【フリーのエミュ】qemuスレッド04【高速x86等】
「できる香具師になりたいなら、VirtualPC。」
即死回避 ↓あとよろしく
5 :
5 :2005/10/24(月) 12:56:21
乙
7 :
6 :2005/10/24(月) 20:05:20
$ md5sum opensolaris.tar bec52005bb74aae95695987ab1769f67 opensolaris.tar 自分の結果をはってなかった(汗 あってますかね
8 :
6 :2005/10/24(月) 23:11:55
具体的には(qvm86を切っているのは気にしない) $ qemu -snapshot opensolaris_linux.img Could not open '/dev/qvm86' - QEMU acceleration layer not activated <<< Current Boot Parameters >>> Boot path: /pci@0,0/pci-ide@1,1/ide@0/cmdk@0,0:a Boot args: Typeb [file-name] [boot-flags] <ENTER>to boot with options or i <ENTER>to enter boot interpreter or<ENTER>to boot with defaults <<< timeout in 5 seconds >>> SunOS Release 5.10 Version Generic 32-bit Copyright 1983-2005 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. _ の状態で止まってしまいます。CVS版,Fedora Core 4ホストです。
前スレの保存よろ。
11 :
Be名無しさん :2005/10/31(月) 00:12:55
qemuのディスクアクセスを速くする方法ってないかな。 ゲストにWin2000を入れているんだけど、ディスクにアクセスに行ったときに システム全体が止まるような感じになる。
>>11 RAWイメージを使うとかRAMディスクを使うとか
13 :
Be名無しさん :2005/10/31(月) 02:08:04
>>12 レスサンクス
RAWイメージにはしているんだけど、それでも遅いですね。
やっぱりRAMディスクしかないですかねぇ。
またメモリを足すか...
試してないけど nonblocking-io patch 当てればいいんじゃね?
15 :
Be名無しさん :2005/11/01(火) 15:07:13
turbolinux 10 desktopですが、 ネットがつながってないんで、学校のネットから kqemu-0.7.2.tar.gz と qemu-0.7.2-i386.tar.gz を落としてきて ./configure ; make をしてmake installとしたところ kqemu.koモジュールが作成されません。 過去ログも一応読みまして、 configureでkqemu=yesになっていて、 ソースも過去ログにできてた人と同様に用意してあります。 qemuのソースツリートップからmake kqemu.o とすると config.h と cpu.hが無いといわれます。 make kqemu.ko とすると また何かしらエラーが出たのですが、、 詳細は覚えてないです。。こんどフラッシュメモリにエラーメッセージを コピーしてきます、、 CVSから取ってきてないのが原因でしょうか? それともカーネルソースが一部欠落してるのでしょうか?
qemu-0.7.2-i386.tar.gz ってバイナリのほうじゃん。
あ、qemu-0.7.2.tar.gz でした。。すみません。。
18 :
Be名無しさん :2005/11/03(木) 19:30:53
qemu って、SMP環境では速くなりますか? それほどThreadバリバリな書き方はしてないと思うけど...
QEmu Launcher の 「ビデオ出力ドライバ」 って具体的には qemu のどんなオプションを操作しているの?
20 :
Be名無しさん :2005/11/04(金) 07:08:41
Mona とか動く〜って遊んでたんだけど、
Fedora Core 4 でも試してみるかってインスコ始めた。
インストーラの anaconda が GUI で立ち上がったんで
ちゃんと X もうごいてるみたいなんだけど、
なんかインストールの最終段階でパッケージを
大量にコピーする途中、それも最後の最後で止まる〜
qemu 0.7.2 Windows XP Home ホスト
qemu はここのバイナリを使わせてもらってます。
http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html Fedora Core 4 をインストールするときに
特に注意すべき事ってありますか?
止まってる、って書いたんですが、Ctrl+Alt+F2 なんかで 別のテキストコンソールに切り替えると普通に sh が 動いてるんですよね… ps すると anaconda もいちおう プロセスとしてはロードされているみたいだけど、 動いてるのかどうかわからない。 CD はイメージじゃなくて E: ドライブにモノホンの CD を入れてます。 CD が悪いのかとも思ったんですが、 その CD で他のマシンにネイティブでインストールできるし。
(Ctrl +) Alt + F3 のテキストコンソールに Moving (1) to step installpackages って表示されてて変化無いしなぁ。
色々試してたらホストOSごと固まった(笑 やけくそで kqemu 試してみようかとも思うんだけど、 kqemu って Windows ではサービスなんだよね? アンインストールする方法用意されている? インスコする方法しか見つからなかった。
普通に「アプリケーションの追加と削除」に出てくる。
25 :
20 :2005/11/04(金) 12:34:28
http://free.oszoo.org/download.html ここから落とした Windows 用のインストーラ付きバイナリ
0.7.2 で Windows XP Home ホスト, FC4 ゲストで
インストールできました。
で、ネットワークはユーザモードで外が見えてて
普通に FTP や HTTP が使えてるんですが、
Windows 上に用意した OpenVPN の TAP デバイス
経由で QEmu の中のゲスト OS が外と通信する方法って
あるんでしょうか?
ホストの TAP デバイスが使えるのは Linux ホストの時だけ?
orz qemu がアプリケーションエラーでよく落ちる なぜ? ホストが x64 だからか?
27 :
Be名無しさん :2005/11/06(日) 09:33:21
kqemuって、Windowsじゃサービスみたいだけど、 サービスの一覧に現れてない気がする。 net start kqemu ってことはサービスだよね?
28 :
Be名無しさん :2005/11/06(日) 11:33:44
USBサポートの作業に着手したらしい。 期待したいね。
>>28 なるほど、それで、Windows晩 11/01 のナイトリーは不安定だったわけか?
>>15 Turbolinux 10 Desktopだと理由はわからないが何故かそうなるね。
手順は間違ってないと思われる。
CentOSでは同じ手順ですんなり導入できたから。
31 :
Be名無しさん :2005/11/14(月) 23:31:03
動物園は閉鎖しマスター
動物園は開園しますた
冬期開園しますたが、ペンギンさんの散歩は雪が積もってから♪
ゲストのSMP対応だそうですよ
zooからQemuInstall-20051120.exeを落としたら -isa オプションが 使えなくなってる ...orz
37 :
Be名無しさん :2005/11/26(土) 04:44:44
qemuって、やっぱりVMWareと比較するとかなり遅い?
そうだね ノーマルqemuと比較したところではVMWareは相当早い気がする ま、体験版かVMware Player で試してみなよ
39 :
Be名無しさん :2005/11/26(土) 12:25:48
>>38 なるほど、レスサンクス
でもKQEMUを使ってもやっぱり遅いの?qemuって...
kqemu使えばかなり速くなるよ。
>>40 環境にもよると思うが俺はkqemu使ってもそんなに変わらないな。
42 :
Be名無しさん :2005/11/27(日) 22:24:06
win4lin pro でwindows98を動かした
43 :
Be名無しさん :2005/11/28(月) 00:50:15
qemu-img で qemu形式のディスクイメージを vmdk(VMWare)形式に変換して 使おうと思います。 Win2000がゲストOSなんだけど、インストールしなおさないとまずいかな?
VMWarePlayerってvmx書かないとだめなんだよね確か どこかに書式とか全部載ってるページとかないかね
全部かどうか分からんけどあるよ。
46 :
Be名無しさん :2005/11/28(月) 23:28:17
qemu とVMWareだとどれくらい速度差があるんですか? どこかでベンチでもやってないのかな?
VMware ってベンチ結果公表禁止してなかったっけ
48 :
Be名無しさん :2005/11/29(火) 14:54:19
しかし、qemu上のGUEST OSでWindows使っているんだけど 遅いよな。 ディスク周りもうちょっと速くする方法無いかな。
遅さはKQEMUで解決するけど、キーボードとネット周りが困るんだよね。
そういえばIntelがVTサポートのCPU出してきたな。 qemuはどうしてくるかな
>>49 KQEMU入れたってそんな体感変わらんよ。
52 :
Be名無しさん :2005/11/29(火) 23:24:43
FreeBSD 5.4-stableをホストに qemu-0.72上で ゲストOSとして Windows2000を使っているんだけど、KQEMUがあるかないかで速度は全然違うよ。 KQEMUがないと全く実用性がない速度だけど、KQEMUがあれば まぁ何とか使えるレベルになる。 いや、それでも遅いけど。 ちなみにCPUはAthlon64 3000+で、メモリは1GBのマシン、ゲストOSには メモリを384MB割り当てている。
だからディスクが遅いのが不満な香具師は non-bolcking IO パッチを当てろと
54 :
Be名無しさん :2005/11/30(水) 18:17:21
Win2000をGUEST OSとして入れていると non-blocking IOパッチ入れた場合、 OSを入れ直さないといけないんだよね。
Windows版のqemuにnon-blocking I/Oパッチのあたったのってありますか? Windows上でqemuを動かしたいのですが...
56 :
Be名無しさん :2005/12/04(日) 04:32:38
qemuって、SMP環境ではGUEST OSもSMPで動くの? 最近のバージョンでは、SMP環境で動くって聞いたんだけど。
59 :
Be名無しさん :2005/12/10(土) 10:11:39
それ、製品のBeOS?
61 :
58 :2005/12/10(土) 13:48:48
PersonalEdition 5.0.3
Qemu 0.7.2、Pen4 2.8GHz上で、512MBのメモリを割り当てて Vine Linux 3.2を走らせてまつ(´・ω・`) インスコはうまく行って、いま走らせてるんだけどどうも遅い… (Bochsよかましだけど) 高速化の策としては何がありまつか?(´・ω・`)
>>62 ・ゲストから重いソフト(KDEやgnomeなど)を外す
・kqemu入れてみる
・それでも遅ければXenやVMware player
>>63 thx
とりあえず、不要なサービスは外してあります。
Bochsから移行してきたばかりだから、kqemuが何か分からない…(´・ω・`)ショボーン
ぐぐってきまつ…(´・ω・`)
>>64 うむ、久しぶりに骨のやあるやつだ
どうも、お最近は教えて君が多すぎるw
>>65 ありがとう(´∀`*)
kqemuを使ってみたけど、あまり速くなった気がしない…
これ以上はLinuxスレに逝ったほうが(・∀・)イイ!!のかな…
ま、kいいんじゃないここで
unix板でも書いたんだけど、 FreeBSDのportsで入っている1130日付けのqemuってなんか速くなっているけど 気のせいかな? もちろん、ずっとkqemuは使っているよ。
FreeBSDをホストOSとして使っていて、 qemu でLinuxをゲストOSとして起動しています。 このとき CTRL + Atl + BSでXを強制終了させようとすると、 ホスト側のXが落ちます。 ゲストのXだけ落とす方法はないでしょうか?
>>69 qemu をアクティブにしてから、ctrl を押したまま他のウィンドウをアクティブにして、
ctrl を離してから qemu をアクティブにし、alt+bs を押す
とかでできなかったっけ?
ctrl+alt+2の画面からキーメッセージ送ればいいじゃん
72 :
Be名無しさん :2005/12/12(月) 12:59:36
win4lin proだと早い早い
ゲストWindowsXP-SP1でHDBENCH動かしたいんだけど どの項目のベンチさせてもQEMUが死ぬんです どうすりゃいい感じになるでしょうか qemu.exeはZooで落としただけの未パッチやつで、 KQEMUの動作の有無にかかわらず死にます
スイマセンあほらしい質問なんですが、PCエミュレータを動かしてる人ってどんくらいメモリ積んでますか? フリーってことで、これから色々勉強してみようかなって思ってるんですが・・・ ノートPC256MBしかないんですよねorz
77 :
Be名無しさん :2005/12/16(金) 08:03:52
漏れのノートパソコン Pentium M 1.6GHz メモリは 256MB * 2 入っていたけど、 一枚抜いて1GBに交換した。 なので合計1280MB。 VMware で Fedora Core 4 や Solaris 20 動かしたり qemu で Plan9 動かしたりして遊んでる。
>>76 256Mは少なすぎ。
1Gは欲しい。
最低でも512M。
Solaris20に興味津々
80 :
Be名無しさん :2005/12/16(金) 13:16:33
今見たら 10 になってた YO!!
当り前だが使い方による
ホビーOSを動かす程度とテラバイトクラスのDBを動かしたい
場合では必要なメモリの桁が違ってくる
>>77 敢えて釣られるけど、Solaris 20個も動かして1.2Gのメモリで足りる?
Solaris2.0
Page Sharing あるから、同じ OS を動かす分にはそれほどメモリ食わないでしょ
84 :
76 :2005/12/16(金) 18:17:30
皆さんレスありがとう。やっぱ256Mじゃ少なすぎだよね。1GBくらいは欲しいか・・・ ためしにXP入れてみたら、インストに時間かかるわ、起動遅すぎだわで 他の作業はとても出来ませんでしたorz ちなみにホストもXPです
85 :
Be名無しさん :2005/12/16(金) 18:32:31
>>84 今 256MB じゃ、CPU よりディスク容量より、
費用対効果が高いのはメモリの増設だと思うよ。
1GBくらいどーんと増設して、次のステージに行こうぜ。
86 :
76 :2005/12/16(金) 18:47:50
ベンチマークさせてくださいお願いします orz
0.8.0キタ−−−−−−−−−−−−−−−−!!
0.7.2よりも速度が速くなっているような気がする。
90 :
Be名無しさん :2005/12/20(火) 19:34:29
Initial USB support キタ−−−−−−−−−−−−−−−−!!
FreeBSDのportsにまだ入ってこないな 0.8.0 ...
0.7.2から0.8.0に変えたら妙に反応が良くなった気がする DMAとNon-blockingのパッチも当ててあるんで気のせいかもしれないけど
windows版まだかなー
95 :
Be名無しさん :2005/12/22(木) 00:18:11
0.8.0試した人、USB使えた?
96 :
93 :2005/12/22(木) 01:31:35
>>94 ありがとう。
でも、インストーラ版が出るまでママーリ待ってるよ(´・ω・`)
>>95 ホストLinux, ゲストWin98SE, USBデバイスは外付HDD
qemu [ハードディスクイメージ] -cdrom [CDイメージ] -usb -usbdevice /dev/sda
新しいハードウェア→デバイスドライバのインストールになったが、
マイコンピュータにディスクが出ない(何か間違ったかもしれん)
ホストLinuxでmountした上で同じく実行しても同じ
ホストLinux, ゲストKNOPPIX, USBデバイスは外付HDD
やはり/dev/sdaは存在しない
う〜ん、わからん。
98 :
97 :2005/12/22(木) 17:48:55
Warning: could not add USB device /dev/sda と出てるのを発見。 ソースを読むと、USBはマウスのみ対応しているように見える。 しかしそれのやり方もわかんね。
ソース読む前にドキュメント読んだらどうよ
101 :
100 :2005/12/23(金) 01:49:16
ごめんなさい ゲスト WinXP SP2 QEMU 0.8.0 ではなく ホスト WinXP SP2 QEMU 0.8.0 です
すいません、WinホストにDebianゲストを入れて、 開発環境として使ってるんですが、 QEmuってゲストOS同士を同じネットワークに入れるってのはできないんですかね。 ゲスト1(192.168.1.1)、ゲスト2(192.168.1.2)みたいな設定にして、 ゲスト1とゲスト2の間で通信させてみたいんですが。 HDDイメージをコピってもう一つ同じ環境のDebian立てても駄目だったですぅ。
サウンドオプションが-soundhw sb16に変更になりました。 (-enable-audioは使うことができません。) ネットワークオプションが-net nic -net user に変更になりました。 (-user-netは使うことができません。)
105 :
100 :2005/12/23(金) 14:06:45
>>104 ありがとうございます
その後いろいろやってみて0.7.2ではHTを有効にしたままで起動することができました
0.8.0だとやはりうまくいきません
106 :
Be名無しさん :2005/12/23(金) 16:20:26
108 :
100 :2005/12/23(金) 23:45:14
>>106 0.7.0と0.6.1でも正常に作動させることができました
0.8.0でのみ起動に失敗します
BIOSが起動して(・・・でいいのかな)指定したHDDを認識してブートをはじめLILOまではうまく言ってるようなのですが
カーネルをロードし始めたあたりでコケます
CP/M86は動くのかな。
>>100 マルチスレッドの問題があって、動かすのはすぐには無理のようです。
>>107 ネットワークはだいぶ動くようになったと思ったのですがね。
111 :
100 :2005/12/24(土) 14:24:53
>>110 ありがとうございます
早く問題が解決するといいのですが・・・
とりあえずコマンドラインさらせ それと、HDDイメージharddisk.imgが開けないといっているぞ
>>113 qemu.exe -L . -hda harddisk.img -snapshot
単にこれだけでもエラーになります。
-snapshot さえ外せば正常に動きます。
以前のバージョンでは -snapshot 付きでも動いていました。
一時ファイルがうまく作れないことが原因だそうですけど。
v0.8.0 サウンド関係のオプションがグレードアップしていますね
non-blocking I/O patch とか DMA patch とかは、本体に取り込まれる予定は ないんでしょうか?
vista(5270)は起動しませんでしたが、当然の結果だと思います
119 :
Be名無しさん :2005/12/27(火) 03:25:35
どう見てもオナニーです。 本当にありがとうございました。
,..-──- 、 /. : : : : : : : : : \ 冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________ |__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} / . .||ポサ.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < うわゎぁぁぁぁぁっ /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \ |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | −! \` ー一'´丿 \ ノ ,二!\ \___/ /`丶、 /\ / \ /~ト、 / l \ / 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ /\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、 ∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、 ,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \ i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ _________________________________________________ このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。 でも、逃れる方法はあります、 ※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。 すみません、僕、氏にたくないんだす
新しいqemuってどうよ? 漏れのPCじゃうまく動かないんだけど
>>122 kwskで深読みしちまったがくわしくだなorz
うん、ホストOSがWinXPx64でCPUがAthlon64X2でメモリが1GBあるわけだが、
qemu v0.8.0でMONA OS を動かそうとするとホストOSごと激重になって終了すら出来なくなる
また、
qemu v0.7.2 はちょくちょくAVで終了する
hosu
125 :
Be名無しさん :2006/01/03(火) 20:59:05
>>123 なんかね、QEMU 0.8.0って0.7.2より不安定な気がするよ。
うちでも0.7.2で動くヤツが0.8.0で動かなかったりしてる。0.8.2くらいになれば安定するんかな。
126 :
Be名無しさん :2006/01/04(水) 08:47:54
1.0.0になれば安定するよ!
qemu-img.exeをWindows2000SP4-NTFS上でコマンドプロンプトからただ qemu-img Enterと実行すると、ダイアログがでてうざいんだけど、こういう 状態になった人いますか? FAT32だとふつうにプロンプトにusageが出たような気がしたんだけど。
QEMU on Windows バージョンのqemu-imgはたぶんそういうオプションでコンパイルされていると思う 公式もそうなっているかもしれない 少なくとも前はダイアログには出なかった
129 :
Be名無しさん :2006/01/10(火) 01:58:08
0.8.0ってゲストOSがSMP対応になっているけど、 ちゃんとホスト側のCPUも割り振ってくれるのかな?
qemu-imgなんか使う必要あるの? XPならfsutil file createnewで十分かつ爆速じゃん
133 :
Be名無しさん :2006/01/11(水) 02:00:50
報告ありがとう
137 :
Be名無しさん :2006/01/19(木) 21:53:42
Intel iMacだとコンパイルできん
RTL8139 win32 バージョンでもサポートしてほしい。
139 :
Be名無しさん :2006/01/22(日) 03:46:14
>>139 不快な人なので相手にしたくありません。
141 :
sage :2006/01/26(木) 17:20:47
>>127 qemu on windows版のがそうなってるからelpod.org版のqemuのqemu-imgだけ
ぶち抜いたらどうかな
激しく上げたゴロン
143 :
127 :2006/01/26(木) 21:01:08
144 :
Be名無しさん :2006/01/28(土) 01:14:08
qemu 0.8.0を使っているんだけど、ゲストOSで '_'が入力できません。 具体的には、キーボードの右下のShiftキーの横の'\_ろ'のキーを 全く認識していないようです。 これを使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
SMPってどこまで動くの? Screenshotとか全然ないんで、実装したけどまだ使えない状態? Bochsは最近になってようやくNTが動いたみたいだけど。
>>146 普通にCPUが複数に見えるけど洒落にならないくらい遅い
2CPUならまだしも8CPUとかやると泣ける
VMware無料版がでるらしいが窓用qemuはどうなるんだろう
>>148 どうもならん。
だいたい用途が違うじゃん。
>>148 "出るらしい"というか、VMware Playerなら既に入手できますよね。
GSXの方も入手できるようになったかな?
