VMwareを使って最強の環境を作りたい ver4

このエントリーをはてなブックマークに追加
625その1
需要があるかどうか知らんが一応書いておくです。長文すまんです。
VMwareでゲストにVine Linux 2.9xを入れた時にvmware-toolsのインストールを無理やり
行う方法をやっと見つけたので。
言わずもがなだけど、あくまで own risk で。うまくいなかったり、環境を壊しても俺は知らん
と宣言しておきます。しくじっても俺に文句をいわないように。わかる人だけやってください。
試したのは Windowsホスト VMware-4.5.2 build 8848, ゲストOSがVine Linux
2.95, 2.96です。

0)/etc/X11/xorg.confのコピーを取っておく
1)vmware-tools-distribをどこか(一応/tmpとしておきます)に展開する
2)どこか適当なところにディレクトリを掘る(/tmp/vmware-patchとか)
3)/tmp/vmware-tools-distrib/bin/vmware-config-tools.plを2)のディレクトリにコピーする
4)コピーしたvmware-config-tools.plに以下のように書き換える。
  (1)3044行目:
     変更前:my $xconfig_file_name = 'XF86Config-4';
     変更後:my $xconfig_file_name = 'xorg.conf';
  (2)3063行目:
     変更前:/X.org Foundation/ ? '4.4.0' : '0.0.0';
     変更後:/X.org Foundation/ ? '4.4.0' : '4.4.0';
  (3)3104行目の"print wrap"の前に追加:
     $xconfig_path = '/etc/X11';
     $xconfig_file_name = 'xorg.conf';
5)書き換えたvmware-config-tools.plを/tmp/vmware-tools-distrib/binに コピーする。
 なお、オリジナルは別のところに取っておくこと。また/tmp/vmware-tools-distrib/bin以下に
 余計なファイル/ディレクトリを 作らないこと(どうもbin以下を丸ごとコピーするようなのでゴミ
 ファイルを作るとそのゴミまでインストールしようとしてゴミごとコピーするかまたは失敗する)

本文長すぎと怒られたので次に続きます。
626その2:04/07/19 22:50 ID:xVWzpe9U
>625 の続き

6)vmware-install.plを実行する
7)インストールが進むとvmware-config-toolsの実行が始まり、vmhgfsのコンパイルが行われるがその時に
 "As of September 2003, the Linux kernel development team does not"〜
 と文句をいわれてプロンプトが[no]になる。ここは yes とタイプして強制的に実行する。
 ※ここでいっている文句は超意訳すると「2003年以降gcc-3.xはサポートしとらんもんね。今入っている
  gcc-3.xで無理やりやってみるかい?」ということ。
  強制的にやってみたが、俺の環境では今のところ特に問題は出ていない。
8)これが終わればhgfsが使用可能になり vmwareドライバ, vmmouseが使えるxorg.confが生成されるので、
 startxしてGO!

perlが読める人は見てもらえばわかりますが、XOrgのバージョン番号をごまかして(書き換えて)
XFree86-4.4.0に見せかけているのとxorg.confの置いてあるパスを書き換えているのとXF86Config-4を
xorg.confに書き換えているだけです。
自分の環境だけで動けばいいというアドホックな解決でしかないですが、Vine以外の他のXOrgに変更された
ディストロでvmware-toolsのインストールがうまくいかないという場合もそれぞれの環境に合わせて書き換え
ればできるかもしれません。
俺の環境では一応シームレスなマウスの移動、vmware_drv稼動、hgfs稼動と本来できるはずのことは
全部出来ています。
なお、Vine 2.6r4からSeed化した環境ではどうやってもうまくいきませんでした。

さらに続きます。
627その3:04/07/19 22:52 ID:xVWzpe9U
>626 の続き

ただし、たまに問題が発生することがあります。
俺が食らったのはゲストOSを再起動するとなぜかデーモンとして起動するはずの
vmware-tools(vmware-guestd)が起動失敗することがたまにあることと、gnome2の
gconfdがこけてGUIが起動できないことです。
vmware-toolsが起動しない場合は「正しい構成になっていないからvmware-config-tools
をやり直せ」というメッセージが出ます。律儀にvmware-config-toolsをもう一度実行
してもいいですが、起動しない場合は/etc/vmware-toolsに not_configured という
サイズゼロのファイルが出来ているはずなので、こいつを削除してから
/etc/rc.d/init.d/vmware-tools start とやればちゃんと起動します。
gconfdがこけてGUIが起動できない件は理由がわかりませんでした。ただ、この場合も
ゲストOSを再起動すれば次回はちゃんと立ち上がったんですが。これはVineがまだbeta
のせいなのか、それとも無理やりgcc-3でコンパイルしたvmwareのモジュールに問題が
あるのか…
なんにしても使えないよりはましと思ってその場しのぎでやってますが。

もう一回最後に書いておきますが「自 己 責 任 で お 願 い し ま す」
何 か あ っ て も 俺 は 責 任 取 れ ま せ ん
628login:Penguin:04/07/20 01:39 ID:7FCOt91W
体験版でHOSTをwinにして、色々linuxインストールしてみたけど、ことごとくブートしない。
見たことないエラーが多発して泣きそう。ほんとはHOSTをLinuxにしたかったんだけど、Guest
にwindowsをインストールしてもDirectX動かないみたいだし。どっちを買ったらいいのか迷う。
っていうか、デュアルブートにするか実機をもう1つ作る方がいい気がしてきた。

ゲームをやる時だけwindowsを起動するのが目的のやつにはお勧めできない?

629login:Penguin:04/07/20 01:57 ID:XoflPORO
ああ、それは絶対に無理。< ゲームのためにWindows
630login:Penguin:04/07/20 02:21 ID:7FCOt91W
>>629
やっぱそうだよね…
ちょっと考えてみます。
631login:Penguin:04/07/20 02:38 ID:XoflPORO
いやー、考えるまでもないと思う。
3D をがんがん使っているゲームは、まず無理。
素直にデュアルブートにするのが正解。
632login:Penguin:04/07/20 02:55 ID:7FCOt91W
>>631
そうじゃなくって、Windowsをホストにして使うかデュアルブートにするかってことで。
普段はゲストLinuxをフルスクリーンで使っとくとか。そんなことしてる人いますか?
633login:Penguin:04/07/20 04:30 ID:rtHb+FBy
>>632
ほとんどの作業をゲストのlinuxでやっているけど、ホストはwindows使ってるよ
デュアルブートは不便だからいまさら使う気になれない
634login:Penguin:04/07/20 04:36 ID:XoflPORO
あー、そういう用途だったら、ネイティブな Windows 使って、
ゲストな Linux に ASTEC X 辺りで入るってことはやってるよ。

デュアルブートは個人的に嫌いだから、というのが理由。
ASTEC X がコスト的に割高になるから、一般的には勧められないが。
635login:Penguin:04/07/20 14:21 ID:/0duj5lB
>>626

× 2003年以降

as of 〜    〜時点で。

"As of September 2003, .." 03年9月時点で、


636login:Penguin:04/07/21 01:48 ID:cAoMSJz3
>>633>>634
やっぱデュアルブートは面倒ですよね。
ゲームやる時以外はゲストLinuxで生活するってのがよさそう。
CD焼けなかったり色々不満はあるけどしょうがないか。
637login:Penguin:04/07/21 02:49 ID:+UncbIex
Linux guestだと、CD焼けないの?
Linux host + Windows guestでつかってるけど、Windows上でもCD焼けるよ。
DVD-Rも使ってたりする。

単に日本語のファイル名を使うのに、パッチを当てるのが億劫ってだけの理由だけど。
638login:Penguin:04/07/21 12:47 ID:hAz4XZs1
初歩的な質問で申し訳ない、
VMware4
ホストXP、ゲストFC2のNAT接続でSambaって使えるんでしょうか?
hosts書き換えてpingは通るけどうまくいかない。。。
639login:Penguin:04/07/21 13:59 ID:cAoMSJz3
>>637
ごめんなさい。ちゃんと調べてませんでした。
ttp://www.networld.co.jp/vmware/workstation/virtualmachine.htm
ここによると
> CD ドライブ
> * ホスト上のIDEもしくはSCSIドライブをベースとした、CD-RもしくはCD-RWドライブもしくはDVD-ROMドライブ
とのことなので、CD焼きはできるっぽいです。DVD-Rは無理そうですが
うまくいってるんですか?
640login:Penguin:04/07/21 16:11 ID:UxAFEPWU
>>634
Linuxだけインストールすればいいじゃん
なんでわざわざVMware使う必要あるのか?
641login:Penguin:04/07/21 17:39 ID:VCRw3qrB
Windowsが必要だからに決まってるじゃん。
もういい加減、バカは来るなよ。
642login:Penguin:04/07/21 22:12 ID:2nAunHKE
使う必要あるのか

なんか、中国を感じるな
643login:Penguin:04/07/21 23:02 ID:+UncbIex
>>642 おまえ、キムチだろ。
644login:Penguin:04/07/21 23:50 ID:9q/yh5qC
VMware for Linux発注age
645login:Penguin:04/07/22 01:10 ID:7ymhiuiU
>>644 おめでとー。

646login:Penguin:04/07/22 23:30 ID:wSoL7PiG
製品を購入したからといって過去の違法行為は帳消しにできませんよ?
647login:Penguin:04/07/22 23:38 ID:slKHD/Li
4.5.2でSUSE9.1をインスコしようとしたんだけどYaSTが立ち上がらない。
TEXTインストールしかないのか?
648login:Penguin:04/07/23 01:38 ID:hSCCEJYc
普通は無条件にTextモードでインストールしようとするけどな。
それがVMWare使ってる人間の暗黙の了解。
649login:Penguin:04/07/24 01:18 ID:sJSkAQjl
Textモードで日本語表示できないのか(VMware4.52ゲスト上) orz

650login:Penguin:04/07/24 01:58 ID:KI6U9CpZ
SUSE使ったことないけど、konでOKだよね?
redhatはそれで日本語表示されます。
俺もしかしてチンプンカンプンな事言ってかな?
651login:Penguin:04/07/24 02:28 ID:0YW9FDl+
試用中なんですが、VMWare-Tools のダウンロード場所は
ttp://www.vmware.com/download/downloadtools.html
ここでOKですか? For Linux Guest Operating Systems ってのをダウンロード
したんですけど。こいつをゲスト上で展開して install.pl を実行するってこと
でいいんでしょうか。
652login:Penguin:04/07/24 02:30 ID:Ezggoyxt
>>651
目ん玉ひん剥いて、VMware本体のメニューの中にある「VM」を開いてよく見てみろ!
653login:Penguin:04/07/24 02:31 ID:OQCpGXRp
VMwareはLinuxとかOSのインストールの練習用アプリらしいですが
そのままVMware上でLinuxとか使ってる人って居るのですか?
やはりある程度経験がある人はVMwareを卒業するみたいですけど
どのぐらい使いこなせるようになったら本当のパソコンにLinuxを
入れたらいいでしょうか?
654login:Penguin:04/07/24 02:44 ID:d9K0UwCd
>>653 釣りか?
655login:Penguin:04/07/24 08:41 ID:9Sc+b9z5
わざとだろうと天然だろうとこういう書きかたができてしまうのは
気の毒だよなあ。本人は恥ずかしくないのだろうけど。
656login:Penguin:04/07/24 09:48 ID:Ezggoyxt
多分、書いてる本人はニヤニヤしながら書いてんだろうけど、普通に見たら痛いだけ。
おもしろくもなんともないし、釣りにすらなってないw

多分、リアル夏厨だろ。
657login:Penguin:04/07/24 18:04 ID:0YW9FDl+
>>652
VM なんてメニューないです…
4.0.0 build 4460 っての使ってますが。
658login:Penguin:04/07/24 18:07 ID:0YW9FDl+
>>651
ここにあるアーガイブは 2.x 用って意味か。
自分が馬鹿でした。でも夏だなとか言わないで下さい。
659login:Penguin:04/07/24 18:32 ID:pL1urC3U
古いVMWareのメニューには確かに「VM」なんて項目はないよ
最新のにしたら?
660login:Penguin:04/07/24 18:41 ID:0YW9FDl+
>>659
その通りでした。大分前にダウンロードしたやつ使ってたのが原因みたいです。
メアドとか入力するの面倒だから新しくダウンロードしてませんでした。今ゲット
してきたやつには「VM」ありました。

しかもゲストOSの種類にOther Linux Kernel 2.6 なんてものまで。。
ついでに質問なんですが、ゲストOSに Other を指定して、実際は Linux をインストール
した場合でも「VM」メニューから VMWare-Tools をインストールできるんですか?
661login:Penguin:04/07/25 01:06 ID:1ol9Z6l5
>>660
ヘルプくらい読めや!ハゲ!
662login:Penguin:04/07/25 13:17 ID:eY3NJxsd
VMware for Linuxで、
ver.3.2.1 と ver.4.5.2を同じマシンで共存させている人っていますか?
vmware-any-any-update* のパッチを見る限りでは、
この部分のソースは全バージョン共通そうだし、
vmmon.o/vmnet.oのカーネルモジュールは共通でいけそうに見えます。
あと、インストール先ディレクトリをうまく分離すれば、
VMwareの複数バージョンの共存ができそうに思えます。
ver.3.2.1で問題なく動いているゲストOSはこのまま温存して、 `
ver.4.5.2じゃないと動かないような新しいゲストOSのみこちらで
動かしたいと考えています。
情報をお持ちの方、よろしくです。
663login:Penguin:04/07/27 01:01 ID:eHIGyWkb
VMWare-Tool 使わないくてもゲスト上で 1024x768 な X が立ち上がってしまった
んだけどそんなもん?別にモッサリしてる訳でもない。

XFree -configure が vmware って検出してくれました。
664login:Penguin:04/07/27 01:03 ID:8wZwksor
そ ん な も の
665login:Penguin:04/07/27 01:58 ID:eHIGyWkb
>>664
便利な世の中になりました。
666login:Penguin:04/07/27 04:37 ID:DNDJRu9j
>663
でもToolを入れないと、VMの時計が狂いまくるので、ToolからXいがいのものを、インストールしませう。
667login:Penguin:04/07/27 18:42 ID:RKam3hco
>>666
了解です。サンクス。
668login:Penguin:04/07/28 18:44 ID:rcKX2IfE
ブリッジ接続にしてるゲストからホストに向かってVNCで接続しようとしたら
窓が開きまくって大変なことになった。ブリッジの仕組みよく分かってないん
だけど、原理的に不可能なの?

