【愛媛】 道後温泉 Part4 【松山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道後湯神 ◆DogoE4jIZE
日本書記、万葉集、源氏物語にも登場する日本最古の温泉 道後温泉。
数多くの文人に愛された明治浪漫癒し系温泉 道後温泉。
映画「千と千尋の神隠し」に多大なるインスピレーションを与えた温泉 道後温泉。
日本で只一つ国指定重要文化財の銭湯 道後温泉。

そんな市街地に佇むオンリーワン温泉「道後温泉」について語りませんか?

尚、スレ進行を妨害するアンチは完全スルーで対処して下さい。

※ アンチの特徴 ※ 
1.エロガッパ
2.コピペ連投
3.自作自演レス
4.妨害類似スレ立て
2道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2006/05/27(土) 16:27:27 ID:hszeKRjd BE:576207195-
道後温泉関連サイト

【道後温泉本館探検帳】
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/dogojimu/tanken/index.html
【道後温泉旅館組合】
http://www.dogo.or.jp/
【道後温泉商店街】
http://town.ehime-iinet.or.jp/dougo/

松山市関連サイト

【松山市観光ガイド】
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/sight/looking/index.html
【楽しもう!松山】
http://www.city-matsuyama.net/

愛媛県関連サイト

【いよ観ネット】
http://www.pref.ehime.jp/izanai/kankou.html
【愛媛県の観光地】
http://s-net.on.arena.ne.jp/ehime/kankou/ehimekankoumeisyo.htm
3道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2006/05/27(土) 16:28:02 ID:hszeKRjd BE:448161757-
過去スレ

【愛媛】道後温泉【松山】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066307409/

【愛媛】 道後温泉 Part2 【松山】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1087125963/

【愛媛】 道後温泉 Part3 【松山】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1112193108/
4道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2006/05/27(土) 16:28:44 ID:hszeKRjd BE:230483063-
松山市職員倫理規則

第2条 職員は,公務員としての誇りを持ち,かつ,その使命を自覚し,条例第3条各
    号に規定する倫理原則(以下「倫理原則」という。)とともに次に掲げる事項を倫理の
    保持を図るために遵守すべき規準として,行動しなければならない。

  (2) 勤務時間の内外を問わず,自らの行動が公務の信用に影響を与えることを常に認
    識し,市民の疑惑や不信を招くような行為をしてはならないこと。
5名無しさん@いい湯だな:2006/05/27(土) 16:56:49 ID:w3jqOwrg
新スレおめ!
道後スレは不滅ですね!
6名無しさん@いい湯だな:2006/05/27(土) 18:39:32 ID:1SH1ixmw
>1
GJ
乙です。
7名無しさん@いい湯だな:2006/05/27(土) 18:43:57 ID:1SH1ixmw
千と千尋の神隠し 道後がモデルという話

ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/0301.html

 また、湯屋「油屋」のモデルはどこか、という質問を映画の公開直後からたくさんいただきました。
この件について、宮崎監督に直接質問したことがありますが、監督の答えは、「色々な温泉が入っていて
特定のモデルはないけれど、道後温泉は確かに入っている」とのことでした。

これは、「スタジオジブリ絵コンテ全集13 千と千尋の神隠し」(徳間書店刊)をお持ちの方なら
「カット番号733」(333ページ)を見ていただければわかると思いますが、河の神様が出て行く大戸に
「導後」という文字がはっきりと書かれています。そう、これは松山にある「道後温泉本館」を
示唆しているのではないかと思われます。

 映画の設定である「商店街の一角にそびえ立つ銭湯」について、大いにインスピレーションを与えたのは、
「江戸東京たてもの園」の「子宝湯」(こだからゆ)です。ただし、子宝湯の建物自体は「油屋」のように
巨大なものではなく、建物のイメージは幾分異なります。

 映画の効果音の採集に協力していただいた温泉地として、「群馬の草津温泉」「福島のいわき湯本温泉」が
ありますが、これはもちろん「油屋」とは一切関係ないでしょう。

 公開後、「山形の銀山温泉」「宮城の鎌崎温泉」「群馬の四万温泉」「長野の渋温泉」「鳥取の羽合温泉」
などの温泉宿から、「うちがモデルではないか」というお話をいただきました。いずれも、古風で立派な建物で、
なかには、正面に赤い橋が架かっていたり、大きな湖に面していたりする、映画にそっくりな湯屋もありました。
また、同じ「油屋」の屋号を持つ温泉旅館は国内に何軒かあり、中でも長野県の諏訪湖畔に立つそれは、結構
似ているようにも見えます。これらの 温泉地に監督が訪れたことがあるのか否かについては、残念ながら
わかりませんが、監督が特定のモデルはないという以上、正解ではないようです。
8名無しさん@いい湯だな:2006/05/27(土) 18:48:55 ID:1SH1ixmw
↑のソース消えてたので、訂正

ttp://www.ghibli.jp/2003/01/
1月09日(木)

また、湯屋「油屋」のモデルはどこか、という質問を映画の公開直後からたくさんいただきました。
この件について、宮崎監督に直接質問したことがありますが、監督の答えは、「色々な温泉が入っていて
特定のモデルはないけれど、道後温泉は確かに入っている」とのことでした。

これは、「スタジオジブリ絵コンテ全集13 千と千尋の神隠し」(徳間書店刊)をお持ちの方なら
「カット番号733」(333ページ)を見ていただければわかると思いますが、河の神様が出て行く大戸に
「導後」という文字がはっきりと書かれています。そう、これは松山にある「道後温泉本館」を
示唆しているのではないかと思われます。

 映画の設定である「商店街の一角にそびえ立つ銭湯」について、大いにインスピレーションを与えたのは、
「江戸東京たてもの園」の「子宝湯」(こだからゆ)です。ただし、子宝湯の建物自体は「油屋」のように
巨大なものではなく、建物のイメージは幾分異なります。

 映画の効果音の採集に協力していただいた温泉地として、「群馬の草津温泉」「福島のいわき湯本温泉」が
ありますが、これはもちろん「油屋」とは一切関係ないでしょう。

 公開後、「山形の銀山温泉」「宮城の鎌崎温泉」「群馬の四万温泉」「長野の渋温泉」「鳥取の羽合温泉」
などの温泉宿から、「うちがモデルではないか」というお話をいただきました。いずれも、古風で立派な建物で、
なかには、正面に赤い橋が架かっていたり、大きな湖に面していたりする、映画にそっくりな湯屋もありました。
また、同じ「油屋」の屋号を持つ温泉旅館は国内に何軒かあり、中でも長野県の諏訪湖畔に立つそれは、結構
似ているようにも見えます。これらの 温泉地に監督が訪れたことがあるのか否かについては、残念ながら
わかりませんが、監督が特定のモデルはないという以上、正解ではないようです。
9名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 05:23:11 ID:vhPi14ET
久しぶりに行ってみたいな。
道後温泉。
10名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 09:01:26 ID:B0qg28ac

道後温泉本館ライブカメラ
http://211.122.206.190/ptippage.cgi?page=PLive.tmp
11名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 11:36:24 ID:wb+Y0o77
名無しさん@いい湯だな :2005/10/09(日) 13:15:38 ID:Fe+RmvpG
風俗に逝くヤシは…

・ 妻にレスされて我慢できずに
・ (巨乳とかアナルとかSMとか)特殊な性癖の持ち主だから
・ 妊娠・出産・生理中だから
・ 性的な事意外で妻への不満があったから嫌がらせ
・ 年取った妻に起たなくなったから
・ 根っからの風俗好きだから
・ ストレス解消
・ 会社の付き合いや接待で
・ 独身の頃からの習慣で
・ 擬似であっても恋愛したいから

まとめるとこんな感じか
12名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 16:43:55 ID:JxkOKAMU
今度松山に出張に行くのでソープ初体験したいのですが
お薦めの店ってありますか?総額いくら位なんですか?
13名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 18:16:55 ID:qZrUXdMb
>>12
将軍か夕月がいいと人から聞きました。
2マン5くらいで遊べるそうですよ。

道後温泉も風俗に囲まれ、最近はマンションに囲まれ
風情がなくなりました。

14名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 20:03:19 ID:8fxAT1sZ
白い肌とピンク色の乳首をなめまくりました
15名無しさん@いい湯だな:2006/05/28(日) 22:10:06 ID:RanB9wX+
俺は松山の住人だけれど月に1回はソープにいって抜くよ。
マットで1回、ベッドで1回して 別れ際にキスさせてもらって
右手は若いソープ嬢のお○○こ周辺をスキャンティーの上からぐりぐり。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@いい湯だな:2006/05/29(月) 00:33:54 ID:/JuzRqYU
こいつの意図が不明ww
あっちが良スレになってる件
18名無しさん@いい湯だな:2006/05/29(月) 06:12:20 ID:uxQA7HaH
>>17
このスレの削除依頼をしたみたいで削除人を騙そうと必死みたいだな。

こっちは荒らしてあっちは過去スレの良レスをコピペしてる。
どうやら削除人が事務的に削除してると思ってるらしい。。
19名無しさん@いい湯だな:2006/05/29(月) 20:59:43 ID:FewuXXXp
フェラってみんなほんとにしてるの?
不潔だわ。
20名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 18:09:43 ID:OzbnrWsJ
道後温泉に来る連中はほとんど風俗目当てでしょうw
他に理由があれば教えてくれよ。

いい女探しに道後温泉めぐりww
21名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 19:18:06 ID:w7kRBi8P
このスレを参考にして、昨晩フリスクを使ってみました(私43歳、妻36歳)。
 妻の膣に一粒入れて指でなで回したところ、どんどん愛液があふれてきて、結局妻はそのまま僕の指で達してしまいました。今まで指だけで妻が達した事はほとんどないので、妻共々フリスクの効果に感嘆しました。
 これなら特に催淫剤は使わなくても十分です。皆様のおかげで、また一つ性生活が豊かになりました事を感謝申し上げます。
22名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 22:06:09 ID:UNlHqa4o
なーんか結局は自慢話になっちゃうんだな
23名無しさん@いい湯だな:2006/05/30(火) 23:32:26 ID:kmUOH6iE
道後温泉という界隈は存在する。
24名無しさん@いい湯だな:2006/05/31(水) 21:30:53 ID:lUlger76
道後界隈でアルバイトしている女子大生がいると聞いたのですが
どんなアルバイトしているの??
25名無しさん@いい湯だな:2006/05/31(水) 22:15:17 ID:h6b1uAXs
生きてても意味無いから早く死になよ
26店員:2006/05/31(水) 22:17:28 ID:ySgfs96a
銀桃最高〜
27店員:2006/06/01(木) 00:07:32 ID:GPRaQQ0B
今日も行ってきた。
ソープ最高。
ソープこそ真理。
28男性:2006/06/01(木) 07:53:17 ID:wFUepDqG
道後の風俗、早朝からしているの? ヘルスやソープ
詳しい人教えてよ。
29名無しさん@いい湯だな:2006/06/01(木) 10:30:25 ID:ig5L2g+Z
生きてても意味無いから早く死になよ
30名無しさん@いい湯だな:2006/06/01(木) 22:20:49 ID:+Kvymj6g
>>28
早朝5時からしているヘルスがありますよ。
どんな人が利用するのかは知りませんけど。
31名無しさん@いい湯だな:2006/06/02(金) 21:58:56 ID:6D3T6Nwq
愛媛のソープは総額いくらですか?
どこがいいかな?
ヘルスの方がいいかな?
情報希望。
32名無しさん@いい湯だな:2006/06/03(土) 17:02:01 ID:NF4r1CjA
分断工作員が常駐してるみたいだけど、どうせやるならヨソのもっと
メジャーな温泉のスレでカキコしろよな。

たとえば、石川の山代温泉なんてスゴイぞw
あそこは変態ソープ好きには天国らしい!。 
33名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 00:59:56 ID:SqZ5GAEQ
童貞(確定)なので、表層的な情報しか無いwww
荒らしの人は童貞ですwwwwwwww
34名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 15:07:56 ID:Wm8gfXC1
>>33
男とは限らない。
年増の処女だったりして35程度の処女どう思う。
したいと思う??
35名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 19:19:51 ID:fe4ktUks
>>34
俺、処女のほうがいいけど、30代の処女はちょっと 臭そうだからな。
30代なら非処女でも人妻のほうが好みです。
36名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 22:54:42 ID:/AbCtV6C
妻は普通にいくことは出来ますが、普通以上でも以下でもありません。
そんな妻を失神するほどいかせるにはどうしたら良いでしょうか?
妻はクリ派で中はあまり感じないようです、Gスポットを責めてもあまり
反応は有りませんでした。
これは試した方が良いという事や経験上のアドバイスなどお願いします。
37名無しさん@いい湯だな:2006/06/04(日) 22:57:41 ID:SqZ5GAEQ
童貞、処女どっちでもいいけど、質問ばっかりだなぁwww
38☆四国中央市が☆外国人参政権?!☆:2006/06/05(月) 22:26:59 ID:k4LaFE7Q
39名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 00:10:53 ID:09zf//w2
風俗のスレ見てれば分かるよ。
性欲に塗れてうはうはしてる男ばっかり。
趣味がないから女遊びでしか発散できないんだよ。
40名無しさん@いい湯だな:2006/06/06(火) 23:15:50 ID:OyHqNr/7
まだ私が風俗の事を何も知らない無知な頃に旦那と一緒に毛ジラミになった!その時はなんで毛ジラミになったのか理解しなかった。今思えば風俗でもらってきたんだと思う!
41名無しさん@いい湯だな:2006/06/07(水) 18:50:46 ID:Oo9tFd6r
今日のニュースによると、今道後公園(湯築城跡)の内堀で蛍が見られるらしいですよ。
時間のある方は暗くなってから散策してみてね。
42名無しさん@いい湯だな:2006/06/09(金) 19:40:00 ID:FssIIN8t
>>4
なにこの倫理条例??
作成した香具師が市民の疑惑や不信を招くような行為してるというのに(爆笑)

43名無しさん@いい湯だな:2006/06/11(日) 11:14:49 ID:PgGne6Av

100年100名100円宿泊 道後で抽選会
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20060610/news20060610346.html

夏目漱石の小説「坊っちゃん」発表100年を記念し、道後温泉旅館協同組合が募集した
「100年100名100円宿泊キャンペーン」の公開抽選会が10日、松山市道後湯之町の
放生園であった。全国からの応募総数は6万894件。609倍の“狭き門”となった。

同キャンペーンは同組合加盟17施設に計100人を1泊2食付き100円で優待。
道後を全国の人に知ってもらおうと5月中に募集したところ応募が殺到、
予想以上の反響だったため、当初予定していなかった公開抽選を行った。

抽選会では、坊っちゃんやマドンナにふんするなどした受け入れ先の旅館関係者らが、
積み上げられたはがきの山から順次、100人を抽選した。
44名無しさん@いい湯だな:2006/06/11(日) 23:35:02 ID:jReS3JIN
てすと
45名無しさん@いい湯だな:2006/06/12(月) 02:46:43 ID:3ZRJ/BPY
ここはエロスレか?www
46名無しさん@いい湯だな:2006/06/23(金) 19:01:46 ID:xWM7BMAo
テスト
47名無しさん@いい湯だな:2006/06/25(日) 14:41:57 ID:111DEzn/
梅雨時の観光シーズン谷間の時期なので
さすがにネタがありませんね。
48名無しさん@いい湯だな:2006/07/06(木) 02:44:42 ID:pQ+tra4u
北条市の職員無試験採用問題

 「去る六月に発覚した北条市の職員無試験採用問題で、同市の市民から職員採用に平等を
逸脱する行為があったとして、地方公務員法(平等取り扱いの原則)違反容疑で井手順二市長
を松山地検に告発した」というニュースが、二十二日の愛媛新聞に載っていた。
  この問題は、今年の六月十四日に、北条市が10年以上にわたり、縁故による無試験で
職員採用を続け、松山市との合併を控えた今年4月にも、過去15年間で最多となる労務職
6人を縁故による新規採用した、ということが新聞ですっぱ抜かれて明らかになっていた
ことの続報。今回の告発は、この問題を議会でも決着がつけられず、そのままになっていた
ことに対する市民からの怒りの一撃かもしれない。
  当時、このことを知って、あまりにも前時代的な感覚というか、市役所の私物化には、
あきれ返った。また、合併を前にした駆け込み採用ではないかと思ったものだ。北条市では、
これまで試験採用をしたことがないというから、これにもびっくりさせられた。
  北条市は来年の一月一日には合併で松山市となる。当然ながら北条市職員も松山市の
職員になる。無試験、縁故で入った北条市職員の資質や能力はどうだろうか。心配になる、
といったら言い過ぎだろうか。ちなみに、松山市の場合、今年の一般上級職の採用は、
七百十五人受験して採用が二十八人、競争率25・5倍の狭き門である。
  この問題について、松山市議会でも取り上げられたが、「北条市の問題なので…」
と逃げの答弁。一方、北条市の井手順二市長は「公平性に欠けていた」と問題があった
ことを認めているが、なぜ、このようなことをしたのかという市民への説明は、
いまだに聞かれない。
  合併の前に、不正がなかったことぐらいは、はっきりさせておいてもらいたいものだ。
49名無しさん@いい湯だな:2006/07/09(日) 17:40:24 ID:gpSYpihm
あげ
50名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 06:25:08 ID:Iq0fNYXi
ポンジュース蛇口キャンペーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ポンジュースを買ってポンオリジナル蛇口付き光る携帯ストラップを当てよう!w

ttp://www.ehime-inryo.co.jp/special/campaign_jaguchi.php
51名無しさん@いい湯だな:2006/07/10(月) 07:26:11 ID:53mMjm2e
ソープとヘルスしかないの?
ストリップとかは?
52名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 05:28:02 ID:rTP8sxLs
あたしは、道後温泉の足湯が好き、温泉もお湯がやわらかくて好き。
坊ちゃん電車好き。お土産屋さん街も好き。
イヨカン系のお菓子も好き。
つまり松山大好き。今まで一回しか行ってないけど一番好きな温泉
53名無しさん@いい湯だな:2006/07/11(火) 06:54:15 ID:y8t3AcyN
そんなに好かれると
何か恥ずかしいですw
54道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2006/07/17(月) 09:48:29 ID:lB07N6Xx
7月23日(日)に「道後いっぺんさん」があるので
暇な人は行ってみてね。

ttp://www.asiafilm.info/action/ippen/index.html
55名無しさん@いい湯だな:2006/07/21(金) 02:58:28 ID:UDN6t7gl
8月中位に道後に行きますが何かオイシイ情報ありませんか?なんせ溜まってますので…
56名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 04:35:53 ID:t8WiOJew
………

>>55
本館行くのやめて椿の湯の方に歩いてそのまま通過し、信号を右に曲がりなさい。

いくらでも抜いてくれますよ。
57名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 07:49:53 ID:zRC0Lj32
>>56
標準的な相場は?
58名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 08:37:38 ID:hY4yk+Va
>>55
お金がたまってるなら
ふなや、道後館、大和屋別荘をお勧めします。
59名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 11:28:04 ID:EGkRLeX0
何をしてくれるのですか?
60名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 14:56:33 ID:o9LHxY5r
>>56
>本館行くのやめて椿の湯の方に歩いてそのまま通過し、信号を右に曲がりなさい。
>いくらでも抜いてくれますよ。
意味不明
61名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 15:00:54 ID:o9LHxY5r
62名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 15:04:32 ID:uTM2RfN5
※ アンチの特徴 ※ 
1.エロガッパ
2.コピペ連投
3.自作自演レス
4.妨害類似スレ立て
5.観光客を装う
6.キャラが破綻したらすぐきれる
7.基本的に知能が低い
63名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 17:49:53 ID:X2gRELu0
道後はここ数年で新しい宿泊施設&観光施設が増えましたね。
おすすめ所、または「行かないほうがいい!」所はありますか?
64名無しさん@いい湯だな:2006/07/22(土) 17:55:06 ID:+HS9q/JU
さあどうだろうね。
65名無しさん@いい湯だな:2006/07/24(月) 17:50:52 ID:dNJxhlkc
ぎやまんの庭はガラスに興味のない者が行くと割高に感じる。
松山城は運良く観光ボランティアに遭遇すると大変ためになる話が聞けてお得。

ホテル茶玻瑠は食事も美味しかったし、設備もなかなか良かった。
大浴場にオレンジのシャンプー、ボディシャンプー、化粧水があったのに感動した。
高層階に泊まったから雨でもそこそこ眺めが良かったし。
ただ、隣りの部屋で子供が走り回っている音が響いてきたのには閉口した。
66名無しさん@いい湯だな:2006/07/25(火) 07:15:47 ID:KGASd6Ze
フムフム。
67名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 12:33:37 ID:2dIGG9Er BE:254750663-2BP(0)
松山市の竹原町にある松の湯はつぶれたんですかね?
銭湯ですけど教えてください
68名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 12:35:36 ID:O3O6bIx6
↑惜しまれつつも廃業しますた。
69名無しさん@いい湯だな:2006/07/28(金) 19:42:17 ID:HEBZ8egC
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <.>, 、<.>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ   <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  .  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ
      ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 




70名無しさん@いい湯だな:2006/07/30(日) 09:44:52 ID:7zO/qw9z
道後村まつり2006
8月1日、2日開催です。

ttp://www.dogo.or.jp/pc/ivent/06sum/index.html
71名無しさん@いい湯だな:2006/08/03(木) 23:29:50 ID:4mviPCAu
>>63
道後ネオン坂はどっち?
72道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2006/08/06(日) 10:20:11 ID:nuPj4hTg
阪神タイガースが、今年も松山遠征試合で道後のホテルを全館貸し切りです。

金本逆転Vへ“練習漬け”宣言…疲れたら温泉で汗
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200608/05/base195978.html

◆ 暑さなんかに負けていられない ◆

猛暑でも自身を鍛えることだけは忘れない。主砲の金本が巻き返しに向けて
“練習漬け”の日々を送ることを宣言した。

「しっかりバットを振るだけ。一に練習、二に練習、三四が休養やな」

前日3日の巨人戦(東京ド)で連敗を阻止した立役者。一夜明けたこの日は
午後に気温33度を超える松山に降り立った。全体練習こそ“免除”されたものの、
きょう5日からの広島2連戦(松山)に向け余念はない。

その主砲をチーム宿舎も全面バックアップする。道後温泉街にある宿舎は
球団で全館貸し切り。そして、神経痛や疲労回復の効能がある温泉は通常は
午前0時まで入浴可能だが、阪神が滞在中は24時間オープンで虎戦士を
全面的にサポートする。選手の客室もほとんどが和室。アドバンテージを生かし、
昨年も金本は自室の畳の上でバットを振り込んだ。

「(調子は)どっちかというと悪い。体が重いし、バットも重たく感じる。
でも、できるのは、練習して結果を出すこと」

体調は万全ではない。だが、前夜の試合後には反撃への意気込みを声に。
練習で汗を流し、大好きな温泉でも汗を流す。そして、松山遠征中には
一度は口にする大好物の地鶏「伊予ポジョ」でパワーをつける。

目の前の敵を倒すための準備は整った。練習、温泉、地鶏…。英気を養った
不動の4番が得意の夏本番を前に大爆発する。
73名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 01:37:49 ID:+KE/kx4d
旅行で一度だけ入りました。受付の方が感じよくなかった泉質はよいがあすこまで熱いお湯は初めてでした。リピなしです。散策は普通なにも買わなかった。以上
74名無しさん@いい湯だな:2006/08/11(金) 14:09:12 ID:mYSMdbEH
日本語でおk?
75名無しさん@いい湯だな:2006/08/19(土) 16:49:43 ID:MWRYx9rT
松山二回目です
お勧めの食べ物押しえてくらさい
前回タコ飯って看板が気になったけど食べる時間がなかった
あとお城の改修は終わりましたか?
おしえてエロい人 ( ゚∀゚)/
76名無しさん@いい湯だな:2006/08/20(日) 07:26:29 ID:LuGT+B+f
>>75
タコ飯、タイ飯がお勧めでつ。

松山城の改修工事は今年の11月くらいに終わるそうでつよ。
ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/matsuyamajo/siro/kouji/index.html
77名無しさん@いい湯だな:2006/08/24(木) 01:21:06 ID:n9IYJPBf
>76
ありがとーエロい人!( ゚∀゚)/
探して見ます

お城は… まだやってるのかよっ!
78名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 01:11:53 ID:F1XOn8rM
>>76
お勧めのお店とかある?
79名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 14:46:40 ID:vAOJcf9D
夜ご飯食べるなら大街道まで行った方がいいかな?
80名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 16:16:15 ID:xhepQErK
通常は泊まったホテルで夕食も頂くのがベストだと思います。

どうしても外で食べるなら道後近辺では本館前の
「おいでん家」くらいしか無いですね。

大街道(ニ番町、八坂通り付近)まで行けば食事処は
たくさんあります。
81名無しさん@いい湯だな:2006/08/27(日) 18:19:00 ID:LGAl36GS
塩素殺菌してるからやだ。ぼっちゃんがない取るぞ。
82名無しさん@いい湯だな:2006/08/28(月) 15:46:00 ID:8K8DSsqY
>>79
多くはないけどお食事どころあるよ。
石畳沿いにあるにきたつ庵はおすすめ。
83名無しさん@いい湯だな:2006/08/29(火) 20:53:31 ID:klKf8P7V
ホテルの宿からはソープのネオンしか見えないよ
なんなんだこの風情
84名無しさん@いい湯だな:2006/08/30(水) 17:54:40 ID:l2LXg8Ph
重役室
85名無しさん@いい湯だな:2006/08/31(木) 01:38:23 ID:OXOqzhYj
>78
本館横の道後麦酒館もええよ。
地ビールに合うメニューが豊富やで。
86名無し:2006/09/01(金) 11:59:15 ID:6wp+e6EG
いままでいろんな温泉観光地に行ったが道後温泉はまったり施設が
少なくて困る。ホテル、旅館で十分キャパあるんだがプラス観光地なの
で平日夜でもけっこうな客が出歩く。それを収容する施設が少なすぎる。
麦酒館に8時に言ったが行列が出来ていてようやく席に着くも半分以上
メニューがなくなっている。喫茶店、甘味屋、みやげもの屋は多いが。
87名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 03:13:15 ID:iqhT/q+c
>86
道後は本館のためにあり、本館のみで成り立つ。日本有数泊まってがっかりの温泉地です。
で、本館も人だらけで、風呂も暑すぎるわ蒸すわで、一度行ったらもういいでしょ。
経験しといて充分。
88名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 07:29:57 ID:4lhElYvS
>>86
路面電車で市内まで繰り出せるようになると
食事の選択肢が50倍くらいになりますよ。
89名無し:2006/09/02(土) 16:42:35 ID:fxrjojM5
>88
おれはそれを考えていて松山市駅周辺を探したのだがめぼしいところ
がなく結局はなまるうどんくっちまった。年くっちゃうと面倒臭くなるんだ
よな。道後温泉行ってさっき書いた麦酒館に期待したんだけどこれまた
さっき書いた通りなのでがっかりした、という訳。今は87の書いた通りで
す。泊まったホテルは過去に行った温泉地の中でもワースト5に入る。
90名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 23:20:07 ID:l/wTKIk7
えっ?はなまる?
スーパーホテルでもとまったのか?←近すぎww
と予想してみる。
それとも、市駅から歩きだと、レディ薬局の隣のとこ?

