NOWSMART-OS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ooo
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
2ooo:02/04/29 07:24
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
3ooo:02/04/29 07:24
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
4ooo:02/04/29 07:24
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
5ooo:02/04/29 07:25
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
6ooo:02/04/29 07:25
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
7Be名無しさん:02/04/29 07:42
NOWSMART-Cの強みは、Win32バイナリを出せる点かもしれない。
セルフ開発できればもっとうまみはあると思うけど、
現状、NOWSMART-OSのリリースがないので、その点は現状、評価不能。

8Be名無しさん:02/04/29 07:45
OSを作るよりも、開発言語の提供の方が重要な役割を占めていると
思う。linuxもGNU-Cがなければ、あそこまでメジャーになれたとは
思えないし、また、リチャードストールマンもその貢献度を強く指
摘している。


9Be名無しさん:02/04/29 07:46
Windowsよりも決定的なメリットがないといろいろな意味でOSとしての
存在理由が厳しいと思う。
10Be名無しさん:02/04/29 07:50
Windowsは汎用OSとしての役割は十分すぎるほど担っていると思われる。
それはドライバの豊富さを見れば一目瞭然。
linuxの場合、ドライバは有志の手によって整備されている。
しかし、最近のハードウェアはドライバを機械作業で作れるものでは
なくなってきており、有志の手による作業にも限界がある。
NOWSMART-OSに限らず、このあたりのドライバの調達問題をいかに
解決するか?がネックになると思う。
11Be名無しさん:02/04/29 07:53
OS開発に注目されがちだが、ドライバ開発こそがOS開発でもっとも
難しくまた人海戦術を強いられるところなので、この点を解決されない
かぎり、linux、NOWSMART-OS、その他のOS、全てに明るい未来が皆無と
判断せざるを得ない。さもなくば、wineなど、Windowsエミュレータを
載せるというある意味ネガティブな解決策しか残されない。
12Be名無しさん:02/04/29 07:58
linuxですら汎用OSとして使えないのは明らか。それは業務上、
どしてもWindowsのアプリなども併用しなければならないから、だとか
Windows上からでしか使えないプリンター、その他周辺機器などが
あまりにも多いため。

もし実用的なオリジナルOSを作るならば、
Winの財産を利用するなんらかの手立てを考慮にしたものであることが望ましいと思う。
完全なセルフブートOSを目指すならば、それなりのウリが必要だ。
13Be名無しさん:02/04/29 08:04
今後のOSは、(むしろ一昔前から)、言語とのセットが必須。
小さいサイズでなければならない一部の組み込みOS用途でもないかぎり、
開発者に低級言語を押し付けるメリットは微塵もない。
NOWSMART-OSも、それ単体ではなく、C言語、できればC++言語もセットに
すべき。
OSと言語との統合をいち早く実現したのが、JAVA言語であったとも言える。
あるいは、'80前後のBASICも時代を考察に入れれば、OSと言語とが密接に
絡んだ環境であったといえなくもない。

多かれ少なかれ、言語とOSとの関係は昔から切っても切り離せない
根幹的な部分であるといえる。
14Be名無しさん:02/04/29 08:08
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13朝もはよから自作自演モツカレ様です
つーかオナニースレ立てんなクソが
15Be名無しさん:02/04/29 08:13
Windowsのカーネルが肥大化してるというのはかなりの妄想である点も
注意が必要だ。Windows3.1アプリケーション、もしくはMS-DOSが起動
していない状態では、きわめて小さくピュアな32Bit環境が保たれてい
る点にも注目すべき。
カーネルの実行ファイルが巨大に見えても、IP(インストラクションポインタ)
がしばらく走らない部分は、スワップアウトされ、結果的にメモリを
圧迫してない点も注意すべきだ。
これは特にWinNT系で顕著である。

だから「小さく速く純粋である」というのはあまりウリにはならない。
16Be名無しさん:02/04/29 08:30
車の特性を考慮せずして、高速道路を作るのが危険であるのと同様、(以下略)

走らせたいアプリケーション次第でOSの開発が決定される。
17Be名無しさん:02/04/29 09:52
>15

 Windows は、2000/XP になってからは、安定性も増したし、個人的には
特に問題が見当たらない。
 Windows 9x 系に比べると、Win NT 系は、タスクの同時実行性や、
ハードウェアアクセスの並列性が向上しているように体感できる。
 
 けれど、Windows 2000 から比べても、Windows XP がさらに遅く
なっている様に感じるのは、なぜだろう。並列性が向上した反面、
CPU パワーを浪費しているのだろうか。
18Be名無しさん:02/04/29 09:57
リーナス氏ですら、OSのカーネルを構築するのが手一杯であった。
だから、OSと言語、(しかもC++)を同一人物がセットで開発するNOWSMART-OSには
大きな魅力を感じずにはいられない。

もし実現すれば、おそらく世界初の偉業達成となる筈だ。
19Be名無しさん:02/04/29 09:58
>16

同意。

たとえば、銀行の ATM 用の OS と、ゲーム用の OS、事務用の OS、
大規模計算用の OS では、強化すべき点が違うと思う。

銀行系では、お金を扱う。また、莫大な数の振込み、引き出しなど
があらゆるタイミングで、データベースの書き換えに集中する。
また、突然のハードウェア事故等が起きても、絶対に預金額が
狂うことが許されない。
こういう目的では、ファイルシステムも、安全性を重視した特殊
な形式にすべき。

一方で、ゲーム用の OS では、安全性よりも、高速性や、VSYNC
動機機能、BGM 再生機能などが必要となる。

大規模計算用では、仮想記憶や、マルチプロセッサ対応などが重要
になると思う。
2019:02/04/29 10:00
誤字訂正:

VSYNC 動機機能--->VSYNC 同期機能
21Be名無しさん:02/04/29 10:10
>Windows XP がさらに遅く
>なっている様に感じるのは、なぜだろう。並列性が向上した反面、
>CPU パワーを浪費しているのだろうか。
お答えしよう。
それはMicrosoft社の幹部が
「16Bit時代に作成されたドライバレベルでハングアップしても、
大衆にはWindowsがハングアップしたと見えてしまう。ならば
ドライバをエミュレートモードで実行させ不法な実行は1命令づつ
可能なかぎり監視せよ」という指令があったからである。
WinXPでは、ドライバですらOSの手のひらで動く結果になった。
結果、即答性が求められるモデムなどのドライバで、処理速度的な
互換性を失ったがCPUが十分に高速であれば実用に耐えうるものとなった。

また、WinXP以降では、PC/ATに装備されているWait I/O を使って
タイミングを調整しているようなドライバに対しても、架空時間ウェイト
を保障するようになった。

このようなドライバは、NT以前ではウェイトは無視され実行されていたが
XP以降ではウェイト保障のためブロック。その間、スレッド切り替えすらを
も禁止するCompleteIdleTimingが挿入された。
22Be名無しさん:02/04/29 10:20
>>走らせたいアプリケーション次第でOSの開発が決定される。
だが、Windowsはその大半の用途をカバーすることに成功したと言える。
またlinuxもカバーするのも時間の問題といえる。
2319:02/04/29 10:36
Windows は、完成度が高いことは事実だと思う。

だけど、昔に比べてハードウェアまでの距離がずいぶん遠くなって
しまったとは思う。

自作のボードなどを制御するのも MS-DOS などでは簡単だったけど、
Windows では難しい。だけど、MS-DOS は何かと不便。
両方を満たす OS が個人的には欲しい。

新しいハードウェアを作って、そのハードウェアを制御する目的
には、Windows は向いていないように思う。
24Be名無しさん:02/04/29 10:40
>またlinuxもカバーするのも時間の問題といえる。

犬厨の妄想にはつきあいきれません(ワラ
25Be名無しさん:02/04/29 10:47
NOWSMART−OSの一般公開が待ち遠しい。
26あげあし しかし sage:02/04/29 10:50
>>20

V-SYNC同期って言い方、へんじゃない?
27Be名無しさん:02/04/29 10:52
linuxの場合、どうしてもメモリ効率がWindowsに比較して悪い。
これは、GUIモジュールを一枚岩にしなかったことが起因している。
32MBの物理メモリで、Xを立ち上げ、ネスケを立ち上げ、2chに書き込む
ことが非常に困難。

逆にGUI分離可能なlinuxは、それを不要とする分野(例えばサーバー
用途)では、その実力を発揮する。

結局、GUIまで載せると、KDE、GNOME問わず重い。
28Be名無しさん:02/04/29 10:56
NWSCは本当にNOWSMART-OS上でセルフコンパイル&ランが可能なのだろうか?
仮に不可能だった場合、ネットワーク接続によるリモートランは可能なのだろうか?
慣れた環境からNWSCターゲットに開発実行バイナリを転送できる機構が
用意されてないと非常に厳しい開発環境となりそうだ。
29Be名無しさん:02/04/29 10:59
>だけど、昔に比べてハードウェアまでの距離がずいぶん遠くなって
>しまったとは思う。
そんなことはありません。
是非、MS社のサイトで公開されているDDKをDLしてください。
旧態依然、ドライバはアセンブラで記述され、またサンプルソースなども
公開されています。
ハードウェアとの距離が離れたのは、あくまでもアプリケーションレイヤーです。

30Be名無しさん:02/04/29 11:03
NOWSMART-OSはVC++の吐き出したバイナリも実行可能らしい。
もちろん、APIコールしていないことが前提だろうが、もしそうだとすれば
Win32バイナリと親和性の高い組み込み系OSとしては実用になるかも
しれない。

組み込み機器といっても、最近じゃPC/ATより低価格とは限らない。
RISCチップといっても、処理速度さえ間に合ってしまえば、Pentiumの
100MHz程度の方がぐんと安いこともある
31Be名無しさん:02/04/29 11:07
しかし、NOWSMART-OSがWindowsよりも軽快であるかはまだまだ疑問だ。
本人のHPでも書いてあるが、BitBLTできないだけでスクロールが遅いとのことだし。
ハードウェアアクセラレートを当然のようにするWindowsはある意味、
激速だ。例えば、GeForce3なんて買ってもlinuxじゃ何にも速くならない。
32超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/04/29 11:15
>>29
>>だけど、昔に比べてハードウェアまでの距離がずいぶん遠くなって
> >しまったとは思う。
> そんなことはありません。
> 是非、MS社のサイトで公開されているDDKをDLしてください。
> 旧態依然、ドライバはアセンブラで記述され、

  ∧ ∧
< `ш´>y-~~ おいおいデタラメ言うなよ。
Windows9xDDKもNT-DDKもWDM-DDKもC言語がベースだぞ。

NTでは設計当初からBus-architectureや各種Peripheral-controllerに対してさえ
ニュートラルに設計されているんで、どこぞのOSと違って桁違いに洗練されてる。
Lin○xなんて、DMACへのアクセスをマクロで実装してるからな、、あんなのは抽象化とは言わないな。
33Be名無しさん:02/04/29 11:28
例えばWindowsNTでI/Oを直接叩く方法は意外と簡単だ。
giveio.sys というドライバをまずインストールする。
そして、通常のアプリケーションから

CreateFile( "//./giveio");
として、すぐにそのファイルを閉じる。

以上で、アプリケーション側からI/Oポートアクセスが可能になる。
WinNTやlinuxの場合、プロセスごとに8kバイト長のIOPMが用意されていて
ポート単位に割り込み許可フラグを指定することが可能。

つまり両OSとも、I/O隠蔽はCPUの機能に強く依存している。
逆に、このIOPMの制約さえ解除すれば、WinNT上からでも旧来のDOSで
培ってきたドライバ資産が解禁される。

34Be名無しさん:02/04/29 11:31
>>32
一般にMSでは、ドライバの作成手順を定めているが、33で書いたような
方法でいとも簡単にそのセキュリティは解除可能。
また、giveio.sysはプロセスごとのIOPMを設定するので、
自分のアプリケーションだけに設定する場合は危険度も少ない。
大抵のDOS組み込み系アプリは、この手法で動くとし、Microsoftは
バックドアとして上記の方法を黙認している。
35Be名無しさん:02/04/29 11:39
giveio.sysは単一プロセスのみに大して、I/Oアクセス権利を解除するが、
全プロセスに対しても解除する totalio.sysというのも存在する。
Microsoftは一般には公開していないが、組み込み機器メーカに対して
以下のような非公開APIを用意している。

void Ke386SetIoAccessProcess()
void Ke386SetIoAccessMap()

これは ntoskrnl.lib を lib.exe でシンボルダンプすれば
すぐに見つかる。
これは任意のIOPMを食わせることが可能で、任意のプロセスに
I/O許可マップをWindows経由で指定できるというもの。

このように、Microsoftは組み込み機器メーカへの配慮も怠っていない。
少々、泥臭い隠しAPIだが。
36Be名無しさん:02/04/29 11:43
組み込み機器で仕事していた人なら分かると思うが、
「Windowsがハード直叩きさせてくれない」というのは迷信である。
WinXPも含めて、I/Oとの距離はこのIOPMマップさえ外せば、DOS時代にまで
戻ることができる。また、非公開とはいえ、上記APIはMicrosoftの作成
したものであり、また全てのWinNTでその動作が保障されている。
Microsoftが保障していないのは、I/Oを直叩きした後のことである。
37超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/04/29 12:00
  ∧ ∧
< `ш´>y-~~~
いいたいことは大体分かったが、
NOWSMART-OSとどこが関係あるんだ?

i386固有のI/Oアクセスマップの制御を
NOWSMARTのカーネルが対応すれば、
それで組み込み用途に対応したことになるとかいうオチか?
38Be名無しさん:02/04/29 12:04
>いいたいことは大体分かったが、
>NOWSMART-OSとどこが関係あるんだ?
つまり、Windowsだって痒いところまで届くんだから、
NOWSMART-OSが痒いところまで届くのはウリにならないですよ、と言いたい。
39Be名無しさん:02/04/29 12:51
なんかもの凄い自作自演ちゅうか、一人語りというか。。。。
>>7-18
今度からそういうのは一つにまとめてくれや。
>>2-6は何なんだ?

38もレスあるから漏れの知らない間にいつのまにか作られてたのがageられてきたのかとオモータよ。

でNWSOS。何もわからんのにスレ立ててどうすんの?(w
買う奴いる?
漏れ的には
> 詳しい知識や役立つ情報をお持ちの方のご協力があれば幸いです
なんぞと抜かしてるのが気に入らんが。
オープンソースにするとか、開発者・開発協力者はタダとかを謳わずに協力してくれってのはなあ。
開発に協力しても、「\500になります」とか言われそうだもんな。(w
つーか、シェアウェアが自分のページで情報募集ってのも凄いような気がするけど。

あと、あそこの「作業時間の内訳」って何の意味があるのか誰か教えてくれ。
40Be名無しさん:02/04/29 13:19
>33

Windows でも、ドライバが、ハードウェアに直接アクセスできるように
されているのは当然だけど、その手順が膨大な DDK を読まないと
分からず、しかも、gvideo.sys というドライバをインストール
しないとならないというのは、「ぎょうぎょうし」くないですか?

もうちょっと、気軽に出来るような OS があったら便利では?
4140:02/04/29 13:23
ドライバレベルでは、in, out 命令を使わないで、API を呼べば、
I/O ポートアクセスは、gvideo.sys を使わなくても出来るには
出来るのですよね。

でも、やっぱり、資料を読むのが辛い人も多いのでは?
なんだか、たかだか I/O ポートや、特定アドレスの
物理メモリにアクセスするのに、Windows ならではの膨大な
資料を読まなきゃ成らないのは、忙しい人には困るのでは。

だから、そこのところを簡単にできればうれしい人も多い
のでは。

42超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/04/29 13:25
>>40
> Windows でも、ドライバが、ハードウェアに直接アクセスできるように
> されているのは当然だけど、その手順が膨大な DDK を読まないと
> 分からず、しかも、gvideo.sys というドライバをインストール
> しないとならないというのは、「ぎょうぎょうし」くないですか?

  ∧ ∧
< `ш´>y-~~~ DDKのマニュアルは非常に分かりやすいと思うが。
別にDDKを読まずとも、giveio.sysという
ソースごと公開されたソフトを組み込むだけだぞ。
ttp://www.gijyutu.com/g-soft/automa/nt/automa_nt.html

まあ妥当な実装方法は、一部のPC-UNIXのように
I/Oポートをキャラクタ型のスペシャルファイルとして提供する方法だろうな。
43Be名無しさん:02/04/29 13:40
Windows互換OS作ってるヤシもいたけど、みんなAPIとかどうやって調べてるんだろか。
Winのドライバを他のOSで動かすための資料の調達とかも。
やっぱSDKやDDKをコソーリ見たりWindowsを解析したりしてるのだろうか。
どっかで問題になりそうだけど、抜け道あるのかな。

教えて偉い人!
44Be名無しさん:02/04/29 13:45
ワラタ
川合さんにコメントされとる。
45Be名無しさん:02/04/29 13:55
>でも、やっぱり、資料を読むのが辛い人も多いのでは?
>なんだか、たかだか I/O ポートや、特定アドレスの
>物理メモリにアクセスするのに、Windows ならではの膨大な
>資料を読まなきゃ成らないのは、忙しい人には困るのでは。
>だから、そこのところを簡単にできればうれしい人も多い
>のでは。
ですから、それは迷信です。
I/Oポート読み書きするまで必要なソースはWindowsの場合、数行です。
in/out 命令は VC++ なら asm構文を使ってください。

とにかく調べること。
正式なマニュアルを入手すること。
46Be名無しさん:02/04/29 14:05
「Windowsが無意味に重く贅肉だらけ」というのも今となっては迷信。
CPU占有率なども、パフォーマンスモニターなどで観察してみれば一目瞭然。

47Be名無しさん:02/04/29 14:11
>でNWSOS。何もわからんのにスレ立ててどうすんの?(w
>買う奴いる?
確実に市場は存在するだろ。
Win32APIさえ使わなきゃ、VC++の吐き出すバイナリが動くってことは
デバッガもVC++統合のやつが使えるってことだろ?
NWSCコンパイラも存在するらしいが。

最近、組み込み系でもx86ボードが席巻しつつあるしな。
Win系実行フォーマットが動作し、各種ファイルアクセスが可能で
32Bit環境で、スレッド切り替えが存在して、1ライセンス\500だったら
安いだろ。

DOSじゃ物足りないしな。
48Be名無しさん:02/04/29 14:19
で、組み込み現場な俺に言わせれば、unix系っていうのはいろいろと
面倒なのよ、文字列セットといい。S-JISをまるで意識してない。

例えば、ちょっとした電光掲示板に日本語を表示するにしても
その掲示板はS-JISコードによる入力のみを受け付けることが多い。
で、顧客からのリスト表もExcelファイルだったりして、当然、
S-JISであることがほとんど。

で、unix系のOSだと、どうしても文字コード変換が必要になると。
ランタイム時に変換しなければ、コンパイル時に変換可能だが、
ソース中は文字化けする。(S-JISに対応したviだとかemacsあるけどな)

unixが席巻しない理由は他にもいろいろあるが、組み込み系もDOSで
あることが必須。海外はどうだか知らんけどね。
49Be名無しさん:02/04/29 14:21
NWSOSのリリースはいつ?
50Be名無しさん:02/04/29 14:24
Lightさんは、NWSAをNWSOSに移植したらしいけど、本当に必要なのは
クロス開発環境の構築なのでは?
初期段階では、Windows上で実行バイナリを生成し、それをLAN経由で
NWSOSターゲットに転送&実行ってのがセオリーだと思うのだが・・・
51Be名無しさん:02/04/29 14:25
 ところで、DDK を読んで、ハードウェアを制御するのってやっぱり
難しいのでは?

http://www.media-plus.co.jp/ddw/ddw.htm

このページは、「デバドラ職人」というんだけど、

>アプリケーションからハードウェアを直接制御
>IOポート/メモリ/DMA(バスマスタ)/割り込みの制御が可能
>ISA/PCI/PCMCIAの各バスに対応(PnP対応)
>DDKは必要ありません。
>ハードウェアのテストに最適
>日本語コメント入りソース付き(カスタマイズにより専用ドライバ作成が可能)

と書いてある。

一応売り物。

逆にいえば、本当に素の Windows がハードウェア制御を気軽に出来るの
なら、こういうソフトは出てこないと思う。
5251:02/04/29 14:34
51 と似たようなものだと思うけど、

>http://www.bsquare.co.jp/products/winrt/winrt.htm

見たいなのもやっぱりある。


>Windows 95/98/Me/2000/NT4.0/NT Embedded上で、
>PCI/ISA/PCMCIAデバイスなどのハードウェア制御を行う場合、
>お客様はアプリケーションの他に、
>PCI/ISA/PCMCIAデバイス専用のデバイスドライバが、
>OSごとにそれぞれ必要になります。(画面1〜3参照)


>Windows NT4.0/2000 のデバイスドライバ
>「デバイスドライバの開発は非常に困難なため、開発コストの負担
> は大」

とある。

やっぱり、Win 系では、ハードウェア直接制御はもちろん、出来る
には出来るんだけど、気軽には出来ないということだと思う。
53Be名無しさん:02/04/29 14:35
>50
1.プロトコルスタック+NICのデバドラ書く
2.自分が書いたコンパイラを自分が作ったOSに移植する

どっちを取る?
5451:02/04/29 14:37
>52

ちなみに、このソフトは、1年間のサポート付きで、15 万円。

この値段でも多分、買いたい人はいるのだと思うよ。

メーカーとかだと、お金はある。
だけど、短時間で結果を出さないと成らない。
だから、千ページ程度にも及ぶ、Windows DDK のマニュアルを読む
のは辛いんだと思うよ。
55Be名無しさん:02/04/29 14:38
1を取ります、間違いなく。
2も可能なら2もやりますが〜。

どちらにせよ、1は必須でしょ?重要度は2より高い。
ターゲットボードに転送する術なかったら完全密閉状態だし。
56Be名無しさん:02/04/29 14:45
>逆にいえば、本当に素の Windows がハードウェア制御を気軽に出来るの
>なら、こういうソフトは出てこないと思う。
そのソフトはPCIバスの発行ウィザードなどがあるから売り物として
成立する。それはWindowsのハードウェア制御が難しいからではなく
PCIバス、ISAバスなどのコントロールが難しいから。
宣伝文句として、「デバドラ開発はコスト大」と書かれているのだと思われ。

また、宣伝の内容からして、IOPMを無効にするAPIを内部で使ってると思われ。
WDM、VxD問わず、統合的にユーザーアプリから叩けると唄ってる商品は
国内外問わず大抵、MSの隠しAPIを使っている。デバッガかければ一発で分かる。
57Be名無しさん:02/04/29 16:08
NOWSMART-OS のウリをまとめると、こんな感じになるのかな?

・32bitバイナリ(Win32互換)がAPIはないものの走る
・スレッド管理、タスク管理、ファイルアクセスなどが一通り揃っている。
・Win上での開発が可能
・C,C++での開発が可能。VC++の併用も可
・バンドル料金が\500で、ROM-BIOSの単価卸値とほぼ同等で費用対効果がまずまず。

まぁ、高級言語で32Bit環境が構築できるのは嬉しいね。
UNIX環境でも可能だけど、UNIXソフトはWindows上でのクロス開発は困難だよね。
ただunix慣れてる人には、あまりうまみないかも。

OSは独自設計なんだろうけど、Windows(DOS)との相性の方がいいと。
58Be名無しさん:02/04/29 16:11
しかし、個人でCコンパイラなど作れるものなのか?半信半疑だ。
59Be名無しさん:02/04/29 16:20
Lightたん開発のANSI-C準拠Cコンパイラってどの程度の性能なの?
NWSOS専用コンパイラでは比較しようがないかもしれないけど
60Be名無しさん:02/04/29 16:25
確かにVC++の吐き出すコードが動くローカルターゲットって
いろいろな用途がありそう。

これって、例えばFFT変換などの組み込みでは、開発時はVC++の
ソースレベルデバッガが使えるってことでしょ?組み込み市場の
バランスを崩しかねないなぁ。

もっともMIPS系チップならGDB使えばソースレベルデバッガ使えるんだけどもさ。
61Be名無しさん:02/04/29 16:28
まぁ、パチンコ液晶の制御もPC/ATのVESAだったりするしな。
大抵、DR-DOSのライセンスだったり、MSのライセンスだったりするんだけど
Windowsを入れるには大規模すぎるけど、32Bitフラットな環境が欲しい場面って
いっぱいあるよね。
MS-DOSのライセンスは今も昔も変わらず、\7000はするし。
62Be名無しさん:02/04/29 16:30
で、linuxカスタマイズを入れるよりも、NWSOSを入れるメリットってなによ?
文字コード問題だけか?
63Be名無しさん:02/04/29 16:35
>Lightたん開発のANSI-C準拠Cコンパイラってどの程度の性能なの?
>NWSOS専用コンパイラでは比較しようがないかもしれないけど
とりあえず、現状、Win32専用コンパイラらしいが詳細は不明。
COMオブジェクトを叩いてアウトルックを制御したり、
Win32APIも普通に呼び出せるみたいなんで、一応、実用レベルなんじゃない?
64Be名無しさん:02/04/29 16:36
誰かNWSCコンパイラの体験者いない?
65Be名無しさん:02/04/29 16:37
NWSCってyacc/lexベースなの?それとも独自?
66Be名無しさん:02/04/29 16:42
興味深いスレだけど、豊たんの自演っぽい気がしなくもないね。
67Be名無しさん:02/04/29 16:45
>65

独自です。
68Be名無しさん:02/04/29 16:46
>58

能力さえあれば実際作れます。大変ですけど。


69Be名無しさん:02/04/29 17:36
よ〜し、パパ、シックスナインしちゃうぞ
70Be名無しさん:02/04/29 20:32
いつのまにかNWSOSが組み込み向けとして認識されているという罠。

ちなみにハンドル料金は\300。

つーか、オフィシャルが無いね。

NOWSMARTシリーズオフィシャル:
http://homepage2.nifty.com/nowsmart/
71Be名無しさん:02/04/29 21:40
>能力さえあれば実際作れます。大変ですけど。
しかし個人でOS、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカを揃えられた例って
世界中探してサンプルがあるのか?
リーナスですらOSのカーネルどまり。
GNU-Cなんか、いつまでたっても最終目的のOSを作れず、linuxに嫉妬。
MSは人海戦術で・・・

やはり半信半疑。
72Be名無しさん:02/04/29 21:45
>>つのまにかNWSOSが組み込み向けとして認識されているという罠。
ていうか、ユーザーがどのような用途に使おうがライセンスさえ貰えば
勝手だろ?セットボックスやカラオケボックスも組み込み系に分類されるけど、
中身は単なる型オチPC/ATだったりするしな。
Windowsいらねーけど、タスク管理やファイル管理してくれるWin系OSって
あるようで皆無。まじ、ネットで検索しまくったことあるけどさ。
73Be名無しさん:02/04/29 21:49
ANSI-Cコンパイラか・・・
で、LightちゃんはC++コンパイラをも作るといってるよねぇ。
NWSCの使用レポートを激しく希望。
ていうかCマガの付録かなんかでサクっと体験版でもつかないかねぇ。
74Be名無しさん:02/04/29 21:58
>Windowsいらねーけど、タスク管理やファイル管理してくれるWin系OSって
>あるようで皆無。
確かに皆無だな。でもDR-DOSにDos-Extenderのコンビでできなかったっけ?
75Be名無しさん:02/04/29 22:01
Light氏ってちょっと危険人物のような気がするのは気のせい?
腕のいい危険人物。なんかマッドサイエンティストの香りがする。

でも、腕は確かのようだね。っていうかある意味、地球一の腕かも。
76Be名無しさん:02/04/29 22:20
ん?情報学科とかだとコンパイラ作ったりしないの?
OS論とかも一通りやるだろ。
それで作れるようになるかどうかは知らんが。

で、>71、コンパイラ作れる個人とOS作れる個人と汗作れる個人がいるんだから、
それ全部できる奴がいても不思議じゃないだろ。
もちろんそれなりの技術は必要だから凄いけど、それほど凄くない。
その内容がどんなものか分からんうちは特にね。
フランス料理のコックが中華料理と日本料理作ってもそんなに凄いとは思わんだろ?
ってか、なんか事実誤認がありそうないよかん。

>72
いや、ターゲットボードの話まで出てくるのはおかしいだろ。

>73
ソースサイズ制限のある体験版を出すとか言う話。
77Be名無しさん:02/04/29 22:24
POLY の IKARI.DOC が、なかなか面白い
危険な感じはするな
78Be名無しさん:02/04/29 22:25
>75
そうか?
マッド+サイエンティストとは思うがマッドサイエンティストとは思わん。
まあマッドと言うと語弊があるし、サイエンティストでもないから
ストレンジ+プログラマぐらいか。
79Be名無しさん:02/04/30 05:41
> しかし個人でOS、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカを揃えられた例って

なんかどれも中途半端じゃねーか。
どれかひとつでも世界的に通用するものにしてほしいね。
そうでもしない限り、10年後は全部ゴミだね。

> リーナスですらOSのカーネルどまり。

リーナスはカーネルしか興味が無いから
カーネルの設計してるわけ。

> GNU-Cなんか、いつまでたっても最終目的のOSを作れず、linuxに嫉妬。

HURDの連中、拡張と性能のバランスで苦しんでるんだろう。
ttp://www.idg.co.jp/lw/back/200203/20020312_01_news.html
↑まぁ、待て。
80Be名無しさん:02/04/30 05:46
> 腕のいい危険人物。なんかマッドサイエンティストの香りがする。
> でも、腕は確かのようだね。っていうかある意味、地球一の腕かも。

なんかね、Lightタンに対して必死で↑こういったイメージを付けたいAHOが
いるみたいね。(藁
81Be名無しさん:02/04/30 06:11
>もちろんそれなりの技術は必要だから凄いけど、それほど凄くない。
出たよ、大口だけのハッタリ野郎が。
82Be名無しさん:02/04/30 07:18
ANSI-C 準拠コンパイラを作っても中途半端か・・・
ここにいる常連さんは、とっても偉いと見た。

という皮肉はさておき、NWSCのリポートきぼん。
83Be名無しさん:02/04/30 08:07
国産OS、NOWSMART-OSについて語るスレです。
OS単体のみならず、アセンブラ、Cコンパイラ、リンカ
なども開発されており、ある観点ではnot win系、not unix系な
OSとしては、かなり完成系に近いOSの一つだと思われます。
84Be名無しさん:02/04/30 08:40
Lightたんつーか、青木豊。
85Be名無しさん:02/04/30 09:26
Win32用 ANSI-C規格コンパイラをyacc/lexなしで作れる人が
国内にいたとは・・・HP見てびっくり。いや、yacc/lexベースか否かには
言及されてないけど、多分、オリジナルなんだろうな。
C++も開発中らしいし。

なんか次元の違いを久しぶりに痛感。欝。
86Be名無しさん:02/04/30 09:33
>ん?情報学科とかだとコンパイラ作ったりしないの?
>OS論とかも一通りやるだろ。
一応、国内最高学府で院まで出てベンキョーしましたが、
大抵は、lex->yacc と既存ツールの使い方を学習して、C言語もどきの
言語を設計するにとどまります。
また、せいぜい仮想マシンコードを吐き出すにとどまります。
GCCの場合、RTLという仮想マシンコードを吐き出し、そこから
各CPUターゲットのネイティブコードにコンバートするわけですが、
大学ではそこまで学習しません。といいますが、まさか実在のOS
をターゲットにしたコンパイラなど作れる教授もいないし、いたら
いたで、その教授は商売してるでしょう・・・
87Be名無しさん:02/04/30 09:39
かつてビルゲイツは「言語を支配するものはOSをも支配する」と明言していたそうな。
88Be名無しさん:02/04/30 09:42
>HURDの連中、拡張と性能のバランスで苦しんでるんだろう。
ストールマンってカコワルイと思う。
linuxができたのは、GNU-Cのおかげだ。
だからGNUシステムベースのlinuxと呼ぶべきだ!なんて無様すぎ。
確かに、linuxはGNU-Cのおかげで完成したのだけどさ。
89Be名無しさん:02/04/30 10:19
でも、Lightタン本人は、NOWSMART-OSを組み込み向けにはあまり
真剣には考えてないみたいだねぇ。否定的ではないものの。
ただ、組み込み系といっても、中身はPC/ATとなんら変わらない構成の
ものも増えてきているので、OSの作り手が意識しなくても、自然と
組み込み用途に使えるのも事実だね。
ただ、コストかかるときついね。WinCEはそれで苦労している。
WinCE自体、軽快なサブセットではあるし、あれはあれで綺麗なのだが
それでもコストが問題になる。
90Be名無しさん:02/04/30 10:20
NOWSMART-OSってGUI前提のOSなの?
91Be名無しさん:02/04/30 10:21
組み込み用途以外のNOWSMART-OSの使い道って例えば
どんなことが考えられる?
92Be名無しさん:02/04/30 10:47
Windowsの下位互換で、32Bit環境、つまりDOS以上という
簡易OSとしてはNOWSMART-OSの対抗馬っていうか例が皆無なのは確かかも。
問題は、NOWSMART-OSのリリース待ちだな。
実際に使用してみないことには、メリットもデメリットも見極められない。
93Be名無しさん:02/04/30 10:49
しかし、NOWSMART-OSアプリをVC++で開発可能だとすると、
NWSCの存在理由って希薄にならないか?とか言ってみるテスト。
94Be名無しさん:02/04/30 11:45
>>92
実現すればね。確かに追随するOSはないね。新たな市場が開けるだろうな。
95Be名無しさん:02/04/30 11:59
漏れ的には、DOSのFATをアクセスできる32Bitカーネルがあれば
助かる。linuxだと、DOSのFATアクセスするだけでいろいろとネックに
なるものがあるし。
96Be名無しさん:02/04/30 12:13
NWSOSはバンドルで商売するならば、お試し版くらいDownLoadできるように
することをキボン。10日間試用とかね。
97Be名無しさん:02/04/30 12:55
>>92
PetrOSなんてどーよ?
98Be名無しさん:02/04/30 13:19
なんかね、NWSOSは完成度が高いとかいってるアホがいるけどね、
DownLoadも出来ないOSに、おめーはどーしてそんなことが言えるんだ!
っと言いたい。
99Be名無しさん:02/04/30 14:06
伽藍モデルっていいよね
100Be名無しさん:02/04/30 14:47
> >HURDの連中、拡張と性能のバランスで苦しんでるんだろう。
> ストールマンってカコワルイと思う。

おい、そこのお前、ストールマンを悪くいうな!
彼は嫌われているようだが、彼の果たしてきた役割は
世界にフリー(自由)ソフトという大きな潮流を生み出した
点で極めて偉大だ。

NWSOSのライバル(?)であるOSASKなどはエミュレータという
大きな柱を持って開発されているわけで、その点でOS開発に
おいて潮流を生み出そうとしていることは評価したい。
それに比べNWSOSはそうした柱はどうも見当たらない。
その辺を頑張ってもらいたいものだ。>LightConeタン
101Be名無しさん:02/04/30 18:13
NWSOSの掲示板ってどうしてあんなにイタいんですか?
102Be名無しさん:02/04/30 20:48
確かに痛いなぁ
103Be名無しさん:02/04/30 22:57
ドライバ作成は困難を極めそうだ...。
104Be名無しさん:02/04/30 23:08
>NWSOSのライバル(?)であるOSASKなどはエミュレータという
>大きな柱を持って開発されているわけで、その点でOS開発に
両者ともにその存在を知ったけど、所感として、
OSASKは現在はもちろん将来に渡って単なるオモチャで終わると思う。
NOWSOSは、まだリリースされてないけど、そのスペックを見る限り
DOSライクな32Bit環境のセルフブート環境OSという点で味気ないものの
コンセプトもすっきりしてて、特定の用途には使えると思った。

ま、実際、マルチスレッドなどのエージングにどれだけ耐えるかが課題だな>>NWSOS
ってか、リリースしてくれないとテストもできねーよ。
105Be名無しさん:02/04/30 23:15
>>OSASKなどはエミュレータという
>>大きな柱を持って開発されているわけで
エミュレータをOSが面倒を見る必要がない。
実際、アーケードゲームエミュのMAMEだとかも、別にWindowsやMacやlinuxの
お世話にならずとも、過去のソフトウェアを実行させることが可能だ。

エミュレータは基本的には、1アプリケーションでよい。

OSが感知する必要はない。
106Be名無しさん:02/04/30 23:20
>世界にフリー(自由)ソフトという大きな潮流を生み出した
>点で極めて偉大だ。
異論は唱えない。だが、共産主義の説教なら共産主義国でやってくれ。

ちなみにOSASKはGPLではないし、
ストールマンの定義するフリーソフトでもなんでもない。
107100GET:02/05/01 00:11
>>105
お前の意見は分かったから、俺の意見に対する
レスにするのはやめてくれYO
全然関係ねーじゃねーか。

>>106
俺の意見のどこが共産主義の説教なんだYO
お前、単に共産主義って言いたいだけじゃねーか?

ちゃんと読んでレスしないと相手にしてやらないぞ!
108Be名無しさん:02/05/01 00:49
良く知らんけど、OSASK ってGPLじゃないんだろ?
例えば、俺がソースコードを無断で改変し、GPLライセンスの元、
勝手に自由にそのコピーを配布する権利ってのは俺にはないんだろ?

