◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し

○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日にラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり成績や順位が上ったりetc...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
2本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 20:44:52 ID:aFhU948c0
とにかく運が良くなる等と言われている話ならなんでも結構です。
体験談でその効果の程もぜひドゾー。

ちなみに、このスレは「○○効果の真偽を審議するスレ」ではございません。
議論・雑談ははほどほどにね。
残念ながら相談事は受け付けてません…

まとめサイト
http://www.geocities.jp/happy_no_kotsu/
3本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 20:45:24 ID:aFhU948c0

◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1227444767/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219145293/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213017922/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1207485543/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202769678/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195820740/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189526187/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183220289/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170522825/
4本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 21:32:34 ID:1qLTwddE0
>>1
乙です!
5本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 22:30:46 ID:FKfArGpC0
前スレのディーラーさん色々興味深いお話ありがとうございます。
むしろ経験談を聞きたいし、どうすれば素人でも
投資で稼いでいけるか知りたいです。スレチガイですが。
6本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 22:32:44 ID:YNGz+zPx0
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   36歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月は妻と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して父親や母親の
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   御節を食べているはずだったのに…
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
7本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 23:52:32 ID:gLrKuR+H0
>>6
今からでも遅くは無いぞw
8本当にあった怖い名無し:2009/01/17(土) 23:53:01 ID:gLrKuR+H0
下げ忘れ。それから>1乙
9本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 00:27:02 ID:3SnPginT0
やはり掃除かな、運が一番あがるのは?後は自分と相性のいい神様を祀っている
神社に参拝するとかかな。
10本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 00:27:10 ID:e5TgwAaA0
>>1
>好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

ああ・・・なんか脳から変な汁でそうだわ!
11本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 01:15:11 ID:UCmF6qYG0
今年のラッキーアイテムなど(人によって違いそうだけど大まかに)

良い方角・・東、南東
悪い方角・・北

良い色・・水色、クリームイエロー、緑
あんまり良くない色・・赤、ピンク

良い食べ物・・無農薬野菜、豆類

良い音楽・・クラシック、ゴスペル
12本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 02:38:33 ID:nyi5Dkpl0
>>1
おっつんこ
13本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 03:09:02 ID:6Qp/zRHO0
沢山人と会う!
相手の話を聞く!
早寝早起き(難しい)
14本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 04:16:41 ID:anS6ClVBO
自分と合う神様は、どのように調べたらいいのでしょうか?
15本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:25:13 ID:5FEdAs+A0
>>14
色んな神社に行ってどこが一番気持ちよくなったかでいい。
頭痛くなるところはダメ。
16本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:31:28 ID:3SnPginT0
沢山人と会う! って本当かよ?
17本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:46:32 ID:Rb1hpKd2O
神社はあるね。
私はラッキーなことに近所に気持ちが良くなる神社がある。

あとお墓参りも気分が良くなる。
綺麗に掃除して、お線香に火をつけて手を合わせた時の気持ち良さは癖になる。
あ〜また行きたくなってきた。
18本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 10:48:58 ID:bg11TWhd0
>>5
投資を運に置き換えて考えると。
投資で儲かるってことは運が良いとなる。
運が良いってのを自然界に置き換えて考えると、運が良いってことは食べ物を手に入れることになる。
自然界は弱肉強食だから、弱者は食べられないように、捕食者から逃げたり、隠れたり、場合によっては食べたら死ぬよ見たいな脅しをして身を守っている。
捕食者は食べたら美味しそうに見せたり、網を張ったり、待ち伏せしたりして罠を張って待っている。

つまり、運(投資で儲ける方法)を見つけるのは非常に難しい。逆に言うとすぐ見つかるものは罠の場合が多い。
自然界では食べ物を探し、食べられないようにするので必死なんだ。
だから、何度も何度も探しに行って捕まえようとしないと食べ物は手に入らない。
食べられないように隠れているってことは、人の目に付かないところ。
つまり、他人と視点を変えて探していくことが大事になる。

ちょっと、外出するんで、続きはまた後で。
19本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:33:53 ID:YcLVEU9g0
スレ立て乙華麗でございます!
前スレ>>1000もGJ!

昨日のお昼、ディーラーさんのお話を追いかけて読んでたら、
やっぱり運は鍛えれば鍛えるほど良くなるものなんだなあって。
そう思い立ってすぐ部屋の掃除を始めてクローゼットを片付けてたら、
自分を知って、足りるを知って、磨いたりケアすることが一番の近道のように感じました。
掃除をしながら「自分の部屋自体を最強のパワースポットにしたらどうなるかなあ」なんて発想もw
夕べの前スレでの波を見極める方法、負のスパイラルに陥らない方法も、大変参考になりました。
ありがとうございます。

謙虚と感謝と心がけ。
最強の開運アイテムですね。
20本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:36:33 ID:hrXZ5/720
18を要約すると、他人の情報をアテにせず自力で見つけろ。なんだろうか。

私が感じた運が良くなるコツは、自分の心を磁石に例えてみて、
「良い物を惹きつける磁石」とは何か?を考えてみて実行する。
21本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 11:42:07 ID:ShT+T/69O
>>19
>自分の部屋自体を最強のパワースポットに

この発送(・∀・)イイ!
とりあえず水晶ポイント置いてみますた。
22本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 13:13:47 ID:5NC/4iJg0
>>21
何が送られてくるのか気になる
23本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 13:53:21 ID:cpvV+i4L0
今年は江原さんが癒しの年、ラッキーカラーはグリーンと言ってた
まりもでも飼おうかな
アンラッキーなのはキツイ色
ドピンクや真紫

自然に触れるとその日が充実する気が
24本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 13:54:36 ID:Px/4NvsBO
自宅パワースポットと磁石いいね
25本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 14:16:04 ID:IoOmHZsn0
投資の話はもういいよ
26本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 14:55:01 ID:OBVu84Qv0
ディラーさんは、運の流れを、たとえで話してくれるのでわかりやすい。
仕事から見出したスキルを書き込んでくれるのは、気前がいいと思う。
投資は金が関わる分、運の話に直接かぶるけど、案外
誰の仕事や生活の中にも、運の法則を見出せるポイントはあるかもしれない。
日常から運をつかむ目を養う姿勢を、ディラーさんの話から見習いたい。
27本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 16:02:18 ID:ShT+T/69O
いい行いをする、悪い人と付き合わない云々云々…
の無限マンネリループより面白いよね、ディーラーさんは。
28本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 17:19:13 ID:PYQNwPNs0
ついてない時は髪を切る
29本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 17:29:41 ID:6z+S+JK6O
↑同じです!
30本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:16:57 ID:NuOHRuEh0
前スレのディーラーさんは「今、悪いことしてる人に罰が当たらないことは無い」といっていましたが、
それは違うと思います・・・・。
私に嫌がらせを3年間もしてくるやつがいますが、罰が当たるどころかたくさんの友達に囲まれて人の悪口をいいながら私より楽しく暮らしています・・・・。
結局因果応報なんてないんですよ。悪人はやっぱり自分の手で制裁を加えるしかありません。
神も水戸黄門もこの世にはいないんですから。


それと皆様、住む場所には本当に気をつけてください。
特に、朝鮮人、部落民が多い地域には絶対に住まないようにしてください。
彼らが差別されるのは「行い」が悪いからです。彼らは「日本人は我々を差別するな!お前らが悪い!」
と叫ぶだけで自分たちの行動を省みることをしません。だから嫌われるのです。
優しく謙虚な心をもっていたら差別されることなんてないんです。
朝鮮・部落民が多い地域は質が悪いです。質が悪い地域は質が悪い人間を生みます。
普通の人もそこに住むとそれに染まってしまいます。(私みたいに)
幸せな人生を歩みたいならどんなにお金がかかっても質の良い町にすんでください。
綺麗な心はお金では買えません。


長文・駄文失礼しました。
31本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:29:07 ID:Rb1hpKd2O
長く罰が下らず野放しにされてるなら、のちのち長く辛い罰が待ってるよ。
腐らず綺麗な心を持ち続けて頑張ってよ!
32本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:31:22 ID:js4/YscD0
溜めて一気に来たら怖いね・・・(´・ω・`)
33本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:32:14 ID:ffcA6GdW0
>>30
視点の小さい人間は長期プレーヤーになれないよ。

34本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:36:38 ID:2qGMoAQZ0
>>30
同じような人がいます。人の悪口ばかり言うけど何故かまわりにチヤホヤされている人が。
でもその人すごく病気や怪我が多い。すぐ回復するけど。
医者にこのままじゃ早死にするよと言われている。この後どうなるかわからないけど。
やっぱりどこかで因果応報があると思う。
今なくてもいつか。。。。だから自分も人を不幸にすることだけは避けてる。
自分にこなくても家族にきそうだし。
35本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:44:40 ID:e+UI/6iz0
>>30
因果応報が必定がどうかはわからないが、
現実的に考えて、自分の行いの反応が他人から帰ってくるのは必定。
人間は、他人から受けた恩恵、そしてそれ以上に被害はよく覚えていて、
何十年かたっても、それに報いることもよくあること。
悪事を重ねれば、報復を受ける確率は高まる。
そして、特に悪い報いは、本人の知らないところで行われることも多い。
36本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 18:56:58 ID:js4/YscD0
>>34
家族に来るじゃないかってのは漏れも意識してるな
金残すより徳を残そうと思ってコツコツ寄付してるけど、
自分じゃなくて家の方に帰ってくる場合がよくあるよ
障害者の施設に1万円包んで持っていったら(身元は一切明かしてない)
数ヵ月後ぐらいだったかな・・・別のところだけど
孤児院だったかどこかから突然大きい仕事が入って
寄付分が帳消しになったことがあるよ
ただの偶然といえば偶然なのかもしれないけど・・・
37本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 19:19:19 ID:/OK3slYO0
運がよくなるには、挨拶と掃除です。
38本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 20:16:32 ID:3SnPginT0
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
あまりに話が下らないので蝋燭が消えますた・・・
39本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 22:13:24 ID:1Ji5mEnq0
消えてないです・・・
40本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 22:32:48 ID:BjVLXZOB0
どっかに書いたけど、ここにも書くw
電車とかバス、駅で人が「落し物」をする現場に良く遭遇するんだけど
割と誰も拾ってあげないよね。
仕方ないので最近は「あああ落としたっ」と思ったら躊躇せず拾い、
持ち主が逃げる(?)前に「あの!」的にとっつかまえて渡すことにしてる。
皆さん普通に喜んでくれるので「良かった」と思うけど、別に私に返ってくる事なんか
何もないんだよねーあははは、と友人と話しながら自販機でジュースを買った時に
500円の釣りが800円になって出てきた。
ちょっと怖かったけど、これからも頑張るぞと思った。w
41本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 22:48:59 ID:2hpim2ioO
挨拶と笑顔。
派遣販売員の頃、笑顔の素敵な販売員さんに憧れて見習ったらライバル店の人やフロア責任者など思わぬな方逹にまで助けられた。
今は自宅で仕事なので家に籠りがちの生活だが、外に出て人と接してた方が良い運を呼び込めていた気がする。
友人、仕事仲間などつるむ相手との相性によっても運は変わると思う。
42本当にあった怖い名無し:2009/01/18(日) 22:51:10 ID:vcTTveCv0
>>36なかーま。
そうやって運をながして、まわしていくんだよね。
ディーラーさんも言うように。
43本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 08:16:15 ID:yrj+NVm60
ディーラーさん、相場の話、投資一般か株板にスレ建てるからお話してくれる?
44本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 09:05:37 ID:JGqF7723O
その方がいいですね。
昨夜、続きをレスしようかと思ったのですがスレ違いになりかけてる気がしたのでやめました。
45本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 09:08:48 ID:6XfgHDtb0
>>30
すごく分かります。私もずっと悩まされてきたから。
ただね『仕返し』とか『制裁』とかって止めたほうがいいです。
相手から嫌な気持ちを受け続けたので
『お返しします』の気持ちで返すといいですよ。
(何を返すかは、その方々によると思いますけど)
46本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 09:33:09 ID:yrj+NVm60
>>44
じゃ、投資より過疎の株板のほうが荒れないんで
株板にディーラーさんと話そうスレ建ててきます。

相場の話聞きたかったんでどうもありがとうございます。
47本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 09:45:19 ID:yrj+NVm60
株板に建てました

【運と】ディーラーさんと語るスレ【実力】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1232325703/l50

お閑なときによろしくお願いします。
48本当にあった怖い名無:2009/01/19(月) 10:45:01 ID:BWS4yjfV0
>幸せな人生を歩みたいなら
>どんなにお金がかかっても質の良い町にすんでください。


正にこの通りだ
住人の質の良いところなら、子供も女性もみんな安心して暮らせる

近所に危険そうな人がいては、心に余裕が無くなる、、、
そんな状態では、いくら衣食住がそろっていても幸せとはいえない
49本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 12:46:53 ID:m2H3R/hQ0
ディーラーさんの話面白かったな
理論とオカルトがうまく融合しててイメージしやすかった

個人的なコツは、他人を恨んだり自分と比べて卑屈になったりしないことかな
>>30さんは意地悪をされてつらいだろうけど、
その人にいつ罰が当たるかと気にし続けるよりは
極力その人を自分の意識から排除したほうが楽しく生きられそう

あと今花を育ててるんだけどこれがものすごく楽しい!
成長過程を見ることでエネルギーをもらえる&すごくポジティブになれる
50本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 12:59:23 ID:sKsRIrra0
ディーラーさんの言ってる事は、いろんな宗教や自己啓発本の真髄を分かりやすく
説明してくれてる気がします。
そういう教えを理屈で説明するだけじゃなく、実生活で実践して実感した内容として
言ってるから説得力があるんだと思います。

5150:2009/01/19(月) 13:05:18 ID:sKsRIrra0
ディーラーさんの言葉をきっかけにして、あとは人間本来の底力みたいなもので
運気が上向いたり前向きになったりした人がいっぱいいて、そのポジティブな運気の
おつりみたいな物が複利で増えながらまたディーラーさんに戻る気がします。

そうするとディーラーさんはポジティブな運気のねずみ講の親玉になってしまいますね。
人を喜ばせたり励ましたりする言葉や行動の連鎖を大きくしてみたいですね。

陰ながらちょびっとずつ実践してみます。
52本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 13:47:44 ID:AY4DGBNoO
ところで、南向きの部屋に緑のカーテンしてる人います?
53本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 13:50:01 ID:b/zrVhxa0
>>52
南向きに限らずだけど、緑のカーテンですよ。
それがどうしたの?
54本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 15:10:44 ID:I4KBQJYY0
なぜかフランツ・フェルディナンドのアルバム聴くといい事がある
55本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 15:46:27 ID:SH6uMY/sO
>>54
持ってるけど一度くらいしか聴いてねぇやww
今度からちゃんと聴きます(´・ω・`)
56本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 19:35:06 ID:NDSSgx0C0
悲しい人生を送っている人や、厳しい日本の現実のドキュメントや、
殺人事件などのニュースをいつも興味深く見てしまいます。
スレ違いですが、引き寄せの法則などでは、そういった自分の望まない
場面をテレビなどでいっさい見ないほうが良いといわれていますが
みなさんは運を上げるために、やっぱりポジティブなものしか見ない、
もしくはテレビそのものを見なかったりしているのでしょうか?
57本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 19:43:59 ID:o6KOG14W0
新聞も読むのやめた
58本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 19:54:01 ID:NDSSgx0C0
57さん
そうですか。わたしもテレビのネガティブなものだけでも
見るのやめてみようかな。
59本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 20:13:10 ID:pR0KBUed0
58さん
自分の場合、変な空気を吸い込みたくないので、チャンネルをすぐ変えています
参考にならなくて、すいません・・・。
60本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 20:19:48 ID:kB42VTnO0
>>45
これ思い出した。
 ↓
言霊について教えてください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084726398/

知り合いの哲学専攻の人にきいた話。

この世のすべてのもの、森羅万象に神は内在している。
人間にももちろん内在している。ていうか人はひとりひとり神である。
ことあげしたことが叶うのは、神である自分がそれを叶えてあげているから。
悪い言葉を使うと、知らず知らず自分で自分に罰をあててしまうので、
やめたほうがいいんだそうです。

あと「人を呪うと帰ってくるんですか?」と聞いたら
「帰ってくると思うと帰って来る。
 なので人を呪う時は”あの人に相応の罰が当たりますように”と
 清清しく呪うのがポイント」とのことでした。

>>56
運を上げるためではなく、結果として見ていないだけだけど、
十年近くTVレス生活。
61本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 21:51:38 ID:Bah2ILlY0
だいたい運のいい人が朝から晩までTVにかじりついてる何て
話は聞いた事ないなw
まー、ご隠居老人の手っ取り早い暇つぶしでしょ。
そういえば最近、アメリカだかどこだかで「不幸な人ほどTVを多く見てる」
っていうアンケート結果が出たってどこかで見たわ。
不幸な人って言うのは生活に満足してなかったりそういう人の事だったと思うけど。
62本当にあった怖い名無し:2009/01/19(月) 23:09:00 ID:A7SEEEM40
あっちにディーラーさんが来てくれたお
63オカ板ディーラー ◆HbpyZQvaMk :2009/01/19(月) 23:37:51 ID:jMp/QbOg0
トリ着けてみました(^^)
>>49
そう言って貰えると嬉しい。
> あと今花を育ててるんだけどこれがものすごく楽しい!
> 成長過程を見ることでエネルギーをもらえる&すごくポジティブになれる

花って確かにいいと思う。
俺もガーデニングが趣味だったりするんだが、いつの季節も庭は花だらけ。
今はパンジー、ビオラ、アリッサムあたりがわんさか咲いてる。

で、花ってやっぱり、運に関係してると思う。
俺は新興住宅地(周りは当然家族連れ)の一戸建てに独りで住んでいるんだが、花を育てているおかげで近所の奥さん連中と仲良くやってる。
知らないおばあちゃんが散歩中に花が綺麗って声をかけてきて、それ以来、おばあちゃんは自分の畑で取れた野菜とかを持ってきてくれる。
俺の庭はオープンガーデンにしているのでおばあちゃんが散歩中休めるように芝生にベンチを置いてあげた。
まあ、近所の子供たちも勝手に庭で遊んでるけど玉に雑草とか抜いてくれているようだ。
ある日、俺の家の2件隣に空き巣が入って捕まったが、聞き込みに来た警察に後で聞いたところ、空き巣はおばあちゃんや子供がいつも居るから俺の家と両隣は狙えなかったらしい。
もし、花を育ててなかったら今頃空き巣に入られていたかもしれない。
64本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 00:03:13 ID:dtTOyheTO
前スレ987です。

ディーラーさん、お答え頂いてありがとうございました。
業種は違いますが(私は人気稼業です)、ディーラーさんの仕事に対する心構えがとても参考になりました。
私が在るのも支えてくださる方々のおかげですので、初心を忘れずにいつも謙虚に感謝の気持ちを持って仕事に取り組んでいきます。

株板も覗かせて頂きますね!
65本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 00:24:12 ID:8LzC+WDU0
これも見えない縁だぬ
66本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 02:04:42 ID:Q3iaLIat0
>>63
>ある日、俺の家の2件隣に空き巣が入って捕まったが、聞き込みに来た警察に
>後で聞いたところ、空き巣はおばあちゃんや子供がいつも居るから俺の家と
>両隣は狙えなかったらしい。
良い事を教えて貰いました。
いつも人がいたり明るい雰囲気の場所には悪い事をできないらしい、使わないものを
置いてあったり、散らかっている庭や玄関に放火魔が火を付けるなど、不審火が多いそう。
汚部屋はもっての他だけど、陰惨な事件のあった家は寒々しいというか、いやなオーラがあるよね。

5年ほど前に難病を克服して今も仕事を続けている知人がいるのですが、地元の氏神様のお祭りは
積極的に参加して金も労力も惜しまず協賛する。何故か人が寄りつく家に住んでいる。
適度に散らかっていて、庭に野良猫まで遊びに来る。
従業員もみんな二十代で若いのに勤めはじめると長続きしている。
よくものを貰い、お返しもよくしている。運勢も循環させる事が大事なのかな?

家の居心地が良いと運も寄りつくのかもしれません。
67本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 02:51:50 ID:H0um7eo00
軽いイタズラを厳しく取り締まると、重い犯罪が減るらしいよ。
学者の名前は忘れたけど、心理学の実験でも検証されていたと思う。
(引っかき傷をつけた車を放置するとイタズラがどんどんエスカレートして、
最後には破壊されてしまった、といった内容)

ニューヨークでは落書きやゴミのポイ捨てを厳しく取り締まって、
治安の改善に効果があったという話。
68本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 09:06:20 ID:DpWdJcv+O
割れ窓理論
69本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 09:09:54 ID:DtFqqyhd0
住宅街は他人が家の庭や外観よく見て
花壇が荒れていたり木が伸び放題になっている変化にすごく敏感で
すぐ噂されてしまう。
70本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 16:30:57 ID:8MwyXRHr0
70!
71本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 18:29:35 ID:ZfAoFutY0
>>66
家の周りにお花などできれいにしておくと、近所の人や
通行人が目をやる。それを「無料の監視員」って言うそうです。
72本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 19:22:52 ID:GEATF63L0
>>56
テレビを見ない、ニュースも極力見ない。
同じニュース(特に不幸系)は一度なにかで知れば、何度も目にする必要はないし。
新聞は、どこまでが事実でどこが記者の主観かを見極めて、事実だけを拾い読み。
2ちゃんでも負のオーラが感じられたスレはログも削除してもう読まない。
これだけで精神的にすごく軽いし、結果人あたりが良くなって、
一気にいろんなことが好転してきた。

>>60
>清清しく呪う
なんかワロタw
73本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 19:31:58 ID:k08vdfFW0
>>63
オープンガーデンに芝生の一戸建てに一人暮らしって・・・
ディーラーって凄いんだなあ。

>>6
ガンガレ!!
74本当にあった怖い名無し:2009/01/20(火) 23:10:42 ID:L/WIbtZV0
ちょっと上に「南に緑のカーテン」て
話が出てたんですけど、続きが聞きたいよぅ。

うちもそうなので・・・何かあるのかな。
75本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 02:03:26 ID:FZKA+z+Z0
家の外周りを綺麗にできない家は運気が逃げるというのは
身を持って実感している。
他人の目が気になる場所なのに綺麗にできないというのは、
住人がなにか問題を抱えていて、他人の目も何もかも
もうどうでもいいという投げやりな気分になっているから。
玄関やトイレが汚いと運気が下がるというのも、同様の
理由からだと思う。

今年はその状況を打破しようとして、トイレと玄関に
気をつけはじめたら、一日に何度も通る場所だけに
片付いているとすげー気分いい。それだけでにんまりできる。
76本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 15:35:59 ID:s54TMT7tO
ここに書かれてるようなこと特に実践してないけど運が良いって人いる?
天性のものかな
77本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 15:44:40 ID:AqE8ULeC0
育ちのいい人って運がいいよね。
あまり変な人とも知り合いにならなくて済むし、縁自体も出来にくい。
こっちがムッとするようなこと言われてもあっさり流してたりして沸点が低い。
78本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 17:40:59 ID:pZCjp9qn0
いやなものを見ない・関わらない・愚痴らない
仕事や勉強など義務に対しては黙って努力する

という感じの人は運がいいと思う。
知人の女性がそんな感じで、見た目もつるっとしてきれいだった。
見習いたい。
79本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 18:40:44 ID:e/wH7roY0
心地よい音楽を部屋にかけるのもいいね
以前出てたけどフランツ・フェルデイナンドも良さそう
あとハーモニーベルはどうかな?
買ってみようか迷ってる...
80本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 20:59:30 ID:XL579+Rx0
つるっと薄毛
81本当にあった怖い名無し:2009/01/21(水) 23:41:01 ID:1N6+FOuf0
私は生粋のパンク&ロックスキーで車ではガンガンですが、
(ただし英語でも日本語でも何語でも歌詞には大変気をつけてます)
自宅ではクラシックかカフェやサロン系BGMオンリー。
特にここ最近のお気にはバッハです。
チャイコフスキーは自殺未遂図るほど悲惨な結婚生活を送ってたそうですが、
「くるみ割り人形」の「花のワルツ」は華やかさ・おめでたさ全開なので、
テンション低い時にかけると一気にアゲアゲになる不思議な一曲です。
(しかもフリーのときこの曲をヘビロテした半年内に必ず彼氏が出来るんですよ)
大金持ちでもお金持ちでもありませんが、
お金が人生の深刻な問題になったことは未だかつてないです。
それと全く真逆の例も身近にあります。
陰鬱系ロック&黒魔術系メタラーの知り合いは英語が全く解らないのに関わらず、
歌詞通りの、何かしらついてない毎日を過ごしながら、
「運がない、金がない、嫁には逃げられる。どうせそんな星の下に生まれた俺」
を口癖に毎日を過ごしています。
だからといって決して友達付き合いをやめたりしませんが、
ただ、言語に関わらず精神にちゃんと通じる言霊の威力、テラコワス><。

心地よい音楽と言葉で家の中や日常生活や心を満たすことは、
やはり運の善し悪しに大変な影響を及ぼすんだなあと、体験を通して実感してます。
82本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 00:53:14 ID:lJF4bEdgP
子ども向けの歌(イヌエッチケー教育みたいな)は明るく前向きな歌詞が多くていいですよ。
子どもが産まれて車では専ら子どもの歌をCDでローテして、
ラジオなんか聴かなくなったけどいい感じです。
83本当にあった怖い名無し:2009/01/22(木) 03:24:08 ID:QvEkFal80
>>81
陰鬱系ロック&黒魔術系メタラーの知り合いってどんなバンド聴いてるの?
84本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:16:04 ID:WpGbQ1TR0
ごくたまに夢をみるので
夢占いでどういう状況なのかよくチェックしてるよ。
85本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 15:35:26 ID:BSA1xZYZ0
>>74
私も知りたいです
86本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 19:23:25 ID:mLxyulzu0
ディーラーさんに感謝!

前スレの禍福はあざなえる縄の如し…っていう書き込みにすごく救われたー。
2009年は、運の振り幅が人一倍大きいらしい自分の凹年にあたるらしく
年末から結構ブルーになってた。(すごく当たる占い師に言われたもんで…)
でもディーラーさんの書き込みを読んで、
凹期であっても、運は巡ってくる!!って思えたよ。
そしたら巡ってくるんだなー、実際。
この調子で、流れをせき止めない&カンを磨いて行きたいです。
ありがとうです。
87本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 22:34:21 ID:OhRvVg2n0
合意の上でセックスしたくせに中絶した女
くだらない男を選んで失敗し離婚した女
若くして出来婚、経済力ないから離婚できない女
男好きで結婚後も旦那以外とよくセックスする女

上記の女はギスギスして貧乏で欲求不満でいずれ不幸になる確立が高く
こういうくだらない人間とかかわらないと幸運になれます。
88本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 22:48:05 ID:OXl11vOI0
>>87
その手の女性に引っかかったか迷惑かけられたのねw
いやまあ同意だけど
89本当にあった怖い名無し:2009/01/23(金) 23:13:23 ID:gJyxLaFq0
あげますよ

90本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 00:27:54 ID:ugqjCXp50
毎日、うんちをすること。
91本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 00:55:57 ID:K/318vMq0
今まで「いつも笑顔で穏やかな人」でいることや
「辛いことがあってもプラス思考で乗り切る」ことを心がけて
過ごしてきたけど、自分としては特に運がよいとは思えなかった。
他人からの評価はいつもそこそこ良かったけどそれだけ、って感じで。

なので最近は違うことを心がけだした。
悲しい時は素直に悲しむ。泣く。
腹の立つことにはちゃんと怒る。
その場の感情を素直に認めて無理しない。我慢しないで発散させて翌日には忘れる。
体が辛い時も無理せず、可能な範囲でたくさん寝る。
そしたら運がいいと思える出来事が起きるようになったよ。
欲しかったけど入手困難なものが手に入ったり
身近な人間関係のトラブルが嘘のように解消したり
ちょっとした勘が当たるようになったりした。

私の場合は元から「穏やかな人」「プラス思考の人」ってわけではなかったからかな。
自然体でいるって大事なことだったみたい。
92本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:13:21 ID:0kD2q70B0
91さんに激しくドーイ
93本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:17:57 ID:tyzT/Qeu0
>>91 なかなか簡単そうで出来ないんだよなぁー
94本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:18:58 ID:+KzJOUP20
でも、素直すぎても『自分勝手』だの『わがまま』だの
『自己中』だの・・・っていわれかねんよね。

その度合いとか調整部分が微妙に難しいかもなぁ
って思う。

ワタシは愚痴や不平不満を絶対言葉にしない!って事だけ
注意してるな。
95本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:26:24 ID:dtr3w3Y0O
>>91-92
同感
というより目から鱗

喜怒哀楽の感情があるのは人間として当たり前
だから、それを我慢したり内に溜めたりしないで、素直に外に出す
その方が自然体で生きている事になるわけだから、運勢的にも自然に良い流れを呼び込める気がする
自分も>>91さんの様に生きたいと思った
96本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 01:46:08 ID:vauTyexMO
皆さんにお聞きしたいのですが、
細木数子の占いってあれ当たるんですかね?
あの本毎年売れてるみたいなんですが、
当たるから皆さん信じて買ってるんでしょうか?
97本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 02:35:12 ID:/ilpzM+r0
>>96
昔は当たってると思っていた。
というか過去を振り返ってみて、当たってた。
でも今は気にしてないなあ。
気にしなくなってからのほうが、私は運が良くなってる感じだよ。
98本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 03:37:29 ID:x7Rlm3e50
財布スレが見つからないのだけど、占い板でしたっけ。
今持っているのはフルラのるいグレイの型押し長財布と同じデザインの折財布、
ピンキーダイアンの金色の長財布。すべて牛革製。
スレチガイ?
99本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 07:23:56 ID:5hxRkOpAO
>>98
占術板だよ
100本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 07:43:06 ID:2Ix/YFAA0
>>96
普通の四柱のほうが当たるよ〜
あれ、四柱をかなり簡単にしただけのものだから
101本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 08:21:54 ID:ewM8OPul0
四柱の自分の運気の波を簡潔に掴みたかったら、

ttp://www.a-uranai.com/

ここでチェック出来るよ(もちろん無料)。
タイトルに「相性占い」て入ってるけど、入力するのは自分の生年月日だけ。
年運・月運・日運をうpしてくれるよ。
飯島愛さんが亡くなった時に芸スポ+に誰かが愛ちゃんのデータ入れてうpしてくれたサイトなんだけど、
試しに自分の入れてやってみたら超ビンゴでびびたw
実は過去3年間一生分の不幸に見舞われて「いっそ死んでしまおうか」とまで思ったほど酷かったんだけど、
このサイトで自分が3年の大殺界期だったって去年の終わりに初めて知って、
今年1月からはさっそく晴れ晴れとした気持ちで穏やかな毎日を過ごしてるよ。

ディーラーさんの言う通り、人生にも波とリズムは絶対にある。
だからこそ、何があっても大丈夫。
102本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 10:23:22 ID:suVKLMV1O
財布にレシートとか入れてるのは良くないらしい。
お札の種類で入れるとこ分けて、逆さに入れると良いそうな。(人物の頭が下になるように)
出来るならピン札でそろえると出ていかなくなるみたい。
お金は甘い物が好きだから、コンペイトウか小さい飴を邪魔にならない場所へ入れて置く。
バックはいかなる時も地べたに置いたりせず、きれいな場所へ置く。
103本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 10:24:34 ID:KnLYqZcNO
>>101おお!すごい便利〜!
風水ナビも簡単でいいね
104本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 10:47:02 ID:+0ytVahp0
業者乙w
105本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 11:47:01 ID:K1AT4buhO
>>91
お花って、種を植えてもすぐ咲かないじゃないですか?

同じように、いい行いをしてても目に見えて効果が実感できるものではないと思います。

それに、散らかった部屋を片付けるには、最初は散らかったままのがマシだったかなと思えるほど埃は舞うし汚れたりします。

同じように、いい人になろうとしてると逆にイジワルされるようになったり損な思いしたりすることがあります。

でも、結果を出すことを焦らず、いい運を育て続けて欲しいなと思いました。

いつか身に付く日まで。

努力している自分が努力していない自分より幸せになれないはずありません。

笑う門には福来たる!

と私は思います。

辛い時は無理は禁物ですが。
106本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 20:53:02 ID:nidcI7hR0
>>96
2,3年買ってみたことがあったけど、まっったく当たらなかった。
107本当にあった怖い名無し:2009/01/24(土) 23:02:52 ID:Rk/gSMFQ0
>>105
2ちゃんねるなら2ちゃんねるなりの
見易い読み易い文章を書いた方が運気が上がると思うよw
108本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 12:54:50 ID:Vco0aub10
個人の体験談では、運の悪い人は倉庫作業とか製造業とか、そういう職種
を選ぶ。活気と無縁系。
109本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 14:00:55 ID:9bRugrD+0
>>108
おまいがそうなんだろw
110本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 14:10:06 ID:kgIjz68E0
運の良い人はどういう職種を選ぶんだぃ?
111本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:00:06 ID:u0Q7cinh0
>>108はちょっと経験の足りない子って感じだなw
112本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:19:35 ID:2E7LkvZ7O
自分は製造業に転職しましたた。(現場ではなく事務所勤務ですが)
給料が前の三倍になり、運も開けましたよ? (全国平均よりかなり上をいただいてます)
職種ではなくて生き方かな?
私の経験ではポイ捨てする人は運が下降していきます。
車からのタバコやごみのポイ捨てとか
モラルが低いと運も下がってきます。
あくまでも私の経験です。
113本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:20:47 ID:2E7LkvZ7O
しましたた!
自分でいうのも何ですがちょっと可愛い感じ。
114本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:36:30 ID:z8O+/Uix0
>私の経験ではポイ捨てする人は運が下降していきます。

ドキッとした。
自分の周りもそうだ。
115本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 15:41:05 ID:b7Ctcd560
製造業も物流も生活には欠かせないものだしね。
職業云々よりポイ捨てのほうがダメだよね。
116本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 16:05:11 ID:HyfCgPUIO
倉庫や工場も綺麗で整理整頓されてる所は業績が良くて運も良いです。逆に不潔で汚い所は業績も運もそれなり。
117本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 16:35:57 ID:nPnSe2QRO
>>113 (*´∇`*)


前になんかの本で、ポイ捨てした時に低級霊が憑くって書いてあったよ。
118本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 16:57:32 ID:2bTblJg9O
人材のポイ捨てはどうなん?
タバコのポイ捨てより罪はないの?
119本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:02:52 ID:kgIjz68E0
自分の所属する会社に文句言うといいよ
派遣なら派遣会社ね
それ相応に手当てもらったんならポイ捨てにはならない気がする
120本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:14:31 ID:5m4h0l030
手当ての問題じゃなくて育ち方の問題だと思うよ。
親の育て方じゃなくて自分自身の育ち方ね。
育ちが悪いってのは、家柄じゃなくて自分のモラルの問題。
121本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:31:24 ID:pc+Z4KZ5O
暗い倉庫作業場には人生暗い人が集まると聞いた。
122本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 17:32:53 ID:pc+Z4KZ5O
不潔というより顔にツヤのない人は儲からない。
123本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 18:19:22 ID:xSZVclIzO
>>121
わかります
124本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 20:31:39 ID:cxoDzfxc0
>>122
ああっ。そういえば
知り合いの社長さん、湯上りみたいにぴっかぴかだ。
会社もうまくいってるみたい。
125本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 21:36:53 ID:GIVCTRDB0
顔がツヤツヤしてる時は肌の調子が良い=ストレスが無く充実している状態
ギトギトとツヤツヤの違いは、肌の肌理や透明感。
ギトギトしている人は、肌がくすんでいたり、目の下に隈ができている。
顔色や肌の質感は結構おしゃべりなのだ。
126本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:08:34 ID:WvrvkJ3uO
万年目の下隈女の私は…orz
127本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:19:31 ID:Rg5Mcnzj0
経理には陰険で暗いヤツが多い
128本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:33:33 ID:HiFZRljH0
>>126の同士よ!

つ コンシーラー
つ アイセラムクリーム
つ パール入りパウダー

そんな小手先の矛先かわしでクマ隠しつつ、
家では血行よくなる食事&スキンケア続けてたら、
いつの間にか隈がいなくなってたよ。
欠点は集中したらよけいひどくなるから、気にしちゃだめだめ。
それでも気になって仕方がない。
そんときゃあ化粧でなりたい顔を作って、欲しい運をゲトしにゆくのさ(・∀・)!
129本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 22:35:14 ID:LsFx7nCo0
職場で愚痴ばっかり言っている人やグループには今は勢いがありそうに見えても
決して関わらない事。他に仲間がいなくれも孤独を覚悟で離れた方がいい(しば
らく我慢すれば別のグループに入れるし)。ランチとかを一緒にしていると知ら
ない間に不運を共有することになる。
130本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:06:14 ID:r4lsadz70
>>125>>126
つ小沢一郎
131本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:06:56 ID:z5ozUiUf0
職場なら、変な話には同意しないで適当にあわせておいたほうがいいよ。
孤立すると自分がターゲットになるから。
決して関わらないとか言ってると仕事にならんでしょ。
132本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:11:06 ID:iYOKqmYb0
・古い化粧品を捨てる
・出しておく靴は少なめにする
・部屋の物を少なくする(迷ったら捨てる)

こんなとこかな。
物に囲まれてたら運が下がるってこったね
133本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:42:56 ID:MFO9K4LE0
でも物捨てると、大抵後で後悔するんだよな^^;;
資料に、と思って取っておいた旅行パンフなんかを
「もう使わないや」と思って捨てたら、後でまた必要になってしまった、とかw

ちなみに運は、悪いというより、恵まれなくて良いところに盛大に恵まれ、
恵まれたいところに一向に恵まれないって感じだorz

ちなみに恵まれたいのは金運系物質運w
134本当にあった怖い名無し:2009/01/25(日) 23:49:51 ID:LZczQaT6O
背筋を伸ばす※頭のてっぺんから糸で引っ張られてる感覚で※

これだけでもかなり違う。
135本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:14:26 ID:crv8OdPa0
あげるよ
136本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:23:18 ID:eg8sIT+60
>>133

以前 カレンにかぶれてかなり大掛かりにやってみたけど、今、後悔してる物も結構ある
で何か変わったのかと言えば、別に・・だしorz

「捨てるのはいつでも出来るから微妙な物はとにかくとっとけ」
137本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 00:51:03 ID:spwfBlTI0
微妙な物、迷うものはとっておく。
でも目につくところに置かない。
箱詰めして押入れの奥や物置、レンタル倉庫等に。
無理に手放すことはないけれど、必要以上に
日常のスペースに溢れさせないというのが肝かと。
138本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:30:22 ID:gg3vkG7Y0
むかし、TVで紹介されていた雑誌ライターの人が、
いらなくなった資料をすぐに捨てるようになってから
売れっ子になったとか言っていたな。
都内の高そうなマンションに住んでいた。

それまでは、「あとで必要になるかも」となんとなく溜めていたのを
バッサリ捨てるようになってから仕事が軌道に乗ったんだって。

>>126,128
オカルト関係ないけど、リンパマッサージでもやってみたら?
洗顔や風呂のついでに手軽にやれるから。
139本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 01:51:36 ID:u5ZyFQ1A0
自分も去年の今くらいにカレンに影響されて
部屋の物をばんばん捨てていたな。
最初は物を捨てるのが快感だった。
けどだんだん部屋が片付いてガラクタが減ってくると
なかなかガラクタを捨てられない状態にイライラしてきて
必要なはずの物まで捨てたくなるんだよ。
それで捨てちゃって後悔したものが沢山ある。
家族にも「あのときは異常だった」って言われる。

ものは減ったけど運勢に変わったことは無かった。
今では家族の部屋のガラクタを押し付けられ、
結局カレンにはまる前よりも汚い部屋になった。
140本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 06:13:16 ID:1lTW2z9+O
…すみません
カレンってなんでしょうか?
141本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 08:04:32 ID:KDFLNXMk0
カレン、やったけど自分は喪女→結婚までいったし、仕事にも結び付いた
波がなかったわけじゃないけど、やってよかった。
技能職なので、自分さえちゃんとしっかりあれば
物質的なものは殆ど要らない(買えば済む)物だと気がついた

>>140 カレンスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1229864132/
行き過ぎると、ちょっと病的になってしまうこともあるけど
要る要らないの、判断力を養う指針程度にとらえるといいかも
142本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 09:34:53 ID:c0ytG6ra0
カレン、どうなんだろうね。
自分も少しやってみた事あるんだけど…。
ただ汚部屋住人だった頃と今(普通に片付いてる)と比べてみると
あきらかに汚部屋住人だった頃の方が運がいいんだよね。
もっと徹底的にやらないと駄目なのかな。
143本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 10:56:02 ID:KDFLNXMk0
汚部屋より、掃除のいきとどいて無駄のない暮らし
(自分の好きなもので囲まれる暮らし)だったら
どっちがいいかは考えるまでもないと思うんだけど

これが何でも毒だしだとか、整理しない人にいらついたりとか
掃除しなかったから悪い事があったとか思いこんだりとか
変な方に行っちゃうと、宗教のようになって怖いけどw
144本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 11:03:35 ID:1zAzdrBf0
>>142
同じだ。
私もあの本に影響されて、一頃片付けしまくって
物を捨てまくったんだけど、片付ける前の方が寧ろツイてた。
もしかしたらやりすぎたのかな…と後悔している。
処分した後で、捨てるんじゃなかった!と悔やんだものもあるしなあ。
145本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 13:46:55 ID:crv8OdPa0
あたしもカレンやって後悔多し、精進足らんのかも。

146本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 17:05:24 ID:rGAsobjNO
最近自分は何でも悪いこと、見たくないものに遭遇するんだけど
こういう場合どうしたらいいんだろう?おかげで毎日イライラしてて辛い
147本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 17:13:09 ID:WZuaxJzg0
>>146
世の中は、混沌・腐敗・悪事・恨み・妬み・誹り・怒り・矛盾・不公正・・・の
現実が極めて支配的なんだけど、それでも、そういうものとは関わりなく
善で動いている部分も確実にあるし、善に生きている人もいる。
だから、あなたが世の中のどちらと関わりたいかを問えば、当然に
善を選ぶと思う。
つまり、悪いものを探し出せばきりがなく、次から次へと悪いものが
目の前に現れてくるものだけど、善を選ぶなら、毎日毎日、世の中の
善を探す癖をつけるようにするのが良いと思う。
良いもの探しが達人の域に達したあなたには、もう「悪いこと、見たくないもの」
が目の前に現れることはなくなるでしょう。
148本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 18:33:23 ID:grXbNpZU0
>>147
いい事言うね。
最後の文だけ「現れてもそれを無視することができるようになってるよ」に変えて同意。

最近、悪いこと、見たくないものは自然と無視できるようになってきた。
前はイライラして悪いことのほうが気になって気になって146さんと同じ状態だったんだけど…

ここに書いてあること色々やったけど、一番効いたのはたぶん「感謝」だと思う。
感謝できないことに感謝する必要はない、てかしちゃいけない、逆の状態になるから。
ただ、おいしいものが食べられたら「ああ、おいしいな何て幸せなんだろう」とつぶやいたり
景色が綺麗だったら「こんな綺麗な景色のところに住めるなんてなんて幸運なんだろう」とか
ささいなことに感謝してたら1年くらいでいつの間にか悪いことが起こっても全く気にならなくなったよ。
なんか他人事みたいな感じ、自分の見る方向で世界って変わるんだとはじめて気づいた。
あ、あとニュースを見ないも効いた。

ちなみに自分は親との仲は絶縁状態、だから元々しあわせな子でもなんでもない。
だから>>146さんも頑張って!たまにおいしいもの食べて幸福を感じるだけで違うから!
149126:2009/01/26(月) 18:44:58 ID:Is1BzsOkO
>>128>>138
早速のアドバイスありがとうございます!
少しずつでも改善出来るよう頑張ってみます!
150本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 19:14:20 ID:MCkMztrh0
>>101
なんだこりゃ

全然当たってねえ・・・
151本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 21:28:44 ID:mFBSVy4E0
>要る要らないの、判断力を養う指針程度にとらえるといいかも

この一言で納得した。
要は何でもかんでも、じゃなく「捨てる=本当に必要なものを選び出すセンスを養う」つうことね。
確かにそれが出来れば人生安泰そう。
152本当にあった怖い名無し:2009/01/26(月) 22:01:45 ID:1lTW2z9+O
>>141
レスありがとうございました。

実は今、部屋を片付けるにはどうしたらよいか色々考えていたところでした。
参考にさせていただきます m(__)m
153本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 00:16:23 ID:0kLGmHAu0
>>141さん、
すごいね、おめでとう(´∀`*) 末永くお幸せにね〜!

