【和名倉】さいたまの山について語ろう2【矢岳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ 【両神】さいたまの山について語ろう【武甲】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1042440528/
2底名無し沼さん:04/09/19 17:35:10
                       'i、
                         ゙l、
                 .-,,,      .′      _
                   ゙゙''  .,r・'''''''''┐   ゙゙゙″
                      .,i´゚ ∀ ゚ .゙l          サ・・イ・・・・・タマ・・
                      .ヒ     ,ィ°
                       .゚!,,, ゙,i´    `゚'-、
                       .°        .`
                 .,ノ         ゙i、
                 ′         .°
                                ./¨゙゙ヽ
               .,-‐''''''r,             l  ゚∀゚ ヽ、  サ・・・イタ・マ・サイ・・タ
              .,i´゚∀゚  ト            .|  .,,,,  .゙'ー、,
  サ・・・イ・タ・・マー・・・  .゙l  .,,,,,` ゙l           .」° .:゙゙°    `'‐,
              ,} ゙゙゙゙  .ヽ          |′      .|ヽ,  ゙'-、
        ._,,,,,,.--'″     ,.:'r,         .| ,,,      | .゙゙''ー-,,,'i、
        ”'''-、__        .,.゚'L       '・'゛.|     .|     ″
              ̄ ̄!     .:'i\,\        .|      ゙l
               |      ゙'l,`i、 `i、      .}  .=@  |、
               ..}       .〔 .゙'-,\     .,l゙ .,i´゙l,  |
               .|    j_  ゙|   .゙''7    .l゙ ,/  :゚i、 .l゙
               .|    | ゙'i、 .゙l        l/    ヽ.l゙
              .,r"   ,i´  ゙'-,」        °     .”
              ―---┘
3底名無し沼さん:04/09/19 17:35:50
テンプレ終了です
4実は1:04/09/19 17:46:02
これだけだとあんまりなので・・・

先週、初めて武甲山に行ってきました。
生川まで車でそこから歩き始めました。
15時発と遅かったせいか、すれ違う人も3組ほど、
道中は鳥の鳴き声も少なく獣の足跡・糞も見当たらず、
また、山頂以外は全て木陰のコースだったので薄暗くさびしい印象でした。
そんな中、やっとこさたどり着いた山頂付近で
いきなり鹿2頭が飛び出してきた時には、こっちも飛び上がらんばかりに驚きました。
山頂はややガスり気味も眺望がよく満足でした。

標高500m→1295mで登り1:50、下り1:00でした。
5千葉県民:04/09/19 20:59:09
スレ立て乙。
最近は埼玉の山巡りしてます。
やっぱり山は(・∀・)イイ!
6底名無し沼さん:04/09/19 21:02:48
>>4

漏れ速くても登り330b/1h
休憩入れれば登り3時間かな
7底名無し沼さん:04/09/21 11:50:55
こっちが本スレね(はぁと)
8底名無し沼さん:04/09/24 00:34:11
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わなぐらわなぐら!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わなぐらわなぐらわなぐら!
わなぐら〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
9底名無し沼さん:04/09/24 02:31:45
久々に南天山に行ったら、なんかずいぶん整備されてたなぁ
10底名無し沼さん:04/09/24 03:51:32
 ・  ・・
「だってさいたま」
           ・・・
この県のPR広告から「ださい」の言葉が生まれたんだよね
11底名無し沼さん:04/09/24 03:56:02
 ・   ・ ・
「だってさいたま」
              ・ ・ ・
この県のPR広告から「ださい」の言葉が生まれたんだよね
12底名無し沼さん:04/09/24 04:07:43
埼玉に山あるの?
13底名無し沼さん:04/09/24 08:19:41
狭山
東松山
嵐山
14底名無し沼さん:04/09/24 23:54:02
毛呂山
鳩山
なんか狭い範囲に固まってるね。
15底名無し沼さん:04/09/26 07:13:01
南天山かあ、、10年前に中津川にテント張って
暇つぶしに上ったところが
南天山だった。夏の蒼天を仰ぎ見ながら
モクをすった15歳の思いでだな。
16和名倉山コピペ:04/09/27 11:49:43

962 名前:959  投稿日:04/09/08 10:36
>>960 うん、結構死んでる。(というかいつまでたっても帰ってこない人が多い)
最近はわからないけど、将監小屋からのルートがまだ不明瞭だった頃、このルートから
入山して、道に迷って帰ってこないという遭難パターンがほとんど。
今では将監小屋からのピストンは一般ルートになったみたいだけど。
ちなみに、「単独行スレ」に関連レスあったから張っておきます。
私が和名倉から二瀬に抜けたのは随分前のことなので張ってるレスの
内容については一切責任がもてませんのでよろしくお願いいたします。
9 :底名無し沼さん :04/04/20 00:51
>>7和名倉〜秩父湖は道付いてるの?

15 :底名無し沼さん :04/04/21 12:21
>>9踏み後とテープぐらい。注意して歩けば迷う事は無いと思う。
和名倉からヒルメシ尾根位の尾根上は広い日本庭園っぽい苔生す森林で
比較的見通し良く踏み後やテープも探しやすい。
尾根から巻き道に入るちょっとした開放地は巻き道への入り口が少し分かりにくい。
巻き道は一箇所露岩部を乗越える所が迷いやすい。
巻き道を抜けて尾根に出ると途中から背丈程の藪に出るが踏み後はしっかり残っている。
尾根から造林小屋跡までの斜面は急で浮石が多く降り難く、また迷いやすい。
造林小屋跡からは森林軌道跡を電波反射板まで歩くが途中幾つか崩壊箇所がある。
電波反射板からの尾根は急傾斜で広葉落葉が積もっていて滑りやすい。
途中より作業用テープが混じるが尾根上を歩けば迷わない。
最後の植樹斜面は比較的道が分かりやすいがテープは作業用と混ざり当てにできない。
つり橋に出てゴール。つり橋の元にある標識に来た道が「通行止め」表示になっているのでこちらから登る場合は注意。
微妙にスレ違いなのでサゲ。
16 :底名無し沼さん :04/04/21 12:51
テープにやられるんだよなあ...。まあ、そんな時はユクーリ珈琲淹れるに限る。
17底名無し沼さん:04/09/28 00:39:32
(・∀・)ダサイタマ!
18和名倉山コピペA:04/09/28 01:32:05
【秩父鉄道2両目】より

475 名前:456 投稿日:2004/06/20(日) 11:30 ID:X4iwRZxY
>>458
吊り橋を渡ったら右です。
反射板までは一気に上がるのでキツイですよ。
また、ルートを見失いやすいので御注意を。
反射板から造林小屋跡までは、廃線跡なのでダラダラとしたトラバース。
しかし、笹や木が生い茂っているので進むのは厳しいかな?
造林小屋跡は唯一の開けた場所で有り、レールや車輪・朽ちはてたトロッコや小屋が有り、ムードは満点!

問題は造林小屋跡から八百平までの区間。
背丈以上も有る笹・笹・笹……‥‥。。。
景色は見えない。ルートは見失いやすい。トドメは上りがキツイ!
だから廃道状態!地図にはハッキリと『通行不可』と書いて有る。
学生時代は「本当に大丈夫か?」と思っていたし、歩いてみて「下りだから歩ける(落ちる?)が、上りは無理だな」と思っていた。
半端で無く、藪漕ぎに成るので、それなりの覚悟と装備をして下さいね。

二瀬尾根に出て、八百平〜和名倉山までは踏み後もしっかりしていて歩きやすいですよ。

廃線跡を見たくて、ハイキング気分で行ける場所では無いです。
コレを見て行こうと思った人は、上級者コースだと言うことを忘れないで下さい。

スレ違いなのでsage
19底名無し沼さん:04/10/02 00:57:10
熊倉山日野コースが林道工事のため来年3月末まで通行止め
山頂側入口からはロープをくぐって進入できるけど林道に出るところがガッチリ封鎖されてて出られない
山頂側から笹平の下の水場までは入ってしまえば工事範囲に含まれてないし問題ないから
熊倉山〜(日野コース)〜笹平で水汲み・がぶ飲み〜(不明瞭な道)〜1238m北の鞍部〜城山コース下山
という使い方は可能



笹平に入るのも役場には怒られるかも試練ので自己責任で
20底名無し沼さん:04/10/03 23:13:24
(*` Д´) また林道か!
21底名無し沼さん:04/10/09 12:40:25
前スレで質問したものです。両神山登ってきました。天気最悪でしたが、そこそこ楽しめました。
ありがとうございました。
下山時途中、日向大谷民宿の白犬(ポチという名だそうです)が道案内してくれました。
分かれ道や、休憩時にはちゃんと待っていてくれてビックリしました。
かわいかった。
清滝小屋も、2食付5000円と安かった。ストーブ焚いてくれて、濡れ物乾いて助かった。
ご飯、味噌汁が旨かった。ピーク時でないせいか、おかずはカレーでなく、普通の小屋の朝飯メニューの感じ。
多少副食持っていったほうがいいかも。値段から致し方ないかな。
ビールも350mlで500円、日本酒200mlで300円と良心的。
ところで途中にあった弘法の井戸の由来さがしたけど見つかりません。知ってる方いらっしゃいます?
22底名無し沼さん:04/10/09 16:46:46
>>21
「弘法の井戸」といったら、全国各地にある伝説で、地元の人が飲み水がなくて苦しんでいた
ところ、弘法大師が立ち寄ったときに杖を立てたらそこから水がわき出した、というものでしょう。
実際には、慢性的な水不足に悩んでいた四国の瀬戸内に、弘法大師が主催者となって用水池を
作ったという史実(これも伝説だったかな?)が、密教系の修験者を介するかして変形して伝
わったものじゃないかな。山奥のならまずそれでしょうね。
23age:04/10/19 21:30:15
今週末あたり、両神山どうでしょうか(紅葉)?
台風の影響次第という声もありますが・・・
24底名無し沼さん:04/10/19 22:51:22
時期的にはちょうどいいって、ゆぅじゃなぁい

でも、百名山ジジババが大挙して押しかけますからぁ 残念!!
25底名無し沼さん:04/10/20 11:19:01
あの人達ってやたら荷物でかいよね。
歩程三、四時間の完全に雪の無い山で40Lのザックがパンパン。
おまけにピッケル持ってる人まで。
いっぺんザックの中身を見てみたい。
26底名無し沼さん:04/10/20 13:51:03
>>25
山の中で1泊すること考えたら
絶対無事で雨も降らない前提の登山より荷物が倍になるよ
これからの時期は防寒着を下界で着てるような安物フリースなんか使うとかさばってザックが膨れる
ただでさえ雨具はかさばるし
携帯が奨励されてるツエルトも持ってれば雨具並みの大きさ
27底名無し沼さん:04/10/20 15:52:02
>>25
ピッケルみたいな形の歩行用杖じゃないのか?
そういう製品あるよ。
28底名無し沼さん:04/10/20 17:52:51
あれって危なくないか?
転倒したら自分に刺さるのがオチだろ
29':04/10/20 19:41:10
>>歩行用杖じゃないのか
ストックの類は、道傷めるって批判おおいね。
30底名無し沼さん:04/10/20 21:13:23
雪がないのにストック突いた穴だらけの道見ると激しく萎える
積雪期でも夏用リングの跡は激しく萎える
一昔前はストックなんてほとんど売ってなかった様な
今じゃストック二本当たり前
登山用品店の陰謀だなこれは
31底名無し沼さん:04/10/20 21:20:45
もうみんな持ってるから文句言ってもダメだそうだよ
32底名無し沼さん:04/10/20 21:21:23
ストックの話題はタコスレへどぞー
33底名無し沼さん:04/10/21 13:47:05
>>31
しかしだな
そうやって初心者に余計なもの売って売り上げを稼ごうなんて
ますます登山始めるのに金かかるじゃないか

って今じゃ一人で登山始めるとしたら金持ってるジジィババァだけか
34底名無し沼さん:04/10/22 10:48:32
いびきをかくオヤジは山小屋泊禁止にして欲しい。
うるさくて眠れず本当に困った。
しかも、気温高いのに小屋の薪バンバン焚いて暑いし、ローソク煌々と点けっぱなしで眩しいし。
35底名無し沼さん:04/10/24 00:06:05
>>34
いびきがうるさいのはどこに行ってもいるから、耳栓は常備しとけ。
36底名無し沼さん:04/11/10 00:01:57
このスレタイじゃわかんない。
誰か武甲と両神に戻して。
37底名無し沼さん:04/11/10 01:37:01
>>36
残念だけどもどすのは無理だね
さいたま市の山って、どんなのがあるだろう?
38底名無し沼さん:04/11/10 05:31:57
正直、見山、代山、寺山しかない
ttp://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=53396555
39底名無し沼さん:04/11/10 17:06:30
伊豆が岳あたりはそろそろ紅葉してるかな?
40底名無し沼さん:04/11/12 22:46:44
明日あたり両神の紅葉はどうよ?
3週前にけっこういってたからもうだめかな?
41底名無し沼さん:04/11/14 02:58:18
志賀坂峠が全面開通したらしいね

ところで志賀坂ロッジって今もあるの?
42底名無し沼さん :04/11/17 01:33:09
志賀坂ロッジって、トンネルから埼玉側に少し降りた所にあった奴か
そうなら、えらく古い話のような
今では跡形も無いよ
25年前に、すでに廃墟に為っていたような・・・・・
43底名無し沼さん:04/11/17 03:30:01
有馬山から蕎麦粒山の方に抜ける道って点線になってるけど、
踏み跡がほとんど分からないくらい不明瞭?
それとも注意していけば大丈夫な程度?
知ってる人がいたら教えてください
44底名無し沼さん:04/11/17 23:31:29
>>43
有間山を縦走して日向沢ノ峰に出る道のことか?
蕨山−橋小屋の頭−タタラの頭は明瞭
タタラの頭を過ぎた先で刈り払いが切れると胸までの笹に囲まれるので雨上がりは雨具着用推奨
といっても一本道だし道を見失う心配は無い
その調子で進むと笹の丈が低くなってきて逆川林道を横断
尾根が完全に分断されているけど反対側の入口は探せばわかる
さっきと同じ笹に囲まれた一本道を登り詰めると仁田山で西に向かう尾根に踏み跡が見える
北に進んで日向沢ノ峰との鞍部に降りるとすぐ下の林道から鉄塔巡視路が合流して明瞭な道になる
分岐点は指導標がないかもしれんが常に尾根を忠実に登る道を選んで進めば間違いない
鉄塔巡視路は途中で東の山腹へ分かれていくので注意
登り詰めて防火帯に飛び出したら右へ行くと蕎麦粒山
日向沢ノ峰は左へ行ってすぐ棒ノ折山への尾根道の分岐を右に曲がって進路を南に取ったすぐ目の前のコブ
山に慣れていれば難しいところは無く普通の時間で歩けるがコースが長いので水と日没に注意
45底名無し沼さん:04/11/18 01:08:13
>>44
どうもありがとうございます
とても参考になりました

タタラの頭までは蕨山のついでに行ったことがあったんですが
車をさわらびの湯に停めていたのでその時は引き返しました
いつかその先も歩いてみたいと思っていたので時期を見てやってみます
奥多摩側は川苔山経由で川乗橋を起点または終点にすれば一番楽でしょうかね
46底名無し沼さん:04/11/18 02:52:29
ところで将監峠から和名倉に行く道はどうでしょうか?
昭文社の地図だと実線になってるけど、山ノ神土に
「和名倉方面は整備されてないから素人・初心者は逝くなゴルァ!」
みたいな看板があった

ご存知の方、よろしくお願いします
47底名無し沼さん:04/11/18 14:40:50
>>46
お、実線になったのか。2003年版「雲取山・両神山」だと
まだ破線だったや。前スレに幾つか情報があった。一つコピペ。

> 959 名前:底名無し沼さん     メール: 投稿日:04/09/07 11:46
> >>958
> 大半、ほとんどが将監小屋からのピストン。ルートは赤布などが
> あるので注意して歩けば迷わず山頂までいける。踏み跡も人が
> 入っているためにドンドン明瞭になっていってる。
> 将監小屋から和名倉までは体力的にはなんてことはない。
> 和名倉から二瀬までも体力的にはなんてことはないが、(基本的に下り)
> いかんせんルートが非常に不明瞭。
> (1610〜1620mまでは尾根伝いに下り、ここのコルから尾根を右に外れて
> 山腹をまくようにして1369.4mのピークの右直下に至り、ピークから派生
> している尾根伝いに秩父湖まで下る) 読図能力がなければ迷い、パンパカ
> の危険性がが高い。 ここ結構人、死んでる山域だよ。
> 注意されたし。
48底名無し沼さん:04/11/20 21:24:01
おい、どっちか削除依頼だしとけ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1100302547
49底名無し沼さん:04/11/20 21:52:15
>48
なんだ
いつのまにかこんなスレ立ってたのか
タイトルなんか大した問題じゃないと思うが
50底名無し沼さん:04/11/21 15:04:22
あっちは消されたか・・・
元はと言えばこのスレ立てたアフォがセンス無いタイトルにしたせいだが。
合掌!
51底名無し沼さん:04/11/21 16:44:37
誰だ消しやがったのは!
消す方が違うだろよ。

この際、いっさいレス禁止、自然消滅を待つべし、
て、登山板じゃダメポ、いつになることやら、、、

1は責任とって1000まで埋めろにゃろ
52底名無し沼さん:04/11/21 17:07:44
和名倉も矢岳も名前を知らない厨は奥秩父への出入り禁止じゃ
53底名無し沼さん:04/11/21 18:08:13
>>52
ここは奥秩父スレではなくて、さいたまの山のスレなんですが…
54底名無し沼さん:04/11/21 19:01:39
>>51

知恵尾暮れは志ね。
55底名無し沼さん:04/11/21 20:34:32
こんな糞スレたって
二カ月LESSなかった
すれっど。こちらを削除
するのが普通だろボケが
56底名無し沼さん:04/11/21 22:35:51
武甲・両神派の諸君!
逆切れおもろいぞw
57底名無し沼さん:04/11/21 22:37:32
武甲や両神より和名倉のほうがおもしろそう
58底名無し沼さん:04/11/21 22:40:22
さいたまは頑張りましたね
でも、もう寒くなりますから房総の山へGo!ですよ
59底名無し沼さん:04/11/21 22:47:01
>【武甲】埼玉の山を語ろう2【両神】

>1 名前:  投稿日:2004/11/13(土) 08:35
>やはりこちらのタイトル
>のほうがしっくりします。




>59 名前:底名無し沼さん 投稿日:2004/11/21(日) 12:55
>sage
(同日の午後、スレ削除)

わずか8日あまりで消えるとは、憐れなり。黙祷。







でも笑ったけど(pu
60底名無し沼さん:04/11/21 23:26:18
和名倉ってどこにあるだろうと、昭文社の「雲取山・両神山」
1:50000の地図を広げて見た。
秩父湖からは点線になってるし、塩山からのルートは・・・
1よ、みんなにわかるように解説しれ。

ちなみに矢岳はどこにあるんじゃい。
61底名無し沼さん:04/11/22 00:50:31
あっちのスレ消されちゃったんだ
漏れはこっちが消されると思ってたけど

まあ、後出しスレを認めちゃったら
同じようなことするヴァカがまた出てきそうだから
板全体のことを考えれば妥当な判断かもね
62底名無し沼さん:04/11/22 00:57:48
ついでに言うと
あっちのスレの盛り上がりも長続きはせんかったと思う
ありゃあっちのスレの支持者があっちを既成事実化するために
がんばって盛り上げてたって側面もあると思う
そしたらこっちのスレが消されたらあっちの盛り上がりも止まるよね
63底名無し沼さん:04/11/22 17:27:10
よかったな>>1
2カ月で40レス。似たのができて
削除依頼だしたら60越してWW
枯れ木も山の賑わいだわな。W
64実は1:04/11/22 19:39:16
スレを立てたのは私ですが、いや、さ、正直に言うと、
私も和名倉も矢岳もどこにあるのかしらんのよ。
埼玉県民なのですがほとんど埼玉の山に登らないし。

でね。
前スレを見てもらえば分かると思うけど、その時の住人は
このスレタイを押す声が強かったのよ。

さらに、次スレを立てる前に前スレを使い切ってしまい、その後しばらく
誰も立てる気配がなし。
んで、どっこらしょと私が立てたというわけ。
立てたタイミング+αでは類似スレもなかったし、やれやれだな、と。

なので私的にはスレタイに愛着などないし。
納得がいかない人が多いなら、その3でも立ててくださいよ。

・・・でも、どうでもよくね?スレタイ。
「さいたま」で検索してたどり着くし。
65底名無し沼さん:04/11/22 21:25:14
>>1=64乙。

どうせ自演とか言われるだろうが、俺は不満無いよ。
後から重複スレ立てた方が問題でしょ。

明日早起き出来たら小鹿野町の二子山にでも行こうかと
思ってたが、眠くて起きられない可能性大。orz
66底名無し沼さん:04/11/22 22:58:13
二子山もずいぶんお手軽になってきたよね
マイカー登山者限定の利便性だけど
67底名無し沼さん:04/11/22 23:51:46
二子山って小鹿野の方のこと?
あのへんて雪はどんな感じかな
年越すまではノーアイゼンOK?
68底名無し沼さん:04/11/22 23:54:14
ついでだから

>>64
おいらもどうでもいいに一票
スレタイつってもサブタイトルって感じだしね
「さいたまの山について語ろう2」がメインタイトル
69底名無し沼さん:04/11/22 23:57:38





>>65に小鹿野って書いてあるし
アホやおいら・・・ orz
70底名無し沼さん:04/11/23 00:01:33
>>69
(゚ε゚)キニシナイ!!

