初心者歓迎!スレを立てるまでもない質問はここで 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
前スレ
スレッドを立てるまでもない質問はここで
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1013225552/
ド初心者が質問するスレ(マターリ進行)
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1004027658/

質問内容がかぶっているので統合してみました。
質問する人も答える人も引き続きマタ〜リとどうぞ。
2:02/10/02 02:11
3底名無し沼さん:02/10/02 02:12
お約束
4底名無し沼さん:02/10/02 02:15
ちょっとしつこく
5底名無し沼さん:02/10/02 02:15
4げっとずずずずずずっずさー!!
6:02/10/02 02:22
>>5
ださださ
7:02/10/02 02:23
打つ出汁濃
8:02/10/02 02:27
>>7
鬱になる前に9をゲットすれ。
邪魔しないから。
9底名無し沼さん:02/10/02 02:34
様子見てから9げっとズサ!
10底名無し沼さん:02/10/02 02:35
ヤター!ヤター!!ヤターヨ!!!
1110:02/10/02 02:36
>>9
やったね。やればできるじゃないかいよ。おい。
もう汁濃なんていうなよ。
1211:02/10/02 02:38
今度は漏れの方が、鬱田氏能。
1310:02/10/02 02:39
すまんがマジでハラカカエテ笑った。
ごめんな〜
1414:02/10/02 02:45
笑われたので14記念ゲット
1515:02/10/02 02:50
おめでとー!!
ってここまでやるとアフォだね。
やめとこか
1616:02/10/02 02:52
>>15
あんがと。
おたがいアフォかもしれんが、あんたはいいヤシだね。
んじゃ、おやすみ。またねー。
1717:02/10/02 02:53
おうよ!おやすみ〜
1818ってことで:02/10/02 03:00
なんてスレだ。
話が全く進んでない。
まあ、面白いから良いけど。
1918:02/10/02 03:01
じゃあしつもーん!
バナナは行動食に入りますか?
2020:02/10/02 03:02
あ、素で間違えた
2118ってことで:02/10/02 03:36
だ、誰だ。
俺を騙るのは。
騙っても何の特にもならんぞ(w
2221:02/10/02 03:37
>>19
栄養的には良いと思われますが、日持ちの点で疑問。
つーか、リュックの中で潰して食えなくなった経験多数あり。
2322:02/10/02 03:43
しもた。>>21じゃなかった。
24底名無し沼さん:02/10/03 00:34
保守
25底名無し沼さん:02/10/04 01:58
初心者なのですが、明日から二泊三日の登山にいくつもりなんですが、まだ酒を飲んでいます。
こんなんで大丈夫なんでしょうか。
先輩の方々切にご教示お願いいたします。
26底名無し沼さん:02/10/04 02:01
もっと飲めw
2725:02/10/04 02:10
おーし。もっと飲むぞう。
しっかし、再び質問ですいませんが、初心者が単独で南アの鋸岳とか行っても
いいんですかね。
28底名無し沼さん:02/10/04 02:35
単独かよ!!酒飲んでる場合か?
俺26だけど訂正するわ。
はやく就寝しる!
29底名無し沼さん:02/10/04 02:40
>>25-28
激しくワロタ!
3025:02/10/04 02:57
>>28
すまそ。まだ飲んでいます。
まあ、初日は仙水小屋か、ま、別に北沢峠でもいいですしね。
何かパッキングの調整をしつつまだ飲んでいますだ。
3126:02/10/04 03:16
すげぇな。緊張とかしないのか?
パンパカだけは絶対にするなよな!
32ネタなのか?:02/10/04 07:46
初心者で単独鋸ですか?
まあ、死なない程度にがんがれ〜
33底名無し沼さん:02/10/04 10:55
>>30
ベテランの初心者ですね、もちろん酒もいっぱい背負うんでしょうね。
34底名無し沼さん :02/10/04 11:06


突然すいませんが登山をされる方々に質問です。平野部に比べて
標高でいうと何メートルくらいの高さから一般に星空がよく見え
るようになりますか?

いちど、「たくさんの星がすべてこちらを見ているようでもあり、
怖い感じすらする」っていうくらいの星空を見てみたいナーと思
っている自分。

35底名無し沼さん:02/10/04 11:21
平野部でも明かりの届かないところならよく星が見える。
北アの山頂近くの山でよく星空眺めたけど、暗い平野とさして変わりなし。

ヒマラヤ級になるとすごいのかしれんが。
36底名無し沼さん:02/10/04 12:35
>>35
ヒマラヤではすんごいらしい、逝った人から聞いた。
3725:02/10/04 13:12
案の定、飲みすぎで寝坊しますた。
今晩の夜行に変更。
担ぐ食料1日分減ってイイ。
わけないか。
38底名無し沼さん:02/10/04 13:22
寝坊、激しすぎだって。
39底名無し沼さん:02/10/04 13:27
>>34
日本の山の高さだと標高より、周囲に光源がないことの方が星の見え方には
関係するみたいです。自分的には南ア前衛の谷間の温泉宿で見た星空は最高でした。
夏場で天の川が降ってくるようで感動しました。
気象条件とかが良かったのでしょうが。
40底名無し沼さん:02/10/04 15:40
もうすぐ冬山到来、スパッツにアイゼン引っ掛け、
いつもこけて恐い思いをしているんですが、
スパッツの内側にプラ板張り付けたってのは
ないですかねェーそうすりゃ転倒しないと思うんですが
41底名無し沼さん:02/10/04 15:47
>>40
ガニ股で歩くと良いガニ。
42底名無し沼さん:02/10/04 16:17
>>40
アイゼン歩行の練習しる!
がに股でなくって、両足並行(線路の上を歩くように)であるくニダ!
43底名無し沼さん:02/10/04 16:20
>>40
引っ掛けてスパッツ破るのは仕方ないから、いざこけた時のことを考えて
滑落停止をしっかりやりな。前転飛び込みとか後転ごろごろとか派手な練習を
イッパイやっておきましょう。
44底名無し沼さん:02/10/04 16:28
>スパッツの内側にプラ板

そのプラ板のヘリにでもアイゼン引っ掛けたら、
それこそ転倒しかない。
スパッツは破れてくれるが。
45 :02/10/04 16:31
>がに股でなくって、両足並行(線路の上を歩くように)であるくニダ!

急斜面の下降やトラバースで、カニ股以外にどんな歩き方が
あるというのだ。
おめこそアイゼン歩行練習100時間だ。
46底名無し沼さん:02/10/04 16:49
雪質がちょうど良ければマターリと尻セード
47底名無し沼さん:02/10/04 17:21
おめこ
48底名無し沼さん:02/10/04 17:44
>>45
平行歩きは基本ニダ!
トラバースは山側の足は進行方向、谷川は少し下に向けるニダ!
急斜面も基本的には平行フラットソールが基本ニダ!
フラットソールに出来ないときに足を開いてフラットにするニダ!
がに股にしる!ってのは間違った表現ニダ!

>>45には謝罪と賠償を要求しる!
49底名無し沼さん:02/10/04 17:55
>>48が正解、常にアイゼンのツメ全部を効かせるつもりで歩く、のだと
教えてもらったよ。
50底名無し沼さん:02/10/04 17:55
フラットフッティングてんだよ(呆

>フラットソールに出来ないときに足を開いてフラットにするニダ!

平行でフラットに置けないのに、足開いてどうやったらフラットになるのか?
あなたぁのかはんしん、とんなこうぞうになてるか?
カニマタとしかいいようかないたろか?
51底名無し沼さん:02/10/04 18:06
>>49
急登、急下降でアイゼンのツメ全て効かせるにはガニマタでしょ?
つま先がすねに付くくらい足首が柔軟でない限り、足が平行ではフ
ラットには置けない。
5248:02/10/04 18:09
>フラットフッティングてんだよ(呆
スマソ ミーがアフォですた

急斜面の「下降」ってのを見落としますた
登りでフラットに置けない時に少しつま先を開く(逆ハの字)が正解ニダ!
ガニ股って表現は絶対使ってやらないニダ・・・・・
それから急斜面を下るときもさっきも書いたが基本は平行に足を置くニダ
まっすぐ下れないときはトラバースするニダ!

結論としては少しハの字にするのは、急斜面で足がフラットに置けない場合
だけで、あとは基本的には平行にしる!
キックステップとかもあるけど面倒だから書かないニダ
5348:02/10/04 18:11
>>51
書いてからこれ見たニダ
納得ニダ・・・・

回線切ってクビ吊ってくるニダ・・・・・(鬱
5450:02/10/04 18:20
>>52 藁藁  あなたぁおもしろい、すこしぃ胴衣するね。
ただ、急なナイフリッジの下降などトラバれないときはどうするんよ?
ロープ付けるような傾斜ね。
55底名無し沼さん:02/10/04 22:34
すみませんが、シュラフに関するスレって何処でしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
56コンタクト:02/10/04 23:27
「スレッド一覧はこちら」をクリックして、一覧を出した状態で
Ctrlキーを押しながらFを押すと文字検索機能が出てきます。

「シュラフ」とやって、出てきたのはこの2つ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1018539180/l50
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/986189420/l50
57底名無し沼さん:02/10/04 23:32
>>56
2ちゃんにもこんなに優しいひとがいるんですね
好きになりそう・・・
5855:02/10/04 23:33
>>56 ありがとうございます!
59底名無し沼さん:02/10/05 00:14
連休に西穂行こうかと思うんですがあの辺雪はどうですか?
60底名無し沼さん:02/10/05 00:26
>>59
朝はちょっとだけ積もってるかもね
昼になれば消える程度だと思うけど
61底名無し沼さん:02/10/05 12:01
>>59
連休って13,14のこと?
だったらもう少ししないとはっきりわからない。天気予報で寒気が入ってきてる
といったら雪の可能性あり。逆にピーカンで小春日和の可能性もあり。
直前の天気予報をよく調べること。
62底名無し沼さん:02/10/05 14:06
『テント泊で3泊4日北アルプス夏季縦走するには、どのくらいの
大きさのザックが必要ですか』と某有名店の店員に聞いたところ、
『75〜80Lくらいないとキビシイですね』と言われた。ほんとに
そんなに大きなザックがいるのかな? 皆さんは上記のような場合
どのくらいの大きさのザック使ってます?
63底名無し沼さん:02/10/05 14:13
どこの店よ!晒せ。
一人でも45L前後でOK。
75L〜なんて、冬のクライミング2週間だ。
64底名無し沼さん:02/10/05 14:18
45Lでテント泊はありえない
6562:02/10/05 14:23
>63
店名は ○○○○ です(文字数でわかるかな)

個人的には60Lで十分かなとは思っていますが...
66底名無し沼さん:02/10/05 14:24
>>62
大は小をかねる。わたすも75gのを使ってます。夏も冬も同じです。
大きければザックをあまらせればいい、小さければ荷物を家に置いとけばいい。

おいおい、それじゃいかんだろ?
67底名無し沼さん:02/10/05 14:56
ゼロポイントだと50Lでもスンゴイ入る。
単独冬1週間でもOK。

>>64 荷物持ち過ぎ。1人用テント、夏シュラ、雨具、防寒着、
食糧、コンロ、、、、縦走ならせいぜいこんなもん。40LでOK。
クライミングギアも入るくらいだ。
68底名無し沼さん:02/10/05 15:00
>>67
ザックってメーカーによって容量が微妙?いや大幅に違うけど
40Lで十分ってのは言いすぎだろ(藁
69おーーー、dax:02/10/05 15:01
45Lザックでのテン泊食料担ぎ上げ(ですよね?)夏季北ア3〜4日縦走は十分可能です。
かさばるポールやマット、テント(ロール状に丸めてマット用袋に入れるとか)は外にくくりつければ3〜4日+非常用の荷物は入る。
ただし、装備の軽量化・食料計画等に注意を払う必要があるでしょう。
もっとも、夏の北アなら銭さえ持ってれば山小屋で食料は調達できるので、その気になれば相当軽量化できます。

45Lで十分かなあ、と質問するようでは「無理」と店員さんにいわれても仕方ないところがあります。
やはり、ザックに関して大は小をかねますし、ないよりあまったほうがベターなところがありますから。
自分の装備や力量をしっていれば、このサイズのザックでいける、
と大体わかりますから。

自分も最初は70Lクラスでしたがいまでは50Lクラスに落ち着いています。
(つーか、100Lクラスが必要になるような山行がまたしたい・・。)

70 :02/10/05 15:26
>>68 モンベルのグラナイト40をはじめとする40Lの
クライミングザックは、他メーカーの50Lはある。
あれなら、冬テン単独4泊程度までなら使ってる。
もちろん、装備は極端に削るけどね。
71底名無し沼さん:02/10/05 15:29
>>69
装備はすべてザックの中へ入れるもんだよ(できることなら)
狭い岩場などの通過で引っ掛けると危険だしジャマになる
見た目もみっともない。

>>67
40Lでテント泊装備、食料、クライングギア等のパッキング
を実演してほしいね、マジでできるんかい!
チンドン屋みたいに、ザックにぶら下げてたら笑ってやるよ(藁
72底名無し沼さん:02/10/05 15:30
>>69 ダックスで50Lで軽くてシンプルなクライミング向きって、
いまどんなのがありますか?
7367:02/10/05 15:42
>>71
ザックの外にはなにもない。せいぜいロープを雨蓋にはさむくらい。(夏ね)
マットは半身用を折ってザック内背中側へ。ポールも背中側の隅っこに押し込む。
銀マットなし、床にはザックを敷く。フライなし。
コッフェルは500cc、フタなし。
朝は棒ラーメン、夜はジフィーズ、行動食は150g以下/日。
はい、余裕で40Lな。あ、ザックのフレームは抜くし、ウエストベルトは切る。
こういうのを見かけたら、声かけてな(w 中身見せてやるよ(ww

74底名無し沼さん:02/10/05 17:28
単にDAXのザックが、表示容量以上にものが入るだけの話のような気がする。
DAXの40L=ゼロポンの50Lぐらいはいく。
75底名無し沼さん:02/10/05 17:55
となると、ダックスの40Lはアークの60Lだわなw
7667:02/10/05 18:19
あ、>>73はゼロポイントの40Lね。
77底名無し沼さん:02/10/05 19:56
無理してちっちゃなザックでいくことあるまい
ただザックは軽いのを買うのだ 重いのは最低だ
78底名無し沼さん:02/10/05 23:36
>>72
グランドアメリカン
容量50L、重量2160g、ハーネスを付けやすいようにウエストベルトが外せる他、
ハンマー掘るスターやギアラックが付き、上部には2本のザイルホルダーが付
いている。
インナーポケットを引き出せば、さらに15Lほど荷物が入るらしい。東京では
秀山荘にあると聞いた。
79底名無し沼さん:02/10/06 00:16
グランドアメリカンも代替わり続けてるね。
しかし、50Lで2Kg超では?
なんかゴテゴテ付いてるみたいだし、オレは
ZPのLWアルパインでいい。
80底名無し沼さん:02/10/06 10:42
アイゼンの歩行練習をしたいのですが、東京近郊で初心者向け冬山講習会を
しているところはありますか?
81底名無し沼さん:02/10/06 14:30
>>80
http://www.erch.or.jp/ags-j/
ここからがんばって探してね。
82底名無し沼さん:02/10/06 22:43
>>73
酒も日焼け止めも着替えも入っていないじゃん。
そんな生活、漏れには耐えられません。
83底名無し沼さん:02/10/06 22:48
>>80
ここで相談してみるというのもある
http://homepage1.nifty.com/catsforest/
以前コテハンで書き込みして叩かれた人だけど
84底名無し沼さん:02/10/06 23:01
>>83
質問した人じゃないけど、リンク見たら公募登山隊員として、アコンカグアに行
きたくなってしまいますた。
金ないのに困ったなあ、どうしましょ。
85底名無し沼さん:02/10/06 23:17
>>80
安上がりなのが東京都山岳連盟の講習会。
岳連所属山岳会のそれなりのベテランクライマーが指導してくれる。
山渓や岳人にお知らせが出るからときどきチェックすると良いよ。
8673:02/10/06 23:32
>>82 缶ビール2本に、ウイスキー500ccは常に携行よ。
日焼け止め?着替え? んなもん持つわけ無いじゃん。
87底名無し沼さん:02/10/07 07:07
具体的な装備名をあげて、詳しく教えてくれないか?
88底名無し沼さん:02/10/07 07:22
ま、夏(無雪期)なら日焼け止めいらんだろう。
好みの問題だが。

パッキング上手い人は、ホントにいるよ。
オレが70Lにめい一杯詰めてるのに、その横を45Lくらいで軽々と・・・。
まじ、パッキング上手くなりたいし、上手い奴はそれなりに尊敬できる。
89底名無し沼さん:02/10/07 07:41
菅笠は、夏場も冬場も便利な雨具兼日除け道具と聞きましたが、
あまり売っていません。(四国に行けばあるようですが)

これに代わるような現代の利器はありますか?
折りたたみ傘や上下の雨具はあまり着たくないもので。
90底名無し沼さん:02/10/07 10:00
40L〜50Lでテント泊、具体的な装備一覧おながいします
91底名無し沼さん:02/10/07 11:42
>>89
沖縄に行けば「クバ笠」ってのがありますな。
観光みやげとしても実用品としても売ってたはず。

タイやベトナムなどにもあるし、中国の少数民族を
扱ったTV番組でもよく見かける。
モンスーン地帯にゃ必需品なんだろうね>三角笠

なお、大阪のロッジって店には折り畳みの化繊で
出来た三角笠を売ってたよ。他の店にもあるかも。
92底名無し沼さん:02/10/07 12:11
>>89
釣具屋にあると思う。
93底名無し沼さん:02/10/07 12:32
>>89
tp://www.eitikai.co.jp/zyunpaiyouhin-noukyoutyou.htm
94底名無し沼さん:02/10/07 14:13
34っす。遅レスですが、教えてくださった何人かのかた、
ありがとうございました。
ちなみにペルセウス流星群が見えるかと1600mくらいのに
登ったら、日暮れからガスってきてだめでした。
95名無しさん:02/10/07 19:30
>>94
 ペルセウス座流星群は,8月の天文現象ですよ。
96底名無し沼さん:02/10/07 20:03
>>94
ペルセウス座流星群は、今年は8月7〜15日だった。極大は12,13日。
これから来る主なものは、
10/21 オリオン座
11/18 しし座
12/13 ふたご座
1/4  しぶんぎ座
97底名無し沼さん:02/10/07 20:05
ヲイ、明日から明後日にかけてジャコビニ忘れてるぞな!
オリオンよか流れると思われ。(月の条件とかもな)
98名無しさん:02/10/07 20:07
>>97
 ジャコビニは,今年は出現の期待あるの? 母彗星が回帰の年ではないだろ?
9989:02/10/07 20:25
>>91-93
Thanx.

四国で売っているものは、ほとんどが字入りで恥ずかしいので
釣具屋探してみます。(パックパック用に考えているので)
折りたたみのものは、風に弱いかなと思っておりますが、
ちょっと検討してみます。
100100とったぁ:02/10/07 21:32
じゃこめしはおいしいです
101底名無し沼さん:02/10/07 22:12
>>100
猫のエサですか?
102底名無し沼さん:02/10/08 06:58

     / ̄ ̄\
    / Y ・  ・\
    /   |   ▼  |
   ヽ  |,, _人__,,|
    ヽ_ノ\( ゚Д゚).ノ <ブランデー飲めやゴルァ
      |(ノ\,|),
     ノ|  (),,_)
    ∠ノヽ..___ノ
       U" U
103底名無し沼さん:02/10/08 15:22
やべ〜よ
フラットフィッティングだと思ってたよ…
鬱だ パンツ1枚でK2いってきます。
104底名無し沼さん:02/10/08 15:50
>>89
ずっと前、バリに行った時、どうやら雨季だったようで地元の人に習って例の三角の笠を買ったのですが、大変重宝しました。
雨よけ日よけに最高です。笠の中でカメラを構えてもOKでした。
日本に帰ってからバードウォッチングの時に持ち出したのですが、上を見上げる動きにはちょっと難ありで使えなかったです。
知り合いのプロのフィールド調査員(鳥ヤ)は戸隠の竹細工屋さんで買ってました。
105底名無し沼さん:02/10/08 23:03
初心者女性(非力)です。
日帰り用ザック、スーパーの安物ではもうダメポ!と専門のものを
購入することにしましたが、お薦めなのはどこのメーカーでしょうか?
30L程度を求めているのですが。
山屋も逝ってみましたが、何がどう違うのかよくわからず、すごすごと
帰ってきてしまいました。
選ぶ時のポイントなどアドバイスいただければ幸いです。
106底名無し沼さん:02/10/09 00:17
系統違いの質問します

さっきジャンクスポーツで言ってた
「標高8000mこえると何が起きても自己責任で」つーのに衝撃を受けたんですが、
実際どんなものなのでしょうか?
やっぱりどう頑張っても見殺しにしかできないこともあるのでしょうか
107底名無し沼さん:02/10/09 00:24
>>106
それが当たり前みたいですよ。自分で精一杯で他人のことまで構っていられない。
108底名無し沼さん:02/10/09 00:27
山登ってタカーイ所でキャンプしたいんスけど良いところない?
109底名無し沼さん:02/10/09 00:35
>>108
木曽駒ケ岳
110底名無し沼さん:02/10/09 00:38
>>108
天狗のコル
111底名無し沼さん:02/10/09 00:52
>>109,>>110
さんくす
112底名無し沼さん :02/10/09 02:00
22歳で独りでワンカップとか呑んでたらやばいですか?
113底名無し沼さん:02/10/09 02:27
>>105
山屋の店員に、行く場所や持ち物を話して、質問するべし。
品物を買わないで話だけ聞いて「また来ます」と言うのが最強。
ただし、ひやかしは帰り際が難しいので、素人にはお勧めできない。


114 :02/10/09 03:10
今の季節。北アルプスに行くときは4本爪の軽アイゼンでも大丈夫でしょうか?
115底名無し沼さん:02/10/09 03:36
>>106
実際に行った事が無いので、聞いたりしたことしか言えませんが、
自分が登頂するのすら自殺するに等しい条件のようです。
116底名無し沼さん:02/10/09 04:17
>>114
北アルプスといっても広いですが、
ここを見て判断してみては?
http://www.yamakei.co.jp/hotline/sangaku/index.html

117たま ◆dglpDD/UjA :02/10/09 05:25
>>114
今なら別にクランポンは不要な気がしますが。
どうせ雪が降っても根雪じゃないだろうし,多少の氷結も普通のクルー
ザスのソール使ってる靴なら問題ない程度のはずです。
積雪期は12本のクランポン必須だと思ってください。
118底名無し沼さん:02/10/09 06:20
>>105
ザックの形は大きく分けてTop LoadingとPanel Loadingの二つ。
http://www.mec.ca/Products/product_detail.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=14311&bmUID=1034108480030
↑トップローディング   ↓パネルローディング
http://www.mec.ca/Products/product_detail.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=197187&bmUID=1034108783121
30Lなら両方あるがこれ以上容量が大きいとパネルタイプは殆ど無い。
パネルロードの利点は荷物の出し入れがしやすい事。
トップロードは上部を伸ばして容量を増減できる事と、ジッパー部分が
小さいから故障が少ないのが利点。
で、どっちが良いのかと聞かれると…結局好み次第かな。
まあひとつ言える事はあまり飾りがついてないシンプルなデザインのがいいよ。
ポケットやコード、ストラップの類がウジャウジャ付いてても
引っ掛けて転ぶ原因になるだけだから。
>>113
でも山道具屋の店員って初心者なめてるからなあ。
新人だけでザック買いに行かせると、必ずと言っていいほど
必要以上にでかい(=高い)のを買わされて帰ってくる。
119底名無し沼さん:02/10/09 06:28
LOWのザックって表示容量と実際の容量はどんな感じ?
120底名無し沼さん:02/10/09 06:38
雨、風から頭を守るのにいい帽子ってありますか?
バンダナの方がいいですか?
121底名無し沼さん:02/10/09 06:45
レインハットは?
122底名無し沼さん:02/10/09 06:55
レインハット、雨風に良さそうですね。
強烈な日差しからも守ってくれるでしょうか
123底名無し沼さん:02/10/09 07:29
>>119
LOWE、ちょっと小さめ。
124底名無し沼さん:02/10/09 08:39
>>114
どれくらい積雪があるかだよね。軽アイゼンの爪がガチガチに地面に当たるようだと逆に危ないし、
氷が張ったくらい(グラ何とかというんじゃないのかな)だったら邪魔だし、チェーンみたいになので足登山靴に
はめるというようなのがタガタ貿易から出てたと思うが。
この時期はまだ根雪にならんでしょうから稜線でつかまっても1〜2日すれば溶けるからそれまで
待ってから下りるとか、やばそうな時は稜線とか傾斜のきつい道は歩かないとか・・・
125底名無し沼さん:02/10/09 09:15
軽アイゼンうんぬん言ってる人はこの時期の山は
行かないほうがいいよ。運が悪いとマジで死にます。
126底名無し沼さん:02/10/09 09:47
>(グラ何とかというんじゃないのかな)

クラストのことでしょうか?

