◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
とにかく運が良くなる等と言われている話ならなんでも結構です。
体験談でその効果の程もぜひドゾー。

**ちなみに、このスレは「○○効果の真偽を審議するスレ」ではございません。
議論・雑談ははほどほどにね。残念ながら相談事は受け付けてません…
人のレスに文句を言うような 開運話アンチ系は、とにかく放置で進行願います。
相手にするだけ運が曇ります(´・ω・`)

以後続行でヾ(´ー`)ノ  またーりしあわせ
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202769678/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195820740/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189526187/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183220289/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170522825/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/happy_no_kotsu/

おまじない
http://www.bee8.net/omaji.html
2本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 21:39:56 ID:tia2zdL90
たてました。
3本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 22:05:31 ID:U4oQ12vX0
では教え合いましょう まずは古典的に野原で四葉のクローバー探しから
4本当にあった怖い名無し:2008/04/06(日) 23:01:12 ID:wPIH4t6z0
>1乙でございます!
5本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 03:48:26 ID:MKYwXG9nO
>>1
有り難う!(*´∀`)
6本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 13:15:22 ID:qAYEz/EM0
新スレ嬉しい。一回上げます!
>>1ありがとう
7本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 13:42:05 ID:+aaNERoeO
>>1うちからもありがとう





このままありがとうスレに…
8本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 22:30:14 ID:BAVrNPUkO
便乗でありがとう(^0^)/
9本当にあった怖い名無し:2008/04/07(月) 22:34:53 ID:J1y0lafBO
ぅちも〜ありがと(*^□^*)
10本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 02:17:56 ID:BPBy+99T0
>>1
乙です
11本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 02:18:24 ID:BPBy+99T0
あれ?
おまじない
http://www.bee8.net/omaji.html

が見れない・・・
12本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 14:28:10 ID:c23jywgU0
ありがとう教の「うたし会」(教祖「小林正観」)、「斎藤一人」(まるかん)、「五日市剛」
(「ツキを呼ぶ魔法の言葉」なる本の著者)は、
信者が効果がないというのを認めているのにのにもかかわらず
布教行為を続ける悪質な偽善宗教です。

ありがとう連呼で運が良くなったりお金持ちになるという根拠は
証明のしようがない(どんな手段を試みようと証明不可)オカルトです。
なのでそのような現象など起こる訳が無いのです。

効果があるように見えるのは、
その「魔法の言葉なるもので無理に自分は幸せだと思い込み、自分の本心を偽っている」
だけのトリックです。
すなわち本心を騙し、幸せになったふりをして上辺だけををよく見せているだけなのです。

さらに「うたし会」に関しては上記の問題に加え、
「オカルト的なことをしながら、宗教団体ではないと宣言している点、
その宗教が販売している開運グッズを必ず効果がある(病気が治る等)と断定して販売する等」
という問題があります。

みなさん、くれぐれも手を出したり騙されないしないように!

詳細は【ありがとう村】ありがとう教問題・3【うたし会】にて。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1196024893/
13本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 20:56:19 ID:jNhLp4p50
>>12

948 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/02/10(日) 20:45:07 ID:VxpkYUWf0
確かにありがとうございますって言って、同僚と別れるのは始めは違和感かもしれないけど、今は普通にやってます。
 駐車場で、ありがとうございました〜って言って帰ります。
けどまぁお疲れ様ですも言う事は言いましが、、、とってもいや〜な感じ。。。
だからその後は、ついてる、ついてる、って何回も言ってます。変な人っておもわれそ〜。こんなこと書いて。
 だけど生理的に言うのが嫌になってしまった>お疲れさま
14本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 23:37:32 ID:SHGBVNvaO
おつ
15本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 23:42:32 ID:0IlHHk6D0
俺も「お疲れ様」は言わないな。




あきらかに疲れていない同僚や取引先には。
16零感:2008/04/08(火) 23:48:55 ID:Y6WUhYGW0
こんなスレがあったとは。
じゃあ俺もひとつ。

言霊ってあると思うんだ。
あ、いいフレーズ
とか
その言葉、元気でるなぁ
とかあると思うんだけど、口に出してみると、何だかいい空気が巡ってくるような気がする。
17本当にあった怖い名無し:2008/04/08(火) 23:58:27 ID:ig9ntbjtO
>>16
★願いが急速に叶うスレッド★

ではないですか。
18本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 20:40:53 ID:pN171/bdO
>>17
言霊かぁ
文字パワー・波動だね。
19本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 21:20:54 ID:I9BtJUHOO
20本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 21:55:15 ID:Fjm3AajH0
予言する
「ありがとう!」「ついてる!ついてる!」厨が
10人は得意顔でカキコするであろう
21本当にあった怖い名無し:2008/04/09(水) 23:57:40 ID:y3+vnWucO
よく風水で、ふんわりしたファッションや、ヒラヒラした
ファッションで明るい色を身に着けると良いと言う記事を
見かけるけど、自分の場合、女の子らしいファッションや
淡いパステル系カラーを着るとろくな事が起こらないと
言う事に気が付いた。
逆に黒づくめのファッションの方が、幸運に恵まれるし
人間関係も円滑に行く。
万人に合う風水はないよね。
22本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 00:20:33 ID:Jar533ul0
>淡いパステル系カラーを着るとろくな事が起こらないと

ヒント:膨張色
23本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 00:23:59 ID:WDrQyr8MO

何気 コンビニ駐車場とか 人目のある場所では特に

ゴミが散乱してたりしたら ササッと拾って
ゴミ箱に捨てる


路上等にゴミを棄てない

自室等に 良い香りを保つ

ダークサイドに興味を持たない

マイナス要因な言葉を口から出さない


24本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 02:27:11 ID:tPr7k3HUO
悪口を言わない、書き込まない
25本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 06:29:48 ID:mYuJwPYBO
>>23
いい事言うね 確かにダークサイドに興味を持ったら悪い気がセットでついてくる。

お香は百檀が良いって聞いた事があるよ。
26本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 18:14:38 ID:qRxZ8rVLO
女(既婚)だからか、エロ関係に興味を持っても運が悪くなる気がする。
エロ関係って、乱交や淫行、不倫モノなどモラルに反するものが多いし。
27本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 18:25:35 ID:YAqr1tip0
ダークサイドって何のこと
28本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 19:38:59 ID:tPr7k3HUO
>>27
フォースの誤った使い道
29本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 19:46:22 ID:tPr7k3HUO
>>27
妬み、嫉妬など感情の黒い部分

ネットだと、アングラがそれに当てはまると思う
確実に運が下がるから、PCに保護者用の制限かけとくといいと思うな
30本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 19:50:12 ID:YAqr1tip0
>>28-29
トンクス
31本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:02:37 ID:tPr7k3HUO
ありゃ、僻みも嫉妬も同じだった

マイナスの感情は自分だけじゃなく相手をも傷つけるから、一切そういう感情は持たないほうがいい

特に対人運を向上させたかったら、自分にそういう部分がないか確認して、自分から変わっていかなきゃいけないよね
32本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:14:25 ID:QroHcOi5O
いいスレですね。
ネット中毒にならない方がいいですよね。
33本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:14:59 ID:tPr7k3HUO
大体ダークサイドよりな人たちって散らかってる場所に集まってくるんだよね

俺も人のこといえないけどさ、せめて自分出だしたゴミはきちんとゴミ箱に、タバコは携帯灰皿を持ち歩いてその中に、って行動を一つ一つ積み重ねて、人様の徳ってのをあげていくべきだよね
そんな当たり前のマナーを守ってる人はみんな、運が良さそうに見えるよ

掃除はやっぱり大事だね
連投すまない
34本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:21:55 ID:QroHcOi5O
睡眠もよくないです?
女の子の可愛がられる子って聞くと早く寝てる。
わたしも早く寝よ♪
35本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:22:00 ID:Jar533ul0
>>31
カナブンみたいな虫でさえ嫉妬で狂うんだから、妬みは生物の根元的感情だよ。

妬みは、利益がひとつの優れた個体に集中することを避け、
利益配分を最大公約数的に配分させるための生物の社会学的機能。
地球上の全ての生物に共通するこのダークな感情を否定することは
ある意味、生物であることの否定と同じだ。

しかし、否定することはできないにしても、表現しないことはできる。
36本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:27:19 ID:QroHcOi5O
可愛い嫉妬だといいよね。
恋の微薬になるしね♪
同性への嫉妬はなるべくならもたないようにしたいよね。一利なしだよ。
37本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:34:11 ID:c8YZMeUFO
言魂あるお(^O^)/
ここのカテにあるクソレンジャー覗いたら急に便意を催したお・・・
38本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:39:30 ID:QroHcOi5O
便意も運にはいるぅ〜??
ま、いっか。
でも言霊にはわたしも気をつけてるね。コレといってまだ感じたことはないけどね。
39本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 20:47:46 ID:KWpa3MVq0
2ちゃん見ていろんな開運法を試してみたけど、言霊が一番効果ある気がする。
40本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 21:19:56 ID:QroHcOi5O
「温和な日々」レベルと「願いが叶う」レベルではまたやること違うだろうね。
「願いが叶う」に対応してるのってありますか?
41本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:12:58 ID:QroHcOi5O
言霊だけど、
50近くで独身女性が職場にいるけど、そういえばいつも人の悪口を言ってるわ〜(焦
恐ろるべし言霊 !
42本当にあった怖い名無し:2008/04/10(木) 23:57:44 ID:qOKPINof0
株の話なんだけど安いところで買って高いところで売れば金運がよくなるよ
43本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 01:05:52 ID:vI0iyEQoO
>>41
あたり まえだの
クラッカー
44本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:01:17 ID:AMYQYYuP0
50過ぎで独身の女性の悪口を言ってはいけません。
45本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:05:43 ID:AMYQYYuP0
悪口いう人も自分では気がつかないが苦しんでるんだろう。
怒りと不信と愛情不足の世界で。かわいそうなもんだ。
46本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:17:16 ID:vI0iyEQoO
>>43訂正

アンカー
>>41>>42に訂正します。
47本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:25:03 ID:vI0iyEQoO
自己保身 自己弁護
の為に 言葉が喧嘩腰になったり きつくなったり 言い返したりでね
自分可愛さなんだろうか。
48本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:27:40 ID:vI0iyEQoO
挙げ句の果てにストレス解消
の為 ネット依存症
にか やだな。
49本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 02:47:55 ID:kQbZMt9CO
悪口からは幸せは生まれないことを実感しちゃいますね。
同類にならないよう私だけは気をつけます。
50本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 08:13:48 ID:bMcJP3WQ0
会社が楽しくなる。彼と復縁する。
飲み会が楽しく終わる。
51本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 09:20:26 ID:5s6fWBvm0
50は運コツ?
52本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 12:32:11 ID:TZOob2jNO
>>50は願望じゃないのか?
そんな思い込みで
現実が良くなればいいけど。
53本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 13:13:25 ID:AMYQYYuP0
アファメーションだろ。スレ違いかもしれないけど、
思い込みでかたづけたらこのスレ全部思い込みかもしれない。
思い込みも大事だよ。
54本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 13:53:48 ID:Mj7vhRGPO
早寝早起きの習慣というか規則正しい生活を送ったほうが自分にとってプラス。
55本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 14:16:57 ID:/ztEedmJ0
なんかだんだん生活板っぽいような内容になってきたな。
ここらでオカ板っぽいの頼むよ、誰か。
56本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 14:30:35 ID:vI0iyEQoO
禅で呼吸を
整える
57本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 19:41:20 ID:zJwxJA1t0
58本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 21:05:35 ID:WdS83QOOO
塩まじない
59本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 22:31:39 ID:7ghqVDqGO
事情があって嫌な親戚と付き合いしなくてはならない。
その人自体には全く用はないのにわざわざ参加してくる。
私に対しては意地悪な態度だが、小金持ちで、嫉妬で?、嫌な気持ちになる。
「私もお金貯めて、そいつを見返してやる」
という気持ちで、闘志を燃やすのはアリですか?
60本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 22:34:07 ID:7ghqVDqGO
相手が小金持ちで、嫉妬するという意味です。
61本当にあった怖い名無し:2008/04/11(金) 23:24:14 ID:zJwxJA1t0
>>59
>「私もお金貯めて、そいつを見返してやる」

大いにアリでしょう。
嫉妬であろうが妬みであろうが、恋であろうが金であろうが
若さというのはギラギラしてるもんだよ。

ギラギラしなくなったら老いた証拠。がんばれ!

62本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 00:59:45 ID:dIvMZHJGO
63本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 01:18:21 ID:dIvMZHJGO
>>55

了解っす

俺の先輩の話しだけど
夏に夜なって カブトムシやクワガタが 電柱や街灯の周りに居ないか 捕りに行ったんだけど

そこで先輩は探しながら 煙草吸ってた訳

缶コーヒー片手に煙草で それでクワガタが居たので 缶コーヒーの空き缶を側の草むらに捨てて 煙草を道路に捨てて 捕ってたら

背後から

『 おまえは!帰れ!! 帰れ!!』

って怒った低くデカイ声で怒鳴られたらしい
で 先輩が『 なんじゃあーっ!!?』 って振り返ったら…

そこには 奉られた古い祠が在って 無論人間が隠れる場所は無し

一緒に行ってて ゴミを捨ててない別の先輩は 全く聴こえてないらしくて クワガタ捕ってるし

怒られた先輩 真っ青なって 慌てて帰って来たよ

こんな事もあるから 路上や不法投棄は それなりに何かに視られてて リスクがあるんですよ


64本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 02:41:35 ID:RDX4qpGtO
自営業してるんだけど、昨年、家の敷地で偶然蛇の抜け殻を見つけて小さなビニールに入れて財布に入れて常に携帯するようにしていたら、大金は入らないけど時々臨時収入が入るようになった。母がいうには昔から家にいる蛇で守り神だという話。
65本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 14:01:04 ID:7uJyrL/J0
>>12に関連してこれも貼っておく。
「犯罪することが楽しい」と言っている斎藤一人信者がいます。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1207355956/の>> 148以降。
「ひとりさん信者」◆E2Dc5u..Ng がそうです。問題発言は>> 156。

>155 名前:神も仏も名無しさん 投稿日:2008/04/10(木) 10:58:52 ID:rsh2rsuJ
>法律を守らず、陰で泣く人がたとえいても
>自分さえ楽しければいいと。

>156 名前:ひとりさん信者 ◆E2Dc5u..Ng 投稿日:2008/04/10(木) 11:11:10 ID:qPXG7AUJ
>>155
>法律を守らなければ逮捕されたり、投獄されたり罰金を払わされたりするだけですからね。
>それでも楽しいと思う人はやってていいと思いますよ。
>陰で泣きたい人は泣くのが楽しいなら泣いていればよいと思いますよ。
>泣くのが楽しくなければもっと楽しいところに行けばよいだけのことですよ。
>何の問題もありません。
>「正しい」にこだわっていると、自分でどんどん問題を作り出して苦しむことになるだけですからね。

また、ひとりさん信者 ◆E2Dc5u..Ng は
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1189992048/の>> 812でも
同じような発言をしています。

 いかにありがとう教が危険かは上記の2スレの該当レスを見れば分かります。
実情はこういう危険思想を持った宗教です。絶対手を出したりしないように。
66本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 14:59:19 ID:lK+zPNOMO
やっぱり
「ついてる」「うれしい」
「ありがとう」って
言ってても効果ないのか…
そりゃそうだよな、
俺さんざん言ってたけどまったく効果なかったもん。
騙された!
67本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:03:10 ID:QgvcXYVZ0
そいつ等とは関係なしに、感謝の気持ちは「足るを知る」として
昔から推奨されてきたわけで、捨てることはないと思うよ。
運気が上がるかどうかは別だけど。
68本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 15:10:25 ID:uzlR9xbh0
実際、ついてない時に「ついてる!ついてる!」とか言っても
自分の心を騙すような虚しさしか残らんよな。
69本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 16:19:41 ID:lK+zPNOMO
>>68
まったくその通りです。
70本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土) 23:45:49 ID:m/qgRFBF0
個人的には
運が良くなるコツより
これ以上悪くならないコツがあったら教えて欲しい(泣)

正直、赤丸急降下って感じな現状に
なんとかブレーキかけたい(泣)
71本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:32:14 ID:usnEZc1A0
>>70
「なんとかしなきゃ!」とあせるとどんどん下降する気がする。
とにかく落ち着いて、丁寧に物事をこなしていくと自然とよくなってくるよ。がんばれ!
72本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 00:52:58 ID:yj3GvJDtO
感謝の気持ちは大切なことは何となく
わかる
しかし運がいい ついてるといくら言っても 潜在意識に
思いが繋がらなけ
ば効果がないみたい前向きな考えになるなら@
73本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 02:28:54 ID:8qb4HhbP0
>>19
11です。
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
74本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 07:46:15 ID:8LJ782HZ0
コツというのはね、まずあまり重要じゃないところから片付けていくこと
なんだよ。つまりAからZまで順番をつけようと思ったら、Aからはじめるん
じゃなくて、XYZのあたりからはじめていくんだよ。お前は物事が
あまりにも複雑に絡み合っていて手がつけられないと言う。
でも、それはね、一番上から物事を解決していこうとしているからじゃないかな。
何か大事な事を決めようと思ったときはね、まず最初はどうでもいいような
ところからはじめたほうがいい。誰が見てもわかる、誰が考えてもわかる本当に
馬鹿みたいなところからはじめるんだ。そしてその馬鹿みたいなところにたっぷり
時間を掛けるんだ。・・・・・俺はただの一度も失敗しなかった。それは、
俺がそのコツのようなものを実践してきたからだよ。他のみんなは誰が見ても
わかるような馬鹿みたいなところは簡単にすっ飛ばして、少しでも早く
先に行こうとする。でも、俺はそうじゃない。馬鹿みたいなところに
一番長く時間を掛ける。そういうところに長く時間を掛ければ掛けるほど
後がうまくいくことがわかってくるからさ。
だとすればね、何かがはっきりとわかるまで、自分の目で者を見る訓練を
した方がいいと思う。時間を掛けることを恐れていてはいけないよ。
たっぷりと何かに時間を掛けることは、ある意味では一番洗練された
かたちでの復讐なんだ。

村上春樹『ねじ巻き鳥クロニクル』
75本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 08:03:20 ID:cyhRF18g0
>>70
運が悪いときでも必ずいい事のひとつ二つはあるだろ?
それをめちゃくちゃオーバーに喜んでクローズアップするんだよ。

例えば車で事故って相手に賠償金も払わなきゃいけない状態で入院してても
担当の看護婦さんがちょっとかわいいなら、「ついてる!看護婦さんめちゃくちゃかわいい!」みたいな。
何に焦点当てるかで運不運は違ってくるから、悪い状態の事に焦点当てなきゃいい。
それだけで結構心の状態「だけ」は良くなるよ。
76本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 08:20:42 ID:/Nn6J2R80
>>75が良いこと言った。
77本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 11:20:36 ID:GJvRvzrC0
上のレスにもあるようにうたし会やありがとう教が問題になっているのはわかっているが、
普段から祈りの言葉は「ありがとうございます」にしている。4年ほど前からそうしている。
仏壇に手を合わすときは「お母さん、ありがとうございます」だし、神棚に手を合わすときは
「神様、ありがとうございます」と祈っている。
だからどうというわけでもないけど、以前TOEICの試験会場にバスが遅れて間に合わなくなりそうな
時に「無事間に合いました。ありがとうございます」とバスの中で祈っていたら何とか間に合ったことが
あった。
78本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 18:17:58 ID:xUFcdNhP0
>>77
>普段から祈りの言葉は「ありがとうございます」にしている。

あなたは
セクハラ問題を起こしたり、信者の怪我を放置で悪化させたり、病人信者を放置死させた教祖、
「ありがとうおじさん」(本名 松下清則)あの「ありがとう村」信者ですか?

悪いことは言わない。いますぐこの宗教と手を切った方がいい。
79本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 18:37:09 ID:GJvRvzrC0
>>78
悪いけど、ありがとうおじさんて誰よ?顔も知らないんだよ。
「ありがとう」村って何のことだかわからないんだけど。
コピペがあるから問題になっていることはわかっているけど、
実際にありがとう教のことはどういうことなのか全くわからない。
この祈りの習慣がついたのはそれを知る数年前だからね。
ごく自然についた習慣なんだよ。
自分個人で身についた習慣だから別に構わないと思っている。
この習慣はその問題になっているありがとう教とは無縁についたものと
断言しておくよ。
 これ以上人の習慣にけちをつけないでほしい。
80本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日) 22:26:58 ID:usnEZc1A0
私もありがとうを祈りの言葉にしてるけど
それは宗教じゃなくて、ただ謙虚になれるからそうしてる。
81本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 08:23:51 ID:z87J/ajvO
最近、引き寄せの法則の本を買って読んでんだけど、
引き寄せの法則は
どうなんだろう??
実際にこの法則はあるのか!??
82本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 10:03:36 ID:CSBk8M5vO
引き寄せは宇宙の
真理を解明すれば
すんなりいくのだけど
其れが大変です。
要するに宇宙には
無尽蔵の富があり
人にも無尽蔵に流れ込むということです。
83本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 14:02:05 ID:TA2WCnNf0
人の涙の上で生活している人たちには近づかない・距離を置くこと。
主に不倫している人たち。
なぜが、この人たちは自然に同じタイプの人たちが固まる。
どんなに着飾っていても周囲にはどんよりとした何かが漂っているようで・・・・。
84本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 14:06:56 ID:y0TAzaBq0
>>79-80
ttp://plaza.rakuten.co.jp/satorin/diary/?act=reswrite&res_title=%C6%FC%CB%DC%A4%F2%A5%C0%A5%E1%A4%CB%A4%B9%A4%EB%C2%E7%BF%CD&d_date=2007-10-20&theme_id=0&d_seq=0 より一部抜粋。

「ありがとう」という言葉は、相手への感謝の想いがあってはじめて意味をなす言葉です。
機械的に「ありがとう」と言えば言うほど、言葉は重みをなくし、うさんくさくなります。
言葉が表情を失っているのです。
言葉はたしかに大切ですが、表情をなくした言葉に意味などありません。
人は言葉よりも表情を大切に感じますから。
言葉だけキレイな大人は、魅力はありません。
言葉に行動を近づける大人こそが魅力的です。
そして、言葉と行動を近づける努力をすることが、結局成長への近道になります。
努力が魅力で、地道が近道です。
言葉に説得力を生むには、日々の行動こそが大切です。
日々の行動をかえりみず、ただ機械的に「ありがとう」といい続けている
バカな大人がいるから日本はダメになるのです。
「ありがとう」という言葉を義務にすることほど、
「ありがとう」という言葉を冒涜(ぼうとく)していることはないのですから。
感情を込めない言葉に意味などありませんね。
大人が「ありがとう教」に走っている姿を、
日本をつくりあげた先人たちが観たら泣きますよ、きっと。
そして、最後に一言。
「ありがとう」と1万回言って幸せになった人などいません。
私の周りを見ても、離婚やら家庭崩壊やら、離職やら、大変なことになっています。
本人たちは「天の試練」とのたまわっていますが、はっきりいって、「ありがとうと唱え続けるあんたが気持ち悪いから変な出来事が起きたのです」よ。
(もちろん友人には辛口で直接注意しています)
「出逢いが起きて幸せになった」とのたまわっている人もいますが、
それは「変な仲間が増えただけ」です。
まともな社会人から見たら、単なる「気色悪い集団」です。
いい加減、気づいて欲しいですね。。。。
85本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 15:14:29 ID:lKTlz/l7O
でも否定的な言葉を吐くよりはいいんでないかな?
自己満足して気分が良くなって、自分なりに前向きになれればいいと思うよ。
86本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:33:46 ID:uxSPxJu50
だよね。感情が伴わなければ効果はないけど、別に害もないし。
いかがわしいおっさんが言ったからダメとか言ってたら
イエスキリストの言った言葉をいかがわしいおっさんが言ったって理由で
否定するのと一緒。そんなことしてたらどんどん良い言葉がなくなってしまう。
でも実際は逆で、良い言葉は場を浄化する力を持つ。
むしろ小さなことにもありがとうを言えない方が問題。
小さな感謝を持たない人はよっぽど大きなことが起きなければ感謝しなくなる。
ためしに小さな親切の例として>>84>>85に5円玉をめぐんだとする。
(そういうのにはお礼を言うのが当然という反論は、なし。
これは例えばの話なので>>84がお礼を言わないほどの小さな親切と置き換えて読んでね。)
84『(安易にありがとうを言ってはいけない)・・・』
85『ありがとう』

素直によさげと感じるのはやはり後者だと思うが・・・・。

むしろありがとうという感謝の言葉に冒とくという観念を押し付けてること
そのものが冒とくに感じるよ。プラスの言葉とマイナスの言葉は合わないから
冒とくというか、なんだか異質な感じがするんだよね。
87本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 21:47:11 ID:sFCNWArw0
>>86
「ありがとう」や「ついてる」が呪文化してるのが問題なんだよ。
そしてそれはカルトのマーケティングにまんまとのっかってる罠
88本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:31:32 ID:M6cQ9vku0
自分の道徳観で、人を裁かないこと。
89本当にあった怖い名無し:2008/04/14(月) 23:42:23 ID:+nSGNREZO
拭き掃除してる時、この汚れを取れば
願いが叶う!と念じながら掃除する。
拭く=福
あんり欲張らず、小さな願いをこつこつと。
掃き掃除は不幸を破棄する気持ちで。
悪いの出てけ!ってきもちで。
お部屋も綺麗になって気持ちもすっきり。
一石二鳥だよ。
90本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 00:16:32 ID:qT9OypaFO
>>87
だから汚い言葉を感情込めて吐くよりはいいんだってば
91本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 06:29:41 ID:ypLi59hx0
よくわかんない。
プラスの気を充電しとくこと。
朝の調子を上げること。
92本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 07:57:45 ID:8Dy0E0QOO
朝の柔らかい太陽光を浴びて
合掌し 願い事をすれば
叶う。運気も上昇
気流に乗る。

アマテラスオオミカミ を10回唱える

自分の干支の呪文も唱える。
93本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 10:40:51 ID:Wy0A/DOFO
>>92
干支の呪文なんてあるの?
94本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 11:12:50 ID:8Dy0E0QOO
干支



呪文
95本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 12:49:28 ID:Y88hMaz/O
きまぐれに入った店で買った、水晶のブレスレットを付けてると良い事がある
欲しい物が無謀な予算内で買える、特に努力したわけでもなく損していない
今までは、買ってから後悔する物ばかり集めてしまって、お金がどんどん出ていた
今は銀行に入れたらもう下ろさないで済んでいる
このブレスレットが呼んだのか分からないけど、母からもパワーストーンのブレスレットをもらった
独立してから十年、もらう物と言えば食べ物か、
実家に遊びに行き、気まぐれにお風呂入った時に替えパンツ程度だったのにw
母はブレスレットとか関心がないけど、知人からもらったと言ってた
虎が一個一個掘ってあるシトリンなんだけど高そう
この二つを身につけた辺りからか、2ちゃんでもどこでも、無神経な言葉を使おうとすると妨害される
規制にかかったりエラーになるとか、話してると騒音に邪魔されたりするんだ

そもそも水晶に五千円払う時点で、自分的にありえなかったから
ちょっとオカルトだよね
96本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 13:09:59 ID:8Dy0E0QOO
>>95
気まぐれに入った店で買った
水晶のブレスレットをもっと詳細に
教えて下さい。
大きさとか 天然水晶だったか 水晶のみで他の石はついてなかったか等です、宜しくです。
97本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 13:25:55 ID:aJDEyAHo0
悪いことが起きても「不幸中の幸いだった」とプラスに変換する習性を身に付ける。
98本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 14:09:43 ID:CeJiryF00
>>70 絶対できる小さい成功体験を作る。
   それでよかったという開き直り。
99本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 14:26:35 ID:oxJfvYYD0
>>87
激しく同意です。
100本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 14:46:04 ID:CeJiryF00
100ゲット
101本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 14:57:47 ID:MXIHNZW40
>83
どこだかのスレに書いてあったことだけど
妾や不倫してる女性ばかり集まるマンションがあって
そこに住んでいる子供の障害者率が異常に高いとか
言ってたな。
102本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 15:39:46 ID:Y88hMaz/O
>>96
天然かどうかはよく分からない
水晶の数珠に一個だけラブラドライトがある
その一つと対になるように、自分の誕生石ガーネットを一つ入れ替えた
ガーネットはたくさんある玉を手のひらに乗せて選んだ
一番綺麗に見えた物が波動が合う石らしいよ
文字にすると胡散臭いw
103本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 16:13:05 ID:bNasJgpfO
げんかつぎでもいいのかな?

剣道やってた時、試合前に面を二回叩くと不思議と勝てた
104本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 16:18:30 ID:8Dy0E0QOO
>>102
なるほどです。
一番綺麗に見えた石が自分にベストですね。ありがとう!
参考にさせて頂きます。
105本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 20:12:43 ID:2blL5+L/0
昔、ラピスラズリの指輪を買ったら三日間モテまくったことがある。
当時、古着屋でバイトしてて、バイト仲間に「○○ちゃん、いきなりモテてない?!なんでwww」といわれたほど。
いい、石を置いてるとこだとそれなりの効果はあるとみた。
106本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 20:35:31 ID:mUM6QwUN0
ラピスラズリかぁ…

あの広告を思い出して鬱だわ
107本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 21:47:10 ID:0n5Q8rqX0
現状に満足する。不足を思い浮かべれば思いうかべるほど(意識すればするほど)、不足なことがやってくるらしい。
108本当にあった怖い名無し:2008/04/15(火) 23:02:09 ID:wPgDX9Re0
不幸自慢は絶対しないこと。
運の悪い人と関わらないこと。←どこまでも人の不幸を喜ぶ。
利益にならないことはしない。
いざというときの逃げ道を用意すること。
自分を信用すること。
109本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 06:05:43 ID:Agu5bODJ0
活気のある場所に行く
110本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 06:09:11 ID:vuP5jMZgO
適当に散歩する

気分転換はいいよマジで
111本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 07:17:36 ID:tr2S5D2n0
あまり何も考えないでボーっとするのもいい。
112本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 08:24:25 ID:/SIT/LDdO
運がいい人
幸福感に満たされた人は

優しいね
人の幸福を本気で
喜んで祝福してくれる
自分が幸せになったかのようね。

おそらく絶えず幸福を感じとろうとしている人に
幸せが訪れるんだね。

みんな お幸せに。
113本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 10:00:08 ID:ZSt9ZSYt0
>>112
確かに、幸せな人ほど他人の幸せを喜ぶし
恵まれない人に手をさし伸ばすよね。
114本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 10:06:31 ID:1A8NtEy+0
思考はエネルギーと言う言葉あるだろ。
だた単に自分に利益がほしいと思って感謝の言葉を口にするから
運が改善しないんだよ、感謝の言葉は心のそこから
発したことばでなければ、幸運を引き寄せない。
115本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 10:15:47 ID:1A8NtEy+0
>>70
瞑想しろ、心を落ち着かせるのがいちばんじゃて。
布団の中に入り込んで眠りに落ちる最中まで心配事を抱えていては
ますます精神が落ち込んでくる、眠りに落ちるときは出来るだけ
良いことだけを考えてねむる事だな。
116本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 10:37:19 ID:X+VUexKKO
>>112>>113
余裕がある人程、人の幸せを心から喜び、人の不幸を心から悲しめるって事か。
いや、そうゆう人間は、自分がどうであれ人の痛みがわかるからじゃないか。
117本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 12:35:30 ID:PIGMlUVI0
>>116
自分の見た限り、それはない。

幸福な人は人の幸せは喜んでおおいに祝福するけど
人の不幸に対してはあまり同情しないというか話を聞きたがらない人が多い。
不幸話する人なんかとそもそも付き合いたくないと思ってるのかもしれない。

対して不幸な人は不幸な話が大好きで気味が悪いほど不幸話を知っていて
人の幸福には大いに嫉妬するけど、不幸話には(表面上?)すごく同情する。
118本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 12:40:10 ID:ZSt9ZSYt0
ギャンブル依存症・不倫中・借金地獄の人たちって
同じニオイがするよね。
119本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 14:33:29 ID:SSCEhO3I0
動くこと
120本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 16:48:40 ID:s3+7oLnSO
ストレスって言葉を意識しないでいれば幸せに近づく気がする
ストレスなんて物の存在が邪魔
今ストレスに晒されてるぞって、思いが余計にイライラを増幅して物事がうまくいかない

うちの母親がこれ
いつも愚痴と他人批判ばかりで勝手に不幸になっている
十分幸せだよあんたは
121本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 22:19:43 ID:2exwLonY0
まず自分を幸せにすること
122本当にあった怖い名無し:2008/04/16(水) 22:54:57 ID:CLjPMlEC0
>>70
精神的に不安や心配事、悲しみや怒りのある時って、
いくらプラス思考の言葉を言っても感情がそれをウソだと見抜いてますね。

こういうときは注意の対象を意識的に自分の楽しいものや、
好きなことへ向けることも一つの方法でしょう。

またネガティブな気持ちにならないように、TVのニュースや新聞の暗い記事などを
見ない、読まない、聞かないようにする。近年暗いニュースが多いですから。
123本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 11:05:50 ID:5BgmQ63n0
いやなことがあったら、次は必ずいいことがあると思い込む。

運は心がけだと思う。
124本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 11:40:28 ID:LCRnvTAmO
ここを見てる時点で運は上がってる気がする
125本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 13:18:11 ID:AGMMzTmI0
リアトラ(リアリティ・トランサーフィン)の、潜在ポテンシャルとか振り子とかの考え方
妙な人は避ける離れる事ができるという考え方 というか・・
セクターとかは、難しすぎてまだわからないけど(それにちょっと人に話しにくいというか説明しづらい)

でも、振り子(空気? 集団心理?)とか 潜在ポテンシャル(執着とか思い入れしすぎとか)が大きすぎると、願望成就しにくかったり
というのは言い方を変えて、言ってもいいと思う。 
126本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 15:27:19 ID:6sQn4J7E0
ありがとうも言霊思想だし、〜になりました!って決めて言ってると
その型みたいのが出来上がって、無意識のうちにそっちの方向に進みだすんだってよ。
私はオカルト趣味ではなくて、「多分、自分の気持ちを反映して選んだんだから、自分がそうなりたいっていうのを具現化してるのがそうなんだろうな」
と思ってパワーストーンを集めたり、かわいがったりしているのだが、
結局はそれも自分の願いみたいのを確かめるためにやってる行為になるんだと思う。なによりキレイだしスベスベして落ち着くし。
石がなにかしてくれるんじゃなくて、それもさっき書いたけど、自分の理想の型が気持ちの中に出来てくるんじゃない?
そういう好きなものも、なんでもかまわないから持っておくといいかもね。
>>70の言う瞑想は、自律訓練法のついでにやってる。右手が→左手が→右足が→左足がの順番で重くなるって暗示かけて、次に、暖かくなるって暗示をかける。
呼吸も勿論整えて腹で呼吸する。下っ腹にチャクラがあるとかなんとか。
重い・暖かいが終わったら、お腹が温かい→私は静かに呼吸している→おでこが涼しいって暗示をかける。
訓練法はここまでなんだけど、気持ちが落ち着くし頭がポッカーンとなってるから、ついでに瞑想。
普通はここまでで、伸びをしたりして暗示をとくんだけど、ついでにね。落ち着いてることが丁度いいから。
眉間に光がはいってくるような想像をして、その光が手のひらから出て行くように想像するんだと。体の力が抜けてるし、やりやすい。流れ星を想像してもいいみたい。
慣れると潜在意識が高まるようになるよ。自分でもなんだそれ、と思うのだが、なんか自分が凄い軽くなったように感じる。空に浮いてるみたいな。凄いひとは、目をつぶってるのに自分が上から見える、とか言うけど、怪しいから(笑)。
信じるとかではなくて、普段の心がけ(言霊)+リラックスっていうか、自分の脳にいい物質が出るようにすればいいんだと思う。
ここ一週間くらい続けてみて、きっと脳のコントロールが出来ないから、病気になったり悪いループになるんだろうなと思った。
悪口とかも多分、悪い脳内物質になれちゃうというか。毒に慣れる、みたいな。そんなひとが精神を高められることもないと思う。
続く






127本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 15:34:46 ID:6sQn4J7E0
続き。長くてスマソ。
そうやって毎日繰り返しているうちに、自分の選ぶものとか思うことが変わるのはある意味当然。でもそれを目指すことで運がよくなると思う。
上にも書いたけどダメな型作っちゃうと上昇がないからさ。>>121が言うみたいに、まず自分を落ち着かせてあげる。そして考え方も次元が高くなってれば、
直感でも運のよくなる行動を選ぶし、悪口を言う気もなくなるんじゃないかなー。
ようは自分で、書く言う心がける落ち着いてコントロールできるようになるっていう幸せを得てから、他人にもおすそ分けしてあげれば更にいいんじゃない?

無宗教なんだけどさ、禅とかお経とかってそういうことなんだと思う。
色々今まで情報だけ得てやってなかったんだけどさ、難病になってしまって治療法も今のところないっていうから、脳みそを元気にしよう!と思ってやってみたら、
結果的に運があがったというか、気持ちよく生きられるようにだんだんとなってきたよ。最近、症状もなんとなく減ってきた。

というわけで自分語りでごめんね。体験談。
なにかの参考になることを祈ります。
128本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 21:25:58 ID:NA3kAT/AO
・嬉しいときも悲しいときも鼻歌
・困ってる人を見捨てるときは見捨てる
129本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 22:44:14 ID:sAMpP+iF0
困ってる人を見たら、食べモノを施すのではなく
稼ぐ方法を教えた方がいいって書いてあった。
>>128は身捨てるの?
130本当にあった怖い名無し:2008/04/17(木) 23:07:22 ID:gYmG153T0
>>129
・切るべき人間関係は可能ならば切る
と考えればどうだろう?