冬は行ったことないけど、へんなとこが凍ってたら
意外と苦労するかもしれない。
71底名無し沼さん:04/11/23 01:55:34
>67
毎年同じ状況とは限らんが
早春以外はほどんどアイゼンは使わんよ
72底名無し沼さん:04/11/23 12:18:23
>>71
サンクスコ
73底名無し沼さん:04/11/25 22:12:11
どっか日帰りでお勧めの山ある?
結構初心者だけど、体力はあるほうだと思う
74底名無し沼さん:04/11/25 23:26:02
>>73

吾野駅から、のんびり歩いて大高山、天覚山の縦走はどう?
尾根伝いに歩く楽しさも味わえるし、そこそこキツイ。(初心者なら)
人が少ないから、のんびり行けるし、駅から徒歩でアプローチできるよ。
(・∀・)
75底名無し沼さん:04/11/26 08:22:28
>73
横瀬の二子山もおすすめ
芦ヶ久保駅の駐車場あたりからすぐに登山口があるので
アプローチが楽です
76底名無し沼さん:04/11/26 11:02:09
>>73
川又名栗湖入口〜蕨山〜名郷
下りは凍ると悲惨なことになりそうなので今月中がよろし
朝は飯能を始発に乗るように
77底名無し沼さん:04/11/26 18:20:01
>>73
芦ヶ久保駅〜二子山(手ごたえある登り)〜焼山〜武川岳〜天狗岩(ちょっとした岩場)〜名郷
帰りにさわらびの湯でひと汗流すってのはどう? 遅レス?
7873:04/11/26 22:53:10
おお!こんなにもレスが!サンクスです。

奥武蔵あたりが初心者にはおすすめのようですが、友人に誘われ、武甲山に行くことになりました。
秩父盆地が一望できそうですね?

結構キツイかな?!






79底名無し沼さん:04/11/26 23:00:31
>>78
突然
ずどどどどーん
なんて音がしたらただの発破なので腰を抜かさないように
看板の説明には発破の前にサイレンが鳴ると書いてあるけど位置によってはまったく聞こえないので
80底名無し沼さん:04/11/26 23:15:06
天覚山の裾野で、すぐ横で猟銃の音がズドーン!
恐らく結構距離はあったのでしょうが、至近距離に聞こえて飛び上がりますた・・・
ハンターは地獄に堕ちるぞい。
81底名無し沼さん:04/11/26 23:47:02
>>78
体力あるならそんなにきつくはないだーよ。
晴れるといいね。
82底名無し沼さん:04/11/27 01:06:15
武甲山ってどう?
秩父市内から見ると採掘跡が痛々しくて
ついつい登るの避けちゃってるんだけど、
登ってみると案外自然が残されてたりする?
83底名無し沼さん:04/11/27 08:00:23
表参道は杉の植林地帯でしかもかなり踏まれすぎて
木の根が露出してたりする
山頂の展望台からの眺望はさすがに良いよ
84底名無し沼さん:04/11/27 21:48:01
今日初めて武甲山登ったよ。奥武蔵も。いつも奥多摩だけだったので関東平野がよく見えたりとなんか新鮮だった。
川井ー日向沢の峰ー武甲ー横瀬駅。予想以上にアップダウンがあってへとへと。
疲労した足では大持や武甲の登りは大変でした。武甲はいつも秩父からしか見たことなかったので
こっちから見る姿はりっぱな山でした。頂上からは削られまくっているのが見えたけど。秩父市内の展望はさすが。
ひたすら下る夕方の杉林はつまらなく暗くなってからの駅までの長い舗装路が一番の悪路でした。足いてー
85底名無し沼さん:04/11/28 04:41:06
日が長くなったら奥武蔵縦走やってみようなか。
正丸から伊豆ヶ岳、武川岳、大持・小持、武甲山、で横瀬に下りる。
誰かやった人いる?
86底名無し沼さん:04/11/28 12:26:15
昨日そのコースの人いたよ。
武甲で会った人が9時に正丸でたって言ってた
87底名無し沼さん:04/11/28 16:38:09
武甲は山として終わってるな。
そんなのに登ってるヤシも終わってる。
88底名無し沼さん:04/11/28 16:48:01
>>82 >>武甲山ってどう?

銅山ではありません、石灰岩です。
89:04/11/28 16:48:40
採掘面しか見たことのないヤシ
9089:04/11/28 16:57:26
上の↑は>>87に向けたものだからね(´・ェ・`)
9173:04/11/28 18:44:47
行って来ました!武甲山!

生川まで車で入って 武甲山→小持→大持→妻坂峠 とまわって来ました。
なかなかの展望で、気持ちヨカッタ!

確かに採掘場は痛々しいですが、裏側は自然を満喫できると思いマスタ。

チト疲れたので、もう寝ます。
92底名無し沼さん:04/11/28 21:23:25
両神山行って来た。
日向大谷、清滝小屋、剣が峰、七滝沢、日向大谷
天気快晴。予想通り結構人いた。帰りの七滝は誰も
入ってこないので静かだた。局所的に枯葉のラッセル。
来年は八丁から登ろうとオモタ

名物の案内犬ポチにもいた。
93底名無し沼さん:04/11/28 21:51:20
>>86
9時に正丸出発、16時に横瀬到着として休憩込7時間。
うーん、漏れの足だと7時間はきびしいな。
もっと鍛え直してきます。
94底名無し沼さん:04/11/28 22:22:55
>>89
しかし、山頂が無くなってしまっているのは激しく意欲が萎える…
9586:04/11/28 22:31:26
正丸からの人は15時半に武甲山頂。そのコースをカシミールで断面みたら累積で高度差1700以上あってけっこう大変だね。
いいトレーニングになりそう。私は車道歩いてたら暗くなって17時50分に横瀬駅でした。採石場の工場はうるさいし街灯も麓までなかったな。
あの車道にずっといたら粉塵で体に悪そう
96底名無し沼さん:04/11/29 08:50:43
>>94
実際に武甲山に登った事はないのが分かるな。
削られた山を見ると、痛ましい感じを受けるのは事実。
しかし、実際に歩いてみれば削られた岩肌を眺めながら登頂するのでは
ないことが分かるし、大持山、小持山の縦走がらみにすれば奥武蔵の
良さを実感できる。
妻坂峠からの雑木林も気持ちよい。
97 :04/11/29 14:00:11
多くのクライマーの命を飲み込んできた
武甲北壁、、、ユージもここにはビビッてる。
98底名無し沼さん:04/11/29 21:56:04
山頂を削られ、アプローチする際にダンプの巻き起こす粉塵を吸って長時間歩く・・・
悪いけど、武甲はネタとして一度登ればいいや。
他にもっといい山は沢山あるからね。
99  :04/11/30 10:31:06
>>98
omaeuzaiyo
100底名無し沼さん:04/11/30 11:17:02
伊吹だってあんなに削られたって百名山なんだし、
武甲だって腐っても二百名山。
101底名無し沼さん:04/11/30 12:03:52
深田の時代にはあんなに削られてなかったのでは?
糞山だと言うつもりはまったくないけど、
めちゃくちゃ魅力的かと言うと俺は違うかな。
ま、個人の好き嫌いの問題でしょ。
好きな人は好き、そうじゃない人はそうじゃない、
山なんてそういうものじゃない。

ちなみに俺は98じゃないよ。
102底名無し沼さん:04/11/30 12:17:17
でも粉塵吸って長時間歩くというのは昔の話じゃないの?
>>98はかなりのオジンと見た
103底名無し沼さん:04/11/30 14:57:23
>>102
アホ?
104底名無し沼さん:04/11/30 20:34:09
>>103
ヴァカ?
105底名無し沼さん:04/11/30 21:24:31
名郷−大持−小持−武甲

浦山口−武甲
なら粉塵から逃れられる

という理由で横瀬から行ったことはないけど
横瀬からだと死ぬほど階段が続くって本当?
106底名無し沼さん:04/11/30 21:59:31
>>102

すぐ上の方のレスくらいみろや。
低能野郎!
107底名無し沼さん:04/11/30 22:19:08
>>102
馬鹿すぎ
10886:04/11/30 22:35:55
死ぬほど多くはないけど上のほうは階段だったね
乗り換えしなくていいので横瀬に降りたんだけど浦山口のほうが楽そうだ。
109底名無し沼さん:04/11/30 23:21:23
>>96
武甲山に登った事がないのは事実だけど、周りはちょくちょくホッツキ歩いているし、
雰囲気の良さは知ってる。
それだけにエセ頂上を踏んでしまって、その先の光景を見た時の脱力感や無念さが読めてしまうから、
武甲山だけはいかないようにしてるのよ。多分一生登らないと思う。

>>100
伊吹もかなりやられてるけど裾〜中腹なのがまだしもの救い。
頭から麓までザックリやられたらさすがに100名山は過去の名声になってしまうでしょ。
110底名無し沼さん:04/12/01 00:25:15
ま、登る登らない、好き嫌いは各人の自由だよ。
どっちが正しいとかいう問題じゃないし、
そろそろ話題を変えないかい?
111底名無し沼さん:04/12/01 14:10:27
>>109
コイツが一生登ろうが登まいがどうでも良い事であるが、
過去に何度も書き込みがあるように、武甲山周辺は良いところが
多いので行ったことが無い人は是非実際に歩いてみて欲しいものです。
例えば、生川から表参道ではなくシラジクボから登頂し、帰りは
またシラジクボまで戻り、小持山、大持山をへて名郷へ出るとか、
要するにルートを変えれば、それぞれが素晴らしい山歩きになります。
武甲山の頂上地点が以前と違って、標高も下がってしまったのは事実
ですが、そこだけにこだわる気持ちなど全くなくなる程周辺は気持ちの
よい所です。
過去と頂上周辺だけを比較して判断するような、器量の狭い考えを
持たない方が、気持ちの良い時間を時間を持てるのは事実でしょう
112底名無し沼さん:04/12/01 23:32:53
>>111
ここは「語ろう」スレだから109は109なりに、
武甲山への喪失感からくる心情を語ってるんだろうに、
そこで粘着っぽい個人たたきに走るのは、
あまり見ていて気分の良い物ではないかと。
109と111って個人的に何か因縁関係でも?
113底名無し沼さん:04/12/02 00:37:04
感想
西武線から見る武甲山に萎え・あんなの登らなくていいよ

でもいつか消える運命の山なんだよな

やっぱり山があるうちに登っておこう

表参道から行くのはバカらしいという評判:粉塵とか階段のことだな

6月だから日が長いウマー

浦山口〜武甲山〜大持山〜名郷のルートで訪問・長者屋敷の頭に水があってウマー

頂上近くの大きな神社の存在に感動・展望台狭くて飯に向かないマズー・変な所に三角点発見
ネタいっぱい・満足

シラジクボ〜小持山で振り返ると傷が無い武甲山の姿が

別名秩父岳だっけ?立派・武甲山見直した

小持山と大持山の間から浦山川沿いに降りる道があるのが気になるので行ってみたいな
114底名無し沼さん:04/12/02 01:04:18
武甲山を昔の姿を知っているかどうかで、
今の姿を武甲山として受け入れられるかが別れる面はあると思う。
昔を知る者からすると武甲山はもう失われてしまった山、
という思いは少なからずある。
最初から今の姿を見ている人に、この感覚は分からないかも知れないけど、
現在存在する慣れ親しんだ山が、肩を残して山頂からザックリ、
人の手で削られてしまう事態を考えれば多少は理解してもらえるかも知れない。
例えば近場の山なら笠山とか大岳山、両神山、ニ子山あたりが、
頂上もろとも削りとられたとしたら、その残りに対してどの程度思い入れが出来る?
115底名無し沼さん:04/12/02 01:30:37
ショボーン、ってなる。
116底名無し沼さん:04/12/02 01:45:34
ま、思いは人それぞれDaYoNe。
人生いろいろ、山好きもいろいろ。

たしかに武甲は無念な山ではあるけど
その中にもいいところはあるだろうから
それを感じ取りに行くのも悪くない。
無念さを実感しないために避けるのもまた一つ。
117  :04/12/02 10:18:34
武功はありがたい山田よ。
アレのおかげで秩父も横瀬も発展してきたよ。
感謝してるよ。地元民の生活を支えてくれている
頼りになる山田よ。切り開かれているといっても
10年前はほとんどいなかった鹿モデル用になったし
麓の宇根高山の事務所付近では晴れた日にはほとんど
毎日去るが出てきてそしてドッカに消えていく。
懐の不快やまだよ、皆感謝してるよ。
118底名無し沼さん:04/12/02 12:58:32
>>113
まさにそんな感じで、おいらも先月
生川〜武甲〜大持〜妻坂峠(武川往復)〜生川
行って来ました。
確かに武甲山頂は興ざめな感もありましたが
あの頂上台地?のおごそかな雰囲気と
そこからの縦走はとても良かったです。
手軽にアプローチできる日帰りコースの割に、ブナの老木が残ってたり
リスに会ったり、石仏(峠の)に想いをはせたり・・・。
あんなに味わい深い所だったとは正直想像していませんでしたねぇ・・・。
119底名無し沼さん:04/12/02 22:59:57
どんな山でもそれなりに味わいはあるもんだけど、
そういう意味も含めて武甲が勿体ないっていう喪失感が強い人もいるさ・・・
それを否定する事もないでしょ。
120118:04/12/03 12:03:17
>>119
もしかして俺へのレスですか?
俺は自分の感想を書いただけですんで・・・
(ここには初めて書いたけど場の空気読めてませんかね?)
だれの考えも否定する意図は全くありませんので。
そう感じる様な気に食わない文章だったとしたら失敬。
121底名無し沼さん:04/12/03 13:17:15
>119
スレの流れ的には、もはや誰もそんなこと否定してはいないと思うが
結論→>116 でいいんじゃないの
122底名無し沼さん:04/12/03 15:17:20
矢岳ってあの名山ね。ニヤニヤ(AA略
123底名無し沼さん:04/12/03 20:04:57
秩父夜祭生放送中!!
しかも大画面!!
http://www.chichibu.tv/live/index.htm
124底名無し沼さん:04/12/03 21:11:30
100名山の伊吹山は滋賀県にある伊吹山です。
125底名無し沼さん:04/12/03 22:44:48
伊吹山といえば東海道線から見える形がここ2〜3年で変わってしまった
126底名無し沼さん:04/12/04 04:22:07
正丸・伊豆が岳・大持・小持・武甲山〜浦山口が良い。
127底名無し沼さん:04/12/04 10:25:41
>>126
一日で歩くとどれくらいかかりますか?
当方30代男、脚力は年齢平均よりは自信あります
128底名無し沼さん:04/12/04 14:50:25
>>127
一日で歩くなら一日だろ。
129底名無し沼さん:04/12/04 21:05:14
>>128
いぢわるやの。
130底名無し沼さん:04/12/04 21:14:19
>>127

13時間は超えるんじゃない?
131底名無し沼さん:04/12/04 23:58:31
初めてこの板にきました 当方西武線沿線在住の初心者です
埼玉でいうと両神・武甲・雲取あたりが有名かなと思うのですが
この時期いい山ってありますか?
132底名無し沼さん:04/12/05 01:47:06
>>131
いい山は季節に関係なくいい。
過去ログを読むことをおすすめする。
133底名無し沼さん:04/12/05 09:31:04
矢岳に行け!
134底名無し沼さん:04/12/05 09:34:45
武甲山に行け!
武甲山と言うと、すぐに「山肌が削られた・・・」と
言い出すバカには閉口するがw
135底名無し沼さん:04/12/05 09:41:26
>>132-134
サンクスです 一度登ったら終わりではないですしね
矢岳は初耳ですが武甲とあわせて行ってみようと思います
防寒はユニクロのフリースを重ねれば大丈夫かな。。
136底名無し沼さん:04/12/05 12:13:41
>>134
煽るなよバカ
137底名無し沼さん:04/12/05 12:23:54
>>134みたいな厨が湧くからいっそ麓までまっ平に…
138底名無し沼さん:04/12/05 12:51:09
なんだなんだ?
このスレの住人は煽り合いがしたいのか?
139底名無し沼さん:04/12/05 17:23:44
元の武甲山の面影が後生忘れられない爺々ぃと、
今の残骸を武甲山と思い込んでる青二才に加え、
密かに武甲山を削った事をとやかく云われたくない
旧チチブセメントの回し者がせめぎ合っている様相。
140底名無し沼さん:04/12/05 17:35:33

矢岳の頂に立った時・・・・・虚しさ感じた
141底名無し沼さん:04/12/05 21:42:19
矢岳の頂上に着いた時はなんというか、悟りが開けそうな気がしたよ。
142底名無し沼さん:04/12/12 00:56:41
奥武蔵の方でどこか冬でもノーアイゼンでも大丈夫で
ゆっくりマターリできる山はありませんか?
とはいえ、あまりに楽々過ぎるハイキングコースでは物足りないです。
143底名無し沼さん:04/12/12 02:46:28
>>142
「奥武蔵」ならどこでもアイゼンいらんよ。
144底名無し沼さん:04/12/12 10:38:04
筋肉痛がひどい・・・・・・・・・
145底名無し沼さん:04/12/12 15:52:18
>>143
奥武蔵の範囲ってどのあたり?
146底名無し沼さん:04/12/12 18:44:10
アイゼンは木の根っこを痛めるから使わないほうがいいよな。
147底名無し沼さん:04/12/12 18:54:49
必要ないのに馬鹿の一つ覚えで着けるのはいかがなものかと思うな
148yas:04/12/12 19:09:44
今年1月に関八州見晴の北側と丸山の山頂付近で、前夜の凍結の上に新雪が乗っていて
ペルグラっていうのかな、すってんころりしたことがあった。
この場合だけはアイゼンが欲しかったな。
149底名無し沼さん:04/12/27 23:06:51
産経Web

両神山の岩場に男性遺体。高さ180mの「のぞき岩」直下で発見。柵なく、
誤って転落した可能性。身元の確認急ぐ。
150底名無し沼さん:04/12/28 11:10:55
>>149
それ、俺(w
151底名無し沼さん:04/12/28 20:26:00
栃本〜十文字峠〜甲武信岳〜雁峠〜水干〜和名倉〜秩父湖を26から今日まで2泊3日でいってきました。
四里観音小屋と雁峠泊。26日に2時間ほど雪ふって数p積もりました。
雪ないと思ってアイゼンなし、スニーカーで行ったら足濡れて寒かったです。
甲武信岳で5〜10cm、雪は雁峠まで、そっから将監峠まで雪なし。
和名倉は北面に少し雪残ってます。甲武信岳や雁坂に行く人はアイゼンあった方がいいです。
何回かしりもちつきました。
天気良く奥秩父を堪能、今日は笠取で日の出を迎えて朝焼けが綺麗でした。
和名倉までの尾根は気持ちよかったけど山頂は荒れている印象、
秩父湖まで降りたらけっこう疲れる道でヘトヘトになりました。
しかも大滝温泉休みだし…
152底名無し沼さん:04/12/28 20:33:39
あと甲武信岳の小屋の冬季小屋は無料っぽかったけど
(やっていると思って寄ったら閉まっていて水くめなかった…)
十文字小屋ってどうなんですか?冬季無料解放しているならそっちのほうが快適そうだなと思ったけど。
まあ四里観音小屋も綺麗だし水場も近いし栃本からやたら長くてここに着いた時はもう上に行きたくなかったけど
153底名無し沼さん:04/12/29 03:58:06
数字を全角で書く奴って頭悪いよね
154底名無し沼さん:04/12/29 21:52:05
>>153
「10文字小屋」「4里観音小屋」とか書けば頭悪くないのか。
155底名無し沼さん:04/12/30 01:28:53
>>154
2子山
3峰山
8岳
079ら山
156底名無し沼さん:04/12/30 01:43:28
>>154 >>155
そりゃ数字を全角で書く奴より頭悪いね
157底名無し沼さん:04/12/30 16:32:27
最近のプロポーショナルフォントな環境じゃ、
asciiもマルチバイトも見た目でどちらか分からんから、仕方ないと思われ。
IMEのデフォルト次第でしょ。
158底名無し沼さん:04/12/30 17:00:14
>>151
おつかれさん!
159底名無し沼さん:05/01/10 17:20:07
奥秩父や奥武蔵の冬山っていつ頃からかの?
160底名無し沼さん:05/01/10 17:36:52
冬になったら冬山です。
12月から3月くらいです。
冬山といっても雪山であるとは限りません。
161底名無し沼さん:05/01/10 18:10:12
スマソ...
雪山の誤りね
162底名無し沼さん:05/01/11 00:57:33
狭山なら例年10月下旬から雪が楽しめるよ。
163底名無し沼さん:05/01/11 22:50:33
<<162
埼玉にそんな山あるの?
ひょっとして、近くに松坂とかいたりする?

