乙 >>1
>>5 VirtualPCはOSエミュレータじゃないわけだが
>>7 リンク載せてるだけなんだから許してやれや。
今まで VIA Samuel2 (C3 533MHz) で VMware 3.2 for Win を動かしていたんだけど Version 4系 の評価版を入れてみようとしたら「i686互換のCPUじゃないのでダメだ、 ゴルァ」と出てきてインスコできません。Version 4では非対応になったんでしょうか? レジストリをいじって Pentium M 1GHzに仕立ててインスコしても同じでした。騙して インスコしたりできませんかね。
>>9 そんなCPUがこの世にあるとはVMWareの中の人も知らないのでしょう。
私も知りませんでした。
>>10 VIA EPIAっていうMini-ITXのマザーボードで使われるファンレスのCPUなんですよ。
静かでいいんだが、処理能力は「いまふたつ」って感じ。Version 4はホストOS並みの
処理速度が出るらしいということで期待してたのだが、ショボ〜ン。
>>12 ソース見ました。結局のところ、ダイアログボックスのメッセージ通り
686系CPUにしかインストールできないということですね。
どうもありがとう! (ショボ〜ン)
低スペック機に仮想PC入れてどうする
仮想PC使ってるとメモリが足りなくて困ります。 1Gじゃギリギリ・・ 2Gぐらい積んでおこうか・・・
>>15 ゲストを1個しか動かさず、ゲストに割り当てるメモリを256MB程度にしておけば1GBで結構使えると思うが。
俺は2GBにしたけどw
OSはWindows98SEです。 公式ページからWindows用の評価版VMware4Workstation、 VMware-workstation-4.5.1-7568.exe をダウンロードしてインストールプログラムを実行したのですが、 エラー1723このWindowsインストーラパッケージには問題があります。 このインストールを完了するのに必要なDLLを実行できませんでした。 サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。 と表示されインストールが失敗してしまいます。 どうすればよいでしょうか?
>>16 普通は大丈夫なはずですよね・・。
ところが,タブブラウザやら2chビューアやら数々の常駐アプリやらのせいで,
通常でも案外メモリを食うんですこれが。
ゲストOSのメモリは256なんですけど,これでいっぱいいっぱい。
私も2Gにします!
>>18 レスありがとうです。
すみません。ゲストOSに使えるならホストでもと勘違いしておりました。
で、win2000をホストに98をインストールしたのですが、いろいろと疑問が・・・・
まずwin98のインストールCDをVMwareが最初の一度っきり認識してくれません
でした。一度再起動をかけて以降いくらやってもインストCDが見つからない、と
でてしまいます。で、仕方なくフロッピーのブートディスクを急遽作成してうまくい
きました。その後VMwareToolsもインストールしほぼ快適に動作しています。
この後の運用は通常のwindowsと同等でよいのでしょうか?
WindowsUpdateも全て当てて、ゲーム等をばりばりやるというのは問題ないで
しょうか?
>>20 ゲームがバリバリできるかどうか疑問。
VGA直た(ry
>>19 常駐させてたってVMWareが動き出せばスワップアウトされると思うけど。
どうメモリが足りないの?メモリが足りなくてゲストOSを複数起動できないというなら、それはまた別の話。
ゲスト一つなら1GBで十分足りるはず。それで遅いなら原因は別にあると思うから2GBにしても改善されない気がする
23 :
Be名無しさん :04/03/30 12:31
あのーいままで Ver 3 使ってたのですが、 Ver 4 を試しています。 質問は、ディスクイメージの保存についてです。 ver 3 では、ゲストOSの終了時(電源OFF時)にディスクイメージを保存(決定)することが できたのですが、 Ver 4 になって この機能は、なくなってしまったのでしょうか。 Snapshot という機能が追加になってこれで代用はできるのですが、できれば電源OFF時に 保存するか破棄するかを決める運用をしたいのですが。
>>23 setting -> snapshot -> Ask me をチェック
25 :
Be名無しさん :04/03/30 18:20
>>22 仮想メモリはほとんど使わないような方向でWindowsを設定してます。
窓の手などでレジストリ操作して。
足りないというのは物理メモリに収まりきらないということで・・。
ちなみに足りている・足りてないの判断は,タスクマネージャでしています。
まぁあと考えられるのは,電源切るの面倒でスタンバイを多用しているから,
メモリが開放されずにどんどん圧迫されていっているというのもあるかも。
再起動すれば少し改善しますしね。
逆にパフォーマンス悪くなるだけだろ
窓の手の嘘解説を信じてるとろくなことねーぞ
仮想メモリは適度に使うのが一番効率がいいと思うけどね。 滅多に呼び出されない常駐アプリやサービスのために物理メモリを割り当てるのがいいか、 それをスワップアウトしてその分をディスクキャッシュに割り当てるのがいいか、といえば 後者だろう。 Win9xのようにメモリ管理が下手で放っておくとディスクキャッシュにばかり物理メモリが 喰われてアプリ用のメモリが圧迫されるのでは困るけど、XPの場合割と上手だからね。 中途半端な知識であれこれいじるよりもXPに任せてしまった方がいいと思うけどね。
a
んん。仮想メモリに割り当てないってのは ゲストOSでの話? それともホストOSでの話? よくわかんないや。 てか、厳密にはswapをなしに設定するだよね。 swapがあろうがなかろうがどのみちすべてのプロセスは仮想空間で動くんだから。 ゲストOSでの話ならそれなりに理解できるんだけど。 ゲストOSでswapして、ホストOSでもswapしてなんて無駄もいいところじゃないの。 swapはホストOSに任せちゃってゲストOSでswapなしに設定するのは 定石じゃないのかなあ。なんか理解間違ってます?
>>31 > んん。仮想メモリに割り当てないってのは
> ゲストOSでの話? それともホストOSでの話? よくわかんないや。
別にあんたが分かる必要ないんじゃないの?(笑
> てか、厳密にはswapをなしに設定するだよね。
> swapがあろうがなかろうがどのみちすべてのプロセスは仮想空間で動くんだから。
頭悪いね。そんなことをいちいち確認しないと自信が持てないほど初心者なら黙ってろよw
> ゲストOSでの話ならそれなりに理解できるんだけど。
> ゲストOSでswapして、ホストOSでもswapしてなんて無駄もいいところじゃないの。
物理メモリが足りないというのだからホストOSの話だろ?ゲストOSがスワップしないほどゲストに
メモリを割り当てるならそりゃメモリがいくらあっても足りないだろうね。まあゲストで動かすOSや
アプリにもよるがw
> swapはホストOSに任せちゃってゲストOSでswapなしに設定するのは
> 定石じゃないのかなあ。なんか理解間違ってます?
まちがってるだろうね。VMWareはゲストOSのメモリをなるべくホスト上の物理メモリに
割り当てようとする。VMWareのホストを大量に同時起動しようとするとメモリが足りないと
出るのはこのため。(まあこの点は4.5から細かく調整できるダイアログが付いたが。)
だからゲストOSがスワップしないほど仮想マシンにメモリを割り当てればホストの方に
しわ寄せがいく。仮想マシンを動かしている時はホスト上の他のアプリが遅くなっても
かまわないならそれもいいけどね。
ホストの物理メモリが1GBならゲストに割り当てるメモリは256MB〜384MBぐらいが適当だろうね。
使い方にもよるが。
test
test
test3
>>32 ふむ。ゲストOSの話ですね。すみません、もうちょっと初心者の話に付き合ってください。
>まちがってるだろうね。VMWareはゲストOSのメモリをなるべくホスト上の物理メモリに
>割り当てようとする。VMWareのホストを大量に同時起動しようとするとメモリが足りないと
>出るのはこのため。(まあこの点は4.5から細かく調整できるダイアログが付いたが。)
へ。そうなんですか? こちらのホストOSはWindows2000なんですが、
タスクマネージャで見るとVMwareのプロセスはswap outされてますよ。
ホストOSから見てごくごく一般的なプロセスに過ぎないVMwareがswapされないようにするとすると、
プロセスの優先度くらいでしか制御できないと思うんですが違いますか?
一応、Win32APIのVirtualAlloc(多分メモリ割り当てはここに落ちるはず)を確認してみましたけど、
できるだけ物理メモリに割り当てるなんてオプションはないようですが…。
メモリが足りないとでるのはswapを含めた全メモリ空間を食いつぶそうとしたからじゃないんですか?
>だからゲストOSがスワップしないほど仮想マシンにメモリを割り当てればホストの方に
>しわ寄せがいく。仮想マシンを動かしている時はホスト上の他のアプリが遅くなっても
>かまわないならそれもいいけどね。
もちろんその通りです。が、ゲストOSの上でswapをしてもホストOSにしわ寄せがいくんじゃ
ないのでしょうか。であるならば、ゲストOSのswapper→ゲストOSのディスクドライバ→
ホストOSのディスクキャッシュ→ホストOSのファイルシステム→ホストOSのディスクドライバ→
物理的なディスクのような複雑な経路をたどるよりは、ホストOSのswapに任せた方が経路が単純な分ずっと
負荷が減る(ような気がする)と思ったんです。
が、ことはそう単純ではなくゲストOS内でのswapの間は単にそのゲストOSだけがwaitされる
だけだからホストOSにはさほど負担がかからないというのもまた真でしょうな。
ホストOSとゲストOSのどっちを優先するかでこの辺変わってきそうですね。
「定石」は言いすぎだったと思います。撤回します。
あ、ひとつ気づきました。私はゲストOSに仮想ディスクを割り当ててます。 これが物理ディスクを使うようにしていればまた話は別ですね。 このときはゲストOSの方でswapを取るべきかと思います。
>>27 パフォーマンスは悪くなってません。設定しない状態よりも明らかに快適です。
>>28 窓の手を信じきっているわけじゃないです。
カーネルを物理メモリに配置するなど,確実に効果のある設定だけしてます。
逆効果になる設定項目があることは承知してますし,窓の手の解説よりも,
各所のレジストリ設定関連の記事や,利用者の体験談を参考にしてます。
>>29 私はXPなわけですが,確かに9x時代よりメモリ管理は上手だと思いますね。
でも,前述のようなちょっとしたカスタマイズは有効です。実際有効でした。
有効かどうかわからない(自分で判断付かない)設定はしてない・・・はずです。たぶん。
色々となんかご教授いただいちゃってありがとうございます。
自分もメモリ管理に関してそこまで詳しいとはいえないので,勉強してきます。
お騒がせしてすみませんでした。
>>36 > ふむ。ゲストOSの話ですね。すみません、もうちょっと初心者の話に付き合ってください。
いやだね。特に自分から初心者だと下手に出る人間に対しては。
> ホストOSから見てごくごく一般的なプロセスに過ぎないVMwareがswapされないようにするとすると、
> プロセスの優先度くらいでしか制御できないと思うんですが違いますか?
XPのメモリ管理はそんなシンプルなものではないし、VMWareは一般的なプロセスではない。VMWareは
Windowsに対してVMX Driverをインストールし、デバイスの監視やメモリ管理をWindows Kernelと協調しつつも独自に行う。
> メモリが足りないとでるのはswapを含めた全メモリ空間を食いつぶそうとしたからじゃないんですか?
(論理)メモリ空間はプロセス毎に4GB(3GB)ほどあるからそれはない。全体で4GBなのではなくプロセス毎に4GBあるのだから。
> もちろんその通りです。が、ゲストOSの上でswapをしてもホストOSにしわ寄せがいくんじゃ
だーかーらーそれはスワップの生じる頻度による。ゲストOS上で頻繁にスワップが起きるような使い方なら、
どうやったところでパフォーマンスは悪くなる。要するに大量のメモリを常用するような使い方をしているのだから。
今問題としているのはスワップアウトされたら、その後希にしかスワップインされないモジュールの話。
例えば滅多に起動されないサービスや常駐アプリがこれに該当する。アプリ毎のスワップイン/アウトの
統計データを取ってみれば分かるが、(もちろん使い方によるが)多くのモジュールは滅多にスワップインされない。
> 物理的なディスクのような複雑な経路をたどるよりは、ホストOSのswapに任せた方が経路が単純な分ずっと
例えば常に大量のメモリをまんべんなく使用するような使い方をしているのであれば、そういうこともある。
例えばホストOS上で画像や動画の編修とかするならその仮想マシンに思いっきりメモリを割り当てるべき。
しかしそうでなく、メモリの使用量は多いがその内頻繁に使用されるメモリ(アプリ)が限られているのなら、
ホストの物理メモリの実装容量を鑑みて過剰な負担がかからない程度に仮想マシンに割り当てるメモリを決めるべき。
>>37 まあそれはその通りだが、物理ディスクは滅多に使わないだろうね。
>>38 > でも,前述のようなちょっとしたカスタマイズは有効です。実際有効でした。
「前述」というのはカーネルを物理メモリに配置する設定?
これが有効なのはメモリ容量的にかなり狭い範囲に限られると思うけどね。
メモリが少なすぎればこの設定をするとアプリ用のメモリが圧迫されるからパフォーマンスが悪くなる。
メモリが十分多ければどのみちカーネルがスワップアウトされることはほとんどないからこの設定をしてもほとんど影響ない。
両者の中間的なメモリ容量でのみ、ある程度効果がないことはないが…w
あれだろ、再起動したらなんか速くなった気がする。(゚д゚)ウマー とか言う奴
Windowsは使ってないDLLとかも積極的に開放しない設計だから、 特殊な用途でない限りスワップなしにするのは愚か。
>>39 > 例えばホストOS上で画像や動画の編修とかするならその仮想マシンに思いっきりメモリを割り当てるべき。
分かると思うけどこれ「ゲストOS上で画像や…」のミスね。
まあすでに
>>29 で言っていることだけど、スワップを設定しないとほとんどアクセスされないコードやデータが
物理メモリにのさばってしまって、無駄なんだよね。そのメモリはほとんど役に立ってないんだから、それらを
スワップアウトしてその分のメモリをディスクキャッシュに割り当てた方が得。
XPは各プロセスがどれくらいの頻度や間隔でスワップを必要としたかをモニターし統計をとり、物理メモリが
必要になった場合にどのプロセスのメモリをスワップアウトするのが効果的かを判断する。Bのアプリを
動かすためにAのアプリ用のメモリをスワップアウトしたらすぐさまAのアプリが必要になった、というような「裏目」に
出ることがなるべくないようにね。もちろん最善の判断を行っても裏目になることはあるが、*なるべくおこらない*
ことにする点に価値がある。「最悪」を改善するのではなく「平均」を改善する戦術はコンピュータの世界の基本
(キャッシュなどはその最たるもの)。
XPはずいぶん上手くやっていると思うけどね。逆にいえばあまり人間がチューニングする余地がないともいえる。
XPのレジストリとかをいじってもWin9xほど劇的に改善することが少ないのはXP自身がこうした自己適応能力をもっているから。
よくわからんのだけど、VMwareのゲストOSを動かすために取ったメモリって ホストOSではスワップoutされないの?
>>46 そんな単純な話ではないってことなんだけどね。上の説明で分からないのであれば、理解は無理無理(w
上の説明が本質を失わずに簡略化できる最低限のレベルだからwwwwつーか馬鹿?
>>46 もしさらなる説明が欲しいのなら「自分が分からないこと」をアピールするのではなく、どれだけ自分が
理解しているかをアピールすることだね。多少理解しているなら説明する価値もあろうというもの。
「初心者ですが」とかいう書き方は自分が説明される資格がある人間である、とアピールする努力を放棄しているwww
あと
>>36 が
> 一応、Win32APIのVirtualAlloc(多分メモリ割り当てはここに落ちるはず)を確認してみましたけど、
> できるだけ物理メモリに割り当てるなんてオプションはないようですが…。
などとアホなことをいっているがアプリケーションからスワップの有無を制御する方法はいくらでもある。
Win32APIでいえばVirtualLock、SetProcessWorkingSetSize。まあこの一時をもって36の
知識の底がしれてしまうわけだがw
VMware4でさ〜Redhat9入れたんだけど、必ず起動時の Updating /etc/fstab ってところでとまっちゃうんだけど、これってバグ?仕様? いちお〜赤帽9はDVDとCDと両方インスコ試したし、仮想 ディスクもIDEもSCSIも変更して都合4回もインスコして試し たんだが毎回同じだ;; VM4動かしてるのはPen4-2.4GHzMem1GBでゲストに256MB 割り当ててる。 この設定でWinは何でも動くんだが、ペンギンさんはまったく だめぽですよ。 おまいらアドバイスおながいします
>>50 少なくともおいらは、そうはならずに動いた。
以上
>>50 4.0.5で多分同じ症状が出てた。
窓状態か全画面のどっちかで回避できたと思う。
4.5.1では今の所起きてない。
>>50 つか、そんなの初めて聞いた。
RHLのインストールオプションに問題がある!に1024ペソギン
うぅむ。別におかしなコトはしたつもりないんだがなぁ。
>>53 のいうとおりいま4.0.5つかってたんで、4.5.1落としてアップデート
してみたけど改善しねぇ・・・
再インスコするも効果ナシですわ
>>54 の指摘だが、思い当たるフシは完全インストールを選んでること
ぐらいだなぁ。ちょっとワークステーションとかのプリセットでインスコし
てみるわぁ
つぅか実機にインスコするほうが楽な気がしてキマスタ。
>>39 >いやだね。特に自分から初心者だと下手に出る人間に対しては。
などといいつつお付き合いいただきましてありがとうございますw しつこくてすみません。
>XPのメモリ管理はそんなシンプルなものではないし、VMWareは一般的なプロセスではない。VMWareは
>Windowsに対してVMX Driverをインストールし、デバイスの監視やメモリ管理をWindows Kernelと協調しつつも独自に行う。
この辺は知りませんでした。大変勉強になりました。
>(論理)メモリ空間はプロセス毎に4GB(3GB)ほどあるからそれはない。全体で4GBなのではなくプロセス毎に4GBあるのだから。
いえ、私がいったのは論理空間ではありません。RAMの大きさ+スワップファイルの大きさ
(って単純化しちゃいますけど)を越える量をアロケートしようとするとメモリ不足になるのは
当然じゃないですか、ってことです。
それでよくわからないのが、スワップの単位がプロセスごとなのか? ってことなんすよ。
x86のアーキテクチャだと4kバイト単位のページングになるので、
ゲストOSのメモリ空間全部がRAM上にいる必要はまったくないわけですよね。
そうじゃなく、プロセス全体がRAMになければならないってことならば、
おっしゃることも理解できるんですが。もしくはゲストOSはpage outされないならば。
頭が悪くて理解できてないのかもしれません。
ゲストOSの側でRAMだと思ってる空間にアクセスしようとしたらホストOSの側ではpage faultがおきてしまうってことは考えられませんか? なければないで以下のシナリオは無効なんですが。
ホストOSがpage outしてる領域をゲストOSもpage outしようとした場合どうなります?
ホストOSでpage faultが発生して、一旦RAMに貼り付けられ、改めてゲストOSの側でpage outする手順になりませんか?
これ、すごく無駄なような気がしますが、気のせいでしょうか。
>>49 いやだから、初心者と書いて逃げを打ってるわけでw
実際windowsにはそんなに詳しくはないです。
どうでもいいよ。
>>56 こんなとこでぐたぐた聞くより、モダンな仮想メモリ全般については OS の教科書、
NT 特化ならリソースキットやホワイトペーパーを嫁。
>>56 > などといいつつお付き合いいただきましてありがとうございますw しつこくてすみません。
謝れば何でも許されると思っている人っているよねぇ。逆に卑屈な姿勢を免罪符にしているというか。
> いえ、私がいったのは論理空間ではありません。RAMの大きさ+スワップファイルの大きさ
> (って単純化しちゃいますけど)を越える量をアロケートしようとするとメモリ不足になるのは
> 当然じゃないですか、ってことです。
馬鹿ですな。そんな当然のことを誰も問題にしていない。つーかそれならWindowsがメモリ不足の
ダイアログを出す。つーかVMWareをまともに使ったことすらないようだね。
> それでよくわからないのが、スワップの単位がプロセスごとなのか? ってことなんすよ。
なわけないだろうに。馬鹿?
