【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1root ★
peko作戦について語るスレです。
サーバの新ロケーション、PIEに関する話題もこちらで。

現在の主要なテーマは、
・新ロケーション、PIEの安定化
・pekoサーバ突然死の原因究明
となります。

レンタルサーバー maido3.com 2ちゃんねるの転送量: http://server.maido3.com/pie/
MRTGによる統計情報: http://mumumu.mu/mrtg/
2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧: http://mumumu.mu/serverlist.html

PINKちゃんねるで現在進行中のama作戦については、こちら。

【Project ama】PINKちゃんねる特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082721809/l50

携帯電話特化型サーバ構築作戦については、こちら。

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/

前スレ
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/
2root ★:04/06/20 02:40 ID:???
3動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:40 ID:DtXew2C0
>>1
アレ乙
4動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:41 ID:BW3MRQUQ
>>1
おつー
5動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:41 ID:WVMDjpya
>>1
乙π
6 ◆RJBB..qZsg :04/06/20 02:41 ID:HLxeTiTn
>>1
お疲れさまです
7動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:41 ID:zzEQduwV
>>1
ぼみょうー
8 ◆HETAREzfq. :04/06/20 02:42 ID:G+t64DTc
>>1
アレ
9動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:42 ID:11VBt73j
>>1
酸素
10動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:46 ID:LaotSdxy
2chを定期的に落としてるスレはココですか?
11未承諾広告 ◆TWARamEjuA :04/06/20 02:46 ID:kiV1eASV
12動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:46 ID:SDz80das
アレってこれかな?

【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/580,587

580 名前:FOX ★[] 投稿日:04/05/30 17:22 ID:???
206 のサーバはルート変更になっていると思いますー
38 のサーバは今までと同じ

今後の予定

1) 38 のサーバを全部 206 にIP振りなおす
2) 逆引き等を正しく設定する。

こんな感じかな?

>>579 すかさず見つけているし、

587 名前:root ★[sage] 投稿日:04/05/30 20:18 ID:???
>>580
リナンバですね。

・いったん各38のサーバのIPアドレスを二つにして(リブートしなくてもできる)
・DNSを変更して
・DNSが浸透したら旧アドレスをなくす

という方式でいけば、サービスを止めずに移行可能かと。

で、たぶん複数のトランジットにしたような気がするので、
場所によっては従来と経路変わってないこともありえるかなと。
13案山子 ◆Ayaka/MpwA :04/06/20 02:47 ID:/c5LX3Ss
>>1
ぼみょう
14動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:47 ID:lqAN0Jww
2ch全体で最近よく落ちる原因は解明済み?調査中?
平行して作業するのは大変ですね。root★さん乙でつ旦~
15動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 02:48 ID:yjCXrvxf
うやああああああああああああああ
16前スレより:04/06/20 02:50 ID:i1rn/Xfk
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/985-988

985 名前:見習い▲ ★[sage] 投稿日:04/06/20 02:25 ID:???
作業中。。。

ちょっと断続的に途絶えます。

988 名前:root ★[sage] 投稿日:04/06/20 02:27 ID:???
>>985
了解です。

いよいよ、あれに対応するのかな。
17root ★:04/06/20 02:51 ID:???
>>12
リナンバは準備をそれなりにきちんとやらないといけないので、
あれの次かその次あたりなんじゃないかしら。

いずれにせよ現地での作業なので、まずは見守るしかないかなと。

# >>1 にPIEのURI入れればよかったなぁ。
18さくじょくん ★:04/06/20 03:00 ID:???
ちょうがんばれ。超おうえんしてます
19動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 03:01 ID:4B+8UmTE
狼が人大杉じゃなくなってる
人大杉のままでよかったのに
20動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 03:08 ID:SDz80das
>>17
なるほど。では、Love Affair 作戦なのかしら。
座して待つです。 チンチン
21x004119.ap.plala.or.jp:04/06/20 03:18 ID:vXTotnHO
>>1
Part11はこっちですね。
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/l50

Part12は行方不明でしょうか。
http://qb5.2ch.net/operate/kako/o1084/
22x004119.ap.plala.or.jp:04/06/20 03:36 ID:vXTotnHO
アンカーミス_| ̄|○
>>11でした。
23動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 04:17 ID:4aZKHQ1W
1000 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/06/20(日) 02:42 ID:DtXew2C0
1000なら2chは世界の中心で馬鹿を叫ぶ

世界の中心で馬鹿を叫ばれちゃってます…。
24動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 04:35 ID:y9oCh94J
タシーロとかやらかしちまってるから、その通りだろ。
25 ◆ShiorinZZo :04/06/20 07:27 ID:sclXHQEk
>1
乙カレー
>11
あー。該当しちゃったんでしょうか > スレッドキーが 1083999999 以降のスレが行方不明
26root ★:04/06/20 16:27 ID:???
27root ★:04/06/20 16:32 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085678587/974
974 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/06/19 17:48 ID:XtAKxDb2
短期的に取れそうな対策としては、
- メモり不足に陥らないためにapacheの設定をつめる。
- read.cgiが暴走してたりしないかチェックする。
- read.cgiを、なるべく早めにmunmap()するように書き換える。
- 敗北感が漂うけれど、シングルプロセッサ設定を試して見る。

下の2つを、近日中にやってみようかと。
28▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/20 17:00 ID:pcaoIJeI
脱線スマソです。

>>26
これは本物のJimさんのカキコ・・・のようですねえ・・・
キャップ与えたほうがいい悪寒

どなたかこの板に「Let's talk with Jim-san@operate」なスレを立ててください。
多分私は立てられない。
29動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/20 17:10 ID:gBo7TIb+
>>27
それ(974)書いたのは私ですが、
「read.cgiを、なるべく早めにmunmap()するように書き換える」
ってのは、効果があるかどうか不明です。なにせ、何が起こっ
ているか分からないもんで。
LAが上がっている時にread.cgiのプロセスがCGIの出力待ち
状態で沢山存在するという現象が起こっているのなら効果
があるかもしれない。その辺を調べてみたほうがよいです。
munmap()のタイミングを変えるためのread.cgiの書き換えは
結構面倒です。
31▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/20 19:44 ID:pcaoIJeI
>>30
どうもです。
32南アルプス ◆98YENoslbU :04/06/20 22:57 ID:0HUclr2S
>1
ぼみょん
33root ★:04/06/21 02:14 ID:???
>>29
今のread.cgiでは EXPLICIT_RELEASE が #define されていないので、
munmap()はいっさい呼ばれていない模様。
このへんにも鍵があるのか。
34root ★:04/06/21 02:19 ID:???
man mmap
...
The close(2) function does not unmap pages, see munmap(2) for further
information.

ううむ。close()してもmmap()したページは開放されないのか。

# 気になるけど、今日は体調いまいちなんで、ねることにしよう。
35 ◆BFzK/mtqM2 :04/06/21 02:32 ID:1LV7RYXy
root★さん無理しないでくださいね。
今夜はゆくーり休んでください。
36動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/21 04:39 ID:KA2rqHCQ
>>34
プロセス終了すれば開放されるので、munmap()していないことそれ自体は
問題ないはずです。問題あるとすれば、それこそあっという間に(10000リク
エストとかそれくらいで)仮想記憶を使い果たしてしまうわけなので。それに、
そのレベルの問題なら、OpteronでないFreeBSDなサーバでも共通の問題
になりそう。付け加えるなら、mmap()しない版では絶対に問題にならない
はずですから。

で、現在のというか、公開されていたread.cgiと同じ方式が現在のにも引
き継がれているとすれば、CGIの出力を親プロセスのapacheが全部読
み込むまで(正確にはCGIがpipeに流し込み終えるまで)munmap()でき
ないです。なので、実質的にEXPLICIT_RELEASEを定義してもmunmap()
が実行されるのはCGIの終了直前ってことになるので、何もしないで終了
するのとほとんど何も変わらないことになるです。

read.cgiに手をかける価値があるかどうか判断するには、read.cgi内の
結果出力部分がブロックしているかどうか調べる必要があります。で、
ブロックすることがあって、かつ、CGIの出力がmmap()している容量より
小さいという条件なら、先にCGIの出力用の小さいバッファを用意して
そこに結果を全て書き込み、DATファイルをmunmap()してから結果バッ
ファから改めてpipeに書き込むようにすると、ブロックした時のメモリプ
レッシャがやや抑えられると期待できるというのがread.cgi改造の狙い
です。

手間が掛かるわりに貰いが少ない可能性が高いので、手を付ける前に
良く考えたほうがよいです。もし、書き換えに踏み切るのであれば手伝い
ます。
37root ★:04/06/21 20:09 ID:???
>>36
くわしい解説ありがとうございます。
ブロックしているかというのは、具体的には >>29 のような状態か、
ということですね。

つまり、そのような状況(ps等で待ちなread.cgiがたくさんいる)があるかと
いうかんじですか。
直感的には、今のところそういう人はいないような気がしますね。

個人的には、まずは素直に >>27 の最終行をやってみようかなと思っていたりします。
38動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/21 23:29 ID:KA2rqHCQ
公開されている昔のread.cgiのソースをちょろっと眺めて見ている
のですが、USE_INDEXは使っていないですよね?

USE_INDEX使う場合のコードには虫がいる模様。
そのままではOpteronでコンパイルできないので、使っていないとは
思いますが、念のため確認です。
39root ★:04/06/21 23:31 ID:???
帰宅。

まずは「可能性」をつぶしていくため、munmap()を実施するバージョンのread.cgiを
game6/news11に入れてみた。

これでgame6が再度不安定になるようなら、次はシングルCPU設定を試してみる予定。
40root ★:04/06/21 23:31 ID:???
>>38
USE_INDEX は #undef 状態です。
41root ★:04/06/21 23:45 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084346186/653

653 名前:Socket774[age] 投稿日:04/06/21 09:56 ID:bVLNPNio
Opteronにバグ?
http://www.theinquirer.net/?article=16683

のリンク先を読んでみると、、、。

http://www.3dchips.net/content/story.php?id=3927

109 Certain Reverse REP MOVS May Produce Unpredictable Behavior

■Description
In certain situations a REP MOVS instruction may lead to incorrect results.
An incorrect address size, data size or source operand segment may be used
or a succeeding instruction may be skipped. This may occur under
the following conditions:

・EFLAGS.DF=1 (the string is being moved in the reverse direction).
・The number of items being moved (RCX) is between 1 and 20.
・The REP MOVS instruction is preceded by some microcoded instruction
 that has not completely retired by the time the REP MOVS begins execution.
 The set of such instructions includes BOUND, CLI, LDS, LES, LFS, LGS, LSS,
 IDIV, and most microcoded x87 instructions.

■Potential Effect on System
Incorrect results may be produced or the system may hang.

■Suggested Workaround
Contact your AMD representative for information on a BIOS update.

■Fix Planned
Yes
42root ★:04/06/21 23:47 ID:???
>>41
> ■Potential Effect on System
> Incorrect results may be produced or the system may hang.
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ううむ、、、。
43動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/21 23:54 ID:KA2rqHCQ
>>42
REP MOVSは今時まず使われていないので心配しすぎと思われます。
44root ★:04/06/22 01:00 ID:???
>>43
お、そですか。

x86-64のいい逆アセンブラってどっかにありますかね。
udis86は、なんだかうまく動かないみたい。
45動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 01:27 ID:lGO93YqL
>>44
なにを逆アセンブルするんですか?
コンパイラにアセンブリ出力を吐かせるのでは駄目なので?
46root ★:04/06/22 01:30 ID:???
>>45
あ、そっか。おおぼけ。
47root ★:04/06/22 01:37 ID:???
read.cgiでrepを使っているところは1箇所しかなかった。
で、こんなかんじだった。

call localtime
movl $7, %ebx
movq %rax, %rsi
cld
movq %rbx, %rcx
movl $tm_now, %edi
rep
movsq
.loc 1 1852 0
movl $.LC89, %edi
.loc 1 1850 0
movq %rcx, %rbx
.loc 1 1852 0
call getenv
48動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 01:41 ID:LK0dZ0Li
少なくとも>>41の条件には引っかからないようで。
49動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 01:53 ID:raUKLl23
>>45
まぁ、昔々、MS-C コンパイラなるものは、-O2 オプション付けると、
バイナリの中身と、アセンブリ出力が「違う」という、逸話があった
とかないとか…
50動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 01:55 ID:lGO93YqL
>>48
補足しときます。
今時rep movsが使われないのは速度的に遅いからです。とはいえ、
コードは小さくなるので例えばgccに-Osを付けると出てくる模様。

まだread.cgi読んでいるのですが、GZIPとかZLIB周りは現在mod_deflate
にお任せってなので、read.cgiでは#undef状態ってことで合ってますか?
51root ★:04/06/22 01:56 ID:???
>>50
あってますです。
52動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 04:13 ID:rzGNENCO
http://server.maido3.com/pie/

ここのリンクこのスレに変更キボンヌ
53 ◆HETAREzfq. :04/06/22 04:26 ID:d1xHNEq5
おー、仕事早いっ!!
54root ★:04/06/22 04:38 ID:???
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087798184/509

そうか。etc2のディスクが40MB/sのままですね。
いくらなんでも1/8はいまいちなんで、ぼちぼち。
55root ★:04/06/22 17:18 ID:???
read.cgiを復活させたgame6の様子が気になるなか、こんな動きが。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/144-
144 名前:留守番 ★[] 投稿日:04/06/22 15:51 ID:???
次の争奪戦からは当面
peko -> banana をやって行きます。
56動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/22 18:43 ID:lGO93YqL
>>root ★さん
そもそもpekoがswapしているってのがそもそも腑に落ちないので大雑把に
計算してみました。投入されているpekoサーバは最低スペックでもメモリを
2G積んでますよね。

で、現在apacheの設定では最大256個の子プロセスが立ち上がります。
簡単のため、cgiの孫プロセスやapache以外のプロセスは数えないでおきます。
この前提では、256個全てのプロセスがそれぞれ8Mずつメモリを使ったところで
物理メモりが不足し始めるわけです。手元のIA32なFreeBSD 5-CURRENT上で
のapacheのプロセスは起動時に約4Mくらい消費しています(現実にはapache
プロセス間で共有されている部分が多い)。AMD64だからといって、倍にはなって
いないと予想できます。

また、LAのデータを見ると256個apacheのプロセスが起動されたことは無いような
雰囲気で、実際にはapacheが100〜150個とかそのあたりでswapが激しくなって
反応できなくなってしまっているように見えます。例のapacheのメモリリークの
影響がどの程度あるのかわかりませんが、apacheのプロセスが大雑把に言って
8Mを越えない内に再起動されるようにMaxRequestsPerChildを再調整してみる
と良い気がします。FreeBSDのportsの場合MaxRequestsPerChildのデフォルトは
0になってますが、apacheのドキュメントによると本来のデフォルトは10000のよう
です。

乱暴な計算ですが、100000リクエストがそれぞれ32バイトずつメモリリークすると
それだけで3Mバイトになります。なので、MaxRequestsPerChildを100000に設定
するのはやや大きすぎる気がしますです。
57root ★:04/06/23 02:15 ID:???
memoeriesのすべてのバーチャルホストのread.cgiをgame6/news11バージョン
(munmap()をするバージョン)に入れ替えた。
なお、oyster901(live8, live9)のread.cgiは既に入れ替え済み。
58root ★:04/06/23 02:17 ID:???
>>56
詳細なレポートありがとございます。
topとかでプロセスをチェックする必要がありそうですね。

今のcomic4/cはこんなかんじ。(topの出力)
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
8910 www 104 0 54976K 9064K RUN 1 0:02 4.08% 3.37% httpd
8923 www 102 0 54940K 9024K select 1 0:01 2.61% 2.00% httpd
8982 www 105 0 55480K 9540K select 1 0:01 3.12% 1.86% httpd
8989 www 4 0 55272K 9344K accept 1 0:01 2.96% 1.76% httpd
8919 www 102 0 54776K 8864K select 1 0:01 2.11% 1.66% httpd
8920 www 101 0 54816K 8900K select 1 0:01 1.92% 1.51% httpd
8914 www 4 0 55408K 9472K accept 1 0:01 1.83% 1.46% httpd
8928 www 4 0 54772K 8876K accept 1 0:01 2.05% 1.46% httpd
8943 www 104 0 55300K 9392K select 0 0:01 2.25% 1.46% httpd
8980 www 105 0 55016K 9076K select 1 0:01 2.47% 1.46% httpd
8990 www 4 0 55232K 9320K accept 1 0:01 2.22% 1.32% httpd
8949 www 4 0 55024K 9096K accept 1 0:01 2.01% 1.27% httpd
8952 www 20 0 56148K 10236K lockf 0 0:01 1.93% 1.22% httpd
8953 www 104 0 55232K 9328K RUN 1 0:00 1.93% 1.22% httpd
59root ★:04/06/23 02:20 ID:???
>>56
今のgame6。なんとなくふくらんでいってますね。< httpdのRES
ちなみにhttpdプロセスは少ない(100もない)です。

もしまた落ちたら、そのときはもっと短くしてみます。

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
49470 www 96 0 57572K 9144K select 1 0:06 0.10% 0.10% httpd
70837 www 96 0 63772K 15376K select 1 0:26 0.05% 0.05% httpd
38328 www 96 0 58656K 10228K select 1 0:09 0.05% 0.05% httpd
42724 www 4 0 58956K 10536K accept 1 0:08 0.05% 0.05% httpd
55960 www 4 0 56992K 8564K accept 1 0:05 0.05% 0.05% httpd
64126 www 96 0 56452K 8020K select 1 0:03 0.05% 0.05% httpd
558 dnscache 96 0 34112K 32244K select 1 10:08 0.00% 0.00% dnscache
557 dnslog -8 0 2380K 516K piperd 1 6:12 0.00% 0.00% multilog
520 root 98 0 20608K 7412K select 1 1:55 0.00% 0.00% snmpd
24605 www 4 0 66008K 17584K accept 1 0:35 0.00% 0.00% httpd
504 root 8 0 54352K 5828K nanslp 1 0:35 0.00% 0.00% httpd
70769 www 4 0 64748K 16344K accept 1 0:25 0.00% 0.00% httpd
82189 www 4 0 63276K 14864K select 1 0:22 0.00% 0.00% httpd
92470 www 96 0 63384K 14952K select 1 0:21 0.00% 0.00% httpd
91336 www 4 0 63100K 14668K accept 1 0:21 0.00% 0.00% httpd
(以下略)
60動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 03:43 ID:8Qs9xckG


っ旦~


61root ★:04/06/23 04:11 ID:???
受付嬢au1号(名前なんていいましたっけ)の生誕の儀式をします。
将来的にはau携帯からしかアクセスできなくなる予定です。

以下のDNS登録をお願いします。

+c-au.2ch.net:206.223.150.95
62動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 04:21 ID:UebPxb7U
おじさんこないね・・・
寝た?
63 ◆RJBB..qZsg :04/06/23 04:22 ID:Dk0d6mbQ
>>62
芋掘り中
64root ★:04/06/23 04:25 ID:???
今しがた中の人から、
「事情により儀式は明日になりますー」との連絡を受けました。

ということでもう時間も遅いので、以降の作業は明日以降となります。

明日以降の予定を書いておきます。

2)〜3)は、cの中の人におながいしようかなと。
そういうチューニングをしたつもりなので、とりあえずは今のcと同じ動作でよいです。

4)は、私がごそごそします。それではおやすみなさり。

1)生誕の儀式
2)今cで動いているプログラムをごっそりコピー、動作確認
3)動作試験
4)au以外からのアクセス制限の実施
65root ★:04/06/23 04:55 ID:???
当分(少なくともサッカーがある間)、live12/tmp3のバックアップタイムを
日本時間朝5時から朝9時に変更することとしました。

ということで、いったんねます。
66動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 05:04 ID:A78bH67/
>65
もつかれー
67▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/23 09:14 ID:K3hgn8fp
>>55
え?

てことはpeko廃止?

Project pekoは頓挫するのか・・・・?
68動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 09:35 ID:CBEK2sw9
すべて札幌の夜に決まったこと、しかたあるまい。
69動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 09:35 ID:+wjD23RD
>67
liveで生きているかと・・
70動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 09:38 ID:yyj0la+Z
>>67

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087762418/397
397 名前:留守番 ★[] 投稿日:04/06/22 21:11 ID:???
peko からどんどん banana に移転して
+は peko の予感
71∽あるいは∞あらためてtak:04/06/23 09:40 ID:+wjD23RD
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/154

153 名前: ◆OkmkNwI5zM [sage] 投稿日:04/06/22 16:14 ID:vn8Mjffa
>>151
oyster901 live8/live9
cobra2244 game6/news11
cobra2245 live12/tmp3
cobra2246 c/comic4
cobra2247 society2/etc2/food5

ね。
これを再編したいのだと思うけど、
ロードマップというか指針を教えてください。

154 名前:留守番 ★[] 投稿日:04/06/22 16:15 ID:???
>>153
live はそのままで
あとは移りたいとこは全部

過去ログを(ry
72● proxy116.docomo.ne.jp ◆BFzK/mtqM2 :04/06/23 09:49 ID:T/7RpUtc
>>64

了解しました〜
73見習い▲ ★:04/06/23 14:36 ID:???
>>61

done
74root ★:04/06/23 14:44 ID:???
>>73
http://c-au.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.95/~ch2c-au/
バーチャルホスト変換前: http://banana403.maido3.com/~ch2c-au/

※今はまだau携帯でなくても見えます。
75wacc1s5.ezweb.ne.jp ◆X7F1FulWvk :04/06/23 14:47 ID:hvmvpo9O
三つとも見えました@あう
76root ★:04/06/23 15:33 ID:???
了解です。
では、以降の作業はあっちのスレで。
77root ★:04/06/23 16:45 ID:???
cobraサーバとbananaサーバのI/Oパフォーマンスの違いをみようと思って、
とりあえずiozoneしてみた。

個人的には、普通にbananaとcobraを触っていて一番感じるのがディスクI/Oの速度なので、
誰か比較していただけるとうれしいかも。

banana403(携帯用サーバ)
http://mumumu.mu/banana403/iozone.xls

昔oyster243(cobraサーバ)でとったもの
http://mumumu.mu/oyster243/iozone.xls
78まぐろ@fusiaasan ◆Ctm6ZKuo5w :04/06/23 17:38 ID:kyWLUJyO
>>74
3つとも見れましたー
>>74
>>78でfusiaasanになってたw
Yahoo!BB 3つとも見れました
80 ◆HETAREzfq. :04/06/23 17:44 ID:T9qbQ0ga
>>77
ようわからんけど、excelで等高線グラフを作ってみたら
bananaのピーク地点がcobraだと台形になった。
81動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 17:49 ID:uMZ9r2un
>80

うpしる!
82 ◆HETAREzfq. :04/06/23 18:02 ID:T9qbQ0ga
>>81
えー
範囲指定してボタン押すだけだから誰でもつくれるお?

