トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
アニメ・漫画・写真に限らず、映画やTV放送などで遭遇した、
貴方のヽ(`Д´)ノウワァァンなトラウマを披露して見ませんか?

誰も知らず、自分一人が怖がっていた絵本を知っている人が居た
題名も作者も忘れ、恐怖の記憶しか無い漫画の詳細を教えてもらった
うわぁぁぁ、このスレで紹介された画像リンク踏むんじゃなかった〜
等々、歴代スレでは嬉しい悲鳴が次々と!

トラウマ披露の時は、「〜が怖い」と作品名だけ書くよりも、
どこがどう怖かったか書くと、作品を知らなくても恐怖が伝わってGOOD

んでは、引き続き語っていきましょう。既出もOK.
(パンを踏んだ娘、にんじん、3丁目のタマしりませんか、はだしのゲン、ピカドンetc.)

みんなの遊び場、次スレは>>980が立てて下さい。
>>980超えてスレ立て宣言が無ければ、どなたかよろです。

前スレ:トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾死
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239622450/l50

2本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 16:12:45 ID:cncHuaQF0
3本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 16:53:55 ID:F5SN6CtuO
ピカドンって絵本は図書館で読んでから超絶トラウマ
4本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 17:53:52 ID:w8oyLxqqO
犬木加奈子の口裂け女とおばあちゃんの怖い話。
小学生の頃からトラウマ…。
5本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:14:33 ID:c4UCw90j0
6本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:15:17 ID:c4UCw90j0
7本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:17:05 ID:c4UCw90j0
8本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:18:18 ID:c4UCw90j0
>>7の続き
ここに挙げる物は、歴代のトラウマスレでよく話題になる作品たちです
スレでは既出もOKなんですが、長く居る人にとって「またかぁ」な既出物の話題は
他の話題に比べて、ノッてくる人が少なかったり、ウケがいまいちだったりします

パンを踏んだ娘
NHKで放送された影絵風アニメーション
元が「悪い事をすると罰せられる」寓意的な話で、罰の部分の描写
(及びBGMの歌)が子供にインパクトを与えるほど怖く描かれている
年1回は再放送されているので、途切れずにトラウマ持ちを生産中

にんじん大好き!
1993年のなかよし別冊付録に収録された松本洋子作品
にんじん嫌いの男の子が、神様に食べられるようにしてくださいとお願いしたら、
次の日から食べ物が全部にんじんに見えるようになる(しかも美味)
食べ物以外もにんじんに見えてきて、最後には自分の母親を食べてしまう食人グロ系
男の子視点からリアル視点に切り替わった時の、腸をぶちまけて死んでいる
母親の絵にトラウマを受けた人多し

三丁目のタマ
TVで放送されたアニメの39話「さまよえる首輪」、40話「デビル・ポチの伝説」
戦時中、爆撃で亡くした飼い犬を探す女の子の幽霊と、その飼い犬の幽霊の話
犬の幽霊がバイオハザードに出てくるゾンビ犬みたいにグロい

メトロポリタン美術館(ミュージアム)
NHKみんなの歌で放送された。大貫妙子作詞作曲。バックは人形アニメーション
閉館後、照明の落ちた美術館内と言うシチュエーション
展示品のエジプトのミイラや、絵の中に閉じ込められる主人公に不気味さがある
みんなの歌では「まっくら森の歌」も陰鬱な雰囲気で話題に上がる
9本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:19:09 ID:c4UCw90j0
>>8の続き
バリゾーゴン(の宣伝ポスター)
1994年渡邊文樹監督の映画
「女教員は便槽の若い青年の腐乱死体を愛していた…」と言う煽り文句付きの、
狐目の人達を描いたホラー漫画のような、映画の詳細不明なポスターが恐怖を与えた
映画自体は原発に関するナニで、恐怖映画と勘違いした人から不評を買った

風が吹くとき
1986年、英国製アニメーション映画(同名の原作絵本もあるが、話が出るのは映画の方)
核兵器が炸裂した後、マニュアルに従って生き延びようとする老夫婦の話
ほのぼの系の絵で、放射線障害が進み、為す術も無く死にゆく夫婦を描いている

恐怖心理学入門
2000年3月28日フジ系放送の「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第一話
(ビデオ・DVDは「学校の怪談 呪いスペシャル」)主演:安藤政信
講座の実験に参加した大学生の一人に、女の霊が出没するようになる
精神的に追い詰められるが、これは彼を対象とした心理学実験だと告げられる
彼を帰した後、仕掛け人と教授が彼の部屋に仕掛けたビデオを鑑賞する。
金槌を持って部屋を徘徊する仕掛け人に教授は驚くが、当の本人は
彼の部屋には入らなかったと言い出す。
場面変わって、帰宅した主人公が放心した様子で窓から外を眺めていると、
後から両手両足で 抱きつかれ、部屋の中に引きずり込まれ、窓が閉り、
雨戸が閉ってEND
「なんだ、実験だったのか」と気を抜いた後の急展開でトラウマ
10本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:20:01 ID:c4UCw90j0
>>9の続き
アサギの呪い
恐怖心理学入門に同じ、「学校の怪談 春の呪いスペシャル」の第二話
女子高でつれない転校生を怖がらせようと、二人組みが彼女をあかずの
間へ連れて行く。転校生を怖がらせることには成功したものの、
出口のカギが壊れてしまい、外へ出ることができない。
他の出口を探していると、鍵のかかっていない古びたドアを見つける。
その先は洞窟へ通じていた。三人は洞窟を進んでいくが・・・・・・・・・。

洞窟に潜むいじめられっこの亡霊「アサギ」が女子高生の目を潰して殺す描写がトラウマ
地下の小窓(外から見ると地上すれすれに開いている)から助けを呼んでるのに
誰にも気付いて貰えなかったり、 全員あぼーんだったりでトラウマを受けた者多し

学校の怪談 春の呪いスペシャルでは、上記の2話ほどではないが、
第四話の「おぞけ」も話題に上がる

鉄棒に絡みつく髪
1996年東映製作のOVAアニメ(一部実写ドラマ)「学校の幽霊2」の第3話
95年から始まった学校ホラーブームで、占い誌に投稿された実話・体験談を基に作られた
長髪の女の子が、髪が絡まったまま鉄棒で回転を続けると言う、痛い描写がトラウマ
45分に14話詰め込みなので1話1話が短かく、アッ!と言う間にたたみかけて来る
2000年8月6日にTV放送され、5話15分のビデオ「学校の幽霊 寅の刻」にも収録されている
11本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:21:02 ID:c4UCw90j0
>>1
テンプレ貼っときやした
12本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:56:10 ID:A39ChfmI0
>>1


>>11
テンプレさんも乙
13本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 18:57:11 ID:aZhquZUaO
前スレ>>962
D・N・Aとか?
14本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 19:44:06 ID:65YKD7ec0
>>1
乙ですた。

>>11
自分も貼ろうと思ってたw
15本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 19:44:46 ID:rMXpLZ1sO
乙であります
16本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 19:47:01 ID:iUWUq4pqO
いちおつ

でもテンプレ貼るあいだくらい待とうや…
17本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 20:24:07 ID:HJg9LHzsO
>>1
関よ乙み
18本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 21:43:48 ID:9ZPpc1lb0
前スレ949のPV見てきた。
目をかっぴろげたお下げの女の子、いいなぁww
こういう顔、なかなか出来そうで出来ないよ。
19本当にあった怖い名無し:2009/06/07(日) 23:51:37 ID:2SNH+vnpO
>>1乙です。

>>11テンプレありがd。
今日は押し入れから、引っ張り出して、楳図かずおの『洗礼』読んでまつ。
楳図先生のマンガは、叫びとか、効果音の書き文字が怖い…。
あと、お化けのたぐいが、やたらと元気ハツラツ…。
20本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 09:20:21 ID:XFTFVsJ6O
お茶漬け海苔の漫画がトラウマ。
女の子と男の子が妖怪に捕まって、レストランの水槽に入れられる。
妖怪はオーダーが入ると水槽から人間を取りだし、料理してしまう。
新鮮な人間料理を美味しいと喜んで食べる妖怪達…グロいと思ったが
よくよく考えれば人間も同じ事してるんだよなorz
21本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 11:26:28 ID:dgfbrTWy0
>>20
>よくよく考えれば人間も同じ事してるんだよなorz
四コマまんがでそんなのあったなw
巨大怪獣のお料理講座みたいな話で、
満員電車をあぶり焼き→こんがり焼けた→電車の端っこを切ってトントン
叩くと四角い肉の塊がポンと出てきてイイお味w というおちだった。
22本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 11:39:04 ID:63+lPevq0
阿刀田高だったかのブラックユーモアにもあったな
遭難した男が食料に困って虫を食べる話と思わせておいて
実は地球に遭難した巨大宇宙人が満員電車を焼いて食べる話だったという
「美味いんだけど、ただ一つ嫌なのはこの虫焼く時『キーキー』鳴くんだ」
23本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 17:28:55 ID:5LweKg4u0
>>21
そりゃ四コマじゃなくて江口寿史ではないか
24本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:41:32 ID:w4rb5fre0
>1乙

何スレか前に鮫女のこと書いてた人へ
こないだ知らずに原作読んだら
はっきりと書かれてはいないが生きていたような描写がある希望のある落ちだったよ
元気出せ
25本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 19:49:48 ID:w4rb5fre0
自分のトラウマ
子供の頃、ローカルTVでスクワームという映画をやっていて
何も知らずに見てしまった
芋虫や人食いミミズが嫌いな人はググっちゃだめ

スウォームだったかスクワームだったか忘れて
ググってしまい○○年ぶりに見てしまいトラウマ再発

もうダメポ
26本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 20:26:15 ID:DMkaqZbzO
虫繋がりで、ぬ〜べ〜の寄生虫の回は自分の心に消えない傷を負わせた…
27本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 20:58:37 ID:t20kAvE80
>>25
それ、30年くらい前のゴールデンタイムに全国放送されたんだぜ…
28本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:04:26 ID:VHSKft4d0
この前千と千尋の神隠しをテレビでやってたのを観て思い出したんだけど、
もののけ姫は私的にトラウマの宝庫だったなあ。
最初のタタリ神に追いかけられるシーンも怖いし、
アシタカが弓を射って、敵の腕が飛んで行くシーンもトラウマだけど、
一番トラウマなのはクライマックスでデイダラボッチのドロドロが広がって行くシーンだな。
触れただけで死亡とか怖過ぎるし、不気味な音楽も相まって凄いトラウマ。
そういえば皮をかぶった狩人達がオットコヌシ様に群がるシーンもめちゃくちゃ怖かった。
ジブリの中ではかなり大人向けな作品だと思うなあ。
29本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:05:29 ID:LO84mWkj0
昔に撮られた映画だからCGじゃなくてマジ物の蟲使ってるのな
大群に飲み込まれるシーンとか、女優さんよくやったよなぁ
30本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:25:18 ID:eJA7A6XjO
虫と言えば、アメリカシロヒトリの幼虫

子供の頃、木の大きな葉っぱの中に、びっしりと蠢いているのを見て以来、幼虫が駄目になった

葉の肉を全て食い付くして、繊維だけになった葉っぱの中で、白い幼虫が何十匹もすし詰めになっている
31本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 21:29:48 ID:mmUlSO9Q0
>>30
スレタイ100万回声出して読めw
32本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:01:17 ID:ZOGSxz7G0
>>26
同じく
寄生虫と聞くと真っ先にぬーべー思い出す
33本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:03:41 ID:cCdrCiiH0
ぬ〜べ〜はメリーさんがトラウマだ・・・
34本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:05:28 ID:ab0pKYoz0
1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:28:40 ID:???
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/023/2009/06/08/2009060801256_1_0_20090608165004.jpg

ハルモニ(お婆さん)達が怒った。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/023/2009/06/08/2009060801256_2.jpg

8日、慶南(キョンナム)・昌原市(チャンウォンシ)慶南道庁の前で、『馬山(マサン)スジョン村
STX誘致反対住民対策委員会』の住民が、上着を脱いでキム・テホ慶南知事との面談を要求
しながら道庁への進入を試みると、警察が遮るという寸劇が起きている。

(写真)
http://imgnews.naver.com/image/023/2009/06/08/2009060801256_3.jpg

馬山市(マサンシ)亀山面(クサンミョン)スジョン村の住民は、村内のSTX機資材工場など
産業団地の誘致に反対している。

ソース:NAVER/朝鮮日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=023&aid=0002057089
35本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:14:11 ID:K/zhqNqm0
虫ってゆーと天奇だか幻奇だかいうシリーズAVが凄いらしいね
見る気ないけど…色んな嗜好があるんだな世の中には
36本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:21:27 ID:XJTgpyrZO
雲仙普賢岳噴火の映像がトラウマ。

リアル映像も勿論だけど、昔特番で作られた再現映像も、生存者が消防団員を見つけて声を掛ける>>振り向いた消防団員の顔が炭化していて無言でヒョイヒョイ歩いて……てのもあったり、再現・リアル問わず普賢岳関係はとにかくトラウマだ。

上手く言えないが、怖いだけでなく、こう…なんともやりきれない気持ちになるんだよなぁ………
37本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:27:25 ID:w4rb5fre0
>>27
今じゃあれを全国放送なんて考えられないというのに
アバウトすぎるぜ昔の人
R−18じゃすまんぞ

あんなに一生懸命忘れたのに
倒れてる人の服をはだけたら…のシーンだけが消えない
38本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 22:42:36 ID:K/zhqNqm0
>>27
まだ30じゃないけど見た
嵐のシーンから始まる奴だよね?
部屋一杯のワームが蠢くシーンが凄かった
あれは忘れられない
39本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:33:17 ID:0jgPbpO20
>>20>>21
新井素子の小説で似た様なのあった。
植物的な宇宙人を人型に改造されたのが主人公で、
地球に逃げてきた時、自分(植物)達を調理して食べる人間を見て
地獄へ来たんだと絶望したとかそんな感じで描写されてて
その植物達が調理されるように人間が調理したら、みたいに想像させる感じだったから
時々思い出しては、背筋を怖気が走る。
40本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 00:43:23 ID:9GV5QJaOO
ビリヤードの漫画(たしかミスフル作者の読み切り)でヒロインがギャラリーの前で下着姿にされる所
エロいと感じる前にすごく嫌な気分になった
41本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 01:26:42 ID:ug0cOuZ+O
>>39
グリーンレクイエムだな。
確かに、色々想像した小説だった。。
緑色の髪の毛を切るシーンとか、想像の中では手足切るのと同意なんだな〜と思うと吐きそうだった。
42本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 01:49:13 ID:KNC3fB7j0
グリーンレクイエムは、ヒロインがいきなり大木になっちゃう続巻のラストがトラウマ
43本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 02:13:10 ID:+qBiJ+BRO
新井素子は『ひとめあなたに』がトラウマ。

虫も殺さぬ、お人形のような新妻が、ダンナの浮気を知って、ダンナが出て行こうとするのを、殺して解体して、シチューに煮込むの。

♪グツグツ煮込めば、お肉もとろける。もうじき出来上がり〜♪

とか歌いながら…。
44本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 02:22:48 ID:5jqs4TZq0
大事な人だから一つになろうとしたんだっけ
感覚が少女のままの新妻だったな
旦那の血が下水と混じるのが嫌だからゼリーにしようか悩んだり

浮気相手に刺されて血を流しつつ旦那の血と自分の血が混ざるのを喜ぶ
「あなたとなんか混ぜてあげない」だっけ うろ覚え
最後まで旦那が大好きで好き過ぎたヤンデレだった
45本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 02:38:56 ID:+qBiJ+BRO
>>44dクス

途中から、ダンナ殺したの忘れて、ひたすら料理に夢中になるんだよね。
『○○さんが帰ってくるころには、食べごろね。』って。

これって、地球が終わりになる日に、主人公が会いたい人に、会いにいく話しの中の、ほんの一章だったよね。

他にも、色々エピソードがあったと思うんだが…。
46本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 09:34:01 ID:M3hwQALP0
>>20>>21>>39
藤子・F・不二雄の「ミノタウロスの皿」が正にそれだよね。
この過去スレでも何度か出てるけど。
47本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 11:29:08 ID:rKQppOSB0
>>39
グリーンレクイエムのことかな 
48本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 16:30:43 ID:rmhXgzlm0
新井素子だと二分割幽霊忌奇譚がシュールだったな
ヒロインの女の子が好きだった男に真っ二つにされて片側半身を料理して食べられるって話で
身体の半分を食べられたから身体半分の幽霊になってその男に取り憑くって話だったと思う
まぁ、オチがアレだったわけだが
新井素子って軽いラノベっぽい作風なんだけど、けっこうエグい話書いてるんだよなぁ
49本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 16:49:48 ID:QvTJr6j60
スクワームはマジでだめだった。
ホラー好きの姉と観てたけど、二人とも最後まで観られなかった。
シャワーからボタボタ落ちてくるのが忘れられない。
スレチかもだけど
似たようなので、ナメクジが人を食べる小説も途中で読むのやめた。
ナメクジがうじゅうじゅ…
タイトル忘れちゃった。
50本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 17:53:26 ID:EGLbhrIG0
>>48
二分割は、食人よりヒロインが女の子になった経緯とか
モグラとヒミズが地平線まで埋め尽くして対峙している
シーンとかがトラウマ
あと、さらりと書き流されているけど、冷静に考えるとグロな
設定とか描写が幾つか有ったよな……
51本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:13:27 ID:xutnEG9k0
手塚治虫の短編
古代エジプトっぽい国で生け贄だか何だかで殺される直前の女が
死ぬ前に普通の生活を送ってみたかった、みたいなことを願う。
で、いきなり現代日本にタイムスリップ。普通のサラリーマンと結婚して普通の生活を送る。
そしてまた殺される前に戻る。直後、首切断。
女の首から大量の血が溢れ出てEND

小さい頃に読んだから最後の終わり方にはかなりショックを受けた
52本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:25:33 ID:5jqs4TZq0
>46
ミノタウロスの皿はむしろ食べられる側が喜び、それを誇りに思っていて
止めようとする主人公と全く話が通じないのが鬱
53本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 18:33:59 ID:J2DQaF/h0
>>51
けっこう最近読んだなそれ
確か南米だったはず
54本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 19:04:14 ID:CHfSAQ090
>>51
戦慄たこ少女の作者の短編でなんか似たようなのがあった

ある女性が生まれて、学校通って社会出て結婚して子供産むまでの人生が淡々と描かれていく
ラスト1ページ前で「あれ?どうしてこんなこと思い返してるのかしら」と台詞があり、
ページを開くと、そこには人工呼吸器をつけられたまま亡くなった女性と、傍らで泣く夫と子供の姿が。
今までのは全部走馬灯でしたという落ち
55本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 21:37:40 ID:fJX3Vbks0
>>49
ナメクジが巨大ナメクジなら
パトリシア・ハイスミス「クレイヴァリング教授の新発見」かな。
56本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:21:23 ID:rKzpLRu+0
クレイヴァリング教授は巨大カタツムリです
というか、ハイスミスのカタツムリに対する傾倒はちょっと異常さを感じる

ナメクジはショーン・ハトスンの『スラッグス』だと思う
57本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:31:38 ID:DVktLNVG0
新井素子がナメクジ大嫌いだっけか。
ナメクジ型宇宙人が人を乗っ取るってネタのSFを禁書にしたいとか言ってたような。
58本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 22:45:27 ID:fJX3Vbks0
自分55だが、本当、カタツムリだな。
読んだばっかりなのに、そして
56の二行目に思いっきり同意の感想を持ってたのに
なんで間違ったのか…。

これだけでは何なので自分のトラウマ。
チェーンメール注意喚起サイトで見た
「『この呪いの画像を添付して、○人に回してください。さもないと〜』と
書いてあってもチェンメはだめ。
こんな怖い画像はネットでいくらでも拾える。たとえば『コレ』」と
例に挙げられてた「コレ」の画像。
小さいサイズだったが、
実写ぽいタッチの恨みがましい顔の女?かな。
思い出すのも怖い位気持ち悪かった。
59本当にあった怖い名無し:2009/06/09(火) 23:42:57 ID:M3hwQALP0
>>51>>53
ザ・クレーターの「生けにえ」だね。
自分も今手持ちの手塚治虫マガジンで確かめてみたw

>>52
「ミノタウロスの皿」でググってみたら、ネタバレなんだけど
主人公がラストでビーフステーキ食べてるんだよね…。
これも正直、何と言うか。orz
60本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 00:17:31 ID:M8yJTKYzO
>>51
それ確か、すべてを思い出した少女が、元の時代で斬首される直前に引き戻される時に、
「もし南米のピラミッドに行くことがあったら、
〇〇という生け贄の少女のためにお祈りしてくださる?」って言って
消えちゃうんだよな。なんかその時の心情を想像すると
鬱というか、胸が潰れそうな気分になった。手塚先生、時々すごく残酷だよね(そういうところも好きだが)。
61本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 00:49:51 ID:HLxo9Vex0
ワーム系トラウマはトレマーズで克服しよう
バカバカしくて笑えるから
62本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 02:56:11 ID:hmPsQ1/FO
トレマーズは和む。
でも車ごと生き埋めのとこはワーム系とはまた別のトラウマが
63本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 05:55:05 ID:pr3Gmqn30
トレマーズは10本の指に入るくらい好きな映画だ
64本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 13:36:00 ID:a+4Eh6iM0
あんまり関係ないけど
スクワームにはかの若き日のキャメロン監督がスタッフで働いてたそうだね。
ミミズの固まりをゆすってたそうだ。巨匠になるのは大変だ。
65本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 14:20:51 ID:zhqv20MxO
>>56
「スラッグス」最大のトラウマシーンは、

人喰いナメクジがサラダに紛れ込んでて、知らずに食べちゃったシーン。

しかも、ナメクジ食べちゃうと、もれなくヤバイ寄生虫にとり憑かれるオマケ付き...
66本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 16:52:44 ID:ze/q7PZC0
>>65
ナメクジ食べたとき、「アンチョビが多すぎたかしら」って言うやつだっけ

俺は軍手に手を入れたら、中にナメクジがいて噛まれ、
それで何故か手首を切断しようとするシーンの方がトラウマかな

あと、別の映画だけど湖で人食い藻に襲われて、いかだの上に避難するんだけど
一人ずつ引き込まれて食われていく短編がトラウマ
67本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 17:59:53 ID:75N+X/wgO
スケバン刑事で、麻宮サキが、刑務所で食用に養殖してるミミズまんさいの、懲罰房に落とされる。

気が狂いそうになるのだが、仲間の
『サキ!しっかりしろ!ミミズは刺さない!噛みつかない!毒も無い!』
の声で、我にかえる。

小学校時代読んでて、トラウマになりかけた。
68本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 18:10:42 ID:Nf4gBs0v0
最後のイカダの奴はクリープショーで見たような気がする

自分のトラウマは子供の頃読んだ戸川幸夫の羆風(くまかぜ)
生きながら食われるシーンとか怖かった
世間的には羆嵐(くまあらし)のが有名と知ってwikiで事件の内容を詳しく知り
二重のトラウマに

実際の事件と知ってあまりの重さに恐怖した
69本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 19:20:01 ID:ni1jI7qBO
学校の怪談物の怪スペシャルの『花子さん』
ほんとにあった怖い話の『死神』
トリハダ5の『気づくことが恐怖のはじまり』

自分の3大トラウマドラマ。
70本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 22:07:26 ID:yP92Y10D0
昔に見た心霊系や怖い話系のSP番組でベッドでふとんから
足出してたら毎晩毎晩さわりに来る手があって気味悪がってる
女の人がいた。だがある日、その手は足首をつかみ這い上がってきて
掴まれてる女は必死で目を閉じてこらえてたのだが目を開けてしまった。
そこには髪を長く垂らした女が立ってたというストーリーがトラウマ。
あれ以来布団から足を出して寝れなくなった
71本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 22:44:31 ID:CljhLN/qO
悪魔くんで仲間が石になったりするとこ
72本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:05:32 ID:MMUijDzp0
http://www.youtube.com/watch?v=N7tvkHTa8_4

ノリノリすぎてはじめは笑えたけど段々怖くなった
73本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:14:50 ID:YN4JjHi20
冒頭のお婆ちゃんの顔が歪むとこから既に怖い
可愛らしい絵柄だけに余計に
74本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:22:25 ID:aq3lwn8x0
>>67
ミミズ風呂で一度錯乱状態になって房に戻されて
その後仲間(ミミズ管理担当)に荒療治されて正気を戻すんだよ。
75本当にあった怖い名無し:2009/06/10(水) 23:23:05 ID:+sAKKlVN0
黒砂糖かー
76本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:02:56 ID:NwKm4Z+BO
そうそう、黒砂糖をミミズに掛けて、染み出したエキスをサキに飲ませる。
涙を流しながらサキはそれを飲み、ミミズの恐怖を克服。
その後はミミズに愛着すら湧くようにw


って、この話も散々ループだな。
77本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 00:17:59 ID:6xxWcrM50
斉藤由貴や南野陽子がやらされなくてよかったな、
ミミズ風呂。
78本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 09:48:26 ID:VLPytb9n0
>>56
そうそう、「スラッグス」でした。
「スクワーム」と合せて、ミミズ、ゴカイ、ナメクジが駄目になった。
でも私「トレマーズ」も怖いです。

後、アニメでは「妖怪人間ベム」の手首が階段を這いずってるやつ。
ストーリーはすっかり忘れたのに、そのシーンだけ覚えていて
夜の階段がちょっと怖かった。
79本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 10:35:28 ID:o9CAeFH7O
「手っちゃん」を思い浮かべた
80本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 10:54:56 ID:re5uPPfg0
バカボンも
81本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 11:39:51 ID:3/wS2ciaO
アダムスファミリーなら平気w
82本当にあった怖い名無し:2009/06/11(木) 23:44:56 ID:nA1ICz2q0
ミノタウロスは歴代トラウマ作品集にいれないのか?
結構でてるみたいだけど。
藤子作品はドラえもんアニマル惑星もトラウマだな。
チッポの声、追ってくる二ムゲ、かなり廃れている二ムゲの星・・・。
ああ怖い。
83本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 02:29:01 ID:ElLXiUCx0
今日(正確には昨日)のナルトなんて、正にトラウマてんこ盛り。
大蛇丸怖すぎて夢に出て来そう。(゚∀。)アヒャヒャ
84本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 03:47:23 ID:Na7mvLDH0
飯時に蛇はキツいな
85本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 05:12:58 ID:6L1ocHub0
インディ・ジョーンズの蒸し焼きの蛇の腹かっさばくやつ思い出した
気持ち悪くなってきた・・・
86本当にあった怖い名無し:2009/06/12(金) 13:08:24 ID:kixjIBNC0
なかよしで連載されていた地獄少女を読んでそれで興味を持って、深夜アニメの地獄少女を観てトラウマになった少女は絶対いると思う
87本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 13:15:54 ID:wlSki0/00
楳図かずおのマンガはトラウマだらけ
怖いと言うよりネチネチとした復讐とかが兎に角ヤダ
まことちゃんの下品で笑えないギャグも大の苦手
88本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 15:37:36 ID:WGjf+4AAO
子供の頃に読んだ宇宙戦艦ヤマトの本に載っていた原案なるストーリーがトラウマ。
人命軽視なんて言葉じゃ足りないくらい酷いんだ…

主人公はヘボい船に乗って宇宙を旅をするんだが、仲間がガンガン死んでいく。
反乱を起こした上処刑されたり、試運転なしで機械を動かそうとしたヒロインが死んだり
戦闘以外でも容赦なく死ぬ。旅というより死の行軍って様相に((((;゚Д゚)))
次々死にまくる乗組員たち…地球が見えてきた時には生存者はたった二人。
相原は「母さんの元に帰るんだ!」と意気込むが着水のショックで死亡。
結局、主人公以外全滅orz いくらなんでも殺し過ぎだ!
この話をアニメにしてたら富野氏同様「皆殺しの西崎」って呼び名が付いただろう…
89本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 21:48:26 ID:+wgdN89E0
子供の頃、映画「吸血鬼ゴケミドロ」のテレビ放送を見たが、怖くて
タイトルバックが始まるまでにテレビを消した。
大人になって見ると恐怖描写はまあ平気なんだが、醜い人間模様や
一片の救いもないラストが怖かった。
90本当にあった怖い名無し:2009/06/13(土) 22:58:02 ID:WPlh5u+m0
>>88
いかん。すごく見たいぞそれw
91本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 02:14:17 ID:zDKVU13u0
>>88
>>90
オレもうろ覚えだけど、たしか、

敵の本星から遊星爆弾が飛来して、地球が放射能に汚染される
あるとき、突然攻撃が止まったので、宇宙船で敵の本星へ向かう
敵が出てくるが、倒した敵機は無人
敵の本星に着くと、やはり無人
敵の正体はコンピューターで、
「本星の生命体を滅ぼさないプログラム」に従って行動していた
本星が寿命を迎えそうだったために移住先を探していた
生命体は適度な放射能を含んだ大気でしか生きられないために、
地球の大気組成を変えようとして爆弾を落としたが、
落としすぎて適応出来なくなったために、遊星爆弾を中止していた
コンピューターが必死に守ってきた生命体とは、
「一本の枯れそうな細い雑草」だった
その草を引く抜くと、使命を終えたコンピューターは自爆した

てな、流れだったと思う
92本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 09:46:40 ID:FqKmG75kO
今週のワンピース何にも事情知らない子供にとっちゃトラウマすぎだろ
くま恐怖すぎwww
93本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 11:24:42 ID:blcAJbxcO
>>91そうそう!そんな話でした。

あの時代そんな感じの話が好まれたのかな。
それとも西崎氏なりの美学かな。
アニメ版海のトリトンも、やたらと虚しいラストだった。
94本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 16:26:53 ID:bbEmGHvO0
>>91それはそれで面白そうだがトラウマ確定だろうなw

前スレの力士の子どもが火傷したって漫画
漫画は読んでいないが、ドラマで見てトラウマになった
前編後編で分かれていた気がする
息子がハイハイしてて、煮立っている鍋に手を伸ばした所で場面転換
力士の所に下っ端が駆け込んで「親方!息子さんがちゃんこで火傷を!」と叫ぶんだ
病院のベッドに横たわっている包帯だらけの息子を囲んで両親号泣
それで後編に続く、だったと思う
これのお蔭でしばらく土鍋に近寄れなかった
ちゃんこなんて未だに怖くて食えない
95本当にあった怖い名無し:2009/06/14(日) 23:23:22 ID:QIx6gvchO
亀ですが、
>>13&前スレ >>986 998
情報サンクス
でもどれも違うみたい
他の年のアニメも調べてみるね
96本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 07:47:56 ID:s6WtKZrmO
>>94
それ横綱初代若乃花のエピソードだな若貴兄弟のおじにあたる人
亡くなった後横綱は息子を弔う為に場所中数珠をもって入ったそうだ
97本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 08:08:40 ID:ZSGkQfcf0
興味本位で少女椿を見てみたが2話目で挫折
母親から鼠・・・
98本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:43:54 ID:D52q7D3T0
エクソシスト2の女学校校舎の天井から蛆がポタポタ降って来る奴
女生徒たち阿鼻叫喚
99本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 09:46:35 ID:D52q7D3T0
ごめん、サスペリアだた
100本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 10:09:18 ID:3y2gPQ4V0
息子さんがちゃんこで火傷を!が
息子さんがちんこで火傷を!に見えてすみません

少女椿はエグいのやらグロいのやらに耐性付いてたから最後まで普通に面白く読めたけど
繊細で多感な時期に読んでたらもっと良かっただろうな〜といつも思うので
>>97がちょっと羨ましい
101本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 15:01:23 ID:BjD2wcbK0
山岸凉子の漫画で、なんか実話を集めたっぽいやつの中で
ちょっとうろなんだけど

幼い姉妹が家の中でかくれんぼをしている。
妹が隠れていると、別の場所から「○○ちゃん(妹)みーつけた」と姉の声。
妹、「お姉ちゃん、違う所探してる。しめしめ」
ところが姉はなおも「○○ちゃん、早く出ておいでよ。」
変に思った妹が姉のいる部屋へ。
姉は洋服ダンスの扉を開けて中に手を入れている。そして現れた妹にびっくり。
その後泣き出した。
「だって、○○ちゃんだと思って、ずっと手を握ってたのよ!
 タンスの中でぎゅって握ってたのに!」

以来、洋服ダンスにうかつに手を突っ込めないっす。
102本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:00:35 ID:98iQWeWx0
自分はとにかく戦いものに一度はある
「自分と敵が入れ替わりか、自分に変身した敵が自分の姿で悪事を働く、濡れ衣きせる」
がトラウマ。
昔見た「代にも奇妙な物語」で、谷啓?が中学生(主人公)と面白がって入れ替わる。
主人公は自分をいじめるヤンキーを殴ったり、スカートめくりして楽しんだ後
「や〜すっきりした」と自分の姿に戻ると、なんだか服に血がついている。

ニュースを聞くと近くで殺人事件があり、中学生が人を刺した模様。
この知はもしかして・・と青ざめたところパトカー音がして終了。

このせいで漫画の赤僕の盗難濡れ衣シーンや、ドラゴンボールのギニュー回も
トラウマ。
ゴーオンジャーでもグロイ敵とレッドが入れ替わる回があったが、
悲壮感がまったくなく皆普通だったので少しトラウマ克服できた。
少しは落ち込めよ・・
103本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:05:45 ID:98iQWeWx0
打ちながらトラウマすぎて誤字多すぎてごめんなさい
世にも〜
この血は〜です。
世にも奇妙なはピーク時は本当トラウマだらけ

「絶対使わないで大事にしようね」と皆で約束した死んだ友達写ってるテレカ使うと
メンバーが一人また一人死んでゆき、主人公は最後ギリギリ助かったのに最後テレカを抜いたらあぼん。
そして受話器から「ごめんね・・でもわたし、さびしかったんだ・・皆来てくれて嬉しい・・」
と死んだ子の声が聞こえて泣いた
104本当にあった怖い名無し:2009/06/15(月) 21:35:44 ID:Nz7E9VTFO
昨日、HNKを流していたら個人的に怖い曲が流れていた。
英語?で種の兵隊とアリの兵隊がどうのって歌詞で、ポロンポンポンって言う部分が最高に怖い。
種の兵隊がなんとかドンって名前だったみたいだけど、どなたかご存知ないですか?
105本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 00:57:51 ID:AH9qhVOwO
>>103

永作博美てゆーか所属してたアイドルユニットribbonがでてましたよね?ちがうかな…
106本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 01:12:17 ID:Q1xab4H5O
やっと、前スレで話題が出てた「エミリーの首ポロ動画」の収録されてるDVD付きコンビニ本を入手出来た!



