皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やたけた烏
京都御所や皇居などの皇室にまつわるの場所、建物、
さらに、皇室の成り立ち、過去の皇族、現在の皇族に関する不思議な話を語りましょう。

関連スレ
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第十話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158481070/

過去スレ
御所、皇居にまつわる不思議って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1136208582/

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148309894/

皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157471111/l50

2本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 06:55:53 ID:pfQSNsiUO
2ゲト!
3本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 06:58:50 ID:jIGq+4FxO
4本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 07:11:36 ID:reidJxJYO
へ(゚ш゚へ)シャーッ
5本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 07:21:55 ID:UR+e+c4L0
>>1
スレ立て乙〜
6本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 07:23:46 ID:ACiruQnQO
>>1乙!
皇居周囲散策オフ、きぼんぬ。
7本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 07:35:21 ID:hiJF1LJ+O
スレ立て乙です

休みなのに目が覚めた…
8本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 09:25:21 ID:zXuXM/hcO
>>1
9本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 11:40:32 ID:bb+yzV3b0
>>1
乙ですた。
10本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 11:59:22 ID:/s0vbfTO0
>>1さん乙です。
全スレ1000さん、超GJ

1000 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2006/09/21(木) 11:26:19 ID:YnsqtdEH0
1000なら皇室は末永く続く
11本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 13:39:19 ID:0qnmH1qT0
>>10
千代に八千代に。だな。
無論、日ノ本も。
12本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 14:47:37 ID:J9ntqkSB0
東京の結界の話で「熊野神社トライアングル」というのがあって「ふ〜ん」と思っ
て自分とこの市の地図を見てみた。熊野神社が3つあって繋いでみたら二等辺
三角形に近い三角になった。 結界かな、これ。 熊野神社といえば紀伊由来。
これもなんか秋篠宮家と関係あるのかもね。
13本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 16:28:32 ID:QyXB7xzX0
>>12 加門七海の本でそんなのがあったよ。

江戸は熊野神社の壁で西からの皇気を防いでるって話だった。
14本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 17:24:09 ID:98vnCU640
>>13
皇気ってなに?
15本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 17:47:59 ID:QyXB7xzX0
>>13 皇族の気。熊野を結界の神と見て熊野神社を繋いで
防御壁を作ってた。

「一部は取り入れてたけど多くは要らない
っていうのが徳川のスタンス」って加門本にはあった。
16本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 17:55:53 ID:98vnCU640
>>15
へえ〜、皇室の気ってよさそうなのに、幕府には不要なんだな。
勉強になった。thx
17本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 19:10:48 ID:ACiruQnQO
>>16

将軍家は皇家より↑に上がりたかったんじゃないの?
だから、江戸に結界張ったんじゃない?
結果巧く利用されたみたいだけど。
18本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 19:22:56 ID:1TyCFhUm0
単にとなりの家から密かに電気徴収して+自家電気で四六時中めっさ使い放題〜な!?
19本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 19:45:09 ID:J9ntqkSB0
>>13
今その加門本を読んでるとこ。
>>16
皇居の気はとても良いのでテレビ局が全部皇居の西側に陣取って
しかも玄関を皇居に向けてその気をちょうだいしている、という話が
今読んでる奴の続編に出てくるみたいだ。
20本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 21:37:30 ID:VFn8/DPB0
>>10
そう、皇室は未来永劫続きます。
ただし神武朝ではなくて
小和田朝とか山本朝とか鈴木朝とかの庶民の血筋で。
21本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 21:38:18 ID:3tdRuW1L0
>>20
それ、皇室じゃないから。
22本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 22:01:42 ID:LYjC/Tvq0
皇居周辺って、丸の内あたりは、今まで行って悪い思いではないんだけど、
六本木は、仕事で行くといいことないし(遊びでいくとそうでもない、というか
影響があるほどいない)、溜池山王なんて最悪ですた。
特に霊感とかはないんだけど...

>19
日テレとフジはGoogle Earthで見ると東側に見えるんですが...
23本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 22:02:15 ID:MBfALSi40
>>20
雑系の皇室なんて、イラネ。
皇統は何が何でも守るべき。
今、皇室を破壊しようとしている某負債、どうにかならないのかな。
24本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 22:42:40 ID:J9ntqkSB0
>>22
あ、そっか。この本古いからな〜。 移ったんだよな。
他のも作りが変わってるかも。(玄関の向きとか)

