今年度卒業した大学生のうち40%が無職wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既にその名前は使われています
だいがくwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:46:12.94 ID:weG1mzsE
キーワードは年金と定年
3既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:46:52.58 ID:nPiS6wK5
今年度卒業"予定"なんじゃね?
4既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:47:00.98 ID:mfuUAthX
VIPでしね
5既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:47:13.91 ID:Ag+raPd2
>>1
自業自得すぎるな・・・・・
6既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:47:41.17 ID:21gChoDm
田舎に行けばいくらでも就職口なんか有るのにね。
7既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:48:04.80 ID:BbORAYPW
今年度?wwwwwww
8既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:48:13.15 ID:0kZbKjUk
おれっちIT系高卒底辺なんだけど
有名大学でたようなやつがここ数年入ってくるんだよな
マジ厳しいと感じる
9既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:48:26.89 ID:fKo0yp2R
>>1
恵まれた時代に卒業したのにお前はなんで無職なの?
10既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:48:54.11 ID:Es0Ul+lj
笑い事じゃねえだろ。スレ主バカじゃないの。
11既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:50:10.73 ID:Vk9/3h79
これは笑い事じゃないぞw
12既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:51:53.26 ID:IcqeZl5c
俺底辺だけど、さすがにこれで「ざまぁwww」とかって気分にはなれないな……
スレタイ通り(卒業見込みって解釈した)の事態なら、すげぇ深刻なんじゃね
13既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:51:58.25 ID:YrFUKUji
いや最高に面白いだろw
14既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:52:38.80 ID:7goQ7UGc
そもそも大学と就職って関係アんの?
15既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:52:40.72 ID:QP9uLIsQ
就職難 みんな無職で 怖くない
16既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:53:04.82 ID:lolh4yOG
ワークシェアリングすればいいのに
17既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:53:08.24 ID:IvV66QBD
っていうか、大卒多すぎ
18既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:53:17.47 ID:A+SblR1M
ここまで職ないならむしろ無職が普通という風潮になればいい
19既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:53:25.25 ID:EmTnYYcu
きそつwwwwも新卒扱いになるんじゃなかったっけwwww
新卒何十万人いるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
20既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:54:36.85 ID:yCji8LFd
文系だろ、ほとんど
就職ないのなんて最初からわかりきってるのに
21既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:55:29.71 ID:fZ1qG+DW
親のスネかじってのんびりしてろや
22既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:55:44.89 ID:DoRlwTck
大卒で無職になるぐらいなら、院行けよ。
院は学力だけで入れるもんでもないから、無職になるような奴が入れるとは思えんが。
23既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:56:27.18 ID:rttlZyy5
ステマスレ立てすぎ
24既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:56:35.76 ID:+NUWtpYY
大学は遊びに行く所
25既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:57:06.74 ID:RfNxuXtS
大卒でこれなら高卒フリーターはどうなるの?
26既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:57:43.80 ID:yCji8LFd
>>24
たまに本気でそう思ってる奴いるよな
27既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:57:53.12 ID:lolh4yOG
院のほうが就職率悪い
しかも研究職で雇ってくれるところもなし
28既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:58:05.87 ID:0kZbKjUk
むしろ高卒のほうが初任給安いから口はあるよ
雇う方も未成年のほうが従順だし
大学いって知恵つけた人間とどっちを選ぶだろうか
29既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:58:10.83 ID:nle7qgl2
無職の達人wwww
30既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:58:57.93 ID:EN3p1i0/
大学なんて適当に遊ぶために行く所だろwwwwwwwwwwwww
とか10年位前に言ってた兄貴が今年でニート8年を迎えるわけだが
31既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:59:10.54 ID:yCji8LFd
>>27
博士だろそれ
修士だったら売り手市場
理系限定だけど
32既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 22:59:12.93 ID:IGH0RkKi
そりゃそうだろ
大学で4年間遊びほうけてた若者より手に職のある中途採用者のほうが信用できるし
33既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:00:36.59 ID:0kZbKjUk
実際技術職でも無い限り
大卒と高卒、いや中卒とやれる仕事に差がほとんど無いからな
基本教養は差はあれど本人の資質だからなぁ、本性クズなのを知恵で隠しているほうが扱いにくいし
34既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:00:44.25 ID:igZN8A8b
無職が普通の時代になったら俺も無職になるからはやくきてくれ
贅沢は望まないよ
35既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:02:17.74 ID:x3A1tg6J
間違えてVIP開いたのかと思ったらネ実だった
36既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:03:48.34 ID:7CXW7pY9
大学ってホワイトカラー養成するための場所だと思ってました
37既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:05:04.28 ID:n8IPvZ86
100歳以上のお爺ちゃん、お婆ちゃん☆みたいな企画をテレビで見るとマジで笑えない
正直早く死んでほしい
38既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:05:55.10 ID:f/JVDpzN
院進学や自営業の数を考慮してないんだろ、どうせ
39既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:06:07.06 ID:tO6U2emt
田舎の町工場とか雑魚でも余裕で入れるくらい後継者不足やでw
どや?w
40既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:06:57.19 ID:2N05pG6c
無名大卒=乙wwwww
一流大卒=基礎学力ってか、教えれば覚える頭はある、一般常識に欠ける場合あり

大学卒業=教えれば育つ確率が高い

ってだけだからな

あと何気に、基礎学力がそれなりにあるので外人相手を押し付けることもできる
大抵はあたふたして片言英語で終わって用件をなんとか聞きだす程度
41既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:07:57.99 ID:2N05pG6c
>>38
こーゆーのは就職希望者の内の40%が就職難民ってことが常識
42既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:09:33.02 ID:DoRlwTck
就職率が低いのはたしかだが、就職できる奴とできない奴の違いは
大学で何を学び、それをどう活かし、どういう風に仕事をしていきたいか、を自分の言葉で言えるか否か。
テンプレ回答や、改変しただけの回答するだけで、何も学べてないことが明白な奴なんか誰が採るかよ。
43既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:16:51.04 ID:CvTfJIiq
某総理の贈賄事件の際に潰しておけば世の中随分変わってたろうに
44既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:19:23.94 ID:yCji8LFd
誰でも知ってる有名企業から受けて、当然落ちて、
それを繰り返すうちに心が折れる奴が大半なんじゃね
45既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:21:20.98 ID:L2qIsx2X
まあ、本人の努力もあるが政府がなんにもしないんだからどうしようもないわなw
46既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:24:48.10 ID:FSVdQYMw
20年前 高齢者を約7人で支えた
現在  高齢者を約2.8人で支えてる
10年後 高齢者を約1.8人で支えないとだめ

オワタ
47既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:25:20.30 ID:iYgCPFZ9
これまじ?
48既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:28:32.42 ID:hY2mvcbH
>>46
そのうち戦争でも起きて人口ががくんと減るだろうからそんなの考えるだけ無駄
49既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:29:36.22 ID:yCji8LFd
姥捨て山復活でおk
50既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:29:50.33 ID:8tkgOljv
40%のうちFランが占める割合ってどれくらいなのか
51既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:29:53.97 ID:4ZGevdkG
やはり法学部が最強だな
さぁみんなも法律を学んで、大学卒業と同時になまぽゲットだ
52既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:29:54.30 ID:SoO30SrW
既得利権得た奴が勝ち組
所詮他人は他人でしかないしなw
53既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:30:08.17 ID:8qyvz3Un
ここまでくると草生やしてる場合じゃねーなw
こいつら誰が支えていくんだよ
54既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:31:29.85 ID:iYgCPFZ9
お前が、俺を、支える。おけ?
55既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:33:42.07 ID:h+GGTs9z
ダメな人でも生きられるよう
ダメ人間の王国をつくろう

王様は僕だ家来は君だ
56既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:41:21.17 ID:ZTG8U116
好きなだけスロ打てて羨ましいですWWWWWWWWWWWWWW
モンキー北斗鉄拳番長打つ時間ねぇWWWWWWWWWWWW
コンチや桜大戦その他の今後出る新台も打てるなんて幸せなんだぁーーーWWWWWWW
マジ変わって欲しいわーWWWWWWWWWWWW年齢もなWWWWWWWWWWWWW
57既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:42:33.28 ID:suDaxYqG
マーチ未満はカス
もちろん俺はマーチ
でもマーチも大抵カス
もうだめだ
合格発表のときに涙流して喜んでた俺を殴り飛ばして小市時間説教して浪人させて、
でもやっぱり俺だから受からなくてマーチ止まりなんだろうが、それでも挑戦ぐらいはさせたいぐらいに
今みじめな気持ちでいっぱいです
58既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:42:50.55 ID:YiRR/zbg
これ本当なの?
本当だとしたらとんでもないことだよね
59既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:43:42.92 ID:R5H0T+4r
高望みしてるか、学生時代に何もやってこなかったヤツじゃないのw
60既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:43:44.83 ID:6Dff0xyM
結局技術職なんだよな
普通に考えたら管理職なんて一握りでいいし、ルーチンワークするなら高卒でいいし
文系で学歴がヘタに高いのはもはやマイナス
61既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:44:42.03 ID:SqigFUZP
やりたいことが決まっているなら、就職活動兼ねて企業でバイトしたほうが全然いい
62既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:46:34.42 ID:0AKMs5Wk
程度の低い大学でなんとか卒業できたような連中って
63既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:48:43.92 ID:LsbNFa92
中国人雇った方が安いwwww
64既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:50:47.40 ID:t8Mx2KWm
この糞スレは糞コテDQNパグ豚(本名:朴)が立てた蛆虫スレです
ネ実とは全く無関係の釣りスレなので書き込みしないようにしましょう