....が、心霊系よりも悪趣味系中心の本だったので、嬉しさ半減。

ま、本のタイトルが「超怖いサイコの動画100」だから、その内容で当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
107本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 13:15:46 ID:1lb5SFlP0
>102
まさにこの前、シンケンジャーでそういう回があったわけだが。
108本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 13:44:30 ID:k+Lhjqcg0
>>105
世にも〜の別な回に出てましたよ
リボンメンバーが仲良しで
ある女の子が死亡
三人は親しくしてたため悲しみ落ち込んでいたが
あるとき三人が写った写真でテレホンカードを三枚作る
背景に女の子らしき姿が写っていても怖がらず
きっと仲間入りしたかったんだね〜と話し合い
テレカはお守りがわりに持ち歩く
あるとき三人のうち一人がやむをえなくテレカを使うことになり公衆電話にさしこむと
受話器から聞こえる声に驚き
死んだのになぜ、声が聞こえるなんて、と絶句
その後、テレカを使用した子は不慮の事故で死亡
そして二人目もテレカを使用して事故で死亡
三人目(多分永作さん演じたかな)がテレカに疑惑を持ち恐る恐る公衆電話に差し込み受話器から聞こえる声が死亡したクラスメイトの声であると確信し呆然とする
テレカはものすごいスピードで度数が減り残り少なくなったとき電話ボックスへトラックが突進してくるのが見え慌てて受話器をフックへ
間一髪で難を逃れたが度数が1になったテレカを抜き取ろうとすると度数0になりトラックから鉄パイプが崩れ落ちボックス内の彼女めがけて突き刺さる
キャーという叫び声の後に
「ごめんねみんな、だって寂しかったんだもん」と
クラスメイトが笑う声でエンド
109本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:19:33 ID:SSoGzQLeO
>>102
怪人ドロリンゴが化けたスカイライダーが、子供から奪ったソフトクリームを子供の顔に塗りたくるシーンはトラウマ

というのは冗談だが、元祖偽ライダーは、没になったシナリオではバイクで子供を轢き逃げするシーンがあったそうな
轢かれた子供が「仮面ライダー…」とか呟いてたらしいのが結構くる
110本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:24:29 ID:c0l1Sj/O0
スケバン刑事でサキの敵役だかで緑子つー冷酷な女がいて、
スパイ行為がばれた部下を地下室で押さえつけて、両目に焼けた棒を当てるシーン
それ以来見てないので詳しくは忘れたがあのシーンだけは頭から離れないよ
111本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:49:19 ID:4Fm6Qv8IO
碧子だね
サキの仲間の学生刑事が、潜入していたのがバレて拷問を受ける
目に焼けた鉄の棒を突き刺される
「まだ、片方が残っているわ」
112本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 17:55:05 ID:o6ylUqOL0
>>93
流行っていうか、SF物って今も昔も捻りすぎた結果エグくなった設定が多い気がする
誰にも想像できない話を考えようとするあまりっていうか
113本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 19:47:30 ID:5mbd/tEi0
黄金拍車
114本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 19:50:32 ID:KVuxjr0CP
>>110-111
残忍さは半端ないが、結局第1部(でいいのか?)のレミを超える敵にはならなかったんだよなあ。
なんとなく、悪ってのは冷酷残忍だけじゃないと思ったっけ。
115本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 20:05:06 ID:4Fm6Qv8IO
ちょw
「レミ」って書くと、平野レミみたいだww

まぁ、麗巳とは「違う出逢いをしたら、親友だったかもしれない」関係だったからね
お互いに、認めていたし
116102:2009/06/16(火) 20:16:58 ID:DNG+cQlL0
>>108
うろ覚えで書いたけれど詳しくありがとう。
何か色々思い出した・・

つかレス頂いて知ったけどわりと戦隊や仮面は入れ替わり・成りすまし悪事
多いんだね・・仮面ひき逃げは本当に没になってよかった・・
自分が子供時代見たらうなされるな・・「違う、犯人は違うんだ・・」と
117102:2009/06/16(火) 20:21:00 ID:DNG+cQlL0
連投すみませんです
はだしのゲンも幼少期のメジャーなトラウマだったけど、
今日何故か友達の家に(パパの?)全巻あったんで最終回だけ読んでみた。

ゲン幸せそう(?)で救いはあるエンドでよかったです。
しかし仲間の一人が皆で集めた資金を持ち逃げして麻薬につぎ込み
最後は金もなくなり麻薬をヤクザの家に入り盗もうとして見つかり暴行死
「薬が・・薬が欲しいんじゃああああ」
また新たなトラウマが・・(子供時代のグロではなく精神的な意味で)
118本当にあった怖い名無し:2009/06/16(火) 22:01:54 ID:AH9qhVOwO
>>108
>>105です
うーわー目に浮かぶ〜!すごく的確な内容かつわかりやすい文章ですね
手元に映像があるのかな?
ありがとうございます
トラウマをわかちあう悦びw
119本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:13:40 ID:I/Ef81xeO
>>117 ゲンや隆太が自分の道を歩んで行くのに必要なエピソードだったんじゃないか?隆太は逃避行だが
120本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:41:41 ID:WmSDy7gj0
仮面ライダーの話が出てたので思い出したが、
十数年前に観たの番組が凄く怖くて、今も忘れられない。
水(というか薬品?)が入った、バスタブぐらいの大きさの水槽のようなものに人が入れられて、
ドライアイスみたいな煙を出しながら溶けていくっていうシーンだけをはっきりと覚えてる。
普段特撮モノは観てなかったので、はっきりとどの作品かは思い出せないんだけど、
たぶん仮面ライダーシリーズのどれかなような気がする。
121本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:43:29 ID:4XPllUzfO
麗巳は、実の妹の顔を、手下に命じて、整形出来ないほど、破壊したシーンが、一番トラウマだった。

和田慎二のマンガは、面白かったなー。
題名忘れたけど、なんか食事がメチャメチャ美味くて、みんな太ってしまう学園探偵もの、なんだっけ?
アリスだっけ?
122本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 01:59:57 ID:bedLOqsn0
>>120
>バスタブぐらいの大きさの水槽のようなものに人が入れられて
一瞬橘さんかと思ったけど十数年前なら違うか
123本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 04:35:43 ID:cZbsnSjiO
>>121
読切り版のアマリリスかな?「太った!(バン)」でも麻薬みたいに食べちゃう。その正体がキノコで…
124本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 09:20:58 ID:gz6QgTIy0
>>121
実の妹二人いるけど、どっちもそんな風になってないよ
すぐ下の妹は、麗巳から渡されたショットガンの暴発で死んで
一番下の妹の詠巳は、逮捕されたところを麗巳の手下に狙撃されて死んでる
125本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 10:18:56 ID:4XPllUzfO
オレの記憶によると、麗巳三姉妹のひとりが、絵が上手くて、もう一人が美人で取り巻きがゴロゴロ。
しかし美人の方には本命がいて、事件のあと、顔の傷を見て、うろたえた男を見て精神破綻じゃなかったっけ?
126本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 10:55:53 ID:GFBEH3Ry0
>>125
それは麗巳三姉妹の話じゃなくて、第二部の「魔女狩り編 シンデレラの逆襲」
だと思う。
127本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:02:11 ID:9K+fTVisO
>>126
そうそう。名門校の清楚な奨学生(実は野心家)が、彼女を虐める三人の女を殺傷していく。
顔を潰されたのはその内の一人で、付き合ってた男が包帯だらけの顔を見てgkbr。
因みに三人の女は、一人が青酸カリを混ぜたドーランを塗って死亡。
もう一人は狂犬病にされた飼い犬に咬まれ、それが発症→死亡。
128本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:10:16 ID:8IF9zl6P0
ミヅチ三姉妹の場合は2番目が金の亡者でショットガン暴発で死亡。3番目が絵が趣味だったが贋作したのバレて父親と共に
逮捕された瞬間に二人とも銃撃され父親の方は即死、本人は「まだ息がある!」と救命処置とられてるのが最後の登場シーンだったと思う。

顔を潰されたのは、サキの幼なじみで悲劇のヒロインとみせかけて実は犯人だった女(名前忘れた…検索しても思い出せずで失礼)の、
同じ学校の生徒同士で玉の輿ライバルだった二人組(これも名前失念にて仮にA,Bとしとく)のうちの一人である大会社令嬢A。
元々はライバルBがそのサキの幼なじみを陥れるべく、御曹司とのデート後に夜道を一人歩く彼女を襲って顔を潰す計画だったんだけど、
逆に裏をかかれ実際に襲った相手は婚約者とデートした帰りのAだったと襲撃後に判明。
後は>>125さんの言うごとく婚約者に傷ついた顔を怖じ気づかれAは精神破綻。
そしてBの方はその後、A同様サキの幼なじみの計略にかかって狂犬病に感染させられ死亡。
129本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:11:49 ID:8IF9zl6P0
ちんたら書いてたらかぶってしまった…スマソ。
130本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:14:07 ID:BW4zPtYq0
>>121>>125
それは、「魔女狩り編」「シンデレラの逆襲編」と記憶が混ざっているね。

「魔女狩り編」
サキの親友のいじめられっこがいる学園で事故が起き人が死ぬ。
その親友が犯人扱いされていることで、サキが潜入する。
親友は、裕福な三人組を首謀者にみんなにいじめられていて、死んだ人がそのうちの一人。
サキの捜査のおかげで、死んだのは事故だと判明して濡れ衣が晴れる。
最後にひそかに付き合っていた金持ちの御曹司に花嫁に迎えられる。
御曹司は、三人組みからも憧れの存在だった。

「シンデレラの逆襲編」
実は、事故と思わせて親友が緻密に練り上げた計画で、殺害していた。
サキのウワサを聞いて、サキが来れば事故と判断する様に仕向けていた。
花嫁となったことで、今度は大胆に残りの二人の殺害に動く。
ちなみの一人目の方法は、一人目が他の二人を殺害しようとして
(実は仲良しに見えて、一人目は二人を憎んでいた)手に入れた青酸カリを盗み、
化粧品に混ぜ込み使用させて殺害。
二人目は、恋人を装って呼び出して、暴漢に襲わせる。
トゲトゲのメリケンサックをはめた拳で、顔面の皮膚が根こそぎ剥ぎ取られる。
右の眼球破裂と、鼻が完全にちぎれ、整形しても元には戻らなくなる。
見舞いに来た恋人に抱きつくが、恋人は恐怖で震えていて、それを見た二人目は泣き崩れる。
三人目は、親友を呼び出しで問い詰めたところ、親友の手によって狂犬病に感染させられた飼い犬に噛まれる。
狂犬病の犬は水を恐れるということで、親友はわざと三人目にプールに落とされるように仕向けたために、犬に噛まれなかった。
三人目は噛まれた傷が深く、手術に手間取っている間にワクチンの摂取が遅れ、発病する。

全てがばれたサキに自首するようにすすめられて承諾し、最後に御曹司を呼んでくるように頼む。
サキが了承して場を離れた瞬間に、爆弾で自爆する。
親友は病に犯されていて、余命いくばくもなく、御曹司とサキを道づれに死のうと思っていたが、
サキが涙を見せたことで自爆を選んだ。
131本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:15:32 ID:BW4zPtYq0
ちょww
みんなでかぶった。

しかもオレが一番タチが悪いじゃないか!
132本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:28:03 ID:4XPllUzfO
>>125です。
みんな、ありがとう!
まざってたみたいだ。
(^^ゞ
丁寧なレス感謝します。
133本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:40:04 ID:gz6QgTIy0
つか、みんなスケ番刑事好きなんだね
134本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:50:55 ID:mYBUFJbOO
一気に五人も出て来るとは、改めて2ちゃんねるはすごいと思った
135本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 11:53:57 ID:9K+fTVisO
>>133
大好きだおw

顔繋がりで、
ベルサイユのばらの、ルイ15世が天然痘で顔がドロドロに腐って死ぬところも、
かなり印象に残っている。
136本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 14:45:28 ID:PXOxk1Ms0
ほねほねロックと泳げタイヤキくんは未だに怖いな・・・
137本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 17:29:55 ID:SEvVf4zx0
昔の子供番組の合間でやってた、教育系の映像がトラウマ
最初は普通の人間が歩いてるんだけど、途中で筋肉だけになり、骨だけになり…
体の構造を見せるにはいいんだろうけど、幼児には刺激が強すぎた。
見た瞬間怖くてこたつ布団にもぐったけど、目に刻み込まれてばっちり脳内リピート。
今は内臓も何も平気だけどさ…。
138本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 17:32:17 ID:u8dylKImO
アニメのキテレツ大百科で、四次元に行く話がトラウマだった。
内容ほとんど憶えてないけど「シミリシミリシミリ…」て感じの効果音と、
その時感じた恐怖と不安はよく覚えてる。
自分も四次元に迷い込んだらどうしようって。

たしか、同じ頃に読んでたぬーべーもアウターゾーンも松本洋子(かな?なかよしでよく描いてたホラー漫画家)も平気だったのに。
139本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 18:41:45 ID:8EYMVybC0
>>135

ベルばらはアラン?の妹が婚約者に振られて自殺。
心配したオスカルたちが見に行くと
ベッドに腐乱死体が…っていうのも怖かった。
140本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 18:59:05 ID:eTzXlaDIP
>>139
過去スレでも何度か挙げてる人いるね。漫画じゃリアルで醜いんだよなー。
アニメじゃ顔色悪いだけの綺麗な死体なんだけど。
141本当にあった怖い名無し:2009/06/17(水) 20:35:15 ID:vgpvyD3PO
>>106首ポロ動画あったのか!?
ちょっとコンビニ行ってくるノシ
142本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 01:59:50 ID:SVYvk4pXO
>>120
ライダーマンじゃない?
この薬品で主人公は片腕を失うんだけど人が丸々浴槽に入れられるシーンは記憶にないな。
もしかしたら見せしめに戦闘員を溶かすって描写があったかもしれない。
143本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 02:39:23 ID:b4BKCwU/O
アニメのまことちゃんが流行ってた頃読んだ楳図かずおの短編集。
戦争の時食べる物が底をつき皆が飢えている。
上官が後ろを向いて何やらしている。
声を掛けると
死人の肉の欠片をくわえてこちらを向きそれをゴクッと飲み込む…。
日が経つうちに飢え死にする者が増えその肉を喰う者も増えていく。

…題名とラストどうだったか全く覚えてないんだけどン十年経った今も(特に夏)たまに思い出して…((((;゜Д゜))))

そういえばコレ読んでから日中戦争行ったジイチャンに人肉喰ったのか聞いたら人肉は喰ってないけど蛇や蜘蛛は喰ったって言ってたな。
144本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 02:47:40 ID:U52uBPgX0
ガッチャマンの最終回
145本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 03:15:49 ID:NPZn8wsrO
ドラえもん日本誕生のアニメ。

@時空乱流?が起こって〜みたいな神隠し話がまずorz
Aトコヤミノミヤ?に向かう途中、いつの間にかに消えるのび太。はぐれた云々よりも「のび太がいない!?」みたいな仲間の反応が何故か怖かったorz
Bギガゾンビにより通り抜けフープの空間が捩曲げられ、ドラが進みながらその違和感を訴えるシーン←これが一番怖かったorz

幼稚園児の頃に見たからなのか、BGMとか無償に怖かった…。
これがきっかけで未だに「人が消える・神隠し・時間の歪み」とかのオカ話が異常に怖い…

携帯から長々とスマソ
146本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 07:19:01 ID:qNJyueXV0
ああ、ギガゾンビは怖かったなぁ
家族に土偶収拾が趣味なのがいて、土偶を集めた部屋があるんだが
かなり長い間その部屋に一人で入れなくなったもん
147本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 18:36:34 ID:1jkMHTXjO
童話を元にしたレディースコミックの「家なき子」がトラウマ。

記憶をなくした女性レミと、彼女を保護した青年が恋に落ちる。
ある日レミの妊娠が発覚、青年が仕事に行ってる間、青年の母はレミを虐待
レミが鉱夫相手に体を売る娼婦で、腹の子の父は鉱夫だと、レミにイヤらしい下着を穿かせ。
無理矢理足を押し開きレミの股間(の敏感な所)をムチで叩きまくり、老婆ビタリスに売り飛ばす。
ビタリスの一座に入ったレミから青年に手紙が届くが
そこにはレミが犬と獣姦ショーを行っていると書かれてたorz
(手紙の内容は嘘だが、絵では動物のように枷に繋がれたレミと犬が…orz)

夫(鉱山経営者)との再会がきっかけでレミの記憶が戻り、夫はレミをかばい落盤事故であぼーん。
青年は「腹の子は俺と旦那とレミ、3人の子」とレミと結婚、母とも和解するんだが
なんで、あの原作から股間ムチ打ちやら獣姦ショーなんて発想が…
絵は可愛いのに内容がエグい。おかげで名作劇場もマトモに見れん
148本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:20:14 ID:odjo23lg0
>>147
ちなみに何の原作?
つか自分心が狭いので母とも和解が納得いかん・・かわいそう過ぎじゃないか
149本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 21:48:00 ID:+jMTkcUoP
>>147
勝手に娼婦扱い、股間鞭打ち、売り飛ばし。実の親であっても和解なんぞ出来んぞ、そんな婆ぁ。
よく、心の広い息子が生まれたモンだ。
150本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:22:06 ID:QMcBNKkEO
むかし見た、美内すずえの《黒百合の(なんとか)》とか、小夜子さんが、机の下から、ニィッと笑ってるヤツとか、雛人形の話は、かなりトラウマになった。

ところで、ガラスの仮面は、まだ終わってないのかい?
151本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:27:25 ID:1jkMHTXjO
>>148-149
一応「家なき子」が元になってる話なんだ。
世界名作劇場同様、主人公のレミが女になってるけどw

母がレミを娼婦と勘違いしたのは、レミが浜辺で倒れてた時に炭がついたHな下着を握ってたから
(夫の鉱山で雇っている娼婦達の下着を集めて洗濯に行く途中、海に落ち、溺れて記憶をなくした)
でもそれで娼婦扱いして、売り飛ばすのもあんまりだわなorz

そんな母を許してしまうレミも青年も馬鹿がつくほど人が良いけど
これは漫画ゆえのご都合主義ですな。
152本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:27:32 ID:xm1QCLoa0
>>150
>《黒百合の(なんとか)》
黒百合の系図
>小夜子さんが、机の下から、ニィッと笑ってるヤツ
白い影法師
>雛人形の話
妖鬼妃伝
>ところで、ガラスの仮面は
まだ終わってない。
153本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:46:41 ID:g9ExOvRQ0
映画で
ぼっけぇえきょうてぇ
ってのがあるんだけど
その中にでてくる女郎の拷問シーンが
トラウマになった

直視できなかった初めての映画です
154本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 22:57:59 ID:cZgFvVgx0
悪魔の毒々モンスター

メルビンといういじめられてる男の子が、いじめの末に核廃棄物の中に落ちて
ミュータントみたいになって(すごいマッチョ)復讐していくんだけどすべてがグロくてトラウマになった。
いじめっ子が小さい子を車ではねたあと、わざわざバックして頭をつぶすシーンが衝撃だった。
155本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 23:05:03 ID:KGSJrEhY0
シンデレラを元ネタにしたの読んだ事ある。<レディースコミック
継母や義姉達からはお約束なエロエロ虐待、
お城のパーティは乱交で王子様からガラスの張形で公開プレイ、
ラストはこの張形に合うマソコの女性と言う事で王子様の性奴隷エンド。
なまじ絵がリアル系だった分きつかった。
何かもう、よくもここまでエロ変換できたなと気分悪くなった。

レディコミって結構エグい描写多いから、ものによってはエロよりグロな気がする。
ホラー漫画家がたまに描いてて違和感ないのも頷けるわ…
156本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 23:13:30 ID:ORha7CZY0
ホラーとエロって何か共通するものがあるのかな。
それ系のレディコミ読んだことあるけど
よく知ってるホラー漫画家達がこれでもかっていうくらいエログロ描いててた。
157本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 00:06:05 ID:vpEzTuxdP
>>155
そらまー、おとぎ話には性的な暗喩が秘められてるとはいうけどねぇ・・・。
むちゃくちゃだな、レディースコミック。てか、レディースコミックって名前にしちゃ
いけないだろ、もうそれ。
158本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 01:10:04 ID:b5dI/foLO
シンデレラの、ピッタリ合う『ガラスの靴』は、ピッタリ合う『アソコ』という解釈を、読んだ覚えがある。
159本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:10:34 ID:kD73QSnA0
この流れで「本当は残酷なグリム童話」ってのを思い出した。
グリムやアンデルセンの童話って、アレンジされてないオリジナルの
原作だと、かなりエログロで残酷だもんね。
160本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:27:20 ID:nGwIjoVTP
>>159
エログロよりもさらに不条理な話のほうが多いね。
「なんでそうなるのか」という突っ込みは敢えて触れないでくれって感じ。
言葉遊びや寓話混じりだからストーリーとしての構成が理不尽なのも当然か。
マザーグースなんてほとんどわけわからん。
161本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 02:47:05 ID:GpYafJJT0
>158
じゃあ姉2人が最初選ばれた時の、
「足のサイズが合わないから指or踵を切り落とす」
っていうのは…(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
162本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 03:22:51 ID:b5dI/foLO
日本の昔話もこわいぞ〜!
『赤いまんま喰った』
『月子・星子』



赤いまんまは、子供が『赤いまんま喰った〜旨いまんま喰った〜』
と、歌っていたら、小豆を盗まれたと、疑った庄屋が、親父を問い詰める。
怒った親父が
『どこに小豆がある?』と、子供の腹を鎌で裂くと、赤いヒエが、パラパラ…。

月子・星子は、継母が子供を虐殺する話。
実の親父は、行商に出て帰ってこない。
父親を恋しがる娘を、グラグラ煮立った鍋の前に呼んで
『この鍋の上に立てば、おっとうが見える。』
と、鍋に一本の葦を渡す。


むろん落ちて、娘は煮溶かされる…。
163本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 09:47:10 ID:kD73QSnA0
日本の昔話だと、やっぱかちかち山だろうなぁ。
カニバだし、うさぎのたぬきに対する復讐も陰湿だしな。orz

アンデルセンだと、赤いくつが最強で最恐。orz
164本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 14:25:26 ID:0MQNhOsm0
>>162
「アカガエル」バージョンなら知ってる
あと、類似に「雉も鳴かずば」があるね

>>163
首切り役人に切られた足と、靴が一緒に踊りながら去っていく姿、子供心に怖かったなぁ

赤い靴を見なくてすむよう、目を潰し、赤い靴の靴音を聞かずに済むよう、耳も潰し…って
続くような改変を読んだこともあるw

http://hukumusume.com/douwa/PC/world/02/16.htm
この改変は酷い
165本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 14:25:38 ID:S/1qPBYeO
個人的には「瓜子姫」がなんかトラウマだわ
あまりにもトラウマすぎてどんなオチだったか覚えてない
166本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 14:49:33 ID:hPwiTiMq0
ああ…なんか、瓜子姫は陰惨な雰囲気あるよな〜。
167本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 15:41:17 ID:0MQNhOsm0
>>165-166
瓜子姫を殺して、皮を剥いで、その生皮を被って成り代わろうとするんだよな
しかも、世話をしていた爺婆に姫の肉を喰わせるとか

陰惨極まりないわ
168本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 17:15:39 ID:b5dI/foLO
カチカチ山も、タヌキがお婆さん殺して、生皮はいで成り変わり、お爺さんに、タヌキ汁として、食べさせてる

爺『うまいがなんだか、このタヌキ、ションベン臭いな…。』

と、おじいさん…。
169本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 19:16:15 ID:vpEzTuxdP
うんと子供向けだと、柔らかめに改変されている事は多いよな<おとぎ話。

俺の読んだのでは、
 瓜子姫:木の上に縛り付けられただけ。アマノジャクの嫁入りを見ながら歌った歌で
      事はばれる。アマノジャクはきっつく叱られるだけ。
 かちかち山:婆様はぎっくり腰にさせられただけ。タヌキもおぼれさせた後で助けられる。

まあ、後で原話を知ったときのショックはかなり厳しかった。
170本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 19:28:54 ID:GpYafJJT0
>164
その改変版赤い靴は萌え人気が高くてファンサイトもある訳だが。
171本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 19:29:17 ID:nJRsY9aO0
>>169
俺が読んだのはあまんじゃくが牛と馬に片足ずつ括り付けられて
引き裂かれてた
172本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 19:33:28 ID:/atHYPJE0
瓜子姫の話は何度を聞いても内容をすぐ忘れてしまう
そして何度聞いても微妙に話が違う

同じ植物から出てきたかぐや姫や桃太郎はそんなことないのに
173本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 20:01:55 ID:vpEzTuxdP
桃太郎もちょろちょろ違ってたりするよ。
川から流れてきた桃を爺様婆様が食べたら若返り、その結果生まれたとか。

ただ、かぐやひめは竹取物語、桃太郎は巌谷小波の日本昔話といった「元」
(原本という事ではないよ)があるのに対し、瓜子姫にはそれがないんだと
思う。
瓜子姫の民話自体は、結構あちこちにあるらしいから、地方地方で変化して
居るだろうしね。
174本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 21:40:55 ID:b5dI/foLO
桃太郎

流れてきた桃は、両手両足と首を斬られて、惨殺された、臨月の妊婦。

という説がある。
175本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 22:00:36 ID:5Vicx/yNO
>>153
「ぼっけぇ」の拷問はキツすぎた
HOSTEL他の残虐拷問映画は普通に見れたが「ぼっけぇ」は二度と見れんと思う


線香の束と歯茎刺しは・・・orz
176本当にあった怖い名無し:2009/06/19(金) 23:35:36 ID:nJRsY9aO0
>>175
kwsk
177本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 02:05:03 ID:Y7j3jeKJO
小説なんだけど
石田衣良の「娼年」

痛みが快感に感じる、と言う(ドMと言うよりは、障がいっぽい)少年がいて、
主人公に「僕の小指の骨を折ってくれ」と頼む(気持ちイイから)
主人公はその少年の複雑な心境をくんで、折ってあげるのだけど…

ああ(´・ω・`)こうして書いていてもダメだ
イテテ小指イテテ
178本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:24:56 ID:E5l5dHaA0
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/up/mt/m0208.jpg
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/up/mt/m0470.jpg
前スレに出てた穴人間、文だけ見てgkbrしたが、
最萌トナメで実際に見てみたら案外きれいじゃないの
179本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:36:49 ID:a8hdu0p80
>177
ウォッチメンのロールシャッハなら
気軽にポキポキ折ってくれるのに
180本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 08:42:52 ID:3HFgtpXX0
>>178
真っ先に思い浮かぶのがキン肉マンのアレだな。
181本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 10:28:39 ID:BIDfrSYL0
>>178
貴方のナニが欲しいの。。。で穴に男のナニを入れるのだったらエロ漫画だなw
182本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 11:07:58 ID:41pYWnL60
>>182
最近買ったホラーの漫画と文の載ってる文庫本にそんなやつあったわw
183本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 11:09:16 ID:41pYWnL60
>>181の間違いスマソ
184本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 13:54:00 ID:z2EIlb7HO
>>175
自分もぼっけぇはかなりキタ。
ひたすらに歯茎(爪の間の肉もだっけ?)に針を刺していく…
ほかの残酷もの映画は、傷つけてる真っ最中の場面はモロに映さないけど、
ぼっけぇは傷つけてる最中そのものをガッツリ映してたから、自分もかなりキツかった…
185本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 15:57:00 ID:OyE7aNkUO
二度と目覚めぬ子守歌

は既出?
186本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 19:21:16 ID:ObClS8jL0
穴人間か…
なんか昔このスレに貼られてた町野変丸の漫画思い出した

電車で痴漢に変な汁をかけられる

その部分が痒くなる

掻いていたら皮膚に無数の穴が…

でも気持ちいいから掻いちゃう!

被害広がる

187本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:10:26 ID:fbkpaia2O
必殺仕事人のOPに出てくる人形劇の女の顔がトラウマ
子供の頃何かの番組で見て以来だめだわ
188本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 21:43:57 ID:TsHA9hy2O
漫画版リングの表紙。内容も怖い。絵はそんな上手くないと思ったけど、独特でそれがかえって怖かった。見開き2ページに渡って小さい顔がいっぱいあるところがあって気持ち悪かった。主人公の友人が死ぬ間際に顔がしわくちゃになるのもトラウマ。
189本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:26:50 ID:qNGmqOeh0
タオルケットをもう一度2ってフリーゲームがトラウマになった
ストーリーがかなり鬱でグロかった
ドット絵で、ほのぼのとした雰囲気の世界で始まったのに
ヒロインがレイプされて売春させられたり
宇宙人の実験で主人公が牛に獣姦させられて子供を作ったり
処理場ってところで人間がミンチにされてたり
あとエンディングも、ネタばれになるから詳しく書かないがめちゃくちゃ辛かった
最初のほのぼのでキャラクターに愛着を持ってしまったから
よけいに落ち込んだよ
190本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:28:05 ID:psp+VA7EO
「ぼっけぇ」
吊し上げられた女郎の腋に燃えた線香を一本ジュウ・・・

女郎親玉笑顔で次に燃えてる線香一束をジュウ・・・


両手の爪の間に針(焼鳥の串みたいに太い)を突き刺して行く


口を開かせて上下の歯茎に針を突き刺して行く。針で女郎は口を閉じられない
191本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:39:22 ID:5MMemLu70
>>188
マガジン版のやつかな?持ってるやつかも。
ぬぼーっと貞子が立ってる表紙のやつ。
映画(主人公がシングルマザー)のを漫画にしたやつも持ってるけど
自分はそっちの表紙のほうが怖い。
一番怖いのはMEIMUが書いた「呪怨2」の見開きの怨霊の顔どアップ
いい年してあのページだけ飛ばすw

トラウマといえばコロコロか何かに読みきりで載った話かな。
小学生男子二人が遠足か何かで山に行って
崖から落ちそうになるんだけど、二人とも必死に手をつないで
でも一人が落ちちゃって行方不明(振り落とした?記憶がおぼろげ)
落ちた子が生き残った子を恨んで出てくる…みたいな話。

猫にのりうつって恐怖をしかけてくるんだけど
男の子はなんとか抵抗して、猫をやっつけた
で、その死骸をひきずってたつもりが
周囲の驚いた顔や悲鳴を聞いて振り返ると
崖から落ちた死んだ方の男の子の死体だったというオチ。
192本当にあった怖い名無し:2009/06/20(土) 22:50:07 ID:0m7rG8Dw0
>>187
わかる。あれ怖いよな
顔がクワッってなるやつだろ?自分も昔からトラウマ
193本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:03:28 ID:XdrIqMr5O
確か、サスペリアかなんかに載ってたマンガですけど


田舎の汲み取り式のトイレに入っていると、「まだ?」という声が聞こえる。
それにたいして「まだ」と答えると、「早くしろぉぉ!!」という怒鳴り声と共に、トイレに引きずりこまれる

…という怪談があるよ、と話ていた、合宿中の女子学生が、夜中に友達とトイレに行く。
当然トイレは汲み取り式。
用を足していると、突然友達の悲鳴が!
まさか…と思うと、クスクス笑いながら友達の声で
「ねぇ、まーだ?」
からかわれたと思った少女が怒りながら「まだ!」と答えると、トイレから手が…

…という怪談があるよ、と話している女子大生二人。
うち1人が、多少ビビりながらもトイレに行く。
マンションの綺麗な水洗トイレだから大丈夫なハズ、と言い聞かせながら。
1人がトイレに入っている間に、もう1人がドアの外から悪ふざけで怪談を始める。
が、怒られて、今度は「まだ?」としつこく聞き始める。
キレた女子大生が「まだだよ!」
と言ったとたん…

後には、血塗れのトイレが残るだけだった…


トイレで「まだ?」ってリアルに言われる言葉なんで、もう…orz
194本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:37:17 ID:rBhNqyhTO
>>187
なんかあれ、近年よく見るよなあ
お菊先生といいコンバットのCMといい
195本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 00:50:48 ID:zlWDTfeE0
ポスタルって漫画
ストーリーはあんま覚えてないけどたしかそのゲームをやると死ぬ系
基本怖いシーンが多かったんだけど特に怖かったのが夢で洞窟の闇中に
こけしがいて「助けて」って言ってて主人公が一歩踏み出すと大量の虫が。
そして戸惑ってるとこけしが「じゃあいいよ!」って言う。
そのシーンが怖かった。
まぁ絵的にはほとんど怖かったけど
196本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 01:33:28 ID:M1H+lEW2O
>>191
ガノタだがメイムってイグルーの漫画描いてる人かな
197本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 03:53:26 ID:5o3pCF120
実写モノの漫画版をいろいろ書いてる人だね
198本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 04:33:07 ID:OEMqpxaFO
>>104
うろ覚えでぐぐったら引っかかった「兵隊さんのトゥリファルドン」
一度聴いただけだけどやたら耳に残る曲だな…トラウマ通り越して洗脳ww
199本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 06:39:42 ID:fVRk5kj30
ガサラキの漫画版も描いてたね>メイム
200本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 10:51:49 ID:4P9Dnyiu0
MEIMUは昔は炉専門漫画本に描いてたんだがなぁ
まぁ、画風はその頃からだけど、一般誌でラプラスの魔のコミック版を描いた頃からホラーを書くようになったはず
201本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 12:53:29 ID:yMdedxna0
MEIMUはメディウムで知ったので
途中参戦の私にはホラーのイメージが強い
202本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 13:02:54 ID:M1H+lEW2O
メイムはガンダムエースで重力戦線の漫画描いてるよ
203本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 14:05:47 ID:bCZz700u0
MEIMU知ってる人がこんなに。
マイナーなイメージあったけど(私もホラー系作品で知った)
ウルトラQやキカイダーも描いてて、地道に活動してますよね。
204本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 20:15:30 ID:MCaxNRDd0
ふたば見てたら、久しぶりに蓮槻千夏の画像が貼られてた。相変わらず猛烈な破壊力で、
サムネが目に入ってきただけで目をそむけて速攻でページ変えちゃいましたorz。
205本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 22:43:37 ID:Y4DAIg7/0
今から25年位前の朝からやっていた「ひらけポンキッキ」でやってた歌で
「●●ちゃんは風邪ひいてねんね」っていう歌詞が入ってた歌なんだけど
それに出てくる映像が確かベッドに寝せられてる子供が顔だけで胴体とか描かれてなくて
子供心にトラウマだった。
ポンキッキ好きだったけどその歌が始まると顔覆い隠してたな。
インパクト強すぎて30歳になった今でも覚えてるw
206本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 22:51:16 ID:fVRk5kj30
>>200
ブリッコとかアリスクラブのことかw>炉専門漫画本
207本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 22:53:39 ID:twipxLDH0
>>204
>蓮槻千夏
ググっても出なかったお。(´・ω・`)
208本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 23:16:43 ID:EZ8b/rnsO
>>205
タイトルもまんま「かぜひいてねんね」だね。
オカ板じゃわりと有名だとオモ。

>>207
「蓮コラ」でググりゃすぐ見つかるよ。
209本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 23:34:50 ID:7UuQnZpX0
貴様が何秒動けようと関係の無い処刑方法を思いついた
「蓮コラ」でググれ
210本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 23:40:12 ID:h5LrehXuO
>>186
文章だけでゾクッとした

穴がいっぱいあるやつみると発狂してしまう俺には完全トラウマになるな
211本当にあった怖い名無し:2009/06/21(日) 23:53:50 ID:twipxLDH0
>>208-209
そう言う事ね…。
スマン、ヘタレだからやめとく。orz
212本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:19:12 ID:Rrt8yUhMO
賢明だ....

見たその時は平気でも、あとでふと思い出して身体が痒くなる、それが蓮コラ。
213本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:20:01 ID:yZw9VVi60
>>205
私もあの歌、トラウマって程じゃないけど何かこう心に不安を与える歌だなーと思うw
>>208さんの仰ってるタイトルでググると、動画を載せたブログが見つかる。

「顔」もそうだけど変なイモムシ?みたいなキャラも怖い。
あと、「顔」空飛んでるよねww
214本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 00:24:49 ID:PHfMkJ4r0
>>206
確か「ぷちアップルパイ」
215本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:03:45 ID:eWHkej3gO
工事現場で作業員が地面を掘り返してたら複数の生首が出てきて、その生首が浮遊して飛び回り、作業員の頭を食いちぎる。 断片的にしか覚えてないこんな内容のアニメ

子どもの頃、家の前にデカい工事現場があったので夜は怖かったなぁ
216本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:10:15 ID:LKeCGa1F0
「うしおととら」の飛頭蛮っぽいけど、その話アニメになってたっけ?
217本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 17:13:58 ID:zPxnML9z0
>>215
うしおととらのOAVにそういうシーンあったような
218本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 18:19:49 ID:wx8xuKVx0
うしとらで「餓眠様」はアニメになってるね。
219本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 18:31:32 ID:dwEiVov+O
>>181
西岡兄妹の漫画にあったようなw
絵が絵だからエロくはないが
220本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 22:10:01 ID:DRtaLiOpO
犬木加奈子の
『家の無い蝸牛』
ナメクジ嫌いやねん梅雨どきやし…
ラストも救いがないし
221本当にあった怖い名無し:2009/06/22(月) 23:21:55 ID:y4PxGW/A0
ナメクジと言えば、イカの塩辛とナメクジが似てるってのが
漫画のネタで使われてたりするよね。
イカの塩辛ご飯好きなのになぁ。orz
222本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:01:40 ID:1LtP8BS5O
椎茸の薄切りはナメクジに似てる
って何かの漫画のキャラが言ってた
223本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 00:17:36 ID:bu6pPNZq0
成毛厚子氏のマンガ「魔の風が吹く」がトラウマ。
大分昔なので記憶違ってたらスマン。
溺死体は時間が経つとガスが溜まってそこにカニが入り込み顔の部分なんかは
カニが動くたびに笑ってるように見えるとか何とかでその描写がとてつもなく
怖かったな。
読んだの小学生の頃の夏だったんだが夜、布団入ってから怖くて怖くて
布団頭から被って冷や汗びっしょりかいて真夏なのに熱出したw
224本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 19:33:37 ID:+G02gjfqO
うしとらの白羽の矢が立った家にヒヒ(猿?)が来る話を読んで以来
恐怖の対象=ヒヒの公式が植え付けられた…これがトラウマかorz
225本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 19:56:22 ID:9I9vzsxh0
日本昔話好きだったから、しっぺい太郎の話だ!
と思ってわくわくしたな。

あれは正体がわかるまでがとても怖かった。
正体ばらした上でもっと怖くしてたのがいい演出だった。
226本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 22:56:12 ID:y14LrsLi0
>>224
ヒヒ繋がりでみんなのうたの「哲学するマントヒヒ」も
結構トラウマるよなぁ。
227本当にあった怖い名無し:2009/06/23(火) 23:30:26 ID:UuPMyuwoO
散々2chでバカにされてるRAVEだけど、アレも結構エグい描写あったな。

仲間CにはライバルのEがいて、物語の終盤で死闘をくりひろげる。Cはなんとか勝利して、Eは敗北後、遠くの町の海岸に打ち上げられる。
その町で町娘に助けられ、次第に打ち解けていって「憎しみも戦いも忘れて、こんな生活をするのも悪くないかも」と思った矢先に、町が敵の襲撃喰ってEと町娘も被害に遭った。
イラストではどう見ても死んでるっぽいんだけど、死んだとは明確に描写されていないから、もしかしたら最終回で、怪我を負っているものの生きている姿が出てくるのでは?と思っていたら、最後まで出てこなくて後味が悪かった。

その他にも、主人公の姉のDV元カレが殺人サイボーグに改造されて、最期は自爆して死んだり、生き別れの娘を部下に拷問(性的な要素を含むっぽい)させてしまった父親のエピソードなどもあったり、少年誌なのにキツイ描写が多かった。
228本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 00:14:26 ID:Fy4yYctXO
もう一つ有ったRAVEネタ。
魔族のボスみたいな敵がいるんだが、その敵(以外、魔族ボス)は若い頃、人間と共存したくて人間界にやってきた。
人間界で初めて人間の少年に会い「おじさんの魔族なんだ。魔族ってかっこいいね!俺も魔族になりたい!」みたいな事を言われて、魔族ボスは、魔族に偏見が無い人間もいるんだな、と嬉しくなった。
数年後、魔族ボスは念願だった魔族と人間が共存する町を作りあげ、町長になった。
町は最初は順風満帆だったが、ある日、魔族の子どもが人間の子どもとケンカをして、魔族の子どもが鋭いツメで人間の子どもを傷つけてしまった事により、魔族と人間が対立し初め、町もなりたたなくなってきた。
遂には、魔族は魔族ボスだけになり、ある人間が「残る魔族はオマエだけなんだゃ、出てけよ化物」という、よくよく見るとその人間は、魔族ボスに一番最初に声をかけてくれて、魔族の事をかっこいいと言ってくれたあの子どもだったのだ。

魔族ボスはそれから人間に絶望して、人間に対して悪事を働き、主人公たちに倒されるのだが、少年マンガでお決まりの『訳ありな敵は必ずあとで救済されたりする』ような描写がなく、悪として人間である主人公たちに滅ぼされたのが、まだ
229本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 00:16:20 ID:Fy4yYctXO
途中で切れてた…。

続きは、中学生だった自分にとって凄いショックだった。です
230本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 18:37:25 ID:Y6vZUIPsi
セメント樽の中の手紙

ていうかプロレタリア文学ってどれもトラウマだわ。
あんなもんを子供に嬉々として読ませる教師キモス
231本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 22:10:13 ID:aqZUASR8O
ノンフィクションの、『火の島に生きる』だな。

火山が噴火した青ヶ島から住人達が舟で脱出する場面。
脱出用の舟が到着するまでは、女子供老人を先に乗せようなとか言ってたけど、
いざ舟が到着するとそんなのは頭の片隅からも消え去って、我先にと舟に殺到。
舟が一杯になると「これ以上は無理だ、早く出せ」。住人の半数以上は乗れていない。
彼らは岸から離れる舟に泳いで縋り付く。転覆してしまうので、船上人は彼らの手を振り払う。
何十、何百。それでも縋り付く手は限りがない。仕方がないので縁に掛かる手を片端からナタで切り落とす
232本当にあった怖い名無し:2009/06/24(水) 22:14:12 ID:Y4cRxNgSO
ちゃおの付録についてたホラーの別冊
話はあまり覚えてないけどベットから顔出したら女の人の生首があった


