1 :
ミスターブイエム :
2006/02/25(土) 23:02:12
2ゲットー
3 :
Be名無しさん :2006/02/25(土) 23:14:32
ぬるぽ
otu
5 :
Be名無しさん :2006/02/26(日) 00:23:21
っ
つだぜ〜
エイトマーン
ナインやで〜
わて、テンちゃん。
11(いい)やつ、タイガーマスク
4800+ 6800GT*SLI mem2Gなんだが そっくり半分づつVMwareに割り当てられたらいいのに
VMwareにWindows Vistaをインストールした方いませんか? いたらVistaのUIはVMware上でも動くか教えてください。
>>13 の言いたいことの意味は分かるが聞きかたが悪い。
あえて意地悪な解答すれば動くよ。
VistaのUIはね。
15 :
Be名無しさん :2006/02/27(月) 18:41:49
VMware ToolsをXインストール済みのLinuxにインストールして vmware-toolbox をバックグラウンドで走らせるととても軽くなったり いちいちCtrl+Altを押してホストOSとゲストOSの間をいったりきたり しなくてもマウスを移動するだけでシームレスに切り替わってくれるのは 嬉しいのですが、XをインストールしてないCUIオンリーのLinux環境の場合 その恩恵が得られません。すごく重い状態です。 VMware ToolsをFedora Core2に rpmパッケージでインストールして vmware-tools-config.pl だったかな、を実行して設定も終わったのですが vmware-guestd というものが常駐している状態で他の物は常駐してない模様 で、これで正常にインストールできてると思うのですが、インストール前と 全然パフォーマンスが変わらない。改善されない。なぜでしょう? どうすればVMware Toolsの恩恵を得る事が出来ますか? ステータスバーには「VMware Toolsがインストールされていません」の文字は 無くなって正常にインストールできていると思います。
ニヤニヤ
釣りでした
18 :
15 :2006/02/27(月) 21:05:17
いや、マジで釣りじゃないです。ご回答よろしくお願い致します。
体験版のほうも尻って必要か?
いいからケツだせ
あーっ!
( ゚д゚ )
GSXServerなんだけどCUIからVMをサスペンド出来んかね?
25 :
15 :2006/02/27(月) 22:31:42
>>15 の件マジでお願いします。。。。
重くて死にそうですOTL
26 :
15 :2006/02/27(月) 22:55:17
結構急いでいますので、回答はできるだけ早くお願いします。 本当に困っているので茶化したりするのは無しで。 よろしくお願い致します。
29 :
15 :2006/02/27(月) 23:06:54
>>28 ここで教えてもらうことはできないですか。サポートはちょっと。。。。
win98で音が割れるとかいう、そのバリエーションのアレだなきっと。
>>15 本当に困ってるんだったらエスパーを募集するんじゃなくて
買ったところに聞けよ。アホか。
e.x.p-20925 以降、バージョンあがりましたか?
俺も15になりたいんだが、トリップの付け方教えれ
VMware ToolsってGUIインストール済みのLinuxにしか効果が無いのですか? コンソール状態では重いままってのは普通なのですか?
37 :
15 :2006/02/27(月) 23:41:10
自己解決しました。
>>32 と>35は偽者です。トリップの付け方知りません。
トリップつけてみました。これで俺も15だ。 重くてしょうがないんで教えてもらえませんか?
面白いと思ってるから困る
40 :
15 ◆hEpdoZ.tHU :2006/02/28(火) 00:40:16
大人気の
>>15 に嫉妬。
つーか、サポートに聞けよ。阿呆。
誰も分からないんだな こんな時くらいしか役にたたねーんだから、俺の為にしっかり勉強しとけよボケども
なんだと、コラ。
RedHat9にVMWare Server入れてみたが何べんもvmware-config.plを実行しろと怒られる。 なんで? あと知らん間にゲストOSが落ちてる時もある。 Warkstarionを使った実績で稟議が通りそうなんで実務で使いたいが、 ライセンスを買ったN○○デー○がアホなんでロクなサポートが得られん。 やはりWin2003での運用が正解なんだろうか。 Linux版は実務に耐えられるのか?
RedHat使ってる時点で負け犬。
ちょっとまったwwwwwwおまいらwwwwwwwww そうか、トリップが簡単すぎたのかOTL。。。 もういいや、、、これじゃ本物だっていってもわからないだろうし 本物である事を証明してもどうせ教えてくれそうに無いしな。
>>46 Webアプリ用途。
OS専有性の高いアプリをたくさん並行して走らせる必要がある。
LinuxならXenになるのかなぁ。
仮想OSと言えど安定してくれんと何個も面倒見てられんしなぁ。
音が割れるんだよー 助けてくれよー
なんだ、このスレ
ゲストOSいっぱい入れてニンマリするスレ
53 :
24 :2006/02/28(火) 05:29:48
>>24 です。
ごめんなさい。聞き方が非常に悪かった。
Workstationだったらvmrun.exeがあるんだけどもGSXServerだとvmrun.exe自体が
ないんだわ。vmware.exeにオプション付けたらいけるかとも考えたんだけど
これだとシャットダウンしか出来ん。
いい手ない?
54 :
24 :2006/02/28(火) 06:45:53
すいませんでした。vmware-cmd ってやつっすね。
ゲスト15がたくさん起動してます
参加します
57 :
15 ◆fFLi6xdx4g :2006/02/28(火) 11:55:20
おっと、俺を忘れてもらっちゃこまるぜ!
みんな暇やなぁ。 俺もだけど。
困ったもんだ
まったくだな
なんでこうなってんの?
あと、みんな鳥が違いすぎ
>>32 と同じのに揃えようぜ
鳥ワードがわからん
実は全部俺の自演だから鳥なんてバレルはずない こうやってヒマつぶししてる間に早く教えろボケども
揃えるのか?
俺が何人も居る
>>66 ちょっと調べりゃすぐ分かる
お前も俺になれ
まーた自演が始まった
もう俺が本物でよくね?
このスレ用鳥として15#tripは殿堂入りにでもさせて、もうやめろ 今時こんな事で遊んでるってのもなぁ…まぁ、精々4〜5人ぽいけど
一晩解析してみたけど、出なかったな これは5分くらいで出たんだが
73 :
Be名無しさん :2006/02/28(火) 21:57:19
ID出してこそ漢
このスレが伸びる時はこんなんばっかしだな
テストだぎゃ
前スレ見てラグナロクオンラインをVMwareで動かしてみようと思い立って、 3行コード設定済みでDirectX9.0c導入、Direct3D HALを選んで起動してみたんだが、 640*480のウィンドウが開いても真っ黒… これはただ単に性能が追いついてないってことなのでしょうか? HostGuest共にWin2kPro メモリ768M CPUセレロン2.1G GeForceFx5200 VRAM128M のかなり昔に組んだPCなのでその可能性が高いと踏んでるのですが、確証がもてなくて。 どなたかお願いします。
あっという間に糞スレ化したな。 ここも終わりか。
80 :
Be名無しさん :2006/03/01(水) 00:02:46
スレも人生も糞化するときはあっという間ですよ
それもこれも割れ鯖の製品版がでないからだ。
>>78 >HostGuest共にWin2kPro
意味あるの?
Linuxでwinゲーム遊びたいとかの欲求なら分かるんだけどさ
技術的興味だったらスマンな
度々
>>78 みたいにDirect3Dが必要なゲーム動かそうとする輩が
湧いていくるどけVMwareにDirect3Dを期待するな。
全然動かないことはないけどまだ実験段階で動かないことの
ほうが圧倒的に多いんだから。
てすと
どいつもこいつもゲームゲームゲームゲーム
仕方ねー。ユビキタスなゲーム環境作れるし。 ファイルにPlayerインストールするだけで OK だろ。 出張先でゲーム、家でゲーム、会社でゲーム、だ。
hahaha
糞スレage
DOSって起動するの?
VMware5でならRO動いたことあるよ。おもくてどうしようも無かったけど。 ROについては2キャラ2アカウント使うのが常識になりつつあるんで、 今後もこういった質問が増えることが予想される。 まとめスレにでも動いた報告のあるアプリリストでもつくっとくのがよろし
それ系の用途にはPlayerのほうがふさわしくない?
93 :
Be名無しさん :2006/03/02(木) 21:32:53 BE:305676274-
インストール済の linux に vmware をインストールしましたが、 start this virtual machine を押すと /dev/vmmonを開けない:そのようなデバイスはありませんとなります。 だれかおしてください。
>>93 直観なんだけど
/usr/bin/vmware-config/pl
は実行した?
95 :
Be名無しさん :2006/03/02(木) 21:35:58
VISTAインスコできた人いますか? なんかドライバーが無いとか言われてフォーマットのとこで止まってしまう
96 :
Be名無しさん :2006/03/02(木) 21:52:33 BE:524016386-
/usr/bin# ls *vmware* vmware vmware-vdiskmanager vmware-config がないようです。 もう一度インストールしてみます。
で、結局
>>15 が一番最初に書いた疑問の答えは皆わからないのか?
オレも
>>15 と同じ疑問を抱いているのだが・・・・
15乙
Server@Windows版なんですが、 ホストOSの起動時に 仮想マシンの電源も入れられるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか ・ホストOSのWindowsがアカウントに自動ログインし、Serverのコンソールが表示され仮想マシンに電源投入 ・WindowsのサービスとしてServerを起動させWindowsのログインに関係なくバックグラウンドで仮想マシンが動く 上記どちらかが実現できればいいのですが。 具体的にどういう状態かといいますと、 Windows2kにWMwareServerをインストールし仮想マシンにlinuxを入れて そのlinuxをサーバーとして運用しています。 停電等でWindowsマシンが落ちると、このマシンは自動で電源が入り復帰はしてくれるのですが 仮想マシンの起動は手動でやっている状態なので、私の不在時にはとても不安なのが現状です。 よろしくお願いします。
以下、漏れの体験談 Workstation5.5でゲストにはVMware-toolsをインスコ (CPUはAthlonXP3800+ メモリ1G) ホスト CentOS4.1 ゲストwinXP だと無問題。winXPにSP2を当てると立ち上げるのに設定変更がいる。(AthlonXPの場合) ホストlinuxでゲストlinuxって組み合わせしたことない 今度やってみる ホストwinXPでゲストlinuxの場合ゲストのディストリによって激しくXの重さ(とくにマウスカーソルが不安定)が変わった。原因不明・・・ FedoraCore2なんかは激重だったかな
15の日本語が変でいまいち言いたいことがわからん
>>97 がもう一度書き直してくれ
>>99 後者がVMの設定でできるはずだが・・・
設定画面をなめまわすように再確認しる
103 :
97 :2006/03/03(金) 00:44:26
>>101 要するに、X-Window-Systemをインストールしていない、コンソールオンリーの
ゲストOS Linuxが重いって事だと思うけど。オレはそうなんだけど。
X-Window-Systemインストール済みのLinuxにVMware Toolsインストールすると
確かにXに関しては軽くなるんだけど、コンソール画面のみの場合は
全然軽くならないんだよね。異常に重いってわけ。
それを解決する方法をオレは求めているけど、
>>15 も多分そうだと思う。
軽い重いがわからん キーの反応が遅いだけなのか、本当に処理に時間をくうのか、ちゃんと調べていえ
馬鹿への応対はいらんよ。
>>103 明日linux on linux 試してみる
ゲストをランレベル3で遅い?かどうかみてみればいいのね
ちなみに
>>103 の環境は?
107 :
Be名無しさん :2006/03/03(金) 01:12:54
一つ質問なのですが、仮想OS内のグラフィック描画は全部CPUがやってるの? グラボを使わせたいんだけどドライバも入らないorz
108 :
97 :2006/03/03(金) 01:59:50
>>104 本当に処理に異常に時間を食う。エミュレーションせずに実際に動かすより
10倍〜15倍くらい同じ処理するにも時間がかかっていると思う。
>>106 よろしくお願いします。
私の環境は、Windows2000をHost OS、DebianをGuest OSにして
最小インストールして、X立ち上がってないコンソールの状態です。
X入れるとかなり速く動くようになるし、ホストOSとゲストOSのマウスカーソル移動が
Ctrl+Alt不要になるし。でもXなしのコンソールだったらX起動している状態より重い。
# apt-get upgrade で更新とかすごーく時間がかかるね。
KernelあれでBuildしたら3日くらいかかるんじゃないかと。
>>107 ホストOSと同じドライバを入れても意味がないよ。
おとなしくVMware Toolsをインストールしなさい。
110 :
97 :2006/03/03(金) 02:00:50
>>106 書き忘れましたが、そのとおりです。Debianはランレベルの概念が少々
異なりますが、要するに他のディストリで言うランレベル3ですね。CUIオンリーの
GUIなし環境
VMware ToolsはX用だ。バカモノ
112 :
Be名無しさん :2006/03/03(金) 02:03:32
>>109 そうですか‥‥
ホストOSのGPUをゲストにも使わせる方法はあるんですか?
3Dの描画をさせることは出来ないのかなと思いまして。
エロゲーで3Dおっぱいをぐりんぐりんしたい香具師が多いな
>>110 Turbolinux 10 DesktopをホストOSに、Gentoo LinuxをゲストOSとして
昔使ってましたけどそんなに気になるほど遅くはなかったですよ。
実機に比べたら遅いことには間違いないですが…
>>112 VMware Direct3Dでググってみ。
期待はするなよ。
117 :
97 :2006/03/03(金) 03:16:31
>>113 おっぱいスライダーとか?w
>>111 ってことはCUI環境には全く効果なしって事ですか。
それにしてもCUI環境がGUI環境より遅いなんて納得いきませんです。
VMware重いから、と思って軽いCUI環境に合えてしているのに
逆に遅くなるなんて。。。
>>114 遅いですよ。特にうちのDuron 850MHz Memory 224MB VRAM 32MB Graphics Prosavage
マシンだと。メモリが足りなくなってSwap発生しまくりんぐwwwwww って笑い事じゃない。
vmware server の無償公開って画期的な出来事だと思うんだけど、 思ったほど騒がれないね。 しょせん仮想化技術なんて一部の技術者とオタクしか興味ないのかな。 colinux がでたときもすげえと思ったんだが、 やはり大した反応はなかった。
>>117 ちょwww
VMware使うにはメモリ少な過ぎ。
最低でも512Mは欲しぃ。
>>118 一般の人は仮想環境を使う目的が今のところないんだろうな。
自作PCマニアもCPUにVTが実装されたことには無関心だし。
だよなぁ
VT対応したらこれいらなくなるの?
>>97 コンソールに何か大量に出力してるから遅くなるってことではない?
俺も同じDebian使ってるけど、コンソールに大量に出力したりすると
CPU使用率がかなり上がるよ。コンパイルとかなら結構影響受けそう。
sshとかでリモートから入った方が軽くていいね。
確かにそういうことはある。 vmware でのコンソールも遅いけど、 素のコンソールも必ずしも描画はやいわけじゃない。 一万行あるファイルを cat file したりすると画面に流れるのに何分もかかったりする一方、 cat file > hoge だと一瞬で終わったりする。
>>97 X上げたまま、Ctrl+Shift+Alt+F1でコンソールにしたらどうなる?
で、X上、Xなしコンソール上、Xありコンソール上で、何か適当に
コンパイルしてみたりした時間をtimeと外部のストップウォッチで計ってさらせ。
コンパイルのメッセージとかはちゃんと/dev/nullに落とさんと
>>122 の疑いもあるぞ。
こういうことをちゃんとするのが、調べるってことだ。
125 :
Be名無しさん :2006/03/03(金) 12:47:36
>>118 この会社は何で儲けるんだろう
有料サポート料?
みかじめ料
>118 そのうち、MMOのボット用に導入する厨が増殖するよ。 いまのボットは監視を免れるために、2台PC必要だから。
VMWareのLinuxコンソールは確かにマウス自動切り替えできなくてウザイと思ってたが、
自宅の古いP3マシンでも処理速度が遅いなんて事は無いぞ。フレームバッファで1024x768位にしても問題ない。
もっとも普段はsshで使ってるが。
でもゲームするわけじゃないが画面描画は早い方がいいな。画面ちらつくのやだし、
Vistaもでるし、こういうのが当たり前になるのも近い。
http://slashdot.jp/linux/06/02/15/0329207.shtml
今日、ゲスト・ホストともにCentOS4.1でやってみたけど、ゲストX無しでも重くはないよ やっぱり、PCのスペックはある程度必要みたいね。特にメモリかなぁ
Vistaを待った方がいいの?