25本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 22:54:27 ID:JHZfkhZP0
用は玄関の向きが皇居側・・・て事。テレ朝以外は向いているぽいねw
(そのテレ朝も微妙なのだが)
26本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:17:29 ID:7GqK1d5r0
>>20
女系ってこういうことだっての理解してない人が多いんだよな。
王朝の名前の付け方なんて、イギリス史を5分読み込めば理解できることなのに。
27本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:24:04 ID:Cs21zCqb0
ヤダヤダ神武朝じゃなきゃヤダヤ(AA略
28本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:25:30 ID:4OAQPfQ20
いまだに女系が理解できない人は本当に興味がなくて、
皇室がどうなってもいいやって思っている人たちだと思うよ。
29本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:34:23 ID:7haWckPS0
遅ればせながら、近所の神社にユージン様が無事に誕生したことのお礼に行って来ました。
おみくじを引いたら今回の慶事にピッタリの言葉がありました。

春風に 生けの氷もとけはてて のどけき 花のかげぞうつれる

春の日に暖かに和らぎ 花咲き匂う如く 今までの悪い運も開けて栄える御籤です。
心正しく行いを直にし色を慎み信心をして 人に慈しみを施せ 幸いよいよ添う
30本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 01:07:12 ID:73x++Rpb0
ユージン様って言い方がどうしても嫌なんだけど。
由来とかを周囲が色々とこじつけるのはその人の自由だけど、
折角お生まれになった新宮様をそっくり他人の名で呼ぶのはどうかと。
31本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 01:46:11 ID:/47WogSz0
ユージン・スミスを知らない世代の人には只の読み替えに過ぎないんだろうけどね。
写真家としての彼の生き様を知っていると、そっちの方がイメージ強くて使いにくいね。
32Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/22(金) 01:50:25 ID:O2vWxrFQ0
女系というより、太陽の膨張、宇宙の熱的死もしくはビッグクランチを迎えるに当たって、
一家系をどう維持していくかにそこまで執心するのはマジ理解に苦しむ。
その前にもっと大事なことがある気がするんだが。
33本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:14:09 ID:eO1nE+Am0
ゆずのファンかと思った。
34本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:21:58 ID:KKMwxNXK0
↑理由は歴史、伝統だから。女系になったら天皇家ではない。
合理的理由は無いよ。歴史、伝統だもの。相撲の土俵に女が上がれないのも伝統だし、
宝塚が女だけなのも伝統。逆に歌舞伎が男だけなのも伝統。
差別だと言って歌舞伎や宝塚が男女混合になっても理解できるの?

では、ローマ法王が男性しかなれないのは差別?
バチカンの枢機卿が男性しかなれないのは差別?

「その前にもっと大事なものがある」とは具体的には?

天皇家が娘可愛さで私物化して、女帝にさせるなら私は認めない。誤解しないで
欲しいけど秋篠宮家の眞子様、佳子様でも女帝は反対。もし、秋篠宮家が長男で
女児しか産まれなくて、女帝云々の話になっても私は絶対に反対。

35本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:40:21 ID:ubPGG9jvO
私らには分からなくても、「男子でなければ」
と決めたのには何か理由があるはず。
表面的ではなく、それこそオカルト(秘された)
な面での理由が。
36本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:57:40 ID:DID8WD5C0
 とりあえず
 男子生まれて
 めでたいな
37本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:59:49 ID:qUaB3zYw0
神主は男、巫女は女 なんだよ
38Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/22(金) 04:02:49 ID:O2vWxrFQ0
>>34
歴史、伝統なんて言葉で説明されてもますます分からなくなる。
歴史なんて目まぐるしい変化に次ぐ変化の繰り返しじゃないか。
個人の人生に当てはめても、それまで大事にしてきたものをある日突然失うなんて、
よくあること。結局は維持しなければいけないという強迫観念のために、
維持すること自体が目的になっている、ということでいいんだな。

>では、ローマ法王が男性しかなれないのは差別?
>バチカンの枢機卿が男性しかなれないのは差別?

「区別」という意味での差別。

>「その前にもっと大事なものがある」とは具体的には?

今後太陽は膨張し、海や湖は干上がり、地球が太陽に飲み込まれるかもしれない。
さらに先には宇宙そのものが伸びきって絶対零度に近いスカスカの空間になるか、
収縮してビッグバン以前の一点に戻ってしまうか、いずれかの未来が待っているという。
千代田の一家の未来を案ずるなら、その前にまず人類の子孫そのものの
未来を案ずるべきではないかと。

>天皇家が娘可愛さで私物化して、女帝にさせるなら私は認めない。誤解しないで
>欲しいけど秋篠宮家の眞子様、佳子様でも女帝は反対。もし、秋篠宮家が長男で
>女児しか産まれなくて、女帝云々の話になっても私は絶対に反対。