VMWareは普通のアプリとはちがって自分で細かくメモリ管理をしているの!と言っているだろうに。
マジで頭悪いね。
> 頭が悪くて理解できてないのかもしれません。 あんたの文章で唯一正しい部分だね。 > ゲストOSの側でRAMだと思ってる空間にアクセスしようとしたらホストOSの側では >page faultがおきてしまうってことは考えられませんか? なければないで以下のシナリオは無効なんですが。 何をいっているのかよく分からないがゲストOSだろうと普通のアプリ(ExcelとかWord)だろうと、物理メモリが マップされていない論理アドレスをアクセスすればページフォルトが起きるだろうね。つーか馬鹿? > ホストOSがpage outしてる領域をゲストOSもpage outしようとした場合どうなります? ゲストOSはゲストOS上の論理アドレスと物理メモリ(これはVMWareが確保したものだが)との間で スワップ処理を行う。ホストOSはホストOS上の論理アドレスと物理メモリとの間でスワップ処理を行う。 ただそれだけの話。何を混乱しているのやら。 > ホストOSでpage faultが発生して、一旦RAMに貼り付けられ、改めてゲストOSの側でpage outする手順になりませんか? ホストOS(要はWindows)が管理しているのは仮想マシンの物理メモリなのだよ?物理メモリを(ゲストOSが)どうやって どこにページアウトするのだね?つーか馬鹿すぎ > 実際windowsにはそんなに詳しくはないです。 不正確だね。まったく詳しくない。平均以下。と表現すべきだろうね。 まあOLとか女子大生よりは詳しいだろうけどね。
>>59-60 は、人を馬鹿にしたいだけの人に見えるなぁ
少しカルシウム取ったら?
63 :
Be名無しさん :04/04/01 10:24
VMwareとは直接関係の無い話が多すぎる
>>61 まあ馬鹿は学ぶことが沢山あるからねぇ。というか俺の周りにいる馬鹿は大抵熱心だけどな。
無気力な馬鹿はそもそも社会的に淘汰されてしまって表にはでてこないんじゃないか?(笑
>>62 自作自演ご苦労様w
>>63 そこが醍醐味よw
65 :
Be名無しさん :04/04/01 15:48
メカAGLA キタ----------------------------!!!!
66 :
Be名無しさん :04/04/01 15:58
割れ野郎が偉そうに煽ってんじゃねぇよ
67 :
Be名無しさん :04/04/01 16:09
割れで十分
>>66 やかましい、とっとと keygen だせ!、今すぐ出せ!
分かったか!
71 :
Be名無しさん :04/04/01 19:12
と貧乏人がほざいています
いいからVM割れの話してくれYO
>>72 最初読み方が判らなくて
素で割れって読んでたよ。
keygen使ったら英語版のシリアルになるんじゃないか?
>>74 VMWareに日本語版も英語版も関係ないw
メニューの表記だけの問題だから
76 :
Be名無しさん :04/04/02 14:36
くだらんつっこみするなや
77 :
Be名無しさん :04/04/02 16:00
間違いを指摘されて逆ギレかい?
>>77 どこに間違いがあるのか200文字以内で述べよ!
79 :
Be名無しさん :04/04/02 16:18
お前の人生
80 :
Be名無しさん :04/04/02 17:37
なんでもかんでもすぐにケチつけたがるんだから無視するのが一番だよ 何を言っても無駄無駄
81 :
Be名無しさん :04/04/02 19:44
ナニを言われてるか分からない馬鹿は そうでもしないと生きていけないよね。
>>80 > 何を言っても無駄無駄
で、キミは毎回無駄なことを何故繰り返すのだね?
ここにもマジンガーZの敵が居るな。
皆さんのVMWARE活用事例を教えてください
ホストOSからゲストOSへのファイルコピーに異様に時間がかかるのですが、 (1Gのファイルが4時間たっても終わらない)こんなものでしょうか? またファイル転送作業をキャンセルすることができないのですが、どうすれば よいでしょうか?ゲストOSを落とすこともできません。強制終了しかないので しょうか?
エスパー募集ですか?
ディスクが遅いんだよ。 RAID0で解決。
きっと 85 はドラック&ドロップでファイルをコピーしようとしている。
これはとっておきのネタなのか
ホストOSに設定したディスク容量を後から変更することは できませんか?一見したところそういう設定項目はないよ うなのですが・・・
>>91 それどころか「後から変更できません」と書かれていると思うけどね。
たたWizardでやるとこの画面出てこないんだよねw
後から変更できない割にはデフォルトの設定ってなんか小さめな気がする。
どうせ使わなきゃ実際のディスク容量は消費しないんだから、デフォルト値は景気よく設定して欲しいものだが。
なのでもう一度作り直すか、あるいはもう一つ仮想HDDを追加することだね。要するにHDDの増設w
GhostとかDriveImageとかで移行できる。かも。
RedHatLinux9をホストにwinme上でゲームをやろうとすると DirectSoundに対応してない、だとかDirect3D初期化に失敗、 となりまともに動作しません。 やっぱここらへんが限界でしょうか?
>>95 だからVMWareはDirect3Dには対応していないと65536回言っているのだがw
ちょっと実験してみました。 内容: DriveCopy Ver3.0でディスクのコピーはできるのか? OSの導入された仮想HDDをコピーし、OSの起動ができることが条件。 結果: ReiserFSでフォーマットされてるLinuxは、 コピー時に”このファイルシステムのバージョンには対応していません。” と言うメッセージでした。(SmartSectorなし、セーフモード どちらもNG) Windows2003では、ベーシックディスクのFAT、NTFS ダイナミックディスクのFAT、NTFSともにコピーできました。 ちなみにIDEで構成しました。 今後の課題: Linuxのext2、ext3ではどうか? DriveCopyの最新版ではどうか? DriveImageではどうか? NortonGhostではどうか? 下の3つは購入予定がありませんので、どなたかお願いします。
>>97 自己レス
ちなみにコピーはできましたが、パーティション自体はそのままの容量です。
2Gで1パーティションを4Gの空ディスクにコピーすると、
2Gのパーティション+2Gの空き領域です。
うなずき率低いな。0.4%未満か
うーなーなー うな うなうななー♪
>>101 うなずきマーチな。
知ってるのは30以上だよね(w
ウナコーワ
105 :
Be名無しさん :04/04/06 10:14
英語版は値下げが発表されたけど、日本語版も安くなったら嬉しいな。
大体二万くらいで手に入るのか。いいな。 Win9xのインスコが普通に出来るようになったら買うか。
107 :
Be名無しさん :04/04/06 10:39
値下げきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
普通にできるけど? 4.x ではインストール途中に emm386.exe や jdisp.sys のせいで ハングアップしたりしないよ。
109 :
Be名無しさん :04/04/06 11:15
日本での新価格は 36700円前後かな
値下げって事は・・・5.0が出る前兆かな? 64bitOS対応+VGA直叩(ry
112 :
Be名無しさん :04/04/06 11:48
guestOSにFreeBSD飼ってる人に質問。 IDE周りまた遅くなってない?
XenがWinで走ればね。QEMUすら要らなくなる
>>111 その記事無茶苦茶。
Xen は PC エミュレータではないから、User Mode Linux や coLinux
とは比較になるけど、VMware や Virtual PC とは違う分野の製品。
>>114 へぇ〜そうなんだぁ
Xenって初めて聞いたんだけど、やっぱり記事を鵜呑みにするのは良くないね。
変な情報スマン。
こんばんわ。 *nix勉強用に購入を検討している者です。 英語版が値下がりしたらしいですが、 そっちでは日本語のOSを扱うことは可能なんでしょうか? それと、パフォーマンス的にはWindows版とlinux版では 目に見えるような差はあるんでしょうか? Windows版の上でlinuxを動かす(GUI環境ふくむ)のと linux版の上でWindowsXPを動かすのでは どっちが快適なんでしょうか
とりあえず試用してみれ。
>>116 ゲストOSのディスク性能はLinuxホストの方がいいような気がするけど、
GUI前提ならWindowsホストの方がいいよ。
WindowsでXサーバたてたりXvncでハードウェアを生かせるけど、逆はできない。
それとLinuxの勉強ならcoLinuxって手もある。タダだし。
coLinuxは勉強以前の段階で障害多すぎるだろ
120 :
Be名無しさん :04/04/07 12:07
>>119 たとえば、どんな障害があるの?
具体例教えてくださいませ。
Win98でしか使えないソフトウェアMIDI使いたいんだが 音飛びはVPCよりはましなん? もち最新Verで。
>>121 音飛びはVPCと変わらん。その面では、進化無し。
>>120 ccLinuxって実用的に使えるの?あと日本語とかで何も問題生じない?
>>123 L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
| (●) (●) |
ヽ \___/ ノ
ヽ、 \/ /
r777777777tノ` ー r
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度がとニヽ二/ l
ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ.
|lピッチャーデニー lトニ、_ノ ヾ、
|l__________l| \ ソ
123が聞いているのは、それとは違う物のようだ。1字くらい。
123の日本語に問題が生じています
CCLINUX? キンキン声の女子が出てくるアニメだっけ? ってか、普通はレモンって続く?(;´Д`)
女子と書いておなごと読む
以前、サービス化の方法を教えてくれた人がいたけど、 あれは日本語版だったのかな? 英語版だったのかな?
131 :
Be名無しさん :04/04/08 02:06
女々女(めめじょ)と書いて。。。
>>124 そのスレ読んでみたけど、まだベータ版じゃん。
そういうのを実用的とはいわん。
まあ将来的には有望だが現時点で「coLinuxを動かすことそのものに意義を感じる人」以外は
おすすめできないって感じだな。
それにVMWareがネイティブよりも大きく速度的に不利な点ははもはや仮想ディスク関係がらみだけだから、
それはcoLinuxでも変わらないだろうし。
今、VMware4.5.1のサービス化に成功。 RedHatLinux9でサービス起動。SSHでのログインも完璧。 気分的には、完全にWindowsとLinuxが統合した感じです。 Apache/tomcat/PostgreSQLなどもシームレスにアクセスできます。 最高。ちょっと気になるのがシャットダウン時の停止か・・・ 勉強用として、しばらく使い続けて不具合でたら報告します。
余談でスレ違いだけど・・ 今までApache1.3系を使ってて、Apache2に乗り換えたんだけど、 何をどうやっても普通のHTMLファイルが文字化けするのよ・・・ あれこれと3時間くらい悩んで、httpd.confを眺めていると・・・ default charset の文字列が・・・見事にISO-8859-1になってやガッ他ぁ コメントアウトして無事文字化け回避・・・ その後ネットで調べてみると・・・jakartaヌッ殺す!! いらん機能つけるなぁ〜 てっきり、HTMLの記述がおかしいと思って、HTML系のサイトしか回ってなかったよ。 jakartaぁ〜俺の3時間を返せぇ〜
>>134 日本人、中国人、韓国人、その他もろもろが通る道だ。
よく耐えた。
グローバルスタンダードな英語と互換性のない独自仕様の言語はサポートしません!
あれ…いつのまにか$199に値下げしたんだね。 VPC2004もなかなかリリースされないし買ってみようかな
あ…ダウンロード版は$189か。正規版が20000円程度とはいい時代になったものよ
値段の話をするなぁぁぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ ところでVPC2004日本語版がMSDNのサイトに上がってたけど、 やっぱりVMwareのほうが出来がいいね。これでVGAにどこかメジャーな チップをエミュレートしてくれると、VPCすっぱり捨てられるんだけど。
>>133 サービス化の方法を説明してある所とか教えてもらえませんか?
過去のスレが微妙にdat落ちしてて判らんです
>>139 だねぇ。VPC並のVGAエミュレートがVMWareにあると天下無敵なんだが。
つーかせめてX Windowぐらいエミュレータベースで動いてほしいんだが。
VineにしてもLindowにしてもFreeBSDの特定のバージョンにしても(これは前に言ったかw)インストールすら 完了しないのがちょっと多すぎるんじゃない?>VMWare
上のは、4.5.1用です。 0000671B: E8 -> EB 0000671C: 60 -> 4A これが4.0.5です。
>>143 >>144 ありがとうございまふ
早速次のような組み合わせでやってみますた
(ホスト)WinXPpro (VMware)4.5.1 (仮想OS)FedoraCore
が、駄目でした
サービス登録時に、起動オプションとして
-x -q FedoraCoreのVMXファイルをフルパスで
こんな感じで指定してみたんですが、SSHでのログインできません。
なにがまずいのでせう?
っていうか、SSHで通信する相手って仮想OSじゃなくて他になにかあるのん?
>>145 普通に起動させたらSSHでログインできる状態?
ひっかかりそうなのはサービスのアカウントによっては
VMAuthdServiceが必要ってことかな。
>>145 それって、多分普通に起動してもSSHでのログインが拒否されるんじゃないのか?
俺は、RHL9.0+SSH+Webminで最強の環境になってます。
ゲスト側でのファイアーウォール設定とか、ちゃんとSSHデーモンが起動してるか?とか
もっと調べて出直してきてね。
>>146 >>147 ご指摘ありがとうございまふ
でも普通に起動したらSSHでログインできるのですよ
VMAuthdServiceも動いてるし
後は133様や143様と違う点つったら仮想OSの種類だけなのだけど
RHL9じゃなきゃ駄目、って事?
>>148 そんな事あるのかな?
ただ単純にサービスとしてバックグラウンドでVMwareを動かしてるだけなんだけど・・・
恐らくは、サービス起動に失敗して、ゲストOSが立ち上がってないに一票。
pingとはか通る?
Winのイベントログとかにはエラー出てない?
そもそも、ゲストOSがちゃんと立ち上がってるって確信できる?
>>148 あっ、ちなみに、俺=133=143=147だから、ゲストOSの違いは関係ないと・・・
>>140 Winのイベントログには出てないす
でもpingは通らない
ご指摘通りサービス起動に失敗してゲストOSが立ち上がってないみたいす
vmware-vmxのメモリ占有量がサービス時と通常起動時で全然違うので
色々試してみまする。 お付き合い頂いてホントありがとうございました > 140様
サービス化するときに、表示デスクトップを WinSta0\Default にできないのかしらん。 よく知らんのだけど。
>>153 対話を許可にしたら、普通にVMwareを立ち上げるのとなんら変わりない(w
サービスマネージャで「自動」にしていない!に一票。
>>151 以降の皆様
サービスマネージャーで「自動」に設定して再起動したところバッチリできました
みんなありがとう
ところでこの作業を行う際、サービス登録を行うツールは
「サービスとして起動しますか?」ってダイアログだしてくれるんですね。
だもんで、それにYesってこたえてたわけなんですよ
サービスマネージャーを見たらステータスが「開始」になってるから
それでOKなんだと思ってたのですよ。
実はこの作業には再起動が必須だったりしますか?
Win98SE or Meを入れようとすると IDE周りがおかしくなって?インストールCDを認識しなくなる。 何なんだよ一体。
↑もち、最新版ね。
159 :
Be名無しさん :04/04/11 21:32
>>157 それは実機でも起こるから、VMのせいとは言い切れないけど。
実機同様にfdiskでパーティション切って、
仮想DドライブにcopyコマンドでWin98フォルダを丸ごと入れてインスコしたら、
漏れは逝けたよ。後からCD要求されるのもウザいしね。
おっと、 × copyコマンド ○ xcopyコマンド
161 :
Be名無しさん :04/04/13 03:15
ホスト WindowsServer2003でVMware4.5.1を使ってます。 ある日突然、ゲストOSを起動すると、 最初のVMwareと出て来るBIOS?の画面で1分くらい止まるようになってしまいました。 全てのゲストOSで同じ症状です。 その止まってる間は、CPU使用率100%になっています。 プロセスは、「System」というのが、CPUを占有しています。 どうすれば元通り、BIOSの画面で止まらずに起動できるのでしょうか? VMwareの再インストールはやってみたのですが、解決せずでした。 情報お願い致します。
追加です。 VMwareの一時停止ボタンを押してのサスペンドからの復帰でも、 1分くらいCPU使用率が100%になり停止します。
> ある日突然 んなわけねーだろ
>>163 まじである日突然なんです。
やった事と言えば、.vmxファイルがあるパーティションをデフラブかけた事くらい・・・
ぜんぜん突然じゃねーだろボケ
BIOSレベルで認識する外部デバイスに変化はあった?
新規で作成したVMでも同じ現象はおきる?
>>165 デフラグかけたのは、同現象が起きる5日くらい前です。
それまでは、普通に使えていました。
>>166 いえ。H/W関係・BIOS関係も含め何も弄っていません。
>>167 はい。新規でWindows2000をゲストとしてインストールしても同じ状況です。
ホストのシステム復元すれば?
>>168 ふむ。あとはネットワーク系かなぁ。
取り外し可能デバイスを全部きっても同じならホスト側のOSだねぇ。
フロッピーの自動接続を解除(ボソ
172 :
Be名無しさん :04/04/15 11:20
4.5.1をwindowsXPホストで全画面で動かしていると、ホストの デフォルトスクリーンセーバー起動時に窓に戻されてフォーカスも 抜けてしまうのがうっとーしぃ。 ホストのスクリーンセーバー止める以外にこれ抑制する方法ない?
>>172 解決法じゃないけど、
どうしても見たいスクリーンセーバーじゃなければ、
省電力機能だけにするんでいいとおもう。
174 :
Be名無しさん :04/04/15 15:46
ネットワールドの値下げまだぁ?
4.5.2 キボンヌ
ファイルどこよ?
いや、早くリリースして欲しいって事さ。
俺としてはツールバーの位置を変えても保存されないのを直してほしいのだが。 メニューとツールバーを横に並べて一列だけにしたいんだよね。
VMware 3.2 for Win でホストに Win2000 Pro、ゲストで Vine Linux 2.6r4を入れようと してるのですが、Linuxの各パーティションをフォーマットする場面で下記のようなエラ ーが出てしまい先に進めません。お心当たりのある方は解決方法の書かれたサイトの URL等でも構いませんので教えてください。 エラー内容 「hda2をフォーマット中にエラー発生。深刻な障害であり、インストールを続行できません。 [Enter]を押してシステムを再起動してください」 仮想マシン構成 メモリ 96MB HDD IDE0:0 15GB CD IDE1:0 (ISOイメージのマウント) NIC ブリッジ(デフォルト選択のもの) ちなみにHDDをSCSIにしたり、容量を4GBとかにしてみたりしましたが、同じ症状が 出ました。また、RedHat9をインストールしても、同じ箇所で同じエラーが出てしまい ます。パーティションは自動構成・手動構成、ファイルシステムにext2を指定しても だめでした。 いろいろなディストリビューションを試しましたが、フォーマットが必要ないKNOPPIXは 動きました。またDebian 3.0r1は動きました。もしかしてDiskDruidがダメなのか・・・? 今、書いていて考えが浮かびました。他にも何か試してみるべきことがあればお知恵を 拝借させて下さい。
どこかで拾ったシリアルで3.2を動かしてるとしか思えないのだが いかがなものか。
わざわざ指摘して荒れるのも無駄だし、最新版以外は生暖かく放置でいいかと
Darwinインストールできるってあったので挑戦してみたら、 VESA問題はクリアしてくれてるけど、CPU認識が#4まで認識されちゃってる為か、 CD-ROMドライブに不正なコマンドを送ったと言われその後は Still waiting for root deviceと言われ続け、起動せず(´・ω・`) P4 Xeon+w2k3なHostだとDarwin無理なのかなぁ?
