皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本当にあった怖い名無し
京都御所や皇居などの皇室にまつわるの場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。

関連スレ
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第十四話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159650265/

過去スレ
御所、皇居にまつわる不思議って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136208582/

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148309894/

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157471111/

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158787271/
2 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/03(火) 21:39:49 ID:dEF098g90
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | ○。         l
             ノノ)            从
            ( i从〓〓      〓〓从从   キチガイ乙!(笑)
           从从-=・=-     -=・=-从从
           从从        l      从从
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
          ぐ (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
    ぐ  る (人人| ∴!    ̄   !∴|从 .∩2z、
    る   ん (人人| ∴!        !∴|从./  /
 十  ん    (人人人_________人人/`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
3本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:43:34 ID:4OJ6NVfz0
>>1
乙です
4本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:44:15 ID:i/j2XYfs0
5本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:46:46 ID:SC9KGFM/0
>>1

おお盛り隊出動!
ブサヨとか在とかせんべいの連中って、いつも汚らしいAAで荒らすよね。
無関係を装っても下品なAAでバレバレ。
6本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:48:03 ID:OTsGShMV0
乙です!
7本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:55:41 ID:jsKDY17ZO
>>1さん、乙!

下手打って、前スレ1000取ってしまって済みません。

吊ってきます……
8本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 22:02:19 ID:afY4xaXW0
前スレはまるで既女板のようでした。
いい加減うんざり。ここはオカルト板なのに。。
ちゃんと住み分けしてほしいです。

卑弥呼の話の続き、聞かせていただきたいのですが、
もういらっしゃらないでしょうか?

9本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 22:51:59 ID:O9gkhumv0
>>1さん、おーーーつ!さんきゅ。

>>8
ハゲドハゲド。
10本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 22:59:02 ID:k30cV08h0
前スレでもつぶやいてみたんだが、鬼女板から来る人々、せめて口調というかノリだけでも
「鬼女板以外のふいんき(何ry 」にしてもらえないか。
住人が被ってるのは百も承知だが、板が違えば別のふいんきで楽しんでくれないか。
11本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 23:31:54 ID:rHdkFK810
>>1さん、お疲れ様でした。ありがとう!
記念マキコで・・・

天皇皇后両陛下、秋篠宮様御一家、清姫様、日本の皇室、
そして大和の国が末永く繁栄いたしますように(祈)

>>7さん、吊らないでーーーーー戻ってきてねーーー。
12本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:09:07 ID:sRTmGco+0
>4さん
「皇室、御所、皇居にまつわる不思議って」が実質Part2です。
御所の話だけだったのが、皇室話も範疇にしてPart2にしたので。

ついでに似たような過去スレ
皇室問題についてオカルト的観点から語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1132628704/
13本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:12:33 ID:sRTmGco+0
他にもあった
【日本の】天皇家・皇族の霊的考察【象徴】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140140637/
(政治的な話に流れたので、スレストされJJスレ天皇制議論系に合流)
14本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:17:41 ID:sRTmGco+0
皇居こそパワースポット
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1001341319/

他には紀宮さま系過去ログがおもしろいよ。
15本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:30:07 ID:sRTmGco+0
>14のログかな?
皇居こそパワースポット
http://piza2.2ch.net/occult/kako/1001/10013/1001341319.html

16本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:50:19 ID:ErFemL8K0
>>1
スレ立てどうもありがとうございます。

ニュー速+の美智子さまスレで拾った。

550 名前: 名無しさん@七周年 Mail: sage 投稿日: 06/10/04(水) 00:14:05 ID: kYKhGW16 [ 0 ]

小学生が風船に手紙をつけて飛ばしたら、それが東宮御所に落ちた。
それで、その小学生の元に美智子様からお手紙が届いた。


という話を小学生の時に聞いて、禿しくうらやましかったものだ。


この話、けっこう意外に思ったんだけど・・。
この小学生はきれいな心を持っていたから、
当時の東宮御所の結界に入って行けたんだろうねえ。
177=前スレ1000:2006/10/04(水) 01:42:04 ID:7K7W7v7OO
御詫びに、清子姫を

(´・ω・)つ【ttp://p.pita.st/?fryigd2v
18本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 08:10:08 ID:FzuazQkN0
>>17
GJ!!
朝からイイモノ拝ませていただいた!
19本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 14:10:21 ID:wGiadSVZ0
>>17
(*´Д`)ハァハァ
やはりいつ拝見しても心あらわれるようだ
20本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 16:28:25 ID:WHzZhct70
サーヤ姫は本当に気高いなぁ
21本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 16:42:28 ID:boSCHcPs0
不思議っていえば・・・


皇室の人々はうんこをしないということ
22本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 17:30:31 ID:TXLpu4FlO
>>1


鬼女の人はいい加減空気よんで欲しい
紀子様を妄想で叩いてる自称女官達と変わんないよ
23本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 17:57:33 ID:8Z+ZwljH0
鬼女とは限らないと思うけどね。
24本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:04:19 ID:B2zdxHh10
今度はオカ板住人になりすまして鬼女叩きを始めたようですね。
しかしまあ、2chに書き込むのが仕事って層化も大漏れも情けないなw
25本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:08:16 ID:VrcpiMFL0
皇太子スレでも鬼女たたきレスがあったしね。
鬼女たちの情報網に危機感を抱いたか。
26本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:09:07 ID:Vff3O8iN0
こっちの住人に鬼女板(情報量)を見られるのと、
鬼女板の住人にオカ板(精神的裏付け)を見られるのがよほど嫌なんだろう。
今のところ、この板と鬼女板が主要ターゲットなんだろう。

ニュー即の人手がたりなくなったら両板から荒らしがどっと減るがw
27本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:10:07 ID:l30jHj0K0
WMは情けなくないぞ。むしろそれがおまえの仕事だ。
存在自体がオカルトであり悪霊だ、ガンバレ。
28本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:37:31 ID:8eNSyBfgO
鬼女の情報は凄いと思うし、両方見ていても別に構わない。
ただ、大量にチラ裏や関係無いネタ(てめぇの生理周期や
ファッションチェック)で重要らしい興味深いネタをわざとらしく
流していく奴が紛れこむのがイヤなんだ。
29本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:52:36 ID:Vff3O8iN0
>てめぇの生理周期やファッションチェック
まあ、オカルトに関係なくなって続く雑談は良くない罠…
その話題も、祭祀の根幹や文様に込められた意味にかかわるところまではよかったが。
30本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:54:31 ID:EiMmjc1n0
双子の台風が接近しつつあるので、
雨とアラレの話を見直そうと思ったら、綺麗に流れてるし orz..........
迷惑だ。
31本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:06:56 ID:5bLf/Kde0
既女板にある情報で、まじオカルトな話なら
ここで語ってくれるの大歓迎なんだが
もっとオカ板っぽい口調で教えてくだちゃい。
かあちゃんに怒られてるみたいで怖いクマよ。
32本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:12:23 ID:pQYYVeRu0
鬼女云々関係なく空気読めよ、板に合った話にしろよと言ってるだけだろ。
空気読める鬼女は叩かれないだろうにまだ分からんか。
話し擦りかえるな。
33本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:28:59 ID:0Hsxy/Ec0
2ちゃんでそんなに熱くなってもしょうがない。
スレ違い板違い、言いたいことはわかるけど管理された場じゃないんだから
玉石混交を余裕をもってより分けるのも醍醐味ってもんだ。
34本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:46:53 ID:WPtWwbFY0
96 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 09:37:00 ID:OZlVQXivO
少し前のスレで、親王様がご退院の時に雨が止むと書いた者です。

ご慶事と時期を同じくして、重ねるように怒りと不幸が続いています。
雅子さまが獣の顔ををされた写真もスレに上がっており、
隠されてきたものが徐々に浮き上がってきました。
細かい説明は私自身も上手く出来そうにないので、イメージで受け取って頂きたいのですが、
親王様のご退院時に降りてきた龍神は、今回動いてはいません。
ですが、待機するように様々な姿で空にいるので、
見ている方も多いと思われます。

長いので分割。
35本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:47:36 ID:WPtWwbFY0
98 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 09:57:00 ID:OZlVQXivO
水を汚し、祈りなく亡くなった某氏を亡者に引き渡した後、皇居へ向かった集団がおりました。
八百万の神は、まだ様子見で人界を見ている状態でしたが、
宮中を古くから守護してきた者たちが、本来の役割りを終えて眠っていた場所から、
一斉に目覚め自らの意思で集り始めました。
時代違いの装束を着込み、年齢もバラバラで、険しい表情の者もいれば、
深刻な顔で降りてくる者も大勢おります。
この者たちは神ではなく、すべて人間だった者ですが、
帝を護り悪霊を払ってきた過去を持ってます。

分割します。
36本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:48:07 ID:WPtWwbFY0
103 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 10:06:52 ID:OZlVQXivO
位の高い者ばかりで私などが伺っても応えては貰えませんが、
喚ばれたのではなく、それぞれが自力で辿り着き、
破れた結界から中へ入ろうとしています。
元々が守護だった者ですので悪意は微塵もなく、逆に役割りを終えた身であっても、
現状を危惧して盾になろうとする意思を感じられます。
命懸けで護りを勤めた者が、魂だけになってもまた護りに入ると云うのは、
神が様子見をされる事態であるだけに、想像以上の緊迫が迫っているのかもしれません。

長くてすみません。もう少し続きます。
37本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:48:40 ID:WPtWwbFY0
113 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 10:29:57 ID:OZlVQXivO
今は黙ってその者たちの動きを追うことしか出来ませんが、
また何かあったら名無しで書き込むつもりです。
ある方たちには、電波ユンユンに思われるかもしれませんが、
アラレを空から降らせても、魂を救う清らかな雨にはなりません。
命懸けで舞い戻った者の信念に、見せ掛けの仏はどう振る舞われるのか?
来月、大きな動きが日本で起こると思います。
降らせる予定の雨が、見当違いな場所に降る。
雨乞いを求めていないのに、災害に近い雨量を降らせようとして、
失態をみせる姿が浮かんでます。
信念は岩を砕くと私は思います。
長文失礼。
38本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 20:28:25 ID:XTyp2rfc0
宮中賢所物語(このスレの人必読の書)を読み終えた。
オカルト的なことをおおっぴらに書くのはやはり禁忌のようで
祭祀についてはぼかした書き方になっていたけど
七草粥の作り方などは書いても大丈夫と判断したのか、こんな記述が。

「古くから伝わります歌、『唐土の鳥が日本の国にわたらぬ先に
七草なずな七草なずな』と声に出して囃しながら七草を叩き細かく切ります」

節回しはわからないけど特亜系に有効な気がする。
変な写真を見て気分が悪くなった人もこの歌を唱えてみて
効果があったら報告よろしくお願いします。
39本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 20:46:51 ID:Awj/Y8tz0
ID変わってしまったけど>>30です。
>>37さんありがとうございました。

>降らせる予定の雨が、見当違いな場所に降る。
>雨乞いを求めていないのに、災害に近い雨量を降らせようとして、
>失態をみせる姿が浮かんでます。

この部分、気になりますね。
災害に近い雨が比喩なのか、それとも本物の雨のことなのかわかりませんが、
もしかするとこれのことかも?
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
現在、台風16号・17号接近中
40本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 20:57:27 ID:njLF9ijC0
WPtWwbFY0さん ありがとう。保存しそびれてたんで助かった。

>>38
その歌はあちこちの地方で割とよく聞くよ。
ちょっと愚具って見たが、「唐土の鳥」とは大陸から来る
疫病のことも指しているそうだ。
でも、言霊の上で変なものに対しても聞くかもしれんね。
41本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 21:12:19 ID:PugvZ9Hx0
>40
>「唐土の鳥」とは大陸から来る疫病のことも指しているそうだ。
インフルエンザが大陸経由で渡り鳥から運ばれてくるという事を考えると、迷信などではなくて
経験から生まれた詞なんだろうな。
42本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 21:25:32 ID:HwfGJIKLO
中国内陸部では大変な事になってるらしいね鳥インフルエンザ。
内陸部出身の留学生がたどたどしい日本語で衛生状態の悪さを話してくれた。
鳥と豚と人を一緒にするなと上からお達しがあっても理由を理解出来ないから皆守らないとか。
って話の最中にチョソ族留学生が何やらファビョって打ち切られて以来、話出来ない…
43本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 21:48:23 ID:lxfsmv+D0
唐土ってよみかたはモロコシでいいんだよね?
44本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 21:59:37 ID:N/jPT/Wc0
ななくさなずな
とうどのとりが
にほんのくにに
わたらぬさきに
(ここから先地方により多パターンあり)
45本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 22:26:48 ID:7K7W7v7OO
「唐土」を「とうど」とするなら、正月行事にもう一つあるね。
「左義長(帳?)」。
「どんと焼き(うちの地方はこう言う)」「とうどう送り」とか……
民間の伝統的な行事も廃れてしまわぬようにしないと
いけない気がします。
46本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 22:32:57 ID:7K7W7v7OO
済みません、ageてしまいました……orz
47本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:06:20 ID:hgjAPazB0
>>42
そーいやSARS騒動の時に、近所の留学生が「救援物資」と銘打って、消毒用アルコールやら
除菌剤やらイソジンやら使い捨てマスク(花粉やウィルスの侵入を防ぐタイプ)やら使い捨ての
ビニール手袋やらを故郷に送っていたなぁ。

そーいや、自殺した皇宮警察の警官。詰め所のトイレの個室で、自分の頭を打ち抜いていたそうだよ。
周囲には仕事上の悩みを漏らしていたらしいが、職場で自殺する程に思い詰めていた様子も無いらしい
し、遺書とかも無いそうで原因を捜査中らしい。(テロとかの絡みもあるしね)

御不浄で死んでいた、てーのが気にかかるのだが……。オカ板的に考察すれば、結界を破るべく最大級
の穢れとなる為に操られていた警官が、最後の理性を振り絞って「もともと穢れている場所ならば」と
闇の力に対するせめてもの抵抗としてトイレまで行ったのかなぁ。
48本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:15:40 ID:7Hgu/eJX0
>>46
七草に丁度いいIDですね。
49本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:29:08 ID:7K7W7v7OO
>>48

今日、微妙に「七」憑きなんだよね。
7、17のレス、私だし。

スレチ、失礼。
50本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:51:57 ID:sutRpzsCO
んで、上のカキコも7×7=49と。
51本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:22:35 ID:iutoIHb60
>>49
ちょっと前に七草粥の話してたよね?w
52本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:37:30 ID:We5WoQhI0
これオカ板的にはどう?

【社会】 「悠仁さま祝福ポニー」公開…1億5000万円 (画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159975836/
53本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:53:42 ID:iutoIHb60
>>52
どうせなら鶏にして欲しかった。
54本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:56:37 ID:UY7cIBxBO
>>52

オカ的にどうこうより……ただの便乗商売でしょ?
下品。
温もりがない。
55本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:56:56 ID:hnUNUjbZ0
>>49
オカルトw
56本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 01:04:23 ID:We5WoQhI0
>>54
そっか。
私はまた、雅子が馬好きだったりするから
そっち方面からの呪いか何かかと思ってしまったよw
勘ぐりすぎだったな。
57本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 01:14:48 ID:UY7cIBxBO
>>55

今日も「7」一個入ったww

話、ぶったぎるけど
天皇家をはじめとする旧家には、家系にのみ有効な口伝の言霊が
あるらしいが……

断絶して祭祀が継承されなかった宮家があるじゃない?
そういうのも、日本を弱体化させた一因だったりしないかね?
58本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 02:21:43 ID:rEwptKiO0
>>33
それはそれとしても、板やスレに合わせて欲しいというか…。
あと、皇室全体のオカルトにすら引っかからないただの某妃叩きとかは
負債スレだけでやってろとも思う。
どうせ興味ある人はスレ掛け持ちしてるんだろうし。

>>57
元は同じ皇統だから、よっぽど特殊なことでない限りは大丈夫ではないかな?>宮家の祭祀関係
ただ、それはそれとして、帝の盾、外堀としてやはり宮家は多い方がいいなぁ。
本当は世俗的にも華族等の上流階級クラスもいれば尚いいんだけど、
さすがに今の時代にそれは合わないだろうし。

そういえば、このスレだか負債スレだか忘れたけど「明治神宮のお払いは外注で…」みたいな
レスがあったのを見てふと思ったんだが、全国の旧い神社って、やっぱりそれなりに皇居・御所と
どこも付き合いあったりするのかな?
自分の友人の友人が有名な神社の娘なんだが、一時期皇居に上がってたことがあったそうなので。
(行儀見習いみたいなものらしい…とは言っていたけど、それが本当かどうかは知らん)

オカルトスキー的には、神霊業界内での何らかのネットワークがあったりするのかな?とか妄想してみたり。
59本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 02:29:35 ID:rEwptKiO0
ごめん、追記。

ただ、最近跡継ぎ問題等で困窮している寺社に、由緒の判らぬ輩が入り込んできてる
って話もちらほら聞くから、そっちの神霊業界?もじわじわと外堀埋められてるのかも…。
旧い寺社だけでも、日本(帝)を護る為に何とか頑張ってもらいたいものだが。
60本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 02:47:15 ID:8y3tyZwO0
>>59
求人広告に「僧侶も求む」って出てることあるねw
それはそうと、寺も葬式仏教化して久しいがバブルのあおりでひどいことに
なってる寺もあるよ。
染井霊園のすぐ近くの寺だが、数年前自宅部分が売りに出ていて不思議に思っていたら
寺までぶっ壊して(当然墓も)マンションに大変身。
寺の跡継ぎがバブルで浮かれて、でかい借金作ったらしい。檀家は大騒ぎしたが
不動産屋に売り払った後だった。マンション買う奴は何も知らずに買うんだろうが
恐ろしいね、全く。

我が家の二件となりに昔老夫婦が住んでいた大邸宅があり、その庭には鳥居が立っていたんだが
老夫婦が相次いで亡くなり、しばらく無人状態→鳥居とその周りの木を数本残し駐車場に→鳥居を壊してマンション建設となった。
億ションらしいが、あんなところには絶対住みたくない、絶対何かあると我が家で噂していたら
案の定、不思議な現象が起こるらしい。
マンションの向かいにの二世帯住宅に住んでいた歯医者は同居の親が亡くなったときに
そのマンションが売りに出ていて、最上階の一角を買ったのだが夜不思議な音のような声のようなものが聞こえるという。
夜テラスに出るとうすぼんやり光るものを見たとか、ときどきいやな空気を感じるとかで
引っ越したいと言っていた。「あそこ鳥居ありましたよね」というと「そうなんだ、買うとき気にすべきだった」と。
6157:2006/10/05(木) 02:57:52 ID:UY7cIBxBO
>>59

古の言霊が失われてんじゃないか、つう懸念の他に国民自体が
神樣に対する「感謝」っての忘れちゃって無いかな、ってのがある。
神社・仏閣お参りして「合格させて下さい」「結婚させて下さい」
つう、お願いばかりする人が多いじゃない?
だから神樣の力が弱くなってる。で、神域に変な輩が入り込む。

神樣の力を出すのに「祈り」が必要だよ。
頑張って貰わなきゃ、の前に「祈る」

と電波文。大変失礼しました。
62本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 03:09:45 ID:YddN5Z6DO
そういや昨日煎餅オバちゃんが熱心に読んでた新聞の見出し、大石寺?の今の惨状pgrみたいな感じだった。
本当に罵り悪口見下し内容ばっかり。そんなのを人前で堂々と読めちゃうんだから…
オバちゃん自身はお節介な人って印象だが、仕事に対して文句が多くてすぐ辞めてしまうみたいで、どーやって食ってんだか不思議。
交通事故で通院中の病院の待合室でよく会うだけなんだけどね。
いや、本当に元煎餅さんが書いてるような内容の新聞でびっくりした。
63本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 03:19:11 ID:xMvhKadu0
>>58
あまり詳しくないし知っているかもしれないけど
有名な神社の家は、華族に列せられてた。
64本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 03:26:59 ID:rEwptKiO0
>>39
それ多分暗喩だろうから、「雨」そのもののことではないと思うよ。

>>60
土地の再開発はねぇ…。
地名を変えられてしまうのも結構痛い、言葉に委ねられた由来が消されてしまうわけだから。
地盤、水はけ等の土地の状況もそうだけど、神霊的にもなぁ。

>>61
ココはオカ板だ、電波上等w

感謝、ってのはあるかも知れない。
八百万信仰や「お蔭様」って言葉があるように、かつての日本人は、自分以外の存在全てに
神(有り難い存在)の力を見出していたんだと思う。でも今は…。
言霊の国なのに、使ってる言葉も乱暴だったりするしね。言葉は呪なのに。

とりあえず自分等に最低限出来ることとしては、丁寧に美しく生きるしかないんだよなぁ…。
抽象的だけど。
美しい言葉、美しい姿勢、美しい行動…形から入れば、そのうちに美しい心も身に付くかも知れない。
そういう美しいものが少しでも増えれば、帝の力の足しになるんではないかと。

>>62
見出しから記事から、侮蔑と攻撃と呪いの言葉をひたすら吐き続けてるよね。
醜い。
65本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 03:41:49 ID:rEwptKiO0
>>63
いや、知らなかった。
ググッてみたら、確かに爵位を貰って華族になっていたようだ。
じゃあ、世俗的にも神霊的にも天皇、宮家の堀となっていたわけか…。>社家
66本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 07:02:01 ID:UY7cIBxBO
怖いよ、今の日本。
皆、平気で土地とか汚すし。
「八百万の神樣坐す」と考えれば、ポイ捨てとか正気の沙汰じゃない。
国の神樣の御力の衰えは、則ち祭祀長たる陛下の御力の衰えに繋る。

本気で「美しい日本」目指さないといけないよ。
67本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 08:30:23 ID:DODnEsOCO
俗物で凡人だが日本や天皇陛下のために出来ることはあるか?
地元の住吉系神社に祈ってみようかな
68本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 09:05:32 ID:UY7cIBxBO
>>67

神樣や陛下に対する感謝。信心。
日本の平和の祈り。
土地の浄化(掃除、自然汚染しない工夫)

以上を行って頂ければ幸いなんですが(大プッシュは土地の浄化)
出来る範囲で良いと思います。

ただ、特に神社等で「○○殲滅」とか「××死ね」とか駄目です。
そういうのはプロに任せ、守備を固めましょう。
69本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 09:28:05 ID:dQdEkEhN0
>>66
日本はそれでもまだいい方だそうな。
中国・韓国辺りは土壌汚染が酷くなって
土地神様が皆逃げ出してしまったという話を聞いたよ。
だからあの国に関わると運気が落ちてしまうとか。
中国野菜は残留農薬も怖いけど、
それ以上にそういう良くない気を含んだ土地で育ったものだということが恐ろしい。
人間は食べたものからしか身体を作れないわけで、
食べたものの影響を強く受ける。
祭祀に使うお米を皇居内で育てているのも、こういうのと関係あるんだろうな。
70本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 09:34:14 ID:VJOvdg110
>>67
通勤通学のついでにちょっとしたゴミ拾いとかは?
一つ二つくらいでいいんだ。拾ってちゃんとゴミ箱に捨てる。
たとえば空き缶一個。それがあるだけで「ここにゴミ捨てて
いいや〜」な怠惰な気持ちを呼び覚ます。

NYで汚いのがなくなり治安が回復したのも徹底的に落書きを消し
地域の掃除をしたからだとか。
「それだけのこと?」と思われるかもしれないが、やるだけの
価値はあると思う。
71本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:09:51 ID:9TBzfmxIO
逃げ出した中韓の神様がたは何処に行かれたんだろ
ところで、ヒロシは何かと酒に逃げていると聞いたが(鳥海山
登山の映像でも飲酒疑惑が…)
酒豪だけならまだしも、アル中スレスレの祭司長なんて
神道的に許されるのか?
72本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:15:07 ID:fv/Tyo9e0
>>71
>逃げ出した中韓の神様がたは何処に行かれたんだろ
やっぱり日本に(ゲフンゲフン
で、結局祭祀の対象が増えて皇室の負担が増える、と。

・・・あれ? どこかのスレで行われていなかった祭祀が復活する
みたいなことが書かれてあったけど、まさかこの逃げてきた神様に
対する祭祀のことじゃあるまいな?
73本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:22:44 ID:RD9oBlyT0
「土地」「風土」との付き合いを意識するとしないとでは
生活の上手く行きようが随分違うもんね
(利用する対象としてじゃなくて、対人と同じ対等な付き合い)

神社にお参りするのも、個人のお願いをするよりは
純粋に土地なり地霊なりへの挨拶に徹した方が気持ち良い相互作用が得られる

電波なのかも知れんけど、霊能とか関係なく生活感覚だわな
74本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:25:11 ID:hl1XnTo9O
一般人にも分かるように、点が線にだんだんと見えだしてきましたね。
75本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:30:56 ID:1qvCO96d0
>>70
> 通勤通学のついでにちょっとしたゴミ拾いとかは?
> 一つ二つくらいでいいんだ。拾ってちゃんとゴミ箱に捨てる。

67じゃないけど自分それやってる。
倒れたままほったらかされてる自転車を起こしたりとかも。
それやってるせいか不思議と籤運がいいんだよね。
76本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:35:25 ID:unuVing10
それにしても親王様には、早く力の制御法を覚えていただかねば、
台風が撥ねられっぱなしで、関東は雨量が足りずに水不足になるのでは?w
77本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 10:49:08 ID:dQdEkEhN0
逃げた神様は上へと戻られたか、
もっと住み心地のいい場所へ移って来られているかと。
核実験なんてやったら半島終了だろうな……。
国際情勢見てもそうだけど、神界レベルでも崩壊しそう。
78本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 11:12:48 ID:DODnEsOCO
本当に宗教とか持って無いしくだらん人間だけど、最近はなんか祈らねばとか思う
湊川神社の近くに通ってるから、ちょっと祈ってみようかな
楠正成を奉ってるとこだしさ
79本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 11:53:53 ID:RHbn/ai6O
このスレの力も凄いよな
チラ見のつもりが引き込まれたし
さらにはなんとかしないとって気になる
80本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:16:13 ID:l4fog+io0
よく恨んだり妬んだり呪ったりしていると自分に返ってくるというけれど、
何千年もそんなことばかりしている半島人にははね返らないのだろうか?
それが不思議でしょうがないんだが。
81本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:18:52 ID:Y7Vb2A1c0
>>80
はねかえって今のていたらくでしょ。
82本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:20:05 ID:GxPQ2Aav0
>>81
しかも、底はまだまだ先だよね。
83本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:32:58 ID:SGTeAyK3O
中韓の土地神様が逃げ出したとあるけど、あちらの国の感じる人達は何も思わないのかな。

自分だったら神様のいないからっぽの土地なんて恐くて住めないよ。
84本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:00:03 ID:RD9oBlyT0
>>71
天皇になる時の大嘗祭の前1ヶ月くらいやる物忌では
肉食が禁止というからその流れで断酒もするはず

なので、アル依存ならその時禁断症状が出ると思うんだけど
それを克服出来なくてアウトの予感(錯乱して神酒に手出そうとしたり…嫌杉
まあ、その前に廃太子路線が濃厚だが
85Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/05(木) 13:16:30 ID:tWjPkcwv0
>>83
神様は最初からいなかったと思えば平気。
86本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:21:47 ID:DrkNhY080
私達は、何かに呼ばれてこのスレに集められているのかもしれない。
何か「御用」を申し付けられているのかもしれないね。
87本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:26:00 ID:FHvRlH0+O
>>83
都市伝説か冗談の類いかもしれないけど、香港が中国に返還された時に逃げた富裕層と一緒に
香港の神様も逃げてしまったとかいう話を聞いたことがある


神様も、お金持ちについてってアメリカや欧州に行ってしまったのだろうか…
88本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:39:48 ID:mn4RNiYR0
うちの近所の神社も、2年くらい前に近所の中学生が放火して萌えちゃったよ。
よく神社に放火なんて出来るな。
89本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:41:14 ID:mn4RNiYR0
萌えじゃなくて燃えちゃっただよorz
90本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:41:36 ID:omy1F7qc0
仲恭がヤバイのは神様もお分かりでいらっしゃったのかw


それにしても、逃げてしまわれた神様がたは今はどちらにいらっしゃるんだろう?
中韓はそんな事気にもしなさそうだが。
91本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:50:24 ID:RHbn/ai6O
神様の疎開先は●湾あたりが可能性は高いと思うよ
民族の正統な伝統がある国ってそこしかないだろうし
まったく伝統がない国に行ってもちゃんと祭ってくれないだろうしね
92本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:51:48 ID:RD9oBlyT0
今の中国は龍脈である黄河をダムや汚染で滅茶苦茶にしてるから
その周辺の土地とかがいろんな面で瀕死ではあるだろうな
日本とかの工業技術を盗むなら公害の知識もちゃんと仕入れて行けってのに
93本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 14:22:23 ID:quyDmCv/0
水も空気も汚かった。@中国重慶
大学の関係で数ヶ月いたけど、みんなよく我慢してられるなと。
94本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 14:23:02 ID:mn4RNiYR0
>>91
たしか台湾には、高砂族の人たちに神様として祀られてる日本人がいるんだよね。
六士先生もそうだったかな?
95本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 14:26:29 ID:LC6Dkva10
遅レスだけんど>57
断絶した宮家の祭祀は他の宮家が引き継ぐみたい。
秩父宮・高松宮・有栖川宮家の祭祀は秋篠宮家で継いでる。
96本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 14:48:37 ID:MZ9w2TUr0
>>80
うろおぼえだけど、韓国の平均寿命は65歳くらいだったはず。
世界一が香港で、次が日本。
どちらの食文化や医療とも影響やら交流やらあるはずなのに韓国だけ早いのは、
「恨」が文化の根底にあるからじゃないだろか。
とうがらしのせいという説もあるけど。
97本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:04:12 ID:RD9oBlyT0
>>96
それは80年代前半頃の話らしいよ(↓の表4参照
ttp://www.clair.or.jp/j/forum/forum/sp_jimu/185_2/index.html
「韓国 平均寿命」でぐぐって見たら今は75歳くらい
98本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:08:52 ID:UwAff87IO
神様も長年居た土地から逃げざるえなくなるなんて辛かっただろうな

中の人がアレだから何百年かかるか分かんないけど、いつかあの辺にも神様が戻って来れると良いね
99本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:34:01 ID:a004ytfa0
半島とか大陸の自然破壊はほんとうにぞっとします。なんか、容赦ない、という形容詞をあてはめたくなる。
あと、文化大革命のスズメ大虐殺みたいなこととか。

郷里の土地に高速道路が建設されたとき、霊感ゼロの私でさえかなり長い期間、
自分でも「いくらなんでもこりゃないだろ…」と思える鬱状態に陥ったことがあります…。
土地の神様方や精霊たちがこうむっている痛みは、どれほどのものだか…。
100本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:44:41 ID:a004ytfa0
いや…わざとじゃないんです…>age…。あれれ???
モンゴル、東トルキスタン、チベットも心配だ…。
101本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:48:27 ID:a004ytfa0
失礼しました。ブラウザの操作を間違ってました。
102本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:48:41 ID:VT1xcfB80
>>98
スサノオですら嫌がった地だからなぁ…w>半島
103本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:54:26 ID:O3e4i0mO0
国学者折口信夫が死の直前たどりついていたのも
傍系継承の重要さでした。

折口信夫が亡くなる1週間ほど前の1953年秋、箱根山荘での下記のような
鬼気迫る場面が、同居の弟子岡野弘彦氏によって記録されています。

-----------------------------------------------------------
◇岡野弘彦『折口信夫の晩年』中公文庫から抜粋(カッコ内は引用者注)
-----------------------------------------------------------
(折口先生は)夜が更けるにつれて、一時間おきくらいに、幻覚が襲ってく
る。夜中に、伊馬(春部)さんと私を枕もとに呼んで、

「今やっと万葉集と皇統譜の問題がとけた。よく聞いていてほしい」といわ
れる。(中略)伊馬さんも私も、一語も聞きのがすまいと息をつめるように
しているけれど、たちまち先生の頭の中を、霧のように錯乱の状態が去来す
るらしい。

「系図の角々(かどかど)、三角形の角々をよく考えてみればよいのだ」と
繰り返されるのがわかるだけで、あと、心をふるいおこして憑かれたように
言いつがれることばは、何としても意味のとれないものであった。

系図の三角形の角々、というのは、一つの皇統が、他の系統に移ったり、横
に何代か継がれていた皇位が、縦に継承せられたりするときの、変りめのと
ころをさしていられるのにちがいない。

この問題はかなり早くから先生の心にかかっていたとみえて、亡くなられて
のち手帳などを整理していると、自身で作られた古びた皇室系図が幾つも出
てきた。(中略)

http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/68_title.html
104本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 15:54:29 ID:Vb14Ka+K0
でもさ、半島にはまだ風水とか呪術とか残ってると思う。
日帝時代の建物を壊して新しい建物とか作ってる。
その残骸を晒し者みたいに飾ってるし。これもある意味呪詛だと思う。
応仁(だっけ?)の墓は祖先として、日本に墓みたいなの作ったんでしょ?
中国人はダメかもしんないけど、韓国には何か残ってる。
105本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 16:23:42 ID:6R88wfXk0
96年に韓国に旅行に行ったときには日帝時代の
旧朝鮮総督府解体したばっかりで、現地は赤土むき出しの
ままだったよ。

当時、荒俣宏の「風水先生」という文庫を読んだばかりで
「ここが『場所が悪すぎたから壊すべきだ』の所か!」と
納得した。
400mトラックが余裕で入りそうな広い土地だったけど
今はどうなっているやら。
神が逃げ出したのはいつの話だろう、逃げ出した後で
風水だなんだと小手先の技をつかってもなんにもならんよ。
で、東宮御所に今もきちんと守り神はおわすのか?
嫁の穢れで追い出されてはいまいな?
106本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 16:28:26 ID:6R88wfXk0
すまん、上のは97年の間違い。
「あれは場所が悪すぎだ」なのは、荒俣先生と
語り合った韓国の風水先生の述懐。
そのエピソードが載っていたのはたしか、これ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/408748159X/
107本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 16:33:20 ID:8y3tyZwO0
>>104
「恨」(ハン)ってやつだね。
知り合いの韓国の知識人に言わせると本来「恨」というのは、嘆き、悲しみ、憎悪、怨などの
さまざまな感情の集合体であり、それは個人的なものから普遍的なものへと移行し
宗教的なパトスへと昇華していくプロセスで、光を求め最終的には「恨」が晴れるという
状態になるものだという。
しかるに、現在の韓国人は個人的な「恨」が無限ループしている状態で、そこから抜け出すことができないのだと。
これは、韓国人として非常に残念なことであるとも言っていた。
韓国という国は、どうも仏教でいうところの無間地獄のような状態に陥っているようですね。

韓国の「恨」という概念、これは日本なら「悲」というところだろうか。
♪泣いて泣いて 一人泣いて 泣いて泣きつかれて眠るまで泣いて・なんて歌もあるが(w)
日本人には「恨」のようなドロドロした感情よりも涙を流して、悲しみを昇華する感じがします。

美智子さまは自らを「悲の器」たらんとなさっている・・文芸春秋に書かれていた言葉ですが
日本人の「悲」という感情を受け止め、共に悲しみ、泣き、それを「祈り」へと昇華されようとなさっているのでしょう。
やはり、日本には皇室は絶対に必要ですね。

108本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 16:42:20 ID:opHZGFcg0
生活水準が上がれば、借家から環境の良い高級物件に移っていくように
霊も転生する対象を変えていくんだと。
で、今まで住んでいた借家にはそれ相応の霊が住みつくらしい。
今の中国人に宿ってる魂は、古い貧乏物件に宿ってる低級霊が
大半なのだそうで。 だから今の中国人の民度が低いのも当然で
偉大な中国文明の末裔とは別物だそうです。

聞きかじった話しでスマソ。
109本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 16:43:04 ID:u/W8SKgv0
>>107
悲から慈だな。
110本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:08:00 ID:ZNovzW6Z0
>>109
皇室の祈りの機構が国民の負の感情を濾過してるって感じなのかな。


妙に納得した…
111本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:10:39 ID:28xhFdfo0
私も祀りの一環を担って祈りたいな。
どこかの神社の跡取りの人、嫁に貰ってクレ。
112本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:10:56 ID:v6ow1bOGO
>109
心の上の部分がほぐれてるね。
113本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:17:16 ID:8y3tyZwO0
>>111
神社に嫁にいかなくても、自分で祈ればいいと思う。
朝日に向かってパンパンと拍手を打ち「今日も一日よろしくお願いします。」
夕日に向かって同じように「おかげさまで無事過ごせました」と。
自分のためだけでなく皆の分も(せめて家族の分)、という気持ちを持てば
それで十分だと思う。そういう一人一人の祈りの気持ちが集まってこの国を守ってくれるのではないかな。
114本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:33:31 ID:82eLue360
>>113
そういや、子供の頃に母親から言われてやってたなぁ…
「夜寝る前に、神様仏様に『今日も一日ありがとうございました』ってお礼を言ってから寝ろ!」って。
布団の中で仰向けに寝たまま手合わせてぶつぶつお礼とお願いごと言ってたわw

115本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:46:09 ID:UY7cIBxBO
>>113

>>111は単に「嫁」になりたいのだろw
111さん、祈りは場所を選ばない。
ただ、人が人としてより「健康」で居られる場なら尚良し。
(ありがとう教じゃないが)今、自分の居る「有難さ」に感謝する。
そうすると他から生かされている自分を知ります。
無私で他を思い遣ると、神樣の力は増すものです。


話変わりますが、神道では「ひと」を「霊止」とも書く。
……愛子さま、まだ「ひと」になってないのでは?
116本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:50:26 ID:GxPQ2Aav0
おいらの知る限りでは
普通の家から神社の嫁になった人は皆
結構な能力者だ。必要とされて嫁に行った。
117本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:53:00 ID:UY7cIBxBO
>>116

しかし、祭祀長たる家の長男の嫁は……
118本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:54:45 ID:GxPQ2Aav0
>>117
ひゃあ!いちばん有名な家がなんたることだww
119本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 17:55:31 ID:28xhFdfo0
>>115
正解ww 農家の嫁に、じゃないけど神社の嫁になりたいw

能力は皆無だが、いくつかを直感的に理解してる節があるので
無私で祈るのは得意です。
祈るどー
120本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:01:40 ID:A+rFbfIX0
若い警官が自殺したね。
121本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:02:38 ID:GxPQ2Aav0
>>119
がんばって下さいw
しかしまたなんで神社の嫁に?大変だよ。
おいら地方の神社の巫女だったからよくわかるお。
122本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:20:05 ID:28xhFdfo0
>>121
な ん と な く

人間どこにいっても苦労はするんだろうから
どうせするなら日本の平和を祈るために苦労したい。
とりあえずしばらくは直径5.5センチの水晶玉さまと一緒にお祈りする。
123本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:45:57 ID:ZjbNAcKJ0
>122
そんなあなたを待っている「自衛隊」
幹部候補生は真剣に嫁を探してるしw
124本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:48:23 ID:FHvRlH0+O
>>103
うわ〜折口わりと好きだからめっちゃ気になる〜〜!!