逝け!
164底名無し沼さん:05/01/11 23:24:00
>>161
奥秩父は12月中は雪は少ししかなくて、1月から積もりはじめ2月中旬から3月初旬が最も多くなり
4月いっぱいでだいたい解ける。5月連休頃は北面の日陰にしか残ってない。
奥武蔵は標高によって様々。
165底名無し沼さん:05/01/12 18:30:22
>>164
サンクス!!!
166底名無し沼さん:05/01/14 00:10:40
両神山頂から奥穂と北穂と槍の穂先が見えますか
167底名無し沼さん:05/01/14 10:30:06
>>166
天気良ければ見えるよ。北アルプスの殆ど端から端まで。
俺は三回行って三回とも見えた。
夜登って山頂で朝を迎えたんだけど。
168底名無し沼さん:05/01/16 00:52:17
>167さんは晴れ男さんでうらやましいです。
両神山から北アルプス見てみたいでし。
夜登る勇気はないけど。。
169底名無し沼さん:05/01/19 22:25:03
熊倉山の谷津川コース登山口に行ったら
「林道工事中のため熊倉日野コースは平成17年3月31日まで
通行止となります。この先城山コースをご利用下さい 荒川村」
という看板があった。
林道のない静かな山だった熊倉山にも、とうとう醜い林道が刻まれてしまうのかなと残念な気がした。

谷津川コースは、地獄谷から上はラッセル地獄でしたw
170底名無し沼さん:05/01/20 02:42:33
>>169
あんな展望のない山を整備したって観光客こないだろうに。
171底名無し沼さん:05/01/21 20:24:54
>>169

寺沢中流部は林道と堤防工事で壊滅していました。
172底名無し沼さん:05/01/25 22:19:18
>>167
普通に朝から登ったことあるけどさ、あんなとこ夜登るってこわそー。
173底名無し沼さん:05/01/29 20:39:17
>>172
当時バイク乗りだった俺は、十石峠、武道峠(舗装前の)、三国峠とかを夜越えるのが好きだったので余り抵抗感はなかったです。
白井差からの一般コース(いまもある?)を登ったけど、ライトに浮かび上がる石仏にはちょっとびびった。
でもいかにも信仰の山という感じでいい雰囲気でした。
174底名無し沼さん:05/01/31 07:39:09
山渓社の『埼玉県の山』の新版を買った。矢岳が削除されていた。
175底名無し沼さん:05/01/31 08:20:50
お、出たのか。

秩父槍のルート、修正されてるかな?
176底名無し沼さん:05/01/31 12:52:49
買った。
地図がものすごく見難くなった。情報が多すぎる感じかな。

全体的には目新しい感じをうけない。さすがにネットで情報を集めたほうが
早いしなぁ、、、
177底名無し沼さん:05/01/31 21:18:02
おい、勝手に矢岳削るなよ!
178底名無し沼さん:05/02/01 01:37:11
「矢岳」は消えたが、「長瀞アルプス」が追加された。
179底名無し沼さん:05/02/01 02:19:42
新アルプス誕生ですね!
祝age
180底名無し沼さん:05/02/03 09:02:01
矢岳は地味な山だからなあ。
かわいそうな矢岳。
181底名無し沼さん:05/02/03 12:52:14
大宮の浅間山に登ろうと思うのですが、この時期アイゼンは要りますか?
まだ雪ありそうでしょうか。
182底名無し沼さん:05/02/03 19:50:27
積雪期に二子山に登った人いますか?
今発売中のヤマケイジョイに紹介されていて行ってみようと考えてるのですが、どんな感じなのでしょうか?


「埼玉県の山」から矢岳が消えた?
あの名山を消すなんてけしからん!
183底名無し沼さん:05/02/03 20:39:22
矢岳のせるなんてやだけ。
184底名無し沼さん:05/02/03 22:57:07
氷川きよしがこの山の歌を歌っていたよね。
♪矢岳ったら、矢岳
って。そのあとの歌詞で、何で箱根が出てくるのかはよくわからんけど。
185底名無し沼さん:05/02/04 14:34:56
>>184
つまんね〜の
186底名無し沼さん:05/02/04 17:51:00
>>184
くだらね〜の
187底名無し沼さん:05/02/04 18:09:01
武甲山の頂上にツエルト張ったら怒られますか?天気が良かったら日の出が見たいのダガ
188底名無し沼さん:05/02/04 19:12:34
誰が怒るの?
あぁ、頂上の地下に住んでいる俺の祖父か。
たまに扉あけて外に出ているからそのときに張らないようにね。
189底名無し沼さん:05/02/04 19:32:57
武甲神社の神様になられたのでつか?
190底名無し沼さん:05/02/04 20:39:55
えぇ、六道で間違えて天上にいってしまったようです。
191底名無し沼さん:05/02/04 22:20:35
>>182
>あの名山を消すなんてけしからん!

昭文社の地図に「この山域遭難事故多し熟達者向き」と記されるほどの迷山
192底名無し沼さん:05/02/05 11:01:46
「熟達者」の定義は分からんが、
コンパスや地図を使えない○○が多くなったからかも。
好きな人は頼まれなくても行くわな。
俺も近いうちに矢岳に登頂してくるか。
193底名無し沼さん:05/02/09 16:24:59
武甲山行きます。
雪山初めてです。
194実は1:05/02/09 18:47:45
>>193
この時期のそのエリアの雪の具合に興味あります。
レポよろ。

ちなみに >>4 を。
195底名無し沼さん:05/02/09 23:33:11
1000m前後は積雪30センチはあります。日陰の北斜面や吹き溜まりは
もう少し多いと思います。

今年は暖冬で雪が多いから気をつけてね。
196底名無し沼さん:05/02/10 08:35:25
ありがとうございます。
気をつけて行ってきます。
197底名無し沼さん:05/02/11 20:16:41
明日二子山、武川岳行ってきます。
ところで〉195 暖冬で雪が多いっていうのはどういうことですか?
198底名無し沼さん:05/02/11 20:17:29
雪崩に注意しろってことだよ
199底名無し沼さん:05/02/11 21:46:44
>>197
太平洋側は暖冬の方が雪が多い
南岸低気圧が発生しやすいため
200底名無し沼さん:05/02/11 22:58:11
雪崩といえば随分昔、奥多摩で雪崩が発生し登山者が亡くなりましたね。

201底名無し沼さん:05/02/12 20:53:41
山と高原地図 2005年版「25 雲取山・両神山」を見たら、山ノ神土〜和名倉山
が赤実線になっていた。
いつから?
202底名無し沼さん:05/02/13 00:52:16
>>201
2003年版ではまだ赤破線だったよ。
203底名無し沼さん:05/02/13 10:43:17
熊倉山稜(熊倉〜長沢背稜)って矢岳(矢岳〜長沢背稜)より楽しいと
思うんだけど皆さんはどう?
204底名無し沼さん:05/02/13 11:57:05
熊倉山から鶏ダニ山への稜線って笹薮で道が不明瞭って
聞いたんですが、どれほどのもんですか?
205底名無し沼さん:05/02/13 12:35:00
あれほどのもんです
206底名無し沼さん:05/02/13 20:45:43
ドーデもいいけど今日武甲に逝ってきました。
横瀬〜武甲〜浦山口のルートをとぼとぼ歩いたけど、
全ルート雪だったんで、なんか得した気がした。
浦山口の秩父鉄道駅の駅長さんによれば1月16日に降った
雪が根付いているとのことだけど、なかなかよかった。
アイゼンは6本で充分対応可能、行動中は特に雪が腐ることなく
安定して歩けた。 浦山口駅の駅長さん、暖かいお茶、ありがとう
ございました。すごくやさしい気分になれました。
207底名無し沼さん:05/02/15 02:04:28
2chでは珍しくほのぼのしとるの〜
208底名無し沼さん:05/02/15 17:50:52
>>204

進退窮まる程でないよ。夏を避ければ宜しいかと。
209底名無し沼さん:05/02/16 02:01:38
ツアーに申し込もうか考えているところなんですが、
初心者でもこのコースについていけるでしょうか。
季節は5月の中ごろです。

1 新宿西口8:00発〈貸切バス〉〈中央道〉八王子=奥多摩湖=一ノ瀬高原(三ノ瀬:1280m)…将監峠(1780m
)…将監小屋(泊)希望者は好展望の西御殿岩(2075m)往復
2 …山ノ神土…東仙波(2003m)…和名倉山(2036m)
…往路を下山…将監小屋…三ノ瀬(民宿で手打ちソバの昼食付)
=丹波山温泉(入浴付)=青梅駅前(下車可)=八王子〈中央道〉新宿19:00〜20:00頃
210底名無し沼さん:05/02/16 02:13:49
>>207
アホか?お前ら。何がほのぼのだ、このタコ助が。
山ってのはな、もっとこう殺伐としてるもんなんだよ。
他人よりも一歩でも先に頂を踏むか、それとも先を越されるか。
それが全てなんだよ。
お前らのような腰抜け共は他人の踏み跡を歩くときに
「こりゃ歩きやすくてええわ〜」とか能天気に考えながら歩いてんだろ?
馬鹿言ってんじゃねえよ。
他人の踏んだ道なんて本来歩く価値なんて全くねえんだよ。
じゃあ何のために他人の道を歩くのか?
それは単に訓練のためだろうが。
いきなり未踏峰に挑めりゃ理想だが、山ってのはそんなに甘くはねえ。
だからこそ屈辱を噛みしめながら他人の道を歩んでステップアップを重ねるんだよ。
いつか誰も踏んだことのない頂をこの足で征服することを夢に描きながらな。
だというのに最近の中高年登山者の有り様はどうだ?
不必要な大集団でヘラヘラ笑いながら山に登りやがって、
老い先短いお前等こそ決死の覚悟でステップアップを積み重ねないといけない
ってことが分かっとらんのか?
山を志しながら他人の道しか踏まずに死んで行くとは負け組もいいとこだぜ。

お前らが今考えてることを当ててやろう。
「若造が偉そうなこと言ってるくせに、この程度の山域に来てんのか?プ」
とか思ってやがるんだろうが、どうせ。
ああ、その通りさ。
俺はまだ青二才、所詮はこの程度の山域で経験を積んでるところさ。
だがな、俺は「若造」なんだよ。そう、チャンスはこの先何十年もあるんだよ。
お前ら腰抜け共とは違って、俺には大きな目標がある。
何年かけてでもステップアップを重ね、いつかその目標を達成してみせる。
そう、人類で初めてコペルニクス山の無酸素登頂を成し遂げる人間になるんだ。
俺が十分な実力をつけるまでにはまだ何十年もかかるだろう。
だが、そのときまで俺の目標は誰にも成し遂げられないと信じて邁進するのみだ。
211底名無し沼さん:05/02/16 05:01:48
(・∀・)ゲヘラヘラ
212底名無し沼さん:05/02/17 08:55:56
>>210
キチガイはやはり存在するのであるという証明
213底名無し沼さん:05/02/18 02:16:59
軟弱な腰抜け共の目には本来あるべき登山がキチガイだと見えるのか・・・。
嘆かわしい。
214底名無し沼さん:05/02/20 07:21:47
>>213
始まったな、粘着がw
こいつ一生続けるぜw
215底名無し沼さん:05/02/20 10:18:37
216底名無し沼さん:05/02/20 20:16:21
まあいいさ。
妥協の登山をする奴は勝手に続ければいい。
自分の問題よ。
217:05/02/21 01:29:48
こいつも妥協したまま年老いて死ぬと見た
218:05/02/21 15:35:16
こいつも妥協しないまま何もしないで年老いて死ぬと見た
219オクムサシニスト:05/02/21 20:09:17
矢岳西尾根・・行ってみて。
和名倉山仙波尾根・・行ってみて。
220底名無し沼さん:05/02/21 20:27:25
>>209
ふーん、こんなツアーがあるんだ。
人並みに体力があって、山小屋のざこ寝が気にならなければなんとかなると思う。
ツアーコンダクタの質は気になるけど。
221底名無し沼さん:05/03/06 00:23:16
だれか最近和名倉登ったやついない?
俺3月の終わりくらいに登りたいんだけど雪はどんな感じなの?
222底名無し沼さん:05/03/06 00:28:46
>>221
雪は白く冷たい。
223底名無し沼さん:05/03/06 05:37:04
そんな綺麗なもんじゃない。
湿っぽくて泥だらけだよ。
224底名無し沼さん:05/03/06 09:57:22
>>221
雪は水な感じだね。
225221:2005/03/31(木) 12:07:03
悪い上げる。
3月やめてGWに和名倉行きたいのだが、雪は?
226底名無し沼さん:2005/03/31(木) 12:54:30
君の日程に合わせて降雪させます
227底名無し沼さん:2005/03/31(木) 20:44:12
その頃には雪はない、ってレスもらったら雪に対する備え無しに行くのだろうか。
大体和名倉行こうって位だからその周りの山行ったことあるのだろうし、雪の状態くらい予想つかないもんかね。
3月も終わりだけど、結局誰も答えてくれなかったから山行延期(中止?)ですか?
228底名無し沼さん:2005/04/03(日) 22:09:01
225
その時期の和名倉はおかんも余裕。
星が綺麗だからテントもシュラフも持たずに行って
着のみ着ままで寝るのがオススメ。
その時期ならヤブもなくてルート明瞭だから地図もいらないよ。
229ポチ:2005/04/04(月) 21:13:25
数年前の5月連休に、二瀬尾根から登って和名倉山頂〜将監峠〜雲取山〜坊主山〜矢岳
そして武州中川のコース歩いたことあるけど、東仙波手前のテン場で見た星空は最高にきれいだったよ。
すぐ傍に腐り雪がまだあって、調理用の水は取れたし・・
坊主の先が重荷だとちょっと足場悪いくらいで、その他ルート上の心配は何もないし、アカヤシオは可憐だったし・・ぜひ行ってみてください。
ただ冬の降雪量次第では和名倉山頂〜将監峠間の露岩帯と、奥秩父縦走路の一部、将監峠〜雲取間の日陰に若干凍ったところがあるかも。
上越でも北アルプスでもない藪山の縦走でしたが、とても充実!武州中川駅前のJA経営の蕎麦屋さんで食べた天ぷらそば&ビールは最高でした。
good luck !
230底名無し沼さん:2005/04/06(水) 11:27:05
ほらやっぱり、生意気な物言いの225は聞き逃げ野郎だった。
231225:2005/04/08(金) 23:19:00
とりあえずおととい両神行ってきた。ついでに辺見岳、天理岳も歩いてきた。
北面以外は雪ないね。凍結個所が多かった。
和名倉は見た限りまだまだ雪だらけだったよ。
みんな、いろいろ教えてくれてありがとう。
232底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:24:20
下痢
233底名無し沼さん:2005/04/27(水) 02:56:37
武甲山の桜見た人いる?
秋に登ってから気になってたんだけど、綺麗なんだろうなぁ・・・
4月は忙しくて結局逝けなかったけど。
234底名無し沼さん:2005/04/30(土) 01:41:14
ゲロ
235底名無し沼さん:2005/05/02(月) 07:52:24
両神山八丁尾根のアカヤシオってそろそろ咲いてるんでしょうか?
2週間ほど前に行ったら何にも咲いてなくて(´・ω・`)ショボーン
236底名無し沼さん:2005/05/02(月) 11:49:32
あは、ごめーん、食べちゃった
237底名無し沼さん:2005/05/02(月) 21:25:38
>>236
オマイはオレか?
238底名無し沼さん:2005/05/04(水) 22:30:29
>235
3日から清滝小屋で一泊して八丁尾根を歩いてきましたよ。
アカヤシオ綺麗に咲いてました。七分さきくらいかな?まだ蕾もあったので
もうすこし楽しめると思います。
ピンクのお花綺麗ですよね。リアルで(´∀`*)な顔してしまいました。
239235:2005/05/05(木) 02:02:17
>>238
うわー、行きたいー。でも今日(5/5)は用事があって行けないぃぃ。
今週末は天気が悪いようだし、来週末だとちょっと遅いですよね。
どうしたものか…。

ともあれ、情報ありがとうございました。>>238
240底名無し沼さん:2005/05/12(木) 12:18:32
伊豆ケ岳はさいたまですか
241底名無し沼さん:2005/05/12(木) 14:53:03
はぁ?さいたまが伊豆ケ岳なんだよ!
242底名無し沼さん:2005/05/12(木) 19:21:28
おぃおぃ、アタマ大丈夫か?
伊豆け岳がさいたまに決まってるだろうが!
243底名無し沼さん:2005/05/12(木) 19:37:57
…君は僕で、僕は伊豆が岳。
さいたまはあなたであなたは僕。
244底名無し沼さん:2005/05/12(木) 20:23:19
なんか哲学者まで登場してきたな。

週末は天気がイマイチっぽいけど、伊豆力¨岳に行ってくるか。
245伊豆が岳:2005/05/12(木) 20:53:31
ごめんこうむる
246底名無し沼さん:2005/05/12(木) 21:30:09
>240
おいおい
伊豆って何県かも知らんやつがおるのか
247底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:11:48
>>246
ん?京都だっけ??
248底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:40:27
この前、伊豆ヶ岳行ったyp
あのね。ボクね。登山初心者だからね。
2回もね。遭難しそうになっちゃったのね。
凄くね。怖かったのね。うん。
だけどね。凄くね。いい山だったよ。うん。
みんなもね。遭難や崖から落ちたりしないようにね。
十分ね。注意してね。
249底名無し沼さん:2005/05/13(金) 00:25:19
南川って伊豆ヶ岳のことです。

http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY200505110285.html?t
行方不明の学習院女子部元校長か 埼玉・飯能の白骨遺体

