VMwareを使って最強の環境を作りたい ver4
625 :
その1 :
04/07/19 22:47 ID:xVWzpe9U 需要があるかどうか知らんが一応書いておくです。長文すまんです。 VMwareでゲストにVine Linux 2.9xを入れた時にvmware-toolsのインストールを無理やり 行う方法をやっと見つけたので。 言わずもがなだけど、あくまで own risk で。うまくいなかったり、環境を壊しても俺は知らん と宣言しておきます。しくじっても俺に文句をいわないように。わかる人だけやってください。 試したのは Windowsホスト VMware-4.5.2 build 8848, ゲストOSがVine Linux 2.95, 2.96です。 0)/etc/X11/xorg.confのコピーを取っておく 1)vmware-tools-distribをどこか(一応/tmpとしておきます)に展開する 2)どこか適当なところにディレクトリを掘る(/tmp/vmware-patchとか) 3)/tmp/vmware-tools-distrib/bin/vmware-config-tools.plを2)のディレクトリにコピーする 4)コピーしたvmware-config-tools.plに以下のように書き換える。 (1)3044行目: 変更前:my $xconfig_file_name = 'XF86Config-4'; 変更後:my $xconfig_file_name = 'xorg.conf'; (2)3063行目: 変更前:/X.org Foundation/ ? '4.4.0' : '0.0.0'; 変更後:/X.org Foundation/ ? '4.4.0' : '4.4.0'; (3)3104行目の"print wrap"の前に追加: $xconfig_path = '/etc/X11'; $xconfig_file_name = 'xorg.conf'; 5)書き換えたvmware-config-tools.plを/tmp/vmware-tools-distrib/binに コピーする。 なお、オリジナルは別のところに取っておくこと。また/tmp/vmware-tools-distrib/bin以下に 余計なファイル/ディレクトリを 作らないこと(どうもbin以下を丸ごとコピーするようなのでゴミ ファイルを作るとそのゴミまでインストールしようとしてゴミごとコピーするかまたは失敗する) 本文長すぎと怒られたので次に続きます。
626 :
その2 :04/07/19 22:50 ID:xVWzpe9U
>625 の続き 6)vmware-install.plを実行する 7)インストールが進むとvmware-config-toolsの実行が始まり、vmhgfsのコンパイルが行われるがその時に "As of September 2003, the Linux kernel development team does not"〜 と文句をいわれてプロンプトが[no]になる。ここは yes とタイプして強制的に実行する。 ※ここでいっている文句は超意訳すると「2003年以降gcc-3.xはサポートしとらんもんね。今入っている gcc-3.xで無理やりやってみるかい?」ということ。 強制的にやってみたが、俺の環境では今のところ特に問題は出ていない。 8)これが終わればhgfsが使用可能になり vmwareドライバ, vmmouseが使えるxorg.confが生成されるので、 startxしてGO! perlが読める人は見てもらえばわかりますが、XOrgのバージョン番号をごまかして(書き換えて) XFree86-4.4.0に見せかけているのとxorg.confの置いてあるパスを書き換えているのとXF86Config-4を xorg.confに書き換えているだけです。 自分の環境だけで動けばいいというアドホックな解決でしかないですが、Vine以外の他のXOrgに変更された ディストロでvmware-toolsのインストールがうまくいかないという場合もそれぞれの環境に合わせて書き換え ればできるかもしれません。 俺の環境では一応シームレスなマウスの移動、vmware_drv稼動、hgfs稼動と本来できるはずのことは 全部出来ています。 なお、Vine 2.6r4からSeed化した環境ではどうやってもうまくいきませんでした。 さらに続きます。
627 :
その3 :04/07/19 22:52 ID:xVWzpe9U
>626 の続き ただし、たまに問題が発生することがあります。 俺が食らったのはゲストOSを再起動するとなぜかデーモンとして起動するはずの vmware-tools(vmware-guestd)が起動失敗することがたまにあることと、gnome2の gconfdがこけてGUIが起動できないことです。 vmware-toolsが起動しない場合は「正しい構成になっていないからvmware-config-tools をやり直せ」というメッセージが出ます。律儀にvmware-config-toolsをもう一度実行 してもいいですが、起動しない場合は/etc/vmware-toolsに not_configured という サイズゼロのファイルが出来ているはずなので、こいつを削除してから /etc/rc.d/init.d/vmware-tools start とやればちゃんと起動します。 gconfdがこけてGUIが起動できない件は理由がわかりませんでした。ただ、この場合も ゲストOSを再起動すれば次回はちゃんと立ち上がったんですが。これはVineがまだbeta のせいなのか、それとも無理やりgcc-3でコンパイルしたvmwareのモジュールに問題が あるのか… なんにしても使えないよりはましと思ってその場しのぎでやってますが。 もう一回最後に書いておきますが「自 己 責 任 で お 願 い し ま す」 何 か あ っ て も 俺 は 責 任 取 れ ま せ ん
体験版でHOSTをwinにして、色々linuxインストールしてみたけど、ことごとくブートしない。 見たことないエラーが多発して泣きそう。ほんとはHOSTをLinuxにしたかったんだけど、Guest にwindowsをインストールしてもDirectX動かないみたいだし。どっちを買ったらいいのか迷う。 っていうか、デュアルブートにするか実機をもう1つ作る方がいい気がしてきた。 ゲームをやる時だけwindowsを起動するのが目的のやつにはお勧めできない?
ああ、それは絶対に無理。< ゲームのためにWindows
>>629 やっぱそうだよね…
ちょっと考えてみます。
いやー、考えるまでもないと思う。 3D をがんがん使っているゲームは、まず無理。 素直にデュアルブートにするのが正解。
>>631 そうじゃなくって、Windowsをホストにして使うかデュアルブートにするかってことで。
普段はゲストLinuxをフルスクリーンで使っとくとか。そんなことしてる人いますか?
>>632 ほとんどの作業をゲストのlinuxでやっているけど、ホストはwindows使ってるよ
デュアルブートは不便だからいまさら使う気になれない
あー、そういう用途だったら、ネイティブな Windows 使って、 ゲストな Linux に ASTEC X 辺りで入るってことはやってるよ。 デュアルブートは個人的に嫌いだから、というのが理由。 ASTEC X がコスト的に割高になるから、一般的には勧められないが。
>>626 × 2003年以降
as of 〜 〜時点で。
"As of September 2003, .." 03年9月時点で、
>>633 >>634 やっぱデュアルブートは面倒ですよね。
ゲームやる時以外はゲストLinuxで生活するってのがよさそう。
CD焼けなかったり色々不満はあるけどしょうがないか。
Linux guestだと、CD焼けないの? Linux host + Windows guestでつかってるけど、Windows上でもCD焼けるよ。 DVD-Rも使ってたりする。 単に日本語のファイル名を使うのに、パッチを当てるのが億劫ってだけの理由だけど。
初歩的な質問で申し訳ない、 VMware4 ホストXP、ゲストFC2のNAT接続でSambaって使えるんでしょうか? hosts書き換えてpingは通るけどうまくいかない。。。
>>634 Linuxだけインストールすればいいじゃん
なんでわざわざVMware使う必要あるのか?
Windowsが必要だからに決まってるじゃん。 もういい加減、バカは来るなよ。
使う必要あるのか なんか、中国を感じるな
VMware for Linux発注age
製品を購入したからといって過去の違法行為は帳消しにできませんよ?
4.5.2でSUSE9.1をインスコしようとしたんだけどYaSTが立ち上がらない。 TEXTインストールしかないのか?
普通は無条件にTextモードでインストールしようとするけどな。 それがVMWare使ってる人間の暗黙の了解。
Textモードで日本語表示できないのか(VMware4.52ゲスト上) orz
SUSE使ったことないけど、konでOKだよね? redhatはそれで日本語表示されます。 俺もしかしてチンプンカンプンな事言ってかな?
>>651 目ん玉ひん剥いて、VMware本体のメニューの中にある「VM」を開いてよく見てみろ!
VMwareはLinuxとかOSのインストールの練習用アプリらしいですが そのままVMware上でLinuxとか使ってる人って居るのですか? やはりある程度経験がある人はVMwareを卒業するみたいですけど どのぐらい使いこなせるようになったら本当のパソコンにLinuxを 入れたらいいでしょうか?
わざとだろうと天然だろうとこういう書きかたができてしまうのは 気の毒だよなあ。本人は恥ずかしくないのだろうけど。
多分、書いてる本人はニヤニヤしながら書いてんだろうけど、普通に見たら痛いだけ。 おもしろくもなんともないし、釣りにすらなってないw 多分、リアル夏厨だろ。
>>652 VM なんてメニューないです…
4.0.0 build 4460 っての使ってますが。
>>651 ここにあるアーガイブは 2.x 用って意味か。
自分が馬鹿でした。でも夏だなとか言わないで下さい。
古いVMWareのメニューには確かに「VM」なんて項目はないよ 最新のにしたら?
>>659 その通りでした。大分前にダウンロードしたやつ使ってたのが原因みたいです。
メアドとか入力するの面倒だから新しくダウンロードしてませんでした。今ゲット
してきたやつには「VM」ありました。
しかもゲストOSの種類にOther Linux Kernel 2.6 なんてものまで。。
ついでに質問なんですが、ゲストOSに Other を指定して、実際は Linux をインストール
した場合でも「VM」メニューから VMWare-Tools をインストールできるんですか?