職場や学校で常に顔を合わす関係なら難しいが
ただなんとなくの腐れ縁、共依存のような、
迷惑押し付け合い的な共倒れ関係は
相手が困ってる状況でも切った方が吉
131本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 01:11:45 ID:my0f2vR+0
まあ、人間いつ自分が困って切られる立場になるかわからないわけだが。
132本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 06:37:08 ID:ByAKxIE60
とはいっても、自分が困ってるときには人に助けられたことはない。
133本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 15:28:45 ID:tSVE184pO
恋人の親に別れさせられてから、仕事はうまくいかないし財布は落とすし身内は癌になるし…今、自分自身も体調不良でしんどい…

別れたおかげで彼に心配掛けなくて良かったって思うようにはしてるけど…

金銭的にも精神的にもツライ…
運が良くなってくれないかな…
134本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 17:13:45 ID:tTWy76nn0
>>133
つらいときは徹底的に落ち込んだほうがいいよ。
無理して明るくなろうとしても無理だから、いったんどん底まで落ち込んでみる。
部屋で一人で泣けるだけ泣いてもいいよ。
不思議なもので「今が最悪だ」と認識すると、自然に落ち着く。
それからだんだん気持ちを「今が最悪ならこれ以上悪くならない」と気持ちを前のほうへ
もっていけると思う。

母親が死んだ時自分はそういうプロセスを経てきたからあくまで個人的な経験だけど、
役に立てたらいいなと思っている。
135本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 17:39:49 ID:tSVE184pO
ありがとうございます。
ウチに小さい子が居て、泣くと悪影響だから泣けないんですよね…。

なくした財布も大切な人の形見だったし…お金ももう無いし…どうしよう…。
136本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 18:03:43 ID:tpiMv+CJ0
でもでも言っててもどうしようもない。
お金がないなら子供がいても働けるところを見つけて働けばいい。
別れ「させられた」と言ってるけど、人のせいにすると楽だからそう思いたいだけ。
本当に好きならその恋人も分かれてないよ。
吹っ切って新しい道を進め。

あとスレタイ読もう。
137本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 18:25:39 ID:tSVE184pO
だから運が良くなるコツを教えて下さい…
仕事だって朝から晩まで働いてますよ…
何もかも巧くいかないんです
138本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 19:26:48 ID:tpiMv+CJ0
>>137
典型的な依存体質だね。
自分で性格直さないとどうしようもないと思うよ。
教えても「でも〜だからできない」ばっか言ってそうで、関わるとこっちの運まで悪くなりそ。
139本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 19:45:29 ID:tSVE184pO
そうですね
限界だとか弱音を吐けるうちはまだ大丈夫ですし、やるべき事をやっていきます。

…依存体質では無く余りにも経験した事の無いヒドイ状態に陥ってしまったので打開するきっかけでもあればと思っただけです。
140本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 19:52:40 ID:tpiMv+CJ0
>>139 
ならひとつだけ。
何か悪いことがあるたびに
〜でよかったんだ、これから前よりもっと良くなっていく
って唱えてみて、これクセにすると本当に自分が変わっていくよ。

財布を落したのも厄払いだし(大切なものほど厄払いになる)、お金がないなら今の仕事に見切りをつけて
新たなもっといい仕事を探せと神様が言ってるのかもしれない。
別れた男は親の言いなりになるどうしようもない奴で別れたほうがあなたが幸せになって
もっといい人と知り合えるのかもしれない。
自分は今よりもっと良くなるようになってる!と心から信じてみて。
141本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 20:19:09 ID:8zX2VH6F0
新しいことをやる、目を向ける。
いやなことがあった後、そいつをどうこうしない。忘れなくてもいい。
そっちを見なければいい。自分にとって幸せなことばかり思い浮かべる。

個人的には、厄落としに塩ラーメンを食べるw「塩」がきく。

これ!と思ったら即決する。

142本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 20:21:46 ID:Df4SQxeZ0
143本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 20:28:50 ID:uK+Uo4RaO
>>139
塩まじないオススメ。
今どん底だとしたら、これからどんどん上向きになると信じて!
応援するよ。
144本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 21:15:18 ID:n8cKSYEbO
>>139







パープルヘイズ
145本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 21:23:27 ID:4Fytj0PSO
>>129
128だけど、私は転んでる子供がいても助けてやらないよ
自力で立ち上がるまで見てるだけw
気が向いたら助ける程度

こんな私でも運は良いという理不尽
146本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 23:21:22 ID:my0f2vR+0
転んでる子供は、困ってるとはふつう言わない。
147本当にあった怖い名無し:2008/04/18(金) 23:42:29 ID:W76+85Im0
>>140 財布を落したのも厄払いだし(大切なものほど厄払いになる)、

その考え方、良い。いえてるよね。身代わり、っていうこともあるね。
私も、不幸や思いがけない大出費などは、例えば、ひどい病気を
するかわりの厄払いだった、などと思うことにしている。
チャンスを失ったりしたときも、もっと良いこと(チャンス)がくる前触れ、
しばらくの辛抱、とか考えるよ。
148本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 00:13:26 ID:IDx0knOv0
禍福はあざなえる縄の如し

中村天風の知り合いに、大金を失った人がいたが、「これは神に金を預けただけで、もっとよいことがある」
と気にとめなかったという。

中村天風の本には、「不遇のことがあっても、不幸だとは決して思わず、幸福の先触れだと思え」
というようなことがたくさん書いてある。
「病気になっても、体の有りがたみを知るチャンス」と。

仏教でも、表面的な不遇を不幸ととらえるか幸ととらえるかは本人次第、
物事は空であるから、幸と考えるべきだという。

ビートたけしは、金が落ちてても、パクらないと。理由は、「こんなことで運を使うのはもったいないから」と。

ちょっとした不遇で、くよくよしなくてもいい、「つらい」と思ってもいいが「不幸だ」とは思う必要がないとのこと、、、。
149本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 00:33:52 ID:uWcAliv20
メンタルブロックについてどう思います?
検索しても商業主義みたいなサイトしかないし。ただ、自分の中の否定的な感情が「自分の望む状況」を邪魔してる。
心の持ち方って大事ですよね。もう精神的に疲れる仕事はやりたくないのに生活のために働くのは疲れたし。
と、思っていたら会社が倒産しそうでw これってチャンスなのかな?
自分にはやりたいことや理想の自己像があるんだけど、否定的になりすぎてダメな感じ。
心理学?(本格的ではない)の本とか仏陀の本を読んで「自分のありのままを受け入れる」とか「執着しない」とか・・・
確かに役に立つ考えでラクになった部分はあるけど、心のどこかで感情を押さえ込んでる感じ。ちょっと疲れました。
150133:2008/04/19(土) 00:47:00 ID:cv15FBeXO
ありがとうございました。
彼についてはあたし以外の人と幸せになって貰いたいですし、ご両親が嫌な思いをしなくて済んで良かったと思います。

仕事は今辞めるのは無責任なのでしっかり頑張っていこうと思います。

どうしようもなくてしんどいけれども、新しい財布を買う楽しみが出来たとか、仕事も挽回するチャンスだとか考えて頑張っていく事にします。
長々とすみませんでした。
151本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 04:11:15 ID:jFVsllkwO
>>150
やさしいなあ。
私なら親の言うことにノコノコ従う男なんてこっちから願い下げ
頭堅い両親なんて、相手にしてられんわって思っちゃう。
そんな自分も結婚話で彼+彼の両親ともめて別れたばっかりなんだけど。
私も同時平行で父が癌なったし、仕事は休職せざるをえなくなるし、他人とは思えない。

直後は辛かったけど人生を映画風に考えたら冒頭のトラブルに過ぎないだけだ、って思える
乗り越えたからこそ最後はもちろんハッピーエンドだよ。
自分を大事にして、自分自身を好きになることが幸運を招く気がする。
困難も、自分の糧にできたら最高のものが得られると思う。
逃げないあなたはエライ。
152本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 05:48:56 ID:cv15FBeXO
そう思えるくらい、彼には大事にして貰いましたし彼から沢山素敵な事を学びましたからね。
100パーセント納得できなくても、無理矢理にでもご両親を恨んだりしないように思えるのは彼の誠意に対する精一杯のお返しですw

痛みを知ってるからこそ幸せを強く実感出来るんですよね。月並みですが、お互いに幸せになれると良いですね!
今から家事して仕事行ってきます。
これからROMに戻ります。スレ汚し失礼しました。
153本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 07:05:29 ID:s6NWwJT70
運のいい人は単純にパワーがある。
154本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 15:32:34 ID:7QqJkQYf0
既出かもしれない
左上を見上げると、あげあげ。
155本当にあった怖い名無し:2008/04/19(土) 18:24:49 ID:thKDXITZ0
成功は自分の努力ではなく、運のおかげである。

松下幸之助






156本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日) 20:59:25 ID:hbe/bB8R0

適当に明るい気分を作ること。
心をさっぱりさせとくこと。
いやなことは捨てる、流す、見ない。
157本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 14:26:41 ID:XRBX2wKhO
自然に明るい気分になる方法ってあれば教えてください。
勿論スレ内に出たことは参考にしていますが、どうしても、前向きを頑張りすぎて疲れちゃうんです。
疲れたら疲れたままにして忘れるまで・回復するまで待ちますが、定期的にダウンせずに、テンションを保てるようになりたくて。
適当なつもりが、結局自分を追い込んでたりします(:_;)
158本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 14:54:48 ID:4SfVKAzh0
>>157
運こつじゃないけど。

同じような日常の繰り返しで刺激が少ないと
脳の活動がにぶくなって気持ちも上がりにくくなる。
これは性格とかじゃなくて、人間のもともとの仕様。
だから、いつもの行動パターンをちょっと変えると気分が大きく変わる。

入ったことのない高級店で商品を見て回る、
通ったことのない道を歩いてみる、
平日の安いときにホテルで一泊してみる、とか。
刺激があれば、なんでもOK。「非日常」がポイント。
159本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 15:08:52 ID:1YoTy08O0
知らない道を何時間も歩き回る。
ここどこ?とどきどきする上、健康にもいいし、いいお店を見つけられることもある。
これも非日常の一種だな。
160本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 22:39:52 ID:Rm1kCWvq0
余計なものを抱え込まないこと
161本当にあった怖い名無し:2008/04/21(月) 23:37:30 ID:t1/e+ytL0
>>157
認知療法は、鬱病じゃない健常者でも役に立つ。
本一冊で手軽に自宅でできる。ハリー・ポッターの作者も、自殺願望に襲われて
お先真っ暗だったのが、これで気分のコントロールができるようになり、今があると。
162本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 00:02:51 ID:7qjl9GBq0
>>141 塩ラーメン
すばらしい。ほんのり心が温かくなった。
ありがとう!参考にするよ。
163本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 02:34:30 ID:lEUXn2iQ0
>>156 いやなことは流す、
もいいことばだなあ。
164本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 03:04:49 ID:wE1rHw1UO
よく云う【言霊】。
悪意を取り除き、些細な感謝など言葉に出すだけでも、毎日少しずつ変わって行く。俺も始めは、「んなぁアホな」と思っていたが、今ではかなりポジティブな思考になり、人生観が好転している気さえ感じるようになっている。
165本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 07:16:00 ID:7FaZ5Hvz0
よくわからないが、思ったこと=実現しやすい。

「次はきっといい出会いがある!」と思ってたら、その通りになった。
気分が運気を高めると思われる。そうなるように自然と動くんだろうね。
166本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 07:17:46 ID:7FaZ5Hvz0
水泳w
水泳はいいですよ。頭からいやなことがスカスカ抜けていく。
水には不思議な作用がある。たぶん。
167本当にあった怖い名無し:2008/04/22(火) 12:27:33 ID:t4LzQCaB0
>>164
あるねーそれ
最初はバカバカしいと思ってやっていたけども
意外と気分がよくなるね
168本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 01:23:15 ID:EsODnweE0
>>164 二年位前、オカ板に、「周りに感謝を伝え一ヶ月過ごしてみる」
趣旨のスレがあり、少しさびしい生活を送っていた学生さんが
だんだんと周囲と暖かい関係を結べるようになって
彼の報告の無いときも、同じく試した人の書き込みが保守するようになり
感動的な良スレがあったのを思い出した。
169本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 08:58:47 ID:mq/i/ULE0
感謝を伝えるというのは具体的にどういう風にするの?
170本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 09:11:54 ID:BDxtbvLj0
笑う 笑わせる
171本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 11:38:49 ID:LUu2eDai0
>>169 その人は「ありがとう」というようにしてたと思う
でも、相手が心地よいと思うことをすればなんでもいいかもしれない
元気の無い人を笑わせようとするのはその心根がうれしい。
笑わせるのが不得手な人は、人の話を聞こうとするだけでもいいと思う
172本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 12:50:31 ID:ra8G1X6W0
仏教で言う無財の七施ってやつか
173本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 14:11:03 ID:SQHzCsqOO
「あー幸せ」が口癖になったらなんとなく最近良い感じ。
お腹いっぱいになった時、布団に入った時、すっきりうんこ出た時とか。 
運が良くなったってか、対人関係が良くなった。
174本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 19:38:22 ID:AGUncsd40
生きる場所を間違えないこと。

釣り合いの取れた人といること。
175本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 20:18:52 ID:0IF5T45PO
周りに感謝するの良いなと思ったけど
いつでもどこでも感謝しまくってる感謝マンに見えそうだ
悪いことでは無いだろうけど……
一人でこっそり言うのもありかなw
176本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:13:07 ID:yCX7Yb590
必要以上に、感謝を表現しすぎても、不自然に見えたりするし、
愛想良くしたり、さりげなく親切にしてあげればよいと思う。
まず、心の中で感謝の感情を感じるのが基本で、
そういうう気持ちがあれば、自然に態度に出るし、表現の仕方はいろいろある。
感謝の感情は自分自身を元気にしてくれるし、周りの人との関係も
結果的に良くしてくれる。
177本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:13:42 ID:ou8DhMWJ0
>>175
いやほら、その辺は御自身の酌量でw
178本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 22:16:52 ID:48ldtejj0
俺は朝起きたら仏壇に線香上げて今日何事も無く一日が始まった事と
家族みんな無事な事、その他(酸素を作ってくれてる植物とか)に手を合わせて感謝してる
夜風呂に入って湯船に浸かってる時自然に手を合わせて
今日も何事も無く無事一日が終わった事に感謝してる
俺は大体この2回ぐらいかな
健康でなんでもない一日が一番幸せなことだと思うよ
一回死にかけて車椅子に乗ったおかげで
自然にこんな風に思えるようになった気がする
人間病気になったり痛い思いしないと本当の幸せが
なんなのかわからんのが悲しいところだ…
テレビや新聞、人の話を聞いてわかったつもりになるけど
実際は殆どわかってない
179本当にあった怖い名無し:2008/04/23(水) 23:01:10 ID:yCX7Yb590
>>178
そうだね。
今の状況に完全に満足しているわけではないが、生きていること自体が幸運と思う。
親が、がんで半身不随になり、痛みに苦しんだり、食べ物もうまく飲み込めず、亡くなったから、
普通に歩いて、ご飯が食べられること自体幸せだと思うようになった。
180本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 03:35:12 ID:I0LlPqOoO
>>176>>177
そかw自然にね。
声に出さなくても感謝して生活するよ
181本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 13:45:50 ID:EJdsEKGD0
真実から目を逸らさないってことも大切だ。

苦難から逃げていては、悪い物から逃げられるが、
良い物にも逃げられる。
182本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 14:06:01 ID:v3y9+Gc60
>>176
激しく同意。
183本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 17:19:22 ID:D23gnwBBO
悪友とは関わらない
因縁ある場所から離れる

人に振り回されない
自分なりの運の法則を見つける

184本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 17:25:34 ID:vreXUdKv0
素直になること。
自信もつこと。
そして気の持ちようなのだ。
185本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 18:21:36 ID:i1QoUu0H0
余計なものはどんどん捨てる。
常にスッキリサッパリと。心根は明るく。
186本当にあった怖い名無し:2008/04/24(木) 20:46:17 ID:C2VMmvpJ0
マジな話、善行とか部屋の掃除とかそういうのじゃなくて、気の持ちようだと思う。
世の中、人に平気で迷惑をかけたり、騙したり、悪い奴がいるけど、そんな奴らでも
幸せに暮らしてるやつは皆の周りにもいると思う。そんで、逆に人に気をつかって
世間ではいい人と言われる人が、不幸な目にあってたりする(くやしいけどね)
じゃあそれはなんでか?って考えたら、悪い奴には罪悪感がないんだよ
悪いことをしたって気がないから、基本ポジティブで悩むことも少ない
逆にいい人は、周りに気を使ってストレスもたまりやすいし、基本ネガティブ
な人が多いと思う
だから悪いやつになれってことじゃないけど、少しだけ考え方を変えて
前向きになれば、どんな人にも運が開けてくると思う


187本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 01:27:43 ID:+JtuyzEsO
>>186
良い事言った!!!
と言うか、まったく
その通り!
君は頭が良い!
このスレには
変な固定観念で
変に洗脳されてる人がいるから
>>186をよく読んでほしい。
188本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 03:08:56 ID:qDSKgsjd0
色々やって運が良くなり始めても執着しないで、縁あってなんか運が呼び寄せ始めたら
あ、ラッキー!と素直に感謝。欲張らない。
ひとによりけりで洗脳というか・・・言葉で書くと価値が下がって伝わることがあるけれど
そのひとなりのことを色々試して、感謝の言葉が「ありがとう」。それが繰り返し続けばいいんじゃないかな。
運が下がるのは占いとか見ると色々理由もあるだろうし、でも自分の行動にも責任はあるかも。その場合は素直に反省すればヨシ。
悩みやすい性格でクヨクヨしてしまうのは各人の性だしさ。またあがれるように素直に続けていけばいいよ。
ひとに言われたから必ずいいってわけじゃないけど、参考にはなるよね。それで自己暗示をかけるわけだから、
少しは洗脳チックになるかも。
でもマイナスの暗示にかかってるよりマシなので、あくまで運コツって範疇から出ないように危ない道に走らないようにコントロールするのも、
各人の気持ちの高さ・強さにかかってると思うよ。
まとめると、自力で運がよくなったぜ!よりも、色々な事象に感謝して前向きに生きるのが最大のコツなんじゃないだろうか。
189本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 03:20:43 ID:+0hFLo3C0
つとめて陽気でいること。
190本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 06:51:30 ID:rW16AW+a0
占い信じてる人は運の悪い人が多い
191本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 07:20:49 ID:IQRxjo270
自分を信じればいいんだよ
192本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 09:59:06 ID:z7bdIV2Z0
命にかかわること以外は深刻に考えない。
一日食べられるものがあれば。
…て戦争をくぐりぬけたおばあさんがいってたな。
193本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 14:11:54 ID:U1Fb1mfrO
浅見帆帆子のあなたは絶対運がいい2を読むといいよ。
194本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 14:25:47 ID:5vlN55AJ0
浅海帆立
195本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 14:46:22 ID:WwuBFIn0O
>>193
それうちのお母さんが持ってる。愛読者らしい。
196本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 14:47:46 ID:oXMkgu4xO
自分は運がいいんだと思い込む事も大事
不運な事は忘れて運が良かった事だけ覚えて都合良く考えて明るく前向きに生きる
197本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 18:33:47 ID:Qar1Rrjg0
186だけど、187さんありがとう。同意してくれる人がいて嬉しいよ。
俺、昔は周りにすごい気を使うタイプでさ、ネガティブなことばかり考えてた。
軽くイジメられたりもしてた。だから、運が良くなりたい、この状況を脱出したい、
と思って毎日いいことをしたり、部屋の掃除をしたり、運が良くなると言われることを
いろいろした。
でも、運は全く良くならなかったし、イジメもなくならなかった。
逆に、俺をイジメてる周りの奴らは、毎日が楽しそうだった。
その度に思ったよ。
「なんでいい事ばかりしてる俺がこんな辛い思いをして、なんにもしてない
しかも悪い事をしてる奴らが、幸せな生活をしてるんだ」ってね。
それで考えたんだ。自分と、周りの奴らの違いを。
で、わかったのは
「こいつらは俺をイジメてても何も考えちゃいない。悪いと思ってない。
でも、逆に俺は、奴らへの恨みや妬み、現状への苛立ち、失望に支配されてる」
ここに違いがあるって、そう思ったんだ。
それで、意識的になんでもポジティブに、いつもいいことばっかりを考えるようにした。
そしたら、不思議とその悩むこと自体が少なくなっていったんだ。
イジメてた奴らに対しても、前は「死ねばいいのに、いなくなればいいのに」
とか、そんなことばっか考えてたけど、今は
「いい仕事について、いっぱいお金稼いで、いいお嫁さんもらって、絶対あいつらより幸せになるんだ!」
っていう考え方に変わった。
考え方を変えるのは大変だったけど、俺はそうやって自分の運が良くなったのを実感したし、今は毎日が楽しい。
ここにいる人達はいい人達ばかりだと思うから、悩んじゃうことも多いと
思うけど、みんな前向きに頑張ってほしい
198本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 19:18:09 ID:kN/zUs2BO
関わったら運が落ちる人間とか、土地はあるんですか?
何か気になる
199本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 19:20:22 ID:8yEtdnj70
エネルギーを吸う人っているよね。
あと事故とか多い土地ってある。前の家は事故が多かったよー。
200本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:03:42 ID:XQuL0xGJ0
エネルギー吸い取る 姑が正にそう!
舅が亡くなってから特にらんらんとしてる
私ら長男家族と同居な上に息子全部近所に住まわせ
兄弟もめるからとかで家土地全部自分名義にして
自分の住む部分だけリフォーム
家を直そうにも許可なく出来ない
旦那は姑のいいなり。

ポジティブになろうにもさらにポジティブな人が身近にいたらなんかダメなんだよな
201本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:40:02 ID:jv/fAzpH0
>>200
私怨は運を下げるに一票
202本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 20:45:21 ID:3HvQxXSl0
>ポジティブになろうにもさらにポジティブな人が身近にいたら
ポジティブなのか? その姑は
ポジティブとエネルギッシュって、似てるようで違いますよね。
203本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 23:01:47 ID:wLzCxjUe0
エネルギッシュというより自己中という気も・・・

頼みもしないのに、やたら他人の人生に踏み入ろうとするタイプは
付き合うと大体運悪くなる気がする・・気のせいか?
204本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 23:23:47 ID:3atgopO40
>>200
>兄弟もめるからとかで家土地全部自分名義にして
と書いてるけど結局はお姑さんの土地なんでしょ?
名義を変えてもらいたいと考えていることがなんだかせこい。
そこはお姑さんの土地なんだからさっさとあきらめて違うことを前向きに考えては???

考えても変わらないことには意識を集中しない。
あなたが考えて行動すれば変わることに意識を向ける。
205本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 23:39:54 ID:RSxK5pes0
名義を変えて欲しいのは、
トイレの修理も出来ないからでしょ?

10年もたってくると、部品が無いとか言われて
リフォームを勧められるが、
そのお姑さんは、そんな贅沢許さない、と。

引っ越したいけど、旦那の親だし強くいえない・・・と。

大変だけど、旦那さんはきっと感謝してるよ。

206本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 23:45:29 ID:qDSKgsjd0
>>188だけど
占いってまとめて書いちゃったけど、うさんくさいのはどうかと思うよ私も。ただ、あれは地球とか星の動きやら自然に関係がある。
その自然の影響を受けないってことは絶対無いじゃん。で、そのまとめ的なものである、占いを例に用いた。
悪いことや都合の悪いことが書いてあって信じてマイナスになるほど信じたら良くない。その点は自分を信じて受け入れて努力すればいい。
悪運は災害みたいなもん。私怨とか特別な事情じゃなければね。

そのあたりはガイシュツだけど、浅見さんの本が分かりやすいよ。>>193に同意。
イメージや自己暗示で悪い型を自分に癖つけちゃうと悪いことを呼び寄せやすいから、
いいイメージや実現の型を作って、良いことを呼んで、良いことに感謝して生きればいいと私は思うよ。

>>190に指摘みたいなものを感じたのでいいわけみたいだけどね(^^;)>>190、ありがとう。
207本当にあった怖い名無し:2008/04/25(金) 23:59:12 ID:2IzrWmws0
自己中の人は、周囲が自分の思うとおりに動いてくれないと
ご機嫌斜めになって、結果的に関わった人は迎合し、ペースを失ってしまう。
それが運を吸い取られる一因ではないか。
だから、その人と一緒にいるとどうも罪悪感を感じさせられるとか
居心地悪いとか、そういう相手とは距離を置いたほうが良いと思われ。
208本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 00:01:06 ID:Y/vHIA/h0
>>186 はげどう。
このスレで追い求めているものの本質を言い当てている。
209本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 08:43:49 ID:Nt1HRJJ10
>>206
自己啓発本も嫌いなんだ。
いいのもあるとは思うけど、そういうの読んでる人ってやっぱり運悪い人しかいなかったし
他人に勧めてくるんだよね、本、どう見ても運が悪い人なのに。(あなたじゃないよ、知り合いの人)

>>186みたいに自分が観察して獲得した人生の真理じゃなくて
他人がこう言ってるからだうなんだって信じちゃう心理が「運がいい」から遠いところにあると思う。
あと本を読んだだけで満足して、何もしない人が多い。
そういう人って簡単に人に騙されるし、口先だけでいい事いってる人が多い。
運が良くなりたいなら、自分の頭で考えて行動しないとと駄目だと思う。

つまり何がいいたいかというと、占いや自己啓発本に頼る人とは付き合いたくないと。
210本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 13:56:06 ID:FIoXNrQ+0
感謝の連呼や掃除、挨拶などお行儀よくしてれば
天がご褒美に運をよくしてくれるっつー気持ち悪いレスが続く。

その反作用で>>186のようなリアリストが登場する。

リアリストのレスが続きスレが殺伐としてくる。

その反作用で「塩が効く」とかのお呪いレスがくる。

お呪いでスレがゆるみすぎると、その間隙をついて「ありがとう教」が登場。

「ありがとう教」の気味悪さに引かれるように、感謝連呼レス、お行儀レス等が復活

以下延々ループ
211本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 15:33:57 ID:3+ZyG2DQO
>>210
ありがとう!
感謝!
手を合わすとか人と
して大事な事だけど
そんな事で幸せになれたら人類皆幸せw
洗脳ってマジ怖いよねぇ〜
>>186の言ってる事は
ふつ〜の人には当たり前の事だけど
ここの住民には
なかなか気付かない事だよねぇ〜
212本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 16:00:29 ID:voAC1LX+0
>>209
この板きてる時点で同類
213本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 16:31:56 ID:7gDGv0RO0
いいことをしたり、おまじないみたいにありがとうを連呼したり、それ自体は
悪いことじゃないし、むしろいいことだと思う。
ただ、そんなことをしてもしなくても運がいい人がいるのは事実。

214本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 16:41:36 ID:Hl2OJdOE0
言霊

じゃ、店員や受付は強運の持ち主なのか
215本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 17:21:45 ID:3+ZyG2DQO
>>213
いい事言った!
じゃ運のよくなるコツはなんだい?
216本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 18:03:16 ID:1gg1zv2l0
法則
217本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 19:37:51 ID:7gDGv0RO0
>>215
んーそれがわかればいいんだけどねw
ただ、自分はありがとう教(?)とか塩まじないとか、全然否定はしてないよ
むしろ肯定派で、そうゆう事をして運がよくなったのなら、それはすごいうらやましいし
自分もやりたい。
結局言いたいのは、それらをやってなくても運がいい人はいっぱいいるってこと

でも、なんでその人達は運がいいのかわからない、、、

だから自分が考える一番の運コツは、運がいい人の行動、考え方を真似することなんじゃ
ないかと

あと、スレの流れ的には「いい人=不幸」ってなってるけど、厳密に言うと
いい人でも成功してる人はいっぱいいる
でも、ネガティブな人(いい人、悪い人に限らず)で成功してる人は
みたことがない感じがする

ここらへんがミソなんじゃないかなと思う

218本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 20:58:13 ID:IC7TJ7wl0
何もしなくても運がいい人は先祖の功徳だよ。
一番近い両親の功徳といってもいい。

なんかのことわざで家族のあるひとが信仰の道を歩んだら
その家は・・えーっとわすれたけどずっと先の子孫まで功徳を得るって書いてあった。
219本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 21:07:12 ID:NTX/SCtGO
手塚治虫は、つねに売れなくなるのを
恐れていたと聞くな。
どちらかといえばネガティブ人間だろう。

有名になったあとも新作の持ち込みを続けていたし、
万一に備えて医師免許まで取った。
(漫画家になってから)

才能のある新人を陰険に叩いていたのも有名な話。
220本当にあった怖い名無し:2008/04/26(土) 22:06:24 ID:vIzHRWHR0
>>217
同意
ただ惜しむらくはここにはあまり運のいい人は来てないということだ。

>>219
なんか超いやな人だなw
221本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 03:03:40 ID:UcntJZYLO
う〜ん…
運コツがようわからん…
先祖って言われても
自分にはどうする事も出来ないし…
もうわけわからん!
何をやっても何にもやらなくても運良い人は良いし、
何をやっても悪運な人は何をやってもダメって事!?
222本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 06:26:44 ID:/z3ZAVoi0
>>219
確かに手塚治虫は富も名声も手に入れてるけど、いつもそんな脅迫観念に
とらわれてた人が幸せかどうかってのは疑問じゃね?

>>221
もしそうだとしたら夢がないよね
ただ、先祖や親の徳ってのは疑問だけど
自分の親と運がいい奴の親(DQNでも)比べてみ?
218の言ってる事は正しいと思うかい?
それに、ソースがことわざの時点でアウチ
223本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 06:35:27 ID:zofMAit+O
罪悪感を持たない人は運が強いと思う。
裏を返せばそれだけエゴイストなんだけど。
224本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 08:16:35 ID:hqaCXF2p0
いいことを考えるのが一番だね。
ポジティブってこと。
225本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 10:24:13 ID:e0SPD1TQ0
バランスが大事だとつくづく思うようになったな。
うまくいっていないときは前向きに。
うまくいっているときは冷静に。

それと、思っているだけじゃなくて、
常識的な範囲内で行動に変えること。

こういうのって、よく考えてみれば
昔からことわざや格言で言われていることなんだよね。
痛い失敗やつらさを経験しないと、なかなか気づきにくいんだけど。
226本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 11:15:41 ID:UG8VpcdU0
>>218
でも残忍さで有名な戦国武将の子孫がアイススケートで活躍できたり、スターリン
の孫もかの地で平穏に暮らしているけどね。
227本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 11:38:03 ID:9vXlDdED0
いい人でも運の悪い人はいるだろうし、逆に人の悪口ばかり言ってるような人でも
運のいい人はいる。
悪いことしても罪悪感がなければ運がよくなるのだろうか?
私は虫を殺すことに対しても罪悪感がわき、なるべく殺さないように逃がしたりしてる。
これじゃダメだわな・・・
もっと図太い神経になりたい
228本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 12:14:38 ID:zcutfevx0
図太さって大切だよね。
私も神経が細いので図太くなりたい。
229本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 12:50:46 ID:/nqcgIuS0
>>226
うんうん。
親が間違ってても
もし子供が誠実な道を歩めばその子供に悪いことは起こらないって
何かに書いてある。
ようは正道を歩めってことですか???
後、株式投資で成功する秘訣は「自分は運がいい」って思い込むことらしいっすよ。
それは「直観。心の声に耳を傾ける」ってことだそうです。本に書いてあった。
230本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 13:08:50 ID:zcutfevx0
>>229
その本を書いた人は株で小手川君みたいに成功してる人なんですか?
231本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 13:19:11 ID:/nqcgIuS0
>>230
いえ、投資で成功してる人を調査してのことのようです。
成功哲学50の名著って本の一部です。
232本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 14:03:33 ID:qDtp6nJ00
このスレの70パーセントは、非難、批判、悪口が成分です。

これもな。
233本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 14:08:53 ID:zcutfevx0
>>231
なるほど。
234本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 17:16:59 ID:JK8cKbhn0
基本楽観。
235本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 17:20:06 ID:bPxhAzty0
命がが円滑に運べばいいんだよ。
ありがとう教って信じるとかは関係なく
言霊を大事にしたら多分周囲も悪い感じしないし。
自分も気持ちいいし。
そうすればなんかいい感じには運んでくんじゃない?

なんかね方便って言葉、もともとは仏教で、
分かりやすくしたたとえ話って意味らしくて、
だから嘘も方便なんていうんだけどさ。
だまされたと思って・・・なんて言葉があるから
みんなだまされてと思ってやってみて運がよくなったんじゃない?

なにをするかはその人次第で、とりあえず自分も周囲も気持ちよく生きられるようにすればいのでは。
結果、プラス思考。あとからついてくるさそんなもの。
236本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 17:53:11 ID:6XED4jf80
>>229
麻雀の桜井章一も全く同じこと言ってるね。
人間が本来持っている直感力を蘇らせれば物事はうまくいくと本に書いている。
237本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 18:07:26 ID:/ULeepac0
>>236
昔のムーの実用特集に運を上げるには肉食がいいとかのってた。
理由は動物本来の直感力を刺激する成分が肉食にはある?らしい。
238本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 20:31:08 ID:13IHWpRZ0
>>193の書いていた浅見帆帆子さんの本を何年かぶりに読んでみた。
断言法や引き寄せの法則や塩まじない、、、すべてを網羅していた。
何年も前読んだときは何も思わなかったけど今読んだら「根本は一緒だな」と
強く感じました。
>>218の言ってる親の徳だのどうのこうのは宗教家の分野に入ってしまって
それを言い始めると今生きている人がどんなに努力しても無駄になってしまって
結局は人のせいになって、あきらめて、愚痴ばかりになるからそんなことを言ってる人は
明らかに運が悪くなると思います。
239本当にあった怖い名無し:2008/04/27(日) 21:57:46 ID:95e5ToVt0
>>237
クリエイティブなことで大成功してる人でベジタリアンな人もいるけどね
240本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 00:45:14 ID:xkG1jA+d0
いくら先祖の徳で運が良くても、
それは先祖か残してくれた遺産のようなもので、
それを浪費しているようなことだけなら、
いずれ遠からず、その運も尽きてしまいますよ。
ですから、先祖の徳は徳として、
大事なのは、やはり今生での本人の努力、こころの持ち方でしょう。
241本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 01:04:22 ID:UI0xgO0q0
子供残さなかったら、俺の今生の、徳不徳の差し引きって関係ないの?
242本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 01:56:15 ID:w4l4XBZY0
物凄く久しぶりに来たけど、相変わらずドス黒いスレだねw

運コツなんて、笑顔とか掃除とか感謝とかで十分。

あとはちゃんと実践するかしないかだけなんだから、
いつまでもこんな陰気なスレに常駐して根拠のないマジナイ
書かれるのを待ってちゃダメだってw

243本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 02:02:34 ID:uklGaon7O

募金 特に 交通遺児とかの

緑の募金は怪しいし

やっぱ障害者募金や孤児の募金が良いね

244本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 08:19:04 ID:4s8CvP+x0
孤児はなあ…最近の孤児院にいる孤児は
欲しいものは募金でもらえるのが当たり前で、結構良くない状態らしいぞ。
感謝とかそういうものからは程遠いんだとボランティアの友人が嘆いてた。
245本当にあった怖い名無し:2008/04/28(月) 16:56:28 ID:JuMAR50kO
個人的な体験だが人間エナジードレイン?みたいな奴はいるよ

関わると何か悪い方に引っ張られるし、運や気力が吸われる
以前、どん底状態の弱った友人と付き合っていて助けたら、次第にいつの間にか相手の方が、妙に気力が満ち溢れていたし運も良かった

こっちは、次第に、気力も無くて悪い事続きでいつもそいつに振り回されていたな

トラブルがあって縁が切れたら物事が良くなった
246本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 08:43:26 ID:evYVUYFa0
不安をなるものをを解消すべき
247本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 09:20:39 ID:+q33bYWFO
運がいい人って、とにかく図太い気がする。
他人の事を気にせず、我が道を行く苦労知らず世間知らずの
ぼっちゃん嬢ちゃん。
敬語も満足に使えない様な怖いもの知らず。
ミスしても『別にいいじゃん』で済まし、周りも呆れて
『コイツじゃ何か言っても仕方ないな』みたいな。
出過ぎた杭は打たれないと言うか。
ただ、これは若い内だけかも。
三十路過ぎてどうなるかが問題だとは思う。
248本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 10:07:00 ID:ayJDO88LO
図太い人には、かないません。こっちが蹴散らされてしまいます。
249本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 10:08:34 ID:ayJDO88LO
お坊ちゃんお嬢ちゃんのほうが、思いやりがあります。
250本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 10:53:56 ID:EkMspiHZ0
>お坊ちゃんお嬢ちゃんのほうが、思いやりがあります。

そりゃ、小さい時から恵まれて育った子は
思いやりがあるよ。苦労してないんだもの。
そういう子が似たような子達が集まる学校・職場に行けばいいけど
環境が違う子達と一緒になると必ず妬まれて虐められたりする。
小さい頃から経済的や親の離婚などで気苦労している子は
現実の厳しさと無意識のうちに戦って生きてくるわけだから、
のほほんと苦労知らずの子に出会うと嫉妬とイライラ感が出てくるのは当然の事。
まぁだから育ちの良い子は同じレベルの人達とつき合うようにするし、
親たちも環境選んでやるんだと思うけど。
251本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 10:56:41 ID:FCH6B32x0
>>243
募金したかったら直接郵送した方がいいよ。
自分は施設慰安してる。
252本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 11:58:54 ID:NMhR7KeK0
>>244
本当にお金を必要としていて、
募金を有効に使ってくれる団体はどこにあるのかな?

協力したい気持ちはあるが(正直、運コツは関係ない)、
怪しい団体や、実態がダメな団体が多いと聞くんで、
どれにするかけっこう迷ってしまうんだよね。

ボランティアの友人のオススメとかないの?
253本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 18:23:22 ID:mdq+ELRn0
オレはかなりの苦労人でしかも貧乏なんだが、見た目は金持ちのボンボンに見えるらしい。
こういうギャップはどうすれば良いのだ?
外面と内面が正反対で人に説明するのが面倒でたまらん。
外面どおりにリッチになれれば最高なんだけど。
254本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 19:10:54 ID:ckyvaNX+O
図々しい人はいくつになってもうまくやってるよ。
細かいことを気にしない奴が多いから、付き合いやすい。
たまにムチャを言い出したら
ストレートに突っ込むか、適当にはぐらかせばいいw
255本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 19:24:59 ID:OjT3f3io0
>>253
オマイはオレか!!