まぁ、メシ、酒は市駅じゃなくて大街道で降りて、
アーケード中、三越通り過ぎて左の筋を入る。
91名無しさん@いい湯だな:2006/09/02(土) 23:43:16 ID:wuw+iAac
私も晩御飯に困った。JR松山駅前のビジネスホテルに泊まったので、
夕食ははじめから大街道か道後に戻ることしか想定していなかったけど、
折角道後に来たのに商店街じゃつまらんということで、
ホテルに観光から戻ってきたのは21時だったけど再び道後まで戻ることにした。

ところがそこにはもう麦酒館しかない。おつまみとビールお代わりで3000円くらいかかった。
(坊ちゃんビールがおいしかったから良かったけど。てかおいしかったからこんなにかかったんだけど。)

最終の路面電車で寂しく松山駅に戻りながら(それも本町線だったため西堀端から徒歩)
晩御飯のためだけにこんな思いしたんだなあという思いがこみ上げたというのは言うまでもない。

これから道後での宿泊をお考えなら、大街道のビジネスホテルを拠点とすることを激しく薦める。
92名無し:2006/09/03(日) 01:16:04 ID:h0F9488k
89です。泊まったのは道後温泉街のホテル。大街道がけっこう賑わって
いるってのは市電で通った時に分かった。事前にガイドブックみた時は
分からなかったな。もっぱらその本は松山市駅の事ばかり書いてあった
ので。関係ないけどスーパーホテルは高松で泊まった。2つあって間違
えて別の方に行った。91の方の案も悪くないと思います。けっこうホテル
があるようですね。どちらみち道後温泉まで往復するのが面倒だけど。
93名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 10:54:25 ID:P8cHEbMd
正直、道後のホテルは最低でも一泊一人2万は出さないと楽しめませんね。
それが出せない人は市内のビジホに泊まるのが無難でしょうね。
94名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 15:17:21 ID:GkgEd9nd
道後温泉本館のとなりの大和屋本店なら素泊まり8,550円で泊まれるよ
>>76
たこ飯くえんかった・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
95名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 15:29:08 ID:CuxcyvZ6
>>94
またいつの日かおいで下さい。
道後温泉は貴方を待ってますw
96名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 15:47:54 ID:GkgEd9nd
>>95
また行くね〜
松山あげのお勧めの食い方なんてある?
97名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 16:56:00 ID:c56UHFC6
>>94
どこで何食べたか教えて。
98名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 17:20:53 ID:GkgEd9nd
>>97
おいでん家で・・・ 鯛飯くった
タコ飯喰いたかったな〜
99名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 17:34:58 ID:1tjyiKje
>96
まさに、たこ飯、鯛飯じゃね?かと。
シンプルな奴から色々入ったのまで有るけど、
こちらの炊き込みご飯には松山あげを入れる。
味がしみてて馬ー。まぁ、定番はやっぱ味噌汁だけど。
100名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 18:27:19 ID:0x82uuCr
はあ、可哀相だね

大街道商店街の横の通り
八坂通りを歩くといくらでもお店が発見出来るのに

浴衣では歩けないかもしれないけど
道後は大街道周辺とセットで考えたほうがいいよ
101名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 19:21:19 ID:GkgEd9nd
>>99
ありがとー、タコ飯自分で作って見るかな〜
でもコッチのタコじゃ美味しく出来ないかも…
とりあえずみそ汁に入れて見ます

>>100
そこ行くとタコ飯食えるの?
バイクで行ったからそこまで出ようかと思ったんだけど
止めるの面倒そうなんでやめたんだ
102名無しさん@いい湯だな:2006/09/03(日) 20:59:40 ID:1tjyiKje
>101
バイク海苔かぁ、だったら、俺んちにでも。ってww
まぁ、メインの通りから、一本外れると余裕でとめれるし、
繁華街から少しはずれた(といっても10分くらい)のコンビニとかの前とか、
商店街近くでも夜なら余裕で停め放題だし。
そういうのは、知らないと気が引けるってのは、
俺も遠征ツー行くこと多いのでよくわかる。
まぁ、また着てくれよな。
103名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 00:49:27 ID:eYvh5zwG
本館行ってロッカーあるかと聞いたら有料しかないと言われた。
下に降りたら無料ロッカーがちゃんとあった。
たかが100円とはいえ客を騙す根性が気に食わない。
入浴料高い割りに設備もぱっとしないしすぐ追い出すし
ブランドにあぐらかきすぎじゃないか?
104名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 10:31:33 ID:pJG4NPnd
>>103
>たかが100円とはいえ客を騙す根性が気に食わない。
騙すっつーか、無料ロッカーの存在を本当に知らなかったんだろうな。

>すぐ追い出すし
初めて知ったが、利用時間が1時間(一部1時間20分)以内なんだな。
利用時間に制限があるのを初めて知ったよ。
どうやって時間管理をしているのだろう?入場券に入館時刻の印字が
あって、出るときに1時間を超過していたら追加料金を取って精算するのか?
それとも、入館時に入浴時に首からぶらさげる色のついた札か何を渡されて、
その札の色分けで大体の時間の目安をつけているとか?赤色の札の人は、
3時15〜30分に入館した人だから、4時15分になったら、本館の人が、
赤色の札をかけた人、一人一人に「お時間ですよ。」と声をかけるのだろうか。
あるいは、耐水使用アラームの内蔵されたリストバンドか何かを、入浴客が
身につけ、時間になったらアラームが鳴るようになっているのだろうか・・・。
時間管理の方法を是非教えて欲しい。
105名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 11:52:58 ID:Zhv7Q2XP
すげー意味の無い長文w
106名無しさん@いい湯だな:2006/09/11(月) 13:45:28 ID:I+bXaTkZ
ゆとりあ温泉よりは塩素臭くなかった。
あれくらいなら我慢できるか・・・
107名無しさん@いい湯だな:2006/09/18(月) 11:14:24 ID:nGi+R6RL
本館の湯釜に彫ってる万葉の唄もいいけど
椿の湯男子湯の湯釜に彫ってる子規の句
「十年の 汗を道後の 湯に洗へ」もいいね。
何か十年の疲れが取れて行く気がした。
108名無しさん@いい湯だな:2006/10/01(日) 22:36:41 ID:cK/jjA+r
10月7日(土)は松山秋祭りで、
早朝、道後温泉駅の前で神輿の鉢合わせがあります。

今年は土曜日なので、宿泊客の方も多いと思いますので
熱血系のお祭りが好きな人は、早起きして道後温泉駅付近に
集合ですよ。
109名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 08:27:11 ID:LsliLqer
もう少し見る人のための環境もよくしてほしいね。
普通に雑然と集まってるだけだから、後ろの方とか全然見えない。
新居浜も雑然としてるけど、ダシがでかいから見えるんだけど、
神輿は低いので登ってる人しか見えなかったりするって言ってた。
俺は185あるので、どこでも見えるけど、女子供は無理だな。
110名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 22:58:40 ID:KajEOWO/
111名無しさん@いい湯だな:2006/10/02(月) 23:06:16 ID:jexgCdJW
(^-^)/
112名無しさん@いい湯だな:2006/10/06(金) 07:26:00 ID:T6GIk7Vb
秋の行楽シーズン到来です。
老舗旅館のふなやさんでは10月だけで
3900人の予約が入っているそうですよ。

ttp://www.dogo-funaya.co.jp/funayan/index.html
113名無しさん@いい湯だな:2006/10/08(日) 08:10:33 ID:qzuu+79d
松山秋祭り 神輿の鉢合わせ動画
ttp://www.news24.jp/68541.html
114名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 10:50:44 ID:V/PHrPaG
10/8に道後行って来ました。
前日のお祭りの様子がケーブルTVで流れてました。
居酒屋で聞こえてきた「昨日のみこしに挟まれた人結局死んだってね」
という会話が少し気になりました・・・。
115名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 17:23:04 ID:+zgO2xPj
あげ
116名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 21:47:24 ID:9wVdKVzl
>114
ここの所、年に一人は亡くなってます。
117名無しさん@いい湯だな:2006/10/11(水) 22:40:10 ID:YsZm0CVp
>>114-116
ちなみにこれは道後地区の話ではありません。
118名無しさん@いい湯だな:2006/10/12(木) 11:28:56 ID:oizpy8YO
>>117
いいえ、道後の話です。
119116:2006/10/12(木) 15:55:28 ID:6BRbUJWu
ああ、確かに道後の話じゃないよ。
年に一人ってのは松山市でね。
今年の所はつい数年前にもあった所。
120松山人:2006/10/13(金) 13:29:25 ID:3bw2TaVC
四角、八角の神輿に挟まれて亡くなった人だよ 道後の喧嘩神輿は怪我人だけ
121名無しさん@いい湯だな:2006/10/14(土) 14:00:55 ID:bfK1pm7D
道後の泡風呂に行くなら

将軍のちあき嬢

これオヌヌメ ちなみに24歳
122名無しさん@いい湯だな:2006/10/27(金) 07:32:04 ID:MFkhYPcR
連日観光バスの列がすごいね。
さすが行楽シーズンだな。
123名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 01:22:46 ID:44rgx3al
まあ道後は一回行っとけばもうエエかな
リピートしたいと思う温泉地じゃないね

124名無しさん@いい湯だな:2006/10/31(火) 21:15:52 ID:mNqFFmQ/
と、行った事無い人が申しております。
125名無しさん@いい湯だな:2006/11/01(水) 01:07:25 ID:5+GpSvAj
>ホテルの宿からはソープのネオンしか見えないよ

どのホテル?おれの泊まったところから全然わからんかった。
時間が取れたので、ちょっと行きたかったのだが。場所がわかんねー。
で、帰ってきちゃったよ。これで2回目。

たしかに、るなxxxとか、華xxきとか、道x感、とか風情のない建物
多すぎ。景観条例でも作ってやりかえさなきゃ奈ー。
126名無しさん@いい湯だな:2006/11/06(月) 12:01:00 ID:dyMs23uU
本館裏手の難しい名前のホテルに泊まったが仲居の対応が最悪だった。
二人でとった部屋がたまたま一番広い部屋だったらしく「今日は大変混んでて
もっと狭い部屋でも5,6人で泊まってるお客もいるのであなた達はラッキーです」と
低いテンションで皮肉交じりの挨拶。
部屋食だったのだが、途中でフロントに電話しないと次の料理が出てこない。
食器の片付けもいちいちフロントに電話。
風呂入って戻っても布団は敷いてなくやはりフロントに電話。
つなぎを着た業者っぽい男が2人入ってきて黙々と敷いていて風情なんてあった
もんじゃなかった。
127名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 03:30:40 ID:eiaFDUK8
コンパニオン呼んでよ
128名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 09:32:52 ID:TP7TA4Mz
大街道に泊まって、路面で会館に入りに行けば十分だね。
129名無しさん@いい湯だな:2006/11/08(水) 11:59:25 ID:qj85auka
大街道って、漫喫でも泊まるのか?
130名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 18:06:04 ID:JBHCmMVN
>>129
全日空
131名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 18:54:22 ID:50Rojacp
>>128-130
それじゃ出張リーマンみたいw
132名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 20:09:23 ID:vxidB9tg
>130
大街道じゃないな
>131
無職は黙れw
133名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 20:42:26 ID:zHpC5Y2a
松山駅の前??の牛丼屋…吉野家と思って入ったけど、食べ終わる公演頃に、吉田屋とゆう事に気付いた(+_+)
134名無しさん@いい湯だな:2006/11/09(木) 20:47:44 ID:sY8Df368
>>133
"中野家"じゃなかったか?

あのお店、以前は吉野家と看板がそっくりだったんだけど、
今はさすがに変えてあるね。
吉野家と違うすき焼き風のメニューがあるのがおもしろかった。
135名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 08:33:42 ID:PdYsEjM8
三河家か松坂で食ったら吉牛なんて食えない。
松坂とくにおすすめだが、客すくねーな。
136名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 11:49:23 ID:GE+DZBq5
わざわざ道後に泊まる意味がわからない
137名無しさん@いい湯だな:2006/11/10(金) 12:26:55 ID:8tvqWDLv
と貧困層の方が申しております。
138名無しさん@いい湯だな:2006/11/17(金) 20:40:11 ID:VmwNtchr
今松山で大王製紙エリエールレディスオープンゴルフやってて
選手が道後のいい所に泊まってるみたいね。
139名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 09:24:04 ID:LTdF60GW
道後のホテルって全部循環なのに金出すなんてバカらしいでしょ。
140名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 09:45:11 ID:Q2DLgLbq
ちゃんと源泉を湯船につぎ足してるから
正確に言えば半循環だな。
141名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 17:38:13 ID:bHEUuZ40
湯の質なら奥道後だな。ここは源泉かけ流しだ。
道後は湧出量に対する客数大杉。特に瀬戸大橋開通後。
最近の鈍川はどうなんだろう。
松山出身じゃか県外におってなかなか帰れんのよ。昔は久米ファミリー温泉にもよう行きましたわい。
142名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 23:21:29 ID:1YCtLly5
道後の温泉は確かに塩素?の香りがしていたな〜
プールのようなにおい。
143名無しさん@いい湯だな:2006/11/18(土) 23:59:05 ID:wCZ1VJv+
塩素泉だからな。
しょうがない。
144名無しさん@いい湯だな:2006/11/20(月) 22:40:01 ID:XOwWZBG4
奥道後の湯の質はたしかにいいね
145名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 03:43:32 ID:y2vkIIlU
道後は1回来たら、もうまた来たいとは思わない。

本館も循環塩素まみれ……
魅力なさすぎ
146名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 06:52:08 ID:QXvDZlgp
本館は源泉掛け流しだお
147名無しさん@いい湯だな:2006/11/21(火) 20:18:03 ID:g9eIz4kt
>145
も というか、しか 入れない貧乏人だろ?
偉そうにいうなよw
148本部長:2006/11/21(火) 20:25:24 ID:BLpjJ86y
以前、坊ちゃん湯に初めて行った時、熱くて中々入れませんでした。私だけでしょうか?(:_;)
と、同時に十三ミュージックに桜木ルイ来てました☆
149名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 03:59:50 ID:VMtgeho4
>147
おい地元民、必死ダナ

こんな取り柄のない温泉に金を出すだけ無駄やって

つーか、四国の温泉はどこも大したことはない

どーせなら九州の温泉にいくわ

関西在住より
150名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 06:13:07 ID:M05pAIjO
勝手に行けばいいじゃんw
151名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 13:54:04 ID:wVo+rKCi
>149
貧乏人必死だなw
たかが、一回来ただけで粘着するなよ、
どこへでも勝手に行ってくれよ、ゴミ
152名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 14:33:43 ID:XYX9xEy1
なんか、温泉っていうのは大資本のホテルが「作った」温泉が良いと思ってるだろうな。
そういう意味からすると道後温泉本館は確かに町の銭湯の延長といえるかもしれないが、俺はその風情が良いと思う。
有馬温泉の本館もそうだし。
関西在住。
153名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 16:27:02 ID:inl6OLXi
結局松山ってさ、大街道付近にに泊まって、道後本館へ入りに行って、ソープ街をぶらりんこして、
それで完結するよな。
154名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 19:07:31 ID:C3FjlgDt
地元人には解るかもしれませんが、松山駅前の吉田家を吉牛と思って入ったのは俺だけ…?
155名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 20:43:06 ID:zOAhTYdJ
>>153
脳みそが性欲で出来てるおサルさんみたいな方は
それで充分でしょうねw
156名無しさん@いい湯だな:2006/11/22(水) 20:56:20 ID:wVo+rKCi
>153
出張リーマン乙w
>154
なかのやだろ?
お前は賀人かwはなわかw
157名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 13:55:19 ID:f6j7P6jA
>151
正論を言われたら、貧乏人としか鸚鵡返しにしか言えない能無し乙www

粘着はオマエだ カス

158名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 15:24:35 ID:LyjuFx/+
>157
正論は
>勝手に行けばいいじゃんw
だけだな。しつこいよ、粘着さん
159名無しさん@いい湯だな:2006/11/23(木) 21:26:18 ID:dhFvtAut
Q B   K
急にボールが来たので
急にボールが来たので
急にボールが来たので
急にボールが来たので
急にボールが来たので
急にボールが来たので
http://www.youtube.com/watch?v=wgz-RO-PFs4
急にボールが来たので
Q B   K
Q B   K
急にボールが来たので
急にボールが来たので
急にボールが来たので
http://www.youtube.com/watch?v=wgz-RO-PFs4
急にボールが来たので
Q B   K
160名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 19:01:29 ID:njO9lDj6
>158
おーい粘着、無能呼ばわりされて悔しいかwww

正論は
>取り柄もない温泉

だけ

一生粘着してろ、タコ!
161名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 19:10:24 ID:ca0AJihf
取り柄なら>>1にいっぱい書いてあるお。
162名無しさん@いい湯だな:2006/11/24(金) 19:47:41 ID:l2AUtUjN
>160
あれ?なんだかんだでまた来たのw必死だね!!
すてゼリフ吐きに帰ってきたわけだ。負け犬よろしくw
一 度 来 た 温 泉 に 粘 着 (しかも日帰りwwww)ですか
さすが、 貧 乏 人 。

↓↓↓確実に”粘着@貧乏人”が又釣れます↓↓↓
163名無しさん@いい湯だな:2006/11/25(土) 23:20:15 ID:EL772daC
↑↑↑簡単に釣られた”粘着@>162”m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー↑↑↑

しかもすぐにレスしてくるとはよほどの暇人だなwww
もしかしてニート?
仕事探せよw えっ?能無しだから就職できない??
164名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 00:03:56 ID:xAOLF7ba
いいようにやられてるね<糞関西人
165名無しさん@いい湯だな:2006/11/26(日) 17:41:33 ID:/+MB50f9
>>154
吉田家?

はなわさん経営の支店が、もうできたん?m( .Д_)_
166名無しさん@いい湯だな:2006/11/28(火) 22:06:43 ID:7keJTSAQ
広島小山田がゴルフ「2冠」達成
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20061128-123032.html

広島の選手会ゴルフが28日、松山・奥道後GCで行われ、小山田保裕投手(30)が初優勝した。
グロス85で嶋と並んだが、ハンディ差によりネット67で振り切った。

24日の投手会ゴルフに続く「2冠」を達成した小山田は「ディープインパクトみたいに
最後の直線で飛んだよ。(ブラウン監督の)メンタル改革の効果が出たかも」と笑った。

夜には道後温泉で納会が行われ、新井が新たに選手会長に就任した。現会長の黒田は
米国で右ひじのリハビリ中のため欠席した。
167名無しさん@いい湯だな:2006/12/01(金) 22:33:02 ID:v+OYApB9
やられっぱなしだな>粘着@>147>>151>>158>>162の糞道後厨ww
168名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 08:53:41 ID:Inadxp+c
関西人また来たの?その粘着ぶりの方が驚きだよww
普通、ここまで粘着しないっしょ。こえーーー。
ストーキングで人殺すなよ?
おまえ、>162-163の時点で完敗じゃんwwwww
負け犬は去れよw九州行く金もないの?ニート君
169名無しさん@いい湯だな:2006/12/02(土) 08:56:41 ID:Inadxp+c
>糞道後厨
別に、ここの住民がレスして普通だろ?
お前みたいに怨恨で粘着するって気持ち悪いね。
↓顔まっかっかにしての負け犬関西人の駄レス↓
170名無しさん@いい湯だな:2006/12/03(日) 11:49:26 ID:qerZV7PC
↑顔まっかっかにして必死の連続駄レス>168-169の道後厨ww↑

この道後厨、必死過ぎて笑える。゚(゚^Д^゚)゚。ブッハハハハハハハーッ!!

しかもストーキングって(´,_ゝ`)プッ"
被害妄想もはなはだしいなww 精神科に診てもらったら? 親に連れてって貰えwww ニート道後厨www


↓↓↓↓被害妄想の池沼道後厨が、このあとヒステリックに必死になって駄レスしてきますので笑ってやって下さいwww↓↓↓↓
171名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 15:49:16 ID:G3yyWFe0
いいようにやられてるね<能無し関西人
>正論を言われたら、貧乏人としか鸚鵡返しにしか言えない能無し乙www
おうむ-がえし 【▼鸚▼鵡返し】
相手の言葉をそっくりまねて応答すること。
172名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 20:32:11 ID:zk3RTRUH
……で、結局鸚鵡返しの能無し道後厨www
173名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 21:08:41 ID:CEf3eGLy
やれやれ、どうやらこの低脳関西人
鸚鵡返しを繰り返し言うことだと勘違いしてるらしい。。
>157につづき、今回のレスで確信した。
恥ずかしい奴(プ
174名無しさん@いい湯だな:2006/12/04(月) 23:59:16 ID:Wgnt9xtc
韓国人 関西人 中国人 
マナー最悪
175名無しさん@いい湯だな:2006/12/05(火) 14:56:06 ID:9YxX7n86
黒川温泉行った時も関西のおばさんらの団体軍団が沢山いられた。
関西弁と独特の雰囲気ですぐにわかった。
迷惑だから団体ではこないでくれるかな
176名無しさん@いい湯だな:2006/12/05(火) 21:10:10 ID:o0e3X7fB
道後温泉で“すす払い”
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061205STXKC009505122006.html

夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台となった松山市の道後温泉本館(国指定重要文化財)で5日、年末恒例の“すす払い”が行われた。
坊っちゃん発表100年の今年も残りわずか。汚れを落として新しい年を迎える。

事務所職員ら約70人が参加した。温泉への感謝の気持ちを込め午前9時から、畳約120枚を運び出し、漱石が使ったという「坊っちゃんの間」にもぞうきんがけ。
長さ約6メートルのササぼうきを使って1年間たまった屋根のほこりも払った。普段は掃除できない脱衣箱の裏や浴室の天井もきれいに磨いた。

道後温泉本館は1894(明治27)年の建設で、木造3階建て4棟からなる。1996年から年末の1日を終日休業して大掃除をしている。

道後温泉事務所の崎山孝司さん(52)は「古い建物なので今後も長く愛されるように丁寧に掃除している。来年は坊っちゃんも発表101年目。
新たなスタートを切って、たくさんお客さんに来てもらいたい」と話した。
177名無しさん@いい湯だな:2006/12/11(月) 23:30:45 ID:yrbGwubZ
今度道後温泉にいけるかもしれなくてwktkしてたんだけどwiki見たら今は条例の関係で
塩素投薬してるんですよね・・・ これで一気に行く気がなくなりました_| ̄|○lll
現在でも塩素、循環とかしてない浴場で日帰りで入れるとこって道後にまだ残ってませんか?
マジお願いですから教えてください
178名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 02:22:18 ID:PJSbjcOj
>>177
道後は確かに塩素を入れてるがほとんど塩素の香りはしない。
一般人は言われなければ(言われても)気づかないと思う。
私も温泉マニアだが、正直こだわりすぎるのも見苦しい気がするよ。
それに四国の温泉事情を考えると、本州の源泉掛け流しの良い温泉と
比べる方が酷というもの。

松山では基本的に道後は塩素入れてない所って無いんじゃない?
県条例で決まっているんだから、違反したら叩かれるじゃん。
松山を離れたら若干有りそうな気はするけど真偽は知らない。
まぁたとえ塩素を入れられていても道後の泉質は良いし、
マニアとして本館は一度は訪れておくべき温泉だと思うよ。
179名無しさん@いい湯だな:2006/12/16(土) 08:46:23 ID:uC1tH5Lb
残念ですがスルー出来ない馬鹿が来ました。
180名無しさん@いい湯だな:2006/12/17(日) 20:26:17 ID:waJfelGO
>179
オマエモナー
181名無しさん@いい湯だな:2006/12/17(日) 22:19:35 ID:HQidMbdZ
サンフレ来季へ最終練習 オフは自主性に委ねる
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/Sw200612160169.html

今季の全日程を終えたJリーグ1部(J1)広島は15日、安芸高田市の吉田サッカー公園で今年最後の練習をした。
チームは16日から、来年1月21日までのオフに入る。

練習前のミーティングでペトロビッチ監督は「年内はサッカーのことは考えず(心身ともに)休養を」
「1月上旬からは走り込み、チーム練習が始まった時は7割の状態にしておくように」など、オフの過ごし方を
選手の自主性に委ねる方針を示した。例年の合同自主トレも実施しない。

ミーティング後、選手たちは約1時間半、コーチ陣も加わったミニゲームなどで汗を流した。練習後は、
球団幹部の訓示があり、選手会長のGK下田崇の一本締めで終えた。

2度の監督交代、J2降格の危機など、揺れに揺れた今季を振り返り、「今年の繰り返しではサポーターは納得しない。
来年こそは上位を」と下田。J1残留を果たした今季の慰労を兼ね、選手会として初開催となる1泊2日の納会のため、
選手たちは松山市の道後温泉へと向かった。
182名無しさん@いい湯だな:2006/12/18(月) 22:01:38 ID:MqNFeWDk
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061219k0000m040112000c.html
雑記帳:ミニバイクに「道後・松山」ナンバー提案

◇松山市がミニバイクのナンバープレートに「道後・松山」表記を認めてもらおうと、
内閣府などに構造改革特区提案をしたことが分かった。

◇市のミニバイクは「松山市」ナンバーだけ。約8万5000台あり、
有名温泉名を付けて走り回ってもらい、観光振興などにつなげる狙いだ。

◇市によると、認定されればミニバイクでは全国初の「ご当地ナンバー」となる。
担当者は「オンリーワンの提案でナンバーワンのまちに」。

毎日新聞 2006年12月18日 21時17分
183名無しさん@いい湯だな:2006/12/19(火) 21:54:21 ID:TidZGS3c
>179
ようこそ、スルー出来ない馬鹿の人。
で?
184名無しさん@いい湯だな:2006/12/20(水) 22:15:14 ID:mmA+SNOF
観光経済新聞主催 日本の温泉百選
ttp://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/100sen/19.html

道後温泉は今年も一桁順位の9位でした。
185名無しさん@いい湯だな:2006/12/22(金) 06:44:09 ID:S4UhqKG2
失礼。上の順位は2005年分でした。
2006年は6位に上昇してます!

http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/100sen/20.html
186名無しさん@いい湯だな:2006/12/22(金) 17:28:11 ID:EWjTWEHg
今日久しぶりに本館に行ったけど、道後温泉本館前の
歩行者天国化の工事が始まってるね。

既に車道は本館の裏側を通るように変わってたw
187名無しさん@いい湯だな:2006/12/23(土) 11:53:10 ID:iM9XxemB
古湧園のライブカメラで本館前の工事の状況が確認できますよw
ttp://211.122.206.190/ptippage.cgi?page=PLive.tmp
188名無しさん@いい湯だな:2006/12/27(水) 14:07:09 ID:HzUNgR6V
>183
あら、また馬鹿が涌いてきたわ。荒れる予感。
189名無しさん@いい湯だな:2006/12/27(水) 14:18:01 ID:DZPdcnaA
>残念ですがスルー出来ない馬鹿が来ました。
>あら、また馬鹿が涌いてきたわ。荒れる予感。
スルーできない馬鹿の見本
190名無しさん@いい湯だな:2006/12/27(水) 14:22:02 ID:DZPdcnaA
>あら、また馬鹿が涌いてきたわ。荒れる予感。
荒しの典型例

さて、スルーできるんでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
191名無しさん@いい湯だな:2006/12/29(金) 00:10:21 ID:458YfxtP
ここはおこちゃまがレスするスレれすか?
192名無しさん@いい湯だな:2006/12/29(金) 01:06:07 ID:bOxr56Og
自分自身のことなら、いちいちここに書かなくていいぞ
193名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 08:43:04 ID:W3tkQTbX
お正月を道後温泉で迎える勝ち組の皆さんが
続々と宿に集結中です。
194名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 10:13:24 ID:b8dOcfUs
塩素臭い循環風呂に浸かりながら正月迎えるなんてどう考えても負け組
195名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 11:17:35 ID:+L503bcJ
と、貧乏人が申しております。
196名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 13:15:58 ID:b8dOcfUs
まあ道後行くくらいならフェリー乗って別府、湯布院に行くわな。
197名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 14:20:35 ID:Eb1CmF+m
と、行かない人が申しております。
198名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 15:46:18 ID:KpLvIHAK
と、地元民が必死になっております。
199名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 15:57:12 ID:diXI2jfh
と、荒らしが申しております。
200名無しさん@いい湯だな:2006/12/30(土) 21:04:22 ID:m1Sox58c
>195
同意。貧乏人に限って文句たらたら、粘着するんだよな。
もう、必死だからw
201名無しさん@いい湯だな:2006/12/31(日) 18:26:41 ID:6v9JHAug
つーか、道後みたいなチンケでボロい温泉は貧乏人しか来ないだろうがっ!

貧乏人(屮゚Д゚)屮カモォォォォン!!
202名無しさん@いい湯だな:2006/12/31(日) 19:57:30 ID:EazB1z6L
どうでもええから、死ね
興味ないなら、来るな、暇人
203名無しさん@いい湯だな:2006/12/31(日) 20:44:48 ID:T7YyoWop
>>201
と、貧乏たれが申しております。
204名無しさん@いい湯だな:2007/01/01(月) 15:03:41 ID:M/xcUpYq
観光シンボル装い新たに 道後温泉周辺整備
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070101/news20070101338.html

より安全で情緒ある湯のまちへ―。松山市の観光シンボル・道後温泉本館(同市道後湯之町)周辺の景観が様変わりしつつある。

観光客の記念撮影スポットである本館正面(西側)を経由し「危険」との声もあった県道の付け替えが市によって進められ、
昨年12月下旬から車両は本館東、南側に付け替えた道路を使用。原則として正面側の車両通過は解消された。

本館周囲の広場整備と併せ、今春には工事が完了する。

道後温泉街区では、建築物に統一感を持たせるファサード(正面外観)整備も本格始動する。本館の大規模改修を控え、
にぎわい再生に向けた景観整備に注目が集まる。
205名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 22:44:45 ID:S4is/sJF
>>203

と、貧乏たれの地元民が嘆いております。



206名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 22:50:08 ID:EpWl+Voh
道後でいちばん高級と言えば「大和屋別荘」あたり?
207名無しさん@いい湯だな:2007/01/07(日) 23:24:47 ID:GzjXEt6l
>>206
高級が高いと言う意味なら、「ふなや」、「大和屋別荘」、「道後館」、「うめ乃や」あたりだね。
208名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 00:34:58 ID:FQF53v9y
道後温泉のお勧め旅館を教えてください。
予算は2万/人です。
209名無しさん@いい湯だな:2007/01/08(月) 21:10:01 ID:1kVi74AI
>>208
ビジネスホテルじゃ無いから料金は宿泊人数や季節、休日前等の条件によって
大きく変わるので、同じ2万でも泊まれたり泊まれなかったりします。

予算2万以内なら正直あまり大差はありませんので、自分達の旅のニーズに合った
お得なプランを組んでる宿を選んだのでいいと思います。

道後の宿は満足度も予算相応みたいですので、あまり安い宿は避けた方が賢明です。
210名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 19:04:46 ID:78HK1Kfw
道後温泉行きたいなあ。
平日に休みをとって2泊3日でゆっくりするのがいいんだよね。
2日目は何にもしないで部屋でごろごろが気持ちいい。
211名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 18:44:24 ID:e3SDjhQP
勝手に行っとけば?