132 :
Be名無しさん :2006/03/04(土) 05:36:52
VMware Serverが無償になって、Workstationが無くなるかもしれないと 雑誌で読んですっ飛んで来ました。 今は3を使ってますけど、5.5か(仮称)6?で終わりになるのかな? やっぱり他社共にVista前後に大きな動きがあるのだろう。 最後の記念に買うか。当時5万円で買ったけど、今は安いし。 OS実験用とか体験版ソフトインストール用とかにしか使っていなくて イマイチ使いこなせていないが、家庭内サーバマシンを作ったら何かに使いたい。
>>15 ==
>>97 単純にマシンパワー絶対値の不足じゃね?
Athlon64 4400+ Mem2GBだと、Tools入りのWindowSystemもCUIも全く変わらん。
遅いのは framebuffer 使ってるせいだったりして
>>134 そう鴨
VMwareServerのCreateVirtualMachineで
WindowsServer2003DatacenterEditionがなくてorz
VMware Sever って個人だと、どんな使い方する?
vmdkを作成したり、vmxを構成したり
>>136 VMwareで使えるDatacenterEditionってないだろ
そのDatacenterEditionのライセンスは大丈夫か?
server はローカルでの操作が workstation よりぎこちないんだけど、 workstation 廃止で server が置き換えるならそこら辺が解決しないと駄目だな。 あと server はゲスト使ってない時でもメモリ消費するという違いもある。
なんだ、Workstationは、DirectXを煮詰めると思ったんだがなぁ。 無くなるのは残念だな。 つーか、そうなると Vistaの新しいGUIは VMWare上だとうごかねーんじゃね
いつの間にか予想が事実になっとる
GSXはESXの登場によって意味がなくなった(位置づけが中途半端になった) 所にVirtualServerの激下げを食らったので無料化の方向だが、 Workstationはまだ競争力もあるし、値下げの可能性はあるが、 なくなりはしないよなあ。
つかWorkstationが無くなるなんて噂どこからでてきたんだ? ずっとVMware関連のニュースは追いかけてるけど聞いたことないぞ。 どうせ根も葉もない噂だろうさ。
http://www.vmware.com/products/server/faqs.html Q: How is VMware Server different from Workstation? Will Workstation
also be free?
A: VMware will continue to charge for Workstation and has no plans to
drop its price. Workstation has unique, advanced features that are not
available in VMware Server. These features include memory optimization
and the ability to manage multi-tier configurations and multiple
snapshots. Workstation is a productivity tool used by developers and
technical professionals on an individual PC. VMware will continue to
develop compelling features on this product that dramatically
streamline software testing and development.
147 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 02:59:01
Workstation が廃止ってvmware.com では言ってないし、勝手な思い込みと 思われる。 あと、 >>GSXはESXの登場によって意味がなくなった(位置づけが中途半端になった) ではないんじゃない?ESXは対応ハードウエアが限定されるし、目的が サーバファームの構築がほとんどで、値段も高い。 GSXはレガシーサーバの維持に使え、管理者への要求スキルもだいぶさがって 値段もそこそこ。すみわけができてて、利用者層も違っていたと思うよ。 問題はVirtualServerのあおりで、GSXを価格競争の泥沼に持ってくらいなら いっそ無料化して、徹底的に競争相手をたたいて、また新しいユーザを取り込み、 できれば付加価値の高いESXに流れてほしいってのが本音じゃないかな。 それと、Workstation は開発者用のメリットが大きいので、これも住み分けできてると 思う。
148 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 03:07:40
開発者のメリットは解るんですが、有料のworkstationを使うなら無料のVMware Serverでいいだろ、 って考える上役が少なくなさそうです・・
>>148 つかそれが目的の無料化でもあるのだし…
最終的にはESXにアップグレードしてくれることを狙ってね。
150 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 03:18:06
確かに、「無料」の魅力を覆すのは骨が折れるかもしれないね。 現在のWorkstationにあるTeam とか SnapShotの世代管理とかを使ってないと 説得力が弱いかなぁ。 本当はコンソールの動作がWorkStationのほうが早いから、開発用には 助かるってのが一番だと思うけど。
コンソールの速度なら、Server には Player がバンドルされる予定だから 使い分ければいい。
今日、Linuxにvmware server入れてみた。 これが世に言う萌えという感情か。
153 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 13:05:45
>>151 PlayerはSTART/STOP しかできないから、ServerやWorkstation と比較するのは
そもそもつらいと思う。
>>150 はServerをWorkStationの代用として
使えるかということで。。
154 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 13:50:53
すいません. VMWare Workstation を Fedora Core をホストとして 運用することは可能でしょうか?オフィシャルのサイトによれば RHEL は公式にサポートされているようですが, Fedora Core には 言及されていないので…….
155 :
154 :2006/03/05(日) 14:45:54
すいません.こういうときのための体験版ですよね. 自分で試してみます.スレ汚し失礼しました.
>>154 そのとおり。
そしてオレの環境では起動してすぐに固まった。
serverは動いてる。
さて君の環境でどうなったのかを教えてほしい。
157 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 15:44:31
Fedora Core 4 でworkstation は vmware-any-any-update98.tar パッチが必要。 これで、インストールまでいけます。 がんばってください。
ところで、Linux版とWindows版って、どっちが速いの? どっちが安定しているの?
159 :
Be名無しさん :2006/03/05(日) 17:37:22
>>158 優劣つける基準がないと答えられないと思う。
自分の利用目的にしたがって、自分の機械で自分で試してみるのが一番。
Linux版もWindows版もできることは一緒で、
どっちのOSが安定しているの? とか
どっちのOSのほうが描画が早いの? とか
裏で動いてるサービスはなに? とか
どれだけゲストにメモリが使えるの? とか
そもそも何動かすの? とかで
みんながみんな違うことをいうはず。
>>158 当社のサーバをお買い上げ頂くと、一番安定して速いです。
実務サーバ用途でとある構成をして一年間ほど障害無しで運用したよ。
詳細書かなければただの自慢にしかなってないんだが。
>>157 5.5.1では、any-anyパッチいらなくなったよ
仮想マシンもいいけど、誰か俺を幸せいっぱいの仮想世界につれてって。
おれはすでに仮性世界の住人です
私は真性世界の住人です
私は去勢世界の住人です
私は火星世界の住人です。 by たま出版
なんで32bitホストから64bitOSを動かせるんだ? どして?
64bit命令を32bit命令にエミュレートすればいいだけ
バカw
>>170 エミュレートなら特定のCPUのみサポートという風にはしないと思うのだが。
んでもロングとレガシーモードの切り替えはOSのブートコードの中で行われているんだよなぁ。
よくわかんね。
Workstationが無くなるってのはDOS/V Pxxxxxxの西川和久がネタ元だな
>>172 一般命令をネイティブで実行できるからVMwareは速いんだが。
AMDだとPacificaが必須じゃないみたいだからどうか知らんが、 IntelのVTだと、下で動いてるのが32bitでも64bitでも特に気にせず CPUまかせにできる。
英語がよくわからんので教えて欲しいんだが、 VMWare Server使ってレンタルサーバしてもいいの?
結局、VMwareを使う場合は、インテル、AMD、どっちがいいんだ。
>>178 入れれるんなら、root権限あるってことだから、
いいんじゃね?
>>180 Windowsで使うんならホストWindowsのライセンスも必要かと思われ
VMware Serverを商用利用しちゃだめなんぢゃ。 と適当なこと言ってみるテスト
WindowsVistaで、VirtualPC標準搭載のエディションがあるらしいけど、 VMware Workstaionも厳しい戦いを強いられるようになるんじゃ?? たぶん、VMware使ってるここのオタどもは今使ってるOSはやっぱ、Windows2000Proや WindowsXPProなんだろ?? VistaのPro版でVirtualPCがついてくるとなると、敢えてVMwareWorkstaion必要かな?? まぁ、VirtualPCは正式にLinuxに対応してないけどさぁ。
>183 Vistaのラインナップを見直してみよう。 VPC搭載のエディションは、それなりのお値段がするみたいですよ。
仮想マシン搭載なのは Windows Vista Enterprise Edition (現行WinXP Proの上位版、VL版のみ)と Windows Vista Ultimate Edition (EEの上位版)だけっぽ。 XP Proの上位ならBOX版が有るとしたらEnterpriseで5万〜10万くらいかな? まぁ一般ピープルには無縁だろうな。
Virtual PC Express は 1 セッション限定の予定だよ。
colinuxより完全に乗り換えようと思ってますが パーティーションを拡張したい場合 colinuxはファイル(パーティーション)そのものを dd if=/dev/zero bs=1G count=1 >> cofs.ext3とかで 簡単にできたのですが vmware server or player の 仮想ディスクは拡張できるのでしょうか?
dd if=/dev/zero bs=1G count=1 >> cofs.ext3 これだけでファイルシステムは拡大されて認識されるの?
vmware-vdiskmanager -x 8GB hoge.vmdk
Direct3Dを使ってみようと思って弄ってたんだが 3Dレンダリングのバックエンドを構築できませんでした。ディスプレイカードの3D機能は無効になります。 とか出てうまくできん。 解決法教えてくれまいか?
>>190 ありがとう試してみます。
>>189 元のファイル内容を壊さないままAppendして
立ち上げ後にresize2fsしてみたら問題なく拡張された
>>191 調べるか諦めるかどちらか選べば良いと思います。
>>191 そういうのはサポートに聞けよ。
環境も手順も書かずにわかるわけないだろ。
VMWareに強いLinuxエンジニアって需要ありますかねぇ。
ないんじゃね
>>195 無いと思うww
複数の鯖を仮想マシンで運営なんて所は極少数だし、普通なら怖くてできないわな。
まともな会社なら、システム管理者の下で一元管理された実マシンで運営するはず。
だいたい、ホストOSが壊れたら鯖全滅?笑い話にもならんよ。
仮想鯖だとバックアップと復元がちょー簡単って利点があるんでは?
仮想化してサーバをまとめれば、ホストの耐障害性を上げるのに金をかけられるのでは。 予備のホストサーバを用意しておけば、ホストOSやホストのハードが壊れても、 短時間で多数の仮想サーバを一気に復帰させることができるのでは。
大体、VMWareに強くてメシが食えるか?
VMWareできちんと鯖の管理運用ができるやつなら、実機でも問題なく できるだろう。その逆も然り。
てかGSXじゃぁなぁ。
>>199 のようなサーバー統合したいなら、ESXの仮想マシンのマイグレーションや
SANサポートが欲しくなるよ。
無料版VMware Serverは、「お試し」か「個人エンタープライズ」向けだろう。
なぜ突然VMware Serverに限定してるの?
あ、ごめん勘違いしてた。
複数サーバーを仮想化して、それぞれのサーバーはオンラインでバックアップ取るようにしておけば、 バックアップの復元テストも簡単にできるし、パッチ当てて失敗したときもさくっと元に戻せていいのでは? サーバー台数減った分の費用をSANとかに回して、ディスクイメージはこっちで管理。 即時の切り替えは無理だとしても、運用サーバー倒れても別サーバーで復旧できそうな。
痛い奴が現れてるなw MSがVirtual Server向けに待機サーバのライセンス解釈を出したりしてるのも知らんのか
は? MS? 今話すべきは、VMWare。 句点のかわりに w を使うやつは、低能の法則が発動しました。
VMotion てのもあるよ
>>207 べつにMS Virtual ServerでなくてVMwareでもWin2003 Entの仮想化特例
ライセンス使えるよん。
>>207 どれに対してのレスか分からんが、Virtual Server の「待機」サーバーライセンスって何?
211氏が書いている仮想用のサーバーライセンスの話なら分かるけど。
仮想化して同時に使用するのに待機用のライセンスがあっても役に立たない気がする。
VirtualServer向けに打ち出してるのはVMWare向けでもあるだろ
>>197 企業がホストOSのLocalDiskにvmdk保存すると思う?それこそありえねぇ。
SANかどっかにおいといて、ホスト壊れたらそのホスト変えるだけで、ゲスト鯖全部復活じゃん。
あとはDevelop鯖をゲストで構築して、壊れたらイメージ書き戻し。
使い方イロイロ
人生いろいろ。
現実から乖離した脳内運用管理者がいるようですね。
>>191 それがゲストの起動時にでるメッセージなら、
vmwareはホストのGPUに対応してない。
念のためホストOSに最新のディスプレイドライバいれてみて、それでだめならあきらめる。
D3Dはexperimentalな機能という事を忘れないように。
漏れの場合、SIS650(自宅PC)とSIS651(会社デスクトップPC)がだめで、
会社のチンコパッドのintel 82852/82855でOKだった。
君のGPUは何?
ププ
218 :
Be名無しさん :2006/03/08(水) 20:43:36
誘導されてきました。 お尋ねします。 VMware Workstation5を使っていて、 ホストOSにWindows、ゲストOSにFreeBSDを使っています。 このときホストとゲストが通信する(ファイル共有する)には どうしたらいいでしょうか? ブリッジ接続だとお互いグローバルアドレスが付くので通信できるのですが、 ネットにつなげないような状況下だとどうすればよいのか教えてください。 お願いします。
> ブリッジ接続だとお互いグローバルアドレスが付く マジですか?どんな環境ですか? ブリッジにせずにホストのみと通信出来るオプションがあったんじゃないかなぁ。
220 :
218 :2006/03/08(水) 20:57:02
>>219 DHCPでグローバルアドレスを配っている環境ですw
通信オプションには
・ブリッジ接続
・ホストオンリー
・NAT
みたいなのがあるようです。
ホストオンリーにしてゲストOS側でdhclientすると
92.168.*.*みたいなプライベートアドレスが付きますが
これと通信する方法がわかりません。
ping返ってくるならsmbclient/smbmountかWindowsのファイル名を指定して実行から \\92.168.*.* でアクセス出来るんじゃない? 何でファイル共有したいのか書いてないのでsmb使う仮定で書いてるけど。
222 :
218 :2006/03/08(水) 21:13:56
>>221 ファイル共有がしたいというよりファイルの受け渡しがしたいのです。
ホストOSにあるファイルを単純にゲストOSに受け渡すだけだから
簡単にできないかと思ったのですが…。
ちなみにファイル名を指定して実行ではできませんでした。
pingは帰ってきます。
お互いグローバルアドレスが付いてた時はどうやって受け渡ししてたの?
224 :
218 :2006/03/08(水) 21:28:25
>>223 ゲストの方でsshdをあげておいてWinSCPとかで受け渡しました。
プライベートアドレスも同様にやろうとしたらどうやらうまくいかないみたいです。
今手元でホストWinXPPro + ゲストFreeBSD6.0 でホスト→ゲスト にsshでアクセス してみたけど普通に出来たので、後はOS&設定の問題かと。 ふぁいやーうおーるとかhosts.allow みたいなのとか。
226 :
218 :2006/03/08(水) 22:07:16
>>225 ノートン先生無効にしたらできましたorz
>>206 >サーバー台数減った分の費用をSANとかに回して、ディスクイメージはこっちで管理。
本気でそれやると、桁が違っちゃう。
QlogicのHBA一枚で安サーバ買えるし。
少し前にEMCのストレージでSAN組んだとき、HBAは20万だかそこらしたな。 当然負荷分散かつ耐障害性向上のため、複数のHBAを入れ、かつサーバーなども 複数台構成だから、トータルで軽く億を超えてた。 最近は、SANでも安くできるようになった? PC用のHDDは安くなりまくりだけど、サーバ用も安くなったのかな。
>>206 ,214は安いNASと業務用SANを混同しているんでないかと思う。
ESXのvmdkはNASには入れられんよ。 Workstation感覚でサーバを語っているのだろうか…。 やっぱ脳内管理者なのかな。
>>229 NetAppはNASですかそうですか・・・
>>231 私見だけど、FAS200くらいならNAS扱いかと。FAS3000までいって、
ようやくSANかな。つか、SAN/NASストレージを統合化するってのを
売りにしているNetAppを引き合いに出されてもなぁ。
232はうわべだけのシッタカ
>>233 私見を述べただけなんだが、気に障ったんならすまなかった。(´・ω・`)
明確な線引きも無いし、環境や会社でいくらでも認識は変わるだろう
しな。
>>230 > ESXのvmdkはNASには入れられんよ。
新Ver. で対応予定。iSCSIもやる気だよ。
ホスト:XPで ゲスト:VINE Linux を使ってるのですが これからは単独でVineを使おうと思っています。 でゲストで使っているハードディスクイメージをつかって そのままインストしたいのですが そんなことって出来ますか? 偉い人いたら教えてください。
クズども必死だな( ´,_ゝ`)
そんなに自分を責めるなよ。
>>236 ハードディスクイメージをリアルLinuxに直接移行なんてできるんだろうか。
オレの乏しいアイデアでは、一旦tarにして復元、というシナリオがベストかなー。
余裕じゃ
普通にコピーすりゃええやん MBRは自力でいじらないかんが。 心配ならHD移行ソフトとかいくらでもあるんだし
knoppixのPartImageで移行できるかも。
243 :
Be名無しさん :2006/03/09(木) 22:40:01
ネットワークをブリッジ接続にしているんだが、ホストOSのOutpostにブロックされるorz これってファイアーウォールの設定はどうすればいいんだ?