それでは、自由なプロダクトとは呼べないな。
本当な意味でのフリーウェアソフトとはそういうものではない。
どうせNWSOSもまたしかりなんだろうな。

そういう意味じゃ、両者ともに潮流に乗ることなく消えると見たな。

>俺の意見のどこが共産主義の説教なんだYO
106の意図することのその真意は見えないが、
ストールマンの唱える自由な配布権利の伝播ってのは
多分に漏れず共産主義な側面が含まれており、またリーナス氏も
それを認識した上で絶賛しているという事実はご存知だよね?
109Be名無しさん:02/05/01 01:23
>>108

”ご存知だよね”っと自身満々に言うなら
”共産主義の側面”という曖昧な言い方つかって
語るのやめてくれよな。
人が社会的存在である以上、お前の言う”共産主義な側面”
はあるもんだよ。でもな、それは共産主義とか資本主義なんて
いう堅苦しいもんじゃねんだよ。
”共産主義の側面”って一体、どの側面のことをリーナスは
絶賛したのかハッキリ書け。
で、それを表現するのに”共産主義の側面”という言葉が
適切かどうかも考えてくれよな。
110Be名無しさん:02/05/01 06:14
なんかNWSOSと関係ない話になってるけど、108さんにハッキリ書けという
前に、実際のリーナス氏の言動は世界中のweb上に散在しているのだから
直接、当人たちの意見を見てはどうでしょ?

ところで、オモチャとして遊ぶなら、linuxの方が楽しいと思う。
局面によっては実用性があるのだろうけど。
111Be名無しさん:02/05/01 06:38
OSASKがおもちゃとかいってる人いるけど、それだと
OSASK上に乗っかるエミュレータで動くソフトは
全部、おもちゃということなのだろうか・・・(藁
おもちゃか実用か、という語論するまえに
おもちゃと実用の定義を教えてくれよン。
で、その後、意見を言ってくれ。
そうでなきゃー、つまらんよン。
112Be名無しさん:02/05/01 07:33
OSASKを評価してる人はたぶん河合氏の言う理想像を見てると思う。
しかし、現実には「将来書き直す」とか「仕様では可能」というのがたくさん
あって現状は理想とは程遠い。だから、おもちゃとも言える。

例えば、現状のOSASKではマルチプログラミングといわれて一昔前に流行った手
法でメモリ空間を節約している。そして、現代的な仮想メモリは実装されてない。
OSASK上に乗っかるエミュレータを議論する前に、現状ではWindowsのプログラム
もLinuxのプログラムも動かすことが出来ないってことになる。
逆に将来エミュレータが動くようになったら、それらはマルチプログラミングの
恩恵でコンパクトになることはない。

それとは別に、エミュレータはそもそもOSをあまり必要としてなくて、
むしろ邪魔になることのが多いので、OSによほどのエミュレータ用機能がないと
エミュレータの存在やその性能からOSをすばらしいとは言えない。
単にOSが低機能またはほとんど仕事をしてないなら逆にエミュレータが
やりやすくなるというだけ。
113Be名無しさん:02/05/01 08:28
>OSASKを評価してる人はたぶん河合氏の言う理想像を見てると思う。
というか、既存のWindowsも十分に軽快&高速&コンパクトですよ。
例えば、たった6kbのWindows実行ファイルで簡単な3Dレイトレーシングが可能なのは
ご存知ですか? printf("hello world")なんて生易しいものではありません。

で、64kbもあれば↓ここに紹介されてるようなこともできます。
http://eternal.ac/tech/demo/

でもOSASKではできません。
Windowsとは違ってOS側に画像処理基盤が構築されてないので、
こういうことすると、Windowsのようにスリムな実行サイズを維持できません。
114113:02/05/01 08:38
もちろん、OSASKやNOWSOSが発展途上なのを理解した上で、
完成像を見てあげたとしても、正直、コンパクトさではWindowsと引き分けるのが
精一杯だと思います。

自作OSを創る人はなぜか
「Windowsは高機能鈍足で、このOSは低機能だが軽い」と考えがちですが、
最短手順実測で比較すると大抵、Winに適いません。
115113:02/05/01 08:41
ただ、途上中の小さなOSで遊びたいという魅力を満喫したいなら、
NWSOSもOSASK、あるいはその他の自作系OSでもいけると思います。
116Be名無しさん:02/05/01 08:46
>>OSASKがおもちゃとかいってる人いるけど、それだと
>>OSASK上に乗っかるエミュレータで動くソフトは
いいんでないの?オモチャで。楽しめれば
ただ、エミュレータ環境はDirectX抱えるWin勢が圧倒的に有利だよ。
linuxだとかmacで動作するエミュレータはもっぱらソフトレンダだから
重いのなんの。

#CPUだけでなんとかなる時代じゃないよ。
117Be名無しさん:02/05/01 09:21
>> OSASKを評価してる人はたぶん河合氏の言う理想像を見てると思う。
> というか、既存のWindowsも十分に軽快&高速&コンパクトですよ。

Windowsが十分に軽快&高速&コンパクトというのは
何と比較してそう思ったのか教えてくれよ。

漏れはOSASKを評価している人なんだけど、>>112の言う通り
理想を見てる。理想が魅力的だから惹かれる。
NWSOSもそういった理想があれば個人的にだが良いと思う。

> 自作OSを創る人はなぜか
> 「Windowsは高機能鈍足で、このOSは低機能だが軽い」と考えがちですが、
> 最短手順実測で比較すると大抵、Winに適いません。

Winで最短手順実測?
118川合秀実:02/05/01 09:25
 申し訳ありませんが、OSASKに対して不確かなことをおっしゃるなら、ここのO
SASKスレッドで確認してからにしていただけないでしょうか?・・・もしこの書
き込みにお返事をくださるならOSASKスレッドの方へ引越ししてください。ここ
で議論が続いてもスレッド違いだと思うので僕はお相手しません。

>>108さん
>良く知らんけど、OSASK ってGPLじゃないんだろ?
>例えば、俺がソースコードを無断で改変し、GPLライセンスの元、
>勝手に自由にそのコピーを配布する権利ってのは俺にはないんだろ?

 ありますよ。GPLだろうがなんだろうが、好きなライセンスを付与できます。
有為な改変個所がなくても、派生物とみなしてライセンスを付与して再配布でき
ます。ですからそんなにGPLが好きなのでしたら、OSASKを"GPL-OSASK"とかいう
名前にしてGPLで再配布してください。詳細は"川合堂ライセンス-01"を検索して
お調べください。

>>112さん
>あって現状は理想とは程遠い。だから、おもちゃとも言える。

 そうかもしれません。でも少なくともここで話題になっていたテーマで比較す
るなら、今のOSASKは今のNWSOSよりはトータルで優れていると思います。根拠に
ついてははからずも以下のページ書いたので読んでください。57さんへのコメン
トのところです。

  http://www.imasy.org/~kawai/osask/boyaki.html

>OSASK上に乗っかるエミュレータを議論する前に、現状ではWindowsのプログラム
>もLinuxのプログラムも動かすことが出来ないってことになる。

 APIに互換性がないからそれは当然でしょう。これについてはNWSOSも同じです
。そして多分112さんはセグメンテーションのことを心配しておられると思うの
ですが、アプリはセグメンテーションを意識しないで書けます。だからlcc-win3
2やVCが出力するCOFFをそのままリンクできます。つまりOSASKの方法とNWSOSの
方法の違いをプログラマが実感することはまずありません。違いがあるとすれば
NWSOSは既存のwin32用のリンカがそのまま使えて、OSASKはフリーで提供されて
いるOSASK専用のリンカを使わなければいけないということだけです。

>逆に将来エミュレータが動くようになったら、それらはマルチプログラミングの
>恩恵でコンパクトになることはない。

 エミュレータというのは既存のアプリのバイナリを1バイトも変更することな
く実行させるテクニックなのですから、コンパクトになるはずがありません。大
きくも小さくもなりません。・・・専用アプリがどれも小さくはないNWSOSと、
専用アプリは小さくてその上将来的には既存バイナリをエミュレーションまで可
能なOSASKとどちらがいいのかは僕には自明に思えます。もちろんこれはアプリ
ケーションサイズだけの話であって、全ての点でOSASKはNWSOSよりも優れている
わけではありません。
119Be名無しさん:02/05/01 09:47
エミュレータとOSを融合させるメリットってなんでしょ?
エミュレータは通常アプリでいいんでないの?とか言ってみるてすと。

エミュレータに優しいOSとは、サウンドだとかグラフィックなどの
ハードウェアリソースを提供しているOSだと思うし、今、それに一番理想に
近いOSは、実はWindowsだったりするかも〜

linuxも含め、Win以外のOSが、こうした膨大なハードウェアリソースをカバー
するのは現実的に難しいと思う。linuxの苦戦ぶりを見ると特に。

そういう意味じゃ、NWSOSやOSASKの将来性って、設計方針を
よっぽど絞らないかぎり厳しいと思う。
120Be名無しさん:02/05/01 10:41
>専用アプリがどれも小さくはないNWSOSと、
>専用アプリは小さくてその上将来的には既存バイナリをエミュレーションまで可
>能なOSASKとどちらがいいのかは僕には自明に思えます
一応、NWSOS関連なので、このスレに書くけど、
NWSOSでもエミュレータアプリを用意すれば、既存バイナリが動作するだろうから
何もOSASKの特権ではないのでは〜?
って、別にNWSOSに限らず、Cソースレベルで互換性が保てる
どのOSでもいえることでしょうが〜
121Be名無しさん:02/05/01 10:58
軽快なOSを作りたいなら、ハードウェア・サポートをもっと深刻に考えるべき。
122Be名無しさん:02/05/01 11:42
NWSCコンパイラの最適化ってどの程度のレヴェルなのだろうか?
GCCよりかマシであることを祈る・・・

ちなみに、Windowsでの最短 HelloWorld は2kbちょいっすよ、川合さん。
http://seclan.dll.jp/dt199905.htm

メッセージボックスAPI使ってるけど、COMファイルだって int 21h 呼んだ
条件なので、問題ないはず。>>2582Bytes

もっと極端のこと言うと、
EXEファイルのヘッダ領域にコードやデータを飛ばして、
限りなく2048バイトのサイズに縮めるテクがあるんだけど、
これは例として極端なので例として示しません。

つまり、APIを使うなら、DOS時代のEXEファイル最短手順と同じ。
いや、printfの書式解析はDOS時代になかったことを考えると、
最短手順は変わらないのに高機能になったといえるYO >>Windows
123Be名無しさん:02/05/01 11:55
↑そんなことはとっくにご存知だぞ!川合さんは。

でも、Winのファイルサイズにはそんな不満はないのも確かだねぇ。
それよか小さいことをメリットとしてカウントしてしまうと、かえって
色あせるかもよ >>OSASK
124Be名無しさん:02/05/01 11:56
結局、NWSCのレポートはない罠。
125Be名無しさん:02/05/01 12:55
>122
お前一体何ヶ月前の人間なのかと問いたい。
すでにCレベルで1024B達成発表されとるじゃん。

あとヘッダ部分にいろいろ突っ込むと限界は512Bに近づくと思うんだが。
NT限定ならさらに小さくなるか・・・・


で、NWSC。ググルっても一つも出てこないね。
NWSAの方は見つかるけど、使用感までは出てこない。
ひょっとして、NWSCを買うようなのは
某所の掲示板の人みたいなのばっかりなのだろうか・・・・
まあ普通なら、学生ならVC、金出したくないのならLCCやBCC取るだろうしなぁ・・・・
126Be名無しさん:02/05/01 13:17
>あとヘッダ部分にいろいろ突っ込むと限界は512Bに近づくと思うんだが。
>NT限定ならさらに小さくなるか・・・・
そんなに小さくなるんだ。
OSASKのウリが一つ消えたな。
127川合秀実:02/05/01 13:31
 お願いですから、ここで僕を呼ばないでください。OSASKスレッドへ引っ越し
てください。

  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/989544577/l50

>>122さん
>ちなみに、Windowsでの最短 HelloWorld は2kbちょいっすよ、川合さん。

 ちがいますよ。VC6で1024バイト、NASMなら564バイトです。僕のページをよく
見てください。122さんのおっしゃる「極端」なのかもしれませんが。

  http://www.imasy.org/~kawai/osask/boyaki04.html

それにここでのお話の趣旨は文字表示ではなくてグラフィック処理じゃなかった
んですか?

>>123さん
>それよか小さいことをメリットとしてカウントしてしまうと、かえって
>色あせるかもよ >>OSASK

 たいへん興味深いご意見なのでいろいろ伺いたいのですが、そのためにもOSAS
Kスレッドへ引っ越してください。
128Be名無しさん:02/05/01 13:33
>126
いや、だから川合さんとこの「ぼやき」のページ見ろよ。。。。
ちゃんと更新されてるからさ。
あと、NT限定ならもっと、と言っても512B弱になるぐらいだと思うが。
129Be名無しさん:02/05/01 13:58
> ちがいますよ。VC6で1024バイト、NASMなら564バイトです。
Winでも十分小さいんだなぁ。このスレ見て初めてぞ知る。
ちょっとビクーリ。
130Be名無しさん:02/05/01 14:00
NOWSOSスレに川合さんもいらっしゃることですし、
ここは一つ、Lightさんもご登場したほうが何かと円滑になるのでは?
131Be名無しさん:02/05/01 14:10
>130
素人にはお勧めできない。
132Be名無しさん:02/05/01 14:21
窓ってそんなに重いか?486時代でも、それこそ、カレンダーや電卓程度の
アプリだったらサクサク動いてたぞ!
133Be名無しさん:02/05/01 15:51
数学に特化したNOWSCというのを見てみたい・・・
134Be名無しさん:02/05/01 18:05
>133

 ユーザーにとって最適化だけがコンパイラにめざして欲しい点だとは
限らないのですが、単なる C 言語だけで競争していくと、とめどもなく
最適化競争だけになって行きますね。最適化は、大体、やればやるほど
強化できるものですが、高速化できる量はどんどん小さくなっていきます
ので、ある程度以上やってもあまりメリットは無いですよね、、、。
コンパイラの出来る最適化ではそれほど速くならないことも知られていま
すし、、、。

 その点、ちょっとでも他の C 言語よりも違った魅力があるといいです
よね。
135Be名無しさん:02/05/01 18:58
NOWSOSには数学を強く意識したOS設計であることを激しく希望するぞー

例えば、「SSEや3DNow!を叩いてもいいスレッドは一つに限定する」という
設計をOSの基本ルールとして定義することによって、スレッド切り替え時の
退避ロスを節約するなどの高速化を期待できる。
136Be名無しさん:02/05/01 19:23
>135
激しくワラタ
計算中は割り込みが入らないとかどうだ(w
137Be名無しさん:02/05/01 20:25
>計算中は割り込みが入らないとかどうだ(w
はぁ?
そうやってブロックしたとこで、
割り込み先でレジスタリソース使われたら意味ねーじゃん
138Be名無しさん:02/05/01 20:43
>137
(゚д゚)ポカーン
139Be名無しさん:02/05/01 23:05
>134
コンパイラにバグフリーと最適化以外の何を期待するのか小一時間(略)
140Be名無しさん:02/05/01 23:12
>139

新しい機能の追加とかあるでしょう?
141Be名無しさん:02/05/02 00:04
新しい機能って何だろう?
メールが付いたら教えてくれるとか? IDEの話じゃないよね。

マジな話、新しい言語仕様に追従していくか、gccみたいに
独自の拡張構文をサポートする位しかする事ないでしょ。
142Be名無しさん:02/05/02 00:44
>141
さっきからその独自の拡張構文のサポートなんかのことを語っているんだが。
数学的うんぬんという奴だ。
噛み付く前に最新10レスぐらい嫁。

もちろん本家もな。
本家読んでりゃ日本語不自由でも>133の話題が重要かどうかぐらいわかるだろうが。

・・・そう言えばこのレス、本家を見ずに評価するアフォ多いな。
ま、ゴールデンウィークだからしょうがないのかね。



とウサ晴らししてみる。
143Be名無しさん:02/05/02 08:06
>マジな話、新しい言語仕様に追従していくか、gccみたいに
>独自の拡張構文をサポートする位しかする事ないでしょ。
そもそも、CにせよC++にせよ、古い時代に設計された言語だけに
欠陥が何かと多い。
だから、高度に仕様が進化した、rubyなどのスクリプト言語が
はやるのだ。
144Be名無しさん:02/05/02 08:19
スレッド切り替えの速度を極度に速めて欲しい >>NWSOS
145超先生:02/05/02 08:21
∧_∧
<;`ш´>y-~~~
フー、俺の手にかかれば、NWSOSもOSASKもヒヨコみたいなOSよ。
146Be名無しさん:02/05/02 08:24
(;´д⊂ヽ
はうー
147超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/05/02 09:18
>>145
  ∧_∧
<;`ш´>y-~~~ 騙りかよ!
148145:02/05/02 11:12
∧_∧
<;`ш´ニセ>y-~~~
フー、、、なーに、オマエのこのスレへの注目度を測定したかっただけさ。
なんだかんだ、気にしていることが良く分かったさ、フー。
149Be名無しさん:02/05/02 21:23
∧_∧
< 'ш' >y-~~
150Be名無しさん:02/05/03 16:24
AAの似合う板になりそうな予感!
151親切な人:02/05/03 17:03

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
152Be名無しさん:02/05/03 17:33
∧_∧
< 'ш' >y-~~
/| |V
|〒|
/A\
153Be名無しさん:02/05/03 17:48
∧_∧
< 'ш' >y-~~
/| |V
 |〒|
/A\
154顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/04 03:07
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
155Be名無しさん:02/05/04 08:12
LightConeさんのHPみるとGCCが必要以上にだめ扱いされてるような
気がしてかわいそうになってくる。
もし、Windows上への移植での問題とか、誰かが特定の環境でコンパイル
したバイナリだけを持ってきたので問題が起きたとかで、GCCが不安定
って言ってるとしたら残念なので、状況を詳しく書いて欲しいですね。

あと、GCCは管理されてないソースコードで、Linuxはそこそこ管理されて
るみたいに言ってますが、それはGNUのコーディングスタイルが嫌いという
意味でしょうかね?そうでなければ、GCCの方が圧倒的に統一されていて
よく出来たソースコードだと思いますが。
Linuxは歴史的経緯のかたまりみたいで汚いです。
156Be名無しさん:02/05/04 09:55
>155

 GCC のソースコードは、他のプロジェクトのソースコードより
読みにくいと思います。

 また、他の方も GCC のソースコードを、読みにくいと
言っている人もかなりいるようです。
157Be名無しさん:02/05/04 11:22
156 == Lightタン ?
158Be名無しさん:02/05/04 12:22
>>GCCが不安定 って言ってるとしたら残念なので、
>>状況を詳しく書いて欲しいですね。
実際、linux上でGCC 使ってるけど、その安定性たるや
Windows上のVC++の足元にも及ばない。

例えば、なんてことない関数呼び出しで

test_func( (((a*b)+i)*c)+g;

と記述したとしましょう。
上記のソースは良く見ると、括弧が閉じてない。
すると、GCCコンパイラは遥か下の方のところまでコンパイルし
挙句の果て、segment-faultで落ちる。

この手のニアミス程度で落ちるのはいただけない。
GCCは不安定。
159156:02/05/04 13:28
>158

昔試した時もそうだったけど、今でもそうなんですね。

統合開発県境の WideStudio は、MINGW32 という GCC の一派を
使用しています。WideStudio 自体は良く出来ていると思いますが、
MINGW32(GCC) 自体が落ちるので、なかなか使えません。
160156:02/05/04 13:29
>159

訂正:
開発県境--->開発環境
スマソ
161Be名無しさん:02/05/04 14:38
VC++ が落ちて OS を再起動する羽目になったことがあるが何か?
その時のソースはもうないのでもう一度確かめることは不可能だが。
162Be名無しさん:02/05/04 15:09
>>161
それはOSの所為。
163156:02/05/04 15:13
>161

それに、VC++ が落ちる時は、新しい機能とか、余り使わない機能を
使った場合がほとんど。一般的な使い方では、まず落ちない。
164158:02/05/04 15:36
ちなみに、別にGCCの揚げ足取り発言ではないぞ〜
ほぼ毎日、業務上GCC on linux で接してるのだけど
数日に一回は上記のような落ち方をする。
"aaaa" なんて文字列を " でくくるのを忘れて
makeをかけてしまうなんてベテランでも日常茶飯事だし
この手のニアミスは通常であれば深刻でもないのにGCCだと簡単に落ちる。
あとshift-jisに弱いのもいただけない。
例えば、コメント中であろうと、ある特定のs-jisコードが含まれていると
次の行も強制的にコメントとみなされてしまうというGCC界では有名な
問題点もある。
165156:02/05/04 16:14
>164

私自身は、昔、TCC,WCC386 等を得て、今は、Visual C++ 6.0
ばかりですが、友人に GCC を良く使っている人がいて、GCC の
ことを、バグが多いと言ってました。

色々噂は聞きますが、実際に使ってみると、(良い)評判通り
ではないようです。
166Be名無しさん:02/05/04 16:57
GCCはターゲットによっては構造体のコピーすらその挙動にバグがあるよね。
SPARK系、MIPS系では特に。
あと、GCCでハマったバグといえば、FPU積んでるのに、FPUの除算を
強制的にソフトコードに変換されてしまって、アセンブラで記述する
以外になす術なかった経験があった点。
"/" がdouble変数に適用されると、GCCで定義されているbuilt-in関数が
呼び出され、リンクされてしまうというもの。
通常、main()などもbuilt-in関数に含まれる、いわゆる「暗黙の関数」って
やつなんだけど、本当に暗黙されては困る場面があった。
167Be名無しさん:02/05/04 17:02
専用コンパイラと汎用コンパイラを一緒にするなニダ

gcc → 汎用コンパイラ
VC++ → 専用コンパイラ
168Be名無しさん:02/05/04 17:37

ところで、以下のボーランドでDL可能な
フリーなC、C++コンパイラがあるこの時代に
NWSCコンパイラが有料であるアドバンテージとして何が考えられるのだろうか?
http://www.borland.com/

>専用コンパイラと汎用コンパイラを一緒にするなニダ
そうは言っても、linuxではGCCこそが事実上の onlyコンパイラなんで
限りなく「専用コンパイラ」といっても良い。
ただ、ボーランドがlinuxに上陸しつつある。
正直、Win系のVC++やWC++、そしてBC++などの商用コンパイラの最適化
技術に比べれば、GCCのそれは稚拙なものなので、この上陸には心から
拍手を送りたい。

169168:02/05/04 17:41
↑なんだか読み返してみたら、NWSCを落としてるだけのカキコに
見えてきたので補足するが、個人でCコンパイラを作り上げたLightにも
心から拍手してるぞ。
普通、作ろうという妄想すら起きないしな>>Cコンパイラ。
170Be名無しさん:02/05/04 17:56
よくGCCは商用コンパイラに比べて最適化がだめだと言われるが、
具体的にはどんな最適化技術がGCCには実装されてないの?
171Be名無しさん:02/05/04 19:17
パイプラインを意識したレジスタ割り当てや、命令スケジューリング。
しかしながら、その点についてはVC++も大差ないレベルと思う。
x86だと、Intelのコンパイラは優秀らしいね。(そりゃそうだろう)
172Be名無しさん:02/05/04 19:18
>>よくGCCは商用コンパイラに比べて最適化がだめだと言われるが、
Pentium特有のu-pipe v-pipe に対する考慮が全くなされてない点。
これらのパイプで同時実行が不可能な場合、オーダリングして両者の
コードを切り離すけど、GCCだとかLCCなどのフリー系は一切、それらの
最適化がされない。もうこの時点で致命的。

それと、GCCのRTL自体がレジスタが豊富である仮想機械となっているため
少ないレジスタに対するx86などへの最適化が非常に難しい。
結果、レジスタをフルに稼動することなくスタックフレーム作成を安易に
作成してしまうコードが生成されてしまう。

また、スタックアーキテクチャを採用しているFPU(これもx86が該当するが)との
相性が最悪。これはRTLの仕様を根本的に変更しないかぎり、解決不能な
問題であることは10年以上前から指摘され続けていたが、この仕様を
変えることは、GCCの移植性との引き換えになるので硬直状態である。
173Be名無しさん:02/05/04 19:22
結果、GCCは「最適化技術はMSやボーランドに比較して10年は遅れてる」
と言わざるをえない。
MIPS系、PowerPC系チップでも、メトロワークス社などの
商用コンパイラに遅れをとっている。


174Be名無しさん:02/05/04 19:26
GCCの最大のメリットは、RTLを基盤とする仮想レイヤー(今にして
思えばJAVAの仮想コードの前身)によって、コンパイラ移植を容易に
したこと。
新開発のチップでは間違いなく、GCCが先に移植される。

最大の弱点もやはりRTL。
レジスタミラーリング、x86FPU、ARMのフラグステート概念などの
特異なアーキテクチャに対する柔軟性がないばかりか、
過去の互換性を重視せねばならない事情で、おいそれとRTLの仕様を
変更することができない点。
175156:02/05/04 20:10
これから話すことは、GCC の話とは無関係なのだけど。

最適化能力だけで競うと、後から参入した C/C++ コンパイラは
辛い戦いを強いられることになる。

しかし、商用の C/C++ コンパイラにも、不満な点を探せば結構
あるもの。言語仕様は、過去のソースコードをそのままコンパイル
出来るならば、拡張して損はない。ちょっと考えてみても、まだまだ
工夫のしようはあると思う。
176156:02/05/04 20:50
 u-pipe, v-pipe は、人が考えるのも苦労するけど、
コンパイラが扱うのも大変だろうなあ。
 思考ゲームなどで有名な、Min-Max/αβアルゴリズム
などを使ってるのかなあ?

VC++ では、やっているのかな?
177Be名無しさん:02/05/04 20:58
> >専用コンパイラと汎用コンパイラを一緒にするなニダ
> そうは言っても、linuxではGCCこそが事実上の onlyコンパイラなんで
> 限りなく「専用コンパイラ」といっても良い。

オイ、それは違うニダ
専用or汎用っていうのはな、特定のCPU専用かどうか?ってことニダ
したがってVC++は専用コンパイラの部類に属すニダ
もう少し調べて発言しる!
178Be名無しさん:02/05/04 21:06
>>したがってVC++は専用コンパイラの部類に属すニダ
VC++は特定CPU専用ではない。

あまり知られてないが、
'93当時、WinNTがマルチプラットフォーム向けに出荷していた当時、
ごく一部のリビジョンのVC++はPowerPC、R4300、R1000などのコード出す
オプションを備えていた。

今でこそ、x86コードonlyだが、内部的には汎用的な作りになっていると
思われ。IA-64対応もにらんで。
179Be名無しさん:02/05/04 21:09
>最適化能力だけで競うと、後から参入した C/C++ コンパイラは
>辛い戦いを強いられることになる。
だからといって、最適化競争が免除されるわけではないZO。
180Be名無しさん:02/05/04 21:17
> ごく一部のリビジョンのVC++はPowerPC、R4300、R1000などのコード出す
> オプションを備えていた。

単にVC++からそれぞれのコンパイラを呼んでいただけだろ。
VC++ってのはな、インテルから提供されたコンパイラを
カスタムしたコンパイラなの。したがってPowerPCだの
MIPSだのに対応してるわけねぇズラ
VC++で中間コード吐き出すなんて聞いたことねぇズラ
181Be名無しさん:02/05/04 21:23
>VC++ってのはな、インテルから提供されたコンパイラを
>カスタムしたコンパイラなの。
ビルゲイツが個人財産で買収した某L社のコンパイラだよ、VC++は。
MS-Cと混同してない?MS-Cはインテルカスタマイズ。
182Be名無しさん:02/05/04 21:47
今時uパイプとかvパイプとか言うようなCPU使ってるやつどのくらいいるんだろう。
183161:02/05/04 22:17
>>163
それが、純粋な C プログラムをコマンドラインからコンパイルしただけなんだな。

>>162
いくら M$ の OS が腐ってるからってなんでも OS のせいにしちゃいかんだろ。
184162:02/05/05 10:18
>>183
VC++が落ちたのはVC++の所為。でもそれで再起動する羽目になったのはOSの所為ではないかな。
……>>162の書き方が悪かったね。
185Be名無しさん:02/05/05 10:59
>>184
デバイスドライバが腐っていてOSが落ちても、OSのせいになるんだね?
186Be名無しさん:02/05/05 11:42
Windows も linux も落ちる最大の理由は、デバイスドライバ。
いくらなんでもこいつがfault起こしたら、お手上げだ。
そのプロセスを強制終了させることができても、タイミングに
よっては、デバイスに停止がかからず、がんがんメモリをDMAで
破壊していくことが起きるし。大抵のDMAデバイスは仮想メモリとは
無関係のところで動いてるので、ここでストール起こしたらな。
187Be名無しさん:02/05/05 12:52
話がずれてないか?
VC++がおちるのはデバドラのせいなのか?
188Be名無しさん:02/05/05 13:02
>187
ワラタ
VC++が落ちるのはNWSOSのせいなのか?
189Be名無しさん:02/05/05 13:09
nwsos > osask ?
190184:02/05/06 11:35
>>185
……。朝から呑み過ぎだよ。

>>186
それで>>21のようになったんだね。
> WinXPでは、ドライバですらOSの手のひらで動く結果になった。
> 結果、即答性が求められるモデムなどのドライバで、処理速度的な
> 互換性を失ったがCPUが十分に高速であれば実用に耐えうるものとなった。
という辺りが驚き。
191Be名無しさん:02/05/06 19:32
NOWSMART-OSとチンクOSはどちらが高性能なのよ。
192Be名無しさん:02/05/06 19:54
ThinkOSはどーなったのよ?>Lightタン
193Be名無しさん:02/05/06 19:59
>192

ThinkOS は、お流れ。
期待してた通りではなかった。
194Be名無しさん:02/05/06 20:00
チンコス?
195Be名無しさん:02/05/06 20:12
>193
予想してた通りだったがな。

ま、あれは妄想だけだったから、
売名行為にもならないと判断したLightたんが逃げても不思議じゃあないな。
Lightたんが逃げる前にDaisukeが勝手に死んでそうだけど。
196Be名無しさん:02/05/06 22:32
NWSOSとチンコスはどちらが高性能なのよ。同等?
197Be名無しさん:02/05/06 22:43
それぐらい自分で考えろ。
198Be名無しさん:02/05/06 22:47
LightConeさんへ

TinkOSの事についてどのような経緯でお流れに
なったのか教えてください!
199Be名無しさん:02/05/06 23:10
>198

 いくら、応援したとしても、ThinkOS の開発は、飽くまでも、
Daisuke 氏とそのお仲間達の頑張りにかかっている。

 その開発が待てども待てども進まないので、どうしようもない。
中止宣言したわけじゃないけど、いわゆる「お流れ」状態。
つまり、結果が出てくるんだったら今でも歓迎。
200198:02/05/07 00:35
>199

なるほど!ありがとうございます。
しかしDaisuke さん今なにやってるんでしょうね。
201Be名無しさん:02/05/07 01:15
Daisuke ってだれ?
202Be名無しさん:02/05/07 01:46
>>200 >>201

この板に生存しています。
203198:02/05/07 03:20
>>202
マジ?もしかすると>>202はDaisukeさんかな。
ThinkOSのその後はどうなっているのでしょう?
継続なのか中止なのかだけでも教えて!
204Be名無しさん:02/05/07 11:06
>この板に生存しています。
HPかなんかないの?
205Be名無しさん:02/05/08 02:15
国内のPC/AT上で動く個人開発系(あるいは小規模開発)32bitOSって
OSASKとNWSOS以外に何があるの?
206Be名無しさん:02/05/08 02:34
>205
BO/OSは?
あれも個人っしょ?
207Be名無しさん:02/05/08 14:43
208Be名無しさん:02/05/08 15:51
NOWSMART OS のホームページが少し更新されている。

http://homepage2.nifty.com/nowsmart/
209Be名無しさん:02/05/08 17:47
>208
APIの公表と経過報告が更新分かな?
OSASKでもそうなんだけど、
更新日だけ書いて何を更新したのか書かないのは生殺しみたいで嫌だね。

あと、NWSOSで「一般公開までには〜」というのは変な気がするな。
すでに資料は一般公開してるわけだし、
NWSOSは「発売」であって「公開」というのは違うような。
「本公開」とかならまだわかるけど。
210Be名無しさん:02/05/08 17:49
>209
×書かない
○わかりにくい
の方がいいかな?
211Be名無しさん:02/05/08 18:53
>209

後半部について。

まずは一般公開してみないと、いきなり売れないからでしょう、、、。

そもそも、今 OS を作って、いったいどれくらい売れるのか
分からないし。

212Be名無しさん:02/05/09 16:21
Lightさんへ

HPの更新時間だけ記述されてるのですが、どこが更新されたのか
本当に分からないので、変更された部分も日付入りなり色変えなどで
よろしくです〜

"New"という文字列を入れるだけでも、ブラウザの検索でジャンプできますね
213Be名無しさん:02/05/10 00:06
API公開age
214Be名無しさん:02/05/10 04:41
> NWSOSとチンコスはどちらが高性能なのよ。同等?

どちらも存在があやしいという点で同レベル。
ただスナップショットがある点で、NWSOSが一馬身リード。
215Be名無しさん:02/05/11 10:16
>>187
遅レスで申し訳けない。
VC++ 6.0で、デバッグ時に頻繁に落ちることがあったんだけど、
ビデオカードを交換したら、治ったよ。これってデバドラのせいじゃないの?
216Be名無しさん:02/05/11 16:26
お客さんOSASKスレに取られちゃったね
寒い風が吹いています・・・
217Be名無しさん:02/05/13 09:34

公開してもないOSで、寒い風でも吹くだけまだマシだろ?
218Be名無しさん:02/05/13 11:50
ホームページが更新されているので、age
219Be名無しさん:02/05/14 13:19
新しい、スナップショットが揚がっている。

http://homepage2.nifty.com/nowsmart/nwsos.htm
220Be名無しさん:02/05/14 13:43
> スナップショットが少ないと、NOWSMART 386-OS の存在そのものに疑問を抱く人がいるようですので

Lightたんマジメだなぁ。
でもなんか違うぞ。(w
221Be名無しさん:02/05/14 20:43
今見たら、スナップショットが、また、良くなってる。

age
222Be名無しさん:02/05/14 21:03
> BMP 形式は、1677 万色では RLE 圧縮が出来ないため、1.44 MB の FD には収まりません。

言葉尻を捕らえるような発言だけどさあ、
Lightたんは創意工夫という言葉を知らないのか?
NWSOSにしてもいったい何を目指してるのさ?
223Be名無しさん:02/05/14 21:08
>>222
> NWSOSにしてもいったい何を目指してるのさ?
これ、みんなはもう分かっているものだとばかり思っていたんだけど。
224223:02/05/14 21:09
みんなも知らなかったんだね、という事で。
225Be名無しさん:02/05/14 21:15
うーん、NWSOSはなにを目指しているのだろうか?
安いWinちょい互換のOS?Lightタンの光臨をまとう。
さぁ、大いに語ってくれ>Lightたん
226Be名無しさん:02/05/14 22:36
>225

自動車は既にたくさん有ります。
今のままでも特に不満は有りません。

では、今から300年後、自動車は今より進歩していない
のでしょうか。

進歩するとしたらどのような方向に?


話を元に戻して、Windows でも、多くの人に取って、
既にこれと言って不満はないようです。

では、100年後にも、Windows で満足ですか?

満足でないとしたらどのあたりが?

何か欠けているところがあるのではないですか?

それが、NWSOS の目指すところではないですか。
227Be名無しさん:02/05/14 22:41
>226
Lightたんなの?
228Be名無しさん:02/05/14 22:42
>222

スナップショットは、見る側に取っての価値は大きいかもしれませんが、
開発側から見ると、撮影のために、開発時間を奪われるだけで、メリット
がないのです。

そういうもののために、何か特別な方策を練ることは、OS 開発に取って
の創意工夫だとはいえないのです。

そういうところに時間を取っているのは、サラリーマンです。

世間では「自己アピール」が、重視されますが、それは、共同作業
が必要なサラリーマンでの話。

個人で作る場合、「アピール」は、時間の無駄なのです。

途中のアピールは同でも言いから、結果を出せることに労力を
注ぐべきなんです(サラリーマンと同じ法則は通用しません。)。
229228:02/05/14 22:45
 ホームページの書き方を工夫したり、誤字脱字を防ぐことも、
開発に取っては時間の無駄です。ホームページは、技術文書でも
ありませんし、、、。

 そんな暇があったら、仕様を考察したり、アルゴリズムを
練ったり、コーディングしたり、正式な技術文書を書くべき
なんです。
230Be名無しさん:02/05/14 22:54
 そんな泣き言を逝ってるLightたんは果たしてOSの一般公開に
こぎ着けられるのでしょうか。

 公開前に投げ出すに100円。
231228:02/05/14 22:57
 もうちょっと補足すると、「なんでもやる」と言う方法は、良く
ないです。

 何をやるにしても、何が最も大事かを常に考えて、結果を得る
に重要なポイントをまずよく考察することが重要です。
 そのポイントを順序良く、優先順位をつけて実装していくこと
で、最短の労力で結果が得られるものです。

 ホームページの誤字脱字、見易さなどは、優先順位
的には、最も低いものなんです。それを気にするような方法論では、
今の、NOWSAMRT シリーズは出来ていないと思います。

 大手ソフトメーカーは、大量に人がいます。
 特に重点を考えなくても、全体的にまんべんなく機能を実装
できます。

 しかし、小さなソフトメーカーでそれをやるのは無理です。
まして、個人では、いかに「うまくやるか」が問われるのです。

 もちろん、文筆家なら、誤字脱字は致命的です。しかし、
開発者はそれは二の次で充分です。文章は、テクニカルライターと
いう職業の人の専門で、開発陣営の仕事ではないです。

 いずれにせよ、「まんべんなく」やることは最悪です。

 やるべきこと、やるべきでないこと、軽くやること、を常に
考えながら行動するべきです。
 
 どうも、学校では「まんべんなくやる」ことが重視されるよう
ですが、本当は違います。ターゲットを絞り込み、必要なところ
にピンポイント攻撃するべきです。
232228:02/05/14 23:02
>230

どこが泣き言?(笑)
233228:02/05/14 23:05
>232

そもそも、公開することなら今でも出来るよ。

そんな中途半端で公開してもしょうがないから、公開しないだけ。

繰り返すけど、「アピール」が重要なのは、サラリーマン的な
社会だけ。

本当は、アピールより、最終結果が必要。
234Be名無しさん:02/05/14 23:08
>>232

 失礼いたしました。参考になりました。
235Be名無しさん:02/05/14 23:13
ふむ。誤字脱字に関してOSASKスレで発言したのは漏れだ。
Lightたんがそのことを気にしているかどうかは知らんが、
もう一度ちゃんと書いてみよう。

「誤字脱字がありますが」という表現はあまり良くない。
あるなら直せ、ということになる。
「誤字脱字があるかも知れませんが」といった表現にするべきだ。
236228:02/05/14 23:17
>235

 あなたのアドバイスは、NOWSMART シリーズに取ってどんなメリット
があるのでしょうか。

 「誤字脱字があるかもしれませんが」と言う表現に改めること
によって、開発力が向上したり、客が増えたりするのでしょうか。

 ひょっとして、国語の教育をしていただけるのですか。
237Be名無しさん:02/05/14 23:40
>>233
確かにそのとおりだと思います。
そこで、質問なのですが、なぜ
必要ないことをなさっているのでしょうか?