夏頃に秋篠宮殿下が河童の研究をなさるという話がでたが、その後に荒俣が京極に

「秋篠宮殿下は妖怪がお好きで、河童・天狗・鬼などの研究をなさりたいそうです」
という話をしてた


ちょww アッキー殿下、河童はともかく、天狗や鬼の研究ってヤバイんではw
鬼なんて「まつろわぬもの」筆頭じゃん…
だから「生物学的に河童を研究したい」とかおっしゃってたのか
皇族の方達は人文科学系の研究しちゃダメなんだっけか…

アッキー殿下の代からいろんな意味で、新しい皇室・新しい日本になるんやろか
125本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 18:52:26 ID:UwAff87IO
>>117
あの人は日本人が皇室・日本を見直すために来たんだと思う、良い事がきっかけなら良かったんだけど
彼女が皇室にもめ事を持ち込んだ、それがきっかけでいろんな人が今まで見なかった所を意識し、色々なモノが変わりつつある

彼女も皇太子もそれなりに幸せになれると良いなとは思う、ただ彼らは自ら考え自ら動いてる気がしないから無理なのかな
せめて愛子様だけでも幸せになれるよう祈る
オカルト的な事除いても両親の仲が良くないと、子供は不安で寂しいだろうカワイソス
126本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 19:50:43 ID:ENOApz9W0
>>114
自分も母親に一日無事に過ごせた事をご先祖様に感謝しなさい、と言われたな・・・。
子供の頃。

>>123
三十路杉ですが自衛官幹部候補生の嫁に・・・、なんて大逸れた事ですね。

>>124
「まつろわぬもの」も取り込んでいこうとする秋篠宮様・・・。
スゴス・・・。
127本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 19:58:53 ID:EFmTfpKg0
「まつろわぬもの」って忌まれているけど
土着の神様たちでしょう?
お力添えがあるといいね
128本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:09:06 ID:6451CFJL0
秋篠宮一家は本当に良いなあ。キコ様巨乳だし、マコ様かわいいし。
129本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:24:20 ID:40QhU3vD0
>>87
中韓の神様、金持ちにくっついて欧米に逃げ出した……って、有り得る話だよ。
香港に黄大仙ってゆー、香港市民の信仰を集めている寺があるんだが、ここはもともと
大陸にあったのだが、本土が共産化した際に信者さんに担がれて香港に移住してきた。
香港では金持ち程、信心深い(縁起を担ぐ)から、大陸返還に際して金持ちと一緒に
海外に逃れた神様って多いそうだ。
130Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/05(木) 20:24:42 ID:tWjPkcwv0
>>107
韓国が「恨」なら日本は「怨」だと思う。
この国には恨よりもドロドロしたものを感じる。
131本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:26:27 ID:iw/iLXGW0
>>130
じゃあ怨よりドロドロしていない粗国へお帰りになっては?
132本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:30:06 ID:IfsPD1Ka0
814 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 17:28:03 ID:PJuel3cr
話豚義理でスマソだけど、「皇室」の親王さまご誕生特別号をやっと読み始めた。
モンゴルでの、秋篠宮ご夫妻のエピ。

平成14年6月--19〜28日 国交樹立30周年を記念して大統領の招待により公式訪問
----------------------------------------------------------------
雨の少ないモンゴルでは「遠来の客が雨をもたらすとき、その人は徳のある人だ」という
意味の諺があるが、今回、両殿下のご訪問中に雨が降り、モンゴルの人々はみな
「雨をお持ちいただいて、ありがとうございます」と感謝の念を表したという。
------------------------------------------------------------------
親王さまご誕生の前の数々の瑞兆といい、本当にこのお二人は
神々に祝福されていると思います
133本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:31:27 ID:ZjbNAcKJ0
>126
もう幹部になってる40過ぎ独身男性の宝庫と聞きますがw
ご健闘をお祈りしますよ♪
スレチスマソ
134Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/05(木) 20:34:18 ID:tWjPkcwv0
>>131
粗国なんて国聞いたこと無いが、俺は日本より前に別の国に住んだことは無いので、
日本語として変。
135本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:35:06 ID:85mdYr1+0
>>124
>「秋篠宮殿下は妖怪がお好きで、河童・天狗・鬼などの研究をなさりたいそうです」
>という話をしてた

たしか天狗って日本妖怪の長、大物主の眷属だったような。
殿下なら現代の大田田根子になれるかも。

八百万の神々の加護、弘法大師をはじめとする仏法の加護。
そして最後には日本の妖怪たちすら味方につける殿下・・・
あまりにも最強すぎるw
136本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:42:04 ID:DQslQouM0
>134 あなたが半島系在日か帰化人(両親も含む)ではないかと言ってるんだと思う。
137本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:47:25 ID:7RjuM6PK0
>>126
スサノオと例えられた秋篠宮殿下らしいっちゃらしいなw
天狗も河童も敬意を表しそうだ。
138本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:47:26 ID:5StvymKVO
>>111
失礼ながら。
本気で神社に嫁ぎたいなら、まずは言葉使いを綺麗にすることが重要だと思います。
139本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:49:50 ID:GxPQ2Aav0
>>138
実生活と同じ言葉づかいじゃないんじゃない?
自分だって違う言葉づかいで書いてるお。

つ 【sage】
140本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:50:07 ID:H992VQRf0
>>132
スゴ〜イネ
141本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:52:17 ID:UY7cIBxBO
「怨」すら浄化し、神と出来るのが日本。

142本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 21:02:22 ID:Bl90Yv6U0
>>135
神様が動き出すのなら、神に近い妖怪が動き出してもおかしくないなw
つられてお祭り騒ぎに混じっちゃう身近な妖怪もいたりして
妖怪ブーム(?)がまた来たりしてw
143本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 21:11:15 ID:ahoarmvW0
妖怪が出てきて、なんか妖怪?


飯研に帰ります・・・・・
144本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 21:14:45 ID:DQslQouM0
怨霊を沈めるために神として祀るから悪霊となって祟り、災いを起こさないで・・・崇徳上皇、天神様、平将門。外国と考え方が違う。
145本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 21:17:03 ID:UY7cIBxBO
清濁合わせて飲めてこそ王、だよね。
146本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 21:43:07 ID:SnYNhTzrO
>>144
なるほど。
ということは、いくら神式で葬儀をしても
チッソ爺は神にはなれないな。
147本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:03:59 ID:KnMzLn370
ひげの殿下とよばれてる方は なぜ 病気やけがに
たくさん あわれるのでしょうか?
148本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:06:44 ID:LC6Dkva10
>147
そりゃ神のみぞ知るでしょ。
人には分かりません。
149本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:07:47 ID:iw/iLXGW0
>>134
あちこちのスレで日本に関してネガティブな発言ばっかりしといて
「日本以外の国に住んだことはない」・・ねぇ。へぇ。
今住んでる日本の事すらよく知らないのがマルっとわかる。
あるいは目をそらし続けているのか。興味深いね。
150本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:08:28 ID:mZQ0Lu4K0
日本の「怨」は確かに濃ゆいが、
それはあくまで個人がそうなるものであって、
だから>144ということになる。

民族挙げて「恨」に埋もれてるお隣とは
やはり区別されるべきだと思う。
151本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:18:29 ID:12B2a40+0
↑同意
152本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:19:46 ID:FSpYjFF70
妖怪といえば某マンガ家のブログが
それ読んでいると、本当に日本って大変だな、って思ってしまう
153本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:54:21 ID:XEtW450v0
>>147
ヒゲの殿下は皇室の盾になられているような気がする。
皇室に向けられた邪気や呪詛の念を一身に引受けられて
他の皇族方を護っておられると。

女系天皇問題で推進派や一部マスゴミから叩かれるのを
承知であえて、あのような発言をなされたのを見てから特に
強くそう思うようになった。
154本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:05:31 ID:cNU+olU+0
祈るっていう言葉がたくさんでてきてますが、
具体的になにを祈るんでしょうか?

155本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:09:24 ID:8+MhZKPG0
>>154
あなたの一番願ってること。
尋ねるくらいなら、祈らなくても良いんじゃないかい?
156本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:14:10 ID:D08gp6NR0
>>154
書かなくてもお分かりだとは思うけれど、念のために。
このスレでよく書かれている祈りは、個人の私利私欲についてのものでは
ないですよ。
157本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:16:14 ID:9evhXsG50
祈りは感謝と共にあるのがいいと思う。
今日も一日恙無く過ごせたことに対しての感謝、
明日も平穏無事に過ごせるようにとの祈り、みたいにね。
自分の生活を支えてくれる人たちや物に対する感謝だって
気持ちがこもっているなら、それは立派な祈りだと思う。
158本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:21:20 ID:FSpYjFF70
このスレ見るようになって、近くの神社に参るようになった
きちんとした作法とかしらないけど何もしないよりマシかなと思って


何も考えないでお祈りしてるけど、いいのか?
何か考えようとしたら自分の願いを思ってしまいそうで怖い
159本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:22:17 ID:38W9yHyD0
このスレで言う祈りとは捧げる祈りだと思う
だから無心で祈ってもいいんじゃないの
160本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:27:10 ID:cNU+olU+0
>>159
それがよくわからないんですよ。
捧げる祈りで、無心て?
何も考えず、ただ手を合わせてればいいってことなのかなって。
>>155のいう私の一番願ってることだと、私の私利私欲で
無心てわけにいかないですもん。
そもそも無心て仏教のほうじゃない?
神道は欲を認めてますよね?
酒も肉食もOK。異性関係もでしょ。
なんかよくわかりません。
161本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:29:53 ID:FSpYjFF70
>>159
dちょっと不安だったから安心した

別スレで言われたからその神社が栄えることは時々祈ってるんだがな、大抵は無心


念仏は唱えちゃ駄目だよな。つい唱えようとしてしまう

スレ違いスマソ
162本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:35:48 ID:cNU+olU+0
>>161
念仏は仏教だし。。
163本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:37:09 ID:ZNovzW6Z0
>>158
高円宮が、参拝をするときは何も思わないようにしているとおっしゃったと
久子妃が言ってたのを聞いた覚えがある。
それでいいんじゃないかなー。
164本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:40:59 ID:Uj10neLP0
>147
東宮家の障りを一手に引き受けておられるのでは?
165本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:41:48 ID:D08gp6NR0
>>158
>>163が書いてくださったように、何も思わないってのが無心だとは思う。
でもそれが難しいのなら、世界や日本や皇族方の平和や幸せを思えば
いいんじゃないかな。
どっかのスレでごく最近見かけた話によると、
神社やお寺に行って、おかねもちになりたぁいとか、
けっこんしたぁい、なんて私の欲を祈るから、場が穢れてゆくそうだよ。
166本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:43:25 ID:XoWX5GN00
>>160
神道とか仏教とかキリスト教とか宗派の問題じゃなくて
ただ祈る、頭を垂れるという行為自体が重要なんじゃないのかなぁ。
場所とか時間とか関係なしで。

そうやって考えすぎると教条派のパリサイ人みたくなっちゃうよw
167本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:45:13 ID:KMJIq5PJ0
取り立ててなにかを念じなくても、
神様からは祈るその人の外も内も
丸っと見えているんだろうな。
168本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:46:38 ID:quyDmCv/0
>>153
ェ仁殿下は妃殿下と結婚される時だかで
「私はいざという時は何より陛下をお守りしなければならない」
とかいう意味合いの言葉をおっしゃられたらしいとどこかのスレで見たような。
何かこの方の皇室に向ける並々ならぬ御心を感じます。
169本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:47:07 ID:cNU+olU+0
>>164
髭の殿下は若い頃からだいぶ無茶をしておられたようだから、
それが今撥ね返ってるのでは?

>>165
私欲を願うのはいいんじゃないかと思うけど。
お賽銭だしてその対価として。
私欲って金持ちとか結婚だけじゃないし、家庭円満とか
健康祈願もそうですよね。
神様によっては、生贄求めるでしょ。
仏は祟らないけど、神様は祟るっていうのを聞いたことがあって
神様って人間に近いかもと思ったりしてます。
170本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:47:36 ID:FSpYjFF70
>>163
>>165
さらにd
神社には頻繁には行けないけど、とにかく祈ってみる
171本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:49:11 ID:UY7cIBxBO
>>160

うまく説明出来ないかもしれないが、
自分の欲の願いではなくて、自分を取り巻く者の平安とか、国家安泰とか、
また、生かされてる事に対する感謝とかを祈る。

他を慮るのが大事。
172本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:52:42 ID:9TBzfmxIO
祈り方を語るお前ら板違いじゃないか…
何の為に神社・仏閣板や宗教板があるんだよ。
173本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:01:28 ID:cNU+olU+0
では、皇室にまつわる不思議を。
某マンガ雑誌に掲載される実在の霊能者いわく、
大嘗祭の行われた場所は、龍の気が噴出しているとのこと。
宮内庁には、そういうのがわかる人がいるのかなと言ってました。
174本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:02:54 ID:Hsf8Ie9M0
>>172
しかしだな172、無心に祈る中に、生きてあることの感謝をこめるということは
国民を思い、その安寧を祈って下さってる天皇家の、その安泰と安寧を祈ることに
ならないか?
それってスレ的には間違ってないんじゃないか?

そうすることで、この国の結界?も強くなったりするんじゃないかと
密かに期待したりするんだが。これも私利私欲の願いごとになるのかな。
175本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:08:37 ID:eMuJc9du0
>>174
非常に難しいところではあるけれど、自国の繁栄のために
他国の凋落を願ったら、私利私欲になっちゃうんじゃない?
日本の神様がどのくらい他国に影響できるのかわかんないけど、
日本も世界の一部なんだし、
世界中の幸せとか平和を祈るのはいいんじゃないか、と思うんだけど
どうだろう。
176本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:09:27 ID:25oPll6nO
現皇居に凄まじいパワーがある話はよく出る。
しかし、京都御所の現在ってどうなの?
177本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:09:57 ID:hkyoip170
>>153
自分も思った。
あの方、被害担当艦なのかな…と。
178本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:10:27 ID:nZyVaiym0
>>169
板違だけど、あなたの言っている「神様」の概念は、一神教の神様。
一神教の神様が祟るのかどうかは知らないけど。
お賽銭の対価として、願い事をかなえるってのは、まさに層化の思想。

神道の神様って基本的にはご先祖様がただよ。ご先祖信仰は、神道に限らず
ゲルマン民族にもあったし、神話の生きていた時代には当たり前の思想だと
思う。
天皇家は、日本民族の大宗家なのよ、言ってみれば。
179本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:12:17 ID:SZ3uZc6gO
なるほど。それなら納得。

ところで173で書かれた事だが、数年前にはその
龍穴に建てられた大じょう祭の建物が東御苑に
残っていたが(実際に見た)あれはいつ取り壊されたんだ?
久々に三の丸尚蔵館に行くついでに見にいったら
なくなってた。
あそこ、レジャーシート敷いてお弁当食べていいんだな。
龍穴の上でおにぎり…w
前に建物見た時よりマターリしている様にかんじた。
いいか悪いかわからんが。あと中国人も増えたな。
180本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:17:13 ID:11XRBlNX0
>>178
お賽銭の対価として、願い事をかなえるってのは、まさに層化の思想

その決め付け、あなたの偏見だと思うよ。
祟り神ってご存知ない?
181本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:SZ3uZc6gO
併せて書くと、その寺尾玲子と言う芸名?の霊能力者は
平川門が通る人々から白いモヤモヤを吸い取っていると
言うていたな。
確かに当時何だかフワフワした感じを受けた。
あの人もウェブ上で金でのトラブル起こしたりして胡散臭いが。
182本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:20:51 ID:11XRBlNX0
ご先祖信仰は仏教のほうだと思う。
色んな神話はあるけど、日本の神様は「自然」そのものだと思うよ。
「自然」を具体化したのが神様なんじゃないかな。

183本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:23:50 ID:11XRBlNX0
>>181
お、読んでましたか。
実は元会員です。
私としてはウェブ上のはトラブルっていうほどのものではなかったと思うんですけどね。
その後何かを募ったり、売ったりしてるわけじゃないし。
テレビにでないっていうのが信用できる。
スレ違いごめんなさいね。
184本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:28:23 ID:Hsf8Ie9M0
>>175
うむ。「自国の繁栄のために、他国の凋落を願」ったら、そりゃまずいと思うよ。
結界という言い方がまずかったよね。
つまり、国民が、もっと国を思い大切にする気持ちが高まれば、
国自身の力が…何て言うんだろう、語彙が少なくて歯がゆいがw

神がこの国の行く末を憂えて、近年皇居の上空に「大内山神界」を作られた、
という話があるじゃん。
で、その危機を回避するためには、国民が波動を高めなければならないという。
祈りつつ、その効果を期待することは「無私」にはならないのかなーと
思ったんだ。
なんか判りにくい書き方だな。うまい言い回しができなくてスマソ
185本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:28:25 ID:hkyoip170
>>182
仏教ちゃうちゃうw>先祖信仰
神仏習合と葬式仏教化でそう思われてるのかもしれんがw
186Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/06(金) 00:40:44 ID:plmyg6BK0
神道の神々は自然界。しかし東アジアの土着信仰として先祖崇拝もあった。
187本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:42:54 ID:TUeMzV11O
大内山神界なんて初めて聞いた。どこの宗教ですか?

神様は祟ると思う。
天皇家はシャーマンてことなんじゃないのかね。
卑弥呼のような。
でも天皇家に神秘性があったのは昭和までだと思う。
今上からは普通の家っぽい。
188本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:52:46 ID:Y08MN82B0
>>187
皇居のことを「大内山」と呼ぶことがあるから。
平成初期の皇后陛下バッシングの匿名が「大内糺」だった。
189本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:59:00 ID:nZyVaiym0
変なレスをつけてしまいました。今、調べてまいりました。という位に神道は
日本人にしっかりとした定義づけはされていない事がわかりましたw
・ 中国での「神道」という言葉は、「易経」で初めて使われ、その意味は、
  自然界の原理という意味。
・ その後、日本人に触れられている「後漢書」では、墓所への道という意味。
中国で使われる「神道」と日本での「神道」の言葉の使われ方には差異がある。
 
・ 日本の神道とは、「日本古来の神様を、日本人のやり方で祭っていく宗教」
・ 「神」とは?
  本居宣長「何にまれ世の尋常ならずすぐれたる特のありてかしこきもの」
  神とは「必ずしも人間でなくてもよく、普通では見られないきわめてすぐれた
  特質持っているもの」と定義づけしている。
・ 普通でない、尋常でない特質、異常な特質を持ったもの、という意味
・ 当然、良い神もあれば悪い神もあるし、人格神、自然の木や川が神にもなる。
・ 災いをもたらすものも「神」として祭る。
・ 邪なる神は、日本の神道では、むしろ祭らなければならない。
・ 祭って、なだめ、善なる神に転化させようと考える、それができるという信仰
・ この世に恨みを抱いて死んだ者の霊を髪として祭ったものが「怨霊神」
・ 怨霊神は、災厄や戦争もたらすものとされるため、丁寧にお祭りして、なだめ
  善神に転化させる必要がある。
・ 例: 菅原道真=天神様  この「天」は、天国の意味ではなく、空の事。
・ 「日本書紀」の頃から、祖先神に対する信仰が儒教の影響で入ってくる。

日本の神道は、徹底した性善説である。

との事でした。不勉強で失礼。
190本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:59:08 ID:eMuJc9du0
>>184
わたしにもうまく説明できないけど、
みんなが国を大事に思えば思うほど
国の基礎代謝が上がる、てなことだね。

「大内山神界」の話は、佐藤愛子さんのお話に出てきたね。
http://www.bunshun.co.jp/jicho/kaminomegumi/megumi2.htm
国民が波動を高めつつその神界のパワーアップを祈ることが
無私かどうか・・・うーん。
わたしたちも努力しますから国をお守りください、って祈ることだと思うと
無私にはならないのかもしれないけど、これも自国の利ばかりを
祈ってることになるのかな・・。難しいねえ。
191本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:14:09 ID:Pf+oAtxj0
長くなった。

神様は祟るよ、酷い扱いをしたり、現世利益の神様にお供えとかしなかったらね
(例えばお稲荷さんは願を聞いてもらう代わりに叶ったら必ずお返しをしなきゃいけない
○○を供えます。とか鳥居を立てます。とかね。約束を破ったら、怒られる。)

天皇家に神秘性があったのは昔は大多数の国民がそんなに天皇家の事を今みたいに詳しく詳しく
知る手段が無かったからだろね。
今も昔も天皇家にどんな「神秘」があるのか?無いのか?なんて
国民は知る術は無いよ

無私でないとダメなんて事もないだろやたらがめつくなけりゃ。
ちょっとお参り行ったときに
「世界平和に国家安泰、家内安全、無病息災」をお祈りすりゃいいの
何事も程々がいいんだよ
儀式様式にこりすぎて「ここまで完璧にやって無私の心でお祈りすれば絶対叶う自分は完璧もう絶対これ以外無い」
ってのも肩がこるし
神社行くのに汚れた服にボサボサ頭で5円なげといて拍手打たずに
「国家安泰家内安全無病息災ロト6大当たり出世昇進結婚」
とか祈っててもなんかダメだろうw
国民の波動を高めるってさ、必死に必死に祈る事じゃなくて、
毎日よく食べよく働き、見えないものへの感謝も忘れず
辛い事があっても自棄にならずになるだけ笑いをもって暮らす事じゃない?

192本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:16:51 ID:nuYXQWNvO
お賽銭を対価って考え聞いたの初めてだ
あれはお気持ちのようなもんだと思ってた、お賽銭を対価にすんなら十数万くらい出さないと神様も割に合わないだろうなw

祈るってのは普通に日々の感謝と範囲にこだわらず平和祈願で良いんじゃないの
生活する上での衣食住他目に見えないけれどいろんな人が携わってる、その人達への感謝、もちろん身近な家族や友人も
そんな人達や自分、日本を育んでくれた日本の土地・先祖に感謝
現実には難しいだろうけど、日本も他の国も仲良くみんな幸せになりますようにと
193本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:20:35 ID:eMuJc9du0
>>191
>>192
祈ること、無私について、なるほどそういうことだったのか・・。
非常によくわかりました。どうもありがとうございました。
194本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:21:18 ID:8ZUhI9XKO
>>175,>>184,>>190
誰かの言葉で「我も快なり、人も快なり」ってのがあるけど、ホワ〜ンとそんな感じの祈りでいいんでは

あんまり「無心、滅私」って力入れて意識するとかえって雑念わくしw

自分の幸せが誰かや何かの犠牲になりたっているわけじゃなく、自分も周りも幸せで
それを喜びあって更に幸福と歓喜が広がってくイメージで


日本は本来そういう国だと思ってる
言霊の幸はふ国だもの
195本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:21:34 ID:t4iiuIWh0
>166>167に同意。
どういう願いであれ、その願いを発した心を神様はチェックなさるんじゃなかろうか。

例えば
ぼんやりとなんとなく「金持ちにしてくれ」な願いと
大変な仕事を抱えてる人の「商売が上手くいきますように」の願いを
一緒にするべきではないと思う。

そしてその判断は神様に任せるべきだと思う。

あと畏くも神様の立場を想像してみれば、
自分の前で無心で手を合わせている人間は可愛いと思われるんじゃないだろうか。
196本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 01:51:58 ID:k9dCPPDg0
ちょっと楽天のニュースサイトのこの分類って何かの呪い?
半島系は天皇陛下を死体に分類している。

ニューストップ > トピックス > 政治・社会 > 死体 > <両陛下>国体開会式に出席 神戸
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/dead/story/photo02mainichiF20061001k0000m040063000c/
197Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/06(金) 02:00:45 ID:plmyg6BK0
ほんとだ、ワラタ。

ニューストップ > トピックス > 政治・社会 > 死体 > わいせつ元園長に3年6月 神戸市の認可外保育園
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/dead/story/22kyodo2006092201000308/
198本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:26:33 ID:8ZUhI9XKO
よし、因果応報ってことで楽天にも、ちょっとした呪を

楽天→落転→転落
脱税疑惑あったし、落転ショップでコピーブランド大量販売してた問題もあったな

転落しろ落転
199本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:36:04 ID:lagqc5juO
>>187
ずいぶん前に読んだ本で、「古来からの(シァーマン的な)力を持つ天皇は今上まで」と書いてあったのを思い出します。
その本を読んだのは20年くらい前ですので、時代はまだ昭和です。

現在の今上天皇(言回し変)におかれましては、ことのほか祭祀を熱心に執り行っていらっしゃる…という話も聞いたことがあります。

だからなに…と言うほどのことではありませんが、思い出しましたので書いてみました。

200本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:45:41 ID:25oPll6nO
陛下がまだ皇太子であらせられた頃は
「どうよ?(←かなり不敬ですね)」
的な考えも子供ながらにありましたが、
何て言うか……即位後、きちんと「天皇」になられていると思う。

現皇太子はどうなるのか……
201本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:54:29 ID:ejhgG7oP0
>>199
たしかにはた目に分かる神秘性は出さない家になったが、
↓の最後2段落のエピが本当なら今上もそれなりに霊力あると思う
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4669/daijyousai01.html
大嘗祭の儀式で「天皇霊」が入って何かがガラッと変わるもんらしい
その本が書かれた時は今上は皇太子だったわけだし

ただ、天皇霊が宿せるのも皇太子時代の鍛錬があってこそだと思うけどね
血筋さえあれば無条件になれるってもんでもない
202本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:56:30 ID:C1BvSVec0
>>200
頼りないかも…という印象は確かにったね。>主上の皇太子時代

でも今のナルみたいな不安げな感じはさすがに受けなかったぞ。
ナル、皇孫時代はそんなイヤな感じ受けなかったのに…。
ダサい若オッサンだとは思ってたけど。
203本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 02:59:01 ID:C1BvSVec0
>>202
×確かにったね。
○確かにあったね。

まぁ、比較対象が超然としている昭和帝だったから、というのもあるけど。>頼りない
204本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 03:14:42 ID:25oPll6nO
>>203

> まぁ、比較対象が超然としている昭和帝だったから、

最初に昭和帝を見てたからの印象なんだよね。
こうなると平成ッ子の意見が聞きたいな。
どっかのスレで
「子供が両陛下を生で見て『キラキラしてる』と言ってた」
つうママさんいたけど。
205本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 04:22:58 ID:AFY5KTdF0
340 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/10/05(木) 22:36:30 ID:12B2a40+0
数年以内に島津貴子様の旦那様が侍従長か宮内庁長官になります。そして流れが変化します。
皇太子様は離婚しません。
年末から来年にかけて大きな動きがあります。
206本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 04:28:08 ID:AFY5KTdF0
173 :名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 22:59:57 ID:/wO0EZf00
もう秋篠宮様に皇統が移るのは既定路線なので、安心してみてるのですが・・・
「既定路線」と申しましても、陛下のご聖断とか、皇室典範とか、憲法とか、
小さい世界のことではありませんよ。
今は「穏健派」と「過激派」が移行の方法について最後の擦り合わせをしている段階。
東宮には「穏健派」がいろいろとサインを送っていたらしいのですが、
気づかず省みず・・・。
このままではハードランディングしか方法がなさそうです。
203 :名無しさん@七周年:2006/10/04(水) 23:28:58 ID:/wO0EZf00
「過激派」の方がむしろ性善説に依って立っているところが面白うございます。
穏健派の「怨霊に変じるやも」という懸念を
「まさか!」と一笑にふしたのですから。
207本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 04:43:14 ID:AFY5KTdF0
拾い物

118
予言します。
今年11月頃、ナル、江頭葬儀に出たことを逆ギレ発言で叩かれる。マスコミが反皇太子に。
2007年、雅子公務放棄発表、秋篠宮が実質皇太子に。ナル狼狽える。
2008年 オワダ母脱税(相続税)疑惑。外務省利権も暴かれ、捕まりはしないがオワダ両親実質引退。
    雅子別居して海外へ。ナル愛子の障碍をカミングアウト。皇室典範改正。
    ナル廃太子。秋篠の宮が皇太子に。そして親王誕生。

    オワダ両親の件はもう少し後かな?
121
>118
希望的展開だが、最後の「親王誕生」って?
秋篠宮家にもう一人って事?

122
そう。再来年、二人目の男の子が産まれます。
208本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:02:33 ID:cICpS3aBO
なんでいつも普通にコピペしないで、数字だけなの?
209本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:08:01 ID:TUeMzV11O
またおかしな流れになってきましたね。
小和田家バッシングはもうけっこうです。
210本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:23:34 ID:SZ3uZc6gO
ゴバク?
小和田の皆さんが叩かれる事をしなければいいだけの事ですよ
出すぎた真似をしていますのは事実だし。
211本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:40:33 ID:TUeMzV11O
>>210
小和田家の何があなたの気にいらないのか知らないけど、
明らかなスレ違い。
バッシングなら他でやってください。
212本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:45:06 ID:nZyVaiym0
しかし、このスレタイの「皇室、御所、皇居にまつわる不思議」ってさ、今のところ
一番の不思議は、どうして小和田雅子嬢が皇族に成れたのかって事だと思うよ。
今から100年後位は、歴史学会で議論を呼ぶと思う。
213本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:49:25 ID:lpKNMPkS0
皇室関係での事実を述べているだけでバッシングとはねえ。

>小和田家の何があなたの気にいらないのか知らないけど

じゃ、小和田の何を気に入ってるのだ?
国、国民の繁栄を願う祭祀は拒否って白人圏の人間としか交流しない人間が
今現在皇室にいて、しかも次期皇后になろうとしている事って相当オカルトなんだが。
214本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 08:52:19 ID:h/LmNvmdO
小和田批判を書き込ませないようにスレちがいと言うレスは
雅子批判スレによく出没する。
ここだけじゃない。
215本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 09:01:33 ID:lpKNMPkS0
特に既婚女性板に多いんだっけ?>小和田批判を書き込ませないようにスレちがいと言うレス

もう、それくらいしか手が無いんだろうなあ。
だってソースだぼだぼの事実を話題にしてるんだから捏造とは言えないし。
紀子様のことは父親が部落研究してるっていう理由ひとつで「あの一家は部落者」呼ばわり。
しかも自分たちを草加呼ばわりするなら証拠出せ!!だってさ。

草加婦人部からカキコしてんじゃないの?
自称北米在住のコテがIP抜かれて民潭の者だってのがバレてたけど
皇室アンチ既女も同じのが出るんじゃね?
216本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 09:10:10 ID:6Oc3ev2K0
>>215
それ、北米院?>自称北米在住のコテ
217本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 09:16:58 ID:rzs2TL7k0
皇室にある意味仇なしているOWDの行く末もオカ的な意味で
マターリ見守りたい所存です
218本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 09:52:47 ID:SZ3uZc6gO
小和田は御所に巣食う邪となっているからな〜
如何に入り込んだのか、これから如何に祓うのか含め
オカルト要素が溢れてるよ。
219本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 10:03:17 ID:nT1zE79uO
また負債ネタで荒らしてログ流す気か、おまいら。
どっちも負債スレか鬼女にでも逝け。
220本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 10:21:46 ID:nuYXQWNvO
ここで言うオカルトっては神とか先祖の霊とかそういう霊的?なものが主なのでは?
皇室に関わりがあるとは言え小和田家絡みに霊的要素があるとはあまり思えないし、あるにしても事実に基づくバッシングなら他の板のがあってると思う
それに小和田家絡みは皇室・御所・皇居より皇太子夫妻にまつわるオカルトのがあってるんじゃないかな、彼らは皇族じゃないし他の皇族の方との関わりはあまり無いだろう
221本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 10:59:47 ID:8ZUhI9XKO
>>208
まるっとコピペすると害務省や草加の奴らがそっちにも出張するからだと思うよ

自分も「〇〇板でこんな話があった」と書いて「それどこのスレ?」ってきかれても、もう答えない


しかし、今にして思うと昭和帝が浩を嫌ってて秋篠宮殿下の方を可愛いがっていらしたのは
こうなってしまうのがわかっていらしたのか…
222本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 11:14:34 ID:MoxmUvYn0
>>208
専用ブラウザで見ればポップアップする。
223本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 11:26:27 ID:WArS+OWD0
昭和天皇が秋篠宮を可愛がっていたとはよく聞くが
東宮を嫌ってたというのは初耳だ。
具体的に何か起こったの>221
224本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:01:47 ID:8ZUhI9XKO
>>223
文献ソースじゃないから風聞の類いかもしれない、信じるかどうかは読んだ人の自由って前提で

昭和帝の公務がない日に、浩が会いに行ったら「今忙しい」と入れてもらえなかったが、
秋篠宮殿下が同じ日の近い時間に会いに行くと、「おお、よく来た」って感じで喜んで迎えられた
二人の年が離れてるから、小さい秋篠宮様には少しでも冷たくみえる態度はとれなかったのでは
と思ったが、秋篠宮様が成人なさってからもこうだったという噂


あと、今上陛下夫妻が浩には将来を考えた躾をし、秋篠宮様は自由に伸び伸びとって方針だったが、
昭和帝は「礼宮は厳しく育てる」と仰せになられたって話も
(だから、猫っ可愛いがりされたわけではないらしい)

浩←今上陛下夫妻がお考えの帝王学
←昭和帝はあまり気にせず

秋篠宮←今上陛下夫妻は自由に伸び伸びと
←昭和帝のお考えになる皇族としての教育

自分の想像だけど、今の浩と秋篠宮殿下の差はこの差が出てきたのかと

元の本人の気質もあるだろうけど
225本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:24:23 ID:6Oc3ev2K0
>>224
真実だとすると、ナルかなり可哀想だな。
でも、次期天皇には秋篠宮殿下きぼんぬ。
226本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:31:03 ID:Hsf8Ie9M0
>>221
ひいきの力士の名をいうことも憚っておられた昭和帝が
次期皇太子が好きだの嫌いだのいうわけないだろーが!