割り勘にする男は恋愛対象外
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1313231541/
きもおたが恋愛相談
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1313853824/
お前らどんないじめ受けてた?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314275416/
で、でたー!同年代の女性より収入低い男wwwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314439436/
復活の恋愛相談スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314439969/
なぜネ実民は無職ワープアの底辺なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314521498/
最近のデート代はワリカンが当然みたいな風潮
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314536744/
з 女(♀)>>>>>男(♂)ソース有 з
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314538771/
65既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:50:59.90 ID:t8Mx2KWm
66既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:51:11.05 ID:t8Mx2KWm
復活のネ実恋愛相談スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1317744073/
ネ実恋愛相談5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1317806353/
夫が共働き要求してきた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1318063935/
30過ぎても非正規の男って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1318996499/
30過ぎて童貞の奴おるかー?w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1319049576/
童貞にありがちな事wwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1319300738/
ネ実恋愛相談スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1319511410/
童貞卒業してきた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1319737804/
女に興味あるけど、彼女ほしくないやつ諦めてるやつ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1320458040/
顔がブサイクだけど彼女が欲しいってやつ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1320484163/
67既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:51:22.33 ID:t8Mx2KWm
女性が怖い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1320833765/
なぜネ実民は無職ワープアの底辺なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1314521498/
処女至上主義って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1320981561/
30歳で、親からお小遣い・借金
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1321735330/
【緊急】なんでネ実民は女を異様に敵視してるの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1321758884/
【重要】私の彼が割り勘厨だったんやけど
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322570190/
なぜ浮気は駄目なのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322584540/
童貞って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322635182/
【緊急】男で運転免許持ってない人って…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322637609/
いい年こいてアニメに夢中な人って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322732376/
68既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:51:34.33 ID:t8Mx2KWm
キ喪男の特徴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322900780/
【緊急】ネ実民はクズ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1322974602/
【緊急】ネ実恋愛討論倶楽部
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323052654/
☆☆☆結婚出来ない男の特徴☆☆☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323508960/
セックスできない道程あわれ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323570479/
おとこのひとっていつまでオナニーするの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323592306/
【緊急】割り勘しない男はダサイ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323749037/
日本女性は海外でモテモテみたいだけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1323778998/
何故日本は男尊女卑なのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1324129739/
ニートだけど結婚したい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1324172713/
69既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:51:53.34 ID:t8Mx2KWm
アニオタにダメージを与える一言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1324601099/
【緊急】共働き強要する男って
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1325323824/
浮気の何が悪いねん!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1325461202/
ネ実に童貞、処女っているの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1325575692/
なんでオタって皆メガネなの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1325662387/
彼女できない奴の特徴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1325755191/
今年度卒業した大学生のうち40%が無職wwwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1326203116/
70既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:52:34.09 ID:kboTDTcd
一流以外の文系大学 3流以下の理系大学はつぶしてそこら行ってるやつみんな高卒でええやん
4年就職が早くなり 4年税収が増え 大学への補助金が減る
結婚も平均4年早くなるし 賃金面でも多少は張り合えるようになる
71既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:53:51.66 ID:VqclzOtB
留年浪人無しだと
今年卒業の連中が丁度ゆとり1年目世代
72既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:54:45.74 ID:s6+XhjS6
一、中学生の参考書を使う大学がある
二、AO入試で誰でもコネ入学
三、生徒が申し立てれば、成績表を良くできる
四、大会のテーマパーク化
五、勉強しなくてもコネあれば公務員に
六、テレビっ子は自分から情報を探さない、情報からの発想発展が下手
73既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:56:35.87 ID:jlIBT1s7
>>70
失業率が高いのは労働需要が無いからで、最終学歴の問題じゃないぞ
それやっても高卒無職が増えるだけ
74既にその名前は使われています:2012/01/10(火) 23:59:52.50 ID:AbJj2nR1
今のFラン大卒業者なんて、偏差値的に20年前の工業高校卒がせいぜいだった連中と、同じレベルかそれ以下のなんだぜ
いくら経済はしぼみながらも大卒就職者数は実数は20年前より増えてるといっても
その層に大卒者としての就職口なんかあるわけがない
75既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:02:57.61 ID:ELL6O9T+
技術職や専門職でも無きゃ、大学でやった事は仕事には関係ない事が殆どだし
どれだけ優秀な面接官使おうが、どれだけ履歴書&面接で細かく査定しようが
実際使ってみなきゃ使えるやつかどうかなんてわかんねぇ、合う合わないもあるんだから
そんなもんを切り捨てににくい正社員でいきなり雇うってシステム自体好景気ならではの無駄の多いやり方だもんな
76既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:04:03.46 ID:0reLNUNj
もうちょっと入るのを簡単に、出るのを難しくしないと遊び呆けるヤツ多すぎだろw
まあ入るのは最近は割と簡単みたいだけどw
77既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:13:12.80 ID:6uvlRGQH
>>73
需要がないのは確かだが労働者と雇用者のミスマッチも大きいっしょ
78既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:16:36.11 ID:rJb9DB7e
し○とを求めるなら?
79既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:17:18.08 ID:c5ZA2oaZ
見事にテンプレレスしかねーなw
何年同じこと言い続けて誤魔化してるんだか
80既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:18:42.50 ID:BDfCOHCO
>>76
最近は入るのも出るのも簡単、3年間就職活動

こうらしいよ
81既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:23:42.46 ID:zyLr9kAe
>>78
82既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:38:08.95 ID:PJuK/Zx6
内定貰えなかった奴がわざと留年するから分母が年々増えてくっていうwww
83首71号 ◆detyiCRmJOMP :2012/01/11(水) 00:39:04.23 ID:vqjpDBQ6
30 40が職種選ばずの再就職すら難しいんだから新卒はもっとだろう
どこも余裕ない
復興の仕事があっても競合しあったら安いとこに持ってかれるんだから儲るはずがない
その安いとこも儲るはずがない
84既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:40:14.80 ID:szjkiTv0
中にはバイトすらした事のない22歳がいると思うと
85既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:40:50.35 ID:Che8cyCj
不景気でも公務員の採用人数って代わらないの?
86既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:46:17.20 ID:DZTrjUhq
九工大とか理科大みたいに入るのはぬるくて、
出るのはきっつくすべき
そしてただ大学で単位とったりサークル入って遊んだり、FF11やって人生潰したりしないで、
自分の将来のことを考えるようにしなきゃあかん そういう場にすべきなんだよな

メーカー行って将来安泰〜^q^

とかしか考えてないやつ多すぎなんだよ
昭和の思考で止まってる大学生が多すぎだよ
87既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:46:42.66 ID:CWqrlS8r
>>85
今減らしてんじゃないの?
88既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:49:06.13 ID:DZTrjUhq
学生時代から自分のキャリアを自力で考えて、自分自身の市場価値を高め続けることができるやつはやっぱ旧帝以上卒が多い
89既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 00:50:47.18 ID:yWsFRSQI
これでもまだ学歴社会信じてる親がいるから困る
で、ネタ、だよな?
90既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:26:51.70 ID:Or+szgLz
>>76
機械工学科だけど3割は留年か途中で消えるでw
91既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:28:42.64 ID:Ja6MWkUj
少子化のくせに新卒で仕事がないとかどうすんのこの国
92既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:33:01.12 ID:ec/478jv
私はニートを続けるよ!
93既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:34:47.08 ID:EibEhO2V
全部文系のカス共だろ
何も仕事出来ない無能なのだから当然だな
94既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:35:31.88 ID:Ja6MWkUj
年金受給が伸びて、爺がなかなか引退しなくなり、新卒に枠がない
つまり爺が死ねば良い
95既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:38:21.24 ID:TMa0e0CR
>>91
移民呼んで放り込みますが何か?ってのが国の方針のはず
日本人である以上年齢は関係無く不要になる
96既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:39:43.92 ID:pxjy0uMn
本格的にヤバイ
97既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:39:56.92 ID:UnNAInK2
これワロエンわ・・・・・・
98既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:40:56.00 ID:qXL54fPP
こうなったらもうどこかと本格的に戦争おっぱじめるしかないな
99既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:49:42.72 ID:CJvD9AA3
お前ら都会の高収入選ぶからいけないんだよ。
俺は田舎で薬剤師やって細々生きることにした。
看護師でもいい、医者でもいい。

田舎いけば仕事のある医療人になれよw
公認会計士目指してたら憤死してたわーw
100既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:53:38.69 ID:r9oc+J0L
タイトル見て素直に笑えなかったわw
101既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:54:34.11 ID:uQVEnTMt
だいがくwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:58:26.79 ID:TMa0e0CR
医療もTPP次第で大きく変わる可能性あるしな・・
手放しで喜ぶのも怖い気はする
103既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 01:59:40.92 ID:0/3OIL7E
今の高卒って一体どうやって就職してるの・・・・??
104既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:01:30.53 ID:IaLDK6wJ
>>99
田舎に若者がいないのはな・・・田舎には仕事が無いからなんだ・・・
105既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:03:22.54 ID:tfgjqeMu
選ばなければ仕事なんて結構ある
交通整備とか清掃業とかw
106既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:05:05.11 ID:6cClvV/q
>>26
遊ぶの意味を多分、おまえは勘違いしてる。
107既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:12:33.73 ID:ReDBgIKD
マジレスすると40%が無職じゃなくて就職したのが60%
進学が15%
進学も就職もしてないのが15% ←ここが無職
その他10%は知らん
108ゆうくん ◆BD2pyUHklM :2012/01/11(水) 02:15:19.36 ID:2QlUwRod
そもそも、優秀でもない奴が無駄に大学行ってしょーもない学生期間延長してるのが半分以上なんだから仕方ない
ちゃんと勉強して、優秀な人間に育った奴はしっかり就職できてるでしょ
109既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:18:52.61 ID:gAa5vX+B
でも高卒の方が仕事ないんじゃ
110既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:22:23.72 ID:r9oc+J0L
工業高校なら高卒でも就職率たかいんじゃね
111既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:22:58.88 ID:TMa0e0CR
高卒でも工業系とかなら職はある
地方の中小零細限定になっちゃうだろうけど
112既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:35:04.26 ID:8Kl3tQLI
いまの学生って、氷河期初期組の俺が引くくらいダブルスクールよゆうでした^^vってやつゴロゴロいるしな
そいつらが使えるかどうかはまた別の話だけどさ
資格特技にメリポ振ってないなら、バイト先から正社員に召し上げが近道かもしれんね
113既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:37:33.28 ID:0/3OIL7E
召し上げ没収になるぞwwww
114既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:37:52.06 ID:0/3OIL7E
だとが抜けた
115既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:44:51.93 ID:8Kl3tQLI
ごめん召し抱えるねw
116既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 02:46:48.63 ID:IaLDK6wJ
>>108
1,2年はサークルで人脈広げ、3,4年は就職活動一筋の奴は大手に就職できる
4年間みっちり勉強した奴は出遅れて間に合わない
117既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 03:04:52.03 ID:0ez4uA8H
大学いくくらいなら看護学校いったほうがマシだろうな。
Fランくらいの学力でも入れる看護学校あるし、職に困らない
118既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 03:06:14.04 ID:574mEhqe
団塊と団塊Jr.がなかなか椅子から動かない椅子取りゲーム
119既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 03:41:40.74 ID:9qEEkVuy
看護は看護で糞尿処理あったり男だと取り押さえ出来る精神病棟回されたり、
その上医者からは見下され、女社会要素の強い看護”婦”に囲まれていたりで辛いけどな
120既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 04:26:56.60 ID:32rg9ClO
ウンコには確かに困るw
121既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 06:00:50.71 ID:v/xCcNz8
>>118
団塊Jrがだいたい氷河期あたりだったから、そこらへんの椅子は開いているはず。
親とか氷河期前の兄弟とかいると温度差が半端ないのが団塊Jrでしょ。
122既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 06:05:04.93 ID:8R/lrwUf
こんなん2−3年も続けば普通に暴動おきそうなもんだけどな
123既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 06:07:36.73 ID:3+uN+v2I
>>118
団塊は定年しだしてるし
団塊Jrはバブル崩壊の所為で席が少なかった