ごろごろするだけなら糞道後でなくてもどこでもいいだろうがっ!
212名無しさん@いい湯だな:2007/01/16(火) 20:30:16 ID:9BtDxs7X
>211
今日もいじめにあったのか?
人に当たらずに、そろそろ、自殺したら?
213名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 22:24:36 ID:dNMPHZ2m
と、馬鹿が釣られております。

いい加減、スルーすることを覚えたらどう?
214名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 02:51:20 ID:p6j86sef
Jスルー
215名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 08:39:49 ID:1sEvR/aG
>213
いつものスルーできない馬鹿の人、自演乙
216名無しさん@いい湯だな:2007/01/18(木) 21:47:42 ID:KXCUMjsx
ここの連中は温泉よりも罵り合いが好きなんか・・・やれやれ
217名無しさん@いい湯だな:2007/01/23(火) 00:19:13 ID:6fpvFFDJ
>>206>>207

値段だけでみればこうなると思います↓


SS 大和屋別荘
S ふなや
道後館
大和屋本店
A 花ゆづき
椿館
B 道後プリンス
小涌園
C その他諸々のホテル・旅館



>>208
>>209の方のおっしゃる通りですが、1人2万円まで(朝夕食込み)なら、ふなや道後館あたりでも宿泊プランがあったりしますよ。
委しくは、直接旅館ヘ問い合わせるか旅行社のパンフなどで調べてください。

218名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 21:10:01 ID:8Rpzw/eZ
松山は都会ですが、何か?
219名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 21:45:21 ID:Gh0f0VVv
坊っちゃん列車は結構ガタつくよ。 特に回り角なんかは。

>218
街並みは昭和を感じさせるが、それが却ってレトロを感じさせて(・∀・)イイ
松山はあまり変わってほしくないな。
220名無しさん@いい湯だな:2007/02/02(金) 07:04:06 ID:mjyNB3gU
千と千尋の神隠し 本日放送日age!!
221名無しさん@いい湯だな:2007/02/07(水) 20:34:39 ID:lqSdjhRd
道後はいいよね〜
222名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 00:37:15 ID:NhRvyvEo
2/5.6で道後へ行ってきました。
道後温泉周辺は工事が多くてうるさかった。
温泉は、もう松山の文化になってますよね。
午前中は地元の老人オンリー。
結構深い浴槽からスッと出れる。ヨボヨボの老人も・・・
他県では見られない光景。
気さくに声をかけてくれた地元の人のやさしさも
ありがたい。
工事はいつまで続くの?
223名無しさん@いい湯だな:2007/02/08(木) 22:19:01 ID:7CF89b7C
224名無しさん@いい湯だな:2007/02/09(金) 01:26:15 ID:1e5y20E9
>>220
うわさには聞いていたけど、あの映画のモデルになったのは
道後温泉本館か・・・
‘顔無し‘のモデルはヤクザかw


225名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 08:51:11 ID:w+D+UxTl
カオナシは客だから違うだろ。
226名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 12:18:24 ID:zsRM2EMK
あぁ、893なお客さんと言う意味かw
227名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 18:27:21 ID:Oa2J94g8
名前は忘れたが別府にある温泉のほうが千と千尋に近いと思うんだが
228名無しさん@いい湯だな:2007/02/10(土) 19:51:37 ID:0EbW8n2o
思うのは自由だ。
229名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 07:22:25 ID:mnGl26cN
こないだ有馬温泉いってきてひなびていて驚いた
以前に行った登別もよかった
帰ってきて道後の本館周辺の雰囲気の悪さはどうにかならないのかと改めて思った
北側と正面は車を進入禁止にするらしいけどそれくらいじゃどうにも
松山市はいい加減うざったいほど坊ちゃん押しだけど
それなら道後周辺は明治大正のようなレンガや石畳調で
レトロな和洋折衷な感じとかするべきだった
実際はコンクリのビルと風俗街のなかにポツンと本館が取り残されてる
風情も何もあったもんじゃない
230名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 10:00:00 ID:50Qdys+L
有馬もコンクリのビルだらけだが。

行ってないのバレバレw
231名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 10:53:32 ID:vh1K2Nhc
>>187
現在、石畳になってる最中でつ。
232名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 11:06:41 ID:KZk4hMNc
有馬がひなびているという描写が納得ゆか〜ん!
233名無しさん@いい湯だな:2007/02/11(日) 15:10:58 ID:X1D4VAEg
>>224
俺が「くされ神」のモデルだ。
234名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 08:53:50 ID:XRBtCA7H
道後温泉本館に行ってきました。雰囲気は良かったです。
お湯自体はあまり温泉って感じのぬめり感や匂いがありませんでした。
奥道後温泉の方が硫黄臭がきつかったです。
市内には奥道後温泉引き湯って書いてあるホテルも何軒かあるみたいですね。
235名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 09:10:03 ID:rhUYzky0
まあ泉質で勝負してる温泉じゃ無いからな。
でもアルカリ泉独特のぬめり感や石鹸のような
やわらかい湯の香りはちゃんとあるぞ。
236名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 16:47:14 ID:XRBtCA7H
>>235
そうなんすか・・・俺が鈍感だっただけかも。
転勤でしばらく松山(か東温)に住むことになって
家探しで来たんですが(実際に住むのは年度が変わってから)
せっかくなんでこの2年間で四国の温泉まわりまくる予定。
そして地図を見てたら直線距離的には湯布院とかも近そうな
気がするんですが、あいにく自分の車は海上を走れない。
237名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 17:01:06 ID:f+10kEuZ
道後温泉本館の従業員態度悪すぎ!!!「たまのゆ」へ入浴後、皇室が泊まっていた浴室を案内してもらうとき、
中年よりちょっと若い位の一見愛想の良さそうなおばさん、機関銃のように説明をまくし立
てて、ちょっと質問したら逆ギレされた。すごく怖かった!!!まー伝統にあぐらをか
いているような所は競争もないから、従業員も腐ってくるんでしょうね(笑)!!すごく
不愉快でした。もし行かれることがあったら、機関銃、質問逆ギレ名物おばさん、しかとご覧あれ!!
238名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 18:08:01 ID:uln0Vn9Y
>>236
普通の人は八幡浜からフェリーに乗って行き松。

運転が面倒な人は松山からもフェリーが出て松。
239名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 19:59:30 ID:XRBtCA7H
>>238
いま地図眺めてたら、岬の先端からも九州方面に
フェリーが出てるんですね。
ごめん、道後温泉と関係なくて。
240名無しさん@いい湯だな:2007/02/12(月) 21:20:35 ID:mwG3Omi2
>>239
運転が苦にならない人はそれが一番早くて安い。

四国はあまり温泉が無いので、温泉好きなら九州を攻めるのがいいね。
241名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 00:15:57 ID:NNjndmlc
>>239
岬から大分に行くのはしんどいよ
その代わり大分側で関サバや関アジとなる高級ブランド魚が
ブランド力の違いで数割安の岬サバ岬アジとして食べられるので魚好きはいいかもね
242名無しさん@いい湯だな:2007/02/18(日) 03:20:37 ID:nM9pygAm
>>237
小生が昨夏、本館霊の湯個室に行った時はそんなオバちゃんはいなかったけどな?
日によって違うのか?



>>234

道後は情緒を味わう温泉。
もし二泊するなら、一泊目は本館周辺の旅館・ホテルで情緒を味わい、二泊目はホテル奥道後の泉質を嗜むのがよい。
243名無しさん@いい湯だな:2007/02/21(水) 20:58:37 ID:11B9D5b1
あたたかい宿谷屋
ttp://www.mapple.net/news/news.asp?NewsID=43881

創業56年の老舗旅館「谷屋」が3代目への代替わりを機に、1日7組限定の宿として全館新築オープンした。

内湯付きの離れ「初子」、隠れ部屋がある「ていれぎ」、大正ロマンの雰囲気漂う「十六日桜」など
趣の異なる全7室。細やかな心配りができるようにと客室数を大幅に減らした。

自慢の料理は、朝捕れたばかりの新鮮な瀬戸内の魚や自家製の野菜を中心にした素材で作る。
また、貸切風呂は、24時間掛け流しで源泉100%のお湯。温かいスチームで強力保温する
道後初の顔湯も導入し、700冊以上を誇るブックライブラリーも完備した。

浴衣で温泉街をそぞろ歩きもよし、宿でゆっくりくつろぐもよし、いろいろな楽しみ方ができる宿だ。
244名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 10:50:19 ID:thPuplOm
>237
難しい質問をするからだ。
245名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 12:31:54 ID:mrOib/Nq
いや、一人変なのが居るみたいだぞ。
管理が民間委託になるまで待つしかない。
246名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 20:26:54 ID:Thits1pw
わざわざ本館なんかへ行かなくとも宿の風呂でのんべんだらりと過ごすのが吉。
247名無しさん@いい湯だな:2007/02/22(木) 21:21:48 ID:McwixvHV
道後温泉本館は松山市が管理していますので
もし不快な思いをされた方が居りましたら
わくわくメールで直接松山市長までおながいしまつ。。

ttp://www.koucho.city.matsuyama.ehime.jp/wakuwaku/
248名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 01:15:03 ID:uBSQv9fG
今日、松山旅行から帰ってきました。
神の湯、メチャ混みでした。ずっと唸ってるウルサイおっちゃんいるし。
でもホテルの風呂いったら誰もいなくて独り占め w
249名無しさん@いい湯だな:2007/02/23(金) 08:31:33 ID:un7kX1+F
>>187
かなり石畳になってきたね。
250名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 06:57:04 ID:8nAWbXBn
89 :名無しさん@おだいじに :2007/02/27(火) 06:25:08 ID:FWPaahmi
万波先生よりも宇和島周辺で今熱い話題が↓です。
40歳で副院長(低身長・妻子有)のユンは愛人(3月下旬頃ユンの子供を出産)
の手により、ブログで異常な性欲を暴露されてしまったからだ。

【不倫DR】目指せ!医者妻【市民病院で出産】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172396575/l50x

愛人が正妻の悪口をブログで書きまくり
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172415538/l50
251名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 06:58:16 ID:8nAWbXBn
90 :名無しさん@おだいじに :2007/02/27(火) 06:27:15 ID:FWPaahmi
チェリーを口で結べる人はキスが上手いと仰るユン副院長
愛人にチェリーを口移しするユン副院長
一晩で5回もSEXするユン副院長

それからおどろいた事にユン副院長はフィギィアで遊ばれるそうだ。

>布団を敷くとユンは音楽をかけ始めた。
>ケルトミュージックだ。
>そしていつも持ち歩いているバッグから…お気に入りのフィギュアを取り出し
>布団に寝転がりながらそれをいじり始めた。
>私も横に転がって「中国茶の本」を読み始めた。

>しばらくして、ユンはフィギュア遊びに飽きたんだろう。
>冷蔵庫からビールを取り出してグビグビ…そして私を抱き寄せた。
>Hしたいのかな?そう思っていたら…
>「今日病院でさぁ…」と仕事の話を始めた。

91 :名無しさん@おだいじに :2007/02/27(火) 06:28:29 ID:FWPaahmi
いつも持ち歩いているバッグから…お気に入りのフィギュアを取り出し
布団に寝転がりながらフィギィアをいじり始めたユン先生。
布団の上でどんなフィギィアと遊んだんでしょうか?
252名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 07:18:48 ID:SfTLi+mX

このスレは宇和島は関係無いです。はい。
253名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 23:45:59 ID:t8Tnm+g+
馬鹿が釣られております
254名無しさん@いい湯だな:2007/02/28(水) 00:30:00 ID:Qv+hudzD
釣れたと言えばすむと思ってる厨
255名無しさん@いい湯だな:2007/03/02(金) 02:36:07 ID:Gx8ibdCi
>>246
ホテルや旅館の風呂もいいが、せっかく道後に来たのなら、本館に入って霊の湯3階個室でノンビリするのも好しで……





このスレには、もっと、道後のホテル・旅館に泊まった時の感想などをカキコんでほしいな。
256名無しさん@いい湯だな:2007/03/02(金) 07:08:17 ID:7ybvUyqo
女の子はどこ?
257名無しさん@いい湯だな:2007/03/05(月) 22:19:21 ID:VCXyrxaW
道後の宿で晩飯食ってから外を散策なんぞしてると
電信柱ごとにおっさん、おばさんが立っていて
「いい子、いますよ」と声をかけてくれるから
そいつらについていけば、女の子の居場所もわかる。
258名無しさん@いい湯だな:2007/03/09(金) 22:23:20 ID:rhBwBNGV
道後温泉本館周辺 行楽シーズン前にリニューアルへ
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=26555

松山市のシンボル・道後温泉本館周辺が本格的な春の行楽シーズンを前に生まれ変わります。
本館前は車の乗り入れが禁止され、歩行者専用広場となります。

松山市の道後温泉本館前は、行き交う車で記念の写真が撮りにくいなどの声も多かったことから、
南側から東へ本館裏を通る道路の整備に伴って車の乗り入れは禁止されます。

松山市がおよそ3億円をかけて去年9月に開始した周辺整備工事もいよいよ大詰めで、本館裏に
新たな休憩所が建設されているほか、歩行者専用広場となる本館前は木造建築にふさわしく、
全面に御影石を敷き詰める作業が進められています。

春の観光シーズンには多くの観光客で賑わうことが期待されていて、きょうの松山市議会
一般質問では、今年1月庁内に部局を超えてプロジャクトチームを立ち上げ、道後の活性化策を
検討していることや、来年度末をめどに、さらに周辺を屋外広告物の改善などで統一感のある
町並みに整備することなどが報告されました。

この工事は今月中にはほぼ終える予定だということです。
259名無しさん@いい湯だな:2007/03/10(土) 06:05:18 ID:1hSWPFNM
道後温泉まつり2007
http://www.dogo.or.jp/pc/ivent/fes07/

2007年(平成19年)3月19日(月)・20日(火)・ 21日(水・祝日)の3日間
今年も『道後温泉まつり』が盛大に開催されます。
様々なイベントで盛り上がる春の道後温泉へ、ぜひお越し下さい。
260名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 18:22:25 ID:DCNct//e
本日の旅の香りに道後温泉登場
261名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 20:26:40 ID:z9D67Zo7
見そこねてしまった・・・
262名無しさん@いい湯だな:2007/03/11(日) 20:36:30 ID:jSRHxSpI
普通の銭湯だった。
刺激のある硬い湯で、5分も入らずに出てきた。
でも、奥道後温泉の泉質はよかったです。
263名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 15:07:00 ID:a/sfLnW9
オラ、松山に住んどるんじゃけど後温泉一度も入ったことないだー
264名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 18:48:55 ID:Y+HduC5A
道後温泉本館は1回だけ行ったことがある。
浴衣とお茶菓子付の座敷に上がったけど、お茶菓子はともかく、着替えを大広間で皆が見ている前でするのに抵抗があった。
更衣室ってあるのか?はじめてでどうしていいかわからず、聞くのも面倒なので衆目の前で着替えちゃったよ。
おちつかない。

あれ以来行ってない。
旅館の風呂がのんびり好き勝手できて、いい。
265名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 20:13:16 ID:wKIJO8YB
>>264
それは明治から続く本館の風習ですからしょうがありませんね。

でもやっぱ現代人なので抵抗あるよと言う人は
大きな脱衣所がある神の湯階下か個室の霊の湯3階へどうぞ。
266名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 21:03:42 ID:I3HkkVXv
脱衣所行ったって皆着替えてると思うんだが。
267名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 21:07:56 ID:I3HkkVXv
↑どっちかと言うと、>264に向けたレスで、
皆の前で着替えること自体が無理な人は
共同浴場は無理だけども、そうじゃないよね。
休んでる人だって入る前はそこで着替えて
行ったんだから気にすることねーよ。
268名無しさん@いい湯だな:2007/03/13(火) 23:57:51 ID:4vlZ387x
もうずいぶん昔だったから、うろ覚えなんですが、男女混合でいる大広間で浴衣に着替えたんですよ。
じいさん・ばあさんばかりだったから、まあ仕方ないやって感じでした。
男女に分かれていれば気にならなかったとは思います。
269名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 06:49:12 ID:NPhZWcWk
要は清潔な下着を履いていこうって事だな。
270名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 11:21:00 ID:NZfEBNpJ
旅館・ホテルに大浴場があるから何も本館へ行くまでもないと思うようにした。
宿の風呂なんて時間帯によるけど、独り占めできるもんな。
271名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 12:02:48 ID:qe2a7QNF
それはありがたいですね。

漏れは本館の無い道後なんて道後じゃ無いと思ってる
本館マンセーだから。
272名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 17:55:47 ID:g+jxqwTa
奥道後温泉のほうが泉質が温泉らしい気がするのですが、
みなさんは道後温泉のほうが好きですか?
奥道後温泉だとどこがお勧めでしょうか?
273名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 19:35:32 ID:FXMTyLWm
残念ですが奥道後はスレ違いです。
274名無しさん@いい湯だな:2007/03/16(金) 20:54:33 ID:d20ikg0X
奥道後にどこが?なんてあるの?
市内の銭湯と比べてるのかな。湯自体は同じだけど。
275名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 00:19:45 ID:iHaSxPIh
奥道後も好きだけど温泉街らしくないもんなあ。
巨大なホテルで何でもあるけどね。
わたしはやっぱり道後が好き。
276名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 01:05:19 ID:ZP+7DocA
先月行ったけど、本館の周り工事してて、ちょっと残念。
もう終わったのかな。
277名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 06:44:10 ID:pJ7VkCke
予定では今月末までですが、道後温泉祭りまでには
正面と横はなんとか完成させたいと言ってました。
278名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 07:04:09 ID:F1UbV4cN
本館の2階や3階のテラスから綺麗なお姉さんが
浴衣姿で外を眺めてる姿は非常に絵になるしドキドキします。はい。
279名無しさん@いい湯だな:2007/03/17(土) 23:22:42 ID:xsZ77RnP
今度びっくり風呂に行きます。温泉楽しめますかね?
280名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 00:48:37 ID:nxgKfcf5
マットプレイ
281名無しさん@いい湯だな:2007/03/18(日) 06:06:57 ID:jChen/fK
道後温泉祭りはいよいよ
明日月曜日から3日間です! 
282名無しさん@いい湯だな:2007/03/19(月) 06:47:49 ID:HFMe4AdF
道後温泉まつりが見えるかも。
http://211.122.206.190/ptippage.cgi?page=PLive.tmp
283名無しさん@いい湯だな:2007/03/20(火) 22:29:46 ID:fR6MSrOP
祭りなんて混むときよりも換算とした温泉街が好き。
284名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 06:14:40 ID:Fr4Veg64
つチラシ
285名無しさん@いい湯だな:2007/03/22(木) 12:19:14 ID:kansYlZH
書くことなくなるな
286名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 22:13:51 ID:2ey1yJoO
チラシの裏以下なのが2ちゃんだってことをわかってない奴は嫌いだ。
287名無しさん@いい湯だな:2007/03/25(日) 22:29:08 ID:DAnGifl8
うむ。同感
288名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 15:29:44 ID:P0YPNrNq
愛媛県内で混浴風呂がある所ってないですかね?
289名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 15:38:58 ID:+rpUTzHe
来るな。
290名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 16:21:52 ID:vG9hEkou
>>288
君が異性の風呂に入れば混浴風呂になる。
291名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 21:06:13 ID:ilVdSS2n
>>288
無い。他県を当たれ。
292名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 21:29:47 ID:yiZ1dy6L
>>288
道後界隈のソープで風俗嬢と混浴したらどうですか?
293名無しさん@いい湯だな:2007/03/26(月) 21:56:23 ID:WdBHo3zI
チラシの裏以下
294名無しさん@いい湯だな:2007/03/27(火) 00:44:34 ID:gTxXfwHo
つかエロ目的なら他県に行ったほうが楽しいよ。
エロ情報収集目的なら、ソレ系のスレ行ったほうが楽しいよ。
295名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 01:59:23 ID:UEfk7G15
道後温泉人気あるんですね。GW取れなかったOrz
296名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 02:33:35 ID:AYxjjKpd
去年行って来たんですが、余りにも期待し過ぎていたが為
実際のショボさにガッカリしました。まず周りの景観の悪さ
(入館口の直ぐ前が交通量の多い道路、風俗の多さ)客引の
うざさ、普通の泉質、芋洗い状態の湯船。まぁ確かに建物は
威風堂々とした立派な建物だと思いますが、あれではリピー
ターを獲得することは難しいでしょう。
297名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 06:58:07 ID:D1esmmx9
>>296

もう一度行きたい温泉地ランキング
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/ranking/200701100016o.nwc

(1)   箱根温泉(神奈川)          1648
(2)   由布院・湯平温泉(大分)       1501
(3)   草津温泉(群馬)            1300
(4)   登別温泉(北海道)          1154
(5)   別府温泉郷(大分)           971
(6)   指宿温泉(鹿児島)           822
(7)   道後温泉(愛媛)  ←         805
(8)   黒川温泉(熊本)            766
(9)   下呂温泉(岐阜)            709
(10)  城崎温泉(兵庫)            705
(11)  奥飛騨温泉郷(岐阜)         574
(12)  有馬温泉(兵庫)            542
(13)  熱海温泉(静岡)            521
(14)  鬼怒川温泉(栃木)           517
(15)  層雲峡温泉・天人峡(北海道)    495
(16)  和倉温泉(石川)            482
(17)  白浜温泉(和歌山)           481
(18)  洞爺湖温泉・壮瞥温泉(北海道)   463
(19)  定山渓温泉(北海道)         453
(20)  野沢温泉(長野)            446
298名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 08:41:57 ID:bpA0pNWg
>>296
それらが道後温泉のセールスポイント。
299名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 11:59:27 ID:rTKSjPaN
>>295
どこで探したの?
300名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 12:01:58 ID:rTKSjPaN
>>296
2chで言うより直接言った方が良いよ

財)松山観光コンベンション協会
[観光振興部・総務企画部] TEL 089-935-7511  Email:[email protected]

[email protected]
TEL(089)951-0711(愛媛県観光協会)まで
301名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 12:36:20 ID:vDvE0pBK
GWは有り得んくらい本館も道路も混むので
行く人は心して行くべし。
302名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 12:48:38 ID:3C+x2Ka9
本館正面は既に石畳の歩行者天国になってるし
景観ファサード事業も計画してますので御心配なく。
303名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 22:34:55 ID:bjuUNB44
道後は、オンボロの市電とか、今一栄えていないJR松山駅前とかを含めて、
なんかのんびりしてて好きだ。
304名無しさん@いい湯だな:2007/03/28(水) 23:20:11 ID:MavmL7yn
平日日帰りで道後温泉行ってきました。
本館の個室よかったなー。
霊の湯、神の湯両方入ったけど泉質はぶっちゃけたいしたこと無い。
でも雰囲気はいいよねー。
木造建築のやわらかさが妙に体になじむ気がした。
湯上りに畳の部屋でくつろぐ時間がすごく贅沢な時間だった。
何回も行きたい場所ではないけど、一度は行ってみる価値がある場所
だと思いました。
305名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 19:30:33 ID:/tkN77VK
温泉はどうでもいいけど、
ポンジュースコロンはおみやげにどうぞ。
306名無しさん@いい湯だな:2007/03/29(木) 19:46:03 ID:SVXRWmGx
温泉板で何言うてんねん。
307名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 02:46:54 ID:t5A/nc+S
道後温泉?どうでもいいわ
308名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 07:16:19 ID:VEgkHFj1
↑どうでもいいスレをわざわざ開いて書き込んで送信ボタンを押したバカw
309名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 23:08:12 ID:RCz4RUZt
春の道後は気持ちがよいぞ。
310名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 02:24:36 ID:cIOfZkk0
道後温泉?どうでもいいわ
311名無しさん@いい湯だな:2007/04/01(日) 02:38:00 ID:bnflbmEF
ダジャレ?
312名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 01:04:31 ID:068XRxZ+
道後温泉、まずはポン引きのヴァヴァアどもを何とかしろ!話はそれからだ!!
313名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 01:06:15 ID:DY4S2cfq
同感
314名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 06:52:17 ID:l+saQTvC
つーかそう言った妖しい雰囲気も含めて楽しめるタイプの都市型温泉なんだが。
315名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 12:02:08 ID:DY4S2cfq
あたらしいギャグですか?
316名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 17:05:23 ID:M9fKEWLQ
そうかな、俺も314に同感だけど。
ポン引きも軽くかわせないおこちゃまにはどうかと思うけど
317名無しさん@いい湯だな:2007/04/03(火) 22:45:43 ID:Tm2SVlmh
>>308
ワロスww確かによくクリックしたもんだ
318名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 03:24:17 ID:Hfu3wM5U
>312
そういうけど、道後からエロを取ったら何が残るというのじゃ?  エロあっての道後じゃろ?
319名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 03:53:46 ID:0d2EwXtK
↑また脳ミソが性欲で出来てるサル登場w
320名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 04:05:52 ID:BEksAzhx
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
321名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 12:52:35 ID:KtEkcdl7
道後にも韓国中国の方々が、大勢来ると良いね
322名無しさん@いい湯だな:2007/04/05(木) 16:28:05 ID:nmEjJ/hb
あんまりみねーよ。値段設定高いし。
北海道とかチョン、チュン結構来てるみたいだな。
あんたも祖国に帰ったら?
323名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 01:15:27 ID:2efxe9IL
age
324名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 01:46:15 ID:RgE1Hkj/
糞スレ上げんな!カス!!
325名無しさん@いい湯だな:2007/04/10(火) 11:19:38 ID:2Vu+MfHb
326名無しさん@いい湯だな:2007/04/11(水) 14:30:07 ID:Ako45hSP
>>324 hage
327名無しさん@いい湯だな:2007/04/13(金) 13:28:34 ID:potGeP21
>>305
一瞬、ポンジュースの香りのするオーデコロンかとオモタ。。。。

吊ってきます。
328名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 19:07:25 ID:nv25Fb+m
ポンジュースは酸っぱさを押さえてから、普通のオレンジジュースに成り下がってしまった。
昔のポンジュースがなつかしい。
329名無しさん@いい湯だな:2007/04/14(土) 23:06:11 ID:dNhFw+K8
復刻版とか出せば売れるかもね。
330名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 17:11:10 ID:3HHtaJEF
季節限定の旬ストレートが昔のに近いかな?
331お湯:2007/04/15(日) 18:13:42 ID:Bc1IUyD9
道後温泉って幽霊でるってうわさは本当?
332名無しさん@いい湯だな:2007/04/15(日) 18:34:07 ID:3hEMcRej
愛媛の温泉施設
ttp://www.yajyu.com/ehime/index.htm
333名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 06:12:51 ID:/KQ9Cw/R
昨日ジャングル温泉燃えてたよ?

消防車7台ウィーンって向かってた。
334名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 06:15:39 ID:Hj5NRh5T
ジャングル温泉はスレ違いです。
335名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 08:08:25 ID:7KB9Wber
ゴールデンウィークの宿泊はどこももう満室だろうか?
336名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 11:11:29 ID:qRcCsN72
GWって何日よ?
337名無しさん@いい湯だな:2007/04/18(水) 12:30:07 ID:hDzBM0Wa
安くていい宿はもう難しいだろうね。
338名無しさん@いい湯だな:2007/04/25(水) 06:34:38 ID:oHzZVPZ/
寿苑跡地に、個人向け全室露天風呂付き高級旅館が出来るみたい。
親会社は道後プリンスホテル。
339名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 08:09:14 ID:XHDmgbAf
さすがにGW直前では宿をとれなかった。
340名無しさん@いい湯だな:2007/04/28(土) 20:30:44 ID:dDrF20oq
満室だと逆にキャンセルが数室出そうな気ガス。
341名無しさん@いい湯だな:2007/05/01(火) 14:54:30 ID:IPEoJyti
大型連休に入って松山市の道後温泉は観光客などでにぎわっています。

道後温泉では大型連休にあわせて、28日から温泉フェスティバルが開かれ、特産のいよかんのジュースを販売する出店などが店を並べています。
また、道後温泉のシンボルの道後温泉本館には、午前中から大勢の入浴客が詰めかけていました。
広島から来た30歳代の男性は、「今回で3回目ですが、また来たいです」と話していました。
高知から来た20歳代の女性は、「仕事が休みなので、高校時代の同級生と久々に遊びに来ました」と話していました。
道後温泉の温泉フェスティバルは5月15日まで開かれ、毎日、和太鼓やバンドのライブ演奏などのイベントが行われます。
342名無しさん@いい湯だな:2007/05/01(火) 17:06:28 ID:yCEOQOLk
スレ汚し失礼します。
明日松山に泊まるんだけど、うまい飯屋ってありますか?
できたら和風がいいのですが…
情報ください、お願いします。
343名無しさん@いい湯だな:2007/05/01(火) 18:44:44 ID:6AFQVbIO
ホテルの夕食で和風をチョイスすればおk。
344名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 00:01:41 ID:/dZDW3zm
道後温泉からタクシーで5分の料理旅館●壇ってどうですかね?
345名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 00:21:22 ID:ycOswAwG
明日は松山泊まりです。
宿は駅の近所なのですが美味しいお店を教えていただけますか?
346名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 01:00:05 ID:4Ii0LFgf
泊まるお宿での食事が一番良い選択肢だと思います。
それでも足りない人は本館横の居酒屋へどうぞ。
347名無しさん@いい湯だな:2007/05/02(水) 17:50:16 ID:FJRnz0ZQ
コンビニにローカルグルメ本があるからチェックしてみれ。
348名無しさん@いい湯だな:2007/05/04(金) 13:18:44 ID:KV0TflkF
プロは新湯に入る
349名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 09:59:27 ID:BeTPEWTN
椿の湯、最高ヤンか♪
350名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 10:10:49 ID:PgvlIFyn
本館はすごい人並みです。
ttp://211.122.206.190/ptippage.cgi?page=PLive.tmp
351名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 16:42:42 ID:ejlCT/qL
そのむかし いま子規記念館があるところに
建物はぼろっちーのに

新温泉というのがあったけど入ったことある人いる?
352名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 16:55:36 ID:ejlCT/qL
ちょっと遠いけど時間があるなら

北条の鹿島まで電車と船乗り継いでいけば

鯛めしがある。
353名無しさん@いい湯だな:2007/05/05(土) 23:42:57 ID:pXnzxZ1r
ずばり聞かせてもらおう!!!!!
俺は男だ!異性との交流を楽しみたい。
有料でもいい!(それしかね〜だろ!)その様な場所はあるのか?
ポケットにはどのくらい押し込んでいけば良い?
年齢層はどの位?デートは有り?
354名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 01:32:48 ID:aGUetCCu
>>353
あるよ。
夜、ぶらぶら歩いていると、おじさん、おばさんが案内してくれるよ。
355名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 16:22:03 ID:0ULjDNvB
本館前の石畳化は本当良くなったね。
記念写真撮り放題だしw
356名無しさん@いい湯だな:2007/05/06(日) 20:27:14 ID:opGaRX6Q
新宿から道後温泉行のバスがあるな
357353:2007/05/06(日) 23:06:28 ID:PR0TEulF
>>354
ありがとう!!!すまんがデート(これ大事)とか有り?
最終的にケツのポケットにはどの位押し込んで置けばGood?
358名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 03:33:50 ID:RE7G6RS+
道後ではどこの旅館がいいですか?おしえてください。今から8月の最初の予約はとれそうですか?
359名無しさん@いい湯だな:2007/05/08(火) 21:12:15 ID:WDUwT+V1
道後温泉の旅 kirakira