>>243 Outpostの設定でVMwareを無条件にスルーさせて、別途ゲストOS側
にファイアウォールをインスコするとか。
245 :
Be名無しさん :2006/03/09(木) 23:27:08
>>Outpostの設定でVMwareを無条件にスルーさせて このやり方が分からなくて困ってるんだ。VMware.exeを許可すればいいわけではないらしい。 ログを見ると"n/a"がアクセスしていることになっている。
246 :
Be名無しさん :2006/03/09(木) 23:42:58
>>245 Playerしかないけど同じ症状だ
Win2000+Kerio2.1.5でブリッジだと通信不能
一番先頭のルールですべて(プロトコルだろうと実行ファイル制限も一切なし)許可にしても通過不能
pingは通過できるようだ
ホストOSを再起動してゲストOSもBIOS状態から通常起動すればなぜか10数秒だけブリッジ接続でインターネットでWeb閲覧できた
ファイアーウォール機能を未使用にするか終了すればブリッジ接続ですべてOkだが意味なし
>>245 検証したわけじゃないんだけど、ブリッジ接続じゃなくてNAT接続に
してみたらどうなるだろう?
>>246 >>247 Outpostでは、グローバルルールでLocal:192.168.11.4(ホストOSのプライベートIP)の接続を全て許可するにしたら、出来るようになった。
どうやらこの方法で許可しないと駄目みたい
Workstationとサーバ系のスレを分けないか?
PlayerとESXとGXSも分けよう
そんな需要があると思ってるのか? 今のまんまで十分。
変な選民意識でスレや板わけるとUNIX板みたいに過疎るよ
大枚はたいてWorkStationを買ったのに、フリーのServerについて 初心者が質問したりするのが許せないという気持ちは、まあわから なくもない。 が、スレを分けるほどのことでもない。
255 :
Be名無しさん :2006/03/10(金) 10:22:53
ようは馬鹿避けになればいいわけだから、 VMware初心者スレ立てればいいんでないの? (初心者スレなら VMWareか)
>236です
>239>241>242
レス サンクスです
まだやってませんがDD for Windowsというソフトで何とかできそうです。
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite/dd.htm 空のHDDを接続して
Cの直下にimgファイルがあって接続したHDDが2台目の場合、
dd if=c:\xxxxx.img of=\\?\Device\Harddisk1\Partition0
とコマンドを打ち込むようです。
間違ってるよって言うのがあったら教えてください。
>237>240
のような根暗なレスは結構です
べたイメージじゃねんだからNVDなり使った状態でddせんと変なもん書き込むだけだぞ
260 :
Be名無しさん :2006/03/10(金) 11:05:05
↓ここで246のレス
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
>>255 お前みたいにこんな仮想マシンいじり程度以外にたいした能もない奴が
他人を見下したつもりになって自身の安定を計ってるのが面白いんで
ヲチするためにもスレわけなんてしなくていいよ
最後の言ってる意味わかんねーし( ´,_ゝ`)
メールがきたぽ
265 :
Be名無しさん :2006/03/10(金) 20:53:14
262の趣味は仮性マシンいじり
自分のは飽きたから 他人の仮性マシンいじりてえなあ
VMware Server のホストでは、レスポンスや使いかってにおいてどれがお勧め? 1. Linux CUI 2.Linux GUI 3. Windows
Windows Me
まらまらご冗談を
ゲストとしてならNT4.0 WorkStationがいいんだけどな。 USBは使えないから、ホストからゲストへ橋渡しをしないといけない けれど。2000Proより激軽くて、それなりに安定して動く。
272 :
Be名無しさん :2006/03/11(土) 18:32:08
>>268 どんな場面で、何に使うのか書いてなくて、どうして「使い勝手」がわかる?
一度でも使ってみれば?
そして、WorkStation とServer の違いがわかれば、
「自分にとって」の使い勝手も決まると思うよ。
273 :
Be名無しさん :2006/03/11(土) 18:48:13
>>271 ゲストとしてならNT4.0 WorkStationがいいんだけどな。
かなり同意。今では出番が少なくなってきてますが、
単純インストールでCD1枚以内にvmdkが収まったりするのも
とても助かったりしてます(してましたかな)
USBとかWMPとか気にしなければ、今でも十分にVMwareの
すごさを感じられるOSと思いますね。
VMwareのドラッグ&ドロップ機能なんだが、ホスト→ゲストへのファイル移動は出来ても、 ゲスト→ホストへのコピーが失敗する。(VMwareがフリーズ) OSはどちらもXP Pro 共有フォルダを使ったほうがいいのかな?
しらんがな。
>>274 共有フォルダにしたら?その方が正しい使い方だと思うが。
vmware初心者です。 vmdkはどうやって作成するのでしょうか?
>>277 VMware Workstationを買う
280 :
Be名無しさん :2006/03/12(日) 14:04:25
買ったら1日神棚に置いておく。 ダウンロード版の場合は、シリアルナンバーを書いた紙を神棚に置いてもよい。
vmdkは作るものじゃない。 お前の心の中にあるんだよ。
282 :
Be名無しさん :2006/03/12(日) 17:26:45
IntelのVTに対応してるはどれ?
オレオレ
つまり、二重人格ですか? ジギル and ハイド。It's the VT human.
念じたら仮想HDDがコケタ・・・
貼るはサロンパス
結局、インテルとAMD。どっちを選択しとけばいいんだか。 VTが無ければ、AMDの方がはやいだろ。VTがあると、AMDを越えるのか? VMWareは一番効率の良いシステムを推奨として情報公開してくれよ。 うちの開発環境はすべて Serverに移すつもりだから。
289 :
Be名無しさん :2006/03/12(日) 23:56:49
>>287 開発環境ならば、WorkStationの方がいいよ。
それともDBMSやSERVER−APLをServerに移すってこと?
VTとかに走るより、現状でどんなことができるかよく経験しておいた
方が、あとから後悔しないと思うが。。
>>277 もう解決した?それともVMware Playerを使ってるの?
それなら、そっちのスレに行けば、よろし。
>>290 Playerは.vmdkしか読み込めないようなので、Serverの方をインストしてみました。
今は、試行錯誤中です。
293 :
Be名無しさん :2006/03/13(月) 01:12:39
ノ __ / /⌒ ヽ / / ( )'゙ヽ. _/ . /iー-‐'"i ,; / i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/ (\.゙ヽ_(_/,イ/ i ! (\\_,_)' ノ (\\_,_,)' i ! l ,i\ ヽ、 ! し'
294 :
15 :2006/03/13(月) 01:15:35
また問題が発生しました! 偽者が増えてきたので鳥変えます Linux上のVMでwinXP幾つも走らせて ネトゲの多重起動って出来ますか? 大至急で回答よろしくおねがいします!
ps 一週間つけっ放しとかでもクライアント落ちるようなのはダメです
大至急とかワロスwwwww
297 :
15 ◆OfbR27j4Oc :2006/03/13(月) 01:21:01
またまた書き忘れちゃった^^; Pen4 2.6HGzのCPUでクライアント全部で5個くらい動かせたら満足です 切り替えは2秒以内 これでたのむ
AMDもそのうちVTとやらが入るんだろ?
>>288 アホか。
>>289 開発環境っても、いろいろあるだろ?
つーか、VMWareで複数の言語環境で相互通信するようなアプリ組んでんだよ。
複数環境の同時起動が必要なワケよ。
俺の言ってる開発環境ってのは、あくまで個人的な開発環境だぞ?
おまえら、勝手に脳内補完して、適当なことしゃべりすぎ。
>>301 脳内補間は特に日本人は得意なのだそうだ…
以前TVでそういうの見た。
つかそもそも質問するお前が他人に分かるよう
に詳しく環境書け。
>>301 workstaionでも同時起動可能だ罠
305 :
Be名無しさん :2006/03/13(月) 05:02:31
俺のペニスをカジカジしてほしい。カウチポテト
>>304 まだ、手持ちの環境は32bitだけなんだよ。だから、メモリ上限の関係上、起動できる数は限定される…。
Server側は 64bitにして、メモリもMax載せるとかするつもり。
それで、Serverを導入するかなぁとおもっとるワケよ。
開発用ならworkstationの方が良いだろ
308 :
Be名無しさん :2006/03/13(月) 13:10:36
>>294 オーバレイとかが必要なのってダメそげな気がする
あと3Dの各種機能(TnLとか)を要求してくるやつとか…
まぁまずはお試し版で試してみては?
>>301 >俺の言ってる開発環境ってのは、あくまで個人的な開発環境だぞ?
ますますworkstationの方が良さそうだが。
なんかさ、「サーバー」とか言うと、ものすごくかっこいい積もりになってる人
多いよね。単なるサービス提供側のことなんだから、冥土喫茶の冥土と同じなのにね。
>>309 あのな。Workstationは既に使ってるんだよ。
デバッグは重いから、メイン開発はWorkstationで、その他テスト環境はServerで、そういう特殊なことを考えてるんだよ。
つーか、Serverが適さない理由は何よ?
ものを尋ねる態度じゃねーな
つか、そんな判断さえ出来ずに こんなとこで聞いてる開発者は うちの会社では能無し扱いだ。
話し方はこれでいいんだよ。文句があるか? コラ。 脳内補完で都合が悪くなったらすぐこれだ。お里が知れるぜ?
いや、ぜんぜん。
>>310 はVMware以前に人格をどうにかしたほうがよさそうだ。
今時の若者の典型って言われそう。 自分に優しくて、他人に厳しい。
V<wareなんて使わずに早いPCを並べればいいじゃん!
おまえあたまいいな
VTを勘違いしてる人がいるね。
実社会では他人に何も聞けずに だんまり決め込む情けない奴じゃないの?
>つーか、Serverが適さない理由は何よ? 使えば分かる。
脳内補完しすぎなんだよ、おまえら。って、言ってもワカラン奴がいるのに驚き。 Workstationだといろいろ厳しいワケよ。 つーか、おまえらWorkstationで一度にどの程度のゲストをうごかしたことがあるか? たくさん動かすと、どういう症状が出るか知ってるか? 鼻くそレベルと気がつかないような、脳内は答えなくていいから。 な、そういうヤツは黙ってろよ。邪魔だから。
>>324 おまえがバカだとわかったよ。その回答で。
カワイソ(´・ω・) ス
あらあら。
>>308 真面目な回答が頂けて本当に嬉しいよ〜〜
対象ゲームが2Dゲーなので心配いらなそうです
早速、お試し板DLLしてきま!
>>325 ていうかね、workstationマジお勧め!!もう俺なんてws無しじゃ開発出来ないwww
> つーか、VMWareで複数の言語環境で相互通信するようなアプリ組んでんだよ。
テスト環境としてはwsのチーム機能!これっきゃない!うmんこぶりぶり!
なんだ、わかる奴がいないだけか。スレのレベル低下も著しいな。
変な自称開発者がちょろまかしてるな 情報小出しにしておいて、指摘されたら逆ギレ。
「自分は優秀な開発者」だという仮想人格が刷り込まれてる、ただの バカなんじゃないかな。書いてることにもまったく説得力ないしさ。
具体的には何も書けない質問者と同じレベルの回答者、 実は二人のやり取りって感じですか。
336 :
Be名無しさん :2006/03/13(月) 23:17:53
>>310 Serverだと総メモリの制限がないことに期待してるってこと?
で、何のOSのどれだけの大きさのゲストをいくつ動かすつもりなのかな?
>>336 Serverだと、というより、64bitのメモリ空間に期待してる。
ゲストは常に1GB割り当て32bitのXPを 5,6,個。プラス、512MB割り当てWork用に1個。ぐらいかな。
それを安定した 32bit 環境をクライアントにして利用する。Workstationで64bitXPというのは無し、64bitXPがnot stableだから。
素人開発者だって事くらい
>>287 見れば想像つくが。
むしろこんな発言する技術者が居たらそれこそオドロキだ。正に
>>312 おまえには使いこなすの無理だからPC複数用意しろって言ってんだよ
「厨は自分が厨であることに気がついていない」ってことさ。
今ものすごい名言を見た気がする
ってか
>>310 の発言からするにWorkstationとServerの違いも理解できてないんじゃね?むしろ仕組み自体理解してなくね?
>つーか、Serverが適さない理由は何よ?
複数の言語環境で相互通信するようなアプリでWorkstationよりServerが適す理由が知りたいな(ワラ
金払って買った人らが 必死で優位性をアピールして 自分を納得させようとしてるようにしか見えない。
ケチの発想だな
WorkStationを1ライセンスだけ購入した私は、ServerやPlayerが 無料で使えるようになって嬉しい限り、なんですけどね。
BochsやQEMUで満足してる俺は別にどうでもいいんですけどね。 OS板でいちばん活発なことに嫉妬。
以下のような状況で困っております。 ホストOS側にVMware Serverをインストールする所でいきなり再起動が発生してしまい 正常にインストール出来ないのです。再起動後には、デスクトップに絵が正常に表示されない ショートカットが残っていて、なんとなく起動は出来る状態です。 (インストールはカスタムを選択してIISがない状態のものをインストールしました。) Download VMware Server Beta (for Windows Systems) Latest Released Version: 1 | 03/09/06 | 22088 | 140MB の Bainary(exe)を利用しました。 ただ、なんかしらのインストーラを実行(iTuneなど)するとVMwareがアンインストールされてしまいます。 (どうやら中途半端なインストール情報を削除してくれるようです。) イベントログなどにも何もエラーログがなく打つ手がない感じです。 環境面な気がしますので下記に。 OS:WindowsXPSP2 CPU:Athron64X2 4400+ MEM:2G インストールが正常に行えない事についての関連情報など 何か解決策の情報をお持ちの方が居ましたら宜しくお願いいたします。 ちなみに、VMPlayerも使っていたのですが、同様の現象が発生してインストール途中で マシンが再起動されてしまっておりました。ただ、こちらについては、レジストリをいじる事で 最後まで正常にインストールすることが出来ました。 VMWare Serverは同じ方法では対応できませんでした。。。 困った_| ̄|○ 以上、長文で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
349 :
348 :2006/03/14(火) 01:39:13
連投ですいません。 このレスを書き込んだ後にふと思いついた事を試したら解決しました。 結局原因は「ERAM」を使ってRAMディスクを作成していたことのようです。 解除して再インストールしたところ最後まで辿り着くことが出来ました。 へんなメモリ領域をいじって再起動されていたようです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。
天才開発者の反論まだぁ?
実は >348-349 だったりして。
煽りに弱いなぁ、おまえら。 それから、しゃべってること、もう繰り返しじゃん。同じことを何度も言うやつは低能って言うんだぜ。 はいはい、ぼくちん、で、Serverが適さない理由の回答はまだぁー?
>>343 >複数の言語環境で相互通信するようなアプリでWorkstationよりServerが適す理由が知りたいな(ワラ
うひょっ、じゃあ、ホスト XP 32bitで、Workstation使って
>ゲストは常に1GB割り当て32bitのXPを 5,6,個。プラス、512MB割り当てWork用に1個。ぐらいかな。
をまともにデバッグ出来るかやってくれヨ。ばーか。
キチガイしっしっ。
>>353 いや・・・できるんじゃないか?
Server版でそれができる能力やそれに耐えうるリソースがあるなら。
そもそも、開発テスト用としてはWorkstationが通常の選択じゃないか?
その為の機能はサーバ版より充実しているし・・・
Server版は、サーバとして実運用やそれの保守を目的とした使い方をするんじゃないのか?
