1 :
ミスターブイエム :
2005/04/27(水) 16:44:07
2 :
ミスターブイエム :2005/04/27(水) 16:44:56
3 :
ミスターブイエム :2005/04/27(水) 16:45:25
4 :
ミスターブイエム :2005/04/27(水) 16:45:53
過去バージョンのサービス化の手順(自己責任でお願いします)
1.Vmware.exe コピーして Vmware-pached.exe にリネーム
2.Vmware-pached.exeにパッチを当てる
4.5.2.8848
0000C4FD: 0F -> 90
0000C4FE: 84 -> E9
4.5.1.7568
0000B92C: 6A -> EB
0000B92D: 34 -> 51
4.0.5.6030
0000671B: E8 -> EB
0000671C: 60 -> 4A
3.サービスに登録
http://www.nanshiki.co.jp/free/index.html にある sexe を使用
起動時オプションには -x "xxxx.vmx" を指定
サービスの起動アカウントはadmin権限を持つユーザーに変更
※パッチと手順を書いてくれたサービス神に感謝
5 :
ミスターブイエム :2005/04/27(水) 16:46:28
・ホストOSの音量を勝手に変更されないようにしたい。
仮想PCの設定ファイル(拡張子が.vmx)に、以下の行を追加する。
pciSound.enableVolumeControl = "FALSE"
・音が飛ぶのですが。
仕様。仮想PCのプライオリティ(優先度)を上げたり、SBPCIのドライバを
使うと改善される場合がある。
http://files.americas.creative.com/manualdn/Drivers/Others/1843/SBPCI_WebDrvsV5_12_01.exe ・VMware Workstation5.xで、Direct3Dを使いたい。
試作段階なので動作は不完全だが、ゲストOSがWin2000/xpでのみ使うことができる。
とりあえず使いたいなら、仮想PCの設定ファイル(拡張子が.vmx)に、以下の行を追加すれ。(詳しい書式はマニュアル)
mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 33554432
vmmouse.present = FALSE
7 :
Be名無しさん :2005/04/27(水) 20:08:45
> インストールしようとしているCDメディアの種類も、 > 抜き出したブートフロッピーのイメージの種別も、 > 動作環境も書かなかったあんたが悪い。 > 物凄い知識を持ってるがまともに教えてくれない、知識者 > がスルーしているって状況に気がつけ。 全部書いたんですけど? ブートイメージ云々の話しは Windows 98 SE OEM の 純正CDでブートしても 問題の現象が出るから 重要なことではないし
>>1 乙。
なんか前スレ
>>991 さんにワレザーにされてしまったんですが(汗)。謝罪と賠償を(ry
重要じゃないことがたくさんあるんでしょう。 もういいよ。
もういいじゃん、ワレザーってことでw
11 :
Be名無しさん :2005/04/27(水) 23:22:35
おまえらワレザーのくせに 人のことワレザーって言える立場かよ プッ
↑ワレザー必死だな
ワレワレハワレザーダ
nullpo
>>7 なんでそんなに必死?
別に他人にどう思われようが、自分が正当なライセンスを使ってる事さえわかってればいいじゃん。
変に粘着反論するから、ますます回答がもらえなくなる。この悪循環
16 :
Be名無しさん :2005/04/28(木) 01:01:56
どうしてワレザーって言われるのかわからないんだけど。 わからないのなら素直にスルーすればいいのに・・ なんか必死やね まぁ、誰も経験無し&わからないってことでもういいよ
VMware→VMワレ
面白い具合に壊れてきましたね^^ もう少しつついたら、wwっっwwwうぇwとか言い出すのかな
20 :
Be名無しさん :2005/04/28(木) 04:05:13
もう何がわからないのかもわからない おしえくぇるい
すまん、OEM版のWindowsってゲストOSのみだと駄目なんだっけ? やべ、Windows2000はOEM版使ってるかもorz ホストはlinuxでゲストにそのPCで使用しているHDDのOEMなんだけど。
22 :
Be名無しさん :2005/04/28(木) 08:23:59
4.5ですが、サイトのマニュアル見てもよくわからない(出来ない) ので、質問します。 ホスト:WinXP ゲスト:Fedora3(X起動) で、ホスト上にあるファイルをドラッグ&ドロップで ゲスト上にコピーするのって、無理なんですか?
みなさん落ち着いてください。 今すぐIDE1:0に接続されたDVD-ROMドライブの転送モードを見てほしい。 PIOになっているだろう。こいつをどう思う?
>>22 drag & dropでのフィアルコピーは、
ゲストとホストが共にWindowsの場合のみ有効だったような。
違いましたっけ?
Linux版のVMware toolboxに設定項目があります?
>>22 手元のマニュアル 98-99頁嫁。
話はそれから
DL版にマニュアルなど無い!! 追加購入も出来ない!! pdf版も無い!! 5.0でも相変わらずこんな状態?
PDF版のマニュアルは昔から、4.5からは日本語版すらある。
>>28 ネタか? (Nyとかに無いってことなのか)
>>29 も書いているが VMware 2.0からVMware 5まで、ユーザーマニュアルは
現在でも入手可能。VMare 5の日本語マニュアルも(現在は)あるよ。
31 :
28 :2005/04/28(木) 13:42:53
e-...4.0値下げ前に買っちゃったんだけど(しかも個人で。)、後から 日本語の製本マニュアル欲しくなってネットワールドに 聞いたときは無いって言われたよ。pdfも無いのでF1押してHELP見ろと。。。 とりあえず、マニュアルさがしに逝ってきます。。。
33 :
28 :2005/04/28(木) 14:09:14
ていうか4.0の時の対応が散々だったので相変わらずなのかなーと思ったのですよ。 製本マニュアルの別売してないのは良いとして、 pdf版のマニュアルも無いってどういう事よ。サボってるだけじゃ無いのか、と。 ありがとうおまいら。vmware.comに言って30秒くらいで見つかりました。 電車で読む本が無くなったらじっくり読んでみます。
つ【チラシの裏】
マニュアルとヘルプって まったく同じ事書いてるっぽいけど
っぽいだけで全然違う
あー、まぁ厳密には違うかもしれないけど 「ヘルプ」メニューのところに 「ユーザーマニュアル」っていうのがあるからなぁ
pdfのとは違うから
ほとんど一緒なんだけどなぁ 見やすさとかの違いぐらいで 本文は一緒なんだよなぁ
40 :
Be名無しさん :2005/04/28(木) 23:30:26
V5.0 WorkStationを購入しました。 ホストWin2k、ゲストlinux(red hat 9.0)の環境で、 マニュアル通りにゲストをインスコしましたが、 何故かtoolsのインスコ時に解像度の設定が出てきません。 よってXを起動出来ませぬ。 色々ググりましたが、旧バージョンの解説しかなく、 設定方法などバージョンUPの度に変わるのでしょうか? エロい人、教えて下さいませ。
ありえねー割れ厨だなwwうえうぇwww ワレザーは linux使うなよ、いいか?
何もかもワレザーにするやつらばっかだな
自分がワレザーだからなんじゃないの
流れ読まずに「購入」なんて文字を使って、燃料投入するのが悪い。
正規ユーザーであっても「トライアル中」とか「ワレザーですが教えてください」とか書いておけばいい。
>>40 tarボールのほうを解凍して、vmware用のX鯖にln -s。後はXF86Configなりxorg.confを書き換え。
もともとXF86_vmwareが動いてるんだろうから、Deviceほにゃららの1行を書き換えるだけで動くはず。
あとは@itとかの虎の巻を参考にすればいい。
45 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 15:29:35
ワレザーって久しぶりに聞いた。
なんだこの流れ BSDなら使ってもいいとでもいうのか?
------------ 何事もなかったかのように再開 ------------
再開かよw
ここはいつから ワレザーが、正規ユーザーをワレザーだと叩くスレになったのですか?
ここはいつから ワレザーが、正規ユーザーだと騙るスレになったのですか?
おまえら正規ユーザーがそんなにうらやましいのかよ $189ドルすら持ってないのな かわいそうに
54 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 17:46:55
英語圏のサイトで買い物できない厨か カードすら作れないニートのどっちかが 割れ割れ騒いでるだけっしょ
55 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 17:52:05
似非正規ユーザーさんのジサクジエン最高ですねw
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういう流れで殺伐だったのが . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔のVMwareスレなんだよ今の新参は .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 昔のVMwareスレを知らないから困る .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
57 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 21:54:21
58 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 22:07:49
61 :
Be名無しさん :2005/04/29(金) 23:17:22
何このスレ
VMwareスレらしくなってきたな
VMワレ(ry
このスレと脱線事故の映像が重なるのは俺だけ?
67 :
Be名無しさん :2005/04/30(土) 00:17:07
割れてるのはユーザーの60%ぐらい?
それくらいかなぁ
いやー80%くらいだろ
それくらいかなぁ
VMwareが割れ対策しないのが不思議なぐらいだ。 まぁ使う人が限られるソフトだからかもしれんが。
あれ?情報を送信してなかったっけ?
>>72 こんな良いソフトをスパイウェアみたいに言うのやめれ。
職場で発注後GW突入。 入荷はGW明け。 今から楽しみじゃわ。
win32k.sysのエラーが出る件について。
そんなものでていない
日系LINUXにVMWAREの特集記事があった。 以上ご参考まで。
>>75 俺も出る。
ホストXP SP2、ゲストXP SP1。
いきなりブルスク、win32k.sysのエラー。原因不明。
バージョンアップ待ちだな
win32k.sysのは向こうのforumに書いてある VMwareは関係ないんで 環境見直さないと無理よん ああ、教える気は無いから見に行ってくれ
80 :
Be名無しさん :2005/04/30(土) 21:11:54
教えろよ、ワレザー
こんな所で釣りする前に vmwareのforum見てこいや 5betaの頃から情報が蓄積されてっからよ
ここで、オメーが、教えろヤ、ヴォケ
ワロスwww
84 :
Be名無しさん :2005/04/30(土) 22:39:56
ワレザーのくせに偉そうだな 正規ユーザならサポートに問いあわせろよ
サポートくらい頼らずに 自分で問題解決しろや それがワレザーだろが
隔離板欲しいな。
87 :
HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/04/30(土) 23:19:26
VMware-workstation-5.0.0-13124.tar.gz SHARP Mebius PC-AL90G CPU Mobile AMD Athron64 2700+ Mem 1280MB HostOS TurboLinux10D(kernel2.6.0-21) GuestOS Windows2000 Professional WindowsXP Professional インストール時のビルドでエラー、以下の方法で回避 vmnet.tarを展開し、 bridge.c:739行目 bridge->pt.data = bridge->sk; で、pt.dataメンバがないと、コンパイルエラー bridge->pt.af_packet_priv = bridge->sk; に修正してtarにして、vmware-config.plを実行で無事インストールが終了
そんな方法で回避してるなんて トリップとIDのまんまDQNなんだな・・・orz
89 :
Be名無しさん :2005/05/01(日) 00:03:40
必死だな(藁
91 :
HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/01(日) 01:04:04
(藁 ↑まだ使うヤツいたんだな・・・
しつこくageてる奴は池沼か(藁
(藁 ↑まだ使うヤツいたんだな・・・
95 :
HAL9000 ◆DQN.o6DjK6 :2005/05/01(日) 01:25:37
>>93 すみません、sage忘れてました。
以後気をつけます。
って、またやってるし・・・・・ ごめんなさい
DQN大杉
これがGWクオリティ
∧_∧ (( ・ω) . ノ/ / ノ ̄ゝ ∧_∧ (ω・ )) . ノ/ / ノ ̄ゝ ∧_∧ (・ω・) . ノ/ /ゞ ゴソゴソ ノ ̄ゝ いっしょにおかしを たべませんか? ∧_∧ ■ (・ω・)丿 ッパ . ノ/ / ノ ̄ゝ
(藁 もそうだけど、 w とか ワロス とか必死に使いたがってる奴って馬鹿すぎ
今 Vmware5 Workstation をお試し中なんだけどVMWare-toolのインストールって 時間かかりますか?1時間待ってるんですが、終わる気配ありません。CPUの使用率を 見ても別に負荷はかかってないので、何も進んでないのかもしれません。 ホストはwindows2000、GuestOSのvmware上の設定は、OSがLinuxで、versionに other linux kernel 2.6を選んでます。実際はgentoo linuxが動いてます。 こんな環境で皆さんスムーズにtoolをインストールできましたか?
>>102 おう、すまん。
ゲスト内でcdマウントしなきゃならんのか。
全く分かってなかったよ。
105 :
Be名無しさん :2005/05/01(日) 13:43:22
DQNはライブドア工作員っぽいな。 そんな手に頼らざるを得ないくらいにTURBOは売上低下してるんだろうか…。
妄想厨までご登場か・・・
>>106 私のことでしょうか?すみませんが違います。
どちらかというと、TurboLinuxがホリエモンに買収されたのは残念に思ってます。
なんか嫌ですよね。
VMwareがライブドアに飼われることはなさそうなのでスルー
いろんなところにベタベタ貼ってるからじゃない? こっちは な奴らばっかりだから、貼るのはLinux板だけでいいと思うよ。
>>104 どうも。とりあえず自力でインストール成功したみたいです。vmware-toolboxの起動までは確認。
時刻をホストと同期させるオプションにチェックいれたら、あんまりずれなくなった。
ところで、いつもゲストOSを終了させる時に電源を落とさないでスナップショットをとって
強制的にpower off。また使う時はスナップショットから戻す、って事してるんだけど
revertすると時刻ずれたままだね。ここで時刻修正される事を期待してたんだけど
無理?あと時刻を同期させるプログラムがゲストOS上で走ってる訳じゃなくて、もっと
上位(こういう表現が正しいか自信ないけど)で処理されてるのかな?
ヒント:tool bar
>>112 時計なんですが、私の場合NTPを使います。
Hostの時計も結局はBIOSクロックに合わせてるわけで、
それも怪しいもんなんで・・・
>>114 自分もローカルで立ててるntpdにntpdで同期させてます。
ただ、ntpdは時間がずれすぎてると合わせてくれないので。
revertしたらntpdを止めて、手動でntpdateして、ntpdを再起動って事してます。
かなり面倒です。biosに合わせてくれるだけでもかなり助かるんですがね。
>>113 さんのヒントから何も閃けなかった。
117 :
Be名無しさん :2005/05/02(月) 01:01:16
>>117 むう。明日バックナンバー立ち読みしてくるよ。
CD-ROMドライブを認識してくれません。 ホストWin2000,ゲストWin95/OSR2 Pentium4 3.2Ghz,VMware 4.05 マルチDVD-ROMドライブ:IDE接続 の環境で、起動ディスクからはCDを認識してるしアクセスもできるのですが、 Win95のインストールが完了してからのセットアップ画面(時刻の設定したり) からはCDドライブが見当たりません。AとCドライブだけです。 レガシーモード、isoイメージ等試しましたが駄目でした。 おかげでVMware toolsもインストールできず、何もできません。 対策ご存知の方、教えてください。 (同環境でWin98以上なら普通にCDドライブとして認識されてますので Win95のせいかなと考えてます)
何かっつうと、割れだ割れだとウルセースレだな。 割れる方の身にもなってみろってんだ。
4.5 W2kじゃスクイズ動かないんですが、5にバージョンアップすれば動きますか?
割られやすいソフトだから過剰反応してるんだろ…
>>119 このスレの特徴として、マイナーバージョン(小数点以下)が古い(最新版でない)ものは割れ厨扱いされる。
CPUやハードが特殊な場合を除き、それはほぼ100%的を得ている。
>>120 vipが紛れてるだけ。藻前様みたいなのが燃料投下すると、活動が活発化する。
難燃性の混ぜ物(ワロスwwwwとでも言えばいい)をするか、燃料が切れれば自然に消える。
>>122 まずは体験版入れれ。
テンプレ見てDirectt3Dを有効にした後、VMRをONにして動画(何でもいい。できればWMV)が満足に再生できれば、
可能性はある。VMRについて知らないのであれば、ぐぐるかソフト現物を入れて試すしかない。
的を射、当を得る
>>125 Thx
GW休暇でうちの部門サーバ(2003)にインスコしてみたら
見事に動いたので痕跡消してプレイするためにVMにインスコしたいのですよ
動いたら何が何でも5.0の稟議通しまつyp
Directt3D
自称パワーユーザー
ぬるぽ
131 :
Be名無しさん :2005/05/02(月) 17:34:52
>>127 > GW休暇でうちの部門サーバ(2003)にインスコしてみたら
> 見事に動いたので痕跡消してプレイするため
こんなことが許されるのはゲーム開発会社か?
「許される」なんて書いてないでしょ。
許されるなら痕跡消す必要もない。
>>127 は 自称パワーユーザー。
遊び目的なら自分で買えよ。
>>118 立ち読みしてきた。みんなゲストOS時間ずれないで正常に動作してるのかな?
内容としては、ゲストOSがlinuxに限った話のようですが、大体以下のような感じでした。
カーネルが時間を取得する方法はcyclone, hepet, pm, tsc, pitってのがあって
vmwareがサポートしてるのはpm, tsc, pitの3つ。この記事の著者の環境では
pm どんどん送れてく
tsc どんどん進んでく
pit ずれない
という結果だったみたいですが、環境によって変わるかもしれないとのことです。
現在どの方法で時間を取得してるかは dmesg | grep timesource で分かる。
変更する方法はgrubなどのブートローダーの設定でカーネルに clock=hoge を
指定すればいい。hogeの部分は pmtmr か tsc か pit のいずれか。
よく分かってない自分が書いた文章だから、分かりずらくてごめん。今からpitを指定
して試してみるよ。
自己レス >ブートローダーの設定でカーネルに は ブートローダーの設定でカーネルのパラメータに でした
>>133 > 立ち読みしてきた。
すげえ。立ち読みでここまで覚えてこれるなんて・・・
デジタル万(ry
体験版使ってますがこれって何日使用かのうでしょうか? ヘルプみてもわからなかった。 インストール時にライセンスをスキップしたので体験版になったとは思うのですが・・ すごく便利なので稟議切ってもらって買おうと思ってます。 (そのためにはプレゼンしないといけないので) 他の社員にも使ってもらいたいのですが何日か分からないと説明しにくいので教えてください。
おまいはホントに社会人かと
>>137 評価用ライセンスを入手したのであれば、30日間と書いてあったはずですが...。
違いました?
ちょっとこのソフトそのままkeyをレジストリに入れてる・・・ 誰かに見られたらおしまいでは?
141 :
119 :2005/05/02(月) 23:42:14
>>125 研究室で買ったものなので、最新のとかに勝手に変えられないんです。
(同研究室内なら、何台でもインストールしていいライセンスのやつ)
研究の主軸からは少しズレてるし、予算の都合もあって買ってもらえず。
他研究室がversion5を持ってるので、そっちのPCでも試してもらったのですが
やはり同様の症状が出るようです。
(versionやPCに依存した障害ではなく、win95だから出るっぽいです)
どうしても95でやりたいことがありまして、、、助言お願いします。
助けてやろうかなと思ったがやめとこう サポートに連絡しろや
144 :
119 :2005/05/03(火) 14:25:44
>>142 さんに教えていただいた方法でなんとかなりました。感謝です。
なんでOSデフォルトのドライバ使ってくれなかったのか疑問ですが、
これでネットワークの自主研究が続けられそうです。
レスくれた
>>125 さん、
>>143 さんもありがとうございました。
いいよ、そんな・・・
照れるなよ
通報しときます
よく湧いてるな
現時点での最新バイナリをインスコしようとしたら、 前スレの7XXみたく インストールステータス:ブリッジネットワークのインストール からすすまねーじゃねーか。 環境に問題があると思ってWinXP sp2からsp1にダウングレードしても・・ ウィルスバスターをアンインスコしても症状変わらん.. ちなみに, 停止した時点で タスクマネージャを起動させてCPU利用率の高いプロセスを殺せば インストールステータスは進行するけど,これって邪道だし。 なんだかインストールにしくじるたび"不明なデバイス"が増えてるし。 同じ症状のシトいたら情報ください。 あ、VER5から vmware.exe /c スイッチで インストールされたレジストリを消せるのね。
粘り強さと寛容な心
少しの人類愛
>150,151 粘り強さと寛容な心 → 10時間くらいはインストールにかかると思え。 少しの人類愛 → だめなら自分でプロコトルをインスコしろ。と。
>154 多大なる人類愛に感謝。 もうちょいcommunityと睨めっこしてみます。
寛容な心は、インストールされるドライバも受け入れろって意味にも取れるが・・・。 署名確認の窓が隠れてるとか、セキュリティ関係のソフトやサービスで弾かれてるんじゃないの?