       作詞 作曲 Makoto

ttp://kirakira.in/page015.html
360382:2007/05/09(水) 13:09:08 ID:ZDKL06Cy
レス遅くなって申し訳ありません。
無事帰ってきました。
霊の湯には今回初めて入ったのですが、お座敷が風流でよかったですね。
そして質問していたご飯なのですが、本館横の居酒屋(水口酒造系列のやつ)に行きました。
なかなか店員さんも気が利いてますし、甘口のお酒がいい感じでした。
ちょっとお勧めですね、あそこ。
361名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 17:49:14 ID:RkobvCdt
道後なんてただの風俗街じゃん
韓国のキーセンと同じ
風俗で生計をたてる売春婦とチンピラの程度の低い街だよ。
362名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 20:06:01 ID:F3Fylgls
>>360
乙!
気が向いたらまたおいで!
363名無しさん@いい湯だな:2007/05/09(水) 20:10:00 ID:FAOvd/DP
社員旅行中に事故に遭われた島根の会社の皆さんは
道後温泉に向かわれてたそうで、何だか他人事とは思えません。
謹んでご冥福をお祈りします。
364名無しさん@いい湯だな:2007/05/11(金) 03:22:25 ID:g5JSGKmi
この前初めて行ったがスーパー温泉に慣れてしまってるせいか
質が悪いように感じてしまった。
俺は2階にあるナントカっていう湯に入ったんだが
服から浴衣に着替えるのに広間で着替えろと言われた。
係の女3人ぐらいいるのに。。。恥かしくてムスコが反応しやがった。
365名無しさん@いい湯だな:2007/05/11(金) 11:07:32 ID:559U3xev
レベルの低い観光地だから仕方がない
レベルが低いという自覚症状さえない。
366名無しさん@いい湯だな:2007/05/11(金) 12:34:54 ID:KFo21ICI
つーか100年も前の明治の時代に
スーパー温泉の先駆けとも言える施設を作ったのは
凄い事だと思う。
367名無しさん@いい湯だな:2007/05/11(金) 18:56:39 ID:ihRHiX77
>>365
お前自身のことのようだね。
人って自分の嫌いな所を無意識に批判するからね。
ゴミ人間君w
287 :名無しさん@いい湯だな :2007/05/11(金) 11:55:21 ID:559U3xev
東京なんてゴミ人間しかおらんし
368名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 17:32:55 ID:dJgRs0Ge
松山道後温泉修景整備 ファニチャー及び照明デザイン
ttp://nagumodes.exblog.jp/6846579
369名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 19:05:16 ID:s+pr8tv0
>>364
男尊女卑の時代には男は女の前で素っ裸になろうと屁とも思わなかったなごりが道後温泉本館で楽しめるわけです。

俺もあれには、とっても抵抗あったんだけどねえ。
そういうもんだと諦めるしかないよな。
370名無しさん@いい湯だな:2007/05/12(土) 21:35:15 ID:kWagwYw/
てか、素っ裸になる必要ないし。
浴衣に着替えるだけだろ。Tシャツの上から羽織って
ズボン脱げばなんも出すとこないと思うけど。
ま、普通にきがえるけどねぇ。
着替え自体が恥ずかしいの?
それと、男が恥ずかしくなかっただけじゃなくて、
昔は混浴デフォだろ。どっちもなんとも思わない時代。
371名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 14:58:20 ID:u5sWX5aN
ジャングル温泉はいいですね〜
372名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 20:43:20 ID:VVqk6SyR
浴室が混浴なのと、脱いだり着たりするところが同じなのとは、なぜだか、気分的に後者がはずかしいような気がすんですよ。
373名無しさん@いい湯だな:2007/05/14(月) 20:54:45 ID:ncjmsa90
おろしたてのビキニブリーフを履いて行けばおk
374名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 00:06:35 ID:pZxD/M4N
おろしたてっつのがはずかしい
375名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 19:38:13 ID:JBmZr1Yf
でもよく考えたら本館なんて行かないで宿の風呂場でのんびり〜してるから、いいんだよね。
376名無しさん@いい湯だな:2007/05/15(火) 20:43:11 ID:bPbEXZn4
てめえの価値観のみで喋る奴うぜーわ
377名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 02:02:58 ID:I8Ugklto
着物で行って、褌見せながら浴衣に着替えましたが・・・
378名無しさん@いい湯だな:2007/05/16(水) 06:53:50 ID:fxaeiQjG
自分の肉体に自信が無い人は別に婦女子みたいに
女々しく下で着替えてもいいんですよ。
379名無しさん@いい湯だな:2007/05/18(金) 06:50:19 ID:6QdkPRxh
羞恥心を失うとボケのはじまりだっていうからさ。
380名無しさん@いい湯だな:2007/05/18(金) 21:57:14 ID:wp5Hcuz8
有り無しの話じゃないし、極論しかできないのって
結構、頭かたまってるでしょ。
381名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 03:01:05 ID:f3vWJHKg
べつに全裸になるわけではなし
382名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 06:15:21 ID:CLKMDSOx
自分が現代人だと思うと少々気恥ずかしいが

自分が坊っちゃんだと思えば迷いは全部吹っ切れるお。
383名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 08:55:06 ID:yokIL0+6
答えでてるじゃん。下で着替えろって。
378 名前:名無しさん@いい湯だな 投稿日:2007/05/16(水) 06:53:50 ID:fxaeiQjG
自分の肉体に自信が無い人は別に婦女子みたいに
女々しく下で着替えてもいいんですよ。
384名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 16:15:56 ID:9/1dX6/j
俺なんか全裸で勃起したまま歩くのが楽しみでもある
385名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 19:34:40 ID:80kToN/o
通報しました。
386名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 19:36:22 ID:Qa7kuQSt
>>384
こっちが恥ずかしくなるからやめてくれw
387名無しさん@いい湯だな:2007/05/21(月) 21:09:58 ID:yokIL0+6
>>384
全裸で勃起したままルームランナー全速力って話か。
388名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 20:50:44 ID:m0zkSmeS
バイクに『雲』型のナンバープレート登場

坂の上の雲のまちづくりを進めている松山市に新しい雲型のナンバープレートが登場します。

このナンバープレートは松山市のまちづくりをイメージさせるプレートを取り付けたミニバイクが
街中を走ることで地域や観光の振興につなげようと導入が決まりました。

ナンバープレートは小説「坂の上の雲」にちなんで「雲」をイメージしたかたちとなっています。
ナンバーは、全国的に名の知れた「道後温泉」にちなみ「道後」という文字も新たに入り、
「道後・松山市」となります。

松山市では125ccまでのバイクで新規に登録する場合は7月2日から、従来のナンバー
プレートと交換する場合は、8月1日から新ナンバープレートを交付することにしています。

松山市によりますと長方形以外のナンバープレートを交付するのは全国で初めてだということです。
389名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 21:00:39 ID:SVvnRnGd
へー。
ここみてると、知らないことばっかりだなぁ。
地元民なのに。
よく思うんだけど、宣伝足りなさ過ぎるって言うか、
注目もされないし、自己完結が多いよ。
390名無しさん@いい湯だな:2007/05/22(火) 22:12:35 ID:VOhhz1SJ
同感。
391名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 20:39:02 ID:3Snohtp8
来週、道後グランドホテルという所に泊まるんですけど、どんなホテルですか?
この付近にはキャバクラとかありますか?
392名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 21:26:33 ID:StG8VJQS
>>391
おまえは、道後がどんなところか知ってて行くのか?
観光地にはキャバクラがないと困るエロオヤジなタイプか?
393名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 22:13:36 ID:YoRaupG2
えっ?道後ってヌキヌキしに行くとこじゃなかったの?
394名無しさん@いい湯だな:2007/05/30(水) 23:47:05 ID:ST+cbMKi
深夜、無料の公共足湯を楽しんで六時屋のお菓子をホテルで
食べて愛媛新聞読んでグッスリ寝て、翌朝、また温泉は居るような場所ですぉ
395名無しさん@いい湯だな:2007/05/31(木) 12:34:14 ID:B2Ziad/+
キャバクラなんか行かなくても
ホテルの宴会場にコンパニオンを
大量に呼べばおk!
396名無しさん@いい湯だな:2007/05/31(木) 14:04:31 ID:C7a9SKbu
フーゾク中毒者は温泉なんか行くな。
近所で遊んでればいい。
397名無しさん@いい湯だな:2007/05/31(木) 17:23:28 ID:tJC5cKI6
昔の温泉街は風俗ってあるもんだし、
別に楽しみたきゃそれでいいんだけど
風俗板に書け。
まぁ、わかってやってて、手口も同じで
なぜ書いたらいかんのや風に何度も書く所など
アラシのエロガッパかもしれんが。
398名無しさん@いい湯だな:2007/06/01(金) 02:22:29 ID:vnRmk0sF

ごみの不法投棄防止へ 松山でパトロール

 ごみの不法投棄を防止しようと、松山市などは30日、市内で合同パトロールを実施した。
県松山地方局や県産業廃棄物協会松山支部、環境省高松事務所の職員ら約70人が
参加し、啓発巡回パレードや清掃活動を行った。
 環境省が本年度設けた「全国ごみ不法投棄監視ウイーク」(30―6月5日)に合わせて
実施。市役所であった出発式で岡本誠司副市長が「犯罪である不法投棄の防止に積極
的に取り組んでおり、今後も協力をお願いしたい」とあいさつ。参加者は監視パトロールの
ステッカーを張った車両に乗り込み、小野川土手や溝辺町・東野方面の農免道路周辺
などでごみを撤去した。

ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070530/news20070530539.html

不法投棄を目撃した方は、迷わず110番へ。

本当は
愛媛県警も参加すべきだったと思う。
県警の鈍さも不法投棄の結果的助長に繋がっているのだから・・・・まじめな警察の人にはゴメンなさい
399名無しさん@いい湯だな:2007/06/04(月) 03:35:07 ID:tqBsE9wM
>>391
そんな貴男には『重役室』がオススメ!!

スッキリしてきなしゃい!!
400名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 00:32:27 ID:EEUY+mhm
すんごい初歩的な質問で申し訳ありません。
行ってみたくてガイドブック買ってみたりしたのですが、お恥ずかしいことに「温泉旅行」自体が初めてです。

1:よくテレビなんかで見る温泉街のイメージでは、皆さん旅館の浴衣?で歩いていらっしゃいますが、足元は一体…?
旅館で下駄を貸していただけるんでしょうか?持参がマナーだったりしますか?
2:宿泊先は椿ホテル別館というところが、自分なりに調べてみた航空券込みのパックで手頃なのでそこを候補に考えています。
「ホテル」ですから、「旅館」の中居さんに渡す心付けというんでしょうか、そういったものは必要ないのでしょうか。
(そもそも、「旅館」自体泊まったことがないので、そのへんも想像なんですが…)
それとも、温泉街だから、「ホテル」とはいえ、中居さんがいて、渡すのがマナーなんでしょうか?
渡す場合の相場なんかもご指導頂けるとありがたいです。

まだ日程も決まってないのに心配で…
どうかよろしくお願いします。
401名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 00:44:29 ID:6ugAUqyi
自分の場合(山の手ホテル)・・・
1:下駄は部屋に付いていたような気がします。なくても商店街に売ってそうだし。
2:洋室に泊まったので分かりません。ホテルでも和室だと仲居さんいるかもね。
  少なくとも宿泊料にサービス料が含まれていたら、渡す必要ないと思うけど。
  でもタマの旅行だったら、チップ渡した方が豪遊!した気分になれて面白いかも。
402名無しさん@いい湯だな:2007/06/05(火) 21:37:06 ID:93pa1/hb
10年の汗を道後の湯に洗へ  子規

ten year's sweat
washed away
back at Dogo Onsen
              Shiki
403名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 00:04:46 ID:EEUY+mhm
>>401さんレスありがとうございます。
下駄は貸してもらえそうですね!
チップ…なれないからドキドキしそうですが、せっかくなんで仲居さんがいてくれたら、渡してみます。
というより、正直、渡してみたい!という気持ちもあります。
404名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 13:10:07 ID:fNXXOP+8
>>403
あんまり気張って行くと、拍子抜けしたり気まずい思いしたりするぞ。
力抜いていけー
405名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 14:10:28 ID:xTT0SHfu
そうそう。
チップにしても、受け取ってもらえない(辞退される)こともあるから、
あんまり押し付けないで、ゆるゆるとね。
旅館だからって、こっちが客なんだから、気を使う必要はないです。
最低限の常識的なマナーを守ってればOK。
406名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 16:58:18 ID:Csv4BclU
チップ(心付け?)の質問した者です。皆様、ありがとうございます。
休みもとれそうなんで、計画が本格的になってきました。
今からすでにワクワクしてます。
407名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 23:09:31 ID:Csv4BclU
何度もお邪魔してすみません。
宿泊先で悩んでいます。
候補は、ホテル椿舘別館だったんですが、
宝荘ホテルかホテルルナパークに泊まるプランも同じ価格帯でみつけました。

行ってみたいところは、今のところ、道後温泉本館、道後ハイカラ通りをブラブラ、道後ぎやまんの庭、にきたつ蔵部、とべ動物園です。
親子でのんびりする二泊三日、車なしです。
地図で見る限り、どのホテルも立地には大差ないのかなと思っていますが、どうなんでしょうか?
例えば、すごい急な坂があったり…とかしますか?

椿舘別館というところにすると、本館のお風呂にも行けるみたいなんで、お得なのかなと思ったのですが…
アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

408名無しさん@いい湯だな:2007/06/06(水) 23:59:37 ID:1/SIB0kV
この3ヶ所なら立地は大差無いですね。
ホテルのホームページで食事内容や内湯を参考に決めるといいと思います。

ちなみに道後温泉本館から道後山の手ホテル辺りまでは結構登り坂です。
409407:2007/06/07(木) 00:42:01 ID:kTLlgr2j
>>408さんありがとうございます。
坂あるんですね。地図でみると…どこに泊まっても坂は通るようですね?

おはずかしながら、携帯厨なもんで…
じゃらんの口コミ投稿を今、みてきましたが、判断しかねる感じでした。
次の休みに漫喫でホームページチェックしてみます。
更に一冊ガイドブックを買って、今、じっくりみていますが、エステ+食事が出来るホテルがあり、そこにも(予約とれればですが)行ってみようと思います。

410407:2007/06/11(月) 11:21:59 ID:FkGUJ+vY
甲乙つけがたい感じでしたが、椿舘別館が食事がバイキングということで、決めました。
宝荘ホテルのお部屋での夕食も旅の醍醐味?って感じで、魅力的でしたが、ブラブラ町歩きしてみたいので、時間的にバイキングの方が気が楽かなとおもいました。
いろんなパンフレット集めてみたり、じゃらんの国内ツアー検索で調べてみたのですが、宝荘ホテルで同じ価格帯、というのはかなりお得なようでしたが…

411名無しさん@いい湯だな:2007/06/11(月) 19:05:27 ID:kHzghG7P
「坂の上の雲」ビール アサヒが発売

 故司馬遼太郎氏の小説「坂の上の雲」をモチーフにした松山市のまちづくりを応援しようと、
アサヒビールは、まちづくりのシンボルマークなどをラベルに印刷した「スーパードライ」(500ミリリットル)を
28日から、同市内を中心に限定販売する。

 瓶ビールは主に業務用で、道後温泉や市内のホテル、旅館、レストランなどで消費されており、観光客らへのPRを狙う。
6万本を販売予定で、四国工場(愛媛県西条市)で製造する。

ttp://www.sankei.co.jp/chiho/ehime/070608/ehm070608000.htm
412名無しさん@いい湯だな:2007/06/11(月) 21:38:39 ID:Jtp2RXzL
道後湯けむり倶楽部
ttp://www.menbird.jp/dogoyukemuri/m/

会員になると、色々とお得情報をゲットできるそうです。
413名無しさん@いい湯だな:2007/06/12(火) 12:31:28 ID:LfU6FfHv
松山市の観光客数、4年ぶり増加・2006年
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070516c6b1600a16.html

2006年に松山市を訪れた観光客数は前年比2.3%増の493万8000人となり、4年ぶりに増加した。
松山城のロープウエー駅舎の完成や天守閣改修工事の完了などが要因とみられる。
観光客の推定消費総額も約581億3000万円と同2.3%増えた。

松山市が16日発表した。観光客のうち、県内客が148万1000人で県外客が345万7000人。

主要観光地では道後温泉入浴客は4.2%減の113万1000人にとどまったが、松山城ロープウエー・
リフト乗客数は11.6%増の70万5000人、松山城天守閣入場者数は20.1%増の21万1000人と伸びた。

道後温泉地区のホテルや旅館の宿泊客数は約82万人で横ばい。その他の地域の主要ホテル・
旅館を合わせた宿泊客総数は3%程度増加したもよう。

消費総額は県内観光客が約85億9000万円、宿泊を要しない県外観光客が約108億2000万円、
宿泊を要する県外観光客は約387億2000万円と推定している。






道後温泉入浴客減少www

道 後 温 泉 終 了





414名無しさん@いい湯だな:2007/06/12(火) 12:52:15 ID:wGdm0QLn
アフォにマジレスかますと

温泉入浴客数は減ってるけど道後地区宿泊客数は減ってない。

まあ読解力に乏しい厨房には脂肪記事に見えるんだろうなw
415名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 00:16:52 ID:O91DMy/X
リピーターが多いってことなんかな?
で、宿の温泉でのんびり、みたいな。
自分の宿の客は入浴者数にはいれないだろうし。
と、行ってもいないのに話に参加してみた。
416名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 14:03:01 ID:JOOxxwb5
減圧給水12日から 松山市公営企業局渇水委
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070611/news20070611746.html
417名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 17:49:16 ID:AG4n5x2q
四国もさきほど梅雨入り宣言されたし、大丈夫っしょ!
418名無しさん@いい湯だな:2007/06/13(水) 22:30:59 ID:oIRGRZJQ
>>417
おまえ、四国の水不足の深刻さ、知らないだろ。
419名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 07:10:14 ID:hoNjdqcS
そう言えば前回の渇水の時も、温泉だけは普通に出てたな。
断水になっても温かい風呂で汗を流せるって素晴らしいよ。
420名無しさん@いい湯だな:2007/06/14(木) 14:53:15 ID:FTzMDiRX

「父の日には牛乳(ちち)を贈ろう!」
愛媛県庁/畜産課
ttp://www.pref.ehime.jp/h35600/chikusanka/milk/titi07.html
421名無しさん@いい湯だな:2007/06/15(金) 02:16:02 ID:mpUWcK9L
女の乳なら道後の風俗街にいっぱいあるお 

422名無しさん@いい湯だな:2007/06/15(金) 09:01:40 ID:P5LCE+l2
>>421
道後以外にも女はたくさんいる。
423名無しさん@いい湯だな:2007/06/15(金) 16:05:19 ID:XMXMjsPi
伊予なのに阿波踊りできる
424名無しさん@いい湯だな:2007/06/21(木) 02:23:42 ID:S4NwDMGH
えひめITフェア2007開催
≪最新の情報通信機器の展示と体験≫
http://www.shikoku-bt.go.jp/press/2007press/200706/2007061905.html
425名無しさん@いい湯だな:2007/06/23(土) 04:25:45 ID:kpNVSSgA
>>242

温泉と関係のないコピペ貼ってもしゃ〜ないだろう?  

こんな過疎板、保守しても、そう簡単にdat落ちしないってwww
426名無しさん@いい湯だな:2007/06/23(土) 08:56:58 ID:QGkrzsfU
日本語でおk?
427名無しさん@いい湯だな:2007/06/23(土) 10:06:16 ID:kaP5TomW
道後温泉がさらに魅力的になる、日曜朝市が毎月第4日曜日に開催されています
明日は第四日曜
http://www.dogo.or.jp/
428名無しさん@いい湯だな:2007/06/28(木) 04:01:36 ID:4FDVcM6W
>>427

温泉と関係のないコピペ貼ってもしゃ〜ないだろう?  

こんな過疎板、保守しても、そう簡単にdat落ちしないってwww
429名無しさん@いい湯だな:2007/06/28(木) 08:46:45 ID:a/uPmZQk
と、鼻つまみ者が申しております。
430名無しさん@いい湯だな:2007/06/29(金) 06:38:31 ID:QMxlgo96
道後温泉の制服イメチェン

道後温泉本館で接客を担当する応接員の制服が、来月から一新されることになりました。
イメージカラーは、オレンジ色です。
愛媛と言えばミカン、ということで、上着には鮮やかなオレンジ色が使われています。

伊予かすりを使った現在の制服は98年度から着用されていましたが、機能性や華やかさに
乏しいということで、今回、本館の応接員72人の制服を、一新することになりました。

上着には、汗を吸いやすく乾きやすいポリエステルを使った、夏服、冬服、そして合服の
3種類が用意され、また、エプロンに伊予かすりをあしらうことで以前の風情も残しています。

担当者によりますと、以前の制服に比べ、1人あたりおよそ1万4千円、全館で100万円近く
コストダウン出来るということです。

新しい制服への衣替えは来月1日に行われます。
431名無しさん@いい湯だな:2007/06/29(金) 07:39:05 ID:QMxlgo96

778 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 07:28:29 ID:1my7Kmht0
国内旅行板で愛媛ネタが出る度に腐す鼻つまみ者は香川県民でした。

ここは行っとけ!四国\
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1170400672/776

776 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 13:24:17 ID:i8fqbMVA0
糞暑いのに温泉ねぇ


さぬきうどんツアー 6玉目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174632926/152

152 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 13:25:55 ID:i8fqbMVA0
↑いい年こいて粘着するアホw
432名無しさん@いい湯だな:2007/06/29(金) 12:29:34 ID:/T/PV9hd
また高松人か。
433名無しさん@いい湯だな:2007/06/30(土) 22:04:04 ID:XausoknF
ソープ 高かったぞ
三ノ宮のが 良かった
434名無しさん@いい湯だな:2007/07/03(火) 17:47:27 ID:SnD4E8Ea
ここに来てる奴で本当に風呂とか温泉が好きな奴ってちょっとしかいない気がする
435名無しさん@いい湯だな:2007/07/03(火) 23:54:20 ID:yH0ejgO8
実は俺、城が好きで松山に行ったんだ
436名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 00:33:14 ID:IqlCdDAK
>435
で、どうした?
437名無しさん@いい湯だな:2007/07/04(水) 23:05:38 ID:z0sMDP8U
ぶらぶらしてきた
438名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 21:14:54 ID:z5LGZLiZ
石手川ダム貯水率80%近くまで回復
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=27820

今月2日からの雨で、松山市の水がめ石手川ダムの貯水率は、大きく回復し、早ければ、あすにも
石手川渇水調整協議会が開かれ、取水制限緩和に向け、話し合われる見通しです。

石手川ダムは、少雨傾向で深刻な水不足が懸念され、先月4日から、取水制限を実施し、段階的に
強化してきました。しかし、今月2日から降り続いた100ミリ近い雨で、46%台にまで落ち込んでいた
貯水率は一晩で60%にまで回復。

また、きのうからの梅雨前線による雨もあって、貯水率は、きょう午前11時現在76.6%となっています。

雨は上がっていますが、ダムへの流入は今も続いていて、貯水率は、さらに回復するものと見られます。

ダムの利水者らで作る石手川渇水調整協議会は、早ければあすにも会合を持ち、現在実施している
取水制限緩和に向けた検討が、行われる見通しです。
439名無しさん@いい湯だな:2007/07/05(木) 21:51:40 ID:XxS7v2BU
 他スレからの出張です。
源泉賭け流し高濃度無料温泉はどこ?というスレを建てました。
湯治者にとって、有益な源泉賭け流しの温泉成分の濃い無料温泉について情報
交換するスレです。
 道後温泉にもありましたら書き込み願います。
スレの性格上マルチします。
ご容赦願います。
440名無しさん@いい湯だな:2007/07/06(金) 05:02:14 ID:E1gvy1ya
九州の雨、四国へщ(゚Д゚щ)カモォォォン!!
441名無しさん@いい湯だな:2007/07/06(金) 06:31:24 ID:6f5bdFsL
もう四国の水不足は解消したから (゚听)イラネ
442名無しさん@いい湯だな:2007/07/06(金) 14:53:37 ID:gRwC7DXm
早明浦ダムはまだまだ回復してないんじゃねえの?
443名無しさん@いい湯だな:2007/07/06(金) 15:35:21 ID:hM7NtgFr

マジで良かった

減圧給水25日ぶり解除 松山市渇水対策本部
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070706/news20070706213.html
444名無しさん@いい湯だな:2007/07/07(土) 05:48:36 ID:kIbOVg3B
>>440-442
早明浦ダムは香川と徳島の水源だから
道後温泉スレとは関係ございません。

ttp://www.ikesou.jp/camSelect.jpg
445名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 14:07:16 ID:vZvPRL8h
松山市、渇水対策本部解散
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070706c6b0601u06.html

松山市は6日、水源状況の回復に伴い渇水対策本部を解散した。

国土交通省松山河川国道事務所や同市公営企業局など8機関で構成する
石手川渇水調整協議会が、水がめである石手川ダムの取水制限を解除したことを受けた。

減圧給水や工業用水ユーザーへの節水要請を解除するとともに、巡回車両などによる
節水広報もやめる。一時40%台まで低下した石手川ダムの貯水率は7月2日以降の降雨で
上昇に転じ、6日午後5時現在で81.9%に達した。
446名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 14:48:06 ID:W/DzEh3/
俺、松山市民だけど、このスレや旅行板などで
ニュースのコピペ厨ウザス。
というか、空気嫁。その板に合ったものだけ報告しろよ。
愛媛関連のニュースところかまわず貼り付けるな。
447名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 15:23:18 ID:+aujAnpZ
↑バカ発見w

数年前の早明浦ダムの渇水報道で、道後がどんだけ風評被害受けたのか知らんのか。

石手川ダムには充分水があったのにだ。
448:2007/07/08(日) 16:10:58 ID:W/DzEh3/
真性馬鹿だwww
早明浦のことは関係ないとつっぱねて、
スルーしてるのに蒸し返すって、浅知恵すぎだろw
449名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 17:36:20 ID:tbKNFu9r
450名無しさん@いい湯だな:2007/07/08(日) 17:49:07 ID:0Jg0dJFV
>>446
そう言う君は一度でもネタ振った事あんの?
別に松山市民のあんたを喜ばす為のスレじゃ無いんだが。
451名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 09:22:33 ID:iUo44vEU
渇水は、水源地の問題じゃなくて道後温泉に
思い切り影響するんじゃないか?
松山市が渇水でも温泉だけは影響ないのか?
いま良く見たら>>446は、「風評被害」と書いてるのに
釣りなのか?>>448
>早明浦のことは関係ないとつっぱねて、
>スルーしてるのに蒸し返すって、浅知恵すぎだろw

って早明浦ダムの話じゃないのにハシャイでるし。
452名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 13:08:44 ID:pxrrNwVg
流れぶったぎりですみませんが、松山市駅というところに、ちょっと大きめのコインロッカーなんてありますか?
松山市駅からバスでとべ動物園にいきたいのですが、空港→松山市駅→動物園と考えていますので
荷物(機内持ち込み可のサイズのキャリー)を入れておきたいなと思いまして…
453名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 19:45:24 ID:7hKoQwuM
十数年前の渇水でダムが空になった時も温泉は普通に出てた。
454名無しさん@いい湯だな:2007/07/09(月) 22:17:57 ID:gcp03t7m
>>452
大きさが合うかはわからんが、あるよ
駅の1階にもあるし、高島屋の地下にもあったはず
心配なら、伊予鉄や高島屋に聞いてみたら
455名無しさん@いい湯だな:2007/07/10(火) 02:09:02 ID:JLUy3Ens
ここは馬鹿松山塵のオナニースレですwww

456:2007/07/10(火) 21:16:51 ID:e6r4mV0A
嫌がらせonlyの人乙ww
457名無しさん@いい湯だな:2007/07/11(水) 01:51:07 ID:rwzeAuMu
>>454さんありがとうございます!
実は駅に電話もしてみたんですが10コール位鳴っても出なかったので、
忙しいのに緊急事態でもない質問は…と諦め、ここで質問させていただきました。

高島屋は盲点でした!ありがとうございます。
458457:2007/07/31(火) 02:01:53 ID:5NSD5lD7
以前ホテルのこと、チップ(心付け?)のこと、ロッカーのことをうかがった者です。
無事に旅行を終えました。結局、椿舘別館に泊まりました。下駄は貸してもらえました。
部屋も広く清潔で、本館ロビーでの水軍太鼓が迫力あってよかったです!