やっぱり生まれながらに身分が重い孫ってことで
猫かわいがりは出来なかったっていうのが本当だろう
母親にさえ
「預かれる宝」と言われてたんだから>徳仁

ある意味スポイルされた育ちで気の毒といえば気の毒だが
だからといって「昭和帝が嫌っていた」というのは、昭和帝に失礼だろうが。
227本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:33:53 ID:E62XqVEs0
私が聞いた話だと、ヒロシは将来不自由な立場になるので
小さい頃は伸び伸びと、逆にアーヤは厳しくしつけたという話だったけどな。
アーヤ自身も子供の頃ハムスターを池で溺死させて
そこを通りかかった今上に池に放り込まれたと自ら語ってる。

ヒロシは飲み込みが悪くて、成績も芳しくなく
ほっといたらクラスでビリになってしまうので
学校側が配慮して常にヒロシより出来の悪い生徒を同じクラスに
数人仕込んでいたとか、叱責すると萎縮してしまうので
あまり厳しいことは言わないようにしていたとか
ヒロシの方が甘く育てられた印象がある。
228本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:35:29 ID:/6SVscmB0
これが皇室内における「ゆとり教育」の弊害であった。
229本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:45:52 ID:WArS+OWD0
>224-227 色々有りがd

つらつらと昔からの言動を見返していると、どうも
ヒロシさんは所謂学習障害なのでは無いかと思えなくも無い・・・
もしも廃太子なんて事になって御世が変わったら、京都の御所で
静かに暮らすんだろうか?
あそこの結界その他がどうなっているか、ご近所の「分る方」に
伺ってみたい所。
230本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 12:46:48 ID:dLcHtNYPO
>>227
あーやを池に放りこむ今上格好ヨス!
231本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:04:10 ID:vcqGFn240
>>229
ヒロシさんて、何となく東京より京都の方が似合いそうな気もする
(ただし、京都の悪い面においてなんだけど・・・)

んで、法親王になるのが一番丸く収まるような。
個人で、一定以上の大きさになっちゃった業に向き合うには
神道より仏教の助けを借りた方がいいとも思うし。

あと、あれなら今後子供作らなければ他所で別王朝とか起こす心配もなかろう
232本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:06:09 ID:E62XqVEs0
>>229
京都の結界はわからんけど
赤坂御用地は空気が澱んでたよ。
そこだけ気が停滞していて全然動かない感じなんだよね。
御所全体が繭にくるまれてるイメージ。

ヒロシの成長をリアルタイムで見て来た人間として擁護させてもらうと
16、7才くらいまでは気品のある立派な皇太子だったんだよ。
留学してからどんどん変になっていった。
あっちで何があったのやら・・・
233本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:12:59 ID:8ZUhI9XKO
>>226
昭和帝がそのような方ではないのは、そうだと思ってる
実際、空気読めない子な浩が本当に忙しい時に行ってしまって避けられ、年少でも空気読める秋篠宮は
丁度よい頃合いに会いに行って、いつも喜んで迎えられてたのを周りの人間が
「陛下は礼宮様の方がお気にいり?」と噂した可能性が高いだろうし


念のため言っとくと自分がこの噂を聞いたのはかなり昔なんで、噂の元に他意はないと思う

平成の初めに姉貴の友達(学習院生)が家へ遊びに来た時、おいらは或る都市伝説の
信憑性をききたくて、ジュースと茶菓子もってって話したんだ

都市伝説については噂とも本当とも言ってくれなくて、話そらすかのように
こういう話とか、皇太子様のいらっしゃる学年は体育でマラソンがないとか…

*都市伝説はこう
昭和帝がもう危険な状態の頃、学習院で男子学生がサーヤ様に向かって「よっ! 爺ちゃん元気?!」と言い、
サーヤ様のSPにどっか連れてかれて、それ以来そいつの姿を学内で見なくなった
234本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:22:45 ID:mNGwlsRQO
ワロスw>都市伝説
235本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:24:47 ID:WArS+OWD0
噂であって欲しいが。真実だったとしたらその男子学生、
相手が皇族でなくともとんでもないな(怒)

赤坂御所、良くも悪くも動かないのか〜
例えば生き物が生きるということは食べる→プラス
排泄→マイナス というように+と−の間に生きるという事が
あると思うんだけど、動かないものは腐るだけじゃないか?
236本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 13:25:11 ID:GoreYbdD0
皇太子はエゲレス留学で性格が変わったしまったと、
ご学友が発言しています。
当時はまだ仲のよかった方がご成婚記念特集号の中で。
何かがはじけたのだと思います。
以前の皇太子なら、雅子との結婚はありえなかったとおもいまツ。
237本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:12:51 ID:iGoTN+Z0O
アーヤ大好きだがこれだけは言わせてくれ
ハムちゃんを溺死させんなゴルァ
238本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:31:09 ID:lpKNMPkS0
代わりに寒中水泳したから許してやって
239本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:44:19 ID:xRxA6qJo0
>>235
ごめん ほんとスレチなんだけど
IDがなんとなく「ワロス小和田」ですげーと思って・・・w
240本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:52:49 ID:6IEnSRGU0
>>237
ハムちゃんじゃなくてネズミだけどなw
なんでも、池で泳ぐかと思って泳がしたら心臓麻痺で死んじゃったのだそうだ。
丁度その時通りかかった今上陛下が「何をしているんだ」を聞くので
「泳がしたら死んじゃった」と答えると、
次の瞬間には池の中に放り込まれていたと言う…w
241本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:55:58 ID:LLEbF7m50
>>237
本人は悪気はなくて泳がせるつもりだったらしい。
そしたら池の水が冷たすぎて心臓麻痺起こしてしまったんだと。
もしかしたらそのときすぐマッサージしてれば
蘇生してたかもしれないんだけどね。

知人がハムスターを飼ってたとき、台所で硬くなって死んでて
泣きながら庭の隅に埋めたら、春になってそこから自力で這い出してきたそうな。
台所が寒すぎて冬眠状態になってただけらしいw
242本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:07:10 ID:/6SVscmB0
やりますね、陛下。その時を思い出して、どうかヒロシをいk
243本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:09:19 ID:WArS+OWD0
WArS+OWD0 わろすおわだ  
本当だwww指摘されるまでIDなんて気にもかけて無かったよw

今上陛下はやる時はやる厳しいお方のようですね。
ヒロシはそういう怒られ方をした事があるんだろうか。

きちんと怒られるのも相手のことを考えるという愛情なんですが
マサコさんもそういう愛情を受けたことはあるのかな。
そういう視点だと、お二人ともそれこそ「おかわいそう」
なんだが。ソレイガイガヒドス
244本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:12:57 ID:JYtw5mHh0
陛下って豪腕なんだな。
245本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:16:31 ID:LGooFlQC0
子供向けニュース番組も要チェック。反戦歌を装って歴史の歪曲・不敬を刷り込み。

テレビ朝日系 全国26局ネット「KID'S NEWS」 エンディングテーマ

little Fat Man boy

ねぇきいてョ ボクのパパはちょースゴいんだ☆
最強のくしゃみを考えた
マンハッタン発のそれはバカでかい
北から南までョダレまみれさ

ボクは泣いたりしないョx
このかおにラクガキされたッて笑ってみせる
ゆうこときくから しっぱいわしないから
とおくはなれててもしんじててネ

シンジュをくれたおかえしに
ボクごとプレゼント♪
おどろくかな?
わたあめのなかすりぬけて
太陽になるんだ
巨大なジオラマにダイブ@

そォいえば‥
パパにおねがいがあるんだ
これいじょう兄弟はいらないから
そしてボクをわすれないで
やくそくしてほしい
「本日は晴天なり 本日は晴天なり」
巨大なジオラマにダイブ@
246本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:19:55 ID:JrSawgam0
>>226
昭和天皇が皇太子を嫌っていたということはないと思うが
秋篠宮が昭和天皇、香淳皇后から可愛がられていたのは事実。
秋篠宮自身が「秋篠宮さま」という本の中で以下のように言っている。
「昭和天皇は自分にとっては雲の上の人だったが、兄弟の中で一番可愛がられている
という自負はあった」
実際、天皇ご一家の集合写真で、秋篠宮を抱っこして嬉しそうにしている天皇陛下や
やはり天皇一家勢ぞろいの映像で、テーブルの上のおもちゃを楽しそうにいじくっている
秋篠宮の後ろに座って、「もう、抱きしめたい!」という表情で孫の腰のあたりを
両手で押さえている昭和天皇の映像もある。
香淳皇后は組紐を習っていたのだが、一緒に秋篠宮にも習わせており二人で組紐をやっている
映像を見たこともある。(美智子さまも一緒だったかも)
天皇の座につくことになる皇太子と違って、秋篠宮のことは純粋に孫としてかわいがることが
できたのだろうし、お茶目でやんちゃな次男坊っていかにも愛されキャラ。
しかも、植物も生物も大好きと天皇とは趣味もあう。
秋篠宮は、御所の生物研究所(昭和天皇の研究室、ボロボロだったw)に入り浸っていたそうな。
247本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:28:07 ID:vcqGFn240
>>245
ちょっ・・・なんだこれヒドス
こんなの素で流してんの?

広島長崎の被爆者の気持に塩をすり込むような歌詞・・・
248本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:33:42 ID:USb4DdyE0
>>247のレス見てようやく>>245の意味が解った。

だれだ?こんな歌詞書いたのは###
249本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:37:30 ID:cJvzjHWq0
真珠湾攻撃したお返しに
リトルボーイとファットマンをお返し。
雲のかかった空をすり抜け投下&爆発

長崎も冒涜してるね。(長崎はうす雲かかってたような・・・)
250本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 16:49:56 ID:Hsf8Ie9M0
>>246
>秋篠宮自身が「秋篠宮さま」という本の中で以下のように言っている。
「昭和天皇は自分にとっては雲の上の人だったが、兄弟の中で一番可愛がられている
という自負はあった」

それ、「秋篠宮さま」の何ページ?
自分が持ってる同書には

「私は昭和天皇が別の世界にいる人のようなとらえ方をしておりました」
「昭和天皇は、私たちにはとてもやさしかった。兄妹の中で、だれがいちばん
かわいがられたというのは、わからないが、私は怒られたということは
一度もなかった」

という記述しかないのだが?
251本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 17:04:41 ID:vcqGFn240
>>245
テレ朝はモロに六本木ヒルズだもんなあ
土地柄に毒されてるのか自らが毒の発生源になってるのか?
その毒気が北上しても赤坂御用地の結界が強固なら
秋篠宮邸とかがそれら外からの悪いものに晒されることはないだろうけど
252本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:25:40 ID:qXTvKwgf0
>>251
平安時代、武蔵の国に人の道からはずれた人間の住む国があった。
彼らは高い塔に立てこもり、この世に存在するありとあらゆる悪事を尽くしたという。
当時の人々は孝・忠・信・義・仁・礼の六つの徳に叛いた彼らを「六叛鬼(ろっぽんぎ)」と呼び、大いに恐れたという。
事を重大視した朝廷は鬼退治のため、源頼光に六叛鬼討伐の勅命をだし、源頼光は苦戦の末、塔に住む
鬼達を討ち取ったという。
こうして武蔵の国は平穏を取り戻し、鬼の住んでいた地域を六本木と呼ぶようになった。
しかし鬼達は全滅したわけでなく、現在では、かつての「六叛鬼」と呼ばれたものの子孫が六本木に塔を再建し、かつて
自分達を滅ぼした者達に復讐するため、ありとあらゆる悪事を企んでいるという。

民明書房刊
『日本の闇の支配者達』より
253本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:29:50 ID:TYyKBqvVO
>252
王大人乙
254本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:36:39 ID:6imjbPlp0
南伊豆で13年ぶりに竜虎の舞
親王様が誕生してから小さな町の伝統が復活するとは、
255本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:45:39 ID:6Oc3ev2K0
>>254
13年ぶりって・・・勘違いでなかったら
東宮夫妻の結婚の年から無くなってたのか?ww
256本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:47:15 ID:6imjbPlp0
>>254補足
皇太子が結婚した年から13年、人材不足でやらなかったそうです
257本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:52:09 ID:Xn03kRrg0
>>246
浩を嫌っていたかは判らないけど、その愚かさには気付いていたんじゃないかな

昭和天皇はあと3代で天皇家は終わると言ったらしいけど
自身を含めて3代ということならピリオドを打つのは浩なんだよね
258本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:56:37 ID:wdpqUbPc0
>>256
ttp://kouryu-kyoju.net/223042/
>また今年は13年ぶりに龍が登場し、虎と龍の戦いが演じられます。13年ぶりの
>竜虎の舞もこの次はいつ見られるかわかりません。ぜひ見に来てください。

これですね。昨日行われたのかな。近ければ見たかったなぁ。
259本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:57:23 ID:6imjbPlp0
>>254しつこく補足
 中秋の名月前夜の10月5日、南伊豆町小稲の来宮神社例大祭で披露される伝統の郷土芸能・虎舞(とらまい)に、13年ぶりに竜が復活し、虎と竜が壮絶な戦いをする竜虎の舞が奉納される。
 竜虎の舞は、江戸時代の劇作家・近松門左衛門原作の人形浄瑠璃「国姓(こくせん)爺(や)合戦」の一部を表現した虎舞に同神社がオリジナルの登場物となる竜を加えたもの。
260本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:03:57 ID:Q/92xF5dO
もう、TVは各局有料にしようよ。誰も契約しないよ〉テロ赤
261本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:05:48 ID:6Oc3ev2K0
>>259
龍が売りの舞が
親王さま誕生の年に復活ってのが(・∀・)イイ!
262本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:17:30 ID:lpKNMPkS0
>昭和天皇はあと3代で天皇家は終わると言ったらしいけど

ネガティブな意味で仰ったのかな?
それを回避するにはどうしたらいいだろう
263本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:18:07 ID:s2n8F0B00
皇居の涼気でビル街冷やせ 環境省がモデル事業
ttp://www.asahi.com/life/update/1006/007.html
264本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:18:59 ID:s2n8F0B00
>>262

> それを回避するにはどうしたらいいだろう
側室の導入
265本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:19:59 ID:lpKNMPkS0
旧宮家の復活
266本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:20:52 ID:lpKNMPkS0
昭和天皇には悠仁様のご誕生までは見えてなかったんじゃないかとも思う
267本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 19:55:49 ID:nuYXQWNvO
このスレか皇太子夫妻スレに、悠仁様がお生まれになって運命が変わったって書き込みがあった気がする
昭和天皇が見てたのは悠仁様がお生まれになる前の運命じゃないのかな
268本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 20:08:03 ID:l2mZxWRU0
運命は変わるもんね
269本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 20:14:59 ID:vcqGFn240
変わるというか、未来は何股かに分かれてて
見える時と人にはそのどれか1つが垣間見えるんじゃないかなあ
270本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 20:18:54 ID:lpKNMPkS0
あるいは当時の状態を皇室の定義とした上でのご発言か・・・
さすがに昭和天皇は紀子妃が40代で男児を、しかも帝王切開で出産なさるとは予想つかなかっただろうし。

あと、愛育病院で悠仁様をご出産されたのも「高級病院で無駄遣い」とアンチが言うけど
元々は、今上陛下のご生誕を祝って先帝陛下(昭和天皇)から賜与されたご下賜金をもとに、恩賜財団母子愛育会が創立され
その恩賜財団母子愛育会の活動の一環として、昭和13年に「愛育医院」(小児科部門)を開院。
以降、さらに昭和15年末に産科部門を設置して、昭和24年に医療法の規定で「愛育病院」と改称したってわけだから、
元々皇室ゆかりの病院なんだけどな。
271本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 20:43:10 ID:zCuF1krd0
スレ違いを承知で質問。

宮さん宮さん お馬の前でひらひらするのはなんじゃいな〜♪
って歌の宮さんは誰ですか?
272本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:02:50 ID:lpKNMPkS0
ワガンネ
273本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:16:32 ID:ohCV3mav0
>>270
他の宮家も、愛育で産んでいたりすんのになぁ。てか、入院の際に宮内庁病院の医師団が
「宮内庁病院には小児用ICUがないのにで、設備が整っている愛育にしました」って、
記者会見でゆーてたのだが。
274本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:19:24 ID:NI1GqrA50
>「高級病院で無駄遣い」とアンチが言うけど

宮内庁病院の内装を雅子さんのためにどれだけかけてやったかは
アンチは決して言わないのが不思議だ…

この板的には、雅子さんが出産して邪気のこもった宮内庁病院で
新宮様の出産をしないことの方がずっと大切なポイントなんだけど。
275本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:22:01 ID:JYtw5mHh0
高円宮妃が出産したのは愛育。
276本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:29:13 ID:lpKNMPkS0
何で雅子妃は宮内庁病院で出産したのかな。
277本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:45:53 ID:LVKTCjWB0
>>245
マンハッタン計画
リトルボーイ
ファットマン
真珠湾
巨大な太陽
ジオラマにダイブ・・・
あとなんかある?

怒りで体が震えそう。
最後のフレーズの「もう兄弟はいらないから」に反核の願いを云々って
言い訳まで用意してるところがもう…!!!!!

278本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:50:56 ID:lpKNMPkS0
>>245の歌、凸先はどこかな?
子供番組にこれって、洗脳じゃん。
279本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:51:23 ID:6Q5l302A0
>>271
有栖川宮織仁親王…らしい。
280本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:51:41 ID:6Oc3ev2K0
どうか、オカ板らしい話にしてくらさい。
病院のあれこれとかアンチがどうとかって部分は
ニュー速+や既女で話せるでしょう。
たまにならいいけど最近ちょと酷いっすよ。
281本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:51:45 ID:3r2oQsR90
>>271
官軍の軍歌であるトコトンヤレ節(品川弥二郎の作詞とされ、「宮さん宮さん」との別名もある)の「宮さん宮さん お馬の前に ひらひらするのは なんじゃいな」と歌詞の中で言われている「宮さん」とは、熾仁親王のことである

ってwikiに載ってる。
282本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:55:03 ID:zCuF1krd0
>>279>>281
どうもありがとう。
すっきりした。
一度聞いてからずっと気になってた。

オカ板らしいかわからんが、
先日皇居に立ち寄る機会があって
神社にいるような気を感じてありがたく思った。
283本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:57:35 ID:6Oc3ev2K0
>>282
うん、そういった傾向の話が聞きたいんす。・゚・(ノД`)・゚・。
おいらも9月6日に朝夕と皇居に行って
幸せ気分で帰って来ました。雨に濡れたけど。
284本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:02:11 ID:3r2oQsR90
>>282
余談だけど、この曲はプッチーニのオペラ、蝶々夫人 で
すごく上手く部分的に使われているよ。他にも
君が代やお江戸日本橋なんかのフレーズを使ってる。

285本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:29:56 ID:zCuF1krd0
>>283
神社巡りは好きなんだけど皇居は初めて行った。
もともとパワースポットなのかな?
綺麗に洗われるような感覚があって心地よかった。
286本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:39:31 ID:EXOpbMkA0
>>285
こらこらw
皇居にお住まいなのは、ある意味宮司の宗家のお方ですぞ?
287本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:41:06 ID:lpKNMPkS0

「お墓やお寺はいいんだけど神社はゾッとする。行かない方がいい」
と公言するおばちゃんがいるんだけど、雅子様はこの肥大バージョン?
あまり神社などに行って無いような。
288本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:44:43 ID:6Oc3ev2K0
>>285
もともとパワースポットって言われてるよ。
龍穴もあるって話だよね。誰か御ソースを〜
289本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 22:59:57 ID:nuYXQWNvO
>>287
その人合わない神様の所ばっかいってんじゃない?
自分も一つだけ合わない神社があって前を通っただけで頭痛くなったよ、神社もお寺も大好きなのに
その神社はなぜかお地蔵様が隅っこにあって、しかも壁に向かって置いてあったりと変な所があったからかも知れないけど
290本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:05:59 ID:S/j/6o1U0
>>244
ばぁぁくれつ ゴッドォ フィンガァァァアアア!
291本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:07:10 ID:6Oc3ev2K0
神社ってどこでも清いわけじゃないお。
中の人が不心得だとダメになるんだお。
その辺は神社仏閣板でいろいろ語られてる。
292本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:10:27 ID:zCuF1krd0
へんな神社は前通るだけで分かるよね。

皇居は今まで行った中で最高だった。
なんか湧き出てくる感じ。
天皇陛下という祭祀の親玉(?)のおかげと
パワースポットのおかげなのかもしれん。

ちょっと遠いけどまた行きたい。
293本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:14:33 ID:Hil/OQy30
宮内庁病院で産んで下さいって指示みたいなのを受けたから
とかだったような。

まあ、一般庶民の家でも、代々この家はあの病院で産みますよとか
いわれたら長男の嫁で1番目の子だとしたがう事が多い事例だし
なんでもかんでも悪く捉えようとしなくてもいいんじゃない?
294本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:15:22 ID:6Oc3ev2K0
>>292
事前予約の皇居内見学とかあるお。
おいらも今度申し込んでみるつもり。
295本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 23:16:30 ID:Hil/OQy30
自分も皇居内見学や周辺散策して浄化されたいなー。
神社いくのと同じようにスッキリするなんてかなり魅力的。
296本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 00:59:21 ID:T0G6xQcHO
オカネタじゃないけど、
今日、婆宅に泊まってるんだが、この部屋の壁には今上陛下と皇后陛下の
御成婚時か御婚約時の写真(新聞のかな?)が貼られてる。
ちょっと嬉しい。
297本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 03:04:20 ID:bWIGZ6jW0
>>262

昭和天皇の三代で天皇家は終わる。。。
の発言は

三代目が店をつぶすというジンクスと一緒かな。。
ぼんくら三代目で大概、はやってた店もつぶれてしまうんだよね。
298本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 03:49:37 ID:nMOSbyLT0
まさか浩があんな嫁連れてきてなかなか子供つくれないでいるとは
思わなかったんじゃないの?ぼんくらでも浩も男の子をひとりはつくる、その子は
浩に似るだろうし浩に育てられるのだから期待できる人物になりそうにないだろう。
だけどその子が第一位で継ぐことになってアーヤには回ってきそうにないから
終わるという意味では?
299本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 04:03:37 ID:tFOsuZaa0
3代目でもまともな人もいるよ。うん
皇太子は天からも見放されかけているかもしれないけど・・・
300本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 04:17:15 ID:Crpw30Xq0
>>277
『このかおにラクガキされたッて笑ってみせる。しっぱいわしないから とおくはなれててもしんじててネ』

※原子爆弾はリトル・ボーイと呼ばれていた。その表面には色々な落書きがしてあったが、
その中の一つに、「日本帝国とヒロヒトに不運あれ」というのがあったという。
301本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 04:18:49 ID:no57QvxB0
>>292
私利私欲のお祈りばっかされてる所は
なんかモンモンとした気が溜まってそうだw
(稲荷神社とか、それ用の役割のところならいいけどさ)

神社本庁から宮司が懲戒免職された気多大社とか、一の宮なのに今はダメダメぽ
知らない人は、ttp://www.keta.or.jp/ の「気麗(きもちきれい)処」を見てくれ
302本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 05:01:08 ID:wHs9qCSn0
>>245
最低だな。テロ朝。
303本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 05:59:44 ID:a9qfupTb0
>>299
まぁ、昭和帝だって「三代目」みたいなもんだしな。
304本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 07:11:52 ID:qJXHNYjb0
>>297
血統的に近い人間ばかりとの婚姻が続いてたからじゃないの?
近親婚が続くと種として弱くなる。
昭和天皇は生物学の研究をなさってたからその辺は常識だった。
だから三代で終わらせないために外の血を入れることが必要だというので
美智子様との結婚には賛成だった。
色んなところへの配慮が必要だったからあからさまに賛成とは言ってなかったと思うけど
反対と一言言えば潰せたのに「皇太子には皇太子の考えがあるでしょうから」でスルーした。
305本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 10:15:58 ID:Czbj2Ky70
いや、昭和天皇は雅子さんには反対してたよ。
だから一旦は話がなくなった。
昭和天皇が亡くなったあとに話が再燃したけど、
ご健在だったら雅子さん入内なんてことは絶対になかったと思う。
306本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 10:24:59 ID:jLwFKjz00
まあさ、実際オカ的にどうのこうのじゃなくて
雅子さんは皇室への嫁入りには向かない方だなあと
つくづく思う。だからかわいそうだなと思うよ。
やっぱり社会を一度でも味わっている人には皇室は向かないよ
皇太子も罪作りだよね....皇室の匂いやオーラとは全く
違う雰囲気をもってた雅子さんがそりゃ新鮮だったのだろうけど..
自分と結婚するというのはどういうことか考えが足りなかったのは
やっぱり事実なんだよね。大好きな人を結果的に苦しめちゃってるし..

やっぱり皇太子殿下は、

紀子さんのように学習院育ちで皇室向きのかたか
又は、華族や宮家関係の子女と結婚するべきだったと思う。
じょじょに相手と愛を育んでいく事だって充分できるだろうしね。
307本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 12:01:21 ID:OZ4Q0QlQ0
>306
社会を味わったから皇室には向かない、ってのは絶対違う。
社会生活を味わったからじゃなくて、お育ちと性格が悪いから。
それだけだよ。

親の躾ってホントに大事だね。
おかげでアイボもへんちくりんに磨きがかかって色んなモノ入り放題。
逆に言えばそう言う怖い依代作らせたら世界一って事かもしれないけど。
308本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 12:35:20 ID:qUxN0Hvt0
皇室に向かないと言うよりは
一般人としても無理ですね。
人としての秩序が欠けている。
309本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 12:40:16 ID:XqsYDJca0
華族って戦国時代の勝ち組だろ。だったら現代の勝ち組である大企業の社長の
令嬢が皇室入りしても何の不思議もない。
310本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 12:46:56 ID:T0G6xQcHO
>>309

背景が違う気がする。
社会状況とか。
=では繋げないのではないの?
311本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 12:47:33 ID:Hy8r+/1K0
>>309
おまえの肉親が雅子の血筋に水銀中毒にされて、謝罪どころか
抹殺図られても同じこと言えたら同意してやろう。
312本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 13:05:17 ID:7nMDsEXWO
>>305
同じ民間人でも、美智子さんと雅子さんじゃ背景にあるものが違う。煎餅がどうのとかじゃなくて。
やっぱ、まだ被害者が大量にいるチッソの近親者が皇室入りしたら
どうしても政治的配慮が出来かねないでしょ。雅子さんに罪はないけど。
その点、美智子さんは問題ない。

って、オカルトネタはドコだー。
313本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 13:07:36 ID:ty+Bm79e0
>>309
成功していればたとえ在日でも皇室に入っていいって事になるな。
へぇ〜〜……
314本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 13:50:13 ID:2QgsTl3d0
>>307
そーだよね。逆に社会を味わうというか、ちゃんと仕事を
していた人なら、あの態度は取れないと思うよ。それに、
常識ある大人ならやっぱり、あれは出来ない。

仕事の選り好みや、好きな事しかしない、はっきりした理由もなしに
病気のせいにして逃げ回るって、究極のDQNじゃないの?
315本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 15:04:02 ID:Qpz+cFLR0
一昨年、オーストラリアの民間不動産OLからデンマーク王室に嫁いだマリー・ドナルドソンは
社会経験かなりある(結婚が30過ぎだったし)けど、嫁入り後速攻で懐妊、男児出産。
第二子にも意欲を見せている。公務だってやっている。

雅子様は、大好きな白人のそういう点は見ない振りをなさるのだな。
316本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 15:42:48 ID:BgzojqHb0
仕事のできる人って、自分の好みだけで選り好みしないよね。
ちゃんとみんなが納得できる理由を用意できるよね。
317本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 16:18:08 ID:58ukF4Sy0
でも、とりあえずオカルトには関係ない話題が多すぎ。
318Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/07(土) 17:44:43 ID:Wpv2IzWd0
>>311
水俣病の事なら雅子自身には罪は無い。
319本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 17:47:16 ID:OCYazEGN0
皇室は日本一の超能力者の家系
戦後はその能力を封印している
320本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 17:52:52 ID:A++F0UK+0
677 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 14:11:52 ID:zHQCrbW+0
>>648
自分は六本木へ行く用事が、妨害に遭う。
先方のアクシデントで中止とか、
こっちにどうしても優先させなければいけない仕事が出てくるとか、
交通機関のアクシデントとか。

678 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 14:23:25 ID:PMPuVSn90
>>677
六本木は悪い気の吹き溜まりだから
(特にヒルズが出来てから)
ご先祖が行かせないようにしているのかもよ。
私の友人も行く日に限って熱を出したり
会う筈だった相手が熱を出して行かなくて済んだりしてる。

681 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/09/20(水) 15:00:30 ID:bwwUd20q0
>六本木は悪い気の吹き溜まりだから

やっぱりそうなんだ。
自分霊感ないけど、昔からあまり良い気がしない場所だと思ってたんだよね。
今も通勤途中にヒルズを毎日見てるけど、何ていうかな?カナリ異様な感じに見える。
空や周りの風景に馴染んでないというか、風景に貼り付けてあるみたいな感じというか…

688 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:45:43 ID:5JLMdAC70
>>678
スレチですが、やっぱそうなんだ。
数年前、ヒルズのクリスマスイルミネーション見に行って、
ひどいインフルエンザもらって以来、なんか鬼門なんだわ
321本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 18:17:42 ID:xfE5hcnGO
322本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 18:43:58 ID:Qpz+cFLR0
318 :Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/07(土) 17:44:43 ID:Wpv2IzWd0
>>311
水俣病の事なら雅子自身には罪は無い。


皇族となった今、同じく皇族である夫と娘を引き連れて通夜、葬儀に行くか?
美智子皇后や紀子妃が同じ立場だったとして、それをやるとでも?
水俣病患者やその家族の気持ちを少しでも考えたらできないよなあ。
まして通夜も葬儀も出るなんて。
323本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 18:51:08 ID:OLEFPC/s0
東宮一家の悪い話はもう一つのスレへおながいします
そのために分けてあるので
324本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 18:56:57 ID:jLwFKjz00
ごめんなさい、言葉足らずでした。
社会を味わうというのは
自分なりの好きな事をする(できる)環境を体験している、
っていう感じの意味でした。

社会経験イコール仕事できるという事を書いたつもりでは
ありません。
だから皇室向きの方じゃなかったんですよ。美智子さまとの
違い、そのままだと思います。
また、日本中に純粋に祝福されるような存在に、皇太子が
なれたらいいのになとは思います。やっぱ皇族の方がけなされている
のは辛いし、悲しい気持になります。

折口信夫論にかかれてあった天皇霊の口伝を信じたいですね。
(まあその為には今よりもっと努力を御夫婦がされなくては
いけないのですが)

>314
でも適応障害というのは本当に病気だと思いますよ。
えっと片付けられない女とかで脳の病気だったりするじゃないですか
そういう風に自分でもコントロールつかない厄介な状態だと思います。
撃関係て理解しにくいしされにくいと思いますが
ちょっと、いいすぎだと思います。
「皇太子妃になるべく器ではなかった」ただそれだけで
いいじゃないですか。

私がいいたいのは憎しみをこめた言葉を綴っていると
皇室に対して、自分自身に対しても呪になりますよ。

とても強い霊能者の方いわく
国民がやれる事、いえる事は、少しでもよくなります様に
ひとりひとりが祈る事、祈りが一番の力だそうですよ。
325本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 19:03:27 ID:eMQ/F/4B0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160125973/
皇居の気温低かった 冷気生かしビル街クールに
 皇居は、周辺の市街地と比べて気温が2度低く、熱帯夜の日数も半分以下になっていることが環境省の調査で6日、分かった。同省は隣接する丸の内をモデル地区にして皇居の冷気を生かしたヒートアイランド対策を進める方針だ。
 同省は、首都大学東京の三上岳彦教授の研究チームと共同で皇居内6カ所で8月3日から31日まで連続的に気温を観測。
 この間、平均気温は26・7度で、皇居に隣接する周辺市街地(港区虎ノ門)に比べて2度低かった。正午から深夜にかけての温度差が大きくなる傾向があり、最大では4・3度もの開きがあったという。
 また、真夏日の基準である気温30度を超えた時間を比較すると、市街地では約200時間だったのに対し、皇居内では約70時間と3分の1近く。夜の気温が25度を下回らない熱帯夜の日数も近隣市街地の21日に対し、皇居内は9日と半分以下になった。
 同省は「都心の大規模緑地には植物の蒸散作用などによって気温の上昇を抑える“クールアイランド効果”があることが分かった」としている。
 今後、丸の内から日本橋方面の数本の道を、皇居の冷気を広げる風の通り道とし、路面温度を下げる効果のある舗装やビルの壁面緑化などを集中的に行う。

オカ板的にはどうなんでしょうか。
326本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 19:16:24 ID:ayarcM2j0
過去スレで霊感のある方が、一ヶ月以内に大雨が降って
日本のどこかに被害が出ると書いていたけど
今回の大雨で被害でてるし、あたっていますね
327本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 19:23:37 ID:T0G6xQcHO
>>325

それ前スレで話題に出た(私がカキコしたんだが)

そしたら良い気が広がるんじゃない? という回答と、
電通ビルがなきゃもっと良いのに、みたいな話になった。

物凄い省略してしまいましたが、概ね。
328本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 19:30:43 ID:T0G6xQcHO
只今、神社におります。
明日の祭りの為の集まりなんですが、
長老衆が火を囲みこれから「君が代」斉唱。

中々……圧巻です。
陛下の弥栄を祈りました。
329本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:36:40 ID:qReWOyRo0
>>328
あ〜日本はいい国だなぁ・・・
http://up.spawn.jp/file/up43273.mp3
330本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:39:24 ID:9+vQ1mO/O
最初に断っておきますが、アンチでも荒らしでもないです。

ここのスレに出てる話って妄想なの?オカ板だけに・・・。それともソースに基づいた話?

八百万の神とか、にわかには信じがたい話が多いんだけど。もちろん信仰上の話であるなら納得ですけど。
331本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:41:21 ID:+8hAL7D60
>>330
すまないが、その前に
何故お前がこの板にいるのか教えてくれ。
332本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:45:45 ID:r/pxe8Us0
>330
他の板で、にわかには信じがたいと言われる話を
わざわざ書きにくるためのスレです。
333本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:47:09 ID:OZ4Q0QlQ0
>330
アンチでも荒しでもなければ、あなたはなんでオカ板で
そんな無粋なレスを付けるのかしら?
日本人じゃないみたいだし。
半島系工作員?
334本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:48:25 ID:9+vQ1mO/O
>>331
スレタイが興味を引いたもので。
335本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 20:48:35 ID:1V1mnKxj0
>>330の人気に(ry
336本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:07:32 ID:uIDPLHLtO
つい最近、同じような事を書いていた人がいたなあ(棒読み
337本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:12:19 ID:nxdGW9gA0
>>306
>>330
大森の手先じゃね?
いまどき、ピロシとか言われてるのに皇太子殿下〜なんていうヤツはいねぇよ。
水銀宮毒仁だからさ。
338本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:20:54 ID:91UkiDJX0
>>337
いやそれは貴公の思いこみだぞ?
敬称までつける人はそう居らんけどな。
崩したあだ名を奉るのはたいていお姉様方だ。
339本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:51:05 ID:wHs9qCSn0
>>338
ここ1ヶ月で情勢は変わった…
もはや、東宮のダメ伝説は拡散の一途。
340本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 21:54:39 ID:3wjSH9kN0
この先挽回できそうな材料もまずないだろうしな。>東宮ダメ伝説
341本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:01:55 ID:uQvj+B5aO
チッソ葬儀に行ったのが決定的。

皇室に興味がなくてもチッソの名前を知っている人は多いし。

神様的にもあれがリミットなのかも。
342本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:12:56 ID:pwQ2IsnT0
これで年末夫妻がベルギー休養したらもうお釈迦。
もしやと思うけど一般参賀ばっくれて
ベルギーでニューイヤーカウントダウンしてるかも。。

ありえそう。。
343本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:15:42 ID:FhYOJpmaO
>>339
人によりけりだよ
自分は皇太子夫妻は確かに許せないが崩したあだ名はあんまり良くないと思ってる
自己満足でも最低限の礼儀は踏まえておきたいと思う
ミイラ取りがミイラって言うか、言霊ってあると思うし

でも殿下や様はつけたくないな、尊敬は出来ない
立場に甘えすぎたね、あの二人は
344本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:15:52 ID:SkPsLK0W0
皇居で龍の姿を見た人がいたけど、
龍といえば水を司る神。
水俣湾を水銀で穢し、その償いは何もしてないんだから、
そりゃ水の神様はさぞかしお怒りだと思うよ。
345本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:22:29 ID:NucRQ98Y0
>>341
逆だよ。
皇室は知っててもチッソは知らない。
チッソチッソってとってつけたように騒ぎ立ててるけど、
公害起こった当時の社長とかは知ってんの?
身内の葬儀に行かない薄情な人間こそ、非難されるべきだし
身内の葬儀にすら行かせないような皇室ならいらない。
スレ違いは承知の上だけど、
あまりにも醜い書き込みは黙って見てられない。
346本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:24:26 ID:NucRQ98Y0
>>337
大森って何だよ?
このオカルト板まで侵略しようとする東宮アンチは
ただのヒステリーとしか思えない。
347本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:30:27 ID:91UkiDJX0
今おいくつで?
覚えているかどうかは本人次第とはいえ、習ってない人のほうが珍しいと思うんだが。
あと、個人的感情的な書き込みを隠せるようになってからまた来ると良い。

348本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:32:26 ID:fI0H6KZ00
霊感ゼロの漏れにも煎餅・大漏れ隊のやり方見えたよw (・∀・)ニヤニヤ
あ〜〜〜そーいうことねwって感じ。解り易杉でwwwww (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
スレチ申し訳ないです





349本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:38:42 ID:uDIiK23f0
>>346
チーム大森さん乙
350本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:45:38 ID:T0G6xQcHO
皇太子系の話はそちらで話す方が良いと思われ……
チッソについてもテンプレ等ありますし……

穏やかに参りましょう。
今日、神社で爺さん方の様子見たが、(戦前の教育の賜物と言われたら、
それまでだけど)祈りの姿とか「君が代」斉唱とか……本当に真摯でした
よ。
場が変わる。
こういう祭祀のプロが謂わば陛下であり、確かに皇居の土地は元から
パワースポットなんだろうけど、更に力を増強させてるのは陛下なんだろな、
と思った。
きっと「江戸城」だった頃より凄いと思う。
351本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 22:46:35 ID:XEDBEsed0
嵐ぽいのは放置しようよ。
あと、おいらもピロシやヒロシって
呼び方はしたくないって思っている派です。
よそで何と呼ばれていてもおkですが
ここではやめて欲しいなあ。

東宮夫妻の話題があると不愉快になるので
できれば皇太子スレの方で話して欲しいお。
352本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 23:03:34 ID:wHs9qCSn0
東宮単体はあちらのほうがいいかもしれないね。
でも、皇室御所皇居全体に絡んだ話まで追い出さないようにはしたい。
353Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/07(土) 23:11:29 ID:Wpv2IzWd0
>>322
俺は>>311が雅子の血筋に言及していることに対し、指摘しただけだ。
また、雅子が皇族として祖父の通夜・葬儀に参列したことが問題になるなら、
それを雅子個人の問題とする見方もあれば、象徴天皇制の問題とする見方もあるだろう。

>>330
>>333を見ても分かる通り、このスレには掲示板上の書き込みを読んだだけで、
投稿者の国籍まで見えるとのたまう妄想狂がうろついてるから、覚悟しといた方がいい。
憶測だけである事無い事書きたい放題なのは、板の趣旨の性格上仕方ないが、
それを見守り、時には諌める存在がいても、俺は悪くないと思う。
354本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 23:17:57 ID:XEDBEsed0
>>352
ノシ

皇太子の方の現行スレ、おいらが立てたんだけど
可愛い奥様スレみたいな空気満ちちゃって、テラカナシス・・・
無理やりオカルトに結びつけて悪口書きたいだけの人がいる。
あんな風に誰かに憎しみを向けている人は
自分自身が鬼になるのに。それが見えるからテラコワス。
355本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 23:18:41 ID:+ayktlGp0
>>330
逆に云えば”どんな”ソースで納得してくれるのだろうか!?