当時の私には刺激が強すぎた
いや今も怖いや
233本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 10:59:24 ID:0tg0Qpvn0
菊池としをの「アスラ」 この漫画に大量のゴキブリに町の住人が喰われる話が出てくるんだけど、
ゴキブリ大嫌いのオイラにはトラウマ・・・。
その他にも蛆に脳みそ喰われてしまう子供の話とか、「明王伝レイ」にも確か虫系の話が・・・
虫嫌いの人は確実にトラウマになりそうな描写が必ずある漫画家なんだよね・・orz
234本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 11:46:45 ID:8jLezLpn0
>>233
確かその漫画(または作者が同じでレイというタイトルの漫画かも)でダニがデかいのがたくさん発生するのもあったような記憶あり
235本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 11:47:45 ID:8jLezLpn0
ストーリーはおもしろいけどトラウマものだよ
236本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 15:20:37 ID:0tg0Qpvn0
>>234
確かその話は「明王伝レイ」の方だね。
そうそう、ストーリーは面白いんだけど虫嫌いは油断してると・・・ねw
237本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 16:40:27 ID:1S1lKaUzO
「フリージア」というやつ。
いじめが気持ち悪すぎだった。
238本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 19:54:09 ID:CE8TmPlK0
>>231
ノンフィクションとのことだが、最後の一行はモロ創作だな。
物理的に無理。
239本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 20:55:18 ID:eai1IemQO
>>238
切断じゃなくて「切りつけて、手を離させる」じゃない?
240本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:31:21 ID:wnHwgNj7O
笑う標的っていうアニメ。
大きなヒル(?)の大群も気持ち悪いけど、襲われた小さな女の子が、小学校高学年くらいの男の子を石で殴り殺すのが怖かった。
241本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 21:37:11 ID:JFq5LjIsO
殺し屋1。
あれはトラウマになる。
242本当にあった怖い名無し:2009/06/25(木) 23:11:19 ID:wSfQM7wM0
以前FLASHかPya!ってサイトで見た画像がトラウマ。
顔が白く目を見開いた女?がドアップになった画像。
口から血を垂らしてたような・・・
今日とある動画サイトで検索してたらそのサムネの動画があってびびった
243本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 01:21:40 ID:9BHH2FCZ0
ホラー漫画雑誌で読んだ話

主人公はものすごいデブスで、両親は可愛い妹にばかり夢中で主人公を放置。
妹はまだ幼いから露骨に主人公の容姿を悪く言うし、学校でも陰口をたたかれ放題だった。
絶望した主人公が山奥で自殺しようとしたところ、いきなり美人に話しかける。
エスティシャンだという美人は、あまりにもデブな主人公にやりがいを感じると、
自殺する前にダイエットの手伝いをさせてくれと言ってくる。
強引にエスティシャンの家に連れて行かれた主人公は、ダイエットという名の地獄の責め苦を受けることになる。
巨大なローラーでぺしゃんこになりそうなほど体をすられたり、
胃の中に寄生虫を植え付けられたりとホラーとギャグが紙一重のようなことをされ続ける。
が、その甲斐あって主人公ものすごい減量。痩せてみると顔も可愛らしかった。
自分に自信を持った主人公は自殺をやめて家に帰ると言うが、
「あなたはこんなデブのまま死んでいく自分が惨めすぎるっていったんでしょう
 私はあくまでもあなたに美しい死を迎えさせてあげようと思っただけ」
的なことを言って、逃げようとする主人公をひっ捕らえて殺してしまう。
美しい主人公の遺体は山の中に美しく飾られた。
やがて死体が発見され、持ち物などから身元もわかり、両親は主人公のもとへ駆けつける。
こんなに美しい子なんて知らないわと母親は震えながら言った。

ものすごいうろ覚えだが、主人公の変身後が本当に可愛かったのだけは覚えてる
244本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 02:21:38 ID:lqtrawIGO
>>242
赤い背景で首長いのだったら有名なやつ。萌え改変されたりしてるw
一瞬見ただけでも頭に焼き付く怖さだよね
245本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 02:21:44 ID:s4ifxyYCO
12、3年前、ビデオで見たアニメがトラウマ。
題名も登場人物もわからないし内容もうろ覚えてだけど、当時の私には怖すぎた。
なんか絵柄はアニメの『11人いる!』(これも怖かった)みたいで、
場面設定は近未来的パラレルワールド(多分)。

正義の味方のようなチーム(〇〇レンジャー見たいな構成)がパーティーに招待される。
行ってみるとレモネードの川なんかがあったりで豪華。
川に流れてるレモネードを正義の味方(主人公らしき男性以外)が飲んで倒れてて、他の招待客も倒れてる。

実はレモネードは毒入りでした。みたいな感じのアニメ。
私の文章力では上手く伝わらないけどすごく怖かった。

今見たら普通なんだろうが、題名ググろうにもうろ覚えすぎてググれんorz
246本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 02:59:22 ID:CUEJ4aF+O
その昔オリジナルビデオアニメ、メガゾーン23Part2が劇場で公開された時に、間違って小さな子供連れの母親が来てた。
子供のトラウマになってると予想。
...母親もトラウマになってるかも。
247本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 08:02:16 ID:1/9ioxWUO
>>244
それじゃなくて人形の写真じゃね?
目拡大してあるヤツ。
248本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 08:49:07 ID:cmgEv65b0
小学校の図書館にあった戦艦大和の漫画
大和が沈む直前だと思うんだけど水兵が甲板で裸になって
「おかあさーん」とか言いながら踊りだす
幼児退行してお遊戯をしてたと思う
2ちゃん見てて「何、発狂してるんだ?」とかのレスを見ると
そのシーンを思い出して何だかやるせない気分になる・・・
249本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 09:20:17 ID:CGH0RWQL0
>>247
恐怖のトラウマガールで出てくる奴?
250本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 13:53:46 ID:r2umPTri0
251本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 17:09:56 ID:8zzeu+8y0
>>248
悪いんだけど全裸でおかあさーんとか叫びながらキーボードを叩く2ちゃんねらーを想像して大爆笑した
252本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 19:34:58 ID:hMUnyQ7wO
東方を思い出した
東方見文録
253本当にあった怖い名無し:2009/06/26(金) 23:07:04 ID:vV//g2JSO
どうでもいいよ
254本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:36:51 ID:kJ4tev+x0
最近コンビニにあるサイコ画像集もレベル下がってきたなと思って
軽い気持ちで見てたら、DVD付の奴なんだけどすごいきつかった。
なんたって今まで怖いからネット上でスルーし続けた蓮コラ、奇形児
が載っていた。今までのサイコ画像集にはなかったので衝撃的だった。
255本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 01:53:09 ID:O114GZP6O
それって今も売ってる?なんて本かな?
256本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 02:43:49 ID:kJ4tev+x0
自分はミニストップで見た。
タイトルはよく覚えてないけど恐怖サイコ画像みたいな感じ。
表紙は日本人形っぽい怖めの女の子だった気が。
DVD付の奴だからちょっと薄い。教室で女の子の顔が歪むという
私的トラウマ動画の写真も載ってた。
ちなみにもう一冊似たような本で表紙がアヒルっぽいおかっぱ少女
の奴だったが、そっちはほとんど見たことあって
つまんなかった。
257本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 04:15:12 ID:uH8i1nQl0
>>256
DVDってスライドショーみたいになってんの?
258本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 04:21:28 ID:gCfa2Pcx0
三びきのやぎのがらがらどん
259本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 05:33:00 ID:uwIMJQmY0
>>252
「おか、おか、おかーさーん…」みたいな感じで主人公が発狂して終わるあれか
レトロゲーム板の方だなw

小学生の頃ホラー雑誌で読んだバレンタイン漫画がトラウマになってる
喪男の怨念が実体化したみたいな設定の殺人鬼がに学校に来て女性を皆殺しにしてくやつ
先生や男子学生もかばうと殺されるんで見捨てて逃げるんだ
確か今まで誰にもチョコを渡したことのなかった子だけ助かったと思う
で、その事件の噂話をしてる下校中の子達の背後に殺人鬼でエンド
当時の俺はこういうのは夜出るもんだと思ってたから、
白昼堂々のスプラッタシーンにはマジで衝撃受けた
読んでからしばらく一人で外歩くのが怖かったよ…
260本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 09:49:17 ID:swmyGVUkO
犬木加奈子の漫画で、迷路から抜け出せないやつ。
もう死んでしまってるから、永遠に迷路の中。
261本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 11:51:18 ID:WpHRZl56O
>>260
『真夜中の迷路』だね
いじめっ子3人がいじめられっ子を
夜中に廃迷路におびき寄せて
驚かせるが…みたいな

1人目は脳みそ肥大化
2人目は顔がズル剥け
3人目は蛆やら虫に…
262本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:22:10 ID:uhV549uA0
犬木加奈子なら蜘蛛の話のやつが夢にも出たわ

すっごいうろ覚えなんだけど、テストやりたくなくて仮病する女の子が
なんやかんやで病院で盲腸手術という事態に陥った後、
実は仮病だったんだよね〜って親に暴露してそれを医者に聞かれてしまい
麻酔無し手術かなんかで仕置きされる
そんな話だったと思うんだけど誰か知らないかな
263本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:40:01 ID:uHV38BbZ0
仮病じゃないと見抜けなかった医者はヤブ
264本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:46:23 ID:JuaHpQeY0
>>262
たぶん関よしみ
単行本未収録のやつじゃないかな
265本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 19:59:13 ID:JuaHpQeY0
>>264
ちょっと調べてきた
「仮病の報酬」ってそのまんまのタイトルだった
266本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:05:19 ID:AWbNMzbN0
小学生の頃床屋さんで見た漫画。(何の漫画雑誌に載ってたかわからん)
大学生(OLだったかも?)の姉と暮らしている女子高生が、
帰宅後冷蔵庫からコンビニデザート(プリンアラモード?)を発見する。
それは姉が買ってきた物だったが、
「賞味期限が切れてるし、勝手に食べても怒られない」と思い、
そのデザートを食べる。
その夜、女子高生は吐き気がして目が覚め、トイレで吐いてしまう。
その女子高生のゲロからはウジ虫が!
「ゲー!やっぱ賞味期限切れの物なんか食うんじゃなかったー!」とか言い、
手を見ると手からウジ虫がわき、慌てて鏡を見ると全身からウジ虫が大量にわき、
女子高生は倒れる(死んだ?)ってのが怖い。
267本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:23:09 ID:8We6UrfCO
昔家の階段の真ん中に飾られてあった東郷青児さん(こんな名前だったかな‥)の絵の目が怖くて仕方がなかった。
あとアンビリーバボーの暗闇に目が光る子供の写真は忘れられないや‥
268本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:29:02 ID:mJgbZqzZO
ちっさいころに古本屋で見た漫画
タイトルは確か血液少女
他人の皮膚を借りて生きる…ってやつ
269本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 22:27:04 ID:qUuQ2k/MP
>>268
ああなつかしいなぁww覚えてるよそれ。
暗そうないじめられっこみたいな子が生まれつき皮膚が無くて
他人の皮膚を奪って着て(?)生きてるんだけど、その皮膚が古くなっちゃって
なぜだか血がピュッピュ出るんだよね。
最終的にいじめっ子も皮剥がれちゃうんだっけな
270本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 22:27:40 ID:UBeb7d0g0
マイケル・ジャクソンの「スリラー」のPV。
当時小学生低学年だったけど、
墓場の横通ったらゾンビに囲まれる→隣にいたマイケルもいつの間にかゾンビ化!
(そしてゾンビたちとマイケルの息の合ったダンス)
空家に逃げ込むけどゾンビに追っかけられて絶対絶命!
夢オチで一安心、でも迎えに来てくれたマイケルがニヤリ…という流れが怖かった。

最近の一連のマイケル追悼番組で
しつこいくらい「スリラー」のPV流れてるんで思い出しちゃったよ…
271本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 23:56:18 ID:x8/BT0TqO
昔読んだホラー漫画で
・主人公に妹が産まれて両親は妹につきっきり、主人公は完全にないがしろ
・寂しさのあまり家出した主人公は野良猫を見つける
・遊んでいたら変質者に遭遇、悪戯されそうになって抵抗して殺される
・ラストは段ボールの中に主人公の頭部があってその近くに野良猫がいて「ヨカッタネ、ダキシメテモラエルヨ」的な台詞でend
って漫画があった
寂しさと皮肉な結末に恐怖で暫く眠れなかった
272本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 14:20:57 ID:j/IsaclnO
>>267
暗闇で目が光るのって、確か海外のやつだよね?
あれは自分もトラウマだ
273本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 14:30:43 ID:fpGaOq7D0
>>240
高橋留美子の作品だね
ルーミックワールドに収録されていて
レイプまがいの被害を受けそうになった少女が相手を殴り殺したときから正体不明のヒルもどきに取り付かれた魔物のようになってしまうストーリー
漫画で読んだ後、アニメ版も見ることが出来たが凄くドロドロしたものがあったのを覚えてます
魔物に憑かれた少女は幼いころ結婚の約束をした少年と高校生のときに再会するが
すでに彼女がおり、結婚の約束も彼にとっては幼いときの約束程度にしか考えておらず、美しく成長した少女より彼女を愛していることを知った為、何も悪くない彼女の命を狙い
復讐しようと執着しておい回す
ラストは彼女が殺されかかったとき少年はやむを得なく弓道の矢を打ち放して
少女を仕留めて彼女は助かるのだが
少年が少女を抱き抱えると
「私は一生○○くんの許嫁よ」と一言残して息絶える

少女の怨念が凄いものが感じられるストーリーでしたが
結末が切なくて息を引き取る少女から魔性が感じられずごく普通の美少女が眠るように亡くなるのが可哀想だった
274本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 16:15:38 ID:/1YQuKv5O
以前家にあった少女漫画短編集がトラウマ。
母が大昔に買ったものでやたら古く、たぶんベルバラと同じ時代のものだと思う。
内容はうろ覚えなんだが…
・一つは結核にかかった小さな男の子を看病?する高校生くらいの少女の話。
『川に雑魚をとりにいきたいなぁ』と言いながら男の子は結局死ぬ。
・もう一つは断片しか覚えてないが、焼却炉の中に閉じ込められた女の子の赤ん坊が、泣くことしかできずにそのまま成長していく。
・最後の話は男2人と女1人が無人島だかに遭難してしまい、一人の男が次第に女へと性転換してしまう話。
カップルだったけど元男はもう一人の男と愛し合うようになり、救出された後日に
『いいのか、本当に』
『ああ…』
と会話して湖に浮かぶヨットの1コマで終わる。

いつの間にか本はなくなってて、トラウマなんだけど支離滅裂な物語を組み立てていきたいんです…
誰か詳細を知りませんか?
275本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 17:12:36 ID:bMPZB2W0O
『エナメルを塗った魂の比重』
だっけな・・・

あれはグロ耐性無い俺には少々キツかった。精神的にもクるし
276本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 18:03:49 ID:/1YQuKv5O
>>274だけど自己解決しました
一応説明すると大島弓子の傑作選集で『誕生!』というタイトルで、
『誕生』『詩子とよんでもういちど』『男性失格』
の3編でした。
やはり当時にしては衝撃的な内容だったみたいですね
277本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 22:36:30 ID:7yYyykBy0
小学校で見せられた「猫は生きている」といった人形を使った映画
(サンダーバードみたいな感じの作り)

東京大空襲をテーマにした作品で、冒頭から中盤までは主人公の少年と
家に住み着いたぬこを中心にしたほのぼのストーリーが続くが、
空襲のシーンからは鬱シーンの連続。主人公の母親は生まれたばかりの娘(つまり、主人公の妹)
を炎から守るために、地面に穴を掘って埋めてしまったり、主人公の少年は川に落ちて助からなかったり…

ラストシーンは、黒こげになってしまった主人公の遺体に、奇跡的に助かったぬこが別れの言葉を告げて、焦土になってしまった街を歩いて行くシーンだったような。

ググってみたけど、今でもこの映画、レンタルで全国の学校に貸出・公開している様子。
今でもあのラストシーンでトラウマを作っている少年少女がいるのだろうか。
278本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:23:53 ID:WAa4S/iP0
梅図かずおの読みきり「絶食」
ダイエットを続けたヒロインが最後、「きれいだ」と言ってくれた
彼氏とキスした直後、猛烈に空腹になって喰ってしまうという・・。
279本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:29:14 ID:Kao5v64CO
>>277
あー、記憶の奥底の封印が解かれてしまったよ(´;ω;`)ウッ…
母親が穴掘ってる時、爪剥がれてなかったっけ。。

猫が去っていく場面は記憶から消えてるが、みんな死んだ場面はうっすら覚えてるorz
小学校ん時だな、見たの。
280本当にあった怖い名無し:2009/06/28(日) 23:41:28 ID:xLwigZYs0
>>277
約30年前、原作の絵本でトラウマった。今思えば安直な反戦ものだったが。
子供の母親の焦げた死体のドアップがガーンと来た。

5歳のとき本当に東京大空襲を経験した母が一緒に読んでいて泣きだし、子供心に驚いた。
今では母の気持ちが分かるが。
281本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:43:46 ID:XO+9BpA70
>>240高橋留美子作品だね。笑う標的はうる星にも一瞬映っていた。アニメでは
モンスターヒロイン役がDBのブルマと同じ人だったので怖さ倍増だった。
ヒロインが操る使い魔たちはナメクジというより鼠かおはぎっぽい形だった。
ヒロインは代々使い魔を操る魔法使いの家系で、彼女が拒否したのが悲劇の原因。
後日、同高橋作品らんま1/2でヒロイン役の人がお好み焼きの名人役で出ていた。
ヒロインは辛党だったんだな。おはぎ使い魔は苦手だと。
282本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 00:54:39 ID:Wuhn/pDXO
熱血最強ゴウザウラーの機械化帝国。
当時主人公たちと同学年だったし。
変なビームでみんなギアとかついた機械になるw
主題歌の時点で太陽系惑星まで機械化!

今思えばFF7のラスボスのスーパーノヴァみたいな。こっちがパクリか。
283本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 19:28:13 ID:yTQ0YeO8O
散々既出かもしれんが、ベルセルクだな。もうトラウマシーンのオンパレードだった

ひとつは
地下牢に監禁されてたグリフィスの変わり果てた姿を見たとき

もうひとつは
触。あれはすごかった…
絶望、死、悲しみ、怒り、全てを感じた

小さい子供なんかに一通り読ませたら人格形成に支障をきたしそうだw
284本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 20:23:06 ID:Xupn+BVx0
>281
アニメだと母親が
「お母はん、気づいたんや。お前の周りにいるあれは死人を喰らう餓鬼や。」
と言ってた記憶がある。
彼女の周りには死人がてんこもり→餓鬼がエサ狙いでくっついてる。
という図式なんだと思った。

母親もそれに気づいてヒロインを殺そうとしたから餓鬼に殺されてしまうのだし。

ラストは彼女の写真が餓鬼に蝕まれて消える→殺される
を暗示してると思ったんだけど・・・。
285本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 20:31:01 ID:oYnm0BOA0
昔ホラーMで連載していた
ゾンビ屋れい子って少女漫画
女の子がゾンビを召還して戦うというストーリー

当時小学生で、ホラーMを買ったのはたまたまだったんだけど
それに敵の女の首を切り落とすシーンが出てきて、それが怖かったんだ……
「あたしを仲間にすればどんな情報だって手に入るわ! だから殺さないで!」って訴える敵に
「あんたの首をゾンビにして全て吐かせるわ。まずは死になさい」って冷たく言い放って
自分のゾンビに彼女の首を切り落とさせる主人公……
ギコギコギコって効果音がまたorz

おかげで今でもギコギコって音がだめだよ
ジャンプ漫画のネウロでもあったなそういえば……
あれは特製ノコギリで自分の腹を切らされて自殺させられるんだけど
286本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 20:41:37 ID:6cdDb+DcP
ゾンビ屋はギャグで人が死ぬ漫画だからなーww
287本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 21:48:46 ID:4T3PjQcdO
>>284
原作もそうだよ
使い魔とかそういったのは出てこない
名前が自分と同じだったので怖かったー
288本当にあった怖い名無し:2009/06/29(月) 22:26:45 ID:EsNK5Lqz0
>>259
それて児嶋都のチョコレートマン?
変なお面かぶって斧もってぶっ殺していく
殺される生徒は必ず鼻水噴射して死ぬ
289本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 00:30:23 ID:NoXELGRiO
らんまの……らんまのアニメの……何話かどんな内容かどんなサブタイかスッカリ忘れたが(月夜に吠える?)


巻物を持ってバトロワみたいな感じだったと思う、これが幼心にかなり怖かった。半端無く怖かった。この回だけ異質に思えた。


当時小学校のクラブ活動で校内隠れんぼをやって、その名の通り鬼から校内中逃げ惑う物でこれがそのアニメと被り


余計恐怖が増した。
290本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 02:31:37 ID:i5xd5to4O
>>284
「うる星」しか知らなくて、ラムちゃんと同じ絵の人…で読んでトラウマでした。
繭玉みたいな餓鬼が「キュッキュッ」と鳴き声たてて死体に群がってたのが怖かった…
前世もので女の子が目を覚ますと鬼婆に養われてて、犬神を育てる話もあったっけ…いつもは可愛いしく犬を書いてるのにその話では母犬の腹を食い破って出てくる仔犬が怖かった…
それと女子高生が戦国時代に飛ばされるタイムスリップものとか
291沖縄県失業率全国一:2009/06/30(火) 02:55:42 ID:ZQbsElAZ0
ヒロイン役の格闘お好み焼き少女はらんまの許婚。親のいい加減さのためあちこち
に許婚がいるらんまはその度に苦渋&生死を賭けた戦いを強いられる。原作&アニメ
共々悲劇のヒロインか正真正銘のモンスターとなった梓を作者が救済したくて
ラブ米マンガ準レギュラーの地位を与えたのかとおもった。オーガス02の殺戮の娼婦
ナタルマが地獄に落ちるのを救った主人公の感じかな。それにつけても高橋まんがにゃ食欲
描写がすごいな。お好み焼屋ジパングはルーミック次元共通だし。
292本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 03:09:13 ID:NoXELGRiO
俺レス纏めろよって感じだなすまん。高橋留美子は長編短編一通り読んだが標的も人魚も全く怖くなかった。

だがお婆さんといっしょの首飛ばしても走る鶏とか枕元に正座はキツいわw最後は作者らしくあれだったけど。

後忘れてたが闇を駆ける眼差しのラストの一コマは今でも重度のトラウマ。遥か地上へ叩き落とされる男児を一時停止すんなァアア
293本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 03:18:14 ID:ubSKgAIGO
女の子が男の子を好きになる

男の子がペガサス?かなんかの絵を描く

そのペガサスが女の子の夢の中で美少年に擬人化されてイチャコラする

現実で男の子と女の子が付き合い始める

絵から嫉妬に狂ったペガサスが出てきて男の子殺す


最後は顔面蒼白の女の子がアップになってた気がするんだけど…
あまりの展開っぷりに今でも頭に焼き付いて離れない
294本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 09:41:44 ID:kikG0Rl4O
>>291
なんで右京と梓を結びつけたがるの?
共通点が見当たらないし…
笑う標的とか夏休みにやってたんだよね
うる星好きだったからギャップにおびえてた
295本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 13:32:43 ID:QKCP7VEG0
>>284
>>273に書ききれず省略したんだけど
ラストの写真ってエンディングの最後のシーンだよね?
2ショット写真が映り彼女の姿だけがス〜ッと消えていくというのが記憶にある
そのシーンを見たとき気味悪いというか彼女の身に何か起こるという暗示かな〜なんて
想像してしまった
やっぱり怨念や執念にやられてしまうのだろうかと


高橋留美子の作品はおもしろいのが多いね
上にもカキコあるけど
炎トリッパーとか人魚の森とか好きだったな
296本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 14:14:42 ID:KbzGQLTkO
ジャンプで連載してた「アウターゾーン」の小人の話がトラウマ。
主人公が小学生、高校生の2作あったが高校生編が強烈。
ピラニアのように生きてる人間にたかって食いつくすシーンがもう……
当時小学生の自分は
「ミザリーなんとかしてくれorz」とマジでgkbrしていた。

ジャンプ繋がり
アニメ北斗の件2最終回で、カイオウがヒョウを抱き上げたまま溶岩で固まるシーン。
もうね、世紀末が来るのが心底恐ろしかった小学生時代。
297本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 14:49:07 ID:V9ROH65CO
>>281
お好み焼き屋の右京と笑う標的の梓は別人ですよー
高橋留美子作品のキャラは、髪型が似てると見分けがつけにくいので
混同しちゃうのも致し方ないとは思いますが…
298本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 15:02:58 ID:DcWuJ8Ac0
>>294
キャラ造形や三角関係の構図がうる星似だったのも子供心に「うわー」と思ったなあ
面白かったけど
299本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 15:40:53 ID:UOc44YoDO
もう出てそうだけど、エヴァが使徒を喰うシーン
トラウマっていうか、衝撃的すぎてすごく印象に残ってる
それを見たのは小学生くらいの頃だと思うんだけど妙に覚えてた
最近やっとちゃんとエヴァを見てどういうシーンか知ったけど、
あれは子供が見るもんじゃないな…
300本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 16:47:38 ID:yShf6kPw0
>>299
新劇場版でも観られるよ
301本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 18:00:22 ID:ZuXFE8GD0
>296
絵コンテの段階ではエンディングが3種類あったみたい
写真の彼女が消えてくやつと他1つ
自分の覚えてるのは
・梓の実家で主人公と梓が仲睦まじく暮らしている
・座敷で座布団に座りながら語らう二人
・カメラ視点が徐々に上がっていくと
 若く美しい梓が楽しげに話していて
 主人公は年老いたミイラのようになってる

自分的にはこっちのが好きかな

因みに原作を雑誌の方で読んだときは
梓が射抜かれ「うちのせいやない…あいつらが悪いんや」
で、あっさり死んでいた
302本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 18:02:35 ID:Qf/h5wuP0
>>294 297

281はアニメで声優さんが一緒だったって言いたかったんでしょう。
この頃よくこの声優さん出てたね。めぞん一刻にも三鷹の婚約者役で出てたし、
あとオレンジロードとかGS美神とか。
しかしやはりギャグマンガ書いてる作家がマジなホラーなんか書かれると
トラウマなるよね。
303本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 20:06:57 ID:JVeM+Ok90
子供の頃悪魔くんのビデオがレンタル店にあって借りたんだが
捨てられたおもちゃの人形がすごいリアルに描かれててトラウマになった。
しかもその人形、後編の方ではでかい一つ目の女の頭に変身して口から
ものを腐らせるガス(?)みたいなのを吐き出す。
幼い園児にトラウマを植えつけるとはさすが水木クオリティ。
304本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 21:03:15 ID:DLVmrlGzO
>303
上の方にも書いたけど皆が石になるとこも地味にry
305本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 22:59:33 ID:1XHKLcYz0
>280
亀だけど、自分もぬこの原作読んでトラウマになった。
死んだ母親の顔とか、積み重なる焼死体とか、怖くて開けなかった。
母親のエピソードは実話なんだよね…。
306本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 23:33:14 ID:wT6kBv3wO
自分はぬ〜べ〜の漫画がトラウマ。小学生の頃は怖い絵描いてるページ見ないように飛ばしてた。関係無いが、前世の記憶の話は感動しすぎる。
307本当にあった怖い名無し:2009/06/30(火) 23:44:34 ID:OZN8ztPXO
>>306
二巻に出てくる妖刀は恐すぎる
308本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 00:44:52 ID:oxiEnDyTO
日野日出志のひばりコミックスの本。あと諸星大二郎の『袋の中』とかホムンクルスの話(二人とも70年代作品はヤバすぎだろ)。日野の『太陽伝』って読んだことないけど、日野で太陽ってあたりでヤバい気がする。
309本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 00:52:56 ID:oxiEnDyTO
映画『ブリキの太鼓』で怪しいオヤジ二人が、腐った馬の頭でウナギ漁をやってるシーンも気持ち悪かった。
310本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 01:54:15 ID:lYxhVjhbO
小学校の図書室にあったものでやけにでかい本。30センチくらい。表紙はHMDみたいなのを被った子供。
中身は第二次世界大戦中のドイツの子供達が描いた絵本人のコメントつき。お父さんが撃たれた時です、とか。
本棚の裏から発見したのもあってすごく怖かった。そして自分に戦争もののトラウマを植え付けた。



もう1冊これも小学校の図書室、表紙が
<●> <●>でタイトルはしらんぷり、とかかくれんぼ、みたいな平仮名5文字だった。
行くたびにその本がこっち見てるような感じがしていた。パラ見したらずっとモノクロで陰気な絵本だった。
あれで目玉ダメになったなあ
311本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 02:28:44 ID:H7/KyRWNO
このスレで我が愛読書「ゾンビ屋れい子」のタイトルを見るとは思わんかった。
あれ最初はまじめにグロ系ホラーやってたのに徐々にギャグが入ってきて、
最終的にエログロドタバタコメディ(ただしキャラが死にまくる)になっちゃうんだよな。
しかも作者の才能は完全にそっち方面に向いてた、という。

最初の方で「もうコレ読めない!」と放り投げてた友達が後の方の巻を読んで呆然としてた。
312本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 03:18:03 ID:g3HbGAuiO
>>153
それ作者が岩井志摩子の?
岩井志摩子だったら某番組でざっくばらんに下ネタ言ってるイメージが……
313本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 03:25:59 ID:SLL016JoO
私は「フランダースの犬」余りにも可哀想で最終回見た後に熱出して学校休んだ。
その後も二回、特集かなんかで見て、やっぱり熱出した。

カワイソ過ぎる‥
314本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 07:05:26 ID:tDDb+pMnO
>>313
パチンコでフランダースの犬があるんだけど
キミが打ったら気絶するだろうな。
315本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 07:19:10 ID:kamk5ONpO
フランダースの犬は、あまりの理不尽さに腹立って泣けもせんわ…
316本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 10:38:27 ID:2TDdKsTt0
原作のフランダースの犬は、ネロの年齢設定が15だか16で、
当時では働いてて当たり前の年齢なのに、働かないで絵ばっか描いてるから、
風当たりが強い感じだった。

正直、働けよお前…ってちょっと思った。
アニメとのギャップにorzなる人も多いから、原作も別のトラウマ要素アリだよ。
317本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 13:40:21 ID:a2Axe9b30
原作読んだ事ないから聞いただけなんだけど
フランダースの犬ってアニメだと
最期にネロは見たかった2枚の絵を見れたしパトラッシュにも会えて、
死んでしまったとはいえ、なんとなく幸せっぽい死に方だったけど
原作だと、絵は見れないしパトラッシュも間に合わないし
(だったかネロの元にもたどり着けなかったか)
あまりにも悲惨な最期らしいね。
318本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 14:13:15 ID:I9D3RvJ/P
アニメの方も自分はかなりイヤだ。ただの虐めじゃんと思えて仕方がない。
ネロの変に弁解もしないストイックさにも腹が立つ。
「僕はもう疲れたよ……」って最期にネロが世間や大人に対して遺した
すんげぇ厭味だと思うんだ…。


パトラッシュ、疲れたろう。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…


パトラ…誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝハ,,ハ  
   ヾ___ノ ・ω・)ノ
   /|/(ヽ __ノ  
  .{   rイ ノ
319本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:15:16 ID:M8TCyp570
なんでそのAA貼るんだよw
320本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:20:03 ID:HgkFavpG0
>>318
当時、「(原作みたいに)ネロを殺さないで!」ってお便りとかが多かったらしいから、
スタッフの心境かと思った>僕はもう疲れた
321本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 15:29:50 ID:VGkaQCcw0
AAに吹いたw
322本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:01:18 ID:DOLGQgISO
アメリカ輸出版は「子どもが死ぬなんてあり得ない、虐待だ!!」で
無理矢理ハッピーエンドらしいね。
323本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:17:10 ID:/n7ykDXBO
神様が出て来て生き返らせて、父親も現れてハッピーエンド
324本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 17:40:27 ID:P69wUw66O
ハッピーエンドに改変されたアメリカ映画版が公開された時の

デーブ・スペクター「当たり前だよ。誰があんな悲しい話、映画館で見たがるんだよ。」

が忘れられない。
325本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 19:22:49 ID:nXY2U6NPP
>>子どもが死ぬなんてあり得ない
ガキの頃はそう思ってた。
でも死ぬんだよな、子供だろうと。

つか、アメリカは大人でもそう思っとんのかいな。
326本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 20:20:35 ID:joBAOJAf0
小さい頃は主人公とヒロインは絶対死なないと思ってたな
懐かしい
327本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 20:41:45 ID:Oru+AbKN0
>>326
そんな風に思っていた小学生時代に読んだ火の鳥黎明編、衝撃だった・・・
あの作品は主人公も変わるし、輪廻がテーマだから死は避けられないと今なら理解できるが。
親子のように仲の良くなった少年とおっさんが、双方矢が刺さりまくって死ぬ(お互い相手の死は知らないまま)
呆然としたよ。

>>325
大人が、というより「子供に死の概念はまだ早い」という思考が多いらしい。全部が全部じゃないだろうが。
おかげでアニメなど子供の目に高い確率で触れるようなものは、死をぼかしたり無かったことに改変されるときもあるとか。
328本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 20:56:02 ID:bE3NSapn0
アメリカでは子供向けじゃなくても試写でバッドエンドが
公開時にはハッピーエンドに改定されたりするのがあるみたい
329本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 21:53:36 ID:+oGcD20N0
人魚姫がハッピーエンドになってたのには逆に笑った
330本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:21:29 ID:+3huGNHS0
西川秀明て漫画家が描いたZ MANがトラウマというか・・・
痛いシーンが結構あったような気がするんだ。爪と肉の間に敵の爪が
刺さったり目に爪が刺さったり。
331本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:37:00 ID:DOLGQgISO
Z MANは初期のガンガン支えた、割りとちゃんとした冒険活劇だったと思うな。

まあ、作者の他誌作品はアレなのが多いけど(特に白泉系)
332本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 22:59:09 ID:HJYBzZmsO
>>265

「代償」じゃなくて「報酬」ってところにセンスをかんじる…
333本当にあった怖い名無し:2009/07/01(水) 23:00:55 ID:+oGcD20N0
>>331
ちゃんとした冒険活劇なのは確かだけど、エグイシーンは多かった。
悪者はしっかり人間を搾取しまくりで、善側にもエグイ攻撃してきたしね。
334本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 00:32:20 ID:J++3xyUF0
世にも奇妙な物語の、何だっけ?タイトル忘れたけど
主人公含めた三人組が偽の葬式あげる話

最後主人公が生きたまま焼かれるシーンがトラウマなんだが、それ以上に恐ろしかったのは
その後残された二人が主人公の両親に今までの事全部バラして謝った際に両親が言った
「大丈夫ですよ。あの子には、たくさん保険金をかけてありましたから…」というセリフ
335本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 01:29:15 ID:d4z+dLW40
>>334
懐かしい〜。「死ぬほど好き」って話だね。
憧れの女子生徒(石田ひかり)の気持ちが知りたくて偽の葬式を開いて、
彼女が「○○君の事好きだったのに…」と言うのを聞いて喜んだのも束の間、
手違いで棺桶から出られなくなってそのまま焼かれてしまうんだよな。
336本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 17:36:34 ID:utEJOCJPO
>>312
その映画に本人出てるよ
小桃を拷問する役で
とっても楽しそうだったw
337本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:33:00 ID:OtCFG1DIO
8歳ぐらいの時に見たジェノサイバーとかいうアニメ。ガイバーのOVAと間違えて親父が借りてきた。2巻で敵が軍艦の中で暴れて画面いっぱいハラワタだらけになる所で吐きそうになった。あれって18禁か?興味本位でまた見てみたい。
338本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 19:45:03 ID:oL1Nfxgu0
>>303
たしか人形の首の間接がブクゥと膨れて一つ目が出て来るんだよな。
339本当にあった怖い名無し:2009/07/02(木) 21:23:39 ID:gPIWAR3Z0
すっごい子供の頃見た漫画なんだけど
耳に蜘蛛が入って脳で赤ちゃん産んで耳から
ぞろぞろでてくるって漫画
出来ればもう一度見たいけど
想像するだけで脳が痒くなるんだよね・・・
340本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 12:44:54 ID:2JtDmssl0
>>339
その漫画かどうかわからないけど似たようなストーリーが
このスレに以前書いた人がいたよ
森の中で男の子が蜘蛛を何匹が殺してしまい
生き残った一匹の蜘蛛が耳の中に入りこみ
卵を産み付け子蜘蛛が耳から出てくるという漫画だったかなぁ
少年漫画雑誌に掲載されていたそうです
341本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 19:33:26 ID:gb5clqTWO
自分は座敷女とティッシュ。
2つとも有名な漫画だけどうわぁ…ってなったな。
ティッシュは気持ち悪すぎだった。

あとかなり前の少女雑誌の「なかよし」の別冊漫画にあった多分松本洋子だかの漫画。
にんじんが嫌いな小学生の男の子がある日色んな物がにんじんに見えて美味しく感じる。
最後はにんじんに見える母親も食べちゃう話だったんだけど、内蔵の描写が少女漫画にしてはリアルで当時ショックだった。
342本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 19:41:59 ID:Qv5bH5c7O
実写版悪魔くんのマネキンの回がトラウマ
白黒画面と相まって最恐だとおもう
343本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 19:53:31 ID:8j9yVVoVO
俺はデビルマンコのマネキンが動いて夜中に人間を襲うやつ。しばらく本気で寝る前に両親にマネキンの注意を喚起してたよ
344本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 19:56:39 ID:8j9yVVoVO
失礼
デビルマンコ→デビルマンね
余計な予測変換しやがって糞ケータイ
345本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 20:05:43 ID:wV5AiBUmO
>>342
あれは完全にトラウマ認定だな。

>>344
腐れPCwww
346本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 21:30:08 ID:VsUFKh3JO
>>343
吹いたwwwww
347本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:09:00 ID:MDVZwEi6O
成毛厚子の「闇のカルテ」
この漫画読んだ当日の夜は本当に怖かった
同漫画家の他の短編集とかも全て読んだが、やはりこれがダントツ
その話の中でも主役の友人が入院中に、霊が襲って来る話が怖い
ラスト、鳩に突かれる霊がグロ怖い
348本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:30:44 ID:gSiolhVp0
>>341
後者は>>4にある「にんじん大好き!」じゃね
349本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 22:55:20 ID:j9l+0PwoO
機関車トーマス
それいけアンパンマン

ある意味怖い((゚Д゚ll))
350本当にあった怖い名無し:2009/07/03(金) 23:21:26 ID:/PWtZqueO
俺のトラウマは、子供のころ見たフランケンのアニメ。
死人を掘り出して雷に打たせるし、顔が青白くてマジ恐かった。