ホスト Gentoo Linux, vnc-3.37
ゲスト Windows 2000, vnc-4.0
669login:Penguin:04/07/28 18:47 ID:rcKX2IfE
>>668
追記しておくと、同じ構成で別のPCに接続してみたら
普通に成功しました。
670login:Penguin:04/07/28 19:00 ID:OltJuoy0
ブリッジ関係なくゲストからホストに接続したらそうなると思うが
671login:Penguin:04/07/29 05:05 ID:Y9+CUxsF
Host: Linux(VMware-workstation 4.5.2)
Guest: Windows2000 で

Host の Linux で動かしている Software RAID5 (/dev/md0、600GB程度)に、
仮想SCSI-HDD を作ろうとしたらサイズ上限が256GBで、
仮想IDE-HDD だと上限128GBだっだのですが、
これってどうにか増やせないのでしょうか?

600GBまるまる一つのD: ドラブにしてゲストの windows2000 につかわせたいのですが。

/dev/md0 は Reiserfs です。
一応、2GB ごとに spilit するというオプション使ってます。
672login:Penguin:04/07/29 11:33 ID:Vbr4EGMR
仕様なので無理。ヘルプくらい嫁
673login:Penguin:04/07/30 03:10 ID:Bj5y+0xa
Vineのbetaでvmware-toolをいれようとすると
XFree86のバージョンが変だとエラーがでます。
どうすればいいですか?
674login:Penguin:04/07/30 03:58 ID:zlvN7vTC
vmware-toolが何か判っていれば、やりかたはそれで判ると思うが。
675login:Penguin:04/07/30 06:39 ID:PbCAa7jb
>>673
ログ読め、ヴォ毛
676login:Penguin:04/07/31 15:01 ID:AiEYqyHf
Host : Linux
Guest: Windows 2000 + MediaPlayer 9

な環境で動画の再生を行うと,映像が上下逆になってしなうのですが,
これを解決するにはどうすればよいのでしょうか?
677login:Penguin:04/07/31 15:07 ID:tsKNH72/
最初に元の動画を疑えよ。
678676:04/07/31 15:50 ID:AiEYqyHf
Linux 上および,素の Windows 上では正常に再生出来てます.
679login:Penguin:04/07/31 20:14 ID:tsKNH72/
動画と言っても、あまりにも種類が多いのだが、
ダメな動画のCodecは?
680login:Penguin:04/07/31 20:30 ID:9NyJ15eX
ffdshow を入れてるとか、そんなところじゃないのか?
681login:Penguin:04/08/01 09:55 ID:6o7WIWYV
>>673
本スレにて回答が載っている。
パッチ当てれ。
682login:Penguin:04/08/01 15:38 ID:pco+lqKA
ここが本スレじゃないの?
683login:Penguin:04/08/01 16:07 ID:7hZtPsQF
HOST の HD の容量が足りなくなってきたので容量を増やしたいんですが
増設じゃなく、既にある HD の容量を増やすことって出きませんよね?

1.古いHOST上のHDを全部dump
2.新しいHOSTを作成
3.新しいHOSTのHDにrestore
4.MBRにブートローダーをインストール
5.古いHOSTを削除

こんな手順でうまくいくでしょうか。
684login:Penguin:04/08/01 16:32 ID:V2CK42p/
>>683
Host の? Guest のではなく?
ならば VMware とは関係ないと思われ…
# 最後の 5 の手順だけ見ると Guest っぽいんだが…
685login:Penguin:04/08/01 17:00 ID:7hZtPsQF
>>684
はい。Guestの間違いですた。
686login:Penguin:04/08/01 17:27 ID:CD+ZmUda
そういう場合は「PartitionMagicなどのツールを使え」というのが、FAQか何かに載ってたと思うが。
要するに、現実PCに対するのと同じ方法を仮想PCに対しておこなえ...ってこったな。
687login:Penguin:04/08/01 21:46 ID:HJSACBAU
Vine2.6のHOSTに、Win98SEをGuestでインストールしました。
しかし、wavファイルが再生できません。
デバイスマネージャを見てみると、PCI Multimedia Audio Deviceが?マークになっていました。
そこでHOSTであるThinkPad600用のAudioドライバをインストールしてみたんですが、
認識されませんでした。
どうすればいいんでしょうか?
ちなみに、環境は
CPU:Pen2 266MHz
RAM:HOST 90MB+swap196MB Guest 40MB+swap386MB
です。よろしくお願いします。
688login:Penguin:04/08/01 22:04 ID:aosYQrU7
>>687
VMWareのバージョンが書いてないんだが?
689687 :04/08/01 23:13 ID:HJSACBAU
>>688
すいません、バージョンは 4.5.2 build-8848 です。
690login:Penguin:04/08/01 23:24 ID:GV+fEXAD
>>687
もしかして Guest の Win98SE に ThinkPad600 用のドライバを
入れた?
691login:Penguin:04/08/01 23:34 ID:aosYQrU7
>>687
FAQです。
692687 :04/08/02 00:44 ID:n6x2a0u1
>>690
なんか違うと思いましたが、一応それを入れてみました。
意味なかったですけどね…

>>691
FAQの中を検索してみましたが、それらしい情報は見当たりませんでした。
よろしければ、解決方法が載ってるページのURI教えて頂けませんか?
693login:Penguin:04/08/02 00:53 ID:e+aBVrlS
>>687
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/vid018.htm
自分の無能さを反省せよ。
694687 :04/08/02 02:19 ID:n6x2a0u1
>>693
ちゃんと音が鳴りましたー。
ありがとうございます。
これでちゃんとkanonができる…
695login:Penguin:04/08/02 03:10 ID:fwUpx+BY
>>686
HOST内のpartitionmagicで容量拡張ですか。なんだか恐ろしい作業ですね。
fipsとかのツールが動くのか微妙に気になるしバックアップとって試して
みます。
696login:Penguin:04/08/02 03:10 ID:fwUpx+BY
>>695
また間違えた。Guest内の間違いです。
697login:Penguin:04/08/02 05:39 ID:5JeSo5dq
今までVer.2.0.3-799を使ってたんだけど,今度今出てる新しい版に乗り換えようと思うです.
仮想ディスクって,過去のバージョンと互換性あります? そのまま使えますか?
698login:Penguin:04/08/02 06:16 ID:sq86xttD
hogehoge@hoehoe:~> vmware-vdiskmanager
VMware Virtual Disk Manager - build 8848.
Usage: vmware-vdiskmanager OPTIONS diskName
Offline disk manipulation utility
Options:
-c : create disk; need to specify other create options
-d : defragment the specified virtual disk
-q : do not log messages
-r <source-disk> : convert the specified disk; need to specify
destination disk-type
-x <new-capacity> : expand the disk to the specified capacity

Additional options for create and convert:
-a <adapter> : adapter type (ide, buslogic or lsilogic)
-s <size> : capacity of the virtual disk
-t <disk-type> : disk type id

Disk types:
0 : single growable virtual disk
1 : growable virtual disk split in 2Gb files
2 : preallocated virtual disk
3 : preallocated virtual disk split in 2Gb files

The capacity can be specified in sectors, Kb, Mb or Gb.
The acceptable ranges:
ide adapter : [100.0Mb, 128.0Gb]
scsi adapter: [100.0Mb, 256.0Gb]
ex 1: vmware-vdiskmanager -c -s 850Mb -a ide -t 0 myIdeDisk.vmdk
ex 2: vmware-vdiskmanager -d myDisk.vmdk
ex 3: vmware-vdiskmanager -r sourceDisk.vmdk -t 0 destinationDisk.vmdk
ex 4: vmware-vdiskmanager -x 36Gb myDisk.vmdk
699login:Penguin:04/08/02 09:59 ID:phJIZjt8
>>682
失礼、vine本スレのことでつ
700login:Penguin:04/08/02 21:58 ID:rC1DYMoE
LYNX3DM のビデオチップのマシンにて、VMware3.2,Linuxホストで、
ゲストOSを全画面表示できてる方はいらっしゃいますか?

おいらできません。シクシク。留意点があればおしえてくださいませ。
701login:Penguin:04/08/03 03:56 ID:2Apqqa7Q
>>700

XF86Config のドライバ欄に vesa を指定して VESA として使う。
でもフォントが変になったな。

702login:Penguin:04/08/03 05:16 ID:ahfd/7C1
どこで見たか忘れたけど、VMwareに各LinuxやらWindowsやらを
入れて複数サーバにして運営している写真を見ました。

VMwareでサーバ運用している人っているんですか?
703login:Penguin:04/08/03 10:17 ID:uD4O0/nB
ESX ServerやGSX Serverがあるだろ。
Citibankでも使ってるって。
704login:Penguin:04/08/03 23:33 ID:MKKIHHAh
workstationはサーバーとして使っちゃいけないんだったけか?
705login:Penguin:04/08/03 23:36 ID:oOdYxcI7
やれやれ、まだお前らVMwareなんかセコイ物使ってるのか
いい加減普通のLinuxユーザになってくれよ...
706login:Penguin:04/08/03 23:40 ID:MKKIHHAh
>>705
暇だからそのえさに食いつこうかと思ったが、眠くなってきたのでやめとく。
オヤシミ
707login:Penguin:04/08/04 01:00 ID:Xw4G7LVH
それ以前にこのスレにホストWindowsでVMware使ってる奴なんているのか?
ほとんどがLinux上にVMware入れてWindowsをぶっこんでると思うが・・・

そこん所はどうよ? >>705
708login:Penguin:04/08/04 01:09 ID:kzeTqTxh
>>ホストWindowsでVMware使ってる奴なんているのか?
俺使ってますが・・

仕事で主にVBとFreeBSD上でWebアプリの開発してます
VBはもちろん、PhotoshopやFlashなんかも使いますんでやっぱホストじゃないときついっす

ゲストのFreeBSDにはX入れてないし、ホストオンリーにして出先でも開発、プレゼン出来て助かってます
ちなみにノート
709login:Penguin:04/08/04 01:11 ID:Xw4G7LVH
>>708
じゃぁこっち逝きなさいよ

VMware総合スレPart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1080362564/

↑がVMware本スレでこっちはLinux上のVMwareでの最強環境を目指すスレだと思ってるんだが・・・
違うのか??
710login:Penguin:04/08/04 01:14 ID:Xw4G7LVH
>>708
ちなみに俺は、WBELにVMware入れてWindowsServer2003入れてる。
VS.NET2003やFLASHも使ってるけど何の問題も無くサクサク使えてるよ。
Athlon64 3400+ に DDR400 2GB の環境でWin2003ゲストに1GBのMem割り振りだけど。
711708:04/08/04 01:25 ID:kzeTqTxh
>>709
>>こっちはLinux上のVMwareでの
そうなんですか、じゃあ自重します。

>>710
ありがとうございます、参考になります。
自分は自宅と職場、出張等でいつも持ち歩く為
ノートの使用が前提なのでメモリそんなに割り当てられないな・・(今1Gです)

今度自宅でそれなりの自作機組んだらLinux版買ってみようと思います。
712login:Penguin:04/08/04 05:28 ID:/8esVEOd
>>702

いわゆる蜜壺というやつを VMware 上の仮想マシンでつくるという使い方がある。
713login:Penguin:04/08/04 08:08 ID:PpqjXwEY
スレタイに「最強」とか入れるのやめようよ。
714login:Penguin:04/08/04 09:20 ID:oDopUuTy
ここにくる連中は最強だとおもってるんだからいいんじゃん。
最強!最強!埼京線!
715login:Penguin:04/08/04 10:23 ID:Xw4G7LVH
夏だな・・・
716login:Penguin:04/08/04 19:47 ID:NGZlcz/D
ゲストの窓XPでPCIカードやUSBが認識されません
717login:Penguin:04/08/04 19:50 ID:2rxYnPCW
そうでつか
718login:Penguin:04/08/04 19:59 ID:g9xhq6V+
>>716 ホスト側のメニューをちらっとでも、開いてみようとは考えない?
719login:Penguin:04/08/05 00:28 ID:YeSQDxmv
>>716は"仮想PC"というものが全然わかってない...に100クレジット。
720login:Penguin:04/08/05 05:32 ID:Sd8rAmeQ
Kernel 2.6.7
VMware Workstation 4.5.2 build-8848

で,Windows 2000 を動かしているのですが,Kernel 2.6.x
にしてから,Windows に負荷がかかった時に以下のようなエラーとともに
VMware が死んでしまうようになってしまいました.
(メモリには常に余裕があります)

Out of Memory: Killed process 17632 (vmware-vmx).


