◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
とにかく運が良くなる等と言われている話ならなんでも結構です。
体験談でその効果の程もぜひドゾー。

**ちなみに、このスレは「○○効果の真偽を審議するスレ」ではございません。
議論・雑談ははほどほどにね。残念ながら相談事は受け付けてません…
人のレスに文句を言うような 開運話アンチ系は、とにかく放置で進行願います。
相手にするだけ運が曇ります(´・ω・`)

以後続行でヾ(´ー`)ノ  またーりしあわせ
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202769678/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1195820740/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1189526187/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183220289/
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170522825/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/happy_no_kotsu/

おまじない
http://www.bee8.net/omaji.html


2 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/09(月) 22:26:39 ID:Jt6GZYQT0
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔   セガ命!
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
3本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 06:52:14 ID:Qp6v/zpX0

4本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 16:22:45 ID:lEKxRtTg0
断言法 14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210411241/
塩まじない 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202310680/
ジャンスピラー新月のソウルメイキング14
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1211255099/

■運について■part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1118064162/
絶対効果のある★おまじない★ってない?♪Part42
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1199322778/
南枕ってどうなの?枕の位置について。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1186571854/
運気が上がった待受画像をうpするスレ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1208860519/
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える26[マンセー]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1211699610/

財布と金運5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1203918183/
トイレ掃除で金運アップ 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1212762796/
寄付しても金運が付かない
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1189061140/
51:2008/06/11(水) 22:06:00 ID:3Oj7k2wa0
>>4
ありがとうごさいます。
6本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 23:34:03 ID:3Oj7k2wa0
もう出たかも知れないけど再び。

酷い、キツイ、冷たい言葉遣いを出来るだけしない。
同じ事言うのでも、そういう言葉は選ばない。

いつも自分が引っ掛かるトラップなんで。


優しい言葉と笑いに包まれてたらそれだけで平和だし。
7本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:30:45 ID:kF9GHrPj0
>>2

 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )ノ


8本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:22:05 ID:0PRUn64X0
>>1
>>4
スレ立てとテンプレ乙
9本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 01:32:08 ID:LI2U0yym0
>>1乙です〜
前スレで1000getした者です。
ちなみに13日の金曜日は何故か今までイイ事が起きる事が
多かったので今日も1日、楽しみ〜^^

10本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 04:44:31 ID:LgqB3YgD0
運気良転しますように
11本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 10:08:15 ID:dtjvhx8r0
前スレの4億の話で、ガックリしてしまいました。
悔しくなんかない…と暗示でもかけよう。
12本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 10:09:55 ID:UP1jVhhF0
楽しいこと考えるといいそうだよ
13本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 10:50:59 ID:rUBzM9eEO
父親が、施設に入っている祖母(超ネガティブ、寝たきり)に
用もないのに何かにつけて会わそうとするからウザイ。
この間も荷物運び(ダンボール二個程度)に行ったら
その日は調子悪くて忘れ物やミスをたくさんして大変だった。
親戚には薄情と言われるかもしれないけど、
祖母とは距離を置いたほうがいいだろうか?
親戚や周りに病人が多くて、なんだかブルー…
14本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 11:19:29 ID:6RQeLjcN0
ライフシミュレーション【人生劇場】で運試し
http://life-game.net/neet.html
15本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 11:42:00 ID:08TUItaQ0
「自分のことは自分で決めていく」という癖をつけると良い。
他人、特に身内との人間関係やこれに起因する様々な問題は、
100%がこれだから。



16本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 11:49:15 ID:LI2U0yym0
>>11
もし自分も4億円が当たったらどうするかな?何しようかなと
具体的に考えているとひょんな事から4億とまでは行かなくても
大金が手に入るかもよ!
17本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 11:53:14 ID:Zq7fm8n10
前スレに「当たったつもりでウインドウショッピング」ってのがあったけど、
美術館や博物館でコレをよくやる。
うちの居間にはこの絵をかけて、なんて考えてながら見るとなんとなくいい気分になれる。
18本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 12:08:11 ID:soGKcX9o0
昨年亡くなった、建築家の黒川紀章氏も
仕事がなくて1日1食生活をしていた頃、
「(仕事が入った)つもり設計」をしていたらしいよ。
模型を作る材料も買えなかったから、
そうめんで組み立てて、あとで食べていたらしい。

どうせつもりだからと、大がかりな市役所の設計をしていたら、
数年後に本当に市役所を設計する仕事が来た。

ソースは、『わたしの失敗』という文庫本。
19本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 14:18:32 ID:6Y29+Fja0
>>13 自分も体験がある。
昔は親の意向で、いやいや親戚につき合わされた。
でも薄情とか、そういう罪悪感に漬け込まれてしまってるともいえるんだよね
自分の時間を使う相手くらい、自分で選んでいいんだよ。
と、家を出て身内と距離を置くようになってから、良い出会いが増えていった
本当に良い親やばあちゃんなら、あなたには闊達に生きてほしいはずだよ
20本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 14:35:42 ID:GuAEaiFb0
ありがとう教の「うたし会」、「斎藤一人」、「五日市剛」は、
信者が効果がないというのを認めているのにのにもかかわらず
布教行為を続ける悪質な偽善宗教です。

ありがとう連呼で運が良くなったりお金持ちになるという根拠は
証明のしようがない(どんな手段を試みようと証明不可)オカルトです。
なのでそのような現象など起こる訳が無いのです。

効果があるように見えるのは、
その「魔法の言葉なるもので無理に自分は幸せだと思い込み、自分の本心を偽っている」
だけのトリックです。
すなわち本心を騙し、幸せになったふりをして上辺だけををよく見せているだけなのです。

さらに「うたし会」に関しては上記の問題に加え、
「オカルト的なことをしながら、宗教団体ではないと宣言している点、
その宗教が販売している開運グッズを必ず効果がある(病気が治る等)と断定して販売する等」
という問題があります。

みなさん、くれぐれも手を出したり騙されないように!

詳細は宗教板【ありがとう村】ありがとう教問題・3【うたし会】、五日市剛ってどうよ?スレにて。

なお、上記スレに住み着く「五日市ファン」なるコテハンは
スレの進行を妨害する荒らしなので無視すること。
親切、真面目そうに見せかけているので騙されないように。
21本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 14:42:38 ID:6RQeLjcN0
組織に属さず、特定の個人を崇拝せず
それでもありがとう感謝しますツイてる
22本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 15:00:23 ID:gco8WEGc0
「和語陰隲録」という本に
「陰徳を積み、それが三千善に積みあがったら、大望を果たせる」
というのがある。

何か一助けをして一善、でも何か人を傷つけたり悪いことをしてしまった場合は
一悪としてひとつマイナス。
そうやって積み上げていくのだそう。
これを 袁了凡という人が帳面につけながらやってきて、生まれながらの運命を
大きく変えるような福徳を授かった、ということが詳しく書いています。
陰隲録、でググってみると、結構たくさん出てきますよ。

何か陰徳を積んでも、鬼畜スレで悪口や人をののしったりすると、
マイナスがつくわけですなw
ノートに毎日書き留めるのが大事だそうです。

過去にスレがあったらしいけど、どういうわけかdat落ちしてますなー。
基本的には姓名判断や占術で自分の生来の運を知っておく必要があり、
そこを補足改善する働きがあるという。

心理効果的には、自己実現的な意味合いがあると思う。
自分の日常の長所短所に気づくし、プラスのほうが多ければ、
そのまま自己肯定になる。
自己否定が強く、なかなか一歩踏み出せない人も、
逆に暴走気味で周囲に迷惑をかけてしまうような人も、
かなり効果的な自己分析になると思う。
それで実際運があがったらしめたものかもね。
23本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 16:13:53 ID:8Y4+VhkT0
知らないうちに人を傷つけてることもあるよね。
24本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 16:41:53 ID:2yeKeXzF0
他人のことを少しは考えられて
自分に害が及びそうなときはスルーできるくらいの余裕を持った
精神的自立。
25本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 19:11:53 ID:6/fzSZ5g0
>>16
くじ板ではそういう妄想スレが常に満開状態だが、
事前晒しでは、ロト三等当選(50万相当)が板の最高だとか。
26本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 21:34:39 ID:XMYvlBJT0
別にモノには興味はないんだけどブランドばかりのショップモールとか
吹き抜けが綺麗なデパートのエントランスとか散歩してしまう。
いい気が溢れてるような気がする。

逆に病院とか場外馬券売り場とか通りがかるだけでもちょっと嫌かも。
27本当にあった怖い名無し:2008/06/13(金) 22:22:17 ID:bMWybB2A0
>>26
私も時々、百貨店のブランドショップが並ぶフロアをウロウロしたり、その階の休憩所スペースで座ってたりする
時々いかにも裕福そうな老紳士とかがいると、その人の気を貰えたみたいでラッキーな気分になる
買い物目当てなら店内突入するけど、買う予定や持ち合わせが無い時でもそういう空間に身をおくのは良いんじゃないかと思う
28本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 04:41:50 ID:fJe1frIJO
効率の面で考えると適当になったほうがいい
成るように成ると思って力まないほうが健康面にもいいような気がする
29本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 08:27:56 ID:yitKzkYX0
>>28
良い意味の適当、いいね
30本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 10:22:51 ID:VggyL3lr0
家族が超否定主義(ニュース大好き、不幸を笑顔で話す無神経、体中不健康、金遣い荒い、子供のような寂しがり 他)

寝るときはニュースが子守唄。毎日医者通い(医者依存)殺人事件ドラマ大好きで
こちらに生活に影響があります。
この場合、防御や回避はどうしたらいいでしょう。
負の空気が散漫してて困ります。

31本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 10:31:23 ID:tAe1yvYuO
新興宗教に入信させて絶縁
32本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 11:59:07 ID:XZ1A2m8c0
>>30
親がそうだわ
33本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 13:38:00 ID:Bs66jt9j0
>>30
慈悲喜捨の瞑想
34本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 16:21:11 ID:oIH3tGzv0
>>21は偽善宗教信者。目をさませ。
35本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 17:03:41 ID:XZ1A2m8c0
>>34
無宗教有神論者ですが何か?
36本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 19:35:41 ID:+6K2pXEH0
全然ツイてないくせに、「ツイてる」連呼で自分を騙し
感謝の念などさらさらない癖に、「ありがとう」と自分を騙す

こんなん続けて、心が壊れなかったら奇跡だろw
37本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 20:18:34 ID:rJdlxYSL0
人に優しくすると毎回良い事が起こる
逆に冷たくあたったり酷い事すれば悪い事しか起きない
因果応報って本当にあるんだな
38本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 20:53:29 ID:rurmWAPm0
>>36
ムカついてるのに「ありがとう」と言っても余計イライラが募るだけ
明らかにツイてないのに「ツイてる」と言っても「憑いてる」に脳内変換
全くうまくいかない時ってあるし、そういう時無理にプラス思考して早急に流れ変えようと力むと、結果がついてこなくて余計いらんストレスが溜まる
勝手に流れ変わるまで何も考えないでのんびり構えて待つ 位のほうがいい
39本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 22:05:14 ID:6dHUfbbQ0
>>37
因果応報があると信じたい
休日の白昼狂信者に刺され絶命した人たちも
前世からの因縁・今生で作った報い、カルマがあったと考えれば納得できるし
そういうものが無かったのに殺されたなら余計に理不尽

今日の地震だって報道によると
地震の揺れに驚いて外に飛び出したら車にひかれ死んだり
山崩れを防ぐために山の斜面で朝から保全作業してた作業員が
あろう事か仕事中に山崩れに巻き込まれて行方不明になったり
なんだかなあ、と空しくなる
40本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 22:13:01 ID:+6K2pXEH0
>>39
気持ちはわかるが、
因果律、は理不尽な現実を無理やり納得させるための“物語”にすぎない。

人間は“物語”がないと生きてゆけないんだよ。
41本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:57:17 ID:OjgpnC68O
て言うか人生は物語そのものなんだけどね
42本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 00:20:48 ID:2gmofCCw0
>>36
それだけで運が良くなる程世の中甘くはない
しかし基本的なことをきちんとこなしているのならそれなりに効果はある
43本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:43:13 ID:yfvQL4Q9O
メンヘラと縁を切ること。
44本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:56:40 ID:yfvQL4Q9O
願望を叶えるこつは、待たないこと。
結果を待たずに行動する。
45本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 14:21:09 ID:+3z7Iggj0
>>36>>38
これには同意。
ありがとう教の信者連中はそういうことに抑圧されているので心が無いと思う。
46本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 15:33:37 ID:2gmofCCw0
色んな方法を実践すること
効果がないからといって全否定しない
47本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 15:39:45 ID:2gmofCCw0
物事には良い側面と悪い側面がある
その良い側面だけを自分に都合よく利用すること
48本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 01:29:05 ID:uWbQ1m270
なんでも、あって当たり前と思うといいらしいよ
例えば、収入アップ当たり前、幸せで当たり前、美形で当たり前・・・
で、疑いもなく自然に備わって来るらしい
49本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 12:45:48 ID:s/aIdsFIO
取りあえず笑ってて
取りあえずポジティブな言葉しか口にせず、
パソコンや携帯に打つ文章や書く文字もポジティブにしてたらなんか運良くなりそう

50本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 15:18:03 ID:3HPat9VoO
気の流れを良くすること。
51本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 16:33:00 ID:fVW53W7a0
物事に対する執着は捨てないといけないけど、
ある程度モチベーションや情熱や集中力は必要だと思う。
投げやりになってしまったらダメだと思う。
52本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 16:38:15 ID:cUy3rj5W0
投げやり、って
物事に執着した結果だよね
53本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 19:13:17 ID:KRVDDy4TO
自分は運をよくしたいが為に風水や気の類にのめり込んだ
そして今思うことは、風水、気は軽いエッセンス程度で十分
54本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 19:31:19 ID:KRVDDy4TO
笑う角には福来たる
55本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 19:40:33 ID:KRVDDy4TO
あともう一つ
どんな場面にあってもダークサイドに落ちないってのは運が良くなる上では重要な気がする
56本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 20:26:12 ID:DfDnhy2yO
57本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 22:05:01 ID:mnfjzeCH0
肉を食べないこと。できるだけ牛乳や乳製品、タマゴなども控えること。
これを実践するとホントに運気があがる。
試してみてください!
58本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 22:37:01 ID:fVW53W7a0
>>57
何かそれ60年代のアメリカのヒッピーの人たちの間で
信仰されてたあれかな…。
59本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 22:58:43 ID:FL7H4fJXO
パチンコ屋、風俗にいかない 海、山などに行く   神社もいい
60本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:05:10 ID:PtrP5UnG0
>>57に関連して…
ワンランク上のものを食べていくこと

@美味しいものを食べることによって運気が上がる
A舌が肥えるから自然と前までの肉・卵・魚が食べられなくなる⇒運気が上がる
61本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:10:17 ID:M/+X0R1P0
朝 太陽に向かって 拍手を打ち アリガトウございます。を三回声に出して

感謝してみましょう。心も込めないとダメ

猫背を治せ 肺に酸素が回らないから脳も活性しないぞ!



62本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:40:45 ID:dmOELZjJ0
>>58
いまは化学調味料や農薬の心配もあるから、
健康になるだけで雲気が上がったと感じるかも。
63本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 23:44:21 ID:PtrP5UnG0
>>60
忘れてた
ただ高級なだけじゃなくて、食品添加物が入っていない・無農薬・オーガニックなもの・職人がこだわって作ったものを重視
64本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:24:09 ID:NcrOJfqQ0
>>57
問題は魚と海の幸だな
65本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 00:41:15 ID:u+44OFP70
運を求めて条件探ししているうちに
だんだん、仙人&聖人君子生活になって行くなw
66本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:09:25 ID:LC1SQCtY0
私は幸せだ・・・と鏡に向かって3回唱える
67本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:17:42 ID:xEyLaa1j0
>>66
そして、四回目に素に戻る
68本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 01:24:24 ID:f5fxHunL0
お前は私だ
69本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:13:36 ID:sUP3/EQNO
強気でいること
70本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 02:49:13 ID:e4vR9ht30
>>58
ニューエイジ思想かな。

菜食主義は知らないが、パワーストーンや瞑想なんかは
ニューエイジ運動から盛り上がったらしいね。
あと、ジェンダーとかフリーセックスもか。
71本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 03:11:49 ID:vBySmmV70
スローセックス
スローフード
ロハス
アロマセラピー
72本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 12:15:56 ID:WolVx6Jc0
運を上げたいけど生活習慣のこと細かいところまで
強迫的になると返って精神的に余裕がなくなってしまって
気力がダウンする気がするなー。

なんでも程々が一番だと思う。日本人は真面目だからこれが苦手だけど。
73本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 12:45:51 ID:d4aQfs8U0
応用っぽいことを頑張りすぎないこと
基本が大事
74本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 13:03:11 ID:E1Jdvt23O
基本は

ソ(掃除)
ワ(笑い)
カ(感謝)
75本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 13:31:58 ID:d4aQfs8U0
ソ(掃除)
メ(瞑想)
コ(言霊)
76本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 13:34:56 ID:Rd9XAWMXO
楽勝 言霊
77本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 14:11:42 ID:bEJgkWO60
>>74
偽善カルトうたし会信者乙。
78本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 12:16:24 ID:T7sQJl720
陰徳&言霊。
79本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 12:55:33 ID:712n2JQg0
嫌なことがあったら宝くじを買う
80おa;`ofp@:2008/06/18(水) 18:17:53 ID:PSs8nTYm0
飛行機事故が起きたら宝くじ買う
81本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 18:24:06 ID:EzqjRaPH0
ここのとこ運気が下がりました。
原因は付き合う人がみんな、不幸もちだったということ。(病気、災難)
人気のないものもパスしたほうがいい。
82本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 19:04:17 ID:1ECLz8GB0
ああ、わかる気がする。
自分今ちょっと境遇が不幸な感じなんだけど(仕事解雇、中々仕事見つからず)、
普通の感覚だとこんな落ちてる状態の時人に会いたいって思えないんだよな。
情けないし、しんどいしで家から出たくない。

「自分は不幸なんだ」って会う人会う人に言って回ってる人って
依存心が高い気がする。自分に同情して欲しい、とか庇護して欲しいとか
やたら人に求めてるんだよね。しかも求めるべきベクトルを間違ってるので。
全然事情のわからない第三者を煩わせる。なのでその第三者はしんどくなる。
83本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 19:10:08 ID:0DBRWsID0
>>81
概ね同意だけど、異様に(!)人気ある人間も、色々歪んでるかも。割とね。
人気あるというか、正確には「人の流動が激しい人」かな?
大なり小なり病み気味な人が多い気がする。(気のせいか?)

>>82
貴方、何か良い人ですな。
84本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:17:45 ID:1ECLz8GB0
>>83
もう「良い人」は卒業したいんだ。
自分にとっていい人生を送ってないのに人にとって良い人になるのは
なんか違うと思うんだ。
85本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 22:20:16 ID:ctsSCbAQ0
  ここで空気読まずに何か運勢向上の参考になればと思って書き込んでみる。

 私の友人にある漫画に心底嵌っていて毎晩の様にその漫画に関する夢を見ていた
人が居るのだけれど、余りに思いが強かったので神様が願いを聞き届けてくださった
のかもしれない、全く思いがけなくも仕事という名の物見遊山で会社が費用を全て持っ
て其の漫画に出てきた各地へ数度、旅行を経験した。
しかも旅行した土地は全て其の会社と通常取引等全く関係のない土地。

 「一念岩をも通す」とは言うけれど、よい意味で思い込みが強いのは運勢向上に効果
があるのかもしれない、と彼を見て思う。

86本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 00:56:29 ID:tX60O0yx0
>>85
その友人、思いに対して迷いがなく純粋だったんと思う。
参考になりました。
87本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 09:00:02 ID:1+2aC46y0
>>85
いい話だ
がんばるよ
88本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 12:48:05 ID:0q2vQY0w0
>>85
話がごっちゃになってないか
◎思いを強く持ち続けること
◎それを(毎晩のように)夢に見ること
この2つがごっちゃになっている
何かの願望を強く思うことは誰でもある
ただいくら強い思いを持っているとはいえ、>85の話のように毎晩夢で見ると言うのは
自分の力では無理だろう

>85の話が実現したのは強い思いを持ったからじゃなくて
毎晩夢に見た、という事の作用が大きかったんじゃないか
思いを強く持ち続けて、たまにその夢を見ることはあっても、
日常生活の中で日々様々な刺激を外界から受け暮らしている我々が
毎晩同じ夢を見る事は不可能だ

夢はつまり、想い出のあとさきだから
89本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 14:57:18 ID:A/ZnHD8t0
>>85
似たような話?かも知れないが、会社の人の運勢のことを書いてみる。
すでに昨年、会社を役員退任した。専務まで昇った人だったが、
実は経営のことなんか全然わからないし、できなかった人。
何かあると常に思いつきで飛んでもないことを言い、周囲が困り抜く。
よくよく考えない性格なのか、その無思慮な発言が会社の舵取りを
危うくしてしまう。
しかし、どうなっても自分の一つ一つの言動が会社をおかしくしているとは
本人はつゆ思っていない。
それで専務までトントン拍子で昇進したのだから堪らない。
それまでの人生でも特に危険がまるでなく、スムーズな会社人生。
かといって、他人を蹴落としたり、悪意でなにかをすることはなかった。
この人の人生をじーっと見ていて、なぜうまく行くのか?と常々思っていた。
で、一つだけ確実にわかったことがある。もし、その人が成功したなにがしかの
由緒正しい理由があるとすれば、それは「会社が大好き」だったという点。
社内でも「あの人は○○(会社名)大好きな人だから」と言っているのを
何度か聞いた。
世の中、正しいか正しくないか、仕事ができるかできないか、知っているか
知らないか、・・・いろいろと正当な人物抜擢の理由はあるんだろうけど、
「会社が大好き」という思いの力の強い効力を見せられた人だった。
90本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 15:04:35 ID:yoiaZLi40
>>89
なんか知らないけど勇気付けられた。

仕事を不本意な事情で離れてみてから
自分は自分の仕事がすごく好きで大事なんだって
シミジミ実感してるところなんだ。

もう一度仕事したい気持ちを大切にするよ。
91本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 15:31:02 ID:sbyCvKMZ0
>>89
「好き」という思いの力か。なるほどねー。

そういえば、仕事が面白くなった頃の自分の口ぐせは
「どんなにつまらないことでも(担当したからには)好きになる」だった。
で、けっこううまくいっていたと思うよ。

中途半端に慣れが出てきてしまうと、口に出さなくても不平が増える。
「初心を忘れるな」という言葉は、こういうことも含めて言われているのかな。
人間関係にしても、同じことかもしれない。
92本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 16:16:53 ID:GbBu2kzv0
>>89
いい話。
教訓になるよ。
ありがとうございました。
93本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 23:47:49 ID:OfBBxpDzO
>>88
85だけれど、彼は毎晩同じ夢を見ていたのでは無くて、その漫画に関する
夢を毎晩の様に見ていたんです。
それでも同じ漫画に関する夢を毎晩見続けるなんて不可能だ、と言われる
知れないけれど、彼のその漫画に対する思い入れは本当に強くて、普段漫
画を読まないのにその作品だけは最新巻まで揃え、毎週欠かさず最新話を
読み込み、連載時とコミック収録時との違いについて言及していましたし、
ほぼ毎日話しをしていたのですがその漫画の話題が会話に上らない事は皆
無といっていいくらいでした。
そしてその漫画のアニメDVDBOXは勿論全て揃えて一時期は毎日の様
に見ていたようですし、着メロはその漫画のアニメのサントラから幾つも
数年来採用しています。
それでも飽きたらずに、その漫画に関するグッズを大量に収拾し、そのう
ちのいくつかは保存用とは別に日常的にしようしていますし、殆ど着る事
のない漫画の登場人物の服に数十万以上注ぎ込んでいます(数着はルーム
ウェアにしていますが)。
これだけ嵌まっていてその漫画に関する夢をしょっちゅう見ることは、自
分の経験からいってもそれ程不思議ではないと思います。
正に思いの並々ならぬ強さ故だといわざるをえません。
94本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 00:41:33 ID:idZmdV1y0
95本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 07:59:09 ID:AwKTayJM0
>>93
そこまで人を夢中にさせた漫画の名前が知りたい。
ただの好奇心なんだけど。
96本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 08:39:47 ID:3t6jRf6o0
>>93

俺も知りたい。
もしよかったらそのタイトルを教えてください。

・アニメ化がされている
・DVDBOX、サントラが発売されている
・その漫画の舞台となった場所は実在する
・グッズが発売されている

どんな漫画だろう?
97本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 12:05:24 ID:3ltz1YU40
>>93
銀魂?w
98本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 12:58:43 ID:3ltz1YU40
ちなみに銀魂は

・アニメ化がされている →○
・DVDBOX、サントラが発売されている →○ 
・その漫画の舞台となった場所は実在する
 →「其の漫画に出てきた各地」=洞爺湖、江戸(東京)のこと?
・グッズが発売されている →大量に発売中
・週間少年ジャンプで連載中
・連載時とコミック収録時との違い →あるあるw
・着メロはその漫画のアニメのサントラ →着メロサイトからDL可能
・漫画の登場人物の服 →コスプレイヤーの間で流行中のため、
主人公だけでなく脇役のまで多数、10着以上はある

ここのスレ住人だったら、はまるかアレルギー起こすかどっちかかもw
99本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 14:19:27 ID:KL8aTUdC0
銀魂じゃないだろ。
舞台は異世界だし。
100本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 17:02:49 ID:mDjU3Os2O
最近掃除やら塩盛りとか言う奴いなくなったねw
やっぱりただの気休めかw
やはり運コツは心構えしだいだな。
思考が大事!
101本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 19:39:26 ID:bG/dC3i10
>>100
塩持ったり掃除頑張ってみたりしたけど
根本を解決しなかったら結局なにも変わらないからね。
でも気は心っていうか、掃除なんかは精神衛生上よいからね。
102本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 20:18:14 ID:D83pXh8m0
>>100

> やっぱりただの気休めかw

> やはり運コツは心構えしだいだな。

お前、結局掃除や塩盛りを肯定してるようなもんだろ
103本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 20:22:41 ID:3d6m6nxX0
私が実行してる方法
誰でも効果あると思う

<基礎>

まず掃除、掃除、掃除、食器洗いは買ってでもする
そして毎日20分ほど瞑想する、すると1日中呼吸が深い状態が続き、
その結果情報やアイデアが思い浮かんだり、運の良い出来事が起こり始める

<基本>

言霊
例えば未来日記を書く、寝る前に断言法、月の祈り、日月神示など

<応用>

お金を心が豊かになることに使う、時間をお金で買う
衣食住を大事にする、高級で無添加・こだわって作られた物に囲まれて生活する
天然石(パワーストーン)を身に付け、アロマテラピーを生活に取り入れる
余裕があったら適度に散財する
104本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 20:25:21 ID:3d6m6nxX0
<追記>

大事なのは全部同時にやること
105本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 21:12:13 ID:hA1wGeBK0
肉を食べたら運がよくなるって書いてる人、前スレにいなかった?
食べない方がいいのか?
106本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 21:16:47 ID:3d6m6nxX0
肉が心から美味しいと感じられるうちは
食べた方が運が良くなる
107本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 21:38:01 ID:ggsHPt2zO
不幸な人に同情しない。
108本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 22:01:27 ID:XbUtOsVoO
優しい人には優しい人が集まるよ。
悲しい気持ちに引きずられるないのと、相手を思いやらないのとでは別の話ではないかな?
109本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 22:05:40 ID:Y4IDLYMp0
>>108
激しく同意。
110本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 00:05:37 ID:plbRrS+E0
>>108
言葉尻をどうこうするつもりじゃないので許して欲しいのだけど
優しい人には、優しい人を騙したり利用したりする人が集まることが
現実にはとても多いと思う。
優しい人はそれを我慢するしかない。言い返せないで苦しんじゃうのが
世の中で見たり体験したことかな。
111本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 03:44:25 ID:uQvCynXKO
>>110

俺も同じ様に思います。
決して優しい人を否定したり、悲観的に見てる訳じゃないです。
112本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 07:14:19 ID:hwoKk5Em0
>>111
騙されるのは馬鹿だから。
馬鹿な人と優しい人は違う。
113本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 09:47:37 ID:N8hMroYB0
>>105
肉を食べたら運が、じゃなくて、ベジタリアンにはヒステリックな人が多いとかいう内容だった。
満遍なく何でもほどほどに食べたほうが運は良くなるって話だったと思う。

>>112
なんか言葉遊びしてるね。
110の言ってる意味をわざと曲解してるかのよう。
114本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 10:07:13 ID:plbRrS+E0
何か嫌なことをされても言い返せない人っているよ。
自分がそう。
「なんでこんなことするの?」
「なんで他人が嫌がることをわざわざ言うの?」
そういう思いが心の中で留まって、言い返すのも嫌になる。
もし言い返す人ばかりの世界だったら、毎日常時ケンカや
裁判が絶えないから、できれば他人の思いに気を配り合う
社会が楽で良いなあと思う。
言い返せないのが馬鹿?
115本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 10:34:21 ID:kqKU8M48O
>>110
で、人に優しくしても意味ないって?
人に優しくしないと本当に人に優しくしない人と縁が出来てしまうよ。
「優しい」って言っても本当に優しい温かい気持ちで人を助けてたりするんじゃなくて、気持ちが弱いから断れないだけとか、外面だけいいけど心は冷たいとか、だらしないだけとかで、一見すると優しい行為に見えるだけの消極的な行為、はついてない「優しい人」だと思う。
自分の弱さを「優しさ」とごまかしてるだけの偽善者。
本当に心の温かい優しい人は、騙されたり、不遜な目に合わない不思議。
自分を犠牲にする優しさじゃなくて、自分に余裕ある範囲で人に優しくして無理をしない。
人間関係に恵まれてて周りに助けられたりして悪い人が近付けない何かがある。
本当の優しさは人に流されることではなく、自分を持つことなんだと思う。

116本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 11:13:25 ID:6aoEFtXm0
>>108  類は友を呼ぶ

人間関係は侮れない。 運は人が運んでくるものも多いから。
117本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 11:14:50 ID:kqKU8M48O
>>114
「言い返せない自分」じゃなくて「言い返さない自分」って思った方がいいよ!
実際、あなたはそれを選択してる。
イヤなヤツに対するストレスは、顔に出す出さないはあれど誰でも感じる当たり前のこと。
イヤな人、イヤなことに気持ちを引っ張られず、毎日どれだけ楽しい気持ち、優しい気持ちで笑ってるかが運には影響すると思う。
笑いの力は、バリアのように悪いものを跳ね返す力があると思うし。
11884:2008/06/21(土) 11:28:49 ID:s0qcCCqa0
>>115
胴衣。自分はつくづく偽善的と言うか中途半端なんだなと思った。
結局外面重視だけだったんかな?と。

本当に優しい人になれるかわからないけど、自分に正直に
自分にとって納得ができる日々を遅れるように頑張ります。
119本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 11:41:02 ID:UOACxy3g0
117に同意します。
でも一番いいのは怒りが溜まる前に、さりげなく自分の気持ちを伝えることかもしれません。
120本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 12:19:23 ID:KgAsbLjp0
>>115
良いこと言った!
121本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 12:32:26 ID:rnaIuY8l0
某学校の野球部で、監督はヤクザ系体育教師と普通教科の教師の二人が
いるんだけど、ヤクザ系の監督が練習に来ると、みんな疲れるって口を揃えて
言うんだよね。練習メニューはさほど変わらないんだけど、何故か疲れるらしい。
おそらく運気を吸われているんじゃないのか?
122本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 13:00:31 ID:Iyu6EJtW0
他人に対して心の中で常に他人に対する支配的・要求的発想を持ってて他人に対する愛の無い、
自己愛のかたまりみたいな人間が集団に一人加わるだけで周りの人間の気持ちが重くなる。
だから疲れるのでは。世の中には一緒にいて気が軽くなる人間と重くなる人間がいるからね。
123本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 13:45:51 ID:FMjbWSXK0
一緒にいて嫌なオーラを出している人とうまく付き合うには、
どういう心構えで接したらいいのかな。
124本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 13:54:35 ID:Iyu6EJtW0
まずは極力関わらないこと。苦手な人間を好きになろうとするほどつらい努力は無いからね。
イヤな発言を繰り出したらなるべく反応せずできるだけ沈黙で返答すること。
あとはイヤなオーラを出すに至った相手の人生を思いやり「かわいそうに」と哀れんでやること。
125本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 14:02:31 ID:FMjbWSXK0
d!あまり反応しない方がいいんだね。どうしても仕事で関わらないといけないから
しんどいんだけど、やはりスルーが無難か。。。
126本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 15:27:06 ID:iwqJt2mv0
反応しないと嫌われて面倒になることが多いから
聞き流す方がいいと思う。聞いてるふりして頭で晩飯のメニューでも考えてるのがいい。
127本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 15:41:14 ID:2bH4R/+H0
>>125
私も仕事場でどうしても受け付けられない人がいる。
1.その人の変な波動を受ける
2.こいつのせいで自分をうまく発揮できないと考えてしまう
というネガ要素が二重にあるからよくないと思った。
最近振り切ってから自分のペースで考えられるようになった。
接触が多いとその人のことを考える時間が増えて消耗するだけだからね。
人のせいにできなくなった分頑張れるよ。難しいかもだけどがんがってください。
128本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 16:06:53 ID:s0qcCCqa0
嫌いだと思ってる人、もしくは思われてるであろう人とは
あまり無理に仲良くしようとしない方がいいんだね。
どんなに努力しても工夫しても無理なことってあるしね。

嫌だ、ってだけでいろいろ良くない念や波動を出し合いそうだ。
129本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 16:43:01 ID:Xpj7L+zuO
あなたの周囲にいる人たちは、今のあなたの心の状態を表しています
あなたの心の持ち方が変わると、あなたを取り囲む人間の種類も変わってきます     by エハラー
130本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 16:49:26 ID:Xpj7L+zuO
補足
あの人いやだ、と思った場合は、そのいやな部分を自分自身も持っている証拠
だそうです
131本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 18:03:56 ID:s0qcCCqa0
つまり離れても根本的な解決にならない、と。

それはわかるんだけどさ、相手は人間だしこちらが嫌いな場合は
自分の気持ちのコントロールで済むけどあちらがこちらを嫌悪してる
場合はどうしようもないと思うんだがどうなんだろう。
132本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 18:37:40 ID:2bH4R/+H0
>>129,130
言いたいことはわかるけど、たとえばお金を無心するだけの人が親戚にいて、
その人を嫌悪するのも自分の中にある部分なのかな。親戚だから自分の
心持ちが変わったところで縁は切れないし。屁理屈で申し訳ないけど。
133本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 20:05:43 ID:KgfQf/7C0
>>132
ああ 気持ち判る。
うちにもいるから。

親戚だから縁を切る事はできない。

って言う気持ちを変えるべき

むかつくんでしょ?切っちゃって良いと思う。
てか、切らないとそいつの人生も治らない。

私は、自分の中でも(親からもらったお金でも返すようにしたり)
外面的にも(そいつがいるところでは何も言わないが嫌悪感オーラを出しまくる。)
「意思表示」し続けてた。

ほとんど関わる事はなくなった。法事も私が来るって事になったら
そいつは来ないようになったし。

まぁ父親の兄弟なんでその兄弟の葬式くらいでは会うんだろうけれど。
134本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 21:32:53 ID:kqKU8M48O
自分を変えるって並大抵のことじゃないから実感はしにくいかもしれないけど、自分が変わると本当に人との縁も変わる。
例えばお金の無心するような親戚がいたとしても本当に相手との縁が無くなる。
ただどうやって自分を変えるかが一番重要なんだよね。
性格変えるのは難しいけど、気持ちをよりよく変えるのは容易だと思う。
本音で愚痴言うより建て前でいいから相手を思いやる言葉をかけたり、嬉しかったことや幸せだったことをエンドレスで思い変えしたり…。

135本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 21:43:29 ID:Q10WCtGh0
縁を切るのもオススメ
136本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 22:32:38 ID:plbRrS+E0
>>134
>自分が変わると本当に人との縁も変わる。

本当だよね。
自分も人生の苦境の中で、自分の意思で自分を変えようとした時期が
ありました。それを境に、同じ世の中に生きていてなんでこんなにも
別世界に住んでいるみたいになっちゃったんだろう。
まるで空気のヒダヒダの違う層にいて互いが相容れない、出会わない。
それほど大きな環境変化体験をしているのですごくよくわかる。
137本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 22:39:06 ID:m2xxshWw0
>>121
長島茂雄はその逆で元気が出るのかな?
138本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 23:25:04 ID:C3crb0VGO
嫌な人に共通してるのは、自分に似ていることではないかも。
自分の場合トラウマを呼び覚ます人。
此方から離れて、絶対思い出さないようにする。
139本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 23:51:34 ID:hwoKk5Em0
>>135
運の悪い奴は、縁を切るって行動が理解できないんだよ。
「彼とは腐れ縁で・・・」とか言って、どうしようもない関係を
何十年もだらだら続けてたりする。

腐れ縁は、その字面のとおりに「腐ってる」っつーのが理解できない。
140本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 23:51:37 ID:lSbjSyuk0
実兄がどうしようもないくらいダメな人で、来週の火曜に家族会議です。。。
正直会いたくない。。。
やっと今、自分の運が開けて来たってのに、それを吸い取られた上に
それを『くしゃ、くしゃ、ぽいっ』ってされそう。。。。

縁を切りたくても切れないって、ホント厄介です。。。。
141本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 00:13:32 ID:MjzBbFKB0
>>139
一般に「縁を切る」ことは良くないことだと受け止められていることが
多いと思う。
会社でひどい目にあったら、そういう人たちとの縁は切ったほうがいい。
親兄弟親戚の関係であっても、自分が人生を大きく切り開くのに致命的に
マイナスなら、縁は切るべきだ。
もちろん、血縁は切れないが親兄弟親戚から音信不通になるくらい離れる
ことは可能だ。

悪縁にいつまでも縛られて苦しんでいる場合、実は、自分でいつまでも
執着して、自分で自分を縛ってる場合がほとんどだ。
そういう人がいたら、何かのきっかけを自分で作って、わき目もふらずに
そちらに歩き出すのがよい。気がついたら縁は切れている。
それで、悩みや問題は消えている。何の問題もなく。
悪縁のほうをどうにかしようとしても絶対にうまくいかない。
違う道に自分が一歩足を出す。これ以外に物事や状況が動くことはない。

人生はスイングバイ。
良いエナジーに引き寄せられて、その芳醇で力強いパワーをもらって
人は遠くに飛ぶことができる。
142本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 00:14:28 ID:9OOCG3tI0
>>140
>>139

たぶんあなたは本当に縁を切りたいって思ってないんだと思う。
私は実家と縁を切って、自分の精神も出会う人もとても良い方向に変わった。
10年かかったけどね。
変な道徳観や、それこそ前に出てきた似非宗教家みたいな江原とかの言ってること信じないほうがいいよ。

本当に運がよくなりたいと思うなら、誰に何と思われても自分の思う道を自分ですすまないと。
あとで誰かのせいにしても時間は戻ってこないから。
143本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 00:25:03 ID:9+YAORdV0
140です。
ありがとうございます。

ホント、今が正念場なんだと思います。
今まで何度も縁を切ろうと思ってたけど、育ての親の言う
『兄妹の縁は死んでも無くならないんだから、大切にしなさい』って言葉を
間に受けて頑張ってきたけど、もうそんな事関係ないですね。

自分の幸せの為になんとか頑張ってみます!!
144本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 00:47:07 ID:LBzGT5me0
株の格言でこういうのがあるので転載。
ある意味、開運のため縁を切るという行為に似てるかもしれない。