>運が悪いとマジで死にます。

そうですか?じゃあアナタはもう12本?
軽アイゼンうんぬん言ってて状況がわかってないような人は行かない方が
無難といってるなら同意。
127底名無し沼さん:02/10/09 10:36
軽アイゼンはこの世に存在しなくてもよい
128底名無し沼さん:02/10/09 10:40
>40L〜50Lでテント泊、具体的な装備一覧おながいします

んな面倒な事2ちゃんで依頼すっか?
おめの通常の装備一覧出してみな。したら、そっから目一杯削除してやっから。
129底名無し沼さん:02/10/09 16:06
レインウェアを買うなら1サイズ上を、とよく聞いたり読んだりしますが、
上はよくてもパンツのほうが長くなりますよね、恐らく。
今の防水透湿素材の物などは裾上げなどはどうするんでしょうか?
130底名無し沼さん:02/10/09 16:45
モソベルとかカモシカなんか、パンツのショートサイズとのセットアップ
とか上下別売りとかしてる。
131底名無し沼さん:02/10/09 17:55
>>126
ベルグラ ですた。
132底名無し沼さん:02/10/09 18:01
テレマークと山スキー、どちらが冬山では重宝しますか
133底名無し沼さん:02/10/09 18:13
ソールのフリクションを最大限に引き出すには斜面にむかってどう足を置けばいいのでしょう?
どうも構造上は真っ直ぐに置くべきだという気がするけど下りのときなどついつい
斜面に大して横にエッジを立てるように置いてしまうんですよね…
134たま ◆dglpDD/UjA :02/10/09 18:19
>>133
あくまで斜面に対して平行に。
歩行場所の状態により更にケースバイケース。
としか言いようがないかと。
135底名無し沼さん:02/10/09 18:47
1ヶ月に1回程度しか行かない初心者です。
なのに行くたびにコースタイムが上がっています。
前より疲れなくなりました。普段の運動はしていません。
どうして?
136底名無し沼さん:02/10/09 19:09
↑馬鹿な質問の見本
137名無しさん:02/10/09 19:13
>>136
 そう言わなくても。

>>135
 あなたの身体が山歩きに適合していっているのです。
 私にも経験があります。
 私が20歳の時に1000mほどの山に登った時は,脚の筋肉がばりばりになりました。
 その後,山歩きを初めて29歳の時に同じ山に登った時は,お昼前に下ってきてしまう
ほど簡単な山になっていました。
138底名無し沼さん:02/10/09 19:27
そりゃ、誰だって慣れるだろ。
139105:02/10/09 19:41
>>113,118 ありがとうございます。参考にしてもう一度店逝ってきます。

甘えついでにもう一つお聞きしたいのですが、同じ容量の記載でも、
たくさん入るものとそうでもないものがある、とあちこちで散見する
のですけど、ご存知の範囲で良いので、どこのメーカーは表示より入る、
入らない、という情報いただけるとたすかります。
上で出てるLOWEというのもメーカーですよね?
140底名無し沼さん:02/10/09 19:41
135です。回答ありがとう。
慣れるっていっても1ヶ月もなにもしてないとせっかく付いた筋力も
衰えてなくなってしまうように思うのですが。そんなことないの?
141底名無し沼さん:02/10/09 19:45
>>140
経験を積めば積むほど
無駄な動きをしなくなるので
山歩きは体力だけではないよ
142底名無し沼さん:02/10/09 19:47
>>132
歩き中心ならテレマーク
超ハードな悪雪もカバーしたいなら山スキー
トータルでは山スキー
楽しみたいならテレマーク
ってとこかな?
143底名無し沼さん:02/10/09 19:58
>>139
ZEROとDAXは比較的たくさん入るらしい。
30Lだったら身体に合ったのを選べば良い。
144底名無し沼さん:02/10/09 21:01
ネイチャーストーブってどうですか?ホントに使える?
145底名無し沼さん:02/10/09 21:17
重さ気にしなければ
146底名無し沼さん:02/10/09 21:37
唐松山荘と五竜山荘では
どちらが混んでる場合が多いですか?
147底名無し沼さん:02/10/10 00:39
マカルー・シリーズとかいうザックってどうですか?
148底名無し沼さん:02/10/10 01:37
>125
すいません。今の時期穂高に登るにはアイゼンいるんですか?
皆全員持っていきますか?
149底名無し沼さん:02/10/10 02:23
>>148
>>125はアイゼンが必要と言ってるのではなく
そんなアホなこと聞いてる奴は、天候の急変する
この時期の山に行ったら、パンパカするんでないか?
と言ってると思われ
150底名無し沼さん:02/10/10 11:27
いつ雪が降ってもおかしくないってこと、知ってるか?
151底名無し沼さん:02/10/10 11:52
オマエラ、ここのタイトルをもう一度声に出して読んで、もっと初心者を歓迎しろ!
「初心者歓迎!スレを立てるまでもない質問はここで 2」
152底名無し沼さん:02/10/10 12:38
テルモスに入ったあったかーい紅茶が嬉しい季節になってきました。
僕はテルモスにはほとんど紅茶しか持っていきませんが、
みなさんはテルモスにどんなもの入れて山に行ってますか?
153底名無し沼さん:02/10/10 13:01
ココアかな。
154底名無し沼さん:02/10/10 13:07
サーモスっちゅうんじゃなかったっけ?
155底名無し沼さん:02/10/10 13:09
こないだの山行でご夫婦にテルモスに入ったポタージュスープ頂きました。
ごっつあんでした。(^^ゞ
156底名無し沼さん:02/10/10 13:11
>>154
どっちでもいいんだよ。山屋はテルモスとよく呼ぶ感じがするけど。
157底名無し沼さん:02/10/10 13:25
山やは西ドイツ語が好き
158底名無し沼さん:02/10/10 13:31
名称はザイルなのに、使い方はシングル・ダブル・ツインロープになる罠
159底名無し沼さん:02/10/10 14:03
THERMOS : サーモス、テルモス あんたはどっち?
160底名無し沼さん:02/10/10 14:03
魔法瓶
161底名無し沼さん:02/10/10 14:29
保温ポット
162 :02/10/10 14:58
今度の連休あたり甲斐駒逝こうと思ってます。
まだ雪に備える必要はありませんよね。
フリースぐらいで十分ですか?
竹宇から上がって7丈小屋で一泊して、竹宇に戻るんですが。
山刑の登山読本を見ると秋山ではツエルト必携とありますが、本当ですか?
ツエルトを買っていった方がいいのでしょうか?
163底名無し沼さん:02/10/10 15:19
積雪にはそんなに警戒する必要ないけど降雪には十分な備えを
164底名無し沼さん:02/10/10 15:33
10月8日の稜線は、風速10m/s、横殴りの雪、大気温零度。
アイゼンはいらんが、雨具と防寒着(フリースとタイツ)は
しっかりしたもの持て。手袋(軍手×)、薄いフリースキャップ
なんかも。
ツエルトはなにも秋山だから、というもんでない。
なければシュラカバくらいは持ってけ。
165 :02/10/10 15:44
>>163,164さま

有り難うございました。
ゴアのシュラフカバー持っているのでそれにします。
それにしても予想以上に厳しいですね。
風が強く吹けば、濡れていたら低体温症になりそうですね。
防寒しっかりしていきます。
有り難うございました。
166底名無し沼さん:02/10/10 16:03
3000ではもういつでも雪が降る。
が、穏やかだとTシャツでもOK。このギャップに驚くな。
シュラフカバー、いざと言う時にはナイフで切り開いて
シートにする覚悟でね。
167底名無し沼さん:02/10/10 16:07
>シュラフカバー、いざと言う時にはナイフで切り開いて
>シートにする覚悟でね。

どういう事態?
168底名無し沼さん:02/10/10 16:22
シート状にして体に巻き付けるか、かぶるんだよ。
筒状だと、入ると身動きとれんからね。
169底名無し沼さん:02/10/10 17:10
すげー意味なさげだよそれ
170底名無し沼さん:02/10/10 19:50
それなら、高価なゴアのシュラフカバーなんかいらないだろう。
300円ぐらいのレスキューシートでたくさんだろう。
袋状になっていることが大切なんでないか?
171底名無し沼さん:02/10/10 20:06
シート状にして体に巻き付けるか、かぶるんだよ

ってそれじゃゴアの雨具着てるほうがましだろう。
雨具にシュラフカバーに入ってビバークなら、場所を選べば体力も
温存できるかな。
172底名無し沼さん:02/10/10 20:13
ツエルト持ってけ!(これ書くの何度目だろうか・・・)
173底名無し沼さん:02/10/10 21:51
ツエルトってどこのメーカが良いのですか。
あと、ニッピンにグランド付きもありますが、グランドは不要ですか。
174底名無し沼さん:02/10/10 22:36
シュラフカバー、ジッパーついてるのが普通だろ。
切ることなさげ。
175コンタクト:02/10/10 23:07
>105 :底名無し沼さん :02/10/08 23:03
>30L程度を求めているのですが。

バックパックでも30リッター辺りが一番迷うところですよね。つまり作りの上で
20リッター以下のデイパックを大きくしたような物と、50リッター以上の大型
パックを小型にしたような物とがありますから。

デイパックタイプは、荷物を肩でかつぎます。作りもシンプルで軽く作れ、その割り
には荷物が沢山入り、街でも使えるのでコストパフォーマンスが高いです。
その代わり重さを全部肩でかつぐので荷物が重くなると辛いですし、サイズ調節機能
など無いので、背負う人の背中の大きさで物が限定されます。
例えば人気のあるグレゴリー社の「デイ&ハーフ」など、思うに気持ちよくフィット
するには身長175cm以上、出来れば180cmは必要でしょう。

50リッター以上の大型パックの構造で作った30リッタータイプは、丈夫なウエス
トベルトを使って重さを腰で支えます。
肩のストラップはデイパックと違って重さを支えず、パックを背中に引き付ける役目
を持ちます。パックそのものの作りも複雑になり重く高価になりますが、より重いも
のを運べます。
腰と肩の2点の位置が合っていないときちんと背負えないので、「肩のストラップ位
置」を「背負う人の背中の大きさ」に合わせて調節出来るようになっているか、もし
くは小柄な人用、大柄な人用といった具合に同じモデルでサイズ違いがある等、色々
な工夫があります。

私、思うに、女性なら30リッターでも腰で重さを支えるタイプが良いのではないで
しょうか。女性は男性より体の前面形状が複雑ですから(?)、肩のストラップで重
さを支えるタイプだと色々気に障るんじゃないでしょうか?いや、分かりませんけど。

とにかく男性以上に背負った時に肩や腰のストラップが体のどの辺りにくるのか、背
負い比べて確かめるのが大切でしょうね。
176105=139:02/10/10 23:17
>>143,175
ありがとうございます。
30Lくらいだと、あまりメーカーにはこだわらないほうが
良さそうなんですね。
カメラやバッテリが入って重くなるので、デイパック系より
大型パック系、これは出すと内容減るのでパネルよりトップ
のほうが良いかな、と思いました。
その後、ザックスレがあるのに気付き、全部読んでみて(長かった…)
何となくコツがつかめたような気もしています。
週末に再トライしてきます。ちょうど良いタイプで、体に合うのが
あるといいな。
177底名無し沼さん:02/10/11 16:41
すみません・・・GPS機材の情報交換できるスレってないんですか?
178底名無し沼さん:02/10/11 17:18
スレ一覧で検索してみれば?
179底名無し沼さん:02/10/11 23:46
ヘッドランプに関しての質問はこちらでよろしいでしょうか?
スレ一覧には単独がなかった様なので。

マグライト1本だと、今年の夏に行った
北海道バイクツーリング(キャンプ)で結構不自由しました。
とはいえランタンは取り扱いが面倒そうです。
そこでヘッドランプを買おうと思うのですが、いざ売り場に行ってみると
防滴型、専用電池型、LED使用型といろんなモデルがあるようです。
どのようなものを選べばいいのでしょうか?

180何度もスマンが:02/10/12 00:10
この週末には槍穂高でまだアイゼンいらないんですよね?
アイゼン持ってないし
181底名無し沼さん:02/10/12 00:26
アイゼンはいらないが融雪結氷したところでツルツル滑るかもしんね
182底名無し沼さん:02/10/12 00:29
>>180
もうだめぼ。
10/8はかなりの雪だったみたい。
183底名無し沼さん:02/10/12 00:43
でも連休アイゼンなしジジババも登っちゃてるんじゃないの?
184底名無し沼さん:02/10/12 00:47
>>183
で、何人か転んでケガ・悪ければ転落死→パンパカスレ住民喜ぶ
185底名無し沼さん:02/10/12 00:53
あいつら喜んでるんかい
186底名無し沼さん:02/10/12 00:55
稜線でも20cmぐらいだっていうからアイゼンいらないじゃろ
187底名無し沼さん:02/10/12 00:59
>>185
喜んでいると思うよ。漏れもだけど。
188底名無し沼さん:02/10/12 01:03
>>186
初心者スレだろここ。
軽アイゼンくらい必要。
189底名無し沼さん:02/10/12 01:08
軽アイゼンの一番安いのは1000円前後。
そのくらいケチらず持って行ってもいいと思われ。
190底名無し沼さん:02/10/12 01:15
いやいやいや、ケチってるんじゃなくてアイゼン使うべき場所がないでひょ
20cmの雪なんて踏んだら2cmくらいしかないよ
土の道はジャリジャリ、岩場はガリガリしちゃって歩きにくいのなんのって
191底名無し沼さん:02/10/12 01:20
192底名無し沼さん:02/10/12 01:24
>>190 そうだね。初心者だから云々の話じゃないよな。
>>188が最も初心者ってことで。>>189みたいな4本爪なんて
全く使えない。
193底名無し沼さん:02/10/12 01:25
>>190
問題は積雪量じゃなくて凍結なんだよ。
ふわふわの雪なら2メートルだろう5メートルだろうがいらないときはいらないし。
194底名無し沼さん:02/10/12 01:30
>>192
おまい4本爪使ったことないだろう(藁
雪の少ない凍結路を歩くには優れ物だ。
195底名無し沼さん:02/10/12 04:03
>>179
LEDで防滴以上のやつがオススメ。


196底名無し沼さん:02/10/12 06:27
軽アイゼン、2本爪持っているんですが、4本に買い換えたほうが
良いでしょうか?
本格的な冬山はやらないので、せいぜい低山のお気軽樹氷登山か
万が一の稜線凍結用なのですけど。
2本と4本の違いがよくわからず…。
岩場をアイゼンつけて登るハメになった時は2本のほうがラクかな、
と思っていたのですが。
あと、木道が凍結した時、アイゼンつけて歩くのって、傷めるから
マナー違反でしょうか。あまり気にしなくても大丈夫なんでしょうか。
教えてちゃんですみません。
197底名無し沼さん:02/10/12 08:08
木道の上をアイゼン付けて歩いちゃあかんでしょ
木道が傷つくのもあるし、アイゼンが刺さって歩きづらいし

ストックもっていって、歩幅を短めにしてペタペタ歩いてください
198底名無し沼さん:02/10/12 09:08
ドーム型テントを選ぶ時、ポールから引っ掛けて釣るすタイプの方が
フライシートと本体との間が合って良いですよね?
199179:02/10/12 11:04
>>191,195 thanks!
200200:02/10/12 14:12
初心者なんですが、明日も明後日も晴れそうですね。
東京から夜行1泊2日程度で山に行きたくなりました。
私はどこに行ったらいいと思います?
201底名無し沼さん:02/10/12 14:13
代官山
202200:02/10/12 14:17
>>201
代官山や青山は仕事で良く行くのでちょっとパスしたいです。
それに泊まると高いですし。
203底名無し沼さん:02/10/12 14:21
あなたのレベルが全く分からないので何も言えません
初心者だけではねぇ
過去の登山暦と持ってる装備くらい教えてくれや
204底名無し沼さん:02/10/12 14:27
>>203
そんな必要はないだろう(w。

というより問題は、
「私はどこに行ったらいいと思います? 」
って言ってるところ。バカっじゃないかと思う。
こんな奴、まともに相手にできないだろう。

どこどこ行きたいけど、大丈夫か?という質問ならともかくね。
205底名無し沼さん:02/10/12 14:31
ヒマだからまともに相手してやろうかと思ってさ。
返答に関わらず雲取逝け!と言う予定だったが、まあ無難な線でしょ。
206底名無し沼さん:02/10/12 14:32
「どこがオススメですか?」
と聞くならまだ何とか言えるけどね、
「どこへ行ったらいいか?」
なんて、コミュニケーションの取り方(というか日本語の使い方)
知らないんじゃないの?この人。
207200:02/10/12 14:36
>>203
最近の登山は9月に槍〜西穂、小屋泊まり3泊4日。
先週、甲斐駒〜鋸岳(ルートミスで第二高点にて敗退)、テン泊1泊。
いずれも単独でし。
装備は冬用のシュラフは持っていないのでもうテントはイヤです。
雨具など基本的な装備、冬用のアイゼン・ピッケルなど持っていますが、
登攀具はありません。
登山歴満一年の初心者、ちょっと登りごたえがあるコースがいいです。
208底名無し沼さん:02/10/12 14:39
>>207
そこまでやってんなら自分で考えろや。
ところで読図って知ってます?
209208:02/10/12 14:42
>>208
地図を読むことですね。
210底名無し沼さん:02/10/12 14:43
SIGGボトルに詰めた5年物のガソリンがあります。
このガソリンをMSRのマルチバーナーで使っても大丈夫でしょうか?

古くて腐ってる可能性のあるガソリンを入れたらバーナー壊れないでしょうか?
211底名無し沼さん:02/10/12 14:44
読図ができて大キレット経験者なのに
「私はどこに行ったらいいと思います? 」
と聞くと言うことはネタですね?

勝手にどこへでも逝けヴォケ!!
しゅーーーーーーーりょーーーーーーーーーーーー!!
212底名無し沼さん:02/10/12 14:49
そんな200は一ノ倉沢でも登ってきてくれ
213200:02/10/12 14:50
>>211
すいません。私はつねづねみんなから「君は頭もいいし、顔はいいし、性格もいいのに
決断力がないのが玉に傷だな」と言われている者でして、決めるのだけは苦手なんです。
まあ、そう言わずにアドバイスよろしくお願いいたします。
214底名無し沼さん:02/10/12 14:50
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
215底名無し沼さん:02/10/12 14:56
やっぱヒマだったけどコイツむかつくから相手すんのやめるわ
216200:02/10/12 15:02
相手をしてくれていた親切な人がいなくなりますた。
ヒマだなあ。
2172チャンネルで超有名:02/10/12 15:03
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
218底名無し沼さん:02/10/12 15:09
凄いじゃないか、一年未満で鋸逝くなら、
3年以内に本格アルピニストに間違いなし。
あんたは凄い。
凄い初心者だ。












                                                           だといってみるテスト。
219底名無し沼さん:02/10/12 15:25
208は下痢糞
220219訂正:02/10/12 15:27
200の間違い
221底名無し沼さん:02/10/12 16:29
誰か210教えてください
222底名無し沼さん:02/10/12 16:35
>>221
ガソリンくらい買え
223底名無し沼さん:02/10/12 16:38
自分で考えれ!!
そんな古いガソリンの状態なんて誰も分からんよ。
そんな安いモノあえて危険を冒して使う意味も無い。
MSRとガソリンどっちが大事だ!?
224底名無し沼さん:02/10/12 17:31
>>210
覗いてみて色が変わったり、ゴミやサビなんかがまざってなければ
カマワンと思うぞ
>古くて腐ってる可能性のあるガソリン
って ガソリン自体が腐るのかい??
水分がタンクに入ってタンクの底が腐食してガソリンに細かい
サビが混じっているなんて状態なら見れば判るんじゃないの
225底名無し沼さん:02/10/12 17:43
>210
ガソリンは化合物じゃなくて混合物だから、長い間には
化学変化起こしたりするんだよね。
使わないほうが良いと思います。
226底名無し沼さん:02/10/12 19:58
ジッポーのガスストーブってなんで誰も使ってないの?
出たときはほしいなと思ったのだが。
227底名無し沼さん:02/10/13 08:45
皆さん山シャツの裾はズボンから出してます?入れてます?
中高年(特におばさん)は出しているのが多いようにおもうのですが。
228底名無し沼さん:02/10/13 09:02
出してるのダメなの?
若い人も出してる人のほうが多いと思うんだけど?

>>227はパンツのなかにシャツを入れてるおっさん決定!(藁
229底名無し沼さん:02/10/13 09:56
山シャツ着てる時点でオサーンだ

>>228もおっさん決定!
230底名無し沼さん:02/10/13 09:59
>>227
登る時期にも寄るし、場所にも寄る。
あと、着てる山シャツ。
231底名無し沼さん:02/10/13 10:06
>>230
体型にもよるのだ
232底名無し沼さん:02/10/13 10:07
この時期は老若男女山シャツ愛好者は多いでしょ
233底名無し沼さん:02/10/13 10:10
この秋晴れの三連休、最高の山日和なのに山に行けない奴〜〜〜

1 俺

その後、続くことを祈る・・・つーか、仲間がほしい
234底名無し沼さん:02/10/13 10:11
>>230
暑い時期、風が弱い低山は出すのが正しいと考えていいでしょうか?
山シャツの裾がL型の場合は出すのが正しいと考えていいでしょうか?
(裾がL型の山シャツって見たことないな・・)
235底名無し沼さん:02/10/13 10:15
>>231
痩せてる人は入れる、太ってる人は
ベルト周りに汗かくので出すと理解していいでしょうか?
236底名無し沼さん:02/10/13 10:20
>>235
その通り理解してください。
あと、おばさんたちの場合、出せば体型が隠せるというのが最大の理由です。
237底名無し沼さん:02/10/13 10:25
> あと、おばさんたちの場合、出せば体型が隠せるというのが最大の理由です。

なるほど〜気がつかなかったよ。
238底名無し沼さん:02/10/13 10:32
>>229
若者はどういうシャツを着るべきなの?
239およよ:02/10/13 10:34
若い娘は裸で登るのじゃ〜〜
240底名無し沼さん:02/10/13 10:43
山で外人のねーちゃんとすれ違う時、「こんにちわ」と
言ったら無視されました。
たとえば、英語圏ではどのような挨拶をするのでしょうか?
それとも、外国にはこのような習慣はないのでしょうか?
241底名無し沼さん:02/10/13 10:50
>>240
Hi!
242底名無し沼さん:02/10/13 10:52
山シャツ着る時は腰にウエストバッグも忘れるなよ。
ちょっときつめに巻いとけ。
243底名無し沼さん:02/10/13 10:56
ユニクロでOKかスレで同じような質問したけど、
「シャツは入れて当然」という答えしかなかった。
というか、ほとんど無頓着みたい、あそこは。
やっぱりなんていうか、あそこは層が違う。
こわいこわい。
ここのレスを見れてよかったよ。
244底名無し沼さん:02/10/13 11:06
意味分らん。日本語勉強して出直してこい。
245底名無し沼さん:02/10/13 11:07
こわいこわい
246底名無し沼さん:02/10/13 11:09
コワイ コワイ オーコワ イミワカルケドナー、、、 アイツ、パンツニシャツイレテルンダゼ、キット
247底名無し沼さん:02/10/13 11:19
>241
Thank you
248底名無し沼さん:02/10/13 11:21
Fucking!
249底名無し沼さん:02/10/13 11:22
じさくじえんでした。
250底名無し沼さん:02/10/13 11:42
板の初心者はログ全体に目を通してから発言しろ。
251底名無し沼さん:02/10/13 11:45
うるせー馬鹿
252底名無し沼さん:02/10/13 11:49
251 名前:底名無し沼さん :02/10/13 11:45
うるせー馬鹿
253底名無し沼さん:02/10/13 11:54
252 名前:底名無し沼さん :02/10/13 11:49

251 名前:底名無し沼さん :02/10/13 11:45
うるせー馬鹿
254底名無し沼さん:02/10/13 12:23
253 名前:底名無し沼さん :02/10/13 11:54