原因が分る方いらっしゃいますか?
721login:Penguin:04/08/05 23:16 ID:YeSQDxmv
>>720
vmware-any-any-update78.tar.gz でも使ってみれば?

ちなみに漏れもおんなじ構成だけど、至極快調でつ。
722login:Penguin:04/08/05 23:23 ID:1JHv77/O
>>720
# 漏れも特にそういう問題は出ていないから外してるかもしれないが….
df /tmp するとどう?余裕あり?
あと関係しそうなのは tmpfs と swap くらいだなぁ….
723login:Penguin:04/08/06 20:39 ID:yqumrZcA
いま、ホストOSをWindowsからLinuxへの移行を考えています。
そこで質問なんですが、ホストにさしたUSBのWindowsプリンタをVMware上から直接使うことってできるのでしょうか?
現在Canonの複合機のMP710を使っているんですが、プリンタ部分はPIXUS850iのドライバでなんとか動くらしいですが、
その他の機能(スキャナ部分やCDダイレクトプリント)も使いたいのです。

USBにささっているプリンタをVMware上のWindowsで取得して、
そのゲストWindowsにドライバその他を入れてフル機能が使えるかどうか知りたいです。

やはり、ゲスト側で完璧に認識していないと不可能なんでしょうか?

OSをまるまる入れ替えるのはかなり躊躇していまして、とりあえずやってみるという選択ができないでいます。
また、ディスクスペースの問題でデュアルブートも厳しい状態です。

これができるのであれば、Linux版のVMwareライセンス購入も考えています。
ご回答お願いいたします。
724723:04/08/06 20:40 ID:yqumrZcA
>USBのWindowsプリンタ

Windowsプリンタは、ちょっと正しくなかったです。
USBのプリンタ(複合機)です。
725login:Penguin:04/08/07 06:00 ID:n6DFlNiC
最近の VMware は USB に関しては優秀なので多分可。
品種はことなるが、PDA <==> VM内Windows とのシンクロも、
Sony製、SHARP製、HP製どのPDAでも出来てた。iPod も使える。

ただ、最近のLinuxのUSBデバイスの認識も優秀なので、
USBプリンタのアクセス権限をHost のLinux が握ってしまうことが多々あると思われるので、
そうなってしまわないようにいろいろと設定が必要。

726login:Penguin:04/08/07 13:58 ID:CWBkd40u
>>725
ありがとう。早速、今からダメ元で入れ替えやってみます。
727login:Penguin:04/08/07 19:43 ID:8z2usegD
>>726

大丈夫だよ。
ただ、725の言う通り、LinuxホストのUSB回りのツールが賢すぎて、VMWare上のゲストが
USBのデバイスを掴めないことがあるから、その時は頑張れ。
728login:Penguin:04/08/09 00:23 ID:TOK8WSc/
ホストWXPProSP1 にて ゲストWhiteBox3.0Respin1 を起動中、
eth0のチェックで[FAILED]になってしまいます。
インストールするパッケージの種類を色々変えてみても駄目みたいです。
同様の現象起きてる環境の人いますか?
729login:Penguin:04/08/09 00:30 ID:AEN4ktCu
>>728
eth0をDHCPではなくStaticにしたらどうよ?
RHELでもあったような気がしたな。

それから、lsmodはどんな感じよ?
WBは入れたことないんだけど、興味はあるんだよね。
730720:04/08/09 01:56 ID:KL+9q2HO
なんか,VMware を設定しなおしたら落ちなくなりました.

アドバイス下さった方々ありがとうございました.
731login:Penguin:04/08/09 06:41 ID:Z6RVE7Kb
まだゲストにキーボードのフォーカスが移ってないのに
C-eとか押しちゃって頻繁にショック受けてるのは俺だけですか?
732login:Penguin:04/08/11 01:27 ID:cMEkgVVp
をい!大変ですよ。
今、Win2003 on Athlon64上のVMwareにXPsp2をインスコしたんだけど・・・
ゲストOSでもDEP(NX-bit)機能が有効になってます。

VMwareスゲースゲー
733732:04/08/11 01:36 ID:cMEkgVVp
すみません。浮かれてしまい、マルチみたいな事をしてしまいました。
ごめんなさい。
734login:Penguin:04/08/11 23:16 ID:bImO4z+C
>>732
そりゃ、CPU自体はエミュレートしてるわけじゃないもん。
ネイティブで動作してるんだよ。
735login:Penguin:04/08/12 00:33 ID:IuXNqyzX
おかげでcmovとか持ってない石ではバージョン4が動かないんだよな。
K6-IIIマシンを捨てるいいきっかけにはなったが。
736login:Penguin:04/08/12 23:13 ID:lUaamIzl
VMware4.5にVine3.0を入れてみたんだが
VMware Tools の インストールがいつまでたっても終わらない。。
737login:Penguin:04/08/12 23:16 ID:yBXv5xoW
そうですか。
738login:Penguin:04/08/13 00:03 ID:TwZHlPbn
そうなんですか。
739login:Penguin:04/08/13 01:43 ID:43vvNEd/
まぁそう言う事もナイとは言い切れない
740login:Penguin:04/08/13 02:05 ID:Qyb3lXFA
で、何か?
741login:Penguin:04/08/13 02:06 ID:25hVsW0G
いや、別に。
742login:Penguin:04/08/13 10:05 ID:Ahq31hzr
VMwareってCPUの能力よりもメモリかな?
ゲストにWin2kを入れたんだが、DVDの再生が途中で止まった・・。
CPUはセレ2.4GHzでRAMが512MB、OSはFedora1
743login:Penguin:04/08/14 00:20 ID:53ANcvHM
HyperThread対応カーネル(FedraCore2)でVMWare
動かすと同クロックのHT対応でないマシンと比べて
パフォーマンスはどうなんでしょうか?

メモリ容量にも依存するんだけどね〜
家のはメモリスロットが2つしかなく・・・すでに1GBで
精一杯!いまは7.2ベースで動かしてるんだけど
そろそろVerUpしたいんですよ。
744login:Penguin:04/08/14 04:32 ID:bfaKN+EW
激しくスワップが起きまくっているような特殊なケースを除けば、
たいての人が感じている VMware ゲストの遅さ、もっさり感は
グラフィクス描画に起因するものなので、じつはCPUとかメモリとかは
今時のスペックならあまり関係がない。

Linux Host の場合だと、グラフィクスカードの性能を Linux側の
ドライバ(XFree86等)がどれだけ引き出せるか、それを受け皿に
してVMwareゲスト内の描画がどれだけ効率よく正確に行えるか、
そして、ゲスト内描画結果の反映が、実際のディスプレイの同期
周波数にどれだけマッチしているかに強く依存している。

Full Screen Mode だと、実機なみに速いがフォントのレンダリングに
不正確さがあり、一方Window Mode だと CPUやメモリをどれだけ
増強しようとも、投資に見合った効果は得られず、あいかわらず
モッサリ感は残る。
745login:Penguin:04/08/14 11:12 ID:ym0C8Sto
ゲストがUnix系だったら、VNC経由で使って、
ゲストがWindows系だったら、rdesktopを使ってる。
モッサリ感はこれで解消。
746login:Penguin:04/08/14 11:29 ID:53ANcvHM
>>744
>>745

たしかに。LinuxはXは使用していないので、それほどストレスにならないのですが
Windowsはゲストだとちょっと遅いですね・・・

どうも、ディスクアクセスが頻繁にあるので(メモリは十分あるのだが・・・)これも
パフォーマンス劣化の一因だと思う。

Fedoraは安定感も思っていたよりはあるので、XFSと組みあわせて使ってみようと
思います。いまはEXT3だし。改善されたら報告します。
747login:Penguin:04/08/14 12:04 ID:zdXJTL91
>>746
その頻繁なディスクアクセスがスワップでないか、パフォーマンスモニタや
mrtgなんかを使って分析してみな。
ゲストOSにメモリをたくさん割り当てすぎてたりするんじゃないの?
748login:Penguin:04/08/14 15:58 ID:v76qDwSJ
VMWareが時間を同期しようとして変なプロセスが立ち上がってるな
749login:Penguin:04/08/16 23:19 ID:3N6KzF2C
vncで接続するときに
ゲスト => ホスト: NG
ホスト => ゲスト: OK
って認識でよいですか?
750login:Penguin:04/08/17 00:48 ID:vC0FgIWz
>>749
なんかネットワークの設定間違ってるだろ。
751login:Penguin:04/08/17 01:26 ID:ilcV8wgr
>>750
>>668にも書いたけど、ゲストLinuxからホストWindowsにVNCで接続しようと
すると、ウィンドウがどんどん開いていって大変な状況になるんです。

Guest: Gentoo Linux, VNC-Viwer-3.3.7
HOST: Windows2000Pro, Real-VNC-3.3.7

ウィンドウがどんどん開くといっても、Xのウィンドウが1つ開いて、その中で
ウィンドウがどんどん描画されていく感じ。ネットワークの設定ってのはGuest OSでの
話ですか?

VMWareのNICの設定は Bridged になってて、guestのIPアドレスは192.168.0.6
hostは192.168.0.5になってます。特別な設定はしてません。
752login:Penguin:04/08/17 02:10 ID:JrzggM1/
ホストが Linux なら X の仮想デスクトップを複数もてる機能を使って

192.168.0.5:0 ログインコンソール
192.168.0.5:1 VMware 起動用

みたいにして、VMware ゲストから 192.168.0.5:0 を VNC で
見に行くようにすれば、合わせ鏡にならないので可。

ホストが Windows の時は.... だめなんじゃぁないか?
753login:Penguin:04/08/17 02:14 ID:JrzggM1/
念のためにいうと、ここでいう仮想デスクトップとは
KDEや GNOME が作ってくれるアレのことではなく、
それよりも一段階根深いところで実現されて
192.168.0.5:0 KDE
192.168.0.5:1 FVWM
みたいに複数のデスクトップ環境を立ち上げられるアレのほうね。
754login:Penguin:04/08/17 14:47 ID:gtgyT1NI
唐突な質問で申し訳ないのですが、ゲストをホストオンリーで立ち上げ、起動したゲストには
デバイスマネージャで仮想ネットワークアダプタを追加すれば複数VMでの仮想ネットワークセグメントを
作ることができると理解していますが、デバイスマネージャでネットワークアダプタを追加しようとしても
ここのサイト ttp://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_vmware.htm にあるように
VMinc選択後右のペインにはこのように選択可能な一覧が表示されず、「VMWare PCI Ethernet Adapter」
のみしか表示されません。図のURLのように選択するようにするにはどうすればよいかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
755login:Penguin:04/08/17 22:00 ID:jCUOM4Hq
2chで聞く前にマニュアル読め
756login:Penguin:04/08/18 01:28 ID:hBo2mLlJ
>>752
ちょっと自分には理解できないけど、うちはホストがWindowsだから無理そうですね。
ゲスト上のVNC-Severにホストから接続することは、特別何もしなくても成功します?
757login:Penguin:04/08/18 01:35 ID:x+NqEFfE
だ・か・ら、VNCの仕組みをちょっとでも理解してから出直せ。
758login:Penguin:04/08/18 09:08 ID:txFJmdsf
>>754

ゲストの仮想マシンに対して仮想NICを追加するなら、まず、
VMware の仮想マシン設定で Host-Only モードのNICを追加しないとだめ。
その上でゲストを起動すると、ゲスト内のWindows がPnPで認識して設定する。
759login:Penguin:04/08/22 07:27 ID:xAF3u/MQ
上の方で上がってたアイコン再うpキボン!
760login:Penguin:04/08/22 12:17 ID:BgZDt+5u
NICが無線だとゲストからブリッジはやっぱできないんですかね。
いろいろ調べて802.1の仕様が関係しているというのはわかったのですが、
VMWareのホームページでは無線LANもサポートしていると書いてあるんですよね。

MACアドレスをホストのと同じに書き換えたりもしたのですが無理でしたし。
でも自宅のAirStationではだめだけど、
以前一回行ったとこにあったAirMacだとブリッジで繋がったような記憶があるんですよね。
761login:Penguin:04/08/22 20:51 ID:soiLBG4J
>>760
ブリッジの原理を知らないようだが、無線だろうが有線だろうが行けるよ。
762login:Penguin:04/08/23 00:10 ID:Y5SgDBjK
原理って、プロミスキャス・モードにしてるんだっけ