今は支那人や他アジア人に取られて余った席を世界中が取り合いしてんだよ
124既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 06:39:59.89 ID:341eT79P
余ってるメンツでPT組んでMinsyutou狩りしてこい
125既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 07:04:22.73 ID:9PigGf8I
新卒逃せば終わりの実態がある以上毎年4割も不良在庫を吐き出してたら遅かれ早かれ問題になるだろ
この4割のうち男性の大半は結婚できない勢入りするわけだし
126既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 07:13:00.17 ID:BXsk5WZb
ゲームみたいに攻略本つくらないと、
ちっともやらないやつ大杉わろえない
ガチでゲーム脳ばっか
127既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:43:00.81 ID:nTb7HG49
面接攻略本とか色々あるだろ
対人戦に慣れてない連中ばっかなのが問題
128既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:46:49.09 ID:VioSkN64
大半は文系の三流糞大学入ってる時点で失敗してる
129既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:47:09.69 ID:Mn0Z+wTy
有名大学じゃなくて就職口で勝ち組負け組みって決まるんだな。
130既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:51:01.07 ID:xdOgOACm
馬鹿なおっさんのレスばかりだな
131既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:52:15.83 ID:32rg9ClO
人口統計見ると1990年以降に生まれた子たちって一学年120万人くらいしかいないんだよな
132既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:52:17.75 ID:xdOgOACm
ワラタ
高卒の意見だなw
133既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:52:58.45 ID:xdOgOACm
あ、ごめん>>108へのレスね
134既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:57:14.16 ID:88829mOt
大学って夜遊びと酒とセックスを覚える所だろ
今の大学は就活する場じゃなくて、婚活する場
135既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:57:29.60 ID:VioSkN64
今年も高専だけ異常な求人倍率なんかねえ
136既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 08:59:12.22 ID:9oyxFuRw
都市部での就職を諦めれば余裕だろ
選り好みし杉
137既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:01:50.31 ID:32rg9ClO
なかなか厳しいっすな
138既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:08:39.34 ID:tFmTtO3z
高い学費払って、無職とか親の立場じゃワロエナイ… J(;´ー`)し
139既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:11:29.64 ID:N8VUmo1O
さっさと地元や地方に就職して下積みしたほうがいいわな
140既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:18:31.72 ID:+WZq/Yhb
自分の地元の高卒は7割決まらんとかって去年出てたな
141既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:21:16.42 ID:88829mOt
決めないだけだろw
終身雇用神話が崩れたんだから、最初からいいとこに行く必要もないわな
142既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:24:23.66 ID:HpIQyv5n
終身雇用がないから一番安全で良いところに意味が出て来る。
中小でも終身雇用神話が崩れてなければ先のことを考えて安定を取る人も出るだろう。
終身雇用がなくて安定や安全を考えるなら有名どころや大手一択。
143既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:25:27.22 ID:L/8l/pEd
最初に地雷踏んだら一生奴隷確定だろ
144既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:26:49.03 ID:88829mOt
無職→ニートよりマシやん
145既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:27:32.69 ID:N8VUmo1O
社会のノウハウやらがわからない時期に決めた最初の就職先なんて辞める可能性も高いんだから適当でいいんじゃね
146既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:28:44.18 ID:HpIQyv5n
>>134
これはあっているかもしれないね。
まだ少しでもガキ臭いところがあり生活に追われてないときに決断しないと今は世知辛いから。
女が一度ハンパに自立を憶えてウルサくなるといずれは辞める癖に勘違いする。
147既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:40:26.66 ID:hAEQN/CY
無職は全員自衛隊入って復興支援すればいいよ
人が足りない職種も山ほどあるし資格取るのもありなんじゃね
自分探しで大学入ってダラダラ過ごしてた層は詰むだろうな
148既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:41:16.06 ID:msy7qNGr
学生さんも大変じゃのぅ…

でもこの苦難を乗り越えてきたヤツはかなり出来るって事だよな?
今年の新人さんには期待するとしよう。
149既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:42:31.41 ID:HpIQyv5n
要領がいいだけかも知れないねw
150既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:45:11.84 ID:HpIQyv5n
>>147
出すところが出さないと結局税金がかさむだけ
消費は一部の努力した選ばれた人だけがしてるわけじゃないしね
151既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:45:55.93 ID:0Lj2SH0w
有名大卒の無能が出来上がるまで

有名大卒業
   ↓
就職が決まらず大手に派遣で大手勤務気分を味わう
   ↓
いきなり切られる
   ↓
中小や零細に就職
   ↓
派遣時代に単純作業ばかりのロクな経験をしてないので
無能認定される。

152既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:46:08.10 ID:5o+xrn7J
年金と保険払ったら、会社が社員なんか雇える訳ねぇだろ。
文句があるなら、その大学生を年金で養ってる親たる老人に言え。
そういうのをマッチポンプと言うんだ。
153既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:47:43.20 ID:4aMCJXBK
>>145
いい所はなかなか中途採用で入れない
最初が肝心
154既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:50:09.99 ID:tFmTtO3z
>>145 ノウハウも知らない中途採用希望者こそいらないだろw
155既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:52:07.24 ID:HpIQyv5n
>>152
これはすり替えですかね
会社も不況で苦しいけど、無職で金も無く何も持てなかった者とちゃんと収入がある者ではまた違う
そうすれば老人とやらに寄生しなくてもすんだわけだし
そうした状況を見過ごした老人というか団塊に責任はあるけどね
156既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:52:26.57 ID:p8xGOXbc
いざ入ってもすぐ辞めちゃうんだろ?
157既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:53:03.64 ID:HpIQyv5n
苦労したい人なんて普通居ないからな
158既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:55:57.70 ID:RSEXz3xy
日本のだいがくせいw取るくらいなら
中国の大学生とったほうがマシって考えてる企業もかなり多いな
159既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:56:34.09 ID:HpIQyv5n
苦労の先に何があるか
ほとんどの人は希望通りには行けない
後は安定やこの先続けて意味があるかどうか
160既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:56:35.21 ID:l0iDf+SE
尖閣諸島問題や竹島問題や沖縄にアメリカ軍基地が70%もある問題を放置し、
日本の財産をアメリカに売り渡しまくり、中国、韓国、北朝鮮などにODAなどで何百兆円貢ぎまくり、
エイズ薬害、B型C型肝炎、公害病、ハンセン病患者隔離、年金問題などを引き起こし、放置し、
中間層を減らし貧困層を増やして貧富の格差を広げ、都市と地方の格差も広げ、
役人とグルになって880兆円に及ぶ大赤字大国にせしめ、日本人から搾取しまくり、公約は守らず、
公約にない悪法案は強行採決でどんどん成立させ、日本人、特に社会的弱者を不幸のどん底に貶め、
血税は悪徳役人とグルになって懐に入れまくり、官房機密費を野党幹部やマスコミ関係者などにばら撒いて、
マスコミも司法も立法も行政も影響下におき、原発が危険なことを重々承知の上で
政官財学マスコミがグルになって国民を騙して原発を推進建設しまくって杜撰な管理体制のまま放置し
原発事故を引き起こし、やりたい放題の悪行三昧を行なって、日本社会を滅茶苦茶にした、
自民党と創価学会公明党と悪徳役人とどぐされマスコミなどを絶対に許してはならない。
161既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 09:57:15.18 ID:HpIQyv5n
民主も全く役に立たなかったな
162既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:02:48.40 ID:HpIQyv5n
役に立たないだけならまだしも悪いところは
>>160と大差ない上に震災対応その他女みたいに女々しく自民の負の遺産とか
163既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:03:55.64 ID:LRrpf9f4
学生やってる間に就職して勤労学生になったけど
やっぱり仕事優先させてるうちにきつくなって大学辞めたわ
たまに出とけばよかったとか意外に面白い講義あったよなと後悔する
要職ついてちゃんと
卒業した同期よりもらってるけど
164既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:09:07.85 ID:VioSkN64
>>147
自衛隊とかマジ狭き門だぜ
165既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:16:01.00 ID:n31Ii/8A
>>159
こないだ大学時代の友人とメールで「苦労の先に何があるのか」について話し合った。
結局、「苦労の先に待ってるのはまた苦労」という答えに辿り着いただけだった。
救いが無い話だよ。俺らが子供の時はまだ苦労したら将来楽できるとか言われたが、
まもなくバブルは弾け、氷河期。やっと持ち直したかと思ったらサブプライム問題で
また不況。
言っていたのに…。今の日本の姿見たら、この先幸せとかがあると誰が思えるだろう?
誰が見ても苦労あるのみ。重い負担あるのみだろう。
その上、原発事故起きるしで、金は要るばかりだが、放射能の影響で農家の人や
漁師の人なんかは仕事にならなくなった人も多いという状況。
166既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:18:23.43 ID:n31Ii/8A
言ってたのに…。は「楽できるって言っていたのに…。」ね
167既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:20:27.02 ID:HpIQyv5n
最近の若い世代はとか言われてもそう言ってる世代が生きて辿り着いた未来になるとは誰も思わないからまともに聞きゃしない
168既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:20:36.90 ID:xQqdM/f9
>>6
アホか
田舎ほど仕事なんてねーよ
169既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:21:17.99 ID:0Lj2SH0w
まぁ身につけるもん身につけてればそれが出来なかった
やつよりはマシというのもあるからな。
何もしないよりはした方がいいよ。
170既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:22:03.26 ID:3pOF8oct
毎週のように求人チラシみたいなの入ってなかった?いいとこかどうか別にして
171既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:23:32.22 ID:I2sqecb8
大学出たんだから優良企業に入る!って言ってる
大学生の数じゃね?
172既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:24:03.44 ID:a2Qofcde
チラシに載るのはいまは介護と掃除くらい
173既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:24:46.21 ID:hAEQN/CY
>>164
それでも生保もらいながらダラダラ過ごされるよりはいいと思ったんだ
被災地の復興支援なら資格無くてもできるしな
174既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:25:53.52 ID:HpIQyv5n
上の世代でもリストラや今までの前提が崩れて自殺者は減らないまま
175既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:29:24.21 ID:xQqdM/f9
>>52
法学部が安泰なのは昔の話
今は司法試験受かっても仕事に就けないのが増えている
近所の弁護士事務所も仕事がなくてつぶれたらしい
176既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:29:43.06 ID:ZCcAy+zD
ぶっちゃけ、大学全入時代の今は、
下位3割くらいの大学の学生はかつての中卒レベルの学力だし、
まあこんなもんだろ。
177既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:35:17.49 ID:uWwhxtMF
今は大学より専門学校行ったほうが就職できるレベル
(ただし金儲けでいろいろな分野に手を出してる学校は除く)
専門行って、学校に来る求人に就職するのが一番早い。