662 :
login:Penguin :04/07/25 13:17 ID:eY3NJxsd
VMware for Linuxで、 ver.3.2.1 と ver.4.5.2を同じマシンで共存させている人っていますか? vmware-any-any-update* のパッチを見る限りでは、 この部分のソースは全バージョン共通そうだし、 vmmon.o/vmnet.oのカーネルモジュールは共通でいけそうに見えます。 あと、インストール先ディレクトリをうまく分離すれば、 VMwareの複数バージョンの共存ができそうに思えます。 ver.3.2.1で問題なく動いているゲストOSはこのまま温存して、 ` ver.4.5.2じゃないと動かないような新しいゲストOSのみこちらで 動かしたいと考えています。 情報をお持ちの方、よろしくです。
VMWare-Tool 使わないくてもゲスト上で 1024x768 な X が立ち上がってしまった んだけどそんなもん?別にモッサリしてる訳でもない。 XFree -configure が vmware って検出してくれました。
そ ん な も の
>663 でもToolを入れないと、VMの時計が狂いまくるので、ToolからXいがいのものを、インストールしませう。
ブリッジ接続にしてるゲストからホストに向かってVNCで接続しようとしたら 窓が開きまくって大変なことになった。ブリッジの仕組みよく分かってないん だけど、原理的に不可能なの? ホスト Gentoo Linux, vnc-3.37 ゲスト Windows 2000, vnc-4.0
>>668 追記しておくと、同じ構成で別のPCに接続してみたら
普通に成功しました。
ブリッジ関係なくゲストからホストに接続したらそうなると思うが
Host: Linux(VMware-workstation 4.5.2) Guest: Windows2000 で Host の Linux で動かしている Software RAID5 (/dev/md0、600GB程度)に、 仮想SCSI-HDD を作ろうとしたらサイズ上限が256GBで、 仮想IDE-HDD だと上限128GBだっだのですが、 これってどうにか増やせないのでしょうか? 600GBまるまる一つのD: ドラブにしてゲストの windows2000 につかわせたいのですが。 /dev/md0 は Reiserfs です。 一応、2GB ごとに spilit するというオプション使ってます。
仕様なので無理。ヘルプくらい嫁
Vineのbetaでvmware-toolをいれようとすると XFree86のバージョンが変だとエラーがでます。 どうすればいいですか?
vmware-toolが何か判っていれば、やりかたはそれで判ると思うが。
Host : Linux Guest: Windows 2000 + MediaPlayer 9 な環境で動画の再生を行うと,映像が上下逆になってしなうのですが, これを解決するにはどうすればよいのでしょうか?
最初に元の動画を疑えよ。
678 :
676 :04/07/31 15:50 ID:AiEYqyHf
Linux 上および,素の Windows 上では正常に再生出来てます.
動画と言っても、あまりにも種類が多いのだが、 ダメな動画のCodecは?
ffdshow を入れてるとか、そんなところじゃないのか?
681 :
login:Penguin :04/08/01 09:55 ID:6o7WIWYV
>>673 本スレにて回答が載っている。
パッチ当てれ。
ここが本スレじゃないの?
HOST の HD の容量が足りなくなってきたので容量を増やしたいんですが 増設じゃなく、既にある HD の容量を増やすことって出きませんよね? 1.古いHOST上のHDを全部dump 2.新しいHOSTを作成 3.新しいHOSTのHDにrestore 4.MBRにブートローダーをインストール 5.古いHOSTを削除 こんな手順でうまくいくでしょうか。
>>683 Host の? Guest のではなく?
ならば VMware とは関係ないと思われ…
# 最後の 5 の手順だけ見ると Guest っぽいんだが…
そういう場合は「PartitionMagicなどのツールを使え」というのが、FAQか何かに載ってたと思うが。 要するに、現実PCに対するのと同じ方法を仮想PCに対しておこなえ...ってこったな。
Vine2.6のHOSTに、Win98SEをGuestでインストールしました。 しかし、wavファイルが再生できません。 デバイスマネージャを見てみると、PCI Multimedia Audio Deviceが?マークになっていました。 そこでHOSTであるThinkPad600用のAudioドライバをインストールしてみたんですが、 認識されませんでした。 どうすればいいんでしょうか? ちなみに、環境は CPU:Pen2 266MHz RAM:HOST 90MB+swap196MB Guest 40MB+swap386MB です。よろしくお願いします。
>>687 VMWareのバージョンが書いてないんだが?
689 :
687 :04/08/01 23:13 ID:HJSACBAU
>>688 すいません、バージョンは 4.5.2 build-8848 です。
>>687 もしかして Guest の Win98SE に ThinkPad600 用のドライバを
入れた?
692 :
687 :04/08/02 00:44 ID:n6x2a0u1
>>690 なんか違うと思いましたが、一応それを入れてみました。
意味なかったですけどね…
>>691 FAQの中を検索してみましたが、それらしい情報は見当たりませんでした。
よろしければ、解決方法が載ってるページのURI教えて頂けませんか?
694 :
687 :04/08/02 02:19 ID:n6x2a0u1
>>693 ちゃんと音が鳴りましたー。
ありがとうございます。
これでちゃんとkanonができる…
>>686 HOST内のpartitionmagicで容量拡張ですか。なんだか恐ろしい作業ですね。
fipsとかのツールが動くのか微妙に気になるしバックアップとって試して
みます。
>>695 また間違えた。Guest内の間違いです。
今までVer.2.0.3-799を使ってたんだけど,今度今出てる新しい版に乗り換えようと思うです. 仮想ディスクって,過去のバージョンと互換性あります? そのまま使えますか?
hogehoge@hoehoe:~> vmware-vdiskmanager VMware Virtual Disk Manager - build 8848. Usage: vmware-vdiskmanager OPTIONS diskName Offline disk manipulation utility Options: -c : create disk; need to specify other create options -d : defragment the specified virtual disk -q : do not log messages -r <source-disk> : convert the specified disk; need to specify destination disk-type -x <new-capacity> : expand the disk to the specified capacity Additional options for create and convert: -a <adapter> : adapter type (ide, buslogic or lsilogic) -s <size> : capacity of the virtual disk -t <disk-type> : disk type id Disk types: 0 : single growable virtual disk 1 : growable virtual disk split in 2Gb files 2 : preallocated virtual disk 3 : preallocated virtual disk split in 2Gb files The capacity can be specified in sectors, Kb, Mb or Gb. The acceptable ranges: ide adapter : [100.0Mb, 128.0Gb] scsi adapter: [100.0Mb, 256.0Gb] ex 1: vmware-vdiskmanager -c -s 850Mb -a ide -t 0 myIdeDisk.vmdk ex 2: vmware-vdiskmanager -d myDisk.vmdk ex 3: vmware-vdiskmanager -r sourceDisk.vmdk -t 0 destinationDisk.vmdk ex 4: vmware-vdiskmanager -x 36Gb myDisk.vmdk
699 :
login:Penguin :04/08/02 09:59 ID:phJIZjt8
700 :
login:Penguin :04/08/02 21:58 ID:rC1DYMoE
LYNX3DM のビデオチップのマシンにて、VMware3.2,Linuxホストで、 ゲストOSを全画面表示できてる方はいらっしゃいますか? おいらできません。シクシク。留意点があればおしえてくださいませ。
>>700 XF86Config のドライバ欄に vesa を指定して VESA として使う。
でもフォントが変になったな。
どこで見たか忘れたけど、VMwareに各LinuxやらWindowsやらを 入れて複数サーバにして運営している写真を見ました。 VMwareでサーバ運用している人っているんですか?
ESX ServerやGSX Serverがあるだろ。 Citibankでも使ってるって。
workstationはサーバーとして使っちゃいけないんだったけか?
やれやれ、まだお前らVMwareなんかセコイ物使ってるのか いい加減普通のLinuxユーザになってくれよ...
>>705 暇だからそのえさに食いつこうかと思ったが、眠くなってきたのでやめとく。
オヤシミ
それ以前にこのスレにホストWindowsでVMware使ってる奴なんているのか?
ほとんどがLinux上にVMware入れてWindowsをぶっこんでると思うが・・・
そこん所はどうよ?
>>705
>>ホストWindowsでVMware使ってる奴なんているのか? 俺使ってますが・・ 仕事で主にVBとFreeBSD上でWebアプリの開発してます VBはもちろん、PhotoshopやFlashなんかも使いますんでやっぱホストじゃないときついっす ゲストのFreeBSDにはX入れてないし、ホストオンリーにして出先でも開発、プレゼン出来て助かってます ちなみにノート
>>708 ちなみに俺は、WBELにVMware入れてWindowsServer2003入れてる。
VS.NET2003やFLASHも使ってるけど何の問題も無くサクサク使えてるよ。
Athlon64 3400+ に DDR400 2GB の環境でWin2003ゲストに1GBのMem割り振りだけど。
711 :
708 :04/08/04 01:25 ID:kzeTqTxh
>>709 >>こっちはLinux上のVMwareでの
そうなんですか、じゃあ自重します。
>>710 ありがとうございます、参考になります。
自分は自宅と職場、出張等でいつも持ち歩く為
ノートの使用が前提なのでメモリそんなに割り当てられないな・・(今1Gです)
今度自宅でそれなりの自作機組んだらLinux版買ってみようと思います。
>>702 いわゆる蜜壺というやつを VMware 上の仮想マシンでつくるという使い方がある。
スレタイに「最強」とか入れるのやめようよ。
ここにくる連中は最強だとおもってるんだからいいんじゃん。 最強!最強!埼京線!
夏だな・・・
716 :
login:Penguin :04/08/04 19:47 ID:NGZlcz/D
ゲストの窓XPでPCIカードやUSBが認識されません
そうでつか
>>716 ホスト側のメニューをちらっとでも、開いてみようとは考えない?
>>716 は"仮想PC"というものが全然わかってない...に100クレジット。
Kernel 2.6.7 VMware Workstation 4.5.2 build-8848 で,Windows 2000 を動かしているのですが,Kernel 2.6.x にしてから,Windows に負荷がかかった時に以下のようなエラーとともに VMware が死んでしまうようになってしまいました. (メモリには常に余裕があります) Out of Memory: Killed process 17632 (vmware-vmx). 原因が分る方いらっしゃいますか?
>>720 vmware-any-any-update78.tar.gz でも使ってみれば?
ちなみに漏れもおんなじ構成だけど、至極快調でつ。
>>720 # 漏れも特にそういう問題は出ていないから外してるかもしれないが….
df /tmp するとどう?余裕あり?