VMWARE5.0にsolalis10をデフォルトでインスコするのに要する時間は どれくらいですか? 特に、アスロン64の3000+や同等のPEN4でSATAドライブでMEM512M以上の条件で。 当方、CLE266なマザボに鱈セレ1.1GでMEM512MB割り当て、HDD80GのPATAで 1時間50分かかりました。 高速環境に移行すると幸せになれまつか?
幸せってなんだろう GW最終日の夜、ふと思うのであった・・
あまりの遅さにイライラが募ることから、「解放」されることです。
スマソ。laris10だ。
161 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 03:47:57
4.5.2のがパフォーマンス速い。
age 宣言は全て質問だったりする。
>>161 俺はスナップショット多用してるから、スナップショット撮るスピードが劇的に上がったのが
かなりナイス。スピードアップしたのってうちだけかもしれんが。
165 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 09:16:41
すいません質問おねがいします。 VMの仮想ブリッジのIPアドレスはどのようにしてつけるのですか? 一応、クラスCを適当につけたのですが。 VMNET1 192.168.19.0 VMNET8 192.168.189.0 あと、DHCP と NAT の設定も全然わかりません。 バージョン5 でやってますが、2003サーバいれてDNSを使いたいと思います。 なにとぞご教授おねがいします。
166 :
165 :2005/05/05(木) 09:18:21
すいません。バージョンは 4.52でした。
>>73 あたりで、スパイウェア云々って話でてたけど、確かに起動時とかに
vmware.com宛にパケットを吐いてるのはいったい何なのだろう。
Linuxホストの人とか、iptablesでなんかチェインルール作ってる?
168 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 11:26:43
更新の自動確認だろ そんなにびびるんだったら、割ってんなよ、糞禿
170 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 12:39:10
171 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 12:44:26
>169 School Days?
School Daysなら一応動いているな。 不安定で起動時やロード時にブルーバックに飛ぶこともしばしばあるが、 一応普通に動いている。 ブルーバックに飛ぶのは原因が分からん。
175 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 14:02:46
176 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 14:41:59
URLがいっぱい貼られてるけど、これって山田ウィルスの亜種?
179 :
Be名無しさん :2005/05/05(木) 17:15:02
さすがワレザー御用達ソフトのスレだなw ダウソ板なみに山田が多くなってきた
ageてるヤシがいるせいだろ。 山田はスレ一欄の一番上のスレに書き込むんだし。
よぉし、じゃあパパもっと上げちゃうぞ
(ノ∀`)アゲトランガナ
vmware.comで購入したVMware4.xのユーザーなんすが v5って$99払ってみる価値有り? 今の環境そのままで、体験版試せたらいいんやけど・・・ v4 v5ディアルなんてできないでしょうか?
v4の環境を丸ごとどっかにコピーしておいて、v5インストールしてみるのはいかが。 v4とv5は同時にインストールはできないです。v4とv5で仮想マシン(仮想ディスク?)に 互換性無いです。 v4の仮想マシン環境を、v5で使えるけど、v5の新機能が制限されたような気がします。
team機能とsnap機能は便利 このためにメモリ4GB積んだよ P4 660でも多重はもたつくから 早くデュアルコア出ねーかなー
>P4 660でも多重はもたつくから >早くデュアルコア出ねーかなー デュアルコアに過剰な期待は裏切られるだけどと思うけど。
>186 二次キャッシュ2Mの効果はVMwareに反映されてる?
190 :
Be名無しさん :2005/05/06(金) 19:13:51
5の尻くれ
通報しますた
192 :
◆suirouJeL6 :2005/05/06(金) 19:29:41
通報しますた
>>191 >>192 190はまだ尻をくれと言っただけで貰ってないかもしれない。
仮に貰っているとしても正規版のライセンスを譲与
されたのならまったく無問題。
とマジレスしてみるテスト。
>>191 >>192 190はまだ尻を貸してくれと言っただけで掘ってないかもしれない。
仮に掘っているとしても性器版のライセンスを情与
されたのならまったく無問題。
とホモレスしてみるテスト。
197 :
184 :2005/05/07(土) 01:53:19
VMware DHCP Service VMware NAT Service VMware 認証サービス これ常駐せなあかんのが、ちと嫌だな SnapShotが複数取れるのは魅力だけど、もうちょっと Networkをルーターごしに簡単にとれるようになってrばいいのに ≫185 ≫186 さんく
ブリッジだけにすら常駐せんでもいけるぞ
>>197 常駐させなくてもその機能が使えないだけでいけるんじゃね?
ホモサービスはこちらですか?
>>200 様。お問い合わせありがとうございます。
申し訳ございません。
こちらでは、ホモ・ホスティングサービスのみのご提供となっております。
何卒、ご理解とご了承の程、宜しくお願いいたします。
VMwareのHPで$189で購入の手続きしたはずなんだけど、 シリアルキーのメールが送られてきません。(><) 評価版のときはすぐに届いたのに・・・。 シリアル送付の方法はメールじゃないのかな。 VMwareのメニューバーのヘルプから開いたダイアログにリンクされた サイトで買ったんだけど、巧妙なフィッシング詐欺だったらどうしよう。
慌てない、慌てない
>>202 俺のときはすぐ来たよ。5.0upgをVMWare.comで購入。
4.0はNetworldで買って、そのときは郵送だったんだけど、
すぐ使いたい、って問い合わせたらメールでも教えてくれたよ。
>>202 のがすぐ来ないのは週末だからかもね。
205 :
202 :2005/05/07(土) 23:39:33
>>203 ,204
ううう、チョト安心しました。
ありがとうございます。
amazonで売り切れ しまったさっさと買えばよかった
完全にデフラグするには ゲストOSのデフラグ→仮想ディスクの最適化→ホストOSのデフラグ とするらしいがホストOSがLinuxの場合はホストのデフラグがない。 こんな時はどうすればいいのだろう? ゲストOSのデフラグ→仮想ディスクの最適化 でいいかと思えば結局ファイルサイズが増えたままになってしまった。
>>207 新しい仮想HDDを作ってファイル移動
↓
最適化した後、ファイルを戻す
↓
フラグメント解消ウマー
>>202 購入したアカウントでvmware.comにSign inして、
Your Account -> Serial Number Historyを見れば、
あんたの買ったシリアルが表示されるよ。
仮想ディスクの最適化って ゲストOS内の VMware Tools 使ってやらないと 最適化されないような気がする。 昔は、仮想マシンの設定のところでも ちゃんとできてたとおもうんだけど、 最近全然最適化されないような・・・
おまいは仮想ディスクの圧縮と最適化を混同している
今ヘルプ見た・・・・ 理解した・・・ でも、前はサイズも減らしてくれてたと思うんだけど 俺の記憶違いなのかなぁ
ノートPCにVMware入れてる人います? ノートの解像度が1024x768だと不満とかないですか?
ないすー^^
用途によるんじゃない? unix系でシェルしか使わないならぜんぜん問題ないだろうし。 unix系ならバックグラウンドで動かしてsshで入ったほうが便利かもだけど。 普段XGAより大きな画面で使ってるなら、一度XGAにしてみたら その使いにくさがわかると思うよ。
216 :
213 :2005/05/08(日) 21:11:57
>>214 >>215 現在は自作PCにVMwareを入れてるのですが、
数ヶ月の長期出張を命じられたのでノートPC+外付けHDDに移行しようと思います。
>213 流石にXGAだと厳しいですね。出来ればSXGA+が欲しい。 仕方ないので、Full ScreenとQuick Switchで妥協しています。 ノートPCだと解像度以外にもメモリとHDDが不足気味。CPUは1Gもあれば十分なんですが。 次にノートPCを購入するときは、SXGA+、memory 1〜2G max、HDD 80G overぐらいの スペックが欲しいところです。
>>216 うちの営業が窓ホストのノーパソにVMwareで窓ゲストを何種類か用意しておいて、
客先でデモするときに使い分けてるらしい。
なんでも、窓ゲストをフルスクリーンモードで操作して、プロジェクタで投影するんだと。
遅いのはVMwareを使ってるから…のせいにできるから、無問題なんだと。
それより、その場でサーバ側の画面とクライアント側の画面を瞬時に切り替えてデモれるから、
便利とかいってた。
219 :
213 :2005/05/08(日) 21:35:15
>>216 常に持ち歩くわけではなく、長期出張時のデスクトップ代替と客先でのデモ用途で
ノートを購入するので、重くても高スペックなものを考えています。
>>218 その営業さんと似たような感じですね。
ネットワーク構築の仕事なんで、ゲストはWinServer/FreeBSD/Linux/Solarisですが。
220 :
202 :2005/05/08(日) 22:42:22
>>209 問題解決しますた!ありがとうございます!
221 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 02:04:14
WinXP上でVMwareを起動して、そこにWindows98をインストールしたんだけど音声が鳴らない こうなるともうOS側の設定なんだろうけど、具体的な解決策が分からない どうしたら良いですか?
222 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 02:40:35
↑これなんだ? 前から気になってるんだけど…
224 :
221 :2005/05/09(月) 03:20:49
検索してみたら解決しました。ドライバをインストールすればよかったんですね
226 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 04:04:22
227 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 16:14:22
ソフトのことでちょっとおたずねします。 昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、 思いがけないことが次々と起こり、困っています。 アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を 変えざるを得なくなりました。 さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、 全プログラムの監視をしています。 たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、 動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。 選択するだけでクラッシュしてしまいます。 そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、 このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。 強引にアンインストールしようとすると、システム全体を 巻き込んでしまいそうです。 いい方法を教えてください。 ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。 〜 中略 〜 ケーキ4.0や花束5.2などは、非常に相性がいい ようです。
ぬるぽ
229 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 16:26:06
鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫 鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫 夫紀由山鳩夫紀由山鳩夫紀由山鳩夫紀由山鳩 夫紀由山鳩夫紀由山鳩夫紀由山鳩夫紀由山鳩 鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫 鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫鳩山由紀夫 人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅 人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅 菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人 菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人 人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅 人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅人直菅 岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也 岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也 也克田岡也克田岡也克田岡也克田岡也克田岡 也克田岡也克田岡也克田岡也克田岡也克田岡 岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也 岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也岡田克也
230 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 19:39:29
>228 ガッ!
231 :
Be名無しさん :2005/05/09(月) 20:33:13
232 :
Be名無しさん :2005/05/10(火) 23:26:14
VMwareのライバル製品の名前ってなんでしたっけ?
233 :
Be名無しさん :2005/05/10(火) 23:28:02
(
ttp:// ).*(うぇ|うは|おk|っww|wwっ).*(うぇ|うは|おk|っww|wwっ)
専ブラのヤツはこれ使えばスッキリするぞ
wwwwのように4個以上はあぼ
238 :
Be名無しさん :2005/05/11(水) 10:26:13
243 :
232 :2005/05/11(水) 12:39:10
VirtualPCでした!これってVMwareと比べてどうなんですか?
>>243 先月の日経Linuxに比較記事が出てたような。
両方試した人の感想を聞きたいなぁ。
coLinuxで満足してたりもしますが...。
>>232 ターゲットOSや使用目的くらい書け。
ワレザーでもそのくらい書けるだろうに。
どうなんですか? と質問する奴は全てワレザー
混同の読みは、こんどうなんですか?
北海道の南の地方は、どうなんですか?
NT4ならQEMU最新版で十分。 ただうまくHDDイメージから起動してくれなかった。 ので、別にブートローダーが必要かおm。
VMwareのDirect3D機能って捨てたもんじゃないな。 ホストが高速なら古いPCの内蔵グラフィックよりベンチのスコア良かった。
251 :
232 :2005/05/12(木) 02:58:31
>>244 日経Linuxですか。読んでみます!
>>245 すんません。VMwareかVirtualPCを使用してビヘイビア法でウイルス研究をする予定です。
Virtual PC はMicrosoft製品以外のゲストはあまり使い勝手がよくない。 ホストOS(Windows XP Pro)を走らせている実機をスペックアップしたら、 ゲストの音質も改善したが。 VMwareはその点FreeBSDやLinuxの各ディストリビューションのゲスト利用も 満足がいく。Vine Linux の3 はまだ導入してないけど、 2.6のこちらはなぜかVirtual PC でないとインストールさえできなかった。 あとは費用の差かな。 VMwareはFreeBSDなどフリーのOSを試すのに都合がいい反面、高い。
> 2.6のこちらはなぜかVirtual PC でないとインストールさえできなかった。 ・VMWareはエミュレートが適当なので動作速度は速いけど 新しいOSは動かない場合がある、みたいなこと書いてなかったっけ。 ま、研究者じゃないしOS開発してるわけでもないので 漏れは適当に早く動いてくれる方が良いな。
Windows Me は糞とか言われてるけど、Windows 9x 環境以外では 動作しないアプリがあって、 こういうアプリを走らせるには仮想マシンの効用は大きい。
Windows 9x 環境で動くなら98SEを使うけどなぁ。。。 で、ゲーム?
業務アプリとか。知らんけど。
エロゲに決まってんだろ馬鹿
「!」とか「いんです」の文字が含まれてる書き込みは、ワレザー率高い気がする
260 :
Be名無しさん :2005/05/12(木) 21:06:33
ワレザーってなんすか?
Longhorn5048は、インストールすら出来ないな。 漏れの環境だと、ロゴが出て、setupが起動するあたりで止まる。 4074はマニュアルの通りにNICの設定変えたら動いたんだが・・・。
ゲームではなくソフトウェアでシンセサイザーを… ローランドがWin2kに組み込まれたことに関係あるかは知らないが、 対抗する有名メーカーはXP用には質・機能とも限られたものしか 作成していない。 あと、エロゲーってやったことないので、 わざわざ仮想マシン使うほど面白いものなのかどうか知らない。
264 :
Be名無しさん :2005/05/13(金) 03:17:49
VMWare5.0をvmware.comで買うと画面表示は英語版になるのですか? 誰か教えてください。
なります。
そうですか。 格安で日本語表示になる方法は・・・ないですよね^^; networld.co.jp 辺りから買わないとだめかな。
268 :
Be名無しさん :2005/05/13(金) 05:59:37
>>264 >>265 は嘘だよ。VMWare.comなら10000円ちょいで5.0JPにupg出来る。
>>263 > ゲームではなくソフトウェアでシンセサイザーを…
わざわざ音悪いVMWareでやらなくても音源モジュール買えば良いのに。
>>266 C:\Program Files\VMware\VMware Workstation\messages\ja
に日本語ヘルプが入っているので、
C:\Program Files\VMware\VMware Workstation
のヘルプと差し替えれば、ヘルプのみは日本語になります。
271 :
Be名無しさん :2005/05/13(金) 11:43:11
vmware に日本語版のシリアルを登録していて、 5.0 にアップグレードするなら 日本語版のシリアル番号送ってくるけど、 新規で買う場合は英語版になるんじゃないかな 新規で日本語版買いたいなら 国内のネットワールドか販売店通して買うしかないと思う
272 :
269 :2005/05/13(金) 11:47:19
一言ですむレスを一言ですますと煽られる事が多いので困る
ヤーン
3.x 使ってた頃に知った事。 Win9x ってCPUの使い方がでたらめ。ログオフ状態で100%ってなんだ。 VMで動かさなかったらわからんかったよ。
OSインストールした後で容量の再設定はできないでしょうか?
>>269 >>271 実際にサイトに飛んで見ましたが、
networld.co.jp で新規購入して vmware.com でアップグレード
する事も可能なようですね。
ありがとうございました。
>わざわざ音悪いVMwareでやらなくても音源モジュール買えば良いのに 値段と置き場所がねー、 って一応例としてとりあげたまでであって、 漏れはDTMに徹したユーザーじゃないよ。 高価なDTMソフトは買ったくせに、鍵盤すら持ってないし。
281 :
Be名無しさん :2005/05/14(土) 17:43:37
>>279 その場合(ネットワールドで日本語版購入→vmware.comでアップグレード)、
表示は日本語になるってことですか?
>>281 漏れはそうなったよ。
値段も安いしウマー
>>280 とりあえずVMWareもVPCもマルティメディアな用途には向いてないと思うよ。
version5 って、sound.virtualDev = "sb16" は使える?
たしかにマルティメディア面では実機より劣るのは仕方がない。 それよりクローン機能って便利だよね、作成後ネットワーク遮断して これ、どういうウイルスか、とりあえずテストしたいときとか。
>>281 とりあえず、5.0 へのアップグレードはそうなった.
次のメジャ^バージョン(6.0?)ではどうなるかわからないけど
たぶん同じじゃないかな
286 :
Be名無しさん :2005/05/15(日) 14:20:21
>>282 >>285 レスありがとうございます。
ちなみに当方の持っているバージョンは3.2なんですけど、
いくつからアップグレードされましたか?
287 :
282 :2005/05/15(日) 14:35:27
漏れは4.xですた
288 :
285 :2005/05/15(日) 17:27:19
おれも 4.x から
289 :
Be名無しさん :2005/05/15(日) 17:49:40
290 :
286 :2005/05/16(月) 00:36:52
>>287 >>288 またまたレスありがとうございます。
おふたりとも4からですか…。
ちょっと微妙な感じですが調べてみます。
VMWare3.2 にWindows98SEをインストールして使っていたが 4.0 にアップグレードしたとき不安定だったところがなくなった。 これが悪名高い9xとは思えないくらい安定している。
3.2から5.0にアップデートできたっけ? ネットワールドの価格表には4.xからとあるよ。
>292 本家ではVer3.xからのバージョンアップも期間限定で可能だよ
ネットワールドでも期間限定でやってるよ
turbolinux 10Dをオンラインアップデートしたら、eth0が動かなくなってすごく悲しいんだけど、どうしたらいい?w VMware5ね
297 :
Be名無しさん :2005/05/16(月) 16:42:11
wあげ
なぜに疑問形に w
それがvipクォリティ?w
>>296 >eth0が動かなくなって
それはVMwareの問題ではなくTurboの問題なのでは?
/dev/vmnet0 が動かなくなったとかなら分かるけど。
>>296 w
>eth0が動かなくなって
それはVMwareの問題ではなくTurboの問題なのでは?w
うはwwwwww /dev/vmnet0 が動かなくなったwwwwとかなら分かるけど。wwwww
起動時のeth0の初期化でエラーになるんよw もちろん起動後にeth0を再初期化しようとしてもエラーwww
ホストがwin2kでvmware3.2を起動するのに Admin権限って必要ないですよね? Users、およびPower Users権限で利用しようとするとこんなエラーが出て、終了してしまいます。 vmwareのウィンドウは表示されます。 ”vmx86にアクセスできません、モニタデバイスの初期化に失敗しました” インストール自体はAdministratorで行い、実行することができました。 PowerUsersに”スケージュール優先順位の繰り上げ”権限が無かったので、 セキュリティポリシーから追加しました(ヘルプを権限で検索)。 グループに __vmware__ はいます。 ユーザーにも __vmware_user__ もいます。 OSのイベントビューアではアプリケーションのログに、 種類:警告 ソース:vmauthd 分類:なし イベントID:100 説明:Couldn't restore process working set size(4) to 204800, 1413120, err=87 という記録が残っています。 また、デバイスマネージャのプラグアンドプレイではないドライバの欄にある vmx86が利用不可になっていて動いていないようです(Administratorのときは動いている)。 どなたかアドバイスをお願いします。
>>304 vmx86ドライバのスタートアップ種類を「自動」にしてOS再起動。
vmware.exeを起動したいユーザを __vmware__ グループのメンバにする。
runasでvmware.exeを起動している場合はプロファイルのアンロードと衝突するので、
runasでcmd.exeでも起動してそこからvmware.exeを起動してプロファイルがアンロードされないようにする。
306 :
304 :2005/05/18(水) 13:54:48
>>305 レスありがとうございます。
vmwareを実行したいユーザー(以下、UserA)を使用しているときは、
vmx86のスタートアップの種類を選ぶ欄が灰色になっていて何も選択できません。
Adminのときは選択ができ、自動になっています。
Adminでvmx86の設定を確認した後で、UserAを __vmware__ グループに加えて再起動。
UserAでログオン→vmware起動→失敗となりました。
runasで起動、というのはちょっとわからなかったのですが、別ユーザー(の権限)でプログラムを
実行するという意味でよいでしょうか?