154本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 00:33:34 ID:KYOOF8znO
>>150
俺はなるほどって思ったよ

自分の運気の流れが解るだけだから、当たるとか当たらないとかじゃなくね?
155本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 14:14:57 ID:p+RPwzI30
小林正観とかどうですか?
156本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 14:50:00 ID:rNNog+Pm0
>>155
「うたし会」のことだね?
詳細は下のスレを見れば分かるけど、教祖の「小林正観」自体「カルト宗教」。
また、その派生である、小林正観の教義を手本にした
「斎藤一人」(実質、小林正観の信者。)も怪しい偽医療を広めているわで
ろくなことがない。

そもそもありがとうで運とか良くなるという根拠は全くないことなので
この系統のカルトに手を出したり信じない方がいいと思う。

【ありがとう村】ありがとう教問題・4【うたし会】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224824405/l50
157本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 15:23:50 ID:C6GGvGIw0
一人でひっそりやる分にはいいと思う。
オーバーに感謝しすぎたり自分は本当にツイてるなどと他人に吹聴するのは
人を利用しようとする人が他人のこと褒め殺しにするのとよく似てて、すごく嫌な感じがする。

158本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 20:56:12 ID:GaV5PbvS0
自分の本心を殺してまで「ありがとう」なんて感謝するより、
瞬発的に怒るべきことに怒ったり悲しんだりしたあと、
さっと水に流すほうが精神衛生上いいと思う。
身の上に起きた小さな幸せ、大きな幸せに
「ありがとう」とか「うれしい」て人間らしい感情を大切にすることこそ、
運が良くなるコツだと思うわあ♪
159本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 21:55:21 ID:Y87fMPcT0
運コツなんてのは「自分だけ得したいコツ」であり、もう俗物根性丸出しの生臭い欲望なんだから
下手に「ありがとう」なんていう綺麗な消臭剤で誤魔化さない方がいい。
生臭はどこまでいっても生臭であり、消臭剤まこうがトイレ掃除しようが生臭の元は消えないんだよ。
どう誤魔化しても勘のいい人には悟られるし、なんか誤魔化してるような人として扱われるw
逆に誤魔化そうとやっきになるとこで、>>156みたいなペテンにいいように喰いもんにされる。

自分は生臭なんだと自覚し行動することこそが真の運コツ。
160本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 22:28:41 ID:keAQWPK/0
>>159
そうそう。俺もそれは気になってたんだよね。
たまに募金やボランティアの話題が出ても反応悪いしw

たぶん、普通に生きている人なら、
どこかで身近な他人のためになることをしているはずなんだよね。
それをすっ飛ばして、極端なキレイ事に気を取られているのがおかしいと感じる。

正確に言えば、「おかしい」というより「もったいない」という感じかな。
自分がすでに持っている良いところを無視していると思う。
161本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 22:51:37 ID:YD2+EqPz0
トイレ掃除で金持ちになったり、運が向いてくるなら、世の主婦はみんな金持ちで幸運の持ち主だ。
162本当にあった怖い名無し:2009/01/27(火) 22:58:35 ID:sl6DQfWN0
>>160
個人的には今の日本の募金やボランティアは
憲法9条とか特定の主義主張をする人たちの怪しい活動みたいになってるから仕方ないかと。

163本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 01:50:31 ID:OeBw/rbhO
ちょっと前の掃除にしてもありがとうにしても、
過剰気味になった時って大体自分の本来の目的から逸れてるんですよね
自分が幸せになることそのものよりありがとうの数をこなすとか欠かさないことの方がだんだん重要化してくるというか
164本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 07:07:36 ID:7R/vmiZg0
「運が良くなること」

「自分の欲が思い通りに叶う」
は違うもんね。

お掃除板の恋愛運スレ、
以前は優しくていい人多くてROMるの大好きだったんだけど、
ある時から「特定の物を部屋に置いたらいいことがある」てカキコから大騒ぎが始まって、
ご利益新興宗教みたいなノリがむき出しでお掃除なんかそっちのけの雰囲気に、
怖くなってもう行かなくなっちゃった('A`)
カレンの本だって
「ガラクタ捨てれば自分が見える」
ってタイトルの通り、
自分が一体今までどういう生き方をしてどういうことに捕われてきたのか、
身の回りのガラクタからそれに気づいて、
自分自身の思考パターンや悪癖をリリースする手段として不必要な物を手放す、
そんな方法もありますよ、って指南書なんだよね。

幸せになるためにこつこつと頑張る姿には励まされたり奮起するけど、
欲を叶えるために必死になってる姿には怖さしか感じないなあ。
だからヘンな新興宗教の人たちやプロ市民のひとたちは疎まれるのかもね。

きっと、なにごとも本音と余裕が大事ってことなのかな。
165本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 07:25:35 ID:GJe0eNAo0
気づく時がくるよ

毎日のトイレ掃除+玄関水拭き、カレン徹底物捨て、九星+奇門が重なる吉方祐気取り、パワスト

振り返るとここ3〜4年で、やりつくした感がある
がそれによる思うような結果は得られて無い こんなもんに必死になるの無駄だと悟った なるようにしかならん
166本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 08:35:23 ID:dJeT96/g0
昔、姉から五日市剛さんの小冊子をもらったんだけど、
内容はとにかく事故や辛い目にあっても、「ツイてる」とか「ありがとう」と
言いましょうみたいな内容なんで、上にある「うたし会」や小林正観とか
いう人と関係あるのかな?

姉は以前にも風水を頑張ってやっていたけど、ダンナの浮気が止むことはなかった。
多分今もやっているのだろうけど、義兄は変わりない様子。
私が人生に行き詰った時に、上に書いた本を送ってくれたのだけど、
私にとっては胡散臭さ・宗教臭満載の内容で、一度読んで捨てた。

私も以前は掃除したら運が良くなるかなと思って、一生懸命掃除していたけど、
何にも変わらなかった。バカバカしくなって今は掃除なんて手抜き&ロクにしていない。
あ、汚部屋ではないよ。綺麗とも言いがたいけどw
だけど、昔と比べたらダンチで今のほうが幸せだ。
私の場合は肩肘張って何かをやっても良いことはなかった。
物事を難しく考えるのを止め、のほほんと過ごすようにしたら運が向いてきたよ。
167本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 09:22:31 ID:dJeT96/g0
五日市って人本の話に戻るけど、
嬉しいときに「ツイてる」、「ありがとう」と言うことはできるけど、
嫌な目に遭ったときに、「ツイてる」、「ありがとう」なんて言うのは
どう考えてもオカシイよ。
姉がいまだに実行しているのかと思うと悲しすぎる。
忠告したいけど、姉は昔から自分は正しいと強く思っているところがあるから無駄な気がして・・・orz

自分のダンナに結婚する前から
「アホになれ」、「難しく考えるな」ってよく言われた。
最初は反発していたけど、最初に書いたように、
私の場合は何かに一生懸命に取り組むほど空回りするタイプなので、
社会人としてはしっかりしているけれど、プライベートではお馬鹿な
ダンナをまねてみたのね。
ダンナは昔から楽天家で、トラブルがあっても「ま・仕方が無いな〜」で
終わっちゃう人(もちろん、その後の処理はキチンとする)。
嬉しいことがあると変な踊りをしたり、小動物みたいな声を出したりもするんで、
私は冷めた目で見ながらも、自然にそんなことができるダンナが羨ましかった。
私は生きていて辛かったから、生きていて楽しそうなダンナの様に私もなりたいと思ったから
ちょっと頑張ってマネてみた。

本当、今は違う。気持ちに余裕が出来て、毎日が楽しい。
私も嬉しいことがあったらアホみたいに踊る(家の中限定)ようになりましたw
友人達からも表情が変わったと言われる。あと何故か頂き物が多くなった。
前から欲しいなって思っていた(口には出さないのに)物をもらったりと、かなりラッキー。
最近あったのは、ダンナが高い外国製の自転車を親戚からもらったことかな。
中古だけど、殆ど乗っていなかったらしくてピカピカだよ。
168本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 10:07:01 ID:MlfG/k4W0
>>166-167
うーん、生き方の真髄だなぁ。自己解放って重要なのかも。
自分もそうなりたいです。
169本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 10:46:12 ID:dJeT96/g0
>>168
私もここまで来るのにかなりの葛藤がありました。
自分の信条(辛くても真面目に生きていればいつかきっと幸せになる)を
いまさら曲げるなんてできない!そうしたら、今までの自分を否定したことに
なってしまう!!という思いもあったから。意地になっていたんですね。
自分を根本から変えるきっかけになったダンナに超感謝!!

よく考えてみると、学生時代でも自分を含めて生真面目なグループより、
適度にサボったりダラけて(あくまでも適度ね)いるグループの方がなんか
楽しそうだったんですよね。成績は別に良いわけでもないのに、
影でちょっとだけ悪いことをしている噂もあるのに先生達のウケも良くて。
それを見て虚しくなった思い出が。自分は勉強頑張っているのに〜。
真面目にやっているのに〜ってw

これからもダンナとふたり気張らずフワフワしながら生きます。
(しめる時はちゃんとしめるけどねw)
170本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 13:38:13 ID:nLAIpr6j0
ID:dJeT96/g0

長文ウザすぎ
ブログでもやっとれ!
171本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 13:40:09 ID:nLAIpr6j0
ついでに文章に「けど」が多すぎだよw
172本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 13:57:58 ID:qelCFSkD0
デパートとか駅のトイレ掃除してる人はたしてお金持ちか
173本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 14:58:28 ID:LGbKmbld0
報酬をもらったらそこで徳がチャラになっちゃうみたいよ。
174本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:00:29 ID:daME6mjJ0
仕事でしてるんだから徳じゃなくてただの業務ってかんじなのでは?
175本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:06:15 ID:MlfG/k4W0
>>170-171
まさにツキがなさそうなレスで、いいコントラストですねw
ごちそうさまでした。
176本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:12:40 ID:qelCFSkD0
無料で便所掃除してる人達はお金持ちなんだろうか
177本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:17:16 ID:pVlkIV9j0
まず便所掃除=金という概念は捨てよう。
178本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:18:24 ID:daME6mjJ0
>>176
なんかね、どっかの宗教っぽい人が「素手で」トイレ掃除すると
金運がよくなるって宣伝してそれを信じたおじいちゃんやらおばさんやらが
見ず知らずの他人の家に突撃して「トイレ掃除をさせてください」って言ったり
公衆便所の掃除で「ここは俺の縄張りだ」って喧嘩になったり一時期すごかったらしいよw

こういう人たちがお金持ちかどうかは自分で判断して。
こういう人たちじゃないなら徳くらいは積めているんじゃななかろうか?
179本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 15:51:17 ID:9FHP5A7p0
>>166
五日市も>>156のスレでカルト扱いされているね。
そのスレによると「ツイてる」とか「ありがとう」は
小林正観系ありがとう教の常套文句みたいだし。

五日市は小林正観と繋がっているかは分からないけど、
他のありがとう教同士掛け持ちの信者がいる位だし
裏では繋がってそうな悪寒はする。(個人的見解)

念のため検索したらいちおうスレ見つけたけど、
五日市剛ってどうよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1189847387/
不明瞭な点も多くて怪しいような。痛い信者もいるみたいだし。


関連して、>>178
上で出て来たカルト教祖小林正観も金運関係のトイレ掃除を薦めていたらしいね。
本も出していた模様・・・・(>>156のスレより)

いずれにせよ、叩かれているということはインチキってことなんだろうね。
180本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 16:56:13 ID:6Eo9fxMIO
>>178
すごいバイタリティだなぁ…
人の迷惑を考えない盲信はいけないんだね
181本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 19:31:02 ID:9+5Q1kUYO
掃除をすると無意識のストレスが減るから、頭が冴えるとか無駄遣いが減るとかの効果はあると思う。
182本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 19:43:26 ID:Aa/VzJB90
>>181
しかし、期待通りに運が良くならないっつー新たなストレスが増えます
183本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 21:31:28 ID:p/QtCFyh0
ここに出ていたやれトイレ掃除だの玄関掃除だの試しに色々やりましたが
何も変わりません。関係ないでしょうね、運には。
て言うか運が良くなるっていう事はいわゆる自分の望みが上手い具合に
行って実現してくれたらってことでしょう。
別にどーでもいいような懸賞に当たったからってそれこそどうでもいいわけでw
なら、掃除何かしてるよりも世に言う潜在意識系や引き寄せ系に頼った方が
いいのではないでしょうかね。
まー、引き寄せ関連や潜在意識系も難しいんだケドネーw
184本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 22:02:25 ID:CyULdYH40
運がよくなりたい運がよくなりたいって言ってるけどさ、いったいみんな何が欲しいのさ?
幸せな人生?
それだったら余計何も考えないほうがいい。自分の思うまま、感じるままに生きなさい。
そうやってのほほんと生きてたら案外人生ってうまいくもんだよ。

お金や物や恋人が欲しいなら自分の力を信じなさい。
「絶対手に入る!」って心の底から信じ込めば絶対に手に入る。これは本当。
自分が信じてないもの、考えないものには絶対人生に入ってこない。

こんなことを書くと「けど・・・」とか「そんな人生はうまくいかないものだし・・・。」と言う人が現れるが
そんなことはない。
「人生はうまくいかない」と信じてるからうまくいかない。
「うまくいく!」と思いこめばうまくいく。

世の中って意外に単純なんだよ。みんな難しく考えすぎてるだけ。
185本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 22:06:08 ID:45QXflPO0
お金がほしいですね。
それも大量に。
186本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 22:23:18 ID:l+IzD0wt0
なんかわからんけど、「欲」から出る行動だと、無料のトイレ掃除とかも
ご利益がないのかもね。
187本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 22:49:29 ID:FwZhb/140
「欲=悪」みたいな思い込みが障害になっているのかも。

俺はふだん、もっと金がほしいと思っているくせに
たまに仕事でオイシイ話が転がりこんでくると、
つい「自分だけ儲かるのは申し訳ない」と考えてしまって
ほかの同業者にも声をかけてしまう。
結果、自分は大して儲からない。独り占めしようと思えばできるのに。

このままではただのお人よしだと分かっているけど、
自分の価値観を思いっきり変えるのは難しい。
祖父はもっとお人よしだったというから、やっぱり血を引いているのかもしれん。

価値観を変える民間療法みたいなものが、
運コツや自己啓発法にあると思って、こういうスレにも来てるんだけどなあ。
188本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:27:24 ID:HHvzLNfd0
お金自体は善でも悪でもない、ニュートラル。お金儲け自体は悪ではありません。(江原氏)

貧しい人、困ってる人を救うためにお金が下さいという姿勢で生きると
宇宙がその人間に金を集めてくれる。社会をよくするために稼がせて下さい、
飢えている人、高額な難病の手術を待つ人が私の稼ぎをあてにしている、という気持ちで働く。

自分、身内の為に貯めこもうと考えた瞬間、金が逃げる。金が入っても不意な出費、
よりによって事故・病気・入院・訴訟沙汰トラブル・とばっちり、という羽目に陥る。
189本当にあった怖い名無し:2009/01/28(水) 23:27:53 ID:Aa/VzJB90
>>187
ここは綺麗事をカキコして、自分自信に自己暗示をかけるスレですので
かえってあなたのお人好し度を強化する恐れがあります。
ご用心ご用心。
190本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 00:14:32 ID:iYMXZpoI0
>>188
派遣村のような連中を救うというのも良いこと?
191本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 07:16:27 ID:JXc3qsD30
>>184
こういう上からものを言うタイプの人って似非宗教の本とか読み漁って
自分も教祖様になってるつもりなのかな、自分に酔ってる文章書くよね。
「絶対〜しない」とか「しなさい」とかw命令形じゃなくて普通に話せないのかね。

普段の会話でも、人の反発かってよくないと思うよ。
192本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 08:08:52 ID:hUTAQ4hk0
まぁ、よくその手の本にあるテンプレ的な内容だよね。
具体的に「どのようにして、何が手に入ったのか」という体験談があれば
住人の食いつきが変わっていくと思う。

>>184
無意識レベルが「肯定的な言葉に対して」否定的だったりすると、
逆の現象が起こりやすいという話よ。
成功理論は数あれども、多くの人達への成果が出ない理由がこれかと。
それをどう払拭するか?の方がスレに合うと思う。
193本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 20:54:09 ID:cSSK2yhl0
ドイツでは、お礼を言うとき、ダンケシェーン!と言うと、
相手が必ずビッテシェーン!と言う。短い会話では、
ダンケ!(ありがと!)ビッテ!(どうぞ!)という感じ。
どこかの宗教みたいに、なんでもかんでも勝手にありがとうと
言うよりは、お礼を言うことで、相手と気持ちを通わせることが
嬉しいし、楽しいんだなあと思った。

自分は手袋を良く落とすのだが、同じぐらい誰かに何かを拾って
あげることもある。道を聞いたり、聞かれたりも然り。
国内、国外を問わず、なにかが循環している気がする。
194本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 22:12:13 ID:PoPRyrNF0
>>191
え?私は保存したけど・・
もしかしたら言い方が気に食わなかったのかもだけど、
内容的にはずいぶん良いこと書いてあると思うよ?
195本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 22:39:36 ID:cGun2inU0
>>193
アメリカやオーストラリアでもそうですよね。
私は日本に帰ってきてからもう随分長いけど、
レストランだろうがチェーン店だろうがスーパーだろうが、
必ず「ごちそうさま」と「ありがとう」を言う癖がまだ抜けないw
でも、
言われて嫌な顔する店員さんなんかいないんだよね。
いろんな仕事も経験したけど、接客業が一番楽しかったなあ。
お客様の立場に立つという店員としての役目を全うしてただけだけど、
数日後よく顧客の方からご子息とのお見合い話や転職のお話を戴いてたよ。

きっと言葉に心や気持ちを乗せて人様にまわしてゆくことが大切なんだろうね。
196本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 22:47:09 ID:EXoJZOU/0

日本は地球上でも
特別に
人間の発する言葉が力を持つ場所かもしれない。
ドイツやアメリカとかよりは。

言霊のさきはう国、といって昔から知ってる人は知ってた。


ありがとう教の効果については各自の判断にゆだねる。
ただ皇室では天皇陛下も含めて
食事の前に食膳に必ず「ありがとう」と言ってから食べる習慣があるとは聞いた
「いただきます」ではなく。
悪い気をもった食材でも「ありがとう」の音で一瞬に悪い波動が消えて
体にとりこめる食材に変わる、みたいなもっともらしい説を聞いた覚えもある。
197本当にあった怖い名無し:2009/01/29(木) 23:14:22 ID:ffVA6N/L0
>>196
>ただ皇室では天皇陛下も含めて
>食事の前に食膳に必ず「ありがとう」と言ってから食べる習慣があるとは聞いた
>「いただきます」ではなく。

これは断じて検証可能なソースが必要だな。
「聞いたことがある」程度のいい加減さで、天皇の権威を利用しようなどとはあさましいにも程がある。
しかし、陛下や皇室の作法を捏造してまで、「ありがとう教」が暴走するとこまで来てるっつーのは
カルトとしてかなり危険な段階に成長してるのかもしれん。

198本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 02:42:18 ID:RFq7LLsk0
逆に「ありがとう」というフレーズに
そこまでアレルギーを感じてるのが不思議だなあ。

私は「ありがとう教」なんか知らないけど、よく言ってるよ?
誰かに言えば気分が良いし、
心の中で唱え続けてると、本当に有り難くなってきて、晴れ晴れしますよ。
199本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 02:47:59 ID:RFq7LLsk0
これだけでは何なので・・・

誰かからもらおうとする気持ちでいると、ラッキーはあまりやって来ないかもしれない。
誰かにあげたい気持ちでいるときに、ラッキーが来る様な気がする。

心にまず暖かいパワーが溢れていること。
その上で、「受け取る」のを自分に許すこと。
200本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 03:29:02 ID:TgpVzVXn0
>私は「ありがとう教」なんか知らないけど、
>私は「ありがとう教」なんか知らないけど、
>私は「ありがとう教」なんか知らないけど、
>私は「ありがとう教」なんか知らないけど、
>私は「ありがとう教」なんか知らないけど、


(´・ω・`)
201本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 07:10:13 ID:mXtvKBDT0
なんか理解力のない人がまたいるね…
ありかとう自体に文句をいってる人はひとりもいないよ。

しかし「唱え続けてると」で引いたわw
202本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 09:28:37 ID:v8zvAOci0
議論したいなら宗教板でやってくれないか
203本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 14:28:48 ID:NSTzM1zv0
>>164
恋愛スレは異常だね。
だって合成の芳香剤でしょ?
そういうのって臭くて気分悪くなるし、
いいものだとはとても思えないんだけど。
今の子達は鼻が悪いのかな?

朝食のオレンジを剥く時に、シュワッと柑橘の香りを浴びたり、
天然のアロマオイルを炊く方がよっぽどいいわ。

204本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 14:47:06 ID:VFqnorzb0
一応誘導。

【ありがとう村】ありがとう教問題・4【うたし会】にて (※批判スレです。)
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224824405/

205本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 18:46:47 ID:XZ2dffZs0
いろいろ教えて頂いてありがとうございます☆
206本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 18:54:27 ID:Tu0i3LFR0
恋愛掃除スレは「掃除してるのにメールが来ない」とか
本末転倒に思えるレスが増えてきて見るのやめた。
恋愛で落ち込んでるときってどん底で
わらにもすがりたい気持ちになるのはよくわかるけど・・・
207本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 19:41:36 ID:ZkWqasAV0
上手くゆかないことをなんでもかんでもお掃除のせいにしちゃあ、
掃除の神様だってすねちゃうよね(´・ω・`)
「せっかく良縁を授けたろうと思ってたのに、文句ばっか言うならやーめた」
なんてw

このスレだったか最近読んだ本にあった言葉だったか失念したけど、
(既出だったらゴメンね;)
「悲観主義は破壊に繋がり、楽観主義は創造に繋がる」
って言葉に自分のことちょと振り返ってなるほどな〜って思った。
208本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 19:47:49 ID:a8J3P1naO
・笑う
・美味い物食べて寝る
・一人旅
パワースポットとかは気にしない
209本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 20:14:03 ID:XZ2dffZs0
石塚さんのことですね!
それとも、彦麻呂さんですか?

確かに、幸福そうですね。
実際に、運がいいかは知らないけど・・・。
210本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 21:07:03 ID:/qfwfk8V0
さてさてあげますよ

211本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 21:23:38 ID:e97JyiMDO
何だろ〜、ディーラーさんじゃないが揚げ物食べると上がる
お風呂に入ると上がる。スポーツすると上がる
人を笑わすと上がる
212本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 22:32:25 ID:QBv8yYAn0
お風呂やスポーツや人を笑わすのは代謝が上がるから。
揚げ物は分かりませんw
213本当にあった怖い名無し:2009/01/30(金) 23:43:20 ID:NSTzM1zv0
「悲観主義は破壊に繋がり、楽観主義は創造に繋がる」

頂きます。
214本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 00:24:09 ID:HkX86+Sz0
>>206
ここも含めて、オカ板の願望実現系にいる女なんてそんなのバッカリじゃん。
すがりつく新しい御呪いを漁り続けてるだけw
215本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 02:25:42 ID:RXwY3sdI0
蒸し返すようでゴメンナサイだけど。
天皇陛下は一番偉い人なので尊敬語は使いません。
いただきます=頂く=目上の人から貰うこと なので。
日本で最上級の敬語を「受ける立場」のお方なのですよん。
その証拠に、陛下は「ありがとう」とは言っても「ありがとうございます」とは
言わないはずよ。現代国語の授業をやり直しましょうね。
宗教に騙される人って、結局、教養がないってことなのね。
せっかく平和で豊かで識字率高く、義務教育制度のある日本にいるのに、
おそまつなことで。
216本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 03:06:43 ID:GvK9tAo30
        _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   いっただっきま〜すっ!
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
217215書き直し:2009/01/31(土) 04:28:13 ID:ckMyegJj0
眠いのに無理して書いたら215酷い文章w

まず、皇族が「いただきます」ではなく「ありがとう」と言うのがガセネタじゃないと仮定して。
その理由として考えられるのは、アリガトウの音で悪い波動がウンヌンwよりも
「皇族は尊敬語や謙譲語を使わないから」が第一じゃないかと思うのです。
尊敬語や謙譲語は、上下関係において、自分よりも身分の高い人に対して使う言葉。
皇族は最高位のやんごとない方々なので(民主主義とか天皇制の是非はココでは無視ね)
日常の決まり文句にでさえ、尊敬語と謙譲語は使っていないハズ。
そういう事も考えずに「陛下だってありがとうって言ってる」と自分の宗教を正当化するなんて明らかにオカシイ。
上で書いている人もいるけど、カルト臭ぷんぷんだね。
218215書き直し:2009/01/31(土) 04:46:06 ID:ckMyegJj0
これだけじゃスレチGuyなので

私の運コツは
美味しいもの食べてうんこしていっぱい寝ること。
これさえ出来れば大抵のことは何とかなるとマジで思う。
219本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 06:44:05 ID:E64iO5xE0
それあのAAじゃ…
220本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 11:36:32 ID:BhwJzBbO0
>77
それを言うなら「沸点が高い」では?
揚げ足をとるわけではないが。間違ってたらごめんなさい
221本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 11:49:51 ID:HaTwIBOq0
>>218
で、パンティにウンコ付けること?
222本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 16:22:08 ID:GvK9tAo30
_,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   明治までは京都弁やったんよ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__   これ、豆知識な
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
223本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 19:09:56 ID:QCnQt6z6O
人を異常に非難したり貶め合ってるスレは覗かない。
224本当にあった怖い名無し:2009/01/31(土) 23:33:20 ID:8ysQqY6j0
いいスレに戻そう!(^-^)!
225本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 02:04:28 ID:REQgweeXO
元格闘家の須藤元気は
毎日毎日「ありがとう、ありがとう」ってただ声に出してブツブツ言うのを心掛けていたら自然と運が自分に回ってきたんだとか…
226本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 02:12:23 ID:TFuvnvkv0
何やってもだめな時とか、ダメに感じる時は
あーもうだめだ、どうせ無理なんだってネガ意見を心の中でだけ存分に嘆いて
うまくいったとか嬉しいことがあったときは
やったー!ラッキー!うまくいくじゃん!
みたいなことを声に出すようにしてる。

ネガ意見をまるっきりなくすのは難しいから、せめて声に出すのはいいことのみにしようかなと。
後、うだうだ悩んでる時より、開き直って「なんとかなるさ」って思ったほうがうまく行くときが多い気がする。
227本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 07:35:18 ID:7yAlW7Rs0
>>225
あの人、年末の心霊番組で意見の違う教授を見下すwような言動したり
かなり感じ悪い奴になってたけど…
やっぱあの宗教に嵌ってたんだw
228本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 10:09:09 ID:Zfl+ryk90
ぐぐったらワロタ

須藤元気 ありがとう教 の検索結果 約 4,690 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

229本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 11:03:30 ID:nFE/7vijO
あの人はひとつの宗教やってるわけでなく、ニューエイジ
(という言い方も古いかw)、スピリチュアルオタクなんだと
思う。ありとあらゆること、仏教キリスト教神道関わらずやってみる
みたいな。以前オーラの泉出たとき初めて「あ〜こういう人なんだ」
って知ったけど、バシャールとの対話…って
そこまでいっちゃってるwとはしらなんだ。
230本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 13:19:13 ID:S2BWnFH80
貧乏神・疫病神は来んといてぇ〜な!


      ペチ  ☆  
 (´・ω・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (神-ω・神)


231本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 13:40:36 ID:REQgweeXO
>>225だけど、自分は須藤元気のありがとうの話を知ってから彼のファンになったんだ
彼なりにかみ砕いたわかりやすい様々なスピリチュアル論がすごく面白い
232本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 14:29:12 ID:HtmZ42yg0
>>231 
自分でスレ建ててそっちでやってね。
これだけいわれてもここで布教活動するのは迷惑以外の何者でもない。
233本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 14:59:35 ID:2ya2b4qH0
>>225 >>228
その人がありがとう教の信者というのはガチ。
どこの派閥を信じているかは知らないけど。
それ以前に宗教、オカルトがかっているしね。> 須藤元気

ていうか、ありがとう連呼で運が良くなると言う根拠はまったく無し。
信じる奴は馬鹿。

>>231>>255
カルト布教は迷惑。とっととお帰りください。
234本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 15:24:49 ID:m2VBoyn90
さて
空海こと弘法大師は果たしてカルトなのか?
自分で試したい方はこちら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/esp/1213166384
235本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 16:21:50 ID:+ScInJtc0
なんか最近のここ、見てると運下がりそうだ
236本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 19:00:04 ID:2koJw57X0
だな!
237本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 19:00:23 ID:wpJiUq1a0
俺は運が良くなるこつを知らない
だからずっとロムってた。
だがあえて言わせてもらう

スレタイ通りの書き込みをしてくれないか?
そうでなければ、別にスレたてろや!
238本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 19:10:20 ID:vXEXxCCr0
>>237
ここは基本クレクレ厨のスレだよ。
たまに良質なレスが投下されたらラッキーという感じで。

たまにヒントらしきレスが投下されるけれども、どれを選ぶかは自分次第だよ。
239本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 20:38:25 ID:p5Zt/qOB0
日の光を沢山浴びる。
笑顔でいる。
周りの人へは感じ良く接する。
毎日適度に歩く。
体を暖める(冷やさないよう気をつける)。
部屋はさっぱりと清潔に保つ。
暴飲暴食しない。
体に悪いもの(ジャンクフードなど)を極力食べない。
感謝してごはんを食べる。

運こつというより、健康法みたいになっちゃった・・・
240本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 21:22:02 ID:hUc2HLby0
>>239

>運こつというより、健康法みたいになっちゃった・・・

いやいやいや!
健康こそ運がよくなるコツの基礎中の基礎だよ。
あんがと(・∀・)

241本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 22:00:22 ID:i9gWvzElO
話戻してすみませんが「ありがとう」はいい言葉だし口に出すのは(連呼も)良いんじゃないのかな?

確かザ・シークレットにもあったよね。
あまり病的だったり他人に強要するのはマズいけど
あまりに否定的なのもどうかと思ってしまったよ。

以上。

最近はCDブックで良いの探してるよ。何か良いのあります?
242本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 22:22:32 ID:HxlH49rw0
ありがとうを唱えていたらロクな事なかった、酷い目に会った
だからもう嫌!

て言うのが散々言い尽くされた過去スレの結論ですた(含・自分)

唱えたい方は自己責任でドゾw
243本当にあった怖い名無し:2009/02/01(日) 22:53:08 ID:HyG8VWNOO
>>239>>240は自分もそう思う。
時々、病的な程「健康的な生活」にこだわっていて、
「健康の為なら死んでもいい!」って言い出しかねない本末転倒な人がいる。
ありがとう連呼しかり病的健康マニアしかり、ほどほどがいいね。
244本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 01:25:33 ID:nYaXU709O
運を良くしたい人は
潜在意識を勉強して
自分のものにしたらいいよ。
これマジな話し、
潜在意識をフル活用出来たら人生すべて上手く行くようになる。
245本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 05:22:25 ID:0JbJguQrO
ダンカンありがとう
246本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 10:04:39 ID:zDHAqXWMO
須藤元気は自分のやりたい事や欲しいものを手帳に書いていつも持ち歩いてるそうな。欲しい物の写真とかね。
247本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 10:34:50 ID:1Vymtt2v0
潜在意識を変えると、気持ちや行動も変わるからでしょうね。

絶対東大に受かってみせる。

毎日勉強する週間が身につく。

頑張ることが苦痛ではなく、今まで以上に成長する。

どんどんレベルアップする。

本当に合格する。

見たいな事でしょう。
結局は運とは、自分の気持ちや行い次第なのかもしれません。
ただ夢見がち過ぎる人は失敗するかも。
1日中、俺は東大に受かる!と思ってるだけになって行動する時間が取れなくなるので。
本当は気持ちは1パーセントだけで、後の99パーセントは迷いのない行動にすれば、
運が良くなったり夢が叶う率が上がるんだと思います。
248本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 11:57:44 ID:qRrmngTA0
私の見ている限り、『食』に関して
きちんとしている人は、非常に運が良い。
高価な物ではなく、冷凍食品でもなく
普通に素材を買い、体を考えて調理して食べる。
『食べる』=『生きる』だと思う。
料理研究家など、顔ツヤツヤしている気がします。
249本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 12:08:52 ID:X8+MYFYrO
教えない
250本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 14:47:51 ID:GWsD0ncN0
>>247

問題は、その行動の内容ではないかと
具体的にどうすればいいか、何をしてはいけないか
251本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 15:47:37 ID:KiE97MkiO
ありがとうを言う。
東に向いて水を飲む。
砂糖は1日3グラムまで。

なんて裏技みたいなことを言われたいのでしょうか。
行動は人それぞれ違います。

勉強しなければいけない人。
運動しなければいけない人。
思いやりをもたなければいけない人。
など自分にとってやらなければいけないことを素直にやればいいのではないでしょうか。

神様は頼る人ではなく頑張る人を助けるという言葉があります。
何から何まで運で片付けるのはやめましょう。
252本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 16:00:30 ID:478YsfEA0
>>251
「天は自ら助くるものを助く」という言葉だよね。

ただ、「棚からぼた餅」を望んでいる人も多いと思うよ。
努力の話が出ると、拒否感を示す住人もけっこういる。
253本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 16:03:12 ID:737b/Lrf0
自分が経験、体験して運がよくなった!って話がききたいな。
理論ならよそのスレで詳しく読めるから、
ここではどんなことしたらどんなによくなったのか、
具体的な自分自身の体験談や経験談、逆に失敗談も反面教師として知りたいな。

潜在意識の例になったらいいんだけど、
会社から帰ってきてお風呂入ってクレンジング&洗顔するとき、
「今日の汚れと一緒に穢れや厄も一緒に落ちてええ、さいならあああ」
と気持ちをこめて洗い流してる。
そしてその後、
「今日もご苦労様ね〜、ゆっくりたっぷり休んでね」
と念じながらスキンケアして就寝。
朝の洗顔後のメイクするときは、
「化粧水は心まで潤うよ〜、美容液で何も怖くないよ〜、乳液で蓋するよ〜、日焼け止めで紫外線も厄もバリアしちゃうよ〜、下地で準備万端出来上がり」
のおまじないしながらお化粧に移る。

これを数年続けた後免許証の切り替え行って新しい免許証の写真みてビックリ!
今の顔の方が数年前よりずっと若返って柔らかい顔つきになってた。
本当なら老けてる筈なのにねw

人に優しくして運が巡ってくるのと一緒で、
自分自身にも優しく丁寧な扱いをすることでも運て巡るものだと思たので、
軽い気持ちでカキコ(´∀`*)
254本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 19:25:43 ID:yca2R9gZ0
>>253
同意、その人の体験が聞きたい。

理論だけならその辺の自己啓発とかスピ本の焼き直しばっかだから正直どうでもいい、
というか、ありきたりのきれい事ばかりで胡散臭いだけに見える。
255本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 20:25:41 ID:ANJyfUH30
>>253
>>254
あんたたちは運がよくなれないねw
256本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:04:13 ID:VGRyr+PA0
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
257本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:09:08 ID:YxooS4jp0
よく食べよく動く
西向きの部屋には住まない
黒い服ばかり着ない
嘘をつかない
人の心を傷つけない
258本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:09:51 ID:omYRNQmnO
>>255 なっ… なんだって?!
259本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:51:21 ID:VZfjsxxP0
頭をマッサージして悪い気を取る
前頭部、おでこ、側頭部、後頭部を
260本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:51:49 ID:ynPhSNAy0
流れよおないあげ
261本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 21:51:51 ID:sima679Q0
>>257
>西向きの部屋には住まない
これは何故?
262本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 22:55:34 ID:AbMgi8tO0
会社の年輩者【団塊世代】のおじさんが

まじめに一生懸命努力できる人間は良い協力者に巡り会えて
成功出来る、のんびり構えて好き勝手やっててもそれなりの
人間にしかなれないと若い人によくいってます。

本当にそうでしょうか?