私としては、誰に何を言われようがそんなの無視して
開発をがんばって、早く公開していただきたいです。

238Be名無しさん:02/05/14 23:43
>236
煽るなよ(w
何とも思ってなかったんだったら別にいいよ。
そっちの方がいいんじゃないのか、というだけだからな。
ただこのスレはNOWSMARTシリーズの向上のためにあるわけじゃあないがね。

で、LightたんがOSASKスレで「読みにくい」と指摘されてから改造したかどうかは
知らんが、以前のLightたんのサイトは力を入れる入れないの問題ではなく、
「やらない方がマシ」というレベルだったように思う。
漏れがNWSCの解説を読んだのはNWSOSが発表されてからだったような。

だいたいLightたん、NWSCとか売る気あるの?
> 客が増えたりするのでしょうか。
広報をしっかりやればそれだけ客も増えるだろうよ。
あれでNWSCが少しでも売れてるのが漏れには理解できない。
現状で「うまくやってる」と思い込んでるのなら大間違いだよ。

広報に力入れないんだったらいっそ完成するまで引っ込んだらどうだ?
239228:02/05/14 23:44
>237

多少、中間報告をして、反応を見たい、ということもあるんです。

アピールのために公開しているのではなく、開発方向の参考のために
反応を見てみたいんです。
240228:02/05/14 23:46
>238

NWSC を大々的に広報して、もし、中途半端に注文が多くなってし
まった時のことも考えてのことです。

それだと、開発する時間がほとんど無くなるでしょうし。

だから、少しづつ売れていくのが、今のところの理想だと
思っています。

241237:02/05/15 00:05
>>239
なるほど、解りました。
期待してますので、がんばってください。
242Be名無しさん:02/05/15 00:16
そうか、あのわかりにくさは考えてのものだったのか(w

で、
> スナップショットは、見る側に取っての価値は大きいかもしれませんが、
> 開発側から見ると、撮影のために、開発時間を奪われるだけで、メリット
> がないのです。
単純にRLEで圧縮したらどうだ?
いくつも「炎」を表示しなけりゃフロッピーサイズぐらいにはなるだろ。
分割するとか。

まあそこまで余裕がないのかも知れんが。
243Be名無しさん:02/05/15 00:46
あれっ?
結局>>226はLightたんなの?違うの?
244川合秀実:02/05/15 04:43
>>226

 どうも抽象的すぎます。僕には結局どういうOSを目指しているのかさっぱり分
かりませんでした。最近のページを見ているとAPIもごく当たり前の仕様で、あ
まり工夫があるとは思えません。他のOSには無かった新しい概念と呼べそうなも
のはAPIの継承機能くらいでしょうか?

 そりゃまあ僕たちのOSASKははたして完成できるのかよって言いたくなるくら
いに仕様は既存のOSとかけ離れていますが、しかしNWSOSが登場することでOSの
世界は何か変わるのでしょうか?僕にはそれが見えません。・・・技術的にはあ
りきたりの内容のような気がしています。ビジネスとしては成功するかもしれま
せんが、夢がないです。僕はNWSOSに期待していたのですが、今はよくわからな
くなってきました。

 もし可能なら僕のこの懸念を笑い飛ばして、NWSOSはこんな新しい機能を持っ
ている!とアピールしてください。そういう機能の存在が「目指すところ」の何
よりの説明になると思います。

 応援しています。がんばってください。
245Be名無しさん:02/05/15 04:58
川合秀実さん、ひょっとして、「夢」とやらのために
私の税金の一部でまかなってる、国の事業にすがろうと
してるんじゃないだろうね?
「貴方にとっては害がない?新しいOSが一つできるだけ?」だと?
私の財布からの引き算を忘れてないか?

なんちゃら事業にすがるんだったら、夢があるかないかは問題じゃないでしょ。

そんな貴方に、ビジネスライクに動こうとしてる「NWSCに夢がないです」などの
発言は失礼以前に幼稚すぎだ。

ま、私としては両方のOSを応援してるよ。
でもね
NWSCはLight氏による勝手な事業なんて、顧客になるまでは私になんだかんだ言う資格は全くない。
ただ、OSASKに関してはもし、その国の事業の認可下りた日には、非協力者である
自分にもトヤカク言う権利が発生することをお忘れなく。
246245:02/05/15 05:06
>うーん、NWSOSはなにを目指しているのだろうか?
>安いWinちょい互換のOS?
私がもっとも注目してるのは、その安いWin互換のOSってとこ。
世界中探してもそのミドルレンジがまるでない。
(いや、5年前にドイツに一社、それに近いものがあったが、'97にMSに買収された)

247226,228:02/05/15 06:26
>243

そうかも。
248Be名無しさん:02/05/15 06:37
>>226
> 話を元に戻して、Windows でも、多くの人に取って、
> 既にこれと言って不満はないようです。
> では、100年後にも、Windows で満足ですか?
> 満足でないとしたらどのあたりが?
> 何か欠けているところがあるのではないですか?
> それが、NWSOS の目指すところではないですか。

だから何をやりたいのか全然わかんねーYO

>>245
そういうことは河合氏本人でなくIPAに文句言うのが
筋だろう。ってことが理解できないかなぁ?
249228:02/05/15 06:38
>244

 現在の OS でも、アプリケーションさえ作れば、「大抵のこと」は
出来てしまう。

 既に何でも出来るということは、OS 自体を改良して何か根本的に
新しいことが出来るようにはならない、ということです。

 根本的に新しいことが出来なければ、「画期的」とは普通言わない
わけですから、OS 自体の「画期的な改良」はもはや考えにくいので
す。

 実は、OSASK が目標としていることも、どれも画期的ではないの
です。タスクセーブ機能は、ノートパソコンンのレジューム機能に
既に実現されているでしょう。エミュレーターのために OS が特化
する必要も有りません。「メモリレスアーキテクチャ」は、
同等なものが、Windows でも出来てしまう程度のもので、仮に
もし、細かい点で、OSASK にしか出来ないことがあったとしても、
そんなに大きなメリットがあるものでもないと思います。

FD 一枚にインストール出来る点、起動が早い点は、Windows より
優秀といえるとは思います。
250228:02/05/15 06:57
>249

 後もう一つ、私が、PC-98x1 時代に OS をある程度作ったにもかかわら
ず、それ以上開発を続けようとしなかった理由も、実はここにあるん
です。

 「お金さえ出せば」Windows でもほとんどのことは出来てしまうの
です。資料も、MSDN などにお金(10万円程度)さえ払えば大量に
手に入ります。

 Windows では、開発環境も、ちょっと「まともな」ものを
作りたければ、7〜8 万円ぐらい(時期により変動しています)
払う必要があります。

 そもそも、既に Windows でも、機能的にはほとんど不足が見つ
からないので、世界中の誰がやっても、「画期的に」Windows を
超える OS はもはやできないと思いますが、「安く提供する」
「安定性を増す」「インストールすべき容量を減らす」ことは
可能です。
251228:02/05/15 07:23
 QNX,MenuetOS,SkyOS,AtheOS

のどれを見ても、「画期的」ではないのではないでしょうか。

 しかし、FD から起動できる点などは、Windows には出来ない
点なので、存在価値が無いわけではないです。

 QNX は、FD 一枚で、WEB ブラウジングが出来る点は、非常に
驚くべき点です。完成度が高いと思います。

 MenuetOS は、出来ること自体は画期的ではないと思いますが、
完成度が高く(今後はさらに良くなる模様)、速度も Windows より
速い良い点で優れていると思います。

 いずれも画期的では有りませんが、それぞれ特徴があり、存在意義
が全く無いわけでは有りません。


 「OS を現実に完成させようと思ったら似たようなつくりになる」
というのが正しい法則なのだと思います。

 OSASK は、「独自の論」を繰り広げていますが、それはそれで
自由です。しかし、独自の論が認められるには、いつの時代でも、
「立証」「証拠」「現物」「結果」を見せる必要があります。
OSASK にはそれが出来ていません。

 「われわれは永久機関を作る」として、過去にたくさんの集団が
夢のエネルギー発生装置の開発を試みたそうです。しかし、実現は
出来ませんでした。

 実は、彼らがそれを目指していた時に、既に、
「熱力学第一、第二法則」はあって、
第一種永久機関はもちろん、第二種永久機関もできないことを、
数少ない仮定(「摩擦熱から力学的エネルギーを取り出せない」)
から、数学的に導けていたのにもかかわらずです。


 「画期的」なことが出来ることを主張する人たちは、
「出来ないことを追い求めている」場合が結構あります。

 やってはいけないとは言いませんが、「証拠」を見せなければ、
認められません。
252228:02/05/15 07:25
>251

Windows より速い良い点--->Windows より速い点
253228:02/05/15 08:20
>251

ちょっと間違ったことを書きました。
「摩擦熱から力学的エネルギーを取り出せない」
のではなくて、
「温度差が無ければ、たとえ高い温度でもエネルギーを取り出せない」とか、
「力学的装置を動かして摩擦熱が出ると言う現象の、逆方向の現象は実現
 しない。」
と言う仮定だったと思います。

 ニュートン力学の有名な方程式、F=m(d^2x/dt^2)などは、
時間と速度を反転させた式も許容します。しかし、この法則は、
熱力学現象には、少なくとも現実的には当てはまらないという
事が知られています。

 典型的な例では、「摩擦熱」は、全ての粒子の運動方向が綺麗に
そろった力学的な運動が、個々の粒子の乱雑な運動に変わってしまっ
た結果です。
 乱雑に成るのは、自然に起こりますが、規則正しくそろうことが自然
に起こることは非常に稀です。このため、摩擦熱が力学的運動に自然に
変換されるような現象は、確率的には生じえません。

 この仮定に基づくと、温度差が無い一つの熱源から力学的エネルギー
を取り出すことは不可能であることが導けます。
254Be名無しさん:02/05/15 09:17
>>228-229
感動した。
そういう考え方があるということ自体がコロンブスの卵だったよ。

ちょっと前、まさにそのリーマン思考のドキュソに
漏れの大切なプロジェクトをぐちゃぐちゃにされた挙句、
何の成果も出なかったというひどい目にあったばかりだが、
漏れの対応が悪いのかと自問自答して結論が出てなかったんだが、
やっぱ単にそいつがドキュソなだけだったんだね。
255Be名無しさん:02/05/15 10:52
>245
なんでこういう奴って、「税金」と聞いた瞬間から権利を主張するんだろうね。
IPAに挑戦、とOSASK側が言わなきゃ気付いていないくせに、IPAについて調べもせず。
失礼以前に幼稚すぎだ(w

> NWSCはLight氏による勝手な事業なんて、顧客になるまでは私になんだかんだ言う資格は全くない。
> ただ、OSASKに関してはもし、その国の事業の認可下りた日には、非協力者である
> 自分にもトヤカク言う権利が発生することをお忘れなく。
脳みそ入ってますか?
じゃあ漏れは道路をコンクリートで作るように要求してこようっと。
そうだ、PMCの「超漢字」。多国語フォントいらないから廉価版出して欲しいなあ。
あ、でも要求するためには「超漢字」買わなきゃダメだね。困ったなあ。
256Be名無しさん:02/05/15 11:01
>>251
ちょいと待ってくれ。
みんなは画期的かどうか、というよりも
どんな特徴を持たせるのか、ということを聞きたいのだと思うぞ。
漏れもな。
257川合秀実:02/05/15 11:47
>>249

 OSASKの機能について批判なさるのは本筋から外れています。僕はNWSOSがどう
なのかを知りたいのであって、OSASKと比べたいわけではありません。OSASKの機
能について意見をおっしゃりたいのでしたら、ぼやきの2002.05.13号を読んでか
らOSASKスレッド Part2へ書き込んでください。

 結局NWSOSは新しい概念とか効率の追求などを売りにするのではなく、既存の
仕組みをバランスよく組み合わせた完成度の高いOSを目指しているということな
んでしょうか?

>>251
> 「OS を現実に完成させようと思ったら似たようなつくりになる」
>というのが正しい法則なのだと思います。

 そうですか。じゃあ、CUI→GUIのような革命を起こすための努力はしないとい
うことなんですね。それはそれで一つの方針でしょう。

 それとOSASKを永久機関にすぎないと言われるのは、熱力学の法則に相当する
明確な根拠があってのことなんでしょうか?その件はまだ一度も伺っていません
が。・・・単なる誹謗中傷なのではないですか。
258228:02/05/15 14:23
>257

OS 全体が、CUI-->GUI に移行するときには既に、個々の
多くの商用アプリケーションは Windows システムを持っていた。
ゲームなどでも、Window システムは多用されていた。

それを、OS まで持ってきた手柄は認めても、決して「画期的」
というものではなかった。

NWSOS は、API をオーバーライドできると言う新しい概念を
持たせる予定です。
259228:02/05/15 14:30
画期的なものを作るとしても、新しいアプリケーションを作れば
済む場合がかなりあります。OS を新しくするまでも無く。

機能を強化するも大事ですが、OS にとって重要な使命の一つには、
 「本質的にはできることを、出来なくしないこと。」
と言うこともあると思っています。
260228:02/05/15 14:38
>258

CUI が全盛を誇っていた時代にも、「Window ライブラリ」のような
ものはかなりあったですよね。

それを、OS に統合した様な感じですね。

 プログラマーから見ると、ほとんどの部分において、
ライブラリにやらせるか、OS にやらせるかの違いでしかないのです。
違いが有るのは、アプリケーションの実行が終わっても、マウス
カーソルが出ていたり、デスクトップにアイコンがあることぐら
いではないですか。

実は、最初は、ほんのちょっとした違いだったはずです。
それを、誰かが、"GUI" はこういうものである、と分類して
「固定観念」になってしまったのではないですか。
261228:02/05/15 14:53
今想定している、NWSOS の特徴は、

・API を任意にオーバーライドできる。
・ドライバ作成が容易である。
・アプリケーションをプログラムする際、知らなければ成らないこと
 が少ない(=NWSOS ならではの事情を知る必要があまり無い)。

ということです。
262228:02/05/15 14:56
 ドライブレターが変わっても、同じパスで済むように、
ドライブではなく、媒体につけた SEIRIAL 番号や、VOLUME ラベル
をドライブ番号の変わりに出来る機能などをつけてもいいです。

 しかし、これは、カーネルより、かなり高次元で済ませられる
プログラムのようです。
263Be名無しさん:02/05/15 15:23
XeroxのAlto以前にそうしたWindowシステムがあったとは思えんが・・・。
似たものはあったのだろうか?
264川合秀実:02/05/15 15:43
>>258-262 == 228 == LightConeさん?

 僕には261でのご回答だけで十分です。よくわかりました。・・・なんだか、
258-260では言い訳をしているみたいで心配になりました。僕は別に228さんの持
論に異議があるわけではありません。それも一つの考え方だと思っています。も
っと自信を持ってください。・・・僕の方は効率重視なので、何をOS側に持って
きて何をアプリ側にやらせるかは無視できない問題なのです。お互いに自分の道
を進もうじゃありませんか。

 262のご発言はOSASKの類似の機能がお気に召したからなんでしょう。どうぞご
自由に実装してください。僕は特許料を主張したりはいたしませんから。他にも
気に入った部分があったらどんどん取り入れてください。僕としては自分が考え
たアイデアが役に立つのは嬉しいことです。

 とにかく僕は261で明確な方針を教えていただけたので満足です。ありがとう
ございました。これからもがんばってください。それでは失礼いたします。
265228:02/05/15 17:06
>263
ちょっと質問させてください。

文脈から言って Alto は OS だと思いますが、そうだとして、
Alto の開発された(発表された)年月はいつ頃ですか。

特許がらみの問題でもそうですが、似たようなことを独立して
自発的に思いつくことはかなりあるようですので、本当は、
誰が最初にやったかはそんなに重要ではないかもしれませ
んが、、、。
266228:02/05/15 17:10
>264

 こういう、たくさんの人が発言する場では、少なくとも
誰か特定の人だけに対して回答しているとは限らないわけですから、
ある人に取って必要の無い発言が書かれていたとしても、
無視するのがマナーです。

 それに対して、「僕には、N 版の回答だけで十分です」と
書かれるのは、不自然だと思いますよ。
267228:02/05/15 17:11
>266

誤字訂正:

N 版---> N 番

すみません。
268263:02/05/15 17:37
1973年にAltoは生産さてれいます。
Altoはハードウェアを含めたシステムの名前です。
AltoのHPを色々とみたところ”世界初のGUIシステム”とはかかれて
いませんがAltoでビットマップディスプレイがはじめて採用された
ようです。しかし、確かそれ以前にマウスは開発されていたので
Alto以前にGUIシステムが存在した可能性はあります。
269263:02/05/15 17:38
ttp://web.ffn.ne.jp/~kodama/pchist/alto.htm

Altoに関して↑これなんか見てみてください。
270 :02/05/15 18:25
取りあえず、オナニーOS&オナニー数学者だという事は良く分かった。
271Be名無しさん:02/05/15 18:44
OSASKの何が良くないか。
発言が頭悪そうに見える。
ぼやきの設計の要約はまともな文章だが。
他もそのくらいの質を保って欲しい。

272Be名無しさん:02/05/15 18:46
ところで、特許は申請済みなのだろうか?
申請前に公開された内容で、特許はとれないのを知ってるのだろうか?
ただたんに 228 を馬鹿にしてるだけなのだろうか。
273Be名無しさん:02/05/15 19:01
>272
ネタにマジレスカコワルイ

しかし、川合さん結構強烈な毒吐いていくなあ。
爆弾というべきか・・・
274 :02/05/15 19:33
クソと言われないOSは本当のクソ
イヌクソもクソと言われたし、BSDもクソと言われたし、HURDなんかは見えないクソとまで言われたし。

毒を吐き/吐かれまくってやっと作れるのがOS
275Be名無しさん:02/05/15 19:40
つうかGUIってOS側が描くものだと思ってた。
あとNWOSのAPIをオーバーライドできるってのはかなり楽しそう。
Lightタンがんばってください。
276Be名無しさん:02/05/15 19:57
>>274
禿同。いえてるよ。
277Be名無しさん:02/05/15 20:01
>>273
ネタってどれ?
278Be名無しさん:02/05/15 20:52
APIのオーバーライドというのが、API名と引数および戻り値の型が固定で
API本体を変更できるというものならば、よほどかっちりしたAPIセットで
ないと何の意味もない。公開されているAPIはどっかで見たようなOSのAPI
に酷似しているのだが、これは仮版なのだろうか? あまり練られていない
APIセットを最初に提供してしまうと、後が大変だと思うんだけどなぁ。
279Be名無しさん:02/05/16 05:32
NWSCもOSASKも、GUIに対する設計思想がなってない。
そもそもAPI関数で揃えようとしている時点でアウト。
多分、作者、両者ともに業務向けの本格的なGUIアプリを
手がけた経験をお持ちではないのでしょう・・・

もっとGUI-OSのなんたるかを勉強してください
280228:02/05/16 07:03
>279

 本格的な、GUI アプリの場合、自前で描くことが多いという経験は
あります。

 ですから、NWSOS の場合、GUI 部分は、ユーザーが自前でやりたいように
できるように、ユーザーアプリと同レベルの保護属性で動かします
(しています)。

 一種の「便利ライブラリ」として、ボタン、エディットボックス、
リストボックスなどの「コントロール要素」は、DLL として提供されます。
しかし、これらはいずれも、ユーザーのプログラムの完全に同じ保護属性
で動きます。つまり、いくらでも改変可能なのです。
281228:02/05/16 07:10
>278

 既存の API の、引数、戻り値は同じままで、内容をオーバーライド
する以外に、新しい API を追加することが出来る予定です。

 ただし、同じ名前の API で、型を変更することは出来ません。
それは当然で、既存のアプリケーションは、コンパイル段階で
引数の個数や役割などを仮定しているわけですから、動的に
変更するわけには行かないからです。

 少なくとも、API をオーバーライドできることは、全く
オーバーライドできないよりははるかに自由度が大きくなる
のですから、大きな利点です。

 ちょっとした工夫などを、後から施せるようになります。
282228:02/05/16 07:18
 はっきり言っておきますが、NWSOS の GUI は、OSASK よりも
はるかにスムーズで、自由です。

 8 ドット単位の制約も無ければ、裏にある Window へも任意の
タイミングで描画できます。
283228:02/05/16 07:33
もう一つ、付け加えることがあります。

 それは、グラフィック API は、現在は、システムコールを直呼び
していますが、設計思想的には、API は、DLL で処理し、
バッファリングしたグラフィックコマンドを一気にシステムコール
に渡す予定です。システムコールを呼び出す前の API 呼び出しは、
非常に高速に実行されます。

 暫定仕様の API には存在していませんが、予定では、gfFlush()
API を追加します。この API 呼び出しは、バッファリングされた
グラフィックコマンドをフラッシュし、実画面に反映させます。

 また、各Window は、デフォルトで仮想VRAMを持っています。
仮想 VRAM のアドレスを取得する API, 仮想 VRAM を実 VRAM に
反映させる(実画面で見れるようにする)API を用意する予定です。
なお、内部実装的には該当の API は既に存在しています。
なお、仮想 VRAM は、タスク固有領域に割り当てられています。
284Be名無しさん:02/05/16 10:08
バッファリングは設計思想かな・・・・
285Be名無しさん:02/05/16 10:25
さすがLightタン。GUIの何たるかをよく理解してる。

個人的にはCのAPIを駆使するのに疲れてきたし、
Windowsもそういう方向を推奨しなくなってきたので、
.NET FrameworkとかMSILとかをどう扱うか興味がある。
極端な話、Swingみたいな実装にしてしまえば、
描画のシステムコール以外は全部ユーザーレベルなんだし、
Swing以外にもQtとかFOXとかFLTKとかってライブラリは
Windowsで実際にそういう実装になってる。
http://www.trolltech.com/
http://www.fox-toolkit.org/fox.html
http://www.fltk.org/
286278:02/05/16 10:55

>  既存の API の、引数、戻り値は同じままで、内容をオーバーライド
> する以外に、新しい API を追加することが出来る予定です。

BIOSルーチンじゃないんだから、今時のOSにおいて単一のAPIで完全に閉
じてる処理なんてほとんどないでしょう。ファイルI/Oだって最低でも数
個のAPI関数が必要だし。だからこそ、APIを関数で提供するのならば、
APIセットがしっかりしてなかったらツカエネーってことになると思うん
です。公開されたAPIセットに設計思想はありますか?

>  少なくとも、API をオーバーライドできることは、全く
> オーバーライドできないよりははるかに自由度が大きくなる
> のですから、大きな利点です。

上記の理由から既に「大きな利点」ではないと思うのですが、それにし
てもHANDLEとかで表されるオブジェクトの内部データにはどうやってア
クセスするんだろうか。これって「C++は、API(クラス及びメソッド)が
オーバーライドできるので、オーバーライドできないCより自由度が大き
くなるのですから、大きな利点です。」と言ってるのと同じで、結局
どうしようもなく糞なクラス(API)を拡張しようとしても限界があるの
と同じで、継承されることを考えて設計しないと、その大きな利点が
全く活かせないのです。

新規に策定するAPIがWin16APIと同じ道を歩まないことを願ってやみません。
ex. 何とか2()とか、何とかEx()とか・・・


287228:02/05/16 14:58
>286

 既にファイルの API に関しては、私が新たに「設計思想」を
打ち立てるまでも無いと考えて言います。

 UNIX(POSIX), MS-DOS, Windows などで培われた、API を
ほぼそのまま引き継ぐ予定です。

 ファイル系の API に関して、何か、POSIX や、Window の
API に何か大きな問題がありますか。新しい API を今後
増やすことで解決できるようなら、後回しでいいと考えて
います。

 HANDLE オブジェクトの中身については、アプリケーション
レベルからは、今後とも触れることは出来ません。

 ドライバレベルからでも、中身の細かいワークについても、
今のところ、公開するつもりは有りません。

 例えば、今は、FAT しか対応していませんが、NTFS に対応する
ことは、そのような内部データを見ること無しにも可能だと私は
思います。

 なぜなら、OpenFile() に渡されたファイルネームを、
見ることで、NTFS のドライブに該当するアクセスの場合は、
全ての処理を横取りしてしまえばいいだけだからです。
OS の内部ワーク情報は特に必要ないと思います。
288228:02/05/16 15:09
>286

 もし、最初から用意されている API セットより、美しい設計の
API セットが用意できる人であれば、それこそ、
「オーバーライド&追加」機構を使って、「追加ライブラリ」と
して発表してしまえばいいのです。

 もし、本当に多くの人が認めるなら、事実標準として、そちらが
使われるようになるのではないでしょうか。
 過去に、いろいろな標準はそうして生まれたと思います。

289228:02/05/16 15:10
>286

 ようするに、気に入らなければ改良できる可能性を残している
のです。
290228:02/05/16 15:18
>279

「GUI の設計思想が成っていない」理由が
「API 関数としてそろえようとしている」
とのこと。

しかし、API 関数以外に、どのように GUI を実装していいのか
私には分かりません。ご教授ください。

なお、もしかすると誤解されているかもしれませんが、
NWSOS でも、EditBox や、ListBox は、予め OS が用意する
予定です。同時に、EditBox,ListBox と全く同じ機能を、
基本的な API の組み合わせでユーザーアプリケーションレベルで
も実装できるようにするつもりです。
291228:02/05/16 15:44
>286

最初から予想していたことですが、OS は作るのは簡単であるということ。

しかし、仕様を決めるのは困難を極めるということです。

ですから、286 さんのいうように、API セットの設計の良し悪しが
OS の(特にプログラミングレベルでの)よさに大きな影響を与える
ことは事実です。

 しかし、残念ながら、どんな目的にでも「耐えうる」API の仕様
を考えることは、少なくとも私には非常に難しいのです。

なお、OS の教科書(参考書、専門書)などを見ていると、時代が
進むにつれ、「経験的に」良い設計思想が生まれていっているよう
に私には思えます(それを、学んでおくことは重要なことは認識
しています。)。

そういう意味で、API の仕様的な良し悪しは、かなり
「経験的に判明する」部分だと思います。
こういう部分は、大学の研究者などが強いと思いますので、
意見を聞いてみたいです。


292228:02/05/16 15:49
>291

 「ですから、」という接続詞は無視してください。意味が
繋がりません。すみません。
293278:02/05/16 18:26
・OSの機能の公開方法
Unix、Win32は関数のインターフェースでした。
BeOSは少量の関数と、C++クラスライブラリです。
Mac OS XはJavaを含めていろいろあるようです。
.NETは CLRであるし、最近は多種多様になっています。
しかし、話を見聞きする限り、NWSOSにはAPI関数が最も現実的な実現方法だと思います。

・ファイルシステムへのインターフェース
>  既にファイルの API に関しては、私が新たに「設計思想」を
> 打ち立てるまでも無いと考えて言います。

考察する余地はあると思いますよ。
ストリームI/Oとスレッド、それとロックの方法とかをきれいにまとめて欲しいです。
前者はPOSIXのpread()が出てきたこと、後者はクロスプラットフォームなCGIを書
く場合にファイルロックについて明快な解が存在しないことは、現状にまだ改良の
余地がある証ではないでしょうか。

・APIとして公開する機能の取捨選択
>  しかし、残念ながら、どんな目的にでも「耐えうる」API の仕様
> を考えることは、少なくとも私には非常に難しいのです。

WindowsのAPIにある機能の大半を実装せよ、とは誰も言わないと思いますよ。
例えば、GUIに関してはX Window Systemのような階層を設けることもできる
でしょう。そうしたら、NWSOSは最下層の機能だけを提供すれば十分です。
ボタンやリストボックスそのものより、ウインドウマネージャやツールキット
をユーザーレベルで書くのに十分なAPIの整備の方を私は望みます。
(最低限のことをきちっとやってくれたほうがうれしいし、OS本体も軽くなって
228さんもハッピーでしょ?)

まぁ、これはこれでX Window Systemの二の舞になる可能性もなきにしもあらず
ではあるのだが・・・
294228:02/05/16 20:52
>293

 全てのお話に、すぐにはコメントできませんが、先ほど、
POSIX の仕様の一部をたまたま見ていて、排他制御系の関数群も
ちゃんとあるんだな、という感想を持ちました。最近定義された
のでしょうか、、、。POSIX の関数仕様もどんどん追加されて
いるのでしょうか。

 あと、ボタンやリストボックスは、ユーザーアプリレベルでも同じ
機能のものをプログラミングできるようにします。そもそも、そういう
Window要素(=CONTROL)は、非特権レベルで走行する動的なライブラ
リ(=DLL)として提供しますので、特別な方法でしか作れないわけで
は有りません。イベントドリブン方式の GUI では、上手く設計すれば
容易にそういうことが可能ですから、、、。
295228:02/05/16 20:57
>283

でもちょっと感じたのは、293 さんは、Windows のことをほとんど
何も知らないのではないでしょうか。

 既に、おっしゃるような、Window システムが何年も前から
実装されていますよ、、、。ユーザーレベルで、
ボタンもリストボックスもいくらでも作れます。

ですから、NWSOS が最初な分けでもなんでも有りません。

「設計思想」なんて言うほど凄いもんじゃないんです。

はっきり言って、特に大げさな思想など必要ないです。

296Be名無しさん:02/05/16 21:03

OS の作り方の「先生」とされている人が、実際の OS を0からは
作れなさそう。

そんな世の中に対する一つの反抗かな。

                              字余り
297Be名無しさん:02/05/16 21:08
 作れたら作れたで、「実際に作ることは重要ではない」とか、
「フルスクラッチで作ることに何の意味がある」とか言われそう。
ああ、「実際に作れる技術は専門学校で教えるべき」説何度聞く。

         ああ、日本のお偉いさんたちは本当にえらい。
298Be名無しさん:02/05/16 21:10
「実際に作れることが重要」といえば、
「実際に作らずに、指導役になる技術を身に付けるべき」と言われ。

ああ、作れない人が、指導役で、作れる人が下っ端か。

                  ああ、是れ日本の現状。
299Be名無しさん:02/05/16 21:13
「教授」と言われる人の評価を気にして、ダラダラと、
ああ、気が付いたら、博士の称号。

        ああ、内輪受けする人がまた一人誕生。
            そして、日本は衰退かな。
300Be名無しさん:02/05/16 21:51
なんかむかつくから、反論してみよう。
>298
諸葛亮孔明はその兵隊よりも強かったのだろうか?
301278:02/05/16 22:03
>>294
ここまで言葉を交わしてきて、視点の違いがわかりました。
228さんはあくまでOS実装者の視点で語ってるけど、NWSOSのサイトにある
APIの仕様は誰に向けたアピールなんでしょうか? アプリ開発者にとって
はAPIはAPI。システムで提供されようが自分で作ろうが等しくAPI。APIを
自分で作ることができても、アプリ開発者がどうしても手が出せない領域
はある。そこをきちんと不足なく提供する自信はありますか? あまり考え
て作られたとは思えないAPIセットを見ると、今のまま進めてゆくのは将来
的に大幅な手戻りが予想されます。今一度ゆっくり検討されてみてはいかが
でしょうか? OSが提供する機能の包括的な技術文書なんかがでてくると、
うれしくなって協力しちゃいそうです。
302Be名無しさん:02/05/17 06:25
>300

プログラミングを、1兵隊レベルと見ているところが変では?
プログラミングは、もともと、知的であるのだから、頭で勝負
している分野。それなのに、頭のいいはずの指導者が実際には
プログラミングできないなんて話は、単に、指導者の能力不足
だと思う。そういう人は指導者になるべきではないということ。

303Be名無しさん:02/05/17 06:33
>300,302

「私は実際のプログラミングは出来ないけど、方向性を
 指導することは出来る」
なんてことは、信じられないということ。

「私は、相対性理論の数学的側面は理解できないけど、
 概念理解は誰よりも優れている。
 だから、進むべき方向性は誰一番指導できる」

なんて事を主張が通りますか?

ちゃんと、数学的側面を理解できる人こそが、本当に
相対性理論を理解している人と言えますよね。
プログラミングもそれと同じです。

「細かいロジックはできなくても、概念的には誰よりも
 理解している」なんて変すぎます。

 では、「概念も理解し、細かいロジックも組み立て可能な」
プログラマがいたとしたら、どうするのですか。

 そして、「細かいロジック」ができないために、実際の
プログラミングが出来ない人の作る「試験」と、
実際のプログラミングが出来る人の作った「試験」は、
どちらに正しい問題が書かれていますか。
「細かいロジックが出来ない」人の作った試験に合格
した人は、どんな「資格」が証明されたのでしょうか。

「正しい試験に、正しい合格者あり」
304Be名無しさん:02/05/17 07:36
今の世の中では数学の例えの方が遠いだろうね。
残念ながらプログラミングの大部分は兵隊だよ。
もともとが知的かどうかは関係ない。
305Be名無しさん:02/05/17 08:48
>304

 仮に、兵隊的なプログラマに、いくら天才的な指導者が指導しても
大したソフトは出来てこないと思う。

 指導者と兵隊を分けずに、指導者自らプログラムするべきだと
思う。

 そりゃあ、プログラムしか出来ない人も居るだろうけど、
すばらしいソフトを作れるプログラマは、かなり知的だと
思う。

306Be名無しさん:02/05/17 08:53
 そもそも、物作りにおいては、自分が出来もしないのに、
指導する力があると思い込んでいるのは間違い。

 ちゃんとできる人、昔できた人が指導すべき。

 指導する立場の人は、指導される立場の人より頭がいいこと
が重要。

 指導専用の教育を受けたかどうかではない。

 だから、頭がいいことを証明しなければ、指導する資格は無い。
プログラムに関して、指導するためには、実際のプログラマーより
プログラミング能力が優れていることを証明しなければならない。

 だから、ソフト開発における指導者は、めちゃくちゃ凄いプログラ
ミング能力を持っていなければならない。
307Be名無しさん:02/05/17 09:43
>  だから、ソフト開発における指導者は、めちゃくちゃ凄いプログラ
> ミング能力を持っていなければならない。
現実問題として、そんな現場みたことないんですけど。
308Be名無しさん:02/05/17 11:38
建築物設計技師はdカチを持てなくても構わないけど。
309Be名無しさん:02/05/17 12:46
>308

でも建築の現場監督はdカチ使える人であって欲しい。
310Be名無しさん:02/05/17 13:19
>>309
そういう現場なら見たことある、っていうか当たり前。
311Be名無しさん:02/05/17 13:29
>>310
それでいいのだろうか?と問いたい。
312Be名無しさん:02/05/17 15:31
どうもこのスレには自分の無能さを隠したい学校関係者がいるような予感!
313Be名無しさん:02/05/17 16:06
プログラマって、大工さんレベルじゃないと思うが。
314Be名無しさん:02/05/17 18:37
で、話題になってるのはどこのくそ大学なんだ?
それとも、教授が年をとって若いやつより実務能力が劣るのを馬鹿にしてるだけか?
315Be名無しさん:02/05/17 18:39
>308

プログラマーが、建築物設技師に相当すると思ってたぞ。
出来上がった設計図通りに作っているわけじゃないんだしね。
設計図そのものを作る作業がプログラミングなんだから。


316Be名無しさん:02/05/17 18:42
>314

多分、日本の大学はどこでも似たようなものだと思う。
典型的な教授発言:「最近の学生は馬鹿だ」
この評価の元になっているのは、分数の計算の正答率だけど、
計算間違いが多いことが、必ずしも馬鹿だと言うことではないと思う。
多分、電子計算機器類が発達したから、普段手で計算する機会が
減っただけ。計算より高次なところの理解度は多分向上してると
思う。

317Be名無しさん:02/05/17 18:44
 つまり、学生を馬鹿にして、そういう評価を出す教授は、
手で計算する技術、数表を引く技術とかを重視している
証拠だと思う。

 本には、その考え方自体が時代遅れなのに気が付いていない。
318Be名無しさん:02/05/17 18:47
 簡単なことをする速度や正確さと、高度なことを理解する力とは、
余り関係ないと思う。これは、脳科学の分野でも知られている事柄。
 
319Be名無しさん:02/05/17 18:50
大工さんのチームには腕の良い人も悪い人もいる。
それを頭領がうまくまとめて仕事を割り振り、指示している。
ソフトウェアの作成チームも、集められるプログラマの
レベルは様々だが、各人のスキルを見極められる優秀な
マネージャーがいて、的確に指示できれば、腕の悪い
プログラマにプロジェクトを潰されずにすむ。
プログラマのスキルを見極めるには、マネージャーも
プログラミングのセンスが高いことが望まれますな。
マネージャーは本当は全て自分でプログラミングした方が
完成度の高いモノができると確信しつつも、納期や職場の
都合でストレスを感じながらも他人にプログラム書かせる
のであった・・・
320Be名無しさん:02/05/17 19:46
そう、センスはいるが技術はいらない。
実際にまったく組めなくても理解することができればそれでいい。
321Be名無しさん:02/05/17 19:57
> で、話題になってるのはどこのくそ大学なんだ?
> それとも、教授が年をとって若いやつより実務能力が劣るのを馬鹿にしてるだけか?