あと関係しそうなのは tmpfs と swap くらいだなぁ….
いま、ホストOSをWindowsからLinuxへの移行を考えています。 そこで質問なんですが、ホストにさしたUSBのWindowsプリンタをVMware上から直接使うことってできるのでしょうか? 現在Canonの複合機のMP710を使っているんですが、プリンタ部分はPIXUS850iのドライバでなんとか動くらしいですが、 その他の機能(スキャナ部分やCDダイレクトプリント)も使いたいのです。 USBにささっているプリンタをVMware上のWindowsで取得して、 そのゲストWindowsにドライバその他を入れてフル機能が使えるかどうか知りたいです。 やはり、ゲスト側で完璧に認識していないと不可能なんでしょうか? OSをまるまる入れ替えるのはかなり躊躇していまして、とりあえずやってみるという選択ができないでいます。 また、ディスクスペースの問題でデュアルブートも厳しい状態です。 これができるのであれば、Linux版のVMwareライセンス購入も考えています。 ご回答お願いいたします。
724 :
723 :04/08/06 20:40 ID:yqumrZcA
>USBのWindowsプリンタ Windowsプリンタは、ちょっと正しくなかったです。 USBのプリンタ(複合機)です。
最近の VMware は USB に関しては優秀なので多分可。 品種はことなるが、PDA <==> VM内Windows とのシンクロも、 Sony製、SHARP製、HP製どのPDAでも出来てた。iPod も使える。 ただ、最近のLinuxのUSBデバイスの認識も優秀なので、 USBプリンタのアクセス権限をHost のLinux が握ってしまうことが多々あると思われるので、 そうなってしまわないようにいろいろと設定が必要。
>>725 ありがとう。早速、今からダメ元で入れ替えやってみます。
>>726 大丈夫だよ。
ただ、725の言う通り、LinuxホストのUSB回りのツールが賢すぎて、VMWare上のゲストが
USBのデバイスを掴めないことがあるから、その時は頑張れ。
ホストWXPProSP1 にて ゲストWhiteBox3.0Respin1 を起動中、 eth0のチェックで[FAILED]になってしまいます。 インストールするパッケージの種類を色々変えてみても駄目みたいです。 同様の現象起きてる環境の人いますか?
>>728 eth0をDHCPではなくStaticにしたらどうよ?
RHELでもあったような気がしたな。
それから、lsmodはどんな感じよ?
WBは入れたことないんだけど、興味はあるんだよね。
730 :
720 :04/08/09 01:56 ID:KL+9q2HO
なんか,VMware を設定しなおしたら落ちなくなりました. アドバイス下さった方々ありがとうございました.
まだゲストにキーボードのフォーカスが移ってないのに C-eとか押しちゃって頻繁にショック受けてるのは俺だけですか?
をい!大変ですよ。 今、Win2003 on Athlon64上のVMwareにXPsp2をインスコしたんだけど・・・ ゲストOSでもDEP(NX-bit)機能が有効になってます。 VMwareスゲースゲー
733 :
732 :04/08/11 01:36 ID:cMEkgVVp
すみません。浮かれてしまい、マルチみたいな事をしてしまいました。 ごめんなさい。
>>732 そりゃ、CPU自体はエミュレートしてるわけじゃないもん。
ネイティブで動作してるんだよ。
おかげでcmovとか持ってない石ではバージョン4が動かないんだよな。 K6-IIIマシンを捨てるいいきっかけにはなったが。
736 :
login:Penguin :04/08/12 23:13 ID:lUaamIzl
VMware4.5にVine3.0を入れてみたんだが VMware Tools の インストールがいつまでたっても終わらない。。
そうですか。
そうなんですか。
まぁそう言う事もナイとは言い切れない
で、何か?
いや、別に。
VMwareってCPUの能力よりもメモリかな? ゲストにWin2kを入れたんだが、DVDの再生が途中で止まった・・。 CPUはセレ2.4GHzでRAMが512MB、OSはFedora1
HyperThread対応カーネル(FedraCore2)でVMWare 動かすと同クロックのHT対応でないマシンと比べて パフォーマンスはどうなんでしょうか? メモリ容量にも依存するんだけどね〜 家のはメモリスロットが2つしかなく・・・すでに1GBで 精一杯!いまは7.2ベースで動かしてるんだけど そろそろVerUpしたいんですよ。
激しくスワップが起きまくっているような特殊なケースを除けば、 たいての人が感じている VMware ゲストの遅さ、もっさり感は グラフィクス描画に起因するものなので、じつはCPUとかメモリとかは 今時のスペックならあまり関係がない。 Linux Host の場合だと、グラフィクスカードの性能を Linux側の ドライバ(XFree86等)がどれだけ引き出せるか、それを受け皿に してVMwareゲスト内の描画がどれだけ効率よく正確に行えるか、 そして、ゲスト内描画結果の反映が、実際のディスプレイの同期 周波数にどれだけマッチしているかに強く依存している。 Full Screen Mode だと、実機なみに速いがフォントのレンダリングに 不正確さがあり、一方Window Mode だと CPUやメモリをどれだけ 増強しようとも、投資に見合った効果は得られず、あいかわらず モッサリ感は残る。
ゲストがUnix系だったら、VNC経由で使って、 ゲストがWindows系だったら、rdesktopを使ってる。 モッサリ感はこれで解消。
>>744 >>745 たしかに。LinuxはXは使用していないので、それほどストレスにならないのですが
Windowsはゲストだとちょっと遅いですね・・・
どうも、ディスクアクセスが頻繁にあるので(メモリは十分あるのだが・・・)これも
パフォーマンス劣化の一因だと思う。
Fedoraは安定感も思っていたよりはあるので、XFSと組みあわせて使ってみようと
思います。いまはEXT3だし。改善されたら報告します。
>>746 その頻繁なディスクアクセスがスワップでないか、パフォーマンスモニタや
mrtgなんかを使って分析してみな。
ゲストOSにメモリをたくさん割り当てすぎてたりするんじゃないの?
VMWareが時間を同期しようとして変なプロセスが立ち上がってるな
vncで接続するときに ゲスト => ホスト: NG ホスト => ゲスト: OK って認識でよいですか?
>>749 なんかネットワークの設定間違ってるだろ。
>>750 >>668 にも書いたけど、ゲストLinuxからホストWindowsにVNCで接続しようと
すると、ウィンドウがどんどん開いていって大変な状況になるんです。
Guest: Gentoo Linux, VNC-Viwer-3.3.7
HOST: Windows2000Pro, Real-VNC-3.3.7
ウィンドウがどんどん開くといっても、Xのウィンドウが1つ開いて、その中で
ウィンドウがどんどん描画されていく感じ。ネットワークの設定ってのはGuest OSでの
話ですか?
VMWareのNICの設定は Bridged になってて、guestのIPアドレスは192.168.0.6
hostは192.168.0.5になってます。特別な設定はしてません。
ホストが Linux なら X の仮想デスクトップを複数もてる機能を使って 192.168.0.5:0 ログインコンソール 192.168.0.5:1 VMware 起動用 みたいにして、VMware ゲストから 192.168.0.5:0 を VNC で 見に行くようにすれば、合わせ鏡にならないので可。 ホストが Windows の時は.... だめなんじゃぁないか?
念のためにいうと、ここでいう仮想デスクトップとは KDEや GNOME が作ってくれるアレのことではなく、 それよりも一段階根深いところで実現されて 192.168.0.5:0 KDE 192.168.0.5:1 FVWM みたいに複数のデスクトップ環境を立ち上げられるアレのほうね。
唐突な質問で申し訳ないのですが、ゲストをホストオンリーで立ち上げ、起動したゲストには
デバイスマネージャで仮想ネットワークアダプタを追加すれば複数VMでの仮想ネットワークセグメントを
作ることができると理解していますが、デバイスマネージャでネットワークアダプタを追加しようとしても
ここのサイト
ttp://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_vmware.htm にあるように
VMinc選択後右のペインにはこのように選択可能な一覧が表示されず、「VMWare PCI Ethernet Adapter」
のみしか表示されません。図のURLのように選択するようにするにはどうすればよいかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
2chで聞く前にマニュアル読め
>>752 ちょっと自分には理解できないけど、うちはホストがWindowsだから無理そうですね。
ゲスト上のVNC-Severにホストから接続することは、特別何もしなくても成功します?
だ・か・ら、VNCの仕組みをちょっとでも理解してから出直せ。
>>754 ゲストの仮想マシンに対して仮想NICを追加するなら、まず、
VMware の仮想マシン設定で Host-Only モードのNICを追加しないとだめ。
その上でゲストを起動すると、ゲスト内のWindows がPnPで認識して設定する。
上の方で上がってたアイコン再うpキボン!
NICが無線だとゲストからブリッジはやっぱできないんですかね。 いろいろ調べて802.1の仕様が関係しているというのはわかったのですが、 VMWareのホームページでは無線LANもサポートしていると書いてあるんですよね。 MACアドレスをホストのと同じに書き換えたりもしたのですが無理でしたし。 でも自宅のAirStationではだめだけど、 以前一回行ったとこにあったAirMacだとブリッジで繋がったような記憶があるんですよね。
>>760 ブリッジの原理を知らないようだが、無線だろうが有線だろうが行けるよ。
原理って、プロミスキャス・モードにしてるんだっけ 前に会社で渡された無線LANカードはブリッジで使えなかったな 今使っているNECのカードは使えるけど
764 :
760 :04/08/26 14:20 ID:/RAqTnQI
windows 版の vmware についてなんだけど、 最小化したときにたすくトレイに入れる機能とか、ないかな。
>>765 すごい たぶちさん ってのを使って強引にトレイに入れちゃってるけど、
もっといい方法があれば知りたい。サービス化すればいいのかな?