ちなみにその人は万年平で家庭運も難ありです。
確かに真面目なんだけど・・・
263本当にあった怖い名無し:2009/02/02(月) 23:41:27 ID:5xkM9dx60
>>262
言動や人格=運じゃないからね
現れる現象やその人に集まってる人脈の質に注目した方が確実ですよ

あと、選択すべきポリシーに関しては人によって違いますから自分でよく考えて判断しろとしか言えないな
264本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 00:32:51 ID:r1CJpYEW0
>>251
というか自分の場合、せざるを得ない状況に追い込まれる。
やるか、やらないか。やらない場合は、会社をクビになるとか、信用を
失うなど大きなペナルティを課せられ、何か強制的な力でやらされる。
必死こいてやるので達成できるという感じですよ。
265本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 00:35:37 ID:YZfsJrOn0
>>264
こういう話って、傍目に聞くと「守られてる人なんだろうなぁ」と思うね。
266本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 03:56:39 ID:fu65L2wf0
大金持ち全員が幸せだとはかぎらないもんね。
もうちょっとお金に余裕がほしいけどw
267本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 11:15:55 ID:9SFbe8140
>>262
そのおじさんは一生懸命努力するタイプじゃなかったんだな。
268本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 12:29:08 ID:FiteHZT4O
真面目でも良い人でも、努力しなかったり積極的じゃないと出世しないからね。真面目と仕事が出来るは違う。
結局それぞれにあった努力がひつよう。
真面目だ、ではなく、それぞれに必要な選択しないと。
上のレスで理論は聞きたくないとかいてあるが、
これって理論じゃなくて正に実践なんだけどね。
理論を言ってると感じる人は人生で成功しないよ。
269本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 13:00:47 ID:Yv55ACAHO
運が良くなる方法?
運が良ければ、良くなるかな
270本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 13:20:42 ID:hdkRbADZ0
自分は歴史や神道に興味がでて、神社にお参りするようになってから
かなり運が良くなったと思う
ちょっとしたくじ運や金運良くなったし外見をほめられるようになった
271本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 13:20:48 ID:fabJpQsI0
>>262
その年配者、真面目なだけで出世できない自分に言い聞かせているみたいだね。
実直な生き方がいつか報われるはずだって。
知り合いにもいるよ。
人柄も良く仕事に手を抜かないのに運の悪い人。
良ーく見ているとね、考え方がネガティブ。
良い人だけどネガティブなの。
272本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 14:58:30 ID:9SFbe8140
>>271
どんなところが?
273262:2009/02/03(火) 15:18:36 ID:avx3Y86i0
>>268

そのおじさんも努力家だし、まあまあ積極的だよ。仕事もそこそこ出来るし。
選択が間違っているのか・・

>>271

そうです。ほんとにネガティブって感じ。とにかく心配症で何でも
先回りして備えておくタイプ。凄く気が小さい感じ。
それとやたら他人の言動が気になるらしく、細かい事までよく
みてて、あいつは駄目だとかよく言ってる。

そんなおじさんの自慢は奥さんが巨乳で料理がうまいそうです。
その点では俺より運がいいと思う。


274本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 17:21:31 ID:V238FepE0
いい嫁に恵まれたってのは
十分人生に恵まれてる人だ
275本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 17:29:49 ID:YCBIZTmk0
>>273
なんか、そのおじさん「小市民」って感じ。
黙ってりゃ「いい人」で済むんだろうけど、
> それとやたら他人の言動が気になるらしく、細かい事までよく
> みてて、あいつは駄目だとかよく言ってる。
これじゃ運落とすわな。
276本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 17:32:32 ID:fu65L2wf0
たまにTVに出ているような成功者でも、
けっこう目に見えない努力しているからなあ。
見聞きした話というか、実際の知り合いや身内。

ずっと順風満帆、早熟、大器晩成とタイプはいろいろ。
世間的に無名でも、周囲から尊敬を集めている人だっている。
ある人生の一部分だけで判断するのはむずかしい。
結局、どういった人を理想やお手本にするかによるんじゃないか。
277本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 17:33:32 ID:fu65L2wf0
>>273
> そんなおじさんの自慢は奥さんが巨乳で料理がうまいそうです。
> その点では俺より運がいいと思う。
激しく同意
278本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 20:22:27 ID:ZRBvjoni0
小市民ネガティブおじさんのささやかな幸福>巨乳で料理がうまい嫁

なんだか心温まる良い話に思えてきた
でも周りにいてネガティブ被る人は嫌だろなと思う
279本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 20:45:54 ID:XHzpBYEZ0
>>270
そいういう事は確かにあるよ。
自分はある特定の神仏を自分なりに3年ほど信仰していた間、以前では起きなかったような
ビックリ奇蹟が数回、起きたからね。
コレは難しいだろうと長年、思っていた事がサーッと実現してしまって正直、驚いた。
信仰をやめたらそういう奇蹟は起きなくなった。
また信仰を始めようと思ってる。

280本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 23:04:32 ID:r1CJpYEW0
熊本の阿蘇神社は最強。
281本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 23:07:13 ID:ysLcuEen0
>>279
その奇跡の内容が聞きたいです
282本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 23:11:39 ID:r1CJpYEW0
自分は昔、九星気学に基き、方角取りばかりやっていた。自分の家から、
今月は南西方向が良いと知れば、そちらの方角に旅行した。その時、凶側の
ラインを超えないよう地図で確認し注意した。一白水星方面に行くと、雨に
遭ったり、海に出たり水に関係する事柄に出会うなど、正に気持ちは平安貴族
でしたね。
283本当にあった怖い名無し:2009/02/03(火) 23:17:07 ID:omA79ORU0
>>282さん、今は続けてらっしゃらないのですか?
284本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 01:59:08 ID:cqNS9B190
謙虚・礼節・敬い・慈しみ・思いやり・尊重・愛・明るい・朗らか・幸福・喜び

いつもこのような心であるか、常に自問自答し、そうあれるよう努力することで
人格が磨かれ、運が良くなっていきますよ。

逆に

傲慢、憎しみ、嫉妬、僻み、怒り、悲しみ、苦しみ、絶望、諦め、呪い、欲

このような心に心を囚われている人は、そういう心から自分を解き放ってあげましょう。

大切なのは、完璧であることではなく、少しでもよくなろうと努力することです。
今完璧じゃなくてもいいから、少しでも良いものになろうと努力する人には必ず運が向いてきます。
285本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 03:00:48 ID:qV6Cg1rB0
育てた運を還元できるように願うといいかな
286本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 12:01:37 ID:60bcnUyP0
>>283
方角を気にするとどこにも行けなくなるし、結局自分が思ったことが現実になる
なら悪い方角に行っても悪いことは起こらないと。止めてから1年経ちますが
特に悪いことが起こったなどないですね。
287本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 12:17:01 ID:H1Qs6WGr0
・早寝早起き
・おいしいものを食べる
・日々感謝
心がけているのはこの三つくらいだけど運はいい方だと思う。
年に1,2回くらい懸賞にあたる、頂き物が多い、
必要な時には必ず助けがあるって程度だけど。
新婚当初「籍は入れたものの式あげるお金まで無いね〜」とか夫とのんびり話していたら
ある日大伯母に呼ばれて「これ、お祝い」との言葉と500万円の束を貰った。
お陰で無事式をあげさせてもらった。
子供の頃祖母に「お前は神様に可愛がられた子だから」と言われていたせいで
どこかで自分が運が良いと信じてるせいもあるかも知れない。
昔占い師さんに見てもらった時に言われたのは
「あなた自身運は良くも悪くも無い。でも配偶者をとてつもなく出世させる相を持っている」
と言われた。
あまり気にせず過ごしていたが、その後付き合い始めた頃普通の管理職だった夫が、
入社5年目にして社長になった時は正直ビビった。

周囲を見ると家族や配偶者を大切にする人は、大体運が良いように思います。
長文ごめんなさい。
288本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 13:00:40 ID:4B+tqLwL0
奥様あやかりたいですわ!
289本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 14:22:20 ID:8TBTskZ50
>500万円の束を貰った。

贈与税もガッツリかかりますね。
290本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 15:45:22 ID:KYpM8Iby0
贈与税は高いから
半分近く取られるかな?
291本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 18:37:48 ID:k4jNWBPi0
冠婚葬祭の祝儀名目なら課税されないよ。
コレ豆知識な。
292本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 20:06:50 ID:d0XBOngX0
>>286さん、レスありがとうございます。
私も10年ほど前にトライしてみたんですが、
これといって変化がなかったので、どんなもんなのかな〜と思ってお尋ねしてみました。
私は勘で「今日はこの道ヤバい」て時に避けるくらいです。
そういう時は必ず死者行方不明者多数の大洪水や大事故、大事件がそこで起きます。
勘と悪運だけは強いんだよね(´・ω・`)
ただ、
命あってもひとりぼっちじゃしょうもないから、
>>287奥様のような、おめでたい前向きな運が欲しいなあ。
293本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 20:50:26 ID:LqXTL+hB0
以前の会社に風水にハマった子がいたなあ〜。
よく見ると綺麗な顔立ちなのに時代にマッチしない髪型・メイク・色・服だった。
自分が〜じゃなくて「こう言ってるから!」で頑なな女性だった。
笑う一つにしても常に微笑み・・・感情で思ってないのに無理やり微笑んでるから
人がどんどん離れていって「どうして?こんなに頑張ってるのに!」って泣いてたけど
自分自身がきちんと立ってないとダメなんだろうね。
294本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 21:05:33 ID:60bcnUyP0
不幸体質の人は自ら不幸を招いているのだね。
295本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 21:45:30 ID:p3CS/UfX0
風水にはまっててものすごく頑張って実践してるけど
幸せそうじゃない人いたな。
人をだますような商売してるし異性運も悪かった。
逆に、運の良さそうな人って勘がいいというか
知らず知らずに風水で良いと言われてることを実践してたりする。
296本当にあった怖い名無し:2009/02/04(水) 22:44:39 ID:8TBTskZ50
まめ知識ありがとう。
297本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 10:16:37 ID:bKHjIPmh0
風水ファッションだと田舎じゃモテるんだよね、なぜかw
その人その人に似合うファッションもあれば、
その土地柄にしっくりくるファッションもあるのかもね。

友達は必死で風水や手書き手相やラッキーグッズやらマキノ出版wやら、
ありとあらゆるものに手を出しまくって最近遂に結婚したよ。
一時期その必死さが怖かったけど、
>>293の例の女性と違うのは、自分自身の人生にちゃんと向き合ってたからかも。
「私はこれが好きだけど実は自分に似合わない」
と判ればさっと手放すし、
「あんま好きじゃないけど、自分の魅力をものすごく引き出してくれる」
と判れば光の速さで取り入れて自分のものにしてたから。
そんな素直なところがよかったのかも。

風水ファッションを教科書通りにやって「効果がない!」て嘆いてる人は、
楽しむことより「こうでなきゃ幸せになれない!」って、
おりこうさんな優等生タイプが多い希ガス。
298本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 12:11:14 ID:A1rIoPSf0
うん、そういう柔軟性な姿勢が運を呼び込むんだと思う。
思い込みって良い方に作用すれば心強いよね。
「何か違うな」って感じたら一度手放して、新たに選択するくらいが丁度いいんだと思う。
299本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 13:40:08 ID:eIIbWmop0
>>287
>神様に可愛がられた子
このあたりちょっとkwskプリーズ。宗教的な何か?
300本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 14:11:03 ID:iQ5mel5n0
風水ファッションでもてる田舎ってどこ…?
うちのほうではそういう人笑われてる。
301本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 14:13:23 ID:SDt7nPmT0
よほど上手くコーディネイトしてるか
元が美人かだな
302本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 18:43:58 ID:YfKePmmCO
下着は赤色がいいとよく聞くけど
303本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 19:47:10 ID:HceXnbWC0
お酒は温めの燗がいいって聞くけど。
304本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 19:51:28 ID:HeCHfmYgO
笑顔大事!
305本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 20:44:59 ID:OD1iiWlL0
肴はあぶったイカでいい、と聞くけど?
306本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 20:45:58 ID:HceXnbWC0
女は無口の方がいい、と聞くけど。
307本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 20:57:22 ID:1fbxuWRzO
男はなんだっけ?
308本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 21:20:48 ID:sqgov9L70
風水ファッソンなんて初めてきいた
309本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 21:57:55 ID:uUeTFH0a0
明かりはぼんやりともりゃいい
310本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:06:49 ID:VWrfBjF40
311本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:13:38 ID:Iz4libuiO
シミジミdrinKi'n シミジミリー
312297:2009/02/05(木) 22:35:25 ID:IpBqOxLU0
あー、ゴメンなさい。こんばんは、八代亜紀です。
正確には「李家幽竹先生推奨ファッション」ね。
「風水ファッション」でぐぐると効果検証ブログとか出てきますよ。
その頃猛烈に恋愛運をあげたかったので、ブーム直前の幽竹本を参考にしてました。
3年ほど仕事の関係でしまむらしかないような田舎に住んでたんですが、
「おめえどこ行く気だよ、バカじゃね?」
と嘲笑しながらもいろんな男がわんさか声かけてきてましたよw
それまでの人生で一番愛する人とも巡り会えたし。

元々デザイン関係の仕事しててクールな服装が好きだったので、
「絵に描いたような女性らしさ」である幽竹コーディネイトは、
理論や色彩心理の活用例としては上手く出来てるなあと思いました。
ただ、
幽竹風水人気が出てき始めて同じような服装の妙齢の女性の集団を目撃して以来、
マニュアルは封印、幽竹本はブクオフ送りにしちゃいました><

今は>>297にかいた友達のように女性らしさや自分らしさを大事にしながら、
色彩心理を応用しつつ好きなファッションを楽しんでます。

>>307さん、
男性版の詳しいことは判りかねますが、
男性らしさと清潔感、パリっと感さえあれば好感度はバッチシだと思います。
仕事運には特に時計と靴には気をつけられるのがよいかと。
313本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 22:55:44 ID:MKhLTXIpO
思い出だけがゆき過ぎる
314本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:01:12 ID:VWrfBjF40
なにやらあの娘を思ったらああ。歌い出すのさ舟歌を。
315本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:13:00 ID:iGMfHWLZ0
沖のかもめに深酒させてよ
316本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:13:03 ID:jPVi4ErfO
心を健康に保つ。
良い心がけをする。

周囲の観察でわかったことは、心の調子が悪い人は何事もうまくいかない。

317本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:17:55 ID:EhYB6e2AO
いつもツイてると思い込む事が大事。口に出して言ってごらん
318本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:18:17 ID:VWrfBjF40
可愛いあの娘とよ。朝寝するダンチョウネ。
319本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:20:31 ID:QjZO6gva0
あげますあげました


320本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:22:53 ID:ojtbBVZY0
>>307

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
321本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:23:46 ID:ojtbBVZY0
>>312

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"  ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
322本当にあった怖い名無し:2009/02/05(木) 23:41:11 ID:aEVMXNmF0
>>318
亜紀ちゃん乙。
323本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 00:01:12 ID:5pYUjcHJ0
>>292悪運が強いってのはほんとに運が良いんだよ!
ギリギリの所は守ってあげるから好きに選びなさいってことじゃない?
普通の人より自由に生きられる枠が広いんだと思う。
個人的に、は勘が良くて悪運が強い人は勝負強く事業運がいいような印象です。

324287:2009/02/06(金) 00:01:38 ID:5pYUjcHJ0
>>299単に死に損なって助かっただけです。
二歳か三歳の頃庭の池に落ちて死に掛けたらしいの。(自分記憶なし)
その時のことを祖母が「お前がかわいいから神様が欲しがってひっぱったんよ。
だけどこの子はうちにとっても大事な子供だからどうか返して下さいって、仏壇に祈ったんよ。
お母さんもお兄ちゃんもいとこの○○ちゃんもお願いしてくれたんよ。
だから神様はあんたを返してくれたんよ。」と何度も話してくれました。
「神様に欲しがるくらい可愛がられたんだからしっかり生きんといけんね。」とも言われました。
私自身としては神様どうこうとよりも、そんなんにからめて、どんなに私が周りに大切にされて来たかを
自覚させてくれた祖母の存在が幸運だったのではないかと思います。
大きくなってから、大体ホンとに運のいい人間は死にかけないよな・・・、とは思いましたが。
325本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 09:26:08 ID:fCfFswlF0
>>324

うわあ、おばあちゃん萌え〜(´∀`*)
すんごい素敵なエピですね。
私も外国で何度も九死に一生得てて、
小さい頃から会う人ごとに「アンタはご先祖様に護られてるから」ってよく言われるけれど、
>>324さんのおばあちゃまみたいにちゃんとした理由なんかきいたことなかったから、
ご先祖も神様も半信半疑でした。

神様もご先祖様もみんなこんな気持ちで見守って下さってるのかな・・・

大失恋して夜ごとヤケ酒呑んどる場合じゃないですね(´;ω;`)
日曜日、久しぶりにお墓参り行ってこよう。

>>324さん、ありがとうございました。
326本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 12:50:54 ID:sS1LCbOF0
>>325いえいえ〜。
大失恋するには大恋愛しなきゃいけないから、人間関係の希薄になりがちな
このご時世にそこまで心傾けられる人に出会えた事自体、とても幸運だとおばちゃんは思いますよ。
まだ傷はうずくだろうけど早く痛みが楽になるよう祈ってます。

老婆心ながら・・・独身時代を振り返ると、彼氏が欲しいと思っている時より
与えられた仕事や勉強を頑張ってる時の方が、人として上質な素敵な彼ができました。
あとは人と接する時に、ただ「明るい笑顔」でいるより、「嬉しそうな笑顔」を心がけるようにたら
急に目茶目茶モテ出しました。老若男女に。

327本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 14:53:25 ID:zRiDKeWZ0
>>317
カルト団体うたし会(もしくは斎藤一人)信者さん、勧誘乙ですw
328本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:27:12 ID:5LUyKl+40
幼いころ死にかけたり戦争中でも生きながらえたり
事故や天災などにあっても九死に一生を得た経験した人が
80、90まで長生き
ここまではイイ話なんだが…

80、90過ぎて火事や交通事故で亡くなったり
80、90過ぎて自分の50代位の息子娘や10〜20代の孫に殺されたり
80、90過ぎてノロに感染したりインフルに感染して死んだり
80、90過ぎまで、東京大空襲も関東大震災も生き延びてきたのに
正月に餅のどに詰まらせて死んだり、というケースも多々耳にしてきた
こーゆーのは運としてはどーなんだろ
若死も少なくない中で80、90まで無事に生きてきた事自体は絶対に運がいい事なんだが…
解釈が難しいよね
329本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 20:59:03 ID:ykKctHU50
>>正月に餅のどに詰まらせて死んだり

これはいい死に方じゃないか。
どう長く見積もっても1日以上苦しむ事はないだろう。
恐らく、もちつまる→数時間以内に窒息死だ。
自分はこういう死に方がしたい。
火事も自分ち&自分死だけで収まるなら、悪くないし。
330本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 21:23:59 ID:17W4Jznv0
昔、病院で受付やってた時、看護士さんが言ってた。
お正月はお餅を詰まらせて救急車で来る老人がいるけれど
あーいう死に方もいいと思うわって。
331本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 21:35:23 ID:/6gvg/JY0
いつまでも長生きしてるのだけが幸せとも思えない。
今の体で、色んな経験をして、まあ楽しく人生を送って、
体が古くなってきたら、スパッと降りて、
一旦軽やかな身(魂)になるのも悪くないな。
そしてまた赤ちゃんからやり直したりさ。
332325:2009/02/06(金) 22:16:32 ID:r/OCwdDO0
>>326さん、ありがとう。
あなたはやっぱり心の綺麗な素敵な人ですね。
おばあちゃまが神様にお願いされただけの方だとお見受けしました。

私は40歳の誕生日に入籍するつもりでいた人を、
直前で横恋慕されてしまい別れ話のもつれの暴力沙汰で、
子供も出来ない身体にされた挙句女の元へ去られてしまいました。
もう2年も前の話です。
去年結婚しかけたんですが、相手の金銭目的が発覚で結局破談。
他の友達は男女問わずどんどん結婚したり地元に戻ったり出世したり、
子供が生まれてママ友付き合いが忙しくなったりで、
今ではちょっとした食事に行く友人もいないので、
会社と家の往復です。
昔はいつもたくさんの友人たちが我が家でバッテングして輪が広がったり、
後輩たちが集ってきてくれてたのですが、
毎日毎晩ひとり過ごしていると、
もう笑い方も自分が何が好きだったかも忘れてしまいました。
「先祖ががっちり護ってる」んだったらどうしてこんなひとりぼっちの人生になってしまったのか。
そう憶うと毎晩悔しくて悔しくて涙が止まりません。

>>326さんみたいな素敵で優しい奥様になりたかったです。
その優しさに、乾杯☆

お心遣いにお礼が言いたかっただけでしたが結局のスレ汚し、
大変失礼しました。
333本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 22:38:22 ID:ykKctHU50
>>金銭目的が発覚で

金持ってるんだな
このご時世にスゴイじゃないか!

まだ人生の半分のとこだろ
あきらめるのはまだ早いし、
これから一杯いいことあるさ。

お金あるんだったら、休みを利用して旅行に行ったらどうだ?
国内でも海外でも。
新しい風が起きるかもしれないよ。

334本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:34:32 ID:esxkotca0
暴力男や金目的の男と結婚しないで済んだのはご先祖様のお陰かも!
そんなんと結婚しちまってたら今頃どんだけ泣かされてたか!
335本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:35:43 ID:U8fjwAez0
>>332
別れ話のもつれで暴力を振るうような男と縁が切れて良かった。
お金が目当てのような人と結婚しなくて良かった。
そんな大変なことがあったのに、腐らずちゃんと仕事をしてる。
そして今、呪詛の言葉を吐くのではなく、アドバイスをくれた人に
「乾杯」と言える優しい心を持てている。
あなたはとても素敵な人だよ。
きっと幸せになれる。幸せになって欲しいよ。
336本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:41:25 ID:Uv3taODE0
>>328
年をとると注意力が散漫になるし身体能力や抵抗力も落ちる
息子や孫に殺されるケース以外は
仕方が無いんじゃないかね?
337本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 23:54:45 ID:ykKctHU50
>>334
だよな。

子供を産めなくなったのはつらい事だが、
それももしかしたら神様の配慮かもしれん。
40過ぎで子供を産んだら、その子が大きくなるまで精神的にも体力的にも大変だしな。
338宮本 植樹:2009/02/07(土) 00:24:44 ID:BCf8l9fM0
まぁ何だね、人と同じ事が幸せとは限らないって事なんじゃないの?
人と同じ=正解の図式でもないだろう。
トータルで判断すると子供を生まない方が幸せであるかもしれん。
万事塞翁が馬ってなもんさ。
339本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 03:28:50 ID:PIkgbpQl0
>>332
ふ。二年前に入籍直前まで行って、去年結婚しかけたとか充分充実してますがな。
5年前に彼女に振られて以来女性にカスりもしないオイラの寒さを思い出させてくれた。
罰としてオイラと結婚して下さい。
340本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 03:36:10 ID:DKn9mMBG0
なんかみんないい感じだなあ
341本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 04:25:30 ID:HuzbYGQY0
まったくだ

みんなまとめて幸せにな〜れ〜(AA略
342本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 04:46:41 ID:IusQrGBXO
>>332

一人だと孤独感がたまらないだろうけど、マイナスと捕らえず
その時間を利用してひたすら趣味に没頭するとか。
その時はもう何も考えない。だだ趣味に集中。
ティーブレイクも入れてな。
休憩中は休むことだけ考える。今だけを考える。
過去も未来も一切見ない。
一人の時間をうまく有効に使うといいよ。

あなたの結婚の話は松下孝之助的に言うと、
このスレの皆が言うようにラッキーな事だよ!
人生まだまだよ。
晩婚の人は異性としての魅力じゃなく、
人間としての魅力を求めて伴侶を選ぶ人が多いよ。
男性でもね。以外にそうなんだよなw
私の周りにも何人かそういう人がいるから、
あなたもまだまだ捨てたもんじゃないと思う!
カキコミにもそれは現れてるし。

人生マターリ、気負わずいきまっしょい(´ー`)ノシ
343本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 05:01:27 ID:nM1Cpsd00
>284
ありがとうございます。
良く分かりました。気づきを得ました。
344オカ板ディーラー ◆iy5SIvmgr6 :2009/02/07(土) 12:48:39 ID:/HAPsMGO0
久しぶりにこの板に来ました。
>>251
> 神様は頼る人ではなく頑張る人を助けるという言葉があります。

これ見て、昔、親父から貰った一枚のメモを思い出した。
そのメモは親父が高校を卒業する時に、その高校の柔道師範(昔は顧問とか言わなかったらしい)の人(とんでもない有名人なので名前は伏せますが)から貰ったものらしい。
そのメモには
「神は望むもの全てを人に与える。神は人の情熱に動かされ人に協力するのだ。神を動かせる人になりなさい。誰でも神を動かせるのだ」
と書いてあった。

似たようなことは相場に絡んで申し訳ないが、俺が最初に感銘を受けたトレーダー(エド・スィコータ)の言葉にもある。
勝てるトレーダーと勝てないトレーダーの違いを聞かれて
「人は望むもの全てを得ている」
つまり、勝てるトレーダーは心底勝つことを望んでいる。勝てないトレーダーは心のどこかで勝てないこと、現状で良いと、さらには勝てないことで同情されることを望んでいる。
運が良いとか悪いとかではなく現在の状態は全て自分が望んだ結果であると言う訳だ。

だから俺は、自分の熱意や情熱、努力次第で人生はいくらでも良くなるんだと思ってる。

345オカ板ディーラー ◆iy5SIvmgr6 :2009/02/07(土) 13:10:53 ID:/HAPsMGO0
>>332
大丈夫、みんながレスしている通りだよ。
チャンスはいつでもどこにでもある。
みんなが言う通り、自分が掴んだと思ったチャンスが実はチャンスじゃない場合もある。
俺の場合、どーしても相場に絡んでしまうんだが、

「本当のチャンスは悲観の中にある」

十数年ディーラーやってきた経験からそう言える。


> 「先祖ががっちり護ってる」んだったらどうしてこんなひとりぼっちの人生になってしまったのか。
> そう憶うと毎晩悔しくて悔しくて涙が止まりません。
と、思うなら、間違いなく本当のチャンスが近づいてきている。

「漂えど沈まず」
俺の好きな言葉です。
頑張ってください。
346本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 14:44:17 ID:ean78v0D0
>>344-345
横ですが、素敵なお言葉をありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、今夫の給料が下がりモチベーションも下がっています。
このような不本意な状況の中でも一縷の光を見いだそうとするかどうかでも
未来が変わっていくのかもしれないですね。

まずは私から希望を抱いてみよう(`・ω・´)
347本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 15:18:33 ID:Uw67sDos0
昨日仕事の付き合いで嫌々飲み会に付き合った。メンバーも苦手な人ばかりで、
精神的に疲れた。で、今日はデトックスとばかりに掃除したり、化粧品道具洗ったりして
いやなオーラを排除して気分スッキリしたよ。
今回は掃除前に時間3分迄と決めて、普段愚痴は言わないようにしてるけど、
時計とにらめっこして部屋で一人悪口言いまくった後、窓開けて掃除開始した。
新しい試みだけど心も部屋もデトックスできてよかった。掃除って開運という観念よりも
「デトックス」という観念でやって、その後、お香炊いたり好きな物食べたりいい音楽聴いたりして
「開運」してる感じかなあ。
今から更にに近所の銭湯行って体の汚れ落として「デトックス」して心地よい温泉で「開運」してきます。
348326:2009/02/07(土) 16:08:54 ID:jX/rkO9V0
>>336
レスの印象から勝手に20歳くらいのお嬢さんを想定していたので
失恋と言う単語の含む意味を軽く取っていました。ごめんなさい。
>>335の言うとおりあなたはとてもまっすぐで素敵な人だと思います。
恨んだり妬んだりしない人はきっと幸せになれるはずです。大丈夫!
あなたが許せないのは過去の婚約者たちではなく、今思い通りにならない
自分自身のように見えます。
辛い時に笑おうとすると余計に辛くなるから、今は美味しいものを食べて、ゆっくりお風呂に入ったりしてください。
大変なことがあってそれでも頑張っているのに、こうでなきゃ、こうならなきゃ、
と思うのはあまりにもあなた自身がかわいそう。
まずは自分をいたわってあげて下さいね。今まで頑張って来たんだから。
そのうち笑顔なんて自然に出てきますから!
349本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 16:09:56 ID:jX/rkO9V0
私はよく「プチホテルの女主人ごっこ」をやりながら料理や掃除を頑張るんですが
いつもお客さんに見立ててる夫が泊まり出張の時などは、自分をお客に見立てて遊んでいます。
「マダム、このポトフい〜お味ね〜!滋養分が体にしみわたってお肌に届くわ!」
「奥様、それ以上お綺麗になっててどうなさるんですか?」
「いや〜だぁ!主人にもう一度プロポーズさせようかしら!」
「奥様、お風呂のご用意ができておりますわ。
 本日はお召し物に合わせて登別カルルスの湯でございます。ごゆっくりお楽しみ下さい。」
とかやる。一人で。
でもこうやってお風呂に入ると、本当にお湯に疲れも淋しさもお湯に溶けて行く気がします。
350本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 16:38:50 ID:zmUy5T4l0
( ゚д゚ )

( ゚д゚)

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
351本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 16:50:48 ID:YIhToakA0
>>337
思いやりの言葉かもしれないけど、40過ぎて子供を産もうとしている人を
否定するようにも聞こえる事は言わないで欲しいなと思った。
352本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 17:06:13 ID:9IYHw4dB0
>>344
おっ!オカ板ディーラーさんだーーー!
ディーラーさん、毎日お仕事大変そうですが、
お体ご慈愛ください。ノシ
皆さんにも幸せがきますように
祈ってますよーー!ノシ
スレチガイスマソ・・。
353本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 17:06:38 ID:kccAPBtu0
気に障ったなら、あやまる。

身内に、子宮筋腫で子供が産めなくなった女性がいるんだが
結局その女性の旦那は壮年期になくなり、残された彼女も後にガンになった。
幸いガンは克服したんだが、元々体が丈夫な女性ではなかったから、
子供がいたとしても、一人ではとても育てられなかっただろう。
経済的にも、お金のかかる子供がいなかったせいで
旦那の遺産で闘病も出来たし悠々と暮らせている。
子供がいたとしたら、彼女は自分の命をすり減らしただろう。
そういう例をいくつか見てきた経験から書き込んだ。

否定した訳じゃないんだけどね。
354本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 17:38:07 ID:IusQrGBXO
>>344-345
オカディーさんじゃねぇか!
気がむいたらこのスレにも時々顔出してねノシ
株板に追い出したみたいで、気ぃ使わせたかなぁと
気がかりだったんだ(´・ω・`)

いらぬ心配なのは解ってたんだけどさ…
355本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 18:17:02 ID:YIhToakA0
>>353
気に障ったとかじゃないんだけどね。気を遣わせてごめんね。
周りに40以上で産んで幸せな人、命を懸けて産もうとしている人が複数いるから
ちょっと気になっただけ。
それが良かったのか悪かったのかはあなたが判断することじゃないなあと。
356355:2009/02/07(土) 18:20:28 ID:YIhToakA0
40才云々じゃなくて、埋めなくなったことが不幸とはいえないって言うのには同意です。
なんかどうもすみません。
357本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 20:28:55 ID:LqG5/2/AO
40で独身、でもまだ結婚も子供も諦めきれない自分には>>337はきつかった。
358本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 20:34:14 ID:IYVuYjcp0
そうそう。
良かったか悪かったかなんて、他人はもとより本人だってわからない時だってあるよ。
私は子供に恵まれず、30代後半まではちょっと苦しんだりもしたけど、
今はこれで良かったのかもなぁと思う瞬間が結構あったりして。
だけど同級生で、今から初産の友人もいて彼女を皆が応援してる。
彼女も皆も私も、それぞれが幸せなんだろうって思うよ。
359本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 20:36:48 ID:IYVuYjcp0
あ、ごめん。リロしないで書き込んだ。
>>357
まだ40歳でしょ。全然おk!
私の同級生は45歳、去年結婚したばかりだよ。
確かに出産には体の負担は大きいと思うけど、そういう日のために心身鍛えれば大丈夫。
若い頃に出会った恋愛や結婚もとっても素敵でいいものだけど、
大人になって出会った恋愛や結婚も、とても素晴らしいよ。
彼女を見てて、本当にそう思うよ。
360本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 21:50:26 ID:DXtapiqE0
私も今年40だけど、言われなくてもそのくらい自分でわかっていることやし、
親含め周囲のプレッシャーにも耐えてますやん。頑張ってますやん。
人が何と言おうと、できることがあるうちはまだまだ頑張りましょうよ。
361本当にあった怖い名無し:2009/02/07(土) 23:37:22 ID:IYVuYjcp0
何か余計なことを書いてしまったようですみません。
362本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 00:15:17 ID:LN3lel590
普段でも余計な事言ってるのだろうな。
363本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 00:27:19 ID:cP6vhQEsO
362は煽りでしょ キニスナ

第三者だけど361さんにはすごく励まされたよ、ありがとう
自分で納得してても不安になるものだから
すごく嬉しかったです
364本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 00:31:06 ID:cP6vhQEsO
優しい361さんの願いがいっぱい叶いますように
365本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 02:49:06 ID:f30S7zMW0
流れトン切で投下
風呂ってやっぱいいね!特に温泉!
年末まで何もかもだるくてやる気起きなくて、生きるのもめんどクサ、ぐらいになってたのに
正月帰省したら友達に無理やり日帰り温泉に拉致られたの
ヤダヤダメンドクセエてって言ってたのにのぼせるくらいつかったの
したら目ェ開いて体軽くて気分も良くて母ちゃんの洗い物の手伝いまでしちまったwww
うち帰ってからも風呂大好きになって湯の花とかヒノキのツブツブとか取り寄せて楽しんでるのw
何かいいことあったわけじゃねえけど去年と全然違う人間になったみたいで毎日スッキリ楽しいwww
366本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 02:59:44 ID:xJJof7xN0
低速ジョギングがお勧めです。(ランニング、マラソンではない)

自分は週4~5日毎朝30分、低スピード(息切れもせず、身体をほぐす程度。
本当に遅い)でジョギングをしています。
その直接的効果として感じているのが、
1. 意識が普段よりも目覚める・前向きになる
普段ボケっとしているわけではないのですが、
身体を動かすため普段以上に意識がハッキリして、
前向きに積極的に行動できます。朝日なんかを浴びつつ走ったときは、
効果もアップする感じです。

2. 声がよくでる
横隔膜がゆるむせいか、朝から声がよくでるようになります。

3. 健康的になる
かなりの低スピードなので、普通のランニングに比べるとかわいいものですが、
すこぶる健康です。

直接運がよくなる、というより「前向きになる」「声がよく通る」「健康」の
直接的効果が、気分をよくし、なにかと成果をもたらしてくれて、
結果として運があがるような感じがします。こんな遅いスピードで
意味あるのだろうか?と最初は思うのですが、
30分もすると体が中から目覚める感じでとてもよいです。
ラジオ体操感覚で、疲れるまで走らないため、
継続もしやすいのではないでしょうか。

このスレは参考になることも多く、雰囲気も好きです。
いつもありがとう、でシメさせて下さい(笑)。
367本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 06:38:48 ID:VY3xbRlfO
シャワーじゃ体の芯まで暖まらないらストレスが取れないと言われてますね。
開運法ではきちんと入浴すると良いとも言われます。

私は水泳をしてますが、運動は前向きな気持ちになると実感します。
姿勢もよくなりますし、抵抗力もつくから風邪もひかなくなりました。
運動すると集中力もついて前頭葉も鍛えられます。

やはり運をよくすることって当たり前のことをきちんとすることだと思います。
日課をきちんとすることは、自分をコントロールする意識と実践が養われるので、
人生も良い方向に向かいやすいのではないかな。
368ぼうさん:2009/02/08(日) 13:08:17 ID:tdMAqtGD0
伝統仏教寺院で住職をしているおれがとおりますよ。

ちなみに仏教では運は存在しないと習っています。
ですので、
宝くじに当たる人は当たるべくして当たる。
当たる理由があるし、当人か先祖によって当たる原因がどこかで
発生していると門徒さんに教えています。
まあそれを業(カルマ)とよんでいるんですが、、、
369本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 14:43:08 ID:scDMNh3z0
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/  ・・・・・・・・ゴクリ。
  ヽヽ|.{ U  /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  ., U / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
370本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:18:09 ID:OVMdbge50
そういえば運動は運が動くと書くな。
371本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 15:27:35 ID:RNSpUJ2OO
>>368
運も業も一緒だと思う
いつも笑顔で明るい挨拶をして良い運びになるのは因果応報ですよね?
372本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 16:15:49 ID:K8EELnjf0


 この殺人事件が多い世の中生きているということ事態
 運が良いのだと思います。
373本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 16:17:46 ID:K8EELnjf0
ポジティブシンキングになりましょう!!
374本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 16:20:45 ID:b/nM6TET0
ため息をひとつすると、幸せが三つ逃げる(微妙に違うかもw)
みたいなことわざがあったよね、
最近ため息が多い、気をつけねばorz
375本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 17:43:41 ID:PzegNEteO
確かにため息は幸せが逃げると言いますが、自分は開き直って「身体の毒を吐き出してるだけさw」と言い聞かせてますよ。
呼吸するとき吐くのは身体のためになる酸素じゃなく二酸化炭素の方だし、瞑想の時も息を吐く=悪いものを出す為といわれてますからw
376本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 18:20:21 ID:SSROYf5a0
ちんこをしごくと幸せになれますか?
377本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 18:35:36 ID:bFx+rPhxO
運命はある程度決まってるけど、生き方によって楽しくもなるし、暗くもなる。
境遇を嘆くより、日々をいかに楽しく生きるかを工夫することだ。
378本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 20:02:21 ID:RNSpUJ2OO
>>376
ちんシュによって幸せを感じられるのは
あなたが毎日を幸せに生きている証拠だと思う
379本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 20:52:03 ID:lmQdT9ro0
運てある程度は決まってると思う。
たとえば私はNYからの帰国子女だけど同じ帰国子女の中でも運は様々。
それぞれ義務教育期間を海外で過ごしてるんだけど
その後の人生はホントにまちまち。
スンナリ良縁を掴んだ人もいればウロウロ彷徨ってる人もいるw
努力だけでもダメ。ヤッパリある程度、決まった運てあると思う。
380本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 21:49:47 ID:v0Biv1bZO
自分にとって心が洗われる曲や本、場所に触れるのもいい
バッハや教会、が自分にとってはいい
381本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:09:14 ID:gKBLLace0
>>376
ナポレオン昼の思考は現実化するで、精の出し過ぎは成功を遠ざけるとありましたが。
382本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:13:08 ID:+fWDUOz90
結婚が必ずしも幸せにつながるのかといえばそれは疑問だけど、
学生時代ずっと偏差値がよくて留学までしたはずなのに、
社会人になってぱっとしてなかったり、
かと思えば、それほどたいした学校を出ているわけでもないのに
勉強や努力を重ねて、相当な年収を稼いでる人もいる。

たしかに努力だけではないけど、現実を見据えた上で、
自分が何を持っていて、何が好きで、どうやって進むか、
何をやるか、それが社会でどう開花するかをしっかり考えてからの
努力って言うのは、運というより道を開くことになると思う。
その先に運がある。