【見切り千両、損切り万両(みきりせんりょう、そんぎりまんりょう)】

見切り売り・損切りの素早い決断が、結果的に大きな成果につながっ
ていくという投資格言。
損失の確定は、投資家にとって最もつらい作業です。しかしすべての
勝負に勝ち続けることはできません。誰しも必ず負けるときが来ます。
そのときに素早く逃げるか、ずるずる持ち続けるかで、その後の投資成
果は大きく変わってきます。
分の悪い戦いを続けるなら、負けを潔く認め、体勢を立て直して、新
たな勝負に挑んだほうが賢明かもしれません。
145本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 13:55:50 ID:MjzBbFKB0
開運とは親を叩ききることから始まるものだからね。
146本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 14:00:26 ID:JHilEqWB0
>>143

『兄妹の縁は死んでもなくならない〜』って言葉は
ある意味正しい。

>>140さんが、涙を呑んで兄妹の縁を切ったとしても
お兄さんが真人間になったら、その時また縁が出来ます。
大丈夫。

今、縁を切ってあげる事は自分のためだけじゃない。
お兄さんの為にもなる。
もうひと踏ん張りだよ。
147本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 14:35:25 ID:JHcElpw+O
>>145
そうなの?
148本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 15:02:52 ID:MjzBbFKB0
>>147
うん。どの年齢でそうなるかは過程によって違うだろうけど。
存外に良い家庭ほど、子は早く親から離れたほうがいい(開運する)。
149本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 15:27:34 ID:VETeXahS0
福山雅治が情熱大陸で言っていた言葉
「売れてないときは 周りに売れてない人が寄ってくるし、
売れているときは 周りに売れている人がよってくる」

今、9時5時の仕事を始めたけど、
家で引きこもって運のよさそうな金持ちとしか食事しなかったときの方が
全然気分もいいし仕事も良くできた。
150本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 15:57:26 ID:JHcElpw+O
>>148
詳しく教えてください!
私今20代中盤なんだが、大好きだった家族から一刻も早く離れたくてしょうがない衝動にかられるんだ。
年齢的に親離れなんて当たり前な年なんだけどね。
151本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 15:59:01 ID:7oBiHbJG0
>>144
株ではありませんが、就職活動で苦戦しています。
目指している仕事は年齢的にも現実はとても厳しく、貯金も無くなってきました。
別のアルバイトをしようと思っていたのですが、
今朝の求人広告に前から気になっていた近くの会社が載っていました。
応募すべきか…
面接から通知が来るまで、けっこう時間がかかります。
今は、とにかく働かなければという切羽詰まった状況です。
152本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 17:59:50 ID:82EEtQk60
>>149
そら売れてる人間は売れて無い人間を、あまり相手にしないからでは?単純に
153本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 18:52:52 ID:3U+ykyPA0
人生相談は別にスレ建ててやって欲しい。
開運のコツは人にいちいち相談しないで自分で決めることだと思ってるので。

人に相談する人っていうのは自分の決断に自身が持てなくて
うまくいったら自分のおかげ失敗したら他人のせいって人が多いので
開運できないよ。

自分の人生の決断ぐらい自分でしようよ…
154本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 18:53:47 ID:qunNzp3O0
1 :名無しさんといつまでも一緒:2008/03/14(金) 10:48:46 0
・挿入したら終わりが見えてしまうかも。
・挿入したら割り切った関係を維持できなくなるかも。
・挿入で法的に「不貞」になるからリスク発生するし。
・挿入するまでが楽しいんじゃないか〜。
etc.etc,・・・。

理由は多々あれど、挿入を怖れるなり心待ちにしてるなりで寸止めを
している人たち、崩壊までの道行きについて語りましょう。
-----------------------------
崩壊までのレベル表

レベル1 普通の友達・同僚には無い感情を抱いている
レベル2 秘密裏にメールしはじめた
レベル3 二人だけで飲みに行った
レベル4 手をつないだ
レベル5 抱き合った
レベル6 キスした
レベル7 ディープキスした
レベル8 胸に触った
レベル9 性器に触った  ↓寸止め維持ライン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
崩壊点 挿入した

【挿入シタイ】寸止め関係について語る【シタクナイ】15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1212693713/l50





155本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 19:59:21 ID:xiNFoXAm0
自分の心が変わらないと、結局状況は打破できないんだね。

とても参考になりました。
156本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 02:38:05 ID:uh7o+Pmk0
>>153
女は特にそれが出来ないから、占いとかにハマっちゃうんだよねw
ま、運コツ・おまじないの捉え方も似たようなもんかw
157本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 14:15:55 ID:JjPWPQaqO
家族に愚痴ってばかりいる人がいてその影響を受けたくない場合どうしたらいいんだろう
158本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 14:53:35 ID:/RP3fwcs0
>>157
他人の愚痴を言われたら「どうでもいい」「聞いてないから」と言い返す
自分の愚痴を言われたら納得するまで話し合う
159本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 16:53:54 ID:JjPWPQaqO
>>158
参考になった
ありがとうございます
160本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 17:57:23 ID:1ef4vgdp0
>>157
さっと逃げる
161本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 18:49:44 ID:0XMbi6mOO
>>157
テレビにセレブの集まる料理教室の先生が出てた。
その先生はグリコの社長夫人なんだけど、ニコニコしてて、そこの生徒さん達もニコニコよく笑ってた。
それがさすが金持ちだという雰囲気ありありだった。

あなたも、愚痴を聞いても『大丈夫よオホホホ』的に明るくセレブ的に受け流しながら逃げる、とかはどうかな??
相手のマイナス世界に引きずりこまれず福を呼ぶのはそんな行為かなと思う。
相手を肯定しつつ距離を置く。
セレブ見てたらやっぱり良い笑い声と良い笑顔は豊かな福を呼ぶ(金持ち)し、なにより幸せに強いのはやっぱり良い笑いだと思った。
162本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 18:50:06 ID:U/u52NGo0
>>157
私は「お母さんの話って愚痴ばっかだね、気が滅入る」と言ってた。
普通の頭があればあまり言わなくなるはず。

163本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 18:51:25 ID:U/u52NGo0
>>161
それTVだし…お笑い芸人は普段尊大な人多いよ。
164本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:09:25 ID:0XMbi6mOO
>>163
そうですか。勉強になりました。
>>163様は有名人のお知り合いが多いんですね。

↑こんな感じで、距離を置きたい相手とはにこやかな笑顔で相手を立てつつ、深入りしないのがやっぱり運コツかもしれないですね。
165本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:32:59 ID:V6viWzrt0
親兄弟の愚痴はズバッと拒否った方が良いかも
一緒に住んでると距離置きたくても置けないからね
166本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:37:44 ID:U/u52NGo0
>>165 
同意
親兄弟にははっきり言ったほうがいいと思う。
なんか赤の他人みたいに深入りするなとか言ってる人もいるけど
同じ家に住んでる家族ならそんなの無理だし。
167本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 21:55:58 ID:0XMbi6mOO
例えば本音を言って相手と距離ができたとする。
その距離が、相手に避けられて(嫌がれて、嫌われて)距離を置かれてできたものなら、距離を置きたい相手に距離を置かれている自分ということで、同じレベルに立ってしまったことになると思う。
イヤな人を避ける為にイヤなこと(本音)を言う自分は、イヤな人だけでなく素敵な人にも好かれないと思います。
原因を作った相手が悪いから自分は正しいし逆にこれが優しさだ。みたいな。
これって実は思いやりや優しさがない行為だよね。
相手を思いやって口をつぐむ。 こういうのも大人のマナーだと思う。
我慢しすぎは良くないけど、自制は必要だと思う。
『本当のことを言うのが本当の優しさ、気付かせてあげるのが相手の為』←これは相手に愛情があって初めて生きる行為で、嫌いな相手に対してするこの行為は冷たさだと思う。
チクリとトゲのような言葉を発する時の人の顔はキツいよ。
そんな顔は悪いものしか引き寄せない顔だと思う。

あいつうざいよねー!きゃはは!みたいな、人を傷付ける言葉を発するのが正直とは言わないように、なんでも伝えるのが正直ではないし。
言葉はその人の人柄を表すしね。
相手に発する言葉は相手に伝える為にある。
要は贈り物。
ひどい贈り物(愚痴含む)を贈る人にはしっぺ返しがくるよ。
だから自分がその人にわざわざ同じ土俵に立ってしっぺ返ししてあげなくても大丈夫。
168本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 22:24:38 ID:iqDgKyp20
>>167
いや、言いたいことは分かるし正論なんだけど、
とりあえず今してるのは、そういう話じゃ・・・・
169本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 03:18:33 ID:ysR2yQUj0
私も同性には気を使うようにしていますが、、、結局ケースバイケースですな。

職場に痴漢の人がいます。その人の事をきちんと嫌うようにしたら、
私に近寄ってこなくなった。意識していつも複数の同性とつるみ、
「また触ってきたら、いつでも言いふらすぞビーム」を飛ばしています。
おとなしそうだ、泣き寝入りしそうだと思われたらアウトですね。
その人に対して優しさとか思いやりとか?そういうものはないですよ。
なんで痴漢を思いやらなければいけないのですか。

「嫌いな人」の意味って、同性と異性では違うような気がします。
というか、皆さんのおっしゃるように、
自分のいやな面を見せ付けてくれるシャドウ(影)イコール精神的な「やなやつ」と、
単に害をなすイコール現実的なやなやつ、この二つがあるのでは。
170本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 05:05:35 ID:vkntYm1i0
嫌いな人間の悪口を言うのは確かに>>167の言うとおりかもしれない。
ただ、いちいち相手するかどうかは別の問題ということかね。

嫌いな人間と好きな人間に同じように接しなくちゃいけない理由はないわけだから、
自分のためを考えれば、必要ないときにわざわざ嫌な気分になりにいく必要はないな。
必要なときには事務的に接すれば、普段の生活はそれで事足りる。
171本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 07:36:08 ID:veviLTH30
このスレ馬鹿がいますね…
172本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 17:38:56 ID:m0/rZaP+0
>>167さんはちょっとスピリチュアルにはまりすぎでは?
ひとりでテンションが異常っぽい。

嫌いな人にまで冷たくしてはいけないとか優しくしなければならないとか正直でなければならないとか
なんか本に書いてあることをそのまま信じていて、大人になりきれていないというか…
あと人の話はよく読んだほうがいいよ。
173本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 17:59:00 ID:/HYyAs7GO
>>157
うちの母親もそう
何かあると誰のせい、とか周りのみんなが私をいじめる、等と言うので、関わりたくない
そういう経験をしている者としては>>167の言い分は奇麗事すぎる
174本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 21:16:14 ID:N3/e9ock0
>>173
このスレの80%は綺麗事でできています
175本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 00:49:56 ID:JclHfTk90
だって・・・ツイてない人間の溜まり場なんだもん!
176本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 11:27:17 ID:U3rDAmhq0
どんな仕事でも構わない。
とにかく夢中で仕事をする。
すると次第に細かいことに注意が向き、気がつかなかったことに気がつきだす。
もう少し良くならないか、もっとうまい方法はないか、こうすりゃミスが
減りゃしまいか。。。考えはじめる。考え抜く。アイデアが出る。
・・・・・
このとき、あなたはあなたの主人となり、輪郭ができていく。
言いたいのは、第一義に仕事のことではないのだ。
そういう状態になると、あなたに神の加護がある。
あなたの助けになってくれる人が寄ってくる。
あなたがもう一歩進めようとするのにチャンスとなる出来事がやってくる。
いろいろなものが引き寄せられてくる。
いわゆる流行の引き寄せの法則は新しいものなどではなく誰もが経験していること。
で、本論だ。
あなたの夢中は、脇見をしない。あなたに関係のないことはあなたに降り注いでこない。
将来の年金不安も、日本の先行きも、原油高も、家族の介護も、人間関係も・・・
ありとあらゆるゴミ情報はあなたとは無縁になる。
ゆえに、悩むことのないあなたには何の悩み事も起こらない。あなたの夢中が不要物を
遮断してしまうからだ。
夢中でいないと、こうした様々な世事に囚われてしまう。そうなるともう世の中は
お先真っ暗だし、あなたの未来も暗いよね。だって、そういうニュースや情報ばかり
だから。
夢中になりなさい。ひたむきにやりなさい。運が味方をしてくれるよ。
177本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 11:46:03 ID:HDbkpayX0
>>176
真実ですな。
TVのニュースなんかの老老介護の実態とか孤独死とか絶対見ないようにした。
あまりに暗いことばかり見聞きしてると不安で希望が育たなくなるよね。
178本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 17:23:50 ID:8MHrhOHEO
>>160-162
亀ですがありがとうございました
参考にしてみますね
179本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 17:28:48 ID:8MHrhOHEO
>>164-168>>170さんもありがとうございます
180本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 20:04:32 ID:Ff/hQOUb0
>>177
いや多分、「=辛い真実から目をそらす」て意味じゃないと思うんだけど・・?

何かに夢中になれば、そういうことも「ただ悲しい事実」として写らなくなるか、
情報そのものが、自然に自身にとって無縁になる、という意味だと解釈したけど、違うのだろうか?

そういう問題そのものは知っておいた方が良いんでないですかね?
ただ、自身のキャパを超えるなら、一時的に遮断するのもアリかもしれないけど。
181本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 20:22:17 ID:0f3xvM500
仕事に夢中になれるのも才能だろうし、
夢中になれる仕事につけるも運だろな。
182本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:28:22 ID:T0+nIhI80
自営業最強
183本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 21:51:07 ID:+eo1iTTA0
夢中は良くも悪くも情報排除するから、悪い方向に転がると後で大やけどをすることになる。
呑まれて夢中状態であるのと自分の意志で自制のもとに熱中するのとでは大きく違う。
184本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 22:36:12 ID:U3rDAmhq0
『好きなことを ずっと仕事で やっていくために 知っておきたいこと』北原輝久
という本の中にある一文を引用

北原「人生をいかにときめいて、以下に楽しく暮らしていかなければいけないし、...」
矢野「そのためには、まず、なんでもいいから好きなことを見つけること。」
北原「そう。それにボヤかない、愚痴らない。愚痴ったりボヤいたりすると、
その通りになってしまうんだよね。」




185本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 23:34:09 ID:y7Jd+DDV0
たしかに愚痴ってるひとの不運率は高い。悪口もぼやきも同じ。

結局自分が放出したものが自分にふりかかるということ。
186本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 23:58:08 ID:Ff/hQOUb0
それで思い出したけど、「こんな手口に御用心」とか言う百均本wで、
「騙されやすい人」の項目に「愚痴屋」というのがあった。
大まかな理由は「愚痴る=自分は問題処理能力が低いと周囲に露呈する行為」だからなんだそうな。

ちなみに他の騙されやすい人は

・「インテリ」=なまじ頭が良い自負と油断が裏目に出る
・「けち」=大きな話(お金の運用)と信用できる人物か見極めが苦手
・「みえっぱり」=知ったかぶりしたり、優越感を与えてくれる人や仲間外れ感(みんなが持ってる)に弱い
・「焦っている人」=言うまでもなく、焦りで判断力が低下してるから
・「お人よし」=義理人情に厚いため、人情話などに弱い。比較的一人っ子や長子に多いとか。

なんだそうです。
187本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 00:44:20 ID:ztz3+DYv0
人に対する気持ちは跳ね返ると本で見たので「みんな大好き」と
出来るだけ人のいいところを見るようにした。
そうしたら恐ろしいほどにたくさんの人に嫌われた。
「自分以外みんな氏ね」と思うようにしたら、嫌われることもなくなった。
188本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:42:47 ID:qlNBVN3N0
そんなもんだよねぇ。
正解なんて無いw

ってか、ツイてない人ほど、イイ人・イイ行いの方が
運がよくなると思いたがる傾向があるような・・・
189本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:43:11 ID:cSWjNSG80
干支が「甲子(きのえね)」の日に新しい財布を使い始めると、お金に困らなくなる。
・・・と、まじないの本に書いてあった。つぎの甲子は、7月23日。

「はじめにできるだけたくさんのお金を入れておく」
「幸運カラーの財布を選ぶ」
・・・といった、他の運コツも使ったら、金持ち運がさらに上がるかもね。
190本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:46:31 ID:GZ/WQZer0
>>187
>人に対する気持ちは跳ね返ると本で見たので

その邪心から、他人の良いところを見るようにしたんだよね。
つまり、純粋で清浄な気持ちからではなく、跳ね返り効果を
計算づくでやっているから嫌われちゃったと。
191本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 01:50:10 ID:ztz3+DYv0
んなこといったらこのスレ全部意味ねえじゃんw
邪心とか馬鹿じゃね?心がけを良くしようとしただけだよ
192本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 02:38:17 ID:Lf4CiNhvO
最近飲み会とか全然誘われなくなった。
俺が行くと何もしないでも空気が重くなるかららしい。
楽しそうにしている人間にリアルな現実を思い知らせるため
わざわざ暴力や差別や殺人の話をして反省してもらうことで
優しい人になってもらおうと思ってるのに。
泣きながら相手を殴るのが本当の優しさ。
193本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 07:58:05 ID:WJ6NVlhY0
>>190
気にすんな
スピリチュアル馬鹿だよ。
194本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 07:58:59 ID:WJ6NVlhY0
>>193>>191ね。
危うく変な人の擁護するところだた。
195本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 08:07:47 ID:gPX4eWRvO
>>187さんが、人のいいところばかり見るようにしようと思って行動されたの、すごく素敵だと思いました。
私はそういう人大好きです。

ちなみにどれくらい頑張られたんですか?
良かったら教えて下さい。
196本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 09:17:33 ID:yAYT8DG50
無理矢理な「良かった探し」は疲れるよ。
197本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 10:35:41 ID:T8b0HqNX0
198本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 11:04:10 ID:GZ/WQZer0
飲み会に誘われなくなったら
「ああ、酒代がかからなくてツイテルな」
と、酒の嫌いな俺は素直に思う。
会社帰りに一杯誘われる文化があるだけで
会社のオファーをいくつも断ってきたし。
199本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 12:29:54 ID:lrxJ3nDpO
最近ボランティアをしようと思っています。
でも不幸な人と接していたら、自分の運も悪くならないか心配です。
ボランティアをすれば確実に運が良くなる、とは限らないでしょうか?
200本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 12:57:48 ID:MAueURA20
ボランティア自体は悪いことではない。
でも「運がわるくなる」なんて心配するくらいなら、
下手に手出ししない方がいいと思う。
結局のところ、「尽くしてる自分がステキ♪」と、
脳内お花畑状態くらいでないと続かないと思う。

作家の佐藤愛子氏が言われたのは、
「〜〜〜〜してあげたい」と思うだけでいいんだそうな。
してしまうと、自己満足に繋がるんだそうな。
201本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 13:35:40 ID:GZ/WQZer0
>>199
ネットで探せばすぐに見つかると思うけど(自分は忘れた)、
アフリカの某国に貧困救済ボランティアに行った日本人がいて
現地の人たちと親しくなった頃に、日本の様子を聞かせてくれ
みたいなことになったらしい。
それで、彼は日本の写真を見せた。
そこには新宿の路上で生活し、また行政の失敗でやむを得ずに
ホームレス生活を強いられた人間を行政が追い出す姿が・・・
それを見たアフリカ人の長老が言った。
「お前はすぐに日本に帰れ。おれたちのことはおれたちでなんとかするから」
「日本はもっと豊かだと聞いていたが、そんな現状があるとは・・・
おまえは、ここに来る前にやることがあるだろ」

ボランティアの気持ちはそれとして、世俗のボランティアは、なにかしかるべき
団体やイベントに参加しないといけないと思っていたら意識が引きずられる。
どこか遠くに対象を求めているとボランティアの気持ちはねじ曲げられる。
「正しい」という思い込みは得てして思慮浅薄な勘違いで終わる。
まずは自分をボランティアする。これが基本。
家を掃除し、家の前の道路を掃除し、沿道の樹木の落ち葉を片付け、雑草を取る。
タバコの吸い殻を拾う。
ボランティアに夢中な人にこれを言うと、「マンションの管理費を払っているのに
なに言ってるんですか。」と怒鳴られる。「道路は自分のとこじゃない。役所が
やるべき仕事だ。」と切れられる。
街を歩いていて、誰かが倒れていたら、すぐに手を貸すのかと思えばそうじゃない。
みんな知らん顔。
違う。違うんだよね。
特別にボランティアというものがあるわけではない。
手を伸ばして届く範囲でできること、やることがいっぱいあるのに、それを見ずに
よそに求めるのはボランティアではなくボランティアゴッコだよ。
202本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 14:43:19 ID:RO/WjwNL0
>201
スゲーいいこと言った。
モニョモニョしていたのが吹っ飛んだよ。

ボランティア行為は悪くないと思う。だがボランティアを利用して
自分探ししてるんならやめてくれと。
自分の国や自分の周囲に目を向けてみれば、
手を差し伸べなくちゃいけない問題がいっぱいあるよ。
203本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 14:52:15 ID:W8Qq8grP0
たしかに・・・
ボランティアはまず自分の足元からかも・
自分も自国もよく見ず 他人や他国って やっぱ違うかも。
204本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 15:02:07 ID:6Jvweu+90
この流れだとまるで199が他国へ行こうとしてるかと錯覚しそうになるな。
ま、そうなのかもしれんけど。
205本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 15:54:07 ID:XMeXhCbe0
ボランティアと言うと、過去スレにあったのを思い出す。
↓書いたの自分ではないけど。ボランティア先にもよるのでは。

219 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 14:05:48 ID:13iyXR4x0
一日一善、ということについて考えちゃうな。

俺、昨年までアフリカで井戸掘りボランティアしていたのだが、
人生で最悪の1年だったよ。まずボラの荷物を盗む、男なのにレイプされかける、病気にかかる…etc
何よりも腹が立つのは、現地のヤツらの働かないこと。
ボラで来ている日本人の十分の一も働かないんだぜ。すぐ遊びにいったり昼寝する。
あれで貧しいから金をくれとか井戸を掘れとか贅沢すぐる。
日本人の半分でいいから働けよ、食う料は日本人の倍なんだから。
そうすれば少しは豊かな国になるというのに。
あいつら、好きこのんで飢餓状態なんだということがわかって途中帰国した。

ああいう自ら運を悪くしている国のヤツと一緒にいるだけで不運になるんだなということがわかった。
ボラ以来、周りの人間関係を見直して、不法滞在の外人や日系ブラジル人の支援団体に関わっているようなのと
全員手を切った。そうしたら今まで運が悪かったのを取り戻すように開けてきたよ。
歌の方でスカウト受けて、バックコーラスだけどプロの仕事がもらえるようになったし。
206生活維持省 ◆KHC5lsDe6g :2008/06/26(木) 18:53:08 ID:+MXSy7ix0
運がよくなると、どうなるのだ。

図書館で俺のように統計の本を借りて、

統計について学ぶと、いろいろわかって楽になるというのはあるが。
207本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 19:21:59 ID:EatMLxWJO
人生が楽しくなるんじゃない。
208本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 20:58:11 ID:yGuzw0aF0
>>205
認識が甘いだけ。日本の常識で海外に行って自己満得ようとしようとしてそうなるのは当然。
209本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 21:45:18 ID:hXOsUCz00
クロンボに幻想なんか抱くからだよw
210本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 22:26:47 ID:T8b0HqNX0
mouikkaiittemiro
211本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:04:37 ID:rTNyg+OEO
募金するといいよ 運が良くなるとある占い師から言われたの
212本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:20:37 ID:gU7dmroF0
>>211
わかったやってみる ありがと
213本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:23:21 ID:eA3Y04wr0
ボランティアといっても、国内で弱者に対して民間団体がやるのは、
ヘビーなものではなく、スポーツ、芸術、生活に役立つ情報提供など
の活動の方が主体ではないかな。
あと>>205はネタだと思うけど、本を読んで勉強している人は、205のよ
うな稚拙なことはすでにわかっていると思うよ。
まあ、海外に行くなら、武士道+奉仕の精神のようなものがなくてはならない。
ナイフを持った人を撃退できるくらいでないとな。
佐藤はよく知らないが、Bタケシは国家が行う福祉と民間ボランティアを
完全に混同している。

214本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:39:01 ID:bGLLsmso0
2chでは、たまに意味のよくわから無いボランティア批判が
多いね。
215本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 00:52:25 ID:VFoiu/QA0
運の定義が必要だな。
即効性のある表面的な運気の向上なのか、
子々孫々続く長期的な運勢の向上なのか、
が問題だな。
パチスロ感覚で、運気向上を狙っても、晩年はつけが来るだろうし。
216本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:07:14 ID:VFoiu/QA0
物施、体施、法施、の中で最も徳が高いのは、法施。
物やお金の提供はどちらかと言うと、法施、体施よりも
功徳は少ないと考えられている。
法施は、現代なら、正しい生き方に相手を導く(≒教育)、といった
考えになるだろう。
又、間違った法施をもって、最も重い悪業を積むことも可能であるので
注意が必要だ。
217本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:16:10 ID:UXzdt7ED0
物施の中に法施体施の要素があり、
体施の中に法施物施の要素があり、
法施の中に体施物施の要素がある。

三施互具である。
218本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:25:01 ID:h8nLWWjo0
運気がらみで、福祉に携わる人に関して言わせて貰うと、
軽い所と重い所を交代制にするとか、山奥の気の良い場所で、
簡単な仕事もたまには出来るとかしないといけないだろうな。
219本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:28:52 ID:X8pL5EQp0
俳優の誰だったかな、顔はわかるが名前を忘れた。
博多の材木問屋の跡継ぎ長子でトレンディドラマに出ていた人。陣内孝則?
オーラの泉で診てもらったときに、
「もうどうにもならないという時に、どこからともなく助け船が来ることが
ありませんか?」と江原さん。
「はい。」
「それは、地元で災害があったときに、あなたのお祖父さんが私財をなげうって
地域の人々を助けたことが功徳となっているんですよ。
あなたの回りに手がいっぱい見えていて、なにかあったら助けようとしている。」
と。
世の中には、下請けを泣かせて好業績・高利益を自慢する会社とその従業員、
あるいは自分たちで制度を作って高給・破格待遇を守り、その後も天下りまでして
最後の1円までかき集めんとする埃っぽい伝統芸能くもすけ一派もいる。
けれど、真心から出た、あるいは人間の素直な気持ちから出た「世のため、人のため」
ってのは、押し売りではないから本当に相手から感謝される。
なにかあったらお返ししなきゃって思ってもらえるのは、お返し期待ではなく、
本心からうれしいもの。他人もまた見えない気としての存在なら、そういう交わり、
良いエナジーを紡ぎ合う生き方は良い運勢に導かれる気がする。
220本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 01:40:33 ID:vmp2ZOJE0
>>215
短期的表面的な運気向上は遊び。誘い水程度だろ。
221本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 02:18:01 ID:dmp54udz0
>>219
陣内孝則でおk。
最近、溜飲が下る思いをしたのが、世のため人のための仕事、プラス
「ビジネスには大義名分が必要」という華僑の教え。
ある本に出てくる華僑の大金持ちいわく、
「金儲けをしたいという人間ばかりが集まってもろくなものができない。
その仕事に世のため人のためという大義名分があるからこそ、
人が動き、協力が生まれ、成功するものだ」
という話だった。
まさに目からうろこ…
前に勤めていた会社は、お給料はいいんだけど、
まさに金儲けをしたいという人間の集まりで、協力するってことがなかった。
みんな優秀なんだけど、足の引っ張りあいもあったし、変に攻撃的なやつもいたし
(ひとりジャイアン的な)組織として見事にまとまってなかったなー。
本当は人の役に立つ仕事のはずなのに、結局その点が割り切れず、
自己犠牲が耐えられなくなって、不平不満が多かった。
で、結局、その組織は今じゃほとんどアウトソーシングしてる。
それで回ってるかどうかはしらないw
222本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:10:09 ID:vmp2ZOJE0
アフリカの原人の魂は生まれ変わりの回数が少ない。
つまり、若い魂らしい。
魂が経験不足なので、とにかく不器用、わがままらしい。
だから、工業化ではなく、農業中心の自給自足方式の生活方法の伝授
をして、徐々に文明化させる方法をとるべきだろう。
223本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:12:14 ID:Y0n/L0IQ0
まず心を豊かにすることです
隣人を愛することです
224本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:13:11 ID:9SPTwlhU0
>>221
中村天風の本があってそう。そういう考え方。

>>222
まず原人の意味を小学校でry
第一、アフリカの人たちが工業国に比べてわがままかなんて、誰もいえないと思うよ。
225本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:13:45 ID:a72i3OvfO
陰徳積むと良いって言われるよな。
226本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 03:59:06 ID:vmp2ZOJE0
>わがままかなんて、誰もいえないと思うよ。

わがままです。断言できます。

227本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 08:09:18 ID:2sTMMu3D0
変なスレになってきたなw
228本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 14:52:23 ID:PqBpu95W0
運気を良くするなら、気学ですね。
祐気ですね。
229本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 15:20:29 ID:vUmPlSV50
気学は気学に引きずられたり、影響受けたりするから見ない。
運の良いときは得てして自分自身が運勢に勝っているので
気学もまったく当たらないし、裕気ってなんだか知らないけど、
何かに頼るのではなく、日常生活で自分ができることをやるのが
良いと思うな。人に信頼される人間になるのに気学は不要。
230本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 16:04:33 ID:8WSfzS1+O
>>222みたいのが出てくるとスレ自体胡散臭い感じがするよな。
昔アフリカには王国がいくつも栄えてたことや、DNAを見ると黒人がひとまとめにできないほど
多様な集団だってことなんか何の知識もなく言ってるんだろう。

リアルでは>>222みたいのに関わらないようにしよう。
231本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 22:39:49 ID:Sqniod0f0
>>219 のような見解も確かにあるが
これだと
前世で悪いことしでかすと(しでかしてたら)
今生は恵まれない
でスレ終了です
232本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 22:58:32 ID:vUmPlSV50
>>231
一つの例示があるだけで、それがすべてじゃないでしょ。
断定的判断やAll-Nothing思考はしないほうがいいよ。
233本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 23:29:15 ID:ucFFBE5h0
つ テンプレ>>1
234本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 00:16:55 ID:eCC8SQ1c0
ていうか、「オー●の泉」はじめ
○原さん辺りのスピリチュアル番組は、最初にスタッフが色々下調べした上で
作ってる部分も多々あるらしい。

神秘はもとより、○原さんを全く信じてないわけではないけど、
(ついでにアンチでもないけど)
そのての番組を、全て「鵜呑み」にするのは危険かと、個人的には・・
235本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 00:42:15 ID:yB+7Qoe30
身近な「人気者」はどんな人だろう?
その人のように振舞えば、運が良くなるように思う。
236本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 00:45:50 ID:GsdUJbAM0
家もそこそこ金持ちで誰もが羨む美人の嫁をゲットした俺の友達は人気者で
常に友達が周りにいたよ。

彼は、学生時代に弟を病気でなくし、両親は離婚しないだけで常に不仲
美人の嫁との間にできた子も障害児で集中治療室から出られない。
237本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 01:08:12 ID:yB+7Qoe30
>>236 彼は今は孤独そうなのかな
    友人に囲まれていたころの輝きは無いのかな
238本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 03:06:18 ID:GsdUJbAM0
>237
浅く付き合う友達はすーごくいっぱいいるんだけど、
彼のバックボーンに引いてしまう人も少なくない。
浅く付き合う人にとっては光って見えるんじゃないかな。
239本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 03:41:50 ID:4SEGBbm20
>>234
そうですか。完全エキストラの場合もあるのでは?
フジでは、依頼者の住所が京都だったはずが、成田に変わっていたり
していたようだ。
暗ビりーバボーも新しい形のヤラセ。

240本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 03:49:02 ID:4SEGBbm20
江○の偽鑑定+ボランティア批判は週刊誌に載っているよ。
241本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 09:10:52 ID:Qtu8JNoK0
>>234
あれを信じてるのは不幸なおばさんとかくらいじゃないの?
234が少しでも信じているなら大丈夫か?と思う。
242本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:00:30 ID:jWDFu96k0
江原さんは仮においといても
日本にも世界中にも、そしていついかなる時代にも
霊が見える人がかなり大勢いる事は
認めなければならない
http://jp.youtube.com/watch?v=L4Fz3tISegM
03:34付近の映像必見
243本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:16:22 ID:P+1qayUB0
江原の話題にしても、細木の話題にしても、
信者とアンチの極端な視点に別れてしまうのは
短略的というか、考え方が幼稚だよな、と思う。

ま、これはこのスレに限ったことじゃなくて
オカ板全体に言えることだけどね
244本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:27:57 ID:yB+7Qoe30
>>238 レスありがとう。彼の背景が、不幸そうであっても
魅力的な人なら、それを肥やしにするかなんともこたえないかなと思ったんだ。
そういう人になら、周囲は力をもらえる。
245本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:47:38 ID:7PA9GkUn0
例えば、公務員になっていれば経済苦からは無縁になる。
年齢がいけば行くほど果実は大きいし、退職前には課長でも部長に座らせて
もらって部長級の退職金をもらう仕組みがある。
退職金は民間の2倍以上あるし、年金に至っては国民年金の7,8倍はある。
これがワーキングプアーの仕事を選んでしまっただけで、東大を出ようが
有明のハーバードでsumma cum laudeをもらおうが貧乏から抜け出せない。
この事実を見れば、自分の身を置く環境が持つ運を自分が頂戴している
ことがわかる。良くも悪くもね。
残念なことにというか、世の中よくしたもんでというか、公務員はその甘さから、
お金にルースな人が絶対的に多く、賭事でサラ金に手を出してにっちもさっちも
いかなくなったり、公務員の安定に惹かれて結婚をしたはいいけれど、夫婦で
裁判の被告席に立つケースも多いらしい。
逆に、資本力もなく外部環境に振り回されるしかない自営業のようなワープアは、
常に大きな組織に身を置く人たちから口には出さなくてもバカにされる気持ちを
持たれているが、自分が倒れると商売がこれまたにっちもさっちもいかなくなる
ことを知っているから、リーマンのような会社帰りに一杯や飲み会などもなく
健康を強く意識して生活している人が多い。経費で飲めるというのは実は危ない。
定年でポックリ逝ってしまう人が多いのに比べて長生きする人が多いのが自営業。
60歳になってもやってることは何一つ変わらないから環境変化でショックを
受けることがない。もちろん、経済苦による短命悲劇も多い昨今だけど。
これらは基本的に個人の運を決めるベースとしての外的存在だよね。
246本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:48:36 ID:226aphB90
運不運も自分でコントロールできないもの。

そんな逆境のなかでも投げずに一生懸命生きてるから
輝いて見えるんじゃないだろうか。中々できることじゃない。
彼のバックボーンを聞いて引いていく人は所詮その程度。
247本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 11:49:51 ID:226aphB90
>>246>>236
248本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 12:08:24 ID:y/BS8jzi0
>>242
誰も霊が見える人がいる、霊がいることは否定してないと思うよ。
ただあの2人や美輪が詐欺師なだけで。
249本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 13:08:20 ID:+K57FYMr0
開運目指して、部屋掃除して、家のガラクタ掃除して、親と衝突して熱出して、寝込んでます。
「ガラクタ捨てたら親が怒った」という本を出してひと儲けしたくなりました・・・
金銭運はいいのですが、健康運、恋愛運がサッパリ
それらがよくなった方、秘訣をご教授願います・・・
ちなみに金銭運は家計簿つけて予算組むと上がりました
250本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 13:11:03 ID:BnX1162E0
>>245
それは人それぞれだろw

真面目なサラリーマンなんだけど
人生うまくいかない連中だっているし
商売していても、賭け事好きで
飲んでばっかりでも、商売繁盛しているヤツも知るからな

個人個人の問題ジャン
251本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 13:53:31 ID:d/4WsMQb0
>>1
> **ちなみに、このスレは「○○効果の真偽を審議するスレ」ではございません。
> 議論・雑談ははほどほどにね。残念ながら相談事は受け付けてません…
> 人のレスに文句を言うような 開運話アンチ系は、とにかく放置で進行願います。
> 相手にするだけ運が曇ります(´・ω・`)
252本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 18:59:24 ID:jWDFu96k0
まもなく
オーラの泉2時間スペシャル始まるよん
253本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:00:02 ID:eCC8SQ1c0
>>249
恋愛運はアレだが、モテる様になる方法なら、ちょっと知ってる。
具体的には

・与えられた仕事だけでもきっちりこなす。出来れば他に仕事も探して出来る限り(無理は駄目)。
・オナニーを控える。全くやらないのではなく、我慢できる限り我慢する。
・同じく、エロを貪らない。
・必要以上に、他人に対して心理的にガードを持たない(YESマンや全くの無防備とは別)。
・出来る限り、損得なしに困ってる人の助けになってあげる(やりすぎると、後で自分の首がしまるので注意)。

辺りか?
ちなみに、食欲は常軌を逸さない程度なら抑えなくても良さそう。
何食っても構わないし(もちろん肉もOK)。
掃除もするに越したことはないけど(特に女性)、気張ってする必要もなし。
(部屋に異性呼ぶなら絶対必要だけどw)

どうやら、仕事を適度に頑張ると目が輝くし、
エロを抑えると、良くも悪くも自然にフェロモンが醸し出されるようになるようだ。

※ただし!あくまでも不特定多数にモテる方法で、
一対一の交際には、必ずしも有効なとはいえないので注意。
(一対一は、詰るところ、周囲との関係性(交際運?)と、本人の人間性の充実以外になさそう 苦笑)
254本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:10:58 ID:zh3FfJH80
>>252
見ないよ
他所で宣伝してあげて
255本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:16:16 ID:jWDFu96k0
女はオナニーした方がいいと思うんだけど
256本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:30:52 ID:P+1qayUB0
>>255
男もそう。

オカ板的な言い方をすれば
気の流れが澱んでしまう。

だからと言ってサルの如く励めって訳じゃないけどなw
257本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 19:43:18 ID:+K57FYMr0
>>253
仕事をきちんとこなして、好きな趣味に打ち込んでいる人はいきいきして見えるってことですね。
♀なんで色気がないのが悩みです。
258本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:15:17 ID:0r+lw5+c0
女性は髪型、メイク、ファッションこの辺を意識的に
男受けしやすいものに変えるだけでもずいぶん
違ってくると思うんだけど。
259本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:35:25 ID:+K57FYMr0
>>258
雑誌見てがんばってみます
ありがとう
260本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:38:31 ID:rutNee6C0
>>257
女性の色気って、包容力とか相手を精神的に包み受け入れる雰囲気のことだよ。
過剰に出過ぎるといわゆるヤリマンに見えるから注意w
適度にね。
261本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 21:46:41 ID:UYBodaM70
・相手の目を見る
・感謝など、思うだけじゃなくて声に出す

すごく基本的なことで恥かしいけど、自分はこれができてなかった。
(特にコンビニのレジやあまり親しくない人とのやりとりで)
目を見ずに会釈だけして「挨拶したつもり」だったんだけど
目を見て笑顔で「こんにちは」「ありがとう」って言葉に出すのを心がけた。

笑顔で返してくれる相手を見るだけでほんとに嘘のように世界が開けてきたよ。
自分は特に内向的だったので、まさに初歩の行為だと思うけど
思い当たるタイプの人には実践してみて欲しい。
262本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 22:24:33 ID:DfEUoJMwO
相手の目を見れない人、相手の目を見ながら話が出来ない人の多くは共通点がある

自分の顔に自信が無いの
実際、相手の目を見れない人には顔が不細工の人も多い
また、そんなに不細工じゃないのに、自分の顔が気に入らない人も、結局自分の顔に自信が持てない為に
相手の目を見れない
相手の目を見れない人たちは実は鏡で自分の顔を見る時でも
鏡に映った自分の目をまともに見れないものなの、自分の顔が汚いと思ってるから
汚いものは自分も目にしたくないし、相手には余計見せたくない訳だし