 埼玉県飯能市の山林で先月見つかった白骨化した遺体
の近くで、00年8月から行方不明になっている学習院
女子部の元校長(当時66)=東京都豊島区=の保険証
のコピーが見つかっていたことが11日、分かった。飯
能署は遺体が元校長の可能性が高いとみて、DNA鑑定
をするなど身元の確認を急いでいる。

 調べでは、4月17日正午ごろ、飯能市南川の斜面で
山歩きをしていた男性(41)が、死後数年たったとみ
られる頭骨などを見つけた。署員が付近を捜索、数日後
に保険証のコピーが入ったバッグが見つかった。斜面を
約100メートル上がった木の枝にビニールひもがかかっ
ていたといい、同署は自殺とみている。

 元校長は00年3月に校長を退職。同8月29日午前、
自宅を出たまま行方不明になった。
250底名無し沼さん:2005/05/13(金) 14:01:52
うえー、、、、
俺発見しないでよかった……おそろしい、、、
251底名無し沼さん:2005/05/13(金) 15:29:17
伊豆ヶ岳のどのあたりですか?
252底名無し沼さん:2005/05/13(金) 18:12:59
伊豆ヶ岳男坂の鎖場が、何気に登りやすいように改良されているような気がする件について。
253底名無し沼さん:2005/05/13(金) 19:37:33
>>252
審議を行いましたが、到達順位の通り確定します。
なお、>>252 は実際に行ったわけでもないのに妄想で前期の発言をしたものでした。

過怠金5万円。
254底名無し沼さん:2005/05/13(金) 22:49:45
そおいう>>253氏は行ったのかな
255底名無し沼さん:2005/05/13(金) 23:09:12
>>251
西半分

5年間も発見されなかったのだから、登山道からは外れていたんだろうな。
256底名無し沼さん:2005/05/13(金) 23:09:51
>>255
じゃなかった。南川は東半分です。
257248:2005/05/14(土) 06:35:30
うわあ
テレビのニュースで「飯能市の山」って言ってたから「伊豆ヶ岳」だったりして・・・と思ってたけど
やっぱり伊豆ヶ岳だったのね・・・コワッ

っていうか俺も白骨遺体になってたかもな・・・ハハハ
258底名無し沼さん:2005/05/14(土) 20:56:39
>>257
何かあったのか、話なら聞いてあげるよ
259底名無し沼さん:2005/05/15(日) 01:07:42
260底名無し沼さん:2005/05/15(日) 11:25:16
>>259
意味不明
261底名無し沼さん:2005/05/15(日) 12:51:14
プププ
2ちゃん初心者が釣りに初挑戦か・・・
プゲラッチョ
釣れてねーよ。
262底名無し沼さん:2005/05/15(日) 15:52:06
257が釣りで258は釣られたんだろ
263257:2005/05/16(月) 14:25:10
259は俺じゃないって。。。
264底名無し沼さん:2005/05/16(月) 19:10:40
釣りだったのか orz
265底名無し沼さん:2005/05/16(月) 20:17:02
ネタ的には「釣り」というより「吊り」だな。
266底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:20:19
で、掘り返すけど、男坂の鎖場登りやすくなってるよね!?
267底名無し沼さん:2005/05/18(水) 01:17:53
>>266
果たしてそうだろうか?
268底名無し沼さん:2005/05/18(水) 23:29:49
>>267
前よりも、岩がところどころ削ってあって、
足の掛け場が多くなった気がするのだけど。
以前はツルツルの一枚岩の印象で、フリクションもかけずらく
上りも下りもふつうに大変だった覚えがあるのだけど。気のせい?
269底名無し沼さん:2005/06/04(土) 14:50:48
展望が一番いいところは男坂登ったところだからねえ
270底名無し沼さん:2005/06/07(火) 23:43:18
最近あたらしい林道出来過ぎ!
矢岳も有間山も切り刻まれてる感じだよ

今度は両神山にまで林道が出来るかもしれないとか・・・
271底名無し沼さん:2005/06/08(水) 16:57:41
唐松尾山の北面ルートの情報ありませんか?
昔は道があったらしいですね。
「回想の秩父多摩」の著者、河野寿男氏が
昔、登ったみたいですが、新しい情報も欲しいです。
272底名無し沼さん:2005/07/06(水) 04:25:36
埼玉の誇る両神山がやってくれました

(アサヒ・コムより)
日本百名山、両神山に白カモシカ 突然変異か
2005年07月05日14時33分

日本百名山の一つ、埼玉県にある両神山のふもとで、白いカモシカが撮影された。

地元の清滝小屋の管理人神田武治さん(67)が4月、林道近くで、寄り添う2頭のカモシカに出あった。
うち1頭は胸や腹の一部が泥で汚れていたが、全身真っ白だったので、ビデオカメラで撮影したという。
「長年、この一帯で猟をしてきたが、白いカモシカは初めて見た」

日本哺乳(ほにゅう)類学会会員で、動物ライターの鈴木欽司さん(65)は
「突然変異で色素が抜け落ちたのでは。白は自然の中では目立ち、襲われやすいので、大事に見守ってほしい」
と話している。

273底名無し沼さん:2005/07/06(水) 19:32:42
>>271

日付がおかしくないか?
>底名無し沼さん :2005/06/08(水) 16:57:41
274底名無し沼さん:2005/07/06(水) 19:34:28
ゴメン 徹夜の疲れが   吊ってきま
275底名無し沼さん:2005/07/06(水) 23:02:57
お願いです。こちらのスレにキモタを引き取って下さい。
276底名無し沼さん:2005/07/08(金) 07:53:08
>273

意味がわからん
277底名無し沼さん:2005/07/08(金) 07:57:29
死者にむち打つか
278底名無し沼さん:2005/07/11(月) 22:05:44
ヒント:白ペンキ
279底名無し沼さん:2005/07/13(水) 23:03:30
age
280底名無し沼さん:2005/07/25(月) 23:07:33
age
281底名無し沼さん:2005/07/25(月) 23:48:39
ヒント:age
282底名無し沼さん:2005/08/19(金) 23:42:51
矢岳 

マイナーで有名な山、矢岳へようこそ!
283底名無し沼さん:2005/08/26(金) 01:07:56
両神山に新道ができたらしい↓
http://azoce.sytes.net/ryokami/report/019/index.htm

だれか歩いたやついる?
284底名無し沼さん:2005/08/26(金) 22:26:43
通行は有料許可、か
285底名無し沼さん:2005/08/29(月) 11:12:10
で  しかし、この新道が世に知れ渡ってしまうと大変なことになるでしょう。
と書いているのに公表してしまうんだね。
なにコイツw
286283:2005/09/07(水) 19:05:10
で、登ったやつはいないのか?
金払わずにいけないのか?
287底名無し沼さん:2005/09/07(水) 19:28:23
>>285
どうも宣伝しているようにしか思えないが。
288底名無し沼さん:2005/09/09(金) 00:32:54
184 :底名無し沼さん :05/02/03 22:57:07
氷川きよしがこの山の歌を歌っていたよね。
♪矢岳ったら、矢岳
って。そのあとの歌詞で、何で箱根が出てくるのかはよくわからんけど。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%9F%A2%E5%B2%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
289底名無し沼さん:2005/09/09(金) 00:43:53
ショッキングな記事が…
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005090801003487_Science.html

山水飲めなくなるかなあ
290底名無し沼さん:2005/09/09(金) 23:33:05
>>289
記事読んでないけど、えきのこくす?
291底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:22:22
>>290
 埼玉県の北部地域で5月下旬に捕獲した雌犬から、人
間に感染すると重い肝機能障害を引き起こす寄生虫エキ
ノコックスの虫卵が検出されたと、同県が8日発表した。

 厚生労働省によると、エキノコックス流行地域の北海
道以外で虫卵が見つかったのは初めて。犬は幼虫が寄生
したネズミなどを食べて感染するため、北海道から連れ
てこられた飼い犬が捨てられたか逃げ出したとみられる。

 埼玉県は「埼玉は流行地域ではないので感染を心配す
る必要はないが、心配な場合は獣医師に相談を」として
いる。厚労省は8日付で、都道府県や獣医師会に注意喚
起した。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:31
埼玉北部って平野部かな。秩父周辺の山は結構野犬が多いから山の方だったら不安だ。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:16:01
>エキノコックスはサナダムシの一種。
>犬やキツネのふんに含まれる虫卵が口から人体に入ると、数年以上かかって肝臓に病巣が広がり、手術で摘出するしかない。
>人から人には感染しない。

秩父山地で発生したら、虫卵は荒川を流れて首都圏の上水道へと運ばれるのだろうか
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:47:50
浄水場で死ぬから上水道にはこないよ
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:07
日本の浄水場は強力だからな。
仮に浄水場にサリンや生物兵器まかれても、数千単位で下痢起こす程度で、死まで至るのは
身体がよほど弱っている数人程度だと聞いたことがある。
296底名無し沼さん:2005/09/20(火) 18:22:30
ワナクラ山を秩父湖から登ってみたけど造林小屋先の笹薮でギブ。
日帰りはキツいね、、、
297底名無し沼さん:2005/10/05(水) 09:42:07
スズメバチには遭わなかった?あのへん注意の立て札があったよね
298296:2005/10/20(木) 19:24:15
どこかのサイトでそう書かれていたけど、立て札には気が付きませんでした。
あと、スズメバチにも全く遭遇しなかったな。
上下白っぽい服着ていったけどね。

・・・て過疎スレだな〜。
299底名無し沼さん:2005/11/26(土) 12:58:59
あーあー食わなきゃやってらんねーよばきゃろーめぇ
300底名無し沼さん:2005/11/26(土) 13:08:45
一番内容の濃そうな 【静岡】安倍川流域の山々を語ろう には敢えて触れないの?
301底名無し沼さん:2005/11/27(日) 20:11:36


え?
302底名無し沼さん:2005/11/30(水) 20:52:13
今週土曜日は秩父夜祭だーー
混むだろね久しぶりの週末だから。最後まで堪能してあとはそこらの川原か
羊山公園にでもいってテントはって寝るかな。宿泊施設はどうせ満員だし。
303底名無し沼さん:2005/11/30(水) 21:34:46
ついに秩父スレには見切りつけたの?
304底名無し沼さん:2005/12/02(金) 21:06:35
明日、甲武信岳に行こうと思ってますが、雪は積もってるのでしょうか?
情報きぼう。
305底名無し沼さん:2005/12/02(金) 21:20:17
きんぷは雪あるってちょっと前に国師、金峰、瑞牆のスレに書いてあったよ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1004802434/619-
306304:2005/12/02(金) 23:33:17
>>305
サンクス。
とりあえずアイゼン持って様子みてきます。
307底名無し沼さん:2005/12/03(土) 01:31:45
夜祭age
308底名無し沼さん:2005/12/03(土) 02:41:22
>>307
とりあえずアイゼン持って様子みてきます。
309底名無し沼さん:2005/12/03(土) 11:46:39
アイゼンカチカチならしながら祭りみるの?
かっこいいね。
310底名無し沼さん:2005/12/12(月) 20:33:19
|∀・)  ・・・・・・・
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312底名無し沼さん:2005/12/25(日) 20:07:19
  ナカイ
              ↓
               ry、
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   } < ナカノマンコ気持ちイイ〜♪
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


313 まさる       :2005/12/30(金) 20:23:57
昨日 名郷ー蕨山ー橋小屋の頭ー

ヤシンタイの頭ー鳥首峠ーウノタ
ワー
大持山ー子持山ーシラジクボー武
甲山ー
浦山口と歩いてきた。念のため5
本アイゼンを
持っていったが大持山ー子持山あ
たりに
少し雪がかぶっている程度で使う
必要なかった
。出会ったのはウノタワで夫婦連
れと
武甲山下りの3人だけ。この時期


静かな歩きができてグッド。
314底名無し沼さん:2005/12/30(金) 21:52:23
来年の初詣は武甲山々頂の御嶽神社にする予定
315底名無し沼さん:2005/12/31(土) 00:28:12
新年二日にあしがくぼからトレッッキングするつもりでいたのに
どうやら雨の予報ですね凹
う〜晴れて〜
316底名無し沼さん:2005/12/31(土) 09:16:19
なので、オイラは明日矢岳に入る予定
317底名無し沼さん:2005/12/31(土) 09:29:42
矢岳に興味有り、道が判りにくく且つ危険箇所が有るようだけど、、
でレポ希望ッス ヨロチク 安全祈願の念力送っとくからw 
318底名無し沼さん:2005/12/31(土) 10:16:48
危険個所なんて無いよ?あれで危険ならいまごろ槍だなんだと雪山いってる
奴らは自殺行為だな。
319底名無し沼さん:2005/12/31(土) 11:09:05
えっっ そうなの、 でも道は判りにくそうですね。
320底名無し沼さん:2005/12/31(土) 11:18:22
…登山道しか歩いたことないの?
321底名無し沼さん:2005/12/31(土) 12:08:20
一般的には登山道しか歩かないのではないかと思うのですが、
違うのかなー?
322底名無し沼さん:2005/12/31(土) 12:32:53
>>321
登山道といっても日比谷公園みたいに整備されてるところから点々と続く道の痕跡を辿るようなところまでいろいろだから
危険の判断も人それぞれで「鎖=危険」なんてアホもいるし
階段とかクサリってのは安全に通行するために誰かが付けてくれたんだよっての
323316:2006/01/01(日) 22:53:08
はい、いってきたよ。
秩父鉄道始発にのって、武州中川から。トイレが開いてなくてマジまいった!山入ってから
たっぷり埋めてきました♪あと、汗たっぷり含んだタオルを一本落とした。
篠戸山付近だと思う。
見つけたら幸運を呼ぶと思うから、拾っておいてください。>>317

ずっと荒川村が見えるんですね。矢岳にいたるまで、ずーーっと見えてました。
矢岳周辺の笹薮がいちばん大変でした。アイゼンはいて突進。
雪は残っており、行程の半分はアイゼン使ってました。

で、おどろいたのが人にあったことww 

道は迷いようが無いと思うけどなぁ、ちゃんと地図とコンパスを使って逐一現在位置を確認
しながらいけばOK。主要なピークには看板しばりつけられてるし。あんまり地形図に慣れて
いない人だと思わぬピークが現れて惑わされるかもね。別に矢岳周辺だけの問題ではなく。

笹薮は足跡見てれば大丈夫だけど、ふと見逃すと迷うかもね。これもコンパスちゃんと使って
いれば問題なし。

矢岳から先のルートは公にできないルートとったので秘密。山おりて秩父駅に着いたのは
19時だ!

324底名無し沼さん:2006/01/01(日) 23:37:29
お疲れさま〜 もし自分が行くとしたら
熊倉山−酉谷山−矢岳 か奥多摩側から 三ドッケ−酉谷山−矢岳 と歩いてみようと思
っています、もちろん酉谷山避難小屋で一泊。とりあえず明日か明後日は武甲山に行きた
いので、、8、9日に行くかも、でも雪が降ったらどうなるか。行って来たら報告します
325底名無し沼さん:2006/01/02(月) 02:10:05
>323
> 矢岳から先のルートは公にできないルートとったので秘密。

矢岳山頂の南から川浦林道に下りる道のことかな?
そうでなく、矢岳山頂から直接川浦林道に下りる道だとしたら
'04年ごろから通行禁止になってるよね。
もう踏み跡もなくなっているんじゃないかなぁ
326底名無し沼さん:2006/01/02(月) 03:05:52
>>325
1年や2年人が歩かなくても踏み跡は消滅までは行かない
有志を名乗る輩が社会奉仕と称して切り開いた悪路なら別だが
327316:2006/01/02(月) 12:56:05
>>324
そのルートのが多いね、ネット上にもいくつかある。東京電気大のワンゲルが
細かく書いてるね。

>>325
まぁ、獣道でも踏み跡はあるもんです。川浦林道への踏み跡もありましたよ。
そっちには行ってませんが。
328317:2006/01/05(木) 21:27:06
どーしても矢岳に行きたくてなって予定を変更し3日に奥多摩の東日原から登りはじめ
ました。一杯水までは好天気だったのに避難小屋で休憩している間に天気が急変、たち
まち吹雪のような感じになった、そのせいもあり矢岳への分岐を見逃してしまった。結
局この日は避難小屋に先客がいたので酉谷山山頂で泊まる。山頂は南面が切り開かれ見
晴らしがよい、夜になったら南から東そして北の秩父盆地まで灯りの帯が繋がっている
、さらに木々の間からは三峰口あたりの灯りも見えている、不思議なのは熊倉山と矢岳
の間と思われるあたりに光の渦がある事。あの辺は人家などは無いと思っていたんだが
、勘違いかな。
翌日は矢岳への分岐点が判らなかったので酉谷山山頂からまっすぐ北に進み熊倉山を経
由して白久駅に下りる事にした。なんども道を見失いながらも午後2時40分に駅に到
着。

>316
という訳なので矢岳は次の機会にしました、幸運の白いタオルを拾えなかったのが残念
329316:2006/01/06(金) 14:28:11
えぇ〜俺のタオル、いまごろ凍りついてるだろうなぁ…かわいそうに!
330底名無し沼さん:2006/01/07(土) 02:05:52
>328
いい登山が出来たようで羨ましい限りです。

> 、さらに木々の間からは三峰口あたりの灯りも見えている、不思議なのは熊倉山と矢岳
> の間と思われるあたりに光の渦がある事。あの辺は人家などは無いと思っていたんだが
> 、勘違いかな。

寺沢集落や芦川のあたりの光なのかな?
ソバ処「和味」や山翠荘があるよね。
それよりもっと奥まったところだと確かに人家はないはずだけど。
331底名無し沼さん:2006/01/07(土) 12:39:02
川浦谷渓谷のキャンプ場じゃないかな。コテージとかもあるし。
ライト付けて夜遊びしてたんじゃないかと。
332底名無し沼さん:2006/01/08(日) 06:50:06
328です。
カシミール3Dなどで調べてみましたが分かりません、私自身もあの辺の土地勘
というか地理感覚がないのでとんだ勘違いをしている可能性もありますが、、。
”光の渦”と書いたのは直径が数キロはある大きな物でもしかしたらもっと遠く
の秩父市街の灯りだったのかも知れません。
できたら誰か酉谷山で調べてきて欲しいw
333底名無し沼さん:2006/01/08(日) 10:59:54
あぁ、ごめんごめんあれうちの宇宙船
334317:2006/03/19(日) 09:41:43
ようやく矢岳に行ってきました
武州中川駅を7:30頃に出て矢岳で11:20、長沢尾根に出たのが14:30。
一杯水避難小屋で16:10、 最後は走るようにして東日原のバス停に着いたのがバス発車
間際の17:10。