>>180 拾ったシリアルだとそういうエラーが出るという情報がどこかにあるんですか?
>>181 最新版にできないのは使っているCPUがVIAのC3だからなんです。
バージョンアップする前に4.5の体験版を試してみたら、サポートしてない
CPUだと出てきました。なのでしょうがなく3.2使ってます。
拾ったシリアルでも問題無い。Vineはインストールできるし、RHL9も同様。 ホスト側との相性と思われる。
>>184 183での書き方が悪かったのか、シリアルが拾ったものだということに
なってるような・・・。3.2は正規版です。ちなみに私はこのスレの
>>9 です。
相性の問題ですかね、やっぱり。Fedora Coreはいきなりカネールパニーク
するし、新しいOSはとことんダメポ。そもそもPCからショボーイのが問題なの
かな。だから VMware 4.x から VIA C3はサポート外になったのか・・・。
ここの9ってのは普通分かるだろ
C3でそもそもエミュ全般まともに動かそうとするなぁぁぁ
そもそも、C3がi686をまともにエミュレートできていないぃぃぃ
うぅぅぅ そんなこと言わないでえぇぇぇ 余ってる資源を有効活用したかったんだよおぉぉぉ
連続ポストスマソ
>>186 え? わかってたの?
ここの住人って実はそんなに多くないんですか?
sage進行では見てても誰が誰だかあまり判別つきませんが・・・。
素人逝ってよしですかね・・・うわぁぁぁん
>188 一応突っ込んどくが × C3 ○ crusoe だろ?
ぬるぽぉぉぉぉぉ
>>192 Cyrix(現VIA) C3ってCPUがあったのよ。
196 :
Be名無しさん :04/04/19 19:42
Crusoeならエミュレートだけど、C3は互換CPU(i586のだっけ?)だから、 少し話がおかしくなっているんじゃないか。
>Cyrix(現VIA) C3ってCPUがあったのよ。 過去形にしないでくれ…orz
Crusoeがx86をエミュレートするRISCプロセッサで C3は単なるx86互換CPU 速度はどっこいどっこいだろうけど。
Crusoe上でVMwareを動かすと どっこいどっこいどころじゃねぇ〜〜〜〜!!!!(泣
互換CPUというところからエミュレートって言葉を使ったもんだと解釈したけど
201 :
Be名無しさん :04/04/19 22:59
Microsoft virtual PC 2004 日本語版 推定小売価格はやっぱり15800円だそうです ヤバイテです みんなで VMware を応援しませう
ホスト:WindowsServer2003
ゲスト:RedHatLinux9.0
VMware:4.5.1
VMwareNetworkAdapter : VMnet1/VMnet8
上記の環境でホスト-ゲスト間の通信ができません。
ワークグループの名前を統一して、ファイル共有をしたいのですが、ホスト名が表示されず、
また、smbmount コマンドを使っても、ホストが見えません。
ゲストOSから、ホスト以外のコンピュータ(ホストと同一ワークグループ)は見えますが、ホストだけが見えない状態です。
ファイアーウォールなども問題ないです。
ゲスト→ホスト ×
ホスト→ゲスト ×
ゲスト→他PC ○
ホスト→他PC ○
他PC→ゲスト ○
他PC→ホスト ○
また、ゲストにてWebサーバを構築して、ホストから
http://XXX.XXX.XXX.XXX (ゲストOSのIP)/index.html
とすると、ちゃんと表示されます。
また、pingなどもちゃんと通りますが、SambaやWindowsのファイル共有のみが遮断?されています。
解決方法をご教授頂きたくレスさせて頂きます。宜しくお願いいたします。
すみません。書き忘れました。 VMware4.Xの機能である、ファイル共有機能を使えば、共有設定したホストのディレクトリは見えます。 これから、Windowsをゲストにインストールして試してみて、Linuxの問題か、VMwareの問題か調査してみます。 また、同現象を回避できる方法をご存知の方や技術のある方の情報もお待ちしています。
> 解決方法をご教授頂きたくレスさせて頂きます。 ネタですか?
>>201 それは、 もっと価格を下げろごるぁーVPCに負けるぞ っつーメールを大量送信汁って意味ですか?
ゲストにWindowsXPのインストールが完了しました。 現状では、こういう状況になっています。 ゲスト(WinXP)→ホスト ○ ゲスト(Linux)→ホスト × ホスト→ゲスト(両方) × ゲスト(WinXP)→ゲスト(Linux) ○ ゲスト(Linux)→ゲスト(WinXP) × ゲスト→他PC ○ ホスト→他PC ○ 他PC→ゲスト ○ 他PC→ホスト ○ もうわけわからん。 Linuxの問題でもありそうだし、VMwareの問題でもありそう。
>>206 単にLinuxのsmbの設定の問題だろうと小一時間(ry
VirtualPC2004のアップグレード版は2000円だって
潰しにかかってるなMS
買収持ちかけて蹴られたのがそんなに悔しかったのか。 2000円て…
これでVMWareが更に3割下がれば俺は買う!
すみません、自己解決しました。 っていうか、VMwareはまったく関係ありませんでした。 ホストがファイルサーバとして起動していたので、ゲストのSambaと衝突していただけでした。 OSレベルを設定して優先順位を適切に指定したら解決しました。 スレ汚しすみません。 無理やり話題をVMwareに持っていくと、 VMware4.5.1のパフォーマンスは、本当にいいですね。 CPU : Athlon64 3200+ Mem : DDR400 2GB (ゲスト割り当て512MB) HDD : S-ATA 80Gプラッタ 7200rpm * 2 (RAID-0) の環境でPostgreSQL7.4.1のmake all が約2分で完了しました。 RAID-0の能力もありますが、これは、実機と比べても全く遜色ない実行速度です。 VirtualPC : とりあえず動けばいい派 VMware : パフォーマンス重視派 として、VirtualPCが幾ら安くなっても、VMwareは不滅ですね。
と言っても実機に比べると速度は3割〜4割劣るけどね
>>214 おちませんよ。
VMware4.5.1上のWinXPでSuperπをやったら、実機と全く変わらない速度です。
HDDアクセスは若干劣るらしいので、俺の場合はRAID-0にてストライプしています。
ちなみに
>>213 の環境でゲストWinXP上のπ104万桁は43秒でした。
そりゃ単純計算させたら性能いいだろうけど そんなもん早くて何の役に立つんだ
('A`)信者はほっとけ
>>215 だーかーらー誰も計算速度が落ちるなんていってないの!
ファイルアクセスのパフォーマンス低下。これにつきる。グラフィックはどのみちDirect3Dは動かないし、
普通のGUI程度なら最近のPCは性能が十分だから気にならない。一にも二にもファイルアクセス。
physical disk 使えばパフォーマンスそれほど悪くないよ。
時計が遅れる、っていうことを勘案しても早いのですか? 個人的には、 パフォーマンス VM>VPC インターフェイス VPC>VM ネットワーク VM>VPC OS対応度 VPC>VM 安定感 VPC≒VM って感じで、迷ってます、、、
>>220 OS対応度は、圧倒的にVMwareでは?
>>221 VMWareってUnix系は案外美味くインストールできないのが多いよ?Xのドライバのせいだからあれこれ手作業でやれば動くが。
標準のVGAをVPC並にしてもらいたものだ。
>>219 > physical disk 使えばパフォーマンスそれほど悪くないよ。
ん〜それじゃあなぁ…
>>222 Unix系ならホストのXサーバやXvncで十分では?
OS/2とかいれようとするとVPCじゃないとだめなのが残念。
>>224 > Unix系ならホストのXサーバやXvncで十分では?
GUIのインストーラが起動しないのが嫌なのw
それにホストのXサーバからログインするとやや遅い。。
手動で設定すりゃ別に動くんだし。そもそも見当違いなレスつけてんじゃねーよ。わかってないな
226 :
Be名無しさん :04/04/21 10:19
インターフェースも VMware が上だと思おうけどなぁ・・・・ 4.5.1 のメニューはいまいち好きになれないけど・・・。(慣れたらどうってことないだろうけど)
>>222 今まで、RHL7.2/7.3/8.0/9.0 Fedora SuSE Turbo FreeBSD Vineとインスコしてきたけど、
何にも問題なかったよ。もちろんX系も含めてね。
FreeBSDはアレだけど、ふつうにGUIインストーラも起動したしね。
死ぬほど断片化するのはなんとかならんだろうか。
>228 断片化ってホストOSの方?ゲストOSの方?
ホストOSです。 すなわちゲストOSのイメージファイルが物凄く断片化するのですが、 あれ? うちだけなのか?
気になる場合はあらかじめ割り当てとく。
キタ--- 今四半期中って、えれー早いな。
未だにWin98SEがインスコ出来ねえ。 なんでCD認識しなくなるんだ? XPは無問題なのに。
きっと16bitコードがへたれてるのさ
>>234 Win98のCDでDOSまではブートできる?
だったらWin98ディレクトリをHDにコピーしてから
setup.exe(だっけか)を実行でいける。
>>227 > FreeBSDはアレだけど、ふつうにGUIインストーラも起動したしね。
動くようにバージョンアップしたからねVMWareが。VMWare(の特にV4.x)は結構マイナーチェンジしている。
過去の更新履歴を見れば新しいOSがでる旅にバージョンアップしているようなもの。最新バージョンのOSを
動かすにはVMWareのバージョンアップを待たなければならないことが多々。
またVineはVMWareToolを組み込むとそのままでは動作しない。まあXF86Configを1行書き換えてやればいいだけだが。
FreeBSDは最近のバージョンも一時期動かなかった。Lindow(笑)もGUIでそのままインストールするとXが動かない。
まあX Windowが標準でVMWare用のドライバを付属させたから、最近は改善されてきてはいるけどね。
そうしたドライバをX側で用意しなければならない事そのものがエミュレータとしていかがなものかという話。
いっぽうVirtualPCはエミュレートしているハードがそこそこだから結構そのまま動く。
ま、あんたのようにVMWareが対応済みとしているゲストOS(のバージョン)しか使っていなければVMWareで動くのは当たり前の話(苦笑
>>231 > 気になる場合はあらかじめ割り当てとく。
それはそれで嫌なのでVMWare専用のパーティションを切ってますが何か?(笑
これなら少なくとも他のファイルのフラグメントには悪影響を与えないからw
最近アレだな。
>>237 のような、VPCとVMware陰湿なアンチがそれぞれのスレに批判レスを書き合いしてるな(w
どっちだって良いんだよ!自分の環境に合った方を使えばな!
そのためのトライアル版なんだからよ。
一人で両方批判してますが何か
ゲストOSのデータをRAID-0でストライプ化したHDD上に置いたら、かなり幸せになりました。 ファイルアクセスがかなりよくなって、マジで体感はHDD単発のホストOSよりも早いかも(w でも、RAID-0は、いつすっ飛んでもおかしくないから、週一くらいのバックアップは欠かせない。
>>239 ま、あんたはそういう感情的なとらえ方しかできない人間だということだよ(苦笑
物事を感情でしか捕らえられない人間は、どんな文章を見ても感情的に見えるのだろう。
だいたい「それぞれ自分で判断して自分に合ったものを使うのがいい」などというなら、
自分だけがひっそりと黙って使っていればいいだけwなまじこんなスレをのぞくから感情的になるわけw
>>241 > ファイルアクセスがかなりよくなって、マジで体感はHDD単発のホストOSよりも早いかも(w
俺もRAID0を使ってるけど、問題はRAID0のホストと比べればやっぱり遅いってことなんだけどね。(当たり前だがw)
>>242 あなたに是非お願いがあります。
トリップを付けてください。IDの出ない板であぼーん設定をするには、トリップが必要ですので。
宜しくお願い致します。
とりあえず「(苦笑」であぼーん設定しましたが、暫定的でしかありません。 トリップの方を、是非、前向きに検討して頂きたいです。
246 :
Be名無しさん :04/04/22 03:41
バカジャネーノ?(クワラ
元気だねぇ
Longhorn出るころにはDirect3Dもサポートしてくれるのかねえ?
Win95程度ならイメージをRAMディスクに置くことも出来るのでは? まあCPUが速すぎると動かないし 作業中にホストが落ちたらイメージ自体があぼーんなわけだが。
nullpo
ここにもアミバが来てるのか・・・。 ('A`)
RAID0 か… 普段デスクトップで作業できる香具師は資源が豊富でいいよな。 ノートで使わざるを得ない環境だと全く関係ない話。
RAID-0と1を組み合わせて使ってみたいな。 一万円のHDDなら四万円か。 いい時代になったもんだねえ。
おい、日本語版さっさと値下げしろ。
>>252 3スピンドルのノートならRAID0も夢じゃないw
1台がブート用。残り2台でRAID0。ThinkPADに3台内蔵できるやつがあるよねぇ(笑
>>255 正式に対応してなきゃ、HDDが2こだろうが3こだろうが、
結局はSoftwareRAIDになってしまうから、パフォーマンスは・・・
RAID-Controerが内蔵されたノートってたしか、一機種しかないと思う。
それも、RAID-0で企業向けノートPCでゴツイやつだし。
あんなの使うくらいならデスクトップ使った方がいい。
>>256 > 結局はSoftwareRAIDになってしまうから、パフォーマンスは・・・
別にソフトウェアRAIDでもRAID0ならパフォーマンスは同じだが?
むしろRAIDボードに下手にCPUやバッファ用RAMを乗っけるとオーバーヘッドが増えて遅くなるぐらいだ。
> RAID-Controerが内蔵されたノートってたしか、一機種しかないと思う。
> それも、RAID-0で企業向けノートPCでゴツイやつだし。
たぶんそりゃソフトRAIDだよwXPがブートできるようにRAID用BIOSが乗ってるだけ。
RAID-Controlerというのも只のIDE。無知なやつがよく勘違いするんだよなあ(苦笑
RAID0やRAID1、RAID0+1しか対応していないRAIDコントローラは先ずソフトRAIDと考えていい。
実態はソフトRAID+OSブート用のBIOS ROMだけ。パフォーマンスは基本的にXPのソフトRAIDと変わらない。
また苦笑が来たか
それをいうなら池沼だろ
アミバ様が降臨されたようです。
>>257 ハードRAIDだよ。
ソフトRAIDで見かけるのは、殆どUNIX系。
今、企業向けに造られるPCは、ハードRAIDじゃなきゃ売れないでしょ。
>>262 根本的に分かってないね。あんたの言っているマシンはほぼ100%ソフトRAIDだよw
単に普通の拡張IDEが余分についていてそこからブートできるようになってるだけ。
市販されている安価なIDE-RAIDカードもすべてこれだからね。
そもそも企業向けに作られているからハードRAIDだという理屈がRAIDというものを根本的に分かってない証拠。
RAID5やホットスワップとかに対応しているのは当然ハードRAIDだがね。ノートPCにそんなものつける意味がないし、
RAID0だという点だけも10中20までwソフトRAID。
おーい、「(苦笑」が抜けてるぞー
>>263 RAID5には、3スピンドルが必要なのは知っていますか?
何のためにchipレベルでRAIDにしているんですか?
あなたの言っているのは拡張IDEカードでしょ。
良く見たらスレ違いじゃん。スレ汚しスマソ。
>>268 > RAID5には、3スピンドルが必要なのは知っていますか?
RAID5の話など誰もしていないがねぇ。
> 何のためにchipレベルでRAIDにしているんですか?
してないしてない。
> あなたの言っているのは拡張IDEカードでしょ。
だから拡張IDEカード+ブート用のBIOS=RAIDカードなんだよ。安価なやつはね。
カード上にインテリジェントなRAIDコントローラが載っているもの(いわゆるハードRAID)は高いやつだけ。
まったく何も分かってない馬鹿だな
>>269 何の話かも分からずに口を挟むと、かかなくていい恥をかくという教訓を得たね。これを糧として生きてくれ
ちなみにおおざっぱに言えば1万円前後のやつはソフトRAID(要は拡張IDEカードにブート用のBIOSを乗せただけ)。 4万〜6万のやつはハードRAID。
でさぁ、いつまでスレ違いの話を続けるわけよ
「(苦笑」を忘れないで下さい おながいします
みなさん。池沼はスルーして下さい。
さらにいえば、RAID0ならばほとんどの場合ソフトRAIDの方がハードRAIDよりもパフォーマンスがいい。 何しろ高性能なCPU(Pen4とかね)が直接コントロールするのだから、なまじのRAIDボード上のインテリジェントタイプの コントローラよりパフォーマンスがいいw CPUにその分わずかながら負担をかけはするがRAID0の処理であればその分は 無視できる程度。 RAID5の場合はインテリジェントタイプが主流だね。もちろんメインCPUが処理できないわけではないが、さすがにその 負担が無視できなくなる。まあ他の処理が若干遅くなってもよくてDiskのパフォーマンスだけ考えるならやっぱりメインCPUが やった方がパフォーマンスはいいけどね。ただそういうことを人はあまり望まないだけ。 RAID1やRAID0+1についてはちょっと微妙。CPUの負荷だけ考えるならRAID0と同じで、CPUがやっても問題ない。 ようするにソフトRAIDで十分。しかし別な問題がある。PCIバスの帯域が133MB/sしかないこと。現在の高性能なHDDは メディアに対する読み書き速度が80MB/s前後あるから、2台分のデータ転送にPCIバスは耐えられない。 RAID1の場合同じデータを2台のHDDに書き込むから、ソフトRAIDだと書き込み時に常に2倍のデータがPCIバスを流れる。 PCIバスの帯域がもっと広ければいいのだけど現状だとこれに制限されてシングルの場合よりもかなりパフォーマンスが低下する。 帯域の広いPCI-Xバスやチップセットに直結されているATAやSATAの場合は帯域が266MB/sとかあるから、この問題は生じないけどね。 で、ハードRAIDのRAID1の場合はPCIバスを流れるデータはシングルの場合と同じで、ボード上のインテリジェントコントローラが 2台のHDDに書き込むから、PCIバスのボトルネックの問題はとりあえず生じない。 とはいえRAID1の僅かなパフォーマンスアップのためだけに高価なハードRAIDボードを買うのはあまり割に合わないけどね。
> まあ他の処理が若干遅くなってもよくてDiskのパフォーマンスだけ考えるならやっぱりメインCPUが > やった方がパフォーマンスはいいけどね。 高いRAIDボード使ってからそういう事を言ってください。
「(苦笑」をつけ忘れんな!!
>>278 > 高いRAIDボード使ってからそういう事を言ってください。
自分が使いもせずに他人にそういうのはいかがなものかとw
ハードRAIDボードのパフォーマンスがいいと勘違いしている人間はたいていSCSIとSCSI-HDDのパフォーマンスを ハードRAIDのパフォーマンスと勘違いしてるだけwそりゃ速いHDDをつなげりゃRAIDだろうとなかろうと速いってw
スレ違いな話を続けるのは知障だから?それとも知障だから?
お前、本当に無知だね。 ここはRAIDスレじゃないからこれ以上は続けないよ。 お前が正しいと思うならハードウェア板のSCSI RAIDスレで書いてみろよ。 「RAID5でもハードウェアRAIDよりソフトウェアRAIDが性能が良い。」って。
>>283 ずいぶんと念の入った負け犬の遠吠えだねぇ。その努力は賞賛しようw
ちなみにSCSIのHDDが速いのはトラック密度を下げてシークタイムを上げているから。 シークタイムをヘッドの移動速度と思っている人がいるが、むしろ移動後の安定時間で決まる。 広いトラックなら多少ぶれていても読み書きできるが、密度が上がると高精度で安定させなければならないあまり時間を短くできない。 その意味でSCSIのHDDがとりわけ性能がいいわけではなく、シーク速度のために密度を犠牲にしているだけ。 まあシークが速いのはいいんだけどね。
喧嘩ならよそでやってくれない?