片親で普通にビンボで十代から苦労したけど、ハタからは両親の愛情一身に受けて何不自由無くきたように見えるらしい
256本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 19:49:47 ID:miM0E6VU0
>>255
愛されて育ったように見られるのは、すごく運がいいと思うぞ
257本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 20:04:36 ID:cgIOZdw80
>>218
創価じゃないけど、親戚一家が宗教にはまってうちにも信仰を押し付けてきて困ってます。
とてもじゃないけど功徳を得るって感じじゃない。
死後浄土に行けるとそれだけを思って勧めてくれてるようだけどはっきり言って迷惑だし、
その宗教のために何百万もつぎ込んでるのをみると、祖先たちが残してきたもの(人脈とかね)
まで失ってしまうんじゃないかと心配です
信仰って生きていくうえで大切だと思うけど、それだけのための人生って何なんだろうなぁって思う。
258本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 20:23:53 ID:ayJDO88LO
図々しい人付き合い安い??図太い人も苦手かな。思いやりという言葉を知らないからうんざりする。類友ってあるんだなと思います。
259本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 20:31:59 ID:ayJDO88LO
彼らのスゴいところは、あの手この手を使って目的を達成するところ。まるでヒル。図太いから平気なんだろうなと。
260本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 20:54:50 ID:OjT3f3io0
>>256
うん そうですね
261本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 22:40:52 ID:k5Yo0vAT0
>>255
片親で経済的には苦労してるけど育ててくれた親御さんから上質の愛情を
きちんと受けて育ってるんじゃない?
きちんと愛情を受けて育った人は経済的な苦労にかかわらずバランスの取れた
明るい人に育つと思う。
いい親御さんを持ちましたね。
262本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 23:03:39 ID:NRhwxcu0O
>>257
宗教は死後に浄土にいけるかどうかではありません
今この時に幸せになれるのが、正しい教え。ちゃんと見極めた方がいいよ
じゃないとお金がザルスクイになるよ
263本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 23:16:05 ID:NcHx8gjP0
>>252
ダライ・ラマ法王事務局とか、、。ググると出てくるし、郵便振込みで簡単。
264本当にあった怖い名無し:2008/04/29(火) 23:18:56 ID:NcHx8gjP0
むしろ、物質的な幸せと精神的な幸せをきっぱり区別するのが宗教なんだが。
265本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 00:09:56 ID:JFz0yK6T0
>>262
自分は馬鹿馬鹿しいとしか思えないんだけど親戚一家が嵌りまくってるんで困ってます。
近しい親戚だから縁を切るわけにもいかないし。
人生がそれだけが目的のように生きてるのを見てるととても幸せだとは思えないんですが
266本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 01:18:38 ID:uYRxzoE70
>>255
持って生まれた品とかありますからね。良いことです。
むしろ自信を持たれては?
267本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 02:07:34 ID:wU6XUd9bO
太る事、
眉毛を整える事、
眉と眉の間を指二本分あける事、
これだけで開運が
グンとアップする。
これマジ。
268本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 06:58:52 ID:8SnNudBcO
黒ぬこU^ェ^Uが横切るのをみると、
デートに誘われる。
269本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 09:17:11 ID:CoBQdp+70
>>252
国内のNGOとかは絶対おススメできない。
募金で5つ星クラスのホテルとかに泊って殿様みたいに振舞って援助してる。

国内なら自分で個人でやってる信用できる人を探すのがいい。(杉良太郎に頼むとかw)
団体になるとどこもかしこもお金を流用して自分達のことばかりに使ってるらしい。
海外のボランティア団体はきちんと年次報告書、決算も出すけど、日本のは全くザルだってさ。
>>263のもいいんじゃない?
自分は地元の小さなボランティア団体に寄付してるけど、そこは決算報告ちゃんとしてくれる。
270本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 11:21:23 ID:wRGbmdIh0
ここはどうですか?
携帯電話で社会貢献
http://wapnavi.net/click/template/pc/index.html
271本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 12:39:37 ID:apQr8MoQ0
利他行の功徳が、福徳として現世、あるいは来世に戻ってくる、というのは、
チベット仏教でも上座部仏教でも言われている。

ただ、利他行の定義として、「他人への慈悲喜捨の気持ち」から行われる行為であり、
「見返りを期待しない」と。

つまり、他者の苦しみを取り除きたいという「気持ち」が大切なので、
それがあれば、実際に寄付をしていなくても、他人が寄付をして誰かを助けているのをみて
喜ぶ「随喜施」にも同等の功徳があり、逆に、見返りや、「自己イメージを満足させる為」の
寄付なら、その分功徳は少ないと。

ということで、仏教では「慈悲」を重んじその実践として「布施」などの六波羅蜜があると
いう教えになっている。
272本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 12:44:21 ID:apQr8MoQ0
また、仏教では物質的幸福と精神的幸福は分けているので、他者に布施をして、
それで他者の苦しみが取り除かれるなら、自分が物質的に貧困になってもかまわないという
境地、つまり、自己と他者の区別のない「我」を取り除いた境地にたどり着く、
これを浄土宗では「浄土に生まれ変わる」、禅では見性と言うのではないか。

自分も他人もない、おなじ人間だ、という観点からいくと、他者への慈悲や布施は自然であり、
自分の得た功徳を他者に回向することも可能、そうして回向した功徳は減るのではなく、増えるのだと言う。

「浄土で幸せになる」という意味も、もともとの浄土思想では、単に「死後の世界で楽しみを得る」などという
「楽しみの後回し」という意味ではない。
現世(穢土)的な楽しみや物質的な楽しみの世界、つまり輪廻の世界を越えた世界を「浄土」というのであり、
浄土真宗の妙好人(念仏者)に見られるとおり、貧困や苦難にあっても、そのなかに世界とつながっている
よろこびを実感している世界であり、
むしろ「運気」とは関係のない思想、「運気」を問題にしない思想といえるだろう。

「運気」アップは、要するに健康法や財テクなどと同じ現世的な価値感に付随するものであり、
別に悪いものではないので、やりたければやればいいが、
健康法や財テクがうまい人がえらい人と言うわけではないのと同様、
運気が強い人が偉いわけではないということも重要なことである。
273本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 13:52:20 ID:BpSUMtxn0
>>267
太ると例のメタボ検診の問題で、採用率が減るからお勧めしない。
大体、太っていると差別に合う率も増えるし、
第一だらしなく見える。

運以前に、心象が悪くなるだけ。
274本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 15:55:32 ID:YKaRC3Z30
>>244
確かに…。年収に一千万円の一戸建ての家族の生活水準以上だから。
彼らが本当に卒業して独り立ちするときになると悲劇が起きるんだよ。
275本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 20:18:46 ID:QObN1lbuO
無理をしないこと…かな
健康で、普通な生活ができるという基盤がしっかりしてないとね
276255:2008/04/30(水) 21:03:33 ID:eUbamd1r0
>>261
まぁ良い時もそうじゃない時もありましたが、これで良かったんだと思います。
>>266
不思議ですよね 決して良いお育ちじゃ無いのにハタから見るとなんかお上品なイメージがあるようです。
せっかくの長所ですから感謝して生かそうと思います。
277252:2008/04/30(水) 21:26:41 ID:5xq1mnsD0
>>263,269
レスd。なるほどね。
やけに豪華な建物を持ったNGO団体とかあるよね。
ヘンだとは思ってた。

>>271
俺は偽善の善でいいと思うよ。
278本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 21:40:57 ID:izLvO+7t0
ngo設立は審査が甘いから、893や怪しい新興宗教も経営してるんじゃないの。
279本当にあった怖い名無し:2008/04/30(水) 22:15:12 ID:anHTp/+A0
偽善の善でもいいんだけど、後々責任持てなくなるなら微妙
280本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 00:58:04 ID:d9Yxc1n5O
>>272
ちょっと真面目に調べれば分かるんだからそんなデタラメ書くなよ。。
281本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 03:12:13 ID:40ms8Syb0
おこると運気が下がるって中村天風さんがいってた。
282本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 07:42:59 ID:UUj1pGzJO
>>280
どこかの新宗教の解釈かもな
283本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 12:13:35 ID:jLuI9HJ+0
他人と自分に呪いを掛けない事。
284本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 12:31:11 ID:84zy1TELO

毎日自分を褒めてあげる事


285本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 23:28:59 ID:f1XctuI50
パチンコで勝ちたいヨオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
286本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木) 23:39:42 ID:nyjNJBg/O
>>285
儲けようなんて考えず無心で打つんだ
287本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 00:39:55 ID:h9S3NK8B0
そもそもパチンコは負けるように出来てると思うんだけど
でなきゃ業者が儲からないじゃん
最近はハイリスク・ハイリターン型が多いとは聞いたけど
288本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 03:02:33 ID:a0WO6+wz0
運のいい人をお手本にする。

289本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 09:30:55 ID:eRpXGPafO
パチンコは娯楽。金持ちの道楽。和田アキ子とかの道楽。
貧乏人は必死にやって金巻き上げられて人生アウト。
神田うの夫妻の馬鹿バブリーっぷりを見れば誰でもわかる事実なんだけどね。
みんないつの間にか金銭感覚麻痺してパチ中毒になって大はさーん。
お金が欲しかったら、一刻もはやくパチンコパチスロ屋に近付かないようにするべき。
290本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 09:36:52 ID:KK4dbFh/0
激しく同意。
291本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 11:55:18 ID:+kZqQl3K0
妹の短大の時に友人になった同級生の親が、パチンコ店を複数経営していて、
聞いた話だが
「パチンコはやるものじゃなくて、経営するもんだ」だそうだ。
自分が遊ぶものではなく、他人に金を出させて、金を儲ける為のもの。
だから韓国でパチンコが禁止されている。

…納得。
292本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 12:20:12 ID:/dbWBEca0
>>291
韓国ではカジノ利権があるからだろ
293本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 14:59:30 ID:vOayA7BI0
博打ってみんなそうでしょ?

>>胴元が一番稼ぐ。
294本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金) 18:57:13 ID:xHm9Zasb0
ごめん、「左馬」ってペンダントとかにするならどっち向いてるのが正解?
漢字じゃなくて絵の方。

シルバーのアクセで「向かって左向いてる馬」のちょっとカッコいいのが
あったんで「へへっ左馬♪」つって買ったんだけど、帰ってネット見てたら
左馬ペンダントって銘打ってるのが右向き左向き両方あって何が何だかw
着けたときに自分の左手を向くのがいいのか単純に左向いた絵柄でいいのか
どっちなんでしょ。
295本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 00:44:48 ID:uA9KLMV70
>>291
同意。踊る人ではなく踊らせる人でないと稼げない。
ディズニーランドに行く人でなくディズニーランドを創った人とか。

掃除しなきゃダメだとか肉を食べなきゃダメだとか財布の色がどうのとか
そういうのは本来あんまり関係ない。
それを信じ込んでいないことには効果ない。信じてる人にだけ効果ある。
大事なのは自分が運がいいと信じてることって前に書いてあったけどその通り。
掃除したから運がいい、肉食べたから運がいい、
一番いいのは特別何かをしたわけでもなく運がいいと思えること。

手塚治の医師免についてだけど、それも同意。
金を稼ぐのに、たった一つのルートだけを求めるのは本来あまりよくない。
可能ならいろいろなルートを自分で開拓すること。
手塚治はたまたま成功したからいいけど(というか複数ルートを持ってる人は
どっちに行っても成功しやすい)、成功しなかった場合もう一つのルートで稼げる。

神頼みだけでなく現実にも働きかけないと。
296本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 01:05:39 ID:z420+lNu0
>>295
「好きなことより得意なこと」とよく言うけど
手塚はどっちも同じエネルギーで行ってるから凄いと思う。
会社は倒産させてるけどな。
297本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 01:09:02 ID:6cTHDted0
>>295
なるほど。
自分は運が良いと信じて、ポジティブな自己暗示をかけるって事なのかな〜。
よくここで「図太い人」っていう意見が出るけど、このレスから考えるとよくわかる気がする。
簡単に心が揺らいだり折れたりしなそうだし。
298本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 12:33:48 ID:RrQ7Z6ikO
パチンコをやらない。    これだけで金運があがる
299本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 13:41:09 ID:4MkPdOAlO
>>298
それはうそ!
パチンコやらないが
全然金運ない。
300本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 13:45:43 ID:FXR1arzx0
運がいい人は自分の身に起きた不運に気づかない
運の悪い人は自分の身に起きた幸運に気づかない
301本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 15:45:38 ID:z420+lNu0
>>300
それはちと違う
運がいい人は自分の身に起きそうな幸運に気づき
運の悪い人は自分の身に起きそうな不運に気づかない
302本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 17:57:04 ID:8tGJxOC10
>>300-301
両方でFA
303本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 21:58:25 ID:OQj2P9950
>>295
ほんの少し前までそうだったと思う。↓
>同意。踊る人ではなく踊らせる人でないと稼げない。
>ディズニーランドに行く人でなくディズニーランドを創った人とか。
でもディズニーランドを作ることができるなんて本当にほんの一握りの人しかできないよね。
と言うことは稼ぐことができるのはぬきんでた才能かぬきんでた財産を元々持っていた人のみ
ってことだよね。
一般ピープルは稼げないので黙ってあきらめろって感じ。
でも今は変わってきた。
一般ピープルがたいした才能も財産も無いのに稼ぐことができる時代が来た。
戦国時代の下克上とか産業革命くらいの変化が起こっていると思う。

それと、掃除だけどだまされたと思ってやってみて。
本当に運がよくなるから。とても不思議だけど。
つべこべ言わずにまずやってみてとあなたにいいたい。
304本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土) 22:04:46 ID:OSnaCUgb0
掃除は運が良くなるわけではないけど
仕事の能率が上がるのと病気になりにくくなるね(清潔にしてると菌が繁殖しない?w)。
305おいおい:2008/05/04(日) 01:43:14 ID:En+T63PI0
斉藤さんの本は
7回よまんとな
ありがとうでは幸運はこない
あそこにかかれてんのは
コールドリーデング
販売や商売の基本だよ。
幸運じゃなく稼ぐこつ
また客商売の心得を人間関係に応用
ありがとうは基本だよ
なんかアホが読むからありがとう教になる。
306本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 02:47:40 ID:/rtTSTkR0
幸運のツボを押さえながら、行動することでしょう。
307本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 16:36:37 ID:10PYUlak0
>>305
はぁ?斎藤一人も偽善宗教ありがとう教の仲間だろうが。
とある関連スレでコテハンの斎藤一人の信者が「楽しければ犯罪してもいい」という
問題発言までしているし、ろくな宗教じゃないと思われ。
308本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日) 17:07:59 ID:v29NBrbW0
ひとくくり
309本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 05:27:57 ID:IZAqqkrs0
【ジャージーなくなる、持ち去りか 愛知・豊田の高1女子殺害】       2008年5月5日 03時42分

愛知県豊田市駒場町の愛知教育大付属高校1年清水愛美(まなみ)さん(15)が下校途中に殺害
された事件で、清水さんが帰宅時に所持していたとみられる体育用ジャージーが見つかっていないこ
とが、県警特捜本部の調べで分かった。犯人が持ち去った可能性があるとみている。
司法解剖の結果、死因はビニールテープで口をふさがれたり、殴られた際の出血が気道に詰まった
ことによる窒息死と判明。口の周りにテープによる強い圧迫のあとがあった。遺体発見時は首を7重
にテープで絞められたのが死因とみられたが、特捜本部は犯人が騒がれないように口をふさいだ後
に首にずれたとみている。顔は目の辺りを中心に、激しく殴られた内出血が数カ所あり、鼻からも血
が出ていた。右手人さし指には切り傷があり、刃物で切られたか、自転車で転倒した際にできたとみ
られる。現場検証で、現場付近の路上に清水さんのものとみられる血痕が見つかった。遺体があっ
た田んぼの足跡などの状況から、単独犯の可能性が高い。              (中日新聞)

先日判決が出た光市の母子殺害事件、拉致被害者もそうだけど、上の事件はつい最近だからコピ
ペしただけだけど、これだけ日本でも世界中でも理不尽な痛ましい事件に巻き込まれ志半ばで無念
の死を迎える人間が山程いるのに、2ちゃんで雑談できる余裕がある程のそこそこ恵まれた我々が
運が良くなるように願うのはおこがましいし、虫がよすぎると俺は思う。(挑発発言失礼)
俺はいつも、自分はそこそこの生き方が出来ればいい、俺に転がる予定の幸運(といえるもの)がもし
あるなら、それを、こうした理不尽な事件で巻き込まれはからずも命を落とすような人に分け与えて、
このような無垢の正直者が犠牲になる事件が減って欲しいと、切に思う。 こういう事件をニュースで
聞く度、TVの前で冥福、成仏を祈る。(人の思いはどこへでも波動で一瞬に伝わる) こんな悲惨な
巻き添え人生が現実に沢山あるのに、我々の高望みなど叶わなくたって何の不思議も無いだろうに。
他にこんな考えの人はいるかな。俺が変わっているのか。因みに無宗教。よくSGに勧誘受けたけど。
310本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 07:14:15 ID:8SlYn2bL0
上を見てひがむのも良くないが、下を見て自分は運がいいと安心するのもいただけない。
311本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 09:14:54 ID:mJdsjiiJ0
嫌なことがあっても「別に」で終了。
イライラしても、まあいいかで終了。
要は流れを悪化させないこと。
312本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 11:06:28 ID:wSFfR7CxO
>>311
良いこと言うね
313本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 11:16:15 ID:jTlODdHT0
>>309
高島易断の人が、「可もなく不可もなく日々平穏無事なのが
易的には最高の運勢です」って言ってた。
314本当にあった怖い名無し:2008/05/05(月) 13:13:53 ID:W69zLqyX0
納得
315本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 01:19:55 ID:4+Ds5bS40
>>309
便乗するようだが、全く同じ世界観。
316本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 02:37:43 ID:Dx/etAbT0
マイナスをプラスに持ち込む。
317本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 05:23:39 ID:+jzbBAze0
>>309
何事もなく生かされていることに感謝することは大切だとは思うけど
運は一人がよくなったら変わりに他の人が悪くなるとかそういうものではない。
自分も幸せになり、周りも幸せになり、みんなで幸せを分け合うことができるもの。
悲惨な人がいるから自分の幸せを願ってはいけないと言うのは考える必要が無いと思う。

例えば戦時中。自分も含めみんなが苦しかった。
金持ちも苦しい。
逆に自分も含めみんなが幸運で幸せなときもありえる。
犯罪がなくなるとかは理想論で遠い世界に思えるかもしれないけどみんなで願えば
近づくことはできる。
自分もみんなも幸せに幸運になる方を考えよう。
不幸な人がいるから自分が幸せになるなんておこがましいなんて考えずに。
318本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 11:52:16 ID:H/qSbtZ70
>>311
やっぱ、運勢の振りが大きいと、マイナスになった時に、ダメージ大きいからかね
319本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 12:24:58 ID:TtxjnP90O
今以上に人に優しく、自分の言動に責任を持つこと
320本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 13:59:03 ID:4+Ds5bS40
>>309のいってることは、いま2ちゃんやれてる時点で、自分は既にすごく幸福なんじゃないか?
今まで気づかなかったが、これ以上を望む必要がないほど運が既によかったんじゃないか?
と言うことだと思う。
321本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 14:10:44 ID:4+Ds5bS40
そして、>>317のいってることも正しいと思う。
自分にいいことがあったら、それを当然のことだと思わず、特別な恩恵だと感謝し、
他の人にも行き渡るように、というふうに願う。
他人にいいことがあったら喜ぶ。そういう気持ちって大事だと思う。
322本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 14:25:36 ID:jLB38HCJ0
恵まれてたり運がいい人は余裕があるからか、元から親切な人が多いが、
生まれもった環境から不運な人は親切するにしても、どこか暗く恩着せがましい。

その暗い親切加減のため、よけい不運につけ込まれるのに気づかないんだよね。
323本当にあった怖い名無し:2008/05/06(火) 14:42:06 ID:pMRLUVWs0
>>322
激しく同意する
324本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 05:05:42 ID:sWYjbr250
恨むという行為がマイナスのエネルギーであり、バカであること肝に
命じる。
恨みや妬みを原動力にしても、成功しない。
325本当にあった怖い名無し:2008/05/07(水) 05:38:36 ID:RCwvsV730
>>320-321
4+Ds5bS40見たいな人が運がいいと思う。
両方の意見をまとめ、両方にいいようにしめくくった。
この2ちゃんでこのまとめ能力。素晴らしいと思う。
326本当にあった怖い名無し:2008/05/08(木) 23:51:58 ID:vDhT4Mt00
不幸な人と決して関わらないこと。
327本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 00:12:22 ID:lg6Ww8CE0
とりあえずネット始めてから今までで思ったことは、
凄く良いソフトやら何やらを無料で出して感謝され、その感謝により応えようとしてる人より、
その提供された無料ソフトを上手く使ったりして、己の為に上手くやってる(自分は提供する側にならない)人のが、
ざっと見上手いことやってる(成功して財を得てる)ようには見える。
平たく言うと比較的「要領が良くてずうずうしい人」のが、少なくとも物理的には得はしてる気がする。

まあだからといって双当人の幸福度は必ずしも比例しないかもだけど・・・
328本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 00:23:30 ID:6lkAH4/v0
清貧は上手くいかない
329本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 01:17:59 ID:e8Mlj4Lb0
基本積極人間になること。
330うしろにいるよ:2008/05/09(金) 02:24:19 ID:P4ymwJYmO
>>322
そういう恩着せがましい人いる。前に働いてた職場のお局様がまさにそれだよ。
親切で代わりにあれこれしてくれるんだけど「やってあげたからね」って言うんだよ。私に感謝しろ的な言い回しなんだよ。
あと妬みが酷い。
331本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 03:01:10 ID:RsoY9Au40
>>322
満足している → 自然と見返りなんかどうでも良くなる
満足していない → 見返りねーかな…と、がっつく

↑こういう心情が表に出てしまうのかな。
無理にイイ人を演じても良くないよな。
まずは自分の足元を固めてから。
332本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 06:33:37 ID:M4Mpdof10
努力と明るさのセットが大事かと思います。
333本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 10:48:01 ID:njyWRRFd0
友達が、自分の彼氏を前気に入ってた
年下の知り合いの女の子が、違う人と
付き合いだしてラブラブなのが
気に入らないのか悪態がすごい。
女同士のこういう醜い感情に関わらないと
運が良くなりそう。
彼氏の前では、ぶりぶりしてるのに
負のエネルギーを全力でぶつけてこないでほしい。
おかげで体調崩した。
334本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 11:36:38 ID:eh4P1ZJ50
まず日本語勉強しましょう
335本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 13:05:32 ID:xADaC6Ml0
うにゃうにゃ
336本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 13:20:11 ID:O/zRUWx60
他人の態度に振り回されまくってる時点で考え直したほうがいいかと。
あいつがネガティブ、こいつが妬みがすごい、なんて自分には関係ない。
天皇陛下と皇太子は北京五輪の開会式を欠席せよ!
338本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 22:39:15 ID:1chKCk0I0
>>336
確かに関係ない。
339本当にあった怖い名無し:2008/05/09(金) 22:50:06 ID:lg6Ww8CE0
>>336
上の人じゃないけど、そういうものなの?負を思いっきり自分に向けられても??
いや、良いこと言ってるとは思うけどさ、実際問題気にしないでいられるものなのか?とは思ってさ
340本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 09:01:39 ID:u1LDK2vy0
「彼氏に言えば?うざいんだけど」とか鼻くそほじりながら対応したら?
仕事上の付き合いでも逃げられない付き合いでもないのに、そんな馬鹿話まじめに聞いてるヤツがアホ。
その人の前ではいい人ぶって愚痴聞いてるから体調崩すんだよ。

それに、そんな陰口ここで聞かされてもねえ…333はここにいる人に同じ事してるじゃん、その人と。
341本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 11:31:59 ID:cgtg34YF0
自分はとても打算的な思考をしている。
だもんで、>>331をみて、ドキッとした。
ほんと、図星つかれた。
何かするにも、ついでにあれをしてこれをしてこれをすればこっちより得とか
そういうことばっか考えてる。
やばいな、と思った。
しかしこういうのってなかなか直らないもんなんだよね・・・
342本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 12:05:18 ID:iWa1V5WF0
足るを知る、が幸せの道だと思われる
343本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 14:43:35 ID:STynzs/hO
>>333
自分も、自分の板に女同士の妬みを長々書かれてるから
わかる。
共通の友達多いから、あからさまに嫌な顔できないな。
だから話を広げないよう別の話題を長々返すよ
344本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 18:57:32 ID:Y6BVg4CCO
>>341
図星だと気づける自分がいるなら、それでいいと思うけどな。
働きざかりのうちから無欲に、というのもヘンだ。

たしか法句経(ブッダ本人の言葉集)だったと思うが
僧侶は僧侶、商売人は商売人の仕事に励め、とある。

僧侶が商売人のフリをすれば、信徒の気持ちは救われない。
商売人が僧侶のフリをすれば、社会は回らなくなる。
345本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 21:03:19 ID:RukcB2v80
足るを知るのと妥協するの線引きって難しいよなぁ・・・。
346本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 21:10:29 ID:xiPUzr8q0
そゆ欲(・A・)イクナイ!っつー問題じゃなく、
恩着せがましさや、がめつさが顔に出るタイプと出ないタイプがいるのよ。

欲は誰にでもあるわさ。
347本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 21:43:30 ID:iWa1V5WF0
法句経にそんな言葉あったっけ。ほとんどが「財を望むな」「欲楽を捨てよ」調だったと思うが。
348本当にあった怖い名無し:2008/05/10(土) 23:07:15 ID:lSTnM2Ty0
運がよくなるコツではないかもしれないけど、
どこかのスレで見た「守り鏡を持つ」っていうのがよかった。
接客業やってるけど、うちの店はガラの悪い客が多くて
嫌な思いばかりしていた。でも守り鏡を持つようになって
嫌な客が減った気がする。ただの気の持ちようかもしれない
けど、自分的には結構困っていたので助かってる。
349本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 01:52:58 ID:HvoxAjGo0
>>197
亀レスだけど、なるほどと感心してしまった。
今悩んでることの解決にはならないけど、いいヒントになった。
拘りを捨ててちょっと方向性を変えてみようと思う。
350本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 05:26:57 ID:OyRaaDks0
>>348
守り鏡ってなに?
351本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 08:37:59 ID:I5Ae2xVO0
ユダヤ式の結婚式では、グラスを割るパフォーマンスが
あるそうな。「如何に至福の時を過ごしていても、民族の
受難を忘れるな」という教訓らしい。だから2000年間もイジメられる。
朝鮮半島の代表的文化も「恨(ハン)」である。だから…だわな。

一方日本文化には「忘年会」やら「水に流す」やら、ネガティブな
ことを積極的に忘れようと努めるわな。結果として歴史的には
日本程「運の良い」国も無いわな。
352本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 09:23:45 ID:5dD3XkEb0
ユダヤ人の成功者が多いのを知らんのかw
353本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 09:52:49 ID:I5Ae2xVO0
>>352
歴史的には、ごく最近迄は、ユダヤ系は狭いゲットー暮らしを強いられた。
ある意味では、先祖代代イジメられ続けたことで、ユダヤ系家庭は
勤勉でなきゃ生き残れなかったんじゃまいか?不幸の裏返しだよ。
354本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 10:11:00 ID:5dD3XkEb0
>>353
何でもそうやって暗く考えてるから成功できないんだろ?
成功した人見ても「アイツの成功は不幸の裏返し」とかグチグチ言ってそうだなw
355本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 11:50:02 ID:Z0Q5GdwgO
むしろ>353のほうが運が悪そうな印象をうけた。
何なの、この人…?
356本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 11:51:35 ID:Z0Q5GdwgO
上記アンカーミス
354のほうが運が悪そうな印象をうけた
357本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 12:59:28 ID:I5Ae2xVO0
俺、353だけど…別にユダヤ人の知り合いがいる
訳でも無い日本人としての客観的な分析しただけだが、
世の中には354のような捉え方する人もいるんだね〜。
こわいこわい。
358本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:08:05 ID:54cTF2C+0
実際、ユダヤ人の知り合いが何人かいるけど超現実的で、これなら成功するわ、みたいな考え方だもん。
実際物凄く努力もしてるしね。
いくつか考え方を教えてもらったけど朝鮮人と一緒にして日本人のが恵まれてる!とか世間が狭いとしか思わない。

勝手に怖がってろw
359本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:20:54 ID:wrMTW7m1O
ユダヤ人ってなんだ?
ユダヤって国はないだろ?
ユダヤ教の人をユダヤ人って言うのか?
360本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:30:43 ID:M8m8zDBTO
違う板に来たかとおもたm9(^Д^)プギャー
361本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 13:41:58 ID:wDaN3qc6O
家や部屋にしょっちゅう人を招く

部屋に植物や花

食べる事を大事にする(新鮮な食べ物から生命力をもらってると言ってた)

すごくツイてる人と逆に不幸(悩んでいる)人にも関わり老人子供に優しくする

明らかに疲れていても疲れたとか嫌だを口にしない
明るい声

水周りの清潔

きちんとした髪型(おしゃれ)

古いTシャツにもアイロンかけおろしたて風

で、いつも運がいい知り合いがいる。くじ運も良くいつも旅行が当たったり。不運は近づけない様子。生きる姿勢に強い気合いを感じるよ。ダークな物や人物はシッポまいて逃げそうw
362本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:05:24 ID:iNxcbFIj0
なんでもない他人の意見につっかかり、文末にやたら「w」をつけて揶揄するタイプは運も頭も悪そうだ。

ユダヤ人が成功者が多いのも事実だし、長い間迫害されてたのも事実。
何をそんなにつっかかる必要があるんだろうね。
363本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:13:16 ID:y5LrV7Dj0
>354
>何でもそうやって暗く考えてるから成功できないんだろ?


で、そういう君は?
364本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:27:13 ID:54cTF2C+0
>>363
んーまあまあ成功できてるかな?だいぶ考え方が変わったからね。
結局、人って失敗することより成功することのほうが怖いからね。
その辺を矯正すれば誰でも何とかなるもんだ。
大抵子供の頃から親に言われてる思い込みがその人をだめにしちゃうから。

俺は湿気たやつに対しては必ずwって態度してるし、人間的に全然「いい人」じゃないよ。
人間的にいい人になるのが成功者だって思ってる人とは相容れないだろうね。
365本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:32:25 ID:S76w89zdO
周りにいる運を悪くする人間から離れること。

もしくはその人のペースにのらないこと。

366本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:36:30 ID:ViAh/1OD0
〉364
誰も「人間的にいい人=成功者」とかそんな話してないんだが…。

353が成功できてないってなんで知ってるの?
ユダヤ人にでも聞いたのか。
367本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:38:06 ID:0kv693HK0
>>361
>家や部屋にしょっちゅう人を招く

これ以外は同意。出入りの多い家はそれだけトラブルも多いと聞いた。
368本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:41:01 ID:54cTF2C+0
>>366
お前には話してもわからないからいいや。
まあ、カスはカス同士仲良くしてろってこった。
無駄な時間だったな。
369本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:44:28 ID:I5Ae2xVO0
んーっ?なんじゃこのレスの展開は?俺は353(=357)だが、
暗いヤシがイキがって見ず知らずの他人(俺)に言い訳するとは…
随分ヒマだなぁ。何だかユダヤ人の知人から論理的思考法を
学んだ割にはオツムがイマイチじゃまいか?

2chの皆、運を良くするため、彼の反応を良き反面教師として
見習おうじゃまいか!
370本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:45:06 ID:Z0Q5GdwgO
小学生かよ…
371本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 14:46:41 ID:Z0Q5GdwgO
あ、小学生ってのは>368のことね
372本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 15:00:48 ID:I5Ae2xVO0
おーい。ユダヤ人から論理的思考法を
学んだハズの、>>368君。君の応答を心待ちに
している369(=353=357)だが、まだかい?
373本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 16:12:31 ID:lwVJ1JMJ0
幼稚園児かよ
374本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 16:44:18 ID:2PHx8T4Q0
上のほうに「幸せな人ほど恵まれない人に手を差し伸べるよね」みたいなのがあったけど、
お金を寄付するのも自分にお金があふれてないと駄目だし、人に幸せをプレゼントしたいなら
常に自分の中から幸せをあふれさせておかなきゃいけないのだと思った。
毎日コツコツと幸せでいっぱいにしないとね。
スレチかもだけど、積み重ねると大人になって、こうしたいって気持ち(信じること)増やすと深い人になるよね。
たとえば、大事な人が殺されたときに
「憎いけど堪えて殺さない人」と「憎く感じないから殺さない人」みたいな感じ?
だから深い人になると幸せになれると思うのだけど、どお?
とか言ってるあたしは子供っぽくて頭でっかち。
375本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 16:50:41 ID:2PHx8T4Q0
積み重ねると大人になるって書いたけど
知識をつけるとって意味ね。
さっきの例でいうと「人を殺すのはよくない事だから堪えるという知識」みたいな。
でも知識だけの哲学を聞いて、「そういうもんなのかもね」って気持ちがないと危険かもしれない。
当たり前のことか?
376本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 17:19:55 ID:bB3iGa8g0
>>364 【大爆笑】ユダヤ的強運者(自称)の便!!【超カッコ良杉】

>んーまあまあ成功できてるかな?だいぶ考え方が変わったからね。
>結局、人って失敗することより成功することのほうが怖いからね。
>その辺を矯正すれば誰でも何とかなるもんだ。
>大抵子供の頃から親に言われてる思い込みがその人をだめにしちゃうから。

>俺は湿気たやつに対しては必ずwって態度してるし、人間的に全然「いい人」じゃないよ。
>人間的にいい人になるのが成功者だって思ってる人とは相容れないだろうね。
377本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 17:34:18 ID:wrMTW7m1O
捻くれてる奴多いよなぁ…
こいつらは運不運以前にリアルに嫌われてるだけだろ。
378本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 17:57:45 ID:n1SuPJRMO
無理しない。怠けない。
379本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 18:08:06 ID:SJmYy9My0
言霊。
「具合が悪い、具合が悪い」と言うと益々体調悪化する。
「大丈夫、安心しろ」と言い聞かせると快方へ。

やっぱ気の持ちようですかね。

380本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 20:57:38 ID:MWetIYUd0
おれは372だが…小学生で幼稚園児とは、トホホ。
酷いもんだがまぁ結構じゃまいか。
ちなみに「ユダヤ的論理思考による人性の性交者」君の
面白レス待ってんだがまだかいw (wポーズ決まってる!?)
381本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 21:05:23 ID:ec00ql+z0
じゃまいかって、いいかげん使い古されてるのに
いまだに使う人って主婦が多いよね。
382本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 21:07:19 ID:YCu420hzO
じゃまいかは普通に遣うんだよ!ボケじゃまいかw
383本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 21:14:22 ID:wDaN3qc6O
色々な考えがあり勉強になります。

温かい事をした後の満ちたりた気持ちや親切にしてもらった後のすがすがしい尊敬の念は自分を安定させるし運を強くすような。

運って気合いについてくるような。

ようなような…ですみません
一瞬ツイてるだけなら虚しい。大地から運を吸い取るみたいにずっと強運でいたい。
384本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 22:04:12 ID:Lkcobs840
波があってもめげないことかな。
385本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 23:42:41 ID:gM3UBxz30
前スレか財布スレの方で出ていた「中国製品を徹底的に避ける」っての。
あれ、マジだったわ。
俺の家はスーパーなんだが、あのレス読んだときに「うちの生鮮食品はすべて国産です」ってポップ作った。
加工食品もなるべく国産選ぶようにして、国産と中国産の区別をはっきりさせた。
最初はそれほどでもなかったんだが、2月ごろから急に客足が伸びてきて4月は前年比170%増だよ。
時流が国産に向いていたというのもあるけど、やってよかった。
ちょっとポップ作って売り場の並び替えるだけでこんなに効果があるなんて信じられないよ。
ちょっとした革製品のコーナーも、中国産はすべて撤去して、国産の職人さんの鞄や財布を置くようにしたら
商品単価は約3倍なんだけどこっちも順調に売り上げ伸びてるよ。
あのとき中国産はヤバイ!って書いてくれた人感謝してるよ。
「中国産でも安全」って言っていたヤツは死ね。うんこ掴まなくてよかった。
386本当にあった怖い名無し:2008/05/11(日) 23:59:48 ID:wDaN3qc6O
出産二回経験者なんですけど、
最初の出産、痛い痛い叫び放題の病院で、耐えられなくパニックになり意識は無くなるし自分としては死ぬ寸前の苦痛を味わいました。
二回目は声を出してはいけないと脅される病院で。一回目より難産だったけど痛いと叫べなかったせいか呼吸方だけで痛みは半分以下で頑張れた。
つくづく弱音ははく物ではないと思いました。
辛い苦しいと口にすると益々苦しくなるの。
死ぬ程の痛みの出産という状況でわかった事。
一時の波に負けないって事ですよね。波の間にもホッとする瞬間がある。そしてまた波。波を何くそーっ一時の出来事って気合いでも越えれば強運なのかな。
ま、波なんか来て欲しくないけど来るのよね。あまりに辛い時は呼吸をゆっくりする。幸せを吸い込むように空気を吸い、不幸を追い出すようにはく。
辛い事は軽く捕らえうれしい事は重くとらえ頑張ります、頑張りましょう。
387本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:03:15 ID:uOcEgolKO
>>383
強運も大概つらいよ
388本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:12:05 ID:DSQmZsrlO
強運は
辛さだとか、幸、不幸
とは別物なんですね なんかわかる
389本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:26:44 ID:SzwZjcIg0
強運で得たものを、自分だけで運用しようと思うと、振り回されたりして辛い気がする。
運で得たものは、私的財産じゃなく共有財産だと思って、
恵まれない人のために使う、辛い思いをしている人のために役立てようとすれば、
他人も楽になり、自分もその運で楽しめるし長く続くと思う。
それが強運で得たものの道にかなった利用法って気がする。
運が「活きる」というか。
390本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:29:37 ID:SzwZjcIg0
そして、出産の痛み同様、人生の苦しさも、それを不運と認識せず、
1つの自然の流れとおもって嘆かずにやり過ごせば、自然に流れていく気がするな。

ただ、他人が苦しんでいて嘆いている時は、その辛さを理解してあげると
その人も早く癒されると思う。
391本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:45:32 ID:q33CnwTs0
>>303
>一般ピープルは稼げないので黙ってあきらめろって感じ。
そういう発想では人を躍らせる人間にはなれない。
何もディズニーランドでなくてもいい。
人を躍らせなきゃならない=そんな人はごく少数=自分には無理。
この発想では金儲けできない。
ディズニーランド100個も200個も要らん。
その代わり別の何かを人は求めてる。
結局自分にできることをやるしかない。
それも楽しむ側ではなくそれを提供する側に回る。
こないだフォーブスから長者番付が発表されたが
日本ではビル、パチンコ、ゲームが儲かってたらしい。
自分の好きなものでそれを提供する側になると儲かる。
好きなものでも提供される側は浪費する。
392本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 00:50:29 ID:q33CnwTs0
>>303
あと、掃除はしたければすればいいと思う。ただ知らない人に対していきなり
「掃除しなさいとあなたに言いたい」とか言うのは失礼だと思う。
393本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 01:15:13 ID:VW1xoug/0
あの時代はネズミーランドクラスの話は
ちょっとした社長さんの元にはどこも転がり込んでいたからなあ。
かくいうウチもデベロッパーからネズミ國の話を持ちかけられた。
要は銀行からお金を引っ張りやすい人のところにはみんな行ったということさ。
一生そういう人とまったく縁のない人生を送る人っていないんじゃない?気付かないだけで。
394本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 02:03:00 ID:CXvsm1h/0
>>364
>大抵子供の頃から親に言われてる思い込みがその人をだめにしちゃうから。

この一行だけ同意する
395本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 03:01:09 ID:8CAiRdA3O
うん、その1行だけは同意
2ちゃんねらーは親にそういう育てられ方したのが多そうだから同意する人結構いそうだな
自分もそうなんだが
396本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 04:25:24 ID:Lc8FlyKM0
足を引っ張る奴がいても気にしない。
むしろ我を出す。
397本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 04:52:59 ID:WJ7tjopx0
>385
良かったね、その調子でガンガレ。
客としてはわざわざ中国産がどうか調べるのは結構手間だからな
そういう意味でどれでも国産というのは客側としても非常に楽から
助かってると思う。
POPはどんどん活用した方いいよ。メッセージがあるかないかで買うか
買わないか決める場合があるからね。
398本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 05:08:54 ID:WJ7tjopx0
>385
もう一つ。現在は時流に乗って好調だけど、近場の
スーパーがマネをはじめたりして、国産がどこでも買える
ということになると客が分散して売り上げが落ちる可能性が出てくる。
そうならないうちに新たな戦略を仕込んでおいたほうがいいよ。
399本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:17:16 ID:6i5TZVU30
「絶対に『これ』を欲しい」と強く思い込まないこと。
ギャンブルなんかで「今度勝たなきゃお終いだ」ってパターンは
大概コケるよね。

俺の場合極端で、高校受験、大学受験と「第一希望」が
絶対に叶わなかった(実力とは無関係に)。
一方、就職活動では「所詮自営業の家を継ぐまでの社会勉強
だからどこでもOK」と割り切ってたら、有り得ない程ラッキー
に第一希望の著名企業への入社が叶った。
しかも、「どうせ家業を継ぐ」と割り切ってリーマンしてたら、
何故か不思議にも出世コースに乗ってしまい、
居心地が良くて退職し辛くなってしまった。

ところが、彼女とケコーンしようと「本気」になった途端に
何故か突然振られてしまった。

今、俺は人生を「開き直って」生きることにしている。結果として
恵まれた立場だが、自分の人生パターンを知っているので
割り切っている。
400本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 12:40:55 ID:YtAnPNZHO
※私は運がいい。

※私は日々、運が良くなってる。

※私はあまり運がいいので驚いた。

この3つを朝晩
百回唱えると その通りに必ずなる。 自己暗示だがスムーズに意識下に入ってゆく。
401本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:14:43 ID:81iQylsH0
>>364
俺はほとんど同意できるんだが…

ただ暗い人に対しての態度だけが違う。
関わらないように逃げてる。
402本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:35:32 ID:OvEPiViY0
俺は自分でもかなり暗いヤツだと思うが、けっこう運はいいよ。
というより、悪運が強いのかな。
ひとりでいるのが好きだし、遊びの誘いも気分だけでスッポかす。

だけど、何かで困ったときには
必ず手を差し伸べてくれる人や状況に出会う。
世の中、イイ人のほうが圧倒的に多いよな。
403本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 13:51:45 ID:81iQylsH0
>>402
これで運がいいんだろうってことやってる?
404本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:18:01 ID:JqGN+BZH0
なんだかんだで運ってよくわかんねーな
405本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 14:34:07 ID:4zvalfYj0
>>404
うん(運)、そうだね。
406本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 15:59:36 ID:XUjz/S2VO
努力する。
小さいことにこだわらない。
不平不満を言わない。
清潔にする。
407本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 16:50:13 ID:c0FTFrqa0
402じゃないけど世の中は善人のほうが圧倒的に多いよ。
自分特定疾患で血が止まらない病気なんだけど、変な子供達に絡まれてお金持ってなくてフルボッコにされたことがある。
血だらけの自分を担いで小さい医院まで行ってくれたタクシーの運ちゃんとか、もう病院しめる時間なのにお医者さんが
救急車に一緒に乗って大きい病院まで行ってくれたりした。
第一発見者の人たちは脈測るとか目撃者を探すとか警察や自分の会社に連絡してくれたらしい。
研修医の先生とか残業代つかないのに寝ないでついててくれて、世の中善人ばっかでびびった。
俺はこんな病気だから時々死にそうになるのだが、助けてくれる人が必ず突然現れたりする。
道端で脱水症状起こしてひっくり返ってたら、誰かが引きずって行ってお水くれたり、勝手に車で病院に連れていってくれたりする。
手帳持ってないから会社員の安月給で医療費でカツカツの生活だけど「欲しいなあ」と思ったものは買えないだろうなとあきらめても
「お古でよければ」とか「リサイクルショップのどこそこにあったよ!」とか誰かの連絡が入るし。(親しくない人でも連絡してくれる)
体以外にも精神的に落ち込んでも公園行けば犬やあかちゃんにすぐ寄って来られるし、癒される。
動物とか赤ちゃんでも善人なんだなーとか思うよ。赤ちゃんとかお菓子とか手にもって差し出すし。
こういう病気だから子供のころから友達とかあきらめてたけど、食事とかコンサートとか誘ってもらえるし。
普段一緒に体を動かして遊んだりはできないけど、寂しいなって思ったら誰かが電話で誘ってくれるし、ありがたいと思う。
変な人もいっぱいいるが、あきらかに世の中は善人で構築されてるな。
どん底まで落ちたことがあるが救おうと見ず知らずの人が説教してくれたことがあるし、悪いやつって絶対少数だと思う。
408407:2008/05/12(月) 16:58:37 ID:cO5PLXuX0
連投スマン 406ではないがやってることがある
・死なないよう怪我しないよう病気にかからないよう努力する。 (出血したらアウトなためと免疫抑制剤を内服してるので病気を拾いやすいので)
・小さいことにこだわらない。(何かにこだわっていたら死んでしまうこともあるのでこの際、命さえ何とかなればいいと思ってる)
・不平不満を言わない。(よく人から「生きてるだけでありがたいと思え」と言われるので文句はない)
・清潔にする。 (身の回りを不潔にしていたら死んでしまいます)
・人と会ってることを大事にする。(次、会うのが俺の葬式かもしれないと思うと粗末にできない)

健康な人がやったら運がよくなるんじゃないだろうか。
409本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 17:13:19 ID:+bUy6XBIO
他人の不幸を笑ってると自分に返ってきますよ。
大なり小なりの差はあるけどな。
410本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 17:27:28 ID:Umn0VZ8OO
>>407ー408
人に恵まれているんだね。
あと、先祖とか神様とか誰かが、生きれ!とここぞって時に守ってくれてるんだと思う。
自分が人に恵まれていることに素直に感謝出来ているとこが、
またいろんな人を呼び込んでいるんだろうね。

かく言う私は先天性の心臓疾患持った手帳1級。
私は幼少期に助かることで全部の運を使い果たしちゃったらしい。
学校も世間も冷たいものなんだって感じながら生きてきて、
特にお役人とか、先生と呼ばれる人にはひどい扱いされて、
22年生きてきて、友達も彼氏もいなければ、職もない。
家族以外の唯一の話相手が精神科の先生w

でもそんな自分も神社行くようになってから、
欲を捨てて感謝することを覚えた。
感謝って大事なんだね。

今日からあたなのことも見習って生きるよ。

411本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 17:38:59 ID:81iQylsH0
>>408 
どうもありがとう、参考になるわ。

俺は人にどんなに良くしても、こちらが困ったときにはみんな去って行ってしまう。
人なんてこんなもんなんだな、っていうのが徹底的に身にしみてる。
だからあまり人に親切にしなくなったんだけど408読んでたら、なんか…
小さなことにこだわらないことにするよ。

でも結構辛い目に会ってるのにいい人ばかりをクローズアップしてて偉いなと思った。
本当は自分もいい人には会っているのに不幸なことばっか覚えてんのかもな。
412本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 17:52:46 ID:2OJeSuniO
>>411

俺も思った。

ネガティブになってちゃダメだな…いろいろと頑張るわ。
413本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 18:49:48 ID:8CAiRdA3O
マジで感動した
こんなあなたなら人に大事にされて当たり前だよ
私も友達になってほしいくらいだもん
414本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 18:56:02 ID:mIGYy9uT0
>>410
410タンが世間の温かさに触れる方法
・犬や赤ちゃんがよくいる暖かい日差しのかかる公園に行く
→彼らは言葉が話せない分、目や態度で一生懸命に友好的な態度を示そうとする。癒されるよ。
・体調のいい時にプチな旅をする
→いつもの通り道と違った道を散歩するとプチな幸運がよくある。
(100円拾ったり、挨拶して仲良くなった年寄りから饅頭や羊羹をもらえることがある)

>>411
そんな善人過ぎて苦労した411が誰かからささやかな贈り物をもらえる方法↓
人に「俺○○が欲しい」と言うより「俺○○が好きなんだよね〜」と言うと数カ月後もらえたり入手の情報が得られる。
例)昼休みに同僚と雑誌を見ながら「あ!俺こういうのが好き」と言うと後で類似品がもらえたり、中古で譲ってもらえたり
格安で新品を買える情報がメールでくることがある。「くれ」とは言ってないから失礼にはならない。
例)美容室で雑誌のスイーツ特集を見て「あ!チョコだ!俺チョコレートなら何でも好きなんだよね〜」そう言うと…
美容師さんが旅行のお土産ですがとくれたり、店の女の子がバレンタインにくれることがある。
※小さい美容室で常連であれば高確率でもらえる。貰えなかったら男を磨くしかない。
415410:2008/05/12(月) 20:01:40 ID:Umn0VZ8OO
>>414
おお!アドバイスありがとうございます。
実行します!
416斎藤一人語録:2008/05/12(月) 21:54:24 ID:3wxDP8bL0
ついている人はどこまでもツイている

ついてるっていつも言っている人はどこまでもついている。
何をやってもついている。頑固なくらいについている。
ほかの人が見ていてもうだめだろう。。。と思ってもなぜかついている。
そんなツキが一生つづくわけないといわれてもついている。
それは、いつでもどんなときでも ついている と言っているから。
結局ついてる人の人生は何をやっても最後までついている。 ついててよかった!