高名な霊能力者!?神社仏閣関係者!?たま出版!?
356本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:01:32 ID:0lmmA1o10
>>345さん
あなたは読み間違えてらっしゃる。
雅子妃が江頭氏の葬儀に行ったことが非難されているのではなく
彼女が今のままの状況ならば時代の天皇になる皇太子を連れて
行ったことが問題になっているのだ。(通夜には内親王である
愛子様まで連れて行った)
彼女は自身が入内を反対されていた理由を本気で理解できないのか?

今年は水俣病50周年、チッソは100周年を迎えるが、なぜか
これだけの公害病に関して報道の数が余りに少ない。
以下にほんの一部だけ記すように、これはいまだ続いている問題なんだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000197-mailo-l43
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061007-00000235-mailo-l43
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000198-mailo-l43

彼女と彼女の実家が、雅子妃の地位を利用し水俣に関する報道を
やりにくくさせている、又は暗に「既に終わったことと
印象付けようとしていると思われても構わない、とでも?

このような、罪も無く「怨」を持つにいたった水俣の人々の
気持ちをまったく忖度していない、そのような雅子妃とその周囲の
態度が個人的には一番のオカルトです。
357本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:24:33 ID:RJXlB/400
>>345
身内の葬儀に直接の血縁である雅子が行くのはかまわないが
皇太子を連れて行くべきではなかったと思うよ
チッソが何やったのか知らないわけじゃないでしょう
発生自体に関わってなくても、水銀を垂れ流し続け
患者との交渉では「貧乏人が何を言う!」とか言ってのけたのは雅子祖父
今でも補償が中途半端で揉めてるというのに
皇太子が葬儀に参列し、縁戚関係だからと皇族が供物を出したのをカメラが映すというのは
もはやお国だけじゃなく皇室からも見放された思いなんじゃないかと思うよ

週刊誌なんかでも「元チッソ会長」くらいまでは載ってても
何をやったかまではまったく活字になっていない
どんなかかわりだったのかすら報道できない現状は
ひとえに孫が皇太子妃になったからだろう
そのことを当然のように「関係ない」とでも言うように振舞える神経が不思議だよ
358本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:34:32 ID:AMRPI1HM0
チッソ100周年イベントのゲスト芸能人、色々出てきそうだね。
359本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:43:08 ID:zNcZvj4j0
>>337
>>349
そうやって自分が気に食わない意見を大森と決めつけて
封じようというのはよくない。
つうか単に気に食わないだけでしょうが。卑怯だよ。

なるたけ公平な気持を持って意見を述べているだけなのに
>>306=>>324
>>324の内容読んでいる筈なのに、>>337のような事いえるのは
ちょっと精神的に歪んでいるよ。自分にとって都合のいいところだけ
抽出して決めつけ材料にするのって強引すぎだし
それこそ情報操作でないの?

口汚く罵るやりかたは醜いし自身に黒い気を作るだけだよ。

あえて皇太子に殿下とつけるのも、崩したあだ名で呼んでいる人に
反発を覚えてと祈りを込めての事、少しでもよい方向に
と思う事の何が悪いのか。

崩して呼ぶのが自分の勝手なら他の人の呼び名の選択しまで
押さえ込む筋合いはないのに。

>>354のいうとおり、無理矢理オカルトに結び付けて悪口を
書きたい人には不快、自身が悪い気を作って放っている事に
気付いてくれ。

「オカ板的には」といえば、なんでも妄想決めつけの
免罪符になる訳じゃないぞ。(せめてそういうのは
もう東宮夫妻スレだけにしてくれ)
360本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:04:03 ID:f1IjnzpB0
これも悪口に取られるのかもしれないけど…
皇室に悪い気を吹き込んでいるのは明らかに東宮妃だと思うんだよね。
その気の剣呑さの大元を考えるのはスレ違いではないと思う。

敬愛して止まない天皇皇后両陛下の大事な大事なお子さまである
皇太子殿下をヒロシと呼ぶしかないほど絶望した民人の気持ちもわかって下さい。
361本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:25:50 ID:HhdQ1mfM0
>>360
東宮妃の悪い気ってなんですか
362本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:34:29 ID:HhdQ1mfM0
私には紀子妃の腰に水子が2体ぶらさがっているのが見えます。
腰にしがみついているといったほうがいいでしょうか。
この水子のうち1体は男児のようで、悠仁親王に嫉妬しています。
悠仁親王に悪い影響がでなければよいのですが。。
363本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:35:35 ID:FdJ50Ki/0
祈るなんて高尚なことやってこなかった人間だけど、
今上を天皇と表記する時には陛下とつけないとむずむずするし落ち着かず、
皇太子同妃両殿下や秋篠宮同妃両殿下がた、のことを表記する時は
殿下とつけねば落ち着かない。御名前に様やさまづけではどうにも落ち着かない。
特別な思い入れを持っているわけではないのだが。
これは単に日本語に対する拘りなのか、それとも私のDNAにすり込まれているかの如く
皇室に寄せる思いがあるのか、この頃よく考える。

そんな私だからこそ気軽に書いてみるのだが、丁寧にするのがより良きことへ繋がると信じる者を
漏れなく罵倒する者達は、祈り…思いを込めたその先に、
報われることを確信するような増上慢を感じたような気分になり、どぎつく茶化す向きがあるように思う。
こんな寄せ書き処に己の思うところを記してまで、道をよりよいものにと願う人に
そんな奢りは無いと信じているけれども。

で、信じるという自分はどこにその根拠を見いだしたのか?と、今考えている。

364本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:37:06 ID:CSiykWyV0
もう層化様・左巻様専用の皇室スレを作った方がいいかもね
365本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:45:16 ID:HhdQ1mfM0
>>363
上7行についてですけど、刷り込みじゃないですか?
北朝鮮では金正日の悪口を言うときでも
偉大なる将軍さまは〜〜と言ってしまうそうですよ。

日本語に対する拘りというには、文章にまとまりがなく、
言いたいことがわからない。
難解な言い回しをしたいだけなのかもしれないけど、
意味をなさない単語の羅列で終わってますね。
366本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:47:37 ID:d6bp63xK0
>>359
自分で306と324も書いたのかもしれないけれど、
ポエマーの様な布教活動はイラネ。

気にいらないレスがあると
「呪になりますよ」「黒い気を作るだけだよ」って書くのは、
「チーム大森乙」って書くのと同じ事だと思うんだが。
367本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 01:51:38 ID:xFZV6IRgO
売り言葉に買い言葉。
穏やかにいこうよ。
皆、両陛下の御姿を思い浮かべて!!

毒吐き場所じゃなく、「不思議だな(スレタイ通りに)」と思うトコを、皆で
「オカ的」に意見交換しないと損だよ。
電波上等!! 自称・霊能者ばっち来い!!
情報の取捨選択は個人次第。
穏やかにいこうよ。
368本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:49:56 ID:I1ZxM4py0
まあ皆さん落ち着いて、今やってるNHKアーカイブス[再]
 「特集・環境アーカイブス・伝えよう・かけがえのない
地球(1)“豊かさの代償・四大公害病”」で水俣病の
実態でも見て頭冷やそうよ。
369本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:51:32 ID:D/btAIR60
NHKアーカイブスでチッソ水俣病がはじまりますたよ
370本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:51:40 ID:vapFPvOl0
ID:HhdQ1mfM0
ID:HhdQ1mfM0
ID:HhdQ1mfM0
371本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:52:31 ID:f1IjnzpB0
>>369
見てる。
この被害者の方々の無念が皇居に流れ込んでいるかと思うと…
372本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 02:55:41 ID:xFZV6IRgO
>>371

何故、皇居?!(・◇・;) ?
まだ、赤坂御所なら判らなくも無いけど。
373本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 03:01:45 ID:f1IjnzpB0
すまん。赤坂御所。東宮御所。
うろたえてます。つらい。
374本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 07:03:18 ID:DbAeYuWyO
ここは東宮夫妻にまつわる怖い話をするスレで
東宮夫妻をバッシングするスレじゃない
前スレでもあったが鬼女の雰囲気を持ち込まんでくれ、オカルトを無理にこじつけて二人を叩くのは(・A・)イクナイ!
375本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 07:11:04 ID:nOcv7ziS0
>>374
異議はないが、ちなみにここは不思議スレだお。

貴方の言ってるのは、こちら↓
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第十五話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159947850/
376本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 07:27:28 ID:f1IjnzpB0
>>374
>>362はいいのか?
377本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 07:32:48 ID:ivA7/EQS0
ID:HhdQ1mfM0は、どうせ、某キチガイスレの住人だから放置。
あのスレの連中は、皇室を破壊するのが目的の反日集団だから。
378本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 08:18:44 ID:b5Lp773q0
>>358
チッソ株式会社が、100周年を迎え、チッソ謝恩コンサートを開催しゲストは、下記の通りです。

ゲスト 五木ひろし・坂本冬美・美勇伝・安部なつみ・いっこく堂
司 会 露木 茂・藤田真奈美・木戸理江

■日   時 平成18年10月15日(日)
       (昼の部)12:00開場/13:00開演
       (夜の部)17:00開場/18:00開演 (2回公演)
■場   所 水俣市立総合体育館
■お申込方法 専用申込みハガキにて、お申し込みください。
       9月10日必着
       ペアで6000名(3000組)ご招待
       ※出水市では、専用申込が出水商工会議所の窓口にあり
■お問い合せ チッソ謝恩コンサート事務局
       03-3486-9458(月〜金 11:00〜18:00)
■主   催 チッソ株式会社
■協   賛 水俣市・水俣商工会議所・水俣市教育委員会
       GREEN EARTH21

五木ひろし=GREEN EARTH21
そしてそのバックにいるのは・・・
379本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 08:45:20 ID:SJJymbTB0
チッソって水俣病の補償費払い続けながらも液晶関連などで業績好調なんだよな。
380本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 09:26:09 ID:zNcZvj4j0
>>378

だから、ここは皇室、御所、皇居にまつわる「不思議」スレだと
何度いったら....


チッソの話はチッソスレでも作ったらどうだろうか。

381本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 09:26:42 ID:s77Dj6y50
雅子が公務をサボってなければ今ほど批判はなかっただろうね。

赤坂御所の結界がもろくなってるとして(とあえて言わせて貰う)
その原因を考えるときに出てくるのは東宮の普段の行い。
382本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 11:09:15 ID:EDBbdg/kO
すごい、結界わかるんだ。誰が結界って張ったんだろ。
弱ってるんだったら、張りなおしてもらえばいいんじゃないの。
で、なんで結界が弱くなったのは東宮夫妻のせいなの?
皇居は江戸城だったから守りがあるだろうとは思うけど、
赤坂はいつだれがやったんだろう???
383本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 11:10:26 ID:TF/zsNoM0
雅子妃が祖父の汚名を少しでもすすぎたいと自分が率先して患者の慰問や水俣訪問を行ない、
公害問題をライフワークにすれば
「祖父江頭のしたことはひどかった。しかし孫の雅子妃はそれに正面から取り組み、
祖父のしでかしたことを償おうとしている。本人には罪のないことなのに、
自分のことのように真摯に考えておられる。すばらしいではないか」
って逆に美談として語られてもおかしくなかったのに。
嫌なことから逃げよう逃げようとするから非難されるんだよね。
384本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 11:44:40 ID:EDjFqpusO
>>383
マサコ妃は自分の祖父が何したのか理解してないんじゃなかったっけ?
高校生くらいの時に同級生に、「おじいちゃまが悪く言われるの」って言ってたんでしょ?
バッシングされてもどうしてバッシングされるのか、解らないのでは?
385本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 11:49:33 ID:EDBbdg/kO
あら、汚名ってすすぐんでしたっけ?
皇太子妃が一企業のやったことに対して何かしたら、それこそ非難の嵐でしょ。
チッソのこといまさら言ってもしょうがない。
そんなの成婚前からわかってたし、それでも結婚は許可されたのだから。

とにかく、ここはオカルトなんだから、そういうのは他でやってくれ!
386本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:03:16 ID:wtDRMi6k0
じいさんは権力がほかい人間だったんだろう。
OWD家もそうか?
権威がほしい人は383のようなこともできる。
権力欲におぼれると外に敵を作る。自己保身のため。
貧乏人が金とろうとしてる、とか、陰謀だ、とかいってんじゃね?
387本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:04:51 ID:5eRUiZyV0
>チッソのこといまさら言ってもしょうがない。
>そんなの成婚前からわかってたし、それでも結婚は許可されたのだから。

先帝陛下が崩御された後に許可させた卑怯者の汚染bayに言われる筋合いはないw
チッソ=汚染ベイ=腐れ煎餅=大漏れ態=水銀王w=OWD・・・点が線となってキタw (・∀・)ワクワク
388本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:08:45 ID:ckKQQY0a0
とりあえず運動会には行ったみたいじゃん。よかった。
389本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:30:15 ID:M30Q3AO30
      //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ    ageるな
   /  | ヽ  |∪| /_
  // │     ヽノ \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ
390本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:34:03 ID:zuzDQwG60
>>360
皇太子をどう呼ぼうと君の自由だよ。
でも、ここでは彼をヒロシとか呼ばない人の方が多いだろ?
だからそれに合わせるデリカシーや理性を期待します。
ヒロシはN速+や既婚女性板などで好きなだけ書いて下さい。

>>382
盛り塩だってある意味結界だお。
結界は外の悪い気も防ぐけど、中の気も出さなくするので
穢れを持ち込む人がいる東宮御所では内から結界が綻びる。
盛り塩してる人も気をつけるんだお。

運動会はどうでもいいけど
着袴はどうなるんだろ。やんないとまずいよ。
391本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:35:37 ID:uQNCRLfi0
雅子さんの悪口を言いたいだけの人は、他の板へいってくれないかなぁ?
板違いだよ。
他の板に行きたくないなら、皇太子スレ↓の方へ逝ってくれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159947850/
392本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 12:48:15 ID:H/QM5DNN0
なんかヘンな空気
393本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:06:33 ID:Ije2N8i10
事実を単なる悪口だとしてスレチ認定したい煎餅がいるようですね。
ここはオカルト視点で楽しむところ。
雅子さんはじめとする東宮一家の言動はまさにオカルト。

大体、指摘されてる中でうなずけるのは「ヒロシ言うなww」部分くらいのもの。
あとは問題無いと思う。

着袴の儀、本当にいつやるんだろう?
なぜやらないんだろう?
皇室内ではどのくらい問題視されているのかなあ。
394391:2006/10/08(日) 13:14:15 ID:TkAN/s+N0
>>392
悪口ばかり読んでるとなんか気分が沈んできて、こちらまで暗〜くなってくるんだよ。
でも、皇室こそが日本で一番のオカルトの宝庫だと思うから、不思議話を聞きたい。
古事記などを読むと、天皇陛下は神様の声をきけたり霊能力があると思うし
皇居には日本で一番の結界がはってそうだし
隠明師などの能力者も天皇家直属でいそうだし、そういう不思議話が聞きたいなぁ。
395本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:19:10 ID:zuzDQwG60
>>393
おいら、心配だから宮内庁に電話してみましたw>着袴
スケジュールに上がってないそうですorz

あと事実を語るのはぜんぜん誹謗中傷じゃないけど
それを井戸端会議のように延々語り合う人が現れるのは
ちょっともう限界でつ。昔はいなかったし・・・

さて、いまから近所の神社の秋祭りに行ってくるおノシ
396391,394:2006/10/08(日) 13:20:32 ID:3nb2lWmi0
>>393
私は創価学会員でもないし、書いたレスは391と394だけだよ。
雅子さんが公務をさぼってるなどの批判はオカルトと関係ないでしょ?
自分が書きたい内容はスレ違いでも、オカルトと認定して延々と書き込み
自分達が批判されれば、創価だ、大森だって認定して排除しようとするのは、問題だよ。
397本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:27:59 ID:EDBbdg/kO
江戸城が一番結界強いから、明治天皇は江戸城に入ったってこと?
その結界は誰が見てそう判断したのかな。
天皇側にはそういうのがわかる人がいたのかしら。
天皇が京都から関東に来たのはどうしてなんだろう。
398本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:33:45 ID:M30Q3AO30
   ∩___∩
   | 丿    ヽ
   /  ●   ● |  >>396 まぁまぁモチツイテ
   |    ( _●_) ミ   お茶でも飲んでマターリするクマ
  彡、    ヽノ ,,/  
  /     ┌─┐´   
 |´  丶 ヽ { 癒 }ヽ   
  r    ヽ、__)ニ(_丿  
 ヽ、___   ヽ ヽ     
   と____ノ_ノ
399本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:39:13 ID:wtDRMi6k0
>>396
400本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:40:44 ID:jso5VJlN0
チーム大盛り?
401本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:44:24 ID:3QaNQa2Z0
創価じゃないし、って断言する雅子擁護は
創価を敵視していて、この争いは全て創価と
薄汚い女狐にとりつかれていて堕胎2回の紀子の仕業
と教え込まれているワールドメイト会員。
402本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:51:33 ID:WH074LP7O
皇太子夫妻に関わる話は皇太子スレでって書いとけばいいんでね、荒れてる理由って結局あの夫妻絡みの話だけだし
ここに来てるような人はあっちも見てるだろ
403本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 13:58:28 ID:L8r9YCEy0
しかしまあ、ここまで来ると嵐なんだか何だかわからないと言うのも事実だな。
ってうか、あまりにも東宮夫妻がヒドイから、そういう話題が出ると皆一言いいたくなると言うのもわかるんだ。
しかしそれを層化やら大盛りの突っ込みどころにされるのもちと業腹だと言うのも確か。

それに、脇にそれるとせっかくのいい書き込みが流れてしまうってのもあるしなあ。
ここんとこスレの消費が早杉だしw
これはやはり、このスレと皇太子スレの合同の別館でも立てた方がいいのかな。
404本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 14:07:50 ID:YfVfDybC0
>>397
>天皇側にはそういうのがわかる人がいたのかしら
平城京を始めとして古代から都は風水を元に都市の造営がなされています。
風水は元々天皇家の知識だから(そのために遣隋使、遣唐使などを大陸に送り込み
僧に勉強させている)その道の権威です。

江戸の街は開祖と言われる大田道灌がまず風水を考え、だいたいの都市デザインをした。
江戸城をあの場所に作ったのも太田道灌。当時の地形からみて一番風水的にいい場所だったのだと思われます。
ttp://www.kumokiri.net/kouza/ten5.html

次に徳川家康が幕府を江戸に置いたときに、江戸の町はさらに風水的見地から強化される。
担当したのは天海僧正という人物。
天海増正は、太田道灌のデザインを下地にして、最も風水的によい江戸城を中心に
これを守るために京都を真似てさらに強化した。詳しくはここに出ているよ。
ttp://www.ley-line.net/tokyo/top.html

江戸の守り 五色不動
ttp://www.hirax.net/dekirukana/5color/index1.html
平安京の守り 大将軍神社
ttp://www.genbu.net/zatu/zatu001.htm
※大将軍=大元帥明王という説もある。
405本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 14:20:35 ID:sWQlRFAS0
おまいら、これ以上四の五の言うな!

このスレの皆は言霊を知っていると思うが

このスレの空気がどんどん悪くなる。

荒らしはスルーというBBSの大原則を

忘れないでくれ。



↓ 以下本来の書き込みへ
406本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 14:51:01 ID:fxAYaH/k0
個人的には徳仁親王殿下とお呼びしてますが、「浩」「ヒロシ」「ピロシ」も可。冗談めかしてるだけで実害は無いと思います。
ご本人の今の行動は、冗談になっていないけど…。愛称とか少々の茶化しは全然問題ないと思います。
京都の人は昔から「天皇さん」だし、日本の皇室は独裁者じゃないから。問題なのは、呪詛とか、呪詛相当の極端な悪意…。
工作員がアドレスを貼りまくってくれたおかげで鬼女板で学習できたんですが、特アとか売国方面の工作員は、
自分自身を極端に口汚く貶めてみせて、相手の憎悪の感情を導きだし、話題そらしするのを常套手段の一つとしています。
(例)雅子妃を、茶化しではすまされない極端な悪意の言葉を連発して貶め、冷静な分析はお留守にしようとする。
事態に対する冷静な対応とか勉強に使われるべきエネルギーを、その場で満足する憎悪に無駄遣いさせようとしてる。

個人的には、水俣の話は日本の歴史の闇の部分だから聞きたい。草加とか要る皆血とか、黒い勢力の話も聞きたい。
407本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 15:16:25 ID:WH074LP7O
>>403
合同雑談スレ立てた方が良いかもね

確かに水俣その他脱線ぎみの話は面白いし色々聞きたいとは思うが、あくまで皇太子妃の家系の話で皇室御所皇居には直接関係無いし余所でやってほしいと思う人もいるだろう
直接関係無い話でログ流れんのが早すぎるのも正直勘弁してほしいしな

呼び方の話は人それぞれとしか思えない
崩した呼び方は個人的には快くは思わないけど強制出来るもんでもないし、個人個人の良識に頼るしか他無い
しかしぴとか崩しすぎる呼び方は説明入れといてほしいな、説明入るまではどこの韓国人?と思ってた
408本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 16:02:09 ID:MWUIs/6Z0
話しぶったぎってスマソ。
任徳陵とか、昔の天皇陛下のでけー古墳は森みたいになってるけど、
掃除とか下ばえの苅りこみとかしてるの?それとも言葉は悪いけどほっぽらかし?
あそこを宅地にすりゃ家が何建建つんだろーなーとか小学校のころ考えてたな。
409本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 16:08:00 ID:fxAYaH/k0
言霊的に、愛称が付くってどうなんでしょうか?欧米人は偉い人でも愛称で呼ばれるのを好むみたいですが。

アッキー、若槇さま(槇宮さま、ユージンさま、など)
きこさま(本名がすでにシンプルで美しくて愛称っぽい)、マコリンペン(母上に同じ)、デコポンタン(姉上に同じ)

オカルトとは関係ないが、若槇さま、デコポンタン、おスタちゃん、火星ちゃんが個人的に気に入っている。
410本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 16:38:51 ID:uZ///8Rg0
>>391=>>394=>>396
PCからなのに45分の間に3回もIDが変わるオカルト…
どこでどんな事をしてたのか透けて見えるオカルト…
411本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:01:31 ID:zNcZvj4j0
工作員工作員とさすがにウザすぎる、
なんでもかんでも工作員厨と名付けたい。

つうかもうスレ違いの事かくのやめてくれって。

ピロシと書くのが勝手といいはるのはそりゃ個人の勝手だから
好きにすりゃいいとは思う。スレ的に空気嫁てないとは思うが。
じゃあさ、敬称つけて呼ぶのも個人の勝手だよね。
なぜ、自分の勝手は通そうとするのに反対は許さないのかと
逆に聞きたいよ。矛盾しているんだよ。

とにかく、ここは皇室、御所、皇居に関する不思議スレに
話を戻そうよ。
412本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:03:04 ID:zNcZvj4j0
面白そうな不思議話がしたいし聞きたいんだがのう....
413本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:09:36 ID:lGVYiXIzO
皇室雑談スレ作れば?
414本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:12:21 ID:ej22Egiw0
天皇皇后両陛下が国家と国民のためにいつも祈っている存在だということ、男系継承の大切さ、日本に皇室がある意義…そういうことがわかったのは2chのおかげということがオカルト。
紀子妃殿下ご出産の少し前から、皇室と皇族方のために寝る前に祈るようになった。

それにしても、中学生?の頃教科書に出てきて一生忘れることのできない水俣病母子の写真とその写真家のことについて、また皇室スレで見るとは思わなかった。
415本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 17:58:45 ID:zNcZvj4j0
>>414
私も中学校の頃だったよ水俣病しったの、本当に衝撃だった...。
ガールスカウトの時に東松山だったかな、ベトナム戦争の
枯れ葉剤散布による副作用などの被害写真も同じくらい衝撃だった。
心を痛め、祈りたいと思う。
天皇陛下の一番のお仕事が祈祷なら、末端の自分達にも
なにか手伝えるとしたらやっぱり、それぞれの祈りだと思うよ。

つうか、天皇陛下及び皇族の方ならではの霊力話など
だれか話してくれないかな。
(育児板のスレで、秋篠宮御夫妻がどっかの施設訪問した時に
きれいなものやキラキラしたものがすきな子供が、突然秋篠宮殿下の
ほうに駆け寄ってしまってすごい慌てたっていう話があり、
その子曰く、秋篠宮殿下やそのすぐ周囲がすごくキラキラ
光っていて綺麗だったそうな。オーラなのかな?)
416本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:01:48 ID:EDBbdg/kO
天皇陵はお墓だから、宅地にしちゃうのはまずいんじゃないかな。
西川峰子のダンナさんは宮内庁からの委託で天皇陵の管理してますよね。
417本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:07:07 ID:nOcv7ziS0
この間、映画館で、『太陽』見たんだが、
昭和天皇が、学者に質問される話で、
祖父(明治天皇)から代々語り受け継いできた?不思議な光体験の話って実話なのかな?
418本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:11:04 ID:ovOVU9qeO
ここで一息付いて、みんな
手と手を合わせてみないか?
ほら、
手のひらと手のひらを
合わせて

しあわせー(人´∀`)
419本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:19:07 ID:t35Pm3P90
なんでこんなに荒れてるんだ?

今上はご即位の時は畏れ多いが
「昭和帝に比べると見劣りする」ように思っていたが、
今ではすっかり仁で世を治める天皇になられたね。
人間は修練によって自分を玉と磨けるという素晴らしい例だと
心から尊敬している。
美智子様はもとからスーパーガールだったが、
今は菩薩みたいにおなりだしな。
420本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:22:09 ID:H2XbjW8v0
>418
「お手手のしわとしわを合わせて  しあわせー(人´∀`) 」
じゃないの?

「お手手の節と節を合わせて ふしあわせー(人'A`)」 っていうのもありますが。
まぁ その辺はお好みで。
421本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:25:39 ID:zNcZvj4j0
>>419
この話が興味深いよ。オカ板的にはピッタシ。
「天皇はやはり神だった」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4669/daijyousai01.html

即位の儀式にある「御稜威」(天皇霊の口伝?)を受けて
以前とガラリと変わったという話。
422本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:35:17 ID:t35Pm3P90
>>421
すごくいいものをありがとう!感動した!

自分は実は出雲の民だけど天皇家はすごく尊敬してるよ。
出雲大社さんが天皇家護持だからな。
神を身近に感じて育った人間には、天皇の神性を素直に受け止められる。
皇太子もあっと驚く変身を遂げて神にふさわしい天皇になってくれるといいな。
423本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:40:23 ID:f1IjnzpB0
>>421
そのページ初めて見た。
オモ(・∀・)シロイ!
424本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:55:26 ID:t8S+1QBE0
>>421
ムーってのがいいねw
天皇陛下専用の御不浄があるとは、初めて知ったぞな。
425本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:00:55 ID:t35Pm3P90
>>424
明治天皇は専用の塗り箱に用を足されて、
引き出しに落ちた陛下の排泄物を侍医が検分してから捨てたそうだから、
十分ありうるだろうな、専用トイレ。
426本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:43:20 ID:SbUxs9pu0
>>421折口信夫が今の時代に生きていたらなー。↓この話しも気になる。

国学者折口信夫が死の直前たどりついていたのも
傍系継承の重要さでした。

折口信夫が亡くなる1週間ほど前の1953年秋、箱根山荘での下記のような
鬼気迫る場面が、同居の弟子岡野弘彦氏によって記録されています。

-----------------------------------------------------------
◇岡野弘彦『折口信夫の晩年』中公文庫から抜粋(カッコ内は引用者注)
-----------------------------------------------------------
(折口先生は)夜が更けるにつれて、一時間おきくらいに、幻覚が襲ってく
る。夜中に、伊馬(春部)さんと私を枕もとに呼んで、

「今やっと万葉集と皇統譜の問題がとけた。よく聞いていてほしい」といわ
れる。(中略)伊馬さんも私も、一語も聞きのがすまいと息をつめるように
しているけれど、たちまち先生の頭の中を、霧のように錯乱の状態が去来す
るらしい。

「系図の角々(かどかど)、三角形の角々をよく考えてみればよいのだ」と
繰り返されるのがわかるだけで、あと、心をふるいおこして憑かれたように
言いつがれることばは、何としても意味のとれないものであった。

系図の三角形の角々、というのは、一つの皇統が、他の系統に移ったり、横
に何代か継がれていた皇位が、縦に継承せられたりするときの、変りめのと
ころをさしていられるのにちがいない。

この問題はかなり早くから先生の心にかかっていたとみえて、亡くなられて
のち手帳などを整理していると、自身で作られた古びた皇室系図が幾つも出
てきた。(中略)

http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/mess/nippon/68_title.html
427本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:50:14 ID:zNcZvj4j0
反応あってよかったー。
ここのサイトの
「神と天皇・大嘗祭」考というページもこのスレの人には
かなり興味深いと思います。

戦国時代あたりが大嘗祭が断絶していて、徳川幕府が
この儀式を復活させたというのも面白いね。
江戸城が皇居になったのも合わせて考えたくなってしまう。
428本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:53:26 ID:zNcZvj4j0
>>426

>系図の角々(かどかど)、三角形の角々をよく考えてみればよいのだ

今の時代に生きていたらって私も思います。
特に上記の部分の説明や意味をぜひ詳しく解説してほしかったと
思いましたよー。
429本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:24:32 ID:xgQpvoWZ0
>>426,>>428
皇位は預かりもの、皇位の私物化は許されない、が「三角形の角々」の意味を解く鍵でしょうか。

【直系優先の相続でない点が大きな特徴 ― 日本の皇位継承、万世一系、男系継承】
すなわち、現役の国王といえども自分の子供に王位を継承することが出来ない場合があ
るというのが、直系相続主義ではない日本の皇位継承の大きな特徴となります。
欧州の国王がこうした日本の継承原則を知るならば、驚きというよりも大きな脅威、リ
スクを感じるのではないでしょうか。
なぜ日本はこの様な直系優先でない継承の在り方をとってきたのか、これを考えること
で天皇の在り方、そして今後も守るべき皇位継承の大原則が見えてくるものと思います。
日本においても、歴代天皇も、自分の世代、自分の家族をかわいく思い、子供が男でも
女でも、女しか居ない場合であってもその子に即位をさせたい、あるいは養子をもらっ
てでも他家に移すのではなく自分達の近いところで相続をさせていきたいという人情、
親心を持っていたものと思います。
しかし、歴代天皇は私情を抑えて、直系優先ではなく先代に遡って他家の男系男子に皇
位を継承させてきました。
現役天皇といえども直子に相続をしない、させられない。この様な形で直系相続を否定
してまでも大切にした原理、価値観とはどういうものであったのか。
それは、皇位自体が先代、先々代からの預かりものであって、天皇といえども自分の世
代で自由に私出来るものではない。伝統、ルール、一定の条件に基づき、その範囲内で
継承すること、役割を遂行することを許されたものであり、何をやっても良いというも
のではない。こうした考え方であったものと思います。
あえて直系相続ではなく男系男子という制限を設けることで、何世代か毎に直男子、直
男孫の不在により先代、先々代に遡って傍系に皇位が移るという仕組みをつくり、その
際に君民ともに先祖から受け継ぎ未来へ繋ぐという皇位の意味、役割と、それを積み重
ねてきた万世一系の重みを再認識し、天皇への想い、国を大切にする想いを一層強めて
きたものと思います。
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹 2005.02.18】 
 http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
430本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:31:32 ID:SbUxs9pu0
>>429
折口は、単に伝統だから、長く続いてきたから、男系が皇統、
といった盲目的な捉え方ではなく、
傍系継承の伝統の意味こそが重要と考えて、それを探ろうと
していたんですね。

こういう伝統の意味についての説明をもっともっと聞きたいです。
431本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:34:22 ID:xFZV6IRgO
皇統に継がれる「Y染色体」に、「日(靈)嗣」たる「器」の要因があるのかね?
432本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:43:57 ID:xgQpvoWZ0
>>431
>>426のリンクを見ると、
>ただ「傍系皇位継承が重要」ということは必ずしも「生物学的血統の濃さ」
>絶対ではないことを示しています。
とあります。

>>421でも「天皇霊」の考え方が示されていますし、Y染色体や血筋、種と畑
という捉え方ではなかったように思いますが。
433本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:44:03 ID:t35Pm3P90
預かりものというより、
その代の天皇が神の器になるという感じなのかな。
能動的ではなくて受動的というか・・・。
434本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:52:13 ID:xgQpvoWZ0
>>433
預かりもの、というのは皇位のことで、天皇霊を預かるという話ではないと思います。

>>421
>三種の神器は歴代天皇でも直接ごらんになることは厳禁とされている。
とあるように、皇位も相続物=自分のものとして我が子かわいさで
自由に出来るものではない、という話かと。

天皇霊に関しては、器というと空っぽみたいになりますので、天皇霊を受け一体となる
という感じなのでしょうか。

435本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 21:10:37 ID:zNcZvj4j0
>>431

それもあるかもしれない。
神の器というのはいいえて妙かも。
普通の人間だったら器にはなれない(足りない)部分があって
器になるべく素材がその血筋やY染色体にかかっていたら
面白いんだが。
と天皇霊と種と畑を強引かもしれませんがつなげて見ました。

あと祭祀における一つ一つの名称が面白いですよね、天の羽衣とか。
436本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 21:18:55 ID:SbUxs9pu0
>>435
それだったら折口に頼まなくても、八木や渡部の説明で十分じゃない?
オカルト的、精神的じゃないんだよなー。
437本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 21:21:59 ID:xFZV6IRgO
>>432

血の濃さは私も関係無いと思いますよ。
男系と言えばよいの?
祖先@(♂)から派生した♂→♂→♂……ならば、受け皿に成り得るというのではないの?(判ってない様子なら解説お願いしますm(__)m)
で、「Y染色体」持ち出したけど……男親から男子、男子から男孫
でのみ通じる何かあったらオカルトだよね、という希望を言いたかった。
すみません。
438本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 21:29:38 ID:SbUxs9pu0
>>437
>男親から男子、男子から男孫
>でのみ通じる何かあったら
それがY染色体として既に明らかにされているわけでして、、、

科学が解明するずっと前、古代から知っていたのがすごい! オカルト!
って意味ですか?

男系やY染色体の「器」ならば、皇族や旧宮家の男性以外にも、
ずっと以前に枝分かれした子孫が大勢いるんだもの、神秘性を感じないんだなー。
439本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 21:58:26 ID:D/btAIR60
群馬県で、満月の明かりによって虹が発生するという、珍しい現象が
撮影された。

 撮影した群馬県立ぐんま天文台によると、この虹は7日午後8時ごろ、
満月の光で西の方向に出現した。
300k http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061008-00000252-fnn-soci-movie-001&media=wm300k

「ナイトレインボー」とは月の光に照らされて、ごくまれに現れる夜の虹。古代ハワイ人の時代から、
見る者にとって「最高の祝福」と言われてきました。


440本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:00:52 ID:zuzDQwG60
神社の秋祭りから帰って来たお。
日頃ドキュン風の兄ちゃんたちが一生懸命神輿担いでいて感動。
休みなしのお囃子に小学2〜3年の子がいっぱいいて感動。
帰りに皇太子の方の前スレですすめられた
伊丹十三の『日本世間話大系』買ってきたんだけど
"天皇の村"って八瀬童子の話でまた感動。未読の方は是非!
いい日曜日でした(・∀・)
441本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:40:54 ID:YfVfDybC0
>>431
日嗣=棺
棺とは死者の魂を次の時代に贈る船のこと。
「人間の体は遺伝子を乗せる舟」とも申します。
すなわち日嗣の皇子とは、天皇霊のスピリチュアルな部分と遺伝子を乗り移らせる次の時代の皇子であると言えます。
日本の皇室を象徴するのが鳳凰ですが、これは朱雀と同じく朱色(赤)の不死鳥です。
日本では天皇と皇太子にのみきることが許されている色でもあります。神社も朱色ですね。
天皇はその精神性と遺伝子を乗せた舟である日嗣の皇子がいるかぎり不死の存在であるということを
意味しているのではないでしょうか。
決して沈まない太陽、それが天皇だと思います。
442本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:41:50 ID:vXPuONV/0
藻毎らヤタ烏って知ってるか?
443本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:44:51 ID:t35Pm3P90
>>442
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F

熊野三山において烏はミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)として信仰されており、
日本神話に登場する八咫烏は単なる烏ではなく太陽神を意味する神聖の象徴と考えられ、
信仰に関連するものと考えられている。近世以前によく起請文として使われていた熊野の牛玉宝印には
烏が描かれている。

『新撰姓氏録』では、八咫烏はカミムスビの曾孫である鴨建角身命(かもたけつのみのみこと)の化身であり、
その後鴨県主(かものあがたぬし)の祖となったとする。奈良県宇陀市榛原区の八咫烏神社は
鴨建角身命を祭神としている。

咫(あた)は長さの単位で、親指と人差指を広げた長さ(約18センチメートル)のことであるが、
ここでいう八咫は単に「大きい」という意味である。

熊野本宮大社では白、志摩市にある九鬼氏の宝物などでは金色、その他では黒で描かれていることが多い。

戦国時代には、紀伊国の雑賀を治めた鈴木家の旗ともなっている。

現代では、日本サッカー協会のシンボルマークにも用いられ、サッカー日本代表のマークとして認識されているが、
協会では八咫烏であるとは表明していない。これは、日本に初めて近代サッカーを紹介した中村覚之助に敬意を表し
、出身地・和歌山県那智勝浦町にある熊野大社の八咫烏をデザインした物である。

これか?
自分は八咫烏と聞くと西王母を思い出してしまうが。
444本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:45:11 ID:zuzDQwG60
>>442
八咫烏
つ sage

前に皇居で見たって人の話出たよね。神社の跡取りだったっけ。
445本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 22:58:14 ID:INohERwS0
八咫烏って「ボールをゴールまで迷わず導く」って意味があるんじゃなかった?