251 名前:底名無し     やーーーーーーーーめた。
255底名無し沼さん:02/10/13 12:27
くだらね
256底名無し沼さん:02/10/13 15:35
ノートパソコンを入れられる
バックパックでお勧め商品を教えてください
257底名無し沼さん:02/10/13 15:49
>>233
俺も! …風邪ひいた
258底名無し沼さん:02/10/13 22:35
>>233
俺も!
知らないうちに町内会の役員にされていた
今日はお祭り、秋晴れワッショイ クソーー会長メ
259底名無し沼さん:02/10/14 16:01
松本駅周辺の銭湯って、ほんとにもうまったくないんですか?
260240:02/10/14 18:03
今日も山で外人のねーちゃんの横を通ったのでハイ!と
言ってみたら「ハァイ」と返事が返ってきますた。
そんだけ。
261241:02/10/14 18:06
>>260
よかったね。
262258:02/10/14 18:37
>>260
なんて裏山椎んだ・・・
263257:02/10/14 18:39
>>262
創価?
(ちなみに風邪は治ったが今度は天候悪化…鬱駄詩嚢)
264258:02/10/14 18:55
>>257
層砂!
山に逝っただけで 宇羅屋真椎のに neichan ni 灰!なんて
(ちなみに近所の豆砂利どもには子供ミコシが重すぎて、結局近所の
おじさん同士でワッショイ 苦ーーー)
265底名無し沼さん:02/10/14 18:57
ペミカン作って持っていってる人いる?
どういう容器に入れてますか?
266257:02/10/14 19:02
奈留歩度!!yamaでgaizinのne-chanに胚!はたすかに鵜裸耶麻恣意ね!
(お互い連休鬱だが、がむばりませう)
267258:02/10/14 19:18
>>257
松宅!
がむばろう!!
今度の週末は耶麻に郁蔵ーー!!!
268257:02/10/14 21:18
漏れ今週末無理…鬱
その次は楽しんでくるぞ!!
269底名無し沼さん:02/10/14 21:19
ぺミカンはゲロの味〜♪
270257:02/10/14 21:21
食ったことねえから分かんね
271底名無し沼さん:02/10/14 22:01
>>269
料理したことないだろ。
272底名無し沼さん:02/10/14 23:02
ゴアテックスみたいな名前やつ、オラックスみたいな感じの名前のを
使ってる靴って、やっぱ快適さが全然違うんでしょうか?
それとも初心者はそんなところに、そんなこだわらないで良いんですかね?
蒸れなければ安い方でいいやと思っているのですが。
273底名無し沼さん:02/10/14 23:12
>>265
ぺミカンはタッパーに、が基本
274底名無し沼さん:02/10/14 23:22
>>272
シンパテックス?
275底名無し沼さん:02/10/14 23:22
>>273
そうなん?
ってことは食べた後でも嵩張るのか・・・
276底名無し沼さん:02/10/14 23:36
>>274
違うと思います。ニッピンで安く売っていた靴なんだけど。
ゴアテックスの方がずっと良いと言っておりました。
で、安い靴を買おうと思っていた私としては………そんな
違うんだったら、悩んでみるのもありなのかな、と。
正直、水の中を歩くことは考えていないですけど。
277底名無し沼さん:02/10/14 23:40
透湿素材なんぞいくらでもある。注目すべきは耐水圧と透湿度。
基本的には数値が高いほど良い。
278底名無し沼さん:02/10/15 00:00
クライミング始めて6ヶ月の者ですが、シューズがきつくて親指の爪が黒くなってしまい、
左足にいたっては剥げてから爪が半分しか生えません。
やっぱりシューズ買い換えたほうがいいのでしょうか。
279底名無し沼さん:02/10/15 00:08
>>278
速く買い換えろ。以上。
280底名無し沼さん:02/10/15 00:11
>>277
透湿度とやらは私としても重視したいと思っております。
靴にそういうスペックが書いてあるのですか。それとも
雑誌を見て調べるものなんでしょうか。
山の雑誌とか読んだことないですけど。
281底名無し沼さん:02/10/15 00:14
もう少しいろんなもん見てみろ。
安いか高いかも、使ってみなわからん。

「?」マークを使わんようだが聞いてるのか?
282底名無し沼さん:02/10/15 00:15
>>280
雑誌見て調べるものです。
明日図書館でも行って、調べてください。
283底名無し沼さん:02/10/15 00:26
>>281
聞いております。文章力不足ということでご勘弁を。
やっぱ使ってみて比較しないことには、ということに
なるんでしょうね。値段は安いのにしてみようと思って
います。いきなり凄いの使っても、良さがわからなさ
そうな気もしますし。

>>282
雑誌見てきます。あんまり上は見ないようにしますが。
284たま ◆dglpDD/UjA :02/10/15 04:12
>>272
蒸れなければいいのなら,一切の防水ラミネートが無い普通の革靴の方が全然
蒸れないよん。
しっかりワックスしておけば,防水だって滅多な事では問題ないしね。
285底名無し沼さん:02/10/15 09:19
防水透湿素材を過信しちゃいかん!
特に靴に関しては。
286底名無し沼さん:02/10/15 22:50
ザックの前面に、ゴムひもの様のものや、2センチ程度のテープ状のものが
ついている物があります。
これはなんのために使う物でしょうか
(たぶん何かをぶら下げるための物だと思うのですが)
また、名前も教えてください。
287底名無し沼さん:02/10/15 23:04
>>286
ゴムひもは、バンジーコードとか言うかなぁ。
テープ状のは、コンプレッションコードかな。
前者は、脱いだウェアを臨時に挟んでおいたりするもの。
後者は、荷物を固定する用のテープと、ザック自体を閉め込んでサイズを調節するテープがある。
それと、テープでもこもこと輪っかを連続して作ってあるヤツは、ギアラックと言って、クライミングギアをぶら下げるもの。
288287:02/10/15 23:06
↑ 間違え
コンプレッションコード × ⇒ コンプレッションベルト ○
289底名無し沼さん:02/10/15 23:06
補足
一番下のワッカ2つは名前知らないけど、
アックス類をザックに付けるもんです
290底名無し沼さん:02/10/15 23:06
デイジーチェーンかもしれず
291289:02/10/15 23:07
俺は287じゃないよ
292底名無し沼さん:02/10/15 23:07
>>286
ゴムひもは、クライミング用のヘルメットを入れたりする。
2センチ程度のテープ状のもの(デイジーチェーン)は、
これもやっぱりピッケル固定したりとか。クライミングの道具は
嵩張るものが多いから、外付け用の装備が着いてるけど、
今のザックは装飾的な感覚でつけてるような感じがするね。
293底名無し沼さん:02/10/15 23:35
週アス今週号の掲示板斜め読みに出ていた探険板って此処ですか?
294287:02/10/15 23:40
デイジーチェーンは、セルフビレイorアブミなどで、支点との距離を調節するギア。
295106:02/10/16 00:10
>>107,>>115
遅くなりましたがありがとうございます。
思っていたよりもとても厳しい世界なんですね
軽く考えていたのがハズカスィ
296底名無し沼さん:02/10/16 01:11
アルミのフライパンで取っ手が折りたたみ可能なやつを探してるんだけど
売ってる店しらない?(東京で)。
297底名無し沼さん:02/10/16 01:20
たくさんあるぞ。
フッ素加工が良いか?
アルミが良いか?
チタンが良いか?
298さらり^−まn:02/10/16 01:25
常念だけの初雪は何時でしょうか?教えてください。11月3日は
どうでしょう?
299底名無し沼さん:02/10/16 01:28
>>298
もう降ってるだろー、涸沢で降ってるから。
どっから登るの?
捜索隊の手配の都合があるので・・・
300底名無し沼さん:02/10/16 09:02
>298
山岳保険、入っているか。
ヘリ救助は高いぞ。

というか、『11月3日はどうでしょう?』とか逝ってる香具師は、行くと逝く可能性大。
301底名無し沼さん:02/10/16 09:54

ザックって洗ってもいいのでしょうか?
またその頻度はどのくらいがいいのでしょうか?

一説には洗うとザックの防水性が著しく低下すると言われてますが、
洗わずにいると汗や泥汚れでザックの耐久性が落ちるような気もします。
だいいちザックの防水性って1年も2年も持続する物なのでしょうか?


(既に、この夏の山行の汗でザックから塩がういてきたので、
ベアールのロープクリーナーを薄めてもみ洗いしてしまいましたが・・・)
302286:02/10/16 10:09
皆さん回答ありがとうございました。
バンジーコード:脱いだ衣類やヘルメットをつける。
デイジーチェーン
  又はギアラック:クライミングギアなどの外付け用
          又は セルフビレイorアブミなどで、支点との距離を調節するギア
ということでよろしいでしょうか。
自分は、近くの定算を歩くくらいなので、
服をはさんだり、スーパーの袋(昼ご飯入り)をぶら下げていました。
本当は、ちゃんと山登り用に使う物だったのですね。
ありがとうございました。


303底名無し沼さん:02/10/16 10:29
>>301
洗ったらダメだよ
濡れ雑巾で拭くのが正解。中世潜在使うのはOKだったと思う
304底名無し沼さん:02/10/16 11:51
↑君のザック臭そう
305底名無し沼さん:02/10/16 11:57
↑↑ファブリー図使え
306底名無し沼さん:02/10/16 12:31
>>303

なんで洗っちゃ逝けないの?

防水性が落ちるから?

だったらザックの防水性を当てにせず、
ザックカバーを携行すればOKって事?
307底名無し沼さん:02/10/16 12:47
>306
ザックカバーでカバーされるのは一部だけ。

ぬらしたくないものは、防水袋に入れてからザックにしまおう。
308底名無し沼さん:02/10/16 12:48
ザックの防水性なんて最初からないも同然
309底名無し沼さん:02/10/16 12:50
防水性つーより、洗うと耐久性が落ちそうな気がする
310底名無し沼さん:02/10/16 18:02
数百デニールのナイロン洗ったぐらいじゃ耐久性落ちないっしょ?
継ぎ目に負荷かけるわけでもないし…
311底名無し沼さん:02/10/16 18:50
穂高の稜線に雪が着いたらもうこれから解けることはないんでしょうか
312底名無し沼さん:02/10/16 18:51
初心者歓迎だから「死ね!」とは言わない 
313底名無し沼さん:02/10/16 18:53
>>311
もうないよ。二度と溶ける事はない。カチカチになってツルツルになって
ピカピカになって、、、、滑りやすくなる。
314底名無し沼さん:02/10/16 19:00
初心者です。
いつも片道3時間程のハイキング(というか自然の中を徘徊)を
楽しんでいます。冬季の防寒具についてアドバイス下さい。

比較的標高の低い山しか行きませんので、真冬でも登りなどはTシャツ一枚でも
汗ぐしょになります。比較的長めの休憩をとり、お茶を入れたりして楽しむ
のですが、このような休憩時には寒くてたまりません。(あたりまえですよね)

今まではローバルクなダウンなどを圧縮して持って行ったのですが、
みなさんはこのような休憩時にはどのような防寒具を用意されますか?
是非参考にさせて下さい。
315底名無し沼さん:02/10/16 19:02
アウターを強化する前にアンダーを工夫するとよいのではないですか?
316底名無し沼さん:02/10/16 19:06
>>315 ありがとうございます。
おっしゃるように、色々な厚さのアンダーを試してみたのですが、
比較的起伏の激しいところに行くせいか、登山中はクールマックスなどの
半そでTシャツ一枚でも汗だらけなんです。

で、一時は休憩時にのみ厚手の極寒用の下着の上下を着たりしました。
これは本当に温かくて快適だったのですが、着替えが面倒でして・・
やはり、下着を交換するのが一番効果的ですかね?
317底名無し沼さん:02/10/16 19:07
初心者です。
11月上旬の室堂に行くのですが、最低限の装備
教えてください。
ちなみにアルペンルートのみですが、少しは室堂のまわりを見てみたいです。
現在、トレッキングシューズ、ウールソックス、フリース、ゴアのカッパ、ズボンは山用地図となっています。(国内板で教えてくれた方ありがうございました)
ほかにいるものないでしょうか?





318底名無し沼さん:02/10/16 20:36
>>314
薄手のフリースとゴアの合羽でかなりいけるよ
>>317
そんでいいんじゃない?雄山とか登るならピッケル、アイゼンいるけど
319底名無し沼さん:02/10/16 20:49
>317
周辺の散策なら、いいと思う。
天気が悪かったら素直にあきらめてね。
320底名無し沼さん:02/10/16 20:50
何よりも双眼鏡かな
321底名無し沼さん:02/10/16 21:57
>>317
ザック、水、簡単な救急用品

322底名無し沼さん:02/10/16 22:16
なかなか、山行けないんで地図でシミュレーション(泣
で、お勧めの3D山岳地図ソフトは。
323底名無し沼さん:02/10/16 22:24
>313 ありがとう
じゃあ11月までやっているといってもこれから行くのはセミプロさんなのか
324底名無し沼さん:02/10/16 22:40
>>318
314です。ありがとうございました!
325質問:02/10/16 22:41
「やまのそんし」ってなんですか?
326底名無し沼さん:02/10/16 22:44
>>325
知らないほうがいいよ
327底名無し沼さん:02/10/16 22:51
山のエロリって何でしか
328底名無し沼さん:02/10/16 22:53
>>327
エロリに仲間はずれにされた基地外が騒いでるだけです
これも知らなくていいよ
329底名無し沼さん:02/10/17 00:26
冬、下着着替えるかぁ?
ザックを洗濯機で洗うと、洗濯機のほうがヤバいよ。
330162:02/10/17 01:52
以前甲斐駒のことを質問した者ですが、先ほど帰宅しました。
今朝早く7丈から山頂み向かいましたが、あえなく敗退しました。
昨晩寒冷前線が通過して、8合より上に雪をばらまいていきました。
雪自体はどうということ無かったのですが、山頂直下の強風が尋常でなく、
アイゼンなしでは山頂直下の緩い吹きさらしの登りで踏ん張りがきかず吹き飛ばされそうでした。
それでも女性二人はアイゼンを所持しており、山頂経由北沢峠に降りた模様。
秋山の怖さを実感しました。
331底名無し沼さん:02/10/17 02:08
あーこわ。入笠山でマターリしようっと。
332リカ:02/10/17 02:16
どなたか静岡、山梨あたりで、湧き水をくめる所を知りませんか?
333底名無し沼さん:02/10/17 02:43
>>332
google(http://www.google.co.jp/)で検索語を
「名水 山梨 OR 静岡」として検索してみ。

今試したら、結構な量がかかってきたよ。その中から
良さそうなリンクを辿れば良かろう。
334底名無し沼さん:02/10/17 02:47
つーかこのスレは332みたいな人生の初心者まで歓迎しなきゃいけないのか?
335底名無し沼さん:02/10/17 02:57
>>334
初心者でも、
@ネットである程度調べる事をしない
A過去レス&スレ調査
B質問が漠然としている

ヤツは歓迎する必要は無いと思うが・・・。
336333:02/10/17 02:58
>>334
そうだよ。
嫌ならスルーすれば良かろう>人生の初心者くん
337317:02/10/17 08:13
ありがとうございました。

とりあえず行ってみて、あぶないようだったら、散策は中止します。
338底名無し沼さん:02/10/18 08:54
ほんとうにどうでもいい質問なんだけど
TNFの「NorthFace」って具体的にどこの山の北面なんでしょう?
それとも特にはないのかな?
339底名無し沼さん:02/10/18 09:32
>>338
アイガー北壁だそうです。
340底名無し沼さん:02/10/18 10:59
そいうや以前、TNFが「北壁」っていうプリントのTシャツ売っていたな
341底名無し沼さん:02/10/18 14:09
自在金具の使い方が写真か、絵で表示されてるHP知りませんか?
342底名無し沼さん:02/10/18 15:02
石井のストック使ってそろそろ5年たつのですが、
何故か、ポールを回しても伸縮固定できなく、空回りをしてしまいます。
分解しても、原因がよく分かりません。内筒内に油でも付いてしまったかのようです。
これって寿命なのでしょうか?
それとも、内筒内のスクリュウで膨らみ固定するプラスチック部品交換で持ち直すのでしょうか?
同じような症状の方、ご教授願います。
343底名無し沼さん:02/10/18 15:09
>342
ICI石井のストックですか?
同じ状況になりました。
中が錆びるとそうなるようです。
錆びのせいでスルスルして止まらないようです。
最初は部品が割れているか何かだと思って聞いてみたら
交換は不要だといわれました。
部品に白い粉(さび)がついていると思うのでそれをぬぐうと
少しはましです。
でもストックの中全体が錆びているので、あまり改善されません。
1回使うことに分解してよく乾かすことが必要だそうです。
344 :02/10/18 15:22
>>343
有り難うございます。
そうです。ICIのPAINE TELESCOPE Vです。
どうやらほとんど寿命と考えて良さそうですね。
いつも、分解清掃して使っていましたが、意外に寿命は短い様ですね。
345底名無し沼さん:02/10/18 15:46
ただの摩擦だけでしょ。
接合部分や接合面に荒目のサンドペーパーで
擦り、ツルツル面をケバ立てれば〜
止まらないか?

ツルツルで鏡面になり、滑るんじゃないか?
346底名無し沼さん:02/10/18 16:21
40Lクラスのザックのフィッティング(及び背負い方)についてご教示下さい。
ショップ店員の説明では、

ストラップの締め方について
  1:ザック重要を腰で保持するのが望ましいので、
    むしろ若干肩ベルトが浮くくらいで丁度良い。
  2:また肩ベルトは、ずれない範囲で緩い位の方が動き安いし
    腰ベルトに重量が伝わり安いのでそうすべし。

フィッティングについて
  1:腰ベルトは、所謂ウエストではなく、骨盤にかからなければダメだ。そのようなサイズを選びなさい。
  2:自分のトルソーサイズがM、Lの丁度中間になるなら迷わず大き目を選びなさい。

といわれました。
これは正しいでしょうか? 自分で店員の指導通りに試着したところ、
たしかに、動き安く、安定感もありました。が、実際に山で試したわけでは
ないので、自信が持てません。そこで、みなさんにアドバイスいただこうと
思った次第です。どうぞよろしくお願いいたします。
347底名無し沼さん:02/10/18 16:27
とりあえず40Lだったら5kgぐらいのぐらいの重り入れてみて
痛くないかどうか、背負ってみた感じはどうか。
とりあえずのところ初めてだったら5種類以上のザックを試着して見る。

文字で説明をするのは漏れには厳しいのでこんなところ。
348 :02/10/18 16:46
おいらもセオリーと実際があまり一致しないので悩む。
ウエストベルトが骨盤の上のところでがしっと固定され、
腰で荷重を支えると言われているけど、
バックレンス(肩から腰までの長さ)がぴったりに調整できる70L持っているが、
決まった状態は平地を歩行する分には申し分がないけど、
斜面を登行する場合、むしろ、背中全体で背負う感じで、腰で背負うというモノでない気がする。
だから、バックレンスが短い、ウェストベルトはへそぐらいになってしまうザックが
一番フィットして、使用頻度が高い。
また、背中のフレームはない方がフィットしているので、
結局、旧世代のザックが一番フィットして軽量で気に入っている。
なんか、一発でフィットしたザック見つけるのは結構難しいかも。
ごてごて、いろいろ調整できるザックがベストといえないので困ってしまう。
349底名無し沼さん:02/10/18 16:49
背負う荷の量・重さにもよって
体感は変わるし・・・体調がよくない時は糞ザックになるしなぁ〜〜

これといって定理はないと思う。
350底名無し沼さん:02/10/18 17:22
>>342
よくある例では、内側が錆びて白い粉をふいたようになり、内側のスト
ッパーが動かす度に削れて痩せ細り固定力が無くなるというものです。
とりあえずプラスティック製のストッパーを交換すれば直りますが、錆
を落とさなければやがてまた同じ状態になります。
サンドペーパーなどで落として下さい。
このとき絶対CRCー556などのオイルをつけないで下さい。
ストッパーが滑って止まらなくなります。
使う度に引っこ抜いて乾燥させる以外防ぐ方法はありません。
351底名無し沼さん:02/10/18 17:22
ところで70Lザックの使い道はいかほど?
実際50L級の方が出番が多くて70を使わないようになった。
352底名無し沼さん:02/10/18 17:32
>>351
背負いたくないんでしょ? (ニヤリ
353346:02/10/18 17:48
みなさん、色々のアドバイスに感謝です。

繊細というか理屈通りに行かないもののようですね
ただ、>>346 のショップ店員の言、これが否定されないところをみると
一応はこれがセオリーだと解釈してもいいのでしょうか?
もし違うセオリーをお持ちの方は是非ご紹介ください。お願いします。

ちなみにネットで調べたところ「トルソーがぴったりでなければいけない」の
一点張りでした。
354底名無し沼さん:02/10/18 17:59
347にも書いたけど、重り入れていくつか背負って一番良いやつ。
ただし、背負ってから最低5分は歩く。
355346:02/10/18 18:17
>>354 わかりました。重ね重ねありがとうございます。
356底名無し沼さん:02/10/18 19:03
>>346
俺は腰で荷重かけてあまりにだるくなったら肩にかかる比率を上げて
腰を休ませたりしてるよ。
急斜面を登るときはむしろ肩に重さをかけたほうが登りやすい。
飽くまで個人的になのでいろいろ試してみてね。
357346:02/10/18 20:34
>>356 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
358底名無し沼さん:02/10/18 20:41
>>351
冬とか春には70L重宝してます
359底名無し沼さん:02/10/18 20:59
>>351
50Lザックは、小屋泊まりで使用しているのでしょうか?
360底名無し沼さん:02/10/18 21:04
50もありゃあ幕営できるべ?
361底名無し沼さん:02/10/18 21:11
登攀具いらない山なら40Lでも余裕で幕営できるよ
362ハイアースロングカン:02/10/18 21:12
NHK教育見てる〜?
363底名無し沼さん:02/10/18 21:14
春なんかはベースに酒や食料大量に持っていくから
70L (・∀・)イイ!
364底名無し沼さん:02/10/18 21:14
>>362
おー見よ見よ。
>>360
うん、出来るね。
365 342:02/10/18 22:40
>>345,350様
ポール買い換えずに、修理してみます。
ご教授有り難うございます。
366338:02/10/18 23:11
>>339
アイガーだったんですね。
だからどうした? って感じの質問でしたが、
ご丁寧にありがとうございました。
367底名無し沼さん:02/10/19 06:57
アイゴー!



ん?
368底名無し沼さん:02/10/20 01:47

3期用テントを積雪期に使うとどうなるんでしょう?

結露が凍結とかしてしまうんでしょうか?
369底名無し沼さん:02/10/20 01:50
>368
雪に潰されないようにすればいい。それだけ。
対風圧性が弱いかもね。フライの下び風が入りこんで飛ばされない様に。
370368:02/10/20 02:53
>>369

ありがとうございました。

2000m以下の山であれば、そうシビアになる必要なさそうですね。
371底名無し沼さん:02/10/20 04:25
そういう問題ではない。断じてない。
372底名無し沼さん:02/10/20 05:05
大学山岳部はどんなトレイニングをしてるんですか?
やっぱり高橋尚子選手なみに脂肪燃焼体質で、高木ブーはいないんですよね
373底名無し沼さん:02/10/20 06:20
>>368
やったことあるけど、
テント内もシュラフカバーも凍って、シュラフの顔の穴から
冷気が入り込み、激寒でしたよ。
朝はテントの中で雪が降ってました。(凍った蒸気が舞ってる)
帰宅後、すぐに冬用の外張り買いに行きましたよ。
374底名無し沼さん:02/10/20 12:24
>>368
だいだいテントなんか開け閉めするファスナーが凍り付いちゃうぞ。
いちいち溶かして出入りしたりしないかんぞ。
375底名無し沼さん:02/10/20 13:31
>>374

ゴア天でも外張りを併用しないとファスナーが凍結しますか?
376たま ◆dglpDD/UjA :02/10/20 15:32
ビニロンジッパーだと若干凍結に強いみたいですけどね。
ゴアか否かはファスナーの凍結には全然関係ないと思いますよ。
普通のテントで凍るなら,ゴアでも凍ります。
極力凍らせないコツは,テントの中で火を使わない,調理をしないことですかね。
テントの中で湿気が発生する事を極力控える事です。
外の雪質で水分が多い時は無駄な抵抗ですけど。
厳冬期なんかに外で飯食う根性は私にはありません。(w
377底名無し沼さん:02/10/20 16:24
>>376
人間が発生する水蒸気はどうするんだよ。
オメ―は外で寝るのか?
378底名無し沼さん:02/10/20 16:55
>>377
極力控えるって書いてあるだろ、あふぉ
379底名無し沼さん:02/10/20 17:02
>>378
息止めるのか?そりゃすげーや。
380底名無し沼さん:02/10/20 17:10
>>379
馬鹿の方ですか?
381底名無し沼さん:02/10/20 17:27
周りのテントに筒抜けですよ。
382底名無し沼さん:02/10/20 17:28
>>341
??? 何の自在金具ですか???
383底名無し沼さん:02/10/20 17:38
>>380
あんたの呼気も乾燥しているようで
正直うらやましいよ。
384底名無し沼さん:02/10/20 17:38
>>346
基本的に「その通り」ではないかと。底があまりに高くなり
すぎるのは、合ってないですね。
ただ、これは体格と形状のマッチングの関係ですが、底
が尻に乗るのも、ひじょ〜〜〜に疲れますね。
その意味では>>348さんがおっしゃる感触もありではない
かと。何というか、「腰を強く拘束してしまわない」というか。

でも、具体的などういうのが良いのかは、荷物を入れて歩
いてみないと分からない…んだったりして。
意味ないからsage
385底名無し沼さん:02/10/20 18:00
>>376
>テントの中で火を使わない
水をどうやって確保するの?
386底名無し沼さん:02/10/20 18:13
水筒の中の水に雪を入れて寝袋の中で暖める、とか
387底名無し沼さん:02/10/20 18:15
>>382
自在金具と言えばロープの長さ調節の為に付けるやつ?
388底名無し沼さん:02/10/20 18:20
>>386
そんな荒行するくらいなら、吹流し出入り口のテント持ってくよ。
389底名無し沼さん:02/10/20 18:22
水蒸気論争に文字通り水を差す形で悪いけどベンチレーターから
水蒸気逃げるんでないの?
あと、何のタメのゴアテックス?
ゴアとそうじゃないヤツが一緒なんてことはないだろう…
390底名無し沼さん:02/10/20 18:24
>>387
でも、図解が必要ということは…
あ! 何かの事情でヒモが抜けちゃったけど、通しかた
が分からなくて止まらないとか???
391底名無し沼さん:02/10/20 18:26
>>389
ゴアだって万能じゃないでひょ
ま、冬山やるヤシはテント内の結露ぐらい我慢しなさいってこった
392底名無し沼さん:02/10/20 18:28
ゴアの弱点。
蒸気がテントの外張りで凍ると透湿性能が激落ちする。
>>390
根本的に使い方とか?
393底名無し沼さん:02/10/20 18:29
385
水くらいもって上がれ
394底名無し沼さん:02/10/20 18:34
テントの中の温度を常に高めておかないと
ゴアでも内側で結露しちゃうんじゃないかな
395底名無し沼さん:02/10/20 18:36
>>393
担ぎ上げた水がなくなったら、あんたは雪舐めるのかよ。
396底名無し沼さん:02/10/20 18:37
温度を高くというか、湿度を低くじゃないかな?
どっちみち外気との温度差があるわけだから結露は避けられないだろう。
397底名無し沼さん:02/10/20 18:40
>>393
水を持ってあがるのって難しくない?
きっちり断熱しとかないと氷になるような。
398394:02/10/20 18:53
>>396
冬山でのテントの中は何もしなければ氷点下になっちゃうから
人体からの蒸気がテント内側に触れた瞬間に結露しちゃう
それを避けるにはストーブでもつけてテント内の温度を上げ
ゴアの多孔膜から蒸気を外に出すという行為が必要かなと、、、
もちろん酸素不足にならないよう、たまにするだけだけど
399底名無し沼さん:02/10/20 19:08
確かに温度が上がれば飽和水蒸気量は増すだろうがテント外との温度差が
大きくなって飼えって結露しそうなイメージですがいかが?
温度上がれば気化する水分量も増えそうだし。
400底名無し沼さん:02/10/20 19:18
今から古本や行くからさ、何かアウトドア〜な感じの面白いマンガ教えてちょ。
401底名無し沼さん:02/10/20 19:25
402冥賀たけお:02/10/20 19:37
冬に上高地行きたいんですけど大変ですか?
403底名無し沼さん:02/10/20 19:40
死にます
404冥賀たけお:02/10/20 19:47
行けるって聞いたんですよなんかで
405底名無し沼さん:02/10/20 19:48
>>404
おおかみが出るよ。
406底名無し沼さん:02/10/20 19:48
行けるよ、行くだけなら。
407冥賀たけお:02/10/20 19:55
ここの人行ってるでしょ?冬
http://www4.ocn.ne.jp/~nicolei/others/fuyunokamikouchi/
408冥賀たけお:02/10/20 19:57
僕も写真撮りに行きたいんです
登山は小学校の時以来やってませんけど
409底名無し沼さん:02/10/20 20:55
なんでこんなことで議論になってるんだろ。
行った事ないから、あーでもない、こーでもないって
議論できるんだろうな。ある意味うらやましい。
410底名無し沼さん:02/10/20 21:00
>>409よく見ろ。誰も議論なんかしてない
411底名無し沼さん:02/10/20 21:39
テント設営したとき、ザックはどこに置いてるの?
1.なかに持ち込む。
2.前室に置く。
3.レインカバーかけて外に。
412底名無し沼さん:02/10/20 21:41
>>411
俺は半身エアマットだから足を乗せてるよ
これがないと冬はカカトが冷たいのです
413底名無し沼さん:02/10/20 21:46
2人用テントに2人で泊まる場合は、大きなゴミ袋に入れて外に出してるよ
414底名無し沼さん:02/10/20 21:55
夏ならそれでも良いかもな。
漏れは枕。
415底名無し沼さん:02/10/20 21:57
高所恐怖症気味です。
足元すっぱり切れ落ちてると、ダメっす。

今度、鳥甲山行こうかと思ってるんですが、怖いでしょうか?