それにexcelのオマケだからグラフきちゃないしー
83動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 20:12 ID:1/uu2VAw
excel持ってない人も多いし
excelファイル開きたくない人も多いし
歓迎する人は結構いると思うよ
84動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 22:37 ID:q8DpcW8k
PDFに変換してあるとなおよろし。
85動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 23:05 ID:kp/s0v7+
Microsoft Excel Viewer 97
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4eb83149-91da-4110-8595-4a960d3e1c7c&DisplayLang=ja
見るだけならこれ入れれば良いよ。
86root ★:04/06/23 23:14 ID:???
game6の件。ここにも一応。

867 名前:root ★[sage] 投稿日:04/06/23 23:13 ID:???
2日動いたというのは正直画期的なので、
read.cgiのmunmap()をやめるのは効果ありか。

次上がったら、comic4/c並みにMaxRequestsPerChildを小さくしてみる予定。
87root ★:04/06/23 23:31 ID:???
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part39
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087762418/

906 名前:root ★[sage] 投稿日:04/06/23 23:30 ID:???
リブートを待っていましたが、速攻ではかからない模様なので、
いったんオフラインになります。

game6が上がって私がオンラインになり次第、設定変更をトライします。
Apacheの数を思い切って減らして、MaxRequestsPerChildを思い切って少なくする予定。
88root ★:04/06/23 23:34 ID:???
しかし、不安定な状態(read.cgiを動かした状態)でないと試せないところがきついなと。
read.cgiを止めれば安定する(20日以上ダウンなし)ので、
何らかのトリガであることはもう間違いないと。
89動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/23 23:48 ID:XBAhnJtf
>>88
まぁ、そんな領域で実験できるのは2ch位なのでむしろ楽しめるかと。
90Tak@元某:04/06/23 23:58 ID:72ZueAjY
よーわからん2号だけど
Writeで SCSI320:ATA100(?)おおむね1.5倍ってかんじ
IDEもキャッシュ多めなのか、こんなものかなあ。

readは2倍前後でてるもより。
91動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 00:34 ID:UBwsgVf0
楽しそうですネ
92root ★:04/06/24 01:31 ID:???
帰宅。game6はリブート待ち。

で、PCからでもここ↓だけ読めるようにしたので、
ここをチェックいただいている各位におかれましては、ご対応いただけると。

http://c-au.2ch.net/_service/
93root ★:04/06/24 01:33 ID:???
game6が上がったら、>>86 よりも素直に負けを認めて、
Single CPU設定にしてみるかなぁ。そのほうが簡単だし。
94動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 01:38 ID:8OqPls3P
>>93
Single CPU設定にする前に、
いま一度、>>86でトライして欲しいねぇ・・・
95root ★:04/06/24 01:39 ID:???
>>94
正直迷っております。上がるまでには心を決めておこう。
96動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 01:39 ID:aVgU6caM
>>93
MaxRequestsPerChildを(5000あたりまで)ガッツリ減らす方が効果あり
そうな気がする。read.cgi動かしているサーバで希にでも落ちるのは
pekoだけじゃないですよね、確か。

今時swap使い尽くすような使い方は滅多にされないから、仮想記憶
使い尽くすあたりにカーネルのバグがあっても不思議じゃないし。
もちろん、SMP特有のバグという可能性もありますが。
97root ★:04/06/24 02:20 ID:???
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part40
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088002146/345

345 名前:root ★[] 投稿日:04/06/24 02:19 ID:???
etc2 (cobra2247 = oyster247)のSCSIカードを交換する予定とのこと。
今日になるかどうかはまだ未定。

サーバダウンしたgame6は正規パスでしかリブートをしない方針とのこと。
ただ、シリアルコンソールが復活するかもしれないので、そうすると様子が見られる可能性あり。

98root ★:04/06/24 02:28 ID:???
【'A`】エトセトラetc鯖なんとかしてえぇぇ【ノД`】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081010089/659

659 名前:root ★[] 投稿日:04/06/24 02:27 ID:???
サーバダウンスレがgame6問題で流れてしまっているので、こちらに。

SCSIカードに問題をかかえているetc2(oyster247 = cobra2247)ですが、
本日午後(現地時間)、SCSIカードの交換作業を行うとのことです。

ということで木曜の午前中にサーバダウンが発生すると思います。
あらかじめご承知おきくださいです。
99root ★:04/06/24 02:35 ID:???
続報

660 名前:root ★[] 投稿日:04/06/24 02:34 ID:???
>>659
続報が入り、他の作業との兼ね合いで
本日作業が入らないかもしれないとのことでした。
その場合は後日スケジュールということになります。
100動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 02:42 ID:IyxLatro
ニュー速にスレが立ちました・・・

【au】2ちゃんねるへのアクセス先変更
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088010103/l10
101root ★:04/06/24 03:19 ID:???
>>100
どもです。レスしておきました。

なんだか誤解があるようなので。

向こうにも書きましたが、
今回、外にアナウンスする入り口のURLは変更して*いません*。
従来通り、c.2ch.netが入り口となります。
あくまで、内部処理をするホストを変更しただけです。

明日以降DoCoMo専用の受付嬢も作る予定ですが、
それについても同様です。

ということで。
102動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 03:25 ID:rNEOXSEj
>>101
話の出所はこのスレ↓の1のようですね。

【携帯→2ch】質問・雑談スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087991695/1
103 ◆HETAREzfq. :04/06/24 11:09 ID:4KxmtQkN
http://server.maido3.com/pie/の『news13』のグラフがちょっとへんです。
104動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 11:19 ID:aUf3FGuR
グラフが変というかnews13がこのところずっと不調なわけで
LAがそれほど上がっているわけでもないのに激重で
ネットワークかハードが怪しいんだが放置されてるわけで
105 ◆HETAREzfq. :04/06/24 11:25 ID:4KxmtQkN
>>104
漏れは「転送量限界説」かな?とおもうのですが
このグラフが見れないことにはなんともなわけで。。。

※早朝は軽かったですよ
106▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/24 12:54 ID:O/OsIRMv
bananaでnewsplusをまかなうのは正直つらいような希ガスです。
107root ★:04/06/24 14:52 ID:???
game6のApacheの設定を変えた。
メモリを節約する方向。

従来:
<IfModule prefork.c>
StartServers 64
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 32
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 100000
MaxMemFree 2048
</IfModule>

現在:
<IfModule prefork.c>
StartServers 64
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 32
ServerLimit 160
MaxClients 160
MaxRequestsPerChild 100
MaxMemFree 1024
</IfModule>
108root ★:04/06/24 15:02 ID:???
cobra2247 (etc2, food5)のSCSIカードがAdaptecから
他のcobraと同じLSI Logicのカードに交換され、
転送速度が本来の速度になりました。

da0 at mpt1 bus 0 target 0 lun 0
da0: <SEAGATE ST336753LW 0006> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)
da1 at mpt1 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST336753LW 0006> Fixed Direct Access SCSI-3 device
da1: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 35003MB (71687372 512 byte sectors: 255H 63S/T 4462C)

ただし、デュアルチャンネルのかたっぽに両方接続されているので、
ぼちぼちケーブルの接続方法を他のcobraと同じに変えてもらうということで。
109動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 17:21 ID:ux5+ZCmn
110動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 17:28 ID:mOpoKgpE
>>108
DNSサーバのダウン(不調)の原因は何だったのでしょうか?
111動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 23:30 ID:+lvT9Rg7
>>85
Linux使いな漏れは?
112動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/24 23:36 ID:aUf3FGuR
>>111
OOo
113root ★:04/06/25 01:02 ID:???
帰宅。
今日は午後からずっとオフラインでした。どうもいろいろとあったようで。
114動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/25 01:57 ID:dXL10Gte
>>113
DNS鯖の設定(鯖-IP部分だけ)どこかにアップしない?
115root ★:04/06/25 01:59 ID:???
>>114
私は、2ch.netのDNSコンテンツサーバの設定してないです。
(maido3.comの中の人が担当)
116root ★:04/06/25 02:05 ID:???
私が今のところ触れるのは、
サブドメインの分(uma.2ch.netと・peko.2ch.net)のDNSコンテンツサーバと、
DNSキャッシュサーバ(bananaサーバから/etc/resolv.confで参照されている)だけですね。

2ch.netのDNSサーバはns1.maido3.comとns2.maido3.comなので、
私は触れんです。
117動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/25 02:46 ID:dXL10Gte
@ IN SOA 2ch.net. root.localhost ( ごにょごにょ )
pc5 IN A 38.114.144.85
こんなやつの最新版どこかにないかな?
と思ったんだけど

ns1.maido3.com内で2chのも設定してるなら無理か
118root ★:04/06/25 06:36 ID:???
アドレス付け替えの季節の模様。とりあえずおれさまメモで。

2chの動作報告はここで。 パート14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086340601/382-
119root ★:04/06/25 06:38 ID:???
キャッシュサーバのアドレスが変わると、Rock54への登録とかも必要かな。
しかし、ねそびれた。
120未承諾広告 ◆TWARamEjuA :04/06/25 06:57 ID:XGdfpxru
>>119
おつですー
Rock54 関連は丁稚どんを含めて大丈夫かと思いますです。banana238 -> 206 系なので
BBX の oklist の書き換え(or 追記)が必要なのかな?
121 ◆HETAREzfq. :04/06/25 12:12 ID:UurQKb8N
なんか鯖用マザー新発売ってのを見つけたんで貼っておきますね。
PCIexpress16xスロットにPCIexpress4xな高速ストレージカードを繋ぐことが出来るのなら
結構すごそう。(仕様上は繋ぐことが出来るはず)
しかも内臓LANがPCIexpress1x接続。

Tyan、Intel 925/915マザーボードを発表 - RAGE XLを搭載した製品など
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/24/014.html

http://www.tyan.com/products/html/tomcati925x.html
ftp://ftp.tyan.com/datasheets/d_s5130_100.pdf

内臓LANチップの解説
http://www.chipcatalog.com/Broadcom/BCM5721.htm
122root ★:04/06/25 12:44 ID:???
本日の儀式予定:

1)c-docomo, c-others生誕
2)cアドレス変更

1)は今日のごごいちあたりで。
2)は1)へのリダイレクトがうまく動いたら。
123root ★:04/06/25 12:47 ID:???
ということで、儀式1)をお願いします。
以下の2つの追加登録になります。

+c-docomo.2ch.net:206.223.150.140
+c-others.2ch.net:206.223.150.145
海門使ってれば間違いないって!!
オケ。
125 ◆HETAREzfq. :04/06/25 13:29 ID:UurQKb8N
>>124
??

おぢさんが「done」書き込みをする前に
まさか開いちゃったの?
126見習い▲ ★:04/06/25 13:33 ID:???
>>123

done
127動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/25 13:38 ID:ygqm8O44
c-docomo.2ch.net c-others.2ch.net
みえました。
128root ★:04/06/25 13:48 ID:???
>>126
振り分けをはじめました。
続きはあっちのスレで。
129root ★:04/06/25 13:54 ID:???
と思いましたが、儀式第2弾があるのを忘れていました。

以下のアドレス変更をお願いします。

これでDNSが浸透した時点で(変更後しばらくかかる)、
oyster246からの携帯系の分離は完了です。

(旧)
+c.2ch.net:38.114.144.180

(新)
+c.2ch.net:206.223.150.145
130見習い▲ ★:04/06/25 14:06 ID:???
>>129

done
131root ★:04/06/25 14:19 ID:???
>>130
変更を確認しました。

徐々に浸透していくと思うので、週明けあたりには概ね新cにいくようになるとおもわれ。
132root ★:04/06/25 14:41 ID:???
http://c-docomo.2ch.net/_service/
http://c-others.2ch.net/_service/

作りました。
監視所の中の方々、よろしくです。
133未承諾広告 ◆TWARamEjuA :04/06/25 15:41 ID:XGdfpxru
>>132
おつですー
ところで、
c.2ch.net/_service/
は存在するのでしょうか?@現状、c-others に飛ばされるので確認できませんでした。

# 同じ鯖なのであまり意味はないかもしれませんけれども(苦笑)
134root ★:04/06/25 15:50 ID:???
>>133
旧cにはないです。
新cにはあるはず。でもc-othersのやつをln -sしてあるだけ。
135未承諾広告 ◆TWARamEjuA :04/06/25 17:20 ID:XGdfpxru
>>134
シンボリックの件、承知しました。
同じファイルなので、巡回外したほうが良さそうですね。

♪そういえば、 VirtualHost ごとに uptime があるのもちょとばかし無駄なような気もしたりして(苦笑)
136動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/25 22:31 ID:b3e33PX5
root★さん忘れているので代行
http://c-docomo.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.140/~ch2c-docomo/
バーチャルホスト変換前: http://banana404.maido3.com/~ch2c-docomo/

http://c-others.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.145/~ch2c-others/
バーチャルホスト変換前: http://banana405.maido3.com/~ch2c-others/

これはドメイン毎の移動
http://c.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.145/~ch2c/
バーチャルホスト変換前: http://banana405.maido3.com/~ch2c/
137動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/25 22:34 ID:b3e33PX5
138 ◆HETAREzfq. :04/06/26 09:08 ID:7sFqf+ck
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088080432/856

向こうでレスの山に埋もれるのもアレだとおもうので
こっちに転載しておきます、
なんか画期的なことだったらたいへんだし
139▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/26 12:29 ID:JetHq6c1
>>138
前にもこの案は挙がっていたような気がしますが。
140犬野ぽち:04/06/26 13:07 ID:QZW89QQq
>>139

はあ。探すのに苦労しました。

これの、
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073058944/601-
この
661 :root ★ :04/02/17 20:14 ID:???
書き込みのことでしょうか?

これだとすると、全体のトラフィックの制御のように読めますから、
実況の対策として、板ごと、あるいは、スレごとにトラフィック制御
してみる、というのとは、ちょっと文脈が違うかも知れませんね。

たまたま思いついて書いてみたのですけれども、なにぶん、
2chのシステムをあまり理解していないもので、はずしていたら
ごめんなさい。

でわ。
141▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/26 13:56 ID:JetHq6c1
mod_netniceの2ch特化版ってのはありかもしれないですね。
142root ★:04/06/26 15:49 ID:???
>>138
netniceは、いまのとこFreeBSD 4.xだけみたいですね。
将来性はきわめて有望(いろいろつかいでがありそう)なので、
かなりおもしろそう。
143犬野ぽち:04/06/26 15:56 ID:QZW89QQq
2ch的には、FreeBSD5.xが必要になりますか?
144root ★:04/06/26 16:02 ID:???
あるとうれしいかなと。>>143
145犬野ぽち:04/06/26 16:08 ID:QZW89QQq
分かりました。できるだけ頑張ってみます。

もし差支えがなければ、直接コンタクトを頂ければ、
よりご希望に添った形に持っていけるかも知れません。
146 ◆BFzK/mtqM2 :04/06/26 16:14 ID:W567zBOL
2ch特化型BSD開発?
147root ★:04/06/26 16:21 ID:???
おぉ。すばらしいです。

ただ、実際に使うかどうかはわかんないです。
あと、i386じゃなくてamd64にも対応してほしいかも。

私のメールアドレスはこちらのリンクにあるやつになりますです。
http://mumumu.mu/
148動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/26 18:51 ID:HPccLOF2
mod_netniceは面白そうではあるんだけれど、サーバからの出力の
帯域を絞る形で動作しそうなので、結果としてリクエストのはけが悪
くなる予感。リクエストのはけが悪いとapacheの仕組みからいって、
MaxClientsいっぱいまでhttpdが起動し、最悪の場合それが全部
read.cgiあるいはbbs.cgiを実行することになるので、サーバ負荷が
心配だったり。

mod_limitipconn2(/usr/ports/mod_limitipconn2にある)あたりだと、
同IPアドレスからの同時接続数を制限できるので、行儀の悪い
クライアントによる負荷を軽減できる可能性があるので検討の価値
があるかもしれません。

でも、当面考えるべきはbbs.cgiの改良だと思う。具体的には、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/743-744
を簡略化した感じで、
1. datファイルヘの書き込みおよびsubject.txtや板topの更新を専門
  に行うデーモンプロセスを作る。
2. bbs.cgiは書き込み許可のチェックとか書き込みのサニタイジングなど、
  個々のPOSTリクエスト単位で閉じている仕事だけを受け持つように
  し、実際の書き込みはデーモンに丸投げする。
削除関連などdatファイルやsubject.txtに触る仕事の実体を全てデーモン
プロセスにまかせられれば、デーモンプロセス自体の実装には特に工夫
しなくても、効果ありそう。
149 ◆BFzK/mtqM2 :04/06/26 19:00 ID:W567zBOL
まさに、Love Affair?
150動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/26 19:43 ID:HPccLOF2
>>149
書き込み時と読込時では性質がかなり違うのと、現時点での携帯の場合は
平均的に遅いのと不安定という苛酷な条件があるので、Love Affairとは
直接の関係はないかと。>>148で書いたデーモンプロセスは各種ファイルを
持っているサーバで実行するほうが良さそうだし。
151犬野ぽち:04/06/27 00:44 ID:HARdI15O
別のところで見た「実況」の問題についての素朴な提案なので、こちらの
議論の流れとはずれているのかも知れません。その際にはご容赦を。

帯域の話は、フェアキューイングを使うと、帯域は絞りませんよ。たとえば、
リンクが100Mbpsあるとすると、「実況スレ」だけしかリクエストが無いとき
には、100Mbps使いきりますし、そこに同じだけの他のリクエストが来たとき
には、50Mbpsづつフェアシェアすることになります。その際、システム全体の
スループットは、理屈のうえでは変わりません。

ただ、それは、システムのボトルネックがネットワークI/O側にあるときの理想
的な状況で、かつ、クラス分けのアルゴリズムがうまく実装できたときの話です
ね。CPUがボトルネックであれば、いくらネットワークでフェアキューイングし
たとしても、あまり意味は無いでしょう。その際には、プロセススケジュー
リングの方を、スレ毎にフェアシェアしてやる必要が出てくるのでしょうね。

直感的には、ディスクアクセスが噛むと話が変わってきますけれども、アクセス
の多いスレはバッファキャッシュがホットでしょうから、最近のプロセッサで
あれば、結構、burstyに出力されているような気はします。チューニングされた
コードであれば、なおさらです。そうなると、ネットワークI/Oでのフェアキュー
イングが、「実況」問題に効果を発揮する可能性はあります。ただ、実際の
ところは、やってみないと分からないというのが正直なところですね。

リクエストが溜まってクライアント数が増えてしまうという問題については、
mod_netnice固有の問題ではなくって、システムの処理能力を上回るリクエストが
生じているときにはいずれにせよ生じる問題だと思います。その際には、選択的
に「実況スレ」のリクエストを処理しているプロセスをアボートさせるしかあり
ませんね。もっとも、その処理自体は簡単なはずですよ。案外、そうしたコード
を埋めるだけで、問題の殆どは解決してしまうのかも知れませんね。

思いつきで書いているので、間違っていたらごめんなさい。
152動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/27 01:23 ID:aHDS27UO
>>151
3行にまとめろ
153動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/27 01:32 ID:81f5EUwW
>>151
フェアキューイングの話はそのとおりだと思います。理解しているつもりです。

で、現状の2ちゃんねるの負荷問題というのは、外野から見ている限りでも
いくつかのパターンがあって、書き連ねると次のようなものになります。
1. サーバの契約上の帯域制限に掛かってしまう。
2. ネットワーク的に遅いクライアントが沢山繋がった時に、apacheの性質上
  設定したクライアント数分httpdが立ち上がり、その結果物理メモりが破滅
  的に不足し、その結果スラッシングが起こり、見かけのCPU負荷が上がる。
3. bbs.cgiの場合(書き込み時)、ファイルの読み書きを行うプロセスが多数起
  動される。特に実況時は同じファイルを読み書きするプロセスが上がる。
  cgiなのでcgiを呼び出したapacheの子サーバはbbs.cgiが終了するまで
  リクエストの処理を終えられないため、2の場合と同様の問題が起こる。
1の問題は契約の話なので、技術的には如何ともしがたいわけですが、
この制限でクライアントへの応答が悪くなった時には、LAが上がったりは
しないはずなので、現実には2の問題が最も大きいと考えられます。
実況サーバの場合は3に由来して2と同様の問題が起こっていると考えられ
ます。

なので、まずは2、3の問題を解決しないと、フェアキューイングをしても、
スラッシングの影響が大き過ぎて効果が出ないのではないかと思います。
2の問題はサーバの能力を越えた設定をしないようにapacheの設定を
チューニングすることで解決できます。で、>>148のは、3の問題を解決
するためのアイデアです。フェアキューイングの効果を求めるためには、
2、3のような状況が起こらないようにしておく必要がありますよね。
154root ★:04/06/27 02:34 ID:???
>>151 >>153
ども。1レスをもちょっと短めにするといいかもです。
(ここは60秒規制なのでややつらいですが)

中身のコメントは別途。

で、おれさまメモ。Zend Optimizerの効果はかなりある。

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/797-
155動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/27 02:56 ID:81f5EUwW
>>154
bbs.cgi関連を最適化しても恩恵を受けるのは実況サーバだけという
気もするので微妙ですが、もし手を付けるのであれば教えてください。
デーモン部分のコードをCで書きますです。
156犬野ぽち:04/06/27 03:37 ID:HARdI15O
お返事どうも。

フェアキューイングの説明については、余計なことだったようで申し訳
ありませんでした。2chのバックエンドについてまったく理解していない
一般人ですけれども、結論的には、同じところに落ち着いているようで、
少しほっとしました。

さて、上記の書き込みですけれども、直感的な感想です。

1は、簡単ですよね。パケットが契約帯域を越えるとドロップされるなら、
サーバ側で絞れば良いだけのような気がします。

2は、普通は、間にキャッシュサーバを数台噛まして負荷分散、という
アプローチになると思いますけれど、キャッシュは置けないという前提の
ようですね。そうなると、「遅い」コネクションをいかに落とすか、
あるいは、同じホスト上で、何らかのソフトウェアでキャッシュサーバ
の挙動をエミュレートしてやるか、という話になりますか...。

3は、「実況」時のリクエストのプロファイルによると思いますけれども、
「同じファイルを読み書きする」限りは、バッファキャッシュの効率が
高まるので、基本的に個々のプロセスの処理効率は高まると思います。
148は、その問題に対して、読み書きのトラフィックをユーザーランドで
write gatheringするというアプローチだと理解しますが、それは、逆に、
コンテクストスイッチ分だけ効率を落とすことになるような気がします。
この手のプロセスまわりの性能問題は、結局はスレッドベースのhttpdに
するしかないのでしょうね。逆に言えば、Apacheの利便を取る限りは、
犠牲にするしかない類の話なのかも知れません。

ともあれ、ある程度ネットワークに出力がないと、フェアキューイング的
に美味しくない、というのは正しいでしょうね。ただ、出力のバッファの
挙動って、よく分からない動きをするので、やっぱり、やってみないと
分からないというのが正直なところです。
157root ★:04/06/27 04:38 ID:???
ということで、効果絶大の模様。
でも、>>154 のとは共存できないみたい。
http://www.php-accelerator.co.uk/

【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/820-
158root ★:04/06/27 19:36 ID:???
game6/news11, comic4とも、メモリ節約セッティングに変更後にread.cgiを動かして
数日間安定して動いている模様なので、
tmp3/live12 (cobra2245)も同じセッティングに変更の上、
read.cgiを動かしてみた。

etc2/food5は来週には移転とのことなので、とりあえず今のままで。
159root ★:04/06/27 19:37 ID:???
pekoサーバのread.cgiはいずれも、munmap()を明示的にするバージョン。
少なくともFreeBSD/amd64では、このほうがかなり安定に動く模様。
160root ★:04/06/28 17:35 ID:???
そういえば、mod_netniceの作者ってこういう人だったり。
こことは親和性がいいのかも(w。
http://www.netnice.org/2ch.html
161動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/28 17:50 ID:2CMvbM8p
>>160
ワラタ
162▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/28 19:01 ID:s3ja2wcQ
>>160
ただ現行パッケージが4.9用ってのが痛いですね。
5.2.1用はこれからみたいです。
http://www.netnice.org/mito/pukiwiki.php?%CE%C9%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4-%B4%C9%CD%FD%BC%D4#platform

ハロウィンの声を聞く頃になったら実験してみてもいいかも。
163未承諾広告 ◆TWARamEjuA :04/06/28 19:22 ID:D8AhxuCe
カイサード アルサード キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵をもて 開け地獄の門
164動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/28 19:26 ID:NhxWb3Cr
(´-`).。oO(そんなボケが未承諾広告さんの口から聞けるとはw)
165▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/28 19:30 ID:s3ja2wcQ
>>163
 ハーローイーン
 七 鍵 守 護 神!!!

ですか。懐かし漫画板へ逝ってください。
166ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 :04/06/28 20:51 ID:t+m0/VCK
>>165 オマエモナー
と言ってみるw
167がる ◆garu/PG/dw :04/06/28 21:52 ID:bj2JNTEY
えっちな漫画のおはなしですね。
168とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/06/28 23:45 ID:BpUevoiV
バスタードはまだ懐かしじゃないぞぉ、と釣られてみよう。
ついこないだようやく単行本新刊出たし、MMORPG化も進んでる?ようだし。

以後は質雑スレで。
169root ★:04/06/29 11:21 ID:???
そろそろ移転という噂もありますが、
oyster247のhttpdの設定をcomic4と同一に変更して、
etc2とfood5のread.cgiを復活させました。

これで、掲示板があるすべてのpekoサーバでread.cgiが復旧したはず。
170root ★:04/06/29 11:29 ID:???
pekoサーバのread.cgi問題ですが、

・munmap()を明示的に実行するようにする
・httpd.confに以下の設定を入れる
1)メモリ使用量に制限を入れる
2)メモリリークによるhttpdの肥大化を防ぐ

ことで、ここ数ヶ月苦労した問題は解決したのかもしれません。

<IfModule prefork.c>
StartServers 64
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 32
ServerLimit 128
MaxClients 128
MaxRequestsPerChild 100 <=
MaxMemFree 1024 <=
</IfModule>

突然死というぐらいで「突然」起こるので、まだ予断を許しませんが。
突然死で労災認定!
172動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 20:59 ID:jZevC5gU
言うタイミングがなかなかなかったが
173動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 22:03 ID:yifVUopo
根本解決じゃなく、あくまでもすり抜けてるレベルだわな
174動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 22:19 ID:xIuEu6Rq
Op鯖導入後からROMってましたが、一つの山を越えたようで、皆さん乙でした!
175動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 22:21 ID:8383re+x
まさに今落ちてるんだが
176動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 22:27 ID:2pmovh6N
Op鯖突然死してますよ・・・
177 ◆HETAREzfq. :04/06/29 22:33 ID:LkGHrXSp
板詰め過ぎってことは。。。
うーん
178root ★:04/06/29 23:35 ID:???
移動中にtmp3/live12が、、、。
該当時間、負荷は高かったみたいですが、
これが負荷が理由なのか、はたまた例の突然死なのか。
179動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/29 23:45 ID:W4ikAP0N
リモートコンソールとかであれこれ状況を見れないんですか?ヾ('-')ノ

線が外れてるんだっけ・・・('-';)
180動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 02:08 ID:IHgKF2Rd
root★様いつも乙です。

今回のナルコレプシーが既知の問題点である、メモリリークの不具合ではなく、
偶発的に発生した問題で、極めてレアケースであることを祈ってます。

いえ、それはそれで、勿論問題なのですが。game6やcomic4でroot★さまが
立てた解決への道筋が、間違いでないコトを祈って。
181root ★:04/06/30 02:22 ID:???
どもです。>>180

愚痴を言わせてもらおうっと。

正直、live12/tmp3というペアリングはちょっとチューニング的に難しいです。

live系のセッティングと一般系の掲示板ではトラフィック傾向がかなり違うため、
本来はセッティングを変えたいところなのです。

例えばlive系だと暇な状態でもhttpdの常駐数が減らないようにして、
突発的なリクエストに耐えるようにするとか、read.cgiが比率的に多くないので、
MaxRequestsPerChildをやや増やせるとか、
いくつかのチューニング手法があります(live8で実施)。

でも、そういうセッティングは、tmp3のようないつもかなり多くのユーザがいて、
かつread.cgiもかなりの比率あるところには、あまり向かないわけです。
で、今は突然死対策もあり、comic4と同じセッティング(= tmp3寄り)になっています。