道後温泉本館にもいき、又新殿も見学してきました。
ロッカーですが、ちょうどバスが発車するところで、そのまま乗りました。目的地まですいていたのでよかったです…

レスくださった方々、ありがとうございました。

459名無しさん@いい湯だな:2007/07/31(火) 17:03:55 ID:31gpMNCs
良かったね!また来てね!
460名無しさん@いい湯だな:2007/08/01(水) 23:37:49 ID:dxhXLNP/
●道後温泉夏祭り始まる●

道後温泉の新しい祭りで本館周辺を会場にした夏まつりが始まりました。
道後温泉夏まつりは、今年春に本館前の道路が整備されたことを受け、県内外の観光客に道後温泉の魅力をさらにPRしようと、道後周辺の旅館や商店街などが企画したものです。
初日のきょうは午後5時半過ぎからオープニングセレモニーが始まり、関係者らがテープカットをして祭りの開始を祝いました。
また祭りにあわせて、本館東側に設けられ皇族専用の浴室・又新殿へとつながる御成門が57年ぶりに公開されました。
御成門は普段、戸で隠されていますが、しばらくの間公開されると言うことです。
道後の夏まつりは今月末まであり祭り期間中、本館前や商店街などで太鼓やジャズの演奏会が行われるほか、今月11日からは観光会館で、砥部焼の体験教室が開かれるなど、様々な催しが行われます。
松山市では祭りの影響で今月は例年より3万人多いおよそ15万人の観光客を見込んでいます。

http://eat.jp/news/news_pc.cgi#2
461名無しさん@いい湯だな:2007/08/09(木) 21:11:52 ID:ZgbZD2cD
楽天トラベル2007年上半期人気温泉地ランキング TOP20
ttp://travel.rakuten.co.jp/onsen/ranking/200708/

1位 箱根温泉
2位 伊東温泉
3位 鬼怒川温泉
4位 熱海温泉
5位 白浜温泉
6位 有馬温泉
7位 ★道後温泉★
8位 草津温泉
9位 伊香保温泉
10位 由布院温泉
11位 粟津温泉
12位 土肥温泉
13位 湯の川温泉
14位 登別温泉
15位 湯河原温泉
16位 伊豆長岡温泉
17位 洲本温泉
18位 定山渓温泉
19位 秋保温泉
20位 下田温泉
462名無しさん@いい湯だな:2007/08/10(金) 19:52:14 ID:lrcbgMf1
北海道→九州豪華旅…ペア7泊8日100万円
JR7社、民営化20周年記念
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708100033a.nwc

JR7社は9日、民営化20周年を記念し、北海道から九州まで約2700キロを7泊8日で縦断する旅行商品を
発売すると発表した。

「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」など各社の豪華列車やバスなどを乗り継ぎながら、観光地を巡る企画。
JR貨物を含めた共同企画旅行は初めて。

旅行代金は2人1組で80万〜100万円と高額だが、ツアー事務局は「鉄道が好きな人にはたまらないはず」としている。

10月21日に札幌を出発し、28日に鹿児島に到着する「南向きコース」と、同月27日に長崎を出発、11月3日に
札幌に着く「北向きコース」の2種類。

南向きは新潟まで南下した後、下呂温泉、京都を経由。四国に渡り道後温泉に宿泊し、尾道、長崎観光などを
楽しむコース。北向きは倉敷や京都、日光、函館などの観光地に立ち寄る。

「北斗星」が日本海沿いを走ったり、「トワイライトエクスプレス」が四国に乗り入れたりするなど、通常では
味わえないルートや列車編成が特徴。食事や宿泊施設も厳選したという。

両コースとも40組80人限定。受け付けは10日から31日まで。2人1組ではがきかインターネットで申し込む。
申し込み多数の場合は抽選し、当選者に連絡する。問い合わせは、南向きコースが(電)011(219)5489、
北向きコースは(電)092(482)1489まで。
463名無しさん@いい湯だな:2007/08/17(金) 06:36:01 ID:PsoGhVAQ
道後温泉 地域ブランドに認定
ttp://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000708160002

松山市の「道後温泉」 が特許庁の地域団体商標(地域ブランド) に認定された。
昨年4月の商標法の改正で、地域おこしを目的に地域名と特産品などを組み合わせた商品やサービスが、
「地域ブランド」 として商標登録できるようになり、道後温泉旅館協同組合が06年7月に出願していた。

全国では「下呂温泉」 (岐阜) や「城崎温泉」 (兵庫) などがすでに登録済みで、同組合は今回の
認定について、「ようやく、伝統ある温泉ブランドとして登録できた」 と一安心している。

特許庁によると、地域ブランドには、これまでに全国で約740件の申請があり、274件が登録された。
県内では、道後温泉のほかに、「西宇和みかん」 や「菊間瓦」 「今治タオル」 など5件がすでに
認められている。 「伊予牛」 や「宇和島じゃこ天」 などが審査を待っているという。

道後温泉は日本書紀にも登場し、我が国最古の温泉といわれる。夏目漱石の小説「坊っちゃん」 でも、
主人公の坊っちゃんは「ほかの所は何を見ても東京の足元にも及ばない」 と松山を酷評するが、
「温泉だけは立派なものだ」 と褒めている。
464名無しさん@いい湯だな:2007/08/18(土) 00:40:32 ID:JkvWJMnw
何だ?

ここはニュースのコピペだけを貼るだけのスレなのか? 

死んどるな、このスレw
465名無しさん@いい湯だな:2007/08/20(月) 15:44:30 ID:6UNM1aBm
水野真紀、キンキンのドラマで道後温泉でてる。はなゆづきってとこ。
466名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 21:03:53 ID:gpI2epBi
8月29日のスッキリ(日テレ)に道後温泉登場予定
467名無しさん@いい湯だな:2007/08/23(木) 22:57:10 ID:zDDRIt8P
マジですか!楽しみ(*^^*)
468名無しさん@いい湯だな:2007/08/29(水) 22:28:29 ID:BhY2nxOe
>>466
すっかりわすれてますた。。・゜゜(ノД`)
469名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 18:02:50 ID:dNYtENYk
470名無しさん@いい湯だな:2007/08/30(木) 21:17:57 ID:E3y2H6e0
>>468

内容は藤岡弘さんの帰郷レポートでした。
藤岡さんは父親が駐在さんで、小2までは久万高原町、小3から高校卒業まで
道後に住んでいたそうです。

道後温泉本館、藤岡さんのクラスメートが専務をやってる八千代、五色そうめんの五志喜、
松山城、藤岡さんの高校時代の柔道部の恩師宅等が登場しました。

結構いい内容でしたよ。見れなくて残念でした!
471名無しさん@いい湯だな:2007/08/31(金) 02:01:06 ID:ElJgOZGm
そうだったんですか!地元出身の人がやるレポっていいですよね。
あー残念…

また行きたいな。
472名無しさん@いい湯だな:2007/08/31(金) 17:27:05 ID:3Y8NHDKp
9月の平日に道後温泉本館に行こうと思いますが
やはり朝一は地元の人で混みますか?

最初は昼頃か夕方行こうと思ったのですが
前日夜出て明け方付く予定なのですいていれば
先に汗を流してから観光もいいかなと
473名無しさん@いい湯だな:2007/09/01(土) 04:05:28 ID:Yp6g2mE1
朝一は地元の朝湯の会の人達が一番風呂狙いで来るから、神の湯は混むけど
霊の湯のコースなら全然余裕であります!
474472:2007/09/01(土) 21:14:53 ID:ZxfNTpzW
>>473

ありがとうございます!

地元の人とお話しするのもいいのですが
あまり混んでいるのも、、、と思ったので。

霊の湯コースでいってきます。
475名無しさん@いい湯だな:2007/09/04(火) 06:49:57 ID:ofPSZ9pR
今日18:55からののぴったんこカンカンで
道後温泉タイ飯登場
476名無しさん@いい湯だな:2007/09/04(火) 06:50:32 ID:ofPSZ9pR
× のの
〇 の
477名無しさん@いい湯だな:2007/09/07(金) 01:07:30 ID:D1s2dHR9
えひめ(道後?)の方言では

×の
○のの

です。。。ちゃんと勉強するぞなもしw
478名無しさん@いい湯だな:2007/09/07(金) 06:49:19 ID:LVPzQgt0
その場合、読点が入らないと読めない。
479名無しさん@いい湯だな:2007/09/07(金) 10:01:46 ID:I8tSa63P
>するぞなもしw

これはニャンコ先生
480名無しさん@いい湯だな:2007/09/12(水) 05:39:16 ID:jxplHHmt
今夏、初めて訪れました。古い町並の温泉街だと思っていたので、温泉旅館と併設するソープ町・色町の多さに愕然としました。本館は商店街の途中にあるし火傷寸前の高温だし‥もぅ行かないと思います。残念。
481名無しさん@いい湯だな:2007/09/12(水) 06:25:10 ID:foXM2pyq
本館は商店街の途中ではありませんよ。
途中にあるのは地元用の椿の湯。
482名無しさん@いい湯だな:2007/09/12(水) 12:35:15 ID:2hO9kRVK
マターリと適温の旅館の内湯で長湯を頂くのが道後通。
483名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 00:04:25 ID:YgPCwqZD
ヘルニアに効きますか?
484名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 11:29:20 ID:61wlS5hN
愛媛県で日本初の天然ダイヤを発見

 愛媛県の四国山地の火山岩から、日本で初めて天然に産出したダイヤモンドを発見したと、
名古屋大の水上知行研究員らのチームが10日、札幌市で開催中の日本地質学会で発表した。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070910/wdi070910001.htm
485名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 20:37:14 ID:b10WMSjH
>>483
道後温泉の適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進


ヘルニアに効果があるかどうかは不明。。
486名無しさん@いい湯だな:2007/09/13(木) 23:14:44 ID:n57Oj1vU
温泉饅頭でなく煎餅は何処で売っていますか?
店名は観光堂となっていました?
だれか教えてください。
487名無しさん@いい湯だな:2007/09/14(金) 12:41:04 ID:e9ws/CUM
商店街のアチコチで
488名無しさん@いい湯だな:2007/09/17(月) 23:50:05 ID:d5hN+xl7
宝荘の露天風呂は周りのホテルやマンションから
丸見えで落ち着いて入れないってじゃらんかなんかで
書き込みがあったけど古湧園の露天風呂はどう?
今度行くもんで・・・
489名無しさん@いい湯だな:2007/10/20(土) 14:58:39 ID:1RwWbTRu
しつこいから死にまくれ
490名無しさん@いい湯だな:2007/10/20(土) 16:39:06 ID:jXEPa02t
スレタイの【愛媛】を【愛腋】って読んでしまた
俺溜まってるのかなあ、最近女性に性欲が湧かないんだ
491名無しさん@いい湯だな:2007/10/21(日) 21:07:00 ID:mLRD6xcg
十年の

 汗を道後の

  温泉(ゆ)に洗へ

              子規
492名無しさん@いい湯だな:2007/10/31(水) 04:53:34 ID:P7Ol0sNV
うまいもん食いてー
493名無しさん@いい湯だな:2007/10/31(水) 05:05:08 ID:P7Ol0sNV
道後って芸能人とか来るの?
494名無しさん@いい湯だな:2007/11/01(木) 03:52:45 ID:m0FIxedx
来ません!
495名無しさん@いい湯だな:2007/11/01(木) 04:15:41 ID:ls1V3o6i
ふーーーーーん
496名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 07:45:20 ID:6yoFhYAZ
さむー
さむーーーーーい
497名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 07:50:13 ID:6yoFhYAZ
498名無しさん@いい湯だな:2007/11/03(土) 08:27:46 ID:6yoFhYAZ
499名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 06:40:49 ID:j9FcAO6J
あかさたな
500名無しさん@いい湯だな:2007/11/04(日) 06:43:59 ID:j9FcAO6J
はまやらわ
501名無しさん@いい湯だな:2007/11/05(月) 04:25:01 ID:WzN2LjcB
どーーーーーん
502名無しさん@いい湯だな:2007/11/05(月) 23:25:02 ID:jA/k8cLr
明治期のベルギー製色ガラス発見…松山・道後温泉本館
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071105p401.htm

「坊っちゃん湯」で知られる松山市の道後温泉本館(重文)で、明治時代に玄関や浴室の
引き戸に使われた色ガラス145枚(各縦20センチ、横25センチ、厚さ0・3センチ)が見つかった。

赤、琥珀(こはく)、緑、小豆色の4色。同市道後温泉事務所の職員が楼閣の倉庫で発見した。
専門家の鑑定で、100年以上前のベルギー製と判明。

当時、引き戸の格子に市松模様にはめ込まれ、「神の湯のギヤマン」と呼ばれたという。

1894年(明治27年)に西洋建築を取り入れた三層楼に改築した際、モダンな装飾を施したとみられ、
同事務所は「先人が観光客を増やすため、いろいろと工夫したことに感心させられる」としている。
503名無しさん@いい湯だな:2007/11/06(火) 21:37:06 ID:mnLoCY7x
お宝鑑定団でいまやってる!
504名無しさん@いい湯だな:2007/11/08(木) 16:47:36 ID:9OnyGTjw
地元ですが、本館もいいですけど椿館もなかなかですよ!
まぁ初なら本館がお勧めですかねえ。
505名無しさん@いい湯だな:2007/11/09(金) 01:39:11 ID:M6Z9X3PS
本館一番下の湯と椿湯はどちらも常連だらけでしょうか?
今日、婆さんに「股間を綺麗に洗えてない」とねちねち言いにこられました。
入った時から人のことジロジロ舐めまわすように見ていました。
折角の道後温泉でゆっくり温泉くらい入らせてくれ。
若い女が股間ばかりごしごし洗えるか!
来る人ごとにそういったこと言ってるのでしょう。
道後温泉にすごく嫌なイメージがつきました。最悪。
506名無しさん@いい湯だな:2007/11/09(金) 07:45:33 ID:xqW7XWWm
たぶん毎回言ってるんだと思うよ。
たしかに、常連が迷惑。値上げで減ったとはおもうんだけど。
まぁ、若い方にも変なのがいて、脱いでいきなり飛び込んだので
注意した人に内風呂入ってきたから洗う必要ないとか
逆切れしてるのみたって聞いたことがある。
女湯の方がそういうどろどろした感じあるかもね。
洗い場の指定席があったりwいやな思いしたって話しよく聞くよ。
507名無しさん@いい湯だな:2007/11/10(土) 01:16:05 ID:fcEDkb+J
>506
ああ、やはり洗い場の指定席があるのですね。
本館に入った時に空いているとこで洗おうとしたら
オバさんにどかされました。
結構ある話しなんですね。
508名無しさん@いい湯だな:2007/11/12(月) 13:53:10 ID:ZI42Sq9g
道後で食中毒出たよ
509名無しさん@いい湯だな:2007/11/13(火) 02:26:30 ID:Ub4K3X9A
道●館でじゃな。 


道後温泉\(^O^)/オワタ
510名無しさん@いい湯だな:2007/11/16(金) 03:00:27 ID:M9TKDHVn
511名無しさん@いい湯だな:2007/11/17(土) 05:29:16 ID:h8MjONgx
これで道後も信用ガタ落ちだなwww


これじゃあ、このスレの馬鹿住人も威勢張れないわけだm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー     

おいっ馬鹿住人、少しは反省しろwwwww

512名無しさん@いい湯だな:2007/11/17(土) 09:17:28 ID:jOvmBYdk
2ch病の人だ。ご愁傷様。
もっと、外でたほうがいいよ。
513名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 11:26:56 ID:fGXID/Zi
年末はどこの旅館もいっぱいだな。
近くに泊まれるとこはないですか?
514名無しさん@いい湯だな:2007/11/18(日) 13:49:29 ID:MfQ3DcWF
一番町周辺のビジホ
515食事の感想:2007/11/18(日) 19:58:31 ID:IyjzYEe6
道後温泉駅前の味●のご飯
美味しいけどお店の人がひどかった、多分食後だとおもうけど虫いたよ言ったら、最初は居ませんでしただって。
凄い自信です。
最後会計範囲内で領収書下さい言うたら無理の一点張り

最後くれたけど
かな〜り幻滅しました。
くれるなら最初から下さい。

顧客満足感ダウンでした。

あ〜あ

超不味くなってしまった。

516名無しさん@いい湯だな:2007/11/19(月) 00:17:18 ID:PO/T3+rG
小学生でももうちょっとましな文章書くよ
517名無しさん@いい湯だな:2007/11/25(日) 22:49:41 ID:1ss0wkbN
>>480
地元民で道後といえば風俗かヤクザだよ
観光客とかなんか勘違いした人多いけど。
518名無しさん@いい湯だな:2007/11/25(日) 23:03:13 ID:UVzNMugP
>>513
松山市内のホテルに泊まればタクシーで片道1000位だよ
519名無しさん@いい湯だな:2007/11/27(火) 15:58:25 ID:L3vpFBpn
道後温泉本館の蛇口やシャワーとか、もっとレトロなのにすりゃ風情が
でるんだけどな。
改築でそこらへんのホテルと変わらんようになってしまた。
520名無しさん@いい湯だな:2007/11/29(木) 22:29:38 ID:UC/ifXZW
フォートラベル みんなで決める!全国人気温泉ランキング2007 結果発表
ttp://4travel.jp/4t_ranking/onsen2007/

総合ランキングベスト15

1位 熊本県 / 黒川温泉
2位 大分県 / 由布院温泉
3位 群馬県 / 草津温泉
4位 兵庫県 / 城崎温泉
5位 愛媛県 / 道後温泉 ←←←

6位 兵庫県 / 有馬温泉
7位 大分県 / 別府温泉
8位 秋田県 / 鶴の湯温泉
9位 神奈川県 / 箱根湯本温泉
10位 北海道 / 登別温泉

11位 長野県 / 野沢温泉
12位 秋田県 / 玉川温泉
13位 群馬県 / 四万温泉
14位 鹿児島県 / 指宿温泉
15位 岩手県 / 繋温泉
521名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 03:05:15 ID:G7FqQroW
↑↑住人、必死ダナww
522名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 03:51:02 ID:rUV6b6jX
>>520
はなしになんねーよ

東北の三流にも勝てないね
現実みようよ
523名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 06:29:36 ID:INdR3x4V
と、鼻つまみ者が申しておりますw
524名無しさん@いい湯だな:2007/12/05(水) 21:08:41 ID:hzVajYX0
道後温泉本館ですす払い・坊っちゃん」舞台
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20071204NN000Y18804122007.html

夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台になった松山市の道後温泉本館(重要文化財)で
4日、年末恒例のすす払いがあった。

事務所の職員ら約70人が午前7時から、畳150枚を運び出し、長さ約6メートルのほうきで
屋根のほこりを払った。

英語教師として旧制松山中学に赴任した漱石は、道後温泉本館に足しげく通ったという。
それを記念した「坊っちゃんの間」では、小説の登場人物のモデルになった同僚教師の
写真にも、きれいにぞうきんがかけられた。

道後温泉本館は1894(明治27)年に建設。木造3階建て4棟からなる。1996年から毎年、
すす払いの日だけ休業する。

道後温泉事務所の乗松洋さんは「気持ち良く入浴していただけるようリフレッシュし、
お客さまを迎えたい」。年末年始は1日約3000人が訪れるという。
525名無しさん@いい湯だな:2007/12/30(日) 19:28:37 ID:zpesULWk
今年も道後の旅館に高級車がずらりと並んでるお
526名無しさん@いい湯だな:2008/01/01(火) 03:02:22 ID:Y15AUx6u
このスレがネガティブな書き込みばかりでびっくり。
霊の湯個室コースでまったりぼっちゃん団子をほうばっていい思い出になったんだが
結構ダーティーな面もあるんだな
527名無しさん@いい湯だな:2008/01/01(火) 12:20:38 ID:9szPp4rY
道後温泉三ツ星効果 欧州の観光客増加
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080101/news20080101463.html

松山市の道後温泉本館が、昨年発刊されたミシュランのガイドブックで最高評価の三ツ星を獲得。
発売以降、欧州からの観光客が徐々に増加しており、予期せぬミシュラン効果に関係者から喜びの声が上がっている。

フランスのタイヤメーカー・ミシュランは、レストランやホテルを格付けする従来のガイドブックに加え、
2005年から観光地や観光施設を掲載したガイドを発刊。日本を紹介する「ミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン」は、
07年4月にフランスで発売された。同社のライター4人が、7カ月にわたって日本の観光地を巡り、集めた情報を集約。
県内では、松山城や松山ユースホステルなどが掲載されている。

国内で3ツ星を獲得したのは、姫路城(兵庫県姫路市)や東大寺(奈良市)など51施設。道後温泉本館は、
四国で唯一の三ツ星施設で「2000年以上の歴史を持つ温泉地の、称賛に値する遺産。日本中で知られており、
夏目漱石も度々利用した」と紹介している。

宿泊施設として県内で唯一掲載された松山市道後姫塚の松山ユースホステルは、フランス人利用者が急増。
昨年4月から11月末までに110人が訪れた。オーナーの平野博昭さん(60)は「06年は1年間で72人だった。
突然増えたので不思議に思っていたら、多くの人がミシュランのガイドブックを持っていた」と驚いている。

道後温泉旅館協同組合の後藤雅俊事務局長も、「道後の歴史が評価されたのだろう。かいわいでも、
外国人を多く見るようになった」と効果を実感している。
528名無しさん@いい湯だな:2008/01/14(月) 04:34:26 ID:XVORiIS6
12日午後8時40分ごろ、松山市三番町2の路上で、現場近くの飲食店店長、深田明子さん
 (23)=同市道後樋又=が倒れているのが見つかった。胸を刺されており、病院に運ばれたが
 間もなく死亡した。

 約10分後、松山市桑原5、無職、加茂広正容疑者(49)が血の付いた包丁を持って「わたしが
 やりました」と松山東署に自首してきたため、13日未明、殺人容疑で逮捕した。加茂容疑者は
 「客として店に行き好意を持った。今日は脅してでも彼女にしたいと思い、交際を申し込んだのに
 断られたので刺した」と供述している。

 深田さんの店の関係者によると、加茂容疑者は店の客で深田さんに交際を申し込み、期限を
 区切って返事を迫っていたという。

 調べでは、深田さんは右胸を刺され、ホテルの1階にあるコンビニ近くで倒れていた。
 加茂容疑者が持っていた包丁は刃渡り約20センチで、布にくるんでいた。

 現場は松山城や県庁に近い松山市中心部で、飲食店や雑居ビルが並ぶ繁華街。深田さんが
 倒れていた付近には血痕が残り、飲食帰りの客が規制線の中をのぞき込み、人だかりが
 できるなどして一時騒然とした。

 近くの飲食店従業員の女性は「血が点々と落ちていて、何かなと思ったら女性が血まみれで
 倒れていた。正月早々かわいそうに」と話していた。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080113/crm0801130156000-n1.htm

※画像:殺害された深田明子さん
 http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080113/crm0801130156000-p1.jpg

529名無しさん@いい湯だな:2008/01/15(火) 02:26:04 ID:3hXlNGNy
>>528
道後とかに関わりなく、こんな理不尽な事件が起こらない社会になってほしいものだ。 
亡くなられた方には合掌・・・
530名無しさん@いい湯だな:2008/01/15(火) 05:30:06 ID:IlHFzvyu
死亡事件をネタにする>>528に不幸が訪れますように
531名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 22:05:08 ID:EwjVqXqy
>>530
目くそ鼻くそな件について
532名無しさん@いい湯だな:2008/01/23(水) 23:16:36 ID:Ddq21Jdm
別邸朧月夜が気になる。
大和屋別荘とどちらがいいかな。
533名無しさん@いい湯だな:2008/01/24(木) 23:06:53 ID:CZuotA2F
共同浴場って仮眠できるような所ある?
534名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 05:34:52 ID:IYRkRDKK

 田舎のアホは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


535名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 12:44:52 ID:nqJSA7z4
>>533
時間制限があるので個室で最長90分しか居られないお。
536名無しさん@いい湯だな:2008/01/25(金) 22:13:34 ID:tdevE/K7
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:46:52
435 名前:学生さんは名前がない :2008/01/24(木) 00:45:17 0
79 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 03:08:56 ID:???
人社でいつもぼっちのやつが衣山のヒマ○ヤでバイトしてて糞ワロタ
相変わらず浮いてた
指野とかっていう変わった名前だから目立つw

154 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/19(土) 23:28:02 ID:???
>>79
特定しますた。授業中に携帯で出会い系やってたwww
537名無しさん@いい湯だな:2008/01/27(日) 20:35:11 ID:lG5wn8yX
夕食を21:30頃に用意してくれる事が可能な旅館ってありますか?
538名無しさん@いい湯だな:2008/01/28(月) 01:01:36 ID:aZvvatcE
地元民ですが、道後の本館なんて、2,3回行っただけで、あとは
地元の権現温泉とか、今治の玉川温泉とかによく行ってる事実。
本館はじじいの平日の昼寝がうっとおしい。全部踏んで行きたく
なるな。じじいは市民なら割引あるし、いつも行ってるんだろうなあ。
年間チケットとか月のもあるし。ちなみに坊ちゃん団子元祖は道後に
店あるよ。うつ○屋とかより凄く旨いから1回食ってみな。道後
商店街にある。あと、焼きたてのテンプラも旨いよ。いいカマボコ屋
では実演販売してるよ。あと、うーん、道後まんじゅうか。通称う○
こまんじゅう?小っさくて一杯食べれるよ。温泉マークがう○みたい
だが。
539名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 12:44:13 ID:/cMeQ5/D
>>537
これは交渉次第だと思うお。
540名無しさん@いい湯だな:2008/01/30(水) 21:28:25 ID:oZRAF6u4
21:30はチョットきついんではないかな?
541名無しさん@いい湯だな:2008/01/31(木) 01:59:39 ID:6EyCvV3Y
仲居さんの関係じゃない?遅いとレストランでの夕食になるね! だいたい20時半までかな
542名無しさん@いい湯だな:2008/02/07(木) 00:12:02 ID:0sHnCZCB
>>538
非常に頭が悪いorなんかヤッテル系の方、特有の文章ですね。

権現温泉、今治の玉川温泉ってアンタの地元であって
みんなの地元じゃないっしょ?

うんこまんじゅう?○○やな?キミ!
543名無しさん@いい湯だな:2008/02/11(月) 18:28:02 ID:1GVU84EC
道後のホテル街周辺は今 ガンガン工事やってるな。
道路の整備とホテルの改装など ここ数年ずっとやってるキガス。
544名無しさん@いい湯だな:2008/02/12(火) 01:06:21 ID:ezIJBv+0
NHKスペシャル大河『坂の上の雲』の放送開始までに
なんとか間に合わせなきゃいかんからね。
545名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 12:09:47 ID:C71UK7W8
>>538
>>地元の権現温泉とか、今治の玉川温泉とかによく行ってる

全然地元じゃないじゃんw

俺は道後緑台だけど、2回しか本館入ったことない〜
546名無しさん@いい湯だな:2008/02/17(日) 15:04:10 ID:lptcZrDg
松山を
 離れて分かる
  本館の良さ


字余り
547名無しさん@いい湯だな:2008/02/19(火) 02:06:38 ID:M5qudV21
来週東京から行きますで〜!
道後の方はいいおもてなしを是非お願いしますよ!
だめもとで期待してます。
548名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 11:15:11 ID:9djqxaWn
今から行きます。
549名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 11:29:24 ID:/C9YKZJz
糞臭い
550名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 12:07:51 ID:9djqxaWn
>>549ホントだよ
551名無しさん@いい湯だな:2008/02/23(土) 20:39:46 ID:ILqjr39U
道中気をつけてお越し下され。
552名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 00:37:25 ID:GSDECJ9P
>>550

旅程を終えたら感想を書いてくれると嬉しいです(*^_^*)
553名無しさん@いい湯だな:2008/02/24(日) 19:01:21 ID:lww/X3eA
>>552ただいま帰ってきました。
本館には行けなかったけど、宿の温泉で大変満足しました。
なんか、人大杉ですね
554名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 14:32:36 ID:p9ZTFhjQ
受験で東温市に来ています。せっかくなので温泉に浸かって帰りたいです。

露天で大きめのとこでおすすめはありませんか?明日の昼に行く予定です
555名無しさん@いい湯だな:2008/02/26(火) 17:40:20 ID:DKVlEePR
道後温泉って高いね。
塩素入りであの値段はないわな。

情緒はすばらしいけどね。
俳句投函しておいたw
556名無しさん@いい湯だな:2008/02/26(火) 22:42:36 ID:DKVlEePR
うーん、盛り上がらないね。
俺は文学が好きだからとても楽しかったんだが・・・

歴史以外に何もないもんな。
高いし、食い物もイマイチだが、何より塩素が致命的。
皆で県知事、市長、保健所にメール、FAXしようぜ。
557名無しさん@いい湯だな:2008/02/26(火) 23:07:06 ID:DYg2MZIS
>>556
塩素投入は条例だから、それを廃止できるのは県議会議員だよ。
次の選挙で議員を擁立しなきゃ。源泉党を結成する?
558名無しさん@いい湯だな:2008/02/27(水) 23:40:09 ID:UlhJNfZd
塩素族議員との闘いかw
559名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 01:09:23 ID:L22dUgUF
じゃあ皆れじおねらにかかってもいいのかよ
560名無しさん@いい湯だな:2008/02/28(木) 23:59:52 ID:LeLb1itf
とにかく道後はたいしたことはない
561名無しさん@いい湯だな:2008/02/29(金) 12:42:02 ID:XQ60AlyB
と、素人が申しました。
562名無しさん@いい湯だな:2008/03/01(土) 17:42:40 ID:51pC1HcA
キスケなんて

入浴後、身体から

ハイターの臭いぷんぷん

それで550円は高い
563560:2008/03/02(日) 00:17:51 ID:RgXRYuAJ
こんなところわざわざ高い金を出してまで来る価値ないよ。 期待して行ったら必ず失望する。
地元のスー銭で十分。
564名無しさん@いい湯だな:2008/03/02(日) 21:29:42 ID:UFF49Tpz
>>562

それ「精○」のニヲイ
565名無しさん@いい湯だな:2008/03/03(月) 13:38:33 ID:RHFKd0pg
>>564
栗の花のにほひがします
566名無しさん@いい湯だな:2008/03/04(火) 21:27:39 ID:kyfcURZu
3月19〜21日
道後温泉まつり(松山春まつり)開催

ttp://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/1178948_1021.html
ttp://www.dogo.or.jp/pc/ivent/fes08/
567名無しさん@いい湯だな:2008/03/05(水) 23:20:32 ID:h5syTCaE
道後の「ふなや」の風呂には呆れるわ
あれで情緒ゆたかとは、よくぞ言ったもんだ
568名無しさん@いい湯だな:2008/03/17(月) 01:09:50 ID:vwfK2Sx/
おれ、ついこないだ行ってきたけど
やっぱ泉質はうーんっていう感じ
けど風情はあるよ、風情は
霊の湯朝1で行ったら客俺1人で20分くらい貸切状態は感激でした。
569名無しさん@いい湯だな:2008/03/19(水) 18:27:42 ID:Q4IBHEYw
●道後温泉に新名所「空の散歩道」●