あと犬神家の一族?だかで地面をスコップで掘り出したら
なぜか死体の顔があって「うわ〜!」と絶叫しながらスコップで顔叩きまくるヤツ。

覚えてないから、覚えてる人がいたら修正よろ。
351本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:36:49 ID:TcMUDh9XO
うろ覚えですが…
15年くらい前に、朝のアニメで、タイムマシーンが題材のやつがあったのだけど、
実験?の最中に、実験してる人の宇宙服かが破れてしまい、体全部ドロドロになって、目だけがあって、それでも生きてるシーンが未だに忘れられない。
あと覚えてるのは、主題歌のサビで「タイムマシンにお願い」と繰り返していたくらいで、
ググっても出てきません。
わかる人いませんか?
352本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:45:35 ID:5Vwt4jVLO
まぼろしまぼちゃん
353本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 00:48:04 ID:gz5by1Cb0
20年前の作品でよく覚えてないがアニメ「青いブリンク」が欝っぽくて苦手だった気がする
他の作品と交ってるかもしれないけど絶体絶命・追い詰められた危機的状況・もう後がないシーンが多かった
未だに暗いパニックもの見るとブリンクを連想してしまう
354本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 01:09:26 ID:/DaBap2d0
『笑ゥせぇるすまん』がトラウマ…。主人公喪黒の無表情な目が苦手。
お決まりの「ドーン!!」でテレビ画面が反転するから、余計恐かった。
蛇足だけど…近所の廃業した電気屋の扉に、
色あせた喪黒のシールが貼ってあったのも不気味だった。

大人になった今でも喪黒と某ファーストフードチェーンの赤髪のピエロとは
関わりたくない…
355本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 01:23:08 ID:TcMUDh9XO
>>352
ありがとうございます!
356本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 03:32:02 ID:pjp2mhXCO
>>354
ファーストフード店のピエロと何があったのか教えて欲しい
357本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 07:38:49 ID:j79/rqJyO
タイムマシンにおねがぁーい(^-^)
358本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 11:07:09 ID:RYoFBllr0
>>356
ただもう存在だけで不気味ってことじゃないの?
359本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 12:25:47 ID:pxYNfAiz0
ピエロ恐怖症
ttp://x51.org/x/04/06/1231.php
360本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 16:03:56 ID:gvcmfSDB0
古賀新一の「狼少女」の絵が怖くて怖くて捨てました。
あと、梅図かずおの赤ん坊少女タマミ。
頭のおかしい母親が縫いぐるみの中に赤ん坊を入れたりして怖かった。
361本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 16:20:33 ID:MWRJWkY60
362本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 16:38:51 ID:oNrsigIYP
>>361
おおおぉぉぉぉ゙…
すんげぇ描き込みだ……
363本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 16:40:20 ID:MWRJWkY60
>>362
こんな気持ち悪い人がおしゃれしてるってのが凄いポイント高いよね
そこじゃないだろうと

隣 人 の 事 知 っ て い ま す か
364本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 18:21:31 ID:d/ftZ3Z0O
なおみ(谷川俊太郎)
365本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 18:23:33 ID:KjYq5e7n0
>>361
うわぁぁぁぁぁぁ!!!!
でも何か誰かに似てる気がするw
366本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 19:39:47 ID:uco/Q/qc0
>>361
楠田枝里子に似てて吹いたw
367本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:45:34 ID:CQFoa97gO
去年、メタルKって漫画がトラウマだったって書き込みをしたんだが…
(スレ違ってたらごめん)怖いもの見たさでまた読んでみようと思い、古本屋を
探しまくってこの間ようやく見つけた。
すげー緊張しながら見たけど、なんか拍子抜けするほど怖さを感じなかった
もっとリアルでグロかった気がするんだけど…確かにエグイ内容なんだけど、
想像してたよりすんなり読めたからびっくりしたよ
20年以上も昔の事だし、記憶に補正がかかってたのかなー
368本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:48:02 ID:rDCQ8ZXa0
>>365
俺は久本に似てると思ったかな
369本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 21:50:32 ID:AUvf8CZY0
>>367
おお、俺が性に目覚めた漫画じゃんw
370本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:04:18 ID:j79/rqJyO
>>367
それはよくあることだよ。
単純に、自分が大人になって子供のころ恐いと感じたものが、恐くなくなったってこと。
子供時代に広く感じた広場も、大人になって見ると狭く感じる。

経験が人を変えるんだね。
371本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:39:31 ID:RYoFBllr0
反対に子供の頃怖くなかった虫&爬虫類全般が怖い。
モー絶対触れないわ。
372本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 22:47:02 ID:oNrsigIYP
どうしちゃったんだろうね(´・ω・`)

トカゲ類は可愛くて今も昔も大好きだ
373本当にあった怖い名無し:2009/07/04(土) 23:07:07 ID:ng9XlGP/0
子供の頃はハエの羽むしったりしてたなぁ。
今は虫類全般が苦手だ。
374本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 00:12:52 ID:T0U+pqAI0
カマキリとかカブトムシ辺りは平気だけどフニャフニャした虫はもうダメだわ

フニャフニャで思い出したけど、NHKでやってたニャッキだっけ?
あれはよくニャッキがぺちゃんこに潰れる描写があって気持ち悪くなった
幼虫を見る度に思い出す
375本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 00:22:20 ID:b9YYX1j40
オレも。
子供の頃は、アゲハ蝶の幼虫とか捕まえて、
カゴに入れて羽化させようとしたりしていたのに、
いまでは、ムリポ…

カブトムシやセミも無理。
硬そうでも、柔らかい部分があると思うと触れない。

あとイナゴの佃煮が、大人になってから食えなくなった。
376本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 00:24:08 ID:hsl0RrKjO
あのあとに流れるとおりゃんせがブラックだよねw
377本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 01:05:33 ID:ZtvqeYSM0
小学生の時、友達に薦められて貸してもらった篠原千絵の「海の闇、月の影」
一巻の表紙絵を見ただけで怖気づいたが、友達は大絶賛していたから読んだけど
物体を通り抜ける超能力で人を殺すシーンがグロくて怖くてたまらなかった。
結局3・4巻くらいで挫折して、友達が次も貸してくれると言うのを丁重にお断りした。
378本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 09:29:13 ID:acO1z4zB0
あれは双子の姉の顔が海槌麗巳(の本性顔)に似ていてトラウマだったなあ
379本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 13:25:13 ID:SJdBoojd0
ジャンプの読み切りか何かだったんだけど、ボタンを押すだけで100万貰えるという話があって
そのボタンを押すと100年間何もない世界で睡眠も食事も摂らずに過ごし
そして100年経つと元の世界に戻って来て今までの事を忘れるっていう話
オチが詰まらなかったのと、絵柄がガンツの背景みたいに3Dで書かれてるから印象に残った
何も無い世界で暇を潰す方法がトラウマになってる
380本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:19:53 ID:WljahytvO
>>375
昔アゲハの幼虫捕まえてカゴに飼ってたときのトラウマ思い出してしまったじゃないか。
さなぎになってから何日すぎても羽化せず、黄色に変色しはじめたのを不審に思いそのさなぎの殻を向いたら小さな蛆がうじゅうじゅ…
さなぎのまま死んでしまったんだね;;

スレチだから逝く
381本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:24:26 ID:KtmG+XbI0
>>379
(´;ω;`)カワイソス
合掌しときます。(-人-)ナモナモ
382本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:24:52 ID:vExg/z6o0
>>379
みんなのトニオちゃんの作者が描いた奴ね。
確かギャグ漫画ばかり集めたジャンプの増刊本の中の作品だったな。
最終的には自分の存在がなんなのか考えるようになるみたいな内容だった気がする。
で、元の世界に戻った後に「こんなんで百万円もらえるならもう一回行ってくるぜ。」と調子に乗ってボタンを押して、
「またやっちまったorz」ってなって終わりだったな。
383本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 14:36:09 ID:5Hx5Inz50
>>379
年を取らなくて、国立図書館並の蔵書があって、記憶が残るんだったらいってもいいかも。
384本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 15:15:50 ID:KtmG+XbI0
>>379じゃなくて>>380の間違いだた。orz
レス番号ズレてたらしい。orz

自分も爬虫類や虫は割と平気な方だなー。
でもゴッキーだけは流石にむりぽw

385本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 17:08:36 ID:M+IX1tIlO
>>380
野生の蝶の幼虫は、結構な率で寄生バエの卵が産みつけられてるらしい
羽化までちゃんと見たかったら、卵から育てるくらいがいいのかも


なんて書いてたら、自分も過去のセミの幼虫のトラウマががが
386本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:30:41 ID:UBa+JSU00
というか、サナギの皮を剥いたお前が勇者。
387本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 22:39:45 ID:acO1z4zB0
サナギの皮むくで思い出したが
アニメでも漫画でも写真でもないけど
オカ板初めて来たころトラウマになったレス

押入れにスイカ入れたの忘れてて一年後見つけた人が
しわしわになってるけどまだ丸いスイカを包丁で割ったら

全ての種が芽を出していて
ウネウネしたもやし状の物体がみっしりと……
388本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 23:20:03 ID:5Hx5Inz50
昨晩、どこからか入ってたカナブンを気にしつつも寝て
すっかり忘れてたけど、今さっき、横を見たらいた!
無事、家の外に摘み出せた!
今夜はゆっくり眠れるぜ!
さあ、安心して一緒に寝よう、三橋!
389本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 23:25:10 ID:5Hx5Inz50
すみません、誤爆です。
390本当にあった怖い名無し:2009/07/05(日) 23:56:58 ID:JDsx7vMA0
昔親父に見せられた特撮『怪奇大作戦』の第一話壁抜け男が怖かった
仏像を盗んだ犯人を追う主人公から逃げる犯人は壁をすり抜けてまんまと逃亡する
その犯人の正体は昔マジックに失敗してから姿を消した有名マジシャンだった
最終的には壁をする抜ける謎を解かれた犯人が箱に入って湖に潜っていくんだけど
水圧でだんだん箱が潰れていく中で「脱出してみせる、私はマジシャンだ」って自信満々の男
笑いながら潜っていき最後には湖の水面に泡がぼこぼこでて終わり
そのときの笑い声と格好が気が狂ったみたいで子供心に怖かった
ウルトラQといい昔の特撮は怖いわ
391本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:22:31 ID:EiYDcLCD0
小学校6年生の時に馬鹿売れしてたヨーロッパから輸出された絵本。
タイトルは「○○(主人公の名前)学校へ行く」。
主人公の大人しい男の子が通学路でワニに襲われたり、蛇に追いかけられたりして連日遅刻する。
先生に遅刻した説明をするのだが、当然信じてもらえない。
その時の教師の顔がマジでトラウマ。
最初は目と眉を吊り上げて普通に「怒ってますよ」という表情なのだが序序に顔が凶悪になっていき
最終的には口が耳まで裂けた鬼のような形相になる。
ラストはゴリラに襲われている担任を主人公が見捨てて終わる、という不気味な幕引きだった・・。
392本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:28:25 ID:knCo2IAc0
ピーターと狼の逆バージョンみたいな話だ
393本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 00:48:06 ID:uMyvqLDU0
>ラストはゴリラに襲われている担任を主人公が見捨てて終わる
うっほうっほ
394本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 01:09:23 ID:r4CitQpY0
気になってぐぐってみた
表紙はかわいい系の絵なのに、担任怒ると怖いのか
395本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 12:30:17 ID:RlX83KWL0
初めて恐る恐るこのスレ見て見たけど、
なかよしのやつがテンプレに載っていてリアルに思いだして鬱になったorz
でも、まさか載ってるとは思わなかったから
「私の他にもトラウマになった人いたんだ・・・」と少し安心した・・・。
396本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 12:41:06 ID:RlX83KWL0
連投ごめんなさい。

なかよしで思い出したけど、セーラームーンのキャラが死ぬ時の顔が怖かった。
栄養吸い取られて目が大きいミイラみたいな恐ろしい顔で「しゅううぅぅ」と死ぬんだ・・・。
後、コミック2巻の仮面様がミイラみたいな顔で棺に眠ってるシーンもトラウマ・・・。
今でもコミックス2巻を見るとビビる。セーラームーン2巻って言葉だけで思い出してビビる。

>>395とともに、当時小学2、3年生だったんだけどその頃の怖い思い出ってトラウマになるよねorz

>>353
ブリンク、見てたの幼稚園の時だから内容はよく覚えてないんだけど
一行がバスに乗ってる途中で真っ暗になるシーンが怖かったのだけ覚えてる。
暗い画面で追いつめられる感じで、すっごい怖かった。
397本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 14:19:10 ID:pqgh7DFr0
398397:2009/07/06(月) 15:13:04 ID:pqgh7DFr0
399本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 15:55:05 ID:J8LwWRL/0
次に挙げる駅名の由来
は国鉄時代にあった某ローカル線
の起点から終点までの駅を順に並べたものです
さて何線でしょうか?ちなみに現在は廃止されています
@ ある言葉の意約ですFの駅と言葉は同じです
A 蒸気機関車の火の粉で付近でよく山火事が起きてたから
B 付近にある炭鉱の経営者が3人だったことから
C Fの駅の西に位置してたから
D 付近にある山から
E DとFの駅名から一文字とってつけた
F ある言葉の音訳@と言葉は同じ

Fの駅の所在地はあることでかつて日本一でした。
400本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 16:21:46 ID:lg8Rge780
>>399

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
401本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 16:22:53 ID:M7EhRo/yO
ラブひな一期と人形劇版怒り地蔵はガチ
402本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 18:46:33 ID:isZwKiOwO
>>399
歌志内線ですね

歌志内線か三笠線か万字線か、はたまた砂川支線か迷ったから調べて来た
403本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 18:55:46 ID:ijlRKRMnO
>>393
私もかつてゴリさんと呼ばれた男だ!

えっ?ダブルゴリさん…
404本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 20:57:00 ID:J8LwWRL/0
>>402
正解です
鉄道総合へのレスを誤爆した。
405本当にあった怖い名無し:2009/07/06(月) 21:42:10 ID:k1kP3RQC0
>>397
これは…夏にぴったりだ。座敷わらしの回が一番薄っぺらくて好き
406本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 13:13:43 ID:LmUDUZ/gO
昔の戦隊ものであった話の一編。
主人公の仲間がバスに乗っているのだが、トンネルくぐる度に乗客の一人が溶けていく。
最終的にはバスの運転手も溶けてしまってバスが止まらなくなったと思う。
最後には敵組織の作戦だと判明する訳だが、何が得するか分からないえげつなさが怖かった。

自分が子供の頃の話だから20年くらい前だったと思う。
407本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 15:45:12 ID:jSWJf6HU0
呪いのフランス人形
http://www.youtube.com/watch?v=HbaVuaHzV60
408本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 16:21:50 ID:jXWbJ5lvO
聖闘士星矢の氷河のマーマの顔が腐れた場面orz
あれ見てからマーマっていうと腐り崩れた顔が浮かぶorz
あとヒドラだかの幻覚で、生首がニヤリと笑う場面…
一輝兄ちゃんの見せる幻覚はグロい(´・ω・`)
409本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 16:39:11 ID:zLci5PfYO
ウルフ那智ですな

幻覚で五体をバラバラにされる
410本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 16:39:17 ID:jSWJf6HU0
伊藤潤二の漫画。
この人の漫画は、病気になったり精神状態が異常になったキャラは、
頬が痩せこけて白目になる。それが脳裏に焼きついてる。

「ギョ」 全二巻→これ読んだら、もう魚が食えなくなった。
「うずまき」 全三巻 →雨の日しか登校しない子が、カタツムリになってく姿。
タイトルは忘れたけど、
411本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 17:24:39 ID:ZJcbZQv60
>>406
ジェットマンだな。
乗客の中に犯人がいる……というフーダニットで進むんだが、
結局はバス自体がモンスターというトンデモミステリーだったw
412本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 17:57:48 ID:kEYIr8ce0
もう消えちゃってるけど>>361も伊藤潤二の絵っぽいな。
413本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 21:18:11 ID:PmWbRl5l0
エレファントマンの本人の写真を初めて見た時がきつかった
414本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 21:51:29 ID:kEYIr8ce0
今夜のキミハブレイクは、何かもう色々と凄かった。
415本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 22:25:08 ID:JcWb8EaP0
夜中に見たディープキッチュのこけしは怖かった
何故あのようなホラーっぽい写し方するんだ
416本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 23:31:23 ID:J0db4ucA0
ドラッグオンドラグーンってゲームがトラウマというか鬱の宝庫らしいが
誰かプレイしたことある猛者いる?
かっこよさげなタイトルからは想像もつかないんだが
417本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 23:36:00 ID:G1WvmVuQ0
マルチエンディングだけどそのどれもが鬱
東京タワ…
418本当にあった怖い名無し:2009/07/07(火) 23:40:59 ID:JcWb8EaP0
主人公含め登場人物のほとんどが精神的に問題あり
バッドエンドに涙して別のエンディング見ると更にひどいことになっていく
極めた後に最初のエンディングを見るとなぜかそれがハッピーエンドに見えてくる

オガァザァァァァン
419本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:06:02 ID:1YrTSzQvO
ドラッグオンドラグーンはエンディングが…orz
ストーリーを教えてもらうスレのまとめサイトに詳しく載ってるから、ググってみるといいかも。
420本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 00:20:06 ID:+FM5Hi3H0
マルチバッドエンディング被害者がこんなに大量w
421416:2009/07/08(水) 02:27:52 ID:F4TmFsjP0
だいたいわかった
なんか軽い気持ちで始めたら絶対トラウマになりそうだな
そういや、確か唐沢寿明とかピーターが声やってるんだよね…何この豪華キャスト
422本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 02:38:18 ID:lL2mkQw70
>>421
世界の破壊者乙
423本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 07:03:56 ID:x9F39YaWO
ちょっと前テレビでやってた、手足が4本ずつある赤ちゃん。

赤ちゃん自体も衝撃なんだけど『女神の生まれ変わり』だつーて拝んでたり
籠に載せて見世物みたくしてたり、
両親が赤ちゃんの手術決意しても「我々から『女神ry』を奪うのか」とかって
反対する村人がね。もうね。
424本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 11:02:16 ID:Te/Mgh8tO
鋼の錬金術師で、皮膚が木のようになって死ぬ病気が蔓延した村の話がトラウマだったが
まさか実写でみることになろうとは…
425本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 11:30:36 ID:DCmXOZTQO
>>423
女の子自体は手足以外の異常性はないからそこまで怖いとは思わないなーとか思ってたけど、村人の反応が怖かったね。
手術を決めたせいで村八分にされたかで追い出されるように村を出て行ったんだよね。

なんつうか、ああいう神だの仏だの見えないものにすがる人間の精神が恐ろしくて寒気がした。
426本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 12:06:44 ID:jkRqS7iQO
>>425
南アジアの方?
宗教観とか違うから、こちらの価値観を押しつけもされんぜ。
427本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 12:15:30 ID:Nn2g3PPn0
インドだよ
奇形児を忌み嫌うのも崇め奉るのも
真逆にあるようで根底は同じだと思う
428本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 12:56:27 ID:LRfwITKEO
>>423
ラクシュミちゃんだっけか
確かに村人の盲信っぷりのが怖かったな
429本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 14:11:31 ID:JopBIJMdO
インドかわかんないけどカエルみたいな赤ちゃんの奇形をみんなで持ち合いあって祭り上げてたのもひいたな。
430本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 15:24:55 ID:+fItYhbJO
お国柄は仕方ない。

うしおととらで思い出したが同じ作者の新連載。
結構ラブコメ?路線かと思いきや4巻目にしてorz
単行本派の自分は続編をこれほど待ったことはない。
子どもの頃に読んでたらたぶん泣く。
あの人の書く怖い話しはヤバ過ぎる。
431本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 17:16:32 ID:MZ1Nh9bXO
子供の時に観た映画でタイトルとか忘れてしまったんだが、陽気なピエロが町の子供を攫っては自分達のサーカス用テントに連れ込んで繭?みたいなものに閉じ込めそれに長いストローぶっさして中の体液を飲むって話。

幼稚園くらいかな、真っ昼間にテレビやってた。
怖さ半分でもう一度観たいんだが如何せんタイトルがわからないんだ…
432本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 17:44:16 ID:YBPa6Pmd0
十年ぐらい前かな、ちゃおとかりぼんのホラー特集みたいので、
女友達二人で船に乗って旅行に行くんだけど、船の中で変なウイルスみたいのが発生して
皆ゾンビ?だかなんだかのグロイ生物になっちゃうの。よく憶えてないけど怖かった

あと、ビデオ版?の呪怨のコミック、この前古本屋で立ち読みしてたらすごい眩暈がして倒れたww
コミックでもあんなグロいんだから、実写のとか絶対見れないわ
433本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 18:34:12 ID:MtFHCJUHO
>>432 うぁああ!その漫画知ってる!!何年振り!?に思い出したわ!!
434本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 18:53:39 ID:HLivDf7F0
映画ポルターガイストで恐怖を酒でまぎらわせようとした父親が
誤って酒の中に入っていた何かのでかい幼虫を飲んでしまうシーン

虫嫌いなので思わずえづいたが、数年後友人と酒屋に行って
普通に虫入りのテキーラが置いてあり
最初から虫が入っていた酒を飲んでいたと知ったこと

「虫入りテキーラ」「ワーム テキーラ」で検索すると出てきた
また思い出した ウェッ…
435本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 19:30:47 ID:KMozstyt0
>>434
まぁ恐怖上の演出もあったと思うよ。
それに案外大陸の人は虫を食べるのかもしれないよ。
日本は島国だからエビやカニになったって感はあるよ。昆虫もエビやカニも
大元は一緒だし、虫嫌いなのにごめん。

俺はアニメは「ひぐらしのなく頃に」かな?絵よりも精神的に来た。
映画は「ソウ2」の女の人が大量の注射針の中に落ちていくシーン。ぞっとする。
ただでさえ注射嫌いなのに泣きそうになった。
映像では「本当にあった呪いのビデオ」、もうね・・・異常だよ。おかしいよ・・・。
436本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 19:51:08 ID:qrrIotLX0
ぬーべーの赤いチャンチャンコの話
ハワイから帰国した直後に成田空港の売店で購入したジャンプを読んだらいきなり見開きのページで「赤いチャンチャンコ着せましょか」はいきなりトラウマになったよ。


437本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 20:06:52 ID:F4TmFsjP0
>>422
自分がオカ板以外に普段どこ見てるかバレたw

>>435
SAW2のあれは怖いな
初見ではあまりの痛々しさに直視できなかった覚えが
438本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 21:41:05 ID:p3/63/gT0
ビートたけしの初監督兼主演映画の「その男、凶暴につき」のワンシーンで、
白竜演じる殺し屋が、下手うった麻薬密売人を廃ビルの屋上で始末するとこ。

殺し屋が密売人をビルから突き落とそうとするも、落とされまいと必死にビル
の外壁に捕まってる密売人の指をナイフで切り落として、密売人は転落死・・。

あのシーンだけはいまだに直視できない・・・;;
439本当にあった怖い名無し:2009/07/08(水) 22:08:12 ID:MmsaAgpqO
USO心霊写真コーナーで流れていた音楽‥音楽というより効果音の様な、最初は冷たい音が流れていてずっと聞いているとドッドッドッ‥って心臓みたいな音も聞こえてき凄く不気味だった。写真が出る時もドゥンって怖い音だったなぁ‥。
440本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 02:04:51 ID:HWsKeI/Z0
432で思い出したけど、なんかのホラー映画のコミック版で
女子高生の子が大量の猫に襲われて口の中にどんどん入っていって
なんとか警察に助けてもらい家まで案内してもらったものの
下あごが完全に千切れてて虫の息。母の前で「おがぁぁざぁん」と
言いながら死んでいくシーンが怖かった。
441432:2009/07/09(木) 02:33:43 ID:A0bXawlt0
多分自分と読んだの同じだと思う。呪怨だよね
自分もそのシーングロすぎて駄目だった
442本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:41:50 ID:/M36PIzSO
菊池秀行原作「妖獣都市」のOVA版
敵の蜘女がひっくり返ってバタバタもがき死ぬシーンはトラウマ
研ナオコのおむすび山みたいなんだけどねw
443本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:44:15 ID:5RD4N0uHO
ホタルの墓で包帯グルグル巻きになったお母さんがトラウマ。
あれ子供の頃に見て未だに見れない。包帯トラウマになった。
444本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 03:52:18 ID:9vYZTBFNO
ロマサガ3のサーカスだか見世物小屋で妖精を助けるイベント。
別のテントに入って調べると、気持ち悪い敵キャラが出てきたのがトラウマ。
しかも強くてなんど全滅したか…。
445本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 04:50:19 ID:E6h3DGM5O
>>36

わかる。小学校の修学旅行で普賢岳行ったんだけど、民家とか屋根近く灰に埋もれてて

ちょうど曇りだったし、見渡す限り灰色の世界ですごくぞっとした。
世界の終わりってこんな感じなんだろうかって
446本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 06:02:27 ID:2FQ5ktfCO
犬犬犬(ドックドックドック)って漫画で、
ヤクザ組長の襲撃に失敗したチンピラが拷問されるシーンがトラウマ。
親殺し無痛症の主人公に、鼻と指をオロシガネですりおろされて、
さらにヤクザに歯を金ヤスリで削られた。

痛すぎるよ…
447本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 06:07:10 ID:Yg8B5j/Q0
>>443
あれはトラウマだった・・・が、大人になってから見たら意外と平気だったww

自分は「かいじゅうたちのいるところ」(うろおぼえスマソ)がこわい
内容は普通なんだがなぜか絵がこわくてたまらなかった
448本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 09:55:45 ID:0H7sQ9WeO
奇型で思い出したけど、日本でも盲目の人を神に近い存在として扱った過去がある、と聞いた
いい加減スレチかな。でもごめん書きたかった
449本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 11:34:15 ID:b9Flj7Bi0
>>431
「キラークラウン」
450本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 12:16:17 ID:oyu7CS6HO
ドラゴンボールでキュイが死ぬシーン。
キュイ好きだから泣いた。
451本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 12:24:54 ID:4RphYHum0
>>450
友達の妹はピッコロマジュニアがゴクウの子供(ゴハンだっけ?)の犠牲になり命を
落としてしまうシーンで号泣したらしい(←決して恐怖心からではない)
現在その子は三児のママになりました
452本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 12:41:11 ID:sik7Mvxh0
>>431
スティーブンキング原作の「IT」の可能性も
でもストローでチューチューーするシーンはなかったから違うかな
453本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:16:13 ID:VdiSyLkK0
http://www.youtube.com/watch?v=w5SV81yEAuM

最初ほのぼのしているのに途中で突然ホラーっぽくなる。

だれかの追悼曲。
454本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 15:41:06 ID:KPJlAPQD0
ITは怖かったわ。
子供の頃見て、ストーリーはまるで覚えてないけど、
森かどっかで笑ってるピエロが怖かったのだけはハッキリ覚えてる。
次の日、マクドナルドのドナルド見て思い出し号泣したのもハッキリ覚えてる。
455本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 18:42:25 ID:PuQMIJEFO
>>443
自分もあのシーンはトラウマ。
鼻と口が丁寧に穴があいていたからかと推測。
なくなった後に、遺体がぞんざいに扱われてるのもやるせなくなった。
456本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 20:27:55 ID:vm0bGimFO
ゴルドランだかってロボットもののアニメで、
劇場版ドラの「地球に帰ってきたと思ったら幻覚を見せられていた」みたいな話が
暫く印象に残り、今はそのアニメの事をほとんど覚えていないし多分話自体は大したこと無いと思うが、
“何でもない様で実は…”とか“いつもと同じハズなのに何処かが違う”的な展開が良くも悪くもツボになった

上とは別に、最近だとマンホールって漫画で
子どもが母親に「お母さ〜ん、ご飯まだ?」って言って、
母親は「もうすぐ出来るから待っててね」と言いながら野菜をザクザク切ってるが、
寄生虫みたいなののせいで正気を失い「切る」ことしか考えれなくなって
自分の指や腕も切断してくとこがちょっとしたトラウマ
ついでにググってはいけないヤツで知った
狂気太郎の「ずれ」も面白かったけど読み進める度にいちいちトラウマが広げられた感じが

…まあ、このスレの中ではトラウマ度最低レベルかな?
457本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 20:53:06 ID:m+o/R+lg0
なんの漫画か忘れたけど、バイオハザードみたいな話で
何人かの若者(全員男)がどこかの廃墟に隠れてるところから始める
主人公が外にいる化け物に腕を噛まれるがみんなには内緒にしてる
ドアの向こうから仲間の一人の声がしてきて、みんなが止める中
その声の主と仲の良かったヤツがドアを開けてしまう
すると開けた瞬間に下半身だけを一瞬で食われてしまった
ドアの向こうにいたのは化け物になってしまった仲間の姿が…
上半身は普通の人間なのに、下半身がでっかい口のついた化け物みたいな感じだった
そいつから逃げてる最中に主人公の腕にパキパキって鱗みたいなのが出てくる
仲間が振り返ると主人公の顔半分が鱗だらけ…しかも泣き笑いみたいな顔で「たすけて…」とか…
ああああああ、なんか意味不明な文章になってしまったけどマジでこれトラウマだよ…
458本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:26:12 ID:vB4o//sZ0
『マイナークラブハウスへようこそ』という小説を読んだら鬱になった。
この本、第四話までは普通のライトノベルっぽいラブコメ(ていうか昔の作者のきっちりとした文体からここまで変化してしまったこと自体軽いショック)なんだけど、
問題は第五話。
突如、文体が純文的になって精神を病んだ子供を持ったがために自分も精神を病みつつある母親の姿がくどくどと描かれる。
そのギャップがすげー嫌だった。
459本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:44:34 ID:jvA0IaUb0
NHKのドキュメンタリーって結構トラウマにならない?
特にNHKスペシャル

なんかチンパンジーが必死になって逃げていくテナガザルを生きながら噛み千切っていく映像が放送されてて
えっ!チンパンジーの主食って猿なの?って

いや、たしかチンパンジーだったと思う。
誰か知ってる人いないかなあ?
お願い。

460本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:52:01 ID:0FZNPCBm0
チンパンジーは他の小型のサル狩って食べるよ。
後オスが他の群れの(時には自分の)子供を殺して食べる事もあるし。
NHKスペシャルだったかどうかは忘れたけど、
その様子をテレビで見たことはある。

確か人間が殺されて、顔面食べられた事件もなかったかな?
461本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:52:50 ID:8rjDgmkQO
チンパンジーは他のサル食うよ…。俺と兄も小さい頃テレビで見て、
たしか親子のサルを捕まえて必死にしがみつく子ザルを引き剥がして、
散々なぶり物にしてから食ってたんだよね。
それ以来どうにもチンパンジーは苦手。パン君とかも可愛く思えない。
462本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:53:08 ID:gAoT3BvR0
新しいボスが前のボスの子供殺して
他のチンパンジーがその肉を奪い合って
皮だけになってるのを高いとこに持っていってしゃぶってたのは見た
463本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:54:05 ID:GTavKpuHO
チンパンジーかわからないけどまれに肉を食べるってテレビでみたことあるよ
主食ではないみたいだね
464本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 22:57:56 ID:jyl1g5kL0
なんか、猿って人間の汚いところばかり連想させるよね。

だから嫌い。
465本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 23:30:59 ID:jvA0IaUb0
>>460 >>461 >>462
やっぱりそうだよね。参考になるコメントありがとう。
自分が見たあの映像を見てからチンパンジー苦手。

豹とかライオンとかは捕食するとき、相手の息の根を止めてから食べるから、
そんなにトラウマにならなかったけど、
あの映像のチンパンジーはハラワタ飛び出しながら逃げまどってる状態のテナガザルの様子を
愉しみながら食いちぎってる様子で、希少動物ながら腹が立ったよ。


466本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 23:41:48 ID:2yOYDEU+O
>>443
その文章だけでひきつけ起こしそう…本気でトラウマなんだわ
20年以上前なのに未だに夢でうなされて起きる
克服不可能だろうな…
映画館で見なくて良かった
467本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 23:42:29 ID:KCSNc7WP0
以前虐待されたペットを預かってる
ボランテアがあって、顔が変形
してるサルがでてきて
「このサルは何日後に死亡した」
の文字とともにフェードアウト
468本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 23:44:06 ID:hsH/Zva9O
自分もホタルの墓のお母さんの包帯ぐるぐるはトラウマ。
なのに、怖いもの見たさでホタルの墓の絵本を買った幼少期の自分。
469本当にあった怖い名無し:2009/07/09(木) 23:53:39 ID:0WNQCGERO
たぶんまだブラックジャックとか、硬派銀次郎、エコエコアザラクとか連載してた頃。

近未来の話で、反政府派は捕らえられて缶詰工場で働かされている。
仲間が救出に向かうが、工場は機械化されていて誰もいない。

彼らは缶詰の中身に…。


救出に向かうときに、携行食料として、缶詰を食べるシーンがあった。

キングかサンデーかマガジンかチャンピオンかな。
ジャンプじゃないと思う。
470本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:09:53 ID:wrKoESYO0
>>469
もしかしたら違うかもしれないけど・・・
腸詰工場の少女―残酷流血地獄絵図禁断醒書
かな?
缶詰じゃなくて腸詰だけど
違っていたらごめん。
471本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:16:52 ID:wrKoESYO0
>>496
追記
高橋葉介でググってみて。
472本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:17:43 ID:tBiWVFhxO
>470
流血…してたかな?
工場に侵入するあたりは、戦闘?シーンもあったけど。

缶詰で食事するシーンで、
政府には反対だけど、この缶詰は助かるよね
みたいな台詞があって…。

ラストは、
えっ?!この缶詰の中身って?!
…みたいな終わりだった。

ホラー漫画みたいにおどろおどろした怖さじゃないんだよ。
別な意味で怖かった。
473本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:21:44 ID:53NpfLHRO
金魚をミキサーにかける連続写真がトラウマ
最後には朱色の均一な液体になるけど、目と思われる黒い点々が混じってた
思い出すだけで吐きそうになる
474本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:42:13 ID:2m+QdPcjO
>>473
ミキサー繋がりでまいちゃんの日常を思い出したorz
475本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 00:42:54 ID:KNFFcfjP0
十年位前のりぼんの別冊付録・楠桂作品「夏の悲鳴」
主人公が片想いの相手に告白しようと旧校舎へ呼び出すが、彼は飛び降りて死んでしまう
親友のまゆこが励ましてくれるが、主人公の身の回りで怪奇現象続発
旧校舎は自殺の名所で、昔いじめ?で女生徒が飛び降りて以来何人も理由なく飛び降りている
それを教えてくれたまゆこが実はその女生徒で、主人公を殺そうとするが、
名前を呼んでくれた主人公を殺せず消えてしまう

読んで怖さのあまり数年封印してたくらい
少女向けとは思えない程のグロさだったけど、
まゆこの独白とラストが可哀想で泣いた
476本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 01:13:36 ID:UAXiJQRLO
テンプレのアサギの呪いって、確かアサギじゃなくてアザミじゃなかったっけ?
間違ってたら申し訳ないです
477本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 01:36:38 ID:CK6ojOk60
>>474
氏賀Y太か。
あやつはトラウマの殿堂だな。orz
478本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 01:40:07 ID:2BUp1a2jO
>>453
誰への追悼曲なんだろう。
なんか希望がちらついたからかせつない悲しい歌だね…。
あれ?目から汗が
479本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 01:59:22 ID:lLRf/RbO0
>>476
アサギだよ
480本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 02:15:54 ID:57a+ttyp0
チンパンジーは人間に一番近縁だから似たところ有るのかもね。

ドリフの大爆笑で仲本工事がいかりや長助と誰か奥にいる(と想定して)やってるコントで
いかりやの前に出てくるたびにだんだんボロボロになってくっていうコントがトラウマ。
意味不明だし笑えないし、最期に事切れるのがなんか嫌だった。
481本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 03:44:18 ID:SLLanCASO
>>277
物凄い亀レスですが…うちにあります。その本。
読んだのは小学校4年くらいだったんですが
(夏休みの課題図書だった)
偶然入ったブクオフで見付けて購入。
息子がその本の感想文を書いて
コンクールで賞を貰うというオチがつきましたw
482本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 07:12:45 ID:Ew9MwAms0
このスレでトラウマ増えた人けっこういそうだ
もう動物園行ってもチンパンジーは素通りしよう…
483本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 08:51:08 ID:Atag1nTGO
>>10
「アサギ」のやつ、トラウマだったわー


自分のトラウマ。なんかの映画。題名忘れた。

高校生くらいの仲良い女の子たちで何日か宿をとる。
で、よくある展開で1人ずつ姿が消えてくんだけど…

口がはえたスイカに食べられちゃったりとか、グロ満載でトラウマになりました。

今思えばB級作品だったんだろうけど幼稚園児にはキツかった
484本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 10:04:37 ID:vvHae/Ex0
獲物を大した意味もなくいたぶって楽しむってのは
猫みたいな例も有るけど、ある意味、高等動物である
証明的な面があるしな

イルカなんかも異種のメスを相手にした、繁殖目的
じゃない集団レイプ(しかも大抵自分より小型の種を
対象にするから、メスの方は文字通りヤリ殺される)
かましたり、おなじみの子殺しも当然のようにやる

……書いていて思い出した
「知性化シリーズ」ってSF小説があるんだが、それを
漫画化した同人が有って、原作の人間の女性研究者に
惚れた知性化シャチが反乱を企てるっていうエピソードを
妄想満載で描いていたのがトラウマだ
原作だと未遂なんだけど、同人の方では女性科学者を
襲った挙句、食い殺しやがった……
485本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 10:12:18 ID:ItQuubLgO
アサギ・アサギと、某アングラなアニメかとw
アレも軽くウ〜ン?な気持ちにさせるぞ。
正直、「使える」のか?w
486本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 11:25:36 ID:AlRnOaji0
>>475
あー知ってるwww
俺男だけど、読んで縮んだ