そもそも人生はそれぞれだし、人とは比べられない。
だからこそ自分のための努力をするべきだと私は思う。
383本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:15:38 ID:gKBLLace0
努力だけで成功するなら世の中成功者だらけじゃないですか?
384本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:33:13 ID:cHSKlFEw0
>>312
>李家幽竹先生推奨ファッション
朝鮮の風水ってインチキじゃなかったか?
385本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:39:03 ID:7duG+lmO0
>>295
あー、アメリカ赴任してたときの知り合いでそういう人いたな(日本人)。
彼女いわく「香港や中国の大富豪は絶対風水や方角に逆らわない」んだって。
引っ越すときも「住んでいい方角にある家はここしかない」
ってすごい高いコンドに住んで文句言いながら家賃払ってた。
日本に帰る日程も「この期間は東に飛んじゃいけない」って
3ヶ月遅らせてた。
コンドは1年リースだから出なきゃいけなくて
帰国していい日になるまでもっと高いホテルにいたらしい。
他人の価値観だから好きにすればいいんだけど、
逆にお金出て行ってる気がしてならなかったわ。
386本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 22:54:06 ID:ZFafFYaZ0
相当な年収を稼ぐことが目標や興味の対象にならない人もいるからね。
出世も肩書きも同じだし、そもそも会社や役所といったところで生活することに
興味の無い人も世間にはかなりいる。
大学の倶楽部の先輩が国Tに通って官庁に行ったけど、しばらくして会ったら
官庁を辞めていた。ビックリして理由を聞くと
「僕はギターさえあればいいんだ。」
と言った。
仕事とは、どこかに「勤める」という漠然とした概念しかなかった当時の自分には
かなりショックな話に思えたけど、齢を重ねてみると、人の価値観や、何が居心地がよいか、
人生の幸福や目的をどこに(何に)求めるのか…本当に人それぞれだなあと思う。
おそらく、多くの人間が自分以外の他人の成功・不成功、幸不幸などを一瞬で
判定することには長けていると思うのだけど、その判定は自分の中にある価値観で
他人を裁いているだけなんだと思う。
つまりは、自分が見ている現実世界は本当の現実世界ではなく、常に
「あなたがあなた自身のフィルターを通した映像があなたの前に映し出されている」
というのが正しいと思う。 残念なことにというか、残念でもなんでもないのだけど、
多くは、自分の見ている現実世界に、それ(自分が見ている現実世界)以外の解釈が
あるとはゆめ思わない。
だからこそ、自分の解釈を洗うことも大事だし、他人の評価なぞ放っておいて、
自分自身の内なる声と対話することが自分を助けてくれるのではないかと…
387本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 23:03:13 ID:lEj9b5jx0
>>385
風水に本当に効き目があるなら
中国では誰も彼もが幸せで
国ももっと発展してるよ
388本当にあった怖い名無し:2009/02/08(日) 23:21:43 ID:zN/7MAIGO
風水師んとこに行ったら、玄関がホコリだらけだった

結局は自分なんだろな
389本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 00:40:29 ID:Z4D1LisoO
努力をするのは前提で、何の道に進むかの選択肢が重要だと思う。
俺は英語が好きでアメリカの大学でたが、日本じゃ逆に就職に不利なんだよな。地元で学校の教師になって、部活で生徒とハッスルしたかったが、日本の教員免許がない。
一方で俺より英語出来ない友達が英語教師やってる。
俺はあえてアメリカの大学に挑戦して努力したのに、教師になるための選択肢を間違った。

つまり具体的な選択肢を選ばないと、運は味方しないんだよな。

真面目な人や能力ある人ほどこの間違いを犯してしまうから気をつけてほしい。
宇多田ヒカルみたいな脳天気が調度良いよ。
楽器できないからコンピュータでポンと曲作る。
一生懸命に楽器の練習する努力をしてる人が報われないみたいな感じ。

人生は選択で成功する、って本書こうかな。
390本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 00:45:43 ID:wyRgSHB0O
感謝の気持ちを忘れない。とか
391本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 00:56:45 ID:HBmv6swP0
運を手っ取り早く上げるには自分の懐具合に合わせて
ちょっと散財するといいかも。あくまでも、ちょっとね。
392本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 01:06:26 ID:9wk7JA7m0
>>389
運と選択というテーマで考えてみると、生まれ落ちた環境は100%運。
小学校卒業くらいまでも90%くらい運で選択の余地ってなかなかないんだよな。

ふと、自分の人生で過去に帰って、もう一度選択できるとしても
当時の自分の能力で、そのほかの選択ができたかというと、たぶんできない。
あそこで努力できずにあの選択をして、あの子とこの子であの選択をしてとか
同じような選択をし続けると思う。

結局なるようになって今の人生を歩んでいるわけで、
他に違った人生などありようもなかったような気がする。
393本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 01:16:18 ID:fOToogiZ0
>>389
私は英語ありきだった。
でも、そのときは地方都市で、英語が中途半端に使えても、
ニーズがなかったんですよね。
つまり、選択肢がわからなかった。

で、どういう方向に進めばいいのか、占い師に聞いてみたら、
IT業界へ行くらしい。
まったくの文系なのにどうしてかなー、と思ったけど、
手相でもタロットでも、理系方面に進むといわれる。
その数年後、しばらくして自分でPCを買って、パソコンというものが好きになった。
当時はまだ珍しかったネットで応募した派遣で、CEまがいの仕事をして、
資格試験勉強などをしたのちに、外資大手IT企業へ就職した。
いまでもそうそう楽ではないけど、あのとき
「あなたは理系に進むけど、英語をやっていてよかった、と思える日が
必ず来るから!」と言ってくれなかったら、どう進んでいたのか。

選択をするには、
1)自分の経験上の強みを知る(占いも生かしてよし)
2)自分の好きなことを確かめる
3)自分なりに調べて、1)と2)をどう組み合わせたら社会のニーズにマッチするか、
人と分かち合えるか、望みを具体的にかなえられるか、方法を考えて
努力する方針を立てる(ここは勝間和代も同じこといってたような)

>>386さんの先輩のケースは、3)のポイントで、収入やら社会的地位やらを
度外視してしまったんでしょうね。
ただ、彼は彼で、自分の望みをかなえて、社会で生きるための努力は
決して怠っていないし、間違っていないとも思います。


394本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 03:21:14 ID:lTBxQWSz0
朝スッキリ目覚める事。(前の晩に食べすぎない、ぐっすり眠れる適度な運動など)
これでなくては絶対ダメ。日記と言うほどでもないけど、
食べたモノ、運動、あえて時間を取って読書や勉強(集中)、
振込や行事など覚え書き程度ものもを3年付けてそれに気づいた。
食べ多量の割には動かず、ブクブク太って体もだるく、
毎朝スッキリ目覚めないような生活の時は何をやってもダメ。
朝から楽しくやる気がみなぎるような時しかいい事は起こらない。
起こっても、自分以外(家族、恋人、職場、友人)の努力や運によるもの。
395本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 04:24:04 ID:7Rz7VL0d0
>>381
キリスト教系の発想だな
396本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 08:33:12 ID:+jrKrFO10
>>389
宇多田ヒカルはピアノ弾くはず、あとたぶん能天気じゃないよ
楽器弾く人と曲作って歌う人では手段も目的も違うしその対比はちょっと・・・
音楽好きなのでスマソ

でも選択肢の選び方が重要なのは超同意
397本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 08:50:22 ID:oL8tWvJ40
ピアノ、ヴァイオリンって出来る子は10歳くらいで「音大行け」って言われる。
中学受験どうする、というあたりから選択の始まり。
受験してヘンな(広義で)学校に入ってしまうと、音楽どころじゃなくなる場合もあり。
ただ勉強を捨てると話にならないし、留学も同様で、日本で音楽の先生やりたいなら
日本の音大出てる方がいい。
あまりにも天才で、どう転んでも生きていけるような雲の上の人はともかく。
398本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 08:52:28 ID:O99aCtDH0
最悪な事が起きても、
”試練を有難うございます。人の痛みが解る人間に
してくださったのですね。ありがたくこの痛みを
頂戴します。そして、私はココから幸せを
掴むために、人生を向上させてみせます。”
と思う事にしていると友人の経営者が言っていました。
これで、運が良くなっているか解らないが、この経営者は
ピンチが来ても何とかなって救われている。
399本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 09:10:51 ID:qDtagLnnO
感謝が大事か。
400本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 11:21:19 ID:hoBUQ3Pc0
>>398
オレはそれに加えてかつて自分が
そういう苦しみを他人に与えたかもしれないと思うようにしてる
それでそういう事を今後は他人にしないように気をつけてる
落ち着かない時とかイライラしてるときとかは難しいけど…
言うは易し、行うは難し
401本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 11:25:45 ID:wYvVH5/D0
すべて良く思うこと。

402本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 11:40:46 ID:Lq9UPFRcO
ツイてる!運がいい!と言うのはありがとう教の一部になるんですかね
403本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 12:35:18 ID:BEM6mtVI0
私は感謝はとても大切なことだけれども、
心から泉のように湧き出てこない限り、
第三者に強要するものじゃないと思ってます。
ただ、
自分のモチベーションをあげるために、
心の中でそっと「やった、らっき!」ってはよく言います。
そしたらテンションあがるし、次に繋がりそうな気がするしw

自分の心に正直に規則正しく生活してるときが、
(「欲の赴くままに勝手気ままに」って意味じゃないよ)
一番運がいいかな。
自分の体験談だと、
自分が楽しくなかったり心が伴わないときって、
どんなに他の人に効果があるものでも全く結果が出ないです。
404本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 14:31:20 ID:h6wAniow0
>>403
ああ、それある。
自分が楽しくないとなんか「乗れてない」感じがするんだよね。
405本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 15:31:05 ID:uu6p5uF40
>>398
妙にありがとう教臭いような気が・・・・?(考え過ぎかな)

>>402
> ついてる
ありがとう教の一つである「うたし会」教祖、「小林正観」と
その影響をうけた「斎藤一人」とその信奉者が連呼している常套文句。
よってガチで「ありがとう教」。
406本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 16:32:45 ID:sdA+kbrm0
>>389
あなたに足りないのは、運ではなく知能。
407本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 17:16:35 ID:lJQ+bQqw0
いつでも実行できる魔法の言葉を教えてあげる。

「ヘヘンワタスバ」・・・心を癒したいときに使う
「タビスア」・・・前向きに考えたいときに使う
「チオキ」・・・心をプラスイメージにするときに使う

これは気が向いたときに心の中でつぶやくだけで
効果がある模様。気になる人はやってみて。
408本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 19:01:50 ID:tnjRcVnN0
何系の異言?
409本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 20:45:50 ID:HBmv6swP0
>>406
いや、知識じゃない?
410本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 21:08:43 ID:fOToogiZ0
>>398
感謝していったん気持ちを落ち着かせて、
ポジティブなものとして起こったことを詳しく見つめると、
問題の解決策や方向性がきちんと見えるものなのかも。
もしネガティブなものとしてみてしまうと、
まともに向き合おうとせず、物事がいつまでたっても
解決しない…そんな風に考えました。
411401:2009/02/09(月) 21:10:17 ID:fOToogiZ0
なので、単純に「ありがとう!」「ツイテル!」だけで
現実から逃げてしまうと、いつまでたっても思い込みだけって
ことにならないかなあ。
しばらくしてから、きちんと問題と向き合うなら、
また話が違うんだけどね。
412本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 22:13:15 ID:ZFMI7y220
悪いけどネガティヴな出来事は、どう転んでもネガティヴな出来事。
それを自分だまして「こんなときこそポジティヴに考えなきゃ!」なんてほうが現実逃避。
余計混乱して解決が遅くなって手遅れになるときだってある。
そうやって「これは試練だ」「俺はついてるぞ」ばっか言ってたら、
次第に常に自分にも周りにも取り繕うことが当たり前になって、
友達すら無くしてしまった人間もみてきた。
「なんかあいつはどっか信用ならんのよね」ってね。

時間がゆっくりと解決してくれて、
初めて「あれはあれでよかったんだ」と「ポジティヴな出来事だったんだ」と、
そう思えたとき初めて感謝が湧いて、また一つ道が開けるもんじゃないかな。

人の心の器は十人十色。
ある出来事はある人にとっては最悪でもすぐに解決出来うる範疇。
同じ出来事でも他の人にとっては一生立ち直れないことだってある。
「感謝」や「ありがとう」て気持ちは、利用するものじゃない。
怒りや悲しみをしっかり味わえる人こそ、
きっちりと消化しきれて昇華させることが出来るんだと思う。
そのときふと口をつくのが感謝の言葉、「ありがとう」なんだと思う。

てかもういい加減この、
「感謝」と「ありがとう」と「憑いてる」のループは終わろうよ〜(´・ω・`)
413本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 22:24:49 ID:5pFOV42Li
キレイ事で自分を騙したい人間にとって、感謝もありがとうも嵌るんだと思う。
414本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 23:29:24 ID:M8DYSOww0
>>392 >生まれおちた環境、本当にこれに尽きると思うわ
例が特殊かもしれないけど、芸能人の子供が続々俳優やらアーティストになるもんな
芸能人の息子、娘は周りの芸能関係者が放っておかないしね
競走馬なら親の血受け継いで子供の馬も名馬になったりする所謂「血統」の裏付けもあるけど
(だからサラ“ブレッド(血)”という訳だが)
たかだか親が役者でその子供っちゅうだけで(それも先祖代々でもないし)
芸能界で俳優となってそこそこやっていくもんな
芸能人の息子だけが芸能人の才能がある筈ではない、ということは皆知ってても
そういうシステムを用意している社会が今の日本にある
親がテレビで食ってる芸能人なのにその子供が銀行勤めとか聞いた事ないよなw

タレントの土田晃之も石橋貴明も子供4人、いる事なんかがふと今頭に浮かんだが、
このまま正にネズミ算式に増えていくと、あと20年位経つと
芸能人だけで十万人とかという社会になるだろ、普通に考えてw   オットスレチスマソ
415本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 23:43:40 ID:GrCWyoBL0
>>412
自分もネガティブな出来事あったら凹むほうだけど、最終的には
「まーぐじぐじ後悔&考え込んでても得しないし頭もよくらんしな、、」
とかって結論に達する
で、きまってその時「いや、頭よくなったりしてw」
って自分の中のつまらん逆説的ギャグを思い浮かべちゃって、ニヤって
笑ってる自分が少し怖いですw
416415:2009/02/09(月) 23:45:34 ID:GrCWyoBL0
すまん「頭もよくらんし」→「よくならんし」
desune
417本当にあった怖い名無し:2009/02/09(月) 23:45:43 ID:LUZ0riGC0
>>412
さんざん自分が言いたい事を書いて、「もう終わろうよ〜」はないんじゃ・・・
418本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:47:18 ID:Ow1lShVx0
419本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 00:48:28 ID:9mGLDXqx0
柔軟、冷静、
420本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 01:53:19 ID:BJLyFvmX0
実際にどん底とかいっちゃってからだと、案外笑って「あ〜これ以上、下ないんだしガンバロ」って思えるもんだよ。
勿論そういう心境に至るまでには色々あるけどさ。
その時に「これは絶対いつか自分のためになるんだ」っていう”思い込み”みたいなのが、
すごく必要で、その時に口角ageていこうとか、感謝していこうとかって、本当にアリだよ。
だから逆に、感謝感謝、有難う有難うを胡散臭いと思えるのは幸せなことだと思う。
人それぞれ、縋る部分ってあると思う。

学生時代に宗教概論って授業で、「宗教とは自分の物差しでありボーダーラーンを作ること」と習った。
皆生きていく上でそれぞれラインがあって、そのラインはいろんな場面で上下するんだろうけど、
そのライン(犯しちゃいけないものとか、自分の感情の根源の線)っていうものを意識して生きていくこと、
それが大事なのかもしれないなって思う。
そのラインをどこに置くかが大事なんじゃなくて、ラインが存在することを大事にするっていうか。
自分は無宗教な人間なんだけど、そういうこと考えたりする・・・
421本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 01:55:21 ID:BJLyFvmX0
ボーダーラーンって何だよ・・・
ラインです。
ボーダーライン・・・
スマソ。
422本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 02:06:02 ID:JNuBtTdX0
>>389
無駄じゃないじゃん。そんな発想してると運河どんどん逃げていくよ。
「英語教師より英語できるしアメリカ事情にも詳しい」あんたが、なんの
蓄積もしてないはずない。
「ちゃっかりアメリカで大学まで出ちゃって、英語教師より英語ができるオレ。にやり」
くらいに考えなよ。それとも、男ってみんなそんなに悲観的発想?
それを生かして好きな仕事を見つけるか、自分で作るか、まだまだ勝負はこれから。
423本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 02:33:22 ID:mkFE4ihE0
>>389
分かんないけど、旅行会社等、旅行関係なんか
結構就職有利そうだけど。あと通訳とか。
本人がやりたいと思うかどうかは確かに別だけど・・

ていうか、アメリカの大学って、入るの楽だけど出るのは大変なんでしょ?
普通に凄いと思っちゃうけどな・・?
424本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 05:09:58 ID:pdHBUcF2O
>>414
橋幸夫の娘さんは
介護系の資格取って老人ホームで働いてるお
425本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 12:02:59 ID:OaYSEsRtO
少子化社会だからせめて財力に余裕のある金持ちはたくさん子供を作って欲しいもんだ。大阪の橋下知事なんて偉いもんだ。
426本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 12:42:05 ID:VUV0Up/tO
この前、山手線で若い夫婦が子供3人連れてるの見た。
きれいな奥さんだったから、そりゃ旦那も頑張るよなw

かと思えば40代くらいの夫婦が子供2人連れてるのも見た。
このオヤジも頑張ってんだなと思ったw

スレ違いな文ですまん。
本当かどうか知らないけど、毛根が弱めの男性は男性ホルモンが多く、下が強いとどこかで読んだ。
年齢的なものもあるけど、エロオヤジ的な人って頭がちょっとアレな人が多くない?
427本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 13:31:19 ID:YpaBjR570
>>389
よくわかる。
すごくよくわかる。
自分もアメリカとの初めての出会いは一人旅だった。
ツアーも海外旅行さえも未経験なのに、なぜか思い立ってしまった。
チケットの手配から宿探しまで一人でやった経験は大きかった。
NY、LA、SFのようなビッグシティならいざ知らず、見知らぬ土地を
徘徊し、現地で体調を崩して病院いけば診察拒否。
ケンカして怒鳴りあって「よそに行け」とタクシー呼ばれても食いつき
保険会社に「訴えてやる」と脅して…ようやく診てもらった。
尿検査にレントゲン…オレは何をやってるんだ?
処方も教えてもらったドラッグストアも、なんたらアベニューが見つからず、
道を訊ねながら炎天下を歩きつづけた。
不思議なことだけど、その道すがら、自分自身にピッタリと寄り添うように
付いてくる目に見えない存在があることにビックリして立ち止まってしまった。
「確かに何かがいる…」
思わず、その存在を感知した方(左上方)へ手を伸ばして掴む動作をしていた。
まるで子供がヘリウムの風船を取ろうとするように・・・
恐怖などなく、ただただ「自分は守られている」という実感だけがそこにはあった。
・・・
ここまでの内容はスレチなので続きを書くかも知れないけど…
428本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 14:26:06 ID:MsS7oZegO
人の良い所を見つけるのが上手いと
チャンスやツキに気付くのもうまくなるよ
429本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 14:55:05 ID:qMMW0iLJ0
>>427
書いて〜
430本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 15:53:01 ID:nOsdcqdD0
>>389の人気にshit(oops! sorry!)w

私の人生計画は映画監督だった。
ジム・ジャームッシュみたいになりたかったの。
高校でロータリーの交換留学生として派遣留学、
その間にハーバードやらコーネルやらいろいろ見せてもらって、
最終的にはやっぱりジャームッシュやスパイク・リーを輩出したNYUに進む気満々だったんだけど、
両親の仲が私の留守中に悪化して泣く泣く地元の短大に進むことをお願いされて頓挫。
英語でシナリオ書いたり、
実際に20世紀フォックスのアメリカ本社に送ったりしたけど、
もちろん連絡なんかなっしんぐ。
ただ、
数年したら自分のアイディアと全く同じ映画が公開されて度肝を抜いた。
あれがアメリカ在住でそれなりのコネがあったら違っただろうにと、
アメリカ芸能界の恐ろしさを知り、無茶な野望は棄てたw
そしてアート系の才能生かせるグラフィックデザイナーになった。
広告費削りが始まってから失職し、いろんなバイト転々としたけど、
接客業のとき外国からのお客様相手でやっと留学時代のスキルが花開いた。
マイアミの知事ご夫婦やスペイン、イタリアと世界各国各地からたくさんのVIPがいらしたとき、
正社員の英語使いが使い物にならんと急遽私がかり出された。
その時の知事さんや大使から話をきいたらしく、
次の役職の方がいらしたときは私をご指名で通訳を頼まれ、たくさんの記念品まで戴いた。
恥をかかされることとなった正社員さんから妬まれるのを心配してたけど、
その日から外国のお客様がいらしたら「ちょ、今すぐ来て!」とこっそり入れ替わりまでお願いされたw

その人その人の培った経験は、どこでどう花咲くか判んないから、
>>389さん、あなたの経験や学歴は決して無駄なんかじゃないよ。
「どうせ私なんて」と実は最近くさくさしてたけど、
今のPC入力の仕事は誰にも負けない早さと正確さを重宝されてることを思い出して「また頑張ろう」って気持ちになれた。
これは長期入院中に培った2ちゃんのおかげさまですw
いやマジで2ちゃんねるさん、ありがとう(・∀・)!
431本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 16:01:33 ID:hUe2ghOu0
>>427
激しく続きキボン
432本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 17:04:07 ID:qMMW0iLJ0
>>430
この人のも面白いね!
こういう体験談みたいなのすごくいい。
やる気がわいてくる。
433本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 17:16:46 ID:scG9VGb00
>>430
自分が先に考えてたアイディアを盗られたのは自慢じゃねえが俺が最強かも
GoogleEarthと全く同じアイディア、構想を俺は1995年時点(阪神大震災の頃)で
頭に描いていたorz
GoogleEarthが登場した時
世界で一番唇をかみしめたのはこのオレだと自負している
434本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 17:32:42 ID:qMMW0iLJ0
>>433
具体的に何の行動も取ってないから別に悔しがる話じゃないじゃん…
435本当にあった怖い名無し:2009/02/10(火) 18:56:38 ID:s7Zhdwh40
>430
その映画のタイトルをプリーズ。
436本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:08:37 ID:n1fzTEiX0
>>430
自分のアイディアを盗作されたとは思わないんだ
いい人だね
437本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 01:57:13 ID:tWEzAL1F0
>>436
「たとえ取られたとしても、経験値が上がるからいいやと思います。それに、儲かる企画はこの世の中にゴマンと転がっているんです。
で、儲かる企画を考えられるヤツは、いくらでも考えられるんです。一つしか考えられない人は、その考えは、
ほぼ間違っていると思ったほうがいいんです。でも、当たるヤツというのは、ひとつの企画を取られようが何しようが、
また違う企画が思い浮かぶ。だから、まず持っていけるんです」

by 高橋がなり
438本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:15:10 ID:xBZ9gcf4O
少し前に温泉に行ったら調子がよくなった人の体験談あったね
うちの父はこれまで2回骨折して入院した
1度目は足、2度目は腰
父は風呂が好きなんだけど入院中は入れなくてつらかったらしい
で無事退院したとき温泉に連れていってやりたかったんだが
長期に渡る入院でお金がなかった…
で代わりといっては何だが「旅の宿」という入浴剤を
買ってあげた
父はすごく喜んでくれて毎晩入浴剤をとっかえひっかえ楽しんでた
うちは兼業農家なんだけど、今父は普通に農作業やってる
あれ以来父は骨折も病気もしてない
温泉効果というかな、入浴剤はいいね
439本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:19:40 ID:fpWApZx90
少し前まで読んだ
440本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 02:57:38 ID:KGnNQ/TP0
>>433

> 自分が先に考えてたアイディアを盗られた
3DOが現役だったはるか昔
池尻の旦那の会社に面接に行った時、
「あなたが作ってみたいゲームはどんなものですか?」と質問された際に話したアイディアが
数年後 別の会社から「バスト ア ムーブ」として発売された。
某ゲーム誌でその時の面接官が開発チームの写真の中にいたのにはビックリしたよ。

個人的はその前に発売された「パラッパラッパー」が出た時、
プロとアマチュアの発想の差を見せ付けられた感じがしたし、
結局形にしたのは向こうだからあまり気にしてない。
ゲーム業界で働く事は諦めが付いた後だったんで
むしろ、結構好い線行ってたんだって思えたw
441本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 05:22:08 ID:FbM4FlhHi
儲けるのはマネのさらにマネした奴とか、よくいうやんw
442本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 09:23:08 ID:cfttMrauO
裕福な家に産まれた人が多くて羨ましいなぁ。
443本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 11:23:37 ID:NsjAObAR0
裕福な家に生まれた人をうらやましいと思う気持ちはないけど、
何をやってもカネに変えられる人を見るとうらやましいと思う。
もちろん、ヤバイことしているのが多いから、そういう人間に対しては
「うらやましい」ではなく「汚ねえな」という気持ちをもつわけだけど。
444本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 13:02:40 ID:NfCA+H630
裕福な家に生まれた人、羨ましいですよ。
普通かそれ以下から努力するときに、どうしても先に高いところにいる人に
色々とお世話になるワケで、どんなに有難いと思っても御礼が出来ない。
「ありがとうございました」以外には、逆さに降って商品券一つ出ないってのも
なかなか切ないもんですよ。
445本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 13:54:06 ID:2/NGZKhu0
なんという「銭ゲバ」スレ化www

「お金=汚い、悪いことしないと儲からない」

と思ってる限り、いつまで経ってもお金に縁のないままなんだって。
友達にそう教えて貰って以来、私はその癖をピタっと止めた。
替わりに「お金、大好きー(・∀・)!」って思うようにした。
給料日に通帳記入したあと、
「ああ、お金があるってなんて素晴らしい!」
ってつぶやくのが、私のささやかな幸せ♪

ちなみにうちは高校までお風呂もなかった貸家住まいでした。
家族で一致団結して身を粉にして土日祝なくがむしゃらに働き続けた結果、
今では自社ビルと一軒家と分譲マンション2つ持つまでになりました。
家族揃って曲がったことが大嫌いな、ごく普通の全うな自営業です。
裕福な家に生まれるか、貧乏な家に生まれるか、
そこで人生が決まるなんて、決して決してないです。
446本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:21:31 ID:87wJRQw00
家族で一致団結ってすごくいいなあ

自分がやってることの一つは、見栄を張る だ
バカみたいな見栄じゃなくて、最低限なんだけどさ
前歯欠けてても、服がぼろぼろでも生きてはいけるけど
ちゃんと歯医者に行って治療する、こざっぱりした恰好をする
程度なんだけどね
歯医者は結構お金かかるから辛い時もあるがw
447本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 14:51:50 ID:GyO4bmaV0
>>438
亀レスだけど、入浴剤効果もあったのかもしれんが
438さんの、お父さんを思いやる気持ちがお父さんを守ってるんじゃないかとオモタ

とある、霊能力のある人から聞いた話だけど
人が本気で誰かを心配したり、力になりたいと思う時
その人の「気」が相手の所へ伸びていって、相手を包み守るんだそうだ。

何か物を贈ったり、言葉をかけてあげれば
相手にもその気持ちの温かさが伝わるだろうしね。
心配してくれる人の存在っていうのはいろんな意味で
大きいと思うな。
448本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 15:19:09 ID:gPmvhNEm0
>443
>何をやってもカネに変えられる人
自分もそんな人間になるべく特訓中だよ。

まあ、本格的に初めて2,3年くらいなので、
まだまだ目に見えてお金が増えたわけじゃないけどね。
449本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 16:02:05 ID:hjF0Wtk00
>>448
どんな特訓をしてるの?
他の人の参考になりそうなことなら教えて。
450本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 19:05:52 ID:gPmvhNEm0
やってることは、主に以下のようなことだよ。
ただし、誰かに教えてもらったわけじゃないから、
効果的ではないことも含まれているかもしれないけどね。
あと、多分重要なのは、自分の力で考える時間を増やすことだと思う。

・商売における原理原則、アイディア出しのための基本を知ること。
・世の中にはさまざまな商売があるので、浅く広く仕事の流れを知る。
・どうすれば0からお金が作れるか四六時中考えること
・何にでも興味を持つことと
・物事の本質をつかむために多角的な面から物事を見るようにする。
・「どうすれば儲かるかな?」など勝手に自分で問題を作って、
仮説を立てみること。
・だらだらでもいいので楽しみながらやること。
451本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 20:44:22 ID:5Y7faYTK0
>>450
たくさんどうもありがとう。
楽しみながらやるって言うのは大切だよね。
452本当にあった怖い名無し:2009/02/11(水) 23:23:44 ID:PqtGJckW0
後は竹田陽一のランチェスター経営8大戦略を学ぶべき。
453427:2009/02/12(木) 01:44:42 ID:7SmfSO5N0
>>427の続き

炎天下をドラッグストア探して歩き回っていた自分にピッタリと寄り添うように
ついてきた「何か」。 それが自分の守護霊だったのか、はたまた病院で
激しくやりあいヘトヘトになった自分の直霊を取り巻く四魂のどれかが
飛び出してしまったのか、その真偽はわからなかった。
ようやくたどり着いたドラッグストアで処方をしてもらっているときに、
自販機でペプシを買い、ひと安堵。
病名は肺炎だった。右肺の下部に軽い肺炎を起こしていると…
宿に戻って一昼夜寝ていた。ハイスキーピングから電話がかかっても
ノーサンキュー。アスタマニャーナ(また明日)。
帰国後、不思議なことは続いた。
どこで誰がどうして・・・そんなことは自分の知るところではないのだけれど、
いきなり英語で電話がかかってきてヘッドハンティングの話。
なんだ なんだ?
こんなことが怒濤のごとく続いた。夜中の2時に国際電話でかかってきたときには
英語の分からない母ちゃんがビックリして内線でたたき起こされた。
その中の一社に興味を持ち、日本法人の面接に出かける最中のことだった。
久しぶりに乗る昼間の電車。
乗客もわずかで、見慣れた車窓の風景をボンヤリと眺めていた。
その時だった。
ふと気がつくと、自分自身が電車の上空高くにいて、上からとおく線路を眺め、
周囲の風景の中で浮かんでいた。
ええっ〜 なんだ なんだ
そう思った次の瞬間、ふたたび意識は車内に戻ると、自分の中に言葉がポンッと…
「この電車に乗っている人たちって、これから日本がどうなるかなんて、まだ知らないんだよな」

次回へ続く
454本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:14:49 ID:DQ+SKvyz0
金のことばっかり考えるのはイヤ。
理想を実現する途中で金が入ってくるのが理想。

だけど「金は汚いもの」って考えはやめることにした。
私は「お金ください」って言える人になろうと決意した。
「金はどうでもいいですよ」って言ってると本当に金が回ってこない。
ただ働きして損して終わり。
楽をしてもらおうとするのではなく、しっかり「私はこれだけの事をした。
これができるのは私だけ。だからそれに見合うお金をもらいたい」と声に出して言おう。
そう言えないならいえるだけのスキルを持つようにがんばろう。
「金だ〜、金くれっ!だけどそれなりの仕事はするぞ!」というのが自分をプッシュ
することになるのよ。
455本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:19:36 ID:GFzJiR3v0
>>454

> 「金はどうでもいいですよ」って言ってると本当に金が回ってこない。
> ただ働きして損して終わり。

禿同!
「100年に1度の大不況」のせいか、
他人の善意を喰い物にしても平気な人が多くなってきた。
456本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:24:35 ID:DQ+SKvyz0
それって、実は本心じゃないのに口にするからだと思いますよ。

実際にはそれほどお金が好きなわけじゃないけど、お金がないと生活できない。
だから生活さえできればそれほど多くが欲しいわけでもない。
だけど、何かを生み出すには(そういう仕事なので)気分転換のため休暇とか
旅行とかも当然必要になる。
例え歩いたっておなかがすいてお金がかかるのが人間と言うもの。
つまりお金は絶対必要。
だから私はもう「お金はいいです」なんて決して言わない。
ただ働きはしない代わり、お金だけのことは必ずしますっていう。
457本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:27:03 ID:DQ+SKvyz0
より良い仕事をするためには、より多くのお金がかかります。
映画の制作費と一緒。

色々体験してスペックを上げるにはどうしたってお金がかかる。
お金はあたし自身の制作費。
より良い自分に投資するため、お金をもらいたいのです。
458本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:34:40 ID:YQsO0T7/0
早寝早起き!
家を綺麗さっぱりに保つ!
適度な運動!
ネットをだらだら閲覧しない!
459本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 02:41:28 ID:L7XAU99G0
>>456
>だけど「金は汚いもの」って考えはやめることにした。

中二病卒業おめ
460本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 03:05:31 ID:RVASYbfb0
自分の努力を価値あるものだと思っているなら、
心血注いで働いたなら、
お金を得ることは正当なだけでなく、自分を肯定することであるとも思う。
461本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 07:53:51 ID:cRPn685w0
>>457
>お金はあたし自身の制作費。

そんなあなたはカッコ(・∀・)イイ!
462本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 11:26:15 ID:qVhUeMQU0
happylifestyle.com が見れないのは自分だけ?
463本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 12:34:59 ID:8uWdMVBlO
>>457
>お金はあたし自身の制作費!
この無駄な肉には金かかってるw
冗談はさておき良い事言うね

>>458
>適度な運動!
はい、気をつけますorz
>ネットをだらだら閲覧しない!
だから何時も眠いのか
464本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 14:10:14 ID:I/IhDLDz0
お金が汚いものという感覚は長年にわたって
潜在意識の中に刷り込まれていることだから
まずはこれを払拭しないと、
お金が入ってくるようにはならないと思うんだな。
465本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 14:28:46 ID:3P6cCYksO
金運のいい人は身なりがピカピカしてるが、貧乏さんは泥だらけの長靴だったりするね。心のキラキラは大事だね。
466本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 16:49:22 ID:h/0dVAQH0
>>465
前に出てきた「風水ファッション」が気になってぐぐってみたら、
ゆうちくだけでなく、いろんな人が提唱してんのね。
そしたらその中にこんなん見つけた。


>会社の重役など見る目が肥えている人ほど
>靴をチェックします。
>靴までしっかりと手入れが行き届いている人は
>隅から隅まで気を配ることが出来る人間という
>評価をされるのです。
>どんなにブランド物の衣類を身にまとっていても
>靴が汚れているたけで評価は落ちてしまいます。
>靴をいつもキレイにしておくことが運を強くする
>近道であると言えます。


カテゴリは「仕事運UP!」だったけど仕事が上手く廻ればお金が入るから、
理論的には仕事運=金運で合ってるよね。

URL貼ると「業者乙w」て言われるからあえて貼らないw
467本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 18:48:22 ID:7Ifkz9iM0
靴をきれいに保つにも2種類のタイプいるね。
五千円の靴を3ヶ月おきに4回買い替えるタイプか、二万円の靴を一年履き通すタイプか。

前者の方が安物買いだけど、清潔さが保てるから、結果的にいくら高い靴を長く履くより
運の良い流れを保てる気がする。
どんな金持ちであれ靴は長く履けばクサくなるし。


468本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 18:52:05 ID:+qYah2XI0
靴底変えてもう8年も履いてるわ
469本当にあった怖い名無し:2009/02/12(木) 20:21:31 ID:K8af8HVg0
>>453
面白い。続き楽しみにしてるよー。

靴に関しては、リリー・フランキーも言ってたな。
お金持ちがどうとかじゃなくて、
靴が汚い女はあそこがクサいというイメージをもたれるって
ギャグっぽく書いてたけど、言いえて妙のような・・・
470本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 00:39:21 ID:x6oXt3YtO
>>453
これほんとに実話かよ!?
でも嘘でも文才あるよなw
続き頼むよw
471本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 00:59:30 ID:ltXqw6MdO
5000円の靴2年以上履いてる。
472本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 01:06:43 ID:6kak6l6t0
>>469
「10円」だっけ?
靴が汚い女のあそこは10円玉の臭いがするという。
473本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 07:30:26 ID:dH3edcUiO
お金持ってりゃ良い格好するのは当たり前なんじゃない?
たまにケチってる人もいるけどさ。

靴の話は聞いた事あるけど、身なりでその人の何が分かるんだろうな(´・ω・`)
自分は「ボロは着てても心は錦」の考えだから、外見でしか人を判断出来ない人には、好きに判断してくれと言いたい。
社会人としてそれなりの格好する必要があるのは分かるけどね。
474本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 07:33:27 ID:vWY1j1A80
確かに汚い靴履いてる女は、
それなりの男からそれなりの扱いしか受けてない希ガス
ソースは私w

定価約4万のヒールを10年近く履いてたけど、
かかとがザリザリ、皮にはシワ入ってんのに「勿体無い」と履き続けてた頃。
安さとデザインだけですぐ傷んだり壊れるような靴もしかり。
私もディーラーさんの話を読んですぐに古い靴を捨てまくった一人。
そしたらたまたまのぞいたお店が運良くセール中だったので、
安くても質が良くて本革で作りがしっかりしてる靴大人買いして、
ローテーションでぴっかぴかに磨いて履いてる毎日なんだけど、
どう変わるか、ただいま実験中。
会社は私服なんだけど、確かに会社の人たちが優しくなったかも。
靴が綺麗だとテンションあがるし、立ち振る舞いも上品に変わるし(・∀・)イイ!

475本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 07:44:38 ID:8bqkX4sgO
オーラは大事です!
オーラは大事です!

大事だから2回言ったぞ。

476本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 10:39:42 ID:g2sA1ohK0
でも年取ると身なりである程度人が判断できるよね。
モノが高価かどうかじゃなくって
プロ市民の弁護士とか見ると、ああやっぱりなってくらい小汚い。
髪とかぼさぼさでネクタイもひん曲がってる、目つきも小ずるい光が宿ってる。

身だしなみに人柄って出ると思う。
477本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 11:42:10 ID:6zGXkUv00
洋服や化粧品はショップに行って対面して買う。
いままで出無精でネットや通販で済ませていたけど、
ちょっとした普段着一枚でも外に買いに行くようになってツイてきた。

他人様に丁重に扱われることで人間力が底上げされるんじゃないかと
思ってる。
478本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 12:42:43 ID:Xecl15oH0
>>427さんの続きまだですか?
479本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 13:03:57 ID:mLXMSBOC0
>>473
手入れすることが大事なんじゃない?
安い靴でも磨く、スニーカーは洗う。
身だしなみは相手を気遣う心、社会性の表れでもあるしね。
私の実体験だけど「人は外見じゃない」とモサい格好する
人に限って中身がアレなんだよ…。
480本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 14:49:10 ID:KL8on1NH0
一番最初に他人を判断する時は外見だしね。
初対面の人を中身で判断なんか出来ないよ。超能力者じゃないんだから。
481本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 15:24:38 ID:d5sIBqas0
>>479
わかる。
もさっとした人って意外にだらしなかったり不潔だったりする。
金遣いが荒い!なんて、派手な外見の人を見下したりするし。
それよりも、自分の好きな服とか気分が良くなるような服をきている方が運がよくなる気がする。
482本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 17:08:25 ID:ujkumZMY0
何とか弁護士ってキッタナイ髪長く伸ばして振り乱して、食欲なくす。キモ。
483本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 17:41:13 ID:EnozBu7w0
2ch見ないと運は↑。見てる内は運はだだ下り↓。
変な気を拾うからね。
484本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 18:20:36 ID:jPB1Cbba0
自分が正しいと思うことをきちんと判ってもらいたい時ほど、
身だしなみをきちんとなさい。

って、ばっちゃも言ってた。
「人は身だしなみを整えるところから、相手様への気遣いが始まるのよ」
って。

だからといって、
高価なハイブランドを身につけてりゃいいってもんじゃない。
清潔感があって好感度を持てる「分相応の装い」が大切なんだと思う。
485本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 18:36:14 ID:9Z6DCJa/0
ディーラーさんが言ってたのは、勝負ん時のゲンをかつぐってことで
服装のマナーやらTPO云々etc...とはなんか違う気がw
486本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 19:07:46 ID:0wjGkEXa0
清潔な生活態度や人間関係向上のマナーは
間違いなく幸運を運んでくるような気がするんだ。うん。
487本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 20:07:23 ID:8bqkX4sgO
素直さ謙虚さは大事です!

一度しか言わないからな!
488本当にあった怖い名無し:2009/02/13(金) 20:08:16 ID:9VcA9nrc0
はがきをマメに書く人は人脈運が強力である。特に商売に有効。
489本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 00:09:27 ID:pugyPLyj0
>>487
>>素直さ謙虚さは大事です!
>>一度しか言わないからな!