あと会社の面接官の人より、ハロワのキャリアコンサルの地域総括マネの人のほうが
人を見る目がある。
178既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:44:10.29 ID:HpIQyv5n
それくらいのレベルが求められてるからおかしくなる
今の若い世代は実務経験を積む時間が貰えないのに
それらを受け取れて経験を積んできた一部の上の世代が結果を出せと言う
上の世代でも全員が出来たわけじゃないのはリストラで証明済み
179既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:46:57.84 ID:GQ8J6GZU
3流文系卒業後に大手就職したオレがPOP
今だになんで内定もらえたかわからんwwww
これから外回り行ってくる!
180既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:48:11.39 ID:HpIQyv5n
例外が欲しいのではない
あまり心配せずにすむ人生が欲しい
181既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:48:19.52 ID:OaATrdIi
どの会社も教えてないのに勝手に育つ人材を求めると公言してるのが怖い
182既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:52:49.34 ID:HpIQyv5n
中途採用は実務何年の経験ありというのが普通になってるもんな
募集出してる会社は実務経験ありで手放したくない社員に辞めて欲しいと思ってるのか?
そんなわけない。そしてそれが答え。

まるで何も経験のない素人のような要望。
183既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:53:52.30 ID:TMoGk8sX
就職だけ見るなら資格いっぱ持ってる高卒の方が企業は採用しやすい
低コストで使えるしな
184既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:54:44.05 ID:rN7Ikb1d
>>164
そんなことないよ
去年海に入ったけど、俺含め無職とか民間落ちまくってここしか受からなかった大卒ばっかだったよ
仕事はきついけど馬鹿でも入れて今の不景気にそこそこの収入と安定が得られるからNNTの学生には割とオススメな所
185既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:55:05.68 ID:HpIQyv5n
売れるだけの価値があるのに低コストで売れってか?w
186既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 10:59:02.23 ID:0Lj2SH0w
>>181
わかりやすく言うと、社内処理やルールなんてもんは
半年もあれば誰でも覚える。
それ以外のことは全てケースバイケースだからそこから
個人の能力差が出てくる。
ここで有能と無能に判別されるんだよ。
有能なやつは最初に覚えたことを元に自分で結果を出していく。
無能は自分が何をしていいのかいつまで経ってもわからない。
187既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:01:56.20 ID:HpIQyv5n
企業も会社の存続と組織の維持のために都合があるのは分かるけど、
>>181-182>>183>>185とか見るかぎりただの夢物語じゃねーかw
188既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:07:39.53 ID:xrNIninO
>>164
狭き門は消防士って聞いたな
いろんな現場があるから、身長の高い奴、低い奴で別に枠とって採用するらしい
189既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:07:58.64 ID:HpIQyv5n
>>186
ならば後は全て残った有能な人で支えていくしかないね。
結局組織であれば、
無能な人でも無能なりに有能な人だけに負担の全てを背負わせないようにするか、
有能な人が無能な人の分も全て負担するくらいしかなくなっていく。
190既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:09:45.68 ID:32rg9ClO
まぁ今は厳しい時代だからな。ある程度の犠牲はやむを得ない。
191既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:11:05.74 ID:tFmTtO3z
「ああwゆとり世代か」と、有能な人材もいるであろうにひと括りにされてる可哀そうな世代でもある
192既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:11:55.31 ID:HpIQyv5n
心配するな、その犠牲は有能だろうが払わされる。
むしろ有能あであればあるほど責任も増えて払わされるものも増える。
果たせなければ理不尽に叩かれるしな。
193既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:13:10.89 ID:FzHBYhms
時代だとしか
国立の電気科や高専でも決まってない人は決まっていない。

選ばなければといえど、流石に外食とか避けるくらいは選ばせろって感じではあるが
194既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:13:46.79 ID:HpIQyv5n
払わずに美味く逃げてもどこかで連動してるから
本当に自分一人が良ければいいと割り切り逃げ切っても後は良くならないだろうね。
まさしく今の現状がそうして出来上がったと思う。
195既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:22:16.54 ID:TMoGk8sX
ゆとり世代の何がすごいかって俺たちの常識が通用しないとこだな
196既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:24:32.46 ID:HpIQyv5n
叩き方が間違ってるね。
決め付けと誹謗中傷で叩いてもなんにもならない。
鍛えるために叩くのと、叩きやすい者を作り上げて叩くことは別物。
197既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:32:41.79 ID:7JiYVDPe
就職はゴールじゃないんだぜ
終身雇用なんて幻想
クビキられなくても会社が潰れてることだってあるしな
198既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:35:27.81 ID:VpLUM46a
平均で40%なの?
ほとんど無職の大学とかありそうだなw
199既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:36:33.64 ID:z8un3KTS
>>191
そんなことを言ってる団塊世代も相当痛い世代なんだがなw
200既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:37:18.21 ID:Yaj7Ukz0
俺も無職
201既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:45:42.94 ID:HpIQyv5n
>>199
今になって表面化している問題は若い世代では仕込めないしな
202既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:51:02.53 ID:Mmxfoy0p
採用面接官を去年からやってるが、正直新卒でくる奴は、最近マジでおかしいのが多い。
一番おかしいのが親同伴。
その時点でおとしてるわ。
その後親からのクレームがウザいが、親同伴率高すぎる。
不況云々じゃなくて、採用に値しないやつが多い。
30代で転職希望だしてる奴取るのが一番いい。
最近はうちの会社は新卒より中途採用してるわ。
30代正社員経験もしくは実働中が一番いい。
203既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:53:52.80 ID:0Lj2SH0w
>有能な人が無能な人の分も全て負担するくらいしかなくなっていく。

これが迷惑だからあまりにも無能なのは切り捨てが望まれるし
現実的にはこれが会社にとっても一番だったりする。

>無能な人でも無能なりに有能な人だけに負担の全てを背負わせないようにするか、

無能は無能でそういう努力はせずに無能なことを隠そうとごまかしたり無駄な
根回しをして何とか会社に居座ろうとするのが現実w
204既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:54:09.69 ID:HpIQyv5n
優秀であろう人事であればデータを持ってそうだな
どのくらい居るもんなんだ?>>202
205既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:56:04.34 ID:HpIQyv5n
>>203
切り捨てられた分後者よりはマシなんじゃないかな。
有能な人が個人的な理由で残してるというのもあるし。
それでも全体からすれば結局
>有能な人が無能な人の分も全て負担するくらいしかなくなっていく。
206既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:59:38.08 ID:n0rW0DmE
>>204
割合的には2割くらいだな。
大学のレベルが高い奴に多い。
低い奴取りたくないし、高い奴は親同伴だし、どうにもな。
207既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 11:59:51.48 ID:ZnnRTnqp
大学院行っても意味ないしな。
数年前、灘のトップが直接海外の大学行ったのは、さすが先見の明あるな。
国内にいてもずば抜けたろうけれどさ。
208既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:02:06.59 ID:HpIQyv5n
>>206
一定レベルで厳選してもいずれさぼる者が出て来るのが組織
まして国民全体で見ればゆとりがあったのも事実だから多いとも言えないな
大学のレベルが高くても他が犠牲になった典型例と言う事だろう
209既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:04:55.27 ID:tL+LGuE/
就職決まらず卒業するやつは甘えとしか言いようがない
上見過ぎなんだよ
てめえの実力を自覚しろ
210既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:05:06.62 ID:QETXYfuH
製造業はカッコ悪い
とか 思っている奴も多いんじゃね
俺は日本はまず物づくりがしっかりしているべきと思う

211既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:07:04.86 ID:qiUQQyS1
俺大卒だからーと仕事選びすぎなんだろw
212既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:07:30.70 ID:HpIQyv5n
この先を考えたら上とか実力じゃなく少しでも潰れそうにないところしか選びようがない
今年の若い世代の一番なりたい職が公務員だったか
213既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:08:48.45 ID:HpIQyv5n
新卒やまだ経験積む時期の若い世代が全体の安定を出せる立場なわけがない
要するに今の上の世代もそこまで偉そうに言えた義理じゃないんだ
214既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:11:34.74 ID:HpIQyv5n
>>210
製造とか真っ先にリストラで切られて海外に移転し派遣で使い潰される典型的なところだしな
215既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:26:47.83 ID:tL+LGuE/
新卒で公務員がよけりゃ勉強して面接対策して志でももっとけばなれる
その努力をせず就職難だの氷河期だの騒ぐだけのやつが無職なんだろ?
216既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:29:48.14 ID:T24uPscs
下積みの作業が嫌だからという理由で一年たたずに退職届けだす院卒がいたわ
どこでもおるんだね。
やってられないのは同意ではあるが、開き直ればこんなので金が貰えるのだから。
217既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:32:12.99 ID:HpIQyv5n
粗は誰でもあるしいくらでも簡単に叩けるよ
それこそマジで職歴なしニートや犯罪者でも無記名のネットでなら誰でも出来る
218既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:36:17.16 ID:pD951FBF
選り好みしなきゃ仕事なんていくらでもあるぞ
介護とか介護とか介護とか

まあ自分の腰わるくなったら詰むけどな
これは運送も一緒か
219既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:37:01.56 ID:HpIQyv5n
腰やったらその先がますます狭くなるだろ
220既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:37:45.31 ID:x4+c+Gc6
毎年大勢の無職が生まれているのに誰も何も対策しないまま時間だけが過ぎていく
この先どうなる?
221既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:40:35.11 ID:HpIQyv5n
以前は無能と言って切り捨て溜飲を下げた有能な人が倍苦労するだけだろうな
しかし有能だからまたどこかに逃げられるので逃げていくだろう
今はそれが有能と言うことであると思う人が居る
222既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:41:48.28 ID:KoHJ1d1W
高卒公務員の試験に旧帝の連中が雪崩れ込む時代だから
223既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:47:18.17 ID:Mn0Z+wTy
>>220
いくら無職が生まれようが、結局は自分がどうこうしないとダメだろw
企業でも誰かに言われてでしかできない人間ならパートやアルバイトとかの非正規でいいわけだし
224既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:49:39.66 ID:HpIQyv5n
大学行ってまで非正規やアルバイト、パートに来られたらますます困るな
225既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:50:05.30 ID:xhpPqbJx
この大学全入時代に、今までなら大学行け
ない馬鹿が入ったせいで内定率下がってる
んだろ
226既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:52:36.31 ID:HpIQyv5n