“Tsuiteru” people are “tsuiteru” to the end.   
”Tsuiteru” = ”Lucky” (this word has a good vibe)

“Tsuiteru” people are “tsuiteru” to the end. 
Whatever you do, you will be tsuiteru .
You will be so tsuiteru that you will be suprised.
Even if other people watching, think that things will not go well …
.. you will be tsuiteru and things that you do will go well.
Even if somebody says that, your luck will not continue ,you will still be tsuteiru.
The reason for this , is you can say Tsuiteru anywhere, and at anytime.
So in conclusion, whatever tsuiteru people do, they will always be tsuiteru.
How lucky I am, I’m Tsuiteru!
417本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 21:56:33 ID:3wxDP8bL0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210221565/l50
★願いが急速に叶うスレット★ その2
1 :代理人:2008/05/08(木) 13:39:25 ID:TAykYaR+
願い事を書き込もう全て本当に叶います

但し 他人の不幸は
効力は生じません

自分の周りの人達の幸せも心の中で願おう


前スレ
★願いが急速に叶うスレット★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207414683/l50
418本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 21:59:11 ID:3wxDP8bL0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194170394/l50
皆様の幸せを願います
1 :神も仏も名無しさん:2007/11/04(日) 18:59:54 ID:mB7opZ4n
皆様の幸せを願います
そしてほんの少しでもその幸せが私にいただけければうれしいです
わがままな私を許してください
そして
皆様の幸せを願います
419本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 22:31:19 ID:597KDbhG0
>>416
カルトキタ━(゚∀゚)━!
420本当にあった怖い名無し:2008/05/12(月) 23:48:23 ID:ABRq385n0
>>350
私も詳しく知らないけど、丸い鏡だそうだよ。
相手に向かって鏡の面を向けるといいらしい。
たしか塩まじないスレだったかな。
以下、自分用にメモしたコピペ↓

守り鏡を持ってみては?
小さくても安くても、円型ならおk
ネットやリアルで、嫌な気や言葉を発した本人に跳ね返すイメージを持つのがポイント。
慣れたら鏡のイメージだけでも効果あり。
421本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 01:25:16 ID:T4ysC7MsO
410さん、何か変化あったら報告してね
すぐには変化現れないかもしれないからそのうちでいいよ
422本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 01:38:10 ID:FXiA/ODm0
>>410
お散歩やわんことか赤ちゃんは本当に気分が変わるよ。
お役所の人や病院の人や学校の人のいる世界から抜け出して、違う世界の人と知り合いになりなよ。
趣味を持って、お店に安い材料を探しに行くのとかでも違う世界に行けると思うよ。
410タンは若いし、心の底から楽しいなあって思える趣味があれば世界も広がるのでは?
自分も体弱くて人と遊べないけど、ビースやアロマテラピーとか手作り化粧品とか休みの日家で引篭もってやってる。
あとw近所歩くだけで「100円大発見!」や「地味な商店街で団子食って帰るだけツアー」とか楽しいよ。
423本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 01:59:41 ID:P7SUh3Bz0
>>416
すごい余談だが
自分もその話何度も耳にはしたのだが
(自分は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という、五日市剛氏の本で、
有難う、感謝します、ツイてる、を声に出して言うのがいい、と読んだ)
どうしても自分の場合、
「ツイてる」という発音が「憑いてる」を“必ず”連想してしまう
というより、ツイてると聞くと、霊が憑いてるという意味が真っ先に頭に浮かんでしまう
そしてこの思い癖が、全く治らない
結局自分が出した結論は、「ツイてる」と発音する度に霊が取り憑く事を想像してしまうのは
やはり良くないという事で、「ツイてる」は自分は言わない事にした…
うーん、「ツイてる」と聞くだけで、「憑」という忌まわしい字が脳に浮かんじゃうんです
こんな人いますか
424本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 02:15:27 ID:oWltnrMT0
このスレに来て、語りあう事は
火よりも明るい希望を心に灯すものだと思った。
実際に運が良くなる事と同等に、すばらしい財産だと思う
425本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 02:30:14 ID:LTd6a0iX0
>>423
年ばれそうだが「いいことあるぞう!ミスタードーナッツ!」て所さんが言うCMあったよね。
「ついてる」って何か恐いから「いいことあるぞう!ミスタードーナッツ!」と叫んでる。
そんでドーナッツを一人家の中で沢山かぶりつく。これでけっこう良い事あったんだけど…。
「ついてる」はやっぱ部屋に何か「ついてる」とかで一人暮らしには結構クル…。恐いよ。

あと、俺は夜中に一人で「あややモノマネ単独ライブ」をやってストレス解消してるんだがやるようになってから他人に
絶対やってない昼間の世界で異常なほど赤ちゃんや子供や犬に好かれるようになったぞ。
他者に好かれることほどありがたいことはないから幸せだけど…。
ストレス解消すると恐い顔じゃなくて優しい顔になれるのかね?
426本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 02:58:54 ID:GqdvK2fIO
俺ってなんでこんなに運がないんだろう…
ってつねに悩んでる…
これってよくないよね、
悪循環だな
427本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 06:50:59 ID:nUMbQhoE0
運の悪いときと反対のことをするだけさ〜w
428本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:16:25 ID:nUMbQhoE0
弱運の時、自分を励ませるかどうか、できると思い込ませられるかどうか
で人生かなり違ってくる。
運のよい人は、自信に満ち溢れている。
429本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 07:48:23 ID:CM9imtL60
>>423
オカ板住人なら当然ですよ!
430本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 08:10:32 ID:AxE0XIrM0
>>423
言葉が気になるならそれと同義語に変えればいいだけじゃないかな
めちゃくちゃ運いい!とか

自分の場合はそれらのぽじちぶな言葉を発すると現状が真逆なため
ハァ?どこが?と自分で自分を突っ込んでしまって
むしろ気分良くなくなるのでやらないけど・・・
431本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 08:39:54 ID:D/z8pvkM0
引き寄せとか断定法とか色々出てるみたいだけど
全部マーフィーの応用なので、マーフィーの本読めばok
432本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 09:21:01 ID:ofmR7s4A0
>>426
真面目すぎるんじゃないの?
ドーナッツどうぞ→◎◎◎
お菓子とか美味しいもの食べても気が晴れない?
運が悪いときは出歩かず、家で掃除するとスッキリするよ。
徹底的にトイレの黄ばみをとるとか、布団干して叩きまくるとか。
さんざん掃除しまくって疲れたところで美味い物食べるとか楽しい。
ついてないなと思うことから離れては?掃除しまくれば忙しくて忘れるよ。
433本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 10:20:18 ID:snuvo6R2O
だいたい運ってなんだろ
金もったりツイてる時には周りに人が集まるが
何もなくなると周りにいた人がサーッと消える人いるよね。あれって…

あと、仕事でいえば、取引でいい情報を教えたり企業の会長クラスに紹介したいのは、同じ仕事が出来るなら、冷たい人より「情熱的で親切であたたかい」人。
当たり前だよね。

どんな状況でも物事を前向きに捉えて周りに感謝してる人もいるのに、
>子供が転んでても助けない
>不幸な人には関わらないって人物もいるのには正直驚いたよ。
あえて知らない不幸そうな人間に関わる必要もないかもしれないけど
自分は永遠に悲しみや落ち込みや病気には縁がない自信あるのかな。
現在不幸そうに見える人もその人なりに幸せになりたくてもがいてるんだと思う。困っているときに(金銭は別だよ)支え支えられがない人生ってせっかく人として生まれた充実や喜びを無視してないかな。

そもそも幸不幸や強運不運の定義って何だろう。

運以前の問題だと思うけども人間を信じられないのは寂しい。このスレみて
どんな人にもある可能性って部分で人を信じていきたいと思った。運はそこについてくる。
434本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 11:21:09 ID:QyaFtoC90
このスレに書いてあるようなことを実践するようにしてるんだけど、
家族でネガティブな人がいる場合は、どうしたらいいの?

否定的な言葉を浴びせられると、こっちもしんどい。
435本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 12:10:05 ID:YfIJRDkP0
>>433
大丈夫。世の中は人間不信者もいるが大半は善人だよ。
他人の運が良くなる方法なんだけど。
「あなたが好きです」と態度で示したり、手を握ったりすると、その人は100倍の力で頑張る。
凄い作業能率が上がって、ハイテンションになる。
他者に愛情を注ぐとその人のためになるんでないか?
気持ち悪いエロやセクハラは駄目だけど。

子供のころ、病棟で研修医に「先生面白いから好き」「僕のどんなとこ面白い?」
「いっつも忘れ物するから隠してやる。先生必死で探すの面白い」とか言って背中によじ登ったり
後ろから抱き付いた。子供が苦手なのかたいした口もきいてくれない上クールな先生だったが
それやって以降、スゴイ機嫌が良くなって病棟をワゴン押して爆走したり、熱血漢に変わった。
張り切って仕事してます!という勤務態度になった。今までの「どーせ、病気なんだから」という態度は消えた。
親も看護士さんたちも偉い先生たちもあまりの変貌ぶりに驚いてた。

気取ってツンとした恐い先生だったけど、こうも変わるんだなって子供心に驚いた。
以来、家族や知人には好意を伝えたり、抱きついたりしてる。
そういうのが苦手な人には手を握ったり、肩をぽんぽん叩いてる。
そうすると皆がんばってくれる。うまくいくようになる。







436本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 12:23:36 ID:PX1k5QMZ0
運なんてないよ
何もせずにある日突然えらい人になれると思う? by のび太
437本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 12:33:51 ID:08rJ2AmB0
何かするからこそ運がよくなるのだ。と反論してみる。
たとえばテストに出そうなところを片っ端から勉強。テストでいい点数がとれて「やった!運いいわ!」
なんもせずに運をよくしようというグウタラ怠け者は一生つまんない人生送るしかない。
お掃除して気持ちスッキリとかお散歩でリフレッシュも行動しなきゃ始まらない。
偉い人になりたきゃ人に親切にして己を律して親孝行して勉強せねばならないのだ。
なんもしない人には幸運は来ない。
438本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 13:44:45 ID:snuvo6R2O
そうだね

努力なしに降って湧くようなラッキーは嬉しい反面身を滅ぼしかねないよね
三億の宝くじ当たったのにかえって貧乏どん底になった人の話もあるし。

突然運が良くなっても使う器量がなきゃかえってマイナスになるって事かな。

運をしっかり捕まえる自分自身の器をしっかり作ろっと!
439本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 15:39:23 ID:NWxmUlSV0
結局人生って花さか爺さんみたいなもんだよね。
やさしいお爺さんだったから幸運が訪れたわけで。
人を傷つけてお金得たっていいことないし、正直にまっとうに生きて稼ぐのが一番。
詐欺や強盗なんぞせずに、日々のささやかな収入で楽しく暮らしたり、たまには宝くじで夢見てるのが一番かな。
440本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 16:04:57 ID:kXnTEtB40
その、宝くじにすべてをかける
441本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 19:54:41 ID:qrbMZ6//O
運が良い人が羨ましいぜ
442本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 20:00:22 ID:NAfeD9NZ0
>>438
そういう努力・友情・勝利の方程式から一番かけ離れたものが運だよ。
443本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 20:06:49 ID:5tFNrZwE0
だから日ごろからがんばってなきゃ「運」だって掴めないってことデソ?
444本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 20:16:18 ID:STESvv3k0
マジでなんにもしなくてもいいことがどんどん起こるような運について語りたいわけでしょ。
オカルト板なんだし、どっちかっつうとそのほうがスレに相応しい気もする。
445本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 20:59:38 ID:NAfeD9NZ0
>>443
人生の処世訓=運ではないんだな。
何というか、運の根本は「偏り」だから。

利益になる「偏り」が幸運、不利益になる「偏り」が不運。
446本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 22:02:51 ID:BGQWVjf20
>.295
同意。だって、風水で1番ご利益があったのはDrコパだもん。

あの人も本来は二級建築士で昔は真面目な本書いてたよ。
447本当にあった怖い名無し:2008/05/13(火) 23:33:44 ID:MjDE0gyi0
一番現実的な「運」の作り方を示そうか

奇異に聞こえるかも知れないが、本当のこと
それは「暖かくて柔らかいお腹を作ること」言葉どおりだよ

ただ、揉めば柔らかくなるというものでもない
お腹は頭部と同じで、α波の出るところだから優しくさすったり
テンポよくタップすると、グニョと変化する。

朝起きてお腹をチェックする、前日及びここ数日の生活状態が
お腹に出ているから、食事・感情の変化・運動の影響等々
日記をつけるといい。

お腹の特定の状態は、特定の生活状態と関連しているから
生活のあらゆる部分を整えないと、柔らかくて暖かいお腹を
コンスタンスには維持出来ない。
それが出来るようになると、普段でもほんのりとお腹を
暖かく感じるようになる。

そして「腹脳」が目覚めてくる、腹脳というのは
暖かくて柔らかい陽性のお腹を維持したいという体の欲求だ。
自然と悪癖から離れてポジティブなことを望むようになる
これが「運」の転換の第一歩にだ。

と、ここでおしまい、判る人は判るでしょうから後は工夫してやって下さい。
448本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 00:17:27 ID:gO/ZNTFh0
猫たんにはみんないい運があって欲しいね
449本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 02:08:24 ID:ylfAwhu0O
>>434
離れたいときは、思いっきり離れること。

無償の愛でもって「人を思いやる心」を行動で教えること。
人って家族愛でも何でも愛を感じれば、自然と穏やかになっていくもの。

小さなことでグチグチ言われたり、「あれしないほうが良い」と勝手に制限させられても、
聞くふりはしつつ受け流すこと。
自分の価値観まで相手に染まっちゃダメ。自分の定規を大切にね。

450本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 02:53:30 ID:AiQrD9Yj0
>>436
運はあるよ。
自分は今の暮らしが出来ているのは運だと思ってる。

生まれた家のおかげ。あんま出社しないけど2社から給料貰って
1つは役員給与。150万。
世襲でたぶん社長に一番近いはず。いずれ。

謙虚に運だと受け止めてる。
451本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 03:49:51 ID:quKjh3pdO
どこが謙虚だ?
452本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 03:55:50 ID:0UnuvJAd0
まあまあ、どんなスレにも自己厨はいますよ、
それに世界中の日本人が見るこの2ちゃん上で自慢出来る額の給料じゃないしw

ところで、>>423
激しくおんなじw 自分も
ツイてるツイてるツイてるツイてる…と言ってると次第に
ついてるついてるついてるついてる…となって、しまいに
憑いてる憑いてる憑いてる憑いてる…に脳内で意識が変化w

「ついてる」と唱えるたびに周囲の浮遊霊・地縛霊らが一体、二体とどんどん集まって憑依する気ガス
「ついてる」と唱える事で、それらの霊から「じゃ、憑いてやろうか」と言われる気がして…

あ、こんな書き込みした事で
これ読んだ人達が今後「ツイてる」というたびにこういう想像をしない事を祈ります
頭にこびりついちゃうとなかなか離れないからね、ネガティブな想念は
453本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 06:05:33 ID:28TrMNWZ0
どんな状況も、上手に利用しまくること。
454本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 06:51:26 ID:7aNXPiPP0
>>447
こういうオカルト的なのを待っていました!

>お腹の特定の状態は、特定の生活状態と関連
どんな状態がどんな生活状態と関連してるといいの?

あと、やわらかくって言うのは物理的に腹筋とか鍛えてたら無理だよね。
それとも体の仲の胃の状態のこと?
455本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 07:16:30 ID:LN+F7Bpt0
456本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 07:51:40 ID:7o7RXcwb0
>>434
家族じゃなくても人を不幸にしている人(不倫や愛人)には
近づかないこと。
仕事以外の話は一切聞かない話さないこと。目を合わせないこと。
プライベートな話はこちらも話さない、聞かない。

既レスにあったように不倫女愛人マンションってのが本当にあるよ。
自分の同級生(不倫三昧)の高級マンションなんだけど
1年目は普通の金持ちマンションだったが
いつの間にか愛人・不倫・障害児多数のマンションになっちゃった。
何で、障害児が異常に多いかは、既スレどおりだと思う。
457本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 08:15:43 ID:G4vQvDsj0
>>447
うーむ なかなかいいこと言うな
たしかにそのとおりだ
458本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 09:54:24 ID:7aNXPiPP0
>>455
ありがとう。

つまり胃ではなく丹田が腹脳なんだな。
前に気功の人が鍛えるといいと言ってたやつか。
459447:2008/05/14(水) 10:51:31 ID:Es0WvsAj0
>>454
腹部というのは、リラックスするとアルファ波が出て
それこそある瞬間に別物のように柔らかくなる、筋肉的な硬さは関係ない
一度それを体験するといい。

○先ず、足首・膝・股関節をほぐして仰向けになったときに骨盤が左右対称に
なるようにする。
○手の平をこすり合わせて熱くして臍を中心に時計回りにさする。
○筋肉ではなくて皮膚をつまむ感じでマッサージする。
○指の先を立てて。一定のテンポで時計回りに軽くタップする(叩く)。
○腹式呼吸と普通呼吸にもどしての呼吸の観察、これを繰り返す
すると意識をかけない普通呼吸の時に呼吸が自動的に一段深くなる時がある。

その時にお腹を触ると、丁度綿の入ったクッションのように均一に柔らかく
なっているから、最初はこの感じを何度も再現できるようになるといい。

毎朝、起きたときにこれをやると、日常の生活状態がお腹の状態に反映している
のが判る、大きく分けると生活リズム、食事、感情、身体動作かな
それらをコントロールするキーワードは「中庸」だが
その内容は同じ人間でさえ異なってくる、腹に聞くのが一番いい。
例えば、最初は前日にビール一本飲むとお腹に張りやしこりが出来ていたのが
腹が出来てくるに従って影響を受けなくなる。

さらに「腹脳」が出来てくると今の体の状態では何をして良いか悪いかが
自動的に判ってくる、俺が腹脳と呼ぶのは本当に意識があるように感じる
からだ、これが進むと「心の欲するところに従いて法を超えず」みたいな
状態になる。

さらに信じるかどうか別にして、この状態を深めていくとお腹に「気のボール」
を感じるようになる、そして腹脳の判るという機能と合わさって
良いものを引っ張り、悪いものを弾く、そういう働きが強くなっていく
これがシンクロニシティなどを呼び込んでくるようになる。
460本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 11:15:16 ID:7bh5b6YZ0
>>392
運がいい方法を話し合うスレに来てるんだからさ、運がよくなった方法を他人に
薦めあっていいと思うよ。
>ただ知らない人に対していきなり 「掃除しなさいとあなたに言いたい」とか言うのは失礼だと思う。
これで失礼だと思うあなたはぎすぎすしすぎだと思う。
素直な心でみんなのアドバイス聞きたいなっていう気持ちがいい運を呼ぶと思うよ。
小さな一言の過剰反応しないでさ。

461本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:03:43 ID:0iuMMDYr0
>>385
これ凄い。
みんな潜在的にも良質のものを望んでるし、それが相乗効果を生むってことだね。
仕事は、自分も他者も生かすようにすると発展していくものだし。
おまいのスーパーの近所ウラヤマシスw

>>398
人に誠意がある商売は安泰だよ
ライバルとか眼中なしでおk
462本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:41:12 ID:4p67EimS0
まあ「運」「運がいい」という意識すらまだ持ってない幼子や赤ん坊が虐待・折檻などで
実の親に殺されることを、このスレ住民はどんな風に解釈するのかが非常に気になるよ

目をつむるのかな
463本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:55:40 ID:nCKy88VfO
すべて引き寄せの法則だよ。
良いものを引き寄せる人は運が良い、
悪いものを引き寄せる人は運が悪い、
ただそれだけ、
引き寄せの法則は
宇宙を貫く人生創造の原理であり
絶対的な法則だと思う。
464本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 12:59:43 ID:7aNXPiPP0
>>459
すごく詳しくどうもありがとう。
ちょっと続けてやってみるよ。

465本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 13:14:01 ID:8+q/+kQx0
>462
その場合保護者に限らず周囲の大人に責任があると思う。
ネガなニュースばっかり選んで観て勝手に盛り上がって
最近の若い者は子どもは云々昔は良かった今はダメとか
言ってばっかで凄惨な事件が起きる世界を引き寄せる
466本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 13:55:13 ID:0UnuvJAd0
>>462
あなたのおっしゃる通りです、目を思いっきりつむります

このスレの住人がこの世に“悲惨な事”や“運の悪い人”が存在しないと考えている、とでもお思いですか?
当然知っています、地球上にたくさん存在する事を
しかしそういう暗いネガティブな話題はここでは残念ながらスレちです。
あくまで「自分だけ、自分のまわりだけ運が良ければそれでいい、という人間の集まりです、私達は
そうです、私達はいわゆる自己中の集まりです
自分さえ幸せなら、自分さえツイてればいい、という自己中である人間だけが、このスレで
「運コツ」についてまったり語る権利を持っています

たまに「自分は難病だ」とかという類の告白をされる方が訪れた際には、スレちを承知の上
で優しく接して慰めてあげているだけです、さすがに無視は出来ませぬもの
でもPCの前では「うざいな、この人」とか「自分の運の向上には関係無い」と思って溜息
つきながらキーを叩いてます、否定しません
467本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 14:13:37 ID:OUHC7t4G0
仮に”運”なんてものが存在するとしても
そんなもんクソ喰らえだ。

俺はあらゆる因習や宗教といったものに縛られない。
そういうものを見ると逆に反抗さえしたくなる。
俺は俺の人生切り開く。
縁起が良いとか悪いとかも
俺には関係ない。
俺は死さえも楽しみたいと思ってるくらいだ・・・・

by ブルース・リー
468本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 14:31:08 ID:QZGU3mfS0
>>430
嫌なことがあったら「ありがとう」と言うと負の連鎖が断ち切れる って本とかで見たけど
ありがとうって言っても「これのどこが?」って心の中で矛盾があった
そして魔が入るようにこれでもかと、都度ありがとうと言う度、次から次から連鎖的にツイてないことが立て続いたりしたことあった

でそういう時は、「ふーん あっそ だから? へっ! べ〜つにこんくらいどーってことねーよ へっ!」って思ったり言うとそこから流れが変わる
「ありがとう」は良いことがあったり感謝したい気分の時に言うものだね 思っても無いこと言っても良くならんわ
469本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 15:59:10 ID:BwFzwmSl0
>>468
ありがたくもないのに「ありがとう」と言ってもストレスが溜まる。
嫌なことが終わったら「あー、ようやく終わった」とか言えばスッキリするが
「ありがとう」連発してもイライラする。
なんで俺こんな心にもない嘘をこいてるのだろう…とかね。
470本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:02:55 ID:D+uifBDm0
いやなことがあったら、
人に迷惑がかからないような方法でストレス発散したほうがいいよね。
カラオケでも運動でもいいし、誰にも聞かれないようなところで大声で怒りの言葉を吐くとか。
そっちのほうが健康的。
471本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:05:48 ID:DCa7ZivE0
心から「ありがとう」と言える自分と人生を作れ、ってことかな
472本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 16:47:15 ID:M16YXQaF0
>>434
亀だが家族にネガティブな人間がいる場合は逆にやりやすいと思う。
他人だったら「ネガティブなの止めて」と言ったら人間関係に亀裂が入るけど
家族なら言いやすいし。
一言軽く「止めて」と言って治らなかったら放置して勝手にトイレ掃除や
部屋掃除してしまえば?まさか掃除してる人を邪魔するとは思えないし。
玄関掃除してる人間につきまとう暇な家族もいないだろう。
朝一人で神社の参拝とか行ってみたら?無理に誘わなくてもいいと思う。
気にすることなくあなたはあなたでやっちゃえばいいのでは?

473本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:06:07 ID:q8H1Mduy0
>>469
腹へってる時に、「あ〜満腹!満腹!」って言ってるみたいなもんだよな。

腹がへってるという現実を無視しつづけると、いつか餓死する罠。
474本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:27:18 ID:WbyzlRAk0
>>473
まったく分かってないみたいだけど、
これは現実の空腹状態を認めた上で満腹な自分をイメージして感謝する方法だよ。
475本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:35:15 ID:q8H1Mduy0
>>474
ありがたくも何ともない事を認めた上で、ありがたがってる自分をイメージして感謝する方法なわけだな。


そりゃ病気になるだろw
476本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 20:53:05 ID:XoAXwRIB0
腹すきっ腹で「ありがてえですだ」とか言うの?
そんなくだらないことするよりお散歩して100円拾ったほうが嬉しいし経済的だw
部屋の掃除しまくったり、歩きまくったほうが前向きw
477本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:06:20 ID:D+Xvjiz5O
>>471 が答えを 出した今 ありがとう に関する議論を終了します。
478本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 21:38:15 ID:q8H1Mduy0
ありがてぇ!ありがてぇ!
479本当にあった怖い名無し:2008/05/14(水) 22:18:12 ID:Dq/CMlAa0
425 可愛い奥様 sage New! 2008/05/14(水) 20:58:11 ID:cldyV+Kq0
赤十字w

568 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/14(水) 20:54:17 ID:BzmlAIGu0
かつて赤十字に毎月寄付してたが、一切何の連絡も来なかった。
その後、しばらく寄付しなかったら、初めて赤十字からハガキが来た。

そこには、毎月の寄付を銀行引き落としにしろ、と書いてあった・・・

429 可愛い奥様 New! 2008/05/14(水) 21:03:20 ID:aj+IwrArO
>>425
うわー。本当だったら酷い話だ。
ダライラマ法王事務所なんて初回だけでなく、毎回お礼状が来るのに。
最初は恐縮してたけど、こうやって誠実だからまた寄付したくなるんだよね。
たとえそれが狙いでも、全然構わない。筋が通っているもの。
480本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:46:32 ID:FkOzjvRj0
>嫌なことがあったら「ありがとう」と言うと負の連鎖が断ち切れる って本とかで見たけど
>ありがとうって言っても「これのどこが?」って心の中で矛盾があった
>そして魔が入るようにこれでもかと、都度ありがとうと言う度、次から次から連鎖的にツイてないことが立て続いたりしたことあった

ミスター座敷童子こと五日市剛氏の本では
悪い想念が浮かんだりついつい悪い言葉が出てしまったときは
『キャンセル、キャンセル!』って右手を振ってイヤイヤをしながら言うといいらしいよ。
481本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 01:49:51 ID:RH97xdKWO
>>466
運が悪くなりそうなので同類にしないで下さい。
482本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 07:20:59 ID:uiMI/uB30
>>479
試しにダライラマ事務所に1万寄付してみる。
NHKの募金とかTV局のとかに5万寄付してもそのまま無視だよ。
483本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 07:47:09 ID:RN8UXzta0
人間万事塞翁が馬

運 などという物は存在しない。
あるとすれば、自分のつくりあげた概念上。

例)交通事故にあった。
自動車にぶつけられて、ひどく跳ね飛ばされた。
病院にかつぎこまれて診断は足の骨折。
医者は、これだけの事故で骨折だけで済んだのは奇跡だ、と言う。

果たしてこれは幸運か、不運か。
要はうけとめ方次第。
484本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 08:56:45 ID:4iMc3GMQ0
>>483
確かにそうだ。俺は、就職試験の面接の前夜、道路に落ちてた
バナナの皮で滑って転んで足を骨折して入院した。
お陰で内定取り消しとなった。

ところが、看護婦のお姉ちゃんと親しくなって結婚してみたら、
実は逆タマだった。俺は大金持ちの2代目社長となっていた。

ところが、会社が倒産して無一文と成り果てた。
…などという話もあり得るだろう。
485本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 09:00:58 ID:91Gz4D/G0
海外協力隊みたいなところへ募金。
本人直筆のお礼状がきた。
486本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 09:06:23 ID:9JpOoSZK0
これは自分が体験したことなんだけど。
病気になった→入院した→結局全摘しなくてはいけないはめに。
そこでうだうだ病気になったことを悔やむのも入院中会社のことを心配するのも
はっきり言って無駄。
摘出に恐怖しても全部無駄。
外科医のさばさばした態度見てたら、やって無駄なことは無駄だと気がついた。
摘出まで大学病院の中を散歩し最大で500円玉拾ったよ。
1円玉もけっこう拾った。
病院に来た赤ちゃんとも遊べた。
眠れない日は背筋や腕たせふせをやった。お陰でスタイルが良くなった。

ここで運が悪いと嘆いてる人たちは嘆くより、散歩して金拾ったほうがいい。
悩んでも誰も1円もくれないよ。
一人もんもんと悩むくらいなら、手足や肩を揉んだり、ダイエットにがんばったほうが建設的。
487本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 11:03:05 ID:RN8UXzta0
運が良くなるコツがあるとすれば

嫌なメにあったときに、「まあ、こういうこともあるさ」と精神的にスルーする。
それが続けいても、「まあ、続くこともあるさ」とやっぱりスルーする。

んで、嬉しいことに対しては、「ラッキー!運がいい♪」 としっかり受け止める。
488本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 13:48:43 ID:iZqWq9Ws0
ん。良い事は素直に喜ぶのがいいわな。
489本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 15:12:02 ID:yn6242bk0
>>480
ありがとう教の「うたし会」(教祖「小林正観」)、「斎藤一人」(まるかん)、「五日市剛」
(「ツキを呼ぶ魔法の言葉」なる本の著者)は、
信者が効果がないというのを認めているのにのにもかかわらず
布教行為を続ける悪質な偽善宗教です。

ありがとう連呼で運が良くなったりお金持ちになるという根拠は
証明のしようがない(どんな手段を試みようと証明不可)オカルトです。
なのでそのような現象など起こる訳が無いのです。

効果があるように見えるのは、
その「魔法の言葉なるもので無理に自分は幸せだと思い込み、自分の本心を偽っている」
だけのトリックです。
すなわち本心を騙し、幸せになったふりをして上辺だけををよく見せているだけなのです。

さらに「うたし会」に関しては上記の問題に加え、
「オカルト的なことをしながら、宗教団体ではないと宣言している点、
その宗教が販売している開運グッズを必ず効果がある(病気が治る等)と断定して販売する等」
という問題があります。

みなさん、くれぐれも手を出したり騙されないしないように!
詳細は【ありがとう村】ありがとう教問題・3【うたし会】にて。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1196024893/
五日市教の実情はこちら、
五日市剛ってどうよ?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1189847387/
490本当にあった怖い名無し:2008/05/15(木) 15:18:44 ID:yn6242bk0
あと、
とにかく五日市剛ってどうよ? スレを見ればわかるけど、
ハッキリ言っておくと五日市剛は金もうけ目的の宗教まがい団体です。

五日市の言うありがとうを連呼することによっていいことが起きるというのは
そもそも根拠もないデタラメだし、
よさそうな言葉で人を釣って金を搾取し続ける銭ゲバ偽善宗教ですよ。
気を付けてください。
491本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 01:05:07 ID:ojQiIMw4O
風呂で全身に塩。歯磨き粉にも塩。

嫌な予感や弱気な時は胸(鎖骨下の中心をたたく)

自分の生年月日の数字にこだわる

あとね、朝顔を洗わない歯を磨かない奴は運が悪くなる。
これ確実。
492本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 01:15:39 ID:yoLqlUzx0
運にこだわるのってある意味萎縮してるみたいだな。
493本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 02:04:27 ID:BcYWvU0UO
>>467
でも早死にしちゃったから
やっぱり運にこだわってた方がよかったんじゃないかなw
494本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 08:54:47 ID:h5Z1eciN0
疲れたときは休養。やりたいときはガンガン行動。
495本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 09:25:33 ID:3jVQdUY+0
俺がNEETだったころパチンコばっかりやってたんだけど。
コーヒーねぇちゃんというものがあって、その中に一人
清純派モデルみたいな掃き溜めに鶴みたいな女の子がいて
その子をみたときは心の声が「話しかけろ!」ってささやいたね。
結局話しかけることは出来なかったんだけど。。。その後その子はいなくなった。

運をつかむこつは「心の声にしたがい’行動’すること」です。
496本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 11:03:33 ID:Ib9UvEJFO
あれだけ、開運方法が多種多様にあり神仏への祈祷が盛んな中国で
天災人災続きなのは何故なんだろうね。
やはり自分の事しか考えてないってのは駄目なんだろうか。
497本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 11:47:10 ID:eSqjguHuO
自然現象にいちいち意味を求めるのか。何とでもこじつけできそうだ。
498本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 12:47:02 ID:Ib9UvEJFO
>>497
いや、中国は国家を挙げて国の発展や、天災回避の祈祷やらを
何度も行っているから。効果が0なのは心のあり様かと思った。
なんせ、風水戦争で人死にが出る国だからさ。
いくら開運安全の為の努力をした所で、他人がどうなっても
いいと考えてるなら、無意味なんだろうな。
499本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 13:30:14 ID:w6g4fh010
>>491
朝顔洗わず歯を磨かなかった頃でも
運よかったです。
年収も1000万円以上あったし。
(同人屋だったので身なりが汚くても絵が綺麗なら稼げてた)
500本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 13:59:21 ID:WBYbiJ2p0
オイこそが 500へと〜
501本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 13:59:50 ID:n/DtNPSk0
こじつけこそがオカ板の基本でしょ
502本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 14:06:46 ID:aszdmKNR0
>>496
共産党は宗教禁止では?
503本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 15:20:30 ID:UThgbsAW0
なんでも上手に活かしてくれ。捨てるもんは捨ててくれ。
504本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 16:28:33 ID:3jU9TlaJ0
>>495
最後の一行はよく猟奇殺人や無差別殺人者、通り魔がよく吐くセリフですぜ
505本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 17:49:57 ID:zsp5CTXuO
>>496 >>498
私も502と同じ事思った。
中共が祈祷するの?
田舎の少数民族以外信仰心無いかと思ってた。
実際共産党は宗教弾圧してるし。