>ゲストは常に1GB割り当て32bitのXPを 5,6,個。プラス、512MB割り当てWork用に1個。ぐらいかな。 XPに1Gもいるのかと。512Mで使ってる漏れは思うわけだ。
>>355 うーん、たぶん無理。今の環境は ホストXEON3.06 Dual + メモリ4GB XP32bitだけど、3つが限界ですね。
それ以上だと、キー入力の取りこぼしが出てきたり、まともにデバッグ出来る速度にならない。
開発テストは、アプリを何度もインストール・アンインストールしたりしないよ?
たぶん、充実っていうと Snapshotとかになるとおもうけど、ソース管理を Snapshotでやる人はいない。
Subversionとか VSSとかが普通でしょ。
そういう意味では、開発テストは保守や運用に近いはずだよ。
>>356 1G必要。512じゃswapすると思うけど?
>>354 > 352 名前:Be名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/03/14(火) 03:08:15
>煽りに弱いなぁ、おまえら。
>
>それから、しゃべってること、もう繰り返しじゃん。同じことを何度も言うやつは低能って言うんだぜ。
>
>はいはい、ぼくちん、で、Serverが適さない理由の回答はまだぁー?
ぷっ、ぷぷぷっ。鸚鵡返しの低能しっしっ。
360 :
Be名無しさん :2006/03/14(火) 04:32:44
>>377 WorkStationの総メモリ限界が4Gなので、そういう意味では、それだけ
動かしたいとするとServerしかないが、コンソールがvmware-remote や
remote-desktop になることは問題にはならないアプリ?
それと、そもそも6発動かすことを考えると ESX でないと辛くないか?
361 :
Be名無しさん :2006/03/14(火) 04:34:15
ESXだとIDE使えないのとESX自体の値段考えると 実マシン並べた方がよさそうだがな。
>>360 ホストがXP32bitだと実質 3Gに近いけど、
>コンソールがvmware-remote や remote-desktop になることは問題にはならないアプリ?
これは問題ない。ネットワークアプリだから。
Workstation で仮想マシンを開発して Serverが動いているマシンにその仮想マシンをデプロイして ニヤニヤすると思うな。俺なら。
ケツを洗って出直して来な
はいはい。しっしっ。
367 :
Be名無しさん :2006/03/14(火) 21:17:59
>>363 ネットワークアプリだと、1つのマシンでも通信ポートを分けるなどして、複数同時に
実行できる設計が可能だったり、テスト実行の環境としてXPより軽く省メモリのNTや
2000の方が取り扱いやすかったりすると思うけど、どうしてもXp-1GMemoryを5,6発
必要なのかな。わがままだなぁ。
はじめに戻って VTがいいかCPU単体が早いほうがいいかだけど、現在はCPUの
スピードの早いほうが投資効果大と思うよ。VTは発展途上でVT-x VT-d とか拡張されて
いくので、将来のCPUやチップセット待ちが無難。vmwareも徐々に対応していきますと
いっているけど、CPU・チップセット・アプリそれぞれの足並みがそろって、各部品の
入手が容易になるにはもうしばらくかかりそうだしね。
この辺はvmwareを追っかけるより(vmwareからのアナウンスを期待するより)、
Intelおよびその周辺の情報に注意していたほうがわかりやすい。
ここで初志貫徹なら、がんばって、トライしてみて。
それで結果教えてほしい。
>>367 XPだとカーネルソケットがあるからな。お客の要望だよ。
それに、いまさら、サポートがない NTやWin2Kなんて使いたくないが…。
VMと チップの関係の解説ありがとう。
とりあえず、マシンの予算は100万ぐらいを予定してるから、たぶん用意できると思う。
そのあたりはServerのベータ外れたら、見積もりとる予定だ。
The virtual machine could not be loaded; it could be missing,inaccessible,orcorrupted. ってメッセージボックスがでて起動しなくなったんですが。 原因ってわかる方いらっしゃいますか。
>>370 lockファイルが残ってるんだと予想
VMWare不正終了しなかった?
とっぴんぱらりのぷ
374 :
15 ◆hEpdoZ.tHU :2006/03/15(水) 18:30:38
しおしおのぷー
>>368 本当にそれだけ予算が出るなら、普通ならESX用の予算もでるわなwww
逆にハードウェア だ け に予算組みする事なんて絶対にないだろ。
お客の要望にフリーウェアを使うのか?
普通の会社ならありえん事だな。
脳内妄想は楽しいかい?
>>375 まてまて。
本物かもしれないぞ。
たまに、ユーザーの不思議要望を咀嚼せずまとめて不思議提案するヤツいるだろ。
お客のリクエストかもしれないしな。
>>376-377 いや・・・本物のシステム屋なら、この類のシステムを投売りなんて絶対にしない。保守契約も必ず結ぶ。
そして、何かあったときに責任を押し付ける所を必ず他につくる。
つまりは、ここでいうには、VMwareのESXが責任を押し付ける所。
絶対に会社規模では、責任を押し付けられないようなフリーウェアは使わない。
実際に俺もそういう業界にいるからなww
>>375 >>376 >>377 >>378 馬鹿野郎ども。個人的な開発環境だって言ってるだろ?
金は俺の小遣いから出る。
仕様は客の要望だが、環境は俺が決めている。
貧乏人は馬鹿な上に文字が読めないのか?
>>379 そもそもなんでお前はここにいるんだっけ?www
お前は何を求めてこのスレに?
トリップでもつけてくれなきゃレスが追えん。
実はただの独り言。>そもそもなんで
実はただの<s>独り言。</s>かまってちゃん。
xpにメモリ1G積む必要がある環境5〜6個をPC1台で賄うって無謀な気がするんだが。 開発環境どうにでも出来るならPC複数台にした方が良くね? WorkstationからServerに変えたりしてまでPC1台で済ます事に拘るのかが理解出来んね。 ただ単にVMwareと言いたいだけちゃうんかと
384 :
Be名無しさん :2006/03/15(水) 21:59:46
>>383 そこがほら、個人環境だからスペースや電源の問題もあるでしょ。
いいじゃないか。ESXじゃなくてServer(GSX)でやってみるって本人が
いっているんだから。みんなもどうなるか結果聞きたくない?
ここは突っ走ってもらったほうが面白いと思うんだが。。
<s>とか時代遅れ過ぎw まあ関係ないが、開発者が綺麗なHTML書いてるとうれしい
だいたい要件に無茶あり過ぎメモリは2GBは必要。 ホストOSのページングファイルをシステムドライブと 別ドライブにして、メモリ不足を補うしかないかも。 確かに結果は気になる。
客から金取っている以上、「個人的な開発環境」とは言わないです。
388 :
Be名無しさん :2006/03/15(水) 23:03:54
>>387 彼のいっている「個人」ってのは「自営」って意味だから
間違っちゃいない。
なんか情報が錯綜してるから、コテハン付けてくれ。 見たくないやつは透明にできるし、興味のあるやつは追跡しやすいだ ろう。
390 :
Be名無しさん :2006/03/15(水) 23:16:47
>>386 彼は2Gなんか目じゃないんだってば。もし乗せられるんだったら
何10Gでもって、勢いなんだから。。
100万って言ってるから4G以上メモリ積めるサーバー用が前提でしょ
メモリ大量に載ったマルチプロセッサの高性能サーバ1台買うよか、 2GB程度のメモリ積んだ安いDELLかなんかの省スペースPC 複数台買うほうが安かったりしないのか?
>>392 きっとそれがFAだと思う。
現行OSや仮想マシンでは、マルチプロセッサに対応しているという
だけで、その能力を目一杯使いこなせているとは思えないし。
複数台の管理やメンテは大変かもしれないけれど、処理能力のアップ
は台数を増やすだけで対応できるし。お金をかけてブレードサーバに
すれば、もちっと管理しやすいかも。
てかブレードサーバ買えよ。
つか、VMWare構成ファイルのパラメータの詳細な説明がかいてあるマニュアルってある??
現実的な解としては、「リアルPCを必要台数買う」だろうね。 向き不向きを考えるとね。
電源が足りません><
おまえら、偉そうなこと言ってるが、机上の空論だけでベラベラしゃべりやがって。 それで、複数台マシンかえだと? ふ・ざ・け・る・な。 手元に Workstationがある以上、ハードウェアのメンテに時間なんぞかけてる暇はない。 もちろん、Workstationも有効に使うわけだからな。
おもしろいから頑張れ 400ゲト
おい、Serverじゃダメだと言ってた奴。ちゃんとした情報だしてきっちり説明しろや。
ここでは満足する答えはでないと思うので、とりあえずServerでやってみたら?
Serverじゃ駄目だ、Workstationじゃなきゃ駄目なんだ
405 :
Be名無しさん :2006/03/16(木) 12:13:42
Serverで動かすのは勝手だが、もちろん必要分のWindowsXPを購入したんだろうな?
>>405 な事言うやつに限ってAntiActとか使ってるだよな。
まぁ、経験則ってやつですけどね。
>>405 もちろん、開発用の権利を購入してある。ひとつのIDで複数台インストールできる優れものだ。
てめーら、Serverじゃダメ、とか適当にふかしたって OK ってことだな。 アホどもが。
vmwareに連絡とって、悩みを聞いてもらえ。
馬鹿の巣窟になってきたな
ていうかね、workstationマジお勧め!!もう俺なんてws無しじゃ開発出来ないwww > つーか、VMWareで複数の言語環境で相互通信するようなアプリ組んでんだよ。 テスト環境としてはwsのチーム機能!これっきゃない!うmんこぶりぶり!
> つーか、VMWareで複数の言語環境で相互通信するようなアプリ組んでんだよ。 コレ、どういう事?各国語での通信って事?日本語⇔中国語とかの? それとも文字コードの事? もし、後者ならわざわざ100万円もだして開発する理由はあるのか? 文字コード変換なんざコードを一行追加するだけで可能だろ。 前者なら英語限定にしろ。 英語はもはや世界標準語だ。
顧客に対して、英語限定にしろ、とか言えるの? ありえない。
顧客が無茶な要求をするのは、よくあること。 うまいこと誘導して都合のいい仕様にするのが、営業&SEの腕の 見せ所じゃないか。 コードなんて見たことも無い文系な連中が、適当なこといって受け てきた仕様を見て愕然とするのも、よくあることだがな。orz
>>413 つか、それは自動翻訳機能がついてるってことだろ?
そんなの個人レベルで開発できるわけねーじゃん。
仮想環境で作って動いたからって「はい出来ました」なんて言えると思ってんのかコイツ 特に通信系は機器や経路で幾らでも通信状況が変わるってのに仮想環境で開発とか舐め過ぎやろ こんな奴に仕事任せる顧客が哀れ
殺伐とした流れの中、>412のユーモアに微笑(^^)
>>416 開発中(テスト段階に入る前)はそんなもんでしょ。
はいはい、どっちも馬鹿ってことで終了。
で、俺の
>>395 に答えろ。
ねーよ馬鹿。終了。
>>419 実機テストの段階前で問題が発生したらどうするつもりなんだろう。
開発環境は仮想環境上にしかないのでデバッグできません!なんて洒落にもならないような。
何言ってんのこのバカ
パソコンソフトじゃあるまいし実機に開発環境入れるなんてありえネーよ。 どういう開発だよ。
おまえら、馬鹿ばかり。 開発ってのは、おりおりの条件でやり方が異なるんだからさ。 理想はあれど、一括りに出来るわけ無いだろ。おまえら経験値低すぎ。 それから、そこの馬鹿。ちょっとこっち来い。 「実機テストの段階前」ってのは、工程上どこのことを言ってるんだ? なあ、いい加減にしろ。
馬鹿同士がののしりあって、世話ねぇーな、このスレ。
427 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 00:42:22
>>パソコンソフトじゃあるまいし Xpの動いている機械はパソコンじゃないの? Xp上で動かしてるんだから パソコンソフトじゃん。
>>424 実機に開発環境?ハァ?
開発ツールと勘違いしてね?
>>425 ×実機テストの段階前
○実機テストの段階
429 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 00:51:58
>>実機に開発環境?ハァ? >>開発ツールと勘違いしてね? 実機に開発環境を入れている 実機に開発ツールを入れている どう違うのさ。
おまえら、いい加減他でやれ。
ここまで来たら、もうVirtualPC厨の荒らしだろ。
432 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 01:15:10
いやいや VMware Server はテスト環境としてどこまで性能的に耐えうるのか。 Vmware Server と リアルなPC とどちらをとるか。その分岐点ってなに?。 そもそも ESXでなく Serverって アプリの性能評価に使えるの? ってことに 引っかかってるから、それぞれが引き下がらないんじゃない? いい加減、子供のののしりあいなんかやめて、まともに上の議論をしてくれるなら 面白いと思うよ。
>>432 まぁ、結局実際やってみないとわからないので、議論はいいから、試せ。
434 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 01:26:25
もちろん、自分で試した・経験した上での議論でなければ、 聞きたくもないが。。
自分で試した=それが全てで聞く耳持たない奴ばかりっぽいし、荒れるだけで議論なんて成り立たない気がする。
436 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 01:57:03
そうだね、自分で試したことの客観的な条件や環境を示せないで 主観だけでいくようなことなら、議論の意味がないだろうね。 人に説明できないようなら、それは試した、経験したって言うに 値しないと思うよね。
437 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 04:05:43
VMWareってあのEMSの子会社なんだろ。 この手の技術はSUNやIBMもあるよな。 OSから分離させて販売してほしいわ。
VMwareでホストやゲストで色々やると、何気にディスクアクセスがボトルネックになるな。 ホストのCPU使用率なんて、5%だけど、カクカク操作になる。デュアルコアだの言う前に、 ディスクアクセスどうにかしねぇとな。
そこで、i-RAMでs(ry
建設的な話したって、馬鹿は治らんぞ。
とにかく、使ったことがないくせに、ダメ出しばかり。まったくエセ技術者ども。
>>428 訂正すりゃ良いと思ってんのか、おまえに ハァ なんて言う資格ねーぞ。アホが。
442 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 08:19:22
>>437 IBM の仮想技術 rHype(Research Hypervisor)はXenに含まれていくね。
SUNもXenに協力的だし、VMware の最大のライバルはXenか。
VTを使って、修正なしのXPがXenで動いているようだけど、まだスピードが
思ったより出ていないという報告がある。でもこれが、まともに
動き出したら、VMwareは最大のピンチかな。VMwareの使い勝手は
とても気に入っているので、負けずにがんばってほしいなぁ。
443 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 08:33:04
>>437 米EMC でしょ。
http://www.emc.com/ ここが業務用ストレージ中心なので、どうしても顧客のターゲットを
そこにもっていきがちなのかな。vmwareplayerやserver を出して
一部の既存顧客層から反感を買っても、抱え込みとEMCの考える
顧客層へのシフトを狙っているのがみえるね。
vmwareが買収される前なら、そんな判断はたぶんしなかったと
思うのは私だけ?
444 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 08:42:18
>>438 ディスクアクセスを減らす意味でもメモリが大量にあるにこしたことはないね。
ちなみにLinux 版とWindows版の最大のパフォーマンスの違いは
このディスクアクセスに起因しているんじゃないかな。
同じ仮想マシンをLinux とwindowsで移動した際に感じる、体感スピードの違い
なんだけど。。
ホストWindows2000、ゲストWindows2000でゲスト上にあるCD-ROM複数枚の ソフトウェアをインストールしています。1枚目のCD-ROMを入れインストールを開始し、 途中で2枚目のCD-ROMを入れて下さいと要求があるので、入れたところ、 ゲスト上で2枚目のCD-ROMの中身を認識してくれません。1枚目の中身のままです・・ もちろん、ホスト上では2枚目のCD-ROMの中身をしっかり認識しています。 どうすればよいでしょうか?? 仮想マシンのCD-ROMドライブは自動認識ではなく、特定ドライブを指定しています。
446 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 09:04:02
>>445 一度DisconnectしてConnectすればよろし。
>>446 ありがとうございます。しっかり、認識されました。
たまに覗くとこんなのばっかだね、ここ。 つか、こんなとこで議論してる時点でレベル低いと思われ。
議論っていってもなー。 問題なく使用している限りネタなんてないし。 俺なんて4.5.3で満足しているしぃ
450 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 11:16:20
vmware server ベータだけど 久しぶりに起動したら vmware.exe -l が効かなくなってるようだ。 なぜか解る人が居たら教えてください。
>>447 答え:VMwareを使うくらい濃いので、性格も濃い人ばっか
452 :
Be名無しさん :2006/03/17(金) 19:21:43
あんまり飛躍するな。ハゲ。
ハゲハゲいうな。ハゲ
剃ってるだけだ
じつは、侍だったのじゃ、頭だけ。
はげの方がいいよ。俺なんか指の第二関節まで毛むくじゃら。
それは、ハゲじゃなくてマゲだぞ。
何のスレだ
ハゲてくると体毛が濃くなる感じがする 人体の毛の総断面積は死ぬまで一定である説を提唱したい (乳幼児期を除く)
461 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 02:30:08
禿は男性ホルモンが強いとなるらしいから、毛深いことと 根っこは同じだよ。
462 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 02:31:11
VMwareとどこが関係あるんだい?