 日本最古の道後温泉を見下ろすぜいたくな新名所が、松山市道後湯之町の道後温泉冠山駐車場北側に誕生した。
その名も「道後温泉 空の散歩道」。
地上約20メートルの高さにある遊歩道で、本館や道後周辺の景観を楽しむことができる。
道後温泉本館周辺整備で、きれいになった本館を一望してもらおうと市が整備した。
周辺景観の整備に合わせ、むき出しになっていた送湯管は目隠しし、これまで市道後温泉冠山事務所の資材置き場だったスペースを活用。
約40メートルの歩道やベンチ、フットライトなどを整備した。
 駐車場が営業する午前5時半から午後11時半まで利用可能。
日没後はライトが足元を照らし、幻想的な雰囲気を演出する。
総事業費は1300万円。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080319/news20080319978.html
570名無しさん@いい湯だな:2008/03/19(水) 23:18:56 ID:6oWY/Xo8
空の散歩道降りてくると
ちょうど風俗街だべさ
571名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 08:56:00 ID:7qlGdqgV
ふなやを叩く人は概ねプアーマンが多いね。

最初から収入相応の団体向けホテルにしときなさいw
572名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 13:39:44 ID:gg3dT0V9
あの程度の金額で泊まるのがリッチマンか???
あ、釣りか・・・
573名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 21:28:46 ID:kL8yqNVH
と、プアーマンが強がりを申しました。
574名無しさん@いい湯だな:2008/03/20(木) 21:52:17 ID:2SREHDip
泊まれば分かる
それまでは夢見てればいいんじゃないか?
夢見るのは自由だから
575名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 04:56:45 ID:vI9zbuzs
プランにもよるが、ふなやにしろ大和屋本店にしろ、さほど値段設定は高くないと思う。 
当方、大和屋と道後館に宿泊したことがあるのだが、泉質のことは分からんが施設は悪くない。でも食事がどちらも…orz
576名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 10:06:55 ID:V48GyfVB
建物・お風呂に関しては大和屋の方が、ふなやより遥かに上でしたよ
食事に関しては大和屋が少々上というくらいでした
577名無しさん@いい湯だな:2008/03/25(火) 22:12:35 ID:1iQrWZYh
まあ味覚なんて十人十色だから何の参考にもならんな。
578名無しさん@いい湯だな:2008/03/26(水) 12:47:03 ID:DhLuw6h+
ふなやファンって粘着でキモイ
579名無しさん@いい湯だな:2008/04/06(日) 22:21:24 ID:aMHzwHfr
ふなやはもう一度泊まりたいって思わないな。
通路歩いてたら従業員がバカでかい笑い声出してるし。
俺の部屋だけかもしれんが何年同じ布団使ってるんだ?
って位汚いし座椅子?も赤っぽいシミがついたままで気味が悪い。
シーツとか座布団でごまかしてるって感じがして嫌だった。
その他は普通かな。
580名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 12:21:21 ID:1YPpFPL1
道後温泉本館って2階利用の団体以外は休憩室の予約
できないんですよね?3階の個室ってゴールデンウィークには
さすがに絶望的でしょうか。たとえば早朝から並ばなければ
ならないとか。
581名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 21:15:08 ID:hxdEq34l
自分は去年ホテル八千代に泊まったが部屋は古そうだったが
まあまあのサービスだった
また泊まってもいいと思ってる
582名無しさん@いい湯だな:2008/04/07(月) 21:24:53 ID:p81mmc6H
>>580
ゴールデンウイーク中の本館は芋(ry

個室は早朝なら大丈夫だと思われ。

でも個室は基本的に旅の疲れを癒してゆっくりくつろぐ為のスペースなので早朝から(ry

一番いいのはゴールデンウイークを前後一週間ずらすのがベスト。
583名無しさん@いい湯だな:2008/04/08(火) 11:27:45 ID:KKVqDbCe
スパコン・ピンコンって有るの?
呼べるホテル教えて下さい
旅行会社が手配出来ないっていってるからさ〜
584名無しさん@いい湯だな:2008/04/13(日) 15:20:23 ID:JP3OMkj5
全室源泉掛け流し露天風呂付き個人向け旅館

別邸朧月夜3月29日オープン

ttp://www.oborozukiyo.jp/
585名無しさん@いい湯だな:2008/04/14(月) 10:03:23 ID:0eofeg+8
個室、旅の疲れ癒して、とかいっても
入浴込みで80分じゃせわしなくて無理ぷー
586名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 20:00:33 ID:pL/17ADZ
ttp://www.yado-fujiya.com/
道後ふじ屋
一泊2000円
587名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 22:15:06 ID:f1zLeP/8
↑ちょw
他人と相部屋ってw
588名無しさん@いい湯だな:2008/04/21(月) 23:57:15 ID:G/+ixhmr
一ヶ月で4万円か…
ドミトリーなんてシャレた名前をよくも思いついたなw
589名無しさん@いい湯だな:2008/04/22(火) 01:12:44 ID:V9c0ayT/
女性が男性の着替え場をのぞいてるような気が・・・。
気のせい?
590名無しさん@いい湯だな:2008/05/18(日) 00:33:16 ID:VlDCoRf2
元仲居の友近“裏の愛媛県”案内します
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/05/17/03.html

お笑いタレントの友近(34)が著名人ゆかりの地をクイズ形式で取り上げる
フジ「検定ジャポン」(金曜後7・00)のロケで、故郷の愛媛県を訪れた。

「愛媛はみかんだけじゃない。居酒屋やホステスさんが多いんです」と紹介。
「私は愛媛の“裏観光大使”なんです」と話し、21歳の時に1年間、仲居として
働いていた道後温泉の旅館を訪れるなどした。

6月6日放送。
591名無しさん@いい湯だな:2008/05/24(土) 19:51:10 ID:/98vRk5F
気のせいじゃないよ
592名無しさん@いい湯だな:2008/06/01(日) 02:27:07 ID:Y1M8HUHZ
(´・ω・`)しらんがな
593名無しさん@いい湯だな:2008/06/06(金) 06:43:11 ID:5yIpHW1y
>>590
本日午後7時放送age!
594名無しさん@いい湯だな:2008/06/07(土) 18:54:38 ID:R7wWeATq
さ、始まるよ。
595名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 21:11:20 ID:lstKeaZI
道後温泉本館前に一六本舗、16日オープン
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20080613/news20080613664.html

一六本舗(松山市)は16日、同市道後湯之町に「道後本館前店」をオープンさせる。
焦げ茶色を基調とした和風の外観で、建物の色調や看板を道後温泉本館の景観と
調和させるファサード整備事業に基づき設計された。

同店は敷地面積約112平方メートルの鉄骨2階建てで、店舗面積は約224四
平方メートル。本館前で、道後商店街入り口という立地条件を生かし多数の温泉客の利用を狙う。

1階は道後限定のユズクッキーなどの菓子を販売。2階はビールや軽食を提供する
カフェで、高さ1・4メートル、幅5メートルの大きなガラス窓からは本館が一望できる。
596名無しさん@いい湯だな:2008/06/13(金) 23:05:36 ID:XRJcmoX2
5日に行ったら工事していたあそこか
597名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 04:35:02 ID:1JwjnDFJ
六時屋の方が好き
598名無しさん@いい湯だな:2008/06/14(土) 08:18:04 ID:hWxN/oq3
>>597
同意
599名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 02:33:47 ID:z6hHMvHK
道後か? はっきり言って死んどるな! やる気ないようにみえるぞww
600名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 05:22:10 ID:WKykK9Hi
600!
601名無しさん@いい湯だな:2008/06/23(月) 21:07:08 ID:GQGZhXty

今や、必死だったこのスレ住人が懐かしいねww


168 名無しさん@いい湯だな sage 2006/12/02(土) 08:53:41 ID:Inadxp+c
関西人また来たの?その粘着ぶりの方が驚きだよww
普通、ここまで粘着しないっしょ。こえーーー。
ストーキングで人殺すなよ?
おまえ、>162-163の時点で完敗じゃんwwwww
負け犬は去れよw九州行く金もないの?ニート君


169 名無しさん@いい湯だな sage 2006/12/02(土) 08:56:41 ID:Inadxp+c
>糞道後厨
別に、ここの住民がレスして普通だろ?
お前みたいに怨恨で粘着するって気持ち悪いね。
↓顔まっかっかにしての負け犬関西人の駄レス↓
602名無しさん@いい湯だな:2008/07/01(火) 06:20:09 ID:12BrlFa9
ドリフのいい湯だなぁの歌詞に道後温泉が、入ってないのは、けしからん!と、ラジオ
が、言ってました。
603名無しさん@いい湯だな:2008/07/01(火) 06:33:02 ID:FxmPVdDf
登別や別府と比べるのはどうみても無理
604名無しさん@いい湯だな:2008/07/01(火) 19:34:47 ID:Oer1OZ+w
別に選ばれなくてもw

所詮ドリフw
605名無しさん@いい湯だな:2008/07/02(水) 22:27:56 ID:u1NZGPyl
>>599

同感www
606名無しさん@いい湯だな:2008/07/02(水) 22:37:32 ID:Fie0I3+8
と、やる気のかけらも無い人が申しました。
607名無しさん@いい湯だな:2008/07/11(金) 13:13:35 ID:xMaOv1jt
 ホテル葛城が特別清算
608名無しさん@いい湯だな:2008/07/11(金) 23:00:53 ID:/8qRhdBY
道に迷った末に坂登ったとこにあった店にはいったら15000円取られた
609名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 01:11:59 ID:52yKdJjr
>>607
道後死亡フラグ立ったなww ( ーノー)っ/Ω チーン
610名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 02:07:26 ID:1LiWVasn

このバカ住人がいたらもっとこのスレも面白いんだけどなあww必死過ぎてwww↓↓↓↓↓


168 名無しさん@いい湯だな sage 2006/12/02(土) 08:53:41 ID:Inadxp+c
関西人また来たの?その粘着ぶりの方が驚きだよww
普通、ここまで粘着しないっしょ。こえーーー。
ストーキングで人殺すなよ?
おまえ、>162-163の時点で完敗じゃんwwwww
負け犬は去れよw九州行く金もないの?ニート君


169 名無しさん@いい湯だな sage 2006/12/02(土) 08:56:41 ID:Inadxp+c
>糞道後厨
別に、ここの住民がレスして普通だろ?
お前みたいに怨恨で粘着するって気持ち悪いね。
↓顔まっかっかにしての負け犬関西人の駄レス↓
611名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 13:36:03 ID:wtql+bCp
>>607
おいおい「葛城」そういう状態なのか?
今日の新聞に「ひとつ上の夏休み」ていう
大きな折込が入っていたが自分のところが
一足早く夏休みに入ったのか。 @岡山
612名無しさん@いい湯だな:2008/07/13(日) 16:08:03 ID:+E/rvj5y
新会社で営業は継続するよ
613名無しさん@いい湯だな:2008/07/23(水) 20:20:48 ID:z0WoUpoE
葛城と山の手ホテルで迷ってるのだけれど、どっちがいいかな?
614名無しさん@いい湯だな:2008/07/23(水) 20:27:31 ID:YS/lO1l0
山の手の方がいいと思うな。
615名無しさん@いい湯だな:2008/07/23(水) 20:35:19 ID:z0WoUpoE
>>614
ありがとうー
山の手にします!
洒落たホテルですよね。
行ったとき、ひまだったら突発カキコしますねw
616名無しさん@いい湯だな:2008/07/23(水) 21:15:57 ID:NNK55RLr
楽天トラベル、2008年上半期の「人気温泉地ランキング」を発表
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=194994&lindID=5

【4位】道後温泉(愛媛県)

道後温泉にある共同浴場「道後温泉本館」が、ミシュランガイドの
3つ星観光地として評価されたことを受けて観光に訪れる人が増えた。


楽天トラベル人気温泉地ランキング
ttp://travel.rakuten.co.jp/onsen/ranking/200807/

1位 神奈川県 箱根温泉
2位 静岡県   伊東温泉
3位 栃木県   鬼怒川温泉
4位 愛媛県   道後温泉 ★★★
5位 静岡県   熱海温泉
6位 和歌山県 白浜温泉
7位 群馬県   伊香保温泉
8位 群馬県   草津温泉
9位 北海道   定山渓温泉
10位 静岡県  伊豆長岡温泉
617名無しさん@いい湯だな:2008/07/25(金) 02:29:27 ID:8HZgovPP
じゃらんは貧乏人&ド素人ミーハーしか見ないから当てにならない
618名無しさん@いい湯だな:2008/07/25(金) 06:51:51 ID:0sANNVKV
と、自称金持ち自称プロが申しました。
619名無しさん@いい湯だな:2008/07/27(日) 12:22:54 ID:nIDv9Kuq
道後温泉本館よかったよ。千と千尋のモデルになっただけのことはあるね。
いわれている塩素臭もほとんど無し。
620名無しさん@いい湯だな:2008/08/02(土) 10:06:52 ID:h5AkBShh
本館は朝は人多いの?
こんど泊まりで行くけど朝6時から突入しようと思ってます
621名無しさん@いい湯だな:2008/08/02(土) 22:56:18 ID:/75JZ0xW
平日の朝9時ごろいったけど、一階の湯船には1〜2人いるぐらいで空いていたよ。
622名無しさん@いい湯だな:2008/08/05(火) 15:37:58 ID:WgCHydWJ
2年ぶりに道後を訪ねたら
ネオン坂の看板ネオンがなくなってた…
いちばん上のお寺さんにしてみれば
ぁゃしぃ店はもう邪魔でしかないのかな
623名無しさん@いい湯だな:2008/08/09(土) 16:58:52 ID:gpIp+UcH
椿館に泊まる予定ですが。
624名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 00:20:56 ID:GJd2LFG9
なにか?
625名無しさん@いい湯だな:2008/08/10(日) 14:42:34 ID:DG/bOFBV
いや2度目なんで特に聞くことはないです。
626名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 03:05:28 ID:VICgAjHS
>>618
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 

http://www.ryoko-net.co.jp/event1.php  


道後の宿が100位以内に1軒も選ばれていない件についてwww

627名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 07:49:10 ID:0IpDr4D6
>>626
逆にインチキ臭いぜそれw
628名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 17:18:12 ID:VICgAjHS
>>627

審査委員の名前を見た上でのコメントか? 
悔しいのは分かるが、これが現実だwww
629名無しさん@いい湯だな:2008/08/13(水) 21:26:40 ID:/6TujnoO
そりゃノミネートされてないんだから一件も入る訳無いわな。。
630名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 01:02:39 ID:smZWRxbO
昼間に「ネオン坂」にいっても
光ってないお!
631名無しさん@いい湯だな:2008/08/14(木) 01:26:11 ID:IZ8jPb4F
>>626
料理部門20位以内に「夕食バイキング」のところあるぜ。
そこ風呂も設備も良いとおもうけど 料理(バイキング)で全国20位以内というのはちょっと信じられないな・・

632626:2008/08/15(金) 02:15:57 ID:aK4IXvEg
せいぜい施設部門で道後館が48位にランクされているのが限度w
この辺の旅館組合はもっと勉強をしたほうがいいぜww
633名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 06:07:57 ID:m9rY0nBZ
ああそうだな(笑)
634名無しさん@いい湯だな:2008/08/15(金) 16:47:50 ID:pshA76A6
温泉とはいえ湯治にはむかないよね。
635名無しさん@いい湯だな:2008/08/16(土) 07:22:05 ID:KYNdmskw
 松山はいま渇水の危機ですよ。
636名無しさん@いい湯だな:2008/08/17(日) 01:40:02 ID:x9UBFTPd
  前の渇水のときは、一部でトイレの流し水に
温泉つかったんだよね。
(風呂で使用済みの水か、未使用かは知らない。)

  今回の渇水は、前回の経験があるから、
そこまでのことにはならないと思うが・・・・
637名無しさん@いい湯だな:2008/08/17(日) 08:20:25 ID:98xxVfNv
今日は松山雨です。

渇水なんて全然ノープロブレムです。
638名無しさん@いい湯だな:2008/08/18(月) 17:16:31 ID:tZ4g3+VA
>637
2ミリしか振ってないからね;

渇水のときこそ温泉に行くと、ダム水の節水になるのかな??
639名無しさん@いい湯だな:2008/08/19(火) 02:01:45 ID:pE9wkw3G
 ローカルニュースで、三越に節水要請とかバルブ閉めてるとことか
放送されてるのに無問題? >637
640名無しさん@いい湯だな:2008/08/19(火) 12:37:52 ID:Br73nOS0
減圧給水は高台で水の出が少し悪くなるだけなので
平野部は全然問題ナッシング

ちなみに今日も雨
641名無しさん@いい湯だな:2008/08/27(水) 07:28:03 ID:2UFhZfpM
大和屋本店よかったです。
お風呂が夜中2時までと、朝4時から入れるので深夜帯なのに
同じ考えの人多くてワロタけど。
檜の露天風呂が超キモティイイ〜です。

食事も別室の個室で頂きました。
浴衣が湯上り用の浴衣まで用意してくれていたり、かなり至れりつくせりです。
何気にお茶が美味しかったし、仲居さんの浴衣の色が風流があってイイ!
値段はまあまあですが、ここは本当によかったです。
642名無しさん@いい湯だな:2008/08/28(木) 11:26:23 ID:4xC6Q4jS
……
643名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 05:14:00 ID:5+31xFax
道後ふなやにガッカリ
644名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 13:28:09 ID:XxFrGzin
石手川ダムの貯水率50%切ったよ
645名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 20:03:02 ID:KxmyIST2
大和屋本店も良いけど、大和屋別荘はさらに良い。
646名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 20:09:42 ID:/6blUmZJ
>>644
あれだけ雨降らないのにまだ半分も残ってるとは逆に凄いな。
647名無しさん@いい湯だな:2008/08/29(金) 22:07:44 ID:GNXDTlnT
ここって冬スノボーできるよね?
648名無しさん@いい湯だな:2008/08/30(土) 09:55:57 ID:LaBTLea+
>>647
愛媛といえば雪国なのだから当然でしょ?
649名無しさん@いい湯だな:2008/09/01(月) 18:13:07 ID:gpCoOd6t
>>643
詳しく
650名無しさん@いい湯だな:2008/09/11(木) 23:03:50 ID:0OrAIJ9M
俺は松山出身で子供の頃は自転車でよく道後動物園のプールに遊びに行って、秋の松山祭りではいさにわ神社までみこしをかいていた世代だ。
昭和の終わりからはずっと長崎にいるんだが、先日久々に帰省してなにわ屋に泊まったんだがすごく良かったよ。
うどんのとしだのななめ前に古くて小さな旅館があってあまり気にとめてもなかったけど、最近建て替えたんだな。簡素なんだけど従業員の方もまじめな感じで良かった。
もう久米のファミリー温泉も鷹ノ子温泉もないんだな。奥道後は寂れていたけど湯質は道後よりも明らかに濃い。頑張って欲しいね。
ところで新温泉ってなんでなくなったんだろう?
651名無しさん@いい湯だな:2008/09/13(土) 14:21:39 ID:gMPiVTU2
652名無しさん@いい湯だな:2008/09/13(土) 19:05:18 ID:gMPiVTU2
>>650
鹿児島の者だが、なにわやは俺も今年の夏に楽天で予約して利用したけどすごく良かった。
確かに豪華さを求める向きには合わないだろうけどな。
建物は新しくてサービスも良かった。
夕食も心のこもった料理で鯛めし、ほか美味しくいただきました。
お客さんもあまり多くなかったので大浴場余裕で堪能できたよ。
ちなみに道後温泉本館は超混雑でした。
653名無しさん@いい湯だな:2008/09/14(日) 16:39:23 ID:uvk3FUCX
わしも松山出身で今は関東におるんじゃが、奥道後、昔は日刊新愛媛から切符もろてよう行きよったわい。この前25年ぶりに行ったら遊園地は荒廃していよいよじゃった。ジャングル風呂はよかったぞねー。
一度ホテル本館に泊まりたいんじゃがどんなんぞな。
654名無しさん@いい湯だな:2008/09/14(日) 20:17:26 ID:e9gdF5Ms
25年関東に住んで方言が抜けない人
655名無しさん@いい湯だな:2008/09/24(水) 21:53:19 ID:aj8QRGNO
休日昼間に瀬戸大橋が半額になったので、これから四国に行きまくる
656名無しさん@いい湯だな:2008/09/25(木) 12:37:35 ID:6q52nHXV
来い!w
657名無しさん@いい湯だな:2008/10/02(木) 10:36:55 ID:N8pfCUGK
過疎ってるのうw
658名無しさん@いい湯だな:2008/10/05(日) 15:26:39 ID:Ih6w6kWn
鈍川温泉がおすすめだよ 体にもいいしアルカリだったかな
あとは玉川いく途中にていれぎ亭って釣り堀料理ヤがあるのよ
そこの露天風呂も格別だよ デートに良いかも マイナスイオンも沢山でてるし 是非
659名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 08:42:42 ID:De+8flBC
 道後で食中毒が出ましたよ。
660名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 20:31:15 ID:T6b7tmyQ
松山出身の方のカキコミが見受けられますが、僕も松山出身で今は鹿児島にいるんですが、両親は北条出身でしたので昔は北条へのいきしなに堀江の権現温泉家族でよく行ってました。
先日30数年ぶりに権現温泉を訪れましたが、建物は綺麗になってましたが湯はなんか水道水みたいな感じで、前からあんなでしたっけ。でも権現に行けただけで満足ですしいつまでも残ってほしいです。
そろそろ松山祭りですね。小さい頃は町内で御輿をかいて最終日は道後の伊佐爾波神社に行ってました。
祭期間中あちこちでかかっている松山祭りの歌ってのがありますが、メロディは分かるのですが歌詞が分かりません。(祭松山〜ワッショイワッショイっていうやつ)誰か歌詞を知ってたら教えて下さい。
661名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 21:34:57 ID:8NE9dT6Y
662名無しさん@いい湯だな:2008/10/08(水) 22:09:07 ID:rF4IICnM
663名無しさん@いい湯だな:2008/10/09(木) 03:53:33 ID:KHCT+XQd
>>662

道後温泉\(^O^)/ヲワタ
664名無しさん@いい湯だな:2008/10/18(土) 23:11:04 ID:vZ5sYZFE
松山空港を午後出発するんだけど、出発前夜に宇和島から松山に戻って
松山駅前にとまるか道後に泊まるか迷ってます。
腰痛持ちなんですが道後まで路面電車にのるのも大変なきがします。
道後温泉って一度観て入った方がいいですかね?
665名無しさん@いい湯だな:2008/10/19(日) 08:16:14 ID:IFmHflMO

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
666名無しさん@いい湯だな:2008/10/19(日) 09:01:47 ID:Q3RDb0KF
>>664
JR松山駅前は本当に何も無いですぞ。道後の湯で湯治されてはいかがかな?
夜なら道後までタクシーで20分くらいで着きますぞ。

道後から空港まで直通リムジンバスもあるので帰りも心配無いですぞ。
667664:2008/10/19(日) 16:27:40 ID:Os6BZdqN
土曜の夕食後か日曜の朝だと激込みですかね?
668名無しさん@いい湯だな:2008/10/21(火) 20:55:44 ID:B01TYOdN
松山駅から路面電車で道後ってこんなかんじでつ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4867803
669名無しさん@いい湯だな:2008/10/22(水) 10:56:47 ID:2bvsXz1t
>>664
腰痛持ちで路面電車にも乗れないものが、わざわざツラい思いまでして行くような温泉ではない 
地元のスーパー銭湯にしておきなさい
670名無しさん@いい湯だな:2008/10/24(金) 05:43:01 ID:Lf039Kxa
10月25日から天皇陛下がふなやに泊まるので貸し切りにするそうだ。
671名無しさん@いい湯だな:2008/10/24(金) 12:25:15 ID:KU+7RzvT
×天皇陛下
○皇太子殿下
672名無しさん@いい湯だな:2008/10/27(月) 14:40:05 ID:kha+Soou
いまさら老朽化ホテルふなやにとまらなくても良いのに...
673名無しさん@いい湯だな:2008/10/27(月) 20:03:19 ID:vKX2kXh8
ふぐ調理名人に原さん 23人が腕競う
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20081027/news20081027365.html

冬場のフグシーズンを前に調理技術の向上と事故防止を図ろうと、県調理師会は27日、
松山市旭町の愛媛調理製菓専門学校で恒例のふぐ調理名人戦大会を開催。
県内6支部から推薦された23人が自慢の腕を競い、松山市のホテル「道後館」勤務の
原雅雄さん(37)が最優秀の名人位を獲得した。

競技は、700―800グラムのトラフグ1匹を40分で、刺身とちり鍋用に調理するルール。
過去に名人になった会員らが作業手順や包丁さばき、盛り付けの独創性などを審査した。

参加者は手際よくフグをさばき、毒を含む内臓やとげのある皮表面をきれいに除去。
緊張した面持ちで愛用の包丁をふるっていた。

同大会は1956年から毎年実施。藤本大吉会長は「県民に広くフグ料理の
安全・安心をアピールしていきたい」と話していた。他の入賞は次の皆さん。

準名人 渡辺直也、岡崎淳一▽技能賞 長友偉雄、上田健二、宇和川定(以上松山市)
674↑↑↑↑↑↑:2008/10/28(火) 07:26:25 ID:xepWy9TA
これが温泉と何ら関係あるのか?
675名無しさん@いい湯だな:2008/10/28(火) 16:28:16 ID:t5W/QeMX
道後なんて温泉じゃないでしょ?銭湯でしょ?
676名無しさん@いい湯だな:2008/11/01(土) 22:25:00 ID:f+ct3ufc
今日、本館行ってきた
677名無しさん@いい湯だな:2008/11/24(月) 20:41:44 ID:ApzqWhY7
エロ奉行がいる道後ですか
678名無しさん@いい湯だな:2008/11/24(月) 23:57:51 ID:6jgm5aA0
>677 きょうだけ 分かるネタだな。
679名無しさん@いい湯だな:2008/11/25(火) 21:45:56 ID:8Q4Nd9K9
和ガラス美術館「道後ぎやまんの庭」が更生法申請
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811250057a.nwc
680名無しさん@いい湯だな:2008/11/27(木) 00:53:06 ID:V0uwewUX
道後館と山の手ホテルで迷っるけどどちらがおすすめ?
食事のうまいとこ希望。
681名無しさん@いい湯だな:2008/11/29(土) 02:51:42 ID:rephs7MC
>>680

ヒント
>>510 

ちょうど去年の今頃だよw
682名無しさん@いい湯だな:2008/12/20(土) 23:05:12 ID:3IkdaQmq
道後の人力車に雲形ナンバープレートが付いててワロタw
683名無しさん@いい湯だな:2008/12/23(火) 14:59:12 ID:HGs3xIRE
マンカス臭い
684名無しさん@いい湯だな:2008/12/23(火) 17:03:01 ID:vNhSb+Y9
チンカスよりまし
685名無しさん@いい湯だな:2008/12/24(水) 20:09:02 ID:s5Cw1d1V
ウンチとミカンが混ざってるみたいな…
ウンポン臭い(;~∧~;)
686名無しさん@いい湯だな:2008/12/24(水) 21:14:34 ID:2EwkCYHK
>>683
10代の娘のっていいの?
どうなの?
687名無しさん@いい湯だな:2008/12/24(水) 23:35:24 ID:MUTc10bc
>>686
ロリコン?キモ
688名無しさん@いい湯だな:2008/12/24(水) 23:42:27 ID:2EwkCYHK
いや20代のとどう違うのかなぁって思って
もっと臭いのかな?
689名無しさん@いい湯だな:2008/12/25(木) 00:10:48 ID:73XGpJBE
マンピー臭い
690名無しさん@いい湯だな:2008/12/25(木) 00:16:04 ID:/2iTFhQw
ヌレヌレすぎ
すべりがよすぎるときは拭こう
691名無しさん@いい湯だな:2008/12/26(金) 02:24:51 ID:9csIxCsP
サロンパス臭い
692名無しさん@いい湯だな:2008/12/27(土) 10:04:05 ID:bWrzNWL2
くさや臭い
693名無しさん@いい湯だな:2008/12/27(土) 18:03:01 ID:ZLClzcEb
イカ臭い
694名無しさん@いい湯だな:2008/12/28(日) 21:23:19 ID:N5zCjr04
ウンコ臭い
695名無しさん@いい湯だな:2008/12/28(日) 22:01:39 ID:VkRDXEYn
さかな臭い
696名無しさん@いい湯だな:2008/12/29(月) 13:22:57 ID:eyL4ICzG
老人老害臭
697名無しさん@いい湯だな:2008/12/30(火) 20:33:49 ID:1rLJmU6+
漱石臭い
698名無しさん@いい湯だな:2008/12/30(火) 20:46:04 ID:jTxIRXdP
ナボコフ臭い
699名無しさん@いい湯だな:2008/12/30(火) 23:35:24 ID:GF96tlYO
ジャミヒキ臭い
700名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 09:11:20 ID:WbH9Y6vY
臭過ぎ




