何自分で言った一行目を、二行目でいきなり裏切ってるんだw
490427:2009/02/14(土) 00:27:33 ID:UjddG86z0
>>427 >>453の続き
完全スレチのアウェイ状態なんだけど、成り行き上、書いてしまう

オファーをもらった企業の最寄りの駅に降りて、市庁舎の横を歩いていると
目に見えない気というか、空気の固まりというか、ヒョイという感じでビジョンが飛び込んできた。
「ここの役所の職員たち、猫ばばしてる」 そんなイメージが飛び込んできた。げげ〜
ジョブインタビュー(面接)の相手は、管理部門の取締役だった。
といっても、その後、都合4回も日を替えて午後の数時間ビッチリと面接があった。
会社のアウトラインを知りたくて「カスタマーとベンダーの数は?例えば、どういう先がありますか?」
なんて澄まし顔で訊ねた。
「そうですね。大きいところでは○○とか…」
その瞬間だった。
その○○という有名な会社が、まるで足のない幽霊のようなイメージで出てきた。
もしかすると、この○○会社って危ないかも・・・
それから数年後、その○○会社は拡大路線のツケで、バブル崩壊と共に沈んだ。
面接中のインスピはすごかった。
欧州から赴任してきている社長の話をされると、
「あっ、極東拠点の効率化を図って統合が始まる。ここの社長も3年後に本国に戻される。」
そんなイメージがセットで出てきた。会社の未来は良くも悪くもなかった。
でも、一つ聞くたびに瞬間的に先の顛末が見えてしまうのには自分でも辟易した。
そんなこと面接で言えないってば… 
「ここの社長、3年後に飛びますね」なんて言ってみ。
「飛ぶのは君だよ」って言われるのがオチだよ。
極めつけはバアチャンだ。
面接の最中に、オファーを受けようと決めかけた、その時、バアチャンの声が聞こえた。
「これから日本がメチャクチャになるから、お前、実家のほうを見てやってくれよ」
おひおひ、なんだよ。 どうなってんだよ〜 時は92年の秋だった。

まだ続けてもいい?
491本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 00:38:34 ID:GjeKLLa10
>>490
是非、続けて下さい!!
自分はワクワクして待ってるぞ
492本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 01:20:55 ID:JDD/lxgX0
ぜひぜひ!
ブログとかまとまった形にしていただきたいです!!

92年というと、地上げ893とか、バブル系の流行と寝ているような
ところからだんだんつぶれていたけど、一般の人にはリストラとか深刻では
なかった、ですよね。
プーをしていた自分、92年秋になんとか正社員になれたのだけど、
あこがれの部署にはいけなかったので、気持ち的にはしんどかった。
あ、おもいだしましたが、
面接日までの10日くらい、不用な物をすてたり、あちこち掃除しまくり
ました。やっぱり掃除と開運はかかわりあるかも。
493本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 01:35:30 ID:FgAksufD0
続き待ってます!
494本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 02:03:55 ID:m/LBTlzj0
>>490
おもしろい!若干スレ値だが、どんどんいこうぜw
495本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 02:14:42 ID:pV5H6xWaO
>>490
これは実話なのか!?
496本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 02:28:16 ID:tPf+iIoz0
>>490
wktkして待ってるのでヨロ
497本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 05:30:27 ID:mtmgQvMXO
他所でやってよ。
498本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 07:04:31 ID:9HNHckq2O
もったいないから教えない(^^)
499本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 07:14:57 ID:0VbSCZyu0
愚痴話でスレ消費されるよりは面白いからいいわ。
500本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 07:19:12 ID:9BcERi+D0
だよねー
501本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 08:16:01 ID:mgK6DonP0
>>485
服装のマナーやTPOを考えるのも、ゲン担ぎの一部だよ。
どんな人と繋がるか切れるかで、
運はいい方にも悪い方にも転がることがある。
502本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 15:01:43 ID:NhhQ0mt40
>>501
どんな人と繋がるか切れるかで、
運はいい方にも悪い方にも転がることがある。

ほんとうに、そうですねえ。
幸せな物事って、
自分以外の誰かからもたらされる事がほとんどのような気がする。
(引き寄せの法則で、まずは自分が思い描いたのが出発ではあるだろうけど)

自分が欲しいもの、やりたいことを思い描く。

その為には、どういった人たちと今後付き合ったらいいか考える。

その人たちに見合う外見、内面にする。
503本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 15:53:02 ID:gYHY4GhV0
>>499>>500
サンピンの悪役みたいな会話すんな。
504本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 17:37:03 ID:SnFd0tkf0
閉店セールってどうかな?(ウソの閉店じゃなくて本当に倒産した時の)

ものすごく安売りするからみんな必死で買いあさってるけど
悪い運も一緒に背負い込むような気がするので買わない

値段高くても流行ってる店で買って良い運気のお裾分けを
もらったほうがいいな

505本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 17:55:14 ID:JfW4S4xwO
>>504
いいものや欲しかったものを安く買えたら、
俺って運がいい!ついてる!って素直に思うよ。
506本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 18:57:48 ID:lm7oVtw20
つまり閉店セールではないセールで、ほしかったものが
安く手に入れば良いってことだな。
507本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 21:00:52 ID:QYRLM/jt0
不況の影響で欲しかった商品が以前よりかなり値引きされて
売られていたのを買えたのは嬉しかった〜。
ちょっと前まではかなり高い商品だったから。
ツイテルと思った^^
508本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 21:58:33 ID:gLrF5SnG0
私も閉店セールで良い買い物したことある♪
閉店ったって店主が撤退を決めただけのものもあるし
そんなこといちいち気にしないな。
509本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 23:17:42 ID:68ErlC110
>>504
悪い運気をどこまで意識するかは判断が分かれるよなあ。
よく刑務所で製作した家具や服が販売されてるけど
つらい思いで最低限の食事でムショ暮らしした人間の念がこもってるのは間違いない。
出所したばかりで犯罪を繰り返す輩も多いから、
そういう作業をした受刑囚が全員、更生の気持ちを持っているわけではない事も確かだし。
函館少年刑務所製が『獄』ブランドとして
今ネットでも人気出てるみたいだが。
510本当にあった怖い名無し:2009/02/14(土) 23:19:54 ID:pum67KAB0
>つらい思いで最低限の食事
今のリーマンの方が辛くて食事抜きでサービス残業かもw
511本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 01:32:36 ID:b8NVMFQ10
そんなこと言い出したらきりないしw

100均商品だって中国の出稼ぎ農民を奴隷の如くこきつかって作ってるわけだし
トヨタの車だって派遣の怨念こもってるかもなw
512本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 01:35:14 ID:RP/JQR630
>>502
基本的に外見やら身だしなみは必要だと思いますけど
>その為には、どういった人たちと今後付き合ったらいいか考える。
そーゆー浅はかで媚びててづるい考え方は、すぐ他人には見破られると思いますよ。
技術でも考え方でも、なんでもいいけど、自分の中で譲れない何かを持ってる、
みたいなのを持ってる人の方が、自分的には全然魅力的。
513本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 03:14:26 ID:KeIkQ8Wr0
みんな、あやかろうという考えがまちがってるよ。

本当に不吉なものなら処分しないといけないかもしれないけど、そうじゃないなら
感謝して愛用してやれば尽くしてくれる。人間と一緒。
最初から自分にとっていい人ばっかりに出会えて楽して成功しようなんて
虫が良すぎる。
呪いのダイヤだとかは、人の欲望が張り付くから。元々モノには心はない。
人間の念がつくだけ。
されば、感謝して愛情を注いで大事にすれば迷信を気にする事はない。
514本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 06:21:50 ID:2620HUri0
フリマが好きで服とかよく吟味して買うんだけど、どうなのかな?
念とか考えるんだけど、探しまくって気に入った物が見つかるとうれしいんだよなぁ。
515本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 08:22:14 ID:dpXxpbw90
金持ちの豪邸で一斉大掃除するから不用品くれると。
金持ちの奥様か娘さんの黒バッグ頂いて
運が付くと思った三日後貰い事故にあった。
体は無傷ですが車は修理費用かかるし保険三等級↓し
どうせ当たるなら車でなく宝くじ〜♪
516本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 08:29:46 ID:ELN6D5eT0
>>515
地味に怖いな。
金持ちにとっては厄落としなのかもね。
517本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 08:31:00 ID:UHVRfQis0
>>515が無事でよかったよ。
518本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:12:18 ID:SdKBCcpq0
まっさらの新品の物でさえ、
作る仕事に従事する人がどんな気持ちでどんな念を込めて作るかなんて、
買う側には全く判らないことだから、
車や物のお清めは、絶対、必要。
中古品は元の持ち主が訳あって手放す品物だから、
出来るだけ避けたほうがいい。

って知り合いの霊験あらたかな人が教えてくれたお。

勘が強かったり神経質だったりする方は、
ヤフ奥やフリマは止めたほうがいいのかもね。
519本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:14:09 ID:FhbReSkU0
お清めというとやはり塩をふってるの?
それとも神社の水と日本酒と塩を混ぜたものをふりかけてるの?
火でいぶしたりしてるとか?
520本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 11:21:40 ID:bX3gWYr00
>>518
高価な中古品に関しては同意
衣服やオモチャなどの消耗品は、前の持ち主の役に立った時期が終わり、
次の持ち主の役に立つために、縁があって店に並べられているというイメージがある。
でも、念が気になる人は手を出さない方が無難というのも同意。

ありがとう教では無いけれど、「私の役に立ってくれてありがとう」と、新品・中古・
物の種類を問わずに思いながら使うようになってからは、物が壊れにくくなったよ。
521本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 12:42:50 ID:SdKBCcpq0
>>518です。

車に関してはちゃんと吉日に納車してもらって、
神社でお祓いとお清めして戴いてます。
家族も同様。
車はなんといっても命のかかったものだから、
自分はもちろん、人様に迷惑かけないためにも。

物に関しては、身につける物は一度洗ってお日様に当てます。
それ以外は一度拭いたり磨いたりしてから使い始めます。
捨てるときは、
すり切れたり傷みきる寸前まで着たり使ったりした後、
「今までありがとう、ご苦労様でした」て感謝してお清め塩少し振って、
出来るだけ晴れの日に捨ててます。

運は人や物を介して巡ってくる部分が大きいと思うのですが、
同時に自分の生まれ持った良運を信頼したり感謝することで、
「自分にとって更にいい運をもたらす物」
が飛び込んでくる相乗効果が起きるように思います。
522本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 12:51:58 ID:UHVRfQis0
奥で買った新品のもの、今まさにお日様に当ててるわ。
523本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 13:58:25 ID:gctkOwSe0
閉店セールの話が出てたけど、
そこで買物をすることは、店主や従業員さん、その家族の新たな一歩を応援することでもあるよ。
だから不吉とか思わないであげて欲しいと思う。
誰かがその商品を買うことは、即他人のためになってるよ。
524本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 14:35:39 ID:BncJFRnn0
あげまんす

525本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:17:18 ID:O15RTPqlO
>>483
自分はこれによって助けられた事もあるから一概に良くないとは思わないけど
明らかに誹謗中傷や私怨ムンムン漂う悪いスレは書き込みはもちろん覗かないのが吉かもね
526本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:21:12 ID:qSS+B3GBO
そういうのに顔文字を使うと良くなることもあるね。相当ご愁傷様なのは逆効果なので注意
527本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 16:31:18 ID:qSS+B3GBO
嫌なことはどんどん流す。嫌な感情を持たない。
そのために、頭の切り替え、気持ちの切り替えすると良い。
528本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 17:37:32 ID:6IkU5rqy0
> 車に関してはちゃんと吉日に納車してもらって、
> 神社でお祓いとお清めして戴いてます。
> 家族も同様。
> 車はなんといっても命のかかったものだから、
> 自分はもちろん、人様に迷惑かけないためにも。

今の車で6台目だけど、一度も御祓いしてもらったことない。
もちろん、無事故・無違反。
3台目の車を新車で買った時、当時の職場で隣の席のおばちゃんに
「もう御祓いに行った?」と訊かれ「へ?」と思った記憶がある。

そう言えば、もうだいぶ前だけど、
車のボディーに御祓いの札を貼りまくっていた車が阪神高速かどっかで事故ってたのがニュースになってたよね。

子どもの学習机を買った時も、配達のカウンターで隣に座ったおばあさんが、
孫の机の配達日を大安に配達しろとゴネてたけど、
そんなこと気にする人がいるんだ〜、と不思議に思った。

厄年なんかもそうだと思ってるけど、気にしない人にとってはまるで意味がないモノだと思ってる。
529本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 17:48:07 ID:wnETvWIj0
>>525
わかる。

立ち直るキッカケになるようなレスを貰い、本当にありがたかったこととかある。
この画面の向こうに、年齢も職業も経験値もまったく違う人たちがいるんだなあって、
感慨深く思う時がある。
530本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 18:13:25 ID:PE/oX750O
>>518
>勘が強かったり神経質だったりする方は、ヤフ奥やフリマは止めたほうがいいのかもね。
禿Do!

スレチな話になるけど、ホント神経質な人にはオークション遠慮してもらいたいよ('A`)
こっちは金払ってんだ!みたいなお客様根性の奴がムカつく。
値切ろうとする奴とか、おまけ付けろとか訳分からん。
個人間の売買だけど、お金が絡むやり取りだから、こっちだってそれなりに対応してるつもりだけど
そんなにお客様して欲しけりゃ通販で買えってんだ、チュプが!
すまん、つい熱くなっちまったm(_ _)m
だが後悔はしていない。
531本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 18:23:34 ID:FhbReSkU0
愚痴は他でやってほしいんだ
532本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 18:47:08 ID:ayBXbp+m0
>>529は意味は取り違えてるわスレは取り違えてるわ
もうどうもこうもならんな
533本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 18:53:00 ID:is1EZ4Da0
>>529
お前は俺かw

3年くらい前、人生相談板で見ず知らずの人からもらったレスで
何とか死なずに踏みとどまれているので
今度は自分の番だと思って励ますレスを書いているよ。
534本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 19:12:29 ID:ayBXbp+m0
>>533で気付いた
ごめん>>529
>>532>>530あてだった
ごめんよー
535本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 19:23:32 ID:CI9l7WIs0
オークションの写真で背景に部屋が写ってて生活が垣間見える時があるな

擦り切れた畳の安アパートみたいな部屋がちょっと写ってると
どんなに欲しかったものでもやっぱひいちゃうな

536本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 19:49:11 ID:UHVRfQis0
あるあるW
オークションで背景によくあるんだが、これから売ろうというものを
わざわざ畳とかフローリングに置く人からは絶対買わないようにしてるわ。
537本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 20:13:25 ID:PE/oX750O
>>535-536
気を悪くしないでねm(_ _)m
商品の背景に部屋とか畳やフローリングが写ってる程度で入札を遠慮してくれるなら
無用なトラブルは避けたいから、こっちとしても助かるよ。
オークションと言っても複数あるし、カテゴリーもたくさんあるから取引する可能性は低いだろうけど。
538本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 20:56:32 ID:UHVRfQis0
わざわざ売り物を畳とかフローリングに置く人からは買ったことないけど
そのお陰か今まで一度もトラブルにあったことがないですよ。
(本来床に置いて使用するものは別として)

本来床に置く必要のないものを床に置かないで暮らすのも、
当たり前だけど運が向上するコツだと思う
539本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:08:52 ID:ikbV5BaIO
私は中古品やフリマはあまりすきじゃない。

もし古着やフリマの洋服やぬいぐるみなどを買ったときは、洗濯するときにあら塩を入れるといいよ。
既出だったらすみません。
540本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:34:25 ID:6IkU5rqy0
>>483
変な気は拾わないけど(てか、そんなのないと思ってるんで)、2ちゃんは見ないほうがいいとは思う。
ただ、>>525の言うように、本当に役に立つスレや書き込みはあるんで、
見るべき物と見るべきでない物とを峻別して利用するのが一番だと思う。
541本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:43:39 ID:6RmKtWg50
2年くらい前に半身浴にはまった時に、
伯方の塩と純米酒を入れると発汗が凄いと2chで情報を得て
毎日やってたら何だか体が軽くなって、気持ちが晴れて行動力が出てきた
半身浴すごいわwと思って続けてたら
当時彼氏がいない暦24年でもう諦めかけてた矢先に
こういう彼氏ができたらいいな〜と思ってた彼氏までできた

その時は関連があるとは思ってなかったんだけど、最近掃除板のスレで
塩風呂で運気が上がるというレスを発見して、もしかしたらそうなのかな?と思った
塩と酒って神聖なものだし・・・

最近疲れ気味で体調も悪いからまた始めてみようかな
因みに金運には全然効果なかった
542本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:48:53 ID:1AAjTDVx0
釜がダメになるので塩風呂はできないー。
なのでマッサージのみたまにする。
でも、元々幸運体質じゃないのかもしれないと
最近思うようになった。
タナボタは自分には胡散臭い話しかないな。
543本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 21:50:16 ID:ayBXbp+m0
とりあえずID:PE/oX750Oはここじゃなくてオク板とか行けばいいよ
あるのかどうか知らんけど
544本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 22:20:10 ID:FhbReSkU0
http://pc11.2ch.net/yahoo/
ここだね。どうぞ。>>ID:PE/oX750O

>>542
塩風呂っても一つまみとかでいいんじゃないかなぁ?
それでも無理ならたらいに一つまみ入れてザバーッとするのでもいいと思うけど。
体があったまるかどうかは別として
545本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 22:52:18 ID:nDK8YzxB0
>>541
パイプ錆びないか?
546本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 22:55:50 ID:Sa7Yn5pb0
半身浴は肌がカッサカサになるけど
塩が体にいいのかな??
547本当にあった怖い名無し:2009/02/15(日) 23:11:47 ID:gYi4Jjjf0
日本酒だけでもいいんじゃないか?肌は綺麗になりそうだ。
548本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 00:35:18 ID:rbywuNIcO
お清めになったり
549本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:03:36 ID:Iw43uhKn0
ここんとことことんツイてなかったから、
今夜からさっそくためしてみる>塩&日本酒風呂
ありがとう(・∀・)!
550本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 08:20:34 ID:LQZAa3M5O
thingよりdoing

これ大事だからな。
551本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 09:24:33 ID:jyd0BlQ20
thing?
552本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 12:33:15 ID:Zqe/OIO40
thinkの間違いだろう。
553本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 13:38:35 ID:1fmvjiW/0
いや、モノに頼るより行動が大切 って意味じゃないの、フツーに?
554本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 16:50:08 ID:v72A/8sV0
物をため込む癖がある・掃除苦手でやらない・
身なりにあまりこだわりがなく10年越しの靴や服を着る
(ボロボロではないけど手入れはそんなにしていない)
と言う人がいますがそこそこエリートサラリーマンで高収入。
健康。トラブルにあってもわりとすぐに解決する。

思いつくのは他人に悪い感情を抱くことが全然なく愚痴を言わず、
好きな物を食べて飲んであまり細かいことを気にしていない。
自分は小さなことで悩むほうなので見習いたいと思った。
555本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:05:34 ID:Zqe/OIO40
>他人に悪い感情を抱くことが全然なく

これってすごいポイント高いよね。
556本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:07:59 ID:tcmBZ77A0
体質にもよるが、揚げ物はご利益がある。
昭和天皇の好物が天ぷら、うなぎなど上がるイメージのもの。
考えてみると、天の位のお方だよね。
下がったもんは食べないほうがいいってことかも。
揚げ物口に入れるようになってから、かなり上昇している。
それとリズム。リズムが合わなきゃ意味がないかも。
557本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 17:08:45 ID:tcmBZ77A0
悪い感情  超ヒントだね。
558本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 19:16:02 ID:/wLQWhPBO
やばい1日50回は死ねと思ってるわ
会社、電車、店・・・

まず20にへらそう
559本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 19:32:31 ID:32EUshPpO
>>556
プレゼントもあげる物だから、運気が上がるのか。
560本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:33:42 ID:Ygoi21GQ0
らっきーワード 上がるもの
天ぷら、タコ、川魚、スレ、バッテリー、土俵、女子の前、生理


561本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:49:53 ID:1P0Ei9bG0
>>560
「上がるな危険」も混ざってるyo!><

>>557
無邪気でいるのも運が上がるコツかもね。
文字通り「邪気が無い」から、気分アゲアゲになるし(´∀`)
562本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 20:54:47 ID:I96OWhmz0
>>555
ポイント高いかもしれないが、普通は難しくないか?
563本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 21:30:01 ID:lVkkrHHK0
できる人が本当に羨ましい
自分も感情をコントロール出来るようになりたいよ


>>556
甘い物も好きだったらしいね、イチゴジャムとかサツマイモとか
好物のそばも、甘めの汁だったと聞いた事がある
564本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 22:18:05 ID:bukJxN8vO
>>556
リズムって何のですか?

>>560
軽い吃音なのであがるとどもるお(´・ω・`)

悪い感情・・・難しいですよね。
自分としては前に進みたいのだけど、つい黒くなってしまう。
自分で向き合って行くしかないのだけど難しいですね。

スレタイに沿ってなくてすみません。
最近は他人の欠点を認めてあげるようにしてます。
探そうと思えば人の欠点なんていくらでも見つかるけど、仲間なら足りない部分をフォローしてあげるべきなのかなと。

運が良くなるコツは特に無いけど、人には親切を心がけてます。
あとは感謝かな。
ありがとう教ではないけど、感謝の気持ちは大切だと自分は思います。
と言っても何でもかんでも感謝する訳じゃなくて、自分が本当に助かった事や
自分にとって得になる事があれば感謝してる。
例えば、早く家に帰れたとか休みが貰えたとかw
なんか小さいな俺orz
駄文すんません。
565本当にあった怖い名無し:2009/02/16(月) 23:37:36 ID:XJhQNFzw0
運動するとスッキリするから憑きものが落ちるよ
566556:2009/02/16(月) 23:52:53 ID:tcmBZ77A0
自然のリズム。
おやすみなさい。


567本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 03:16:12 ID:FZVivdGw0
風水でも言われてるけど、できるだけプラスチック製品の排除する。
特に入れ物系を排除したら、なんだか部屋がスッキリ&高級感が増してきて
以前より頭が冴えてやる気が出るようになりました。
568本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 03:26:39 ID:wK6/vwDr0
腹八分目かな。
569本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 04:02:48 ID:yuaxrl290
去年の11月末から、

・玄関の外に塩をまく(ネガティブなものが入ってこないように祈りながら)
・家の中を掃除を念入りにする
(特に玄関は塩をまいて掃除機ですってから水ぶき)
・塩まじない(ネガティブな気持ちがなくなるまで毎日。大体2週間くらい)
・入浴時に塩、日本酒をいれ、お風呂場を暗くして、ろうそくを沢山灯してはいる
 (一週間に一度くらい、1ヶ月間しました)
・部屋にお香をたく(大掃除の後に全部屋でお香をたきました)
・ろうそくを灯す
 (12月中は居間ではほぼ毎日灯しました。
 クリスマス前後は居間では50本以上のろうそくを灯していました。
 そのほかの部屋は、不定期に灯していました)
・自宅で週に4,5回ヨガ。その後瞑想。

など、いろいろやっていたら、
運気がものすごく改善され、新しい就職先も見つかりました。
心理的にも一皮向けたようなすっきりとした気分です。
ずべて簡単にできることですし、費用もかかりません。
興味のある方はだまされたと思って2ヶ月くらいやってみると
3ヶ月目くらいから絶対に流れが変わってきます。
お試しください。

・ちなみにわたしは海外在住で
こちらの国ではクリスマスツリーに生のもみの木をつかい
本物のろうそくを灯すのです。なので、クリスマス付近は
毎日50本以上のろうそくが居間で燃えていました。
日本だと一部屋でこんな数のろうそくを灯すのは無理かもしれないですね。
570本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 04:14:18 ID:yuaxrl290
それから、現在自分のおかれている状態を受け入れる、ということも
大事なんだと思いました。
「何で自分だけがこんなにつらい思いをしなくちゃいけないの?なぜ?なせ?」
と思っているうちは、次のステップが来ない気がします。
「こんなにつらい状況におかれているが、それでは今おかれている
この状況でできることは何か?どうすればよいか?」という考え方ができるようになったときに
流れが変わりました。

今までの人生を振り返ると、新しいチャンスが来たときというのは
いつもそんなときです。
「まあ、○○がだめだったら、××すればいいか〜」なんて思ったときから
運命は○○が手に入る方向に動いている、そんな感じです。

(例えば、私は30歳までは結婚したくて仕方なかったんですが、
チャンスがなかった。でも31歳のときに、「ま、35までにいいご縁があればいいか〜」
と思ったら、3ヵ月後に出会いがあり、そのまた2ヵ月後にはプロポーズされていました。



571本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 04:25:11 ID:yuaxrl290
それから、愛を持って、人と接する、ということを念頭においています。
人と接するときは常に「この人のこと、大好き!」って思いながら接する。
それだけで、相手に対していい笑顔が出るし、
相手もすごくいい感じで応じてくれます。

特に面接など、大事な場面では、特にそういう思いが相手に伝わると思います。

万が一、こちらがにこっとしても相手がつっけんどんだったら、
相手を非難するのではなく、相手も何か笑えない何かがあるんだと考え、
相手の人が早く笑顔になれるように、と祈ってあげます(これは自分に余裕がある場合です。
余裕がないときは、ま、そういうこともあるか、で終わらせます)
でも相手にネガティブな感情は抱かないようにします。
ネガティブな感情は自分をだめにしますから。

このスレをスレを見ている人に、愛と希望が絶え間なく降り注ぎますように!




572本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 06:09:08 ID:25T9IA/jO
いいレスをありがとう参考にさせてもらいます。
573本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 07:47:21 ID:jlPRsNiN0
髪を長くしないこと。
自分の人生を振り返ると、長いときは頭のはたらきがおかしくなったり、悪く
なったりする。
長くするなと言ってるのではない。長すぎてはいけない。
短い方が楽な考え方をしたり、発想がよくなったりでラッキーなことがある。

その他もろもろあるけど、自分なりのものですからこの辺で。




574本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 08:07:53 ID:p4vd6gYC0
>>573
友達に霊感のある子がいて、昔似たようなことを言ってたよ。
大体バストあたりが限界でそれ以上長くすると良くないらしい。

長くする場合、まとめたり結ったりしてる人はそうでもないらしいんだけど
そのままバサーっと伸ばしてると髪の毛の先に水子に似たへんな物が憑いてるんだよって言ってた。
それがあまり良くないことを引き寄せてるらしい。

伝聞なので確かではないけど、結構事故とか当ててた子のいってたことなので信じてる。
575本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 08:27:36 ID:ZCgaLIVn0
やっと追いついた
今頃だが>>270に同意

自分の周りにも近所の神社に参拝するようになってから
運が良くなった奴がいる。
あと、友人にいつも顔つきの険しい自分から不幸を呼び寄せてる
ような奴がいて、近頃じゃ病気も患ってる。

そいつに去年、伊勢神宮に行ったお土産に神宮大麻をあげたんだ。
(特に意図は無かったけど)
そしたら友人の表情が日に日に柔らかくなってきて、本人曰く
「お札を貰ってから心が軽くなって、些細な事を気にしなくなった。体調もよくなった」
そうだ。

今年はその友人の希望で、一緒に伊勢神宮に参拝に行ったよ。



576本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 08:54:45 ID:pd/WQpEA0
海外在住の方、ありがとうございました。
参考にさせて戴きます。
577本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 09:10:36 ID:UZrjt5L2O
>>573-574
なるほど〜、それは初耳だけど面白いですね。
て、女性の話ですよね(^_^;)
自分はスポーツ刈りだからあまり関係ないかw

>>575
神仏に参拝するのは良さそうですね。
自分の場合、欲望丸出しで神頼みしそうですが・・・

今日から関西方面へ研修に行きます。
京都で1週間くらい宿泊するのでいくつか回ってみようと思ってます。
高校の修学旅行以来1*年振りの京都だ(・∀・)
あの時はどこかの神社と映画村行った後はゲーセン行ってたw
友達の話では清水寺の裏あたりに縁結びで御利益がある神社があるそうなので、運試しでちょっと行ってみます。
まぁ、いくら神様でも3*年彼女いない奴の縁結びは難しいだろうなorz
578本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 09:15:25 ID:GYWJbWK90
昔は九星気学の方角取りをやっていました。
579本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 10:17:42 ID:6OELD3DZ0
>>573
自分もロングヘアーの時は、本当に運が悪かったわ。
家をどんなに綺麗にしてても友人はできず、旦那は不倫三昧、家出、隠し子、
借金だらけ、姑のイジメ、交通事故、病気、手術、入院……今でも思い出すと寒気がするほど
悲惨だったわ。
で、あるとき思いっきりのショートにした。
運勢が逆転したよ。 
幸せになって余裕もできたのでボランティア活動してる。
貴女のレスが自分の過去にドンピッシャリだったので、これからも絶対にロングにしないと誓ったわ。
580本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 10:21:05 ID:oITiV5fT0
>>577
京都に住んでいた頃、清水寺の地主神社の縁結びではなく、祇園の安井金比羅宮
の縁切り神社に行ってました。自分の持ってる悪縁をとっとと切ってもらって
その空いたスペースに良縁が来ますように、って感じでお願いしてましたよ。
ちょっとお掃除してもらう感覚に近かったです。
ただ、安井金比羅宮さんの絵馬はじっくり見ない方がいいかも。
真剣に別れたいってお願いのが多く、見ててびっくりします。
581本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 10:55:04 ID:ryUDsvyD0
>>541

伯方の塩と純米酒私も試したいんですがどのくらいの量を
入れればいいんでしょうか?
582本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 10:59:36 ID:ImXnPMGh0
>>573
確かにそうかも。
ロングヘア好きで何度も長くしているのだけど、
自分を「一途、純真」と思っていた。
しかし今思うと融通が利かなくて周りが見えていなかったように思う。

・・・そろそろ髪を切ろうw
583本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 11:00:45 ID:+IVqomEg0
腰まであった髪を切ったら、何気にいいことがつづいてる。
のばしてたあいだのわるいものがなくなった気がするんだけど、きのせいかもw
584本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 11:09:39 ID:XE1MOboW0
>>573
>その他もろもろあるけど、自分なりのものですからこの辺で。

その他もろもろってゆうのも出来れば教えて欲しいな。
585本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 11:17:46 ID:UZrjt5L2O
>>580
独り身なので縁切りには行かないっすよw
彼女どころか女の子の友達すらいないのに縁切りに行った日にゃどうなる事やら('A`)
でも、自分の持ってる悪い縁を切ってもらうという考え方はアリかもですね。
行かないけどw

いや、決して「神様!どうか僕に彼女を〜!(-人-)ナムー!!」なんてこれっぽっちも思っt(ry
586本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 13:39:02 ID:Fx134V/2O
すべて楽しいことはお腹によいのです。
byムーミンママ

587本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 14:18:39 ID:VYrpW4bV0
私は髪を切ると事故に遭うジンクスがある。
ある程度のロング(背中まで)を肩くらいまで切ったことが二回あるけど
二回とも数日以内に小さいものだけど事故に・・。
それも自転車で走行中に横道からバイクが来るという避けようがないもの。
なんとなく怖くて、胸のあたりまでで揃えるようにしている。
588本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 14:20:40 ID:kD+cYRg50
自分もロングだけどある日霊感あるおっさんから
水子が憑いてるよ・・って言われた
勿論心あたりはありません(^^;
もう6年くらいロングにしていて丁度3日くらい前から
ショートにしようかな?と思っていた時ここを見つけてしまった
やっぱ切れって事なんだろうな
589本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 14:33:39 ID:mvetk/it0
うわわわわ
腰まであった髪を切ったばかり
昨年から嫌な事続きでこのスレあけてびびった
呼ばれた気がしてならない

切ってからいいこと実際ありました。
単発で働いた仕事がありえない程の好条件だった
(これまでと比べて破格の条件だった)

590本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 15:15:28 ID:Xyvh7jKK0
風水の本を読んでいて、ロングヘアは恋愛運UPなんて書いてあるから
伸ばしていました。今はバストのあたりかな。
これ以上伸ばさないほうがよさそうですね。といっても毛先が
痛みまくりなので少し切る予定ですがw
591本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 15:51:01 ID:z7q3DVfN0
キャ〜
普段はしない、こんな時間の昼寝で起きたばっかなんだけど・・・
夢では髪が腰より長くて、左半身所々水ぶくれができてて「ナニコレ〜!?」状態。
悪夢だったよ〜。で、無茶苦茶久しぶりにオカ板のぞきにきてみたらコレ。焦った。

そーいや人類は海からやってきた?説では、女性の髪を伸ばす風習?は水中で子供が
母に掴まれるようにじゃないか、と出てたような記憶が。
長く伸ばした毛先に水子がぶらさがる・・・なんとなく繋がる話にも感じる。

あ、ちなみに今のヘアスタイルは癖毛がからまったままのお団子ロン毛・・・違う意味でイクナイね
592本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 16:10:29 ID:oeDavQlg0
昔は男の人も髪の毛ロングだったよ
593本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 16:41:47 ID:NfEO3+s70
>>577
まだ見てるかな?
 関西方面なら地主神社の他にも、
あと鈴虫寺、野々宮神社なんかが縁結びで有名ですよ。
自分に合う合わないあると思うから時間があればいろいろ見てみて。

 あと私は東京在住なんだけどこちらでは
飯田橋の神社、秋葉のお狸様の神社が相性良かったよ。
どちらも縁結びの神様です。
 いいご縁に恵まれると良いですね。
594本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 17:52:07 ID:MFFzmHdw0
某大臣はイタリアに行った時刻と方角が最悪だったに違いない
それともボイドタイムか
595本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 18:46:03 ID:XvugKnTs0
ボイドタイムって何?
596本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 19:28:23 ID:lg1Yiq9l0
某大臣、私はハメられたんじゃないかと思ってる。
昨今の麻生おろし、小泉もちあげのマスコミはちょっと異常だよ
597本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 19:34:03 ID:oGsCfwx10
>>596
906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/17(火) 17:23:12 ID:PIKOPr0p
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009021740_all.html
「1月にひいた風邪がずっと治らない。金融危機や国会対応で睡眠時間2、3時間の日が続いている。1泊3日の強行軍、
ローマは気温0度前後で悪寒がした。熱も37度以上はあったろう。世界銀行のゼーリック総裁もゴホゴホしていた。13日
夜と14日朝と同日昼、主治医にもらった風邪薬と解熱剤、抗生物質をいつもの2倍飲んだ。それ以外に、腰痛の鎮痛剤
も朝昼晩と1錠ずつ飲んでいた」

これじゃ、おかしくもなるわなぁ・・・
598本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 19:51:59 ID:UZrjt5L2O
>>593
レスありがとうございます。
まぁ、そんなに深刻ではない(?)ので地主神社だけにしておくつもりです。

それに、あちこちに神頼みに行って神様が
A神「あいつの彼女は私が・・・」
B神「いやいや、それは私の仕事・・・」
C神「あいや、待たれい!それは私g(ry」
などとケンカでもしたら元も子もないですからねw
行ってもダメだったら、私の日頃の行いイマイチだったり徳が足りないという事ですからね。

自分に合う合わないとは、どういう感じなのでしょう?
例えば、そこの神社の境内に入った時に雰囲気が好きじゃないな〜とかそんな感じですか?
霊感は無いけど、六感はたまに働く感じなので、どうなんでしょうね。
599本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 20:29:33 ID:c86IuAZu0
>.>598に彼女がいない理由がなんとなくわかる
600本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 21:14:17 ID:0+PHe9GD0
>>599
参考までにkwsk
601本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 21:20:02 ID:ME8kPN6h0
>>594>>596
なら、今日のNHKアナ・麿さまも運の悪い日だったのかな。
醜態を「こくたい」何て読んでしまって・・w
麿よ、まさかはめられたのではあるまいね?
602本当にあった怖い名無し:2009/02/17(火) 23:32:42 ID:UHNUEsRR0
生まれてこのかた試練しかない人生なんだが…
手帳梨の難病だし外見普通だから周囲に理解もない。
親は何を思ったのカトリックに幼稚園からブチ込んで「試練に耐えろ」と言う。
進行が止められなくて臓器を二箇所全摘出したが生きてる。
人を庇って死にかけたことが何度もあるけど何故か死なないし後遺症もない。
これに関してはついてると思う。
傷跡はでっかいけど。
ちなみに自分の病気は一切の苦痛を感じないため、やばくなってもよくわからない。
よく行き倒れるけど、100%助けてもらえる。皆いい人ばっかだった。
運がいいのではなく、出会った見ず知らずの方々が善人だった。
本当はもう死んでるはずなのに生存の記録を更新し続けてるから医師も驚いてる。
見ず知らずの方々も親兄弟も知人も友人も医療関係者の尽力で生きてるんだと思う。
気合を入れて闘病したことないし、たいした努力もしたことないからやっぱ周囲のお陰だ。
(´・ω・`) 自分を助けてくれた人々は色々損してるかもしれんが…
だから俺も損していいから人を助けたり、親切にしようと頑張ってる。
このスレ来たら何だかあと十年は生きようと思って泣けてきた。
運というやつはよくわからんが、おまいら長生きしろよ。
生きてたら楽しいこともあるし、ついてるなあと実感する日が来るかもしれない。




603本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 00:05:24 ID:UZrjt5L2O
>>602さん
俺もあんたの書き込みで切なくなった(´・ω・`)

何年か前に血吐いて入院したり、現在ヘルニアだけど、ほぼ五体満足な俺は幸せなんだと思ったよ。
彼女がいるとかいないとか小さい話だよなorz
>>602さん、俺達だけじゃなくて、あんたも長生きしようよ。

>生きてたら楽しい事もあるし、ついてるなあと実感する日が来るかもしれない。
全くその通りだよ。
たまに忘れるけど、最近は良い事があったら感謝するようにしてる。

あんたが生きてるのは神様が生かしてくれてるんだと思うよ。
些細な幸せでも死んじまったら味わえないんだよな。

だからさ、お互い長生きしようぜ(・∀・)人(・∀・)

なんかgdgdな文章ですまん
604本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 00:13:45 ID:iPYJP/+z0
>>602
>見ず知らずの方々も親兄弟も知人も友人も医療関係者の尽力で生きてるんだと思う。
>気合を入れて闘病したことないし、たいした努力もしたことないからやっぱ周囲のお陰だ。

大変な状況なのに、こんな風に思えるなんて、すごいね。
多分、こういう考え方自体があなたを支えててくれるからだと思う。
私なんか、難病でもない精神の病で気の持ちようとか言われても
仕方のない病気だけど、それでも死にたくなる毎日で、何の為に
生きてるんだろう、とか思ってしまうのに、恥ずかしくなるわorz
何の為に生きてるかじゃなくて、生きる為に生きていくんだよね。
神様は乗り越えられる人にしか試練を与えないとよく言うけど、
私にもこの試練が乗り越えられると信じて頑張ろう、と思った。
長生きしよう、一緒に>>602
605本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 00:20:45 ID:GbjNfG3/0
>>602
例えば、街を歩いていて様々な人とすれ違うよね。
みんな赤の他人なのかも知れないし、引き寄せの法則ってやつで
知人と偶然に見えるが実は必然のシンクロ・バッタリをすることもある。
でも、実はすべてが偶然ではなくて必然なんだよ。
誰かが自分の目の前で倒れた。
これは、自分がその人間を助け起こすためにそこにいたんだ。
誰かに道を尋ねられた。
これは、その人に道を教えてあげるために自分がそこにいるべくして居合わせた。
自分自身の体験だけど、1週間のうちに4度も道を尋ねられたことがある。
特に大都会の雑踏の中で…というわけでもなく、会社の夏休みに自転車でポタリングしている時に、
「○○脳神経外科はどこですか?」とおばあさんが。
「検察庁はどこですか?」とおばさんが。
「国道○○○号はどこですか?」とバイクツーリング中の兄ちゃんが。
あと一個は忘れてしまったけど、不思議だなあと思った。
でもね、夏休みに入ってすぐに神社に日頃の感謝をしに、これまた自転車で出かけていたわけ。
大きな神社の脇にそこそこスペースのある休憩所があるんだけど、そこでソフトクリームを買って、
木漏れ日の中でのんびり過ごすのが好きだから。
でね、日頃、何事もなく過ごさせてくださってありがとうございますと感謝。
小石を敷き詰めた地面に、背負っていたものなどが体を通ってス〜ッと地面に抜けていく感覚…。
「お互いがいたわり合い、助け合う…そんな穏やか〜な世の中でありますように…」と願う。
街を走っていても、歩いていても、「(すれ違う)この人たちが幸せでありますように…」
そんな心の状態が、のんびりとしたひとときの休息で多少なりとも強くなるのか、
不思議に声をかけられることが多いんだよね。

606本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 00:38:53 ID:smkbQ8qiO
>>604
精神の病は十分難病だと思うよ。
「気のもちよう」と言う人は他人事だから平気でそういう事が言えるんだよ。

機械が故障したら壊れた部品を変えれば良い。
軽い怪我ならそのうち治る。
でも心の病は放っておいたら悪くなるだけでしょ。

俺、何年か前にアホな上司にほぼ毎日怒られ軽いノイローゼになった。
幸い(?)通院も投薬もしなかったけど、不眠が続いて睡眠薬を飲んでた。
今は何ともないけどね(たぶんw)

>>605
他人の幸せを願えるのは凄いと思う。
俺も徳を積まなきゃな。
人の出会いは必然というのは最近少し思うようになった。
知らない人と出会える事って良い事だと思う。

明日早いから寝る。
おまいらに幸せが訪れるように(・∀・)
607本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 00:39:22 ID:QZa1IbaJ0
>>602の器のデカさに(´;ω;`)

たとえ大変な難病を抱えてても、
あなたは本当の意味で「運のいい人」だと思うよ。
そして優しくてとても素敵な人だと思う。
あと10年どころか100年生きてって貰いたい。

大切なことを思い出させてくれてありがとう。
608本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 01:10:23 ID:Cl5xD8gRO
いいスレだよねぇ。

609本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 01:16:03 ID:WWI87d5ZO
道端で人が倒れてたら積極的に助けるべし。
医者じゃないからわからないけど救急車早く呼べば助かる確率も高いと思うし。
610本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 01:58:14 ID:U1c4AMkhO
>>605
私もすごくよく人に道を聞かれる。

極めつけは
会社のトイレで
来客者に
「○○という建物はどうやって行けばいいですか?」

トイレの個室から出たばかりの私に何聞くの(笑)


とにかく昔からバンバン道を聞かれる。

611本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 02:13:42 ID:U1c4AMkhO
過疎り始めたから
今が書き逃げのチャンス


私には不思議なチカラがある。


ガラガラの店に入るといつの間にかごったがえす。


レジに並ぶと後ろに長蛇の列が出来る。
612本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 02:29:01 ID:fWiZiMMj0
人付き合いが苦手で詐欺師を信じて利益目的の寄生虫人間にたかられて不幸になっていく人はどうすればいい?
613本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 02:59:23 ID:OCwnQAqKO
>>611福の神現象ね。
出来れば真面目にやってるのに困窮してる店に立ち寄ってあげるとイイよ。
614本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 05:49:33 ID:5aMnhPul0
素直になる。強くなる。
そのためにはまずそうなりたいと思わなければいけない。
思いが自分を変える。
自分が変われば運も変わる。
615本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 05:51:05 ID:u5od0Tlc0
We can CHANGE!!!