黒戸尾根と比べてどうでしょう?
あそこは鎖や梯子等がしっかりしてたので、
登りはそんなに怖いとは思いませんでした。
416底名無し沼さん:02/10/20 22:17
>>415
鳥甲山は歩いたことがないですが、地形図から見るに、
黒戸尾根を歩いて平気なくらいなら、大丈夫じゃないで
しょうか。少なくとも、東北の尾根を往復すれば、何も問
題はないんじゃないかと。
417名無しさん:02/10/20 22:25
>>415
 俺も行ったことはないが,白クラノ頭経由の道を紹介している『日本300名山ガイド』には次のような記述がある。
 「一箇所切りたった岩場にワイヤー製のハシゴがあり,体を振られながら登る」
 「カミソリの刃と呼ばれているところが2箇所あり,いずれも足元から切れ落ちているがロープとワイヤーが固定され
  ているので,それほどのこともなく通過できる」
 
418底名無し沼さん:02/10/20 22:29
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
419底名無し沼さん:02/10/20 22:31
いったこと無い奴が答える点は冬の上高地といっしょやね。
420底名無し沼さん:02/10/20 22:45
>>419
元々の疑問に対して何の情報も加えることがない
無内容な発言は、手元のパソコンのメモ帳に書い
て、自分で読むだけにすること。
421底名無し沼さん:02/10/20 22:50
>>420
あなたの発言にもともとの疑問に対する内容はあるの?
自ら実践しなく茶ダメダメ。
422底名無し沼さん:02/10/20 23:03
>>413
ゴミと間違えられてゴミ収集車に持ってかれないようにね。
423底名無し沼さん:02/10/20 23:14
「アルプス、ヒマラヤ トレッキング」ってスレ知りませんか?
カトマンズのボッタクリ旅行会社のノートにこのスレの1さんが
この旅行会社のこと褒めてたのでエージェントのいう事信じたんだけど
けっこう酷い扱い受けたー。
検索しても見つかりませんでした。
424底名無し沼さん:02/10/20 23:18
>421
> あなたの発言にもともとの疑問に対する内容はあるの?
> 自ら実践しなく茶ダメダメ。

 いや、全くおっしゃるとおりですね。自らをしっかりと見つ
 め直して、心を入れ替えて欲しいところです、はい。
425底名無し沼さん:02/10/20 23:20
>423
海外旅行板のネパールスレはいかがでしょうか?
426底名無し沼さん:02/10/20 23:31
自立式じゃないテントってどれくらい使えるものなんですか?
マーモットのAREA51なんて、すごく旅心をくすぐられますが、
ペグが抜けてポシャったら悲惨そう。
427底名無し沼さん:02/10/20 23:42
426
それは大変。下が堅いところも多々あるから〜〜
ぺグが打ち込みにくそうなところね。
428底名無し沼さん:02/10/21 06:48
>>426
シェラのUL.Year使ってますが、あんまり心配しなくていいよ。
ペグが打てなくても石を使えばなんとかなるし。
429底名無し沼さん:02/10/21 17:28
>>426
自立式テントが広く普及してから、かれこれ30年くらいになり
ますが、それ以前は、登山でも、屋根型など、ペグが抜けたら
倒れるテントが当然のように使われていたくらいなので、使え
るかどうかなら、使えます。
実際問題として、いわゆるキャンプ場はもちろん、山のキャン
プ指定地とかなら、旧来型のテントでも問題ないような場所が
選ばれているのが普通なので、>>428でおっしゃるように、必
要に応じて工夫すれば行けるのが普通です。
ただ、>>427でおっしゃるように、どっちが状況に左右されにく
くて有利かといったら、自立式のほうが有利といえますね。
430底名無し沼さん:02/10/21 21:48
今年雪中キャンプデビューしようと思ってますが
やっぱ冬用フライって要りますか?
テントはエアライズ。
近くのキャンプ場とかでやるぐらいで冬山入ろうってんでは
ないんですが。
431底名無し沼さん:02/10/21 22:05
>>430
適当なテントスレを読めば、似たような質問が
ごろごろあるよ。

要するに、おめがどんなとこでどんな条件で
きゃんぷすっかわがんねから、なんどもいえね。
432底名無し沼さん:02/10/21 22:25
>>430
まずはフライも外張りも無しで逝ってきたら。
そんで寒かったら次に買やいいじゃん。
433底名無し沼さん:02/10/21 22:27
>>432
そんで寒かったら、というより間違いなく寒いだろう。
もっともフライ外張りがあったと言ってもそんなに暖かいというほどで
はないが。
434底名無し沼さん:02/10/21 22:34
フライ < 高性能シュラフ
435底名無し沼さん:02/10/21 22:36
エアマットも買っとき
436底名無し沼さん:02/10/21 22:43
>>430
推理
近くにキャンプ場があって、そこには雪は降ると…
でも、家の近所とかで気軽に実験してみることができる
ほどは降らない地域…
…どこだろう???
どっちかというと、テントのほうを気にするより、シュラフとか
マットとかのほうを気にするのが先のような?

せっかく書いたからアップ。
437底名無し沼さん:02/10/21 22:48
>>436
茅野あたりはそんな感じだね。
まあ、そんな場所はいくらでもあるだろうけど。
438底名無し沼さん:02/10/21 22:54
>>437
意表をついて(←?)中国地方におすまいとかもあるかも?
439底名無し沼さん:02/10/22 00:10
昼ご飯つうか行動食でオススメは?
440底名無し沼さん:02/10/22 00:22
>>439

★★テント泊での食事スレッド★★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/970751767/l50

皆さんの行動食は何?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/971684790/l50

お前らの縦走時の食料教えてください
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1027980227/l50
441底名無し沼さん:02/10/22 00:35

雪山での水の調達って雪を溶かして作るんですか?
442底名無し沼さん:02/10/22 00:44
>>441
そう
443441:02/10/22 00:58
>>442
雪って溶かしてみると結構濁ってませんか?




「ンな事気にする香具師ぁは冬山やるな!!」
 って事すか?
444底名無し沼さん:02/10/22 01:10
トイレの雪溶かすなよ!
ってことです。
445たま ◆dglpDD/UjA :02/10/22 01:27
>>429
山がレジャー化し過ぎて,工夫すら出来ない人が増えている気がする今日この頃。
446底名無し沼さん:02/10/22 01:48
>>445
あんたも工夫してるようには見えないが。
カタログ見れば書いてあるような道具ネタばかりで。
447たま ◆dglpDD/UjA :02/10/22 02:13
>>446
痛い一言を(w
まぁ,カタログはしっかり読んでおいた方が良いとは思うよ。
せっかくの機能を知らなかったり,取り扱い上メーカーではして欲しくな
い事とかも書いてある場合が多いからね。
工夫しなくても済むようなギアを前もって選ぶのも工夫だと思うけどね。
448底名無し沼さん:02/10/22 02:20
>>447
そういうことは、購入すれば自動的についてくる
取扱説明書と言うものにしっかり書いてあるわけで。
カタログ好きなのは良く分かったけど....
カタログも取説も読んだことありませんけど、何か?
450底名無し沼さん:02/10/22 08:21
>>443
濁ってるし、すごく変な味がする事がある。
10分くらい沸騰させておくとマシになるけど、気持ち悪い。
451底名無し沼さん:02/10/22 08:54
>>450
黄色い雪じゃない限り大丈夫でしょ?
表面の雪は使っちゃだめぽ
中間のきれいな雪を使うのだ
453底名無し沼さん:02/10/22 11:12
>>452
中間の雪もしばらく前は表面の雪だったりする罠
454底名無し沼さん:02/10/22 11:24
>>453
まあ腹に入っちまえば次はションベン、循環だわな。
455底名無し沼さん:02/10/22 12:03
この冬、初めて雪中キャンプするんですが、リッジレスト1枚と銀マット2枚重ねだとどちらが保温・断熱性良いんでしょう?
456底名無し沼さん:02/10/22 12:44
Don't Eat The Yellow Snow
457底名無し沼さん:02/10/22 13:37
>>455
漏れもこの冬初めて雪中キャンプする。
んで、いろいろ物色中。
458底名無し沼さん:02/10/22 13:49
>>455
銀マットて10mmの厚い方の事か?
それなら一枚でも平気だが。
もしぺらぺらで広いマットのことを言ってるのなら、
あんなもん2枚敷いても背中が冷たくて寝られないよ。
四つ折にでもすれば何とかなるがな。
リッジレスト持ってるならそれ使いなよ。
459底名無し沼さん:02/10/22 13:51
テントマット+銀マットが経済的。
460底名無し沼さん:02/10/22 13:55
>455
リッジレストにしたほうがいい
第一銀マット2枚はかさばりすぎ

寒さに凍えて体験してみるのもいいんじゃない?
1晩位寝れなくても死なないから
461底名無し沼さん:02/10/22 16:32
北アルプスでよく谷間を爆走している戦闘機を見ますが、あれは何という戦闘機なのでしょうか。
日本機? 米軍機?

462455:02/10/22 16:57
>>458
今現在所有しているのはホームセンターで購入した300円の銀マット1枚で、厚みは5mm程度です。
銀マット2枚重ねでリッジレスト1枚と同程度なら銀マットを追加購入しようかなと思っとります。
3枚重ねで同程度ならリッジレストを購入しようかと思っとります。

>>460
1晩目で死ななくても2晩目で死にたくないのです。
多少嵩張っても良いので、どちらが暖かいでしょう?

質問を「リッジレスト1枚と同程度の保温・断熱を得るには何p厚の銀マットが必要か?」にした方が良かったかな。
463底名無し沼さん:02/10/22 17:02
>462
雪上テントで2mmのテントマットと8mmの銀マットはかなり寒かった。
下から底冷え。
リッジレスト1枚は寒さ知らず。
銀マットはそれ以上重ねたことないからわからん。

5mmの銀マットなんてあるの?普通の厚みなら8mmでしょ。
464底名無し沼さん:02/10/22 17:53
おれも後立縦走中にいきなり爆音がして驚いたよ、たぶん自衛隊じゃないかな?
465底名無し沼さん:02/10/22 18:54
>>461
趣味→軍事板で分かるかも。
466かずさん:02/10/22 22:38
富士山マニアの方はいますか?
http://www21.tok2.com/home/deai/cgi-bin/img-box/img-box/img20021022223318.jpg
ここの場所を特定してほしいんです
467底名無し沼さん:02/10/22 23:03
>>466
南南東のほう… 伊豆半島の付け根の辺りではないかと?
468かずさん:02/10/22 23:42
どうもありがとうございます
修善寺あたりですかね?
こんど探しにいってきますよ
469底名無し沼さん:02/10/22 23:52
>>468
富士の左下の青いのが愛鷹山なら、修善寺よりももっと東で、
割と高い場所ということになりそうな。でも、伊豆のスカイライ
ンまでは行かないような?
まあ、謎を追い求めて探訪ということで。
470底名無し沼さん:02/10/23 00:38
ども、フリースのメンテについて教えて下さい。

今までユニクロから結構高いブランド物まで色々買いましたが
保温性能がワンシーズンでガクンと落ちます。
最初バラバラでフワフワしてた毛が束になり潰れて行きます。

洗濯する毎にこの症状が強く出てきますが、
このような老化を遅らせるTIPSはないでしょうか?
あるていどは避けられないと思いますが、2シーズンは暖かく着れないと
貧乏な私には非常に困るのです。

裕福な友人は「フリースはワンシーズンの消耗品だから、ユニクロの安い
奴を買ってワンシーズンで捨てる」という罰当たりな事をいってますが・・

因みに、山着と街着を分けられない台所事情なので、使用頻度というか
洗濯頻度も高いです。このような条件下ではやはりワンシーズンで
暖かく無くなってしまう物なのでしょうか?
>>470
んなこたーない
ボキの薄手のフリースはもう6年も使ってるよン
2月の山にだってまだ使ってるよン
今も着てるよン
ボキの財布も軽いから、山と街兼用してるからね〜
472底名無し沼さん:02/10/23 01:10
>>471
そうなんですか・・・
何が悪いんだろ。洗濯は普通にやってるんですよね?
473コンタクト:02/10/23 01:28
私、フリースは洗濯ネットに入れて洗ってます。
474底名無し沼さん:02/10/23 01:50
手洗いしてますが何か?
台所でぬるま湯で押し洗い。
475底名無し沼さん:02/10/23 01:56

私も洗濯ネット+アクロンでデリケート洗いにしてます。

全く問題ナシです。
476底名無し沼さん:02/10/23 02:03
うちのユニクロフリースは3シーズン目に入りますが、まだ健在です。
477底名無し沼さん:02/10/23 02:11
うちの10代前の先祖伝来のフリースもついに300シーズン目に入りますが、まだ健在です。
478底名無し沼さん:02/10/23 02:29
ネットに入れて、洗剤も少し。「15分コース」の
すすぎ終了時点で洗濯機から出して干す、ってのが
当たり前と思っていますた。
479470:02/10/23 02:48
皆様のアドバイスに感謝です。
みなさん取り扱いがデリケートのようですが
それにしても長く持つんですね・・・
ありがとうございました。
480底名無し沼さん:02/10/23 10:57
イスカ→モンベルのシステム3→ノースのオーバーグローブと使ってきたが、
どれも一長一短
みなさんどんな5本指オーバーグローブ使ってますか?
また、どんなグローブレイヤードしてますか?

481461:02/10/23 14:00
>465
軍事板で聞いたら分かりました。サンクス
482底名無し沼さん:02/10/23 16:54
冬に備え、軽くて使い勝手の良いスコップ教えてください
483底名無し沼さん:02/10/23 17:01
ワンルームマンションに住んでいます
コンロが電気コンロなんで料理はほとんど外食やコンビに弁当です
鍋でラーメンでも作りたいともいますが、
カセットコンロでなく、本格的なストーブで料理したいのです
これは!と思わせるようなストーブっておすすめを教えて下さい
484底名無し沼さん:02/10/23 17:06
>483
ストーブで料理って、こんなのは憧?
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/woodstock-stove/stoves/stove.html
485底名無し沼さん:02/10/23 17:07
>>483
山用の本格的なのか、料理用の本格的なのかどっちなの?
486底名無し沼さん:02/10/23 17:07
よく、うまく作ればテントより快適な雪洞泊と
言いますが、本当に快適なのでしょうか?
事実であれば荷物少なくてすむ
487底名無し沼さん:02/10/23 17:10
ごめんね
山岳用の本格派で料理したいんだ
マナスルとかオプチマスとかコールマンとかそんな感じ
かっこいいストーブないかな?
488底名無し沼さん:02/10/23 17:16
ブスはどうか?(625)
>>486
湿度100%の世界ですが、暖かいですね
天井が下がってきて怖い気もします
スコップはアルミ製がいいですよ
プラスチックは軽いけど、硬い雪では苦労します
490483:02/10/23 17:19
>ブスはどうか?(625)
ホエーブスですか?
幾らぐらいで買えますか?
491底名無し沼さん:02/10/23 17:40
492底名無し沼さん:02/10/23 17:42
>>482
スコップは金象印しかないでしょ。
493483:02/10/23 17:47
>>491
チョット違うYO(‐Д‐)
494底名無し沼さん:02/10/23 17:59
>>483
ホエーブス#625ってまだ売ってるの?と思ってインタネ
検索しまくったら、22000円と書いてあるページがありま
した。ちょっと高い目ですね。
625ではないですが、酔っぱらって帰ったときにうっかり
してボヤを出したのでアパートを叩き出されたなんて人も
いるので、よほどの注意が必要です。
安全を考えるなら、やはりカセットガスが、丈が低くて安
定が良い点だけでもベターです。まあ、気分はナニです
が…。

薪ストーブ:ワンルームでは不可能でしょう。
495底名無し沼さん:02/10/23 18:52
496底名無し沼さん:02/10/23 19:05
>>483
トランギア
497底名無し沼さん:02/10/23 22:35
スコップにはあらかじめワックスを塗っておこう
498底名無し沼さん:02/10/24 12:37
グリーンツーリズムは板違いですか?
関連するスレッドありませんか?
499底名無し沼さん:02/10/24 14:08
>>498
初めて目にする用語なのでインタネ検索してみたのですが、
純粋に山に登るだけの目的で山に登るとかいう趣旨は含ま
れないはずで、山なら山村の生活の一端を体験するとかい
う趣旨ですよね? それは、板違いでは?
国内旅行…なのかな? ちょっと分からないですね。
500底名無し沼さん:02/10/24 19:40
>>498
微妙ですね。
でもまあ,もっと酷いスレもありますし,この板に
ソレ系が1スレぐらいあってもいいとは思います。
501農林水産部役人:02/10/24 21:55
グリーンツーリズムはむしろ、農業系から出たネタなんですが、
どこの板になるんだろう?農学板は違うみたいだし。
確かに一番近いのは旅行板だろうね。本当は、ヨーロッパあたりが
起源だから、海外旅行板のほうが近いのだろうけど、国内の旅の話
なんですよね?
山を中心に据えるならここでもいいんじゃない?屋久島とかで
盛んだし。
502483:02/10/24 22:03
ラーメン用ストーブの483です。
いくつか解答ありがとうございます。

雰囲気がいいので真鍮製の灯油ストーブにしようと思います。
灯油ならどこでも買えるし、ガソリンほど危なくなさそうだし。

で、候補は現行品と言う事でマナスルの121
これってネットで調べてみると「つまりやすい」って評判なんだけど
どうですか? プレヒートだとかの儀式はいいけど、メンテナンスは
面倒くさいです。
灯油製ので詰まりにくい機種もあったら教えてください。
503底名無し沼さん:02/10/24 22:49
>>502
optimusの「ハイカー」にしとけば。
http://www.star-corp.co.jp/OPTIMUS/
504483:02/10/24 23:00
>>503
おー!かこいいね!
燃料を選ばないのかな?
候補の一つにするYO!

実売価格は幾ら位かな
505底名無し沼さん:02/10/24 23:31
>>483
マナスル121もハイカーも持ってるよ。
121:ポンピングしないと火力上がらず、最大火力も弱々しい。
ハイカー:使いやすく安定も良い。弱点はポンピング部分が
がちゃちでたまにパッキンに油を差さないと圧が抜ける。
作りも安っぽい。

漏れとしては121とハイカーならハイカーを奨めるが
いずれも値引きは大して期待できないのでちょっと高くても
625をお勧めする。その次は8Rや123Rかな。
飾っておくなら121だが。
506底名無し沼さん:02/10/25 14:20
アルミコッフェルの森田さんはいつ頃倒産したのですか?
507底名無し沼さん:02/10/25 14:21
今さらながらビリーが欲しいのですが、
在庫のあるお店知りませんか?
508底名無し沼さん:02/10/25 14:41
>>506
えっ 倒産したの? 確か京都あたりでしょ
509498:02/10/25 15:47
>>499,>>500,>>501

ありがとうございます。
スレタイ考えてみて、
また、相談にきます。
510底名無し沼さん:02/10/25 16:09
>508
ICIの店員さんにそう言われました。
いつ頃?って聞いたら「結構前ですよ。だから後は在庫だけです。」とのこと。
511底名無し沼さん:02/10/25 16:45
株式会社 森田製作所 = 大阪市浪速区です
512底名無し沼さん:02/10/25 17:13
コッフェル市場から撤退しただけだと聞いてたけど。
潰れちゃったの・・・
513初めて山を登った素人:02/10/25 17:32
この前畳平に逝ったんですが、急に頭痛がイタくて・・・標高のせい?
ちょっと休んで剣ケ峰に登ったんです
90分って書いて有ったんですが、150分かかりますた
だって20mも登るとすぐ疲れちゃって休憩したから(小屋から上)
標高差300mってバカに出来ないっすね

どこもこんなもんでしょうか?