…そのくせ昨日ニュースで紹介してた中共国営TVの地震救出プロパカンダCMに「祈り」の文字がデカデカ出てきて寒気がした。
506本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:08:44 ID:Ib9UvEJFO
>>505
共産党の宗教弾圧は、自分達の支持基盤を揺るがす宗教に
対してだけであって、献金が盛んな団体なんかは弾圧されて
なかったりするんですよ、コレが。
昔は国外から入ったキリスト教に、ありえない難癖をつけて
凄まじい勢いで弾圧したのに、最近じゃチベット問題の批判を
和らげる為に、カトリックとの友好路線を打ち出したりね。
政治家も支持率を高める為に、関帝廟を建てたりしてるし
お抱え風水師がいる実業家や政治家も多い。
香港や台湾に逃げた風水師も多いですが。
鬼(心霊)の類には近寄るなと言いつつ、ずぶずぶに利用
してるのが中国と言うお国柄ですよ。
だけど運など上がらないと。
507本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:32:24 ID:gNQLqREy0
>>506
個人の信仰はどうでもいいから、中共が国策として何度も祈祷したというソースは?
508本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 19:46:43 ID:5BTMIuMQ0
マルキシズムは嫌いではない、というか好きだが、
マルキシストの中には、宗教など霊的なものと見ると、
頭から小バカにしたような態度を取る人が多い所が嫌だ。
509本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 20:50:25 ID:Ib9UvEJFO
>>507
随分呑気だな。
ネットで明確なソースなんか無理に決まってます。
出せる訳がない。
どれだけ激しい検閲を受けてるか。
blogで中国の事を書いただけで、閲覧者の数が30倍になる恐怖。
でも中国へ行けば目撃出来る。
国内で見る分には凄く無防備だから。
自分が半分中国人ってのもあるが。
強いて言えば、CSの某チャンネルで中国のやり方が見れるよ。
510本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 20:55:55 ID:gNQLqREy0
>>509
検閲?ここは日本だがw

まぁ、いいかw

祈祷したんなら、中国共産党が何教で祈祷したんか、せめて教えろよw
511本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 21:34:11 ID:k9ON9uqL0
たしかソ連も「宗教は麻薬だ」とか言って弾圧してたよね。
共産国家と言うのは大体そういうスタンスのはず。
あの人体の不思議展に使われてるのも法輪講のはずだし…

毛沢東とかはほかの権力者が風水使えないように禁止して(自分はやってた)けど
共産党になってから祈祷なんかはできないはずだよ。(共産党前はやってたけど)
まあ関帝廟なんかもあるから民間では隠れてやってるかもね。

>>499
何か思い当たることがあれば書いて〜
512本当にあった怖い名無し:2008/05/16(金) 23:49:46 ID:ODvj46gR0
>>475
>>476
そういう未来を引き寄せるって話も分からないなら
お前らには一生理解できないだろう。
513本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 03:23:30 ID:5K0lESYs0
世の中に良いも悪いも善悪もありません。
それは人間界で勝手に決めてるだけです。すべては信じれば叶うことです。
犯罪者はそのエネルギーの強さで願望を達成します。
とにかく「わがまま」になることです。誰にも遠慮なく。
そう自分を信じ込むことが出来ない人はエネルギーが足りませ。
ひとり先生も社長もみんな人よりも、自分を一番信じ込んでいるわがままな人です。
で、なければ一生低レベルの人生です。
514本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 03:42:38 ID:bCRt5h7p0
人を貶めるとその人の運気を貰い良くなります。
ただ、恨みも買うのでいつかは最悪になります。
それがいつかは個人差が有るので
人によってはすぐに悪くなったりします。
また、死ぬまでそのまま幸せになる人もいます。
人生はギャンブルです。
さぁ、あなたもレッツトライ!
515本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 03:57:46 ID:bCRt5h7p0
ああ、そうそう。
対象は運気の良い人でないと意味がありません。(要注意)
516本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 06:03:40 ID:FfTHiUsBO
>>510
何年間か中国にいたんで、検閲・チェックに対して神経質に
なってるんだよ。迂闊な事を書くとすぐ非難のコメントが
殺到して、記事を削除するよう圧力がかかるんで。
何なら日本でもblogで中国の国策非難とかしてみるといいよ。
コイツラ完璧に頭おかしいんじゃないかって思うから。
ナチスなんか目じゃないよ。

宗教には詳しくないんだけど、自分が見たのはゴトベイドウ?
とか言う奴かな。
凄い数の線香を燃やしてた。ピラピラの紙に何か描いてましたわ。
後、あちらで絶対的権力を振るってるのは草加。
祈祷と言うより、犬作先生を讃えて、我々は幸せになる!
みたいな集会をよくやってる。
517505:2008/05/17(土) 06:07:24 ID:Lt3uhTXFO
>>506
レスありがと。
中共が自国の宗教に対しての態度についてはその通りだろうけど、>>498で書いている国を挙げての祈祷とかって例えばどんな事?
大東亜戦争の後の話なのかな?
518505:2008/05/17(土) 06:23:44 ID:Lt3uhTXFO
>>516
支那に過去数十年、何度も出入りしてかなり際どい本出してるメジャー&マイナーなジャーナリストとかたくさんいる。
中共にチェックはされてるだろうけど入国拒否されないし、嫌がらせも受けてない。
ちなみに日本には中共批判のサイトも結構あると思うよ。
519本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 09:08:38 ID:JQoaKTeI0
>>516

犬作が共産圏にも…はやく死なないかな…

五斗米道はなんか歴史で習ったな〜黄巾の乱だよね。
宗教も結構しぶとく生き残ってんだな。
520本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 11:46:35 ID:S74bRvG20
宗教つーか民間信仰は結構残ってるよ。
あと中国人の「祈り」ってのは自分の幸せを祈るのよりも、他人の不幸を祈るほうが多い。
「私の商売が成功しますように」「私が試験で受かりますように」よりも
「あいつの商売が失敗しますように」「あいつが試験で落ちますように」の方が多い。
それに成功した人間への嫉妬や憎悪も半端ない。
だから開運方法も悪意や邪念から自分のみを守る方法が重要視されてる。

521本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 12:05:53 ID:JQoaKTeI0
>>520
つきあいたくねえええ…!!!
522本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 13:22:35 ID:ptxpOaMz0
そういや陰陽道も呪詛に使われることが多かったんだよな?
平安時代はまだ中国文化の影響が強かったからだろうか。
523本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 13:35:48 ID:6zSIpRqV0
>>520
それは祈りでなく、呪いだろ。

  「人を呪わば、穴二つ」
524本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 14:41:15 ID:npY5dYBMO
人を〇めると…って
なんて読むんだぁ?
525本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:23:28 ID:u0CY1ao60
中国人ってのは夫婦親子でさえ財産は別勘定
極めてドライな連中だぜ

似てるからって、日本人と同じに考えてはダメ
526本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 15:52:40 ID:mW0E86D00
たしか夫婦の財産分有制は、江戸時代までは日本もかなり明確だったはず。
結婚の持参金から土地の相続権まできっぱり妻固有の財産があった。
じゃあそれまでの日本人はドライかって否定すべきかというとそうじゃない。
いまの日本人の感覚で叩きゃいいってもんじゃない。
527本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 18:41:36 ID:npY5dYBMO
江戸時代の土地はすべて徳川幕府のものだろ。
土地の相続権なんて
本当にあったのか?
528本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 19:49:22 ID:Lt3uhTXFO
支那(漢)は親族の絆だけは大切にする・親族だけしか信用しないって聞くけどなあ。
529本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 20:05:56 ID:XQpB1KIl0

         あのー

◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 6

   ・・・というテーマなんですが・・・
530本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:22:54 ID:FfTHiUsBO
>>520
おっしゃる通り。
相手を攻撃し、不運に陥れる為に中国の風水は発展しました。
憎い相手の墓の真向かいに、刃物の形をした石像を作り
相手の生年月日から尅する色を判断して塗り、子々孫々が
ことごとく不幸になるように、なんて風水がメジャーな
お国柄ですよ。
防衛や繁栄の為に陰陽が発展した日本とは訳が違う。
>>529
スレ違いすみません。
まあ、中国とは反対の事をやれば運が良くなるんじゃないかと
言う事でひとつ。
531本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 22:24:11 ID:LtcAJxRJ0
この世に幸運も不幸もない
人間が勝手にそう捉えてるだけ
受け止め方次第・・

しかし、人間は物事をマイナスの方向へ捉えがち
話が長くなるが、それは生存本能に基づいている

とはいえ、プラス思考になるためには
膨大な苦い経験が必要
難しいもんだ
様々な挫折、徒労を経験してきたが、まだ明確な答えはでない


532本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:08:52 ID:A7oGdngc0
発想の転換。
533本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:21:23 ID:HKDN2QDi0
>>531
ふむう
あなたの話は一面に真実を含みながらも
最勝の真実ではない気がする。。
534本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:48:24 ID:ouNq5P2Z0
膨大な苦い経験が必要  ×
非常に強い意志 ○

実際に金持ちに言われた。
535本当にあった怖い名無し:2008/05/17(土) 23:54:24 ID:A7oGdngc0
あまり深刻にならないこと。
冗談でも「楽勝、楽勝」と言ってると、ほんと楽勝にこなせますから。
536本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 03:19:31 ID:xi/PjD920
>>531
そう思えるうちは、まだ平運なんだろう。

地下鉄サリン事件やエキスポランドのジェットコースター事故・・
これらの被害者や遺族のこと思えば、これはもう運が悪かったとしか言いようがない。
他にどんな解釈もしようがないだろう。
537本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 08:47:22 ID:0y3VIfcT0
仕事上の“愛想笑い”は健康上良くない――心理学の権威が警告 

出世を望む会社員や販売店員および愛想良く対応することを強いられるコールセンター員など、 
日常的に笑顔を見せていなければならない人々は皆、より高いストレスを生じるとドイツの科学者 
ディーター・ザップ教授は話す。 

自分の本当の感情を押し殺してしまうのは効果よりもむしろ害になると、ヨハン・ウォルフガング・ 
ゲーテ大学(フランクフルト市)のザップ教授は警告した。 
彼は、「職業笑い」をする人々は定期的に休憩を取って、陰鬱な気持ちの時はそれなりに振舞え 
るようにすべきであると医療専門誌「Apotheken Umschau」で語っている。 

自分の感情に逆らって笑顔を見せ続けるのは抑うつ症になったり免疫系に影響を及ぼしたり、 
あるいは高血圧その他諸問題を引き起こすことにもなりかねない。 
これは偽コールセンターで4,000人のボランティアを2年間に亘って日々の難癖に晒して調査 
研究した結果だ。 

彼らは口答えができるグループと笑顔で堪えなければならないグループの2つに分けられた。 
「口答えグループ」は心拍数が急激に増加したとしてもすぐに正常に戻ったが、「笑顔グループ」は 
電話が終わってからもしばらく心拍数の多い状態が続くストレス症状が見られた。 
「本当の感情を無理矢理押さえつけても負の結果をもたらすばかりだ。誰しも感情を抑制すること 
が出来るが、長期に亘って続けるのは困難です」と、ザップ教授は語る。 

英テレグラフ: 
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/1966797/Smiling-too-much-at-work-is-bad-for-you.html 

笑顔笑顔強迫観念に縛られてるお前ら気をつけろよw
538本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 11:15:56 ID:vdzj59Hf0
>>536
俺は別の解釈もできるけどな。
自分と同じような解釈しか存在しないとは思わない方が良いよ
539本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 11:20:20 ID:86CZaUM00
>>536
人間が運が悪いと捉えてるだけ
幸運と不幸は物事を捉えることの哲学
これだという絶対な答えはない

人間は誰しも幸運になりたいと思って生きている
例え他人を犠牲にしてまでも幸運でありたいと思う

答えは自分で血反吐を吐く思いを経験して見つけるしかない
ちなみにこの世には神も悪魔もいない
因果応報なんて人間が結果論で作った意味のない言葉

じゃあ真実の幸運はどこにあるかって?
それは




540本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 11:21:48 ID:B8tUdgz+0
それは?
541本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 11:22:25 ID:xi/PjD920
>>538
例えば?
542本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 12:40:22 ID:tRn/CcOf0
仏教思想の中の因果論と、応報思想に基づく因果論は全然違うんだがな。
543本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 13:22:00 ID:lHkykYXHO
男から見てなんだが、
いつも妬みやすい上、人のメイクや話し方を真似ばかりしてる女性っているよね。
接していると「あ、この子今あの子の真似してるな〜」とすぐ感じる。
自分に自信無いのかな?
544本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:22:17 ID:Go6iby+X0
自分持ってないだけなのでわ・・・
自分もそんな傾向あると思ってたけど
周囲からハイパーマイペースとよく言われる
そんな自分はわりと運が悪い
545本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:32:46 ID:w/6XNrz40
男限定だけど
運を良くするためにはオナニーしない
正確には射精しない
546本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:35:05 ID:Ao3miixP0
この精神でHappy GO Lucky
http://jp.youtube.com/watch?v=kmz8bD8Rs4o
547本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:45:47 ID:FCKH3SA90
>>545

迷信。しまくっても俺は運がいい。
548本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 14:45:59 ID:aLN6Sgsm0
>>207
なるほどおっしゃるとおり
549本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 15:24:22 ID:bpnsQdYM0
>>545
というより接楠が最高の運気改善法だよ
正確には運気を変える方法、良くも悪くも
あげまん・さげまん・あげちん・さげちんは確実にありますね

接楠は男女の「気」の交流を通じて
陰陽の交わり・実宇宙と虚空蔵の合一という宇宙を遍く支配する法則を
人間が体現する崇高な行為

中国でも多少言葉を優しくして「結婚が最大の開運法」という言い方をするところもある
未だに宇宙の始まりについては結論が出ていないが、自分は♂宇宙と♀宇宙の交尾によって
今の私達の宇宙は誕生したと確信しているの
物理学の殻を抜け生物学で宇宙論に切り込むことが21世紀の宇宙論展開の突破口になるわ
つい熱がこもって話それましたわ
550本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 15:33:28 ID:0y3VIfcT0
立川流の人きました。
551本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 15:47:03 ID:86CZaUM00

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
552本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 16:50:26 ID:z1B9CkIFO
80近いうちのボケた祖母ちゃんが倒れて入院して、約1か月ほど経つわけだけどその間ずっと昏睡状態で生死の境を彷徨っている

で、その今までの間に3回ほど容態が急変してもうやばい、そろそろかもって事で親は呼び出されてたりしてた
結局3回とも無事に峠は越えられたが、私は祖母ちゃんがやばくなる度に助かるように必死に祈っていた

しかしその理由が不謹慎なもので、葬式や通夜なんかになったら出席しなくちゃいけないし自分の時間が奪われるし、面倒だからというものだ
正直亡くなってしまうのは仕方ないが今はやめてくれ、気分よく遊んでいるのだから邪魔だけは・・・という気持ちだった
553本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 16:52:31 ID:z1B9CkIFO
で、私が言いたいのはどんな理由からくる願いでも結局叶うもんは叶うんじゃないかって事
いくら心が綺麗じゃなくても非情でも、部屋がグチャグチャでも。

だからといってスレの皆が色々運を良くしようと頑張ってることを否定はしないけど、何か皮肉めいたものを感じてしまった
554本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 17:44:34 ID:86CZaUM00
うちの猫より馬鹿
555本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 18:00:13 ID:FDLCAh4gO
パワーストーンで運が良くなった人っている?
556本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 18:35:29 ID:w/6XNrz40
>>555
効果はあるよ
決定的という訳ではなく、潜在能力の何割かが活性化される程度

精神安定にブルーレースアゲート
仕事中には集中力・生命力を上げるルチルクオーツ
してけど、実感はあると言うより付けてると違うねと回りから指摘される

まあアロマテラピーと同じくらいに考えても良いかも
557本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 18:41:23 ID:w/6XNrz40
あ、掃除・浄化・瞑想等の基本をしっかりやっての上でだけどね
558本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 18:52:06 ID:MRopJL19O
>>553
あー、それ同感

理想は清濁をあわせ飲むことだと
禅語の本にも書いてあって意外だった
559本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:51:10 ID:qiTwGBkJ0
変なことばかり起こる香水があるのだが……
その香水をつけるとDQNに絡まれたり、漫画家志望のニートに付きまとわれたりと
さんざんな目に遭う。
ランコムの「トレゾア」。雅子様の香りとして有名になったんだけど。
560本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:51:22 ID:5f/l9Aej0
トレゾアは男の子が好きな匂いだからじゃないの?
私は近所で一番美しいと言われる3歳の少年に会社帰りに告白されたよ。デブスなのに。
親に会ってくださいと言われたから夜だし心配だから手を繋いで家に行ったら、そこの犬も
興奮して付きまとってきた。
ご両親から「ごめんなさい。その子、トレゾアとか石鹸の香水の女の人が好きでたまらなくて」と
笑われた。
泣きながら好きです。結婚してください。と言われてびっくりした。
スカートの端っこによくつけてるんだけど、スカートに顔押し当ててうっとりしてたよ。
大人の素敵な男性は寄っても来ないけど…。
561本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 23:54:39 ID:7B29Aq930
女性に好かれる香水ってあるのかな。
562本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:16:37 ID:24DBM8wQ0
>>561
それ知りたいおー
563本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:34:06 ID:eZ+X0t0e0
>>561
個人的にはブルガリが好きだ
思わず振り返るしハっとなる

関係ない悩みなんだけど、ニュースとか最近見てると気持ちがマイナスになってしまうんだよね・・・
でも事実だから受け入れて心配だなぁとか真面目に考えたり情報集めて自分なりに消化するべきか
無関係に自分の幸せというか運を追及するべきか悩むんだよね

周囲で起こってることが無関係とは思えないしさー
でも受け入れがたいんだよね、勢力での国の操作とか殺人とかなぁ
しかし、同情してもなにも自分はできないわけで。
皆さん、どうしてますか?
564本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 03:51:14 ID:MTrCNc4G0
>>561
徹夜で働きまくってケダモノ臭がし始めると
一時的にモテるような気がする。意外に。
もとから体臭がキツイやつはどうか分からんけど。
565本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 07:40:51 ID:Dti9vyui0
>>563
あのチューリップ切るのなんか大々的に放送しなければ
全国各地で起こらなかったと思う。

気功してる人なんかは悲惨なニュースは見るなといわれてるね。
気が濁るんだそうだ。
566本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:11:25 ID:nozrYHJd0
硫化水素自殺もそう。幾ら言論の自由とか
報道の自由とか言っても、「流行」しちゃうから、
報道を制限するべきじゃないか?
地下鉄サリン事件のときもそうだったが、
「愉快犯」が地下街でたちの悪いイタズラしまくったもんな。
567本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 11:22:39 ID:bGaySskF0
>>561
仕事一生懸命すると
女がそれ見てホレるよ。
568本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 13:55:18 ID:wE3hNy0f0
>>563
ニュースって大半が暗くなる話題だから見ない
おかげで悪いイメージは入ってこないけど、新聞も取ってないから世間の話題にウトくなった
自給自足とか霊能者とか宗教家ならそれでもいいけど、トレーダーとか情報社会で生きる人だと無理だね
569本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 16:20:01 ID:ZVrs7KspO
ニュースはパッと見てパッと終わる
山口の母子殺害事件とか弁護士団見るだけで吐き気がしていた
興味が無いわけではないんだけどね
570本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 17:29:49 ID:xa8SbG5w0
>561
素敵な男性に限りだけど、ディオールのファーレンハイト。
女は鼻が利くから、うっすら香るぐらいでじゅうぶん。
堤真一+ファーレンハイトならほぼ100%いけるかも。
571本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 17:44:03 ID:OLKRJb6I0
それは香水のお陰とは言えない
572本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 19:50:15 ID:xKdTlhbDO
日干の番号が1から10の人は、昼間はDiorのデューン等の
甘く可憐なものを。夜はアラミス系でセクシーに。
日干が11から20の人は、CHANELのアリュールを。恋愛には
Diorのディオリッシモを。
21から30の人はカルバン・クラインのエタニティなどメンズ系が吉。
アロマテラピーも良い。
31から40の人は、すずらんベースの香りが彼を呼ぶ。
エリザベスアーデンのフィフスアベニューがオススメ。
41から50までの人は、GUERLAINやグレなどエレガントな香りが
アピールを高める。
51から60までの人は自然なフレグランスが恋を招く。
GIVENCHYのプチサンボンや、シャンプーの香り等が良い。
573本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 19:52:28 ID:/vuqaauU0
あんま香水好きじゃないんでそろそろ別の話題に移ってくれ。
女の香水のにおい苦手なんだよ。
574本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 20:05:30 ID:eZ+X0t0e0
>>563だが
そうだよね・・・凄く気とかが敏感なひとはやられちゃいそう
っていうか私なんかそんなに過敏じゃないだろうに引っ張られた、心理的に
でも自分でどう処理していいのかわからなかった
レスありがとう。愉快犯はどうかと思うし、情報操作をされてないのは有難いけど、情報の垂れ流しもね・・・キツイ

シャットダウンが有効なのは、自給自足のひとたちが精神が豊かに感じられるのはそういうことなのかな?
トレーダーかぁ・・・情報にまみれて生きるのも図太くないと駄目なんだな
っていうか、情報が商売道具ならもう物を扱うみたいなもんだろうけど

ただ、まぁなにも出来ないのは当たり前ながら、他人を無視して自分だけ運気うp!ってやってていいのかなと罪の意識でさ、なんか。
だって関係ないひとが亡くなってたりするじゃん・・・辛いところだな
あー、地球全体の精神レベルがあがればいいのに=世界平和、とか馬鹿&単純に思ってしまうわ

575本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 22:13:04 ID:vwoxq1dM0
>>574
いいひと度は運と反比例すると思うよ。
576本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 23:31:47 ID:xEqh5hqM0
新聞・テレビは見ないようにしている。
本当に必要な情報は周りの人が伝えてくれるし。

結局は、自分とその周りの人達を幸せにしてくのが、
世界平和の確実な一歩になる。

だから、暗いニュースに惑わされるなー!
人と地球のこと考えて、
高い精神性を養って、
この世を明るくしてこうや!
577本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 00:04:26 ID:L68ztkv50
自分の幸運に罪悪感持つ人間は
他人の幸運にケチ付けるように
なっちゃうんだぞー。

自分が幸福になったら他人の幸福が減る、
てな公式は間違いだ。
だから自分の幸運は素直に願おう。
578本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 02:38:36 ID:Al9dCpwg0
ある人が、3つのアドバイスをくれた。
実践してみたら、運が上向いてきた。いわく
@好きなものを食べろ
A好きなことを考えろ
B好きなことをしろ

言われてみると、普段これと逆のことをしていた。
@倹約しようと安い食品を選ぶ。A過去の反省と未来の不安を考えがち
B義務感で行動
つまり助言の骨旨は、楽しみと喜びで自分の人生を埋める事。
また、自分を大切に扱うこと。
結果、ストレスが減り、周囲の人も明るく接してくれるように。
自分を大切にするようになったから、他の人もそう扱ってくれた感じがしてならない
579本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 02:59:52 ID:bgLqaLDr0
>>578
なるほど。ある人は成功している人?

私は家業がつぶれて、失業中。
収入がないが、貯金はないではないので、つい、外食してしまう。
(といっても回転寿司とか、ファミレスとかなので800−1500円あるいはスタバなどのカフェ)
ストレスたまらないからそのほうがいいと言い訳しつつ。
そして、どうせなら、一流ホテルレストランでも、ランチやビュッフェなら、5000円以内で
すむから、それを検討中ww

そのうえ、観劇遠征も毎月してしまう。

精神状態も悪くないし、人間関係は狭いが悪くはない。
しかし投資などでなんとか金をかせがなければ・・・
考え甘いのかなw


580本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 03:05:21 ID:gWpnsE9j0
自分の幸運に感謝できたら、自然に不遇な他人に慈悲心がわく。

自分の幸運を当然だと思ってたら、他人の不遇はどうでも良くなる。

581本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 03:13:35 ID:Al9dCpwg0
>>579 社会的に成功している人です。
一見悪そうなことがあっても、ひきずらないので
いつのまにか悪い湿気を後ろに追いやってしまう。
そういうところが運を引き寄せてるのかなと思います。
どんなことでもプラス面とマイナス面がありますが、
その人の頭の中ではプラス面がクローズアップされてるというか。

579さんは失業中との事ですが、貯金があるのは幸いですし
明るい印象があるので、必ず良い未来があると思います。

582本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 03:27:19 ID:KxhDYjK50
>>578
こういうの、分かりやくて奥が深くもあって参考になるな。


知り合いの"小"金持ちは、
「部屋をキレイにしておかないと運が逃げる」と言っていた。
自分はなかなか実行できずにいるが。
583本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 05:33:38 ID:eUjrVUTy0
良いことは信じる。悪いことは起きないと信じる。
584>>563:2008/05/20(火) 05:43:55 ID:M11mP8mO0
罪悪感は不明、比較したら恵まれてるかも知れないけど
でも変な話、色々たとえるとしたら
チャクラって回転しているって意味だし色々な事象の影響のお陰で生きているし
地球は私のために回ってるんじゃないもん
帆帆子さんを例にあげれば彼女の言う「螺旋」てひとりでグングンあがっても
周囲が回っている限りあがったりさがったりするもん、ある意味自然と同じだし
自分の体や心と同じ・・・ていうか地球とか人間の体とか既に奇跡ばっかりで出来上がってるからさ
いいひとって言われればそれだけかも知れないけど・・・でもそういうことに先に感謝しないととは思う
私、なぞの難病で療養してるけど、家族がいて家があって初めて成り立つんだよね生活が。
愚痴をいう母親を避けられないし家族でテレビを見てれば付き合うのが現状
手に余ることは勿論、部屋に逃げたりするけど。
全部が周って縁で自分がここにあって、その自分の運を高くして自分を愛せるのは最高。私も実践してるし心がけてる。
でも周ってる限り、色々が無関係とは思えないからさ。でも今は手に余るニュースばかりだから、シャットダウンしとく・・・まだまだだなー私。
沢山レスありがとう!!参考になりました。

585本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 07:30:28 ID:Vxrs7C5pO
>>578
それスゲー納得したし、参考になった!
良い事教えてくれてありがとう!
本当に納得したし
その通りだと思う。
586本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 11:55:35 ID:mMmBCgPs0
>>578
ありがとう。
すごくわかりやすく深みのある話です。
自分は
好きなことを考える
てのが苦手なことを再認識した。
どうせなら、楽しくうまくいく。
って考えてたほうが絶対いいのにな。
587本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 18:21:13 ID:bRB4Tz400
しかし >>578 を子供の教育方針にしたら
わがままな子供が育つだけですよ

嫌いなものは食べなくていいよ(偏食万歳!)
万引きしたかったらしなさい、
他の子いじめたかったらいじめなさい(それでストレスが発散されるなら体にとっていい事よ)

少し考えればちょっとおかしいと気付きそうなのに、それを称賛するレスの嵐・・
やっぱりオカルトの住人だから常識が欠如してるのかしら
588本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 19:23:14 ID:cIinRGBn0
だからって極端から極端にすっ転んで自分を虐待するよーな
真似はねえ……
多いと思うよ? 自分で決めたんだとか言いつつ実のところ
要らん罪悪感に負けて、遠慮や我慢のしすぎで疲弊してる人。
589本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 21:11:54 ID:SbQek0lU0
本心に逆らわない。
590本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 21:49:59 ID:s2FlJJqz0
>587
578で出ているのはまだ成長途中にある子供に適応するものじゃないだろ。
あくまでも人間としてのベースが出来上がった、大人に向けたメッセージだと思うんだが?
プロ野球での練習メニューを幼稚園児に適用しても無意味、そんな感じ。
591本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 21:54:41 ID:GJPpsJ2C0
>>587
道徳に背かない上での578の意見でしょ…jk
好きなことを考えるのと、低俗で幼稚な欲望に負けているだけなのとは全然違う。
しつけとか教育って、万引きしたいなんて欲望が起こらないようにする為に施すもの。
万引きした奴を見たら「教育がなっていない」って言うでしょ。
教育方針、って言ってるけど教育の意味を全く分かっていない。
釣りであることを願うよ。
592本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 22:37:48 ID:KL85odIiO
うーん。
難しいね。
質素倹約が美徳、開運の秘訣だと言い、自らも長寿かつ多くの
人々を幸運に導いた、著名な易学の大家もいるからなぁ。
かつて日本人は、そうやってこの国を戦後の荒廃から立ち直し
世界有数の経済大国に発展させた。
だが、好景気、グルメブーム、消費など、豊かで贅沢な
バブル生活により、発展はあっさり潰えて社会はより不安定に。
面白おかしく毎晩ジュリ扇振ってた時代は終った。
華やかで楽しい消費するだけの生活を続け、その結果今の日本へ。
あの頃遊び回ってた女性は、華やかな生活を忘れられず今も独身。

個人的には好きな事だけをやっていたいけど、そうなると
自分の場合は食べていけないし…。
好きな事をやり続けるのは良いことだと思うけどね。
593本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 23:14:11 ID:+CZWXhAJ0
やはりバランスの問題なんじゃないでしょうかね。
好きな事をやり続け、かつ多少はやりたくない事も
生きて行く為にやると言うか。
あくまで自分的に比重をやりたい事の方に置くと言うか。
うーん、難しいけれどね。
594本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:16:13 ID:ClvOrJJj0
社会的に成功した人だからこそできることかもしれないけどね。
>>578
595本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:51:31 ID:7xjXfmfn0
たいていの人は、大人になるにつれて
ガマンの仕方ばかり覚えるからな。
>>578は、「自分を見失うな」という警告にも受け取れる。

元からワガママし放題で幸せなヤツなら、
まずこのスレを見に来ないだろw
596本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:58:28 ID:P9PXhXt80
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。に誘われて鉄道板からここを覗いた者だが
一般人の自分から見て
>>578より>>587の方がまともで普通の意見のように思える
>>578はよーく考えたら当たり前のことだろう
誰だって好きな事やってうまいもん食えりゃ最高さ
一見の者でも、>>587 の意見は全くその通りで、いわゆる“禿しく同意する”
597本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 01:02:53 ID:O1dQ+zjG0
このスレに質問するのは違うような気もしますが質問させてください
心のわだかまりというか穢れというかどうにも自分では解決できないのです
何年か前小泉の時にハンセン患者がテレビに出たりした時がありましたよね
ネットでも写真を見たときがあるのですが、ものすごい拒否感があるのです
そのまま忘れればいいのですが何故か事あるごとに頭に浮かぶのです
ハンセン患者の人たちに罪はないのは当然わかってますし自分の差別心を恥ずかしく思ってますが
拒否感と恐怖に心が捉えられてるようなのです
これから開放されるにはどうしたら良いのでしょう?
598本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 01:48:00 ID:7xjXfmfn0
>>596
そらそうだろ。子供の教育方針として考えるなら。

>>597
メンヘル板で相談したほうが
具体的なアドバイスがもらえると思う。
599本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 02:12:19 ID:GXCFOe8jO
>>597
上手く言えないのだけど、私の場合。
そういった事がよぎってしまった時、
「でも本当の私は差別はしない」
「『本当の私は差別なんてしない』という事を私は知っている」
と自分の中ですぐ思うようにしてる。

自己嫌悪は一番良くない事と思うから、そういった表面的な感情を更に上から客観的に見るようにして、普段見えていない自分の良さ(?)を信じるようにしています。
う〜ん(´・ω・)上手く文に出来なくてごめんね。
600本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 04:00:44 ID:fhJ6833t0
>>596
要するに、良い悪いじゃなくて、わがまま通るような奴の方が運がいいってことだよ。
601本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 04:40:48 ID:HiKDT1wg0
私は>>578に賛同だな。

嫌いなものを食べなければ親に叱られるし、万引きしたら警察と親に叱られるし。
叱られることが好きなマゾじゃない限りはしなくなるんじゃないか?
つまりは周りの大人がきちんとした躾をすることが大事じゃないかと思う。

>>597
知らなかったから検索してみたが、痛々しいな。
ヒーリングの応用だけど、明るい薄緑色の光で包んでやるイメージをすれば幾分楽になると思う。
602本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 08:14:59 ID:m16PTdk/0
>>597 
他の人に比べて冷たいこと言うけど、無関心になること。
嫌いな人とかに対しても同じで、どうしてもその人の事を考えてしまうときに
「自分には関係ない」と思うこと。

どうしても駄目なものを「個人的に無理やり受けいれなければならない」必要は全くない。
人の前でそういうこと言わなきゃいいだけ。
603本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 08:36:01 ID:1ehkTnB30
>>602
そんなの関係ねえ最強ってことだな
604本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 09:01:21 ID:N3zV3Jx+0
>>597
治療が難しい病気や重度の障害は、自分や身内がそうなって初めて
その人やその周りの人の苦しさや辛さがわかるっていうのが大半だと思います。
現に自分がそうでした。

大事な母親が両手両脚使えなくなって車椅子の生活になってからやっと
他の車椅子の人に必要ならば手を貸したいと思うようになりました。

以前、神経性の病気なのか顔も全身もひきつけを起こした症状の人が
車椅子で買い物に来ていて、何かを必死で訴えようとしていました。
唸るような声しか出せず、文字が打てる装置も満足に使えない様子でした。
人の輪ができはじめていたのですが、私はその人の引きつった顔に怯えて
その場から去ってしまったのです。
今は本当に後悔しています。

あなたの拒否感や恐怖心も理解できますし、無理も無いと思います。
たぶんあなたはまだ若くて、優しい心や正義感の持ち主なのでしょう。
ただ、今はまだ、色々とたくさんの事を受け入れられる時期ではないのだと思います。

むしろ今は、あまり深刻に物事を受け止めようなどとは考えない方が
いいのではないでしょうか。
いつか時間の経過と共に、あなたの差別心も恐怖心も溶けていくでしょう。

人間、何かに神経質になり、ナーバスになる時期はあります。
とりあえず、睡眠をたっぷりとって太陽の光に当たり、他の何かに打ち込んで
忘れてしまった方がいいのかもしれませんね。
605本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 13:48:37 ID:qXQCwVog0
>>597
慣れの問題もあるのではないでしょうか。
うちの父も、身障者の方達を見ると、それがいけないことだとわかっていても
苦手感の方が先に出ると言ってた。
でも身障者に多く接する職場で仕事たことのある私にとって、身障者の方も
きわめて普通の相手で、ただ場合によっては手を貸すとが必要なだけ。

それからもう一つは、>>599の人と基本的に同じ。
時々悪い考えが浮かんだ時(ケースによって、機会的に悪い考えが言葉と
して頭に思い浮かぶ時と、けっこう本音も混ざっている時もある)、
でも一方で、それがいけないと思う本音なり理性なりもある。
その後者の方に意識を合わせ、前者を無視するようにする。
(実際に悪いことをやっていたり、悪意のある人が、
自分を「いい人間。優れた人間」と思いたいがために、自分の悪から目をそらし、
結果、反省せず人間として歪むというケースがある。
自己愛からくる自己欺瞞っていうか。
でもこれはこの人の関心が自己評価にある点で、上記の対処とは異なる。)

それと、そのハンセン病の方達を、まず一人の感情やいろいろなもの(精神)
のある人間であると認識することかな。
606本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 14:21:49 ID:qXQCwVog0
「自分の好きなようにして何が悪い」タイプの問題児を見てきた者としては
>>596>>587に近い意見です。
>>578も捉え方次第だけど。
特にBなんてエゴ肯定になりかねない。
自己愛の激しい人間は、「あなたは間違ってない」「あなたの望み通りにするのがいい」
「自分を許してあげたい」といった言葉が好きで、
おだてに弱い。(特にここの住人のことを指して言っているわけではないので。)
自分に都合のいい言葉を求める。
尤も普通一般の人間は、自分への甘さもあるとしても、
それではいけないことも一方で分かってる。

でも、捉え方によってはわからんでもない。
「好きなものを食べる」「好きなことを考える」「好きなことをする」
は、気分転換として捉えれば、気持ちが明るくなる効果を持ち、
それがその人にいい効果を及ぼすこともある。
内容によりけりだけどね。
うちの知人や親類を見ていると、ヘビースモーカーや
やっぱり偏食家や美食家の方が寿命縮めている。
もちろん好きなものを食べて長生きしている人もいるだろうけど。
自分に都合のいい妄想ばかりしている人知人も、いい人生を送っていない。
607本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 14:37:34 ID:7xpvEKsQ0
自分も身障者が苦手だ。
というより明らかに運が下降気味の時に身障者を見かけるのでバロメーターにしている。
ところがタイなんかだと身障者は仏様のご威光でああいう姿になっているとされて
ありがたがられる存在なのだという。
自分はまだそこまで魂のレベルが高い世界に行かないから不吉なものの象徴にしちゃってるけど
瑞兆にしている人もいるのじゃないか?

自分の家では足の悪い女は特に不浄の極みとされて
出先で見かけたら塩撒いて逃げて帰ってきて風呂に飛び込むように言われている。
608本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 15:13:43 ID:LNA+1Fzc0
>>606
なんか揚げ足とりにしか見えない
頭で考えすぎでしょ
609本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 15:29:04 ID:4sflQh9t0
全ては気の持ちようってことなのかもね
610本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 19:07:35 ID:gePE9riH0
>>606
ただ単に自分を大切にしましょうっていってるだけだと思うよ。

ここにいる人って大抵自分を抑えてしまってよくない方向にいってる人が多いから
単純に「そうかあ!」って納得してる人はそのタイプだよ。
自分を出してると言うか、わがままなタイプは「これはまずいんじゃないの」
「自分勝手になるだけ」みたいな事言ってる。

…気がする。
611本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:13:21 ID:UBFaqkWIO
『運を良くする=人間性を良くする』では必ずしも一致しないと思う。

だからここで幼児教育論や人間として、などを語るのはスレ違いかな?と思います。

本当に他人に迷惑をかけて好きに生きていて嫌われいても、本人が幸せだとさえ思うならきっと運自体は良いと思います。

嫌なヤツなのに幸せそうな人とかいるし。

自分が、他人の気持ちに敏感で嫌われたくないと思う人は、好きに生きるってことは他人に迷惑をかけないって意味も含まれてると思います。

でも、優しい考え方をする人は本当に優しい人間と関わるようになるし、考え方も運には影響はあると思います。

稚拙な自分は、正しくない行いを許容する範囲が狭くて、自分にも他人にも厳しい。

でも、気に食わないことがあって腹が立った時に怒りを我慢して楽しい気持ちで笑顔で乗り切るようにしてたら、運は良くなったと思う。

関わる人間がいい人ばっかりになってきた…みたいな。

でも、関わる人間ってすぐに変わらないから(職場でも友達関係でも)実感しだしたのは心がけるようになって一年ぐらいは時間を要しました。

やっぱり考え方も感情も、運と関係あると思う。


612本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:51:28 ID:fhJ6833t0
人間関係的な運にも、ギャンブルでいうところの「逆張り」はかなり有効。
つまり、運が最悪と思われる人の逆を常に選択する。
613本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 06:40:41 ID:jhBqYsdp0
無理はしない。
なぜなら跳ね返ってくるからです。
614本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 08:04:25 ID:CTDfAYut0
>>611
人間性を良くするっての運に通じるよ。
直接、金持ちになるわけでもないし、事故に遭遇しないわけじゃないけどね。
例えば、
事故入院しても人間性がよければ医療関係者・同部屋の人に好かれる。
医療関係者だって人間。人と接する場合、誰だって感情移入がある。

性格の悪い香具師と性格が良い香具師がいたら誰だって性格の良い香具師の
注射は痛くないように最新の注意を持ってやるでしょ。これだけでも良い運だ。
人間性良くして人に好かれなくっちゃね。
615本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 08:17:33 ID:tXLw5SnR0
>>614
運を勘違いしてるね。
それは必然の結果であり運とは何の関係もない。
616本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 08:23:44 ID:zVNcj1hU0
大事を成すには、天の時・地の利・人の和と言うから
あながち人間関係は無視できないと思うなあ。
人とのつながりも、けっこう偶然に左右されることがあるよな?
617本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 08:49:03 ID:Q7XCCxmW0
>>607おれ、電車で叫ぶ人や作業所の販売に会うとにち、いいことがある。
作業所のは買うよ。
618本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:13:53 ID:zVNcj1hU0
そういや運が強いと感じるときは、
リアル基地外とかチンピラやくざみたいなヤツに遭遇することが多いな。
そこらへんでバランスがとれてるんだろうか。
619本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:33:15 ID:HBFAGVqP0
自分だけ運よくなろうとしても、運てそもそも「運ぶ」って書くんだから
普段周囲にもある程度、無理しない程度に大事にしてないと、いいひとが運んでくる運はもらえないかもしれない。
関係ないかもしれないけど、自分を愛せないと云々〜とか言うじゃん、それなら多少ワガママでも、教育は別として大人なら
自分を好きになるって至難の業だしさ、障害を持つ外見の方が苦手、とか自分を責めてしまうじゃん。
それなら一回、そういう自分を受け入れるために好きなことをする・苦手を省く、ってして自分のキャパを把握するのもいいのでは?と私は思う。
そののち、発展して、私は正直「自分だけよければいいや」発想は、本当の【運がいい】には結びつかないと思ってるから
なんか余裕をもつっていうか、苦手なこともそんなに罪に感じるほど考えないで「こんなひともいるんだな」みたいな風になれればいいと思うよ。
そのとき初めて幸運てものが、人間からだったり、色々な面で運ばれてくるんじゃないかなー・・・と自分では。
自分がすごい嫌いな時代からうつ病になって、今難病にまでなってるけど、家族が養ってくれて治療費だしてくれてて、家があって、周りに好きなひとたちがいてラッキーだと思うんだよ。
そこまでは、プラセボでも気持ちよく感じることをすればいい!っていう、良い言葉で言えば「自尊心」を育てるために多少わがまましたよ。今もわがままだけど。
見た目的拒否はもしかしたら、本能的に駄目とかかも知れないじゃん。自分責めて嫌いになったら、このスレ的に言えば運がよくはならないと思うよ。倫理的に〜とかはあくまで知識で、苦手とかも正直な反応だと思う。
そういう自分を把握して、苦手なことをスルーしても満ち足りてる人生になれば運がいい、ってことになるかどうかは分からないけど、
いきなり、把握してない自分の運だけ上げようとしてもなかなか困難でかえって自分の嫌いな部分が見えて悩んで凹むかも。
だから最初は>>578でもいいと思う。自分の好きなことで運がよくなるのを実感して、その後、独裁するみたいな悪いわがままに発展しなければ、結果的には平和な気持ちで運に感謝できるようになるんじゃないかな・・・とか思うがえらそうにスマソ。

620本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:36:14 ID:HBFAGVqP0
↑ごめん、支離滅裂だし長すぎる。読みにくくてスマン、反省。
621本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:52:37 ID:pOZ/sIbV0
↑好きだよ
622本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 11:43:04 ID:E3IBk4a10
スレチ気味の質問で悪いんだが
>607
>自分の家では足の悪い女は特に不浄の極みとされて
>出先で見かけたら塩撒いて逃げて帰ってきて風呂に飛び込むように言われている。
職場にそういう「特定の障害を忌み嫌う」人がいて、どう指導していいのか困っているので差し支えのない範囲でいいから教えてもらえないだろうか。
足の悪い女性を不浄とする理由はなんなのか。
何かの宗教に入っていてその教えなのか、それとも代々伝えられている家訓みたいなものなのか。
家族の女性が事故や病気で足が不自由になったらどうしているのか。
他にも何かあったら頼む。

623本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 16:08:55 ID:3onklPylO
>>614
でも、性格がいい方が幸せだから性格を良くしようとして皆苦しむのでは?