実体の無い思い込みのためにいちいちカッカさせられて、
これからも大変そうだけど頑張ってね、と言いたいところだが天皇家も気の毒だ。
現憲法上仕方が無いとは言え、家庭の事まで赤の他人にズケズケ口出しされて。
39本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 04:07:05 ID:jRmpTOQNO
御御御つけ
40本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 04:20:11 ID:XvKk3gxm0
あそう夫人の顔ってくげかお。
私は3回、憲仁さまにきもちを救っていただいているので、せけんのいち
いちのきこさまVSまさこさまのきもちにはなりにくいが、たしかにオラ
ンダ旅行でまさこさまが向こうですごくおわらいになったとき日本国民と
して心が寂しかった。きこさまのおこさまのかおをみてでんかのかおをみ
あげてまたおこさまをすこしおみせになったおすがたのほうがきょうかん
できるがあいこさまのしんちょうのおすもう3連続写真もとてもおもしろ
い。
41本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 05:53:24 ID:dABgqNFl0
釣りなのかマジなのかわかんねえけどマジレス

>>38の未来
そりゃまァ未来永劫変わらないものは無いだろうけど
まだ今までどおり守ってゆける人や方法があり、
守るべきと思う人がいる伝統を、無理に壊す必要も無いんでないかい?
それにしきたりを強引にやぶって違う王朝(国)が立ってしまって
子や孫たちが混乱するようなことがあったとしたら
当分は太陽が膨張する頃の未来を案ずるどころではなくなりそうだ。

Decide One's Fateたんは、歴史的遺産の保存や修復に携わる人達にも
「その前にまず人類の子孫そのものの未来を案ずるべきではないかと」
と云ってまわっているのかな。
人類という種をどう維持していくか、これからも大変そうだけど頑張ってね!
42本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 05:56:06 ID:dABgqNFl0
41です。
アンカーのあとに変なコピペが混じったようです。すまん。
43本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 06:38:43 ID:nlu3FPDfO
次に生まれる皇室のお子様はあいかごさまらしいね。
44Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/22(金) 06:47:30 ID:O2vWxrFQ0
>>41
あれ、俺壊せなんて書いたっけな?
「何が何でも守るべき」と書いてる人はいたけど。
歴史的遺産の保存や修復?相手は生身の人間達だぞ。
45本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 07:32:26 ID:F/4s9awkO
伝統を盾にしてると因習になっちゃうこともあるからね
46本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 08:22:44 ID:V4fcI63V0
皇室の伝統ってさー、現代の法律的に駄目でも続けられるのかなぁ?
例えばもしも「天皇家の男性が町娘を気に入ったらパワーハラスメントして拉致して身篭らせてその娘の初の子供だったらGODに捧げる父無し子とする。」とか言う過去の歴史があったら
それを続ける事が義務だったりするとかなのか?
47本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 08:38:41 ID:Q1e69+9D0
>>46
もしももなにもそんな歴史があったらそこで支持もがた落ちでここまで続かないだろ。
48本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 08:40:49 ID:rjWTA7r80
>>35
単に初代の天皇が男性だったからじゃない会?
49本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 08:43:27 ID:rjWTA7r80
>>46
そんな非人道的な慣習があったとしても近代になったら廃止されるとおもう。
要は男系を守るという基本が守られてたらOKだし。
50本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:04:35 ID:3h0gpY5E0
>>35
古今東西の例を見ても多くの神事は男子がメイン
血が不浄の物とされてる事が原因かな?と・・・
大昔の女性は生理の度に家から出されて
専用の離れとか物置小屋みたいな所に
終わるまで軟禁状態にされたらしいからね
51本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:13:38 ID:2RcFbplH0
>>50
大昔でなくても、うちの祖母は実家に帰らず婚家で子を産んだらしいが
そのときは、離れに隔離されたと言っていた。
お手洗いも、ぬれ縁伝いに行って、決して母屋には近づけなかったと。
お宮参りも、祖母じゃなくて姑が連れていって、祖母は自宅待機だったって。
家は村長をしていて、姑もヨメの祖母を可愛がっていたらしいが
それでもそういうことは厳然として守られてたみたいだな。

「なんで?」って聞くと
「そりゃ、母屋には神棚があるさかいなぁ。昔は、牛鍋するのでも
神棚に紙を貼ったもんえ」
と当たり前みたいに言ってた。

次の、母の代にはもう病院出産が当たり前だったから、そういう風習は
廃れていたらしいけどね。
52本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:13:52 ID:vFi56Rfp0
>>50
その習慣、南方や南洋の部族にもあったりするんでしたっけ。
「慎み小屋」みたいな名前がついてたと思う。
実は母性保護のための生理休暇だったりするんですが。
生理の間はいつもの厳しい労働が免除されますし。