だから逆に言えば、容姿に自信がある人は相手の目を見るのは苦にならないどころか
自分の顔の美を相手に目で訴えようとする事すら出来る訳
結局自分の容姿に自信のない人は、
自分は不細工じゃないという暗示をかけるか、顔を整形するしかないの
そうすれば、楽に相手の目を見れるようになります
263本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 22:54:30 ID:UYBodaM70
>>262
261だけどおそらくあなたの言うとおり。
自分も容姿に自信がなくて、ぶっちゃけ整形しまくって醜くないという確信を得て
勇気出してやっと人の目を見られるようになったクチ。(早い話が醜形恐怖)

でもそれで気が付いたのが見た目の美醜よりも、
相手にとって大切なのは明るさや心の開き方だってこと。
表情が良く社交的な人はどんな顔だって魅力的。

メス入れてまでそんな基本的なことにも気付けなかった自分なので
(笑顔向けたらキモがれるとか思ってた)
もし自分の容姿や心が受け入れられないと考えている人がいたら
試しにそこから飛び出してみてほしいと思った。

見た目で寄ってくるようなやつなんて結局見た目で差別するようなやつ。
元気と明るさがなければどんな美人やイケメンだって独りぼっち。
264本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:08:57 ID:qscAtiNU0
ブスに生まれたのが運なら、整形も開運の入り口になると思うけどな
265本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:36:42 ID:E4INRkBZ0
>>242
そういうの作りでしょ。
266本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:37:20 ID:rutNee6C0
こっちの目を見て話さない知り合いがいて、感じ悪いなーと思ってたけど
そういう理由があるのか
267本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:46:43 ID:qlS0wjLC0
>>266
すいません。やっぱ感じ悪いよね。わかっちゃいるんだけど・・・・・orz
>>262-263の言うとおり(的確杉な表現でびっくりした)

訓練して、中距離なら顔や目みられるようになってきたけど
至近距離はもうほんとだめで不審者みたくなってしまう。
いま病院通いで結構医者と至近距離で話するんだけど
顔も動作もキモいのをどう思われてるんだろうと禿げしく鬱
268本当にあった怖い名無し:2008/06/28(土) 23:51:43 ID:4ZfedgSM0
森田療法やればいいんじゃないかなぁ、、、。
「神経質」はよいものでも悪いものでもなく、単なる気質。
プラスに働くと、普通の人以上に人生を豊かに充実して生きることができる。
ってな療法。
269本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:05:44 ID:62nWCGhS0
いまさら心理学ですか、眼精疲労が強い場合の人もいるしな。
あと、蓄膿症とかのも目に来るな。かなり鼻以外もかなり痛くなるよ。

あと、心理学の耳学問ってやつ、あれひどいね。
特に女性。ありゃ直らない。客観的になれないし決め付け病だろうな。
270本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:06:52 ID:62nWCGhS0
誤爆スマソ
271本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:15:45 ID:YcJ+SP8y0
凄い眼精疲労で目にいつも痛みがある人もいるんだけど、
痛くない人はまったく痛くないからな。疲れ目のせいで目を細める人はいますね。
272本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:24:21 ID:8AaWdp8m0
眼科か耳鼻科の問題
273本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:25:23 ID:Xo4LgsC90
>>262
君に惚れた
274本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:45:01 ID:0kAeYwWG0
心理教は、まず「心」。「肉体」は関係ないもんな。
275本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:52:44 ID:wIP+5mGD0
俺も、本を20分読むたびに、休憩していたことがあるよ。
疲れ目は案外多いんじゃないかな?
276本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 00:59:41 ID:3EhCS6SE0
>>262
何かスレちだけど同意
俺も人の目見れない人間で、意識して努力して見るようにするがやっぱりずっと
人の目見続けられない
相手の目見て話してても、ほんの数秒後には自分から目をそらす(ギブアップ)
自分は目つきが悪いので真正面で相手の目見ると相手をにらんでるように思われるのが嫌で
目をそらしているんだと思っている
鏡見る時も、鏡に映った自分の目から目をそらしちゃうよ、マジでw
277本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:16:25 ID:mvM+I5gq0
人の目をみて会話しなきゃと思ってじっとその人の目を見てたら
見られすぎて落ち着かないと言われてしまった。

キモかったのかな…orz
278本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:24:30 ID:vg1g60Qi0
自然が一番ですね。
心理を聞きかじって、相手を睨みながら話は変だし。
50代の心理学者に飛び込み販売の営業やらせたら、無残な結果になるだけだろうし。
279本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:46:18 ID:UX/beP6O0
>277
日本人は基本的にずっと見られるのは慣れてないから
たまに目を合わせるくらいにしておいて
あとは、鼻の頭あたりを見るようにすればどうかな?
280本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:48:58 ID:wTXIFIdl0
男同士で、会話中、目をよく見るのは危険です。
男同士で手を握り合う人もいますから。
281本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:55:53 ID:mvM+I5gq0
>>278-280
自分は♀なんですが、割と男女関係なく目をじっと見て話します。
自然とやろうと思うんだけど、自然とじっと見てしまうのが困りモノで…。
>>279さんの仰るように日本人は基本的にずっと見られるのは慣れてないですよね。
自分も日本人なんだけど何故こんななのかわからないけど…気をつけます。
282本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 01:55:58 ID:iqnHiKUa0
人の目を見れないやつはこれやれ ミテルだけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3570313
283本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:06:30 ID:wTXIFIdl0
鼻炎と目の関係を学べよ。
284本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:20:29 ID:HQH8NCVE0
運を良くするなら、祐気。
吉方位に旅行ですね。引越しが一番良いらしいけど、とりあえず
旅行。数日宿泊しろ。
285本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:35:47 ID:PFBxOepb0
心理学を信じている時点で、運が悪い。
286本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 02:48:33 ID:lMZJWhdR0
>>285
経験科学であるためには反証可能性がないとな。
287本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 03:55:50 ID:lMZJWhdR0
不昧因果
288本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 07:37:22 ID:LDHze2pS0
>>282
これは効きそう!
ありがと
289本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 11:09:24 ID:H80ThhFx0
心理学ってザッパにくくって片付けすぎ。
トランスパーソナル心理学、臨床心理学、深層心理学あたりは
オカルトとも縁が深いだろ。シンクロニシティの概念自体ユングが提唱したものだし、易経やチベット密教や禅とも親近性がある。
ジンクスを取り扱う文化人類学や民俗学とも親近性がある。
ジンクスを単なる人間の合理化機制として片付ける社会心理学とは立場も違う。

290本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 12:24:13 ID:tofnFetm0
>>289
同じこと思ったけど、あやしい心理学本がいっぱい出ていたり、
自称研究家・カウンセラーがテレビでいい加減なことを言っているから、
そう受け取られてもしょうがないのかなー、と。
291本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 12:57:04 ID:9K/0CBip0
>>260
> 女性の色気って、包容力とか相手を精神的に包み受け入れる雰囲気のことだよ。
付け焼刃がきかない部分ですね。地道に行こうっと。
292本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 15:19:35 ID:JZDthftX0
心理学は似非です。
日本の仏教や神道とは対立する考えですよ。
フロイト自身無神論ですしね。
簡単に言えば、因果応報なんて無いんだ、欲望の赴くままに生きれば
人類が進歩するんだという考えがフロイトです。

293本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 15:22:41 ID:JZDthftX0
フロイトが提唱した肛門性格を信じる人はいるんですかね。
294本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 15:41:42 ID:5TsKV3BX0
>>289
>深層心理学

深層心理学はフロイト丸出しですが

あと、何故か、心理学があの世の真理を解き明かしているはずだと思っている
人が多いけど、実際に読み比べれば違うとわかるだろう。
295本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 17:01:23 ID:LDHze2pS0
心と宗教板かと思った
296本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 22:07:58 ID:H80ThhFx0
深層心理学がフロイトで止まってるのか。
297本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 02:40:02 ID:389KfhI/0
心理学=深層心理学ってイメージなのかな?
実際には、心理学という体系の中の一部に過ぎないよ。

オカ板では有名?なユングの扱いは、心理学史上ではそれほど大きくない。
フロイト > アドラー >>> ユング って感じかな。

フロイトの精神分析は、現代心理学のルーツであり、論争を巻き起こしたということで、
それだけ心理学史の中での位置づけは大きい。そのあとの批判も含めてな。
物議をかもした学説が、結果的に学術全体の進化を進めるきっかけになる。
フロイトの精神分析が、まさにそれ。

ここらへんの話を自分で確かめたいと思ったなら、
有斐閣という出版社の『心理学の基礎知識』(新しいほう)を読破してみるといいよ。
心理学部の学生なら、全部覚えておけと言われるくらいの基本書。
現在の心理学の全体像が大まかにつかめると思う。


ずっとROMってたけど、延々と議論が続きそうなので書いてみた。
スレチでごめんね。
298本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 03:29:19 ID:QpibjUhv0
たまに目を合わさないでしゃべる事あるけど、自分は別に顔にコンプレックスないなぁ
嫌いな人やイライラする相手とは目を合わさないで話すよ
299本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 07:02:33 ID:znhh9Xqx0
>>298 
あ、それあるね。
私も目だけじゃなく顔もそらして話すわ。
300本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 10:59:18 ID:r6c2pLw40
対面座位
301本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 14:31:42 ID:/oIyUxVW0
>>298
自分の顔に自身がない人はその間逆
自分が好きな人に対して特に目を合わせられない
302本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 14:54:35 ID:Az0n/V87O
徹底的に掃除してやろうと思い実行したら10年お守り代わりに身に付けていた水晶のシルバーネックレスのシルバーが割れて使えなくなってしまった。
ショックだけど厄落としと思って感謝して処分します。
303本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 15:05:50 ID:0w6bdCyd0
オモチャの博物館作った北原照久さんの本に
「万象肯定」「万象感謝」とあった。
良い言葉だと思う。
もっとも、これらを唱えていると、本当に万象肯定なのかを
問うてくるような事象が降りかかってくることが予定されている。
唱えるのは簡単だが、ここでたいていの人間は脱落してしまう。
なぜって、肯定も感謝もできないような辛い・厳しい・打開策のない
ように見えることが、その呪文を唱える人の信念を試そうとして
降ってくるのだから。
これをくぐれば神のテストは終わり、永劫の安寧が迎えてくれる。
が、ほとんどの人間はそれができないために、人生を振り返ってみると
何度も何度も自分の中にある本質的にはまったく同じ原因によって
失敗を繰り返す。
304本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 15:59:58 ID:dQNK3m7L0
生長の家はフロイトを信じているんだろ。
あと、天風も。
305本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 20:00:12 ID:cZM6FC2J0
天変地異が来なかったから、教団を作った人。
306本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 01:14:07 ID:Ji1m3R4JO
笑うことは運に強く作用してると思う
笑顔の多い場所は見るからに運が多く詰まってそう
307本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 01:16:22 ID:Ji1m3R4JO
その逆も然り
308本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 02:33:13 ID:V/HkwM3u0
仙台市民は他力本願すぎるな
309本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 02:55:24 ID:zopnOB0m0
おすすめ2ちゃんねる、東北の鉄道関係ばっかりww
310本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 05:14:12 ID:vtjRQ0hY0
「笑ってはいけない」のジミーの英会話で100%笑える
311本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 01:30:45 ID:9mnj684I0
宗教団体では、自分たちが起こした問題を隠すために、相手の目をじっと見続けろ、
と指示を出す。もちろん相手は、気持ちが悪いので目をそらす。すると、信者は神様
の力でウソが判別できた、自分たちは無実なんだと思い込む。
312本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 15:16:55 ID:cv3vL/uC0
運の良い人と関わること。
友達もセクロスも。運は伝染する。
特にセクロスの相手はかなりウエイトを占めるので ヤリ友のいる人は注意。
しょうもない人としないこと。
313本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 15:40:41 ID:ECQGAHFK0
>>312
運の良い人とセクロスすればいいの?
314本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 16:07:51 ID:u5DCjpitO
上質の真っ白な紙に新しいペンか筆で、願い事を心を込めて丁寧に書く 綺麗な封筒か紙に包んで東の方向に土に埋めると願いが叶う
315本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 16:40:06 ID:dYHiMX0W0
怖いものに耐性を付ける
怖い話を読んだり怖いゲームをやって
ナナシノゲエムが明日発売されるね
316本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 18:02:04 ID:/CBhPLIK0
>>315
逆効果
それは運が悪くなる。
オーラもどんよりしてくる。
あまり霊とかの怖い話とか殺人事件のHPとか話題、そんなのにかかわらないほうがいい。
317本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 19:09:21 ID:Gp4uA1Dc0
セクロスは運気が混じるから、不特定多数の女と関係を持っているような男とか
近くに寄せない方がいいよ。
某ドラッグ騒ぎで有名だった俳優が店の客できたけど、ありゃヤバイわ。
店長が「塩まいとけ」っていうのわかる。
318本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:02:00 ID:dYHiMX0W0
>>316
運良い俺は特殊なのか><
319本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:46:43 ID:urt45hgg0
簡単なものだけど、観葉植物を置く。
320本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:49:56 ID:urt45hgg0
高貴な芸術作品を鑑賞すると運気が上がる。
書道、音楽、絵画を習うのもよし。
321本当にあった怖い名無し:2008/07/02(水) 20:52:38 ID:NgWHfLkE0
>>316
良くないと思いつつも宮崎が執行された後、宮崎ネタばかり
ネットで読んでたらホントにイヤ〜な気分になって来たw
ここん所、ずっと気分が悪い。
分かってるんだが・・あ〜もうやめよっ。
322本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 07:20:46 ID:4bAjcyvb0
>>318
自分でいいと思ってるだけで、運のいい人は側によってこなくなるよ。
気味の悪い気が出てるから。
だからかなり特殊か、回りも元々気の悪いそういうのが好きな人なのかと思う。

でも自分がそれでいいならいいと思う。
これが正解って他人が決めるものじゃないから。
323本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 08:15:47 ID:DC5Ihu8o0
>>322
わかったありがとう
今はそれが好きだし仕事になってるから続けるけど
他の事業が軌道に乗ったら考えてみる
324本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 08:35:28 ID:c7lrid2p0
円満な人格+努力+工夫
325本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 09:30:41 ID:LX3DWxc00
影響受けやすい人はプラスなことだけ見聞きすること。
下手なことはしないほうがいい。
326本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 11:13:48 ID:COVd4T1l0
落ち込んでる時に本屋さんへ行くと
良い本に出会える確率が高いですよ。  偶然かもしれんけど。
327本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 13:40:28 ID:AaSmw3gL0
運が良くないと悩む時間に、運が良くなることを手当たり次第やる。
運が良い状況というのを観察して、
●運が良くなるような元気、前向き、建設前進、万象肯定、万象感謝が含まれている本を読む。とにかく読みまくる。一冊を何度も読む、
潜在意識に刷り込まれるまで読む。
●他人や社会を批判せず、あらを探さず、そんな時間があったら自分が良くなることに注意を
向ける。
●洗練されたものを身につける。下品な装飾のない、見た目に上品な腕時計を買ってつけてみる。
●身の振る舞いに人と違う洗練さ、上質さを身につける。
笑うかも知れないが、英国式テーブルマナーを徹底的に学ぶ。教えてくれるところがあったら、
本より実地。自然に振る舞えるようになるまで徹底してみる。
●日本語を徹底的にトレーニングする。
 アナウンサーにならなくても、ボイストレーニングや発声を学ぶことは悪くない。
同時に、自分の口から毒を吐かない訓練をする。発声が落ちつき、声質がひび割れなく太く
浪々として光りのエナジーとして通るようになると言霊力がついてくる。生命力もアップする。
●日々の生活で目にする、耳にするものに「何か良いことはないか」とserendipity
(何か良いものを見つけだす力)を身につけるべく習慣づける。
今日はどんな良いものを見つけたかなと日記に付けてみることで、運を拾う目が養われる。
●姿勢に気をつける。デスクワークが多いとどうしても猫背や脊椎湾曲が出やすくなる。
体操や整形外科などで矯正する。
328本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 18:01:25 ID:+ZO13evU0
>>327
すばらしい。
スレタイどおりのレスですね。
感謝。
329本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 22:00:00 ID:9KM3ZmfvO
>>327
同意…したい処ですが…
よく読むと結構お金がかかる内容ですね
しかもこの内容の事を徹底して本格的に実行しようとすればする程お金がかかってしまいますね、
分かります
少なくとも、例えばホームレスの方達なんかには、無理です
330本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 22:42:22 ID:+ZO13evU0
>>329
そう?
図書館なんかを上手に利用すればできることだと思う。
体操なんかは、ヨガなどネットで検索すると出てくるし。
331本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 23:53:32 ID:A9tSQvTz0
>>327
自説でもいいから、そうすると良いという理由が知りたい。
332本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 01:29:54 ID:SgIqWBzD0
今回のananに割りといい情報でてました
333本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 03:06:34 ID:k4YUhBBIO
>>327
何度も読み返してる本のタイトルをよかったら教えてくれませんか?
334本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 03:35:14 ID:MpaD0O8E0
>●姿勢に気をつける。デスクワークが多いとどうしても猫背や脊椎湾曲が出やすくなる。
>体操や整形外科などで矯正する。

しかし、牽引はあまり良くないと聞きました。
牽引だけで混雑している医者もいますよね。
335本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 05:42:12 ID:O+b4ZhqP0
本ですか?
オレ的なは明治書院がおすすめ。
易経とかでもようやく発行というところが凄い。
336本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 05:44:11 ID:O+b4ZhqP0
>オレ的には明治書院がおすすめ
337本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 23:40:27 ID:KJgQHFqN0
直感って大事だよね。

普段、夜、歯磨きのために部屋から洗面所まで行く時スリッパ履かないんだけど、
その日は部屋を出る時、なぜかスリッパに目がいった。
だけど、0.5秒考えてやっぱり履かずに向かったら
洗面所に入った瞬間、裸足で大ゴキブリ踏んづけた・・・

半分潰れてもまだ生きてるゴキブリを片付け、泣きながら風呂場で足を洗いました。



338本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 23:45:42 ID:5Sf2wAWY0
今、北原照久氏の著書をあれこれ読んでるところ。
元気が出る。同じ本を一度にあと3回は読むつもり。
全部で100回繰り返して読めば頭に入るでしょ、きっと。
339本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 01:39:25 ID:BGJjrHDh0
本を100回読めなんて人がたまにいるけど
現実的に達成できる人はまずいないと思うんだよね。
というわけで、少し頭を使って
本の中から重要な部分気になる部分だけメモしておいて
それをプリントアウトして何度も読み返す。
こんな感じのほうがいいように思う。
340本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 01:54:01 ID:MCGHObmT0
>>339
んまあ、100回というのは「繰り返して読む」というぐらいに受け取ってもらえれば。
昔は、本を何冊読んだかが気になった時期があって、その時は本は1回しか読まなかった。
冊数が命だったから。でも、全然残らなかった。
最近は本を読むときは3回読む。最後のページまで読んだら、すぐに最初のページに
戻って2回目をということもあるけど、まあ、2,3日中に3回は読む。
もちろん、元気が出るような本、運が良くなりそうな本、・・・を読むなら
刷り込むまで読んだほうがいいかなと思うようになっているので、時間をおいて
気持ちがマイナスになったり、愚痴や文句が出るようになったら再び取り出して読む
ようにしている。潜在意識を洗浄する本で、あまり分析的だったり理屈っぽかったり
しないものを何冊も手元に置いておいてローテしてみるのも良いかも知れない。
1年のスパンでどれくらい気持ちのポジションが違っているかを大晦日の晩に振り返る
のを楽しみにしつつ・・・
341本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 02:30:05 ID:YMz5l17e0
鑑定団の北原さんが、運コツ本を出していたなんで知らなかった。
342本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 02:45:39 ID:AxuIJZgtO
>>337
泣きながらってwww
なんか可愛いねw
343本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 12:10:19 ID:XRNyC2xXO
自然に従ってれば割と人生うまく行くよ
不自然に我慢したり不自然なことをすると物事は悪化するよ
運が良くなるコツは自分の内面から出る信号をうまく読み取ることだね



って最近自分に言い聞かせてる
344本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 12:40:53 ID:IOllvgY80
そうなんだよねえ。
流れに逆らって自分であがいてみたりして
初めて気がつく。
自然な流れに従ってれば良かったのかなと。
いったんコジラカスと流れの糸を寄り戻すのがえらい大変。
345本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 13:58:28 ID:WvbuvSAUO
〜(´A`〜)


(〜´Д`)〜


〜(´∀`〜)
346本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 14:44:00 ID:ENrZNyiH0
            ?      ??
           ?▲?   ?〓?
          ??? ??? ??? ??
              ??????
             ???? ???
              ?? ? ? ?
             ??? ???
??????????????????????????????
??■??? ? ????????????■▼ ??????
      ??▲???? ???????? ? ?▲???   怪獣 コジラカス
         ?■? ???? ???■?
           ?? ???? ???
           ??????????
            ???????????
           ???????????
          ?????????????
          ?????▼ ??????
         ??????▼  ?????
         ???????   ▼〓??
          ??????    ▼〓??
           ?????      ▼〓??
          ????         ▼〓??
        ????         ????
        ????           ???
347本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:14:43 ID:WuYVfEIiO
>>343-344
そういった、流れにまかせるという意識は、強く持ちすぎると怠惰になってしまう

自分は就職活動中の学生ですが
希望する会社、行きたい会社は全部面接で落ちて、もう就職活動止めました
でも意欲のある人はまだ夏〜秋と暑い中で頑張るでしょう
どうせ書いても無駄になる履歴書を何(十)通も書くのがアホらしくなってきたし
面接マニュアルに沿った質問に対する受け答え、相づち、愛想笑いに身を削るのは自然な生き方じゃない
…と思いましたが、やはり会社に入ってサラリーマンになれば余計上司に従って仕事しなきゃならない

と考えると自分のやりたくない事も我慢してやる事も人生だし
沢山の志望企業に落ちた事がきっかけで私がここで就職活動、就職をあきらめ、
とりあえずフリーターにでもなったり、気が変わってたまたまオーディションなんか受けて受かって
芸能界入りなんかして俳優として成功したら、
就職活動で会社落ちまくった事って天が定めし流れだった…と初めて納得しますね
ま、芸能界入りに限らず、作家に転向するのを天が待ってくれてるのかなあって

…て単なる妄想家になるだけじゃんw
流れに従って生きようと強く思い過ぎると、少なくとも血のにじむ努力、歯を食い縛る努力はしない人間
になると思う、いつもそこそこでやめる人間
でも、それも場合によっちゃ全否定出来ないんだよね、
潔い引き際が肝心な場面もあるし、他人との合意には妥協もまた絶対必要

今日のような休日なら前日の晩寝る前に目覚ましは掛けなくていいけど、
やっぱり人生の目覚ましは必要です、自分にムチ打って動き出す為の、ね
流れ(眠気)に任せて眠りほうけていては何も変わらないし、運なんか開けない…

と断言したい一方で「果報は寝て待て」という格言もしっかりありやがる、キターーーーーーーーーーッ
もう訳わからん
348本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:52:56 ID:nXuHcHUgO
 人生何をしても上手くいくとき何をやっても駄目なとき、みたいな時期って仕組まれている気がする。ただどんな人にも平等に振り分けられてると思う。 
 だから人生が真っ暗闇で自分の力で切り開けないときだってあっていいし、それを認めたうえで、いかに自分の生活に幸せを呼び込めるかじゃないかな。あまり深く考えないほうがいいよ。
 気持ちが落ち込んでるときに考える思考が事態を悪化させて、そのループに入り込むのが一番怖い。
349本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 16:42:54 ID:IOllvgY80
会社に入るのに血の滲むような努力をするくらいなら
他の道を考えたほうがはるかに得策。
会社なんてそんなたいそうなところじゃない。
もちろん、入れたら入れたでいいけど、入れなかったから
血の滲むような努力を・・・ってのなら話は別だ。
350本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 17:35:05 ID:kqWi4kTF0
中出ししたら凄いツキがでてきた!!!!
351本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 19:04:43 ID:yRzOICRd0
>>347
今の日本では「新卒カード」を逃せば即ワーキングプアです。
これは一生のうち一回しか使えない人生最大の切り札です。
「新卒カード」を切れる状態にあるとこ自体
運という風がそよそよと吹いている状態なわけです。


コレを逃すと、なかなか風なんか吹いてくれませんよw
352本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 19:22:10 ID:abSDNvNJO
ジャストタイミングできた話は吉。
何事も一番目はお得。金運を上げたければ部屋を掃除。と言うか、自分の気に入った部屋を作る。それだけで外出が減り、出費がへる。これはテクですがね。
353本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 21:16:44 ID:ENrZNyiH0
新卒カードを逃して勝ち組もいますが、何か。
そもそも理数系か高学府でもないかぎり、新卒でろくな仕事なんてできない。
自分でスキルを磨き、業界を研究し、勉強し続けることが、成功のコツ。

354本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 21:30:57 ID:yRzOICRd0
>>353
派遣奴隷直行乙w
355本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 21:55:31 ID:XvAFXlI40
チャンスといえる時期を逃した絶望的な人間にとって、Paul Pottsの話は勇気出るな。
人生諦めちゃいけないってこった。
356本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 22:18:23 ID:IOllvgY80
>>352
>ジャストタイミングできた話は吉。
>何事も一番目はお得。

意味を取り違えているかも知れないけど、思い出したので・・・
哀川翔?さんが言っていたらしい。「仕事は来た順番にやるよ。」って。
自分の場合、大変痛い目に遭った経験があって、考えもしなかったところから
オファーが来たことがある。欧州企業からのヘッドハンティングだった。
数回のジョブ・インタビューを経て、これまたそれまで勤めていた日本企業では
お目にかかったことのないようなスターティング・サラリーの提示。
楽しく食事もして決めかけたのだけど、ある事情(その会社には無関係)が重なって
泣く泣く見送った。断腸の思いだった。
その直後に「ある事情」ってやつが「ある事情」ではなくなるという事態となって、
行けば良かったと後の祭り。
その後もオファーは何十社か来ていて、どうやって調べたのか知らないが、直接
英語で電話がかかってきては、内密にお会いしたいと・・・ホテルのロビーで
人目をはばかる逢い引きのような待ち合わせしたり。でも、最初に逃したオファー
に縁があったと思う。それゆえ、その後の話には報酬は高いがリスクが大きいとか、
話を聞いていて会社の中が透けて見えるのだけど、あれこれとやっかいな問題を
抱えているところ、人事で社長の追い落としのために助さんは欧州で見つけたので
格さん役をやって欲しいというのやら・・・
向こうから来た仕事は金の無心や連帯保証人、契約乙などでないのなら、先着順の
つもりで話を進めてみるのも良いと思うよ。経験則だけど。
357本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 23:24:34 ID:etPMkm2Z0
>>356
いわゆる「チャンスの神様は前髪しかない」ってやつに通じる話だね。
そのチャンスを邪魔するのが悪魔なのか守護天使なのかは
後にならないとわからない。
358本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 01:04:21 ID:6Uod8XwF0
>>350
中田氏は夫婦なら普通じゃん、え、あたしのダーリンだけ?
359本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 02:12:43 ID:aey+Z3c8O
>>347
まだ若いのにしっかりしてるじゃないかw
将来有望だぞ。
360本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 11:10:59 ID:8ZZ+Z13x0
>>339
>本の中から重要な部分気になる部分だけメモしておいて
>それをプリントアウトして何度も読み返す。

よさそうなので意見を参考にさせてもらいました。
本を読んでも重要部分が風化してしまうから読んでも意味がないというか
意味はあるんだけど効果が少ない(続かない)わけで。
で、重要部分をL判サイズのカードに縮小コピーしてみました。
B6サイズの本だとちょうどうまい具合に収まりました。
もったいない話だけど、L判サイズのカードは写真用の光沢紙しかなかったので
1枚4円*枚数になってしまいましたけど、これは別の機会にカードを探しに
行ってきます。
サイズもまずまずで、フラッシュカードのようにめくれるので結構良いです。
楽天主義セラピーって本に、15cm×10cmカードを用意して、大きく太い字で
「私はいま何をしているのか?」と書きなさいって書いてあったのがヒントになりました。
運と縁がないような否定的なイメージを想起したらこのカードを見て思考をパッと
止めて行くみたいな感じです。毎分ごとに見てください。1ヶ月続けてください。
って書いてあります。
361本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:02:37 ID:5FsAecdg0
願い事とかいいことってあんまり人に話さない方がいいと思っている。
私の場合は、親、特に母親に話すと難航する率が高い。
おそらく精神的なものだろうと思う。
一番認めてもらいたい、後押ししてもらいたい人であるのに、
彼女に話すとまず否定されるからだ。

それでも、どうにか抜け出したい状況からは抜け出し、
かなえたいこともかなえてきたけれど、話さなかったらもっと
前向きにやってこれたんじゃないだろうかと思う。
肯定してくれる人がいるより、否定する人がいない方がずっといい。

同じようなことで、いくら仲がよいと思っている間柄の人にも
願いは話さない方がいい。
表面上応援されても、実は…なんてことも結構あるから。
特に、うまくいっている時こそ話さない方がいい。
362本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:19:06 ID:G8AhHJKX0
>>361
激しく同意。

自分の夢に責任を持てるのは自分だけだもんな。
他の誰でもなく、ましてや親や親友でもない。
363本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:19:53 ID:xoXOHSLaO
>>343
今思うとあぁすることが自然だったなと思うことはあるけど、
その時点でどうする事が自然かが解らないんだよ
ガッチガチになっちゃって

私も大学滑り止めしか受からなくてしかも新卒逃した者だからチャンスを掴めなかった気持ちは多いに分かる

>>361
それは私も思う
常に思ってる 何故母に言うと叶わなくなるんだろうってずっと疑問だった
友達とかよく周りの人に素直に夢を語れるよなぁと思う
本音がなかなか喋れなくて不便だけど叶えたいことは絶対私は言わない方がいいと思った 不思議だね
364本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 23:11:53 ID:8ZZ+Z13x0
>>361
しゃべる、相談する、聞いてみる・・・
これ、たいてい全部ダメ。
自分もこれでひどい目にあった。
相手が世間的に偉ければ偉いほどダメ。
アドバイスをする方が、人を見て法を説かないのが一般的。
むしろ、自分がどれくらい知識があるか(物知りか)とか、
権威をひけらかすために世の中の欠点をあげつらう観点から
アドバイスしたり、相談者の潜在的な望み・希望・関心のようなものを
もっともらしい理屈を振りかざして頭から否定したりするので、
そこでピタリと人生が止まってしまうことが多い。
結局、どんな恨みを持とうが、人生の息の根を止められた相談者の負け。
世間的にはね。
だから、自分のことは自分で決める。
ここで大事なことは、たとえ親子の縁を切ろうとも、親戚を闇に葬ろうとも
自分自身が幸福になる道を選ぶってこと。
義理人情浪花節はすべて100%間違いだから、絶対に引っかからないこと。
ついでに言うと、自分の幸福を求めるとき、これまた100%の確率で、親を使い、
親戚を利用し、友人知己親友や義理人情浪花節、あるいは責任と義務、世間、
・・・ありとあらゆるものが悪魔として邪魔しに来る。たいていは、これに負ける。
絶対に叩き切れ!あなたが幸せになるために。だって、これが唯一の正解だから。
365本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 23:17:31 ID:pAuGDIQH0
>>361
「いっしょになって喜んでくれるはず」
「絶対に応援してくれるはず」
って、つい勝手な期待を抱いてしまうんだよね。

でも、親とはいえ別の世界をもった個人だし、
つねに完ぺきでいる人間じゃないから。
366本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 23:43:12 ID:mI+5JnOXO
親子の信頼関係があれば別かもよ。
言霊っすかね。
ラッキーやハッピーばっか言ってればいいですね。
367本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:08:57 ID:8824kAhS0
>>365
>親とはいえ別の世界をもった個人だし、
>つねに完ぺきでいる人間じゃないから。

生きてきた時代が違うんですよ。
だから、生きてきた環境が違う。
受けてきた教育が違う。
持った意識が違う。
例えば、商売をしていてものを整理処分しないと経営がアウトになる場合でも、
「お前はモノのない時代を知らないから」と親が抵抗したとする。
理屈を言えば、必要なものとそうでないものの区別はいつの時代も必要だし、
個人のコレクションと商売の在庫として帳簿に載せている数字としての在庫は
意味合いが全然違う。この場合には処分しないと潰れるかもしれない。
同時に、昔はモノが無くて困った。特に食べ物。
ゆえに、昔の体験があったにせよ、何でもかんでも取っておけば良いというもの
でもない。体験が意固地になって意識形成されてしまった悪い事例だ。
今は要らないモノに溢れている代わりに、金がないと生きていけない時代。
モノを握っていると金が入ってこない。トレードオフだから。
これは例示だけど、体験が違い、その体験が考え方の基礎に勘違いとして
固着して住み着いている場合、話は絶対に通じない。
どちらに合わせるのか、どちらが正しいのかといえば、どの時代でもその時代を
生き抜く方法が正しいのであって、今の時代には、親の体験やそこから形成された
価値観、あるいは歪んで固着してしまった意識・・・は百害あって一理無し。
話し合わずに自分で決めて、幸せになるのが先決で、その後に親の間違いを
自分が幸せになることでお返しになるし、余裕ができれば経済的にもお返しを
すればよい。
368本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:19:00 ID:ZmLMRTpC0
>義理人情浪花節はすべて100%間違いだから
こんな風に考える人間が出てくるとは
ひどい世の中になったもんだ。

自分さえ良ければそれで良しとする人間は
同じ考え方の人間しか寄ってこない。
最後にはお互いが不幸になる。

運が良くなりたければ、普段から他人には親切に。
おせっかいでもお人好しでもなく、ただ親切に。
369本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:47:22 ID:0/3g/OtlO
でもさ
実際人の成功って喜べる?
理屈抜きに素直に喜べる?

喜べないから夢や成功体験を人に話さない方がいいんだよね?
370本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:52:37 ID:A5IffY0u0
>>369
それ以前に
他人の成功体験って
その人の場合はって感じのことばかり、
話を聞いても主観が多すぎて
あまり役にたたない。

ここまで書いて気がついた。
他人の成功体験って
ほとんどが一発屋の理屈だ!

371本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:03:31 ID:0/3g/OtlO
>>370
そうそう
だから本とか読んでもよく解らないんだよね
言ってることは分かるけどさ、やり方は千差万別

なるべく傷つかないように生きてる
372本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:04:47 ID:I+wAEvID0
人や内容によるけど、喜べる人の成功はあるよ。
373本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:41:37 ID:ZmLMRTpC0
喜べるよ?
身近な人ならなおさら嬉しい。
その人の努力や苦労をずっと見ていたから。
374本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:51:30 ID:0zYiS9K10
自分から聞きたい成功体験は素直に喜んだり参考にしたりできるけど、
自慢話や話の流れで出てくるような成功体験はなかなか素直に喜べない。

俺が未熟だからかもしれないが、やっぱり人の成功を素直に喜ぶのは難しい気がする。
375本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 01:57:02 ID:CbN7gF1O0
喜べる人と喜べない人がいる。
この両者の違いが、本当にわからない…!
なんでだろうなー。かなり長い間悩んできました。
後者はどうも普段から欲の深い人間に思えている気もする…
376本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 02:09:34 ID:R39gvFfR0
そう、喜べる人と喜べない人がいる、また今までは喜べる人だったのに
ちょっとしたすれ違いから喜べない人となってしまうこともよくある。

素直に喜べる相手は「頑張り屋さんなのに報われない」
「自分に対して害のない相手」ってケースが多いかな。

また、相手の成功を願う・願わない以前に、どうでもいいってケースも多いな。

願わない場合は「あまりいい感情を持てない相手」「年が近い」などの
場合が多いと思う。
あと、互いのパーソナリティーに似通ったところがある場合。

年が近い同性同士というのは、相手の成功をねたみやすい。
くれぐれも気をつけた方がいい。
佐伯チズも同性の年齢が近い人との付き合いは避けていたらしい。
377本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 02:11:36 ID:yT0XVcXr0
>>361
母親に人生のたった一つ強く願ってる願い事話しちゃったよ・・・
うちは母子家庭で仲が良い(というか子供のためなら何でもする!)というタイプ)だから言ってしまった
別に母に頼るとかではないけれど、どうしようなんか不安になってきた
「ああ言ったけどそこまで強く思ってないんだよ。」と違う夢を話してみたりなんかして
今からでも否定したほうがいいかな?
夢が進みそうになったらそれを黙っておこう。

でも言霊ってあると聞くし、口にしたほうがいいんだと思ってたよ
でも確かに人に話すの良くないことあるなって思ってたんだよ
特に他人は・・・
378本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 02:28:09 ID:R39gvFfR0
そういえば、岡田あーみんって、漫画家になりたいという話は、たった一人の
友達にしか話してなかったらしい。
また1年以内に漫画家になる、と決めてたそうだ。
確かそれで17歳でデビューした筈、すごい集中力だよね。

ところで、人に夢の話を聞かされた時って、まずどう思います?
自分の場合、まずは客観的に判断します、大抵の人もそうだと思います。
「これなら叶うかもな」とか「まず無理だよな」なんて感じで。
ちなみに人の夢って、語るくらいだからまずそんなに小さくはないことが多いので
後者の判断を下してしまうことが多いのです。
こういうマイナスの評価ってなんだかんだで相手に伝わるものではないでしょうか。
口には出さなくても、雰囲気で分かってしまうというか。
そういうマイナスの評価が相手に蓄積されて、自信を喪失させる結果にも
なりかねないんじゃないかと思います。

手近なところで、恋愛の話なんか持ちかけられることが多いですが、大抵当事者よりも
周りの人間の方が瞬時にその恋の行方を知ってしまうものですよね。


>>377
そんな心配することはないよ。
仲がよくて絆の深い母親が邪魔になるなんてことはないと思う。
何かと否定的な親や他人に話すとだめってだけで。
379本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 02:44:09 ID:R39gvFfR0
連続レスでごめんなさい。
ひとつ書きたいことがあったので。

夢は話さない方がいいということをふと思い出し、ある局面を迎えたことに関して
自分は今後一切話さない、とまわりに宣言したんです。
で、最初はそれでみんな納得してくれたはずなのに、
いざとなるとあとで結果を聞いてくるんですよ、全員がw
「で、どうだったの?」ってwいや、だから話さないっていったじゃん!
「話すと叶うものも叶わないから、よほどのことがない限りは話さない」
とはっきり言ったのになあ。
再度上の文句を繰り返すことで黙ってもらいましたが
やっぱみんな人の夢なんてどうでもいいんだなあと思いました。
私の話の切り上げ方も悪かったのは承知してしますが、ちょっとびっくりでした。
380本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 02:44:14 ID:boMes0jAO
世界の本田は皆に言いふらしてたらしいぞ。
俺は社長になるぞ!
世界の本田になるぞ!
とかいろいろ言ってたらしいぞ。
言うのがダメとか
そんなの関係ない!
自分の心の持ちようです。
381本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:06:40 ID:JePmLYmn0
妬まれる人の唯一の共通点は
「成功した、もしくは、何らかの幸運にあずかった」こと。
だから、運がよくなるコツは、妬まれることを恐れないか、
うまく回避するすべを持つこと。
夢を語ることに慎重なのは、後者のひとつの方法かもしれない。
382本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:43:41 ID:JePmLYmn0
もうひとつ、妬みを回避する方法。
「世のための成功」。
その成功が、私利や私腹を肥やすものでなく、大勢の利益を生むこと。
それは共感を生むし、賛同者もできやすい。
有名人が寄付をするもの、似た効果があるかもしれない。
383本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:47:28 ID:3vo37c+J0
願い事を打ち明ける事の是非は、その種類によるよ。
自分の経験を元に分類すると

○進学・仕事上の願い、物品(探し物)、欲しい情報
×恋愛の願い

といった感じでした。
ただし恋愛の相談も、相手がエゴ抜きで愛情をそそいでくれる人なら大丈夫です。
親や親友、兄弟などは、人間関係のなかにお互いへの依存や執着心、競争心が
できやすいので、話さないほうがいいです。
祖父母、信頼できる学校の先生など、ワンクッション置いた間柄がおすすめ。
384本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:51:41 ID:dtbcLZi2O
流れを読まずに失礼。

バイトの面接に落ち続けてます。
出勤日数も多くそれなりに業務経験もあり、「採用の方向で」と言われて終わった面接も不合格。 
かれこれ10件近く落ち、やっと受かった事務の仕事も
「君の次に面接をした人に決まった。時給も落ちるし業務内容も勤務時間も違うけど…」
と、何故か清掃の仕事に回されたり。

なんなのこれ?俺死ぬの?
チラ裏スマソ。くじけそうです(´・ω・`)
385本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:55:30 ID:v+t2HgC80
>>368
どっちにしても364が言ってるのは自分さえよければ云々ってのとは違うと思うけど。
386本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 03:57:20 ID:gksb8CWaO
>>384
元気玉くらえー
(ノ゚O゚)ノ〜〜〇
387本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 06:24:09 ID://fuJElgO
七夕なので、短冊に願いを書いたら効果あると思いますか?
田舎なのでDQN客が来店するスーパーにしか笹・短冊がないんですが…
388本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 06:24:23 ID:UsxYyJJh0
たいしたやつがいない
389本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 07:07:24 ID:APJdJh580
>>382そうなんだ。
>387願い事はしないほうがいい。
   短冊はおりひめ、とか書く。
   神社お寺もあいさつに拝みにいくだけ。
390本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 10:15:52 ID:yT0XVcXr0
>>383
願い事を打ち明けてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?
しかも対人関係・恋愛系。
これで不安になること自体本末転倒だけど・・・

あとは卒業文集とかに夢書くのとかありますよね
10年後の自分は何してる?とか。あれも理想書いちゃうと良くないのかな?