ということで、live系の負荷増、特に突発的な負荷増には、やや弱いかなと。

でもまぁ、そこをなんとかするのも、腕の見せ所ではあるわけで。

# 安定に動くならperchildかなぁ。それともこれこそnetniceとか使うといいのかも。

ということで、めし。
182動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 03:08 ID:Sy4MYsiM
移動中に落ちるってことは、LANボードかネットワークドライバ周りに異常か?
183root ★:04/06/30 03:09 ID:???
>>182
移動していたのは私です(す)。
184▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/30 07:59 ID:Rhnox82A
>>181
実況系統とそうでない系統を同居させるのは正直、いかがなものかと・・・
185 ◆HETAREzfq. :04/06/30 08:23 ID:Y2K3Bp8s
>>184
祭りが良く起きるダウソ板の挙動が不安でbananaに移りたくないのかも?>tmpの中の人
186動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 10:01 ID:59D3NsM5
実況と共に閉鎖で・・・
187▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/06/30 11:39 ID:Rhnox82A
>>185
それこそダウソをe(ry
188留守番 ★:04/06/30 19:50 ID:???
質問でーす

game6 , comic4 , tmp3 @peko
は 現在 read.cgi 動いているのですか?
それと、今後の予想はどうなんですかねぇ?
189動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 19:52 ID:W6xTuA7t
>188
read.cgiは動いてるですよ。>game6 , comic4 , tmp3
190留守番 ★:04/06/30 19:56 ID:???
はーい。
191動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 21:43 ID:8+diQ4al
gameは夏までに整理できるところは整理したほうがよいかと

いいかげん頭打ちになるような気がしないでもないが
192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 21:47 ID:CLRQfJCI
整理とは?
193 ◆HETAREzfq. :04/06/30 21:51 ID:Y2K3Bp8s
>>191
なんか思うところがあるなら
ココで語ってみれ

【oyster争奪戦】争奪戦議論スレッド 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087889108/
194動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/06/30 22:48 ID:P47ZY4My
netniceのBOFってどこなの?
BSDなひとときで見てたけど情報がみあたらない。
195root ★:04/07/01 02:50 ID:???
黒山羊さん生誕の儀式を依頼しておきますです。
今日の構築作業はここまで。続きは明日夜以降。

以下を2ch.netのDNSに追加お願いします。

+blackgoat.2ch.net:206.223.150.190
196動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/01 02:52 ID:56uf3rxU
>>195
お疲れさまです・・・
197 ◆HETAREzfq. :04/07/01 08:55 ID:dQdUX3ML
うーむ。
>>181を鑑みるに、live9/game7みたいなdat保持数が多い実況板も
再編したほうがいいのかねぇ。。
どうなんでしょ?
198未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/01 10:41 ID:PKBYjmRN
Apache 2.0.50 でましたー
http://www.apache.org/dist/httpd/Announcement2.html

PHP は 4.3.7 がでてますー
199動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/01 11:42 ID:WBNBVuuT
>>198
DoS脆弱性対処のやつですねー
200犬野ぽち:04/07/01 12:18 ID:lekwFWP0
>> 194
http://www.netnice.org/mito/pukiwiki.php?%C2%E82%B2%F3Netnice%A5%DF%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0

うお...。関係者がおられたわけでつね。
2ちゃんねらー恐るべし。

微妙にネタにしてしまってゴメンなさぃ。
201留守番 ★:04/07/01 14:09 ID:???
>>195
done
202未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/01 14:31 ID:PKBYjmRN
>>201
;; ANSWER SECTION:
blackgoat.2ch.net. 1D IN A 206.223.150.190
Excellent!
203動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/01 16:40 ID:DYqaT+qi
http://blackgoat.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.150.190/~ch2blackgoat/
バーチャルホスト変換前: http://banana406.maido3.com/~ch2blackgoat/

全部見えたー
204動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/01 17:02 ID:GSPhHwI3
あれ、blackgoatってフロントエンドとプライベートIPでつなぐんじゃ
なかったけ?外にも公開することにしたのかな?
205root ★:04/07/01 17:08 ID:???
>>204
主に監視屋さんに監視いただくための目的でごんす。
こことか、
http://ch2.ath.cx/load/
こことか。
http://sv2ch.baila6.jp/
206 ◆/yjFd7fSrw :04/07/01 17:21 ID:u0OVnprn
というか、blackgoatが掲示板サーバーからデータを取ってくるわけですし
グローバルIPがないと掲示板サーバーと通信できない気が
207root ★:04/07/01 17:43 ID:???
>>206
もちろん、そですね。

ということでこれを作りました。その方面のかた、よろしくです。
http://blackgoat.2ch.net/_service/20040701.txt

これ以外はグローバル側からのアクセスは「人大杉」ということで。

これからcの中の人にメール書きます。
208留守番 ★:04/07/02 20:03 ID:???
comic4 なんですが、、、
FTP で接続はできるのですが
public_html へ移動しようとすると
listing が出来ないようで、それっきりになってしまいます、、、
public_html から 1035 bytes が来たところでしまってしまう

どうしたのかなぁ
209動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:06 ID:3xNmuTRX
>>208
なんだか移転が上手くいってないっぽい…?
210留守番 ★:04/07/02 20:07 ID:???
comic4 HD 破損とか・・・
211 ◆5kayariAaQ :04/07/02 20:08 ID:IvE3/doI
使う前に爆弾が破裂ってのは・・・
212動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:08 ID:drvAAB7a
>>210
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
213動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:08 ID:3xNmuTRX
他に残ってる板(まだ移転してない板)は書き込みとか読み込みはできるけれど…
どうなのだろう>comic4
214 ◆OkmkNwI5zM :04/07/02 20:09 ID:ic+OPGF0
>>210
えー……と……
215留守番 ★:04/07/02 20:10 ID:???
bbs.cgi@comic4 とめます
何か不吉な予感ということで、
216動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:10 ID:drvAAB7a
>>215
お疲れさまです・・・
217 ◆HETAREzfq. :04/07/02 20:12 ID:x0edypGA
HDD交換ってことなら
どうせなら不治痛MAUの導入実験きぼんぬ。

実験、実験。たのしい実験。
218動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:12 ID:3xNmuTRX
comic4って鯖落ち回避のためにバックアップをしてないはずだけどログとか大丈夫なのかしら。
219動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:14 ID:yoVt2+Ep
ログは各自ってことですか。
220留守番 ★:04/07/02 20:14 ID:???
root ★さんへ

一度 comic4 の状況見てくださいー

>>208
>>210
>>215
221 ◆5kayariAaQ :04/07/02 20:15 ID:IvE3/doI
裏で復帰作業が入っていたがそれが原因ってことではないよね。
222動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:16 ID:3xNmuTRX
復帰作業で移転先の板にスレが出てきた模様?
223サザン ★:04/07/02 20:17 ID:???
うーん、
おいら普通だ、、
224▲ 某ソレ511:04/07/02 20:17 ID:z+vFyi8U
>>221
壊れたかもしれないcomic4とcomic5は別マシンなので
無関係だと思うです。
225動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:20 ID:bPpFJSND
comic4から移った板は通常営業って事でいいの?
226留守番 ★:04/07/02 20:51 ID:???
>>223
なんでだろ・・・

comic4 -> comic6
comic , wcomic , csaloon の移転(dat)移し&index.html変更おねがいできますかー
んで bbs.cgi 再開してくださいー
227 ◆5kayariAaQ :04/07/02 20:53 ID:IvE3/doI
今気が付いた、俺>>221で何を書いてんだろう。
comic5と見間違えちゃった。

>>225
移転できたのは通常でOKだとおもいます。
228サザン ★:04/07/02 20:59 ID:???
>>226
りょうかいですー
229動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 20:59 ID:3xNmuTRX
留守番さんがpeko246に嫌われちゃったとか(マテ

で、それぞれ3板しか移ってないのは何か意味あるのですか?
230root ★:04/07/02 21:17 ID:???
>>220
今出先です。
これから様子見ます。
231root ★:04/07/02 21:22 ID:???
システムメッセージ 正常
fsck -n 問題なし
その他システムレスポンス 正常
不審なプロセス・不審なコマンドの形跡 なし
攻撃の形跡・異常なアクセスの形跡 なし
ロードアベレージの急な上昇 なし
232サザン ★:04/07/02 21:23 ID:???
>>231
bbs.cgi 復活させますー、
233留守番 ★:04/07/02 21:24 ID:???
気のせいだったということで、
私が入れるようになったら他のも移転しまーす

が、

サザン ★さんが適当に割り振って移転してくれても ok でーす
comic4 -> comic5,comic6

私は次に tmp3 -> tmp4 をやりまーす
234root ★:04/07/02 21:24 ID:???
comic6 にログインして comic4 にFTPかけて、
public_html に移動してファイルいくつか転送してみたけど、
何の異常もないなぁ。
235 ◆HETAREzfq. :04/07/02 21:26 ID:x0edypGA
>>232
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088767056/

良ければみてあげてください。
住人さんがいろいろ希望を書いてます。
236サザン ★:04/07/02 21:27 ID:???
>>233
んじゃ、

>>235 のスレを参考に移転しますー、
237root ★:04/07/02 21:27 ID:???
うーむ、、、。でもおじさんの勘はすごいからなぁ。

http://newsplus.jp/~gedo/bbs/test/read.cgi/gedo/1076046104/7
238外道 ◆GEDO/87xso :04/07/02 21:32 ID:TnDZShPP
>>237
×おじさん
○おにいさん
239動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 22:45 ID:ldmEJHUS
>>237
240動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 22:50 ID:2cOvJntH
スレ違いなので、大変申し訳ないのですが、チョット失礼します。
root★さま、comic4のpeko鯖のお守り、お疲れ様でした、
有難う御座います。
peko鯖との別れは辛いのですが、何時かpekoに戻れる日を夢見て
bananaで頑張りますので、rootさまもpekoプロジェクト頑張って下さい。
ただ、お体には気をつけて。

スレ違い、失礼しました。
241動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/02 23:04 ID:AOc6GALx
不審者です、こんばんはーヾ('-')ノ
242root ★:04/07/03 00:08 ID:???
game6か。地雷を踏んだか。
とりあえず緊急対応。効果が出るといいのだが。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088057820/354
354 名前:root ★[sage] 投稿日:04/07/02 23:47 ID:???
game6のhttpdの最大数をcomic4と同じに減らします。
(従来はメモリ3Gであったため、comic4とlive8の中間にしていた)
243root ★:04/07/03 04:54 ID:???
ということで、焼け石に水かもしれないけど、効果はあるはず。

携帯→2ch運用情報スレッド9
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/896
896 名前:root ★[] 投稿日:04/07/03 04:54 ID:???
c-others作業終了。

blackgoat, c-au, c-docomo, c-othersのすべての/homeを
ストライピング仕様に更新。

またnewfsの際に、、
newfs -U -b 65536 -f 8192 /dev/ccd0 で設定。
これで、でかいディレクトリ(例えばdatの下のたくさんファイルがあるところとか)が
ある場合に、効果があるはず。

/homeにはクラシックメニューシステムも入っているので、
全体のパフォーマンスに対して効果も期待できる。
(フロントエンドでやる意味はそのあたりに)

すくなくともいったんよけていた/homeのデータのリストア(3Gぐらい)の速度は
かなり速くなったので、効果はあったのかなと。

これにて本日の作業は終了。
おやすみなさい。

ということで、三姉妹の中身は土曜日にいじれる状態になりました。
土曜は夜まで基本的にいないので、その間にごそごそしてみてくださいです。>中の人
244root ★:04/07/03 07:27 ID:???
今日はこれからお出かけ。終日オフラインの予定。

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/549 について。
>549 名前:留守番 ★[] 投稿日:04/07/03 05:44 ID:???
>考えていること、、、
>
>1) game6 も空ける、これは Tiger 待ちか !?
>2) これで Cobra が三台空く
>3) 247 は BBM の予感
>4) 245 は live の予感
>5) 246 は BlackGoat 試験機二号の予感
>6) みかんのでかいのは伊予柑

game6も空けるなら、Cobra 4台分ですね。

244 = game6 => Tiger待ちか => 何に使う?
245 = live12 => 現状継続
246 = comic4 => もうすぐ空く => BlackGoat2へ
247 = etc2/society2/food5 => もう空いている => BBMへ

かな?
245root ★:04/07/03 07:30 ID:???
>>244 続き。

ということで旧246(BlackGoat2)は設置場所変更とともに206へのリナンバ、
同時にディスクストライピング導入がいい予感。
だとするとそれより前に掲示板系データはmemoriesへの収容という運びかなと。

ということで問題なければぼちぼち、oyster246と247の掲示板部分の中身を
memoriesに入れる作業にとりかかろうかなと。
246動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/03 07:44 ID:fgXsXVof
>>244
>4) 245 は live の予感
の数字が間違ってるだけじゃないのかなぁ?
245でなくて244
でlive10復活?
247留守番 ★:04/07/03 13:34 ID:???
>>245
あてにしないでください
今のBlackGoatが当初予定通りの満足いく結果を出さなければ
全て白紙の予定です。
留守番ってjimさんでしょ。
249動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/03 16:31 ID:4eNJh2pi
うむ
250動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/03 22:43 ID:gQyLNemE
Jimさんは日本語書けませんよ、多分。
251動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/04 00:20 ID:JrPbv9+U
>>192-193
向こうで書くのがどうかと思ったので一応こっちに

game系に限らず利用者の多いカテゴリはその時点での必要性に追われて
悪く言えば場当たり的な板増設を繰り返してきたので
振り返ってみるとライトユーザーが見たときにどの話題が何の板かわかりにくくなってしまってるところがある

で同じような趣旨のスレがいろんな板に同時に多数存在していたり(有益なものもあるが)、
板違いなスレが(圧縮のきつい板に限って)繰り返し立っては他のスレを落としたりという無駄があり、
これらは各板の取り扱い範囲を仕切りなおすといったソフト的な対応で
リソースをより有効活用する工夫もいるのではないかと思う

今まではハード環境の制限が大きかったのでそこまで考える余裕がなかったが
これからはカテゴリごとの再編成も視野に入れて
ハードとソフト両面で最適化を図ることができるのではないかと
252動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/04 00:48 ID:6ouAWPDl
一カ所に集めると人が多くなってスレが加速する傾向があるので

>で同じような趣旨のスレがいろんな板に同時に多数存在していたり(有益なものもあるが)、
>板違いなスレが(圧縮のきつい板に限って)繰り返し立っては他のスレを落としたりという無駄があり、

この辺が無駄とは全然思えないのです
で圧縮が多いから負荷が高いというより、人が多いから負荷が高いのではないでしょうか

のでわかりやすいから負荷が減るとは一概にいえないわけです
カテゴリ再編はアイディア出してくださいで終わると思います(-A-)シメジ
253▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/04 10:00 ID:x5Letsq6
>>250
たぶんどころか絶対「書けません」よ。
254Jim (偽):04/07/04 17:37 ID:LiyznM4S
hehehehe,
255まぐろ ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/04 18:00 ID:1blWgmN5
ns1.maido3.comとns2.maido3.comってbananaサーバなんですか?
256動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/04 18:59 ID:UC3ZOqwu
>>253
ひらがなぐらいなら書けるらしい。
257 ◆g4HrV7ViKA :04/07/04 22:47 ID:cNrYpd2W
>255
banana239
ttp://mumumu.mu/serverlist.html より)

# 今朝の時点で、game7がbanana227の欄に入ってなかった希ガス>むむむさん
258root ★:04/07/05 03:31 ID:???
>>257
どうも。反映しました。
259 ◆g4HrV7ViKA :04/07/05 04:45 ID:zTSOH1zy
>258
乙ですー
260動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/05 14:10 ID:NrRqMPP3
外国で売られているPCって日本語入力できるの?>256
ってことを>253はいいたいんじゃないの?
261▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/05 14:17 ID:TnS2rOP4
>>260
windowsの場合はIMEをwindowsupdateあたりからとってくれば入力できるけど・・・
元帥の日本語能力は初心者レベルじゃないかな。
262まぐろ ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/05 19:00 ID:3Ki2hHvq
>>257
banana239じゃないようにみえたんですけど
263動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/05 19:08 ID:an1k9DmP
ローマ字も立派な日本語です
>>263
一時期、漢字やかな/カナを捨てて日本語の表記をローマ字のみに
しようとした時期があった。
265▲ ◆g4HrV7ViKA :04/07/06 01:37 ID:jVrORs45
>262
あ、タブ1個上だった、、、
正直スマンカッタorz
吊ってくる

# となると、答えは誰にもわかりませんね
266root ★:04/07/06 13:36 ID:???
game6のApacheを2.0.50に更新してみた。
267root ★:04/07/06 13:50 ID:???
>>266
同時にコンパイル時の設定を少しみなおし。
268root ★:04/07/06 17:11 ID:???
ということで、ついにシングルCPU設定を試行することに。< game6
これで安定してくれるといいのだが。
269root ★:04/07/06 17:17 ID:???
# Make an SMP-capable kernel by default
#options SMP # Symmetric MultiProcessor Kernel
# Workarounds for some known-to-be-broken chipsets (nVidia nForce3-Pro150)
#device atpic # 8259A compatability
#options NO_MIXED_MODE # Don't penalize working chipsets

をコメントアウト。

ACPI APIC Table: <PTLTD APIC >
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1

がdmesgから消えたことを確認。
IPアドレスがいっぱい必要なサーバってどれで、どんくらいいるんでしたっけ?(^_^;)
271root ★:04/07/06 21:30 ID:???
>>270
アドレス切り替え話ですか。だとしたら、以下のとおりです。

IPアドレスが15個ついているサーバ(banana238)は既に新アドレス(206系)なので、
今回の対象ではないのではないかと。

2chの動作報告はここで。 パート14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086340601/386

386 名前:root ★[sage] 投稿日:04/06/25 06:35 ID:???
>>384
了解です。

わたしが作業する分のサーバの新アドレスのデータが必要ですね。
以下かな。別途くださいです。

oyster901 2つ
oyster902 2つ
suma 1つ
oyster243 3つ
cobra2244 1つ
cobra2245 1つ
cobra2246 1つ
cobra2247 (banana704) 1つ
banana201 1つ
>271
どもども(^_^;)
273root ★:04/07/06 21:37 ID:???
>>272
で、bananaサーバの/etc/resolv.confに
dnscache.peko.2ch.net [38.114.137.232] のアドレスが書いてある場合、
アドレスつけかえと同期をとって変更する必要がありますです。
274まぐろ ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/06 22:49 ID:Itopg5rT
>>265
ですねー

むむむさーん 教えてちょーだーい
275動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/06 23:02 ID:Q6PYO+mP
>>274
maido3.comはサーバ屋さんのモノだから、2chの管理を
手伝ってるむむむさんに聞いても解るハズがないような。。。
276まぐろ ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/06 23:03 ID:Itopg5rT
>>275
そうですね

見習いさん教えてください
277root ★:04/07/07 03:22 ID:???
メモしておこう。kqueue対応はなかなか。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/229
278root ★:04/07/07 15:00 ID:???
ということで、cobra2247のバーチャルホストの過去ログ用土地へのファイル移動が完了しました。
以下の儀式(IPアドレスの変更)をおながいします。
変更後は徐々に反映のため「見えました」等の作業はありませんです。

(現在)
+etc2.2ch.net:38.114.137.250
+society2.2ch.net:38.114.137.250
+food5.2ch.net:38.114.137.250

(更新後)
+etc2.2ch.net:38.114.137.227
+society2.2ch.net:38.114.137.227
+food5.2ch.net:38.114.137.227
279root ★:04/07/07 15:06 ID:???
cobra2247 (oyster247)はこれから携帯用サーバへのセッティング変更をします。
いったんディスクのレイアウト等もいじるため、上記ホストは見えなくなります。

現在の設定では、>>278 の作業後最大1日程度DNSの浸透に時間を要しますので、
その間は以下のホスト名をお使いくださいです(既に設定済み)

etc2 => etc2.peko.2ch.net
society2 => society2.peko.2ch.net
food5 => food5.peko.2ch.net
280留守番 ★:04/07/07 15:09 ID:???
>>278
done
281root ★:04/07/07 15:15 ID:???
>>280
ns[12].maido3.comの設定変更を確認しました。
282未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/07 15:45 ID:0XdsWxEm
etc2.2ch.net の F22 がまだ動いたままなのでご注意ですー
・・・といってもあまり意味はないのかな?
283root ★:04/07/07 17:36 ID:???
>>282
とめていただけると。
284FOX ★:04/07/07 17:38 ID:???
サザン ★さん待ちかと、
285サザン ★:04/07/07 20:17 ID:???
とめましたー
286root ★:04/07/08 00:48 ID:???
ということで、儀式依頼へと。
内容: c-docomo.2ch.netのアドレスの変更 (banana404 => cobra2247)

(現在)
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.140

(変更後)
+c-docomo.2ch.net:38.114.137.250
287FOX ★:04/07/08 04:32 ID:???
c-docomo2 にしません?
288root ★:04/07/08 11:14 ID:???
>>287
内部的にはそもそもそうなので、cobra2247にc-docomo2.2ch.netの名前をつけるのは
別にかまわんです。

で、

・携帯側に見せるURIを変えたくない(c-docomoは代表名にしたい)

ので、いくつか方法があるけど、さて、どれでいこうかなと。

289root ★:04/07/08 14:14 ID:???
一番無理がなさそうな方法は、

・c-au, c-docomo, c-others用のIPアドレスを確保し、そこでpoundを動かす
・poundならフロントエンドが複数になっても首振りできるし、つなぎかえや切り離しも楽

というかんじですね。

首振りの処理はとても軽いから、今のcとc-othersを動かしているマシンでこなせそうだ。

ということで、
・banana405にもう3つIPアドレスを増やす
・それにc-docomo, c-au, c-othersという名前をそれぞれつける
・これで、c-docomoに来たリクエストは、c-docomo2, 3, 4, ... に柔軟に振り分けられるようになる

でいこうかなと。
290root ★:04/07/08 14:22 ID:???
ということでbanana405用に、もう3つIPアドレスを追加割り当ていただけますか。
よろしくおながいしますです。

<これで実現できること>

c =振り分け(URL書き換えを伴う)=> c-au
                     c-docomo
                     c-others

c-au =フォワード&分散可能(URL書き換えを伴わない)=> c-au1, c-au2, c-au3, ...

c-docomo =フォワード&分散可能(URL書き換えを伴わない)=> c-docomo1, c-docomo2, c-docomo3, ...

c-others =フォワード&分散可能(URL書き換えを伴わない)=> c-others1, c-others2, c-others3, ...
291 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/08 14:23 ID:qKNJVSoJ
それがいいんじゃないかなぁ〜
292root ★:04/07/08 14:25 ID:???
で、blackgoatが限界に達した時は、多段化でなんとかなるのかなと。
それについては、向こうのスレで。
293動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/08 14:45 ID:1EiuuycY
poundならリクエストの拡張子で振り分けられるし
294root ★:04/07/08 14:57 ID:???
で、>>290 をマシンにマッピングすると、

banana405: c, c-au代表, c-docomo代表, c-others代表, c-others実体
banana404: (あき)
banana403: c-au実体 => pekoサーバに変更?
cobra2247: c-docomo実体

banana406: blackgoat
295FOX ★:04/07/08 15:01 ID:???
なんかめんどくさそうだなぁ
もっと簡単にできるのないんですか?