矢岳への登り斜面付近から雪が出てきてそれから長沢尾根に出るまでの北斜面は全て雪
と氷が混じったいやな登山道となっていました。場所によっては足を滑らすとそのまま
数十mも滑り落ちそうな箇所もあり緊張しました。4Pアイゼンで登ったんですが6P
以上のアイゼンが欲しかった。一杯水に向かって歩いていた15:30頃に本日初めて見る登
山者に追い抜かれ直後に向いから大きなザックを担いだ登山者とすれ違った、たぶん酉
谷山避難小屋に泊まるのだろう。この頃に30分くらい少しだが粉雪が舞った。一杯水
避難小屋には既に若い男の人が一人泊まる態勢に入っていた。バス停直前の杉林の続く
急勾配の下り道ではこの時間既にかなり暗く最終のバスに合わせてなくて良かった。
335底名無し沼さん:2006/03/19(日) 11:58:25
おつかれさん
まだそんなに雪あるんだ
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337底名無し沼さん:2006/04/09(日) 23:05:38
仙元尾根逝ってきたが・・すれ違いか
338底名無し沼さん:2006/04/09(日) 23:15:15
>>337
また随分地味なところへ行ったね。
339底名無し沼さん:2006/04/10(月) 02:54:22
>>337
お帰りはどちらへ?
奥多摩へ乗り込んで鳥屋戸尾根を川乗橋へ下ったなら
尾根が痩せてて手も足も掛けられない壁のような急坂2ヶ所の状況を伺いたく
340底名無し沼さん:2006/04/10(月) 16:51:16
黒山三滝に行くついでに山登りたいのだが
関八州見晴台と顔振峠、どっちが展望いいかな
341底名無し沼さん:2006/04/10(月) 17:25:36
>>340
板違い。
あそこはドライブコースだ。
342底名無し沼さん:2006/04/10(月) 17:58:21
>>340
両方とも一日でまわれます。
343340:2006/04/10(月) 18:27:31
どーもthx
両方行ってみるかな
344底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:34:03
仙元尾根と共に名郷−大日堂も歩いてみました、両方ともまだ歩いてなかったの
で。
名郷のバス停横のトイレは新しくなって清潔、どうせなら大の方を西洋式にして
欲しかった、名郷08:10→鳥首峠→大日堂10:40(ここもバス停横のトイレは綺麗)
→仙元尾根→仙元峠14:05→蕎麦粒山→(川乗林道)→百尋の滝(の上)→川乗橋14:
30→JR奥多摩駅17:30

鳥首峠からの下りで冠岩を探したが見つけられなかった、仙元尾根には危ない箇
所などは無いが踏み跡の薄い場所が2箇所ほど有った,蕎麦粒山で休憩していた
14:30頃に日向沢の峰方向から10人ぐらいの男女お年寄りグループが登ってき
たがあの時間からどうしたんだろう、鳥屋戸尾根を下ったか、一杯水小屋泊まり
か?。鳥屋戸尾根は以前に歩いていたので今回は百尋の滝の写真を撮るため川乗
林道を歩く事にした。川乗橋で5分くらいの差でバスを逃してしまった、マァい
いさと気を取り直して奥多摩駅まで歩く事に、約一時間で到着。奥多摩ではまだ
桜が盛りのようで御獄駅では10人ぐらいの老若男女の団体さんがホームのコン
クリートに円陣を組んで座り込み花見をしていた。
345底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:43:19
>>339
以前鳥屋戸尾根を下ったけど、そのような急坂の記憶はないのですが・・
どのあたりでしたか?巻き道ではないですよね。
346底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:48:50
県最高峰の三宝山について語ろう
347底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:49:26
内部にはピラミッドがあります
348底名無し沼さん:2006/04/10(月) 18:52:10
浦山から仙元谷を遡行しても良いし、巻き道を行ってもいいんだが、
「グミの滝」経由で一杯水へのコースも渋いよ。
小屋で一泊も良し、日原へ下っても良し。
349底名無し沼さん:2006/04/10(月) 19:14:41
仙元谷って細久保谷のこと?
350底名無し沼さん:2006/04/10(月) 19:17:33
そうそう、浦山川細久保谷。
なんか上と混線ゴメン。
351底名無し沼さん:2006/04/11(火) 22:46:45
>>345
川乗橋と笙ノ岩山の間
一つは1050〜1090m
もうひとつは1150m前後か850〜900m
地図で位置を特定してなかったから地形図見て判断する以外特定できぬスマン
352345:2006/04/11(火) 22:57:19
>>351
機会が有れば逝ってきます
353底名無し沼さん:2006/04/12(水) 22:41:00
両神山の白井差新道、一日10人しか通さないんだって。
通行料は1000円か。
354底名無し沼さん:2006/04/14(金) 09:09:08
伊豆ヶ岳から名郷に下りる道ってない?
温泉入って帰りたいんだけどなあ
355底名無し沼さん:2006/04/14(金) 09:18:41
>>354
天目指峠から舗装林道を下れば?
356底名無し沼さん:2006/04/14(金) 09:27:51
>>355
ありがと
さわらびの湯まで歩くと長いなあと思ってたけど、その手もあったね
357底名無し沼さん:2006/04/14(金) 18:32:38
竹寺まで歩くってのはいかが
358底名無し沼さん:2006/04/14(金) 18:41:52
自宅まで歩くってのはいかが
359底名無し沼さん:2006/04/15(土) 07:50:11
冠岩って集落のことだったのですね、友人から知らされました。
なんか切ない話だな〜

http://www.din.or.jp/~heyaneko/naguri.html
360底名無し沼さん:2006/04/15(土) 13:02:51
そんなのたくさんあるけど?
名栗には他にもあるし、秩父は廃集落たんまりあるよ。

わからないだけで、市街地の近くにも廃集落ってあるよ。
361底名無し沼さん:2006/04/15(土) 13:40:11
なるほど、検索しても幾つか出てきますね。
山道を歩いていて廃屋に出くわすとなんかブキミですよね、
結構テントを張れそうなスペースはあるけどチョット小心
な私には出来ないな。
362底名無し沼さん:2006/04/22(土) 23:15:28
天目山の一杯水は涸れてるのがデフォですか?
それとも時期によっては当てにしてもいいもんなのか。
涸れてることの方が多いというような記述も見かけるんで…。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364底名無し沼さん:2006/05/07(日) 15:52:11
365底名無し沼さん:2006/05/07(日) 16:42:25
久々に休みとれたので欲張って歩いてきました。5月6日芦ヶ久保駅から午前8時双子山ー武川岳
鬼岩ー名郷に下りてそこから蕨山ー有馬山ー鳥首ー大持山ー子持ち山ー武甲山ー
浦山口ー午後5過ぎだったので秩父駅から歩いてついでに芝桜観賞。帰りは仲見世にてビール飲んで
帰ってきました。しかしすごい人ごみでした。電車も満員でしたが楽しい一日でした。
366底名無し沼さん:2006/05/07(日) 17:26:47
元気だねぇ
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368底名無し沼さん:2006/06/16(金) 22:17:24
糞スレ認定、、、、うわあああああああああああああ
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,    )  、 ノ  ) 、  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
369底名無し沼さん:2006/07/16(日) 22:16:32
矢岳で遭難したい!
370底名無し沼さん:2006/07/17(月) 08:12:48
>369

どうやって? 骨折とかしないとムツカシイと思うが
371底名無し沼さん:2006/07/24(月) 18:09:57
埼玉県最深部、荒川源流の入川の柳小屋。
さらに奥って和名倉山よりたいへんですか?
372底名無し沼さん:2006/08/12(土) 01:10:02
和名倉山二瀬尾根の情報を収集していまつ。詳細ギボン。
373底名無し沼さん:2006/08/12(土) 01:46:10
過去レスでよければあるが
374底名無し沼さん:2006/08/12(土) 11:04:04
埼玉県の高校の登山競技で使ってたというレスもあったな
今でも変わってなければ県に問い合わせたら教えてくれるのかな
375底名無し沼さん:2006/08/12(土) 11:17:44
どもだす。
376底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:22:21
以前から歩きたかった雲取−笠取をようやく歩いてきました。
大輪のバス停から歩き始めたが霧藻ヶ峰あたりからモーレツな雷雨、背の高い
杉林の中だったので落雷の恐怖は少なかった、雨の後は気温が15度まで下が
って濡れた体には少し寒かった。雲取山荘に17時頃に到着、テントは自分の
他に一張りのみ。
二日目は将監小屋に15時半頃に到着テントは自分のみ、雰囲気のいいテント
場だと思った。小屋泊まりは沢屋の3人組だけ、今日はこの3人の他は誰にも
会わなかった。3日目は笠取山を越えて雁峠から新地平のバス停まで、到着は
14時前。笠取山までは人に会わず静かな山歩きだった。
青年は次回は甲武信を目指す。
377底名無し沼さん:2006/08/20(日) 20:21:43
せいねんはー
378底名無し沼さん:2006/08/20(日) 20:41:01
荒野を目刺し
379底名無し沼さん:2006/10/14(土) 00:54:15
免許維持
380底名無し沼さん:2006/10/14(土) 12:25:28
長沢背稜を歩いてきた
長沢山のあたりで登山道を見失い結局天祖山への
分岐点は判らなかった、水松山には8:40に到着
稜線からほとんどはずれることはなかったので
無事に酉谷避難小屋に到着できました。
381底名無し沼さん:2006/10/25(水) 12:53:20
>>380
天祖山への分岐点=水松山の山頂でないの?
382底名無し沼さん:2006/10/25(水) 18:31:15
水松山の西のピークが分岐点なのかな?

ところで天祖山に行った人いませんか? やはりかなり迷いやすい道なの?
383底名無し沼さん:2006/10/29(日) 08:48:28
天祖山は東京都内だからなぁ。
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1146654428/l50
384底名無し沼さん:2006/10/29(日) 11:30:57
まぁ長沢背稜付近は南北に往来するコースもある事だし、
どっちでも良いんじゃないの?
385底名無し沼さん:2006/10/31(火) 21:14:10
今日、両神八丁ピストン行ってきました。
志賀坂峠分岐からの林道の紅葉が身頃っす。スバラシイー!!
山全体的には中腹あたりが一番イイです。
ここらへんまではキテます!OK
秩父、長瀞はまだまだ遅い10日〜14日場合によっては、、、さらに・・地元じゃないんで微妙っすけど・・・・
あくまでオレの見立てです。
386底名無し沼さん:2006/11/04(土) 22:19:56
>>372
和名倉から秩父方面への下山(または秩父方面からの登山)は、今なら、ずばりに田小屋尾根経由。
登山口からの距離は一番短いし、「百年森づくりの会」という埼玉大学関係の組織が、登山道をかな
り整備してきたようだ。
地図は、このPDFファイルの5ページにある。
http://www.geocities.jp/wanagura/kaihou/No10.pdf
387底名無し沼さん:2006/11/05(日) 06:55:05
>>385

漏れも昨日八丁隧道口から日向大谷まで縦走したけど、
紅葉はイマイチどころかイマニ、イマサンだったと思ったなぁ。
紅葉も、
谷から吹き上げてくる冷たい風が当たるところでは真っ赤になっていたけど、
ソレは極一部分で、他はほとんど緑色だったし。

それとも両神山の紅葉ってこんなモノなんだろうか?
388底名無し沼さん:2006/11/05(日) 13:04:04
>>386
この仁田小屋尾根コース図があるファイルへの直リンは、なぜかつながらない。
だが、リンクのURLをブラウザのアドレス欄にコピペしてEnterボタンを押すと、つながります。
389底名無し沼さん:2007/01/18(木) 16:00:27
免許維持
390底名無し沼さん:2007/02/06(火) 21:58:51
和名倉山の雪の状況はどんな感じ?
391底名無し沼さん:2007/02/10(土) 13:51:11
>>390
両神山スレッドより。

  202 :底名無し沼さん :2007/02/08(木) 02:12:26
  遠方から山容を見かけたが
  けっこう白いねぇ

  203 :底名無し沼さん :2007/02/09(金) 13:03:13
  連休中に行くつもりだった
  暖冬だから雪山装備しなくても大丈夫かと思ったけどダメなんだ…orz

北斜面だから、20〜30センチくらいじゃないの?
尾根筋を通るなら、そこだけ1メートルくらいあるかもしれないけど。
392底名無し沼さん:2007/02/10(土) 16:21:57
1mも有ったらパンパカしそう
393底名無し沼さん:2007/02/25(日) 16:10:28
こぶしで別スレ立ってるぞ。
速攻、県民に削除依頼出されてた。wwwwwww
394底名無し沼さん:2007/02/25(日) 16:13:36
和名倉の電波反射板って無くなったの?
395底名無し沼さん:2007/02/25(日) 16:58:49
こぶしは純粋に埼玉の山です。
396底名無し沼さん:2007/02/25(日) 17:48:55
どちらかというと山梨の山っていうイメージが、、
397底名無し沼さん:2007/02/25(日) 17:51:47
>>395
こぶしは長野の山に決まってる。
だって歌にもあるだろ。

♪〜こぶし佐久 あの丘北国の〜 あぁ北国の〜はぁるぅ〜
398底名無し沼さん:2007/02/25(日) 17:56:31
山梨県には、信玄、と ほうとう、しか無いんだから
甲武信は山梨に譲ろうじゃないか、武信のなさけ、、ナンチャッテ
399底名無し沼さん:2007/02/25(日) 21:36:47
東京都が雲取山を埼玉の山と認定すれば、甲武信は山梨か長野にやるよ
400底名無し沼さん:2007/02/25(日) 21:57:13
雲取の最高点は埼玉県。
でも、都民の憩いの場だし「埼玉県の山」にも入っていないので埼玉の山って言っても
意味が無い。
一方、甲武信は埼玉の山として認知されてるので、譲りようがないだろ。
401底名無し沼さん:2007/02/25(日) 23:37:09
> 一方、甲武信は埼玉の山として認知されてる

どこで?
甲・武・信で一番存在感を感じないのが武だなぁ。
武から登山道が延びてないからかな。

甲武信小屋の住所は埼玉県内なんだけどね。
402底名無し沼さん:2007/02/25(日) 23:43:52
「埼玉県の山」に甲武信が入っているな。
403底名無し沼さん:2007/02/26(月) 00:19:05
みんな三宝山はアウトオブ眼中ですか…orz
404底名無し沼さん:2007/02/26(月) 00:39:00
>402
『山梨県の山』にも『長野県の山』にも甲武信は入ってるな。
405底名無し沼さん:2007/02/26(月) 00:49:21
甲武信は古来より明白な埼玉固有の領土であり、甲武信に関する領有問題は存在しない
406底名無し沼さん:2007/02/26(月) 07:14:08
>>404
入ってない。
407底名無し沼さん:2007/02/26(月) 17:32:29
誤ー甲武信ヶ岳
正ー甲信ヶ岳
408底名無し沼さん:2007/02/28(水) 21:04:31
雲取山は古来より明白な埼玉固有の領土であり、雲取山に関する領有問題は存在しない
409底名無し沼さん:2007/02/28(水) 21:51:42
終了
410底名無し沼さん:2007/04/22(日) 16:54:43
そう、終了だね。
411山梨県民:2007/04/22(日) 19:09:50
>>408
領土問題は県民感情に直結するだけに、冷静な対処が難しい。
この問題は後世の知恵に委ねてはどうか。
412底名無し沼さん:2007/05/02(水) 12:30:01
>>394
二瀬尾根からのルート上にあった反射板なら、去年の12月に行った時点ではなくなってた。
反射板周辺で整地もされていたし、なんか別のもんでも建てるのかと思ったが、どうだろ。

413底名無し沼さん:2007/05/04(金) 22:29:56
平成19年5月1日(火)から、埼玉県警察ではインターネットで登山計画書の受付を開始します。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/
414底名無し沼さん:2007/05/05(土) 10:30:57
一箇所不都合な部分をみつけたんで、メールしてみた
415底名無し沼さん:2007/05/05(土) 11:31:17
>>412
googleマップの航空写真見ると、もう一つ南の尾根にも整地されて何か出来てるようなんだが、
移設されたのかな?
416底名無し沼さん:2007/05/05(土) 11:41:01
その写真はいつ撮影されたものなの?
417底名無し沼さん:2007/05/05(土) 11:49:14
>>415
ごめん、場所を特定してくれるかな…。
ただ去年行ったとき、吊り橋から以前とは別の場所に反射板があった。
今まで気付かなかっただけかもしれんが。
418415:2007/05/05(土) 13:28:59
これで良いのかな?
http://maps.google.com/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&msa=10&ll=35.925843,138.890727&spn=0.010373,0.0156&t=k&z=16&om=1
上の方に見えるのが従来の反射板で、下の方の開けた場所が新しくできたと思われる整地箇所。
拡大してみると影の形からして屋根のある建物ではなくて、看板状の物体に見える。
419417:2007/05/06(日) 16:03:30
>>418
そうそう、その通りです。

従来の反射板のところから、軌道跡の水平道を進んでいくと、大きく東に向く箇所があるんだけれど、
そこを直進すると新しい反射板に行けるよ。ただ水平道から新しい反射板は、見える箇所が限られて
いるから、行くなら気をつけて。
420底名無し沼さん:2007/09/02(日) 12:27:54
免許維持
421底名無し沼さん:2007/09/25(火) 04:47:46
埼玉に山あったか?
ああ、秩父の方にそんなに有名じゃない山があったな。
…とか思いつつ読んだが…。
まさか、東京の山である雲取や、山梨&長野の山である甲武信の領有権を主張するとは…!
チョン並だな。
そういや、チョン人口多かったっけ。
422底名無し沼さん:2007/09/25(火) 05:39:55
雲取山の歴史を調べろや!
423底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:02:51
雲取は東京側からしか登ったことない。
山梨側に抜けることはあっても、埼玉側には行かない。
424底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:43:48
秩父の民が開かなかったら、未だに雲取山は未踏の
地だったかもしれんぞ。
425底名無し沼さん:2007/09/26(水) 01:57:29
有り得ね〜!
東京から登れるから雲取はメジャーな山なんだよ。
埼玉からしか登れなかったら、秩父の奥の無名の山と同じレベルでしか扱われなかっただろうな。
426底名無し沼さん:2007/09/26(水) 08:36:36
>チョン並だな。
>そういや、チョン人口多かったっけ。

東京のチョン人口は、秩父と比べ物にならないし・・・・都内なんか、すげーよな
つうか、チョンのオマイに言われたくない
427底名無し沼さん:2007/09/26(水) 08:43:23
新大久保とか,引くぐらいいるな.
428底名無し沼さん:2007/09/26(水) 15:59:23
田部重治の記すところによると、
秩父とは甲武信岳や雲取は勿論のこと、
大菩薩やひいては国師ヶ岳におよぶのであります。
秩父とはすなわち埼玉であり、
我々はこの秩父一帯の領有権を主張するのであります。
429底名無し沼さん:2007/09/26(水) 17:36:29
秩父や奥武蔵は昔から半島との関係が深かったんでは無いの?
430底名無し沼さん:2007/09/28(金) 09:12:00
高麗辺りの事か?