もうちょっと調べてみます。
307 :
304 :2005/05/18(水) 15:38:33
こちらの環境で起こっている問題なのですが、VMware Workstation 5.0 で ゲストとして Windows XP Professional SP2 をインストールして、それから VMware Tools をインストールすると VMware SVGA ドライバのインストールが 失敗しました。そこで、画面の支持に従い手動でドライバを入れようとしても、 ドライバのインストールのウィザードが立ち上がってこないで、一瞬砂時計が 出るだけです。セーフモードなんかで試しても同じだったので、もう一度 VMware Tools のインストールを開始して修復を選んでみたら、今度はちゃんと 入ってくれたのですが、やはりデバイスマネージャ等で手動で VMware SVGA II の ドライバを更新しようとすると一瞬砂時計が出るだけでウィザードが開始しないと いう変な状態に陥ってしまっています。 その後、Windows Server 2003 SP1 をインストールして試してみたら、またもや 同じ現象が起こってしまいました。 ドライバの更新のウィザードが出てこないだけでそれ以外は特に問題なく動いてる ようなのですが、何か気持ちが悪いです。同じような症状の人はいないでしょうか? ちなみに、ホストは、ノート PC の Windows XP Professional SP2 です。
( ゜Д゜)ポカーン ハードウェア環境ぐらい書けよ。
>>309 どっちかといえば、まだ状況とその状況に至った経緯が
書かれているだけましだと思うが。
まぁ、ハードウェア環境が分かるにこしたことはないけど。
311 :
308 :2005/05/18(水) 23:47:32
情報が不足していてすみません。ハードウェア環境ですが、 Dell の Precision M20 というノート PC で チップセット: 915PM Express CPU: Pentium M 760 (2GHz) メモリ: 1GB DDR2/533 SDRAM HDD: 60GB Ultra ATA-100 ビデオ: Mobility FireGL V3100 64MB 光学ドライブ:CD-RW/DVD コンボ (SAMSUNG SV-324S) サウンド: 内蔵 SigmaTel C-Major Audio ネットワーク: 内蔵 Broadcom BCM5751, Intel PRO/Wireless 2915ABG その他: Dell Wireless 350 内蔵 Bluetooth というような構成です。 あと、仮想マシンの構成も書いていませんでしたが、こちらは 新規仮想マシン作成のウィザードに従ってデフォルト設定のままで 作った構成ですので、特に変わったところはないです。
312 :
308 :2005/05/19(木) 01:11:06
進展があったので報告します。 丁度近くに VMware を持っていた知り合いがいたので、例の症状が出る 仮想マシンを彼の環境に持っていって試してもらったら、普通に更新の ウィザードが表示されることがわかりました。ゲストの Windows が おかしくなってしまっているわけではないようです。 というわけで、こちらの環境に何か問題がありそうですね。PC も VMware も 最近購入したばかりでまだ綺麗な環境なので、環境が壊れているというのは 考えにくいのですが、とりあえずは VMware を再インストールしてみることに します。
VMware5で5ボタンマウスって使えます?ゲストOSで・・・ 4.5.2では、どうやっても3ボタンマウスとして認識してサイドボタンが使えなかったです。 それが使えるなら、それだけでも買う価値ありなのでアップグレードしたいんですが・・・
>>308 ワレザー
>>313 対応してない。
マウスを2個繋いで、片方をゲストから直接認識させるという裏技もあるけど、遅すぎて使えない。
315 :
308 :2005/05/19(木) 03:18:40
再インストールしてみましたが駄目でした。orz 環境に依存するバグなんでしょうか。
>>308 VMwareのマイナーバージョン(5.0-xxxxxx)を書かないのは何故?
文中にxpが2つ出てきてるようだけど、その辺も気になる。
317 :
308 :2005/05/19(木) 10:25:58
>>316 すみません、VMware は 5.0.0 build-13124 です。
XP が二つというのは、ゲスト OS とホスト OS がそれぞれ XP という部分ですか?
ここは良いサポートセンターですね
5.0正式版はbuild13124しか出てないと思ったが、そこまで書けと仰る?
5.0正式版は未来永劫build13124以外出ない、と言うなら書かなくて良いと思う。
揚げ足を取るのが好きなアホどもだ
>>321 全くダナ。もっと建設的な書き込みが出来ないのかよ。
漏れを含めてまともな書き込みが無いぜ。
ぬるぽ
みんなみんな 割っているんだ 同類なんだ〜♪ww
325 :
320 :2005/05/19(木) 19:08:57
揚げ足って言うけどさぁ。
例えば今後のビルドで仕様が変わったりした場合、
問題の起きてるビルドが分からないと、誰かが将来検索してこのログ見つけても、
結局使えないログで終わる可能性がでかいワケじゃん。
ビルドが書いてあれば、誰かの回答が何人もの役に立つかもしれないじゃん。
タダで教えてもらった上に、誰の役にも立たないワケじゃん。
そこらへんどうよ
>>321 >>381 が「 ここは良いサポートセンターですね 」って皮肉ってるのは
そう言うのも含めてだと思ったけどな。
ま、ここで言っても無駄だけどさ。
">>"ばかりで読みづらいな
>>308 まれにプローブしない場合があるが、そのときはToolsのがインストールされ(以下略)と
マニュアル(オンラインヘルプにも印刷マニュアルにもpdfにも)に書いてある。
それでもだめなら、サポセンか教えてgoo逝き
>>319-325 そのやり取りは、パソコン通信時代に絶滅したと思ってたが・・・。
不毛になるからやめたほうがいい。
は、は、はげてないよ
というわけで、今後ビルドNoは必ず書くこと。 書かない奴はヌルポー
335 :
Be名無しさん :2005/05/19(木) 23:33:22
336 :
308 :2005/05/20(金) 02:53:55
>>330 マニュアルのそれらしいところを読んだり検索をかけてみたのですが、
その記述がどこにあるのか見つけられませんでした。よろしければ
どの辺に書いてあるか教えてください。
別の話になりますが、Networld の Web でユーザ登録した場合は、サポートで
使うログイン ID とパスワードがメールで送られてくるようですが、18日に
登録して未だに届いていません。普通どのくらいで届くんでしょう?
電話か何かで問い合わせてみた方がいいのかな…。
>>336 Toolsをインストールしたフォルダ下にドライバが入ってるから、それを手動で入れればいいという内容。
その手動インストールのプロセスで失敗するなら、ホストのディスプレイドライバに問題があるの
かもしれない。
techworld だったかなんかわすれたけど あれは使い物にならんよ
339 :
308 :2005/05/20(金) 15:50:47
>>337 あぁ、そういうことでしたか。それはインストールに失敗した後で画面にも説明が
出てくるんですが、前に書いたとおり手動で入れようと思っても更新のウィザードが
出てこないんです。VMware Tools のインストールで修復を選ぶと入ることには
入るんですが、その後もウィザードが出てこない問題はそのまま、という状況です。
>>338 なるほど、そうなんですか。orz
本家の Discussion Forum あたりにも書いてみて、それで駄目なら
本家のサポートにでも問い合わせてみることにします。
なんでVirtualPCと比較して圧倒的に軽いの?
AT互換機を完全にエミュレートしてるんじゃなくて、 適当なところで端折ってドライバでカバーしてるから、って聞いた。
>>341 その辺りの関係で、仮想マシンを作る際にゲストOSの種類を指定するんでしたっけ?
普段はcoLinuxで足りてるけど、たまにVMwareを使いたくなったりするなぁ。
やっぱり 4.52 の方がレスポンスは良かったような気がする Pen4 3GHz のマシン使ってるけどバージョンアップしてから微妙に重くなった。
そこでPenMですよ。2Mキャッシュは伊達じゃない。 てかNetBurstはエミュには不向き。
346 :
Be名無しさん :2005/05/23(月) 01:19:53
VMWareって一つの製品パッケージで自宅デスクトップPCとモバイル用 ノートPCの2つにインストールしたら使っている人間が一人であっても ライセンス違反なんですよね?
↑児玉清
ご存じない!?
ご存じない!? の検索結果 約 119,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
5.0の話はあるのかな。こういうソフトはデリケートなもんだから、 最新であればいいとは単純に言えないところが難しいね。いつ買えばいいのかな。 ところでホストOSからnetstatするとspokane.vmware.comというサーバーに 繋がってるのが分るね。このサーバー何するためのものなんでしょ。
Win9x用のゲームがまた遊びたくなってとりあえずVMware5.0の体験版を入れてみたんですが、「トランスポートタイクーン」というソフトでマウスカーソルがすぐに吹っ飛んでしまって狙った位置にポインタを動かせません。 何か対策あるでしょうか? ホスト:XP ゲスト:Me
>353 >316
VMwareのXP-SP2からUSBに接続したアイポッドシャッフルに転送できますか?
うわああああぁぁぁ やってしまった。 vmware5 のライセンス買ったんで 4.5 からアップグレードしようと したんだけど、マニュアル見間違えてアップグレード前に vmware-tool アンインストールしちゃったよ… 仮想マシンのアップグレード前だったんで 4.5.1 入れて起動させようと したけれどそっちでもダメ。 見事にゲストの windows2000 pro が起動しなくなりましたとさ。 印刷したらなんか薄くて見にくかったんだよ… 今 CD ドライブ壊れてて再インストールできないし非常に困った。
バックアップぐらい取っとけよ('A`) イメージを圧縮するだけでOKなのに。
360 :
358 :2005/05/25(水) 06:42:37
バックアップはとってるって。 vmware-tool を削除した状態で動作することを確認してから スナップショットを削除していつでもアップグレードできる 状態でバックアップをとったんだよ。 そしたらそのバックアップでも動かなくなったという話です。
>>360 それは君の中ではバックアップと言えるのか?w
バックアップも糞も、ただの失敗コピーじゃん。
なんでちゃんと動く状態でバックアップ取らないんだ?w
俺なら、4.xで再び動かす予定はなくても4.xで動く状態でバックアップ取るけどな。
バカアップだな
普通にディレクトリ別の場所に保管するだけでいいのに。 ってか環境持ち出すほどライセンス拘ってないでしょ?>ワレザー
364 :
358 :2005/05/25(水) 12:15:15
バカアップだったのは間違いないです。 でも動く状態でバックアップはとってますよ.。 マニュアルを見間違えてバージョンアップにはツールボックスの アンインストールが必要だと認識したんで vmwaretool アンインストール → 動作確認 → スナップショットの取得/削除 → 仮想マシンのバックアップ(他のディレクトリへ cp) → vmware バージョンアップ ってやっちゃったんですよ。 まあ今思えばなにやってんだーって感じですが。 それにしてもセーフモードのコマンドラインも起動できないって言うのが よくわからない…
365 :
Be名無しさん :2005/05/25(水) 13:31:48
馬鹿晒しage
366 :
Be名無しさん :2005/05/25(水) 13:55:31
5.0アンインストールして4.5を再インストール→バックアップからWin2K起動
→vmware-toolsインストール→5.0にアップグレード
じゃ駄目なん?
>>358
367 :
358 :2005/05/25(水) 17:57:38
>>366 それでダメなので困ってるんですよ。
4.5 入れて前動いていたのと同じ環境にしたけれど動かない…
5.0 で動かないならまだわかるんですけどね。
「!」「いんです」の他に「たんだよ」「るんです」も追加したほうがいいのだろうか・・・。
>>366 救いようのない教えてクンに対して助言を与えることは、日光の野猿に餌をやるような
行為に通ずるものがあると思うのだが。
369 :
Be名無しさん :2005/05/25(水) 20:30:44
最近のクマは、栄養過多で腹部がたるんでるんです
いんです文明 るんですリーガ
>>21 亀レスだけど,今月号のUNIXマガジン見てみたら,少なくとも raw disk を使っている
場合は大丈夫みたい.
WindowsXPだけどActivationしてくれたみたい(電話でですが).
結構亀レスになってしまうが
>>308 俺もその現象に今さっき遭遇した
もちろん手動で入れてもダメだった
C:\WINDOWS\system32にあるvmx_fb.dll、vmx_mode.dllを消せば
一応インストールウィザードが出るけど「パラメータが間違ってます」とかでて結局失敗
てことで2ch見てみたら前スレに入れ方が書いてあってそれで成功
>810 名前:Be名無しさん [sage] 投稿日:2005/04/16(土) 17:13:24
>
>>804 >偶然、私も数時間前まで全く同じ症状で悩んでましたが、もう一度、VMware Toolをインストール(修復で)するとうまくいきました。
>
>修復前に一応画面のプロパティでハードウェアアクセラレーションを無し・800x600にしときました。関係ないかもしれませんが。
まだ問題解決してなかったらお試しあれ
VMware 5.00...で、 Vine Linuxの3.1のインストールができるようになった。 それまで(VMware 4.x...)はいつもゲストのVine がカーネルパニックで 動かなかったけど、やっと使えるようになったわ。 あとゲストがwin2kかxp の場合 VRAMの設定(3Dアクセラレーター)も できるようになった。今後のマイナーバージョンアップに期待したいところ。
4.5から5.0に移行してみました スクリーンショットは何処の設定で表示されるのでしょうか? スナップショットなどは早くなったけど、ホスト側操作が重くなった・・・
375 :
Be名無しさん :2005/05/29(日) 03:16:59
4.0を英語版で購入してしまった私は、日本語サイトでアップグレードは不可なんでしょうか? 同じような境遇の人がいたら教えてください。
>>375 同じような境遇(というかVer2くらいのころから)ですが,無理だと思います.
でも何かまずいことがあるんでしょうか?
本家でアップグレードすればいいと思うのですが.
日本は嫌いだが、日本語が好きなんだ
( ´_ゝ`)フーン
WinSP2統合インストールディスクからインストールすると、 VM5.0では認証がいるんだ・・・・ VM4.0のエミュレーションより実環境が大差ということか
( ´_ゝ`)プーン
381 :
308 :2005/05/29(日) 17:17:46
>>372 私も修復インストールでドライバを入れるのには成功してるんですが、
相変わらず更新のウィザードが出てこないんですよ。ドライバは既に
入ってるんで動作には問題ないんですが、なんか気持ち悪いですよね。
372さんはその後更新のウィザード出てきますか?
またwin32k.sysのせいでブルスクだ
おまえらワレザーのくせに 人のことワレザーって言える立場かよ プッ
>383 ワレワレ
386 :
tyabo :2005/06/01(水) 13:50:43
質問です。 VMware Workstation 3.2.1をインストールしました。 ホストOS:VineLinux3.1 ゲストOS:WindowsXP Video:Intel 82865G ですが、「Full Screen」ボタンを押してもフルスクリーンになりません。 (初めて押したときに一度だけなりましたが・・・) また、「半角/全角」キーを押しても何を押しても日本語入力ができません。 毎回、マウスで手動で入力モードを変えていて不便です。 キーボードは109日本語キーボードです。 いろいろとほげってみますが、よく分かりません。 皆々さまご教授よろしくお願いします。
いつもワレとか言ってる人いるけど、VMwareなんて安いから普通に買うよね。 それともローマ字読みがVMワレだから?
俺が買ったときは4万以上したぞ orz
↑君のような先人のお陰で、2万で買えました。Thanks!
えっ、今だと2万で買えるの? 俺も昔400ドル出した記憶が・・・
VPCから乗り換え(というか併用)しようと思っているのですが、 VPCだと本体の HDDイメージと差分 HDDや Undo Diskを別々の物理 HDDにして ちょっと高速化、ということが XMLをいじれば簡単なんですが、 VMWareでも出来るんでしょうか。
>>391 それなりのスペックのマシンを使っていたら、そんな事をせずとも、VMwareなら十分に高速。
VPCなんぞと比べもんにならんほどに・・・
さらにRAWディスク使用で、実機とほぼ変わらん速度まで出る。
>>391 VMware 5 なら linked clone を別のドライブに作れば簡単にできる。
4 以前でも手動で REDO ファイルいじれば可能。
Direct3Dだが、ホストのVGAをFX5950からラデ9600ファンレスに変えたらなんか駄目になった。 でもベンチの起動自体は可能というなんとも不思議な事態に。何も映らないけどw
VMware 5.0 で、win32k.sys でブルー画面がでる場合のとりあえずの対処法。 Videoドライバを古いものにする。 VMware 4.5.2の vmware-tools から、ドライバを抜き出していれましょう。 具体的には、SVGA II を 11.0.0.1 から 10.10.7.0 へ。 それでも、ブルー画面が出る場合。 ネットワークのドライバを Windows 付属のものに、変えましょう。 これで、なんとかなるだろう。 まさか、notepad で日本語を使うだけで、ブルー画面になるとは・・・・。
>396 ホストとゲストの表示色数が合わせても落ちますか?
>397 合わせても落ちますよ〜〜。
>>399 いや、のってないよ。
エラーみたら、Videoドライバで落ちてるから、
4.5.2のころは、そんなことなかったので、古いのにしたら、
おちなくなったと。
それと、たまに、ネットワークドライバでも落ちるみたいなので、
win付属のもにした。
notepad で日本語を使うだけで落ちるのは私だけ??
>400 私も落ちますよ。 ノートパッドで決まったキー操作をすると100%落ちます。
402 :
初心者 :2005/06/03(金) 01:01:53
HW AMD64 3200+,Mem 1G で Virtual Pc 2004の評価版をHost Win2000上で、 Win95、Win98、Fedora3などを試してますが、結構使えてます。 Win95等は、当時のマシンよりかなり速いです。(当たり前か) で、みなさんVirtualPCがVmwareより決定的に劣る事はなんですか? 今、どちらにしようか迷ってます。 私の、予定はWin2000のIISとLINUX上のPostgresを同一マシン上で管理したいのです。 もっとも、PostgresはWindowsネイティブ板が出たから、それをWinにインストールすれば 良いんですけどね。(本当は)
俺も初心者でしかも評価版でしか試してないけど、
全体的にVMwareのほうが動作が軽いね。
ホストOSの動きがあんまり鈍くならないのでイイ。
あとVirtualPCはメモリが足らないとゲストOSを起動してくれない。(融通がきかない)
ま、これは
>>402 みたいにメモリが豊富なら関係ないけど。
JEDECの512M×4で\20000弱 いい時代になったもんだ。
405 :
初心者 :2005/06/03(金) 01:38:47
>404 2週間前、TwoTopでJEDECの512Mが、1枚4400円だったぞ。 AMD64との相性を心配したが無事通過。
406 :
Be名無しさん :2005/06/03(金) 01:53:45
FC3-x86_64 上で、Vmware動きますかね? 誰か、試した人いませんか?
「体験版」という言葉はしらんか?
408 :
Be名無しさん :2005/06/03(金) 02:35:06
>407 そうですね、不精しちゃいけませんね。 自分で、試してみます。 それにしても、FC3-64とVMWareダウンロードか・・・ 疲れそう・・・
>>402 メモリとかNICの部分は面倒なので省略。間違ってる部分もあると思うが・・・。
どちらも一長一短。詳しく知りたければ、試すしかない。
CPU関連
VMWare
CPUをエミュレートせず、ダイレクトに使う。エミュレートを行わないので高速。
ただし、下記にあるような糞CPUでは使用できない。
VirtualPC
MMX系pentium(i80586相当)をエミュレートする。複雑な処理を行うので、当然遅くなる。
副作用として、Cyrix系やCrusoeのような糞CPU環境でも、ある程度x86アプリの動作が保証される。
画面表示
VMWare
独自のドライバを経由して描画する。ドライバの提供されていないOSでは、全く使用できないか、パフォー
マンスが禿しく低下して実用に耐えない。
version5になってからは、Direct3Dや動画再生等の高速描画にも対応。
VirtualPC
S3の古いチップ(Trio64)をエミュレートするため、ほとんどのOSで使用することができる。
CバスやISAバスに搭載されるようなチップなので、性能はお察しくださいレベルだが、それなりのCPUパワーが
あれば実用に耐える。
初心者や自称パワーユーザー、チキン野郎は実機を追求したVirtualPCを好み、鯖や業務用途、ゲーマーやワレ
ザーはサクリファイスとしてのパフォーマンスに優れるVMwareを好んで使う傾向がある。
VirtualPC for WinならCPUエミュは行っておらず、エミュレートはfor Macだけじゃなかったかい?