神話で誰かの道案内してた。

熊野のお守りは証文にも使ってるけど、
旅の安全を祈るお守りにもなる。
446本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:06:23 ID:bBYhgjqa0
>>441
感動しました。素晴らしいご説明ありがとうございます。
>決して沈まない太陽、それが天皇だと思います。
ここが最高です。決して沈まない太陽。素晴らしすぎる(キタワア キラキラキラのAA貼りたい)
447本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:08:26 ID:Q5L/azLP0
>>444
人間大くらいの烏で、じっと皇居の方を見ていたって話?
448本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:14:36 ID:zuzDQwG60
>>447
そうそう!んで、その人が
東京って人くらい大きいカラスがいるんだなと
言ったとかナンとか。自衛官の話だったっけ。
誰かコピペよろ〜〜
449本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:22:20 ID:9c6DQHy60
> 399 :J隊員 ◆QtiNzG6RBE :05/08/13 20:19:16 ID:/LdyH4FI
> 自分の部下の話。

> ある時、靖国神社に参拝し、その帰りに皇居に寄ってきた部下がいました。
> そして、
> 「J海曹、東京のカラスってすっげーでかいですね。都知事が駆除に乗り出すのも頷けますよ」
> 等と言っていた。
> そこで一寸聞いて見た。
> 「でかいって、どのぐらいの大きさだったんだ?」
> 「ええ、皇居でですね……何か人間と同じ位デカイ烏が居たんですよ。
> 東京の人は凄いですね。アレを無視して通り過ぎていくんですから」

> あんたそれ、尋常な烏じゃありませんから。

> 「そう言えば、お前の実家、神社だったよな」
> 「はい。」
> 「……跡継いでもお前なら大成すると思うぞ」

410 :J隊員 ◆QtiNzG6RBE :05/08/13 21:01:18 ID:/LdyH4FI
> 大きさばかりに目が行っていて、足の数などは見てないそうです。

> 皇居の方を眺めつつ堂々と佇んでいたそうな。
> 置物かと思って近づいたら睨まれたそうです。
450本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 23:22:49 ID:9c6DQHy60
> 822 :J隊員 ◆QtiNzG6RBE :05/08/17 00:31:15 ID:LO4RpKkn

> オカ板などを見てみると、時々これに類似した話も出てきます。
> まだ良しにつけ悪しきにつけ、自然の中には色々あるのかもしれませんね。

> 続きまして、先日投入いたしました部下の話。
> 八咫烏を目にしつつ思い至らなかった不勉強な神社の次男坊の頭をニギニギしつつ。
> 彼が言うには、
> 「神さまってのはもっとこう…ドバーッとかショベーッとか、そんな感じなんですよ」
> との事。
> 聞き取ってみると、神と聞くとイメージする後光等を抱く、いわゆる神々しい『和御霊』タイプ。
> 道端で困っている人を助けたり、子供と遊んでいたりする『庶民派』タイプ。
> そして、時に無慈悲、無差別に振舞う『荒御霊』タイプ。
> 一柱の神様でもこういった側面を持っているとの事。
> 『和御霊』もしくは『荒御霊』モードならすぐに判別できたと言い訳してます。
> 奴が言うには、皇居に来ていたのは大きさの設定を間違えた『庶民派』モードの八咫烏であるとの事。
> こいつ独自の持論らしいので、本当に当てはまるのか解りませんが。
> 「証拠にほら、直視すると気が触れるとか目が潰れるとか言われてるのに、
> なんともなっていないでしょう?」
> ここだけの話だが、この件以降君の言動が見違えたようにしっかりしてきた件について。
451本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:23:49 ID:RnhsHvhJ0
寺なんかも男児がいなければ、次に寺の守りをする人に売って(極秘?)
金もらって廃業してる。
厳格に跡継ぎをしているようだ。
天皇家は秋篠宮に男児がいるからそれでOK。
しかし、ピロシと小和田家がそれに不満でまだ工作しているのが不気味だ。
452本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:31:20 ID:LgR1X3W20
せっかくのよい流れを、また東宮系の悪口にもっていきたいやつがいるな...........
453本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:37:17 ID:zj6VvYOw0
弥栄(*・∀・*)弥栄
454本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:49:23 ID:9dOmlYTh0
>>450
土曜日に、平安神宮に行って来た。
カラスが一羽見たが、ふつうのカラスだった。
よかったのか悪かったのか・・・。
455本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:51:20 ID:xW8KVmkx0
豚霧でスマソ

いろいろ意見はあると思うけど、一応雑談スレを立ててみました。
あまりにもスレの流れに支障のあるような時には使ってください。
タイトル長すぎてはねられてしまうので、適当に切ってしまいました。面目ない。

【雑談】皇室・御所にまつわる不思議スレ別館
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1160322554/

456本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:00:33 ID:JJTn5T/S0
>>437
男親から男子、男子から男孫でのみ通じる何か

女帝が何人かいるじゃない?
女帝は子がいなくて、そのあと女系にはならなかったけど、
でも、女でも天皇になったんですよね。
なんで女で天皇になったかというと、やっぱり色んな思惑があったから、
女だけど天皇にして手駒にした。
それを考えると実際のところ天皇は男系・女系はあまり関係ないのかと思う。
女帝に子供がいなかっのたのは、周囲が伴侶を持たせなかったからじゃない?
周囲の人間が特権を失うことを恐れてのことだと思うのね。
結局、天皇って側近にいいように使われたのかと思ってしまう。
まぁ、天皇だけでなく将軍もだけどさ。


457本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:01:40 ID:JJTn5T/S0
>>455
せっかく立ててくれたの何ですが、
あんまり意味ないと思いますよ。
458本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:11:12 ID:OkBGwxF70
>456
日本史と神事に関するお勉強が足りません。
お勉強しなおしてから男系女系を語りましょう。
459本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:15:27 ID:I0IhKHxx0
>>421
ありがとね。
460本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:17:52 ID:JJTn5T/S0
>>458
何かおかしいですか?
教えてくださば幸いです。
461本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:18:07 ID:OuvQvdWQ0
>>457
せっかく立ててくれたのに、なんでそういう感じの悪いこと言うかな。
今すぐ需要がなくても、また荒れた時に使えばいいじゃん。
462本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:20:24 ID:JJTn5T/S0
>>461
荒れたときに使うといったって、荒しはそっちにはいかないでしょ。
皇室関係スレがいったいいくつあると思います?
463本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:22:36 ID:n+sxctG/O
>>456

女帝ってのは「中継」じゃないの?
「持統」なんてそのままですし。
464本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:28:53 ID:qrAHw4FH0
>>456
歴史の勉強苦手なら、こんなのどうでしょう?
つ【天ゆく月船@長岡良子・秋田書○】
465本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:31:09 ID:JJTn5T/S0
>>463
うん。だから、中継だろうと女でも天皇になったでしょ、ってことなんだけど。
466本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:36:37 ID:JJTn5T/S0
昔は男系なんて考えてなかったんじゃないかな。
ただ、ずっと男の天皇だった。
でも、いい(都合のよい)男がいないので、女でも天皇にしましょう、と。
そういう感じじゃない?
そうすると男系・女系っていう以前に、そういう血筋で
実際の権力者の傀儡になる人間なら男女どっちでもよかったんだと思う。
本当に「力」を持っていたのは天皇じゃなく、側近だったのかなって思っちゃうんだけど。
467本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:42:15 ID:r6qU1/5W0
>>465
それはその通りなんだけど、ちょっとニュアンスが違う。
中継なのが絶対で、女帝になれるのは未亡人か未婚の皇女のみ。
「周囲が伴侶を持たせなかった」と言うよりも、それが前提絶対条件だった。
だから譲位した後も、一生独身。

そして女帝が即位した時には、次の天皇が決まってた。
その子が幼いから、成人するまでの中継ぎ、ということだから。
次代も決まらないうちに、いずれ何とかなるでしょうなんていうスタンスで女帝になった人はいない。

それから、女性天皇はいたけど、いまだかつて女系でもいいなんていう意見が通りそうになったことはない。
頭にも浮かばなかったと思う。
468本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:49:33 ID:JJTn5T/S0
>>467
伴侶を持たないのが絶対条件、だから女系っていうのも無かったんじゃないかな。
なんで、女帝に伴侶を持たせないかというと、その伴侶が口出ししないように、
子供産んじゃうと母の気持ちとして、その子を皇位につけようとするから。
実際、持統もそうしたでしょ。息子は男系でもあるわけだけど。
中継ぎでも女帝オッケーにしちゃったのがさ。。。
469本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:50:30 ID:n+sxctG/O
>>465

単なる想像の話ですが…
名目上は「天皇」だけど、やはり「女」では行えない(禁忌に近いモノ)
「祭祀」があるのではないかと私は思うのですよ。

そうすると「天皇」としての役割を完全に果たせてはいない事になる
でしょ。
だから真の「天皇」ではないんじゃないかな、と。

…あれ、重祚してるのって女帝だけ?


吊って逝ってきます…orz
470本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:51:22 ID:JJTn5T/S0
連投ごめん。
天皇候補者が幼くても、天皇にして摂政にすればよかったなんだと思うんだけど。
471本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:54:50 ID:r6qU1/5W0
>>470
天皇は祭祀があるから、摂政では勤まらないことが多い。
472本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:55:03 ID:n+sxctG/O
>>470
ごめん。連投させてあげられなかった。
473本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:57:10 ID:JJTn5T/S0
>>469
難しいですね。
女で行えないものがあるなら複数の女帝は作らなかったでしょ。
大昔の天皇は何かの「力」があったからこそ、
「天皇」としての地位に上れたけど、
時代が下がってくると、権力闘争の道具としてしか見られてないみたい。
長い歴史の途中から天皇はただの「人」になっちゃったというか。
で、上のほうにもあったけど、なんで天皇は江戸城に来たんだろ。
江戸城がパワースポットだからかもしれないけど、
京都御所はそうじゃなかったのかな。
京都御所より、江戸城のほうが優れていたんだろうか。
都人は坂東を蔑んでいたのに、それが江戸城に住むようになったのは
どうしてなんだろうとひっかかる。
474本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:57:10 ID:NeSyyIjV0
いいねいいね、この流れ。
こういう流れをこのスレで待ってたんだよ〜(;つД`) >>419-

>>441
なんとなく、エジプト神話思い出した。
全くもって「なんとなく」だが。
475本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:58:48 ID:JJTn5T/S0
>>471
聖徳太子は推古天皇の摂政でしたよ。
476本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:02:00 ID:n+sxctG/O
すみません。再三。
これで去ります。
上げてごめんなさい。

後、
>>438
先ず、「器」有りきで、神秘性を足すのは教育(口伝とか)じゃないのかな
…と。
修行、というか…

これから半年はロムります。
本当に失礼しました。
477本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:06:41 ID:zj6VvYOw0
>>473
皇族が東京に移住したのはもちろん政治的なものだろうけど、
祭祀や天皇の神聖性は土地の移動によって失われる性質のものではなかったんでしょう。
奈良から京都に移住した過去もあるし。
土地を全く選ばない訳ではないけど皇居はよい土地だったんだろうと。

明治維新までの天皇は権力者にとっては骨董品みたいなもので、
それほど権力闘争に関わらなかったように覚えてる。
478本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:17:24 ID:s4/jTIOiO
代々受け継がれる、草薙の剣というのがあるらしくて強い霊力を持っていてその剣を抜いた者は死ぬらしい。
479本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:19:20 ID:NawOXboT0
>478
>478
>478
>478
480本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:20:39 ID:s4/jTIOiO
代々受け継がれる、草薙の剣というのがあるらしくて強い霊力を持っていてその剣を抜いた者は死ぬらしい。
481本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:22:27 ID:kLs4bQUY0
徳川が江戸を作ったときに徹底的に風水的な研究を重ねて結界を固めている。
しかし、中の人が天皇家に変わったことでずいぶんとねじれは出てるはず。
そもそも江戸は脱天皇を目指して構築されていて、江戸の鎮守は神田明神だし。

京都から江戸へ天皇が動いたのは、それまでの遷都とは性質が違うような。
かつての遷都は厄災を払いきれない古い都を捨てて新しい都に移ってるよね。
京都から東京へは遷都はしてないんだよね。
482本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:22:54 ID:pdLXzut2O
>>439
すみませんがパソ無くて見られないのでカラメにしていただけませんか?
483本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:26:17 ID:I40u9oGZ0
豚切りですみません。

八王子に行くので、武蔵野稜に行ってみたいのですが
行っても平気でしょうか?不思議体験とか
したくないので。
484本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:56:57 ID:LgR1X3W20
>>421で紹介しているサイトのなかに↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4669/daijyousai02-2.html
もし新天皇が、新しい天皇霊と同化せず、その霊威を全国の
地方行政官に分与できないと、日本はまとまりを欠き、
平和な統治が崩れるという現象が起きる
(または、、日本にとって不吉で不幸な時代は、大嘗祭ができなくなる
という事実に象徴されてきた、と言い換えても良い)。

 その証拠に、大嘗祭は、七世紀後半に天武天皇が現在の原型を
ととのえて以来、1467年の応仁の乱から、東山天皇御即位の
貞享4年(1667)に再開されるまで断絶。220年間、
九代の天皇がお受けになられなかった。

 ご存じの通り、この間の大部分は群雄割拠の下克上、「戦国時代」と
して知られている。しかし2世紀以上の断絶を経て、徳川幕府によって
古式にのっとって復活する

とある、
祭祀の重要性を理解していた徳川側が作った
江戸城の風水的結界は、皇居向きであるとも判断されて
京都御所より江戸城に変わったという見方もできる。
徳川家と天皇家もつながりができているのでそれによる歪みは少な筈。
御所という場所自体、何度か移っているし。
もともと龍脈であるパワースポットを利用した江戸城は
とても都合がよかったのではないかな?
485本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 03:10:16 ID:xUDwiU8H0
天皇は男でなければいけないって教えられました。

大嘗祭と新嘗祭は五穀豊穣・子孫繁栄の儀式で天照大神様と
××をいたすんだそうです。だから女では・・・つー事でした。

486本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 03:28:45 ID:QdQCtv/k0
天照大神様は太陽なので性別は無いよ?ドイツ語じゃあるまいし。
擬人化したおとぎ話の中では女の子の方が可愛いから女性な事が多いけど。
487本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 03:34:04 ID:QdQCtv/k0
>もともと龍脈であるパワースポットを利用した江戸城
 先祖が盛り土したり埋め立てしたりして環境を整えたから良い土地になったんだよ…と思ってた!!
横取りなんかせずに作ればよかったのに…
488本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 03:48:20 ID:kLs4bQUY0
与太話では、徳川家は元は南朝方の世良田氏出身で松平家を乗っ取ってその系譜につらなった
という説があるが。
もしそうなら、江戸が神道的に幾重にも守られるように作られたのも納得だよ。
あと、北朝方のはずの明治天皇が南朝の正当性を認めたのも、
江戸に満ちた南朝の気をしずめるためなのかな…などとね。与太だけどね。
489もっと簡単なことかたろ:2006/10/09(月) 04:05:13 ID:qE+l/PIyO
何食べてるんだろう 髪はどこで誰に染めてもらうんだろう 雑誌とか読んでるのかな普段着はどんなんだろう お菓子やカラオケにお酒タバコやるのかな
490本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 07:29:39 ID:0k6UWSFv0
結界話は散々既出な加門本読んでみたまえ。
徳川の力をうまく明治に還元した経過が書かれてあるぞえ。

あと昔話だが「江ノ島にはカップルでいくな」なんてのがあった(らしい)
天皇家も同じ事なんとちゃうか!?(すごい単純だがねw)
491本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 07:50:25 ID:5YU2bDkc0
>>477
京都は公家や過去の因習が強すぎて改革できないということで、
明治新政府が相当強引に天皇を東京へ連れてきた。
欧米を見て回り、ちょんまげを落とすことに反対だった公家の岩倉具視も
このままではだめだと悟り、ちょんまげを落とすなど欧風化政策に賛成する。
ちょんまげ切らせるのもなかなか進まなかったが、明治政府の進言により
陛下がちょんまげ落とされてから、一般人もちょんまげを落とすようになった。
492本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 08:06:52 ID:RuTp3J8Y0
>>486
そうだよね。エピとして
「スサノオが狼藉を働いたとき、いいように解釈してかばってやった」
とか、その後あまりに酷いことをしたので岩戸にお隠れになったっていうのは
優しいおねえさんって感じがする。
493本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 08:29:09 ID:3FwEA8Xa0
>>491
天皇がちょんまげ結ってるはずないでしょぉwww
あれ武士の髪型だし。
494本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 08:41:29 ID:n+sxctG/O
>>493

髷と言いたかったのでは?
つうか、「ちょんまげ」の「ちょん」って何?
調べてくるわ。
495本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 11:29:36 ID:aai17crDO
草薙の剣は見ちゃいけないんですよ。
熱田神宮の人どころか天皇すら見てないの。
でも、3人の神宮の人が見てしまって、3人とも死んじゃったらしいです。
496本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 11:56:07 ID:aai17crDO
>>486
イザナギノミコトの娘だから女じゃないの
497本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 12:24:03 ID:E2m4Vlq/O
>495
呪いでも掛けられてんのか
強すぎる霊力にあてられて人間のほうがまいったのか
もし見ちゃったら天皇陛下でも死は避けられないもんなんだろか?
そこんとこも少しKWSK
498本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 13:15:20 ID:PiQfRfFg0
>>486
女神だと思ってたけど、刷り込みだったのかも。
でも、スサノオを迎え討とうと男装したらしいし、どっちなんだろう。
性別なしなのかな?
499本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 13:24:10 ID:RnhsHvhJ0
大嘗祭って天皇はいるだけって感じで、まわりに何人も女官>宮司?
そういう人が取り仕切って式を行うからには、何世代にも渡って
パワースポットや式次第を覚えていて継承している人がいるってことだよね?

大嘗祭なんて何十年に一回あるかどうかの式に備えている人って誰?
一切公表されてないけど。
式の様子は口承で文書にしていないっていうし、秘儀中の秘儀なんでしょ?
先だって、潔斎の巫女さんが書いた本は異例なんでしょうね?
皇居の謎・・・何世代もの影の集団がいて天皇を支えているのかな?
皇居三殿の奥の人になんかヒミツがあるの?う・・・ん・・わからいことだらけ。
500本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 13:36:09 ID:r2ma6+y4O
>>497
495じゃないけど、元スレは忘れたけど前に見たのを貼っておきます。

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1003145677/191-193
501本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 13:36:44 ID:xGe5jdIR0
>>499
私もそれ不思議。
ホントに書いたものは無いのかなー?
以前はともかく、時代が変わって今後はひとりが何十年も奉仕したり
世襲で続けて奉仕したりすることはないだろうから、口伝だけでは
無理に思うし。
502本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 14:05:08 ID:uXt+rXdb0
皇居三殿って皇居のどこにあるのかも伏せられているものと
あるが、某ネット上の地図で堂々と記載されておったが・・・
いいの??

今日当たり天守閣あととか気持ち良いだろうな〜〜>皇居
503本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 15:38:40 ID:3hS9C5nZ0
504本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 16:04:13 ID:Ipcuybmd0
>>490
> あと昔話だが「江ノ島にはカップルでいくな」なんてのがあった(らしい)

え? 毒女の弁天様がヤキモチ妬いて別れさせちゃうとかの話?
…あれって、もう既に「昔話」だったのか…orz

>>496
「娘」っていう確定あったっけ?
505本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 17:15:15 ID:Ffh/Lonn0
>>499
公文書として残してないだけで
個人的にメモってる人はいると思う。
506本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 17:47:25 ID:5YU2bDkc0
>>500
しかしまあこれはものすごい話だな・・・・。
507本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 18:02:39 ID:Xdx4rTzI0
雅子。666説に一票。
トラトラトラ説も浮上中。
がこの前世は射殺された、怨念の塊の熊か、トラ。
皇室を踏み潰す為に某超有名暴力団の組員が潜入中。
508本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 18:31:06 ID:UR+k6kAm0
けもの?
509本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 18:33:06 ID:QUcKSyarO
アキヒト様が産まれてから不穏な事が起こりすぎじゃね?
510いしもと ◆8JBe8A82e. :2006/10/09(月) 18:39:46 ID:Pi4QFw1r0
天皇の墓の調査は許しません!!

だってDNA鑑定されると困っちゃう♪

まいこレスでした(ハート
511本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 18:48:24 ID:4Q2Y8+2r0
そもそも骨残ってるのかと。
日本の土って骨が残りにくい質じゃなかったか。
だから石器時代とかの調査とか、石器や土器が頼り。
その辺をゴッドハンドにいいように振りまわされた頃もありましたね。
512本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 20:01:02 ID:0IokAIEj0
>>509
明治生まれ乙
513本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 20:36:40 ID:WMiVOPin0
昔この板に「仁徳稜にまつわる怖い話」みたいなタイトル(うろ覚え)のスレがあった。
子供の頃いたずらでお堀を泳いで渡って古墳部分に上陸したら、何処からともなく
管理人みたいな男が現れて「帰れ」といわれた人の話とかがあったな。
明治以前は今ほど管理が厳しくなくて、中のものはほとんど盗掘済みだとか、
庶民が勝手にあがって花見してただとか言われていたけど本当だろうか。
514本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 20:38:51 ID:6JAGtkyZ0
>>510
バイバイ、幼稚園児乙
515本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 21:38:31 ID:JJTn5T/S0
>>504
日本書紀の神代(上)の巻で素戔嗚尊が
天照大神を「姉」と呼んでたらしいですよ。

>>513
天皇陵ではないけど、埼玉行田市のさきたま古墳群の近所の人から
聞いた話では、昔は古墳はいい遊び場で古墳の一部をほじくって
遊んでたらしいですよ。
でも、鉄剣が発見されてからは、近寄れなくなっちゃったそうです。
天皇陵、お宝などは無くなってても壁画とか残ってたら保存してほしいな。
おととい、ふしぎ発見でピラミッドの内部公開してるの見て
日本も手入れしなくちゃダメだろうと思いました。
516本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:40:31 ID:RnhsHvhJ0
>>490
吉祥寺の井の頭公園も「ボートに乗ると」だったかデートすると
あそこの神は嫉妬深いので別れさせられるってウワサだったよ。
517本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:40:41 ID:NawOXboT0
>495
あのなーオカ板民はそこらへんはメノラースレで
もう考察も行き詰るぐらいに議論しつくしてるんだ。
草薙の剣のはなしどうしてもしたけりゃ、せめてPCから書き込みに来い。
518本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:44:56 ID:JJTn5T/S0
>>517
仕切ってるつもりですか?
519本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:49:40 ID:RnhsHvhJ0
もう議論尽くされてるの?
最近来た新人もいるんだから、ためになっていいと思うよ。
あんた一人のインターネットじゃないんだからさ〜
2レスくらい消費したってどうってことないでしょーー??
知ってるんだったらスルーしてよ。
みんながみんな、わかってる人ばっかりじゃないからね。
520本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:56:10 ID:RuTp3J8Y0
うん、皇室や御所の不思議を語るならば、そのへんはスルーしにくいんじゃね?
521本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:00:32 ID:ewVTAp5u0
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1079/1079281503.html
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1078/1078967718.html
話尽くされたかどうかは知らないけど、メノラーの貼っておきます。
522本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:03:20 ID:NawOXboT0
スルーしたいし、知りたい人にはログだって教えたいが、
連休に携帯から「草薙の剣というのがあるらしくて」なんてレベルで
得意げになられると、そんなレベルのところで話し続けるのもつらくなる。

草薙の剣の正体はメノラー=アロンの杖
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1079/1079281503.html
ここの>1にでてくるスレ
国際】フリーメーソンの儀式中に誤って殺人 【犯罪
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1078/1078967718.html
その他陰謀系と石屋系他多々スレで考察。
オカ板でも一番ディープな分野だよ。
523本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:03:52 ID:NawOXboT0
>521
同時に同じことしてくれたんだな。ありがとう。
524本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:08:52 ID:NawOXboT0
他板三種の神器スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1003145677/l50
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1045484370/l50
こういう話をはじめるなら、民俗学・神話学板も行くといいよ。
525本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:11:00 ID:aai17crDO
>>522
携帯からですみません。
でも貴男こそ、とても得意気ですよ。
ここはレスするのに資格がいるようですね。
貴男がどんな偉い方なのか存じませんが、
教えたいならもったいぶらずに最初から黙って
教えて差し上げればいいのに。
526本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:26:01 ID:NawOXboT0
>525
皇室系話の流入で、分野ごとに立ってたスレがぐしゃぐしゃに
されていくのに、君は気づかなかったのかい?

どの板でもどのスレでもなく、ここでしか書けないことがあるんだ。
君には無いのかい?
だからここをぐしゃぐしゃにされたくなかったんだ。

わかった。神はこうやってもうここに関わるなと言っているんだな。
ありがとう。昭和天皇もありがとう。さようなら。
527本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:26:47 ID:PinibvIh0
まあ、このスレも5つ目で、今まで何度も何度も同じような展開になってるから
面倒くさくなるってのはあるんだよね。
最初は丁寧に教えてた人もいたけど、定期的に出る話題だしさ。
528本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:28:30 ID:n+sxctG/O
穏やかに参りましょう。

初心者用の参考として>>521(>>522)>>524をテンプレ追加すれば親切なんじゃない?
特にスレ違いの話題ではないし。

529本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:29:19 ID:aai17crDO
三種の神器はこほスレでもおかしくないと思いますけどね。
さようなら。
530本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:31:30 ID:JJTn5T/S0
同じような展開になるのは仕方ないんじゃないかな。
面倒くさいっていうなら、ここはもう卒業ってことなんじゃないの?
531本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:33:38 ID:4KJPenru0
まぁ、話題が少なくなってくる&新規参入者が増えるとループしてしまうのは
どのスレでも仕方がないことだ。
532本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:36:40 ID:JJTn5T/S0
常連さんでも何度も話したいっていうのあるよ。
新しい話を仕入れたから、それを書き込むとか。
一度やったからもうお終いってなったら、終わっちゃうスレたくさんあるよ。
533本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:37:09 ID:Jv9/yb/L0
三種の神器はここでもいいよね。
でも今までのスレで何度も何度も出てきた今更なネタを、
さも教えてあげるなレスをされても困るわな。
534本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:42:19 ID:aai17crDO
ID変えて再登場ですか。
書き込みが携帯かパソか調べることができる人は
IDチェンジなんてお手のものですね。
535本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 00:09:09 ID:DY/YWIa+0
いろいろと基礎知識のリンクを貼ってくださった方、ありがとう。読んどきます。
536本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 01:00:11 ID:tXd1oAGQ0
>534
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
537本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 01:15:35 ID:26xqrptGO
砒素砒素チッ素
538本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 01:24:21 ID:37Oy/kSW0
オマイラ空気が悪くなったりイライラしている時は
オカンにまつわる怖い話スレでも読め。
539本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 01:31:13 ID:AouYEyp0O
熱田さんの近くの戦前の建物で爆撃だか砲撃だかの跡を残してあるのがあった。
この辺は港湾施設から離れてるけど結構狙われたんだよ〜名古屋城も燃えちゃったしねぇって説明も聞いた。
不発弾もザクザク出たらしい(自分が行った時も名古屋市内で不発弾処理があった)。
戦略的に何かあったのかなぁ。まさか熱田さんを…狙ってなんて、ねぇ。
540本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 02:18:07 ID:B3ARvuTH0
上陸戦の時に要塞化されるのを防ぐためじゃね?
541本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 02:27:12 ID:Ykd8lCm10
三種の神器は神道の考え方から言ったら古代からの本物であろうがレプリカ
であろうがその”物”自体は重要ではないんじゃないかな。
結局は本物であれ、レプリカであれ、神器に込められたはずの別次元にでも
ある魂?としっかりリンクしてるかどうかだと思う。八百万の神だから神器の
神様もいるんじゃないかと。神道における御神体ってパソコンのショートカット
みたいなもんじゃないかと思っとります。
542本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 07:48:00 ID:EYLcSaPY0
なんだかもめてますな。
>>541の意見に同意。
三種の神器は天皇の「象徴」みたいなもんで実際の正体は分からんでしょ。

個人的には、草薙の剣はヤマタノオロチから出てきた説が好きだが。
543本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 08:17:45 ID:UbrftPwp0
昔通りますよAAが流行って、よくラスカルに食われてたけど、
あれの本名って「天皇陛下の前立腺の中の人」なんだよね。
ラスカルが通りますよを食べるAAには陛下のご病気をやっつける
働きがあったのかもしれない…とこのスレ見てて思ったww
544本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 08:27:19 ID:vbm8rcCOO
天照大神はホツマツタエによると男神とされている
大本教では「男霊女体」と言っている
神様に肉体があるわけないから、姿は女で霊的には男ということかな
545本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 11:19:03 ID:Tq1KT0Z+0
あまりにも悲惨な>>534さんへ
ID見れば携帯かパソコンかわかるんだお。
546本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 11:25:48 ID:erkNFs1m0
とりあえず>>534みたいなのはもう来なくて良いよ。
547本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 12:00:03 ID:37Oy/kSW0
>543

そりゃいくらなんでも妄想。
548本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 12:56:12 ID:bmBRRZg60
>>545
ついに本当のことを教えてしまいましたねw
優しいお人だ
549本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:10:17 ID:GIbY58ZrO
平日なら携帯からのレス、OKなのか?
>>546
つまらないこと書き込むなよ。
このスレに参加してないくせに。
550本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:14:40 ID:UkDfKWsT0
もまいら>>534に釣られすぎですよww
551本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:26:31 ID:P02blomyO
天照大神って、

伊勢にあっては男。
御所にあっては女。

な感じがする。
552本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:27:04 ID:GIbY58ZrO
>>544
ホツマツタエってなんですか
553本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:43:24 ID:tXd1oAGQ0
携帯組はアホの子しか居らんのか、アホだから携帯使ってまで
2ちゃんで遊んでんのかどっちなんだろう?
554本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:46:34 ID:717TFm6K0
>>541
ショートカットーーーは頂けないなぁ。

エイリアス のがかっこいいぜ!!
555本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:49:56 ID:7wZGjDzz0
>平日なら携帯からのレス、OKなのか?
ちょwwwwwwおまwwwwww

携帯だろうとホツマツタエくらいぐぐれ。
携帯でもグーグルは使える。
556本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:56:55 ID:GIbY58ZrO
何でもかんでもググレの一言で終わっちゃうなら、ここ要らないんじゃない?
ホツマツタエってそんなに有名なんですか?
557本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 13:58:38 ID:RlPp0OlI0
アマテラス(太陽/太陽の光)は男でも女でもどっちでも無いんだってば!!
そもそも人間でも無いし!!
だからといって「半陰陽」(?)とか「両性具有」の人達が
アマテラス様として誕生した現人神って意味では無いし、
アマテラスが宇宙人と言う訳でも無い。

「音楽」や「郵便受け」が男か女かを議論するのと同じで
アマテラスの性別に社会的地位を掛けてるような集団とか 絶対間違ってるよ!!
558本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 14:07:42 ID:fo0k02mDO
>>555
感じ悪い、通ぶっちゃって。
こんな天気のいい日に部屋にこもって2ちゃんやってるニートのくせに。
559本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 14:09:22 ID:GIbY58ZrO
天照だけに性別ないの?
神々はみんなそう?
560本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 14:32:29 ID:37Oy/kSW0
いやいや普通に神様も性別あるよー
日本でも西洋でも。
ただ天照は別格だし、性別ではかれる存在じゃなないということなのかな?
561本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 14:34:03 ID:GYmMTNhw0
なんでもいいけど携帯組の方々、sageできませんかね・・・?
562本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 14:53:17 ID:Tq1KT0Z+0
>>557
高千穂では人間の女性なんだお。死んでから
天照大神という神様になったの〜〜
563本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 15:01:27 ID:PD1HYZe90
そういや創世神話時代の神は大概結婚してるけど
天照大神は処女神だよね。
(つか夫はいなかった)
564本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 15:05:21 ID:GIbY58ZrO
>>562
そうなんですか、初めてききました。
高千穂って天孫降臨の地ですよね。
そこでそんなふうに伝えられてるのが意外。
神話ではお父さんから高千穂を任せられたんでしたよね?