227既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:53:58.05 ID:yFB9sFm2
どうせ在学中遊んでしかなかった癖に中小は嫌だとか言ってるんだろ・・・
228既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:55:57.59 ID:HpIQyv5n
夢を見るだけなら誰でも自由さ
育てる必要のない人材を欲しがってみたり
逃げてるだけなのは変わらないのに更に粗のある誰かを盾にしてみたり
229既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:56:40.29 ID:jkhInXDm
だいがくぜんにゅうじだい笑
とか思ってるからだろw

無駄にプライド高くて理屈的なんだよ今のガキ共
そのくせ過程で諦めやがる
まあそうなったのはそう教育されたからだけどな
230既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:57:19.32 ID:VioSkN64
>>173
自衛隊なんてみんななりたくてもなれないんだよ
まるで誰でも入れるような言い方だが
231既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 12:59:46.08 ID:HpIQyv5n
>>229
それは若い世代が教育者になった未来での話しではなく
今生きている上の世代が惹起したことなんだけどね
232既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:08:56.51 ID:z8un3KTS
俺はゆとりと団塊の中間ぐらいだが若い世代はちゃんと言えばものになるのがおおい。1年目から完璧を求めるほうがおかしいんだよw3年ぐらいはみてやらないといけない。
むしろ団塊はなにを言われても変わろうとしねえわ。
工場に勤めていたときあったが、工場内禁煙にしますって朝の朝礼で言ってるのに部長はお昼には椅子に足を組んで吸ってるしw
社長きたら消して立ってやんのw
1週間もしたら社長きても吸ってるしどうにもならん
金型作る部署で部長は切るに切れないんだよな
233既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:09:48.66 ID:V6lWKSBA
笑ってる連中は無関係に感じるだろうけど全然無関係じゃないっていう

それだけ貧しい人間や無能な人間が増えてるわけで
今裕福な人や良い仕事に就けてる人にもダイレクトに関わってくるわな

富があっても日本の価値が下がれば意味を成さないし
(海外移住も考えられるような日本にこだわりが無いならまだいいんだろうけどね)

良い職でも客が居なくなればやっていけなくなるし

笑ってる場合じゃないっていう
234既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:17:39.96 ID:7JiYVDPe
国民総中流みたいな流れが変わってるのに気づいてないだけ
仕事選ばなきゃ仕事はある
235既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:19:17.32 ID:HpIQyv5n
けど要求は変わってないよ
消費しろと言われても消費したくても出す金がない
個人が貯めるのは自由だから手も出せないままだし
236既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:21:30.91 ID:uOFw+fPN
4年間大学行って、ニートかw
大学もニート学科とかできたのか?w
237既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:21:43.06 ID:b5Yp+WDW
工業系の大学が就職率高いのは、求められてるってのもあるけど
就職できないような奴はドロップアウトするから


俺だよ!
238既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:22:06.14 ID:uQVEnTMt
大学は学問だし企業のためにあるわけじゃないし
239既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:22:30.79 ID:KmqKK7vq
そもそも人間なんて大半は毎日飯が食えて
ダラダラ生きていけたらそれでいいわけで
なんか勘違いしすぎなんだよ
240既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:23:32.37 ID:MrBdVu53
現実がつまらなすぎる
どうしても欲しいものがない願望もないそしてやる気が出ない
ネットもつまらなくされて見ることも書き込むことも減りネットも解約しようかと思ってる
起きてるより寝て夢見てる方が楽しいんだもの・・・
241既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:24:01.38 ID:HpIQyv5n
しかしああしろこうしろ言うヤツらは要求には全て答えて当然といわんばかり
242既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:25:20.01 ID:yX8d1LK1
価値観は人それぞれ
仕事が人生って人もいる
243既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:26:11.76 ID:MrBdVu53
盛り上がってるところに制限入れすぎ
それは自動車やバイクやテレビやパソコンやネット娯楽全部に言える
やりたい事がなくなり生きる力も失う
244既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:26:43.80 ID:PJuK/Zx6
高卒の就職率も6割切ってんだっけ。
245既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:28:23.13 ID:o3NuB+mI
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
246既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:28:29.21 ID:MrBdVu53
バ開発と同じで下方修正しか入れやがらないから解約者だらけやで
行き詰った後になってまともな修正入れても遅い
247既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:28:48.37 ID:o3NuB+mI

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
248既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:29:59.14 ID:HpIQyv5n
>>246
スクエニの募集もひどいもんだよな
切りまくった挙げ句にいつでも切れそうな形態で募集
249既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:30:32.57 ID:HpIQyv5n
河豚伊藤みたいなのが居残り和田が居座る
250既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:31:15.09 ID:MrBdVu53
面白いことや目指すところをガンガン潰されてやる気を削がれる
必死に作ったレリックやエンピを弱体されてやる気を削がれる11と同じ
251既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:33:42.39 ID:7hXk/kp2
ゆとり世代wだけど面接に親同伴はさすがにネタだと思いますにゃー

マジなの?w
252既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:35:55.26 ID:MrBdVu53
ユーザーの要望後回しで下方修正ばかり入れる11と同じ道をたどる現実
消費者税問題もそうだろ
先にやる事があるはずなのにあんなのを押し進めてるからな
253既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:36:54.29 ID:HpIQyv5n
ネタにしかならん者はさすがに膨らませても話してもどうしようもないだろう
さすがにそこまで行くとゆとり乙と言われてもそう言うのはフォロー出来ねー
ただいかにもその手の連中が多いように言われたりするのは誤解を招きそうだし
それとは別で何かしらのハンデがあったりするのであれば違ってくるけど
254既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:47:13.49 ID:tFmTtO3z
面接官「親の方採用^^」
255既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:50:10.46 ID:PJuK/Zx6
ぶっちゃけ今の大学生雇えってのが無理ゲーだよなw
経験無くても30前後の雇う方がマシ。
256既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 13:59:52.42 ID:7JiYVDPe
親同伴っつーのは親が問題で、ネ実の平均年齢よりやや上の世代だろw
ゆとりのせいじゃない
257既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:02:20.07 ID:HpIQyv5n
上の人にやれと言われてもな
この現状はその上が主に呼び起こしたもんだとな
258既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:05:26.12 ID:MrBdVu53
老人はなんで今の若者は何もやらないんだろう?とか思ってるんだろうけどそれは馬鹿だからわかんないだけだな
これだけ多くの制限の中で生きていれば自分の殻に閉じこもってしまう
おまえら老人は大人になってから制限増やされただけだが生まれたまま多くの制限を受けて育った人間は心を開かない
海外で売り買いされてる奴隷子供と同じだな
259既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:08:50.82 ID:HpIQyv5n
不甲斐ないと言われりゃそれまでだが
数十年生きてきた人は数十年前から大人だったのかと
今から本当に数十年で得た持っている何もかもを全て捨てて再スタート出来るのかと
260既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:11:07.47 ID:MrBdVu53
心を開かない
人を信用できない
人が嫌い
こんな風に育てたのは国の教育が悪いから
たった一人や二人じゃないからな教育が悪いからこれだけ多くの人間が殻に閉じこもってる
261既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:14:13.21 ID:4kWYWbJV
Fラン卒の大学生はやばすぎるのが多いのは同意
情報処理の学部出て、会社でプログラムの簡単な研修もやって
そこでフローチャートも教わったのに

フローチャート読めないってマジどういうことだよw
作り話じゃなくて本当の話
崇城大学の奴らはやばいってレベルじゃねーw

このサイトだと偏差値39じゃねぇかよwwwFラン卒より高卒や専門卒の方がマシだろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1326203116/
262既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:17:17.94 ID:FzHBYhms
むしろ学歴でそのまま上から取ってくれたほうが良かったわ
263既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:18:21.85 ID:PJuK/Zx6
殻にこももるってのは合ってるかもな。
わからない事あってもまず聞いてこないし。
264既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:18:45.60 ID:HpIQyv5n
>>260
人間、否定されりゃまず嬉しくない、反発したくなるからそこまで言い切っても良くない
理不尽に耐えるくらいはしないとね
上の世代が原因を作った一端なのは確かだから
上の世代が動かないと決定権もない若い世代に出来る事がないのは事実
それを耐えろと言うのは流石にどうかと思う
265既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:20:59.98 ID:4PGWRx3j
いまの新卒ってゆとり世代だっけ?
266既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:21:31.36 ID:4PGWRx3j
どこからどこまでを「ゆとり世代」と指すのかよくわからん 当事者じゃないから
267既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:22:05.98 ID:b5Yp+WDW
情報工卒の人間ほど信用出来ないのもないなw
エクセルも使えねぇってどういうことだよw
268既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:23:25.49 ID:7XWVegk6
無職が増えれば増えるほど無職でいることが特別じゃなくなって居心地良くなるでござる^^
みんな無職ニートにな〜れ^^
269既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:23:26.16 ID:hAEQN/CY
今の学校って週休二日がデフォだし
それの影響で十分な徳育がなされてないから思いやりの欠落したアホに育つ
躾がなってないアホに少しでも体罰加えると馬鹿親に訴えられるからな

昔は携帯やウォークマン化粧品に至るまで勉強に不必要な物を学校に持ち込んだら没収は当たり前だったし
カラオケゲーセンなんかもってのほかで下手したら補導もあり得た

でも今の学生は
大学どころか小学校から化粧をはじめ親は給食費払わない
タバコどころか大麻ドラッグなんでもござれ何なら寮で栽培生産もしますよ
しまいには働きたくない理由が新型鬱などと名称をつけ仕方ないと正当化
全員が全員そんなふうに腐ってるとは言わないが終わってるやつが多い
270既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:23:58.04 ID:7Fn1iDR8
別にどこの大学出ててもいいけど就職したいと思うなら
最低限面接のときぐらい前見て大きい声で挨拶ぐらいしろよw
下見てボソボソ言われても正直、どこも採用してくれないと思うぞ。