そもそも「よそでやれ」というのは「自分さえよければいい」という利己的な発言だと自覚してる?w
うん 俺さえよければいいよ よそでやって
>>288 住民の多くがそのように利己的な考えをもっている場合、それは住民の総意といっても過言ではない
「(苦笑」!!
負けるのが怖いから専門スレには移動しない。
>>292 べつにどこで何を言おうと正しさは変わらんよw
>>290 利己的な考えがいくら集まってもやっぱり利己的な考えであることには変わらないw
適切なスレに移動しないってのは荒らしと同じだからアク禁依頼でもするか。
>>295 メタな論理は嫌いじゃないけど、センスがないのは嫌い。
>>297 > メタな論理は嫌いじゃないけど
へ〜不毛な議論が好きなんだねぇ。
>>296 自分の発言が先ずどのスレが適切かを考えるこったw
まあ言わんでも分かると思うけどな
300 :
Be名無しさん :04/04/25 07:50
>>301 極めて濃厚かと思われます。
FAで良いかと。
ほぼ同じ特徴をもつ人物が何人も居るってのは
考えたくないですねぇ・・・。(;´д`)y-~~
ツール入れる前にDirectX入れたほうがいいの?
漏れはvmware-toolsを先に入れてる。 windowsゲストにdirectx入れても意味ないけどあとで入れてる。
>>303 おまえ、virtual pcのスレでも同じこと投稿してたじゃん。
割れ物でも扱っているのか?
いや、DirectXいれてからグラフィックドライバ入れたほうが速くなるかなと思っただけです
>>306 マルチしてる暇があるなら、もっとVMwareとVPCとDirectXの勉強してこい。
なんの為のDirectXだ!
使えるよ。 hdbenchでもDirectDrawのテスト出来るし。
いやいや、アプリケーションが違うのでマルチではありません ゲームはしないです デスクトップのパフォーマンスがあがるかなと思っただけです 3Dの視覚効果みたいなものもだめなんですか
サポートしてないのはDirect3D、ともう2の32乗回いっているのだが(ry
うぅ、フロッピーが認識されない。っていうか装置として認識はしてる みたいだけどディスクを読み取ってくれずアクセスしようとすると フロッピーは入ってるのに「フロッピーがはいってません」みたいなメッセージがでます。 なんか解決策ってありますか?
実マシンの方でフロッピーは使えているのか?
>>312 フロッピーに関するトラブルって割とよく聞くね。俺も遭遇したことがある。
俺の場合しかたないからずっとイメージファイルでしのいでいたが。
で、別な理由でホストOSからインストールし直してVMWareもインストールし直したら直った。
ってこれじゃ何の参考にもならんよなw
そうそう、あとはWindows版VMwareでどうしてもフロッピーが使えなかったとき、Linux版VMWareでインストールして、 それをWindowsにそのまま持ってきたこともあった。我ながら涙ぐましい努力をしたものだw
皆さんレスどうもです。
>>313 実マシンでは問題なくフロッピーは使えてます。
やりたいことなのですがWin98をインストールしようとしてるのですがブートフロッピーが認識されずインストールできないのです。
VMWare上のWin2000で確かめてみるとエクスプローラにAドライブは表示されているもののフロッピーの中身は読み込めずアクセスすると「フロッピー入れろ」エラーがでる状態です。
>>314 使ってみたのですが目的にあってるのかちょっと分かりませんでした。
>>315 Win98のブートフロッピーのイメージファイルを作ったらもしかしたらうまくいくのかもしれませんが
ググッてみてもうまくヒットせず分かりませんでした。Win上でフロッピーイメージファイルを簡単に作れる方法がありましたらどうぞおしえてください。
私もホストOSから再インストールしてみようかな。
もっぱらrwfdを使ってる。
もっぱらvmwareを使って(略
>>319 情報ありがとうございます。
結局rwfdを試す前にホスト側のOSを再インストールして
ゼロからやり直したらフロッピーも問題なく読み込むようになりました。
原因は結局わからなかったけどとりあえずそういうことで解決しました。
VMwareのスレOS板だったのかよ うちもFD使えなくてイメージでしのいでたから解決法無いかと見にきたら結局皆やってること同じですか...orz
犬板にもある
日本語版、はよ値下げせぇや。
確かに高いもんなあ・・・
日本語版使う意味無いじゃん
なんで日本語版使ってるの?
不具合を見つけたときに文句を言うため。 しかし、不具合に遭遇していない。日本語版にライセンスを変更 するんじゃなかった _| ̄|○ このままだと、次のバージョンアップは英語版を買ったほうが 良さそうだ。
>>328 > しかし、不具合に遭遇していない。
ワラタ
VMwareを起動するたび、Cドライブに0KB〜1KBのゴミファイルが作成されてしまうのは自分だけ? VMwareのバージョンは4.5.1 build-7568です。
俺もだ
うざったい。 どうにかならんのか…
333 :
Be名無しさん :04/05/02 03:53
たまにはageてみますか
64bit対応まだー?
>330の症状が出るは最新バージョンだけ?
>>335 > >330の症状が出るは最新バージョンだけ?
そのゴミファイルをウプしてほしいね。
内容を読んでみたらわかるかも知れない
338 :
Be名無しさん :04/05/03 11:25
Cドライブのどこにできるんだよ ルートならおれの場合はそんなファイルできないぞ
つかC:\にファイル作成のアクセス権なんぞくれてやるな
ひょっとしたらだが、ファイル共有機能をC:ドライブだかに 設定していて 何かファイルを移動したときに出来ないか?
>>341 いや、BasiliskIIなんかだとディレクトリを参照しただけでへんな
ファイルができるのだが
あの類の現象かなとおもったのだ
WindowsのVMWare上でDebian(Woody)を動かそうとしているのですがXがうまく立ち上がりません。 XF86Config-4を微妙に書き換えたりしたのですがうまくいきませんでした。 とりあえずエラーログやらを以下に添付します。 ・XFree86.0.log の (WW) や (EE) の内容 20: (WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown. 36:(WW) The directory "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic" does not exist. 43:(WW) Cannot open APM 445:(WW) VMWARE(0): Failed to set up write-combining range (0xf6000000,0x1000000 ) 446:(WW) VMWARE(0): Option "UseFBDev" is not used 447:(WW) VMWARE(0): Option "DPMS" is not used ・インストールされている X のバージョン ii xfree86-common 4.1.0-16woody1 X Window System (XFree86) infrastructure ii xserver-xfree8 4.1.0-16woody1 the XFree86 X server ・使っているビデオチップ (vmware) 00:0f.0 VGA compatible controller: VMWare Inc: Unknown device 0405 Debianスレでも質問したのですが、どうやらvmwareスレの方が良いようですので。 原因や解決法などをご存じの方、よろしくお願いします。
論理パーティションに直接書き込もうとすると、other.vmdkが読みとれないという エラーが出て起動できないんですけど。 公式FAQにあるように、ドライブレターを隠す処理はしたのですが。。 基本パーティションではないと直接書き込むオプションは使えないのでしょうか?
VMwareでOS起動したとき、メモリかなり食われません? メモリ監視ツールでみたら残り400MBほどあるのに、 OS起動したとたん0MBになってスワップしてしまいます。 (で途中で300MBくらいにもどる) VMware4.5.1, ホストWinXP, ゲストVineLinux2.6(メモリ256MBに設定)です。
>>346 VMWareの動作の仕組み分かってる?
256MBVMWare上のOSに割り当てたなら当然その分がまず消費される。
その後、VMWareがホスト上で動作するためにメモリを使う。
それなのにメモリを消費しなかったらすごいソフトだよね。
そう言うソフトがあるなら教えてもらいたいよ。
はぁ?
ゲストOSインストールしたあとWindowsUpDateしてますか? どうせオフラインで使うからいらないかな
ぬるぽ
>>349 セキュリティアップデートはいらんでしょ
SPx以上とか追加機能でないと動かないソフトでも動かさない限り関係ないでしょ
>>350 パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
>>349 Network をブリッジにしている時は Windows Update を行っている。
64bit対応っていうのはゲストOSも64bitのを動かせるってことなの?
以前VMware 3.0 を購入しまして、 今、3.0でないとネットワークがコンフィグレーションできない(と思われる)OS (NeXTSTEP3.3J)を再導入しようと思って3.0を再インストールし直したのですが、 "The VMware Authorization Service is not running."と出てVMwareが起動しません。 3.1.1や3.2.1ではインストール出来るのに、何故なのでしょうか。 スタンドアローン(非Web環境)でご利用の方はどうされているのでしょうか。
一旦スタンドアローンで再起動したらS/N求められて認証できました。 お騒がせしました。 でも、なんでこんなことになるんでしょ?
357 :
Be名無しさん :04/05/07 12:05
ネットワールド、 VMware Workstation を値下げ VMware Workstation 4 for Windows/lINUX パッケージ:30450円(本体:29000円 消費税:1450円) < 値下げ前:53550円(本体:51000円 消費税:2550円) ライセンス:28875円(本体:27500円 消費税:1375円) < 値下げ前:48300円(本体:46000円 消費税:2300円)
358 :
Be名無しさん :04/05/07 13:03
ライセンスは、27300円ぐらいにはするべきだったな
359 :
Be名無しさん :04/05/07 14:48
360 :
Be名無しさん :04/05/07 14:57
パッケージの値下げ率から考えて。
VirtualPC対抗を考えると2万位だろ。 GSXも10万円位にしたら中小企業に勧めやすいのだがな... いかんせん高杉。
362 :
Be名無しさん :04/05/08 01:53
MSの企業割引だと、VirtualPC2004はライセンスで1万円を切る。 対抗するには1万円切らないとな。
363 :
Be名無しさん :04/05/08 14:23
MSの戦略だからな MSが用意した土俵の上に上がれば たたきのめされるのは確実だからな あえて敵の土俵に上がらない勇気も必要なんですよ
>>347 VirtualPCは都度メモリを消費してくっぽい
ゲストに128MB割り当てて、立ち上がってすぐの状態で20Mくらいだたーよ
365 :
Be名無しさん :04/05/08 17:36
メモリ割り当て256MB 最大サイズ4GBで 2000インストールしてVMTools入れたら 現在のサイズが1GB デフラグしたら1.5GBに増えた ディスクの最適化をしても1.5GBから減らなかった なんで?
仮想ディスクの1.5GB付近にスワップファイルができたからじゃないか?
英語版のキーで日本語版は動かんのかね?
( ´,_ゝ`)
VMwareのインストール時にオートラン切ってくれるので ダウンロードしたアプリを安全にDaemonでマウントして実行できる
その程度tweakUIでやれよ池沼
>>369 そんなの実機でも常に切っておかないときが済まないよ。
ワームウィルス実行してもホストに影響ないネットワーク設定は ネットワークを使用しないの他に何があるんですか?
ホスト側に仮想NICが無いネットワーク(デフォルトだとvmnet2〜7、9)
>>369 ダウンロードしたアプリ ・ Daemonでマウント
この2つが示すものは・・・タイーフォ
375 :
Be名無しさん :04/05/11 14:02
ネットから拾ってきたシリアルでどんなもんか試しに動かしてみたけど、やたらと落ちる。OS巻き込んで。 変なシリアルだからこうなるのか、それともVMWARE4.5が不安定なのかどっちなんでしょ
376 :
Be名無しさん :04/05/11 14:05
あ、ちなみにVMWARE3.2はWindows2000で安定して使えてました。
まあ氏ね。話はそれからだ。
>>375 VMWareは安定して動いているがあんたの精神状態が不安定だから落ちてるように感じるだけ。
あなたのシリアル番号を入力し直して再インストールしてください。
379 :
Be名無しさん :04/05/11 14:11
ふーん、4.5は不安定なのね。じゃいらね。
4.5はどうやらSCSIがどうしようもなく腐ってるっぽ。 3.2のころからおかしな動作はしてたけど、ちょっとディスクアクセスしたぐらいで落ちるようなことはなかった。 3.2の頃はIDEに2.0の上限があって仕方なくSCSIを使ってたけど、 4.5ではそれもなくなったのでIDEを使えということなのかも。 IDEで3.2のIDE並に安定した動きが得られれば、4.5は買いかもしれないな。
ちなみに試したSCSIはBusLogic。ホストOSはWindows2000.ゲストOSはLinux2.6.6 IDEの2.0の制限とは2GByteの制限の間違いね。
TurboLinux10をSCSIで使っているけど、別に普通に使えてるけどね。 あんたのホストOSの環境がそもそもおかしいんじゃないの?(笑
OS巻き込んで落ちた事なんて無いし、今までそんな話も出ていない。 脳内使用の煽りか、、、、
VMware上でVPCを動かそうとしたり、その逆をやったりすると エラーメッセージも吐かずにアプリが落ちます。 でもホストOSは何事も無かったかのように動いてるが。
VMwareって、個人情報か何かを送信してる? ときどき、火壁に警告が出るんだが…
>>385 オプションの「自動で最新バージョンをチェック」にチェックが
入っているんじゃないですか?それ以外だったらやだな〜。
>386 入れてないよ。 まだ、試用期間中だし。
>>385 じゃあ、サービスで「VMware認証…」とかいうのを停止してみたら?
とりあえずVMwareの動作に問題は出ないけど。
なにをしているのかよくわからない気持ち悪いサービスです。
ホストwinXP、VMware4.0のゲストにVineLinux2.6を入れようしたのですが、パーティションを切るときに、 デバイス sda のパーティションテーブルが壊れています。 新しいパーティションを作成するためには初期化しなければなりませんが、このドライブ上のすべてのデータを失うことになります。 このディスクを初期化しますか? って聞いてくるんですけど、これって初期化しちゃったらHDDの内容完全に消えちゃいますよね? どうしたらインストールできますか?
vmware
なんでこういう奴がVmware使おうとしてるんだと思うよ
> これって初期化しちゃったらHDDの内容完全に消えちゃいますよね? 消えません。 > どうしたらインストールできますか 初期化します。
>>389 VMwareの仮想マシンはどんなものなのか、なんの為にあるのかもうちょっと
勉強してから使いましょうね。
使いながら覚えるものよいが。
ところで値下げしてもアップグレード版の値段は変わってないねぇ これも安なってくれればありがたいけど。
396 :
Be名無しさん :04/05/15 09:31
米国VMwareが$99で据え置いてるんだからしかたないでしょ
もうちいと安くならんかなぁ。2万切ったら間違いなく買う。
5.0の話はあるのかな。こういうソフトはデリケートなもんだから、 最新であればいいとは単純に言えないところが難しいね。いつ買えばいいのかな。 ところでホストOSからnetstatするとspokane.vmware.comというサーバーに 繋がってるのが分るね。このサーバー何するためのものなんでしょ。
Name: spokane.vmware.com Address: 208.48.65.102 Aliases: www.vmware.com
値段を下げるのも歓迎だけど、むしろ今の値段のままでいいから Windows版とLinux版を共通ライセンスにしてホスイ。 あと、GSX版にあるリモートコンソール機能をWorkstationでも 使えればなぁ・・・。
>>404 貧相な思考の持ち主だな(w
こんな住人がかぶってそうな所にマルチするかよ。
エミュレータ関係のスレに情報として貼り付けただけだ!ボケ
それとも、情報を複数のスレに張るのもマルチだと思ってんのか(プ
別に何かの返事を求めてるワケじゃないんだからマルチしても関係ないじゃん。
アホが鬼の首取ったように「マルチしてんじゃねーよカス」だって(w
>>405 すでにスレが立ってるんだよ大馬鹿者が。
>別に何かの返事を求めてるワケじゃないんだからマルチしても関係ないじゃん。
自ら荒らし宣言か。オメデテーなカス
>>406 たった3行の情報レスが荒らし??
人の事をどうこう言う前に、そのチンケな脳回路をなんとかしろよ(プ
お前は、姑息で器の小さい人間なんだと容易に推測できるな(w
なにをやっとるんだおまいさんたちわ
>>407 自分のことか。よくわかってんだな。とっとと帰んなカス
キモいバカがいるな。
まったくだ。
413 :
Be名無しさん :04/05/19 14:00
メカ気取りが現れたか ここにメカ本人が現れるとさらに大変なことに・・・ IDつけるようにしてほしいな
録音のこと?
416 :
Be名無しさん :04/05/19 16:05
壊れたラジオ
メカラッタ
419 :
Be名無しさん :04/05/20 14:40
VMware 4.5.1にFedora Core 2をいれたいのですが、 VMware Toolsをインストールしても、化けた画面とコンソールをいったりきたりしてしまいます。 正しくXを動かすには、どうしたらよいのでしょうか?
>>419 Fedora Coreなんて中途半端でできそこないを選ぶから当然だよ。
どーしてもRedhat系デストロを捨てられないのなら、WhiteBoxLinuxにすれば?
ゲストWindows98だと、「共有フォルダ」機能使えないのか ヘルプに気づかず、必死になんとかしようとしてた俺って…… ○| ̄|_ なんかいい手ないっすかね?
おとなしくWin2000にする。
普通にWindowsのネットワーク共有で。
ぃぬ
ぃぬ糞
>>423 、
>>424 ありがとうございます。
どうしてもWin98が必要だったんで、ネットワーク共有しました。
あっさりいけちゃったんで、ビックリ。
つーか、調べが足りない自分を、猿より深く反省 <(_ _)>
VMwareへの要望を書いてみる… 1.CD-R/RW DVD±R/RW -RAM への書き込みサポート 2.DualDisplay対応 3.VGA直たたき 2は、今のところ時期バージョン辺りで対応予定だそうな… 1と3が叶ったら、まさに実機と同レベルまで進化するんだけどなぁ〜
>>430 CD-R/RWへの書き込みはやってみたらできたよ。
> 3.VGA直たたき 漏れは、こんなことは未来永劫出来ないことを強く希望する。
VGA直叩きというのがVGAエミュの性能UPということならできたらいいな。 DirectXが動けば、ゲームの環境のテストにも使えるし。
VGA直たたき → 仮想H/W通さずにホストのグラフィックカードに直アクセス == グラフィック性能に関してはホストと同レベルの環境になる
VGAにホストOSと仮想OSの2つから直にアクセスなんてしたら変なことになりそう。 素人だからどうなるかは知らんが。
>>434 > == グラフィック性能に関してはホストと同レベルの環境になる
→ ホストのグラフィックカード毎にゲスト OS のドライバが必要になる
→ 仮想化の意義が薄れる
437 :
Be名無しさん :04/05/23 22:08
◆J2EE/RenI6 がアホさ加減を晒してるスレはここですか?