お前の大学だよ(藁
322Be名無しさん:02/05/17 20:14
実務能力ないやつがほとんど。
日本の大学から、世界的に通用するソフトウェアが
ほとんど出てきてない。そりゃそうだ、口だけの奴が
多いからな。教授と名乗るくらいなら少なくとも学生
よりは実務能力があるべきだろう。
323Be名無しさん:02/05/17 20:40
>322
ほう。
では世界的に通用するソフトウェアを出してる大学がたくさんある国の、
大学名と国名とソフトウェア名をいくつか例として挙げてください。

教授が中心になって組んだプログラムに限りたいところですが、
そうでなくても構いません。

さあどうぞ。
324sage:02/05/17 20:56
NOWSMART-OSに関係ない話題は別スレでやれ!
大学の話、ウザイ
325Be名無しさん:02/05/18 08:51
日本の大学にまともな開発能力が無いってのは”定説”です。
まぁ、すべての大学とまでは言わんがな。
海外じゃあね、産業界と大学が
ある程度提携してるのね。それはね
大学に産業界と提携できる力があるわけ。
日本の大学ではそーいうことするだけの力ない
わけよ。理由は、企業で使えないような奴が
大学で研究者めざすわけよ。
まぁ、大学関係者が無能ってことに限るわな。
そういうこと言うと大学関係者はネチネチ反論
するんだけど、言ってる事が極端なんだね。
で、結局口だけでなんの成果もあげられてないわけよ。
もうね、死んでくれ!って感じだよ。
まぁ、激しくスレ違いなんでもうやめるけどな。
326Be名無しさん:02/05/18 10:14
高橋さんですか?
隣の芝生は青いものですね。
あまり調べずに書くのはよくないですよ。
まあスレ違いなんでやめましょう。(w
327Be名無しさん:02/05/18 10:58
>>326
ウケタ

教育・先生板に逝ってよし
328Be名無しさん:02/05/18 11:12
隣の芝生に居た人間ですが、ちっとも自分の芝生が
青くは見えない、というか茶色く見えるのですが何か?

ところでNOWSOSの体験版などはフリーで配布する予定は
ないのでしょうか?>LightConeさん
329Be名無しさん:02/05/18 11:31
緊急事態発生?>NOWSOS
330Be名無しさん:02/05/18 13:27
>328

あるんじゃない。
331Be名無しさん:02/05/18 13:40
>329

どんな緊急事態?
なんでそう思うの?
332Be名無しさん:02/05/18 14:00
>331
NOW SOS
だからだろ?
こんなくだらんこと言わせるなよ。(w

今までの命名規則とオフィシャルのファイルネームから見ると、
正しくはNWSOSあたりかと思われ。
でもNOW SOSの方がなんとなくいいな。(w
333Be名無しさん:02/05/18 14:15
>332

なんだ、そういうこと。

NWSOS だよ。
334Be名無しさん:02/05/18 17:13
>>300-328
お前ら激しくスレ AND 板違いです。
ここは「Lightconeたんのオナニー談義で盛り上がろうスレ」ですです。。。
335Be名無しさん:02/05/21 01:18
保守age
しずむな!NWSOS
336Be名無しさん:02/05/21 10:04
なんかAMIGA-OSを思い出すな・・。
あれのコンパイラは高くて買えなかったが、、。
337Be名無しさん:02/05/21 19:25
いかすOS age.
338Be名無しさん:02/05/22 03:54
スクリーンショットもっとキボンヌ!
339Be名無しさん:02/05/23 00:24
スナップショットを公開しているのに、、、贅沢な人だ。
340Be名無しさん:02/05/23 14:16
スナップショットもっとキボンヌ!
341Be名無しさん:02/05/24 00:35
前から気になってたんだが、プログラムの用語だと、
・スクリーンショット: 画面をキャプチャしたもの(画像)
・スナップショット: 開発中のバージョンを暫定公開したもの(バイナリ、ソース)
って意味が普通なんじゃないか?
342Be名無しさん:02/05/24 00:58
NWSOSはPNGファイルの中に収まるほどスマートな OSです。という自慢だったりして。
343338:02/05/24 02:08
>>341
俺はてっきり、
ついにNOWSOSが公開されたか!
とか思ってHPを探してしまったよ。
344Be名無しさん:02/05/24 07:50
>342
頭大丈夫?
345Be名無しさん:02/05/24 14:32
>>343
実は俺も探した。
346笑む名無し:02/05/24 15:04
>>345
実はぼくたんも探したんこぶ。
347Be名無しさん:02/05/28 23:55
ThinkOSのDaisukeの登場を待つ。
348☆解説キボーン!☆:02/05/29 00:32
誰か解説してくれ!
--------------------------------------------

TSSの制限:
・104バイトのメモリを一度にロード,アンロードする必要があり,遅い。
・プロセスのカーネルスタックとタスク状態が,カーネルアドレス空間に存在しない。
・各プロセスのスタックが,アクティブ時に同じ仮想アドレス空間に存在する。
・ネスト可能な配置の複数プロセスからなるスレッド群を構築できない。
・プロセス終了時に,終了しようとしているコンテクストでアドレス空間を復元できない。


349Be名無しさん:02/05/29 03:23
>348
 CPU 自身がマイクロコードで実装している、タスクゲート
のコールによるタスクスイッチに頼ると、制限が強すぎて
思うように設計できません。

 NWSOS では、ソフト的にタスクスイッチ処理をしています。
TSS 自体は使っていますが、「TSS の切り替え」はソフトで
行っています。int n 命令で、外側のレベルから、内側の
レベルに遷移する際、CPU が自動的に TSS の、ESP0,SS0
を参照してしまいますから、ソフト的にタスクスイッチ動作を
組む場合にでも、TSS 自体を無しにすることは出来ません。
ですが、タスクスイッチ動作自体をソフト的に組むことは
十分可能で、効率もハード的(CPU内蔵)よりも上げられる場合
があります。

TSS : 絶対必要
TSS の切り替え : ソフト的にやるべき

色々疑問をもたれているようですが、もし、本当に答えが欲しいなら、
NOWSMARTSOFT の会議室にお書きください。
350349:02/05/29 03:27
 2Ch は、多様な人の意見を聞けますが、まだ成長途中の
中学生なども適当な事を書いてしまい、議論が混乱しがちです
 (中学生は、頭は柔軟かもしれませんが、まだまだ知識が乏しく、
正確な判断は出来ない場合が多いですね。)。

 迅速な議論が必要な場合は、匿名だと難しいですね。
351王子:02/05/29 05:49
「x86でOSを表現する方法」スレの>>1です。
NOWSOSのタスクスイッチの話が出たのでNOWSMARTSOFT の会議室で質問しようと
思ったのですが、やっぱり2chで質問させてください:-)

まず言葉の定義をハッキリさせたいと思います。

・ハードウェア・コンテキスト・スイッチ(以下HCSとします)とは、
TSSディスクリプタまたはタスクゲートをCALL or JMPすることによるタスクスイッチです。

・ソフトウェア・コンテキスト・スイッチ(以下SCSとします)とは、
ひとつのTSSディスクリプタのタスク実行空間に複数のコンテキストをつくりそれを切り替える。
まぁ、ユーザレベルスレッドみたいなものを想像してください。
したがってTR固定です。もちろんSCSに限ってはいろいろな実装が考えられます。

HCS、SCS両者の違いは”処理は独立、記憶領域も独立 な実行単位(=つまりタスクなんですが)”を
ハードウェア定義の(104byteの)TSSで実現するかソフトウェア定義のTSSで実現するかの違いです。
タスクスイッチはHCS、SCS両者においてソフトウェア的にスイッチされます。そうでなければスケジューラが
自由に設計できませんので。

そこで質問なのですが、NOWSOSはハードウェア定義のTSSのように思うのですが
どうなんでしょうか?つまりタスクスイッチの際、104byteのTSSをロードしているという
ことでしょうか?
352Be名無しさん:02/05/29 06:24
>>351
>>349をみるところハードウェア定義のTSSのようだね。

> CPU が自動的に TSS の、ESP0,SS0
> を参照してしまいますから、

とか書いてあるし。
353349:02/05/29 06:25
;------------------------------------------------------------------------------
;name: MSwitchTask
;func: 指定した TSS セレクタのタスクに切り換える
; ・必ず、割込禁止で行うこと!
; ・マクロである。
; ・スタックが切り替わる!
;  ・レジスタの一部は、どうしても保存できない!
;  ・直前のスタックポインタは、直前のタスクの TSS_SS0:TSS_ESP0 に
;   保存される。
; ・TRが切り替わることで CPU の動作が変更される。
;  ・I/O ポートの許可ビットマップが切り替わる。
;  ・レベル遷移時に参照される TSS の線形アドレスが変更される。
; ・LDTRが変更されることで、ローカルディスクリプタテーブルが切り替わる。
; ・CR3(ページディレクトリの物理アドレス)が切り替わることで、線形アド
;  レス−>物理アドレスのマップ状態が変更される。
;  ・ただし、直前と同じ CR3 の場合はページ変換テーブル用キャッシュ
;   メモリのフラッシュを避けるため実際には CR3 レジスタへのロードは
;   行わない。
; ・CR0 のTS フラグ(浮動小数点命令用)がセットされる。
;
;注意 このルーチン(マクロ)が触れるメモリは、全て共通域にあることが補償
; される!
;
;in: ds,es = 標準値
; if = 0
; ax = TSS セレクタの値(GDT_TSS〜)
;
;out: ds:g_pCurTSS = 指定したタスクの TSS の線形アドレス
; TR = 指定した TSS セレクタの値(ax)
; CR3 = 指定したタスクのページディレクトリの物理アドレス
; LDTR = 指定したタスクの LDT セレクタ
; ebx = 指定したタスクの TSS の線形アドレス
; eax = 不定
; スタックが切り替わる!
;------------------------------------------------------------------------------
354349:02/05/29 06:25
MSwitchTask macro
local MSwitchTask1

movzx eax,ax

mov ebx,ds:g_pCurTSS
;ebx = 現在のタスクの TSS の線形アドレス

;現在のスタックを現在のタスクの TSS_SS0:TSS_ESP0 に保存する。
mov es:[ebx].TSS_ESP0,esp
mov es:[ebx].TSS_SS0,ss

;現在のタスクの TSS の BUSY フラグをクリアして、利用可能
;に設定する。
call ResetCurTSS ;Reset Current TSS

ltr ax

add eax,GDT_BASE
;eax = TSS 用のディスクリプタの線形アドレス

mov bh,es:[eax+7] ;BASE 31-24
mov bl,es:[eax+4] ;BASE 23-16
shl ebx,16
mov bx,es:[eax+2] ;BASE 15-0
;ebx = TSS の線形アドレス
mov ds:g_pCurTSS,ebx

lldt es:[ebx].TSS_LDTR

;タスクスイッチフラグをセットする。
mov eax,cr0
or eax,8 ;TS BIT
mov cr0,eax

mov eax,cr3
cmp eax,es:[ebx].TSS_CR3
jz MSwitchTask1

mov eax,es:[ebx].TSS_CR3
;eax = ページディレクトリの物理アドレス
mov cr3,eax ;ページディレクトリを変更

;スタックを新しいタスクの TSS_SS0:TSS_ESP0 に切り換える!
MSwitchTask1: mov ss,es:[ebx].TSS_SS0
mov esp,es:[ebx].TSS_ESP0

endm
355Be名無しさん:02/05/29 06:26
ThinkOSのDaisukeの登場を待つ。
356349:02/05/29 06:41
 Context Switching 時、TSS の内容をコピーせずに、
TR レジスタを変更しています。

 TSS 自体は、システム共通領域に、全タスク分の配列として
格納しています。つまり、任意のタスクの TSS が、任意の時点
で参照可能な状態です。

この仕様では、TASK の最大数が、
 システム共通領域のサイズ / (TSS のサイズ)
によって制限されます。

 ページディレクトリ(CR3)を切り替える以前に、新しい
CR3 の値を知っている必要があります。CR3 は、TSS に保存
するべき値です。そう考えれば、TSS は、CR3 の値に依存せずに
読み取れる必要があることになります。ですから、TSS は
システム共通領域に置いています。

 しかし、CR3 の値は、4 バイトで十分なのに対し、
TSS のサイズは、128 バイト程度必要ですから、もし、
タスクの最大数を増やしたいなら、TSS の配列の変わりに
CR3 の配列をシステム共通領域におき、TSS は、タスク固有領域
に置く手があるでしょう。
 しかし、別タスクの TSS を参照したい場合などは苦労すること
になるでしょう(必要ないかもしれませんが)。
357349:02/05/29 06:51
 ユーザーアプリケーションから、別タスクの状態を得たい場合
が在り得ます。

 通常、重要な情報は、TSS に置きます。

 また、カーネル内走行中のスタックは、タスク独立です。

 別タスクの TSS を参照したい場合に、CR3 を変更する必要
がある方法では、割り込み禁止状態で、スタックをシステム
共通領域に切り替えた状態で行う必要があります。
 以外に面倒です。

 256 個のタスクが消費する TSS 格納のための容量は、
128*128 = 32 KB 程度です。通常、タスクの個数は、256 個
もあれば十分ですので、現在の方式でも、特に問題に成らない
と考えています。
358349:02/05/29 06:52
誤字訂正:
 以外に--->意外に
です。
359349:02/05/29 06:53
誤字訂正:
 128*128 ---> 128*256
です。すみません。
360王子:02/05/29 07:32
>>349さん、ありがとうございました。
>>351で定義させてもらったHCSとSCSの中間をいく設計ですね。
Linux2.2.xのやり方に若干、似ていますね。
ちなみにLinux2.4.x以降はCPUに対して1つしかTSSを使って
おらず完全にSCSになっているようです。参考までに。
361Be名無しさん:02/05/29 10:13
>>349
>TSS のサイズは、128 バイト程度必要ですから、

TSSは104 バイトじゃないんですか?
(128-104=24)24バイトは何なんですか?
362349:02/05/29 12:19
>361
TSS は、最初の 104 バイト以後の領域を、ユーザーが自由に使って
もいいからです。
タスク固有の情報で、かつ、システムに取って基礎的で重要な情報
は、TSS に入れると便利です。

それと、TSS の先頭アドレスをは、128 バイト境界に置くことが、
Intel の設計思想にあるようです。

また、I/O 許可マップ(最大8KB)を入れる場合もあります。
363Be名無しさん:02/05/29 13:09
NOWSMART LIBRARY MANAGER 公開。
ただし、有料らしい。
364Be名無しさん:02/06/02 02:35
 ∧_∧
 < 'ш' >y-~~
/| |V
 |〒|
 / A \
365Be名無しさん:02/06/02 02:38
 ∧_∧
 < 'ш' >y-~~
/| |V
  |〒|
 / A \
366Be名無しさん:02/06/02 15:32
正直OSASKより楽しみ。
367Be名無しさん:02/06/02 17:59
チンコスと同じぐらい期待している。
368Be名無しさん:02/06/04 06:09
> タスク固有の情報で、かつ、システムに取って基礎的で重要な情報
> は、TSS に入れると便利です。

CR0ってTSSに入れるべきかなぁ?
NOWSOSは入ってないみたいだけど。
369Be名無しさん:02/06/04 07:07
>368
それは聞くことではなく、考えることでしょう。
370369:02/06/04 07:21
一応、答えておきましょう。

まず、Intel による、TSS の定義には、CR0 の保存場所は有りません。

理由を考えてみましょう。

CR0 は、プロセッサの実行モードを指定する BIT が集まっていますが、
タスク毎に変更したい様なものは、EFLAGS との論理積によって制御
されます。

したがって、CR0 自体は、全タスク共通で、タスク遷移時に変更する
ことがありません。ですから、Intel の設計でも、TSS には、CR0 の
保存場所がないのです。
371369:02/06/04 07:30
 誤解を招かないように言っておくが、CR0 の TS BIT は、
タスク遷移時にセットするのが普通。

 これは、浮動小数点レジスタの復帰を遅延させるために用いる。

 この BIT をセットしていると、
x87 FPU/MMX/SSE/SSE2 命令を最初に使った段階で、
例外が発生する。

 その時点で、TSS から、浮動小数点レジスタに復帰すればいい。
372368:02/06/04 07:38
>>369
ありがとうございます。
インテルのリファレンスを読んでいたら、
>TSS内にストアされたCR0のTSフラグをセットする
(6-10の一番下の行)
との記述があったものですから、CR0もTSSに含める
のかなぁと疑問に思いました。
373369:02/06/04 07:43
>372
なるほど。
多分、それは誤植です。
374Be名無しさん:02/06/04 14:05
なにげに良スレ!
375Be名無しさん:02/06/04 18:04
>374
本体にもおいで。
376Be名無しさん:02/06/04 18:49
リリースされたら考えてみるよ。
377Be名無しさん:02/06/05 08:24
> その時点で、TSS から、浮動小数点レジスタに復帰すればいい。

ということは、TSSにMMXなどのレジスタのフィールドがあるのでしょうか。
378@_@:02/06/05 09:02
>>377

そーゆーことだろ。

TaskA、TaskB、TaskC の3つのタスクがあってAとCのタスクがMMXを
使うとすると、TaskAでTSがセットされ、MMXなどのレジスタはそのまま
になっている。(つまりTaskBに切り替わってもMMXレジスタの値はTaskA
のまま)
TaskCでMMXレジスタにアクセスしようとすると例外が発生して
MMXレジスタの内容をTaskAのTSSにセーブするわけだが、
これは言い換えると、TaskCで例外が発生し例外ハンドラが
MMXの値をTaskAのTSSにセーブするということなのだろうか?
379Be名無しさん:02/06/23 20:03
些細なことだが
MMXはFPUとレジスタを共有していたはずだが
380Be名無しさん:02/06/27 15:51
2ch タイプの掲示板が設置された。
http://homepage2.nifty.com/nowsmart/bbs.htm
381Be名無しさん:02/06/27 16:27
おおっ、てかめちゃ早いな、報告が。
監視してるのか?>380
382Be名無しさん:02/06/27 19:09
だれかいつ完成するのかって聞いてきてくれ!
なんか漏れは捨てハンが思いつかない!
383Be名無しさん:02/06/27 23:07
>>380
LightタンがMachを知らないとは……。
現行のメジャーOSくらい触っとけって。<Mac OS X
384Be名無しさん:02/06/27 23:09
>>383
その書き方だとMachとMacを混同しているように見えるぞ。
たまたまMac OS XがMach系のOSを採用しただけだろ。
とりあえずMachの資料としてはこれが必読。
http://info.isl.ntt.co.jp/rtmach/publications/transtech-mach-1.pdf
385Be名無しさん:02/06/27 23:15
>>383
歴史研究化と、技術屋は違うからな。

技術屋は、自らの力で考え、作り出していく力が重要。
過去の物の歴史や経緯や特徴を知っていること以上に、
新しいものを生み出す力が必要。
386Be名無しさん:02/06/27 23:54
>>385
車輪の再発明ってことも考えると、全部自力は必ずしも正しくないかも
387Be名無しさん:02/06/28 02:56
>車輪の再発明ってことも考えると、全部自力は必ずしも正しくないかも
いや、できるやつにとっては、「車輪の再発明」というセリフは言うだけ無意味だよ。
実際、Light氏はANSI-C準拠のCコンパイラを完成させている。
リンカ、ライブラリアン、アセンブラも込みでな。
全部自力でやってしまい兼ねない。

ま、大抵の凡人には「再発明するな!」という格言は正しいとは思うが、オレモナー。
388Be名無しさん:02/06/28 08:00
>>386
でも、既存のものを知るだけのメリットがないかもしれない。

つまりは、車輪を知らなくても、車輪を思いつくくらいの
知能があることが重要。

数学の定理を全部知っていることではなく、必要な時に
同等な定理を思いつく能力があるほうが有利。
まあ、数学の定理の場合は汁気で思いつくのはなかなか難しいけ
どね。
だけど、ニュートンだって、必要に迫られてベクトルと
微分、積分を発明した。
389Be名無しさん:02/06/28 10:06
>>388
知っていることを後で必要に応じて演繹するのと、
知らないことを自分で発明するのは全然違う。
数学は勉強せずに自分で作るようなことしてたら、
どんな天才でも一生のうちに微積分に到達できるだろうか?
今の社会で求められているのは、
既存の数学理論をすべて習得した上で、
それをどう応用するかじゃないか?

たとえば和算は特定分野で同時代の西洋を超えていても、
尻すぼみになって今誰も和算の系統は使ってない。
そういうのってオナニーじゃないか?
390Be名無しさん:02/06/28 10:32
>>389
「ゼロの概念」でさえ怪しいな。
それだけでも何千年もかかってるし。
391Be名無しさん:02/06/28 10:45
>>389
あなたの言う「既存の数学理論を全て習得した上で」ということを
できる人は本当に一握りです。
しかも、それ自体相当の時間が必要です。

人間が凄いところは、「生み出す力」「工夫する力」を持っている
所にあります。

「なんでもかんでも知った上で」なんて方針では、全て知り尽くす
だけで一生かかってしまい兼ねません。
392391:02/06/28 10:48
 それともう一つは、「既存の OSのことをできるだけ知る」という
行為は、「数学理論」を知ることとはだいぶ違います。

 数学理論は応用範囲がかなり広いものですが、OS 理論を
知ることは応用には向きません。OS を作る場合にでも、OS
理論を知っているだけでは、実装上つまずく場合が多いでしょう。

それよりは、自ら新しい命題を「証明する力」を備えている
事の方がずっと大事です。
393Be名無しさん:02/06/28 10:52
>>391-392
やめてくれ
不勉強と無知を開き直ってるようにしか見えない
394391:02/06/28 10:56
>>390
そりゃあ、「ゼロの概念」など余りにも基本的な事を知らなければ
話にならないでしょう。

しかし、ある程度の知識だけから、演繹する力を持っている人も
歴史上には沢山いるわけですし、現代でもいるでしょう。

知らなくても同等なものが作れるなら、別に知る必要は有りません。

どうも、考え方の上で私とは相容れ無い人が日本には多いようです。

定理の名前も定義もそりゃ知りませんが、聞けばすぐ理解できて、
実際に作れているなら誰も文句は言えないはずですよね。

むしろ、色んな定義や専門用語をいっぱい知っていても、実際に
それを応用して作ることが出来ない人の方が問題ではないでしょうか。
それで権勢を誇って、子供達に変な「イレジエ」をしているとしたら
その方が問題が大きいのではないですか?
395391:02/06/28 10:57
>>393
必要の無い勉強というものも世の中にはかなり存在します。

勉強するだけで、結果が出ないようならば意味が有りません。

人を諭すようなことは、実績を作った人のみが行えること
だということを日本人は知るべきです。
396Be名無しさん:02/06/28 10:59
>>394
君が天才だってことは認めるけど、もうちょっと謙虚にしたら?
100年後にも残るような成果があるんだったら、
こんな掃き溜めで議論する必要なし。
397391:02/06/28 11:01
 技術の世界で、最も説得力のあるのは、実際に
「設計して見せること」または
「作って見せること」
だと思いますよ。

「自分はこんなにまじめに勉強して、
 こんなに色んな事を知っている」
なんて自慢するよりも、実際に物を作って見せる方が何倍も説得力
があるのではないでしょうか。

逆に「本当に理屈を理解している」ということの証明はそうすること
以外には存在しないと思います。
398391:02/06/28 11:03
>>396
そういうことじゃないんじゃないですか。

「既存の事を全て知る」ことよりも、
「新しいことを作る」
「あらゆる場合に対応できる能力を身につける」
ことを目指すべきだと言うことを言っているのであって、
誰かが特別な才能を持っていることを主張している
分けではないはずです。
399Be名無しさん:02/06/28 11:07
>>397
ですから議論するのは無意味なんです。
馬鹿は実物を見せれば黙ります。
馬鹿ががちゃがちゃ言っているのは、
実物が渡っていないからです。
400Be名無しさん:02/06/28 11:11
>>398
誉められたんだから、素直に喜べよ。
皮肉で言ってんじゃないのに。
401Be名無しさん:02/06/28 12:52
OSASKのMLを見ると川合さんもMachのこと分かってないみたいだぞ。
「MachはUNIXである!」
「MacOS]はUNIXサーバである!」

うーん、考えさせられます。
402Be名無しさん:02/06/28 13:04
単なる博覧強記は能無し。
かと言ってシャットアウトするのは井の中の蛙。
要するにバランスであって、偏重は良くない。
しかし現実には偏重したやつしかいない罠。
403Be名無しさん:02/06/28 13:07
> 単なる博覧強記は能無し。

多いよな、そういう奴。という漏れもそうなんだが。
モノつくってるLightタンはやはりすごい。
それは認めてやる。
404Be名無しさん:02/06/28 13:07
>>402
だからこそチームで開発するんだろ
1人で神のようなやつでない限りな(w
405Be名無しさん:02/06/28 13:24
>>404
一人でやる気の無い奴がチームを組みたがる。これ真理ね。
ThinkOSが良い例。
406Be名無しさん:02/06/28 14:09
>つまりは、車輪を知らなくても、車輪を思いつくくらいの
>知能があることが重要。

同意。
だが、それで車輪を作るのは意味無し。
車輪じゃないものを作ってほしい。
いまさら車輪を作っても何の証明にもならないし、役にも立たん。
無駄な努力でもったいないだけ。
407391:02/06/28 16:37
>>406
それは言えている。

しかし、将棋が強くなりたい場合、将棋の打ち方を学んだり、
定石を覚えたり、実際に対戦して練習したりするべきですね。

羽生さんの実践成績を憶えたり、生い立ちや身長・体重を
勉強する(?)ことに意味があるでしょうか。

また、将棋の理論(?)を分析して学ぶことで、腕のいい
棋士に慣れるのでしょうか。

まあ、参考にはなるでしょうけれど、実際に重要なのは、
練習ではないかと思うんです。
408391:02/06/28 16:42
>>402
偏重はよくないですね。

時間が空いたときなどに、色んな知識を吸収したりすることも
何かの役に立つかもしれません。
まあ、そのうちの一つとして、既存の似たソフトウェアの
調査を入れる目的で、Mach なども勉強したりすること
も大事でしょうね。

でも、知らなければどうしようもないかと言うとそういう
わけでもないように思いますが。

というか、Mach の知識が必要なほどのところに達した段階
でその都度勉強すればいいのではないかと思いますよ。

彼が学問を軽視していると思ってる人がいるとすれば、とんでも
無い誤解ですね。
409Be名無しさん:02/06/28 17:01
Lightたんって、いざとなればいつでも
「2chなんて見たことない」で逃げれるようにしてるような気がするねぇ・・・
いや、それはそれでもいいんだけど。

>408
あんたLightたんの何よ?(w
410違うスレの1:02/06/28 17:19
「暇つぶしにNOWSMART-OSプログラミングでもするかー」
なんてスレを立ててみたいのですが、どうでしょうか?
411Be名無しさん:02/06/28 17:33
つーか Light たん次第で OSASK より盛り上がるかもしれんな。
412Be名無しさん:02/06/28 20:59
大切なのは、Machではなくマイクロカーネルじゃねーか。
Machはひとつの実装にすぎんだろ。

>>411
同意!最近、OSASKがつまらなく感じてきたところだ。
413Be名無しさん:02/06/28 21:11
ともかく、暇つぶしでもいいから他の人が何やってるかは
ある程度は知っておいた方が良いということですね。

>>411 >>412
確かに最近面白いOSがないですねえ。
PC-UNIXもマンネリ化して来ましたし、
OSASKは全然進歩してないように見えますし。
プログラミングで一番面白いのが
C#で.NETくらいってのが現状ですから、
NOWSMART-OSが公開されたら飛びつきそうです。
414Be名無しさん:02/06/28 21:41
>>410
建ててもいいと思うけど、NOWSMART-OS 自体どこで手に入れる
つもり?
Light タンに直訴すればどうにかなるかもしれんけど。
415Be名無しさん:02/06/28 22:17
>409
> あんたLightたんの何よ?(w

俺も知りたい
もしかして1=391?
416Be名無しさん:02/06/28 22:33
>>410
こいつ、OSASKスレにも同じような内容かいてたよな。
もっとセンスのあるスレタイに汁!
417Be名無しさん:02/06/28 23:17
漏れはもうOSASKは見捨てたね。
OSASKは川合さんのオナニーだな。しかも面白くない。
NWSOSは面白そう。作者の技術がすごいのとAPIを追加、オーバーライドできるのは魅力的。
いつごろ発売されるんだろうか。
418Be名無しさん:02/06/28 23:40
作者のオナニーだって思うプロジェクトって多いよね。
ただ作者も本業じゃないだろうし都合も考えると、
要望だけじゃなくてコードもくれって思うのは分かる。
かと言ってコードまであげて拒否された日にはブチ切れだろうし、
結局ただ使うだけの信者を満足させられるかどうかが
プロジェクトの普及の鍵なのかもしれないな。

Lightタンはそういうのを嫌って
非公開のまま孤高を貫こうとしているように見える。
公開して駄目にされても名無し相手じゃ文句も言えないよ。
419Be名無しさん:02/06/29 00:11
Lightタン!! Linuxのカーネルは、Lightタンなら丸一日もあればおおむね
把握できると思うから、是非読んでみてよ。ソースコードではなく、
ソースコードへの解説などをね。

話は変わるけど
自分、英語読めるからgoogleの検索エンジンで検索したんだけど、
MS帝国を崩す唯一の可能性はLightタンのみだと思うよ。
他に候補が見つからなかった。いや、ほんとに。

だから頑張って欲しいね。
420Be名無しさん:02/06/29 07:33
>>419
お前、ヨイショしてるだろ。個人的にはLightたんには
UNIXクローンを作ってほしくないよな。

しかし、Lightたん、確実に敵と味方を増やしてるよな。
421Be名無しさん:02/06/29 07:47
>>420
どういうタイプの敵と、どういうタイプの味方がいると思うの?
422Be名無しさん:02/06/29 10:37
敵=OSASKマンセー派
味方=いろいろ

しかしOSASKのWinエミュはフルスクラッチで
開発するらしいが、お前らどう思います?っと
NOWSOSスレで聞いてみるテスト
423Be名無しさん:02/06/29 11:00
>>422
OSASKそのものがあんな状態なのに、
エミュ開発に着手するなんて10年早い。
今の段階じゃ完全なペーパーウェアだから判断する価値なし。
424Be名無しさん:02/06/29 11:49
>422
漏れはOSASKマンセーじゃないがLightたんは嫌いだぞ。
勝手な分類にしないでくれ。
それにOSASKマンセーだったらなんで敵になるんだ?
425Be名無しさん:02/06/29 11:58
>424
嫌いとかいいながらスレに書き込みするお前は
Lightタンが大好きとみた。
426Be名無しさん:02/06/29 12:04
WinエミュだがあれはK氏は「可能」といってるだけで
「作ります!」とは言ってないんだよな。
LightConeたんも「可能」とかとりあえず言っといたら。
427Be名無しさん:02/06/29 12:32
>425
バレた?
ヲチ対象としてはもう最高!
428Be名無しさん:02/06/29 17:28

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  >>私に逆らう気かね?
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-


429Be名無しさん:02/06/29 23:38
∧_∧
< 'ш' >y-~~
| |V
|〒|
/A\
430Be名無しさん:02/06/29 23:46
∧_∧
< 'ш' >y-~~
431Be名無しさん:02/06/30 01:11
∧_∧
< 'ш' >y-~~
|0|V
|〒|
/A\
432Be名無しさん:02/06/30 13:07
なあ、L氏は何を狙っているんだ?
L氏はOSASKの掲示板で、OSASKは不可能だから意味ないとかなんかとかいって、
ついでにCコンパイラよりもOSの方が簡単とか言って、
そのせいでバカにされて、見返したくてNWS-OSを作ることにしたんじゃないのか?
だからページに10日でここまでできたみたいなことが書いてあったりしたんじゃないのか?
なんかそこから先がやたらに遅い気がするんだが、それはおいらだけか?

よーするに、おいらは早くリリースしてほしくてL氏を煽っているつもりなんだが、
そのへんどうよ?
っていうか、予定としてはいつ頃なんだ?
433432:02/06/30 13:48
>>423
> 今の段階じゃ完全なペーパーウェアだから判断する価値なし。

この点についてはNWS-OSの方がやばいんじゃないか?
だから早くリリースしようぜ!
434Be名無しさん:02/06/30 16:20
>>432
サイトをくまなく見ればわかることだけどNWSOSはL氏が昔作ったOSをDOS/V機に移植したものって書いてあるよ。
かかった時間が10日ってのは移植するのに10日かかったッてことじゃないのか?
435Be名無しさん:02/06/30 18:35
>432
復習しる!
http://www.google.co.jp/search?q=+site:www.afis.to+Lightcone+OSASK
OSASKが不可能だとは言ってないし、(本家で)バカにされたわけでもないぞ。
逆になんとなくけなしていたような気がしなくともないが。

ところで、>>229>>231
http://www.afis.to/~mone/osask/osask_ml/200111/msg00140.html
考え方を変えたのか?
436Be名無しさん:02/06/30 20:53
ふむ、NOWSOS vs OSASKユーザの祭りの予感です。
もしかしたら双方、リーダしかカキコしてなかったり
してな (藁

しかしだ、OSASKが未踏ソフト(IPA)から相手にされなかったが
ドリキャスでLinux動かしてる奴がIPAで金GETしてるんだからなぁ。
SH−Linuxのどこが未踏なんだか教えて欲しいよ。

ちなみに漏れは元OSASKスレ住民。川合があのスレ常時監視中なんで
このスレを新たな楽園とします。よろしく>LightConeたん
437432:02/06/30 21:10
>>434
レスthanks!
ってことは、ほんとはもっとかかったってことか。
おいらも98から移植したっていうのは読んだはずだったのに忘れてた。
L氏にとって、まじで Cコンパイラ>OS なのか?
ところでCコンパイラはどのくらいかかったんだ?

L氏の掲示板みると、なんか今は開発止まっているみたいだし、
おいらは心配だ。
隠れファンとしては、とりあえず今のOSASKを超えるくらいのことはやってほしいんだが。

>>435
指摘thanks!&激しくすまん。うろ覚えでやってしまった。
438Be名無しさん:02/06/30 21:41
>436
このスレはこのスレで謎っぽい人(w
が常時監視中な予感、、、。
439Be名無しさん:02/06/30 22:57
>>432
NWSOS と OSASK との関係について、L 氏は公式にはなにも言ってな
いのでは?

K 氏に何か言われたから、NWSOS を開発したとか、PC/AT 用に
移植したとか、どっかに書かれている?

書かれていないとしたら、想像の域を越えていない話では?

実際に、「何日までに出す」、とかどこかに書いてある?
あるいは、一度でもそういうことを書いた形跡がある?

「予定では後何日」とかの記述があるかどうか調べてみたけど、
どこにも無いみたいだよ。
440Be名無しさん:02/06/30 23:14
>> Cコンパイラ>OS なのか?
↑明らか。
MSはOSの支配力を常に自社言語開発で補ってきた。
VBを普及させたのも、他プラットフォーム(当時はMAC)への流出を
防ぐためであり、C++が普及すればVC++独自の拡張をし、その機能を
MFCでふんだんに使うことにより、多くの開発者をWindowsからの流出を
防いだ。
441Be名無しさん:02/06/30 23:26
>439
いや、いくらなんでも「見返したくて」の部分は
想像だとわかるような気がするが。(w

> 実際に、「何日までに出す」、とかどこかに書いてある?