今年、来た学生の半分ぐらいはそんなのだった。
電話しても「どうも」とかw俺はオマエの友達じゃねえw
271既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:25:13.76 ID:4PGWRx3j
>>268
底辺職の俺でも無職が下にたくさんいることですごくおちつく^^
272既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:25:15.81 ID:HpIQyv5n
それも対応出来る上の世代はなにしてんだろうねって話し
273 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/11(水) 14:27:22.10 ID:nzfiNBuI
人間、五年は働かないとまともな考えをしないな
それが社畜なのかもしれんが
274既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:27:57.53 ID:26LMJI88
ものすごい数字だぞ40%って
275既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:28:50.24 ID:x2y320+v
まぁこの規模になると、こいつらの出来が悪いから就職できないんじゃないんや
元々席がすくないんねん
276既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:43:02.11 ID:MrBdVu53
自分のやりたい事をさせてもらえず親の命令どおりに勉強だけをさせられてきたんだ
命令されて勉強するしか脳のない人間に育ってるのは当たり前
自分で何かを考えてするって事が出来ないように調教されてしまったのだから
中身のない操り人形みたいな人へ成長してるのは当たり前
まさに海外の売り買いされてる奴隷子供と同じ
277既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:46:08.38 ID:HpIQyv5n
反抗できる人もいるし、そんな中で自分なりにちゃんと考えてやっていける人も居る
今は新卒と正社員と後は有象無象という見方しかないけど
278既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:51:20.97 ID:MrBdVu53
親や教師の命令だけをこなす人間の育て方してきたんだ
生き方なんて知るわけないだろう
前から書いてるがマトリックスの預言者のような育て方じゃなければ意味がない
どう導いて本人に考えさせて行動起こさせなければ実にはならない
279既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:56:35.29 ID:HpIQyv5n
そう、大多数はただの人
都合良く使える人材なんて者になる人ばかりじゃない
要求する側もずいぶんと狭い見方をするのに要求だけは広い
280既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 14:57:06.08 ID:7b0fU8xb
正直どうでもいいことだけど
この数字が今後上がって行くんだろうなーと思えてしまうのは色々やばい気がする

っていうか、残業はなくならなくて労働基準法なにそれ?状態なのに
仕事が無い人がそんだけいるって状況なのがわけわからなすぎるwww

いや、まぁわかるけどさ・・・定時ってなんなんだろうね・・・
281既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:01:20.92 ID:HpIQyv5n
少ない給料でもやっていけるわけじゃないのが大きいんだろうかね
税金に車に家に教育費にその他諸々
かかる費用が多いのに不景気だからと出し渋るところばかり
282既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:03:20.67 ID:MrBdVu53
>>280
子供にだけ制約守らせてきたのに大人はやりたい放題だからな
そんな大人に従うはずもない
クズ大人が消えればそれはそれでまともな社会が作り上げられるんじゃないか?
283既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:18:27.39 ID:pou/EaZu
こんなもんまだまだ序の口だよ
10年後とかほんとひどいことなってるぜ
特に労働者層は生きていけないだろうな
284既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:26:06.93 ID:JV5nr9wS
バイト探しはアンアンアアンアンw
285既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:27:51.18 ID:CJvD9AA3
不況になればなるほど楽しみだわ
女がすぐ股開くようになるだろうし、世界中で不況で混乱が起こるし
不幸な奴が増えるとメシウマw
286既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:34:28.64 ID:MrBdVu53
ちょい昔のおやじ狩りみたいになるだけだと思うがな
女だけでやるわけない
287既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:39:27.92 ID:FzHBYhms
自殺するくらいなら強盗でも何でもすればいいのにとは思う
288既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:39:52.97 ID:2m94HoMe
社会改革は、その日の食事にも困るような人達が一定数以上にならないと起こらないらしいよ
この先も生かさず殺さずでやっていくような気がする

下手に知恵をつけられるとやっかい
かといって無能では困る

毎日食べてはいける、結婚も子育ても出来る
けど社会運動に参加できる余裕がないくらい忙しい
これが理想の状態
289既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:40:36.71 ID:hZ4lm0i0
大学全入時代。
高卒で職つけなかったやつが無試験で入ってる。
問題を棚上げしてるだけだしなぁ
290既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:41:06.14 ID:7XWVegk6
>>287
国に帰れ
291既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:48:41.73 ID:uQVEnTMt
働く意思を持って行動を起こしているにもかかわらず、仕事に就けていないニート状態の若者を
「レイブル」と呼び、応援する機運を高めようという試みが大阪で進められている。
レイブルは「レイトブルーマー」の略で「遅咲き」の意味。マイナスイメージの強いニートに代わる
新たな呼称として発信し、就労を後押ししていく構えだ。

受託事業ではレイブル就労モデルの検討も展開。昨年11月には、ニート状態の経験者や
当事者ら約100人が大阪市内で集まり、働き方の理想像をめぐって意見交換した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120111/20120111022.html
292既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:48:46.24 ID:XdGMr7Ua
まぁ10年、20年後が楽しみっすね〜

50年後とかもう何の期待も持てない
今のままで持つはずがねぇw

第三次大戦ももうじきだろうな
293既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:50:16.12 ID:AYfe4h1b
大学卒業したてって事は若いんだろ
どうにでもなる
294既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:51:25.13 ID:x2y320+v
>>288
とりあえず結婚と子育てはビビって手をだしにくくなってきてるな
295既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:54:35.32 ID:3ZAvl0SL
若者の失業率に置き換えるとやばい数字だろこれって。
アメリカイタリアなんか相手にならないやばさ。
296既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:56:11.84 ID:CJvD9AA3
甘やかされて生きるのって辛いんだよね。
「俺たちの時代は大変だった。今の若者は恵まれている」とか言いながらいきてーw
割と真面目に東京に大震災こないかなと思う。

風邪ひいた時のママが優しいように、世界も日本に優しくしてくれる。
297既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:56:21.67 ID:Z3rCvdrY
Fラン大学を淘汰すれば改善するんじゃね、数字だけはw
298既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 15:56:46.06 ID:8Kl1zyNy
日本の新卒重視の傾向は未だに根強いからどうにでもなるのは一握りだよ。
299既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:00:32.37 ID:d5UeeayQ
若い労働力を正規雇用するよりも非正規雇用で都合よく使う方が企業からしたら楽だし儲かるもんな
販売やサービス業は正社員なんて店舗に1人ないし2人とかが普通で残りは非正規雇用だけど正社員と同じ仕事させるのが当たり前だよね
300既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:10:02.98 ID:7XWVegk6
冷凍ブルマがどうしたって
301既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:13:28.62 ID:uWwhxtMF
部活のリーダーやったことがないと面接でOKでない
302既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:19:31.08 ID:MrBdVu53
>>296
甘くないだろルールは厳守で破るものなんてほとんど居ない
レールから少しでもはみ出れば回復不可能でレールのてっても就活失敗とかザラの時代
老人の若い頃なんてカキ泥棒に喧嘩に万引きにって酷い有様だったろ
303既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:29:22.59 ID:5sKNmXAB
高卒の仕事が国内に無くなってきたので大学増やして進学率上げます
大卒者向けの求人はまだまだありますし、延びた猶予期間を使って雇用対策しますので
若者の皆さんは何とか我慢してくださいね。

ってやったはいいけど結局高齢者の雇用問題ばっかり取り組んでいたせいで
結局若者のパイは増えず、大卒の仕事まで足りなくなる始末
304既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:37:10.41 ID:9B33gV5U
>299
その代わり、非正規雇用増えれば増えるほど、
年金、保険とかの吸い上げずらくなるから、
国家的に負のスパイラルなんだよなー
正規雇用ならば天引きだから払わざる負えないが・・・
国保とか国民年金とか本人振込みだから
未払い増える一方だべ
305既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 16:55:18.64 ID:2e5+4GZ3
就職できてもそこから最低3年持つのが何人残るやら
306既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:00:32.75 ID:5o+xrn7J
>>155
だから、若者から金吸い上げて消費落としているのが老人だから、
そこに若者が寄生するしかなくって、完全に老人のマッチポンプだろw
老人のやっていることは、「俺の老後が不安だから、お前無職で俺の老後のために備えてろ」ってことだ。
お前、もう老後だからって突っ込みは無しな。あいつら60定年90死亡で30年ニートだから。
307既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:08:06.71 ID:7Fn1iDR8
去年の新入社員、男は残ったけど女全員辞めたw
逃げ場所があるからなのか気楽だなぁ、と思った。
308既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:16:57.22 ID:1uIkpR9b
厚生年金も天引きしておいて未納の会社がいっぱいだから
309既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:28:39.23 ID:yWsFRSQI
狂ってるな
何故経営者陣は叩かれないのか。
あいつ等もう人間じゃない。従業員を燃料だと思ってる。
310既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:32:11.51 ID:7b0fU8xb
まぁ使い捨ての部品程度の扱いだよなぁ
育てる気はなくて使い捨てる気はあるけど、即戦力を求めるとかもねーよと思うが

あれ、どこかで見たな・・・
311既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:35:29.70 ID:rGHCue/P
うちの会社もそうだわ、店長とオーナー以外の従業員(社員含)は奴隷扱い
最低賃金以下で働かせて社員はサビ残当たり前休日手当てなし

俺は今年中に言いたいこと言って辞めるわー
312既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:35:32.65 ID:hAEQN/CY
>>306
消費を落としてるのはそいつ自身の甲斐性だろ
年齢に関係なく稼いでる人間は金使ってるよ
職にあぶれたお前ら40%はその老人以下の価値しかないってことだろ
どうせ身の丈に合わない職種選んで落とされて
あーーー仕事ないわーーー老人が居座ってるせいで俺が無職になったわーーーとか言ってるんだろ
刺身にタンポポ乗せる仕事なら空きあるんじゃね?
313既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:35:38.45 ID:AdV8FAOl
>>1
今の大学生、中小とか就活してんの?
314既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:36:28.69 ID:CJvD9AA3
大学生の職がないのは世界の流行だろ
そんなの珍しくもない。

要は慣れの問題。
315既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:39:13.81 ID:zR7tKUCR
選ばなきゃ色々あるけどな。大卒の意味が無くなる仕事だけど
316既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:40:08.85 ID:IxZ90hOy
>>307
欝な男に
女に生まれたかったか?
と質問すると大半ははいと答える
そういうことだ
317既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:42:03.62 ID:7XWVegk6
ゆとり多すぎね?
使ってもらってる分際で意見するとかアホすぎる
嫌なら辞めて他の仕事するか起業でもしなさい
318既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:43:03.98 ID:dvpILKLM
大卒もヤバイが院卒はもう目も当てられないらしいな
319既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:44:12.24 ID:EHb7USmM
そしてこうなっていくのか
http://www.youtube.com/watch?v=OTXe93__iDc
320既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:46:14.50 ID:PJuK/Zx6
まあ、今は社畜になっても将来性ないもんな、辞めたくなるのはわかる。
昔は我慢しとけば安定出来たけど。
でもさ、辞めてよりよい仕事につけるのなんて一部だぜ?
自分で事業起こせるわけでもないなら身の程を知らないと
321既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:48:20.69 ID:yWsFRSQI
>>317
労働基準法ぐらい知っとけよ、ゆとりか会社ゾンビか知らんがw
労働者と使用者は対等。お前の会社、有給届けに休む理由を書く欄とかあるだろ絶対w
転職しなきゃいけないのはお前の方じゃね?
322既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:49:54.49 ID:TadliIZI
老人がー老人がーと言いながら選挙投票率が最下位だったり
景気がー景気がーと言いながら仕事は選んで無職とかフリーターとか
選挙も行って良い仕事でも余り良くない仕事でもしてる若者からしたら
文句言うくせに行動はしない同世代が一番のガンだよ
323既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:50:14.82 ID:IxZ90hOy
労働法?なにそれ?わが国にはそんなものありませんよ
324既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:52:47.40 ID:IxZ90hOy
そもそもいまの大学生って
数年前
派遣とかワープアなんて努力不足w自己責任w
無能なだけw氷河期おっさん乙w
なんて散々自信過剰だった気がするw
325既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:56:09.48 ID:KoHJ1d1W
自衛隊も削減