上の方、携帯組ってひとくくりにするの、やめてください。
565本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 15:18:17 ID:Tq1KT0Z+0
>>564
あの地では神様=ご先祖様っていうのがデフォだから
神様はみんな元人間で、亡くなってから神様になったの〜。
機会があったら高千穂にも是非遊びに行ってみて下さい。
天岩戸神社では頼めば御神体(天岩戸)が拝めるお。
566本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 15:25:33 ID:GIbY58ZrO
>>565
どうもありがとう。
あの地って高千穂ですか。
そうすると高千穂ではアマテラスやスサノオたちはイザナギから
生まれたっていう神話は通じないんですか?
567本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 15:43:13 ID:Tq1KT0Z+0
>>566
イザナギの子ってことになってるお。
「イザナギ命が阿波岐原の海で禊をし、左眼を洗われたときに
天照大神がお生まれになったとされていますが
ちゃんとお産みになった方がいたはずです」
て、天岩戸神社の神職さんはおっしゃると思いますw
高千穂町のサイトにちょっとは載ってるかも。

んじゃね ノシ
568本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 17:06:00 ID:GOlUF1z20
みんな優しいねえ…
569本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 17:47:19 ID:6Dw97Wi10
神様には「ご先祖様」「子孫(未来に生まれる仏)」「大自然(自然法則)系」って言う種類があって
アマテラスは御神木みたいに自然物系の神様の筈。

太陽の光が木々の生長を育んだりして凄く有り難い為
人格のあるマスコットキャラ的にお伽話に登場している内に人格神化したのだと思われる。

ツクヨミとスサノオも大自然(自然法則)系の神で
恐らくツクヨミ(築海/月読み)→潮汐力、スサノオ(寂しがりやさん)→地球の引力(重力)だと思われる。
アマテラスがツクヨミの様に潮を引き寄せる力を働かさない理由は凄く遠くに居るから。

570本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 17:48:27 ID:bmBRRZg60
嵐がいないと、のどかだ
571本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 18:10:26 ID:CoqjkMp50
タヂカラオは遠心力の事かもしれないな。
572本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 18:29:17 ID:AtJkN2nU0
>>567
雅子さんはその阿波岐原の禊の池の近くにあるホテルに
子どもの時は毎年こられていた。
雅子さんがその頃から皇太子のお妃候補だったのは
地元の人は知ってる。
その話を聞いたのは30年以上前だけど
昔の殿様の姫の政略結婚みたいにだなと思った。
573本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 18:32:57 ID:RWZnTM1o0
アメノウズメは溶岩流の事かもしれないな。(皇室とは何の関係も無いからこの話はもうしません。失礼しました。)
574本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 18:49:35 ID:X1Szmit5O
>572
その話しの出所は何処でした?
そんな前から小和田側が工作してた事実があるなら興味深い。
575本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:03:15 ID:PD1HYZe90
>>572
すると小学生の頃から候補にあがってたことになるな。
576本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:05:45 ID:AtJkN2nU0
>>574
シーガイア 福田赳夫
でぐぐって
577本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:07:08 ID:e9lYwZfK0
小学生の頃からの候補ならなおさら却下でしょ
まだ昭和天皇はご存命だったし
なによりもチッソの孫なのだから
578本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:14:55 ID:X1Szmit5O
あ…福田の件でしたか…
どうもありがとう。
579本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:32:23 ID:Tq1KT0Z+0
>>573
アメノウズメは猿女君の祖神だし
エロダンスのあと天照大神の側近にもなったから
皇室に関係ないことはないお。
もっと聞きたいお。
580本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 19:32:34 ID:GIbY58ZrO
釣られてんのか、仲間なのか‥
581本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 20:32:29 ID:YDa1WT7+0
>>572
福田が当時小学生だった雅子さんを見て、「将来の皇太子妃に」って言ったらしいよ。
で、小和田父はそれを聞いて必死で娘に張りぼての学歴をつけさせたの。
田蓋だって3回受験してやっと入れた。
普通2回目に受けるのは恥ずかしいでしょ。
ハーバードも、東大も、箔をつけるため。
実際その箔に騙されちゃった人がたくさん。
フライデーには、外務省に受かったからって言って、4Pものアイドル真っ青の特集を組んでもらっている。
ちなみにその雑誌には、小さい皇太子の記事が載っていて、浩がいやでも手に取るような細工をされてる。
582本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 20:47:56 ID:X1Szmit5O
両方のスレを同じ話にしないでくれないか。
あっちのスレに転載までして。
583本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 21:32:55 ID:37Oy/kSW0
せっかくやっとこのスレらしい話題で続くようになったつーのに
なんでこの流れをぶったぎるようなまねするわけ?
東宮夫妻をどうしても叩きたならあっちのスレだけにしてくれよ。
空気読めないやつは荒しも同然だ。
584本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 21:57:35 ID:P02blomyO
あっちで話して貰おうと思い、持ってたんだけど、
平行になってしまった……orz
すみません。断り入れるべきでした。

転話。
今、日本世間噺大系読んでて思ったのだけど、
「八瀬童子」なんかも御所上にある何たら神界(失念した)の
守りとかになるんだろうか?
585本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 22:29:15 ID:Tq1KT0Z+0
ごめんよぅ、おいらが阿波岐原の話を出したのが
きっかけになったみたい。・゚・(ノД`)・゚・。

>>584
天皇の村の話も面白いけれど
巻末の孝明天皇のお話も面白かったね。
586本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 22:38:06 ID:GIbY58ZrO
>>585
あなたさまのお話、楽しかったですよ。ありがd。
587本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 22:48:16 ID:FDJCr1C70
>>579
別スレにも書いたのだが、東宮御所にオリエンタルラジオのあっちゃんを落としたのは、
アマノウズメだと思う。

アマノウズメは芸能全般の守護女神にして、宮中祭祀に関る猿女君の祖神。天孫降臨にも
付き従い、不審人物(実は迎えに来たサルタヒコ)に対して、胸と性器をさらけ出して威嚇
(女性の象徴たる胸&性器が力の源だったから、との説がある。天岩戸前のエロ・ダンスも
力の源を晒す事によって、魔を払い光を回復させる為だったとも)した剛の者。
後にサルタヒコと結婚し、伊勢在住に。

お笑いを含めた芸能の神(オカメの起源となったし)であり、皇室と縁の深い神さまでもある
から、自らの眷属である「お笑い芸人」を飛ばして、結界破れと祭祀を執り行なうように警告
したのではなかろうか?と、考えているのだが。
588本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:02:34 ID:KJz9Z5Ln0
>>587
オリエンタルラジオのあっちゃんは落ちたのでなく、
インストラクターが降りたんですなんでもかんでもこじつけるのはちょっと。。

589本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:08:00 ID:KJz9Z5Ln0
>>567
ことしの夏、天岩戸神社行きました。
お祓いしていただいて、天岩戸も拝見しましたよ。
遠くからですけど。
自分が神話の地にいるかと思うと感慨深いものがありました。
590本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:28:08 ID:KJz9Z5Ln0
今日の分ロムったけど、スレに関係なく茶化している人多いね。
なんでだ?
591本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:39:25 ID:6S8enlmU0
>>590
あなたの三連投も相当なんでだ?ですけどね。
>>588に対してですが、風に飛ばされて降りた場所が何故東宮御所近辺なのか。
というのをオカ板的に解釈して楽しむスレなのに、無粋ですね。
592本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:41:20 ID:8hXeu4Xy0
>587
インストラクターが煎餅
593本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:49:24 ID:KJz9Z5Ln0
>>591
あ、そうなの。インストラクターは
赤坂御用地だって知らなかったんだって。
私の三連投は誰もここにいなかったからですよ。
で、あなたはずっとここでロムってたんですか?
自分だけで解釈して楽しんでたのかな?
594本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:50:57 ID:KJz9Z5Ln0
6S8enlmU0さん、もうレスできないのかな。
ID変えちゃったの?
595本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:51:38 ID:kcThrIjy0
表向き丁寧な言葉を使って、自分のにケチつける者は許しません発言かましてた人は複数いたね。
596本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:54:01 ID:KJz9Z5Ln0
オカンにまつわる怖い話スレ

これ見たら和むかもね。
597本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:54:34 ID:6S8enlmU0
>>594
いえいえ、そんな張り付いてはいないから直ぐにレスできませんよ(笑)
それこそ何故そんなに必死なの?
598本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 23:56:21 ID:KJz9Z5Ln0
>>597
あ、いらした。
なんか書きっぱなしな人が多いんですもん。
599本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 00:00:00 ID:6AYgqwk70
>>598
そりゃここはチャットじゃないし、書きっぱなしの方が普通かと。
600本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 00:01:44 ID:UkDfKWsT0
ID:KJz9Z5Ln0

何と言うか・・香ばしい方ですね。
チャットじゃないんだから。>>593-594
601本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 00:01:54 ID:KJz9Z5Ln0
>>599
興味あったら何回かレスしたり、
その話題に関わってくるかと思ってました。
602584:2006/10/11(水) 00:18:19 ID:nlSidN7RO
>>585

今、読み終えました。
孝明帝の時代と今とでは御所の場も作りも違うだろうから、
日常の流れ自体は変わらなくても、所作に違いとか出てきてる
んじゃないだろうか、と読んでて思った。
トイレとか流石に水洗だと思うのだよね。
で、
例えば動作に変更がある時って、誰が決めるんだろう?
603本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 00:19:07 ID:d7M4R96m0
>>554
エイリアスと書いても分かる人は少ないと思ったのであえてショートカットです。
ちなみにマウス拍手を二回打つと神力を発動するってのも似てないですか?
まぁ本物はそうそう神力は発揮してくれませんが…

なんかマトリクスみたいな物語が作れそうな気が
604本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 01:14:32 ID:8GnRP0N/0
昨日からうっとおしい奴がいるな
605本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 01:46:03 ID:FlGBC+SU0
どうも天照とかエイリアスなどの言葉がでてきただけで
某FSSを思い出す自分。
606本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 05:39:18 ID:r5TJF6I0O
こうしてスレは流れていくのでした。
いいあってるのは大盛り隊と認識。
607本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 07:26:03 ID:KwhcbZ3ZO
今日の雨は当たっても大丈夫なの?
高野槙たんが生まれた日の雨は神がかりてきなものを感じたけど
今日の雨は死の灰が含まれてそうで怖いよ、ただの雨なのに
608本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 07:48:48 ID:5J+jBDofO
そういうのは健康板や気象関係の板の管轄じゃないか
少なくとも今回に関してはオカルト(隠されたもの)違うし。
ところで、一般人の入れる平川門だが、あそこを
通ると丹田がヒンヤリする。
三の丸尚蔵館に行くのに大手門から入る時には何もない。
寺尾とか言うマンガ霊能者以外にあれについて言及した人は
いないのか?
不浄門だから、というだけでそうなるのか?
609本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 08:42:01 ID:MIutppb+0
>>602
田母沢御用邸を見学したら、トイレもお風呂も
あの本に書いてあるようなかんじだった。
畳も変わった敷き方がしてあって不思議だったけど
ちゃんと意味があったんだなぁ。

御用邸ってやっぱり風水的に良い場所に建てたんだろか。
邸内もお庭も、部分的にすごく気持ちのよい場所があったお。
610本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 11:29:27 ID:+2tkManC0
>>465

古代の女帝は幼い男子や政治的に今即位するのはまずい男子に繋ぐために即位した。
それが中継ぎということ。女帝の即位によって、ちょうどいい年頃の男子皇族が皇位から
排除された。
そういう意味で、私は女帝は皇位の私物化の一つの現れだと思う。現代に例えれば、
秋篠宮殿下や槙宮様を皇位から排除するために愛子様が女帝となるということ。

>>475
推古天皇にも夭折した男皇子がいたらしい。
ちょうどよい年頃の聖徳太子を排除するために帝位についたと考えられる。
しかし、その後皇子夭折し、甥の聖徳太子が皇太子ということになったが、推古天皇は
長生きしたので太子は天皇になれなかった。
あくまでも、仮説だが…。

611本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 11:50:42 ID:nlSidN7RO
推古は後継を明言してないみたいな話を見たけど……

厩戸は「天皇」より「太子(摂政)」でいるのに甘んじていたのでは?
とも思える。
612本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 12:20:43 ID:3q49lXT2O
槙宮ってもしかして秋篠宮の親王のこと?
宮って勝手につけるのはどうかと思うけど。
青年でなく幼児の天皇もいたよ。
613本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 12:35:42 ID:dIAN5eJ20
>>610
さもありなん。

個人的には、大嘗祭を行えない未熟な帝(半帝)ならば、
オカルト的には女帝(全ての祭祀をできない)でも変わらないように思う・・
614本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 12:40:20 ID:Wu3aSemt0
>>611
聖徳太子の子供達、蘇我氏に滅ぼされていますしね
聖徳太子の子供の中には推古女帝の孫もいたしもしかしたらその子に継がせたかったのかもしれませんね
615本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 12:40:38 ID:vxm4IKH7O
>>610
皇位の私物化って…。
昔は天皇の地位をめぐって争いがあったんですよ。
槇宮だの皇位の私物化だのって他スレでよく見かけることばですね。
616本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 13:09:28 ID:FlGBC+SU0
>>615

とあるスレの住人てそこの言葉をよく使うよね。
どうしてもその方向にもっていきたくてしょうがないんじゃない?

普通に歴史の教科書読むだけでも分かるよね>昔は天皇の地位を巡って
617本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 13:21:35 ID:3q49lXT2O
皇位ってもともと天皇家の私物だったんじゃない?
618本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 13:24:09 ID:txrcZqGj0
これもオカルトになるのかなあ。

大正天皇崩御の時は総理は若槻礼次郎、
昭和天皇崩御の時は総理が竹下登。
ともに島根選挙区の政治家。

細田か青木が総理になることはないと思うんだけど、
県民にはちょっと嫌なジンクスだ。
619本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 13:38:42 ID:lIHnzqr30
確立としては、イヤな感じだね。
イキロ
620本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 14:38:04 ID:b3VFb23f0
>618
まだ2/125だから統計母数としては弱い感じ。
歴代総理の出身県だって47都道府県に均等じゃないしね。
621本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 16:12:01 ID:X04aaz+J0
>>615-617
「天皇家」って?
「君民共治」って知ってる?

>昔は天皇の地位をめぐって争いがあったんですよ。
伝統に変遷、成長がないとでも?
622本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 18:16:46 ID:useVCwKL0
>>224
> あと、今上陛下夫妻が浩には将来を考えた躾をし、秋篠宮様は自由に伸び伸びとって方針だったが、

いや、それ逆だったと思う。
623本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 19:00:06 ID:nlSidN7RO
浩宮は酔って自ら皇居御堀に飛び込み、
礼宮は誤ってハムを死なせて今上に池へ放られた。

ノビノビとキビシクの目安にはならないけど、
書き込んでみる。
624本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:02:46 ID:3q49lXT2O
>>621
君民同治?
それが昔の日本にあったと思ってる?
教科書読見直せ
625本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:19:26 ID:S2Xzg9kS0
>>624
日●組に毒された教科書を読見直して毒されろとでもw
腐れ煎餅=大漏れ=依屡巳茄T=コミンテルン=強酸=日●組
(ヘタレ:大漏れ婦人部=害務省=チッソ=OWD国籍不明・・・etc)
626本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:22:28 ID:S2Xzg9kS0
625ですが、
下の1行誤爆しました。ちと逝ってくるぉ。
627本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:37:04 ID:A2R7e3cL0
>622
私も逆だったと記憶してる。
628本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 23:01:21 ID:ObOJH55m0
>>621
【君民同治】
大辞林 第二版より
人民の代表者で構成された議会と、君主とが国の政治を分掌すること。君民共治。

辞書ひけ
629本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 23:05:52 ID:DWI8jmQP0
>>224
>>622
兄は将来窮屈な立場になるだろうからそれまでは比較的自由に
弟は将来そんなに束縛されないだろうからそれまでは厳しく、
というのが両陛下の方針だったかな
630本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 00:40:57 ID:zKmzMLqa0
>>158
亀ですまそ。私は毎年大晦日や初詣には

自分と自分に繋がる人たちとその人たちに繋がるすべての人たちが健康で平和であります様に
そして“皇室の弥栄”をお祈りしています。

手水がない神社には、99SHOPでミネラルウォーター買って代わりにしますが。
631本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 00:42:35 ID:wtzR8maz0
教育方針がどうであれ、長男・長女は意外とおっとりと育ってしまうものだけどね。
総領の甚六とはよく言ったもんだ。
面白いもので、おっとりしている反面頑固だったりもする。
この頑固さというのは、道を踏み外すことを極端に怖がるという性癖から来るものだと思っていたが
皇太子ご夫妻は道を踏み外すことを楽しんでいらっしゃるようにもお見受けする。
赤信号、二人で渡れば怖くないという心境なのだろうか、とも考えたりする。

これではオカ板にふさわしくないので、龍神村の話しを一つ。
熊野に龍神伝説を持つ龍神村というのがある。この村の山の持ち主が秋篠宮殿下のご学友。
また村の近くは紀子さまのご先祖の生地でもあるり、日本三代美人湯と言われる
龍神温泉は人気スポットらしい。
そのせいか、秋篠宮家はこの村に何度か公務やお忍びで滞在したこともあるようだ。
この村には最近「龍神村」という地酒が誕生したが、これも秋篠宮殿下が「地酒はないのですか?」と
質問されたことがきっかけになったそうだ。

また、龍神村は安倍晴明とも関係の深い村であり、この村に住む妖怪を退治したとか、花山天皇と一緒に
来たとかいろんな伝説が残っている。

安倍首相は安倍晴明の末裔(by週刊朝日)だとかいう話もあって、なかなか興味深いなと思っている。

632本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 01:03:49 ID:zKmzMLqa0
>>240>>241
ハツカネズミを真冬のイケで泳がせたらフツーに逝ってしまう罠w
陛下に正直に言ったら自分も放り込まれて、私がネズミになりました、

て陛下陛下、アーヤが心臓麻痺起こしたらどーするおつもりかとこいちじか…うわなにをするや…
なんとかOWDをお堀に意思つけて沈め……

>>242
それが一番手っ取り早い罠w
633本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 01:50:32 ID:kWdtuwbT0
うちの近くに神社があって、視える人によると遠くからは灰色の雲に見えて
近くに行ってみたら龍が舞っていた、と言うんだ。
皇居にも龍が見えるっていうし。
そういう所に住んで祭祀をしないって、どういうことになるんだろう。
634本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 02:08:44 ID:A+z0zsPK0
そのハツカネズミの寒中水泳のエピソードだが
昭和天皇と常陸宮(今上の弟宮)のエピソードでは?
当時の皇太子(今上)のイギリス人だかアメリカ人の家庭教師が目撃して本に書いていたと思う。
635本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 03:15:19 ID:PBjrb7ys0
>>634
なるほどー。昭和天皇だったらいかにもありそう。
出典から、ネット伝わって間違ったのかもね。
636本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 06:17:41 ID:U1Ppx01x0
いや、秋篠だよ。
詳しくは過去ログ嫁。
637本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 06:53:26 ID:CYVslVjgO
ネズミの件は間違いなく秋篠宮。私はその本持ってます。

それより本当にいい加減にしてほしい。
ここは東宮批判のスレではないです。
638本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 07:53:23 ID:y0/8UrJDO
文化庁で「親から子へ歌い継ぎたい歌」の募集してたから、「君が代」と書いて応募したよ。
639本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 07:57:18 ID:F72yVIVU0
だって「東宮」って言うくらいだし、話としてでてくるのはしょうがないでしょう。
ただ、専用すれがあるからそっちの方がいいとおもうけど。
640本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:02:13 ID:CYVslVjgO
>>639
よくスレタイみて。
641本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:43:38 ID:I06cHgQW0
>>633
その神社の上に龍が見えたということですか?

それと、皇居に住んでいらっしゃる
おいらたちのおとうちゃんおかあちゃんは
毎日毎日祭祀に神事にご公務に励んでおいでです。
うっかりしたんだろうけど、
最後の一行はそもそも 余 計 だお。
642本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:51:35 ID:T63+yq0X0
>641
最後の一行は
両陛下と同じく皇居にお住まいの
東宮夫妻のことでしょ。
643本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:58:25 ID:gznTs6Ym0
>>632,634
ハツカネズミじゃなくてテンジクネズミな。
ハツカネズミエピは、繁殖しちゃった樽の中50匹のネズミが
逃げ出しちゃった雅子妃のエピ
644本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:59:21 ID:F72yVIVU0
>>640 スレタイ見たら 皇室 もはいってるし、 
     御所、には赤坂御所も入るし、

     東宮ネタはスレチじゃない、って事?
     だって「赤坂の主の不思議」でしょ、東宮ネタって。

>>639は 皇太子夫妻にまつわる〜  スレの方が東宮ネタの本スレかな、って言いたかったんだが。
645本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 08:59:52 ID:I06cHgQW0
>>642
皇居におすまいなのは
天皇皇后両陛下だけだお。

つーか、おまいどこから来たんですか?
646本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 09:11:09 ID:4jwvUD5s0
>>581
> >>572
> 福田が当時小学生だった雅子さんを見て、「将来の皇太子妃に」って言ったらしいよ。

こういうのって冗談なのにねぇ。。。
本気にするところが下品な小和田らしい。
647本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 09:11:20 ID:BTSHaRoyO
東宮夫妻に関してはそれだけでスレ大量に消費するから
場所としての赤坂御所では無いネタはあちらのスレの方が
ふさわしいんでないかな。
648本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 09:46:02 ID:Fc/i9KHz0
東宮が皇居に住んでるなんて無知言うのは半島人の証
649本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 10:01:02 ID:pPXRNtX/0
だから、現東宮の話題は叩きになりがちだから
このスレでさんざん荒し状態になっているんだよ
スレ全部読んだ?
東宮の話題でも普通な不思議話ならこのスレでもいいと思うけど
叩き誘導前提なのだったりしたらスレ違いになるし
それにもっとふさわしいスレがありますよと
いわれているだけでしょうが。

批判にならないような不思議話ができるならしてほしいくらいよ?w
ただし東宮の話題だからって過剰反応や過敏反応する
やつらがいる事をよーーくふまえてね、あと過敏反応する人達は
このスレではなるたけ押さえて普通に会話に参加してほしいもんだ。
650本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 11:28:09 ID:Rzs0PkRC0
まぁ、「皇室」ネタに一応含まれはするけれど、>東宮ネタ
専用スレがあるんだから、叩き系ならそっちで思う存分やれって事ですな。

ここ2〜3本ほど東宮ネタでスレの半分くらい、結構な速さで消費されてるから
常駐者はもういい加減うんざりしてるのれすよ。

つーわけで、スレの空気読むのヨロシク、ご新規さんたち。
「不思議」ネタなら大歓迎。


>>648
おまいさんも、そうやって無闇に煽らない。
651本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 12:48:27 ID:p/h18IBdO
>>634

ハツカネズミ→ハムスター
常陸宮→秋篠宮

何処から歪曲したのか?
でも、秋篠宮殿下ならやりかねない気も……昔の写真見ると
一人だけ動画の一時停止みたいな感じだしね。
652本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:00:02 ID:p/h18IBdO
結局、秋篠宮殿下でFA?


どっちしろ、その時の帝が冷泉帝じゃなくて良かった。
何か殺されそうだもの……
653本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:01:18 ID:CYVslVjgO
>>651
図書館にでも行って、『秋篠宮さま』という本をごらんください。

不思議な話は皇居(江戸城)が多いですね。
旧田母沢御用邸は20年ほど前は今とはだいぶ違いました。
昔は柵などなく、天皇の執務机に触れたり、おトイレにも入れました。
といっても用をたすということでなく、便器に座ったりできたんです。
お庭には防空壕があり、中には入れませんが、覗き込むと恐かったです。
私が行く数年前までは建物の一部が旅館だったようです。
旧とはいえ御用邸に宿泊でくるなんて驚きでした。
654本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:02:06 ID:QjBbLuUW0
TVで見たぶんでは、
「テンジクネズミ」で「秋篠宮」だったぞ。
だけどこれはオカルトでもなんでもないな。

オカルトかどうかはわからんが、
「着袴の儀」で碁盤に乗るのはなぜだろう。
655本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:05:01 ID:p/h18IBdO
>>653

何で?
それ、殿下が書かれた本だっけ?
656本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:12:07 ID:p/h18IBdO
>>654

どうも碁盤が自然界と宇宙を表してるらしく、
「人としてしっかり世界を踏みしめる」
的な意味合いがあるような気が……。
657本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:17:31 ID:YGIIGuoI0
>651
やりかねないって…なに、アッキー叩き?
彼は知識欲がとんでもなく旺盛な子供で、しかし当時はまだ
知識が足りなかったので間違いを犯した。
それをその場で父親が嗜めた、ってだけでしょ。
愛子みたいにグネグネと病的に落ち付きがないわけじゃないし。

ネズミを虐待する気持ちなんて微塵もなかったと思うけど。
ただ考えが足りないうちに実験を実行してしまっただけ。
じゃなかったら今の秋篠宮動物王国はないと思う。
658本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:24:55 ID:p/h18IBdO
>>657

違う。
君と同じ意味。
まだ、よく判らなくて、結果が悪くなっちゃったんだな、と。
私の書き方が不味かった。
ごめんなさい。
659本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:26:24 ID:I06cHgQW0
>>657
>>651にそんな他意はないんじゃね?
おまいこそ内親王云々の行はまったく書く必要ないお。
そういう一文が目に入ると気分悪くなるんだお。
660本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:30:13 ID:CYVslVjgO
>>656
その碁盤の話、漫画の陰明師にも似たような話がありましたね。

秋篠宮の件は他スレのほうが詳しいと思いますよ。
661本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:33:31 ID:p/h18IBdO
>>659

フォロー有難う。
でも、私の「やりかねない」って書き方で
不快にさせたのは間違いないです。
>>657さん、その他の皆さん、本当にごめんなさい。
662本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:43:39 ID:I06cHgQW0
>>654
ウィキで碁盤ひいたらこんなんあった。

碁盤の儀

日本の皇室では、七五三にあたるものとして、
碁盤から飛び降りるという儀式が行なわれる。
世界をしっかりと踏んで立ち成長するようにとの願いを込め、
右手に扇、左手にと山橘を持ち,
碁盤の上から南の方角へ飛び降りる。
徳仁親王、秋篠宮文仁親王の使用した碁盤は、
1964年に日本棋院から寄贈された。

663本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:55:46 ID:QjBbLuUW0
碁盤にはそれなりの理由があって使われているわけだね。
道理で源氏物語の時代から変わらないわけだ。

愛子さまや悠仁さまの時も古式にならってやるのかな。
見てみたいものだ。
664本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 14:09:38 ID:nmzsojvd0
碁盤の上から南の方角へ飛び降りる、か。
北極星は唯一天上で動かぬものとして唯一無比のものだけど、
それに習って京の都も国会議事堂の天皇陛下が開会を宣言なさる
椅子も北側にあって南に向いて座するようになってるよね。

さすがに女の子なら飛び降りられないが、極端な話
写真だけで誤魔化すつもりならそれこそ背中につっかい棒で
何とかなるんじゃ〜〜〜  賢所へ一人でお参りが問題だけど。

ちなみにさーやの時はこんな感じ。大変カワユス!カラーで見たかった。
ttp://pro.corbis.com/popup/Enlargement.aspx?mediauids={cff02f7b-
d367-4f81-b736-393c05deb230}|{ffffffff-ffff-ffff-ffff-ffffffffffff}
&qsPageNo=1&fdid=&Area=Search&TotalCount=70&CurrentPos=17&WinID={cff
02f7b-d367-4f81-b736-393c05deb230}
665本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 14:16:39 ID:St+qy7ao0
碁というのは碁盤という世界を黒と白に別れてどのように取り合うか
という陣取り合戦ですからね。優雅な儀式ですね。
666本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 14:28:29 ID:wtzR8maz0
いろいろとググってみたけど、以下の手順で行われるようです。

ttp://evagenji.hp.infoseek.co.jp/co-0307-1-7.htm
『日本大百科全書』(小学館 1984-1994年)の「着袴(ちゃっこ)」の項
に、以下の説明があります。
************引用開始*************
これ(引用者注:着袴)とは別に、五、六歳で「かみそぎ」「深曽木(ふ
かそぎ)」といって髪の先を切りそろえ、髪が豊かに生えることを願う
儀式があって、碁盤の上に立たせ、賀茂川の石を踏ませ、これから
飛び降りさせる習わしがあったが、近世に、かみそぎと着袴を同時に
行うようになった。
************引用終了*************

参考
七五三と着袴の儀
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/yuusoku/anual/anual-11/Nov.html
ttp://www.kimono-japan.co.jp/jidaiisyou/hukugen.html

浩宮、礼宮の深曽木の儀に使用された碁盤
ttp://www.maezawa-goban.co.jp/rekishi/2006.6.rekishi.html

碁盤は宇宙を表しているようです。また碁を打つことが帝王学に通じるという時代もあったとか。

667本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 16:03:40 ID:gHbmjraC0
神の一手を極めろということですね(違
668本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 16:12:25 ID:ZfI3qQ2l0
>664
大変にお可愛いラシス。
本人もこの時のこと覚えてるらしいね。後の記者会見かなんかで(たぶん降嫁に際して)
皇室での思い出として語っておられたとか。

そりゃー。4、5歳の女の子でおしゃれに興味が出てくる年頃ならたまらないでしょう(・∀・)
紅や緑も鮮やかな綺麗なお着物着せてもらって、まわりの大人はにこにこ嬉しそうで、
そしてその日は自分が主役! 自分が中心! お姫様扱いしてもらって(真実、お姫さまなわけだが)
大人の仲間入りができたような気がして誇らしくてたまらなかったと思う。
子供はこーいうシチュに弱いよ。心底喜ぶよ。嬉しいと思うよ。
写真見てても本当に嬉しそうです。清姫様。
669本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 16:17:50 ID:wtzR8maz0
ttp://www.nobunaga-lab.com/labo/08_bunka/go/kigen
囲碁は、古代中国の皇帝(=尭帝・舜帝)が、自分の息子に帝王学を学ばせるための躾の一つとして
囲碁を創って教えたという伝説や、また碁盤は宇宙、碁石は星のかわりで、カレンダー、占いに使ったという話もあります。
中国では、古くから君子のたしなみとして「琴棋書画」(きんきしょが)を幼少時期から習わせる風習がありました。
 「琴(きん)」は音楽、「棋(き)」は囲碁、「書(しょ)」は書道、「画(が)」は絵のことを指していて
立派な皇帝になる為の帝王学の中には囲碁の勉強があったということになります。
670本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 16:38:45 ID:8sC6qCL50
>>667
それ何てヒカルの碁?
ヒカルの碁でも碁盤を宇宙に見立てるシーンあったよね。
671本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 16:40:54 ID:jNi4GxZs0
【東京】皇居の冷気で丸の内を冷やせ…環境省 “涼風の通り道”整備へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160633784/l50

これって、オカルト的には皇居の気で丸の内を浄化するッて事になりませんか?
672本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 17:33:53 ID:nmzsojvd0
>正方形の盤面上で黒白の石によって競われる囲碁は、壮大深遠な
>シンボリズムを蔵する宇宙論的世界である。
>碁盤は大地の隠喩であり、四隅は四季をあらわし、三六一目は
>一年に相当する。
岩波現代文庫  囲碁の民話学 大室 幹雄 著
囲碁、象徴でググッたらこんなん出てきた。なるほど、
帝王学や貴族の嗜みというのもむべなるかな。
…だとすると長らく無視されてきた愛子さんは…
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4006001231.html
ttp://kirara-hitachi.web.infoseek.co.jp/zuihitsu/HTMLFolder
/tanaka050120.html
673本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 17:46:56 ID:I06cHgQW0
ID:nmzsojvd0さん
>>672でおもしろい話を教えてくれて嬉しけれど
いちいち敬宮の件を出すのは感じ悪いお。
それがなければ>>664も凄く(・∀・)イイ!のに。
674本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 18:01:30 ID:nmzsojvd0
ノシ 了解。ツイ スマナンダ。 
ところで陛下が収穫なさったお米と同じものって
庶民が購入する事はできるのかな?
神様にお供えするための古来のお米だから、一般流通には
もう乗ってないのだろうか。
675本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 18:11:12 ID:zgCmoEVa0
>>674
陛下が毎年作られるお米は種籾が一般流通のものと違うのでは
ないでしょうか?農業試験場で特別に栽培されている品種とか?
676本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 18:25:00 ID:gznTs6Ym0
>>674
東奥日報の皇室特集で、陛下の籾蒔きの儀式の模様の動画がうpされてる。
確か品種が書かれた札も映ってたように記憶するので
一度見てみたら?
677本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 18:30:51 ID:y0/8UrJDO
>>666
いままで「ちゃっこ」を「きばかま」と読んでた。ハズカシス。
678本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 20:14:50 ID:ET5LI6nb0
>677
妖怪とかで居そうな感じだなw
679本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 20:44:21 ID:p/h18IBdO
>>678

うしとらの「血袴(チバカマ)」みたいな?
680本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 21:31:09 ID:f5xiQVaA0
昔は「はかまぎ」だったんだから大間違いではないかも・・・。
681本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 21:38:44 ID:p/h18IBdO
ふと……

碁盤が宇宙(つうか森羅万象)を表してて、
そこから飛び下りるのって「地に降り立つ」
感じがするね。
まさに「神の子」から「人の子」に変化する
儀式に思える。
682本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 22:10:20 ID:JW2OjYfr0
>>681
「天孫降臨」の象徴かもしれないね
683本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 23:44:15 ID:BDc9KgJF0
地震がどうこうって月のはじめ頃あったけど
朝鮮の核実験による地震もことだったかな?
684本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 01:19:34 ID:xCeafOHgO
>>683

北と思しき国で
「破壊と再生」
が始まるとかいう話もあったね。
685本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 01:29:58 ID:GWYvpu8o0
こっちのスレだったか東宮スレだったかき億があいまいなんだけど、
前に安倍首相の嫁さんが妊娠すると同時期に紀子さんが懐妊するという
予言なかったっけ?
他にもつらつら予言してて日本が運がいい国だとかいってた書き込み。
あまりにも夢のような予言内容にみんな少しあきれ気味の雰囲気で。
で、近々、日本最古の重要な遺物(文化財)が出土するから、
それが出てきたら予言を信じてくれっていってた奴。
日本最古の重要な古文書?が発掘されたってニュースにあったよ。予言は本物?

686本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 01:33:08 ID:GWYvpu8o0
<難波宮跡>最古の万葉仮名木簡が出土 和歌の一節か

 大阪市教委と市文化財協会は12日、同市中央区内久宝寺町2の難波宮(なにわのみや)跡から、
万葉仮名で記された7世紀中ごろの木簡が出土したと発表した。万葉仮名は現在の日本語表記の原形で、
これまで7世紀後半に成立したとみられていたが、それを20〜30年さかのぼる最古の資料。市教委と
同協会は「日本語表記の成立時期を考える上で、画期的な発見だ」と話している。
 マンション建設に伴い、今年7〜9月に発掘調査した。木簡は、宮の造営に伴い谷を埋め立てたとみら
れる宮域南西部から出土。整地層の下から見つかったことや、一緒に出土した土器の型式などから、
宮が完成する652年以前の7世紀中ごろのものと判明した。
 木簡は長さ約18.5センチ、幅約2.6センチ。赤外線撮影の結果、「皮留久佐乃皮斯米之刀斯□」
(□は判読不能)と、11文字が墨書されていた。「春草のはじめの(し)とし……」と読めるという。
「春草の」は万葉集で、枕詞(まくらことば)として使われていることから、和歌の一節の可能性が高い。
 万葉仮名は、話し言葉や和歌を文字で表すため、漢字の音をあてて表現したもので、ひらがなや、
カタカナの起源とされている。古いものとして、徳島県観音寺遺跡から出土した和歌の木簡(7世紀後半)
があり、これまでは天武朝から持統朝にかけての時代(672〜697年)に成立したとみられていた。
 木簡は、14、15両日に同市中央区大手前4の大阪歴史博物館2階で無料公開される。【野原靖】
 ▽東野治之・奈良大教授(日本古代史)の話 木簡の年代確定は難しいが、難波宮造営という
史実によって7世紀中ごろと確定できた貴重な資料だ。万葉仮名の成立時期を通説より大きく
さかのぼらせるもので、とても意義がある。
(毎日新聞) - 10月13日0時57分更新

687本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 01:41:47 ID:GWYvpu8o0
688本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 01:44:17 ID:s4omK9k/0
Σ(゚Д゚;)なんかすげえ…!
689Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/13(金) 01:51:16 ID:e7rB0rjP0
大化の改新の頃か。
690本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 02:03:03 ID:xCeafOHgO
んじゃ、安倍総理の嫁様妊娠も有り得るのか?
まぁ、安倍総理に生殖能がないとしたら……
離婚するか、AIDなんだろけど。
(「嫁様が妊娠」とあったが「安倍総理の子が生まれる」とはなかったし)
691本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 03:46:54 ID:LClugotV0
>>685
その予言レス見たいんだけど、見たのいつ頃?
過去ログ漁ってみるから教えて欲しい。
692皇太子夫妻スレ14にあったやつ?:2006/10/13(金) 03:54:09 ID:JpBFKYub0
878 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/10/04(水) 01:19:27 ID:eYRgNzJK0
信じる信じないも自由ですが、安倍総理夫人は妊娠します。
時期は来年です。
日本のマスコミは英国ブレア首相の奥方妊娠を思わせる熱狂ぶりです。
いつ頃仕込んだのだろうかと、囃し立てます。それにより、内閣の支持率の急上昇します。
そして日本でも高齢出産が増えますし、平均出生率も上昇します。
更に、来年(安倍夫人と同時期)か再来年に紀子様もご懐妊します。
旧宮家も皇族復帰をして、ご出産ラッシュ、御慶事が続きます。
運命なのです。古代からの決まり事なのです。
秦河勝がその様に祈願したのです。日本にとって今後30年間は大きな分岐点です。
その方向性の舵取りを誤らなければ「日出づる国」として、精神面で他国を凌駕するでしょう。
彼は来るべき未来に向けて、ありとあらゆる事を古代に仕込みました。
もうじき、文化遺産級の物が発見・発掘、出土されるでしょう。古代戦乱によって
現存しないと考えられてきた重要な何かです。
小泉総理、安倍総理、麻生大臣の出現でまともな国になりつつあります。
何れは中川昭一総理になります。
日本が古代から運が良いのも四方を海に隔てられてたのと八百万の神と天照大神の御陰です。
見えない力に守られてるのです。そして秦一族、、、特に秦河勝の功績も多大なのです。
彼は日本に帰化して以来、日本の未来、皇室を結界で守りました。
もうじき、魏志倭人伝級の物が発見、出土されます。木簡、書物、ミイラ化した何か
かも知れない。
継体天皇はそれ以前の天皇と男系で繋がってますよ。そして現在の天皇家も末永く
安泰です。日本の八百万の神、天照大神の意志、そして秦河勝の聖徳太子への
思いです。男系で繋がる事が天照大神の意志なのです。
秦河勝が最近、頭から離れません。
これらの事柄を信じる信じないも自由です。ここはオカルト版ですからね。
もし、安倍総理夫人が妊娠したら信じてください。このお子さんは、悠仁親王
そしてその他の皇族方にとって、心強い存在になります。
例えるなら、「徳川に過ぎたる物が二つあり○○と本多の平八」です。
もしくは「大化改新」です。
愛子様は旧皇族と結婚しますよ。
693本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 04:04:08 ID:sqouyCXEO
御所の隣の学校に通ってまつ
694本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 06:55:56 ID:/iJcO7q50
私が通っていた(今はもうない)小学校の校歌に御所が出てきました。
中学の時には通学のため自転車で毎日通っていました。
今は皇居の近くの会社に勤めているので、なんとなくうれしい。
695本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 07:00:09 ID:dzxO5N0n0
重要文書って、万葉仮名で書いた和歌の
端書きか?
696本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 10:03:13 ID:w6sJ30aF0
紀子さまが再び妊娠されるとすると、最短でいつになる?
697本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 10:45:04 ID:s4omK9k/0
通常半年は間を開ける、状態によっては一年開けることが望ましいそうです。
698本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 11:46:40 ID:17xnDJQr0
>>674です。ウェブ東奥日報の紹介、ありがとう。
陛下の作ってるお米、うるち米はニホンマサリ
もち米はマンゲツモチでした。
ニホンマサリは今のお米のご先祖になるらしく流通には
乗ってないような。
マンゲツモチはウェブのお米屋さんであったけどリンク切れでした。
神様にお供え以外に御所で召し上がったりはしないんだろうな。