それで苦しむから逆に運が悪くなる。

性格変えるのは簡単じゃないもん。

だから、好きなことして笑ってるほうが人にもいい影響与えるし自分の運も良くなるってのが一理あるんだと思う。


それに優し過ぎたりして人の心配し過ぎてたり、何かをずっと引きずって悲しんでたりすると、人柄の良さとか関係なく運は落ちると思う。
624本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 17:48:18 ID:i9YdXWKR0
>622
ウチは商売上の掟のようなもの。
元々が染色とか呉服を扱ってきたので、女性の物忌みには特に敏感なんだ。
ウチの本家のあった村では、不倫(不義密通)の子は代々代償に足を取られるという言い伝えがあり、
実際、ほとんどそんなふうになってきた。
もともと足の悪い女はセックスの感度がよかったし、愛人をやるぐらいしか
昔は生計を立てられなかったというのもあるね。
足の悪い女を囲う男も、見えないところで塩を撒くよ。
家族で足が悪くなった人の話は聞いたことがない。
幸いにしてどんなに年を取っても、死ぬ寸前まで一人前以上の労働してるからねえ。
典型的な商人の家だわ。
625本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 20:59:46 ID:HBFAGVqP0
>>622 女性の話なんだけど
仏教でも穢れ的な観念が昔はあったよね
宗派にもよるけど、比叡山とかはすごかったみたい
それを受けて浄土真宗とかの悪人正気や老若男女を問わない救いの仏教も開かれたんだけど。
善光寺も、あそこのお寺は無宗教ってことになってるから、宗派もキリスト教とかも問わない救いの寺として女の人も行けるようになったらしいよ

多分穢れって、女性=血のイメージなんじゃないかと私は思う
ちょっとスレチだけど士農工商の制度の頃、その下のひとたちは動物とか殺したりして血を扱うから穢れているとされたし
それが今も残ってる部落差別にもつながってるわけで、歴史のそういう脈々としたものは今も少なからず残ってるし。
お年寄りの方々が詳しいのも、女性が男性と同等とされない時代に近いひとたちだからなんだろうね。すごい気にするし。

障害者は今だから生きられるけど元々はきっと、働けないし、悲しいかな迷惑な存在だったんじゃないかなあ?見世物小屋で笑われてなんぼ。
あとはやはり倫理的には理解できるけど、形がどうとか変わってるとかになると、気持ち悪いとかなんとなく避けてしまうのも性なんじゃないかな。
・・・と私の持論と少ない知識なんだけどね。私は最初ボランティアでやっぱり、自分が偽善者なんじゃないか?って思うくらい、失礼なんだけど「嫌なもの」って感じしたもん、無意識にさ・・・
普通じゃないことが、どう扱っていいのか分からない恐怖っていうか、もうなんかそういう方々と考え方も違ってて、相容れない気持ち悪さを感じた
626本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:42:06 ID:HBFAGVqP0
↑ごめんなんか答えが逸れてたかも
役に立たなかったらスルーしてね
実は今自分が障害者なんだ、元気だったんだけど、難病になってしまった
でも見た目は変わらないから、その点は差別とかないけど、
難病が発覚する前に、知らないでいて自分を責めまくって精神病んで、デイケアとかに参加してた
人間として接すれば話もちゃんとできるし、魅力も感じるけど、一見、どうしていいか分からない人もいた。
身体障害者や知能障害のひとは高校のボランティアで接して、やはり考え方が社会とずれているというか、
今介護してる祖母もそうなんだけど、自分でやれないことに開き直ってることに怒ったり疲れたりしてしまうんだよね
対健常者か、対障害者かって考えたら、健常者でも相容れないことがあるのに、障害者に嫌悪を覚えてしまう
とか言いつつ、私も姿は健常者な障害者なんだけどね

ごめん、スレチかもしれない。参考になればいいのだけれどさ・・・スレ汚しごめん>All
そういうのが駄目なら最初はスルーでも構わないよ多分。余裕が出来た頃に、なんだかんだ関係なくなって嫌悪とか、自責とかしなくなると思うから。
あんまりこう、運をあげるために最初から全て、と一部の駄目なところにこだわるより自分の好きなことからやっていったらいいんじゃないかと思います。えらそうにゴメン

627本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:30:21 ID:Lrrejx9N0
どっかに運気のバロメータにしてるってレスがあったけど、
私の場合、健常者とか障害者とかはまったく関係ない。

それよりも不幸な事件に巻き込まれた話をしばしば読んだり耳に入れると
運気が落ちてきたからそういう話に縁があるんだな、となる。
ニュースで大々的に流されてるならともかく
ほとんどの人は知らないような不幸な話とか偶然知ってしまったときとか。
そういうときは自分の心が不幸になってるので不幸を呼びやすくなってる
また、明るくするようにしなければならない。

健常者とか障害者とか外面にだけ目を向けて
現実に起こってることを無視するのはどうかと思うよ。
たしかに障害者は卑屈になりやすいけど
そうでない人もいるし。逆のパターンも少なくないし。

バロメータにするなら、自分がどんな人に縁があるかが正確だと思う。
628本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 00:46:15 ID:968ZSiop0
みんなしあわせになる
629622:2008/05/23(金) 10:03:48 ID:g/DC/Fi20
レスありがとう。
自分の職場は小売業なんだがパートさんの一人に、目が不自由な人を毛嫌いというか拒否反応をする人がいるんだ。
最初は障害者全体が嫌いなのかと思っていたんだが車椅子の人とかには普通に接しているし、
どうも目が不自由な人にだけ過敏に反応しているらしい。
「お客様にそういう態度は取らないでもらいたい」 と注意したらヒステリーを起こして、
その時「私の家ではずっと・・・」とか口走ったんだ。
だからそういう家訓がある家でもあるのかと思って、質問させてもらった。
色々参考になったよ。どうもありがとう。

スレチな話題すまんかった。
630本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 13:21:16 ID:YvzBxs7D0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【仙台とばし】新幹線は仙台を通過?【札幌延伸時】 [鉄道路線・車両]
【東京〜札幌】北海道新幹線85【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
【不要!】●新幹線 奥津軽駅●【無駄!】 [鉄道路線・車両]
【難工事】   大ぬるぽトンネル   【難工事】 [鉄道路線・車両]
【杜の都】仙台都市開発議論VOL8【広瀬川】 [地理お国自慢]

誰よ!
631本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 16:18:58 ID:8DfLiFsh0
想像するに仙台市民の鉄ヲタとしかいえない
632本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 17:57:05 ID:23oxHtVDO
仙台好きな鉄道マンかも知れないぞ
633本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:42:33 ID:0pX8wFnX0
少し質問させてください。

よくイライラして家族に対して当たったりしてしまうんですが、
みなさんはイライラの対処法とかどうしてますか?
もっと笑顔で過ごせたら、精神衛生上良いだろうし、さらに運もついてくるように思います。
でもなかなか気分転換が出来てなくて、
イライラ収まらない→当たってしまう→自己嫌悪→気分転換しよう!でも出来てない→またイライラ
みたいに悪循環になっています。

何か良案があれば聞かせていただけると嬉しいです。
634本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 20:10:48 ID:0pFJxPpj0
だから言っただろ「まあいいか」
635633:2008/05/23(金) 20:23:20 ID:xvIawpXQ0
あ〜確かにこうなるといつも「まぁいいか」が出来なくなってます。
そもそも出来ていないことに気付かない。で、煮詰まっちゃう。
だから悪循環になってたんですね。

>>634さんのおかげで冷静になれそうです。
ありがとうございます!
636本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 20:41:08 ID:0JahHnNv0
>633
まずはじっくり深呼吸。これはイライラを静める効果があるから。
別案として、ワードなど立ち上げて、
現状のイライラについて好き勝手書きなぐる。
手書きでもいいけど、人に見られたら恥ずかしいので
すぐに消せるPCのほうがいいかも。
637本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:02:15 ID:NccNyQ850
「迷信は捨てろ」が中村天風の教え。
638本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:13:51 ID:5wuQsYJg0
あのじいさんいいこというよね
639本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 21:19:04 ID:Rg6AJONtO
>>633
あなたは大丈夫な気がする。
何故なら、イライラする自分を反省してるから。

もしかしたら、栄養面を改善したら直るかもしれませんよ。
コンビニ弁当などの出来合いやお菓子ばかり食べてませんか?
単純なカルシウム不足とかかもしれない。
もしそうじゃないなら、間違ったことが許せないタイプなのかな?

自分が悪いと思ったらすぐ謝るっていうタイプだとしたら、真面目で正義感強いけど視野が狭いゆえににっちもさっちもいかなくなるのかな?
…ってそれ全部私だ…。

もしあなたが私と同じ自分に嘘つけないタイプなんだったら、考え方を(受け止め方)を変えるしかないと思う。

簡単に言えばプラス思考なんだけど、腹が立った時に、どういう考え方をすれば、嬉しくなるか、どういう考え方をすれば許せるか、自分なりに探し続ければいいと思う。

何日経ってもいいから、考える。

無理にプラス思考にするんじゃなくて、自分が合点いくまで納得できる自分なりの考え方が見つかるまで考える。

どうでしょう?


自分が楽になるのは、私にはこの方法しかないです。

納得できないと進めないタイプなんで。

いつの時も気持ちも顔もニコニコしてたいね♪
640本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:31:15 ID:RnnbsKs0O
>>633

内弁慶は 家族には迷惑この上ない

貴方が外弁慶になれば良いだけだよ

自分の都合で自分の力不足を 他の家族に当たられても
貴方の努力不足と 甘えの都合だけですからね

最後に頼りになるのは やはり愛のある家族です

貴方は大黒柱さんでしたら 尚更 妻は自分の様に大切に想い 接する事です

夫に愛され大切にされる妻は 子供にも 夫から与えて貰った愛を より強く子供に与える事ができます

全て 子孫の運命や運勢を握るのは 貴方の心の在り方1つだと 覚悟して下さい

妻に与える 愛は子供に そして貴方に 何倍もの愛になり帰って来ます

妻を貴方の身体 貴方自身と想い いたわって下さい

641本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 01:41:04 ID:8+u4pckN0
おまいら人生相談板逝けよ
642本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 02:10:15 ID:c4I5L6N40
>>633
牛乳を飲みなさい。体を動かして外で気分転換する。
以上終了!
643本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 05:17:08 ID:0MsGzdKN0
やりたいことを我慢しない。
644本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 07:51:45 ID:msPutWyr0
>>641
同意
なんか運以前に抹香臭い相談説教スレになってる。

もっとこうオカルトっぽい楽しい開運法とか書こうよ。
たとえば夜の12時に七つの草地の交わる丘で裸で踊って呪文を唱えるとかさ。
645本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 07:57:59 ID:mwnaC1qV0
>>644さんのおかげで前向きになれそうです。
裸で丘を探しに行きます!
646本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 08:12:27 ID:U9zmZrzu0
>それに優し過ぎたりして人の心配し過ぎてたり、何かをずっと引きずって悲しんでたりすると、人柄の良さとか関係なく運は落ちると思う。

全ての結論がこれだと思う。
良い人が運が良いとは言えない。
悪い事・性格悪くて人を傷つけても後悔しない、ケロッとしている人は運が良い。
クヨクヨ悩んだり、周りに気を使って自分を出せない人は運は良くならないよ。
ある意味自己中の人の方が運というか“気”を運びやすい。
怯む人も運は良くないよね。
647本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 08:32:42 ID:O0Ho1kWT0
富士急のフジヤマ乗ったときは憑き物とれたような爽快感を得られた
648本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 10:17:56 ID:lIYkxiaW0
>>540
真実を知っているが
それを教えたら、世の中のバランスが崩れるから
教えるのは辞めた

649本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 12:57:17 ID:IeWlUusxO
>>648
勿体つけるなよ
ケチ!
650633:2008/05/24(土) 14:17:48 ID:cX3qzFaQ0
わ!わ!沢山レスがある!
レスして下さった方々、お礼が遅くなってごめんなさい。

>>636
好き勝手に書きなぐるのいいですね。すごいスッキリしそう。
塩まじないもしてみようと思ってたんですが、ちょっとそれに通じるものもありますね。
>>639
なんだか自分を見透かされてるようですw
栄養面は大丈夫だと思うんですが、私の性格は>>639さんに近いかもしれません。
一文、一文がなるほど…と納得出来ました。
>>640
内弁慶、その通りです。恥ずかしいですが。
家族は大切なのに、そういう気持ちまで粗雑になっていました。
結局甘えてるんですよね。
>>642
仕事柄、激しく運動不足なので運動してみます。

まとめるかたちで申し訳ないのですが、みなさんありがとうございました。嬉しいです。
こんなにレスがもらえると思わなくてビックリですが、参考になる内容ばかりでありがたいです。
ただ、人生相談の様にしてしまってごめんなさい。
以後気をつけます。
これだけじゃアレなので、私の祖父の運コツ。
(祖父は心も体も健康で、孫の私から見ても多くの人に慕われていて、運が凄くいいです。)
「どんな事もおもしろくやること。いつもありがたいと思うこと。自然のままに生きること。」
だそうです。内容はここでは散々既出ですがw

ではスレ汚し失礼しました。

651本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 16:21:01 ID:noc9Hhgz0
辛いことは一切まわりに感じさせない人が職場にいる。
いつもニコニコしていて、誰からも好感を持たれる徳のある人。

でも、打ち解けて色々話を聞くと、辛い想いを沢山してきた人だった。
人の悪口も一切言わない。愚痴もこぼさない。常に前向き。

実は真似してる。
考え方を変えるだけで、幸福感は得られるものだなぁと感じている。
652本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 16:47:32 ID:N6pPJPpF0
前から思っていた事なんだけれど何故かお金持ちで幸運そうな人に
あまり明るい人っていないのよね。何故だろう?と思ってた。
お高いのか色々、問題抱えてるのか。
で、お家が決して豊かとは言えずどちらかと言うとボンビーな人は
いつも明るく笑顔の人が多い。
653本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 17:22:23 ID:eoL4N8kM0
運のいいお金持ちの人は、あまり目に付くところに出てこないんじゃないかな。
運が悪いから人目に晒されていろいろ言われたりするんじゃなかろうか。
654本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 18:13:04 ID:OCozP1l00
単純に
金持ちで明るそうにふるまうと反感買うからでしょう
嫉妬を避ける意味で、つらそうに、暗そうにふるまうのが金持ちが生きる方法では?
貧乏人からの嫉妬というマイナスの念を避ける為に
655本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 18:14:33 ID:nEv59ohc0
金持ちにしろなんにしろ異性の扱いうまいやつは活き活きしてるやつ多い
656本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 18:31:07 ID:lIYkxiaW0
ガキの意見ばっかでつまらん・・・
さらば


657本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 18:40:22 ID:8+u4pckN0
>>652
つか、単に人口の問題では?
金持ちより貧乏人が圧倒的に多いし。

658本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 18:48:54 ID:CwND5++30
>>655
同意。
652とか馬鹿みたいw 
じゃあ勝手にびんぼーになればwみたいな。

ここで学ぶものはもうないな。
5くらいまでに出尽くした感じ。
659本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 19:40:25 ID:OCozP1l00
>>656>>658
このスレ見てる時点で君たちもたいした人生送れて無いって事、よ〜く分かりますのよ
これからもこのスレが気になって毎日覗かざるを得ない人生が続きますわ
660本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 19:52:03 ID:lDC+KYS30
運がよくなるコツか
これは効くってのがあるよ。
まず、いいことをする。生活の中のふとしたことでも、ゴミ拾いでも、人助けでもなんでもいいよ。
そしてそれを決して誰にも言わないこと。
コレを習慣にする。

なんだろね。それをしてると人の「徳」ってのかな。そういうのが高まる。
アピらないから謙虚にもなり、見てる人は見てる。
自分の心もキレイになる。
そしたら、いつの間にか運がいい人になってる。
661本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 20:05:59 ID:6+y5fqT90
|-`).。oO(運はいい時も悪い時もあると思うがなぁ。
心がけ次第でいくらでも変われる。

自分が普段から何をどう考えているのか
見張ってみると、自分特有の価値観や
考え方の傾向(癖)が見えてくるかも。
先ずはそれに気づくことじゃあないだろうか。
気づいたら買われるよ。
662本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 22:10:02 ID:WcrKrTTW0
一体何のために生きてるんだろうな。
このスレも、美味しい思いするのが至上目的の奴と、余禄で運がよければそれで嬉しいって奴がいるな。
663本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 04:00:07 ID:GSjhZeJG0
聖と俗、それは表裏一体な関係
664本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 04:49:23 ID:vJZBYvXC0
プラスの気のとき魔法がかかる。
やりたい、楽しみたい、物凄く怒っているも含め積極的である○
やりたくない、面白くない、疲れている、これ×。

つかぬはやめよ。←何かの暗示。

665本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 04:54:56 ID:vJZBYvXC0
どっぷり博打につかればわかる。
666本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 06:31:49 ID:Ldpd3Ovl0
ツキのない時はやらない。じっと嵐が過ぎ去るのを待つ。
これが出来れば王道なんだがな・・
ツキのない時ほどじっとしてられないのが人間。
667本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 06:39:21 ID:7mtsNTsT0
自慰しないで変わりに↓やる

性器の辺りにこんこんと湧き出る泉をイメージし
そこから出ている煙みたいなエネルギーを、息を吸いながら背骨に沿って頭部にまで持ち上げる(あくまでイメージ)
そしてそのエネルギーを頭の中で満たす(この時に余計なことは考えない)
これを瞑想のときにやる、ものの数分

これをやると性エネルギーを魂に変換でき、仕事や生活の活力が沸き、運を良くする為のメニュー(掃除等)を実行する余力が生まれる
つまりオカルト的な我慢いらずのオナ禁(性エネルギー昇華)ってこと
たまにやってない日は夢精しちゃうけど、むしろ手淫より気持ち良いわ
668667:2008/05/25(日) 06:47:13 ID:7mtsNTsT0
追記

イメージするのは性器よりもっと内部(女性で言う子宮辺り)だったかな
やってみたい人は調べた方が良いかも

あと性エネルギーってのは単にやらしい力じゃなくて
人間の活力の元(ゆりかごから墓場までの)らしいよ

http://zapple1.blog123.fc2.com/blog-entry-4.html
http://www8.plala.or.jp/KgnosisAC/sub3-s_ene.html
http://www31.ocn.ne.jp/~gnosisjp/japanese/lecture2.html
http://next.air-nifty.com/tainai/
669本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 07:19:55 ID:A3+09GqtO
>>459
お腹は柔らかくはなってないが、実践してから寝付きが良くなった。
ありがとう。

670本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 09:38:52 ID:FsezNZz/O
運が良くても、不満や不平を思ってしまうとその運を生かせないよね。
例えば、素晴らしい兄弟に恵まれてて兄弟運がいい人がいたとして、それを幸せだと思わずにその兄弟と自分を比較していじけたり嫉妬してたら、その運は生きないよね?

だから運が良いから幸せになれるんじゃなくて、運に感謝したり、運の良さに気付くことで幸せになれるのかなって思う。

だから、運がいいかどうかって、与えられた運の良さに押しつぶされるかどうかってことかもって思う。
良い運が周ってきた時にそれを受け止められるように、そういう心の部分を磨くのが 運が良くなるコツだとしたら、ポジティブ思考ってほんと大切だと思う。

671本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 09:56:13 ID:QFv1xra50
>>667
やってみる!
エネルギーを無駄なく上手く使えるようになりそう。
672本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 13:55:53 ID:ioQhVkpI0
偏差おこすからやめとけ
673本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 14:34:12 ID:7mtsNTsT0
674本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 14:40:53 ID:QFv1xra50
初心者がやると間違いもあるから危険なんだね。
675本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 02:12:33 ID:ZLHPbOE40
>>660
陰徳ってやつだね。徳は徳でも。
よく、子孫に恩恵が返ってくるっていうけどね。
676本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 04:00:31 ID:Zl6kw7Kj0
>>673
どの検索結果を見ればいいんだ?
677本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 10:12:36 ID:1yFTTiAf0
>>675
じゃあ子孫作らない人はどうなるんだ?
678本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:46:38 ID:x2p0EKGF0
マーフィー読んで考え方変えてから、懸賞がよく当たるようになった。
けど、家族が『懸賞は誰でも当たる。当たるのが当然』と思うようになり、
当選品にケチつけるようになってしまった…orz

あと私も>>660さんみたいなこと実践するようにはしてる。
679本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:27:10 ID:9x1jfJ/60
何でいい子になると運がよくなると考える人が多いんだろ?
心底不思議だわ・・・
680本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 22:39:36 ID:cDMkI4tp0
>>679
当たらずとも遠からず、だからじゃね?

聞いてると、仕事も筋通さないと、結局は上手くいかないことが多いって話だよ。
あと、本質のところから離れたことも、結局はあまり上手くいかないんだって。

「本質的なこと」ってのは、例えば、発明家が新しい発明したいと考えてたとする。
その発明の発想が「金持ちになりたいから」とか「異性に持てたいから」とかからのものだと、何故かあまり上手くいかないんだって。
で、純粋に「こんなもの欲しいな」「こんなのあったら便利だな」と思うものが成功したりとか。
そういう感じのことらしい。
681本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 23:44:41 ID:9x1jfJ/60
>>680
それといい子になろうというのはちょっと次元が違う。
ココでのいい子は、掃除をしようとかゴミ拾いしようとか挨拶しましょうとか
なんだか、小学生の躾レベルなわけだよ。

運がいいとか成功してる奴はいい子から、かなり遠い奴だよ。
例えば、エジソンは足し算が分からなくて石版を教師に投げつけた問題児、
アインシュタインは「めったにないブス」と嫁を捨てた暴言厨、
ニュートンは一生童貞のキモヲタ禁欲厨、野口英世は借りた金で豪遊くりかえす鬼畜、
イチローは「何でも一回でマスターできちゃったんですテヘ」と努力厨ドン引き発言を
平気でのたまういけすかないマイペース野郎。

例が極端で恐縮だが、世間的に行儀がいいとかいい子の範疇からは、
こいつら明らかに逸脱してる。


こんないい子論がまかり通るなら、まだ塩まじないの方がよっぽど気が利いてる。
682本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 23:51:30 ID:16nn3oAE0
>>681のあげた人たちは、運もいいけど、それよりむしろ、
天才というべき人たちだよね。
683本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 23:55:06 ID:aw+X/wLO0
>>668
ちょっとスレチだけどそこは生命力をつかさどるチャクラの場所だからね。
いろいろに惑わされて生きて疲れてるより、その部分が強くなって
いわゆる肝がすわっている状態になれば、確かに運はあがるかも知れない。
684本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:06:19 ID:ByfhbG2D0
>>681
いや、ここの人達の言う運って、もっとささやかなもので
そういう歴史的偉人レベルの成功なんて望んでないんじゃ・・?(少なくとも私は望んでない)
普通に、もう少しいい思いしたい程度の望みなら、善行する方が近いんじゃないか?良く分からないけど。
特に信じてるわけじゃないけど、とりあえず掃除が悪いこととは、少なくとも自分には思えないけど・・
685本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:11:27 ID:ryLuVC/z0
>>681
掃除は効果あるよ
自分の部屋と水場と玄関etc...
686本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:21:20 ID:6kuRPK0D0
>>684
例が偉人伝級に極端なのは悪かった。

まぁ、ここまでいかなくて普通にまわりにいねーか?
行儀も挨拶?知ったこっちゃねー!けど運いいねーって奴。
687本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:26:14 ID:ByfhbG2D0
>>686
まあいるけど、知ってる限りは、きちんと返りらしいもの来てるし、
成功の為に何かしらを犠牲にしてるよ、やっぱ。知ってる限り、だけど。
688本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:26:36 ID:ryLuVC/z0
>>686
その他の面でカバーしてるから

・自信満々or自尊心が高い
・イケメンor美人
・体格が良いor体力がある
・頭が良いor高学歴
・苦労知らずor家が貧乏じゃない
689本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:40:07 ID:JZCnldkI0
普通ていうか、無理しない範囲で出来ればしたほうがいいこと

・徳をつむ
陰徳でもなんでもゴミ拾いだろうが掃除だろうが環境がよくなれば気持ちいい。ひとの手伝いとかも感謝されれば気持ちいい。
挨拶でもいいし、いい子ちゃんでなくても挨拶はいいことだ。感謝とかもできるだけする。悪口とかは言わない。などストレスのたまらない範囲で

・自分の周囲をきれいにする 人間関係も掃除とかも。無駄なものを持たないというかプラスになるものを自分で選び取る。っていうか自動的にそうなっていくかも

・自分の好きなことをする   趣味とか。生活を充実させる。

・余裕が出てきて運をつかみやすくなる。自分のためにやってると思ってたことが周囲のためになってたりする。

で、自分の運があがったらおすそわけすれば喜ばれる。keepしようとして無理しない。
要は、レベルが低いとかいい子ちゃんレベルでも、自分で出来ることとか、気持ちいいと感じる「よいこと」をつんで行けば運はめぐりやすくなるんじゃないかと思う

690本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 02:27:26 ID:wE7wsui50
そうじや積極的な人付き合いって、頭の回転を良くするらしいな。
結果、能力がアップして「運がいい」となるのかも。


>>689
> ・自分の好きなことをする   趣味とか。生活を充実させる。
これは、マジであるなあ。
成功して、すでに安泰な人って、趣味の話とかうれしそうにしゃべる。
仕事以外の話題がかなり豊富。

なんで、仕事で初めて会う人には趣味や興味の話を振るようにしてるよ。
そこで仕事の話しかできない人は、
どんなエリートや自信家でも、距離を置くことにしている。
691本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 11:18:05 ID:CVNXUTrO0
>>686
なんていうかオカ板だからいい事したらいい事が返ってくるみたいなの
信じてる人が多いんだよ。

お前の言ってることは正論。
でもここの人にとっては不都合な正論。
そういうこと言ってた人たちはみんなここは役に立たないってどっかいっちゃったからさ。
俺も含めてあまりぱっとしない運の人たちが集ってる感じの場所。
692本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 11:52:30 ID:YKQwhPlf0
覚えていても得にならないことは、どんどん忘れること。
例えば殺人を犯しても、時効までぐじぐじ被害者、遺族のことを思い続ける
奴は捕まるし、逆に「時効なんて忘れてました」って人もいたが、
何のバチも当たっていない。善悪など無関係。心配、恐れが運を下げる。
覚えていて、そのことを思い続ければ、それは現実になる。
693本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:21:03 ID:X5JLPOmq0
(´・ω・)当たり前だけど現在・過去・未来にとらわれると運が悪くなる。
人にも自分にも金にも執着しなけりゃけっこう道が開ける。
爆発的にではなく多少は運が良くなる方法なんだが
・なってしまったものはしょうがないから、それを悔やむよりこれからの対策をねる
・情報収集必須。常に善悪を見極めたり、人に対し謙虚な態度で話を聞く。
・確定されて逃れられない運命や宿命、受難ならば大人しく受け入れて、終わった後に
今とるべき行動は何かだけに絞る。過去や現在は悔やまない。未来に恐怖しない。
※しかし逃れられそうとか努力で回避できそうなら災難はできるだけ回避する

これで大金持ちにはなれないけど、こつこつと何かをタダで得られる。
今まで得られたもので形がないもの一覧
○愛情、人の優しさや温もり、絆、有益な情報、年上の方や目上の方からの引き立て

今まで得られたもので形があったもの一覧
○5000円、図書券2000円、商品券、お米券、漬物、手作りのお菓子やおかず

宝くじは当たらないけどね…。
694本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 12:53:49 ID:YKQwhPlf0
昨日は昨日、今日は今日の精神。
695本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 18:53:03 ID:23pLoLvS0
なんてゆーか、
「当然の権利も主張できずついつい譲っちゃう」
「規範だの良識だの持ち出されると多少理不尽な事でも我慢しちゃう」
「というかいっつも我慢してばっかり」
てな人は「我が侭を通すべき時もある」って事を知った方がいいんじゃないか
と思う。
よく話題に上る「好きな事だけしてなさい」系の運上げって、そういう事でしょ。
696本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 19:37:57 ID:ryLuVC/z0
必要な時に我が侭を通し、必要な時に周りに還元する
↑これが自然体で実現できる状態=運が良い

良い意味で自分に甘く他人に甘い
けれど基本的に自己中寄り=運が良い
697本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 22:10:39 ID:ByfhbG2D0
>>691
悪いけど、私には貴方が世間知らずに見える。
あまり人と接したり、色々なところから情報得たり、
偏見を持たないように務めてものを見ようとしてないでしょ?
違ったらごめんなさいだけど、そう思える。
698本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 22:25:23 ID:6kuRPK0D0
運というのは、そういう処世術じみたものではなく
例えば、飼い犬が愚図ついたために毎朝のってる電車に間一髪乗り遅れた。
ツイテないわ遅刻だよ _| ̄|○・・・と落ち込んでたところ、その乗るはずだった電車が脱線事故して
一命を取り留めた・・・みたいなもんだと思う。(また例が極端で恐縮だがw)

容姿がいいとか世間知らずとかいい子にするとか・・・
そんなもん遙かに超越したところに「運」というモノがあると思うんだが
どうだろう?
699本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 22:58:32 ID:ryLuVC/z0
>>698
運の良さには、ネガティブかポジティブか、罪悪感があるかないかが大きく関わっている
これには容姿や経済力などの物理的な面と、精神的な強さが深く影響している

しかし以上とは全く無関係で、運を良くするコツは確かに存在する
瞑想で呼吸を深くする、掃除で身の回りを清める、言霊や断言法・未来日記など
700本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 23:31:18 ID:8l8Gu9uo0
人為的に運を高める一つの方法、
「運のいい」土地、悪い土地
http://www.synchronix.gr.jp/tanmai.html
701本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 23:51:18 ID:agCRfDIxO
>>698
そういう運はやっぱり良い気持ちが引き寄せるのではないかな?
いい子っていうのは、気持ち良く生きてる人って意味であって中身のことだよ。


外面はいい子でも心の中に嫉妬や妬みやズルさや悩みなどのモヤモヤがあると、運が悪くなるんだと思う。

702本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 00:21:35 ID:08l7uX7R0
>>699
罪悪感があると万事うまくいかないっていう意味ですか?
703本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 01:07:47 ID:vkq+asLj0
>>692
全くその通りです。
あと
>外面はいい子でも心の中に嫉妬や妬みやズルさや悩みなどのモヤモヤがあると、運が悪くなるんだと思う。
 ↑
これも正論。
704本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 01:34:39 ID:wM9Jkq7o0
>>695>>696 同意。
よく「わがままはいけない」って言うけど、
自分の好きなことをするのは、健全な自己主張である場合が少なくないよね。
たとえば、親の意向を結婚や就職に反映させる人がいるけど、
あまり良い結果になっていない。たとえば
反対されたからと恋人をあきらめた人がいつまでも結婚できなかったり
意に沿わない就職先でくすぶってたり。
そんな状況に陥ってる本人は、いまだに親になんだかんだ責められている。
むしろ、周囲が何を言おうと自分の好きを通し、かつ、
他人への援助を心がけてる人のほうが、ずっと魅力的で運が良さそうに見える。
705本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 01:38:33 ID:wM9Jkq7o0
ちなみに上記のような、子供の将来に操作的な親ほど
子供が健全な自己主張をすると
「そんなわがままが通ると思ってるのか」なんて言い方をするので
まるめこまれてはいけない。
706本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 06:52:56 ID:1H18b0Ap0
>>695
これはけっこう耳が痛いな。
つい、自分に巡ってきたチャンスを他人にゆずることがある。
そのときは、日ごろの恩返しのつもりで。

しかし覚えているってことは、
本心では惜しいと思って引っかかってんだろうな。

そういや、自分にも他人にも割り切れている時期は、
なんでもうまくいってるような気がする。
707本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 08:39:35 ID:1RcrKY8SO
>>706
自己主張の位置は顔の中では鼻らしいですよ。

目と目の間の山根という部分が低い場合は、そこに意識を持っていってその場所で良い気を育てる(良い考え方や良い感情など)と、山根が低い自己主張できない人は山根も高くなってきて自己主張できるようになるんじゃないかな?