私の場合、周りの同期の人に今お付き合いしてる人とほぼ100%結婚すると話してて、
そのつもりで動いていたのに、同棲間際に揉めて別れてしまいました。
まさにここで話されてることに沿いますね。
数ヶ月経った今では彼とは、最初から無理だったのかなとは思いますが。

で、またしょうこりもせず夢を打ち明けてしまった・・・
早く気づけばよかった。どうしたらいいと思いますか?
391本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 10:25:09 ID:CbN7gF1O0
自分の幸せを本気で願ってくれる人にしか話さない。
というか、あまり信頼の置けない人にまで話してしまうこと自体、
何かじぶんがブレそうな気がするので。
392本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 12:50:58 ID:0/3g/OtlO
自分の夢を応援してくれる人か

自分の為を思ってか
例えば親に○○になりたいと言ったとしても親は「そんなの苦労するからやめなさい」だとか親切心から否定的に言う人もいるから難しい
393本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 13:32:04 ID:v+t2HgC80
それでもやっぱ自分の人生なんだから自分で決めないといけないんだよね。
それは自分さえよければとかそんなんじゃなくて、「自分のため」に。
394本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 13:38:08 ID:CbN7gF1O0
>>391
若いうちはそうかもしれないねー。

親も子供にまだ何かしてあげられると思っているうちはそうなのかもよ。
いい加減、親も自分も年をとってくると、親は、自分にできることはもうないのだから、と、
謙虚に純粋に神社なんかで祈っていてくれたりするものです。

最初は「そんな夢みたいなこと…」と片付けられていたんだけど
「もうそんなふうにして壊すのやめてー」と何度も言い聞かせると、
素直に認めてくれるようになりました。

395本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 13:46:40 ID:0/3g/OtlO
>>394
それって30過ぎくらいからですか?
396本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 18:26:11 ID:R39gvFfR0
そういえば、うちも394さんと同じ感じで、否定されなくなってきたな。
30過ぎてからそうなったかもしれない。
あと、やっぱり「水を差すようなことは言わないで〜」とは何度も言ったな。

今現在話す内容は、手堅い(難関)資格を取りたいとかそういうことだけど。
あんたの頭では難しい、なんて言われることもなく
まあ頑張れば〜って感じで見てくれているようです。

でも、恋愛関係については誰にも話しません。
それこそ>>383さんみたいに<祖父母、信頼できる学校の先生など>なら
問題ないと思うけど、利害関係がある親兄弟や、何かと競争心を
燃やしがちな同世代の友人知人には話さないのが賢明。

同世代の友人知人って切磋琢磨したり、遊んだり、共感したりと、
一面では必要な存在だけど、基本ライバル心を持っているものだから、
やすやすと気をおくのだけは避けた方がいい。
397本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 18:27:26 ID:n/cxf37n0
つうか成功する人は他人に「そんなの無理」って言われても
「無理なわけないじゃんwwこんなダメ人間に話した俺が馬鹿だったわww」とか
「やってもいないうちから無理ってwwなんだよお前www」みたいな
他人の反応を全く気にしない人が多いね。

もっと小心者な人になると(てめえよくも馬鹿にしやがったな…今に見てろ)みたいな
恨みをばねにする人も多い。

他人に無理無理言われて諦める人なら、もともとその程度の人間だってことなんじゃない?
私は暗示にかかりやすいから成功させたいことは絶対人には言わないけどさ。
ちょっと勘の働くタイプなら他人の意見聞かないほうがうまく行く事多いよ。
398本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 18:47:37 ID:CbN7gF1O0
本当に怖いのは、
口では「だいじょうぶだよー、○○ちゃんならできるよ」と受け流しつつ、
内心では「そんなの無理に決まってるじゃん」と思ってそうな奴かも。

そうじゃない人は、「あなたができるかどうかは保障しないけど」と
釘を刺しながら、真剣に、具体的なアドバイスをくれるたり
考え方の視点を変えるよう仕向けてくれるので、すぐわかる。

考えてみたら、前者は成功しても一緒に喜べないし、
後者が成功したときは、我が事のようにうれしくなるのを思い出した…

表面的な付き合いなのか、内面から共感し、成長を支えあえる相手かどうか、
ということが鍵になるのかもね。
しょっちゅう一緒でも前者の場合もあるし、たまにしか会わなくても、
真剣に相談に乗ったりアドバイスしあえるような間柄の人が後者だったりする。

399ちんこまんこうんこ:2008/07/07(月) 19:02:46 ID:Yawmoyex0
ちんこまんこうんこ
400ちんこまんこうんこ:2008/07/07(月) 19:03:48 ID:Yawmoyex0
ちんこまんこうんこ
401本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 20:27:13 ID:g8Xr/Ne90
>>397
他人の嫉妬程度でつぶれるんなら、元々そんくらいの器なんだよ。
成功する奴は屁とも感じちゃいないし、嫉妬されるほど喜んだりする。
402本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:26:45 ID:rPRb3P3s0
あぁ超同意だわ。
望んでることは人に話さない方がいい。
自分もそう思って辞めたとたん上手く行くようになった。同姓の同年代とかまじ危険。
403本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:45:22 ID:0/3g/OtlO
>>402
同姓の同年代とかまじ危険。

それに尽きる
404本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:48:01 ID:CeuEfbN20
単純に、ライバル意識が強くなりがちだからじゃないの?
学生も社会人も、どうしても成績やモテ度なんかの差が気になるから。
405本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:23:07 ID:8824kAhS0
素朴な疑問なんだけど、自分の中で暖めているものを
他人に話すのはなぜ? 
その深層心理が知りたい。
406本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:27:37 ID:L/9jtk0v0
単純に黙ってられないからじゃないの?
407本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:30:35 ID:J7HT3tKa0
他人というものは、時として、家族や友人知人よりずっと
純粋に優しかったりするよね。
408本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:36:05 ID:0/3g/OtlO
>>407
全くの他人ならね
仲良くなればなるほど嫉妬とかあるしね


でも私の友達やたら○○の面接に行くから!って報告してくるが大体受かるよ
409本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:48:31 ID:Pvktbh5yO
<<386私にも カワイイそのげんき玉おくれ!
410本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:52:42 ID:IOOUegL40
どっかで読んだんだけど、
もし子供が「ミュージシャンになりたい」等、無謀とも思える夢を口にしたら
親はとりあえず否定しとけ、だそうだ。
本当にやる(やりたい)人間は、否定されてもやるから、というのが理由らしい。

まあ確かにあまり有難くはないが・・・エネルギーロスだし。
411本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 23:15:18 ID:JePmLYmn0
>>405 夢は、理想だから、それについて語るときは、気持ちがよくなる。
   その状態が、自分だけでは、文字通り夢(幻想)にとどまるので
   他者というスクリーンに映すことで、よりリアルに認識してみたい。
   ・・・ということかなあ。
   自分の印象では、ちょっとノロケに近いものが。

   
412本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 23:45:52 ID:g8Xr/Ne90
>>410
反対されたくらいで挫けるなら、その程度の人間つうーこった
その程度の凡庸な人間は、大志を抱かず地道な人生を歩んだ方が吉
413本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 23:53:22 ID:0/3g/OtlO
大きな夢の話じゃなくて小さな願望も話さない方がいいと思うんだよね
414本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 23:56:55 ID:8824kAhS0
『夢を言いまくってかなえた男
  書きまくってかなえた女』 北原照久&藤川清美
415本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 00:02:22 ID:g8Xr/Ne90
長渕剛はデビュー前、「売れて有名になって、必ず石野真子と結婚する!」
と宣言して上京した。

そしてその通りになった。
その後離婚したがなw
416本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 00:24:24 ID:4NEhSuzA0
2種類のタイプがいるから。
念が強くて人に夢を話しても大丈夫な人、そうじゃない人。
圧倒的に後者の方が世の中には多いでしょう。
私もそうだからあまり話しません。
でも、まったく違う舞台に立った、まったく利害関係が絡まない相手になら
話しても大丈夫でしょう。

くれぐれも同性の同世代に恋愛話はしないように。
特に周り全員恋人がいなくて、自分には出来そうな時ね。
結構な確率でダメになりますよ。

あるグループの話なんだけど、全員が恋人いなくて結構長いのですが、
その人たち、何かあったら相談し合っているんですよね。
たぶんそれが駄目なんだと思います。
ちなみに、その仲間内の一人だけ恋人がいるそうなのですが
その人に限っては恋愛話をあまりしないようです。
417本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 00:38:30 ID:ld7POPfpO
夢を話す話さないとは少し話それるけど、似た話思い出した
渡辺徹
高校生の頃自分の部屋に当時憧れていたあるアイドルのポスター貼ってた
それが今のかみさん(榊原郁恵)

こんな人ってそうはいないw

ついでに広末涼子の話まで思い出した
女優になる前「レオン」ていう映画見て、自分もその映画のヒロイン役のマチルダのように
ジャン=レノといつか共演したいと夢見てたら、本当に実現した(「ワサビ」)
逆にそういう力あるから芸能人になるのかもしれないけど
418本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 08:15:42 ID:c6iwnDxJ0
芸能人は元々他人の嫉妬でも食って肥え太る図太い人しかなれない。
普通の人だったら1ヶ月で神経衰弱になる。

うちの近くに結構有名なモデルが住んでたんだけど
ごみ出しのマナーが悪くておばちゃんとかに注意されても
「私が綺麗だからババアが僻んでる」ってw
そのくらいのキチガイじゃないとあの世界は無理。
419本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 12:24:29 ID:iStarPgP0
政治家と893と芸能人は普通の神経じゃなれないそうでつ。
420本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 14:46:56 ID:o5g2i94T0
>>419
選挙違反でとっつかまった親分さん、裁判で裁判官に
「これからは二度としませんか?」と情状酌量の余地を確認するお約束の質問を
投げかけられたが、「先のことなんてわからねえよ。」と一言。
これで執行猶予無しの実刑決定。そういうことがあった。
世間では、悪いことをした人が悪ってことになっていて、悪は地獄に堕ちるもの
というのが世間の平均的な思いである。
が、自分はその親分さんの凄い顔つきを見て、こりゃただ者じゃあないなと思った。
おそらく、その人の持っている何かどエライもんがオーラみたいに発していて、
そのパワーで人がはじき飛ばされる。そんな感じだった。
こういう人は世間では悪党であり、地獄に堕ちるタイプとみなされているんだろうが、
猪口才で金と出世にしか意識がない公務員やリーマンの小粒さを思うとき、たぶん、
この人は大往生してあの世では相当に高いレベルに行くのは間違いないと思った。
神道の宮司さんや神官に聞いたことがあるけど、いわゆる普通の真面目に働いているのに
と自分では思っている普通のリーマンや公務員・・・この手の小善人が一番浄霊しないし、
霊格も低いらしい。
421本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 15:47:11 ID:mdTo7OmnO
最近ほんっとテレビ見なくなった
雑誌も

運がよくなったかはわからない
422本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 16:25:05 ID:r4nuqW+w0
私も

運は分からんけど
423本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 17:12:44 ID:kK/DdLRC0
>>420
リーマンや公務員が嫌いだからこいつら死んだら地獄に行くまで読んだ。
お前みっともねーな、おい。
424本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 17:14:47 ID:5xPRW5hN0
図太く生きる。
人の幸不幸も関係ねぇ。
425本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 17:16:41 ID:RHYbU5WV0
>>423
まあまあ…堅気の人じゃないんだよ、きっと。
426本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 20:49:30 ID:DovUGZMZ0
他人の不幸を願っている間は碌なことが無かった(´・ω・`)
427本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 21:31:35 ID:iNdL0uWV0
>>426
それに気づいていても妬み恨みはなかなかどうにもならないが、あなたはどうやって克服しました?
428本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 22:18:51 ID:x1hyirK80
他人の不幸を願うのってパワーいりそうだよね。
そういうことにパワーを使っていたら確かに幸せになれないだろうな。
いやな人の幸運を願うなんて、聖人君子か偽善者にしか無理だけど
そういう人を無視するのは凡人でもできるようになるはず。

いやな目にあわされた時とかって、その記憶が口内炎のように
しばらく心に張り付くよね。
触りたくないけどつい触ってしまう。
でも、そういうときは心が痛まなくなるまで、その記憶に浸ってしまうといいかも。
人間必ず「飽きる」ものだから、それを逆に利用するってわけです。


しかし、いやな人以上に厄介なのが、生理的に気持ち悪い人。
すごく害がある人でもなかったりするから。
どうやったら、そういう苦しみは消化できるんでしょうね。
429本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 00:12:21 ID:4o27BsgV0
自分が勤めた所は必ずつぶれたり
担当の人が病気になったり亡くなったりします
特に、気に入った勤め先、好きな人がそうなります。
半分嫌々行ってる所はそうでもないけど、すぐ辞める人が多い
いま行ってる所は業績悪化につき支店併合中
んー
困ったな

私と私の勤め先の運気を上げさせてください
特に、好きな上司や上司のご家族がすぐ入院とか嫌なんですよもう
430本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 01:54:29 ID:T9HL+eEeO
スレタイ読んで出直してくれ。
グチグチ言うスレなんて、2chにはいくらでもあるだろ。
431本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:15:24 ID:gPk5XdND0
>>428
生理的に気持ち悪い人とは少し違うが、何となくオーラが気持ち悪い人がいて
性格がすごく嫌というのでもなさそうなので、不思議に思っていたが、
後になって、立場を利用して未成年に猥褻行為を働いていたことがわかり、
なるほどなと納得したことがある。
432本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 02:53:08 ID:3k2uPibm0
警察の聞き込みで、ターゲットを失業に追い込む方法がある。
もちろん虚偽の情報を撒くのである。
これを隠すためにストーカーなる書き込みが2chで行われている。

433本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:30:26 ID:bhntV3CYO
>>428
自分の場合 害はないのに何故か生理的に気持ち悪いと感じた人は 後々深い付き合いや関係になるとどっかおかしかったり 良くない事に巻き込んで来たりするよ。直感で何か感じとるんだと思ってる。
434本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 06:00:41 ID:jZ76oEeA0
>>428
そうそう、他の人も言ってるけど、生理的に気持ち悪くなるのは本能的になにかを察知していて、
そこからの警告みたいなもんだから、理由なんて無くても遠ざけて構わないんですよ。
自分の身は自分で守らなきゃ。
435本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:38:14 ID:1mdqNp4N0
>>429
おまえ伊藤?
436本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 07:45:04 ID:4o27BsgV0
>>435
伊藤じゃないけどどうやったら運気上がるんすかねえ
437本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 09:05:37 ID:1mdqNp4N0
お水とり
438本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 09:44:30 ID:SoIpX78z0
あー確かに生理的に気持ち悪い人って後にトラブルになることが多い。

内面の気持ち悪さを隠そうとしてか、ニコニコじゃなくニヤニヤしてる人が多かったな。
海老投資詐欺の社長みたいな感じ。
だからいつも笑顔でいる奴は危険と思うようになったんだ。
笑顔振りまいてないと他人と付き合えないって思い込んでる奴は、変な奴ばっかだった。
439本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 14:46:51 ID:xCCyUdyaO
 生理的に気持ち悪いって具体的にどういう人のことをさすの?  臭いとか、見た目とか? 
 そういうので人を判断してるから運がまわってこないんだと思う。視野の狭い人間関係に浸ってると自分と少しでも違うものを認められなくなっていくんじゃないの。  
 外見や表情で人を判断せず内面の奥まで見て人を判断するならまだしも、瞬発的な思考だけで人ひとりを判断するのはどうかと思う。子供じゃないんだし。
440本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 15:01:20 ID:/gqyCeqtO
一つの判断基準としてでしょ。
考えの押し付けはやめたら?
子供じゃないんだから。
441本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 16:12:18 ID:/jOXw2FA0
>>439
生理的にダメっていうのを表情や態度に出すのが子供だと思うよ。
嫌いな人に対しても同様。
職場であからさまに態度に出すバカいるけど雰囲気悪くなって最悪だ。
そういうやつのそばにいるとホントやる気も運気も下がるというか・・・
442本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 16:40:22 ID:yfZm/N7m0
 わかる。
 生理的にダメっていうのを表情や態度に出す人が生理的にダメ。
 きっとこのスレにもいるだろうね。
443本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 16:43:34 ID:D+bZGLp10
相性の良し悪しはあるからなあ。
いっしょに何かをやろうとすると、たいてい失敗したり。
良縁だけを高確率で引き寄せられる方法や、
相手の本性を見抜く超能力でもあればいいんだけどなw

自分なりの工夫を言うと、
・あいさつやお礼といった最低限のマナーは、相手を選ばず守る
・他人の中傷が多い人とは、距離を空ける(→いずれ自分も標的になる)
・愛想が良すぎる人とは、慎重に付き合う(→たいてい裏の顔がある)

一応、経験上で言えることなんで、少しくらいは役に立つと思う。
444本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:23:27 ID:InPMmOLGO
>>443
あーそれあるな
自分も愚痴られてるんじゃないかって思っちゃう
445本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:25:52 ID:InPMmOLGO
他人の愚痴ばかり言ってる人はね



ってのも悪口に入るのかなあなんて考えすぎかな
446本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:35:17 ID:mADwKy+i0
>>439
身にまとってる空気っていうのかな。
顔とか臭いとかそんな子供っぽい見た目の理由じゃない。

それが全くわからないなら、あなたも生理的に気持ちの悪い側かもしれない。
たぶん、あなたのことを嫌いな人に「みんな仲良くしなきゃダメ!」とか言って付きまとってるタイプっぽい。
世の中、きれいごとだけではどうにもならないから気をつけたほうがいいよ。

447本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 18:33:45 ID:SIKGM1Jw0
言われる方の気持ちは考えたことないのかな 寂しいね
448本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 18:38:58 ID:W9boOGSwO
生理的に受け付けない奴いたけど、あとから聞いたら精神病だった。そんな不幸もちと関わると運が下がる。
あと親が自殺したとか、はっきり言って馬鹿な人とつきあうとろくなことがなかった。
自分も不幸にならないと付き合いきれないからね。
449本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:35:55 ID:Zi7ENk2Z0
>>429
社員でトイレ掃除がいい。
450本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:41:13 ID:BYEZ26Iu0
生理的にダメな芸能人がいるわ。
その人が出てるとチャンネル変える。
どこがダメってのじゃなくてもう何か分からんけどダメ。
あえて言うなら全てダメ。
451本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:45:54 ID:dOcTqJtt0
うちの母親は、精神病だが、母は正義感や常識がある人間が嫌いで、
母の盗みを注意すると殴られたな。
精神病の人とは普通付き合いようが無いと思うけど。
あと、大人でやたらとおしゃべりの人は女性でも要注意。
病的傾向がある。
452本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:55:21 ID:/K+7vYph0
日本大学法学部出身という人がいたけど、実際は違った。
嘘で運気アップと考えたのだろうか?
453本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:56:04 ID:/K+7vYph0

667 :神も仏も名無しさん:2008/07/06(日) 05:56:25 ID:m4fPvWSN
秘儀を用いて、相手に強い光明感を相手に与えながら、ウソの情報を教える。
すると、ウソを聞かされた側は、こんなに強い光明感を感じるのだから、この人が
言っている事は本当だろう、と考えて信じ込んでしまうという。
このトリックに騙されて、誹謗中傷の手伝いまでさせられている連中がいる。

454本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:00:09 ID:yxsDUmS/0
F氏は、当初は心理学や精神医学を信じていた。
心理学や精神医学が間違いであることを最近知って、あわてて改正。
455本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:03:40 ID:gPk5XdND0
生理的に嫌というのは、単純に外見だけのこともあるし、内面的な原因の場合もあるから
その違いを自分で見分けられないとね。
猥褻行為の人は、美男子ではないが、ぶさいくというほどでもなく、まとっている空気がくすんで、ぬめりを感じた。
臭いや不潔なのは単純に生理的に困るが・・・顔が不細工でも、心が爽やかなら、きもいとは感じない。

それと、心理学でいう「投影」で他人に嫌悪感を感じてしまう場合もあるから、それも気をつけないとね。
456本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:06:05 ID:0+mCslo20
救霊というのは鎮魂帰神法の一種。
457本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:10:10 ID:0+mCslo20
気のわかる人なら、S科の毒気はすぐわかるという。
458本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:10:41 ID:gPk5XdND0
四六時中にこにこしているのは人間として不自然だね。
感覚が鋭くかったり、人の表情を見慣れていると、笑顔が自然な喜びによるものか、
作為的なものか、作為的ではなくとも、義務感など、無意識的なネガティブな感情によるものか
なんとなくわかるものだ。
459本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:20:38 ID:X+2WrcQ/0
F氏の大除霊という本は、出口京太郎さんや出口和明さんが、
執筆したのだろうか?
上手すぎる文章。あれはプロの作家でなければ、書けない。
460本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:24:01 ID:g1wMipDbO
2chがよくない気がする
461本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:24:54 ID:iTiaUwSIO
泣く事より、笑う事の方が難しいと言うからね。
それでもなるべく笑顔でいたいと思う。
身障者さんの施設で働いてるけど、辛い時でも嫌な事があった時でも
笑う事を心掛けていたら、障がいのある人も笑顔を見せてくれる様に
なったり、自分から話し掛けてくれる様になった。
やはり自分は笑顔が好きだと思う。
仕事も笑いながらやってる方が円満かつ、スムーズに行くし。
人は相手の心を映す鏡なんだろう。

ま、ぶすくれた顔より、男も女も笑顔の方が可愛いよね。
462本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:35:28 ID:gPk5XdND0
作為的でも、461のように、心からの善意によるならいいが。

以前の知人で、初対面のとき顔は笑っているが、なぜか怖くて背筋が凍る気がしたことがあるが、
後日、やはり、性格がきつく、すごく邪悪な人だと判明したことがある。
邪悪な本心を隠す作り笑いよりは、普通に怖い顔のほうが怖くないw
463本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:56:17 ID:rpAhzOLuO
>>461応援する!
464本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:56:53 ID:FtmkcpS20
ここにいろいろ書き込んでる人って運が悪そう。
465本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 21:22:27 ID:D+bZGLp10
>>462
社会に出ると、笑顔の違いも自然に分かるようになるよな。
たいていの社会人は、見抜けているんじゃないかな。

同時に、自分も本音と建前を使い分けるようになるから、イヤになるんだけど。
でも、それができないと世渡りしにくいのも事実。
466本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 22:49:07 ID:WRJN/Hon0
これを読んだら実際に運が良くなった・・・みたいな本ってある?
467本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:13:30 ID:GPI1SnDvO
運がないっつうかヤフオクとかで物や好きなアーティストのチケットを買う→
2,3日したらその買った物が俺が買った時の値段よりも安くなってる
(しかも入札なし)


こういう経験ある奴いる?
468本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:01:33 ID:J6uoGk9BO
時々 土の中に埋まってみたいって思うことない?大地のパワーが宿る気がするんだが
469本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:06:17 ID:a1Mrulyn0
掃除は基本だなぁ。
あとはベッドメイキング。起きたらすぐシーツと布団を直して出かけることにしている。部屋の空気の入れ替えも。
自分の場合寝付くときの気持ちよさが次の日を左右してるから。
470本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:19:15 ID:TO/tjTZD0
>>467 あるよ!でも余計に払った分は、お布施だと思うことにしてる。
きっとご利益があるよ!・・・と思ってみては
471本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:19:44 ID:J6uoGk9BO
気功とか整体とかうけてみたら?体の歪みを取ると、気持ちも明るくなるからいいよ
472本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:21:16 ID:NrVULfkBO
カビがよくないらしいね
473本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 03:33:39 ID:z7GOQ/qtO
運のいい土地、悪い土地
何事もうまくいく“場所”、繰り返し悲劇の舞台となる“場所”
http://www.ne.jp/asahi/sachiup/sugimoto/iyasiroti.html

イヤシロチとケガレチ
http://kyotowa.com/7/iyashirochi.html

土地のエネルギーを無視してはならない
http://www.5-369.com/index2.html
474本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 10:19:37 ID:sEZIsa2G0
>>467
あるある。
なんだろ、がつがつするのが良くないのかな?とか思って見送っても
自分が入札できないときは、同じ商品がそのときの高値よりもっと高値になることも多い。

(でも、たぶんみんなそんなもんだろう)と思うようにしてる。
まさにタイミングだよね。
475本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 11:24:38 ID:/vJdHvNYP
オク自体が運気的に良くない
古着とか悪い気が貯まってる
金持ちのオークションとか運気の良い人から譲り受けるのは良いんだけどね
476本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 12:20:03 ID:J6uoGk9BO
腐れ縁と切れると マジ運良くなります
477本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 13:41:53 ID:NrVULfkBO
>>475
古着ってそんなによくないの?

>>476
腐れ縁って例えば?
478本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 14:55:06 ID:vA2FkDDm0
古着って良いイメージないな・・・
479本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 15:57:40 ID:aHBOgH54O
オークションのブランド品の質問欄とか凄い事になってるよね。高く売りたい人と安く買いたい人の欲でドロドロしてる。どちらも運が逃げて行きそう。
480本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 16:02:10 ID:NrVULfkBO
あぁ何となく分かる気がする
オークションで買ったもの捨てようかな
本とかもダメかな?

そういやオークションやりはじめてからあまり運が良くないかも
481本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 16:44:55 ID:fnQ0U3WD0
古着あつめ趣味なんだけど、何かいい厄払いないかな。
粗塩を振るとか何か聞いたことはあるけれど
482本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 18:52:15 ID:xLjCGuuf0
アンティークの家具なんかは、使う前に塩払いしたほうがいいというのは聞いたことがある。
古着や古本など、中古品には何かしらの念がこもっていそうだから、塩払いしたほうがよさそう。
483本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 19:13:50 ID:8pH0Z96x0
私的には古着買っても特になんともない。
逆に探していたタイプの服が安く買えてラッキーってくらい。
HANJIROとか好き、見てるだけで面白いし。
ちなみに古着を洗うときは、塩入れて洗ってる。

人の念とかなら、人毛エクステとかのがいろいろありそうだ。
最近は人毛つけまつげってのもあるけど、絶対手を出す気になれない。
484本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 19:28:31 ID:6pBa+JARO
 他人が肌に触れたものに問題があるといえば家族と同居してたころはバスタオルは共用してたんだけど、今はバスタオル一つでも家族1人1人別なものを使っているらしいよね。みんなもそうなのかな?
485本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 19:32:19 ID:cvFqbNd90
周りに気配りできるようになると変わります
486本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 21:46:54 ID:3ucK6IfBO
人毛エクステってよくないんですか?
487本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 22:39:19 ID:c4nBar2U0
以前こちらで中国製食品の全廃をやったスーパーです。
社用車導入しました。最後までベンツとレクサスで悩みましたが、
国産にこだわったレクサスLS600hLに決めました。
レクサスは日本で販売する分に関しては、すべて愛知と九州の工場で作るそうです。
納車は4ケ月先ですが・・・。
488本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 00:18:43 ID:dZLkGulWO
    九字切っておきますね



      ┃  ┃  ┃  ┃
    ━╋━╋━╋━╋━
      ┃  ┃  ┃  ┃
    ━╋━╋━╋━╋━
      ┃  ┃  ┃  ┃
    ━╋━╋━╋━╋━
      ┃  ┃  ┃  ┃
    ━╋━╋━╋━╋━
      ┃  ┃  ┃  ┃
    ━╋━╋━╋━╋━
      ┃  ┃  ┃  ┃

 臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前

489本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 08:58:55 ID:VMfcUr+TO
とてもレベルの高いスレですね。私は1日に数回家のいろんな処でお香を焚いて、水回り等いろんな場所に生花を飾ります。ここを一通り読んだら今のパートナーとセックスしたくなくなった…。
490本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 13:36:43 ID:2kvHwuNa0
>>487
よくわかんないんだけど業績が右肩上がりってこと?
おめでとう話なんだろうか。
491本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 15:46:46 ID:SOThgnj+0
>>467
チケットで思い出したけど、はじめてライブ行きたくなって定価でヤフオクでチケット落としたら
そのすぐ後にバンド解散発表したwその後チケットの価格が高額になってたから
その値段だったら買えなかったし、解散しちゃうわけだから一生みることもなかったのだろうから
よかったような、残念だったような、なんだか微妙。
492本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 21:20:27 ID:F+9Y0KGz0
俺が某国立大理系学部で聞いた、バカと貧乏は伝染する、という説。

痴呆症患者の介護をしている家族も痴呆を発症してしまうのは
遺伝ではないかといわれていたが、実は痴呆症患者に脳の情報伝達レベルを
合わせてしまう事で起こる、伝染としかいいようがないものだと言うことがわかってきた。
同様にして、著しく知的水準の低い集団の中でコミュニケートせざるを得ない状況になると、
被験者の知的レベルも降下する。
また、金の使い方というのも語彙力や計算力などと同じようなセンスと知能の関わる分野なので、
貧乏人と付き合うことでコンタミされてゆく。
強運と金運を追い求めるならば、周囲を見回して、
バカだな、と思う人とはコミュニケーションしない事
貧乏だな、と思う人とは一緒に買い物などをしない事だ。
493本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 21:37:32 ID:w+2eG/yS0
>>492
バカと貧乏だけでなく、人との関わりではすべてが伝染する。
25年近く経って北朝鮮から帰国すれば、それらしい顔になっている。
欧州の会社で何十年も過ごせば、欧州人の表情が移ってくる。
食事のマナー、カラーシャツの好み、身につける腕時計の趣味、香水、
話し言葉や身のこなし・・・すべてがどういう人間とつきあうかで
変わっていく。
日本人ならなにげなく小銭を使っても気にならないコンビニも、
ドイツ人とつきあっているとコンビニは悪魔と思うようになり、
1円たりとも使わないぞとコンビニそのものに近づかないようになる。
「私、きれい好きなのよね」「整理整頓ができていないとイヤなのよ」と
言う人間でも、ドイツ文化に染まればさらに偏執的完璧な整理整頓魔の
狂人きれい好きに進化する。
貧乏人とつきあうと、モノに溢れかえった生活に染まってしまうかも知れない。
モノと金はトレードオフの関係にあるから、ようように取り返しがつかなくなる。
494本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 08:01:01 ID:MM6noH980

  『墓場跡と飲食店』

 墓場跡に普通の人家を建てると、
亡霊のために種々の煩いを受けることがあるが、見世物小屋とか、
飲食店とかをそういう場所に出すと、たいそう繁昌するものである。
 なぜかというと、祭り人(て)のない餓鬼どもが、飲食にありつき、
また面白いものを見て喜んで、次から次からへと友を呼ぶからである。
 もとよりこれらの餓鬼どもは、通りがかりの人らに憑依して飲食するので、
その人間が見世物小屋なり、飲食店なりの前を通ると、
急に食物が欲しくなり、また見世物が見たくなって飛びこんでくる。
そこで大入満員の大盛況を来すこととなるのである。
 だからこういう商売をして儲けようと思うなら、
墓場跡を運ぶのが第一番であろう。
495本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 17:04:25 ID:BpVNwrM40
こつ。。。と言うとちょっと違うかもしれないけど、私が以前パートで勤めていた会社は
従業員がシングルマザーや高齢独女ばかり。
小さな会社で全員女性の職場。
社長(女性)もシングルだったし非行に走った娘さんは、かなり荒れていた。

運のよさそうな人は、妊娠したり夫が転勤になったりして退社してしまい
居つかないんだよね。既婚者の人もいたんだけど、自然と退職になっちゃうの。

最後は自分だけが既婚者だったんだけど、その会社にいた頃、自分の旦那の会社が倒産して旦那が失業した。
それと子供が大病にかかった。

なんか運を吸い取られているような気がしてならなかったなー。会社中に達磨とか招き猫とか
縁起物や開運グッズがありとあらゆる所に飾ってあるしちょっと怖かった。

夫が失業して自分も、パートじゃなくてフルで働こうと思って退職したんだけど
会社辞めたとたん運が良くなってきた。子供の病気も奇跡的に回復したし。

そこと縁を切ってヨカッタって思っているよ。上手く言えないけど、居ちゃいけない
場所や土地ってあるんだなって思った。

よく見極めることだね。。。

496本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 17:22:21 ID:p5SjzNjpO
いつも笑顔
497本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 18:07:06 ID:+Uv0DqamO
>>495
入る前から見極めってできないんですかね
498本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 18:29:16 ID:DdsKz4QS0
入る前は、とりあえず生活の糧が欲しいとか、ようやく仕事が見つかったとか、
どういう環境でも一所懸命にやろうとか、・・・目をふさいでいるからね。
それは仕方のないことだよ。
それらのすべてを読み切って選んでいたら、なにも選ばない人生になっちゃうしね。
499本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 19:46:03 ID:+Uv0DqamO
>>498
そういうところに入らないのが運がいいってことですよね?
500本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:04:57 ID:ueW2KoxA0
神界ロゴとかパワーコールとかが紹介されているが、
これを試して、運が良くなった方、おられますか?
効果のほどは?