>432は早く出して欲しいと言ってるだけだぞ。
まさか「何日までに出す」と書いていないから「遅い」わけではない、
とか言わないよね。遅れてはいないけど。

ちなみに漏れはこんなもんだと思う。単純に公表が早すぎただけかと・・・


>440
それは戦略上の価値の比較だと思われ・・・
442Be名無しさん:02/06/30 23:26
>>440
同意。

実際には、「言語を制する者が、ソフトウェアを制す」と
ビル・ゲイツも言う通り、OS 以上に言語は重要。

OS 開発だけなら、競合製品を膨大な数のメーカーがすぐ作って
しまうが、言語処理系の開発ができるメーカーは限られてくる。

日本でも、日立、NEC、富士通辺りが、言語処理系開発能力が
あるらしい。しかし、統合開発環境やデバッガまで含めた環境は
日立でも怪しい模様。海外のチームと共同開発しているっぽい。

一方、簡単な OS だけなら、もっと多数のところが開発可能。

NEC の有名な N88-BASIC は、Microsoft 製だった。
この当時、BASIC 言語のプロンプトが OS も兼ねていた。


このように、開発環境が、単体で OS の機能を備えている場合
もある。開発環境のランタイムライブラリが充実していると、
OS 無しでもアプリが動くこともある。

実は、開発環境と OS の境界線は曖昧な部分があって、
開発環境だけで全てがまかなえる場合もあるのだ。
443Be名無しさん:02/06/30 23:46
個人的には、少し前まで、言語処理系開発会社の Borland 社から、
MS への対抗馬の OS がいつ出てきても不思議は無いと思ってた。

しかし、最近どっかの会社に買収され、Linux ビジネスに
乗り出して、売りだった開発環境作りがおろそかになった。
ObjectPascal ばっかり力をいれて、C/C++ 言語処理系は
ボロボロっぽい。しかも、かつての主力製品をフリーで配る
始末。オープンソースを過信して会社存亡の危機かもしれない。
開発環境を軽視したことが原因で衰退していく様子が
良く分かる。
444Be名無しさん:02/06/30 23:52
 Borland って、昔はプログラマ受けが良かったのが、買収されて
からは全然だよね。
 何だか、プログラムの事を知らない人が上に立って、
開発方向をゆがめているような模様。
 変な方向に進んでいる。

 それとも、主力プログラマが、MS に買収されたのが痛かった
のか? 少数のプログラマの腕で会社が支えられていた証拠だな。
445432:02/06/30 23:52
激しく反省中。

>>439
> NWSOS と OSASK との関係について、L 氏は公式にはなにも言ってな
> いのでは?
そのとおりだ。おいらが間違えた。OSASK擦れでの推測と事実とを混乱してしまった。
しかしだな、あの一件がなければNWS-OSが98から移植されることはなかったような気はする。
いいわけくさくてすまん。
> 実際に、「何日までに出す」、とかどこかに書いてある?
おいらもこれは記憶にない。だから知りたいのよ。
L氏でも謎の人でもいいから、教えてくれないかなーと。説明不足ですまん。
っていうか、まさかこんなに待たされるとは思ってなかったんだが。
ちょっと待ちくたびれただけかも試練。
毎月出てくるOSASKがちょっとうらやましいよーな。

>>440
それは支配力についてだろ。それはおいらもそう思う。
そうじゃなくて、なんかCコンパイラの方が作るのが難しいとか言ってなかったか?
だからCコンパイラにかかった時間が分かれば、最悪でもどのくらい待てばいいのか目安になるかと。

せっかく盛り上がってきたのに、よく調べもしないでカキコして迷惑かけてすまん。
これからちょっと自粛するよ。
446Be名無しさん:02/07/01 00:05
>>445
なるほど。
開発時間の目安が知りたいってことね。
447Be名無しさん:02/07/01 00:13
 C/C++ コンパイラがどのくらい重要かを説得するのは結構難しい
みたいなので、ひとつ例を出しておく。

 GNU と言うグループは、Linux の名称が GNU-Linux でないのが
けしからん、と主張している。

 Linux はカーネルこそ、Linus 氏を筆頭とするオープンソース
コミュニティーで作られた。しかし、OS だけ作って
開発環境が無いなら何にもできないのだが、一番普及している
C/C++ 言語の、Linux での処理系が、GNU の手による GCC と
呼ばれる有名なコンパイラ群であるのだ。

 ここまで言われても、Linux 陣営が、GCC 以外のコンパイラ
を用意しない理由を考えてみると、自ずと答えはわかってくる
のではなかろうか。
448Be名無しさん:02/07/01 00:17
SH-LinuxってIPAからお金貰ってるの?
449Be名無しさん:02/07/01 00:55
>447
あのー、誰もコンパイラが重要であることには意義を唱えていないんですが。

ついでにGNU/Linuxと呼んでるのは
http://www.gnu.org/gnu/linux-and-gnu.ja.html
な理由であって、gccは要素の一つにしか過ぎないと思うんだけど。
なんにしろ、もはやLinuxはgccから離れられないだろうけど。

しかし「GNUと言うグループ」って書き方はなんか嫌ね(w
450Be名無しさん:02/07/01 02:06
>>448
DODESを日本語限定でgoogleしましょう。

結局どこが未踏?なSH-Linux自体は採択されず、
関連プロジェクトで援助を受けたみたいです。
これぐらいのしたたかさを身につけないと、
OSASKは一生IPAには相手にされなそうですな。
451Be名無しさん:02/07/01 02:55
OSASKのK氏のいう「最終的に出力されるバイナリを短くする」という
目的を達成するには、結局、自分でコンパイラ、リンカを用意せねばならない。
なぜならば、アプリケーション・ベンダに対してもASKAだかなんだかの
特殊言語を押し付けるわけにはいかないのだから。コードサイズを短くする
決定打は、開発言語をOSメーカが提供すること。

皮肉にもNWSOSの方が、コードサイズを小さくさせる決定的な可能性を
持っていることになる、、まL氏がその気になればの話だが。

LSI-CだのVC++だの他人のフンドシで出したコードじゃ、小ささに限界あるわな。
452Be名無しさん:02/07/01 09:12
>451
リンカは用意してるぞ。

川合さんの主張は「バイナリが小さくてすむようなAPIの設計」
サイズの面でOSASK向けに特化されたコンパイラが特に必要だとは思えないが。
453Be名無しさん:02/07/01 09:20
SHシリーズにLinuxを乗せるのは馬鹿だろう。
なんでもLinuxって風潮はOS研究にとってよくない。
1980年代、UNIXがOS研究を潰したといわれている。
20XX年、宇宙旅行の時代にUNIXが使われていたら
俺はもうヒッキーになるね。
454Be名無しさん:02/07/01 19:35
>>451
> 皮肉にもNWSOSの方が、コードサイズを小さくさせる決定的な可能性を
> 持っていることになる、、まL氏がその気になればの話

そりゃそうだが、L氏じゃやらんだろ。
やるなら可能性を考えるが、やらないならそれ以前の問題だな。
確かに、やってくれれば全面対決だから、面白そうだが。

それよりかはサイズにこだわるK氏がコンパイラを作るってのがありそうだが。
もっとも、それだけの技術力があるかどうかはわからんが。
455Be名無しさん:02/07/01 21:47
>>454
OSASK と全面対決して「面白い」というのは、どういうことなのか。
単に悪趣味なだけなのか。
456Be名無しさん:02/07/01 23:39
NOWSMART-OSをMorphy Oneに載せるってのはどうよ。
どんどん夢を語ってやってくさい。
457Be名無しさん:02/07/02 01:49
>456
458Be名無しさん:02/07/03 01:41
@∧_∧
< 'ш' >y-~~
4591:02/07/03 16:05
どうしてもNOWSMART/OSのスレがないの?
460Be名無しさん:02/07/10 01:11
L氏が自分のHPに2ch風掲示板を作ったことでここもすっかり閑古鳥。
たしかにniftyのあのサービスはIP未記録だし、気軽さとか匿名性では
2chなみだけど、敬語を使うように指示されてたりと、お手軽感がいまいちだな
461Be名無しさん:02/07/10 06:40
>>460
敬語使うのがそんなに面倒なの?
それとも、普段使わないから敬語が分からない人が多い?
462Be名無しさん:02/07/10 06:43
>>460
あの 2ch 風の掲示板は、@nifty のサービスではないよ。
とあるフリーの自作 CGI を使っている。
463Be名無しさん:02/07/13 18:19
なんと、暫定バージョンが DL 出来るようになってる!

漏れは、試してないけど、誰かやってくれ!
464Be名無しさん:02/07/13 18:52
>>463
うぉ!
465Be名無しさん:02/07/13 19:10
ワラタ
インストールしかしてないけど、
これはまさにLightたん(w
466Be名無しさん:02/07/13 20:26
とりあえず動かしてみたけど、結構バグ持ちですな。
467465:02/07/13 20:30
>466
どんな感じ?
漏れのテスト用の486マシンじゃ動かん。(w
468Be名無しさん:02/07/13 20:49
> 漏れは、試してないけど、誰かやってくれ!

ちょっとすごいぞ。ためしてみろYO!
なんかGUIなDOSって感じだYO。
日本語がポンポンと出てくることに感動したYO。
解像度は1200*1000までいくYO!
VMWareでは動かなかったYO!

YOを使いすぎたズラ。
469Be名無しさん:02/07/13 21:02
fireを複数起動してみたり。
窓は、後から起動した物が常に上に描かれる模様。

再現性の程は不明だけど、FDを抜き差ししたら、dirで表示したときのscrollが遅くなった。
mdumpしたら、何故かhaltしてしまった。
setvmodeが効かない(Voodoo5 PCI使用)
uminaで、FDに書き込めない。

調べるのが面倒だネ...。
470Be名無しさん:02/07/13 21:24
>>469
PC/AT 機での FD 抜き差しは未対応。

mudmp が動かないのは、多分、暫定仕様。

umina を起動したのは、FD 抜き差しの後ですか?

setvmode が動かないのはバグかも。
471Be名無しさん:02/07/13 22:10
>>470
オマエってすげぇ嫌らしい奴だね。
だんだんむかついてきたよ。
472Be名無しさん:02/07/13 22:42
>>471
脅し?
脅迫は犯罪だよ。
473Be名無しさん:02/07/13 22:50
>471
なんで突然そんなところでキレますか?

>472
お前バカ





って言ったら脅迫?
474Be名無しさん:02/07/13 22:52
>>473
安心しろお前もただのバカ
475Be名無しさん:02/07/13 23:07
ほう、LightたんとOSASKマンセー派が戦ってますな。
476Be名無しさん:02/07/13 23:12
 それにしても、コンピュータ関係の人って殺伐としている人が
多いような気がするのおお。

 なぜじゃ?
477Be名無しさん:02/07/13 23:17
こんなとこで真剣にやるやつは居ないとおもうが。
まあ2ch流のじゃれ合いじゃないの?
478Be名無しさん:02/07/13 23:39
すげーNWSOS。
479432:02/07/14 00:27
L氏の掲示板に書こうと思ったけど、とりあえずこっちで。
まずはNWS-OSの公開バンザイ!ってまだ試してないんだけど。
んで、その先の話がよくわからんのよ。
オープンにしたらぐだぐだいわれるからクローズにするって、
それは反対だと思うんだが。オープンにすりゃ、ぐだぐだいうやつに向かって
「文句あるならおまえがやれよ、オープンだから勝手にやればいいだろ」
って言えるからいいと思うんだが。OSASKはそんな感じじゃないか?
むしろクローズだと要望を無視できないんじゃないの?無視すれば売れないから。
もしかしてまたおいらの勘違い?だったらすまん。
しかし、L氏はオープンで協力した人の努力をあまり認めてないみたいだね。
改変してもいいけど売っちゃ駄目とか。
それって他人ががんばってもL氏が儲かるだけ?
L氏はただ楽して儲けたいというだけなのか?
もしそうなら、おいらはちょっとやだな。
そんならクローズでいいよ。要望にこたえてくるならその方がいいかも。
480Be名無しさん:02/07/14 00:31
漏れはもうクローズドで良いと思うんだけどな。
OSASKの掲示板見てるやつならわかると思うがオープンだと厨が死ぬほどウザイし、
Lightタンは昔からOS作ってたりしてるとこからしてある程度「わかってる」と思うからクローズドで良いと思うな。
481Be名無しさん:02/07/14 00:53
>480
オープンだから厨が来てるというわけではないと思うが。
ネットで公開した瞬間から・・・

それはそれとして、Lightたんにオープンは似合わん。
というかLightたんには「オープン」はできないと思う。
482Be名無しさん:02/07/14 01:26
そういえば、POLYのときは、どうだったかな?<open

uminaで、Sub Windowを、親の上(奥行き方向ではない)に
持っていこうとすると、ページ不在例外検出
483Be名無しさん:02/07/14 02:14
つーか掲示板の奴ラなんであんなに軽々しく「オープンソース」とか言ってんだ?
オープンソースにすれば良いってもんじゃネーだろがよぉ
484Be名無しさん:02/07/14 02:34
485Be名無しさん:02/07/14 07:36
> つーか掲示板の奴ラなんであんなに軽々しく「オープンソース」とか言ってんだ?
> オープンソースにすれば良いってもんじゃネーだろがよぉ

お前ほんと馬鹿だな。オープンソースってのはなぁ、OS開発者に対する
単なる挨拶なんだよ。これ常識、それに世界標準ね。
486Be名無しさん:02/07/14 08:54
Lightたんもオープンソースにしたくないならしたくないって言えばいいのに。
487Be名無しさん:02/07/14 09:55
Lightたんいったいどこで叩かれたんだろ?
公開したことで叩いた奴いる?
>>465ぐらいなんだが。
488432:02/07/14 10:26
>>481
前半部分、すばらしい洞察。

>>483
でもよく読むと、実は最初にオープンソースについて言い出したのはL氏自身なんだな。
急にオープンがいいかなってちょっと思ったのかな?

>>486
激しく同意。[31]の「オープンソースにしておけば」みたいな中途半端な言い方だけは勘弁してほしい。

>>487
おいらも知りたい。484とかはOSASK派がケンカ売ってるとかいっているけど、
あれは報告義務を守っているだけで、むしろ協力していると思うし。
L氏は、報告を義務づけておいたのに、動作不良の報告が相次いでうんざりしちゃったのかな。
ちなみにうちはマウスがうごかない模様。そのほかは問題なさそう。
489471:02/07/14 13:20
>>[42]
> 不具合があったときは、匿名ではなく、ハンドル名でもなんでも
> いいですから、正式に報告していただきたいんです。

だったらまず自分から名乗るべきでは?
さんざん匿名で発言しておいて、今さら何言ってんだか。
そんなんじゃ人はついてこないよ。
そんな態度が「嫌らしい」って言ってるの。Lightタンの人格には興
味ないけど、日本発OSを成功に導ける人間かどうかを判断したいだけ。

Lightタンがリーダーシップ発揮できないんなら、オープンだろうが
クローズドだろうが「本当にいいもの」はできないと思う。「時間が
裂けない」とか言ってるようじゃ、せっかくいい基盤があっても今後
の成長に疑問を感じざるを得ないね。クローズドで行くなら、自分の
世界にひたすらのめり込むくらいしてくれないとネ。日本人発のドで
かいプロジェクトがパッとしないのは、まわりをぐいぐい引っ張って
いける奴がトップになっていないからだと思う。

ところで、NOWSMART-OSの最大の強みらしいAPIのオーバーライドって
アプリ開発者側にどんな利点があるんだろう。いままでの説明読んでて
も全然ピンと来ないや。

いろいろ書いたけど、精一杯がんばってください。
応援しています。
490Be名無しさん:02/07/14 13:38
>>489
OSの強みなんて言うのは普通のOSには無いような機能じゃないだろ。
安定性やらアプリ開発のしやすさとか基本性能が良いということはOSとして良いって事につながると思う。
OSASKのエミュとかもそうだけどAPIのオーバーライドやらはNWSOSに対しての取っ掛かりのようなもの。
491Be名無しさん:02/07/14 13:57
489>>
叩きが生きがいと見た。
492Be名無しさん:02/07/14 20:35
> そんな態度が「嫌らしい」って言ってるの。Lightタンの人格には興
> 味ないけど、日本発OSを成功に導ける人間かどうかを判断したいだけ。

やだなぁ、こういうやつ。粘着性を感じるよ。

> 日本人発のドで かいプロジェクトがパッとしないのは、まわりを
> ぐいぐい引っ張って いける奴がトップになっていないからだと思う。

そういう奴は日本じゃ嫌われるんだよ。

> いろいろ書いたけど、精一杯がんばってください。

お前ががんばれよ。もうすこししたら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1026581522/
>>4あたりが復習に動き出しそうだからな。
493Be名無しさん:02/07/14 22:44
OSASK伝言板でKAWAI氏とgeya氏がIPAに関し祭りを始めた予感。
さて勝者はどちらか?俺は”通りすがり”に100リラだな。
494Be名無しさん:02/07/16 18:55
NWS-OS のクロス開発環境が DL できるよ。
495Be名無しさん:02/07/16 20:38
どうでもいいけど通りすがりって言うベタベタな名前やめろよな
だせーんだよ
496Be名無しさん:02/07/17 03:57
↑あいつはぜったい通りすがりじゃねーぞ。
伝言板を常時監視していると思われる。
497Be名無しさん:02/07/17 05:45
どうでもいーが、おまえらもLタンの2ch風スレに引っ越せ
498Be名無しさん:02/07/17 06:02
↑敬語なんて10年はつかってねーよ。
常日頃から高所大所から叱咤罵倒だからな。
やっぱ俺は2chがイイ!
499Be名無しさん:02/07/21 20:30
>>447
おいおい、*BSDなんかも開発環境はGCCだけどGNU/*BSDなんて主張は
しないぞ。
GNU/Linuxと呼べと言う根拠はLinuxのディストリビューションをOS
ならしめている部品(bash,fileutils...etc)の半分以上を
GNU Projectものに頼ってるからで、極端な話Linuxのユーザランドを
FreeBSDのそれに入れ換えたディストリビューションがあればそれに
付いてはGNU/Linuxと呼べとは言わない筈。
500Be名無しさん:02/07/21 22:11
スラッシュドットされたな。

ttp://slashdot.jp/
501Be名無しさん:02/07/21 23:23
>>100
ストールマンは自分が読みたいソースが読めないのが嫌なだけだったんだろ。
まあ、彼のように自らソフトを作ってフリーソフトに貢献する人間が
言うならいいんだが、自分ではなにも作らん乞食連中がソース出せって
居直り強盗の様になるのはいただけない。

特に日本ではソース出してももらってく奴ばかりでレポート1つ
よこさんってことが多いから余計そう感じるのかも知れんが。
特に大手企業は出した途端に持ってくくせに何の貢献もしない。;-<

ソフトで食っているんでなければまともに議論できる奴だけを
相手に公開するってのもいいんだろうが、そうそう悠長な
ことも言ってられんしな。

502Be名無しさん:02/07/22 01:57
名前が悪いから、あまりはやらないな
503厨房ですが:02/07/22 06:34
だれかMenuetの日本語化に着手しようよ
504Be名無しさん:02/07/22 08:12
>>58
AT&TでC言語を作った奴って、ほとんど2人でつくってたような
それを考えると、1人でもいけそう
505Be名無しさん:02/07/22 08:14
>>71
初期のUNIXとかは?
完全に一人じゃないけど、中心的にソースかいてた奴は1人でしょ
506Be名無しさん:02/07/22 08:24
>>505
ゲームやるためにね。
507Be名無しさん:02/07/22 09:47
>>504, 505
どちらも西洋人だわな。
508Be名無しさん:02/07/22 10:25
西洋人にできて日本人にできないということはあるまい。
509Be名無しさん:02/07/22 19:06
>>508
だといいんだけどね。
まじで、そうであって欲しい、、、。
510超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/07/23 12:33
>>500
  ∧_∧
< ;`ー´>y-~~~ slashdotの連中は一体何なんだ?
open source云々で文句言ってる連中は、
技術で勝てんから思想を持ち出そうってのが見え見えだぞ。
(もちろん技術的に秀でてそうなのも1人2人いるが)
511Be名無しさん:02/07/24 00:46
よ、超先生。忘れたころに、ひょっこり出てくるな。

slashdotはほっとけ。
国内で出てる未完のOSの数よりも
オープンソースコミュニティで偉そうなこと言ってる口数の方が圧倒的に多い。

512Be名無しさん:02/07/24 04:42
掲示板があの状況では、動作報告ができない
...って、電子メイルで行えば良いのかな?
513Be名無しさん:02/07/24 16:32
で、超先生から見たNWSOSの評価ってどうなん?
アップロード記念に書いて欲しいな。

基本的には、Win32が採用しているFATを扱え、i386のMMUを使った
仮想メモリ保護機能のあるWin32ライクな安価OSと解釈している。
VC++がそのまま使えるってのもいい感じだ。

個人ですら成し遂げたこの結果を大手企業に少なからず波紋を呼んでいる。
いつまでPC売却するたびにMSに懐をせびられるのか?とね。
10年計画でWinカーネル互換OSの開発準備ってとこか。

さて、来週の月曜日は久しぶりにオモロいMeetingになりそうだ。
514Be名無しさん:02/07/24 18:28
> 個人ですら成し遂げたこの結果を大手企業に少なからず波紋を呼んでいる。
> さて、来週の月曜日は久しぶりにオモロいMeetingになりそうだ。

どこかの企業の内部の方ですか?
差し障りのない程度で結構ですので、もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
515Be名無しさん:02/07/24 18:49
確かにコンピュータの知識のない重役とかは
「OSって作れたんだ!」とか言って感心しそうだ。

で、「Windowsを作れ」とかわけわからん要求されるはめになった
プログラマ達は当然「作っても無駄ですよ」とか言いたくなるわけだが、
そんなこと言うと「個人でもできたんだ。俺達にできないわけはない!」
とか何もしない上司にいろいろと勘違いされた挙げ句に
小一時間説教されて鬱になりそうだから、
やむなく黙って作業しているうちに鬱になると。
516Be名無しさん:02/07/24 20:39
>>515
 本当にWindowsを超えるOSが一定期間後に出来るのなら、
「作っても無駄」ではないんだけどね。
「超える」事がまず無理だから、やっても徒労に終わると
言うのが真実なんだ。

 もっとはっきり言えば、作っても無駄なんじゃなくて、意味のある
ものが(自分達にはとても)できそうにないから、やるだけ
無駄だ、ということなんだ。
517513:02/07/24 23:35
PC互換機を出し、MSに上前跳ねられ続けている大手メーカとだけ
言っときましょうか。

>確かにコンピュータの知識のない重役とかは
>「OSって作れたんだ!」とか言って感心しそうだ。
今年還暦(60歳)を迎える重役上司は、
「i4040を購入してハンドアセンブリでカリカリとやったものさぁ」
と壊れたテープレコーダのように酒の席でいつもブツブツいう。
1971年当時は29歳だった。
自分に言わせれば隠居爺だが、それでも今回の
NWSOSの意味を理解できないほどはボケてないんでね。

>本当にWindowsを超えるOSが一定期間後に出来るのなら、
違うな。
仮に出来損ないでも、実物を見せればMS相手に価格交渉が有利に
なるんだな。かつて、ドイツでDR-DOSというMS-DOSの成りそこないが
出てきた。互換性を謳っていて、Windows3.1も実際起動するが、
やはりいろんなアプリが正常に動作しなかった、なりそこないだった。
だが、10年前当時、MS相手にMS-DOSの値段を半分に抑えさせた経験がある。
「いざという時はDR-DOSがありますし」
518Be名無しさん:02/07/25 01:21
まだあるぞ>DR-DOS
しかし、今ごろそんなこと言い出すメーカはなあ。
FAT32やNTFS読めるPC UNIX出てから何年立つんだ?
Wineとか、Lindowsとかの存在知ってるのか?
やるならNWSOSの前から考えていて欲しいものだけど・・・
うまくいきそうならLightたん使うという選択肢があるからか?

しかもそんな大昔の話だされてもなあ。
ソがapertとかnewsとかちらつかせて値段交渉成功してると言うのならわかるが。

まあOffice互換が再び出てきてMSのアドバンテージが減ったからなのかも知れんけど。
519Be名無しさん:02/07/25 07:08
Lightさんって京都大学工学部情報工学科在籍ですよね?
デキがどおりで違うわけだ。
520Be名無しさん:02/07/25 10:03
OSつったって、Windowsと比べるようなデキじゃないだろ。
よくある同人ソフト用OSすらこれよりは遙かにマシだぞ。
あれも個人制作のものが多いがな。
521Be名無しさん:02/07/25 10:08
ちなみに、DOSもどきだけでも最低このくらいはある。
http://guriponn.tripod.co.jp/dos/dos.txt

企業によって作られたものも多いが、企業が金を出してるってだけで、
当時はこの程度の物は一人で作るのが普通だった。
NWSOSよりよっぽど使えるものでも、フリーで公開されている。
NWSOSは画期的どころか、よくあるしょぼいOSの一つでしかない。
時代錯誤ですらある。
522Be名無しさん:02/07/25 10:46
>>520, 521
16BITのBIOSをベースにしたPC/AT機で、32BITのOSを実装するのは、
16BITのOSを実装するのと分けが違う。
BIOS呼び出しているのだから出来て当然とか言うのは素人考え。
そもそも、32BITモードから16BITモードを呼び出すことは非常に
高い技術を要する。

実際32BITモードから、FDもHDもアクセスできる同人OSは、
非常に少ない。
523Be名無しさん:02/07/25 10:48
>>521
そもそも、LightCone氏自身が画期的だと一言も言ってないはずだ。
しょぼいOSを作っているのを馬鹿にしてどうする。
自分で自覚無くやっているのであれば単なるアホかもしれんが、
分かってやっているのだぞ。
524Be名無しさん:02/07/25 10:54
>>521
もともと、あなたは、NWSOSが公開に至った事情を何も知らない。
LightCone指示新は公開する意思は全くなかったが、OS作りを
簡単だと言い張るLightCone氏を、OSASK陣営が、散々、馬鹿にし、
OS作りは難しいから、LightCone氏にはできっこないようなことを
繰り返しネットで発言した。
それに対する証拠を見せるためだけに、NWSOSは公開された。
それ以上のことは無い。
最初から、NWSOSがどうなっていくかの計画は立たないのは承知の
上で公開された。

つまり、あなたの意見は、LightCone氏の意図と全く理科せずに
全く変な所を批判しているのだ。

LightCone氏は、自分の技術を見せびらかすためにNWSOSを
出したのではない。
単に、OS作りを最高に難しいものと信じて自説を曲げない、
OSASK陣営に対抗するためだけ煮出したに過ぎないのだ。

だから、LightCone氏はOS作りを自ら軽視している所があるから
こそ、中途半端な状態で公開したのだし、ホームページ上でも
NWSOSの凄い所はほとんど触れられていないし、宣伝もしていない。

だから誹謗中傷だといっているのだ。
目的が何かを散々理解せよといってきたのはこういうことなんだ。
525Be名無しさん:02/07/25 10:57
>>521
 ずばり言ってしまえば、NWSOSは、OSASK陣営がOS作りを余りにも
高い技術力がいるものと考えていることに対する反証のために
公開されたのだ。
 つまり、完成度は別にして、OSASKを超える程度のOSは、
このようにあっという間にできてしまうということを示すためだけに
公開された。
 
 LightCone氏は、NWSOSは遊びで作っただけであって、今後の
展開は全く考えていないし、考える必要も無い。
526Be名無しさん:02/07/25 11:05
>>521
LightCone氏は、本人自身「落書き」を公開しただけなんだ。

それに対し、勝手に世間が分けの分からん評価を沢山して、
./Jなどに勝手に掲載するは、それで相手を馬鹿にしたような
事を言うわで、何たる愚かな奴の多いことか。

ちょっと描いた落書きに対し、偉そうな批判を繰り返すのだから、
たまったもんじゃないだろう。
527Be名無しさん:02/07/25 11:07
つまり、OSASK陣営を誹謗中傷しようと思って出したところ、
実はバカにされたのは自分の方だったという間抜けな話なわけね。
528Be名無しさん:02/07/25 11:08
>>527
アホか。
NWSOSが比較されているのは、海外の自作OSや、LinuxやWindowsとだ。
OSASKに比べれば勝っていることは誰の目にも明らかだ。
529Be名無しさん:02/07/25 11:09
「なんだお前ら、こんなこともできないのか?OS作るなんて簡単だろ?(藁」
「簡単じゃねーよ。できるならお前やってみろ」
「ほらどうだ。簡単じゃねーか。謝れ(藁」
「…しょぼっ。それで完成?」
「誹謗中傷はやめろ!」
530Be名無しさん:02/07/25 11:11
>>528
低いレベルで争ってたんだね(藁
まだできもしてないOS相手に勝ってて何か嬉しいことでもあるのか?(藁
結局、相手をバカにしたいだけだろ。
じゃあ自業自得って奴じゃないか?
531Be名無しさん:02/07/25 11:11
>>529
完成ではないだろうし、ショボいなどと言っている連中の作れる
代物ではない。
似たものが存在すると言っても、全部海外勢だ。

完成度などはいくらでも上げることは可能だ。

しかしな、完成度を上げた所で、とてもじゃないが、Windows勢力に
勝てる見込みが無いんだ。だから、計画も立たない。だから、
やらないだけだ。
532Be名無しさん:02/07/25 11:12
>>530
OSASK計画は三年以上経過している。
NWSOSは、半年も経っていない。
533Be名無しさん:02/07/25 11:16
すでに満足できるものがあるから作らない。

↑作れないやつの言い訳の代名詞だな。
まぁ、無能な奴は今のうちに言い訳たくさん
考えておくことだな。(藁
534Be名無しさん:02/07/25 11:16
半年近くかけてあれかい(藁
535Be名無しさん:02/07/25 11:17
>>531
要するに、他人をバカにしたい一心で役にも立たない物を作ったと。
で、完成もしないと。
536Be名無しさん:02/07/25 11:18
>>534
やってみてから大口たたけ。
BTRONは、18年かけて超漢字に至ったのだぞ。
537Be名無しさん:02/07/25 11:18
>>535
そうだったの?
NOWSMART-OSのスレが荒れる理由がわかりました。
538Be名無しさん:02/07/25 11:20
>>535
 馬鹿にするんじゃなく、プロうグラマのレベルは千差万別だと
いうことを知らしめたかっただけだろう。
 別に自分がトップだと入ってないだろ、L氏は。
539Be名無しさん:02/07/25 11:20
で、NWSOSは何年かかれば完成するの?(藁
途中まで作るくらいのこと、誰でもできるんだよ。
勝てる見込みもない、計画もない、やらない、そんなOS作って何の意味があんの?
540Be名無しさん:02/07/25 11:21
NWSOSの将来性の無さがここではっきりしました。
541Be名無しさん:02/07/25 11:21
>>539
意味は最初から無いんだよ。よく読め。
完成するかどうかも知ったことではないだろう。
542Be名無しさん:02/07/25 11:22
>>539
そんなのOSじゃないし。
単なる作りかけのガラクタ。
543Be名無しさん:02/07/25 11:23
>>541
超漢字は18年で実用化した。すごいね。
NWSOSは半年で作りかけの段階にたどり着いた。実用化はしない。すごくないね。
544Be名無しさん:02/07/25 11:24
>>541
だから、意味もないし、完成もしないって最初から言ってるじゃん。
ほら、誹謗中傷でもなんでもない、冷静な分析だっただろ?(藁
545Be名無しさん:02/07/25 11:25
>>540
将来性がほとんどないことは最初から分かりきったことだ。
気付かない奴らが鈍いだけだ。

いまどき、OSを作ってどんな需要があるのだ。

どんなに完成度を上げても、新たな需要が生まれるとは
考えにくい。それは技術力が高い低いの問題ではなく、
構造上の根本的問題なのだ。

でも、試みに敢えて作ってみることが悪いことではない。

もしかすると、何らかの需要を見出す人が出てくるかもしれない。
フロッピーで立ち上げられるということは、何らかのメリットを
持っているかもしれない。

しかし、もしメリットが無かったとしても、NOWSMART製品の
大勢には影響しない。
546Be名無しさん:02/07/25 11:26
いくら完成時の予想スペックがすごくても、絶対に完成しないものには
何の価値も無いね。OSASKに勝ってる?バカ言え。寸分の違いもなく同レベルだ。
547Be名無しさん:02/07/25 11:26
>>541
それを馬鹿にする材料として使うことが問題なのだ。
548Be名無しさん:02/07/25 11:27
>>546
それは違うぞ。
NWSOSの場合、使用表に書いてあることは既に完成している。
549Be名無しさん:02/07/25 11:29
>>546
OSASKは、仕様表に出てくるほとんどが、エセだったり、途方も無い
事だったりするが、NWSOSの場合、あのページの表にかかれている
事は全て完成している。

GUIの完成度が低いから見劣りはしているが。
550Be名無しさん:02/07/25 11:30
>>546
Windowsに対抗できるようになるためには、あの仕様表に
書かれていることの100倍の仕様を完成させねばならない。

だから無理だと言っているのであって、あの仕様表はデタラメ
ではない。
551Be名無しさん:02/07/25 11:33
>>524
> OSASK陣営が、散々、馬鹿にし、OS作りは難しいから、
> LightCone氏にはできっこないようなことを繰り返しネットで発言した。

やれやれ。あのやりとりをまったく理解してなかったのね。
自分の発言とも矛盾してるしな。
OSASKには確かにソフトウェアとしての完成度も、目標達成率も勝ってるだろうよ。
よかったな。
552Be名無しさん:02/07/25 11:35
仕様がデタラメとかデタラメでないとか、仕様を満たしているとか満たしてないとか、
そんなものは全く関係ない。

問題は、使えるかどうかだ。

見劣りするしないのレベルじゃなく、あの状態でNWSOSを使うことは不可能。
使えないものを半年かけて一生懸命作って、ご苦労さん。
使えないもののことはね、ガラクタとか、ゴミとか、カスとかって言うんだよ。
NWSOSもOSASKも今の時点ではただのガラクタ。それ以上の物ではない。
仕様表は無関係。両者とも全く同レベルのゴミ。
553Be名無しさん:02/07/25 11:39
>>546
OSASKはFDにしか対応できていないが、NWSOSは、IDE HDD,SCSI HDD
にも対応している。
また、OSASKはFAT12にしか対応していないが、NWSOSは、FAT16/FAT32
にも対応している。
OSASKのファイルシステムはエセだが、NWSOSはほぼ完成している。
OSASKにはセルフバイナリ開発環境が無いが、NWSOSには存在する。
OSASKのクロス開発環境は、LCCなどをかき集めてこなければなら
ないが、NWSOSでは、LZHのアーカイブを展開するだけで用意
できる。
OSASKは、16色にしか対応していないが、NWSOSは、256,65536,
1677万色に対応している。OSASKは画面サイズに制限が
多いが、NWSOSは画面サイズも任意である。
NWSOSはパイプもサポートしている。OSASKはにはない。

OSASKのGUIは、横方向に8ドットの境界にしか置くことが出来
ないし、下に重なっているWindowにも描くことが出来ない。
NWSOSのGUIは、任意のドット位置に置くことが出来るし、
何枚重なっていても、任意のWindowに同時に書き込むことが出来る。
独自のクリッピング領域も指定できる。
また、NWSOSのグラフィックAPIは整理されていて使いやすい。


こんなに差がある。
554Be名無しさん:02/07/25 11:42
目くそは目から出るが、鼻くそは鼻から出る。
目くそはにおいがほとんど無いが、鼻くそは多少匂う。
目くそは鼻くそよりはきれいだが、鼻くそは汚い。
目くそは乾いていることが多いが、鼻くそはしめっていることが多い。

こんなに差がある。
555Be名無しさん:02/07/25 11:44
>>553
使えないOSのスペックで、得意なところだけ比較して何か意味があるの?
どっちにしろガラクタってことにかわりはないじゃん。
556Be名無しさん:02/07/25 11:44
>>552
あなたは、コンピュータソフトの世界を全く分かっていない。
ネットにあふれるソフトのほとんどは未完成だし、使い物に
ならないのは常識。

また、趣味で何年もかけて好きなソフトを作っている人は昔から
沢山いる。役に立とうが経たないが、それで作った人を叩く権利
は誰にも無い。
557Be名無しさん:02/07/25 11:45
他人を叩こうと思って作ったソフトが叩かれて被害者ですか?(藁
558Be名無しさん:02/07/25 11:45
>>555
得意な所だけ比較したわけではない。
OSの基礎として重要な所をすべてみてみただけで、自然に
このような差が見つかる。
559Be名無しさん:02/07/25 11:46
>521
AmigaDOSってのは聞いた事ないな。AmigaOSだろ。
DOSじゃないよ。どちらかというとMacOSに近いよ。GUIを備えていて
マルチタスクで動作する。Lightwaveなど優秀なCGソフトはAmigaから
生まれた。
560Be名無しさん:02/07/25 11:47
>>557
NWSOSはOSASKを叩こうとしたのではないぞ。
真実を示すために公開したのだ。
この上のほうをよく読め。
561Be名無しさん:02/07/25 11:48
欠点やバグが一つもないソフトは存在しない。
が、流通や使用に耐えるソフトは存在する。
全てのソフトにバグがあるからと言って、全てのソフトが使い物に
ならないわけではない。
NWSOSは使い物にならないけどね。
562Be名無しさん:02/07/25 11:48
>>557
 少なくとも、LightCone氏のホームページ内に、OSASK批判は
一切ないはずだ。一切叩いてはいないのだ。
 単に真実を見せただけだ。
563Be名無しさん:02/07/25 11:48
重要なのを忘れてるよ(プッ