どうせ一日か二日、せいぜい一週間の実験なんだけと゜、
296root ★:04/07/08 15:15 ID:???
めんどくさくはないです。
というか、めんどくさくないようにするためにこうしようと思ったんだけど。

では、1週間ぐらいしたらどのようにする予定なのか、現時点での脳内計画を教えてくださいです。
そしたら、それに応じた解を改めて考えてみますんで。

肝は、ユーザにはc-docomo2(c-docomo3, c-docomo4, ...)というURLを見せたくないということです。
見せるのは c-docomo だけにしたい。
297動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/08 15:15 ID:1EiuuycY
今後の負荷分散システムの実験もかねているんじゃないの?
298FOX ★:04/07/08 15:24 ID:???
いやー

〜〜してくださいと言われても、やり方わからないから
実現するのに何日も何週間もかかるような気がしただけです

頑張ってみますが、 >>290
何をどうすればいいのかからしらべて見ます、
299root ★:04/07/08 15:28 ID:???
>>298
なるほど。

IPアドレスを3ついただければ、設定作業そのものはさくっとできるです。
1時間もかからないと思われ。

ようは、今banana404でやっている旧c-docomo=>新c-docomoの「つなぎ」の部分を、
IPアドレスをもらうことでbanana405に収容できるようにしようということです。

で、c-auとc-othersにもその仕組みをいれようと。

設定完了後のDNS浸透が一番時間かかりますが、それ以外はさくさくと。
300root ★:04/07/08 15:31 ID:???
ぶっちゃけて言っちゃうと、

今banana405には206.223.150.145というIPアドレスがついているけど、
これ以外に206.223.150.146, 206.223.150.147, 206.223.150.148 も使いたいなぁ、
pingしても応答ないから、空いてるんじゃないかなぁ、
設定はこっちでやるから、割り当てだけしてもらえればOKだよん。

と言っています。
301FOX ★:04/07/08 15:34 ID:???
五個づつ付いているんだけど、
何か手続きしないと使えないんですか?
302root ★:04/07/08 15:36 ID:???
>>301
あ、もうつけていいの?
んじゃ、すぐやります。
303FOX ★:04/07/08 15:43 ID:???
そです そです
基本的に全サーバ五個付いています。
304root ★:04/07/08 15:46 ID:???
>>303
了解です。すごくうれしい情報だった。

今のが/29バウンダリの最初になっているみたいだから、
今のアドレスから増える方向で4つ追加できるわけか。

んでは、設定できた時点で儀式いきます。
305FOX ★:04/07/08 15:46 ID:???
はいー
306動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/08 15:47 ID:N1GrTR0N
(;´Д`)ハァハァ
307root ★:04/07/08 16:25 ID:???
では、以下の儀式をお願いします。

<内容>
・c-au, c-docomo, c-othersの代表化(IPアドレスの変更)
・cobra2247にc-docomo2.2ch.netという名前を追加

(変更前)
+c-au.2ch.net:206.223.150.95
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.140
+c-others.2ch.net:206.223.150.145

(変更後)
+c-au.2ch.net:206.223.150.146
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.147
+c-others.2ch.net:206.223.150.148
+c-docomo2.2ch.net:38.114.137.250
308FOX ★:04/07/08 16:32 ID:???
404 405 406 はどうなるんですか?
今までは c-au c-docomo c-others で到着できたけど・・・
309root ★:04/07/08 16:35 ID:???
>>308
そうすね。
じゃ、それぞれ1番にしましょうか。

c-au1, c-docomo1, c-others1にします。

>>307 とまとめて、依頼出しなおします。
310root ★:04/07/08 16:38 ID:???
<内容>
・c-au, c-docomo, c-othersの代表化(IPアドレスの変更)
・以下の対応を追加
- banana403 c-au1.2ch.net
- banana404 c-docomo1.2ch.net
- banana405 c-others1.2ch.net
- cobra2247 c-docomo2.2ch.net

(変更前)
+c-au.2ch.net:206.223.150.95
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.140
+c-others.2ch.net:206.223.150.145

(変更後)
+c-au.2ch.net:206.223.150.146
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.147
+c-others.2ch.net:206.223.150.148
+c-au1.2ch.net:206.223.150.95
+c-docomo1.2ch.net:206.223.150.140
+c-others1.2ch.net:206.223.150.145
+c-docomo2.2ch.net:38.114.137.250
311FOX ★:04/07/08 16:40 ID:???
>>310>>307

+c-au1.2ch.net:206.223.150.95
+c-docomo1.2ch.net:206.223.150.140
+c-others1.2ch.net:206.223.150.145

を追加したものかな?
312root ★:04/07/08 16:43 ID:???
>>311
そうです。

これで、LAのチェックや動作確認やクラシックさんたちのプログラム更新の時は、
それぞれの子供を直接指定できるはず。
313FOX ★:04/07/08 16:44 ID:???
>>307
done

>>310 での追加分作業中。。。
314FOX ★:04/07/08 16:54 ID:???
>>311
done
315root ★:04/07/08 17:16 ID:???
ありがとうございます。>>313-314

c-docomo1のpoundの設定を変えて、
携帯<=>旧c-docomo<=>cobra2247を、
携帯<=>旧c-docomo<=>新c-docomo<=>cobra2247にしてみた。
つまり、今poundの2段重ね状態。

DNSが浸透すれば、新c-docomoに直接行くようになるはず。
316未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/08 17:24 ID:YBSH1V3l
http://c-docomo.2ch.net/_service/20040708.txt -> 200 OK
http://c-docomo1.2ch.net/_service/20040708.txt -> 404 Not Found
http://c-docomo2.2ch.net/_service/20040708.txt -> 200 OK
(docomo == docomo2)

banana404 が見れない。。。
・・・でいぃのかな?@かなり混乱中
317root ★:04/07/08 17:26 ID:???
>>316
LAをとる場合、各フロントエンドを直接指定してください。

ただしc-docomo1は現在移行中の特殊設定なので(>>315)、見られません。
明後日あたりには解除かと。

c-au1, c-docomo2, c-others1は、従来通り見えるはず。
318root ★:04/07/08 17:31 ID:???
ということで、LAとったりサーバの生き死にを確認いただいている各位:

フロントエンドの生き死に/LAの確認には、各フロントエンドを直接指定してください。

 現在のフロントエンドは以下のとおりです。
    c-au1.2ch.net
    c-docomo1.2ch.net
    c-docomo2.2ch.net
    c-others1.2ch.net
 (ただしc-docomo1.2ch.netは現在特殊設定)
319未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/08 18:06 ID:YBSH1V3l
>>318
承知しました。
320root ★:04/07/08 18:31 ID:???
忘れないうちに今回の狙いを箇条書きでメモしておいてみた。c.2ch.netの項目。
http://mumumu.mu/serverlist.html
321動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/08 21:44 ID:siuTRBMM
ふと思ったんだけど、2ちゃん向けのパケットが余りに大杉てキャリア側に規制かけられたりしないかな?
322動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/08 21:50 ID:1EiuuycY
法的に無理
323FOX ★:04/07/08 22:21 ID:???
>>321
2ちゃんねるとしては大助かりの予感
324▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/09 09:44 ID:/QIhz9dE
そーいえばuma用DNSサーバはもはやとめてもいいのでは?
いまさらですけど。
325root ★:04/07/09 11:15 ID:???
>>324
とりあえず、中身のデータ(A)だけとりあえず削除しとくか。
326root ★:04/07/09 11:52 ID:???
ということで、以下の設定追加をお願いします。

+c-au2.2ch.net:206.223.150.140
327root ★:04/07/09 13:51 ID:???
>>326 ですが、旧c-docomo1の土地を流用しましたが、
バーチャルホストの設定はしてありますので
設定そのものはしておいていただけると助かります。
328FOX ★:04/07/09 14:02 ID:???
>>326
done
329root ★:04/07/09 14:09 ID:???
>>328
確認しました(携帯以外で見ると人大杉)。
330root ★:04/07/10 11:54 ID:???
tiger1号と2号の儀式いきます。

以下をDNSに追加お願いします。

+ex7.2ch.net:206.223.150.110
+live13.2ch.net:206.223.150.115
331root ★:04/07/10 12:02 ID:???
私は今日の午後出かけてしまうので、掲示板システムを入れ込む際の注意を。

・掲示板用アカウント作成、バーチャルホスト作成は実施済みです。(情報メールしました)
・read.cgi等のバイナリはbananaサーバのものを入れればOKです(FreeBSD 5.x/i386)。
(゚Д゚≡゚Д゚)
333留守番 ★:04/07/10 14:15 ID:???
>>330

done
334動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 14:34 ID:ZfSbLz4T
>>333
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
335留守番 ★:04/07/10 15:26 ID:???
tiger は banana より
 メモリ 四倍
 HD 倍速
 CPU 二倍
当然処理能力は最低でも二倍あると思った。

2004/07/09のデータでピーク時
ex6/game7 6Mbps
news12 2Mbps 合計 8Mbps (hobby5,6と同じくらい?)
当然楽々入るとおもった。

しかし、実際には入らなかった。
336留守番 ★:04/07/10 15:27 ID:???
昨日のデータ

2004/07/09

ex6/game7 121,034(ex6 110,189) 6Mbps
news12 64,805 2Mbps
337動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 15:30 ID:ZfSbLz4T
多分、移転で住人が騒いだから負荷や転送量が上がっただけで普段は大丈夫だと思われ




とただの外野が申してみる
338留守番 ★:04/07/10 15:31 ID:???
ピーク時ならそんな気もするけど
1/2 くらいのアクセスしかない時間だからなぁ
339 ◆HETAREzfq. :04/07/10 15:48 ID:/Y2vvPpD
Tiger505がPolywellから戻って来たら
HDDだけTiger503のと入れ替えて再度VIP投入をチャレンジとかはどうでしょう?
(ようは、game6の時と同じ手法で)

#入らなかった原因がイレギュラーなhard不調ならコレで解決するかも??
340名無し募集中。。。:04/07/10 15:55 ID:fH8HfnuM
負荷テストかねて狼のスレ保持数3000位にして欲しい
341root ★:04/07/10 15:56 ID:???
体調不良のため、早めに帰宅。

>>335
不思議だ、、、。絶対おかしい。
今だって、CPUは85%ぐらい遊んでいるし。< tiger503

今、狼だけなんだっけか。
342 ◆HETAREzfq. :04/07/10 15:57 ID:/Y2vvPpD
>>341
それと馬。
343root ★:04/07/10 15:57 ID:???
いなかったからなんともいえないですが、どういうかんじで死んだんだろう。
突然無反応になったのかな。
344root ★:04/07/10 15:57 ID:???
>>342
つまり、元のex6組だけと。
345 ◆HETAREzfq. :04/07/10 15:58 ID:/Y2vvPpD
>>344
そうでーす
346root ★:04/07/10 15:59 ID:???
ひょっとするとこいつも「デュアルCPUでread.cgiをたくさん動かすと突然死することがある」という、
例のpekoサーバにあった欠陥を持ってるんだろうか。

ちなみに今のhttpd等のセッティングは、comic4/game6と同じ。
つまり、とっても安定方向。
347 ◆QANoNotan. :04/07/10 15:59 ID:TXbE3hUf
オレも乗り遅れたからもう一回や(ry
348 ◆HETAREzfq. :04/07/10 15:59 ID:/Y2vvPpD
>>343
徐々に重くなって死亡、みたい。
読み込みはそんなでもないけど書き込みが禿しく重かったりしたみたい。

http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ex7.2ch.net
をみた感じだとまさにそんな感じ。
349動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:02 ID:PZGyCGJ+
>>348
そんな感じです。
350root ★:04/07/10 16:03 ID:???
突然死じゃないのか。

なら、セッティングの出しようはいくらでもあります。
たぶん、httpdの数が少なすぎだと思われ。
351root ★:04/07/10 16:05 ID:???
でも、一概にはいえないなぁ。リアルタイムで見てなかったので。

当然らくらく入らないとおかしいので、何か原因があるはず。
(だって、HE時代に同じハードで55Mbpsの転送に耐えてるんで)
352動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:06 ID:ZfSbLz4T
みんなが大騒ぎしたし。狼とVIPが同時に騒いだんだから。
移転後から10分で狼には80個スレが立ったくらいの祭り。
353 ◆HETAREzfq. :04/07/10 16:08 ID:/Y2vvPpD
>>350-351
おー、たのもしい。
354動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:09 ID:6Czbfd0H
組み立てて箱に入れる“だけ”のサーバーに何を期待すると言うのか
355root ★:04/07/10 16:10 ID:???
投稿とかかなり多いですね。< morningcoffee
もちろん頭ではわかってましたが、やはり2ちゃんねるの全投稿の1割を占めているわけで。

news4vipも入れるには、
ちょっとhttpdまわりのセッティングを変える必要がある気がします。
356root ★:04/07/10 16:10 ID:???
>>353
圧縮なしでですよ。< 当時のtmp2サーバだったかな
357root ★:04/07/10 16:13 ID:???
あとは、例の「ディスク周りのエラー」が起こった可能性もあるなぁ。(セットアップ中に一度起こっている)
急に反応が鈍くなった(なくなった)なら、それが原因かも。
358root ★:04/07/10 16:16 ID:???
httpdのセッティングを変更してみた。< tiger503

できれば、再挑戦してほしかったり。
ここで「入らない」という結論は出したくないなと。
359動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:17 ID:xP0p7hcB
>>358
えぇ、そうですねぇ・・・

まぁ、もう少しひとのいない時間帯がいいのかも・・・
360留守番 ★:04/07/10 16:17 ID:???
私が見ていたところでは、

どんどん LA が上がっていって
LA50 くらい、プロセス 190 くらい、
Giant が沢山 (perl bbs.cgi と思われ)

おっ まずい、止めなきゃと思って FTP で入ろうとしたら
もう落ちていた。
361留守番 ★:04/07/10 16:18 ID:???
are you ready ?
362 ◆QANoNotan. :04/07/10 16:18 ID:TXbE3hUf
再挑戦クルー
16:30から( ●´ー`● )の番組がハジマルのですが気にせずに
363動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:20 ID:E9qVtaBO
わくわく
364root ★:04/07/10 16:22 ID:???
>>360
なるほど、そのパターンですか。
突然死じゃないですね。(正直ちょっと安心しました)

LAが上がっていくのはhttpdが少なすぎる場合にも出ます。
書き込み負荷で落ちたかどうかが、ポイントか。
365root ★:04/07/10 16:23 ID:???
>>361
はい、様子みてます。
366留守番 ★:04/07/10 16:24 ID:???
はいりました
367root ★:04/07/10 16:25 ID:???
きはじめましたね。< news4vip
368 ◆73cn28507. :04/07/10 16:25 ID:qF6qG3pO
どきどき
369 ◆QANoNotan. :04/07/10 16:26 ID:TXbE3hUf
じんわりくるのかな
今軽く書けるけど
370動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:27 ID:E9qVtaBO
なんか変
いったりきたりしてない?
371動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:28 ID:ew/LgbT/
追尾変ですよお兄さん
372 ◆73cn28507. :04/07/10 16:28 ID:qF6qG3pO
うわ、ブラウザでhttp://news12.2ch.net/news4vip/ 見たら
リダイレクトの荒らしが・・・

なんですかこりは。
373root ★:04/07/10 16:29 ID:???
いったりきたりしてます。
news12 => ex7 のリダイレクトを切らないと。
374 ◆QANoNotan. :04/07/10 16:29 ID:TXbE3hUf
おおーまたセルフ攻撃
375 ◆HETAREzfq. :04/07/10 16:30 ID:/Y2vvPpD
セルフF5あたっくw
376動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:30 ID:70E4U8kH
VIPに兵器でも仕込んだんですか?(素)
377動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:31 ID:iAhD7aoE
もはやブラクラですね・・・すんげーIEが重くなる。
378動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:34 ID:RE0axguC
まだ無限ループ。
Javaスプリクト切っておくのが吉。
379root ★:04/07/10 16:35 ID:???
本人に別途伝えました。
380動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:35 ID:Pna7N2xo
SETTING.TXTが無いような>ex7のnews4vip
381動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:36 ID:Pna7N2xo
あった
382留守番 ★:04/07/10 16:37 ID:???
あひゃひゃ
383root ★:04/07/10 16:37 ID:???
なおったかな。

様子をチェック中。< ex7
384動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:40 ID:xP0p7hcB
>>382-383
うまくいったようですねぇ・・・
385動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:40 ID:E9qVtaBO
体感では、最初の時より書き込みが軽いですー
386root ★:04/07/10 16:42 ID:???
安定してますね。
この状況なら、問題ないでしょう。
387動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:43 ID:Qv2PWbYc
みんな乙
388動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:43 ID:E9qVtaBO
おつかれー
389留守番 ★:04/07/10 16:44 ID:???
おぅおぅ

んじゃさっさと news12 は他へ転用しちゃおう。。。
game8 っすね、
390動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:45 ID:Cvmxpt49
389 名前:留守番 ★[sage] 投稿日:04/07/10(土) 16:44 ID:???
おぅおぅ

んじゃさっさと news12 は他へ転用しちゃおう。。。
391動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:45 ID:Pna7N2xo
>>389
game8には何を入れるのですか?
392root ★:04/07/10 16:45 ID:???
平常時で20スロット〜30スロットぐらい埋まるのね。< morningcoffee+news4vip
これだと、働き手が128人だと不安が大きいかも。(さっきは128人、今は最大256人)

他の板と比べて、bbs.cgiが多いからか、滞留時間がやや長めな気がします。
ただ、今のところバイナリ版bbs.cgiを入れるほどではないかなと。
(実況みたいにbbs.cgiが同時に50個とか100個とかいうことはないから)
393動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:45 ID:xP0p7hcB
>>389
えぇ、game8ですねぇ・・・
がんばってください・・・
394root ★:04/07/10 16:50 ID:???
tiger504もこのセッティングにした。
395動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:50 ID:XFp+jJAK
現行game7と新規game8にgame6の板を割り振り、足りなければgame9を新設、なのかな
396動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:51 ID:ZQriCsF8
競馬板は忘れられた存在だなw
397root ★:04/07/10 16:54 ID:???
>>396
keibaは日曜日の午後4時ごろが問題か。

昔のgamble2よりも性能そのものはいいわけで。(狼やnews4vipと同居だけどね)
398動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:55 ID:70E4U8kH
素朴な疑問だがex7にはニュー速記者キャップは入れないんだろうか・・・つうか不要?
399動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:55 ID:o4rGdLLD
留守番 ★ 氏ね ゴミが
400動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 16:58 ID:8XKw1x/s
>>399
やめてくれ

文句はこっちで http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1089401337/
401 ◆HETAREzfq. :04/07/10 16:58 ID:/Y2vvPpD
>>398
雑談板に記者なんて必要なのか??
402root ★:04/07/10 16:59 ID:???
>>398
news12 => ex7 にキャップデータをコピーしときました。
403動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:00 ID:haHPxXHf
え   いるの?
404root ★:04/07/10 17:00 ID:???
ということで >>402 が要らない場合は、消しておいてくださいです。> FOXさん
405動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:03 ID:70E4U8kH
まあ、狐さんがいらないならそれでもいいかと。
所詮雑談板だしね。
406動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:03 ID:ZQriCsF8
>>397
競馬は、G1シーズンくるまで大丈夫でしょ。
大物がくるとかがない限り
∧_∧
( ´・ω・) お疲れ様、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦
408root ★:04/07/10 17:08 ID:???
他の板と傾向が明らかに違う。
bbs.cgiが今の時間で常に0.1ブレーメン(= 秒間3回起動)ぐらいあるのか。

以下はある10秒間のアクセス数。

2xx 3xx 4xx 5xx URL
31 1 0 0*/morningcoffee/subject.txt
26 0 0 0 /test/bbs.cgi
23 0 0 0 /news4vip/subject.txt
20 2 0 0 /news4vip/dat/1089445332.dat
10 0 0 0 /morningcoffee/subback.html
8 0 0 0 /morningcoffee/
7 6 0 0 /morningcoffee/dat/1089413528.dat
6 1 0 0 /keiba/subject.txt
6 0 0 0 /morningcoffee/dat/1089387348.dat
5 0 0 0 /news4vip/index.html
409動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:08 ID:5y6ay/fQ
>>405
うんうん。。。
410動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:08 ID:ZfSbLz4T
【ex移転記念】17時30分に一斉にうんこスレ立てるスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089446113/

このスレ的にはある意味いい研究材料になるのではないでしょうか
411動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:14 ID:8CCyxX0C
VIPに記者キャップを戻したならIDも戻してくれませんか?
論外ですか?
412root ★:04/07/10 17:15 ID:???
さて、Rock54関連等のデータベースにex7とlive13を登録してきます。
残りはF22(サザンさん担当)かな。
413root ★:04/07/10 17:21 ID:???
>>412
BBS/BBX/BBY に登録完了。
414動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:22 ID:XEVsX1iL
>>411
戻して欲しいね。
運営側にそんなデメリットもないと思うけど・・。
そもそも廃止した理由もいまだに説明ないな。
415動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:25 ID:yRR3P4eH
>>411 論外っていうか、スレち外
416動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:25 ID:E9qVtaBO
IDについてはこちらですー
■ ID制変更相談所 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074330990/
417動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:26 ID:8CCyxX0C
>>414
うん、このスレで言うことじゃないけど。

>>415
これにて退散します。失礼しました。
418動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:29 ID:XEVsX1iL
>>416
そこで言っても説明さえしてくれないんだよな・・。
退散はします、失礼。
419動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:47 ID:0/qzrC42
>>404
おいおい、おっさん。
他人にケツをふいてもらうのかよ。
420動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 17:51 ID:oSYhxlla
>>389
鯖争奪戦時の約定を違えましたね(・∀・)ニヤニヤ
421動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 18:15 ID:Cm6uP1jO
>>389
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!!!!!!!!!!!!!!
422動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 18:16 ID:Cm6uP1jO
もういじめるのやめてくれ…お願いだから…
423動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 18:18 ID:Cm6uP1jO
>>420
そうだよな!
そうだよな!
424信州人:04/07/10 18:22 ID:ab2N/PMS
>>420
どーなるんだろな。。。
425 ◆HETAREzfq. :04/07/10 18:30 ID:/Y2vvPpD
【oyster争奪戦】争奪戦議論スレッド 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087889108/

誘導しておこう
426root ★:04/07/10 20:52 ID:???
負荷が軽い状態で突然死んだ、、、。< tiger503
いやな予感。
427 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/10 21:05 ID:/QzXqJQ8
初期不良?
428動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 21:05 ID:3kjDM4Az
>>426
pekoと同じ突然死ですかねぇ。

だとすると、
1) メモリ 2GBクラス
2) DualCPU
3) SCSIシステム
あたり+2ch+FreeBSD5で顕在化する地雷があるのかなぁ?
429root ★:04/07/10 21:10 ID:???
pekoサーバはi386じゃなくてamd64だけど、
SMPとapicをコメントアウトしてから今のところ一度も死んでないからなぁ。< game6/news11

ちと調べてみる。
430動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 21:22 ID:xP0p7hcB
ひょっとして、また、read.cgiを止めると、
tigerも問題がなくなるとか・・・!
431● ◆ANGLERlqvM :04/07/10 21:24 ID:b4/obeYv
一体、何なのだろうか。。
432留守番 ★:04/07/10 21:44 ID:???
reboot して read.cgi とめてみます
433動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 21:48 ID:xP0p7hcB
>>432
お疲れさまです・・・
434root ★:04/07/10 21:53 ID:???
SMP + read.cgiの状況で落ちたとすると、
つまりこの問題がもしFreeBSD-5.2.1R/i386にもあるとすると、かなりやっかいだ、、、。
435root ★:04/07/10 21:54 ID:???
しかし、topで見ているとここはbbs.cgiがよく暴走するですね。< tiger503
で、RLimitCPU (=120)にひっかかるまでCPUを食い続ける。
436留守番 ★:04/07/10 21:55 ID:???
perl.core もできていたり、
437 ◆Reffi/bQ.c :04/07/10 21:55 ID:2gz60e+m
>434
FreeBSD-5.2.1R/i386が原因か切り分ける為にどれか1台に前のバージョンで
試してみてはどうでしょうか?
438root ★:04/07/10 21:57 ID:???
>>437
4.10Rを入れるですか。(HE時代のumaサーバはFreeBSD4系だった)

今のTigerのアーキテクチャなら、技術的には可能ですが。
439 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/10 21:59 ID:/QzXqJQ8
安定を望むのであれば、FreeBSD 4.xxと言う選択肢もありかもですね。
440root ★:04/07/10 22:00 ID:???
>>437 は可能なら、やってみる価値はあると思いますね。

とりあえず5-CURRENTを持ってきて、関連しそうなソースを眺めてみるか。
まずはめし。
441動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 22:18 ID:P+PEz/O4
SingleCPUにしてみるとか。
442root ★:04/07/10 22:24 ID:???
>>441
今のgame6/news11の状態ですね。
SMPなし状態。(i386ではないのでapicはもともとなし)

やってみる価値はあるけど、
read.cgiなしでしばらく(すくなくとも1日は)動かしてみてからか。
443root ★:04/07/10 22:48 ID:???
gdb /usr/bin/perl [暴走しているプロセスID] ってやったら、

(gdb) where
#0 0x2818648f in stat () from /lib/libc.so.5
#1 0x080d8925 in Perl_my_stat ()
#2 0x080cec5b in Perl_pp_ftis ()
#3 0x0809d028 in Perl_runops_standard ()
#4 0x0805bb46 in perl_run ()
#5 0x0805b82b in perl_run ()
#6 0x08058f59 in main ()
#7 0x08058e02 in _start ()

だそうで。
すくなくともこのPerlは、stat()の中で暴走していた模様。

ううむ。
444動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/10 23:31 ID:y4JCweNC
live13がだいじょうぶなら

そこにex7を突っ込んで(ryするとか・・・
ぢすく周りの気瓦斯・・・
445動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 00:36 ID:NdTomnAl
やっぱソフト面のバグなのかなぁ・・・。
446動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 01:00 ID:unLv8kCs
スレ汚しすみません。上げておきます。
447動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 02:20 ID:koTU8zn7
頼むから誰か
「bbs.cgi再開発プロジェクト 4」
を立ててくれ
448動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 02:21 ID:NXYqG40+
>>447
透明削除で回復できますからいらないです。
449▲ 某ソレ511:04/07/11 02:21 ID:E2K/EaH4
うーん、立てるとしても必要になってからでいいんじゃないかなあ
450動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 02:22 ID:koTU8zn7
>>449
そうですか
451root ★:04/07/11 07:22 ID:???
寝ていた(倒れていた)間に、なんだかいろんなことがあったようで。

で、とりあえずbbs.cgiが更新されていたようなので、
pekoサーバのものをコンパイルして更新しておいた。
452▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/11 09:54 ID:hy5eBrHy
4スレ目はまだ先の話かと。

bbs.cgi再開発プロジェクト 3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1076666901/l50
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:57 ID:jn1nXOWi
透明入ったのね。
454root ★:04/07/11 18:24 ID:???
落ち着いているようなので、

・MaxRequestsPerChild 10000 => 100
・StartServers 128 => 64
・MaxSpareServers 128 => 64

にして、ex7のread.cgiを元に戻してみた。
455root ★:04/07/11 18:28 ID:???
で、あまりにしっちゅうbbs.cgi(Perl)の暴走を目撃するので、

RLimitCPU 120 => 60

に変更した。< ex7

これでしばらく実験かと。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:11 ID:+dVLTLkH
何か重いですよー>root氏
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14 ID:yjG3lYKc
ex7さらに負荷上がっているように見えるが・・・
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:+dVLTLkH
read.cgiがまた喧嘩しちゃってるのかな?
書き込み時にだいぶ時間かかりますた
459動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 20:20 ID:0vRuPTUl
ex7重いっすね
選挙でVIPに人が集まってるのかな
460動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 20:22 ID:yMv48xDx
開票中に設定変更するから・・・
461root ★:04/07/11 20:24 ID:???
重いすね。
bbs.cgi(perl)がたくさん暴走してました。
今は少しましかな。
462root ★:04/07/11 20:26 ID:???
>>455 のやつ、ex7だけ30(秒)にしてもいいかもしんないなぁ。
463root ★:04/07/11 20:29 ID:???
ex7だけ30secにした。
しかしlive系でもたまにしか起こらないのに、どうしてこうもbbs.cgiが暴走するんだろう。< ex7
464未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/11 20:32 ID:gaaNaJCm
>>463
perl(perlcc) のバージョンが 5.8 系だとか?
465動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 20:33 ID:yjG3lYKc
ex7少しマシになった
466root ★:04/07/11 20:33 ID:???
>>464
5.6.1ですねぇ。すくなくとも私がおもりしてるやつは全部そうです。
ex7は実験のため、あえてperlccはしてませぬ。
467root ★:04/07/11 20:35 ID:???
>>463 が効果出してるですね。
でも、しょっちゅう暴走する状況にかわりはない模様。
468 ◆QANoNotan. :04/07/11 20:39 ID:4VQdEoFR
dだみたい
469root ★:04/07/11 20:40 ID:???
軽い状態でいきなり反応がなくなった、、、。
やはり同じ病をかかえているのか。