463 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 02:32:39
MAC のCEO とVMwareの関連ぐらいに 関係ない。
464 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 02:33:43
MACじゃねえだろ 林檎のCEOだろ。
ヴァーチャルhear
>>463 >MAC のCEO
それはハゲつながりか?
>>460 >人体の毛の総断面積は死ぬまで一定である説を提唱したい (乳幼児期を除く)
ハゲてくるとヒゲ伸ばすやつとか多くない?
おまえら、一体どうしたんだ…。なぜハゲにそれほど…。 たしかに、VMWareの VMW でふさふさ感があるが…。
468 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 06:25:03
VMWare Server β が期限切れで使えなくなった。 無料のはずなのに何故?
http://www.vmware.com/products/server/faqs.html Q: Will VMware Server still be free when it is generally available?
A: Yes, VMware Server will be a free product. There will not be any
charge for licenses to VMware Server when it becomes generally
available.
>>468 アップデートしろとメールきてたろハゲ。
>>467 Vハゲ
Mハゲ
Wハゲ
いろいろなハゲがいるからじゃね?
474 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 14:09:49
ちなみにvmware の社長はハゲではない。 カリフォルニアバークレイ大 と マサチューセッツ工科大を 出てるから インテリのハゲを予想していたら、女性だったんだね。
475 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 14:43:25
>>474 pubic hair を確認してないバカハゲ。
476 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 14:51:43
477 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 16:09:56
なにここ、DQNスレかw
いや、ハゲスレ。
479 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 16:37:00
>>476 アンタ無毛症を知らんのか、チンカスが。ボロボロだしてんじゃねーよ
おいおい、ハゲてまで議論するのか・・・ そんなおまいらが好き。
481 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 18:48:16
>>476 だからそれを「ハゲている」とは言わないだろ。
脇の下も、すね毛も、鼻毛も ハゲているって言うのかい?
永久脱毛か。ゆるせんな。
Windows9x系でのサウンドについて俺なりにまとめたので書いてみる。 VMware Workstation 5.5.1 build-19175体験版にて。 ご存じの通り、サウンドはEnsoniq互換のサウンドドライバをインストールする必要があります。 現状Createiveからダウンロード出来る物について比較。 SBPCI_WebDrvsV5_12_01.exe 日付的には最新版、WDMドライバ。MIDIについては一番まともに鳴るが、WAVが駄目駄目、 高速に再生?される感じになって使い物にならず。 SBPCI128Setupus_w9x.exe これなら一応WAVが普通に聞こえて使える、しかし付加がかかるとプチプチ音が。 MIDIは一応標準で音色を持っているが聞くに堪えず。 ドライバインストール時の認証がうざい。 epw9xup.exe これはドライバのみ、MIDIの音色なし。WAVについては上記と同じだが、多少軽いか。 MIDIはeapci2m.ecw、eapci4m.ecw、eapci8m.ecwのうちどれか別に落とす必要あり。 systemフォルダに入れておいてからインストール。 しかしどの音色でも聞くに堪えず。 VMwareの以前のバージョンでは、sound.virtualDev = "sb16"の設定でSB16互換になった そうだが、5.5.1では出来ない模様。Playerの方でもそうらしい。 ちゃんと使いたければ、素直にMeにするか、それともVSC88でも入れるかですね。 Meのドライバを抽出して98SEに使えるかも試してみましたが、残念、無理でした。
今時、Win9x系のOSが立ち上がるような環境で、VMWare使ってるハゲもいるんだな。
?w
486 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 19:30:43
>>481 黙れ。
股ハゲも知らん餓鬼はちんちん掻いて寝ろ!
> 今時、Win9x系のOSが立ち上がるような環境で、VMWare使ってるハゲもいるんだな。 最近のマシンってWin9x立ち上がらないの?
ところで、ちょっと質問なんですがよろしいでしょうか。 現在、VMware Workstation5.5.1体験版で、ホストWindowsXP上で ゲストWindows98SEを使用しています。 まあ普通に使えているのですが、VMwareToolsをインストールして、 SVGAドライバが入ったはいいものの、ゲストの画面のプロパティで、 256色と32bitColorしか選択できず、16bitColorが使えないのです。 古いゲームで16Bitモードでしか動かないものがあり、頭を悩ませています。 何故なのでしょうか・・・ みなさんの所では、きちんと16BitColorも選択できるのでしょうか? ゲストのレジストリにはちゃんと解像度と色数の項目は登録されていました。 ???です・・・
489 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 22:03:41
>>481 ぐうの音も出ないようだなw
恥ずかしがって氏ね!!
>>487 俺のマシンは立ち上がらない。安いマシンは立ち上がるよ。
ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ。
491 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 22:07:10
ちょっとまったーーーーーーーー (ねるとん風に) そもそもwin9xはvmwareのホストになれんだろう? ゲストとしてのwin9xの話をしてたんじゃないのか? このハゲ!
493 :
Be名無しさん :2006/03/18(土) 22:35:12
知ったか
>>492 だから、ホストで立ち上がらなきゃゲストでもたちあがらねーんだよ。
このハゲッ。
>>495 だったら、試してみろヨ。
ハゲなら負けねー、
この、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ。
バカしか寄り付かないのかね。ここ。
内紛に勤しむという事はvmwareにあまり問題が無いという事なんでしょう わたしもworkstasion5.5.1でまったく問題を覚えないし
vmware GSXをXP(32)Proの上で動かしたらあっさり動いたから XP64Pro上に試しに入れてみたが、IIS関係の辺りでうまく動かないようだ (インストール時にワーニングが出る) もちろんIISコンポーネントは追加してあるんだが、バージョンの違いかうまく認識しない・・ でもいま一歩という気がする…
500 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 04:47:31
VM5.5使ってます。 Vista(Longhorn)を導入したい。うまくいかない。原因は不明だが、 とりあえず区画領域作って再起動して、またまたドライブの区画を作ったら、次の工程へ… いよいよ。。。インストール開始でこけた。 メッセージは「setup was unable to locally attached hard drive suitable for holding temporary setup files」(windows上でのエラー) こんなこと言われました。セットアップ時の一時領域の割り当てがうまくできない模様… こんな現象の解決方法ありますか?? 教えて、頭いい人
pcAnywhere、VMWareときて次のボクちんの遊び道具はまだでしゅかぁーー。
pcAnywhereがどうかしたのか?
504 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 14:37:39
いつまでたってもアホが沸いてくるよな。
春の風物詩だろ。
507 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 16:28:58
ハゲてるだけだろ。
VMware Workstation 5.5、ホストOS WinXP、ゲストOS WinXPの環境で ホストにFWソフト(KerioPersonalFirewall 2.1.5)を使っているのですが、 ゲストからネットに接続する際、どういうルールを作れば(どこを開放して) いいのかがわかりません。 何か基本的なことをわかってない気がして… ホストにFWソフトを入れて使っている方はどういうルールを作っているのでしょうか? アドバイスお願いします。
>>508 そうだな基本的なことがわかっていないな。
TCP/IPについて勉強しろ
>>508 VMwareをホスト側でスルーさせて、ゲスト側にもFW入れるとか。
VMWareもな もうちょっとサウンド関係なんとかならない物かな? バージョンが変わるたびに入れなおすだけでも苦労する もう専用ドライバー作れよw
xglをVMWareで動かしてみたら当然のごとく動かなかった。動作ビデオカード指定してるもんな。 普通にやったらかなり軽快に動いた。あの軽さなら仮想環境でもそうとう使えそうなんだが・・・
log見てblockされてるのを通せばいいんじゃないか?
514 :
508 :2006/03/19(日) 19:11:07
レスありがとうございます。
>>509 さん
やっぱりそうですね…これを機会に勉強します。
>>510 さん
その「VMwareをホスト側でスルーさせて」の方法がわかりません…。
VMware(ゲスト)からの送受信が、vmware.exeやVMnetDHCP.exeとかの
特定のアプリケーションからされるのかと思ってFWソフトのログを見たのですが
どうもそうじゃないようで、VMware(ゲスト)からの通信のみスルーさせるルール
の作り方がわからない状態です。
515 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:16:11
>>514 Love sex energy perform の設定はきちんとしてる?
be honest じゃないとつながらないよ?
516 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:23:53
>>514 Large penis tremendous の設定値を必要以上に大きくすると
Privilege violation が多発するよ。
本人はこういうの書いて、楽しくてたまらんのだろうか。
518 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:29:13
519 :
508 :2006/03/19(日) 19:29:43
>>513 さん
VMwareで通信した時のログを見ると、例えばブラウザで何か閲覧した場合、
---
TCP Out接続
接続元 localhost、ポート 10xx
接続先 閲覧するサイトのドメイン又はIP、ポート 80
---
となるのですが、
ホスト側で同様のルール設定する場合は「接続元」の部分がブラウザのexeファイルになるので
そのexe指定で使いそうなポートを開く、と設定していました。
ですがVMware(ゲスト)からの通信の場合、接続元がlocalhostになってしまって絞り方がわからない
という感じです。
正直、キモイ。
521 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:40:18
>>519 Vagina groove の settings はどうなってる?
Tipical petting (all day) を checked にしないと通信は無理だよ。
522 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:44:02
Bedwork settings で Play style を Bridge にして個別 IP を割り当てるか、 Host のネットワークカードに もう一つの IP Address を割り当てるか、じゃない? Ether card に複数の IP を bind できることはあまり知られていないけど。。。
523 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:46:42
>>516 Large penisu tremendous は実 penis length の 1.5 times って説明書には掻いてあるけど
現実的には 1.2 times が限界だよ。 2 Gig RAM でさえこんなところ
>>508 ホスト・ゲスト間のネットワーク構成
FWを切った状態でネットにつながるのか。
最低でもこれらの情報をさらせ。
525 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:50:43
>>508 Disclose は重要だけど、 Illegal な pics には processing が必要だよ、 public 向けにはね。
そこのトコロ mislead しないで。oxoxox
つまらん。これはもうダメかもしれんね。
527 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 19:59:51
>>526 Stupid boy, キミには take a wolk が必要だよ。 Cool になれ。
まだインスコしたばかりなので色々試せてないが NAT:ホストと共有 でいけた
529 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 20:13:10
>>528 キミは US の penis size 知っている?
kerio使っててブリッジにする場合、ゲートウェイを有効にしないとダメだって。(これではまった^^;) うちは4以降なので期限切れでゲートウェイが使えないから、諦めてNATで繋げた。 そして俺は言い逃げッ!ノシ
531 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 20:19:51
532 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 20:28:33
| ____ | たのしい | | _____/  ̄ / / / _____/ / | / _/ | ______/  ̄ _|
533 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 20:32:06
vmwiny
534 :
508 :2006/03/19(日) 20:42:37
まじめにレスして下さい!!!
ここで聞いても何も得れないのを承知の助?
536 :
Be名無しさん :2006/03/19(日) 20:47:20
537 :
525 :2006/03/19(日) 21:07:03
今からちょっと出かけます。期待してまっててね
>508 不正ユーザは去れって事だ。
誰もいなくなるがな('A`)
どっかの財界人が2chつの発言は便所の落書きと一緒だという、ニュースを見たがまさにそのとおりだ。
で、ちなみに、
>>500 から
>>518 ぐらいの発言が便所のうんこ。
>>519 から
>>536 くらいの発言が便所の便器。
>541 チャネラならそんな事分かりきってやってるけどな。 自分が落書きしてる事に今頃気付いたのか・・・。
>>541 自分は便所の落書きではないと言いたそうですね?
>>541 オマエのその書き込みこそが、便所の落書きそのものだと思うんだが・・・
>541 ある意味、根が真面目なんだな。あんた。 ちょっとときめいたよ。
546 :
525 :2006/03/20(月) 20:16:07
ラブジェンダー2006!!
FC5を突っ込んだやつはおるか?
548 :
525 :2006/03/21(火) 02:14:19
>>547 【無修正】 (美人人妻熟女編) 尻滅裂 (おばさんのアナル攻め、エロイ鮮明).MPG 436,291,492 db202049080f5dc97e4ff4faa78806ee
549 :
Be名無しさん :2006/03/21(火) 02:16:00
今からFC5をあそこに挿入します。 ヤッてる最中にまた報告します。
最近のFCはGUI画面を使って挿入していいんかな? まぁ、めんどうなので、マウスでクリクリしながら入れる方を試してみます。
おまえがナイスGUIならいいんちゃう?
FC5は全部インストールというのができなくて面倒い
NIC2枚ざしのマシンにVMWare5.5をのせた場合 ゲストOS側にデフォルトで表示されるNICはどのような基準で選択されているのでしょうか??? できれば、VMWareでどちらのNICを使うか指定できると助かるのですが。
554 :
541 :2006/03/21(火) 05:18:30
>>545 よくオレが根がまじめとわかったな、ウンコ諸君。
同じ、便所のオブジェ同士仲良くやろうじゃないか。
555 :
553 :2006/03/21(火) 05:19:48
あぁ、なんか質問が変かもです。。。 メインマシンに物理NICが2枚挿してあって、 1枚は家側のLAN(DHCPでNASや3Dのレンダリング鯖など2台)に、2枚目はADSLのルータ(WEB閲覧用)につなげています。 この状況でメインマシンのセキュリティをいくらか向上させるために VMWareを導入してWEB閲覧はVMWareの中からのみ行うようにしよう と考えています。が、VMWareの仮想アダプタからのデータは 家側のLANにに流れしまっています。 これを2枚目のADSLと繋がっているほうに 強制的にバインド?させたいのですが 方法をしりたいです。
556 :
553 :2006/03/21(火) 05:24:50
今の仮想マシンに外付けのHDみたいに仮想ディスクを別のドライブとして 追加ってできるんでしょうか?あと 仮想マシンのディスクで容量少なめに設定してしまったんだがあとで容量変更可?
仮想マシンが何なのか、よく考えてから発言すべし
すまそ、ちょっと質問させて欲しい。 ホストOSがXP or 2kで、仮想マシンをローカルで動作させる場合、 ServerとPlayerで目に見えるパフォーマンスの違いって出るかな? Serverだと、サーバーとクライアントに分かれてる事でのオーバーヘッドや 通信の暗号化、ループバックに流れる通信をPFWなんかがチェックする事 に起因する速度低下とかありそうな気がするんだが…
なにとなにとの比較の話なのかわからんぞ。 serverってのはホストのことか?元GSXのことか?
分かりづらい書き方ですみません。 VMwareのダウンドロードページで言うと ========================================= Free Virtualization Products for First-Time Users VMware Player Download VMware Player VMware Server Download VMware Server ========================================= この2つを、1台のPC(ホストOSはXP or 2k)で動作させる 場合の、クライアントOS(Linux)の動作速度の比較です。
クライアントOSじゃない。 ゲストOS(Linux)です_| ̄|○|||
わかりづらくなんてないよ。わからないやつがバカなだけ。
Player>WorkStation>Serverだと、どこぞのスレかサイトに書いて あったような気がする。でも、PlayerとServerの共存って不可じゃ なかったっけ?