514底名無し沼さん:02/10/25 17:54
頭痛は元来イタイものなのでそんなものでしょう
515底名無し沼さん:02/10/25 18:13
>>513
高山病では? 人(と体調)によっては、下から歩いて登
るのではなくて、交通機関でいきなり登ったら、2000m
を越えるくらいの高度でも、かかることがあるらしいです。
下ったらケロリと直ったなら、その疑いが濃そうです。
もしそうなら、時間(日数)をかけて体を慣らさないかぎり、
登れば登るほど悪化するので、無理しない方が安全の
はずです。

専門スレ(あるなら)で伺ったほうが良いかも。
516底名無し沼さん:02/10/25 18:18
>>513
そりゃそうだ・・空気は平地の7割だからな。
山登りが大変という事がわかったろう

順応させる事が大切。薄い空気の中で血中ヘモグロビンに“仕事しろっ”
と慣れさせるのに時間がかかる・・・
517底名無し沼さん:02/10/25 18:20
>>513
前夜よく眠った?
頭痛の場合、寝不足が原因のことも多いような気がするよ。
518513:02/10/25 21:01
>>515-517
ありがとうございます
>>517さんの通り前日は殆ど寝ていませんですた

山登りの最中は頭痛は有りませんですた、それよか体がくたくたで・・・
今度近くの山にハイキングでも逝ってみます
519底名無し沼さん:02/10/25 22:11
いや間違いなく排気ガスだ。
あんな過酷な環境で育つハイマツだって枯れるくらいだから
あなたはハイマツ並みに健康だよ。
プリウスに乗ることをお勧めする。
それ来年からは、野麦峠からあがってくれ
520底名無し沼さん:02/10/25 22:40
乗鞍とか木曽駒とか、交通機関で一気に2500m以上まで上がると、
空気の薄さ実感するよ。
高山病でなくても、呼吸タイヘンになる人が多いはずだ。
漏れは一度体調悪いときに高山病出たので、以後は一度も出て
いないとは言え、宿泊伴うなら酸素携帯してる。\700くらいの
安いものだしね。荷物としてはジャマだが・゚・(ノД`)・゚・
それでも、朝動けない可能性を考えれば、持っておくにこした
ことはないし。

高山病スレはここ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1001642665/l50
521デブ爺:02/10/25 22:56
>>513
いいぞお!鷲は貴殿のような方の出現を心待ちにしています田
何を隠そうわすは、自他ともに認める足弱で「丹沢好きスレ」の笑われ者
それでも先日畳平駐車場から剣が峰までノンストップで75分で登った。
えっへん!!ふんぞり返っておおいばり。
笑われながらもこの半年10回以上も丹沢大山を這いずり回った甲斐があった
522底名無し沼さん:02/10/25 23:04
(´Д⊂グスン
漏れなんて富士見岳で30メートルほどしか登れんかった。
頭痛は無かったけど全身に力が入らんかったんだよー。
523底名無し沼さん:02/10/26 00:58
身体に力が入らないとかすぐに疲れるとか、これは普通のこと
頭痛がなければ、高山病じゃないと俺は思う
単に空気が薄いから誰でもそうなるものだと思うのが吉みたいダヨ
そこで、身体に負担が掛からない程度にゆっくりゆっくり
歩幅を小さくして休まず歩く(40分以上は続けて歩ける位ゆっくりネ)
これで、たいていの人はコースタイム位で歩ける
(例外もあるけど、すぐ休む人がコースタイムをオーバーするのがほとんど)
何人か初心者を北アルプスとかガイドした経験からネ
もちろん俺独自の解釈だけど(何かあっても責任もてないの意)
524522:02/10/26 01:31
>>523
そうだったのかー、このまま無理して動けなくなったら
大勢の人に迷惑掛かると思って山降りちゃったよ。( ´・ω・)ショボーン
この仕返しはいつか必ず・・・・・
525底名無し沼さん:02/10/26 01:48
>>524
いや、それで正解
頭痛だけが高山病の表れではないですから
息苦しいとかでも可能性アリです
1200Mから高山病の報告があるので、なめちゃいかんです
526デブ爺:02/10/26 11:02
>>520
高山病スレ見に行きました。剣が峰まで往復1時間で逝った人がいますた
ワーン(号泣)えばるんじゃなかった
527名無しさん:02/10/26 11:25
俺は,標高1500mのわさび平で高山病と思われる頭痛がしたことがあった。
528底名無し沼さん:02/10/26 15:00
カモシカスポーツとヘリテイジってどういう関係?
兄弟会社?
オーナーがいっしょとか・・・?
529底名無し沼さん:02/10/26 15:04
高山病で肺水腫ってのは・・・

肺細胞透水圧が狂って、水が肺の中に沁み出して山の上で溺れるんだ。
怖いよ。
いろんな症状がでるけど気をつけな。
530むこうの108:02/10/26 15:29
>>526
それ私…。
正確には、登り40分下り20分にプラス肩の小屋休憩15分でしたので、
畳平起点だと1時間15分でした。
その後3000m級2回登ったけど、高山病は出ず。
1度は頭痛出たけど、風邪ひき中のことで、頭痛止め入り風邪薬のんだら
すぐ治ったので、また別だと思ってます。…思わせて…。
個人的な話なのでsage。
531底名無し沼さん:02/10/26 23:03
一の倉のテールリッジじゃロープ使っちゃいけないんですか?
周りの人は危ないからアンザイレンしなさいっていうけど、逝ってみると
誰もロープ出してないから、アタシ恥ずかしくってロープなんか出せない。
532底名無し沼さん:02/10/27 00:26
>>531
そこが一番事故が起こりやすい場所だと、何かの本にあったような気がする。
岩が濡れていたら絶対ザイル確保がいる場所だと。
朝日文庫の「山で死なないために」だったかな?
533底名無し沼さん:02/10/27 22:33
埼玉県在住の初心者です。11月の頭位に登ろうと思っているのですが、
一泊で登れる山となると何処ら辺がお薦めですかねぇ…。
534底名無し沼さん:02/10/27 22:40
雲取、金峰、甲武信。
どれか1泊で登れ。楽しいよ。
535名無しさん:02/10/27 22:42
>>533
 埼玉からの交通手段も考えると,三ツ峠山は,候補の1つ。
 1日目は,お昼頃からのんびり登って頂上直下の山小屋泊。2日目は南尾根をのんびり下って
河口湖へ下山。
536底名無し沼さん:02/10/27 22:54
愛知県にピッケルを手作りされている職人さんがおられるそうなのですが、
どなたか分からないでしょうか。
入手方法、あるいは連絡先が分かる人いらっしゃいましたら教えてください。

テレビ東京で放送したらしいんだけど見れなかった。
537底名無し沼さん:02/10/27 23:11
今もあるかどうか知らないけど昔はテント職人とかザック職人もいたんだよなぁ。
538ここ見れ:02/10/28 00:14
539底名無し沼さん:02/10/28 00:19
>>536
NHKでもやってるし、その道で超有名。自ら鈴鹿、藤内壁に試しに行くという。
最強だぞ。
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=17&kiji=51
彼のHP
http://www.sun-inet.or.jp/~zen1/jpmenu13.htm
540底名無し沼さん:02/10/28 00:57
>>538-539
どもありがd
541底名無し沼さん:02/10/28 02:38
1〜2年ぐらい前に山岳救助をネタにした漫画がヤングジャンプで連載して
いたのですが、何と言う名前だったか誰か覚えてませんか。

その他にもお薦めのアルペン、フリークライミングの漫画や書籍があったら
教えてくらはい。
人に薦められるものであれば感動系、面白い系、参考系何でもいいです。
542533:02/10/28 07:02
>>534 535

レスありがとやんした。私信でスマソ
543底名無し沼さん:02/10/28 07:29
>>531
ロープ使うのに恥ずかしいも何もあるの?
危ないと思ったら使う、いらないと思ったら使わない。
テールリッジでも落ちたら死ぬところだから、自己責任で。

>>541
山靴よはしれ、みたいなタイトルだったかと。
山系漫画では、岳人列伝がやっぱり面白いとうか、泣ける。
544ダイエッター:02/10/28 08:11
登山靴持ってるんですけど、いまいち重いんで、
ローカットのアウトドアシューズ+スパッツ
って、どうやろか?(丹沢を想定)
日帰りだったらありやろね?
545底名無し沼さん:02/10/28 14:18
>>544
アウトドアシューズどころか、小中学生の遠足とかでは運
動靴が定番なくらいで、季節とコースと天候などの条件次
第では、運動靴とかでも問題ないことがあるくらいです。

ただ、大人のばあいは、体が軽くて柔らかい子供と比べる
と、足と足首を、よりしっかり保護するもののほうがベター
ということはあります。
また、雨でぬかっているときとかには、全体が柔らかくて
引っかかりがない運動靴類は不利になりますから、天候
不良なら即中止という遠足風の判断で行くのでないなら、
アウトドアシューズとかのほうがベターといえるはずです。

ひとくちにアウトドアシューズといっても、深さとか固さとか、
色々バリエーションがありますし、足型との適合も、ヘビー
な登山靴ほどではなくても、けっこう効くことがありますか
ら、専門ショップと相談してみるとよろしいでしょう。

つづく
546底名無し沼さん:02/10/28 14:19
>>545:つづき

なお、足幅が特に広いとかで、普段履いている靴でも、
中々合わなくて困ることがある人のばあいには、何軒か
のショップを回ってみて、なるべく多くのブランドを履き比
べてみることをお勧めします。幅や型は、ブランドによって
かなり傾向が違うのですが、1軒で扱えるブランド数には
かぎりがあるので、何軒か回るほうが、ベストフィットのブ
ランドのベストフィットの型式のものを捜し当てるのに有
利となります。

ところで、登山靴がいまいち重いというほうが問題のよう
な。1足で何kgくらいですか? 普通の状況での日帰り
とかにはヘビーすぎるものを選んでしまっているだけでは?

参考スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1033580754/l50

ps.2ちゃんねるの常識に挑戦する長文モードだと一々分
割しないと入らん・・・
547底名無し沼さん:02/10/28 14:45
マジ質問。ピッケルとアイスハンマー、どこが違うの?
548底名無し沼さん:02/10/28 14:59
この山、どこかご存知ですか?
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data1935.jpg
舞い散る雪は合成です。
549底名無し沼さん:02/10/28 14:59
この山、どこかご存知ですか?
http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data1935.jpg
舞い散る雪は合成です。
550底名無し沼さん:02/10/28 15:02
>>549
それ、家の裏だよ。
551底名無し沼さん:02/10/28 15:33
>>547
使い方
552底名無し沼さん:02/10/28 19:14
これからの時期素人が甲斐駒に登ろうとするのってマズイっすか?
いや、登りたいんスけど。
553底名無し沼さん:02/10/28 19:28
ハンマーはとんかちになってる
554底名無し沼さん:02/10/28 19:31
>>552
マズいんでは? 
平らなトコでも岩などの表面についた水分が凍ってるからな。
つるって滑るよ・・・・コケて怪我したりとかする。
555底名無し沼さん:02/10/28 19:46
>>543
ありがとうございます。岳人列伝は知らなかったので探してみます。
他の皆様、他にお薦めがありましたら是非。
556底名無し沼さん:02/10/28 20:42
ピッケルのブレード+ハンマー=バイル
この認識であってる?
557底名無し沼さん:02/10/28 21:23
ブレードの代わりにハンマーだよ。
ちなみに、日本以外でバイルといっても通じない。
いったい何語なのか?
558底名無し沼さん:02/10/28 21:29
>>555
ビックロック(新横浜・鶴見・綱島)の近くだったら、
行ってみると山のマンガがいっぱい置いてあるよ。
本来はクライミングジムなんだけど。
559底名無し沼さん:02/10/28 22:02
>>541
井上靖の「氷壁」を一読されたし。
560552:02/10/28 22:08
>>554
あー、やっぱマズイっすか…。有り難う御座いました。
561底名無し沼さん:02/10/28 22:29
>>560
え?ネタじゃなかったのか・・・・・

本気で行く気だったのね
562底名無し沼さん:02/10/28 22:56
甲斐駒、普通の道だったら、問題ないと思う。
ただし、あと一ヶ月もすれば、沢筋の滝はアイスクライミングが
できる状態になるんだよね。そう考えると寒波がもっと
来ないかと思う、ガラスの谷や。
563底名無し沼さん:02/10/28 23:25
>>562
この時期に素人に「問題ない」なんて言うもんじゃないよ。マジで
564底名無し沼さん:02/10/28 23:26
Beil(独) 手斧(←簡易な辞書にはこれしか出てない)

ザイルとかザックとかコッヘルと同じドイツ語から来ている用
語ですね。
565底名無し沼さん:02/10/28 23:35
>>548
ヒマラヤという感じですが、ちょっと分からないです。原画は
イラストということもありうるかも。
566底名無し沼さん:02/10/29 00:29
黒戸尾根側甲斐駒山頂部はアイゼン無いとそろそろ辛いとおもう。
天候次第であっという間に冬山になってしまうから、
素人はそろそろまずい。
天気さえ恵まれれば、どうということもないということもあるから、
アドバイスが難しい。
だから一般的には「止めておけ」といっておく。
567ファットマン:02/10/29 00:57
誰か、「マムートについて」のスレ立ち上げてよ。それとも過去ログあるのかな?
まだ使いこなせない。よろしくどうぞ
568底名無し沼さん:02/10/29 00:59
ヤマケイの某山域のガイドブック見たら、漏れの顔のうpが中の写真で
使われているんですが、モデル料って請求しても良いものでしょうか?
569底名無し沼さん:02/10/29 01:15
>>568
どうりで、、不愉快になって、その号は買うのヤメタよ。
570底名無し沼さん:02/10/29 01:15
>>568
掲載料を請求されます。
ヤマケイは資金繰り困ってるらしいから。
571底名無し沼さん:02/10/29 01:52
今ライトオンにさえおいてあるmoonstoneですが、あそこのGERETEXのジャケット
を購入したのです(名前失念さらに去年モデル)。ゴアテックスはメーカーによって
差はあるのでしょうか?俺やっちまいましたか?
572底名無し沼さん:02/10/29 02:03
>>571
ゴアの正式タグがついてれば問題ない。ひし形のヤツ。
ゴアは出所は同じなので大丈夫です。HPにあるよ。
ただゴアの中に旧式・新式はあるので、まぁご愛嬌(勉強不足)ということで。
573たま ◆dglpDD/UjA :02/10/29 14:53
>>571
去年モデルならGORE-TEX XCRですから,違いがあるとしたら日本製のではなく
USA製のゴアってくらいじゃないんでしょうか。
ゴアの性能としては同じ物ですよ。基,表地の違いは結構影響がある気はしますが。
(対摩耗性とか保温性とか雪山で滑った時の止まり具合とか。w)
ムーンストーン,とても良いメーカーじゃないですか。私は好きです。
海外のウェアはアークとMHWとムーンストーンしか信用してません。(w
(TNFファンの人とかパタゴニアファンの人とか怒らないでね。あくまで好み)
574底名無し沼さん:02/10/30 11:42
え〜、初心者まるだしの質問です。

[EPIgas]って何て読むの?
「エピガス」?
「イーピーアイガス」?
575底名無し沼さん:02/10/30 12:00
イーピー愛
576底名無し沼さん:02/10/30 12:07
イーピーアイです。
イングランドペトロなんとかの略だったと思ったが…
俺的にはREIを「レイ」と読みたくて仕方がありません。
577底名無し沼さん:02/10/30 12:20
レイタン (;´Д`)ハァハァ
ワシも「レイ」と呼ぶがな
REIを知らないやつも意外と多いことに最近気が付いた
一時期、フリースやキャップやアンダーを買いまくったがフリースなどははっきり言って今のユニクロのものの方が暖かい
まっ、古い(ポーラーテック)からな

だからどうした?というわけでsage (ウヒヒ......
579底名無し沼さん:02/10/30 12:24
昔、L.L.Beanが日本でこれほどメジャーになる前、「レレビーン」と書いて紹介してた雑誌があったよ。
580底名無し沼さん:02/10/30 12:30
アイアイビームというパチもんザックも売ってたな。
581底名無し沼さん:02/10/30 12:35
れれびぃ〜む、発射!
582底名無し沼さん:02/10/30 12:36
アイビールックってーのも流行ったな。
583底名無し沼さん:02/10/30 14:32
>>582
アイビー=ivy(蔦)
584底名無し沼さん:02/10/30 15:35
EPIはエピ、REIはレイと読むなぁ。
ちなみに、オーストラリアじゃNECがネックと読まれてたりするね。
585底名無し沼さん:02/10/30 17:06
アイビールックってのは全身に蔦を這わせた「魔笛」のパパゲーノみたいな
格好のことかい?
みゆき族よ
586底名無し沼さん:02/10/30 17:08
>>585
とりあえず、ググれ。
587底名無し沼さん:02/10/30 17:14
>>586
冗談だよ。「みゆき族」で気付いてくれよ(w
588574:02/10/30 18:19
みなさんサンクス。
どうやら「イーピーアイ」が主流のようですね。
その中で異彩を放つ>>584さん、「エピ」や「レイ」もオーストラリアでの
通称なんですか?
589584:02/10/30 18:38
異彩を放ってますか(笑)

オーストラリア人とREIやEPIの話をしたことは
ないんで,彼らが何と言っているのかは知りません。
が,言われてみると気になりますね。
>Good Morning To DIE! な人たちの呼称
590底名無し沼さん:02/10/30 18:51
>>588
「USA」は「ウサ」とは読まないですが、「UFO」は「ユーフォー」
と読むとか、色々揺らぎがあるようですね。
いや、UFOは航空関係の用語なので、状態が良くない無線で
も、とっさのときに他の言葉と聞き間違えにくいように、故意に
呼び替えて呼び慣わしている、ということかな。

「NEC」が「ネック」と読まれることがあるとしたら、「Mac」のよ
うなタイプの呼称と混同しているとかかな?

ということは、複数の単語の頭を取った略語であることが明確
に認識されているかどうかが分かれ目…ということになるかも
しれないですね。
591底名無し沼さん:02/10/30 18:54
おいらもREIはレイと読んでるな。
592底名無し沼さん:02/10/30 21:04
スレ違いならゴメンナサイ。

よく映画のシーンであるような、
「洞窟に入ったらコウモリの大群が飛び出してきた!」
↑みたいな状況を味わってみたいのですが、
関東近県でそんなとこありませんか?

よろしくお願いします。
593底名無し沼さん:02/10/30 21:12
多くのコウモリは昼間は寝てるから映画みたいにはいかないね
594底名無し沼さん:02/10/30 21:38
>593

ぎゃふん。
レスありがとうございました…。
595底名無し沼さん:02/10/30 23:20
>>592
コウモリさんが出演してくれるかどうかは別として、
とりあえず、鍾乳洞探索なんてのはいかがでしょう
か? 関東近辺なら、奥多摩とかにもいくつかあり
ます。

596なぞー:02/10/30 23:40
夏の夕暮れになると虫を食べにいっぱい出てくるよ
その頃に鍾乳洞の入り口で待ってれば逢えるかもしんない
597底名無し沼さん:02/10/31 12:24
わたしもREIはレイです。
どうでもいいですね。
598底名無し沼さん:02/10/31 16:58
日本の3000m級の山を制覇しようと考えています。そこで、以下に書く
21の山を危険が少なく最も効率的に登る方法を教えてください。
自分でも調べてみたのですが、危険度がわからなくて...

富士山 3776
北岳 3192
奥穂高岳 3190
間ノ岳 3189
槍ヶ岳 3180
悪沢岳 3141
赤石岳 3120
涸沢岳 3110
北穂高岳 3106
大喰岳 3101
前穂高岳 3090
中岳 3084
荒川岳 3083
御嶽山 3067
農鳥岳 3051
塩見岳 3047
仙丈岳 3033
南岳 3033
乗鞍岳 3026
立山 3015
聖岳 3013
599底名無し沼さん:02/10/31 17:02
3000m級の山を連ねて旅するHPがどっかにあった。
600デブ爺:02/10/31 17:21
鷲が登ってのは乗鞍岳だけ。標高2600メートルの畳平駐車場まで車
(松本から行けば高速道路料金無し、駐車料金なし)そこから徒歩90分で
登れる。遅い人は登りだけで150分、早い人は往復1時間
601底名無し沼さん:02/10/31 17:49
槍穂の縦走をすれば、
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳は一気に片付く。
ただしパンパカの名所である大キレットを通らなければならない罠。
602底名無し沼さん:02/10/31 17:54
槍穂の縦走
20〜30代なら槍穂、夏の縦走なら全然大丈夫
中高年と言われる初心者、公務員、看護士、運の無い人
これに該当する人は十分注意してね。
603底名無し沼さん:02/10/31 17:54
南アルプスに関しては広河原から入って北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳と一気に行ける。
ここでいったん三伏峠から下っても良いし、
このまま南下して悪沢岳、荒川岳、赤石岳、聖岳と縦走しても良い。
こっちはそれほど危険ルートはないけど、アップダウンが結構きついという罠。
604底名無し沼さん:02/10/31 18:02
間ノ〜農鳥〜(間ノ)〜塩見を一気に行くのは相当無理があるように思うのだが。。。
605601&603:02/10/31 18:13
えーと、もちろん自分の体力に合わせて適当なところで泊まるってことで。
606底名無し沼さん:02/10/31 18:35
そもそも効率的な山登りという考え方が気にくわない。
一回登って、知ったかクンになるのはこういう輩。
3000mの山に行くんだ。
ルートの難易度ぐらい自分で調べるのは当たり前だろう。
その上でコースの状態をここで聞くぐらいがまともな質問でないか?
607名無しさん:02/10/31 18:57
>>606
 目くじらを立てる気持ちはわかるが,スレに答えている人たちも楽しくてやっているんだよ。
608底名無し沼さん:02/10/31 19:11
601コースはアプローチを入れると最低4日は必要。
キレット越えで雨でも降れば悲惨だけどね。
槍小屋〜穂高山荘まで一日でいける。
609底名無し沼さん:02/10/31 19:59
折れはここの使ってる。結構安いし女ウケいいからお勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
610底名無し沼さん:02/10/31 21:02
至仏岳ってナンと読むの?
611底名無し沼さん:02/10/31 21:40
>>610
尾瀬ヶ原の西側の「至仏山」なら、「渋沢」から転じた
「シブツ」が有力みたいですね。
612底名無し沼さん:02/11/01 02:42
天気図を楽しく、上手にかけるようになりたいです。
高層天気図や気象概況が話題になってるスレってありますか?
613底名無し沼さん:02/11/01 02:51
>>612
天気図って練習あるのみですよ。
僕は中学の時、登山部と理科部のかけもちだったんで、
毎日テレコで録音して書いてました。
そのうち、放送聴いてリアルタイムに書けるようになりましたよ。
ところが、いまだに天気図読めません。^^;
614底名無し沼さん:02/11/01 03:50
ありがちな話だなー(クスッ
615底名無し沼さん:02/11/01 07:11
入電がないことがつづくと
心配になったりしたもんです
ワシも中学3年の夏休みの自由研究で
毎日天気図つけたぞ

だからどうした?(ウヒヒ......
617底名無し沼さん:02/11/01 19:25
age
618底名無し沼さん:02/11/01 19:52
明日から北岳行くんですけど、アイゼンが4本か12本しか無いんですがどっちにしたらいいですかね?
大は小を兼ねるってもんでもないし、、、
619底名無し沼さん:02/11/01 20:04
両方持ってけ。
積雪量や凍結の仕方の兼ね合いで現地見てみないことには
どっちが使い勝手が良いのかわからん。
さもなくば、小屋にでも聞いてみれ。
620底名無し沼さん:02/11/01 20:05
>>618
軽量化の為、12を3本折ればよろし。
621底名無し沼さん:02/11/01 20:08
>>620は知恵者
622底名無し沼さん:02/11/01 20:35
4本爪が必要なところなら、12本も使えるはず。
12本が必要な場面で、4本は使えない。
623618:02/11/01 20:39
アチコチのサイト回って情報集めてみたんですが、全体的にこの時期としては積雪が多いみたいですね。
たぶん今日も積雪はあったはず、なので12本持って行くことにします。
爪が減るのがチト惜しいですが。
624底名無し沼さん:02/11/01 21:06
持っていっても、多分使わないと思うが。
持っていった方がいいよ。
基本的に雪にはアイゼンは必要ないから。
ちゃんとした登山靴はいてけば大丈夫。
625古田 亜未:02/11/01 21:11
めんどうね。

へりで行ったら?
626底名無し沼さん:02/11/01 22:28
俺、165cm75kgのブーデーなんだけど、先日I○S鶴見に行ったのさ。
アークのジャケット見てたんだけど、店員が近づいてきて『その
あたりは本格的な登山に必要なものです。お客様にはこちらが...』
と言って、根拠なくダウンジャケットを薦められた。意味がわから
なかった。毎年行ってる厳冬期北鎌尾根に着て行くものを探して
いたのだが... やっぱブーデーは初心者と見られてしまうのね。
I○Sは、マンツーマンの教育ではなく、客に合った接客というものを
教育すればいいのに。
627底名無し沼さん:02/11/01 22:43
>>625
金が・・・ 続きを書く度胸はない。
628底名無し沼さん:02/11/01 22:50
>>625
ヘリは、お迎えだろ!
629たま ◆dglpDD/UjA :02/11/01 23:06
>>624
>持っていっても、多分使わないと思うが。
>持っていった方がいいよ。
激しく同意。
>基本的に雪にはアイゼンは必要ないから。
>ちゃんとした登山靴はいてけば大丈夫。
更に激しく同意。
630底名無し沼さん:02/11/02 07:54
亜未タンひさしぶりっ
631別板住人:02/11/03 10:50
はじめまして 僕はこの板の住人ではないんですが
詳しい人が多いのかなと思い質問してみます
 仕事柄 車で仮眠することがあるんですがこれからの時期
寒いので その対策にはどういったものがありますか
 キャンプ用品とかで車内で使用できるもの(サイズ等)が
ありましたら教えていただけませんか 
 一応 車中泊スレも参考にしてるんですが
 付近が住宅地なのでエンジンを夜間あまりかけたくないんですが
 よろしくお願いします
632底名無し沼さん:02/11/03 10:52
>>631
車泊スレ読めば足りるのでは?
車泊スレはエンジンをかけずに快適に寝ることを目指してる。
633底名無し沼さん:02/11/03 10:54
シュラフがあればいいと思うけど。
オートキャンプ用の封筒型。1万以下で買えるはず。
634底名無し沼さん:02/11/03 12:40
>>631
スキー、スノボスレにも快適に車中泊をするスレがある
こっちは完璧アイドリング否定で話が進んでる
635底名無し沼さん :02/11/03 14:41
12月に三ツ峠山に登ろうと思っていますが、注意することなどあり
ますか?
636底名無し沼さん:02/11/03 14:42
>>635
ま、こんな掲示板みてちゃ駄目ってこった。
637底名無し沼さん:02/11/03 15:29
>>631
封筒型シュラフだけでは寒いときには
毛布を二重に折って(あるいは四重に折って)体にきっちり巻く。
足には厚手の靴下をはく。

これで-5度くらいまでならエンジン切って車中泊できてる。
638底名無し沼さん:02/11/03 18:30
>>631
確かにここよりも車中泊スレの方ですでにいろいろと案が出てる。
あえて、ここのスレへ着た理由は何なの?
639底名無し沼さん:02/11/03 18:54
単に車中泊スレが見つけられなかったからじゃ
640底名無し沼さん:02/11/04 00:02
>>639
一応 車中泊スレも参考にしてるんですが と書いてある。
641別板住人:02/11/04 06:42
車中泊の件で質問したものです
 ここにきた理由は向こうで出てない方法等が
こちらで新しくでるかなと思って質問してみました
 いろいろ混乱を招いたようでしたら申し訳ありません
642底名無し沼さん:02/11/04 07:11
>>641
まず、ガラス面を覆う。カーテン<発泡スチル=マット加工
熱を逃さないようにと目隠し。

やはり寝袋=車泊用なら当然羽毛系が良い。
封筒形と人型で
人形=体型なのでフィットするので暖かい=布団のようには使えない
封筒=密着しないので寒い事もある。でも布団の様に掛ける事もあできる。

マット=ホームセンターで45×180で厚さ8_くらいで¥500
    で売ってる。
エアーマットのが良い=暖かい=高価

こんなところかな。
643底名無し沼さん:02/11/04 18:19
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
644底名無し沼さん:02/11/04 19:27
>642
カーセックスの準備みたい
645底名無し沼さん:02/11/04 19:42
>>644
こすり合わせて・・・摩擦熱も利用するのだ。。。
646底名無し沼さん:02/11/04 19:52
ワカンについて質問。
自分、冬山に入る時ザック+自分の体重が100kg超える事が多いんですけど、今使ってるエキスパートのワカンじゃ役に立たないことが多いんです。
そこでスノーシューでワカンと同じように使えて尚且つ軽いモデルって無いですか?