て、言ってるもんね。ノッチが
616本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 07:05:14 ID:2x/2POov0
>>596
中川さんは朝鮮に「今度は日本は支援しないIMFに頼め」とはっきり言い放ったから
マスゴミには相当邪魔だったみたいだよ。
安倍さんのときのいじめみたいな叩き方にそっくり。
617本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 07:34:29 ID:GZzH439SO
適職は御先祖様が成功してるものをチェックしてみると良い。
父方母方公平に見ると良い。
おじいちゃんおばあちゃんが好きだった食べ物とかチェックしてみる。
うちはおじいちゃんが好きだった動物が開運のコツでした。
明鏡止水の心境を作ってやると良いです。

好きなものは、ありのままの自分に近いです。
618本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 08:03:22 ID:aiJp8zSN0
>>611
私も似たような力があるよ。
何気なく「このお店が流行るといいなー」と思って物を買うとその店が流行ったり、
いつの間にか姉妹店が増えていったり。
小さなライブハウスで歌うマイナーな歌手のファンになると全国ヒットを飛ばしたり。

こういう時は「良い物はより多くの人と共有するために存在するんだ(・∀・)」と感じる。
そして、私の力では無く、お店の人の心や、歌う人の心が人々を惹きつけているようにも思う。
619本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 09:45:27 ID:woEyJqkHO
>>218の運コツって言葉が目に入った瞬間「ウンコするコツかよw」ってツッコミ入れたくなったんですが、その後の文章に本当に「うんこ」って言葉が出てきてビックリした
運コツ→うんこはただの言葉遊びだけど、こういう後に書かれてる言葉を先に思いつくことってシンクロニシティ?
それとも無意識に視界の端に「うんこ」って言葉が目に入るだけかな?
どう思います?
620本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 10:27:38 ID:smkbQ8qiO
運動音痴→ウンチと同じようなものかと(^_^;)
621本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 12:37:51 ID:zLFglvyZ0
とても許せない人がいます。毎日あたしをいじめます。
立場が下なので何も言えません。今は職を見つけるのも
容易ではないので仕方なく甘んじています。
知り合いはやられたらすぐ忘れるのが良いといいますが、とても
忘れることは出来ません。

嫌な相手を許す、感謝するとかレスにあったけどやはり
心の底では許せないと思います。かといっていつまでも
怨み続けるのも自分にとっても良くないと思うしもう袋小路です。

つよくなりたい
622本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 12:53:01 ID:LyWYm6HlO
自分の場合は
人に振り回されない

身内の悪口になるが
一年と言う条件で家業を手伝ったが、辞めさせてくれなかった
単に都合のいい戦力が欲しかっただけで、家庭内の人間関係や、いろんな事が悪かったために
クッションのように使われた
家族に仕事やチャンスも握り潰されて
精神的に最悪状態で悪い事ばかりあったが、踏ん切って家を出たら
奇跡と言うぐらいに物事が良くなった


今思うと、最悪な環境に落ちると、相手も地獄に引っ張るんじゃないかと思う。
623本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 14:04:16 ID:LX7qUPzqO
>>611
偶然だと思うよ。
624本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 14:47:35 ID:eCkBCyEA0
ガラガラの店には入りたくないが、
誰が先客がいるところには入り易く、出易いからね。
でも、自分の場合も>>611と同じなんだけどw
625本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 14:58:18 ID:qnUTUqJm0
自分も>>611と同じこと良くある
だから、そういう力があるのかと思ってたけど
こういうこと言う人結構多いことに気付いて気のせいなんだろうなと思い出した
626本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 15:15:51 ID:2x/2POov0
>>623
指摘しちゃダメ。
スルーが一番。
627本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:06:08 ID:lyNymRCz0
>>616
世界的経済危機を救った、てとっても感謝されてるよ>中川大臣
628本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:21:48 ID:K+6sT0IF0
うちの夫も「自分が入った店は、お客がどんどん入って混んでくる」
と豪語している。義母も同じく。それって、人よりお腹がすく時間が
早い親子なんだろう、ごはん時だから次第に混んでくるんだろうと思うが、
特に指摘せず、「自分はまねき猫」という思い込みを尊重している。
629本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:30:14 ID:CGQxF7SZO
>>627
ソースは?
個人的にはあの人にはまだまだ頑張って欲しいな
630本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:38:18 ID:zCWHRcd50
>628
ポジティブな思い込みなら
事実関係がどうかはともかくそれでいいと思うよ。
631本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:43:06 ID:2x/2POov0
>>630
そだね。

ただ、自分に不思議な力があるみたいに言われると
こっちはただ微妙な顔するしかないから
他人に触れ回るのはよしたほうがいい事柄だね。
632本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:43:20 ID:7uMFOPzEO
「ありがとう」って言うと良い事がある。紙に書いてもいいし、口に出して何回言ってもいい
不思議と良い事がある。まぁ自己暗示かもしれないけど
633本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:48:02 ID:GyU/I9LE0
>>627
海外の報道と国内の報道がまるっきり違うってのが不思議だよね
634本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:50:10 ID:z+u3Gn1g0
>>629
それも削除されちゃうだろうから、ここに挙げないでおく。
ともあれ、とっても感謝されてるよ。

韓国経済を救うためなんだけども、直接IMFがこれからは
取り立てに当たるから、日本に泣き着かれても日本は無視
できるからね。

中川さん、頭良いわ。
しかも、ドル建てでしょ。使い道の無いドルを拠出して。
マスゴミはわざと円で換算して発表するけどね。
635本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 17:58:53 ID:2x/2POov0
>>634
イタリア紙の1面の奴じゃん?
すごい評価してたよね。
636本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 18:40:06 ID:ER2ALxWw0
じゃ、良いか。

IMFのサイトでは、該当部分はこのへん

http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2009/pr0932.htm
"We are deeply grateful for the Japanese government's support,
" Mr. Strauss-Kahn stated. "This commitment is the single-largest
supplemental financing contribution by an IMF member country ever,
and it clearly demonstrates Japan's leadership and continuing commitment
to a multilateral approach to global economic and financial challenges.
We are hopeful that other countries will join Japan in providing their
support to the Fund's efforts."


トップページでもわりと目立つ扱い。
各国語に(日本語や中国語はpdfで)翻訳されています。

例によって、終わってから評価される内閣になりそうだなぁ。
同時代にメディアで賞賛された内閣には、ロクなものがありません。

支那は一切出さないので、国際的に非難されてます(w
637本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 18:43:46 ID:ER2ALxWw0
日本文ね。

ttp://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2009/pr0932j.pdf

「我々は、日本政府の支援に心より感謝する」とストロスカーン専務理事は述べた。
「この度の取極は、IMF の加盟国一国による補完的な資金提供としては過去最大で
あり、日本のリーダーシップと、世界経済ならびに国際金融が直面している問題の
解決に向けた多国間協調主義的アプローチに対する、日本の継続的なコミットメン
トを明確に示すものである。他の国々に対しても日本に続き、我々の努力に対する
支援を期待したい」
同取極に基づく日本の資
638637:2009/02/18(水) 18:49:32 ID:m7RuF4VS0
コピペが中途半端ですんません。
639本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 19:04:01 ID:0I/jFWpD0
もういいよ中川の話はw
有能でキレる人物が、ただ一つの致命的な欠点をつかれて
失脚することは政治以外でもよくあること。
これも運と言えば運だが、注意深く行動すれば回避できるたぐいのもんだ。
中川にもまた日が当たる時がくるよ。
640本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 19:04:26 ID:5aMnhPul0
ポジティブが一番
思ったように運が流れてくからね
641本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 20:27:04 ID:g4r2Lg/k0
>>621
想像してみてください。

@この人とあなたはそう長い縁ではない。彼女が死ぬか、クビになるか、転職するか。
人生何があるかわからない。もしかして今日がこの人と最後の一日かも?
そう思えば何されても言われてもやさしくしてあげられます。この時点であなたの勝ち。
精神的優位に立った時点であなたが傷つけられる事はなくなります。

Aそれができないなら、あなたが職場を離れます。仕事も見つからず収入もなく不安な日々。
「ああ、あんなイヤな人がいても、職場がいいな。なんか懐かしい。あんな人
どこにでもいるもの、やめなきゃよかったわ」

どう?できないならまだ先があるけど。
642本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 20:31:33 ID:g4r2Lg/k0
@の補足。
いなくなってしまえば、あとから「ちょっと理不尽だけどああしてあげればよかった、
それができないのは自分の器が小さいからだわ」とか、
「考えてみればこっちの方もよくなかったかも」と
思えることがたくさん出てきます。
そうなったらもう消えていきます。
643本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 20:31:43 ID:EJGLOnpy0
いじめられる方にも原因がある。
644本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 21:15:18 ID:LU2HIQw3O
いじめられる方にも原因があるって人は絶対日本人以外の血が入ってるよね…
どことはいわないけど…
645本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 21:23:17 ID:Bpk3qFD40
憶測で国籍いじめはやめなよ。みっともない。
646本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 21:45:36 ID:smkbQ8qiO
>>643
否定はしないけど、いじめて良い理由にはならないよ(`・ω・´)
647本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 21:45:58 ID:hP778k4q0
悪いけど、>641みたいな偽善者はマジ勘弁。
Aはわかるけど、@は今現在苦しんでいる人に対してこれはないでしょう。
昔、知人のクリスチャンが似たような事言ってたわ。
「可愛そうな人だと思えば良いのよ」と。
そのクリスチャン、のちに酷い酒乱になって、酔っては醜い罵倒を吐き散らすようになってた。
自分の感情を歪めちゃダメだよなーと思ったね。

621はいくら立場が下でも、あまりに理不尽ないじめには一言言い返しても良いんじゃない?

648本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 22:08:57 ID:0I/jFWpD0
要するにこの上司は退職勧告してるだけだろ。
仮にこの上司が偶然死んでも、後任の上司が辞めるまでいじめる。
649本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 22:16:16 ID:mqaCji1p0
>>647
同意

「許す」「受け入れる」「愛する」って、自己実現や引き寄せ系のスレでよくお目にかかる言葉だけど
本心から出来ない時は無闇にやるもんじゃないと思うね。自分自身の精神衛生上よくないから。
特に自分を虐めてくるような相手には「怒り」とか「憎しみ」の気持ちを抱いてしまったって仕方ないし。
でも、そういう負の感情をずっと抱いていても、これまた自分自身の精神衛生上よくない。

まあイジメなんかの場合は早々にその場をお暇するのが良いでしょうね。
学校なら行かなきゃ良いし、仕事なら、なるべく早く転職する。家庭なら、独立する。
そうすることで運も上向きになるんじゃないでしょうか。
650本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 22:19:21 ID:ihZIMwQ00
相談は人生相談板へ行ってはどう?
私も以前、
男がらみで相手の女とその周りからものすごい嫌がらせされてたけど、
あそこで何気なく相談してみたら、
たくさんのレスに励まされ、アイディアに助けられたよ。
そっからまた新たな運が開けるってことも。

いじめなんてね、究極に運の悪い人間がする行為ですよ。
自分の人生が幸せでうまくいってる人間は思いつきもしないし、
絶対に行動に移さない。
離婚だったり職を失ったり家庭環境が複雑だったり、
自分の人生の鬱憤晴らしに「コイツだったら何しても大丈夫」ってのをタゲるの。
タゲに品定めされちゃダメ。
負の連鎖に巻き込まれちゃダメ。
辛くても自分の毎日を大事にして、笑って楽しそうにどっしり構えとくといい。
腹が立つときは本気の怒りをまっすぐ相手に叩き付けるといい。
そうすると次第に相手は「コイツには敵わない」って遠ざかってくから。

人に害を及ぼすような人間は、必ずいつか大きなしっぺ返しを食らうよ。
たとえ本人に出なくても親兄弟、仕事、将来の子供とかにね。
651本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 22:57:45 ID:FcdJ3Vex0
4月以降の経済状況は更に悪化しそうだから今しばらく今の職場で耐えて欲しい。
652本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 23:03:19 ID:g4r2Lg/k0
>>647
偽善じゃないんです、本当に嫌っていた人が急に死んだり引っ越したりして
後悔したんです。
で、後になって考えてみるとこっちが抱擁してやればよかったなと。
いなくなってみれば心底キライだったわけじゃない、こっちの心が狭かった
からだって。
だから、今でも会う人ごとに「これが最後かも」と思うようにしたの。
別に偽善的に無理をしろって言うんじゃないですよ。
653本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 23:04:18 ID:FCl3t+6p0
でも幸せを掴むのは正直虐めをしてたような連中なんだよなぁ…
自分の学生時代の連中で強姦、窃盗、恐喝、もちろん虐めをしていた連中は
みんな子供作って幸せになってるよ、DQNって奴かな?
学生時代にタゲを決めて通過儀式的に徹底的に己のエゴをぶつける(虐める)
18ぐらいで何事も無かったように仕事にせいを出す(同じジャンルの女性と結婚)
そんなのが多いよ…メンヘル板とか人生相談板虐めスレとかでも
同じ意見やそういった書き込みをよく見る、スレチすまんね、
654オカ板ディーラー ◆iy5SIvmgr6 :2009/02/18(水) 23:12:28 ID:VeaszHgD0
>>621
突然ですがあなたに親友と呼べる人はいますか?

なぜ、こんな事を聞くかというと俺が今親友って呼べる人間は実はお互い物凄く嫌っていた仲だったからだ。
何がきっかけで関係が良くなるか、それはお互いに分からない。

確かに嫌いなままの人もいるだろう。
でも、場合によっては俺のように大嫌いだった人が親友と呼べる仲になる可能性もある。

俺の場合は顔を見るどころか声を聞くのも嫌だった。
一人は高校の同級生。こいつは入学式の時からなぜか嫌いだった。当然奴も入学式で目が合った瞬間俺のことを嫌いと思ったらしい。
もう一人は元上司。この人には理不尽なことを結構言われたしやらされた。

でも、どちらもひょんなことから関係が良くなった。
元上司は自分の奥さんに俺を紹介する時に「俺の親友だ」と言った。年は20歳以上離れているのにね。

嫌いなものは仕方がない。
でも、少しだけ、なんであの人は自分を嫌いなんだろう?何で自分はあの人が嫌いなんだろうって考えてみたらどうだろう?

もしかしたら何か発見があるかもしれない。

655本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 23:14:21 ID:cp2cwcFL0
>人に害を及ぼすような人間は、必ずいつか大きなしっぺ返しを食らうよ。
>たとえ本人に出なくても親兄弟、仕事、将来の子供とかにね。

自分の親がそうだったら、どうしたら良いでしょうか?
いじめではありませんが、反社会的、道徳的に反する、みたいな事とかで。
子供=自分に来るんでしょうか…。
話合ったりもしましたが埒があかず、距離置くようにしてますが、考え出すと不安で。

656本当にあった怖い名無し:2009/02/18(水) 23:35:00 ID:6SoVICen0
>>645
でも実際物の考え方として韓国人や中国人ぽいんだが。
657本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:02:52 ID:7j+/JGuN0
>>654
横レスごめんなさい。
 621ではないのですが「嫌なやつの嫌なところは自分の嫌いなところ」と
尊敬する先輩に言われました。

 この言葉を頂いてから、嫌な奴wに対して観察する気持ちが強くなり、
人を憎むということがあまりなくなりました。
どうしても自分と合わないと思ったら距離をおいて良い反面教師にするだけですしw

 私も今の親友は第一印象悪かったです。期待してないぶん良い面が際立つのかもしれませんね。

 小娘が偉そうにごめんなさいね。
お互い・スレの皆さん、良いご縁に恵まれますように。
658本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:08:49 ID:tX1T/Kue0
そういえば、いまいちばん仲がいい友達は
最初に会ったときむちゃくちゃ無愛想だったな。

そのときは憎むというより
「こいつ感じ悪ぃー」程度の印象だったが。
659本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:12:36 ID:agMEHaiv0
ケースバイケースではあるんだけどね……
中には真性のDQNもいるわけだから。
660本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:31:32 ID:WQ3APqRp0
イジメをする人で、幸せな人を見たことがない
絶対に不幸になってる
神様ってスゴイ
661本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:40:35 ID:Nju0ELiSO
>>653
恨みを忘れてない相手と出くわす=心のどこかでしっぺ返し喰らってる事を期待する
この図式が有ると意外に相手はその通りにはならないし、不幸を見届けようとすればするほどその期待は外れてしまう
追えば逃げるの方程式だねw


そんな時は酷い事されたなんて忘れた頃や許しちゃってた時にひょっこり因果応報が発動したりするもの。

事情はどうあれ、人の不幸に興味を示すのは運を逃がす元
662本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:48:34 ID:vhSr6Ejy0
>>660
とはいえ人間のシステムに「いじめ」というプログラムをしのばせたのも神様でして…
663本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 00:53:25 ID:r8meWedS0
いじめはある程度の明るさと外見を保ってれば対象になりにくくなる。
最大限の努力で外見を磨くといいよ。性格も明るめに振舞ってみ
664本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 01:40:25 ID:BH4VaQys0
でも芸能人は昔クラスで一番目立っててイジメしてた奴多いよ
押切もえ、沢尻、工藤静香、榎本加奈子など
665本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 01:41:20 ID:RWEobf0V0
>>664
でも不思議とどれも中途半端で大成してないんだな。小粒。
666本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 01:46:01 ID:tX1T/Kue0
おまえらヒドいイジメに遭った経験があるの?
挑発するわけじゃないから、正直に言ってみ。
667本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:23:23 ID:/qEypZs20
努力が大事であって、他力本願はいつまでも変わらない
そもそも努力しない人は不幸になる
668本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:24:54 ID:E4JFfk8i0
正直に告白すると俺は虐めに参加はしなかったが
止めもしなかった…
見ているしかなかった…どこか心の奥底でなんとか標的が
俺に変わらないよう適当に見て見ぬふりしてやり過ごすしかなかった…

人を傷つける事で成長してきた者が幸せを掴み
さんざんとんでもない目にあってきた者が社会に出てからも
苦労している…現実はだいたいこうではないか?
子供の時苦労した人間が大人になってから大成するなんてのは
ほんの一握り、上に出てくる世の中の人からの憧れの芸能人たち…
でも>>664の文面から察するあたりこの人たちも虐めるほうだったか…
669本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:38:39 ID:E4JFfk8i0
10年以上前だが今でもあの時の女の子の「止めてよぉ〜!」とゆう
悲痛な叫びが脳裏から離れない…
俺はこんな加害者とは違うんだ!と人から認められたいがために
あえてこんなスレチを犯しているのだろうか?
犯行に加わんなかっただけでそいつらと同類なんではないだろうか?
670本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:41:12 ID:tX1T/Kue0
>>668
いや、おまえ自身が思っているほど、おまえは悪いヤツじゃないと思うよ。
むしろ、やさしいヤツなんだろう。
過去を直視して、ちゃんと悔いている。本当のバカだったら、そんな記憶は忘れる。

そのときは、その当時のおまえがそうする切実な理由があったんだろ。
よほどガキの頃から悟った人間じゃないかぎり、
普通はそういう記憶があるもんだと思うけどな。

自分の人生とその周りを見ずに、
接点のない他人の人生だけを見ていてもしょうがないだろ。
結局、誰でも自分の人生と付き合うしかないんだから。
他人じゃなく、自分の人生を良くするためにこのスレに来てるんだろ?
671本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:45:15 ID:qxJXb8tn0
>>666
鹿川君事件の二年位前に遭ったよ

おかげで解離性障害になった
でもまあなんとか生きてるよ
672本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 02:55:25 ID:tX1T/Kue0
>>671
そういう体験があっても、よく生き抜いてるな。
自分の粘り強さを自分でもっと高く評価していいと思うよ。
ヒドいトラウマを乗り越えているのは、歴然とした事実なんだしさ。
倫理観が狂った人間より、よほど深くて強いだろ。
673本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 03:56:52 ID:LM3v531TO
>>669
その女の子はどんなことされてたの?
674本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 05:41:26 ID:/F04/stXO

みなさん おはようございます

年いくつですか
675本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 05:43:54 ID:/F04/stXO
相手も人間です
相手も人間です
676本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 06:45:50 ID:+L4vKskL0
>>660関西のええとこと見合いしまくりだった糊化。
葉の秋。。。なるほど。
677本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 06:50:09 ID:DNTzHHX20
芸能人ってヤンキーじゃないとなってもつぶれると思う。
いじめしてるぐらいの人が丁度いい世界なんじゃ・・・・。
678本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 07:07:56 ID:FG/qBwIXO
あの、話変わりますが靴は清潔であるのが第一なのはガイシュツですが
私(女性)はヒールの高さが高いほうが運がいいです。
あくまでも履き心地最優先で選んでください。
うちの周りではヒールは足痛くなるものって決め付けてる人多いですが、単にサイズ合ってないだけです。
痛くなる人は今より一サイズ大きめにしてインソールで調節がいいですよ
目線が「上がる」げんかつぎの側面、生物の本能「大きいほうが優位」で、人間関係で馬鹿にされない…
ヒール履くと背中の真ん中らへんに力入るけど、そこは「欝に効くツボ」だから刺激になる?
こんな理由が考えられます
679本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 07:26:30 ID:AyTrIu5e0
ヒール高いのは危険だし、前かがみになって体に悪いから履かない。
ハイヒールで股関節の神経おかしくした実体験より。
680本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 08:05:19 ID:sX5JZxQ50
好きなものを食え!

681本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 08:25:48 ID:hOfIMvQE0
大きく見せたいならハイヒールはく必要はない。
男なんかそんな靴はけない。

春日の真似することで十分。
鳩胸を意識して歩くとどんな混んだ道でも人にぶつからない。
正面からみた面積は絶対でっかくなってるのに。
むしろ避けられる。
682本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:01:42 ID:qxJXb8tn0
>>672

> ヒドいトラウマを乗り越えているのは、歴然とした事実なんだしさ。

乗り越えて無いよ。
30過ぎても未だモラトリアム真っ只中って感じ(泣)
683本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:03:08 ID:zvyHjAXO0
>>677
イジメはしなくて良いけど、893や詐欺師と渡り合う度量が必要。
684本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:14:57 ID:Q+xpmcxa0
幸せになりたかったらまずは心に背負い込んだ荷物をおろすのが先。
でなきゃ幸せが入るスペースがないでしょ?
何かを入れたかったら、まずはいらないものを全部出さなきゃ。
背中にしょったままいるから、いつまで経っても重たいまんまなんだよ。

>>678さん、わかる!
私も何かにつけて運がいいときって、絶対ヒールだったなあ。
背筋がピン!と伸びて姿勢も歩き姿も綺麗になるし、
なによりいい筋肉がついて体型も綺麗で気分も爽快。
まわりの環境に合わせてスニーカーやぺたんこ靴ばかりになった途端、
体型もぐずぐずになって気持ちもぐずぐずに。
まわりともなんかぎくしゃくし始めたし。

女性は自分なりの綺麗を磨くことが一番の幸運の近道だと思う。
そして男は>>681のように春日の真似でw
685本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 09:26:09 ID:73K6KHES0
私も女性はきれいになる努力がてっとり早く運を良くする気がする。
あと上のほうの髪はまめに切った方がいいってのもすごく同意。
私はロングのほうが雰囲気をごまかせて好きなんだけど、
ボブにして過ごしたときは元気にすごせて色々いいことがあった。
686本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 11:14:45 ID:iWnbrbaE0
一時的に良くなったとしても、いじめは必ず同じ思いをするように因果が巡って
くるから、どうなるかはわかるはず。
687本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 12:53:51 ID:+X3aOuJ30
罪悪感を持ったり、ある事に対して重要視する事もよくない
688本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 13:11:08 ID:6/ZlfWuR0
ヒールを履くことで心理的に相手の優位に立てるってのはアリだね。
なるべく美しくすることも。
あと私が考えた嫌な奴避けはとにかく大きな声で話すこと!もちろんTPOは踏まえてね。
嫌な奴と直接話す時は心の中で「私はおまえには負けない!」と強く思う。
受け答えでもたつかないよう、結論を先に言う癖をつける。

オードリー春日の鳩胸戦法やハイヒール&オシャレ効果もだけど
対DQN、対イジメ対策には、動物の喧嘩に学ぶ事が多い。
あとオカ板的な対策なら、ガイシュツだけど、鏡を相手の方向に向けて置く方法も。

689本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 13:36:36 ID:msh+uTvI0
イジメをする人って、実は自分に似た人や、嫌悪する人を標的にする
嫉妬から来るいじめもあるね

イジメのターゲットになりやすい人は、会社に入るより
個人でできる仕事に就くとかすればいいよ
対人関係は0になるわけじゃないけど、しょうもない軋轢や摩擦からは逃れられる
この世界に存在する以上、対立とは無縁でいられないしね
うまくやっていく術を身につけないとね
690本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 13:44:15 ID:1Kgw+pQe0
>>686
そういやあ、中学の同級生から「あの時そうとうひどいことをした
ごめんね」と大学を卒業したあといきなり電話がかかってきた。
あれって、やられないと気持ちは分かるわけないと思っているから、
同じ目にあったということか?でも、相手の就職先が化粧品会社か
何かだっただろう。化粧品か何かの勧誘とついでに言われた台詞だから
どうだがわからんがw
あとは友人が高校生のとき、中学生のころの同級生から手紙が来て
いじめのこと謝ってきたってことがあったらしい。
「自分がやられて初めて分かった」と書いてあったみたいだ。
なにかしら、めぐってくるのかもしれない。
691本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 14:08:19 ID:mlH3pDm20
他人に言ったり した事って
巡り巡って自分に戻ってくるよね。

素直に詫びることができる人ってマシだと思う。
反省せずにますます周りに八つ当たり的になる人もいるから。
692本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 14:23:26 ID:LM3v531TO
>>681>>684
春日って誰?
693本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 14:29:07 ID:QacR8m5i0
>>632
それ、ここで散々既出の「ありがとう教」と言われている
カルト宗教のやつだから。カルト布教するなら出て行って。
694本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 15:53:43 ID:eMyr9FogO
ありがとう=ありがとう教ってのも凝り固まりじゃない?
悪いものかそうでないものかの区別はつけようよ
ある程度柔軟じゃないと運も寄ってこない気がする
695本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 17:17:49 ID:vx+FLDF80
>>678
微妙に背の高い女だと
ヒールを履くと男より背が高くなるので無駄にプライドの高い男に睨まれる
ってこともあるよん
696本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 17:23:32 ID:vx+FLDF80
>>690
残念ですが
それは十中八九勧誘目的ですな
ノルマが厳しくて昔の知り合いに総当りしたんでしょう
反省したせいじゃないと思われ

しかし手紙の子は反省してると思う
697本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 18:27:28 ID:R4XHndt60
ヒール履くと健康運が悪くなるので注意
698本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 18:28:25 ID:JS/+0lyg0
>>692
オードリーの春日
相方は若林

>>693
ありがとう教って何?カルトなの?
699本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 19:07:38 ID:H1IAZ12g0
>>694
ありがとう教がカルトってのはネットだけじゃなく、意外とリアルでも知られ始めてるんだよ。

あんたが、おはようの代わりに「ありがとう!」、いただきますの代わりに「ありがとう!」
おつかれさまの代わりに「ありがとう!」、とにかくTPO無視して何にでも「ありがとう!」と唱えてると
そのうち「こいつ、ありがとう教だw」と陰で確実に決め打ちされるようになるw

そういうレッテル貼られたら、もうお仕舞い。
「こいつ、アムウェイだ」や「こいつ、円天だ」、「いや、オレオレだw」とかの危険人物orバカという噂が立ち
運も人もぬこすら寄ってこなくなる。それでもよけりゃ何百回でも唱えればいいさ。

>>698
あと「ついてる!ついてる!」もなw

700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/19(木) 19:11:33 ID:ATZ2ScWG0
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 700
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
701本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 20:31:15 ID:eMyr9FogO
>>699
悪いものかそうでないものかの区別をつけようって書いたのは見えなかった?
TPOわきまえずに唱えたら、どんな言葉だってそりゃ変だよ。
普通に何かしてもらって「ありがとう」って言った人に対して
>>699は「お前はカルトだ!」って言う?言わないでしょう?
そう言うことを言ってるんだけども。
702本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 20:35:50 ID:AyTrIu5e0
>>701
言ってることはみんなわかってると思います。
ここでは何回も語られてることなので、これ以上「ありがとうを言う」こだわるのはやめてくださいね。

次からテンプレに「ありがとうを唱える話はそれを推奨するカルト宗教があるので禁止」って入れませんか?
毎回1スレにつき何度かこの話のループになるのでもううんざり。
703本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 20:48:41 ID:H1IAZ12g0
>>701
陰で噂たつよと言ってる。よく読むように。

それとオレがあげた、おはようの代わりに「ありがとう!」等の「ありがとう!」連呼の例は
実際にこのスレで信者が盛んにカキコして勧めてたものだよ。

つまり実例だ。
704本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 21:27:02 ID:eMyr9FogO
なんか自分がありがとうを言うと言い出したようになってるけど、違うよ?
ありがとうに関わらず、過剰反応は変だって言いたいだけ。
運が良くなるコツのスレでしょ?
実例だ!って言っても、その例と同じかどうか、見極めようよ。
そう言うことを怠ってると運が良くなるとは思えないなあ
705本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 21:41:17 ID:ZO0C5iuo0
>>656
つまり事の善悪を問うのに民族というちがう次元のことをもちだして
相手を貶める君も韓国人か中国人なわけだ。君によると。
706本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 21:42:11 ID:1YReJvhV0
>>698
詳細はこのスレで。
【ありがとう村】ありがとう教問題・4【うたし会】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224824405/

※ちなみに批判目的のスレです。
 ありがとう教と言われている各カルトの特徴、問題点は
 テンプレを熟読すれば分かるので。

ありがとう教絡みの話題は荒れがちなので続きは上記で。
707本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 22:52:09 ID:a8VtdK8UO
運が良い人って、素直な人が多いと思います。
自分と違う考え方を持つ人の言葉でも、受け入れる器のある人というか…
これイイよ!って聞いたら信じてすぐ実践できる人。
周りの幸せな人を見てると人を受け入れる範囲が広い気がします。
それと、楽観的な人。
708本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 23:05:59 ID:aLr/lXRYO
>>707
楽観的というかポジティブ思考が良いのかもね。
自分はウソッ○゜に負けないくらいのネガなんだよな(笑)
前に進みたいけど、なかなか難しいね(´・ω・`)
709本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 23:07:32 ID:hyoPIRv30
>これイイよ!って聞いたら信じてすぐ実践できる人。
一度自分の中で判断した上で、これは良い悪いと判断出来る人なら良い
けど、なんでもかんでも聞いたまますぐ鵜呑みにして右往左往するのは主体性が無いタダの鴨
710本当にあった怖い名無し:2009/02/19(木) 23:57:21 ID:vicd6FmJ0
自分にとっての重要度にもよるけど、自分の中で判断して良し悪しつけて
実践する事をずっと続けると引出が増えにくいと感じる時がある。
ある程度の自己判断が成熟したら、軽い気持ちで人の薦めにのっかるのも
アリかと思う。ただし、内容によりけりだけど。
711本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 00:10:59 ID:S7OprUusO
あ"〜ッ 今すごい髪切りたくなってきた〜! 長いほうが意外と楽
(クセがあるので、長いほうが重みで落ち着くし)だし、巻いたり
すれば女っぽく見えるから、長いほうがいっか〜とか思って
だけど、もう何ヶ月もマイナーな運気と鬱な気分引きずってるから
いい加減スッキリしたくなってきた。バッサリいくかあ〜?
712本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 00:52:51 ID:OGQ7ODAw0
運がいいとか〜♪悪いとか〜♪
713本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 01:00:03 ID:eLm0KdMG0
素直になるためには強くないといけません。
本当のことに目をつぶらないことです。
ここが大きな壁であり、自分を守ろうとする人は
いつまでも変われないでしょう。
714本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 02:33:01 ID:hp/yIWYd0
男なんでずっと短髪なんだけど、
髪を切った直後は、しばらくツキがUPしている気がする。
高額当選とまではいかないが、クジ運が良かったり。

それと、このスレで何度も言われていたけど、爪を切ると調子がいい。
気合いを入れよう、という日は、そんなに伸びていなくても爪切りしている。
715本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 03:42:26 ID:aHVEH45pO
>>711
髪切るのは相乗効果もあるよね
自分の気分が変わることの幸せ、みたいな。
実際の運気は関係性がわからないけど、髪を切ったから運気が上がる、じゃなくて自分の気分が上がるから運が見方するのかも?

わかんないけどそれでいいと思って私もよくそういうことを取り入れる。
髪もたまにバッサリやるw
すっきり!
716本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 05:18:22 ID:NkbWY7or0
>>704 
それは読めばわかるよ、ただいつまでも絡んでるのはあんただよね。
そういうのは自分でスレ建ててやれば?
ここでやられるのはいい迷惑なんだよ、空気読めよ。

以前のスレで何度も何度も何度も検証されてるからもういいよ、そんなに知りたきゃ過去スレ嫁よ。
ありがとうを紙に書く、唱えるといってる人もウザイけど
毎回毎回こういう事言い出してループするのが一番疲れる。
ここでは荒れるから禁止なんだよ、わかった?
717本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 06:50:32 ID:D335uWE10
せっかく流れが変わったのに、またその話かー
お互い様のよーな気がしてた。嵐に構うのも嵐だと思うのですよ。


今妊娠中なんだけど、妊娠が分かった途端に髪を伸ばし始めてる。
普段は短めですぐ切っちゃうんだけど、今回はなんか切る気になれない。
どこかで、髪を伸ばすのは身を守るって見たことがあるから、それなのかな。
でもこの流れを見てて、無性に切りたくなったw
無事出産を終えたら、ばっさりガッツリ切ろうと思う。
718本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 07:13:30 ID:8qm0h5lm0
切らなくても、ロングを手入れすればいいんじゃない
719本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 08:34:11 ID:Yt19rlBJO
マメにカット。

720本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 08:39:54 ID:Hm3elNdC0
小学生のころアクシデントで頭を壁に強打してしまったんだが
編みこみをしてえ後ろで三つ編みをアップにしていたお陰か
そんなに酷いことにならなかったんだよな〜。

ちなみに今は切りたいときに切ってますけど、やっぱり気分は軽くなるね。
721本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 09:55:45 ID:UcvUUPj00
>>720
きれいなアレンジやまとめ髪はOKじゃないかな。
伸ばしっぱなしで手入れしないのがよくないとか。
大事にならずよかったね。

髪には体内の重金属なんかが出るらしいから
デトックスの意味でもまめに切るのはいいのかも。
(老廃物を身近に置いておかない、みたいな)
722本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 10:16:45 ID:CalApuqDO
ハゲは?ハゲはどうなるの?
723本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 10:32:50 ID:Hm3elNdC0
>>721
ありがとう。当時は髪が私を助けてくれたのかな。長いときはアレンジやまとめ髪にするといいのかも。
長い頃アップにしてるとなんとなく、長い髪を下ろしてる日よりも
同性から優しくされることが多かった気がします。

女性の場合、風水か東洋医学だか何かでは「水毒」といって
毛先に水の毛が溜まりやすいとも聞いたことがあります。
長くても毛先の手入れはしたほうがよさげですね。

724本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 11:14:15 ID:Yt19rlBJO
はげは基本明るい
725本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 11:26:38 ID:HCR4xjfK0
おれ暗いハゲだけど何か
726本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 13:22:41 ID:irff5NnJO
毛根が弱めな方は男性ホルモンが強く、下が強いと聞いた事があるけど、どうなんだろう?
727本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 13:50:45 ID:tu2IPviW0
幽霊はみんな髪長いの?
728本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 14:19:53 ID:3OR2J4rbO
マメに髪切ってる美容師とかって運がいいのかな
練習台としてスタッフに切らせるよね
729本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 17:37:48 ID:Yt19rlBJO
ここでは伏せるが幽霊の化身がいる。

730本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 17:50:43 ID:+3eia8N00
>>729
詳しく聞きたいんだけど、どこのスレに行ったら良い?
731本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 17:55:08 ID:hczTRL0G0
ボブが流行なんだってね。
確かにおしゃれなは人ボブにして、いち早くフンワリ軽やかな春の雰囲気を出してる!
季節感を出すというか、そういう部分にに気を配る余裕があるというのも大切かも。
732本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 17:56:31 ID:hczTRL0G0
× おしゃれなは人
○ おしゃれな人は
733本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 22:29:16 ID:OGQ7ODAw0
ボブって、昔とんねるずのマネージャーしてた人?
734本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 22:32:12 ID:AUqgBrzM0
違うよ、今隣にいる人だよ。
735本当にあった怖い名無し:2009/02/20(金) 23:46:03 ID:QAMV4AGw0
体調が悪いと言うだけでなんか不幸。
精神的にも消耗するから健康がいいです。
736本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 00:56:40 ID:Ft5RhbBO0
明るいのが一番です
前向きにこしたことないですよ
マイナス思考は状況的にそうでなくても
必要以上に思いつめてしまいます
気持ちの問題でもあります
737本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 03:13:44 ID:ZgHyIQS/0
      〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
     , 彳. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/バ;ヾメ;:`ミ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙、
    //. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:7- __ _  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
    ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
   〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
   《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
  、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
  i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
  ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
  ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ,
 ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
彡. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
ソノ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リノ!   \``ー  ;彡 /ミ;;;;;;;、;;、;;,; .乂ミヾ、
 ̄ミミ彡;;;ノ丿;;;;从.     \.,,___ /   ,人`ヾ;.、`トvンノ
     ̄仆- ''"|        冫--く      |`ト-!ミΞ^´

  マイケルがこのスレに興味を持ったようです
738本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 04:43:23 ID:BLwbmDXZO
運の基本は良し悪し。
739本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 05:44:24 ID:5cqNlxLi0
なんにも望まないこと
740本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 16:06:44 ID:59JSEkdv0
なるべくニュートラルでいることを心がけてる
一つの考え方に凝り固まらない
意固地にならない
741本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 16:22:38 ID:Ispt1ApD0
↑人に利用されやすくなりそう
742本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 17:48:08 ID:v/jFlg2F0
意外とそうでもない
743本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:02:10 ID:59JSEkdv0
うん、意外とされないよw
むしろいい人たちに恵まれてる
自分がお世話になりっぱなしだ
ペイフォワードじゃないけど、自分が受けた恩をいろんな人に返せるようになりたい
744本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 18:11:01 ID:JVwpE2K1O
いいな
自分は利用されっぱなしだよ
舐められる性格をどうにかしたい
745本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 20:50:06 ID:fmt4SoUS0
> 897 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/01/12(月) 21:19:02 ID:ukWz0K2p0
> 交通違反なんかもそうですが、飲酒運転、スピード違反、追い越しなど捕まらない人は 捕まらないんだよね。俺は2回捕まったが、要領が悪いからか?
> でもまあ事故でなくて良かったと思うしかないかな
> 902 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/01/12(月) 21:55:27 ID:uA63+LR90
> >>894>>896
> 俺は何度かレスしてるディーラーだけど。 大丈夫、必ず帳尻は合うよ。
> ちょっとした飲酒で捕まらない、俺は運が良い、このくらい飲んでも運転できる。なんてのを繰り返していると必ずその度合いは悪化する。
> 過去にレスしたけど人間は良いことも悪いこともどんどん慣れていくんだ。 悪いことをすることに慣れていったら最終的にとんでもない悪いことをするようになる。
> いきなり悪人になることは無い、悪人はセコイ事の積重ねで悪人に成長するんだ。
> ちょっとした飲酒からスタートすれば最終的に泥酔に近い状態でも同じことを繰り返す。
> はたしてそれで無事に済むだろうか?物損事故程度だったらいい、自分が怪我したりするのは仕方が無い。
> でも、自分が死んだら、他人を巻き込んだらどうなるか?自分どころか家族親族、そして相手の周囲の人の人生が間違いなく狂う。
> 会社のお金をちょっと拝借、お?、ばれない、じゃあもう少しってのを繰り返していけばやはり最終的にとんでもない金額の横領事件になる。
> 今、悪い事をしている人に罰が当たらない、不公平だ、なんてことは絶対無い。 必ず、大きなしっぺ返しが来る。
> 本人に来なくても子供に来る。親の因果が子に報いってやつ。 自分に罰が当たるより絶対に辛いはずだ。
> だから>>897さんが捕まったのは運がいいんだよ。事態が悪化する前に反省することが出来たんだから

まさにこの通りの事故が福岡で起きたね。
日常的に150〜160キロくらいで街中を走り回っていたらしい。
746本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 21:39:21 ID:peuUXBEy0
数字のぞろ目(111や1212)なんかを見かけると、運気が上がっている時期?なんて考える。

タレントのYOUさんの艶無しのふわふわの髪型をしてたときは女の子にモテて
ツヤツヤロングにしたら、男性から声をかけられるようになったような。。。

あと、財布や携帯などの身近な物を紛失すると、かならず事故や怪我をします。
こういうのは、既述ですかね?
747本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 22:15:48 ID:396wAX8pO
エクステってダメかな?
748本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 22:29:25 ID:iYIFtn+H0
縮毛矯正は、我慢せずに早めに美容院に行くようにしている。
鏡を見る度にブルーになるのは女としてとてつもなく不幸。
夫が言うには、縮毛矯正の後、サラ髪になった私は別人のように
笑顔でゴキゲンなのだそうだ。
なので、夫は美容院代は家内安全のための必要経費だと言ってくれる。
ありがたや。

とにかくサラ髪はいいよ!
749本当にあった怖い名無し:2009/02/21(土) 23:32:07 ID:yq2pFcma0
なんか恋愛運あげる方法ないかな。あったら教えて。
ちなみに男
750本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:14:35 ID:9IT+jKJz0
僕のイメージですが、朝の散歩。結構楽しいです。
でも目標立てないのが、一番かな?
流れに合わせて、笑っていられたらいいな。

恋愛運あげる は、自信ないけど その前に異性の見極めしないと運が逃げちゃう。
僕はノンビリだから慌てないことと怒らないことの為に、一つの事に又は一人の人おジーっとみてる。

今日600万程やられちゃつたけど(結構致命的)まだまだ凹まないよ。
オカディーラーさんは正しいよ。



751本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:19:57 ID:Mb98X92WO
>>749
ちなみに身長、体重は?
俺は174p/86`のピザ

昨日、京都の地主神社に行ってきた。
すぐに効果は表れないと思うけど、良さそうな気がする。
でも、おみくじひいたら末吉だったorz

他の神社はあまり知らないけど、絵馬に願い事書いたり、願い・名前・性別・年齢を書いた紙を水に溶かしたり
目を瞑って石から石へ歩いたり、仏像(?)に水をかけたり、色々あったよ。
機会があったら行ってみたらどうかな?
752本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:20:19 ID:Mb98X92WO
>>749
ちなみに身長、体重は?
俺は174p/86`のピザ

昨日、京都の地主神社に行ってきた。
すぐに効果は表れないと思うけど、良さそうな気がする。
でも、おみくじひいたら末吉だったorz

他の神社はあまり知らないけど、絵馬に願い事書いたり、願い・名前・性別・年齢を書いた紙を水に溶かしたり
目を瞑って石から石へ歩いたり、仏像(?)に水をかけたり、色々あったよ。
機会があったら行ってみたらどうかな?
753本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:21:41 ID:Mb98X92WO
すんません、半分寝ぼけてましたm(_ _)m
754本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:27:22 ID:ayey4X2tO
そんだけ書き込んでたら目覚めてるだろwwww
755本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 00:53:00 ID:d+ZCWKhy0
悪に走ったら短命になるか不幸になる。
大事なのは良心、善行。
神様はいい子が好きだよ。
756本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:07:17 ID:CJLyt/4Z0
でも、憎まれっ子世にはばかるって言うし、悪党のほうが人生うまく
行っているケース多いし、長生きしてたりするよね。
いい子はすぐに神様のもとに呼ばれちゃう。
757本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:26:46 ID:TbbERPVl0
>>755
逆に考えてみ?