>>765 いや・・・普通にBnasSoft TaskTrayPlusでも使えよ。
便利だよ。
768 :
765 :04/09/02 05:06 ID:BP9ry/eL
いろいろあるみたいですね。
TaskTrayPlus というのがちょうどよさそうです。
サンクス。
>>766 windows 版でサービス化ってできるんでしょうか。
colinux はできるんですが、あれは便利ですね。
>>768 できる=>サービス化
VMware本スレ(過去すれ)にやり方が書いてある。
俺は、完全バックグラウンドでRHELを動かして、Windows上からSSHで操作している。
WindowsネイティブでLinuxが動いている感じ
ちなみに簡単な手順は・・・ 1.Vmware.exe コピーして Vmware-pached.exe にリネーム 2.Vmware-pached.exeにパッチを当てる (4.0.5) 0000671B: E8 -> EB 0000671C: 60 -> 4A (4.5.1) 0000B92C: 6A -> EB 0000B92D: 34 -> 51 3.サービスに登録(フリーウェアなどを使うと便利)
シャットダウンとかって手動?ホスト落とすと自動的に落ちる or サスペンド するようにとかってどうやんの?
>>771 残念ながらシャットダウンは手動です。
俺はSSHからゲストLinuxにシャットダウンコマンドを送り、
ゲストLinuxがシャットダウン(反応なし)の状態になったら、
そのままホストシャットダウンコマンドを実行するスクリプトを組んで自動シャットダウンしている。
VMwareがオプションで操作できるようになればなぁ・・・
>>773 おぉ、できるんだ。けど、これホストが UNIX な時だよね。
ホストが Windows で動かしてる人いる?
VMWareのhost/guest環境をkernel2.6に移行してみたんだが、 キーボードの挙動にかなりはまってしまった。 なんとか自己解決できたので既出かもしれんが報告しておく。 1. hostがkernel2.6だとgusetで"_"のキーが入力できない 原因: OSのキーコードが123から211に変わったため 解決: ~/.vmware/configに以下を追加する xkeymap.keycode.211 = 0x073 2. guestがkernel2.6だとキーボードの初期化に失敗することがある 解決: キーボードが認識しないときは左シフトキーを2連打すべし 以上。
VirtualPC のサービス化できませんかねぇ
>>776 スレ違い!
VPCはVPCスレで聞きなさい。
でも、あそこは厨くさい奴が多いから期待するなよ。
>>777 うぅ VMWareのスレは雰囲気がいいのにVPCはなんだかエミュ厨
がのさばっているという雰囲気でまともな答えがこないんですも
の。
4.5.2でSuSE9.1がサポートされたって事は、xorg.confがサポートされたって事?? だったら、FC2もSuSE9.1としてインストールしたら、普通にVMwareToolsをインスコできる?? FC2のVMwareToolsパッチがうまく当たらないんだよ・・・
780 :
VM :04/09/05 15:39 ID:oS2StgGC
実マシン(Linux)を バーチャルマシーンに移行したいんだけど なんかいい方法ないの?
>>779 >FC2のVMwareToolsパッチ
これって何?
VMWare4.5.2、WindowsホストでFedora Core2を使っているのですが、 RH9 ゲストの頃と違って劇重・・・ 何か特殊な設定があるのでしょうか。 reiserfsにしているのが原因? どなたかご存じないでしょうか。
このスレか前スレに書いたけどkernelを コンパイルしなおして入れれば直るよ ゲストの時計が進む問題は 起動時のパラメータで直せる
WIN鯖上のVMware Workstation 4.5使っている。 仮想WINマシンに焼きソフトを入れ、ATAPI接続の DVD±Rドライブで各種メディアを焼ける(焼きソフトは ASPIを利用していないもの〜Roxio製品やBHA製品等)。 4.xから光学ドライブのDMA転送が可能になったからだが、 これってLinux上のVMwareでもできるのかな? (SuSE 9.1を予定)。
786 :
783 :04/09/10 21:16:59 ID:DWu6gL10
>> 784さん 4G/4G の設定をはずすのでよいのでしょうか。 それと、include/asm-i386/param.hの「HZ」を1000から100にする? すいません、前スレ見れなかったので・・・ ご教授お願いします。
>>786 そうです。コンパイルには時間とディスクがたっぷり必要なので
のんびりやってみてください
788 :
783 :04/09/10 23:35:55 ID:DWu6gL10
>>787 そうですか。ありがとうございます。
AthlonXP1900+ でリコンパイル約3時間目突入。
飲みに行ってきます。
ご伝授ありがとうございました。
>>785 おぉ〜俺もソレ知りたいよ。
Linux上のVMwareでプリンタ直繋ぎはできるみたいなんだけど、CD/DVD焼きもできるんなら最高
できるよ。
Win版の話ではあるが、独自ASPIレイヤーを使う奴はダメだね。ホストも巻き込んで ハングに近い状態になる(十数分まてば再起動に持ち込める)。ASPIに依存した計測用ツール (KProbe, Plextools Professional)、ビットセッター等は多分動かないと思われ。 Nero6, Zulu2, DiscJuggler -- 即死。Zulu2はSTPIでも動くが、設定ダイアログを 出す前にフリーズするので変更できん。 BHA B's Recorder Gold 7, Veritas Record Now MAX 4.61, Sonic Record Now 7.1, Roxio Easy Media Creator 7 + Drag-to-Discは普通に動いた。 仮想マシンからパケットライティング、というのも、なかなかオツなものだ。
daemon-tools という仮想 CD プログラム使ってるんですが、 これをインストールした状態で vmware インストールすると、 実 CD も仮想 CD もディスクの入れ替えができなくなります。 daemon-tools に限らないのですが、 他に仮想 CD 使っているかた、こういう問題はおきてませんか?
>>792 どう考えても板が違うような気がするのだが...。
この板で答えれる香具師、いるかなぁ。
総合スレで聞いた方がいいんじゃね?
daemon driveを普通にゲストのcdromドライブとして使ってる。
795 :
792 :04/09/14 02:02:00 ID:i+WteHRQ
>>793 すみません。総合スレがあるの知りませんでした。
言い訳になってないですが、
ほとんど unix, linux 板しか見ないので、ついここで聞いてしまいました。
>>794 おお、そうですか。
daemon を起動したまま vmware をインストールしたのが
まずかったかも知れませんので、もう一度やってみます。
796 :
login:Penguin :04/09/16 22:44:59 ID:c86Y35MC
VMware4.0.5+VineLinux3.0でVMware Toolsがうまく入りません。
vmware-config-toolsの実行が始まったところで、
Detected XFree86 version 4
Problem extracting version of XFree 4
Execution aborted.
とでて終わってしまいます。ここで無理やりstartxしてvmware-toolbox起動すると、VMwareのステータスバーに
VMware Toolsのバージョンは古いバージョンです。(英語だと out of date)
と出てきます。
>>625-627 を参考にしてスクリプトをいじって試行していますがうまくいきません。。。
どなたか、解決された方いらっしゃいませんでしょうか。
上げてしまったorz
4.0.5じゃなきゃならない理由は?
会社のとあるPCに入っていた環境だったので、、(日本語版) VMware4.5+Vine3.0で問題ないなら、4.0.5にはこだわりません。 自分のPCに4.5の評価版入れて試そうかな(って試すまでもなく実績あるポピュラーな環境なのかな)
Vineじゃなきゃならない理由は?
>>799 625-627は4.5.xにVine3を入れるためのおまじないだから。
ゲストにVine3ってもしかして大変? いや、私もtoolsで詰まってるもんで。。
803 :
login:Penguin :04/09/17 09:47:47 ID:fqw45r1O
>>802 tools は入れてないけど、KDEやGNOMEが頻繁にSegmentation Faultしたり
フレームバッファ使って run level 3 でテキストログインした後 startx して
ログアウトするとハングったりして快適とは言い難い。
つか、toolなんて入れないでも普通に動くでしょ。 RedHat9以外でVMware Toolsなんて入れたこと無いよ。
ツール無しでホスト、ゲスト間でのコピペってできるの?
出来ないよ。
807 :
796 :04/09/21 01:21:33 ID:cIAIZn7g
結局、Vine3はToolsなしで普通に入れました。
その後、FedoraCore2をToolsありで入れました(
>>257-258 でうまくいきました。
>>261 はよくわからず、、)
どちらも、1400x1050x24で快適に動いております。FedoraCore2メインでいろいろいじって勉強中。
どうもお騒がせしました。
809 :
login:Penguin :04/09/26 17:33:49 ID:L2/RZfVN
810 :
俺的メモ :04/09/27 23:07:22 ID:VPRfPh0V
4.5.2 build-8848仮想マシンにXP SP2突っ込んでDriverStudio3.1付属の SoftICEをまともに使う設定: Winホストの場合は.vmxにいつもの2行を追加、 vmmouse.present = "FALSE" svga.maxFullscreenRefreshTick = "5" fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/Osinfo/OSINFO.DAT fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/Osinfo/osinfob.dat から最新のファイルを持ってきて C:\Program Files\Compuware\DriverStudio C:\Program Files\Compuware\DriverStudio\VisualSoftICE C:\WINDOWS\system32\drivers にコピーする、と。これでもハングする場合はシンボルファイルの更新が必要。 わかってしまえば大した問題じゃなかったな。
813 :
login:Penguin :04/09/30 22:24:35 ID:f5e0ZAL9
Fedora(ホスト)、win2k(ゲスト)を使っています。 cupsなのですがvmware付属のsambaでプリンターをゲストから使うには /etc/vmware/vmnet1/smb/smb.conf で path をどうすればいいのでしょうか?
814 :
810 :04/09/30 23:51:40 ID:IvODR2ng
>>812 普通にcompuwareのftpサーバ接続できるけど。鳩って何?2ch用語詳しくなくてスマン。
話替わるけど一つの仮想マシンイメージをベースにして共有するようにしてREDOだけ
別個に持たせてsplitさせた仮想マシンってやっぱりsplit後のsnapshotって取れないの?