今のところMSRのスノーシューがそんな感じに使えないかと考えてますが。
647底名無し沼さん:02/11/04 19:57
>>613,>>614,>>615,>>616
ありがとうございました。

空き教室でひとり、
もくもくと続けることにします。
648底名無し沼さん:02/11/04 20:07
で、実際に天気図が役立ったことってありますか?
649底名無し沼さん:02/11/04 20:47
役立たずでも、
こうして生きてられます。
650底名無し沼さん:02/11/04 20:57
>>648 あります!!
天気図だけではなくて、天気図を書くことと
雲を見ること、気圧の変化を知ることなどなどで
結構天気は判るものです

見えている雷が近づくかどうかなど難しいものもありますが
天気図を付けることは、天気に親しむことの第一歩だと思います
651底名無し沼さん:02/11/04 21:12
>>646
アトラスの10シリーズも良いかと。
スノーシューですが急斜面ではある程度沈み混んでくれないと後ずさりしてし
まうのと、下りでは大きめでは踵が沈まないので前に転けてしまう為、登山で
はどうしても小さめを選ばざるを得ません。
すると平地では沈み混みますので使い分けるしかないかと。
アトラスですが、テールの垂れ下がりが制限されているため急斜面で蹴り込み
ができます。これ絶対有利です。
急斜面の下降も蹴り込みが効きます。
テールがだらんと垂れるタイプではこれができませんので平地用になってしまい
ます。
あと、去年のモデルからトラバース用に横滑り防止用レールも付きました。
12シリーズはバインディングがスノーボードシューズ用で登山靴との相性は
いまいちです。
それ以下のモデルはデッキ上の足をのせる位置が10シリーズより後ろなので
急登でつま先を沈められずまた爪の数も少ないので後ずさりします。
MSRもトラバース用のレールはありますが、固いデッキなので湿雪がはまり込
んでだんごになります。
アトラスはデッキが柔軟なので足をのせる事で雪を押し出してくれます。
欠点はやや重い事。
軽量モデルならグリベルが意外に良さげです。
足をのせる部分がデッキから独立しているのでMSRほどだんごにはならないで
しょう。
長さも簡単に変えられますし(スライド式)MSRの継ぎ足し方式より強度があ
りそうです。
ワカンの様にアイゼンを履いたまま履けるモデルもあります。
一番ワカンに近い感じというならこれでしょう。
サイズ可変式のワカンといった感じです。
652底名無し沼さん:02/11/04 23:14
ズボンのアウターってどういうのを使ってますか?
あまり防風性がないようなものが、多いように思えるのですが。

ウィンドブレーカーの下とか??
653底名無し沼さん:02/11/04 23:18
>652
冬山行くんだったら専用のアウターが各メーカーから出てるよん。
実際に何を着ていくかは個人の判断だけど安易に代用はしないほうがいい。

ワタシはモンベルのドロワットパンツ
654底名無し沼さん:02/11/04 23:32
>>652
どんな山に、ウィンドブレーカーの下とかで行くつもり?
それを聞かないと話にならないよ。
655底名無し沼さん:02/11/05 05:51
>>652
防風性の観点からみれば、ゴムのオーバーオールが最適です。
656底名無し沼さん:02/11/05 06:28
ムレムレ〜
657底名無し沼さん:02/11/05 19:55
シームシーリング加工について質問です。
ホームセンターとかで、車用とか、台所用とかの品を流用できますか?
658底名無し沼さん:02/11/05 19:56
用途はテントと、合羽とザックです。
659底名無し沼さん:02/11/05 20:53
>>635
2日に三ッ峠山行って来ました。
●富士の眺望が何よりなので、晴れの日を狙って行く。
●三つ峠駅にタクシーは1台みたい。車道歩きを覚悟する。
●水補給は途中のグリーンセンターか、涼風荘先の駐車場。
●表参道中各所に絶景休憩ポイントあり。危険な場所はない。
●展望は午前中早いうちが最高。山荘に泊まるべし。
●四季楽園山荘は、コーヒー400円ワンカップ400円、持ち込むべし。
●クライマーと写真家の常連が多いので、興味があれば話を聞こう。
以上
660底名無し沼さん:02/11/05 21:20
三つ峠は長靴で登るのが定説。
岩場の下に行くと、アイゼン履いたやつが
降ってくるかもしれないので、気をつけよう。
661底名無し沼さん:02/11/05 21:35
アイゼンでロープ踏むと怒られるので、気をつけよう。
662底名浅し沼:02/11/05 22:23
冬の時期って凍傷がこわいんですけど、いいトレーニング方法はあるかな?
663底名無し沼さん:02/11/05 22:26
唐辛子とかいろいろ試してみたけど、これといって答えは出なかったな。
664たま ◆dglpDD/UjA :02/11/05 22:49
>>662
ニンニクを食いまくる。
実際有効なのかどうか知らんけど,山野井さんはそんな事を冗談まじりに語って
たような気がする。
665底名無し沼さん:02/11/05 22:55
>>657:水漏れ防止
車や台所用というのは、もしかすると例外があるのかも知
れないですが、基本的に、粘土の仲間みたいなもののは
ずなので、用途が全然違うはずです。
布用でないとダメでしょう。

666底名無し沼さん:02/11/05 23:27
あの。。はじめまして。
ものっすごい場違いかとは思うのですが、質問させてください(拝
75歳になる義母が、かつて御在所岳(三重県)に登り、
その折に信濃川が日本海に注ぐサマを目撃したと言って聞きません。
そんなこと、あるわけないだろうと、子供孫総出でツッコミましたが、
何年に一度の気象条件だったのだと、そういう神秘があるのだと、
年の功の発言に屈しそうになりつつ、いやいや、そんなワケないだろうという常識が勝って、
義母が若き日の感動を踏み潰してしまいそうです。
実際に御在所岳から信濃川が見えたりするのか、
何年に一度かでもそういう可能性があるのかを、
ぜひ教えて頂きたいと思います。
お知恵を、よろしくお願いいたします<m(__)m>
667底名無し沼さん:02/11/05 23:36
>>666
うちの84歳のバアさんも神奈川県横浜市の自宅から山梨まで1時間で歩いていける
と主張しています。おそらくそのたぐいだと思いまつ。
668底名無し沼さん:02/11/05 23:39
最近予備のグローブはオーバーもインナーもミトンにしてる
669底名無し沼さん:02/11/06 00:29
>666
「木曽川が伊勢湾」のご記憶違いでごわしょう。
あるいは、「新潟の弥彦(やひこ)山で信濃川(の分水路)
が日本海に」とか。
670底名無し沼さん:02/11/06 00:31
>669
訂正「木曽川や揖斐川が伊勢湾に」
671底名無し沼さん:02/11/06 00:32
>>670
長良川忘れんなよ。
672672:02/11/06 00:48
2泊3日くらいで平地の旅に使う、お勧めのリュックとかありますか?
予算は八千円以下で軽くて防水性の高いものを。
お願いします。
673底名無し沼さん:02/11/06 00:49
>671
そ うかい?
674底名無し沼さん:02/11/06 00:53
>>672
それだったら、最低限では、ほとんど全く手ぶらで、デ
イパックだけでも足りてしまいますが、荷物を色々入れ
たいわけですよね?
どういう荷物を入れたいのか→どのくらいの容積が必
要か? を確定する必要があります。
あるいは、これまで使っていたバッグの大きさを測って、
どのくらいの容量なのか、概略を調べてみるとか。
675底名無し沼さん:02/11/06 00:56
>>672
てきとーな1000円ぐらいのを買って、中身は防水袋に入れれば・・・。
あとは>>674に書いてあるとおり。
676底名無し沼さん:02/11/06 01:00
>>672
8千円以下で軽くて防水性の高いもの,ねぇ。

コレに「関連商品」のパックカバーを組み合わせてみては?
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1302&hinban=1223213
677底名無し沼さん:02/11/06 01:37
電波少年の朋友(パンヤオ)が使っていた55リットルのザックってどんなやつですか?
678底名無し沼さん:02/11/06 06:39
近所のハイキングコースで5時頃から遊ぼうと思うんですが
何か面白いことってありますか?
なんにも思いつきません。とりあえず懐中電灯は持っていきますが。
679底名無し沼さん:02/11/06 07:26
じゅうにだんせ、はんけ、じゅんどろ。
680666:02/11/06 07:51
>>667>>669
教えていただいてありがとうございました。
そんな奇跡があったら楽しいなと思わないでもなかったんですが、
やっぱりそうですよね。スッキリしました。
681底名無し沼さん:02/11/06 15:07
>678
詩吟 鞭声粛々夜山に登るうううぅぅうぅうぅ あらよっと。
682頼山陽:02/11/06 15:08
>681
名前を入れ忘れた。
683672:02/11/06 20:18
>674
なるほど、そうですね。
>675
いや折角なんだけどある程度いいもので。
>676
結構軽そうでいいですね。

ちょっとまた容量を検討してみます。みなさんサンクスです。
684底名無し沼さん:02/11/06 21:27
11/10に予定していたのですが、雪のために中止となってしまいました。
まだ、雪がなく名古屋より2時間(車で)以内で登れそうな山を教えて下さい。
685底名無し沼さん:02/11/06 21:53
>>684
倶留曽山。曽爾高原まで車2時間(ちょい超えるか)、そこから徒歩
1時間程度。山としてはたいしたことのないハイキング程度だが、
曽爾高原のススキが今見頃です。
念のため。名古屋→東名阪→名阪上野IC→名張→県道。

鈴鹿も中央アルプスも大峰も雪あるから、もう宇陀くらいしか
残ってないだろう、その条件では。
686底名無し沼さん:02/11/06 22:15
すみませんが、どなたか「坊がつる賛歌」の歌詞を教えてくだされ。
687底名無し沼さん:02/11/06 22:19
↑親切にありがとうごさいます。
往復で何時間の山でしょうか?初心者です
688底名無し沼さん:02/11/07 12:56
ゴア製全天候ジャケットを着ているのに、雨が降り始めたら上からレインスーツ(ゴア製)を着るっていう使い方は間違ってますか?
689底名無し沼さん:02/11/07 13:26
間違いっていうか、荷物が増えるだけだと思うけど。
690たま ◆dglpDD/UjA :02/11/07 15:14
>>688
別にレイヤードは人好き好きなので正解も間違いも無いと思いますが,ゴアテッ
クスの快適計算値式を見ると快適と言う結果が出てこなくなるので,あまり正し
い使い方では無いと言うことになるんじゃないですか?
691688:02/11/07 15:26
全天候ジャケットは「突然の雨でも濡れを最小限に抑えれる」という時間稼ぎの装備だと思ってます。
この考え方がおかしいんでしょうか?

全天候ジャケットってレインスーツと同等の防雨性なんでしょうか?
692底名無し沼さん:02/11/07 15:35
止水ジッパー採用のモデルはレインスーツよりは防水性は劣るかもな。
693底名無し沼さん:02/11/07 17:02
ダーミザックスのアウター着てたんだけど、小雨の中小1時間くらい
で染みてきました。
冬山は登らないけど、寒い時って雨降ったらアウターの上からレインスーツ
着るの?
だったらかなり大きめのじゃないと無理な気がするんだけど。
694底名無し沼さん:02/11/07 17:06
冬用のアウターは当然防水仕様になってますが…
695底名無し沼さん:02/11/07 17:08
>>693
自分だったら中途半端なアウターは着ないで
中間着(フリース、ダウンベスト、薄手のダウンインナーなど)で調節して
アウターはレインスーツだけにする
696底名無し沼さん:02/11/07 17:13
普通はそんな使い方しないなぁ
確かに今頃や春先は雨具で山行くこともあるけど…
沁みてくるって服の中まで浸水するって事?
697たま ◆dglpDD/UjA :02/11/07 17:19
>>691
ゴアテックスで全天候型ガバメント(ゴアタグ付)なら,人間が死なない程度の
悪天候下ならば問題ない防水性かと思います。
基,レインウェアと同等の性能ですよ。
旧モデルのドロワットパーカみたいな表地なんかだと,雨にあたると重くはなり
ますが。
698695:02/11/07 17:22
もちろん冬は冬用のゴアアウターです。
今時分の-5度くらいまでならレインスーツにしてる
冬用は綿なしでもめちゃ暑いから
699底名無し沼さん:02/11/07 17:25
これにて一件落着!!
700底名無し沼さん:02/11/07 17:50
>>687
こちらは>>685ではないですが、ちょっと意味が???
「曽爾高原…から徒歩1時間程度」とあるので、往復
の歩行の正味は、大体において2倍にすればOKの
はずですよね?
当然のことながら、山頂で食事を食べたり、途中で
写真を撮ったりするなら、それらの時間をプラスしな
ければいけないわけですが、その辺は、本人でない
と分からないわけで…。
701685:02/11/07 20:10
>>700さん、フォローありがとう。
倶留尊山(くろそ山/字違ってたゴメソ)は高原から往復3時間みておけば
まあ大丈夫でしょうな。標高1037.6m。
近鉄のどこかの駅で、ウォーキングガイド「室生・赤目・香落・奥香落」か、
てくてくまっぷ「奥香落高原コース」をもらってくると便利。
同じ宇陀でも、高見山や三峰山はそろそろ雪積もり始めるが、奥香落は
まだ少し大丈夫と思われ。
15〜30分毎に峠かピークが踏めて、両側崖の尾根道だから歩行中常に展望
があって(しかも半分は360度展望)、初心者には割とおすすめの山かも。
難点は、二本ボソから倶留尊までは入山料取られること。\500かな。
高原の駐車場も\700と高いし。もしかしたら平日ならタダかもしれんが。
702底名無し沼さん:02/11/07 21:16
教えてください!
「タンネの森」の「タンネ」とはどんな木なのでしょう。
ご存知の方、よろしくお願いします。
703底名無し沼さん:02/11/07 21:22
>702
タンネ=もみの木
704底名無し沼さん:02/11/07 21:27
なんで上の「タンネ」のように山ヲタは日本語で簡単に言える単語を
わざわざ毛唐の言葉で言い換えるのでしょうか。
特にナチス毛唐の言葉が多いのが耳障りなのですが。
705底名無し沼さん:02/11/07 21:32
登山の技術がそちらのほうから、いろいろ伝わってきたからじゃない?
指導を受けた人が日本語に訳すのがめんどくさかったか、できなかったか。
706702:02/11/07 21:34
>>703
早速ありがとうございます。クリスマスツリーの木なんですね。
>>704
あいぜん=鉄の爪 ピッケル=つるはし?
707底名無し沼さん:02/11/07 21:35
タンネっていうのはSkiヲタだろ
708底名無し沼さん:02/11/07 22:15
鉄の爪はないだろ?
アイアンクローになっちまう

あ、ちなみにクラムボンじゃなかったクランポン=アイゼンね、念のため。
709底名無し沼さん:02/11/07 22:42
>>706
アイゼンだけでは鉄で、シュタイクアイゼン(Steig Eisen)で
登り(用の)金具ですね。
ピッケルはツルハシのほかに登山用のピッケルも含むみた
いですね。

>>707
かもしれないですね。シー ハイル! と。
710底名無し沼さん:02/11/07 22:47
ピッケルは氷斧という訳語があるけど、誰も使わないね。
711底名無し沼さん:02/11/07 22:59
>>710
そっちだとアイスバイルって感じだなあ
712コンタクト:02/11/07 23:27
どなたか「シャクルトン奇跡の生還」って映画、ご覧になった方おられますか?
これなんですが。
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/imax/imax_sya.html
713底名無し沼さん:02/11/08 00:14
お〜タンネンバウム、お〜タンネンバウム〜!って聖歌であったね。
714底名無し沼さん:02/11/08 00:16
アックスとスパイク
715底名無し沼さん:02/11/08 00:33
>>712
「そして奇跡は起こった」(評論社)は、読んだ。
生への執着が生還の鍵ナンだろうけど、脳内には無理な話ってこってす。
716底名無し沼さん:02/11/08 00:36
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
717底名無し沼さん:02/11/08 03:14
デイパックって普通何Lまでのことを言うの?
718底名無し沼さん:02/11/08 09:32
30Lくらいまでかな。
それを超えるとDay&Half
719底名無し沼さん:02/11/08 09:41
SONYひでえなあ
壊れやすいし
720底名無し沼さん:02/11/08 12:56
>>618氏はいませんか・・?
ちょっと話題になってますので生きて帰ってましたらぜひ下のスレにカキコを!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029767234/636-
721仕事中♪:02/11/08 13:03
ここの使える。
見れば分かるけど安いし、一度お試しあれ!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
722底名無し沼さん:02/11/08 14:08
>>618氏はいませんか・・?
帰ってましたらぜひ下のスレにカキコを!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029767234/636-
723底名無し沼さん:02/11/08 15:42
マジで本人だったら、ヤバイよな
知ったかぶりのいい加減なレス付けてた奴は、
反省どころじゃすまんぞ
724底名無し沼さん:02/11/08 16:14
>>723
いくら初心者でもここ2chのレスを
そのまま鵜呑みにはしないしょ.......。
他のサイトも調べてるし........。
アイゼンも持って行くっていってる。

ただ>>618さんが無事であればと思います。

しかし
725724:02/11/08 16:15
『しかし』は消し忘れで何も続きません。
726底名無し沼さん:02/11/08 16:18
ワラタ
727底名無し沼さん:02/11/08 16:37
>>723
いい加減なレス付けてた奴 など一人もおらんと思われるが。
728底名無し沼さん:02/11/08 16:40
今年は、1ヶ月早く冬が来てしまったそうですね。
ということは、山も冬山状態でしょうか?
この時期、長野の浅間山とか、群馬の谷川岳、日光の白根山等
登るのは危険でしょうか?どなたか山の様子わかる方教えて下さい。
登山経験は夏山なら結構登ってますが、冬山は未経験です。
729底名無し沼さん:02/11/08 16:47
>>728
今、ちょうどパンパカスレで騒ぎになってる。
山の様子はわかるが・・・君の様子がわからん。
夏山ってどこ?高尾山?一人で?経験者は?など・・
君の技量が示してない・示されないなら止めとけ
谷川岳なんて言うな。つか過去の遭難事件を調べろ。
730底名無し沼さん:02/11/08 16:50
大変危険です。
いずれの山ももうべったり雪がついています。
先週群馬の上州武尊に逝ってきましたが東俣駐車場で20〜30cm
セビウス岳から先は50〜60cmの積雪です。
谷川、日光白根のあたりは明日は終日雪でしょう。
冬山未経験であれば、一人では近寄らない方が無難でしょう。

上越の山々は、今年は先週から冬山です。
731底名無し沼さん:02/11/08 16:50
>>728
おふざけのネタじゃないか?
732729:02/11/08 16:53
うぅ〜俺は“おさかなちゃん”かよっ。
733底名無し沼さん:02/11/08 16:54
夏山経験は谷川岳、白根山、男体山、会津駒ヶ岳、燧岳、八ヶ岳(硫黄岳)、那須岳、二岐山・・とかです。
単独はしません、いつも2人か3人で同じくらいの経験者です。
3月から4月の残雪期の登山ならしたことあるけど、冬山は避けてます。
もう、山が完全に冬山状態ならあきらめようと思ってます。
その場合、関東〜南東北エリアでまだ登山が出来る山があれば教えていただけると嬉しいんですが。
734底名無し沼さん:02/11/08 17:00
>>730
もう冬山みたいですね。あきらめます。
>>731
すいません。まじめに聞いてしまいました。

答えてくれた方、ありがとうございました。
735729:02/11/08 17:04
>>734 
信頼できる経験者に聞くのが一番=君の技量・体力を知ってる人ね。
楽しんでナンボよ。
736底名無し沼さん:02/11/08 18:00
>>735
その一言でこのスレの必要性がなくなったのでは?
全てのカキコのレスは
>信頼できる経験者に聞くのが一番=君の技量・体力・装備を知ってる人ね。
 楽しんでナンボよ。生きて帰ってナンボよ。

737底名無し沼さん:02/11/08 19:39
>>618さん大丈夫かな。ふと思ってします俺デスタ。
738底名無し沼さん:02/11/08 21:08
この板も転換期に入ったようだね
>>618さんは別人と信じたいけど
今回の事故を教訓に・・・・・・・・・
変わるわけねーよなぁ
739底名無し沼さん:02/11/08 22:45
>>618氏はいませんか・・?
帰ってましたらぜひ下のスレにカキコを!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029767234/636-
740底名無し沼さん:02/11/08 22:52
>>739
何らかの書き込みがあったとして、どうやって
>>618本人と判断する?
741まってましたよ:02/11/08 23:00
登場・・かな。
742底名無し沼さん:02/11/08 23:34
>>741
別人のように饒舌になり、書き方の癖も
微妙に変化してるな。
と書いてみるテスト。
743底名無し沼さん:02/11/09 00:04
アイスクライミング用アイゼン。
2本爪と1本爪、どう違う?
744底名無し沼さん:02/11/09 00:11
最近のアイス用アイゼンは1と2切り替えできるから自分で使ってみたら良く
わかるよ。
745底名無し沼さん:02/11/09 00:12
>>742
スレ違いかな?
746底名無し沼さん:02/11/09 11:58
遭難対策用に発煙筒が欲しいのですが、
どこで売ってますか?
747底名無し沼さん:02/11/09 11:59
>>746
俺もおもタ。・・・カラーがいいね。
748底名無し沼さん:02/11/09 12:02
>>746
まともな発煙筒なら車用品屋に売ってるが。
本当にそんなこと知らないのか?
749底名無し沼さん:02/11/09 12:04
>>746
車用品店かホームセンターの車コーナーで売ってるよ
でも以外に重くて嵩張る
あと車の解体屋でもらえるとのカキコミもあった

自称救助側の人が、ヘリからの視認のため
持っていて欲しいというカキコミあったよ
特に樹林帯では視認が難しいんだって。

750底名無し沼さん:02/11/09 12:06
ドラゴン花火じゃだめか?
751底名無し沼さん:02/11/09 12:07
この場合は雪山 白一色とガスかかってる状況だろうから〜
748のいうことは当然考慮はされてると思うが。
あれじゃ視認性は悪いだろ〜夜間じゃあるまいし。
つけてみたらわかるだろう。
752底名無し沼さん:02/11/09 12:12
>>751
うーん、発煙筒といいつつ、
最近の車用は以外と煙はでなくて
マゼンダ色に光ってる
何もないよりはマシということでしょう

でも真っ白だったら救助隊も身動きできないと思うが・・・

753底名無し沼さん:02/11/09 12:13
ドラゴン花火=早漏!
754底名無し沼さん:02/11/09 12:15
>>751
ガスがかかりゃ何色でもいっしょだろ。
ヘリが飛べないよ。
というのはさておいて、
ヘリ救助を前提で山登るのもなんだかなと。
755底名無し沼さん:02/11/09 12:21
ヘリコプターの視界ってどの位なんでしょうかね?
発煙筒でヘリに合図送っても視界外だったら無意味だよね。
756底名無し沼さん:02/11/09 12:22
例の自動車用のとこ・・
色付き製作いたします。とのこと。ロットが・・・・
http://www.do-net.co.jp/showa/hatsuento.htm
誰か挑戦してみてくれ。
高いものになりそう。

まっ白でも、仮にカラー発煙の煙(人工物性な事象)があれば生存の可能性と
おおまかな位置は伝えられるだろ。=次の捜索につながる>生還の可能性があがる。
剣でも気象悪化で寄れずに、食料投下して、後日拾いあげ生還した例もある。
757底名無し沼さん:02/11/09 12:27
>>754
飛び入りですが、万一の救助のときに、捜す側に、少し
でもよけいな手間をかけさせないように準備しておく、
ということなら、それなりに意味があるんじゃないかと。
758底名無し沼さん:02/11/09 12:34
>>757
このスレで質問するようなレベルなら、
まず遭難しないために知恵を絞るべきと
思いますが。
リスク大の登山の話なら明らかにスレ違い。
759底名無し沼さん:02/11/09 12:40
>755ヘリの視界については詳しくわからんが、
視界(俯角)は小さいと思われ。
760底名無し沼さん:02/11/09 12:47
>>758
 _, ._
( ゚ A ゚;)
むぅぅぅん それもいえますね。