早死にしたり不幸な目に遭ってる人たちは
全て悪ゆえに不幸なのかと。
758本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:43:55 ID:BElyHKAxO
>>756
それ思った
知り合いに数人いるけど皆事故に合った
人に好かれて友達も多い、悪く言う人がいないような、いい子が若くして神に召される。

なんでだ。
759本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 01:51:42 ID:8nh+S0QiO
でもね、まともな人達は悪い人やDQNには近寄らない
まともな人達と懇意にしたいならやはり悪い事はしない方がいいんじゃないかな

私の場合は、それ以前に自分が悪い事をするのが許せないだけなんだけどねw
760本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 08:32:31 ID:Mb98X92WO
>>754
書き込んだ後に寝落ちしてしまい、「あり?書き込まなかったっけ?」と2度書き込んだようです。

あまり書くとスレチになるけど、霊媒体質の奥さんがいる職場のおっちゃんから聞いた話です。
ウザいと思う方はスルーして下さい。

人間は前世の業(ごう)を背負って産まれて来るのだとか。
前世が悪人だと、現世ではいい人でも不幸な目にあったり、早死にしたり、
業が強すぎると産まれて来る事も出来なかったり、子孫まで業が降りかかる。
現世での不幸などは前世の業からくる試練であり、業をはらうには徳(善い行い)を積まなければならない。
徳を積めば来世では幸せになれる。

て事らしいんだけど、なるほどな〜と思う反面、それはどうよ?と思いました。
いくら業だろうと人が亡くなるのは悲しいですからね。
おそらく、日本の宗教的な考え方なのでしょうね。
761本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 08:45:53 ID:Mb98X92WO
職場のおっちゃんも昔は霊なんてなんぼのもんじゃい!て感じだったけど、奥さんの霊媒体質で
あちこちにお祓いに行ったり、お坊さんから話を聞くうちに信心深くなったそうです。
奥さんは霊がみえるけど、おっちゃんは霊の存在を感じる事があるそうです。

僕は全くの零感なので、見たり聞いたりは全く無いけど、そういう存在はあると思います。
でも零感で良かったよ。チキンだから見た日にゃガクブルもんだからw

このおっちゃんの徳を積むという考えは大切だなと思いました。
僕は「魂を磨く」と呼んでます。
善い行いというのがはっきりとは分からないけど、人には親切にしようと思います。

これが'運が良くなるこつ'に繋がれば良いですけどね。
762本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 08:53:52 ID:Mb98X92WO
何度もすみません、昨日行った地主神社に水かけ地蔵(だったかな)があり、に願いを込めて水をかけます。
人形(ひとがた)に願いを書いて水に溶かすのもありました。
どちらも、自分の不幸や災難・厄災を身代わりになってもらうので、良さそうだと思います。

効果の程は分かりませんが・・・
763本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 09:17:18 ID:+pMCHSQA0
周囲を見るに・・・根性汚い奴ほど長生きしてる。
自分も長生きしそうで怖いわ。
764本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 10:21:06 ID:WtoV9Rb+O
やっぱりロングはよくないんだなぁ
爪も髪も死んだ細胞だと考えればなるべく少ないほうが運にはよさそうだ
けど爪も髪も長いほうが女らしく見えるんだよな
というか前から思ってたんだけど自然な素に近いナチュラル系な子より
スカルプ付けてエクステ付けて派手なメイクしてっていう子のほうが
モテたり友達多かったりワガママも許されたりうまくいってる気がする
765本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 10:31:18 ID:elZY/gU9O
ロングが良くないってわけじゃなくて、
延ばしっぱなしで髪の痛みがひどい、長すぎるのが良くないってことじゃないかな?

今雑誌とかのモデルさんほとんどロングだし…。
766本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 10:46:32 ID:6NRVJrqx0
質流れ品とか電車の忘れ物が安く売ってるけど
ああいうのは飛びつかない方がいいんですね
10本ぐらい傘を買ってるおばちゃんがいたが・・・
767本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 11:35:39 ID:Mb98X92WO
そういえば、時計や服、バッグとかは中古を買った事無いなぁ。新品でも安物しか買ってないからだけどw
バッグは収納など使い勝手が良い物にこだわるけど、良さそうな物があってもリサイクルショップでは買わない。
それなりに掃除してると思うけど、何となく嫌なんだよなぁ。
でもバイクやパソコンの部品はオークションで買う矛盾w
余りにも古かったり汚いキーボードやマウスさすがに捨てるけど、自分的にアルコールスプレーで綺麗になればおk
768本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 13:11:04 ID:m3PppOT70
霊感ある友達で人の死期もわかっちゃったりする人がいるんだけど
あんまり髪長過ぎるのは良くないって言ってた
髪の先に浮遊霊や生霊が付きやすいらしい
あと真ん中わけの長い前髪も良くないらしいよ
769本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 15:17:41 ID:QnR9kFwEO
自分の好きなアーティストは大体真ん中分けのロングなんだが
髪型って関係ないと思う
770本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 15:26:42 ID:XBWSsGOY0
髪長いと生霊がつきやすいはよく聞く。
簡単な除霊方法に髪(後ろ髪だけの場合もあり)を切るって方法があるくらい。
逆に人を呪う場合も相手の髪を手に入れるとかね。
771本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 18:00:51 ID:QnR9kFwEO
似合わない髪型が一番よくないよな
772本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 18:10:10 ID:NycJIVCMO
切りすぎると形相がアレルギー
マイルド目指して
773本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 18:11:45 ID:NycJIVCMO
基本帳尻合わせ。
774本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 18:22:05 ID:NycJIVCMO
うちも代車で偶々捕まったが、白バイさんが優しくて、徴収料おまけしてくれた。
私もアレルギーじゃないからって。
すごくいい人だった。
775本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 20:04:14 ID:VFN7lJq5O
ハゲ最強
776本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 20:15:10 ID:Mb98X92WO
ハgじゃなかった、雛頭の方はセックルも強いんだっけ?
良い事づくめじゃないか。
俺なんて猫のような額に剛毛、胃腸が弱いせいか1回s(ry
いや、何でもない。
777本当にあった怖い名無し:2009/02/22(日) 20:24:59 ID:kjHFns1j0
>>772
> 形相がアレルギー
どういう意味?
778本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 05:24:54 ID:8KZWfo4wO
>>764
知人も「そんなタイプの方がモテたり得なのか〜」と思って一時期外見や振る舞いをマネたらしい。
確かに言い寄る男は増えたそうです。セックルしか考えてない軽薄なチャラ男ばっかり。
友達もバッチリ増えたそうです。育ちを疑うような下品なギャル系と表面的な騒がしいだけのお付き合いでした。
ワガママ許されるキャラになったけど、自己チューって結局は誠実な人間関係は築けない。

そんな人生がいいとは思わないってんで、結局彼女は元に戻りました。
779本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 05:38:47 ID:8KZWfo4wO
私は女だけど、普通のたいていの男性は「エクステ、つけ爪、派手メイク」より
自然体でナチュラルな感じのおしゃれしてる子の方が好きだって聞くね。

ここの男性は実際どうなんでしょうか?
780本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 07:04:29 ID:eEgrRxChO
参考になるかどうか分かりませんが、外見が派手な子は頭が悪そうに見えるので、僕的にはアウトですね。
本人は「これなら私可愛い」とでも思ってるのでしょうか?
派手な化粧や外見で自分を装ったって、寄ってくるのはチャラ男ですよね。
顔だけのチャラ男が良いなら構いませんがw

派手な格好が似合う子、似合わない子いると思いますが、僕は自然体でナチュラルなおしゃれの子の方が良いです。
もちろんチャラ男系も顔が良かろうがアホにしか見えませんw
まぁ、僕の頭が固いだけかもしれませんけどね(^_^;)
781本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 08:20:33 ID:b/Yu0Yui0
話ぶった切ってすまんが、料理は火を使ったほうがいいそうだ。
電気は浄化力がなく、免疫力も低下するとか。
本来はなるべく電気は使わないほうがいいらしい。
782本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 09:55:32 ID:HUeGlbNdO
笑っていいとも増刊号で、ぐっさんの運の良い話が面白かった。
でも話の中で一ヵ所だけラッキーじゃないじゃんと思う部分があった。
乗ったタクシーが道に迷った挙げ句脱輪したってとこ。
結果、ちょうど通りかかった高校生に助けてもらえてラッキーだったって言ってたが
それをラッキー!と思えるぐっさんの前向きすぎる思考が運の良さを招いてるんだと思った。
確かにぐっさんみたいな人って神様に好かれそうって思う。
具体的にどうとはうまく言えないけど、あんな風になりたいなぁ。
783本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 10:04:47 ID:KO7r0utr0
派手な外見である意味わがまま・気が強い人がうまくいってるように見えるのは
その裏付けとして自分に確固たる自信があるからじゃないかな?
勉強とか仕事とか趣味とか・・・
だから地味目の外見でも自分に自信が持てるものが何かあれば
いい人たちが寄ってくるしましてや舐められたりすることもないと思う。

あと自分の経験だと、「自分だけいい思いをしたい、楽をしたい」みたいな
ずるい気持ちがあっておどおどしてたときは、いい友人関係は築けなかったし、
舐められていいように利用されたりしてたよ。
784本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:01:26 ID:5hyC/veQ0
結局、運が良い=人に好かれる ってことだと思うんだ。

仮に何も喋らなくても、自意識過剰な人って見ていて判るよね?
自分は子供の頃から、人の中にいると自分を意識しすぎてしまい
それが他人に好かれない元になってる。
どうやったら自分意識を弱めることができるんだろう・・・
785本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:07:38 ID:/oRcODDjP
>>784
必要以上に自分を良く見せようと思わないほうがいいんじゃない?
なんか最初に自分はこんなに駄目なんですって所も見せてしまう人だけど、
なんでも一生懸命取り組む人がいて、自分をネタにして面白い話も出来る人
運もいいしとても人生楽しそうよ。
786本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 13:32:39 ID:/VgfMbrR0
基準を他人に持ってかないほうがいいよ
人に好かれるとかよりも自分がいい状態かどうかこっちのほうが大事。
787本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:15:31 ID:Dv0X2kwHO
>>786
言えてる
人に好かれることには人一倍気を遣うのに自分で自分が嫌いなんて矛盾がある内は
なかなか思うように人に好かれないんだよなーw
788本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 17:28:54 ID:f7x9EdRWO
どうすれば自分を好きになれるんかな

なんかどこかに失敗を許せない自分がいる
789本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 18:28:52 ID:RqTyYSrzO
人間、一人一人、人生の時間が違う――これをいつも意識して暮らすようにして早十数年――
だけどこれがなかなか普通の人は出来ませんね。
その一番の理由は、ほかでもない義務教育。
ほぼ全ての人間が6〜15歳まで一見同じ人生を歩む、かのように錯覚してしまう、
特にまだ人生を過ごした期間が短い子供の時間感覚だと。


今、ここに25歳の人間が5人いたとしよう。錯覚がとけていない人間は、この5人が、同じ世代で、
人生における立ち位置、ポジションも皆同じ、と認識してしまう。でも同じ25歳でも
Aさんは人生の4分の1を終えたポジション
Bさんは人生の3分の1を終えたポジション
Cさんは人生の2分の1を終えたポジション
Dさんは人生の3分の2を終えたポジション
Eさんは人生の10分の9を終えたポジション(!)
かもしれない。というより、ばらつきがあって当たり前で、同じ方が稀なんです。
同じ場合とは、このうちの2人が一緒にいる時に事故で両方亡くなるとかいう場合がありうるけど。


これを頭の片隅でも、しかし絶対に忘れずに意識して生きると
他人と自分を「比べる」事のナンセンスさを深くキープ出来て、
自分には他人とは違う時間が神から用意されている、と自覚出来るようになる。これは効く。
人より遅れてると考えたり焦ったりする事が全く滑稽に思えてくる。



790本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 19:23:56 ID:7RILZtl30
今日アカデミー賞を日本作品が二部門も受賞したニュース観て、
ものすごっく嬉しくてとっても感激しちゃいました!

淡々と、
ただ淡々と好きなことや自分の仕事や役割を、
喜びを持って続けること、
喜びをみんなで分かち合える嬉しさ、
こういう相乗効果もぐっと運があがるような気がしました。

滝田監督もモックンも、
実はここ数年あまりパッとしなかったですよね。
広末涼子ちゃんなんかもうヨゴレ扱いだったのに。
しかも一度諦めた企画をやり通した結果が、
まさかまさかのアカデミー賞受賞なんて!
私自身、最近ずっとツイてなかったけれど、
すんごく元気を貰ったので今日の善き日に記念カキコ☆

みなさんの良くなりたいと思う運も一緒に良くなりますように(・∀・)!
791本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 20:55:05 ID:/2S2GVEA0
>>789
日本は失敗が許されない社会だからねぇ
792本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 20:59:55 ID:+cLlLaEA0
>>788
なんでもいいから、ささいな目標を立てて何かひとつを成し遂げてみることをお勧めする。
ちょっと無理すればできるかな?無理かな?くらいの。

自分の場合、自宅から20キロ先の岬まで3時間以内に歩いて到達するというのをやってみた。
途中でつらくてくじけそうになったんだけど、これをやり遂げれば自信がつく!と心に決めて最後まで歩き続けた。
2時間半ちょいの記録ができて、足はパンパンだけどすごく嬉しかった。

マラソンランナーに比べるとたいしたことはないけど、それ以来
「あれだけのことがやれたんだから、これもできる、やり遂げる!」と仕事でも粘り強くなった。
それ以降、12時間ぶっつづけ歩け歩け大会など開催して記録を伸ばし中。

やっていくうちに「あ、これは失敗じゃない、今度はこうすればいいんだ」って
負け惜しみでもなんでもなく思え、自分が好きになれる時がくるから。
793本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 22:07:33 ID:eEgrRxChO
>>788
常に完璧を求めてたりする?
失敗したとき、自分はもっと出来るはずなのに!と思っちゃう?
失敗を悔やんでも立ち止まるだけで、いつまでも前には進めないよ。

出来なかったら次に生かそうよ。
頑張ってる自分は嫌いじゃないでしょ?失敗するのが嫌なんじゃない?

完璧な人間なんていないんだし、自分のペースで少しずつやれば良いと思うけどな。
794本当にあった怖い名無し:2009/02/23(月) 22:19:58 ID:KOivChDC0
トイレ掃除するといいらしいね。風水的に
795本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:00:20 ID:yu/tUEwJ0
>>779
エクステはともかく、付けツメは絶対無いな・・ だいたいツメ長いのは汚らしい
それに 私は一切家事やりません出来ませんって宣言してるみたいに見える

>>788
自分は完璧主義で、人にも自分にも厳しく、自分はこうあるべきだ!みたいな自己イメージに捕われてた
本屋で心理学やその手合いの本立ち読みしてたら、こうあるべきだ!という思い込みが払拭できて気が楽になったよ
本読むことをオヌヌメする
796本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 02:17:35 ID:p2dDpGgNO
ロングヘアーダメ説わろた
それはない。人に不快感を与えないようにすればいいだけだ印象の問題
例えば昔の女の子は失恋して髪を切るなんて話があったろ
あれは気分転換の問題

つまり人に不快感を与えず自身の気分が良ければいいって訳だ
人の見た目は第一印象にも強く影響する
797本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 04:05:36 ID:J5DeQHoP0
>>385
>>387
風水って毎年良い方角、悪い方角が変わるし、。
悪い方角は、その年毎に置くといい置物も違うけど、対処法がある。
それに、中国人が全員風水やってるわけじゃない。
大陸(香港、台湾以外)は文化大革命で日本の廃仏毀釈みたいに破壊された。
何年か前、テレビで中国の先祖代々風水師の村やってて、そこの人は海外で稼いでるみたいだった。


↓これ見ると運の悪いのが重なるとガクブル。
最近ツイてないな〜、運が悪いな〜と思ったら、暦で自分によくない方角はなるべく避けたくなるよ。
香港だと毎日の風水暦が売ってるってガイドブックで見たんだけど、探せばネットで買えるかもね。
中国人風水師の本で読んだんだけど、
どうしても自分によくない方角に行かなければ行けない時は、
経路を変えて、最初に別な方角を通って、悪い方角へ行けばいいんだそうです。

風水で見る江東区バラバラ事件
http://plaza.rakuten.co.jp/yushu/diary/200806090000/
風水で見る六本木ヒルズの呪い
http://plaza.rakuten.co.jp/yushu/diary/200809190000/
風水で見る ペニンシュラ東京 硫酸化水素自殺
http://plaza.rakuten.co.jp/yushu/diary/200807080000/
798本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 04:30:46 ID:a7vGSLKC0
髪のばし放題のときに限って男が寄って来る自分は一体
しかしつきあいたいと思う人間は現れない。
意味ないよ畜生!さっさと切るぞ!
799本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 04:39:55 ID:dZlulFOzO
私は髪短くすると、途端にモテなくなる。
こまめに手入れをしながら、ある程度の長さをキープしている時の方が恋愛運はいいです。
まぁ、単純にショートが似合わないってだけだと思うけど。
800 ◆HAL.VyeW2c :2009/02/24(火) 05:13:23 ID:NbvbCOi9O
800
801本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 08:19:58 ID:qo7U4Adi0
>いじめなんてね、究極に運の悪い人間がする行為ですよ。

今更ですが、こういう高いところから嫌いな相手を見下ろす
よーな発言をする人も運が悪そう。
802本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 08:31:17 ID:kEXVYbND0
↑オマエモナー…
803本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 09:17:59 ID:qlmK7vmj0
>>801
いじめなんて、底辺も底辺な行いだもの
見下ろす以外ないと思うよ
804本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 09:37:22 ID:OJs1poD+0
風水が「運がよくなる」という理由について考えてみた。

あれは、物事のタスクに優先順位をつけ、整理していく
ひとつの技術でもあるんじゃないか。

いろいろ物が増えて、やることも増えた。
そんな中、頭や心も混乱して、自信もなくなるし、
運がわるいと感じるようになる。

風水のルールでやることを決め優先順位をつけると、
理由はちょっと強迫観念に似ているとはいえ、
それまでなんとなく混乱していたことが、
多少整理される。

色をスペースやエリアで統一すると、脳のストレスも
改善される。

そうなると、比較的ものごとはスムーズにはかどるようになり、
「根拠のない自信」も影を潜めるので
「よい暗示」が入りやすくなる。
それで、ものごとの進捗にスムーズさや加速がついて、
「運がよくなった」と感じるのでは?

なので、風水をやり始めてよけいに強迫観念が強くなった、
と感じるなら、逆効果だろうな。
自分の心地よい方法だけを取り入れるとかね。
薬と同じで、量を調整して、ある程度距離をとるのが正しいかも。

もちろん、現実でも物事を合理的に整理して優先順位を
つけるように気をつけるともっと「運がよくなる」と思えるでしょうね。
案外こういうシンプルなことかも。
805本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 09:37:34 ID:OJtfQvnVO
掃除とかいわれてるよね。確かに整理できたら日常生活おくりやすいから
スムーズだとは思うな。

風水とかの前に掃除なんだれうね。つい風水風水ってなっちゃうんだけど。
806本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:07:06 ID:JufsAusMO
エクステはやめた方が良いと思う。人工毛ならともかく、人毛は絶対に運悪くなると思う。 
自分も昔付けてたことあるけど、ドキュメンタリーの中国のエクステビジネスについてを見たらとても付けれなくなった。要するに、髪を売らないと生活できないような方たちの毛なんだよね。表沙汰にはならないけど死人から取ることもあるそう。
生活のため、エクステにするためだけに髪を伸ばす人達、教科書を買うために泣きながら髪を切らせる少女。切る場所は家屋や道端。後は整えられることもなく、ザンギリ頭。あまりに悲しい光景だった。
髪って人の念がこもるって言うし、そんなものを付けているのは良いわけない。何かのコメンテーターが、「死人の髪の毛頭からぶらさげて喜んでるのは日本人だけだ」と言ってたそうな。
何も考えずエクステ付けてた昔の自分を恥じるよ。長文スマソ。
807本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:10:30 ID:xu0DKfIZ0
他人の髪をつけるのは気持ち悪いには同意するけど。

「教科書を買うために泣きながら髪を切らせる少女」
別に…
髪なんてまた伸びてくるものだし、売れるなら別にいいんじゃない?
808本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:28:04 ID:JufsAusMO
>>807 その事柄の是非を問いてるわけじゃなくて、そんな背景があるものには運が悪くなるってことを伝えたかったんだ。だから貴方がどう思うかは自由だと思うよ。自分はエクステ止めてから1年半位経つけど、その前よりも運が上がってる実感があるから。
809本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:38:16 ID:m3rWi9ni0
>>792そうか。一番しんどい事を思い出したらがんばれるのか。

そう、エクステのは今日の朝日にあった。
どうしても悪い方位に行かないといけない場合や、
家を建ててしまった場合は各種厄除けがあります。
810本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 11:42:16 ID:AOrahZ+SO
多分何でも気の持ちようかな
私はエクステ付けてた時も運気は良かったよ
811本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 12:07:04 ID:1Txowc+tP
>>804
自分もそう思って風水をゲームのように楽しんでたら
整理整頓もゲームのようになって自然と片付いてたよ。
いろいろはかどって運が良くなった気がする。
風水は古より伝わった、掃除や整理整頓の技術だよね。
優先順位を決められない自分には、凄く合ってたよ

あと、人に「風水でこうだからとか、私はこうしてます」とか言わずに
気付かれないようにさりげなく取り入れるのがいいね。
言わない方がおまじないは効くような気がするのと、
自然と物事が処理できる人に見られて得みたいw
812本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 14:45:03 ID:wbFW0eR3O
なんで言わない方が叶うんだろうね
自分もそう
813本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 14:52:49 ID:/wJq26Mc0
無言実行確実成就
814本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 15:29:09 ID:r5QKpsECO
ロングヘアーは女らしさの象徴だからな
エクステ付けて運がよくなることはないだろうけど
見た目変わってモテることはあると思う

たまに考えるんだけど神様から見たら自分から体を傷める人間ってどう写るんだろう
見た目のためだけに髪の毛を薬品で染めて爪にはプラスチック付けて
耳には針で穴をあけて ってそのくらいは許容範囲なんだろうか

815本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 17:40:07 ID:e9euEGMI0
神によってはそれが修行になる場合もあるし
学生なりルールを外れない範囲でオシャレと思ってやっている事を
あなたの行動は自傷行為だ、不自然だ、やるべきでは無い
と強要する人は幸せにはなれないと思う
少なくとも
816本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 17:40:29 ID:MMq1E/+A0
>>766
リサイクルショップとかはどうなのかな〜
近所に開店して見に行ってみたんだけど、何か買う気になれないんだよね。
欲しいものがなかったってのもあるけどwどんな人が使ってたか分からないから。
リサイクルショップにあっても、タグがついたままとかのどう見ても
新品とかなら大丈夫なのかな。
817本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 19:29:17 ID:Z/cDpyHV0
>>795
>それに 私は一切家事やりません出来ませんって宣言してるみたいに見える

横レスだが、長い爪は元々家事を一切しなくて良い有閑階級に許された特権だから、そう
思うのは当たり前と言えば当たり前。
818本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:33:38 ID:SvDjt3T+O
良く分からないけど、長く伸ばした爪は何の意味があるの?
819本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:51:06 ID:3nCxE1530
>>818
背中に爪痕(;´Д`)ハァハァの余寒
820本当にあった怖い名無し:2009/02/24(火) 21:57:14 ID:8yex9Zf5O
つけ爪は以前やってみたけどダメだわ〜。よくあんなのつけてるな
って思う。もう、指先違和感ありまくり、何するにも不便、
下手すりゃ引っ掛けて生爪はがすんじゃないかと怖くて。

どう考えても、家事仕様ではないよねw
821本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 04:09:14 ID:OpDEj+F+0
自分は地毛を伸ばしだしたら、というか、
一時酷いうつで美容院に行けなくて、伸びっぱなしで2年、今腰まである。
胸ぐらいまで、髪が伸びてきたら、長年の精神科通い&薬が卒業できた。
それから、髪が伸びるにつれて、長年見失ってた人生の目標ができた。夢も持てるようになった。

毎日死にたかったつらい時期は、伸びても肩にかかるくらい→髪を切って気分をかえよう!の繰り返し。
で、その頃は、ブリーチしたり、色が明るかったから、
真黒な方が運気がいいんじゃないかと思って、ショートを黒く染めて、そのまま伸ばした時期があったけど、
その半年間は、毎日職場でいじめられて、あげくにパワハラでくびになった。
うつの薬のせいもあったろうけど、体重10キロも太ったし。
誰も口きいてくれなくて、いびりしか言わない3人だけの職場で、スーパーの中のお店だったんだけど、
入って3日で一人で店番、1週間で一人で開店&閉店で、給料も安かった。
今考えたら、陰気くさいオーラ出まくりの店だったし、どうしてそんなところの面接にいったんかなー。

で、3か月前にやっと美容院にいって染めてきたら、
コンビニに行くぐらいでも化粧するようになったし、おしゃれに目覚めた(思い出した?)
今20代後半だけど、思春期からずっと精神的にキツくて、美容院っていつも10か月に1回くらいで、
後は自分で染めたり、前髪切ったりだった。
でも、今年はなんとか定期的に行ってみようと思う。
美容院を運気下り気味の中学生の時から通ってたオバチャン美容院から、
ホットペッパーに出てたオープンして半年の店に変えたのもよかったかも。
すごい混んでたし、リア充ばかりしばらくは凹んだんだけど、結果オーライ。
822本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 05:24:27 ID:PQb1pGq3O
>>790のレス見てたら何か元気出たありがとう
823本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 10:21:23 ID:DTFARoAw0
会社が倒産した時、捨てるのが可哀想だからともらってきた観葉植物×3
自分は観葉植物が好きなんだけどよく枯らしてしまう
例外なく今回の3鉢も枯らしてしまった
鉢植えが全部枯れたら仕事が決まった

それと、嫌いな人からもらったものは、運を下げると聞いた事がある
うちに食器があって重宝してるんだけど、そういうのはどうなんだろうなあ
824本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 10:32:24 ID:UD3Fywu7O
重宝してるなら良いんじゃない?
825本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 12:48:41 ID:D8xF0KvA0
私はいままでアクセク働かないでも楽に暮らしてます。
運がいいほうだと思うけど
付き合う人間を見定めて自分に責任をもって
生きていればそんなに不幸にはならないと思ってますよ。
826本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 13:56:10 ID:45wmrZBZO
>>821
結局髪型関係あるのかないのかわからない
827本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 14:18:07 ID:mBienegZO
でも髪型は重要だと思うなー。特に女性は美容室に行って綺麗にしてもらうと、自信も付くし元気になるから、表情も明るくなって運良くなりそう。お洒落する気になって、結果モテるかもしれないし。長くても短くても、ツヤツヤで手入れされてるってことが重要じゃないのかな。
828本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 14:35:52 ID:45wmrZBZO
>>821さんのがよくわからなかっただけだよ
829本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 14:38:02 ID:YrQme//7O
しかし、>>821の内容は髪関係ないだろ
何やっても駄目な時は駄目。あきらめ悟り状態になってから、運が巡ってきたと読めたけど

精神がまいってる時に髪型くらい変えても効果ないてことじゃね?
まあ、髪型変えるくらいじゃ精神を蝕む原因は消えてくれないしな
ストレス原因を取り除いて病気を治すのが先決なのかと


>>821
おしゃれを楽しめるまで元気になって良かったね。次は変な職場に引っかかっらないようにね
830本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 17:58:58 ID:jLgYJBCw0
>>823
重宝するなんていう言葉が出る位上手く物との付き合いが
できているんだったら、関係無いでしょ。
このまま楽しく遣い続けて上げたら良いと思う。

私の場合は髪型に長年苦労してきてて、やっとショートにして
似合うしまとまるようになるし、で上手く行くようになったから、
ショート派なんだな。

気分がさっぱりするし、頭も軽いし、若く見られるし、良い事尽くめ。
831本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 18:11:58 ID:K+cZznYVO
うちの会社にいる50代未婚女性
一週間ズボンは同じ、上に着るのも三枚くらいをローテーション
髪は白髪交じりをあえてそのまま(白にしたいらしい)
歯並びもガタガタ

性格もわがままでみんなに嫌われてる
やっぱり身だしなみに最低限は気配りしないといけないなあと思ってる。(特に女性は)
832本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 18:17:59 ID:6WlPYP890
ロングで運(男運)がUPするのは、ある程度若い時な気がする。

ロングで、綺麗に見られるのってある程度の年齢までだからさ。
(勿論、努力してて若々しい人ならその期間は長くなると思う。)

髪の量が減ったり細くなってきて、全体のシルエットがペシャンコになったり、
ツヤがない・白髪が出る・肌の感じが老けてる・フェイスラインが崩れてるなどの場合
若い頃と同じようなロングにしても、見た目も貧相だし運も下がると思う。
833本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 18:46:03 ID:3n+B2P9+0
>>831
その女性が嫌われてるのは性格のせいなんでしょ?

>やっぱり身だしなみに最低限は気配りしないといけないなあと思ってる。(特に女性は)
この結論からすると 、
その人が身だしなみに気配りしてたらわがままでも嫌われてないってこと?
834本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 19:13:25 ID:m2kMdC6y0
身だしなみがなってない=自分を客観視できてない
という図式はあると思います!
835本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 19:18:30 ID:bUrIvylFO
ごめん。貧乏だからほとんど同じ服
836本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 19:48:18 ID:cgknGfmR0
いくつになっても、髪が綺麗なのは素敵だよ。
小学校の参観の時、40代は絶対いってる人が
ロングさらさら〜っとして「こんにちは」と通り過ぎたとき
惚れた
837本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 20:23:35 ID:miN6qZnL0
821 :毛無しさん:2008/02/23(土) 13:37:03 ID:kcibUMvR
突風やめれーー。

822 :毛無しさん:2008/02/23(土) 14:40:12 ID:uPRPXA8s
今日の風は最強レベルだろwww

823 :毛無しさん:2008/02/23(土) 14:41:40 ID:ZRqKb6Sg
今日やべー

824 :毛無しさん:2008/02/23(土) 14:44:09 ID:2+1zAy7L
えぐいな…
セットでどうこうできるレベルじゃねぇ…

825 :毛無しさん:2008/02/23(土) 14:47:17 ID:ctQBoxui
外にでれんww
838本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 20:50:07 ID:FoaFUeKc0
>>837
なんぞこれwwwwwwww
839本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 22:00:46 ID:phVQbexi0
>>804
うん。そう思う。
840本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 22:12:35 ID:wwYFPD4y0
18の頃、ロン毛にしていたらケツを触られまくった。
当時、童顔で可愛らしい顔をしていたせいらしい。
専門学校の同級生(男)から告白されたりもした。
841本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 22:35:00 ID:UD3Fywu7O
>>840
男かよw
842本当にあった怖い名無し:2009/02/25(水) 23:57:15 ID:MGZSwFDi0
まあ、>>780のような意見は同じ男から見ても気持ち悪いと思うよ


843本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 00:35:15 ID:kldTfjT2O
>>780
>ナチュラルなおしゃれ
も、作り込んだ上でのナチュラルってことを知らないのねw
844本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 00:41:44 ID:+S3ee3bhO
>>780がキモいw
845本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 01:06:48 ID:NIVLNq1w0
一番運気がよくなるのは努力。
これが現実的で納得いく。
甘えていては何も変わらないんです。
自立もしましょう。
846本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 01:28:54 ID:BIPsvPEm0
847本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 07:05:05 ID:rNGj3dV40
虫の知らせ云々のみ高い


みんなも汁!
848本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 07:09:52 ID:X/Gr6YWD0
パチンコで勝たせて神様
849本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 07:52:39 ID:gNpzRlgg0
>>834
自分を方向で勘違いで客観視している人もいるのが事実

例、若作りなどなど…
850本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 08:00:35 ID:FDyCWqQG0
>>849
それは客観視できてないのでは?
851本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 08:29:33 ID:LDlGHr3t0
できてないよね
852821:2009/02/26(木) 09:54:27 ID:N7vcp2mq0
>>826
>>829
>何やっても駄目な時は駄目。あきらめ悟り状態になってから、運が巡ってきたと読めたけど
むしろあきらめ悟り状態になって、プライドを全て捨てて、人の意見を聞くようにし、
高望みをしないで、でしゃばらず、今いる環境を大事にして、姿勢を低くしたら、
むしろダメだ、っていうのを、職場のくだりで表現したつもりだったんですがーorz
プライドを捨てずに、もっといい職場があるよと程々の夢を持って、すぐに辞めればよかったんですよ。

説明が足りなくてすみません。
自分の場合、小6で酷いいじめに遭ってから、単発ラッキーなこともあんまりなくて、
小6から毎日死なないと苦しみは終わらないっていう気分が続いてて、
髪を明るくしてた時はそれでも、比較的不運が軽い時期だったんです。
それを、精神的に余裕があるから染められるんだと言いたい人も多いかと思いますが、
最初に染めたのが今から10年前で、当時高校生だったけど、
その頃は髪染めてる人お断りってアルバイトが結構あったし、
年配の人には受けが悪いし、真面目な社会生活するにはハンデになるおしゃれだった。
黒の一日で落ちるヘアスプレーで、真っ黒に染めながらバイトしたくらいです。

だけど、当時は根本的な生きてるのがつらくて仕方のない状態からは抜け出せなくて。
そのとき、やっぱり、人に受けのいいように見た目や生き方をしなくちゃいけないなと思い、
専門学校を受験しようと思って、髪を真っ黒のおかっぱにしたんです。
それまで少し上がりかけてた不運から普通への階段が一気に転落。
おとなしくて、陰気くさいみたいに言われるようになって、
カンナさん大成功です。って漫画の美人はお店でいい席に通されるけど、ブスはトイレ近くとか悲惨てのが
現実にあるんだっていうのをあちこちで味わって、耐えてたけど、いい加減嫌になって、
受験に落ちたから、って髪を明るくしたらまた浮上。(ただし、死にたいほど辛い中で)

その後、成人式の写真を地毛の黒で撮ろうと思って、黒く伸ばしだしたら、その間はけっこう本格的なひきこもりに。

でも、いつも髪の黒い時も、眉毛整えたり、外出するときは化粧はそれなりにしてたんですよ。
逆に、髪が明るい時は20代前半まで、結構すっぴんで出歩ってたときのほうが多い。
853本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 10:17:00 ID:XLca1RzwO
>>780 好みは人それぞれだからいいと思うけど、
あなたの書き込みもかなり頭が悪そうだよ
854821:2009/02/26(木) 10:31:17 ID:N7vcp2mq0
別に自分語りがしたいわけではないので、自分なりに考えた髪と運に関して。

@.願掛けで髪を伸ばすのは、念が髪に籠る(溜まっていく)んだと思うので、
 自分が幸せになりたいという気持ちの願掛けになった。
 その状態が続いていくに従って、その念が固定された。

A.@により、髪を切ると、願掛けがリセットされるのかも。
   180度違う方向へ転換するお願いは難しいのかな。
   似たような方向性のことならあんまり関係なさそう。
   (例えば今の幸せがずっと続きますようにみたいな)

B.髪は地面に向かって伸びるから、伸ばすことで地に向かって生きることの意になって
   グラウンディングがしやすくなった。

髪の色について。
江戸時代くらいまでの時代は、日本においてのラッキーカラーとして黒い髪がパワーがあったんだろうけど、
今の時代は違うんじゃないかな。お歯黒や白塗り、眉毛なしみたいに。
初期のハリウッド女優も髪の色が濃い人が多いし。

単純な利点としては髪の色が明るい方が、光が反射して顔を照らすから、顔色よくみえる。
同じ顔色良くなる理由でチークも大事だよね。
855本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 11:16:16 ID:ZhU6bpq00
外見の件だけどさ
執着持つのもアウト
だらしないのもアウト
人を見下して自分最強もアウト

人が見て不快にならないように
さらっと楽しむのが吉と思うがどうか
856本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 11:31:12 ID:WjjoSYBK0
>>821
苦労したんだね。アナタのレスには真実味がある。
857本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 11:40:31 ID:+S3ee3bhO
>>780きめぇw
858本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 12:23:11 ID:VB+skvbn0
844 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/02/26(木) 00:41:44 ID:+S3ee3bhO
>>780がキモいw

857 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:40:31 ID:+S3ee3bhO
>>780きめぇw

必死杉
何かあったのか?
859本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 12:27:29 ID:dM1OJN3+0
自分が派手目のDQNなんじゃない?
個人攻撃されたって思い込んでるんでしょ。
860本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 12:50:07 ID:ZhU6bpq00
本当は780に好かれたいのにっ…って事ですね
861本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 12:59:33 ID:V8v7SYcM0
ひゅーひゅー
862本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 14:07:01 ID:hg4HssesO
>780って内容的には同意する人多いと思うんだけど
863本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 14:34:45 ID:A/fjL4IyO
書き方が上から目線で 自分は選ぶ立場から書いてる感じを受けるから 自分はどうなんだよとなんか感じたのと

あんたの趣味語りなんかどうでもいいんだけど

と感じたよ 運がよくなるコツと関係ないし
864本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 14:41:22 ID:l4Mtttv+0
自分自身のことについては、今幸せだと思いますが、
新聞とか2chとかで他の人の不幸な話などを聞くと、
世の中にはこんなに苦労してる人がいるんだと思って、
なんだかどんよりとした気分になります。

他の人のことは自分にはどうしようもないし、
自分が幸せならそれでいい、と割り切って
気分が落ち込むような情報はシャットアウトして見ない様にしたり、
聞いた時にもすぐに忘れたり、ほかのことを考えるようにして
気にしない方がいいんでしょうか?
865本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 17:14:31 ID:SQ/Ig5NK0
>他の人のことは自分にはどうしようもないし、
自分が幸せならそれでいい、と割り切って

今自分自身以外に係る余裕が無いのかもしれないね。
それでひきずられてしまうならシャットアウトしたほうがあなたにとって幸せだと思う。

 ただもし誰かの苦しい独白でも、過去あなたが乗り越えたことだったり、
何かしら思うことがあることであったら、
あなたの精神的な余裕があるときに何かしてあげたらどうかな?