複数箇所でのsnapshotの作成と任意のsnapshotへの復帰が自由にできると助かるんだけど
なぁ・・・ VDK使って自分で管理するしかないんだろか。
815 :
812 :04/10/01 06:05:07 ID:w41ZhZQG
>>814 鳩は「伝書鳩」=「メール」でした
普通にcompuwareのftpサーバには接続できるけど
fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/ディレクトリのパーミッションが
設定されてなくありませんか
ご確認の程 平に平に よろしくお願いも仕上げまする m(_ _m )
ファイルに直接アクセスすればいいだけの話だが。 なんでディレクトリにこだわっているのか。
>>817 816はただ、「鳩」が「メール」という意味が普通の人にはわかるはずがない
という意味で「そんなのわかるか。」では
私もわからない
>>815 試してみたけどダウソできなかった。
非公開になったんじゃない?
>>818 はできた?
あと渦中の「鳩」は重要な事柄とは思えん。
っつうか荒らすな藻前らヴォケandスレ違い
出来たから言ってるんだよ
まさかほんとにfxp://〜とやって繋がんねーってオチじゃ無いだろうな
それは無いな。 ディレクトリうんぬん言ってるんで、ftpでアクセスはしてるんだろ。
825 :
810 :04/10/02 00:58:16 ID:/BGylrXO
むぅ。個人的メモを書いたばっかりに荒れてしまった・・・ゴメンな>ALL
ftp,curl,wgetだとダメみたいね。何でか知らんけど。
あぷろだ(小)[img098.zip]に置いたので必要なら持って行くよろし
>>812
826 :
812 :04/10/02 04:37:38 ID:CiTPD1JQ
先週...だったかな、会社の社内LANにつながってる自分用の開発マシン(Debian)に自宅から入って、 そこと自宅のFWの両方でdxpc動かして、ktermやらgimpやらsylpheedやらを 自宅LAN内の仕事用マシン(こっちもDebian)のXサーバに飛ばすことができた。 少し感動した。 んでこれの一番の目的であるVMwareはというと...これがフォントがどうたらこうたらで、 動いてくんなかった。...グスン。 VMwareって、dxpc経由では使えないのかな。lbxだとできるんだろうか。 社内LANの別のマシンのXに飛ばすのは無問題なんだが...。 自宅の仕事用マシンは非力で、VMwareなどとてもお話にならないので、 これができたら、チョー、嬉しかったんだけどな。
>>827 vnc 使って X ごと飛ばしてみるとかじゃ駄目なん?
いや、別にそれでもいいんだけど、 Xのプロトコルレベルで飛ばすのと比べると、それだとやっぱ重いでしょ。 もう多分2〜3年くらい前になると思うけど、あらかじめ窓ゲスト内でvnc動かしておいて、 ssh経由で社内LANに入って、そのsshにフォワードさせて、自宅の仕事用マシンから つなげてたことはある。 会社の線もまだ128Kbpsだった頃なので、あまり参考にはならないけど、ちょっと実用には遠かった...。 TightVNCを使うと少し速くなったように思うけど、それでも、とてもそれを常用する気にはなれなかった。 今なら結構、イケるのかも知れないけど...。 でもそれとは別に、ノウハウを身につけたいというのもある。 たとえば…gdmでいきなりログインしちゃう…とか。 これ、できたらカッコいいじゃん。VPNを通さずに済むし。 てゆーか、自宅の仕事用マシンの非力をこれで補いたい...ってのが本音なんだけどね。
830 :
login:Penguin :04/10/03 15:50:14 ID:3QmAElS/
VMwareインストール時に、こんなメッセージが出ちゃいます。 Unable to load the parport_pc module that is required by the vmppuser module. You may want to load int manually before re-runnning this script. Without this support, VMware Workstation will run flawlessly, but will lack the ability to use parallel ports in a bidirectional way. This means that it is possible that some parallel port device(scanners, dongles, ...) will noto work inside a Virtual Machine. 同じメッセージが出たけど対処されたかた、どう対処したのか教えてくださいませ。 ちなみに、VMware3.2 , HOSTOS Linux Kernel2.2.19, modprobe parport_pc実行しても、 ”デバイスもしくはリソースがビジー状態です”となり、loadできませんでした。
初めまして。 ホスト Fedora core2 ゲスト windowsのどれか で環境を作ってみようと思ってます。目的としては
なんだよ
目的としてはFlash Communication Serverとp2pソフトのwindows版の 常時運用を考えています。
で?
ホスト FedoraCore2 ゲスト Windows2000 pro でモニタが無いので windowsからvncでFedoracore2につないでいます。 vmwareでバーチャルマシンを起動すると "XFree86-VidModeExtension" missing on display ":1.0" とでてbiosすら起動しなくなりました、biosまでは最初は起動してて CDブートの段階で止まっていました。 にたような環境のかたがいらっしゃったら助言をいただきたいのですが。 @素直にモニタつなげば問題無いかもしれない。 AVNCのディスプレイ上にXFreeが読み込めればうまくいくかもしれないけど方法がわからない。 という状況です。 モニタつなぐとなると買ってこないといけないので悩んでます。
あ、なんかしらんけど動きました。
Fedora Core 2 (kernel 2.6.5-1) をホスト OS にして VMWare 3.2 を入れよう としています。vmware-config.pl を実行すると、途中で -- The kernel defined by this directory of header files does not have the same address space size as your running kernel. What is the location of the directory of C header files that match your running kernel? [/usr/src/linux/include] -- と言われてしまいます。動いてる kernel のバージョンとソースが違うという 意味のようですが、確認してもちゃんと合っているのと、カーネルを再構築し ても同じエラーがでます。 これってどう対処すれば良いでしょうか。
3.2あたりがkernel-2.6に対応しているとは思えんのだが。
windowsXPにVMwareをインストールして、その中でLinuxを使おうと思っているのですが、 Linuxでネットワークにつながりません。 NATで接続しようとしていて、ifconfigでIPはきているのですが、 なぜかpingなどが全く通りません。 どこがいけないでしょうか。
なんてありがちな質問文だ! 練りこみが足りねえ!!
そう言わずによろしければ教えてください。
どうやら解決しました。 お騒がせしました。
VMware(Win host, 4.5.2)にDebian sargeインストーラ(06-Oct-2004 23:15版) をインストールしてましたが、 リブート後、Error 17とgrubのエラーが出てしまいました。どなたか回避策ご存知でしょうか?
845 :
login:Penguin :04/10/08 01:33:28 ID:YeJWrnH7
VMware4.5評価版をダウンロードしインストールしました。ゲストを起動しようとすると、 つぎのメッセージが出てしまいます。 Cannot find a serial number to unlock this version of VMware Workstation. Please enter a valid serial number by choosing Help > Enter Serial Number... ダウンロートのため、登録したところ次のメッセージがでていたのですけど、 A license file has been emailed to you. Serial numberは、まだ受信していないのです。数日かかるものなんでしょうか? 教えて下さいませ。
一瞬。
>>838 *-any-any-* パッチ当てればVMware-3.2系も
kernel-2.6に対応してます。
VMware-3.2.1(build2242)最強!
カネ払って4.x系にupした香具師は負け組。
4.5.2でサービス化できた人はいますか? 要するにどうパッチを当てるのかということだと思うのですが・・・。 やった方いたら、ご教授願います。
>>847 ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
. ノ/ /\ ザクッ
ノ ̄ゝ ||
.'';;,| ̄|,;;'
.∧_..|,,,,.|,;
(゚ '※。ζ '';.,ω , : ρ
(つ旦と)
と_)_)
4.5 系の描画パフォーマンスをしらない、
>>847 こそ真の負(ry
852 :
m(_ _)m :04/10/09 17:58:58 ID:ZZ+i2Jk+
VMwareをノートPCにインストール(もち、ホストはLinux)して使いたいのですが、どのノートPCを購入しようか迷ってます。 ノートPC上でVMwareをブイブイ使ってる方、参考までに機種名を教えてくださいませ。
メモリ容量で決まっちゃうんじゃないかな。ギガ積めるのって ThinkPad ぐらいでねぇ?
>>853 メモリ容量かぁ。そっか、それ大事だわ。
1GB 欲しいよね。
ホスト WinXP
ゲスト Linux
なら簡単だね。
855 :
login:Penguin :04/10/09 22:16:03 ID:LwUz3MJx
ビデオチップも気になるなナリ。ちなみにおいらの機種は、FMV-6366NA3/Wナリ。
>>854 IDを反対から読むと。
東芝ので1.2GB積めるのもあったはず。
857 :
login:Penguin :04/10/09 23:30:21 ID:GSAuTMZb
>853 Let's noteのマイレッツ倶楽部仕様ならオンボード512MB+拡張512MBで1GB いける。VMware使ってると画面サイズも欲しくなるから、Let'sのY2とかも いいな。
ThinkPadなら2GB積める。 最初は1GBでもいいかもしれないけど、 後でもっと欲しくなるかもしれないよ。
859 :
854 :04/10/10 00:24:45 ID:W7A8BCsP
R51 = Pentium M プロセッサ 1.50GHz R40e = Celeron プロセッサ 2.20GHz スレ違いは承知の上で... これって CPU の体感速度 変わる? というか、Pentium M 1.5GHz って速いの ?
つーか、Celeronが遅い。 俺も仕事でCeleron2GHzのマシン使ってるけど、2GHzだってのが 信じられないほど遅いよ。
体感的には Pen3-S1.4GHz >>> Celeron2.4GHz とまで言われてる代物だしな。 CeleronDになって多少はマシになったようだが、同価格帯のAthlonXPに比べたら糞も良いところ。 同クロックでのPenMとAthlonXPは拮抗してるんだけどな。PenMはまだクロックが伸びてないのが残念な所
全然関係ないけど BLADEでVmwareでOS5台起動させて、 一台をメインサーバー、残り四台をサブサーバーとして 15000台程度のとある鯖クラ管理系システムを構築してるって とことたまたま話した。 すげえな、vmwareってそんなことも出来るのか、ちょっとこんなこと出来ますよツールじゃなくて そこまで本格的に使える業務ソフトだったのね、、、 Lindowsの価値はゼロだな、、
何故そこでLindowsが出てくる(w 比べるものでもないよ!
vmware って X と接続してないと使えないんでしょ?