イイ感じだった男子生徒のばしゃーんと血をぶちまけた死体がトラウマ
487本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 11:27:57 ID:QIg6qZt+0
>>483
大林宣彦の「HOUSE」かな?
南田洋子が口の中で人間の眼球を飴玉みたいに舐め味わっているのが
怖かった。
488本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 14:00:34 ID:3/Du/Gq1O
サクラ大戦前夜って小説のフィリップ親子の死に方がトラウマ。
フィリップが花火という女性と船上結婚式を挙げる直前、船が沈没するんだが
フィリップが父を助ける為、船室に向かったら、父は扉に首を挟まれて死んでたorz
(水が入ってきた際に運悪く挟まれ、水の力で扉が開かずあぼーん)
その後フィリップ自身も水の流れや開かない扉のせいで甲板に出られない。
窓から甲板を見たら、なんと花火はフィリップを待ち、まだ脱出していない。
窓から「先に行ってくれ!必ず追い付くから」って言って、花火を逃がし、
フィリップはそのまま船と共にあぼーんorz
救命ボート上で、フィリップが脱出できなかった事を知った花火も哀れだが
脱出不可能の船内で、入ってくる水に恐怖しながら死ぬなんて絶対に嫌だヽ(`Д´)ノウワァァン
おかげで船に乗るのが今でも恐い…
489本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 14:14:01 ID:2sW9XKPaO
>>411
遅レスで悪いけどありがとう。
戦隊ものといえば、多分同じジェットマンだったと思うけどレッド以外の仲間が次々に写真に閉じ込められていく話も怖かった。

自分はこういう「一人ずついなくなっていく」というシチュエーションがダメだったみたいだ。
今は大好物なんだけど。
490本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 16:36:47 ID:oATAvx70O
サクラ大戦前夜ってなんか大体欝な話だったな。
紅蘭とか悲惨すぎだろ。家族は死ぬし自分の居場所が無いみたいな感じだし。コクリコもパパが死んで、ママの所に行ったらすでに違う家庭を持っていて…とか。
491本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 18:00:52 ID:lSa4LJ2JO
>>444ソウルサッカーはグロいな。激強だったが研究して多分二回目に倒せたけど。ロマサガはトラウマ多いが鼠の大群はもうさ……。


藤崎竜 屍鬼の「先生は呼ばないで」
チビった。
492本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 18:06:42 ID:ZK/SIfrG0
シャチで思い出したが、映画「オルカ」で
つがいの片方の目の前で人間に逆さづりにされた雌シャチのおなかから
流産した胎児が落ちるシーン

見たのが子供の時だったからあまりに生々しいグロテスクさにショック
エイリアンが腹を食い破って出てきたのかと思った
その後、残された雄シャチが復讐に走るが、オルカ目線だったのでシャチの方を応援していた
493本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 19:30:03 ID:/x/M6Tk50
一昔前NHKのラジオかなんかで小説の読み聞かせのようなのを
聞いてて内容が主人公が差別問題が激しかった頃(?)に米国で仕事をする。
で、なんらかの関係でソーセージの工場で働くことになるみたいな内容。
主人公は仕事仲間ができて一緒に仕事をする毎日を送る、
だがある日何らかのトラブルが起きて主人公は肉をミンチにする機械の投入口に
連れてかれて「コノナカニオトシマスヨ」といわれ脅される
お土産にソーセージをもらうのだが日本の家に帰って食べてみると
のようなものが入ってたり固い石のようなものが入ってたりして吐き出してみると
それは仕事仲間の頭髪と歯、それとミンチにされた仕事仲間のソーセージだったという内容。
後味が悪すぎて怖くなった。このストーリー日本の小説家が書いたみたいなことを言ってたが
494本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 19:37:40 ID:ZK/SIfrG0
夢野久作の人間腸詰?
495本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 20:16:47 ID:/x/M6Tk50
>>494
ググッたらその小説でした、明日図書館で借りてきて読みたいと思います。
496本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 20:33:45 ID:khHypJAv0
>>495
余計なお世話かもしれないけどここで読めるみたい
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2106_14250.html
497本当にあった怖い名無し:2009/07/10(金) 23:09:27 ID:AL0jevRG0
高橋葉介の「腸詰工場の少女」ってのも結構トラウマだった

498本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 00:16:26 ID:KsmF04+VO
>>496
495じゃ無いけど御免、糞読みにくくて直ぐ帰って来た。
499本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 01:20:02 ID:9IVsZFuI0
「GS美神」に出てきたモガちゃんと、髪が伸びる雛人形。
500本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 05:55:05 ID:FqVapb5yO
>>500
ゲエー
思い出したよ。
自分もリカちゃんが3体どこかにあるんだけど居場所が……

人形供養は必ず必要なのだろうか?
501本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 05:56:01 ID:FqVapb5yO
>>499
502本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 08:53:51 ID:6QTD79fsO
タイトルとか忘れたけど
髪の毛を切っちゃいけない家の女の子(ありえないくらい髪が長い)がいじめっ子に学校のトイレの個室で髪を切られそうになり、必死に抵抗…
結局、いじめっ子に髪を切られ、髪が暴走(なんか髪が主人公とは別に意思を持ってる?生きてる?みたいな感じ)して、いじめっ子を刺すんだけど…小学生の自分にはすごい怖かった
ドアに人型に大量の髪が貫通してて主人公が『だから言ったのに…』とか言ってるのが…

あといつもは鎧みたいなの着てる女の子が、人間の生き血を吸って生きる『植物人間』だった、って話とか拒食症の女の子がどんどんやせ細り死んでしまいカマキリに生まれ変わる話とかも載ってて怖かったよ
特に拒食症…友達に『蟹って蜘蛛に似てる』とか言われて、蟹もうどんも、蜘蛛食べてるようにしか見えなくなるシーンがキモくて怖くて
暫く食欲不振になった
最後主人公の目が破裂してカマキリが出るのも意味不明
503本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 09:13:12 ID:NhNDl3ZR0
>>502
蟹よりも海老に注意
大分だかどこだかの神社にはシーラカンス的な蜘蛛がいて研究したら
海老が陸にあがって進化すると蜘蛛になる事を証明できたそうな・・・
504本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 09:37:02 ID:6QTD79fsO
>>503
あぁぁぁあ海老食べるのも飼うのも好きなのに!!!!
このままだと私もカマキリに転生しちゃうよ。

てかタイトル判明した
西川ジュンって作者の『血液少女』ってコミックスだった
なんか久々に見たら記憶にあった絵と全然違う絵柄で表紙不気味過ぎて心臓跳ねた
505本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:10:36 ID:GukHO7PB0
ハエトリグモ可愛いよハエトリグモ

カーソルを追いかける
ttp://www.youtube.com/watch?v=TVLvIV5DhoI
vs自分
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8rVe6FEITE
求愛
ttp://www.youtube.com/watch?v=D92AUXhYZ0M
506本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 11:55:29 ID:CsyBhqSX0
家では最近アシダカグモが出没するお。(´;ω;`)
507本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 12:18:23 ID:GukHO7PB0
もしかして部屋を汚くしてないかい?
大丈夫、軍曹(アシダカグモ)は見た目は怖いが
本人は出来るだけ人と接触しないように気をつけている
任務(ゴキブリの殲滅)が完了したら黙って出て行く
安心したまえ
--------------------------------------------------------------------------
・アシダカグモ(以下、WIKIより抜粋)
その大きさから毒グモと勘違いされることも多いが、人間に影響する毒は持たない。
同じくゴキブリ等を主食とするムカデとは違い、人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
不気味さから忌み嫌われる場合も多く、薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。

また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、
短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ
(昆虫学者の安富和男の著書『ゴキブリ3億年のひみつ』によると、アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。

クモが捕食対象へ注入する消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。
アシダカグモも同様であり、食物の上などを這い回ることも無いため、徘徊や獲物の食べ殻が病原体媒介などに繋がる可能性は低い。

アシダカグモを駆除する必要がある場合は、
殺虫剤などで殺すのではなく、アシダカグモの餌となるゴキブリ等の害虫を駆除した上で外に追い出すのがよい。
アシダカグモが住みにくい環境を保つことで、屋内に侵入するのを予防できる。
--------------------------------------------------------------------------

ゴキブリ殲滅のプロ、アシダカ軍曹が来る日を今か今かと待ちわびている人も世の中にはいるそうな
508本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 13:57:18 ID:h9egc2PrO
蜘蛛に求愛行動された事がある。
509本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 14:09:34 ID:tzVorO94O
返答はYESか?
510本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 14:38:10 ID:h9egc2PrO
図鑑で調べたら同性だったのでお断りした。
511本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:01:36 ID:3rP1WNed0
ちょうど薬師寺涼子の黒蜘蛛島読んでたw
っつか、蜘蛛は蝶とか蛾とかくってくれるからイイやつ
512本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:10:23 ID:n/38DsCK0
アトラクナクア
513本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 15:54:15 ID:xzShkMlIO
そういや小さい頃読んだ
各ページに番号振り分けてあって(ページの中で複数の番号あったかも)
ページを行ったり来たりしてゴールのページの番号に辿り着く本で、
クレヨンしんちゃんのシリーズがあって
当時ちょっとしたトラウマになりそうだったのがあった
ってか実際軽くトラウマになってたかも

幼稚園がトーテムポール?に呪われて迷宮になるとかなんとか
是非劇場版でリメイクしてほしい
514本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 18:32:27 ID:XACnHFIt0
なんか小さい頃に見た朝にやってた特撮で、敵軍団が「私の目玉をさしあげましょう」って目玉をえぐって取ってたとこでチャンネル変えた記憶
20代になって、漫画「漂流教室」のストーリーに怖くなって、蜘蛛みたいな生物に怖さピーク。ゲームのファミコン探偵倶楽部は、子供の頃やってたら絶対トラウマだったなて思います。
おそ松くんとか子供アニメなのに、話ついてけなかったり暴力的な感じだったから、見れなかったな小さい頃。
今は、赤塚先生の漫画、奥深すぎて、大好きです^^;
515本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 22:21:53 ID:ruwV9rM00
>>513
それ多分読んだことある
でもトラウマになるところなんてあったっけ?
516本当にあった怖い名無し:2009/07/11(土) 23:34:13 ID:nG5b9CvAP
転校生マオ
517本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 00:03:11 ID:W0DZyubg0
やっぱり「はだしのゲン」かな。
原爆炸裂シーンは小学5年生だった
俺にはショックだった。
518本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 08:58:28 ID:dH+9VbpnO
>>515
あくまでも私的なトラウマ
普通のクレしんには無いタイプの話だし
(恐怖シリーズともまた違う雰囲気)
今見ても、なんで怖かったんだろうな…ってぐらいかも
古本屋で探してみるかな

内容ほとんど覚えて無いが、「出られたと思ったら…」のゲームオーバールートは少なくとも当時個人的にはガクブル気味だったような
519本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 13:14:45 ID:M69FqfumO
PS版、三國無双の夏候惇が自分の目玉を食べるやつ
目を引っこ抜いた時に一緒に血と筋肉?がひっついてて余計にエグかった
しかもポリゴンはカクカクで顔も怖かったんだよな…
520本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 14:59:52 ID:eKbjBxya0
原爆関連の映像を見ると
はだしのゲンで描写された地獄絵図のガチっぷりに再びショック受ける
521本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 15:51:43 ID:PjQf3pxH0
なるたるっていう漫画知ってる?トラウマ漫画らしいが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%8B
522本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 15:55:01 ID:F0F/P7QH0
前は絶版してたが今は普通に買えるので読んでみたら
終わり方はデビルマンみたいだけど、デビルマンよりはまだ救いがある
523本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 16:06:00 ID:5DA5EsOLO
ピエロみたいな顔してる人が「もう要りませんね(用済み?)」と言われて首をねじ切られてたアニメ
キン肉マンで化石みたいになって出てくる人
524本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 18:07:52 ID:NEATs2Ce0
>521
知ってる
「ぼくらの」と同じ原作者
アニメで騙されて悔しくて読んだら
主人公にも主人公以外にも読者にも厳しい作品だった

命は代替がきくから 命たりえるというのが命題らしいが
だからといってああいう殺され方したりいじめ方されたり死に方したりするのは納得いかないし
再生しても結局主人公の存在は替えがきかないような気がする

目の前で大好きな人を殺されて「命は代替がきくから 命たりえるんだから」と言われても
きっと主人公は納得できないだろうし
その納得できないところが主人公を主人公たらしめているんだろうと思う

行間を読んで想像しないと展開を補完出来ない作品


>522
デビルマン読んでたからトラウマにはならなかった
永井豪先生に感謝
525本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 20:24:39 ID:hTrMWqPd0
たしかになるたるは全巻読んだけどトラウマシーン多いな〜。
いじめられっこが作った鬼みたいな奴がいじめっこの女の子とその兄を殺すシーンはまじで吐きそうになったし、
女の子みたいな男の子の殺され方がやばくてトラウマになった…
526本当にあった怖い名無し:2009/07/12(日) 22:24:25 ID:eKbjBxya0
のりお…
527本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 08:28:42 ID:wKhV3XWdO
>>487
遅レスだが多分それかも。
飴玉みたいに人の眼球舐めてたシーン確かにあったね。レス見て思い出したよorz

漫画だとデビルマンがトラウマかも。
獣?みたいなのに女の子たちが集団レイプされる描写見て泣いた。
528本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 08:57:58 ID:1tUhOwMB0
>>525
作ったんじゃなく出会って隠してたんだけどね。
ひろ子にみみずジュース飲ませるわ、試験管挿入して腹踏もうとするわ
兄と近親相姦紛いの事してるわ、まさに外道だったけど
ひろ子は亜希に全く同じ事星の子・鬼にやらせて殺すんだよな…。
のり夫が豚食いに殺されるシーンもなぁ…。
後に原作者が、当時病んでいた精神状態が反映してしまったって語ってるが。
529本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 11:06:52 ID:zZNaU87Q0
亀ですが
>>310
しらんぷり。いじめ関連の話でかなり後味が悪かった記憶がある



ところで皆様、『ねん土の神様』って絵本ご存知ですか?
反戦モノで、戦後世代の少年が図工で何故か親や教師に反対されるなか黙々とまがまがしい像をつくる・・・
までのみを覚えていて、残りが記憶にありません
確かその少年が大人になり母校の図工室に行くとまだその像があり、
戦中にタイムトリップ鬱展開なような気もするのですが全く自信がありません
どなたか後の展開を知っている方がおりましたらヨロシクお願いします
530529:2009/07/13(月) 11:08:50 ID:zZNaU87Q0
すんません。書き忘れです

ただトラウマになる類なのは確かで、一時期紙粘土恐怖症になりました。
531本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 17:49:33 ID:92REg2vr0
ぼくらのは操縦者が死んでから椅子が消えるところがまた・・
ロボット漫画なのに切なすぎ
532本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 19:30:57 ID:4iQ+QgRnO
昔見た、魔法使いサリーで、雪だるまのおっさんが、火事かなんかで、だんだん溶けて、死んでしまうやつと、インド(?)の留学生の、病弱な女の子が、一生懸命に、花壇に花を植える回が、なぜかトラウマ。
夜眠れなかった。
533本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 19:43:10 ID:gg02xxKA0
アニメの最終兵器彼女がトラウマに。
せつなすぎ。
534本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 20:06:08 ID:Zzq0VUWL0
>533
周りの感想
「良く分からないけど泣いた」

描かれてない箇所を想像しろ!
535本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 21:51:32 ID:Ys8uldD60
写真のネガを初めて見たとき、物凄い衝撃を受けたの覚えてるなあ
人や風景がこの世のものとは思えない色に反転しててまさにトラウマだったw
536本当にあった怖い名無し:2009/07/13(月) 21:58:40 ID:tPQMU77EO
トラウマって訳じゃないけど
「あけるな」
って絵本が恐かった
今、二十数年ぶりに思い出した。
537本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 00:59:03 ID:pVFIUCRE0
>>529
後味の悪い話スレの123

538本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 01:51:09 ID:QG452/Co0
>>537
ありがとう

・・・想像よりパナかったです。これはきつい
539本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 03:09:36 ID:/a+ZxX5x0
小学生のときに空き地に落ちてたエロ本がトラウマかな
540本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 03:54:57 ID:/iHPvL5Y0
ジョジョ四部のゆかこ
英単語カードのスープとか、アスパラガスの英辞書巻きとか吐き気した
あとサイコロに変身したキャラが振動で酔って吐くんだが
サイコロの穴からゲロが出るシーンもキツい

こんな気持ち悪いマンガ載せないで欲しいと思った小学生時代
今では好きだけど、このエピはやっぱ鳥肌たつ
541本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 06:14:28 ID:KYJaVJ1S0
既出かもしれんがブラッドハーレーはガチトラウマ。
542本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 06:26:05 ID:/2D2zdnqO
岡崎京子のリバーズエッジがいろいろとトラウマ
あの時代にあのストーリーは本当にすごいと思うが、フツーに読んでしまってだんだん気分が重くなった
543本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 11:22:36 ID:nq8gK+wwO
>>447
かいじゅうたちの〜の絵の人はハンドソープのCMの絵も描いてるね
544本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 14:56:48 ID:/zwKXZzH0
>>543
ミューズ?
あのCMの男の子は歯が出すぎだと思う。
545本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 15:06:04 ID:nFmCLEtSO
山岸涼子の「鬼」がトラウマ…しばらく寝れなかった
546本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 19:05:54 ID:6UTL7c+20
汐の声…かな
547本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 20:02:06 ID:RtYE5ZUr0
小学校の頃に図書館にあったオムニバス形式のSF小説
4話ぐらいあって、1と2話は全くありふれた話なんだけど、3と4が特に恐かった。
第4話は核戦争が起こる話で、日本にあと何分で核兵器を落ちると父(政府関係者?)から聞かされた
少年が自宅の核シェルターで1人過ごすんだけど、食料も底をつき上水道パイプも破裂して汚染され
短波無線?か何かで必死に生存者を見つけようと・・・みたいな話
第3話が特に恐くて、人口過密になった世界の話。
主人公は高校生の男の子で、才色兼備な女の子に恋をしてて
男の子の目線から女の子が思春期を伴うにつれて女に変わっていく切ない感じが描かれてる。
女の子は汗臭い体育教師に処女を奪われて、その後交通事故で半身不随に
この世界は学歴や才能によって人間のレベルが分かれていて、レベルに応じてある年齢から将来が決められる
女の子も順調なら東大レベルの勝ち組になれたんだろうけど、交通事故で案の定最低レベルに認定される
主人公は無事大学に合格し、今日の夕食は豪勢なものになるだろう、あの子が食卓に並ぶんだからみたいな文で終わる

うろ覚えで記憶の書き換えとかがあるかもしれないけど大体こんな話だった。
これを小3の頃に読んだんだが、人生って何なんだと軽い欝になったな
小学校の図書館って結構やばいのが紛れ込んでるよね
548本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 20:21:50 ID:vHLoRsS50
昔ハロウィンか何かのホラー漫画雑誌で読んだ漫画。
女の子がひまわりを育てる(ひまわりと会話できる)んだけど、そのひまわりは
エイリアンかなんかで、水とかの他にも野良犬や猫やを食べて強くなっていく。
ひまわりは、世話をする女の子には優しいんだけど、その子と仲のいい男の子に
嫉妬して食べちゃったり、その子をいじめる子を食べちゃったりとそんな感じ。

女の子ビジョンでのひまわりの描写(絵日記風の稚拙っぽい感じ)と、
リアルひまわりのギャップが…
あと、何がトラウマって、ひまわりが女の子を舐める所。
(種が密集している部分からぐろい舌が…)
そのせいでキズを舐めるとか今でも駄目。ひまわりは平気w

後に、作者がガチレズっぽいことを知って更に微妙な気持ちになった。
549本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 20:52:38 ID:V1ausgPl0
>>547
おそらくそれは「誰かを好きになった日に読む本」じゃないかな。
タイトルは、3話目→川島誠「電話がなっている」、4話目→那須正幹「The End of the World」
トラウマスレではかなりよく出てくる話だと思う。テンプレにはまだ入ってないけど。
550本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 21:14:12 ID:N+bfEnwe0
コロコロのサイファー
あれは当時マジで怖かった
551本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 21:49:07 ID:RtYE5ZUr0
>>549
おお!それだそれだ!さすがオカ板
「オムニバス 人肉 核 少女」とかでググったんだが見つからなくて、グロ画像まで踏んでしまった
タイトル的に恋愛小説だと思って借りたのを思い出した
552本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:39:45 ID:7fqlmTV9P
>>547
あの本好きだったなぁ
たしかあの本、低学年むけのお話、中学年むけのお話、高学年むけのお話っていうかんじに
編集されてて
小学校の図書館のどの学年も手にとる出来るコーナーにおいてあって
ありゃあいいトラウマ製造本だとおもったよ
ほかにも学校に行きたくない日に読む本だとかいろいろシリーズがあったような


ついでに思い出したので自分も…
小学校の図書館で見たトラウマ本
「4年生の怖い話(タイトルうろ覚え)」とかいうホラー漫画と読み物のオムニバス本のなかの
漫画で、舞台がSF、というか近未来の話で
レーザー銃みたいなもので男の子と女の子がチョウチョを撃って殺していく
残酷な遊びをしてたら、男の子がいなくなって
翌日男の子が変死体で発見される
死因は口にチョウチョが大量に詰め込まれていたことによる窒息死……みたいな話

553本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 22:57:21 ID:4N4HYNZmO
>>525

kwsk
554本当にあった怖い名無し:2009/07/14(火) 23:09:45 ID:xNUYKZUY0
>>553
のり夫はヤクザが雇った変態に生きたまま解体される。
ちょうど自分の星の子を遠隔操作して仲間と主人公の女の子を
守っていたところだったんで、叫び声ひとつ上げずになすがまま。
造形アーチストだったんで、自分の作品の人形に生首乗せられる。

いじめの主犯だった女の子は、無理矢理ミミズ飲まされて
膣にするどい爪のついた指入れられて中から切り刻まれる。
555本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 00:14:30 ID:zIXKNCgh0
>>548
ひまわり大好きな花だから、それ読んだらトラウマりそう。orz
556本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 00:48:36 ID:XDKj+gwd0
今週のアイアムアヒーロー
不安の種と同じものを感じた
557本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 01:45:41 ID:rBfCgQbu0
>>447
かいじゅうたち、今度映画化されるってよw
558本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 02:45:24 ID:tOc6eHkvO
『АΩ』ってもう出た?

あの作者は漫画版の『玩具修理者』でしったけど原作の方がよっぽど気持ち悪い。


『АΩ』は漫画にしても怖くも何ともなさそうだな。

映画でやった別所版のウルトラマンがちょっと近いかもしれんが。
559本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 03:18:06 ID:YcMN27JD0
たぶん>>547と同じシリーズだと思うんだが、
「ねる前に読む本」て感じのタイトルの本の中の一話が怖かった
女の子が夢の中で凄い形相の母親に追いかけられて、
殺されかける→目が覚める→と思ったらまた夢で殺されかける→…を繰り返すやつ
最終的に本当に目は覚めるんだが、主人公はもう夢と現実の区別が付かなくなってて、
心配して傍にいた母親をハサミで刺殺してまた眠る。

こんな話読んだら眠れなくなるだろ普通…
560本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 08:05:48 ID:kt5zp3ai0
>>558
ウルトラマンをよりSF的に、というか現代科学の理屈に照らし合わせたみたいなノリだな
561本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 10:08:02 ID:zIXKNCgh0
>>559
無限ループはトラウマの定番ですな。
562本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 10:44:29 ID:qnIACc1HO
キミハブレイクのツリーマン
本人には悪いがあの予告で見た映像が頭から離れない
そして番組タイトル見ただけで映像思い出して私は蕁麻疹がふきでる

訴えたい位だ
563本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 18:14:21 ID:Em3nmsFkO
昔ボンボンの増刊かDXに乗ってた学校の怪談みたいなのが怖かった。おばさんと子供がナレーションしているやつ。モナリザと自分の影が自分を殺しにくる話しはトラウマ。あと同じくボンボンで芋虫殺した主人公が次の日から自分以外全て芋虫に見える話しもトラウマだった。
564本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:23:03 ID:kt5zp3ai0
鋼の錬金術師の新エンド

兄弟が死んだお母さんを生き返らせようとしたけど、
失敗して化け物みたいなのつくっちゃったうえに、それはすぐ目の前で死んでしまい、
兄弟は禁忌の術を行ったためにかたわになってしまうという内容。

エンドでは兄弟たちが笑顔で買い物をしている風景がある。
はじめはなごやかだと思ったんだが、よく見たらその時持ってる紙袋とかは、
本編でお母さんを生き返らせる際に、その材料を買ってる時のと同じもの。
そんでもってそのシーンの歌詞が「小さな手かざして二人でつくろう〜」
気づいたらぞっとした
565本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:33:11 ID:KpHlTsEyO
タイトル思い出せないんだけど、古屋兎丸の漫画の中の袋とじになってた部分。
幼稚園バスの運転手(?)が園児全員を森で惨殺する話がトラウマ。
566本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:35:16 ID:/IUiWiUK0
花子さんがきた!はビデオで全巻持っていたな〜。
怖いのもあったが、泣けるのもあったわ。新しい話作ってほしいな。
人食いランドセルは怖い。
567本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:38:23 ID:/IUiWiUK0
最終兵器彼女
全巻読めば、少し鬱になる。でも、ついついおかずにしてしまうなw
568本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 21:52:34 ID:m/RXMWAEO
10年くらい前に床屋で読んだ漫画です
母親が息子が心配なあまりに監禁したり
近所のウザいオバサンをゴミ収集車に突き落としたりするショートストーリーなんですが
何か知りませんか??
今でも思い出して鳥肌立ちます。
569本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:09:08 ID:/IUiWiUK0
ゲームだが、ピクミンのバッドエンディングはトラウマ
まさかオリマーが・・・・、笑うせぇるすまんみたいなおちだな。約束を守らなかったので・・・。
570本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:33:20 ID:Yl6m5U9yO
>>568
そういうの描くのは関よしみと相場が決まってるが、
なにぶん作品数が多い割に絶版も多くて確認しづらいんだよな。
最近また文庫が出たらしいけど、買ってまで読む勇気はない……
つか、「愛の墓標」とかもテンプレ入りしてもいい気がする。
一向にテンプレが増えないのもある意味このスレの恐怖。
571本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:36:03 ID:nneCphoOO
>>532
覚えてるよwサンドイッチマンの雪だるまはサリーお嬢様の熱を下げる為に溶けたんじゃなかったっけ?
花壇を作るインドの女の子の話もそうだし、雪山の足首だけの女の子の霊の話とか、サリーちゃんとかえん魔くんデビルマンはトラウマ話大杉
572本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 22:48:13 ID:P6tfAe5X0
魔法使いサリーの「ポニーの花園」を書いたのも
えん魔くんやデビルマンのメイン脚本家だった辻真先
この人はもう、確信犯でそういうトラウマ話やる人だ

ちなみに「ポニーの花園」つべでダイジェストだけど見られますね
573本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:10:02 ID:m/RXMWAEO
>>570
丁寧にありがとうございます。ググってきます!
574本当にあった怖い名無し:2009/07/15(水) 23:56:27 ID:nneCphoOO
>>572
散々やってくれたよな辻真先
ちなみにデビルマンでは既出のマネキン話(夜泣いた)、ハニーはなっちゃんの焼死、えん魔くんではイヨマントがトラウマだw
575本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:08:15 ID:LXxEbVbk0
小学校の時借りた一寸法師


江戸川乱歩の奴
しかも

表紙
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090715233931.jpg
裏表紙
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090715233957.jpg

怖すぎて最後まで読むことなく返した
576本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:42:50 ID:NM85YSwwO
>>575
コワッ

ちなみにオイラが昔持ってたアンデルセンの赤い靴の絵本は何故か挿し絵が、いわさきちひろでさあ〜切なさ倍増トラウマ通常の三倍
577本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:48:11 ID:wBlv9wT/0
こういう表紙が怖かったり気持ち悪かったりする本は
読むときにあまり表紙を触らないようにしてたよw
578本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:50:26 ID:Kj236DgXO
小学校の時に見た対馬丸という アニメ。
沖縄から疎開する子供や老人の話だが途中で魚雷に当たり沈没した実話を元に作成されたアニメ。
傾きが急になった船の甲板から落ちて友達が死んだり、お婆さんが海に落ちて、鮫に食われて血が浮かんだり…
対してグロい絵柄でもないがトラウマ。
579本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 00:53:22 ID:2AZ/RY+u0
あ〜…
小学生で少年探偵団以外の乱歩はなぁ…。
陰獣だのパノラマ島奇談だの芋虫を好んでたら
将来とんでもない変態になりそうな気がする。
580本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:01:17 ID:w9x3D6mqO
精白は、治るんだ!
581本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:04:51 ID:w9x3D6mqO
母は、統合失調症です。縁切りしたいです。縁切りします。うみっぱなしだし、生い立ちも話せないし。
582本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:12:40 ID:eysV+D7mO
駅前の本屋に貼ってあった、ロリの写真集のポスターが、トラウマ?かな‥
まだロリなんて知らない時分に同世代の全裸ポスターはなぁ‥
583本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 01:25:24 ID:XZpbG6Rq0
同世代の女の子の裸だからこそ買ったな
好きな子やクラスの可愛い子の裸想像する補助として

真性ロリじゃないんで捨てちゃったが
山添みづきや倉橋のぞみ、西村理香
まだ割れ目修正がされる前のプチトマトなんか
それらが高騰した時期まで持っとけばよかった
584本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:17:48 ID:8fP3d2yPO
>>569
オリマーもピクミンになるエンディングしか知らない。
それとは違う?
585本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:30:02 ID:1JJxcs8k0
昔のマーガレット
作者、あたりゆりこ?
ナイトメアーって知ってるかい?
586本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:39:19 ID:TC9ZASTZO
>>578 女児のウソコが魚に食われるシーンで勃起した小学生の頃の俺。まあ俺だけではあるまいて
587本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:43:30 ID:gcnI+A31O
>562
あれつい全部見ちゃったけど再現Vすら怖かったよ
病気なのに怖いとか不謹慎だとはわかってるけど正直ご飯食べながら見たのはきつかった…
588本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 02:53:19 ID:eJohIeAuO
>>488
それで花火は水に飛び込みなり落ちる人見ただけで失神するほど水嫌いになるし、フィリップの墓に寄り添い過ごすようになっちゃうんだよね
(´・ω・`)

「笑って」って約束守って友達が花火を発見した時も悲しい展開だった。
その後フィリップの姿に化けた怪人にさらわれたり大変だったな…

ってことでPS「ダブルキャスト」の火事で仲間を見捨てて逃げまくった末のバッドEDは鬱になった…
589本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 03:21:04 ID:ZETpKPunO
ひな人形が無理です。

ずっと昔、幼稚園年長さんだった頃だった頃、TVで観た時代劇の映画かスペシャルかは、不明なんだけど
大きな屋敷に、豪華な雛人形が飾られ家主らに大事に扱われてたが、その家族が惨殺されて残った人形は他の屋敷に貰われる。 何日か後、夜中に人形が雛壇を降り始め降りきった時には人形が人に変わってて家主一家を惨殺。その後なにもなかった様に雛壇を登り再び人形に戻る。  
映像が綺麗な事と、人に変わった時の無表情な感じが本当に怖かった。
長くなって、すみません
590本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 03:25:00 ID:oFU307I5O
かなりうろおぼえなんだが
魔法陣グルグルでククリが持ってた人形の顔がトラウマ
普段はかわいい女の子な人形なんだが敵が近付くと「モンスターが来たぜ」みたいなこと言うと同時に顔が変わる


今見たらきっと笑ってしまうんだろうけど
同時はほんとに怖くてしばらく本棚に近づけなかった
591本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 03:29:37 ID:8fP3d2yPO
>>557
マジでか!??
592本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 06:30:27 ID:eID/AAjg0
>>559
作者は筒井康隆だね。
私は彼の短編集に載ってた、別のループ話が怖かった。

ユミコちゃんという女の子が、大人に漫画雑誌を買ってもらう。
その雑誌をよく見ると、表紙に描いてあるのはユミコそっくりの女の子で、
その女の子が雑誌を手に持っている。
で、その雑誌に描いてあるのも、同じポーズで雑誌を手に持っているユミコそっくりの女の子……と、
無限に続くユミコの絵の入れ子構造になっている。
「わあ、面白い」と思ったユミコは、さっそくその表紙のポーズをとってみる。

そのときからユミコの体は二度と動かなくなる。
頭上からは「まあ、この表紙の子、私と同じ顔だわ」と、ユミコそっくりの女の子がのぞき込んでいる。
593本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 06:35:55 ID:eID/AAjg0
ごめん、どうでもいいけど上の話、ぐぐったら女の子の名はマリコちゃんだった。
594本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 08:29:03 ID:IAJ8e0UO0
>>590
その話分かるわw
595本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 08:31:07 ID:RURqdPjnO
無限ループは怖いよな
私は「お父さんがいっぱい」に収録されてたマンションの一室から出られない話がトラウマ
自分が鍵っ子だったから余計リアルに想像してしまった…
596本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 08:35:11 ID:RURqdPjnO
>>575
え、これ一寸法師…?
あの昔話のじゃなくて
乱歩のオリジナルの話か。
597本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 09:06:09 ID:VWYZHn7/O
>>578
自分もそのアニメ小学生の時見た!
お婆さんがフカに喰われるとこの描写がすごく怖くて
未だに鮮明に覚えてるしことあるごとに思い出すんだけど、
肝心のタイトルを忘れてしまって一体なんてアニメだったのかとずっとモヤモヤしてた。
書き込みしてくれてありがとう。
598本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 09:24:59 ID:M6BCWfmlO
巨匠手塚「最上殿始末」

ばい、ばい、梅毒…を復讐のため、わざと感染して相手にうつす…
しかも末期梅毒患者がリアルに描かれていた。
中学生当時はショックだったぜ。
つか、手塚大人漫画はだいたいトラウマ。
今読むと平気なんだが。
599本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 09:47:07 ID:++K+0Vi2O
手塚治虫繋がりできりひと賛歌
最初悪役だったけど後に仲間になった健気な女の子が、主人公を助けるためにしたショーに失敗し
揚げ団子になってしまった。主人公が団子にすがって泣いてた
小さい頃読んだからトラウマ
600本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 10:04:45 ID:NRDZjq0PO
>>590
ゴルゴみたいな顔になるやつだよね?
懐かしいw
グルグル大好きだったなぁ…
601本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 11:30:28 ID:Qt1QV6LJO
>>517
はだしのゲンのアニメは私もトラウマだわ。
実家が人里離れた山奥にある3軒家の一つなんだけど、
小学校3年生の夕方、風邪ひいてその場所に一人きりだった日に
雷も鳴り出して心細くてテレビをつけたら、アニメがやっててホッとしたのもつかの間、
それがはだしのゲンだった。
風船持った女の子の目玉が飛び出す描写は今でも忘れられない。
そしてその後の記憶がない。
602本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 13:11:52 ID:JOIuuPzSO
>>598-599
手塚と言えば、奇子のヤヤコし具合が。
603本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 13:42:10 ID:8r/vkq0u0
>565
それ、女の子が自分で殺したお母さんの死体を引きずりながらフラフラ森の中に
入って、その運転手に見つかってレイプされてバスに激突されて…ていうやつ?
最近、旦那の蔵書にあったのを斜め読みした。
途中で気持ち悪くなったからちゃんと読んでないけど、あの本捨てたい…
604本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 13:59:55 ID:JtmEgQK5O
旦那の鉄道模型捨てた妻やPS3売った新婦思いだした
人のものを勝手に捨ててはいけないよ。>>603がその本読まなければ大丈夫
605本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:00:35 ID:+b0Phezy0
兎丸のそれはエミちゃんだな
あれはもう誰が読んでも納得の気持ち悪さだと思うw
606本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:00:45 ID:9OogD7Xu0
>>601
1人ぼっちで風邪ではだしのゲンのコンボはキツいな。
余計風邪が悪化しそうだ。
607本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:21:51 ID:AsA4x1FyO
>>589
見たことある!すごい印象強くていまだに忘れられない!
608本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 14:56:36 ID:by+VtuoZ0
>>601
自分は8月6日のワイドショーでうっかり見てしまった。
女の子、お爺さん、犬の順(だっけ?)に「え、何…?ひっ…ギャアアア!」てな感じで
何が起こったかも分からないまま原型を無くして消滅していくシーンの連続はキツかった。
後日ようつべで見かけて更に鬱になった。
しかもサムネイルが正に>>601の皮膚が燃え落ちて目玉が飛び出した女の子…

子供の頃は平和教育の一環として
夏休みに公民館で上映してたけど今じゃ無理だな。
609本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 15:00:28 ID:iYuFJqk+0
マンガひぐらしの罪滅ぼし編
レナがリナを撲殺するシーン
610本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 16:30:32 ID:21IHdA840
>>570
テンプレにしたい場合は、テンプレに入れるための例文考えなくてはなので、
誰もやりたがらないだけだよ
611本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 18:21:33 ID:JOIuuPzSO
児童書のハードカバーで、けっこう怖いのはなかった?
あの劇画で迫られて、一人でいられなかった思いでが。
612本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 18:45:49 ID:OUQ+umJY0
20年近く前に見た、キョンシー映画が忘れられない。
キョンシーに仲間のデブの女性と若い男性が殺されて、
最後に残った師匠が主人公の女の子を逃がそうと、
血まみれになりながら術を使って逃がす場面で終わった。
未だにタイトルが思い出せないんだけど、誰か知らないかな?
決まって毎年GWの朝?に放送されてた気がする。
613本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:04:27 ID:mN47xI/O0
>>609
綿流しの最後の方が怖いと思うんだが。
614本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:22:52 ID:c4+kxWLr0
>>599
大きな釜の中で煮えたぎる油の中で、分厚い衣に包まれた天麩羅みたいになる芸だけど、
すくいあげる木の柄杓みたいなのが炎で焼け落ちてしまって、釜から上げられないんだよね。
みんなで大騒ぎして油をザーッとこぼすけど、ジュウ・・・ジュウ・・・とか言って
真っ黒に焦げた人間天麩羅が残される。

きりひと賛歌はいろんなトラウマだらけだ、どっかの院長の頭痛に聞く水が
実は主人公と同じ症状になる汚染された水だったり
尼僧が主人公と同じ病気になって、学術発表の場につれていかれて
その場に行ってからいきなり、大勢の医者の前で全裸になって四つんばいになれと言われたり

一番ひどいのは、あの話、実は最初は原発の放射能が漏れて・・・って話だったのが
団体から抗議が来て「なんらかの公害病」というあやふやなものに書き換えられたって話


615本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 21:25:49 ID:c4+kxWLr0
いや、思い出した
釜から一度あがって、見物人がおおー!と喜んでるところに、
焦げたところからポッキリ折れて再び釜の中にザバッ!と落ちるんだっけ
616本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 22:16:26 ID:Ct2P4ImqO
>>615
キョンシーの撃退法の一つだったなそれ