強運―ツキを呼び込む四原則 あなたの運がドンドンよくなる (たちばなベスト・セレクション)
http://astore.amazon.co.jp/amanatu-22/detail/4886929303/
501本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:15:26 ID:+AZS2UVnO
水回りと玄関は綺麗にしておいたほうがいいって言うけど掃除に関して家族の協力が必要なわけで
掃除してもすぐ散らかる場合一人暮らししたほうが早いのかと
502本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:22:18 ID:tCbNzaNaO
言いたいこと
503本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:25:33 ID:+AZS2UVnO
も言えないこんな世の中じゃ
504本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:45:09 ID:wHAJ1W6G0
ポイズン
505本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 23:21:59 ID:DdsKz4QS0
>>499
とりあえず食い扶持が見つかったと思えば、それはそれで運が良かったと
思ってしまうことが運がよいと言うことなんじゃないかと思うよ。
そこがどうあれ、あなたがどう思うかだから。
これで思い出した。
オモチャ博物館の北原照久さんの著書『ぼく流ツキの10箇条』のくだり。
ある夏の日の早朝5時、熱帯夜の寝苦しさで目を覚ました北原さんは寝室の隣にある
シャワー室で汗を流した。その時に「ツイてるなあ」って独り言を言ったらしい。
その瞬間にフラッシュのように閃光が走り、はたと気がついた。
昔から自分はツイていると思っていたけど、なぜツイているのかその理由が
わからなかったそうだ。それが、シャワーを浴びているときに口をついて出てきた
「ツイてるなあ」という言葉でパッと気がついた。つまり、「ツイているのは、
自分がツイていると思っているから」なんだと。
凄いことに気がついてしまった北原さんはこのことを奥さんに伝えたくて仕方がない。
早速、夜型で熟睡中の奥さんをゆすり起こして、この発見を熱っぽく伝えたら、
奥さん曰く「何、それ?」 奥さんはそのまま熟睡してしまったんだとか。
読んでいて思わず噴き出してしまった。
506本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 00:12:21 ID:mKRriXlSO
>>505
なにそれ!
面白い
ツイてるからツイてる
そういうのって本当感覚だよね
507本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 15:40:56 ID:iCwCb7zo0
>>505
斎藤一人(宗教板でありがとう教と同じ扱いされている奴)かよw
508本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 17:27:53 ID:VrnkMp1s0
運の元は食だね。
大人なら、少食、肉はひかえる。
509本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 17:56:20 ID:C9OdNQxr0
>>508

>肉はひかえる。

過去に
ツいていない時は肉をたくさん食べるべきだ!
って逆のこと言ってる人がいた。
510本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 18:58:59 ID:nBufDc5G0
私一時、菜食主義の真似事みたいなのやってたけど(乳製品、卵は取っていた)
別に運なんて良くならなかったけどなあ。
いったいそれはだれが言い出したんだろうね?
逆にそういうこだわりを捨ててからの方が運がいい。

今は、なんでも味わって食べるように心がけている。
逆に食べたくないときは食べない。
胃袋の欲求に従うのが一番自然でいい状態だと思う。
肉が食べたかったら食べたらいいし、甘いものも食べたかったら食べればいい。
欲求に枷を付けなければ、自然と食事量も腹八分目で抑えられる。
おかげでダイエットをしていた時より体重の調整がうまくいっている。

菜食で満足できるならそれでいいと思う。
何事も無理してやるのがいけない。

ところで、菜食主義者の書いた本って、どっか妄執的なところがあって
不思議だったなあ。
菜食になると気が長くなるって書いているわりに、行間からは
真逆の印象を受けることが多かった。
でも「なるべく菜食」の人の本は、それなりにおっとりしているという。
511本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 20:37:37 ID:fugla7nb0
カタカナ食は良くないと帯津先生も書いてるね。
チーズ、バター、マーガリン、パン、スパゲッティ、ベーコン、
ジャム、パスタ、ハンバーグ、ピッツァ、ハムエッグ、
ハッシュ・ド・ポテト、マカロニ、スパゲッティ、・・・
512本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 21:40:15 ID:0VcBlNi80
>>510
同意
私も肉禁して野菜中心(乳製品卵は取る)したことあるけど、別に運なんて良くならんかった
おまけに疲れやすいし、覇気や欲が無くなり超無気力人間になったよ

肉も適度には必要 特にパワーが落ちてる時ほどこういう物食べてギラギラしたほうがいい
513本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 22:04:21 ID:TW6At04pP
何を食べるかより
食べるとき感謝しながら食べると運気によい
お肉の時は「豚さんありがとう

野菜の時は「農家の人ありがとう」
と心の中でつぶやいてる
514本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 23:37:27 ID:HGZSnjNR0
○○ありがとうとかって思いながら食べてない・・・
うめーっこれもうめーっとただひたすら美味い美味い言いながら食べてはいるけど。。。
今度はありがとうと言えるように心にゆとりを持って食べないと駄目だなと思った
515本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 03:45:05 ID:iVTfCsRWO
肉食を断つ事が何らかの意味を持つ事も確かだろう
仏教で精進料理もあるわけだし、厳密なカトリックでは肉食を禁じる日があって
その日の修道僧の食事の為に天ぷらが考え出されたと言われている
ただ肉食が主食である欧米人でも「運のいい人間」は山ほどいるし、いたわけで
肉食が悪い、の一言で片付ける訳にはいかない
そしたら、家畜を苦労して育て上げている農家、牧場労働者、家畜を屠殺する仕事をしている人々は
悪者になっちゃう
大勢の人間に食を提供する大事な仕事をしているのだから
女性のオペラ歌手は歌う公演などの前日は肉を食べるのがマニュアルになっている
腹に肉を入れておかないといい声が出ないからだという
スポーツ選手も肉を食べる事自体が体を作る手段だから
肉食は生きる手段と割り切るべき
肉食が運気下げるなら、スポーツ選手、歌手、家畜農家はみなツキに見放される、という事になる

余談だけど昔日本でもスプーン曲げなど超能力で一世を風靡した英国人のユリ・ゲラーは
今も肉は口にせず、毎日野菜や豆腐を食べている
ヒトラーも、肉食の国ドイツにおいて、完璧な菜食主義者だった
ヒトラーは肉食だけでなくあらゆる嗜好品も口にしなかった
酒、タバコ、コーヒーに至るまで
決して称賛される人物ではないが、歴史に名を刻む国家に身長160そこそこの小男が君臨出来たのは
完璧な菜食主義により特殊な能力が発揮出来た点にあったのかもしれない
516本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 07:46:31 ID:/YcyCeMU0
卵と牛乳は摂るの、ゆるい菜食でも効く。
517本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 07:55:16 ID:MPg7eI9G0
肉嫌いなんですが、運がよいとも思えない。
518本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 08:07:54 ID:8EYV3zuFO
運 こつ
519本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 09:44:15 ID:zstSKeNn0
動物を特別扱いするのはいかがなものかと。
植物だって生きている。
520本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 09:48:25 ID:Rq+6BEEN0
>>512
俺も。
野菜中心の生活にしたとき、いまいち覇気がなくなった。
修行僧じゃないんだから、押しの強さもないと仕事だってうまくいかない。

忙しすぎるときは「肉、食いてー!」って気分になるときがあるんだよ。
そういうときは、ステーキをがっつく。けっこう踏ん張りが効く。

>>513
永六輔という人が、「いただきます」の本当の意味を
「あなたの命を 私の命にさせて“いただきます”」だと言っていた。

たぶん本人の造語なんだろうけど、なるほどと思って、
自分も家で食べるときには、心の中でつぶやいている。
といっても、外ではヘンに思われるからやらないし、
必死に祈るようなこともしない。違和感ありすぎるからw

運が良くなるこつ、というより確認みたいなもんかな。
ほかの命のおかげで今があるのは、まぎれもない事実だということで。
521本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 10:45:15 ID:XWqauuqx0
>女性のオペラ歌手は歌う公演などの前日は肉を食べるのがマニュアルになっている

秋川は歌う前に肉を食べると言っていたな。

あと、最近の肉の安全性を考えると、肉食派も高級品を食べているはず。
522本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 10:50:53 ID:XWqauuqx0
「肉はひかえる」なら、魚はとるだろ。
菜食主義ではなく、肉無しの和食みたいなものということだろ。
523本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 11:37:53 ID:LVN2DvLX0
宗教家でも、肉食を認めているような発言をしている人もいるけど、
よく聞くと、認めているだけで、自分はほとんど肉は食べないという
からね。
ボクは、地鶏の卵を使ったケーキじゃなきゃいけない、と言ってたりする。
524本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 11:39:48 ID:HXInwLsC0
かなり運のいいほうだと
自分では思っている

人がやらないこと
人と反対のことをやってきたからかもしれない

それと
神社やお寺の前を通るときには頭をさげる
これ、おばあちゃんの習慣にならったもの
525本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 12:21:51 ID:u5kLAbuyP
ああ、おばあちゃん子は運気がよいとは聞いたことがある
しきたりや礼儀がなってるからだろうな
実母は物凄く運が悪いと思うが凄い育ちが悪いから仕方ないと思った
526本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 12:25:18 ID:/vkAUKjzO
>>524人の嫌がるような事すすんでやるって事?偉いなぁ。たしかに幸せになっ
てほしい!って私でも思うな

私は前も書いたけどやっぱ募金。なぜか生理前のイライラ減って毎月彼氏と大喧
嘩してたのが今は毎日すごく仲良しだし、いつも笑ってられるようになったり意
識しないとこで幸せになれてる
527本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 12:29:03 ID:LVN2DvLX0
室内や玄関を水拭き
528本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 12:31:57 ID:BQVkk6D70
「運のいい人 悪い人」って本に、運をよくするメニューが載っている。
運のいい人の法則を4つにまとめてあって、それがさらに具体的に
ブレイクダウンされている。
さらに、幸運の日記というもので、一日一ページを割き、ノートに
その日あった幸運な出来事を些細なことまで書いて、次の日に読む
といったアイデアも。
他にも、運のいい人には、自分が運がいいと信じているケースが多いという
データから、自分は運がいいとまず思いこむべく、毎朝、声に出して刷り込む
幸運のフレーズというものも紹介されていて具体的。
もちろん、運を呼び込む、運を引き寄せる、運の波に乗る方法は、
これにとどまらないが、著者がマジシャンとして、人が心理的な影響を受ける
点に着目して書いているので参考にはなると思う。
この本は、使ってみて自分で(変化を)確かめるのが正しい読み方だと思ったので
本の中から幸運の法則、ポイント、ワークショップ、名言、・・・などなどを
5×3カードに印刷して持ち歩くようにした。
果たして、数ヶ月後に何が変わっているのか、いないのか。。。
それと、これは別件だけど、図書館にいって、運、幸運に関する本の中から、
これといった本を片っ端から読んでしまうと、どういう現象が起こるかを
確認してみたいと思った。潜在意識に幸運モノばかり刷り込んでいたら、
世界の崩壊だの、年金不安だの・・・マイナスのことは考えないからね。
ただし、説教臭くて頭の中だけで作ったようなもの、よそからのパクリや
つまみ食い列挙本、あるいは細かすぎる本も避けた方が無難。
運に関するモノでなくても、前向きに奇を衒わずに流行廃りでなくじっくり
何かに挑戦している人の本も良いエナジーをもらえるので吉かも。
サマンサ・タバサの社長の本は良かった。
できる人より「良い人」「ウソをつかない人」を採用するって。
529本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 12:52:40 ID:8EYV3zuFO
食べ物が口に合う土地は幸運。
530本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 13:20:13 ID:Eqk3nGkk0
友人が歯医者さんの受付やってる。
患者で運の良い人が何人かいて
結構な確立でその人たちから急患で診て欲しいって電話があると
たまたま丁度良いところに予約が空いてたりキャンセルがあったりするそうだ。
そういう空きがないときでも
本来の予約の人が遅刻してきて、運の良い人は待ち時間なくすんなり治療できるって。
そういう人たちは皆礼儀正しい人感じの良いばかりだって。

逆にすっぽかしの常習者とか、いつも突然来て
「待つのは困るから(予約の人押しのけて)早く診ろ」とか勝手なこと言う人、
医師にはぺこぺこしててもスタッフには良くない態度の人とか
お金を投げてよこす人なんかは
たいてい運よくすんなりとはいかない。で、結果イライラしてるそうだ。
しかもそういう人は私生活でも事故や怪我とか仕事がごたごたの
トラブルが多いみたい。
(待合室で携帯でトラブル処理とか延々大声でしゃべっててわかるらしい)
友人曰く「いろんなところで通りすがりでも感謝される人と恨まれる人の違いかもしれない。
積もり積もった他人からの感情が影響するのかな?」だって。
531本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 13:49:48 ID:a0gmY0Jn0
>>530 わたくし以後改めます。
532本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 13:53:25 ID:gLdXPnm1O
スレチだったらスルーして下さい。
ここのスレの皆さん的にピアスってどうなんでしょう?
実は誕生日に初ピアス開けようと目論んでいるんですが。。
開けてよかった、開けないほうがいい、開けるならこうしたほうがいい
等々、ありましたらお聞かせ願います。
533本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 16:00:18 ID:w1E9orcx0
>>532
開けた直後はピアスさしっぱなしだから関係ないだろけど
穴が安定してきたら
ピアス穴を空洞にしてるのは良くないときいた。
運が逃げるらしい。
534本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 17:41:51 ID:aSmUyyYO0
ピアス
10年前に開けて6年くらい穴あけっぱでピアスしてないけど
正直、運とは何の関係もない。
535本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 19:22:48 ID:6lMAYQRTO
> 人がやらないこと
> 人と反対のことをやってきたからかもしれない

なんかわかる気がする
536本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 20:51:05 ID:/zq4Odhx0
幸田露伴 「努力論」 

読め。
537本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 20:57:05 ID:Mr/ikFK00
>>530
もしかして友人ではなく、あなた自身が受付のお仕事では?
538本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 22:02:06 ID:1HirEB7v0
>>537
お、半分当たってる。イイ勘してますね。
でも私のは運送会社の受付のバイトですが。
友人は霊感?みたいな人を見透かすものがあるのかもしれないです。
自分で書いた>>530を読み返して思ったんですが
「いいよいいよ。どうぞどうぞ。ありがとう、お世話になります。お願いしますね」が
自然に笑顔で言える人と
「自分が優先。やってよ、当然でしょ。権利・利益くれくれ、他の人なんか関係ねぇ」の人とは
通過してきた道もたどり着く先も違うんだろうなと。
539本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 23:05:06 ID:23FevfTRO
自分だけのオリジナルアクセサリーを いい材料を使って作り(または作ってもらい)身につける 一生大事にしたいぐらい気に入ったものでないと効果ナシ 材料費もケチらない
540本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 00:15:01 ID:DvMvifi/0
努力が一番いいね
とにかく行動すること
言い訳を言うと悪くなると思う
541本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 11:04:35 ID:rXGDn6WW0
メジャーリーグのランディ・ジョンソンが来日したときに言っていたね。
「絶対に否定的なことは考えない」って。
自分の場合を振り返ってみると、物事が現実になったこと、それらが現実に
なる前から結果を予想していたこと、つまり、思った通りになったことが多い。
でも、実現したことには、好ましからざる現実のほうが圧倒的に多い。
自分が望むとおりに思いを入れ替え、念を入れたら現実はどうだったんだろうか?
顕在化した現実は、それなりの理屈や根拠があって「そうなるだろうな」と思った
ことだから、やっぱり同じことが起こったのかな。

542本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 23:47:01 ID:/mnnAcB0O
愚痴を言わないのは運に響くよ
どうしても吐きたくなったら愚痴じゃないような形に言葉を変えて人に相談する
周囲に悩みを打ち明けてストレスを削減することも運を持続するために必要なこと
危ないと思ったら自分のことを自分でしっかり自己防衛するために、人に相談する
543本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 07:30:57 ID:1uNPtuZ50
性格によるんじゃないの?
私の見たところ限定だけど、愚痴いってる人で成功した人を一人も見たことがない。
下品な自慢してる成功者なら何人も見たけど。

それにしてもここ、運の悪い人のほうが多そうだよね。
まともな人もいるけど、断言系で書き込んでる人って相当運が悪そうな人ばっか。
肉食うなとか愚痴いえとかさ。

人に相談相談いってる人は運どうこうより
他人の時間を奪ったり、人に嫌われてないかもっと心配したほうがいいと思う。
544本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 09:09:47 ID:81SD6avX0
>>543
楽天の野村監督は年がら年中愚痴を云ってるぞ。

でも選手としても3000試合に出場し、監督としても3000試合指揮を取った、
世界でただ1人の記録を持つ人。
545本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 11:01:21 ID:ImhEU0nD0
>>544
監督としてのダントツ負け数をなぜ書かないの?
546本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 13:22:52 ID:1Ej0QODF0
嫌いな人からのもらい物(職場関係の義理年賀状なども含む)は、すぐに捨てる。
実際に会った時の第一印象が良くない人や、貧乏臭い人(倹約家はOK)とは付き合わない。
547本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 13:58:25 ID:r0ub7Sz10
数年前に、カラオケに行くときは必ずポジティブな曲を選んで歌ってたって時期があったけどあまりいいことなかった
逆に、自分に正直になって自分の言いたいことに近い曲を歌うようにしたらちょっといいことあった

不自然にしてたら運は回らないのよ
自然に任せれば次のステップが生まれるって分かった
548本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 15:42:04 ID:PwON5FB00
ギャンブル狂いの元彼と別れたら 運気向上した。
549本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 16:16:55 ID:r0ub7Sz10
とある人と連絡取るようになってから運が不安定に
そんな理由で切るのはかわいそうだけど、そろそろ俺もヤバイ
550本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 16:21:13 ID:r0ub7Sz10
なんかそいつと遊びに行くと出先でのハプニングが多いんだよ
おまけにいつも愚痴みたいの聞かされるから神経もたない…
551本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 16:22:57 ID:r0ub7Sz10
やっべ、自分で自分のレスが怖くなってきた
悪口と嫌なことを避けるための発言の境はどこなんだろう…
552本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 16:32:47 ID:I3ilNupi0
>>544
あれは愚痴じゃなくてぼやきだし。
選手も「そうまで言うなら次はやってやろう」って思うし。

愚痴っていうのは、知り合いに電話してダラダラしょーもないことばっか話す印象。(友達ではない)
あんたらの行き場のない不満を他人にぶつけて自分は「はーすっきりしたー」って
相手は嫌がってるのに平気という愚痴とは全然違うでしょ。

愚痴いってる暇があるなら働け、愚民ども。
553本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 16:46:36 ID:ImhEU0nD0
>>552
女房替えたら運気が上がっていたと思う。
554本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 17:03:28 ID:Tt7eVRsh0
>549
切った方がいい。
たとえそいつがいい奴でも、変だなあと思った気持ちが答え。
555本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 17:07:09 ID:r0ub7Sz10
>>554
そうしよっかな…
このまま引きずってたら運落ちちゃうもんね
556本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 18:35:32 ID:o3iQtvupO
>>543
自分の周りの運がよさそうな人たちは問題に出くわすと早めに人に相談してますね
人に相談することは迷惑のうちに入らないんです
逆に人に話せずに抱え込んでいる人のほうが悪い目に遭っててるのはこの僕が見てきてますから
557本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 18:45:20 ID:o3iQtvupO
ってより自分が困った時は相談して逆に相手が困ってる時は話を聞くってのがもう定着してるからお互いにあまり気にならない
558本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 18:49:00 ID:ZQJS2A5j0
西谷泰人 「大想念」

C.M.ブリストル  「信念の魔術」

これに書いてあることをいっているようですね。
559本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 18:55:38 ID:ugj5x89M0
早めに対処しても言うこと聞いてくんない人は
だめってことですね。
素直ってやっぱ運に好かれる要素だ。
560本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 19:24:27 ID:I3ilNupi0
>553
それはある。
不倫略奪の上怨念渦まいてる嫁さんだもんね。
561本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 19:39:23 ID:QV50SGkvO
空気に違和感がないと大抵上手くいく。
562本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 20:00:14 ID:E4PuMz0Y0
>楽天の野村監督は年がら年中愚痴を云ってるぞ。

そうだよな。愚痴でも相手の向上に繋がるものなら良い言霊ということだろ。
563本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 20:09:42 ID:E4PuMz0Y0
>>546
かなりヤバイ。
564本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 20:36:54 ID:o3iQtvupO
年賀はがきに使った金もったいない
まあ自由だけどさ、悲しい;;
565本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 20:56:38 ID:o3iQtvupO
運のよくない人はどうしたら救われる?
その為のスレじゃないのか?
努力せずに断言法…じゃなくて努力しても報われないから断言法なんだ

最終手段なのじゃ
566本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 21:06:42 ID:ufdXUHUY0
>>543、他
こう考えたらどうだろう
運の悪い人はもう死んじゃってる(勿論長生きして大往生した人は別)

だから一見、今生きてる人は運が悪い人が多いように見える
だが実際は志半ばで無念の死、非業の死、巻き添え死、事故で即死を遂げた人たちが
山ほどいるんだ
だから「運が悪い」と嘆けるうちは、まだ運がいい(ツイてる)

明石家さんまの座右の銘
「生きてるだけで大儲け」
567本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 21:30:54 ID:BcO3NAUrP
>>566
惜しい少し違う
「生きてるだけで丸儲け」
略して「いまる」と娘に名付けた
568本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 21:32:31 ID:x8C95yE60
546
苛烈なアドバイスを真に受けるのは芸能人くらいでは?
569本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 21:36:05 ID:x8C95yE60
運の良くなるコツ。

共産主義系の思想を持った人物とは付き合わない。学生運動経験者
とは接触しない。
570本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 00:20:53 ID:R+d0EM3o0
>>564 なぜそう思うのか聞きたいところだが
 年賀状を出すあなたは、素敵だと思ったよ。
571本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 00:27:49 ID:I8QeIPGD0
今若年層に、かつてない勢いで急速に支持が拡大し党員急増している >日本共産党
572本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 00:39:03 ID:1juOAVoD0
まあ年賀状を捨てられるくらい、よく言えば思い切りの良い人なら
失敗することもあるだろうが、成功もしやすいかもね。
良くも悪くも自分が徹底してる、決断力があるという意味で。
正直、私には良いんだか悪いんだか良く分からないけど・・

とりあえず、個人的に成功者見て思うのは
なんかもう、最初から気合とかファイト(場合によっては思い込み)が並じゃない気がする。やっぱ。
そこまで思いつめなくて良い環境にいる自分は、そういう意味では運が良かったのかな?とも思ったり。
(いやまあ、どっちかっていうと悪いんだけどねwチャンス来ても乗れる状態じゃないorそれと気づかない、とかさw)
573本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 00:40:24 ID:O+JdqInb0
迷惑なくらい自分に肯定的な人は運良かったりするよね。
自慢話ばかり聞かされていると、正直だんだんうんざりしてくるんだけど
とりあえず、褒めとけば機嫌いいからそうしている。
そういう人に敵対すると、こちらの運気が落ちそうな感じもするしさ。
逆に相手にいいようにしておけば、こちらの運気が上がるようなw
574本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 00:42:11 ID:1juOAVoD0
あああと、やっぱり大きく成功してる人(億稼げるとか)って、
やっぱりきっちり何かを犠牲にしてるもんだなーとも感じた。
具体的にって言われると難しいけど、例えば色々な意味で情緒的に欠陥があったりとか?
あんまり一杯は知らないけど。

連投すんません。
575本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 02:04:40 ID:iHNng2Or0
やっぱり運っていうのは先祖や前世での行いで先天的に
決まってしまうものなのかな?
俺の知り合いで生真面目で面倒見が凄くて
周囲からも凄い信頼されてる人がいるけど
結婚直前の彼女に逃げられたり交通事故で死に掛けたりと
本当に悲惨な目に遭ってばかりの人がいる。
いい生き方をして好かれる人間になっても後天的に
運を良くしたりできないもんなんだろうか。
576本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 03:10:02 ID:COZmXMDzO
日頃から一生懸命やってる人にはツキが回ってくるのは確かだ。
確信した。
577本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 04:37:26 ID:GU++6jA10
>>562
インタビュー見たときの印象では
野村は一般の人から見たら成功してるように見えるけど、
本人的には星野のポジションが羨ましくて
自分の媚びられない性格で、あるべきポジションに行けないことに不満があるようだった。
そういう状況を引き起こしてるのは性格の一端である、ぼやきだと思うな。
578本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 06:29:01 ID:suKjS50f0
>>544
奥さんをみれば
成功したとはいえなそうだが
579本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 07:33:21 ID:dK6vaiVm0
前の奥さんだったら星野監督の地位も夢じゃなかったと思う。
やっぱ、ごり押しや不法行為するような性格の人はダメだね。
結婚する人間や付き合う人の性格って大事だよね。
580 ◆/DoVD2bg4s :2008/07/17(木) 08:00:36 ID:F56gelZBO
>>575

後天的によくするには、陰徳と少欲だとおもう。

先祖や前世はあるかもしれないけど
「良い人が報われない」とは別の話だと思う。

その先輩は、本当は死んでたとこを助かり、
結婚したらあんまりよくない女性のほうからどこかにいってくれた。のかもしれない。(あくまで、かも。当事者や周りからしたら、歎く事柄だろうけど)

『孟子』に「天が大任をある人に与えようとするときは
精神も肉体も苦しめ、ふるまいを失敗ばかりさせやろうとする
これは天がその人ん鍛え、いままでできなかったことをさせるためである」
とある。
581本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 08:07:36 ID:F56gelZBO
「いい人は、早死にする」
って通説もあり、むつかしいね。

気を配りすぎ無理をしてつぶれてしまう。というのもあるのかもしれん。

女→相手がいい人すぎて八方美人、おひとよしにみえてついてけない。

生死→自分のことより、周りがきになる。


本当に良い人になろうとするなら、女と生き死にはかんがえちゃいけない。坊さんみたいにならないと娑婆は生きにくい、生きていけないのかも。
582本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 12:39:02 ID:NuTg/FPb0
>>545
それだけ長く監督やってるって事だろ。

つか73歳の高齢で、
日本に12個しかないプロ野球チームの監督を今でもやらせて貰ってるってだけで、
それはめちゃくちゃ幸運な人生だろう。
583本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 12:40:47 ID:/Kyi6dR80
新規開拓をして行こうという占い師は
たまに逆説的に語ることがあるよね。
突っ込んで聞くと、無難な結論になるから、不思議。
584本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 18:41:42 ID:n0NTDO+q0
やりたいことは運がよくなる
585本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:21:45 ID:qJHDUIG20
>>582
色んなスキャンダルに巻き込まれてあんまり運が良さそうには見えないけど
まあ感じ方は人それぞれだよね、一般人よりは、はるかに運がいいと思うけど。

私は人間関係運があまりよくなくて、人に依存してくる人と知り合うことがやたら多くて
人嫌いになってしまったんだけど、人間関係運がいい人って何か特別なことをやってる?
人間関係運で気をつけていることがあったら教えて欲しい。
最近、(金運もだけど)人間関係運って人生を楽しむ上で一番大事だなと思うようになったよ。
586本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:43:30 ID:ExGCWBhm0
>585
ファミレスやゲームセンターや飲み屋など、いわゆるDQNが集まるようなところには行かない。
赤ちゃんはパワーがある、などという人もいるけど、
DQNの赤ちゃんはやはりDQNなので、赤ちゃんだと言っても近寄らない。
高いものを扱っているショップに立ち寄る。
自動車ディーラーならメルセデスはもうダメ。コーンズかレクサス。
コーチもダメ。シャネルとかエルメスとかエトロとか。
587本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 19:56:39 ID:bv9DC8wR0
最近感じたんだけど、コンビとされる人たち
(特に有名人、スポーツ関係、そして一般人でも親友同士とか)
って、片方の運がアップすると、もう片方は極端に落ちぶれるパターンが
多くないですか? あんまり強運過ぎる人からは、離れたほうが
いいのかな。運を食われるって、あるんでしょうか?
それとも、単に落ちぶれる人の努力が足りないのか…
どっちなんでしょう?

588本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 20:14:09 ID:3uUiPa7cP
>>587
金の切れ目が縁の切れ目とは
金持ちが貧乏人を切るのではなくて
貧乏人が金持ちになった人から遠ざかることを言うらしい
なので昔から金持ちには人は引いてしまう運命なのかも
生活レベル的にも金持ちは金持ちとしかつき合えなくなるし
金が金を呼ぶ法則にも当てはまってるっぽい
589本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 21:18:30 ID:1juOAVoD0
>>575
結婚を約束した女性が逃げるのは、
かなりのことが無いとそうはならないような気がするんだが、気のせいだろうか?

つまり、貴方から見てどれだけ良い先輩でも、実はその先輩には相当な「何か(障害となるもの)」があるか、
相当に女性を見る目が無いかのどっちかのような・・?
事故が多いってことは、後者なのかな(注意力散漫?)とか思ってみたけど。
運以前の問題のように思えなくもない・・分からないけど。
>>588
まあそういう場合(使われ方)もあるかもだけど、
世間では、基本的には逆(金がなくなった=人はいなくなった)の使われ方のが多い気が。
今は懐かしいバブル崩壊期なんかに、TVインタビューで「金の切れ目は〜」とか話してた人いたけど、
明らかに「金がなくなった=人が離れていった」のニュアンスだった。
それ聞いて何とも複雑な気分になったものだ。
590本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 03:45:32 ID:lCg9LIioO
>>575

好かれる事ばかりに重点を置くと、利用してきて都合良く使われる人間になり下がってしまうと思う。

もちろんわざと人が嫌がるようなことをするのはダメだけど。

相手がBと思っても、自分がAと思ったらそれを通す、自分を信じて自分のやりたいことを一生懸命頑張る。運ってやりたいことを頑張る自分についてくるものだと思う。

そして自分から去ってく人は、自分にとって関わる意味を終えたか、縁がなかったんだと思うよ。

もちろん縁があっても、さんざん酷いことすれば去ってくだろうし、その辺は誤解しないで欲しいが。
591本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 11:21:56 ID:eXtfRNoG0
>>586
そういうところには一切出入りしてないけど、参考になった。
どうもありがとう。

DQNの赤ちゃんはやはりDQNなので、赤ちゃんだと言っても近寄らない
これは盲点というか、アパート経営してる金持ちDQNとかにも適応できそう。
592本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 16:34:09 ID:0pbRNBw0O
 私と関わる友人は絶対と言っていいほど出世する。代わりに私の運が吸い取られるかの如く。 
 私より総体的に劣っているといわざるを得ない輩も、私と関わるとあら不思議、出世したり運が向いたり彼氏彼女が出来たり。これはもう口では言い表わしようのない、現象というか運命というか。全くもって不条理な。 
 そんな私は現在無職で恋愛経験なし。これはもう。
593本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 16:40:41 ID:xWGozz5X0
危うきに近寄らないと運がいいかも。
なので、一昨日から教訓として常に念頭に置いている。
594本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:00:02 ID:lCg9LIioO
自分にとって大切な友達や家族周囲の人を大事にするのはもちろんだけど、運って自分のやりたいこと(もちろんプラスの方向のもの)に、自分一人で頑張るのについてくると思う。(同じ夢を持った良きライバルと一緒に頑張るとかは良いことだと思う。)
夢は人それぞれだし結局は、なんにしても自分との戦い。

人といると運が…、って場合一人でやりたいことに集中してみるのもいいんじゃないだろうか。

友達を捨てるとかそういう意味じゃないよ。
595本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:16:12 ID:5GbzOeGBO
必要ないものは捨てること。
どんどん行動すること。ともかく試すこと。苦手な人とは無理に関わらないこと。
他人に惑わされないこと。
596本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:50:30 ID:Lm2/p5cT0
587です。
結局は、周りがどうだろうと、
自分自身、自分次第ってことですかね。
ここ、貴重な意見が多くてありがたいです。
597本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 17:59:45 ID:zI+8TYoy0
頑張る
598本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 18:23:08 ID:dz51327N0
自分も>>592と少し似ているところがあるような気がする。

よくよく考えてみたら、後でものすごく疲れが出たり、
この人にパワーを吸い取られてるんじゃないか、と実感した時は
相手のペースに巻き込まれている事が多かった。
相手が良い方向に向かい、なお且つ自分も疲れなかったり、運を吸い取られてはいないと思う時は
そこまで相手のペースには巻き込まれてはいなかったし。

自分次第、自分との戦い… >>594-595に書いてある事、
いつも思っててもつい抜けてしまうのでもっと心がけることにします。
599本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 18:47:16 ID:e/iKxTm50
運がよくなるコツといいつつ、他人の不幸を探し回る矛盾
600ちんこまんこうんこ:2008/07/18(金) 22:08:14 ID:+TzIVomv0
ちんこまんこうんこ
601本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 01:20:02 ID:PTDp4rEv0
嫌いな人でもいいところを見つけて紙に書く
自分のいいところも紙に書く
将来こうなって欲しい事を今現在起きているかのように書く・・・といいみたい
602本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 02:53:54 ID:OQLhRu3Q0
悪くなるコツ、でもいいですか?

JACという、漫画家のアシスタントさんの求人サイトがあります。
私は漫画家に憧れがあって、未経験者でもいいのならお手伝いさせてもらえればなー
ていどの気持ちで覗いていますが、
ココを見ると次の日必ず妙な事に巻き込まれるのです。
一年ほど前は、中国人か韓国人のスリにお財布を盗られて、
声出したら殺す、とナイフを突きつけられたりしました。
先日は母子連れにカツアゲされそうになりました。
うーん、何でだろ。サイトの方は普通に求人求職運営しているのに。
603本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 09:07:49 ID:FZDCuedsO
愚痴りたくないと思ってるんだけど
あまりにも仕事で押し付けられる量が多かったり、
何度言っても同じミスをする人のフォローで1日が終わってしまったり
(本人は毎日残業もせず幸せそう)
我慢してるけどどうしても吐き出したくなる、
そうしないと自分の精神がやられてしまって
ますます運が悪くなりそうな時がある。
我慢ばかりしてるとそれに慣れてしまって幸せになりにくくなる気がするし、
こういう日常避けられない負の気持ちのゴミ出しはどうしたら良いんだろ。
紙に書いて捨てるとかが良いのかな。
604本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 09:45:37 ID:K5yaH0aBO
>>602
大変でしたね。。
立派な漫画家になってくださいね。
605本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 09:51:27 ID:JeYYK1bN0
負の感情は上手く吐き出したらいいと上のほうで書いてたけどそう思う。

それは友達に愚痴りまくって長電話で延々だらだら、とかじゃなくて、
親しい人とあった時あるあるネタに変えて笑い話に変えてしまうとか。
一人でどうにもこうにもな時は紙に書き殴って燃やしちゃうとか、
涙が止まらないときは気持ちが落ち着くまでないてみるとか。

やせ我慢して心が擦り切れた状態になるのはやっぱりよくない。
下手したら心の病気、ストレスは大病の元にもなるからさ。


ただ、その為に人の生活をかき乱したりするのは人に依存してるよね。
人として周囲の人とのライフスペースはきっちり守ったらないと
厄介者になってしまうよね。
606本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 13:54:30 ID:eHR15+4F0
>>603
本人に言う。
それしかない。

我慢するのはいい事だって幼少の頃から刷り込まれてるでしょ?
努力は自分を向上させるからいいけど、我慢は自分を疲弊させるだけだよ。
我慢はしないほうがいい。(犯罪とか自分のわがままじゃない限り)

「今忙しいから他の人に頼んでください」「何回同じことを言えばいい?メモして自分でやって。」
「関わるとこっちの仕事がすすまないから他の人に聞いて。あなたの後始末の残業ばかりで疲れてるの。」
など、言わなきゃいけないことは本人にきちんと言おう。
きついようだけど、自分の仕事環境を自分で快適にしていけないのは無能だと思うよ。
それだけ仕事を任されるならあなたは有能な人なんだから、もっと自己主張しよう。
607本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:32:58 ID:NNTHcHTt0
ストレス対策には大声かな。
シンプルだが、効果ははっきりしてるよ。

ひとりカラオケでもいいし、家で布団かぶって叫ぶのでもいい。
きたない言葉でもいいから、わき上がってくるものを気が済むまで吐き出す。
自分の姿を想像して、「痛い・・・」と気にしないことが大事。だから一人でやるw

不満をためこむ人は、自分のきたない一面を否定したがるタイプが多いと思うんだが、
仏教ではそれを「無明(むみょう)」と言って、泡のようにわいてくるものと教えている。
人間だれにでもわいてくるものだから、その泡に飲み込まれないように、
うまく対処しようよ、という考え方。無理におさえこんでも消えるものじゃない。
608本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:52:23 ID:/HWHn0UG0
文句を言うときはそのときにお願いね。
あとになって、あの時は頭にきたとか言われると
は?となるから。
知人にそういう人がいて、結構傷つくんだよね。。。
そりゃこっちも悪かったけど、あとから言われたところで困るだけだし。
609本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 15:16:14 ID:7bf1ZMCa0
「辛い」という字に鍋蓋をすると「幸い」になる。
これ、マメ知識な。
610本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 16:08:32 ID:jXAdDB7V0
そのときは「え?え?」となって、気付いたら当人いなくなったり話題が変わったりして腹立つ気持ちだけ残って、
それであとから「あのときは〜」てなるんじゃないかな。
611本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 16:19:42 ID:/HWHn0UG0
それでも数ヶ月経ってから言われたらこっちも困る・・・
612本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 16:59:29 ID:B6OaKOs90
むかつくからはっきり言った!
過払い請求の手続きで悩んでたから手伝ってやろうと思い電話したら
「これからパチ行くから」だって。ばかか_?
優先順位がおかしい低俗馬鹿はさよならさ。
パチ狂い借金まみれの金欠でいたい人のようで、友達はろくなのがいない事実
アディオス!疫病神。

613本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 22:49:19 ID:3e0GcvB60
「簡単な物当て」+「光明感」で弁護士・医者を釣る宗教団体。
614本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 03:50:27 ID:4EzKqS5p0
>>611
実は言ってるんだけど
気が付いて無いorあまり真面目に受け取ってなかった、ということは?
個人的にそういう経験あるので。
(ちなみに「こういうことしたら捨てる(笑)からね」とまで言ってあった)

ていうか、往々にして、人間の性格ってそうそう変わらないから、
本当に言われてなかったのだとしても、
多分最終局面まで変わらなかったんじゃないかと想像。
内容にもよるけど、要するに「合わなかった」ともいえるんではないですかね?
離れていくくらいだから、その前に相当我慢してたんだろうし(多分)。
615本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 05:55:48 ID:sEf6jb9aO
>>603さんみたいな状況をムカつくと捉えたり、しんどいと捉えると気持ちの負担になってイライラしてくると思います。

例えば出来ない後輩の面倒を見て足引っ張られてると思ったり、なんで私ばっかりがこんな損な役回り…って思うと、本当にただの損な役回りになり、物事は悪い方に進むと思います。

そこを今自分がすべきことはこの後輩のフォローだとまっすぐ受け止めて、嫌々ではなく素直に助けてあげたり、たくさんの仕事を嫌な顔せず前向きにこなしてると、その姿を見てる人は見てるしちゃんと自分に返ってくるよ。


運の神様も見てる。

もちろん後輩も、貴方が自分を嫌な存在と思ってるか素直に助けてくれる先輩かは肌で感じる。

ちゃんと前向きに生きてると、手をかけさせられた後輩に意外と助けてもらえることが起きたり、多かった仕事の分自分の立場が上がったりする!