>>863 みたいな使い方するんだったらもっとサーバー的に動いたほうが
便利だよね。
プゲラ
>>865 なんの為にVMware ESX Serverがあると・・・
>>864 おもしろいじゃん(w
「このMS製のマウスってスゲーいいよなぁ〜MITUBISHI製の液晶モニタとは比べものにならない!」
って感じでしょ。
869 :
login:Penguin :04/10/11 03:00:48 ID:rcBEJGt5
LinuxゲストでVMware-toolboxをバックグラウンドで走らせる事ってできるのでしょうか? 普通に起動すると、タスクバー(?)の所にvmware-toolboxって出て結構邪魔なんです。 できるのであれば、設定方法(起動オプション??)などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
870 :
848 :04/10/11 11:20:35 ID:sTvno0V6
すいません。 総合スレへ行ってきます。
>>869 それは wm の仕事じゃないかな?
openbox だと vmware-toolbox --iconify で何も表示されません.
ところで VMware の中の X で Caps_Lock を Control にするには,
生で使うときと同じように xmodmap 使ってもダメですか?
>>871 そうなんですか・・・GnomeやKDEだと、--iconifyオプションを付けても、
最小化された状態で起動し、タスクバーにはしっかり残ってます。。。
873 :
教えてくださいませ :04/10/15 00:01:59 ID:rn7jz559
VMware3.2をVine Linux2.5のマシンにインストールしています。 内蔵のフロッピードライブがないため、USBフロッピーを接続していますおり、 HOSTからは、mount /dev/sda /mnf/floppy でマウントできます。 しかし、GUESTに /dev/sda , /dev/fd0 を設定しても、起動時に Filename "/dev/fd0" does not appear to be a valid host floppy drive. Please either change the filename in your configuration, or correct "/dev/fd0" so that it points to a valid host floppy device. と表示(/dev/sdaを設定したら、上の fd0 が sda になってます)され、 フロッピーが DISCONNECT になります。USBフロッピーを使えるようにするには どこを設定すべきか、ごぞんじの方、教えてくださいませ。
VMware GSX Serverは高いねぇ。 15万円までなら買ってみようかと思ったが約30万円… 買えねぇ。 思い切って買ってもバージョンアップ代考えるとね…
>>874 常時、複数の仮想PCを動かす(それも同時に操作する)くらいじゃないと、
GSX Serverのメリットはでてこないでしょうね。
だから必然的に、最低でも2人が同時に利用しないと...。
うちのソフトハウスではアプリの検証用に数十種類の仮想PCが作られていて、
常時、5〜6個が立ち上がっています。
VMware Workstationも各人(特に開発は)が使っていますが、
GSX Serverだと電源を切ったりサスペンドすることなく、
ひとつの仮想PCを複数の人間でたらい回しにして操作でき、
しかも人間が"そのPCの前"に移動する必要がないので、
目的によって使い分けています。
同じ事を実機でやろうとすると、
おそらくとんでもないことになってしまうと思います。
GSX Serverは年間サポート契約も結んでいますが、
「高い」と思ったことは一度もありません。
# ...って、私が自分で払っているわけではありませんが。
RHEL AS2.1をインスコしたIBM xSeries225からSymantec Ghostで吸い出したHDDイメージを、 VMware Workstation 4.0にリカバリーしてみた。 GRUBの画面が出てきたのは驚いたが、流石にその先はkernelpanicが起きた。 インストールCD-ROM(のisoイメージ)でブートして、レスキューブートしてinitrdを作り直せば、ちゃんと起動するところまでいけるかな?
>>876 おおっ その試み ものすごく興味ありますな
VMware ESX Server ってX依存せずにリモートで接続して使えるんですか? なんか軽そうでよさげですね、ホスィ、、、、 30マンならいけそうな予感
>>878 Xに依存もなにも、ESXはそれ自体がOSとして起動するんじゃなかったか?
専用のマシンが必要だったとおもうけど。
>>878 ただ単にXなしで動かしたいなら、GSXでも同じですよね。
もちろん、パフォーマンスはESXには及びませんが、逆にESXを活かそうと思ったら、
最低でも4CPUは積まないと(言い換えると、CPU負荷に対するそれだけのニーズがないと)、
メリットは出て来ないんじゃないでしょうか。
あとそれ以外にはクラスタを組みたいとか、VirtualSMPが必要...とか。
その域になったら、もう、完全にESXの世界でしょうね。
881 :
login:Penguin :04/10/18 04:23:43 ID:lnSEGZom
EM64T をサポートしてほしい。 64ビット麻疹上にインストール出来るVMWAREで、 VMWARE上のゲストOSも64ビットで走らせることができるようなものに 速くなって欲しい。
cpuの使用率を制限する方法ってVmwareの方ではあるんでしょうか?
ないと思う。 でも、ホスト側でプロセスクウォータを動かせば何とかできるのかも知れん。...知らねーけど。
884 :
login:Penguin :04/10/20 21:16:32 ID:o0SdYVGG
>>882 プロセスの優先順位は設定できた希ガス。
それじゃあかんの?
>>884 あ、その機能はどこにあるんでしょうか。vmware4.5.2の日本語版です。
ゲストウィンドウズで色々起動させていると
ホストのlinuxのapacheの調子がすこぶる悪くなります。
というかFedora2のapacheってなんか元から微妙に調子悪い気もしますが、、、
ってか、単純に vmware を nice しとくんじゃダメなの?
>>885 仮想マシンの設定の所にあるだろ。
それにしても、VMware4.5.2でkernel2.6系をゲストに使ってみてびっくりした。
爆速!kernel2.6系に最適化されてるとは聞いたけど、これほどとは思わなかった。
もちろん、kernel2.6を自分でコンパイルした物に限るけど・・・
今まで、明らかに実機より遅いな・・・と思っていたのが、今では実機と変わらない体感になりました。
rpmのカーネルや2.4系使ってる人は、一回自分で2.6系をコンパイルしなおしてみれ!
888 :
日記 :04/10/22 23:27:27 ID:ITnOVaHS
デュアルブートなraw partitionの設定 windows上で ハードウェアプロファイルを作成 expand D:I386\HAL.DL_ C:\WINNT\SYSTEM32\VMHAL.DLL expand D:I386\NTOSKRNL.EX_ C:\WINNT\SYSTEM32\VMOSKRNL.EXE vmware上で floppy imageに boot.ini bootfont.bin ntdetect.com ntldrを書き込む。(起動ディスクとして使用) boot.iniを編集 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="VIRTUAL" /fastdetect /KERNEL=VMOSKRNL.EXE /HAL=VMHAL.DLL バーチャルプロファイルで起動 vmware-toolsをインストール ネイティブwindows上でACPIのドライバ強制更新 起動時にプロファイルを選択しないといけないのがメンドイ。 boot.iniと連携できないのかなー。
>>887 まさかとは思うが、窓ホストの話してないか?
全然、噛みあってない気ガス。
>886 それだとcpu使用率をつねに50%以下におさえとくとかって出来ないよね。
>887 すいません、そんな設定は見当たりませんが。 英語版4.5.2ビルド8848に代えて見ましたがないようです。
>>890 niceでも大抵の場合、実質的に目的は達成されると思うんだが。
逆に「どんな状況でも必ず50%以下じゃないと困る」なんていう状況が、
漏れにはちょっと想像し難い。
マジでそれが必要ならHTじゃない本物のSMPにするか、
>>883 がいうようにプロセスクウォータで制限かけるっきゃないだろ。
もっともSMP(2CPUの)だと、決して50%を越えることもないわけだが...。
Celeron2.0GHzを2.67GHzにして使っているのですがそんなに糞ですか?
Celeron2.0GHzがうんこすぎ(w
Pentium4 2.26GHzかPentium4 1.9GHzを買おうと思うのですけど NorthwoodとWillametteってあまり気にする必要なし?VMware動かすのにはNorthwoodって必要ですか?
>>895 君が好きなのを買うのがいい!予算と相談してね。
ただ、エミュレータ最強といわれるAthlon64を買ったら、とんでもなく幸せに慣れるよ。
こういう使い方の場合HTとかは関係ないから、VMware使うなら予算が許す限りAMDのCPUをおすすめする。
>>893 Pen3-1.4GHzと同程度くらいかな?
>>896 そんなに速いわけがない。
Pen4-2.0がそれくらいだろう。
>>898 藁Pen4-2.0 << Pen3-S 1.4GHz
900 :
899 :04/10/23 21:07:40 ID:zEuyoU2n
ごめん。ちょっと言い過ぎたね。 でも、藁Pen4は、悲惨極まりないCPUだよ。 北森Pen4の方が100倍くらいイイ!
じゃあ2.26の中古にしときます
>>900 藁Pen4で悲惨極まりなかったら
藁セレはどう表現するつもりですか?
>>892 レスありがとうございます。
nice でためしてみます。
>>888 なるほど、参考になりました、ノートでHDDけちりたい場合とか有効ですね。
>起動時にプロファイルを選択しないといけないのがメンドイ。
>boot.iniと連携できないのかなー。
grubのコマンド使ってできませんかね?
906 :
login:Penguin :04/10/28 18:55:30 ID:/NhyyBv/
VMW5Beta1キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! だれか人柱キボンヌ
Cellon2.4Gでメモリは512M積んでます VMwareでWin2000をインストールして Winny2は快適に動くでしょうか?
910 :
京都府警 :04/10/29 11:28:51 ID:0ZSOy0In
>>908 Winny2が快適ってどういう事?