NWSOSはOSASKを叩くためだけに作られた。
OSASKは完成するために作られた。
564Be名無しさん:02/07/25 11:49
OSASK陣営がヘボだという真実を示すために、半年かけて使い物にならない
ガラクタ作ってご苦労さん。
565Be名無しさん:02/07/25 11:49
>>561
暫定公開で使い物になるわけ無いだろうが。
使い物になれば完成だ。
566Be名無しさん:02/07/25 11:50
>>564
人間が生きると言うことはそういうものだ。
全て役に立つものを作るだけに時間をかけられると思ったら
大間違い。

人生は色んな事をしながら進んで行くものだ。
567Be名無しさん:02/07/25 11:51
>>558
OSとして重要なのはそこだけかね?
WindowsがなぜNWSOSより優れているのかわかってないね。
568Be名無しさん:02/07/25 11:52
>>564
人間が作るものは、元々100%ガラクタと大して違わない。

人間など時間つぶしで生きているだけだからな。
569Be名無しさん:02/07/25 11:52
NWSOS作者の哲学によると、人間が生きると言うことは、
他人を叩くために時間をかけて役に立たない物を作ることだそうです。
570Be名無しさん:02/07/25 11:54
>>568
全ての人間がそうだと言うのは明らかな間違いだから、限定しよう。
つまり、NWSOSの作者の作る物は全部ガラクタで、彼は時間つぶしで生きているだけだってことだな。
571Be名無しさん:02/07/25 11:54
>>567
恐らく、広報、宣伝、営業などの重要性を指摘しているつもり
だろうが、Windowsは、内部APIの規模の膨大さ凄まじいのだ。

宣伝や広報や過去のしがらみだけでこれだけ普及したと思った
ら大間違い。

根底には非常に膨大な技術的仕事量があることが一番大きい。
572Be名無しさん:02/07/25 11:56
>>571
で、得意なところしか比較してないことにまだ気づかないか?
573Be名無しさん:02/07/25 11:56
すげー。人生にまで発展したよ。(w

人に評価されただけでキレるような奴に人生を語られるとは・・・
574Be名無しさん:02/07/25 11:57
>>569
 どうせ全てのものがガラクタなのだから、何らかのメッセージを
込めたものを作ることの方がまだましだろう。

 はっきり言って、食っていけさえすれば、物など作る必要は
ないし、科学技術も必要ない。

 人間の本質は、食うためか、好きでやったりしているかの
どちらかだ。
575Be名無しさん:02/07/25 11:58
>>522
32Bit,16Bitモードってリアルモードとプロテクトモードの事かな?
576Be名無しさん:02/07/25 11:58
>>573
 2chで暴言を書くことだけを生甲斐にしている奴を、人として認めて
いないだけかもしれないがな。
577Be名無しさん:02/07/25 12:00
>>575
16BIT = リアルモード
32BIT = プロテクトモード

32BITモードから、16BITモードを呼び出す時には、
仮想8086モードが使用され、リアルモードではない。
32BITからBIOSを呼び出すのは一種の16BITエミュレータ。
578Be名無しさん:02/07/25 12:02
> そもそも、32BITモードから16BITモードを呼び出すことは非常に
> 高い技術を要する。

> LightCone氏は、自分の技術を見せびらかすためにNWSOSを
> 出したのではない。

まさかここに来て自分はLightConeじゃないと言い張るつもりじゃないよね?
579Be名無しさん:02/07/25 12:07
NWSOSってBIOS呼び出して自慢してるの?
どこが32ビットOSなんだ?
580Be名無しさん:02/07/25 12:08
>>574
物を作らずに、科学技術も使わずに、この今の時代で食っていけるつもりか?
どこに住んでんだ?南の島?
581Be名無しさん:02/07/25 12:11
>>574
全ての物がガラクタだとすると、ガラクタという言葉は必要ないな。
ガラクタとそうでないものを区別する必要があるから言葉があるんだよ。
自分の作る物が全てガラクタだからと言って、他の人の作る物もそうだとは
限らないぞ。
582Be名無しさん:02/07/25 12:11
Windowsと比べてみても、まだNWSOSがガラクタであることに気づかないか?
583K:02/07/25 12:42
 川合です。ちょっとだけ書きます。

>>553さんへ

>こんなに差がある。

 書かれたことはそのとおりです。しかしながらOSASKに勝ったというからには、
僕が重視している性能で打ち勝っていただきたいものです。bball対決とか、inv
ader対決などをやってからでしょう。間に合わせのための「えせ」に勝つ程度で
喜んでしまっては、LightCone氏に失礼です。

 イチロー選手に野球で勝てばすばらしいですが、イチロー選手の不得意な分野
で勝ってもあまり価値はないと思います。もちろんOSASKはイチロー選手にたと
えられるほどの存在ではありませんが。
584LightCone:02/07/25 12:53
>>583
サイズ対決のことですか?
もしそうなら、OSASKが勝つことでしょう。
なぜなら、BBSセグメントの0も他のセグメントと同様に
持ってしまっているからです。この部分の影響は計り知れず
大きいでしょう。実行ファイルサイズでは今のことろ
文句無しにOSASKの勝ちです。ただ、ちょっとした変更で
そこは修正可能なので、そうなったらまた検討しましょう。
585LightCone:02/07/25 12:58
>>582
WindowsはNWSOSより遥かに優れたOSです。
NWSOSは明らかに劣っています。
最初から、Windowsに勝っているとは今まで一切書いていない
と思います。
そもそも、他のOSとの比較自体、なるべく正式には書かないように
配慮してきました。「他」と比較することは避けたいと
思っているのです。無用の衝突がおきやすいので。
586Be名無しさん:02/07/25 13:04
>>579
将来その部分のデバイスドライバの作成ができるような設計ができているか否かが知りたいですね。
587LightCone:02/07/25 13:05
>>581
「ガラクタ」という言い回し自体に問題があるのです。
事実を表すには「実用に耐えない」という言い方で十分です。

「ガラクタ」という言葉には、事実以外に相手を罵倒する意味
や、嫌悪している意味が入っています。そういった感情が含まれている
言葉を使った文章は、ちゃんとした評論とはとても言えません。
評論する時、「叙情」ではなく「叙事」であることを心がけねば
なりません。
 そうでなければ、単なる評論とは見なされず、誹謗中傷と見なされ
ても仕方が有りません。そのような配慮が無い書き方を、悪びれる
こともなく堂々とする人とは、まともに議論が出来ないのです。
588LightCone:02/07/25 13:10
>>586
 今でも内部的には、ディスクの絶対アクセスはドライバとして
分離されています。メディア交換などもドライバが行っています。
 内部的にBIOSをコールしているかどうかは、カーネルには見え
ませんので、あらゆるデバイスに対応できるはずです。

 ハードディスクとフロッピーディスクの区別もカーネル側では
ほとんどしていません。メディアが交換できるタイプかどうかを
区別しているだけです。

 ただし、現在は、ドライバをファイルから読み込むことも
出来ませんから、まだ必要な作業は残っています。
589Be名無しさん:02/07/25 13:13
正式には、か。

>>553
対応メディアのことですか?
もしそうならNWSOSが勝つことでしょう。
なぜなら、BIOSを使っているからです。
この部分の影響は計り知れず大きいでしょう。
対応メディアの種類の多さでは今のことろ
文句無しにNWSOSの勝ちです。ただ、ちょっとした変更で
そこは修正可能なので、そうなったらまた検討しましょう。
590LightCone:02/07/25 13:17
>>589
 BIOSの部分を自前ドライバに買えることは技術的には
難しくありません。今後、標準FD、IDE、SCSIなどだけに
徐々に対応していくことは十分可能です。

 しかし、BIOSを直接呼び出すことが出来るのは、対応デバイス
の面で非常に有利です。BIOSを使っているからあたりまえ、
と考える人もいるでしょうが、あたりまえのことをやったまで
です。
591LightCone:02/07/25 13:25
>>579
32BIT OSの有利な点は、
「メモリアドレッシングが32BITで行える」
一点にほぼ集約されています。

周辺機器のドライバが16BITであることの不利さは、速度が遅くなったり、
IRQやDMAなどの調停が複雑になることですが、ドライバを16BITで
書いていても、列記とした16BIT OSは、作れます。
むしろ、ハードウェアの違いを吸収できると言う点で、BIOSが
「使える」と言う点は重要です。

 技術的観点から見ると、32BITモードから16BITのBIOSを呼び出すのは
かなり難しい部類に属します。IA32では、16BITモードから32BIT
モードへ戻ってくるだけでもそんなに容易には出来ません。
また、16BITモード走行中でも、タイマー割り込みを正確に処理して、
他のタスクへのスイッチングを行っています。この技術も、かなり
複雑な部類に属すると思います。
592LightCone:02/07/25 13:29
>>591
列記とした16BIT OS--->列記とした32BIT OS
の間違いです。すみません。

 補足すると、ユーザーアプリケーションから見たとき、
32 BIT OS では、巨大なメモリを簡単に扱えると言う点が、
最も有利な点なのです。
 周辺機器へのアクセスが16BITで書かれていても、
一番重要なこの点では、全く有利さが損なわれません。
593Be名無しさん:02/07/25 14:14
> 列記とした
思いっきり間違った漢字を平然と書いているのを見ると激しく萎えるね。

内臓とか列記とか内臓とか
594LightCone:02/07/25 14:57
>>593
「れっきとした」はひらがだったんですね。勘違いしてました。
修正していませんが、確かまだ誤字はあったと思いますが、
ご了承ください。
595Be名無しさん:02/07/25 14:57
ひらがな
596Be名無しさん:02/07/25 15:01
597LightCone:02/07/25 15:02
 言い訳をさせてもらえば、誤字脱字のミスが目立つのは、普段、
そういう表面的なミスはコンパイラが正確に判定してくれるので、
論理的な筋道以外はほとんど読み返さない癖がついてしまってる
のかもしれません。もう一つ悪い癖は、じっくり読み返すのが
めんどうでつい、「書き込み」ボタンを押してしまうことです。
読みにくくてすみません。
598Be名無しさん:02/07/25 15:08
使い物にならないOSが部分的な機能で競って何か意味があんの?
599Be名無しさん:02/07/25 15:46
ねぇ。
そもそもWindowsの完全な代替品を作る必要ってあるの?
ちょっとしたことをやらせるためのプラットフォームとしてNOWSMARTは面白いと
思ったんだけどな。
600Be名無しさん:02/07/25 15:48
骨抜きしてないハモを出す店、肝をとってないフグを出す店。
どっちも失格。
ちゃんと食べられる状態に調理した鰯が一番。

NWSOSもOSASKも、DOSの足元にも及ばない。
601Be名無しさん:02/07/25 15:51
>>599
Windowsを持ち出すことすらおこがましい。
ちょっとしたことをやらせるならFreeDOSがある。
602Be名無しさん:02/07/25 17:00
>>601
やだ。そんな古くさいの。
603K:02/07/25 17:30
>>584のLightCone氏へ
>そうなったらまた検討しましょう。

 それはとても楽しみです。
604LightCone:02/07/25 17:50
>>599
その辺のことが一番悩む所なんです。
Windowsと同等以上にしなくても、利用価値があるようなものな
分野があるかどうかが難しい所です。
 自分でいじくっていて感じるのは、NWSOS のように
規模が小さなOSは、危険を冒すにはもってこいかもしれない
と思うのです。もしシステムがダウンしても、再起動するのも
簡単ですから、ホビーユースで使うには面白いんじゃないか
と思います。
 場合によるでしょうが、時には保護を無視してハードウェア
制御もアプリ自身が行えるようにすれば、
今後出てくるであろう、ロボット制御などにもってこいになる
のではないかと思うんです。
Windowsだとシステムが複雑すぎて、思ったとおりの制御を
行うことが難しいと思いますので。

 MS-DOS程度のことが、一通り安定して出来るようになれば、
それなりの需要があるかもしれません。
 今でもMS-DOSを使いたく思う人も案外いるようですし、
NWSOSなら、数10メガバイトのメモリも簡単に確保できる
ハズですので、DOSに対するアドバンテージもありますし。
 もちろん、DOSのように過去のバイナリ遺産の継承は出来
ませんが、ソースレベルでは移植も用意だと思います。
605LightCone:02/07/25 18:03
>>600
 プログラムの開発工程には段階がいくつかあって、最初は
試みに組み、次に本格化し、次にアルゴリズムを軽量化し、
実験をしながら最終バグ取りをする、という工程を何度も
繰り返していきます。
 その間に、どうしても必要な機能を「見出して」補充すると
言う作業を繰り返します。
 NWSOS は、この繰り返し工程の回数がまだまだ少ない段階に
あり、必要な機能がわかっていてもまだ取り入れられていない
ことが多いのです。
 現在のNWSOSが、MS-DOSにも劣るというのは正しい意見ですが、
ポテンシャル的には、MS-DOSを遥かに超えた可能性を持っている
ことも事実です。MS-DOSは16BITの制約からは離れられませんが、
NWSOSは最初から、32BITの広大なメモリ空間を扱え、タスク独立
のメモリシステムと、保護機能を備えているからです。
 現状でも、そういう基礎部分はMS-DOSとは比較にならないくら
いがっちりしています。
 ほとんどの足りない部分は、後で追加できるようなものです。
 MS-DOSを成長させ、NWSOSを超えることは非常に無理があ
りますが、基礎ががっちりしているNWSOSは成長に関して何の
無理も有りません。今後、拡張していく際に壁になるような部分が
少ないと言うことです。MS-DOSは、拡張しようが無いくらい基礎
が現代的な事情にあっていません。だから、拡張に必要な手間が
NWSOSよりも遥かに大変で複雑です。逆に、NWSOSは簡単に拡張でき
ます。
 そういう点で、NWSOSとMS-DOSには非常に大きな違いが有ります。
606LightCone:02/07/25 18:10
>>604誤字訂正:

二行目:「あるような分野」

  「感じるのは、、、、、かも知れないと思うのです。」
--->「感じるのは、、、、ということです。」

最後の行:用意--->容易
607Be名無しさん:02/07/25 18:43
完成するOSのポテンシャルについて話すならわかるが(藁
完成しないOSがいくらポテンシャル高くてもねぇ
608Be名無しさん:02/07/25 18:50
絵に描いた餅の材料や製法を自慢してるようなもんだな。
609LightCone:02/07/25 21:02
>>608
少なくとも、MS-DOSよりは遥かに基本設計が「雄大」である
と言っておきます。「雄大」と言ったのは懐が大きいというか、
余裕が大きな設計になっているからです。
610Be名無しさん:02/07/25 22:02
さして雄大だとは思わないが、仮に雄大だとしても、
使い物になるまで開発が続けられない以上、永久にガラクタ。
611Be名無しさん:02/07/25 22:04
他人を叩くために設計されたOS…
雄大どころか、これ以上ちっちゃい目的で作られたOSを知らない。
612Be名無しさん:02/07/25 22:10
>>609
MS-DOSは、当時のパソコンの性能をフルに活用できるOSだった。
NWSOSは、現在のパソコンの性能をほとんど引き出さない。
たとえ完成したとしても引き出すとは思われない設計で、
しかも今はただ起動するだけ。さらに、このご時世にBIOS頼み。
制作目的は、趣味と自慢と他人をけなすため。

いったいどこが雄大なのかと、小一時間問いつめたい。
613Be名無しさん:02/07/25 22:16
つーか、何日もネチネチ問いつめてるんだけどね(藁
614Be名無しさん:02/07/25 22:18
先生、こいつ自分が粘着質なのは認識しているようです。
615Be名無しさん:02/07/25 22:20
少なくともNWSOSを「他人をけなすために作ったOS」とかいってるヤシはOSASK派か真性基地外なんだろうな。
NWSOSは昔つくったOSをDOS/V機に移植したものだと書いてあるのだが。
616Be名無しさん:02/07/25 22:22
移植に半年もかかったのか(藁
617LightCone:02/07/25 22:22
>>616
移植はGUIの初搭載を含めて一ヶ月ぐらいで終わりましたが?
618Be名無しさん:02/07/25 22:24
やっぱり作者か(藁
名無しさんで書いてもすぐわかるよな(藁
619LightCone:02/07/25 22:25
>>616
もっと詳しく言うと、最初CUIで、シングルタスクOSでしたが、
PC/AT 機に移植する際に、GUI化をはかり、マルチタスク化も行い
ました。それが、多分今年の4月に少しと、5月に少しです。
四月に身内の不幸があって何も出来ない時期がありました。
7月に公開したのですが、途中、LIBRARY MANAGER などを
作ったり法要などをしたりしてました。
620LightCone:02/07/25 22:27
>>618
は?
615 は私ではないですが。
621Be名無しさん:02/07/25 22:30
614もあなたではないですね?(藁
その他、どう見ても作者としか思えないレスもそうですね?(藁
わかりました。わかりました。
匿名掲示板だもんね(藁
622Be名無しさん:02/07/25 22:42
これ以上進化しないOSの話をしても時間の無駄。
623Be名無しさん:02/07/25 22:46
ただ、煽ってるだけのヤツが何言ってんだか。。(W
624Be名無しさん:02/07/25 22:48
いやいや、煽るためだけに半年かけて移植した暇人にはかないません。
625超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/07/25 23:11
>LightCone氏
 ∧_∧
< `ー´>y-~~~ 何となく気になったのですが、、、
KBC(8042)の初期化やKBDのID読み出しは
どのような順序で行っていますか?
626599:02/07/25 23:12
>>604
NWSOSの説明で、DOSエクステンダの話が出てきたとき
私は「使い道としてはそこかな」と勝手に納得したですよ。
DOSで組めるかもしれない程度の応用例に、32bitならではの
機能を付けてやるような。

APIの付け換えが自由なあたり、気楽に組み立てるには
なかなかよさそうだし。
これを真っすぐ大きなOSに育てようと思うと、仕様を統一する
ことの難しさに頭を悩ませる日が来ると思うけど。
627599:02/07/25 23:14
あ、一行落ちた。

MS-DOSでもできそうな応用例に、32bitならではの機能を付けて
やるような。

ということですわ。
628Be名無しさん:02/07/26 00:31
NWSOSやOSASKの偉い点は
動くバイナリが公開されてることだよな

おい、煽りども。お前ら一行でもコードは書いたのか?
629Be名無しさん:02/07/26 00:57
WindowsもDOSもあるのに何でヘボOSのコード書いてんのよ?(藁
630Be名無しさん:02/07/26 01:31
そのヘボOSを粘着に煽るヤシ(プッ
631Be名無しさん:02/07/26 02:45
>NWSOSもOSASKも、DOSの足元にも及ばない。
NWSOSはさすがにDOSは越えたと思う。
OSASKは触ったことないので不明。
632Be名無しさん:02/07/26 02:51
DOSを使えば、ワープロも表計算もデータベースもゲームもできる。
ネットワークにも繋がる。WWWも見られる。メールも送れる。

NWSOSを使えば、起動するところが見られる。
633LightCone:02/07/26 07:10
>>625
KeyInitprocnear

moval,'K'
callDebOnePr
moval,'B'
callDebOnePr
moval,'D'
callDebOnePr
moval,':'
callDebOnePr


;KBC 自己診断テスト
moval,0aah
callMouseWrtCmd;KBC へ送る
callMouseReadReply;55h
callDebPutHexB
callDebPutSPC

moval,0aeh;KB IF イネーブル
callMouseWrtCmd

moval,0a8h;AUX IF イネーブル
callMouseWrtCmd

moval,0ffh;RESET
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
callMouseReadReply;ACK FA
callDebPutHexB
callDebPutSPC

callMouseReadReply;BAT正常終了 AA
callDebPutHexB
callDebPutSPC

moval,0f4h;KB Enable
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
callMouseReadReply;ACK FA
callDebPutHexB
callDebPutSPC
<<続く>>
634Be名無しさん:02/07/26 07:11
moval,0f3h;Set Typematic Rate
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
moval,0;最速設定
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
callMouseReadReply;ACK FA
callDebPutHexB
callDebPutSPC

moval,0edh;Set Status LED
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
moval,2;Num Locks
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
callMouseReadReply;ACK FA
callDebPutHexB
callDebPutSPC

moval,0f0h;Select Scan Code Set
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
moval,2;SCAN CODE 2
callMouseWrtDat;KB そのものへ送る
callMouseReadReply;ACK FA
callDebPutHexB
callDebPutSPC


;
;KBC コマンド(RAM 0)読み出し
;
moval,020h
callMouseWrtCmd;KBC へ送る
callMouseReadReply;55h
movah,al
callDebPutHexB


;
;KBC コマンド(RAM 0)書き込み
;
moval,060h
callMouseWrtCmd;KBC へ送る
moval,ah
oral,43h;KB,MOUSE 割り込み ENABLE
callMouseWrtDat

callDebPutLF


ret

KeyInitendp
635LightCone:02/07/26 07:12
MouseWrtCmd proc near

push eax

call MouseWaitEmpty

out 64h,al

call MouseWaitMin

lab3: in al,64h
test al,2
jnz lab3

pop eax

ret

MouseWrtCmd endp
;------------------------------------------------------------------------------
MouseWrtDat proc near

push eax

call MouseWaitEmpty

out 60h,al

call MouseWaitMin

lab3: in al,64h
test al,2
jnz lab3

pop eax

ret

MouseWrtDat endp
636Be名無しさん:02/07/26 07:13
MouseReadReply proc near

push ebx

lab1: in al,64h
test al,1
jz lab1

in al,60h
mov bl,al

lab2: in al,64h
test al,1
jnz lab2

mov al,bl

pop ebx

ret

MouseReadReply endp
;------------------------------------------------------------------------------
MouseWaitEmpty proc near

push eax

lab1: in al,64h
test al,1
jz lab3

in al,60h

lab2: in al,64h
test al,1
jnz lab2

lab3: test al,3
jnz lab1

pop eax

ret

MouseWaitEmpty endp
637Be名無しさん:02/07/26 07:13
MouseWaitMin proc near

push ecx

mov ecx,10000
lab1: loop lab1

pop ecx

ret

MouseWaitMin endp
638LightCone:02/07/26 07:15
超先生、以上です。
TAB が消えてしまいました。読みにくくてすみません。
639LightCone:02/07/26 07:28
>>625 超先生@OS板 さん。

 これは、キーボードの初期化プロシージャですが、KBC はマウスと
共通なので、MouseWrtCmd という名のプロシージャをキーボード用にも
使っています。

 実は、初期化の順番も怪しいのですが(自己診断テストは
いらない?)、MouseWrtCmd, MouseWrtDat, MouseReadReply
も正しく書けてないんじゃないかと思っているんです。

 資料をあさりましたが、in al,64h の OBF,IBF のセット、クリア
される厳密なタイミングが分からないので、実験的に組みました。

VMWare では、キーボードやマウスから二つ以上のリプライが有る
時、in al,60h を一度行っても、OBF がセットされたままで
クリアされないのですが、実機では一度クリアされます。
640LightCone:02/07/26 07:36
>>639
 なお、MouseWrtCmd などは、ネットに落ちていたサンプル
ソースを参考に書いた部分もあり、100%納得して書いたわけでは
ありません。はっきり言えば、Windows の初期化と全く同じなのが
ベストだと思うんです。
 ハードウェアも、全ては互換性を持たず、Windowsだけは動くように
ハードウェアが設計されている可能性がありますから。
641LightCone:02/07/26 07:43
 ちなみに、キーボードコントローラ(KBC) とキーボードそのもの
は別々にリセットコマンドがありますが、両方リセットしてみてい
ます。
642Be名無しさん:02/07/26 08:24
リアルモード前提のOSとプロテクトモードを前提として
設計されたOSを比較するバカ(勇者)がいるな。

ここはどうだろう、個人的な感情をもうすこし減らしてくれないかなぁ。
NWOSOS&OSASKウォチャーとしては最近の純粋なバカの登場で極めて
面白くないので。
643Be名無しさん:02/07/26 08:28
USBマウスが使えるようにしてくれYO
644Be名無しさん:02/07/26 08:40
Kに告ぐ:
「ぼやき」をもっと更新しろ!俺はあれが楽しみなんだ。
645Be名無しさん:02/07/26 09:11
>>643
そういうのはOSの利用法がある程度定まってからで良い気が。
646Be名無しさん:02/07/26 14:46
>Kに告ぐ:
>「ぼやき」をもっと更新しろ!俺はあれが楽しみなんだ。
OSASKスレに書き込め
647Be名無しさん:02/07/26 15:19
というか、Windowsに固執するのは夏厨だからしょうがないとして、
半年でそれだけとか叩くんなら、半年で適当なハードで動くOS書いて見ればいい。

出来たものが凄いんだったら、新しいOS陣営として君臨すればいいし、
凄くないんだったら素直に尊敬すればいい。


いや、OSだからといって、プログラミングが高度だったりとかそういう事は全然無いから。
プログラミング技術の話を持ち込むのは不毛。
如何に新しいものをこの世界に持ち込むかでしょ?
648LightCone:02/07/26 15:29
>>647
 OS作りの難しさは、プログラムが高度と言うより、

・互換性さえはっきりしないハードウェアの資料集め
・CPU の動作の正確な理解
・動かない時(ブートするとすぐリセットすることもしばしば)
 に諦めずにバグを取る根気
・メモリ配置をきちっと設計できるか
・32BITと16BIT モードを正常に行き来したり、割り込みを
 厚かったり、正しくタスクスイッチする方法を思いつくだけの
 思考力

などに有ると思います。
649LightCone:02/07/26 15:33
>>647
 NWSOSの移植は半年もかかっていませんが、
趣旨的にはその通りで「半年でそんなもの」というなら、
5ヶ月でNWSOSを超えるものを作って見せればいいのです。

 5ヶ月など人生においてはあっという間ですし、実際に
NWSOS を超えるものが出来るのなら、一定の評価はされると
思います。
650647:02/07/26 15:43
だからあんたさんもこんなスレに張り付いてないで、開発作業しなさいな
651LightCone:02/07/26 15:57
>>650
 張り付いているわけではないのですが、常時接続なので、
気分転換に巡回してます(気分転換が多すぎるかな。)。
652超先生@OS板 ◆OS/dd1Xc :02/07/27 23:35
 ∧_∧
< `ー´>y-~~~ ただいま実験中・・・。
653LightCone:02/07/28 07:01
>>652
超先生@OS板さん、こんにちは。
#633 の初期化部で、0ffh を call MouseWrtDat している場所は、
現在は取り除きました。これは、PC側のキーボードコントローラでは
なく、Keyboard そのものをリセットするコマンドなのですが、
#633のコードのままでは不正確で、本来は、キーボードインター
フェースのCLKとDATA信号を、KBC の出力ポート P2-6,P2-7 を
用いて一定時間 "High" にする必要があるのです。この時間も
文書によってまちまちなのですが、手元の資料では、500(μs)と
書いてあります。
ちなみに、P2-6,P2-7 は、KBCの 0d1h コマンドで変更できます。

それから、#634 で、KBC コマンド 20h を用いて RAM0 を読み出している
所が曲者です。なお、混乱しやすいのですが、RAM0の値のことを
「コマンド・バイト」と言うそうですね。

ご存知かもしれませんが、一応まとめますと、

out 64h,al : KBC(コントローラ)へ送るコマンド
out 60h,al : キーボードそのものへ送るコマンド
RAM0 ; コマンド・バイト

です。

資料を沢山読んで、実験もして分かったこと:

・キーボードのキーの数に関わらず、SCAN CODE は三種類あり、どの
 キーボードも3種類の SCAN CODE のうち、どれを送信するかを
 選択できる。
・キーボード側のデフォルトの SCAN CODE は、SCAN CODE 2 である。
・上記にもかかわらず、KBC(コントローラ)側には、SCAN CODE 2 を
 SCAN CODE 1 に変換する機能が備わっており、RAM0 の BIT6で
 Enable できる。デフォルトは Enable である。
・しかし、タイプ#2 のKBC では、RAM0のBIT6をSetできない。
・標準的には、キーボードは、SCAN CODE 2 を KBC に送り、
KBC が、この SCAN CODE 2 を SCAN CODE 1 に変換するという芸当
 を行っている。よって、KBCのI/O ポートを読むと、SCAN CODE 2
が得られる。
・上記の変わりに、RAM0のBIT6をClearにして、キーボードそのもの
 に SCAN CODE 1 送らせても、全く同様のSCAN CODEが得られる。
・VMWare などでは、一般的な設定以外は正しく動作できない場合が
 あるが、自作機の実機では大抵仕様どおりの特性を示す。
・キー数が違うキーボードでは、一般キーのキートップの「刻印」が
 異なっている。しかし、上下左右キーなどの機能キーのキーコード
 は共通らしい。
654LightCone:02/07/28 07:14
>>653
追記:NumLock に関しての知見

・NumLock 等の LED の点滅は、本体側からソフト的に制御する。
・SCAN CODE 3 以外では、キーボード内部の「内部NumLockステータス」
 によって、送られてくるキーコードが変化する。
・内部NumLockステータスを、本体側から変更する方法は不明。
 資料には載っていない。
・SCAN CODE 2 では、内部NumLockステータスによって、
 「上下左右」「Insert,Delete,Home,End,PageUp.PageDown」
 のを押した時に送られてくる SCAN CODE が変化する。
 このうちの X というキーを押したとすると、
 「ShiftキーのMakeコード、XキーのMakeコード、ShiftキーのBreakコード」
 が送られる。
・NumLockキーの本来の切り替えの対象であるはずの、「テンキー」に
 対する SCAN CODEは、内部NumLock状態に関わらず変化しない。


PC/AT機のキーボードの異常なところは、NumLockキーの作用が、
「機能が変化するテンキー」ではなく、
「機能が変化しない上下左右キーなど」に対して働いているという
ことです。

しかも、「内部NumLock状態」を本体側からはコントロールできない。


ではどうするかというと、上下左右キーを押した時の余計なNumLock装飾を
取り除き、逆にテンキーはソフト的にNumLockをおしているかどうかに
よって、コードを変えると言うことにならざる絵を得ないと思います。
655Be名無しさん:02/07/28 09:47
>>647
砂で塔を作っている。
その塔は、完成すれば半径100m、高さ10kmに及ぶもので、個人で作った
ものとしてはもちろん、どの会社が作った物にも遙かに勝る。
この半年で既に地ならしは終わった。後は実際に塔を建てるだけだ。
どうだ、すごいだろう。

お前らも5ヶ月でこれよりすごい塔を作って見ろ。
作れるなら、新たな砂の塔として君臨すればいいし、
できないなら素直に尊敬しろ。
656Be名無しさん:02/07/28 09:49
俺の絵に描いた餅はもっとすごい。
なんと、魚沼産コシヒカリの中で、一粒一粒形の良い物だけを厳選して
作られた餅だ。
657Be名無しさん:02/07/28 11:21
そふとうえいとかっこいい。
しかしどちらかというとWindowsの方がドライバ作るの楽そうに見える。
いずれにしろ最終的な難度には大した差は出なそうだ。

ついでに言うと[Esc]キーでWZエディタが起動するようにするのは簡単だが、嬉しくはない。
658Be名無しさん:02/07/28 11:28
ナムロックはテンキーとは限らない。
ノートパソコンなどでは、メインキーに割り当てられることも多い。
その辺の処置はOSではなく、ドライバで処理すべきこと。
659LightCone:02/07/28 11:39
>>658
キーボード自体が、自身で NumLock をある程度(強引に?)扱おうと
しているので混乱が生じるのです。

Noteパソコンでも、完全にインテリジェントなキーボードになって
いれば問題ないんですが、、、。
660LightCone:02/07/28 11:44
>>657
ソフトウェイト?
なんのことですか?
661Be名無しさん:02/07/28 12:00
だからドライバで管理すべきだって言ってんだよ。
662Be名無しさん:02/07/28 12:11
>660
MouseWaitMin
663LightCone:02/07/28 15:16
>>662
それは、Legacy I/O の場合しょうがないかもしれないんです。
あんなに沢山の WAIT は多分必要ないんでしょうけども。
あの関数郡が呼び出されるのは、普通初期設定時なので、
ソフトWAIT以外にWAITするのは結構大変なんです。
タイマー自体が初期化されているかどうかもわからないし。
CPUカウンタが使えるかどうかも分からないし、RTCの精度は
悪すぎそうだし、どうやってWAITすればいいんでしょう。
教えてください。

先にタイマーを初期化すればいいと言うことかもしれませんが、
そこまでNWSOSは完成度が高くないってことです。
WAIT も本当は、「jmp $+2」程度でいいはずなんです。
LOOP 命令は大体(わざと)遅いのであんだけループすれば十分
WAITできます。あれが原因で初期化できないとは考えにくいです。
664LightCone:02/07/28 15:21
>>663
もうちょっと補足すると、多分、call MouseWaitMin は無く
ても動きます。つまりは、あれはかなり安定性を考えた非常に
「手堅い」設計なんです。

もし、本当に WAIT が必要あるなら馬鹿げたWAIT方ですが、
本来必要ないところに、敢えて入れてあるWAITなんですから、
ソフトウェイトでも何でもあなたにとやかく言われる筋合いは
ないんです。
665LightCone:02/07/28 15:23
>>657
それに、Windowsのドライバを本当に書いたことがあるんですか。

Windowsドライバを作るためだけの開発キットが数十万円で売られて
いることをご存知なんですか。

そういうキットを使わずにWindowsドライバを開発するのが如何に
大変かをご存知無いんですか。
666デフォルトの名無しさん:02/07/28 16:13
↑、DDKだけじゃ書けないってか?
667Be名無しさん:02/07/28 17:05
開発キットが高いのは、誰もそんなの使わないからだよ。

Windowsのドライバを作るのは非常に簡単だ。
ほとんどのドライバには、プログラムさえ要らない。
その機器に固有の設定を書いたテキストファイルを一つ用意するだけ。

どうしても細かい部分でコーディングが必要になる場合も、
DDKに用意されているサンプルソースを書き換えてコンパイルするだけ。

お前こそドライバ書いたことないだろ(藁
668Be名無しさん:02/07/28 17:20
ループでウェイトしといてどこが手堅いんだか(藁
ムーアの法則を知らないか?
669LightCone:02/07/28 18:06
>>668
 元々、既に絶対に必要な WAIT ならちゃんとBITを見てWAITして
あるわけです。
 別にあそこのWAITは、仕様上は必要あるわけではないんですが、
仕様を満たしていないCHIPがあった場合に備えて、
「念には念を入れて」WAITを入れてあるだけで、ちゃんとした
PC/AT互換機ならなくても問題ないんです。
 事実、実験マシンではあのWAIT CALLは無くても正常動作し
ます。
670LightCone:02/07/28 18:09
>>667
 でも、世の中には WDM だけについて書かれた分厚い本が存在する
のもまた事実。

 多分、あなたの環境では、先人から伝わるノウハウが蓄積されて
いるんじゃないですか。
671LightCone:02/07/28 18:12
 確かに、ドライバを少し「変更」しようとするだけならば、
数箇所変更や加筆するだけでいいかもしれませんが、それは、
小さな変更だから出来ることであって、全く違う種類の
ハードウェアに対応しようとした時は別でしょう。

 ドライバの動作の深い理解が必要になりますが、それは
そんなに簡単ではないはずです。
672LightCone:02/07/28 18:16
 もっと言うなら、Windows環境でのアプリケーション開発も、
プログラミンウ技術そのものではない、独特の知識やノウハウが
必要なんです。

 Windowsからプログラムを始めた人にとっては、あたり前の
こともしれませんが、Windowsのプログラミンウはかなり特殊
です。 本質的なプログラミングをするまでに特殊なテクニッ
クを沢山習得しなければなりません。
673LightCone:02/07/28 18:21
>>668
あなたは、全体を理解せず、ただ一部の事実だけしか理解できていません。
674Be名無しさん:02/07/28 19:46
NWSOSのプログラムほど特殊じゃねーわな(藁
675Be名無しさん:02/07/28 19:50
>>669
ムーアの法則を知らないんだな(藁
昔動いたプログラムが今動くとは限らないだろ。
なぜかって言うと、ウェイトの入れ方がNOPのループだからだ。
だから、今動くからと言って、将来も動くとは限らない。

ムーアの法則ってのは、コンピュータの計算能力の発達は時間に比例するのではなく、
時間の自乗に比例するっていう法則のことだよ。
有名だから、つーか、常識だから、知っときな。
676Be名無しさん:02/07/28 20:02
>>670
Cの解説本の方が厚い物があるが、つーことは、お前の理論によると、
WDMよりもCの方が難しいってことだよな?
つまり、WDMはCよりも簡単なんだよな?(藁

それにしても、いやはや、本の厚さで難易度を測ろうとは、これだから
にわかプログラマとは話が合わん。
本が厚い方が資料が豊富だっつーことじゃねーか。
本当に難しいプログラムはな、資料集めから仕事の内なんだよ
公開された資料が無ければ自分でテストプログラム組んで解析から入るんだよ。

書籍が出てるってことは、それだけでものすごく楽な仕事じゃねーか。
書籍になるくらいみんなが欲している情報なら、ネットでも豊富な情報が
手にはいるしな。
で、その書籍が分厚いって事は、それ一冊買うだけで資料集めが終わったも
同然ってことじゃねーか。
後はコーディングするだけ。

本当に難しいのはな、NWSOSみたいなヘボプログラマの作った穴だらけOSの
プログラムを作ることだよ。資料もねーしな。

Windowsのデバイスドライバを作るのは簡単だ。
NWSOSのデバイスドライバを作るのは面倒で、さらに時間の無駄だ。
677Be名無しさん:02/07/28 20:12
>>672
どんな特殊なテクニックが必要なんだ?
678Be名無しさん:02/07/28 20:14
Windowsのデバドラも作れないプログラマが作れるんだから、
OS作るのなんて簡単なもんです。
インターフェースっていう雑誌にも作り方が載ってました。
数ページです。
679Be名無しさん:02/07/28 20:29
>>671
1. NWSOSは全く違うハードウェアのデバドラも簡単に作れるのですか?
2. それは脳内簡単ですか?
680Be名無しさん:02/07/28 20:33
676へ

何を歓楽したいのか知らんが、
L氏相手に釣り人気取るのもやめとけや、な。
少なくとも、おまえはWin32コンパイラとVC++が吐き出すExeが起動可能なOSを
作れるだけのスキルがないのだし、全く説得力がない。
いくら遠くても吼える相手間違えると、痛いよ
681Be名無しさん:02/07/28 20:36
作れるよ。起動するだけのOSが作れない奴なんていない。
NWSOS程度のOSに半年かかるのは恥ずかしいと思わなきゃ。
682Be名無しさん:02/07/28 20:38
VC++がはき出すEXEなんてのもね、ヘッダ部分の書式は公開されてるんだから、
それに従ってメモリに読み込んで実行部にジャンプするだけ。
エミュレーションの必要も無いし、難しいところはどこにもない。
683Be名無しさん:02/07/28 20:43
OSの作り方なんてのは学校でも習います。
684Be名無しさん:02/07/28 20:44
ついでに言うと、NWSOS程度のOSでは卒論も書けません。
685Be名無しさん:02/07/28 20:48
681=682=683=684 なんだか必死ですね。

おまえ一人いれば、Windows互換のOS作れるじゃん。
けど、実際にはこの世にそんなOSは存在しない。
つまり、おまえは嘘を言っている。

っていうのは言いすぎか。嘘はエサ。おまえは釣り人だったな、スマソ。
#あんまり醜いと、釣り人から負け犬へ昇進してしまうので
ちょっとアドバイスをしとくよ
686Be名無しさん:02/07/28 20:52
Windows互換のOSが作れるって誰が言った?
NWSOS程度のOSは誰でも作れるって言ったけどな。
君、日本語苦手かね?
687Be名無しさん:02/07/28 20:53
また作者がBe名無しさんで書き込んでおります。
688Be名無しさん:02/07/28 20:53
釣り人が、逆に海へ引きづりこまれてしまうというStoryなんていかがでしょう?