前に会社で渡された無線LANカードはブリッジで使えなかったな
今使っているNECのカードは使えるけど
763login:Penguin:04/08/23 00:41 ID:xFfwdU9O
>>762 が正解。
764760:04/08/26 14:20 ID:/RAqTnQI
その後いろいろ試してみたところ、DHCPを使わなければ大丈夫でした。
これってAirStationの仕様なのかな。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47_3.html#answer
この場合はAirStation を ブリッジ接続する場合ですが。
765login:Penguin:04/09/01 15:22 ID:x1Z4sURG
windows 版の vmware についてなんだけど、
最小化したときにたすくトレイに入れる機能とか、ないかな。
766login:Penguin:04/09/01 17:12 ID:gvH5oydi
>>765
すごい たぶちさん ってのを使って強引にトレイに入れちゃってるけど、
もっといい方法があれば知りたい。サービス化すればいいのかな?
767login:Penguin:04/09/02 03:30 ID:4nA6CKxV
>>765
いや・・・普通にBnasSoft TaskTrayPlusでも使えよ。
便利だよ。
768765:04/09/02 05:06 ID:BP9ry/eL
いろいろあるみたいですね。
TaskTrayPlus というのがちょうどよさそうです。
サンクス。

>>766
windows 版でサービス化ってできるんでしょうか。
colinux はできるんですが、あれは便利ですね。
769login:Penguin:04/09/02 09:36 ID:4nA6CKxV
>>768
できる=>サービス化
VMware本スレ(過去すれ)にやり方が書いてある。

俺は、完全バックグラウンドでRHELを動かして、Windows上からSSHで操作している。
WindowsネイティブでLinuxが動いている感じ
770login:Penguin:04/09/02 09:39 ID:4nA6CKxV
ちなみに簡単な手順は・・・

1.Vmware.exe コピーして Vmware-pached.exe にリネーム

2.Vmware-pached.exeにパッチを当てる
(4.0.5)
0000671B: E8 -> EB
0000671C: 60 -> 4A
(4.5.1)
0000B92C: 6A -> EB
0000B92D: 34 -> 51

3.サービスに登録(フリーウェアなどを使うと便利)
771login:Penguin:04/09/02 10:49 ID:rOpznA9H
シャットダウンとかって手動?ホスト落とすと自動的に落ちる or サスペンド
するようにとかってどうやんの?
772login:Penguin:04/09/02 11:12 ID:4nA6CKxV
>>771
残念ながらシャットダウンは手動です。
俺はSSHからゲストLinuxにシャットダウンコマンドを送り、
ゲストLinuxがシャットダウン(反応なし)の状態になったら、
そのままホストシャットダウンコマンドを実行するスクリプトを組んで自動シャットダウンしている。

VMwareがオプションで操作できるようになればなぁ・・・
773login:Penguin:04/09/02 11:53 ID:UriNh9tm
>>771
サスペンドは>>349
774login:Penguin:04/09/02 13:55 ID:rOpznA9H
>>773
おぉ、できるんだ。けど、これホストが UNIX な時だよね。
ホストが Windows で動かしてる人いる?
775login:Penguin:04/09/02 17:03 ID:tFmqns5w
VMWareのhost/guest環境をkernel2.6に移行してみたんだが、
キーボードの挙動にかなりはまってしまった。
なんとか自己解決できたので既出かもしれんが報告しておく。

1. hostがkernel2.6だとgusetで"_"のキーが入力できない
原因: OSのキーコードが123から211に変わったため
解決: ~/.vmware/configに以下を追加する
xkeymap.keycode.211 = 0x073

2. guestがkernel2.6だとキーボードの初期化に失敗することがある
解決: キーボードが認識しないときは左シフトキーを2連打すべし

以上。
776login:Penguin:04/09/02 23:43 ID:6kY+Knkx
VirtualPC のサービス化できませんかねぇ
777login:Penguin:04/09/03 20:52 ID:xl2Qbdbs
>>776
スレ違い!
VPCはVPCスレで聞きなさい。
でも、あそこは厨くさい奴が多いから期待するなよ。
778login:Penguin:04/09/04 08:37 ID:7b7j2Gbt
>>777
うぅ VMWareのスレは雰囲気がいいのにVPCはなんだかエミュ厨
がのさばっているという雰囲気でまともな答えがこないんですも
の。
779login:Penguin:04/09/04 14:25 ID:gbrH9g7R
4.5.2でSuSE9.1がサポートされたって事は、xorg.confがサポートされたって事??
だったら、FC2もSuSE9.1としてインストールしたら、普通にVMwareToolsをインスコできる??
FC2のVMwareToolsパッチがうまく当たらないんだよ・・・
780VM:04/09/05 15:39 ID:oS2StgGC
実マシン(Linux)を
バーチャルマシーンに移行したいんだけど
なんかいい方法ないの?
781login:Penguin:04/09/05 17:54 ID:rSHf4ycT
>>780
普通にバックアップ、復元する手順でできます。
tarでも、dumpでもお好きなものを、ホストが別であれば、nfs、FTPを使ってホストに。
復元後は、lilo、もしくはgrub-install を忘れずに。

これ以上わからなければ、むしろ↓の方がいいかも。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093481150/
782login:Penguin:04/09/05 21:06 ID:XExojwzC
>>779
>FC2のVMwareToolsパッチ
これって何?
783login:Penguin:04/09/07 15:29 ID:oI0TyDNF
VMWare4.5.2、WindowsホストでFedora Core2を使っているのですが、
RH9 ゲストの頃と違って劇重・・・
何か特殊な設定があるのでしょうか。
reiserfsにしているのが原因?
どなたかご存じないでしょうか。
784login:Penguin:04/09/07 17:32 ID:LJ6r4hCO
このスレか前スレに書いたけどkernelを
コンパイルしなおして入れれば直るよ
ゲストの時計が進む問題は
起動時のパラメータで直せる
785login:Penguin:04/09/10 14:31:17 ID:+zFFdvd8
WIN鯖上のVMware Workstation 4.5使っている。
仮想WINマシンに焼きソフトを入れ、ATAPI接続の
DVD±Rドライブで各種メディアを焼ける(焼きソフトは
ASPIを利用していないもの〜Roxio製品やBHA製品等)。

4.xから光学ドライブのDMA転送が可能になったからだが、
これってLinux上のVMwareでもできるのかな?
(SuSE 9.1を予定)。
786783:04/09/10 21:16:59 ID:DWu6gL10
>> 784さん
4G/4G の設定をはずすのでよいのでしょうか。
それと、include/asm-i386/param.hの「HZ」を1000から100にする?
すいません、前スレ見れなかったので・・・
ご教授お願いします。
787login:Penguin:04/09/10 22:49:09 ID:6CcbEhf4
>>786
そうです。コンパイルには時間とディスクがたっぷり必要なので
のんびりやってみてください
788783:04/09/10 23:35:55 ID:DWu6gL10
>>787
そうですか。ありがとうございます。
AthlonXP1900+ でリコンパイル約3時間目突入。

飲みに行ってきます。

ご伝授ありがとうございました。
789login:Penguin:04/09/11 01:10:34 ID:uEfz8vGG
>>785
おぉ〜俺もソレ知りたいよ。
Linux上のVMwareでプリンタ直繋ぎはできるみたいなんだけど、CD/DVD焼きもできるんなら最高
790login:Penguin:04/09/13 19:13:10 ID:1SZRdW3H
できるよ。
791login:Penguin:04/09/13 20:02:21 ID:/UeDlCk3
Win版の話ではあるが、独自ASPIレイヤーを使う奴はダメだね。ホストも巻き込んで
ハングに近い状態になる(十数分まてば再起動に持ち込める)。ASPIに依存した計測用ツール
(KProbe, Plextools Professional)、ビットセッター等は多分動かないと思われ。

Nero6, Zulu2, DiscJuggler -- 即死。Zulu2はSTPIでも動くが、設定ダイアログを
出す前にフリーズするので変更できん。

BHA B's Recorder Gold 7, Veritas Record Now MAX 4.61, Sonic Record Now 7.1,
Roxio Easy Media Creator 7 + Drag-to-Discは普通に動いた。
仮想マシンからパケットライティング、というのも、なかなかオツなものだ。
792login:Penguin:04/09/13 21:24:16 ID:0HrtPvDl
daemon-tools という仮想 CD プログラム使ってるんですが、
これをインストールした状態で vmware インストールすると、
実 CD も仮想 CD もディスクの入れ替えができなくなります。
daemon-tools に限らないのですが、
他に仮想 CD 使っているかた、こういう問題はおきてませんか?
793login:Penguin:04/09/13 23:34:17 ID:jRBhNrM9
>>792
どう考えても板が違うような気がするのだが...。
この板で答えれる香具師、いるかなぁ。
総合スレで聞いた方がいいんじゃね?
794login:Penguin:04/09/13 23:46:25 ID:vO7Y51N9

daemon driveを普通にゲストのcdromドライブとして使ってる。
795792:04/09/14 02:02:00 ID:i+WteHRQ
>>793
すみません。総合スレがあるの知りませんでした。
言い訳になってないですが、
ほとんど unix, linux 板しか見ないので、ついここで聞いてしまいました。
>>794
おお、そうですか。
daemon を起動したまま vmware をインストールしたのが
まずかったかも知れませんので、もう一度やってみます。
796login:Penguin:04/09/16 22:44:59 ID:c86Y35MC
VMware4.0.5+VineLinux3.0でVMware Toolsがうまく入りません。
vmware-config-toolsの実行が始まったところで、

Detected XFree86 version 4
Problem extracting version of XFree 4
Execution aborted.

とでて終わってしまいます。ここで無理やりstartxしてvmware-toolbox起動すると、VMwareのステータスバーに
VMware Toolsのバージョンは古いバージョンです。(英語だと out of date)
と出てきます。

>>625-627を参考にしてスクリプトをいじって試行していますがうまくいきません。。。
どなたか、解決された方いらっしゃいませんでしょうか。
797login:Penguin:04/09/16 22:45:59 ID:c86Y35MC
上げてしまったorz
798login:Penguin:04/09/16 22:52:06 ID:bejpLQ1i
4.0.5じゃなきゃならない理由は?
799login:Penguin:04/09/16 23:09:17 ID:c86Y35MC
会社のとあるPCに入っていた環境だったので、、(日本語版)
VMware4.5+Vine3.0で問題ないなら、4.0.5にはこだわりません。
自分のPCに4.5の評価版入れて試そうかな(って試すまでもなく実績あるポピュラーな環境なのかな)
800login:Penguin:04/09/16 23:10:42 ID:gLcVPDrv
Vineじゃなきゃならない理由は?
801login:Penguin:04/09/16 23:53:37 ID:bejpLQ1i
>>799
625-627は4.5.xにVine3を入れるためのおまじないだから。
802login:Penguin:04/09/17 09:19:07 ID:4LOl9ha0
ゲストにVine3ってもしかして大変?
いや、私もtoolsで詰まってるもんで。。
803login:Penguin:04/09/17 09:47:47 ID:fqw45r1O
>>802
tools は入れてないけど、KDEやGNOMEが頻繁にSegmentation Faultしたり
フレームバッファ使って run level 3 でテキストログインした後 startx して
ログアウトするとハングったりして快適とは言い難い。
804login:Penguin:04/09/18 13:09:32 ID:roD63sKR
つか、toolなんて入れないでも普通に動くでしょ。
RedHat9以外でVMware Toolsなんて入れたこと無いよ。
805login:Penguin:04/09/18 13:16:21 ID:RNygbXsO
ツール無しでホスト、ゲスト間でのコピペってできるの?
806login:Penguin:04/09/18 13:18:16 ID:N8gdVhfI
出来ないよ。
807796:04/09/21 01:21:33 ID:cIAIZn7g
結局、Vine3はToolsなしで普通に入れました。
その後、FedoraCore2をToolsありで入れました(>>257-258でうまくいきました。>>261はよくわからず、、)
どちらも、1400x1050x24で快適に動いております。FedoraCore2メインでいろいろいじって勉強中。
どうもお騒がせしました。
808login:Penguin:04/09/22 23:30:28 ID:cTVECcGc
Vine3、普通にTools入りました。↓はそのまんま出てるけど
> VMware Toolsのバージョンは古いバージョンです。(英語だと out of date)
1400x1050でさっくり動いてます。とりあえず報告
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0084.jpg
809login:Penguin:04/09/26 17:33:49 ID:L2/RZfVN
 
810俺的メモ:04/09/27 23:07:22 ID:VPRfPh0V
4.5.2 build-8848仮想マシンにXP SP2突っ込んでDriverStudio3.1付属の
SoftICEをまともに使う設定:

Winホストの場合は.vmxにいつもの2行を追加、
vmmouse.present = "FALSE"
svga.maxFullscreenRefreshTick = "5"

fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/Osinfo/OSINFO.DAT
fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/Osinfo/osinfob.dat
から最新のファイルを持ってきて
C:\Program Files\Compuware\DriverStudio
C:\Program Files\Compuware\DriverStudio\VisualSoftICE
C:\WINDOWS\system32\drivers
にコピーする、と。これでもハングする場合はシンボルファイルの更新が必要。