気持ちの持ちようで本当に運は変わってくると思うんだ。

だからある意味、しんどい時は、運の上昇中でもあると思う。

そのチャンスを逃すのはやっぱり愚痴や不平不満。

しんどい時に助けを求めるのは大切だけど、単に毒を吐くのはせっかくのチャンスを潰す行為で一番自分が損だと思う。
616本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 06:53:02 ID:ri6KuT6xO
>615
ありがとう。その通りだと思う。
ただ一年くらいその状況で、色んな策を講じたり
前向きに頑張ってきたつもりけどまるで伝わらず
負担が増えるばかりで悩んだりしてしまったよ。
頑張ってみます。他にもアドバイス下さった方ありがとう。
617本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 07:02:31 ID:Fbx78dmH0
リスキーダイス欲しい
618本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 08:24:09 ID:NJeKVxNn0
>>603さん
読んでて、自分がいる・・と思うくらい状況が似てる。
自分もいろいろ考えてやってみたけど、
もう最近はやめる方向で考えてます。
後輩のフォローでなく、10才以上年上の先輩のフォローでまいってました。
606さんのように本人に言うと、キレちゃって手がつけられないんです。

良い方向に行くこと祈ってます。


619本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 10:34:52 ID:1n/cg16g0
ありきたりですが、大きな声でよく笑う人はツイテル人が多いと思います。
逆境でも笑える精神力の強さがポイントでは。
最近勤め先が大手と合併することになったのですが、この状況をチャンスと捉えた人は
新しいポジションを早々に用意してもらったり、何かとツイテル様子。
逆に、合併が決まった途端に不平不満・愚痴を繰り返していた人は
早々に退職せざるを得ない状況を迎えています。
同じ境遇で、ここまでハッキリ幸不幸が別れている様子を見ると、
やっぱり何事も「自分の気持ち次第」だと実感しました。
620本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 10:56:54 ID:1n/cg16g0
後、個人的に「開運した!」と実感した事は、
何かと人生に不満の多い人たちと距離を置いたことです。
具体的には、下記の人たちが該当しました。
・不倫している人
・親と不仲な人
・夫婦不仲な人
こういう人たちと距離を置いた途端、何故か金運がアップしました。
そして、そんな私の様子を見聞きして、上記の人たちは更に私から離れていきました。
人間関係の厄払いは金運に効いたようです。不思議です。
621本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 11:03:22 ID:47q/4yam0
近頃のレスで自分にかなりヒットな内容なので参考になってます。
皆さん ご意見頂けたら幸いです。
同居の人間が負の塊のような人で 本人は好き放題やってるし天然なので
人に不快を与えてることが理解できない。
その人の人間関係もやっぱり負の引き寄せでろくな人材がいなく天然の無神経人間。類友の標本。
こちらが相当ストレスが溜まり 限界で爆発しました。
はっきり本人に言ったんですが 天然のせいか そのときは塩らしくしてるのですが
数時間経つと ケロっとして何も反省もせず 言ってもなにも変化がないのです。
はっきり言っても無意味に感じてきました。昨日も言ったのですが まさに馬の耳に念仏。

挙句の果てには「はいはい、私がわるーございました」と開き直り 人の気持ちを逆撫でして
こっちはもうストレスがフル満タンで 殺意すら覚えてしまいそうです。
こんな人に育てられた時点で運が無いし この人のおかげで鬱病にもなりました。
もともと自分はそんなに運が悪いほうではないように感じるのですが どうもこの人と関わってると
自分がだめになるような そんな人が家庭内にいた場合 もう どうしたらいいのでしょうか
ちなみにこの人は 私の収入がないと生きていけないそうです。
育ての親なのでむげにできないとは思って我慢してきましたが もう限界です。

長文ごめんなさい。
622本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 11:08:18 ID:VXK74KoB0
>>620
全部当てはまりますが着実に貯金はしてますよ

周りの人の金運を奪ってるとは知らなかった…
623本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 11:53:44 ID:bEr2EOz00
>>620
親でもやっぱり違う人間なんだよね。だから合う合わないは残念ながらある。

親だから自分の全てを受け入れてもらう「べきだ」とか
一旦親に対しての依存心を横に置いて置いて
人同士の付き合いとしての関係を意識してみたらどうだろかな。

親も人間だからさ。


と言う私も親と価値観が合わなくて若い頃は結構嫌な気持ちになったけど、
親が病気してからは親も人間で親なりにいろいろあるんだなあ、と
思うようになってから適度に気持ちの上で距離をとることができたよ。
624本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 11:55:04 ID:bEr2EOz00
間違えた。

>>623>>621 へです。
625本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 16:41:46 ID:KH/s9VOQ0
>>621
手切れ金でもやってどっか(かなり遠くか海外)に引っ越せば?
そのままだと人生食いつぶされると思う。
殺意すら覚えるなら、あなたが手を下して殺すより、
(私の収入がないと生きていけないそうです)←本人に勝手に死んでもらえ。

それでも「私がいないとこの人はダメになる」とか思ってるんだったら共依存なのでは…
その人はあなたを育てることで見返りとか要求して育てたのかな?
何度言っても本人が直すつもりがないなら、私ならあっさり捨てちゃうわ。
恩っていうのは感じたほうが返すもので、〜してやっただからこうしろと強要されるものではないんだよね。

殺意すら感じるなら離れたほうがいいと思うよ。

626本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:56:56 ID:1n/cg16g0
627本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 20:47:43 ID:a5LUZL1E0
夏休みの帰省シーズンのせいか、やはり実家&親関連の話題が多くなりますね〜
先日霊視スレをROMしていて「親と合わん。」ということについて

・カルマを返すのに良い環境なので、前世の関わりなどに関係なくその親の元に生まれることがある
・親に尽くしてある一定のレベルに達すると、ポンと良縁がくるタイプの女性がいる

という興味深いお話(超意訳)があったのを思い出しました。
いや、自分のことかと思ったので。
これは別の所で聞いたのですが、男女間などでも「前世からの縁」も二通りあって
結ばれるべくして出会う場合と、一緒にいてもやはりどうにもならんな・・・というコトを
確認するために出会う場合があるそうです。
出会うこと、関係を良くする為に努力(我慢)することばかりが「正しいこと」でもないようで
世間の常識とはハズれますが、自分が幸せになることに遠慮しなくても別にいいのかな?と思います。
628本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:18:58 ID:47q/4yam0
>>625さん アドバイスありがとうございます。

>〜してやっただからこうしろと強要されるものではないんだよね
本当にそうですよね。 この女はうちの疫病神かもしれません。
私がいないとこの人はダメになるなんて そんな親心はありません。
それどころか よそに男がいるので そいつに面倒みてもらえと言い何度も追い出しても
帰ってくるんですよ、いけしゃーしゃーと。
私が逃げるしかないのですね・・
家がある以上居座るつもりのようです。
こいつのせいで 父が残してくれた家も土地も処分するのが悔しいです。 
629本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:29:17 ID:M4U4cmgL0
縁切り寺はどうかなあ。
630本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:43:36 ID:WwhZAubC0
殺意、霊、縁切り、厄病神…
スレの流れが陰に向かってますw
このスレ覗く人の心の波動、ひいてはこのスレ覗いた人の運気まで下げてしまいます
流れを断ちましょう、という事で

http://www.hogihogi.jp/jinja/index.html

↑ご存知の方もおられると思いますが、開運神社URL
これ貼り付けただけでもこのスレにいい影響はあるでしょう
この神社建立の契機ともなった、夢のお告げで宝くじ当選の話は必見
宝くじはこうして当たるものなのだ、と考えが変わった
と同時に普通に買ってても当たらない、夢のお告げに匹敵するような「何か」がなければ、
と思うようになった
今のところそういう事が私自身無いので、サマージャンボは買わない予定
631628です:2008/07/20(日) 22:57:20 ID:47q/4yam0
>>630さま 神社見てみます!
632628です:2008/07/20(日) 23:00:56 ID:47q/4yam0
追記・皆さん、いろいろありがとうございます。
スレ汚しすみませんでした。 今後は陽の情報提供できるようがんばってみます!
633本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 23:43:34 ID:qTI63DCP0
不運をこじらせちまった
早く不運を直したくてお祓いもしてみたが、俺の不運はしつこい
もう少し進行すると死んじゃうな俺
634本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 04:37:25 ID:UnAPPx+I0
>>630
url見たら、珍寺大道場にレポがあったホギホギ神社じゃんw
ここって、ホギホギいいながらお参りするらしいねw

なんかそこ見て思ったけど、アバウトでライトな方が幸運つかめるんだろうな。
あと、同じ人間と付き合ってても、ムカつくことも楽しいこともあるじゃない。
なるべく前者は忘れた方がいい方に向かうね、そうしていると
その人との間に楽しいことが増える、当然だろうけど。

あと、運が悪い人とはやっぱ付き合わない方がいい。
性格があきらかにいい人なら付き合っても問題ないけれど、
運が悪い人ってそうじゃない人が多いから。
ちなみに、運が悪い人って人の幸せが嫌いだよね。
職場で不倫してる人(隠してるけどばればれ)に、誰それが結婚するって話をしたら
急に言動がおかしくなった。
普段人当たりはいい人なんだけど、人の幸せ話には耐えられないんだね。
そうそう、不倫している人間とも個人的には付き合ったらいけない。
ものっすごいカルマ背負ってるよ。

私もあまり運がいいってわけじゃないけど、人の「まっとうな」幸せ話は好き。
実際そういう人と居ると運気も上がる。
そもそも、私の唯一といえるくらい幸いなところは、
人の幸せを喜べるところだろうと思う。
635本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 05:00:09 ID:HoFN/Elh0
ソース不明なのであやしいところだが、

(ふだんよく会う5人の平均収入)±20% = 5年後の自分の予想収入

というデータがあるらしい。
背伸びをしても、金持ちと付き合ったほうがいいという話。
636本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 09:31:07 ID:UC/0DSOUO
>>635
そのデータは疑わしきだよね。自分の場合は十年以上の仲のいい同世代の5人組で頻繁に会うけど
借金苦のやつもいれば株でボロ儲けした奴もいれば職業も医療関係や農業、警備など様々だよ。  統計的に見れば主婦とかだと似たような、所得層の人らで固まるし
職場で付き合う友人らは必然的に預貯金、所得は似通うだろうし。迷信に近い話だと思う。
637本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 10:18:10 ID:M9TlJy6/0
私自身の今までの人生の失敗から学んだ運を良くする秘訣は、
誠実に生きること、それに限ると思います。

人生の岐路に立たされたとき、誠実に判断して選べば大抵良い方向だと思いますし、
例え失敗しても納得できると思います。
逆に、欲望に負けて不誠実な判断をすると、悪い結果が必ず返ってきます。
そして必ず後悔します。因果応報ですね。
それを運が悪いとか思っていると思います。
しかも、その後誠実な対応を心がけても、一度失ったものは完全に元に戻ることはありません。
特に、恋愛とか人間関係は、戻ったと思っても必ずどこかに傷が残っています。
だからこそ、常に全ての物・人に対して誠実に。
上辺だけでなく心からそう思うことで、本性として誠実だからどんな状態でも誠実に対応できる。

そうすれば、周りもそういう人ばかりが集まって、色々と助け合えると思えます。
運が良い=全てのものから助けられる(誠実な対応される)と思っています。

自分語りで申し訳ないです。
でも、全ての人が、誠実に生きていけたら、みんな運が良いと思える世の中になると思って書きました。
638620:2008/07/21(月) 10:45:39 ID:J2hYa9hs0
>>630
宝くじが当たったらこの神社に行ってホギホギ言ってみようw
630さん、いい所教えてくれてありがとう。

>>634
私が縁切りした人たちも、まさに「人の幸せに耐えられない」タイプでした。
運が悪いから人の幸せが憎くなるのか、人の幸せが憎いから運が悪くなるのか。
潜在意識には主語がないとよく言いますが、人の幸せを許せない人は
自分自身の幸せも許せないのだと思います。だから不倫とかしてしまうのでは。
ただ、こういう人たちはわかりやすいタイプなので、一旦こちらが距離を置いて
幸せの波にのれば、寄り付かなくなりますよね。
「人に優しく」をモットーにしていますが、うっかりこういうタイプの人たちに
同情して近づかないのがベストだと学びました。
不幸な人は不幸仲間を求めているし、幸せな人は幸せ仲間を求めている。
それに尽きると思います。
639本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 10:52:36 ID:tGdLeXcoO
>>634
すごい長所だよそれ
人の幸せ喜べるのにあまり運がよくないの?

遠い友達で不倫してた子いたけど他の人とデキ婚してそれはそれで幸せそうだった

640本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 11:51:22 ID:NG2E7c4E0
>>637
誠実っていう言葉が出てきたのはうれしい。
自分も a man of sincerity でありたいと思っている。
でも、現実世界でこれを通すと必ずケンカになる。排他される。徹底的に恨まれる。
もっと言えば、誠実な会社なんて無いしね。極端に過ぎると住む世界が無くなる。
意固地になるわけではないので、そこはそれつかず離れずにならざるを得ないし、
それも誠実という表現もできる。
当たり前のように評判の悪い役所では、誠実の解釈が出来ずにただ単に丁寧な
応対をすればそれで良しみたいなところでお終いになっている。
これは誠実のはき違えであって誠実ではない。
意識が狭い世界に留まっているので、それ以上の世界がわからない良い事例。




641本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 21:17:23 ID:dJBc0XfZO
このスレ読んでると、運が良くなるコツなんてない!
ってことがよくわかるなぁw

まぁ、絶対的なものがないからこそ、みんな執着しちゃうんだろうけどさ。
642本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 21:23:55 ID:NG2E7c4E0
森羅万象、あるとあらゆるものに選択があり、そのどれを選べば
運が良くなるのかということだから、コツだらけと言える。
643本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 21:39:57 ID:G2J+U6iUO
私と母はどうも男性に縁がないみたいで。母は付き合う男性を不幸にするって言ってた。父は倒産&失踪。次は裕福な男性と知り合うもやっぱり転落。
私が結婚した相手も転落。今も経済的に不安定。 これって何なんだろ。
今月の給料日もあてになんないよねって心のどこかで思ってるのかもね。
このスレ見てできる事はしていくけど、別れた方が幸せになるって事もあるのかなあ。長文チラ裏スマソ
644本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 22:28:55 ID:NG2E7c4E0
>>643
ずっと住んでいる土地を調べてもらったら?
645643:2008/07/21(月) 22:51:26 ID:G2J+U6iUO
レスありがとう。
土地かぁ。賃貸なので住居は数回変わってるけどエリア的にはさほど変わらない。相性とかあるのかな。 小さい頃から普通に暮らしたかっただけなのにな〜
646本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 23:02:30 ID:qbEAdbqhO
それは「男に縁がない」のではなく、男運が悪い、もしくは
いわゆるさげなんたらと言う奴では。
もしかすると対処法あるかもしれないからそれも調べてみては。
647本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 23:24:42 ID:DMivkzS90
>>643
たぶん、誕生日系の占いで見たことがあるなんとかというタイプ(タイプ名忘れた)
このタイプの人は、男性とは恋愛的な感情を完全に排するよう徹底することに
よってのみ運が開けてくる。
そうすれば仕事運・金運・健康運等に恵まれる。
仕事は会社or店舗の経営、もしくは特殊な才能を活かした仕事が良い。
結婚は絶対にダメということもなくて、恋愛抜きで、紹介を受けた相手の
生まれ日を調べ、相性が良く、紹介された時期が二人とも良い時期であれば
上手くいく。しかし恋愛感情抜きで「紹介」によるものであることが
絶対条件。
648本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 23:37:04 ID:121dgm8P0
647だけど、ごめん、
すっかりそのタイプと思いこんで書いたけど、
違う場合も大いにあると思うんで、自分で調べてみたほうがいいと思う。
経営能力もしくは特殊な才能を持つ人が、持ち腐れで終わってはたいへんと
思い、思わず書いてしまった。
違うタイプで違う方法で上手くいくかもしれないし、だんなさんもよくなってく
かもしれないからね。
占いみたいのも、絶対当たるとも限らないし。
ごめん、とにかくなるべくなら今そばにいる人を大事にしてがんばったほうが
いいかもね。なんか最初のレス、ウロなのにひどいこと書いちゃったかも。
649本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 23:53:01 ID:uR4L1iJT0
>>641
それ思った。
成功者の意見を聞きたいんだけど、ここはどうもあまりうまくいってない人のほうが多そうだ。
やっぱり成功した人の本とか読みまくるしかないのかな。


650本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 00:25:05 ID:aRUEALCh0
>>649
私は「私の履歴書」読んでるんだけど
やっぱどんなことがあっても自分を信じてくじけずに頑張り続けるってことが大事だと思った。
あと人への思いやりとか、明るい気持とか。
って、小学生のヘタな感想文みたいだな・・・
今は上手くいってなくても報われる日が来る、って思えるからおすすめだよ。
651本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 02:51:46 ID:J8iwjp9q0
人当たりをそれなりによくしていたら問題ないわな。
汝の欲せざるところを人に施すなかれというか。

明石家さんま、全然好きじゃないんだけど、あの人のポジティブさには惹かれる。
私は見てないんだけど、復帰後の加護ちゃんとの共演でも
腫物を触るようにするのではなく、逆にスキャンダルをネタにするように
持って行ってあげてたらしい。
それが芸人流のやり方なのかもしれないけれど、そういうやり方の方が
スキャンダルの悲壮感がなくなって、結果的にはいい。

そういえば多少無神経に見えても、人の心を明るくする人は好かれている。
自分もそういう人になりたいなと思う。

余談だけど、両親が不仲な家に育った子は自身も
離婚しやすかったり、不倫しやすかったりの傾向がある。
逆に、だからこそ自分はいい家庭を作ろうと頑張る人もいる。
前者とは付き合ったらいけない、後者とはいくらでも付き合うといい。
易きに流れる人間と付き合うと運気が落ちる。
652本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 08:29:50 ID:jtuWzMbv0
>>650
カーネギーの人を動かすとかよりは私の履歴書のほうがいいかもね。
あれは確かに参考になるし面白い。
653本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 00:33:12 ID:Svixm87p0
私事だけどピアスを開けたら運命というか人生が変わった。その後地元の神社にも行った記憶がある。
まず お金に困らなくなった。 それ以前はいつも何かしらとお金が出ていき 金欠だった。
それから 不運に巻き込まれても なぜかどこからか助け舟がもらえる。
なんでだろう・・・。
ただ男運にはさほど影響しなかった気がするけど・・

ピアスについては 地元で当時うわさになってた超当たるという占い師に言われた。
その占い師が「非常に言いづらく伝えるべきか迷うけど気をつけないと死にますよ」と言ってしまい 
本当に死人が出てしまうくらいで オカルトな意味でも有名でした。
654本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 01:36:57 ID:fW+28KTiO
>>653
ピアスあけらんねーや自分
655本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 02:05:04 ID:bObEbYI8O
>>653普通は穴空けると良くないと言われるのに幸運だね!
私は開けてから失恋、失業、病気と散々だった。
開けちゃいけないツボを開けちゃったんじゃ?と周りに言われたなぁ。
656本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 03:19:11 ID:/tv/+YL90
耳には全身に繋がるツボが集中しているところでもあるからね。
空けてはいけないツボをいじったというのもあたっているかもよ?
耳以外では、手の平、足の裏のツボも全身に繋がってるツボが多いし、
背骨にも全身に繋がる神経が集中してる。
657本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 06:58:21 ID:g8zmIXL90
背筋を伸ばすってのはどうでしょうか。
運がいい人って姿勢がいい気がする。
姿勢が悪いと体にも不調が出やすくなるし…まあ伸ばして悪いことはないですよね。
658本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 09:50:06 ID:KU3pE0mI0
ピアス開運おめ!

私も開けたいけど知り合いの占い師兼霊能者に
「ただでさえ薄い耳なのに開けたらそこから運がこぼれるからやめなさい」と
言われてしまった・・・。
659本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 11:38:57 ID:i5VA7Koe0
>>657
うん。開運は見た目だからね。
中身が追いついていなくても、まず見た目を開運モードにするのが
開運引き寄せのコツ。
声を朗々と出すのも開運につながる。姿勢とともに、か細い声を改善するのに
「あ〜・お〜・う〜・え〜・い〜」と発声練習するのも良いかも。
それと、靴・時計なども他人からチェックされたり、人の値踏みをされるポイント。
革製以外の名刺入れを持っていると、その人を信用しないという人も現実に多い。
つけている粗品時計のガラスやステンレスケースが傷だらけとか、ポリッシュが
くすみがち・・・なんて人がいたら(自分のことなんだけどw)、他人が見て
すぐに気がついてくれて「へ〜」とか「ほ〜」とか言ってくれるようなオサレな
腕時計を新調するのも良いかも。毎日、良いものを見ていると良い方向に
影響されるからね。

660本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 11:39:12 ID:BVbqzPfb0
>>634
そうかなあ。不倫してた人3人知ってるけど
みんな不倫相手とは縁切れて、不倫相手だった人の
知り合いと結婚したり付き合ったりして幸せにやってるよ。
相手が他の女や妻に返っていった当初は、卑屈オーラ凄かったけど。
不倫しても裁判沙汰にならなかったら、結構あざとく幸せに
なれると思う。
不倫後はまじめな男選んでるからだろうけど。
661本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 12:32:50 ID:d11mIdVU0
>>660
不倫している間は、気持ちも安定しないだろうし
…すごい体と精神に悪そう
鬱になってしまう人もいるし
なにかチャンスを掴めそうな時に
そういう過去がある人とない人と天秤にかけられたら
回避されそうだし。

“不倫していた過去”があるって、決して良いイメージは与えないよね
662本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 20:42:33 ID:T0yQgppI0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【不要!】●新幹線 奥津軽駅●【無駄!】 [鉄道路線・車両]
【東京〜札幌】北海道新幹線88【4時間以内】 [鉄道路線・車両]
★ジョナサン (乙女座) part32★ [占い]
財布と金運5 [占術理論実践]
こんな青春18きっぷのポスターはいやだ! [鉄道総合]



なにこの鉄ちゃんの多さはw
663本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 21:35:57 ID:ozsL6c4TO
ピアス開けると開運する耳と、そうでない耳の違いは
どこにあるんだろう。
>>653の耳の形や開けた日とか、つけてるピアスの種類とか
kwsk。。

携帯からスマソ
664本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 21:57:06 ID:8z9vrLgJ0
>>662
鉄道とオカルトという、畑違いなのにサーバーが一緒
マニアックという意味では共通か
665本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 21:59:19 ID:BlKjELIN0
>>662
自分が見るスレは入ってないなー
けっこうかたよってんじゃね?
666本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 00:20:53 ID:+tIdxue70
努力しず不満ばかりいってる人は運気が下がる一方。
マイナス思考なら不幸しかない。
思考から磨かないといけない。
667本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 09:00:08 ID:x+NDVmGu0
私の知っている人に理屈がやたら多い人がいるけど、
こういう人って運気を上げることが出来るのかな?

話をしていてイラッとする事が多いので、今後相手にするのを考えています。
668本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 13:01:33 ID:J7T7AGFS0
>>663
653です。ピアスをあけたのはかなり前のことです。
当時 友達に誘われミーハー根性で会いに行った記憶があります。
私より友達(幼少からの親友)のほうがすごく占いが好きで はっきり言って私はお遊び程度と構えてました。
その友達と並んで受けたのですが友達はそういうことは言われなかったので
やっぱりピアスは向き、不向きがあるかもと思ったくらいです。
私の耳たぶは超薄でいわいる福耳の反対です。耳だけじゃなく顔のパーツや全体についても言われた。
濃い口紅をつけたほうがいいとかも言われました。
姓名判断と人相判断 筆跡も見てたみたい。
とにかく私をじっと見て「ピアスを開けて大ぶりで耳からたれるようなピアスをするといい」
と言われ 他にもいろいろアドバイスをもらったのですが ピアスのことは若かったせいか
おしゃれ半分であけました。
古い話になりますが 早見優という人がピアスを開けた当日空港でスカウトされたという
ネタっぽい話を思い出したけど あまり運気のことは正直よくも悪くならないだろwと思ってました
でもあけるとき妙に確信してあけた瞬間何かの波動が変わった気がして 何か不安になり
病院からその足で地元の大きい神社に行きました。
ピアスをあけたときは純金→ホール安定後いろいろしましたよ。仕事のときは小粒プラチナ、遊びのときはフックやロングタイプとか
なぜかプレゼントでピアスをもらうことが多くなりました。
それと あけた後ホールを放置するとやっぱりよくないみたいです。
結構 当時より時間が経った今だから 何かの流れが変わったのがわかる気がします。
あけた当時は偶然だろwとか あまり信用してなかったかも。

長文、ピアス談義で興味のない方スマソです。

669本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 14:45:52 ID:NPjQaNLHO
>>668
その占い師さんが気になる
670本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 16:34:29 ID:eQP0N2sO0
>>663さんじゃないけど、
>>668さん詳しく教えてくれてd!

ピアスたまにつけるだけでけっこう放置してるからつけてみようかな。
671本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 17:51:57 ID:TXmvmH/nO
>>668
私の厨っぽい質問にこんなに丁寧に答えてくれるなんて。。
感動キタ━━━\(T▽T)/━━━!!
多分、すごく ピアスの似合う方なんでしょうね。

自分も占い師さんに見てもらってから開けようかな。。

672本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 17:54:50 ID:8s1rxbY10
私も5年以上放置してたけど、穴あいてたからつけだした。
673本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 19:40:28 ID:kxrEpj5P0
自分も開けたいんだが、スーパー福耳で
耳鼻科じゃないと穴が開けられないからまだ挑戦していない。
1.5カラットのダイヤを二つ持っているから(色はダメな安物だけど)
これでピアス作りたいなーと。
674本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:49:03 ID:4ndtqRao0
2chを見ないようにすると、運が上がるよ。煽りじゃなくてね。
同意される方もいらっしゃると思う。
675本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:51:01 ID:xDqrNPrr0
>>674 スレを厳選するということで このスレ的にはFAです。
676本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:55:58 ID:qEsfYsTf0
それ前から言われてるよね。
2ちゃんに取られてる時間を他に廻せるって事じゃないの?


677本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:59:38 ID:4ndtqRao0
>>676
変な煽り合い、罵り合い、そういう事からも解放されますし。
他に時間が使える、というのも大変大きいことだと思います。
朱に交われば赤くなる、くすぶった所に居続けるのは危険だと思います。
私も暫く覗きません。
678本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:01:21 ID:4ndtqRao0
運が良くなるにはどうすればいいのか、という場所に身を置くことはあまり良いことではないかと思います。
679本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 01:03:40 ID:qEsfYsTf0
>>678
私もそう思う。
680本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 02:08:06 ID:y/2QCGjQ0
ネットやると調子悪くなる
依存をすることは運気が悪くなるのだろう
現実と向き合わないといけないかも
681本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 03:49:07 ID:Sxwar/+oO
みんな、置いてかないで。。
682本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 07:27:18 ID:gcYP38Ch0
ピアスといえば、自分は耳が小さくてあまり豊かな耳たぶとは言えないんだけど
ピアスを空けて以来、金アレ体質で軽い炎症を繰り返してたら
孔が角質化して片方の耳たぶの厚さが倍ぐらいになったw

以来、金回りがよくなるとピアスをつけなくても
孔がかゆくなって耳たぶが膨れ上がることがある。

人相占いかなにかのサイトに「耳たぶの厚さは運気によって変わる」
と書かれていたのを思い出し、
耳たぶと金運の関連性や、ピアス開運説ってこういう事なのかなと思った。

かゆ
うま
683本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 12:04:57 ID:FAgwr1vrO
ああ そういや2ちゃんやりだしてから運が悪いわ
684本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 12:05:48 ID:FAgwr1vrO
もう8年近く前からだけど
情報過多なんだよね
信用性薄いし
685本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 13:59:16 ID:WsXP2oSy0
自分の体験や自分のつきあっている周囲の人間を見ていて、
傲慢・自慢・他人への思いやり(他人の心情を慮る習慣)の欠如、
自分の私利私欲で他人を利用しようとする・・・
こういうのが出てくると、たちどころに運気が逃げていく感じ。
現象を見ていると、もの凄くよくわかる。

686本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 14:09:11 ID:g/IV4JAT0
???????
687本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 16:25:33 ID:mlK/Gsc90
2ちゃんでも住んでるところによるんじゃないか?
LINUX板とかはすでに神の領域と言われ
基本助け合い教え合いだし
旧macなんかほのぼのすぎる
モノを交換したり要らないパーツあげたりほのぼのだよ
688本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 19:20:58 ID:j3/7nhON0
私も2ちゃんやめよう
689本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 22:24:32 ID:qEsfYsTf0
2ちゃんやめてみてどう変化するか実験してみる
1つだけどーしても気になっているスレがあるので
そこだけお気に入りに入れて1日1回だけサッと見る。
690本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 22:45:53 ID:+MvbRzq80
>>687
LINUXって何?
2ちゃんが悪いってわかる、ヒドい目にあった。でも今はやめらんないし、やめたくない。
691本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 22:59:55 ID:nky5i03C0
>>681
待ってるからゆっくりおいで
692本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 02:08:22 ID:Hob2Z+L20
なんだろうなあ、あまりに酷い出来事はよく思い出せないんだけど、(他人事のように思える)
些細なことが、こう、じくじく傷んで閉口している

嫌な思い出だけで信者王とか運が悪いとか思うのが嫌なんだけど、このスレはけっこう好きなので見てしまう
693本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 03:10:41 ID:eOUALMkdO
2ちゃんでも2ちゃんじゃなくてもインターネットには
見る場所により悪い気が発せられているページ、
良い気が発せられているページがある。
2ちゃんでも良い気があるのは掃除板など。
悪い気があるところはやはりマイナスな板(判りやすいところは失恋、ダメ、メンタル、動物嫌い等etc)
不快な気分になる場所は良くない気が発せられている。
楽しい気分になる板、スレなら
かえって見たほうがいい。
694本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 03:24:10 ID:zl2qC/dE0
スレタイの文言が明らかにネガティブでイヤな感じがしたら
スレごとあぼーんしているが、それ以外はあまり気にしないな。

バランスが大事だと思っているほうなんで、
自分基準の細かいところでは、いちいち良い/悪いを気にしない。
(あくまで自分の中で)独善的な考えかたになるのもイヤだから。
695本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 09:19:24 ID:uWTEWfES0
2chが特別じゃなくて、リアルの街中にもネガティブな人や出来事はいっぱいあるわな。
そういうことに出会って不愉快と思うか
自分はストレスを抱えずのんびり暮らせて幸せだと思うか。
ここがキモじゃないの?
696本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:43:15 ID:RUo2HEHyO
自分も2ちゃんの化粧板と美容板にはすごくお世話になったからなあ。

でもやっぱりこの二つは既女並の怒号が飛び交う。
そのせいか、実社会で陰口叩かれても、死ねって言われても
あまり気にしなくなった。
これっていいの?
697本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 11:00:50 ID:L2nWWDP50
運は・・・あんまり変わってない気がするなぁ。
山ほどあるクズ情報の中から自分に必要なものを探し出すスキルは付いた気がする。
698本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 12:39:35 ID:nmvLMaxb0
要は情報処理能力じゃない?
何でも運にこじつけて 悪いものは運を下げるって短絡的杉。
どんな情報でも自分がしっかりしてれば運にはさほど影響しない。

情報消化力と信念だと思う。
699本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 13:45:35 ID:SDN1/Bat0
>>696
私もそう。打たれ強くなった。
コレ、2ちゃんのお陰ねw
700本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 14:21:20 ID:n8RbY6S80
私もたくましくなった。
701本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 14:24:07 ID:XsyCsfvs0
運が変わらないのは変わらない毎日をすごしてる。
自分から変わらないといけないんだろうね。
702本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 22:30:13 ID:9PwzW2Uh0
運悪かろうが何だろうが、何かのせいにはしたくない。
悪い気とかは実感でわかるから、読むのは好き。
703本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 23:11:12 ID:HN1FsvfA0
>>702
> 運悪かろうが何だろうが、何かのせいにはしたくない。

偉い!立派だ。
704本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 23:14:09 ID:IYQHSX4k0
外に出て、空気を吸って来い!
705本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 06:24:14 ID:GGQ3Gta10
実生活の調子がいいと、なぜか怪談話を熱心に読むことが多い
706本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 10:23:07 ID:t8nt0Spz0
>>705
それって運のバランスをとろうとしてるってことなのかな。本能的に。
707本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 12:30:35 ID:GXcSE+xiO
わかる。本当にへこんでる時に悲しい映画や歌は嫌だと思う。
ある程度余裕があるときは、少しぐらい刺激が強いほうが面白く感じる。
でももう最近は見ないようにしてる。
意味なく刺激の強いやつはね。夢にでるし。
708本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 14:15:16 ID:etNiQAQ20
運って、もの凄く速いタイミングでドドッとやってきて、こちらが
乗り切れないまま(優柔不断)運のほうが去ってしまうケースが多い。
優柔不断が正しいが、運の訪れが突然であることや、流れが速いことで、
決断には相当の飛躍(踏ん切りや意識の切り替え)が必要になったりするので
躊躇したり、ひるんだりしてしまう。

一方で、不運の場合には、停滞する思考に落ち込んで、自分で作った秀逸な
不運の物語を何度も反芻しては掘りを濃くしていることが多い。
この場合には、物語を全面的・根本的に書き換えて、自分に都合の良いストーリー
にしていかないといつまでも抜け出せない。
逆に、自分に心地よい展開ばかりで埋め尽くした物語を書き上げてしまうと、
自分を取り巻いている場の気というものが物語を実現させてくれようとして
現象を一気に変えてくれる。

自分が書いた物語が現象として目の前に出てくるのは、幸不幸のどちらも一緒。
100億円もらえると物語を書いても、現実に100億円くれる人が現れたときに
自分の心が準備できていない場合がほとんどなので、幸運の物語は冒頭に書いた
優柔不断か遠慮、ビビリ・・・などで取り逃がすという展開となってスパイラルする。
物語を書いたら、心の準備をして現象化するのを強い思いで念じて待つこと、
現象化したら、ビビらずに「おおきに」「ありがとう」と言って心から迎え入れること。
709本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 18:07:10 ID:10Fhny6t0
2チャンは負のオーラ
710本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 18:27:56 ID:5HuqL2NaO
>>708
なにそれ
何かの本の受け売り?

すごい言えてるね
711本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 21:24:35 ID:Mtm2JqXA0
>>708
あるあるw

運命の神がいるとしたら、不意打ちが好きなんじゃないかと思う。
しかもヘンに遠慮して受け取ろうとしないとムクれる。

そのあと機嫌を直してもらって、ふたたび運をつかむのは大変。
これは余計な労力だなー、と実感する。
712本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 09:44:36 ID:KRmHoimn0
>>710
これは、自分が実際に経験したいくつもの出来事と、それらに対する
自分自身の受け止め方(反応)や対処の仕方、及び、その後の展開を
振り返って自省しながらまとめたものです。
運の訪れは、自分の考え方や行動における「徳点」が積み重なって
やってくる場合、それはその「徳点」をもっと伸ばさせようとして
やってきたものですから、「自分だけうまくいっていいのなかあ」という
思いは、その瞬間に「徳点」から傲慢な「エゴ」に化けてしまうのだと
思います。だから、運を取り逃がすのだと思います。
平素から「徳点」を積み上げること。
運が来たら、感謝をして素直に受け取ること。流れに乗ること。
この2点が大事だと思うわけです。
不運の場合には、それこそ1日中同じことが頭から離れない。同じことを
蒸し返しては他人の行為を恨んでいたり、ほんとうに同じこと、1つのこと
ばかり考えているものです。その場合には、問題は次第に大きな塗り壁として
立ちはだかるだけですから、自分自身で書いた出来の良い不幸物語を一刻も
早く書き換えてみてください。
713本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 13:59:59 ID:DShjFC0QO
>>712
持論でしたか
申し訳ございませんでした。

徳点とは徳を積むことですか?
言い換えるとなんでしょう?
「自分だけうまくいっていいのかな?」はエゴなんですか?
何故自分がうまくいくことに抵抗があるんですかね?


よく言われる例ですがシンデレラはボロ服を着ようとも「自分は舞踏会に行く価値のある人間だ」と無意識にかわかりませんが思っていたからこそ
ああやって運をつかんだんですものね
714本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 14:35:01 ID:fgopLK5cO
>>708の言ってる事は
当たってるぞ!
715本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 15:37:33 ID:/2lRRqaV0
行動をよくすることは運気があがる。
考えてばかりだと下がる。
まず勇気が必要なのだろう。
716本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 16:00:28 ID:WLxKPkM1O
タイミング 決断 実行を上げる
717本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 23:47:44 ID:Z91xstIN0
なーるほどねえ
718本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 23:55:18 ID:y4Ubog7OO
たーしかにぃ。
719本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 11:56:07 ID:eRvyh/8x0
幸運の女神は素直な人がお好き
意固地で頑固はとりつくしまがない
柔軟でしなやかな人に運は舞い降りる
潜在意識は主語がないのも事実
人の不幸を笑う人は自分の不幸を笑うと同じ
720本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 14:29:20 ID:RRvkZYSM0
他人に親切にすると戻ってくる。
721本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 15:20:35 ID:luKmWsCG0
虚勢をはらずに謙虚な人はついてますね
722本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 16:02:09 ID:f+7XBHlS0
虚勢を張ってて運が強い人を何人か知ってる。
なんか運ってここの一部の住人が考えてる、
人柄が良い=運がいいじゃない気がするんだけどな。

どんな性格でうぬぼれの強い嫌な傲慢なやつでも
異常ほど仕事をしてたり自己肯定が強い人が運がいい気がする。
反対にどんなに謙虚で性格が良くても怠け者の人ってまず運がない。
あと、暇な人・嘘をつく人って関わるだけでこちらの運を落す人が多い気がする。
723本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 16:56:41 ID:nlZ3yei+O
楽しいにラッキーはつきもの
724本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 18:55:23 ID:JQGJZqRa0
ああ、まあね。
確かに「やたらに」暇な人って、相手の足を(も?)引っ張るんだよね。
意識するしないに関わらず、何か。
725本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 18:59:30 ID:JQGJZqRa0
ああ、あと、確かに「善良=運が上がる」では必ずしもないと思う。
やっぱ金ある人は、その分働いてるなぁと、私も思ったし。

ただ、悪いことすると、どうしても後が続かないんだよね。周囲見てると。
必ず足を掬われる羽目になってる。
恨みって、加害者の方は覚えてないこと多いけど、被害者の方はずっと覚えてるからね。
726本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 19:01:18 ID:RRvkZYSM0
ある種の力を持っている人間に悪意を飛ばされると
運が落ちる気がするよ。飛ばしてる本人の運も落ちるかもしれんが。
727本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 23:54:29 ID:gBS8M4ov0
楽しきゃいいやw
728本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 04:03:34 ID:AJm6JdaU0
729本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 06:01:18 ID:+CAAoUxQ0
転職して、仕事自体はとてもやりがいのある仕事なのですが、
所属部署の班長がとにかくきつい性格の人で、毎日が緊張の連続です。
その部署に配属が決まった時、他の人たちが「あ〜、あの人ね…」みたいな感じで、
覚悟はしていていました。
まだ、一人前に仕事ができないので、言われることは本当のことだし、
早く覚えなければならないのですが、
事ある毎に、嫌みな言い方や対応をされると、やっぱり712さんが言うように、
「1日中同じことが頭から離れない。同じことを 蒸し返しては他人の行為を恨んでいたり、
ほんとうに同じこと、1つのこと ばかり考えている」状態です。
でも、これをひとつのチャンスをとらえ、新しい物語を描くエネルギーが運を呼ぶものと信じて、
頑張ってみます。
正直、会社に行くのは憂鬱ですが。
730本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 06:38:09 ID:qMLQcfhE0
おおがんがれ!
731本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 06:49:19 ID:BvxrZCX+0
>これをひとつのチャンスをとらえ、新しい物語を描くエネルギーが運を呼ぶものと信じて

すごいね。やるじゃない。
おせっかいだけど、マイナスなことを考えたら
即、楽しいことや好きなものを思い浮かべるように訓練するといいよ。
マイナスのことばかり考えたら、いつまでも追っかけてくるから。
732本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 08:02:06 ID:jrSEShcW0
パチンコ勝ちたい
733本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 10:48:43 ID:2zM3EM/e0
>>729
がんばってるね。
でも、もしもその班長が人間的におかしいと思ったら、
自分の良い子ちゃんな価値観に取り付かれないように、冷静に見極めようね。
悪縁てのもあるんだから。
少しでもその班長が尊敬できる部分があるなら、
がんばるなら、あなたの運は開けそうだね。
734本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 12:13:49 ID:+KeVAxzJ0
洗濯物(特に衣類)をためずに、毎日洗濯する。
735本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 17:07:10 ID:GGlGRW6RO
今まで仲が良かった友達でもあまり運がなさそうな人とはスッパリ縁を切れるものなんですか?
736本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:27:04 ID:p0ZOCmCH0
美味しいものを食べると運がよくなる気がする。
ただ単に幸せ感に浸れるからかもしれんがw
737本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:44:04 ID:HhyY9L7q0
レコーディング・ダイエットが安上がりで効果が確実らしいので、
これにあやかって、レコーディング・開運ってのをやったら
運気向上は間違いないんじゃなかろうか?
738729:2008/07/31(木) 05:16:09 ID:j29vd2QD0
>>730 >>731 >>733
ありがとうございます。
他メンバーに「最初は叩かれたけど、みんなそうやって育ってきたから頑張って!」と励まされ少し救われました。
常に顧客と向かう仕事でミスは許されません。緊張感を持って仕事をするには厳しさも必要なのだと自分を納得させています。
シフト制なので、その班長とずっと一緒ではないし、
前にこのスレにもありましたが、先のことはあれこれ考えずに、とにかくその日一日を一生懸命やっています。
739本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 07:04:07 ID:fYvqADSp0
>>735
私は切らない。
ただ本人がやる気がなくて愚痴ばかりなら
年賀状程度に自然と疎遠になっていく。
740本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:00:04 ID:eb/XnnfJO
>>739
その友達がマルチにはまってしまうような人だったら切ります?
それとも少し待ちます?
741本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:25:17 ID:YbYPYMi80
私なら待つように自然消滅かな。
だってマルチってはっきり言って迷惑。まわりを巻き込むし。
それより もっと一緒にいて幸せな気分になれる友達と交流したり いなければ作るようにしてく。
742本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:38:26 ID:35Av12Nx0
会って疲れる人(一報的にしゃべる)
延々と人の悪口、愚痴を言う人とはすっぱり縁切したら
運が向いてきた。エネルギーの無駄、時間の無駄
変な義理、同情はよくないね
743本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 10:59:22 ID:qG+wtezL0
同情と友情はちがうよ。
自分が少しでも友達を上から目線で見るようなら友達じゃなくて、惰性の関係の気がする。
ともだち同士のマッタリって、惰性とはちがうよ。
本当に仲のいい何があっても信じられる友達なら、いま自分と相容れなくても待てばいいだけだし。

でも、そんな友達ってあんまり出会えないんだけどねぇ
744本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 12:19:31 ID:OJHE0MgZ0
>変な義理、同情はよくないね

まったくその通り。自分、愚痴や悩みを打ち明けられることが多かったんだけど
「なぜこんなネガティブに、付き合わないとならないんだ」と
切るようにしてから、運が上向いた。
困ってる人は助けなければと信念に縛られてた頃は、
付き合いたい人より、寄ってくる人に割く時間が多かった。
それでも発展的に解決すればいいんだけど、そういう人々は
「すっきりした。ありがとう」と帰った後で
また同じ愚痴をこぼしに来るという無限ループなんだよね。
それで案外、こちらにも配慮の無いことをしてくるようになる。
対人関係のスキルの弱さから周囲に不満を持った人が寄ってきていたんだ
って気づいたよ
745本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 20:21:54 ID:eb/XnnfJO
そっかぁ
やっぱ切るべきかな
彼氏が出来て性格変わっちゃったみたい すっごい仲良くて学生時代いつも遊んでたんだ

「この前はごめんね、もう誘わない」と家に謝りにきたけど、見る目変わっちゃったわ

746本当にあった怖い名無し:2008/07/31(木) 21:51:23 ID:hyuySile0
いい加減、そういうのは自分で決めるか、その人のこと知ってる友達にでも相談しろ。
グダウダグダグダその人のことを知りもしない人間に、「切るべき?」「やっぱ切るべき?」
「アタシこんなこと言われちゃってさー」ってしつこいよ。
スレタイくらいきちんと嫁。

ここはお前の相談所じゃねーんだよ。
747本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 00:33:43 ID:7Bk+KEUe0
>>746
ただ単に、誰かに背中を押して欲しかっただけなんじゃない?
俺はこの程度なら気にならないかな