566 :
Be名無しさん :2006/03/21(火) 23:43:41
>>558 VMWare Server Consoleの話でよろしいでしょうか。
仮想ディスクの追加は可能ですが、初期に作成したディスクの容量を拡張するのは駄目なようです。
(私が見つけられてないだけかもですが・・・)
方法はEdit virtual machine settingsの所からHardwareのタブを選択して下にあるAddボタンを押下すると
追加したいHardwareを選択する画面が出てくるのでそこでご希望の物を追加しちゃってください。
>>565 ありがとう。自分の環境固有の問題かと思ったんで気になったんだ。
Playerのインストールされてる環境で、(VMWare)Serverをインストールすると、
最後の方でインストーラーに怒られるね。
うちの環境ではServerだとやはりモタつくので、頃合いを見てPlayerに戻そうと思う。
>>547 FC5入れてみたよ。
レスキューCDイメージからのネットワークインストールで、完了まで1時間前後。
gccとかkernel-develとか入れて
>>566 のスクリプトでVMwareToolsもさっくり入った。
ファイルのD&Dができない事以外は普通に使えてる。
>>567 仮想ディスクの伸張は
>>190 でいいんじゃないかな・・・
569 :
Be名無しさん :2006/03/22(水) 03:56:38
ダンジョンズ&ドラゴンズ
邦題はダンジョン&ドラゴン
VMware ver4で作成した.vhdファイルってver5でインポートできますか? さっき窓の杜からver5.5.1をダウンロード&インストールしてみたんだけど、判らなくって・・・。 USBとか使えるようになってるようだから、インポート可ならレジストしたいんで誰か教えて下さい。
574 :
Be名無しさん :2006/03/22(水) 17:50:55
漏れもver4で使っていたvmdkがplayerで蹴られました Workstationの評価版でvmdkをアップグレードできるかなと思って試したけど無理だった どうにかplayerで使える形に変換したいんですが・・・・
ヽ:r‐'、 __ 〉‐r '´ `丶 /:::ヽ ヽ . ,':::::::::::ヽ. '、 . l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ | ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,' l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ` 、 、 い.... ,' / ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,' ,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、 . / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、 ,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、 .'´ \ \. \| | i 、 ヽ 、 \ \ ! | l ', ', ヽ \ \ | | ', ', . _ .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _ ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 / ', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ ' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./ ! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │ .l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ ! .l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
早く教えろピザ
ヽ:r‐'、 __ 〉‐r '´ `丶 /:::ヽ ヽ . ,':::::::::::ヽ. '、 . l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ | ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_ /i =― l ヽ`'. ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=― l ` 、 、 ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−― ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,' ,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、 . / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、 ,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、 .'´ \ \. \| | i 、 ヽ 、 \ \ ! | l ', ', ヽ \ \ | | ', ', . _ .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _ ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 / ', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ ' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./ ! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │ .l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ ! .l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '',
もうだめかもしれんね。
聞いてくれ。な、聞いてくれ。 今度、ダイハツから出る車、なんて言うか知ってるか? 「ブーンx4」だと。VIP用カヨ!!
まあブーンはとっくにあるわけだが トヨタのパッソ
そうなんだ。おれ、もうだめかもしれんね。
久しぶりにvmware使おうと思ったら、 OSインストールしないといけないみたいなんですが、 これって前々からでしたっけ。
583 :
Be名無しさん :2006/03/23(木) 18:26:06
ぬるぽ
ぬるぽはガッせずNGWordにして消すのが今風
>>582 君いままでOS入れずになにしてたの?^^;
情報thx インストールしてみます。
582はESXユーザだったに違いない
Playerスレを荒らしてるバカを早く引き取ってくれよ。
OSインスコしなくてもひらってくれば(←なぜかへんかんできない)つかえるよ って、VMware本体の話なら須磨ん
20G でイメージ作ったのに3.99GBでディスクがいっぱいですよメッセージがでて 起動すらしなくなったんですが。 これは一体どういうことですか。
591 :
Be名無しさん :2006/03/23(木) 20:25:18
hostgestともにWinXPproで ゲストにてwinnyやるとポート警告されます。 ホストでは問題なく稼働しているのでポート解放出来てます。 留意点すべて確認済み ipconfigにて割り振られたアドレス固定させています 2重ルータになっているがアドレス変換ポートマッピング問題なしです ブリッジ接続 ダウソ板では返答頂けなかったです。 予想される原因おしえて
Winnyを使うのをやめる
で、デブだって生きる権利ぐらいあるぅー。はぁはぁ。
仮想マシンでは妖しいファイルの動作確認だけしとけ。
Windowsとか?
それは妖しいんじゃなくて卑しい。
卑しいっていうかいやらしい
>>591 Winny使ってるってことはどうせ著作権侵害ばかりして捕まってなくても
犯罪者なんだろ?
お前みたいな奴がいるから世の中駄目になるんだよ。
gestってどう読むのかな ジェスト?
「下衆と」もどき
602 :
Be名無しさん :2006/03/24(金) 11:26:01
VMware Server でクラスタ構築して遊ぼう
603 :
591 :2006/03/24(金) 17:03:25
ちっ 禄な回答ないな スキル低い奴ばかりだったか
そんなに自分を責めるなよ。
>>603 おまえなら一人でもきっとできる。みんなそう信じてるんだよ。がんばれ
606 :
Be名無しさん :2006/03/24(金) 19:21:14
回答したいが漏れはWinnyを使ったことが無い スキル低くてごめんね(´・ω・`)
問題作ったから解いてみなよって感じの問いはスルーされます
>>603 Winnyじゃないが、ネットワークのデバッグで使ってるが…。
出来ないと言うことはない。もう一度設定がちゃんとうまくいってるか見直せ。
なお、こっちは VMnet0への自動ブリッジを有効にしている。
DHCP/NATはサービスを切ってある。
な、このぐらい自分でなおせや。FAQのサイトへ行って調べろや。VMWareの本が出てるから買ってよめや。
609 :
Be名無しさん :2006/03/24(金) 23:10:53
>>608 おい
>>591 をよく読め。
>留意点すべて確認済み
と書かれている。
もう何をやっても無駄なんだ。
610 :
Be名無しさん :2006/03/25(土) 02:11:48
>>603 Winnyちゃんと動いたぞ
小さいmp3をごっそり登録しといたらいっぱい落ちとった
VMのLAN設定はbridged
VMware Playerでインスコされたサービスは全部手動にしてあるので起動時から停止している
Winnyのログも起動時でる数行のまま
構成
Windows2000+Jetico FW+NAV2006+無線LAN(内蔵ルータでNAT)
Virtual Mount Manager も止めてるのか?
612 :
Be名無しさん :2006/03/25(土) 10:33:04
別にいいんじゃ寝 DHCPとNATだけ止めてもいいけどAuthorizationとMount Manager Extendedがなくても起動するし
613 :
591 :2006/03/25(土) 10:36:59
<<605.606.608.610 諸氏のアドバイズによりなんとかできました。 厚くお礼申し上げます。 これで念願の自作ポエム集 『春篇 かなとこ桜』 を配布できます
614 :
Be名無しさん :2006/03/25(土) 13:07:25
『春篇 かなとこ桜』が検索にかからないんだがどういうことなんだね君。
今仕込み中なんじゃね?
面白いレスとかいいから何が原因だったかを置いてけYO
音割れがするよー 誰か治し方教えてよー
VMワレを塚わない。
いじわるしないで教えてよー まじで音が割れるんだよ!
ホスト詳細、ゲスト詳細、割れるゲームを明記しろ。
6、7千円の差だったら素直に日本語版買ったほうがいいと思うんだがどうだろう
vmware workstation5を使っていますが、どのOSをインスコしても マウスクリックの反応に2秒程度の遅延が発生します。 これはフルスクリーンモードに切り替えると解消できるのですが、 同じ症状が発生した方はいらっしゃいますか?vmware4のときは大丈夫だった のですが。 ちなみにwindowsxp pro SP2でFedoraとwindows2000で運用しています。
swapしてんじゃね?
メモリ不足もしくはディスクの断片化し過ぎ。
VMWare Serverはまだかねえ。β入れる暇ねえ
ゲストOSがアイドル時にvmware-vmxがほぼ定期的にディスクアクセスをするのはVMware側の仕様ですかね? ホストはXP MCEでゲストはFC3でフルインストール(X起動させてます)でネットワークはホストオンリーです
あ、VMwareはWorkstaionでバージンは5.5.1 build--19175です
処女が現れるスレはここですか?
>>623 なにいってんだよ!ふざけるなよ!!
おれがオリジナルだよ!
音割れの直し方だれか教えてくれよー
Vmware使えないとまじ困るんだよー!
VMware Workstaion 5.5.1(build19175)で、ver4のvhd形式ファイルを読ませる方法って ありますか?あったら教えてください。
5.5.0-18463→5.5.1-19175の場合 ゲストOSのVMwareToolをアップデートしなくてええのかな? いつもみたいにメッセージが出ないんだが。 誰か教えてちょーだいな。
636 :
Be名無しさん :2006/03/26(日) 15:16:51
>>635 商品スペック。
眼鏡、サディスト、起動時スーツ着用
店晒し期間。
338ヶ月
>>628 ゲスト側でウイルスチェックした結果は?
>>637 当方規定の賞味期限を72ヶ月も過ぎています。
未記入の商品スペック(寸法、重量、産地、品質証明)によっては価値
が変動いたしますが、現状では0円引き取りになってしまいます。
ワロスwwww
641 :
Be名無しさん :2006/03/26(日) 17:17:39
割れ VS Free だな。
643 :
Be名無しさん :2006/03/26(日) 19:51:51
>>632 vmware4のvmdk だったら 5.5 で普通に読めると思うのだが。。
何ができないの?
音が割れるんだよ! 誰かまじで直し方教えてよ!
サウンドボードを外せば割れなくなるよ
マザーボードを割れば割れなくなるよ
VMwareなんていらないよ
首吊れば割れた音を聞かなくて済むよ
あんまりおもしろくないし・・・
首吊るほうはおもしろくないかもな
なに?この一人芝居
ヒント:NGワード
質問です。 Debian etch amd64上にVMware Playerをインストールし、 QEMUでイメージ作成、WinXP ProをゲストOSとしてインストールしました。 その後、ゲストOSをシャットダウンし、VMware Playerを終了しました。 その後、再度VMware Playerを起動しようとしたところ、 ゲストOSのウィンドウが出ず、困っています。 どうやらゲストOS自体は動作してるようなのですが、ウィンドウだけが出ないような状況です。 何か対策方法等ありましたら教えてもらえるとありがたいです。 環境は、 CPU : Pentium D 2.8GHz メモリ : 1GB ホストOS : Debian etch amd64 ゲストOS : WinXP Pro SP2 ゲストOSに割り当てたメモリ : 256MB 割り当てたイメージ : 10GB よろしくお願いします。
chmod +x hoge.vmx
659 :
657 :2006/03/28(火) 10:17:36
>>658 やってみましたが起動しないです。
unset GTK_IM_MODULEなんかも試したけれどダメですた。
VMware Playerを再インストールしてもダメ。
vmx選択画面までは出るんですが、その後のOSのウィンドウが出ないんですよね。
ちなみにシステム全体を再インストールすると、その初回起動時だけは起動します。
うーむ…どっか初歩的なミスを犯してるのかなぁ…。
ロックファイルとか残ってるんじゃないの? 権限の問題で消せてないとか
661 :
657 :2006/03/28(火) 12:48:20
>>660 どうも。
rootでやってるので多分それはないと思います。
VMwareのロックファイルはディスクイメージと同じディレクトリに作られるらしいですが、
vmdkとvmx以外すべて削除してもやはりウィンドウは出ず。
他の場所にロックファイルがあったりするんですかね。
amd64なのが問題なのかな…。
>>661 ~/.vmwareディレクトリを削除してから起動してみて。
今朝からVMWare Serverベータ版にSolaris10のインスコ始めたんだが 半日以上経った今でも40%しか終わってないorz 仮想環境にインスコするのってこんなに時間が掛かるものなの(´・ω・`) ?
664 :
657 :2006/03/28(火) 19:24:05
>>662 う、動いた!!マジ感謝ですm(_ _)m
とりあえず、
#!/bin/sh
rm -rf ./.vmware
vmplayer
とか書いて動かしてますがおいおい原因も調べないとですね。
>>664 むしろrootだから動かないと考えたことはないのか
667 :
662 :2006/03/28(火) 20:25:32
>>666 この現象わたしのところでも再現しています。
わたしは、HostOSはSuse10.0ですが。
わたしのところの場合rootじゃないユーザーで、シェル上から実行すると、
> vmplayer
*** attempt to put segment in horiz list twice
と出たあと選択画面が出ますが、vmxを選択しても反応無し。裏ではvmware-vmxが動いています。
で、~/.vmwareを削除するとGuestOSのウィンドウが開きます。
でもrootで実行すると.vmwareを削除しなくても問題なく動いています。
ググったら、なんかインプットメソッドの環境設定に関係がありそう。
668 :
Be名無しさん :2006/03/28(火) 20:26:19
↑ root かどうかとは関係なかったのでは?
669 :
Be名無しさん :2006/03/29(水) 00:09:00
USB接続したHDD(IDE)をPhysical Diskとして使えないのでしょうか? VMWare Server build 22009 で試そうとしたのですが、 VM起動後にWindowsXPのCDを起動しても、HDDとして認識されていないようです。
670 :
657 :2006/03/29(水) 00:16:14
>>666-668 一般ユーザで実行してみましたが結果は変わらず。
自分のところではrootかどうかは関係ないみたいですね。
>>665 サンクスコ
仮想環境にメモリは384MB割り当ててるんですが、
PCがThinkPad X22だからかも知れないですね。
気長に待ちます。やっと70%まで来たよorz
mainMem.useNamedFile = FALSE すれば早くなってたかもね
自分もソラリス入れてみようと思ったら、 ダウンロードする量がやたら多いのでやめた。
>>672 mainMem.useNamedFileでググってみました。
ナルホド、こんな事があるんですね。サンクスコ
やっと100%になった・・・orz
いつも、nLiteでドライバ消して自分で後からドライバ入れてるんだけど、 VMWareのゲストwin2kのイーサとオーディオのドライバどこにあるん?
>>676 networldのFAQにのってるだろ
680 :
Be名無しさん :2006/03/30(木) 00:21:08
3Dレンダリングのバックエンドを構築できませんでした。ディスプレイカードの3D機能は無効になります。 って出て、アクセラレータ無効にされてしまう…。 どうしてだろうか。
正直、現段階でDirect 3Dを使おうなんて思う奴はアホ。 仮想マシンを理解してねぇんじゃないか?
玄人ぶりたい人がぽつぽつ湧いてくるんです
ヽ:r‐'、 __ 〉‐r '´ `丶 /:::ヽ ヽ . ,':::::::::::ヽ. '、 . l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ | ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,' l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ` 、 、 い.... ,' / ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,' ,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、 . / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、 ,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、 .'´ \ \. \| | i 、 ヽ 、 \ \ ! | l ', ', ヽ \ \ | | ', ', . _ .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _ ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 / ', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ ' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./ ! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │ .l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ ! .l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
ヽ:r‐'、 __ 〉‐r '´ `丶 /:::ヽ ヽ . ,':::::::::::ヽ. '、 . l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=, l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ | ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ '.,、,、、..,_ /i =― l ヽ`'. ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=― l ` 、 、 ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−― ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,' ,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、 . / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、 ,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、 .'´ \ \. \| | i 、 ヽ 、 \ \ ! | l ', ', ヽ \ \ | | ', ', . _ .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _ ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 / ', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ ' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./ ! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │ .l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ ! .l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '',
本当にこの大きさのエビフリャー食わされたら窒息死するな。
>>683 そこまで理解してればいいけど実機のグラフィックカードが使える
と思ってる奴もいまだに湧いてくるからな。
OSじゃなくてハードウェアをエミュレートしてるっていう認識が 欠けているのかも。
♪ちんこもーみもみもーみもみ♪
このスレは無知なことを必要以上に馬鹿にする奴が多いが、 そういう奴に限って無知から一歩抜け出したばかりの初歩者が多い。
‥‥と書いてる本人が、いちばん初心者を見下しているという現実。
つうか「仮想化」の概念すら理解できない香具師が大勢いるよ。
CPUアーキテクチャはエミュレートしないんだよなー。 AMDの石でRHELインスコしてIntelの石で動かすとき困る。
VMware Server Beta 2
>>694 ちょ・・・・・・
それをやったら(ry
D3D対応についていえば、ホストのGPUがOpenGLをサポートしてるかどうかが鍵という事。
698 :
Be名無しさん :2006/03/32(土) 03:51:20
VMwawreをオープンソースにすべきだ
699 :
Be名無しさん :2006/03/32(土) 05:57:09
>>694 それならVirtual PCだね。
思想的にはVPCの方が好きなんだが。真の仮想マシンだからね。
もうちょっと速いといいんだけど。
Virtual PC が CPU エミュレーションをするのは Mac 版だけだよ。 Windows 版は仮想化。
>>700 どう違うの?