仮想PC環境としてならqemuでもVMwareでもお好みで、ですね。
動作速度優先ならVMwareでしょうし。
ユーザモードで他のCPU向けのバイナリを実行するならqemuの出番?
どちらにしろFreeBSDな漏れは、qemuしか出番はないな...
最近、qemu結構高速化されてきたと思うけど、やっぱりVMWareと比較すると 微妙に遅いね。 特にグラフィックス系。
俺はどうにも我慢ならないのが、VMwareplayerだと普通に使える CD-ROMとFDDの扱い方だな。 マウントし直さなきゃならないなら、使えた事にならん。 Windows版のβが取れてこれなら、コンソールによるコントロールは Linux文化の悪習と判断して使わなくなりそうだ。
意味不明
ネトワクに8139きたな
156 :
Be名無しさん :2006/02/08(水) 00:57:36
Windowsのqemuはインスコしなくても使えるからいいね。 USBメモリに入れて持ち歩けるし。
157 :
Be名無しさん :2006/02/08(水) 06:08:24
159 :
Be名無しさん :2006/02/08(水) 09:14:10
XだけホストOS側のを使えばいいんではないだろうか。UNIX系OSでの話ではあるが。 (あ、Cygwin使えばWindowsでもいけるか)。まあ、同じマシンでやる必要はないな。 xhost + やった所に DISPLAY 変数セットするだけ。
>>159 Xvncという方法はどうでしょう?
手軽ではあるものの、Xよりは遅くなるか...。
XWin_GLだと結構早い気もするけど・・・ やっぱり遅いか
もしかして、qemuも速度的にはVMWareに近くなってきたってこと?
>>162 でも、ここ2,3ヶ月で急に実用性上がったような感じがするね。
少なくとも3ヶ月前だったらそんな質問すら出ることは無かったと思う。
>>163 冗談ではないだろ。VMwareとか商用エミュは、マジ焦ってるよ。
でもVMは安定性やtoolsがあるから焦る必要もないのにな Qemuはまだまだ足りないところやエミュレーション不完全な部分多いしね それでも半年前と比べるとすごい高速化してるから今後に期待だね
ひさしぶりにML見たら-kernel-kqemuとかいうのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>166 VMWareは完全にqemuは眼中にないよ
眼中にあるのはVirtualPCとVistaに搭載予定のVPCのエクスプレス版、そしてサーバー版
だ。
>Vistaに搭載予定のVPCのエクスプレス版 なんだそれ? CPUのパーティショニングや仮想化は、IntelやAMD側が提供する レイヤーで動くはずで、Vistaもその上に載るんだろ。 更にその上に何か載るのか?
>>170 coLinuxのようなものと、VirtualPCのようなものを混同するのはやめたまえ
VistaにはVirtual PC ExpressというVirtual PCの機能限定版が付いて くるって話だろ。ring -1があれば使うし、なけりゃないで動くが、 CPUの仮想化はシステムの仮想化のごく一部でしかない。
どなたかsolaris10 SPARC版入れて動作している方いらっしゃいますか? ホスト:WinXPです。SPARC版バイナリをどうにかして動かしたいです。
>>166 VMwareとXenを比べるなら分かるがQEMUはまだまだ話にならん。
>>174 インストはちゃんとできてたはずだよ
まともに使えるかは知らない
177 :
174 :2006/02/11(土) 00:44:54
>>176 情報ありがとうございます。
qemu-system-sparc.exe の場合、HDDやCDROMのマウント方が違うようで
本家のdisk images内のWin版とsparc版を比べてるのですが
-kernel
-initrd
-append
の使用方がよくわからない状態です。
やりたいことは
1.空のHDDイメージ(xx.iso)を作り
2.CDROM(Solarais.iso)イメージから起動→HDDイメージインスト
3.HDD起動
をやりたいだけなのですがうまくいきません。
x86版はランチャーを使用し、さくさくとインストできたのですが
もう少しチャレンジしてみます。
>>177 -kernel -initrd -append は、SPARC版「Linux」のカーネルを
直接ブートするためのオプションだよ。
qemu-system-sparc では、SPARC版Linux(Debian)は動作例があるけど、
Solarisはまだ動作報告がなかったはずだが・・・
でも確かにqemuって進歩が速いよね。 数ヵ月後は分からない状況じゃない?
数ヶ月後どころか俺は涙で明日が見えない
そんならすてぃねいるな。
kernel-kqemu実験してみた XPホストじゃ全然変わらないっぽい・・・ Linuxとかだと早くなるのかな?
ヤター、チョウカンジ4ウゴイタヨー
kqemu使うとhack要らずに2kインストできるみたいだね
>>184 詳しいレポートか、難しいな
・Celeron1.2GHz Memory512Mb(うち割り当て196Mb)qemu8.0
・普通にCD-ROMブートでインストール完了
・動作は重いけど使えないほどじゃない
・カタカナひらがなキーが反応しないことがある。
こんなんでOK?
187 :
Be名無しさん :2006/02/20(月) 23:20:25
0.8.0にSolaris10 1/06をインストールした人いる? キーリピートが速すぎて、キーを一瞬押しただけで5〜6文字入力されてしまう。 それとなぜかFDDを認識しなくて、niドライバをインストールできない。 Solarisでreboot -- -rしてもダメだった。 ちなみにホストOSはDebianのsarge。
XPホストでqemu0.80+kqemuだとWin2000のdisk full、いつもの様に起こります
>>186 なるほど製品版で試したということね。インフォありがと。
>>188 うまくいく時もあれば駄目な時もある
何が原因なのか相変わらず検討付かんね
PentiumMのノートPC上で、LinuxまたはFreeBSDを ホストにしてSpeedStepを有効にするとGuest OS上の時間(時計など)が 早く進んでしまいます。 時計の進行を通常の速度にする方法はありませんでしょうか? もし解決策など御存じでした教えてください。
>>191 書き忘れましたが、-localtime オプションは付けています。
ntpd使うとか、windowsなら桜時計使うとかじゃ駄目?
>>191 私もそうなるけど、いったん終了して起動しなおしたら、正しい時計に戻って
る。
>>193 時計というより、タイマー割り込みが倍くらいの頻度になってるようなので、
ntp じゃ厳しいと思う。sleep 1 が 0.5 秒で終わるという感じ。
そうそうダブルクリックが通常より思いっきり速くしないと 受け付けなくなるくらいタイマー割り込みが発生する場合もある。
Bochs for PSPはあるのに QEmu for PSPは出ないの
Bochs for PSPより速いPSP用x86エミュ希望 キーボードも操作できて、メモリも32MB全て使えればいいのに。
32MB全部使ったらエミュ自体はどこのメモリを使うんだ?
200 :
Be名無しさん :2006/03/01(水) 12:56:25
そういや QEMU って AT 互換機以外のエミュレータって どうやって作るんだろうね? 何か方法ありそうな気はするが。 分かったとしてもハードウェアのエミュレート部分作るのが面倒か。
203 :
Be名無しさん :2006/03/01(水) 14:03:17
qemu改造してPC-9801のエミュレータ作れないものか?
できないことはないんじゃないか 昔、bochsをベースにしてFM-TOWNSのエミュレータを作った人がいた
>>203 なんかその話題どっかで聞いたような気がする
Bochs for PSP 16MB以上では起動不可
>>204 FreeBSDの開発者の一人がPC98ネィティブで動かすよりも
エミュレータ使った方が速いから、PC98エミュをqemuで欲しいみたいなこと
言っていたね。
しかも、これ言っていたの外人らしいんだけど。
>>205 前スレじゃないか?
技術的には不可能じゃないが、誰もやらんだろうという結論に達したような。
>>207 Warnerタソじゃなかったけ?
Warnerは確かRa43は持ってた希ガス
QEmuはPSP版作れる?
いつになったらgcc4対応になるんだろうか
214 :
210 :2006/03/06(月) 22:39:15
むりぽ
KQEMUは kqemu-1.3.0pre3.tar.gz が出てるけど誰か試した? どう?
しね
>>215 -kernel-kqemuオプションが使えるようになって,不安定だけどより速くなりました。
QEMUとKQEMUのconfigureが分離されて便利になりました。
確かに面白い Turbo Linux 社製のQEMUランチャーですね
×Turbo Linux 社 ○Red Hat 社 なに言ってんだろ漏れorz
というか、これ見て初めて vnc2swfというのを知った。 QEMUそっちのけで vnc2swfに興味が行った。 実は前からこういうのを探していた。 早速 flash作って遊んでみよう。
>>187 もう解決してるかもしれないけど、
> それとなぜかFDDを認識しなくて、niドライバをインストールできない。
イメージファイルにしてマウントするとか。
>>222 アドバイスありがとう。
ni ドライバは FD のイメージファイル形式でダウンロードできるんだけど、
なぜかqemu のゲスト OS からはマウントできなかった。Linux 上で loopback
マウントはできるんだけど。
ISO イメージファイルは CD-ROM としてマウントできたので、FD のイメージ
ファイルを ISO イメージに変換してなんとか ni ドライバをインストールで
きました。IP アドレスも設定できてホスト OS と通信できました!
喜びいさんだのもつかの間、X の画面が表示されない。コンソールから
dtlogin が起動したところで画面が真っ暗になったまま。OS インストール時
の X のテストではきちんと表示されたのに。シングルユーザで起動して
dtlogin を起動しないようにしたけど、inetd-upgrade で rquota などが起動
できていない…。困ってるの俺だけ?
>>223 別のディスクイメージを作ってインストーラを起動し、
GUIインストーラの画面で別のターミナルを立ち上げて、
kdmconfigで表示された内容の通りにしてみる、って手はないだろうか。
つか、kdmconfig弄ってdtloginも出てこなくなって設定内容も忘れた時に
やったんだけど。
当方、FreeBSD 6.0-RELEASE(amd64) + QEMU 0.8.0_3(ports)
225 :
224 :2006/03/15(水) 00:47:16
忘れてたけど、X Server は X sun にしてる。
226 :
Be名無しさん :2006/03/15(水) 15:35:29
qemu の -snapshot 機能はどこに変更の記録をしているのでしょうか。 (swap)メモリ上でしょうか。
随分前にqemuベースのWin4Lin Proを試しに買ってみたんだがVer1.xのころは 使いモノにならなくて捨てた。 久々にサイト見てみたらVer2.7になってるのでバージョンアップ(無料)して みたらこれいいじゃないか! 個人的にはそこそこ満足。 ゲストOSはwin2kpro、winxppro、winxphomeに限定されるけどqemuに満足 できない人にはいいかも。 ホストOSとゲストOSのファイル共有が楽なところとqemuより微妙に速い ところが。
>>227 /tmpの下に差分ファイルが作られるが、
すぐにrmされるため、lsでは見えない。
UNIXだと、ファイルをrmしても、
そのファイルをオープンしているプロセス(=qemu)があると
ファイル実体は存在し続けるので、こういう使い方ができる。
>>227 たしかドライブの直下に勝手にファイルを作ったかと思います
231 :
230 :2006/03/18(土) 22:58:15
「Windowsでは」が抜けてた
232 :
227 :2006/03/19(日) 11:12:33
Intel版MacOSXがうごいたらすごいな。IntelMac用のLinuxがうごかんとまずはいかんが。
X環境の無いLinuxのコマンドラインでqemuを使いたいんですがどうすればよいでしょうか? 単純に-monitor stdioと-nographicしただけだと qemu -nographic -m 32 -monitor stdio -hda boot.img -boot a (qemu) となって応答がなくなりました。 よろしくお願いします。
>>234 出力をシリアルポートへ送るようにゲストOSを設定していますか?
>>235 bootセクタのみのコードなんでbiosまかせにしてます。
漏れの修行が足らないのかな。
237 :
234 :2006/03/26(日) 19:55:56
とりあえず入出力が行える所まで自己解決しました。 -monitor dev の応用でSSHの標準IOになっているスペシャルファイルを指定した入出力ができるようになりました。 stdioを指定した動作をシリアルじゃなくてプロセスの標準IOにしてくれたら分かりやすいんですけどねぇ。
on windows の0.80バイナリで-snapshot使うと起動しないのは俺だけ? 0.72だと問題ないんだけど
みんなそう。
そっか。ありがとう 別にいいんだけどね 上のほうの流れと新しいkqemuのきっかけで-snapshot使ってみただけだから
242 :
Be名無しさん :2006/03/29(水) 20:27:13
0.7.2で作ったHDイメージを、0.8以降で使えるようにするにはどうすればいいの?
>>238 の
- Support for guest Linux kernels compiled with gcc >= 3.3
これはありがたい
Linuxホストでディスクイメージ(raw)のサイズの拡大ってできますか?パーティションのサイズはSystemSelectorで拡大するつもりです。 $ qemu-img create temp 5G $ cat temp >> winxp.img ってしたらwinxp.imgから起動しなくなりました。
後ろにつけるのは何でもいいから、それでいいはずだけど。 SystemSelectorのフロッピーがあるならイメージファイルにして、そこからたちあげてハードディスクのMBRを検査するとか。 それか、rootで、 #/sbin/losetup /dev/loop0 winxp.img #/sbin/fdisk /dev/loop0 ( m):p でMBRのパーティションテーブルを検査するとか。終わったら、 #/sbin/losetup -d /dev/loop0 して。losetupは、SELinux無効にしないと使えないかもしれないけど。
タイマーパッチきたー
248 :
245 :2006/03/31(金) 20:25:14
>>246 ありがとうございます。
しかしAcronis TrueImage Personalで作業を始めてしまいましたので、また拡張したくなったときに
>>246 の方法でやってみます。
2GBのディスクだとSP2が適用できないんですね…それにしても-kernel-kqemuの威力すごいです。
249 :
245 :2006/03/31(金) 20:28:57
新たにイメージを2つつくり 1つにwinxp.imgのバックアップを作成し、もう1つにサイズを最大の設定にしてバックアップを復元しました。
250 :
245 :2006/03/31(金) 23:17:39
Acronis TrueImage Personalでやったらログオン画面の直前から進まない…(^^;
ちなみに
>>245 でやったときにはNTLDRさえ起動しません。
>>246 の通りにやると(ここでは2GB追加しました。)
The number of cylinders for this disk is set to 1040.
There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024,
and could in certain setups cause problems with:
1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO)
2) booting and partitioning software from other OSs
(e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK)
Command (m for help): p
Disk /dev/loop0: 4294 MB, 4294967296 bytes
128 heads, 63 sectors/track, 1040 cylinders
Units = cylinders of 8064 * 512 = 4128768 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/loop0p1 * 1 519 2092576+ 7 HPFS/NTFS
とのことでした。とりあえずwすると
Command (m for help): w
The partition table has been altered!
Calling ioctl() to re-read partition table.
WARNING: Re-reading the partition table failed with error 22: 無効な引数です.
The kernel still uses the old table.
The new table will be used at the next reboot.
Syncing disks.
とのこと。SystemSelector 2でパーティションをリサイズすると起動はしたのですが、著しく不安定です。
どうしたらいいものかもうちょっと粘ってみます。
251 :
245 :2006/03/31(金) 23:29:50
役立つかもしれないメモ(俺ばっかりスレ消費して済みません)
$ cp winxp.img newdisk.test
$ dd of=newdisk.test bs=1M seek=8000 count=0
ってすると簡単にsparseなテスト用ファイルができる風味。
>>245 でつかったcatはsparseをサポートしていない(と、思う)。
QEMU 1.0.0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
てか、3/32とかありえないorz
タイマー修正だけじゃBSDとかブートの変なの直らんみたいだね いったい何が原因なんだろう・・・
タイマー修正のpatchってWinホスト専用なんだね。 ちょっと期待したけど。残念
本家に無いのに?