>>437 他人のふんどしで相撲を取ってるキミに言われたくありません。
それよりもサウンド周りの改善キボンヌ。 ホストとの同期をちゃんと取って欲しい。 VGA直に関してはPCIにそれ専用のを取り付ければ少しは安全な気がする。 仮想モニタに映し出せるかどうかは知らないが。 まあ現行PCI(及びAGP)はそろそろ引退なわけだが。
( ´,_ゝ`)
DirectX3Dを実装できることにはこしたことはないとは思うが VGA直叩きなどとあふぉな事してドライバのせいで仮装マシンが不安定になったら困る だいたい現状ではゲーム以外にそんな用途メリット無いよな
VPCスレなんか見てると、ゲームのために入れてるヤシばっかりのような。
2枚グラボ挿して一枚を仮想マシンに割り当てるというのが有望そう
Longhorn で GPU が仮想化されるかもしれないから、そうすれば・・・
ホストはWindowsだけじゃねーんだがな。 そゆことはVPCでサポートしてもらえ。
VPCとVMwareは根本的に別物
別にホストOSに関係なく、機能が同じである必要も無いし。
ホストOSが変わるとVMの流用ができないのは相当不便
まあ、Winの事しか考えられないWin厨は氏ねってことで
わけわかめ
最低限共通な仮想ビデオアダプタを提供しておいて、Longhorn ホストの VMware は 仮想 GPU を使える仮想ビデオアダプタを別途提供すれば無問題。サポートコストの 問題から、その方法をVMwareが選択するかどうかは別だけどね。 Longhorn でビデオアダプタに対する要求が高くなるんだから、そのくらいあっても 良いと思うが。
まだ言うか。 その口が言うか。
だめっ、そっちは下の口〜。
ぬるちんぽ
↓
>>454 コンプレッサーダイチニヒビッケ!
∧_/| ガッズゴゴッゴゴゴゴ
∧_(∀゚; ) ・
( ・∀・) つ.∵ ((゚∀゚ )) ______
(っ ≡つて ヽ━━□=□入)) || /AKTIO|
して_)_ノw (_)'・∴ < <ヽ、_ノV|| ||||:;:;:;:;:;:;:;|
VMware買うつもりで秋葉原に逝ったんだが 気がついたら手元にあるのはVPCのMSDNつきだった しょーがねーから、$でライセンス版買うよ
>>456 なんか君に必要なのはVMwareではなく治療ではないだろかー
458 :
Be名無しさん :04/05/30 00:22
VPCのMSDN付きなんてあるんか?
459 :
Be名無しさん :04/05/30 01:36
4.5.1、 たまにディスクイメージ潰してハングする事があるんだけど、 漏れのヤツだけ? 安定してる?>みなさま
461 :
Be名無しさん :04/05/31 19:48
VMwareのインストールはうまくいって、さてゲストOS(2000Pro)を入れようかと意気込んでいたら、画面が黒い画面から進みません。 ホストマシンは、WinXP、アスロンXP2500、メモリ1G、チップNVIDIA nForce2 Ultra 400 USBキーボード、USBマウス。 会社のマシン(P3のWinXP)では動いたのに(´-`).。oO(なんでだろう? 誰かたすけてください。
>461 Win2000インストール中に『黒い画面』は何回か現れたと思うけど、どこの『黒い画面』ですか? ひょっとして、最初のテキストセットアップ画面前?
463 :
Be名無しさん :04/06/02 23:57
VM入れなおしてもイメージ作ってもFD認識しやしねーーーー 大人しくVPCにした方がいいのだろうか・・・
>>464 vfdwinできちんとそのフロッピーイメージとやらが読めるかどうか
確かめてからやりやがれ
>>465 なんだとこのやろう!
試しにvfdでマウントしてみましたがイメージは普通に読めました。
それでもやはりVMwareでは認識する気配もなかったので
仕方なく別のブータブルCDでDOS起動させてからOSのCDと入れ替えてインスコ始めてみましたよ
何度か既出だったと思うが
>>463 BIOS 直後?それはなった事ないなあ。
469 :
Be名無しさん :04/06/06 00:43
>>468 VMwareが正しくインストールされていないに一票。
4.5.1から3月もたつのにレビジョンがあがらない。 そんなに完成度高いか? それともworkstationはほったらかしでGSX serverに努力を傾注?
>>470 VMware Workstation 4.5.2 での変更予定
・ゲストOSとしての、Solaris 9 および Solaris 10 Beta の実験的サポート
・64bitホストコンピュータの実験的サポート
・SUSE LINUX Enterprise Server 9 beta および SUSE Linux 9.1 の実験的サポート
473 :
Be名無しさん :04/06/08 00:29
>>472 気をつけないとVer5が発売されて、アップグレード権が無くなったりしないか?
>>471 4.5.1でサスペンドが糞遅い問題も解決しているといいなぁ
475 :
Be名無しさん :04/06/10 00:02
これって有料なの? 無料で一生使えるような機能簡易版ないの?
>>475 キミのような厨が使うような代物じゃないから、消えて下さい。
それか、同じような機能のVPCにでも行って下さい。
>>474 だねぇ〜あと、ゲストLinuxでサスペンドしたら、
SWAPしまくりで一度ゲスト再起動させなきゃならん状態になる。
ゲストのメモリは512MBにしてるから、メモリ不足はあり得ないハズなんだけど。
477 :
Be名無しさん :04/06/10 01:41
>>477 キモッ 殺せるもんなら殺してみろ!ハゲ
>>479 プッ 死ねよだって、頭悪そう。
子供はもう寝る時間ですよ。ママに怒られないの?
おまいらあんまりさわぐなよ。
>>475 が厨な事を聞いているのはまぎれもない事実だが。
482 :
Be名無しさん :04/06/10 12:28
晒しあげ
483 :
Be名無しさん :04/06/10 16:29
起動後にでてくるランダムなゴミファイルを4.5.2ではどうにかしてくれ
>483 更新のチェックをしないようにすれば作成されないと思うが。
>>475 Version 2.x系はフリーウェアだよ
またバカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
487 :
Be名無しさん :04/06/10 23:53
そんなにフリーのが欲しいならBochs,qemuを使えばいいのに。
488 :
Be名無しさん :04/06/11 00:24
カネ払ってる奴はバカだろ。
489 :
Be名無しさん :04/06/11 02:42
バカはおまえだ。
490 :
Be名無しさん :04/06/11 02:43
488は泥棒
いい感じに盛り上がってまいりました!!!
493 :
Be名無しさん :04/06/11 20:25
494 :
Be名無しさん :04/06/12 08:53
VMware Workstation 4.5.2 Build 8848 リリースage New in Version 4.5.2 ・VMware Virtual Disk Manager You can create, manage and modify virtual disk files from the command line or within scripts with the VMware Virtual Disk Manager utility. For more information, see Using VMware Virtual Disk Manager. ・Experimental support for 64-bit host computers This means you can install this release of VMware Workstation on a 64-bit host computer that uses an AMD64 Opteron, Athlon 64 or Intel IA-32e CPU. Virtual machines you create on these hosts have 32-bit CPUs and can run 32-bit guest operating systems. ・Experimental support for Solaris guest operating systems This means you may install the x86 platform edition of Solaris 9 and of Solaris 10 beta as guest operating systems in this release of VMware Workstation. VMware Tools is not available for Solaris. If you want to run the guest operating system's X server, you may do so in 16 colors. ・Support for SUSE LINUX 9.1 guests This means you may run SUSE LINUX 9.1 as a guest operating system in this release of VMware Workstation. ・Enhanced VPN support over NAT VMware Workstation now supports PPTP over NAT
タダなのこれ?
497 :
Be名無しさん :04/06/12 14:50
499 :
Be名無しさん :04/06/12 15:51
>>496 Version 2.xが無料だなんて、どこに書いてある?
2chにソースなしで書いてることなんか、そう簡単に信じるなよ。
501 :
Be名無しさん :04/06/12 18:21
これってOSのディスク持ってないとVMwareだけ持ってても無意味ですよね?
今持ってなくとも、ネット上で合法に手に入るOSはいろいろあるぞ。
503 :
Be名無しさん :04/06/12 20:02
>>502 d Red Hat Linux落としてきたのですが、よろしくば厨房な僕にVMware上から3個のiso使ってリナクスインストする方法記ぼんぬ
504 :
Be名無しさん :04/06/12 20:27
なんでもない なんでもないっす はい
続けて。
今持ってなくとも、ネット上で違法に手に入るOSはいろいろあるぞ。
4.5.2で、ゲストLinux時のマウスカーソルのズレのバグは直ってるね。
一応だけど、補足。 マウスカーソルのバグは直ってて、前のようにあからさまにずれてはいないけど、ポイント取りの位置がまた微妙。 特にテキスト系のファイルを弄ってるときにカーソルの形が変わっても、 常に最上部にのみポイントを置いているようで、微妙にずれてる感が・・・ 前より全然マシだけどね。 その他は、変わった様子なし。 サスペンドも、そこからの回復も相変わらず遅い。 パフォーマンスも4.5.1からよくなった気はしない。
509 :
Be名無しさん :04/06/13 06:42
Red HatLinux9インスコして起動後、local host loginの黒画面が何回もでて様子がおかしいです。 数回表示された後、文字化けしたBIOS画面みたいのがでるのですが、どうすればよいのでしょうか
>506 通報しますた
>>509 Xが起動してないだけだろ。
BIOSみたいなのはXconfiguratorじゃねーの?
Xの設定しろ。詳細はググれ。
>>508 linuxの種類何?FC1でXFree86 4.3.0用のvmmouseは相変わらず
ホットスポットが全部左上のままになってるよ
XftのAAで青と緑が入れ替わるバグもそのままだし_| ̄|○
>>512 RedHat9.0
うん、RHL9でもホットスポットが左上。
マウスポインタの有効部分ってホットスポットって言うの知らなかった。
Xftのバグは、XFree86のバグだからVMWare社ではどうしようもない。
パッチ当てれば済むことだし。許してやれ。
>>512 アレ?今までって左上どころか5ピクセルくらいズレてなかった?
4.5.2どうよ。 なんか、なーんも変わっていない漢字。
516 :
Be名無しさん :04/06/14 22:27
ゲストOSの説明(ゲストOSをパワーオンしていない状態)部分の変更が 気に入らない 前のままがよかった
>>513 vmware-toolsでインストールされるvmware_drv.oだけでも
ちょこっと手を入れてくれればいいのになあ
5pxもずれてたっけ?全部入れ替えちゃったから、わからないや
>>517 vmware_dri.oは、XFree86が最初から持ってるドライバだ。
vmware_drvはそもそもVMware Incが提供した物では無かったか?
なんかさあ、vmwareって金払って使う価値あんの?
>>520 バカジャネェノ
おまえのようなくだらないPCオタクが使うためのソフトではないので
とっとと失せろ
\ クマー \ o__o ,,(⌒,,;; ⊂(コ)・,,)-( ,,;;(⌒,,;; ズザザザザーーー `U-≡,ノ,, (⌒,,,;;
vmware-authd.exeってサービスは何をしてるの? 認証が〜〜って書いてあるけど何をしてるかが分からないです。 知ってる人教えてください。
>>521 だってさあ、いつまでたっても変なとこ直んないじゃん。
いつまでもベータ版使わされてるようなもんじゃん。
速攻で割りましたが何か?
「ベータ版使わされてる」? はて、誰かチミに「使ってくだちい」と頼みましたかの? と、一応釣られてあげてみましたクマー。
VMwareから自分を起動しているOSを起動したら壊れる?
Win2kホストで、同じパーティションのWin2k起動したら、 スタックオーバーフローでVMware自体が落ちた。 ホストOS自体は無事。
放置ヨロ
ヨカタネ
今、セカンドマシンに入ってるVPC5.2にWindowsServer2003とWindows2000Proをインストールしてみた。 結論 : 話にならない 双方ともメモリを512MB確保してるにもかかわらず、実用に耐えかねる程の重さ! って言うより、凄まじいほどのモッサリ感。 対して、メインマシンに入っているVMware4.5.2では、確保メモリ256MBなのに 実マシンと比べられる程にサクサクしてる。 VMwareを一度でも使ったらVPCには絶対戻れない事がよくわかった(w
533 :
Be名無しさん :04/06/23 21:05
そうかな?256MB確保したゲストWin2kじゃ、あんまり変わらなかった。 Xpとか2003は、仮想マシンで動かそうなんて考えたことないから試していないが。 結局、インターフェイスと仮想マシンの管理しやすさ、対応OSの数からVPCを残したよ。
対応OSの数って…馬鹿ですか?
漏れは漏前たちにだまされ、VMを先に試したよw たしかに、ゲストをWinやLinuxのメジャーなディストリビューションに限れば、 VMのほうが若干安定しているかもしれない。 逆にいえば、それ以外は、すべてVPCが勝っている・ まあ、インターフェイスは好みの問題だけどね。 あのタブブラウザみたいなインターフェイスにはどうしても馴染めなかった。
VMとか意味不明な略しかたすな
しかし VMware って本当にどうやって動いてるのかな。 速度から考えて、バイナリコード直で実行してるとしか思えないんだけど、MMU の部分をどうしてるのかが さっぱりわからない。 今月の日系バイトの特集で 「VirtualPC はどうやって動いてるのか」 ってのがあったから 謎が解けるかと思って期待して読んだら、「MMU の部分は・・・謎のままである」 だったし。 誰かアイデアあったら教えてくれ
カーネルモードドライバvmx86が例外捕捉してゴニョる。
VMware のメモリ空間で実行しても、実機と同じ状況で例外は発生しないだろうし・・・ ゴニョるって言っても GDT 書き換える以外にない気がするし・・・ 少なくとも Linux の VMware 1.0 の頃はホストに特別なドライバなんて入れなかった気がするし・・・
当初からドライバ使ってたように記憶しているが
544 :
Be名無しさん :04/06/24 21:10
>>540 QemuとかBochsではどうなっているんでしょ?
>>543 というか、カーネルモードドライバ使えたからって実装は相当大変なハズなんだけど
ホストのバイナリ動かす前に GDT や例外テーブルとか書き換えて、処理がホストの OS に
戻る直前に元に戻すか?そんな事できるのか?I/O の問題もあるし。
>>544 そーゆーのはソフトで x86 エミュレートしてるんじゃないの?それなら MAME や DosBox と一緒でしょ
使ったことないから解らんけど速いんだったらソース見てみようかな・・・
QEMUはコード変換(Just in time compile)。 bochsは単純なインタープリタ。 vmx86が何をしているかは、逆ア(ry サイズ小さいし
547 :
Be名無しさん :04/06/25 22:28
>>545 Qemuは速いらしいが、比較したこと無いから実際のところはわからない。
548 :
Be名無しさん :04/06/25 22:30
VMwareとVirtual PC 一体何が違うのですか。すごく気になります。 後者はMicrosoftが関わっているということだけ?
どっちもwebサイトあるし、ご丁寧に体験版まで用意してくださってる。 まずは、自分自身でやることやれ。 話はそれからだ。 と、釣られてみるテスト。
>548 細かいところはいろいろ違うよ。 一番大きな違いは、VMwareはVMwareという仮想PCを、 VPCはVPCという仮想PCをエミュレートするってことだね。
552 :
Be名無しさん :04/06/26 15:14
>>551 >>550 は違うということを言っているのに「全く違いますが何か?」っていう
つっこみはおかしくね?
64bitホストOSで64bit仮想マシンまだぁぁぁぁぁ
554 :
Be名無しさん :04/06/26 19:20
> VMwareはVMwareという仮想PCを、 > VPCはVPCという仮想PCをエミュレートする について全く違うっていってるんだろ
たぶんそうだ。
そもそも質問が Excel と Lotus1-2-3 は何が違うか、って言ってるようなもんだからなあ。 全然違うんだけど、使う人のレベルによっては同じっちゃー同じだし。
かといって、少しでもVPCを褒めると信者がうるさいしw
558 :
Be名無しさん :04/06/27 10:30
値段の安さだけはほめてあげるよ でもあそこまでやすくしないと売れないって自分からばらしてはずかしくないんかね
というか VPC の場合は、単に今は MS が技術を蓄積してる段階で、 あれで今すぐ儲けようとは思ってないだろ。 VMware の ESX みたいにしたのを Advanced Server あたりにバンドルして 最終的には Windows でパーティショニングもどきを実現したいんじゃないの。
PSエミュにせよVPCにせよ、Connectixは結構凄い会社だったね
561 :
Be名無しさん :04/06/27 14:36
Windows XP SP2 いれると VMware Tools のサービスがエラー起こすな SP2正式版で問題が無くなるか、4.5.3または5.0?まで待たないとだめなのか うぅむどっちあ
562 :
Be名無しさん :04/06/27 14:49
>>561 それってゲストの話?
だとしたらヤだなぁ。
...テストできないじゃん。
そんな時のためにVPCがあるんだ。 ってかVMwareではわざと動かなくしてるって事は……考えすぎか。 ゲストがXPならVPCの方が若干早いらしいしね。確実な保証もあるw それ以外のvmtoolのあるOSは、VMwareの方が早いわけだが。
このスレでVMwareに関する問題がある度に、
>>564 のようなVPC厨が嬉々乱舞して書き込みするな(w
それに、ゲストがXPの時でも圧倒的にVMwareの方が早い。
どこからそんな情報を仕入れてきたんだ?
まぁ俺が使ってたのはVPC5.2だから2004は知らんけど、VPCスレにその様な報告は入っていないぞ。
突っ込む気もおきないよ。
568 :
Be名無しさん :04/06/27 16:34
>そもそも質問が Excel と Lotus1-2-3 は何が違うか、って言ってるようなもんだからなあ。 どっちがエクセルですか?VMwareがエクセルですか?
生徒に MSDN 1ライセンス買ってくれてんのか?剛毅だなあ
VPC は三四郎だったが、MS が買ったから Excel になるかもな
>>566 もういいからとっとと巣にカエレって。
現時点では値段相応!VPCはどうあがいてもVMwareに動作面で勝てる要素はない。
今までも散々出ていたように、VPCとVMwareは用途によって使い分ければいいだけ。
ちょっとしたテスト程度にしか使わないのならVPCの方がコストがいい。
逆にエミュ環境を最大限に生かすなら、VMwareじゃないと話にならない。
>>566 そのサイトってVMware4.0じゃねーか
なんで、VPC2004より先に出ている4.5でテストしないのかと。
話にならない提灯記事ですな。
4.0→4.5の進化っぷりは凄いぞ。
>>570 VPC は VisualFoxPro で、最終的に VMware が買収されるか提携して Access になるって線もあるな
574 :
Be名無しさん :04/06/27 17:16
>>562 ゲストの話
ついさいきん、VMware も4.5.2にアップデートしたし、
Windows XP SP2 βのビルドもあがったから
どっちが原因かはっきりとはわからない
4.5.1 と、XPSP2 Build 2142 以前の組み合わせでは
こんな現象おきなかったんだけどねぇ
まぁ、現象に遭遇したのは、2回か3回だから
再現性はそんなに高くないかも
たまたまのエラー?
エラーがでるタイミングははっきりしないけど、
マウスカーソルがguestから離れる瞬間かも(確信無し)
> 4.0→4.5の進化っぷりは凄いぞ。 4.5→4.5.1→4.5.2も、少しずつだが確実に良くなってるしね。
>>574 詳細、サンクスコ。
そうですか、ゲストですか。
もうそろそろSP2上でのテストを始めなきゃいけないと思っていた矢先に...。 (鬱
でもホストは関係ないのかな?
窓ホスト固有の問題...って線はありませんかね。
NXビットに対応してない CPU なら動くとか
・・・ってまだ 32bit でサポートした奴でてないのか。失礼
どうでもいいがVPC信者なんているんかいな?
VPC信者=マイクロソフト信者 少しはいるかもしれないなw
VMwareでXwindowを起動するとAppleUみたいな色のにじみが出るのは仕様ですか。
じゃ、俺が信者役やろうか?
>>582 液晶モニタでクロックが合ってないだけでは?調整せよ
ホストマシンやVPCではそんなこと無いんだけどねえ。 ちなみにRH8
解像度とかリフレッシュレートは同じか?
VNC かと思ったら VPC か。じゃーそっち使え
ここはここでVMware信者の巣みたいだなw
589 :
Be名無しさん :04/06/29 08:32
VMware を使うユーザーのスレなんだから当たり前だろ ここにVPCマンセー野郎が来ること自体おかしいんだよ つーか、馬鹿?