9 名前:専守防衛さん [sage] :2012/01/11(水) 17:25:48.83
ttp://www.asagumo-news.com/news/201201/120110/12011003.html

来年の定員はさらに減るよー
326既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:56:35.28 ID:RG4KNFhn
マジでやばいなと感じるのがうちの会社、数十年前は低レベルの大卒でも入れたんだ
俺の代くらいでは6大辺りが殆どだったけど
近年の新入社員なんて東大京大卒が入ってくる
日駒あたりの部長が東大卒の若手にあれこれ指示出してるって思うと滑稽だぜ
でもあいつらやっぱり頭いいのか、指示を上手くアレンジして業績伸ばしちゃうんだよな
327既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:56:37.34 ID:EHb7USmM
どうせたいして勉強せずいける大学の学生だろ
高卒で公務員なった奴の方が将来勝ちだなw
328既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 17:58:27.34 ID:FqGDt6ip
労基って告げ口した社員を炙り出す為の組織じゃなかったっけ^^;
329既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:04:00.86 ID:JaTsiiLa
そのうちの一人wwwwww
って思ったけど、留年することにしたから関係なかった
330既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:08:16.50 ID:LxoPyaYt
国民総無職になってしまうん?
331既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:14:04.56 ID:UJZqPRoE
ニュースで14年連続で自殺者3万人超
とかいってるけど
まだまだ要らない人間が多いってことか

ほんの2,3世代前まで田舎モンは百姓で自分ちで米作ってたのに
それ止めて会社で働こうにも「イラネw」じゃぁな
332既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:15:14.27 ID:kS/HXxv6
俺レーサー目指すわ

なんちゃって
333既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:16:10.40 ID:7Fn1iDR8
勉強できる=仕事ができる
わけじゃないけど、努力はするよな。
334既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:28:14.63 ID:5sKNmXAB
>>307
男は年単位で働く事を考えるけど女は一日単位で考える って聞いたことがある
335既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:31:31.14 ID:Mn0Z+wTy
まさか男性看護師とかが勝ち組になる時代がくるとは思わんかった・・。
10年勤めたら年収600↑だぞ・・しかも500万くらいでも単身寮(男の場合、住宅手当)とかさ・・

336既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:36:19.57 ID:7XWVegk6
人糞上等の世界だからそれくらい貰って当然だな
337既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:38:09.36 ID:wKEOmE3W
親がそれなりの会社社長の俺はセーフ 最強のコネ使わせてもらいます
つぶれなければだけどw

338既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:42:25.71 ID:FqGDt6ip
>>335
既に物量作戦に入っちゃってるから風前の灯火だぜ?
339既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:48:47.73 ID:ObsqyJVT
>>337
会社はともかく、親父さんの顔潰さないようにだけは心掛けろよ。
340既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:51:15.06 ID:Mn0Z+wTy
看護って何か聖域あるよな、外国人の看護師1000人きて今日本で勤めてる人ってたった3人だろ?
しかも看護協会はもっと患者に対して看護師の配置基準減らせっていってるわけだからなあ

けど、介護よりかはいいんじゃね?
341既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:52:23.71 ID:wKEOmE3W
安心しろ
親もそれが嫌みたいで2、3年は別会社で底辺営業しなきゃならんからな
嫌でも性格矯正させられると思われ
342既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:52:34.41 ID:fwKuEpCo
>>220
                    就職口数  応募者数
こうむいん だいきぎょう     5%      95%
ちゅうしょうきぎょう         95%      5%

●<90%が就職できない!!どうなる!?

こたえ 歳を取れば自らを弁えてちゅうしょうきぎょうへと行く
343既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:56:13.21 ID:fwKuEpCo
>>251
ハロワ行ってみろwか○じょと求人検索機でキャッキャウフフ乳くりあってるのから
職員に怒鳴り散らしてるキチガイ。ママ同伴のニートおじさんまでまるで動物園w
344既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 18:58:34.94 ID:02Y69I05
五年勤めても給料が手取り185000円の会社があった
勿論残業休日手当ては無しね
んでもうアラサーだからこのままじゃ死ぬと思ったから開業しようと決心したore

スキル 調理師 コーヒーコーディネーター 某百貨店での接客

さあ、俺はどうなる?w
345既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:04:15.50 ID:7b0fU8xb
死ぬ思いでいけりゃ何とでもなるんじゃねw

とりあえず明日を楽しみに生きれりゃ未来は明るいさ・・・
346既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:07:19.64 ID:V3Cqdq9t
スクエニしかりだけど、今は経験ある中途採用が重宝がられてるけど
若者が経験積める場所なくてそのうち経験者がいなくなってしまうぜ!

知り合いの理系院生の奴でもマジで苦戦してるもんなぁ。
347既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:08:36.34 ID:fwKuEpCo
>>344
基本 どうせ辞めるのだから残業休出をやめて定時で帰って採用されるまで居座る

案1 女ならスタバ中途採用へ!おそらくスキルを生かして勝ち組になれる
案2 男だとスタバ行けないので微妙なコーヒーショップ店長職へ応募
    勤務時間は変わらず馬車馬奴隷だが給料はあがる
348既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:09:52.53 ID:DvC2fM/G
大工とか死滅しそうだしな

まぁもう大工なんかいらんかもしれないがw
349既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:15:57.91 ID:0reLNUNj
そろそろアメリカみたいに工場で家を組みたてる時代が来るかもしれんねw
350既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:19:14.41 ID:saXxA0Bg
そんなのすでにハウスメーカがやってるよ
日本の道は狭いから、部品を運んであとで組み付けるだけ
351既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:19:16.41 ID:vF1wY+x9
それもうやってるとこあるよな
352既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:21:31.05 ID:0reLNUNj
そうかw
もうすでに大工いらなかったかw
353既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:27:50.44 ID:vDCWZt/i
積水ハウスかどっかが、トラックに家つんでた。
電気配線とかおわってるらしい。
354既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:27:57.42 ID:Lr3RewUw
大工→×
左官→○
355既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:30:39.24 ID:saXxA0Bg
>>353
クレーンで持ち上げたりするから
道幅とか隣の家との距離とかいろいろ制限があるんだと
だから、変なところに土地を買うと普通に断られるらしい
356既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:51:31.85 ID:i4cSi+89
トラックに家積んでるのはハイムだな
あと普通に仕事真面目で腕の良い大工や左官屋はまだまだ余裕で食える
新築の件数は減るけどリフォームとかは増えてるしな
357既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 19:59:29.75 ID:mOGWQvKo
うち建材メーカーだけど、施工委託してる職人さんの平均年齢65歳なんだぜ・・・
若い大工ってほんと少ないよな
358既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:00:41.57 ID:blx7pFq9
衣食住に直結する仕事なら要望は変化しても需要そのものは無くならないな。
359既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:05:30.65 ID:Q4rKqUn2
>>326
インフラ大手いったやつがまさにそれで
肩身狭そうでわろた
人間身の丈にあった職場がいいけどそうはないよね。
どこでもできる人はおるもんだし。
360既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:13:07.79 ID:IxZ90hOy
>>357
いわゆる3Kだからしゃあない
個人事業主扱いが増えてるから
いまさら職を変えられない人がやってる
361既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:22:59.27 ID:S1eKMRKZ
出来る奴はどこまでも出来るが出来ない奴はどこまでも出来ない
362既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:24:07.79 ID:NVSqkQMc
菅野ですら留年する時代だから仕方ない
363既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:24:12.76 ID:blx7pFq9
パソコンも昔は部品から作る業師がいたが今は組み立てるだけだしなぁ。
364既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:26:35.73 ID:8R/lrwUf
衣食住なら大丈夫と思ってたら近所のスーパー普通に潰れたぞ。
農家も漁師も普通に倒産しまくってるぞ・・・
365既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:28:53.92 ID:ObsqyJVT
業種で「大丈夫」って考えること自体が時代遅れなんだよ。
366既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:40:47.00 ID:blx7pFq9
工場でライトあてながら電子部品のように野菜作っちゃうしなぁ。
367既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:47:52.24 ID:M7hWLGHW
俺ッチ国家公務員なんだけど、ある日電話受けたら
「そちらで求人出してませんか?」って。
どうやら本気で直接ウチのお役所に就職するつもりだったらしい。
システムを全く知らないみたいで、公務員試験受ける必要があるのと
受験の要領を軽く説明。試験を取り扱ってるお役所じゃないので
ネットを見れば手っ取り早く詳細がわかる旨を伝えると満足して電話切った。

一般教養も必要だよ・・・とは言えなかった。
368既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:50:52.67 ID:blx7pFq9
今から公務員目指すのはあまり賢くはない気がするな。
369既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:51:44.33 ID:ObsqyJVT
>>367
俺っち地方公務員だけど、あんたお役人のくせに親切すぎるな。
俺だったら、「あんたには無理だから。」言って3秒で電話切ってるわ。
370既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:53:13.79 ID:blx7pFq9
そんな対応するから公務員が叩かれるんだ
371既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:55:43.98 ID:JBD3eev1
ワイも底辺市役所職員なんやけどマスゴミの風評のせいかお前らみんなゴミだ!みたいなノリで来る
お客さんようけおるでwww
372既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:55:58.01 ID:saXxA0Bg
親切な地方公務員は津波で死んだ公務員だけ










言ってみただけ
373既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:57:32.97 ID:tliik/8u
池沼にそんな対応したらクレーム対応にまた追われるだけだしな
374既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 20:58:54.88 ID:DVu6l0cW
公務員目指すやつも現職のやつも
公務員になるということは
公僕に身をやつすことであるという認識がないやつ多すぎ
375既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:00:05.63 ID:ObsqyJVT
>>372
つまり、被災地で生き残っている公務員は糞ばっかりということだな。