キョンシーは素揚げされると活動停止するとか
617本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:00:42 ID:MVVlz18M0
死霊のはらわたの監督の映画「ダークマン」の冒頭のシーンがトラウマ。
主人公がマフィアに痛めつけられ電解装置の水槽の液体につけられたため顔が爛れ、
端子を握ってしまった両手も感電して焼け爛れてしまう。
そしてマフィアが仕掛けた着火装置が漏れ出したガスに引火し大爆発。
さらに大火傷を追ってしまい、顔の組織が死んでしまった主人公が印象に残ってる。
ロボコップのマーフィの殉職シーンよりきつい。
鉄骨のボルトを手のひらに打ち付けられてその手をはずすシーンもグロかった。
618本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:29:24 ID:4EKR0mlP0
>>615
成功したかのように見えた矢先、棒が折れて油の中へ落ちた為
大騒ぎになりキリヒト先生が飛び出し「早く助けなきゃ、誰か手を貸して」と叫んだが
キリヒト先生が犬のような顔だった為、見物人が「キャーこわーい」って逃げてしまい
誰も助けようとせず、キリヒト先生が1人で女の子を助けだそうとしたが間に合わず
天麩羅になった女の子にすがり「レイカ〜」って泣いてる場面が涙を誘うシーンだったのを憶えてる
619本当にあった怖い名無し:2009/07/16(木) 23:34:50 ID:BAiCBw4e0
>>612の映画が気になる
俺もキョンシー好きでたくさん見てきたはずなんだけど、多分その映画知らない
有名どころじゃなく、GWの朝にやってた作品って言ったら「再来!キョンシーズ」とか「キョンシー大魔王」が浮かぶんだけど、どっちも内容違うし
子供に見せるには残虐過ぎるキョンシー映画として有名なのが「ベビーキョンシー」と「キョンシーの大逆襲(未視聴)」

もしかして「キョンシーの大逆襲(原題:?屍復活)」かな
620本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:18:57 ID:t6fjSbeAi
やっぱり忍者「サスケ」でしょ!
621本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:21:13 ID:LXTfOsk+O
>>578です。見たことある人いたかwww

>>597
小学校には重い内容だよね…話しちゃいけないって言われたけど最後泣きながらみんな死んじゃったって言う主人公に泣いた。

>>586
お前凄いなwww
622本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:22:21 ID:Pzm5C6U3O
623本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 00:58:39 ID:HfgQ3Glg0
「はいからさんが通る」5巻の途中に載ってる挿絵が怖い
横たわった洋人形?がうつろな眼をしてこちらを見ている・・・
紅緒や登場人物にも関連がない絵なんでちょっと不気味。今でも背筋が寒い・・・。

ttp://imepita.jp/20090717/033780
いちおう画像も貼っとこう(閲覧注意
624本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 01:31:13 ID:pxTi1WZ10
子供の頃に教育テレビか何かでやってた人形劇で、ヤマンバの話
小坊主さんが三枚のお札でヤマンバから逃げる話だったかな
ヤマンバが山をこえておいかけてくるのがめちゃくちゃ怖かった

ヤマンバがガラガラ声で歌っていた「わ〜たしは〜、の〜はらの〜、は〜な〜が〜す〜き〜」という歌詞が未だに頭に残ってる
625本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 01:46:33 ID:Ua9kIy3q0
>>622>>623
あれ?何か似てるw
626612:2009/07/17(金) 03:05:48 ID:ifuzoT0j0
>>619
おお、ありがとう。
そのタイトルをヒントにいろいろ探してみたら見つかった!
「霊幻少女 帰ってきたテンテン」ってやつだったよ。
内容見たら、思い出以上にエグイ内容だったわ。
女の子を逃がした後、師匠が敵に焼かれてた(´Д`)
でも長い間のしこりがようやく取れたわ・・・。
627619:2009/07/17(金) 03:09:34 ID:pxTi1WZ10
>>626
それってキョンシーじゃなくて、地獄の魔王だか閻魔大王だかの話じゃなかった?
628本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 08:36:42 ID:IHfnP2N0O
図書館でアニメの歴史?が書かれた本を偶然見つけて、興味本意で読んでみたら…

はだしのゲンの風船少女がカラーで紹介されてたorz変な声あげそうになった。

詳しい解説まで読む余裕なくてすぐさま棚に戻したけど、このスレでよく出るから多分そうだと思う。
629本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 08:42:39 ID:EdnkHDzE0
今36歳なんだけど、
30年くらい前にやってた、ある番組(たぶん二時間ドラマあたり)の
OP映像がトラウマ。
単に能面被った人の舞いなんだけど、子供心にあれは本当に怖かった。
630本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:35:01 ID:EJFyhem60
>>554
嫌な具合に芸が細かいな…
さすが後味が悪い話スレの常連漫画だ
631本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 10:42:13 ID:o+jA9E+uO
>>623
ラ…ラリサの執念を表現してるとかw
632612:2009/07/17(金) 11:26:25 ID:o68F86t40
>>627
魔界から蘇った魔教主を倒す話だったよ。
キョンシーは冒頭に少しだけ出てくるけど、それだけみたいだね。
幽幻道士シリーズの1つだから一応キョンシー映画なのかな。
633本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 12:25:26 ID:PAjOIO5q0
自分も>>232の様に昔りぼん(普通の少女マンガ)で似たようなことがあったw

心霊系の連載があって、トラウマ回まではちょっとだけ怖い?程度だったから
何の気無しにいつもの様にページをめくると、ぶわぁぁぁって女の顔が1Pに沢山…
当時はそのページを開かない様、細心の注意を払いながら読んでいたwww
634本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 12:39:34 ID:M4VeqRgKO
>>607
おぉ!見た事のある人に初めて会った!!
あの番組を見て以来、人形店に飾ってある雛人形とか見れないorz
3月辺りは、恐怖です。
635本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 18:27:58 ID:+uLVjH8rO
>>624
それのせいで幼稚園の頃は何かと思い出してはgkbrしてた
今見たらどうってこと無いんだろうけど
636本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:02:50 ID:MypztjVB0
>>624>>635
こども人形劇っぽいな。
637本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:40:28 ID:J8S6x/K9O
>585
あつたゆりこ
638本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 20:47:35 ID:ISVXI4pO0
>>624
牛飼いとやまんばが混じってるぞ
639本当にあった怖い名無し:2009/07/17(金) 21:20:33 ID:EVZ2JbNX0
640本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 09:16:56 ID:ox/D07fdO

女の人が横たわって胸の上にインキュバスが乗り
カーテンの隙間からナイトメアが覗いてる洋画

グロでもエロでも無く
トラウマにもならない
中途半端な絵
641本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 21:03:21 ID:4I3Kc9mIO
フュスリの「夢魔」って絵だね
642本当にあった怖い名無し:2009/07/18(土) 23:06:18 ID:rapU9ErUO
小学生の時に立ち読みした「死と彼女とぼく」がトラウマだ。
怖かった思い出しかないくせにもっかい読みたくなって買ってしまった…orz
643本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 00:25:51 ID:Jpx2/A9T0
NNN臨時放送っていう都市伝説の再現動画で
最後に出てくるセピア色の写真が思い出したくない怖さだった。

右上で体育座りしてる小さい宇宙人みたいなやつが怖すぎる。

数年前に一度しか見てないからうろ覚えだけど。
644本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 02:42:39 ID:3eCppLrK0
恐怖マンガの定番、立風書房のレモンコミックシリーズ全般。

2歳上の姉様がこのシリーズ大好きで、ホラー系大嫌いなビビリの俺によく嫌がらせのように読ませていた・・・。
現在古本屋に勤めている俺、いまだにこのシリーズが並んでいる棚の前に来ると気分が滅入る(涙)

スレ違いかもしれないけど、ドラマなら「スチュワーデス物語」と「沙粧妙子 最後の事件」。
スチュワーデス物語は、片平なぎさが手袋を歯で噛んで取り去るシーン、効果音の「キリキリキリ・・・」っていうのが当時夢に見る程だった。
「沙粧妙子」はガチ。
後半、佐野史郎演じる池波が本性を現し壊れていくシーンは・・・・・迫真の演技すぎてトラウマ。
さらにラストシーンの浅野温子演じる妙子の表情がこれまた狂気じみて・・・。
645本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 02:54:44 ID:yWYihlVzO
昔呼んだハードカバーの本の話
子供用の怖い話を集めた本なんだけど、
その中で父親が行方不明になって、
家族がその父親の存在を忘れちゃう話がトラウマ

あと多分アサギの呪いと同じ番組でやってた
呪怨の子みたいな少年が隣にいて『にゃー』って泣く奴

今だに夢に見たりする
646本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 07:56:14 ID:zhYAgQoGO
谷間夢路の漫画

主人公はかわいい絵柄なのに
作中絵柄がガラッとかわって気持ち悪くなる
和式の水洗トイレで子供を産んだ女子高生の話を、小学生のときに読んでトラウマ…

647本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 14:51:58 ID:QpWr5DxB0
>>645
地味、それでいて的確な恐怖ですね。存在を忘れられる。
幽霊でなく、妖怪でなく、人間にとって一番恐怖なのかもしれないですね。

因みに俺のトラウマは食道姦とか眼孔ファックとか脳姦の絵が描かれた奴。
素直に信じられない!
何がいいの?って感じ。
されている方は死んじゃうじゃん!
実現可能かどうかよりそういう発想に至れる人間にトラウマ。
648本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 19:47:50 ID:45eChFuw0
田亀源五郎

AAの元ネタを探ってるうちに、うっかりHPに足を踏み入れてしまい…
ホモ絵はともかく、残酷絵の方がトラウマになった
649本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 19:56:44 ID:/IhVHTykO
>>642
自分はそれにゆかりとつくやつ読んだよ
死者?の顔が怖すぎてトラウマになりかけたけど、
話は感動するから今はお気に入り。
妊娠したゆかりと虐待されて亡くなった子供の霊の話は泣けた…
650本当にあった怖い名無し:2009/07/19(日) 20:06:00 ID:OJmB30jgO
>>648
ちゃんと注意書あっただろ!
651本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 19:38:42 ID:U5zsCY6R0
写真というかなんというか
昔の恐竜図鑑で見た魚竜の類の骨格がトラウマ。
目の所がキモくてキモくて…
今は改良されたのかなぁ・・・でも怖くて見に行けない…
652本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 22:02:59 ID:LO05bGiE0
>>646
もしかして赤ちゃんは「ブキミちゃん」って名前じゃなかった?
赤ちゃんを産んだ女子高生は気が狂ったか何かでおかしくなり死亡(?)
その女子高生の同級生二人が赤ちゃんの面倒を見ることになり顔つきが怖い赤ちゃんだった為
「ブキミちゃん」と名前をつけて他人に赤ちゃんの存在を知られないようこっそり空き家のようなところで
育てておりブキミちゃんの父親が誰なのかわからないままだった
ラストで担任教師にブキミちゃんの存在がバレてしまいブキミちゃんが先生に向かって
「父親はお前だ!!お前が全部悪い」と罵りブキミちゃんを産んで死んでしまった女子高生が先生とデキていたことと
そして先生に捨てられてしまっていたことが判明する
ブキミちゃんが赤ちゃんと思えないような恐ろしさで先生に飛び掛り
同級生二人はとっさに止めに入ろうとしたが間に合わずブキミちゃんによって先生は死んでしまい
二人がブキミちゃんを探したがブキミちゃんの行方がわからないままだったというストーリーが記憶にあるけど
この漫画かなぁ
二人の女の子が母親代わりにブキミちゃんを育てようとするシーンはほのぼのしていたけど
ブキミちゃんが豹変する姿がちょっと怖かった
653本当にあった怖い名無し:2009/07/20(月) 23:33:36 ID:mjp27R2NO
藤子不二雄Aの未収録作品の[わが分裂の花咲ける時]っていう漫画
話自体もかなり不気味なんだけど途中出てくる劇画風の踊り子の女の絵がトラウマだ。
見た瞬間ドキッとした。

ニコニコで見れます。
654本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 06:07:17 ID:jbV7pDmH0
>>651
恐竜図鑑といえばさ、よく恐竜人間のイラストや写真が載ってるけど
あれも相当気持ち悪いよね。
図鑑読む度に遭遇するから嫌になる。

こういうの
ttp://www.geocities.jp/tentomsi2004/F1261.jpg
655本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 11:56:12 ID:nwlCjdK70
>>652
角川ホラー文庫の「HOLY」の1か2かに入ってたよね
自分はあのアンソロジーは「はつかねずみ」が忘れられない……
日野作品のお母さんは大体狂うんだよな……

ところでテンプレの紹介文って勝手に書いちゃっていいものなの?
ちょっと確認したら其の弐拾六から増えてないし、
関よしみ(愛の墓標)とかミノタウロスの皿なんかはテンプレに入れちゃっていいと思うんだ。
おkならとりあえずybbの規制が解けてるうちに、この2作品は俺が書いてみるけど。
656本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 14:13:08 ID:Wx8nnXO4O
>>655
紹介文あった方がいいと思う
ぜひお願いします
657本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 17:39:39 ID:nwlCjdK70
関よしみ(漫画家)
サイコホラーを主な作風とするホラー漫画家。
ほのぼのとしたファミリー漫画のような絵柄にそぐわない、
何気ない日常が急速に壊れていく様を執拗に描写するストーリーが特徴。
登場する人物は、ことごとく死ぬか狂うか絶望に追いやられるかのいずれかであることが多く、
一片の救いすら残されていない作品もまれではないが、ストーリー展開が秀逸で、
漫画作品として読ませる内容であり、読者の心により深くトラウマを残すこととなっている。
歴代スレで頻繁に話題に上るのは、愛を信じない富豪が主催する10億円争奪ゲームに参加した、
中学生カップルの悲劇を描く「愛の墓標」、両親を失った少女が、引き取られた親戚宅で
この世の地獄を味わう「堕天使の子守唄」などがある

ミノタウロスの皿
1969年に「ビッグコミック」に掲載された、藤子・F・不二雄の漫画作品。
とある青年が不時着した惑星は、見た目は牛のような知的生命体「ズン類」が、
人間そっくりの家畜「ウス」を支配し、食用としている星だった。
主人公はウスの美少女、ミノアに恋をするが、ミノアは大祭の祝宴で食べられることが決まっており……

ウスは、肉としておいしく食べてもらうことこそが最高の喜びであると信じて疑わず、
言葉は通じるのに意志の疎通が全くできないという内容や、ラストシーンなどが、
「ドラえもん」や「パーマン」と同一の作者であるということも相まって読者の心にトラウマを残した。
OVA版も存在し、こちらも幼少期に内容を知らずに視聴しトラウマになったという声あり。
藤子氏の他の大人向け作品では、ラーメン大好き小池さんにそっくりの主人公が
横暴の限りを尽くす(性的描写あり)「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」、
カニバリズム等を扱った「カンビュセスの籤」などもトラウマメーカーとして名高い。
658本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 17:41:13 ID:nwlCjdK70
書いてみた。作品の内容を伝えきれたか自信はないので、
誰でも自由に加筆修正して欲しいし、もちろん使ってくれなくてもかまわない。
659本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 18:36:58 ID:WPHCGWWy0
(´∀`)b グッジョブ!!
660本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 20:49:32 ID:dZYiF3Ln0
>>657
661本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 20:53:28 ID:EHP1wgQg0
>>657
文章上手だね。
662本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:20:57 ID:pRlz/d+h0
おまえらいつになったら空鍋の話題出すんだよ。
663本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 22:57:05 ID:kZF1zUqg0
それは君のトラウマでしょ
664本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 23:05:17 ID:nwlCjdK70
>>659-661
ありがとう。褒めてもらえるとは思わなかったから嬉しい。

ただちょっと書き込んでから自分で内容が気になってしまったので、
「ミノタウロス」の2段落目の冒頭を
「藤子氏の初の大人向け作品として名作との声も高いが、
肉としておいしく食べてもらうことこそが最高の喜びであると信じて疑わないウスと、言葉は〜」
にちょこっと修正させて欲しい。もっと推敲しろよ俺orz
665本当にあった怖い名無し:2009/07/21(火) 23:56:14 ID:7zdnef0IO
エリック・カール「はらぺこあおむし」中の、色んな物を食べ過ぎたあおむしの
めちゃめちゃ苦しそうな表情&酷い顔(?)色が子供心にも凄く恐かった。
食べ過ぎるとこんなになっちゃうんだ…!?と。
トラウマと言えるか分からないけど今でも思い出すとちょっと怖い。
666本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 02:46:46 ID:Qe1SrrSB0
江川達也の「家畜人ヤプー」
原作のあらすじはなんとなく知っていたけど
漫画でみたときのおぞましさたるや…

単行本で読み始めたが、2巻で挫折した
漫画読んで吐いたのはあとにも先にもこれだけだ
667本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 03:18:40 ID:9zQD/N1J0
真・現代猟奇伝がトラウマかな。コンクリ題材にしたのあったから
単行本手に入れたのだけど、それ以外の題材他が強烈で。。。。
コンクリ以外のページ開かないようにして箱にしまってからもう
何年経つかな。
668本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 11:43:13 ID:FLqgCUmw0
コンクリより強烈なのか…
Y太はパネェな。
669本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 12:24:28 ID:3CNiZwNj0
昔あったサスペンス&ホラーが一番怖かったな
毎月読んでた
ホラーMもサスペリアも学園ミステリーも呼んでたけど
久しぶりに本屋に行って見てみたら、もう全部無くなってるんだね
ホラーMだけはかろうじてあったけど
中身は前と違う
純粋なスプラッタ漫画はもう終わりの時代なのかな

670本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 14:04:12 ID:YufFgPnxO
>>669
そうなんだよな、サスペリアも学園ミステリーももう無いんだ。
最近はチュプ向けのご近所の恐怖ネタのようなマンガばかりだ。
昔はホラーもののレディコミもあったなw
神田森莉(だっけ?)の作品がそれなりにトラウマだ。
平成六年前後のホラーマンガは良かったな…
671本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 16:32:17 ID:3CNiZwNj0
>>670
全くそのとおりだね
最近売ってるホラー漫画っぽいものの中身は
主婦向けエロ漫画ばかりだね
90年代までのホラー漫画は本当に純粋なホラー漫画だった
672本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 17:04:41 ID:DKMgEtMz0
>>666
シュガー佐藤版が入手できたらそちらを読むこともお勧めする。
江川の絵柄の無機質っぽいヤプーより、
なんか妙に人間臭いというか生々しいヤプーにめまいがするぞ。

ちなみに江川版はセシルがちゃんと可愛いのが救いだが、
シュガー版のおっさんセシルにおまいが涙することを受け合ってやろうw
673本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 18:27:57 ID:kq/F3zvx0
スウィートホームがトラウマだった。
あれ当時土曜の9時からとかもやってた気がする。
おじいさんが溶けるシーンでテレビから逃げた覚えがw
youtubeで見直したらまだ怖かったw マミヤ婦人化け物過ぎる
674本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 19:07:20 ID:TeOMHF640
仮面ライダー555で長田結花が家族から虐められてるシーン
よく朝8時からあんなの放送できたな
結花の家族やクラスメイトもかなり陰湿だったしライダー見ながら胸糞悪くなったのは初めてだわ
675本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 19:52:09 ID:V60vvi+X0
そいでもって敵キャラ化しちゃうしね。
まぁ仕返しシーンでちょっとだけスッとしたのは内緒。
676本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 19:55:13 ID:y9+T2XVe0
木場といい結花といい酷かったよな、あと海堂も
677本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 20:07:37 ID:w8I/wlNGO
北崎さん「ねぇ、遊ぼうよ〜」
678本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 21:21:29 ID:KRHhKMhl0
仮面ライダーでいえば龍騎がトラウマだ。
中盤以降だと思うんだが鏡の世界に閉じ込められた男が
「出してくれぇっぇぇぇええ!」みたいなことを、
鏡の外のガールフレンドに泣き叫んでるのが重くて重くて……
結局男は死んでしまうし。。

同じく朝8時にしてはちょっと辛い。
679本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 21:29:24 ID:AouTzRfj0
ここちょくちょく特撮の流れになるなw
やっぱり住人かぶってるのか
680本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 22:13:21 ID:qj/7RYyk0
みんなのトラウマアニメ

『風が吹くとき』

DVD発売記念age
681本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 22:53:30 ID:TeOMHF640
>>678
仮面ライダーインペラー(佐野満)が死ぬ回か
警備員から社長に転身してお見合い話も出て幸せの絶頂期だったから余計にトラウマになるな
682本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 22:58:53 ID:uo96/zTd0
漫画のタイトルは忘れたけど
若い男がそれさえ食っていれば生きていける果実をもらって
それ食って自堕落な生活送ってたら男からその果実が生えてくるってオチの奴。
最後のコマが怖かった
683本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 23:11:25 ID:uvVp+qIJ0
>>682
教師シリーズ懐かしい
あの果実、実在したらどうしようかと本気でおびえた時期があった

映画だけどそれと似たような話で、
ある日突然落ちてきた隕石に触れたら指から草がはえてきて
最期は全身植物になってしまうって話もトラウマ
人体に植物が寄生する構図は気持ち悪くてだめだ
684本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 23:34:53 ID:aIh+6UE60
たった今、トラウマ漫画を体験してしまった。

モーニング・ツー最新号の変ゼミ

日野日出志は平気なんだが、読んで手が震えて心臓のバクバクが止まらんのは初めてだ。
もうこの作家さんの漫画は読めないと思う。
猫好きは読むな。ダメゼッタイ
685本当にあった怖い名無し:2009/07/22(水) 23:41:05 ID:04FlDIkS0
>>684
kwsk
686本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 00:12:22 ID:ATdyPCTk0
>>685
モーニング・ツー公式サイトで無料公開中
猫好きではないんだが、重いわ…
687本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 00:15:36 ID:dRxQ3Ns4O
変ゼミ来るとは。
単行本待ちなので今からビクビク。
688本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 00:33:57 ID:ATdyPCTk0
>>687
今号は単行本未収録の別冊付きらしいが。

あの作家さん、かわいい絵柄でストーリーの進め方もさらっとしてるけど
鬱なのが持ち味なんだろうか?
前号を初めて読んで興味をもったんだが、今回で打ちのめされた…
689本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 01:56:02 ID:r2/HAsTDO
>>674
555と言えば、変身能力を奪われた結花に迫る海老姐がトラウマ
690本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 13:25:45 ID:KH3tGMe60
ぬ〜べ〜で、机の下に人がいる話読んだ事ある人いない?
小学生の俺には十分トラウマになる話だった。
それを読んで以来机の下に懐中電灯を置いている俺…
あれって何か悪い事すると出てくるんだっけ?
691本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 13:47:38 ID:G+xjbMyg0
684の変ゼミ
グロ注意orz

>>690
ぬ〜べ〜はおぼえていないけどほん怖のはおぼえてる。
会社の机の下にでっかい顔があった話。
692本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 14:14:09 ID:+Za2TxLYO
>>680を見てAmazonで検索したらAVの名前出てきてワロタ
693本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 15:41:21 ID:IcjBVhmA0
子供の頃見た『霊幻導士3』で
顔がブクブクと膨らむシーンがあった。
まるで金魚のランチュウみたいだった。

↓6位の画像
ttp://kyonshee.com/reigen/reigen3/reigen3.htm

それ以来、ブクブクを連想させる
ランチュウとシュークリームが食べられなくなった。
694693:2009/07/23(木) 15:42:12 ID:IcjBVhmA0
注:ランチュウは食べません。
695本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:33:36 ID:xKl+P86C0
>>690
多分「てけてけ」の回だと思う、単行本三巻に収録。
てけてけの話を聞いた者の所に現れ、足いるか?と質問してくるが正しい答えを言えなければ脚をちぎられて持っていかれてしまう。
その話を聞いて元が怖がりなまことは半狂乱になるが、
実際は線路に飛び降り自殺して上下に分断された少女の魂が、無責任な噂のせいで妖怪化したものだった。
そのことを知ったまことがもう怖がりません、成仏出来るよう祈っていますと告げるとてけてけも静かに消えていく。
そして噂を流していた不良の元に本当にてけてけが現れ、不良は噂通りの「正しい答え」を言ってしまい…
根元から千切れた足をずるずると引きずり、まるで線路のような二本の血痕を引くてけてけの後ろ姿で〆。
個人的には特に怖くは無かったな、三巻には他にも餓鬼玉とか強烈にグロい話が収録されていたのもあるが。
696本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 16:39:48 ID:xKl+P86C0
説明不足な所があったので付け足し。
てけてけは噂のせいで彼女を怖がる人がいる限り成仏出来ないので、噂を広める人間を探すため噂を聞いた者の所へ現われる。
697本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 17:22:28 ID:w7I0ssZsO
ってことは俺たちやばい?!
698本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 17:51:22 ID:lJGBAxl10
>>552
亀だけど思い出してしまった…。蝶々のやつ。
4年生じゃなくて、たぶん完全に低学年向けだった。
多分、主人公は男の子1人で、蝶を撃つゲーム?をしてた。
しかし突然蝶の大群に襲われる(これがキツい)→事故?をニュースで放送
アナウンサーの「男児の胃には蝶が詰まっており…」というセリフが完全にトラウマw
今でも想像すると気色悪い。

あと、学校の怪談シリーズの本も怖かったな。
特に花子さんと学校の七不思議?みたいな巻が怖かった。
699本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 17:58:55 ID:KBhhSBr10
ピカドンっていう絵本が厳しかった・・・

前半:戦時中ながらも幸せに暮らす人々
ピカッ
後半:前半の方々がズル剥けの死体になるまでをコマ送りでお送りいたします

特にピカッの直前に爆弾が落ちていくシーンがあるんだが、絵柄が素朴な
ほのぼの系なのに爆弾だけ教科書から白黒の写真を切り取って貼り付けた
ものらしく、当然リアルで浮いている。そこがすこぶる怖かった・・・
700本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 18:18:20 ID:PMWRGK890
今から10年くらい前に読んだ少女漫画がトラウマ。
小学校か何かであるスナック菓子がはやってみんな食べだす。
しまいには学校にも行かなくなって食べまくる。家族や親なんかも食べまくる。
そのお菓子を食べると他の事が考えられなくなって眼は座り肌が荒れるが食べずにはいられない。
不審に思った主人公?が調べると実は麻薬のような中毒作用を
起こす成分が入っててみんな狂っちゃった…ってオチ。


他にも同じ作者で小学生が乗った修学旅行か何かの飛行機が事故を起こし、
どっかの無人島に不時着。
みんなでがんばって生き抜こう!とサバイバル生活←この辺アヤフヤ
最後には飛行機が上空を通りかかってやったー!助かる!って喜ぶんだけど、
その飛行機は爆弾を落として飛んでいった。
実は核爆弾?原子爆弾?の実験としてその島は選ばれていて、
主人公のひきつった顔のアップで終わる。。

誰が書いたなんて漫画かわかんない。
どなたか知りませんか?
701本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 21:21:37 ID:NOir4WDcO
>>700
気になる
702本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 22:44:29 ID:65TR+A550
「はだしのゲン」に比べたらココに挙がってる作品なんか鼻くそ
703本当にあった怖い名無し:2009/07/23(木) 22:46:51 ID:jr4EYcOQO
ヤンパッパ ルンパッパ
704本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 00:41:20 ID:mB/mGlURO
>>547
懐かしい、その本大好きで昔学校から貰った位だ。
「〜〜な日に読む本」ってシリーズの「誰かを好きになった日に読む本」の話だよ。

電話がなってる、君からだ。で始まる話が大好きだったな。
才色兼備の女の子が半身不随になった最後は彼女に勉強を教わってた主人公がテストを白紙で出してたような…
冷凍庫に彼女と僕の肉が並んで食卓へ…みたいなフレーズがあった気がする。

自分のトラウマ。
白黒の影絵みたいなアニメーションでおかっぱ頭の小さな女の子が出てくるんだけど
その子が柱時計?の中で口紅を塗るシーンが有って、白黒なのに口紅を引いた唇だけ真っ赤なの。

あと同じアニメで灰色の空の下を汽車が走ってて、その汽車がずっと「さっちゃんさっちゃんさっちゃんさっちゃんさっちゃんさっちゃんさっちゃんさっちゃん…」って言ってた。

激しくトラウマだけど何のアニメだったかは思い出せない。
705本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:15:03 ID:VvRYxHRGO
昔、親父が買ってきたオムニバスホラー本なんだけど

・家に巨大な石が住み着いて、最終的に主人公の顔がのっとられる
・平安時代の体が半分蜘蛛の女が娘の恋人を食べちゃう

・電車のわきにいつも見える黒い塊。自殺者がでるとその肉を食らう

みたいな話がのってたんだけど誰か分かる人いませんか?
706本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:15:39 ID:4mg8QYiy0
>>704
眉村卓の小説3本を別々の人がアニメ化した「迷宮物語」の一話目、「ラビリンス*ラビリントス」だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=fh06v-VcsT4
口紅のシーンは2分40秒あたり、さっちゃんさっちゃんは8分40秒あたりにあった。
707本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 03:19:17 ID:LvUBAGGm0
ガイシュツだと思うけど、木内千鶴子「誰も許してくれない」
継母は義妹ばかり可愛がり、ほしいと言えばすぐ赤いスカートを買ってあげる。
主人公は色鉛筆が短くなったから買ってと言っても、新しいのを買ってもらえない。
父親に言っても「おかあさんに言いなさい」と却下。継母にダメと言われたから父親に言ったのに・・
主人公には味方が誰もいない。

ある日、クラスメートの色鉛筆が教室に落ちている。
1本ぐらい・・・1本だけ・・・ああ、でもやっぱり後でこっそり返しておこう。
魔が射して色鉛筆を盗んだ形になったが、すぐに後で返そうと思っていた。
運悪く、色鉛筆を失くした子が大騒ぎ→担任「持ち物検査をします」

主人公、頭が痛くて早退したいと申し出るが、じゃあその前にあなたのカバンを調べるわね、と。
色鉛筆出て来る。主人公は泥棒扱い。
継母にも父親にも散々叱られ、翌日、主人公は首を吊って自殺。
継母は買い物に出ていたが、なんと色鉛筆を買ってきていた。(おせーよ!)

最後のページ、「美奈子(主人公)は、あの世とやらで苦しみ続けているのでは
ないだろうか」と書いてあり、まったく救いのない話。
木内千鶴子の漫画は、やたら主人公が死んだり、いろいろ後味悪い話が多い
が、好きだ。
708本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 14:55:42 ID:xvzTMUZj0
>>706
うわー懐かしい!!つべで見れるんだねコレ。
小学生の時に見て、すごく好きだったんだけど、大人になった今改めて見ると怖さがわかる・・・。
お母さんが包丁で野菜(?)を切るシーンが怖いな。ビクッとなる。
709本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 15:25:38 ID:mtUy/SnV0
>705
「電車のわきにいつも見える黒い塊。自殺者がでるとその肉を食らう」
のは多分、諸星大二郎の「不安の立像」だと思うけど…残り二つはわからないや、ごめん。

710本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 16:41:35 ID:v52sveZM0
>>705
石が住み着いてってのは多分山上たつひこの漫画かな
石仏の頭が部屋に住み着いて主人公の体をのっとるの
頭が大きくなったから水道代がかかるようになったってオチ
クモの方は花輪和一の漫画っぽいね
711本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 17:11:33 ID:rb8PMpO50
ドングリの家?がトラウマ
聴覚障害の女の子とお母さんの話だった
小学校の時に映画鑑賞会で夏休みの登校日に体育館で観た
最後はいい話で終わるけど、なんかモヤモヤするんだよなあ
髪の毛むしりながら叫ぶ子供から話が始まるんだけど
そこからもう怖かった…
712本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 17:23:33 ID:obEMfH2J0
>>705
自分も石の話は山上たつひこの「石の顔」だと思う
>>709>>710のことも考えると、この中にそのオムニバス本あるんじゃない?
ttp://www.yamagami.info/bung.htm

諸星大二郎「不安の立像」は
【文芸春秋・文春文庫ビジュアル版 怪奇幻想ホラーマンガ傑作選】1989年8月10日発行に。
山上たつひこ「石の顔」は
【文芸春秋・文春文庫ビジュアル版 妖怪マンガ恐怖読本】1990年7月10日発行に入ってる。
花輪和一の作品もちらほらと
713本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 19:30:05 ID:8plBmh/90
 山上たつひこは下ネタギャグマンガ家のようでいて、昔はぞっとするような話や鬱な話も書いて
んだよな。
 絵柄は今と全然違うが「光る風」とか、題は忘れたが超未来の相撲取りの話(主人公の出生
ががががが)とか・・・。
714本当にあった怖い名無し:2009/07/24(金) 22:39:03 ID:OvReehkP0
迷宮物語って眉村卓の話だったのか!
最初のやつが一番好きだったなー。

>>706ありがとう!
見たかったんだこれ
715本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 01:09:13 ID:JV2fqFwB0
>>713
かなーり昔に読んだ山上たつひこ短編集のエロギャグに混じって
掲載されていた何編かが鬱だったな。
ガキデカしか知らなかったんで衝撃だった。

当時小学生だったので記憶が曖昧なんだけど、年老いた誘拐犯と被害者の
少年の話だったかな。
幼児の頃に行方不明になって、十数年後くらいに発見されたのが手足を失った少年で、
薄ら笑いを浮かべて座ってるコマの描写だけはいまでも記憶に残ってる。
716本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 02:15:13 ID:GMuoPrqf0
いや、山上たつひこは普段(ガキデカ)の絵柄見ててもホラー漫画を書ける片鱗を覗かせてたよ。
時々怖いと思った。
717本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 10:17:44 ID:wdLxR+R1O
練馬変態倶楽部の筋肉とブリーフは、十分ホラーだと思った<がきデカ
718本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 13:54:17 ID:P+R6/ECi0
PCゲーム『マブラヴオルタネイティヴ』。

発売当日に買ったものの、ずっと積みゲーにしてた。
2〜3年後のある日、ふと思いつきでプレーしてみたけど・・・。

・・・・・BETAに喰われたまりもちゃんのグラフィックで挫折(涙)
よりによって一番好きなキャラがああなると・・・それ以来、オルタは手つかずのまま。
いまだにあの一瞬しか出てこないグラフィックが、ゲームによって植え付けられた最大のトラウマ。
719本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 16:22:10 ID:SQPte6Wx0
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/h/e/a/heartattack507/09041502_Blood_Poster_00.jpg
この映画のポスターが気味悪い
>>716
山上たつひこのガキデカはきみわるくて意味不明なギャグがあって
怖かった
720本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 19:46:42 ID:GMuoPrqf0
>>719 上段
吸血鬼物だね。

同じ吸血鬼物でも緒方拳主演の「噛みつきたい」は全く怖さがなかったなぁ
名作だけど。
721本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 19:55:53 ID:tZSqNh+E0
NHK-hiで風が吹くとき本日放送
722本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 20:01:53 ID:ZHkTRN+T0
魔法騎士レイアースのアニメ版で鬱になったわ。
勇者ではなく実は姫を殺すために召喚された戦士。
なんか人が死にまくり。
カップル不成立。
もうセフィーロへ行けないなど鬱要素多すぎ。
723本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 20:09:49 ID:ZHkTRN+T0
「ぼくらの」が鬱になりました。
724本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 20:12:23 ID:QoD95tyl0
>>721
ひょぇ〜、もう見たくない…
725本当にあった怖い名無し:2009/07/25(土) 20:36:26 ID:Yaw5GTlNO
>>719
びびったけど杉本彩の文字を見た途端怖くなくなった
726本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 00:07:39 ID:gYhVYW4W0
小さいころに見た絵本、ひろしまのピカ。
ちょっと怖い本をのぞいてみたかっただけなのに、
広がる地獄絵図とそれが本当のことだと知って寝れなくなった。

ホラー映画とか漫画は全然何でも平気だけど、これはもう読めない。
727本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 02:03:44 ID:UnHVKgJ+O
風が吹くとき見たけど、まあさすがに今となってはトラウマにはなる程じゃないが
それでもやっぱり結構ブルー
728本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 04:19:12 ID:IBxjrglk0
>>120
亀レスなうえ、うろ覚えで申し訳ないけれど
似た話を思い出した。

怪人が一般市民に石鹸を配るんだけど
風呂場でその石鹸を使った人々が、体が溶けて泡と一緒に下水に流されてしまう
怪人の手下達が、下水で人が溶けた泡をすくって
怪人の石鹸として使う…みたいな話があったなぁ。

多分仮面ライダー
夏休み子供映画祭り何かの、地域のイベントで見た記憶が…。
しかも機械調子悪くて、溶けてくシーンがリピートされてトラウマ……。
729本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 05:46:04 ID:5uocvwQN0
>>728
仮面ライダースーパー1だな
調べてみたら動画もあった
ttp://rider-douga.hp.infoseek.co.jp/super1/super1_40.html
730本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 09:57:23 ID:i+n8DgZ5O
20年くらい前、よく土曜日の昼間にやっていたサスペンスドラマの再放送枠だと思う。
ライバル(?)に陥れられて生きながら棺に入れて埋葬された男。
死に物狂いで墓場から這い出し、ふと水たまりに映った自分の顔を見ると、あまりの恐怖からか白髪で皺だらけの老人になっていた…

棺を狂ったように叩き続けるシーン、変わり果てた自分の顔を見たときの絶望的な絶叫…

コレのせいで閉所恐怖症になった。

今思うと江戸川乱歩の「白髪鬼」かもしれん。
731本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 12:58:05 ID:1ltSWFH2O
「死んだスーパーマン」って絵本のタイトルが怖くて読めなかった


>>730
昔のサスペンスってぐろいよね。何か女の人が憎い女(?)と瓜二つになって殺人起こして最終的には自殺して憎い女に罪擦り付ける話が鬱だった。憎い女は声が出せなくなって警察に「人殺し」と呼ばれても弁解出来ないENDとか…何だあのオチ。
732本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 13:40:43 ID:Fne5gvrV0
漫画じゃないけど学校の怪談シリーズ

なんであの絵こんなに怖いんだ…
あの人のオカルト絵の才能は異常
733本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 14:10:12 ID:qNMyqRjEO
笑ゥせぇるすまん
まぁ、狙って話作ってたんだろうけど。
734本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 15:10:33 ID:Fb7Sv0/60
ちょいトピずれでごめんなさい。
図書館の児童用図書にあった「Yの悲劇」。
切り絵で描かれた挿絵と、謎解きのラストの異常さが、ばっちりトラウマになり
それいらい図書館通いをやめてしまったほど。

江戸川乱歩シリーズといい、
時は禁忌にたいしておらかだったんだなー。
不倫、拷問、死体損壊、身体障害、小学生のときから読んでた。

もし自分が子供を持ったら、古本屋回ってでも同じ本みつけて
しっかりトラウマを植えて受けてみたい。
復刻版、ぬるいよねー。
735本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 15:38:21 ID:WpOqTZqj0
▲▼▲トラウマになったことのある懐アニメ▼▲▼
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011108393/
736本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:06:30 ID:HKERwUVeO
>>443
同じだ

あのシーンだけはダメ
737本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:13:06 ID:nI9a5DOHO
家無き子のピラニアとアイスピック。
後、銀狼のピアノ線。
738本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:24:43 ID:2wFfeApM0
予言小説 「来たるべき人」  神秘学者ソロヴィヨフ

サタン=反キリストが予言されている・・・・・・
世界的ベストセラー「自由な道」を発表した「来たるべき人」が、
ヨーロッパ連邦の総統になる。

強力な独裁政権を樹立し、フリーメーソンのメンバーから
彼が、選ばれた。
彼(サタン)は砲兵学校を専攻している大資本家であって
金融や軍人といたるところで親交をむすんでいた。

母は放埓(ほうらつ)な女で、世界中に名をとどろかせていた。
彼(サタン)の父親と認められる理由をもった男たちは山ほどいた。

彼(サタン)がヨーロッパ連邦の終身大統領にえらばれた。
ローマ皇帝という最高の栄誉が「黙示録の獣」に
あたえられた・・・・・・

ヨーロッパに出現するカリスマ的な軍事指導者がサタンである。
739本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:30:31 ID:mpcy184CO
だいぶ昔の記憶で曖昧だが、山咲トオル(だったと思う)の「タコ壺少女」みたいな話がすごく怖かった気がする
怖かった記憶だけが残って、どんな話だったかは全然覚えてないけど…誰かわかる人いないかな?