こういうP2Pの快適度は、98%回線速度に依存するんだが・・・
>>910 Winny は CPU も食うよ。wine で動かしたほうが軽いんじゃないかと。
VMware から、ホストPCに物理的にくっついている IDE セカンダリの HDD を、Rawデバイス(って言うんだっけ?)でフォーマットしてマウントできますか? やりたいこと: 手元にLinux(これはVMWareではない)マシンがあるのだが、 マザーが古く、BigDrive な HDD をつけられない。 # ATAカードをつける手もあるが、ATA カードをつける場合、 # カーネルのリビルド等の必要があり、自分のスキルでは出来ない。 いっぽう新しめの Windows マシンがあり、このマシンには BigDrive なHDDをつけられる。 WindowsマシンにbigDrive なHDDをとりつける。 その HDD を Windows 上で NTFS 等でフォーマットせず、 Windows マシンに VMWare をインストールし、 その VMWare から、そのHDDを直接 fdisk して ext3 等でフォーマットし、 マウントしたい。 VMWare 上で動かす ゲストOSのboot パーティション等は、Windows の 仮想ディスクにするので、単純にデータディスクのパーティションとして 使えればよいです。 その HDD からはブートしないから、とりはずして別の Linux マシンに とりつければ、普通に ext3 としてマウントできるようにしたい。 これってできますか?
>>912 できるよ、多分。
どもどうせデータしか入れないんなら、
それを直接、Windowsでマウントすればいいんでは?
確かext2ならドライバがあったはず。
もしそれでもいいんなら総合スレの方で聞いてみれ。
これって、Xも単体で起動できるんですか? あと、音は鳴りますか?
915 :
教えてくださいませ :04/10/31 03:46:52 ID:2jefO1Lo
VMware3.2を使ってますが、ゲストOSの画面描画(スクロールやマウスカーソル移動時の描画)速度を 遅く感じています。次の環境なのですが、最新版のVMwareにすれば、画面描画速度のアップは体感できるも のでしょうか? CPU : Pentium3 600Mhz ホストOS : Linux kernel 2.4.18 X : XFree86 3.3.6 ゲストOS : Windows2000
>>915 そのスペックだと、ホストを動かすので限界じゃない?
4.5系を入れて、ゲストWin2000のスムーズスクロールを切れば、
君の気にしている事は多少改善されるだろうけど、たかがしれている。
あと、全角英数字はやめてくれ・・・読みにくくてしょうがない。
>>915 VMware Toolboxを入れるのは常識として、
窓ゲストの影カーソルやアニメーションメニューを止めるのはFAQ。
あと916のいうように、そのスペックじゃあ、仕方のないところかも。
Pen3の600なら、少なくともSMPじゃなきゃあ...。
ちなみに、VMwareのパフォーマンスに大きく影響するのは、メモリ。
たとえ何ギガヘルツのCPUを積んでいようが、
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
それからVMwareのバージョンでいうと、4.xは3.xよりも画面描画は少し速くなっている思う。
...でも、やっぱ、それ以前のような気がするが。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。 メモリを買い足さんと。。。
919 :
915 :04/10/31 18:58:31 ID:7BO+mcGN
レスありがとうです。 メモリは上限の256MBまで積んでます。う〜ん、やっぱ買い替えかな〜。
スレ違いだがSerenity Virtual Stationが正式リリースされたね。 VMwareと比べたら安価だし、これに刺激されてVMwareがよりよいソフトに なることを願う。 今でも値段相応もしくはそれ以上の価値がある数少ないソフトだと 思うけどね。 唯一の不満はWorkstationがサーバ用途には(ライセンス上)使えない ところかな。 せめて個人での非商用目的に限定して使わせてほすぃ。
>>919 機種によって違うけど、君のPCレベルのマシンが販売されていた頃は、
256MBや512MBのメモリモジュールが一般的じゃなかった頃だから、
ひょっとしたら、256MB*2 とかで512MB積める可能性大だよ。
512MB*2とかは厳しいかもしれんけど。
俺は、VMware用に1GB*2で7万円かけたよ。
さらにAthlon64 3400+で使ってるから、ゲストOSでも実機とのパフォーマンスの差がほとんど体感できない
>>921 但し両面実装のもの、みたいな制限もありそうだけどね。
923 :
login:Penguin :04/11/02 02:37:35 ID:qUfgSTOU
マルチプロセッサ(SMP)マシンの上でVMWAREはちゃんと動きますか? さらに、SMPマシンの上で動かしたVMWAREは仮想マシンとしてSMPのエミュレーション が出来ますか? もしもSMPマシンの上であってもシングルCPUマシンの エミュレートしか出来ない場合、VMWAREのプロセスをどちらかの物理CPUに なるべく張り付けるということが出来ますでしょうか?
SMPのエミュレーションなんかしないよ
> エミュレートしか出来ない場合、VMWAREのプロセスをどちらかの物理CPUに > なるべく張り付けるということが出来ますでしょうか? きっとSMPのマシン、使ったことないだろ。 そんなのほとんど無意味。
機能ブレードに構築した2003サーバーx3が全部Win98になった夢を見ました。
漢ならDOSだろう
SuSE9.1で共有フォルダが使えないのはデフォルト?
>929 事故解決。起動時のオプションにselinux=0をつけてあげればいいのね。 selinuxってなに?
>>923 SMP は ESX Server のオプション製品で対応しているよ。
vmware には Processor affinity の指定は無かったような。OS の
コマンドで指定する方法があれば良いのでは。
>>926 それなりに重要な場面もあるべ。
>>930 Secure Enhanced
Xenスレってないよね?
TurboLinux10F上にVMware日本語版4.5.2(8848)入れてます。 日本語版買ったのに英語版のままなのはどして・・・? Windowsに同じCDでインスコしたら日本語版でした。 Linux版でも日本語にする方法ってありますか? まぁ別に英語でも困る訳じゃないですが・・・。 あとゲストOSにWindowsXPを入れたときに、 VMware Toolsを入れるまではマウスカーソル動かしてもちらつかなかったんですが VMwareTools入れたらちらつくようになってしまいました?これはこんなモンなんでしょうか。 セレロン2G,メモリ1GでゲストのWinXPの動作がもっさりなんですがこれもこんなモンなんでしょうか。
>>933 >日本語版買った
networldとかから買ったの?
>VMwareTools入れたらちらつく
漏れの環境ではちらつかない。
もしかしてフルスクリーンでのこと?
>ゲストのWinXPの動作がもっさり
メモリは256MB以上積んでる?
視覚効果切ってる?
漏れのところだとこれやっても
W2Kよりはちょっともっさりかなぁ。
あ、環境はAthlon64 3400+のメモリ1GBで
ホストOSにFedoraCore2(x86_64版)でVMware4.5.2ね。
935 :
933 :04/11/07 21:41:50 ID:0LtTW5Mg
パッケージ版を通販で買いました。 パッケージ、マニュアルともに日本語です。 シリアル登録したときにJapaneseバージョンみたいな感じのことも書いてありました。 >漏れの環境ではちらつかない。 >もしかしてフルスクリーンでのこと? フルスクリーンでです、視覚効果は切ってるしVMwareTools入れるまではちらつかない(でも描画は遅い)けど入れたらちらつくようになってしまった・・。 入れたら多少早くなるし入れた方が良いのはわかるけどマウスカーソル動かすとちらつくのはなんかイヤ・・・。 メモリ1Gだしメモリは足りてるだろうからやっぱセレロン2Gがつらいのかな。
936 :
933 :04/11/07 21:56:15 ID:0LtTW5Mg
ちなみに買ったのはGetplusっていうネットショップです。 買ったお店では商品名「VMware Workstation 4 for LINUX 日本語版」 と書いてありますが、NetWorldの資料で型番を見ると 「WS4X-JP-L-CP VMware Workstation 4 for Linux パッケージ」 とあってソフトは英語、マニュアルは日本語のようですね・・・。 そもそもLinux版には日本語版が無いんですかね・・・??
うん。そうだと思うよ。 Linux用VMwareの日本語版なんて聞いた事もないし、当然おれが使ってるのも英語表記。
938 :
login:Penguin :04/11/08 00:29:28 ID:K01aJB6a
ホストLinuxで、ゲストOSをウインドウ状態で起動中に、 コマンドラインから(VMwareのGUIによらず)、ゲストOSをフル画面に変更する方法 があれば教えてくださいませ。VMware3.2です。 (普段はLinuxのみ使用していますが、株取り引き用ソフトがMSWindows対応なため、 株値をプログラムで監視していて、ある値に達したら立ち上げておいたゲストの MSWindowsを自動的にフル画面にし、すぐに株取り引きソフトを使用したいのです) よろしくご教示ください。
sawfish あたりと連携すれば、最小化されてるのを 復元するくらいはできるね。
>>936 日本語ライセンスを買えば日本語になるんじゃなかったっけ?