このボケ殺しめぇ
260 :
Be名無しさん :2006/03/32(土) 06:26:48
qemu上で動いているゲストOSに、外部プログラムから自動操作する方法はないでしょうか? あるシステムのデモ展示を行いたいのですが、ユーザが実際に操作している様子を 自動的にお客に見せたいのです。 その場で、適時操作内容を変更したいので、ムービーに録画という方法がとれないのです。
>>260 画面を見たいだけなら、VNCかな。Winゲストならリモートデスクトップとか。
今もあるかどうかしらないけどQEMUそのものにVNCサーバを内蔵させるパッチがあったような希ガス。
キーボードとマウスの動作をhookできるような機能をqemu本体に入れて、 それを使えるAPIを何かライブラリの形で提供できれば面白そうだね。 そうすれば外部から自動操作できそうな感じがする。
>>264 「言いだしっぺの法則」 発 動 !!
よろしくw
266 :
250 :2006/04/02(日) 16:40:38
TrueImageのアンインストーラが不安定でフリーズしたりと悩まされましたが、他には目立った問題も
なくなんとか使えるようになりました。
>>251 のイメージのパーティションをSystemSelector 2で拡大しました。
http://www.hayagui.com/cupswinipp.html を参考に、ホストのCUPSを経由して印刷もできました。
起動時やMicrosoft Update時には少々ストレスを感じますが、Word2002を使う分には問題ありません。
時計がずれるのは桜時計で直すしかないのかな…
あと、そのうちKQEMUが有料化しないか心配です。無断での再配布の禁止はその布石じゃないかと思うと…
考えすぎでしょうか?
qvm86はどうなったんだ?
有料化したらVMWare Playerに完全に負けちゃいそうだけど...
qemu ってゲストOS上の時間の進みかたが変だよね。 早く、このバグを直してほしい...
qemuのバージョンアップ遅くなったね。 今、cvsな世界ではどうなっているの?
VPCもなんか無料化してるし・・・ そろそろツライか
>>271 qemuはもっとPPCとかがんばってもらいたいね。
PC/ATで使うってなると、x86のemuってんだけじゃつらくもなってくる。ここは
激戦であり、Xenにも流れる。
使いかっての点でqemuは他のエミュレータと比べてかなり劣っているのでこの
あたりをいじくるのも手でしょう
qemuの利点は、オープンソースなエミュ(kqemuをのぞく)なので FreeBSDとかでも動くというところか... まぁ、XenもFreeBSDで動くことになりそうだけど。
低スペックなマシンではVMWare Playerよりも快適なことがあるし(俺の主観)、他のスレではVPC無料版よりも快適だと聞いた。QEMUは十分がんばってるよ。使い勝手も悪くないと思う。
個人的にはARMなどのCPUエミュレータを流す統合環境を期待していたんだけど どうも思った方向に動かないのかなぁ。
昔 Xig とXFree86で2種類のX鯖があったけど、結局性能では低かったけど FreeなXFree86の方が生き残ってしまったよね。 同じ事が VMWare vs qemuでも起こるのかな? まぁ、XFree86そのものも今では xorg だけど。
VMのほうもPlayerの出現でフリーに近いしなぁ
でもソース公開されていない。
QEMUだってKQEMU無かったら他のソリューションと張り合えない(と、思う)→QEMUだって完全にはソース公開されてない→VMWareとかVirtualPCに埋もれちゃうかも なんでクローズドなんだろう?どっかから援助受けて開発してるんだっけ?
同じ動的バイナリ変換方式の emu でも Valgrindは良いツールなんだがなあ qemuはUser mode emulationからsystem emulationに 乗り換えてからおかしくなったのかも せめて SoftICE みたいに使えれば活路はあるとおもうんだが
>>276 いくらフリーといってもVMwareとQEMUでは機能面、実行速度など
に差がありすぎて俺としては勝負にならないと思ってるけど。
現時点での話しで今後のQEMU次第だけどさ。
>>281 VPCじゃないじゃん。
>>283 VMware Incが、VMwareというプロダクトで今後食っていけるか
という意味においては悲観的な面もあるけど(
>>283 の言うとおり
QEMU次第だが)、彼らのバックにはEMCがいるので、今後とも
ストレージと絡めた仮想化ソリューションの提供という意味では
VMwareがなくなることはないと思う。QEMUがむちゃくちゃよくなれば
VMware IncがQEMU採用すればいいだけの話で…
>>284 VMWare社はこの仮想技術でここまで会社を成長させることが出来た。
だが、かといってどこまでも同じネタで飯食おうとはおもっていないだろう。当然、この
分野がここまで成長したら、やはり大きく方向性を変えてくるか
それとも、もう一段階踏み込んだソリューション出してくるか それに掛かっているでしょ
現時点でもまだまだだしね。要望は尽きないよ。仮想化分野はね。まだみなだって、
VMWareには要望したいことが腐るほどあるでしょ?
286 :
281 :2006/04/08(土) 19:07:08
VMWareの実行速度ってPC上でPCをエミュレートしてるからかこその性能じゃなかったっけ?
>>287 >PC上でPCをエミュレートしてるから
Virtual PCも同じでは?
QEMUも…
どういうことだ?
ごめんね おかあさんも よくわからない ただ仮想環境に求められるのは実行速度ではないと思うし、 ベンチマーク的なもので言えばどれも大差ない。 俺はQEMUがどんどん変わってくのが楽しくて、くっ付いてるだけだけどね
今のCVS版のqemuけっこう速くなっているな。 0.8.0 辺りの速度のつもりでいたら、けっこう衝撃を受ける。
VMWare Expressだったころに聞いた話し VMWareはPC(いわゆるPC/AT互換機な)上でPCの命令を実行してるから CPUに渡す命令は、変換の必要がなければそのままCPUに渡すと聞いたことがある で、これが速さの理由のひとつだ、と ウソor記憶違いだったらスマソ
-sondhwってなにがおすすめ?
>>292 その手法て、変換不要ないし変換済みのコードをプログラムカウンタの次のアドレスにある場所にセットするって事なのか?
ああもう読んでるだけでもどかしいw
× VMWareはPC(いわゆるPC/AT互換機な)上でPCの命令を実行してるから
○ VMWareはx86の上でx86の命令を直接実行してるから
>>294 他のCPUのエミュじゃないから、一般命令はそのまま(かたまりのママ)
実行可能ということだよ。
コマンドラインタイプのアプリでは、VMWareには勝てないよ。
でもGUIがないからこそQEMU本体が軽いのでホストのスペックが低くても使える
VMwareもWorkstationとPlayer以外はGUIなくても「動く」よ。 操作できないけどw
FreeBSDのportsが更新されてqemuがcvs(4月8日版)ベースになったけど 使ってみた香具師いる? kqemuも1.3.0pre5になっていた。
DMAパッチ外されてて、winゲスト起動しなくなった。。orz
>>301 FreeBSDのportsの話なら、
普通にDMAパッチ入っているよ?
漏れのところではWinがゲストOSとして快調に動いている。
ただ確かに速度は速くなっているみたいだけど、劇的に速くなったかどうかは
まだ分からない。
303 :
Be名無しさん :2006/04/11(火) 10:35:43
漏れもFreeBSD ports で入れたら、win2kゲスト起動しなくなった。
-DWITH_HACKSオプション付けている?
なあ、ここだけの話だけどさ。qemuなん? QEMUなん?
公式サイトのロゴを見るにQEMUなのでは?
ドキュメントとか見ても、コマンド名とかIRCチャンネル名以外は 大文字で書かれてるみたいよ
308 :
305 :2006/04/11(火) 22:05:13
すばやい回答ありがとう。大文字と考えておきます。
-DWITH_HACKS 付けても付けなくてもダメだった。ゲストは win2k 起動時にブルースクリーンで固まってしまう。 てか、本当に WITH_HACKS 必要なのかな? Makefile 見る限り WITH_HACKS_CIRRUS と同じことみたいだし。 マウスカーソルがちゃんと動く人は良いだろうけど。
漏れもFreeBSDだけど、0.6.x辺りのとき作ったWin2Kのイメージを未だに使っているけど 何の問題もないよ。 漏れの場合DMAパッチが入ってから、IDEコントローラを再認識させたから WITH_HACKSが入った状態で普通に使える。 つまり、WITH_HACKSオプションがないと、漏れの場合逆にブルースクリーンになる。
WITH_HACKS付けるとディスクI/Oがかなり速くなるよ。
Win98 on QEMU on Linux な環境で、 Win98のCDプレーヤーで音楽CDを聞こうとしたら聞けなかった changeとかejectでCDを扱かってるし、isoとかのデータとしてしかCD-ROMを扱わないかのか
-cdrom \\.\E: これでE-んじゃないのかな
>>313 on Linuxだから-cdrom /dev/cdromだと思われ。
315 :
??? :2006/04/13(木) 22:41:40
0.7.1を使ってNetBSD動かしてたんだけど、0.8にしたら起動できなくなった。 インストールし直す必要あり?なのでしょうか?
316 :
312 :2006/04/14(金) 01:26:03
>>313 >>314 その指定で音楽CD聞けてますか?
というか -cdrom で音楽CDの入ったディスクを指定しても
qemu: could not open hard disk image '/dev/cdrom'
と怒られてしまう(Windowsホストだと挙動が違うとか?)
自分のとこだけなのかも
もう少し調べてみます
>>316 少なくとも俺は -cdrom /dev/cdrom でCDを使えてる。
318 :
312 :2006/04/14(金) 13:36:36
>>317 そうですか
やはり音楽聞けないのは自分だけか
ありがとうございました
サウンドデバイスがちゃんと動作してないとかじゃないの?
320 :
312 :2006/04/14(金) 22:01:59
>>319 あ、そういう意味じゃないです
ただ音を聞くだけなら問題ないです
音楽CDをセットしてWindows上のCDプレーヤーで音楽が聞けない、という意味です
アナログ再生をデジタル再生に変えてみるとか・・・ Win上だとたまにこういう罠あるよな
QEMUのUSB機能良くならないかな。 FreeBSD 6.0-BETA4 on FreeBSD 6.0-RC1 にて、 ctrl-alt-2 した画面に行き、 (qemu) info usbhost と打って出てきた vendorID:productID を使って (qemu) usb_add host:vendorID:productID とした後にすかさずctrl-alt-1して % usbdevs -d -v したら、 Controller /dev/usb0: addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00 uhub0 port 1 addr 2: full speed, self powered, config 1, QEMU USB Hub(0x0000), QEMU 0.8.0(0x0000), rev 1.01 uhub1 port 1 addr 3: full speed, self powered, unconfigured, product 0x0000(0x0000), vendor 0x0000(0x0000), rev 0.00 (略) という風に一瞬だけproductIDもvendorIDも0のやつ (port1 addr 3のやつ)が生えるけど、 すぐに uhub1: device problem (TIMEOUT), disabling port 1 なんていう感じですぐにdisableされる。 usbdevs -d -vに出てこなくなる。 wish list 1) productIDとvendorIDが0になってしまわないで欲しい。 2) time outをどうにかしてほしい。 3) ugen0というぐらいには認識して欲しいものだ。 4) できればuhciではなくehciになってusb2.0にしてほしい。
(追加) 何故かCVSでソースとってきたら Changelog に version 0.8.1: - USB tablet support (Brad Campbell, Anthony Liguori) - win32 host serial support (Kazu) なんていうのがあったよ。
ああ、だれか>322をqemuのメーリングリストに送って。
qemuはエンタープライズ路線には興味ないのかな?
qemuってデュアルコアなCPUにしたら体感速度上がりますか? それほどThread化されているようにも見えないのだけど...
>>326 そもそもマルチコア、マルチCPU、マルチスレッドに対応していないと思う
素人考えでは、qemuって、ホストOS+仮想PCのハードウェアエミュレーション+ゲストOS というように複数の重そうなものが同時に動いているのでデュアルコアになれば 速くなりそうに見えるね。
知らない間に、FreeBSDのqemuのportsが更新されている。 4月14日版になっている。
331 :
Be名無しさん :2006/04/17(月) 16:36:10
↑で-win2k-hack付けてもwin2kインストール時diskfullエラー出るんだが解決策プリーズ WITH_HACKSオプションは付けてる。
kqemuは?
333 :
331 :2006/04/17(月) 20:03:45
kqemuありでもなしでも・・・
レスサンクス。 もう時間ないので明日ためしてみます。
336 :
331 :2006/04/18(火) 16:01:16
4月14日版を使うとこうなるみたいだね。 一つ前のportsに戻すとマウスの調子は悪くない。
ホストのメモリ増設したら何故か重くなったwwwww
339 :
338 :2006/04/23(日) 17:20:48
WinXPゲストのCPU使用率が常時100% 多分メモリとは関係ないですね。スマソ
-sondhw pcspkキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ビープ音がなります。
>
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/archives/3289228.html >これをなくすには、QEMUモニターでsavevmをしたらすぐに終了します。
stop→savevm→qとしたら安全だと思った。
Linuxゲストでやったことはないけど、-kernel-kqemu使うとWindows XPのインストーラが起動しないので、
$ qemu ...
(画面がグラフィカルになるまで進んでから)
stop→savevm→q
$ qemu ... -loadvm savedvm -kernel-kqemu
としてインストール時間を短縮してみたことがある。
qemuのx64エミュレータでx64の勉強ってできますか?
unix板のFreeBSDのOfficeスレでqemuの話題が多いんだけど、 ここもさりげなくFreeBSDユーザ多そうだね?
>>344 最新のVMWareがFreeBSDでは、動かないからね!!
QEMUにすがってしまうんです。
でも、そろそろ今のcvs版だとVMWareに速度的にも追い付いてきたよ。 KQEMU が1.3preになってからだいぶん速度が向上した。 少なくともVer.2辺りのVMWareだったら互格以上だよ。
>>346 俺、VMwareは3.1からのユーザーだけど2ってそんなに遅かったの?
>>347 kqemuが動いている最新のqemu使っている?
0.8.0になったときの話をしているなら、全然速度が違うよ。
FreeBSD/i386/smp で -kernel-kqemu 付けると、 npxdna: fpcurthread == curthread 103 times npxdna: fpcurthread == curthread 104 times : と出るんだけど、どういう意味か分かる人いたら教えてください。 動作自体は問題無さげなんだけど。うーん…
LinuxのSSH上からコマンドラインで使う方法はどうすればよいのでしょうか? 普通に-nographicとかやるとqemuモニタっぽい画面にはなるのですが応答がなくなってしまいます。
>>349 -kernel-kqemu って必要なの?
GW使って-nograhoicのときにシリアルじゃなくて普通のコンソールでIOできるpatchを作ってみる。
MACその他のTrusted OSとしての機能を持つことを政府調達の要件にすれば いいんじゃないのかね。Windowsは買えなくなるかも知らんが商用UNIXは買える しアメが規定する基準なんだから貿易問題にはならんだろ。
>>355 TrustedOSと言えばTrusted SolarisとPitBullくらいだと思うのだが、
そこにMacが出てくる理由がよくわからん。
マカはバカですから
Mandatory Access Control
>>356 Trusted OSの名前は知ってても内容は知らないのね……
-kernel-kqemu付けてSolaris 8のインストールCDを起動したら <<< Starting Solaris Webstart Installation >>> SunOS Release 5.8 Version Generic_108529-13 32-bit Copyright 1983-2001 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. で止まってしまう。Solaris 10やSolaris Expressだと起動しますか?試した人教えて。
>>359 Trustedの意味がわかりません。教えてください。何がプレーンと違う
んですか?
ぐぐれ
VNC ktkr
Linux+qemuで仮想マシンのコンソールをstdioに結びつける改造をしようよ考えているのですが、 vl.cを中心にハックしていけば大丈夫っぽいですかねぇ。 当たりの付け所間違えてないか心配で。
368 :
364 :2006/05/02(火) 20:13:32
369 :
Be名無しさん :2006/05/04(木) 10:37:17
0.8.1キタコレ
CVS版にしたり0.8.1にしたりしているうちにWinXPの再アクチ求められた。 電話でなんて説明すればいいんだろ?QEMUの話したら意地悪されないかな?
つ パーツを変えた
372 :
370 :2006/05/05(金) 22:40:34
cvs update -dP -D 2006-05-02 #03だったかも して、 qemu windows.img -kernel-kqemu -localtime -soundhw pcspk,es1370 -m 160 -monitor stdio -usb としたらインターネット経由でのアクチで許してくれた。もの凄く不安定な状態で、どうしたら安定するか1時間半以上試行錯誤していたけど、仮想USBタブレットの使用を停止したらまともに起動した。 強制終了を繰り返すうちにAVGが壊れてた。 cvsだと好きな日付に戻れて便利だね。
373 :
370 :2006/05/05(金) 22:41:28
Windows版を走らせたいんだが、エラーが出て起動しない。 DualCPUには対応してないのですか?
376 :
374 :2006/05/06(土) 18:43:15
いつの間にかACPI認識するようになったのね
ACPIのおかげでWin64インストもできるようになったぽ
APIC対応で無くて?
今まではACPIが無いとかエラーでてインストさえできなかった。 2000でテストしている方が標準PCからACPIPCに変わったので、 もしかしたらと思って試してみたら普通にインスト完了できた。 不安定の上kqemuも無く重すぎて使えたもんじゃないが・・・
ローカルのCGIテスト用にVineLinuxをインスコ中…。 うまく逝くといいが
重いだけじゃなくてrtl8139使ってネット繋ごうとするとその時点でフリーズして起動すらできず ne2kは64ドライバなんてないし・・・ネット繋がらない時点で使い物にならない インストできるようになっただけでも大きな進歩かね
>>385 > えっそういうことじゃないって?
えー。はい。そういうことじゃないです;
VMwareみたいに出力出来ればいいのですが・・・
Linuxでman qemu -serial dev Redirect the virtual serial port to host device dev. Available devices are: "vc" Virtual console "pty" [Linux only] Pseudo TTY (a new PTY is automatically allocated) "null" void device "/dev/XXX" [Linux only] Use host tty, e.g. /dev/ttyS0. The host serial port parameters are set according to the emulated ones. "/dev/parportN" [Linux only, parallel port only] Use host parallel port N. Cur- rently only SPP parallel port features can be used. "file:filename" Write output to filename. No character can be read. 以下省略。file:filenameについてはLinux onlyとは書かれていないね
qemu 〜略〜 -serial file:hoge.txt こんな感じですか?
389 :
Be名無しさん :2006/05/14(日) 23:20:22
>>370 再アクチとかもそうなんだけど、ゲストOSからWindows Updateが
最近というかちょっと前から出来なくなったんだけど、
qemu側の問題かな?
