PearPC Part2【x86でPPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Be名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:03
動作記念カキコ

CPU: Pen4 550
OS: WinXP SP1
PearPC 0.4pre + OS X 10.3 panther
ネットワーク: WinXP側 OpenVPN 2.0b2 (IP address 192.168.0.3)
                   OS X 側  RTL8139
                       (IP address 192.168.0.2, ルータ 192.168.0.3, DNS 192.168.1.1)
                       DNSはルータのLAN側IIPアドレス

どうしてもルータから外につながらないので、XP側でBlackJumpDogの
プロキシサーバを使って外に接続。
BフレなのでPPPoEのせいかも?  > 元の環境をいじりたくないので試す気も起きんが...w
933Be名無しさん:2005/12/21(水) 11:13:56
PearPC 0.4.0 released
ttp://www.pearpc.net/
934Be名無しさん:2005/12/21(水) 14:57:10
ネイティブでCDサポート?
935Be名無しさん:2005/12/21(水) 17:07:27
 PearPC ChangeLog
==================

version 0.4 (released 20. December 2005):
- CPU: stfiwx implemented
- config: "ppc_start_fullscreen" for starting in fullscreen mode
- POSIX: allow bridging of tun device
- use FISTTP instruction on SSE3 aware processors
- merged native_cd branch from Alexander Stockinger
- endianess fixes
- warn that the generic CPU is slow
- better detection of HFS+ volumes
- support for DVD-Drives
- correctly check for NASM
- Work-around for graphic errors in Mac OS X 10.1
- POSIX/Linux: fall back to 1 GHz if /proc/cpuinfo doesn't provide cpu frequency
- 3c90x emulation fixed
- some PROM fixed for yaboot
- alteration of x86asm interface to be more programmer friendly
- use transparent cursors instead of altering cursor visibility (hack for using PearPC
 with remote desktop)
- DVD emulation implemented.  Fixes problems with Tiger installation
- Updated the read_effective_* commands to be faster !!! REGRESSED !!!
- fixed lvalue casts (compiles now with gcc 4.x)
- booting from disks with bootfile about 4 GiB limit fixed
936日本語キーボードパッチ当ての457:2005/12/24(土) 01:14:34
恒例の日本語キーボードパッチ当て希望者が居るのか聞いてみるテスト。
居たら月曜日までにはなんとかパッチ当てする予定。
最悪、お年玉リリースってことで。
937Be名無しさん:2005/12/24(土) 02:57:30
>>936
キボボンヌ
938Be名無しさん:2005/12/25(日) 16:21:09
>>936

ノシ

乙です。
939Be名無しさん:2005/12/27(火) 00:54:20
>>936
つ[きぼんぬ]
940Be名無しさん:2006/01/07(土) 19:45:48
0.4.0使ったらTigerのDVDイメージから起動してインストールはできたけど、田中さんのサイトにあるとおりインストール後の設定アシスタントの画面でキーボード選択が空欄で先に進めないや
海外のサイト見てもこの話題が見当たらないのは日本語でインストールした場合固有の問題なのかな
941Be名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:50
>>936
dクス
942Be名無しさん:2006/01/19(木) 19:56:45
自分的には、かなり体感速度があがった。

でも、ホストPCのCDを認識できなかった(XPPRO)。
もうちょっとがんばってみよう。

そろそろ次スレ?
943Be名無しさん:2006/01/19(木) 22:02:04
キーボードパッチってPearPCに当てた後にインストールしたMacOSX側でも何か設定変更が必要になりますか?
457さんのパッチ的用済みのPearPCにOSXいれてみたんですが、キー配列が101のままであれこれやってみてるんですが
944Be名無しさん:2006/02/03(金) 13:52:24
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/hitoshi_rx7fd/pearpc/
のフォーラムにいけなくなっているんですけど、事情知っているヒトいませんか?
945Be名無しさん:2006/02/04(土) 00:16:13
なんか
PHP-Mailer by Real-MaXiMiZeR
ってタイトルが付いているけど

phpBBだから、思うに、バグ突かれて乗っ取られたのかも
946Be名無しさん:2006/02/09(木) 16:43:14
>>943
私も日本語106キーになってないです。SDL版と両方試したのですが同じです。
OSX側の設定も何か必要なんでしょうか?

固有の問題かもしれませんが、SDL版では、マウスカーソルの位置がズれる
時があります。他に同様の症状の方いませんか?


>>944
今はアクセスできようになってるみたい。
947Be名無しさん:2006/02/28(火) 14:53:44
うーん、過疎ってるな・・・
Intel MacやらOS X86とかで下火なのかね
948Be名無しさん:2006/02/28(火) 18:59:51
>>946
おれもマウスの症状出てたけど、最新のnightlyでは直ってる気がする
949Be名無しさん:2006/03/02(木) 10:33:23
さすがに目的にOS自体がx86に移植されちゃうと、意欲がうせるのかな。。。
Mac OS 9のエミュとしては生き残るのかな。
950Be名無しさん:2006/03/02(木) 18:07:17
MacOS9は動きませんがなにか?
951Be名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:50
無理やりTigerをインストール完了
なんかもうあらゆるところが描画されねぇ
952Be名無しさん:2006/03/13(月) 09:43:37
VAIO SZでPearPC0.4+OS10.3試してみた。
けっこうまともに動くし、デュアルブート的に使えるし、いいねぇ。
これで、ホスト側のデーターが読み書きできればいいんだがなぁ・・・。
953Be名無しさん:2006/03/13(月) 10:57:17