>>934 64bit環境でも安定してるんですか?
version3.2でもいけるといいなあ。
942 :
login:Penguin :04/11/08 01:48:30 ID:gkop5+yu
>940 Windows版はそうだね。Linux版については日本語版なのは ライセンス上だけ。
>>941 934とは別人だが、4.5.2は安定してるとは言いがたいが、結構普通に使えるとも思う。
ホストOS(debian pure64 環境)を立ち上げた後のゲストOS初回起動時に必ず
VMware Workstation internal monitor error
で落ちる、その後、lockファイルなどを消去してからはゲストOSは正常に起動する。
ゲストWinXP(割り当てメモリ300MB)/ホストLinux(実メモリ1GB)だったのを ゲストWinXP(割り当てメモリ1GB)/ホストLinux(実メモリ2GB)にアップ。 超快適!になったので、記念カキコ。
WIN XP HomeからVMware上でFedora Core2でXの解像度とサウンドに関して質問っす VMware及びVMware ToolインスコしてもXの解像度1024×726を選択できません、 VMware Toolインスコ時に1024×726を選択したのに・・・・ あと、サウンドに関してもデバイスが認識してるにも拘らず鳴りません・・・ 一体どうしたらよいのでしょうか・・・? 何卒解決策の方ご教授を
そんな変な解像度選ぼうとするからでは? 我慢して1024x768を使え
947 :
login:Penguin :04/11/11 17:19:58 ID:zE98NBbU
vmware4.5.2 ホストWinXP PRO ゲストFC3 (パッケージはフルインストール) メモリー2G toolsインストールするのに GNOME上でやるべき子とやった後(vmware-・・・distrib展開まで) Xを閉じて # init 3 と入力後 画面が Starting anacron: からうんともすんとも言いません。 ここでvmware-toolsのインストールが止まってしまいます。 どうすればよいか教えてください
よくわからんが init3 なんてやらずに C-A-F2 あたりでやればいいんじゃないの。
949 :
947 :04/11/11 17:59:22 ID:zE98NBbU
>>948 さん
ありがとうございます
さっそくやってみます
950 :
login:Penguin :04/11/11 18:37:42 ID:tebgSJAz
俺、このスレ初めてみました。ざっと読んでみました。
俺はFC1上でVmware3.21を常時動かしています。(何故3.21かは後述)
まず超超遅レスですが、
>>225-228 ,231-232,235-237辺りで話題になってる
shutdown時にwindowsを終了させる方法ですが、
俺的には、windows上でtelnetサービスを起動させておいて、そいつをNTLM認証じゃない
設定(UNIX互換の方)にしておいて、Linux側からログインし、vectorで手に入れられるshutdown.exeってのを
windows側においておき、それを実行するということで間違いなく可能だと思います。
既にリモートでtelnetログインしてshutdownするのは実績あるので、後は、Linux側にexpectでも使った
スクリプトを仕組むだけです。
ずっと3.21で使ってきたのですが、数ヶ月前に4.51、4.52を試してみました。俺は音の再生を重用しするのですが、
4.51、4.52はデフォではサウンドがonにならないし、無理にonにするとNOT_IMPREMENTEDでvmwareが落ちるので
使うのをあきらめて、3.21に戻しました。
3.21のvmnetモジュールは俺のカーネルではコンパイルできないので、4.05のvmnetモジュールのソースを修正して
使ってます。
>>950 やっぱ 3.2.1 最強だよな。
4.05 の vmnet が使えるとは知らなかったけど、
any-any patch のモジュール使えば動くはずだよ。
952 :
950 :04/11/11 18:57:35 ID:tebgSJAz
>>951 any-any patchっていうのがあるわけですね。
3.2と4.05のvmnetのソースってインターフェースには殆ど違いがないんすよ。
変更は4.05で追加された関数を消したくらいですよ。
>>950 811のvmwaredspもためしてみては?
ラッパー経由するので若干音は遅れるけど、ノイズはほとんど載らなくなるよ
普通にartsdsp vmwareするよりもノイズが明らかに少ないように思えるけど
これって、気のせいかな
次スレ
建てれば?
来年か、次のバージョンは
958 :
login:Penguin :04/11/12 18:22:52 ID:BKSnQ8nn
これって、既存のユーザはどうなるんだろ。 2CPUで$1400って、年間サポート契約料とそう変わらんじゃんかよ。
960 :
login:Penguin :04/11/13 13:16:55 ID:ExOklKKp
We are pleased to announce that the Beta 1 release of VMware Workstation 5 is available. This release includes many features targeted at improving individual productivity and enabling team collaboration. New features include: * Teams to easily configure multi-tier applications * V2V Assistant to convert Microsoft Virtual PC virtual machines * Movie Record and Playback capabilities * Installation improvements * Snapshot Manager supporting multiple snapshots * Wizard to clone virtual machines * New GTK2-based Linux UI * Full support for Isochronous USB devices * Enhanced networking performance * Performance enhancements * Support for NX bit
VMware Workstation 5 の beta ってどこからダウンロードできるんでしょうか。 ひょっとして、英語版から日本語版にライセンスを変更してしまっていると駄目なのかな?
VMwareのイメージを他のPCにうつしても同じ設定なら動かすこと出来るの? ついでに、PEN3 1.3G OS;XP PRO メモリ 512MのノートでVMware上でRED HAT9普通に使う(鯖とか立てないで初心者がコマンドの練習とか慣れる程度) こと出来ますか?
963 :
login:Penguin :04/11/16 18:19:05 ID:V+uhTqNh
>>962 イメージ引越しできます。
もっと貧弱なX21(128MB+256MB)でRH7.3動かしてたけど問題なし。Xは使ってなかった。
>>962 64MB程度のメモリを割り当ててLinuxを最小インストールしてSSHでアクセスするように設定すれば余裕だと思うよ。
俺の環境での鯖テスト用のWBELでもメモリ割り当て64MBでサクサク動いてる。
freeで見てもメモリ使用量24MB程度でまだ余裕ある。
最小インストールして、いらないデーモンを起動しないようにしてから、yumと手動で以下をインストール
PostgreSQL
Apache
Tomcat
Sendmail
Samba
SendmailとTomcatを起動しなければ10MB代中盤までメモリを節約できる。
こういう使い方するとLinuxってスゲーと思うな。
Windowsはなんで鯖にGUIがついてくるのか真剣に考えてしまう。
966 :
950 :04/11/18 02:02:35 ID:hIhsTgjj
>>950 で少し触れた
>>225-228 ,231-232,235-237辺りで話題のLinux終了時にvmware上のWindowsを正常終了させる件
ですが、expectを使う方法を簡単に試験してみましたのでご報告します。
環境はホストFC1、vmware3.21、ゲストWindows2000Proです。
まず、ゲストWin2000上でtelnetサーバをサービスで起動する設定をし、NTLMを0(たしか平文認証)
にしました。
Cドライブのルートに
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se054470.htmlからダウンロードした shutdown.exeという実行ファイルを置きました。
次にexpectを用い、host側からwindowsにtelnet自動ログインし、windowsを正常に終了させることに
成功しました。(vmwareは起動したままですが、)
上の結果を受けて、以下のようなシェルスクリプトを作成し、実行しました。
#!/bin/sh
/usr/bin/expect -f /home/yasuoka/remote_winhost_shutdown.expect
sleep 50
/sbin/shutdown -h now
結果、(もちろん)vmware上のwindowsが自動的に終了後、ホストがシャットダウンしました。
補足:
windows起動後数分間は、正常にtelnetログインができません。(私の環境では)
次にwindowsを起動した際にWRITEROCKファイルが残ってると警告されます。(vmwareは終了していなかったから)
967 :
950 :04/11/18 02:11:17 ID:hIhsTgjj
>>966 について自分なりの感想ですが、
私自身は966の方法、あまり有り難いとは思わないです。
私が欲しいのはgnomeのログアウトダイアログからシャットダウンを選択した際にvmwareのwindowsを
正常に終了する機能です。
それと、966の方法はシャットダウン時に専用のスクリプトを実行しなければならないという不格好さが
あります。
これを回避する一番の方法は、/sbin/shutdownをカスタマイズし、引数のチェックが終わった
後の、シャットダウンかリブートをおこなうことが決定したタイミング辺りで、966のスクリプトを
コールすることです。この方法なら、shutdownコマンドを従来通りのインターフェースで使うことが
でき、且つ、vmwareのwindowsを正常終了できます。
vmware-mount.plのアップデート版(カーネル2.4以降対応)は存在しないのでしょうか? ぐぐってみても、外人が困ってるフォーラムくらいしか見付かりません…
5 beta をくれませんか?
970 :
login:Penguin :04/11/20 10:07:44 ID:dNOxAoUs
ホストWinXPゲストFC3、VMware4.5.2なんですが コピペやドラッグドロップが出来ません。Toolsはインストールしています。 マウスはC+Dやる事無くホスト、ゲスト間を問題なく移動可です。なぜなの?
971 :
login:Penguin :04/11/20 13:53:09 ID:lpexjHlP
972 :
login:Penguin :04/11/20 14:25:56 ID:+3Djruui
>>970 ツールをインストールしていても、vmware-toolboxを起動しておかないと駄目
973 :
970 :04/11/20 15:10:57 ID:8BDi9eI8
>>972 ありがとう
もちろんtoolbox自動起動しております。
通常ならコピペ等できるんですよね・・・
どこがいけないんでしょうか・・
linux guestにはwin guestみたいにファイルのdrag&dropは出来ないよ クリップボードのcut&pasteは、toolboxのtime sync.のチェックボックスが 外れていると出来ない
975 :
970 :04/11/21 05:28:18 ID:rs3jio78
974さんありがとうございます。納得でき助かりました。
976 :
login:Penguin :04/11/22 00:04:10 ID:kfautVAa
virtualpcとどっちがええんですか? Fedoracore3をwindows上で動かしたいっす。
さあ
978 :
login:Penguin :04/11/22 01:36:24 ID:fylnm7Qr
FC3重すぎ
kernel作り直せば、FC1と同程度に軽くなる
980 :
login:Penguin :04/11/22 17:38:40 ID:I2zMFQcT
ようやくVMwareにRedhat 9を入れました。 ところがネットワークにつながりません。 ifconfig でも eth0 が出てこず・・・netconfigもダメ。 NICを認識してないみたいなんですが何かがいけなんでしょう? ちなみにthinkpadのx31です。教えてくださいスゴイ人
982 :
login:Penguin :04/11/22 17:48:08 ID:I2zMFQcT
>>981 さん
ドアホでしたらすみません。NIC二枚いるんですか?
ホスト側のIPをシェアする設定にしてるんですが・・・
VMWareの設定画面ではNICは認識されてます。
rhl9でリンクの検出がうまくいかないのは faqだから、探せばすぐに解決法が見つかると思う
984 :
login:Penguin :04/11/22 19:00:12 ID:I2zMFQcT
>>983 さん
link down で検索かけたらわかりました! ありがとうございます。
/etc/sysconfig/network-scripts/network-functionsの"check_link_down"のところで、return 1の上の行までコメントアウトしたら動きました。
ただこのせいか起動時と終了時にsyntax error が表示されるようになったんですがこれは気にしなくてもいいですか?
スレ立ててくる