                               混浴はある?
701名無しさん@いい湯だな:2008/12/31(水) 18:25:32 ID:PIeMDpQk
ない
702名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 20:26:35 ID:QegWQNdS
下痢便臭い
703名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 20:48:23 ID:Is5Io16l
服まで汚したって聞いたよ
同じことは俺にもあったけど
泣く泣く諦めるきっかけになった事件…
704名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 09:55:30 ID:dnsf3XC+
道後は最悪
705名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 18:58:27 ID:JUwcjK2F
赤子臭い
706名無しさん@いい湯だな:2009/01/03(土) 19:19:29 ID:M1LGnOlP
ペドファイル臭い
707名無しさん@いい湯だな:2009/01/04(日) 19:28:54 ID:RjjeP4yr
公安臭い
708名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 01:29:47 ID:/sF+YWEg
がっくりしたいのなら道後温泉へどうぞ。
709名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 19:24:23 ID:j3C4vuBq
3月に道後温泉に行くのですが、
オススメの宿とかやめたほうがいい宿はありますか?
葛城と宝荘が候補なのですが。。。
710名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 20:07:33 ID:5vDMxPvT
>>709
葛城や宝荘が候補なら同価格帯の何処でもおk!
711名無しさん@いい湯だな:2009/01/05(月) 23:31:43 ID:PEW0M71Q
道後温泉って何であんなに刺青多いんだ?
しかも団体多いよな
二度行って四ヶ所で入ったけど
必ず刺青居るよな
712名無しさん@いい湯だな:2009/01/06(火) 03:26:39 ID:DTANnITN
死にたくなるよねっ!
713松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/11(日) 06:59:03 ID:wqgP+Iu4
       労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
714名無しさん@いい湯だな:2009/01/11(日) 11:27:52 ID:fkCRBO4T
ベンジャミン臭い
715名無しさん@いい湯だな:2009/01/11(日) 18:53:28 ID:LyEK0e+P
猛毒臭い
716名無しさん@いい湯だな:2009/01/12(月) 13:44:59 ID:3XAguRKv
宝荘よかったよ。
717名無しさん@いい湯だな:2009/01/12(月) 15:07:22 ID:pyjJkxvN
舟屋だっけ?鮒屋?魚のロゴを使ってる高級旅館
終わってたな。次回は、他を使ってみたい。
718名無しさん@いい湯だな:2009/01/14(水) 07:09:15 ID:TnvbphXy
アスベスト臭い
719名無しさん@いい湯だな:2009/01/14(水) 20:08:53 ID:KH/Dx586
ゴム臭い
720名無しさん@いい湯だな:2009/01/14(水) 20:20:04 ID:Hl3NbS7v
721名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 05:36:52 ID:0565Bk/h
たった今、NHKBS2でふだん着の温泉「“坊っちゃん”の心伝える道後の湯〜愛媛・道後温泉」
観たんだが、17本の源泉を1つにまとめて市が管理していると説明あった。
椿と本館の湯船写ったんだが、縁から流れまくっていて湯客は気持ちよさそうですね。
本当に塩素入りまくりなんですか?気になってます。
722名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 09:25:26 ID:TS0Mkbg/
>>721
塩素入れてるそうだけど全然分かりませんよ。
温泉のプロが小瓶に入れて持ち帰らないと分からなかったくらい。
723名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 13:40:02 ID:oPsTyuwJ
ストレートに聞きます
道後温泉って行く価値ありますか
愛媛の友人はわざわざ行かないって言ってましたが…
724名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 13:43:53 ID:557FXgwH
道後温泉本館は塩素臭を感じたよ。

建物を見るだけでも価値はあると思う
725名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 18:06:53 ID:oPsTyuwJ
>>724
行ってみます!
726名無しさん@いい湯だな:2009/01/18(日) 18:10:16 ID:557FXgwH
塩素臭を気にしないなら入浴も奨めます。湯屋の風情は内からも楽しめるよ
727名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 01:00:37 ID:s6YCuWB/
塩素入れなきゃ、雑菌の温床だろ。
728名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 01:56:25 ID:bsTLRdlE
>>723
3階の個室で休憩する価値ありですよ!
係のおばちゃんに昭和天皇が使用したトイレも案内してくれたし
729名無しさん@いい湯だな:2009/01/19(月) 07:25:38 ID:RlILpQXq
数年前は本館は塩素投入していなかったけど、問題なかったですけどね。
730名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 15:39:07 ID:Vr97yPaB
風俗臭い
731名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 18:15:11 ID:dnhQrWbe
道後温泉は源泉かけ流しだから、別に塩素いれなくても大丈夫なんだが。
念には念をいれてってとこか。
732名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 21:36:26 ID:O7slwuBy
雑巾臭い
733名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 21:48:57 ID:mMfmIWXc
>>731
昔、宮崎の温泉でレジオネラ菌が原因で7人が亡くなってから全国的に温泉にも塩素を入れだしたね。
もし事故が起きたら塩素の風評被害どころじゃないからね。

いくら掛け流しとは言っても、入浴客数が半端無いし。
734名無しさん@いい湯だな:2009/01/27(火) 22:08:05 ID:ezn1hHav
松山市の常令で塩素投入になった
735名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 01:18:30 ID:bZWsK1Jn
塩素臭を気にしないなら入浴も奨めます。湯屋の風情は内からも楽しめるよ
736松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/05(木) 03:45:25 ID:ft3ykrQp
死にたい
737名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 23:44:43 ID:pdDeJAjA
生きろ
738名無しさん@いい湯だな:2009/02/05(木) 23:50:41 ID:MI9mAd8K
ウンコ臭い
739名無しさん@いい湯だな:2009/02/06(金) 00:36:51 ID:RfbQ67ur
ションベン臭い
740名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 17:35:28 ID:iQS3Rl5k
いいところだったな。だがあの温泉代はぼったくりだと思う。
741名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 19:54:38 ID:AESBKhOj
今度家族を道後温泉に連れて行こうと思うんだが、どっかお勧めの旅館とか教えてくれると助かる
742名無しさん@いい湯だな:2009/02/09(月) 21:09:21 ID:Au0i5Hth
>>741
道後温泉はよく行くけど、いいのはふなやとか椿館あたりかな
ふなやは風呂は掛け流し、お風呂や部屋がきれい、飯がうまい
椿館は坊ちゃんとマドンナの出迎えや太鼓とかのイベント関係が魅力的

やめとくべきは道後プリンスホテル
飯は冷たいし部屋と従業員はタバコ臭い
従業員のタバコ臭さはほんと致命的だった
裏でタバコ吸ってるんのが丸わかり
勤務中にいいご身分なこった
あとホテルを決める時に電話で質問したんだけどさ
最初は女の子が出て可愛く対応してくれたんだが、
途中で細かい質問をしたらおっさんにバトンタッチしたんだわ
そのおっさんの対応がまた胡散臭いんだわ
自分とこのホテルがいかに魅力的か語りまくるばかりでこっちの質問に答えない
嫌な予感がしつつ行ってみれば
部屋は狭いわタバコ臭いわ飯は不味いわ有料貸切風呂は小さいわ
あそこだけはほんと最悪だった
もう二度と泊まらん
あそこに何万も金を払うくらいならビジネスホテルに泊まって
浮いた金で家族や友人に土産を買って帰る方がよほど有意義だ
743名無しさん@いい湯だな:2009/02/22(日) 19:51:57 ID:rRwM+1F1
道後プリンスも止めた方がいいけど
ふなやも薦められないな
浴室なんて本当にガッカリ
椿、大和なら薦める
744名無しさん@いい湯だな:2009/02/23(月) 02:41:15 ID:jGp8puD4
ビアホール行ったとき大和の風呂も入ったがそんなにいいか?
745名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 23:01:00 ID:rVM1eUHS
道後は無料の足湯で十分だ
わざわざ本館など高い金払って入っても芋の子洗い状態
泉質もそんなに良くない
ただ、本館周辺が観光地らしく整備されて良くなってたのはグー
746名無しさん@いい湯だな:2009/03/05(木) 19:58:25 ID:7rFxvCoi
道後の良さは夏目漱石やら正岡子規やらの足跡を辿れることであって
温泉自体は大して魅力がないんだよな
日本最古の歴史があるってくらいで>>745の言う通り泉質は普通だから、
本当に観光目的のインテリ知識人連中が来るにはいいけど
じじばばが湯治したいだけなら他の温泉をオススメする
747名無しさん@いい湯だな:2009/03/16(月) 19:12:28 ID:/fO0w4J0

道後温泉まつり 3/19〜21開催

ttp://www.dogo.or.jp/pc/ivent/fes09/index.html
748名無しさん@いい湯だな:2009/03/18(水) 13:56:45 ID:UOHGbQyK
>>746
ちょっと同意
自分が泊まった旅館の温泉は、はっきり言って地元のスーパー銭湯より狭いくらいだったw
塩素臭もしたし
まあ、目当ては本館の方だったからいいんだけど、こっちはこっちで
さすがに塩素臭はしなかったが(上のレスみると入れてるようだが)
早朝に行ったから、旅館の従業員?と思われるおばちゃん方が
浴槽ギリギリのところで体洗ったり、泡だらけの背中に浴槽のお湯かけたりして
ある意味地元の銭湯と変わらなかったww(むしろ公衆浴場のマナー的には悪い方だった)

旅館は、サービスもそこそこ良かったし、食事の予算をケチった割に
まあまあなものが出て、そんなに不満はなかった旅行でしたが

坊ちゃん列車の方向転換が面白かった。あれは一見の価値アリ
(実際乗る時は、団体客との同乗は避けた方がいいけどね…
酒臭いおっさん団体の中に女性数名は正直失敗したと思った。
団体客を優先的に乗車させるからね…('A`))
749名無しさん@いい湯だな:2009/03/19(木) 21:21:43 ID:1F+5XlLn
女は女らしい言葉遣いをしてね
750名無しさん@いい湯だな:2009/03/19(木) 22:13:11 ID:V3/mm7uO
うちの父親、昔職場の忘年会でときどき泊まりがけで道後に行ってたけど(近県住まい)、
宿泊は椿館だった。田舎のおっさんたちの豪華でもない忘年会会場というイメージだったので、
椿館の評判よくてびっくり。なんかすごいてこ入れあったんだろうか。

ふなやは何回か泊まったことあって、ふつうに良かったよ。サービスとかこなれてた。
751名無しさん@いい湯だな:2009/03/20(金) 19:26:14 ID:nFsuuqP6
大和●●本店って、その筋のお客様が多いって聞いたけど、本当?
752名無しさん@いい湯だな:2009/03/21(土) 04:43:02 ID:sHTY2y19
てst
753名無しさん@いい湯だな:2009/03/25(水) 10:56:32 ID:46BIraVq
そんな事、業界の人も、社員でさえ判らないんじゃないの?
754名無しさん@いい湯だな:2009/03/26(木) 23:06:28 ID:GkIERD+d
業界の人だけどその筋がどの筋か検討もつかない
755名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 13:31:16 ID:b1Ud0V3F
その筋の人だって、普通に金払ってるし、一般客に迷惑掛ける人なんか今時いないんじゃない?
756名無しさん@いい湯だな:2009/03/28(土) 20:17:35 ID:xkoXhFz1
もし、その筋の人がお泊りする場合も、やっぱ玄関に
「歓迎 山○組系○○会御一行様」って立て札出すの?
757名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 07:41:58 ID:kydRu04t
>>756
旅館によるだろうけど、
たぶんうちは、ご予約数やお子様連れが少ない時は札も出させて頂くけど、
お客様が多い混雑時はご予約自体をお断りすると思う。
その筋のお客様の場合は、他のお客様にご迷惑がかかっていないか
男性社員達に注視させる必要があるけど、忙しい時はできないからねえ。
後で問題がおきても困るし(刺青あるのに大浴場に入るとか)。

まあ、俺がいる間にその筋の団体様がご宿泊されたことはないから
上記はあくまでも俺の予想なんだけどね。
旅館によっては刺青そのものがアウトで、
その筋の人自体を泊まらせないところもあるかもしれないね。
758名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 12:20:07 ID:o9htHqj9
>>756
誰も正体を明かして泊まったりはしないだろ、常考
ライバル関係の「その筋」の人に撃って下さいと言ってるようなもんだろ

傘下の会社を使ったり、サークル名を使ったり何でもできる
身分証明はフロントだけですればいいんだから
「その筋」もサークル活動の一種だからw
759名無しさん@いい湯だな:2009/03/29(日) 21:44:23 ID:6xexHjUG
スレチになるけど、その筋つながりで発言します。

大阪の安いホテルに泊まって、当然風呂共同風呂だったんですが
湯気に曇ったガラス戸を開けると、きれいな模様の入った人が全身
泡立てて、入念に体を洗っていました。
金のネックレスを装着していた事は言うまでもありません。

あまり刺激しないように私は体を洗うのを後回しにして、サウナに入
ったんですが、約10分経過後我慢できずにサウナから出て、手に持
ったタオルを、ヒュッと振り上げた瞬間、誰かにバチッと当たりました
「すみません」と声を掛けて振り向くと、体にきれいな模様が入った
方が、ものすごい形相でこちらを見ていました。

速攻で逃げましたよ。
死んだと思ったけど何とか気を鎮めてくれたらしく、追ってきませんで
した。二度とあのホテルには行くまいと心に誓いました。
760名無しさん@いい湯だな:2009/04/01(水) 13:58:48 ID:0RNFlzDJ
ここに登場しない旅館やホテルは相手にされてないってこと?
761名無しさん@いい湯だな:2009/04/01(水) 19:35:02 ID:mI523qY1
んなこたーない。

でも1泊2食付で余裕で1万切ってるような所はお勧めできない。
762名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 15:01:56 ID:i7nKIK++
なんてとこ? 1万円切ることなんかありますか?
763名無しさん@いい湯だな:2009/04/03(金) 22:32:48 ID:RX4IPQzt
松山ICで交通量36%増/高松道善通寺は33%増
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090403000244&ref=rss

東日本、中日本、西日本の高速道路3社は2日、地方圏路線で乗用車と2輪車の休日通行料が上限1000円となった
3月28、29両日に、観光地最寄りのインターチェンジ(IC)で軒並み交通量が増加したとする調査結果を発表した。

個別データを公表した16カ所のICのうち、前年同時期の週末に比べ増加率が最も高かったのは道後温泉に近い
松山道松山ICで36%増。

ほかに、舞鶴若狭道舞鶴西(京都)の35%増、米子道蒜山(岡山)と高松道善通寺の33%増などが高率だった。
764名無しさん@いい湯だな:2009/04/15(水) 18:32:11 ID:I8Evj6UI
5月にでも、母と二人で道後温泉に行こうと思い、まっぷるマガジン愛媛を買ってきて眺めています。
その中にあった「道後夢蔵 旅庵 浪六」と「あたたかい宿 谷屋」と「道後 湯の宿 さち家」を見比べているのですが、どなたか詳しい人がおられましたら、良い点悪い点を教えていただきたいです。
765名無しさん@いい湯だな:2009/04/16(木) 10:06:01 ID:gmdfxtSL
>>764
ここは黙って『ホテル奥道後』に行くべし!
766名無しさん@いい湯だな:2009/04/17(金) 06:40:11 ID:sEPExn4v
>>764
波六は確か各部屋に温泉が付いていたと思う。
767名無しさん@いい湯だな:2009/04/17(金) 15:03:32 ID:VzQCQwrV
規模も宿泊料金もほぼ同じの旅館ですね。
「道後夢蔵」は、おしゃれな感じ。
「谷屋」は、アットホームで料理が非常に良いと評判です。
「さち家」も良いよ。
どこに泊まってもまったく問題ないと思います。
768764です:2009/04/17(金) 22:06:09 ID:efGfAKwq
レスして下さったみなさん、どうもありがとうございました。
もうしばらく悩んでみます。
769名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 19:07:00 ID:pWF8op34
道後にがっかり
770名無しさん@いい湯だな:2009/04/28(火) 22:13:10 ID:hiDn7NR0
じゃらんnetユーザー5800人が選んだ人気温泉地ランキング
ttp://www.jalan.net/jalan/doc/etc/onsenranking/onsenranking_index.html

1位 箱根温泉
2位 湯布院・湯平温泉
3位 草津温泉
4位 登別温泉
5位 別府温泉郷
6位 ★道後温泉★
7位 指宿温泉
8位 黒川温泉
9位 下呂温泉
10位 城崎温泉
771名無しさん@いい湯だな:2009/05/05(火) 20:26:47 ID:eg7FZYoz
道後温泉よかった
お湯も良かったし坊ちゃん列車に乗ったのもいい経験
もっとド田舎で何も無い所と思ったけど
意外と大きい町で遊ぶところもあるし名所巡りを楽しめた
ただホテルは失敗した
道後プリンスに泊まったら建物が古いのなんの
窓から墓地が丸見え
露天風呂は狭い
最悪だったのは晩飯
おかずが冷えて乾燥してカピカピ
魚も貝も小さくて客を馬鹿にしてるのかと
街中で立ち寄った小料理屋の鰆の塩焼きの方がよほど美味かった
一泊3万円のホテルの料理が3千円の小料理屋の定食に劣る現実
どう見てもぼったくり
今後旅行に行く時はホテルはよくよく吟味しようと思う
駅前で坊ちゃんとマドンナと一緒に記念撮影ができたのはいい思い出になった
歴史に出会う街を詠ってるだけあって教科書で見るような著名人の資料がいっぱいだった
子供ができたら本を読み聞かせながら一緒に回りたい
本当にいい町だったよ
772名無しさん@いい湯だな:2009/05/08(金) 16:01:01 ID:MmJzUrwD
道後温泉はいいとこなんだが、ホテルの食事の評判が昔から悪い。
浴衣着てホテルでゆったり食事するのが温泉宿の醍醐味だけど
市内電車に乗って市内の居酒屋とかの方が、新鮮な海の幸が食べられます。
773名無しさん@いい湯だな:2009/05/08(金) 16:09:26 ID:vHBUfwPd
日本航空グループの観光キャンペーン「JAL麗(うら)らか四国」が7日から始まり、7月中旬まで4県の名所を周遊する観光バスの出発式が、松山市道後湯之町の放生園前であった。
 首都圏の観光客取り込みを目的に2004年から開始し、今年で6回目。今回初めてバス「麗らか四国号」の車体デザインを一般公募し、徳島県出身のデザイナー西山雄さん(28)=東京都在住=の作品を採用した。
 車体には、四国4県の方言と各県の偉人や名産物が描かれている。周遊ルートは、道後−足摺、琴平―道後など6コース。
774名無しさん@いい湯だな:2009/05/10(日) 14:58:50 ID:gufQ4jIM
昔から評判が悪いならなぜ改善しないのだろうか
料理人のレベルが低いのかな
775名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 00:04:33 ID:3z7YstNP
所詮田舎宿なんだからサービスや料理を期待しない方が良い
そんなことより餡子のロールケーキをタルトって言ってたのに驚いた
あれは道後独特の言い回しなの?
776名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 00:09:54 ID:Pk39L3a8
777名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 00:30:12 ID:WnL0BNZ2
>>775
愛媛でタルトと言えば
餡子のロールケーキを指します

愛媛県人は、テレビ番組で
タルトの特集やってたのを見て
衝撃を受けたぐらいですw
778名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 12:53:10 ID:5Py8JMQ+
丸亀から道後まで下道でどれくらいの時間かかりますか?
779名無しさん@いい湯だな:2009/05/11(月) 20:38:17 ID:LlhILQOH
780名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 17:04:52 ID:MBamqvLF
今年は暑いね。
781名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 17:12:25 ID:fDgiSBrs
湯も歴史の割には平凡なんだよな。山陰山陽の名前売れて旅館やホテルのほうが、料理のレベルも高い。付近のロケーションも悪いし、ゆっくりできない。
782名無しさん@いい湯だな:2009/05/15(金) 22:05:37 ID:ogS6AO67
>>780
暑いねえ。日中は喉がカラカラだよ。

>>781
ロケーションが悪いってのは同意。
周りが住宅街だらけってのがなあ。市の方で何とかできなかったのかな。
せっかく伊予鉄が坊っちゃん列車やらマドンナバスやら出してるんだから、
市の方ももっと坊っちゃんの街並みを作るとかすればもっと観光客も呼べるだろうに。

783名無しさん@いい湯だな:2009/05/16(土) 19:34:03 ID:g4ts1pA/
市内の中心街にある温泉なんてほとんどないぞ。
飛行場、JR、港から30分以内で着く温泉街だから観光客が来るんだよ。
アクセスは最高だよ。
784名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 01:43:40 ID:d9Cb23/g
まともな温泉好きは市内の中心部に温泉を求めてないだろ。
たまたま市内の中心部にあるから観光客がくるだけの話。特に温泉に対して薄手の人がね。
785名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 06:50:57 ID:UZUT7g4A
鄙びた温泉街なんてゴマンとある。

明治浪漫文系癒し系温泉は道後だけ。
786名無しさん@いい湯だな:2009/05/17(日) 17:48:31 ID:uOgn8NiE
>>777
松山じゃメロンパンのことをコッペパンていよったのお。
今でもほおなんか?
787名無しさん@いい湯だな:2009/05/20(水) 15:23:11 ID:HPeMW/zV
>>783>>784松山を知らないなら何も言わないほうがいいよ。県庁から車で15分圏内なら温泉や銭湯は15件以上はあるからね。
788名無しさん@いい湯だな:2009/05/21(木) 13:07:31 ID:h7jctO6X
>>787
読み違えてない?道後のように県庁所在地に近く、JRメイン駅や空港からも近いまともな温泉は
他(日本全国で)にはなかなかないという意味だろ
789782:2009/05/21(木) 18:54:21 ID:40UosZ2h
ごめん言い方が悪かった
道後温泉本館自体がもともと大衆浴場だったから
市内の中心街にあるのはわかるし他の温泉街に比べてアクセスが良いのもわかるんだけど
せめて周りの建物を明治っぽくできなかったのかなあと思ったんだ
せっかく浴衣でうろうろしてるのに超近代的なマンションが建ってたら気分が壊れるだろう?
新築する住宅の外観規制みたいなことを他の街ではやってるみたいだし、
ああいう街づくりを松山市のほうでもっと推し進めてほしかったなと思ったんだ
790名無しさん@いい湯だな:2009/05/21(木) 20:01:14 ID:4gasXIOm
やっぱ
せっかく道後温泉に来たんなら
部屋に篭って
仲居のおばはんの説明も軽く聞き流して
俳句読むのが正解だろ
791名無しさん@いい湯だな:2009/05/21(木) 20:23:51 ID:dRWuyPm6
>>789
松山市や道後の商店街は道の付け替えとかイベントとかいろいろやっているんだけどねぇ。

それを上回る勢いでマンション開発が進んでいる。
道後の雰囲気が良くなれば良くなるほどディベロッパーは道後にマンションを建てたがるって感じになってる。
792名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 05:31:38 ID:zYnNCij8
道後温泉本館は老朽化しすぎ。行く価値なし。
793名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 06:05:41 ID:Ig6YMoU8
外観は中々の風情
行く価値あり
中に入る価値は無し
794名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 12:09:44 ID:QlcON+g1
>>788読み違えた…申し訳ない。だが道後温泉はデカいから市内で目立つが全国行けばだいたい市内や繁華街にも大きな浴場はあるよ。まぁ多少、車で走るかもしれないが
道後温泉は建物が風情があってデカいだけだからね。浴室はかなり小さいからね……
795名無しさん@いい湯だな:2009/05/22(金) 18:40:13 ID:1EsNvJ9Q
まああっても全国区では無いわな。
大きいだけでいいならキスケの湯にでも行けばおk!
796名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 08:16:56 ID:3HpVFmVJ
あんな塩素臭い風呂誰が行くか
797名無しさん@いい湯だな:2009/05/23(土) 11:35:53 ID:+CZNYmO0
松山 減圧給水へ
今年も渇水か?
798名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 07:41:10 ID:xqtup2Iw
愛媛は運転マナーが悪い 伊予の早曲がり
799名無しさん@いい湯だな:2009/05/25(月) 15:53:04 ID:EJsJMrRI
風情を楽しみにいく者からしたら、いまいち物足りない温泉ですね〜、
800名無しさん@いい湯だな:2009/05/26(火) 12:54:57 ID:VxAZsXA2
エロを楽しみに行くから風情なんて二の次
801名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 00:39:42 ID:tojw7gUc
今晩、ぷ〇ぷる倶楽部行ってきました
か〇りちゃん、最高
また道後に会いに来るね
802名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 11:35:32 ID:3GxTmDvE
道後宿泊客80万人割れ 道後オワタ
803名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 12:34:54 ID:+keT+DkP
道後温泉相当厳しいだろうな。関西から近い山陰、山陽の温泉地がギリギリの経営状態。山陰の某有名旅館の旦那と話しても、ギリギリらしいしな。
四国は橋あるから、温泉地に行こうじゃなくてついでに行く的な感じもあるだろうし。風情があるのは道後温泉本館のみで、これっていうイイやどがない。徳島のいや温泉もまぁまぁ頑張ってはいるが。まぁ四国自体にまともな温泉がないから、しょうがないよ。
804名無しさん@いい湯だな:2009/05/28(木) 12:58:46 ID:0bTW4vOa
【ホモ石村】北条高の不祥事の件【大誤爆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243298472
1 :名無し行進曲:2009/05/26(火) 09:41:12 ID:Ynq7ET2s
四国の高校スレ、にて北条高校を今年クビになったゲイ顧問、石子こと
石村新吾氏の自演が激しすぎるのでそれをいちいち検証するスレです。

511 :石村新吾:2009/05/28(木) 04:42:23 ID:VAMwJIyw
そろそろスレ立てた1の家に警察が行くころだね。
ばかだね1も。無視してればよかったもののわざわざこんなスレ立てて。

512 :名無し行進曲:2009/05/28(木) 12:33:22 ID:6V5ecTJp
つまり石子が北条高校で男子生徒を相手に性犯罪起こしてクビになった
一連の犯行を警察にゲロる覚悟決めて
警察に出頭したってこと?
せっかく休職扱いなのに今さらわざわざ逮捕されたいの?石子って。
そこまでしてこのスレ潰したいってことは
逆に性犯罪の事実を自ら認めてない?
805名無しさん@いい湯だな:2009/05/30(土) 21:43:30 ID:l6QoHix7
道後の風俗街すげぇな

温泉地はこうでなくちゃ
806名無しさん@いい湯だな:2009/05/31(日) 16:26:21 ID:yRmxVWyo
道後に風俗街なんてあんの?
あんな田舎なのに?
807名無しさん@いい湯だな:2009/06/02(火) 07:19:39 ID:iWLX/Suq
道後温泉本館にすだれ 涼風になびく夏の風情
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090601/news20090601502.html

松山市の道後温泉本館で1日、恒例の「すだれ掛け」があった。

入浴客が休む座敷などの障子をすべて取り払い、代わりにすだれを設置。
同館は涼風にすだれがゆらゆらとなびくすがすがしい雰囲気に衣替えした。

冷房のない同館では毎年、6月1日に行っており、今回は市職員3人が
午前中いっぱいをかけ、2階と3階の軒先に約150枚をつるした。

ヨシ製で幅は約90センチ、長さは約110センチ、160センチの2種類。
すだれの帯が館内を包み込み、柔らかな光を届けていた。

家族3人で観光に訪れた埼玉県川口市の自営業男性(33)は
大広間で休み「開放的で気持ちいい。7年ぶりに来たが、温泉周辺も
開けた感じに様変わりした」と笑顔を見せていた。
808名無しさん@いい湯だな:2009/06/02(火) 20:14:54 ID:hW+00PBK
>>806
むしろ田舎だからあるんだよ。
田舎っぺは他にすることないからな。
809名無しさん@いい湯だな:2009/06/02(火) 22:23:36 ID:9CsmC9A4
道後の風俗街ってショボくないか?
810名無しさん@いい湯だな:2009/06/03(水) 02:45:05 ID:kD2OyDtL
本番、本番。それもゴム無し。中出し。
811名無しさん@いい湯だな:2009/06/04(木) 22:49:40 ID:B6g/Q/XM
確かに道後、特にネオン坂の裏風俗は中出しOKな子多いね。ただ年増だけど。
ソープ街にあるヘルスは若い子多いよね。
812名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 03:01:27 ID:e69PpqUX
出張で行くんだけどおすすめのホテルか旅館を教えてください
男二人です
813名無しさん@いい湯だな:2009/06/05(金) 07:15:17 ID:eFDm2rL1
つ 道後山の手ホテル ビジネスプラン(朝食付き)
814名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 04:45:17 ID:rhnCt+Cb
>>812
つ ホテル奥道後
815名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 07:25:44 ID:LP8612Xw
 松山市夜間断水の恐れ
816名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 08:51:43 ID:4yJBap3c
ホテル億道後いいよ
ロープウェイで山頂あがるだけで千円とられるし
庭を散策したら青大将にでくわすし
舗装はひび割れ多いし

もう・・・・・最高よ
817名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 08:54:00 ID:iL8SlZco
おくどーごのジャングル温泉はいいけどそれ以外は
818名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 10:38:16 ID:GXI5bR/d
道後温泉の旅館やホテルでデリ入れても大丈夫なとこある?
819名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 18:13:37 ID:p7b+DvkR
やまのてはオケだった
820名無しさん@いい湯だな:2009/06/06(土) 23:03:59 ID:2nRH2uzl
おっ、山の手デリOK?
821名無しさん@いい湯だな:2009/06/07(日) 21:24:50 ID:MHKbe2pk
漬け物臭い
822名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 13:05:58 ID:sO2Uw7vf
昨日、ハ〇ピーで生出ししたけど、大丈夫やろか?
病気怖くなってきた
823名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 17:15:07 ID:7oooEMYJ
アホ。風俗で生はヤバい。松山はエイ○患者がかなり多いのしらんのか?
824名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 19:00:21 ID:6dtt7RBP
>>822
AIDSの世界へようこそ
825名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 19:19:36 ID:qi7zIjA8
嬢「生OKよ♪」=AIDSうつしてあげる♪
826名無しさん@いい湯だな:2009/06/08(月) 23:21:19 ID:TS1RDwjq
ゲロ臭い
827名無しさん@いい湯だな:2009/06/09(火) 09:39:03 ID:IqgG1gn3
AIDSの街、松山道後温泉へようこそ
みんな生生生生出ししようぜ!
828名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 10:46:54 ID:I/YmznO5
大和屋別荘に予約入れたら、案内がメール便で送られてきた。
それは良いんだけど、メール便の既成封筒で、差出人がどこの誰だか開封するまで
分からない仕組み。
おまけに入っていた礼状には、違う漢字で自分の名前が書かれていた。

良い高級旅館だろうと期待していただけに、泊る前からがっかり…
829名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 19:00:26 ID:S1u3mtaS
どうでもいい
830名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 19:38:58 ID:eGzIpW67
だから悪いけど、道後にまともな宿はないってwww温泉旅館でまともなのは四国では、イヤ温泉で一件あるだけ。山陰山陽行けばいい。
831名無しさん@いい湯だな:2009/06/11(木) 20:38:53 ID:RKy7zz6d
>>828
名前間違ってました。とクレーム入れれば、ささやかなお詫びを貰えるかもな。
832名無しさん@いい湯だな:2009/06/12(金) 02:36:36 ID:/l+XULCz
>>828