リブート要請しました。
470root ★:04/07/11 20:40 ID:???
リブート要請しました。
上がったら、read.cgiを止めます。
471root ★:04/07/11 20:45 ID:???
read.cgiを停止。< ex7
472未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/11 20:49 ID:gaaNaJCm
>>466
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/lang/perl5/
5.6 系は 1 なのですかー。。。
5.8 系にするのはちょと怖いような。。。
でも 5.8 系の鯖では何事もなかったかのように動いていたりもするし。@非 root な banana 鯖
473root ★:04/07/11 20:52 ID:???
死んだ状態でのtopの出力。ううむ。
http://mumumu.mu/tiger503/tiger503-20040711.jpg
474root ★:04/07/11 20:54 ID:???
>>472
非rootなbananaも5.6.1のはず。
475未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/11 21:27 ID:gaaNaJCm
>>474
確認してみましたが、退役した鯖の httpd レスポンス Server: にだけ、Perl/v5.8.0 の文字列が入っていました。
ということで現状すべて 5.6 系かと思われるですm(_ _)m
476動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 21:37 ID:2KcG2Fi6
read.cgiを動かすとダメになるとは・・・
前途多難ですねぇ・・・
477root ★:04/07/11 21:42 ID:???
>>476
・1CPUにした(SMP, apicをコメントアウト)game6がその後5日間落ちていない(amd64だけど)
・1CPUなbananaサーバは問題が起こっていない

ところをみると、FreeBSD 5.2.1のSMP/apicまわりに何か問題があるのかも。
478まぐろ ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/11 21:48 ID:+i+jN1A5
qb5.2ch.netサーバのuptime情報(?)みたいなのが今日の0:30で止っているようです

http://qb5.2ch.net/_service/20040711.txt
2004/07/11 00:30:00 LA=12:30AM up 31 days, 11:53, 0 users, load averages: 5.58, 10.41, 16.00
で止ってます

qb6.2ch.netは動いているみたいです
479動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 21:53 ID:2KcG2Fi6
>>477
1CPUでは問題が発生せず、2CPU(機能)にのみ問題が発生している、
ということを考慮すると、
現行のFreeBSDと2CPUの問題としか、考え難いですねぇ・・・

FreeBSDの4.xのほうがいいのかなぁ・・・
480root ★:04/07/11 21:53 ID:???
>>478
たぶん昨日の騒ぎで、F22を切ったままなんではないかなと。
481root ★:04/07/11 22:17 ID:???
携帯からのアクセスが20:00から上昇中。
ロードアベレージはかなりあるけど、何とか動いている模様。
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/load/
482 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/11 23:08 ID:Bf0yN6d9
>>481
アクセスカウントのとり方変えた?
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/access/c-docomo2access.html

なんか、ちょうどこのグラフが始まったあたりからLAが上がっているような希ガス
483動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 23:10 ID:9fkUjtS+
>>482
選挙開票で上がったのかなと思いました。
484動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/11 23:21 ID:tXOUgZti
>>482
ホントだ

36access/sec = 10.8kaccess/5minだから、昨日に比べても極端に
アクセスが増えてると言う訳ではなさそう。

http://mumumu.mu/mrtglog/2004/07/10/access/c-docomo2access.html
485root ★:04/07/11 23:24 ID:???
ドキッとして調べてみたけど、そうではなさそうですね。
本当にLAが上がっている模様。

このグラフはApacheのserver-statusからとるようにしました。
(今まではアクセスログを正直にカウントしていた)

で、見ているとrunnable processが多いです。< c-docomo2
486root ★:04/07/11 23:30 ID:???
c-docomo2を見ていると、みんなここ見てる模様。

http://c-docomo.2ch.net/z/-/01/i
487 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/11 23:33 ID:Bf0yN6d9
うーん、選挙でもないんか。。。
488root ★:04/07/11 23:34 ID:???
あとは、これか。

http://c-docomo.2ch.net/0.p/-/i

トップページが1位で、上のやつが2位、
http://c-docomo.2ch.net/z/-/00/i
が3位みたい。
489root ★:04/07/11 23:35 ID:???
選挙 < 新庄

らしい。(もちろん選挙も無視できないけど)
490root ★:04/07/12 00:12 ID:???
I updated bbs.cgi on all peko servers.
491動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 00:29 ID:4tSsmy3m
>>490
お疲れさまです・・・
492root ★:04/07/12 01:29 ID:???
問題切り分けのため、近々シングルCPU設定を試してみる予定。< ex7
それでうまく動くようなら、やむを得ないけどしばらくシングルCPU設定で。< tigerサーバ

携帯サーバへのアクセスも峠越えたみたいなので、今日はこれで。
493root ★:04/07/12 12:12 ID:???
acpiを止めてみたらどう?という天の声を聞いた。

/boot/device.hintsに

hint.acpi.0.disabled="1"

か。
494動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 12:16 ID:2PmQ188s
解説を希望してみる。
495動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 12:20 ID:plJfsqrl
あーacpiが悪さするってのは結構ありえますね。
Linux系でもたまに聞くので。

ぐぐったらこんな話もありました。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/485
496▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/12 12:26 ID:plJfsqrl
>>495
すいません、またコテハン入れ忘れた・・・ orz

これを読む限り、(OS問わず)SMPとACPIは相性がよろしくありませんな。
たぶんhaltさせるときは同時でないといけないから
何かの理由でそのタイミングが狂うと(その段階で)出してはいけない命令が
かちあってそのままお亡くなりになるという・・・・
497root ★:04/07/12 14:49 ID:???
ex7で試してみることにした。
498動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 15:02 ID:IR7/72H+
また実験台か!
499root ★:04/07/12 15:09 ID:???
設定変更・リブート完了。
read.cgiを復活させました。< ex7
500root ★:04/07/12 15:30 ID:???
これで明日まで無事だったら、デュアルCPUを復活させてgame6とかにも入れてみよう。
で、順次他のサーバにも。
501動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 17:25 ID:/oO3FVlX
突然死がとうとう解決されるのか!気になる結果はCMのあとで!!
502動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 18:44 ID:qAlI75Jj
まっ実験しなきゃ先には進めん。
いい結果を期待したいが・・・

これでもダメなら・・・
どうなるんでそ?>root ★ さん
やっぱりシングルCPUでしばらくの間は置いとくのかな。
503root ★:04/07/12 18:48 ID:???
>>502
まずはex7でのテスト結果をマターリと見ようかと。
これまでの様子から、1日動けば効果ありとしてよいと思われ。
504留守番 ★:04/07/12 19:48 ID:???
oyster246 を是非 BBM に、
505動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 19:53 ID:4tSsmy3m
>>504
いいですねぇ・・・
506動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 20:25 ID:3nblVXJa
BBMやるべー
507動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 20:28 ID:QncA5Zsp
そしてBBMの内容は?
508動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 20:32 ID:4tSsmy3m
携帯対策用BBQシステム・・・
509動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 20:40 ID:3nblVXJa
【BBQ 2本目】炭まだぁ〜? 【公開串リストメンテ】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1077190185/681-
ここらで話題が出たのが最後かな?>BBM
BBQスレでやってるから話が流れる流れる・・・
まあ、いろいろ他に優先事項がいろいろあったんですけどねー
510ミラー名無しさん:04/07/12 20:41 ID:SkpVRt+W
peko姐の新しいお仕事・・・

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/552
552 名前:留守番 ★ 投稿日:04/07/03 05:51 ID:???
BBQ シリーズの携帯版でーす(mobile)

固有番号を溜め込みます
1) 初めて書き込もうとした人に、お知らせ出すとか、
2) 書き込みお断りを制御したり
3) 携帯関係の統計取ったり

いろいろ出来る予感です
511▲ 某ソレ511:04/07/12 20:43 ID:uZzkc+Hq
>>510
ほおー、1)は↓のスレまで考慮に入れれますね

【Love Affair】携帯に対する自治・次の二手
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1079004030/
512留守番 ★:04/07/12 20:47 ID:???
基本的な動きとしては

1) key は携帯固有番号
2) 問い合わせ、登録、削除、更新はすべて getなんたら

八個くらい用意すればいいかな?
dat8.dat7.dat6.dat5,dat4.dat3.dat2.dat1key.bbm.2ch.net
dat1 = action(登録、問い合わせ、更新・・・ の作業番号or文字列)
dat2 = .......
513未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/12 20:52 ID:33+xVgDS
そのまえに、
comic4 の F22 を止める → comic4.peko 作成 → 過去ログ移転
かな ★?

38 → 206 もやっちゃいたいような(苦笑)
514サザン ★:04/07/12 21:52 ID:???
F22@comic4

とめましたー
515動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:05 ID:PLBzq5R1
またex7逝ったみたいね
片肺運転はもはや免れないな
516 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/12 23:10 ID:IYRDi+yu
bbs.cgiがsubject.txtを握ったまま死ぬのかな?
517● ◆ANGLERlqvM :04/07/12 23:17 ID:f58T6II8
ここまで来ると次の段階を考える必要があるのかな。。。
singleで行くのか、4.10Rにするのか。
518動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:19 ID:4tSsmy3m
この際だから、4.10Rにトライしてもらいたいねぇ・・・
519動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:24 ID:LAcM4R37
リブート隊の報告でで再起動したにしては速すぎるって事は、
panic→自動リブートだったのかな?

きちんとpanic→RebootしてくれるのがACPI-OFF効果なら、
それはそれで有り難いんだけど、素直に喜んで良い物か…(w
520 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/12 23:26 ID:IYRDi+yu
>>519
★板のスレ一覧復帰&修正依頼19★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087631940/
521▲ 某ソレ511:04/07/12 23:26 ID:uZzkc+Hq
メールは出てないっぽいですね
522519:04/07/12 23:28 ID:LAcM4R37
>>520
ん?どゆことでしょ?
説明して頂けると助かります。
523 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/12 23:31 ID:IYRDi+yu
>>522
subject.txtが消えちゃったってだけ
524動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:31 ID:3nblVXJa
ん、ただの板とびでしょ。
落ちてはいなかったと思う。
525動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:32 ID:9iPmwDgg
板とびと鯖落ちの違いを教えてください。
526動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:33 ID:LAcM4R37
>>524
http://ex7.2ch.net/_service/20040712.txt
ココ見るとuptimeが巻き戻ってるから、サーバのRebootでは無いか
と思ったんですけど、この値ってアテにならないんでしたっけ?
527▲ 某ソレ511:04/07/12 23:33 ID:uZzkc+Hq
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part41
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088057887/705-746

http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ex7.2ch.net

ここらへん見てると一瞬飛んだというように判断できるけど、
528 ◆QANoNotan. :04/07/12 23:35 ID:Ruwgv4Bw
subject.txtが消えただけではなかったです
529 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/12 23:35 ID:IYRDi+yu
>>527
実際にIEではtopにはアクセスできたし、、、
かちゅでは、subjectを拾いに行くところで、サーバ移転したかも?がでた。
530● ◆ANGLERlqvM :04/07/12 23:38 ID:f58T6II8
まぁ、logに何が残ってるのかが、
気になるところです。
531▲ 某ソレ511:04/07/12 23:38 ID:uZzkc+Hq
>>529
> 746 名前:( ゚w゚ )y━・~~~ビョア ◆byoa/e2bpg [] 投稿日:04/07/12 23:05 ID:HpezRJjy
> なおった・・・いや移転って出るけど移転先がでない?
> うーむ?

いえ、その前のレス〜このレスがあるので移転って出る状態の前につながらない状態があったと判断しましたでし。
まぁ、>>526 でuptimeがリセットされてるのでrebootがあったっぽいと言うのは確定かな、、と
532動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:40 ID:3nblVXJa
あちゃー、実際に鯖にアクセスした感覚だけで書いてましたー
ごめんですー
533 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/12 23:45 ID:IYRDi+yu
uptimeはhpptdが再起動してもリセットされます。

という事は、httpd再起動時にbbs.cgiあたりがsubject.txtを放さずにそのままってことかもね
534動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/12 23:57 ID:LAcM4R37
>>533
あー、あれってhttpdのUptime見てるんですか。
シェルからやるuptimeの方を加工してるのかと思ってました。

つーことは、、新たなる問題発生の予感?(w
535 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/13 00:06 ID:1CY2KtJw
>>534
ちがった、uptimeから作ってた。
という事は、再起動かかったのかな?
536root ★:04/07/13 00:22 ID:???
帰宅。

まだスレやメール見てないけど、自分でリブートがかかったのかな。< ex7
537動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/13 00:25 ID:D1C7WGO2
>>536
そのようです・・・
538root ★:04/07/13 00:30 ID:???
ざっとチェック。
確かに、リブートがかかった形跡はありました。

でも、panicとかそういうメッセージは残っていない模様。
今までとは死に方が違うから、原因は別か。

しばらく経過観察か。クラッシュダンプをとる設定をしておいたほうがよさそうかも。

ACPIを止めることそのものは、ビンゴの模様。
http://www.sfc.wide.ad.jp/~ash/diary/?date=200402
539root ★:04/07/13 00:35 ID:???
>>504 >>512
了解。いろいろ使おうというかんじですかね。

これから >>513 の上2行の作業やります。
540root ★:04/07/13 00:50 ID:???
/etc/rc.confにdumpdev="/dev/da0s1b"を追加して、

# /etc/rc.d/dumpon start
kernel dumps on /dev/da0s1b

とやっておいた。< ex7
これで普通にpanicしたら、クラッシュダンプがとられるはず。
541root ★:04/07/13 03:00 ID:???
comicのmemoriesへのコピー、完了しました。

以下のDNSサーバの変更をお願いします。

(現在)
+comic4.2ch.net:38.114.144.180

(変更後)
+comic4.2ch.net:38.114.137.227
542root ★:04/07/13 03:01 ID:???
comic4の、が正解すね。>>541

なお、OSの更新とACPIのオフを実施済み。< comic4
543▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/13 10:07 ID:hN1JyovL
>>538
そーなると他のpekoなどのSMPマシンも
すべてはacpiを切れば突然死問題は解決ということでFAっぽいですね。

今夜までex7が安定ならそれで確定か・・・。
544root ★:04/07/13 11:20 ID:???
今日午後あたりに、game6の設定を変えてみようかと。
545動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/13 11:47 ID:sB6k7byk
ACPIのオフ

peko (opteon dual)
−901 live8/9,dns?
−902 過去ログサーバー
−244 game6(片肺運用)
−245 Live12
済246 元comic4、現在空き屋=>BBM?
−247 c-docomo2

tiger (Xeon dual)

済503 虎実験鯖/ex7
−504 Live13
−505 未入荷

うまくいけば
pekoネエwith帯域制限系はできますかねえ。
#コストダウン的に明日64ボソッ
546動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/13 11:53 ID:1zGQoERu
|`)
547root ★:04/07/13 11:56 ID:???
ども。>>545
902, 504は済み(昨日深夜実施)。

で、
- 243 dnscache 未
もあります。

今日午後にgame6, live8, c-docomo2あたりを。
548▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/13 13:14 ID:hN1JyovL
>>545-547
現状反映。

※ACPI disabled hosts list※

★series peko(opteron 24x dual)
 未 901 live8/9,dns(for peko)
 済 902 過去ログサーバー
 未 243 dnscache
 未 244 game6(片肺運用)
 未 245 Live12
 済 246 元comic4、現在空き屋=>BBM?
 未 247 c-docomo2

★series tiger(Xeon dual)

 済 503 虎実験鯖/ex7
 済 504 Live13
 未 505 未入荷
549留守番 ★:04/07/13 13:28 ID:???
>>541
done
550root ★:04/07/13 13:50 ID:???
>>548
901 済
244 済&片肺解除
247 済

505 news18(最初からACPIなしにする予定)

>>549
どうも。中身の整理&BBM用DNSの設定をば。
551root ★:04/07/13 14:37 ID:???
245 済
552root ★:04/07/13 15:00 ID:???
243 済
553留守番 ★:04/07/13 15:25 ID:???
さてさて いよいよ IP 振りなおしの季節でーす
root ★さんとの共同作業は以下のよ9台かな?

banana201
oyster901 902 243
cobra2244 2245 2246 2247

今晩か、明日の昼すぎかその辺です。
554動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/13 15:26 ID:jDnRZuJf
>>550-552
ということで全部おkですか?

※ACPI disabled hosts list※

★series peko(opteron 24x dual)
 済 901 live8/9,dns(for peko)
 済 902 過去ログサーバー
 済 243 dnscache
 済 244 game6(片肺解除)
 済 245 Live12
 済 246 元comic4、現在空き屋=>BBM?
 済 247 c-docomo2

★series tiger(Xeon dual)

 済 503 虎実験鯖/ex7
 済 504 Live13

 未 505 最初からACPIなしの予定
555留守番 ★:04/07/13 15:27 ID:???
ちと資料送付します >root ★さん
556root ★:04/07/13 15:29 ID:???
>>553
了解です。
あと、sumaストレージ(suma-son1)にIPアドレスが1つついています。(>>271)

どのIPアドレスを振ったらいいかの情報(IPアドレス、ネットマスク、デフォルトルート)を
事前に教えてくださいです。

で、どのサーバも5つIPアドレスが来ると思っていてよいのかしら。
557root ★:04/07/13 15:29 ID:???
>>555
かぶりました。了解。
558留守番 ★:04/07/13 15:31 ID:???
五個のIP はデフォで付いていますー
これからもずっと、、、
559root ★:04/07/13 15:34 ID:???
>>555
受け取りました。

>>558
であれば、作業をすすめるうえでは問題ないです。

このアドレスは今晩にでも先回りして振っておく(バーチャルホスト等の設定もあらかじめ追加しておく)、
っていうかんじですかね。
560留守番 ★:04/07/13 15:36 ID:???
>>559
サーバでの作業が終ったら教えてください
PIE で切り替えの作業+DNSの更新を
あすの昼にやります。
561root ★:04/07/13 15:39 ID:???
>>560
明日の昼というのは、日本時間ですか。
では、今夜作業します。
562留守番 ★:04/07/13 15:45 ID:???
そですー
日本時間で話しています
563root ★:04/07/13 15:54 ID:???
ところで今回、PIEでの物理的な差し替えは発生するのでしょうか。
それともソフトウェアだけでしょうか。

# で、何と明日の午後は13:00-16:00ぐらいまで客先で、
# 17:00-で打ち合わせが入っていたりする、、、。
564留守番 ★:04/07/13 15:59 ID:???
物理的な移動は無い予定でーす
時間が合わない場合は、順延ということで(もしくわ繰上げ)
565root ★:04/07/13 16:01 ID:???
>>564
了解です。

いずれにせよIPアドレスを増やすのは今夜にできると思うので、そこまではすすめます。
566犬野ぽち:04/07/13 16:41 ID:eh8gE4N5
強烈に忙しそうでつね...。
567root ★:04/07/13 16:56 ID:???
いろいろ落ち着いたら、あれとか、これとか。

# やっぱ5.xに早く対応してほしいなぁ(ぼそ)。 >>566
568犬野ぽち:04/07/13 18:32 ID:eh8gE4N5
そですね。今、某国某所でLinux移植合宿を行っていますが、
あまりの惨状に、BSDを懐かしく思っております。

順番的には、移植チームが起動に乗って、各種情報の英語への
翻訳が一段落したら、取り掛かれると思いますので、もう少し
お時間を頂けますと幸いです...。

その他、いくつか提案めいたお話もあったかと思いますので、
お時間がおありの折にでもご検討を頂ければ。
569 ◆Reffi/bQ.c :04/07/14 16:20 ID:5ZlPQELo
とりあえず、こちらに書いておきますね。
PHP5.0正式リリースしました。
新型エンジンのパフォーマンスや互換性の問題はどうなるか気になる所です
けど携帯の方と併せて要注目ですね。
570root ★:04/07/15 13:18 ID:???
時間がとれなくてちょっとここにこれないけど、とりあえずメモしておく。

・amd64(cobra)ではoptions acpiをコメントアウトすると、SMPモードにならない。
=> つまり、シングルCPUで動作してしまう模様

・amd64ではoptions acpiをコメントアウトすると、ppc0(プリンタポート)のためのI/Oポートが
正しく割り当てられず、立ち上げ時に以下のメッセージが表示される。
ppc0: cannot reserve I/O port range
このバグを踏んでいるらしい。
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=61209

これらのため、特にc-docomo2等の負荷が大きいホストでは、
stray irq 7 (本来プリンタドライバが受けるIRQ)と表示される症状が発生。
パフォーマンスにも影響が出ている模様。

・i386(tiger)では、上記問題は発生していない。
ただし、突然死する症状は相変わらず起こっている。
571root ★:04/07/15 14:25 ID:???
>>570
http://news.gw.com/freebsd.amd64/1395

> Without ACPI is boots single processor,

がーん。

で、いろいろ調べてみると、ACPI biosの更新作業が必要な予感も。
572 ◆HETAREzfq. :04/07/15 16:00 ID:dodLbw/L
見当外れならスマソですが

ACPIってS3のことだべ?
OSのほうをいぢらんでもBIOSでS3をdisabledにしとけば済む話に見えなくもなかったり、、
どうでしょ?
573動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/15 16:22 ID:Qm4vcMvD
ここでいいかな?

ttp://206.223.147.230/ごにょごにょから
banana274.maido3.comとか
academy3.2ch.net
qb5.2ch.net
qb6.2ch.net
science3.2ch.net
こんな一覧取れないかな?

あと
tp://qb5.2ch.net/(ぴー)から格納してる板一覧取れるはずだけどぴーを忘れた
574root ★:04/07/15 16:33 ID:???
■ IP 振りなおし大作戦
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1089702676/138-139

ということで、live9, live10, live11, tmp3をmemoriesに格納しました。
以下の儀式をお願いいたします。

(現在)
+live9.2ch.net:38.114.137.235
+live10.2ch.net:38.114.137.233
+live11.2ch.net:38.114.137.233
+tmp3.2ch.net:38.114.144.145

(変更後)
+live9.2ch.net:38.114.137.227
+live10.2ch.net:38.114.137.227
+live11.2ch.net:38.114.137.227
+tmp3.2ch.net:38.114.137.227

備考:
memories(oyster902)のIPアドレス変更の際に、再度まとめて変更依頼となります。
575 ◆Reffi/bQ.c :04/07/15 16:35 ID:FVlm2Ric
PHP関連でもう一つ

PHP-4.3.7以前にリモート脆弱性発見
ttp://slashdot.jp/security/04/07/15/0337223.shtml?topic=56
576root ★:04/07/15 16:38 ID:???
>>575
ふーむ。別途対応必要ですね。
577動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/15 16:43 ID:cvmhGfXi
c-docomo2(peko)を
c-docomo3(tiger)にしてテストは出来ないかな。

これで得られるデータは

Tigerでの強烈な負荷の捌きかた。
pekoとの挙動(強さ)の違い
もろもろ。

で仮に芸スポを現c-dokomo2に退避、あるいは、もうちょっとまってね(はーと)。

でもって、tiger系はBSD4系にする方がいいようですねえ。現状だと。
次の虎さんか、505を4系にすると切り分けが出来ていいかも。
578root ★:04/07/15 16:55 ID:???
tiger503、シングルCPU設定(SMP/apicなし)に変更する予定(現在カーネルコンパイル中)。
579root ★:04/07/15 17:01 ID:???
>>578 done.
580root ★:04/07/16 00:23 ID:???
ex7、ちょっとごにょごにょ。
581root ★:04/07/16 00:30 ID:???
perlccでコンパイルしたbbs.cgiを一時的に入れてテスト中、、、。< ex7
テストが終わったら元のPerlバージョンに戻す予定。

なるほど、Perlが暴走してるわけでもないのか。
単純にものすごい勢いで起動されてるのね。bbs.cgiが。

シングルCPU設定だと、こんなもんかなぁ。
2ちゃんねるの書き込みの半分以上がここに来てるわけだし。
http://stats.2ch.net/suzume.cgi

でも、重くてもボンと死ぬよりはましか。
582root ★:04/07/16 01:00 ID:???
もとに戻した。< ex7
583root ★:04/07/16 01:19 ID:???
maido3.com内の新しいDNSキャッシュサーバを、
BBS/BBX/BBYに登録した。

同時に、root権限ありサーバのアドレスも(準備のため)登録した。
584未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/16 01:31 ID:iQ9hMNUz
>>583
えっとその影響かどうかは定かではありませんが、banana238 にて netstat すると、
http TIME_WAIT が大量に溜まっているようです。
httpd を restart もしくは graceful するといいのでしょうか?
585root ★:04/07/16 01:42 ID:???
>>584 done.
でも、こんなもんかな。いつもとかわんないですね。
ここにはi.2ch.netがあるから。
586未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/16 01:44 ID:iQ9hMNUz
>>585
うぅむ、、、やはり mobile 類は握りっぱなしになっちゃうですか、、、
もしかして、携帯類の proxy が何かしらやらかしているのかなぁ。
587root ★:04/07/16 01:44 ID:???
逆引きすると、こんなかんじです。もうたくさん。

tcp4 0 0 banana238.http proxy101.docomo..17174 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy101.docomo..22078 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy101.docomo..25122 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy101.docomo..27647 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy101.docomo..27869 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy103.docomo..14071 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy103.docomo..21310 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy103.docomo..26503 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http proxy105.docomo..34577 TIME_WAIT
(中略)
tcp4 0 0 banana238.http wacc1s2.ezweb.ne.51927 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc2s3.ezweb.ne.59532 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc2s3.ezweb.ne.60475 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc2s3.ezweb.ne.60980 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc3s1.ezweb.ne.40779 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc3s1.ezweb.ne.41034 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wacc3s4.ezweb.ne.59808 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wbcc1s01.ezweb.n.16676 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wbcc1s02.ezweb.n.58772 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wbcc1s03.ezweb.n.57231 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wbcc1s06.ezweb.n.39953 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wbcc1s10.ezweb.n.15425 TIME_WAIT
(中略)
tcp4 0 0 banana238.http wt-l7sgcx01.skyw.39479 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wtl7sgkn01.skywe.12493 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wtl7sgkn01.skywe.51806 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wtl7sgkn01.skywe.5301 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wtl7sgkn01.skywe.61530 TIME_WAIT
tcp4 0 0 banana238.http wtl7sgkn01.skywe.62339 TIME_WAIT
588root ★:04/07/16 01:46 ID:???
>>586
単に、アクセスが多くて、かつ向こうからちょろちょろとしか来ないからだと思われ。

システム的には健康(httpdのスロットが埋まっているわけではないし、mbufは増やしてある)ので、
特に問題ないかと。

._._...C_..._____W...._._.__..__................................
................................................................
................................................................
................................................................
589未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/16 01:56 ID:iQ9hMNUz
>>588
詳解ありがとうです。m(_ _)m
590root ★:04/07/16 01:58 ID:???
>>581
半分以上、ってことはなかったですね。< BBSがうまくなかった(>>583)だけ
1割ぐらいか。

でも、BBXがないとあんだけ広告来ちゃうのね。
591動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 02:17 ID:s4SjkRdH
CWニコルヾ('-')ノ
592root ★:04/07/16 02:30 ID:???
>>591 おっ。

tiger505 = news18できました。
tiger503 = ex7 と同じ、シングルCPU設定。

以下を追加お願いします。

+news18.2ch.net:206.223.150.120
593動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 02:36 ID:PtHNWM6Y
>>592
こんな遅くまで頑張ってくれてる・・・涙ものですね
・ω)つ旦~ 一服どうぞ
594root ★:04/07/16 02:41 ID:???
>>593 どうも。仕事が遅いもんで、夜しか時間がとれんのですよ。

しかし、シングルCPUに設定しなきゃならんのは、ちとつらい。
なんとかできないのかなと。
595593:04/07/16 02:54 ID:14NKCuR1
>>594
デュアル対応のチップセットが近々出ると聞いた事がありますが・・・
すみません確証ないんでネタと受け取ってください。
596593:04/07/16 03:10 ID:14NKCuR1
話の途中割り込んですみません。サザンさん、留守番さん、見習いさん〜、もうみなさん就寝ですか?