411 :
Be名無しさん :2005/06/03(金) 11:33:35
>409 Cyrix系やCrusoeのような糞CPU環境でも おっしゃってる意味がよく判りません。 Virtual PCが上記CPUマシンで動作する事が可能という意味ですか? Cyrixは論外として、Crusoeマシン上でWinXpが動いてますが、動かない OSがあるのですか?
412 :
Be名無しさん :2005/06/03(金) 12:15:40
↑ 自分で、書き込んだ文章の意味が良く分からなくなってしまいました。 つまり、409さんの「MMX系pentium(i80586相当)をエミュレートする。」ですが、 それって、何かメリットがあるんですか? MMX系pentium(i80586相当)でしか動かないOSがあれば意味が在るけど。 事実上、そんなOSて無いでしょう。 その為に、CPUをエミュするとは考えられない。
>>412 エミュレーターってのは本来ならば
ハードウェアの一番下のレベルからエミュレートするものだろ。
そういう意味ではqemuやbochsが一番エミュレーターっぽい。
>>413 VMwareに関して言えば、"エミュレータ"ではなく"仮想化ソフトウェア"だとか。
CPUをエミュレートするのではなく、仮想的なPCを提供するものである、と。
なので、確かにqemuなどの方が"エミュレータ"ですね。
特定のCPUのエミュレートではなくそのまま実CPUで処理した場合、 0ff0だかf00fだかみたいなCPUの動作自体を止めるようなコードに 出くわした場合、ホストOSごと昇天しないか?
しない。 特権命令はトラップされて VM がエミュレートする。
>>415 日経Linuxの4月号か5月号に、その辺りの解説記事が出てました。
ゲストOSがリング0の特権命令を実行しようとすると、
VMがそれを検知してリング3の命令で代行するとか。
(うろ覚え。つっこみ歓迎。)
418 :
初心者 :2005/06/03(金) 15:26:53
で、どっちがいいの? もしかして、答えられないんですか??
> もしかして、答えられないんですか?? これは煽ってるの?
>>418 自分で試して良いと判断した方、じゃないかなぁ。
421 :
Be名無しさん :2005/06/03(金) 16:54:38
両方持ってる、高くないんだからそれくらい当然だろ、それぞれ一長一短だし(w
422 :
415 :2005/06/03(金) 18:31:31
>>402 >みなさんVirtualPCがVmwareより決定的に劣る事はなんですか?
感覚的に、vmware-toolbox が使えないのが痛い。
これがないとゲスト(たとえばLinux やFreeBSD) とホストの切り替えが面倒。
ホスト・ゲストがWindows同士の場合を除けば、の話だけど。
>>418 VMware
つーか、それぐらいの判断も出来ない知能の持ち主ならどっちも一緒
つか、VMwareの値段が下がった今、VPCを買う奴なんているのか?? 昔はVMwareが5万円とかしてたから、費用対効果で共存できたけど・・・ 今は、VMware一本に絞られてると思うよ。VPCは遅い上にUSBすら使えないじゃん。 もっとも、VMwareで動かないような超マニアックなOSを使うなら別だけど・・・ 普通は、WindowsとかLinuxとかSolarisとかFreeBSDが関の山でしょ。
MACは?
>>426 正直スマンかった・・・・・・・・・・・Macなんて眼中になかった・・・・・・・・・
二度とこのような事が無いように細心の注意を・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここはMac板じゃないから、気にしなくてもOKだよ
Ver5で作成した仮想ディスクはVer4でも読み込み事ができるでしょうか?
Ver.4 から Ver.5 にアップデートしたイメージは Ver.4 で「機能が足りない」的な エラーが表示されて使えなかったですね。ただ、これは OSとか突っ込んだやつだから、 データだけとかなら見えるんじゃないかな。
431 :
Be名無しさん :2005/06/04(土) 04:35:13
418の初心者は、最初(402)の初心者(俺)じゃないよ。
どっちでもいい。 このスレで初心者なんて書く奴は、どいつもこいつも空あwせdrftgyふじこlp;
>412 CPUが変わるとVMware自体が動かなくなるんだよ。 古い話しで恐縮だが、PIII → P4の時に VMware v2.xが使えなくなって しばらくv3.0待ちになった。v3.0もCrusoeでは動かなかった。 一方PIII時代に発売された VirtualPC v4.x はP4でもCrusoeでも動いた。 というわけで、今後も大きなCPUアーキテクチャの変更があるとVMware は動かなくなる可能性が高い。 しかし、ネットワーク周りの作り込み・自由度は昔からVMwareの方が 圧倒的に良いんだよね。ウチはネットワーク周りの実験を手軽にやる のが主目的だったので、必然的にVMwareメイン。 あと、仮想マシンの実機依存度はVMwareの方が低いので、VMware で作成したイメージは他機に持っていっても動くけど、VirtualPCの イメージは他機で動く保証はない。
434 :
Be名無しさん :2005/06/04(土) 10:31:40
>あと、仮想マシンの実機依存度はVMwareの方が低いので、VMware >で作成したイメージは他機に持っていっても動くけど、VirtualPCの >イメージは他機で動く保証はない。 これってそうかな? 逆じゃないの?
仮想PCなのに実機に左右されるのはマズー
>>434 逆だな。実際にWMwareは実機がx86CPUマシンに限られている。
Macでも動くVirtualPCよりも明らかに実機依存度はWMwareが高い。
WMware
いや、
>>433 の言ってることは(内容の正誤は知らないが)文章としては変じゃないでしょ。
実機依存度という言葉が適切でないというか誤解のもとやね。
>>433 の上段で言ってるのは、「VMware自身」は機種依存度が高いので
CPUが変わったりすると動かなくなるということ。
で下段で言ってるのは、「VMwareゲスト(VMwareで作成したイメージ)」は
機種依存度は低いので、他機(他CPUでも?)のVMwareにコピーしても動くということ。
と自分は解釈したがどうだろう。
>VMware で作成したイメージは他機に持っていっても動くけど、VirtualPCの >イメージは他機で動く保証はない。 VMwareは保証しているってことですか? 私が試してみた限りでは動いたけど(VirtualPCでも同様)、そんな保証してたっけ・・?
今日PC買い換えてVMwareインストールして 実行しようとしたらPhysical Address Extensionを切れとかでてきで 切り方分からず丸1日つぶした俺がきましたよ やっと終わった。
>>440 PAEって、メモリ4GB以上積んでるの?
444 :
vm5名無し :2005/06/05(日) 15:14:39
VM5使い始めたのですが、ゲストからホストへのファイルのコピペで、 「仮想マシン上のファイルの属性を取得することが出来ません。ドラッグ アンドドロップの作業を中断します。」とエラーが出てうまく行きません。 対処方法を詳しく教えてください。m(__)m
マニュアルにありますので書いてあげません。 1度よく読んで下さい。 2度目は音読しましょう。 それでも駄目なら 3度目は書き取りです。 頑張ってください。m(_)m
446 :
vm5名無し :2005/06/06(月) 18:16:28
早く教えろカスども
448 :
Be名無しさん :2005/06/06(月) 23:46:45
マルチモニタの環境でVMWare5 on WindowsXP でつかっています。 ゲストOSでVineLinux3.1を入れたとき、 マルチモニタ分の解像度を使うにはどうしたらいいのでしょうか? (たとえば、2560x1024みたいな感じに)。 情けないですが、分からないんです。 教えてくださいです…。 ゲストOSでWinXPを入れた時は、 「ゲストをウィンドウに合わせる」とやれば、その大きさになってとてもいい感じなのですが、 Linuxでは何か方法があるのでしょうか?
試用版でFreeBSD5.4Rがインストールできない・・・。 フォーマットの段階でpanicが起こる。 ヒントかキーワードを教えて、エロい人。
>>449 漏れはそんなこと起こらなかったぞ。customでインストールしたけど。
451 :
vm5名無し :2005/06/07(火) 02:14:33
的確なお答えを頂けなかったので再度質問致します。 VM5使い始めたのですが、ゲストからホストへのファイルのコピペで、 「仮想マシン上のファイルの属性を取得することが出来ません。ドラッグ アンドドロップの作業を中断します。」とエラーが出てうまく行きません。 対処方法を詳しく教えてください。 上記エラーによる対処法は、マニュアルに記載されておりませんでした。 あしからず。m(__)m
>>449 仮想HDDの種類変えてみたら?
IDE系1種類とSCSI系2種類あるよ。
454 :
449 :2005/06/07(火) 17:10:32
ダメぽorz Vineはいけたが、FreeBSDはIDEでもSCSIでもコケます。 もしかして、C3が悪いのか?
少し気が早いが、mac OS X 動くようにならないかな。
457 :
449 :2005/06/07(火) 19:23:10
>>455 ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!!!!
試用版で良かった・・・PC買い換えたら、また来ます。
すみません。仮想マシンでCD-ROMからブートするにはどうすれば良いのでしょうか。 仮想マシンのBIOSの設定を見てもそれらしい項目が発見できませんですたorz
460 :
459 :2005/06/08(水) 09:03:34
説明不足杉orz VMwareのバージョンは4.0.0でOSは既にインストールしていてCD-ROMは認識して 自動検出になっていて起動時に接続にチェックが入っています。 心優しい方よろしければご教示ください。
4.0.0 も同じだと思うけど、4.5.2 は BIOS 起動画面がでたところで ESC キーを押すとブートデバイスを選択できる。 BIOS でブートデバイスの優先順位を変更しても良いけど。
462 :
459 :2005/06/08(水) 09:31:10
>>462 BIOSだったらBoot項目から順位を変えられるんだが。
+/-キーで並べ替えできる。
>>459 > 仮想マシンのBIOSの設定を見てもそれらしい項目が発見できませんですたorz
↑ここら辺があやしい。
英語がよくわかry
実は、4.0ではCD-ROMブートが出来なかったんだよっ!!!!(AA略
な、なんだってー。
CD入れれば勝手にCDブートするモン、 下手すると実機より簡単だと思ってたが、、、 どうでもいいや。
>>448 自分でXFree86なりXorgを編集して自分の環境に合わせろ。
1px単位での解像度指定が可能だ。
どうでも良いと思ってる、 ということを主張したかったんだよ!
生CD使うとホストに負荷かかるし遅いから 使いそうなCDは全部isoイメージに抜いて使用してるけど 誰もがそうしてるわけじゃないんですね。
473 :
Be名無しさん :2005/06/09(木) 21:19:53
>>472 そっちのほうが、めんどうでしょ?
仮想osにファイルを移動するのは、時間かかるよ。
しかもisoは500M前後でしょう?
cdから起動したほうが何倍も楽。
ホストに負担なんかかかるの?体感が感じられないけど。
ram256M
cpu2.4G
ゲストのインストロール時にはHDDに置いてる方が速い。 でも、その後はISOイメージは消して、必要なときにはCDそのものを使う。 ホストHDD上にISOイメージをおきっぱなしにはしないな。
>>475 ×インストロール
○インストール
うるおぼえで書くから間違えるんだぞ。
仮想HDDを置いているHDDとは別のHDDにISOを置けばいいんじゃね?
わざとそう書いてるんでしょ 結構古くからある誤表記 「インスコ」とかと同じ
いやいやいや、うるおぼえにつっこんでやれよw
PCIスロットルに入れたウスベカードのドライバをインスツールしたのですが、 ゲストオーエス(ウィンドーズ98)のディスクトップにあらわれません。 ダブルクイックしても何の反応もありません。 クプがアムドだからでしょうか?
釣り乙
クプとアムドが分からない…って書いているうちに分かった。
"ゲストOS"なら"ゲストオス"とかになるんじゃ?
ウィンドーズ98 も ウィンドーズキューハチ に、、、って やり過ぎって意見が出てますが?w
486 :
Be名無しさん :2005/06/10(金) 17:25:53
http://www.vmware.jp/wksupgrade.html ■ 英語版スペシャルアップグレードキャンペーン
VMware Workstation 3英語版もしくはVMware Workstation 4英語版をお使いの皆様へ、
期間限定で、日本語版VMware Workstation 5へのアップグレードキャンペーンを行っています。
お申し込みは2005年6月30日までに、弊社製品取り扱い販売店までご連絡ください。
アップグレード価格は各販売店にお問い合わせください。(参考価格1万8000円)
vmware storeで99$でアップデートしたけど。 倍近くぼったくられて日本語版使う必要ってどこら辺にあるの?何かスレ眺めても 日本語版日本語版って騒いでいる人が多いみたいだけど。
>>487 アルファベット恐怖症が多いらしいよ。
みんなまじめというか頭世過ぎ。ダイアログボックスとか翻訳しようと
しちゃうんだよね。てきとーに感じ取ればいいのに。
489 :
Be名無しさん :2005/06/11(土) 00:00:32
世の中には、file とか edit とか view とか team とかの意味すら知らない人もいるわけで あるいは英語の単語を見ただけで けいれんを起こすとか いろんな人がいるのよ
>>489 まぁそんなバカはほっといて、たとえばEDITと
聞いて普通編集だなとおもうが、EDITそのものの
意味を理解していて、逆に日本語の意味はわからない
ものがいる。根本的に、英語を理解している人に多い。
ビデオに再生、停止と書いてあっても機械は分からないと言って 触ろうともしないオバサン族に通じるものがあるな。
492 :
Be名無しさん :2005/06/11(土) 13:59:10
vmware5.0(build13124)にDebian Sargeの最新版をインストールしました。 カーネルをPentium M用にコンパイルして、vmware-toolsをインストールして、環境整備しましたが、 1) rootだと、設定画面が立ち上がる 2) 一般ユーザだと以下のエラーが出て立ち上がらない vmware-toolbox-gtk: ../iconv/loop.c:425 from_euc_jp_single: Assertion `inptr - bytebuf > (state->__count & 7)' failed. Aborted. 状態。どなたかアドバイスを...
vmware-toolbox-gtkにsetuidしてもだめなの?
>>492 $ LANG=C vmware-toolbox
別に急いでバージョンアップするモンでもなし。 日本語の方がいろいろ対応も楽じゃん。
>> 日本語の方がいろいろ対応も楽じゃん。 ここ詳しく解説ヨロ。
>ここ詳しく解説ヨロ
>>496 ではないのだが日本語のほうが日本語サポートがある。
…ということぐらいしか利点が見つからないな。
>>494 お恥ずかしい限り。export LC_ALL=C vmware-toolbox で一発でした。
500 :
499 :2005/06/12(日) 03:02:28
env LC_ALL=C vmware-toolboxだった
>>496 適当に流し読みしてみた。
用途限定とはいえGSXやESXが$299で使えるってこと?
>>497 「ねー、CD-ROMドライブの切り替えってどこでやるのー?
ていうかこれ、なんで日本語じゃ無いのよ!!」
と仕事をじゃまされることが無くなります。
>>496 私はWorkstationしか使わないので知らぬ存ぜぬ♪
503 :
Be名無しさん :2005/06/12(日) 16:38:17
>>501 >>495 じゃないけど
そういうことかなぁ
ただ、一年間のサブスクリプション
MSDNみたいなもんかなぁ
一年経過した後も使えるとは思うけど
アップデート(マイナーも含めて)とかは手に入らないんじゃないのかな
(まぁ、評価版申請で手に入れることできるだろうけど)
504 :
Be名無しさん :2005/06/12(日) 16:52:30
どうもサブスクリプション契約期間中しか使えないっぽい 使い続けようと思えば毎年$299払う必要があるみたい
Netscape/FirefoxとVMwareは、英語版使ってる人多いように思われ。
>>491 「再生」って、むちゃな日本語ではあるけどな。このあたりも壁になってるんだろう。
Vmwareのおかげで、プレインストールされてるWindowsは巨大なBIOSに近くなってます。 Win捨てられないのは「カシミール3D」がWindowsでしか動かないから。
MSのFortranがWin98でしか動かないからVMWareが必要な我が社。
独自のIPを使うのとホストのIP使うってどう違うんですか? ヘルプ見てもよくわからなかったのですいません。
>>509 なんとなくわかりました
ありがとうです。
こういう構成にしたい場合、どうやってネットワークの構成をしたらいいのでしょうか? ---------仮想Router----------------------実Router----外 | | | VMゲスト1 VMホスト VMゲスト2 お願いします。
513 :
512 :2005/06/15(水) 01:25:12
↑ すいません。自分でもよくわかってないので、なんかおかしいのかもしれないんですが、 やりたいことは、ホストと同じネットワーク上の仮想VM(VMゲスト2)から、違うネットワーク 上のVMゲスト1にもアクセスできて、かつ外にもアクセスするためには、VMゲスト2で どのような設定をすることになるのでしょうか?
514 :
Be名無しさん :2005/06/15(水) 02:42:08
ホストにプロキシになってもらうしか俺には思いつかないな ホストにぶら下がっている別のLANなのだから ゲスト2の設定をどうにかしたからつながるってものでもないだろう
>>512 Routerが2つもあるし、用途も知らんけどね...
全部ゲストで仮想ネットワークを組み合わせる方が楽。
VMnet3+[Guest1]+VMnet4+----+VMnet4+[Guest2]+VMnet0+===+VMnet0+[Guest3]
↑
こんな感じ。VMnet0からは外の世界。ホストはでっかいBIOSのつもりでwww
・・・・多分、ルーティングテーブルの記述も必要。
FWやらメールルーティングやらDMZやらの検証で、VMnetの3つや4つ当たり前に使ってますわwww
516 :
512 :2005/06/15(水) 04:41:37
>515 ありがとうございます。 その図でいうところの、Guest1やGuest2はNICが2まいささっていると いうことですよね。 後この場合、Guest1はVMnet3とVMnet4にか接続できなくて、 Guest2に色々サーバを入れて遊ぶということになるのでしょうか?
517 :
515 :2005/06/15(水) 21:00:34
>>516 わり。ウチの環境512の表示がずれてて変な回答になっちまった。
513と516の文読んでなんとなくやりたい事がわかった。
・VMnet2-7,9をつかって完全に隔離した仮想LANをつくる
※DHCPがいないから自由に固定IPアドレスをふれる
・サーバ(Guest1)を上記仮想LANに配置
・実LANとの境界に VMnet0をつけたルータ(Guest2)を配置
※Linuxつかうと軽い
・VMnet0からは実LANなので、ホストも接続可能
※クライアント(Guest3)とホストには、VMnet2へのルーティングテーブルを書く
図)
[G1:サーバ]+VMnet2---VMnet2+[G2:ルータ]+VMnet0===VMnet0+[G3:クライアント]
+=VMnet0+[ホスト]
+=実LAN
これでよろしいか。
ポイントは、
VMnet1と8 は使わない事。ホストをルータにせず、1端末として考える事。
VMnet2-7,9 を多用して、外と接続したいところでVMnet0 をもってくる。
必要ならルータ役のGuest上で プロキシやNATを構成する。
・・・VMwareシリーズの醍醐味は、この「仮想LAN」だと思ってやまない私。
長文スマソ
518 :
515 :2005/06/15(水) 21:15:29
・・・↑図がおもいっきりずれた orz [ホスト]と[実LAN]は [G3:クライアント]と同じ LANね。 図の2,3行目をすこし左に寄せて、見てください。 へたれな環境でスマソ........
519 :
Be名無しさん :2005/06/16(木) 00:52:46
VMware製品版+ホストWindowsXP+SP2で、ゲストFreeBSD5.4がうまく入らない。 インストールはできるのだが、インストール後の再起動後、立ち上がらない。
そうですか
>519 バージョンぐらい書かんかいっ ☆))Д´) パーン _, ,_ ∩☆))Д´) パパーン ( ・ω・) 彡☆))Д´) パパパーン ⊂彡☆))Д´) パパーン ☆))Д´) パーン
割れてるから説明書もよめないんだろうな
割れ以前に、素直に教えてって言えないんだろうな
教えてくれよ〜 ∩_, ,_〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒(`ε((⊂⌒( `A´ ) ウルセェゾ `ヽ_つ ⊂ `ヽ_つ ⊂ノ
525 :
Be名無しさん :2005/06/16(木) 22:26:52
Fedora Core 4 は相変わらずそのままでは駄目なのか
>>525 winホストでインストールしてみたけど別にだめでもなかったが。
どこがだめなの?