言ってみただけですよ?
376既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:00:13.67 ID:6UpvWqIM
無駄に大学増やして量産型大卒(笑)を生産しすぎただけだろ。
中国が数年前にやってたじゃないか。
377既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:04:00.45 ID:TMa0e0CR
>>367
コネが必要ってハッキリ言ってやれよw
378既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:05:23.98 ID:ObsqyJVT
>>377
採用試験にコネなんかねーよ、馬鹿w
379既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:08:15.35 ID:saXxA0Bg
>>378
大分の教員試験であったじゃん
380既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:08:23.10 ID:6UpvWqIM
一昔前は警察官なんかはコネすごかったけどな。
親類は当然として警察(OB?)なんかがやってる武道の
道場の生徒なんかは優遇されて入れたよ。
381既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:10:41.73 ID:gg8HU7RY
バブル末期頃のことだけど、卒業間近の男子高校生がいる家庭を派出所の警察官が回って「警察官になりませんか?^^」って勧誘が来てたなぁ
あと地元の信用金庫も「受験者がいなくて困ってる」って話をよくしてた
382既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:17:41.63 ID:TMa0e0CR
>>378
当事者はそう言わざるを得ないもんな
383既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:18:48.71 ID:QXHMG5Pb
これは問題だぞ
男はともかく女はマジで風俗しか道が無いかもしれん
アメリカのスラム街みたいになるぞ
384既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:19:27.08 ID:ckmPMPx7
>>324
言ってたって、それはマスコミとか学校教育で散々言われてたからで…
俺が小学生か中学生の時、フリーターと正社員の生涯給料とかみせられてさ
さらに先生がフリーターだと保険がないとか何とか言うもんだから
子供心にフリーターとかダメだなぁってなるのは当たり前でしょう・・・
385既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:21:05.72 ID:0reLNUNj
ほとんど女が大学行くのは彼氏を見つけるためで
会社行くのは旦那を見つけるためだからなw
386既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:25:16.01 ID:ObsqyJVT
>>382
という言い訳でも考えないと、自分が公務員になれない悔しさを紛らわせられないんですよね。

>>384
先生が言いたかったのは、フリーターがダメってことではなく、そうならないように努力しろってことでした。
387既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:32:13.44 ID:oUKvWUeU
俺リーマンショック前の楽勝時代に就職したが、それでもしんどかったな
今は多分当時の三割ましくらい労力いるんだろう
388既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:39:07.47 ID:02Y69I05
そんな俺は将来を見据えて栄養士のお嫁さん探してるんだがなかなか見つからにぃ
居ても栄養士なのに本人が栄養バランス偏ってそうなぽっちゃりさんとかだし
389既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:41:01.11 ID:mOGWQvKo
三年の秋から就活ってのが信じられんわ
15年前に俺が就活したときは(そんな言葉無かったが)
大体4月スタートで6月に決まってた
いつからそんな高速起動になったんだよ
390既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:46:29.25 ID:ObsqyJVT
栄養士の資格持ってる俺の従妹は、むしろガリガリと言った方が近かったな。
学校卒業して早々に、17歳年上のオッサンと結婚してたが。

つまり何が言いたいかというと、

>>388
10歳くらいの年齢差なら楽勝なので、栄養士の卵の学生さんに唾つけて来い!
ということだ。
391既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:54:22.64 ID:TMa0e0CR
>>386
ちょっとからかっただけでやけに絡むな・・
なんかコンプレックスでも持ってんのか?
392既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:55:21.29 ID:ObsqyJVT
>>391
つ鏡
393既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 21:56:00.07 ID:6x33NUz+
>>388
きちんと働いている栄養士なら試作やら試食でカロリーとりすぎだからデブで当然
394既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:05:50.49 ID:02Y69I05
>>390
みwなwぎwっwてwきwたwwww

>>393
机仕事が多いしねー
前に某女子大で働いてた時はスリムでDカップ顔も綺麗な栄養士の女の子がいた!
事故でおっぱいに肘撃ちしたの思い出した!
395既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:24:37.05 ID:JJPnbFjR
何で少子化で楽になるはずなのに厳しくなってるのはどうして?
396既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:26:49.61 ID:pKhf+uAp
今までは他国を散々食い物にしてきたから楽だった
今は他国に食い物にされる側
397既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:31:38.90 ID:nKHuaPYk
全てデフレが悪いよ
398既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:32:41.06 ID:JJPnbFjR
そろそろ貨幣の概念も終了かな
399既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:33:42.58 ID:khlNplXu
最近は質的な面でも無理に日本人雇う必要もないしな・・・
海外赴任命じると高確率で辞めるとか言い出すんだよなあ
400既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:34:34.42 ID:0reLNUNj
ああ、海外赴任はお断りします^^;
401既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:38:57.97 ID:r3A/cJ58
公務員試験ってコネあるのかね?
おれっち
縁もゆかりもない他県の小都市市役所で働いてるぞw
402既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:39:32.45 ID:fIVVoT/v
団塊が抜けて行くのと派遣法で人件費を削減しまくった企業が2000年代入ってから中盤あたりまで最高益を更新し続けたのよ
どの会社も人件費を削ればあり得ないほど利益がでた
この仕組みをどこの企業も取り入れ出したわけ

さらにこれは主に製造業なんだけど、海外に工場を持っていって現地民を安くで使うってやり方ね
地方の工場はそれに伴って閉鎖されまくったため、その工場が雇用するはずだった人員が削減されちゃったわけ
403既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:46:57.98 ID:5sKNmXAB
>>401
コネかどうかはしらんがUchino地元県庁は面接官の好みで決めているっぽいぞ
404既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:51:08.06 ID:khlNplXu
>>400
だよなあw
だから最近は日本人の新卒採用減らして海外の現地採用増やしてるっぽい
で、有望なのを日本に呼ぶって方法にシフトしてきてるわ
405既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 22:53:43.20 ID:7XWVegk6
田舎の地方公務員はコネだらけですし
公務員の子供が公務員になってたら5割以上はコネ
406既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 23:28:36.10 ID:ObsqyJVT
百姓の子供が百姓になってたら、9割以上がコネなんですよ。
407既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 23:39:36.85 ID:2laW6bVk
筆記と面接で人を雇うってのは結構な博打な訳で。
コネ=保証人付
だから相当に優秀な人材を除いてコネ採用のが安心感がある。
408既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 23:46:26.39 ID:7XWVegk6
田舎の公務員はコネだらけ
これは一般人が引くほどのガチなことだから覚えておいて
ソースは身内w
409既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 23:48:38.21 ID:9IPQviih
LSでもちゃんとしたLS面の紹介なら安心できるしな
シャウト募集だと入ってからどうなるか
410既にその名前は使われています:2012/01/11(水) 23:52:51.60 ID:7XWVegk6
俺もw馬鹿兄貴みたいにwwコネでwww公務員にwwwwなればよかったwwwwwwwwwww
コネで公務員になってる奴等しねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 00:07:10.06 ID:go+ic2fE
>>410
今はコネでも中々なれないぞ。

団塊ジュニア世代(35歳前後、バブルが弾けた頃の末期に就職し始めた連中)から下の方は
公務員の定員が締め上げられててなりたくてもなれない。

※公務員が既に過剰人員気味なので、これ以上増やしたくても増やせない。
 昔だったら税金で余分な施設を建ててそこで働かせるってのが常套手段だったが、
 その予算も出なくなって公務員でも働く場所がない状態になってる。

まぁ公務員は余程ヘマをしない限り退職もないから空きも出来ないだろうしな。。。
412既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 00:10:13.62 ID:gIU3g56D
コネが悪い事みたいな風潮あるけど、実際どこ馬の奴より信頼できるし、
コネで入ったなら恥かかないようかかせないように努力するようにも見える。
413既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 00:11:22.88 ID:hOFeic/C
hi
414既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 00:15:22.81 ID:TNQ+jsD/
>>412
親の知り合いで入った場合、親は気を遣うけど実際コネで入った子供の方はそんなそぶりなんて見せないよ
何人か知ってるけどその率100%だぜ
415既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 00:26:13.30 ID:Q9qHp1Ba
自分はコネだから気を使ってますなんてアピールするやつはいないだろ
何を根拠に100%なんだよ

といいつつ、実際俺の兄貴が親つながりで紹介してもらった職
二つも辞めやがったんだよな
416既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:23:27.50 ID:U7crE4QC
どうせ必ずバレるから開き直るしかない

俺はコネじゃねえのに、事務のクソ女の噂で
社内中の妬み嫉み受けて、終いには高卒の人足連中一切俺の言う事聞かないなんて言い出されて
止めざるをえなくなったことがある
417既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:25:14.53 ID:u3JjQr5H
■中国は信用できないA■
中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・世論操作している。 例えば、Yahooニュース・コメント欄で投稿妨害を受ける人がいる。
実は中国工作員が妨害している。Yahooニュース、掲示板、2ちゃんねるを長年観察すると色々と見えてくる。例えば、

【ご覧になろうとしているページは現在表示できません】
↑この表示で投稿拒否された人はYahooを恨むが、それは誤解。非重複内容なら5回まで投稿できる。実は某大国の駐日ネット監視員が常時監視、
投稿妨害、点数操作、ID乗っ取りをやり、上記表示も出す。長年観察すると色々わかる。
尖閣漁船衝突時にはYahoo掲示板中国トピで自動投稿による連日撹乱。2ちゃんねるの投稿を瞬時削除する技術もあり。
以前にはサイバー攻撃でパソコン破壊。08年チベット緊急集会(東京)で複数の被害証言あり。日本の言論自由侵害!

対策は、予めワードで作文し、新ニュース発表後5秒以内(敵が妨害措置を講じる前)に瞬時貼付け投稿せよ。ゆっくり入力したら敵に丸見え。
なおも妨害されたらネット喫茶のPCで。日本の言論まで操作する狡猾な政権は信用できない。

418既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:29:52.98 ID:9/nMTB/T
>>312
お前、金全体が若者から吸い上げられてる現実を無視してアホだろw
甲斐性とかバカじゃねぇかw トータルが吸い上げられてんだよ、システムの問題なんだよ。
タンポポ乗せる仕事でも全く構わねぇが、タンポポ乗せる仕事に時給2000円出せって話だw
419既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:32:03.40 ID:h7b5U3ii
1月上旬に既に今年度の卒業ってどこの妄想大学だよww
420既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:36:57.77 ID:nHOBwmAY
>>416
その女を訴えろよ
勝てるぞ
421既にその名前は使われています:2012/01/12(木) 01:44:49.57 ID:DOZPPJJt
世の中カネとコネって昔の人も言ってたしな
422既にその名前は使われています
公安関連なんかは特に、同じ職業の親戚がいればその家系はほぼ100%安全だし、採用側も安パイ取りたがるわなw