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/592
597動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 03:13 ID:14NKCuR1
あう 誤爆ごめんなさい・・・一週間ROMしますorz
598留守番 ★:04/07/16 03:13 ID:???
>>596
本業が忙しいもんで、
暇が出来たときにでも、
599root ★:04/07/16 03:14 ID:???
>>596
あせることないんで、明日の昼以降マターリでいいんじゃないかなと。
あっちを見てると、今日は雑談の日みたいです。

>>595
…というか、ソフトウェア的問題(か、あるいはBIOS問題?)かなと。
TigerサーバでのSMP/apicなし(シングルCPU設定)は試し始めたばかりなので、まだ結論出てないけど。
600root ★:04/07/16 03:14 ID:???
>>598
はい、了解。
601留守番 ★:04/07/16 04:35 ID:???
root ★さんも忙しそうなので
BBM に使おうと思っていた oyster246 を
c-docomo3 に転用しよう

BBM は244が空いたらト言うことにしよう
602動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 04:37 ID:kdJGuYvD
>>601
BBMはしばし延期ということですね・・・
ちょっぴり、残念・・・
603root ★:04/07/16 04:38 ID:???
>>601
すんませんです。
来週前半までは本業がかなりつらい状況。

c-docomo3の構築は今週末あたりにでも。
あとは、IPアドレスの変更作業か。
604留守番 ★:04/07/16 04:39 ID:???
みんなそれぞれ、それぞれの事に忙しいということで、
605動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 11:49 ID:6zhf8MX5
人生いろいろ
仕事もいろいろ
606留守番 ★:04/07/16 14:50 ID:???
>>574
>>592
ド゙ーン
607動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 15:06 ID:ycnl+8Co
http://live9.maido3.com/
http://live10.maido3.com/

そういえばこんなものが。
608root ★:04/07/16 16:07 ID:???
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1089783355/704
704 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/07/16 15:42 ID:eSxcmwAS
www落ちたか

DNSが変です。
チェックログ見ると、14:30JSTぐらいからか。

2ch.netは正しい(banana201)けと、
www.2ch.netがなぜが違うところを指している模様(下記)。

対応をば、、、。

%nslookup 2ch.net
Server: localhost
Address: 127.0.0.1

Non-authoritative answer:
Name: 2ch.net
Address: 38.114.137.240 <= 正しい

%nslookup www.2ch.net
Server: localhost
Address: 127.0.0.1

Non-authoritative answer:
Name: www.2ch.net
Address: 38.114.137.20 <= まずい
609留守番 ★:04/07/16 17:15 ID:???
memories に news12 作ってくださいー
610動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 17:18 ID:ycnl+8Co
さようならニュー速……。
611動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 17:21 ID:kdJGuYvD
>>609
ついに・・・
さようなら・・・ニュース速報・・・

http://saki.2ch.net/hotaru.mid

ほーたーるのひかーり ♪
612▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/16 17:28 ID:W58FNU3m
>>611
何でこんなもんがこんなところにおいてあるんですか・・・・w
613root ★:04/07/16 17:45 ID:???
>>609
done.
http://news12.peko.2ch.net/

以下のDNS書き換えにて作業完了となります。
移動の際には、bbs.cgiとsubbbs.cgiを切るのをお忘れなきよう。

(現在)
+news12.2ch.net:206.223.151.130

(設定後)
+news12.2ch.net:38.114.137.227
614留守番 ★:04/07/16 17:46 ID:???
どもどもー
615留守番 ★:04/07/16 18:08 ID:???
>>613
done
616動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 18:12 ID:kdJGuYvD
>>615
はやっ・・・
617動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 18:22 ID:ycnl+8Co
subbbs.cgi@news12が生きてるような気がします。
618動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/16 18:28 ID:awSbe1qU
subject.txt見られますね。
早めに移転サイン出した方が。
619南アルプス ◆98YENoslbU :04/07/16 18:34 ID:6xRexU1i
>618
今消えたかな?
620root ★:04/07/17 23:56 ID:???
昨夜〜本日は本業の疲労でぐったり。
本日はc-docomo3の作成を。
621root ★:04/07/18 01:02 ID:???
c-docomo3の準備できました。

しかし、IPアドレス変更の後のほうがいいかも。
デビューは来週か。
622 ◆BFzK/mtqM2 :04/07/18 01:35 ID:b/n820oH
おつです。
623未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/18 12:29 ID:XQD5S+L+
bbq.2ch.net の rbldns が止まっているのかな?
BBQ 問い合わせが出来なくなってますー
624root ★:04/07/18 16:04 ID:???
>>623
今もかしら。
625root ★:04/07/18 16:43 ID:???
rootなしbananaサーバが参照しているDNSキャッシュサーバの調子がいまいちかも。
626未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/18 17:39 ID:XQD5S+L+
ぼつぼつと復旧してきたかな?
627未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/18 21:08 ID:XQD5S+L+
>>626
まだまだみたいですね(苦笑)
628動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/19 12:03 ID:me6I+2fV
これじゃないの?
ユーザには手のほどこしようがなさそう。

625 :root ★ :04/07/18 16:43 ID:???
rootなしbananaサーバが参照しているDNSキャッシュサーバの調子がいまいちかも。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087666806/625
629628:04/07/19 12:05 ID:me6I+2fV
誤爆スマソ
630動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/19 13:41 ID:Yfme4G/c
..ト、                             /'::|
 ト'、                                 /.:::;'
  l:::',                              /::::::;'
.  l::. '、       _,,.、、ィ―;r┬r- :-::、、,,_     /.::::::/
  ゙、::.ヽ,   ,、イ;;;彡彡彡;ハ;ミヾ、;;ミ;ミ、;;;;゙ヽ、 ./:::::::/
    ';::::. ゙ー-<;彡彡彡:シ'´ : :: : :`'ヽミ'ヾ、ミ;;//´::::::::::/
    ヽ;:::... .::l彡''"´          ヽ \;!l: : .:::::/
     ヽ,;ゝ./'::::::::::.: : : .          : :.: l;ヽ;;r'´l
     /:7'//::::::::::::::.: : : : .        . . : : .l;. ヽ;;;;|
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:  ⌒、,ノi. j;:::..:ト、ノ´⌒:::::: . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;::::::::::《;・,;》, ):;;j:::: ゙i;( '《;・,;》. ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::U. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /
            \::::::||||||||||||||||ii : :/
                ヽ-_ll|||||||l|ii‐'゙´
631動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/19 23:30 ID:cfFoapv6
>630
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
632動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/20 00:53 ID:V/n6hPAO
最近の動きで、高性能鯖をbb?や携帯チューニングに転用しているみたいな…。
もしかして、read.cgi/bbs.cgi回りの不具合と関係ある?
633▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/20 10:22 ID:3rWDRzog
>>632
おそらく

・携帯の大量リクエストを捌ける
・各板のBB?/DNSコールを捌ける

という条件を満たせるのは2000以上のプロセスを保持できる
pekoがふさわしいとなったのではないかと。

見習い大師あるいはroot師の公式見解きぼん。
634動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/20 12:10 ID:YMLg+w0a
本業がいそがしい(らしい)
635root ★:04/07/21 13:49 ID:???
root権限ありサーバ群のIPアドレス変更関連 まとめ

・作業は概ね終了、落ち着いたはず

・nikuns1.peko.2ch.netのTTLを小さくするのを忘れた
=> maido3.comの中の人にキャッシュサーバをリスタートしてもらい解決

・sumi.2ch.net のDNSサーバのIPアドレスが未変更
=> maido3.comの中の人に作業依頼済み
・peko.2ch.net, uma.2ch.net のDNSサーバのIPアドレスが未変更
=> 同上

・dnscache新装開店済み
=> nameserver 206.223.151.222 をbananaサーバで設定いただければ使用可能

・c-docomo3.2ch.net バックエンド側ネットワーク
=> Jimさんにより接続作業済み
=> 以降の作業はぼちぼち
636root ★:04/07/21 16:01 ID:???
>>635
・sumi.2ch.net のDNSサーバのIPアドレスが未変更
=> maido3.comの中の人が作業済み
・peko.2ch.net, uma.2ch.net のDNSサーバのIPアドレスが未変更
=> 同上

・dnscache新装開店済み
=> nameserver 206.223.151.222 概ね変更済みかな
637root ★:04/07/21 16:02 ID:???
ということで、c-docomo3.2ch.net の儀式依頼します。

以下を2ch.netのDNSに追加お願いします。

+c-docomo3.2ch.net:206.223.151.210
638留守番 ★:04/07/21 16:04 ID:???
>>637
追加しましたー
639root ★:04/07/21 16:05 ID:???
>>638
どもです。確認しました。(既にDoCoMo携帯以外からは人大杉になります)
640root ★:04/07/21 19:09 ID:???
ということで、
http://c-docomo3.2ch.net/_service/20040721.txt

これも作った。bbq/dnscache.peko
http://bbq.2ch.net/_service/20040721.txt

というわけで、いつものあれを。< 中の方々
641未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/22 01:35 ID:Yxj2mks0
m(_ _)m ペコペコ
642root ★:04/07/22 01:42 ID:???
ロードバランサをいろいろ見ていてこんなのを見つけたので、貼っておいてみる。
http://pythondirector.sourceforge.net/
643root ★:04/07/22 02:18 ID:???
>>642
早速実践投入するはめに、、、。
でも、すごくいいみたい。
644root ★:04/07/22 14:33 ID:???
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/551-

ということで、c-others1ですべてこなしていたロードバランシングの代表を、
au用、DoCoMo用の1台目にそれぞれ移動します。

サーバ側の準備ができましたので、以下のDNSへの変更をお願いします。

(現在)
+c-au.2ch.net:206.223.150.146
+c-docomo.2ch.net:206.223.150.147

(変更後)
+c-au.2ch.net:206.223.150.96
+c-docomo.2ch.net:206.223.151.216

※c-othersは今回変更なし
645留守番 ★:04/07/22 14:55 ID:???
>>644
done
646root ★:04/07/22 14:59 ID:???
どもです。確認しました。>>645
au/DoCoMoの内部で変わる必要があるので、実際の変更はしばらくあとかと。

今はpythondirectorの数珠繋ぎ状態。
647留守番 ★:04/07/22 15:53 ID:???
memories に sports8 置き場作ってくださいー
648動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/22 16:07 ID:sgjGSHVV
2ヶ月の命でしたか<sports8
649root ★:04/07/22 16:33 ID:???
>>647
done.
http://sports8.peko.2ch.net/

以下のDNS登録変更により完了となります。

(現在)
+sports8.2ch.net:206.223.150.250

(変更後)
+sports8.2ch.net:206.223.151.230
650サザン ★:04/07/23 22:14 ID:???
651root ★:04/07/23 23:54 ID:???
>>650
おぉ、おつです。大変だったでしょう。
# fxp0をやめてオンボードのvr0にするといいのかも。
652動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/24 03:37 ID:+nyNN0Xa
一週間ROMって来ました。久しぶりの書き込みワショーイ!
>>650
お疲れ様です。rootさんやサザンさんの活躍はもっと世間に広まってほしいものです。

>>599
root★は優しいお方だぁ(つД`)
653root ★:04/07/26 21:30 ID:???
ううむ、再構築しかないのかぁ。(CDBはrbldns(BBQシステムのDNSサーバ)で使用)

http://www.lr.pi.titech.ac.jp/~abekawa/perl/perl_bigdata.html より引用:

CDBは,qmailやdjbdnsの作者であるD.J.Bernsteinが作成したデータベースで,
qmailやdjbdnsのデータの保存でも実際に使用されています.
非常に高速に動作しますが,キーの追加やバリューの削除など
データベースを変更することはできません(変更するなら再構築しかない).

654未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/26 21:51 ID:uiLqovxz
http://cr.yp.to/cdb/cdb.txt
データ構造的には再構築した方が安全そうですからねぇ(苦笑)@気になっていたのでちょっと勉強してました(w
655root ★:04/07/26 22:04 ID:???
今こんなかんじ。

%/usr/bin/time /usr/local/bin/rbldns-data
3.77 real 2.66 user 0.78 sys

5秒ぐらいで再構築できてるから、pekoサーバのマシンパワーと
現状のデータの大きさなら、リアルタイム更新でもいいのかもしれんなぁ。

それでへくったら、またそのときは一緒に困ろう。

ということで、帰宅後にboo.2ch.netをbbq.2ch.netに併設で作ってみます。
あとは南の若者の活躍場面かと。
656未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/07/26 22:12 ID:uiLqovxz
はやっ、、、(愕)
657root ★:04/07/27 03:10 ID:???
boo.2ch.net 作りました。
以下を2ch.netのDNSに追加お願いします。

+boo.2ch.net:206.223.151.220

アカウント情報を関係者にメールしておきます。
658留守番 ★:04/07/27 13:23 ID:???
tiger506 が来た。
メールしまーす > root ★さん
659留守番 ★:04/07/27 13:41 ID:???
>>657
ドーーーン
660root ★:04/07/27 14:47 ID:???
>>658
受け取りました。
今時間とれないため、今夜あたりから。
661root ★:04/07/28 00:37 ID:???
質問・雑談スレ58@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1090691674/674
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1090691674/721

ということで、BBM用サーバを立てるべく活動開始で。
662root ★:04/07/28 01:57 ID:???
ということで、BBMの拠点をoyster245に作る方向で画策します。

DNSからは、M1.M2.M3.(中略).Mn.bbm.2ch.net というかんじで使うとして、
表側のの「拠点名」を決めておきたい。

つまり、Web等でアクセスする名前(拠点名)と、DNSで使うサブドメイン名。
この2つで、表裏一体の使い方になると。

今までの例。よく見ると、BBQだけが逆だなぁ。

システム名   DNSサブドメイン名   拠点名
BBQ      niku.2ch.net       bbq.2ch.net
BBX      bbx.2ch.net       rock54.2ch.net
BBS      bbs.2ch.net       stats.2ch.net
BBY      bby.2ch.net       headline.2ch.net
BBM      bbm.2ch.net       ????.2ch.net

使い方にあった名前がいいかなとは思います。
さて。
663大阪3 ◆w6NCk23GEw :04/07/28 02:03 ID:4I0bXIIE
>>662
ktai.2ch.net
664▲ 某ソレ511:04/07/28 02:04 ID:dsN7vhja
単純に考えると
mobile.2ch.net かなぁ。
665動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 03:41 ID:vKdpryDg
strap.2ch.net
666動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 03:43 ID:1CcLsWq8
拠点はとりあえずbbq&rock54で間に合うような気が。
667 ◆KAGESsh/NQ :04/07/28 03:58 ID:Xnl413zW
cellslime.2ch.net
おーい、おはよう。
669動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 11:20 ID:rvQ1Uo2m
一部のグラフが5:00以降おかしいね
http://server.maido3.com/pie/
670まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/28 13:59 ID:tkPgK2ij
shichirin.2ch.net
671まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/28 14:02 ID:tkPgK2ij
>>670
BBQがバーベキューならBBMは・・・
って意味でつけますた(w
672ょぅι゙ょたん:04/07/28 15:16 ID:kMDqJLT3
自殺鯖
673 [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 15:24 ID:vlmfWevg
syojyo.2ch.net
674動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 15:29 ID:f5FqgDi5
nullpo.2ch.net
675root ★:04/07/28 15:43 ID:???
tiger506 = game9.2ch.net の生誕の儀式をお願いします。

以下を2ch.netのDNSに追加お願いします。

+game9.2ch.net:206.223.152.30
676見習い▲ ★:04/07/28 16:07 ID:???
>>675
done
677動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 16:08 ID:lRnvRWO6
勝手にびろん。

http://game9.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.152.30/~ch2game9/
バーチャルホスト変換前: http://tiger506.maido3.com/~ch2game9/
678root ★:04/07/28 16:09 ID:???
あら、先を越された。>>677
679▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/28 17:21 ID:VdCldNq8
>>674
がっ

で、>>664に一票
680動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 17:30 ID:62+RSmWJ
>>677

にふていOKだす。
681動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 20:10 ID:dOpZ8NNk
>>677
Dionもおk
682まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/07/28 20:35 ID:tkPgK2ij
>>677
Yahoo!BB OKでーす
683動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/28 20:40 ID:R366GDBO
>>677
So-netオK
684動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 01:01 ID:dl4st6K6
ここんとこ、鯖新設の際にDNSの浸透が問題になることもないし、
いちいちOKOKと連呼しなくても良いんじゃないの。
問題があった時だけ報告しとけば、
685動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 02:10 ID:Mp0q0LTJ
儀式ですから
686root ★:04/07/29 13:18 ID:???
リブート要請しました。< tiger504

負荷的にはぜんぜん大したことなく落ちたので、
デュアルCPU設定になっているような予感。

上がって今日の市場が閉じたら、設定みなおします。
687root ★:04/07/29 13:18 ID:???
う、誤爆だ。ショボーン >>686
688動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 13:39 ID:+Wf7+s/X
(・∀・)ニヤニヤ
689動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 14:23 ID:DcqIsASS
root★はネット証券してるのね。メモメモ
690動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 14:37 ID:0LIPX2Ns
>>689
ん?なんで?
691動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 14:57 ID:WcOPzJZN
>>689
tiger504はlive13(株式、投資一般、市況1、市況2)
だから市場うんぬん
692動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 15:36 ID:DbsKYikx
>>691
> tiger504はlive13(株式、投資一般、市況1、市況2)
だから、市場が開いているうちに人為的に鯖を落とすと住人が
騒ぐので、市場終了後に設定見直しをすると思うのだが・・・。
693動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 15:42 ID:W8owfXYq
ttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200407281823.i6SIN8pQ006108

Matt Dillon曰く、"This could be responsible for all of the sporatic madvise
oddness that has been reported over the years."
だそうだ
694動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/29 15:42 ID:WcOPzJZN
話が噛み合ってねー
695root ★:04/07/29 15:58 ID:???
>>693
うを。これは、、、。
696ょぅι゙ょたん:04/07/29 16:12 ID:tZ3wjK8F
sporatic madvise?
697root ★:04/07/29 16:16 ID:???
sporatic => sporadic かな?
いずれにせよこれって、ひょっとすると今デュアルCPUなマシンで起きてる問題に直結してる?

■ live15 実況サーバ(ジンギスカン)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1090835053/142-143
698▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/29 17:28 ID:5ivMrPxN
>>697
みたところswap周りのfix入ってますねえ。

ビンゴの可能性が大きそうです。
ex7でお試しになられてはw
699GGV ◆NUPC1LT8iY :04/07/29 18:40 ID:tgjMg7W/




             ま た e x 7 か !
700root ★:04/07/29 22:12 ID:???
ここ数日のうちにしようと思っていることのメモ:

・blackgoatでのさらなる統計とり・観察・squidの設定チューニング関連
 - async + aufs をやってみるか(blackgoat)
 - news18あたりで120secが動いているかの確認
 - refresh_pattern をごそごそ(blackgoat)

・BBM/mセットアップ
 - bbmの拠点は、携帯でアクセスさせる(してもらう)ことも含みとして、1文字にしよう。
  mobileのmで。m.2ch.net

>>693のパッチを試してみる
 - ex7でやってみよう。
701root ★:04/07/30 00:26 ID:???
>>700 の準備として、game6, news11, live12 のデータをmemoriesに移動中、、、。
702動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 00:33 ID:KcpVmVaZ
(((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
703root ★:04/07/30 01:48 ID:???
できた。

http://game6.peko.2ch.net/kakolog.html
http://news11.peko.2ch.net/kakolog.html
http://live12.peko.2ch.net/kakolog.html

で、cobra2245上にm.2ch.netを作りました。

あわせると、2ch.netのDNSへの変更点は以下になります。
よろしくおながいします。

(現在)
+game6.2ch.net:206.223.151.200
+news11.2ch.net:206.223.151.200
+live12.2ch.net:206.223.151.205

(更新後: 3つ変更、1つ追加)
+game6.2ch.net:206.223.151.230
+news11.2ch.net:206.223.151.230
+live12.2ch.net:206.223.151.230
+m.2ch.net:206.223.151.205
704root ★:04/07/30 02:32 ID:???
bbm.2ch.net サブドメインを立ち上げました。
中身はまだ空っぽ。

ということで、以下の設定を2ch.netのDNSサーバに追加お願いします。

(新規追加: bbm.2ch.net サブドメイン)
&bbm.2ch.net:206.223.151.205:a
705root ★:04/07/30 02:56 ID:???
>>693 を入れようと思ったけど、
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/vm/vm_object.c

今のvm_object.c: 1.317.2.1
最新のvm_object.c: 1.329

どきどき。
ローカルで試したあと、PIEに人がいるときにやってみよう。

# このパッチだけ等価に適用するという手はあるので、それも含めてためしてみるか。

というわけで、今日はほぼここまで。
706動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 05:20 ID:8kHGJbzk
>>705
お疲れさまですたー。
707見習い▲ ★:04/07/30 15:22 ID:???
>>703-704
done
708root ★:04/07/30 15:30 ID:???
>>707
設定を確認。

ということで、>>662 は以下で。

システム名   DNSサブドメイン名   拠点名
BBQ      niku.2ch.net       bbq.2ch.net
BBX      bbx.2ch.net       rock54.2ch.net
BBS      bbs.2ch.net       stats.2ch.net
BBY      bby.2ch.net       headline.2ch.net
BBM      bbm.2ch.net       m.2ch.net
709root ★:04/07/30 15:32 ID:???
さて、

http://m.2ch.net/
IPアドレス: http://206.223.151.205/~ch2m/
バーチャルホスト変換前: http://cobra2245.maido3.com/~ch2m/
にふてぃ どーん!
711見習い▲ ★:04/07/30 15:34 ID:???
BBS がこうだったので、
$NOWTIME.$$.$BYTES.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbs.2ch.net

BBM はどうするかな? action フラグを追加するとして、
712root ★:04/07/30 15:36 ID:???
>>711
目標・目的・戦略におうじて、というかんじかなと。

脳内の「たくらみ」をダンプしていただけると、何か案が出せるかも。
713見習い▲ ★:04/07/30 15:40 ID:???
>>712
ほいほい とは言って見たものの、
あぢぃ〜で頭は真っ白だったり
ちと待っててください、まとめて見ます。

---------------------------------------
こんな感じだろか、、

ser.action.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbs.2ch.net

【action】
0 = no action
1 = なんかする
2〜 = まだ決まっていない

【ser】
携帯固有番号

戻り値】
127.0.0.1 = 何もしなかった
127.0.0.2 = 何かした
127.0.0.3〜 = まだ決まっていない
714見習い▲ ★:04/07/30 15:50 ID:???
BBM の目的、(これらを実現できる仕組み、必ずしも作るとは限らない)

1) 現在規制リストで行っている携帯からの書き込み規制
  リストが大きくなりつつあり bbs.cgi の処理が巨大化しつつある。
  現状の BBQ の携帯版が欲しい。携帯固有番号を外から手動で登録
  bbs.cgi で毎回参照して、書き込みできるか出来ないかの判断をする。

2) 初めて2ちゃんねるにアクセスしたら案内・お約束等を表示する機能
  初めて = 生まれて初めて。今年はじめて、今日はじめて etc・・・

3) 1) の変形で、ある受付嬢をその固有番号をもった携帯から使えるかどうかの問い合わせ。


あとなんかあったっけな?
715▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/30 15:50 ID:eDOi5lAS
>>713
ちょいと修正。携帯固有番号があるから重なる危険性は多分無いと思いますが・・・どうなんでしょ
固有番号にdocomo/au/othersを振り分ける機能はありましたっけ。
なければつけなきゃならないし

ser.action.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbm.2ch.net

【action】
0 = no action
1 = なんかする
2〜 = まだ決まっていない

【ser】
携帯固有番号

【戻り値】
127.0.0.1 = 何もしなかった
127.0.0.2 = 何かした
127.0.0.3〜 = まだ決まっていない
716見習い▲ ★:04/07/30 15:58 ID:???
あと、できれば嬉しいのは

1) 携帯からの広告爆撃の迎撃、
2) 携帯からの埋め立て・スレつぶしの迎撃
3) 携帯からの電番・個人情報爆撃の撃退

この辺は 削除人さん・石部隊・焼き部隊の方々の意見も聞きたいです

717▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/30 16:03 ID:eDOi5lAS
>>714

 2) 初めて2ちゃんねるにアクセスしたら案内・お約束等を表示する機能
 初めて = 生まれて初めて。今年はじめて、今日はじめて etc・・・

これはフラグ管理のためのDBが必須の悪寒
718見習い▲ ★:04/07/30 16:04 ID:???
>>717
各種統計をそのDBから一気に作れる仕様がいいっすね、
719見習い▲ ★:04/07/30 16:11 ID:???
> root ★さんへ

来週中に tiger507,508 が来ます。
この二台は olympic 特設会場になる予定ですが
メモリーディスク仕様にしますかー?
720root ★:04/07/30 16:22 ID:???
>>719
面白そうなので、ぜひ。
メモリディスクは基本的にlive15と同じようにセットアップすればOKですね。

特設会場の名前(xxxx1.2ch.netとxxxx2.2ch.net)は何にしますか?
721見習い▲ ★:04/07/30 16:26 ID:???
>>720
まず ex7あたりで実験すればいいですかね?