527 :
526 :2005/06/18(土) 00:17:40
>>525 FC4をホストとして使う場合の事か。すまん。
528 :
Be名無しさん :2005/06/18(土) 11:09:34
ゲストで入れた場合な 800*600までしか使えないだろ 2とか3みたいにファイルいじらないと 1024*768 とかにできない
>515 ありがとう。おかげで ゲスト(クライアント)----ゲスト(NAT)---実ルータ----外 の接続ができました。オモスレー
>>529 > >515
> ありがとう。おかげで
具体的にどうしたのか書いておいてくれると助かるなー。
具体的には G1---(vmnet2)---G2(NAT,DNSを構成)---(vmnet0)---実ルータ(NAT)---外 G3(DHCP)--| vmnet2のvmwareのDHCPは切ってます。vmnet2はホストオンリーです。
532 :
515 :2005/06/19(日) 05:57:52
>>528 確かにインスコ時には800x600までしか設定できなかったが、
インスコ後にデスクトップ->システム設定->ディスプレイ
ハードウェアタブ->モニタタイプで大きなサイズのモニタを選べば
モニタ設定タブで好きなサイズに設定できると思うがな。
534 :
Be名無しさん :2005/06/23(木) 00:45:39
■英語版スペシャルアップグレードキャンペーン VMware Workstation 3 英語版もしくはVMware Workstation 4 英語版をお使いの皆 様へ、期間限定で、日本語版VMware Workstation 5へのアップグレードキャンペー ンを行っています。お申し込みは2005年6月30日までに、弊社製品取り扱い販売店ま でご連絡ください。アップグレード価格は各販売店にお問い合わせください。 (参考価格1万8000円) ↑迷うなぁ
迷ったら負けだ。さあ、今すぐ買うんだ。
>>533 今日、Fedora4入れた。
カーネルにランレベル3で起動するように指示して、
X window systemが起動してない状態でvmwaretoolの
rpmパッケージを普通にインストール。あとは、設定
スクリプトを起動して解像度を設定する。
これで好きな解像度にできたよ。
>>534 Linux版からWindows版へ切り替えられればなぁ...。
537 :
Be名無しさん :2005/06/23(木) 17:33:45
VMWareのネットワークのことで質問いたします。 どなたか教えていただけないでしょうか。 家のLANを接続しているときは、ホストからゲストへsshで接続したり、 ftpでログインでき普通に使えるのですが、外出したとき(ノートPCが ネットワークにつながっていない状態)だと、以下のような問題がおこります。 これは何が問題なのでしょうか。また対策はあるのでしょうか。 1.sshでログインしようとすると、ログイン画面は普通に表示されるが、 アカウントとパスワードを入力したあと、プロンプトが返ってくるまで 数十秒の時間がかかる。 2.コマンドプロンプトからftpでログインしようとすると、 「Connected to 192.168.17.130」と表示された後、しばらく何も表示されず、 その後「Connection closed by remote host.」となって、接続を切られる。 環境は、ノートPC上で、VMWorkstation5英語版、ホストWinXP、ゲストは Debian(sarge)、ゲストのネットワークはNATです。 どうぞよろしくお願いします。
>>537 ホストOSやゲストOSのDNS設定はどうなっていますか?
ゲストOSからは、NATを経由してLANまたはインターネット上のDNSサーバへ
問い合わせるような設定になっていませんか?
539 :
537 :2005/06/23(木) 18:13:51
538様、ありがとうございます。 ホストOS(WinXP)のDNS設定は、「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」になっています。 自宅の無線LANルーターのDNS設定は、プロバイダのDNSサーバーのアドレス(202.238.95.xxx)が 設定されています。 ゲストOS(Debian-sarge)のDNS設定(/etc/resolv.conf)は以下に記述されていました。 --------------------------- nameserver 192.168.17.2 nameserver 202.238.95.xxx nameserver 202.238.95.xxx domain localdomain ---------------------------
540 :
537つづきです :2005/06/23(木) 18:14:12
ホストOSがネットワークにつながっている状態だと、 --------------------------- debian1:/etc# nslookup 192.168.17.130 Server: 192.168.17.2 Address: 192.168.17.2#53 ** server can't find 130.17.168.192.in-addr.arpa: NXDOMAIN --------------------------- と出力されますが、つながっていない状態だと、 --------------------------- # nslookup www.2ch.net ;; connection timed out; no servers could be reached --------------------------- となります。ということは、やはりDNSの問題なのでしょうか。 「192.168.17.2」というのは、VMWare内の仮想DNSサーバーの アドレスなのでしょうか?でもそれだったら、ホストOSが ネットワークにつながっていなくても働いてくれないといけない 気もしますし。。
541 :
515 :2005/06/23(木) 21:49:55
>>540 「192.168.17.2」というのは、あなたの環境での
VMWare内のNATデバイスのアドレス=VMnet8のゲートウェイであって、
ここで「DNSプロキシ」を行っています。
仮想Network内にはDNSサーバはいません。DHCPサーバのみ存在。
ホストが物理的にオフラインの場合、当然DNS参照は失敗しますね。。。
NATはあくまで外側の実LANに依存してしまうから
ホストPCを持ち歩く場合、Host-Onlyに切り替えた方がいいかも。
Guestが動いたままでもつなぎ替えできますので、
再度DHCPからアドレスを取得してください。
ちなみに、
ホストの「仮想ネットワーク設定」を詳細まで確認すると、
DNSサーバを指定できたり、DHCPのアドレス範囲を変更できたり、
編集できる項目がいくつかあります。
WS 4.x以降はGUIで設定できるから確認してみてください。
毎度おせっかいですんません。
542 :
Be名無しさん :2005/06/24(金) 02:38:04
仮想CPUって1仮想サーバに2つまでって製品説明にあるけど、仮想CPUには最大でいくつの物理CPUを割り当てることができるの?
543 :
537 :2005/06/24(金) 02:50:51
515様、ありがとうございますm(。。)m 私がちゃんと働けよと思っていたのはDNSのプロキシだったのですね… ずっと悩んでいたことが氷解しました。 >NATはあくまで外側の実LANに依存してしまう... NATというものをちゃんと理解していませんでした。 少し本を読んで調べてみます。 ◆m7YeytgDFE様、515様、本当にありがとうございました。 大感謝です。
日本語版ライセンス持ってたから$99で日本語版にアップグレード ウマー
545 :
515 :2005/06/24(金) 12:16:12
>>542 さらっとおっしゃってますが...
"ESX2.x" + "Virtual SMP " の話ですよね? 高いですよこれ。
ESXでは仮想マシン毎にどの物理CPUを割り当てるか設定できます。
既定では全CPUで均等に、個別に指定すればCPU間でロードバランスを行い、
仮想マシン単位で優先度や利用比率を調整できます。
また、1つの物理CPUを1仮想マシンで占有させることも可能です。
複数起動した仮想マシンのCPUの合計が、物理CPUの数より多くなる場合もあるので、
得られる物理CPUリソースは1個分かそれ以下、だと思います。
これに加えて、
"Virtual SMPライセンス"を有効にすることで、
1仮想マシンに 2仮想CPUのSMP を構成できるようになり、
最大2個分の物理CPUリソースを占有できます。
結局のところ、
仮想CPU 1個に割り当てられる 実CPU は1個分です。
>>543 恐縮です。
NATそのものでなく、
VMwareのNAT機能が、外側とつないでナンボです、と言いたかったのです。
大げさな書き方ですみませんデス;
アスロン64のPacificaってSocket939で出るのかな? デュアルコアのアスロン64にしたいのだけど、そもそもデュアルコアに したい動機がVMWAREのパフォーマンスアップなんですよね。 迷うなぁ…
547 :
Be名無しさん :2005/06/25(土) 01:52:45
ゲストOSは2コアを認識しないですよ。 もちろんホストOSはデュアル効果でVMwareと別プロセスを同時に捌けるようになるので、 ホストOS側では軽く感じると思いますが……。
>547 ホストが軽くなればゲストも軽くなるよ
549 :
542 :2005/06/25(土) 10:02:50
>>545 なるほどなるほど、疑問氷解。
高くても会社で買うのでダイジョブです。
でもこれならブレードの方がうちには向いてるなぁ
550 :
Be名無しさん :2005/06/25(土) 19:18:20
CPUを4400+ に 交換したら 4.52のVMは動作しなくなりました バージョン5なら動きますか?
(´・ω・`)知らんがな
>>550 VMware本体が動作しなくなったんでしょうか?
VMwareは起動できて、仮想マシンを起動できないのでしょうか?
前者であれば、VMwareの公式サイトに情報があるかも。
1つ古い版ですが、FAQや製品情報にヒントはありませんか?
サポート窓口に問い合わせてみるとか。
後者であれば、CPUの交換によってハードウェア環境が変化して、
ゲストOSの動作に支障をきたしているのかも。
ゲストOSは何ですか?レスキューディスクなり、セーフモードなりで、
とりあえずでも起動できませんか?
553 :
Be名無しさん :2005/06/25(土) 23:10:03
>>552 レスありがとうございました
動かないのは仮想マシンでした
とりあえず VMをアンインストールして VM5を入れ直したら 仮想マシンが起動できました
4.52でも良かったかもしれません
ありがとうございました
いろんなOSの状態をいくつも保存しておきたいんだけど、 HDDが少ないのでHDDを節約するために、CD-ROMに ディスクイメージを置いてそのたままHDDに戻さずに起動したいんだけど無理? スナップショットって、オリジナルのファイルには書き込まず 差分だけ別ファイルに保存するような気がするから、 オリジナルのデータをCDにおいて、差分をHDDにおいてって できそうなんだけどどうも良く分からない。
555 :
Be名無しさん :2005/06/26(日) 22:45:23
4400+ で 報告です 既存の仮想マシンは起動できるのですが 新規作成してのOSのインストールは windows2000 , Redhat Linux ともに失敗しました メーカーの対応待ちなのでしょうか??
(´・ω・`)それだけでわかるわけないだろ。 メーカーの対応を待つ間に、日本語とコミュニケーションの トレーニングをしておけよ。
557 :
554 :2005/06/27(月) 15:33:32
体験版で使ってみて、 Virtual PCでは復元ディスクで素直に出来ることが わかったので、Virtual PCを使うことにします。 レジュームデータもCDにおけるのか気になるけど レジュームデータもVMWareが仮想メモリ分必要なのに比べて、 Virtual PCは少しですむから、それだけHDDに持ってくれば良いし。
CD上のイメージをVPCで使うなんて、、、気の長い人ですね。 VMWareでもVPCでも良いけど、まず最初にHDD増設をお勧めします。
559 :
554 :2005/06/27(月) 16:46:38
> CD上のイメージをVPCで使うなんて、、、気の長い人ですね。 ゲストのWin98をHDDから起動した場合1分30秒だったのが、 2分になった程度ですね。起動後使う分にはほとんど違いは感じられません。 それくらいも待てないなんて、気の短い人ですね。 > VMWareでもVPCでも良いけど、まず最初にHDD増設をお勧めします。 余計なお世話ですね。 VirtualPCの方がCD-ROMから起動も出来て便利だという機能について語らず 有益なことを言わず他人の環境に文句をつけるだけ。さすがですね。
560 :
554 :2005/06/27(月) 16:48:35
ちなみに20M程度の起動後のリジュームデータだけをHDDに 置いておけば良いので起動時間なんて問題になりませんよ。
561 :
554 :2005/06/27(月) 16:53:32
ついでにもう一つVirtualPCの方が優れている点を思い出したので報告。 VMWareは起動するとゲストOSに割り当てた分のメモリをHDDに確保する。 たとえばゲストOSに256Mのメモリを当てると、 その分のファイルをHDDに作成する。 VirtualPCではそんなことはない。
そりゃVPCは同じ内容のメモリを複数の仮想マシンで共有できないから ファイルにマップする必要ないよな。
vpcは複数ゲストを起動しているとき、ゲストの どれかがエラーを起こしたら他のゲストも道連れ自殺。 (MSに買収される前のVPCしか使ってないから今のVPCは分からないけど)
>>554 漏れもHDDを増設してVMWare5ででスナップショット取りまくるのが一番楽で効果も高いと思うが。。。。
余計なお世話ですか、そうですか。
ていうか質問が漠然としすぎてるんじゃね?
VMware 5.0.0 build 13124(en)にFreeBSD5.4のインストールしてみた。 なかなかXが起動できなかったんだけど、やっと解決した。 VMware Toolsで作ってくれるxorg.confが微妙に間違っている。 誤:Driver "Keyboard" 正:Driver "keyboard" キーボードの項の大文字・小文字の違いでだめだったらしい。 これを発見するのに3週間・・・ orz
よっしゃよくやった お前の功績は俺が認める
神だな
570 :
Be名無しさん :2005/06/27(月) 22:11:36
'~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i ああーん!VMWare上でFreeBSD5.4はだめえええーー! __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/ /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ:// _、-、_ /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/ /"`'ー-''`''-、 /:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_ / ヽ ;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''/ ::::ヽ ;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::./ :::::::i ;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;/-、, ;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、 :::::;/:: ヽ、 ;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- /"'::;,:ヽ 、 ヽ.::::::: ''ー :::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ / ヽ,,,ノ ヽ| ヽ:::: :: :::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" i::: i: '::: ::::: 、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ i:::::::::: υ " ::: ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、:::i..:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::: ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/:::::::::::::::::::::: ~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ:::::::::::::::::::::: ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
/ / || / / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l | / / || / //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ / / | | // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // / / / / λ | 、(l )). f'ヾ-_ノ// / / / / / |. i | ヽ,f´ ,! /r' | // |. | | | | ヽ | ヽ t=,,、 ´ ,.イ | / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | ノ \ “"´ .ィ / ./ , ' < VMWareでFreeBSD5.4がいいの? \ レ'' `ヽ!‐< ヽr'"´ノ / ./ | ( 、 \____________ \ヽ/ |_/ // .| ヽヽ i′ - 、rヽ'''''''''‐- 、 }. ヽ | ヽ } } | | `Y ノ . | (\ | \/ | \\ | Y \ . | \\i | ヽ |/二二 `、 (〇) / (〇| ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ /\ ノ
|:::::::::|. | |::::::::::::;::::::‐::::::::'、 | l / /::::::::::| i' i'::;/:::::::::::::::::::::::ヽ. l | i`::‐::::::::::::::!i' i'V:::::::::::::::::::::::::::::::::::i.l l \::::::::::::::::::i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i | /:::::::::::::| !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 l /:::::::::::::::::::i |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | i:::::::::::::::::::::| |:::::r‐_ノ‐´―::::::´::::ノ::::::::ヽ l !;;::::::::::::::::::| ト::/ ゞi;;ニ> ー‐‐イ::::::;::;) / i::::::::::::::::| .L,!::! `" ^´ ,i;;iヲ;''ノ:::::;;ノ / , ):::::::::::::;l !:;:: ` i`´/:::;;;;/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ‐;:::::::::::| l/ :. .'、_ '´, ' イ、 / | ー‐´!::;! li、 `、 `‐´ イ:::::::::ヽ l< いらっしゃい、坊や。 | i .l;;;i `ト::::::::::::::::::::::::::::/ | | | i' l;;;;ヽ_ i::::::::::::::::ノ::::::ノ l. \________ .|. i .i;;;;li;ヽヽ!、_,,,, / ! ゙'、丿 i ゙'‐.、 ゙'- 、 !、 ゙-、 '‐ 、_ ゙、 l. ゙'、 ''-、 ゙、 l .. ゙、 ゙::、 ゙、 l ;;о;; i :::フ ゙、 l. '' .i .i ゙、 `:、 .ノ 丿 ゙、 ''-. ノ ノ l "' − ''" iー--''"
>>554 は余計なお世話とか他人の環境に文句つけるだの言ってるが
自分も同じことやってことに気が付いていないんだろうか…
釣か?と思うぐらいわざとらしい。
vmware のHDDイメージを qemu で試してみようと思うんですが、 vmware のイメージを dd で抜き出したような一般的なイメージに 変換する一般的な方法ってありますか? とりあえず思いついたのは作業用の linux を用意して、 変換対象のHDDイメージドライブを接続して、 linux を起動、dd してホストに送るというものなのですが、 もっと楽な方法があったら教えてください。
>>565 /var/log/Xorg.0.log とか見てりゃそんなに時間かからなかったと思われ。
ともあれおつかれさん。
>>571 Kはクリトリスのkだったのか
まめまめ
なにわともあれ、
>>565 を見て5.4-Releaseを入れてみようかなと思った私。
>554 せっかく人がアドバイスしてるのに文句を言うの良くないよ!>559は噛付く程の悪意のあるレスとは 思えないんだけど・・・・・。 貰ったアドバイスから自分に合っていると思うものを厳選して使えばだけの話でしょ? いくら2chとはいえ、アドバイスには使う・使わないは別にしても御礼を言うのが普通だと思う。
↑ >559じゃなくて>558だったorz
582 :
Be名無しさん :2005/06/28(火) 19:12:25
VMware5(お試版)ノートPCで試してみました。 ホスト:WinXP ゲスト:Fedora4 CPU:AMD Athlon XP-M 1700+ メモリ:256MB Eclipseを起動するだけで10分も掛かり、起動後に固まっちゃいました。 やはりこのスペックでは難しいのですかね? 次はPentiunM 1GHz メモリ512MBでトライします。(だめかな?)
XPだけでいっぱいいっぱいなメモリ量でFedoraなんぞ
仮想PC動かすんなら、メモリは1GBくらいは欲しい。 欲を言えば2GB
585 :
Be名無しさん :2005/06/28(火) 20:55:48
>>575 $ qemu-img convert hoge.vmdk hoge.img
で、素のイメージファイルに変換できるよ。
俺はこれでVMwareを捨ててQEMUに完全移行した。
586 :
575 :2005/06/28(火) 21:52:54
>>576 >>585 ありがとうございます。
qemu-img でコンバートできるとは盲点でした。
>俺はこれでVMwareを捨ててQEMUに完全移行した。
おお、すごいですね。
自分も使ってみてかなり完成度が高いので驚いてます。
QEMUのパフォーマンスはどうよ?
588 :
Be名無しさん :2005/06/30(木) 20:18:36
VMWAREでMAC OSXは無理でしょうか?
| ヽ|/
| / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| / ヽ
| / \,, ,,/ |
| | (●) (●)||| |
J
>>588 | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
OSX for intelとかが出てきたら、或いは……
591 :
Be名無しさん :2005/06/30(木) 21:02:41
VMware5(お試版)ノートPCで試してみました2。 ホスト:WinXP ゲスト:Fedora4 CPU:PentiunM 1.5GHz メモリ:512MB (ゲスト割り当て256MB) Eclipseを起動してマウスも快適と思いきや…そこまで。 マウスカーソルが動くだけでEclipse終了も出来ない。 やはりこのスペックでは無理ですか? 無理なら、次はcoLinuxでトライです。
592 :
Be名無しさん :2005/06/30(木) 21:24:12
, -'"´  ̄`丶、_ ,.∩ `ヽ 〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', |ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l | | ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、 | | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔 | ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。 l l /\ .. イV\川 | ,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ ヽ/ } l」」 / / }`ー 〈_n| 八 / / /ノ 〈二二人 c /\/ / , イ / /厂 /\__>< {_
>>588 OpenDarwinなら行けるよ。OSXのGUI無し版と考えて良い。
>>593 こないだjobsがデモしてたね。
595 :
Be名無しさん :2005/07/02(土) 14:52:56
初歩的な質問で申し訳ないんですが、VMwareってごく一般的な パソコンショップでは売られていないんですか? みなさんはどこで買ってます?
>>595 無いこともないがあまり売ってないね。
漏れはネットショップを利用。
ヨドバシには売ってた。 ごく一般的、のレベルがわかんないけど、 でかいところじゃないと売ってない事が多いと思う。 漏れはESD(ダウンロード販売)を利用。 会社で買ったときは商社を通した。 漏れもネットショップがおすすめ。
>>596 >>597 ども。自分でも検索してみたけど、パソコン関連の商品を扱っている通販サイト(店)も
少ないみたいですね。とりあえずPCサクセスにあったんで、そこで注文しようかと
599 :
Be名無しさん :2005/07/02(土) 15:56:29
VMware5(お試版)を使ってホスト:WinXP、ゲスト:Fedora4で Eclipseが正常に動いてる方いますか?
601 :
600 :2005/07/02(土) 18:07:41
>>599 =
>>591 ?