わかってしまえば大した問題じゃなかったな。
811login:Penguin:04/09/28 18:42:36 ID:7epCdmrL
>149
any any の常呂にあった vmwaredsp ステキ

ttp://ftp.cvut.cz/vmware/vmwaredsp-1.0.tar.gz
812login:Penguin:04/09/29 05:25:51 ID:yfGPJx23
>>810
outgoingディレクトリにアクセスできない OTL
鳩飛ばしても反応ない orz

どこかにうpしていただけませんでしょうか m(_ _m )

ttp://frontline.compuware.com/nashua/kb/doc/1467.asp
813login:Penguin:04/09/30 22:24:35 ID:f5e0ZAL9
Fedora(ホスト)、win2k(ゲスト)を使っています。
cupsなのですがvmware付属のsambaでプリンターをゲストから使うには
/etc/vmware/vmnet1/smb/smb.conf で path をどうすればいいのでしょうか?
814810:04/09/30 23:51:40 ID:IvODR2ng
>>812
普通にcompuwareのftpサーバ接続できるけど。鳩って何?2ch用語詳しくなくてスマン。

話替わるけど一つの仮想マシンイメージをベースにして共有するようにしてREDOだけ
別個に持たせてsplitさせた仮想マシンってやっぱりsplit後のsnapshotって取れないの?
複数箇所でのsnapshotの作成と任意のsnapshotへの復帰が自由にできると助かるんだけど
なぁ・・・ VDK使って自分で管理するしかないんだろか。
815812:04/10/01 06:05:07 ID:w41ZhZQG
>>814
鳩は「伝書鳩」=「メール」でした

普通にcompuwareのftpサーバには接続できるけど
fxp://ftp.compuware.com/pub/driverstudio/outgoing/ディレクトリのパーミッションが
設定されてなくありませんか

ご確認の程 平に平に よろしくお願いも仕上げまする m(_ _m )
816login:Penguin:04/10/01 08:34:17 ID:ibPWOaBQ
>>815
> 鳩は「伝書鳩」=「メール」でした
そんなのわかるか。
http://linux2ch.bbzone.net/#shitsumon
817login:Penguin:04/10/01 15:38:02 ID:IKam0b3R
>>816
少なくとも>>815の質問は明確かと思うけど・・・オレ?わかんねw
818login:Penguin:04/10/01 15:56:07 ID:ajorIuzd
ファイルに直接アクセスすればいいだけの話だが。
なんでディレクトリにこだわっているのか。
819login:Penguin:04/10/01 17:42:52 ID:VJVa+RuC
>>817
816はただ、「鳩」が「メール」という意味が普通の人にはわかるはずがない
という意味で「そんなのわかるか。」では
私もわからない
820login:Penguin:04/10/01 18:05:56 ID:UHmNdlus
>>815
試してみたけどダウソできなかった。
非公開になったんじゃない? >>818はできた?

あと渦中の「鳩」は重要な事柄とは思えん。
っつうか荒らすな藻前らヴォケandスレ違い
821login:Penguin:04/10/01 18:10:37 ID:ajorIuzd
出来たから言ってるんだよ
822login:Penguin:04/10/01 18:32:55 ID:ojilli8o
>>821
嵐よ、去れ(-人-)ナムナム
823login:Penguin:04/10/01 20:16:33 ID:GdMmhy0X
まさかほんとにfxp://〜とやって繋がんねーってオチじゃ無いだろうな
824login:Penguin:04/10/01 20:54:11 ID:ajorIuzd
それは無いな。
ディレクトリうんぬん言ってるんで、ftpでアクセスはしてるんだろ。
825810:04/10/02 00:58:16 ID:/BGylrXO
むぅ。個人的メモを書いたばっかりに荒れてしまった・・・ゴメンな>ALL
ftp,curl,wgetだとダメみたいね。何でか知らんけど。
あぷろだ(小)[img098.zip]に置いたので必要なら持って行くよろし>>812
826812:04/10/02 04:37:38 ID:CiTPD1JQ
>>825
ありがとう、ゲッつ させていただきました m(_ _m )
一番悪いのは私です、マジすみません>all

貴重な情報をありがとうございました、謝謝
http://www.vmware.com/support/kb/enduser/std_adp.php?p_faqid=965&p_created=1049834747&p_sid=l6hHm4Mg
827login:Penguin:04/10/02 11:51:54 ID:SYS9LVA7
先週...だったかな、会社の社内LANにつながってる自分用の開発マシン(Debian)に自宅から入って、
そこと自宅のFWの両方でdxpc動かして、ktermやらgimpやらsylpheedやらを
自宅LAN内の仕事用マシン(こっちもDebian)のXサーバに飛ばすことができた。
少し感動した。

んでこれの一番の目的であるVMwareはというと...これがフォントがどうたらこうたらで、
動いてくんなかった。...グスン。

VMwareって、dxpc経由では使えないのかな。lbxだとできるんだろうか。
社内LANの別のマシンのXに飛ばすのは無問題なんだが...。

自宅の仕事用マシンは非力で、VMwareなどとてもお話にならないので、
これができたら、チョー、嬉しかったんだけどな。
828login:Penguin:04/10/02 13:52:09 ID:i7ip/CZA
>>827
vnc 使って X ごと飛ばしてみるとかじゃ駄目なん?
829login:Penguin:04/10/02 14:34:20 ID:SYS9LVA7
いや、別にそれでもいいんだけど、
Xのプロトコルレベルで飛ばすのと比べると、それだとやっぱ重いでしょ。

もう多分2〜3年くらい前になると思うけど、あらかじめ窓ゲスト内でvnc動かしておいて、
ssh経由で社内LANに入って、そのsshにフォワードさせて、自宅の仕事用マシンから
つなげてたことはある。

会社の線もまだ128Kbpsだった頃なので、あまり参考にはならないけど、ちょっと実用には遠かった...。
TightVNCを使うと少し速くなったように思うけど、それでも、とてもそれを常用する気にはなれなかった。
今なら結構、イケるのかも知れないけど...。

でもそれとは別に、ノウハウを身につけたいというのもある。
たとえば…gdmでいきなりログインしちゃう…とか。
これ、できたらカッコいいじゃん。VPNを通さずに済むし。

てゆーか、自宅の仕事用マシンの非力をこれで補いたい...ってのが本音なんだけどね。
830login:Penguin:04/10/03 15:50:14 ID:3QmAElS/
VMwareインストール時に、こんなメッセージが出ちゃいます。

 Unable to load the parport_pc module that is required by the vmppuser module.
 You may want to load int manually before re-runnning this script.
 Without this support, VMware Workstation will run flawlessly, but will
 lack the ability to use parallel ports in a bidirectional way.
 This means that it is possible that some parallel port device(scanners,
 dongles, ...) will noto work inside a Virtual Machine.

 同じメッセージが出たけど対処されたかた、どう対処したのか教えてくださいませ。
 ちなみに、VMware3.2 , HOSTOS Linux Kernel2.2.19,
modprobe parport_pc実行しても、
 ”デバイスもしくはリソースがビジー状態です”となり、loadできませんでした。
831login:Penguin:04/10/04 00:08:48 ID:2FmPSIef
初めまして。
ホスト Fedora core2
ゲスト windowsのどれか
で環境を作ってみようと思ってます。目的としては
832login:Penguin:04/10/04 00:14:46 ID:NBJKhm+Q
なんだよ
833login:Penguin:04/10/05 00:39:02 ID:lGZwLdE/
目的としてはFlash Communication Serverとp2pソフトのwindows版の
常時運用を考えています。
834login:Penguin:04/10/05 01:12:35 ID:AdFajRxS
で?
835login:Penguin:04/10/05 02:29:59 ID:lGZwLdE/
ホスト FedoraCore2
ゲスト Windows2000 pro
でモニタが無いので
windowsからvncでFedoracore2につないでいます。

vmwareでバーチャルマシンを起動すると

"XFree86-VidModeExtension" missing on display ":1.0"

とでてbiosすら起動しなくなりました、biosまでは最初は起動してて
CDブートの段階で止まっていました。

にたような環境のかたがいらっしゃったら助言をいただきたいのですが。

@素直にモニタつなげば問題無いかもしれない。
AVNCのディスプレイ上にXFreeが読み込めればうまくいくかもしれないけど方法がわからない。

という状況です。
モニタつなぐとなると買ってこないといけないので悩んでます。

836login:Penguin:04/10/05 02:53:30 ID:lGZwLdE/
あ、なんかしらんけど動きました。
837login:Penguin:04/10/07 10:32:02 ID:nsMB9KX4
Fedora Core 2 (kernel 2.6.5-1) をホスト OS にして VMWare 3.2 を入れよう
としています。vmware-config.pl を実行すると、途中で

--
The kernel defined by this directory of header files does not have the same
address space size as your running kernel.

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include]
--

と言われてしまいます。動いてる kernel のバージョンとソースが違うという
意味のようですが、確認してもちゃんと合っているのと、カーネルを再構築し
ても同じエラーがでます。

これってどう対処すれば良いでしょうか。
838login:Penguin:04/10/07 11:19:43 ID:Pw0cbAAJ
3.2あたりがkernel-2.6に対応しているとは思えんのだが。
839login:Penguin:04/10/07 22:05:14 ID:j+Y/2gTP
windowsXPにVMwareをインストールして、その中でLinuxを使おうと思っているのですが、
Linuxでネットワークにつながりません。
NATで接続しようとしていて、ifconfigでIPはきているのですが、
なぜかpingなどが全く通りません。
どこがいけないでしょうか。

840login:Penguin:04/10/07 22:44:53 ID:V3rRRFht
なんてありがちな質問文だ! 練りこみが足りねえ!!
841login:Penguin:04/10/07 22:51:15 ID:j+Y/2gTP
そう言わずによろしければ教えてください。
842login:Penguin:04/10/07 23:08:24 ID:j+Y/2gTP
どうやら解決しました。
お騒がせしました。
843login:Penguin:04/10/07 23:33:46 ID:TT3hC/45
VMware(Win host, 4.5.2)にDebian sargeインストーラ(06-Oct-2004 23:15版) をインストールしてましたが、
リブート後、Error 17とgrubのエラーが出てしまいました。どなたか回避策ご存知でしょうか?
844login:Penguin:04/10/07 23:48:15 ID:TT3hC/45
845login:Penguin:04/10/08 01:33:28 ID:YeJWrnH7
VMware4.5評価版をダウンロードしインストールしました。ゲストを起動しようとすると、
つぎのメッセージが出てしまいます。

Cannot find a serial number to unlock this version of VMware Workstation.
Please enter a valid serial number by choosing Help > Enter Serial Number...

ダウンロートのため、登録したところ次のメッセージがでていたのですけど、
A license file has been emailed to you.
Serial numberは、まだ受信していないのです。数日かかるものなんでしょうか?
教えて下さいませ。
846login:Penguin:04/10/08 03:37:04 ID:5CF+ZdJD
一瞬。
847login:Penguin:04/10/08 08:52:48 ID:kICt/Gd2
>>838
*-any-any-* パッチ当てればVMware-3.2系も
kernel-2.6に対応してます。
VMware-3.2.1(build2242)最強!
カネ払って4.x系にupした香具師は負け組。
848login:Penguin:04/10/08 20:27:20 ID:Ty0f0n8r
4.5.2でサービス化できた人はいますか?
要するにどうパッチを当てるのかということだと思うのですが・・・。
やった方いたら、ご教授願います。
849login:Penguin:04/10/08 23:09:50 ID:QtK4OgzY
>>847
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
    .  ノ/  /\  ザクッ
      ノ ̄ゝ ||
       .'';;,| ̄|,;;'
      .∧_..|,,,,.|,;      
      (゚ '※。ζ '';.,ω , : ρ
      (つ旦と)         
       と_)_)  
850login:Penguin:04/10/09 00:39:13 ID:aYxucXA6
>>848
板違いの悪寒。
851login:Penguin:04/10/09 01:38:14 ID:qvx2Whvf
4.5 系の描画パフォーマンスをしらない、 >>847 こそ真の負(ry


852m(_ _)m:04/10/09 17:58:58 ID:ZZ+i2Jk+
VMwareをノートPCにインストール(もち、ホストはLinux)して使いたいのですが、どのノートPCを購入しようか迷ってます。
ノートPC上でVMwareをブイブイ使ってる方、参考までに機種名を教えてくださいませ。
853login:Penguin:04/10/09 18:58:33 ID:yv6iHIqY
メモリ容量で決まっちゃうんじゃないかな。ギガ積めるのって ThinkPad ぐらいでねぇ?
854login:Penguin:04/10/09 21:48:08 ID:hHoonxEs
>>853
メモリ容量かぁ。そっか、それ大事だわ。
1GB 欲しいよね。
ホスト WinXP
ゲスト Linux
なら簡単だね。
855login:Penguin:04/10/09 22:16:03 ID:LwUz3MJx
ビデオチップも気になるなナリ。ちなみにおいらの機種は、FMV-6366NA3/Wナリ。