セットで入ってるlinux.binにぴったりのne2k-pci.oってバイナリで手に入らないでしょうか? 手じかにあるサーバが全てGCC4.xなものでコンパイルが通らないです、、
>>391 なら、GCCの別バージョンをVMにでもぶち込んで入れておけばよい。
そこでコンパイルでもすればいいでしょ。VMWare Playerでもなんでも使えばよい。coLinuxで
もなんでもね。
>>392 VM もいらなくね? 違うディレクトリにぶち込めば。
うるせーハゲ
ホストXPゲストwin98で サウンド関係オンにするとコケるんだけど、対応してないの?
qemu for FreeBSD ではゲストOS(Win2K)で普通にサウンドが使えているけど... 0.8.0 より以前はちょっと怪しかったけど、今のバージョンだと ほとんど音切れもなく使えている。
397 :
Be名無しさん :2006/05/17(水) 16:11:06
QEMU on Windows から取ってきた qemu-0.8.1-windows-2.zip を使用して Windows98の起動FD を動かし 2.88MBのFDイメージを QEMUコンソールで change fda fd288.img としてマウントした後 Win98のコマンドプロンプトから FORMAT A: /F:2.88 とイメージをフォーマットしようとしたのですが ディスクの現在のフォーマットを調べています. フォーマットしています 2.88MB そのパラメータは使えません. となってしまいます。 2.88 に対応させるには、どうすればよいのでしょうか 適切な環境変数でも無いかと探してみましたが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。
398 :
397 :2006/05/17(水) 16:12:13
ホストはXP SP2です。
399 :
397 :2006/05/17(水) 16:54:12
2.88MBのFDイメージは、Linuxで以下のように作りました。 dd if=/dev/zero of=fd288.img bs=512 count=5760 losetup /dev/loop1 fd288.img mkdosfs -F 12 -S 512 -I -v /dev/loop1 losetup -d /dev/loop1
401 :
397 :2006/05/17(水) 20:27:22
あてども無くgoogleで検索しているとQemu-develのML等に 288らしき記述は、出てくるのですが、 時間も無く理解するにはいたりませんorz
402 :
Be名無しさん :2006/05/22(月) 00:22:00
MacOSX10.4.6 PPCなのですが、ダウンロード先探してもないですね。。。
サウンドを有効にすると、Win98とMeで起動せずに落ちてしまうんですが他に同様の現象の方はいますか? 同じHDDイメージで、0.7.0だと落ちないで音が出る。0.7.2はダメ。 0.8.1も同様にダメです。 ホストはWinXPsp2 Pro。 バイナリは QEMU on Windows のものを使っています。 0.8.1から変わったサウンドオプションの -soundhw sb16 などでもダメでした。 起動画面が出てブラックアウトした後に固まっているようです。 起動ディスクでやると、キーボードの種類を指定した後に固まります。 サウンドOFFだと、左上にアンダーバーのカーソルが出て正常に動きます。 ホストのサウンドデバイスに原因があるのなら、どのバージョンでも音が出ないのですが……謎です。
ありゃ。なんかいじっているうちに、0.7.0でもサウンドが使えなくなってしまった。 となると、Windows の起動時のサウンドデバイスの認識あたりが怪しいかな。 Windows95osr2とWin3.1とDOSもあるけど、どうしようか。余裕ができたら試してみるか。
相変わらずXP64でrtl8139使おうとすると起動途中でフリーズ どうにか原因調べられないかなぁ
ところで何で最新版のqemuに入ってるLinuxイメージはNE2000ドライバが組み込んでないんだ?
-M isapcで動かすとISAのは組み込んであるみたいでけど。
さっそく試してみます。
409 :
Be名無しさん :2006/06/03(土) 03:09:22
WindowsXPにkqemu入れたんだけど、net start kqemuで起動するけど、コントロールパネルのサービスに無い気がする。 気のせい?
サービスにはドライバは表示されないかと。
412 :
409 :2006/06/05(月) 13:50:56
> 410 net startするからkqemuってサービスだと思ってたよ。driverなのね。 っつー事はデバイスマネージャに出てくるのか?ちょっと探してみたけど、めっからんよ。
非表示のデバイスの表示
414 :
409 :2006/06/05(月) 15:53:27
>> 413 プラグ アンド プレイではないドライバ → KQEMU virtualisation module for QEMUが出てきた。 そのドライバタブの現在の状態で状態が確認出来るようになった。 サンクス。
ホストがx64だとKQEMU動かないよな、ドライバだしな...
KQEMUとVMWareのベンチマーク掲載してるサイトをご存知ないでしょうか?
>>418 VMware's prior written consent があれば公表 OK
不自由ソフト
WinXP 上にVMWarePlayerを入れて使ってみたんだけど、 システム上の時間のずれ方というのはqemu並に酷いんだね。 vmware-toolsが常に調整をしているみたいだけど、 それでも時計がずれてくる。 速度的にもqemuが追い付いてきた感じがするな... これだけライセンスが厳しいなら、もうqemuでも良いんじゃないかって 気もしてきた。
423 :
Be名無しさん :2006/06/14(水) 01:20:53
ライセンス云々以前に VMWareもqemuもシステム上の時計が信用できないと思うんだけど、 そんな状況でベンチマーク比較取って意味があるのかな? しかも、VMWareは時計が遅れ気味、qemuは時計が進み気味のというように 逆にずれる傾向がある。 こういう状況なので、アプリが同じ速度で動作しても qemuの方がベンチマーク結果は悪くなる。
そんなこんなでVirtualPC
425 :
Be名無しさん :2006/06/14(水) 05:20:39
QGuiやQemuManagerの日本語化パッチは無いのか? QGuiはLanguageファイルで対応してるみたいだから表記が楽そうだけど。
QEMU自体仕様が頻繁に変わるから何ともね 最初はWinインストーラ版についてたバッチファイルから徐々に調べてったけど辛い
427 :
Be名無しさん :2006/06/20(火) 17:54:15 BE:100627924-
しばらく見ないうちにQemuのWebsiteリニュしたな。 ずいぶんときれいになったもんだな。
?
>>428 はlynxで見ているから違いがわからない?
ところで、kqemu-1.3.0pre8って出てるけど、Linuxではpre7と全く同じバイナリだった。
QEMUでディスクの入れ替えをするにはどうすればいいんでしょうか。 ドキュメントを見ても見当たりません・・・ 優しい方お願いします。
431 :
Be名無しさん :2006/06/21(水) 19:18:22
>>423 体感的にどないなん?
VMWareも入れてテストせなあかんかな?
ゲストXPで試した結果だけど体感速度は断然VMwareが上。 qemuはコードを最適化すればまだ速くなるんじゃないかなあ、 描画周りが足を引っ張ってるとか以前聞いたことがあるけど
qemu 0.8.1以降はかなり速くなっているよ。 ただし、HDDのDMAが有効になっている場合だけどね。 そうでなければ、かなり遅い。 DMAが有効な状態だとVMWareと比較しても それほど遅いとは思わない。 もちろん、描画が遅いという部分はこれはまだまだ改善の余地がある。
グラボを2枚挿しておいてうち1枚をゲストOSに利用させる、って手がだいぶ前から話だけ出るんだけども 実際にLinux/Windows上で可能なものなのなんでしょうか? そもそも、OS側から2枚目のグラボをイニシャライズ、って工程自体がBIOSの仕事で通常のOSから触れない気もしますが。。 でも構造的にムリ、ってことでなければ DDKを弄り回すなりしてBIOSまで触れるから可能な気も・・・ どなたか 参照すべき資料とかご存知の方、お知恵を頂けませんか?
VTとかXenとかの資料
>>435 2枚目以降はBIOSは無効になるはずです。
なので、ドライバですべて初期化できるようになっているんじゃないでしょうか。
test
QEMUでACPIが役に立つときは
>>378 ,381のようなときのみですか?
そういやS3やS4はいらないしなぁ。
微妙にスレ違いな話題だが、LinuxホストでのQEMUで使っていたWindowsXP SP2のディスクイメージを、VMware Serverで使えた人いる? $ qemu-img convert QEMUで使っていたrawイメージ -O vmdk windows.vmdk として変換したイメージをVMware Serverで使うと、Windowsのロゴが表示されきらないうちに ブルースクリーンになる。一瞬で再起動するのでメッセージは読めなかったが、CHKDSKを促されたので インストールCDで起動して回復コンソールからCHKDSKを実行したが、何も変わらなかった。 セーフモードで起動しても、DLLを読み込む画面が続いたあと、間もなくブルースクリーン→再起動 NHC for Linuxで変換しても何も変わらなかった。 qemu-imgで変換したイメージ、NHCで変換したイメージ、どちらもQEMUでは起動できています。 情報あったらきぼん。素直に再インストールするほうがいいのかな…
442 :
441 :2006/07/15(土) 00:39:03
Inventory→Windows XP Home Editionを右クリック→Upgrade Virtual Machineは実行しました。
444 :
441 :2006/07/16(日) 22:58:32
>>443 うまくいきました。
ありがとうございます。
>Sysprep の設定は、以下の2行をSysprep.infに追加してくれ。
>
>[SysprepMassStorage]
>PCI\VEN_8086&DEV_7111=%systemroot%\inf\mshdc.inf
↑これが要だったのですね。
気のせいか、qemu関連のノウハウはLinuxユーザよりもFreeBSDユーザの方が 蓄積されているんじゃない?
???
>>445 FreeBSDではVMwareが動かないから、みんな必死でqemuで動かそうとする。
だからFreeBSDでのqemuの書き込みが多く目立つようになる。
でも、FreeBSDの方がノウハウが蓄積されているかどうかは疑問。
あくまでメインターゲットはLinuxだし。
448 :
Be名無しさん :2006/07/24(月) 08:31:11
0.8.2キター(゚∀゚)ー!
Workaround for win32 SMP hosts やっと、DualCPUなホストでもエラーは出なくなるんだな・・・
キタのはいいが、あまり変わってないな。
>>450 PenMでタイマがまともになったのが俺的にでかいっす
>>451 これ大きいよね。
これでqemuの方がVMWarePlayerよりもタイマー関係まともになったんじゃない?
最近不安定だな
0.8.2 for windows qemu launcherのビデオ出力ドライバにチェックすると起動不可 なんでやねん Could not initialize SDL - exiting
前はちゃんと起動していたのに
PentiumMのノートPC(Windows2000)でqemu-0.82使って amd64版のFreeBSD6.1がインスコできますた かなり幸せです
"QEMU" ってなんて読むの?
キュウーイーエムユー
きゅう・えみゆ と読んでまふ。
ケムと読んでまふ。
くぇむゅーと(ry
急にエッチでムラムラしてウフフな気分なので
ノンノンノン。 きゅうえ・みゅっ。
キュ・ウ・エム・ユだろ?
チチチチチチ。 みゅっ♪
おまいは本俊也か。
qemu 0.8.2にしたら winny 動かなくなった orz
犯罪者は氏ね
エミュやってる奴らが犯罪を語るw
>>466 はトニたけフラナガン。
エミュは犯罪?ダークゾーン?
じゃぁMicrosoftはBASIC作ってた頃から犯罪組織だな。
犯罪者は氏ね
こいつらの脳内ではMicrosoftとVMWareは犯罪者なわけだ。
IBMも3270のエミュレータを販売してたし、自分でも使ってたな。
犯罪者は氏ね
0.8.2になってからqemu内の時計と実時間のずれが少なくなったね。 これはVMWareよりも優秀だよ。
-vncオプションちゃんと働く? オプション付けて起動すると暫くは繋げるんだけど、時間が経つとゲロ吐いて死ぬ。
qcowイメージをマウントするオープンソース知っている方いませんか?
Fedora Core 5 の extras に収録されている qemu を使って、 最近うわさの Ubuntu をかじってみようと思ったら劇遅。 起動から3時間経って、ようやく GNOME のデスクトップが表 示され始めたけど、それから1時間経ってもデスクトップ上 には何も表示されず。 調べてみると、 extras の qemu では kqemu.ko なるカーネ ルモジュールをインストールしてくれないらしく、そのモ ジュールの有無で VM の実用性に大きな隔たりがあるとか。 extras に kqemu が存在しないようなので、 qemu, kqemu の最新 tarball からインストールしようとしたんだけど、 make の最中に warning を大量に吐いた挙句、 >make: *** [qemu-img] エラー 1 と失敗。 FC5 で qemu をソースからインストールされた方にお尋ねな んですが、パッチ当てとかなしで、ふつーに >$ ./configure --cc=gcc32 >$ make >$ sudo make install でインストールできましたか?
おまいどんなマシン使ってんだよ いくらkqemuがないからって起動に3時間て
メモリ足りなくてスワップしまくってるとか?
VMと違って無駄なサービスとか組み込まないし 使いやすくていいねこれ
>>481 Celeron 500MHz でメモリが 192MB なマシンなので、まさに
>>482 でのご指摘の通りだと思います。
時代後れもいいところなマシンでヴァーチャルマシンを動か
そうとしているのが間違いなんだとは承知してるんだけど、
諦める前に、 kqemu を利用することで状況が変わるのかど
うかを確認したいなーと思った次第。
まあ、ビルドに失敗しちゃうんで、確認すらできないんだけ
ども orz
エラーを追ってみると、ビルドの冒頭で必要なヘッダファイ ル(zlib.h)が足りないことを指摘されていたので、 >$ sudo yum install zlib-devel としてからビルドしたところ、あっさりビルドに成功。 パッチがどーこー言う以前の問題だな。気付づけよ、俺 orz で、期待した kqemu の効果は、びみょー、でした。 ホストマシンがあまりに非力なせいか、効果があるのかない のか良くわからんっす。
そりゃメモリが足りないならいくらCPUのエミュレートが速くなっても意味ない罠
>>486 確かに。
でも、物理的にこれ以上増やせないんでね。
このマシンでの qemu 遊びは、素直に諦めます。
「まあ、ビルドできない問題が解決できたんで、このマシン
で qemu が実用にならなくても全く問題なしだな」と思って
しまっている本末転倒な俺(笑)
VMのイメージってQemuで扱えますか?
逆に考えるんだ QemuのイメージってVMで扱えますか?
いやqemuのイメージはVMでは使えないけど VMのイメージはqemuで使えるでしょ この前ReactOSのVM用のイメージ試してみたらqemuで動いたよ
ヒント: VM
493 :
Be名無しさん :2006/09/09(土) 13:20:57
snapshot 版を入れてみました マウスがある一線以上進まぬ問題、解決してて これから本格的に環境作りが出来そうです ところで RTL8139 と PCNET は使えている人は使えているんでしょうか?
494 :
493 :2006/09/09(土) 13:36:58
環境は linux kernel 2.4, gcc-3.4 で compile guest OS は Linux と Windows で試しました pci の probe で hardware としては見えます ドライバも組み込めますが、通信は不可 default の 8029? なら通信できるんですが、うーん
>>493 一応使えてますが
rtlはやや不具合持ちのようです
496 :
493 :2006/09/10(日) 16:28:31
おお、動いてる人もいるのか Thx まだしばらく様子見のほうがいいのかな 取り敢えず rtl8029(as) とやらで頑張ってみます いまは 10base で、Host側 と ftp のみ これでも充分 Host <=> Guest 間のやり取りには便利なので そのうち、qemu のネットワークをもうすこし勉強しないと
QEMUのWinCE(ARM)移植版があるという噂を聞いたんだが、誰か情報持ってないか?
x86_64なSMPホスト上でも-kernel-kqemuして動く? 半年くらい前に試したときはkqemu enableだと動かなかったので。
あががが
>498,499 サンクス。bochsはあるのか >DOSBoxの中にQEMU入れて そこまでするのは無駄そうだが、一度やってみたかったりする
503 :
sage :2006/09/26(火) 19:48:23
QEMUをテレタイプ付き端末のようにして遊ぼうとしてます。 とりあえず、freedosで copy con com1でキーボードの入力はシリアルに出るけど、 copy com1 conとうって、^zだと、シリアルからの入力は文字化けします。 だれか教えて。
>>490 ,491
ゲストWin2kだけど動いたよ。
vmdkにqemu-imgでコンバート
>>504 誰も VMware のことは話してないよw
qemuのゲストにXPと2000どっちが安定してる? かなり前に一度2000で試したときはすぐブルースクリーンになっちゃって 諦めたんだけど、バージョンも変わってるしもう一度試してみようと思って。
2000自体不安定だしねぇ XPと比べるのはかわいそうだよw
なに言ってんだ? 2000の方が安定しているぞ。 XPの方が無駄にリソース食っていて無駄が多い。 2000で不安定になるのはメモリが糞なせい。
全然反証になってないよw
またXP厨か
醜い争いは他所でやれよ
ひさしぶりに大量の書き込みがあったとおもえばこれか。
513 :
Be名無しさん :2006/09/29(金) 22:02:28
2000自体不安定だしねぇ
はいはい
515 :
Be名無しさん :2006/09/30(土) 13:02:43
はいはい
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 19:23:03
519 :
Be名無しさん :2006/10/21(土) 04:20:00
kqemuとqemuを起動するバッチファイルから起動してるんですが、 コマンドプロンプトも表示されてしまいます。 コマンドプロンプトを消すにはどうすればいいんでしょうか?
バッチファイルから起動させない。
521 :
493 :2006/10/21(土) 17:45:56
Linuxのターミナルでやる
522 :
Be名無しさん :2006/10/22(日) 08:22:39
>>519 バッチファイル実行すると、
(バッチファイルと同じフォルダに)該当するpifファイルが作成されます。
そのpifファイルのプロパティに実行時のウィンドウの大きさを設定する
項目があります。(#たぶん)
実行時の大きさを「最小化」にすれば、(タスクバーには、表示されるけど...)
ウィンドウは表示されなくなります。
startコマンドでもだめでした。
バッチファイルへのショートカットを作って、そのプロパティで、実行時の大きさを最小化にしておけばとりあえず表示されなくはなります。タスクバーには表示されるけど。
バッチファイルにあるqemu.exeの行をコピーして 「ショートカットの作成」でコマンドラインに貼り付けすれば済むだろ。
527 :
523 :2006/10/24(火) 14:25:25
>>524 ゴメン確認してから書けば良かった
>>525 start /min でも最小化は出切るね
コレは確認したw
そういえばQEMU Lancherでもコマンドプロンプト出るよなorz
あ、スペルミスorz Lancher -> Launcher
530 :
Be名無しさん :2006/11/10(金) 15:10:07
VVVVVVVVVVVVVVVVVV
実行ファイルの0x000000DCを0x03から0x02に書き換えるだけで消えるのか。 これなら手動でもできそうだ。
OSSをバイナリハックするなよw
ところでPS3でQEMU動かした人いない?