高麗って、秩父じゃないし、奥武蔵といえば、エリアには含まれるが
一部地域を全体に当てはめるのは、大間違い
そういうのは、チョンやマスゴミの手法だな

つか、タイトル見ろ
431底名無し沼さん:2007/09/28(金) 11:06:01
>>429
ちゃんと歴史調べようね。秩父も関東平野もむかーーーーしから縄文人住んでるから。
そりゃ西から人が来てるけど、そんなの一部ね。

東京都心は家康がわんさか連れてきたけどさ。
432底名無し沼さん:2007/09/28(金) 22:27:40
でも○○ドッケとか古代朝鮮語だよね…
433底名無し沼さん:2007/09/28(金) 22:54:10
古代朝鮮語の文献キボン
434底名無し沼さん:2007/09/28(金) 23:29:57
>>431
でも縄文人は和人が駆逐しちゃいましたから…
435底名無し沼さん:2007/09/28(金) 23:52:55
ドッケって突剣(とつけん)が訛ったって聞いたことあるけど
436底名無し沼さん:2007/09/29(土) 00:25:59
>>430
それ以前に、その時代に来た人たちくらい昔だと、
もはや今の朝鮮とは全く関係無いと言える罠。
437底名無し沼さん:2007/09/29(土) 00:27:49
>>432
それは「〜山」とか「〜岳」と同じ意味で山の名前に付く「〜丸」のことじゃないか
>>428
入間県を併合して秩父を手に入れたくせに
太古の昔には秩父国というのがあったが武蔵国に併合され秩父郡になったとか
438底名無し沼さん:2007/12/13(木) 11:53:57
昔の人がやったことをいつまでも引きずって、
当事者ではない現代人の俺にいきなり「○○のくせに」とか言われても困るな。
439底名無し沼さん:2007/12/16(日) 13:50:16
午前中ひまだったんで、丸山に登ってきた、
山頂で5mm程度のうっすらとした雪、展望台の望遠鏡で見た武甲山も白くはなかった、
でも気温は低いようで、普通の厚みのある軍手をしていたんだが、指が思いどうりに動かなくなった。
報告終わり。
440底名無し沼さん:2007/12/16(日) 19:02:12
>>439乙!
展望台何人くらいいた?
今日は平地でも風強かった
441底名無し沼さん:2007/12/16(日) 19:14:37
>>440

早い時間だったので誰もいなかったよ、
芦ヶ久保駅への下山時に三つぐらいの大集団とすれ違った、計30人以上かな。
442底名無し沼さん:2007/12/16(日) 21:04:07
>>441d
早出すると日曜でも空いてるんだね
今日は視界もクリアで遠望できたしょ
443底名無し沼さん:2008/01/07(月) 22:56:23
>>1
【和名倉】【矢岳】

渋いね
444底名無し沼さん:2008/01/08(火) 00:12:49
和名倉って遭難の名所じゃん
445底名無し沼さん:2008/01/08(火) 00:53:12
そもそも高句麗(高麗)と今の韓国は何の関係もねぇよ。あと百済もな。
唐(当時の中国)と手を組んで高句麗と百済を滅ぼしてその土地に移り住んだのが新羅、今のチョンの祖先だ。
で落ち延びて来た人たちが日本に数万単位で移住したわけだ。
446底名無し沼さん:2008/01/08(火) 07:17:39
コクリが来た〜
447底名無し沼さん:2008/02/25(月) 23:34:33
遭難の名所

【和名倉】【矢岳】
448底名無し沼さん:2008/03/07(金) 00:07:54
丹沢山地の最高峰・蛭ケ岳(ひるがたけ、1673メートル)山頂の「蛭ケ岳山荘」が、冬季休業の是非をめぐり、揺れている。
http://mediajam.info/topic/290663

 丹沢山地北部へ向かう登山者自体が減っている上、
山荘の常連客が高齢化して蛭ケ岳山頂まで到着できず、
登山口に近い別の山小屋を利用するケースが増えているためという。

最近の若者は軟弱なため、冬の蛭ヶ岳に上る気力も体力も不足していることが
要因と思われる。
449底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:05:09
三峰から見たけど、和名倉山って存在感あるねぇ。
450底名無し沼さん:2008/04/26(土) 08:16:32
段々気になってどうしても登りたくなって登ってガッカリする山それが
451底名無し沼さん:2008/05/05(月) 18:24:31
あれは山頂を極めるのではなく山域を味わう山だと思う。
452底名無し沼さん:2008/05/12(月) 09:58:37
>>450
ガッカリでもいい
到達することに意義がある
453底名無し沼さん:2008/05/13(火) 00:12:13
そういえば今の二瀬尾根コースは秩父湖を渡ったら正面の尾根を直登だけど、
昔は左手にトラバースしながら一本南の枝尾根を登っていたような気がする。
このコースは消滅したのかな?
454底名無し沼さん:2008/06/07(土) 16:29:05
>>453
ttp://homepage3.nifty.com/~abel/yama07/wanakurayama0712.html
「コース図はこちら」の下の段
>>しかし、2001年頃は、ここをまっすぐ行って登尾沢の滝の下を過ぎ、その先の登尾沢と石津窪の間の尾根を1369m峰目指すルートが紹介されている(下記サイト)。
ここに書いてあることか
455底名無し沼さん:2008/07/01(火) 20:24:35
三峰だけど、三峰ヘリポート横のトイレが撤去されているんだけど…
新しく建て直すのか?  それともあのまま?
456底名無し沼さん:2008/07/02(水) 19:53:24
み、三峰がしゃべったーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
457底名無し沼さん:2008/07/09(水) 21:46:45
三峰さん乙
458底名無し沼さん:2008/09/27(土) 18:03:00
今夜19時 テレ東京みれ
459底名無し沼さん:2008/10/04(土) 22:39:09
栃本って雰囲気良いよな、なんか好きだな。
460底名無し沼さん:2008/10/05(日) 15:37:57
酉谷山行ってきた
461底名無し沼さん:2008/10/05(日) 16:22:12
>>460
レポ汁!
462底名無し沼さん:2008/10/05(日) 19:17:13
木が生えてた
463底名無し沼さん:2008/10/06(月) 06:43:01
>>462
レポ乙!
464底名無し沼さん:2008/10/18(土) 14:03:36
毛が生えてきた
465底名無し沼さん:2008/11/04(火) 06:03:30
>>464
レポ乙!
466底名無し沼さん:2008/11/06(木) 16:52:38
>>27
製品名教えて下さい!
467底名無し沼さん:2008/11/07(金) 01:18:42
>>466
えらい遠投だな
>>27じゃないが、ここの↓サンピオレとかそういうのでないか?
http://www.kajitax.com/item_pike/index.html
468底名無し沼さん:2008/11/07(金) 01:37:25
>>467
おお!サンクス
いいわコレ
469底名無し沼さん:2008/12/06(土) 22:44:05
二子山の鎖場って怖いですか?
伊豆ヶ岳と同じくらいなら今度登ってみたいと思います。
470底名無し沼さん:2008/12/06(土) 23:23:39
>>469
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/863/99/N000/000/000/s-PB142608-2.jpg

怖さにかんしては多分伊豆ヶ岳も二子山も変わらないでしょ。
伊豆ヶ岳行ったことないから知らないけど鎖があるかないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも二子山なんて登らないでしょ。
個人的には二子山でも十分に楽しい。
471底名無し沼さん:2008/12/12(金) 20:00:27
最近ちょっと山にあこがれている山素人ですが質問よろしいでしょうか?

東松山あたりから西を眺めるとズラーっと山が連なっているのが見えます。
小川か東秩父か寄居か、そのあたりかと思います。

そのなかで一番北寄りにあるひときわ高い山で、何より特徴的なのが
てっぺんが唐傘のような綺麗な三角形をしているところです。

この山は何山でしょうか?

尖った頂上が遠くからでも目立つので、この山を手掛かりに周辺の山を
覚えたいと思います。
472底名無し沼さん:2008/12/12(金) 20:28:04
>>471
それは 「笠山」 地元では昔はおっぱい山と呼ばれていたらしい
(ガイドブックから引用) 
ここから堂平〜大霧〜皇鈴山〜登谷山へと縦走し、寄居なんかに
降りれます。
道標、道もしっかりして優しい山だし、冬場も人はいるし
入ってきたらどうですかね。 ↓ ルート選びもお好みで
http://www.tobu.co.jp/playing/sotochichibu/nanamine/index.html
473底名無し沼さん:2009/01/10(土) 03:55:19
三峰ヘリポート横のトイレって撤去されたままだね。
474底名無し沼さん:2009/01/10(土) 09:51:37
>>470
これジワジワおもしろいな
475底名無し沼さん:2009/01/10(土) 18:43:56
さいたまの山、西武、東武、奥秩父山塊、雲取山、甲武信・・・

これらのスレを厳密に使い分けている人いますか?

あと両神山単独スレってあったっけ?
476底名無し沼さん:2009/01/10(土) 18:49:00
477底名無し沼さん:2009/01/10(土) 20:47:09
>>475です
追加、甲武信ヶ岳w
478底名無し沼さん:2009/01/10(土) 21:21:40
479底名無し沼さん:2009/01/10(土) 22:59:31
>>477
甲武信はちゃんと>>475に書いてるよー
480彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/12(月) 00:56:39
>>470
二子山最後に登ったの10年以上前なんだけど、その時にもうじき登れなくなるかもという噂は聞きました
両神みたいな変な話にならなければ良いのですが

西岳への直登は鎖無かったら怪我人出ると思いますけど、大丈夫なんですかね
481底名無し沼さん:2009/01/12(月) 01:49:49
鎖あっても死人出る表妙義に較べれば安穏だべ
482底名無し沼さん:2009/01/26(月) 22:06:23
明日はさいたまの山に行くよ!
483底名無し沼さん:2009/01/27(火) 06:26:02
気をつけて〜ノシ   レポ待ってます、ザ 埼玉のやま。
484底名無し沼さん:2009/01/27(火) 20:05:20
今日はさいたまの山に行ったよ!
正丸駅→伊豆ヶ岳→武川岳→二子山→芦ヶ久保駅

穏やかな日和で人も殆どいなくて楽しかった
焼山から武甲山と両神山の間に見えた白いのは八ヶ岳かな?
ユキは武川岳の北側にちろっと残ってただけだった
スパッツはあった方がいいけどアイゼンもストックも不要レベル
485底名無し沼さん:2009/01/27(火) 20:44:34
乙    気温が高いとあっという間に融けちゃうね、雪。
486底名無し沼さん:2009/03/05(木) 11:43:00
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||      ||||||||||||||| |||||||||   |
   |||| ||||||| |||    ||||   |||   |
   |||| ||||||| ||||||||||||||| |||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
487底名無し沼さん:2009/03/20(金) 11:45:11
武州中川〜大反山〜1040ピークまでを日帰りで往復しようかと思っているんですが、
最近行かれた方いますか?
登山道の状況など何か情報ありましたら教えてください。
488和名倉仁田小屋尾根情報! その1:2009/05/06(水) 15:12:51
この連休、和名倉山仁田小屋尾根を歩いてきたので現況を報告します:

1.大洞(雲取)林道は、標高約800mの、大洞川の橋の手前のゲートまで車で入れます。
三峰口駅からのタクシーも、ゲートまでしっかり入ってくれます。運賃約7600円。

2.登山口は、よくブログ写真に写っている「ふれあいの森」の標柱脇にある木製のハシゴ
ではない! その少し先です。木製ハシゴは腐りかけているし、ハシゴ登っても道ありませんw

3.正規の登山口から登り始めると、NGO「百年の森」が作った道が、きれいに続いています。
十分に、昭文社エアリア一般道レベル。1時間弱で、仁田小屋の建物へ。途中、鹿よけのような
ゲートがあります。紐を解くと開きますが、通過したらまた閉めておくのを忘れないでね!

4.仁田小屋は、標高約1080m。水場あり。ただし、鍵がかかっていて中には入れません。

5.ここから、2005年に建設された、NGOの作業用道に入ります。旧道は既に封鎖されていて
通れません。杉林の中をジグザグにしっかりつけられていて、大変歩きやすい。これで、標高
1420mの犬樵平まで行きます。雲取〜飛竜山までの稜線の展望が素晴らしい。ここまでで
仁田小屋から約1時間ちょい。

6.網でブナの苗が保護してあるさきに、仁田小屋の頭方面へのトレイルが続いています。
踏み跡は明瞭で、ヤブはすっかり刈払われ、引き続き歩きやすい道。1555m三角点まで約30分。
489和名倉仁田小屋尾根情報! その2:2009/05/06(水) 15:15:50
7.ここからは、昭文社エアリアでいう「難路」レベルになります。
稜線に乗って、しばらく水平のトラバース。その先、松葉沢の頭に向かって、傾斜が急になる
あたりが、一番の難所です。
トレイルはかなり刈払いが進んでいますが、それでもヤブに覆われている箇所も残っていて、
急斜面のヤブこきが少しある。しかしヤブの下にはしっかりした踏み跡があり、距離も短い。
獣道や沢に降りるような道も錯綜していますから、道迷いにも注意。
とはいえ、要所にはテープと道標があるので、心配は不要。よく注意して通過しましょう。
松葉沢の頭がある平坦地の手前で、道標にしたがって左折。(誤って直進しやすい。注意!)
平坦地にくると、藪は突然途切れ、テープに沿って直進となります。
1776mの松葉沢の頭まで、約1時間半。

8.ここからテープに沿って、道なりに若干北へ。いったんコルに降りるようなかたちになります。
テープに沿って進むと、若干笹薮が戻ったあと、かつての林業ワイヤーが堆積した広場に出ます。
標高約1780m。ここはだだっ広いので、頂上への上り口がわかりにくい。道標に注意して下さい。

9.ワイヤー広場から、ナシ尾根分岐まで、目印テープをたどって斜面を急登。足場が崩れやすい。
ナシ尾根分岐まで、約1時間。

10.ここで、道標にしたがって、左折します。あとは、倒木帯を最後の登り。テープに
導かれて30分あまり歩行すると、ひょっこり、森の中の展望ゼロの頂上へでます。
490和名倉仁田小屋尾根情報! 全体評価:2009/05/06(水) 15:19:53
全体として、新道建設・刈払い・道標設置など、整備が予想以上に速く進んでいます。
埼玉県秩父市側から和名倉に登頂する最短コースとして、大いに推奨できます。

また、将監小屋方面から来たときの下山路としても利用価値が高い。
二瀬尾根ルートと異なり、山頂からいったん西に20分も戻る必要がありません。
山頂から大洞川橋(車の入れる最奥)まで、4時間で下山できるでしょう。
将監小屋から仙波尾根をピストンするのがバカらしくなります。
天候・体調急変時などのエスケープルートとしても、登山経験者なら利用価値大。


ぜひ、次回の山行にはお試しあれ!!
491底名無し沼さん:2009/05/06(水) 15:34:25
このスレ見るのはじめてだけどテンプレワロス。
492底名無し沼さん:2009/05/06(水) 21:31:55
>>490
レポ乙。
下界(車道)まで最短コースなのは確かだけど、
バス停からの車道歩きがえらく長いのが難点だねぇ。
最近は迷うような所も無いし、バス利用なら二瀬尾根の方が好みかな。
ただ二瀬尾根取付き付近での和名倉山隠滅ぶりは、
地主がメジャー化するのを嫌っているのだろうか?
493底名無し沼さん:2009/05/06(水) 23:42:21
メジャー化して欲しくない

ずっと秘境であって欲しい
494底名無し沼さん:2009/05/07(木) 06:55:04
>>492
>バス停からの車道歩きがえらく長い
バスだけの利用を前提すればたしかにそうなるが、自分のクルマで来てない場合、
タクシーも利用できるわけだから、車道歩きの長さは問題にならないと思う。
パーディ全員で割り勘すれば、タクシー代もそれほどではない。
そもそも、バスしか利用しないとなれば、三之瀬〜将監小屋ルートでは、車道歩きを
丹波山から登山口まで4時間半!? ありえん。クルマじゃなければ、みなタクシー
使うだろ?

あと、和名倉山頂発が午後になった場合、二瀬ルートでは山中で日が暮れるリスクがある。
二瀬ルートは途中で日が暮れると危険。仁田小屋ルートなら、日が暮れる頃には林道に
下りてこられるから、ヘッデンが万一無いか故障していても、林道を安全に歩いて集落ま
で到達できる。

>和名倉山隠滅ぶりは、 地主がメジャー化するのを嫌っているのだろうか?
和名倉山の大部分は、元大滝村有林。つまり、地主は大滝村だった。村が国に裁判で勝って、
国有林を取り戻し、村で林業経営していたのだ。その過程で山が荒れ果て、その後放置プレイ。
ワイヤなど林業資材は山中に放置され、山火事が起こり、悲惨な状態に。
それを余り外部者に知って欲しくない、ずっと隠匿状態でいて欲しい、という村の意思があっ
たのではないか?
ところが、大滝村は平成大合併で秩父市の一部となって消滅。山は、秩父市有林になった。
秩父市は、元来このようなことにこだわりが無い。最近の和名倉山の埼玉県側の開発進行は、
もしかすると、この合併と関係があるのかもしれないと思ってみたりするが。
495 :2009/05/07(木) 08:56:38
部外者なのに的確なのに驚きました。図星です
496底名無し沼さん:2009/05/07(木) 21:07:16
>>494
単独行だと大洞方面で相乗り相手見つけて割り勘は結構ムズイのよね。
バスで将監行くなら新地平から雁峠経由だよ。
塩山か山梨市9時のバスに乗れば歩き始めが10時でまぁ幕営装備でも約6時間。
丹波から車道歩くよりはよっぽど楽しい。
二瀬尾根は山中の時間が長いリスクはあるけど、このコースとるなら
そんな時間取りしたら駄目でしょ。将監発でも十分午前中に二瀬尾根に入れるし。



497彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/05/28(木) 21:52:24
和名倉山、初めて登ってきました
ゆっくりしか歩けないので参考にならないと思いますが、GPSのログあります
http://yajima.ath.cx/~arakawa/wanakura.html
それでいくつか疑問があります
1.反射板跡地に"登尾沢ノ頭1369m"と標識がありますが、これはもっと上のはず
2.複数サイトで"北天のタル"とあるが、昔のエアリアには"北のコル"とある
3.複数サイトで北のコル南の草地を"笹場"としているが、昔のエアリアでは1860m付近に"笹ッパ"
4.昔のエアリアには"千代蔵の休ン場"が載っていないので、出所を知りたい
5.昔のエアリアの二瀬尾根西側1600m付近"山ノ神"とは何か
1984年のエアリアマップなのですが、これが違っている可能性もあるし、
詳しい人に教えていただきたいです
498底名無し沼さん:2009/05/29(金) 09:30:10
>>497
乙です。

 >2.複数サイトで"北天のタル"とあるが、昔のエアリアには"北のコル"とある
「北のコル」というのは、「北にある鞍部」というだけの意味で、昔ここをよく通る登山者
(地元の人では無い)が勝手につけた名前で、地名ではなかったのではないでしょうか。
で、あとで「北天のタル」という地名で昔から地元で呼ばれている事がわかったとかでは?
499彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/05/29(金) 19:54:17
ありがとうございます
本屋行って現行の地図とガイド見てきました
北ノタル、千代蔵の休ン場となっていて、笹ッパ、山ノ神に関する記述は見当たりませんでした
・山と高原地図 雲取山・両神山
 ttp://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/001016000086/026/000/order/
 二瀬尾根は破線、参考タイム無し
 ヒルメシ尾根・仁田小屋尾根ルート無し
・日本二百名山登山ガイド 上
 ttp://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=530490
 南からの往復コース
・埼玉県の山
 ttp://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=023100
 三ノ瀬-和名倉山-二瀬尾根 一泊二日の写真ガイドあり

カシミール用に公開されている
ttp://homepage2.nifty.com/ikedas/3dtenbo.htm
全国山名18000座という地名ファイルでは、
1913mピークを笹ッパとしています

1984年エアリアでは1913mのすぐ下に笹ッパとかいてありますが、謎です
500底名無し沼さん:2009/05/30(土) 19:38:58
和名倉山って『渋い』のですか?
501彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/05/30(土) 19:54:39
アルパイン・ガイド"奥秩父"(1961年)に古い記述があって、
山ノ神は1850mの平の事だと分かりました
笹ッパについては、今ルート上にある笹ッパは北のコル北東(>>497の南は間違い)の草地しかないという結論
長々と失礼しました
502底名無し沼さん:2009/05/31(日) 14:05:01
武甲は山というよりまるで巨大な岩だな

昨日あたりは霧がかかっていて、ミューズパークあたりから
見える姿はド迫力満点だった
503底名無し沼さん:2009/06/06(土) 08:22:50
おお、なんかすごいレポートが…
>>488-490>>497、乙です。
笹ッパは、ヌタ場と同じで、もともとは地名ではなく、
「笹の原っぱ」「動物が身体を洗う場所」という地形を表す意味でしか
ないのではないでしょうか。
もともと頻繁に人が通る道ではなかったでしょうし、周囲の
木の生え具合、切り倒し具合によって笹の原っぱ自体が
別の場所になったりもしたでしょう。
だから、おおざっぱに「この辺にこんな地形がある」を
指していたに過ぎないのではないでしょうか。
504底名無し沼さん:2009/06/11(木) 22:40:04
>>498
"北天ノタル"は飛龍山北東の地名と混同している可能性もあると思う。
>>497で疑問になっている"北ノタル"は和名倉山頂(西峰)の北にあるから
地形的に一致するけど、"北天ノタル"は北の空が開けた鞍部を意味する
言葉(=稜線は東西方向)と思われるので和名倉山の地形とは一致しない。
"コル"はおそらくドイツ語由来の登山用語なので旧来の地名という
事はないでしょうね。"タル"、"タワ"、"タルミ"は日本語だから
"北ノタル"が一番妥当な線だと思います。
505底名無し沼さん:2009/06/13(土) 22:19:47
飛龍山南東?>北天のたる
506底名無し沼さん:2009/07/27(月) 15:05:48
下山中に迷い…50歳男性が埼玉・秩父で遭難
 27日午前6時5分頃、東京都府中市栄町、会社員拝形俊夫さん(50)が埼玉県秩父市の熊倉山(1426・5メートル)付近で遭難したと、拝形さんの妻(45)から秩父署に救助要請があった。県警の山岳救助隊とヘリ、地元消防が、拝形さんを捜索している。