俺のノートPCに近いスペックだから試してみた。(Pen4 1.4G)
ホスト:WinXP 768MB ゲスト:Fedora4 192MB(VMwareTools導入済み)
Eclipse 3.1 Linux(GTK)版をKDEで起動した。
結果:フリーズ・・・まるでMeみたいですな。
CPU使用率が常に100%になってら。Ctrl+Alt+BackSpaceも効かん。
ディスクのアクセスは全くなし。スワップしてるわけでもないようだ。
メモリを384MBに増やしてリトライしてみたけど同じだった。
VMWareでEclipseは無理じゃないかなぁ・・・
つか、開発環境だからもっと高いスペックが必要っぽい。
602 :
Be名無しさん :2005/07/02(土) 18:30:06
この間 4400+ のマシンにVMWAREをインストールしたものです。 version 5 をアンインストールして、version 4.52をいれてみましたが 未知のCPU ID とかいうエラーが出て仮想マシンが起動できませんでした。 以上、報告まで
603 :
582=591=599です。 :2005/07/03(日) 01:25:51
>>601 やはりそうですか…こちらもPen4で試してみたのですがだめでした。
どうやらハードの原因では無さそうですね。
ちなみに、マルチブートやcoLinuxでは動きました。
とりあえずVMwareでEclipse使うのは諦めます。
テストレポートありがとうございました。
vmware で物理ディスク使って パーティション分けてOSインストールして MBRにブートローダ入れたら、 そのディスクは実マシンにつなげても起動できますか?
>>604 へい。よく考えなくても答えは出るだろう?
じゃ答え書け。
FC4 で eclipse つかうには、sunのjavaいれろ。 FC4 では、gcj になってるので、sunのjava をいれたらいいんだ。 設定もちゃんとしろよ。alternative つかえ。 つーか、こんなこともわからんやつは、FC4つかうな。
>604 出来る(但し、条件付)
610 :
Be名無しさん :2005/07/03(日) 21:40:29
>>607 それで本当にVMwareゲストFC4でeclipse正常に動作しましたか?
611 :
604 :2005/07/04(月) 02:46:09
どうもありがとう。 サブノートのHDDをセットアップするのに 一応聞いてみたわけです。 条件付というのがわかりませんが、どんな条件ですか?
オレも知りたい。 ノートPCのプリインストールされてるHDDをVMwareゲストにする方法。 もちろんHDDを大容量に載せ変えた後で。 ちなみにリカバリはできないプリインストールイメージです。
616 :
Be名無しさん :2005/07/05(火) 01:24:38
coLinuxより良い所は何処ですか?
vmwareで作った仮想ドライブにvine linux入れようとしたら、パーティション作成画面でsdaをフォーマットしますか?と出ます。 これは仮想ドライブのことなんでしょうか?実際のドライブ初期化されるのかどうか分からなくて困ってます。
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。踏み出せば一足が道となり、 その一足が道となる。 迷わず行けよ。行けばわかるさ
そもそも実際のドライブって アンタSCSI使ってるのか?
>>617 なんのために仮想化しているのかわかってる?
君はまだVMwareを使うのは早い。
>>617 ダイジョブだよ。 仮装ドライブをフォーマットするか聞いているだけ。 別に、vmware使うのに
資格は必要ないし、最近は出来が良いから何となく使えるよ。
AMDのPacificaとかintelのVTが実装されたらvmwareの使い勝手はどう変わるんだろう?
実際のドライブが初期化されたとしても再インスコすればいいんだし。
darwin86+tiger動いちゃった♪
もう終わってる話題っぽいけど、 ThinkPad X41 + メモリフル実装(1.5G) / 仮想マシンに512M割り当て で、普通にFeforaCore 4のDVDから入れたシステムとEclipse動いたよ。 でも、Eclipseで開発するなら、ホストのXPでやった方が快適だと思うけど。 もともとJava自体が仮想マシンみたいなもんなのに、なぜにそれをさらに 仮想マシンで動かさねばいけないのだろぅ…。 開発じゃなくてテストなのかな ?
>なぜにそれをさらに仮想マシンで動かさねばいけないのだろぅ…。 つりですか?つりですね。つられませんよ。
マジレスすると、APACHE系のツールとゴリゴリ連携したい時 手間がかからないからではなかろーか 使ったことねーけど
630 :
Be名無しさん :2005/07/12(火) 10:46:20
631 :
Be名無しさん :2005/07/12(火) 18:32:39
Pen4 2.2G メモリー256MでWorkstation5.0の体験版入れて Host WindowsXPHomeSP2、Guest Turbolinux8入れようと思ってるんですけど、 これ仮想マシンにメモリ割り当てるのは128Mが妥当ですか? メモリーが少ないのは分かってるんですが・・・
悪い事は言わんからメモリ増設汁。 それじゃホストのXPさえもたつくって。
XP と vmware 本体で結構使うから、 linux に 128M も取ったらスワップだらけになりそう。 kde とか使わなければ 64M くらいでいいんじゃない?
634 :
631 :2005/07/12(火) 18:58:33
>>632-633 レスありがとうございます。
まあ、確かに増設すればいいんでしょうが、、、
今時、256Mはひどすぎますねw
ということは、Linuxでコマンドラインしか使わないならば64Mでいいんでしょうか?
コマンドラインしか使わないんなら 24M で十分だと思います。
636 :
631 :2005/07/12(火) 20:05:49
>>631 アホか。
黙って1GBのメモリモジュール二枚買ってこいや
>632 >637
みなさんの中でゲスト起動に異常なほどディスクシークしまくっているって症状ない? ちなみに当方はwin版4.5ですが
とりあえず自分の環境書けや
コマンドラインしか使わないんで 8M で十分動作してます。
642 :
Be名無しさん :2005/07/16(土) 06:59:48
VMwareをサーバとして使える? ライセンス違反やら言われそうだが
>>639 ホスト:WinXPSP2 Mem1.5GB
ゲスト:Vine3.1(サポートされてないけどw)
起動シーケンスやレジュームの読み込みが異常に遅いことがある
とりあえずビルド番号も書けや
>642 VMware上のOSをサーバーとして使う、という意味ならそのOSのライセンスに準じます。 WorkstationとかESXとかは関係ないよ
648 :
Be名無しさん :2005/07/17(日) 03:47:45
>>647 Workstation版で商用サービスしちゃ駄目。
GSXとESX版は商用サービスOK。
>>644 カーネル再構築したか?
VMware4.5系でのLinuxはソースからの再構築が定石だぞ。
>>649 ええ!?まじでー?
再構築必要なのって2.6系だけの話だとおもってたよ(これは聞いたことがある)
# なおkernelは2.4.27-0vl7.6です
つまりはVMを5.0にするまで我慢しろということか・・・・orz
小用サービスしたらばれる?
>>648 Workstationの場合、自分以外の人にネットワークのサービスを提供するのは禁止で、商用とか商用じゃないとかは関係ありません。
http://www.vmware.com/download/eula/workstation.html RESTRICTIONS
You may not (途中省略) (iv) use the Software to provide network, application hosting or other services to third parties, or otherwise use the Software on a service bureau or hosting basis for your customers.
>>149 さんと同じ現象が発生しています。
サービスも色々試しましたし、VMWare4と5の両方でも試しましたが状況は変りません。
ぐぐったり、英語のコミュニティも探したりしたのですが、見当たりません。
どこを調べれば良いのでしょうか??
654 :
650 :2005/07/19(火) 16:42:11
思い切って5.0いれたら解決というか・・・・ 何ですかこのサスペンド&レジュームの激速ぶり・・・・ 4.xの3倍は速い
Solaris10 on VMware5.0.0 build-13124 で、XwindowでGUIは普通に出来る環境に したけど、ひとつ気になることが。 ログイン(ようこそ)画面で、フルスクリーンモードにすると、上下左右に若干の黒いブ ランクスペースが必ず出るんだけど、これは仕様なんでつか? HostはXPProfessional with SP2。二台のノートPCで、1400x1050, 1600x1200、 両方とも同じ現象でした。ログインすれば普通に画面いっぱいにフルスクリーン化す るけど
>>650 kernelのバージョンに関係なくXorgベースのシステムだと再構築が必要だったような。
つか、なんで5.0にするまで我慢なの?
別にVMware用の特別なオプションもないし、普通にカーネル再構築すれば問題ないよ。
makeして小一時間ほど放置しろ。
VMWare5.0でホストのWindowsXPにゲストでFedoraCore4入れて起動させたら、マシンから音がでなくなってしまいまつた。 FC4の起動んときのサウンドデバイスの初期化処理のところから、同時起動していたテレビから音が出なくなったから、それが原因かと思われますが・・・。 なんか解決策知っている方いますか? デバイスマネージャは問題ないし、ゲスト落としたり、マシン再起動させたりしたが駄目でした・・・。どーしよ・・・_| ̄|○
>>657 どんなアプリでテレビ見てるのか知らないけど、テレビの音声の設定見直してみたら。
仮想マシンの設定ファイル(.vmx)に
pciSound.enableVolumeControl = "FALSE"
とか
sound.present = "FALSE"
とか書き加えておけばなおよろし。
テレビと仮想マシンの両方で音声をうまく扱うのは多分_
>>657 ゲストOSの設定にホストOSも勝手に合わせて、単純にミュートになってたり
ボリュームが最低だった・・・なんてことはないよな?
660 :
657 :2005/07/24(日) 00:11:01
解決しました。
結局、サウンドドライバを削除してから、再インスコで音が出るようになりました。ただ、テレビだけはだめだったから、テレビドライバ、テレビアプリの再インスコで復活しました。
念のため環境書いておくと、
・サウンドドライバ
Realtek AC'97 Audio
・テレビ
NEC SmartVision HG2
>>658 レスども。
テレビだけでなく、Windows自体から音が出ない状況に陥ってました。設定ファイルの事どうもです。VMWare暦一ヶ月なので勉強になりますた。
>>659 いや・・・、さすがにその辺は確認しまくりました(笑)。
661 :
653 :2005/07/25(月) 00:23:11
解決しました。 ローカルのAdminisratorで試したら何の問題も無く入りました。 ドメインのAdministratorグループのアカウントではダメダメ。(-- )"/"
ぇー。VMWareかんけーねー。
Longhornを入れてrundll32で半透明タイトルバーを有効にしたら激重になった。 Pen1.4GHzだけど、まぁそんなもんだろうな。
>>661 WindowsではAdministratorと同じ管理者権限持ってるアカウントは
別扱いだよな。
不思議だ・・・
bootmenu出すのは、マウスクリック+F2 なのね 何度も素通りされた org
>664 違うだろ。手抜きプログラマの中には権限ではなく"Administrator"という 文字列でチェックする不心得者がいるだけ。 それに>611の話はローカルとドメインの違いを理解してなかったというオチ だから全く関係ない。 Windowsを批判したいだけなら、きちんと理解してからでないと説得力がないぞ。
Administrator って長くてめんどくさい。 しかも頭文字が大文字だし。
rootで逝こう
rootは短くて推測しやすいから駄目って怒られるのです(><)
r00tならOK?
rroooott 8文字規制クリア
taruroot まじかるたるる〜とくん
∧_∧ ⊂(´・ω・`)つ-、 /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------|
675 :
Be名無しさん :2005/07/27(水) 20:01:49
4.5.2でFedoraCore4入れたけどVMwareToolSsインストしようとすると固まる・・・
そうですか。わざわざご苦労様。
677 :
Be名無しさん :2005/07/28(木) 07:18:00
FedoraCore4を自宅サーバ、XPをネットラジオのストリーミングサーバとして それぞれ1台のマシンにVMware使って共存させようとおもってんだけど LinuxとWinどっちをホストOSにした方がいいかな?
落ちにくくて再起動の必要が少なくて消費するリソースが少ない方。
どっちも「自宅サーバ」じゃねぇのかと突っ込んでいいか?
ライセンス違反については突っ込まないの?
それはハイセンスだな
ナンセンスだと思う
なかなかのギャグセンスだな
VistaがNICとサウンド認識できないな・・・@5
いや、なんでもなかった・・・
687 :
Be名無しさん :2005/07/29(金) 10:34:11
んじゃFC4をホストOSでいいんすかね?
普通、土台はしっかりしたものを選ぶわな
わざわざ変化の激しい Fedora Core をチョイスする理由が分からん
690 :
Be名無しさん :2005/07/30(土) 08:04:52
無茶を承知で聞くんですが LinuxホストのゲストOS(WinXP)上でWindowsMediaエンコーダーのストリーム配信とかBF2の鯖立てとか出来るでしょうか?
691 :
Be名無しさん :2005/07/30(土) 08:42:43
あ、実行は出来てもまともに機能するかって意味です。
わざわざなんでそんなことするの?
693 :
Be名無しさん :2005/07/30(土) 12:44:51
VMware(ホスト:WinXP ゲスト:FC4)でFC4からI/Oポートを直接アクセス出来るのですか?
意味がわからん
696 :
Be名無しさん :2005/07/30(土) 18:25:41
VirtualPCのスレってどこ行ったのでしょう??
698 :
Be名無しさん :2005/07/30(土) 21:08:44
、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョンにHG出演www
` 、_ /::: `山'::::: / 皆で買って一位にしようぜwwwwww
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' それがHGクオリティ
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1122723881/l50 / ヽI,r''"""^~ヽ 詳しくはこのスレでwwwwww
/ ,/ ヽ ヽ
Vmware5と4.5のベンチ比較が載ってるサイト教えて下さい
700 :
Be名無しさん :2005/07/31(日) 15:24:00
ワロタ
↑どこが?
ベンチだけに、居座られないことを祈るばかりだ。
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 、,,´ 。/,, ´ , 。 。 〃"* ゝ,,,・ ,,`,;、´, ヴボァハォーッ 从 ー- ,,・ ,、`/゚_;_. : 。,, ( ;; ;ж; ;)゙;`;:。゙;` ゚ 。 、、` ,, 、,,
本体からファイルをゲストOSに(xp→xp)ドラッグ・ドロップしてコピーする時間にストレスがたまるので どうしたらいいのか尋ねたところ 1.読み取り専用でWindowsのネットワークで共有する 2.ネットワークを使わずにドライブに割り当てるオプションを使う ・・・との答えを頂きました。どちらの方がおすすめですか?
漏れなら1で必要なフォルダをマウントしちゃう
>>705 の1のことをやってる人って多いの? 設定の手順がどうにもわからないので
簡単な説明を希望
>>705 LANとかNET接続環境で変わるだろうな。
ルーターとか火壁の下にいるなら、1でいいと思うよ。
>>707 m9(^Д^)プギャー
host-only lan 経由ならそこそこの速度
ホストxphome ゲストxpproでファイルの共有がしたい ホストオンリーワンに挑戦中で、ホスト側からゲストの共有ファイルが見られるところまでは行ったのだけれど、 その逆ができない。(アスセス許可がない可能性があります・・・と) たすけてください!
711 :
710 :2005/08/02(火) 14:54:05
ホストオンリーワン→ホストオンリーネットワーク
これ幾らで買えるん?
3マソ
高いん
値段相当かと。
今の値段で高いだなんて、改訂前に買った漏れに撃ち殺されますよ。
俺の息子は破壊力抜群だからな。
俺のムスコは豆鉄砲並
おらのは輪ゴ(ry
た、弾がねぇ、、
>>722 ゴム必要無いじゃん。有る意味うらやましい。
マーチがいい
ZETA1.0は動くんだろうか?
728 :
Be名無しさん :2005/08/05(金) 11:15:56
僕のバズーカ、もっとすごいんだぞ
恭平じゃなかったっけ
トオルだった
いやごめん、ユウジがトオルのまねをしたんだ たか「あんなもん(ばずーかー)もって(デートに)行ってどうするんだ」 ゆうじ「ぼくのばずーかーはもっとすごいんだぞーなんつったりしてな」 みたいな。
733 :
Be名無しさん :2005/08/06(土) 11:16:17
そう、映画またまたあぶない刑事のトオルの台詞です わかってもらえて「うれしい
だからちがうんだ!!ゆうじの台詞なんだよ!!
735 :
Be名無しさん :2005/08/06(土) 14:33:59
あー、ごめんそうだった
夏だな
と、脊髄反射で書き込んでしまう
>>736 であった。
昔のゲームをやりたいのですが、VMware と Virtual PC のどちらが適してますか?
741 :
Be名無しさん :2005/08/07(日) 22:05:56
ホストWinXPで、ゲストWin2kなんだけど、マウスによるスクロールが効かない。。。 ドライバはVMtoolご推奨が入ってるみたいなのだが。。。
そうですか。。。
GSXってWorkstationよりバージョン古いんだね。 Workstationで作ったイメージをGSXに持ってったら動かなかった。orz 俺の半日は...
つ「Mona」
745 :
Be名無しさん :2005/08/08(月) 19:58:58
VMWare初心者です。 バージョンは4.5です。 困ってるのがプリンタの設定です。 ホストはUSBでつなげてるのですが、VMWare側のguestではUSBを認識してくれません。 そもそも、容量の問題で、外付けHDにUSB接続したなかにguestのファイルが入ってます。 「VM」→「設定」でUSBデバイスを追加してるのですが認識してくれません。 そもそも、guest側でのローカルプリンタは接続可能なのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 host(Win2000)guest(WinXP Pro)です。
追加した後に接続(起動中のVMメニューから選んでマウント)しないと認識されないよ。
747 :
Be名無しさん :2005/08/08(月) 22:56:36
746さんありがとうございます。 一度「設定」で削除して、追加してプリンタを起動してみたんですけどダメでした。 guest側はXP(じゃなくても・・?)なので、USBの自動接続を期待したんですけど。 そもそもタスクトレイにUSB接続時のアイコンが出ないし、エクスプローラでも表示されないので認識されてないようなのですが・・。 アドバイス、お願いします。
ネットワークで共有したほうが早いような気がする。 何の解決にもならんね、スマソ
この手のトラブルのほとんどは、ホストとゲストがUSBデバイスを奪い合ってる状態なので、
個々の使用スタイルに合わせてそれを解消すればいい。
例
a.ホスト側のUSBポートに接続されているデバイス(
>>747 の使用例ならプリンタ)のドライバをインストールしない
b.ホスト側のドライバを殺す(デバイスマネージャで使用不可にする) ←おすすめ
c.VMを起動&USB接続してからUSBコネクタに差す
750 :
Be名無しさん :2005/08/09(火) 11:07:24
748さん,749さんありがとうございます。 無事つながりました。 >ホストとゲストがUSBデバイスを奪い合ってる状態なので その通りでした、おっしゃるようにホスト側のデバイスを無効にしました。 それにしても奪い合うって・・ねぇ〜。 ありがとうございました。
>750 ホストから印刷できなくなるのはいいのですか? プリンタの共有みたいなことは出来ないんでしたっけ??
> それにしても奪い合うって・・ねぇ〜。 同時に使っちゃう方が怖いんじゃないかなぁ・・・ プリンタへ同時に書き込みに逝くとか。 同じファイルへ同時に書き込みに行くとか。 ホストのプリンタを共有してネットワーク経由でゲストから印刷するのが 後々便利そうだけど。
結構実用的な速度だす。>Mac OS X for X86 on VMware
>>753 何?コレ?
Mac OS X for X86
あ、もちろんVMWareで動いているやつね それ以外は見飽きているから
おれはPC/AT実機でもいいからみたいな。 Win機ははじくみたいなことどっかに書いてあったけど、 どうやるんだろ? BIOS?それとも単純にMBRやファイルシステムを専用にするだけ?
nyで落ちてないか探してこよう
>>760 thanks
ということは、ディベロッパー評価版以外は、
VMじゃ動かないってことだよね。
いや待てよ、
評価版の中の特定のファイルと正規版のファイルを差し替えればあるいは…
アンタらはOSコレクター? もっと有用に使ってやれよVMware.....
>>762 詳しくは書きませんが、「Trusted Platform Module」を利用したセキュリティは、
OS内の2,3ファイルを入れ替えるだけで破る事が出来ます。
その方法はOSXx86がリークしてから、ものの1週間も経たずに発見された訳で、
OS自体は基本的にSSE2をサポートしたCPUであればどんなPCでも動きます。
(つまり、VMwareでも動くという事。)
VMware上ではGPUやNICのドライバがないため満足には動かないが、
UNIXとしての利用やHFSのデータ編集等には十分有用。
もし、Appleが正式な製品でも「TPM」を使ったセキュリティを採用するなら、今後も動き続けるのでは??