 こんな文字だけのつながりでも意外と助けられている人がいるんだよ。
偉そうだったらごめんなさいね。
866本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 20:39:53 ID:bG+9B+Av0
>>855
超同意。
さっき雑誌読んでたらこんな言葉を見つけた。

「外見は扉、内面は部屋と同じ。
 いくら素敵な部屋でも扉が汚れていては開ける気になれない。
 逆に、
 扉だけ飾り立てても部屋の中が汚れ乱れていたら、
 その扉は二度と開かれない。」

>>855さんの
「さらっと楽しそうにしてる」のも大事なポインツかもと思た。
人は楽しそうな人に寄ってくもんね。
867本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 21:34:33 ID:w0Akce6gO
定番だけど日頃から徳を積むと、運が良くなるのは実感してる。
善行をすることを意識して1ヶ月位経った時、コンビニに寄ってあるお菓子を買うか買わないか随分迷って結局買わなかったんだけど(セコイ話でスマソ)、またコンビニに寄る用事を思い出し、家に付く前にもう一度セブンイレブンに寄ったんだ。
700円以上買うとくじが引けるとかで、くじを1枚引いたら、ついさっき迷って買わなかったお菓子が当たったんだ。小さなことだけど、神様からのご褒美みたいで嬉しかった。
自分はこんなことが度々あるよ。こんなことがあった時には、目を閉じて手を合わせて「神様いつも有り難うございます」と心の中で言っている。長文スマソ。
868本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:10:39 ID:5h0mY1660
以前、被災地に寄付すると本とに困ってる人にお金が回らないから
寄付するなんて馬鹿と言われたけど、奮発した(自分の範疇で)
その年は、小さいが、クジがやたら当ったり
物を貰う事も多かったなぁ・・・

869本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:21:03 ID:qgxaAWMI0
>>868
誰がそんなことを言ったのか知らないが
被災地の人は本当には困ってないという説もおかしいな
870本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:27:34 ID:VDAHIQ5b0
>>869
本当に困る人に渡る前に、それほどでもない人に掠め取られる事が
多いという事でそ
871本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:29:59 ID:qgxaAWMI0
>>870
それは寄付ならみんな同じだ
872本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:36:06 ID:5h0mY1660
馬鹿呼ばわりされたのは
困ってる、被災地の人に物資が行ってるのか怪しい・・・

寄付で集まったお金の使途不明とかメディアで騒がれ
たりしてたから


873本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:38:40 ID:uoN1Jt5L0
こんなところもあるみたいだから
気をつけて
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/871524/
どうせなら困っている人たちにきちんと届くところに募金したいもんだ
874本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:55:39 ID:qR8G36t30
以前、スマトラ沖の地震で、何千人もの人が洪水で押し流されてあまりに
悲惨だったので、いろんな支援団体に総額2万円の寄付をした。でも、一ヶ月
以内に8万円近くの臨時収入があり、大きく戻ってきたのは不思議。
875本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 22:58:20 ID:qgxaAWMI0
偉いなあ

うちなんかドラえもん募金しかしなかったよ
876本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:02:55 ID:EX9CIXjA0
875だめーw
そこの募金だけはだめえええww
877本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:03:30 ID:9aOtfKty0
募金するなら団体の種類とお金の流れをよく調べてからにしたほうがいいと思う。
反日的な団体に行ってしまうのは、長期的に運がいいとは言えない。
878本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:05:05 ID:VDAHIQ5b0
>>871
868は
>被災地の人は本当には困ってないという説
そもそもこんな事言ってない。。と思ったからわかりやすく書いただけね。
879本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:06:46 ID:VDAHIQ5b0
ドラえもん募金てピースウインズかどっかに流れてるんだっけか
880本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:09:54 ID:qgxaAWMI0
>>877
あのころは反日団体とか知らなかったのだ
マスコミが在日勢力に乗っ取られているという話も馬鹿馬鹿しいと思ってた

今はとても反省している
881本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:13:09 ID:qR8G36t30
何所に募金をしたかは気にしてないし、何ていうかリターンがあったのだから
何かの巡り合せだと思うようにしています。その時は、見返りを求めず、本当に
募金したいと思ったのですけどね。
882本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:18:06 ID:qgxaAWMI0
>>881
見返りは無くてもいいけど
自分の寄付金が日本の敵に渡るのは嫌過ぎる
883本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:19:02 ID:/TjoWbF40
とりあえず役所の設置してる募金箱なら
まともなところに届いていると信じたい。

うちの職場に
スマトラ沖地震に募金したいんです、と
おそらくあのあたり出身の方がいらしたことがあった。
こんな思いの詰まったお金で無碍に私服を肥やす奴がいるなら
そいつは必ずどこかで、どんな形であれ、いつか盗みの罰を受けるだろうと思った。

というわけでどこで募金しても、するほうにとっては
結果オーライなんじゃないかな…と思っている。
884本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:24:22 ID:qgxaAWMI0
>>883
必ずいつか天罰が当るならいいけど
なかなか当ってるように見えないから困る
885本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:26:00 ID:qR8G36t30
>>882
まあ、私が思うところは、原因と結果の法則があるのだなあという事で、
反日かどうかは気にしないし関係がないと思っています。
886本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:29:38 ID:EW1g0jPBP
反日団体の行動が日本で活発になればなるほど自分たちの首を絞めることになる。
不運だと思う。昔は自分もよく知らなかったけどね。
887本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:30:12 ID:qgxaAWMI0
気にしたほうがいいと思うな

正しいものが最後には必ず勝つってわけじゃないんだから
自分の無知のおかげで敵を利することが良い事のはずがない
888本当にあった怖い名無し:2009/02/26(木) 23:35:00 ID:qR8G36t30
まあいろいろですよ。
889本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:01:03 ID:6SM5CqOI0
>>867
具体的にどういうことをしたの?
890本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:30:02 ID:o4hMLPOu0
>>868-883
募金に関しては、全てが全て、例えば被災者の元には届かない、というのは
自分は善意で納得した上で募金している。
と言うのは、やはりそういう救援活動に携わる人の人件費やお茶代に一部は使われても
必要経費だろう、と思って自分は納得することにしている。

例えて言えば、ケチャップやマヨネーズなどは、
絶対に完璧に使い切ることは不可能で、若干の量が容器の入り口付近に残ったままでも
ほとんどの人は使い切ったものとして処分するのと同じで。
あるいはラミネートチューブ入りの歯磨き粉などもそう。
容器やチューブをはさみ等でぶった切ってまで意地でも使い切る人はごくわずかの人。
え?そのわずかな人間もここにいるって?w

891本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:31:02 ID:zjDIyeow0
(・дメ) 運のためなら、何でもするズラ。
892本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:44:12 ID:E3z23Ngc0
ケチャップは最後まで使い切るなあ
トマト系料理の時に水いれてシャカシャカ鍋にドバっ☆

しかしだ、
問題はすべてが届かず必要経費に一部が回されていることではなく(それは別にいい)
変な組織が日本を貶めるための活動資金へと流れることなのだ
893本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:51:12 ID:5mEG6uBh0
>>890
金がもったいなくて「募金団体を選べ」と言われてるわけじゃないのでは?

反日の団体の資金源が増えれば、日本人に不利な活動や報道をされて、
いずれ日本人の血税を不法に滞在する外国人に取られたり、職を追いやられたりする。
ものすごく不幸だと思う。

募金はいいことだし、募金するなと言われてるわけじゃないと思うよ。
ケチャップの話はナンセンスだと思う。
894本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 00:55:55 ID:qlUbzIzJ0
反日うんぬんというか、
たとえば1000万募金したとして
必要経費で10万抜かれるならまだしも
某チャンのところみたいに 60万抜かれたらさすがに考えるな。
895本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 01:01:09 ID:o4hMLPOu0
失礼すますたm(_ _)m
896本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 01:04:31 ID:iM3ellNr0
例えば、○い羽根共同募金なんて役人らのモロ天下り先じゃん
募金の善意が途方もない給与や退職金に消えていく現実
897本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 01:26:48 ID:zjDIyeow0
全く狭量だな。
金も組織も技術もない者が、徳のため社会貢献したいからって
何にもできるわけないんだよ。そのためにボランティア専業団体っていう
プロのエージェントがこの世に存在してるんじゃないか?
一割二割手数料かすめとられたからってどうってことないんだよ。
彼らだって飯だって食うしガソリンだって使う。その金はどうすんだ?

寄付した金のうち二割でも三割でも役立てば十分、御の字。
それが寄付なんだよ。
898本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 01:58:43 ID:VuGrHd+/0
>>897
1円にまで目くじらを立てる必要はないと思うけど
実際の寄付に役立てられるのが2〜3割では効率が悪すぎるから
それだったら小規模でも決算書を必ず開示している団体に寄付するなw

自分は、突発的な災害への被災者支援は別として、
基本的にはなるべく財布が痛まない方法を選んでるよ。
クリック募金をするとか、書き損じハガキを送るとか。
人間の一般的な心理として、金や労力といったコストをかけるほど、
その対象に固執してしまう傾向があるから、
物質的・精神的な負担は軽くしたほうがいい。

まあ、自分は幸運なんか期待せずに、マッタリ募金を続けている。
必死に「開運のため!」なんてやっても長続きしないから、
まず自分の目先をどうにかしたい人は、
募金なんか気にせずに、ほかの開運法を試したほうがいいと思う。
精神衛生上、そっちのほうがいいだろうという意味で。
899本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 03:04:17 ID:N6fUDy1t0
募金の是非についてはどっか別でやれば?
スレの主旨と変わって来てるよ
900本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 03:52:18 ID:Ro5HHx35O
900なら明日百万円拾う
901本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 04:46:20 ID:HgJUbcWiO
>>901なら>>900の百万円は私に寄付する
902本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 05:50:45 ID:lw7FkweqO
反日に回らない様に、よく調べてからにしろと話も言霊が伝わってるからだと思う。本当に困ってる人達に、どうかこのお金が使われ、私腹を肥やす輩には使われません様に、そういう輩には天罰が降る!と願掛けて寄付してるw
903本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 07:33:08 ID:qGHG0nPPO
('A`)もう絶対募金してやらねぇ 10円
904864:2009/02/27(金) 09:18:32 ID:LF71KLEb0
>>865
遅レスですが、ご意見参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。
905本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 13:09:22 ID:WAsYJZfH0
反日反日って馬鹿みたい。
募金して見返りがあったと言って喜ぶのもいかがなものかと。
906本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 13:38:32 ID:eXLkWjox0
へんな所に募金するより100倍マシ。
朝鮮系に募金なんてしたらいい事どころか悪事になる。
907本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 14:34:09 ID:rOeYysrB0
”徳”を積むと小さく返ってくる話と
募金は徳とは違うの?

見返りって言葉は悪いけど、あったって事は、
少なくとも感謝が返って来たって
思ったら、イイ方向にお金が使われたん
だなと胸を撫で下ろした。

私腹方向に使われたのなら
戻って来ない気がする・・・。
神様は見てると思う・・・。
908本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 16:09:09 ID:JKSJoaWs0
私腹方向に使われようがなんだろうが、
人のために良かれと思ってした好意を
神様はバカにしたりしないとおもうよ
909本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:21:10 ID:ry10z+2q0
神様がどうこうじゃなくて、良かれと思って層化にせっせと献金ししてる人が
「私運よくならないのよ〜」って言っても当たり前じゃんとしか思わないってこと。

寄付の話もNGにしたほうがよくない?
なんか変な団体への寄付もしたほうがいいとか言ってる人も出てきそうで怖いよ。
910本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:47:48 ID:qlUbzIzJ0
>>909
> 寄付の話もNGにしたほうがよくない?
> なんか変な団体への寄付もしたほうがいいとか言ってる人も出てきそうで怖いよ。

禿同。
具体的な団体名をあげる人が現れる前に止めておくべき。

どこぞのスレみたいに
信者とアンチが大量に流入してきて
流れを無視して罵り合いを始められたら
手がつけられなくなる。
911本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:48:40 ID:JKSJoaWs0
>>909
前半は極端すぎだろう

でも募金話というか募金・寄付の是非についてはNGでいいと思う
元々「寄付したらちょっといいことあったな」くらいのレスから
ここまで引っ張るんだもんなー
912本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:51:02 ID:ulI7fMfF0
>>906
それなんだよね

良い事をしたつもりだったのに
実は全然逆のことだった、というのが怖い

こういうのは徳にカウントされないんだろうなあ
913本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 17:52:31 ID:ulI7fMfF0
良い事をするのって案外難しいね
914本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 18:53:34 ID:eDjh5Pdx0
理解できん
915本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 18:54:27 ID:GPXS3lG2O
2ちゃんすること
916本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:07:11 ID:pgvxGww90
運の良くなるこつは、

想念に留意する。好きな仕事に就く。無駄遣いをしない。(分相応以下の生活を心掛ける)。
他人とは親切心を忘れずさらっと付合う。他人の批判を覚悟しても理想の自分になる様、
例え孤独になってでも毎日努力する。(難しい事です)大きな目標を持つ。その目標を現実化する
小さな目標を時間を決めてこなす。大切な人を大切にする。運が良くなります。

平日は健康的な生活を送る。これが一番大切ですw
917本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:09:56 ID:Uw4FFWak0
ボランティアや募金や援助を必要としている人間は、
あなた方の運がよくなるために存在してるものではありません。
見返りを求めるためにするものでもありません。

困ってる人間をなんだと思ってんの?
失敬な。
募金すれば徳を詰むことになる???
地域でのボランティア活動に携わって汗水たらしてる自分的には、
すっごく不愉快で貧相な発想。

あんたら自分のことしか考えてないのな。

見返り求めず余力を捧げて相手に喜んで貰えればそれでいい。
そういう気持ちなくただ自分のためにするんなら、しない方がマシ。

本気で幸せになりたいなら、弱者を踏み台にすんな。
918本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:11:53 ID:Uw4FFWak0
>>916にまるっと同意。
まずは自分が幸せじゃなければ、幸せなんか寄ってこないし、
寄って来てくれる誰をも幸せには出来んよ。
919本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:16:42 ID:n+Tux+LE0
>>917

募金の話はあんたの汗水たらしてやってるボランティアにも
実は大きい目で見ると他人のためにはなってなかった、という
とんでもないオチがあるかもしれないって話だよ

徳ってのは積んだつもりになって楽しむもの
見返りを期待するのがダメだがそのくらいはよかろう
920本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:23:26 ID:JKSJoaWs0
>>917
なんとなく思ったんだけど、あなたはどうしてここに来てるの?

もちろん弱者を踏み台にするつもりも、見返りをがっちりつかむために何かしてるわけでもないけど
あなたみたいに極端に考えるんなら
くじが当たった人がいるからには、はずれた人がいる
好きな会社に就職できた人がいれば、その会社に落ちた人もいる
汗水たらして働けるだけの環境がある人がいればそれさえ出来ない人がいる
って感じで、自分だけ運が良くなるコツなんて知りたいとは思えないと思う
921本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:27:15 ID:pgvxGww90
>>918
私は貴方のレスは理解出来ます。募金をしても運は変わらない。だけど、募金をされた方の想念には影響します。
結果的には良い形での相互援助なんです。
922本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:29:29 ID:zjDIyeow0
>>917
「しない善よりする偽善」って言葉もあるでしょ?
923本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 19:49:47 ID:ry10z+2q0
募金・寄付の話はこの先NGでお願いします。
運コツ話しましょう
924本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 20:49:57 ID:VYaU1kaFO
良いことに気づくのも運のうちかな?
今日やっと気づいたんだけど、私、運いいわ
今までずっと不運だと思ってたのに
925本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 21:31:57 ID:BJa5wzydO
>>924 本当にそれに尽きると思うよ。億万長者で誰もが羨む生活でも、それが恵まれていることに気付かなければその人は自分を不運と思うだろうし、貧乏でも小さな幸せを見つけられたら、幸運な人だと思う。
926本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 23:01:59 ID:qGHG0nPPO
小さな(本当に小さいw)幸せはわりとあるかな。
・仕事が早く終わって家に帰れた。
・相手からみれば大した事ではないかもしれないけど仕事で助かった。
・日常的な事だけど、予定してた事が予定通り出来た。
・オークションなどで欲しい物が安く手に入った&出品した物が思ったより高く落札された。
・目の保養が出来た(・∀・)
こんな事でも幸せと思える俺ってw
927本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 23:05:30 ID:A1kAzIpLO
小さい幸せに気付くのって大事だよねぇ
928本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 23:22:19 ID:rUVsxQBD0
小さい幸せも大きな幸せも潜在意識には関係ないよ。
929本当にあった怖い名無し:2009/02/27(金) 23:54:43 ID:Tkgl5+Wm0
>>928
滅茶苦茶嬉しいのと、ちょっぴり嬉しいのはドーパミン分泌量が違うと思う。
小さな幸せを大げさに喜んでみたら、一日中笑顔で、テンション&モチベーションも低くならなくてよさそう。
930本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 00:00:39 ID:F1UhE7hMO

仕事して 帰って晩飯食べて
夜中に このスレ観て
笑ったり書き込んだり
これって 実際には素晴らしい事だよね
幸せだと思うよ
931本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 01:02:18 ID:Oi2MZ8540
パソコンにハーツってゲーム入ってんじゃん
あれずーっとやってると運気の流れみたいの感じるときあるね
だから何か重要なイベントあるときは、ハーツを納得いくカタチで勝利するまでやる
個人的なジンクスに過ぎないが、不思議とうまくいってる。
932本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 05:52:02 ID:IoPK0vlk0
好きなミュージシャンに似てる格好(過度は禁物)してキメて(笑)外出すると
気持ちがいいw俺はねwとにかく気分が高揚するような事から
始めてみたらどうかな?女性ならヨガ、岩盤浴、アロマなんとかとか?
いいプレッシャーも必要だと思う、習い事とか努力しないと身に付かないもの
できた時の達成感もあるし…つまり運は待ってるだけではやってはこないと
ゆう事だね、気持ちがいいだけで運がいいだろ?そう思わない?
ヨガ道場行ったからって宝くじが当たるわけではないが
933本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 06:59:43 ID:mAvS+AqBO
前向きに明るくなること。
他人を批判しないこと。
自分自身も努力すること。
あと一番大事なのは、日常を大切にすること。
自分の経験上、仕事を適当にして副業を頑張っても、掃除サボって勉強頑張っても運はつかない。
やらなければいけない事はしっかりやった上で、プラスαの事をしないといけない。

ちなみ俺は以前このスレで、
努力して留学して教師より英語出来るのに教員免許ないから先生になれない、
と書いたものです。
あれから近所や親戚の子供に勉強教えたら、学校や塾より教え方が上手くて成績が上がったと噂になり、
自分自身の塾か家庭教師会社を持てそうな勢いです。
今すぐじゃないけど、子供達の目線で教え、誰にも負けない塾を作ろと思います。
やはり遊びも楽しいけど、汗を流して夢を叶えるのって喜びのレベルが違いますね。
934本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 07:04:40 ID:5qm8XIJ80
努力してるときに周囲が理解してくれるのは
幸せだと思う。
そうじゃないと頑張ってても挫折したりする場合もある。
935本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 07:24:36 ID:Z1UY/4cU0
>>925いい例が浅見帆帆子だよね。
936本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 08:06:11 ID:rdcE49A5O
>>933
よかったね。
通信の大学でも、教員免許取れるところがあるらしいよ。
937本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 08:45:53 ID:m4eTmj9yO
>>933
俺、中3の時かなりお馬鹿だったけど、通った個人塾の先生のおかげで、偏差値が40台→60台に上がった。
その時の勉強のやり方がその後においても役立った事もある。
親と先生しか大人を知らない時期に、塾の先生の影響は大きかった。
もし塾を開いたら勉強だけでなく、子ども達に良い影響を与える先生になって下さい。
938本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 09:21:14 ID:3L07+liT0
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じぬく事
ダメになりそうな時
それが一番大事
939本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 09:26:41 ID:Q8tdkbos0
>>933
(・∀・)おめでとう!!
いいね いいね!!
>>937さんの仰るとおり子供にとって親・学校の先生以外の大人の存在は大きいよ。
塾の先生になって塾の子の英語の成績が上がれば親達は興奮して騒ぐからね。
朝からなんか良いレスを読んで嬉しいわ!!
ところで、大人になって学生時代の英語をもう一度学びたいと思った時、
本屋の英語コーナーではあまりにも沢山の参考書があって何を選んでいいのか
悩むのよ。他言語をやっている者ですが他言語はアルファベットの読み方から
文法上最後の項目になっている話法の転換までの参考書があるから
それ一冊やれば、文法において完結する本が沢山あるけど
英語で文法がひとどおり網羅されているとなると高校受験用の参考書でない?
もっと良い参考書があれば教えて頂けないでしょうか?お願いします。m(_ _)m
940本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 09:27:04 ID:ExV5Qrpl0
上の方で「良いことをする」てあるけど良いことって何?
社会的に良いこと?
あと仕事をちゃんとやるとかも、よく分からない。
例えば食品会社の社員が会社ぐるみの食品偽装に協力するのも
ちゃんと仕事したことになんの?

それでなくても、商売てのは安いものを高く売りつけることでしょ?
運となんの関係があんの?

オレの開運法は人のことよりまず自分優先。
自己中になって誰が決めたか分からないモラルや常識なんか気にしないことです。
941本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:30:24 ID:jab8Qmap0
>>940
自分がしたことによって相手を助けることができたり、
喜んでもらえたり、では無いかしらね。
だからといって、相手を選ばず無闇に善行を行ったつもりに
なるのではなく、拒否すべきときはしても良いと。

この世は人とのつながり無しでは何一つ成り立たないのだから、
人とのご縁をどのように大切にしていくか?だと思うよ。
恋愛運や金運等も、人とのつながりによって上昇したり
下降したりするものの一つなのだから。

私が書いたことを理解できなくても良いし、出来ても良いし。
私はただ書きたいからレスを書いただけ。
でも940がどのように感じるかは940が決めていけば良いと思うよ。
942本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 10:37:39 ID:jPeW9JH40
助けたのに迷惑かけられるのはなんでだろう・・・。
助けなければ平穏だったかもってちょっと恨んだ。
943本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:02:25 ID:bZmUDVPQ0
>>940
このスレに多い、「いい子にしてれば褒美をもらえるはず」っつー
小学生的な発想でしかないんだよ。

おそらく、子供の頃に褒美もらえなかったっつーか、育ちそこねた感を未だに引きずってるんだろうけど。
944本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:09:11 ID:aYGyrLLX0
>>942
俺は金銭絡みでそういう事あったよ。
要は名義貸しで借金をしたんだけど、相手が毎月きちんと返済しないものだから
職場に催促の電話がかかってきたり、返済を立て替えても相手が払ってくれなくて
生活費が苦しくなって、どうしようもなくなって上司に相談したら
相手に「お前の親族に災いが起きても俺には関係なからな」
「払い終わったら覚悟しとけよ」「一生恨むからな」とか
その他諸々恨み言を言われたよ。
※ちなみに↑の言葉は脅迫にはならないそうです。
  「車に気をつけろよ」 → 「暗い夜道は後ろに気をつけろ」くらいの
  相手に注意を促す程度なんだそうです。

結局、誰が悪いのかと言えば、そいつを信用した俺が悪いんだけどね。
何度もぬっころしてやろうかと思ったな。
やってないから今ここにいるんだけどさ。
その借金も今年で終わるから、もう少しの辛抱だ。

スレチになるけど、>>942さんは具体的に書ける?
書きたくなかったらスルーしちゃってください。
945本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:09:31 ID:Mq8aLF4M0
>>942
助けようと思って助けたからじゃない?
助けって後で感謝されて「あ、あれ助けてたんだ」て気づいたり
ず〜っと死ぬまで自分が助けたなんて認識しないもんだと思うよ。
助けようと思って、自分で助けたと認識して、助けたのに迷惑かけられたって
思うのは、思い上がりじゃないかな?

>>941なんて自分のしたことで相手が助かったなんて、どうして分かるんだろう?
相手に感謝されても、ずっと後で、結果的に余計なお世話だったってこともあるだろうにね。

しかし、このスレのほとんどの人は幸せだと思うよ。
自分が善行しようと思ったら善行できるとか、恋愛運や金運がいいことが
イコール幸せだと思い込めるんだからね。

946本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:09:48 ID:gzFh0bZa0
>>942
よくあること

オカルト的には
その人が苦労してるのがカルマの問題だった場合
自分でその状況から脱出しないといけないのに
他所から助けてあげてしまうと
必要な成長が得られないので
助ける事そのものが無駄なんだとかw

>>943
自分勝手に生きるよりは
世界と調和して生きるほうが
良いことであるように思うのは普通
>>940みたいなのはDQNの発想
自由気ままに生きる事には魅力があるが
「憎まれっ子世にはばかる、だね」「天罰が当ればいいのに」なんてヒソヒソされたら
意味なくね?
947本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:14:00 ID:gzFh0bZa0
>>944
名義貸しなんか露骨に不幸の元だよ
あと保証人も絶対なるな
948本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:17:03 ID:gzFh0bZa0
>>945
「ささやかな幸せ」ってやつを全否定するつもり?w

ほとんどの人が
結局はささやかな幸せを沢山見つけられた人が
本当に幸せなんだろう、という前提で話してるのに
949本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:21:32 ID:Mq8aLF4M0
>>946
別に自分勝手に生きてヒソヒソされても全然いいよ。
逆に「アイツ、自分の徳を積むために人に親切にしてるよ」とか
「アイツ、ちょっとしたことでアリガトウって連呼しやがんな」なんて
言われる方がハズイよ。

オレが自分優先なのも、そのほうが結果的に相手も自分も楽だし
常識やモラルを気にしないってのも、常識やモラルに反したことえを
積極的にやるってことじゃないよ。念の為。
950本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:26:44 ID:gzFh0bZa0
>>949
>逆に「アイツ、自分の徳を積むために人に親切にしてるよ」とか
>「アイツ、ちょっとしたことでアリガトウって連呼しやがんな」

現実的な話、そんな噂の立ち方はありえないw
聞いたことねーwww

それからありきたりな常識やモラルにも
それらが成り立ってきただけの理由はちゃんとあるもんだ
時として自分ルールで無視するのもありだが
世間な一般的に通用する意見としての価値は認めておいたほうがいい
951本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:27:40 ID:XVzVqIDD0
みんな進んで人助けするわけじゃないと思う。
嫌だけどやむを得ずとか目の前で反射的に動いてしまったとかじゃないかな。
情とかそんなことだと思うよ。
自分が助けたから一生恩にきろよ、とは思わないけど、
ありがとうもいえないなんてどうかと思う。
952本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:31:28 ID:Mq8aLF4M0
>>948
そういう「ほとんどの人がいう幸せの前提」に素直に従えるんだから
幸せだよね。

ちょっと聞くけど、その「ささやかな幸せが沢山あるのが本当の幸せ」
て価値観で生きてるんなら「莫大な幸せ」がやってきたときはどうすんの?
宝くじで何億も当たったりとか。
当然、人の幸せのために多額の寄付したりして、自分は小額で我慢するよね?
ささやか主義ならそうするでしょ?
953本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:32:52 ID:XVzVqIDD0
常識にとらわれないという人は
一度すべてを常識と反対のことをして生きてみてから
そういって欲しいと思う。
常識の中にいて都合の良いときだけ使い分けてるだけでしょ。
どっちが子供なんだかな。
954本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:33:24 ID:gzFh0bZa0
>>952
金額が多いほうが幸せだというその発想がまず間違ってないか?
955本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:37:18 ID:Mq8aLF4M0
>>950
オレならアリガトウ連呼野朗を胡散臭く思うけどなあ・・
あと、なにかと親切なヤツも「いいよ、いいよ、このくらい」
なんて気前いいこというくせに、コチラが思う以上に感謝の態度や
見返りを求めてたりして引いた経験あるよ。
恩着せがましいんだよな、結局、高利貸しみてえなヤツいるもん。
956本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:41:26 ID:XVzVqIDD0
ありがとうを連呼しようが人の勝手じゃん。
見返りを求める助けってたとえばどんなのよ?
人間は所詮人の恩を受けたり恩を与えたりしないと生きていけないんだよ。
先祖や親の恩で生まれて育って恩を誰かに返すループの中で生きてんの。
957本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:42:48 ID:gzFh0bZa0
>>955
頑張って「いつも笑顔でいよう」とか
「ありがとう」と言いまくる努力をしてる人は確かに不自然さが目に付くが
慣れればもっと自然に見えたり言えるようになるし
大体そういうのは無害な人間だからぬるい目で見てやれ

しかし口だけで気前の言い事を言うやつは要注意だ
ビックマウスにはロクな奴がおらん
こういうやつの親切には裏があると思ったほうがいい
958本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:43:46 ID:Mq8aLF4M0
>>953
使い分けるから自分優先、自己中ていってる。
決して子供ではない。むしろ大人。
「一度すべてを常識と反対ことをして・・云々」の理屈のほうが
ガキじゃんwww

>>954
え〜!マジ!?
金って多く持ってるほうが幸せじゃないの?
アナタどんな生活してんの?
稼ぎを寄付やホームレスや失業中の友人にバラまいてんの?
959本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:46:54 ID:XVzVqIDD0
>958
ぬるいところにいるだけじゃん。
文句言われる筋合いない。
960本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:47:55 ID:gzFh0bZa0
>>958
宝くじで大当たりしたがゆえに不幸になった話をひとつも聞いたことがないのか?

巨額な金は人の人生を狂わせることがままある
うまく運用できればいいが
男に喋ったせいで殺されて金も奪われた女の人もいたよな
961本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:53:43 ID:Mq8aLF4M0
>>956
見返りを求める助けねえ・・・
具体例は世界中にあるだろうから、ここでは
どんな人が見返りを求めるかをいうよ。

それはアナタみたいな人です。
>>956の後半2行に如実に現れてます。
アナタは恩着せがましいタイプですね?
どうか過剰な親切は控えてください。それこそ人の為です。
どうしても親切したければ、本当の親切をたのみます。
恨まれても憎まれても嫌われても殴られても相手のために
あえて叱咤するとかね。
即、感謝!だけが親切じゃないよ。

あと>>952の答えまだですか?
962本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:55:55 ID:gzFh0bZa0
>>961
>>952は質問の前提が間違ってると書いたぞ
963本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 11:59:52 ID:Mq8aLF4M0
>>959
ガキだなあWWWW
オレずっと自己中、自分優先ていってるじゃん。
ぬるいとかってナンだよwww
発想が修行者ぽくて潔癖=ヒステリックなんだよ。

>>960
一部のことを全体のことのようにいうなよWWW

ちょっと出かけま〜す。
964本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:03:50 ID:gzFh0bZa0
>>963
さすがに殺人事件は珍しいが
宝くじが当ったせいで不幸になった話なんか山ほどあるぞ
「高額当選したらとにかく絶対に誰にも言うな」といわれる世界だ
人間関係がめちゃくちゃになりやすいうえに
仕事をやめてしまって取り返しがつかなくなるというパターンが多い
965本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:03:52 ID:NvoXFHSs0
金はあるだけ幸せだし、体は健康な方が幸せだよ
金持ってる奴が金絡みで殺されたとして、お前、赤貧洗うが如しのド貧乏の方が良かったなとは言えんよ
健康な奴がサーフィン中に死んだとして、お前、寝たきり病人で病院おった方が良かったなとは言えんよ
966本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:06:24 ID:gzFh0bZa0
>>965
そんな「ほどほどが一番いいよね」という結論にしかならない
極端なたとえ話を持ち出されてもw
967本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:10:44 ID:+xXxPZV20
日頃小さな幸せに気付くことはないよね。
毎日目が覚めて一日を過ごせることも幸せ。
ご飯を食べられることも幸せ。
徳を積むと必ずどんな形であれ、自分に返ってくるよ。
968本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:14:01 ID:1ry31/EpO
やっぱり因果応報だと思う。
いいことをすれば自分も幸せになれる。
悪いことをすれば自分に返ってくる。
今、ホントに実感してるよ。
969本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:15:20 ID:Mq8aLF4M0
帰ったよ

>>966
たぶん>>965て確立で理屈立てるヤツに確立で返したんじゃないの?
>>964の話なんてテレビで見たしさww
それで気づいたけど「ささやか幸せ組」の人達て結局、心が純粋なんじゃ
なくて気が小さいだけなんだね。
大金入ると不幸になるとかwww
それで「ささやか幸せ組」で手を打ってんだな。
それはそれでいいけど書き込みが、まるで聖人なんだよな。

>>962
逃げじゃん
970本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:17:53 ID:Mq8aLF4M0
>>968
いいヤツが早死したりするよ。
悪いヤツが図太くこの世を謳歌して長生きしてるよ。
971本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:21:25 ID:hfSdKuikO
自分が幸せになる為には、自分を変えなくては。
972本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:22:05 ID:aYGyrLLX0
悪いやつがのさばってて、正直者は馬鹿をみる世の中だよねぇ
973本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:24:06 ID:1ry31/EpO
>>970
江原さんがおっしゃる宿命っていうやつですかね。
悪い奴はこの世でもっと勉強しろということですかね。
974本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:29:00 ID:jab8Qmap0
>>945
私はアドバイスしかしたことが無いけれど、
リアルで相談されて、幾つか案を出したうちの一つを
選んで実行した人から、後日「あの時はありがとう」と
お礼を言われてから、初めて「役立ったんだ」と気づくだけだよ。

後は、仕事で気づいたちょっとここを変えた方が
他の人の仕事がスムーズになるかな?と思った事柄を、
相手に相談した上で行うくらいで。

いつだって私は相談されたら提案を出すだけで、
するかどうかは相手次第。
それがどう転がるかなんて誰にも分からない。
だから「善行をしている」訳ではないけれど、
結果的に相手の役に立ったのならオーライだとも思ってる。

つまり、「善行を積まなければならない病」とは違う、
こういう考え方もあるよってこった。
975本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:29:54 ID:LN8XUOwOO
憎まれっ子 世にはばかる
って言うからね。
自分の寿命がわかっていれば、人生計画がちゃんと出来て悔いのない人生を送れるのに。
976本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:36:21 ID:Mq8aLF4M0
>>973
江原さんのいう法則なんて不幸なヤツは同情に値しないっていう
一歩間違えば即、差別の優越思想なんだよ。
不幸な人間を追い詰めてんだよ結局。
説明できないことを無理に説明するなといいたい。
977本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 12:54:57 ID:bwJhaQd10
私は楽して幸せになれると思わない。
大金掴んで不幸になった人はそれを受け入れたり
悪いものをはねのける器のない人だと思う。
なので打たれるのも意味がある気がする。
修行っちゃ、修行。
楽な人生送ってる奴はちょっとの躓きでダメになったりする。
なのでスピな人のいうことは信じない。
受け取れる器は苦難が大きくするんだもんね。
978本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 13:41:49 ID:h+ujUt900
>>976
ID:Mq8aLF4M0はなんでここに来たの?
人なんてどうでもいいんなら、自分の意見が通らなくてもどうでもいいんじゃないの?

自分も基本「自分優先」って思ってるから
とりあえず宝くじ当たったら自分や親兄弟のために使うよw
自分を犠牲にしてまで人に施して徳を!!!なんてみんな言ってないと思うけどなあ
人に親切にするって、そんな大げさなことでもすばらしいことでもないと思うよ
例えば目の前歩いてた人が物を落として気付かない時に
拾ってあげたり落ちたよーって声かけてあげたりとかって
ついついしてしまうことじゃない?(他のことでもいいけどw)

自分優先で自分がよければいいって思ってるんなら、どうしてここにきたの?
俺はこうしてるって>>940の下2行で書いてあるじゃない
それで誰かが「それいいな」と思って実践してその結果運が良くなったら
940のおかげだよ
それでここに940ありがとう!って書きこんでそれを940が見たら
相手に感謝されてるってわかるじゃない
結果余計なお世話になるかどうかはそれこそ最後までわかんないしw
979本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:13:25 ID:+xXxPZV20
980本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:16:05 ID:1ry31/EpO
>>979
お疲れさまです
981本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:46:18 ID:wg6S/iXI0
> ID:Mq8aLF4M0
ここまで性格捻くれるともう元には戻らないだろうな
かわいそうとしか言いようが無い
982本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:50:28 ID:h+ujUt900
なんかレス番がどえらいことになってる
多分これは1962
983本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 14:54:30 ID:62aLTFdR0
>>979
(´・ω・)つ旦~ 乙です
984本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 15:18:34 ID:62aLTFdR0
育った環境が違う物同士
考え方が違うのは、当たり前なので
それを、イカに理解し合えるか
YesもNoも、その時の誠実な対応だよね?
運を良くするって
イイ人間関係を築く事かなと
思う・・・。
985本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 15:36:36 ID:1ry31/EpO
自分だけじゃなく、周りにも気を配る
986本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 15:38:20 ID:1ry31/EpO
地球にも環境にも
987本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:38:33 ID:Qhpe2d9qO
次スレ立ってるんで埋めませんか?
988本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:39:13 ID:+xXxPZV20
埋め
989本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:40:22 ID:+xXxPZV20
埋め
990本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:40:51 ID:1ry31/EpO
991本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:41:04 ID:Qhpe2d9qO
埋めます。
992本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:41:39 ID:+xXxPZV20
埋め
993本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:42:22 ID:1ry31/EpO
うめ
994本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:43:03 ID:Qhpe2d9qO
埋めます
995本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:43:11 ID:+xXxPZV20
埋め
996本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:44:04 ID:1ry31/EpO
埋め
997本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:44:50 ID:+xXxPZV20
埋め
998本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:45:52 ID:+xXxPZV20
埋め
999本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:46:28 ID:+xXxPZV20
埋め
1000本当にあった怖い名無し:2009/02/28(土) 16:46:56 ID:1ry31/EpO
埋め!
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・