>>854
IDを反対から読むと。
856login:Penguin:04/10/09 22:21:40 ID:BUaiYQvm
東芝ので1.2GB積めるのもあったはず。
857login:Penguin:04/10/09 23:30:21 ID:GSAuTMZb
>853

Let's noteのマイレッツ倶楽部仕様ならオンボード512MB+拡張512MBで1GB
いける。VMware使ってると画面サイズも欲しくなるから、Let'sのY2とかも
いいな。
858login:Penguin:04/10/09 23:43:02 ID:UmShZ9Tc
ThinkPadなら2GB積める。
最初は1GBでもいいかもしれないけど、
後でもっと欲しくなるかもしれないよ。
859854:04/10/10 00:24:45 ID:W7A8BCsP
R51 = Pentium M プロセッサ 1.50GHz
R40e = Celeron プロセッサ 2.20GHz

スレ違いは承知の上で...
これって CPU の体感速度 変わる?
というか、Pentium M 1.5GHz って速いの ?
860login:Penguin:04/10/10 00:48:03 ID:kOL6snH5
>>859
桁違い
861login:Penguin:04/10/10 01:23:16 ID:9tq+rPQo
つーか、Celeronが遅い。
俺も仕事でCeleron2GHzのマシン使ってるけど、2GHzだってのが
信じられないほど遅いよ。
862login:Penguin:04/10/10 01:34:02 ID:kOL6snH5
体感的には Pen3-S1.4GHz >>> Celeron2.4GHz とまで言われてる代物だしな。
CeleronDになって多少はマシになったようだが、同価格帯のAthlonXPに比べたら糞も良いところ。
同クロックでのPenMとAthlonXPは拮抗してるんだけどな。PenMはまだクロックが伸びてないのが残念な所
863login:Penguin:04/10/10 01:39:48 ID:84XHnEsD
全然関係ないけど
BLADEでVmwareでOS5台起動させて、
一台をメインサーバー、残り四台をサブサーバーとして
15000台程度のとある鯖クラ管理系システムを構築してるって
とことたまたま話した。

すげえな、vmwareってそんなことも出来るのか、ちょっとこんなこと出来ますよツールじゃなくて
そこまで本格的に使える業務ソフトだったのね、、、

Lindowsの価値はゼロだな、、
864login:Penguin:04/10/10 03:08:29 ID:Kx7BFliI
何故そこでLindowsが出てくる(w

比べるものでもないよ!
865login:Penguin:04/10/10 03:37:41 ID:Bj4ulyNQ
vmware って X と接続してないと使えないんでしょ?
>>863 みたいな使い方するんだったらもっとサーバー的に動いたほうが
便利だよね。
866login:Penguin:04/10/10 03:49:09 ID:qFFDulYf
プゲラ
867login:Penguin:04/10/10 04:14:12 ID:kOL6snH5
>>865
なんの為にVMware ESX Serverがあると・・・
868login:Penguin:04/10/10 04:16:31 ID:kOL6snH5
>>864
おもしろいじゃん(w

「このMS製のマウスってスゲーいいよなぁ〜MITUBISHI製の液晶モニタとは比べものにならない!」

って感じでしょ。
869login:Penguin:04/10/11 03:00:48 ID:rcBEJGt5
LinuxゲストでVMware-toolboxをバックグラウンドで走らせる事ってできるのでしょうか?
普通に起動すると、タスクバー(?)の所にvmware-toolboxって出て結構邪魔なんです。

できるのであれば、設定方法(起動オプション??)などを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
870848:04/10/11 11:20:35 ID:sTvno0V6
すいません。
総合スレへ行ってきます。
871login:Penguin:04/10/13 02:45:10 ID:bRUm578f
>>869
それは wm の仕事じゃないかな?
openbox だと vmware-toolbox --iconify で何も表示されません.

ところで VMware の中の X で Caps_Lock を Control にするには,
生で使うときと同じように xmodmap 使ってもダメですか?

872login:Penguin:04/10/13 03:45:09 ID:nrYyeXmc
>>871
そうなんですか・・・GnomeやKDEだと、--iconifyオプションを付けても、
最小化された状態で起動し、タスクバーにはしっかり残ってます。。。
873教えてくださいませ:04/10/15 00:01:59 ID:rn7jz559
VMware3.2をVine Linux2.5のマシンにインストールしています。
内蔵のフロッピードライブがないため、USBフロッピーを接続していますおり、
HOSTからは、mount /dev/sda /mnf/floppy でマウントできます。
しかし、GUESTに /dev/sda , /dev/fd0 を設定しても、起動時に

Filename "/dev/fd0" does not appear to be a valid host floppy drive.
Please either change the filename in your configuration, or correct
"/dev/fd0" so that it points to a valid host floppy device.
と表示(/dev/sdaを設定したら、上の fd0 が sda になってます)され、
フロッピーが DISCONNECT になります。USBフロッピーを使えるようにするには
どこを設定すべきか、ごぞんじの方、教えてくださいませ。
874login:Penguin:04/10/16 02:54:51 ID:weE5S552
VMware GSX Serverは高いねぇ。
15万円までなら買ってみようかと思ったが約30万円…
買えねぇ。
思い切って買ってもバージョンアップ代考えるとね…
875login:Penguin:04/10/16 13:22:57 ID:z7sEHxFP
>>874
常時、複数の仮想PCを動かす(それも同時に操作する)くらいじゃないと、
GSX Serverのメリットはでてこないでしょうね。
だから必然的に、最低でも2人が同時に利用しないと...。

うちのソフトハウスではアプリの検証用に数十種類の仮想PCが作られていて、
常時、5〜6個が立ち上がっています。

VMware Workstationも各人(特に開発は)が使っていますが、
GSX Serverだと電源を切ったりサスペンドすることなく、
ひとつの仮想PCを複数の人間でたらい回しにして操作でき、
しかも人間が"そのPCの前"に移動する必要がないので、
目的によって使い分けています。

同じ事を実機でやろうとすると、
おそらくとんでもないことになってしまうと思います。

GSX Serverは年間サポート契約も結んでいますが、
「高い」と思ったことは一度もありません。
# ...って、私が自分で払っているわけではありませんが。
876login:Penguin:04/10/16 14:24:22 ID:/OLqm3Ii
RHEL AS2.1をインスコしたIBM xSeries225からSymantec Ghostで吸い出したHDDイメージを、
VMware Workstation 4.0にリカバリーしてみた。

GRUBの画面が出てきたのは驚いたが、流石にその先はkernelpanicが起きた。

インストールCD-ROM(のisoイメージ)でブートして、レスキューブートしてinitrdを作り直せば、ちゃんと起動するところまでいけるかな?
877login:Penguin:04/10/16 22:50:50 ID:Y0wHdPEo
>>876
おおっ その試み ものすごく興味ありますな
878login:Penguin:04/10/17 03:48:35 ID:A1BMcRJG
VMware ESX Server
ってX依存せずにリモートで接続して使えるんですか?
なんか軽そうでよさげですね、ホスィ、、、、
30マンならいけそうな予感
879login:Penguin:04/10/17 13:44:45 ID:8lEZM6wx
>>878
Xに依存もなにも、ESXはそれ自体がOSとして起動するんじゃなかったか?
専用のマシンが必要だったとおもうけど。
880login:Penguin:04/10/17 16:49:36 ID:xQ13C1vh
>>878
ただ単にXなしで動かしたいなら、GSXでも同じですよね。

もちろん、パフォーマンスはESXには及びませんが、逆にESXを活かそうと思ったら、
最低でも4CPUは積まないと(言い換えると、CPU負荷に対するそれだけのニーズがないと)、
メリットは出て来ないんじゃないでしょうか。

あとそれ以外にはクラスタを組みたいとか、VirtualSMPが必要...とか。
その域になったら、もう、完全にESXの世界でしょうね。
881login:Penguin:04/10/18 04:23:43 ID:lnSEGZom
EM64T をサポートしてほしい。
64ビット麻疹上にインストール出来るVMWAREで、
VMWARE上のゲストOSも64ビットで走らせることができるようなものに
速くなって欲しい。
882login:Penguin:04/10/19 03:40:00 ID:FV8Nq50t
cpuの使用率を制限する方法ってVmwareの方ではあるんでしょうか?
883login:Penguin:04/10/19 13:43:44 ID:WfKHwXjn
ないと思う。

でも、ホスト側でプロセスクウォータを動かせば何とかできるのかも知れん。...知らねーけど。
884login:Penguin:04/10/20 21:16:32 ID:o0SdYVGG
>>882
プロセスの優先順位は設定できた希ガス。
それじゃあかんの?
885login:Penguin:04/10/21 01:04:01 ID:/ttmHiFg
>>884
あ、その機能はどこにあるんでしょうか。vmware4.5.2の日本語版です。
ゲストウィンドウズで色々起動させていると
ホストのlinuxのapacheの調子がすこぶる悪くなります。
というかFedora2のapacheってなんか元から微妙に調子悪い気もしますが、、、
886login:Penguin:04/10/22 00:51:50 ID:H6f+5VHZ
ってか、単純に vmware を nice しとくんじゃダメなの?
887login:Penguin:04/10/22 00:53:19 ID:2SJrIBHm
>>885
仮想マシンの設定の所にあるだろ。

それにしても、VMware4.5.2でkernel2.6系をゲストに使ってみてびっくりした。
爆速!kernel2.6系に最適化されてるとは聞いたけど、これほどとは思わなかった。
もちろん、kernel2.6を自分でコンパイルした物に限るけど・・・

今まで、明らかに実機より遅いな・・・と思っていたのが、今では実機と変わらない体感になりました。
rpmのカーネルや2.4系使ってる人は、一回自分で2.6系をコンパイルしなおしてみれ!
888日記:04/10/22 23:27:27 ID:ITnOVaHS
デュアルブートなraw partitionの設定

windows上で
ハードウェアプロファイルを作成
expand D:I386\HAL.DL_ C:\WINNT\SYSTEM32\VMHAL.DLL
expand D:I386\NTOSKRNL.EX_ C:\WINNT\SYSTEM32\VMOSKRNL.EXE

vmware上で
floppy imageに boot.ini bootfont.bin ntdetect.com ntldrを書き込む。(起動ディスクとして使用)
boot.iniを編集 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="VIRTUAL" /fastdetect /KERNEL=VMOSKRNL.EXE /HAL=VMHAL.DLL
バーチャルプロファイルで起動
vmware-toolsをインストール

ネイティブwindows上でACPIのドライバ強制更新

起動時にプロファイルを選択しないといけないのがメンドイ。
boot.iniと連携できないのかなー。
889login:Penguin:04/10/23 00:05:01 ID:QKP+/xAb
>>887
まさかとは思うが、窓ホストの話してないか?
全然、噛みあってない気ガス。
890login:Penguin:04/10/23 11:02:32 ID:NPELgXm2
>886
それだとcpu使用率をつねに50%以下におさえとくとかって出来ないよね。
891login:Penguin:04/10/23 11:12:25 ID:NPELgXm2
>887
すいません、そんな設定は見当たりませんが。
英語版4.5.2ビルド8848に代えて見ましたがないようです。
892login:Penguin:04/10/23 16:25:16 ID:gNxjH9cI
>>890
niceでも大抵の場合、実質的に目的は達成されると思うんだが。

逆に「どんな状況でも必ず50%以下じゃないと困る」なんていう状況が、
漏れにはちょっと想像し難い。

マジでそれが必要ならHTじゃない本物のSMPにするか、
>>883がいうようにプロセスクウォータで制限かけるっきゃないだろ。

もっともSMP(2CPUの)だと、決して50%を越えることもないわけだが...。
893login:Penguin:04/10/23 17:17:35 ID:1AQWuPNT
Celeron2.0GHzを2.67GHzにして使っているのですがそんなに糞ですか?
894login:Penguin:04/10/23 17:20:57 ID:ZvcQqcv5
Celeron2.0GHzがうんこすぎ(w
895login:Penguin:04/10/23 17:25:22 ID:1AQWuPNT
Pentium4 2.26GHzかPentium4 1.9GHzを買おうと思うのですけど
NorthwoodとWillametteってあまり気にする必要なし?VMware動かすのにはNorthwoodって必要ですか?
896login:Penguin:04/10/23 19:16:36 ID:zEuyoU2n
>>895
君が好きなのを買うのがいい!予算と相談してね。
ただ、エミュレータ最強といわれるAthlon64を買ったら、とんでもなく幸せに慣れるよ。
こういう使い方の場合HTとかは関係ないから、VMware使うなら予算が許す限りAMDのCPUをおすすめする。

>>893
Pen3-1.4GHzと同程度くらいかな?
897login:Penguin:04/10/23 20:20:11 ID:ZvcQqcv5
>>896
そんなに速いわけがない。
Pen4-2.0がそれくらいだろう。
898login:Penguin:04/10/23 20:29:56 ID:1AQWuPNT
>>896
レスありがとうございます