VPCスレには、VMwareマンセーさんが頻繁にいらっしゃるけどね。
591 :
Be名無しさん :04/06/29 11:10
588はスレタイが読めなかったんだろうw
2ch的には、信者と言うと狂信者を指していることも少なくないけどなw
593 :
Be名無しさん :04/06/29 20:00
信者でもなんでもいいから、 こんなところがVPCより優れているとか、 有益な情報キボンヌ。 似たようなソフトなんだから、 比較したくなるのが当然だよ。
俺 MSDN 入ってて、VPC ダウンロードもしたんだけど、VMware 信者なのでインストールしてません。
俺も同じだ。先月だったかMicrosoftからCD届いたけどそのまんま。
VMware に不満があれば VPC 試してみるんだけど、俺の場合は今の所不満は無いっていうか 明らかに VPC でも無理な要求しかないんだよな。 例えばゲストマシンのデバッグ機能(高機能 ICE みたいな感じで)でも付いてたら、 すぐにでも乗り換えるんだけど。まあ使いたくなる機会は少ないんだけど。
597 :
Be名無しさん :04/06/30 00:10
デバッガ買えよ 4.0以降ならSoftICEとかのデバッガにも対応してるはずだ
Bochsについてるよ
599 :
Be名無しさん :04/07/04 22:22
人は俺をVMware信者と呼ぶ 俺もその呼び名が気に入っている
>599 VMwareで儲けたんですか?
信者なら逆かと
VMwareで開発効率が上がった。儲けも増えた。 いい事じゃないか。 さっさと64bitゲストに対応してください。
VMX86 ドライババージョンを取得できませんでした。 って出るのは何故ですか? (KnoppixをISOで起動させようと思ったのですが)
Xwindowの起動が出来ないってことでしょ?
VMwareで仮想マシンを複数台快適に走らせるには、Opteronヅアルと Noconaナンチャッテクァッドのどちらが適していると思われますか? ホストはXP64で、仮想マシンはLinux,Solaris,Win98,Win2Kあたり。 メモリ容量とHDDはとりあえず同じものと仮定して。
ゲストの目的や藻前の欲する「快適」をまず数量的に定義してもらわんと誰も答えようがないと思うが。 一番「快適」なのは多分、ESXon犬だろうとは思うが、いずれにせよ、とりあえずひとつだけ言わせてもらえば、 ホストは窓より犬の方が少なくとも幾分かは軽いというのが、漏れの周りで一致した意見だ。
64bitゲスト対応マダー?
WhiteBoxLinuxを入れてみた。ホストはWindows。 DHCPがうまく動かないので固定IPでの設定が必要。 注意されたし。(自分の環境だけかもしれないけど)
>>608 VMware使ってる奴でDHCPでIP割り振ってる奴なんているんか?
>>609 win hostならvmware dhcp service入るし、普通にいると思うよ
DHCP使わない理由って何かあったっけ?
むしろ沢山ゲスト作るとアドレス管理が面倒になるから俺はもっぱら DHCP
>609 MACアドレス認証でのDHCP割り当てにしてるよ。 重複管理とか、その方がらくだもん。
>>608 DHCPがサーバかクライアントかいまいちわかりません。
私の場合は、ゲストDebianでDHCPサーバはちゃんと動いていますよ。
・vmware dhcp service オフ
・ネットワーク 透過
・ホスト XP Pro
・ゲスト Debian
おかしいのはクライアント時。
616 :
Be名無しさん :04/07/14 11:53
VMwareのMACアドレスって一定じゃないんだよね。 なかなか知られていないけど。
>616 むしろFAQかと思っていたけど、addressTypeをいじればMACアドレスは 固定にできる。
FAQ つーか KB に書いてあるね そーいや DHCP Client は Redhat9 から変よね
いや、MACアドレス可変なのは、 今のご時世、なかなかメリットだと思うのだが。
実機だって最近のOSは大抵変えられる。
OSつーかチップとドライバだけどね
>>619 DHCPサーバの管理者にとっては鬱陶しい事この上ない。
>>621 いやOSにユーザが弄れるインタフェースがあるんですが。
チップレベルならDOSの時代からユティリティやジャンパ使って
変えられるものはありました。
>>622 漏れんとこでは、限られたごく一部のマシンには特別の***(MACアドレスじゃないよ)で要求させるようにして、
その呪文を知っているマシンにだけ、秘密の部屋への入り口を教えるようにしてある。
もちろん、それだけじゃないんだけどね。
>>623 何の OS を念頭に置いてるか知らんけど、ドライバが対応してなきゃ意味ないって
MAC 変えられないチップは最近はほとんど無いのかもしれんけど
VMware4.5.2、Windowsホスト(Windows Server 2003)、 ゲストはWindows 2000 Pro SP4, Full Hotfix こういう環境で、CD-R/DVD-RドライブをゲストOS上でDMAに設定する。 次に焼きソフトをゲストに入れる。気がついたのは、独自ASPIレイヤーを利用するソフトは 動かないか(Nero6)、ホストOSを道ずれにフリーズする(GEAR-ASPI, Padus-ASPI) ということだ。つまりNero6, DiscJuggler4, GEARはもとより、iTunes(GEAR), ACDSee6.0(Padus) など知らずにASPIレイヤーをブチ込むソフトも動かない(iTunesはタイミングによっては動く)。 ホストOSは一見ちゃんと動いているようだが、フォーカスが仮想マシンから戻ってこない。 VMware強制終了すると、CD-R/DVD-Rドライブがビジーで使えなくなっている上に、 シャットダウンがなかなかできない(辛抱強く待てば数分後にシャットダウン可能)。 ASPIレイヤーを使わず、フィルタドライバを導入するソフトは動く。B's Recorder Gold 7.19, Record Now MAX 4.61, Easy Media Creator7 + Drag-to-Discなどが正常動作した。 EMC7を抜いて、松下製DVD-RAMドライバを入れれば、DVD-RAMが使えてフォーマットも 正常にできる(EMC7と松下ドライバは元々排他)。
で?
4.5.2の代わりに4.0.5使ってみるとか。
そこまでしてVMwareで焼く気もないけど、気になるんだよね。 ASPIでロックする理由がさ。
ゲスト・ホスト間で、ドライブへのアクセス排他が完全じゃないからでしょ。 ASPI使ってのコマンド発行パターンがVMwareが想定している範疇にないとか。 つかASPIはセキュリティ上よろしくないのでそろそろ絶滅してほしい。
なるほど。ただWinソフトは知らない間にASPIレイヤーを持ち込んでいることがあるから (昨今の画像データベース等)、倫理上ASPIが好ましくなくても、仮想PCを謳う限り 動かない、ロックした、ってのはまずいと思うんだよね。 ま、光学ドライブでDMAが使えるようになったのは最近なわけだし、今後に期待しませう。
ホストOS Windows 2000 Professional SP4
ゲストOS Windows 98SE
ゲストOSをインストール中、FDISKで領域設定をし、FORMATをするために再起動をすると、
「missing operating system」
と出てしまい、インストールが先に進みません。
>>234 には、
「Win98のCDでDOSまではブートできる?
だったらWin98ディレクトリをHDにコピーしてから
setup.exe(だっけか)を実行でいける。 」
とありますが、FORMATに辿り着けなくてはコピーすら出来ません。
どうすればいいんでしょう?
>>632 FDブートなのかCDブートなのか、
あるいは実メディアからのブートなのかイメージからのブートなのか、
そこらへんが分かれば対策が立ちそうだけど?
>>633 どうもありがとうございます。
ノートPCにインストールなので、FDではなく、CDブートでやっています。
CDは実メディア使用です。
>>634 ということは、FdiskかけるまえはキチンとCDからブートできるのに、
再起動するとCDからブートできなくなる、ということかな?
>>634 はい、その通りです。
FDISKまではCDブートで、MSCDEX.EXEを使って仮想ドライブ設定も出来ました。
その後の再起動では、CDドライブをMaster設定にしても、
CDドライブを飛び越えてHDDを読みにいってしまうようです。
boot中にESC押してCD選んでもだめ?
BIOS画面では、「Press F2 to enter setup」 と表示されるので、F2を押しっ放しにしましたが、BIOS画面に入れませんでした。 また、ESCを押しっ放しでも駄目でした。
>>639 当然だけど、F2押してBIOS画面に入るときは、マウスカーソルはゲストに移行させなきゃ駄目だよ。
つまりは、ゲスト上で一回クリックしてからF2連打!
VMwareのゲストブート順位は、FirstBootがHDDになってるから、デフォルトだと2回目の起動からはHDDを読みにいく。
よって、ゲスト上のBIOS設定のFirstBootをCD-ROMにすれば、何回でもCD-ROMブートできる。
>>640 PentimuM1.1GHzで快適に動作してますよ。
自分もWin98SEインストールしてますが、普通にCDからセットアップできました。
ちなみにLOOXですが、ハードウェアに相性なんであるんですかね。
けどBIOSにいけないってことですし、月並みですが
VMware再インストール、Win98SEの仮想HDD領域を再作成してみては。
Centrinoを正式サポートしてないってことは、サポートに問い合わせても無視されますし。
>>641 マウスポインタが、ホストのままでした orz
BIOSに入り込み、Bootの順位を変更できました。
そして、現在無事にインストール中であります。
アホな質問に答えて下さって、どうもありがとうございました。
>>642 ウチはPentium M 1.4Gです。
Master/Slaveの話と、Bootの話がゴッチャになって、一人でテンパってました。
CPUが問題ではないことが分かり、ホッとしました。
644 :
Be名無しさん :04/07/18 17:25
Disk Mount Utility が 3.1 にアップされてるよ
645 :
Be名無しさん :04/07/18 18:15
VMwareの導入を検討してるんですが、みなさんはどの程度のスペックのPCでVMwareを使用されてますか?
かなりいい感じのスペック。
割れですが何か?
VMware5っていつごろ出るんだろうか? まだまだ先なら思い切って買おうかと思ってるんだが。 次のドル安時に。
しばらく出ないでしょ。
USB音源って最新版ゲストで使える? 3.xじゃうまくいかなかったが。
>>645 CPU=PenIII 750(x2) Mem=768MB HostOS=Debian GNU/Linux 3.0 上で動いている
Mem=256MB GuestOS=Windows 2000 Professional が、ちょうど
CPU=Celeron 400 Mem=256MB HostOS=Windows 2000 Professional
といい勝負か、これよりもうちょっと速いくらい。
ホストがSMPなので、同じスペックのゲストを2台同時にブン回せる。
使い方によって大分変わると思うけど、漏れの場合、ホストのだいたい60%前後ってとこかな。
ただし同じスペックでも、窓ホストだとこれよりもうちょい重くなる。
>>645 ホスト
CPU : Athlon64 3200+
Mem : DDR400 2GB
HDD : WD ラプU74GB * 4 (ゲスト領域用にRAID-0 ホスト領域用にRAID-1)
バックアップ用外付け250GB
OS : WindowsServer2003
ゲスト
WhiteBoxEnterpriseLinux3.0
Mem : 1GB
このレベルになるとゲストOSでも実機と体感が変わらん。
正確なベンチでは、ホストの実力の半分程度なんだろうけど、体感的には互角
それだけ普段使い切ってないってこった
ホスト CPU: Xeon 2.8B * 2 Mem: PC2100 regECC 2GB HDD: Seagate Cheetah 10K.6 OS: Windows Server 2003 ゲスト Windows 2000 Professional SP4 (mem 256MB) FreeBSD 5.2.1 (mem 256MB) MS-DOS 6.11/V (mem 16MB) Win2000はWin2003で動かないソフトの検証用。 FreeBSDは実機に入れたくないので(結局不満が出るから)。 DOSは純正DOSブートフロッピー製作用(BIOS更新等用)。
>>652 ユーザーの目に届きやすいのは主にUIだからね。
UIの遅ささえvmtoolsで解決すれば互角に走ってるように
見えても不思議じゃない。もっとも、それくらいのスペックなら
vmtoolsのグラフィックドライバ抜きでも結構高速動作するんだろうけど。
>>654 いくらDualXeonでももっさりXeonにPC2100のメモリじゃ辛いでしょうね。
DualCPUの能力を生かすような作業じゃなきゃ
>>652 の方が体感よさそうだw
>>645 CPU: Pentium4 1.8GHZ
MEM: 512MB
ホスト: WindowsXP Pro
ゲスト: Debian or FreeBSD
X を入れていないので、素晴らしく快適。
ベンチマークを取れば多少の差も見えるかもしれないが、
個人用途程度では体感差はないですな。ヽ(´ー`)ノ
Server2003ねえ…。 そいつだけでかつてのVMware以上の金が飛ぶよなあ。 まあ5CAL全部使い切ってんだろうけど。
>>658 多分Windows MSDN Deluxじゃないかな。
俺はVMwareのために購入したよ。
ライセンスは自分だけ使用ってのが前提だが、
何台でもインストールして使用しても良いってやつ。
Sunとjava?で問題のあったWindows95以外は殆ど全てCDかDVDで送られてきて
サイトからもダウンロードできます。
VBとか持ってれば優待版で8万程だったかな、ライセンス1年で。
660 :
Be名無しさん :04/07/21 11:49
みんな勘違いしてるよなぁ・・・・ ライセンスは永続的ライセンス 一年間っていうのは、購入してから一年間は 最新のバージョンがでれば送ってくるっていうこと
>>660 それもちょっと違うんじゃない?
「新規ライセンス発行が1年間」
>>660 書き方が悪かった・・ダウンロードできる、又はメディアが送付されるライセンスが1年でしたっけ?
その期間に入手したOS自体のライセンスは永続的なんでしたよね。
俺のやつ、もう直ぐ期間終わるなぁ
まぁMSDN買ってくださいってことで。 俺ももうすぐ期限が来るなぁ。御布施みたいでイヤ。 ついてきたVPC2004は結局使ってねー
Longhornが出たらMSDN買います
665 :
Be名無しさん :04/07/22 02:00
4.5.2の体験版のシリアルを教えてください。
普通に体験版のユーザ登録すればいいかと
Athlon64ホストだとC3の実機よりも速いな。
XPホスト、XPゲストで、ゲストインストールがめちゃめちゃ遅いです。 セロリンD330(2.66GHz)、デュアルチャネルDDR333な計512MBメモリなんですが、 スペック不足が原因でしょうか? 他スレでそのように予測されて、こちらに誘導していただきました。 ゲストがwin2kでは何も問題が無かったです。 仮想ハードディスクはIDEのほかにSCSIも試しました。 インストールが遅いだけでそれが終わると、まともに動くのですが。 (多分、普通に動いてる。遅いけど、許せる遅さ。 スペック不足なんでしょうか…
(゚д゚)タリネ
>>668 経験上、Vine, RedHat等のインストーラー(アナコンダだっけ?)の場合のみ
激遅になる。Mandrake、Debian, Knoppix 等は平気
---- 以上、インストールマニア談
>>670 RHL9.0/FC1/WBELをインスコしましたが、遅くなる事は無いです。
俺の経験から言うと、USBの外付け光学ドライブを使っていると劇オソになる。
インストールが遅いってのは 「インストール時にVMwareビデオドライバが読み込めず、遅いVGAモードを使っちゃう」 のが主な原因です。テキストモードでやるとVineでも速い。 rhl9とか最近のTurboとかは、インストーラ用Xにもvmware.oが入ってて、快適に グラフィカルインストールできました。 この点では、Windowsのインストールは一生遅いままだろうなあ。
dakara 一回クリーンインスコしたHDDイメージを保存しておけとあれほど・(略
ちなみに本題である NT 系 win ではそれはやらん方がよい。わかっててやるならともかく。
675 :
Be名無しさん :04/07/28 09:43
NT系OSでそれをやってて一度もトラブルに遭ってない俺。
同じドメインやワークグループで同時に動かさなきゃ平気。 同時に動かしたいならsysprep等で再起動時にSIDを再割り当てするようにしとく。
同時じゃなくてもドメイン参加はやめた方がよいよ かってにマシンアカウントのパスワード変わるじゃん
う・・・Win 版 4.5.2 ってドメコンにインストールできなくなってる・・・?
ドメコン? Domaine De La ROMANEE-CONTIのことか
ドメストに書かれている混ぜるな危険の注意書きのことではないか
ドメコンなんて略してるからインストールできねぇんだよ!
関東ではドマンコン、関西ではドメコンと呼びます。
いや普通に言うぞ お前ら何て呼んでるんだ?
でぃーしー
「DC」 は文脈がないとわかんなくないか?
直流
ダ・カーポ
デーモンカード
District of Columbia
デーモンちょぐれ
DCカード
ドリームキャスト で何の話だ?
だから急にドメコンにインストールできなくなりやがったって話よ
×メコにインサートできないのはいつものことだが?
ドメコン? 度入り眼鏡コンテストのことか?
とめこおばあちゃん元気かなぁ
698 :
Be名無しさん :04/08/04 21:20
だれかちゃんと答えてヤレヨ
だからドメコ
701 :
Be名無しさん :04/08/05 18:03
hostがwinでゲストがLinuxにおけるCD/DVD焼きサポートは遠い未来の話かな・・・
ATAだときびしそうだけど、USBならなんとかなるんじゃない?
USBだと、そもそもDVDの等速にも間に合わず、さらにVMware経由の オーバーヘッド考えると、少なくともDVDではでんでん駄目な気が。
704 :
Be名無しさん :04/08/06 15:28
さっさと終わらせるためにも、 「ドメインコントローラのことだろ」 とマジレスしてみる
_____
/
/ おい!
>>704 がマジレスしたぞ!!
∠
∧_∧ \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) ,-っ | そうか!よし!殺す!
/⌒ヽ/ / _) \
/ \\//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /.\/ ‐=≡ ∧ ∧
/ ∧_二つ ‐=≡ ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
/ / ‐=≡_____/ /_
/ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ /~\ \ ‐=≡ / / / /\ \//
/ / > ) ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
/ ノ / / ‐=≡ / /
/ / . / ./ ‐=≡ | _|__
/ ./ ( ヽ、 ‐=≡ \__ \
( _) \__つ ‐=≡ / / /
. ̄ ``) ‐=≡ // /
`)⌒`) ‐=≡ / | /
;;;⌒`) ‐=≡ / /レ
@ ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄)
>>704 はは、違うだろ。マジレスで間違えるなよ。
てゆーか俺 678 なんだけど、別に質問じゃないんだよな。 サポート外ってのは KB に書いてあるし。 まあスレ消費できたから良かっただろ?
保守sage
709 :
Be名無しさん :04/08/11 01:32
ホストWin2003・ゲストWinXPsp2でゲストのみDEP(NX-bit)が有効になりましたのでご報告致します。
すみません。浮かれてしまい、マルチみたいな事をしてしまいました。 ごめんなさい。
711 :
Be名無しさん :04/08/11 04:08
会社に買わせたいと思うのですが、Workstationで作った仮想環境を GXでもそのまま動かせるでしょか?
GX ってサンデーGX? GSX server?
713 :
Be名無しさん :04/08/13 10:00
Windows98だとなぜかサウンドが使えなかった(ドライバが認識しない) けど、ゲストを2000に変えたら問題なくDVDの再生など出来た。 やっぱり、ゲストOSが古いほど支障がでるのかな?