そんな、しょーもない事書くなや、ボケ!
文句あるなら直接言えや
833名無しさん@いい湯だな:2009/06/12(金) 21:17:57 ID:MsqKvDu0
>>828
あー名前間違えるのは最悪だね。
熱心なつもりが全く逆効果になるもんね。

漏れもある人から3年くらい違う漢字で印刷された年賀状が来てる。
言ったら直るんだろうけど、言わないで気付くのに何年掛かるか楽しみにしてるw
834名無しさん@いい湯だな:2009/06/13(土) 12:26:38 ID:7NEqBp7x
相手にされてないんじゃない? 
名前を間違えるほうが悪いんじゃなくて、あなたに存在感がないだよ。
一生気付かれないよ!
835名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 10:20:51 ID:dh55DFdt
>>834は釣りだよな?
さすがに社会に出てる奴のマジレスではないよな?
誰か釣りだと言ってくれ……
836名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 10:45:46 ID:L4ZEGff9
相手にせられんw
837名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 18:09:40 ID:zBRkOpUr
>>835


誰もあんた相手にせんけん
838名無しさん@いい湯だな:2009/06/14(日) 22:08:47 ID:Bh8qiOj+
社会に出て思いっきり吹き飛ばされたのに
自分をよりどころに突き進む勇気は素晴らしい
839名無しさん@いい湯だな:2009/06/15(月) 02:20:04 ID:rm6DMVKa
なんでこんなに荒れとんねんwwwww

秋口に男五人で道後行こうと思ってるんだが…
八千代ってどうですか?
レスが一・二個しか無くて焦ってるんだが…
どなたか教えてはくれまいか?
840名無しさん@いい湯だな:2009/06/15(月) 18:28:41 ID:Lopr3daA
男5人ならいい選択だと思うよ。

下手に小洒落たホテルとか、敷居の高い
高級旅館よりは落ち着ける思う。
841名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 12:17:34 ID:KbBek6E2
野郎五人なら、なかのがわサウナいけ
842名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 03:02:22 ID:0KVWbX2p
野郎五人ならやっぱりホテル奥道後だぜ!!
843名無しさん@いい湯だな:2009/06/17(水) 06:47:00 ID:WAptZASG
いいや、伊台城で決まりやろ
天守閣から見渡す露天風呂は最高やで
844839:2009/06/17(水) 21:56:00 ID:P3l0HtRZ
レスさんくす!
他スレも見て吟味した結果八千代にしてみるわ
まぁ自演なら最悪だけどなwww
早速予約の電話かけてみるよ
845名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 09:43:37 ID:ZLY2EiHs
地元やけど道後温泉行ったことない…
観光楽しむなら大洲のうかいもいいよ。夜、川下りながら船乗って食べ飲みするんやけど
都会の人やったら田舎の独特な雰囲気に癒されるはず!今がシーズンじゃけん
でも大洲はうかい以外すること何もないがorz
ちなみに大洲は松山から電車で40分くらい
846名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 12:30:24 ID:ZbhNrlPq
道後温泉を地元と言えるのは道後町の住人だけですから。
847名無しさん@いい湯だな:2009/06/18(木) 18:09:22 ID:HLVV0dzr
道後って名前のブランドだけじゃん
ソープ嬢とヤクザしか住んでなかったのにさw
848名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 09:48:20 ID:U8DiVlF5
奥道後ってそんなにおススメですか?
松山ではあそこは道後とは全く別のもの、道後とは思っておりません。
小汚いジャングル風呂を温泉と言ってほしくない。
849名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 10:10:39 ID:iMvqXHFe
俺の頭では変わり者がつくった「銭湯」
という認識なんだけどw
850名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 14:25:26 ID:85SVGOIj
でも湯質は比べものにならないくらいいい
確かに他にはない趣だがあれはアリだと思う
バイキングとのセット安いし
朝風呂入ってバイキング食って割引券だと800円はえらい
851名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 20:41:27 ID:CPOpjdTF
>>850
泉質はいいかもしれないけど、お話にならないくらい古くて汚い。
駐車場とか不親切だし。
韓国人や中国人の団体が多いし、行く気にはならないな。
852名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 22:07:56 ID:6e3S5P6S
鼻糞臭い
853名無しさん@いい湯だな:2009/06/20(土) 22:47:16 ID:7BYPthuq
奥道後には数年前に激安バスツアーで泊まった
お湯はいいみたいなので建物綺麗にしてたらいい感じだと思う
854名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 20:55:35 ID:75tCpq8y
まあ、あれだけの建物を綺麗にするにはかなりの費用掛かるから無理だろうな
見ようによっては、坪内さんの遺産の産物も昭和レトロの趣あるんじゃないかな
昔は小さな動物園、遊園地、映画館も2つあったな
松山人が感傷に浸れるには最高のロケーションだよ
そうそう、ジャングル風呂に生えてるバナナちぎって食べたらまだ青くてまずかった記憶あるよ(*_*)
855名無しさん@いい湯だな:2009/06/23(火) 21:44:50 ID:PNrsBs6D
昭和に浸るにはちょうどいいかも
奥道後の無料チケットをスーパーでもらって家族で遊びに出かけてた
百円玉が大金だった

ああ懐かしいなあ
856名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 13:16:19 ID:zOWlBo2K
愛媛に道後があるんだから、
大洲の人にとっても、地元にある道後温泉て
言ってもいいでしょうよ。
857名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 19:25:48 ID:l499Utf2
だめ。

徒歩、自転車で動ける生活範疇が地元。
858名無しさん@いい湯だな:2009/06/24(水) 20:27:32 ID:uDRytJDW
>>856
鵜飼い
いもたき
トロン温泉

があるからいいじゃん、贅沢やのう
859名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 03:11:09 ID:52BqGF/9
【良宿】道後温泉のホテル・旅館【汚宿】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1245866939/l50
860名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 03:40:44 ID:opS6f/Tb
>>856
もし松山の人が、「大洲は漏れの地元だよ」とか言ったら
はぁ?って感じでしょ?

それと同じ。
861名無しさん@いい湯だな:2009/06/25(木) 06:37:32 ID:tAQOF9P3
漏れ松山人
高校3年間、大洲にいた

とにかく霧が多い。テンション下がる。肺病患ってる人間の割合高いらしい。雨続くと肱川放流の為、市内にサイレンがよく流れ年寄りは空襲警報と間違えるらしい。夏暑く冬寒い。
一見、物腰柔らかそうに見えて粘くしつこい大洲人。もう一生住みたくない。
862名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 12:36:30 ID:Rdu3nddm
大洲みたいなカスなところの話しやめて道後温泉語ってよ
863名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 16:33:18 ID:WcrtCvhi
道後温泉駅側の入り口から少し入ったラーメン屋がおいしかった
しかし愛媛のラーメンって安いのな
864名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 18:37:20 ID:hWE3bWjZ
名前を晒しあげろや、それじゃどこか分からんじゃねぇか
865名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 19:57:40 ID:WcrtCvhi
>>862>>864
いちいち偉そうだなw
店名は覚えてないよ、フラッと寄っただけだし
でもあの温泉街で駅側の入り口付近のラーメン屋って一軒しか無かったから
すぐわかるんじゃない?
866名無しさん@いい湯だな:2009/06/26(金) 20:23:34 ID:tLfEUqnw
大黒屋の冷やしきつねうどんが食べたくなってきた
接客レベルかなりダウンしたけど
867名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 09:28:30 ID:HUILWOS6
あんなん、香川のうどんに比べたらぼったくり
あの値段、有り得ん。美味くない、いや、まずいのに詐欺や
あんなん食わされてる松山人、観光客可哀相や
868名無しさん@いい湯だな:2009/06/27(土) 16:11:35 ID:l/+dMMXM
大黒屋は美味しいうどん店だと巷で言われてるが納得できない
値段も高すぎると思う。客を待たせるし。それでも繁盛しているから不思議
869名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 01:17:32 ID:J1owD5cH
確かに大黒屋はたいしたことないね。一番有名な?大黒うどん、まずくはないけど、あの値段出してまで食べる人間がいるのが信じられない
松山人騙されてるよ
別に個人的に大黒屋に恨みないけど事実だからね
870名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 08:25:54 ID:h9ILFmMW
香川のうどんの値段と比べたら
日本全国ぼったくりになる訳だが。
871名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 11:55:35 ID:J1owD5cH
香川のうどんのレベルからいったら大黒屋は味は下の下。だから値段鑑みたらぼったくり。値段三分の一なら許されるくらい
CMだけは大袈裟
まあ、大黒屋に限ったことではないけどね。
道後温泉にとくに四国外から来た客は大黒屋レベルでたかが隣県とはいえ、香川のうどんと同じと思って欲しくない。香川に是非、足を運んで欲しい
ちなみに俺、松山人だから
872名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 12:14:37 ID:4PbRK3jH
あんな塩素いりの湯のなにがいいのwww
873名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 15:27:02 ID:79IQu1S1
湯自体じゃなく坊っちゃんの舞台ってのがいい
874名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 17:22:04 ID:IX5BIF95
ジジババ小便臭い
875名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 19:32:09 ID:474Rr5QC
香川にうどん食べに行った事あるけど、大して旨いもんじゃなかったな。
それをあんなに大行列作って待ってまで食べるなんて時間の無駄だった。
香川のうどんって安いだけが取り得だと実感した。

それよりは愛媛の出汁をしっかり取った具だくさんのうどんの方がお勧めだね。
876名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 20:21:57 ID:4PbRK3jH
と、味オンチがいってます
877名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 20:23:51 ID:6wjLR+7y
あー、オンチかった!


恩地うどん〜♪
878名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 21:04:00 ID:RZoRz4nS
うどんもいいけど道後温泉の話に戻そう
879名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 22:32:30 ID:kDyHnDAy
道後温泉に5〜6人で行きます
シングル部屋利用で尚かつコンパニオン宴会出来るホテルありますか?
それで歓楽街が近いホテルがいいんですが
880名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 23:40:36 ID:kR9cnk8W
>>879
宴会場があればたいていコンパは呼べるし、部屋宴会ができるところもある
どこが対応してるかは、ホテルか無料の観光案内所に問い合わせるしかない
ホームページがあるホテル・旅館ならメールで問い合わせれば対応してくれる

歓楽街は「ネオン坂歓楽街」があるが寂れててちっとも楽しめないよ
いちおう観光客目当ての風俗店が客引きしてるけど
他所で遊び慣れてるならクソつまんないからやめとけ
スナックが目当てなら大街道周辺の方がバリエーションが豊富で便利
881名無しさん@いい湯だな:2009/06/28(日) 23:42:53 ID:kR9cnk8W
>>879
ついでに、宿泊施設関係はこっちで聞くのもいいかもしれない
【良宿】道後温泉のホテル・旅館【汚宿】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1245866939/l50x
882名無しさん@いい湯だな:2009/06/29(月) 21:41:18 ID:eaC6ftkg
もみじまんじゅう臭い
883名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 12:20:49 ID:SsSniJ/1
もみじまんじゅうは広島だよ
884名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 13:58:27 ID:zOoyBs5y
一六タルトよりかは全然美味い
885名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 18:12:00 ID:JyUBqtJ2
一六タルトと坊ちゃん列車は少し食べるとうまいが
量があると飽きる
886名無しさん@いい湯だな:2009/06/30(火) 18:26:56 ID:nZP1M2Bx
足の裏臭い
887名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 20:44:40 ID:2AT5viLG
一六は普通にうまいだろ
888名無しさん@いい湯だな:2009/07/01(水) 23:07:53 ID:p6C5gz81
腋臭蔓延
889名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 01:52:57 ID:mw4RpwZr
一六より六時屋の方が旨い。これ松山人の常識
890名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 07:08:51 ID:WhGJRz+J
霧の森大福がうまい
だが高い
891名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 07:10:09 ID:biDUmaCX
愛媛県人で一六が美味しいと思ってる人は、味オンチ。
一六は、もらったらもったいないから食べる。
六時屋は、自分で買って食べる。
892名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 13:51:51 ID:ZSCZ+9Tv
9月1〜2って何かあるの?
ふなや取れない…
893名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 14:25:49 ID:yqDEL67O
1 休館
2 満室
3 団体貸切

さて、どれだろう
894名無しさん@いい湯だな:2009/07/02(木) 22:20:11 ID:8P6vyUMJ
ちりめんじゃこ臭い
895名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 19:59:14 ID:6okgvGx7
一六おいしいと思ってた俺…
896名無しさん@いい湯だな:2009/07/04(土) 22:35:09 ID:JlHSMvRc
家族全員あんこ嫌いだから、自分のためにタルトは買ったことない。
でも六時屋のほうが美味しい(らしい)事は知ってる
897名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 02:35:23 ID:l+dvjm8C
六時屋って初めて聞くんやけど松山にしかないん?
898名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 02:40:41 ID:Nkx01aW1
899名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 03:06:38 ID:zmfK40+W
ジャミヒキ臭い
900名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 07:59:55 ID:vsUmqQxL
一六のはゆずが利き過ぎで味のバランスが悪い。

六時屋のは甘過ぎて、甘党の漏れですら2切れ以上は受け付けん。

その点ハタダの御栗タルトは甘すぎず栗とのハーモニーが絶妙。
901名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 08:15:45 ID:l+dvjm8C
ハタダ社員乙
902名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 08:23:42 ID:vsUmqQxL
食わず嫌い乙
903名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 08:28:11 ID:LJNbJHxr
一六カビ回収騒動
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20090623_1.html

おみやげで貰った人とか知らずに食べちゃったんだろうなぁ・・・
緑のあんこかな?とか思って・・・
904名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 16:16:34 ID:nKlRlmyt
>>900

間違いなく
ハタダの社員だなo(^-^)o
905名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 19:08:09 ID:7Qs4K8N4
>>903
さすがにカビは気付くだろw
906名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 19:33:53 ID:ydB+ebvG
んじゃ結局はどこが一番オススメなのさ?
907名無しさん@いい湯だな:2009/07/05(日) 19:48:19 ID:l+dvjm8C
自分で喰って確かめろ
908名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 19:13:59 ID:9ntMs3V1
全部食ったけどわかんねぇしどれも美味いと思ってたから聞いてるんだ…
味音痴ですまん
909名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 20:27:02 ID:fpXlESAl
じゃあどれでもいいじゃん
910名無しさん@いい湯だな:2009/07/06(月) 21:03:52 ID:W9VJxVlH
>>908
そうだよ、おまいにとって全部うまいならどれでもいいんだよ
他人が良いって言えば全部良いわけじゃないんだから
あとはパッケージや値段で決めろ
豪勢に見せたいなら栗入りとか
手軽に食べたいなら個装とか
911名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 12:43:12 ID:zQKGKoJ7
いいや一六旨いと思うなら味音痴だよ、かなりの

普通の味覚の持ち主なら
六時屋との違いは一目瞭然だよ
912名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 15:26:49 ID:tEjo/DWd
ババ臭い
913名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 20:53:13 ID:icKzqA8N
俺は一六でも何でもいいんだけどさ。
知り合いが愛媛遊び来たらタルトとかその他色々地元の菓子をあげるんだけどおいしいって思われたいしまた愛媛来たいなって思われたいじゃない…
914名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 21:12:55 ID:3BYgw1tS
おまいら

あわしま堂のタルトを

忘れてないかw
915名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 23:19:47 ID:fbl2zJGV
>>913
味噌も醤油もラーメンも超甘口好きの伊予人が食べるなら六時屋でオッケーだけど、
他県の人が食べたらまずドン引きする甘さなので甘さひかえめなのを出すようにw
916名無しさん@いい湯だな:2009/07/07(火) 23:53:31 ID:3BYgw1tS
そうそう
酒も梅錦みたいな甘口なのをちびりこびりが好き━━━(っ'∀`c)━━━━!!
端麗辛口は水みたいに
あっという間に空けるからダメ
917名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 01:19:07 ID:GoDqnD6D
>>915
ドン引きされた愚者の一人です。

六時屋タルトを家族に買って帰って二度と買って来るなと妻から罵声

食べてみて実感。
一六以上の甘さw
味見しておくべきだった…
年齢層問わず、醤油餅が一番評判良い。
918名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 01:23:43 ID:taTNYmVy
ハタダは?
919名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 01:43:03 ID:GoDqnD6D
>>918
すまん。忘れてた。ハタダの栗タルトも評判良い。餡と栗の甘味バランスが良いね。

でも、餡モノでもっと美味いのが地元にあるから、タルトは買わない。
すまない。愛媛の方々…
マドンナ団子?が気になる
920名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 09:55:20 ID:vYB6B03A
やっぱ一六しかないのか?
921名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 13:42:30 ID:7iXeUvwo
色々教えてくれてありがとう。
マジで助かった。
近々友達が来るから今度はちゃんと選んであげるよ。

それにしてもこのスレ愛媛県民も結構見てるのもわかって何かワラタwwwww

俺以外何人いるんだ?
922名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 14:46:17 ID:Ial50KAm
道後の料理はまずかった
923ぽっちゃん:2009/07/08(水) 15:13:15 ID:4oB2WLDy
湯舟にウンコ紙が浮遊しているのが日常茶飯事なのが、道後温泉です
924名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 20:28:09 ID:Fxb//2tk
>>921
つーかここは県内の人も語っていいスレでつ。
925名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 07:07:46 ID:5BYSt0Xy
温泉は循環は絶対にやめとけよ〜
絶対、かけ流しに行け!
926名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 09:56:43 ID:E1y4ETGw
奥道後、鈍川はかけ流しです
927名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 12:32:27 ID:bWRnkrwo
道後温泉本館は源泉かけ流しです。 
928名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 20:34:21 ID:YMEeddos
塩素イリですがなにか?
929名無しさん@いい湯だな:2009/07/09(木) 20:42:20 ID:a9wd5hcJ
1日に何百人も入るのに
かけ流しも循環もあるかw

家風呂のほうがはるかに衛生的に
決まってるだろw
930名無しさん@いい湯だな:2009/07/10(金) 06:32:31 ID:GBxVBkz3
家族風呂でも循環なら意味無し
931名無しさん@いい湯だな:2009/07/11(土) 00:30:14 ID:mwvP9CaF
同じ湯を1カ月以上循環していると聞いて気分が悪くなった某天然温泉RとS
932名無しさん@いい湯だな:2009/07/12(日) 08:28:36 ID:yJdW8M+A
奇助だろ…
933名無しさん@いい湯だな:2009/07/12(日) 10:24:54 ID:E8OtEtF0
ションベン臭い
934名無しさん@いい湯だな:2009/07/12(日) 20:57:27 ID:fUv7cK1Q
道後をあらすなや!!!
お前がションベン臭いんじゃ。
935名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 05:39:01 ID:5RItKOCT
有名な場所はそこまでひどくないだろ…
936名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 12:58:53 ID:iguGmHkH
まあどうせ高い金払うなら
循環よりかけ流しがいいよな
937名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 13:06:08 ID:C81dxTc1
そこで奥道後ですよ
938名無しさん@いい湯だな:2009/07/13(月) 17:24:43 ID:VTKxoYHi
奥道後はちと遠いぜよ・・・
939名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 07:31:34 ID:tMVGVPe0
車なら10分以内だろ

昭和レトロ味わえるぞ
940名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 20:47:55 ID:1SjRJGa9
車で10分はちょっと遠いかな
しかも奥道後までは上り坂だし
個人旅行で坊っちゃん湯を目当てに行くには微妙かな

ただ、団体やツアー参加なら全然アリだと思う
むしろ住宅街だらけの道後から離れている分静かだし眺めもいいし
宴会でも比較的周りを気にせず盛り上がりまくれる


こういうのを考えると、

・大街道周辺のホテルは安く美味く楽しみたい個人向け
・道後内のホテル・旅館は温泉と観光をのんびり楽しみたい個人・小団体向け
・奥道後のホテル・旅館は温泉と宴会を楽しみたい大団体向け

といったところか
941名無しさん@いい湯だな:2009/07/14(火) 21:11:02 ID:Io2CKbUN
松山周辺の平野を「道後平野」といい、高縄半島を越えた裏側の
西条側の平野を「道前平野」と呼ぶ。

道「前」平野と道「後」平野の間くらいにある温泉なのに勝手に
奥と言われても地理的に全然トンチンカンな事を言ってると思う。

つまり奥道後はただ単に道後の便乗商法と思われw
942名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 08:01:25 ID:NS54t35n

どうでもええがな
943名無しさん@いい湯だな:2009/07/15(水) 14:38:25 ID:AlC0j0SJ
むかし東道後温泉ってのもあったな
今はア○サスホーツだが
944名無しさん@いい湯だな:2009/07/17(金) 14:59:00 ID:v27Xa6Ut
道後がくさいかは知らないけど、工事 の音がうるさいのは事実です。
945名無しさん@いい湯だな:2009/07/18(土) 03:27:03 ID:5baD8rq6
そんなにアスファルトで固めなくても・・・・・
熱海や別府と張り合おうなんて
土台無理な話だしね・・・・
946名無しさん@いい湯だな:2009/07/18(土) 05:01:02 ID:1ZpuYLJL
>>941
お前、何でそんなに必死なんだ
947名無しさん@いい湯だな:2009/07/18(土) 08:12:13 ID:vpk6rifZ

確かに
ほんま、どうでもええことやのに
948名無しさん@いい湯だな:2009/07/18(土) 12:46:52 ID:QjQbtgUJ
>>943
東道後温泉、久米にあったね。近くの鷹の子温泉も無くなったし。
久米ファミリー温泉は展望回転式だったけど覚えてる人いるかなぁ
949名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 11:43:31 ID:9FbQfnHd
著者が映像化に乗り気でなかった「坂の上の雲」って…
950名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 21:22:06 ID:thtUCI4f
そんなん知るか、ボケ!
951名無しさん@いい湯だな:2009/07/19(日) 23:21:43 ID:HQphBslq
ヘドロ臭い
952名無しさん@いい湯だな:2009/07/21(火) 19:34:21 ID:irW8GJ/J
953名無しさん@いい湯だな:2009/07/26(日) 08:24:54 ID:IyO5DH0y
道後のヘルスって〇番やらしてくれるんだね。感動したよ。道後の印象UPしました。また来るね。
954名無しさん@いい湯だな:2009/07/26(日) 10:14:01 ID:HJhMGEz9
お勧めのヘルスありますか?
団体旅行で行くけど団体割引有りの店ありますか?
955名無しさん@いい湯だな:2009/07/26(日) 11:09:52 ID:IyO5DH0y
956名無しさん@いい湯だな:2009/07/26(日) 12:58:15 ID:xTymo3oX
ウンコ臭い
957名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 08:25:50 ID:rZg1wBKV
ファミマ近くのヘルス行ったけど〇番なかったぞ!!それもゴムフ〇ラ
最低や、道後。
958名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 15:14:17 ID:h3BXNu7C
道後に期待するほうが間違い
959名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 18:41:47 ID:rZg1wBKV
セクスしたかったから
960名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 19:47:33 ID:iXGhZAFk
>>957
おめでとう
君はHIV感染を回避しました
961名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 20:06:36 ID:8PZAXtXw
県最大の観光地が風俗温泉街とは愛媛らしいね(笑)
962名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 20:11:44 ID:iXGhZAFk
普通温泉街は風俗セットだと思うが?
963名無しさん@いい湯だな:2009/07/28(火) 22:19:20 ID:rZg1wBKV
伊予漫才エロ万歳
964名無しさん@いい湯だな:2009/07/29(水) 06:44:21 ID:iqbD1OOv
エロは温泉街の基本ですからね。
エロ最高。道後最高。よくおいでたなぞもし。
かつて文豪漱石も道後の色街で女買ってたらしい。
みなさん、道後にお越しの際は是非エロい事してね。
965名無しさん@いい湯だな:2009/07/29(水) 08:00:27 ID:TfMSaMs3
当時のエリート教師が女遊びなんかするわけないだろ
現代のアホづら教師とは違うぞ
966名無しさん@いい湯だな:2009/07/29(水) 08:34:16 ID:iqbD1OOv

道後の女郎宿に漱石の落書きが残ってたし、界隈では周知の事実。
エリートも下劣もエロは好きやろ。当時も現代も関係ないわな。
お前もセクス好きだろ。俺ば三度の飯よりセクスが好きだぞ。漱石も松山は大嫌いだが道後温泉と女は大好きだったとさ。
967名無しさん@いい湯だな:2009/07/30(木) 06:06:36 ID:ulywmz3u
漱石が行くぐらいなら当時の中学教師はみんな通ってたのか?
どうなんだろう
968名無しさん@いい湯だな:2009/07/30(木) 08:13:54 ID:pjC4SvnO
その頃は売春禁止法とか
もちろん風衛法とかもないわけだし松山においても道後、中の川、三津、他にも売春宿(赤線)があった事考えても、普通に行ってたんじゃないの?
売春は最古の商売だしこれからも無くなることはないだろうね
道後のネオン坂では未だに売春行為が行われてるのは事実だし、かつての売春宿は映画の舞台になったり松山市も文化遺産として残そうとの動きあるし
道後温泉本館もいいけど、かつての色街も風情あるんじゃないかな
969名無しさん@いい湯だな:2009/07/30(木) 17:33:09 ID:xyStAht6
コピペ

806 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 13:35:26 ID:70ZlgVEP
某温泉地に行った。
その温泉地のメインの温泉(地元の人は銭湯として使ってるらしい)にいって、
洗い場にタオルを置いてお湯に入ってたら、
私のタオルを別の場所に移動させてる婆がいた。
声をかけたら、「ここは私がいつも使ってる場所なのよ」とぬかす。
周りの婆友らしき婆連も「よそから来た人だから知らなかったのかしら?」って言ってる。
知らねーよ、つか、観光客にそういう態度って?
だから夏目漱石にも悪く書かれちゃうんだ。

807 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 14:05:19 ID:cttXEgWM
どこか判ったぞなもしw
970名無しさん@いい湯だな:2009/07/30(木) 18:50:32 ID:e5kgPOZP
干物臭い
971名無しさん@いい湯だな:2009/07/31(金) 08:09:53 ID:oPY07dD3
漱石に嫌われた松山&松山人が『坊ちゃん』を有り難がっているのは
まことに滑稽ぞなもし
972道後湯神 ◆DogoE4jIZE :2009/07/31(金) 09:45:01 ID:us16E4zc
新スレ立てました。
こちらが埋まり次第ご利用下さいね。

【愛媛】 道後温泉 Part5 【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1249000849/
973名無しさん@いい湯だな:2009/07/31(金) 11:52:43 ID:9xHG2h9l
漱石が来た頃の風俗街は賑やかだったんだろうが
今は寂れて・・・夜通るの怖いだろ、ホラー的な意味で
974名無しさん@いい湯だな:2009/07/31(金) 23:18:39 ID:Tg7Sq4CB
>>971
実は日本人をコケにしている『猿の惑星』や『スタートレック』が
日本でもウケたのと同じことだ
975名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 01:35:32 ID:RNejaTDl
坊っちゃんとは

夏目漱石が松山で教師をした経験をもとに書いた創作物

都会育ちの坊っちゃんが松山がいかに田舎で粗暴でろくでなしばかりかが書き綴られており
ただ風呂とマドンナタンハアハアと山嵐氏は認めてやんよな態度
あとは松山が散々こき下ろされており
都会人(笑)坊っちゃんも松山で散々な目にあってさっさと実家へ帰る


こんな酷い話なのになぜか松山人には坊っちゃんをマンセーなドMが多数存在する
976名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 05:49:32 ID:4XHLKB3z

紛れも無い事実だよね

つくづく松山人って馬鹿だなあと思うよ
977名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 06:22:29 ID:m6jonmFl
>>975
マドンナは美人なだけで
婚約者を捨てて簡単に赤シャツによろめいたいい加減な女じゃん。
山嵐は会津出身のよそ者だし。
松山人で坊っちゃんからまだマシな扱いを受けてるのはむしろうらなり君だろうな。
978名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 12:04:41 ID:XGWeD1jz
愛媛の女性は遊び場がなくて、セクスが唯一の遊びで、病気持ちが多いって本当ですか?
979名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 13:36:00 ID:EOxRulot
>>974

「グレムリン」も追加な、あれは露骨だったわw
980名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 18:03:08 ID:4XHLKB3z
>>978

事実です
松山の成人女性の約3割が何らかの性病かかえてます
981名無しさん@いい湯だな:2009/08/01(土) 18:07:58 ID:vnCMkHx2
さすが売女の街です。
982名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 08:48:16 ID:aFY1IZjZ
こんな朝っぱらからヘルスの呼び込みしている道後って、やっぱりサイコーだよ。おいらのチムポが黙っていないぜ!
983名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:07:00 ID:Y7nThNRM
坊ちゃんは、伊予弁の部分は高浜虚子が添削してるんだよ。
漱石もたった1年しか居なかったのにあんな完璧に伊予弁で
書ける訳無いだろ。

つまり、漱石と子規や虚子は冗談も言い合える程の仲だったて事。
984名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:07:49 ID:zP/8fk1U
全力埋め
985名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:08:33 ID:zP/8fk1U
全力埋め
986名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:09:11 ID:qEGNYlE4
次スレ

【愛媛】 道後温泉 Part5 【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1249000849/
987名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:09:52 ID:qEGNYlE4
全力埋め
988名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:10:28 ID:BltWkw1J
全力埋め
989名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:11:09 ID:BltWkw1J
全力埋め
990名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:11:38 ID:p+eFabDJ
全力埋め
991名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:12:20 ID:xmI8EciD
全力埋め
992名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:13:01 ID:xmI8EciD
全力埋め
993名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:16:14 ID:JSPZn56H
994名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:16:59 ID:TSNx626M
うめ
995名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:17:42 ID:mI5di25E
ウメ
996名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:18:18 ID:FFWDltej
ume
997名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:19:40 ID:FFWDltej
998名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:20:31 ID:lHsCSFc4
うめ
999名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:21:35 ID:a1VOKOiS
UME
1000名無しさん@いい湯だな:2009/08/02(日) 13:23:27 ID:a1VOKOiS
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。