つかまぁ山咲トオルのホラー漫画は全部トラウマなんだが
740本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:52:03 ID:8fdoc8u0O
>>739
「戦慄!タコ少女」だっけ?一話完結のシリーズものだった記憶が
741本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 17:59:55 ID:xKtyJjZs0
>>730
多分それ、自分も同じの見た。タイトル「白髪鬼」
世に別人として戻った後の彼の復讐法もまた相応というか、自分を陥れた複数メンバーのうち
男の方は密室に閉じ込めてベルトコンベヤー上?のイスに縛り付け、壁にかかった鹿の剥製の角に向かって
胸にぶっ刺さって絶命するまでゆっくり動き続けさせるように仕掛けしといて自分は退室。
女の方は生きながら棺桶に閉じ込めてといて、生きながら埋葬と自分と同じ目に合わせる。
…女はすんでの所で救出されるも、生き埋め時の恐怖によって発狂というおちにてエンド。
742本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 18:01:07 ID:YqHUmxJ4O
今から20年くらい前かなあ
ひみつのタタリちゃんって漫画と同じ雑誌だったと思うんだけど、
飛行機が墜落したか遭難したかでツアー客が共食い始めるの
最後は主人公の女の子とおじさんが残るんだけど主人公は気が狂って足食べられてたような…
トラウマ漫画だった
743本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 18:21:52 ID:prup3xl0O
>>739
懐かしいね、今はなき「恐怖の館」に載ってたな
あれ基本はギャグ漫画?なのかな?
タコ少女のタカコ、ウツボ女のサカエちゃんがいて、乙女の会話に花を咲かせてたりするんだけど、
たまに非情な人間に鉄槌食らわせたり、侵略宇宙人に嘘の地球人情報教えたり、
お手製タイムマシーンで過去に行ったり、いきなりエレベーターガールになって家族愛に触れてみたり
でもどのエピソードにも、スプラッタ描写が入るんだよね
面白いんだけど、あの古めかしい絵柄と合わさって結構不気味ではあったな
744sage:2009/07/26(日) 18:28:20 ID:i+n8DgZ5O
>>741
うわあ、知ってる方がいらした!正にそれです!!
鹿の剥製の角が迫って来るとこで半泣きになり、チャンネルを変えてしまって、結末が分からず、余計モヤモヤしてました。
そうか、かなりな鬱展開だったんですね。
疑問が晴れました。ありがとうございます
745本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:06:52 ID:FFc8dUL3O
ラピュタのロボットが空中にボコボコ放たれるとこ
ってかあのロボットが怖い
746本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:18:05 ID:MwmDBlAPO
ラピュタのロボットと火垂るの墓のお母さん
もののけ姫のタタリ神は自分にとってジブリ三大トラウマ
747本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:19:11 ID:550+b1vU0
わたしの赤ちゃん
748本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:25:40 ID:QVeAghXjO
子供の頃観たアニメだからはっきり覚えてないし、タイトルとかわからないけど…
恋人が宇宙に行って、仕事を終え無事帰ってきた。
でも実は宇宙服に穴が空いてて、宇宙服を脱いだ瞬間目の前で溶けて目玉だけ残るってのがあった。
何て言うアニメだったかな…
749本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:26:52 ID:Bll7gE4F0
>>744
天知茂の明智小五郎シリーズ「宝石の美女」だな 
ちょうど今日DVDを見たばかりだw

多分25年以上前の少女漫画
仲良し3人組(女)が旅行へ行く
怪しい男に付きまとわれたり色々あった末、ある村のある大金持ちの美女の屋敷に世話になることになるが、
実は主人公が村人たちの信仰するブラックマリア?の生まれ変わりで、
友人の一人は主人公を村へ連れてくるために転校して計画的に親しくなった
もう一人の友人はたまたま黒ミサの現場を目撃したために惨殺された
主人公にブラックマリアを蘇らせるための儀式の最中、怪しい男が乱入し、建物は崩壊、村人の生き残りは逮捕
多分美女と悪い友人は死亡、怪しい男は実は村を調べていたいい人だったというオチ
こうして書いてみると恐くなさそうだが、仲良しだと思ってた友人が目的のために近付いただけだったとか、
ちぃっと太めで食いしん坊の可愛い友人の惨殺死体を見せつけられたりとか、
散歩に出た主人公たちを村人が観察する様子とか、じわじわと嫌な感じがする話だった
一度手放したけど気になって古本屋で探して立ち読みして(その時はタイトル覚えてた)、
それでも恐くて手元には置いておけなくて、そしてまた今読み返したい欲望にかられて困ってるw
750本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:37:18 ID:7Ocra/Yn0
「ぼくのじしんえにっき」。冒頭の嫁姑のギスギスを始め(当時実際にうちの母と祖母が仲悪かったので)、
同級生が地震で下敷きになったりガラスが刺さったりを淡々と描写し、
隣の友達に風呂桶に備蓄していた水をコップ1杯あげたら母親にこっぴどく叱られたり、
非常線をこっそり突破して友達に会いに行ったら、這い出してきたその家の母親に
「もうここには来ちゃだめよ」(伝染病なので)と言われたり、
はっきりした描写がないうちにおばあちゃんや飼い猫が死んでたりといろいろトラウマ。
最後に「あと60年は地震が起こらないそうなので、僕は孫にいろいろ教えてあげたいと思う」という
ちょっといい話で終わってるのが救いなんだけど……。
751本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:46:47 ID:OLcgRxlpO
>>749
天地茂の、明智小五郎シリーズは、パノラマ島がトラウマ。

小学校の時、お正月スペシャルでやってたんだけど、最期に、女王様が大砲に入って、打ち上げられて自爆。

花火になって、血の雨、肉片が降り注ぐところでエンド。

鬱な正月になった。
752本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:49:19 ID:+XztV9SE0
>>751
「パノラマ島」の何が怖いって、
ドラマ冒頭に鏡餅をバックに登場し、あの強面で「明けましておめでとうございます」と真顔で挨拶する天知氏が一番怖いw
753本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:52:00 ID:mpcy184CO
>>740>>743

そ れ だ
ありがとう、何となく思い出したw
そうだよ、いちいちどっかグロかったんだよな
754本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 19:57:40 ID:VXj7iVlPO
>>747
ジョジョ?
755本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 21:01:33 ID:PURJd32gO
江戸川乱歩といえば、あえて映像化していない「人間豹」をあげてみる。
(舞台にはなったようだが)

豹頭の殺人鬼「人間豹」を追う探偵、明智小五郎の活躍を描く話だが、人間豹の正体が最後までわからないのがトラウマ。
しかも人間豹が生死不明のまま終わる。

探偵小説には必ず種あかしがあるものとばかり思っていたので、結末にかなり納得いかなかった事を覚えている。
756本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 21:53:53 ID:OLcgRxlpO
鏡餅wあったよねw

天地茂は、処刑台の美人もトラウマ。

かたせ梨乃が、処刑台に縛られて、でっかい振り子の鉈が、歯車で少しずつ『ギッ…ギッ…』て、降りてきて、乳房にシュパッと…。

五十嵐めぐみは、四肢をギリギリと引っ張られ…

ぜひ、レンタルして観て欲しい!
757本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:14:02 ID:/f5LVC8H0
>>748
24時間テレビアニメの「ボーダプラネット」?
オムニバス形式で第一部がこわかったなあ。
758本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:17:26 ID:zqxmPD5c0
カムイ伝のでっかい奴が煮えたぎった鉛を大ナベ一つ飲み干したあと
体の中身の溶けたのを鉛と一緒に全部ドバーって立ったまま流すところ
カムイ伝自体がトラウマのカタマリだけど
759本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:23:17 ID:Fb0kLkSs0
絵本でモチモチの木ってやつ
内容は覚えてないけど絵がなんとなく怖かった
760本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:23:51 ID:IdALvAZr0
コンビニにあった藤子A不二男のブラックユーモア集

結構クルから見ればわかる
761本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:27:26 ID:QVeAghXjO
>>757
それかな?
溶けて目玉だけが残るシーンが衝撃でそこしか覚えてない…
今度観てみるよ、ありがとう
762本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:28:23 ID:IdALvAZr0
ぬーべーの百話物語で郷子がいった人形のエピソード

しばらく襖が開けられなくなった
763本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:31:44 ID:j6BaYOrg0
江戸川乱歩シリーズといえば、急死した大富豪にそっくりな悪人グループの一人を替え玉として大富豪宅に送り込むため
なにもかもそっくりにしないといかんと隻眼だった大富豪に似せるために片目を抉り出されるという…伊東四郎さんが演じていたかな?

764本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:40:21 ID:HEzhpUUJO
>>688
あの人もともとグロい絵描く人だよ、今は知らないけど

10数年前は自分のページで、人によっちゃ、なんて言うか
生理的嫌悪感と言うか、生理的恐怖心を触発される絵を公開してた

俺は、ふーんって感じだったけど
先輩がやたら好きだった
そのまた先輩が、薦められた後
「(先輩の名前)、頭おかしいよな
あいつに薦められたページ見たけど、俺吐いたよ」
とか言ってた
765本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:48:20 ID:OLcgRxlpO
>>763
それが、パノラマじゃなかったっけ?

奥さん=女王様が、叶和貴子で、エッチすると、本物の旦那じゃないのが、バレてしまう。
766本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:49:04 ID:3X3MWF1T0
美内すずえの『白い影法師』

小学2〜3年の頃に読んで、夜布団から頭を出して寝られないくらい衝撃的な怖さだった。
久々読んだらそれほどでもなかったけど、当時はほんとにトラウマ級の怖さだった。

ttp://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/265/685.jpg
ttp://mangakensaku.com/syousai/7/images/M0000006344.gif
ttp://comics.img.jugem.jp/20060524_188150.JPG
767本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:53:26 ID:OLcgRxlpO
>>759
モチモチの木は、切り絵の絵本だよね。
嵐のシーンで、木々の枝が、手みたいに見えて怖いんだよね。

でも、モチモチの実で作る団子は、美味しそうだった。
768本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:56:37 ID:Y7yX0bmT0
>>722
ちょっとようつべとかで見てみる
その頃からクランプにハマったなぁ
769本当にあった怖い名無し:2009/07/26(日) 23:59:39 ID:H3hJDjZ90
ぬ〜べ〜を書く人が多いんで驚いた…自分にとってはエロコメディ作品だから世代の差なんかな

自分の鬱展開はデビルマンだし
770本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 00:08:13 ID:r4q5q8JU0
小学校か中学校の時、社会科の授業で見せられたテレビアニメ「日本の歴史」の「島原の乱」がトラウマ。
税を納められなかった百姓が法度に則って刑場で焼かれるシーンがものすごくショックだった。
全身を藁とむしろで縛られて、火をつけられる。
次のシーンで、死んだかと思ったその百姓はまだ死んでおらず、家の中で横たわった状態で最後の言葉を述べながら家族に看取られ死んでいく。
まだ生きていた感もかなりトラウマ。
771本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 00:57:28 ID:xuCHSG4l0
http://www.youtube.com/watch?v=XLefNuONrMU

とりあえず これ最強
772本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 00:58:35 ID:pqRwr2hJO
キリシタンは、簑踊りも怖いけど、雲仙地獄責めは、もっとトラウマ。

耳や口から、煮えたぎる硫黄を流し込んだり…。
773本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:04:35 ID:I/vqq3Nj0
一昔前の福岡の小学校の修学旅行なんて、長崎原爆資料館と雲仙地獄
どれだけトラウマ植え付けたいのかとw
最近は地獄の方行かなくなったそうだけど
774本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:09:21 ID:5XIqx2xP0
>>727

映画も結構クルけど、原作絵本の方がもっと…
ラストは絵本の方がもっとキツい
775本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:18:54 ID:kGvubYu6O
>>766
ナカーマ
当時消防だった私もかなりガクブルしました。
あの、椅子の下に…っていうのがね…

もちもちの木はなぜか泣けた。
776本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:19:31 ID:NAqkf5bIO
SMAPの五郎が主人公のホラー映画、催眠。
私はまだ小学生高学年位で恐い物嫌いなのに友達と見に行ってしまった。
あるおじさんが、トラック運転手に駐車場でバックオーライしてる時に催眠にかかり、定位置を越えてグシャリとか。
かなりえぐくて、何故かびちゃあ…見たいな擬音が多くて、普通に劇中で五郎がパンにジャム塗ってる時も、ぐちゃあ…と言ってたのが印象的。
また映画の最期で五郎が死んだと思ってますますトラウマになって、なぜかその時飲んでたきりりってジュースが飲めなくなった。
777本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 01:46:14 ID:JULQ2ctuO
ずっと前にホラー雑誌で読んだ「ぶきたくん」

色んな意味で気持ち悪い
778本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 02:01:02 ID:NPU2Tu4F0
>>766
ぞおおおおぉぉぉぉぉぉん Ω
779本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 04:10:10 ID:vtFcHBGpi
小さい時、夏休みにBSのアニメ特選だか何だかで見たアニメがトラウマ。
自分はロボットだ、と言うタレントの女の子が主人公で、何となく暗い雰囲気の話だったのを覚えてる。
女の子の虚ろな目が、気味が悪くて…。
誰が知ってたら教えて欲しい…。
780本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 04:36:01 ID:vGViNRjd0
>779
ごめん、わからないなぁ…
ワシのトラウマはこれじゃのう。

http://www.youtube.com/watch?v=2RyoXyBBj1c&fmt=18
781本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 04:38:36 ID:vGViNRjd0
782本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 04:44:01 ID:nlYCDsbu0
>>780
不謹慎だが、声がドラえもんで吹いてしまった
783本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 05:16:10 ID:bWj4/5DBO
>>779
たぶん

Key the Metal Idol ( キィ・ザ・メタル・アイドル)
784本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 05:25:32 ID:QNpNJY/zi
>>783
あのアニメってキィ以外に幸せになれた奴いるのか?
785本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 09:00:24 ID:SY4yJR7/0
御茶漬海苔のマンガはトラウマ宝庫だよな…。


とある御茶漬の短編。
中学生の姉は、遊んでとせがんでくる小さな妹を疎ましく思っていた。
ある日、妹にブチ切れた姉は、妹を屋上に連れ出し
「ここから飛び降りたら一緒に遊んでやる、出来なきゃ静かにしとけ」と命令。
姉は脅しのつもりだったのだが、妹は本当に飛び降りてしまう。
一命を取りとめた妹だが、意識が戻らない。いつ戻るかも分からない。
姉は焦っていた。いつか妹が目覚めれば、私のやったことがバレてしまう…。
そんな姉の前に、謎の少女が現れる。少女は姉に「願い事を書くと叶う紙」を渡す。
この紙に「妹が死ぬように」「一生目覚めないように」と書けば…。
姉は苦悩する。そして悩みぬいた末に、震える手で願い事を書く。

その夜、姉妹の一家が病院に緊急呼び出しされる。
何と妹の意識が戻ったのだ。
父母は泣いて喜ぶが、姉はなかなか妹の顔を直視できない。
だが姉の姿を目にした妹は、「暗いところで泣いていたら、お姉ちゃんが助けてくれた」と言う。
姉は涙を流しながら謝る、そして「これからは一緒に遊ぼうね」と言葉を交わす。

願い事を書いた紙は、謎の少女の手にあった。
そこには「早く目を覚まして。そしたら一緒に遊ぼう。お姉ちゃんより」と書かれていた。
不覚にも御茶漬で泣いた。
786本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 09:05:42 ID:SY4yJR7/0
誤爆したorz
787本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 09:13:58 ID:7AHB/bnji
>>783
ああ、これだ!
ありがとう!
陰鬱な雰囲気しか覚えてなかったけど、
確かにこれだった。
すっきりした、ありがとう。
788本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 10:34:18 ID:BKw59C7X0
>>771
http://www.youtube.com/watch?v=4f0dp69ENw8
http://www.youtube.com/watch?v=s2rZ4aYw15w
でもこのCMにはワロタw

http://www.youtube.com/watch?v=21-moUmSP7g
寧ろこっちの焼きビーフンのCMの方が不気味。
789本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 13:11:05 ID:a58gosUm0
「あさりちゃん」でどういう流れかは忘れたけど、戦争か何かで街が滅んで
シェルターに篭るという状況を妄想する事になった話

死にそうになった人がドアを叩いて「助けてくれ・・・」と言ってくるのに対して
「ばーか、中からじゃないと開かないよ〜」とか
「だめ〜生き延びる為には他人の事なんかかまっちゃいられないの〜」とか
笑いながら見殺しにするのが胸糞悪すぎで怖すぎた
ちなみにその後の「水も食糧も用意したけどトイレがない」と気付いて
バケツにして部屋中に放置してたら密室にメタンガス充満のコンボで
救援が来た時には死んでました、という展開も含めてトラウマになった

あと、ただのギャグシーンなんだけど
ボコボコに殴られて腫れあがったりショックを受けたりした時に物凄い気持ち悪い顔に
なってしばらく読み返せなくなった所も2・3箇所あった
今じゃ何ともないけど、消防の時の地味なトラウマ
790本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:17:50 ID:SY4yJR7/0
>>788
一番下こええええええ
791本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:26:40 ID:azPtPXeQO
>>788
焼きビーフン怖い((゚Д゚ll))
792本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:28:44 ID:3YVRKnW40
>>754
日野日出志
793本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 14:34:30 ID:/iSPAnESO
>>756
子供のころ再放送で見てgkblしながらハァハァしてたwwwww
794本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 15:11:19 ID:TMjBc5ZZO
>>789
そこの巻持ってたけど自分は
メタンガスで死ぬですごい笑って何度も読み返したw
そしてその巻でシェルターというものを覚えた
795本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 15:51:52 ID:W7EDfPRu0
「あさりちゃん」ってこれまた懐かしいw
あのマンガって全体的にトラウマだわ・・・

帰ってきたウルトラマンのナックル星人の回
ロッテンマイヤーさんにイビられるハイジ

この辺もトラウマ
796本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 16:02:22 ID:I/vqq3Nj0
>>788
昔のアニメ本編では人間の姿とってる時も三本指じゃなかった?
797本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 16:12:35 ID:W7EDfPRu0
>>796
そうですよ

多分このCMはお箸を持つということもあるし、
それに加えて自主規制かなと
798本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 16:20:12 ID:qNZCtZh60
「火垂るの墓」といえば、以前に書店で「ジブリカレンダー」みたいなのを見かけた事があった。
12ヶ月それぞれの絵柄が、ジブリ代表作品を元にした描きおろし絵(劇中使用絵ではない)
になってる…という、まあよくあるパターンの商品。

それの8月の絵柄が「火垂るの墓」ネタで、でもそこはそれカレンダーだから
さすがに見るからに悲壮な絵だったりはしないわけだ。
爽やかな夏の砂浜で無邪気に戯れる兄妹と、日傘を手にして微笑む上品な和服姿のお母さん…
という、単品で見ればいかにも和やかでカレンダーらしい絵だったんだけど。
その絵が幸せそうであるだけに、あの映画本編とセットになると
なまじ薄倖そうな絵を見せられるより何倍もorzって気分になった
799本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 16:51:48 ID:W7EDfPRu0
俺にとって「火垂るの墓」の何がトラウマかって、
ストーリーの舞台がほとんど俺が小学校時代を過ごした場所なんだよな・・・

すごく舞台考証が緻密で、母親が搬入された回生病院は今もあるし、
兄妹が遊んだ浜辺、横穴のある池など、実地に即してリアルに描かれている。
800本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 19:55:36 ID:8n2s14Df0
その当時に似た話は山ほどあったろうけれど、火垂るの墓自体はフィションだから
舞台が実在してても、物語り通りの事があった訳じゃないから安心汁
801本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 19:58:07 ID:Furk0Nvg0
>>800
多分そういう問題じゃないと思う
802本当にあった怖い名無し:2009/07/27(月) 20:30:39 ID:/+k5l9IU0
「わたしの赤ちゃん」と言えば…

小学校低学年の頃にスーパーのマンガコーナーで立ち読みしたホラーマンガのラストページだけがどうしても忘れられない。
ストーリーもほとんど覚えてなくて、とにかく女の人が主人公だったって事、その人が飼ってる?グッピーだかの熱帯魚の水槽がある事くらい。
赤ん坊関係のホラーだったと思うんだよね、ラストは大量に生まれ続けるグッピーの稚魚の群れの中に沈んでいくような描写のシーン。
今でいうレディコミ系の綺麗な絵で、そこそこリアルなグッピーの稚魚の描写がイメージとして消えない。

雑誌じゃなくて、マンガの単行本だったんだよね… スレ違いだろうけど、誰か同じようなマンガを読んだ人はいないかな…
803本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 02:21:49 ID:zgkevL2c0
冬月がアスカと一緒にゲンドウのキンタマを舐める同人誌がトラウマ
804本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 05:44:09 ID:Icr/rCYaO
>>732
絵師は楢喜八?それとも前嶋昭人?
805本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 14:51:40 ID:dlQfqCni0
わたしの赤ちゃんってジョジョのこと?
ジョジョ1部はトラウマの宝庫だよね

かなり前にこのスレで紹介されていた動画で
牛が生きたままミキサーみたいな機械でミンチにされるヤツは衝撃だった
フェイクだとしてもあれは忘れられない
806本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 14:58:48 ID:RmDp94KO0
ナメクジネタがよくあがってるけど、「火の鳥」未来編はもう鳥肌。
ヒィィィィィッ!!
807本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 15:41:08 ID:B0vdBc7SO
>>806
ムーピー可愛いよムーピーwww
808本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 15:48:59 ID:ZCHmDZe60
>>805
日野日出志の方かと思ってた
809本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 15:52:08 ID:M+5b2cjm0
>>808
世代によって違うんじゃね
810本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 17:55:44 ID:ec+NXgNmO
>>799
ほたるの墓の後、野坂先生本人をテレビで見たのがトラウマ。

…えっ!?あの話をこんな人が!?

最近滝田ゆう絵の漫画版を見たが、あれでバランス取れてた。
811本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 20:50:36 ID:XrbcWSUn0
しかも、たしか半分自伝だよね。
812本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:07:59 ID:/KkrzU/H0
>>810
某監督と殴り合いしてたなw
813本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:12:36 ID:BZmN5e750
814本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:19:44 ID:jZCvtg9I0
学校の怪談シリーズだったと思うんだけど、
同窓会か何かで母校に来た若者たちが花子さん呼びだすみたいな感じの話がアサギと並んでトラウマだった
815本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 21:21:30 ID:smiXbBIzO
火垂るの墓の試写会か何で
野坂「あ、でも僕の妹、普通に生きてるんですがね」
ちょ…おま…
816本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 23:00:36 ID:4m2jLOSZO
中学生のときたまたま古本屋で見かけた死と彼女と僕って漫画の1エピソードがトラウマ
女の子の死んだ兄が黒い影になっていつも彼女の傍で助けてくれるってやつ
黒い影がお化けを見せないために後ろから彼女の目を覆うんだけど、
なんというか、コマ送りみたいにそっと黒い手が覆うシーンにはゾッとした
このエピソード自体は感動モノで、実際イイハナシダナーと思うのだが…
817本当にあった怖い名無し:2009/07/28(火) 23:43:36 ID:SZBBPUUC0
死と彼女と僕はエピソードごとに最後は感動できるようにまとめてたけど
そこにいたるまでの話が欝だったり暗かったりいい幽霊でさえ描写がえぐかったりして怖かった
焼死体の集団とか霊が住むトンネルみたいなところとかトラウマ
818本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 00:47:00 ID:te9d8E1X0
http://www.youtube.com/watch?v=mobgGAAd_YY&feature=related

ヒーローなのにこの不気味さ
どう見ても悪役
819本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 01:32:21 ID:2MHDEzwo0
アニメ版はまだいいのよ
昭和20年代の絵物語版と昭和25年の映画版黄金バットは
ガイコツじゃなくミイラのイメージでもっと不気味
昭和41年の映画版はアニメと同じガイコツだけど、これも不気味
820本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:20:47 ID:AiOJGOE50
このスレいたらいくらでもオナニーできるかもしれないww
まずいな。オナ禁したいんだけど
821本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:21:28 ID:AiOJGOE50
ごめんなさい
ミスりました
822本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:35:28 ID:3qlwk3yZO
>>814
>>69のいちばん上だな。
823本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 02:51:09 ID:aDSG7hOcO
・季節は真夏。
畑の中に一つだけぽつんとある電話ボックスから出れない?女の人。
暑くて汗が凄かった


これ分かる人いる?
かなりトラウマなんだ
824本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 03:32:34 ID:HGmZF5/O0
>>812
古館がやってたクイズ番組にレギュラーで出てた人だっけ?
大島渚?
と書き込もうとしたら>>813 で答えが出てた。

あと、しもだかげき(漢字メンドクセ)も殴り合いしなかったっけ?

喧嘩嫌いだからああいうのは見てて引くわ。
いい年した大人が公衆の面前で情けない…
825本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 07:05:34 ID:5qLWt8boO
>>824
とんねるずとも喧嘩してたよね。
あんな美しくて悲しいの書ける作者がああだっていうのも、
引き出しが多いって事なのか。

レモンハートコミックスのマクンバ。
呪いで歯が真っ黒になった顔が画面いっぱいにドーン!とか、
呪いで寝室がどんどん暑くなり蒸し焼き寸前とか、
今思うと怖くも何ともないんだが、一週間うなされたwww
826本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 08:39:55 ID:HIdy6qYa0
感情が豊かだから怒り方面でも突き抜けちゃうんだろうね

猿の軍団って特撮ものがかすかに記憶に残ってて
ゴリラみたいなのが沢山出てくるイメージだけが頭の中にあって
具体的にどうしてそう思うのかは覚えてないけど今でもゴリラが苦手だ
827本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 14:57:00 ID:28XxtUhm0
>820-82
吹いたwwww
828本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 15:24:35 ID:KfJwjZLMO
古本屋で立ち読みしたんだけど、少年誌向けの絵で
大好きなおばあちゃんを孫の女の子が泣きながら家族で解体する話がトラウマになった…

いったい何の漫画だったんだかわかる人いますか?
829本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 15:56:04 ID:zvRUx7HA0
>>828
ひぐらしの鬼曝し編じゃないか?
830本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 16:12:55 ID:5aUp6Ztl0
インターホンが鳴って、お母さんがドアののぞき穴からのぞいたらレイピアみたいなので目を突かれて死ぬシーンがトラウマ
妹の買ってた雑誌(りぼん、ちゃお、なかよしのどれかだったとおもう)についてたホラー漫画小冊子に載ってた漫画だったと思うけど思いだせない
831本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 16:57:44 ID:pIBQtFWeO
誰にも言えないけどデジモンのアニメがトラウマ。
朝食の時に姉が見てたんだけど追ってくるオカマの猿が本気で怖くて目を背けてた。
やっと元の世界に戻れても仲間置き去りだから全然めでたくないし
むしろ何故か向こうの世界より不気味な雰囲気だし妹が貞子より怖いし。
記憶あやふやだけどあの回はどう見てもホラーアニメだよマジパネェ。
2はいつでも帰れるから1よりは大丈夫だったけど不気味な大人が
不気味な子供たちとアハハウフフしてて別の意味で怖かった。
832本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 17:42:58 ID:CYsvjWL00
細田守監督の回だな。
確かにあの空気感はジトっとしてて異様な感じかも。
そしてあの回は監督いわく「本妻(妹)と愛人(パートナーデジモンの戦い」なんだそうだ。
異様に大人びて見えるから怖く感じたのかも。
833本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 18:18:00 ID:MNcKgJTUO
>>829
だな…
真相を知ったら、もっとトラウマになりかねんが…
834本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:28:57 ID:KfJwjZLMO
>>829、833

ああ、あれがひぐらしなのですな
ありがとう〜
835本当にあった怖い名無し:2009/07/29(水) 20:29:26 ID:erkMHUYh0
デジモンは小説版も怖いよ
丸っこいデジモンが死ぬ様子を「飴玉のようにどろどろと溶けた」とか子供向けで何考えてんだと
02の夏映画もちょっと異様な雰囲気を醸し出してたな…
836本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 01:20:45 ID:7O40dVn60
なんかジトジトした映画だったよな
ガルゴモンの動きは格好良かったけど
837本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 15:52:10 ID:0ACnvkV5O
池上竜矢っていうエロマンガ家さんなんだが、絵柄は多少癖はあるが普通なんだけど
時々読後感が凄まじく悪かったり、実に怖い設定のエロ漫画が多くて怖いわ。

「無人島に漂着したカップルと思いきやよく見るとリスカ跡。
実は心中して彼岸に来てて最後は仲良く入水して消えていく」とか。
838本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 18:58:16 ID:Ol/ofEpjO
無人島といえば山岸涼子にも似たような話があったよな。
男女が運良く無人島に打ち上げられて助かったかに見えて実は…ってオチ。
飢えに苦しみ、女が生きたままの男の腕の肉に食らい付き、噛みちぎるとこが鬱だ。
839本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 21:24:23 ID:hxdt6gMTO
840本当にあった怖い名無し:2009/07/30(木) 22:33:13 ID:/QG5sewF0
>>831
俺は子供を洗脳してた人がキモかった
841本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 09:24:11 ID:YgCv+nY30
>>820どのスレと間違ったか教えて!
野坂さんの小説だったら「骨餓身峠死人葛」がエグかった。
842本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 10:46:38 ID:VBDGim1AO
本屋で見かけたデビチルの漫画表紙
コロコロかボンボンの児童漫画だと思って近づいたら
よく見たら腕が千切れてたのがびびった
843本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 13:51:10 ID:aP1XQtWd0
火垂るの墓は戦争中の悲惨な話しはおなか一杯になるほど聞かされてたから
それほどでもないんだけど、むしろ野坂昭如が火垂るの墓について語ってるのを見てたら
「あれは完全な作り話で俺なんか妹ぶん殴って食い物取り上げてた」とか話してた
それ聞いたことのほうがトラウマに・・・
844本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 14:16:17 ID:8knNgfZKO
>>830
それ見たことある!
最後主人公が屋根?から落とされて、柵に刺さってたような…



思い出したら鳥肌が
845本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 14:41:15 ID:xtkgH0hX0
懐かしドラマ「振り返れば奴がいる」の
中川外科部長(鹿賀丈史)の過去の手術ミス。

確か患者はそれほど重症でもなく手術そのものは簡単だったのに、
うっかり手元が狂って動いている心臓をメスで傷つけてしまう。
噴水の如く天井まで飛び散り続ける血飛沫、
手術室は阿鼻叫喚のパニック状態に。
当然この有り得ない医療ミスで患者は失血死、
この責任は外科部長が当時担当していた
新米の若い医者(織田裕二)におっ被せられる。

手術室のスプラッタシーンもさる事ながら
この狡猾な助教授が後に「古畑任三郎」で
くだらない理由で殺人をやらかして
凡ミスからあっさり捕まったのもまたトラウマ。
846本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 14:51:02 ID:HWy7LgVb0
昨日BSでやってたガンダムZZ。
1つの話が終わり、次の話が「重力下のプルツー」だと紹介された瞬間
チャンネルを変えてしまった。

「私よ、死ねえええええっ!」がトラウマになってたらしい。
リアルタイムでしか見てないのに。
847本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 15:05:32 ID:hwteCZ7zO
コンクリ事件のコピペ
拷問系がガチで駄目な自分は吐気と共に背筋凍った
二度と見たくないけどあちこちに貼られてるんだよな…

あとガンバの冒険のノロイ
あの狂気の白イタチにネズミが殺られていくシーンは…
子どもにあんなもん見せんなよ母さん('A`)
848本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 17:48:53 ID:Zs2UnH6y0
>>642
死と彼女とぼく、自分も読んだ事ある!
脳みそとか内臓とか部屋に転がってる(浮いてる?)描写がトラウマ(´・ω・`)
残酷な話を淡々と語る主人公もなんか怖かったし。
849本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 18:14:43 ID:By1SU6gAO
>>835-836
デジモン02の夏映画、自分もトラウマだ…
映画の冒頭で無印の選ばれし子供達が一人ずつ消えてくのが無駄にホラーで怖かった
それに敵の得体の知れない感じとか、パートナーの金髪少年に対する執着もゾクッと来た


>>842
その漫画、中身も相当ヤバいらしい
あるスレでは「少年漫画界のベルセルク」と評されていた
850本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 22:30:01 ID:ddavtMPy0
>>842
ボンボンの漫画なのは間違いない
頭とか腕とか足とか普通に吹っ飛ぶけど

ボンボンと言えば、岩本佳浩のロックマンX
きっと今読んだら面白いんだろうけど
小学生の自分には怖くてちゃんと読めなかった
851本当にあった怖い名無し:2009/07/31(金) 22:32:03 ID:8d06aP9v0
岩本ロックマンは小学生の時分でも「かっこええ……」としか思えなかった
特にロボット同士だなんてことを忘れさせるくらいのヴァヴァとの殺し合いがもう
852本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 00:37:52 ID:RT0WpVP8O
BSの夏のアニメ特選でキィと同じくらいの時期だったんだけど、
カンビュセスの籤が怖かった。

紀元前の戦場で食べ物がなくなって籤を引いて当たった主人公が、
みんなに食糧にされそうになって逃げてたどり着いた先が人類が1人しか存在してない未来。

最終的にそこでも籤をひいて、食糧になる人生き残る人を決めるっていう……

籤をしたくなくなるくらいトラウマだった…
853本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 02:12:11 ID:Zdvbxfnq0
岩本ロックマンというと、あのきれいな目をしているやつだな。
あれもある意味トラウマだったw
854本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 07:51:41 ID:EV4ETewsO
幼稚園のころアンパンマンに出てくる猫の忍者が怖かった。後その回に出てくる鰹節のキャラクターで自分の腕を削って鰹節を作ってたのも怖かった
855本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 11:58:57 ID:bwcA06ejO
Far awayっていうトムなんとかが出てた映画。無人島から生還したが彼女は他の男と結ばれましたというありきたりなオチがorz
856本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:04:54 ID:GgZyhhEtO
昨日までやってたNHKBSガンダム特集。
最終日のVガンダム見てたら、当時のトラウマがいくつも蘇ったよ...
857本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 12:32:41 ID:Pem7rzm+0
これ母さんですー

>>843は、だからこそ
妹に対する慙愧の念と贖罪の気持ちで
あの話を書いたんだよ
858本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:12:20 ID:YV+Wt23O0
>>852
それと同じシリーズの「絶滅の島」もこええよなあ。
何気に藤子FのブラックぶりはA以上。
859本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:24:38 ID:2V27BuhZO
わらうせえるすまん
F氏の隣人
アキラ
860本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 14:54:59 ID:YED7bNioO
ボンボンではもとちんマリオに
トラウマになりかけた所が多々あった

今では大したこと無いけど
861本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 16:10:33 ID:3d/3VbMu0
>>845
古畑での中川部長の逮捕は衝撃だった、懐かしいw

80年代のOVAにありがちな触手グロは結構後々まで引きずったなー
メガゾーン23ってアニメで味方側の戦艦のクルー達が敵の触手兵器でグチャグチャにされるシーン
作画がやや簡略化されてるんだけど、その代わり動きが滑らかでさ…あれには参った
862本当にあった怖い名無し:2009/08/01(土) 18:33:24 ID:hHMh63ZQ0
メガゾーン23はパート2でキャラデザを正反対にされたのがトラウマ
内容の雰囲気に合わせて一新したってのはわかるけど、
1・2ともに出てくる登場人物(声は同じ)は違和感ありまくりだった
863本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 04:44:34 ID:QHrc8KqQ0
つーか、メガゾーン23は
映画マニアの女の子の死にざまと、
ヒロインがスケベオヤジと枕営業するシーンで
唾液が糸を引いていたのが嫌な思い出
864本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 07:04:32 ID:zweWYeuA0
美樹本晴彦の絵が苦手。
865本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 09:47:41 ID:5qvvyMvRO
「算数の呪い」っていう絵本。
今は手元にないものの、「フィボナッチ先生」っていうキャラが
やたら怖かった思い出が残ってる

あと昔のホラーMで読んだ人肉ベーコンの漫画
ストーリーも作者もタイトルもわからないが、今でもベーコン食ってる時にふと思い出すorz
今となっては詳細を知りたいしまた読みたいよ
866本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 09:56:17 ID:xl/j+D940
豚が人間でハンバーガー作るショート漫画を思い出した
アレまた読みたい
867本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 10:57:47 ID:1JNjEREsO
『ドラえもん』で、のび太が部屋にあったまんじゅうを
こっそり食べてしまうが、実は食べたら再び家に戻って
来られないようにしてしまう作用がある物だった。
(元は捨て犬なんかに食べさせるためのもの)
食べたからには絶対に外に出るなと言われるものの、
結局出てしまい帰ろうとすればする程道が分からなくなる…というもの。

生死がかかってるわけじゃないし、結局どうにか帰れたしで
他のと比べると大した事ないと思われるだろうけど
方向音痴には結構恐怖ですorz

大体この道具、突き詰めて考えれば飼えない犬猫が
自分達の視界に入らなければそれでいい、後は知った事じゃない
って発想から出来てるよね。
そう考えるとじんわり怖い。
868本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 12:47:13 ID:Ha27bfyF0
ボンボンといえば、はじけてザックだよな
白川ユダが登場してからの残虐描写の多いこと
腕の傷をホッチキスで閉じたり腹に空いた穴を松明の火で焼いてふさいだり
主人公のお供の亀を握りつぶすわ子犬を踏み殺すわ
あげくのはてには死んだと思われた敵がゾンビとなってお互いを食いあうわ
途中からの路線変更におどろいた

同じボンボンで読み切り掲載された「闇に浮かぶ手」が怖かったなぁ
869本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 12:53:06 ID:MoS/yrvj0
ボンボンのトラウマ漫画は割と話を聞くが
コロコロにはそういうのは余り無いんだろうか

ヒロインが男の子だったのとかは有る意味
すごいトラウマになってる人もいるんだろうけど
870本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 15:11:02 ID:oL+MaECq0
>>867
その話は空腹のあまりゴミ捨て場の残飯を食べるシーンが気持ち悪かった。
特に口にゴミを含んで(しかもゴミが口から少しはみ出している)あまりの不味さに嘔吐する寸前ののび太の表情が特に…
と書いていてこっちも吐きそうになった…まあ吐いたおかげで家に帰れたから良かったんだけどね。
871本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 15:26:33 ID:uycZ+5u90
【鬱】読まなきゃよかった物語【トラウマ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1209458068/
872本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 15:53:26 ID:44iGIMPN0
>>709
>>710
>>712

亀レスですみません、それです!ありがとうございます!