>>ついでに言うと、NWSOS程度のOSでは卒論も書けません。
ではどの程度のOSなら卒論に書けるのやら。
俺が知ってるだけで、OSは数百種類しかない(しかも完成度は不問)
ってことはOSの卒論もその数しかないってことか?

っていうか釣りのスキルもなさすぎる681は、どっかいってくれないかな。
なにもL氏をつれなかったといって、落胆することはない。
相手が悪すぎた。
689Be名無しさん:02/07/28 20:55
卒論のOSは売り物じゃないから知らなくて当たり前。
大学生なら過去の論文検索しろよ。
690Be名無しさん:02/07/28 20:59
言っとくが、学生全部がOSを卒論テーマに選ぶ訳じゃないぞ。
691Be名無しさん:02/07/28 20:59
>688

けどさ、本当に卒論でOSが出来るくらいの国に成長して欲しかったよね。
だったら、今書いてるこの文章も、外人のブラウザで、外人の日本語FEPで
外人の作ったプロトコルで、2chにカキコすることもなかった。

まともな神経の持ち主だったら「OSの卒論」なんてワード出てこないだろ。
なにせ、まともなOSはこの国には何一つないのだからな。
i-tron?
あんなもの別に日本人じゃなくても作れるし、あの程度のものは
海外にもたくさんある。
692Be名無しさん:02/07/28 20:59
>>688
釣れてる、釣れてる(藁
自分のことL氏とかLたんと呼ぶのはやめろって言っただろ(藁
693Be名無しさん:02/07/28 21:01
>>691
卒論のOSは実用的じゃない。実用的である必要もない。
論文目的だからね。
694Be名無しさん:02/07/28 21:01
しかし、NWSOS程度のものじゃ、論文は書けない。
何も特徴ないもんね。
695Be名無しさん:02/07/28 21:02
大体さ、実用面だとか商的利用は「別のお話です」なんて国、
日本だけだろ。あめーんだよ。
二十歳越えた社会人が書く卒論である以上、
ビジネスに直結してねーよーじゃ
まじ税金のスネかじりで迷惑なんだ。
696Be名無しさん:02/07/28 21:04
たとえば、どういうファイルシステムなら堅牢になるかとか、
どういう順番で初期化すれば起動が速くなるかとか、そういう論文を書くわけよ。
単に起動するだけのOSは一学期に作ってそれでおしまい。
697Be名無しさん:02/07/28 21:05
で、その成果をもって「実用的なOSを作る時に応用する」わけだ。
実用的じゃなくても、ビジネスに直結してんだよ。
NWSOSは実用的でもなければビジネスにもならんがね(藁
698Be名無しさん:02/07/28 21:05
>しかし、NWSOS程度のものじゃ、論文は書けない。
>何も特徴ないもんね。
これ、釣り人のエサ、ネタ?

典型的な日本人のガキ学生だな。
既存のOSをベースに論文書いてどうする?
プロトでも構わないから、自力でOSを構築した上で論文を書け。
それからここ読んでる教授連中。
おまえらも、こんな甘ったれた卒論、通すんじゃねーよ。

おめーみたいな甘えた日本人学生がいるから、
日本語の標準ワープロソフトはMS-Wordになっちまったんだろ?
699Be名無しさん:02/07/28 21:07
NWSOSみたいな甘ったれたOSじゃ卒業できません。
落第です。
700Be名無しさん:02/07/28 21:09
科学とは積み重ねの学問だ。車輪を二度目に発明しても偉い学者とは呼ばれない。
他人の成果の上に自分の成果を積み重ねてこそ科学は更に上に発達する。
701Be名無しさん:02/07/28 21:10
本を読んで作ったOSが自力だって(プ
702Be名無しさん:02/07/28 21:14
自分のこと棚上げするの得意な人が多いようで。
703Be名無しさん:02/07/28 21:15
たとえば、他人を叩くためだけにOS作って叩かれてる奴とかな。
704Be名無しさん:02/07/28 21:15
あと、他人を叩くためにOS作った癖に、叩かれて怒ってる奴とかな。
705Be名無しさん:02/07/28 21:17
それから、ビジネスがどうのこうの言う癖に、売れもしないOSを
半年かけて作った奴とかな。
706Be名無しさん:02/07/28 21:18
まあ、お前ら口だけのヤツは黙ってなさいってこった。
707Be名無しさん:02/07/28 21:19
でもって、本読んで作ったくせに、自力でOS作ったつもりになってる奴とかな。
708Be名無しさん:02/07/28 21:20
起動専用OSしか作れない口だけの奴は黙ってなさいって言われてるぞ。
709Be名無しさん:02/07/28 21:27
NWSOS程度のOSを作って論文を書くのは無理です。
710Be名無しさん:02/07/28 21:28
読んでると、作者は日本人で初めてOSを作ったつもりになってるんだな。
初めてじゃないし、それ以前にまだOSを作ったと言うことすらできんがな。
711Be名無しさん:02/07/28 21:29
釣り人優勢
712Be名無しさん:02/07/28 21:32
あれだけ暇でこのスレに張り付いてるLはこのスレをまだ読んでいる。
そして、あれだけ頭に血が上りやすい瞬間湯沸かし器のLはこのスレに
書き込んでいる。
そして、このスレに書き込んでいるのはBe名無しさんだけ。
713Be名無しさん:02/07/28 21:37
釣り人が海に引きずり込まれるストーリーはどうなった?
714Be名無しさん:02/07/28 21:46
何もいないプールで釣りをしている人達がいるスレはここですか?
715647:02/07/28 21:46
どうせ役にも立たないんだからゲームなんか作るなって議論状態。

物事を楽しむって脳は無いわけ?

楽しくないんだったら楽しいこと/ものを作ればいいやん。夏休みなんだし。あんたら。
716Be名無しさん:02/07/28 23:07



   ここはノイズしか発生しないので、

   来ない方が良いです

   貴方の中で、完成したと思えるものができたなら

   再び現れるのも良いでしょう

   >L氏


717Be名無しさん:02/07/29 00:23
論文にしてくれ  と誰も頼んでいるわけでもないのに
NWSOSが論文にならない  とわめく夏房が一人、必死だな。

なんか、こうさ、国内から生まれるOSってないの?linuxみたいな
unixのサルマネみたいなものでも構わないからさ。
もう既存モノを論文にしようだの、ならないだの、前提からして
オワッテル。
718Be名無しさん:02/07/29 00:26
MS-DOSは朝鮮の発祥ニダ!
719Be名無しさん:02/07/29 00:41
今のところ日本発のOSを作ることはそれだけで意味があるほどOS開発は発達してない。
日本ではまだ走りながら考えるべきで、/.Jのやつらのように理論から入ってはいけない。
720LightCone:02/07/29 07:04
少なくとも、OS論の研究室などでは、
「堅牢なファイルシステムはどのようなフォーマットであればよいか」
「理想的なタスクスイッチはどのような仕組みであるべきか」
みたいなことを研究しているところが多いんじゃないかと思います。

それはそれでいいんですが、実際問題、堅牢なファイルシステムと
しては既に NTFS などもありますし、それ以外のフォーマットを
自力で考え出して、それを「売り」にすることは非常に難しいの
です。

「タスクスイッチが絶妙で賢い」という特徴があったとしても、
それを何年も研究しただけの「売り」にはならないと思います。


上記のようなことは、本屋や図書館で手に入るようなOS論の本を参考
にする程度でも、実用上は充分だと私は思っています。
721Be名無しさん:02/07/29 09:01
実用にもならないし、論文にすらならない。
売りなど何一つない。
なんでそんなの作ってるの?

あ、もう作ってないのか(藁
叩く目的は達したんだもんね。
722Be名無しさん:02/07/29 09:08
>>719
既に日本初のOSとしてはTRONがある。
これ以下の物を作っても意味はない。
723Be名無しさん:02/07/29 09:24
>>714
何もいないわりにはよく釣れるよな(藁
724Be名無しさん:02/07/29 12:29
>>723
魚がいないかわりに、クズとかカスがたくさん落ちてて、それが釣れるのです。
725Be名無しさん:02/07/29 13:54
>>716
( ;´ー`)y-~~当のLightCone氏が坊ちゃん育ちの純粋培養君ぽいから忠告しても無駄だろ。
726Be名無しさん:02/07/29 14:23
絶妙なタスクスイッチの方法を考えたら、それを実装した論文用非実用OSを作る。
それを色々な負荷のもとで動かし、スイッチングを計測する。
そしてその結果を明確な数字とともに論文に書く。
その論文を持って企業の門を叩く。
企業は彼を採用し、既存の実用OSの最新バージョンに研究の成果を反映させる。
こうして、既存OSは完成に近づく。
そして、米マイクロソフトのOS開発部門には、そうした日本人が大勢働いている。
727Be名無しさん:02/07/29 14:25
国内でOSを作るなら、そのように各研究の成果を生かせる体制を作るべき。
一人でできることには限界がある。そんなOSが使いやすいわけがない。
728Be名無しさん:02/07/29 18:05
確かにNWSOSはまだ実際に使えるようなもんじゃないけど完成度が高くなればそのときまた評価すればいいわけだし
せっかく作っているのだからいくら心の中でヘボと思っていても
やる気をそぐような発言をわざわざしても無意味でしょ。
それよりも漏れはNWSOSは国内のOSデベロッパ予備軍のための勉強をはじめるきっかけみたいなもんだと思ってもいいんじゃないのか?
NWSOSのおかげかは知らんけど個人で作り始めている奴もポツポツ現れ始めてきたわけだし。
たしかに>>727が言ってるような各研究の成果を生かせる体制をいくら作ってもデベロッパがいなきゃ無意味でしょ。
729Be名無しさん:02/07/29 18:12
>>728

> NWSOSのおかげかは知らんけど
元をたどればOSASKじゃないの?
730Be名無しさん:02/07/29 18:13
あとLタンはこのスレにしばらく書き込まない方がいいよ。
さすがに釣り師に釣られすぎだよ。
731Be名無しさん:02/07/29 18:18
ってか、>>681系のヤツはOSASKスレ行って盛り上げてこい(現在氷河期)。
又はそのOSとやらでも作って乗せてらっしゃい。

口動かしすぎだ少し。
吠えるだけなら誰だってできるぞ。
732Be名無しさん:02/07/30 01:29
>>726
情報ソースは?
733732:02/07/30 01:32
たかがタスクスイッチで雇うとしたら、一時雇用じゃないの。
仮に雇ったとしても、同じ分野で日本人を二人も三人も雇うのかね。

大体、日本では大手メーカーでも一人で何でもやってるのが
普通だ。タスクスイッチしか分からない「専門家」が沢山いては
会社が倒れる。
734Be名無しさん:02/07/30 01:38
>>726
それは、「タスクスイッチの専門家」なわけだ。
でも、日本では会社は何十年も勤めるもの。
入社当時のそんな専門的知識が、後々通用するほど世の中の
テンポは遅くない。

だから、最近は専門教育より、教養教育が見直されているのだろう。
教養は状況が変わっても一生使える。専門知識は持って15年。
735Be名無しさん:02/07/30 01:41
>>727
 そんな細かい各種の専門家を集めて開発しようとしたら、人件費が
膨大になりすぎるんだよ。

 ドライバの専門家、マルチメディアの専門家、GUIの専門家、
などなど雇っていったら、とてもじゃないが、価格競争に勝てない。

 それが出来るのは、MSみたいに基礎体力がついた後。
736Be名無しさん:02/07/30 01:46
>>727
「作るべき」って言うのが、他力本願なんだ。
誰かに体制を作ってもらわなきゃ、自分が生かされる場が無い
なんて、実力が無い証拠。

自分が思ったとおりに、上手い体制がどこかで出来るなんて思って
いるのが甘すぎる。
737Be名無しさん:02/07/30 08:47
タスクスイッチで優秀な論文が書ける奴は、他の研究も出来る。
何でそんな優秀な人材を一時雇用するんだよ?
バカの考えることは本当に突拍子もないね。
738Be名無しさん:02/07/30 08:49
>>736
一人で作ろうと思うのが実力がない証拠。
結局できないことがこの段階になってもまだわかってないバカは
使い物にならん。
739Be名無しさん:02/07/30 10:24
体制を整えずに使えるOSが作れると思っているのが甘すぎる。
740Be名無しさん:02/07/30 10:30
>>737
そんな「予想」は実力主義ではないのだよ。
そんなこと言ったら、何かの論文が書ければ、他の研究は
何でもできると言うことになって、分けが分からなくなる。

そんなのは実力主意とは全く反対。
741Be名無しさん:02/07/30 10:34
>>737
そういうわけの分からん、誰かの頭だけの「予想」をどんどん推し進め
ていくと、東大出身者は何でもかんでも上手く出来る、というような
話になって、その他の大学出身者は意味が無いとされるようになる。

実力とは、それそのものを「実際になす力」のことをいい、
いい論文が書けることとか、いい大学に受かることとは全然
違う概念。

それをテストするのは非常に簡単で、実際に作らせて見れば
いい。ためしに雇って、駄目だったら辞めさせる。これが、
一番実力主義。
742Be名無しさん:02/07/30 10:36
>>741
当然、そんなのは言うまでもないことだから省いただけだ。
本人が書いたかどうかもわからない論文「だけ」で採用する企業がどこにある?
入社試験や研修というものがあるのを知らないのか?(藁
743Be名無しさん:02/07/30 10:37
作者ちゃんは本当に常識のないお坊ちゃんだね。
744Be名無しさん:02/07/30 10:41
>>737
タスクスイッチの良い論文が書けることと、
ファイルシステムの良い論文が書ける人の二人が同時に
応募したらどうなるのか。

また、一番良いファイルシステムは、そのときに作ろうとする
OSの目的によって変わってくる。

どうして、いつまで経っても、日本人は「実力」の意味がちゃんと
理解できないのか。

 ビル・ゲイツは一度も論文を書いていないはずだが、実力は
群を抜いていたのだ。

 論文を書いていない人が、論文を書ける力がないということ
ではない。むしろ、論文などに書くまでも無いから書いていない
可能性がある。大体、簡単なことをわざわざ紙に書かないんだから。

 実際、非常に有名で、最先端の技術を持っているとされる企業の
とある部門の技術チーフは高卒。頭が柔らかいから、論文を
沢山書いた博士の人よりも実際には優秀なのだ。しかも、彼は
論文を書いたことが無いかもしれないが、書けない訳ではないのだから。

 アメリカで優秀な人は、学校は早く切り上げて、ベンチャーを
興す。日本とは違う。
745Be名無しさん:02/07/30 10:42
>>741
入社試験が通るかどうか分からない程度で偉そうなことをいうな。
746Be名無しさん:02/07/30 10:46
他人を叩くためにOSを作りかけ、使い物にならないまま放り出す奴のことは実力があるとは言わない。

実力がある奴というのは、ちゃんと完成できる奴のことだ。
完成というのは、既存OSに応用できる一技術のことも指す。
論文が認められ、採用されて会社に貢献できる奴というのは、
紛れもなく実力のある奴だ。

自己満足の役にも立たないガラクタを作ってる奴を実力者と呼ぶ奴はいない。
匿名掲示板(自作自演)以外ではね(藁
747Be名無しさん:02/07/30 10:47
>>742
物事を突き詰めて考えていけば、
「優秀な論文を書けることを、良いプログラミングが出来る証拠」
と見なす考え方は、東大に受かっただけで、あらゆる研究能力が
優れていると言う考え方と何も変わらない。

プログラミング能力は、プログラムそのもので確認できる。
論文能力は、論文そのもので確認できる。
研究能力は、研究そのもので確認できる。


論文を基準にするなら、「よい論文を書いた人が優秀」なんて
世の中になってしまうじゃないか。書けても書かない、という
人生の選択を否定することになる。

それは日本全体に言えることだ。
748Be名無しさん:02/07/30 10:48
>>744
日本でも実力派の奴は学校行かずに起業するぞ。
がしかし、だからといって学校行かない奴が全て実力者ということには
ならない。学校行かずに役にも立たない趣味で遊んでる奴は実力者ではない。
749Be名無しさん:02/07/30 10:51
>>746
 それはまるで、論文を敢えて書かなかった人の知的能力を
全く認めない考え方だ。
 論文を書く時間を惜しんで、色んなことを学んだり習得したりする
方法を認めない考え方だ。

 若い時間はどんどん過ぎる。論文を一生懸命書いている時間に、
本質的な実力を高める方が正しい時間の過ごし方かもしれないのに。
750Be名無しさん:02/07/30 10:51
>>748
大体、誰に言っているのか。
751Be名無しさん:02/07/30 10:52
>>747
「論文」の意味わかってるか?
「感想文」とは違うぞ。

理論を建て、実験を行い、結果を得て初めて論文が書ける。
書いた論文はそのまま学術的な成果となる。

優秀な論文を書いたってことは、つまり優秀な結果を残したってこと。
優秀な結果を残したってことは、つまり優秀な人ってこと。

趣味のOSでいつまでも遊んでて、何の結果も出せない奴は、
どれだけ技術があると「自称」しようが、誰も優秀な奴とは呼んでくれない。
実力社会では、結果が全て。
論文は結果。作りかけOSは結果ではない。
752Be名無しさん:02/07/30 10:52
LightCone タンが、京大工学部卒、東大理学部物理学科大学院入学
したのを知ってるのか。
753Be名無しさん:02/07/30 10:53
>>749
論文を書かないってことは、汗を流してないわけだから、いくらひらめきに
優れていても、それは優秀な人ではない。
754Be名無しさん:02/07/30 10:53
>>752
俺は本人じゃないから知らない。
お前よく知ってたな(藁
755Be名無しさん:02/07/30 10:54
>>753
人生の2、3年間だけ論文を書いて、その後どうするつもりだ。

ほとんどの理系の学生は論文を書くんだぞ。
756Be名無しさん:02/07/30 10:55
>>751
「論文が書ける」だけで優秀なら、理系の学生は全て優秀になって
しまう。
757Be名無しさん:02/07/30 10:57
>>755
ほとんどじゃない。卒業論文は必須だ。

科学という物は論文(研究成果)の積み重ねでできている。
優秀な学者というのは、つまり優秀な論文を書いた人のことだ。
優秀な論文とは、叙情的で文学的な文章ではなく、科学の発達に
貢献する優秀な成果のことだ。

何年かかったかは関係ない。成果を残したかどうかが全て。
758Be名無しさん:02/07/30 10:57
>>756
優秀な論文が書ければ優秀だ。
優秀な論文が書けなければ優秀ではない。
759Be名無しさん:02/07/30 10:58
>>757
日本の世の中が間違っているのが、実力の意味を未だに分かっていない
ことだ。
760Be名無しさん:02/07/30 10:58
さらに言えば、優秀でない論文すらも書けない奴は、当然優秀ではない。
761Be名無しさん:02/07/30 10:59
>>760
誰に言ってるんだ。
762Be名無しさん:02/07/30 11:00
実力とは、成果を残せるかどうかが全てだ。
いくら実力者と自称しても、役に立たないOSで遊んでいる人間を
実力者と呼ぶ人はいない。
763Be名無しさん:02/07/30 11:02
実力の意味がわかってないのはLたんの方だと思いまーす
764Be名無しさん:02/07/30 11:02
>>762
今の日本では、技術屋はどこに行っても腐らざるをえない。
何をやっても、徒労に終わる。
765Be名無しさん:02/07/30 11:03
優秀な技術屋は活躍する。
活躍できないとすれば、それはよっぽど不運に巡り会ったか、
もしくは優秀でないからだ。
NWSOSの作者は後者だ。
766Be名無しさん:02/07/30 11:54
相変わらず断定形で不毛な争いしてるのね。
767Be名無しさん:02/07/30 12:18
>>765
今日本で活躍している技術屋というのは、自称だと思うが。
768Be名無しさん:02/07/30 14:05
思うのは自由だ。
769Be名無しさん:02/07/30 14:06
>>766
争いではない。いじめだ。
770Be名無しさん:02/07/30 14:51
>>766
争いにもなってないような。言葉遊びにしか見えない。
771Be名無しさん:02/07/30 15:18
京大→東大か・・・
しかも「入学」。
京大の空気になじめなくて東大に逃げたLたん。
しかし、その東大で大学社会の暗黒面を見ることになったのである!
とありがちに邪推してみるテスト。

っていうか、これも>752もあぼーんされかねんなあ・・・
それともnifあたりで転がってる情報か?
まあ752=Lたんなら関係ない話だけど。
772Be名無しさん:02/07/30 18:45
>優秀な論文が書ければ優秀だ。
>優秀な論文が書けなければ優秀ではない。
おまえ、理論思考できない人間だろう?
多分、おまえが言いたいのは
(※)「優秀な論文を書ける」は「優秀な人間である」ことの必要条件でしかない。(十分条件ではない)

ってことだろう。また、2行目は無意味な文章。
それから、常識的に(※)は嘘である。
つまり「優秀な論文を書けないが、優秀な実績がある」という例がいくらでもある。
飛行機の発明者だとか、TVの発明者だろか、いちいち列挙したらキリがない。

学生さん、分かった?
773772:02/07/30 18:47
あーそうそう、それから。
理論思考は、厨房、大人、限らずできない人が必ずいる。
特に、女性。

ただ、訓練すれば必ずできるようになるので励むことだな
774Be名無しさん:02/07/30 19:35
論文を書ければ優秀なのかと聞かれたので答えただけなんだがね(藁
鳥頭と話すのは疲れるよ。
だいいち、論文さえ書けば優秀なのかと聞く事自体、バカの証明だってことに気づいてない。
775Be名無しさん:02/07/30 19:38
論理的に話すとね、飛行機が発明されたのは論文があったからだよ。
そして、飛行機の発明者であるライト兄弟は論文を書いた。
彼らの論文が何故優秀かというと、それは文法的に正しいからではなく、
飛行機という成果に結びついたからだ。
後の人間が飛行機を簡単に作れるようになったのは、ライト兄弟の
論文があったからだ。
テレビも同じね。
776Be名無しさん:02/07/30 19:39
京大生を騙るなら、論文という言葉がどういう意味なのかは最低限
知っておくべきだと思うがね(藁
777sage:02/07/30 20:11
よい仕事をしよう。
と、みんなに言ってみる。
778Be名無しさん:02/07/30 20:22
>772-773
理論思考という言葉はまだまだ市民権を得られていないんじゃないかなあ。
理論を考えるには論理的思考が必要だし、似てる言葉だけどね。

で、>772の引用2行目は必要なんじゃないかなあ。
1行目だけだったら例えば
「優秀な論文が書けなくても実績があれば優秀だ」
という文章にも繋げられるよね。

ついでに言えば、揚げ足みたいでなんだけど、強いて言うのなら
必要条件じゃなくて必要十分条件じゃないのかなあ。
多分、優秀でない人間には優秀な論文は書けないって言いたいんだろうからね。
779Be名無しさん:02/07/30 20:28
あ、とちった・・・
780Be名無しさん:02/07/30 22:51
ごみとか言うやつ、絶対こん中にいるな・・。
781Be名無しさん:02/07/31 01:28
全然NWS-OSの話じゃねーしな。
まぁ2chなんてこんなもんか…
782Be名無しさん:02/07/31 07:04
ライト兄弟は、当時の米国政府にその技術を売却すべく、
他人の論文は参照した癖に、自分らじゃ技術的なトピックは一切発表
しないクローズドな開発だったことは有名なのだが・・・

なかなか米国政府は購入しなかったんだよね、政府開発失敗のプライドが
許せなくて。学歴もなにもない自転車修理屋に頭下げたり、その技術を
素直に認めることができなかったのだろう。

その腹いせに、ライト兄弟の人類初飛行成功機はイギリスの博物館に数十年も
展示され続けることに。

っていうか、誰?ライト兄弟が論文を書いて後世にその技術を広げたとかいう学生厨房は?
奴らはその後、特許申請しまくってその権利と権益を我が物にすべく固執しているうちに
他者の飛行機開発に追い抜かれて現場から引退したことは有名な話なのだが?
783Be名無しさん:02/07/31 07:11
>>テレビも同じね。
これも違うな。
たったの1日違いでベルの特許申請に遅れてしまった電話の開発者が
「よし次は声ではなく画像を遠くへ送ってやる」と、その日から開発が
開始したのがきっかけ。後の電光掲示板の発明者であり、またテレビへの
布石にもなったが、当人は論文など書いてない。
784Be名無しさん:02/07/31 08:26
いい加減なデマを流してるのは誰だ?
http://www.nnc.or.jp/~aerobase/learn.htm

「データ収集」「コントロール」という言葉を知ってるか?
実験の基礎の基礎だ。コントロールされた実験のデータを収集し、
それを第三者にわかる形に記した物が論文だ。
ライトフライヤーが何メートル飛んで何秒浮いていたかという事実は
何がソースだと思う?

本当にライト兄弟が成果を秘密にしていたんなら、ライト兄弟は
世に知られていない。飛行機の発明者と呼ばれることもない。

論文という言葉を何か別の物と勘違いしてないか?
785Be名無しさん:02/07/31 08:30
ついでに言うならな、特許を取るには情報の公開が必要なんだよ。
秘密のままで特許が取れると思うか?
786Be名無しさん:02/07/31 08:35
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&enc=SJIS&svx=980100&vers=640&qt=%98_%95%B6
論文=学術的な成果を理論的に述べた文章

成果だけではそれが世に貢献することはない。
論文があって初めて成果が科学的成果として科学の一部となる。
つまり、論文とは学術的な成果そのものなんだよ。
787Be名無しさん:02/07/31 08:39
つまり、世に知られている学術的な成果には、必ず論文が存在する。
大学一年生のレベルだから、中学生にはちょっと難しかったかな?(藁
788Be名無しさん:02/07/31 12:00
まあライト兄弟も政府に売るためには
「論文」を書く必要もあっただろう。
軍との契約には当然論文の受け渡しも含まれていたはずだ。
すると、これだけでもライト兄弟が公表せずとも後世に残る可能性は十分ある。
そもそも実験に成功した段階で新聞などには載ったはずだ。
するとその時点で新聞を除けば論文は存在しなくてもいい。

新聞記事は学術的な成果でも理論的に書かれている必要はないし、
ライト兄弟の書いた論文が最終的に航空界の発展に
寄与したかどうかは>784のソースからはわからない。

>785
その時代の米国特許は公開制だったのだろうか?
一昔前は米国は公開制ではなかった。今は公開制だと思うが。










> いい加減なデマを流してるのは誰だ?
> 論文という言葉を何か別の物と勘違いしてないか?
> 大学一年生のレベルだから、中学生にはちょっと難しかったかな?(藁
789Be名無しさん:02/07/31 12:40
特許許可局に公開せずにどうやって特許を取るのだ?
790Be名無しさん:02/07/31 12:42
いくら新聞に載ろうが、怪しげな結果は研究成果として残らない。
ライト兄弟の成果は水曜スペシャルの川口探検隊と同レベルではない。
791788:02/07/31 13:59
しかし、また懐かしいものを持ち出してきたな。。。。

>789
なるほど漏れが間違えていたよ。
>784は>>782へのレスかと思ってたんだよ。
782は「クローズドな開発」で782は狭義の「秘密」か。
全然違ってるや。すまんすまん。
そうだよなあ。ライト兄弟以外が少しでも知りえた時点で「秘密」じゃないからなあ。
うん。ライト兄弟は「秘密」にはしなかった。

で?
それぐらいみんな知ってるわけだけど、それがどうかしたの?>784
792Be名無しさん:02/07/31 14:06
ライト兄弟は飛行機を作成するに当たり、論文を読み、また自身も
論文を書いた。ライト兄弟が知ってた知ってないの話なんかしてないんだよ。
一年生のレベルは難しいだろうが、しっかりついてこいよ(藁
793Be名無しさん:02/07/31 14:08
「白だよ」
「黒だ」
「白だってば」
「黒だって言ってるだろ」
「黒だってことくらいみんな知ってるわけだけど、それがどうしたの?」
794Be名無しさん:02/07/31 14:08
いい加減に、Lightタン兄弟の話はやめて
NWSOSの話を…。
795Be名無しさん:02/07/31 14:09
NWSOSはカス。
796Be名無しさん:02/07/31 14:15
開発を秘密に行い、成果を発表しなければ、その人は何もなしとげたことにはならない。
開発が秘密でも、成果が発表されれば、その人は科学に貢献したことになる。
発表は、憶測や伝聞ではなく、理論的な文書でされなければならない。
その文書を論文と呼ぶ。

論文は、成果がなければ作れない。
優秀な論文とは、優秀な成果を発表した物。
したがって、優秀な論文を発表するということは、優秀な成果を
成し遂げたことになる。

いかに大変なことを発見しても、それを発表できなければ、それは無意味。
ゆえに、論文と学術的成果は、別の物ではなく、論文すなわち成果である。

このくらいの単純な理屈がわからんかね?
797Be名無しさん:02/07/31 14:17
ライト兄弟の複翼機の構造は、誰が見ても明らか。
秘密にできるわけがない。
798788:02/07/31 15:25
さて、大学一年生には文章を読む力もないことが明らかになったわけだが。

「灰色だな」
「黒じゃないよ。白だよ」
「白じゃねーよ」
「黒かったら光を反射しないよ」
「は?ああ、黒じゃないね。それがどうしたんだ?」
「大学一年生のレベルは難しいだろうが、しっかりついてこいよ(藁」
「(゚Д゚)ハァ?」
799Be名無しさん:02/07/31 15:46
>>798
ついにこわれたか(藁
暑いのに難しいこと言ってわるかったね(藁
800788:02/07/31 16:08
>796
ところで、一体いつから学術的な意義について語っていたんだい?
仮に学術的にはそうだとしても普通は異なるのだよ、大学一年生君。
例えば「優秀な大工」は論文を書くのかい?
「優秀な警察官」は?「優秀な運転手」は?
おっと、その前にアフガニスタンの壁画を撮った写真家がいるね。
あの人は論文を書いていないだろうから、学術的成果はゼロなのかな?

ここは君の大学の掲示板じゃないんだよ?
まあ暑いからって混乱しながらネットしちゃだめだよ。うん。
801Be名無しさん:02/07/31 16:32

              ∩_う
              ( ´∀`)これこれ、暑いからって煽り合うでない
煽り合うならウチワで(´∀` )
             ( ´∀`)落ち着けよカスども
           …(´∀`;)
_________(_(_)_________________
802Be名無しさん:02/07/31 16:45
論文が無いと学術的な意義がないことがわかってもらえたところで、
次のステップに行こうか。
他の人はみんな最初のステップは飛ばしても理解できてたんだけど、
どうも物わかりがわるかったので、最初から説明させてもらったんだよ。

じゃあ、次のステップね。他の人はもう既に理解できてるから
読み飛ばしてね。

NWSOSは実用にもならないし、学術的な意義もない。
803Be名無しさん:02/07/31 17:48
>NWSOSは実用にもならないし

根拠を100文字以内で示しなさい。 (10点)
804788:02/07/31 18:26
ふむ。君はよっぽど物わかりがいいんだろうな。
「表現の自由は制限出来ない理論」が理解できたりするかい?

さて、漏れは788から君の論理の不備を突いてきたつもりなわけで、
>>796までに出てきた君だかそうじゃないのか複数なのかよくわからん
学術的意義についての見解に対して
不明だとも反対だとも述べた覚えはないが、まあいいや。

で、何がどのように次のステップなのか、
どうして最初から単純にそう書かなかったのか、
理解できている「他の人」というのが誰なのか知らないが、
その理由は書いてくれないのかい?
805Be名無しさん:02/07/31 18:31
>>803
100文字でお前に理解させるのは無理だ。
このスレにくどいほど書いてあるから、良く読め。

>>804
最初は単純にそう書いたぞ。
読み直してみろよ。
806Be名無しさん:02/07/31 18:32
>>804
表現の自由は制限できない理論を理解したらどうなるんだ?
NWSOSの悪口でも書くのか?
807788:02/07/31 19:30
>805
わざわざこれのために2chブラウザ落として見てみたが、
君の意見はどれだい?最初っていつよ?
そもそも805はそれまで漏れがレスしてきた君なのかい?
まあきっと最初ってのは(祝)NWSOS公開の煽りからかな?
例えばNWSOS公開スレ106は君かな?違ったらスマソが、、、

ソースのなさそうな
> ソニーが作れば作るほど赤字になるプレステを作り続けたのも、
> プラットフォームを広めることの重大さを熟知していたから。
> そして、本体の販売利益以外のところで利益を出し、成功した。
な発言は君っぽいね。
漏れは初代プレステが損していたのは最初だけだと聞いた。(w
最終原価は1割程度だとか。
セガは設計が性能指向なので赤字が出続けたとかも聞いたな。

そもそもゲーム機とOSを同列で語る時点で間違えていると思うが。
比較的知られている言葉だが、「エミュレータ」って知ってるか?

> 大借金抱えて人海戦術で作り込んだOSを、さらに借金上積みして宣伝し、
> それを無料で出してこそ広まる可能性がある。
じゃあPC UNIX系はどうだ?
なんで広まってきたんだ?まあ広まってないという見方もできるが。
よしんば広まらなかったとしたら実用的ではないのか?
広まるのなら実用的なのは間違いないだろうが、
実用的なものが広まるとは限らん。

次は「"広まる"とは"実用的"ということで、"実用的"なら"広まる"」とでも
言うかい?
「少数の人間しか使っていないOSは実用的とは言えない」とか。(w
808Be名無しさん:02/07/31 19:53
ゲームのことは知らん。
だいいち、どこをどう読んだら、「単純にそう書いたら」の「そう」が
ゲームの話になるんだ?
おいおい、日本語大丈夫か?

NWSOSは実用的でもないし、論文にもならんと、そのまんま書いてあるだろう。
指示代名詞の内容を読解するのは中学受験レベルの問題だぞ。
小学生でも解けるぞ。
809Be名無しさん:02/07/31 19:56
で、お前はまだOSというものがどういうものなのかわかってないようだな。
プラットフォームの使いやすさとは、そこでどれだけのソフトが動くかで決まる。
ソフトの動かないOSはクズだ。
実用的なOSとは、実用的なソフトが動くOSのことだ。

日本語の通じない奴に物を教えるのは難しいね(藁
810Be名無しさん:02/07/31 20:29
OSと言う言葉からWindowsなどの一般向けOSしか
思いつかないカスは逝ったほうがいいんじゃな
いの?
これだから思い込みの激しい莫迦は困るよ。
まあ、こういう夏房は季節ものだからしかたないか。
811788:02/07/31 20:48
都合のいいところだけ見れるいい目を持ってるね。
ゲームのことは知らんということは106は君じゃないようだな。
これは失礼したょぅ。

「論文が書けない」という恐らく君の書き込みは確かに見つけた。
バカみたいだから読まなかった部分に合ったよ。これは失礼。
これなら確かに「学術的な意義がない」として読めない奴が悪いな。
でもそんな奴いたっけか?