/md/ を 20M 用意していただいて (メモリディスク)
起動時に /md/ch2ex7/ を作っていただいて
設定用のプログラムを動かしていただければ完了です(別途おくります)

olympic用の名前はみんなで考える?
722▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/07/30 16:34 ID:eDOi5lAS
>>718
テーブル設計をしっかりすれば作成そのものは難しくないかと思いますよ

>>720
athens041/athens042で。
723動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 17:02 ID:HvZ4+0+z
素直にolympic1/2
商標がうーだらこーだらなら
gorin1/2
724動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 17:27 ID:dGAk67s/
>>720
gold
silver
725外野ァァン:04/07/30 17:42 ID:L1+J2Ls5
No1とNo2
726動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 17:59 ID:ow7QhS9s
kidoとsaori
727見習い▲ ★:04/07/30 18:28 ID:???
public_html/keiba/ に FTP でアクセスしようとしたら
no such file or directry って言われるです
728見習い▲ ★:04/07/30 18:33 ID:???
http://ex7.2ch.net/morningcoffee/
http://ex7.2ch.net/keiba/

の復帰はかかったけど

http://ex7.2ch.net/news4vip/
の復帰がかからないです
729ょぅι゙ょたん:04/07/30 18:39 ID:YT3FHVRF
olympiad1, olympiad2
730見習い▲ ★:04/07/30 18:41 ID:???
news4vip だけ復帰かからないですー
731動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 18:43 ID:QuEV1Ozi
komuro1 amuro2
732見習い▲ ★:04/07/30 18:49 ID:???
こんどは逆に news4vip だけ
復帰できました
733動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 18:52 ID:BUFisFN1
閲覧のみ状態ですな
734動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 18:54 ID:COAAdo1n

書き込みが反映されないよ
735見習い▲ ★:04/07/30 18:58 ID:???
太鼓でも叩いてまっていてください。


会場
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part46
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1090578901/
736動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 19:09 ID:V3yD6bQ0
携帯用鯖はロードバランサー入れて複数台運用とかは無理か
737見習い▲ ★:04/07/30 19:09 ID:???
うまくいったかな? < ex7
738動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 19:11 ID:jrEQjuOp
またex7…
739動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 19:15 ID:COAAdo1n
>>737
乙です
740動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/30 19:15 ID:aAqZ0vDG
>>737
OK牧場
741root ★:04/07/30 19:33 ID:???
inodeが足りなかったのですよ。メモリディスクの。
ひとつ勉強させていただきました。

ということで、-i2048。
そういや、昔はよくネットニュースのスプールにこのチューニングしたよなぁと。

md /md mfs rw,nosuid,noatime,-s20m,-i2048 0 0
742動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/07/31 22:04 ID:9Qs8cFpM
2) 初めて2ちゃんねるにアクセスしたら案内・お約束等を表示する機能
  初めて = 生まれて初めて。今年はじめて、今日はじめて etc・・・

関係ないけどあぼーんの跡地をこれのリンクに置換したらいいかもとか思った
743▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/04 14:33 ID:/FiV4zvC
雑談スマソです

DNSのハッキング手法が発表に--セキュリティ専門家が警告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000002-cnet-sci

この記事中でも触れられている技術は2chで多用されていますが・・・。
744 ◆KAGESsh/NQ :04/08/04 16:14 ID:xc+3U2Cn
>>743 う〜、雑・質スレに引っ張るべきか…
この記事でカミンスキィさんが警告しているのは、管理者が意図しない「偽の DNS
パケットと、それを利用する何らかの潜り込んだプログラム」ですよね。

誰が最初に考え付いたのか知りませんが、DNS の逆引きが正引きと独立して設定・
運用可能なの事を応用した各種サービス、2chの BB シリーズや、DSBL なんかで
利用しているものは、この記事で指摘している「ハッキング手法」には当たらないかと。
745見習い▲ ★:04/08/05 15:15 ID:???
トラが二匹やってきた

メールしまーす > root ★さん
746動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/05 15:19 ID:mhPTuUMG
虎よ! 虎よ! あかあかと燃える
闇くろぐろの 夜の森に
どんな不死の手 または目が
おまえの怖ろしい均整を つくり得たか?
747動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/05 17:35 ID:GNuW+Z5U
FreeBSD4系になるのか、FreeBSD5系になるのか
わくわく
748動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/05 18:08 ID:GNuW+Z5U
うお、GNuかよ・・
749動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/05 19:04 ID:woEfKy75
オリンピック鯖はジンギスカンやるの?
あとlive8も
750動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/05 22:18 ID:naw1iTqp
>>764
スレ違いだが
虎よ! 虎よ!
ぬばたまの夜の森に燦爛と燃えて!!
そも、いかなる不死の手、
はたは眼の造りしか、汝が由々しき均整を!

のほうが好きでつ
751root ★:04/08/05 23:16 ID:???
>>745
メール受け取りました。
これから出勤なので(今朝7:00過ぎ)、設定はぼちぼちと。
752未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/08/06 02:13 ID:x8aai3KF
自鯖の OS を入れ替えたと同時に perl が 5.6.2 から 5.8.2 になったのですが、
perl で動いているものすべて、メモリの使用量が、おおかた 1/3程度にまでに減りました。@ top とか ps とかで確認。
もしかすると perl5.8 系を導入すると、メモリ周りの窮屈さが解消されるかもしれないです。
(最新は 5.8.5 )
ただし、カーネル周りも入れ替わったせいか、 LA はちょっと増加。。。

ちなみに、Shift_JIS で描かれていたものでも今のところ不具合無く動いております。
753root ★:04/08/06 02:45 ID:???
>>752
興味深いですね。帰国後あたりにでも。
754動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/06 02:45 ID:0/J9rGTo
>>752
がんがれ!
755見習い▲ ★:04/08/06 16:13 ID:???
Tiger507 = live16.2ch.net /md/ 20M
Tiger508 = live17.2ch.net /md/ 20M
でお願いしますー > root ★さん
756root ★:04/08/06 16:49 ID:???
>>755
了解です。
現在1:00前。あと5時間ぐらいしたら空港へ。
757沖縄ナマサー ◆C8BMLbPDaw :04/08/06 19:23 ID:L3f8efiA
見習い & root氏 GJ
+.(・∀・)゚+.゚トラが目覚める日が楽しみじゃ
758未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/08/07 02:59 ID:RT+nmd5l
>>752
$ps aufx

root 18289 0.0 0.0 1364 260 ? S 02:41 0:00 _ supervise httpd
root 18290 0.0 0.0 1560 460 ? S 02:41 0:00 | _ /usr/local/bin/tcpserver -vRH -x /etc/tcp.http.cdb 192.168.1.22 http /usr/sbin/httpd -F
apache 19850 0.5 0.6 9084 3128 ? S 02:57 0:00 | _ /usr/sbin/httpd -F
apache 19856 2.0 0.5 4644 2896 ? S 02:57 0:00 | | _ /usr/local/bin/perl /home/.baila6.jp/.sv2ch/collexy.cgi
apache 19860 0.0 0.6 9092 3176 ? S 02:57 0:00 | _ /usr/sbin/httpd -F
apache 19861 0.0 0.5 4604 2740 ? R 02:57 0:00 | | _ /usr/local/bin/perl /home/.baila6.jp/.2ch/test/bbs.cgi
apache 19862 0.0 0.6 9080 3064 ? S 02:57 0:00 | _ /usr/sbin/httpd -F

・・・どうやら幻覚のようでしたm(_ _)m
759root ★:04/08/07 23:07 ID:???
ex7 と news18 の Apache のセッティングをちょっと変更。
760root ★:04/08/07 23:13 ID:???
512でもスロットいっぱいかぁ。
read.cgiありだから、live8よりつらいかもしれんなぁ。
761root ★:04/08/07 23:13 ID:???
ex7は峠越えたかな。
news18は、まぁねぇ。
762● ◆ANGLERlqvM :04/08/07 23:14 ID:qUZUkGVl
今日は特別ですよ。
763動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/07 23:15 ID:aoxktsV8
いちおう、建前としては想定してないものですもんね>news18
764root ★:04/08/07 23:17 ID:???
ex7はもうだいじょうぶ。
news18は、ちょっと悪あがき。
765root ★:04/08/07 23:23 ID:???
芸スポも大丈夫そうかな。
少しチューニングを出せた。
766root ★:04/08/07 23:29 ID:???
芸スポはまた重くなったすね。
まぁ、今日はこんなかんじということかと。
767root ★:04/08/07 23:34 ID:???
news18、ういにで逮捕者1号が出た時以来だなぁ。
せめて2CPUで安定に動いてくれれば。< tigerサーバ

%uptime
7:32AM up 22 days, 21:07, 1 user, load averages: 659.94, 463.42, 314.19
768:04/08/07 23:37 ID:kq/MPjWa
L4SWでも導入してもらいたい、今日この頃…
769root ★:04/08/07 23:47 ID:???
でもオリンピックを前にtigerサーバのセッティングが少し出せたのは、よかったかも。
770動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/07 23:52 ID:kNzYfJ/W
root★さんお疲れのところありがとうです。

news18のちっちゃな板住民
771動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/07 23:58 ID:IGID9sTt
何故mod_perlを試さないのでしょうか。
やってみたらスワップしまくりだったとかなら仕方ないですが。
772root ★:04/08/07 23:59 ID:???
news18は、リミッターを768にしました。(もともとumaサーバ(FreeBSD 4.x)は1024とかだった)
シングルCPU設定なら、OS(FreeBSD 5.x)も死なないみたい。

平常に戻るにつれ、従来どおり64まで徐々に下がるということで。

>>770
trafficinfoの方ですね。どうも。
773root ★:04/08/08 00:01 ID:???
>>771
mod_perlは前から出てるすね。

suexec問題が解決できるなら、試してもいいのかもですが。
Perlソースを変えなくても済むのって、何モードだっけ。

mod_cgidsoというのもありかなと思ったり。(suexec大丈夫なんだっけ)
774root ★:04/08/08 00:03 ID:???
というかバーチャルホストが1つしかないなら、
そのユーザで動くようにしてしまうというのもありなのかな?
775 ◆cZfSunOs.U :04/08/08 00:26 ID:mDPxhAkI
え〜と...... bbs.cgi なんかはファイル書き出しの問題があるのでしょうけど,
read.cgi は基本的にリードオンリーかと思うので,普通の .dat アクセスで
支障ないなら別にいいんじゃないか,とも思うんですけど......

で,bbs.cgi + mod_perl の方は......解決するとすれば perchild MPM でしょうけど,
まずは worker MPM がちゃんと動くことが前提でしょうからねぇ......
776root ★:04/08/08 00:33 ID:???
>>775
そっか、そですね。< read.cgi

workerは前にやっていまいち(いまさんぐらいかも)だったです。
設定(私のスキル)がわるかったのかもですが。
777root ★:04/08/08 02:59 ID:???
オリンピック用臨時liveサーバ2台の生誕の儀式をお願いします。
メモリディスクバージョン、live系サーバ用のApacheセッティング。

以下を2ch.netのDNSに登録お願いします。

+live16.2ch.net:206.223.152.50
+live17.2ch.net:206.223.152.55
778root ★:04/08/08 03:06 ID:???
月曜からいろんな人がいろんなことになっていろいろするみたいなので、
オリンピックサーバはちょっと急き目で。

今日はさすがにへろへろ。
携帯フロントエンドの調整(適切なURIにとばす、UCRLを入れる)は、明日以降にぼちぼちと。
779動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/08 03:15 ID:ttZWnlfn
>>778
お疲れさまでした〜
780▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/08 11:19 ID:wMl/wQ0H
乙です>rootさん

しかしrootさんひとりだけにrootあり鯖のシステムセッティングを
やらせているのは酷かと思います。道楽とはいえ。

せめてrootさんがもう一人ほしい?w
>>780
# useradd root
useradd: ユーザ root は存在します
#
782動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/08 12:58 ID:B+WGqqFA
>>781
がんがれ!
783▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/08 13:58 ID:wMl/wQ0H
べつにsudoがあればrootが必ずしもいるわけでは無いといって釣られてみるテストw
784 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/08 14:10 ID:DjWIzOOs
じゃあ、おれが、administratorになってやろう
785動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/08 17:44 ID:aMETVQZU
>>784
ワラタ
786動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/08 20:09 ID:uBqNil4a
おにいさんは忙しいのかな。
787サザン ★:04/08/09 03:09 ID:???
root さんは実はマ(ry
788動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/09 03:26 ID:c1pZyKkE
そうか、マゾだったのか。
789見習い▲ ★:04/08/09 03:27 ID:???
そうか、マンモスだったのか。
790動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/09 03:29 ID:EngERJ4E
そうか、マギー司郎だったのか。
791 ◆5kayariAaQ :04/08/09 03:30 ID:/x7pFAWn
そうか、マリリンだったのか。
792動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/09 03:42 ID:Gjlg5WUm
そうか!
rootさんは実はサザンさんのママなんだ!

自分なりに復元
「root さんは実はママなんです 私の」
793動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/09 03:51 ID:dc09F7rG
  質問・雑談スレ60@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091542484/
794root ★:04/08/09 13:17 ID:???
inode不足にならないよう、tiger507, tiger508のメモリディスクの容量を倍にした。
(-i1024でもいいのかもしれないけど、いまいち気がすすまなかった)
oyster901 = live8 も、これからそうする予定。
795root ★:04/08/09 13:34 ID:???
live8の作業終わりました。
これで導入に支障はなくなったはず。
796FOX ★:04/08/09 14:18 ID:???
>>777
done
797root ★:04/08/09 14:38 ID:???
798FOX ★:04/08/09 14:39 ID:???
>>797
ほほーい
とりかかりまーす
799まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/08/09 14:47 ID:jRJwi0Vz
>>797
Yahoo!BB全部みれました
800FOX ★:04/08/09 15:31 ID:???
801▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/09 16:25 ID:aaujMDNs
>>800
乙です

しかし、男女別ですか・・・・w

なお、INDEX丸見えですので早いうちになおしませう
802動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/09 16:28 ID:rG4R/YqC
>>800
あれれ さっきは見えたんだけどなぁ
今丸見え
803root ★:04/08/10 00:06 ID:???
一時的にLA=200ぐらいいったけど、それなりにゆとりあったような。< ex7
ジンギスカン(メモリディスク)+思い切ったセッティング(httpdの最大数を増やしてある)の効果か。
804root ★:04/08/10 01:20 ID:???
live16, live17でsubject.txtの飛びが多発。
mdmfsの設定を変更。

従来: /etc/fstabで以下のように設定。

md /md mfs rw,nosuid,noatime,-s20m,-i2048 0 0

現在: 起動時に以下のコマンドを実行。
これにより以前と比較してmallocベース、softupdateなし、asyncに変更。

mdmfs -M -S -o async,nosuid,noatime -s 20m -i 2048 md0 /md
805root ★:04/08/10 01:58 ID:???
再度変更。asyncをやめ、sotupdateを復活。

mdmfs -M -o nosuid,noatime -s 20m -i 2048 md0 /md
806root ★:04/08/10 02:54 ID:???
原因はf22だったもより、、、。
807動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 02:54 ID:D+i8GQWj
ttp://www.janog.gr.jp/meeting/janog14/abstract.html#07231600
DNS Demystified 〜 あなたの知らないDNSの世界

このPDFは興味深かかったよ。
dnscacheのmultilogは確かに負荷がでかいな。
あとWITH_PERSISTENT_MMAPするとbindと勝負できると思うのだが。
808動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 10:46 ID:+ukUfDab
PCI接続のシリコンディスクにdatを置いといてHDDにミラーする
というのは素人考え?
809▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/10 11:03 ID:Oa9Yqn2l
>>808
そのシリコンディスク自体が高杉の悪寒
810動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 11:27 ID:+ukUfDab
>>809
ttp://www.cenatek.com/store/category.cfm?Category=15
だと1GBで999ドル、4GBで2999ドル。
懲罰鯖か実況鯖用に1GB入れて実験してみるのもいいのでわ?
811root ★:04/08/10 17:18 ID:???
ほんとにこのスケジュールで出るのかな。
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
812root ★:04/08/10 18:25 ID:???
>>809-810
たぶん1Gもいらないんですよね。

だって、public_html/livecxとかの下をまるごとシリコンに入れることになるだけだから。
今もdatとkako以外を入れてますが、20Mとかで足りています。
kakoはシリコンディスクにする必要ないから、ライブなdatが増えるだけすよね。

ジンギスカンの設定見て「あぁ、おじさんにまたやられた」と思いました。
実はライブな掲示板をライブに動かすだけなら、ディスク容量はそんなに食わないわけです。
813ょぅι゙ょたん:04/08/10 18:40 ID:Ub8bTgf0
SRAMで構築しよう
814動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 18:48 ID:HP2kM6cw
EMSメモリで
815動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 19:14 ID:D+i8GQWj
>>811
ここ数年の実績からするとスケジュールから大体数ヶ月遅れでリリース
816動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 19:15 ID:wAHLQOb5
>>815
クリスマスプレゼントにでも間に合えば御の字ってとこか?
817動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 19:32 ID:kDnoE12h
>>808
すぐに寿命が来る悪寒
818動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 22:17 ID:4gB0zaai
>>817
シリコンディスクというのはCompactFlashではなく
DRAMで構築されていますから機械的な寿命というのは実質的にありませんよ。

819動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 22:32 ID:RETGHr2F
そりはフラッシュメモリと間違えてない?

シリコンぢすくは、余ったDRAMかSRAMをバッテリーバックアップして
ATAなりなんなりに変換している。
820動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/10 22:53 ID:sgFl2h0N
rootさん、こんばんはーヾ('-')ノ
821root ★:04/08/10 23:36 ID:???
live8:

hint.acpi.0.disabled="1"

だと落ちなくなるけど、シングルCPUモード、かつ全然パフォーマンスが出なくなるので、

hint.apic.0.disabled="1"

に変更。APICを切ってしまうので、やはりシングルCPUモード。

>>820
ひさしぶりにみたような。
822動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/11 01:10 ID:SD6EUYX/
>>821
ひさしぶりに来ましたヾ('-')ノ

久しぶりに来たらシングルCPUになってるのね・・・('-';)
823動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/11 01:10 ID:5DABAgro
陳腐化も寿命のうちとかいう話ならあるいは
824root ★:04/08/11 01:23 ID:???
>>822
いろいろな道をたどって、

1)
read.cgiを起動する状態だと、Cobra/Tigerともに突然死しやすい
で、どうやらそれは負荷によらない

2)
Tigerサーバ: ACPIを止めてSMP/APICを切り、シングルCPUにする
Cobraサーバ: APICを切ってシングルCPUにする

ことで、1)の状況は起こらなくなる

3)
Cobraサーバは、超高負荷の後の中負荷ぐらいの頃に落ちやすい

というところまでわかりました。

個人的には現在、特にCobraサーバのBIOSまわりとか、
FreeBSDのACPI/APICまわりのコードなどを、最も疑っていたりします。

特にFreeBSD 4.x/i386では起こらなかったハングアップが5.x/i386で起きているあたりが(りゃ。
825root ★:04/08/11 03:56 ID:???
ということで、とりあえず仮設。

http://blackgoat2.peko.2ch.net/_service/20040811.txt
826▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/11 10:20 ID:dtbo6asP
>>811
10月3日リリース予定・・・ですか。

まあ気長に待ちましょう。
RCが出た段階でexを人柱にしてみるテストを実施するのもありかも。

これが出ない限り?は新しいpeko/Cobraは投入できないわけですし・・・。
>>824はコードの問題<バグ>が最有力でしょうし。
827まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/08/11 18:53 ID:e7X7xGkq
blackgoat.2ch.netサーバのLAがみたいんですけどみれますか?
828root ★:04/08/11 19:41 ID:???
829動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/11 21:05 ID:SD6EUYX/
>>824
おつかれさまです('-'=)

違う機種で同じように落ちるのは、OSっぽいって事ですか

ついにWindowsServer導入?!ヾ('-')ノ
選択として仮Linuxとかは無しなの?('-'?)


そういえば、、、なんでバナーナは落っこちないのー?(?-?)
830動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/11 21:41 ID:2wgC7E87
中の人がお仕事サボるからかと…
831root ★:04/08/11 23:01 ID:???
>>829
OSっぽいか、BIOS問題か、あるいはその両方か。

で、結局のところシングルCPUモードに設定すれば落ちないと。< Cobra, Tiger

そういえばbananaはPen 4 singleですが、シングルCPU設定(SMP/APICなし)のほうが
FreeBSDでは高パフォーマンスで動きますね(手元のマシンでいくつかベンチマークしてみた)
Pen4のHTT/FreeBSD 5.xだと、SMPするオーバーヘッドのほうが性能向上を上回っている模様。

Linuxは別にきらいなわけではなく、単純に私の経験値がないだけで。
832root ★:04/08/12 01:32 ID:???
ACPIなしにするとCobra同様TigerサーバもディスクI/Oのパフォーマンスがとても悪くなるので、
ACPIを有効にした。これで本来予定していたディスクI/O速度になるはず。

ただしAPICを切っているので、あいかわらずシングルCPUモード。< Cobra/Tiger
833動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 01:37 ID:aDmLy1Ms
>>831
えーと去年の秋ぐらいにも同じことを聞いたかもしれませんが、念のためってことで。
HyperThread有効のときは/etc/sysctl.confで
machdep.cpu_idle_hlt=1
machdep.hlt_logical_cpus=0
をしてますよね?
834root ★:04/08/12 01:43 ID:???
>>833
FreeBSD 5.2.1なので、上記はデフォルトで1かと。

%sysctl -a | grep machdep.cpu
machdep.cpu_idle_hlt: 1

下は、FreeBSD 5.2.1にはないような。
835root ★:04/08/12 01:46 ID:???
あ、そっか。

今options SMPを切っているので、出ないです。< 下
836動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 01:58 ID:E5ZVzsJI
HTバナナーのパフォーマンスアップの可能性?ヾ('-')ノ
837root ★:04/08/12 02:40 ID:???
今のbananaは全部HTT切ってある気がします。>>836
838動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 03:34 ID:aDmLy1Ms
machdep.cpu_idle_hltは非SMPの時はデフォルトで1なのですが、SMP時はデフォルト0に。
あと後藤大地さんの去年の冬あたりのUNIX USER記事にいろいろとHTT時の最適化は書いて有りましたね。
5.2.1Rの機能紹介記事だったかな。
839FOX ★:04/08/12 13:55 ID:???
>>829
( ̄ー ̄)ニヤリッ
840動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 14:02 ID:/HfvIdv5
DragonFlyBSD。
841まぐろん ◆Ctm6ZKuo5w :04/08/12 17:28 ID:b54lLgZl
>>828
教えてくださってありがとうございました
842動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 19:02 ID:xzBVNp0L
>>787
マンコって言わせたいんだな。いいでしょう!
言ってみます、マンコ!
843動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 19:09 ID:BcuMv4fv
844モーマン☆鯛。:04/08/12 20:13 ID:EpvsQwAt
( ´_ゝ`) >>842
845動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/12 23:31 ID:l/X3Zrx/
>>842
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ゚Д゚)ポカーン
847root ★:04/08/13 00:30 ID:???
>>807
ようやく読みました。とても面白いですね。

DNS/BINDの内部を(しかも軽視されがちなDNSキャッシュサーバの振る舞いについて)
ここまできちんと調査した結果は、初めて見たかもしれません。

2ちゃんねるの場合DNSキャッシュサーバを軽くできると、
それはそのままbbs.cgiの軽量化に直結するわけで、
このあたりはいずれまた、じっくり試してみることにします。

>>840
ちょっと前から話題のしろものですか。
「FreeBSD 3.xは間違いだった、FreeBSD 5.xはさらなる間違いだ」でしたっけ。

意外にFreeBSD6とかあたりで、DragonflyBSDで入った機能が相当取り込まれたりして。
848FOX ★:04/08/13 20:24 ID:???
live8 ですが先日までは 450/min の書き込みをこなしていたのに
現在は 200/min でへこたれるのはなぜなんでしょか?

http://ch2.ath.cx/load/live8.html
849動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/13 20:38 ID:/1uaUoti
>>848
夏バテ
850動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/13 20:46 ID:uBeYV+Bg
bbs.cgiをコンパイルしていないとか?
851root ★:04/08/14 02:01 ID:???
>>848
このところ特によく落ちたので、シングルCPU設定に一時的に変えているせいですね。(>>821 >>824)

シングルCPU設定だとマシンが落ちることはありませんが(LA=600とかなっても落ちない)、
Cobraサーバの場合、半分以下のパフォーマンスしか出ないようです。

これまでのgame6等でのCobraサーバの不安定の原因も、
マルチプロセッサモードでの動作の問題ということで、ほぼ間違いないようです。

これがFreeBSDのバグなのか、サーバのBIOSの問題なのか
(BIOSの更新で直る場合があったらしい)、
あるいは他の原因なのかは、まだわかっていません。

なお、Tigerサーバも同じ傾向の模様(少なくともex7では)であったため、
現在Cobraサーバ同様にシングルCPU設定になっています。

Tigerの場合Cobraほどの激しい性能低下はないみたいですが、
FreeBSD 4.x/HE.NET時代のパフォーマンスは、出ていないです。
852root ★:04/08/14 02:03 ID:???
オリンピックに向けて、
落ちてもその都度リブートをすればいいということで、
マルチプロセッサモードに設定してみますか?>live8/live16/live17

そうすれば、今の倍以上はいけるはず。
853root ★:04/08/14 02:08 ID:???
補足:

携帯用サーバ、BBQ/dnscacheとして使用しているCobraサーバは、
マルチプロセッサモードで動いています。

しかし、BBQ/dnscacheサーバは一度も落ちていないし、
携帯用サーバも、それほど頻繁には落ちていない。

特にread.cgiとの相性が悪い模様。
854 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/14 02:11 ID:eDgqyVRB
read.phpの登場?