鼻が高いのに自己主張できない人は目に光がないか、口に絞まりがないからとかかも。
観相と雰囲気を意識して良くしていくことで、運は良くなると思います。

あと、胸をはるとか口角を引き締めるとかいろいろ。

単に見た目が良くなるから受けが良くなるとかだけではなく見えない力が動くような気がする。


708本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:26:50 ID:U9dPeU8vO
湯飲みやカップなどに茶シブをつけたまんまだと、確実に運が悪くなる!
709本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:33:41 ID:5fTiksrZ0
寝る前に明日の準備を全部済ますと運が良くなる。
声のトーンをちょっと高めにすると以下同文。
可能性が低くても、やってみると以下同文。
710本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:39:25 ID:qy+87pTe0
死ぬ程洒落にならない怖い話を読む
711本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 22:47:13 ID:U9dPeU8vO
朝の運動
712本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:34:21 ID:LxXf8p250
良スレだ。
713本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:13:18 ID:PRvV7iYt0
基本だが世の中の善悪で悪に入るものはしないほうがいい。
小学校の頃、いじめられてる子の悪口を言えとガキ大将に強要され
言ったんだけど苦しくなって、お腹が痛くなりケーキも食べれず
何日間かろくなことがなかった。
もうそれ以来、損してもいいから悪いことはできるだけしないようにしてる。
財布拾ったのが深夜でも警察にすぐ持ってくとかそうしてる。
財布を持ってるだけでビクビクしたり、持ち主のこと考えて頭痛くなった。
いい子になれば運が良くなるとかじゃなくて、悪いことすると罪悪感で
体調悪くなって全部失敗する。小心者なんだろうな。きっと。
それに困ってる人を助けるとほっとするしすごく安心して眠れる。
助けなかったら「あの時助けられなかった」とかクヨクヨ悩むしロクなことがない。
714本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:52:59 ID:ZB75cHjTO
>>713
あんたは今物凄く大事な事を書いてる。
全くその通りだ、罪悪感を感じる事はしないに越した事はない。
そして可能であれば無駄な罪悪感や善悪の基準は取っ払うと良い。
善悪の絶対的な基準は無い、習慣や学習の結果だ。そこから自由になると物凄く楽になるだろう。
715本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 15:04:48 ID:f51CYmnoO
>>710
なんでwwwwwww
716本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 21:25:14 ID:N6q8obQ70
>>374

> お金を寄付するのも自分にお金があふれてないと駄目だし、

これはどうだろうね?
どんなに貧しくても、ほんの僅かでいいから寄付すると、その何倍も帰って来る気がするけど。もちろん、期待しないで寄付が前提。
大金が入ったら寄付するよ、って言う人ほど、実際大金が入ったらしっかり掴んで放さないのでは?というか、そういう人は、大金入っても満たされた気分にならない。足るを知らないってやつ。

717本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 21:27:42 ID:N6q8obQ70
>>386
単に、2回目だから楽だったんじゃないかな?
弱音にしろ、お産の叫び声にしろ、意味があって発するわけだし。
718本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 21:36:52 ID:Rglw4i6/0
>どんなに貧しくても、ほんの僅かでいいから寄付すると、その何倍も帰って来る気がするけど。
>もちろん、期待しないで寄付が前提。

思いっきり期待しててワラタww
719本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 21:56:16 ID:Q2EzfWBg0
聖書っていいことかいてる
720本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 22:46:10 ID:ZB75cHjTO
寄付して返ってくる事もあれば返ってこない事もある。法則なんか無い。相手次第、状況次第だ。
寄付したければすれば良いし、したくなければしなければ良い。
寄付したくないのに寄付するから「何で寄付したのに!」となる。
寄付したくて寄付すれば「寄付して良かった。自分なんて良い奴」となって気分も良い。
したいようにしないから不満たらたらで運が悪いとか言い出すんだよ。
721本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 23:11:46 ID:UDL05hJf0
フト思ったんだけれど例の江東区のバラバラ殺人の犯人、
何故か毎日、タクシーで通勤してて500円のお釣りを取らず
タクシーの運チャンが今どき、珍しくいい人だと思ってたんですがね〜
何て言ってたけれど、こーいうのって運コツ的には徳積みになるよね?
まー、これは特殊かもしれないケド。。何であんな事になったんだろww
722本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 23:35:57 ID:ZB75cHjTO
>>721
そりゃタクシーの運ちゃんが運が良いな。つか運がどうこうと同列で語る話じゃないべ。
五百円という金に執着が無い事を別に徳とは言わないだろう。
徳を積む事が良いと思えば徳を積めば良い。徳を積まねばならんと嫌々やる位ならやらない方がマシだ。
723本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 00:13:50 ID:cyTXSiM20
風俗行くと運が落ちる。
何故だ…
724本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 00:16:19 ID:xRmYdiAf0
>713
ロハスとかエコの原動力も、罪悪感な気がする
725本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 00:18:14 ID:DaKWnW8z0
>>723
そういうジンクスを無意識に自分で作って
運が悪くなるように行動してる

つか自己暗示
726本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 02:30:50 ID:miQ/ynsc0
掃除に懐疑的な方へ
掃除って綺麗にするという意味だけでなく
持ち物の管理を徹底するっていう風にとらえると納得してもらえるんじゃないかな

掃除の一環として不要な服を処分してワードローブの管理

似たような服をうっかり買わなくなる、買い置きのあるものをまた買うのを防ぐ

溜め込みっぱなしの公共料金の明細を整理

どれくらい電気や水道を使ってるか把握し、節制に気を止めるようになる(無駄遣い減る)

風水の基本はまず掃除って聞いてからはじめたんだけどいいですよ
ごみまみれの部屋で風水やっても利かないんだそうです
727本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 02:35:04 ID:miQ/ynsc0
自分の場合はメガネ作ろうと思ったときに
すぐに送られてきた割引のはがきを思い出せたり
(整理してなかったら絶対忘れてた)
なくなる前に買っておこうと思ってたDVDRの使いかけがまとめたら結構あって買わなくてすんだり
ちいちゃなラッキーいっぱいありました
728本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 05:14:20 ID:bEcmFf5lO
常に笑顔でいる事

怒らない

妬まない
729本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 05:57:28 ID:tG/717v/O
>>728
それは真理だ。
運とかどうこうでなくて幸せを実感しながら生活できるようになる。
でも無理してやれば逆効果なのな。怒らないで済む、妬まないで済む自分になれたらベスト。以外と簡単。
怒りや妬みがあるのに無いふりをする位ならきちんと怒り妬んだ方が良いです。
730本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 06:27:11 ID:huEbXgjF0
お見舞いでも、ご祝儀でも、人に多く包む人は金運がよい。
731本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 07:00:26 ID:jIJkjVyN0
>>604
GJ!
732本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 07:18:03 ID:jIJkjVyN0
>>713
良くも悪くも思い込みが激しいんだと思う。
財布拾っても、必ずしも落とし主が困っているとは言えないし、翌朝届けても十分感謝されるかもしれないし。
なのに、今落とし主が激烈に困っているんだと思い込み、罪悪感に囚われる。
自分で作った妄想という敵に潰されるパターンだね。
鬱病の人に多い傾向だ。
オカの人ならわかると思うけど、善悪なんて人がつけた評価に過ぎない。
733本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 07:19:53 ID:jIJkjVyN0
>>726
たしかに。
運とか不思議現象以前に、物事が上手く進みやすくなるね。
734本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 07:25:45 ID:jIJkjVyN0
>>729
時々、事故とか犯罪とか悲惨な目に遭うと、心底、今の生活を幸せだと思えるかもね。
そういう意味で、ニュースなどで悲惨な事件を見るのも良いと言える。

問題は、悲惨な事件を聞いて、どう「評価」するかだ。
悲惨な事件の持つエネルギーをまんま受け取って伝染されるか、反対に、今の自分の置かれている状況に感謝するか。
逆に、他人の結婚、成功など良いニュース聞いても、妬み、ひがみの「評価」するか、
自分もとそのエネルギーを受け取るか。

結局、色即是空で、運なんて、事象をどう「評価」するかで変わってきそうだ。塞翁が馬と同じ。
ただ、現実に落ち込んでしまったとき、「評価」を変えるのは簡単ではない気もするけど。
735本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 08:12:02 ID:ujrV9HZcO
生まれた時から何をしても運が悪かったよ
736本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 08:16:42 ID:AWdiO1MF0
>>735
だったらもう死んでるはず
737本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 08:19:51 ID:1RM+sFJWO
意外とそういう人に限って長生き
738本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 08:35:07 ID:ujrV9HZcO
>>736小心者で自殺とか怖いので活きてます。
確かにだいたいここに載ってる事やってきたけど
ほとんど効果なかった..(自分だけ特殊なのか?)
特にコレと言って悪い事もしてないのに。
739本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 09:53:26 ID:6TFXYwMm0
>>726
家事をする
 ↓
頭の回転が良くなる
 ↓
生き方がうまくなる

という仕組みなのかも。 

築山節という脳科学者の本に、
家事は脳力アップに有効だという話がある。

コツは、慣れだけでこなすのではなく、工夫もプラスしていくこと。
掃除だったら、なんとなく手を抜いていた場所を
徹底的にきれいにしてみる、って感じかな。
やったことのない料理に挑戦してみるのもいいかもね。
740本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 17:42:03 ID:J12V5iE00
オカルトに無縁の自分でも実体験からこれだけは言える、「絶対に自分を全
否定するな、自分に対して疑問を感じるな」。

これをやってしまうと不思議と今まで難なく出来ていたことさえ出来なくなるし、
何よりも目を開けていられないくらい・布団から起き上がれなくなるくらいの倦
怠感が年中襲ってくる。

人間、周りが勘違い扱いするほど自信過剰なほうが成功するし、幸せになると
思う。
741本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 17:51:50 ID:jIJkjVyN0
>>740
まあ、自己否定は、鬱のはじまりだよな。
742本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 17:55:57 ID:jIJkjVyN0
「〜なりたい。」って思っていると、そうなってない自分を肯定するから、「〜になった。」と完了形で・・・・

という話は、願望実現の世界ではよく聞きます。

ということは、このスレに来ること自体、自分は運がないことを肯定することになるから、ひととおり運を良くする手段をみたら、
このスレは覗かないほうが良いということですね。

さらに、ここで聞いた手段も、忘れてしまって意識しないくらいが良いのでしょうね。
743本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 18:23:20 ID:xtSTFq6j0
>>740
自己否定の感覚から抜け出すのにいい方法ってありますか?
744本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 20:09:27 ID:9cRUPUYc0
>>743
胸を開いて、深呼吸する。
紙に、自分の感情を書きなぐる
そして、その紙を火で燃やして、
「ありがとう。さようなら!」って言って、捨てる。
すんごい効くよ!
どんな過去があったとしても、
これからはちゃんと幸せになっていいんだよ。
745本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 20:34:12 ID:xtSTFq6j0
>>744
ACの本で見た気がする
ほんとに効果あるんだそれ〜
やってみるよありがとう
746本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 20:35:10 ID:jIJkjVyN0
段々、メンヘル板か、健康板になってまいりました。
747本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 22:06:48 ID:mYWSkZJx0
>>744の方法は下手なカウンセリングよりも効くよ。
塩まじないスレ見てみるといいかも。

私は接客業をしていて、レジ前に募金箱があるので
たまに募金してくれる人がいるんだけど、(失礼承知で言うと)
一見汚そーなおっちゃんとかが寄付してくれることが多い気がする。
スーツの人とかはあんまりしない。なんなんだろう?
748本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 22:32:33 ID:SWGUbz1G0
>>747
他人から差別されるような立場の人や生活苦の人ほど、
他人が苦しんでる時ちからになろうとするんだよ。
それを痛感したのが、死ぬ死ぬ詐欺として有名になった高額所得者一家に
一般的に言われてる弱者が結構募金したらしいっていう出来事。
(弱者=賃貸の独居老人や障碍があってあまり稼げない人、ワープアなど)
あなたは他人のことなんかよりまず自分のこと考えなさいって人ほど、
他人に同情して金差し出したり時間費やしたりしちゃうんだよね。
本人が満足してればいいんだけどさ、結果焼け太りになるやつらがいるのがむなしいなあ

749本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 22:57:22 ID:q+eCF4fm0
>>748
騙されやすいに通じるかも。

自分の知ってる生活苦の人たちは「生活が苦しいんだから他人にたかってやろう」という人が
多いので、親切な生活苦の人に出会ってみたい。
750本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 23:31:10 ID:Lp400Y2J0
>>744
塩まじないに似てるね
751本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 23:54:52 ID:Er5lZHYI0
>>729
受ける方(妬まれる方)はたまったものじゃないと思ったりするわけだが・・
まあでも、本当に運の良い人なら、そんなこと気のもしないんだろうけどね

でも何となく、アナウンサーとか芸能人とか、
一見誰よりも成功してそうな人に妬みっぽい人が多い気がするんだけどのはなぜだ?
そういや成功してるって言うか、そういう人ほど嫉妬心や妬みが強いって言ってたな
要はエネルギーに満ち満ちてる(有り余ってる)ってことか?
かといって必ずしも「祖嫉妬心強い・妬みっぽい=成功者」と言うわけでもなさそうだけど
752本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 00:08:16 ID:rDBNdzax0
なんとなくだけど、そうゆう人は妬み恨みを活力に自分を鍛えるというか
努力してるんじゃないかな
例えば、レギュラー取れなかった悔しい→必死に努力してみんなを見返す→成功
単純なようで心理な気がする。
妬むにしてもいつまでも妬み続けるのはよくない気がするし
適当に頃合を見つけて、心を切り替える(?)のが大事なんじゃ・・・
753本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 00:10:32 ID:AOy2gUEw0
昔の私はむちゃくちゃ運が良くて、今の私は友人知人が心配したり同情したりするほど…。
昔の自分と今の自分、何が違うんだろうって考えながら、過去ログ読んでた。

昔の自分のモットーは
「楽しければ笑う。辛かったらもっと笑う」
だった。
今の私は、鏡を見るといつも眉間にシワ寄せてムスッとしてる。

昔の私は老若男女関係なく、
「あなたと話してると気持ちが明るくなる」「友達になって」
とよく言われていた。
今の私は、無視され、いじめられ、身に覚えのない悪口を言いふらされ、避けられetc。

運も同じかもしれないって思った。
ニコニコしてた私には、幸運も向こうから寄ってきてたんだろうな。
ムスッとしてる私は、運からも避けられてるのかもしれない。

「幸せそうなのが許せない!」ってある人から目をつけられ、
徹底的に陥れられたのがきっかけでこうなっちゃった。
その人とはもう離れられたけど、恨みや憎しみもひきずってた。

とりあえず、明日から1ヶ月間、「楽しければ笑う。辛かったらもっと笑う」を心がけてみる。
運が良くなったら報告する。
754本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 00:47:23 ID:W1aFEEFm0
結局、モテてる時期が運が良かった。
モテ期と運は比例する。
755本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 01:30:04 ID:CtMwUImK0
妬まれるとき、罪悪感を持つと良くないらしい。
相手のペースにはまって自分を失うから。
成功した自分に非は無いのだから、堂々としていればいい。
ただ、自分を振り返ると、人を妬むときって、
非の打ち所無く、うらやましい境遇にいる相手よりも
自分と同等か下にいると思ってた相手が、何らかの幸運に当たって
調子よくして見えるときなんだよね。
だから、妬みを自覚したときは早く心を切り替えたいです・・・
756本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 01:38:02 ID:ryBZ48bG0
>>753
自分とすごく似ている。
自分の場合は会社中の人が自分めがけて相談にやってくるほど
信頼されてきたところで、部署内の同僚から徹底的にやられました。
σ(`ε´) のほうが偉いのになぜアイツにばかり相談するんだって。
やっかみと社内中に人望を得てきたことが許せなかったんだと思う。
権威では人は寄ってこないことがわからないから、他人の頭角を
力づくでも止めたかったということなんでしょ。
自分の場合は、刺すか刺されるかみたいな凄惨な虐めになってしまった
ので、それだけは避けたいと思って会社を離れました。
それでも、良い離れ方ではなかったので、思い出すのは悪いことばかり。
振り返って、あのとき、度の過ぎた我慢をしていれば精神を病んで死亡
必至だったと思うけど、あの状況を何かの手品でくぐり抜けていたら
間違いなくブッチぎりの前例のない出世で飛行機が水平飛行した状態
だったけど、それができないのが運命ってやつなんだろうね。
だから、自分の体験から言うなら
幸運や開運は試練をくぐり抜けた時にグイッと手元にやってきます。
ってこと。
試練が来たら、それが酷いものであればあるほど、開運は近く、
抜けたときの上昇も大きいと思うよ。
自分は運命という強大な力の前に埋没してしまって、すんでのところで
できなかったけど。
757本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 01:50:24 ID:2qJRymng0
>幸運や開運は試練をくぐり抜けた時にグイッと手元にやってきます。
>ってこと。
>試練が来たら、それが酷いものであればあるほど、開運は近く、
>抜けたときの上昇も大きいと思うよ。

・・・思い当たる節がある
ただ、自分がイマイチ運悪いなーと思う所以は、
その運の良さが、自分が欲しい分野に来ないことなんだよなw
「そこじゃないよ!」てとこが、やたらに上がるw
(まあ大した努力もしてない自覚あるから別に怒らないけど)

もちろん全体的に上がるのも大変結構なんだけど、
何かこう、上げたい運が上手く上がるコツとかってないものかね?
やっぱ、おまじないとか??
758本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 02:48:33 ID:WOL9yyyMO
>>753
応援するぞ、にんまり笑って周りに幸せを振り撒く人になるんだぞ。
759本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 03:06:36 ID:BupRFScb0
>>753
>>756
生きる活力をもらった。ありがd
俺も明日からもがんばってみる。
760本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 07:54:15 ID:fQsYfO7uO
運は確率ですから、当然ポジティブな人間は幸運率が高くなります。
761本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 07:59:47 ID:WOL9yyyMO
>>760
どこをどうしたらその「当然」て結論に辿り着くんだよw
確率ならポジもネガも平等になっちまうだろうがw
762本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:11:19 ID:/RNGtB840
ネガは消極的だからチャンスが来ても恐怖で体が動けないか
「またこんなことになったらどうしよう」と見過ごすのでは?
763本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:11:38 ID:q5zcwiDL0
おまえら、色即是空って言葉しっているか?
知らないならぐぐって損はないぞ。
運が「良い」「悪い」なんてない。単なる評価だから。
色即是空が難しい人は、塞翁が馬でぐぐれ。
764本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:13:49 ID:q5zcwiDL0
他人のマネしても、仕方ないよ。
だって、それぞれ、オリジナルの人生選んで生まれてきたんだもん。
億万長者の人生選んだ人と、ニートの人生選んだ人と、同じに考えても意味ないっしょ。

よく、成功者○○人の共通項をピックアップした本とか売っているけど、同じ理由で、マネしても意味ない。
765本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:15:33 ID:q5zcwiDL0
結局、運わりぃと評価してしまうことが起きたとき、他人と比較しないで、もしかしたら将来まで見越したら「良い」評価に変わるのかも・・・って思えば良い。
766本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:18:01 ID:WOL9yyyMO
>>762
それはあるだろう。
それ言い出したら運が良いって事が何をもって運が良いのかって話だな。
その辺が各個人ごとのものだから同意が得にくい。
767本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:22:44 ID:WOL9yyyMO
>>764
それは嘘だ。
真似して駄目だったんじゃない。真似できなかった、あるいはちゃんと真似しなかったから駄目なの。
サクセス本読んでも、興奮して読んで理解した気になって結局何もしない奴が殆んど。
768本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:34:14 ID:q5zcwiDL0
>>767
まあ、そういう反論もよくみかけますね。
でも、以下の理由で違います。
そもそも、前提として、その共通項を実践した人(ここでは完璧に実践したと仮定する)のうち、何人が成功したかが書いてないんですよ。
つまり、成功した人から共通項をピックアップしただけで、全実践者のうち何割が成功したかを明記しないところが、この手の本の恐いところです。
似た例として、大学受験があげられます。
「某T大学の合格者の9割が、Z社の参考書を使っていました」、と宣伝があるとします。
この場合、Z社の参考書を使っていた人のうち何割が某T大学に合格したかは不明なわけです。
以上のような理由で、「真似して駄目だったんじゃない。真似できなかった、あるいはちゃんと真似しなかったから駄目なの。サクセス本読んでも、興奮して読んで理解した気になって結局何もしない奴が殆んど。」
という反論に入る前に、そもそも、成功者のマネしても意味のないことがおわかりいただけたと思います。
769本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:36:35 ID:q5zcwiDL0
すいません。少し小難しいこと書いてしまったかもしれないと反省しております。
読むのが嫌になってスルーした方は、
塞翁が馬の話を聞いて、それでも「運が良い・悪い」っていう意味があると考えますか?もし、考えるとしたらその理由はなんですか?
770本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:42:03 ID:WOL9yyyMO
>>768
なるほど。しかしあんたは解ってない。
そんなつもりで取り組めばそりゃ駄目だろうよって見本のような方だ。
あんたに意味が無ければ無いで別に良いけど、意味がある奴には意味がある訳。
あの手の本に触れる際のポイントはバカになる事だ。そして素直になる事だ。
バカで素直になれないようじゃ運なんて望まない方が懸命だな。
その懸命な生き方は全く否定されるもんじゃないよ。好きにすれば良い。
ただな、他人に押し付けるもんでもないんだよ。
771本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 08:55:26 ID:WOL9yyyMO
>>769
俺は仏教徒なんだけど、仏教の視点で見れば確かに良い悪いは無いよ。全て妄想。
じゃあみなさん良いも悪いもないですよ!と言った所で誰が納得する?
色即是空、全くその通りなんだろう。でも理屈を知る事と納得し体得し理解するのは全く違う。
色即是空が正しく解る時、それは悟りを開いた時だよ。このスレに居る人はみんな妄想の中でもがいている。
じゃあその妄想を少しでも楽しいものにしましょうって工夫があっても良いじゃない?
運に良いも悪いも無い、それに耐えられないんだよ我々は。
だから個人個人が自分に役に立つ妄想を持てば良いじゃないか。
こうすると運が良くなった、生きやすくなった。一旦はそれで良いんだと思う。
772本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 09:48:25 ID:XyjABG9y0
僕も、運はすごく悪いと思う。
あんまり悪いから、トイレを掃除してるんだけどね、トイレを掃除してると、
家で祀ってる神に、最近,何で僕の家の近所だけ、特に、僕の家の前ばっかり
道路工事してるのかきいたら、僕が学生のときにストレスがたまってたから、
大きな声で歌を歌ったり、死んだペットと騒いだりしてたときの因果が返って
きてるらしくて、全て因果応報であり、自分でまいた種だとのことだった。
ステレを画故障してる理由を聞いたら、うやはり、自分がやったことにkんがが帰ってきてるだけだった。
僕にいやなことをしてる近所のくそがきのことを聞いたら、相手らは彫っておいても勝手に罰せられるとのことだった。
多分、あいつらは、将来、罰せられる時に、「何で自分だけこんなに苦しいんだろう」と思うんだろうね。
結局、世の中は全て因果応報だと知った。
773本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 09:49:13 ID:XyjABG9y0
ちなみに、僕は、霊力が強くて、神さんとか、霊とかと交信できるだけ。
精神病とかではないよ。
774本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 09:51:22 ID:8VTVkxfB0
ちなみに、僕は、霊力が強くて、神さんとか、霊とかと交信できるだけ。
精神病とかではないよ。
775本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 09:51:56 ID:WOL9yyyMO
ついでに塞翁が馬にも触れておこうか。
これは諸行無常を生きるひとつの知恵です。しかし落とし穴もある。
反論もあるだろうけど仏教で言うとこの世は諸行無常です。
常に移り変わる。運で言えば良い時も悪い時もある。
悪い事があったからといって悪い事が留まる事も無く逆に良い事が留まる事も無い。
だから目先の事に一喜一憂する必要は無いよって教えなのね。
これを災いは転じて幸となるんだ!と解釈した途端に落とし穴が待ってます。
要は災いを期待するんだね。逆に幸せな時は災いの前触れなんじゃないかと考える。
人間てのは意識してる物に注目するようになっています。
例えば、今日のラッキーカラーは青でラッキーナンバーは7なんて言われると
生活の中で青と7が目に飛び込んでくる。言われなきゃ気にもしないのに。
他にも、ひとつの物を好きだと思えば良い面が目につき嫌いだと思えば嫌な面が目につく。同じものなのに。
人生も同じです。災いや不幸を意識してれば幾らでも不幸になれる。
逆に幸せを意識してれば自分が幸せな理由を勝手に脳が探し始めるんだよ。
だから、単に幸せになりたいだけなら誰でも今すぐに幸せになれます。自分が幸せだと宣言すれば良いだけ。
それを運が良いと言うかどうかは知らないけどね。
長文ですが反省はしてない。
776本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 09:58:42 ID:fQsYfO7uO
こうなる、と思っていて、どんな状況でも心配してないとき、物事はうまくいく。
閃きや直感で、こうなると思った人はお互い離れない。
777本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 10:24:36 ID:WOL9yyyMO
777いただくねー
俺ちょーラッキー
778本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 10:33:41 ID:Sx0RjTa90
>>764ではないが、
いってる意味はわからんでもないが、人それぞれ性格や置かれてる立場や状況は違うのだから、
単純に完璧に成功者のまねをすればうまくいくというわけでもないと思うが。
単純にまねして成功した人がいるっていうのは、単純に状況が似てたとか、それこそ運が良かっただけなんじゃないのかね。

ちなみに>>770は成功体験をバカになった気で真似して成功した経験を持ってるの?
779本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 10:41:49 ID:q5zcwiDL0
>>770
押し付けがましかったら謝ります。私としては、警告しているつもりだったのですが。
「バカ」になるから、あの手の本の著者が儲かるのではないでしょうか?
このスレの上のほうでも、パチンコはやるものではなく経営するものだなど書いてありましたが、同じことだと思います。
780本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 10:43:59 ID:q5zcwiDL0
>>771
妄想と言われますが、私のいう「評価」と同じことですよね?
そして、このスレに来る人は、自分は運が悪い・・・という妄想=評価を下している人ではないでしょうか?

ちょっと、あなたの反論が、私の意見の反論になっていないので、再反論できかねます。言葉違えど、同じことを言っているように読めます。
私の理解不十分な点があれば、ご指摘下さい。
781本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 10:48:00 ID:q5zcwiDL0
>>775
これも、反論になっておらず、同趣旨のことを言っているように思いますが・・・。
私が、色即是空から、塞翁が馬の話に移したのは、色即是空より塞翁が馬のほうが、具体的でよりみなさんにわかり易いと思ったからです。
色即是空は、抽象的大原則で、塞翁馬はごの具体例です。

もしかしたら、あなたは、反論したいがための反論カキコをしているだけかもしれませんね。
恋に恋しているのと同じように。内実が伴ってないように感じます。
自己主張した私に反発したいだけではないでしょうか?
私の理解不足、読解力不足でしたら、ご指導のほど宜しくお願いします。
782本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:13:30 ID:WOL9yyyMO
>>778
境遇は真似できないもんな。でも境遇真似しろって書いてないから大丈夫。
真似をする過程でどうしたって自分なりの自分に合わせた工夫が出てくる。
要は自分なりの工夫の段階で要点を取りこぼさない事なんじゃないかね。
もちろんあなたがそんなんで上手くいかないって思えばしなければ良い話だよ。
上手くいかないと確信してる以上は上手くいかないだろうし。
俺自身の真似による成功体験か。幾らでもあるな。周りを見ても幾らでもあるな。
何が成功体験かって話だけどあなたにもきっとあるよ。

>>779
何をおっしゃる!
あなたがそれを信じて自分が生きやすければそれで良いじゃないか。
あなたは色即是空と言ったよね。良いも悪いも無いと。
ならばその手の本の著者が儲けてもパチンコ屋が儲けても別に良いんだよ。
パチンコ好きでやるんなら良いし、その手の本好きで読むなら良いんだよ。
ただ、パチンコ辞めたいとか罪悪感持ってやる位ならやらない方がマシ。
騙されたと思って本読む位なら読まない方がマシとは思う。
良いも悪いも無いなら損も得も無い。本人が満足してればそれで良いの。

と私は思います。と付けとくよ。何やら良くない流れなんで。
783本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:15:04 ID:Sx0RjTa90
>>782
真似した成功体験の具体例を聞いているのだが。
784本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:18:41 ID:Sx0RjTa90
>>782
あと、工夫を入れたら素直にバカになって真似ることにならないんじゃないの?
785本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:33:39 ID:WOL9yyyMO
>>780
そのレスは反論レスじゃないよ。紛らわしかった?

それでも「運が良い・悪い」っていう意味があると考えますか?もし、考えるとしたらその理由はなんですか?

↑に対して書いてる。妄想と評価が同じかについては妄想故に評価が生じるという感じですね。
786本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:43:05 ID:WOL9yyyMO
>>781
もう何だか面倒なんだけどそれも反論レスじゃないな。
そもそも俺議論する気無いし。まあ律儀にレスしておくよ。


765:本当にあった怖い名無し :2008/05/31(土) 08:15:33 ID:q5zcwiDL0 [sage]
結局、運わりぃと評価してしまうことが起きたとき、他人と比較しないで、もしかしたら将来まで見越したら「良い」評価に変わるのかも・・・って思えば良い。


↑これさ。塞翁が馬の話で陥りがちな落とし穴ね。
塞翁が馬っつってもこんな解釈にもなるよと書いただけだよ。
それもあんたにじゃなくあんたのレスを読んだ人宛のつもりだからアンカーも付けてないでしょ。
どっちが正しいって話でもないから。読んだ人が勝手に感想持つだろうしさ。
787本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:44:19 ID:kmHkIiYc0
真似じゃ個性ないから別にその人じゃなくてもいいわけで。
788本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:46:33 ID:WOL9yyyMO
>>783
断る、成功も運の良し悪しも自己判断だから。
あんたの成功は俺には成功とは言えないかも知れない。逆も然り。
そんな不毛な話の種を聞いて何がしたいのやらだ。
789本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:49:42 ID:W1aFEEFm0
>>788
世間の評価でもあるわけだが
790本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:50:13 ID:WOL9yyyMO
>>784
そりゃ屁理屈だ。工夫無しはどうしたって有り得ないんだよ。
まあ解らないなら解らない、納得いかないなら納得いかないで構わないよ。
俺は説得したい訳じゃない。あんたの思いたいように思ってくれ。
791本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:54:17 ID:WOL9yyyMO
>>789
世間の評価が欲しかったの?世間が認めないとあんたは自分で決めれない?
加えてあんたは世間の代表者なのか?このスレは世間を代表するのかw
俺は別に世間の評価は要らないよ。それがなくても俺は幸せだ。
あ、別に返答は要らないよ。
792本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:56:40 ID:kmHkIiYc0
>>791
おまえ運相当ないだろ
793本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 11:57:51 ID:WOL9yyyMO
>>787
その人じゃないとならない理由は元から何も無いんだよ。
それにもの真似したところで滲み出るものを個性と言う。
794本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:00:28 ID:Sx0RjTa90
>>788
俺の言いたいことは>>778に書いたとおり。
あなたは成功体験を完璧に真似できないから成功しないと言っておきながら、工夫がいるとか矛盾したことを言う。
だから本当は成功体験を真似して成功したことなんてないんじゃないかと思ったわけ。
795本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:00:35 ID:WOL9yyyMO
>>792
そう思うなら俺の書いた事無視すればきっと運が良くなるさ。
良かったな、これはひとつ発見だぞ。あんたは運が良いな。
796本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:04:59 ID:W1aFEEFm0
>>791
オレだって他人を評価するし、他人だってオレを評価する。
世間との関係性のなかで、運でも成功でも人生何だって決まっていくもんだろ?

お前は絶海の孤島で一人で生活するつもりかw
797本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:10:56 ID:WOL9yyyMO
>>794
俺は揉めたい訳じゃないんで誤解は解いておこうと思う。

あのな、完璧になんて書いてないよ。完璧になんて有り得ないの。有り得ない事を前提に話したりしない。
だが、ちゃんと真似したかどうかについて書いた。ちゃんと真似しようとしても
誰がやっても必ず自分なりのものになる。
俺の言葉足らずかあんたの読解力の無さかは知らんが行き違いがあったようだぞ。
ついでにそれを踏まえた上でなお「んな訳ねー」と思うならそれで構わん。
あんたのやり方で幸せになってくれる事を祈るよ。
798本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:15:32 ID:ryBZ48bG0
自分の場合は、誰彼となく気がついたら他人をヘルプして
他人のために働いていたら運が向こうからやってきた。
見てしまうと、もどかしさを我慢できない性分だから、無意識に
手を貸してしまう。
入社当時からわからないことや疑問があると部署関係なく出向いて
聞いていた。最初は「ちょろちょろ来るヤツいるけどウチの社員なの?」
って噂が立って、煙たがられたことも多かった。
でも、いつの間にか会話ができ、タメ口がきけ、相談を持ちかけられ、
それに誠実に応えていたら・・・
ある時から地下のマグマが地響きを立てて上昇してくるような感じで
自分を浮かび上がらせてくれるもの凄いパワーになってくれた。
運は他人のために私利私欲なく(ポイント稼ぎやパフォーマンスではなく)
働くことで信頼を得て、自分の誠実さを理解してもらって、それが
他人との橋を架けることにつながってやってきた。
運にはいろいろなパターンがあるのかも知れないけど、自分の場合は
他人のために働いたことで、もの凄い上昇パワーとなって返ってきた。


799本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:17:56 ID:WOL9yyyMO
>>796
関係性と評価は別物だよ。
俺は誰に評価されずとも幸せであれるよ。毎日感謝の連続だ。
逆に俺の評価位で揺らぐ幸せなんて別に幸せじゃないんじゃないかね。
わざわざお前の幸せは偽物だ!とか言う気も無いけどさ。
成功も幸運も自分でジャッヂしちゃえよ、とだけ言いたい。
他人次第でコロコロ変わっちゃ疲れるからさ。
800本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:20:23 ID:WOL9yyyMO
>>798
良い話だな!
そりゃ運も放っておかないわな。
801本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:23:42 ID:Sx0RjTa90
>>797
少し誤解していたようだ。
成功するためのヒントという意味では、成功体験を知るということは否定しないよ。同じく偉人伝も。
802本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:25:46 ID:W1aFEEFm0
>>799
ぶっちゃけ、お前ひきこもりだろ?w
803本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 12:29:17 ID:q5zcwiDL0
思ったんだけど、ようはこういうことだな。

恋人がいなくて寂しい男が、
@ソープに行って、その時間だけでも恋人がいる、嬉しいという「妄想=良い評価」をするか、
Aソープなんて擬似恋愛であり真実の恋人ではない、俺はしょせん孤独だという「妄想=悪い評価」をするか。

「空」を求めれば、恋人がいないという事実を単に受け止めればよい。ソープ嬢は、ソープ嬢。
ポジティブな人は、@的思考をする。
ネガティブな人は、A的思考をする。

このスレでは、@的思考が、運気をうpさせるという意見が多い。
しかし、このような思考は、対極であるA的思考を生み出すことになりかねないんだよなぁ。
@が強くなればなるほど、Aもより鮮明に浮き彫りになるんだよねぇ。

すべてにおいて、@的思考ができれば、人生万事パッピーなんだけどw
804本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 13:04:30 ID:INdCWjEo0
若いうちはAに傾くことが多いんじゃなかろうか。
想像力は年とるたびにアップするw
805本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 13:29:52 ID:pWzEW/kk0
童貞はだめ?
806本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:52:10 ID:kx+DSp5M0
>>763
それも超大切だよね。あんまりとらわれても幸運の女神の前髪はつかめない。

でも生きてる分には楽しいうれしいラッキーに越したことはないよ
こんな世の中だもん
なるべく運の運びをよくしようじゃないか、このスレの主題のごとく
807本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 16:54:01 ID:kx+DSp5M0
追記
仏教的とかでは真理でも、感情は動くし隠匿生活や出家はできないわけで
とらわれるのも人間だよ
逆に悪人正気の考え方でもいいと思うよ
808本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:12:50 ID:MCpFwlRO0
>>798
>ある時から地下のマグマが地響きを立てて上昇してくるような感じで
>自分を浮かび上がらせてくれるもの凄いパワーになってくれた。
そのときの体感わかるわかる。
自分も他人の為に滅私奉公していた
時期があったけどまさにそのような感覚。
毎日が幸せの気分に満たされていたよ。
809本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:21:12 ID:NHUsakA10
悪人正気→悪人正機
810本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:41:33 ID:kx+DSp5M0
↑スマソ、トンクス
811本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:08:27 ID:KLz5EEh70
>>803
このスレ的には、もてる人の格好や考え方をその人になりきって
真似てみるってことだと思うけど。
あと、個人的にもてない人は特に風俗関係いくとずっともてない
ままになると思う。
問題点に真剣に取り組むことを、邪魔しちゃうからね。
812本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:46:08 ID:W1aFEEFm0
このスレは女性が多いから、風俗に厳しいのはわかるがw
現実として女に縁のない男は風俗にすらいかない。
というか、いけない。いく服すらない。
813本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 19:50:45 ID:CwrvxT9V0
>>812
風俗行きの際気にしていただけたらなぁ、と思うのは
・下着と性器の清潔さ
・金払い (ケチったり値切ったりしない)
・がっつかない (ソープ以外で本番要求をしない)
程度で、服装についてはそこまで重要視してないのでご安心下さい。@経験者
814本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 19:56:49 ID:W1aFEEFm0
>>813
女に縁のない男は、風俗にいくという発想すらないと言いたかっただけで
”〜の服がない”は2chの定型文だよw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%82%CC%95%9E%82%AA%82%C8%82%A2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
815本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 20:05:30 ID:pWzEW/kk0
>>812
外にすら出ないよな〜
816本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 20:32:43 ID:iZDZkfVm0
>>814
初めて聞いた
817本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 21:49:52 ID:VzdT9Gf40
おまえらちょっとは外に遊びに行け。
818「熱いぜ辺ちゃん」 第十話「若者へ」より:2008/05/31(土) 21:59:44 ID:W1aFEEFm0
気が付くとボーっとしちゃう若者へ ありふれた若者へ
70年生きて経験のあることだから話します
私は怠惰でした

よく1日頭が痛くなるまで寝ました
私は食事の後 風呂の後 酒の後
何かを3時間以上続けてした後 眠くなるのです

ほとんど絶望的に怠惰な人間でした

やりたい事はやまほどあるのに
体を動かす段になると億劫で 結局なにもしませんでした
精神だけでフワフワ飛んでいけたら
私はどんなに行動的だったことでしょう

自分が考えているよりも自分の体はズーッと重いのです
自分の重さなどという事も寝込んで立てなくなってから気が付きました
そしてその「怠惰」という重さの弊害も・・・
このふたつに抱きつかれたら誰だって一歩も動けません・・・

でも・・・いいかげんなところでふっきらないといけません
なんといってもいけません  「よいしょっ」とかつぎ出して下さい
自分の体重と怠惰を・・・
どうもそれぐらいの気構えじゃないとダメみたいです
819「熱いぜ辺ちゃん」 第十話「若者へ」より:2008/05/31(土) 22:00:47 ID:W1aFEEFm0
病院で動けなくなってから愚かにも私は気が付いたのです
無性に生きたくなった・・・・・・
私は今までの人生がたまらなかった
私がやる気になったとき もう体は動かなかったのです

未来あるみんなへ
ぜひ自分をかつぎ出して欲しいのです
怠惰と体重を振り切って・・・

自分を街へ
人へ 夢へ
明日へ

どうか できましたら私のことを他人事だとか特別だとか
思わないで欲しいのです

私は昔 気がつくとボーッとしている若者でした
ありふれた若者でした
820本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 22:09:35 ID:fQsYfO7uO
不愉快な人は反面教師にし責めないこと。
821本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 22:32:00 ID:3mkxUAhy0
>>819
人生の大先輩のお言葉重く受け止めます。

自分がまさにそのような状態です。
過食症と戦い続けて20年間。

ずっと自分の人生が食べ物に喰われてつづけて。
過食をやめようと今まで気の遠くなるぐらいいろいろな方法をやって努力してきましたけど
全て失敗してきました。

最近は過食をやめることにあきらめモード
になってしまい人生に対して何もかも億劫な様態です。

それまではいつか過食を克服して見違えるような自分を希望に
これまで何とか生きてきましたけど・・・。もうはっきりいってやめる努力疲れました。

過食癖により万年体調不良で 対人関係にうんざりして逃げるように独立したのですが
このような体ではとうていうまく行くはずが無くて ホームレス生活に飛び込みそうです。
今更サラリーマンに戻ることは体力的にも精神的にもプライド的にも不可能です。

あなたの書き込みを読んだら自分の将来の姿のように思えて仕方がないです。
食べ物に対して中毒になることは破滅の人生まっしぐらということが
わかっちゃいるけどどうしてもやめられない。

五体満足で体は動くけど過食のきつさでとにかく何やるにも億劫です。
自分はこんなにも恵まれているけどやめられない・・・。

もういっそのことやめようとする努力を放棄して
死ぬまで食べ続けて快楽食の快楽をむさぼりつづけようかなと考えています。


822本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 22:39:11 ID:NHUsakA10
過食は依存症というか、精神的なものがあるから、自力じゃなく
精神科でカウンセリング受けるとか、軽い薬もらってストレスを減らすとか。

アルコール中毒よりはずっと軽度で深刻じゃないんだし、
「自分の心を知って成長する」というのも人生に与えられた有り難い課題かも知れない。
何もかもスムーズにことが運ぶだけが、いい人生じゃないと思うよ。
823本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 23:02:23 ID:kmHkIiYc0
辛いことでも努力して意味のあるものとないものがあるよ。
過食症とか怠惰とかってそれ単体に対してどうエネルギー注いでも
途中で力尽きるだけだと思う。
自分のやりたいこととか、明るい建設的なことやりながら闘うのが
一番いいんじゃないかな。
824本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 23:32:32 ID:EvKFP60BO
運というエネルギーは感情と比例する。
良い感情は良い運を生む。
嬉しかったこと、嬉しい出来事などをずっと頭ん中でリピートしてずっと最高にHAPPYな気持ちでいよう。
825本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 00:38:27 ID:VTvjd8kG0
>>820
>>824
なるほど、いい言葉聞いた
心に刻んどこ
826本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 00:48:35 ID:iEljShYe0
本当に愛し合っている人とスローセックスをする
これは運というかプラスのエネルギーでいっぱいになる
827本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 01:50:56 ID:fh1YvYe00
一番ハードル高いなw
828本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 08:28:32 ID:iEljShYe0
ちょwおまw
829本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 09:28:27 ID:lQqjrRKA0
運がいいと、不思議と守られてるときがある。
830本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 10:13:31 ID:c2XOcNpA0
運がいいときは邪魔も強い。
その時は、運に流れて邪魔を無視すればよいが
たいていは邪魔に心が引っかかってしまう。
自分もそうだった。
そうすると、邪魔のほうへ引き寄せられて、
せっかくの運が消える。
冷静に考えてみれば、運不運の波がどうだろうと
幸運の波を見つけ続けるとか、良いものだけを
見つめる・・・そういう素直さのようなものが
大切な気がした。
邪魔に引っかかるのは、残念だけど、本人の心に
素直さとか、良いものを見る、物事を善意で捉える
・・・そういう部分が欠けているのだと確信を持って
言える。
831本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 11:55:56 ID:Nc13cZvyO
偶然の活用。
失敗の利用。
832本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 16:58:27 ID:A7EV38z00
>>821
何が原因で過食になるのか、そこを考えなきゃ。
心理的不安をごまかすために食べる病気だからね。
それが、自分をいたわってあげることだよ。

きっちりプロの治療者にかかって、自分を分析していこうね。
新しい楽しみが見つかるよ。
833本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 18:21:02 ID:t19wqc/L0
>>821
最近は良いサプリメント一杯出てるから利用すれば良いと思うですよ。
個人的にお勧めは、ビタリアってとこから出てる「キトサン食後のダイエット」。
お値段も手ごろだし、良く効く。
通販でも買えるし、ビタリアのサイト覗けば「店舗検索」ってとこで、
自分の近所のどの薬局店が取り扱ってるか検索できるですよ。

これを一食につき3粒を目安に、コップ2杯程度の水分(取る水分が少ないと効きが悪いです)と一緒にとると良いです。
ただし、名前の通り「蟹の殻」なんで、甲殻類アレルギーだったら要注意、かもですが。

まずはこれで体重増加を抑えられれば、
そのうち「いくらでも食べられる安心感」ってのが出てきて、
いずれ、あまり過食もしなくなるし、殆ど使わなくても大丈夫になります、多分。

運と全然関係ないですが・・・w
834本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 18:27:11 ID:t19wqc/L0
>>833補足
ちなみに「キトサン”アフター”ダイエット」じゃないですよ。あれは殆ど効かんw
835821:2008/06/01(日) 19:35:28 ID:VfDD7JMI0
>>822>>832
若いときは病院をたくさん梯子してして
医療の限界を知りました。病院の売上げに貢献しているだけに思えたり
薬依存になるし胃腸も可悪くなるし。
自分に合った本当に良い先生を見つけるのは
宝くじ当てるみたいに本当に難しそうです。

>>823
確かに食べ物や過食をやめられないこと、体調不良に
意識が行くとますます落ち込みますね。
なるべく楽しいことを考えてやることに意識を持っていきたいとは思ってますが
体調不良で楽しいことが出来ないのが大きな問題かな。
819は引用文でしたねw

>>832
>何が原因で過食になるのか、そこを考えなきゃ。
坊主になれるぐらい20年間調査して考え続けましたけど
満足いく答えが出ませんでした。
自分や人に厳しすぎるとか自分を抑えてしまうことが
原因だと思うのですが少しづつ変えていかなければいけないかなと。
自分に優しくしないとイケナイと思うけどつい理想と違う自分を責め立てたり
劣等感を感じたりしてしまいます。
>>833
いくら食べても太らない体質なので
せっかくの情報申し訳ないです。

皆さんから暖かいアドバイス嬉しいです。
やけにならずにもう少しがんばってみる気がしてきました
836本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 22:47:13 ID:c2XOcNpA0
今は医者がこれでもかってくらい金をふっかけてくるからね。
医者にかからずに一生終わるのが基本。
医者にかかったら、毟られて身ぐるみ剥がされて家族まで悲劇
が及ぶ。それに人を助けた医者なんて過去に例がない。
患者は実験台か、医者の論文データに使われるだけ。
837本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 22:51:01 ID:VHdGxYgA0
>>835
認知療法やってみればいい。「フィーリンググッドハンドブック」にも
過食対応がのってたんじゃなかったっけ?
認知療法は確実に運をあげるよ。ハリー・ポッターの作者も、貧困で鬱持ちだったのが、
認知療法であそこまで行ったと新聞に書いてあった。
838本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 22:51:51 ID:VHdGxYgA0
>>836
適当なこと言わないほうがいいよ。知らない人が読んだら迷惑がかかる。
839本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 00:19:10 ID:DeWXD52O0
では続きはメンタルヘルス板でどうぞ。
色々参考になると思う。

で、何のスレだっけ?
840本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 00:42:20 ID:I+a4J1a90
>>820>>831
簡潔にして深いね

>>826>>830
なんとなく思い当たるフシがあるなー

人間て、どうしてもイヤなことばかり思い出して、
うまくいったときの自分を忘れがち
841本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 01:48:14 ID:qeMoTyU60
運が良くなるコツ?
そうね〜、ヤッパリ、これっきゃないって思うのは
何か熱中できる事を見つけること!
何か夢中になれる事があるとホントに運が良くなる。
忙しくて掃除もままならなくなるけれど何故か運が上がる。
842本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 07:29:56 ID:B6LNrKTjO
言いたい事
843本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 20:31:43 ID:IBZghlhWO
>>841
熱中できることをみつけるには?
844本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 20:42:05 ID:YdFGo01X0
>>843
巷に有る本には、子供の頃、夢中になったことと共通することらしい。

俺は、プラモデル系だな。

でも、注意すべきは、単純にプラモデル屋さんになろう!って思うのではなく、プラモデル作りの要素に着目して、自分がどの要素に熱中していたかを考える必要があるそうだ。

俺の場合、細々したものを指で作るのが好き。だから、和菓子職人でもOKだと思う。

あっ、書いてたら、見つかったよ。熱中できそうなの。

845本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 21:16:32 ID:wuNpI1mo0
>>844
そのまま趣味のままでいいんじゃね?