質問があります。 セレロン326(EMT64T対応)に、WINXP−SP2をインストールして、 試しに、VMware5.0workstationをインストールしたのですが、 ゲストOSがlinux2.6の場合、タスクマネージャのCPU使用率が100%から 下がりません。(ディスクI/Oが続くと、CPU使用率が下がる) linux2.4の場合、時間が経過するとCPUの使用率が下がります。 ちなみに、AMD64のWIN2K-SP4にインストールした時は、特に問題もなく linux2.6でCPU使用率が100%のままになることはありませんでした。 どちらも、ATIのXPRESS200を使用したマザーなのですが、 Intel版の方は、クロック可変になっていないのに、VMwareで ゲストを起動すると、CPUクロック4GHz(4MHzだったかも)を検出したけど、 レジストリでは2.53GHzになってるよ、ってワーニングが表示されます。 ゲストにWINXP-SP2をインストールした環境では、マイコンピュータの プロパティで見ると、CPUクロックが4GHzになっています。 これって、マザーの問題なのでしょうか? どなたか、セレ環境でVMware動かしている人、このような現象はありませんか?
767 :
766 :2005/08/14(日) 19:47:28
ゲストがWINXP-SP2の環境は、VirtualPC2004環境でした。 VPCでは、このような現象は起きていません。時間が経つと CPU使用率は下がります。
768 :
766 :2005/08/15(月) 04:46:02
原因が判明しました。 BIOSをチェックした所、326対応の新しいのが出ていたので 更新した所、CPU使用率が下がるようになりました。 以上
>>759 ソッコーで消えちゃったね (´・ω・`)
不正行為だから当然
どいつもワレザー根性丸出し
>>555 私も4400+を入手したのでWin2kProのインストに挑戦。
通常のインストでは途中でハングしてしまうのですが
最初にF5を連打して Standard PC を指定する事により
インストール可能な事がわかりました。
Shutdown時に自動電源offができませんけどね。
遅レス、スマソ。
>>772 555では無いのですが、私はAthlon4200+マシン(自作PC)を使っていて
ホストOSはWinXP pro、VMware5上にWin2003 Server StandardEditionを
インストールしようとしたのですが、インストール中に下記のようなエラーがでます。
「VMware Workstation 回復不可能なエラー: (vmx)
ASSERT C:/ob/bora-13124/bora/devices/scsi/scsi.c:972 bugNr=18648」
原因は分かりませんが、一度だけうまくインストールが出来て起動も
できていたんですが、音が鳴らずサウンドドライバを更新したらハングってしまい
2度と起動しなくなってしまいました(T_T)
試用版なのでサポートにも聞けず、ググって見たんですが、それらしい
記述にも出会えず、2chの掲示板を見ているのですが、やはりAthlon DualCore
だと何らかの問題がでるのですかね〜。
build No.をちゃんと書くと、誰かがアドバイスしてくれるかも
まだビルドは一つしかないのにビルドナンバー書かなきゃ答えられないと 思っているヴァカが絶えないのはなぜ
またこういうヤツが出てくるのか。 この話って以前結論出たんじゃねーのか?
次スレから、バージョンやビルド番号についてテンプレに入れた方がいいかもね。
・vmware6とか7とかの新バージョンが出たとき、正確なバージョンが書かれていれば過去ログでトラブル等の情報が整理しやすい
・バージョン別のFAQに誘導しやすい
・割れ房が一目瞭然。バージョンについて突っ込まれたとき、
>>775 みたいなのが釣れる。
>>773 俺もそれでハマった。
ホストWin xp pro sp2にVMware5 build13124で,CPUがAthlon64x2 4400+,チップセットがnForce4Ultraの環境。
結論を言うと、SCSIカードが刺さっていることになっていると問題が発生するっぽい。
一応俺なりの回避策は,新規VM作成のときに,customの方でVMを作成し,IDEに仮想HDDを接続する。
vmxファイルに以下の項目を追加,修正してSCSIを無効にする+α。
scsi0.present = "FALSE"
paevm="true"
今のところ,問題なく快適に動作してます。(ゲストはWin2kproとFedoraCore3とFreeBSD 5.4で動かしてみた)
あと,amdcpu.exe を入れておかないと,vm自体の動作が極めて重くなるです。
>>778 773です。
>結論を言うと、SCSIカードが刺さっていることになっていると問題が発生するっぽい。
>一応俺なりの回避策は,新規VM作成のときに,customの方でVMを作成し,IDEに仮想HDDを接続する。
>vmxファイルに以下の項目を追加,修正してSCSIを無効にする+α。
>scsi0.present = "FALSE"
>paevm="true"
言われたとおりやってみたら無事インストール出来ました。
むちゃくちゃ嬉しいっす。ウルトラサンクス!!
ちなみに、参考までに私の環境ですが、ほぼ一緒で以下のとおりです。
ホストWin xp pro sp2にVMware5 build13124、CPUがAthlon64x2 4200+,
マザーがMSIのK8N Neo4 Platinum(nForce4Ultra)、HDDはSeagateの
S-ATA2、VGAがGForce6600。
780 :
Be名無しさん :2005/08/19(金) 00:05:23
vmware4は入手できたんですけど、4.5誰かアップして もらえませんか? OFFでも可です。
781 :
Be名無しさん :2005/08/19(金) 01:10:57
>>780 買ったらいかがですか?199ドルで買えますよ。それぐらいの所得あるでしょう?
782 :
Be名無しさん :2005/08/19(金) 01:33:15
ただで手に入るのに金出すなんてもったいないじゃん
VMware Workstation 5で (評価版) ホストOSはWinXP、ゲストOSにFedora Core4をインストールしようとしたんですが、 インストール途中に必ず以下のメッセージが出て止まってしまいます。 VMware Workstation 回復不可能なエラー: (vmx) ASSERT C:/ob/bora-13124/bora/devices/scsi/scsi.c:972 bugNr=18648 E:\Fedora Vi\vmware.logに、ログファイルがあります。C:\Documents and Settings\オレ\Application Data\VMware\vmware-vmx-4020.dmpに 、コアファイルがあります。サポートリクエストをご提出ください。その際、ログファイルとコアファイルを提供してください。 VMware サポートに提出するファイルを収集するには、vm-support.vbs スクリプトを実行してください。 ユーザのサポート権利に基づいて対応させて頂きます ------------------------- PC環境 CPU Athron 64 X2 3800+ マザー GIGABYTE GA-K8N Ultra-9 試しにノートPCの方にもインストールしたのですが、 こちらはあっさりインストールできました。 CPU Cerelon 2Ghz マザー 不明 もしかしてVMware Workstation 5 が、 Athron 64 のデュアルコアに対応していないせいなのではないか、と思ったのですが みなさんはどう思ういますか?
>>780 馬鹿じゃないですか?あなた
4.5なんてわざわざ使う理由も話さずさらにはアップしろだなんて、君以外は
君の下僕ですか?
すまん、ネタじゃなくマジレス だって本当にそれ以外に理由が見当たらないの・・・ たしけて・・
>>788 ・Same processor as that on host computer
Note: A 64-bit processor runs in 32-bit legacy mode inside the virtual machine.
・Single processor per virtual machine on symmetric multiprocessor systems
とあるから、
理由として考えられるのは、Fedoraのインストーラが64bitCPUと勘違いして64bit関係の
ファイルをインストールしている。
もしくは同様にインストーラがdual cpuと勘違いしてそっち方面のカーネルをインストール
しているとか。 (fedoraのカーネルがどういう風にビルドされているか知らないが)
試しに、32bit windowsでもインストールしてみれば。
790 :
785 :2005/08/19(金) 08:42:18
>>789 ありがとうございます。
そうですね、32bit WindowsXPをインストールしてみたいと思います。
もしこれもインストール出来ない場合は、やはりVMwareが、CPUと干渉を
起こしているという考えでいいのかな・・?
もし、Winだけインストールできるとすれば・・・なんなのでしょう?
考えていても仕方ないので、とりあえずやってみます。
サンクスです。
791 :
785 :2005/08/19(金) 09:33:47
32bit WindowsXPはインストールできました。 Fedora Core4はインストールできませんでしたorz 何故・・でしょう? 同じエラーメッセージです。 試しに64bit版Fedora Core4をインストールしてみたいと思います。 はあ・・・。
64bit版Fedora Core 4をインストールしようとしたところ Your CPU does not support long. Use a 32bit distrubution. と言われた。 あの・・・Athron64なのですが・・? もうダメポ・・・・
>>792 ゲストに64bitはサポートされてないよ。ホストのみ64bitOSサポート
って言っても、FC4がインストールできない原因は俺程度のチンカスではわからんけど・・・
>>793 VMware Workstation 5.5 Betaが公開になったんですね。
"* Support for 64-bit guest operating systems"だそうです。
やっとか
DirectX完全実装はまだかょ
>>794 vmwareのホームページ見ても判らないけど、64bitCPU上の64bitホストOS上で
64bitゲストOSが使えるということ?
それとも32bitCPU上の32bitOSでも使えるのかな?
記事が見あたらない。。
>>797 あのさ、VMWareは何度CPUをエミュレーションしていないと言わせれば気が済むんだ?
32bitOS上のVMWareで64bitOSが走るとでも思っているのか?少し考えろ
>>798 新しいバージョンのvmwareでは64bitCPUをエミュレーションしないと私の知っている限りでは
明言してなかったから聞いただけ。
>>799 VMWare社はハードウェアの仮想化の技術はもっているがx86なりCPUのエミュレーション
に関する技術は持っていない。
彼らはもともとCPUのエミュレーションには興味がない。そこがconnectixとは違う点である。
かれらはあくまでCPUはブリッジしかしないし、CPUをエミュレーションするという非常に効率
の悪いことはしない。だからこそ他のプラットフォーム向けとしてはx86 Linux版しか出して
いない。
64bitOS上で、32bitOSを動かすのも64bitOSを動かすのもすべてはCPU次第。
そういう意味で64bitOSをサポートするということだ。
32bitのその辺のPCではそもそも生かせるチャンスは以上に少ないよ
801 :
Be名無しさん :2005/08/19(金) 21:14:50
まぁ2人とももちつけ。 >vmwareのホームページ見ても判らないけど まだ一般公開されてない(登録ユーザーに案内が出ただけ)ので ホームページ見ても何も書いてないよ。5.5βのページは認証が必要なので案内の来た ユーザーしか見れない。 今インストール中なんだけど、Program Files (x86)にインストールされるので VMware 5.5自体は32ビットアプリのようだ。 リリースノートには64bitゲストを使う場合CPUはx64サポートじゃなきゃダメとは書いてあるが、 x64対応CPUでホストOSが32bitのとき、ゲストOSがOKかどうかはよく分からん。
802 :
801 :2005/08/19(金) 21:22:48
がーん。大ショック。 俺のPCはEM64TをサポートしたPentium 4 650なんだが、VMwareが提供しているチェック ツールを使うと「このマシンじゃ64bitゲスト使えないよ」って言われちゃう。 なんでだろうとリリースノートをもう一度読んでみたら、64bitゲストには次のCPUが 必要だとか。 AMD Athlon 64, revision D or later AMD Opteron, revision E or later Intel EM64T VT-capable processors つまり、Intel CPUの場合、今発売されてるPentium 4やDではダメで、 今後発売される予定の「VTをサポートしたCPU」が必要ってこと。 AMDユーザーの方、後は頼んだ。。。
>>799 の「知ってる限り」がどの程度か、たかがしれるな
>>803 知ったかぶりのおバカちゃんは死ぬまでここで威張っていなさい。
805 :
↑ :2005/08/19(金) 22:37:57
必死だねw
807 :
785 :2005/08/19(金) 22:56:38
Red Hut Linux9 もインストールできませんでした。 どうやらLinuxはインストールできないみたいです。 評価版ではサポートに電話しても答えてくれなそうですよね・・・・ 残念ですが、VMwareは諦めて普通にデュアルブートにしますorz
今回もまたベータのメールが届いてた。 評価でDLするのに使ったメアドだと思うんだけど、 unsubscribeしないと毎回来るんだろうか・・・
>>785 773,778,779 は試したのか?
810 :
Be名無しさん :2005/08/19(金) 23:49:45
812 :
785 :2005/08/20(土) 01:27:43
>>809 こんな近くに参考になるレスがあったとは・・・
無事インストール出来ました!!とても参考になりました。
PC環境
VMware Workstation 5.0.0 build=13124
ホストOS Win XP SP1 ゲストOS Fedora Core4
CPU Athron64 X2 3800+
マザー GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
>>778 Fedora Core4を起動させたところ、動作が重いのは
amdcpu.exe を入れていないため?
amdcpu.exe てのはWin XP SP2でしかインストールできないんですかね?
エラーがでちゃいました。
当方XP SP1
5.5 って 64bit guest OS サポート以外にどんな機能が追加されるんですか?
* Full support for 64-bit guest operating systems and improved support for 64-bit host operating systems enable users to work in a broader range of environments. * Workstation emulates a new Ethernet adapter type for 64-bit guests. * Experimental support for two-way Virtual Symmetric Multiprocessing (Virtual SMP) enables multiprocessor virtual machines. * The VMware Player, a free, downloadable utility, gives you greater flexibility in distributing virtual machines. * Improved import capability lets you open and import Virtual PC and Virtual Server virtual machines directly into Workstation. * Enhanced support for wireless Ethernet adapters used in bridged networking lets you connect your virtual machines to wireless networks on Linux hosts. * Enhanced snapshot management makes it easier to work with snapshots. * Enhanced autodetect makes it easier to configure devices for virtual machines. * Memory page trimming can be disabled to improve performance. * Enhanced product update checking makes it more convenient to keep your Workstation software up to date. * On Linux hosts, the user interface has been enhanced to work better with desktop appearance themes. * On Windows hosts, enhancements to the user interface let you customize Workstation toolbars to suit your workstyle.
>>813 カスタマ登録してれば ↑の情報は得られる
>>814-815 Thanx!! カスタマ登録しているんですけど Beta の情報が全然来ないんです。
5.0 も発売直後に買ったのに (´・ω・`)
>>816 vmware.com の方。
評価用DLページで入力したメアド宛かもしんない。
>>812 > こんな近くに参考になるレスがあったとは・・・
まさかわずか数レス前も読まずに書いているとは思わなかったから
みんな黙ってたんだろうな。
>>787 はそのことを言ってるような気が
するけど。
819 :
813 :2005/08/20(土) 10:00:25
>>817 vmware.com で 5.0 WS 発表直後に英語版買いました。
けど beta の情報が来な〜〜い (´・ω・`)
つことは、32bitWindowsがホストで64bitWindowsがゲストつーこともできるのか?? これは凄い便利だな。 折角、Athlon64なのにいまいち64bitに踏み切れない。 その点、USB直結もできるVMwareならテストには各種H/Wテストにも最高だな。
できねーっての
64bitにSMPか、オラわくわくしてきたぞ
ウチもvmware本家で購入したけど、betaメールはこないな、どういう基準なんだろう?
うちも来ない。メアドはどこでも同じものを使ってる ベータテスターは抽選ですか?
827 :
801 :2005/08/20(土) 16:40:53
>>826 よく考えたら俺はバージョン1.0発売前のベータテストから申し込んでたので、製品買った
分ではなくて、そっちの分が今でも有効なのかもしれん。
日本語版が出て、ライセンス管理をネットワールドに移管(?)したあたりから変わったのかもね。 最初に購入した時は2.0、GSXのEvaluation(評価)DLもしたことある。 「Your Account」ページで購入とシリアルの履歴が管理されてるけど、 これは最近買った人もできてるのかな? メールはvmware.comとvmware.jpから来てる。
829 :
828 :2005/08/20(土) 21:29:22
補足:ライセンスキーも英語版のままでつ。
VMware Workstation 5.5 Build 15576
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
何がキタの(゚д゚)
コネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
をいをい e.x.p だけど、いいのか?
836 :
Be名無しさん :2005/08/21(日) 19:41:37
評価版拾ってどうすんだ?
ファイルサイズ倍くらいになってるな
>>837 正式版じゃないからデバッグ情報が含まれているんじゃないか。
多分。
839 :
Be名無しさん :2005/08/23(火) 01:14:25
VMwareに正式版も何もない
840 :
Be名無しさん :2005/08/23(火) 04:07:09
download3.vmware.com/software/wkst/VMware-workstation-15576.exe
d3d関係はどうなった?
RawディスクからゲストとしてマルチブートのOS起動させるのって案外難しいな。 青窓解決に半日、起動してからもマウスとキーボード動かすのに半日結局で丸1日費やしたよ…
843 :
Be名無しさん :2005/08/27(土) 01:20:19
VMware 5にFedora4をインストールしゲストのメモリを1024MBに設定すると 起動できません。 なぜでしょうか? マザーボードには2GBのメモリを刺しています.
ちょっと上を見ろ。似たようなことでつまずいている香具師がいる。
仮想マシンを置くパーティションの NTFS アロケーション ユニット サイズって 大きくした方がいいんですか?
>>845 意味不明
そもそもアロケーションユニットがなんなのかもわかっていないような
馬鹿に答える必要もないことだ。
意味がわからないなら黙っててください 人の事を罵る前に少し勉強した方がいいと思いますよ(笑
845=847なら、人のことどうこう言う前に自分の基本的知識の足りなさを自覚したほうがいいぞ。
>>847 はっきりいっておいてやる
アロケーションユニットがなんなのかがわかっていたらその質問はあり得ない。
そして、分かっていて尚且つその質問らしきものをしたいとしたならば、その質問
の仕方はまったくもってあさっての方向だ。
君は5W1Hを勉強してからVMWareに手を出してくださいよ。
>>849 さん
まず日本語を勉強しなおした方がいいと思いますよ?
そうですねえ……
まずは小学校の試験でも受けてみる事をお勧めします(^-^)
ちょっと難しすぎて挫けちゃいそうになっちゃうかもしれないケド
貴方なら必ず解けるようになると思いますから
応援してますね
ふぁいとv(^o^)v
夏最後の蛆虫が沸いてるなあ
電車男見て2ちゃんに来たってクチか? まあこの板は元々2ch色が薄いわけだが。
>>850 は夏最後の蛆虫の典型だな
答えてもらえないとわかるとこうやって暴れ始める 画面のまえのお前だよ。
蛆虫が沸いていると聞いてやってきました。 これは近年まれに見る下賎な蛆虫ですね。
856 :
Be名無しさん :2005/08/27(土) 22:29:34
電車男は2ちゃんじゃないが・・・
は?
電車男のおかげでお気に入りのスレがdat落ちしてしまった俺としては 電車男うぜえええええええええええええええええええええええええええ
電車男って結局ネタでしょ?
もうすぐ夏も終わるな
861 :
Be名無しさん :2005/08/28(日) 10:01:09
VMwareってWindows系のクライアントなら実機と変わらないぐらい早いね。 スーパーπを試してみたのだが 実機:WinXP SP2 AthlonXP3500+ 1GB で 39秒 VM:Win2000ProSP4 AthlonXP3500+ 384MB で41秒 その差2秒。ちょっと感心した。
I/O が少なければ実機並の速さだよね。
864 :
Be名無しさん :2005/08/28(日) 15:14:36
>>865 ん?ダウンロードダイアログは出てくるけど
ダウンロードは行われないよ?
868 :
Be名無しさん :2005/08/31(水) 01:12:13
VMware5で ホスト win2000 ゲスト winxp ゲストのメモリを1024MBに設定すると ホストがわのCPUの占有率が100%になります。 実際は2GBのメモリをつんでいるので問題ない と思いますが、なぜですか?
マルチ投稿しないでくれますか^^;
>>869 あるいは、どことどこに投稿したのか書き添えてもらうとか。
CPU-Z(
ttp://www.cpuid.org/index.php )のVer1.29/1.30を実行したけど何も表示されない・・・
Cacheタブを押すと不正処理で落ちちゃんだけどみなさんはどうですか?
他のタブは不正処理で落ちはしないけど何も表示されない。唯一Aboutだけは問題ないみたい。
Host: Linux(Centos4.1)
Guest: WinXP Pro SP2
VMWare Ver4.5.2
Ver1.26は見れるんですけどね・・・。1.27/1.28は持ってないのでどうでしょうかね?