 同署の発表によると、拝形さんは26日午前10時頃、日帰りの予定で熊倉山に1人で入山。午後1時頃に山頂に着き、下山する途中で道に迷った。27日早朝に拝形さんが携帯電話で妻に連絡した。

(2009年7月27日13時30分 読売新聞)
507底名無し沼さん:2009/07/27(月) 18:26:31
>>506
まだ見つかって無いのかな? 雨が降って来ちゃったから山の中じゃ辛いだろうな。
熊倉山は登山コースによっては危ない場所もあるよね。
508底名無し沼さん:2009/07/28(火) 16:18:09
>>506
>>507
城山コースだとしたら雨の日は滑りそうだな
509底名無し沼さん:2009/07/28(火) 16:53:26
>>506
秩父・熊倉山で遭難、50歳男性を救助
 27日午前6時5分頃、東京都府中市栄町、会社員拝形俊夫さん(50)が
埼玉県秩父市の熊倉山(1426メートル)付近で遭難したと、拝形さんの妻
(45)から埼玉県警秩父署に救助要請があった。

 県警の山岳救助隊とヘリ、地元消防が捜索し、同日午後3時頃、熊倉山山頂
の南東約3キロ・メートルにある沢(標高約1120メートル)で座り込んで
いた拝形さんを発見した。

 発表によると、拝形さんは疲労が激しく動けない状態だが、山岳救助隊員と
会話を交わすなど意識ははっきりしている。

 拝形さんは26日午前10時頃、日帰りの予定で熊倉山に1人で入山。午後
1時頃に山頂に着き、下山する途中で道に迷った。同日夕、携帯電話で妻に
「道に迷ったようだが、あす帰る」と連絡していたが、27日早朝になって救
援を要請したという。

(2009年7月27日17時16分 読売新聞)YOMIURI ONLINE トップへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090727-OYT1T00563.htm
510底名無し沼さん:2009/07/28(火) 21:38:34
日野コース下りたんだな。
あそこの沢の辺りは迷いやすいらしいね。
俺は城山→谷津川林道コースしか歩いたことないんで知らんが。

まあ無事で何より。
511底名無し沼さん:2009/07/29(水) 01:07:49
熊倉山は赤テープが頼りだ

ボーッとしてたらコースを外してしまいそうな所がある

でも山と高原地図に書いてあるとおり奥秩父の雰囲気が味わえる
512底名無し沼さん:2009/07/30(木) 10:36:47
>>510
日野コース特に迷わないぞ
頂上直下〜笹平で地図の表現が間違ってるが
道を辿っていけば漫然と歩いて行っても正しく辿れる
麓側が林道奥秩父線でぶった切られてるから
古い地図しか持ってない人が登りに使うととまどうかも
513底名無し沼さん:2009/07/30(木) 18:08:50
> 県警の山岳救助隊とヘリ、地元消防が捜索し、同日午後3時頃、熊倉山山頂
>の南東約3キロ・メートルにある沢(標高約1120メートル)で座り込んで
>いた拝形さんを発見した

>午前10時頃、日帰りの予定で熊倉山に1人で入山。

つまり、秩父鉄道の何処かの駅(白久駅?)から入山して、酉谷山へ向かってたのかな?
一度しか歩いてないが、たしかに熊倉山ー酉谷山は分かりにくいと思う、
それと日帰りとしては入山時間が遅すぎじゃないか?
514底名無し沼さん:2009/07/30(木) 19:16:20
熊倉山から酉谷山へ向かっていたなら
何で沢に迷い込むんだ
515底名無し沼さん:2009/07/30(木) 19:50:41
>>514
地図で見ると熊倉山から酉谷山に少し行くと
宗屋敷尾根ってのがあるんだけど、
間違えてこれを進めば今木沢とやらにすい込まれそうでもある。
安谷川だとか山頂から南東の沢だとかで発見されたとどこかで読んだが、
そうすると宗屋敷尾根を経て安谷川を遡った今木沢に下りたのかなと。
516底名無し沼さん:2009/07/30(木) 19:56:35
>>509を読み直すと日帰りの予定と書いてあるから酉谷山まで行くつもりは無かったのだろう
するといったいなぜだ
そっちへ下るバリエーションルートが存在するのかな
517底名無し沼さん:2009/07/30(木) 20:32:14
こちらは産経のニュース

秩父の熊倉山で男性が遭難
2009.7.27 15:08

このニュースのトピックス:埼玉の事件
 27日午前6時5分ごろ、東京都府中市栄町の女性(45)から「登山に出かけた夫が道に迷った。
助けてほしい」との通報が埼玉県警秩父署にあった。同署は捜索を始めている。

 秩父署によると、遭難したのは男性会社員(50)。男性は26日午前10時ごろ、
埼玉県秩父市荒川日野の熊倉山(標高1426・5メートル)に日帰りの予定で入山。
午後5時半ごろ、妻に「道に迷った。野宿をする」と連絡があった。
27日午前5時50分ごろにも妻に「出られないので、救助要請をしてくれ」と電話があったため、妻が通報した。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090727/stm0907271509009-n1.htm
518底名無し沼さん:2009/07/31(金) 18:10:24
>>517
> 「出られないので、救助要請をしてくれ」
出られない・・・というのは沢を下っていたが、滝にぶつかって進退窮まった、、、のかな。
519底名無し沼さん:2009/07/31(金) 20:43:57
>>515
今木沢が安谷川に合流する少し下流に、営林署事業所小屋ってのがあるみたいだから、
営林署の職員がこのあたり歩き回ってて、そのための山道が有るのかも?
520底名無し沼さん:2009/07/31(金) 21:04:19
>>515
こんなの見つけた

宗屋敷尾根〜熊倉山〜日野コース
ttp://www.geocities.jp/kai4714/kumakurayama20-12.html
521底名無し沼さん:2009/08/01(土) 02:17:48
>>520
感謝
これは面白そう
522底名無し沼さん:2009/08/01(土) 02:22:06
迷ったら尾根を目指せ、でおけ?
523底名無し沼さん:2009/08/01(土) 05:57:25
どうせなら山頂まで戻るといいお
524底名無し沼さん:2009/08/05(水) 14:58:23
厚かましい東京人が勝手に雲取山を東京都最高峰の山なんて自己認定してるけど、恥ずかしくないのかね?
雲取山は、古来より由緒正しき埼玉県の山であることは今更言うまでもない事実。
東京人は高尾山にでも登って喜んでればよろしい。
525底名無し沼さん:2009/08/05(水) 20:23:17
>>524
そう偏狭になりなさんなって。
三宝山が埼玉県最高峰だからって言っても長野県民は怒らないだろ?


とマジレスしてみる。
526底名無し沼さん:2009/08/06(木) 01:40:18
三宝山は正真正銘の埼玉の山なのだから当然である。
怒り出す長野県民などが居たら真性のキチガイ、滑稽な乱心者であろう。
527底名無し沼さん:2009/08/08(土) 17:23:49
>>525
豚にマジレスだったなw
528底名無し沼さん:2009/08/08(土) 23:49:01
雲取っていうとどうしても『東京』最高峰ってなるよね

でも三峰からのコースのほうが面白い気がする。行ったことないけど。
529底名無し沼さん:2009/08/10(月) 10:41:41
どっちもつまらない
530底名無し沼さん:2009/08/10(月) 11:09:59
夏だな。
531底名無し沼さん:2009/08/10(月) 12:55:04
三峰コースと石尾根コースでは全く表情が違うってのがいいよな。
532底名無し沼さん:2009/08/14(金) 06:47:34
吉見丘陵あたりから蕎麦粒山って見える?

伊豆ヶ岳方面の背後に尖ったやつがかすかに見えたので。
533底名無し沼さん:2009/08/15(土) 13:44:19
三峰と奥多摩ではどっちが近いの?
534底名無し沼さん:2009/08/17(月) 01:37:16
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索


535底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:27:41
奥秩父縦走してきたけど

●●山 「埼玉県」
●●山 「埼玉県・環境省」
●●山 「山梨県」
ピークには標識が3本も立ってやがる。
税金の無駄遣いもいいと子ですね。

金があるなら倒木整理にでも使っておくれ
536底名無し沼さん:2009/08/17(月) 17:29:13
>>533
お前が住んでいる場所による、としか言いようがない。
537533:2009/08/18(火) 08:34:06
>>536
頂上までの距離です
538底名無し沼さん:2009/08/18(火) 08:56:04
どこの頂上だよ。
539底名無し沼さん:2009/08/18(火) 10:55:31
多分雲取山だろ?
大概の奥多摩ルートは三峰より近いね。
コースタイムだけどね。
最短ルートは三条の湯からだけど、車であそこまで行くのはきついので
やっぱり鴨沢からがオーソドックス。傾斜もゆるい。
540底名無し沼さん:2009/08/18(火) 15:27:01
雲取山はてんばありますか?
使いごこちはどうですか?
鴨沢から三峰までテント一泊で行こうと計画中です

541底名無し沼さん:2009/08/18(火) 16:39:52
>>540
・奥多摩小屋
・雲取山荘
・白岩小屋  この三箇所。
三峯神社まで歩くんだったら、山荘テン場が行程のほぼ中間かな?
景色が良いのは断然奥多摩小屋テン場。
白岩小屋テン場はガッカリするかもね。
542底名無し沼さん:2009/08/18(火) 18:46:57
ありがとうございます
奥多摩のてんばにしようと思います
543底名無し沼さん:2009/08/18(火) 18:47:54
白岩のてんばはなぜがっかりなのですか
544底名無し沼さん:2009/08/18(火) 19:00:34
三峰までの縦走中にじっくり見てきて下さい。
位置的には面白いトコですよ、
大輪バス停から神社を経由して白岩小屋で一泊し、翌朝早くから
歩き始めれば長沢背稜を鳩ノ巣駅まで歩けるかも?
ワタシャ一杯水までが精一杯だったけど。
545底名無し沼さん:2009/08/18(火) 19:01:38
ハッテン場じゃないから
546底名無し沼さん:2009/08/18(火) 19:21:51
ありがとうございます
ではじっくり見てきます(^-^)
547市井人:2009/08/29(土) 16:02:56
山登りしてると、突然言いがかり!
気をつけなはれ。何言われっかわかりませんよ。
こんな山岳会の方々も登っているから!
↓↓↓
事実無根の誹謗中傷を、ホームページ上で実名を挙げて行い、
発覚すると、実名の部分のみ修正し、謝罪の一文すら掲載しない、
そんな山岳会です。事実でない悪口を世界中にばら撒きました。
「浦和渓稜」

【ホームページに当初(数日間)書かれていた文】
先行する大宮アルパインの落石がひどい。
『落石しますから気をつけてください』って。
『ふざけんな!』
俺ら一つも落石してねーよ!良く見てルートやスタンス選べよ。
そんなんじゃいつか事故るよ!
【現在】
大宮アルパインの部分のみ「山岳会」に修正。
http://www.urawakeiryo.org/modules/wordpress1/index.php?p=190
http://www.urawakeiryo.org/
548底名無し沼さん:2009/08/29(土) 20:50:33
宣伝乙
549底名無し沼さん:2009/08/29(土) 22:03:35
なかなか大宮の報復始まらないなー
相川一族をブタ箱に入れるとか
県庁を大宮市の飛び地にするとか
浦和区を別所沼区に変えるとか
550底名無し沼さん:2009/08/31(月) 20:50:56
矢岳の沢登り
551底名無し沼さん:2009/08/31(月) 21:32:51
和名倉山の沢登り


じゃ普通か
552底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:24:58
さぁ!
さいたまだ(●^o^●)
553底名無し沼さん:2009/09/28(月) 21:17:39
                 _ __r‐、
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、
           / 人 >' ´      ` <  \
          /r‐く /            \  >
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |  
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八     免 許 維 持
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、 
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///
_ >――――く \ \::::::::::://
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘
:::::::::::::::::::/    |   | `く
554底名無し沼さん:2009/09/29(火) 11:07:01
秩父槍ヶ岳って一般向けルートなんですか?
555底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:49:53
いいえ、ケフィアです。
556底名無し沼さん:2009/09/29(火) 14:45:37
皇潤でしょう
557底名無し沼さん:2009/09/29(火) 18:24:15
グリナだろ
558底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:32:54
>>554
遭難というか、ケータイで道迷い救助要請があったトコか?
2008年の山と高原地図「雲取山・両神山」には破線しかないなぁ。
ただ、アンテナ塔整備用の道があるはずだから、道を外さない限り、
迷う事はないと思う。
そもそも俺が見た記事では、往路を戻るのではなく、別のルート…
地図にはない道で降りようとして迷ったということだし。
しかし、ライトはともかく、「テントも持っていなかった」って、そりゃ当たり前だよなw
559底名無し沼さん:2009/11/03(火) 19:37:35
「さいたま」に山なんてあるのか
560底名無し沼さん:2009/11/04(水) 01:18:49
>>559
埼玉県全土はさいたまに制圧されたのだよ
561底名無し沼さん:2009/11/06(金) 12:15:46
>>560
>>2のAAかw <さいたま
562底名無し沼さん:2009/11/07(土) 18:18:03
武甲山でクマと遭遇 その報告
日時:2009年11月7日AM8:15
場所:横瀬町駐車場から入って2件の人家から先へ2分ほど登った
コンクリート道(幅は2m程度)。
状況:自分が一人で当該地点を歩いていたら前方6〜7m先の地点に
左の沢から1頭のクマが這い上がってきて普通にコンクリート道を
横切り右側の山を普通によじ登り奥に消えていった。
クマの体長:約1m程度の成獣。
6〜7mの至近距離で遭遇したわけだがクマのほうがこちらのほう(右側)
を向くわけでもなく(気づいてても無視したのかもしれない)普通に悠々と
コンクリート道を横切って山側にはいってよじ登っていったから何事も
なかった。 自分も普通にクマの動向を見ていた。(実は自分山で
クマと遭遇するのはこれで4回目)
武甲山に行かれる方はご注意ください
563底名無し沼さん:2009/11/08(日) 13:45:46
横瀬町駐車場って橋立の方? >>562
564底名無し沼さん:2009/11/08(日) 18:35:06
>>563
いえ、橋立(浦山口)ではなくて生川(うぶかわ)方面からの
ルートです。 最寄駅は横瀬、コンクリートのプラント
を抜けていくルートです。
ただ、橋立〜長者の屋敷の付近でも目撃情報があるので
気をつけたほうがよろしいかと思います。
沢沿いのルートは特に要注意カt思います。
→ 水音で人・熊鈴の音が届かない(熊に)
→ 沢筋の風流は不規則で人の臭いが熊の鼻に届かないことがある
→ 熊が集まりやすい(給水・捕食等)
→ ※ 沢ではないですけど : 熊はどっからでもヒョコっと(ヌッソリと)現れる
   
こんな感じで突然出くわして、爪立てられ、噛まれるることがあります。
注意が必要だと思われます。
565底名無し沼さん:2009/11/08(日) 20:10:07
さいたま重複スレ多くね?
566底名無し沼さん:2009/11/08(日) 21:12:26
武甲山行く予定だったけど、急遽二子山に変えて良かった。
567底名無し沼さん:2009/11/08(日) 23:06:34
>>564

あー、生川の神社の所ですかね?
生川の方は、武甲山から大持山, 小持山, 妻坂峠のループ縦走したことあるけど、
針葉樹の人工林ばっかで、熊の餌が成りそうな広葉樹はあんまり無かったような印象が...。
あんな所でも熊が出るんだ。
568底名無し沼さん:2009/11/10(火) 12:58:12
>>565
どのスレの事?
569底名無し沼さん:2009/11/17(火) 07:37:42
わなくら山って登山ルート分かりやすいですか
570底名無し沼さん:2009/11/17(火) 13:43:09
>>569
非常にわかりにくいです。
何人も死んでいると言うか、帰って来ない人がいます。
「わかりやすい」と言っても良いのは、将監峠付近からのピストンでしょう。
571底名無し沼さん:2009/11/17(火) 18:25:41
>>569
「道迷い遭難」(山と渓谷社):奥秩父・和名倉山 2005年5月 201p
に実例が出てる。 参考までに
572底名無し沼さん:2009/11/17(火) 22:13:32
この時期に棒ノ折山って危ないっすか?
573底名無し沼さん:2009/11/17(火) 22:27:08
いや晩秋の今が一番いい季節でしょう
574底名無し沼さん:2009/11/18(水) 00:48:17
>>570
去年行った時は二瀬尾根も迷いようが無いくらいテープがぶら下げてあった。
秩父湖に近付くほど目印が少なくなって却って不安になったくらい。
まぁ、1年も経ったらどうなってるか分からんけど。
575底名無し沼さん:2009/11/18(水) 19:26:03
酒瓶とかとっちらかった造林小屋の先のヤブはすげーよ、和名倉山。
軟弱な俺はそこから全く進むことができなくって引き返した。
つーかそこで座り込んで昼飯食って帰ってきた。
日没ギリギリで下りてこれたんで助かったよ。

>>571のは山頂から秩父側に下りてく例のことだな。
沢に引き込まれたらアウトだよ!って話な。

>>572
何が?沢んとこ?大丈夫なんじゃないの?
今頃は景色が良くって最高なんじゃない?
576569:2009/11/18(水) 22:28:00
なんかヤバそうですね
577底名無し沼さん:2009/11/19(木) 00:05:15
やはり埼玉といえば、両神、和名倉、武甲が3名山ということかな(県境を除く)

ただ、武甲はハイキングレベル、和名倉は普通の人は行けない秘境
578底名無し沼さん:2009/11/19(木) 00:46:09
登山道封鎖の両神、
荒れ放題の和名倉
武甲スフインクス

いわくつきの山ばかりですね
579底名無し沼さん:2009/11/19(木) 13:07:57
気軽に登れる山が沢山あることは
それはそれでいいことだと思うのでキニシナイ!
580底名無し沼さん:2009/11/19(木) 17:02:41
>>578
あーそうかスフインクスだ
なんかモヤモヤが消えた ありがとうww
581底名無し沼さん:2009/11/19(木) 18:05:37
いや、「スフィンクス」ではなく、「ピラミッド」だろうw
(美の山公園から見た時は、「なぜここに軍事要塞が…」と一瞬、思ってしまったw)
582底名無し沼さん:2009/11/19(木) 19:24:35
影森あたりから見ると動物が臥せた形
スフィンクスに見えるかも
583底名無し沼さん:2009/11/19(木) 21:15:20

   ___
  / __ \__       _______
  / Φ Φ_    \    /
 /  Д _.て    〜 < ブコーサン呪まーす
 ⊂ Ш⊂_ノ⊂_ノ     \_______

584底名無し沼さん:2009/12/23(水) 14:43:20
三峰で、すでに朝はマイナス7度か。
ttp://ohshimaya.blog65.fc2.com/
585底名無し沼さん:2009/12/31(木) 18:15:32
仁田小屋尾根で、何か不思議なことが起こってるよ。
最近何度か、「NPO法人百年の森の会」のHPを見ている。
この会は、和名倉山の仁田小屋を再建して、仁田小屋尾根などに植林活動
してる団体だね。

数ヶ月前アクセスしたとき、写真入りで、活動報告のページに
「和名倉頂上までの道標を設置しました」とかいう情報が出てた。
ほ〜、道標つくってくれたのか、流石はNPO,アリガd!
なら来シーズン行ってみるよ、と思って、
最近もう一度、もっと新しい情報はないかとアクセスしてみた。

そしたら、不思議なことに今度は、トップページに
「仁田小屋へのルートは森林管理道です、登山道として整備されていません。
道標・赤布は管理者または百年の森づくりの会が設置したものではありません」
と書いてあって、活動報告ページに行くと、以前自分たちが設置したはずの(?)
道標の写真に赤字で「←危険注意」なんて注意書きしてる。

で、わからなくなってきたんが、
・この道標は本当に「危険」(たとえば、指す方向が間違っている)なのか?
 普通に考えれば、道標が無いより有るほうが、安全に歩けるし、遭難防止
 に役立つはずだが。
・なぜ、以前自分たちで設置したとPRしてたはずの道標に、「自分たちは関
 係ない」とこのNPOは言い始めたのか? 