まあ何にしろ>804から漏れが問題にしてるのは
「NWSOSは実用的にはならない」という論拠なのだよ。
「論文を書けない」というのは現在のNWSOSについて
書いてあるわけだからこれは理解できる。

> NWSOSは実用的でもないし、論文にもならんと、そのまんま書いてあるだろう。
いったい、どこに書いてあるんだ?
壊れたICレコーダのように何度も「実用的にならない」「論文は書けない」
と書いてあるのは見つけられたが。
どれが君ので、どれが大学一年生の論拠なんだ?(w
君がいままで出会った人間はサトリだったのかも知れないが、漏れは違うのでね。
812788:02/07/31 20:56
今気付いたが、「実用的にはならない」が「実用的でもないし」に
変わったね。
現状が実用的ではないのは漏れも同意するよ。
でも誰も現状すでに実用的だとは言ってないよね?
「王様は裸だ!」と言うのはわかるが、
「王様は服を着てる!」と言うのはどうかと思うよ。

ところで実用的なソフトって何だい?
実用的な作業ができるプログラムかい?(w
813Be名無しさん:02/07/31 22:44
企業勤めかつ技術屋なら経験ある人も多いと思うが
特許申請に必要な資料は、論文よりも遥かに敷居が低いもの。
ネットでも特許出願中の資料はネットでガラス貼りされてるので閲覧して欲しい。
お世辞にも論文からはほど遠い、お子様の企画書レベルのものが大半である。
「特許には論文が必要だ」なんて国は存在しない。(大学生さんですか?こんなデマ流してるの?)
ちょっとした洗濯ハサミだとかクリップもどきが公開されてますが、いづれも設計書であったり
仕様書だったりします。裏づけとなる理論まで提示することはまずあり得ないです。

ライト兄弟はクローズド開発で、特許局に提出したのも設計書のみ。
彼らは論文は読めても、残してはいない。

「論文なんてなくても、結果さえ出せばよい」

この一言だろ。
NWSOSも裏づけの論文なんていらないから、実物の完成度向上を切に願う。
ってL氏も京大卒なら論文の無力さを痛感している筈なので何も心配してないがね
814Be名無しさん:02/08/01 01:04
813もご苦労様、楽聖相手に。夏休みなんで楽聖多いかもね。

というか、論文に関しては百戦錬磨のツワモノでなければ突破できない
難関門を突破した京都大学理工学部を卒業したL氏相手に、論文の重要性を
必死に説得しようとするガキ、もっともっと勉強し己を磨くことだ。
論文など、産業界での営利熾烈競争に身を置く俺に言わせればママゴトに過ぎない。
「貴重な技術情報を惜しみなく公開し、人類に貢献しよう」なんて甘い戯言は
社会人になって死線を潜り抜けてからにして欲しいな。
ホント、いまどきの楽聖の寝言を聞いてると、将来が不安になる。

とりあえず米国人以外の人間が書いたエジソンの伝記でも読め。
815Be名無しさん:02/08/01 08:43
バカに物を言うのは本当に疲れる。
壊れたレコーダーのように繰り返し言わなきゃわからん上に、
わかったらわかったで、「壊れたレコーダーのように繰り返し言うな」とか
言い出すからな。

現状で実用的でないことがわかったら、次のステップに行こうか。
将来も実用的にはならない。
はい、これも繰り返し言いました(藁
816Be名無しさん:02/08/01 08:45
まあ着実にステップアップしてるよ。頑張ってね。

ちなみに普通の人は段階を踏む必要なんてないんだけどね(藁
817Be名無しさん:02/08/01 09:33
>>816
ひがみウゼェ
818Be名無しさん:02/08/01 10:09
なんでバカをひがまなきゃならないんだ?(藁
819788:02/08/01 11:27
>815
> バカに物を言うのは本当に疲れる。
禿同。
こちらの書くことのうち、ツッコミできる部分しか見ないんだからな。
しかも自分の意見を妄想をブレンドしながら論拠も書かずに繰り返す。
誰かさんよりひどい。
このスレやOSASKスレで頻繁に連続投稿していた誰かさんよりも。(w

 で 、 君 が 書 い た 理 由 は ど こ に あ る の ?

ちゃんと書かなきゃわからないのかな?
少なくとも漏れには>815が今までに書いた文章がどれだかはっきりとはわからないんだよ。
 お か わ り?

で、バカっぽい書き込みのうち、
NWSOSを批判する方からは将来の実用性を否定するような理由は
あいにくと見つけられなかったんだが。
それとも計画がないから実用性がないとでも言いたいのかな?
>>540で「将来性がない」という言葉が出てきたが、それだけだ。
>>524を論拠に上げたいのですか?


まあ泣くのはやめて深呼吸してから書き込めよ、大学一年生君?
820Be名無しさん:02/08/01 15:12
「おかわり?」って何だよ。何でお前によそってもらわなきゃならないんだ?
今度のステップはちょっと難しかったかな?(藁
もう一度良く読めばわかるかもよ。
821Be名無しさん:02/08/01 15:40
クダラナイ煽りでせいいっぱいなんだろうな。
負け犬根性まるだしはみっともないよ。
答えられなくて逃げ回ったところで、傷口拡げるだけ。
この辺でやめとけば?
822Be名無しさん:02/08/01 15:42
ちゃんと全部答えてるじゃん。
質問ははっきりとね(藁
823Be名無しさん:02/08/01 15:56
文字が読めないらしい。
824788:02/08/01 16:16
>820
 お か わ り を ご 所 望 で す ね ?
で は 、 ど う ぞ

 ど の レ ス が あ な た の 書 き 込 み で
  ど の レ ス が
> 将来も実用的にはならない。
 の 論 拠 な の で す か ?
825Be名無しさん:02/08/01 23:46
匿名掲示板でどれが誰のレスか気にすんなよ(藁
現在実用的ではなく、将来も実用的になり得ない理屈がくどいほど
書いてあるだろ。

みつけられないか?
中学生レベルの読解力があれば誰でもすぐにみつけられるんだけどねぇ(藁
ひょっとして、漢字が多すぎる?
826Be名無しさん:02/08/01 23:48
>>824
それとね、一文字ごとに空白を入れない方が読みやすいよ。
幼児なんかがよく勘違いしてるんだけどね。
827Be名無しさん:02/08/01 23:49
すまんなあ見つけられないよ。
ちょっと引用してみそ。
828Be名無しさん:02/08/02 00:11
>>825
そんなのどうでもいいから俺が書いた反論に早く答えてくれよ。
実用的になり得る理屈をタプーリ教えてやっただろ?
829Be名無しさん:02/08/02 12:25
現在実用的無いのは前のステップで理解したと思うから置いておこう。
鳥頭だからもう忘れてるかも知れないからな(藁

将来的にも実用的にならない理由は、おバカさんにはちょっと文章量が
多かったようなので、要約しよう。

NWSOSの作者が実用的にしようと思ってないからだ。

このOSは、趣味で開発され、またOSASKを煽るためだけに移植された。
実用的なOSを作るためには、実用的なソフトが豊富に必要だが、
それを個人で全部開発するのは不可能。
が、作者はあくまで個人開発にこだわっている。
結局、NWSOSは作者が「すげー」と言われたくて作ったOS(オナニーシステム)
だから、実用的にはならない。

実用的になるために必要な、思想も人材も計画も意欲も何一つ無い。
これで実用的なOSが作れるほど世の中は甘くない。
だから、実用的にはならない。

ほら、既に何度も書いてるだろ?
830Be名無しさん:02/08/02 12:57
あほか?
831Be名無しさん:02/08/02 13:33
あほばっか
832Be名無しさん:02/08/02 13:36
ふむ、OSASKの中学生がいると思われる。
先輩からありがたい一言を授けてやるから感謝しろ。

受 験 勉 強 よ り 恋 愛 し ろ よ !
833Be名無しさん:02/08/02 14:06
先輩、なんでそんなにステップ踏まないと理解できないのですか?
先輩、なんで話をそらすんですか?
先輩、もう反論はできないのですか?
先輩、空白入れても見やすくなりませんよ。鳥頭ですか?
834Be名無しさん:02/08/02 14:55
>>833
ププ、反応してるぜ!(藁
しかし電波な反応だな、理解に苦しむ。
これだからガキは困る。
835Be名無しさん:02/08/02 14:58
何気に>>832はストライクゾーンにスバーンと投げ込んだ予感だな
836Be名無しさん:02/08/02 16:58
つーか、俺はバカの戯れ言にもれなくつき合ってやってるのに、
今更そんなこと言われてもな(藁

なんか知らんがダメージ受けて必死の反撃してんの?
どれが効いたんだ?
837788:02/08/02 18:04
>829
ようやくきちんと書いてくれたね。
それだけ書いてやっと一つの意見だと言えるのだよ。
今まで君はただ単に自分の言いたいことを書きなぐってきただけだ。
読む人にとってはその裏にどういう理屈が流れているかはっきりとは理解できない。
場合によっては舌足らずなだけで、
本当はしっかりとした未来予測に基づく意見なのかもしれない、
とさえ思うかもしれない。たとえ>829のようなチープな意見だろうと考えていてもだ。

なんか
「ママ、あれ、あれ」
「あれ、あれ、じゃわからないでしょ、何?」
「あれ買って〜」
「なんで!」
「なんででも〜」
「なんででもってことはないでしょ!」
「みんな持ってるから〜」
「みんなって誰!」
(略)
「はっきり言ってごらん!」
「あのね、A君とB君が持ってるから、このおもちゃ買って欲しい」
てなやりとりを思い起こしてしまったよ。
まあ多くはこのあと「ダメ!」と言われたりするわけだが(w
838Be名無しさん:02/08/02 18:20
つーか、既に何度も書いてますが(藁
839Be名無しさん:02/08/02 18:30
鳥頭、鳥頭。
やあ面白い、鳥頭。
書かれたことも、鳥頭。
三歩で忘れる、鳥頭。
かっこつければつけるほど、
お腹よじれる鳥頭。
840Be名無しさん:02/08/02 18:30
まともな意見だと思っているらしい。。。
841788:02/08/02 18:32
さて、>829、まず事実確認から入るかね。
> NWSOSの作者が実用的にしようと思ってないからだ。
どこかに書いてあったか?ヘボくて当然とは書いてあったが。
それに、それがLたんの書き込みだとどうしてわかるよ?(w
匿名掲示板で誰が誰かなんて気にしないんだろ?(w

> このOSは、趣味で開発され、またOSASKを煽るためだけに移植された。
> 実用的なOSを作るためには、実用的なソフトが豊富に必要だが、
> それを個人で全部開発するのは不可能。
個人で全部開発する必要はないし、
例えばハードウェア制御をサポートすればその部分だけでもDOSの替わりになるだろう。

> 結局、NWSOSは作者が「すげー」と言われたくて作ったOS(オナニーシステム)
> だから、実用的にはならない。
実用的になるまでやるのがLたんにとってのオナニーかも知れないし、
オナニーからセクースに変わることもあるだろう。

> 実用的になるために必要な、思想も人材も計画も意欲も何一つ無い。
はどこから受信したんだい?
Lたんだったら「OSASKに勝ちたい」という意欲だけで突き進んだっておかしくない。
参加したい、という人間も掲示板にいたはずだ。
たとえどれもがまったくなくても惰力だけで実用的になる可能性もある。

> これで実用的なOSが作れるほど世の中は甘くない。
そんな簡単に決め付けられるほど世の中は甘くないのだよ。

なるほど、君なら君の書きなぐりにも反論できそうだな。
842Be名無しさん:02/08/02 18:35
「ママ、A君とB君が持ってるからこのおもちゃ買って〜」
「なんで!」
「A君とB君が持ってるから〜」
「A君とB君が持ってるから何よ?はっきり言いなさい!」
「このおもちゃ買って〜」
「何で!」
(略)
「なんで!」
「A君とB君が持ってるから〜」
「A君とB君が持ってるから何よ?はっきり言いなさい!」
「このおもちゃ買って〜」
「何で!」
843Be名無しさん:02/08/02 18:37
>>841
鳥頭、鳥頭。
終わっているぞ、鳥頭。
ステップ1から鳥頭。
また始めなきゃ、鳥頭。
せっかくステップ3まで
進んでいたのに鳥頭。
三歩歩くと鳥頭。
またやり直し、鳥頭。
コケコッコー!
844788:02/08/02 18:39
ハードウェア制御つうか、I/O制御ですな。

「どうせ独自色出せなくて消えるよ」とか言うのならまだわかるんだがなあ・・・
845Be名無しさん:02/08/02 18:40
>>841はネタだろ。釣り人を気取ってるつもりが逆に釣られちゃってるねW
いくら何でもここまで頭悪い奴はいないだろ。
846Be名無しさん:02/08/02 18:43
>>845
釣られてて結構。
「稚拙なレスに過剰に反応」が俺のモットーだからな(藁
847Be名無しさん:02/08/02 19:33
いつのまにかすごいことになってるね…。
848Be名無しさん:02/08/02 21:02
ガキがUzeeeeeee
849Be名無しさん:02/08/02 21:03
>>847
すごい馬鹿は居るけど、すごいことにはなっていない。
850Be名無しさん:02/08/02 21:24
> 鳥頭、鳥頭。
> 終わっているぞ、鳥頭。
> ・・・以下略

お前ら、↑こいつをプロファイリングするぞゴラァ!
とりあえず俺から。

性別:男
所有PC:PC-98、自作AT
年齢:25
その他:孤独
851850:02/08/02 21:26
というわけで、あとに続けゴルァ
じゃ、よろしく>>851
852850:02/08/02 21:27
> じゃ、よろしく>>851

誤爆してしもーた
853Be名無しさん:02/08/02 23:18
>>850
性別:男
所有PC:FM-7,FMR-50,FM-TOWNSU,FMV
年齢:37
その他:富○通マンセー
854Be名無しさん:02/08/03 00:20
まぁリアル大学生だったら、自分が考えたことを論文にして
みんなに広く公開するべきだと思う。学生のうちは、広く情報を共有、吸収し
勉強する期間だし、大学とはそういう場所だから。

ただ、この習慣を社会人にまで適用しようとすると、いろいろと不都合が生じるかと。
855Be名無しさん:02/08/03 02:52
>>841
> オナニーからセクースに変わることもあるだろう。
ワラタ
でも意味深
856Be名無しさん:02/08/03 06:58
必死だな(藁
857Be名無しさん:02/08/03 10:04
論文は学生の宿題と考えているのが学生の証拠だな。
それもきっと中学生。
夏休みの宿題は進んでるか?
858Be名無しさん:02/08/03 10:05
論文にならないなら、実用的なOSを作ればいいんだよ。
もし作れればの話だけどね(藁
859Be名無しさん:02/08/03 10:39
>>858
どっちも出来ないどころか、プログラムも出来ないのに、口だけ達者なの
が2chの特徴。
860Be名無しさん:02/08/03 11:04
非匿名のBBSでは、態度がでかい奴は激減する。
つまり、実態は大したことが無い奴がほとんど。
一部には出来るのもいるが、ワンサカいるわけじゃない。
非匿名で何度かやり取りしていると、本当の実力がすぐに分かる。
一度だけのやり取りではごまかせても、永遠にはごまかせないからだ。
861Be名無しさん:02/08/03 11:44
匿名BBSで態度がでかい奴がいるのは当たり前。
それを相手にする方がバカなんだよ、お魚ちゃん。
気持ちいいくらい入れ食いだね(藁
862Be名無しさん:02/08/03 15:41
>>860
そしてまた、本当に出来る奴は、余り自慢しない傾向がある。
匿名BBSで態度がでかい奴は、実情へのコンプレックスの裏返し
だと思われる。
863Be名無しさん:02/08/03 16:58
じゃあ、匿名BBSで煽られて我を忘れるほど熱くなる奴は?(藁
864Be名無しさん:02/08/03 17:13
その匿名BBSってどこの事だよ教えれ(糞
865Be名無しさん:02/08/03 17:18
ここじゃねーか、バカ。
866Be名無しさん:02/08/03 17:22
本当にできる奴は、自分の作ってるOSが匿名BBSでちょっと煽られたからって、
一日中スレに張り付いたり、他人のふりをして書き込んだりしないもんだよね(藁
いや、NWSOSの作者がやってるって言ってんじゃないんだよ(藁

そんなことする奴は、実情に何かコンプレックスが有るんだよね(藁
使えないOSであることを自分で良く知ってるから、図星を指されてキレるんだよね(藁
いや、NWSOSの作者がそうだと言ってんじゃないんだよ(藁
867Be名無しさん:02/08/03 17:36
>>866
自分の事言ってむなしいやろ?なんでそんなに熱いの君?
868Be名無しさん:02/08/03 18:07
やっぱり作者か(藁
869Be名無しさん:02/08/03 18:09
釣るのも簡単なら、正体を暴くのも簡単。
まるで煽られるために生まれてきたような奴だな(藁
870Be名無しさん:02/08/03 18:18
2chに張り付いて文句だけ言ってる人と。
OS作りながら、2chに張り付いて反論している人なら
後者のほうがまだましかと思う。
前者はそれで楽しいのか・・・
871Be名無しさん:02/08/03 18:34
何の役にも立たないOSもどきの作成を途中で放り投げて、2chに張り付いて
低レベルな口げんかをしてる人がマシなのか(藁
872Be名無しさん:02/08/03 19:01
でもある意味似た者同士だよね。
Lたんの方が斜め上だけど。
873Be名無しさん:02/08/03 19:03
釣るのも簡単なら、正体を暴くのも簡単(藁
それでいて、まだ正体がばれてないと思っている(藁
Lたんには本当にかないません。
874Be名無しさん:02/08/03 19:53
こいつプロの煽り屋だな
875Be名無しさん:02/08/03 21:41
>>873
間違ってるのに、自分が正しいと思い込んでいる奴だなおまえ。
誰も相手にしてないが。
876Be名無しさん:02/08/03 22:16
よそでやれやアホ
877Be名無しさん:02/08/03 22:39
878Be名無しさん:02/08/04 00:01
>>874
どう見たってただのキティ。
879Be名無しさん:02/08/04 07:36
>>875
相手にしてるじゃん(藁
880Be名無しさん:02/08/04 07:37
友達とさんざん口げんかした後で、「お前なんか相手にしてねーんだよ!」
って泣きながら言った小学生を思い出したよ。
子供はかわいいね。大人がやると気持ち悪いけどね。
881Be名無しさん:02/08/04 11:02
>880
おいおい、友達とケンカしたんならちゃんと仲直りしとけよ。
882Be名無しさん:02/08/04 11:37
おいおい、仲直りしたいなら自分から謝るもんだぞ(藁
883Be名無しさん:02/08/04 11:49
ガキはすぐ調子に乗るから嫌い。
884Be名無しさん:02/08/04 17:10
最近午前中の書き込みがやたら多いな〜それも内容がない書き込みが。。。
低脳な夏房は勉強でもしてな!課題になにも手付けてないんだろ?
885Be名無しさん:02/08/05 12:27
どうでもいいが、おまえらの野次合戦とは裏腹に
NWSOSでこんな衝撃的なスクリーンショットがL氏とは別の方によって
実現されている。

http://www02.so-net.ne.jp/~home/nowsmart/NWSCompat-Screenshot.png

凄いぞ。
IPAはNWSOSを国家プロジェクトとして位置つけるべきだ。
886Be名無しさん:02/08/05 13:45
どう見てもWindowsじゃねーか(藁
で、お前はこんな画像をどうやってみつけたんだ?(藁
http://www02.so-net.ne.jp/~home/nowsmart/ を見てみたが、画像しか置いてないぞ(藁
887Be名無しさん:02/08/05 14:08
>>886
NowsmartのBBS覗け
888Be名無しさん:02/08/05 14:40
>>887
どこにあるんだ?
889Be名無しさん:02/08/05 17:31
うーん。互換ライブラリを出す某氏の戦略は正しいと思うが、
Lたんはあんまり乗り気でないのな(w
某氏の腕の良さと速さは驚愕に値するが、
>885はどうでもいいはずなのに驚き過ぎだ(w
NWSOSだから、というわけでもないからなあ・・・
まあNWSOSがAPIの数からもWinとの親和性からも一番簡単なんだろうけど。
890Be名無しさん:02/08/06 00:36
で、885がこのスレの厨房を駆逐したという結論でOK?
891Be名無しさん:02/08/06 00:45
>>889
某氏のソース見たけど、C++に依存しまくっててNWSCが使えないじゃん
これじゃあLタンが機嫌悪くてぼやくのも何となく分かるかも
ソースはあってもVC専用だったら実質ソース非公開みたいなもんだし
そこら辺の細かい気づかいがないから女に相手にされないんだぞ(w
892Be名無しさん:02/08/08 16:05
>>891
対応age
http://www02.so-net.ne.jp/~home/nowsmart/NWSCompat-Sample-20020808.zip
女性にはやさしくしようね(w
893Be名無しさん:02/08/08 20:39
個人的にはOSASKみたいな小さなバイナリにも対応してほしいなぁ。
COMモデルみたいなので。
それにフロッピーからだとアクセス時間の違いも体感するくらいあるかと。
894Be名無しさん:02/08/12 01:56
895Be名無しさん:02/08/12 17:10
おまえら BIOSの歴史くらい勉強汁!

こんなんでは出来上がってから利用者が出てきた段階でM$から使用料を徴収されるぞ。
896Be名無しさん:02/08/13 00:05
Lタン、すごいと言われた某氏おっぱらっちゃったよ...
897Be名無しさん:02/08/13 01:38
客寄せパンダにはなるんだから、誉め殺して適当に飼っとけばいいのに、
自分が絶対じゃないと満足できないようで。
Linusみたいに調停役に甘んじるのはいやみたいだね。

AthsOSのKurtはパッチは受け付けないって明言して分裂を招いたが、
ソースを出していたからこそ分裂が可能になったのも事実。
その点、Kurtはまだ男らしいと思う。
NWSOSはセクースに発展する気がない、真のオナーニみたいだね。
898Be名無しさん:02/08/13 01:47
>>897
> NWSOSはセクースに発展する気がない、真のオナーニみたいだね。
ここは >>841 を引っ掛けてるらしい

> その点、Kurtはまだ男らしいと思う。
Haidenタンを名指ししてキレたKurtがか?
899Be名無しさん:02/08/13 01:49
>>895
(゚Д゚)ハァ?
BIOSでM$から使用料?
900Be名無しさん:02/08/13 01:56
        <900げとずさー>
          ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ 
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
901Be名無しさん:02/08/13 02:39
>(゚Д゚)ハァ?
>BIOSでM$から使用料?
BIOSで有名な某社は、初代MS-DOS(当時の名称はQ-DOS)を設計した
ティムパターソンが社長。('81にMSXプロジェクトにも貢献した人物)
MSとの資本関係はないが、ゲイツとは蜜月の仲が今もなお続いていることは
業界じゃ有名。
902Be名無しさん:02/08/13 02:54
Lタンさー、集まってくる優秀な人材に対して冷たくねーか?
互換ライブラリが出たんでは、Windowsとの差別化ができねーだとか
ただの寝言だろうよ?え?
そういう競争にさらされるからこそ資本主義社会なんだろ?
タダでそういう互換ライブラリを提供する人の出現・・・
商品価値が見えざる手によって決定されるその経緯を痛感せよ、Lタン。

それが原因で腐るくらいだったら、どのみちNWSOSは腐る。
(もっとも、氏の互換ライブラリはNWSOSを腐らせるものには思えないが)
903Be名無しさん:02/08/13 03:19
アプリ開発者にはOSASKの方がよいらしいってことが
今回ので印象つけられましたな。
OSASKにはちゃんとコミュニティがあって、
K氏はアプリ開発者に積極的(自ら改造してくれたり)で親切だ。(相対的にね)
Win互換ライブラリ等の出現で前回NWSOSの勝ちとか出たけど、
次回からがかなり見えるぞな。
結局、今協力してくれているのは一人くらいだろ?
(それも時間の問題の気もするが・・)
904Be名無しさん:02/08/13 05:19
>>902
自由主義では戦略も自由に決められる。
戦略無しに何でも作って自分で自分の首をしめても意味が無い。
法律の範囲内でどんな手段を使ってでも結果を出すのが自由主義。
905Be名無しさん:02/08/13 06:17
>>903
互換ライブラリはアプリじゃないだろ。
Lindows開発陣が、MSからサポートされるわけ無いだろうが、アホが。
906Be名無しさん:02/08/13 08:01
>905
そういえばNWSOSは売り物だった・・・
でも互換ライブラリであって、エミュじゃないしなあ。
NWSOS+NWSCで囲い込みでもやりたいのかねえ・・・
907Be名無しさん:02/08/13 11:27
結局、Lたんは自分が褒められたいだけで、ユーザーの利便性なんかどうでもいいんだよな。
908Be名無しさん:02/08/13 11:42
>>905
NWSOSはセルフ開発できないんだぜ?
誰がiアプリやPalmアプリをいちいち実機に転送しながら開発するよ?
できるようになってもVC+互換ライブラリの効率には遠くおよばねーだろ
そんなんで開発してくださいって言われてもなあ

どっちかっつーとNWSOS:互換ライブラリの位置付けって
Windows:LindowsじゃなくてWindows CE:Windowsみたいなもんだろ?
機能が遠く及ばないから比較しないでくれって自分で言ってるんだし
909908:02/08/13 11:52
>>906
そうみたいね

>>907
908にも書いたけどユーザーの利便性よりも先に開発者の利便性として
互換ライブラリなしの状況じゃてんでだめでしょ
910Be名無しさん:02/08/13 11:57
>>908

哀アプリにもPalmにもエミュレータ−があるだろ
何も実機開発出来なきゃならんてことはないと思うが。。。
たまたま無料で開発環境が手に入って比較的オープンになってるってだけ
の話じゃないか?

VC買えない貧乏どもはすっこんでろ!
911908:02/08/13 12:42
>>910
書き方悪かったみたいね、スマソ

> 誰がiアプリやPalmアプリをいちいち実機に転送しながら開発するよ?
クロス開発しながらエミュで動作確認してるでしょって意味
NWSOSじゃ互換ライブラリがなけりゃいちいちFDに書き込んで
持ってくしか方法がないんですぜ、旦那

> できるようになってもVC+互換ライブラリの効率には遠くおよばねーだろ
この部分はNWSOSでのセルフ開発のこと

908で書いたことは、クロス開発する環境において、
開発中の動作確認を実機でするなんて馬鹿な話は
ないだろうっていう意味

iアプリもPalmもCEも全部エミュで動作確認するでしょ
それと同じ役割が互換ライブラリにあるってこと

でもエディタとNWSCさえNWSOSに移植できちゃえば
セルフ開発できるようになるみたいだけど、
VC+互換ライブラリで開発した方が効率いいよねって話
912Be名無しさん:02/08/13 14:49
シェアもないようなOS向けにどこの会社がソフトを作るの?って感じ
互換ライブラリがWindowsでばかり使われるのはまだ良い方で、
NWSOS自体が完全に無視される危険性の方が高くないだろうか?

マックでさえサードパーティは二の足を踏んでるのが現実
Windows版と作る手間は大して変わらないのに
売れる本数が1桁少ないんじゃあやってられないよ
AdobeでさえMetrowerksから特別にPowerPlant for Winを調達して
それで写真屋とかのWin版を出してるってのが現状なのにさ

Appleはもともと出すっつってたYelloBox for Winをお蔵入りにしたけど
今のLタンの戦略もそれに近いかもしれないな
漏れはもしYB/Winがあったら今頃ObjCしてたと思うんだが……
913Be名無しさん:02/08/15 21:03
互換ライブラリバージョンアップage
最後の公開かもしれないので入手はお早めに(w
http://www02.so-net.ne.jp/~home/nowsmart/NWSCompat-20020815.zip
914Be名無しさん:02/08/15 21:21
互換ライブラリ使って何か作ってみようって思ったわけよ。
最後にNWSCでコンパイルしないといけないから全部Cで書くんだね。
既にWindows環境ではC#に移行しつつあるのに何たる落差。
Cコンパイラを自前で揃えたため後に引けなくなったのは分かるが、
はっきり言って萎えた……
915Be名無しさん:02/08/17 00:01
あーあ、某氏出てっちゃった
913の予告どおり互換ライブラリも入手不能になってるけど本人なのか?
しかしこんな手の込んだ冷やかしするなんてよっぽど暇人なのかね
実力の方もケアレスミスをLたんに指摘されてたしただの夏厨だったか
916Be名無しさん:02/08/17 19:01
おいおいそこでC#を引き合いに出すのは間違ってないか?
917Be名無しさん:02/08/18 20:07
クローズボタンと壁紙に対応した記念 age
918Be名無しさん:02/08/20 16:32
ウィンドウのサイズ変更に対応した記念 ge
919Be名無しさん:02/08/21 17:34
描画速度が高速になった記念 agare
920Be名無しさん:02/08/21 19:28
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能    
921Be名無しさん:02/08/21 20:15
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
922  :02/08/25 00:33
   
923Be名無しさん:02/08/25 14:46
3Dゲームage!!
924Be名無しさん:02/08/27 22:53
OSASKよりよっぽど作業も早いしOSの特徴も地に足がついてるから2ちゃんねらにはつまらんのだろうな
925Be名無しさん:02/08/27 23:08
質の悪い燃料が投下されますた。
926Be名無しさん:02/08/27 23:47
>924
地に足が付いてるのはいいが、
空の雲と比べるのは良くない(w
927Be名無しさん:02/08/27 23:56
>>924
オプソじゃないんだからアプリ作るくらいしか遊べないじゃん
その時点で遊べる人がほとんどいなくなってるだけでそ
928Be名無しさん:02/08/28 00:01
>>927
アプリもまともに作れないような香具師がOSの作り方教えろゴルァとか言い出すんだよな...
929Be名無しさん:02/08/28 00:12
>>928
自分がアプリもOSも作れないからって決め付けるのはよくないだろ
930Be名無しさん:02/08/28 00:20
930get
931Be名無しさん:02/08/28 00:21
>>929
オマエモナー
932Be名無しさん:02/08/28 00:26
おいおい、冷静に考えてみろよ。
BeOSレベルの完成度やプログラムの作りやすさを誇ったOSでさえ
趣味グラマからはまともなアプリは出てこなかったんだぜ。
(小物ツールとかのことじゃないからな)
商用ではgobeとか大物はあったけどOSの販促につながらなかったから共倒れ。
それが現実なんだよ。
933Be名無しさん:02/08/28 00:31
>>932
なぜそこでBeが出てくるのか意味不明
934Be名無しさん:02/08/28 00:34
>>933
アプリ作れるやつも、少ないがOS作れるやつも存在する。
でもマイナーOSのために、趣味で労力を費やすやつは少ないし、
やったとしても成果はたかが知れてるってことだろ。
935Be名無しさん:02/08/28 00:36
>>934
なぜそこで趣味って決め付けるよ?
Lタンは商用で売っていくんだぜ??
936Be名無しさん:02/08/28 00:39
>>935
じゃあ聞くが君はNWSOSを業務で使いたいか?
Windowsのライセンス料が問題なら犬糞使えば済むのに
わざわざNWSOSを使うメリットってあるか?
937Be名無しさん:02/08/28 00:42
>>936
1FDでGUIまでブートできる手軽さ
938Be名無しさん:02/08/28 00:45
>>938
(゚Д゚)ハァ?
業務で金出してまで開発したGUIの目的が1FDブート?
1FDルータとかならまだわかるけど1FDGUIに何か意味あるわけ?
939Be名無しさん:02/08/28 00:45
自爆テロを発見しますた。
940938:02/08/28 00:46
自爆スマソ
>>937 が正しい
941Be名無しさん:02/08/28 00:46
なんというか、いくらがんばっても報われないんじゃないかという疑問が付きまとうのがなあ。

Lightが嫌になったらそこで終わり。
いくら発展してもLightが儲かるだけ。
開発力はあれども不安な技術力。
目指すべき道が見えないのに進む開発。

要はLightを信じれるかどうかだな。
業務用途で検討するならなおさらだ。
942Be名無しさん:02/08/28 00:54
とりあえずオプソで好き勝手にいじれるようになってたら
今のレベルでもそれなりに楽しめそうだけどな。
OS作りの例としても役に立ちそうだし。

これがクローズでやってるから今みたいな閉塞感が漂ってる。
他人が遊べる部分がないんだよな。
しかも業務で使う動機がまったく見当たらないから誰も買わないだろうし。

業務っていえば、NWSCを業務で使ってる香具師いるのかな。
OSを業務で使うってことは、それよりもっと冒険なわけだが(w
943Be名無しさん:02/08/28 00:55
>>938
Partition Magicみたいなのを作るのにいいんじゃないかな
944Be名無しさん:02/08/28 01:00
>>943
そんなの2個も3個もいらんだろ。
フリーなら歓迎だが、そもそもNWSOS自体が商用だからそれはあり得ない。
つまりNWSOSには何の用途もない。

>>942
確かにフリーなら遊び用途くらいになら使えそうだけどね。
開発を放棄するときには是非オプソにしてもらいたいですね。
945Be名無しさん:02/08/28 01:03
>>944
> 開発を放棄するときには是非オプソにしてもらいたいですね。
そんなことを約束している会社なんて聞いたこともネーヨ
MS-DOSの開発がされていない現状でもソースは絶対出さないっしょ?
946Be名無しさん:02/08/28 01:04
>>945
trolltech
947Be名無しさん:02/08/28 01:08
会社が潰れて保守されなくなったアプリを惰性で使い続けるってのはありがちだけどな。
そういう時はマジでソースがあればって思う。

つーか、今まで会社が潰れてお蔵入りになったソースを全部かき集めれば
オープンソースプロジェクト全体よりも規模が多くなりそうで怖いがな(w
948Be名無しさん:02/08/28 01:12
業務業務っつってるけど既にカラオケ端末としてのオファーが来てるじゃん
BBSくらい見てから書き込めよな
949Be名無しさん:02/08/28 01:18
>>948
あそこに書いてある名前って、Light たんの本名?
950Be名無しさん:02/08/28 01:26
>>949
あれって >>84 を見たやつが書き込んだネタじゃないのかな?

当時は今と違って賞賛の嵐だったな、懐かしい
ミソのつきはじめはやっぱ/.jだろうか
951Be名無しさん:02/08/28 01:40
このスレも950を超えましたので次スレ(藁)にお移りくださいませ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1026581522/
952Be名無しさん:02/08/28 02:08
>>946
スレ違いっぽいからこのままここにカキコするけど詳細キボンヌ
953Be名無しさん:02/08/28 15:16
新スレの >>1 には、Linux 板のフリーソフトスレへの リンクも貼ってほすぃな。 あれも一応 Light たんのスレだし
954Be名無しさん:02/08/28 22:10
バージョン0.028age
955Be名無しさん:02/09/04 17:56
MIURA 氏による、マイン・スイーパが出来てる。
操作感、見た目のいずれをとっても、Windows 版とほとんど区別がつかない
出来栄え。
956Be名無しさん:02/09/05 03:15
>これがクローズでやってるから今みたいな閉塞感が漂ってる。
>他人が遊べる部分がないんだよな。
それはキミの脳内妄想だろ?
MIURA氏のように、遊び心ある優秀な人材なら、いくらでも楽しく戯れるだろう?

「時間さえあれば俺もNWSOSで遊びたいのだが」という潜在的ユーザーは
他にもいると思われ。

っていうかね、GUI-OSの黎明期を一緒に付き合える貴重なチャンスを
失ってるよ、キミも俺も。
957Be名無しさん:02/09/05 04:14
> それはキミの脳内妄想だろ?
OSASKスレの荒れっぷりを見てもそう断言できるのであれば、
何も障害はないという結論になると思われ。

> っていうかね、GUI-OSの黎明期を一緒に付き合える貴重なチャンスを
> 失ってるよ、
貴殿は本気になればGUI-OSくらい作れる実力をお持ちだとお察しします。

> キミも俺も。
老後の余暇にでもOSをお作りになればよろしいかと。
958Be名無しさん:02/09/05 04:16
>>952
The KDE Free Qt Foundation
http://www.kde.org/kdeqtfoundation.html
959Be名無しさん:02/09/05 04:22
>>950
OSASKスレが決定打になったと思われ

2ちゃんねらが世の中すべてではないから、
影響は少ないかもしれんがね(w
960Be名無しさん:02/09/05 04:36
>>959
それにしてもなぜ開戦に踏み切ったんだろう
まさか一騎打ちが見物できるとは思わなんだ...
961Be名無しさん:02/09/05 04:38
>>958
リップサービスか(藁)
962Be名無しさん:02/09/05 13:04
>>921
962
963Be名無しさん:02/09/05 13:19
963
964Be名無しさん:02/09/05 14:00
964
965Be名無しさん:02/09/05 14:28
965
966Be名無しさん:02/09/05 16:48
966
967Be名無しさん:02/09/05 17:17
967
968Be名無しさん:02/09/05 18:23
968
969Be名無しさん:02/09/05 20:08
969
970Be名無しさん:02/09/05 20:29
970
971Be名無しさん:02/09/05 21:31
971
972Be名無しさん:02/09/05 22:00
どれかな、まだかな、1000かな
973Be名無しさん:02/09/05 22:11
973
974Be名無しさん:02/09/05 23:37
974
975Be名無しさん:02/09/06 00:59
975
976Be名無しさん:02/09/06 01:44
976
977Be名無しさん:02/09/06 03:04
977
978Be名無しさん:02/09/06 04:03
978
979Be名無しさん:02/09/06 05:14
979
980Be名無しさん:02/09/06 06:24
980
981Be名無しさん:02/09/06 07:14
981
982982:02/09/06 14:49
>>1000
1000ゲットにふさわしい書き込みを期待していますよ
983Be名無しさん:02/09/06 17:58
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
984Be名無しさん:02/09/06 18:03
   ,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ?|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  ー   |ヽ     /|   ー  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < 984
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \___
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
985Be名無しさん:02/09/06 19:05
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  お願い・・・・Lightさん!中に出して!!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
986Be名無しさん