なわけないなw
855未承諾広告※ ◆TWARamEjuA :04/08/14 02:16 ID:RvRv/xNh
>>854
perlcc を通した read.cgi という手もあるかもしれないですね。
perlcc された bbs.cgi の実績からして。

read.cgi も configure が付いていると、もうちょっと柔軟にコンパイル出来るのかな?
856root ★:04/08/14 02:18 ID:???
>>852 は、向こうで聞いてみるかな。

【実況】 live8/15/16/17 鯖 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092036748/
857root ★:04/08/14 02:18 ID:???
>>855
ん、Cバージョンをやめると言っています?
858root ★:04/08/14 02:26 ID:???
あとは、read.cgiについてmod_cgidsoを入れてみるという手は、あるかも。
859 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 02:29 ID:eAK3Pg3b
>>858
それやるのなら,一応作者なんでサポートします......
860動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/14 03:56 ID:xxFg6JRP
>>847
ttp://www.allbsd.org/~hrs/diary/200408.html#d0801
DragonFly BSDについての日本語情報はこの記述が今のところ一番正確だと思う。
861ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/08/14 04:12 ID:???
バイナリでも毎回起動コストがかかるCと、
メモリに常駐するPHPだと、PHPのほうがよかったりするのかな、、、
862 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 04:18 ID:eAK3Pg3b
>>861 え〜と......バイナリかつ起動コスト (fork/exec) がかからないのが mod_cgidso なんですが.
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/82-n

# うpしてる鯖のIPは 203.205.141.7 になってます.
863ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/08/14 04:27 ID:???
おぉ、すばらしい。。
これって、mod_cgidsoの入ってないサーバでは、
単なるバイナリとして動くんですか?
864 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 04:31 ID:eAK3Pg3b
>>863 mod_cgidso に対応するバイナリは通常の実行ファイルじゃなくて
共有オブジェクト(Windows でいえば DLL のようなもの)なので,
それ単体では実行できませんので,mod_cgidso が入ってなければ
従来の CGI を使ってもらうことになります......
865ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/08/14 04:33 ID:???
google先生に聞いてもほとんど情報がなかったんですが、、、
866 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 04:35 ID:eAK3Pg3b
>>865 まぁ,積極的にプロモーションしてるものでもないので......
867ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/08/14 05:06 ID:???
868動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/14 05:12 ID:qbK/qNXL
>>867
いやまあ2ch用に◆cZfSunOs.Uさんが作ったものですし。
869 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 05:14 ID:eAK3Pg3b
>>867 (w
まぁ,mod_cgidso 作成の経緯は,元々 read.cgi 改良の目的の一環としてと
いうことだったので,その意味では 2ch 発祥であるとはいえるかと......
870ひろゆき@どうやら管理人 ★:04/08/14 05:38 ID:???
おぉ、、そだったんですか、、、
871動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/14 06:32 ID:x04B7nhE
>>869
しかし、今までのと変えるとなると、「あっそれっ」と変えれないでしょうね。
872▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/14 10:15 ID:eiBBWcnt
mod_cgidso+改良read.cgiで直ったりして・・・

>>855
automakeとautoconfつかえば作れるはずです。
設定ファイルを多少書く必要がありますが。

参照:autoconf / automake を使ってみよう!
ttp://shimaki-hp.hp.infoseek.co.jp/autoconf/book1.html
873動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/14 10:42 ID:/CvcmvHu
1日2回はいけるぜーー
874留守番 ★:04/08/14 18:01 ID:???
>>869
もしよろしければメールいただけると嬉しいです。

[email protected]
875▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/14 18:40 ID:eiBBWcnt
ついでなんでふっときますが、

http://who.sakura.ne.jp/
ここにbbs.cgiの有志開発バージョンあります。
876 ◆cZfSunOs.U :04/08/14 18:41 ID:eAK3Pg3b
>>874 メール送りました.よろしくお願いします.
877▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/14 19:55 ID:eiBBWcnt
(>>876 これで事態は大きく進展するのだろうか・・・)
878モーマン☆鯛。:04/08/14 23:07 ID:3VtisHob
第3の鯖運用人の誕生かな?
879root ★:04/08/15 21:36 ID:???
とりあえず目に付いた >>861 だけ。

んと、いわゆる中間コードをキャッシュするしくみ(PHP Acceleratorのような)を入れないと、
毎回コンパイルがかかるので、PHPのほうが不利ですね。
(乱暴に言ってしまうと、Cで言うと毎回gccが動くようなもの)

PHP Acceleratorはc系のフロントエンドにも入れてあります。効果はかなり大きいですが、
特にamd64系で、たまに挙動不審になることがあるみたい。
880留守番 ★:04/08/15 22:10 ID:???
所詮インタプリタはインタプリタかと、
881動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/15 22:14 ID:uxPQOOiw
c.cの予感
882留守番 ★:04/08/15 22:19 ID:???
機動性ではインタプリタだけど、、、
883▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/16 10:27 ID:sGZaJDbi
PHPはZend Optimzer使えばまだましな模様。
ちなみにフリー。
ttp://www.zend.com/store/free_download.php?pid=13

ソース:PHP-USER-JP ML
ttp://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2001-July/000883.html
884root ★:04/08/16 10:55 ID:???
>>883
PHP関連はc系列でいろんなものを実地に試してみて、
結局APC Acceleratorが一番効果あったので、それにしていたりします。

Zend Optimizerも試してみましたが、それなりに効果あるものの
APC Acceleratorとの併用ができないみたいでした。

これとか、
http://www.php-j.com/tutorial/php/phpA.php
885▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/16 14:47 ID:sGZaJDbi
>>884
あらら、既に検証済みでしたか、スマソです。
公式メンテナの最適化ツールより効果ありとはね・・・

これ以上やろうとするとバイナリ化でしょうけど、Zend Encorderは高い・・・。
そこでperlccのphpバージョンが無いか探したらこんなんみつけました。

PHPCC ttp://www.phpcc.net/

ただ、サイトがドイツ語なんですけど。。。
886動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/16 14:52 ID:sGZaJDbi
>>885
あ、それ以前に
・Zend encoaderはFreeBSD非対応。。。
・phpccはDLに要登録っぽい
887root ★:04/08/17 10:35 ID:???
9月頭に、つかの間の夏休みを米国西海岸で過ごそうと算段中。
休みの都合で、2泊4日の強行日程だったりして。

完全プライベートなので、今回はこないだの5月よりはまとめて確保できると思っていますが、
滞在中に現地で可能な作業としては、何があるかなと。

- Cobra, TigerのBIOSの更新
- リモートコンソール関連作業
- ちょっと強気なOS(current., snap, beta等)を入れてみる

あと他には↓
888動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/17 10:38 ID:VqRsDFVW
家族サービス
889▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/17 11:21 ID:HzgLTySP
>>888
してる暇無いとおもわれ

>>887
強気OS投入するんなら言うまでも無くLive系かexでしょう。。。
890犬野ぽち:04/08/17 12:31 ID:tMSBYMCs
> 887
>
> - ちょっと強気なOS(current., snap, beta等)を入れてみる

FreeBSD5/Netnice。

9月頭であれば、現地までお伺いして作業を手伝わせて頂けまつ。
といっても、まず、パッチを作らなければダメですけれども。

今の予定であれば、9月までにはなんとか...。
891root ★:04/08/17 14:54 ID:???
これ、今の2chでdual CPUでシステムがハングアップしてしまうことと関係あるんだろうか。
今はオフ(FreeBSD 5.2.1のデフォルト)、currentではオンになっているようにみえる。

# ADAPTIVE_MUTEXES changes the behavior of blocking mutexes to spin
# if the thread that currently owns the mutex is executing on another
# CPU.
options ADAPTIVE_MUTEXES
892▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/17 14:59 ID:HzgLTySP
>>891
怪しいと思うのであれば適当な鯖でオンにして試験をしてみませう。。。
893GGV ◆NUPC1LT8iY :04/08/17 15:24 ID:MjxOQ3X5
ま た e x 7 か !
894root ★:04/08/17 15:38 ID:???
>>892-893
もうちょっと調べてみてから、ex7で実験してみますか。
895見習い▲ ★:04/08/17 15:59 ID:???
tiger509 , 510
到着しました

tiger509 = news19.2ch.net with ジンギスカン予備工事
tiger510 = hobby7.2ch.net with ジンギスカン予備工事

でお願いしますー
896root ★:04/08/17 16:29 ID:???
>>895
了解です。メモリディスク予備工事についても了解。

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092087039/129
897 ◆HETAREzfq. :04/08/17 22:30 ID:qS+ORIGf
>>887
Tigerに弱気OSもよろ。。。
898root ★:04/08/18 05:01 ID:???
ということで、

# ADAPTIVE_MUTEXES changes the behavior of blocking mutexes to spin
# if the thread that currently owns the mutex is executing on another
# CPU.
options ADAPTIVE_MUTEXES

の機能を有効にして、

# MUTEX_WAKE_ALL changes the mutex unlock algorithm to wake all waiters
# when a contested mutex is released rather than just awaking the highest
# priority waiter.
options MUTEX_WAKE_ALL

の機能をcurrentから5.2.1Rにバックポートしてみた。

ex7でSMPをオンにして実験開始。さてどうなるか。
899root ★:04/08/18 13:46 ID:???
さて、儀式いきます。
以下をDNSに追加お願いします。

+news19.2ch.net:206.223.152.65
+hobby7.2ch.net:206.223.152.70
900見習い▲ ★:04/08/18 13:58 ID:???
>>899

done
901root ★:04/08/18 14:02 ID:???
902▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/18 14:12 ID:JOngQnZV
>>901
某所より閲覧確認しますた
903YahooBB219171236043.bbtec.net ◆HETAREzfq. :04/08/18 14:36 ID:MWDOhZw7
>>901
みえた
>>901
OKです。
905h137.p091.iij4u.or.jp:04/08/18 16:10 ID:3KD3INoP
>>901
大丈夫です
>901
みえますた。OKです。
907p6109-ipad02toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:04/08/18 20:28 ID:6f/YSSJB
>901
OKでつ@OCN
>>901
Yahoo!BB見れました
909root ★:04/08/18 22:45 ID:???
デュアルCPU設定だと、全然強さが違うなぁ。< ex7
さくさくだ。

>>898 が当たりであることを心底から祈っちゃうなぁ。

でも、デュアルCPU(SMP)問題であることがほぼ間違いなくなり、
かつFreeBSD 4.xでは顕在しなかった部分だとすると、
5.xで導入されたmutexまわりというのは、そんなにセンス悪くないような気がするんだけど。
910root ★:04/08/18 22:46 ID:???
そういっているうちに、、、。
911動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/18 22:48 ID:cooP1HM4
ex7落ちましたな。またシングルに逆戻り(´・ω・`)
912名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/08/18 22:59 ID:NzwRnw38
    ▼ハヽヽ▼
/|\( ´ Д `) <人柱人柱んぁんぁ♪
⌒⌒''(U 後 )  
  ▼〜し'~し'
FreeBSD 5.xもうだめぽ
914root ★:04/08/18 23:09 ID:???
やっぱ、ハングした瞬間をDDBとかでとらえられないと、手がかりがなぁ。
そうすると、やはりリモートコンソールってことになるのか。

とりあえず
「デュアルCPU設定だと死ぬ」「同一ハードでもシングルCPU設定なら死なない」
「ACPIは落ちることには関係ない」(以上amd64/i386双方とも)
「options SMPでも、device.hints的にAPICを切れば死なない(amd64の場合)」
「負荷にはあまり関係がないらしい」
というところまで絞れたわけで、全く停滞しているわけではないけど。

で、どうも、プロセスが多く起動・終了されるマシンで、落ちる可能性が上がるように見える。
携帯サーバで使えばLA=50でも死なないのに、掲示板サーバだとLA=2でも死ぬ。
915root ★:04/08/18 23:20 ID:???
そんなわけで、やはり原因はハードウェアの不良ではなく、
ソフトウェア的問題である可能性が濃厚と。

Googleするとこんな記事があったけど、そんなことあるのかなぁ。

Re: 5.2.1-p9 kernel hang (unknown reason, but more info)
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-smp/2004-August/000588.html
>
> In my opinion, it was kern.ipc.nmbclusters causing the problem.
> now I've set it as default: kern.ipc.nmbclusters: 25600
916root ★:04/08/18 23:31 ID:???
次上がったら、>>915 にあるように kern.ipc.nmbclusters 等の値をデフォルトに戻してみるか。< ex7
917名無し募集中。。。:04/08/19 00:46 ID:HoD+Kagj
新しい技術に挑戦する心意気はいいとおもうけど
人が多いところでわざわざ実験やる意味がわからない 
嫌がらせですか?そうですか・・・ なんて嫌味もいいたくなる・・・

まぁとにかく頑張ってなおしてくらはいな シクシク
918 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/19 00:53 ID:wirL1mHs
>>917
ex鯖は実験用の鯖ですよ。
919ょぅι゙ょたん:04/08/19 00:56 ID:gJ1tPPsO
そうやって文句を言ってくれると隔離鯖に押し込んだ甲斐があるというものだ
920名無し募集中。。。:04/08/19 01:00 ID:HoD+Kagj
ヽ(`Д´)ノウワァァァン みんながいじめるぅ・・・
921GGV ◆NUPC1LT8iY :04/08/19 01:03 ID:2jDi96jw
でもあの難民板の惨状を見てるとねえ…
922名無し募集中。。。:04/08/19 01:10 ID:HoD+Kagj
人が多いってことは、広告収入源でもあるんじゃありません?
(専用ブラウザ率は多いかもしれないけど)
そういうところの稼働率は高く維持しないとって普通は考えるとおもうんだけど
923動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 01:11 ID:DIYMsYox
どこかで実験しなきゃね。
>>917は誰がどうやってサーバーを速くできるんだと思っているんだろ。
924動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 01:12 ID:DIYMsYox
>>922
じゃあもっと良いアイデアを出してサーバー構築に貢献したら?
925動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 01:31 ID:YzBKZRdC
人が多い所で上手くいけば人が少ない所でもたいてい上手くいくって事だからね。
逆は無理だけど。
926名無し募集中。。。:04/08/19 01:33 ID:HoD+Kagj
>>924
2chの収入源とか気になってたんだけど、
人の多い実況とか、狼とかで 
300レスに1レスくらい広告を挿入すればどう?
このくらいなら文句も出ないと思うけど
927名無し募集中。。。:04/08/19 01:46 ID:A8UDCjpT
( ^▽^)<記念カキコ
928ょぅι゙ょたん:04/08/19 01:47 ID:gJ1tPPsO
どこかの企業から金を貰って、ライバル企業を貶めるという
逆CMというビジネスモデルを思いついた
929動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 01:51 ID:+wtEV4Y1
>>928
( ^▽^)<ふ、ふ、ふつう〜〜〜
930名無し募集中。。。:04/08/19 02:13 ID:HoD+Kagj
★☆★【娘。】モー狼板運用情報【狼】☆★☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092844557/
931名無し募集中。。。:04/08/19 03:16 ID:HoD+Kagj
動きが無いのが心配ですが、
復旧がんばってください
ちょっともんくいっちゃいましたが、よろしくお願いします
932動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 03:33 ID:vL4UG0C1
難民板の惨状ってオカシクねえか?
だいたい普段から常駐してるヤツらの方が板違いだし

管理サイドが板の設定をゆるくしてるんだから
それに見合った使い方をしてくれってことだろ
933動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 03:37 ID:mH9G4qxV
OpenBSDでDualCPU実験希望......
934動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 03:51 ID:DIYMsYox
>>933
OpenBSDのネットワークスタックのパフォーマンスについて検索してみ
935動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 11:45 ID:uUj/PDXt
>887
レイヤーの高い人の承諾があれば

BSD4.0withTigerでdualの性能をば・・・・
と後戻りちょっとしてみるテスト

といっても、新規導入じゃないと、どうにゅうにもならないのか・・・ナ
936root ★:04/08/19 11:57 ID:???
さて、次の一手は。

>>915 あたりを試してみるか。
でも、携帯用サーバ関連のほうが優先度高いかも。
937root ★:04/08/19 13:36 ID:???
6-CURRENTができて、RELENG_5ができたのかな。
938見習い▲ ★:04/08/19 14:10 ID:???
今の私の目標は
http://ch2.ath.cx/load/
ここのグラフで終日全サーバグリーンだったり、
939動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/19 14:11 ID:pqEjpnyH
道は遠い……!
940root ★:04/08/19 22:45 ID:???
今日は本業が泣ける状態だったりするけど、
自分の手元のマシンにRELENG_5を入れてみたりして。

RELENG_5_2→RELENG_5への更新手順のとても適当なメモ
Version 1.0 2004/8/19 root ★

・Apache等のサービスを落とし、かつ自動で上がらないようにする
・/etc/rc.conf的にkern_securelevel関係を一時的にコメントアウト
・rm -rf /usr/obj
・/usr/src/sys/{i386,amd64}/GENERICからWITNESSとかDDBとかコメントアウト
・vi /usr/src/standard-supfile して、CVSタグをRELENG_5_2からRELENG_5に
・cd /usr/src; make update
・make buildworld
・make buildkernel
・make installkernel
・リブート
・dmesgを確認、保存
・cd /usr/src/usr.sbin/mergemaster; make -m /usr/src/share/mk all install
・mergemaster -p
・make installworld
・mergemaster
・リブート
・dmesgを確認、保存
・kernelカスタマイズ
・リブート
・dmesgを確認、保存
・kern_securelevelを元に戻す
・リブート
・Apache等のサービスを上げて動作確認してみる
・サービスを動作確認して問題なければ、自動で上がるようにする
・最終リブートテスト
941root ★:04/08/19 22:54 ID:???
あとは、
・前の/usr/src/sys/{i386,amd64}/GENERIC をとっておいて比べてみる
・/usr/src/UPDATING に目を通す
・/usr/src/sys/conf/NOTES に目を通す

ぐらいか。

もうすこししごとしてからかえろう。しくしく。
942root ★:04/08/19 22:57 ID:???
あ、あと、
net.inet.tcp.inflight_enable=1 はいらないみたい。
で、net.inet.tcp.inflight.enable にかわっているみたい。
943root ★:04/08/19 23:14 ID:???
>>940 をex7とlive8あたりで試してみたい気もするけど、
たぶんそれはPIEに行った時だなぁ。

さて、ぼちぼちかえるかな。
944動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/20 00:45 ID:pT3AqCfh
乙です。
945 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/20 01:48 ID:c3PSlkeW
RELENG_5をcvsup中〜
結構時間かかるし、cvsサーバ混んでますね。
946動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/20 05:59 ID:AIXTY3vg
allbsdとかもつかえるよ。
あとcvsup-mirrorを一つ建てて置いて管理下のサーバーはそこにcvsupするようにするのが吉。
947 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/21 02:19 ID:0otBbvOX
うーん、uname -rすると、5.3 ALFHAになるぞ
まだ、5-STABLEは先かな?
948root ★:04/08/21 13:49 ID:???
>>947
さっきCVSupしたら5.3-BETA1になった。
PIEに行く頃にはどうなるかなと。

# めしいってくるか。
949▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/21 14:56 ID:hJLR4nfQ
そろそろ次スレの季節なので立てようとしてみるテスト
950▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/21 15:06 ID:hJLR4nfQ
>>949
立てられました。

【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1093068260/l50
951動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/21 15:26 ID:uEF5v5FC
早すぎ。
952▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/21 17:30 ID:hJLR4nfQ
>>951
いまさらですが私もそう思いますた、スマソ

ペースを考えれば時期尚早だったっすね。
とはいえ、いつハイペースになるかわからないから・・・と自己弁護に走ってみる。
953動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/21 18:17 ID:bzUJfi+U
埋めちまえ
954root ★:04/08/21 18:26 ID:???
>>950
おつでした。でも、ちと早かったかもね。

>>953
流れのままに、しばらくはこちらで。
955▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686 ◆P8fXJj6wwo :04/08/22 14:31 ID:ILQzhxWg
>>954
このペースなら次回は980あたりでもよさげですね・・・
956動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/23 00:11 ID:Nfxhyavi
game8鯖が糞重いんですが何か弄りましたか?
957動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/23 00:26 ID:QVIK01V2
>>956
22時位から大規模mmoに常駐してたけど・・・
何とも無かったけどなぁ
958動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/23 00:28 ID:Vb/YyVAI
いや重かった。回線細い人は影響あったろうね。
959動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/23 03:21 ID:d2APEiOu
光でも重いと言ってたヤツがいた。
スレの読みこみも書きこみもかなりしんどかったな。
960動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/08/23 16:28 ID:vwBdolAc
保守
961 ◆BFzK/mtqM2 :04/08/30 01:08 ID:B2K9KvNr
5.3 BETA2 になりましたね。
962動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/02 21:27 ID:bYwDW5hm
ここ放置して次スレ進行するんならスレストしないと
いつまでたっても落ちないと思うが
963見習い▲▲ ★:04/09/02 21:29 ID:???
落ちないほうが皆がみ(ら)れていいと思うけど、
964動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/02 21:32 ID:bYwDW5hm
>>963
そういうことなら了解ですー
965動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/02 23:07 ID:8yvI+dMX
この板は例外的にhtml化してるんじゃなかったんだっけ
別にこのスレだけでもいいけど
966動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/03 01:36 ID:RSvhVC4Y
>965
ここと規制議論はhtml化されてる。
たぶん削除系も。
967動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/03 01:42 ID:VFR4zBTA
qb5全部でしょ
968動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/04 12:52 ID:7Ymj3NnV
http://qb3.2ch.net/kakolog.html
↑html化してほしいです…
969 ◆BFzK/mtqM2 :04/09/04 13:39 ID:o0hxkvNt
FreeBSD5.3BETA3登場ですね。
970動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/06 04:00 ID:Vzp9m/3W
埋沈
971動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/06 21:32 ID:J4kPLcM/
972動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/06 23:28 ID:fG67/6/h
973動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/08 16:35 ID:2EuXkaGj
記念カキコ
974 :04/09/08 16:46 ID:ntyCTfh9

975動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/09 20:42 ID:N9GwlAkb
976 :04/09/09 21:30 ID:HmbSn4qm
 
977動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 12:35 ID:tYD4XHcx
978動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 12:47 ID:caib0yh0
 
979動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 18:28:03 ID:TDKLjjR1
 
980動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 21:40:41 ID:15OxEDT9
 
981動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 21:41:42 ID:15OxEDT9
 
982動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 21:42:15 ID:15OxEDT9
 
983動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 22:33:36 ID:BDhloaLw
1000取りや埋めは荒らし認定
984動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/10 22:51:42 ID:73kY56r3
とりあえず保守
985動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 05:02:04 ID:OR+CHely
 
986動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 05:35:36 ID:CNhZdWYC
保守も荒らし認定
987動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:39:16 ID:OR+CHely
 
988動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:39:28 ID:OR+CHely
 
989動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:40:00 ID:LrnOZ4Ci
 
990動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:40:10 ID:LrnOZ4Ci
 
991動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:40:33 ID:JE22JcWL
 
992動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:40:53 ID:JE22JcWL
 
993動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:41:15 ID:UaobPEqd
 
994動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:41:28 ID:UaobPEqd
 
995動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:41:50 ID:lB5i+jBK
 
996動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:42:10 ID:lB5i+jBK
 
997動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:42:26 ID:+uKpj4Q+
 
998動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:42:42 ID:UhDpGpAs
 
999動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:43:00 ID:16fs9jji
 
1000動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:04/09/11 06:43:18 ID:5j7xnpQR
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。