職にすると赤だしたら即死するわけだから、
いらんストレスで余計のたうち回るぜ
846本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 21:24:59 ID:CyaL7FRg0
>>843
 少しでも興味のあることはカルト・宗教・怪しいセミナー・ギャンブル以外は何でも試してみる事じゃない?

>>835
 もう見ていないだろうけど、私も以前摂食障害だったけれど、ダイエット目的で飲み始めた台湾茶・中国茶
・紅茶に嵌ってから心理的な問題は完全に解決はしなかったけれど、症状は完全に無くなった。
 単純にお茶が美味しく、お茶請けにドライフルーツを選んで食べていて空腹感がまぎれた為かもしれないけ
れど、振り返って考えてみると要は「食べること」以外に自分が深く興味を持てる分野を見つけることだと思う。
 
 人間自分が興味が持てる・夢中になれる分野を見つけ、それに向かって邁進していくと何故か前向きになれ
るし、其の分野を通じて新たな人脈を開拓できる。
 
847本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 22:07:24 ID:gZpUsOa50
太らないなら、身体がそれだけ必要としてるって事で、別に過食ではないのでは?
848本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 22:47:24 ID:H2Y+h92u0
金儲けが趣味で得意で夢中になれる。
他人が悩んでいても、小さい頃から自分には
簡単に金儲けができ、大人がなんで金儲けで
苦しんでいるのかわからなかったし、
今でもわからない。

・・・そういう個性を持って育ちたかった。
849本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 23:38:52 ID:tMUoxsED0
毎日このサイトでワンクリック募金をする。お金がなくても手軽にできるしおすすめ。
http://www.dff.jp/
850本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 00:41:24 ID:tO9DTdxRO
>>844
>>846
年齢とか色々考えると何もできなくなっちゃうよ私は
851本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 00:58:48 ID:D7SBcSBw0
年は関係ないって!
昔から50の手習いとかあるじゃん。
特に今は昔と違って一昔前だったら信じられないような年から
何か始めて大成してる人いるじゃん。
852本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 01:53:57 ID:zLerW81s0
・好きこそ物の上手なれ
好きならばそれを熱心にやるから、上達する

・下手の横好き
下手なくせに、好きで熱心である
853本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 06:36:51 ID:euXTIZro0
>>850
 過ぎ去りし日々を悔いてももう取り返しがつかないし、そんなことは小学生だって出来る。
 このまま手を拱いていても年月は無常に過ぎていくばかりだし、それと共に魅力・気力・
体力もどんどん失われていく。
 今より若いときはもう二度と来ないし、何かを始めるのなら今をおいてもう他には無い事
が殆ど。
854本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 08:19:43 ID:tO9DTdxRO
そうだね今より若い時はないね

でも何か昔みたいに好きなものができない
やってみようという気がおきない

悲しい

855821:2008/06/03(火) 10:35:49 ID:NSl/eXb30
>>837
早速本屋さんに行って値段が張って分厚いフィーリングGOODハンドブック買ってきました。
認知療法を一時期やっていてある程度効果があったけど、自然消滅していました。
思い起こさせてありがとう。当時はあまり重要視してなかったけど
教えられて真剣に取り組もうと思う気になりました。
おかげさまでまた生きる気力が涌いてきました。

>>846
>要は「食べること」以外に自分が深く興味を持てる分野を見つけることだと思う。
自分は困るほど趣味があるのですがw
それでも食の快楽に勝ることがありませんでした。

長い間の試行錯誤の結果
過食は対人関係でしか直すことが出来ないのではと
考えるようになってきました。人との関わりの中に特効薬があると。

内向的で対人関係がうっとおしく感じる自分が
本当に求めているものは人に対して熱中することかもしれないですね。

>>847
明らかに体に負担がかかっているので。身体を無視して精神が食べ続けていと思っていいようです。

いままでいろいろな意見ありがとうございました。
スレチなのでそれでは失礼いたします。
856本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 11:06:10 ID:svaYwBTH0
私は、頭は食べたいんだが、胃腸が弱いらしく沢山食べられてない。無理して食べると、体調が悪化する。
体重も見かけもガリで、生気がないと良く言われます。

これは、どういう心理状態からくるものですか?
857本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 13:56:52 ID:GvRYioOg0
東洋医学とかで4つくらいに体質が分けられる、ってのがあったよ。
痩せてて胃腸が弱くて生気がない人、ってタイプがあった気がする。
ググってみてタイプにあった食品とかツボとか見つけてみては?
858本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 14:10:06 ID:SWtiIkoP0
>>848
と、信じるとそのとおりになるらしい
859本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 14:13:34 ID:Pxp1J8qX0
>>855
フィーリングGOODハンドブック、自分もここのところちょっと遠ざかっていました。
あれを全部読む必要はないし、2カラム、3カラムをノートでやるだけでも抜群に効果ありますよね!

あと、最近はゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想もやってます(スマナサーラ長老は毒舌であまり好きではない)。
「思考の客観化」、ということで、認知療法とも凄く共通点があるなあ、と、再認識しています。
本当は大乗好きでいろいろ本を読んでますが、「引き寄せ」というこの板らしいオカルト視線から見ても、
認知療法かなり理にかなっていると思います。ハリポタの作者だって、きっと自分が大成するとは思ってもなかったはず。
自分もやる気わいてきましたので、お互いがんばりましょう。
860本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 18:06:44 ID:5tzZjwC70
お金がかからない運気が上がる方法は
とりあえず試す
それで運気が上がったらラッキー
861本当にあった怖い名無し:2008/06/03(火) 22:29:54 ID:yD+Iule1O
不安でもやってみる
862本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 12:33:22 ID:PnIKp2350
気は心。
863本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 16:31:57 ID:PP45M6ksO
時流に逆らわないこと
864本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 17:56:31 ID:0rtbn/4o0
おっぱいもみたい
865本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 18:25:13 ID:j92FTtZa0
>>863
だよね。努力はいかんよね。
866本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 23:02:52 ID:efQSR7xM0
くれぐれも努力は高校生までに。
努力は、その年齢を過ぎると劇的に効率が下がる。
867本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 23:28:38 ID:JKHzqU7c0
>>866
大人になってからも中高で受験勉強していた時の意識のまま
同じようにやろうとするとうまくいかない。
でも、年相応に智恵もあり、向いた方法もあり、要領もあり。
868本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 01:14:43 ID:TPSBiGBg0
>>866
高校生の頃になかった
知恵と財力と運
を駆使すれば効率は上がる
と信じてる
869本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 01:45:17 ID:H5yf9Q/wO
>>866-868
それ、すげえわかりますわ
自分すごい、かたくなに高校の頃くそ力出して頑張ってたからなぁ
ちょっと抜け出したけど未だにあの努力しなきゃの感覚がたまに出てくる

これ、どうにかしたい
870本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 02:16:42 ID:Yb5zWxZe0
大抵のものに言えるけど、
物事には知らないと大きく支障のでる重点部分と
切り捨ててもいい部分、知らなくてもなんとかなる部分があるんだよ。

努力するにも重要部分をまず徹底的に習得し、
自在に使いこなせるようにできればかなり楽になると思うよ。
871本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 02:31:34 ID:H5yf9Q/wO
>>870
重点とその他の見分け方が難しいのです
872本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 05:43:43 ID:EmwDQ81m0
嫌なことは何も考えない。
873本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 05:59:32 ID:6hR9DsPR0
>>870
俺は重点が分かってるのに取り組めない。どうしたらいいんだ。
874本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 08:54:37 ID:6GYFqpmU0
>>873
それは、鬱病では。
あと、妄想癖。取り組んでないのに、重点がわかる気になったという妄想。
875本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 09:33:28 ID:t7SDHCd40
言霊や考えることに気つけること。
思考は現実化するらしい。
876本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 09:52:08 ID:6GYFqpmU0
>>875
そうだけど、一番影響力大きいのは、無意識の思考ではないでしょうか?意識ではどうにもならん。
そういうのって、結局、クレンジングとかしないと駄目。
877本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 09:55:02 ID:p4R0jbyp0
年収1億2千万円になりました。
878本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 10:31:36 ID:7T3eL2Qx0
オメ!

私は年収5500マンになりました。
879本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 10:37:17 ID:aVR46zMD0
>>874
鬱病なのこれって。
なんか、鬱って診断された事が無いから何が鬱なのか知らなかったよ。
確かに毎日もんもんとして妄想してる事が多い。
取り組みたい事があるんだが、頭の中で計画を立てて終わってる。
行動力がゼロなんだ、鬱なのかあああ!?
880本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 11:06:05 ID:1ZEkGu67O
>>879
鬱の時は思考も低下するから、
ただの肉体疲労かと
881本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 11:28:47 ID:dwrE5rf80
携帯厨の書き込みは信用しない。
貧乏低学歴低年齢の最下層が書き込んでいるような
頭の悪い意見が多いから。
>>869=871なんて
携帯でカチカチこんな頭の悪い意見を書き込んでるなんて
いかにも高卒無職だめヒキニートって感じでこんな奴の考えを取り入れたら
人生破滅しそう
882本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 11:45:02 ID:6GYFqpmU0
>>879
まあ、肉体疲労かもしれない。
でも、気をつけたほうがいいかなと思うのは、頭でっかちで行動しないって点。
俺も、そうだから。
883本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 14:56:39 ID:5jS5doFzO
一時的に失敗が続いたり、何か雲がったような気分になることは運が良くなる前兆っぽい
それを乗り越えられるかどうかが重要だと思う
884本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 15:16:54 ID:5jS5doFzO
>>883
×運が良くなる→○いいことが起こる
885本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 20:26:51 ID:47V8wg7Q0
>>883
え、それマジで!?
俺は今まさにそれにぴったりの状況だよ。
鬱病っぽい↑の奴だけど、なんだか勇気がわいてくるな。
886本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 21:15:45 ID:vXyKDDgo0
無職で求職中です。
応募しても面接まで辿り着かない。
面接を受けても落ちまくり。かなり凹んでいます。
>>883さんのいうような状況に陥っているとしたら、
希望があるのですが…
887本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 21:54:21 ID:6GYFqpmU0
>>883

> それを乗り越えられるかどうかが重要だと思う

なかなか乗り越えられないから、硫化水素なんだろう。
乗り越えられる方法が知りたいが、
それより、
乗り越えられなくても、普通に生きていける世の中になるといいと思う。
はやく、「出来ない」すら個性として尊重される次元に上昇してほしい。今の次元、辛いっす。

888本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 22:13:32 ID:VeTSPqj10
確かに自分の経験から言っても滅多にない凄いイイことが
起きる前には嫌な事が起きる事が多かった。
889本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 06:11:22 ID:lbQOsygN0
>>887

>乗り越えられなくても、普通に生きていける世の中になるといいと思う。
はやく、「出来ない」すら個性として尊重される次元に上昇してほしい。今の次元、辛いっす。

激しく同意・・・
890本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 07:16:57 ID:In6aGmmz0
運の悪い人しかいませんね…馬鹿馬鹿しいw
891本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 09:14:13 ID:6kr5dMoI0
>>890
おっしゃるとおり。
運良くしたいなら、2chなんて見ないほうがいいよ。特に、このスレなんかは。
否が応でも、ネガティブな言葉を目にする。「馬鹿馬鹿しい」などw
これが積もり積もって、ネガティブ思考の刷り込みになっている。
ためしに、1週間ほど、2chやめれば実感できるよ。
もし、2ch見るなら、お遊びで。
マジになって2chで運が良くなるコツを探すから、「馬鹿馬鹿しい」となってしまう。
892本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 14:24:41 ID:f27BZ7CW0
>>883
>>888
自分でもそれはよく経験するな。

最近、運は水みたいなものじゃなかいかと思い始めた。
動かなければ周りの水は静かだが、ほっとくと腐る。
泳げば波がたつが、流れができる。

イヤなことがあっても、「これって、運が動いてるのかな」と考えて
注意深くチャンスをうかがうと、「やっぱりきたw」ってことがけっこうある。
893本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 15:02:36 ID:orZWV+Oi0
心の隙間に悪霊などが入ってくるんだと思います
自分が強くなるしかないですね
他力本願は逆効果もあるきします
894本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 15:06:37 ID:6kr5dMoI0
>>893
それはあるな。他力ばっかだと自力が芽生えない。
断食による免疫力アップと同じで、一時的に、2chや書籍などを禁止してみるのも面白い。
895本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 15:10:32 ID:ZFLlyMRL0
ネトゲも危ないな。
自分に合ったゲームを見つけちゃうと何時間でも出来るし、
最近はオンラインでも無言でしたり、
負けてイライラして暴言を吐き合ったりするゲームが多い。

人って「時間」を忘れると変なとこ連れていかれるような気がしる。

896本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 15:34:08 ID:orZWV+Oi0
普通の生活しないと危ない人になりますね
犯罪者は生活面でも問題ありますから
897本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 16:47:44 ID:6kr5dMoI0
>>896
普通ってなんだよ?
何人くらいの犯罪者を、どの程度つっこんで調べたんだよ?
単なるステレオタイプは捨てたほうが、運が良くならないか?
898本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 17:54:59 ID:12Ml8ytwO
うまくいくかどうか、わからないが楽しみだ、というとき決断するとうまくいく。
899本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 19:23:18 ID:oXL1M7K+0
ついに登場!
ユーザーが無料登録しただけで1500円もらえる究極アフィリエイト!
これなら誰でも稼げます!
今までアフィリエイトで稼げなかった人は必見です!
http://lucky.45.kg/masaki/index.htm
900本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 22:57:39 ID:EpW0zVqH0
オイこそが 900へと〜
901本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 23:17:06 ID:SGqJAmlwO
別に運よくしようとはじめたわけじゃないんだけど、ある日急に自分が周りに迷
惑かけてるなーって気付いて少しでも罪滅ぼしのつもりで募金するようになった
。財布の中寂しいから10円とか、何円かだけど。買い物行ってあったら入れるみ
たいな。罪滅ぼしのつもりだったのに、なぜかラッキーな事があったり人間関係
よくなった。・・・私このお返しは誰にすればよいのでしょうか
902本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 23:19:54 ID:EccMSNq50
>イヤなことがあっても、「これって、運が動いてるのかな」と考えて
>注意深くチャンスをうかがうと、「やっぱりきたw」ってことがけっこうある。

にゃるほど。覚えておこう。
903本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 00:40:13 ID:AcQP/Ywj0
不採用通知きまくってるけど、これは運が動いてるから
近々ビッグウェーブがくると理解していいということかな
904本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 08:02:34 ID:QHo0lUPl0
>>901
また募金すればいい。今度は、ネットでもう少し多額にしてみるとか。
あげる、もらう、またあげる、またもらう・・・・、ガンガン循環させるといいと思う。
チャイルドスポンサーシップとかも面白い。メジャーの松井もやっているし。
905本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 12:31:24 ID:bSJWVRxO0
>うまくいくかどうか、わからないが楽しみだ、というとき決断するとうまくいく。
激しく同意。
ショッキングなんだけど、俺今年初旬自殺を図って、死に損なった。
一旦人生への執着を全て捨てたのが良かったようだ。

以来、開き直って毎日を過ごしているが、勝負事(国家試験)などで、
今迄全く有り得なかったくらい、上手くことが運ぶ。
以前は家族に引っ張られて宗教に頼っていたが、家族から距離を置き、
「自力本願」の座禅や、禅の本を読み、禅でも「開き直り」を勧めている。
906本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 12:56:02 ID:lUn1xGk60
>>905
開き直ったことよりも、家族(や宗教)から距離をおいて、
「自分で決めていく」生活・人生に切り替えたことが
開運の鍵になっている気がする。

以前、人生の岐路で易者に診てもらったことがある。
帰りがけに10万円もする開運本を見せられ、
「高いからコピーもしてあげられないけど、ここを読んでから
帰りなさい」と渡された。
そこにはこんなことが書いてあった。
「小さい頃、親に反抗し、親に暴力を振るい、学校などでも
手に負えない人間だった者が、社会に出て大きく人生を
切り開いている・・・その一方で、親思いの良い子で成績も
優秀、評判もいい・・・そういう人間がなぜか浮かばれずに
人生から、開運から見放されてたりする。
なぜなのでしょうか?
○○○・・・? 果たして、それだけでしょうか?
この意味が分かれば、人生は誰でも開運します。」
・・・みたいなことだった。

907本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 13:12:48 ID:nzkKtaoj0
>>906
10万円もする開運本
是非読んでみたいものだ
908本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 17:28:12 ID:NlhnsbIpO
本当に運がいい人というのは
運が良くなりたい、と願ったり考えたりする事もなく万事うまく事が「運」ぶ

自分がやりたい事、なりたいものがあった時、守護霊・グループソウル・ご先祖が後押ししてくれる

「運が良くなりたい」あるいは「運」という概念を思い付いた時点で終わってます

結論:「運」と考えている間は運が良くならない

結論から導かれる人生の指針:「運」を意識しない日々を送ること

とゆう訳で、このスレ見てる時点で私も終わってます
909本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 18:16:54 ID:0AtOSZaYO
そうそう、守られている人っている
910本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 18:46:43 ID:Tny6m5j20
で、終わってるって言ってそれでどうするの?

確かに守られてる人もいるかも知れないよ。
でもその人が影でしてる努力とかみた上でそう言ってるのか?

確かに自分もこのスレみてるけど、何もかも全部守護霊さんのせいに
してたら、守護霊さんにしたら助けようとも思わないだろうね。

真摯に自分の人生に向き合ってない人は誰も助けてくれないよ。
911本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 19:36:04 ID:m6SEWfYN0
>>907
>10万円もする開運本

ただの自費出版と考えるのが妥当
912本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 21:57:22 ID:LIdZEibC0
>>906
伏字の部分がヒジョーに気になるw
913本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:21:33 ID:bwPPR8oE0
運不運・・・?
運めい・・・?
人間性・・・?

何だろ?
914本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 23:35:36 ID:0AtOSZaYO
幸不幸
915本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 01:38:26 ID:+7L5ugjb0
ぬるぽ
916本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 02:25:51 ID:LziZoYJ60
何をヌルのでしょうか。
917本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 02:47:01 ID:LziZoYJ60
運が良くなるこつを考えるなら、運の悪い家族とは距離を置くこと。
奥さんの運が悪いなら、別の部屋で寝る。
918本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 04:19:30 ID:FKZxE6iS0
心をきれいにする
心を開く
いいことをする
919本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 11:19:06 ID:twR2Pe5Q0
幸運な人は、誰も似たようなものだが、
不運な人は、人それぞれに不運である。
920本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 13:58:07 ID:Q1BFEIk+0
>>919
それはないだろw
ソースていうか、何人くらい調べた?

幸不幸を、金持ち貧乏に置き換えると真実だと思うが。

そもそも、幸せなんて人それぞれ。
921本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 14:04:04 ID:Tw7zXIE90
アンナ・カレーニナだっけ?
922本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 15:09:05 ID:oaoCM32P0
世の成功者とか、うまく行っている人のパターンで
マネしたいと思うようなものがない。
官僚になって天下りでさらにしゃぶる生活は、
そりゃ金に不自由はしないが、人の尊敬も信頼も
自分の身の回り限りの世界。
女性で資格とって数社でキャリア(箔つけ)積んで
独立してセミナー開いて、年収が10倍になっても
しゃべっていることとか、書いている内容のひどさに
愕然としちゃう。こんなんで金取ってんの?って。
じゃあ、あんたも金取ってみなよ。と言われても
金が入ってもセミナー受講者が救われないんじゃ
価値なんてない。内容のない話し賃で1億ってのも。
ではといって、IT長者にも興味がまったくわかない。
医者はどうかと言えば、金は自動的に国から入ってくる
仕組みの中で腐るほど金にまみれることはできるけど、
患者を助けた話は一度たりとも例がない。
単に西洋医学を学んで、その公式と薬を適用しているだけの
単純労働者で、1ミリでも外れると自分の範疇ではないと
冷淡になり、人をモノとして扱う。
銀行は担保一本ドッコでしか金を貸さないから、PCがあれば
銀行員なんていらない。
宗教家は、相談者を無視して自分が偉いと言ってもらいたくて
理想・理念の説法。それで人はかえって苦しんで人生を失う。
そう考えてくると、本当に人に喜んでもらえた喜びを感じられる
ような仕事をしている人がいたら、自分はもの凄く惹きつけられると思う。

923本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 15:14:58 ID:Hx6vnubH0
>>922
>患者を助けた話は一度たりとも例がない。
そうだね、他人の悪口ばかり並べ立てて悦にいってる
中二病患者を治せないのはダメな医者だね
924本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 15:25:59 ID:oaoCM32P0
いや、世の中のどこを針でつついたら
お金がジャブジャブ入ってきました
みたいなものばかりで、それにあやかりたい
人たちが客みたいにされているのが嫌だなと。

925晒し:2008/06/08(日) 15:38:26 ID:Q1BFEIk+0
典型的な負け犬だ。
926本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 15:53:03 ID:C+g2EPwH0
>>922
すげえwここまでみごとな中二病の人初めて見たw
927本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 16:00:07 ID:mBPKir8+0
そんな922でも自分や身内が病気になったり怪我をしたりしたら、
確実に医者を利用する。国境なき医師団の存在も彼の頭には無い。

平常時の理念をいつまで固持していられるか見もの。



928本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 16:01:12 ID:n7oFyY+uO
自分は、義理人情を欠き、たった一人で決断行動してるとき、成功率がかなり高い。
人の面倒など見ない。けど病気や災難しらず。
929本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:27:46 ID:hLsnKERk0
>>992
今の医者は、かつてのように金持ちではないはず。
(一部の開業医は知らないけど)
人数も不足してて、公立の病院に勤務する医者(特に小児科医)なんかは、
みんなフラフラになりながら仕事してるって、一度でもTVで見なかった?
少しでも良いからニュース見なされ。
930本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:34:09 ID:lzTwbLC90
いろんな事詳しく知らないのに知った気になって諦めてるようじゃ
運を掴むどころか人生もヤバイと思う。

もうちょっと現実目線で考えないと。
931本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:37:08 ID:hLsnKERk0
>>928
まあそういう人もいるかもだけど、大抵は後で来るんでね?
恐らくは、貴方が病気になったりしたとき、誰も手を差し伸べてくれないという形で。
この世は諸行無常。

少なくとも、多少の恨みは買うだろうし、大なり小なり孤独だろう(物理的にはともかく精神的には)。
個人的にそういう人間を知ってる。複数知ってるんだけど、全く他人が信じられないようで、何かもう基地外領域っぽかったけど。
まあ、滅私奉公はすれば良いというものでもないんだろうし、それも人生なのかもしれないけどね。
932本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:45:16 ID:twR2Pe5Q0
まるで20数年前の自分を見てるようだ>>922
金を無条件で汚いと思ったりすんだよね
でも、あと数年で気づくよ

金に綺麗も汚いもない
金は世間の自分に対する評価のモノサシにすぎない
結局、自分のポジションの問題なんだと・・・
933本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:51:24 ID:Q1BFEIk+0
>>932
いいこと書けるじゃん。
919を書いた人とは思えないな。
934本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:53:50 ID:mBPKir8+0
935本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 18:56:45 ID:hoth/i080
>>992 大金や名声を得ている人は様々な分野にいるけど、
彼らを見て憧れを感じるかというと、どうも疑問・・・と言うことかな。
そういう感じは、自分もあるんだよね。
濡れ手に粟の裕福さより、人のために凛として行動しているほうが、確かに魅力的だ。

富や名声が本当に922にある彼らを幸せにしているかどうかは別としても
人のためになりながら、より経済的にも豊かになれたら最高だと思う。

936928:2008/06/08(日) 18:58:03 ID:n7oFyY+uO
前はその逆で、人の面倒みてマイナスだらけ。病気もした。
それで今のスタイルにしたが何も困らない。誰にも頼っていない。
937931:2008/06/08(日) 19:04:12 ID:hLsnKERk0
>>936
だとしたら、以前の姿勢が貴方にとって違っていたんで無い?
そのうち自然とこなれるんだろうけど。
多分、人生において肩に力が入りすぎなんでないでしょうかね?分からないけど。
何か偉そうですまんですが。
938本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 19:15:47 ID:n7oFyY+uO
そして、絶対人の悪口は言わない。すると言われない。
では、逝きます(^^)/
939本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 20:34:47 ID:Q1BFEIk+0
>>938
悪口言わないやつが、飲み会に行くと、嫌われるよ。偽善者だとか言われて。
特に、飲み会の後、悪口言ってた人が、シラフになり恥ずかしさの加わり、距離ができていく。
それが上司とかだと、イジメに発展する。
940本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 21:53:13 ID:0fvcB3hc0
>>935
>人のためになりながら、より経済的にも豊かになれたら最高だと思う
私もそう思う
それを目指してる
941本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 22:38:14 ID:FKZxE6iS0
はっきり言うことは言う
それでいいと思う
自分の信念を通すのは悪くない
運がいいときはまっすぐなときだから
942本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 00:34:51 ID:NoMybzo30
運ってなんなんだろうね。
物質? 
目に見えない気の流れにチューニングすること?
それとも、自分の念力?
あるいは、人からの引力?

自分の場合を振り返って、良いことが起こるとき、物事がうまく行くときは、
他のあれもこれも続けて起こった。仕事でうまく行く、評価してくれる人が
突然増えた(評価してくれる気持ちが表にドドッと出て一気に形になってきた)、
好きだった人が好意を持ってくれていると知った、ゴルフコンペの予想が一人
だけ当たって100円が数万円に化けた・・・なんておまけまで続けざまに・・・。

943本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 00:55:10 ID:56kQmXNQ0
自分も、悪口は言わないほうがいいと思うけど
小説「マッシュ」の主人公の外科医が、人の悪口ガンガン言うのに
やたら魅力的で、何でかなーと考えたことがある。
彼が批判する相手ってのは、こずるかったり、宗教的ナルシーだったり、
つまり、「義」に反した相手で、単に嫉妬からくる悪口とは一線を画していた。
会社なんかは様々な「義」が衝突する場だから、上司のふった悪口に乗るのは
「同志」表明になるときがあるよね。ただ、その上司が明らかに私怨から
悪口を言ったときにはスルーでいいと思う。


944本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 00:57:49 ID:Q/ynRHZL0
俺は義星の麗
945NANASI:2008/06/09(月) 01:25:35 ID:1clrAllT0
946本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 01:47:46 ID:bmYVm4yR0
>>945
いいねブックマした
947本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 02:33:32 ID:S2FwNG0s0
自分が経済的に豊かになれたら、そうでない人を支援したり、
その経済力を世のために使う。
単に寄付するとかじゃなくて、ボランティア活動を無償でするとかね。
そしたら心も豊かになれると思う。
948本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 02:56:07 ID:N9GDnlll0
心を大事にしましょう
949本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 04:02:07 ID:ilbl97TM0
http://www.globalrichlist.com/

↑ここで単位「¥YEN」を選んで年収を入れると、
自分が世界でどれくらい金持ちなのか分かるよ。
単純に幸福さとイコールにはならんけど。
950本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 09:24:56 ID:2Z3LlF5X0
>>949
You're in the TOP 10.97%
richest people in the world!

ちなみに秋葉原通り魔の派遣社員と同じ年収
951本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 17:05:11 ID:+lIYKBYX0
このスレ役に立ちますねぇ。

少しずつ実践しよっと。
952本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 18:52:44 ID:f49EGBn40
>>945
は為になるね
953本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 20:16:53 ID:JuMLJQjd0
>>945
「お金=苦労」というところ読んで、ヤバイと思った。
954本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 20:30:59 ID:7wrG8lj70
パチンコで勝ちたいあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
955本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 21:32:57 ID:f/fgddbx0
悪銭身につかず。
956本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:16:04 ID:NoMybzo30
>>945
運命を変えるとは、脱線をすること。
っていうコラムがあるんだけど、自分の場合がそうだった。
会社を変わったり、海外に出たりするなかで、つきあう人間がまったく
異質になった。人間関係がすっかり変わってしまった。
昔の澱んだ人間関係が見事に切れて、人生まで好転した。
同じ日本人でありながら、こうも変わるものかと自分でもビックリする。
「どこ行っても同じさ」と足を引っ張る人間が多いと思うけど、脱線して
みると、本当になにもかもが変わる。
前向きに頑張っていれば、良い運や良い人間関係を引きつけられると思う。
現状で苦しみの中から抜け出せない人がいたら、まずは一人旅に出てみる
のも良いかも知れない。やりたいこと、楽しいと思うこと、自分が求める
居心地の良い環境とは・・・いろいろな思いが浮かんできたら、少しだけ
動き出してみる。前に進みそうなら、グイッと力を入れてみる・・・
身動きがとれない時というのは、現実より自分の思いが自分を縛っている
ことが大きいから、無理をしてでもエイヤッと脱線してみる。
頑固に付着していた思いが瘡蓋のようにポロッと取れ、何かが動き出すよ。
957本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:18:36 ID:JuMLJQjd0
>>956
なんか、「前向き」というワードに食傷気味なんですが・・・、それができたら、このスレ見てないというパラドックス。
958本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:26:27 ID:f/fgddbx0
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213017922/l50

ちょっと早めだけどたてときました。
その前にここを使ってしまいましょう。
959本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:27:01 ID:NoMybzo30
前向きを捨てて
好きなこと、夢中になれること、一本気でやっていること
と読み替えて

でも、同じか。。。
960本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:29:12 ID:f/fgddbx0
>>959
何もやらないよりずっといいと思うよ。
961本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:40:32 ID:uy3Ed0ZD0
そもそも好きなことがない
962本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 23:09:39 ID:f/fgddbx0
本当に何も好きな事はないのかな…。
特別な事じゃなくていいと思う。
963本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 05:16:04 ID:GSJV0c770
おいしいものを食え
964本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 07:13:39 ID:Q2+II90a0
自分が得意にしたいものを伸ばすといいかも
できないことばっかでもそれがあれば
自信つくと思う。
965本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 07:52:25 ID:e+bX+7tn0
仕事辞めて引き篭もってゲームばっかやってたら好転した
966本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 08:11:36 ID:2pAUcqOdO
何か全力で打ち込んでるとき運がよい。
本音に逆らうとダメ。人に会いたくないのに、会わなきゃいけない状況にいても、もがいていいことがない。
967本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 08:12:07 ID:2pAUcqOdO
何か全力で打ち込んでるとき運がよい。
本音に逆らうとダメ。人に会いたくないのに、会わなきゃいけない状況にいても、もがいていいことがない。
968 ◆rN.CjN.cDU :2008/06/10(火) 18:12:48 ID:sz+OTMdr0
スレタイと内容見てるとえぐく感じる・・
どうもありがとう。
969本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 18:13:38 ID:0p7J9AK/0
 
970本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 18:13:50 ID:N/Ax6xEN0

フジテレビうつるよ。あとみひゃえるって何?

自殺未遂何度もしてます。なんでてめーはかかわってくるんだよ


彼氏前からいるし。ジジイ
971本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 19:01:40 ID:1Q2p3PzaO
捨てること。
恨み 怒り 妬み 不安 を。

そしていつも良い心、良い笑顔、素敵な笑い声をたくさん作っていくこと。
これが出来たら私は幸せになれる気がします。
頑張ろうと思います。
972本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 22:50:52 ID:2pAUcqOdO
信念
973本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:21:03 ID:cxsvSiOYO
埋めついでのアホ話。
朝、出勤前、庭の芝桜にデッカイ『んこ』が。
朝からブルーになりつつ会社に行ったら、トイレ掃除当番で
しかもトイレがめっさ汚れてた。
うんざりしながら掃除し、仕事が終って自分の車に乗ろうとしたら
サイドミラーからドアにかけてベッタリ鳥のフン。
何か逆におかしくなっちゃって。
二度ある事は三度あるんだなと。
ここまでウン続きなら何かウンがあるかもねと、インスタントくじを
買ったら、ささやかながら10万当たりました。
メゲないで、何でもやってみるって案外大事かもと思った次第。
974gogo:2008/06/11(水) 10:21:25 ID:jldb9x8A0
http://jpsex.uni.cc 無料エロURLの家,日本最大級無料エロのポータルサイト,日本の最も人気がある無料エロウェブ,無料エロ動画,無料エロ映画,無料エロBT,無料エロtorrent
975本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:25:06 ID:tJ8aQQh10
じぶんを変えようと思うこと
976本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:45:21 ID:GQQQjLM10
よくわからないが、よい発想、よい思いつきは当たるということ。
岡山で新幹線に乗り遅れる。そうだ、せっかくだから京都へ行こう。
行ってみると京都のすばらしい紅葉にめぐり合う。みたいな感じ。
行き詰ったら、発想を転換するとよい。
977本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:53:02 ID:phpgnAqP0
>>973
いい話じゃないか。どこがアホ話やねん。このバチ当たりが。
978本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:54:25 ID:phpgnAqP0
>>976
イマイチかな。悪い発想も当たっているけど忘れているだけでは?
結局、どんな場面でも、良い面を見ようとするってことだよね。
979本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:54:54 ID:phpgnAqP0
>>975
一番、運が悪くなりそうやなw
まあ、好きにしろって感じだけど。
980本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:55:29 ID:phpgnAqP0
>>971
捨てるんじゃなくて、昇華するなら同意。
臭いものに蓋なら、不同意。
981本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 12:31:51 ID:3Oj7k2wa0
>>976
ああ、乗り過ごした〜orz とか失敗した〜orz とかそ言う時
ついつい息を詰めて体が強張って悪い方へ発想してしまうけど、
そこで発想を変えた事で心身ともに深呼吸が出来たんだろうね。
紅葉は偶然だったかもしれないけど、そのチョイスがなかったら
出会えなかっただろうし。
982本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 15:37:51 ID:Ul23N5VtO
強気の人は運が強い
983本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 15:43:48 ID:Zax7lNYy0
我やエゴも強いけどなw
984本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 20:20:17 ID:I9rAiV+00
逆に言えば、我を通せるからこそ運が強くなる。
ごり押しにしろ根回しにしろ、我を通すには相当な能力と機転がいる。
周囲の妬み・嫉妬も巧みに避けなければならない。
凡庸な人間にはそれは不可能。
凡庸では簡単に敵を作り、足元掬われる。

特に、和を重んじる日本社会では。
985本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 23:44:42 ID:nAAu8M4Q0
>>982
「憎まれっ子、世にはばかる」だな。

運こつと同じことが、
昔からことわざでよく言われている気がする。
多すぎて、なかなか気づかないんだけどさw
986本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 00:11:12 ID:za+VUjB50
>>982
運が強い時こそ強気になれる
987本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 06:47:37 ID:oGqZhBNh0
運がいいときには前進あるのみだね
988本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 08:43:48 ID:PSe8WnoY0
>>987
おいおい、運が良い時ほど自重しないと駄目だろ。
これだから運の悪いやつは・・・・
989本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 12:01:01 ID:p+FeALsG0
σ(`ε´) がσ(`ε´) がって、エゴと強情と腹黒い利己主義で
生きているヤツが多いけど全然ダメだね。
家系の遺伝子さえ劣化させる。
990本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 15:23:28 ID:s4MYqujg0
ほどほどにドゾ
991本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 17:54:09 ID:P8udQ8Dv0
リアル気違いに遭遇してイヤな気分になったあと、
スクラッチ2千円分を買ったら2200円の当たり。
200円分のマイナスを取り戻したらしいw
992本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:13:17 ID:xvdHAt4k0
すべては最高のタイミング
993本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:37:25 ID:DTtclxt+0
>>989
"俺が俺がの「が」を捨てて おかげおかげの「げ」で生きよ"
という表現を昔本で読んだことがある。(中島らもだったような気がする)

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」と同系統の言葉ですね。
994本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 22:43:11 ID:oGqZhBNh0
謙虚は偉大です
995本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:14:07 ID:uUHBCHiS0
中島らもって
そういうこと書く人っぽくないな
996本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:30:27 ID:0PRUn64X0
ホリがありえないシリーズのネタにしそうだな
997本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 00:57:17 ID:2Rv2ngOO0
マジレスすると
今から6時間前、一人の棚ボタ億万長者が誕生したよ
日付変わって昨日木曜日のロト6、一等当選者
2、31、36、37、39、43
この6つの数字の細い空欄を鉛筆でちょこっと塗りつぶして、ぺらぺらの小さな紙切れのくじを購入した
一人のお方が、そのぺらぺらの小さな紙切れで
4億円を獲得しました
実際に支払われる2週間後くらいまでその方が無事生きていれば4億手にする事になります
ぜひお話を聞きたいものです
前兆、予感はあったか、代償となるような不幸、苦労があったか…
998本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:06:21 ID:0PRUn64X0
すげーな、4億て。単純にうらやましいけど、
一方で金の使い方を覚悟しておかないと、身を滅ぼしそうな気がする。

開運法で「金持ちになったつもりでウインドーショッピング」というのも聞くけど、
金持ちになる心がまえを作っておくための方法なのかな、と。
999本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:17:17 ID:LI2U0yym0
ロト6?
1000本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:17:51 ID:LI2U0yym0
1000
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・