ただ、山登りを始めて1ヶ月で、いきなり11月の北岳に
登るという人もいるのが現状だそうですから・・・。
救助側としては、ほとんど焼け石に水ではあっても、たと
えば発煙筒を持ってくれても「迷惑」ということはないの
ではないかと。
いうまでもなく、無線通信機類なり発煙筒なりに「頼ろう
とする」ことがあるかどうかは、その人次第なので、ハタ
から何をいっても意味がないはずですし。
761底名無し沼さん:02/11/09 12:48
3釈ダマ。
玉屋付き添いでどーだ
762底名無し沼さん:02/11/09 12:52
>>760
きっと遭難そのものが「大迷惑」だと思うけど。
また、無線機と発煙筒は同列に語るべきでない。
763底名無し沼さん:02/11/09 12:52
旗でいいんじゃないの?
764底名無し沼さん:02/11/09 12:54
最初からへりでいけば?直下で降りて〜少し下がったところで拾ってもらう。
765底名無し沼さん:02/11/09 12:56
スティンガーこれ最強。

766底名無し沼さん:02/11/09 13:05
765です。
765においてスレを汚してしまったことをお詫びします。
本当に申し訳ありませんでした。
767底名無し沼さん:02/11/09 13:06
>>765
ちなみにどういう意味? よくわからなかった。ミサイルで撃て!と言う事??
768底名無し沼さん:02/11/09 13:08
>762
他のメッセージを否定するだけでは、話のつぎほ
がなくなりますよ。

> きっと遭難そのものが「大迷惑」だと思うけど。

分かり切ったことです。その「迷惑」を少しでも緩和
する…という粗筋なんです。

> また、無線機と発煙筒は同列に語るべきでない。

 だから、そちらはどうするのがベターであると考え
 る、ということですか?
769底名無し沼さん:02/11/09 13:16
>>768
全然緩和になってないだろ。
お前らの言ってることは、「ゴミは捨てるけど
拾い易い様に捨てようよ」。
と同じなんだが。
770底名無し沼さん:02/11/09 13:22
>767
ライトのことじゃないのか?
よーしらんけど
771底名無し沼さん:02/11/09 13:52
>>768
>>769はもうダメポ。ほっとけ。人の話を聞く能力がないらしいよ。
772底名無し沼さん:02/11/09 14:43
11月後半位に雲取山に登りたいんですけど、どんな格好したらいいんですか
ねぇ。靴とかってやっぱ普通の登山靴とかじゃマズいんですか?
773底名無し沼さん:02/11/09 14:52
普通の登山靴だったら問題ないだろう。
例年だと11月後半は雪の心配はあまりないが、今年は雪が早いからその
辺チェックすべし。特に三峰側の北面は凍結しやすいので注意。
774底名無し沼さん:02/11/09 15:05
その程度の質問をするようなら、三峯方面からは登らない方が良い。
最近も滑落死事故があった。
まだ、三条の湯経由の方が道がしっかりしており、凍結箇所も少ない。
そんなに危険な山ではないけど、遭難者も出ているので事前の情報収集を怠るな。
775底名無し沼さん:02/11/09 15:08
スマソ。
「詰め替え君」って店頭販売って無いのかな?通販しか売ってない?
776底名無し沼さん:02/11/09 15:11
三条ダルミから直登すること。
巻き道に入らない。
777底名無し沼さん:02/11/09 15:18
>>775
無いはずだけど・・・
むかし、東急ハンズで見たって聞いたことがある。
778たま ◆dglpDD/UjA :02/11/09 15:32
登山板も他の板と違わずやはり2ちゃんねるだと思った今日この頃であった。
しかし,実際言ったことに責任は持つが,話を勝手に作られるのは耐えがたいわな。

779底名無し沼さん:02/11/09 15:49
>>778
あんたの自己顕示欲の強さには脱帽だよ
でもここでは話は作られてない様だが?
780底名無し沼さん:02/11/09 15:50
岩壁登ってて、テラスもないところで、う●こがしたくなったときはどうすれば
いいんですか?
781底名無し沼さん:02/11/09 16:09
>>780
手をはなせ。ウンこの便意が消えるから〜。
782底名無し沼さん:02/11/09 16:19
>771
御意。
783たま ◆dglpDD/UjA :02/11/09 16:21
>>779
スマソ。ぱんぱか板に書き込んだつもりがこっちに書いちゃいました。m(__)m
書き込んだ後に気がつきました。
784底名無し沼さん:02/11/09 16:50
>783
ガッツだ!
785底名無し沼さん:02/11/09 17:05
石松かよ!
786775:02/11/09 17:17
スポーツオーソリには無かった。通販で買います。。。
787772:02/11/09 17:57
>>773 774 776

なるほど、レスどうもです。
788底名無し沼さん :02/11/09 22:27
12月7日に三ツ峠山に登る予定ですが、山小屋はどこが良いのでしょうか?
789底名無し沼さん:02/11/09 22:37
第二長蔵小屋
790名無しさん:02/11/09 22:42
>>788
 俺は四季楽園にしか泊まったことがないが,いい小屋だったよ。刺身も出たし。
791底名無し沼さん:02/11/09 23:34
荷物の防水について教えて下さい。

ザックカバーは持っていませんし、とりあえず買う気もありません。
現在は内部をゴミ用のビニール袋とジップパックで小分けしています。
この方法はベストでしょうか?他に良い方法がございましたら
アドバイスいただきたいと思います。

カヤック用の完全防水スタッフバッグ等が出てますよね?
これらを使われている方いらっしゃったら感想をお聞かせ下さい。
ガザぱったり重かったりするのでしょうか・・
792底名無し沼さん:02/11/09 23:39
>>791
小分けにしていて何とかなっているならそのままでいいんじゃない。
袋ばかり増えてもかさばるし、ほんの少しだけだが重くなる。
無駄金使うこともないと思われ。
793底名無し沼さん:02/11/09 23:44
>>791

カヤックの防水バックは、結構嵩張る。
内側を丈夫なごみ袋で覆ってしまえば、
大抵は大丈夫だと思う。
あとは、ハイバロンとかの袋を使うと、
口をしっかり締めれば、かなり防水性は
高い。
794底名無し沼さん:02/11/09 23:48
>>791
ホームセンターで売っている業務用の厚手のビニール袋がいい。
ザックに合った寸法が選べるし、擦れても破れ難い。
替えの下着なんかは、小ビニール袋に入れたあとお尻に敷いて、
空気を抜いてから口を縛ると圧縮パック状態になる。
795底名無し沼さん:02/11/09 23:48
>>792
つーか、なしてザックカバーを使わないの?そんなに高いものでもないでしょ
カヤック用の防水ザックなら別だけど、普通のザックじゃ中身を袋で防水してもザック自体が水を吸って重くなるから結局はカバー使った方が楽だよ。

といっても雨が降ってきても不精してカバーかけないで歩いてること多し>自分
796底名無し沼さん:02/11/09 23:54
>>791
私は防水スプレーかけて、中はスーパー袋で小分け。
低山だったら、ザック(つかディパック)背負った上から
大きめのポンチョ着てる。
中で肩にカメラかけてすぐ出せるし、ラクだよ。
本格的な山なら応用無理だけど。
797底名無し沼さん:02/11/09 23:56
>>795
わー、出ちゃったよ。ザックカバー。
過去何度かあったように、また嵐を呼ぶのか(藁
798底名無し沼さん:02/11/10 00:00
>791
※沢登りとか、厳重な防水が必須の用途は専門スレ
 でどうぞ。
1:なるべく濡れに強いものを選ぶ:懐中電灯なら防
水とか、衣類なら、濡れるとダメな綿は避けるとか。

以下は思いっきり既出だけどせっかく書いたからup
2:濡れに弱いものは、個別にしっかりした対策をとる

3:その上で、薄手の小袋で仕切る:完全防水の小袋
でなくても、少なくとも、簡単には濡れにくくなりますし、
暗い場所でも出し入れが簡単で、テントや小屋で見失
いにくいです。といっても、あまりに細々と分けすぎると
逆効果ですが。
ポリ袋は、中が見えるし防水性は高いですが、ちょっ
と引っかかっただけで破れるので、底のほうに行った
のを引っ張り出すのが難しいとか、常用するには、若
干の問題もありますね。

完全防水のスタッフバッグ:厚手になるので、扱いが
イマイチのような。薄手のの内側に、必要なものだけ
ポリ袋を重ねたほうが良いのでは?
799底名無し沼さん:02/11/10 00:03
ポンチョも出た!
本格山行ならセパレートタイプ、低山なら雨傘とか・・・
800791:02/11/10 00:03
皆さんありがとうございます。

>>792
たしかにそうですねぇ。ただ小分け過ぎて管理が面倒だったりします。

>>793
やっぱり嵩張りますか・・ありがとうございます。
ハイバロンですね、探してみます。

>>794
家庭用のはすぐ割けて怖かったので直ぐに買いに行きます!>業務用

>>795
ありがとうございます。
正直廻りが使わない派だらけというのが一番の理由です。w
が、汎用のカバーを使った事もあるのですが、結局は浸水するので
内部を防水にするので要らないやと・・思ってたのですが、
確かにあるに越した事はありませんね。考えてみますです。

皆さん、本当にありがとうごじざいました。
801791:02/11/10 00:09
>>796
本格登山ではないのですが、防寒を兼ねてゴアスーツを使ってます。

>>798
ご教示に感謝です。
やはり完全防水スタッフバッグはいまいちですか・・
ありがとうございました。
802底名無し沼さん:02/11/10 00:12
>>801
今まで小分けにしていたものを、まとめて大きめのスタッフバッグに入れたりすると
あら不思議。それまで使っていたザックに入りきらなくなったりします(経験談(藁
803791:02/11/10 00:16
>>802
まじっすか?w
こりゃ、最初から優先順位を整理して考えねば・・
どもでした。
804底名無し沼さん:02/11/10 00:18
ちょっと質問デス
金峰山の積雪150cmってホントかな?
↓でのってた
http://www.yamakei.co.jp/hotline/sangaku/index.html

八ヶ岳でも積雪15cm、雲取は紅葉が終わった頃、なんて書いてあって、
その間にある金峰山だけ、極端に気候がおかしいような・・・
どうでしょう?
805底名無し沼さん:02/11/10 00:22
>803
あ 書き忘れた。薄手の若干大きめのスタッフバッグ
に、緩い目に入れて、ザックの中で、他とかみ合うよ
うにするとヨイです。パンパンに入れて重ねちゃうと
隙間ができます。
806底名無し沼さん:02/11/10 00:22
>>804
15センチの間違いじゃないでしょうか。
うちの携帯の情報で確認してみます。
807底名無し沼さん:02/11/10 00:23
>804
ちょっと不審ですね。
そうだ! 行って確認しよう!

という人希望。
808806:02/11/10 00:34
携帯(Ezwebの山渓有料山岳情報)では瑞牆山荘発の金峰山積雪情報は
出ていませんでした。携帯に流している方が山荘からの生情報のはず
ですのでインターネットの制作者のミスくさいと思われます。
谷川岳山頂で1メートルの積雪らしいですから、それより金峰山の方が
積もっているというのもちょっと考えにくいし。
809804:02/11/10 00:41
>>806
そうですよね。情報ありがとデス

>>807
明日、甲武信行こうと思ってたんですよ。
んで、情報探してたら・・・
なので、確認してきます。
810底名無し沼さん:02/11/10 00:45
>>809
気をつけて行ってらっしゃーい。
811804:02/11/10 00:47
>>810
ありがとデス
ラッセルがむばってきますw
812 ◆tsGpSwX8mo :02/11/10 01:57
(=゚ω゚)ノぃょぅ

ガンガレー。
813底名無し沼さん:02/11/10 04:52
ザクカバ、いろいろ言われるが一番の問題は
ザックを開けたくなくなる事でしょう。
水も食糧も、はたまた防寒着もだすのが億劫
になり、遭難>3年前?の11月立山遭難の事例。
ザクの中には必要最小限の装備があったが、使われ
てなかった。
814底名無し沼さん:02/11/10 12:51
カバーってそんなに外すの億劫かな?
漏れは上下は固定したまま、横にズラして中身出すけど。
むしろ、背中から下ろすのが億劫なので、背負ってしまったら
カバーつけてるかつけてないか関係なく、億劫だな。

デイハイク用に買ったミズノのディパックは、カバー内蔵型で、
背負ったままカバー装着可能なのが売りだった。ただし、どうせ
レインコート着用のため背から下ろすので、意味がない罠。
最初から着てる時なら良いのかもしれんが、夏の低山じゃ
着てないからな。
815底名無し沼さん:02/11/10 15:44
カバーしても、背中に当る部分って濡れない?
816底名無し沼さん:02/11/10 18:07
>>815
夏場だったら汗で蒸れてるからあんまり気にならない。
817底名無し沼さん:02/11/10 18:14
>>816
ちょっとは今どういう季節か考えろよ!
818 ◆tsGpSwX8mo :02/11/10 18:44
>>815
背中の部分から中まで濡れるか?
中身が濡れなければ問題ないだろ。
819底名無し沼さん:02/11/10 18:46
>>816
冬場はオールウェザーのアウターが標準装備になるから夏以上に気にならんよ。
ちょっとは想像力を働かせろよ。
820底名無し沼さん:02/11/10 19:06
微妙に話が食い違っているような。
でも、そこが面白かったのでage(w
821底名無し沼さん:02/11/10 19:12
そっか815は背中の部分が濡れて中まで浸透する事を言いたかったわけね。
休憩した後ザック背負う時の「チベタ!!」っての事かとオモタ
822底名無し沼さん:02/11/10 19:16
>>815は汗かきのデブということでこの話はオシマイ
823底名無し沼さん:02/11/10 19:56
ソックスの話がぜんぜん出ませんが、みなさんどこの使ってますか?
主な用途はハイキング、登山です。よろしく。
824底名無し沼さん:02/11/10 20:02
>>823
オレの定番はFOXRIVER。
言うことは特に無いがしょっちゅう大きい毛玉ができるのが難点か。
825底名無し沼さん:02/11/10 20:06
>>823
100円ショップ、キャンドウの冬場に売っている厚い化繊毛混紡の靴下。
温かくていい。耐久性がなく1シーズン使って使い捨て状態だが。
昨年2月の八つや甲斐駒くらいでは特に問題なし。
826底名無し沼さん:02/11/10 20:19
>>825
キャン・ドゥかあ。使えるのかな。漏れも見てみよう。
しかし、靴下ごとき適当なのでいいやな。高いのを一足、二足
持っているより、スペアを多めに持って行って小まめに変えた
方がいいわな。
827823です:02/11/10 20:32
縫い目があたって靴擦れ、と言うか靴下ずれしたことあり。
そんなの自分だけ?
828底名無し沼さん:02/11/10 21:09
>>822
あなたは、汗かかない高齢者ですね
血液濃くなって氏にますよ

ってことで、爺は逝ってよし!ってことでファイナル・アンサー
829底名無し沼さん:02/11/10 21:41
>828
汗をダラダラかいてるほうが血液が濃くなると思うんだが。
汗をかきにくい人ってのは単に汗が出にくいんじゃなくて効率的に発汗ができているということ。子供の頃から冷暖房に慣らされてると発汗が上手にコントロールできなくて汗っかきになる事が多い。
だからデブ=汗ダラダラって認識はある意味あっている。
830底名無し沼さん:02/11/10 21:45
829さん
>子供の頃から冷暖房に慣らされてると
「汗腺が発達せず、汗をかく必要の在るときに汗をかけない」
ではないでしょうか。
831底名無し沼さん:02/11/10 22:09
>>830
汗腺の発達に影響があるのは生後2年半までで、その頃に冷暖房に慣らされていると確かに汗をかけない体になることもあります。
が、それとは別に自立神経の方が温度変化に敏感になって体が過剰な反応をするようになることもあります。
832底名無し沼さん:02/11/10 22:10
>>827:靴下の縫い目
専門店に登山専用として開発されたものがあって、
それらのばあいには、足に縫い目とかが当たりに
くいように、ちょっと変わった方法で編まれている
ものが多いです。
あと、履くときにしっかり伸ばさないと、折れ目が当
たったりすることはありますね。
833底名無し沼さん:02/11/10 22:14
このスレに粘着デブがひとり紛れ込んできますた。
ガクガクブルブル
834底名無し沼さん:02/11/10 22:21
ここの板ってとんでもなく無知な奴がいるよね。
835底名無し沼さん:02/11/10 22:38
ここは「初心者歓迎!」だからいいんです。
誰でも歩いてきた道、疑問をたずねることは大切です。
836底名無し沼さん:02/11/10 22:41
板違いだったらすいません。
それっぽい板が見つからないのでここで質問させていただきます。
11月下旬に紅葉を見に行きたいんですけど関東甲信地方でお勧めのところはありませんか?
837底名無し沼さん:02/11/10 22:47
>>829
デブが汗っかきなのは当たり前だけど、
>>828の説明をすると
高齢者になると、喉の渇きを感じるのが鈍くなる
あまり汗をかかない人は、「汗をかかないから水を飲まなくてもヨシ!」
と勘違いする。が、登山などの運動をすれば当然発汗はしており
水を飲まないと、どんどん血液が濃くなる。そして、脳卒中や心筋梗塞
であぼーん。
汗をかくと血液が濃くなるのは当然だけど、水分補給をする、しない
の問題です。
これって、NHKの中高年登山者の登山中の病死って題で放送してました。
838底名無し沼さん:02/11/10 22:51
>837
冬山では重要な事だな。
意識して水飲むようにしないと平気で一日中飲まずに過ごしちゃう事がある。
839底名無し沼さん:02/11/10 23:46
>834
そういうあなたは

おりこうさん

ですかな?
840底名無し沼さん:02/11/10 23:49
>836:紅葉
http://www.asahi.com/koyo/thisweek/thisweek.html
…こんなページがあります。

地域によっては情報更新が遅い目のばあいもあるそう
で、地域別の観光協会のページとかのほうが詳しいこ
ともあるらしいです。
841名無しさん:02/11/10 23:58
>>836
 高川山。東面から取り付くと紅葉が見られる。ただし,今年は,15日頃が最盛期かも。
842底名無し沼さん:02/11/11 13:37
>>834は自分も無知だった頃があった事すらも忘れた、痴呆が始まってる人ですね。
843底名無し沼さん:02/11/11 18:00
作業着店のシルク5本指軍足、4足入り1k円。
844各無しさん:02/11/11 23:30
ど素人ですが、米のとぎ汁って何かの隠語ですか?誰か教えて。
845底名無し沼さん:02/11/12 01:48
>844
もし、貴方が今後いままでどうり平和に暮らすことをお望みならその事には二度と触れない
ほうがいいでしょう。世の中には知らないでいたほうがイイ事がたくさんあります。
846底名無し沼さん:02/11/12 01:50
>>845
その通り!
847底名無し沼さん:02/11/12 02:23
>>840
>>841 ありがとうございました。
848底名無し沼さん:02/11/12 10:21
馴れ合いで何をやってんだよ。
849底名無し沼さん:02/11/12 13:00
ど素人ですが、山部の先輩が

トイレ汚すな松茸の汁

とか言ってました。
松茸の汁って何かの隠語ですか?誰か教えて。
850底名無し沼さん:02/11/12 13:03
土瓶蒸しの汁でしょう。
851底名無し沼さん:02/11/12 13:11
849のイチモツはエノキ茸クラスであることが発覚
852底名無し沼さん:02/11/12 13:13
長さはナメコクラスらしいよ
853底名無し沼さん:02/11/12 13:28
「急げども 心静かに 手を添えて 外にこぼすな松茸のつゆ」だな
854底名無し沼さん:02/11/12 13:33
その言葉が刻まれたオブジェ、俺の行きつけのラーメン屋のトイレにあるんだよな。
855底名無し沼さん:02/11/12 13:57
「見栄を貼らずに一歩前に」
856底名無し沼さん:02/11/12 14:02
元歌は「朝顔の露」じゃなかったっけ?
小便器のことをアサガオと呼ぶと知らないと
解らないし,変えられちゃったのかな?
857底名無し沼さん:02/11/12 14:25
俺のは スッポン茸クラスです。
858底名無し沼さん:02/11/12 14:45
武器持参のこと、と書いておいたら
脇差し持ってきた友達がいますた。
859底名無し沼さん:02/11/12 15:24
脇差でも肉を切ったりチーズを食うのに便利だからあってるんだよね。
ホルスターも要らないし。
860底名無し沼さん:02/11/12 15:28
. _____【暇なら】_今すぐ支援投票求む_【おながい】______
||┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓ 
||┃    ノノノノ.               │                    ┃ 
||┃   (゚∈゚*) クックルドゥドゥドゥ..  │   ( `.∀´) 保田        ┃  
||┠─────────────┴─────────────┨  
||┃2 ち ゃ ん ね る 全 A A 人 気 ト ー ナ メ ン ト    B ブ ロ ッ ク ┃  
||┃ 2 回 戦    1 組     2 0 0 2 年  1 1 月 1 2 日 ( 火 ) ┃ 
||┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||     今日、11月12日は、「2ch全AA人気トーナメント(※1)」
||         Bブロック第2回戦。対決するAAは
||        (*゚∋゚)クックル VS (`.∀´ )保田
||     モ 娘 ば か り の A A 人 気 ト ナ メ 化 反 対 。
||        今 す ぐ 支 援 投 票 求 む !
||               【投票の方法】
||   ノノノノ    /1.投票コード発行所(※2)に逝き、コードをコピペ。
||  ( ゚∋゚)   /  2.投票スレ(※3)でさきほどのコードを【一行目の最初】にコピペ。
||  /⌒|/ヽ /彡.   3.<<>>で投票したいAA名を囲む。(<<クックル>>)
||  | |   ト ノ    4.最後に、接続環境(ADSL、CATV等を)を加えて「書き込む」
||  | |   |     これで投票完了。好きなAAを付けて書き込むと盛り上がります。
||_ミ|\/|___( クックルAA保管サイト.http://yodoyodo.hp.infoseek.co.jp/ )
    | /| |    
   | )//
  彡ヽヽミ
※1 http://www.vote.flets.org/2ch/2ch_aa/2chaa.htm
※2 http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi
※3 http://live.2ch.net/vote/内にあり
861底名無し沼さん:02/11/12 16:48
このスレを読んでいると、なぜか、合宿のときに、特
別参加のOBが呆気にとられていたのを思い出して
しまうのは私だけだろうか(反語)
862たすけてください:02/11/13 00:09
何度戦っても丹沢のヒルが倒せません倒し方教えてください。
今現在の私の
レベル 5.9
装備
武器 ダブルストック
鎧  ユニ黒フリース
863底名無し沼さん:02/11/13 00:29
>862
パンスト装備で下半身防御力UP
864底名無し沼さん:02/11/13 00:38
>>862
南の町の道具屋でキンカン(500G)が売ってるぞ
865底名無し沼さん:02/11/13 13:26
道具屋の主人「
キンカンだね、あいよ・・・おや、ちょうど、キンカンを切らしているみたいだ。
蛭が岳の頂上にキンカンの元があるんだが、近頃ヒルが出るようになって近づけないんだ

866底名無し沼さん:02/11/13 17:17
>865
ああ、いい感じ。

当然、山頂には中ボスのダイオウビルが待ち構えている。
867底名無し沼さん:02/11/13 19:48
ちゃっちゃらっちゃら〜〜

ついにダイオウビルを倒した!
「キンカンノモト」を拾った!
1024p の経験値を得た!
------------------------------------

しかし,山道にはいつものように
雑魚ヤマビルが出るのであった。
868底名無し沼さん:02/11/13 23:19
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ^∀^)< 山あげ♪
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
869底名無し沼さん:02/11/13 23:24
うぇーん。質問スレがゲームヲタ達に乗っ取られちゃったよ〜
870たま ◆dglpDD/UjA :02/11/13 23:34
ゲームは全然わからない(やらない)のですが,何実に楽しく読ませてもらってます。(w
871底名無し沼さん:02/11/14 04:43
GCのゼルダ予約しようアゲ
872マジで初心者:02/11/14 11:04
超初心者でも雪を楽しめそうな場所がありましたら教えていただけませんでしょうか?
当方、山登りで無く山歩き程度の経験(3年程度)しかありません。
今まで行ったのは白馬(不帰のキレットは経験済み)、剣、北岳、鳳凰三山の
ジジババ子供も行けるルートを2、3日かけて踏破しただけです。
雪を踏んだのはG/Wの鳳凰三山位です。なのでザイルもピッケルも扱えません。
一緒に行く相手がいないのでいつも単独です。



873底名無し沼さん:02/11/14 11:09
丹沢はいいよ。雪があってもトレスはついてる。
丹沢スレで聞いてよん。

東海圏なら〜GWあたりの恵那山ね。雪はある。
874底名無し沼さん:02/11/14 11:38
>>873
おいおい、GWの恵那山が簡単なんて言うなよ
過去に遭難者出てるんだぞ