>>897
Pen4-2.0=Pen3-1.4!?!?
899login:Penguin:04/10/23 21:00:25 ID:zEuyoU2n
>>898
藁Pen4-2.0 << Pen3-S 1.4GHz
900899:04/10/23 21:07:40 ID:zEuyoU2n
ごめん。ちょっと言い過ぎたね。
でも、藁Pen4は、悲惨極まりないCPUだよ。
北森Pen4の方が100倍くらいイイ!
901login:Penguin:04/10/23 21:49:13 ID:1AQWuPNT
じゃあ2.26の中古にしときます
902login:Penguin:04/10/23 23:55:24 ID:eZM5wvRk
>>900
藁Pen4で悲惨極まりなかったら
藁セレはどう表現するつもりですか?
903login:Penguin:04/10/24 01:28:25 ID:HMWWJk/a
>>892
レスありがとうございます。
nice でためしてみます。

904login:Penguin:04/10/24 13:24:48 ID:olRgupvM
>>902
ゴミでしょ。実際
905login:Penguin:04/10/28 13:19:40 ID:mxjcPt8T
>>888
なるほど、参考になりました、ノートでHDDけちりたい場合とか有効ですね。
>起動時にプロファイルを選択しないといけないのがメンドイ。
>boot.iniと連携できないのかなー。
grubのコマンド使ってできませんかね?
906login:Penguin:04/10/28 18:55:30 ID:/NhyyBv/
VMW5Beta1キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
だれか人柱キボンヌ
907login:Penguin:04/10/28 19:21:41 ID:ApRXOnFy
>>905
デキネ
908login:Penguin:04/10/29 00:16:11 ID:vMV0c3vR
Cellon2.4Gでメモリは512M積んでます
VMwareでWin2000をインストールして
Winny2は快適に動くでしょうか?
909login:Penguin:04/10/29 05:01:53 ID:OOLPha4Y
>>908
警察に捕まらなければ快適だと思う
910京都府警:04/10/29 11:28:51 ID:0ZSOy0In
>>908
Winny2が快適ってどういう事?
こういうP2Pの快適度は、98%回線速度に依存するんだが・・・
911login:Penguin:04/10/29 13:44:25 ID:vpIijEWW
>>910
Winny は CPU も食うよ。wine で動かしたほうが軽いんじゃないかと。
912login:Penguin:04/10/29 18:30:50 ID:++mtAFaf
VMware から、ホストPCに物理的にくっついている IDE セカンダリの
HDD を、Rawデバイス(って言うんだっけ?)でフォーマットしてマウントできますか?

やりたいこと:

手元にLinux(これはVMWareではない)マシンがあるのだが、
マザーが古く、BigDrive な HDD をつけられない。
# ATAカードをつける手もあるが、ATA カードをつける場合、
# カーネルのリビルド等の必要があり、自分のスキルでは出来ない。
いっぽう新しめの Windows マシンがあり、このマシンには
BigDrive なHDDをつけられる。

WindowsマシンにbigDrive なHDDをとりつける。
その HDD を Windows 上で NTFS 等でフォーマットせず、
Windows マシンに VMWare をインストールし、
その VMWare から、そのHDDを直接 fdisk して ext3 等でフォーマットし、
マウントしたい。
VMWare 上で動かす ゲストOSのboot パーティション等は、Windows の
仮想ディスクにするので、単純にデータディスクのパーティションとして
使えればよいです。

その HDD からはブートしないから、とりはずして別の Linux マシンに
とりつければ、普通に ext3 としてマウントできるようにしたい。

これってできますか?
913login:Penguin:04/10/29 23:44:26 ID:SgBXGCYQ
>>912
できるよ、多分。

どもどうせデータしか入れないんなら、
それを直接、Windowsでマウントすればいいんでは?
確かext2ならドライバがあったはず。

もしそれでもいいんなら総合スレの方で聞いてみれ。
914login:Penguin:04/10/30 22:22:18 ID:H4r31nUz
これって、Xも単体で起動できるんですか?
あと、音は鳴りますか?
915教えてくださいませ:04/10/31 03:46:52 ID:2jefO1Lo
VMware3.2を使ってますが、ゲストOSの画面描画(スクロールやマウスカーソル移動時の描画)速度を
遅く感じています。次の環境なのですが、最新版のVMwareにすれば、画面描画速度のアップは体感できるも
のでしょうか?

CPU : Pentium3 600Mhz
ホストOS : Linux kernel 2.4.18
X : XFree86 3.3.6
ゲストOS : Windows2000
916login:Penguin:04/10/31 10:51:07 ID:szA3Zh7l
>>915
そのスペックだと、ホストを動かすので限界じゃない?
4.5系を入れて、ゲストWin2000のスムーズスクロールを切れば、
君の気にしている事は多少改善されるだろうけど、たかがしれている。

あと、全角英数字はやめてくれ・・・読みにくくてしょうがない。
917login:Penguin:04/10/31 12:39:20 ID:It0S1bB4
>>915
VMware Toolboxを入れるのは常識として、
窓ゲストの影カーソルやアニメーションメニューを止めるのはFAQ。

あと916のいうように、そのスペックじゃあ、仕方のないところかも。
Pen3の600なら、少なくともSMPじゃなきゃあ...。

ちなみに、VMwareのパフォーマンスに大きく影響するのは、メモリ。
たとえ何ギガヘルツのCPUを積んでいようが、
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。

それからVMwareのバージョンでいうと、4.xは3.xよりも画面描画は少し速くなっている思う。
...でも、やっぱ、それ以前のような気がするが。
918login:Penguin:04/10/31 15:35:43 ID:4gyN3UxF
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。
ホストにたとえば256MBしかメモリがなかったら、全くお話しにならないyo。







メモリを買い足さんと。。。
919915:04/10/31 18:58:31 ID:7BO+mcGN
レスありがとうです。

メモリは上限の256MBまで積んでます。う〜ん、やっぱ買い替えかな〜。
920login:Penguin:04/10/31 23:56:45 ID:Pg8jInH+
スレ違いだがSerenity Virtual Stationが正式リリースされたね。
VMwareと比べたら安価だし、これに刺激されてVMwareがよりよいソフトに
なることを願う。
今でも値段相応もしくはそれ以上の価値がある数少ないソフトだと
思うけどね。
唯一の不満はWorkstationがサーバ用途には(ライセンス上)使えない
ところかな。
せめて個人での非商用目的に限定して使わせてほすぃ。
921login:Penguin:04/11/01 09:22:48 ID:AgN2kLYu
>>919
機種によって違うけど、君のPCレベルのマシンが販売されていた頃は、
256MBや512MBのメモリモジュールが一般的じゃなかった頃だから、
ひょっとしたら、256MB*2 とかで512MB積める可能性大だよ。
512MB*2とかは厳しいかもしれんけど。

俺は、VMware用に1GB*2で7万円かけたよ。
さらにAthlon64 3400+で使ってるから、ゲストOSでも実機とのパフォーマンスの差がほとんど体感できない
922login:Penguin:04/11/01 12:25:11 ID:tweNxyp9
>>921
但し両面実装のもの、みたいな制限もありそうだけどね。
923login:Penguin:04/11/02 02:37:35 ID:qUfgSTOU
マルチプロセッサ(SMP)マシンの上でVMWAREはちゃんと動きますか?
さらに、SMPマシンの上で動かしたVMWAREは仮想マシンとしてSMPのエミュレーション
が出来ますか? もしもSMPマシンの上であってもシングルCPUマシンの
エミュレートしか出来ない場合、VMWAREのプロセスをどちらかの物理CPUに
なるべく張り付けるということが出来ますでしょうか?
924login:Penguin:04/11/02 10:51:36 ID:1HD2oS/I
SMPのエミュレーションなんかしないよ
925login:Penguin:04/11/02 11:03:22 ID:v4obWWUN
926login:Penguin:04/11/02 23:38:30 ID:Fyr6fuNJ
> エミュレートしか出来ない場合、VMWAREのプロセスをどちらかの物理CPUに
> なるべく張り付けるということが出来ますでしょうか?
きっとSMPのマシン、使ったことないだろ。
そんなのほとんど無意味。
927login:Penguin:04/11/03 00:34:55 ID:Gek5GNvE
機能ブレードに構築した2003サーバーx3が全部Win98になった夢を見ました。
928login:Penguin:04/11/03 13:21:31 ID:9L7xy0yI
漢ならDOSだろう
929login:Penguin:04/11/03 14:40:46 ID:6IkmD18o
SuSE9.1で共有フォルダが使えないのはデフォルト?
930login:Penguin:04/11/03 15:06:44 ID:6IkmD18o
>929

事故解決。起動時のオプションにselinux=0をつけてあげればいいのね。
selinuxってなに?
931login:Penguin:04/11/04 00:29:03 ID:9R3/sZ2N
>>923
SMP は ESX Server のオプション製品で対応しているよ。

vmware には Processor affinity の指定は無かったような。OS の
コマンドで指定する方法があれば良いのでは。

>>926
それなりに重要な場面もあるべ。

>>930
Secure Enhanced
932login:Penguin:04/11/06 19:14:23 ID:I7R9OsQF
Xenスレってないよね?
933login:Penguin:04/11/07 20:38:42 ID:0LtTW5Mg
TurboLinux10F上にVMware日本語版4.5.2(8848)入れてます。
日本語版買ったのに英語版のままなのはどして・・・?
Windowsに同じCDでインスコしたら日本語版でした。
Linux版でも日本語にする方法ってありますか?
まぁ別に英語でも困る訳じゃないですが・・・。

あとゲストOSにWindowsXPを入れたときに、
VMware Toolsを入れるまではマウスカーソル動かしてもちらつかなかったんですが
VMwareTools入れたらちらつくようになってしまいました?これはこんなモンなんでしょうか。
セレロン2G,メモリ1GでゲストのWinXPの動作がもっさりなんですがこれもこんなモンなんでしょうか。
934 ◆Zsh/ladOX. :04/11/07 21:12:22 ID:tXlSmAY+
>>933
>日本語版買った
networldとかから買ったの?

>VMwareTools入れたらちらつく
漏れの環境ではちらつかない。
もしかしてフルスクリーンでのこと?

>ゲストのWinXPの動作がもっさり
メモリは256MB以上積んでる?
視覚効果切ってる?
漏れのところだとこれやっても
W2Kよりはちょっともっさりかなぁ。

あ、環境はAthlon64 3400+のメモリ1GBで
ホストOSにFedoraCore2(x86_64版)でVMware4.5.2ね。
935933:04/11/07 21:41:50 ID:0LtTW5Mg
パッケージ版を通販で買いました。
パッケージ、マニュアルともに日本語です。
シリアル登録したときにJapaneseバージョンみたいな感じのことも書いてありました。


>漏れの環境ではちらつかない。
>もしかしてフルスクリーンでのこと?
フルスクリーンでです、視覚効果は切ってるしVMwareTools入れるまではちらつかない(でも描画は遅い)けど入れたらちらつくようになってしまった・・。
入れたら多少早くなるし入れた方が良いのはわかるけどマウスカーソル動かすとちらつくのはなんかイヤ・・・。

メモリ1Gだしメモリは足りてるだろうからやっぱセレロン2Gがつらいのかな。
936933:04/11/07 21:56:15 ID:0LtTW5Mg
ちなみに買ったのはGetplusっていうネットショップです。

買ったお店では商品名「VMware Workstation 4 for LINUX 日本語版」
と書いてありますが、NetWorldの資料で型番を見ると
「WS4X-JP-L-CP VMware Workstation 4 for Linux パッケージ」
とあってソフトは英語、マニュアルは日本語のようですね・・・。