うわあ…諸星大二郎さん、花輪和一さん大好きで色々本集めてたのに知らなかった…
まさか自分が8歳くらいの時にすでにもう読んでいたとは…

印象に残っていた話が自分が好きな作家さんで嬉しいです本当ありがとうございました
873本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 18:48:48 ID:8waeePEvO
6〜8年前くらいに
多分、ホラー系月刊誌で見た話。
グロ注意。

すごく美人な主人公(女)は
チョコレートについているフィギュアを集めていた。
言い寄ってくる太ったオタ男性に
「カマキリのフィギュアが欲しい」とねだるが
カマキリはレアなフィギュアのため
いくらオタ男性が頑張っても
手に入れられなかった。
思い通りにならなかった事に怒った主人公は
オタ男性を捨ててしまう。
(その時に「あんたなんか要らないわよ、このデブ」みたいな感じで罵倒してた気がする。)
その後、
主人公がモデルコンテスト(?)に出ていると
オタ男性が乱入。何故か両手にはカマ。
どよめく会場。
「僕がカマキリになるよ〜」
ビビる主人公に近づき
「あ、カマキリは痩せてなきゃダメだよねぇ」と
自らの頬の肉などをカマで削ぐ。

もう一度読みたいが、
作者名も作品名もわからない…。
874本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 22:21:12 ID:IurmXg7h0
コロコロは口裂け女の漫画が怖かったような気がする
もしかすると猫女とかそんな感じだったかな
とにかく口が横ににた〜っと開いて歯がギザギザだった感じ
ドラ目当てにコロコロしか買っていなかったから、コロコロは間違いないはず
875本当にあった怖い名無し:2009/08/02(日) 23:29:32 ID:xl/j+D940
コロコロでいの一番に名前が挙がるのはやっぱりサイファーかね
876本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 00:58:07 ID:ypcb3/qzO
>>869
ああ、アレなあ…
それまで普通に美少女として出てたのに唐突に真相が明らかになって
何の嫌がらせだよって感じだよな


今ハルヒとかでこれと同じ事したら凄いことになるぞ
877本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 11:24:46 ID:W+BJgq830
「はだしのゲン」と「ピカドン」がかなりトラウマ
878本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 12:25:11 ID:yQcEgpgu0
>>876
すでに凄いことになってるだろうがwwww
879本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 13:15:39 ID:qqcnSUZzO
ちょっとテイストが違うが…
実際にあった3才の頃の話。  
自宅の駐車場で犬とニワトリ(雄鶏)を飼ってた。
犬は、もちろん繋いでて少し離れた所に鶏小屋があった。
幼い自分が野菜の葉っぱをあげようと
ニワトリ小屋を開けたら、少し高くなってる入口を飛び越え
犬の近くに行ってしまった…。 
開けた途端、羽を広げコケコーーッ!!と出たので
自分は尻餅をつきビックリしたままだった。
見ると、ニワトリが羽をバサバサして犬に近づき犬が…

飛び散る羽とニワトリの声は覚えてる
けど、血なども出てたのではないか…と思うんだけど思い出せない。
何度思い出そうとしても頭に残ってるのは
ニワトリの体の中は小鳥の寝床(干し草を壺のように編んだ)
みたいだった。
多分、恐怖で頭の中から消し去ったのだろうと思う。

長文すみませんでしたm(__)m
880本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 13:34:34 ID:uk/UcggbO
>>879
なにがテイストだ
完全にスレチ
881本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 13:36:38 ID:uk/UcggbO
>>879
完全にスレチ
なにがテイストだ
882本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 13:42:47 ID:EDRMYfy9P
>>879
普通に読んだらぞわっとした
たぶん日常にあった恐怖スレとかが相応しかったかと
883本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 15:51:36 ID:fXwHqt/n0
>>879スレチ。馬鹿なの
884本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:41:25 ID:qqcnSUZzO
>>880-883
すみませんでしたm(__)m
885本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:50:39 ID:qqcnSUZzO
>>882
完全にスレチでした。
トラウマで検索したら、ココしか当てはまりそうになくて…
これからは、気を付けます。
皆さん、すみませんでした。
886本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:57:16 ID:EDRMYfy9P
>>885
そこまで気に病まんと。
間違いは誰にでもあるよ〜
887本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:57:53 ID:dLJc0Jsa0
どうみても一人の自演だろうが
888本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:59:10 ID:dLJc0Jsa0
>>885
今までで一番ゾッとした瞬間5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1244352329/l50

書くとしたらここでいいんじゃないかね
889本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 16:59:16 ID:CUcJSyNUO
>>885
どんまい。
890本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 17:55:10 ID:Pg+be44M0
>>874
多分20年近く前、ボンボンかコロコロであすかあきおが口裂け女のマンガ描いてた。
口裂け女は、ピアスをしていた子連れの女性トラック運転手にひき逃げされて、
その傷跡が口が裂ける原因になったので、ピアスをしている女性を狙うとかそんな内容。
その口裂け女の顔は唇周辺の肉が削げてて、歯が露出している感じだった。

そんで現在は顔面の皮膚まで壊死しているので、マスクをはずして裂けた口を見せた後は、
顔面の皮膚を剥がして見せて驚かすとか、今考えたらツッコミどころしか存在しないんだけど、
当時はすげえ怖かったなぁ。
891本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 17:56:40 ID:ZDR+TFof0
パンをふんだむすめ
今観てきたけど、なるほど

昔のNHKは「音楽ファンタジーゆめ」やら「みんなのうた」やら
ちょっとばかり不気味なものが多いな。
892本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 18:48:35 ID:UQ9X3eM10
分かる人少ないと思うが、バットマンフューチャー長編の回想シーン。
ジョーカーに精神崩壊されてケラケラ笑うロビンがめちゃくちゃショックだったなぁ
その上ハーレィは落っこちて死ぬし。当時の漏れにはかなりのトラウマでした
893本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 19:00:30 ID:0501p5480
894本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 19:58:32 ID:6UuDSe9O0
>>861
あれ同一人物設定だったんだ
しらんかった
895本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 20:10:52 ID:do6HPw5RO
山岸凉子の漫画。
タイトル忘れたんだけど、若い女性がいくら歩いても家に帰れない話。
物凄く辻褄が合わないのに、淡々と話が進んでいって
終わらない悪夢みたいで怖かった。
896本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 20:56:31 ID:B5iCj/BFO
897本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 23:43:40 ID:ExtVrFX60
「少年と海亀」がまたやるね
898本当にあった怖い名無し:2009/08/03(月) 23:52:35 ID:OgjUvJB50
>>895
「化野の…」かな
見知らぬ人に出会うが訳の判らない話を聞かされ、道を尋ねようにも住所を忘れている。
最後大きなストーブの脇を走り抜け、また道に迷う……というやつ。
「あやかしの館」という凄く古いコミックに入ってるけど、
これ、最後の一編を除いてみな怖すぎる話(過去スレにも出てたと思うけど、
「夜叉御前」とか「汐の声」とか)が詰まってるw
899本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 00:24:37 ID:GSr1Dj6z0
亀だけど>>830
ちゃおのホラー別冊
それでもあなたを愛してる
だな 今現在所持してるんで分かった
あれはホラーというよりスプラッター殺人だった
血が苦手な人とかは厳しそうとは思った
900本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 00:31:30 ID:5y834DW10
>>899
あー、そのタイトル覚えてる
子供だったからか話はよく分からなかったけど、
転落して柵に串刺しになった主人公が大怪我したまま男に抱きついた?シーンが印象に残ってるわ
また読みたいな…
901本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 00:40:29 ID:LlB1Eose0
石ノ森章太郎の「だまし絵」と「恐怖体験」って漫画もトラウマになりそう。
この人の作品解説集で紹介を見ただけだけど、かなり不気味だった。
902本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 04:13:12 ID:4VGjOxYP0
ややグロ注意



丸尾末広のどの作品だか分からないが
家に帰ったら寝たきりの母親が鼠に食われて死んでた奴が怖かった

鼠に子宮から身体の中に入り込まれて食われたとかいう設定もさることながら
近所の人がその話を聞いた時に
昼間っから変な声してるからてっきり男でも連れ込んで
エロいことでもしてるのかと思ったのよ〜みたいなことを
噂話してたとこが昭和独特の怖さがあってトラウマ

この作者の作風は昭和の猟奇的な話ばかりだけど
これが一番印象に残ってる
903本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 04:53:19 ID:iziMbi/qO
>>902
少女椿だね、みどりちゃん可愛かったな
見世物小屋の連中に犯されて股間から流れてた血が痛々しかった
遠足行きたい…って涙ぐみながら

別のエピソードで、みどりちゃんがコッソリ飼ってた子犬が
見世物小屋のオーナー?とできてたオカマ小僧にビタンビタン叩き殺されて
犬鍋にされて小屋の連中に食われちゃうんだよね
自分は初めて読んだ時にアレが一番堪えた
904本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 05:06:50 ID:hNl6VhtIO
ブギーポップは笑わないのアニメの話。
何話か分からないけど、パヌルー??とかいう電波な思想集団に傾倒した女子高生が主人公たちに追われる。
身の危険を感じた女子高生は警察官に助けを求めるが、それは実は変装した怪物で殺されてしまう。
殺される様子が数秒女子高生の視点で描写されるのだが、それが酷い。
迸る血の中で笑う警察官、骨の軋む音と悲痛なうめき声、最後に響く銃声でブラックアウトする。
シーンが変わって、少女の死体を積んで走る車で終わり。
中学生の頃見たが、背筋が凍った。
905本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 10:12:08 ID:ZbrriITq0
昔多分NHK?で見たアニメで
主人公「女の子」の住んでる港町に来た旅人が
主人公の住んでいる町の住人を全て土人形に変えた後、
その土人形を船に乗せてどっかの要塞みたいな孤島に運んで行くんだけど
実はその要塞は全て土人形で出来ていたって話
土人形がスクラム組んで要塞の一部になっていくシーンがトラウマ
最後に覚えてる場面ではこの旅人が女の子をかばって土人形になってた
たしか女の子も土人形になってバットエンドだった気がする
906本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 12:26:49 ID:LlB1Eose0
ダイレンジャーの最終回みたいだ・・・
907本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 12:37:38 ID:P+GslqgwO
教育テレビでやってたお月見の元ネタの物語で、「皆の役に立たないと思い込んだ兎が焼身自殺したからお月見が始まりました」なんて話が哀し過ぎた。
908本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 15:06:58 ID:HheNMcH50
>>779
亀だけど、多分「THE METAL DOLL KEY」かも
歌手かなんかになりたくてステージ上がったりしてた話じゃなかった?
909本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 15:39:12 ID:rzKKeoNo0
>>905
「ユニコ 魔法の島へ」かな?
もしそうだったらバッドエンドじゃなくて一応ハッピーエンドだよ
910本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 16:34:53 ID:IoyTVfeO0
>>908
「KEY THE METAL IDOL」じゃないの>>783
911本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 17:14:26 ID:/d1+4btk0
>>904
俺は高校生の頃そのシーン見てなぜかムラムラした
たしか数話後にその女子高生の死体の検死解剖シーンみたいのがあったよな
テレビでは死体にモザイクが入ってたけどDVDでははずれてたのかな?

俺のトラウマは既出だろうけど小学生の頃に見たアニメ「アキラ」の老人みたいな子供達
見た目そのものが不気味だしそこまで至る経緯とかを妄想すると鬱になる
912本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 18:43:14 ID:OieNH94k0
しかし未だに、とんがってるというか無愛想
な受け答えが格好いいと思ってる
時代遅れな芸能人がいることに怖くなった
曲も演技も下手なのに最高と思い込み
人気ないのにスターきどり誰かわかるでしょ?
913本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 18:49:20 ID:va6ygKRT0
>>912
914本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 18:51:39 ID:6Perll4t0
分かる分からない以前にスレタイを読め
915本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 19:46:30 ID:Zi5YheXDO
誤爆?
916本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 21:06:32 ID:X1+ekb0w0
おっとお塩先生の話はそこまでだ<912
917本当にあった怖い名無し:2009/08/04(火) 21:27:49 ID:FPkAwjYS0
ぐりとぐら

森の中で卵を拾ってきて
ケーキを作る
そして森のみんなにふるまうって話があるんだけど
招かれた客の中には鳥もいるんだよね。
森で拾ったんだから
そのうちの誰かのタマゴだと思うんだけどな。

想像してたら卵料理が食えなくなってきた。
918本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 01:20:31 ID:dz+mNDsMO
>>917
あったあった
やたらとうまそうに見えるんだよな
919本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 01:40:29 ID:c6IDTKEaP
無精卵だと思えば…!
920本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 01:49:47 ID:/4IJxLr/0
9年くらい前、お昼にやってたドラマか映画のラストがちょっと怖かった。
カラーに思えたけど、なんか白黒の様な、70年代ぽい映像。

お爺さんが男の人に売り物件として家を勧める。
男性は家を一人で見物するけど、窓際に女の人が立っていて「幽霊だ!」と逃げ出す。
次に女の子が家から出てきて「パパ!パパがお空を飛んで行っちゃう!」とか言ってる。
お爺さんは空を見上げるけど当然何もない。
「一体この家に、何があったんだ・・・。」のセリフで終わっていった。

最後のこの場面しか見てないけど、ちょっと不気味だった。
921本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 05:17:19 ID:/FORXM9u0
>>907
子供の頃同じく教育テレビであろう番組で
おじいさん?と動物たちが遭難してるっぽい空間で
兎が「私に出来る事と言ったらこれ位だから」てな事を言って焚き火に飛び込んで
非常食になろうとした話を見て、その時は物凄いトラウマだった記憶がある
922本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 05:29:11 ID:d7GxCxUHO
アニメのA.D policeという作品 その中の「ザ・リッパー」
体の部位を簡単に取り替えられる医療が進んだ未来の話

バリバリのキャリアウーマンが女性機能も取って働き続け
金も地位も手に入れるけど、性的快楽と憎しみのために次々と売春婦を切り裂いていく

刺していく感じがリアルだし、血の量がハンパなかった
923本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 10:07:10 ID:r1fEbI9xO
>>907>>921それ聖闘士星矢にも出てきた。
アンドロメダ瞬が自らを犠牲にキグナス氷河を救った時だったかな?

傷付き飢えた旅人がいて、動物たちは旅人を助けようとした。
熊は力を使い魚を与え、狐は頭を使い木の実を与えた。
しかし力も知恵もないウサギは何も与えられなかった。
結局ウサギは燃え盛る炎に身を投げて、自らを食糧として与えた。

ウサギが炎に飛び込む場面が…(´;ω;`)
924本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 10:26:51 ID:/D8Bnchg0
元々は仏教か何かの話だったっけ>兎
925本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 10:38:52 ID:r1fEbI9xO
猟奇的な事件を集めた本に載ってた宝塚歌劇団の事故の漫画がトラウマ

ヒロエさん(名前違うかも)は体調を崩した友人の代役で舞台に上がる。
無事に出番が終わり、他の女優とセリから下がっていくが
なんとヒロエさんのドレスがセリを上下させるシャフトに挟まれてしまう。
悲鳴を聞き、振り返った女優達に「助けて!」と訴えるヒロエさん。
その後はまさに地獄図…

女優達はヒロエさんのスカートを破ろうとしたが、スカートを膨らます為のワイヤーが邪魔で切れず
ウェスト部分のワイヤーにヒロエさんの腹部はゆっくりと断ち切られてゆく…
恐怖と苦痛に歪むヒロエさんの顔、泣きながら必死に助けようとする女優さん達…
最後のコマには胴体が切断された死体が…

ゆっくりゆっくり腹を切られるなんて想像しただけで…
今でもヒロエさんの顔が目に焼き付いているorz
926本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 14:39:03 ID:5RdvbYXb0
うさぎ>ジャータカ物語だったような?
927本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 15:25:30 ID:K/7TARuG0
ウサギの話はお釈迦様の前生譚だっけか
老人の正体は観音様で、その後月に上げてもらうというちょっといい話。

>>925
その事件、お客さんからも見えるところでおきたんだよね。
生で見ちゃった人はトラウマどころの騒ぎじゃないよな。
宝塚では今でも毎日お供えしてるんだそうな。
928本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 17:12:25 ID:u0QQ/AAo0
今月号のジャンプSQの「屍鬼」メインキャラの医者が、妻の死体(ゾンビ?と化しているが)で人体実験
・・が新たなトラウマになったよorz
929本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 17:25:43 ID:z0s4E8hoO
昔、冒険王か何かで連載していた桜多吾作の漫画が結構トラウマ。

かなり記憶が曖昧なんだが、子供たちが戦闘機?に乗ったりして戦う漫画で、子供だとかヒロインだとか関係なく、とにかく容赦なしに人が死にまくってた気がする。

子供心に衝撃を受けた覚えがあるんだけど、この人の漫画ってこういうもんなのか?
釣り系しか見たことない。
930本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 17:39:30 ID:SPpH0txl0
>>928
まさかここで屍鬼のネタバレをみるとは・・・orz
931本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 17:47:10 ID:Cs1Awhov0
>>929
マッハSOSかな?
932本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 18:13:38 ID:0w5Y+M9K0
>>928
屍鬼は、名前なんだっけともこちゃん?
そんな感じの中学生の子が、ゾンビ化したお父さんに襲われて包丁かなんかで滅多刺しにする下りがショッキングだった。
ともこ(仮)だけはなんとか生き延びられるものの、
両親はゾンビ化、弟はゾンビに襲われたまま行方不明になってしまう。

最終的にともこ(仮)は親戚の家に引き取られていくんだが、
自分の村で起こった出来事をすべて忘れることにする。
自分を守るために死んでいった少年や弟のことすら忘れようとし、
「私の両親は事故で死んだんだ 弟なんて最初からいなかったんだ」と。
心を守るためにはそれが仕方ないんだろうけど、弟たちカワイソス
933本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 18:15:36 ID:0w5Y+M9K0
あ、わかりにくかった。
ともこ(仮)が、お父さんを返り討ちにするため滅多刺しにした。
ともこ→おとうさんという攻撃であって、お父さん→ともこ ではない。
934本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 18:45:37 ID:CMKkbdbF0
>>925
友人に縁談が→占い師に「黒い影が覆っている」と言われ不安
→ヒロエさん(本が手元にないから名前正しいかわからない)に相談
→「私はそんな占い信じないから、アンミツおごってくれたらその影買ってあげる」
→ある日、友人の代役で…

という話の流れがとても怖かった
訃報を電話で知った友人が「ヒロエちゃんは影を買ったのよ」と言ったのが印象的だった
どこまで事実に沿って漫画化されてるかわからないけど
935本当にあった怖い名無し:2009/08/05(水) 18:50:31 ID:z0s4E8hoO
>>931
すまん、タイトル書き忘れてたな…
そうそうマッハSOSで、子供の隊員が命乞いする人間も構わず銃か何かで始末したり、そこまでやるかと思うくらいに結構むちゃくちゃやってた気がする。
読み返したいけど絶版で売ってない
936本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 00:30:08 ID:z15cHDR20
>>925

1958年4月1日午後6時半頃、旧宝塚劇場で行われていた花組4月公演「宝塚春のおどり・花の中の子供たち」の公演中、月組の香月弘美が死亡した。
せり出し装置───舞台下から出てきたり、逆に舞台下に消えてゆく仕掛け───のシャフトに彼女が着ていた衣装の裾がはさまれ、スカートを広げるために衣装に仕込まれていた薄い鋼のベルトによって胴体を切断されたのだ。

ご存じの方も多いとは思うが、せり出し装置の動く速度は、それほど速いものではない。
その、じわじわとしたスピードで死につつある恐怖は、尋常の物ではなかったであろう。
鮮血に染まりながらゆっくりと胴体が切断されてゆく様を、ただ黙って見ていることしかできなかった相手役・松嶋三那子はショックで数日間失踪したという。
皮肉なことにこの日の香月は「代役」であった。風邪をこじらせた同期生(日夏友里)に休演を勧め、その代わりを自ら買って出ていたのだ。

「オーメン2」「ダイハード3」で、似たようなシーンはあるが、いずれもその死は一瞬の出来事である。強いてあげれば「サスペリア2」におけるラストシーンが、香月の場合に近いだろうか。
937本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 00:40:49 ID:FzsOsIX80
>>921
元ネタはイソップ童話じゃなかったっけ?
938本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 00:51:16 ID:eO5bZI/tO
>>823
見るか分かんないけど
世にも奇妙な物語だよ
939本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 01:45:36 ID:pAR3ZEuLO
毎年この時期になると思い出す、小学生のとき読んだ本。

表紙は夕焼け?に、学帽の男の子たちの顔が並んでいたように思う。
中身はある学校の生徒たちの、原爆が落ちるまでの日記などで、ノンフィクションのもの。
今日は食事に何々を食べたとか、確か、釘か竹かの尖ったのを踏んでケガをしたと書いた日記があった。
結局生徒は原爆で大半が死んでしまったようで、
ほのぼのした日記を見たあとの、あまりの生々しさが今でもトラウマorz

940本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 01:49:18 ID:H2BiqMu6O
コミックボンボンで読み切りであった

近い未来に、地球の磁力(?)が弱くなって、ウィルスや伝染病がかなり感染し易くなって、それから守るシェルターみたいなのを見て、将来が不安になった(その時まで生きてないと思うけど)。

シェルターに入れる人も限られていて、シェルターを守る超能力者を選ぶという事も怖かった。
941本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 08:15:48 ID:UVZMQDXE0
>>929
幼年誌でマジンガーやらゲッターやらのダイナミック系のコミカライズも昔描いてたけど、
これがどれも揃って原作ストーリーとは異なり主要キャラ含めての死者続出。
一部には「皆殺しの吾作」とか当時は呼ばれてたらしい。。。
942本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 15:26:50 ID:A20H//390
>>932
田中かおりだね。メインキャラ中で数少ない生き残り
漫画でどうなるかはまだ分からないけど…
943本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 22:37:56 ID:rsYAelyPO
魔法のプリンセスミンキーモモシリーズ。

見た目と違い、かなりトラウマになるエピソードがチラホラ。

働きすぎで過労死するアニメーターの話(実在のモデルあり)や、地球での両親がエイズ(のような病気の)感染者だったり...

モモは夢の国の住人なので、他人の夢には干渉出来ないという設定も鬱だった。
944本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 23:26:21 ID:O0F3ZUx40
今日、喫茶店で読んだ絵本「おぞましい二人」(エドワード・ゴーリー著、絵も)。
久々にシャレにならないものを見てしまった…。
実際の児童連続殺人を元にしてるらしいけど、
その事件報道を聞いて「初めて、どうしても描かずにはいられなくて描いた」という作者の心理も
嫌すぎる。
全てが本当にどうしようもない絵本。
945本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 23:37:10 ID:cvCZOz6aO
>>921私もそれ見たw
確かNHK教育の人形劇みたいな番組だったような…

>>937
元ネタは たしか良寛和尚の寓話?かなんかだった気がする。
946本当にあった怖い名無し:2009/08/06(木) 23:47:39 ID:Yw20o541O
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm187690
この本が小学校低学年の頃まで苦手だった
947本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 00:58:45 ID:eRbMUnaH0
>>944
エドワード・ゴーリーは絵本界のトラウマメーカー。
948本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 02:04:06 ID:Dh4IHSoY0
やっぱりアニメ映画の『はだしのゲン』かな
949本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 02:21:13 ID:nYqKkAKwO
NHK子供向け番組でやってた、砂絵?のアニメが何故かトラウマ。
5人くらいの子供たちみたいなやからと王様が出てくるんだが、子供たちが王様を騙したのかな?
王様の顔が豹変して追いかけてきて、それを笑顔で逃げる子供たち。

内容的には怖くないんだろうけどモノクロ画面+台詞なしでなにいってんかわからないっていうのが子供心に不安を残したな…

あとチロヌップのきつね。
子ぎつねが可愛いのと最後鬱な話に泣いたなぁ…
950本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 03:10:55 ID:MojfaGn80
昔ひょっこりひょうたん島がトラウマだったんだ
始まるたびに大泣きしてたのは今でも覚えてる
多分、手足から糸が出てカクカク動く人形が怖かったんだろうな

そして今、物語の設定を知って別の意味でトラウマになりそうです
951本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 05:24:19 ID:KtSGjxPrO
「あのこはだあれ」10数年前の小学校国語の教科書に載っていた。たしか2年生。
952本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 05:42:43 ID:QqC7/kBEO
>>949
あーはーはっ♪いっひひ♪えへっへ♪オッホホ♪ryアアイアウ♪
↑こんな曲が流れてたやつ?


リウ゛ァイアサンてラノベの絵が気持ち悪すぎて今もトラウマ
953本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 06:08:52 ID:WDVwK5gSO
ユニコ魔法の島へ
954本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 06:23:55 ID:s47uwCEpO
東映マンガ祭り?か何かで他のと同時上映だった『ゲゲゲの鬼太郎』。

人間の男が洞窟探検中に、テニスボール大の奇妙な物体がお腹にくっついてしまう。
どんなに引っ張っても取れないけど、痛くはないから少し楽観視してる。
でも日に日に球体は大きくなり、鬼太郎に相談したら何かの卵だと判明。
最後は巨大なゲル状の母体?…顔も手足もない物体だったような…それに
取り込まれて溶けるように一体化してしまうんだけど、子供心に怖かったのは
一体化しながら男が母体に還る心地よさや安心感で幸せそうに消えていった事。

いっそ最期まで苦しそうにもがいてくれた方が良かった。
微笑みながら意思のない物体に変貌していく様子が怖い。
それがトラウマになって、グレッグ・ベアの『ブラッドミュージック』も怖かった。
面白いけど…。
955本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 06:28:45 ID:seatZ16lO
小学生の時
道徳の時間に読む教科書の表紙絵が怖かった。
タイトル忘れちゃったな…
956本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 07:03:38 ID:vbtNtokmO
映画「震える舌」
957本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 07:38:36 ID:4krEuG6sO
>>956
もうアレはCMだけで怖かったよね
女の子が発作起こしてるトコは今でも思い出せるよ(´д⊂
958本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 08:22:29 ID:vbtNtokmO
http://imepita.jp/20090807/300120

うんうん(´;ω;`)
怖かったおね。
959本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 08:28:00 ID:UNwCrswq0
応援age。

笑ウせーるすマンは、あの理不尽なストーリ展開が子供心に鬱だった。
960本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 09:40:15 ID:xrRBPGd50
>>905>>909
懐かしい。あのアニメ大好きだったけど、確かに人形の顔立ちは
無機質でちょっと怖かった

街の住人を人形に変えた男は、旅人じゃなくて少女の兄で、魔女に師事している。
で、兄は魔女の命令で人間を人形にしているんだけど、最後はユニコが魔女を倒して
(と言うと少し違うが)人形にされた人はみんな元に戻ってハッピーエンド。のはず。
961本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 09:47:32 ID:0brwoRjb0
>>949
それつい最近つべで見たんだけど、タイトルが思い出せない
王様の触ったものが全部宝石だか金になっちゃって、
ご飯が食べられないんだよね
962本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:03:17 ID:DulZiXLcO
>>961
タイトルは歌ってる通り「アエイオウ」
963本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:07:56 ID:k+q/Arcx0
>>823
かなり亀だし、>>938も言ってるけど一応
たぶん世にも奇妙な〜の、「出られない」っていう作品だと思う
ttp://yonikimo.com/db/public/264.html
↑あらすじ見れば分かると思う
自分も小さい頃に見て、同じくトラウマになってた(((゜д゜)))
964本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:42:58 ID:eRbMUnaH0
そろそろ次スレの季節。
965本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:51:48 ID:/yIYdzoi0
>>954
自分も小さい時に東映マンガ祭りで見た覚えあるけど、多分TVアニメ(第2部)であった話「地相眼」。
終戦直後に洞窟に迷い込んで水晶玉=地相眼をへそにくっつけてしまったのは父親で
数十年後のラスト、身代わりとして自ら水晶玉に化してしまうのはその息子。
…と書くと確かにもの凄く悲劇なんだが、その息子ってのがなんせ見た目から水木的脱力系キャラかつ虚無思想。
水晶玉になっていく最中も
「人は、いつから基地外じみて富や名声を追い求めて生きる様になってしまったんだろう…」
みたいな感慨にしみじみふけりつつ徐々に意識は薄れて行って〜みたいな感じだったんで、
子供心にここは悲しんで良いのかなんともやりきれない思いを味わった。
966本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:52:49 ID:xrRBPGd50
>>963
あらすじ読んだだけでも少年にけっこうムカつくなw
実際に番組見るとそうでもないのかも知れんけど
967本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 10:54:09 ID:o1obO8tN0
>>956>>957
和製エクソシストとか言われてたな。
DVDは出ないんだろうか。
968本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 11:26:57 ID:9eLvVoBiO
>>961
さわった物がなんでも金になるなら、ギリシア神話のミダス王でない?
ちなみにこの人、ロバの耳の人でもあるらしい。
まぁ、ホントに大変ねぇ。


児童書の掌編で、火山の見学に行った子供が友達を突き落とし。
その友達は熱で溶けて、スライムになりながらも子供に復讐にきて殺してしまった。
なんてのがあって、幼いながらのトラウマだった。
怪奇大作戦でも同じようなプロットがあったが。
これはこれで同情する話だな。
969本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 12:07:21 ID:sdR/lh1wO
その王様の話、デズニーのアニメにもあった気がする
最後コメディぽく終わってたから王様バカwwぐらいにしか思ってなかったけどよく考えると怖いな
970本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 12:16:00 ID:m5i2/wPjO
アエイオウもだけど、プチプチアニメはトラウマの宝庫だったな
なんじゃもんじゃおばけ(水墨画っぽいアニメ)とか
タイトル分からないし内容もうろ覚えだけど、棒人間みたいな兄弟?が夕暮れ時にバスに乗るアニメとか
有名どころでもニャッキでニャッキが巨大化する話(夢オチ)は怖かった

でも面白いのもあるから恐る恐る見ていた…
971本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 13:13:23 ID:0ZqzsTMj0
ミダス王って、子供もうっかり触っちゃって金になっちゃったんだよな。
その後いろいろあって耳をロバに変えられる。あまりセットで語られないから同一人物だと知らない人も多いけど。

ギリシア神話系は無限の責め苦が嫌だな。
延々大岩を運び上げては転がすだけとか、水もリンゴもたくさんあるのに決して手が届かなかったり、
肝臓を食われては次の日には再生したり。
972本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 14:30:41 ID:yJZndu9mO
縄を綯っても出来た片っ端から
ロバに食われる責め苦はまだマシだなw
973本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 16:43:31 ID:TJiKMMLiO
足の裏を山羊になめられ続ける責め苦はどうか
974本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 16:45:24 ID:T5AO8Un00
山羊の赤ちゃんならばありだな
舐められながらモフモフするから
975本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 16:50:01 ID:M8HgVPLv0
足の裏に塩を摺りこんでおくんだな
976本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 17:32:49 ID:6HqQIWCaO
>>973
足の皮膚溶けちゃうんだっけ?
977本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 17:39:42 ID:TURe4NXu0
消防の時にTVで見た笑ゥせぇるすまんが色々とトラウマったな

中でも印象的だったのが

都会の生活に疲れたサラリーマンがモグロに頼んで
自然いっぱいの山で動物に囲まれて自給自足生活?みたいな事をする。
最初はなんて穏やかで楽しい世界なんだ、と喜んでたけど
一ヶ月もするとホームシックの如く、以前の生活が恋しくてたまらなくなった。
で、様子を見に来たモグロに「元の世界へ帰してくださいお願いします」と
泣き付くとドーーン
その後、会社帰りにて同僚や上司と飲み屋に行くのだが
皆がお酒を頼んでる中「僕にはとっておきのコレがあるんで」と懐から謎のキノコを取り出す。
そのキノコの匂いを嗅ぐとその空間はあの山の景色へと早変わり、周りの人達は
天然の露天風呂で一緒に入ってた動物達へと変わってマッタリ・・・というオチ。

当時消防だったから意味がよく解らず「あれ?今回は別に酷い目に遭わされなかったな
珍しく幸せなオチ?」と思ってた
で、周りに聞いて「キノコは麻薬的なブツであっちの世界へ逝っちゃった、中毒にされた」
と判明して余計にガクブルだった

ついでに、たまたま原作本もパラ見する機会があったんだけど
その時見た話が「無免許らしい男にモグロが『大丈夫ですよ、いいからいいから』と
車の運転を勧めて(ひょっとすると酒も飲んでたかも)町中暴走しまくり
最後は車ごと放置してモグロ逃亡」みたいな内容で
「主人公が頼みごとしてきて、約束破ってドンデン返し」みたいなテンプレでもなく
ひたすら意味が解らなくてただ酷いだけの話みたいで更にモグロが怖くなった
978本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 19:15:38 ID:TJiKMMLiO
>>976
溶けるというか、削り取られる。
皮膚が破れ、肉がめくれ、骨が見え始めても嘗めるのを止めない山羊オソロシス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
979本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 19:39:52 ID:kIIptkbQO
>>978
でも本当なのかなぁ…かといって本当にそうなっちゃったらコワいから試してみる気もないけど
980本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 21:22:19 ID:BmLR3BrM0
980
981954:2009/08/07(金) 21:41:20 ID:s47uwCEpO
>>965
あ、結構記憶と違ってたw dです!
メガネの冴えない男で、やたら楽観的だったように覚えてたけど
楽観的というより無気力とか投げやりな感じだったんですね。
得体の知れない何かに変わってく話はやっぱり今でも怖い。
982本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 23:08:03 ID:eRbMUnaH0
>>978-979
そう言えば猫でも同じ様な話聞いた事あるなぁ。亡くなった飼い主の
お婆さん(だったっけ?)の足の指をペロペロ舐めてて、肉も骨も
見えちゃってるっていうの。

ところで、次週の金曜ロードショーはここの殿堂入りになりつつある
火垂るの墓か…。
終戦が近いから毎年恒例だけど、今夜のおもちゃ箱をひっくり返した様で
楽しかったナイトミュージアムとあまりにも落差があり過ぎ。orz
983本当にあった怖い名無し:2009/08/07(金) 23:25:20 ID:vbtNtokmO
火垂る…は、お母さんが肉汁たっぷりに焼けてる場面がいちばんのトラウマです。orz

平和教育モノってトラウマ製造機よなぁ。
「ガラスのうさぎ」とか怖かった。
984本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 00:11:39 ID:nBCovzZFO
サルトル・プラトン・ソクラテス
み〜んな悩んで大きくなったーっ!
オ〜レもお前も大者だ〜♪

もう、野坂センセはコレしか出ないw
985本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 00:25:49 ID:9iG4HvsE0
ナイトミュージアムおもしろかったな
986本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 00:35:52 ID:2Jep3bTF0
遊戯王のアニメがトラウマ。
始まって多分序盤の方の回なんだけど
チンピラスタイルの時計マニアのグラサンの不良と勝負する話。
結局不良は負けて罰ゲームを受けるんだけど
それが不良の体が時計に侵食されていくっていうやつ。
その後彼の破壊されたコレクションが散乱してて、母親がそいつの名前を
必死に呼んでるシルエットってシーンでオチ。
今考えれば最後のは、幻覚を見せられてうなだれている不良を母親が必死に
呼びかけているって感じに見えるが、当時は完全時計化したそいつに母親が
呼びかけているように見えて怖かった。
それ以降見なくなった。
987本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 01:03:51 ID:mmtgaKmcO
>>955
「ぬくもり」かな?
あれは影絵みたいで怖かった記憶があるよ…
988本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 01:57:32 ID:VJkluaKL0
次スレ

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾六
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249664003/
989本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 05:03:24 ID:AWZXuP/JO
スレ立て乙!
990949:2009/08/08(土) 05:37:43 ID:/8sK554PO
アエイオウか有り難う!
確かに話的にはミダス王だよね…
今見たらそんな怖くないかな?
ただタイトルや歌詞が微妙に狂ってる感じがするのは気のせいかw

NHKのアニメやキャラってなんかずれてて地味に怖いよね…
ニャッキーかわいいけど潰れたりするし。
991本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 08:32:24 ID:olZ6bZ5S0
>>988
乙華麗!
992本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 12:02:05 ID:FY/zjvgyO
スレ立て乙です

>>986
懐かしいwwwカードゲームになる前の遊戯王は結構怖かったな
993本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 20:49:08 ID:2fu2S0jvO
スレ立て乙


何日か前に話題になった月のウサギの話。
ウィキによると、仏教説話ササジャータカが原典(すでに既出か)。

お釈迦様の前世の姿であるサタ太子も、飢えた虎の母子を助けるために自らを投げ出して死んでいるから(要するにわざと喰われた)、仏教の基本的な考え方なのかもしれない。
994本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 21:48:02 ID:fRRoPjOJ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_QBqqBHXZy0
昔はこれがこわかった
995本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 21:54:17 ID:QayUb+RA0
995
996本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 22:03:02 ID:olZ6bZ5S0
埋める。
997本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 22:44:02 ID:lxRRoFFZ0
埋まる?
998本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 23:41:06 ID:1V+LaEIh0
うめ
999本当にあった怖い名無し:2009/08/08(土) 23:42:18 ID:j5vYeOcw0
梅はうめー
10001000:2009/08/08(土) 23:44:31 ID:SdAWxqBPP
次スレ

トラウマになったアニメ、漫画、写真 其の五拾六
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1249664003/
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・