初心者なら北八ッだな
875底名無し沼さん:02/11/14 11:42
遭難者なんてどこでも出てるだろう。丹沢でも死んでる。
876マジで初心者:02/11/14 12:06
レスありがとうございます。
初心者の私がこんな事を言うのは何ですが、
確かに本人がいくら気を引き締めて注意しても「え?こんな所で」って言う場所でも
遭難は起こりますよね。
それを言っちゃうとどこにも出掛けられなくなるので・・・。
とりあえず、丹沢、北八ツですね。
丹沢はそっちのスレで聞いてみます。北八ツのおすすめルートってどうでしょう?
877底名無し沼さん:02/11/14 14:16
最初だったら北横岳ピストンかニュウ辺りだろうな。
縦走はトレースがなくラッセルきついことがあるので注意。
あと浅間の黒斑山あたりもいいかもしれない。
878底名無し沼さん:02/11/14 16:34
ニュウはトレースついてない場合の方が多いけどな。
879底名無し沼さん:02/11/14 16:55
ニュウはやめとけ
880底名無し沼さん:02/11/14 17:06
冬山初です。
年末に赤岳鉱泉〜硫黄岳を考えてます。
天気悪かったら即中止として、どんなもんでしょうか?
初めてじゃ厳しいですか?
881底名無し沼さん:02/11/14 17:11
>>880
硫黄は山頂が広いから迷いやすい。
冬初なら天狗までが限度じゃないか?
882880:02/11/14 17:19
>881
まじですか?
下山道わからなくなるってことですか?
883底名無し沼さん:02/11/14 17:20
884底名無し沼さん:02/11/14 18:00
>>882
赤岳鉱泉〜硫黄岳は南八ツの代表的な初心者コースだから
ガスが濃いとか吹雪でなければ問題ないよ

風が強くてすごく寒いけどね
885底名無し沼さん:02/11/14 18:07
>>884
冬山初って人に行かせていいのか?
あそこはガスかかりやすいぞ
886880:02/11/14 18:36
う〜ん、やっぱり厳しいですかね。
天気悪くなったら即下るつもりですけど。
887底名無し沼さん:02/11/14 18:43
天気が急変しやすいって地元の人が言ってたソウナ。
888底名無し沼さん:02/11/14 18:58
>>886
不安要素を並べれば、いくらでも出てくるから
自分の技量を考えて、ガイドブックやネットで調べて
自分で決めれ。
889880:02/11/14 19:02
そうですね。
みなさん、ありがとうございました。

無茶とパンパカだけは絶対しないっす。
890底名無し沼さん:02/11/14 19:52
>天気悪くなったら即下るつもりですけど。
下るのが無茶なときもある・・・・
891底名無し沼さん:02/11/14 19:57
ここに相談自体が無茶なときがある。


つかアイゼンは4本だぞ。
892底名無し沼さん:02/11/14 20:04
>>891
おいおい
893底名無し沼さん:02/11/14 20:10
高速グリセードで十分
894底名無し沼さん:02/11/14 21:16
屋久島が登山禁止になるって本当ですか?
895底名無し沼さん:02/11/14 22:54
>>894
随分前から噂されてるけどな。
ま、何らかの規制がかかるのは、確実だと思うが。
896底名無し沼さん:02/11/14 23:05
>894
禁止になったとしても登山口ふさいで登山道も整備しないだけでしょ。
逝きたいやつは勝手にしろみたいな感じで。
897NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/14 23:13
こんなのもありんす。
ttp://www.env.go.jp/nature/panf/park/index.html
898NAMELESS ◆oluIsGrwpQ :02/11/14 23:25
899底名無し沼さん:02/11/14 23:38
百名山好きの為のスレってありませんか?
900底名無し沼さん:02/11/15 00:00
900げと
>>899
2Ch登山板は基本的にアンチ百名山な雰囲気だから、ヤフーに行った方がいいと思う。
901底名無し沼さん:02/11/15 21:40
パッキングしやすいコーヒードリッパーを探してます。
ドリッパーと受ける容器(できれば簡単な蓋も)がセットになってて、
ドリッパーをひっくり返すと容器の中にしまえて、
できれば容器は割れない魔法瓶か何かで保温性の高いやつって売ってないですかね?
できれば500mlくらい作りたい。
何かの景品でもらったプラスチックのやつがあったんだけど、なくしてしまった。
針金製ののたためるドリッパーは、いろいろと気に入らないところがあるのでダメです。
902底名無し沼さん:02/11/17 02:33
すれ濫立阻止するには?
903底名無し沼さん:02/11/17 02:56
コーヒー豆を直煮して、バンダナで漉せよ>>901
904猿じゃないんだ。:02/11/17 04:14
前に甚平とか言うアウトドアじじいがテレビで良いことやっていた。
いろいろ山で使う小道具を製作していた。
コーヒーのドリッパーなんて、自分でナイフで木を加工して作るのが
アウトドアマンのようだ。
いろいろ工夫して自分で加工する過程を楽しむモノでないか?
何でも買うことばかりせずに、自分の理想を形にする様な人になって下さい。
905底名無し沼さん:02/11/17 13:36
国内の徒歩旅に有効な保険ってありますか?
906底名無し沼さん:02/11/17 14:01
>>905
クレジットカードの傷害保険あたりが安上がり〜で範囲は広いよ。
907底名無し沼さん:02/11/17 22:37
ウエアの質問で申し訳ないのですが・・・

マーモットのビレイパーカーが欲しいのですが、
代理店問題もあり、下記の商品は日本の正規代理店では手にはいらないのでしょうか?

http://www.marmot.com/products/cloth/ins_3024_belay_parka.html
908底名無し沼さん:02/11/17 22:45
>>901
そういうものを山の上で使っている人を見たことがある。
ただし保温は出来ないようだった。

味にこだわらないならティーバック式のコーヒーを使うのも手

909底名無し沼さん:02/11/17 22:51
>>907
なぜ現物を見ないうちから欲しいと思えるのだろうか?
身に付けるもの(ザックや靴を含む)は他の人がいいといっても、
自分の体格にあわなきゃ何の価値もない評価ということをお忘れなく。
910907:02/11/17 22:55
>>909
細かい事書かずにすみません。
去年マーモットショップでこれを購入して、使い勝手がよく気にいったもので
今年も欲しかったんですよ。

マーモットショップでは、次の代理店によるとの事でいい返事がもらえなかったです。

海外通販しかないのかなぁと思っています。しかし、自分は海外通販をしたことがないので・・・
911底名無し沼さん:02/11/17 22:57
>>909
自分の価値観をおしつけないように<この板の特性だな。
通販が世にある理由が、彼みたいな人の存在だろう。
山で使うのでなく街なら問題ない。
912底名無し沼さん:02/11/17 23:08
>>910
おいおい、毎年買うのか?
913907:02/11/17 23:14
>>912
購入当初、非常に気にいったので廃盤になる前にもうひと型買おうかな
と思ったのですが、来シーズンも出るだろうと思い見送ってしまったんですよ。

そして、マーモットの代理店移籍問題があり、今期手に入らない状況になりました・・・
914底名無し沼さん:02/11/18 14:46
>>904 ハァ? オマエはそのナイフも自分で鉄鉱石掘るところからやってるんだろうな?
915底名無し沼さん:02/11/18 17:10
>>914
子供はカエレ!
916底名無し沼さん:02/11/18 17:25
新宿マーモットって普通にやってなかったっけ?
美麗パーカ今年は売ってなかったっけ。
俺はマウンテンハードウェアのやつが欲しいが見つからぬ。
917アウトドアマン:02/11/18 17:30
>914 そうでつ。ちなみにコーヒーも栽培してまつ。

つーかドリッパーってあのヒダヒダなんかもけっこう重要だったりするけど、
あれをナイフ程度の道具で自作するってか?(藁
918こう ◆oj/C5hdTXU :02/11/18 18:19
皆さんケンカしないで下さい、旅に出て下さい。
919底名無し沼さん:02/11/18 18:24
ガクガクブルブルなので旅はおことわりしま
920コースケ:02/11/18 18:37
>>918
ソースのホストも分からない、IPの味方さえも知らない、厨房が何開き直ってんだ?
  
921底名無し沼さん:02/11/18 19:42
ガソリンストーブって、荷物がガソリン臭くならないですか?
922底名無し沼さん:02/11/18 19:42
>>918-920
ジサクジエーン厨(藁
923底名無し沼さん:02/11/18 19:46
>>922 ??? 
そうは見えないが・・・
924底名無し沼さん:02/11/18 22:01
ものすごくおろかな質問かも知れませんが…
epigasのストーブ部分だけ持って海外にきてるんですが
カートリッジが手に入らないんです…
こういう場合、別の会社のカートリッジを使うことはできるのでしょうか?
925底名無し沼さん:02/11/18 22:11
おれはスノピの地だけ持って海外行ったよ。
プリムスのガスが手に入ったけど?どこの海外さ。
親切な誰かが教えてくれるよ、きっと。
926底名無し沼さん:02/11/18 22:13
そうそう・・・聞きたいなら国くらい書けよ。
北朝鮮には無いよ。
927底名無し沼さん:02/11/18 22:16
現時点で海外にいるわけか?!良いなー。
ネジ式のやつだったら大抵あうはず。
海外はよーしらんけど。
あと、普通はガソリン式を持って行くと思うが。
地程度なら予備にでも持って行く気にはなるな。
928924:02/11/18 22:32
みなさま、レスありがとうございます。。。助かりました。

>925さん 926さん
失礼しました、アメリカです。
snowpeak というメーカーのものは見つかりました。
ストーブと全くおなじ会社のものでないとダメなのかなあ、と心配になってしまって。

>927さん
そっか、ガソリン式を持っていくといいんですね。
ガス式のものしか手許になかったのでそれを持ってきてしまいました。
以後、気をつけます。。
929底名無し沼さん:02/11/18 23:04
>>926
無いの?(と、軽く煽ってみる)
930底名無し沼さん:02/11/18 23:10
本当に雪男はいるんですか?
今週のアエラで登山家の方が・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
931底名無し沼さん:02/11/19 00:09
>>924
アメリカで入手できるものでは、スノーピーク、MSR、プリムス、マルキル
のガスカートリッジが使えたよ。
口金は一緒。
932底名無し沼さん:02/11/19 00:12
>>924
つめかえ君買っておけ・・・カセット缶なら入手簡単。
933931:02/11/19 00:15
>>927
9/11以来ガソリン容器の機内持ち込みは厳しくチェックされるよう
になった。
特に国内線は厳しく、MSRの全く空の容器がガソリンの匂いがするとい
って没収されたことがある。
アメリカでは数年前と違いガスカートリッジは入手しやすくなったので
マウンテンショップやクライミングショップがあればまず大丈夫。
934底名無し沼さん:02/11/19 00:36
>>933
>MSRの全く空の容器がガソリンの匂いがするといって没収された
マジ?じゃぁ飛行機乗る前にきちんと洗浄しとかなきゃいけないのかぁ。
厳しすぎるなぁ。100円ライターOKなんだからこのくらい許してほしい…
935底名無し沼さん:02/11/19 00:57
ガソリンは非常に厳しいです>飛行機関係
強力に危険物扱い(Flammable liquid、クラスも厳しい方です)ですから
がんがん洗浄して、機内持ち込みより預け荷物にした方がいいです

まあそれでもおいらはピーク1をテロ以降にアメリカ行く時持っていきましたけど
(洗ってなおかつ何重にもくるんでから箱に入れて預け荷物)
リモート地域に行くつもりだといくらガスカートリッジがあるからといっても
ガソリンの入手のしやすさにかなう燃料はないからねえ
936924:02/11/19 04:25
>931さん
ありがとうございます。
スノーピークのは見つけたんで、それを買ってみます。
私も国内線に乗りつぎしましたが、チェックはほんとに厳しいですね。
前に並んでいたおばさんは、ライターを没収されてました。

>932さん
了解しました。
937底名無し沼さん:02/11/19 11:45
>>932 カセットコンロ用のボンベって、日本と韓国以外では入手は難しいんじゃないの?
938932:02/11/19 14:35
アメリカではカセットコンロ系ガス器具は“iwatani"ブランドは確立されてる。
よってカセットガスは大手スパなら簡単に手に入るよん。
939932:02/11/19 14:38
ただ、日本みたいに3缶¥198ではないけどね。

みなさんカセットガスカートリッジ いくら?で買ってます?
俺は近所のホムセで3缶¥198だけど。
940底名無し沼さん:02/11/19 15:59
>>939
100円といいたいところだけど
近所のスーパーで128円(ノンブランド)
941932:02/11/19 16:33
安いですね。詰め替え君使えば〜1,2年で償却しますね。
942940:02/11/19 16:37
>>941
夏はいいけど
この時期は火力が弱いので鬱

また、夏はこの値段で売っていない罠。もある。
943932:02/11/19 17:09
ブースター使うと違いますよ。(私は使ってます<最近、詰め替えを買ったものですから
冬山は上高地までなのですが以前から持っていたので。

でも厳冬期の上高地でも詰め替え君仕様は怖くて使えませんね(笑
今度試してみます。
944底名無し沼さん:02/11/19 19:15
>938 おまえの逝ったスーパーにはあったのかも知れないが、
あのボンベはハウスのカレールーと同じくらいにしか浸透してないぞ。
田舎では期待臼。たぶん今は過渡期でこれから増えるとは思うけど。
945底名無し沼さん:02/11/19 23:22
今度北欧にいくことになったのですが、
氷点下20度の屋外で長時間活動するには
どのような服装をすれば良いのでしょうか。
とりあえず、ブレスサーモという素材のシャツとタイツと靴下、
ゴアテックスの雪山用?ジャケットとズボン(型落ち品上下で2万円)、
目だけ出る銀行強盗風顔ガード(これはなんて呼ぶんでしょうか)
を買いました。
946底名無し沼さん:02/11/19 23:29
>>945
これ買えば完璧。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101200

>銀行強盗風顔ガード
目出し帽だw

たぶんその装備だと動いてる限りは問題ないけど、じっとしてるとつらいと思うよ。その「活動」の内容にもよるけど、ダウンで固めておくのが無難だと思う。
947底名無し沼さん:02/11/19 23:31
>>946
>銀行強盗風顔ガード
目出し帽だw

ここ面白かった
948底名無し沼さん:02/11/19 23:31
目出し帽は顔がチクチクしてイヤン
949底名無し沼さん:02/11/19 23:42
>>945
あと足回りも重要。登山靴は締め付けて血行が悪くなるからバフィンとかの防寒靴がいい。まぁこれは現地のほうが安くて良いのがたくさん売ってると思うけど。
950底名無し沼さん:02/11/19 23:50
>>967
まるで宇宙服みたいな服ですね。
これは少々値が張るので、
できれば重ね着ですませようと思うんですが、
普通はどういうものを着るのですか?

>>949
あっ、バフィンの防寒靴は買いました。テマガミプラスというやつです。
951底名無し沼さん:02/11/20 00:07
オーロラ見んなら
スキーウェアの上にダウン着ろ
靴は防寒靴(ソレル系)はいた方がいいぞ。
コンタクトは外せ。
メガネのツルは布で覆っとけよ。
952底名無し沼さん:02/11/20 05:57
>>921
気を使ってビニール袋などで密封(したつもり)でも
臭いは移りやすい。生の食べ物と一緒は避けた方がいいかな。
953底名無し沼さん:02/11/20 10:13
 昨日プロジェクト×見てたら山岳救助のやつがあってました
その中で”山で遭難したら家がつぶれる”というくだりがありましたが
これはどういうことでしょうか
 捜索隊の費用は関係者持ちということでしょうか
 またこういうのに備えた保険とかって
あるんですか
954底名無し沼さん:02/11/20 11:04
>銀行強盗風顔ガード
目出し帽だw

本や新聞に出るときは「目だし帽」となってるけど山屋さんは「目出帽」と
呼んでる人がおおいね。
その上からさらにスキー帽みたいなの被るといいヨ。
頭が冷えると頭痛がしてくる。
ネックウォーマーも襟元や首筋から熱が逃げるのを防いでくれる。
後はダウンジャケット(ボックス構造がおすすめ)
上記のモンベルだったらアルパインダウンジャケットというのが安くていいヨ。
海外有名ブランドと同等で、値段は半額程度。
955底名無し沼さん:02/11/20 11:20
初心者におすすめの海外の山を教えてください。
キリマン・ヒマラヤ・近さでキナバル・スイスあたりでトレッキング
などを考えています。
登山歴2年、主にテン泊です。北・中ア、八ツはほぼ縦走しました。
時期は融通が利きます。
956底名無し沼さん:02/11/20 11:50
>>955
海外トレッキング(ツアー程度)なら海外旅行保険でOK。
引受会社によっては特約(スポーツ)付けないとダメかも。
ということで山岳保険は要らんと思う。
957底名無し沼さん:02/11/20 11:57
>>956
誰も保険の事はきいてない

958底名無し沼さん:02/11/20 12:25
カラ・パタールなんてどうよ
959955:02/11/20 14:24
レスありがとうございます。

>956 参考にさせて頂きます(^^)

>958 カラ・パタールに行かれたんでしょうか?
   知り合いが、エベレストの眺めが素晴らしいと言っていたような。
   候補として考えてみます。
960底名無し沼さん:02/11/20 17:34
>>945
ゴアのアウタージャケとパンツがあるんだったら上記のモンベルで
「ダウンインナージャケット&パンツ」(上下で1万6千円)
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101139
ってのがあるから、それをアウターの下に着ておけばかなり暖かい。ただしアウターのサイズが小さいとダウンのロフトを潰してしまって効果が弱まるから注意。これ以上の保温力のダウンウェアを選ぶんだったらアウターは使わない方がいいかも。

現地の詳しい気象条件知らないけど、オレだったら厚手の長袖下着上下、フリースの上着、インナーダウン上下、アウター上下と重ねて、目出し帽にジャケのフードとマフラーって所かな。
あと、足元から冷気が入らないようにパンツのすそをスパッツか何かで締める。
これでもじっとしてたら−15℃くらいが限度かな。風があったらさらに体感温度が下がるし。
961自転車板住人:02/11/20 17:49
1000メートル登ると気圧ってどれくらい薄くなるのでしょうか
また気温ってどれくらい下がりますか
以前 高地トレーニングの効果は最低1500mはないと
現れないと聞いたんで
962底名無し沼さん:02/11/20 17:53
>>945
十数年前アラスカに行った時(2月)、俺は何から何まで全部揃えて行ったのだが、他の観光客の中には向こうでレンタルの防寒具(アウター・靴@かなりレベルの高いもの)を借りていた。
旅行社を通してそんなのがないか探してみるのも一考かと思う。
*もちろん必ずあるとはいえないけど。
963962:02/11/20 17:57
>>962
自己レスです。
http://www.finnair.co.jp/tour/north2002win/north03.html
防寒具のレンタル、あるみたいですね。
964底名無し沼さん:02/11/20 18:08
>>961
こんなの見つけた
ttp://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage560.htm

気温は一般的には1000mにつき−6℃くらい。
965底名無し沼さん:02/11/20 18:14
>953:捜索隊の費用/山岳保険
非常に長くなるので引用しきれないですから、インターネット
の「検索」で、「山岳 遭難 救助 費用 保険」などのキーワー
ドを順列組み合わせ式に入れて、検索してみることをおすす
めします。
966961:02/11/20 18:29
964さん ありがとうございます
 僕は高い山上ったことあまりないんですが
だいたい何メートルくらいで空気が薄いなとか
呼吸器系に負担がかかっているなとか
実感できるものですか 個人差があると思いますが
 
平地で呼吸器系に対するトレーニングとかあるんですか
 意図的に呼吸しにくくするみたいなとか
967底名無し沼さん:02/11/20 18:56
とんでもなく初心者な質問ですみません。
ザックの腰のところに、パッドみたいなのついてますよね。
あれ、上側が開いている(ポケットみたいになっている)んですが、
何か意味があるのですか?
私は折角なので、余ってブラブラしているベルトのヒモをはさみ
こんでいますが、これが正しい使い方とは思えなくて。
968デブ爺:02/11/20 19:26
>>966鷲は乗鞍岳しか言ったこと無いけど、一応1時間ぐらい結構急なところを登るんですが
1メートルちょいの丹沢と息苦しさの違いは無かった。ハイカーみたいな人が一杯登って居るんだけど
高山病みたいになっている人は見かけなかった
個人差が大きいのかもしれないけど大多数の人は3000メートルぐらいまでは
何とも無いのかとそのとき思った
平地での特別なトレーニングは無いのではないか。登山の本読むとヒマラヤなど行くとき
4000メートル6000メートルと順に少しずつ慣れていくみたいだから
969底名無し沼さん:02/11/20 19:38
>>966
漏れは2400〜2500mくらいにハァハァポイントがあって、一度しんどくなります。
一晩、泊まっちゃえばなんともなくなるけど。
しかし、高い山にはたいてい夜行で行くので、高度によるものじゃなくて、
寝不足バテが毎回そのくらい登ったところであらわれるだけかもしれないが。
970底名無し沼さん:02/11/20 19:48
東京でコールマンを、多数取り扱っているお店
教えてください。
971底名無し沼さん:02/11/20 20:21
>>961
100メートルで12ヘクトパスカル気圧は下がるといわれています。
3000メートルでは気圧は地上の2/3まで下がるわけです。

誰か標高と水の沸点の関係式を教えてくだされ。
972底名無し沼きん:02/11/20 21:09
すれはどうたてたらよいのですか?
973底名無し沼さん:02/11/20 21:31
>>971
水銀柱(mmHg)、水の沸点(℃)

1074.6、110
760.0、100
525.5、90
355.3、80
233.8、70
149.5、60
92.5、50
55.34、40
31.83、30
17.53、20
9.21、10
4.58、0

ちなみに760mmHgが1気圧。上記の関係を式で表すことができるのかは知らん。
974971:02/11/20 21:51
あがとう!
3000メートル級でも沸点は90度近いんですね。
コッフェルに指突っ込まなくてヨカッタ
理系の方、もうひとつだけ教えてくだされ。
氷点(?)って気圧に関係なく0度のままなんですか?
975底名無し沼さん:02/11/20 22:07
>>974
氷点は43度46分くらいじゃな買ったっけ
976底名無し沼さん:02/11/20 22:11
小説の舞台かよ!
977971:02/11/20 22:44
文系には聞いてません
978底名無し沼さん:02/11/20 22:45
てんぷれ案

スレッドを立てるまでもない質問はここで 3

 旧スレ
スレッドを立てるまでもない質問はここで
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1013225552/
初心者歓迎!スレを立てるまでもない質問はここで 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1033492139/l50
ド初心者が質問するスレ(マターリ進行)
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1004027658/

質問する人も答える人も引き続きマタ〜リとどうぞ。

確認の上、重複がないようにスレ立てお願いします。
979底名無し沼さん:02/11/20 22:55
「言い出したのが立てる」のがお約束かな?
では立てます。
980底名無し沼さん:02/11/20 22:57
プロジェクトXでラッセルはピッケルを使って雪をかいてたけど
ああやってするもんなんでしょうか?ラッセルって。
981底名無し沼さん:02/11/20 22:58
新スレ立てました。適時移行、よろしく。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1037800637/l50
982底名無し沼さん:02/11/20 22:59
>>980
人による。傾斜にもよる。
983底名無し沼さん:02/11/20 22:59
>981
ぐわっ! 「初心者歓迎」を抜かしちゃった。
お粗末・・・・・
984底名無し沼さん:02/11/20 23:02
>>982
他にはどんな方法があるのですか?
スキーのラッセルしかしたことがないので想像付きません。
985底名無し沼さん:02/11/20 23:06
1日で200mしかラッセルで進めなかった。とXで出てきたけど
スキーならそんなことないのにな

なんでスキー使わんのだろう
八甲田の経験は生かされないんだろうか
986975:02/11/20 23:12
>>977
実は私、理系です。
まじレスすると、気圧に関係なく摂氏0度です(これ、ホントにホント)。
987底名無し沼さん:02/11/20 23:39
>>985
縦走だと、ずっとスキー持っていかなきゃ
いけないじゃん。

ピークハントだったらいいけど。
ある程度傾斜きつかったり、岩出てくると、
スキー邪魔だし。
988底名無し沼さん:02/11/21 00:41
最強のヘッドライトってあります?
989底名無し沼さん:02/11/21 00:43
和姦なんか使ってる辛さ。
990底名無し沼さん:02/11/21 01:24
赤谷尾根でスキー登高してくれや!ヲイ!
991底名無し沼さん:02/11/21 02:08
三浦雄一郎をなめるなよ。
992底名無し沼さん:02/11/21 08:51
1000
993底名無し沼さん:02/11/21 09:25
>>975
日曜PM5:30だよ
994底名無し沼さん:02/11/21 17:47
クックッ・・・(W。今度は1000とれるかな!!
995底名無し沼さん:02/11/21 17:48
995
996底名無し沼さん:02/11/21 17:48
996
997底名無し沼さん:02/11/21 17:51
1000か?
998底名無し沼さん:02/11/21 17:53
やった〜1000初ゲット!
999底名無し沼さん:02/11/21 17:53
やばい電話が鳴っている
1000底名無し沼さん:02/11/21 17:54
どうだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。