でも相談する板・スレは間違ってたと思うなw
748本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 00:45:26 ID:e3yd4Nqz0
>>746
狂おしく同意
いい歳して んなこと位自分で判断しろよと
749本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 01:21:14 ID:Y8gb5WcdP
宗教・不倫・ネズミ講に関わったら即切りする
しかし被害にあった場合は親身になる
750本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 01:24:36 ID:7Bk+KEUe0
>>749
狂おしく同意
ただ、無い袖は振れないけどなwww
751本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 04:17:03 ID:OyQJRwSu0
考えが変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

福沢諭吉よりアナタへ
752本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 05:05:41 ID:tIVIh2P50
行動力が一番大事だと思う
とにかく動くこと
753本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 07:01:39 ID:ESsx58QA0
oi
754本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 07:18:47 ID:nFDrgBFW0
恋愛が上手な人(数じゃなく、質の問題)は、運がいいらしいよ。
不思議地と、お金にも恵まれるらしい。

自分で運が悪いと思っていて、恋愛もうまくいっていないようなら、
まず恋愛の問題を解決すると突破口がひらけるかも。
755本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 08:20:34 ID:EB8rC+k70
落ちているお金をネコババとか、相手が勝手に間違えて買った商品の金額を少なくされたときにそのままにしておくとか
小ずるいことをしないように気をつけるようにしたら(結構やってた)
変な表現だけどブチって感じで何かが頭からふわっと離れていって、ちょっと勘が良くなったよ。

株やFX、マージャン、将棋など勝負事をしている人は
普段の生活で嘘をつかない、小ずるいことをしないようにして
年1回お祭りをその神社のためにやってるような神社に頻繁にお参りすると(神様がいらっしゃるので)勘がよくなるよ。

1日中仕事のことを考えてる状態のとき・寝る間も惜しんで仕事してるときに「夢」を見たら、
大抵その夢の通りになるので素直に乗ったほうが良い。
(株の高値がそのままぴったり合ってたり、ただ嘘をついてる時期だと絶対にこれは当たらない)
756本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 11:26:21 ID:1mZLUooc0
落ちているお金を拾うって悪いのかな?
公園の前に住んでいる知人がボランティア的に毎朝公園掃除をしているんだ。
で、落とし物なんかは届けたり目立つところに置いておいたりするんだが、
割と頻繁に裸のお金が落ちているそうだ。落とし主が見つかるわけもないので
「神様からのプレゼント」と思ってそれは拾ってしまうそうなんだが・・。
その人は割と運が良いように思うし、勘もいい。

それとお金を拾う話って結構有名人もしてる。
ホームレス中学生とかも小銭を拾って生活してたみたいだし、村上春樹が
エッセイで「若い頃商売上どうしても3万円が工面出来なくて夫婦で落ち込んで
道を歩いていたら、ぴったり3万円がその道に裸で落ちていて、拾ってしまった」
という話を書いてて印象に残っているよ。
757本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 12:35:28 ID:ejdvifIw0
その3万円、落とした人のほうはかわいそうだね。
一月分のおこずかいかもしれないんだし。
758本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 15:13:50 ID:/9de3ZzV0
うーん・・・100円や1000円なら懐にいれちゃうかもしれないけど、万札それも複数だとさすがに届けるなぁ。。。
759本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 15:45:52 ID:eRm/9uou0
落とし物を届けないのは犯罪なので、
運がどうこういう以前の問題でしょう。
760本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 17:14:24 ID:nJ32aAiZ0
>>756
「罪悪感」の有無が問題な気がする。
世の中善人で冴えない人もいれば、根っからの悪人だけれど大成功をおさめて
いる人も沢山いるし。
断っておくが、悪行を勧めているのではなくて、少しでも心が咎めるような事は後
々足を引っ張りそうだからしないほうが良いということでは。
761本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 17:38:31 ID:LQcM0p6Z0
『運のいい人、悪い人』という本で、
運がいい人は落ちているお金にもよく気づく、という話が紹介されている。
自分のものにするかどうかは別として、小さなチャンスでもすぐに気づくということ。

テレビ番組での実験で、道ばたに5ポンド札を置いてみたところ、
運のいい人(宝くじ当選者)はすぐに見つけて拾い、
運の悪い人(事故が多い)は、何も気づかずにお金をまたいだとか。

同じチャンスを与えられても、人によって生かせたり生かせなかったりするという話。
762本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 17:51:29 ID:eRm/9uou0
宝くじ当選者は常人の注意力を有していたのに対し、
事故が多い人は注意力散漫で事故が多いだけかもしれない。
その実験のやり方では見極めることができないと思う。
763本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 18:19:24 ID:7Bk+KEUe0
>>761
「幸運の女神には前髪しかない」ってやつだね
764本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 01:28:13 ID:SjH7kA8P0
幸運じゃない、欲しいものは。
765本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 01:41:05 ID:B08lEA3i0
結局このスレで言う「運」とは「金運」なのか・・・
766本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 01:50:33 ID:ELVd/lzS0
>>765
俺は「運の中では金運も大きい」と考えるようになった。
以前は、そんなのいじきたない……と、否定しがちだったんだが。
それともうひとつ、デカいのを挙げるとすれば、人の縁だろうな。

そういうのを総称して「運」だと思っている。
それ以外の側面もあるのは事実だし、どんどん語ってほしいが、
財産や人間関係が気になるのも、一般人にとっては当然だろ?
767本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 05:48:32 ID:JUY1mOc70
昔、道でお金千円を拾ったけどその足で近くの神社のさい銭箱に入れた
その後、半年たったら臨時収入20万入ってきてびっくりしたことある
又、ちょくちょく温泉日帰り旅行、スーパーや薬屋主催の無料招待に当選した
768本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 06:03:53 ID:YpGAOq6WO
>>767氏の話は説得力あるなぁ。
幸運て、そんな感じだろうな。
769本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 08:14:55 ID:3Vsps1ah0
まるで
賽銭箱に100円玉投げたら 釣銭出てくる、
長渕の歌のような状況ですなw
770本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 08:26:12 ID:K5GNQPu60
「与えるものは与えられる」とよく言うけど、本当にそうだと思う。

自分は、親孝行旅行(と言ってもチープな日帰り)の最中に何気なく
携帯から応募した懸賞で海外旅行に当選した。
周囲を見てみると、職場で自分のノウハウを周りに惜しみなく与えていた人が
次の上のステップへ昇進していった。
(普段から色々教えてくれていたので、引継ぎも実にスムーズだった)

逆の例で言えば、神社の賽銭をケチっていたような人は、何だかいつもツイてなかった。


771本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 22:56:49 ID:55MK3Wrq0
オカ板のどこかのスレに、自分の不運や不幸を百円玉に移して道に落としておくっていう
厄払いの方法があった。
そうするとその百円玉を拾った人に不運が移るんだって。
それを読んでから道に小銭が落ちていても拾えなくなった。
772本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 23:13:39 ID:Jb2MxA2W0
>>771
でもそれって人に不幸を移す行為が良くないような
自分の運を良くするために人を不幸にするなんて
金は天下の回りものじゃないけど、その不幸がいつか自分に帰ってきそう
773本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 01:10:34 ID:NStL/tgR0
お札にも小銭にも、それまで使ってきた人間の念、思いが入っていると考え出したら
買い物も出来なくなるw

「ピン札に泥が付いてる」――とあるドラマの名場面思い出したじゃないかw
774本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 04:42:20 ID:Yfn22jsgO
>>772氏に同意だけど。

昔から忘れ物や落とし物をして、見つからない場合
厄落しをしたんだ、と気持ちを切り替える方法はあるよ。

お金に好かれたかったら、硬貨を磨いたり
お札にアイロンかけたりってのも聞くね。
たまに財布を拭いたりはしてるけどw
775本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 04:55:48 ID:Y/c73ucw0
因果で考えたらいいことを沢山するしかないと思う。
幸せになりたいに決まってるさ。
776本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 04:56:28 ID:6OyFIituO
>>771
それ昔ムーでやってた。
777本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 06:32:57 ID:gVASizcSO
777ッ!
778本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 06:46:56 ID:OBHz4zhU0
↑取られた…orz …オメ
779本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 07:10:25 ID:9/Ag0GMe0
拾ったお金は千円以下なら神社に持っていけばいいんだな!
780本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 08:31:40 ID:i93rIAVm0
うちの職場の女性。
人の悪口大好き、嘘が得意と性格は良くない。だけど、仕事は出来る。
そして自分をアピールする為なら何でも出来る。人を不幸に蹴落としてでも。
結婚した旦那は一流企業社員で、彼女の身に着けてるものは高価なものばかり。
毎年海外にも行く→周囲に自慢する。この無限ループ。

なんでこんな人が裕福に暮らせるのか?マジで疑問。
ただ、その人の顔ってどんなにいい化粧品使っても、
どんな化粧のやり方してても、いつもドギツイ。
くすんで黒い印象を受ける。やはり内面から来るものなのか?
781本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 08:36:02 ID:i93rIAVm0
続き。
しかも、いつも口癖のように「私はお金持ち」の様な話するんだけど、
どうも「お金」のある人の雰囲気がその人に合わない。
そして何を身に着けても芋臭い。

それから彼女の言動については、すぐに人の真似をする。
人が話した言葉も、内容も、そして動作や話し方まで全てにおいて
真似ばかり。
あとは、自分より可愛い、綺麗だと思った子を陰で陰湿に苛めたり。

本当に裕福で満たされてる人のする事なのか?これ。
782本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 08:55:35 ID:5PBsvsAr0
外から幸せに見えても実際は不幸なこともある。
不幸で性格が歪んでしまうこともある。
実際のところ第三者からはわからんもんです。
783本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 08:58:46 ID:fKCTRmn70
お金は、善悪やモラルを超えて動いているような気がする。
すごくいい人なのに貧乏だったり、
>>780 >>781みたいな人もいるw
784本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 09:03:48 ID:Yfn22jsgO
>>781
悪いけど、本当に金持ち(資産家)の夫なら、会社勤め続けないからw
その人は金持ちに憧れの強い、小金持ち程度だよ。
本人も心の底では自覚してるから、そんな性格なんでしょ。

あ、金持ちの奥さんでも趣味が仕事になったようなのは、また別ね。
華道の師範とか
785本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 09:20:18 ID:RGoSj4ln0
前から思ってたんだけど
金持ち=悪
貧乏=善
って思っている人いるよね。
この思考じゃ、いつまでたっても金から愛されないから。
786本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 09:59:33 ID:dZaAgYmo0
だから、金持ちを妬むなってw
金持ちの話が全部自慢話に聞こえる人は、僻んでる自分に気付いたほうがいいよ。
金持ちの粗探しをしてる人も一緒。
金持ちが何気なく話す海外旅行の話とかブランドものの話は、
別に自慢でも何でもなく、単なる身の上話。
それをいちいち自慢だ見下されてるって受け止めてる自分の器の小ささに気付けw
787本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 10:02:30 ID:dZaAgYmo0
更に突っ込んで言うならば、金持ちの話を聞いてイライラするってことは、
「自分は金持ちになれない」と思っているから。
潜在意識のことを勉強してみるといい。
自分は自分が思った通りにしか生きられないよ。
788本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 10:39:59 ID:Yfn22jsgO
>>787氏の言う通りではあるけど。
雑誌のネタにもなってたけど、今は例えば年収500万の正社員が
年収300万の派遣相手にプチ金持ち自慢するような変な風徴があるんだよ。
で、そんなのは本当の金持ちでもなんでも無いから
気にするなと781氏には言いたい。
それだけ
789本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 10:50:23 ID:f4rE2ag40
>>780>>781

お金があれば幸せとは限らないんじゃないかな?
あるいは後々すごい不幸にみまわれるとか・・
790本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 10:53:15 ID:Yfn22jsgO
うん>>781氏の書いてる女って、ただの不幸な女としか思えない。
791本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 10:53:36 ID:9/Ag0GMe0
貧乏な人って金持ち=悪って思いたがるよね、あと、低学歴は学歴が高い=悪とか。
嫌いな人がお金持ちだったり幸福そうだと「あいつは将来不幸になる」と思い込んでほくそ笑んだり
人間のダークな一面だよなと思う。

金持ちなんだからいい性格じゃなきゃいけないとか、貧乏だから浅ましいとかじゃなくて
金持ちでも貧乏人でもいい人悪い人どっちもいるよね、ただそれだけなんだと思う。

>>786
金持ちだからイライラしてるという訳ではなく、その人本人の性格が780にとってすごく嫌いだという印象を受けた。

そして、嫌いな人にはあまり近づかないほうが運が上がる。
792本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 11:05:48 ID:dZaAgYmo0
>>791
貧乏人が金持ち=悪と思ったりするのって、酸っぱい葡萄の法則だよな。
確かに、今の自分を肯定するために反対の存在を否定するっていうのは、
人間が無意識に精神衛生を保つための心の作用だから、仕方ない部分はあると思う。

781自身が金持ちの男と結婚して毎年海外旅行に行って、高い化粧品を惜しみなく使えば、
職場の女性の性格の悪さなんてどうでもよくなるんじゃないか?

>嫌いな人に近づかないほうが運が上がる
同意。
793本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 11:05:57 ID:9/Ag0GMe0
はっきり書くと「自分の嫌いな人間が金持ちなのは許せない」って感じだと思った。
書いてるほうも自分勝手な考え方ではあることを自覚したほうがいいかもな。
794本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 11:38:23 ID:sDl3qHPJ0
>>765
ぶっちゃけ、「運」ってのは「損得」そのものだからなw
でもそれじゃ、あんまりにも自分が意地汚く感じてしまうから
皆、掃除しよう!とか不倫はあかん!とかこんなネットの場末の掲示板ですら
アホみたいに世間体を取り繕ってるw


795本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 11:59:15 ID:tboNkK2P0
>>792
むかし心理学をかじっていたけど
「すっぱいブドウの法則」って初めて聞いたw
なるほどなー、と思ったよ。
796本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:03:03 ID:Yfn22jsgO
それでもさ親や高齢者から、お金を気にし過ぎるのは
はしたない、みたいな教育を受けた人もいるよね?
自分もそうなんだけど。
どうしたらそのマイナス観念を無くせるんだろう。

あ、ちなみに僻みは無いです。
素直にすげーと言えるほうw
797本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:33:21 ID:u6pt/B150
お金って道具であって目的じゃないんじゃないかな
道具として上手に使える人のところにはお金が満たされた思いをつれてやってきて
目的となっている人のところには満たされない思いをつれてお金がやってくる

うちには今のところどっちもないけどね!
受け取る心の準備がまだできてないのかもな〜
798本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:35:20 ID:URDRXX3x0
>>775
なんか心に響いた。
ありがとう
799本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:37:46 ID:OBHz4zhU0
お金や学歴のこと以外でも、比較や僻みの対象となってしまうものって
まだまだ沢山あるね。容姿・住居・体質・人気 etc...

私は昔、重度のアトピー患ってたので、アトピーじゃない人に対して
ゆがんだ妬みを持ってたな…。「なんであいつは性格悪いくせに綺麗な肌でいられるんだ!」とか
「私の苦しみを知らない奴はみんな死んでしまえ!」とかさ…。
でも、そういう自分の心を改めなければならないということに気がついて、
心のあり方を見直すようになってから、徐々にアトピーの症状も落ち着いて
ようやく人目に晒しても大丈夫な肌になったよ。
800本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:48:43 ID:URDRXX3x0
>>799
アトピーって大変なんですよね。
でも、なった人しかその辛さ分からないから、あなたがそう思ったのはしょうがないと思います。
でも、乗り越えて心が変ってよかったです。
もう辛いことはないと思いますよ。だから、もう運が良いのでは?

結局色々辛いことって、自分を成長させるためにあるんだなぁって思います。
貴方は早くから心が成長して、ある意味良かったんだと思いますよ。
僕は辛いことから逃げてばっかりで、中々成長してないからまだまだ辛いことがあるかなって。
でも、乗り越えることによって成長して、その結果運が良くなるかなって。
801本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:58:35 ID:VTbRNhoI0
>>794
>皆、掃除しよう!とか不倫はあかん!とかこんなネットの場末の掲示板ですら
>アホみたいに世間体を取り繕ってるw

世間体というだけですかね。
掃除をしないで運気を落とす人、不倫をして怨念や生霊にやられる人もいるでしょう。
運を下げるリスクを避けるという意味では、やはり損得ということではないのかな。
802本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 13:06:06 ID:sfcGZfWa0
>780
内面は顔に出てくると思うよ。若い頃は化粧で誤魔化せても
年取ってくるとごまかしも効かなくなるから気をつけたほうがいいと思うな。
803本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 13:29:26 ID:3di7Y7QH0
どんなに環境を変えても、必ず自分を不快な気分にさせるような事をしてくる奴がいる。
怨憎会苦とはよく言うが、皆さんも心当たりあります?
804本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 13:59:14 ID:/x1zyPDk0
>>803
何度が転職をしましたが、必ずそういう人がいました。今の職場にもいます、
辞めようかと思いましたが、辞めてもまた次の職場で同じような人に出会う気がします。
試練と受け止めていますが、限界も感じます。
805本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 14:49:17 ID:X4iJ7TvH0
>>786
ほんとその通りだよね
妬むより、どうしたらその人のような生活に近づけるだろうか?と考えるわ
806本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 15:15:09 ID:RacG6uVX0
ホントに不思議な位、どこにでもいるんだな
コイツさえいなけりゃいいのにってのがw
そーいうのがいるとその職場全体が嫌な奴の集団みたいに思えるから怖いよ。
よく考えると他はごく普通の人なのに悪のパワーは強いってかw
807本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 15:36:24 ID:VTbRNhoI0
仕事の支障になるくらいの相手なら、徹底的に戦うべきですが、
不快感程度なら、相手にしない方がいいかもしれませんよ。
相手に関心を合わせずに、楽しいこと、創造的なこと、
自分を高めることに関心を向けると、環境や流れが変わることってあるんじゃないかな。
同じレベルで争っていると、同じレベルの人しか集まってこないというか・・・。
808本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 16:14:26 ID:XYspxS140
>>785
そうなんだよね。
今の団塊世代以上の年齢だと、金をあまり良くないものだと思ってる人が多い。
その子供も、そう思ってる人が多い。
今の10代はそう思ってる人あんまりいないかもね。
809本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 19:04:16 ID:a8DwGON00
>>803 ということは、他にも嫌がってる人がいる。
わたしだけ、と思うより、他の人もラクになるのにと思おう。

成功したよ。
810本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 20:35:18 ID:Yy29069+O
今、オリ〇ンに弁当買いに行ったんだけど、
注文して待ってても全然出てこないし、
あとから来た客に
どんどん先越されるし、
まだか?と聞いてみたら
注文とおってなかったらしい(怒)
ふざけんな!
金だけ先に取っといて
散々待たしやがって!
金返せ!と怒鳴り
帰ってきたが
なんだかなぁ・・・
運がないというか、
俺の間の悪さは本当に天下一品だなw
あーほんと運良くなりたい。
スレチだな、すまん。
811本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 20:35:33 ID:i93rIAVm0
>>784

> 本人も心の底では自覚してるから、そんな性格なんでしょ。

確かにその通りだと思います。
いつも人の事ジロジロ見ていて、最近も不愉快で辞めた女の子が一人。
しかもその子は自分が好意を持ってた子だったから凄くショックだった。

こんな女だから見てると女性からは嫌われてるみたいだ。
が、自分ら男にはニコニコアハアハしてるから、自分も初めの頃は
いい人だと勘違いしてた。

本人が自覚してるからそういう性格、要するにコンプレックスの塊ってやつか。
しかし、周囲よりいいもん身に着けてるだけじゃ
余裕も満足心も持てない性格って疲れるだろうなぁ。

他にも沢山のレス、ありがとう。
確かに色んな考え方があるよね。
812本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 20:44:31 ID:IBCh7f7f0
>>787
お金じゃないんだけど、私は恋愛がうまくいってなくて、
恋愛が順調な人や、結婚・出産をして幸せな人に対して
(自分と無関係な人達にまで)イラっとしてしまうことがあります。

自分の恋愛がうまくいくようにポジティブ思考を心掛ける
ようにしていたけど、幸せな人達をみてムカついてるうちは
潜在的に「自分はこの人達みたいに幸せな恋愛や結婚は無理だ」って
思ってることなのかなって>>787のレスを読んで思いました。

潜在意識を変えるにはどうしたら良いんでしょうか。
813本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:10:44 ID:05o/qiYF0
>>811
あんた陰口好きだねー…

レス返してるのも陰口タイプのレスだし、他人の着てるものや持ち物に関係ないのにいちいちケチつけてんなよ。
その人の事引きひきずり下ろしたくてしょうがないって感じ。
コンプレックス持ってるのは自分のほうじゃんw
これ以上、人の悪口もう書くなよ、見てて気分悪いわ。
814本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:24:15 ID:dZaAgYmo0
>>812
潜在意識に関しては、色々本を読んでみるといい。マーフィーとか引き寄せとか、潜在意識を扱った書物はたくさんあるよ。

恋愛上手になるためには、最初は辛いかもしれないけれど、恋愛が上手く行っている人たちと仲良くしてみるといい。
恋愛が上手く行っている人たちの思考パターン、行動パターンを全部真似してみる。
恋愛相談は恋愛が上手い人にすること。恋愛下手同士で傷を舐めあってたら、いつまでたっても恋愛下手のまま。
イラッとする気持ちをこらえて、自分も恋愛上手な人たちの仲間に入ってみるのがベストじゃないかな。
815本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:30:38 ID:90UOM4at0
まあ、人の悪口も人類の大昔からのテーマだからなー。
興味がある人が大半なのでは?

昔の人が書いたエッセイを読んでみても、
職場のグチとか、嫁姑問題とか、「最近の若者は……」といった話は
ザクザク出てくるw

自分は興味深く読ませてもらったよ。
816本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:36:53 ID:NZ1xJAVi0
人の陰口を言わない、妬まない、見下さないとかって基本だね。
「運が良い」と感じるのは心の部分なんだから、その心を綺麗にしておかなくちゃ
良い運が来たところで見過ごしてしまうだろう。
817本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 21:50:29 ID:90UOM4at0
>>816
悪く言わない・見下さない・妬まないを実践してみたことあるが
ムリは良くないという結論に達したよ。

もちろんやりすぎは良くないが、
自分の本性を強引に押さえ込んでもロクなことはない。
独善的になりがちだしな。
818本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 22:03:40 ID:05o/qiYF0
>>817
見ず知らずの掲示板で赤の他人の悪口を「運コツスレ」で聞かされるのが苦痛って話だ。

別に普通の生活でいくら陰口言おうが妬もうが構わないんだが、
ここで個人的に嫌いなヤツの愚痴ばかり読まされるのは勘弁。
できれば、もういっこ悪口スレでも何でも作ってそこで思う存分やってくれないかな。
819本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 22:06:56 ID:90UOM4at0
>>818
あー。それはそうだな。
俺は適当に読み飛ばしてるが。
820812:2008/08/03(日) 22:08:17 ID:IBCh7f7f0
>>787>>814
ありがとうございます!
早速、潜在意識に関する書物をチェックしてみます。

>恋愛が上手く行っている人たちの思考パターン、
>行動パターンを全部真似してみる。

こちらも参考にしてみます。

>恋愛下手同士で傷を舐めあってたら、
>いつまでたっても恋愛下手のまま。

本当にその通りですよね。
恋愛や結婚で幸せそうな人達の中に入るのは、羨ましさと
惨めさで卑屈になってしまいそうですが、思い切って飛び込んでみます。

とても参考になるアドバイスありがとうございました。
頑張ります!
821本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 22:55:16 ID:C90C1WkD0
実際、たとえ小さな幸せでも、満たされれば人のことなんかどうでもよくなるんだけどね。
何か気に食わないことされても、その人のことと、それに対峙してる自分がすっごい遠くに見える。
その人と話ししてるようで、話ししてないっていうか、超他人事になる。無関心っていうか。
相手が女性なら、口紅の色もよく覚えてないぐらいの・・
・・・自分はそうだったな。
(すごいセクハラとか、そういう身の危険とかは逃げた方がいいとおもうけど)
人のこと気になる人は、すこし自分の周りで幸せ見っけしてもいいんでないかね。

822本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 23:04:42 ID:C90C1WkD0
上に書いた自分の心の動きの経験から、気に食わない人に対して、
無理にいい子ちゃんの態度や心を持とうと、自分に嘘をつくと、
より別の幸せを願ったときに近づくのに時間がかかった。
無関心になれたときの方が、何倍も「自分の幸せ」を祈ること(?)に一番きれいに集中できた。

気に食わない相手が本当に自分から切れるのは、自分がなんらかの形で幸せになり
相手に対して無関心になった時なんだと実感した。

金が金を産む・・・金持ちの回りには金持ちがあつまる・・・そんなのに似てんのかな。
だから幸せをつかむのがうまい人って、そういう心の切り替えができる人なんだろうなと思ってる。

・・・まぁ、ひとそれぞれだけどね〜。
823本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 23:53:42 ID:SHHrtrvI0
運がいい人はリアリストだけど、風習とかは大事にしている人が多いような。
お墓参りとか、初詣とかね。
心霊現象とか真顔で語りだす人間には、あんま運がいい人いないな。
特に自称霊感ある人とか、見ていて病んで感じるし。
オカ板でこの意見はきついかもだけどw


人当たりがいいのに運が悪い人、性格悪いのに運がいい人っているよね。
前者の場合は根っこの部分が結構ネガティブだったりする。
で、後者は自己イメージが高くてポジティブ。

年齢が上がってくると顔に性格って出てくるけれど、
前者は美人であってもどことなく陰気くさい感じがし、
後者は怖い、というか迫力のある顔つきをしている。

また、人に幸福なことがあった場合、
前者は内心面白く思っていないんだろうな、という印象を受けるのに対し、
後者はどうでもいいと思っているんだろうな、という印象を受ける。

前者は単純に依存心が強く、後者は自立心が強い感じ。

主観だけど、こうやって書き出してみると、依存心とか嫉妬心、執着心の強さは
運を下げるんだろうな〜と気づかされる。
824本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 01:15:16 ID:PXAO4wxq0
>>823
霊感ある人も色々だよ。
運いい悪いも、とんでもなく不幸じゃない限りは、主観だ。
825本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 05:35:19 ID:7Nq3n9o60
同意。
826本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 09:18:30 ID:cvCZgEMT0
>心霊現象とか真顔で語りだす人間には、あんま運がいい人いないな。
>特に自称霊感ある人とか、見ていて病んで感じるし。
>オカ板でこの意見はきついかもだけどw

いくらなんでも乱暴すぎるだろこれは。

ウチのおかんは霊感あるけど、ごく普通の特に運よくも悪くも無い、
一般的な幸せな専業主婦だよ。
>>823はあまりに主観的すぎると思う。
あと、観察してるように見えてどっぷり漬かってるカキコにコンプレックス感じる。
すこし天真爛漫意識したほうが運あがるよ。
827本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 11:54:12 ID:2zoYDdox0
運のいい人って結構自慢屋が多い。
自己イメージを常にプラスにしてるんだろうなと思う。
828本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 18:12:59 ID:dMdAFnXOO
前触れに従え。
パチ屋いって千円札つっこんでも戻ってくることがある。その日は勝てません。素直に戻るべし。
このような前触れは何かの知らせ。
幸運の前触れも従うこと。幸運はすぐいっちゃいますから、タイミングよく捕まえること。
829本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 18:20:47 ID:Y1O5TfTX0
てか、逆に言うと自慢に聴こえてしまうのが運が悪い原因なのかもしれない。
830本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 20:35:00 ID:SJ6mU2B+0
>>807
同感です。そのように心がけてます。
831本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 21:27:32 ID:KgR16crDO
823さん、
比較してるところ参考になります。
832本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 02:55:55 ID:i5Ve9Arm0
運がいい悪いは気の持ちようも大きいよね。
新庄みたいに、交通事故にあいまくってるのに、大事に至らなかったから
運がいいと思っている人もいるし。
色即是空というやつで。

嫌な人間ってどうしてもいるもんだけれど、そういう人間にムカつくこと言われても
さらっと流すと少しは楽だよね。
そんだけ相手と接する時間も減るし、いちいち意趣返ししていたら
恨みがやむこともないわけで。
そんなくだらないことにつきあっていたら確実に運気下がる。
大体、やり返されることよりも、相手にされないことが人間にとって一番辛いもんだ。

あと、かっこわるいことをすると運気が下がると思う。
短気を起こすとか、ちょっとでも得をしようとさもしいことをするとか
人の悪口をいうとか、太るとか、身なりをかまわないとか。
それと、不思議なことに今までやせぎすで運がいい人を見たことがない。
うらやましいなあレベルの痩せ方の人はそうでもないんだけど。
そこそこ運がいい人って決してデブではないけどやや肉付きがいい人が多い印象。
833本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 06:20:13 ID:r+FiRyZV0
>嫌な人間ってどうしてもいるもんだけれど、そういう人間にムカつくこと言われても
さらっと流すと少しは楽だよね。

これがなかなかできない。家に帰ってからも頭の中で蒸し返してしまう。
特に威圧感のある人間は苦手。
834本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 06:39:56 ID:cb4AxBe4O
苦手な人は捨てる。
邪魔なだけ。
835本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 07:41:41 ID:yz3QeK7U0
>>833
何か夢中になれることをつくらないと無駄な時間を過ごすことはなくならないよね。
忙しいと、時間の無駄だし思い出す暇もないからなるべく忙しくするとか
「考えちゃダメだ、考えちゃダメだ」と思うより何か他の方法で思い出さないようにしたほうがいいと思う。
836本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:16:50 ID:m/Neqkde0
自尊心が低い状態で極力人と関わらないこと
837本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:38:34 ID:80KJ1WBa0
いい顔になるためにハウツーってある?
838本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 12:20:15 ID:wyuwMKdV0
優柔不断はマイナス
はっきりさせるとプラスになるよ
下手なやさしさはいらないんだ
839本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 12:36:41 ID:80KJ1WBa0
自尊心いつも低い状態だ
高めるコツある?
840本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 19:53:27 ID:HH7I9uiI0
今日○○した!自分すごい!暑いのにすごい!エライ!
やれるやれる!自分はやれる!!!1!

…と、思い込む。
最初はすっごい小さなことから
自分褒めを始める。
841本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:25:04 ID:i5Ve9Arm0
>>833
確かに難しいんだけど、自己イメージを高くするように心がければ
ちょっとは違ってくると思う。
かっこいい自分を意識する。
何かを耐えられたときは「自分まじかっこいい!」と自分萌えする、自分褒めまくる。

忙しいと確かに瑣末なことを忘れられていいよね。
842本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:26:41 ID:i5Ve9Arm0
って、840さんと自分褒めがかぶってるなw
でもこれっていいよね、ばかばかしいけど楽しい。
そんなゆるいことしている自分にも萌える。
843本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:40:02 ID:/7q00Ghf0
833ではないけど、ほっとくとすぐネガに走る状態だから、ためしにやってみっか。
今は他人が少しこわくて、できるかなって思うところがちょっとダメwだけど。
844本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:44:15 ID:/7q00Ghf0
高校生まではずーっとネガで、大学で少し落ち着いて気持ちが開いたのに、最近また他人がこわくなった。
でもまたよくなるかもしれないもんな。
845本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:51:11 ID:i5Ve9Arm0
逆にダメなときの自分は叱り飛ばしたりもするよw
「自分だっせえ!ありえねえ!カスみたいなことしてんな!」みたいに。
セルフ飴と鞭。
846本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 22:00:02 ID:/7q00Ghf0
運いい悪いは、結構となり合わせだったりするんだろうなあ。
悪いときでも笑えるように持っていくのが上手な人に憧れる。
すーぐパニクってダメwだけど、このままじゃダメだあ。
847本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:07:06 ID:ZYj4WmR70
>>839 あの人は良い意味で自尊心が高そうだ、と思えるモデル、
芸能人でもいい。思い浮かべて、その人ならどう振舞うか
想像しまねしてみると効果がある。
背筋を伸ばして歩いたり、いつもより高級な服や小物を身に着けるだけでも
自尊心は育てられるよ。
848本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:14:44 ID:ZYj4WmR70
>>839 追加。
決して自己否定しないこと。
後悔は、間違いなく自分を痛める。蝕む。
自分の行動を支持してあげることは、効果的に自尊心を高める。
849本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:27:10 ID:/7q00Ghf0
複数の他人から否定されちゃう場合を、想定してる?
一人よがりとプライドの差がわからない。
850本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:47:53 ID:g8iwAI6j0
郷ひろみがこの前テレビで、「いつも自分に対しては否定的でありたい」て言ってた。
すごく意外な感じだった。ああいう人は、前向きで自分大好きな人と思っていたから。
851本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:49:24 ID:tiYNVfT20
>>850
根が自分大好きだから、否定を意識するんじゃないの?と予想
852本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:54:28 ID:wyuwMKdV0
自分を好きになる
それだけで変わるよ
853本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 23:57:51 ID:/7q00Ghf0
努力してもずっと好きになんてなれない。
854本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 00:02:09 ID:v3Ff0agV0
>>851
で、なぜ否定的でありたいのか聞かれたら、そうあることで自分がより高いステージに行けると思うからだと。
高いステージとは、何ぞや?
855本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 00:13:38 ID:KK7JroB/0
あ。そうゆーことか!少し合点がいった。
運がいい悪いなんて、幸せには関係ないんだ。
856本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 09:52:56 ID:hKJTkW280
郷ひろみは、大部分仕事のこと言ってるんだと思う。
芸能人でひとつ何かできればそれでいいってわけじゃないし。
857本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 17:46:28 ID:joKCFlc00
自分は幸せだと思うことにした
五体満足で生きていられるのもある意味奇跡かも
858本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 21:13:27 ID:r5sGlxWn0
自分を否定して暗い気分になっているより
楽しんでる・楽しんだ・面白いとおもった人のほうが
幸せなんだよね。

人に何言われようと、そうやって楽しめたほうが人生勝ってると思う。
(常識の範囲内で、だけど)

あと、否定から物事に取り組むんじゃなくて
興味を持って取り組むと、全然違う。同じことなの?ってくらい
面白さが断然違うので、試してみてー
859本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 21:18:30 ID:ZAxDwGol0
運といっているが、金持ってすべてを手に入れている人は、大概が
人を陥れて、あくどい奴がほとんどで、性格が悪ければ悪いほど
いろんなものを手に入れている。 その反面、正直者はバカを見る。
基本的に人に嫌がれれる奴ほど出世し金もたまる。運より性格だな!
非情な奴ほど何もかも手に入れる。
860本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 21:48:43 ID:0/JOyYQb0
>>859
かかったかな?と思ったら中二病
861本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 21:59:15 ID:FjkEZBen0
それほど信者ではなかったんだけど、
美輪明宏の著作(「ほほえみの首飾り」)を会社の引き出しに忘れていた間、
コンペで勝つわ、名指しで良い仕事が舞い込むわ、体調良いわ、
仕事はかどるわ、雑誌の懸賞に当たるわ、あげく、道ばたで一万円を拾った。
862本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 21:59:29 ID:eylTv51tO
普段から真剣に努力し、楽しむ余裕があるとき
863本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 22:22:05 ID:fIfiMnnC0
まあ考え方が変わると運も変わるってのは本当かもな、と、ちと思った。
昔はネガ思考が大半(というか、己の弱さに負けまくりw)だったのが、
RPGやるようになってから、とりあえず悲観するより解決を考えるようになった(当社比)。
したら手相が変わってきたよw
最近、特殊技能線とか、太陽線(凄〜く薄くて短いけどorz)が出てきた。
リアルな状況も、変わってきたといえば変わってきたかな?
とはいえ、今のところ、まだ特別恵まれてるってわけでもないけどw

あとは、上手くチャンスに乗る=タイミングを計るセンスを磨くことかもね。本当に。
苦手なんだよね、これがw

それと、成功気味の人を見てて思うことは、
何も捨てられないなら(人によるけど、例えば「普通一般の平穏な幸せ」とか)、
大きな成功なんて望んじゃいけないんだろうな、とも。
864本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 22:24:34 ID:eylTv51tO
何が起こっても運がいいと思えば、誰でも運が良くなる
865本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 23:04:32 ID:KK7JroB/0
運は大事だと思うけど。熱や前向きさが消えそうだ。
弱いのはわかってる、わかってるんだけど。
866本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 00:59:51 ID:+4PiCRn80
やはりポジティブだよ
まずは強くなるしかない
弱くて悔しいならなんとかしなきゃ
867本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 01:01:40 ID:eAvUKe+70
私はエクササイズのDVDを買って、ほぼ毎日のように
やっていたら気持ちがポジティブになった。
なんていうか、精神的にパワーがついたというか、
思考や行動が今までより積極的になって、些細なことで
ウジウジしたり凹まなくなった。

おかげで以前より毎日が楽しくなったな。
868本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 01:05:20 ID:/CMoTZrJ0
お水取りかなw
いやこれ、プラシーボかもしれないと思いつつも大吉方位があると行ってしまう。
とりあえずはじめてから運気が少しづつ上がってきたのは確か。
それは単に「善くなりたい」と思って生きているせいもあるかもしれないけど。

昔はズブの無宗教(家がそうなので)だったけど
神道に触れてからは、これが日本人にとって大事なことなんだ!と
つくづく思うようになった。

オカルトだけじゃなく、神道には日本人にとって大事なものがある、と思う。
869本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 01:14:28 ID:TLjNjmzl0
>>866-868
865だけど、ありがとう。
そーなんだよ。弱いのが悔しくて、ちっちゃえのがかなしーんだよ!
何とかしてみよう。
870本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 02:04:30 ID:Sd0q2iSq0
まずは自分が楽しめること、面白いと思うこと、
創造的になれることを、やってみるといいと思いますよ。
871本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 10:29:53 ID:8dLnNKcr0
自分から事件みたいなものには近づいていかない。
お人好しって感じじゃないんだけど相談された事についてはさっぱりと親切。
(余計な情念が入らないタイプ)
クールだが肝心な事には結構親身・・・。そんな人は運気に好かれていると
最近おもってる。
872本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 10:31:25 ID:8dLnNKcr0
最近「羞恥心」の上地って人の本を読んだんだけどリーダー共々ポジティブで
羞恥心人気がわかったような気がしたわ。
へんな見栄が無いのもいいのかもね。
873本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 11:47:35 ID:oyQ8KvOU0
ココのスレにくる皆様の
運が良くなりますよに・・。
(-人-)
874本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 12:22:22 ID:NvMg/+cR0
ありがとね。
875本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 16:53:30 ID:794AyD9X0
写経とかいろいろ良さげなことをやってたら
手相が変わってきたー。
良縁の線が出てるんですけど。小指のとこ。
わーい。
876本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 19:08:44 ID:K58wTmsG0
なんでも

「これでいいのだ」

で笑い飛ばしてみたい。
どうしても引っかかってしまう。
流したくても止まってしまう。

「これでいいのだ」
「これでいいのだ」
877本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 20:59:42 ID:YuhlREdm0
どうしても引っかかって止まってしまうなら、それも「これでいいのだ」。
878本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 01:21:43 ID:WA2VoPdl0
たしかに至言かもなー。

赤塚氏ご自身は、かなり気づかいの人だったらしいから、
他人に気を使いがち人は見習ったほうがよさそう。

つか、そういう赤塚サンだったからこそ、
そういう言葉が出てきたのかもしれないけど。
879本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 03:22:08 ID:GILqkWMI0
「これでいいのだ」――自分を正当化しようという事だね
漫画家人生ならそれで結構
一般人ならただの自己中
880本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 03:26:50 ID:9Q+BT41z0
>>879
時と場合によりけり、だよね
881本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 08:04:34 ID:D8DfBB/g0
災難が降りかかってきたときに
普通なら、なんで自分なの? なんでよりによって今なの?
なんで なんで・・・の愚痴が出る。
起こってしまった災難は仕方がないが、自分の思いで二度やられる。
災難は一時。愚痴は後々まで引きずるからやっかいだ。
それを「これでいいのだ」と声に出して一刀両断に断ち切るなら
自己中でもなんでもない。むしろ、凄い人生の達人技ではないかと。
882本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 14:46:39 ID:WMglbIpq0
献血をする
友達に献血30回した人がいるけど金運も家庭運もいい
人のためにつくすこころが幸運を呼ぶのだろうね
883本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 14:56:37 ID:biM4ZDdD0
>>875
おめでと