FAQ
うーーん、、 ゲストのハードディスクは最初に4Gと決めちゃった場合拡張できないのか、 不便だな
718 :
Be名無しさん :04/08/15 17:06
素朴な疑問だけど、ホストのスペックが Pen4 2.4GHz RAM512MB HDD80GB とした場合、ゲストにRAM256MB HDD20GB を割り当てたとして、VMwareを起動した場合 ホストの処理能力は落ちるの?RAMだと256MBぐらいの 処理しかこなさないような(半減する)
>>717 てゆーか HDD の容量拡張に対応できる OS ってあんのか?vmware のゲストで。
>>718 当然メモリは使うだろ。一般論で、ゲスト側で空メモリがあってもハードから
それを知る方法は無くないか?一般論として。
>>717 仮想HDを作る。このとき希望のサイズへ。
セカンダリにセットする。
パーティションコピーツールでコピー!
何事もなかったように新たな仮想HDをプライマリにマウントする。
で、いくだしょ? あ〜、MBRのコピーは忘れないように。
ゲストがNT系ならダイナミックボリュームという手もある。 俺は使ったことないけど。
>>721 NT系と言っても、NTでは使えない訳だが。 (藁
> てゆーか HDD の容量拡張に対応できる OS ってあんのか?vmware のゲストで。 linuxならできるだろ。 SCSIならジオメトリは関係なくなるから、 あとはreiserfsなどのファイルシステムでありさえすればよい。 とりあえずデカいパーティション切って、その先頭部分にddすれば認識できるはず。 あとはresizeするだけ。
なるほど、、、
725 :
Be名無しさん :04/08/22 15:17
win - VMware(redhat)間でファイルのやりとりするのって出来ないの? ドラッグ&ドロップでもダメみたいだし、、
>>725 SambaなりWin共有なり方法はいくらでもある。
D&Dだって結局はVMWareのファイル共有機能を使ってるだけだ。
VMwareのゲストで5ボタンマウスは使えないの? ホストにMSのWirelessIntelliMouseを使ってるんだけど、ゲスト上でサイドボタン押しても無反応。 ゲストにUSBマウスを直結しようとしても拒否られるし・・・
保守sage
729 :
Be名無しさん :04/09/02 19:06
Redhat9初心者なのだけれども、起動後のログオン画面で躓いている。 インスト時に設定したrootログオンID:パスを入力しても、上手く起動できない。起動方法キボン
>>729 起動するまで再インスト。
…10回も繰り返せば、そのうち真実らしきものが見えてくるかもしれん。
どう読んでも起動してるじゃん。
釣りか?
735 :
Be名無しさん :04/09/02 21:12
>>733 シングルユーザモードで起動してパスワード変更。
あとは自分で調べろ。嫌なら使うな。
君にはLinuxは元より、VMwareで複数のOSを使うなんて10年早いよ。 とりあえず、GRUBの起動選択画面が出たら [ e ] →[ ↓ ] →[ e ] →[半角スペース + 1] →[Enter] →[ b ] とやったら、シングルユーザモードに入れるから、後は勝手に調べて何とかしろ!
(´・ω・`)
729じゃないが、正直なとこシングルユーザーモードでの軌道法しらんかった。さんくす
VMware4.0.5のシリアルで4.5.2って動きますよね? なぜかnot matchとなってしまい受け付けません。 あ、ちなみにfor Linuxの方です。 ・・・とかいってると、「割れ厨がっ!」とかお決まりの返事が来そうな予感。 素直にネットワールドに問い合わせが一番?
当たり前
えーそうだっけ?当方 win だけど別に払った記憶ないななあ
742 :
Be名無しさん :04/09/04 20:18
Fedora Core 2 正式対応版まだぁ?
>>742 対応しても重くて話にならんだろ。
それよりもXサーバーをセットにして欲しい。
いずれ来ると思うんだが……
これって使いにくいね。ゲストOSの中をクリックしないとキーボードが打てないなんて… そのままbashでヒストリ補完しようとしてCtrl+r打ってリブートしちゃったよ。
tawara
>>744 Edit->Preferences->Input
Grab keyboard and mouse input on key pressをチェック
VMwareのお試し版を利用しています。 最初にVine2.6r4を入れてみたところ、何の問題もなく起動できたのでひきつづき VineLinux3.0でも試してみたのですが、eth0の起動に失敗してしまうんです。 ちなみに、RedHat9も試しましたが失敗(ケーブルがつながってないといわれる) 解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか? VIne3が入れば買いたい(´・ω・`)
解決方法と言うか、Vine-3.0でネットワークで引っ掛かったことなんか無い。 普通に入る。
うちでも全然問題なくVine3.0動作してるけど。 ちなみにVMware Workstation 4.5.2、ホストOSはWinXP Pro。
4.5.2でゲストに赤帽6.2のインストールしようとしてるのですが、 ベースパッケージのスクリプトエラーでこけて、ちっともインストールできないんですが、 これってオレだけ? ま、サポート外だから…なんだけど
VPC2004でWindowsXPSP2がパフォーマンス出なくて この問題がアナウンスされたけど当分パッチが出ない VMWareがよさそうというので使って見てVPCより早くていんだけど ワークグループの参照が滅茶苦茶待たされるようになった ワークグループを参照しようとすると20秒くらい固まるようになったんだけど これの原因とか解決方法があれば教えて頂けませんか? クレカで支払いすんだので使えないとなるとチト痛いです。
まじですか・・・ Vine3.0の起動時に Bringing up eth0 (しばらくまたされて)[FAILED] になっちゃうんですよ。当然IPアドレスも付加されていない。 INTERLINK MP-XP7310です。NICの相性かなあ・・
>>750 そうゆうのあった気がする。
俺はインストールできないパッケージを特定して、それだけインストール後に入れたけど。
ベースパッケージって必ず入る奴か?だったらシラネ
>>752 DHCP でアドレス取ろうとしてないか?違うか?ちゃんと書けよ。
Vine は知らんが Redhat9 の DHCP クライアント問題なら超 FAQ
URL 長いから張れないが、
ttp://www.vmware.com/support/ の KB で redhat dhcp で検索してみな
そもそも Redhat の DHCP はヘルプに載ってるな。
そして、Vine3.0ではそんなDHCP問題は出ない
DHCPサーバがあやしげなマシンへのIP発行を渋ってるのかもしれんな
って、2.6で動くなら関係ないか orz
次バージョンでついにDirect3Dサポートクルー!
>>758 ソースは??
ゲームの類を一切しない俺的には、デュアルディスプレイ対応が待ち望まれる。
Direct3Dもいいけど サウンドの同期をもっとしっかりとして欲しいな。 てかUSBオーディオをサポートしてくれればもっといいんだが。 現状、ゲストで認識はしてくれるのに 音自体は出ないってのが結構空しい。
>>579 そーだね。
最悪、ゲストは未対応でいいからホストのどっちかの画面でフルにできるようにして欲しい。
後はデバッガ機能欲しいなあ・・・
762 :
Be名無しさん :04/09/09 23:10
windowsXP環境で、ゲストOSとしてwindows2003serverを入れるのは可能ですか?
>>762 むしろ何故、無理だと思うのかを知りたい
むしろ何故、むしろ何故、無理だと思うのかを知りたいのかを、知りたい
むしろ何故、俺は童貞なのかを、知りたい
そりゃお前・・・わかってるだろ?
理由が分かったからといって解決できるわけでもなし
適当にそこらでレイープすれば解決
ありがとうございます 解決の糸口がつかめました
>>769 おい!!提示された方法で解決するのはヤメレ!
>>769 むしろ、おまいのセキュリティホールを開放汁。
自分から心を開かなきゃ、何も進展しないぜ!
>>769 男紹介してやるから、美少年を襲うのやめれ
ぬるぽぉぉぉ
挿入しただけで射精しなかった時は 童貞卒業なんですか?
おまいら最高♪
挿入する前に射精した場合よりは卒業に近い
中田氏すれば確実に卒業だろうが… 中田氏>ゴム月≧挿入のみ>挿入前>無 あとは各人の捉え方次第
コントロールしたうえでの中田氏と、 ただの僧牢は違うから。
何だと?
ここは一体なんのスレだ?
782 :
Be名無しさん :04/09/15 12:38:59
今評価版で英語なんですが、 日本語版買ってもそのまま簡単に移行できますか?
英語版で評価して一通りなれたら、もう高い日本語版を買う必要は無い気がするのだが。 それはさておき、評価判で作ったVMはそのまま使えるはず。
むしろ何故
つうか、英語評価版には日本語リソースもちゃんと含まれてるよ。 日本語版買うのは、日本代理店に金落とす以外何の意味も持たない。
786 :
Be名無しさん :04/09/16 00:12:14
日本代理店に金落とすた....日本語マニュアルに期待して.. (-。-)y-゜゜゜ 紙には紙のよさが有るけど...ヘルプで十分な気がする。
VMwareでヘルプが必要なのってスクリプトぐらいだよね
Linuxインスコかれこれ10回近くやってやっと成功したへたれな私には VMwareとVirtualPCのどちらかといわれればどちらがおすすめですか?
10回やって挫折したわけじゃないんだから、VMwareでいいと思うよ。 (*挫折したんなら、安物VirtualPCでいいと言うところ)
どっちにしてもどこで失敗するんだ???
その書き方だとVMwareしか選択肢ないじゃん ホストLinuxならVMwareしか選択肢ないし、 ゲストLinuxにしたいにしても、ちゃんと対応明記してアドオンソフトもあるVMwareだろうし・・・
Linux入門書みたいな書籍に付属してるCDからFedora入れたんです。 Apacheとか追加ソフトはインスコ時にGUIで入れるのはできるんですが、 コマンドラインからだとよくわからなくて・・・ 追加ソフトを入れておけばよかった、よし再インスコ パッケージにあるやつ全部いれたれ →いらないもん入れてもパフォーマンスやセキュリティ的によくない、よし再インスコ "サーバー向け"のチェックでインスコ なぜか起動途中でフリーズ RunLevel3とかで入るが直し方わからず お手上げ よし再インスコ 鯖用途でGnomeとかは無駄がある、よし再インスコ 最小構成でインスコ。各ソフトは調べてまじめに入れる →OK しかし今度はSwap領域が小さい よし再インスコ rootパーティションをもっとでかくしたい よし再インスコ 設定いじってたらソフトが起動しなくなった →デフォの設定もわからない よし再インスコ とまぁこんな感じで・・・ワロタとか書かれそう ホストWinでゲストはLinux・Win使いたい WinならまだしもLinuxで原因不明で起動できないとかだと対処できない いわゆるスキル不足な人、が使うならどちらがいいか 試しにVMwareで入れてみたんですがVMtool入れてもXwindow立ち上がらなくて・・・ 素人にはおすすめできないのでは?と思ったわけです。 VPCならMSのだから多少性能落ちても簡単に扱える設計になってるのかなと
>>794 VMTool最初は入れなくてもいいんじゃない?
俺も先日初めてVine3.0入れていろいろいじってるがVMToolは入れてない。
あと板違いかもしれないが、どっかのLinux雑誌の付録DVDに不具合があったって話も・・・
1つの仮想マシンを複数人で使うって無理ですよね?
男嫁 -> man 嫁
800nullpo
gaxtu!
>>796 VMware などの良い点の1つに実機が無くても各種OSを試せる事にある訳で。
その言い方はちょっとアレかなと。
実機で練習しろ、と言うよりは、まずは正式サポートしてるゲストOSで基本を学べと言いたい。
Linux、VMware 共に。
>>794 というか、「MS だから」 こそ、Linux ゲストに親切って有り得ないと思うんだが、どうか?
>>794 もしかして大学の後輩か?
なんでも最新ならいいってもんじゃないぞ。
使ってない古いPC再生して直にインスト設定してみろ。
仮想は仮想なりのテクニックも必要だけに実機の経験が大事だ。
>>794 の内容見る限りじゃ、VMwareとかVirtualPC以前の問題のような気が
まったく初めてなら右も左もわからんから、 数回インストールやり直してもおかしくないよ。 おれも linux 初めて入れたときは三日で 5 回くらい 入れなおした。 その後一月使ってディスクの分配に問題を感じたから、 も一回入れ直して 5 年くらい、今に至るよ。
redhat8以降のlinuxのインスコに戸惑うなんて不思議でしょうがないんだが。
>>806 GentooとかDebianは知識がないと難しいよ、インストール、、
>>807 Gentooの変態的なインストール方法には、Linux歴8年の俺も正直引いた・・・
触ったことないけど、Slackみたいなもんじゃないの?
794は半年くらい前に実機にインストールしたときの話です。
>>802 それを言うと、ホストWinで使うならMS作のが有利になる可能性も・・・
>>803 たぶん違う人ですよ。それに全然最新じゃないです。
Linuxならたいしたスペック必要ないとのことなので3万程度で組んで
一段落ついたあとはこれといったトラブルもなく常時安定稼動してます。
あとWinデスク機2台あるんですが、Linuxデスク機もほしいなと。
が4台目はさすがにスペース的に無理なのでVMwareを知って
これでやってみようと・・・
仮想OSで私が心配しているのは何かあったときそれがOS自体による不具合か
VMwareとOSの相性みたいなものによるのかがわからず
原因の切り分けがしにくくなるだろうこと。
なのでできるだけそういう事態に陥らない方を知りたいのです。
ゲストLinux(debian_woody、sarge、Mandrake等)で サウンドサーバーがクラッシュするんですが対策を教えてください。 ALSA入れてもだめでした。
サウンドサーバーっていうサーバーのカテゴリが理解できない。
Windowsの場合は、サウンドデバイスを動作させるためには CreativeMediaからなんかダウンロードしてこなきゃならなかったような気がする。
ホストにサウンドサーバ立ててゲストからネットワークで飛ばせ。 EsoundDのWin版もどこかにあったはず。
VMware Workstation 5.xってどんなかんじですか
>>815 話によると、
Direct3D対応
マルチディスプレイ対応
の2点が売りらしい・・・
817 :
Be名無しさん :04/09/26 14:54:56
>>816 そんな事書いてあるニュースリリースどこに出てるの?
>>817 ネットワールドのVMwareのページに書いてあった。
FAQだったかな??○○は次期バージョンで対応予定です。ってな感じで。
819 :
Be名無しさん :04/09/26 16:11:46
スナップショットが複数作れるようになったらしいよ
Direct3Dに対応すれば、とりあえず3DMark2001が起動(だけは)出来るな。 まともには動かないだろうけど、C3+オンボードよりは軽快に動くかもな。
4.xはsb16じゃ無いんだが。
リンク先くらい読んだら? それはともかく。 現行のVMwareでマルチモニタすべく「サインはVGA」を買ってみたんだけど。 ゲストで認識しやがらねぇ。んーーー
824 :
Be名無しさん :04/09/26 22:53:07
VMware4.5.2でホストOSにWin2k,ゲストOSにDebian3.1をインストールし、 利用しています。VMwareの共有フォルダ機能を利用して、共有フォルダを 設定したのですが、/mnt/hgfs以下にマウントされるはずなんですが、 マウントされません。 説明書を読む限りでは、特別な設定はいらないそうなんですが・・・ Debianには対応していないのですか?
vmware tools入れた?
826 :
Be名無しさん :04/09/26 23:42:47
うちじゃ普通に出来るんだけどなぁ・・・。
828 :
Be名無しさん :04/09/27 00:42:55
>>827 そうですか。でも出来ることが分かって一安心です。
829 :
Be名無しさん :04/09/27 00:46:55
>>827 VMWare tools のインストールに失敗しているのですかね?
ちょっと、設定を見直してみます。
827さんは普通に起動した状態でマウントされているんですよね?
D3Dに対応したって、、、 どーせREFより酷い速度だろ
デフォルトだと ensoniq なんだけどリンク先のとおりに設定すると soundblaster16 にできる。 guestOS によっては sb16 のほうがいいかな? という意味で書きました。 説明不足でスマソ。
普通にsamba使ったほうがいいんじゃないの?
833 :
Be名無しさん :04/09/28 20:56:50
現在、ホストOSとしてVine3.0もしくは(2.6)には対応していますか?
すみません、質問があります。 vaioノート,vmware 4.5,ホスト:XP home,ゲスト:fedora core 2,ブリッジという環境で、 外部からグローバルアドレスを指定してsshでゲストに接続するのを目的として、 とりあえず上記のパソコン自身でグローバルアドレスを指定してsshで接続しようとしてるのですが、 うまく接続できません。 # ssh localhost ではうまくいきます。 #netstat -anA inet では22ポート(ssh)が待ち受けになっていて、 XP,Fedoraのファイヤーウォールの設定・adslモデムの設定(ポートマッピングのあて先アドレスはゲストのローカルアドレスを指定) もしました。 ただ、気になるのが、XP home にはsshのサーバ(サービス)が標準ではないのですが、 あくまでもXP home のソフトとして動いているvmwareの中のゲストに接続したいのに、 XP home 自体がsshを受け付けない状態でも良いのでしょうか?
受け付けないの意味次第だが、 XPでsshサーバ動いていないのにゲストに渡せるかという意味においては、 何の問題もない。
>>835 ssh : connect to host xxx.xxx.xxx.xxx port 22 : Connection refused
とでます。
グローバルアドレスって、まさかXPのアドレスのことか? ネットワーク構成書いてみ。
vaioノートのみのadsl環境で DION BY KDDI のADSLモデムから取得したグローバルアドレスをつかって ゲストからsshしています。 ブリッジなのでホスト:192.168.0.5 ゲスト:192.168.0.4です。
192.168.0.*のどこがグローバルなんだよ…
すみません、 自分の場合はグローバルは1個しかもってないんですけど、 ホストとゲストにそれぞれ1個ずつグローバルを割り当ててあげないと、 外部からはゲストにアクセスできないのですか? ポートマッピングで22ポートはゲストに指定すれば大丈夫かなって思ったのですが...
その設定で外部からアクセスできるよ。あくまで外部からね 君の場合、自パソコンからグローバルアドレス指定してる ただ、外部にサーバを公開するのってライセンス違反じゃなかったっけ?
>>841 ライセンス違反については知りませんでした。今後は気をつけます。
あと、ちょっと知りたいだけなのですが、どうして自パソコンからの
グローバルアドレス指定では無理なのですか?
すみません・・・
844 :
Be名無しさん :04/09/29 10:09:28
現在、ホストOSとしてVine3.0もしくは(2.6)には対応していますか?
正式には対応していないが、動作報告はかなりある もちろん、動かないとか不安定だという報告もある とりあえず、うちではVMWare4.5.2とVine3.0で何の問題もなく動いている(Toolsは入れてない)
ごめん、ホストか、逝ってくる
>>844 debianで4.0を使ったことがあるよ
インスコ用のスクリプトが付いてて、特に困った問題はなかったよ
Debianの4.0はいつ出たんだ
>>849 DebianでVMware4.0を使ったって事でしょ、たぶん。
どっちにしても848はずれてる
確かにズレてた Debian上でVMware3.2を使ってたってこと Vineだとrpmのを使うんだろうから、更にはずしてた orz スマソ
853 :
844 :04/09/29 19:58:12
皆さん色々な動作例サンクスです.
やはりホストとしてはVineは無理っぽいですね...orz
まあ、これと言ってVineじゃなきゃダメということもないのですが...
ゲストとして入れてみようかな.
>>845 さんも動いていた
と言っていることだし.
Vineで動かないという報告は一つもないわけだが。
>>853 2.6でも3.0でも問題なく動作してるよ。
ゲストはw2kしか入れてないけど。
ホストWinXPpro ゲストVineLinux2.6r4で使っているのですが、 キー配列の設定がうまく行きません。 Linuxでキー配列をjp106にしてもShift+2で@が出るus形式になってしまいます。 この事自体は別にそんなに支障は無いのですが、~を出す組み合わせが 無いのが困っています。 しかも、何故かemacs上だと半角/全角押すと日本語<-->英語のIME風な動きを してまいます。 キーボードがMSのMultiMediaKeyboardというボタンがちと多めのを使って いるのが駄目なのでしょうか?