バーチャルマシンから見たらどちらも同じでは?
なんだかわかってなくて >真の仮想マシンだからね。 とか書くのか… 4/1だからと思いたい。
>>703 たぶん、vmwareでの定義だと思うよ。それは。何か知ら定義することがアイデンティティーを確実なモノにするわけで、
企業だってそれは同じ。とりあえず、VMWareではその定義で言葉の使い分けをしますよ。と言うことだと思う。
>>707 一般的とまでは言えないな。
あくまで MSとwmware だけだろ。つーか、それしか出てないんだが?
しょせん、業界用語だよ。
ばーちゃりぜいしょんとえみゅれーしょんは 確かにニュアンスはちょっと違うが、 >実際のハードウェアを資源として提供するのが仮想化 こんな定義がはっきり決まってるとは聞いたことがない。
またお前ら新しいおもちゃで遊んでんだなw
>>706 ごめん、今読んだら意味不明だった。
言葉の定義の問題じゃねぇ?っていいたかった
712 :
Be名無しさん :2006/04/02(日) 01:42:19
ゲストにMeを入れて、何回かフリーズしてホストの制御もきかなくなって 強制電源オフをしてたら、80GBハードディスクが氏にますた。 (もう寿命だったのかもしれん) 95の方も似た現象が起きても大丈夫だったのに・・・・・orz 結局160GBのHDDを買ってきて、MeとXPデュアルブート環境の今。
俺はVMware用に1.2TBのRAID5を用意しました。 システム領域とVMware領域は物理的に分離したいので、 そのおかげで、システムディスクはU-ATAに追いやられました・・・ SATAが6個ついたM/Bが欲しいけど、いまさら構成変えるのも面倒臭い
日記は便所の紙に書けよ。そしてクソと一緒に流してくれ。
715 :
Be名無しさん :2006/04/02(日) 11:30:28
おまえのくだらんレスもな
確かに、日記かもしれんけど、どっちがまだましかといわれると、
>>713 の方がVMwareの事だし役に立つような。
>>717 の方は全く役に立たない
顔が真っ赤だよ。
同じマシンに VMWare Server β と Virtual PC 2004 を 入れて使ってみたけど、VCPの方がレスポンスが良かっ たです。マウスの動きからして違います。VMWareの方 はマウスの動きがカクカクしてますがVPCの方はスムー ズに動いています。 VMWareは「Run with debugging infomation」はオフにし てるし、ちょっと意外でした。 VPCも言われてるほど遅くないのですね。
VMWare Serverと比べるならVirtual Serverじゃないのか?
Virtual PCはVMware WorkstationかPlayerで比べないとな 圧倒的な速度差があるわけだが
722 :
Be名無しさん :2006/04/02(日) 17:48:13
vmwareで起動したfedoracore4にteratermで繋ぐことってできる? IPを入力するところでひっかかってしまいます。
>>722 fedora4にログインして
/sbin/ifconfigで表示されるIPにつないで見たら。
で、質問なんですが
vmware起動中にホストOSをシャットダウンしたとき
ゲストOS側では何が起こってるんですか?
強制電源OFF扱いなんですかね。
単にVM窓を閉じたときと一緒じゃないの(現状保持)
>>723 192.168.18.128とでてきましたが繋いでもだめでした。
前にもちょっと出てたけど、マウスの切り替え「だけ」はVPC2004のが優秀だと思う。 本当にストレス無く切り替わるよな
>>725 ホストからpingは通る?
通るようなら、俺もよく引っかかるが、
ipchains とか・・・
逆引きで引っかかってるだけじゃねーの? VMwareじゃなくてLinuxのおべんきょーしましょうねw
何気にVMwarePlayerのスレの伸びをみると、結構需要はあったんだな。
それから、クリップボードな。処理が重いとクリップボードがなかなか反映されないことがあるンだよね >> VMware なんか、VirtualPCは新版が今度出るらしいから、それがどの程度良くなってるかだよな。
server に player がついてくれれば最高なのに。
勝手に入れればいいじゃん
共存できないじゃん。
734 :
Be名無しさん :2006/04/03(月) 17:02:31
もうメチャクチャだな
ついでに98SecondEditionくらい無償化してくれんかな?
ついでにNT4も無料化してくれんかな
餌は無料だけど竿はきっちり代金頂くのがMS流
Virtual Server 2005 R2を無償化したところで所詮はホストOSが Windowsに限定されてアクセス数に制限があるんだよな。 個人でWindows Server持ってる奴なんてそういないし。 黙ってVMware使っとけ。
XP Proでも動くよ
>>741 動くけど仮りに外部にサービスを公開するにしてもホストOSがWindows XPではライセンスにひっかかってしまう。
VMware ServerでホストOSがLinuxならそんなライセンス
制限はない。
つうことだ。
VMware Server Beta 2 now available.
744 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 05:27:04
>>743 早速落としたよ。Build22874
どこが変わったのかな
XPじゃなくて普通に2003を入れればよいのでは?
ヒント: 貧乏人
VMWare Workstation 5.5を使っているけど、数日実行したまま放置しておくと、 LANアクセスが死ぬんだけど、何か情報無いですか? 具体的には、仮想PCからLANにアクセスできなくなります。 仮想PCを再起動しても駄目、VMWareを再起動しても駄目で、PC本体を再起動 すると、ようやく接続できるようになります。 VirtualServer2005も一緒に入っています。こいつが原因?
>>747 >PC本体を再起動
たぶん、ホスト側ネットワークドライバのバグ。
749 :
747 :2006/04/04(火) 16:53:10
ああ、いや、ホストでIEなどを起動すると、問題なくブラウズできるんです。 どうもブリッジが死んでるような感じです。
ディスクフォーマットってなんじゃらホイ
ドライブイメージの仕様ってことかと。 それらが公開されたら、VMwareを経由しなくても直接中身を編集でき るようになるし、サードパーティから複数のイメージファイルに一括デ プロイメントできるツールの公開とか可能になるんでは。
>>749 原因がわかってるなら、何か情報無いですか? 、とか聞くんじゃない。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>747
754 :
Be名無しさん :2006/04/04(火) 19:52:52
VMware serverとどっちが速いの?
ディスクアクセス速度はVMWareの圧勝
>756 それは、固定サイズのディスクイメージ同士で比較した時の話?
VMware売れてないんだろうな。 なんか最近必死だ。フリーのEmuにやられたんだろうか?
760 :
747 :2006/04/05(水) 02:48:19
>>753 いや、だから数日動かしてると、ゲストOS上でネットワークが死ぬんだけど、
何か情報ないですか、同じ現象知りませんか・・ということです。
ご存じ無いですかねー・・。
>>760 >VirtualServer2005も一緒に入っています。こいつが原因?
そう思うならアンインストールしてみれば?
解決するかもよ。
>>760 うちでは何も問題ないのでそっちの環境のせい
でいい?
>>760 _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>753 自分のところで出来ることは、一通りやってみたらどうだ。
ぐだぐだした状態で質問されると迷惑だぜ。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>763 ちょ、殴る相手が違うってw
Virtual Server Enterprise Editionが無償なのか・・・ じゃ、金出してまで、ESX Server買うのはあほになるのかな・・
そりゃあSEX Serverの方がエエがな
>>765 はESX Serverの特徴を解かってない。
比べるならGSX Serverだろ。
>>766 複数のクライアントからジョブを受けるような鯖はいやだな。
>>765 比べるなら GSX そして GSX は Vertual Server として
もうすぐ無料化。今はベータなので無料化されたとは認めないw
WorkStationの、スナップショットマネージャ最強。 この部分は無料のにはつかないんだろうか。
>>747 VMWareのNATが死んでるんじゃね
たまにつながらなくなったときNAT再起動するだけでつながるようになったけど
772 :
Be名無しさん :2006/04/05(水) 17:19:33
>>765 だけど、
分かっていなかったのはVirtual Serverの仕組みでした。
ESXとGSXの違いはなんとなく理解してたけど、VirtualServerの仕組みしらんので、
どっちと比べていいかわからんかった。
メンゴ
774 :
747 :2006/04/05(水) 20:25:08
>>771 ありがとう、次に切断された時に、試してみます。
VMWare WS 5.5なんですけどゲストが動きませんよ。 Start押すと”Failed to launch peer process.”ってなって。 新しく作ったのもVPCで動いてたやつも、何で?
とりあえずPC再起動。
Virtual Server Enterprise Edition、VMWareより速いって
VMware Workstaionを1万ちょいくらいにしろ。ぼけ。
だからVMwareのどれと比べてなのか。
2005R2?単体VPC2004買ったのは俺ぐらいだろうな。 インストール時のディスクI/O(ISOファイル利用)の速さと 共有ディスクが設定できるなら試してもいいかも。 もうVMwareにどっぷり浸かっているからそう簡単には・・・。
VirtualServerは、ブラウザベースってのが嫌なんだよね。 クライアントくらいは無駄のないウインドウで操作したい。 あと、左Ctrl+Altで抜けられるようにしてくれ、VirtualServer。
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>>782 IIS必須ってのも・・・。
('A`)
IISはセキュリティホールのトラウマが・・・
ネットワークトラブルの書き込みを見て俺もホストのNICドライバをアップデートした。 すっきりトラブル解消した模様(・∀・) WS5.5で時々ゲストが切断されてすぐに回復する症状。Intel NICなんだけど2004年のドライバだったよ。
787 :
Be名無しさん :2006/04/05(水) 22:48:11
ホストOSの上で動くVMじゃなくて、 OSが起動する前に動くVMが出るのっていつ??
馬鹿じゃね
>>782 VNCベースの操作用のコンソールあるよ
>>785 IIS必要だからって外部に公開する必要があるわけじゃなし
ルータなりFWなりでブロックすれば問題ないっしょ
>>787 おまいさんのVMwareはBIOS画面が出ないのかと(ry
792 :
Be名無しさん :2006/04/06(木) 00:33:19
VMware Workstation 5.5.1を英語版で使ってる人っている? 今試用版で日本語バージョン使ってるんだけど期限が切れたら英語版にしようかと思ってるんだけど、 使い勝手はどうなのかな? それとも4.0か4.5の日本語版を使うか悩んでます。 5.5の英語版を使っている人がいたら感想など下さい
使い勝手が変わるわけ無いじゃん
IBM の汎用機とかで linux十数個起動とか昔読んだよ。
>>794 VM OSが見えなくなったのは1988年だから20年くらい前だね。
俺も個人で使ってる程度だしそんなに詳しくはないけどさ… なんかVMware Player、VMware Server、Virtual Server 2005 R2と 無償公開される度に「おまいもうちょっと勉強してからこいや」 という輩が増えてきたな。
>>797 断定できないけど、それ、君が頭ちょっとおかしくなってきたのかもよ。
んで、Virtual Serverスレってどこ?
>>797 そういうレベルを卒業した直後の人間がそう思うんだよ。
802 :
797 :2006/04/06(木) 03:36:04
>>798 >>800 やっぱりそうか。
おれもなんとなくそう思ってたけどすっきりしたよ。
ありがとう。
>>793 ツールバーの位置を変えても保存されなかったのが保存されるようになったぞw
>>797 そ、そうなのか?w
俺も同じようなこと思っていたがナー。
まあ、そのかし昔いた割れ厨を見かけなくなった希ガス。
まぁ、でもVMWareの仮想化自体は奥が深いのかもしれんけど、 エンドユーザーの俺らが覚えるのはたいしたないような気がする。 VMwareの隠しパラメータを調整してチューニングだぁとか言っても、 なんかそんな事を覚えるより他の事覚えた方がいいと思う。 無駄な努力のような。
深夜と早朝に盛り上がってるって、いったい・・・
VMware(Linux版)ってSSH経由で起動してターミナルをxenU側コンソールと交換できないのかぁ? ちょうどXenみたいにできると助かる。
Intel Mac用の仮想ソフトのベータ版が出て話題になってるぞ。
っぽいんじゃなくてネイティブ。 10.5用にVMwareWorkstation出してくれないかな。 そしたらIntel Mac即買いなんだけど。んでいま使ってるPC捨てる。
れふぁらがないと見えないよ。
>>812 どうみたってエミュじゃなくてネイティブだね。
ちょっと興味本位で聞きたいけどホストにOSXをあえて選ぶ理由ってなに?
WindowsとLinuxは使ってるけど自分にはMac使う理由がまったく
見当たらないんで…
DTPとかやってる人?
>>813 新MAC板で質問してみたらどうだろう?
>>792 VMware Workstation 5.5.1英語版ユーザーです。
日本語版と同一バイナリで、シリアルコードによってUIの言語を変えているみたい。
UIとヘルプが英語になるだけだから、使い勝手は同じ。英語が苦手でも、日本語
版を試用しているなら困らないと思います。
英語版のほうが安いし。割引コードをググればさらに安くなります。
MacOSで動くVMware作る程、MacOSのシェアはないと思うが。
817 :
808 :2006/04/07(金) 02:40:34
>>817 よくみろよ、それエイプリールフールだってば(笑
819 :
Be名無しさん :2006/04/07(金) 06:42:29
Vanderpool を使った VMM って、 サーバ用途の物はもう出てる?
>>813 個人的な感想で適当に答えると、Macの方が楽しいから。
なんつーか、WindowsマシンとPC-UNIXマシンがひとつで済む感じ。
ひとつで済む、というのは2台が1台になるだけじゃなくて相乗効果も有るので
楽しさ2倍と言うより楽しさ自乗って感じ。
と言ってもウチ、BSD*1 Win*2 Mac*1 なんだけどね。
BSDとMacがグローバルIPでDNSとかWWWとかの鯖やってる。
>>822 ドザ&犬erの俺から見たら、Macは直感操作ができないので使ってるだけでイライラする。
OSXが使えないんじゃなくて、俺がOSXを使えないだけなんだけど。
Winや犬じゃ直感操作は基本的に無理だろ。 たぶん直感ってのは、お前の慣れの問題じゃねーの?
>>824 どんなOSでも本当に直感的な操作なんてできない。
MACだろうとWindowsだろうと同じこと。
Macには恨みはないのだが変なマカーに 「何も知らなくても直感的に使える」と自慢され むかついたのが思い出される
>>826 経験上そういう輩には直感的な操作の具体例を挙げるよう要求すると黙るよ
自分で体感したものを説明できるレベルで理解できておらず
単に雑誌や知人からの受け売りだけで話してるのが多い
本当の意味での直感的操作ってのは95%が慣れの問題だね。 やりたいことを何も考えずに迷わずにできる!というのが俺の直感操作の定義。
慣れじゃない。 緻密に計算されたデザインとその模倣。
脳って経験則にしたがって条件判断するんだし慣れを否定するのも乱暴するぎるわな。 ところでVMware Serverでコンパネをリモート接続するとステータス類を読み込む時に親機に鬼のようなCPU負荷がかかるんだけどおまえらの環境ではいかがですか?
経験則≠慣れ
そのうちMACもVMwareのゲストで動くようになるぞ。 開発坂だが動いてんのこの前見た。
Macなんか(゚听)イラネ。
今のMacは正直いって… だからといって昔のMacもいらんけどな
なぜマカの宗教論争が飛び火するんだあ
ほんにマカふしぎ
>>837 |:::|::|__ 、-'''´ ̄ ̄`''''-、 __|_::::||
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
どんなOSもVMwareにおマカせだね
>>839 _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
VMWare Server β2でましたが、βと比べてどうですか?
VMWareのためのパーティションを作れば断片化しにくくなるかな?
>>842 普通はVMware用のディスクを用意するけどな。
80GBでも5000円で買える時代にパーティションは・・・
>>817 Parallels Workstationを使ってみたけどVMwareより遅いしLinux用の
アドオンツールもないしスナップショットのような機能もない・・・
まぁ、安いだけかな。
845 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 18:24:27
>>843 Linuxホストの場合はどこにマウントしているの?
/home/hoge/vmwareとか?
案内板とかに使ってる英語の文字が激しく馬鹿っぽい Frutigerをあんなでかでかと使うなと
近年希にみる意味のわからない質問だなww =
>>845
849 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 19:09:22
>>848 なんとなく聞いてきいてみたかったんで質問しただけなんだけど
いけなかったかねぇ・・・
君には意味がわからなくても俺には意味があるのだから
いちいち噛み付かないでくれる?