>>882一回でも輸血受けてるからできない。
くそう。もっと融通利かせろ。
884本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 16:11:50 ID:f/ZP8+920
タバコ吸ってる人って、献血できないんだっけ?
885本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 16:24:40 ID:gnqDtDHy0
「呪いの解き方」っていう本を読んだ方いますか?(既出だったらスマソ)

タイトルがちょっとアレなんだが、中身はれっきとした運コツの本。
悩みの症状別に運をUPさせる方法が載っていてなかなか面白かった。
難しい言葉で開運法がどーのという本ではないので処方箋感覚でスラスラ読めた。
立ち読みしただけだが買ってみようと思う。
886本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 16:29:54 ID:L+B3SpzF0
生活習慣を改善しないと運気は最悪になる。
これは私の経験談です。
だらだらしてる人に幸運はこないです。
887本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 17:20:42 ID:St/Scx1BO
頑張りすぎもダメです
888本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 18:13:45 ID:viG0Wzt00
運が良かったときって、運がいい人が回りにいたかも。
人の影響を受けやすいから左右される。
889本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 01:13:28 ID:zVqrimdiO
>>885
一度読んでみたいんだけど
誰が書いてる本なの?
「呪いの解き方」の
本のタイトルだけで
店の定員は探してくれるかな?
最近出た本?
890本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 01:19:48 ID:tCZdwc6t0
呪いの解き方―なぜかツイてない日の作法 (単行本)
川井 春水 (著)


「今日は、なぜか信号にひっかかる」とか、「上司にやつあたりをされた」とか、「なんだか、やることなすこと裏目にでてしまった...」など、
「なぜかツイてない」日ってありませんか? 
本書では、そんな「なぜかツイてない日(とき)」を「呪い」ととらえ、ひとりで簡単にできる「呪い」をはらいよける方法をお教えします。
「呪い」なんて、自分には関係ない! と思われるかもしれませんが、あなたのささいな習慣や行動が、
いつのまにか見知らぬ人に不快感を与え、それらが「呪い」の小さなツブテとなって突然降りかかってくるかもしれません。
少しだけ、普段の自分の言動や部屋の様子などを振り返ってみませんか。

出版社からのコメント
『「呪い」を解く』ことは、難しいものではありません。特別なものを用意する必要もありません。
「ツイてない」は、日頃のちょっとした心掛けでずいぶんと変わります。
本書を手元に置いておくだけで安心でき、まさかというときには、あなたを「守るチカラ」が働き始めることでしょう。
891本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 07:01:08 ID:kgi4B/b/O
呪いの解き方、Amazonのレビューを見てきたけどボトルを流すというのが引っかかった。

水だけ流してボトルは分別ゴミで捨てなきゃ自然に悪いと思った。

綺麗な場所には綺麗な心が宿るし運も良くなると思う。

東京は空気は汚いけどビルの中なんかはピカピカでなんとかバランス保ってるのかな。

地球が綺麗になる程、地球規模で運は良くなると思う。

だからエコって心底大切だと思う。

日本が栄えたのも、綺麗好きっていうのが一つあると思う。

呪いの解き方に関しては良さげなんで購入してみようかな。
892本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 08:26:31 ID:srGOPAAx0
綺麗好きな悪党もいたりする。
893本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 08:44:21 ID:wPpdKdD90
>>892
コンクリ事件の犯人ですね、わかります。
894本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 11:15:28 ID:OyrY/Eos0
>なぜかツイてない日(とき)」を「呪い」ととらえ

これって編集者のアイデアかな?それとも著者?
著者だったら終わってるね。
895本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 11:52:08 ID:Lft99FFg0
献血で思い出した
あれ、献血ルームって楽しいんだよね。
看護婦さんもいい人多い。
一時期はまって、通いまくった。
運はいいとは言えなかったなあ。。でもまた行こう。
ペンもらえるし。
896本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 12:35:10 ID:4sVSVDHG0
人に親切にすると、必ず誰かから親切にされる。
ただ、親切と言っても、同情心からくるものではないのがポイント。
「相手が可哀相だから親切にしてあげる」という考えは、
一見優しいようで、実は上から目線ですごく傲慢なものだと思うから、
そういう気持ちで親切にした場合は、逆に厄介な事に巻き込まれたりする。
あくまでも、相手と「対等な立場」なうえで「自分に無理なくできる」親切は
良いことを運んでくる。
897本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 13:14:05 ID:NQAv6RMI0
一時、自分も献血にハマっていた
母が難病の手術するんで神頼みした代償で
ナンか自分でできるいい事をしようと思ってさ
手術は成功 今も元気にしてくれているが
代償なのか何なのか
献血したあとに私が体調崩して、それからずっと2年ほど不運が続いている
でも母の手術は成功したし、ちゃんと生きてくれたから後悔はない
お母さん大好き

そんなわけで、自分の開運方法を日々探してます
昨日はトイレ掃除がんばったから、今日は吉方にベッドの位置を変えてみる
898本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 17:25:08 ID:HGisAoN/O
>>145
やっと目覚めました

「良い母」は恐い

呪縛だ
899本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 22:59:00 ID:AqWMtiug0
>>897
自分にできることから、って大事だね。
上から見られての親切って受ける方も気持ちがすさむんだよなあ。
900本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 01:32:04 ID:aJoL3IHwO
>>859
私も同感…
悪い事してるのにお金はたまり少しも悪びれない。大抵、性格もしたたか図太い、非情

そんな人に何年も振回され、コツコツ努力して少しは収入も上ったが、またもやリストラ。
もう嫌んなってきた。
甘やかされてなかった分、自分自身でどうにかするしかない努力しかないって思いますが
悪い事して出世するのも強運の持ち主って事で
なんか素直に納得できない…不公平だな

901本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 10:17:35 ID:1/+QtWuT0
>>900
よくわかんないけどさ、そういう人って、先祖の徳のという貯金を使い果たしてるんだと思う。
その貯金がいつ尽きるのかは、その家計や先祖次第だと思うけどね。
自分は人の5倍うまくいってるなら、陰徳積まなければ、子供が狙われるとか
まっとうな子供に育たないとか。(悪いことしてる時点で、子供はまずまっとうには育たない。
そうなると、普通の人が心安らかに暮らす晩年に苦しみがやってくるのは確定。

他人が忘れた頃に不幸せがやってくるのかもね。
その頃は、あなたもその人のことなんかもう記憶にも残ってないんじゃないのかな。

あとは、美輪さん信者じゃないけど、正負の法則とかね。
こういうの・・・あると思うよ。
芸能人とか見ると本当にそう思う。
あの人たちは運の上下が激しいから。







902本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 10:29:38 ID:lf9rXig00
上に立つものにとって人を選んだり使う事は当然でなければならないし、
少しでも物怖じすればすぐに横から掠め取られてしまう。

それで良心が咎める(幸せとは思えない)人であれば
お金や地位を掴んでも抱えきれずに自ら手を離してしまうだろうしね。

そういう人は「お人好しだから損しちゃって〜」って
言われて笑ってるのが結局いちばん幸せなんだと思う。
(零細企業の社長さんでよくいるタイプw)

草食獣と肉食獣ぐらい心のつくりが違うから
無理に比べたり戦わずに自分がどっちかを把握して
それを受け入れればいい。
903本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 10:59:52 ID:FrWjj/s+0
>>901
1、2年前?に見た、アリの研究のニュースを思い出した。

アリの中にも「サボる働きアリ」が2割くらいいる。
そいつらを取り除くと、「働き者の働きアリ」だけが残るはずだが、
その残った8割のうちの2割が、やっぱりサボるようになるって。

人間社会にも似たようなところがあって、
どんな会社にもダメ社員は必ずいるし、
家庭でも親と子供のタイプがけっこう違っていたりする。
親が稼いだ財産を稼げない子供が食いつぶすとか、
厳格すぎる家庭の子供が変わった生き方をしたりだとか。逆もしかり。

「正負の法則」と言うと神秘的に聞こえるが、もともと
人同士が無意識にバランスをとって生きるようになっているらしい。
904本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:05:57 ID:goxXmuTa0
貧乏人が金持ちのこと分かったつもりで書くのよしたほうがいいと思うよ。
笑われるよ。
905本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:13:46 ID:r3HHAK3m0
>>904
本当に幸せな資産家は、
たとえ変なことを言っても、笑ったり馬鹿にしたりしない、と思う
自分の知ってる範囲ではだけど。

代々続くお金持ちの家は、なんかみんな人相がいいように思う
地元で有名な16代目の資産家の人も、いい笑顔をしてる
906本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 17:13:36 ID:a095v0LO0

少しだけ真理を教えるが、
自分の運命を運の
907本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 17:42:50 ID:TnbwgSc5O
>>906
運の?
何なんですか〜?(´□`)
908本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 19:13:44 ID:gJYEk+K70
>>904
こういうスレでそういうふうな水さすことに、意味あると思えないな。
説教したいなら、別のスレのがいいんでねの。

赤裸々に皆運がよくなるための方法を模索しているスレである以上、
金銭にかかわることも話題に上ることは避けられない。
今まで、殆どのレスが貧乏人や普通の人が金持ちになるには・・・で大半を占めてるわけだし。
「わかったような=その人の身近な金持ちの例」ってだけでしょ。
過剰反応しなくていいんじゃないかね。

心底金持ちになりたい願望がある人は、金持ちを分析する。
今はそれが拙いものだとしてもね。
それだけじゃないの?

909本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 20:09:10 ID:fJUCDgET0
現実的な努力が一番幸運を呼ぶ
910本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 20:47:29 ID:suN6mqAX0
運とか信じる人は、前世とかも信じていると思うけど
いくら運が良くなると言われることをしても、前世からの因縁には逆らえないと思う。
運が悪いのは前世で悪い事をしたから。人を傷つけておいて幸せになりたいとは図々しい事だと思わない?
911本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 21:32:17 ID:Eea9k7biO
流れぶたぎりすまん
自分、いわゆる片付けられない人間なんだが
今日久々に重い腰あげて掃除したら
二万ほど臨時収入があった(掃除で見つかったとかでなく)
当たり前だけどやっぱり清掃はすごいかもしれないと思った
仕事靴も洗ったが、あまりの汚さにこれじゃ外出しても良いことないわwと反省
足元が綺麗だと、出先で良いことがありそうな気がするね
912本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 23:32:38 ID:8+VYsytQ0
自然の法則を踏みにじらないこと。

913本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 23:43:25 ID:0OKZCjbW0
掃除はいいよねー。
ここでも掃除板でも、掃除が良いと書かれてるから
食後とかも率先して片付けるようになったら、親が優しい。。
何より嬉しい。
914本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 02:20:47 ID:dx4Tu1xx0
努力、するよ。
915本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 04:11:11 ID:oRsqmvaK0
>>910
運は信じるけど、前世を信じる人は胡散臭いと思う
もし過去に罪があったなら、生まれ変わったことによって
贖われているとおもう

過去は過去。戻れもやり直しもできない
前世は何々だった、とか誇らしげな人がいるけど滑稽
前世の罪を今償っている、なんていわれてはいそうですか。とは思えない
納得できない。言い訳でしかないよ

そういう理由をつけて、だからこの宗教をやりなさいとか
人を操作しようとする宗教みたい
916本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 04:18:26 ID:GqfXcu150
>>900
運は、不公平なのがデフォルト。
運を考えるときにゃ、平等という前提が間違ってる。
人類がみな平等公平だったら、運そのものが存在しないわさ。

幸運を望むってことは、自分に過剰な不公平を期待するってことと同義なんだよ。
917本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 12:43:16 ID:TrvgE1wdO
掃除すれば金運上がる。これガチ
918本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 18:52:29 ID:2TcmfOBK0
>>904
金持ちの方?何でそんなに卑屈なの?
誰も貴方のことなんて言ってないのに・・
だから、そういうことを言ってるのに
919本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 22:56:15 ID:3JCUb28g0
テレビ、とくにバラエティは見ないこと。
少しお利口さんな人、ハイソサエティーwな人はテレビをあまり見ないもの。
紀子妃殿下がテレビのない家に育ったのは有名な話だね。

テレビ番組というのは、視聴者を低く見て作っているそうだ。
どんな馬鹿にもわかりやすいように、食いつきやすいようにと。
確かに、ごく稀にテレビを見るようなことがあると、
視聴者馬鹿にしてるよな〜、とか、見ていると馬鹿になる気がするな、
とか感じさせられる。
920本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 00:43:14 ID:8lVdWqjX0
>903
それって逆もアリなんだよw
全体のうちから八割の働くアリを除いて、働かないアリだけ残してみると
その内の八割が働き出すんだと。
行き詰ってるなと感じたら環境を変えてみるのも手なんだろうな。
921本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 03:33:40 ID:aq0rl+l20
>>882
そういや、俺の高校の友人で開運のために募金や賽銭箱には必ず金を入れるってやつがいたな
実際商店街の宝くじで一等当たったり、ジャンプの遊戯王の懸賞に別名義で2枚出して2枚当たるとか
ほかにもテントとか懸賞で当てたり、とにかく信じられん運の持ち主だった

ただ俺もうらやましいと思って真似したけど全然だめだったな
俺と彼で何が違ったんだろうか
922本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 14:28:07 ID:a3CxBvrd0
同じ会社の営業さんがとにかく普段から不満・愚痴・悪口言いまくり。

部下がミスをした時にはグチグチネチネチ嫌味を繰り返し
「おまえ頭がおかしいよ」「なんでわからないの?なんで?ねぇなんで?」
「本当に常識がない人間だな」などと社内中に聞こえるように延々と
言い続けたり、その場にいない人の悪口を嬉々として言いふらしたり、
とにかくしつこいくらい言い続けるので気持ちが滅入ってきます。
(席が近いので聞きたくなくても耳に入ってくる)

最近やっと物事を前向き考えられるようになってきたのに
そんな環境にいたら運気が上がるどころか下がりそうで心配です。
悪い影響をもらわないことを祈るばかりです。
923本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 15:41:44 ID:LZbwRjsc0
自分の愚痴を書くのはやめて欲しい
924本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 15:51:15 ID:XXuycvas0
愚痴を書きたくなったらこちらへ。乗ってくれる住人もいれる。
  ↓
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part112
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217470449/
925本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 17:56:54 ID:ox+zsLx+P
>>922
どの職場にもそういう人いるけど
自分は関わらないようにしている
そうすると当然だが嫌われて陰で色々言われてるんだが
聞かされるよりマシと思ってる
926本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 23:58:00 ID:jbzCaYj80
まわりのせいにしないことだよね
自分に厳しくあろう
927本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 01:54:01 ID:XbqONh+p0
>>921 興味深い。確かに違いがあるとしたら知りたいね
928本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 02:53:37 ID:sj6AwZ7xO
今年、二十歳になりました。持病が悪化して入院したり、通り魔にあったり(すぐ民家に逃げて警察を呼び、幸い軽い怪我で済みました)と災難続きです。命が幾つあっても足りません。変わり目というものなのでしょうか。
929本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 02:58:26 ID:NjfH+guRO
>>927
生まれもっての
先天性の違い。
930本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 03:05:34 ID:+nqvmhyy0
とてもつらい時期は誰にでもあるんです
それはその先に幸せになるためです
いつか耐えてよかったと思える日がくるでしょう
931本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 06:25:55 ID:Q/esJQO40
辛さに耐えきれず、くじけそうになる時があります。
そんな時、今日一日を頑張ってみよう、そして今日が終わったら、明日、一日頑張ってみよう、
という気持ちで過ごしています。
932本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 09:20:18 ID:6l2qyeMF0
6年ほど前から運気が詰まっているように感じるのでこのスレに書いてあることを
全て試してみました。トイレ掃除、玄関掃除をはじめ思いつくこと全てを。
でもサッパリ運気が流れて行きません。もう心底、疲れました。。w
運気が流れるようにするには本当にどうしたらいいのでしょう。
ちなみに吉方位旅行なども全く効果がありませんでした。
933本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 09:30:10 ID:NQRitpOC0
じゃあ、ゆっくり休んでごらんよ。
全部忘れてとことん眠ってみるとか。
934本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 09:46:01 ID:D7xRZe0b0
>>932
だいぶ凹んでる感じが気になったんで、占ってみたよ。
ルーン占いというやつ。板違いとか完全無視w

過去…… mannaz:意地を張ったことによる失敗。協調性の乱れ。
現在…… sowelu:曇りつづきでも晴れ間が出る暗示。
未来…… berkana:物事がおだやかに進展する。
対策…… lagus:美しいものへの関心を忘れないこと。
神託…… kano:勇気を持つこと。物事にぶつかることで好転。

なんかありきたりな結果でアレなんだけど、
自分が人のために占うとけっこう当たるらしいんで、信じていいと思うよ。
ま、気晴らしくらいにはなるかとw
935本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 10:10:23 ID:6l2qyeMF0
>>933
有り難うございます。そうですね。忘れてゆっくりしてみますね。
>>934
有り難うございます。ルーン占いって時々、聞きますが何かとっても励まされました。
未来の「物事がゆっくり進展する」など色々と具体的な事が出ていて確かに当たってそうですね。
対策とかも考えられそうです。
このスレの方々は皆、優しい方ばかりでホントに励みになります。
本当に有り難うございました。

936本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 10:18:08 ID:6l2qyeMF0
↑スミマセン。
ゆっくりではなく、「おだやかに」でした。
937本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 11:17:00 ID:v5hODCHv0
「おだやか」って言葉を忘れていた自分。
運がいいとは、猛烈にツイていたり、流れに乗っていたり、とにかく
何かプラスのことが無いと、確認できないとなかなか納得しない。
でも、特に大過なく、トラブル無く、矛盾無く、悩み無く・・・過ごしている
「おだやか」な時ってのが、実はそれはそれで運が良くありがたい気がする。
938本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 14:27:16 ID:X7IJVuriO
人付き合いを選ぶのも大事かな
運の悪い人と付き合うとこっちの運も急降下するのが最近よく分かる

判断の基準は、自分から積極的に動く人
遊びに行くときに「こっちに来て」という人より自分から目的地へ行く人
939本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 16:30:12 ID:brHa+pCw0
一日のうちの大半を過ごす会社では、人付き合いは選べない。
嫌でも嫌悪感を抱かせる奴と過ごさなければならない。
何かの罰ゲームか?と思う。
940本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 18:09:49 ID:FZEYIvBs0
風呂の残り湯を洗濯に使わない。
941本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 18:51:48 ID:K6ustoaUO
>>940粗塩ひとつまみ入れるといいよ!エコを心掛ける事も運気アップにはいいと思う。
>>937>>938言ってる事よくわかります。おだやかな時間って幸せなのに気付かないですよね…。思考から磨かなくては!
嫌な人間と会う時、自分はまず土手など草木のある所を散歩して、自然から力を貰います。そして会う時は、「あなたから決して負のオーラは貰わない。あなたのオーラに飲まれない、負けない」と強い気持ちを持って会いに行きます。
運気アップに繋がるかわかりませんが、塩まじないも効き目があり、お金も掛からないし、気分的にもスッキリするのでお勧めです!
942本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 19:12:43 ID:zCK4clh3O
運に繋がるか分からないけど、五感を癒してみると心が落ち着いてイイ感じです。
自分はリラックス効果のあるお茶飲みながらお香焚いて、
youtubeとかで癒し動画をボーッと見てたりしてる。(滝が延々と流れてる動画とか)
お金かかってないのにめちゃくちゃ贅沢気分になれて満足w
943本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 20:58:53 ID:BbXyZTTD0
吉方位旅行は効果あるんだか無いんだか、断言できる類のもんじゃないけど
なんとなく運気は上がってきたと思う。
ちなみにそう感じるようになったのは、始めてから2年くらい経ってからだな。
暗示にかかりやすい、微妙にポジティブな人間に向いていると思う。
944本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 00:26:33 ID:Qn5EMXybO
世間でいうところの“贅沢”ではなく、自分なりの“贅沢”の基準を持つ事にしている。
例えば、今や日本各地や世界各地の水がミネラルウォーターとして売られている。
自分は、南アルプスの水、霧島の水、高知室戸沖の海洋深層水、羊蹄山の水、カリフォルニアの水、
フランスのエビ○ン、ボル○ック…等、あらゆる土地の水をブレンドして飲む。
勿論、このうちの二種類だけでもいい。
これ、百年以上前なら(まあ、不可能ではなかったにせよ)実行するにはとんでもなく困難な作業。
だけど今の時代に生きる我々なら、数種類のペットボトルを買ってきて、家でコップで混ぜるだけで
味わえる、実に素晴らしいねえ。
勿論、混ぜたところで、ただの混ぜないミネラルウォーターとの味の違いなど、判るまい。
でも、だからこそ、いい。
頭の中で、心の中で、違いを自分なりに意識して、そのブレンドを楽しみながら、飲むのだ。
自分では、これ程シンプルで金の掛からない贅沢をこっそり楽しんでるのは自分だけだと思っているが
(金をかければいくらでも似たような事は出来る。違う土地の天然水どうしのブレンド、という、
“恐らくこんなことたしなんでいるのは世間広しと言えど自分だけ”という点に
“贅沢”を感じられるかどうかが最大のポイント)

…こうして今、2ちゃんにさらしたところで、
こんなことを実行してみるような、私のような変わった方は恐らくいまい…
フフフ、私だけの贅沢…


945本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 02:41:24 ID:qIenJqQX0
運が直接よくなるって方法ではないけれど、ムカつくことは2ちゃんの
そういったことを吐きだす専用のスレに書き込む。
すっとするし誰にも迷惑がかからなくていい。

しかしそうやって書き込みするたび思うけど、人間関係が一番しんどい。
そのしんどさを無理に抑え込もうとすると、余計運気悪くなる。
自分に嘘をつくのはよくない。
「こんな人だけど、本当はいいところも…」みたいなことを考えていると
運気低迷のもとだ。
ムカつくなら内心思いっきり嫌った方がいい。

そうこうしているうちに、そのムカつく相手は自分にとって「空気」みたいな
存在になってしまう。
ムカつきをガムのように味わい吐き捨ててしまった状態に至れる。

あと、いやなものはいやだと言えないとダメだ。
気が弱くて言えないならせめて無言で答える。
はっきりものが言えない人って運気悪い。
946本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 03:01:51 ID:o3laTYl7O
>>944
いや、それいいな!
水は2リットルの買ってきて
よく飲んでるけど
気付かなかった!
今度それもやってみようw
947本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 04:43:37 ID:K6HJBqCVO
>>937
短気は損気っていいますもんね。短気でいつも怒ってる人を、誰も好かんし、運も逃すと思う。ムカツク事があっても、極力スルーを心がけております
948本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 05:41:28 ID:Szpe5DDY0
>>945
> ムカつきをガムのように味わい吐き捨ててしまった状態に至れる。
この表現いいね。
949本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 06:20:19 ID:t/TFe71b0
無理に「よい子ちゃん」を装うと疲れるよね。
それによって状況が好転すればいいけど、
好転しなかった時、「よい子ちゃん」を装っていた自分に腹が立つ。
950本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 06:27:19 ID:t/TFe71b0
特に職場人間関係で、穏やかに対処したり、
イヤな人に対して「こんな人だけど、本当はいいところも…」と考えるのは
ある程度必要だと思う。
しかし、「どうしてもダメだったら辞めよう」という気持ちを持っている方が
気が楽だし、何とかやり過ごせる気がする。




951本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 07:58:56 ID:ydm75jMT0
自分に無理してまで好かれる必要はない
いい子にしてても図々しい人にコキ使われるだけ
弱肉強食なんだよ
952本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 14:17:52 ID:4kqupHZ00
仕事に支障がきたさないように表面は穏やかにして仕事はちゃんと回す。
でも仕事場の人の人格まで全部受け止める必要なんてないと思う。
気持ちの上で公私を分ければいいだけの話だと思う。

「ああ、この人はこういう人だ」と言うフラグだけある程度立てて
その人と「仕事で」接する時の対処の仕方を心得てたらいいかと。

「ああ、こんな人だけど、でも本当はいいところも…」と仕事以外の
その人の人格まで思いを馳せてしまうのは過剰適用だと思うし
大概会社の困ったチャンはボーダーな側面を持ってるから厄介だよ。
953本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 16:07:15 ID:Xzu6h0AT0
>>932
それが運の真理です
まだありますが
運の
954本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 16:19:37 ID:kXnZI1Xh0
>>940-941
風呂の残り湯を洗濯に使っているんだけどダメなの?
粗塩ってどういう塩かわからないけど、
粗塩を入れると風呂の水が浄化されて洗濯に使えるようになる?
955本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 00:52:03 ID:d2OdWEIg0
ムカつきをガムのように味わい吐き捨ててしまった状態に至れるのは、身内じゃなきゃできるな。
956本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 00:56:19 ID:UNOAXeSKO
>>954
身体に付いた厄を洗い流した湯を使えば、また自分に戻ってくるだろ。元プロ野球の新庄選手は下着は使い捨てにすると言ってた位だから…
957本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 01:54:04 ID:d2OdWEIg0
運悪くても、残り湯をそのまま排水溝へはもったいなくてできないな。
ひっどい身内も結局自分が柔軟に対応するしかないな、と思えてきた。
嫌なことははっきり言えないのは多分変わらないと思う。
958本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 05:32:42 ID:Z5EYsay/0
良くなる方法はよくわからないけど、
私の知っている人格障害の人はあまり
運が良くない・・。
(例共依存の経営者は本人に言いたい事が言えず
影で愚痴ばっか言っていて、金持ちなのに不幸が多く
幸せそうではない・・。)
人徳もないし・・。
その人の友達も運が悪い人が多い・・。
精神が病んでいる人が集まっている・・。
スレチかも・・。
959本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 06:30:21 ID:LHzzVE0VO
環七タンクローリー事故起こした老人の経歴

はみ出してきた乗用車の運転者が報道されました。
東京都世田谷区代田3、法政大学教授、市村宗武さん(69)
同署は市村さんの車が対向車線にはみ出し、それを避けるためにタンクローリーが横転したとみて調べている。

元東京大学副学長のようです。
大物のため実名報道されないのでしょう。
69歳とのこと、運転能力のないドライバーは免許を返上すべきと思います。

http://cis.k.hosei.ac.jp/info/faculty/digital/ichimura.html
960本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 07:23:46 ID:HIjikC6nO
自分は運がいいと思うこと。これだけ。
気持ちが引き寄せてるとしか思えない。
事例上げたらキリない。
961本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 10:37:09 ID:NpfQju0m0
自己評価が高い人は運がいい。
自己評価の低い人は運が悪い。
962本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 10:41:05 ID:XyeOYAnT0
言えてる
963本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 10:45:31 ID:O3kC5uVn0
人を不快にしないようにはせねばならないと思うけれど
人に好かれようとおもねるのは絶対にいかんと思う。
ぶっちゃけ「こいつ馬鹿なこといってんな〜」と思えるような発言に
無理してうなずく必要はない。
半笑いで肯定も否定もしない、これが自分的にはベストだと思える。
「こいつどうも好かないな」という人に対しては全面的に上記の対応で。
わざわざいやな態度をとって、相手に自分を印象付けたら損だ。

上記のような場合に、無理してイエスマンになったり、わざわざ逆らったりするタイプは
えてして運が悪い。

あと960のいうことが一番かもな。
風呂の残り水使って「経済的で環境にもいいよね!」と思える人はそれで幸い。
私は気学をやるけれど、五黄殺方位に行ってもなんともない人はいくらでもいる。
それを知っている人にとって有効なだけなんだろう。
私は知ってしまったから無視できないし、自分には効果があると思っている。
964本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 10:55:38 ID:O3kC5uVn0
実際のところ大事なのは、己をよく把握しておくことだと思う。
自己評価が高くて運がいい人は確かに一定数いるけれど、
そういう人って自分の過ちに気付けないから、なんかしら落とし穴にはまってたりする。

そもそも「自己評価が高い」ということは、周りから見て
「この人、実際より自分を美化しすぎw」ってことで、その時点で微妙だろうと。
965本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 12:23:04 ID:ZHCpi01N0

人の運って波があって、いくら性格が悪い人でも
運気がいい時期は何を(非道徳的な事を)しても
人生が上手く行って幸せなのでは・・?
ただし運気が悪い時に周りの人間に助けてもらえなかったり
して悪い運がさらに悪化したり、悪い運の時期が予定より
長引いたりすりのでは・・?と
ある性格の悪い人を長年みていて思った・・。
個人的意見です。
966本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 12:57:55 ID:NpfQju0m0
>>964
「自己評価が高い」というのは、別に「勘違い野郎」とか「思い上がってる人」という
意味ではないよ。
ただ単に「自分が幸せになること」に対して肯定的だということだと思うよ。

967本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 13:19:24 ID:O3kC5uVn0
そういう人は自己評価が高いとは言わないのでは…。
単に前向きな人ってだけでしょ。
968本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 13:32:15 ID:E5g/WwsQ0
自分の好きな仕事(趣味の延長)をして、年収ウン千万。
働く曜日や時間は基本自由で、海外に行くことも多い。
長年付き合ってきた恋人と、結婚も果たしている。

↑こういう生き方、運が良いほうだと思う?
ちょっとスレの住人に質問。
969本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 13:38:49 ID:vmIUuuq80
そりゃ、運がええやろ。
970本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 15:39:45 ID:q/asQ4/X0
>968 凄く運が良くて幸せそう。

ところで、トラブルがあった場合、そこから逃げるべき?戦うべき?
ある会社のサービスを利用してて、ちょっとトラブルがあって、それで
かなり酷い会社だということが判明した。
数万円の違約金を払えば他社に乗り換えられるけど、あと1年半くらい
その会社を利用すれば無料で円満に契約を解消できる。
そういう時って、多少のお金を払っても「良くないと分かっている」会社に
関わらないほうがいいと思いますか?
971968:2008/08/16(土) 16:02:59 ID:E5g/WwsQ0
いや、自分じゃなくて、仕事で付き合ったことがある他人の話。
俺はパーフェクトに小市民だww 
収入とかの話が絡むと、世俗的な基準を否定する住人もいるから、
先に確認しておきたかっただけ。

>>968で書いたような人の特徴(あくまで自分が気づいた範囲)を
ここで書いたら、住人の参考になるのかな?
972本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 16:17:24 ID:E5g/WwsQ0
>>970
なんかリアルに困っていそうだなー。

運コツと関係ないけど、まず弁護士か司法書士に相談に行ってみたら?
初回の相談料は、ふつう無料だから。(2回目以降は有料)
司法書士は一部を除いて代理訴訟権を持っていない分、費用が安い。

で、60万円以下の支払いに関するトラブルだったら、少額訴訟制度が使える。
普通の訴訟より手続きが簡単で、裁判費用もかなり安い。判決は即日。

相手側が異議申し立てをしたら、本格的な裁判に発展する可能性があるけど、
そもそも違法なことをやっていれば、原告に対抗できないんじゃないかと。
専門家じゃないんで、詳しいことは役所や裁判所に聞いてみて。
973本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 19:55:48 ID:Ea50uarJ0
>>971
おいらは、そういう順風満帆、うまくいきまくりのヤツが友人にいて
そういう話を聞かされると、心が斜めになって、「へんっだ、それが
どうだっての。金がなんだ。・・・」というやっかみが出てしまう傾向に
ある(あった)。
過去形を入れたのは、それが自分自身で自分の成功を否定する結果に
なったのを何度も経験して痛い目見てきたので、長期反省期間中。
その友人を心から祝福すると、あなたに運が巡ってくると思うよ。
974本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 21:31:04 ID:O3kC5uVn0
端的にいうと、人はひと、自分は自分だな。
人の成功も不幸も「ふ〜ん」でOK。
とはいえ、自分の場合、人の成功が心から喜べるタイプなので
普通によろこんじゃってるけど。
まあ、マイナスに向かわないことならば基本的にOKだよね〜。

スピリチュアル系プラス思考の何がダメかって、本心に嘘をつくこと。
それに平常心というのはなにもないうちから身につくものではない。
痛みを味わって、そののちに身につくものだ。
本当は心が痛んでいるのに、何もない平気、なんてきれいごと。
痛いときは痛いことに浸りきればいい、そのうち何が痛いかなんて忘れてしまう。

ただ、これは執着が強いタイプには有効かどうか不明。
一晩寝たら怒りが薄らぐ自分のようなタイプには有効だけど。

ちなみに、痛みを味わいつくすと、だんだん感覚的なものが減って、
原因を模索するようになるよ。
どうしてむかつくのか、どうしてそうなったのか、どうしたら回避できるのか。
そうしたらもうあとは上向いていくしかない。

人はマイナスのことに心をとらわれがちだけれど、マイナスの裏はプラスなんだよ。
975本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 01:55:46 ID:XCU1keGj0
どんなことも為になったと感謝することが大事だわ
悪いことがあるとどうしてもマイナスにしちゃうけど
おかげで気づいたことがあるんだからさ。
できるだけプラスに考えることだよ。
いい方向にいくよ。
976本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 07:45:53 ID:Jwz3al530
マイナスの感情が沸いたら、
”負けるもんか絶対幸せになってやる”
で更に自分を磨く・・。
&いい意味で金持ちに嫉妬するよう心がけています・・。
(酸っぱい葡萄にならないようにしています)
977941:2008/08/17(日) 10:30:11 ID:tgxQnoqUO
>>954自分は気分的に粗塩入れてます。厄が落ちるとよく聞いていたので。でも面倒くさくてたまに入れない時もあります
物でもなんでも使えるもの、ボロくないものは大事に使ってあげた方が環境の為にも、自分の為にも(金銭面で)いいと思いますけど…どうなんですかね?
978本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 10:38:57 ID:W04Nc5nm0
塩より酢の方がいいよ。
浄化と殺菌と衣類の柔軟剤になるから。
酢は色落ちも防ぐよ。
979本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 12:59:47 ID:pqAsAJa/0
自分じゃなくて知り合いの運が良くなったので。
毎日散歩する道に椅子を出してチョンと座ってるお爺ちゃんがいる。
小人さんのようで微笑ましいので毎日挨拶したり少しだけお話してみた。
風も気持ちよく吹いて暖かい日にはお爺ちゃんはニコニコ椅子に座ってお茶を
飲んだり、外の様子を見てる。
ある日、お爺ちゃんがいなかったのでキョロキョロしてたらそこのお嫁さんに言われた。
「うちのお爺ちゃん歩けない歩けないと泣いてたくせに突然歩いたんです。散歩に
行くとか言い出して、整体や鍼灸にも通いだしたし、欝も治ったみたい。犬や猫や
若い人が自分に話しかけてくるからまだまだボケたくないって」
それからそのお爺ちゃんとは公園や神社や大きな病院で会うことが多くなりました。
お爺ちゃんは「歩き出したら運が良くなったよ。毎日楽しいし、体調いいよ」と言ってました。
あと、スクラッチでけっこういい金額が当たって家族で外食したそう。
他には漢クロでお食事券もあたったそうな。抽選の運が良くなったと語る。
ヾ(´ー`)ノ 自分もすごく幸せな気持ちになれた。ヨカッタヨカッタ。
980本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 14:08:18 ID:QAkvjeOFO
>>979 微笑ましい話だなー('∀`*)
お爺ちゃんが元気になってくとこ想像したら和みました。
981本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 22:39:25 ID:XjraH6AG0
>>974
あーそうだな・・本心に嘘つくと、ものすっごい傷が深くなるのな。
何が痛かったのかわからなくなるくらい。
自分はマイナス思考じゃないけど、落ち込むとすぐ自己評価が低くなるのでまずい。
そうなると、なかなか抜け出せない。
982本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 22:48:15 ID:XjraH6AG0
981だけどいったん膝抱えちゃうと、何かいいたいことあっても
「自分が悪いんだ」って飲み込んじゃうことになる。
でも、運が特別悪いわけじゃないよ。
人一倍努力はしてると思うし、それが結果につながることもある。
983981:2008/08/17(日) 23:20:02 ID:XjraH6AG0
そっか。見方を変えれば、気にしいで言いたいことが言えなくて、言葉飲み込んでも、
「やりゃあいいんだろ、やりゃあ」って思う気持ちがあるからやってこれたんだ、と思えばいいんだ。
性格って色んな環境が形づくったもんだから変えるのは難しいもんな、考え方だね。
984本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 18:24:05 ID:8DwU5tfk0
上のほうで紹介されていた「呪い・・・」って本屋で見たけど
うすっぺらい本だね。タイトルもキモイし。
これだったらホウホウ先生のほうがよっぽどいいよ。
ま、どちらも必要ないから買わないけど。
985本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 19:35:18 ID:UaP2J1ur0
>>979
何だこのいい話…心が暖かくなったー
986本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 19:50:23 ID:J7dWI0o20
短所を直そうとするとかなり苦しむけど
長所を伸ばそうとすると勝手に短所が治ってくれる、不思議。
たぶん、短所に意識が行かなくなるからだね。
987本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 05:40:27 ID:b2YDNxKVO
長所が見つからない場合は?
煽りじゃなく
988本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 06:45:26 ID:rD+Shhau0
長所を隠し通せる才能が長所なんじゃないでしょうか
989本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 08:02:17 ID:ixfCi6Kb0
>>987
自分でないと思っても何かひとつはあるんじゃないかな?
とりあえず、親しい友達、家族に聞いてみるとか。
990本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 08:46:50 ID:sAvUU+Fh0

>>979さん、ありがとう( ´∀`)

めっさ和みました〜
おじいちゃん、テラカワユス♪

周りを愛せば自分も変わるんよね。

いいお話のお裾分け、ありがと〜ヾ(´ー`)ノ



991本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 10:52:14 ID:TpATc7X60
というか、同じ性質でも、受け取り方や利用の仕方で長所にも短所にもなる。

臆病と慎重、勇気と向う見ず、ケチとエコロジスト、女たらしとフェミニスト、などなど背中あわせ・・・・
992本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 12:42:52 ID:vjsijxvh0
だな。
自分の嫌いな所100個簡単に上げられる人も
裏を返せばいい所100個ある事になる。

ただいきなり嫌いから好きになるのは無理があるから
自分のここが嫌い→気にしない→ちょっと好き
くらいに短所を長所に脳内変換していけばいいと思う。
993本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 13:13:25 ID:KNMDYsfu0
長所って、持って生まれた性格もあるだろうけど
例えば話が上手だとか話題豊富だとか気配りできるとか
対人的なことに関しては、自ら磨いていける部分も大きいよ。
私のパートナーはそういう努力を怠らない。なのでかなり社交上手。
私自身はそういう努力が面倒くさいとか思ってしまうタイプ。
おかげで、元々人付き合いが苦手だが余計に社交下手
994本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 16:18:55 ID:713gXyakO
職業運ない人って多いよね〜。

自ら合わない企業に入って苦しんだり、
数年後にリストラされたり、
会社自体があぼーんしたり…。
何が原因なんだろって彼らを考察してみた(面接官の経験あるんで)。

大体が自分に対しての自己評価が実際よりもかなり高い人ばかりだったよ。
995本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 16:19:14 ID:4XKFEEhE0
遮光性のある男になりたい
996本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 16:38:26 ID:ZTVom7vdO
人呼んで『すだれ男』
997本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 17:03:03 ID:7iwW27770
>>996
吹いたw
998本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 19:28:33 ID:b2YDNxKVO
長所についてのレスくれた方達、ありがとう。
999本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 20:28:59 ID:/JOZRQ2Y0
次スレ
◆◆運が良くなるこつを教えあいましょう◆◆ 8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219145293/
1000本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 20:53:58 ID:PyEKLluI0
大吉
10011001
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・