873 :
Be名無しさん :2005/08/31(水) 16:44:14
そういう質問するときは、ハードウェアも晒そうぜ
874 :
872 :2005/08/31(水) 18:02:31
>>873 DELL PRECISION360というPCです^^;
HTはONにしてSMPカーネルで動かしてます
5.0.0 build 13124 の中のWindowsXP SP2 が やたらブルーバックはいて落ちるよー 本家(ホスト)には影響なし 5.0.0 build 13124 の中のWindowsが再起動かかっちゃうんだよー メモ帳で作業してると落ちるんだよー 秀丸でも落ちるよー 今んとこ、メモ帳と秀丸のみ確認 90%以上の確率で落ちるんだよー だいたい、文字を10文字も打てば再起動かかるんだ! 解決策教えてください!! ホストWindowsXP SP1 Pro CPU:Pentium4 570J (定格) MEM:1024x4(4096MB) (初期設定) M/B:D925XECV2 VGA:7800GTX (定格) HDD:250GBx4(1T) ホストにインスコしているソフト:VmwareWorkstation5.0.0 build 13124、NortonInternetSecurity2005、FireFox、Tor、秀丸4.13、Process Explorer、エバークエスト2、以上 ゲストWindowsXP SP2 Pro(SP1にマイクロソフトのHPからDLしてきたSP2パッチを合体させて自分で作ったブートディスクによりインストール。ツッコミが来るといけないので、SP1は2パッケージ持ってます) ゲストにインスコしているソフト:NortonAntiVirus2005、、禁断の壷、Opera8、Process Explorer、秀丸4.13、以上
876 :
875 :2005/09/01(木) 11:30:36
あぁっ
↓これが答えなのかっ!!!!
>>396 なるほど。日本語使うだけで落ちるのかぁー
って最悪だなぁ
どうにかなんないのかな
ホストの中でメモ帳をまったく使えない・・・
過去ログ読んでから書け、ヴォケ
878 :
875 :2005/09/01(木) 18:19:05
ていうかnotepadノートパットや秀丸で日本語を使うと落ちるというのはこれじゃ改善できないな 俺はまたてっきりコイツが解決策かと思ったよー↓ >VMware 4.5.2の vmware-tools から、ドライバを抜き出していれましょう。 >具体的には、SVGA II を 11.0.0.1 から 10.10.7.0 へ。 だれか早く解決策見つけろ!!
氏ね
Pen4だからだよ。 Athlon64だと問題ない。落ちたことは無い。
最近の Intel は糞ですね。
882 :
Be名無しさん :2005/09/02(金) 01:36:17
13124はAthlonXP1800+Dualでもこけまくりだよ。 日本語入力なんてしてなくても、日本語ファイルをコピーしただけでもNG。 CD&DVDの読み込みしても、Networkで隣のマシンにファイルを渡しても受けてもこけまくる。 なにをやってもこけまくる13124は地雷バージョンみたいだよ。
安定度ならPenMサイコー NetBurstはもうぬるぽだし。
Athlonなんてどこまでイッても所詮Intel互換CPU 要はコピー品 模造品 海賊版
インテルの犬乙
アスロンだかセレロンだか知んねーけど どっちもゴミ これからはヨナハの時代 おれさまはインテルの犬には違いねーが反アプリコ ヨナハ新進党だ AMDなど アウトオブガンチュー ゴミCPUはハナから視界にない
キモ
はいはい、自作板に帰りましょうね。
>>885 ん?x86_64からは逆だぞ。
AMDの互換CPUメーカーINTEL
>>891 いや・・・逆だろ。
つか、AMD64とEM64Tの処理能力の差から見れば、劣化コピーともとれるけどなwww
>AMDのOpteronおよびAthlon 64チップと完全互換のチップを、Intelが製造・販売
Itanium2は実に無様だった
>>891 は自分がずっとIntelユーザーだったため事実を認めたく
ないのだろうか…
今のIntelと同じだな(w
>>892 いや、x86-64はAMDが開発したものだけど、それがIA32への拡張でしか
ない以上、Intelは無償で自由につかえるわけよ。
一方、AMDはx86-64のIA32互換部分やSSE2等の使用に関してIntelに
ロイヤリティを払い続けないといけない。
また、もしクロスライセンス契約を解除したとしたら、IntelはEM64Tを
無効にするだけなのに対しAMDはCPUの製造から撤退しなくてはいけない。
どちらがより相手に依存しているかという点から見ると、依然として
AMDはIntelの互換メーカーでしかないってこと。
立場と商品を同列に語らないでくれ
哀れな淫厨のいるスレはここですか?
>>896 だから、それでも現状はAMD64の劣化コピーがEM64T。
つまり、INTELがAMDの互換メーカだという事実は変わらないのだよww
900 :
896 :2005/09/02(金) 23:06:33
うーん。 何か変な誤解してる人がいるみたいだけど、俺はOpteron使ってるよ。 安くて速くて電気食わないし。Xeon選ぶ理由がない。 だけど、そういった製品の優劣と、会社の立場ってのは別でしょ。
902 :
882 :2005/09/02(金) 23:15:47
Intel Pentium4 2.4cでもこけまくり...地雷だよ。地雷。13124はね。
13124? 激安定していて、落ちたことなんて一回も無いが・・・ 30日以上動いたままだし Host WinXP sp2 Guest WinXP sp2, Win2k AthlonXP 3000+ Mem 1024MB GA-7N400-L Gefo5900XT おまいら本当かよ?2人ぐらいで自作自演で荒らすなよ。
>>900 つか、誰が会社の立場とかいいだしたんだよ。
どっちがいいかの話から、どちらが互換メーカかの話になって、
以降、お前が勝手に脳内解釈して、会社の立場とかわけのわからない事をいいだして話をこじらせてるだけじゃん
>>904 俺もそう、落ちたことなんて一度もないし。
Host : FC4
Gest : WinXP SP2
Athlon64 3700+
Mem 2048MB
K8VT800M
RADE9800XT
そんなに頻繁ではないが俺も落ちるよ。 3対2で俺らの勝ちだな( ̄ー ̄)ニヤリ
X2使ってるけど、落ちないな・・・。 メモリ少ない(512M)からかな?
ちゅうか、必ず落ちるぐらいなら直してもらえますがな レアケースで落ちる人だって、サポートの人からBIOSの設定やらOSの設定値やら、 色々アドバイスしてもらえば直るかもしれんよ
13124で落ちるって騒いでいる香具師ども。 MEMをチェックするよろし!
>911 俺はathlon64 x2でvmwareが不安定で,悩んでたんだが, 今,これを見てふと思い立ってsuperπを実行してみたら,3355万桁が精度エラーで全24週中1週すらしてくれなかった。 memtestで全然エラーがなかったのに。正直驚いた。 定格動作なんだがなあ。orz
913 :
Be名無しさん :2005/09/04(日) 12:33:59
>>912 高精度高密度高速度はノイズに弱い。各部品をシールドしてみ。
もしくは、クロックダウンさせる....本末転倒...だけどね。
メモリ云々が怪しい以前に、メモ帳で落ちるときは再現率100%なんだよね。 落ちたときのキー操作で確実に落ちる。
915 :
Be名無しさん :2005/09/04(日) 18:52:22
それって、割り込み制御に失敗してるだけじゃん....。 って、「おいおい」だね。
>>914 再現手順教えて下さい。うちの VMware 5 (build 13124) でも良く
Windows 2000 Advanced Server が Blue Screen になるもんで。
再現できたら VMware.com に報告してみる。
917 :
Be名無しさん :2005/09/04(日) 23:48:25
>>914 俺の所では全く落ちないが・・・
再現性100%っていろんな環境で試したの?
それとも自分の環境で再現性100%とかって言ってるの?
>>918 今頃何を言ってるんだか・・・。
ゲストのメモ帳に日本語を書いて、横スクロールさせてみ。
下のスクロールバーをマウスで動かすのが簡単。
ハイハイオチタオチタ ゲスト2000PROでAthlon64 3200+
ウィンドウサイズをぐりぐりしても、スクロールをグリグリしてもおちません。 環境の問題で決定。
不安定だ不安定だって騒いでる奴って実際のところ2,3人な気がする
やっぱりAthlonはダメだなー
俺もathlon64x2 4400+だけど、win xp(host)でwin2k(guest)が青窓で落ちる。 解決策は、ディスプレイドライバのハードウェアアクセラレータを最大から1減じる。 …が、やっぱ目に見えて遅くなるな。マウスの動きとか。
927 :
Be名無しさん :2005/09/05(月) 11:55:46
Pentium-M だけど落ちないよ ホスト:Windows XP Professional SP2 ゲスト:Windows XP Professional SP2 日本語版/英語版 メモ帳への日本語入力で落ちない 落ちるとか言ってるやつって 割ってるだけだろ 割ってないんだったら VMwareに報告すればいいだけなのに グダグダとしつこいんだよな
928 :
Be名無しさん :2005/09/05(月) 12:02:36
割れキーが検出されると本国へ通報されているらしい。
俺の場合、 ホスト:Linux ゲスト:Win なら、メモ帳で落ちるみたい。 ホスト:Win ゲスト:Win ならおちねー。
メモ帳で漢字モードにして、↓のキー入力で落ちるね。 wareware,uruse-tteno[space][shift+?][enter] 試したのは、 (1) host winXP home sp2, guest win2000pro sp4 (2) host win2000pro sp4, guest win2000pro sp4 (3) host winXP ME, guest win2000pro sp4 (1)と(2)&(3)は別PC それと、Win2003のメモ帳でも落ちたことがある。
ここで言ったって解決しないんだからクラッシュダンプ取ってVMwareに送れば?
ワレザーだもの
我でも報告は出来ると思うのだが
CPUの問題でなくて、グラフィックカードとの相性では? Windows3.1や95のころなんてそれが当たり前って感じだったが 古い話で恐縮です。
【質問】ゲストのWindows Server 2003 Enterprise Editionのサウンドを有効にするにはどうすればいいんでしょう? 【ホストOS】Windows XP Professional SP2 【CPU】Pentium4 EE 3.73GHz (定格) 【M/B】D925XECV2 【メモリ】4096MB 【VGA】7800GTX 【サウンド】Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro 古いサーバマシンがクラッシュした。そこで、とりあえずVMwareにWindowsServer2003をインストールしてみたのだが、どうしても音が鳴らない。 WindowAudioサービスを有効にしてみたり、適当なドライバをインストールしてみたのだがダメorz 上級者の方、何か手段があれば教えてくだされ・・・m(__)m
>>936 そんな初級の質問に答えないといけないのか?
君はまずVMWareなんか使う以前に勉強することが山積みだな。
10年早いよ
>>936 それからもうひとつ
そんなOSを使っていてこの程度の問題も解決できないってことは自分で割れ物つかって
いますと宣言しているようなもんだな。
nyで拾ったのか?
素直にWindows98でもインストールして使ってろ
ってかそのレベルで鯖OS触る香具師ってなんなんだろうなw
>>939 典型的なOS厨房だろ
人とは違ったOSを使っているんだぞーということにある種の虚栄心を抱いている
びっくりマンカードでキラキラカード持っていていばっている っていうのがそのまま
大人になったやつだよ
まさに身の程知らず。
>>937-940 おまえほんとバカ?
別に936を弁護するわけじゃねーが
クリエイティブのドライバのリンク貼りゃいいだけだろーが
マトモなカキコにゃマトモなカキコして、もちっと掲示板でいい雰囲気作れや
おまえみたいのがリアルでオレにいじめられんのよ
>そんなOSを使っていてこの程度の問題も解決できないってことは自分で割れ物つかって いますと宣言しているようなもんだな。
例えばおめぇは一流と言われるようなプログラマーがUNIXのコマンドラインすべてに精通してるとでも思ってんのか?
中途半端はおめぇーだよ もうおめぇーみたいな辛口コメントは見飽きた いい加減消えろ
2chでしかいばれないよーなウダツの上がんねー人生送ってろハゲが
もう匿名掲示板も終わりかのぉー8割は意味のねーカキコだ
ほーら 頭に血昇らせてまた何か書くぞ おまえら単細胞だから
オマエモナーか?血昇らせてんのはおまえってか?釣れたってか?
はいはい
はいはい自己弁護自己弁護
>>941 941はけっこう初歩的なことが分からなくて人に聞いたりしてる一線級で活躍してるプログラマとみた
>>937-940 は鼻くそ程度の知識で天狗になってる雑魚でしょうからお気になさらずに・・・
ていうか937-940は
高価なOSを購入してるとは信じたくない!
絶対nyで落としたに決まってる!
WinServer2003で音鳴らす方法知ってる!・・・けど金持ちには教えてやらない!俺貧乏だから!
ってな感じのひがみ根性丸出しのレスですな・・・
釣れたーきゃー釣れたー大漁ー とまではいかないが 釣れたー ほんとばかばっかり いったい何回更新したんだ?このスレwwwwwwwwwwwww
>はいはい自己弁護自己弁護 っていうか、、95だろうか98だろうか2003Serverだろうが クリエィティブのドライバ入れれば音鳴る その程度の情報出し惜しんで高飛車な態度とるのも厨すぎる・・・・
おいもう夏休みは終わったぞ 宿題終わらなくてこのスレで鬱憤晴らしか?
高価なOSをゲストに入れるとny厨扱いされる貧乏人ばかりのスレはここですか?
>>947 夏厨ってか?
そのくらいしか言えねーのかタコ
>>948 高価な鯖OSをゲストでいれておいてサウンドならねぇなんて厨くさい低レベルな質問
しているから叩かれているんだろうが
そもそもそんなレベルの奴が手を出すこと自体馬鹿げていると同時にそのOSを扱える
レベルの奴はそもそもこのような低レベルな質問はしない。
なんかゲストどころかVMware本体すら割ればかりなんじゃないかって思えるくらい所得層の低そうなスレだな
例えば
>>940 の発言
ぼくもなにか質問するときはゲストはFedora Coreにしとこう
>>950 まぁおまえの言う通りだな
しかしVmwareでの問題は一般的なOSの問題とは少し異なると思うぞ
そのぐらい素直に答えてやりなさいよ
何かと言うとすぐnyとか割れとか言うのは厨的だぞ
秋葉あたりでエロゲ買ってハァハァ言ってる香具師には WindowsServer2003を購入するなんて現実味が沸かないんだろう そりゃ真っ先にnyだと思うわな そのぐらい2chを見てる人のレベルが下がってきたってことかな 社会人でそこそこ所得のある人はぁ〜いないのか!!このスレはw
>>950 低レベルねぇー
おまえーWindowsに関することすべてに序列でもつけてんの?
サウンドならねぇのは厨なんだー へー
ごちゃごちゃ抜かさないで静観してろやー
叩かれてるって 叩いてんのはおまえだろー
くだらねー質問を叩いてるおまえのがよっぽど厨じゃねーのー?
荒れるからくだらねぇカキコミすんじゃねー
うえぇwwっうぇうlwwwっうぇw
貧乏人がんばれ!!!旗色悪いぞ!!! 負けるな!!! Server2003なんて許すな! しかもゲストにインスコ!! おれたちみたいな貧乏人はホストXPゲスト昔使ってた98で精一杯なんだ! したがってServer2003のことなんて聞かれても答えれるわけねえーーー 940にたまらなく同胞意識を感じる
壊れたサーバのリプレースで、一時的か恒久的かは知らんが、VMwareにサーバを置きたい。
そんな時は、サウンド要らないと思うんですよ。DevicesからFDやAudio,Serialは真っ先に外すのが
正解だと思いますよ
>>936 用途によるけど。
もしサーバ側にAudioが必要な理由があるなら、後学のためにお聞かせ頂けると、また議論も進むかと。
>そもそもそんなレベルの奴が手を出すこと自体馬鹿げていると同時にそのOSを扱える
>レベルの奴はそもそもこのような低レベルな質問はしない。
俺はそうは思わんがな
何かの分野のエキスパートだからってその道全ての知識に精通してるとは限らない
案外と簡単なことが分からなかったりする
つまり初心者が上級者に教えるような逆転現象だってじゅうぶんある
しかし確かに2003Serverを使う時点で自力解決するしかないわな
こんなとこで聞いても解決策が得られるわけがない
だって叩くほうも叩かれるほうも厨ばかりだから
低レベルな質問に低レベルな回答をして悦に入ってる香具師ばかりだしな
ちょっと難しい答えられない質問は逆に厨呼ばわりされて蹴られるのが目に見えてる
答えられないならスルーすればいいのにそれができない
だって自分は知らないことはほとんどないはずの自称上級者だから
とりあえずEnterpriseもこれ入れりゃ鳴る、と
http://files.americas.creative.com/manualdn/Drivers/Others/1843/SBPCI_WebDrvsV5_12_01.exe
>>956 たしかにサーバに音はいらんなw
ターミナルサービスのやつかと思った
ふぅ やっと俺みたいな本物の上級者が君臨したのにもう問題は解決済みか
答えそこなったぜ 残念だな
959 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:21:18
そもそも、 Enterprise Server を導入できるような企業が サーバクラッシュしたから VMware で代替鯖建てないといけないって 俺的には考えられないし、 そもそもサーバに音はイランだろ 普通にビープは鳴るんだし その時点で割れ決定だろ
>>940 むきー!
おまえみたいな真性包茎&ny厨は氏ね!
ねぇ 『烏が豚を黒いと笑う』 って中国の諺知ってる?
>>959 一般人に企業人の考えが分かるわけねーだろ♪タコ
962 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:23:24
あれ、VMwareの仮想マシンってビープ鳴るんかな・・・ 自信ねぇな・・・
963 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:25:37
Enterprise Sever ならクラス組んだりしてるんだろ それなら・・・だよな 割れ決定
>>959 誰も”代替サーバ”なんて書いてないわけだが
お前的に考えられないとか知るかよ
>普通にビープは鳴るんだし
>その時点で割れ決定だろ
どういう理屈だ
ノーミソ腐ってんのか
>>962 鳴るよ
っていうかServer2003を割れと決め付けたい必死なのが約1名いるな・・・
カワイソス
なにがなんでも割れときめつけたいようですなd(゜ο゜)
968 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:35:43
>>964 頭悪いんじゃないの
はやくおうちに帰って
ママのおっぱいチューチュー吸ってろ
970 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:37:50
アキバw
MSDN+VMTNで大した金額にはならん希ガス。次ぎスレはもっとマターリ充実した展開キボンヌ。
ていうか割れだとか言う時点で そいつが割れ臭い このスレ的に別に割れだろうがなんだろうがいいじゃねぇか そんなことより知識的なものを満たしたい 疑問を解決したい 割れ使っててもオレより詳しい人いそーだし♪ な、そぅだろ? さしずめ このスレの場合はvmwareについてだな 割れ とか下品な言葉使うなよ
VM割れ(笑)
>>968 キレター
ついにキレター
お兄ちゃんのキレて真っ赤になった顔が見たいよー
975 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:45:45
割れ坊しつこい
>>973 ざぶとん一枚やるよ(爆)
真の割れってのは割れと気づかさせないさりげないカキコをするものさ
もちろん俺も割れなんかは許さないぞ!
アキバもしつこい
なにがなんでも割れときめつけたいようですなd(゜ο゜)
979 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:51:42
おまえ一人で必死やなぁ
アキバw
割れは氏ね
割れvsアキバ 1vs1の攻防
正義感の強い割れ反対熱血アキバ系男児 vs 割れ容疑の簡単なことが分からない金持ち男
>>979 なに 気安くおまえ呼ばわりしてんだぁ?
ガッコでいるときみたいにパンツ脱がされてーの?
985 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 22:57:48
アキバ系かどうかはしらんが アキバには一度も行ったことないんだけどな あー、割れ坊が話そらすために必死なだけかw
>>983 それって
単なるアキバ男のほうの勘違いでね?
正義感が強いがゆえに冤罪の多すぎる裁判官みたいな・・
ちょっとうんこしてくる。
>>985 てかおまえが必死になってる相手はもういないと思うぞ・・・
sageなきゃ丸分かりじゃねぇか
ごはんくってきます。
990 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 23:04:10
自演晒しage
つまんね
993 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 23:07:54
>>993 くだらねーカキコで1000まで埋めんなよ・・・
996 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 23:12:58
割れ坊話そらすのに必死だなw
1000
998 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 23:19:24
999
998
1000 :
Be名無しさん :2005/09/07(水) 23:22:54
VMware Workstation のアクティベーション採用希望
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。