>>534 動かし中。
WinXPインストールしてみてるとこ。
∧_∧ + (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
∧_∧ + (0゚・∀・) ツヤツヤ テカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
541 :
538 :2006/11/20(月) 03:32:45
STOP: c00021a Unknown Hard Error という青画面になってしまった。 どうしたもんか…
(ノ∀`)
543 :
Be名無しさん :2006/11/20(月) 12:33:53
PS3でqemu上でNT系を動かせても、もっさりして使い物にならないんだろうなあ。 まあ好奇心はそそられるけど。Wineとかもインスコ出来ればいいのに。
546 :
Be名無しさん :2006/11/21(火) 00:46:11
547 :
Be名無しさん :2006/11/21(火) 01:41:30
もう、、なによw
>>544 すごいなw
俺は嫌気がさしてVMWareに移ってしまったよ
intel系だとVMWareやらPallarelsとかあっていいよねぇ。 実際会社で実用してるし。 qemuでも家のPCだとyoutube見れるくらいには動くんだけど、 家に仮想PCがあっても余り役に立たない気も。
ファイル少ないし余計なサービスも立ち上がらないから、 MinixとかFreeDOS辺りをちょろっと試したいときに重宝する。 仮想マシン上で本格的に何かするならVMWare等のほうがいいなぁ。
USBフィルタードライバーをホストにインストールしなくても Windows版の「すべてのパッチを当てました版」が立ち上がる方法を教えてください。
552 :
458 :2006/11/21(火) 18:50:26
>キューエミュー 萌え路線ですか
そういや、エミューがマスコットのソフトウェアってあったっけ?
普通に動くけど。ネットワークにつながらなさそうなのは残念。 妙な神経衰弱みたいなのは外してXPaintとか入れたほうがいいような気がした。
んで?
qemu-img create -f vmdk image.vmdk 1G とかやってvmware playerで使うimageを作ろうと思ったんだが コマンドねぇよ!って返される。 何か設定とか必要なの?
>>559 ネットワーク動きました。
isoイメージからの起動はできず、olpc-redhat-stream-development-ext3.img.bz2を使用。
qemu-0.8.2-windowsで、コマンドラインはこんな感じ:
qemu.exe -L . -m 512 -hda e:\olpc-redhat-stream-development-ext3.img -boot c -net nic,model=ne2k_pci -net user -localtime
正しいやりかたかどうか分かりませんが、以下チラシの裏。
1. OLPC for devboard targetで起動
定期的に画面が暗くなるけど気にしない
2. rootでログインし、以下のファイルを修正
/etc/sysconfig/network-scripts
ONBOOT= no->yes
3. できれば /etc/rc.d/rc.localに以下を追加
/etc/rc.d/init.d/network restart
これをやらないとqemu targetでXを落として同じことをするはめに(w
再起動してOLPC for qemu targetでたちあげ、地球?のアイコンでMozillaのような
ものを起動するとGoogleが開始ページになってる(漢字は表示されない)。
562 :
561 :2006/11/24(金) 18:21:58
間違えた > 2. rootでログインし、以下のファイルを修正 × /etc/sysconfig/network-scripts ○ /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
response from qemu+OLPC Simulator
>>561 GJ!
改めて
>>561 GJ。
設定さえしておけばコマンドライン引数は不要みたいだ。
>>559 環境はCoreSolo + WinXP TabletPC2005 + qemu 0.8.2 + kqemu。
いちおうCeleron無印2.5GHz + WinXP Home +(ryでも起動した。遅いけど。
566 :
559 :2006/11/25(土) 01:02:52
すいません。イメージが壊れてたようですw
イメージを落としなおしたらちゃんと起動しました。
ネットワークは
>>561 さんの方法でみごと繋がりました。
すばらしい!
ne2kよりもpcnetが最近使えることに気づく
>>568 動きました。USB接続のHDDに入れたQEMUからも立ち上がりました。
ありがとうございます。
拡張ディスクアクセスを使えるようにするにはどうすればいいですか?
573 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 16:57:28
age
574 :
Be名無しさん :2006/12/22(金) 17:55:37
じゃネタ書き込み。。。
slimlinux
http://slimlinux.freezope.org/ を使ってみようとしているのだが、
qemu から直接 qemu -kernel -initrd と立ち上げると
VESA framebuffer で出力されません。
が、しかし。qemu で Windows98 を立ち上げた中で
MS-DOSモードにして loadlin.exe から起動すると
framebuffer がちゃんと出るのです。
カーネル起動時の vga= パラメータもいろいろ調整したけど
qemu から直に slimlinux を立ち上げるとフレームバッファになりません。
なんだろうなぁ、と思っているところです。
qemu アップデートしたらカーソルが画面の端に逝っちゃう問題が復活した...
いつの間にか-diskとかあるけど コレでディスクアクセス早くなるのかな
qemuで、Knoppixを動かしたよ
でもscsiだとブートできない・・・
kvmどうよ
VTないと使えんだろと
AMD-V もいけるんじゃないの
いつものことだが、ある程度できてしまったら、 そこで飽きて開発停滞するなw
新たなモチベーションが必要だな。たとえばインテルマックのエミュレーションとか。
scsi捨てられたよわーい
っていうか・・・ vmplayerが出てからは一般人にとっては存在価値が微妙。
海外のネカフェで日本語環境してるオレには必需品。 管理者権限もインスコも再起動も不要。
588 :
585 :2007/01/09(火) 20:40:56
貧乏旅行者だから盗まれたり壊れたりする物は持ち歩きたくないのよ
FreeBSD/portsにある最近のものだと、ゲストにLinux入れられないのですが、既出ですか? 既に作ってあるイメージでの作業は問題ないのですが。。 とりあえず0.8.2s.20061216な版まで戻せば、Linuxゲストのインストールはできました。
QEMU on Windows のすべてのパッチを適用したバイナリ qemu-20061218-all.zip について ・実機CD-ROMドライブの利用指定をした場合qemu起動せず。 「D:のとき、\\.\d:もしくは、//./d:」 ・同梱のqemu-img.exeはqcow2に非対応。qemu-20060906-qcow.zip内のものならqcow2が使える。
>>592 対応サンクスです。
CD-ROMドライブについて調査しました。
一般ユーザー権限にて不可の様で、管理者権限ではqemu起動しました。
こちらの環境はWindows2000です。
前バージョンの0.7.2ではこんな事はなかったのですが現バージョンの仕様なのでしょうか?
なお、FDDに対しての //./a: は一般ユーザー権限でも問題なく利用できています。
594 :
Be名無しさん :2007/01/13(土) 19:16:00
QEmu FE 2とQEMU Workstation うpキボン
うpろだ指定汁 QEmu FE 2は持っている QEMU Workstationはもしかしたらあるかも でも、どちらも古いので最新のパラメタは指定できないような気がするが?
QEMU Workstationも確認すますた ソースも公開されていたけど自宅ではDLしていないので手元にはないっす うpろだ指定されればうpできます ちなみに日付は、 2005/02/18 QEmu FE 2 2004/04/03 QEMU Workstation でつ
qemuのフロントエンドって結構あるのな。
QGuiの言語ファイルで日本語って無いの?無ければ書こうと思ってるんだけど。
>>593 作者様blogにて公開されていた対応版 qemu-20070114-windows.zip を使ってみました。
CD-ROMドライブ、問題なく使えました。
作者様、何時も感謝致します。
98インスコしようと思ったらコマンドプロントでHDDもCDドライブも認識されない
qemu での CDイメージって2048バイトセクタのみ対応のようです。 2352 バイトセクタの CDROM XA イメージは、そのまま読み込めません、 以下のスクリプトで変換すれば qemu でも読めるようになりました。 #!/usr/bin/perl $#ARGV!=1&&die"$0 IN OUT";open(IN,"<$ARGV[0]")||die"Can't Open IN"; binmode IN;seek(IN,0x9310,0);read(IN,$b,7);"\1CD001\1"eq$b||die"Not XA"; open(OUT,">$ARGV[1]")||die"Can't Open OUT";binmode OUT;seek IN,16,0; do{read IN,$b,0x800;print OUT $b;seek IN,304,1}until(eof IN); close OUT;close IN;print"DONE\n";
605 :
Be名無しさん :2007/01/18(木) 23:37:22
606 :
Be名無しさん :2007/01/19(金) 11:31:38
VMWarePlayerはCPUではじかれてインストールできんが、これはインストールできた、低スペックPCにはありがたいサポートOSが少ないけど今後に期待
kvm試したくてPC新調したんだが、日本語の情報少なくて試せね。。
VirtualBoxがqemuに取って代わることはないね。これは浸透しないと思う。 ということで既にVirtualBoxのバイナリは消した。ソースはもうちょい 読んでみる。 おいらはこれからもずっとqemu派。
VirtualBOXから一部パクってきても問題ないかな
>>610 ソースファイルの冒頭に書いてあるCopyrightで判断すれば?
612 :
Be名無しさん :2007/01/22(月) 20:59:31
>>609 方向性違うし、そもそも置き換えを狙ったものではないと思うよ。
qvm86が終わってる…
>>613 kvmが出てきたから不要になったと前向きにとらえているのだが、違うの?
VirtualBOXが出たから時代遅れなんだとさ
616 :
Be名無しさん :2007/01/28(日) 07:16:34
qemuってディスクドライブ自動で認識しないの?
久しぶりに qemu-cvs 動かしたら、いろいろと変わっていること(^^; イメージは qcow2 形式が、良いぽくなっている様子。 sdl.c に当たっていた、ウィンドウズ・キー認識パッチが reject。 どうやらキーコード変換部分が x_keymap.c に移動したらしい。。。 つーわけでパッチ: $ cvs diff -u x_keymap.c Index: x_keymap.c =================================================================== RCS file: /sources/qemu/qemu/x_keymap.c,v retrieving revision 1.1 diff -u -r1.1 x_keymap.c --- x_keymap.c 24 Jan 2007 21:40:21 -0000 1.1 +++ x_keymap.c 1 Feb 2007 13:22:35 -0000 @@ -41,9 +41,9 @@ 0xb5, /* 112 Divide */ 0xb8, /* 113 Alt-R */ 0xc6, /* 114 Break */ - 0x0, /* 115 */ - 0x0, /* 116 */ - 0x0, /* 117 */ + 0xdb, /* 115 Windows Left Button */ + 0xdc, /* 116 Windows Right Button */ + 0xdd, /* 117 Context Menu Button */ 0x0, /* 118 */ 0x0, /* 119 */ 0x0, /* 120 */ あと win98 guest でネットワーク・ドライバがインストール出来なくなっていた。 昔作ったイメージのはちゃんと動くのだが、インストールしちゃうと動かなくなるという状態。 0.8.3 に向けて pcnet やら rtl8139 も載って、ネットワーク・カード部分にも変化が出ているっぽい。
pcnetがなかなか安定していい感じ
qcow2って以前と何が違うの?
qemuってどれくらい安定してるの? 以前Windowsをインストールしてみたときは途中でフリーズしたりして とても使えなかったんだけど。LinuxとかFreeBSDとかだったら大丈夫? ホストOSによってもかなり違ったりする?
>>619 qcow2 形式になって savevm, loadvm は スナップショットの持てる qcow2 形式で無いと動かなくなりました。
raw に比べて進んだといえるのは、伸長型のイメージファイルになったこと。
block-qcow2.c ソースを見ると zlib による圧縮にも対応しているみたい。
622 :
Be名無しさん :2007/02/06(火) 18:19:13
qemu-0.9.0, kqemu-1.3.0pre10 でた。 kqemu は GPL2 にライセンス変更だそうだ。
すげぇ、kqemuも遂にソース公開かぁ、、
資金的な協力が得られればオープンソースにするとかいってたような気がするけど、 そこら辺で動きがあったのかいな?
だめだ。qemu-0.9.0にしたらホストOSごと固まるようになった。(再現性100%) qemu-0.8.2に戻した。 (qemu-X.X.0みたいな末尾0バージョンはバージョンアップを待った方がよさげ)
うちのFC4上ではちゃんとうごいてるよ 0.9.0 環境は?
>>626 -kernel-kqemuオプションを付けなければ動くが、
-kernel-kqemuを付けるとゲストOS起動中に固まる。
-kernel-kqemuなしだとqemu-0.8.2よりもさらに遅くなった感じ。
以前からしばしば報告されているようですが、マウスカーソルが画面の端にトラップ されてしまいます。最新のqemuとkqemuも試してみたのですがやはりだめでした。 これはどうしようもなかったのでしょうか?
X のマウス設定が間違ってるのと違うの?
630 :
628 :2007/02/08(木) 18:34:55
>>629 通常X上では問題なく使えていますが、そういうことはあるのでしょうか?
設定はこんな感じです。
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
Option "Buttons" "5"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons"
>>628 うちでも動かないから、設定の問題じゃないと思う。
>928 トラップされたとき、反対側にぎゅーっとおしつけると直らない? うちでは -vnc でそういう感じになるけど、反対側に押し付けて なおしてる。 全画面表示じゃないとダメだけど。
-vncのパスワード設定ってできる?
うん
635 :
628 :2007/02/11(日) 07:35:33
たしかに全画面表示にすると動かせますね。 でも全画面表示だと他のウィンドウに移動できなくて不便です。
636 :
Be名無しさん :2007/02/11(日) 21:23:03
>>624 逆に、もう利益が得られそうにないからオープンソース化したとも考えられなくはないね。
全画面と窓の切替ってできないんだっけ? -vncでしか使ってないので詳しくわからないのだが。 もし、qemuのほうで出来ないのであれば、-vncつけて vncviewerのほうで切り替えたらどうだろう? って、解決になってないか。
ctrl-alt-f qemu -full-screen
639 :
Be名無しさん :2007/02/14(水) 16:41:47
CPU Alpha21264 で動きますかね?
641 :
632 :2007/02/17(土) 00:22:12
0.90 にバージョンアップしたら、マウスポインタがおかしくなる 問題がほぼ解消された。 ますます使いやすくなったなあ。
win版のkqemuのインスコって考えたこともなかったけど、 インスコ版が出てるのでやってみようかと・・・
0.9.0-windowsつかってWindows2000のインストールにディスクフルで 失敗する... いまどき誰も2000なんて使わないか
2kハック使えば回避できるんじゃなかったけ? vbox側もなんか回避策使ってるのかなぁ
645 :
Be名無しさん :2007/03/01(木) 16:00:54
>突然ですが、目の調子が急に良くなくなって、ディスプレイをよく見ることができなくなってしまいました。 >しばらくの間、サイトの更新はお休みしようと思います。治るまで半年くらいかかりそうなので当分の間はおとなしくしているしかなさそうです。 ヤッターーーーーーーーーーーーーー(爆笑
はやくよくなってください >>なかの人
犬のうんこか、猫のうんこか、きりんのうんこ踏め
>>645
なんか中の人が募集してるけど…どうしようかねぇ
648 :
Be名無しさん :2007/03/04(日) 20:41:06
誰か応募しろよw
毎日cvsから引っ張ってきて自動でmakeとか変な事やってるけど 配布してもいいものなのかよくわからんからパス
応募者があってよかった・・・・・
EFI BIOS実装開始か。しばらく待てばIntelMacのエミュレータになるのかな。
Windows版は国産8bitPCエミュの武田さんが引き継いだのか。頑張ってください。
何故に大阪プロレスw
うは廃墟のえろい人が継いだのかよ
ラ・内田ってなんだw
>>656 だって大阪プロレス好きだから
まあ初っ端の軽いギャグだ、気にするなw
kazu氏の復帰後の再引継ぎを考えると、後任が日本人じゃないと後々で
揉めそうだしなー、という理由でQEMUユーザですらないのにでしゃばった
という面もありますのんで、定期ビルド以外は余り期待しない方向で。
せっかく関わったんだし、PC-98x1とかMZ-5500/6500とかFMR-50/60/70
とか実装してみたいとか野望もありますけど、まあ追々。
取り敢えずBt848実装でけへんかな、とソースを弄って遊んでます。
実装できたら神過ぎるんだが… まぁ半年1年の代理だし気楽にどぞ
ゲストOSを起動したときに現れるDOS窓を消す方法あったけど、 忘れた。教えて君。
バイナリエディタで qemu.exe を開き、0x000000DC の 0x03 を 0x02 に書き換えるのだ。
661 :
659 :2007/03/09(金) 14:36:16
662 :
便乗 :2007/03/09(金) 15:25:44
オオ! アリガトサン
スナップショットの機能を生かしたラウンチャーありますか? いまはQEmuLを使ってます。
ラウンチャー……一度は発音記号くらい確認してみた方がいいぞ
そんな「ラウンチャー」出来ないかな?
667 :
Be名無しさん :2007/03/11(日) 10:01:11
1週間かかって。やっとインす子でケタw w2k(sp4) on qemu 0.9.0/kqemu っす。なんかめちゃええかんじ。 kqemuってはじめて使うんだけど、エロイ速すぎ? これってバイナリトランスレートってしてナインのかな?
ああ〜ゴメンよ。上げちゃった〜orz
噂によるスピード比較 Parallels>VMware>VirtualBox>VirtualPC2007>>>QEMU>>>>bochs じゃあ、この表のどこらあたりに来る?
parallelsがわかんないんだけど〜vmwareと同等くらいかな〜 画面わ遅いよ。vmwareにわかなわん。っつうか画面どうでも委員でw
kqemuってGPLになってから変わった?
>>657 pocketPCにqemu移植できないでしょうか。
W-Zero3なんかで動くとステキです。
kqemuって、インスコ後は放置で、qemuの速度はアップしてるんですか?
>>672 CPUコア側に手を入れられる程、QEMUの全体構造把握できてませんので。
ちょっと私では無理だと思います。
当面はデバイス側を弄るのが精一杯っぽいです。
ハードの動作をソフトで表現するということには慣れているんですが、
イベント管理だとかバス周りの表現とか、QEMU特有の事柄が多いので
色々慣れるまで大変です。
qemuのusbって結構使えるようになったのね。 だけどまだehciが対応できてない。 誰かがパッチusb-ehci.c作ったみたいだけど公開されてない。orz
676 :
Be名無しさん :2007/03/15(木) 19:31:02
後はVMwareToolsに相当する、グラフィックドライバが出来れば完璧?
linux用はそのうち出るんじゃない?