キーボード設定はインストール時に指定する物(コンソールで使うキーボード設定)と Xで、別に設定しなきゃならんのだが、そこはどうか。 特にvmware-toolsインストールすると勝手にXのキーボードがusに変えられてしまうので 再設定が必要。
>>857 それはX起動してから、setupコマンドで出てくる所の設定ですか?
そこでならjp106を選んでいます。
他の所はよくわからないです。
>>858 XF86Config-4 を見直せ。
# いっそのこと XkbDisable にしちゃうのも有りだが。
>>859 XF86Config-4の所が104なんとかとなっていたので修正した所
無事解決致しました。どうもありがとうございました。
861 :
Be名無しさん :04/10/02 23:50:33
ホストOSを休止状態から復帰させると、仮想マシンでインターネットに 接続できなくなり困っています。 復帰後、仮想マシンを再起動させてもダメです。 ホストOSを再起動すればOKなのですが、全体を再起動するのは マンドクサイので、休止状態からの復帰で済ませたいのです。 どなたかエロイ人アドバイスおながいします。 [環境] ・ホストOS:WinXP Pro SP1 ・ゲストOS:Win2000 Pro SP4 ・仮想マシンのネットワーク接続方法:ブリッジ
ホストOSをxpsp2にするのはどうだろう #責任は持てません
>>861 一度アダプタを無効にして、再度有効にしてみれ。
それからNICの種類とドライバのバージョンも一応書く。
>>517 ホットスポットが全部左上になってて,カーソルの見た目とポイント位置に
ズレが生じる現象について.
気持ち悪い&使いにくい,でとってもイヤだったけど,
XF86Config-4のSection "Device"に,Option "HWCursor" "off"と書くと
ズレがなくなって,幸せになれました.
865 :
861 :04/10/03 12:14:55
>>862 SP2導入は全体への影響が大きいので、もう少し待ちたいと思います
>>863 アダプタ(VMnet1&8)無効→適用→有効 という手順で試してみたけどダメですた
NICはオンボードのRealtek(SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapter、
ドライババージョン1.13.2.0)です
>861 接続できないというのがどういう状況なのか見当がつかないが。 DHCPまわりが悪さしてない?
867 :
861 :04/10/03 13:11:35
>>866 ブラウザでサイトを開こうとすると
「ページを表示できません (中略) サーバーが見つからないか、
またはDNSエラーです。」
という表示が出ます。
内蔵時計の時刻合わせもできません。
DHCPのアドレス自動割り当ては使わず、各マシン(仮想マシン、
LANでつながっている他のPC)に決まったアドレス(192.168.1.x)
を割り振っています。
仮想マシン上からipconfig打って確認した範囲では、設定通りの
アドレスになっています。
>>865 ん、ブリッジに使ってるホストのアダプタ(この場合Realtekのやつ)を一度無効にするんだぞ。
>>868 その方法でうまくいきました!
この「無効→有効」の操作を、休止状態からの復帰時に自動で行うようにできれば
理想的なのだけど、そこまでは無理なのかなぁ?
いずれにしても大変助かりますた、ありなとう
>>864 すげえ、本当に直ったよ。フルスクリーンモードで使っているとき
画面の上端や左端でマウスの動きが引っかかっていたのも直った。
これ、家のノートだと現象出てたけど、会社のデスクトップじゃ
なんともなかったから実マシンの構成にもよるみたいだね
871 :
Be名無しさん :04/10/05 10:24:01
>>751 >VMWareがよさそうというので使って見てVPCより早くていんだけど
>ワークグループの参照が滅茶苦茶待たされるようになった
>
>ワークグループを参照しようとすると20秒くらい固まるようになったんだけど
>これの原因とか解決方法があれば教えて頂けませんか?
なんか簡単すぎて放置されてるっぽいので、一応。
ネットワーク接続→詳細設定のVMware Network Adapter VMnet1とVMnet8の
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」と「Microsoft ネットワーク用
クライアント」のチェックを両方ともに外してみる。
ちなみにこれを外してもゲストOSからファイル共有は普通に使える。
ところでXPなHostに入れると、めちゃ起動が遅くなるのは既出? 今まで1分くらいだったのが、カーソル動かせるまで3、4分かかるんだけど・・・
>>873 既出なのん?
もともと再起動ってあんまししない方なんだけど、
ここまで遅いと不安でさ。
ちなみにP4、512Mくらいでつ。
>>875 だから!オマエだけだって言ってるだろ。
どうせ、スパイウェアてんこ盛りのPCでもつかってんだろ。
オマエの環境でしか発生しない現象をここで聞いても無駄
【猫御身望道(ねこみみもうどう)】 エジプトでは猫を崇拝する習慣があったのは有名な話だが 古代中国でも猫を崇拝する宗派が存在した。 彼らは陰暦の十五日、望の日に猫の耳を模したものを頭につけ 夜通し「猫御身望道(ねこみみもうどう)猫御身望道(ねこみみもうどう)」と唱え続けたという。 それは王朝の圧制に苦しむ民衆の心のよりどころとなったが、いつしか王朝の打倒運動にまで発展した。 民衆は「猫御身望道(ねこみみもうどう)」と唱えながら死をも恐れぬ勢いで突撃したという。 なんとか乱を鎮めた時の皇帝は信者を処刑し関連書物を焼き払い現在このことを記した書物は少ない。 深夜アニメのOPで「ネコミミモード」と言い続ける歌があるが 猫御身望道と関連性があるのかもしれない。 民明書房刊『宗教に見る中国史〜着黄泉(つくよみ)の章〜』より
878 :
Be名無しさん :04/10/07 13:25:47
VMware共有について WindowsXP ProにVMWare 4.05をインストールして,ゲストOSをRedhatLinux9としました。 共有フォルダをオプションの設定から追加したのですが,ゲストOS側からはそれらしき ディレクトリは見えません。(共有フォルダ名はshare) 具体的には、ゲストOS側の/mnt/hgfs/をみてもshareは確かにあるのですが、 「ディレクトリではありません」といわれ、中をみてみると「553パッケージのインストール・・・」 とずらーっとパッケージインストールログのようなものが書かれているだけです。 どのようにすれば,共有フォルダ機能を使用出来る状態になるのでしょうか?
xpsp2にインスコしたVMware Workstation 4.5.2 Build8848にwin2kのアップグレード版を 入れようとしてもNTのディスクを入れてくれって言われて、何回入れてもディスクが違うっつって CDを認証しねー 一切使っていなかったMSDN版のNT4ディスクも認証しないから傷とかは関係無いなorz
>>880 ちゃんとディスク入れてるドライブをアクティブにしてるか??
>881 ううっ レス戴く前に別件で気になる点があってアンインスコしちゃった。 windows\tempフォルダに次々16KBほどのdatファイルが出来ていく・・・ 面白そうなので期間限定版入れたのですがモレが使うようなものじゃなかったようでつ。
883 :
Be名無しさん :04/10/10 17:30:11
vmware-toolboxのダイアログをXの画面外に追い出すのって vmware-toolbox -geometry ??x??-??-?? --minimize & みたいな感じで書けば良かったように思うんですが 画面の左上場外に追い出すには、どう書けばいいんでしょうか
4.5.2でサービス化の方法あったら教えてください。 他のスレッドですれ違いといわれたのでこっちに来てみました。 よろしくお願いします。。
>>884 ぉぃぉぃ
4.0.5か4.5.1の実行ファイルがホスィ orz...
あー、重複ですか。。スマソ。。
887 :
886 :04/10/12 00:48:58
ゲストOSへ追加で仮想ディスクを、物理ディスク(RAW)で追加すると、 ホストOSからゲストOSでマウントしたディスクに追加したファイルなどが 見えないんですが、この回避方法ってご存知の方はいらっしゃいますか? (逆も同じです。) やっぱり仕様ですかねぇ。。。 ようは、ホストOSとゲストOSで、両方ともローカルボリュームとして認識させて 使いたいんですけど。。。 環境 VMWare : 4.0 ホスト :Win2000 Pro ゲスト :Win Xp
>>887 hostとguestで、お互いが行ったファイルシステムの変更を
関知していないから無理
物理ディスクをそういう使い方すると、ファイルシステム壊すよ
壊れたよ
('A`)漏れも壊した
やっぱRAWディスクにするとアクセスとか早くなったりする?
RAWディスクは、
>>888 氏が言ってるように、ファイルシステム壊したり、
ホスト側にも影響する破損したりって話をチラホラ聞くから敬遠してたんだけど、
アクセス速度が大きく変わるなら真剣に考える。
RAWディスク経験者の意見求む!
手違いでOutpostの常駐を解除する前にSygateを入れてしまったら
ゲストOS起動中(2k)にVMware(4.5.2-8848)が落ちてしまった。
ゲストOSが落ちるんじゃなくてVMwareが強制終了したことに驚いた。
>>891 やめておいた方がいいと思うけどなぁ。
幾ら速くなっても元の木阿弥。
前スレの 671 & 968 です。 リクエストがあるようなので 4.5.2 のサービス化パッチを。 4.5.1と比較して変化点が乏しいのでインストールをサボってました。 Vmware 4.5.2.8848 0000C4FD: 0F -> 90 0000C4FE: 84 -> E9
>>893 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
本当にありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>893 JE (・∀・)bグッジョブ!!
897 :
Be名無しさん :04/10/14 21:19:56
>>893 893(*^ー゚)b グッジョブ!!
やれやれ
900 :
Be名無しさん :04/10/17 20:57:56
vmware4.5.2をウィンドウズXP proにインストールしました。 ISOイメージでFedora Core2をインストール後、起動して vmware toolsインストールを押したのですが、 /mnt/cdrom にvmware-linux-tools.tar.gzというファイルが 見つかりません。どのようにしてこのファイルをみつければ いいのでしょうか?
901 :
900とは別人 :04/10/17 22:55:09
>>900 とは別人です。
VAIO NOTE PCG-Z1/PのwinXPpro SP1にVMware 4.5.2をインストールし、
Fadora Core1をインストールしました。
その後vmware-toolsをインストールしました。
カーソルをウインドウの外に移動できたり、winと/mnt/hfsでフォルダ共有できたりと、
無事動作しているように見えますが、ウインドウの下側に、
「VMware Toolsがインストールされていません」
警告文が出たまま。
そのまま何回か起動させていると、カーソル移動はできますが、フォルダ共有が不可能になり、
またインストールすれば無事Tools動作、警告文は出っぱなし。
これを3回繰り返しました。
toolsインストール時に、カーネルbuildはgcc3.2.3だけど、gcc3.3.2使おうとしてます。
危険ですがそれでもやりますか?と聞かれ、NoをYesにしてインストールしてますが
それが悪いのでしょうか?
Fadora本かVMware本には、「問題なし」と書かれていました。
よろしくお願いします。
>>900 >
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/tol007.htm#3 >root の権限でVMware Tools 仮想CD-ROM イメージをマウントします。
mount /mnt/cdrom (あるいは mount /dev/cdrom /mnt/cdrom などなど)
>>901 VMware Toolsがサービスとして起動できてなさそう.
Core1ってサポート対象外?
サポート対象外のGentooでは
マシン起動時に実行されるスクリプトに「 /etc/init.d/vmware-tools start 」を
追加することで対処しています。
スナップショットを複数作成することは可能でしょうか。 できるのならやり方を教えていただきたいです。
コピーすりゃいいんじゃね?
だよな?
うん
あ、それだけで不都合は起きないんでしたか。 どれが構成ファイルなのか確信が持てませんが nvram.savとsnapshotの二つでいいんでしょうかね。 とりあえずやってみます。どうもありがとうごさいます。
てゆーか全部コピーしとけばスナップショット使う必要ないしね。 電源OFFらないとダメだけど。
VMwareでWin98環境を作ろうとしてるのですが、CDブートの途中でキーボードの設定をしたあと 「メモリが足りません」と出てプロンプトが出てきます。 メモリの設定を変えてもダメだし、ググっても同じ症状の人はいるようですが解決方法が 見つかりません。Win2000は再現できたのですが・・・ どうすればインストールできるんでしょうか?お願いします。
とりあえずVMwareのバージョンでも書いてみようか
GuestOS に Debian を入れ、HostOS に Win2K を入れています。 HostOS を 192.168.244.1 に設定し、GuestOS を 192.168.244.2 に設定しています。 ホスト・オンリーの環境で使おうとしており、HostOS から GuestOS へ ping は 届くのですが、GuestOS から HostOS へは ping が届きません。 ちなみに HostOS から GuestOS へ ssh で接続は出来ます。 iptables -L の結果は以下のとおり。 # iptables -L Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain FORWARD (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain OUTPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination どなたか原因のわかる方、アドバイスいただけませんでしょうか?
すいません。 VMwareは4.0.0、OSはWin98SEです。
>>909 そりゃ、メモリはメモリでもコンベンショナルメモリ
インストールにはCD-ROMが使えさえすればいいので、
エラーが出てから自分でCD-ROMを呼び出せばいい
MSCDEX.EXE /D
4.5.2 が出てるのに 4.0.0 を使おうとするのって・・・
>>914 前に買ってWin2000入れてました。
良スレage
>>909 OEM版win98SEのCDでそんななったかも。
漏れはFDブートでインスコした。
CDドライブは認識してくれたんですが、上手く立ち上がりません。 今度起動ディスク作ってやってみます。
920 :
920 :04/10/23 09:57:12
うまくいかなかったのは4.0の頃だったと思うが、今4.5.2で試したらうまくいった。 なので909はvmwareをバージョンアップすべし。
4.0の頃は98インストール途中の再起動時にConfig.sysのhimem.sys,emm386.exeを 消す必要があったと思う。devicehighもdeviceに変更して、ついでにDOS/V日本語関係の jdisp.sysとjfont.sysを消す。
こんなふうにダウンロードできるもんなの?
>>927 そのままだと体験版状態だからな。
あ、IDなくて使えないから体験版以下かw
向こうは直リンされたくないだろうけど。
窓の杜とかでダウンできるから問題はないのだろう。
ホストが Fedora Core2 でも動きますか? サポートに訊いたら「対応していない」ということでしたが、 非公式でも動くなら・・。
930 :
Be名無しさん :04/10/25 19:01:36
929 は FC2 がホストの場合。 931 は FC2 がゲストの場合。
ホ ゲ
foo bar
いま使ってる古い RedHat を Fedora Core 2 に入れ替えるかどうか 悩んでいるところなので・・。
VMware Workstation 5 Beta 1 This release includes many features targeted at improving individual productivity and enabling team collaboration. New features include: * Teams to easily configure multi-tier applications * V2V Assistant to convert Microsoft Virtual PC virtual machines * Movie Record and Playback capabilities * Installation improvements * Snapshot Manager supporting multiple snapshots * Wizard to clone virtual machines * New GTK2-based Linux UI * Full support for Isochronous USB devices * Enhanced networking performance * Performance enhancements * Support for NX bit
マルチモニタ対応とか、64bitゲスト対応とか、仮想ハードウェアをユーザがDLLで記述可能とか、 そういう革新的な話はねーのかよちくしょう
938 :
Be名無しさん :04/10/26 20:50:40
>>938 NX は大きいかもしれんけど全然うれしく無いなあ・・・
しかし NX サポートしてない CPU でも NX 対応するわけ?
ますます仕組みが気になる。
だよなあ。じゃ、ますます関係ないじゃん・・・
VMWare4.5.2で ホストWindows2000 ゲストLinux(Debian sarge+kernel-2.6.8)なんだけど、 ゲストからホスト側へのコピペは出来るけど、 ホストからゲスト側へのコピペが出来ない。 vmware-toolboxは起動してるんだけど。 こういうものなの?
というかゲストからホストにドロップできる事を初めて知った。 俺は DnD 使わないんで、答えはわかりませんが。
ファイルとかのDnDじゃなくてクリップボード経由のテキストの切り張りなのですが
え?それはできるでしょ? Linux ゲストは ssh 経由でしか使ってないんで、やっぱ答えはわかりませんが・・・
でもテキストの切り貼りはできたと思うけどなあ。少なくともホスト→ゲストは。
へぇー X に Win スタイルのクリップボードがあるって事をはじめて知った!
949 は FC2 がゲストの場合。
flpファイルってどうやって編集するの? EDITDISKで開けないんだけど。
FATじゃなきゃ開けんぞ
>>949 そんな中途半端な記事、教えるなよ。
Linux版のVMwareスレ参照した方が完璧。
ってか、これ読んだ奴がその後、VMwareToolsをインスコしたらショック受けるぞ
954 :
Be名無しさん :04/10/29 11:56:25
5レス前も読めない池沼様
Fedora Core 2 で vmware-tools をインストールすると、XFree86 ver3 としてインストールされる。 ゴミが出来るので削除。 rm -f /etc/XF86Config cd /usr/X11R6/bin/ rm -f XF86_* rm -f X ln -s Xorg X /etc/xorg.conf の以下の部分を編集。 Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "VMware" ModelName "VMware. Inc" HorizSync 1 - 10000 VertRefresh 1 - 10000 ModeLine "640x480" 100 640 700 800 900 480 500 600 700 ModeLine "800x600" 100 800 900 1000 1100 600 700 800 900 ModeLine "1024x768" 100 1024 1100 1200 1300 768 800 900 1000 ModeLine "1152x862" 100 1152 1200 1300 1400 862 900 1000 1100 ModeLine "1152x900" 100 1152 1200 1300 1400 900 1000 1100 1200 ModeLine "1280x1024" 100 1280 1300 1400 1500 1024 1100 1200 1300 #Option "dpms" EndSection
Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" Monitor "Monitor0" #DefaultDepth 16 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 16 Modes "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubSection SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 Modes "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubSection EndSection
vmware-toolbox 共有フォルダ コンパイルエラー その他のvmware-toolbox機能、正常動作 /etc/init.d/vmware-tools の以下を編集 # chkconfig: 345 06 90 以下のコマンドを実行 chkconfig --level 0123456 vmware-tools off chkconfig --level 345 vmware-tools on
個人的メモも追加すると、 「FC2を入れたら、vmware-toolsをインストールする前に、カーネルをコンパイルしなおせ。」
core 3が出るのに今更2じゃなくて3の事書けばいいのに
>>960 Fedora Core 3はまだTest 3じゃん。
また延期したりして
>>964 知ってるよ。
でも、俺の環境じゃ使えなかったVMware4.5.2
VMware-toolsにパッチ適応しようとしたらエラーがでる。
手動でやった方が安心確実。
ホスト:Fedra Core 2 ゲスト:Windows2000 何故かゲスト OS の Windows2000 内でコピー(カット) & ペースト出来ません。 ゲスト内のメモ帳からコピー(カット)して別のメモ帳に貼ろうとしても「貼り付け(P)」 の文字が選択できない(薄いグレーの文字のまま)状態になってしまいます。 これって何なんでしょう?
ゲストOSの環境をコピーすることってできるんですか? 今やりたいことは、vmwareにLinux(1)をインストールしたんで それとそっくり同じ環境をLinux(2)として使用したいです。
>>967 丸ごとエクスプローラーでコピーしてやればできる
そろそろ次スレよろしゅうに
良スレage
立ててくるよ
974 :
Be名無しさん :04/11/08 12:30:23
うむ。
976 :
Be名無しさん :04/11/09 02:26:53
埋め立てage
977 :
Be名無しさん :04/11/09 02:34:16
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
978 :
Be名無しさん :04/11/09 21:00:22
ume
VMWare VMware Vmware vmware
寂しい合戦だなあ・・・
981 :
Be名無しさん :04/11/10 02:38:04
埋め立て
んじゃ俺も埋め
983 :
Be名無しさん :
04/11/10 03:02:48 負けじと埋めage