超穴場5
954952:2006/03/13(月) 12:19:17
Office2004入れてみた。
どこかでみたが、やはりExcel起動しようとすると、強制終了するみたいだ。
これでは使えんなぁ・・・。
955Be名無しさん:2006/03/13(月) 18:51:22
そうなんだよね。
WinからMacは普通に読めるんだがMacからWinがうまく繋がらん。
956Be名無しさん:2006/03/13(月) 22:26:35
Remote Desktop Connection Client for Macを使ってホストとゲストを繋ぐというアイデアがどこかに出ていた(実施例は無し)。
ループ状態になる可能性もあるけど、試してみようかなぁ・・・。
957952=956:2006/03/14(火) 11:31:09
Remote Desktop Connection Client for Macを試してみたけど設定が良く分からずダメだった。
あと、NeoOfficeを試した。Excelファイルは開くが表示が変だし重くて使えない。
Classic環境についても、手持のPowerBook G4からOS9.2.2のシステムフォルダを移植してみたが、起動中のまま進まなかった。
958Be名無しさん:2006/03/15(水) 02:05:05
つ チラシの裏
959Be名無しさん:2006/03/16(木) 16:43:41
関係ないソフトだけどSoftPear開発再開
http://www.softpear.org/wiki/News_archive

16 March 2006: SoftPear is waking up, again. Mach-O binary support for FreeBSD
is on its way. Expect more news, soon.
960Be名無しさん:2006/03/21(火) 00:45:34
VNCは、普通に使えたよ。

ホストはXP PRO

あと、クラシック環境は動かないでそ。
961Be名無しさん:2006/03/25(土) 14:37:45
Mac miniのTigerを使ってインストールすると、
「このソフトウェアは、このコンピュータにインストールできません。」
と出てしまいます。
何か必要な設定とかあるんでしょうか?

できれば1台のPCで全部済ませちゃいたいので。。。。
962Be名無しさん:2006/03/25(土) 16:07:43
DreamCastのソフトを使ってPlayStation2で遊ぼうすると、
「このゲームはPlaystation2用ではありません」
と出てしまいます。
何か必要な設定とかあるんでしょうか?
963Be名無しさん:2006/03/25(土) 17:33:46
>961
Mac本体付属のOSはインストーラで機種チェックしてるものが多いようだ。
一時期そのチェックをしてなかった事もあったが、今はチェックしてるぽ。
964Be名無しさん:2006/03/27(月) 09:29:00
> 963
やはりそうなんですね。
エラーメッセージから想像するにそうなのかなと。
サンキュ。
あきらめます。

> 962
比喩・ちょっかいにすらなってないよ?(^-^;;
人をからかう前に、もう少し日本語の勉強しましょう。
965Be名無しさん:2006/03/27(月) 12:34:53
ちゃんと比喩になってるじゃないか。
つか、スルーしようぜ。
966Be名無しさん:2006/03/27(月) 23:08:45
Windows板のpearPCスレでも書いたのですが、こちらの方が人が多いので、こちらでも質問させてください。

pearPCを使えば普通のWindowsのPCでmacのソフトが使えるってことですか?

どうしてもnisuswriterっていうMacOS9のソフトを自分のパソコンで使いたいので、誰かマジレスお願いします。
967Be名無しさん:2006/03/27(月) 23:27:50
>>966
PearPCで動くのはOSX以降。MacOS9を動かすにはSheepShaverをお使い下さい。
968Be名無しさん:2006/03/29(水) 10:38:10
PearPC使ってのMAC上でも無線LANって使えますかね?
969Be名無しさん:2006/03/29(水) 16:14:16
PearPCはPC上の仮想ネットワークアダプタを使うので無線だろうが有線だろうが使える
MAC上からは有線に見える
970Be名無しさん:2006/03/30(木) 17:02:36
>>969
どうも
971Be名無しさん:2006/05/12(金) 15:30:13
10.4は何処でダウンドーロ出来ますか>
972Be名無しさん:2006/05/12(金) 15:44:52
PearPCは0.4.0までしか出ていません。
973[email protected]:2006/06/25(日) 18:04:30
dddddddddddddddddddddd
974Be名無しさん:2006/08/24(木) 16:38:12
らめえ
975Be名無しさん:2006/08/24(木) 16:52:55
1000
なら
らめぇえええええええええええええええええええええええええええ
976ボーボボ:2006/08/24(木) 17:18:43
977Be名無しさん:2006/08/25(金) 18:13:18
人生の岐路というほどでなくても、どちらかを選ぶべきか選択に悩むことは人が生きている限り起こるものである。小さなことではお昼ごはんを北海スペシャルにするか、
南国スペシャルにするか悩む。大きなことでは結婚相手を誰に使用か悩んだり、家を建てるかどうか悩むなど選択の機会がある。
誰もが正しい選択をしたいと考え、選択した先の未来を創造したり、損得を計算したりするのだが簡単には決められない。決められないのは双方に魅力があるからである。
しかし、悩むほどのことならばどちらかが再会ではなく、実はどっちを選んでも政界なのである。
978Be名無しさん:2006/09/02(土) 11:37:54
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:18:02
980Be名無しさん:2006/09/05(火) 11:53:58
これ、Win側のファイルをMacに渡す事ってできない?
HDDとかフロッピーとかCDとかで。
981Be名無しさん