事情をわかる人がいたら、教えてくれ。
まあ、いずれにしても、道標・赤布がしっかりついてる事実はわかったんで、
こんど暖かくなったら、このルートで和名倉山に逝ってみるよ。
下りは危ないらしいから、登りルートとってね。
586底名無し沼さん:2010/01/01(金) 06:39:50
>>585 このスレ見たんでないかい?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255957819/
「私製プレートを撤去するスレ」
587底名無し沼さん:2010/01/09(土) 13:50:21
>仁田小屋尾根で、何か不思議なことが起こってるよ。

状況は、なにやら平ガ岳の皇太子ルートのようになってきた。

ふもとから頂上まで、「森林管理道」という名前の道がちゃんとついている。

ところが、それを一般登山者に歩かせたくない人たちがいる。

昭文社の山地図にも載せたくない人たちがいる。

それは、「森林管理」という名目で、山を自分たちだけのものに私物化しようとしている人たち。

それが、百年の森の会なのか、それとも、山を所有している大滝村なのかはわからないが。

>写真入りで、活動報告のページに
>「和名倉頂上までの道標を設置しました」とかいう情報が出てた。

のなら、山を所有しているところ(つまり大滝村)から横槍がはいったのかもしれない。

二瀬ルートがいつまで経っても難路なのも、大滝村が整備しないから。

1000円とってきちんと整備された道に入山させている両神山の地主のほうが、まだまとも。
588底名無し沼さん:2010/01/09(土) 15:34:41
要するに、今は秩父市?
589底名無し沼さん:2010/01/10(日) 07:26:31
>>587
両神の地主のTHは相当なDOQだぞ。
両神山スレッドを見ればわかる。
その凄まじいDOQっぷりに笑える。
590底名無し沼さん:2010/01/10(日) 10:29:31
DOQかよ
591底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:35:10
>>587
>1000円とってきちんと整備された道に入山させている両神山の地主のほうが、まだまとも。

昭文社の地図にはまだその白井差コースは載っているようですが、地元のマップでは
廃道扱いで抹消されています。間違って入山しない方が賢明だと思います。

592底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:06:06
「白井差コースは廃道です、登山道として整備されていません。
道標・赤布は管理者または地元が設置したものではありません。
両神山は下山時に事故が多い山です。ご注意ください。」
by 地元
593底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:16:24
今の和名倉山は積雪どの位ですか?
アイゼンいりますか?
594底名無し沼さん:2010/01/11(月) 06:58:31
一位ガタワに出てた旧白井差コースは
廃道。
DQN THが1000円で通らせてるのは
THが道を作った「新白井差コース」
(THはこう呼んでいるw)
頂上付近の尾根にでる道らしい。
595底名無し沼さん:2010/01/12(火) 14:15:54
>>587
マジレスすると、森林管理道は登山道ではないのだから当たり前。
二瀬ルートの整備費用(もちろん、維持費用も)をおまえさんが出すなら、
大滝村も整備してくれるんじゃない?w

>>593
どのルート?
将監峠からの往復以外は、12本爪か ワカンが必須でしょ。
(将監峠からの往復でも必要かも知れないけど)
将監峠からの往復以外なら、他にも「綿密な計画書の提出」と「死んでも
良いように部屋のエロ本をあらかじめ処分しておく」も必要じゃないかな。
596底名無し沼さん:2010/01/12(火) 16:25:54
>>595
歩ければハイキングコースだろうが鉄塔巡視路だろうが国道だろうが何でもいいんだよ
597底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:38:36
>>596
同意。
地形図も見たことないのか? そもそも「登山道」なんていうカテゴリの道は存在しないんだよ。
あるのは、「幅員1.5m未満の道路」だけ。
それは、あるときは高圧線鉄塔巡視路かもしれないし、国道(トンネルができる前の雁坂峠越
えの道は、国道140号線だった)かもしれないし、信州と武州を結ぶ通商路(十文字峠越えの道)
だったかもしれないし、あるいは森林管理道かもしれない。村人が薪とりに山に行く道という
可能性だってある。
そういう道を結び合わせて、ハイカーは、登山道として歩いているんだ。
598底名無し沼さん:2010/01/13(水) 13:23:25
>>596-597
その通りだけど?
で、>>587は、それが「一般人が安心して歩けるように整備されていない」と
怒っているわけだ。
だから、「一般人が安心して歩くための道じゃないから当たり前」と指摘したわけ。
なにか問題がある?
599587:2010/01/14(木) 20:13:40
>>598
>「一般人が安心して歩くための道じゃないから当たり前」と指摘した

ということは、も前の脳内では

一般人が安心して歩ける道 = 登 山 道  なわけだ。

>なにか問題がある?
問題大杉だろ。ならば、

大キレットとか、戸隠蟻の戸渡りとか、表妙義縦走路とかは登山道ではない。

なぜなら、こんな道を、一般人が安心して歩けるとは思えないから。事実、遭難事故が、毎年のように起こっている。

逆に、平ガ岳皇太子ルートは立派な登山道。

なぜなら、皇太子でも歩けるよう安全に造った、登山をはじめから目的とした道だから。

だけど、「危険だから通るな」式の書き方をしているガイドもある。

要するに、一般登山者を歩かせたくないから、「森林管理道」と言ってみたり、「危険」だと言ってみたりしてるだけの話。
ただそれだけの話。くだらん。

まあ、「森林管理道」は仁田小屋尾根についてるわけだから、みんなドシドシ歩こうや。

奥秩父主脈縦走路だって、東京都水源林の「森林管理道」なんだし。
600底名無し沼さん:2010/01/15(金) 11:15:42
>>599
ああ、つまり、笠取山の防火帯を、「皇太子が通るために木を切ったんだ!」と
アホな思いこみでファビョったニート君の一人だったわけね。

1)「ルートの難易度」と「標識などが整備されているか、いないか」が違うのは理解出来るよね?
 したがって、>>598に対して「大キレットとかは登山道ではないとでも言うのか」というのは
 反論になっていない。理解出来るよね?
 平ガ岳に限らず、尾瀬などの、広くてどの方向へでも行けるような場所では遭難が多い。
 っつーか、尾瀬で何人死んでいるか知らないの?
 だから、「初心者は危険だから通るな」と書くのは、実に現実的な注意だ。
 奥多摩でも、広い倉戸山山頂から降りる方向を間違えて救助を求めるケースがいくつもある。
2)「森林管理道」を 一般登山者に歩かせたくないのは当然。
 まず、単純に、勝手に赤テープを巻いたり、新しい踏み痕とかを作られたら、
 そこで働く人の迷惑になる。山火事を起こすバカさえいる。
 次に、遭難者が出ると、文句を言われるのは行政だからな。
 勝手に入ってきて、勝手に遭難して、それで文句は行政に言う。
 そりゃあ、「入ってくるな」と言うわな。

というわけで、「「森林管理」という名目で、山を自分たちだけのものに
私物化しようとしている人たち。」というのは妄想に過ぎないよ。

 >まあ、「森林管理道」は仁田小屋尾根についてるわけだから、みんなドシドシ歩こうや。
ぜひ歩いてくれw
あんなところを素人が歩けるものならなw
601587:2010/01/15(金) 14:46:37
>>600=>>598=>>595のsageクン(「行政に文句」とか書いてるところを見ると、秩父市大滝支所工作員?)によれば、

>「森林管理道」を 一般登山者に歩かせたくないのは当然・・・なんだそうな。
だけど、それで迷惑だとか火事が起こる、だから入るなと言い出せば、登山というスポーツ自体が成り立たないな。

なぜなら、登山というのは、他人の土地を徒歩で通行して頂上なんかに行くスポーツだから。

「国民の保健、休養及び教化」(自然公園法第1条)を図る登山の目的なら、誰の所有地であっても、
明示的に正当な通行禁止措置がとられていない限り、他人の所有地内を通過する自然権が存在する。

そして、歩けば踏み跡は自然にできるし、お互い安全に通行しようとする登山者の相互扶助精神から、赤テープもつく。
これらは、通過に伴う必然的な結果。

土地所有者や自然公園管理者が、小道を補修したり、標識を整備することもあるが、これは、この通行の自然権を補助する手段にすぎない。周辺の山小屋なんかが、ボランティアでやっていることもある。

しかし、この自然権は、自己責任を伴う。
だから、大キレットから滑落死しても、遺族はだれも「行政に文句」は言っていない。環境省や北穂小屋を訴えない。訴えても、勝ち目はないから。

この自然権は、通過にかかわる難易度とは何の関係もない。標識が無いから、この自然権が存在しないというわけでもない。

それでも大滝支所なんかは、登山者を通過させたくないらしいんで、小道をわざと整備しないで放置プレイとか、多少整備しても「素人が歩けるものなら歩いてくれ」とか言って、一般登山者を遠ざけようとするというわけ。

登山にともなう自然権を否定できないための、苦肉の詭弁w


それにしても、仁田小屋尾根って、どう考えたって大キレットよりは易しいだろw
602底名無し沼さん:2010/01/15(金) 18:56:23





宝登山のロウバイの話をしてもいいですか?




603底名無し沼さん:2010/01/15(金) 19:27:13





うちの老婆の話でしたらいいですよ
604底名無し沼さん:2010/01/16(土) 00:15:28
>>601
素人お断りな雰囲気作ったところで
自分のレベルがわかってて歩けそうだと判断する人は歩くんだけどな
熟練者向けの道を好む人だっているだろ
6052−1:2010/01/16(土) 14:55:40
>>601
やっぱり、登山の「と」の字も知らないニート君でしたか。
ここまで突っ込みどころが多いのもすごいな。

 >「国民の保健、休養及び教化」(自然公園法第1条)を図る登山の目的なら、誰の所有地であっても、
 >明示的に正当な通行禁止措置がとられていない限り、他人の所有地内を通過する自然権が存在する。
それは、「他人の権利を侵害しない上で、はじめて成立する」という、「常識」を忘れていますよ。
権利とは、「他人に迷惑をかけない」上ではじめて主張して良いものです。
少なくとも、一般常識では。

 >歩けば踏み跡は自然にできるし
勝手に植物を踏み荒らすのは禁止されています。

 >お互い安全に通行しようとする登山者の相互扶助精神から、赤テープもつく。
勝手に赤テープを張るのは必然では無いです。
実際、ベテランでもない素人が貼った赤テープのせいでルートが不明瞭に
なったところは、赤テープが撤去されたりしています。
6062−2:2010/01/16(土) 14:56:42
続き
>>601
 >だから、大キレットから滑落死しても、遺族はだれも「行政に文句」は言っていない。
 >環境省や北穂小屋を訴えない。訴えても、勝ち目はないから。
環境省や北穂小屋以外の行政には文句を言っていますけど?

 >この自然権は、通過にかかわる難易度とは何の関係もない。標識が無いから、
 >この自然権が存在しないというわけでもない。
そうですね。で、誰かそんな話をしたんですか?

 >それでも大滝支所なんかは、登山者を通過させたくないらしいんで、
 >小道をわざと整備しないで放置プレイとか、多少整備しても「素人が
 >歩けるものなら歩いてくれ」とか言って、一般登山者を遠ざけようとするというわけ。
あなたの妄想でしょ。理由は「予算が無いから(>>595)」。
仮に当たっていたとしても、「それは当たり前である(>>600)」。
この手の妄想ガキって、相手の話を全然読まないよな。
頭が悪いからなんだろうけど。

 >それにしても、仁田小屋尾根って、どう考えたって大キレットよりは易しいだろw
だから、どうぞ歩いてくださいなw
初冬のわずかな期間以外に、あんなところを素人が歩けるものならねw
典型的な、「標高が高い方が難易度が高い」と思ったり、「アルプスの方が奥多摩・秩父より
遭難が多い」と思っている素人さんだね。

で、屁理屈でごまかそうとしないでくださいな。
平ガ岳皇太子ルートが、「危険だから通るな」式の書き方をしているガイドは
妥当だという事は理解できましたか?

妄想をするよりも、一度山に登ってみてくれ。
607底名無し沼さん:2010/01/16(土) 15:41:37
その皇太子ルートとやらを歩いてみないと判断できないな
でもマナーとして歩いてはいけないんだろ
どうしろと
608底名無し沼さん:2010/01/16(土) 16:25:07
どっちにしても、両神山の白井差口で通行妨害を続けている地主には腹が立つわ。
609底名無し沼さん:2010/01/16(土) 17:32:19
>>608
まだ通れないんだ。
通れた時は、よく登っていたけどね。
610底名無し沼さん:2010/01/16(土) 19:17:44
今日二子山登ったよ、北側には雪がかなり残ってるね
東岳の鎖場は金具の足場が雪で滑って手も寒くて
かじかんで、力が入らんしすげー怖かったっす!
でも展望は最高!!頑張って良かったよ。
611底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:36:25
>>610
二子山って、この前四阿屋山の尾根途中から眺めていたらマッターホルンみたいな鋭い岩峰に見えたな。
今まであちらこちらから眺めていたが(武甲山、城峰山、両神山、御荷鉾山など)全然気づかなかった。
評判の理由がわかった。やっぱり山も人間と同じで見た目が大事。
今度そこに登ることに決めたww
612底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:40:08
和名倉山なんてただだだっ広いだけでどこがピークかも分からんし展望もなくつまらん。
ただし、将監峠から登ると途中の稜線(東仙波附近とか)の展望は良いな。
613底名無し沼さん:2010/01/17(日) 17:34:48
>>610
両神山がでんと構えていて気持ち良いよね。

誰か秩父槍ヶ岳登った人いるかなあ。
614底名無し沼さん:2010/01/17(日) 18:11:44
>>612
和名倉の良さは山頂部の北側にある。
行った人だけが味わえる異空間。
615底名無し沼さん:2010/01/17(日) 18:18:21
>>612>>614
まぁ、あんまり、ねぇ。
616底名無し沼さん:2010/02/05(金) 20:54:31
低山も凍結
617底名無し沼さん:2010/02/06(土) 18:54:44
二子山気になるけどちょっとアクセスが悪いのね
618底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:07:38
>>617
車があればそうでもない。
しかし、今の季節は、手が かじかんで鎖から手が離れたら
人生が終わるのが怖い。
619底名無し沼さん:2010/02/08(月) 03:30:31
鎖ってまだあんのけ?
あっても使うけ?
620底名無し沼さん:2010/02/24(水) 08:35:13
大洞橋から仁田小屋尾根〜和名倉山〜仙波尾根へと周回して大洞橋へ戻るルートの
GPS軌跡かコース図を探してるんだけど、情報提供お願いします。
621底名無し沼さん:2010/02/24(水) 10:49:55
>>620
おまえは遭難するから教えてやんない
622底名無し沼さん:2010/02/24(水) 14:32:11
>>620
このスレを「仁田小屋」で検索すればいいだろ…
ただし! 和名倉山がどんな山か知ってる?
厳しく言わせてもらうけど、このスレを「仁田小屋」で検索する事にも気づかず、また、
この季節に和名倉山に登ろうというのに、「GPS軌跡かコース図ありませんか?」なんて
ここで聞いている時点で、>>621の言う通り、遭難する確率がかなり高いとしか思えないから
止めとけ。
和名倉山が登られるのは、「秋〜冬枯れの時期」か、「雪は解けたけどまだヤブが
茂っていない時期」だ。
そんな時期のGPS軌跡なんて、冬の和名倉山には ほとんど役に立たないだろう。
第一、あんな日の当たる時間が短いルート、雪がどのくらいあると思っているんだ?

「山登り」ではなく、「探検」をしたいなら、それなりのバックアップを準備してからにしてくれ。
死んでからでは後悔さえ出来ないぞ。
623底名無し沼さん:2010/02/24(水) 22:08:25
秩父太平洋セメント 普通セメント生産中止 『影響計り知れない』 市長『承服できない』

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100224/CK2010022402000082.html

もはや今さらという気がする。
624底名無し沼さん:2010/02/26(金) 16:00:58
>>623
武甲山と叶山の上に有料のキャンプ場でも作ってくれないかなぁ。
625底名無し沼さん:2010/02/26(金) 17:36:01
>>624
水は担ぎ上げるからいいとしても
トイレは欲しいね。
626底名無し沼さん:2010/02/26(金) 18:11:29
横瀬駅からの表参道はトラックが少なくなるだろうか?
627ブログ旅:2010/02/28(日) 18:44:10
通過ポイント
@白石山西の肩附近に在る、金庫の様な器具凾。
A国道140号大滝隧道真下、滝川林軌跡の祠。
B二瀬道石津窪から2つめの小屋に在る三輪車。

628底名無し沼さん:2010/03/06(土) 08:13:07
>>622
ずいぶん上から目線だな
少なくともお前よりは難登山の経験はあると
だから聞いてんだよバカw
お前はいっぱしの口がききたいだけのジジイだろ
山で迷惑だから早く死ね
629底名無し沼さん:2010/03/06(土) 14:23:22
どっちもどっちだよ

自分のいう事が正論だからって、一言で言えば済むことを上から目線で長々と講釈垂れたり
情報提供を呼びかけながら相手の物言いが高飛車だったから、切れて「死ね」とか…
630底名無し沼さん:2010/03/06(土) 16:35:42
実際の和名倉山の経験者による、状況とかアドバイスで
参考になるのではないか。私なら有り難いと感じるが。
だから628の乱暴な書き込みには驚いた。
631底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:09:57
628はどシロートだから却って怒ってるんだろ。
難登山の経験があるヤツがGPSの軌跡云々言ってる時点でニタゴヤ歩く資格がない。

632底名無し沼さん:2010/03/07(日) 04:51:34
熊倉山って 泣けてくるな あのつづら折りには 城山から日野に至る尾根は楽しいね
633底名無し沼さん:2010/03/07(日) 16:11:05
>>628
まあ、どうせ別人の成り済ましなんだろうが…
(あっちこっちのスレで「ジジイは上から目線〜」を書き込んでいるの、お前だろ?w)
「なぜ上から目線なのか」と言うより、「なぜ>>620が下に見られているのか」の理由は
>>622でちゃんと解説されている。

>>629
一言だけで済ませたら、それこそ本物であったとしても>>628の反応が返ってくるだろう。
上から目線の理由を説明しないんだから、その場合は当たり前だ。
っていうか、「これこれこういう理由であなたには無理」が「長々と講釈垂れ」に
見えるのかね。
634底名無し沼さん:2010/03/08(月) 00:35:06
なんでこいつこんなに必死なの?
635底名無し沼さん:2010/03/08(月) 15:15:25
>>634
コピペが終わったら、さっさとどこかへ行ってね、ニートくん
636底名無し沼さん:2010/03/19(金) 17:41:35
武甲山
雪ありますか?
637底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:28:58
>>636
ほとんど無いよ。
638底名無し沼さん:2010/04/16(金) 20:49:36
奥秩父は雪のようですね。
639底名無し沼さん:2010/04/29(木) 02:23:07
去年のWGは和名倉も雪無かったけど、今年はザクザクなんだろうか…
640底名無し沼さん:2010/06/18(金) 01:35:49
梅雨入りか。
641底名無し沼さん:2010/07/26(月) 00:44:31
6年スレage
642底名無し沼さん:2010/07/26(月) 01:53:48
防災ヘリ墜落、5人死亡…救助中バランス崩す
      ↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100725-OYT1T00486.htm
643底名無し沼さん
今行ったら、熱中症で死ねるな。
アプローチに時間かかるし。