そのうちって・・・
679 :
677 :2007/03/17(土) 12:12:27
KVMだかのパラバーチャルは進んでるからさ。
誰か今の仕事やめて、 その時間をqemuにつぎ込まないかな。 それが、何人もいれば 商用レベルのものができるだろう。
>680 誰か、じゃなくてある程度のレベル以上の人が必要では? どういうレベルが求められるんだろ?
ありえない話しても仕方ないがな
それってVirtualBoxが当てはまる気がするんだが。
QEMU 0.9.0 on Windows にて -vnc オプションが利用出来ている方いますか? 起動時にエラーとなるので、そもそも未サポートなのかな。
もしコア開発者達が無職になったら、 qemuは商用レベルどころか商用になっちまうぜ
>684 仕様が変わってるので、ドキュメント読んでちょ
>>685 x.orgがそうであったように
別の有志が現在のソースを元に別のqemu作るだろ
希望的観測ってやつやね
いや、そのタイミングを待ち望んで切歯扼腕している有志候補者かも知れない。
初歩的な質問だけどvampira :the nightwarriorsが動くmameエミュってなにがある?。
691 :
690 :2007/04/03(火) 18:56:48
スマソ、スレ違いだった。
いや板違い。
ところでqemuのES1370のMIDIサポートってまだ?
>>684 >>686 私もいまいち使い方が分かりません。Windowsホストで QEMU0.9.0 なのですが、
-vnc 0 -k ja を付けて起動しようとすると Could not parse VNC address と
出てしまいます。起動オプションの理解を間違えていますか?
もっと別のオプションが必要なのかな?
また、そもそもQEMU本体にVNCサーバ機能が含まれているの?
ホスト側にVNCサーバを別途準備して立ち上げておかなければならないのかな?
さらに、VNCの各種設定(パスワードとか)は何処でするのです?
色々と探ってはみたものの打開できません。情けない。
?ばかりで申し訳ないですがヘルプ下さい。
>>695 ありがとうございます!ディスプレイナンバーの前に : が必要だったのですね。
-vnc :0 -k ja とすることで無事使える様になりました。助かりました。
QEMU本体がサーバー機能を持っているのですね。各種設定場所は無い様な。
-usbdevice tablet いいですね。マウス反応が若干遅いですが、その場合は、
ctrl+alt すれば切替えられますし。だいぶ操作が楽になりそうです。
-vmwarevga うまく動いている人います? FreeBSD 上の QEMU に新規に XPSP2 をゲストで入れてみたのですが、 ドライバが無いとかで酷い状態。
debian etch 入れて起動した。デケタ。halt した。 System halt. って表示が出て...そのまんま。qemuのプロセス残ってるし。 w2kだと、apm入れて電源断エミュレート出来たんだが・・・linuxわどうやるん? modprobe apm してみたけど、なんもかわらんかった。^^;
>>698 とりあえず、halt -p ってやってみるのはいかが?
Shutdown: hda System halted. ってでてとまっていまつ。あ〜わかんね。
>>701 -no-acpiオプションつけてもだめかな。
qemu -no-acpiのことかな?これだったらついてる。 -no-acpiなしだと、カーネル起動時になんでか固まる・・・。 カーネル引数に、noacpi とかいうのつけてみたけどだめやった。
>>699 ありあり。
デケタ!
やったこと:
qemu -no-acpi
カーネル引数に "acpi=off apm=power_off" 追加
/etc/modules に "apm power_off=1" を追加
ミナタソ。ありあり^^
705 :
Be名無しさん :2007/05/02(水) 15:25:51
qemuでLinuxを動かしてるのですが、グラフィックがものすごく遅いです。 グラフィックを早くする方法ってありませんか?
メモリを増設して設定でqemuの使用量を増やす
2GB搭載しててそのうち512MB割り当ててるんですが。 まだ足りませんか?
98liteなら96/256MBでサクサク
709 :
Be名無しさん :2007/05/10(木) 23:32:59
qemu上でwin98を動かしているのですが、snapshotで動かして、 最後commitしたい場合、本来であればwin98をシャットダウンした後に commitしたいのですが、シャットダウンするとqemuも終了してしまいます。 biosのapmを無効にするやり方とか、シャットダウンしてqemuが終了してしまわない方法があれば教えて下さいm(_ _)m
>>709 win98ならDOSモードに行くやり方がある。
win98起動中にcommitしたら再起動でファイルシステムチェックになるが、
dos起動中にcommitしても再起動でファイルシステムチェックにならない。
712 :
709 :2007/05/12(土) 10:55:33
> 710 終了後は一時変更ファイル消えちゃうんだと勝手に思ってたんですけど C:\Documents and Settings\%USERNAME%\Local Settings\Temp に残ってるんですねー!!知りませんでしたありがとうございます。 でもちょっと階層が深くてちょっとめんどくさいかも…。 でも逆にたまにここお掃除しないと溜まってる事が判明しました。ありがとうございます。 >711 その手があったかー!!なるほど、盲点でした。いや、基本でしたね。 ありがとうございます。それで行けばいいですね。
>>712 俺はTempへのショートカットを分かり易い所に作って、そこから飛んで処理してる。
Tempに作られた一時ファイルは、別場所に移動してもそのまま差分ファイルとして使えます。
QEMU起動時にこの差分ファイルを指定してやればいいだけです。
注意点は、差分ファイルには元ファイルへのパスが記されているので、元ファイルの
場所は変えてはいけません。
よく解らないんだが、最初っから差分ファイルを作っては不都合があるのか?
715 :
712 :2007/05/12(土) 21:35:16
USBメモリにqemuとディスクイメージごと入れて持ち歩いてるんですよ。 海外のネットカフェとかglobal IMEがあればいいんですが、 結構無いところとかあったりしてAjaxIMEでは大変なので…。 そんなわけで、tempのパスが深い上にマシンによって変わるのであまり tempには依存したく無いんです。 ただ、win98をDOSモードで再起動すると何故かqemuごと固まるんですが… config.sysやらautoexec.bat空にしてもダメで、何がなんだか… web上に症例も無いみたいで、どなたか同じ症状で解決法があったら教えて下さい。
>USBメモリにqemuとディスクイメージごと入れて持ち歩いてる >海外のネットカフェとか 私もです。管理者権限と再起動が不要なのがイイですね 海外のネカフェでOpenJanedoeやFFFTP等を文字化けなく使ってます 殆どのネカフェはメモリがしょぼいのでディスクイメージは98Liteです
usermode emulaitonでunsupported ioctlエラーが出る場合、何が原因なの?
qemuで古いLinuxを使いたいのですが、XFree86 3.xを使うと、 フォントがノイズになり、マウスカーソルが黒ベタの四角になってしまいます。 4.0以上と、XOrgではこの問題は出ません。 どうしたらいいんでしょうか。
使わなきゃいいんじゃないかな
これ、バイエンディアンなの? ビッグエンディアンでもリトルエンディアンでもちゃんと実行される
>>721 たしかS3のグラフィックをエミュレートしてるはずだから、S3用のドライバを入れればいいんじゃないのかね。
まあVIDEO周りはそんなもんだろーて
OpenGL使ったソフトもってないから試しようがない DirectXなら需要あると思うんだけど
730 :
Be名無しさん :2007/07/25(水) 22:23:33
保守あげ
731 :
Be名無しさん :2007/08/03(金) 08:27:59
この廃れっぷりは、VirtualBoxオープンソース化の影響か?
VMwareの影響のほうがでかいだろ・・・
ずいぶん過疎ってるな
それでもレスする親切な俺
>>726 qemuは残念ながらデュアルコアに対応してない。もちろんクアッドコアも。
だがqemu内部で負荷100%にしても、リアル環境では50%しか使ってないので
もうひとつのCPUで他の作業ができる
>>735 ホストのデュアルには未対応だが、
ゲストのSMPは最大255個!
空気も過去ログも読まずに質問するのだが、 xenにポートされたQemuでjp106キーボードのバックスラッシュと アンダースコアキーが効かない。 素のQemuの場合ではどこを修正すれば良いのか教えて欲しい。
>>737 じゃあ、まず過去ログを読んで来いよ、夏厨
つか過疎スレから人を追い出すなよw
Linux(Fedora7+qemu0.9.0)をホストにして FreeBSD6.2入れたんだけどXorg -configureすると画面が真っ暗になって 帰ってこない。解決法分かる人いたら教えてくれると嬉しい!
kernel のアップデートをしてから kqemu が連続したメモリを確保出来ないと動かなくなった。 SLAB 辺りかと思いつつも、よく解からない。 何か情報あるでしょうか。
CONFIG_FLATMEM_MANUALあたりとか?
>>741 そのままqemu終了させてみ。
xorg.confファイルはできあがってるよ。
746 :
Be名無しさん :2007/08/26(日) 12:48:53
すみません 初心者で申し訳ないのですが Windows XP上で qemuを用いてDebianを動かしているのですが qemu上でCDドライブを認識する方法はありませんか? CDドライブを用いて XP上で作ったファイルをCDに入れ Debian上でそのファイルを使うことと apt-getでCD-ROMを入れてと言われたときに 使いたいと考えています
748 :
Be名無しさん :2007/08/26(日) 14:48:49
>747 imgファイルを作ってそこにインストールしてます そしてimgファイルを読み込んで起動しています そのため起動はimgからで データのやりとりとインストール中にCDを要求されたときに ドライブを使いたいのですが qemuの起動に emu.exe -L . -m 256 -soundhw all -localtime -M pc -hda debian1.img -cdrom \\.\d: -net nic -net user -redir tcp:5555:10.0.2.15:80 として起動するとQEMU[Stopped]となり起動しないです -cdrom \\.\d:を削除すれば起動するのですが
750 :
Be名無しさん :2007/08/26(日) 16:50:36
>749 ありがとうございます CD入れてqemu起動させたところ うまく認識しましてapt-getの問題は解決しました データ送ることに関しては sshがインストールできましたので これでなんとかすることにします Debianとqemuともに勉強不足ですががんばります(´・ω・`)ゞ 本当にありがとうございました
751 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 17:49:47
すみません QEMUでOSを起動させているときに C言語等の自分で作ったプログラムを動かすことで QEMUを再起動させたいのですが何か方法ありませんか? 私が考えたのはQEMUモニターでsystem_resetと打とうと思ったのですが C言語からQEMUモニターを操作することができなさそうなので困っています
>751 つ-monitor stdio Cプログラムからqemuを起動させて、標準入出力をつかまえるとか
753 :
Be名無しさん :2007/09/01(土) 20:54:44
すみません 初心者で申し訳ないのですが `-monitor dev' モニターをホストのデバイスdevにリダイレクトします (シリアルポートのように同じデバイスです)。 デフォルトのデバイスは、グラフィックモードではvc、 グラフィックモードでなければstdioです。 これを使ってどうすればいいかが今いちわからないです
コマンドラインから-monitor stdioを付けて起動すると、QEMUモニタがqemuの 画面じゃなくて、コマンドラインで動くはずだけど Cプログラムからqemuを起動したら、Cプログラムから標準入出力をいじれるよね?
新しいバージョンだと、-monitorでtcp:やらtelnet:オプションが 使えるから、Cから通信すればいいんじゃね
756 :
Be名無しさん :2007/09/02(日) 00:21:14
何度も何度も質問すみません qemu-win.batを以下のように書き換えてます REM Start qemu on windows. @ECHO OFF REM SDL_VIDEODRIVER=directx is faster than windib. But keyboard cannot work well. SET SDL_VIDEODRIVER=windib REM SDL_AUDIODRIVER=waveout or dsound can be used. Only if QEMU_AUDIO_DRV=sdl. SET SDL_AUDIODRIVER=dsound REM QEMU_AUDIO_DRV=dsound or fmod or sdl or none can be used. See qemu -audio-help. SET QEMU_AUDIO_DRV=dsound REM QEMU_AUDIO_LOG_TO_MONITOR=1 displays log messages in QEMU monitor. SET QEMU_AUDIO_LOG_TO_MONITOR=0 REM PCI-based PC(default): -M pc REM ISA-based PC : -M isapc REM -M isapc is added for NE2000 ISA card. qemu.exe -L . -m 512 -soundhw all -localtime -M pc -hda debian1.img -cdrom \\.\d: -redir tcp:10022::22 -net nic -net user -redir tcp:5555:10.0.2.15:80 -monitor stdio これでプロンプト上で動くと思うのですが -monitor stdioを起動オプションをつけると画面がチラッとでてすぐに消えてしまいます・・・ -monitor vcであればきちんと起動するのですが
Windowsだったかスマソ stdioはUnixのみだ
758 :
Be名無しさん :2007/09/02(日) 01:33:02
>755 うーん やっぱり-monitor tcpや-monitor telenetは使えないようです 一瞬プロンプト出て消えてしまいます >757 こちらこそすみませんでした OSはWindowsXP QEMUではDebian を起動しております そしてWindows上でC言語で作ったプログラムを用いて 起動中のQEMUを再起動できるのが理想なのですが・・・
qemu 0.9.0と付属のlinux.imgでテスト (コマンドプロンプト) C:\Documents and Settings\xxx>"C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows\qemu.exe" -L "C:\Program Files\qemu-0.9.0-windows" -m 256 -hda "C:\Program Files\qemu-0.9. 0-windows\linux.img" -monitor telnet::5556,server QEMU waiting for connection on: :5556,server (別のコマンドプロンプト) C:\Documents and Settings\xxx>telnet 127.0.0.1 5556 QEMU 0.9.0 monitor - type 'help' for more information (qemu) system_reset (qemu) これで再起動ができたから、Cからtelnetで通信できるライブラリがあれば 可能だと思うけど
760 :
Be名無しさん :2007/09/02(日) 10:34:37
おはようございます -monitor tcpで画面がフリーズして起動しないと思いましたが これはDOSからtelnetでQEMUに接続すると画面が起動するわけですね qemuのユーザーガイドにstdioとvcしか書いてなかったのでわかりませんでした 確かにこの状態ならDOSでsystem_resetが打てます ありがとうございます なんとか自分で実装してみます 勉強がんばります(´・ω・`)ゞ
kvm まだ安定しないね。 KVMが来たら qemuももう少し快適に使えると思うんだけど。 目標は qemu 上の IE でGyao を見ること。
まさに今見てますよ。 $ /sbin/modinfo kvm filename: /lib/modules/2.6.22.2/extra/kvm.ko license: GPL author: Qumranet version: kvm-34 srcversion: 0086C090E7084836E4377DB depends: vermagic: 2.6.22.2 SMP mod_unload
>>762 マシンのスペックとディストリ教えくれ。
qemu って VT を使って高速化って可能ですか?
VirtualBoxも良いがQEmuにも頑張って欲しい 速度はやはりVirtualBoxが早いが、QEmuはインストールしないで使えるし IA32アーキテクチャ以外もエミュレーション出来る かげながら応援しています
>QEmuはインストールしないで使えるし 意味不明
>766 USBメモリとかに入れといて、そこから起動できる さすがにOSイメージはHDDに置きたいが
768 :
762 :2007/09/04(火) 21:17:04
>>768 レス、ありがとう。
俺んとこのスペックとそれほど変わらない。
このスペックでGyao見れているんだね。
qemu 更新したら これまで使えていたハードディスクイメージが読み込め無くなった。 うちだけ?
>771 もし私と同じ状況だったら、-Lで新しい方のBIOSを指定すると治る
>>772 折角の書き込みなのですが。
『新しい方のBIOS』というのがどのディレクトリを指されているのか判りません。
qemu の CVS ツリーに含まれているのでしょうか?
具体的にどういう BIOS を指定する必要があるのか、教えて下さい。
>773 あ、ごめん いつもtar.gzのを取ってきてるので、CVSのことは分からんわ 以前新しいバージョンにしたらそういうことがあったので CVSに更新されたBIOSがあればいいけど、なければ 忘れてもらった方がいいかも
775 :
Be名無しさん :2007/10/04(木) 20:09:09
すみません QEMU上でLinuxのカーネル再構築はできるのでしょうか? ホスト:winXP QEMU上のOS:Debian でカーネル再構築をしたのですが grubが立ち上がる前にエラーが出てしまいます 画面には Booting from Hard Disk... GRUB Loading stage1.5. GRUB loading , please wait... Error2 と出てしまってgrubが立ち上がるに止まってしまいます 実機ではできるのでQEMUが悪いと思うのですが
症状とエラーの字面見るにgrubの設定を疑ったほうが いいんじゃないかと思った
てかqemuの公式サイト消えたの?
はぁ?
今朝は繋がらなかったな
qemuでゲストOSとしてfreebsdをインストールして ホストOS(XP Pro)にopenVPNで2つの仮想インタフェースを作成し、 qemu.exe -L . -m 48 -hda freebsd.vmdk -serial telnet::1001,server -localtime -net nic,vlan=1,macaddr=00:aa:00:00:01:01,model=i82559er -net tap,vlan=1,ifname=tap1 -net nic,vlan=2,macaddr=00:aa:00:00:01:02,model=i82559er -net tap,vlan=2,ifname=tap2 として仮想インタフェースを認識させたのですが ゲストOSが外のインターネットに接続できません。 どなたかqemuとopenVPNを使用して 複数の仮想インタフェースでネットワークを作成された方いませんか? 私がやろうとしてるのは別々のPCにqemuで仮想OS(それぞれNIC2枚)を作成し それらをLANで接続しようとしているのですが・・・。 経験のある方、ご教授頂けますでしょうか?
/mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h: In function `op_psrlq_mmx': /mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: error: unable to find a register to spill in class `GENERAL_REGS' /mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: error: this is the insn: (insn:HI 36 35 37 3 /mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:207 (parallel [ 〜 中略 〜 mnt/hdc3/emu/cvs/qemu/target-i386/ops_sse.h:213: confused by earlier errors, bailing out make[1]: *** [op.o] Error 1
qemu を使いはじめたのですが、マウスカーソルの移動について教えてください。 ホストOS: FreeBSD 6.2R (amd64) ゲストOS: WinXP+SP2 (画面サイズ 1024x768) qemu: 0.9.0_3 (ports からインストール)+kqemu-kmod-1.3.0.p11_2 vnc 経由(display :5) 起動コマンド: qemu -hda winXP-10GB.img -m 256 -localtime -vnc :5 vnc クライアント: tightvnc-1.2.9(WinXPノートPC上) 現象: vnc クライアントのマウスカーソル(小さな点)を移動すると、ゲストOSのマウスカーソル(矢印)が 0.8 倍ぐらいの距離を動く vnc クライアントのカーソルオプションを変えても変化無し(カーソルオプションは以下) ・Track remote cursor locally ・Let remote server deal with mouse cursor ・Don't show remote cursor すごく操作しずらいので、解決法、ヒントなどお願いします。
起動オプションに -usbdevice tablet を追加してみたらどうだろう。
>>784 早速のコメントありがとうございます
ズバリ直りました。
確かにタブレットモードなら座標で直接設定な理屈ですね
ググッたりしてもそれらしい現象に悩んでる人が居なそうで困ってました。
今更 "-usbdevice tablet" で検索すると既知の問題だったようです。
まだまだ、調べ方が悪くお手数かけました。
これでネットワーク関係の設定に進めそうです。
forum落ちてる?
qemuを使って、複数のゲストOSを起動し、複数のゲストOS間でネットワークを構築したいと 思っています。 ホストOSにFreeBSD その上で、3つのゲストOSを動かします。 Guest1:qemu@FreeBSD1 Guest2:qemu@FreeBSD2 Guest3:qemu@FreeBSD3 Guest1は、ネットワークカード1枚(192.168.1.1) Guest2は、ネットワークカード2枚(192.168.1.10, 192.168.2.10) Guest3は、ネットワークカード1枚(192.168.2.1) Guest2が、Guest1と、Guest3の間のルータ。 Guest1,2,3が相互に通信可能 って出来ますか?
>>787 自己フォロー
出来ました。
if_tapと、if_bridgeを使って、qemuをtapモードで起動して、
それぞれのtapをbridgeしてあげれば出来ました。
Fedora8 64bit ホストに KVM QEMU でゲストにFedora8 32bitを インストールしてみたんですが、ゲストOSから、ホストやGatewayの 外にネットワークで接続できません。 ネットワークの設定は仮想マシンマネージャーでデフォルトにして仮想 マシンを作成して host 192.168.xx.2 guest 192.168.xx.3 gateway 102.168.xx.1 というような感じです。 もちろんHostOSはgatewayから外に出ることができます。
forum新しくなったな
QEMU version 0.9.1 is out
VMwareのVGAIIをサポート。 を、早くWin晩で見てみたい気がするが、Imageがなかったわ。
QEMU 0.9.1 on Windowsは今週末あたり作業予定です。
ごくろうさんです。期待して待ってます。
お疲れ様です
MLに791のパッチがポストされてるね
798 :
Be名無しさん :2008/01/09(水) 07:31:11
qemu 0.9.1 不安定だね。 ホストOSのマウスを握ったままハングすること多発。 qemu 0.9.0だと無問題。 両方同時にインストールしてあるが、 デフォを 0.9.0 に戻した。
QEMU 0.9.1 on Windows、遅ればせながらリリースしました。 何か本業の方が普通に多忙でした、すんません。 snapshot版もなるたけ近々。
お疲れさんです。 あとできればsnapshot版にもBIOS-ROMイメージを入れといていただけると有り難いです。
>>800 えと、サーバの容量的に無理さげです。すんません。
あーごめん、biosイメージだけならいけるや。 linux.imgとか入れるともう無理ですけど。 #うへー、801
efi-biosをコンパイルして同梱するのはいつですか まる
QEMUのシステムクロックってずれるよね? これはつまり、hdbenchでベンチマークとかやってもその結果はあてにならないという理解で おけ?
808 :
Be名無しさん :2008/04/01(火) 00:48:31
qemuでインストールサーバを動かしたいんですが、可能でしょうか? dhcpとtftpdを外部から -user-netなネットワーク経由でアクセスさせたいのですが…
redirオプションをつかえばいいとおもうよ
>>807 おれ、それ使って初めてQEMUでNetできたよ。
KVMなんでつが、起動時の引数はほとんど同じだと思うのでここで質問しまつ。 KVMでWindowsXPの起動まではできました。 こいつをブリッジでつなげて、別のマシンのDHCPからIPアドレスを受け取りたいのです。 KVMのネットワークの話は結構見つかるのですが、いまいち解決方法にたどり着けません。 Debian lenny(x64)で使おうとしています。
812 :
Be名無しさん :2008/04/23(水) 19:04:02
Windows版なんですが、0.9.0以降win9x系ホストでちゃんと動いているヒトっていますか? 具体的にはイメージを認識してくれません。 0.8.2の直前あたりで同期IO絡みで動かなくなって直したって話があったけど、 この辺が関係しているのだろうか? でもそれらしきパッチってどこだろ?
QEMU on Windows 0.9.1でUSB機器認識します? 環境はホストOS WinXP SP2 libusb-win32-filter-bin-0.1.12.1.exeをインスコ済 (テストプログラムではUSBマウス、USBキーボード、USBメモリが表示される) 起動時に -usbdevice tablet -usb として起動 alt+ctrl+2でinfo usbhost とすると、 USB host devices not supported って表示される。 info usb では tablet のみ表示される。
デュアルコアCPUでQEMUを動かすと バックグラウンドで処理していても快適だぜ
FreeBSD 上で Win2k を動かしてます。通常はCPU使用率が100% になってしまうんですが、DVD Shrink でエンコードしていると時だけ 使用率が通常の状態にまで下がってます。理由はわかりませんが これをヒントにCPU使用率100%の問題を回避できますか?
私も FreeBSD 上で qemu で W2k を動かしているけど、なにも 動いていないときは、top で見た限りでは 10% くらいにしか ならないよ。 FreeBSD のバージョンとか、kqemu の有無とかがわからないので 何とも言えないけど、W2k 上で裏でアンチウィルスとか動かしてない?
819 :
816 :2008/06/07(土) 17:45:41
>>817 最新の qemu 0.9.1_9、 kqemu-kmod 1.3.0.p11_8
on Freebsd7.0-STABLE です。
アンチウィルスは動かしてません。
820 :
816 :2008/06/07(土) 20:38:38
補足です。タスクマネージャを見ると System Idle Process が 98% 位になっていますので、w2k 上で何かのプロセスが占拠 しているわけではなく、qemu の問題かと思われます。
821 :
817 :2008/06/07(土) 22:06:19
qemu-0.9.1 FreeBSD 6.2-RELEASE-p4 です。 kqemu は何故か入れると途中で固まることが多かったのではずしました。 とくに変わったことしてないけど、しいて言うならw2kのカーネルが ACPIではなくAPMってことくらいかな。これはkqemu で固まるという 問題を調べてた時に入れ替えて、これが原因ではなかったっぽいのだが 面倒なのでそのままにしてあるという…。 普段の用途はTinyVPNのサーバになってます。
Windows2000側の問題の可能性を考えると、
ゲストの動作状態がマルチプロセッサなら、これかも・・・
以下、Windows2000を使い続けるスレからの転載
493 :名無し~3.EXE[sage]:2007/11/09(金) 01:57:20 ID:YO0d0J7e
ロールアップ1 に含まれるマルチプロセッサACPI(halmacpi.dll)に問題がある、
とかだったと思う
この ACPI がインストールされてると、アイドル時に OS が HALT 発行をミスって
CPU が C1ステートに移行できず半暴走状態になる、
とかだったと思う
対策
http://support.microsoft.com/kb/919521/ja #ただこれ、休止状態から復帰させると元の状態に戻ってしまうとか・・・
ゲストがシングルプロセッサなら、別現象だと思いますので、忘れてください。
>>817 ありがとうございます!822 を試したら起動できませんで
したが、ACPI -> APM で解決しました。当方では kqemu
を使っても問題ありません。
以前は kqemu を利用している場合、メモリの空き容量が
少しでも減ると(qemu に与える容量より十分大きくても)
起動中の画面で止まってしまっていましたが(kqemuがメ
モリを確保できない?)、APMに変更することでこの問題
も解決しました。(^人^) アリガタヤ
debian-sidにqemuでxpを入れてみました。これってTrue color表示って無理? 1024x768のHigh colorにまでしかできない。
VGA選べたと思うけどどっちの設定なの?
質問: VistaのDVDのISOイメージをqemuで起動してみたら、 ・時間がかかる ・Windows loadingのあとにstopエラー(ブルースクリーン) 前者の時間がかかるはともかく、 後者のstopエラーはどうやったら改善できる? あと、俺はqemuランチャー使ってるから、 コマンド(?)より、設定変更とかを教えてくれたほうがいい。 よろしくお願いします。
828 :
Be名無しさん :2008/12/26(金) 12:56:46
>>827 あきらめろ。
VistaはホストOS推奨。
ゲストOSはXPがギリギリ。
それが貴様の限界のようだな
830 :
Be名無しさん :2008/12/26(金) 15:41:55
>>829 じゃあVistaはどうやって…
俺はNetBookのXPにQEMUでWinFLPを動かしてるんだけど、
QEMUのウィンドウサイズを変更したい(大きすぎるから)んだが、
どうやってやればいいん?
QEMUのXPの上でVPCの上のvistaって出来る?
>>830 ゲストで解像度操作するだけじゃないのか?
833 :
Be名無しさん :2008/12/26(金) 20:05:33
>>832 一番低くしてもでかすぎるorz
デスクトップPCで使ってみたら小さすぎて笑ったけどw
NetBookだとでかすぎるorz
>>831 おまえ頭いいなw
多分できると思う。が、XP+Vista分のメモリが必要だな。
あと、VPCは容量がでかいから、仮想箱がいいと思う。
俺、PhoenixのBIOSでQEMUを動かしたいんだが、
bios.binがどこで配布されているか分からんorz
一応NetBook(LaVie Light)にPhoenixのBIOSが入ってるんだが、
それを吸い取れるならツールを教えて欲しい。
もちろん、bios.binダウソURLのほうが良いんだが。
>>833 BIOSはかなりハード依存なので、普通のパソコンからとってきてもQEMUの仮想
ハードではまず動かないよ
835 :
Be名無しさん :2008/12/26(金) 21:55:10
>>834 そうなのか…
QEMUで動くBIOSって最初から入ってるやつだけなのか?
ハードウェアの依存を吸収するのがBIOSの役目なわけだが 他の機種のBIOSを吸い出して何がしたいんだ
837 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 00:51:13
QEMU同梱版のbios.binをコピーすればいいことに気付いた俺。
QEMUのBIOSってbochsの物とは違いあるの?
839 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 12:35:24
QEMU on Vistaのやり方教えてくれ!
841 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 13:09:27
>>840 メモリ : 1GB
XP : 約200MB
Vista×2 : 1024MB(1GB)
1024+200=1224
1224-1024=200
200MB足りない('A`)
メモリ増設('A`)マンドクセ
デスクトップPC( ´・ω・)兄が占領
モウダメポ..._φ(´・ω・`)
そういえば実メモリ以上のメモリ取れるPCエミュってあった気がするなあ、なんだっけか? っていうかVistaって最小512MBだから動かないか?
843 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 13:26:09
QEMUってOS多重起動ができないんだな。 道理でLonghornが動かなかったわけか。 というか、LonghornのインストールはFLPと違って、 実機より高速で正直びっくりした。 実機インスコ時もDVD使わずに仮想DVDでやったんだが、 やはり、QEMUの方が高速。 ただ、たったの64MBで動くFLPと256MB必要だけどまるでXPとVistaの良さを掛け合わせたようなLonghornを 多重起動したい。
844 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 13:29:23
>>842 簡単な方法見つけた。
ホスト : Win98lite
ホストのゲスト : WinFLP(XPベースだからおk)
ゲストのゲスト : Vista(vLite)
↑準備が大変だがこれでおkだよな?
誰か人柱頼む。
FLPってどこに情報あるん? 初めて聞いた。 PEって必要メモリ減るのかな?
QEMUでHyper-Vが動いたら面白いかもなあ。 IA64の実装ってどんなもんなの?
847 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 13:41:54
FLPは企業向けのOSで、Vista発売の少し前に、98,Meを使ってると危険だからってMSが配ったやつ。 PEは単に容量を削ってあるだけだから、使用メモリ量は変わらない。 が、FLPからPEを作ることができれば、当然軽いはず。(98,MeのPCでも動く) ただ、FLP自体容量を削ってるからなあ。通常インスコだと800MB位。
848 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 13:44:21
>>846 なるほど。
だが、俺はQEMUからネットに接続する方法が分からんorz
確かQEMUってDOSからエクステンダで動かせたっけ?
面倒だからホストでproxy動かしてる。 クライアントからはproxyにDHCP鯖のアドレスを指定すればいい。
10.0.2.2だったか、そいつがホストのアドレスになってて、そのポートにアクセスすると ホスト側のログでは只のローカルホストからのアクセスにみえるから注意な。
852 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 14:10:37
>>850-851 俺、管理者権限でホストOS動かすような人じゃないから無理。(ウィルス対策入れない代わりに制限ユーザ
それに、SDHCリーダーにSDHCをさしてネカフェでも使うし。
管理者権限が無くてもできるやつがいい。
QEMUでOSを持ち歩いてる人もそうだよな?
っていうか、QEMUは元々入ってるの? PROXYなんて普通のソフトだぜ?
854 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 14:33:07
>QEMUは元々入ってるの? 入ってるわけないだろ。 SDHCに入れて持ち歩くんだよ。 QEMUはレジストリを使わないからSDHC内で完結するのが利点なのに。 その利点が無かったら、Vistaが余裕で動くVirtualBox使ってるし。 >PROXYなんて普通のソフトだぜ? URLを教えてくれ。 ググってもプロキシサーバの情報とかプロキシサーバソフトしか出てこない。 あと、Windowsファイアウォールでブロックされるのは駄目な。 ノートン先生とかだったら、ネカフェの人に文句つければイイだけだから。
>プロキシサーバソフト いやだからそれだって。 設定ファイル式でインストール不要なのがあるだろ? ファイヤーウォールなんて知らん、やってみて玉砕汁。
856 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 14:57:40
SSLトンネルのことか? だったら、そのINI型のソフトのURLを教えてもらおう。
聞く所が違うんじゃないか? そもそもwin98ホストでネットワーク使うために編み出した方法だし。
858 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 16:08:32
分かった。 AngryChairを例に上げると、 プロキシを管理する際に自分をプロキシにするから、 そのAngryChairの設定をゲストOSでやればいいということだな。 やってみるか。
プロクシなんぞ使わなくても普通にNATでルーティングしてくれるが。 QEMUつきReactOS上でFirefox使ってそのままブラウジングできる。
TAPが動けばな。
98で?
863 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 20:29:10
QEMU Launcherは-net noneに設定されてた。 これだからネット動かなかったの? で、ネットワーク有効にチェック入れたら、 -netオプションが無いんだけど、これでもおk?
864 :
Be名無しさん :2008/12/27(土) 20:33:41
-netオプションが無い = -net user だってさ。 だから、QEMU Launcher使ってる人は、 単にネットワーク有効をONにすればいいだけ。
865 :
Be名無しさん :2008/12/28(日) 00:14:29
どうやらこのスレは朝に賑わうようだな。 俺は今Longhornをインスコしてる。 Vistaより軽いしWinFS入ってるし。 Aeroはシラネがな。(仮想マシンだからどっちにしろ動かないだろう) ファイルコピーは超高速だったが、Installing Devicesは超ゆっくりorz まあ、ファイルコピーの分を考えると実機インスコと同じくらいかな?
866 :
Be名無しさん :2008/12/28(日) 02:39:55
誰もいないのか!? もう寝てるのか?
HX-DOS Extender上でQEMU動かしてる人は居る?
868 :
Be名無しさん :2008/12/28(日) 23:46:37
DOS?
窓の一部DLLが動くDOSエクステンダ
870 :
Be名無しさん :2008/12/28(日) 23:51:52
Download Link
>>869 DLLだけ動いても、ウィンドウが出せなきゃ無理じゃないのかね。
873 :
Be名無しさん :2008/12/29(月) 19:52:13
フォシュ
>>865 ふ〜 とりあえず、練習でMyPCに
QEMU→VM→ubuntu→JD
まで出来たが(違うか)、SDHCに入れるにはスキルが足らねー
このVMは速えーな firefoxがルナより速くて困る
帰省の為、しばらく音沙汰なしになります
875 :
Be名無しさん :2008/12/30(火) 14:00:18
>>874 一応報告しておくが、
フリーズしてオワタw
VirtualBox Portableのほうが断然マシだ。
UACがいちいちうるさいがな。
876 :
localhost :2008/12/30(火) 20:17:26
Hoshu
Kazuさん復帰しないんだろうか・・・
保守
保守
880 :
Be名無しさん :2009/01/03(土) 03:16:24
VM同士の通信速度が200Mbps位なんですけど こんなもんなんでしょうか? マシンスペックにもよるとは思うんですが もうちょっと出てほしいなあ。
881 :
Be名無しさん :2009/01/03(土) 19:35:32
-net userでネット接続できないんだが、どうすればできる? ホストOSはWinVista(制限ユーザ)でゲストOSはWin95。
882 :
Be名無しさん :2009/01/04(日) 00:05:28
ファイルを隠滅する方法 用意するもの ・SDHC ・SDHCリーダー ・QEMU ・Windows 98またはMillennium Edition ・TrueCrypt 1.0 (OldAppsにでも逝ってとってこい ・ND (これでvmdkディスクの中身を取り出してホストOSで使う 手順 1.QEMUにWindows 98orMeをインストール 2.インストールしたWindowsをコピー 3.コピーしたWindowsにTrueCrypt1.0をインストール 4.2GB位のvmdkディスクを作成しマウント 5.vmdkディスクにTrueCryptコンテナとTrueCryptトラベラーモードを入れる 6.コピーしたWindowsを削除 7.QEMUとvmdkディスクと1のディスクとNDをSDHCにコピー あとは、1のWindowsでTrueCryptトラベラーモードを起動して使えば、 簡単にファイルを隠滅できる。 SDHCはUSB-HDDに比べて隠しやすいからな。 NDでファイルを取り出して、TrueCryptトラベラーモードを使えばホストOS(Win98〜Win7)で使える。 管理者権限を持っていれば、ホストOS。 持っていなければ、ゲストOS。
qemuのウィンドウをアクティブにしたときに、マウスをグラブしないようにしたいのですが そういう設定はありますか?