湯島天神にお参りしたら、境内にご神田のお米を乾してありました。
神道にはお米が欠かせませんねー
699本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 12:02:12 ID:17xnDJQr0
あり?マンゲツモチ、今もバリバリ流通してました
ネットで見たところ、近所のスーパーにあるのと同じ袋の
「もち米」が。失礼をば。
700本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 13:00:46 ID:Q2EpQS+F0
あまり語られてないんでなんだが、安倍総理には隠し子がおるで
701本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 13:01:53 ID:hxL35xjG0
>>698
この間見に行った神社の秋祭りの御神輿も
てっぺんの鳳凰が新米の稲穂を咥えてた。
山笠ばかりの地方で育ったから御神輿が新鮮でつ。
702本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 13:06:40 ID:YcxmBDC40
発売中の文芸春秋に安倍嫁の手記が掲載されている。
それによると安倍嫁もかつては不妊治療をやっていたが
段々そこまでしなくてもという心境になり、やめてしまったそうだ。
自分達に子供が出来ないのは
別の道で頑張りなさいという天意だと思って
ミャンマーでの学校建設とか、そういう方面で力を尽くしていこうと
思ったんだそう。

あの手記の印象では安倍夫妻は子供ができないというより
できにくいという感じだったし、ジャガー横田夫妻も
不妊治療を続けていたけど諦めて、その後45才で自然妊娠だから
安倍嫁の妊娠の可能性もゼロとは言いがたい。


703本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 13:18:44 ID:w6sJ30aF0
>>702
そういう話を聞くと、向井亜紀の往生際の悪さが光るな。
704本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 13:40:49 ID:xCeafOHgO
>>703

子宮の有無じゃないの、要は。
生殖器官がないのでは「授かりもの」とは思えないと思うよ。
妊孕性無いんだもの。
彼女は鬼の形相にもなるよ。
と、これはスレチな話題だね。

サーヤ姫のトコにはまだ、お授けないのかしら?
ソロソロという気もするが……誰か、予言プリーズ!!
705本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 14:16:35 ID:8ZKaFAGQ0
親王さまご誕生前に湯殿山の上に龍が光臨したよね。
その湯殿山にある古刹「湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊」で13年前(1993年)に
盗まれた仏像が親王さま誕生後の9月18日にお堂に戻ってきたそうです。

http://www.dainichibou.or.jp/
■平成18年9月16日
13年前に盗難された「金銅仏釈迦如来立像」が無事戻って参りました。
ttp://www.bouhancamera.info/archives/50653360.html
福島県会津若松市の鶴ケ城天守閣から盗んだ国指定重要文化財などを同市に売却しようとし
偽造有印公文書行使の疑いで福島県警に逮捕された横浜市の男が、鶴岡市大網の
湯殿山総本寺大網大日坊から1993年、県指定有形文化財の「金銅仏釈迦如来立像」を
盗んでいたことが分かった。
706本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 15:54:32 ID:q9OJ2UQH0
>703
往生際が悪いというか、彼女は子宮ガンか何かで全摘出したんじゃなかった?
妊娠の可能性が全く無いから、ああなっちゃったんだとオモ
比較対象にしちゃいかんだろ・・・
707本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 16:02:35 ID:xCeafOHgO
>>705

> 福島県会津若松市の鶴ケ城天守閣から盗んだ国指定重要文化財などを同市に売却しようとし

会津なのが意味深長。
708本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 16:04:43 ID:aM94WTIQO
流れを切ってすみません。亀ですが

ホツマツタエの前半部分は、BC660年に成立したとされる。
大国主命の子孫オオタタネコが編纂した古神道書。
縄文時代の真相が神代文字(じんだいもじ)で書かれている。
709本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 16:09:42 ID:8ZKaFAGQ0
鶴ケ城といえば、紀子さまのご先祖である池上四郎は少年篭城隊員として
守っていたところでもあるものね。

また、大日如来像が盗まれた1993年が、皇太子夫妻が結婚した年なのよ。
710本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 16:31:21 ID:u9eLBhp10
>>709
すごい。まさにオカルト。
711本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 16:51:50 ID:ybkCGWPN0
池上四郎 安政4年〜昭和4年(1857〜1929)
会津藩士池上武輔の四男として生まれ、
明治10年警視庁に巡査として採用され頭角を表す。
日本各地の警察署長を歴任、大阪府の警部長を務め、
その手腕を余すところ無く発揮し、
13年間にわたり大阪治安の元締めとして活躍した。
大正2年大阪市長に推され3期10年を務めた。
退任後は朝鮮総督府政務総監となったが任期半ば東京で没した。
秋篠宮紀子さまの曽祖父にあたる。
712本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 17:25:25 ID:hVnt0EeF0
>>709
大日如来ってのがまた…
713本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 17:41:51 ID:hxL35xjG0
この一連の流れをみると、やはり
新宮様は凄い方のような気がしてwktkしまくり。
ちょっと前の絶望の中で戦ってた時期が嘘のようだ。
これから先の日本が凄く楽しみだお。
714本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 17:53:40 ID:psGWnRQjO
>>713
そう!本当そんな感じ!
715本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 19:41:35 ID:u9eLBhp10
新宮様ご誕生のたくさんの瑞兆とともに、日本の未来に光が射したような気がするよね。
716本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 20:52:04 ID:sOSKgqk00
今日紀子さま久しぶりの外出の表情が暗かったのは
やはり雅子さんへの気づかいかな。
717本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 21:54:12 ID:8EDeKFt10
北朝鮮のあれこれがあったし、親王様のご誕生ご生育のご挨拶のためのお出かけだし、
自分が主役のような顔してニコニコお手ふりなんかしないシチュだというだけでは。
718本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:24:24 ID:yy7+27N40
突然だが、このスレにありがとうと伝えたい
このスレ来るようになって天皇の重要さを痛感?するようになった
それまではなんでそんなの存在しているんだとか思ってから。
このスレの話や、天皇様の色んな話を聞いてこの国に生まれてよかったと思えるようになった・・・

突然変なことを書き込んですまない。どうしても伝えたかったんだ
スルーして下さい・・・
719本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:37:57 ID:Ai9K9ZHK0
>>718 いいと思う。皇族の素晴らしさ、皆に伝えてくれ。
720本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:58:20 ID:98n1MK2D0
>>718
分かる分かる。
人間なのに人間を越えちゃって、菩薩か観音みたいになってくるもんな。
いつも日本と国民を思ってくださる慈悲の心がにじみ出てくるんだなーと思った。
本当にありがたい方々だと思うようになったよ、自分も。
721本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:01:28 ID:xCeafOHgO
>>718

素晴らしい事だし、有難い事だよ。

たまに小学生の卒業アルバムとか見るとフザケ過ぎてて涙出る。
「将来、天皇になる」
と書くヤツ絶対いるし……。
多分、「天皇」を「凄い金持ち」的認識しかないか、ふざけ過ぎた
冗談だろうとは思っていても不遜過ぎる……orz
722本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:32:41 ID:hxL35xjG0
>>718
だよね、日本に生まれたことが有り難いよね。
そゆ人が増えてめちゃ嬉しい。また来てね。
723本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:39:43 ID:r5HB93oc0
あまつひつぎの高みくら
千代よろずよに動きなき
もとゐ定めしそのかみを
仰ぐ今日こそ楽しけれ
724本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:41:26 ID:8EDeKFt10
あまり多くは書けませんがお許し下さい。
それから、昨日今日の話でもありません。
p--k hy-ttの50数階でのM42様は
ジビエの時季を楽しみだとかなんとか話していたそうです。
あれは文化ですから、気持ち悪いとか悪趣味だとかは言わないが
やんごとなき方もあのような生臭ものを
楽しみに召し上がるんだなぁとちょっと信じられなくてとても驚いたそうです。
この情報をぽろっと漏らしてくれた氏はホテル関係者ではないです…。

ちょうど今これ↑を読んでからこっちのスレを見て、タイムリーな話題の偶然に驚いた。
ジビエ…ガクガク((((( ;゚Д゚)))))ブルブル
逃げてー!天草大王逃げてー!
725本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:42:14 ID:8EDeKFt10
…・゚・(ノД`)・゚・。
誤爆しました。スレ汚し失礼… ○| ̄|_
726本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:49:59 ID:WJL59Rxq0
ジビエって要は野禽肉のことだよね。
神道の頂点たる皇族が召し上がるものとしては、あまりにもそぐわないのでは。

727本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:07:14 ID:3vktC6230
雅子さん、ろくに働きもせず食っちゃ寝してて
そのうち体が腐ってこないんだろうか...
728本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:10:03 ID:AhmzgRMe0
>>724
ジビエとなっ!!
春日大社の鹿逃げてぇー!!!
729本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:33:09 ID:3PoEQVE00
>>727
既に性根は腐りきって汁が溢れそうだけどw
730本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:36:39 ID:PnSadzitO
今日、本屋で皇室関係の本をチラッと立ち読みしたが、誰かの嫌がらせで喜古さまが両陛下に宛てた手紙が他の宮家に届くという事があったんだってね。


誰だよんなことした(頼んだ)奴
731本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:50:21 ID:bha/D+eA0
>>730
kwsk
本の題名教えて下さい。
732本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 01:53:29 ID:EHblMiqx0
>>731
730さんじゃないけど、その話はちょっと前の文春にも載ってたな。
紀子妃もけっこういじめられたらしいね。
でも、そこで実家の親とかに泣きつくんじゃなくて、皇后陛下に相談したらしい。
皇后陛下も入内の折にはご苦労があったから、親身に相談に乗ってくださったとか。

でも、ここで思うのは、そういうことができるのは職員だよね。皇族の意思を受けてかもしれないけど。
どういうつもりでそんなことするのかねえ。
しかも、誤配された宮家が黙って自分のとこの職員に千代田に配達させればそんなに大事には
(少なくとも紀子妃に知られるようなことには)ならなかったはずなので、
要するに上から下まで丸ごと紀子妃にイヤガラセをしてた時期があるってことだと思う。
733本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 02:00:19 ID:fQRr/FRy0
>>732
紀子妃はそこまでされているのに
皇太子妃の方にはスルーなんだろうか…と、つい人の悪い事を思ってしまう。
バックが強力だと違うもんなのね。
734本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 03:17:56 ID:4mv2UBep0
はいはい、皇太子妃バッシングしたい人はスレ違いだって
事に気付いてね。

あちらのスレにお帰りください。
735本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 03:19:00 ID:4mv2UBep0
それにしても紀子さまはそんな苦難も乗り越えて今
またここに結果だしててすごいねぇ
最近とても神々しくなった感じがするよ。
736本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 03:35:56 ID:jgr1W+Fe0
>>734
スレチ以前に鼬だけどな…。>ただの叩き
737本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 03:55:00 ID:POqW8d2pO
そんで、あっちに近衛兵だった祖父君の話とか大内山神界の話が
出てたりするwww


新親王様お産まれになる前後より此方、
何やら「昭和帝」を夢で拝見したという
人が増えてるみたいな……

738本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 04:42:16 ID:7czr5/t20
俺も、そのちょっと前に映画「太陽」見たせいか夢をみた。

昭和帝が、寝台の上で、休まれてるのか、崩御されているのか解んないけど、横たわってて、
でね、片目が、ものすごい深遠な異空間になってて、
そこで、太陽がああーーん、ああーーんてゆっくりと深遠な感じで廻ってるのよ。
739本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 09:16:14 ID:y9EY2sF9O
紀子様のお清めのニュースを見て、皇室ってのは本当に祓いを意識いていかないといけないんだなと思った。

それが日本に影響してくるんだろうし。
740Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/14(土) 10:49:58 ID:5Yxma4eR0
>>721
幼少時抱いてた天皇の印象っていうと、何となく神様みたいな人かな。
皇室自体、みだりに触れてはならないタブーの雰囲気があった。
741本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 11:06:09 ID:Ma/LNwMl0
今上の崩御の夢なら見たorz
即位されたのは秋篠宮だったんだが。
742本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 11:59:06 ID:Cy//T1Eh0
最近新聞で知ったんだけど、
皇居勤労奉仕ってのがあるんだね。
年々参加者が減っていて、参加者も高齢化しているそうな。
敷地内の清掃が仕事のようだけど、やってみたいなあ。
743本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 12:06:27 ID:ExZ+ehTs0
>>742
俺もいきたいとおもってる。
ただ、まとまった時間が・・・。
ふらっとゴミ拾い〜ってのりならいけるんだけどね。
年長者にかぎられてくるのもうなずける。

皇室のすごさをまじまじと再認識させられるスレだが
神棚に向かって皇室の弥栄、国家安泰、社会の安定、個々人のしあわせをいのることしかできん。
今度は国旗をあげてみようかな。
国家斉唱と豆まきははずくてなかなか・・・。
子供いたらできるんけどナぁ。
744本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 13:18:23 ID:iwYLHtyI0
>>742
勤労奉仕って6ヶ月先の予定を入れるんでしょ
んで、予約の日には必ずやれと。
そんな先のことなんて確実性ないよぉ
745本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 13:39:28 ID:eyBQbra/0
>744
しかも必ず15人以上の団体じゃなきゃいけない、とあるし、月または火曜日〜の4日間拘束だし。
ボランティアなので手当て一切無し、手弁当持参じゃなきゃいけない。
関東圏の人ならいざ知らず、地方の人はきついだろうね。

もっと希望者が減れば、個人参加の受け付けを許可するようになるとは思うけど…。
オフ板に勤労奉仕スレがあったと思うんで、参加したいのならそっちも覗いて見れば。
746本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 15:52:54 ID:4neDFgMB0
今朝、地震ありましたよね〜みなさん、スルー?
龍神守りだとか、地震予兆ありましたよね?
747本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 18:50:05 ID:YWGsh8SI0
日本史スレよりコピペ

403 :日本@名無しさん :2006/10/06(金) 13:10:18
神戸の大震災で家が全壊してしばらく近所の小学校の体育館で寝起きをしておりました。
震災後、直後は家はどうでも家族も自分も生きていたと言う興奮、街も燃えまくっても
更に家族が助かったと感謝感激ですごせたが、体育館に何週間もいると、何か今度は何で私が
こんな事に・・と恨みと言うか焦りまくり仕事に行こうにも何がどうこうわからん
悲惨な状態に陥り、不平不満が沸いたのを覚えている。
銀行なんかぺしゃんこになり持ってた現金のみをパンツに常時入れどこの誰かもわからん
人々との雑魚寝。臭いし悲しい。トイレが一番難儀。
そんな小学校へ天皇と美智子様がいらして、ぺたんと汚いユカにお座りになり
とにかく乗り越えてくれるよう、見たいな事言ってくれた。臭くて自暴自棄な体育館に長い時間
おられてホームレス状態の私ら一人一人に無事だったんだからと。
私は皇室にはあんまり興味なかったし、学生の頃はそれこそ、贅沢に着飾って
敬われていい身分の人達、くらいにしか思ってなかったけど、その体育館で
美智子様にお会いして、ああ、神様みたいやーと思った。
綺麗な服に嫉妬もなかったし、天皇なんか作業服でおられた。
ほんまに感動しました。次の日から仕事へ行くことを考えたし、前向きに
なれた。
ああいう事が公務やってんね。雅子にあの汚い臭い体育館でホームレス化した
人間と何時間もユカに座ってしゃべる勇気と心があるか?
ないやろ?
意味がなくて尊敬できない皇后はいらんよ。
絶対。


748 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/14(土) 18:54:10 ID:ExZ+ehTs0
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ
749本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 19:27:45 ID:O08B+gYl0
>>748
お里が知れるからむなしい事はヤメレ
750本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 19:31:42 ID:wDQ/3jeY0
>>748も今は何か辛いんだろうけど、前向きに頑張るようにw
751本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 19:45:55 ID:POqW8d2pO
攻撃的ではなく、たしなめるようなレスが良いね。
穏やかだ。
752本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 19:47:45 ID:c3JNSDS+0
>>747
紀子さまと秋篠宮さまなら同じ事をやってくれると確信する。
753本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 20:34:55 ID:E/tLZcX70
>747さん。
今はお元気ですか? 貴重なお話を聞かせてくださってありがとう!
あの時、神戸が落ち着いたら、居酒屋や町の商店街とかふつうのところで、
すこしでもお金を使って役に立てたら、と思ってたけど、果たせなくてごめんね。
高校の修学旅行で訪れたきり御縁がなくて、、、
754本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 21:03:27 ID:E0i4CYfZO
>>746
先ほど会津若松で震度3
755本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 21:46:16 ID:POqW8d2pO
>>753さん。

>747さんはコピペしただけだよww

なんか、またポツラポツラ地震が起きてますな。
環太平洋火山帯(だっけ?)上の国だからまぁ仕方ないけど。
756本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 22:14:56 ID:YWGsh8SI0
747です。
>>753さん 
747は私自身の経験ではなく他スレからの転載です。
そのスレによると、皇后様に抱きついて泣いてる女性がいたとか、
震災後の酷い状態の所を両陛下は歩いてあっちこっち廻られたとか書いてありました。
そのお姿を目にして励まされた方も多かったのでしょうね。
政治家や役人が何百人いても
両陛下のような影響力は与えられなかったのではないでしょうか。

757本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 23:22:38 ID:1l2TuJ/G0
アホくさ・・・。
758本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 23:40:37 ID:cHrkFoYi0
>>753
なんというかこう…清い心はいいけれど、周りが見えないという状態はちょっとオカルト。
最初にコピペとレスしてるんだから、そういうのも心に留めたほうがいいと思うよ。
759本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 23:44:00 ID:dwEnYPYJ0
アホくさいと思うような人間がこんな辺境の板にわざわざ来るなんて、狙いがあってとしか思えないw


、、、とか。。。とか使う人には注意。
ハン板で生粋の日本人とか言ってる人が使いがち。
760本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:01:34 ID:Hw4pqksQ0
そのコピペで思い出したんだけど、ずっと前に黒柳徹子がアフリカに行った
ときの服装にさいてのバッシングあったね。
アフリカで難民のキャンプ地なのに、キレイな服を着ている、金のアクセサリーを
つけているなど。
それに対して、黒柳徹子は「いつもの服装。逆にそうでないと(作業着などだと)
汚れてもいいような格好というふうな感じで失礼にあたる」と言っていた。
細川元首相も、被災地などに行ったときは作業着などは着なかった。
とってつけたような作業着でなく好感が持てるとマスコミは書いてたな。
私の意見としては、天皇の作業着のような格好は見たくない。
なんかわざとらしい。
皇后に被災者が抱きついたのも見た。
でも、それって皇后としての威厳がないからそんなことされたんじゃないの?
761本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:15:23 ID:o87P44+u0
>>760
自分は昭和天皇のエピソードを思い出した。戦争で父を亡くした子供が昭和天皇を
「おとうさん」と呼んで抱きついた、という。
戦中世代は日本人は天皇の赤子だと教育されたことを、まるで悪の洗脳教育のよ
うに教わってきたけれど、こういうエピや、災害時の天皇皇后両陛下のエピソードを
知って、天皇の赤子という言い方が軍国主義のための完全な洗脳、という単純な見
方をしなくなった。
すくなくとも、日本人は皇室のかたがたの慈愛に包まれてると感じる。ありがたいこ
とだと。
762本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:15:31 ID:R3+/yr/20
皇后としての威厳って何?

そういえば、被災地のレポートにコートとハイヒールで行った人もバッシングにあってたね。
被災者から文句の声があがってたけど、そういうのも好印象なのかな。
763本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:15:44 ID:fN7+i9A50
皇后に必要なのは威厳じゃない件
764本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:18:34 ID:TlfgubyG0
>>760の言うところの「皇后の威厳」ってどんなの?

避難所に来たボランティアのネーチャンで威張り散らすヤシがいた
一時帰宅が許されてみんな家から服や布団持ち込んで通路がいっぱいになったときに
「誰よ、こんな汚いのこんなとこ置いて!通れないじゃない!
 折角来てあげてるんだから、やりやすいようにしてよね!」
ってほざいてた。
こういう態度だったら威厳か?
あいにくそれらは、みんなの数少ない財産なんだよ。

美智子様は、息子夫婦もダンナも孫も失った老女が
「何故死ねなかったのか」と繰り返しているのを見て
「生きていてくれてありがとう。生き延びてくれてありがとう。」って言って抱きしめていたんだ!
あれが慈愛じゃなくて何だ?!
765本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:34:15 ID:N26W//g4O
>>764
あなた、ズレてますよ
766本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:38:02 ID:0/P9m3av0
だんだんスレ違いになっとる(´・ω・`)
767本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:49:07 ID:R3+/yr/20
>>753>>757の後の>>760なので、もしかしたら大森隊かなとも思ったが、一応レスしてみた。
皇后の威厳とか聞くと中国とかそっちを思い出すね。
さりげなく美智子様を馬鹿にしてるし。

皇太子スレの方が、皇室にまつわる不思議話で回っている件。
768本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:50:16 ID:CGumLe7x0
>>765
>>764はスレ違いかもしれないがレス違いとは思えん。
皇后陛下は慈愛の方。
769本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 00:58:30 ID:7dtayNUO0
じゃあオカスレらしく呪っておくか・・・w
久々だなぁ
770本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:03:55 ID:F/rH8HK60
>>760
アフリカなどの難民キャンプ地に特権階級の人間が綺麗なおべべ着てボランティア活動に行くのは、
難民の方たちにこんな上流の人が来てくれましたよありがたいですね、とか思わせる為だと聞いたことある。
言うことを聞いていれば恩恵に与れますよ、いずれ同じような生活水準を手に入れられますよと。
勿論それだけじゃないのかもしれないけど…。
それと、ある程度の生活水準を保っていたのに、それを突然失った震災の被害に遭われた方を同じに扱うことは
どうかと思うが。こんな言い方すると差別だとか誤解を招くのだろうけど。
それまで当たり前にあったものを突然失う精神的ストレスは計り知れないよ。
それを少しでも軽減するため、共感するために服装を変える(合わせる)のは至極まっとうなことだと思う。
そしてそんな風に日本国民の不幸に心を寄せてくださる陛下をありがたく思うよ。スレ違いなんだろうけど。
771764:2006/10/15(日) 01:07:18 ID:TlfgubyG0
スレちでスマソ
でも>>760みたら、いばり腐ってたボランティアとか
倒壊したビルの前で記念撮影してたDQN思い出して
めちゃめちゃ悔しかったんだよー!!・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
772本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:14:34 ID:JxHBFjHA0
アグネスチャンも難民の所に行ったときにTV撮影でいい人演出のため
子どもを抱いたりするけど、あらかじめ病気のない、あまり汚くない子を
選んで抱いているらしい。
撮影が終わると、と態度変え、仕事と割り切ってると聞いた。

タレントの慈悲深さは演出。
773本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:17:34 ID:9ZBeq6NO0
>760
たとえば両陛下が威厳タイプな方々であったとして、
威厳モード全開で被災地に来られても困るのではないだろうか。

家族を亡くし心身が傷つき明日をも知れぬ人々が
いらっしゃった両陛下の威厳に打たれて
平伏しかねない勢いで恐縮しているような光景が>760のお好みらしい。
774本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:18:36 ID:VLQliiX00
>>771
もちつけ〜。
775本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:20:06 ID:R3+/yr/20
威厳のアル皇后を見たいなら中国の映画でもどうぞ、ということでいいんじゃない?
これ以上ひっぱると、ますますスレ違いでレスが流れるよ。
776本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:20:55 ID:N26W//g4O
威厳モードってなんだ?
馬鹿じゃねーの。
777本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:22:46 ID:N26W//g4O
>>762
おまえも馬鹿だな。
皇族とレポーター、一緒にしてんじゃないよ。
778本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:24:08 ID:2rG+sJoE0
今はカメラの回ってない部分もネットでレポうpされるから
伝説も不思議も種明かしされるかリアルな体験として語られるか
二極化していきそうだ。(新潟ではすでにマスコミの手口がさんざん暴露されてた)
今まで通りのやり方で演出しようとしても、実がなければ叩かれる。
しかし本物ならちゃんと語り継がれる。
779本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:33:53 ID:m4fi3ov6O
これもスレ違いになるけど、1スレだけ許して。

>771
傷口に塩塗られて、よく頑張って耐えたよね。
隣県に住んでるのに、あの時は仕事以外の事で何も手助け出来なくてごめんなさい。
何もしなかったと言う事が、今、心に引っかかってる。
(あの時は少しでも多く仕事をこなす方が、余程被災地の人のためになると思ってたんだが…)

私がもしその場にいたら、そんな勘違い馬鹿なんて1発シバいたったのに…
780本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 01:49:51 ID:wnCV4Dw10
で、皇居にまつわる不思議だけど。

皇居を眺めていた大きな烏についてのレスの詳細って、今でも見れる?
781本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 02:37:15 ID:wjrwCNChO
>>780

>>449-450のレスの事?
782:2006/10/15(日) 04:32:37 ID:Xjhsu6tJ0
スレッドの進み具合を見て、皇国を愛する人の多きに関心せざるを得ません。
臣民は天皇の荒魂の依り代、忠臣たちに多く幸あれ。

>>738さん

この夢は凄いと思います。死せる神の復活を意味しているような感じです。

あと「片目」と書かれてありますが、それが右か左かによって意味合いが違います。
伝統的な神道で、至高神は誰か聞かれたら「神は隠れている」と答えるそうですが、この夢にはその意味が含まれているように思えます。
そして天皇陛下にそれを見られるというのは、昭和帝に事実、それだけの資格がある方という意味合いもあるようにも思えます。

また738さんもその夢を見てから自分の身心や状況が変化していった事と察します。
それが聖か邪か推し量る事は出来ませんが、天皇陛下に関する夢には、日本人にとっては神聖この上ないものである事は間違いないと思います。

>>737さん
ちなみに新親王様に関して、あのタイミングでご誕生なされたのには神の奇跡を感じざるを得ない興奮を覚えました。
神は歴史に姿を現す、といった言葉がありますが、まさにその歴史を垣間見たようにも思えます。
783本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 09:32:58 ID:gS8RQJN10
>>782,738
ちょっと関係あるのかなーと思ったので(そりゃ全然違うよwってことなら失礼)

うちの会社の所在地の近所には「目片さん」という姓があるのだが、会社で
「変わった名字ですね」
と地元出身の係長に言ったら
「これは、むかーし○○の戦いの折に天皇が亡くなったのだが、
臣下の中には生き残った者もいた。それで、臣下たちは
『生き残ってしまって申し訳ない。これからは世間を片目でしか見ない』
と言って、目片という姓になった」
って言ったんだよね。

単なる伝承にしか過ぎないんだろうけど、そういう伝説が今なお地元に残ってることが
印象深かった。
あんまり関係なかったかなやっぱり
784本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 09:42:43 ID:3Elf/k/l0
あのタイミングもだけれども、41年間男子が産まれなかったことにも意味があったのでは、
と最近思えてきた。

男子がいなくてこのまま皇室は自然消滅→男しか継げないから自然消滅になっちゃうんだ、女でもおkにしよう!
→あいやまたれよ旧皇族がいるじゃん!→以前はともかく今一般人じゃん。一般人からいきなり天皇は無理
→現役皇族から皇嗣誕生→あ…え〜と。一人じゃこころもとないし…もっと皇族増やそうよ
→だったら旧皇族復帰でいいじゃん。いきなり天皇じゃなくて普通の皇族だしハードルは低いよ?
女子皇族継承認めたら、継承順位が今現在のから大幅に動くから問題ありだよ

典範改訂問題前に親王様がお産まれになっていたり、他にも男児がお産まれになっていたら、
典範改訂事態がなかっただろうし、そうなると旧皇族がクローズアップされることもなかったろうから、
絶妙の順番なんだよね。GHQによって無理矢理切り離された旧皇族を呼び戻そうとする
神の見えざる手が働いているのかも。
785本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 10:14:56 ID:CDB/owX10
皇后陛下を慈愛も思いやりもないお方だと印象づけたいお方がいらっしゃるようですなw
皇后陛下がお優しく思いやりあふれるお方だと「いじめぬかれて悩み、病になった悲劇の東宮妃」って演出ができなくなるもんなあw
786本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 10:31:32 ID:nle/TMbe0
>皇后陛下を慈愛も思いやりもないお方だと印象づけたい

そんなことしても無駄なのになぁ・・・。
787本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 10:42:39 ID:uBSPoUQe0
ほっとけ。
どうせ大盛りだろ
788:2006/10/15(日) 10:46:10 ID:Xjhsu6tJ0
>>783(784)さん

>目片

これも凄いお話ですね。またこれは、目加田、目方など、違う書き方でももしかしたら同じ系統の姓かもしれませんね。
こういう伝説はそのまま信じても良いのではないかと思います。
というのも、昔の人たちというのは、基本的に氏一族が世襲的に古い文化を継承する事が常であった事にあると思うからです。その最も代表的な例としては天皇家でしょう。
また勿論、集合意識の如く、神社集落やその他集落でも変わらない役割を果たしていたと思います。
戦後、価値観の分断が徹底されたために、今の私達には分からないものがありますが、自分たちや誰某のルーツを探るにはピュアなソースだと思います。

そして先の夢のケースですが、もしかしたらそのようなエピソードがこの方の無意識に働きかけてきたのかもしれません。
また天皇霊の担い手がもしかしたら目片の方かもしれませんし、この方の系統に関わるものだったかもと、想像力を逞しくしてしまいます。
またこの方はある映画を見たといいますが、小説、映画、漫画であろうと、そのようなメッセージが垣間見れるものは、創り手が意図しようがしまいが、多かったりします。

>あのタイミング・・・神の見えざる手・・・

思わず唸ってしまいました。事実、そのようにして気がついた人が多くなった事は確かですから。
789:2006/10/15(日) 11:06:11 ID:Xjhsu6tJ0
それと、横レスのようで申し訳ありませんが、>>780さんと>>781さんとのやり取りに出てた>>449-450のお話が気になりました。

というのも先月の話ですが、ある朝、満員の小田急線に揺られながら窓外の風景を眺めていたのですが、
下北かそこらで路面と線路を区切るガードが現れるのですが、大ガラス(猿位かな?)がそこにとまって、こちらをじっと見つめていました。
そのカラスは薄汚れていたようでしたが、あの堂々とした風貌は、もしかしたら老ガラスであったかもしれません。

その後、その日は会社の社長から独立を促されたり、また同時刻に友人のカーステレオが、私が昔創った曲を聴いている最中に故障したりなど、
ちょっとしたイベントがあったりしました。

そのカラスが一体何であるかは云えませんが、ともあれ皇居のカラスではありませんが、とても印象に残る出来事でした。
790本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 11:16:53 ID:nHYCeurM0
>>759

あらら、自分もとかとかとかとかって使いがちだよ
ハン板にはいった事ないけどね(てか、ハン板てあるんだね、
興味ないところを一切みないんで気付かなかった)
国語力と記憶力の低さをつきつけられた気がして耳痛い。
きをつけよーっと。でも自分の言葉に自信がなくてとかとか
使う人は自分以外にも結構いると思うから一括りにして差別的な
事いわないほうがいいよー
791本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 11:21:01 ID:nHYCeurM0
>>767

よかったらその皇太子スレの方の皇室にまつわる不思議話を
こちらに転載してくれないだろうか。

以前は何度かあのスレみにいってたがあのスレ覗くとなんかすごく
気分が悪くなる事が多いのでもう見にいけないんだ。
792本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 11:24:27 ID:VSbvvDeq0
突然出てくる差別という言葉。
793本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 11:33:05 ID:GokAeWIKO
>>790
「とか」じゃなくて「、、、」と「。。。」のことだよ。
794本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 12:00:27 ID:gS8RQJN10
>>788
レスthx
会社の敷地には、「忠臣の碑」というのがあって、小さな鳥居とほこらもあります。
それも、皇子に殉じた家臣達の碑だと聞いて、なんていうか
歴史は生きていると感じたよ。
そういう思いが脈々と、今の天皇を拝する気持ちにつながっているのかなと。

あっちなみに天皇っていうのは、大海人皇子にたおされた弘文天皇(大友皇子)です。

795本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 14:28:49 ID:rgWcwjdd0
>>790
国語力・記憶力以前の問題w

>>791
むこうのレスを他の人の反応も含めてコピペするの??
で、こちらでまた改めてレスし合うの?
両方見てる人は多いと思うし、
また混乱する元になるようなことはやめた方が良いと思いますが。
796本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 14:59:40 ID:ZqqXl9820
>>791 >>795
おいらも皇太子スレは様子が変わってから行ってませんが
あそこのレスをここに貼られるのはちょっとイヤだなぁ。
あの空気がここに持ち込まれるのは極力避けたいお。

雑談スレに貼ってもらってはどうだろう。
797本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 15:17:20 ID:ZYsr96+X0
ここは出来れば東宮批判とは関係ない話をするスレであってほしい。
798本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 15:37:59 ID:JxN1t3bo0
ということで>>791は我慢汁
799本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 15:56:05 ID:nHYCeurM0

>>793
、、、、と。。。。。でしたか、失礼

でも、生活系のサイトやmixiみてるとこういう文章の人も
多かったりするよね。あとmacのことえり変換の人とか。

>>795-798
不思議な話だけで反応レスのコピペはいらないと思ってたんだけど
荒れそうになるなら我慢しますです。
800本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 16:13:36 ID:JxN1t3bo0
>macのことえり変換の人とか

ちょwwおまwwwwwwww
ことえりでも三点リーダーや句読点は普通に打てる。
わけわからんこと言うな。
801本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:10:11 ID:nHYCeurM0
いや、mixiでのやりとりで……出すのがめんどくさいので
ついそうしちゃうって理由言ってた人がいたんだよ。
んで同意している人が何人かいた。>ことえり変換
802本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:17:21 ID:nHYCeurM0
んでスレ違いを続けるのは申し訳ないのでやめるね。

んでこれだけではなんなので。
こないだ秩父の宮さま所縁の秩父神社にいきました。
ここは昭和天皇の事がかいてある昭和新聞てなのもあったり
天照大御神を主神とした神棚の祀り方などの説明書があったりしたので
もらってきた。

昭和天皇と良子皇后の仲睦まじい様子の話が書いてあって和んだ。
あと今、昭和天皇御在位五十年記念で昭和天皇記念館で特別展示している模様。

803本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:17:55 ID:SKivduZQ0
>>449-450
日本のカラスには大きいのと小さいのの2種類がいて東京にいるのは大きいほう。
それがまた餌が豊富なせいかもう一回り大きくなるから(鳩なんかもよく肥えている)
小さいのしかいないところのひとが東京のカラスみたら大きく感じるとおも
804本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:39:27 ID:6rhu3o/SO
よく嫁
人間サイズの烏などいくら東京住まいでも
見た事ないよw
805本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:45:39 ID:1khVVAWw0
ハシブトガラスとハシボソガラスがいて
ハシブトはでかいらしい。
東京のカラスは、全部ハシブト
806本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:52:09 ID:vojUbbBg0
10年近く前になりますが、天皇皇后両陛下が私の住む地方に
いらっしゃり、両陛下の御車の通り道まで見学に行きました。
車で一瞬通るだけなのに何時間も待って、ちょっと疲れたな〜
と思う頃、車列が。
そして、開けた窓から手を振る美智子様の美しいお顔、優しく
手を振られるお姿。一体何km,こうやって手を振られているのか、
大変だろうに全然大変さを感じさせない。

皇后=神々(しい)ということなのかと思うほど。
本当にこの人はいつも国民のことを我が事の様に思っていらっしゃる方
なんだなーと感じいりました。

白く光り輝いていました。

芸能人も実際見るとすごくかっこよかったり美しかったりですが
美智子様の美しさ、上品さには感激しました。
807本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 17:54:19 ID:QxyZHtdp0
ハシブトってのが人間大に成長するなら普通なんだろうが、
うちの近くで見る限りそうとは思えないな。
808本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 18:26:27 ID:nHYCeurM0
東京のどまん中に生まれ育っているが、
そんな大きさのカラスなんぞ
見た事ないぞ!
809本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 18:29:20 ID:1khVVAWw0
ないないw
そんなカラスがいたら
「世界最大のカラス」としてギネスに載る。
810本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 18:42:27 ID:6rhu3o/SO
806さん 時折会社の近くを天皇皇后両陛下が車で
お通りになられますが、数回お見かけした限りでは
沿道に人が居る限りお手を振ってらっしゃる様です。
811本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 21:11:41 ID:N26W//g4O
皇后マンセースレに成り下がったな、ここ。
812本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 21:14:18 ID:7sJ2BlB00
嫌なら違うネタを振ればいいじゃない。
他の人が乗ってくるかはあなたの力量次第。
813本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 21:19:34 ID:ukYxwrXE0
↑うまく乗せられたことに気づかないバカw
814本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 21:21:25 ID:wjrwCNChO
せめて、「万歳」と書いてもらいたく……

転話。
うちの町には「天皇山」と呼ばれている場所があります。
しかし呼ぶのは年寄りばかり。
少し寂しいよ。
815本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 23:06:26 ID:JxN1t3bo0
>>813
何を負け惜しみ言ってるw