そもそもLinux版には日本語版が無いんですかね・・・??
937login:Penguin:04/11/07 23:35:46 ID:uM6i1ElI
うん。そうだと思うよ。
Linux用VMwareの日本語版なんて聞いた事もないし、当然おれが使ってるのも英語表記。
938login:Penguin:04/11/08 00:29:28 ID:K01aJB6a
ホストLinuxで、ゲストOSをウインドウ状態で起動中に、
コマンドラインから(VMwareのGUIによらず)、ゲストOSをフル画面に変更する方法
があれば教えてくださいませ。VMware3.2です。
(普段はLinuxのみ使用していますが、株取り引き用ソフトがMSWindows対応なため、
株値をプログラムで監視していて、ある値に達したら立ち上げておいたゲストの
MSWindowsを自動的にフル画面にし、すぐに株取り引きソフトを使用したいのです)
よろしくご教示ください。
939login:Penguin:04/11/08 00:32:28 ID:eZr89SjD
sawfish あたりと連携すれば、最小化されてるのを
復元するくらいはできるね。
940login:Penguin:04/11/08 00:48:11 ID:GOXD4gUK
>>936
日本語ライセンスを買えば日本語になるんじゃなかったっけ?
941login:Penguin:04/11/08 01:40:57 ID:wnKnUKIj
>>934
64bit環境でも安定してるんですか?
version3.2でもいけるといいなあ。
942login:Penguin:04/11/08 01:48:30 ID:gkop5+yu
>940
Windows版はそうだね。Linux版については日本語版なのは
ライセンス上だけ。
943login:Penguin:04/11/08 15:13:55 ID:Dvu5IYuw
>>941
934とは別人だが、4.5.2は安定してるとは言いがたいが、結構普通に使えるとも思う。
ホストOS(debian pure64 環境)を立ち上げた後のゲストOS初回起動時に必ず
VMware Workstation internal monitor error
で落ちる、その後、lockファイルなどを消去してからはゲストOSは正常に起動する。
944login:Penguin:04/11/09 21:14:28 ID:3E42wP7f
ゲストWinXP(割り当てメモリ300MB)/ホストLinux(実メモリ1GB)だったのを
ゲストWinXP(割り当てメモリ1GB)/ホストLinux(実メモリ2GB)にアップ。
超快適!になったので、記念カキコ。
945login:Penguin:04/11/10 20:05:46 ID:rwBiqXz4
WIN XP HomeからVMware上でFedora Core2でXの解像度とサウンドに関して質問っす
VMware及びVMware ToolインスコしてもXの解像度1024×726を選択できません、
VMware Toolインスコ時に1024×726を選択したのに・・・・
あと、サウンドに関してもデバイスが認識してるにも拘らず鳴りません・・・
一体どうしたらよいのでしょうか・・・?
何卒解決策の方ご教授を
946login:Penguin:04/11/11 11:11:48 ID:LpYAslHi
そんな変な解像度選ぼうとするからでは?
我慢して1024x768を使え
947login:Penguin:04/11/11 17:19:58 ID:zE98NBbU
vmware4.5.2
ホストWinXP PRO
ゲストFC3 (パッケージはフルインストール)
メモリー2G
toolsインストールするのに
GNOME上でやるべき子とやった後(vmware-・・・distrib展開まで)
Xを閉じて
# init 3
と入力後
画面が Starting anacron:
からうんともすんとも言いません。
ここでvmware-toolsのインストールが止まってしまいます。
どうすればよいか教えてください
948login:Penguin:04/11/11 17:55:29 ID:dxLGw/1G
よくわからんが init3 なんてやらずに
C-A-F2 あたりでやればいいんじゃないの。
949947:04/11/11 17:59:22 ID:zE98NBbU
>>948さん
ありがとうございます
さっそくやってみます
950login:Penguin:04/11/11 18:37:42 ID:tebgSJAz
俺、このスレ初めてみました。ざっと読んでみました。
俺はFC1上でVmware3.21を常時動かしています。(何故3.21かは後述)

まず超超遅レスですが、>>225-228,231-232,235-237辺りで話題になってる
shutdown時にwindowsを終了させる方法ですが、
俺的には、windows上でtelnetサービスを起動させておいて、そいつをNTLM認証じゃない
設定(UNIX互換の方)にしておいて、Linux側からログインし、vectorで手に入れられるshutdown.exeってのを
windows側においておき、それを実行するということで間違いなく可能だと思います。
既にリモートでtelnetログインしてshutdownするのは実績あるので、後は、Linux側にexpectでも使った
スクリプトを仕組むだけです。


ずっと3.21で使ってきたのですが、数ヶ月前に4.51、4.52を試してみました。俺は音の再生を重用しするのですが、
4.51、4.52はデフォではサウンドがonにならないし、無理にonにするとNOT_IMPREMENTEDでvmwareが落ちるので
使うのをあきらめて、3.21に戻しました。

3.21のvmnetモジュールは俺のカーネルではコンパイルできないので、4.05のvmnetモジュールのソースを修正して
使ってます。
951login:Penguin:04/11/11 18:47:25 ID:oNPQVqSs
>>950
やっぱ 3.2.1 最強だよな。
4.05 の vmnet が使えるとは知らなかったけど、
any-any patch のモジュール使えば動くはずだよ。
952950:04/11/11 18:57:35 ID:tebgSJAz
>>951
any-any patchっていうのがあるわけですね。

3.2と4.05のvmnetのソースってインターフェースには殆ど違いがないんすよ。
変更は4.05で追加された関数を消したくらいですよ。
953login:Penguin:04/11/11 19:30:09 ID:wMRH9mBH
>>950
811のvmwaredspもためしてみては?
ラッパー経由するので若干音は遅れるけど、ノイズはほとんど載らなくなるよ
普通にartsdsp vmwareするよりもノイズが明らかに少ないように思えるけど
これって、気のせいかな
954login:Penguin:04/11/11 21:11:11 ID:IfxmAGUm
次スレ
955login:Penguin:04/11/11 21:36:24 ID:zxWQBYii
建てれば?
956login:Penguin:04/11/11 21:37:46 ID:eQb/ZlC2
>>999にお願いしよう。
957login:Penguin:04/11/11 21:50:54 ID:uWD++Q96
来年か、次のバージョンは
958login:Penguin:04/11/12 18:22:52 ID:BKSnQ8nn
VMware、仮想化製品『GSX Server』を大幅値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000009-inet-sci
959login:Penguin:04/11/13 00:19:29 ID:0vUwYmb+
これって、既存のユーザはどうなるんだろ。
2CPUで$1400って、年間サポート契約料とそう変わらんじゃんかよ。
960login:Penguin:04/11/13 13:16:55 ID:ExOklKKp
We are pleased to announce that the Beta 1 release of
VMware Workstation 5 is available.

This release includes many features targeted at improving
individual productivity and enabling team collaboration.
New features include:
* Teams to easily configure multi-tier applications
* V2V Assistant to convert Microsoft Virtual PC virtual machines
* Movie Record and Playback capabilities
* Installation improvements
* Snapshot Manager supporting multiple snapshots
* Wizard to clone virtual machines
* New GTK2-based Linux UI
* Full support for Isochronous USB devices
* Enhanced networking performance
* Performance enhancements
* Support for NX bit
961login:Penguin:04/11/13 21:45:37 ID:Sq0vZLe3
VMware Workstation 5 の beta ってどこからダウンロードできるんでしょうか。

ひょっとして、英語版から日本語版にライセンスを変更してしまっていると駄目なのかな?
962login:Penguin:04/11/16 15:14:53 ID:vlbHeexI
VMwareのイメージを他のPCにうつしても同じ設定なら動かすこと出来るの?
ついでに、PEN3 1.3G OS;XP PRO メモリ 512MのノートでVMware上でRED HAT9普通に使う(鯖とか立てないで初心者がコマンドの練習とか慣れる程度)
こと出来ますか?
963login:Penguin:04/11/16 18:19:05 ID:V+uhTqNh
>>962
イメージ引越しできます。
もっと貧弱なX21(128MB+256MB)でRH7.3動かしてたけど問題なし。Xは使ってなかった。
964login:Penguin:04/11/17 04:47:44 ID:OkIXJxpY
>>963
dクス 参考になりますた
965login:Penguin:04/11/17 09:05:31 ID:MEzo/clT
>>962
64MB程度のメモリを割り当ててLinuxを最小インストールしてSSHでアクセスするように設定すれば余裕だと思うよ。

俺の環境での鯖テスト用のWBELでもメモリ割り当て64MBでサクサク動いてる。
freeで見てもメモリ使用量24MB程度でまだ余裕ある。

最小インストールして、いらないデーモンを起動しないようにしてから、yumと手動で以下をインストール
PostgreSQL
Apache
Tomcat
Sendmail
Samba

SendmailとTomcatを起動しなければ10MB代中盤までメモリを節約できる。
こういう使い方するとLinuxってスゲーと思うな。
Windowsはなんで鯖にGUIがついてくるのか真剣に考えてしまう。
966950:04/11/18 02:02:35 ID:hIhsTgjj
>>950で少し触れた
>>225-228,231-232,235-237辺りで話題のLinux終了時にvmware上のWindowsを正常終了させる件
ですが、expectを使う方法を簡単に試験してみましたのでご報告します。

環境はホストFC1、vmware3.21、ゲストWindows2000Proです。

まず、ゲストWin2000上でtelnetサーバをサービスで起動する設定をし、NTLMを0(たしか平文認証)
にしました。
Cドライブのルートにhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se054470.htmlからダウンロードした
shutdown.exeという実行ファイルを置きました。

次にexpectを用い、host側からwindowsにtelnet自動ログインし、windowsを正常に終了させることに
成功しました。(vmwareは起動したままですが、)

上の結果を受けて、以下のようなシェルスクリプトを作成し、実行しました。
#!/bin/sh
/usr/bin/expect -f /home/yasuoka/remote_winhost_shutdown.expect
sleep 50
/sbin/shutdown -h now

結果、(もちろん)vmware上のwindowsが自動的に終了後、ホストがシャットダウンしました。

補足:
windows起動後数分間は、正常にtelnetログインができません。(私の環境では)
次にwindowsを起動した際にWRITEROCKファイルが残ってると警告されます。(vmwareは終了していなかったから)
967950:04/11/18 02:11:17 ID:hIhsTgjj
>>966について自分なりの感想ですが、
私自身は966の方法、あまり有り難いとは思わないです。

私が欲しいのはgnomeのログアウトダイアログからシャットダウンを選択した際にvmwareのwindowsを
正常に終了する機能です。

それと、966の方法はシャットダウン時に専用のスクリプトを実行しなければならないという不格好さが
あります。
これを回避する一番の方法は、/sbin/shutdownをカスタマイズし、引数のチェックが終わった
後の、シャットダウンかリブートをおこなうことが決定したタイミング辺りで、966のスクリプトを
コールすることです。この方法なら、shutdownコマンドを従来通りのインターフェースで使うことが
でき、且つ、vmwareのwindowsを正常終了できます。
968login:Penguin:04/11/18 13:05:28 ID:zGn1UbsP
vmware-mount.plのアップデート版(カーネル2.4以降対応)は存在しないのでしょうか?
ぐぐってみても、外人が困ってるフォーラムくらいしか見付かりません…
969login:Penguin:04/11/19 19:57:46 ID:d7yT8Qgy
5 beta をくれませんか?
970login:Penguin:04/11/20 10:07:44 ID:dNOxAoUs
ホストWinXPゲストFC3、VMware4.5.2なんですが
コピペやドラッグドロップが出来ません。Toolsはインストールしています。
マウスはC+Dやる事無くホスト、ゲスト間を問題なく移動可です。なぜなの?
971login:Penguin:04/11/20 13:53:09 ID:lpexjHlP
>>970
スレ違いじゃないの、多分
972login:Penguin:04/11/20 14:25:56 ID:+3Djruui
>>970

ツールをインストールしていても、vmware-toolboxを起動しておかないと駄目
973970:04/11/20 15:10:57 ID:8BDi9eI8
>>972
ありがとう
もちろんtoolbox自動起動しております。
通常ならコピペ等できるんですよね・・・
どこがいけないんでしょうか・・
974login:Penguin:04/11/21 02:01:16 ID:ZRCj14zy
linux guestにはwin guestみたいにファイルのdrag&dropは出来ないよ
クリップボードのcut&pasteは、toolboxのtime sync.のチェックボックスが
外れていると出来ない
975970:04/11/21 05:28:18 ID:rs3jio78
974さんありがとうございます。納得でき助かりました。
976login:Penguin:04/11/22 00:04:10 ID:kfautVAa
virtualpcとどっちがええんですか?
Fedoracore3をwindows上で動かしたいっす。
977login:Penguin:04/11/22 00:10:24 ID:frqYsLT8
さあ
978login:Penguin:04/11/22 01:36:24 ID:fylnm7Qr
FC3重すぎ
979login:Penguin:04/11/22 03:04:24 ID:zV9XWV0Q
kernel作り直せば、FC1と同程度に軽くなる
980login:Penguin:04/11/22 17:38:40 ID:I2zMFQcT
ようやくVMwareにRedhat 9を入れました。
ところがネットワークにつながりません。
ifconfig でも eth0 が出てこず・・・netconfigもダメ。
NICを認識してないみたいなんですが何かがいけなんでしょう?
ちなみにthinkpadのx31です。教えてくださいスゴイ人
981login:Penguin:04/11/22 17:43:23 ID:zaxCh7lx
>>980
ゲスト側に NIC ささってる?
982login:Penguin:04/11/22 17:48:08 ID:I2zMFQcT
>>981さん
ドアホでしたらすみません。NIC二枚いるんですか?
ホスト側のIPをシェアする設定にしてるんですが・・・
VMWareの設定画面ではNICは認識されてます。
983login:Penguin:04/11/22 18:11:54 ID:zV9XWV0Q
rhl9でリンクの検出がうまくいかないのは
faqだから、探せばすぐに解決法が見つかると思う
984login:Penguin:04/11/22 19:00:12 ID:I2zMFQcT
>>983さん
link down で検索かけたらわかりました! ありがとうございます。

/etc/sysconfig/network-scripts/network-functionsの"check_link_down"のところで、return 1の上の行までコメントアウトしたら動きました。
ただこのせいか起動時と終了時にsyntax error が表示されるようになったんですがこれは気にしなくてもいいですか?
985login:Penguin:04/11/22 19:41:47 ID:UeRObC1V
スレ立ててくる
986login:Penguin:04/11/22 20:22:33 ID:zV9XWV0Q
>>984
こっちの方法でやればおk
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/net024.htm
987login:Penguin

はいどうぞ!

VMwareを使って最強の環境を作りたい ver5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101122846/