ウィンドウのタイトルバーを触ればおk ていうか、もすかして、ゲストおsにどsつかってるの?
普通にTrueCrypt使うだけでいい気がする
持ちあるかなければそれでもおk 管理者権限が必要なのがry
あーそーか。ちゃんと書いてたね。気付かなかった。スマソ
888 :
Be名無しさん :2009/01/16(金) 02:06:21 BE:461427034-2BP(272)
何この寂しいスレ
KVMの専用スレって無いの? ここでいい?
しかし、qemuベースのエミュってなかなか出てこないよな。 武田さんの奴も別のコア使ってるな、まあ16bitで充分なんだろうけど。
>>891 VirtualBoxはqemuベースじゃなかったっけ?
Xenもハードウェアエミュレーションが必要な部分はqemu使ってるし。
googleのアンドロイド開発キットに入ってるエミュレータもqemuベース。
けっこういろんなところで使われてると思うよ。
いや、QEMUそのままのバンドルが結構あるのは知ってるよ。 VirtualBoxってQEMUと感触が全然違うけどなあ、kqemuの方はわからないけど。
896 :
Be名無しさん :2009/01/26(月) 04:26:06
898 :
79 :2009/01/28(水) 23:21:45
Tiger上でXP proを動かしたいんだけど、どうもインストールの手前で白黒の画面がでて、bootできないとかいわれる。 だれかタスケテ。
qemuでWindows XPをインストール中にSATAカードのドライバを入れたいんだけど、 うまくfloppyが認識してない。これは仕様? もちろんOSが機動した後だとfloppyは使える。
そういえばDOS版のMacエミュの一部が動かなかった気がしたけど気のせい?
よく判らんがPPCなら68kエミュ付きじゃないの? WinやLinuxでバジやSS動くし、、ってSSはPPCMacエミュだったか
903 :
Be名無しさん :2009/03/01(日) 18:51:57
>>904 ぬぉ、まじで!?
メーリングリストで活動してたのは知ってたけど、永遠に0.9.1のままかと思ってたよ。
version 0.10.0:
- TCG support (No longer requires GCC 3.x)
- Kernel Virtual Machine acceleration support
- BSD userspace emulation
- Bluetooth emulation and host passthrough support
- GDB XML register description support
- Intel e1000 emulation
- HPET emulation
- VirtIO paravirtual device support
- Marvell 88w8618 / MusicPal emulation
- Nokia N-series tablet emulation / OMAP2 processor emulation
- PCI hotplug support
- Live migration and new save/restore formats
- Curses display support
- qemu-nbd utility to mount supported block formats
- Altivec support in PPC emulation and new firmware (OpenBIOS)
- Multiple VNC clients are now supported
- TLS encryption is now supported in VNC
- MIPS Magnum R4000 machine (Hervé Poussineau)
- Braille support (Samuel Thibault)
- Freecom MusicPal system emulation (Jan Kiszka)
- OMAP242x and Nokia N800, N810 machines (Andrzej Zaborowski)
- EsounD audio driver (Frederick Reeve)
- Gravis Ultrasound GF1 sound card (Tibor "TS" Schütz)
- Many, many, bug fixes and new features
追記。 なんと今回KVMサポートが! ってことは、kvmとの関係はどうなって行くんだろう。 Live migrationとか今回kvmの機能が大分バックポート(?)されてるようだし、このまま一本化していってくれると有難いんだけどなぁ…。 あと、Many, many, bug fixes and new featuresって…。 せめてnew featuresは書いてくれよって思ったが、気になってマニュアルのdiffを取ってみたら本当にmany manyだった。 うん、これはしょうがない。 疑ってごめんよFabrice。
Win32バイナリ作ってみたんだけど、 qemu-system-x86_64がまともに動かないのはうちだけ? バージョン: trunkのr6795 ビルド環境: debian lennyのmingw32(binutils 2.18.50.20080109, gcc 4.2.1-sjlj) ホスト: XP SP3 ゲスト: Windows 7β(x86)、Windows XP(x86, x64), Debian Lenny(amd64) 症状: XP(x64)のみゲストがハングアップ、他はqemuごとクラッシュ
オリジナルがフランス製で Winバイナリが日本製とは知らなんだ。
0.9の次だからようやく1.0になると思っていたのに・・・
911 :
Be名無しさん :2009/03/16(月) 11:16:18
なんかグラフィックモードを04hとか05hに設定すると左半分しか表示されなく なるんだけど, お前ら平気? 昔のDOSゲーとかがおかしくなる...
912 :
Be名無しさん :2009/03/22(日) 13:02:22
>>909 Wineなんて0.9.9まで行って次こそは1.0.0かと思ってたら0.9.10だったからね。
ところで0.10.1出てるね。
>>912 まじで?何か活発になってきてるようで、うれしい
ほんとだ。 今回はバグフィックスがメインっぽいね。 version 0.10.1: - virtio-net: allow masking of notifications on empty queue (Alex Williamson) - e1000: fix rx descriptor low threshold logic (Alex Willaimson) - x86 tcg: add NULL checks to lsl instruction (Jan Kiszka) - kvm vga: fix screen corruption with -std-vga and Windows (Avi Kivity) - kvm vga: fix screen corruption with Ubuntu installations (Glauber Costa) - virtio-net: check right return size on sg list (Alex Williamson) - Make qemu_announce_self handle holes (live migration after hotplug) (Marcelo Tosatti) - Revert r6804-r6808 (qcow2 allocation info). This series of changes added a high cost to startup for large qcow2 images (Anthony Liguori) - qemu-img: fix help message (Aurelien Jarno) - Fix build for non-default installs of SDL (Anthony Liguori) - Fix race condition in env->interrupt_request. When using TCG and a dynticks host timer, this condition could cause TCG to get stuck in an infinite loop (Aurelien Jarno) - Fix reading encrypted hard disk passwords during early startup (Jan Kiszka) - Fix encrypted disk reporting in 'info block' (Jan Kiszka) - Fix console size with tiny displays (MusicPal) (Jan Kiszka) - Improve error handling in bdrv_open2 (Jan Kiszka) - Avoid leaking data in mux'ed character devices (Jan Kiszka) - Fix initial character device reset (no banner in monitor) (Jan Kiszka) - Fix cpuid KVM crash on i386 host (Lubomir Rintel) - Fix SLES10sp2 installation by adding ISTAT1 register to LSI SCSI emulation (Ryan Harper)
915 :
Be名無しさん :2009/04/07(火) 23:14:09
0.10.2 出てるけどさ、それ以前の問題として、 0.9.1 以降のバージョンで、 ゲストWin95 で VGAのデフォルトの cirrusのドライバが固まる。 だから、0.9.0のままバージョンアップできない。 0.10.2も早速インストールして試してみたが、cirrusの問題は解決せず。 お前らのところではちゃんと動いてるの? あ、ホストはLinuxね。
916 :
Be名無しさん :2009/04/08(水) 12:25:56
>>915 Win95 持ってないから知らないけど VGA Bios だけ0.9.0 の使ったらいけたりしないの?
Qemuのゲストの日付設定を、ホストと同期させない方法はありますか? (たとえば、ゲストの日付を常に1999年1月1日にしたい) -localtimeの記述をなくし、ゲストの日付を変更しても、 再起動するとホストと同じ日付になってしまいます
-startdate 1999-01-01
なんか試用版のごにょごにょに感じるのは気のせい?
Y2Kや閏秒でトラブル出た事忘れたのかい?
休日特売やタイムサービスでの会計処理チェックとかな
922 :
917 :2009/04/09(木) 02:12:01
ありがとうございます DOSのアプリで、日付の表示が崩れてしまうものがあったので助かりました
qemuで -vga vmware のオプションをつけて起動すると 画面は最初真っ暗。ctrl+alt+f でフルスクリーンにすると 画面が表示されるが、こんどはマウスが固まったまま動かない 誰か同じような症状で解決できた方おられましたら、どうやったか教えてちょ
924 :
Be名無しさん :2009/05/02(土) 08:57:22
0.10.3
925 :
Be名無しさん :2009/05/13(水) 10:03:35
0.10.4 最近やけにちょくちょくリリースされるな
gentoo+qemu+kvmでxpを動かしてるんだけど、 (たぶんこまめにupdateしたせいで)ある時からWinnyが動かなくなった。 VMwareとかでも同じらしく、VT機能を生かしたエミュ上だとそうなるらしい。 でもついこないだまで使えてたんだよなー。
最近どのエミュレータも不安定になってきている気がする。
困るんだったら別に古いバージョン使ってれば? なんか使いたい新機能とかある?
k8 <-> k10 間での migration は無理なんかね・・・ハングしてしまうわ
自分は今でも0.8.2使ってる。古いホストでも動くし
931 :
Be名無しさん :2009/05/22(金) 01:14:45
0.10.5 なんかどうでもよくなってきた
>>931 まぁそう言うなよ。
バグが取れるのはいいことだ。
version 0.10.5:
- kvm: trim unsupported cpu features from cpuid (Avi Kivity)
- kvm: provide a better error message for -smp > 1 (Mark McLoughlin)
- Remove initrd printfs (Richard Jones)
- Initial variables found by valgrind (Jean-Christophe Dubois)
- Fix -initrd with > 4GB guests (Glauber Costa)
- Fix busy loop on live migration for certain platforms (Uri Lublin)
- Remove GCC 3.x requirements from docs (Hollis Blanchard)
- ETRAX: fixes for kernel command line, ethernet address, bmi (Edgar Iglesias)
- CRIS: Fix bmi (Edgar Iglesias)
- Fix bounce buffer errors (Avi Kivity)
- Fix regression in -kernel (Anthony Liguori)
0.10.xからSolarisでコンパイルできなくなったんだけど、もうサポート する気はないんだろか
934 :
Be名無しさん :2009/05/26(火) 02:56:11
0.10.5をmingw32でコンパイルしてwindowsで動かすとi386は動くんだがx86_64が動かない
qemu が git になったようなんですけど。
ttp://savannah.nongnu.org/git/?group=qemu にあるように
git clone git://git.savannah.nongnu.org/qemu.git
としてみたのですが
git.savannah.nongnu.org[0: 199.232.41.69]: errno=Connection refused
fatal: unable to connect a socket (Connection refused)
で止まってしまいます。一時的な問題なのか、よくわかりません。
git で落とせた人いますか?
>>936 ありがとうございます。当面、待つことにします。
938 :
Be名無しさん :2009/07/03(金) 21:00:53
>>933 0.10になって、いろいろ変わってきてるけど、100M ethとか0.9にバックポートしてくれないかな。
なんか方向おかしくなってる気がする…。
けみゅけみゅ〜
イメージファイルじゃなくて実際のハードディスクを指定してQEMU内で起動させることってできますか? HDD1にOS1を入れて HDD2にOS2を入れて OS2を使いたいときはOS1をシャットダウンしてOS2を起動し直すデュアルブートじゃなくて OS1起動中にHDD2に入ったOS2をQEMU内で起動する・・・みたいな そういう使い方ってできますか? HDD1にはOS1だけがHDD2にはOS2だけが入っているんだけどパーティションは分けられていたりするので パーティション(hda1とかC:とか)を指定するんじゃなくてハードディスク丸ごと(hdaとかディスク0とか)を指定したい みたいな デュアルブートは面倒くさくなって といってHDD二個用意しておいてどちらか一方のハードディスクがあれば起動ができるようにもしておきたい みたいな そういうことしたいんならそんなわけわからん方法をとらなくても別のいい方法があるよ とかもあれば教えてください
別HDDに入れたOSをデュアルブートできるのかはやったことないのでじつはよくわかっていません 何かあったときにOSを入れ直すんじゃなくあらかじめ予備を用意しておいて 普段はゲストOSとして使いたい・・・みたいなそんな目的です
>>941 可能
だけど、Windows(XP以降)はアクティべーションの関係でだめかも。
941ですレスどうもありがとうございます -hda \\.\PhysicalDrive0 って指定したらできるっぽいことが書いてありました どうもありがとうございます
あれ、ホストOSを壊すみたいなこと書いてあったっす よく読んでみます
ホストOSの入ったPhysicalDrive0自身からPhysicalDrive0をゲストとして指定したら駄目って意味ですね 何度もすみませんでした
947 :
Be名無しさん :2009/08/01(土) 09:18:44
0.11.0-rc1 と 0.10.6 きてる
あこのサイトともうひとつのサイトってなにがちがうんだ?
なんかWindows 2000が安定させずらいなぁ。というか起動とインストールがおかしいなぁ。 とりあえずこれでうまくいくようないかないような。 すこしでもオプションが変わったりするとエラーになったり極端に遅くなったり。 最近のはACPIをOFFにしたほうが動かないのかね? よくこれでKVMは安定してるよな。Linuxで動かしているからかな。 めもめも "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\qemu.exe" -L "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32" -M pc -smp 1 -m 256 -boot c -localtime -hda "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\windows2000.img" -cdrom "Z:\ISOs\Windows2000SP4.iso" -usb -vga cirrus -soundhw pcspk,sb16
インストールするとき?はこれの方がいいかも? なんだかよくわかんね。 "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\qemu.exe" -L "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32" -M pc -smp 1 -m 256 -boot c -localtime -hda "C:\MyProgram\qemu-0.10.6-win32\windows2000.img" -cdrom "Z:\ISOs\Windows2000SP4.iso" -vga cirrus -no-hpet -rtc-td-hack
NovelのGregoryさんがKVMベースのAlacrityVMを開発したそうな。 ターゲットはHPC (high performance computing) とリアルタイム環境。 正気か。 既にカーネルパッチもあるそうだが…。
qemu-kvmでアンダースコアキーが打てないんだが 誰か直せないか?
http://blogs.dion.ne.jp/kazuu/ 2007年03月15日
しばらくお休みします
しばらくの間、お休みさせていただきます。サイトを立ち上げて3年、ブログを書き始めて1年とちょっとでしたが、今まで見てくださった皆様どうもありがとうございました。
いろいろ大変でしたけど、楽しかったです。
それではまた。
いや、だから暇な雑魚がWindows環境でqemu使って色んなOS入れ替えて 使ってみたっていっても、俺様は様々なOSを使いこなしてるんだぜ?フフン♪ってのは ナシでね。おいちょっと待てよお前って感じですよ? だからキーボードはQEMU側の問題ではないなどと真偽は不明な本当にわかってんだかわかんない 変な答え返ってきても困るんですよ? さらにLinuxホストでqemu-kvm使ってるって言ったら普通RedHat系に決まってるんだよ
何なん?この臭いスレ
飼い犬でさ、ご飯の時間近くになると激しく吠えまくるってのあるよね 煩いからそこの家の人も犬を躾けるつもりなのか直ぐには食事出さないみたい。 で、やっと食事を出された犬の方は一生懸命吠えたご褒美だと思っているよね とりあえずxmodmapでshift+0(ゼロ)辺りにunderscoreを割り当ててしまえと
ああ、すまん ゲストOSでX使ってなかったら最期の行を適当に読み替えてくれ
ゲストOS関係ないよ馬鹿 WindowsXPがゲストでもLinuxがゲストでも同じ アンダースコアが効かないよ
ゲストOSにLinux入れて ゲストOSの方の.Xmodmapいじれってのか? 他のキーを割り当ててしまえって? 馬鹿による馬鹿な答えが返って来たもんだ QEMUで”ろ”が書いてあるキーが効かないのが問題だっつってんだよ 文章内容読めないのか?文盲か?
QEMUが変なんだからQEMUをいじって直すべきだろ?
”ろ”打てないんじゃ日本語カナ打ちしてる奴どうなんの?
この過疎スレにのたくってる奴等は何の役にも立たないのか?
だってまだ夏休みだぞ
ゲストが日本語キーボード設定だとそうなりそうな気がする。 俺はえーごしか使ってないので気にしたことないが。
ゲストWinNT4でかな入力にしてみたけど普通に「ろ」も打てる
だからホストLinuxでゲスト関係なしにアンダースコア打てないんだって
Windowsホストは試したこと無いから知らんよ
英語圏アメリカ人の使ってるAT互換機パソコンにjp106日本語キーボード 繋いで日本語OSインストールしたら使えないキーがある場合があるのか?
だから、おまえら一度死んだ方がいいぞ
SDL!SDL! ・・・そろそろ次スレ?
ホストが32bit Windowsだから64bit Linux起動出来ないのか? このために64bit Windows買えってのか? このためにWindowsホストで新たに32bit Linuxをディスクイメージにインストールする気力まではないし -m 1024でメモリ1G割り当ても出来ないし、何なんだよ?このWindows版の使えなさは
プルダッグソース
-fda win95floppy.imgってやって Windows95の起動ディスクのDOS起動させてもアンダースコアが効かないな おい!おまえら直せよこれ
なんでキーボード周りのこういう違いが Linux版とWindows版で生じるの?なんで?
SDLとXの相性じゃないのか?
そもそもjpfixって誰か本家に投げたの?
AT互換機なのに日本語使う奴だけの問題だからって放置かよ
答え出てるのに無視して連続投稿ヒドス
>>975 Windows版の担当を替えた方がいいんじゃないか?
そいつ使えなさすぎるだろ
Win95、98がいつの間にか動かなくなってるみたいだが qemu-kvmだと起動中に再起動繰り返すようになる ただのqemuだと起動途中にハングする、Linux版でもWindows版でも同じ さあ、誰か直せ
なんでWin9xはkvmだと起動しないの?
ところで次スレのタイトルは 【永遠に血を流し続ける心の旅】qemuスレッド05【オッサンのチンポ等】 にしないか?
永遠に血を流し続ける心の旅、破滅に向かって…!キラッ んはぁっ…!んはぁっ…! このスレにのたくる切ないオッサン共は、今日もチンポをしごくという そういった感じで
qemuでお前等の大好きなエロゲも動く
お前等ごときは 金スマでやってた川村カオリのご冥福でもお祈りしてろ
ガチョーン!
明後日の方向で気合も足りないとお叱りをうけるかもしれませんが PPC上で動作するQEMUでVMwareのSVGAドライバって使えないですよね・・・?
ここは、ちょんまげをしたオッサンがチンポをしごくスレ
ハングしなくなるけど突然落ちるようになった このパッチはダメだ
>このパッチはダメだ どこで落ちてるか調べてフィードバックしろよ これだから使うだけの能無しエンドユーザーは困る
次スレは要らない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。