皇后様万歳スレ…(;´Д`)ハァハァ
皇后様には人の心を暖かくして涙腺を緩ませるエピが多すぎる。
816本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 23:22:53 ID:/5KiXMTZ0
「不思議ナックルズ」という雑誌に皇室に呪詛がかけられている?との
記事がありました。この雑誌、東スポみたいな雑誌なので、
記事も眉唾ものが多いんですけど、このスレに合うかなと思います。
興味のある方、コンビニにもありますので、読んでみてね。
ちょっとだけ書くと、池田彌三郎の著書、日本の幽霊に
『小倉の局がなくなるときに、天皇の御系統には、お世継ぎ御一方を残して
あとは皆とり殺してしまう、七代たたるぞといえ呪詛をした、というのである』
というものでした。
300年前の話なんですが、大納言小倉実起の娘・小倉中納言待局が
霊元天皇の第一皇子を産んだのに、跡継ぎから排除された。
第一皇子は無理やり出家させられ、母の小倉の局は病死。
第一皇子の代わりに皇太子となり、天皇となったのが
東山天皇なんだそうです。
明治天皇はこの小倉実起とその二人の子(霊元天皇の措置に反対したため
佐渡に流された)、と小倉局を京都の上御霊神社に増祀させたそうです。
その増祀の際、光格天皇に仕えた、東坊城家の菅原和子という女性も
含まれていて、この菅原和子は文化7年に桂宮を産み、その後も懐妊したが
結局亡くなってしまった人だそうです。
明治天皇は皇子が育たないのは呪詛や怨霊のせいと思っていたのでしょうね。
817本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 23:27:52 ID:N26W//g4O
JxN1t3bo0
おまえ、チャチャばっかり入れてないで、
不思議話しろよ。
いつもいつも目障りなんだよ。
818本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:14:47 ID:x3wC7bI70
>>759
> アホくさいと思うような人間がこんな辺境の板にわざわざ来るなんて、狙いがあってとしか思えないw
>
>
> 、、、とか。。。とか使う人には注意。
> ハン板で生粋の日本人とか言ってる人が使いがち。
おいおい、少し上を見てみろよ。三点リーダ使っているだろ。
お前の濁った目には、、、や。。。に見えるのかもしれんが。
819本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:24:30 ID:qj0qR/fB0
あ、ほんとだ。
820本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:27:16 ID:+mnsb+ndO

・・・
・・・
821本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:34:32 ID:fXEzKGFK0
関係ないけど
最近「ありがとう」等のいい言葉を使うようにしようって本とか
「掃除をすれば運が上がる!」等の本がよく売れるようになった。
なんか日本中に
「穢れをはらおう」「良くしよう」って気が満ちてきてるのではないかと思う
822本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:59:31 ID:l8aTMEkx0
>>817
つ【鏡】

>>816
明治天皇は男児3人女児12人のお子があり。
無事育ったのが大正天皇と女子4人だけでしたっけ。
他は誕生即お亡くなりになったり、早死にされた。
「天皇のご寵愛を受ければ憎まれ、懐妊とわかると恨まれ、出産すれば呪われる」
と言われるくらい、典侍同士のいがみあいや憎みあいは激しかったようです。
ひとがたを憎い相手の寝所の床下に忍ばせたり、
御所の森の木に打ちつけて呪ったりということがままあったとか。

明治天皇が生まれたときも、それまでに沢山の皇子皇女が早く死んだので、
明治天皇の生母である中山慶子が小倉の局を京都の御霊神社に合祀して弔ったと
ねずまさしの『天皇と昭和史』にはあるそうですね。
(自分の手元には夢野喜助の孫引きしかありませんが)

皇室にとっては呪詛の恐ろしさはとても身近な出来事だったのでしょうね。
823本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 01:28:09 ID:GIiCYlrN0
>>822
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大奥もそうだけど、げにおそろしきは嫉妬の世界か。
824本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 01:47:00 ID:l8aTMEkx0
>>823
人生の全てを「天皇のご寵愛を受けること、男子をあげること」に賭けているのです。
多くの場合は本人の人生全てのみならず一族の命運も担っています。

822の小倉の局の合祀の続きにはこのような記述もあるのです。

ーーーさて、嘉仁(大正天皇)の母愛子が身ごもると誰かしら廊下に油をぬって
彼女が転んで流産するように企てたり、宮城内の紅葉山に深夜、呪いの人形を
打ちつけたり、お局の寝所の床下に、豆をいっぱいに詰め込んだ麻袋を、
たらいの水に浸して置いてあったりした。そのわけは、豆が膨らんでも袋の外へ
出ないように、つまりお腹の中の赤ん坊が生まれないようにという呪いだった。

小倉の局の呪いよりも、ひとりひとりの女性の中に潜む、
「皇室全体の繁栄よりも、我が身我が一族我が子さえよければそれでよし」
という強い邪念の方が、皇室にとっては直接的な危機であったように思います。
825本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 02:03:04 ID:xR01jRukO
そういう話聞くと側室の制度なくなって良かったのかなぁ……
とも思ったり。
それでなくとも女の職場は恐いのに……
826本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 02:06:28 ID:kOq2RvRu0
天照大神に繋がるであろう崇高な系譜が、一女性の”恨み”で雁字搦めに陥る不思議さ。
827本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 02:07:48 ID:yINbF35L0
>>824
そういう意味では、紀子妃に第三子を生まないようにという圧力があった
などというのも呪いの一種かもしれないね。
828本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 02:38:45 ID:xR01jRukO
>>826

「一女性」ではないのでは?
歴代の方々の「怨念」の塊ではないかね?
どっちにせよ、恐い((((;゜Д゜)))
829本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 03:28:28 ID:GrgK2OUl0
日本に限らず、およそ後宮には確実に絶対に避けようなく発生してしまう業だ。

もうどうしようもない。
830本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 06:46:40 ID:Eeyz1F1z0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  うんこスレと聞いて         λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
831:2006/10/16(月) 08:37:08 ID:dzWnNJ/H0
>>ID:gS8RQJN10さん

>弘文天皇(大友皇子)

これは確かに強烈ですね。
ちなみに私の地元の土地には源為朝の伝説が残されていますが、恐ろしい話に繋がるという意味で避けたいところです。

ですが別の話、戦後、荒魂の復興はあれど和魂は未だ来ず、というような批評があるといった具合に、日本の危機は去っていないと思うので、
ここは日本における全ての霊(人も含む)が、魔に立ち向かってゆくべきかとも思います。

>>821

>「穢れをはらおう」「良くしよう」って気が満ちてきてるのではないかと思う

それにはまず食も改める必要もあるのではと思います。
特に獣肉ですが、霊的に四魂の含有率の高い牛、馬、豚などの死肉の荒魂の穢れのエネルギーは、結構脅威なのでは無いかと思います。
それを表すパロメーターとして、家庭における油虫などの出現率が私の自論ですが。

ともあれ、五穀中心の食文化を見直す必要もあると思います。
そういった意味では、現在の米の自給率を100パーセント以上にする必要があり、また皇室本来の役割も強化されて然るべきとも思います。
そうすれば、皇室にとっても、日本にとっても余計な魔を防ぎ、獅子身中の虫を生み出す事を防げるのではないかとも思います。
832本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 09:41:33 ID:qj0qR/fB0
だって焼肉美味しすぎるんだもん......
833本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 09:47:39 ID:tBME6ITX0
鳥を食えという事だな
天草大王ウマー
834本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 09:49:05 ID:JHA47XAO0
ゴキブリが一度も出たことのない
我が家はいったいどうなっているのだろお。
835本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 10:03:37 ID:AQZTr3VY0
>>834
道民ですか?
836本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 10:41:23 ID:rkRJ6aLR0
じゃあ魚介類を
837本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 10:53:52 ID:VnJxriSQ0
身土不二に戻すということも善いと思う。
現代社会の流通では難しいけどなるべく、という事で。
一時玄米菜食してたけど、確かにかなり勘が鋭く、体調も
よくなるね。
諸般の事情で肉食もするようになったけどまた減らしてみるかな。
838本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 11:08:14 ID:JHA47XAO0
>>835
千葉県民だお。
前に住んだマンションでもうちの部屋は
ゴキ出なかった。関係ないけど毎日玄米食。
839本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 11:19:49 ID:qj0qR/fB0
油虫ってどんなやつ?
840本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 11:56:16 ID:ZsUC26jW0
>>839
ゴキのことじゃね?

まさか植物の茎にびっしり張り付いた緑色のやつのことじゃあるまい?
841本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 12:03:29 ID:9M/YkGmJ0
>>838
家の材木に駆除剤が入っているとゴキはでない
シックハウスになる人もいるけど
842本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 12:07:23 ID:++LpQaZI0
>>839-840
ゴキブリの事をアブラムシと呼ぶのは江戸弁ってか
東京の方言なんだよね。
843本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 12:41:31 ID:JHA47XAO0
>>841
おいらがアレルギー体質なので建材に藥剤ナッシング。
青森ヒバっていう材木で家建てたお。ヒバのおかげかも。
844本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 13:03:51 ID:X8GFaYC+0
何ここどうしたの?
845本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 13:05:47 ID:M8+5ZzYs0
>>844
大森隊のログ流しなんじゃない?
皇太子スレにもスレ違いのが来てる。
846本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 13:20:37 ID:AQZTr3VY0
全然オカルトじゃないけど

うちの旦那は秋篠宮様と誕生日が同じ
私は今上陛下と誕生日が同じ

なので自分たちと一緒にお祝いしているよ〜。
847本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 13:42:23 ID:JHA47XAO0
>>845
たまの脱線も面白いから雑談しちゃっただけだお。
10レス程度でログ流しって大袈裟だお。

>>821
水はホニャホニャを知っている、みたいな本もあったね。
あの江本なんとかいう人のことは知らないけれど
「私はツイてる」て思ってるだけでも運気良くなるって言うから
いつも「日本はいい国、もっと良くなる」て思うようにしてる。
マスコミや野党連中、ダメダメ言い過ぎ。
ネガティブな言葉で国を呪ってるように思える。
848本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 14:20:35 ID:Q781VF7QO
>>845
大森隊ってなに?
このスレでよくでてくるけど。
849本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 14:31:04 ID:qj0qR/fB0
すぐ大盛隊とかいってるやつのほうがうぜーしつまんねー。
850本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 14:51:02 ID:FY9wPO5V0
大盛り隊をバカにする奴らは大盛り隊に粛清されるんだぞ
怖いんだぞ
851本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 15:23:23 ID:mzvgZfZI0
スルーされてるのが怖い。

>>821
スレ探して来るのが面倒だったので貼らないが、
それは「ありがとう教」なる一種のカルトだ。神奈川原産だっけ?
あんまり知られてないのかな、確かにこのオカ板でもそーいう話を読んだよ。
それの行き過ぎたのが「素手でトイレ掃除をさせている幼稚園」のニュースだと思われ。
オカ板にいる霊能者も「身なりや住まいを清潔にしなさい」くらいの事は言ってるよw

早寝早起き、清潔に、っつーのは教義にはならん。
精神科医だって同じ事を患者に勧めるしな。スレ違い失礼。
852本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 15:26:35 ID:mzvgZfZI0
あー、あと「ありがとう」と言おうキャンペーンも昔から行われてる。
感謝の心なんてのはどっかの居酒屋チェーンでもトイレに貼ってあるよ。

>>821のような受け取られ方をするとなると、ありがとう教も
いい時節を選んだもんだなぁと逆に感心するな。
853本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 18:43:09 ID:I1f8AbeH0
でも水俣病だって50年てことで
もう一度見直そう、忘れないように、っていう新たな動きが出ているんだお。
今、わかりにくいけど確かにうねりが出てきている。
そのうちパンドラの箱を開けるような動きになるような気がするんだよね。
854本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 18:59:46 ID:1Aet16Qh0
>>851
こらこら
855本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 20:27:33 ID:zEnqeuI+O
でも素手でトイレ掃除って最近ニュー即+にもスレがあったけど、
すがすがしい謙虚な気持ちが生まれるとかいうけど、
マゾっ気を刺激して服従心を持たせるんじゃないかと思った。
856本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 20:59:56 ID:PYVZzKHN0
いや、水周りの掃除って、はまると面白いもんだよ。
うちの学校もトイレ掃除徹底的にやる学校だったけど(素手だけど、雑巾だけじゃなくてモップも使ってた)、
最初はイヤイヤだったのに、1ヶ月もすると皆笑いながら掃除してた。
最後に全体にざばーーーと水を流して、それをトンボを使って水を押しのけて、
タイルの目地まで真っ白になると達成感あるんだよなあw
857Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/16(月) 21:24:18 ID:4fXZf0/p0
>>847
>マスコミや野党連中、ダメダメ言い過ぎ。
>ネガティブな言葉で国を呪ってるように思える。

それが現実だからな。
858本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 21:55:24 ID:xR01jRukO
トイレみたいな不浄の場でも「素手」で掃除出来るくらい常に、
清潔にしておくのは悪くないと思いますよ?
昔と違って今は水洗だし。
昔の人はゴム手袋とかそれこそ無しで掃除してたのだし。

不浄の場こそ常に清く保とうとすれば、他も自ずと清く出来ましょ
う?
最高の魔除けだよ。

以上、スレチ失礼。
859本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 21:59:01 ID:AwKvimyO0
>>382
天海だろう?結界張ったのは。
860本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 22:15:44 ID:GrgK2OUl0
>847
もともと日本は
ダメダメ言われる→カイゼンカイゼンカイゼン→あれ?いつのまにトップに?
がいつものパターンだから、ある程度のダメダメストレスはあった方がいいと思う。

ただマスコミ野党連中は
現状ダメ改善策ダメ対案ナシ
で、確かにこれは呪いの一種かもしれない。
861本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 22:48:43 ID:l8aTMEkx0
>>860
しょっちゅう呪い返しに合ってるじゃないw
未納3兄弟のあとお遍路に行かなきゃならないくらいw

やっぱりあれだ、人を呪うのは力のある者だけにできる技だよ。
普通の人は大好きな人の幸せを祈る方向で、呪いをはねのけるようにしないと。
862本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 22:54:46 ID:zEnqeuI+O
>>858
普段から素手でもいいよう綺麗にしてるトイレならいいけど
黄色い石ついたのを素手でやすりで掃除するのはやっぱり違うと思う。
手袋つけて綺麗にして、次から素手ならいいかも?
863本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 23:12:20 ID:xR01jRukO
>>862

それはそうだwwww
こういうの突然やる場合は「素手で出来る」状況が整ってるのが
良いよね。やっぱり。汚れ酷いなら一回目は手袋欲しいわ。次か
ら素手で出来るまでに研くからさwww

割りと婆ちゃんのお小言的な事が魔除けになったりするから、
年寄りのいう話は流さないでおくほうが良いかもよ。
864本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 23:38:27 ID:KPr3hyGR0
このスレっていつも脱線しますね。
865本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 23:46:22 ID:bE4A5lV40
このスレに限らんさ。
866本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 00:21:14 ID:yUVsFU450
一回の脱線が数レスとしても、何回も脱線していたら脱線だらけになるわな。
そしてログが流れる。
867本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 00:30:43 ID:CWO3AUUj0
>>783
最近帝都物語読んでます。風水と陰陽の話しなのでものすごく面白い!
この話しの中に目片ではないけど、目方恵子という女性が出てくるのよ。
このレスを読んだ直後に本を読んだら登場してきたのでビックリした。

この目方恵子は将門を祀る相馬俤神社の巫女(宮司の娘)として登場。
将門の眠りを守るべく、加藤と対決する役割を与えられているのだけど
観音力のある女性として描かれており、なんとなく紀子さまを彷彿とさせる。

相馬といえば、今年結婚した紀子さまの弟、川嶋舟さんのお相手が
まさに、相馬の妙見中村神社の宮司の娘にして巫女だった。
おそらく、作中の相馬俤神社はこの中村神社をイメージして描かれているものと思われ
なんと言うか、すごいです。
868本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 00:33:56 ID:8TLC6CEN0
そんなとこで相馬市民の俺ちゃんが来ましたよ

さて寝るかw
869本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 00:53:35 ID:lgVVCHSG0
熊野信仰の話やってるで〜age

おれは寝る
870本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 01:02:58 ID:CWO3AUUj0
熊野→龍神村→役小角→空海→安倍晴明→加藤保憲→帝都物語・・・

続きよもっとw
871本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 01:34:01 ID:S39Hyj7q0
>>867
川嶋舟さんの奥様は巫女さんじゃなくて、禰宜さんでしたよ。
おめでただそうで、親王様とは同学年のいとこになる予定ですね。
872本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 01:38:41 ID:D1oMwUMbO
中村神社側の高校に通う私が記念パピコ
なんか誇らしい気分だ。
873天乃川 創:2006/10/17(火) 01:52:34 ID:wgKyqUCk0
a逢い愛i
874本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 02:32:56 ID:HIVTzH4p0
>>867
荒俣って昔、平井和正と一緒に
結界封じの旅をしてたって聞いたけど本当かね
875本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 07:05:54 ID:edRvDLXV0
結界で思い出したけど、ここ地元大分市は6〜8年くらい前に市内のあちこちに
B4サイズくらいの厚紙に一筆書きの星のような印が描かれたものが
発見されて当時、市民が謎につつまれてた時期があった(2年間くらい)
「結界みたいだよ」と噂が広まって不気味だった。
星の形って何か意味があるのかな。
876本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 07:08:09 ID:edRvDLXV0
☆←の中に線が入って一筆描きの軌跡みたいな図形。
頂点が上だったか下だったかは覚えてないが。
黄色と紺色みたいな色を塗ってた。
877本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 07:18:38 ID:ao1M/b9z0
>876
安倍晴明の紋がそんなんじゃなかったっけ?>五芒星
今ぐぐって見たところ色は臙脂っぽかったけど。
878本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 08:20:07 ID:DfKOHgZ30
>>874
次回の波瀾万丈に出るけどその辺しゃべらないかな?
ttp://www.ntv.co.jp/haran/next/index.html
879875 大分市民:2006/10/17(火) 08:27:41 ID:edRvDLXV0
五芒星・・・。結界と関係あるんだろうか。
市内中心部から半径7キロ圏内くらいにそのマークが
電柱やらガードレールにくくりつけられたりしてた。
このスレ的には6〜8年前といえば大分県に皇太子が単独で
植樹祭のために来県されてた。
880本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 08:49:38 ID:LN9gNG1B0
発見されたポイントを線で繋げてみれば、
おそらく何か図形になってるんだろうね。
881本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 09:02:37 ID:THE+h6pm0
>>880
いいねえ、MMRの出番だw
882本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 10:41:15 ID:Fg6W/Isp0
>>867
「めかた」って、中原理恵(若い人は知らなさそう)の本名が
目加田 喜美恵(めかたきみえ)だな
883本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 11:31:13 ID:vCVovjHM0
その昔 目方でドンて番組があったな
884本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 11:37:06 ID:L4qVQDxh0
ドーマンセーマンですな>五芒星
上下どっちが頂点だったかで意味が正反対になるけど

1 「皇太子のために穢れを寄せぬため」、
2 「皇太子の来県の結果を市外に逃さぬよう」
3 「市外を皇太子の来県の結果から護るため」
もしも関わりが有るのならどれなんだろう。
885本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 14:19:22 ID:hRpHwHXaO
6〜8年前なら、大阪の北の方では般若心経があちこちに貼られてた。
特にニュースなったわけではないけれど、妙に気持悪かったのを覚えてる。
あれも結界?

あの頃にあの夫妻が来たっけ…?
886本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 14:46:56 ID:Eqk9Aoa30
ここ年寄りばっかり?
887本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 15:11:31 ID:dBwBEBcD0
不思議な話だけど、何でもかんでも皇太子夫妻に結びつけるなよ

ていうかスレ違いw
888本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 15:31:51 ID:/cNC/cSe0
>>886
年寄りって65歳以上でつか?
889本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 15:56:50 ID:x9kUmllt0
詳しく皇太子夫妻の不思議について語りたい人は
この板の中を皇太子で検索かけて該当スレに逝くが吉。

ここも皇室スレではあるけど、そっちの方がより皇太子について深く語れる。
890本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 20:31:40 ID:ZT31D8zo0
>>889
昔中国観光で紫禁城に行った時、
「昔のお妃や宮女の幽霊が出る」って話を聞いたんだけど
皇居にはその手の話はないのかな?
それとも今の皇居は新すぎかな。
京都御所には出るんだったりするんだろうか。
891本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 20:37:01 ID:SWaJdhb40
>>890
今の皇居だってもとは江戸城だ。大奥って江戸城の中にあったんじゃなかったっけ?
892本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 20:49:02 ID:S39Hyj7q0
>>891
江戸城の本丸、大奥は現在の東御苑一帯だから。宮殿、宮内庁は
旧西の丸、御所は江戸時代は吹上の大庭園だったところだから、
お化けが出るとしても、狸か狐のお化けじゃね?
893本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 20:57:59 ID:SWaJdhb40
>>892
そうなのかー。詳しくありがとう。江戸城がそのまま御所に変わった、という
わけでもなかったんですね。
894本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 21:27:23 ID:TD8lSfLq0
1191、21って数字を夢で見た。
1191、16とも浮かんだ。

なんか意味あるとは思えないけど、一応覚えでカキコ。
895本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 21:32:04 ID:4wfu6cLt0
>>894
ナンバーズ買え
896本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 21:39:21 ID:ZT31D8zo0
>>892
そうなのかー。
まあ皇居って天皇陛下が祭主の神社みたいなものだから何も出ないかな。
897本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 22:03:33 ID:CWO3AUUj0
>>892
狸が出るとしたら、お化けじゃなくて本物。
最近都内に狸住んでるらしいよ。テレビでやってた。
新宿都庁のすぐそばの一軒屋(何でこんなところに一軒屋ってくらいの場所)の
庭に来る狸を撮影してた。世田谷にも住んでる。
線路伝いに都内に移住した結果だそうで、調査している人によると
23区内(山手線内側も)での目撃がびっくりするほど多かった。
皇居には勝ち組の狸がいるな、と思った。
898本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 00:49:58 ID:ymPJwl++0
吹上というからにはやっぱりなんか吹き上げてくる場所なんかなぁ〜
京都にもそんな場所ってか池?だったかがあったような。
899本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 01:46:49 ID:YJJJjGJ2O
大奥では、家光の正室の公家の姫さんが自殺して、その後幽霊になって、自殺した部屋に出たという話をよんだことがあります。
900本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 01:51:07 ID:20lQlbrR0
>>894
私は昨日夢で2:11:43って時間を見た。
スレ違いでごめんね。
901本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 01:59:26 ID:8Y2WJqQJ0
>>897
NHKの「ダーウィン」だなw
世田谷線沿線の友人もリアルであの狸見たと言っていた。

狸って本当に化かすんかのぅ。
御所に住んでたらちょっとヘンな力蓄えてそうだがw
902本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 04:59:56 ID:ghW7W2YVO
つまり、皇居ってのは都市のど真ん中にあるのに、自然があり安全
に暮らせる場所なんだね。
田舎ですら、住む場所追われる狸も少なくないのに。

自然霊の力も強そうだし、土地の力も強いし……皇居って凄い(゚∀゚)
903本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 06:08:14 ID:1+cjRYLq0
>>900
マ、マラソンのタイムとか?w
904本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 07:33:40 ID:iam8rhig0
>>898
そう聞いたことがある>吹き上げてくる場所

スレチだが、昨日庭にきた野鳥の写真とってたら(デジカメ)
白ヘビが2枚も写ったお。なんか意味あるんかな。
905本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 09:38:33 ID:CyZK+UKdO
>>904
ナンバーズ買ってみたら?
906本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 10:40:51 ID:Gf6+IGM70
>>904
お守りにしたいのでうpしてくらさいおねがいします。
907本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 10:46:51 ID:iam8rhig0
白ヘビは金運なんすか?

>>906
明後日でもいい?連れがカメラ持って出張行ったの。
908本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 10:54:19 ID:Gf6+IGM70
>>907
金運もだけど、全般的に縁起が良いとされてるし。
いつでも良いっすよー、楽しみにしてます!!
909本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 12:56:30 ID:SmPCHdf90
白へび画像、楽しみです♪
910本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:03:01 ID:lVePKDPS0
皇居の安全感というか、言葉にできない雰囲気はすごいと思った。
実は今上陛下と同じ誕生日!なので
12月23日には陛下へのお祝いを兼ねて皇居行ってくる。
911本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:22:50 ID:mJyjh68o0
>1191、21って数字を夢で見た。 1191、16

「わんわん泣いてはゴメンねって言われん」
「わんわん泣いてはゴメ…シャックリしてん」
って日本語を英語聞きしましたか?
912本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:27:46 ID:2/0N865P0
>>911
ごめん、意味がわからない。
913本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:37:34 ID:PWxX2Gp20
この間、NHKのつるべの田舎訪問番組みてたら、
川で魚とりを生業にしているおじいさんにつるべがであって話してんだけど、
じいさんの言うには今年の1月中旬ごろに
金のなまずが出現して縁起がいい、ってそのまま地元の水族館に寄与したそうだ。
専門的にも金のなまずは珍しくてじいさんが誇らしげに語ってた。
そのなまずの映像見たけど、大きくて本当に金色に輝いて
大きなガラス張りの水槽の中で泳いでいた。

一月中旬というと秋篠宮さまつがりで親王殿下が生まれる吉兆だったんだろうな。

914本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:38:06 ID:dlr7EEHW0
>>875
戦時中の日本軍、また人民解放軍の帽子にも添付。
玉よけの願掛け。
915本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 13:44:50 ID:SmPCHdf90
なるほどね。
ここはタイヘンためになるインターネッツですねw
916本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 15:17:36 ID:W49Fe+gY0
トイレは掃除もいいけど汚れなくて臭わなくするほうがいいよ
ttp://www.barjp.com/kinuya/shop/chaff/bamboo/index.html
光触媒もいいよ
ttp://www.matusou.co.jp/curtain/ck-hrmb.htm
917本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 19:06:55 ID:KBxRhoPEO
>>910
A級戦犯の命日ですね。
お国のための犠牲者たちの冥福を祈りませう。
918本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 19:07:06 ID:in0HEf480
>>912
>911の後段は解らないけど、前半は

わんわん泣いては
one-one ninety-one

だと思われ。
919本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 19:56:05 ID:mJXOyiPh0
>917
昭和天皇の誕生日に起訴された東京裁判は
当時の皇太子の誕生日に処刑を執行したのですよね。
毛唐に呪詛の概念があったかどうか知りませんが
戦勝国のえげつなさをよく示していると思います。
920本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 21:15:00 ID:ghW7W2YVO
陛下を「清(祭祀)」とするなら、それに対する「汚(呪詛)」も
いるはず。
今は役職としていないけど陰陽師は陛下の近くにいる気がしてな
らない……。
921本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 23:12:15 ID:S9isVotZ0
>>899
鷹司孝子は73才で死んでるよ。
幽霊話は、犬公方の正室の侍女じゃないかな。
犬公方が後継者とした人物に正室は反対して、
正室が犬公方を刺殺したっていう噂ありますよ。
で、正室も自害。一緒に犬公方を刺殺した侍女も自害。
で、その後の将軍の身の上に何か起きる前には黒い着物を着た
侍女らしき人物の幽霊がその部屋の前に現れるんだって。
正室は将軍を殺した悪いヤツとして、明治頃まで
墓石に金網をかけられてたらしい。
922本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 23:13:12 ID:S9isVotZ0
>>919
呪詛っていうより、戦犯処刑を忘れないようにってことじゃないかな。
923本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 23:13:35 ID:2M3Tl8pm0
>>919
興亜観音 ウォーカー中将でぐぐると出てくるサイトですが、
www.history.gr.jp/~koa_kan_non/2-11.htm
www.history.gr.jp/~koa_kan_non/5-5.html

A級戦犯処刑の責任者だったウォーカー中将のその後が
とってもオカルトです。
戦犯7人の3回忌に当たる祥月命日、まさに処刑の行われた時刻、
朝鮮戦争の視察中をしていた中将は、
自軍の貨物自動車に追突され、事故で頓死してしまったのです。

詳しくはリンク先を読んでください。
924本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:21:02 ID:XRkR7sKH0
>>923
ひぃぃ!
925本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:29:33 ID:P5AGn4zz0
>>921
犬公方の奥方は当時の一般的埋葬法=土葬ではなく何故か火葬されていた
なんて話を、以前みたなぁ・・・。
将軍家代々皆、土葬なのにこの奥方だけ火葬されたのは何かしでかしたからじゃないか?と
その番組では推理していたが・・・。
926本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:37:24 ID:PiPW1tLi0
>>925
それって、お江与の方じゃね?
927本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:37:48 ID:E2RhcbTm0
親王様の身に何かあったのではないか心配です。
生後一ヶ月くらいは母親の免疫がきいてるはずだけど。

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=246833600&owner_id=4878386

2006年10月18日20:02
秋篠宮邸に
救急車来ています。
警察がすごい。
何かあった模様。

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=246833600&owner_id=4878386

みなさんお騒がせしました。
たいしたことないみたいですね。
救急車のほかに、秋篠宮夫妻が乗ってると思われる車と、
それ以外の職員が乗ってる車2台が後ついていきましたので、
おそらく、子供に何らかの不具合があったのだとは思いますが、
ニュースになってないので、たいしたことなかったのでしょう。
928本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:38:49 ID:70yNaU+L0
>>920
いると思うよ。なんたって、秋篠宮殿下のご学友が龍神村の山もちだもん。
秋篠宮一家は陰陽の里ともいうべきこの村を何度かその友人の案内で訪れている。
929本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:38:54 ID:49QtGEmV0
>>927
なんすかなんすか?
930本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:43:14 ID:Phzsue9p0
>>929
悪質な釣りっぽい。
気になるなら、キジョ板アンチスレへ。
931本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 00:59:43 ID:I02yC2Rj0
ミクシで過去の日記も覗いてみたけど、この人、近所の普通のにいちゃんって感じ。
自分の個人情報を少しとはいえ晒してまで釣るとは思えない。
警察スゴイといっても、このにいちゃん、御料車の種類もよくわかってないし
皇宮警察とふつうの警察の区別もどうやらついてなさそうだし、
描写が曖昧で、どうとでも解釈できるあたりが困る。
秋篠宮邸の他にも宮様のお住まいがあそこにあること、多分知らないだろうな、
皇族に対してこの不敬ないいまわしが使えるくらい無関心だとすると。

大事ならもうニュース速報になってるはずだが何もないから、
たいしたことではないのだろうと思って自分は様子見。
932本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 02:02:43 ID:FP++nxpT0
皇室に漂う魔がとりついたんじゃ…。
とりつくなら親王殿下じゃなくて他の人にしてください><
なんか心配…。
933本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 02:11:31 ID:VFJurD8bO
>>932

親王様じゃないなら良い、というのはどうかと思うよ?
誰であれ大事無いと良いね(-人-)
934本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 03:55:34 ID:S17vT6Q+0
東京の神社で皇室の安泰を祈願しようとお考えの方、
こんなツアーがありましたよ↓

ttp://www.travel-answer.ne.jp/tour2/web_tour3_tour.asp?p_user_com=&p_company_cd=1000020&p_course_no=04833&p_from=KNT&p_date=2006%2F11%2F03&p_disp=2&p_baitai=923&p_hatsu=

前半は来年1月、後半は来年2月に開催予定だそうです。
935本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 11:32:45 ID:exUKGFOC0
江戸城は何故取り壊されたのでしょうか?
936本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 13:45:51 ID:XRkR7sKH0
>>935
本丸は火災消失だったと思ったお。
937本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 15:03:04 ID:3ciR8BRO0
そうだぉ
938本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 16:49:42 ID:6VsyAyuw0
直接関係ないけど、面白いので一応貼っておく。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061019STXKD079118102006.html
弥生の剣、大地にグサリ・祭祀の様子示す?
939本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 19:21:04 ID:cd1GwgqL0
>>938
スレも立っているね。

【考古】弥生の「エクスカリバー」 垂直に刺さった銅剣出土 愛媛県・今治市朝倉

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161230845/

以前、日本の考古学上貴重な物が出土した後に…という皇室絡みの予言がなかったっけ?
このスレに書き込まれたのでなかったら、ごめん。
940本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 19:23:32 ID:mwncrmqK0
その前に最古の木簡が発見されたっていうのがソレじゃないかと言われていた<予言

ただ、正直考古学上の発見はなんらかの形で毎年それなりにあると思うからなあ…w
941本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 19:59:24 ID:VFJurD8bO
後は安倍婦人の妊娠と紀子様の懐妊があれば当たり。
942本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 21:12:49 ID:NV0aiKulO
>>894
1191、21
1191、16
を見たってことだったんで

01 16 19 21 32 40

買ってみたら当たったw
943本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 21:23:41 ID:fJsO+bjk0
>>940

魏志倭人伝級のものと書いていたからかなり驚くものだと思いますよ。
個人的には「神武天皇」と外国の文字で書かれた鏡が見つかるのではと見ている。

さぁ、何が見つかるんでしょうね。
944本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 21:58:13 ID:cd1GwgqL0
>>940-941 >>943
d! それそれ、その予言です。
個人的にはエクスカリバーの発見は魏志倭人伝級だと思うので、
後は安倍婦人と紀子様のおめでたに期待大。
945本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 22:45:35 ID:N5xCIR3v0
>>950
次スレよろ〜
って950が大盛だったらどうしようwwww
946本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 22:49:54 ID:HgK9ZzZT0
魏志倭人伝級だとしたら、もうちょっと踏み込んだものがほしいなw
神話だと思われていたものを裏付ける何かとか…
947本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 22:58:39 ID:K68Lt8UjO
>>946
卑弥呼の金印とか?
948本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 23:01:39 ID:HzASTOlj0
>>944
いくらなんでも、安倍夫人は無理。
44歳で妊娠出産っていうのは、リスクが大きすぎる。

でも、紀子妃はもう一人親王様を出産される。
949本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 23:12:27 ID:yymFwTvg0
弥栄
950 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/19(木) 23:13:34 ID:w0Nf9cLs0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   えっ、俺?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    どうせキチガイ、怖いもんなし(笑)。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
951本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 23:52:36 ID:HzASTOlj0
>>950
流れが遅いスレでやると、思い切り間抜けなんだが・・・
実況でやってこい。
952Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/20(金) 00:17:03 ID:IvLfF0af0
>>943
仮にそのような物が見つかったとしても八世紀以降だろうな。
953本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:25:38 ID:Ckm8imGv0
>>948

そんなことないよー、まだなんとかなるよ
うちの近所高齢出産が多いから30後半で初産もざらだし
その後2番目の出産で40過ぎてる人とかも結構いるから
たとえば慶應でうんだら35でも若手扱いなんだよー

954本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:45:16 ID:aCittl/10
>慶應でうんだら35でも若手扱いなんだよー

とは
「慶應義塾大学病院で出産する女性は年齢が高く、35歳でも若いほうだ」
という意味なのか?
「慶應義塾大学卒の女性は出産時には年齢が高く、35歳でも若いほうだ」
という意味なのか?
955本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:47:04 ID:aCittl/10
「で」という助詞は場所を表すから、おそらく前者の意味で使っていると思われるのであるが、
安倍夫人や紀子さまに言及しているので後者の意味かも、と思って聞いてみた罠。
956本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:59:36 ID:Ukre4Qge0
>>953
ぜったい無理とはいえないけど、44歳で初産はきついと思うよ。
第2子以降なら話はまた別。
957本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 04:56:32 ID:pjC1qdfMO
つうか……
今日は皇后陛下のお誕生日?
958本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 05:47:27 ID:HC91wVoS0
>>957
さようでございます
959本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 09:06:12 ID:X/oirKAb0
>956
つ 45歳で自然妊娠のジャガー横田

最近は40代初産も決して珍しくはない。
確かに肉体的なリスクは高いけれど、やってできないことではない。
960本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 09:19:27 ID:FS2i3O7j0
皇后陛下がずっとお元気でありますように。

明日は今井寿の誕生日。
961本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 09:48:05 ID:+37Coxhy0
>>943
大胆に予想。


天皇家と仏陀やモーゼやイエスあたりが同じ系譜であることを示す木簡か何か。
962本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 10:31:29 ID:vkqSGKue0
安倍夫人って不妊を告白してたよね?
963本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 10:33:29 ID:cEe8QX6e0
イスキリスクリスマス福ノ神とか書いてあるのか?
964本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 10:45:16 ID:B5SU7sb4O
>>942
ちょwww
3等当選おめ!
965本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 11:24:00 ID:5g4h8+nU0
>>963
そんなあなたに山根キク。
966本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 11:42:35 ID:xeBAfC+i0
>>962
不妊治療を諦めただけで、全く可能性が無いわけではなかろう。
治療諦めたとたんに気が楽になって自然妊娠ってのもよくある話だし。
967Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/20(金) 12:08:15 ID:IvLfF0af0
>>954
前者だと思った。

>>961
で、それらは全て20万年以上前のアフリカに行き着くことが証明されると。
シャカ族も太陽の末裔を名乗ってたな。
968本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 12:12:31 ID:s0W482DDO
シャカ横田
969本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 19:15:50 ID:pjC1qdfMO
>>968
> シャカ横田

腋窩から出産?
970本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 19:46:15 ID:qwp5PhLR0
>>950は無理だろうから
>>951さん次スレ立ててよ。
971本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:08:30 ID:rCdimpmh0
>>970
951だけど、うちはホストの関係で
全然だめなの。(一度も成功したことない)
どなたかお願いします。
972本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:27:46 ID:IZUvcRi00
立ててみました

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161343590/
973本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:33:54 ID:jG7v6ndD0
>>967 まだうろついてたのか。
974本当にあった怖い名無し
>>972
ありがとうごじゃいます。