君も暇だねぇ
850 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 19:15:37
ウイルスバスター持ってるんだけど本体とVirtual PCの両方にインストールしてもいいのかな?
851 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 19:20:24
>>850 2ライセンス持っているならいいけどな。
つかトレンドマイクロに聞け。
まったく、parallelsのネタを書き込んでわかったが、ホントに勘違い君ばかりだな。
つける薬すらなさそうだ。
で、
>>849 みたいに、馬鹿なくせに自覚してない奴もいるし…。
854 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 20:22:12
この文体、雑音ではないか・・・?
>>849 アホ発見w
口答えしなければ放置してもらえたのにw
このスレって暇人が多いのな・・・ いちいち君ら相手にしてる暇はないので後は 勝手にどうとでも言ってくれ。
アホだな
VMware Server Beta 2になったら"Run with debugging information"の チェックボックス操作できなくちゃった。
>>857 アホ発見wwww
口答えしなければ放置してもらえたのにw って言ってるのにwwwww
「いちいち君ら相手にしてる暇はない」とか言ってる割には
捨て台詞残しにノコノコ戻ってくるのねwwww
君も「暇人」だねwwwっwwwwwwwww
> 勝手にどうとでも言ってくれ。
了解!!また来いよwっwwwっwww
なに、この低レベルな2チャネラー。
862 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 21:59:26
ウイルスバスターインストールしても大丈夫だよね?結局は一台のパソコンで俺一人が使ってるんだし、いいよな?
エミュレータってのは、仮想のもう一台のPCなんだから、ライセンスはちゃんと持つべきだろ。
Avastで十分じゃん…。
試用版をインストールして期限が切れたらスナップショットで 元に戻して再インストール。
868 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 22:34:59
869 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 22:47:09
871 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 22:50:13
すいません、でもわからないんです、お願いします。スナップショットがわかりましたら出て行きますので・・・お願いします
872 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 22:53:50
WorkStation5のマニュアルP.256に載ってた
873 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 23:00:48
virtual pcなんです、ぼく、すみません・・・教えてください・・・
なんだ釣りかよ… つかスレ違い。
875 :
Be名無しさん :2006/04/08(土) 23:10:07
違うとこにも書き込みしたんだけど、vmwareのサイトにつながりますか? 何かイベントがあったんでしょうか。。
>>849 >君には意味がわからなくても俺には意味があるのだから
じゃぁ答える必要もないわけだww
便所の落書き以下のゴミレスだなww
粘着なヤツばっかりだな。
881 :
875 :2006/04/08(土) 23:46:38
www.yahoo.comのサーチ結果経由でもvmwareのサイトが見れませんね。 ハード的なトラブルか。
882 :
875 :2006/04/09(日) 00:17:37
ふっきしたようです
結局割っちゃった
VMWare Playerの使用許諾をひととおりみたけど サーバ用途禁止とはどこにも書いてなかったので サーバ用途に使いたいと思います。
:::::::::::/ ヽ:::::::::::: :::::::::::| ば じ き i:::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ み ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
887 :
Be名無しさん :2006/04/09(日) 10:16:22
>>885 個人で閉じたネット内ならば、という条件付です。
You may not (i) ... (vii) use the Software to provide network,
application hosting or other services to third parties,
or otherwise use the Software on a service bureau
or hosting basis for your customers.
って書いてあるので、公開サーバじゃひっかかると思いますよ。
また、そもそもホストが非サーバOSなら(XPとか)そっちでも
引っかかるし。。
皆に誤解を招く書き込みは注意。
MS様の許可は得たんですか? 得てないでしょ?
Server入れたらWindowsのシャットダウンに3分くらいかかるようになった やはりタダより高いものは無いな 割れWorkstationに戻そう
いちいり宣言しなくて良いよカス
892 :
Be名無しさん :2006/04/09(日) 17:25:43
>>888 >>ベンチマーク結果の公開も禁止だよね?
正しくは「ベンチマーク結果を公表するにはVMWAREの承諾が必要」ですね。
また「その際にVMWAREはベンチマークの方法その他を精査できること」となっているので
要は 「不当にVMWAREに不利な条件のベンチ結果は公表を許さない。」ってことですね。
なにが「不当か」はべつにして、「悪意の批評」はいつもありますものね。
>>890 それはIISの問題だろ。
レジストリいじることで早くできる。
894 :
Be名無しさん :2006/04/09(日) 22:25:59
そのレジストリやらを白状してもらおうか。
しかし、ホスト WINなんだけど、VMWare workstationでアクセラレータキーって無効に出来ないのかねー。 CTRL+E って、何回も押すとなんか状態が狂うみたいで、ゲストが停止してるんだか動いてるんだかわかんない状態になる。 これ、バグだよ、バグ!!!
ならメーカーに報告しろや。
5.0→5.1とVerがあがって、 少し不安定になったと感じているのは俺だけではないはず。
あ、Vistaスレに誤爆していた人だ!
ny専用機組むつもりでいたけど、試しにVMware使ってみたらなかなか快適。 思ったより重くないし、これで山田オルタも怖くないな。
900 :
Be名無しさん :2006/04/10(月) 22:04:38
>>899 環境変えても、やられる場合はやられる。
やられる原因は ヒューマンエラー だから。
かえって過信のほうが怖いよ。
>>900 ny専用機の仮想ヒューマンを組むわけにはいかんからな。
その辺は今後の課題ということで。
LAN でつながっている以上バーチャルマシンもクリーンにしておきたいよね。
ここだけの話だが、片面が青、片面が赤の円形うちわに、鉛筆突っ込んでグルグル回せば、 ぼくらの先生、突撃ヒューマンがやってくるらしい。
そんな公開番組ヒーローの話は、本当にここだけにしておけ。
最近そんなの流行ってんの?と思ってググったら… 1972年10月7日〜12月30日 / 日本テレビ系 / 全13話 いや、その、おれ、かなりおっさんだと思ってたけど、 聞いたことなかった。まだまだ若造なんだな>おれw
すげー忘れてたけどそんなのあった気がする 全然思い出せないけどw
仮面ライダーの裏番組だから、当然見ていたやつなんかほとんどいない。 思い出す以前の問題だな。
俺はまだ、全然この世に生を受けていません。
精子乙
910 :
Be名無しさん :2006/04/11(火) 20:18:40
精子乙はどうみても精子です。 本当にありがとうございました。
ワロシュ
ny専用機はny専用機で行ってるからなあ。 山田の恐怖を逃れるためにはとにかく個人が 特定されるような情報をPCに入れないこと。 と言うわけで、PC登録名が金○日,某半島の島国 な俺だが、そちらのPCではYahooもmixiも登録してない。 まあ、だからってウィルス感染してても暫く放置してるから意味ナッシンだけどなw
日記は終わりか? もう来るなよ?
感染したマシンとLANでつながってて気持ち悪くないの?
>>916 パソコンがインターネットにつながってるのと同じくらい気持ち悪いよね
ルータで感染マシンからLAN内へのアクセス遮断すれば少しは気持ちいいかもよ
掲示板やメール発射ウイルスならプロバイダ経由で警告来るから偽名PCはいみないんじゃ
やまだ、ゆーてるやん
ゲストとしてlinux入れるときデフォルトでSCSIになるけど、 これってやっぱIDEよりSCSIにした方がパフォーマンスがいいとかあるのかな? 同じならIDEにしようとおもうんだけど。
同じでしょ。
なんでパフォーマンスが良いとか思うんかな。
なんで変わらないのか教えてください。
つーか、どこに変わる要素があるのか。
SCSIとIDEで性能に差異があるとしても、 所詮扱うのは仮想ディスク=とても遅い 誤差だよ 気になるなら、両方で環境作ってみればいいじゃん。
やりたくても実SCSIを持ってない。 まさか、実IDE上で仮想SCSIと仮想IDEを比べるなんてこと考えてないよね。
>>925 あんたはSCSIとIDEの違いが分からないおまぬけさん。
これ実IDEでも、RAIDコントローラを積んでるので、IDEの欠点が隠蔽できる。 実IDEならこんなにパフォーマンスは上がらないと・・・思いたい。 実験するか。
>>928 ホストがWin2003、ゲストがWin2000の場合、シーケンシャルリードが
ホスト自体 53MB/s
ゲストIDE 28MB/s
ゲストSCSI 24MB/s
ゲストSCSI(VMWare製SCSIドライバ) 48MB/s
なのか。シーケンシャルライトはどれも50MB/s前後出してるから変わらないが、
リードがホストと同程度のパフォーマンスが出るなら、すごいが。
ただこれってWin2000用のVMWareのSCSIドライバを入れた場合なんだよね。
ゲストがXPとかLinuxの場合どうなんだろ?
ゲストlinux+VMWare-tool組み込んだ状態って、SCSIドライバとかIDEドライバって ゲストlinux付属のドライバが使われるの?それともVMWare-toolがドライバもっててそれが使われるの?
ホスト Windows XP SP2 / Pentium 4 3.2GHz HT 有効 / PATA
ゲスト SUSE Linux 10.0
こんな環境でも仮想ディスクは SCSI の方が速いよ。ベンチ結果の公表には
VMware の許可がいるみたいなので、とりあえず dd の結果だけ。
SCSI
+ dd if=/dev/sdb of=/dev/null bs=512 count=2097152
2097152+0 records in
2097152+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 29.2889 seconds, 36.7 MB/s
+ dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 count=2097152
2097152+0 records in
2097152+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 66.0777 seconds, 16.2 MB/s
IDE
+ dd if=/dev/hda of=/dev/null bs=512 count=2097152
2097152+0 records in
2097152+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 29.2861 seconds, 36.7 MB/s
+ dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=2097152
2097152+0 records in
2097152+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 77.4229 seconds, 13.9 MB/s
>>933 Linux のドライバが使われる
>>921 とかじゃないけど
SCSIのが速いのか... 意味なくIDEにしてたオイラはあほでした
おまいらおりがとん
>>921 昔どっかで「IDEよりSCSIの方がエミュレーションが楽だから」と
いう理由を見た。
実際使ってみて比べるとどのくらい違いがあるか知らんが。
OSのドライバの性能も影響ありそうだよ。
俺も比較してみた。
ホストはXP。SATA x2のRAID0
ゲストはFC5 。
>>934 のリードのみテスト。
IDE 40〜41MB/s
SCSI 43〜45MB/s
たぶんホスト(XP)のディスクキャッシュが影響してるんだろうと思うけど若干ブレ有り。
1割ぐらい速いかな。
940 :
240 :2006/04/13(木) 15:56:25
ナンバー送ってくれた人ありがとう!!
941 :
240 :2006/04/13(木) 15:57:17
間違えました(;;)
ナンバーについてkwsk!
つーか物理ディスクマウントして使ったほうがいいぞ。 今のverまで最大の足枷はディスク周りだからなあ。 開発環境で多用するようになって物理ディスクマウントして みたらアホほど違う事に気付いた、マジでやってみろ。
で、メモリー周りはどんなふうに弄ってんの?
ホストOSがWindowsでRAWディスクを使うのは少々危険なカヲリが… システムドライブのMBRやデータをも巻き込んでぶっ飛んだ事がある… かなり前のVerだから、今は大丈夫なんかも知れんがね。 俺はそれ以来、怖くてツカエネ。
お前の操作が悪かっただけだろ
>>947 いや・・・昔のVMwareのRAWディスクにはよくあったんだよ。
ホストOSのディスクにゲストOSが干渉(またはその逆)しちゃって、
ディスク同期がとれずにMBRとともにNTFSが崩壊するってのが・・・
速い&不安定 遅い&安定 さぁどっちをとる?
つまり外付けディスクを丸々VMWareの中のOSで使えば、 速度も速くなり、安全で良いってこと? なんか怖くてホストのディスクを共有して使ってる。遅いんだよね…。 試してみるか。
colinux の物理パーティションの扱いと違うのかな。
953 :
Be名無しさん :2006/04/14(金) 16:44:05
それぞれのOSで同時にパーティション管理テーブルにアクセスしてキャッシュを保持してしまうと その後で保持部分で書き込み要求が発生して不整合状態になれば仮想マシンでもコバンザメOS だろうと感覚的には死ぬ可能性はあると思うが
プ
>>949 インドゥビドゥバーパーティションって?
>>953 そんなに頻繁にパーティション管理テーブルって書き換えるの?Linuxとかって?
957 :
Be名無しさん :2006/04/14(金) 18:03:01
ありえねー
958 :
Be名無しさん :2006/04/14(金) 18:21:52
ボリュームネームいじったりちょっとクイックフォーマットしたりで書き替わるんじゃない あとOSシャットダウンするときとかもwindowsはチェックディスク関係でいじってるよね ぶっ飛ばした奴だって何回もぶっとばした分けじゃないでしょ?
お前があげた行為のどれもPBRしか書き換えないが
>ホストのディスクを共有して使ってる。遅いんだよね…。 それはSWAPを切手から逝ってる琴なのか?
どうでもいいけど
>>958 > ぶっ飛ばした奴だって何回もぶっとばした分けじゃないでしょ?
こういう「逃げ」を打つヤツって大抵、そこまでの文章も適当な想像でものを言ってることが多い。
>>953 そもそもパーティションテーブルってキャッシュするものか?
あたりまえだが、VMWareからRAWディスクを使っていて ホストからもmountしてアクセスしたりすると壊れることのほうが重要
>>963 SCSIで、ディスクひとつにホストアダプタ2つでファイル共有してた例を思い出した。(10年以上前)
966 :
Be名無しさん :2006/04/14(金) 20:18:17
HDD1つに2つのOSが直接カーネルデバイスの配下にしてアクセスすることなんて想定されてないからな ファイルシステムとキャッシュをホストもゲストもなしにしとけば大丈夫かな 遅くてやってられないけど
やるだけむだだろう
ホストOSのディスクドライバ使って パーティションいじれるような仕組みなら壊れないんじゃないの?
わかったからさっさと寝ろ
972 :
Be名無しさん :2006/04/15(土) 11:56:28
973 :
968 :2006/04/15(土) 12:09:56
>>969 ああ、書いてあったな…。最初に書いてあるのに見逃した。
でも、当たり前のことなのに、何で重要とか書いてるんだろ?
>>972 何か問題でも?
Serverと違って正式版だしVMwareからのサポートも受けられる。
3万はアレだけど、2万くらいなら俺も買ってもいい。
>>973 当たり前のことは案外忘れがちなんだよ。
身近にいるかけがえのない人とか、健康の大切さとか。
時には立ち止まって周りを見回すことも…書いてて面倒になったので以下略w
一つのパーティションを仮想マシンの一つの物理ドライブとして扱えないのかなぁ。 これなら仮想マシンがいくらめちゃくちゃやってもホストの他のパーティションやMBRには 影響ないだろうから。
>>976 individual partitions
978 :
968 :2006/04/15(土) 12:52:15
>>975 そういうことか。了解。
確かにそうだねえ…。ちょっとしんみりとした気持ちになった。
で、物理ドライブを使うと結構早いという話なので、わざわざHDDを用意して丸ごと 仮想マシンに割り当ててみた。 ん〜確かに体感できる程度の速度差はある気はする。しかしHDDを新たに用意する ことに見合うほど劇的に早いかというと、微妙ですな。 デスクトップとして使っている感じでは2割ほど早いCPUに変えたぐらいかな? HDDをもっと酷使する使い方なら別だけど。
>>977 それって一つのパーティションが仮想マシンの一つのパーティションとして見えるんじゃないの?
俺が行ってるのは一つのパーティションが仮想マシンの一つの物理ドライブとして見える、ってやつ。
Linux ホストなら、デバイスのとこでプルダウンメニューには出てこないけど /dev/sda3 とか入力すればいける。Windows ホストだとたぶん無理。
>>981 その状態で、ゲストでパーティション切ったりするとどうなんの?
なんかものすごくまずいことになりそうな気が。
すこし考えりゃすぐわかるだろ
最初にfdiskしないとpartedが出来ないんだな。
は〜い、VMスレのみなさん、おはよ〜ございまーす♪ 誰かー次スレ立ててみたい、って人いないかなぁ?
>>986 ごだくはいいから、さっさと行ってこい!
「ごだく」ってなぁ〜に?「御託」の方言?
990 :
Be名無しさん :2006/04/16(日) 14:53:27
東北地方のひどにちげーねず
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。