小屋は女性が結託してストライキをするのに利用されたこともあるとか。
53本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:24:34 ID:B9mzOQV10
>50
氷室冴子「銀の海 金の大地」の最初の方に出てきたなぁ・・・ >生理時の小屋
古事記を題材にしたコバルト文庫モノだけど
54本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:27:07 ID:skXMZ+SU0
宇宙皇子でもあったな>生理小屋
55本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:40:38 ID:QX9uG1qL0
>>52
こういうのをバカフェミ連中は差別蔑視と騒ぐんだろうなあ。
生理のときは体調悪いし、女性にとって優しい習慣だったと思う。
56本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:41:29 ID:1sXC8byP0
>>52-53
そういや、『宇宙皇子』でも出てたな。>潔斎小屋
ヒロインの各務が生理の時に篭ってた。

女性保護からきた習慣が、時代が変わって差別とされるものに…
ってのは、何処でもあるもんですな。
外国ではイスラムの女性の扱いとか、近年の日本では雇用法とか。
雇用法なんか、野麦峠みたいな事があったから女性の労働時間を法で制限して
保護してたのに、いつの間にか「働きたい女性の権利を縛るもの」になってしまった。
まぁ、男女の差別と言えば差別なんだけど、こういうのって「区別」の範疇だと思うんだよなぁ。
個人的に。
57本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:42:11 ID:1sXC8byP0
>>54-55
うぅ…トロトロ書いている内に被ってしまった…orz
58本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 09:56:32 ID:5E/p8/F10
強制的な休暇の意味もあるし、妊娠中や生理中って
ホルモンバランスがいつもと大違いだから
ヒトとしての部分よりも、ただのメス動物に近い部分が大きくなってて
神懸かりにも見えるし、原始的な状態に近いようにも思える。
大昔は、現代人よりもそういう感覚の極端な人が多かっただろうし。

で、そういう生々しい時は、神様とハウリングみたいな状態になっちゃって
お互い悪影響があるから近づかない方がいいんじゃないかと、
何か勝手にそんな想像をしてました。
59本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:00:05 ID:NoyPungC0
>>35
女性は結婚して子供を育てて家庭を守るのがよろしい、みたいな発想なんじゃないの。
当時は今よりそういう考え方が強かっただろうし。
公務と子育ての両立は難しいだろうし。

つーか将来女帝が認められて、若くして皇位につくようなことがあったらあったで、
陛下は女としての幸せが守られてない、とかって騒ぎ出す団体が出てくると思う。
60本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:14:13 ID:B9mzOQV10
>56
「区別」の範疇ではあると思うんだけど、労働者としては納得できないこともあったからなぁ・・・

自分語りで悪いけど、私がオペレーターとして働いてたのが「労働時間を法で制限」されてる頃だった。
女しかいない職場なんだけど、締切厳守な仕事なので、実際の労働時間は深夜12時も回ることもあった。
だけど法の制限があるから、書類上は毎日8時頃には帰ってるようにタイムカードも捏造(って言うんでしょうか^^;)。
男性なら同じ時間まで働いてたら深夜残業も付けてくれるのに、書類上は↑だから、そんな物はナシ。
私の会社はそれでも残業時間数だけは実態に合わせてくれてたからラッキーで、
同業他社の友人なんて、サービス残業だったよ。

一部の業界でそういう実態も本当にあったから、法改正はしょうがないよね って話です。
長文スマン。
61本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:23:39 ID:8BoSnJ120
今、新宮様がいる状況で、それでも愛子女帝をごり押ししたら、マジ南北朝に突入するぞ。
女性だと祭祀に関われないこともあるので(生理、妊娠、女人禁制の領域など)神社各社は
男系男子を推している。
今、男子がいるのにそれでも女子の天皇が立ってしまったら、その女子には祭祀はさせず、
別の男性皇族(この場合一番可能性高いのが秋篠宮とその親王)に祭祀を任せる、という
判断を神社側はするだろう。三種の神器も男性皇族に渡す。
こうなると、時の政権(戦後民主主義)が法律によって承認した女性天皇と、
神社側が祭儀によって承認した男性天皇の二人に分裂する。
そして後世の歴史家は、三種の神器を持ち、それまで天皇家が貫いてきた男系男子の原則に
合致する男性天皇の方を正統として判断するだろう。
そうなると自動的に女性天皇は偽天皇ということになり、後世に汚名を残すことになる。
女性天皇を推す人は愛子様にそんな汚名を着せたいのかね。ひどい話だよ。
62本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:37:38 ID:5E/p8/F10
>59
子孫繁栄も重要な目標というかお祈りの項目なわけで、
結局それって「子育てして家庭を守る」ことを「つまらなくてやり甲斐のない義務」
という偏見で貶めてるから出てくる発想なんだと思う。

「この家で子孫繁栄させられる能力のある人間は私だけ!
その力を最大限に引き出すために、この期間は家業を休んで自己啓発してるわノシ」
くらいの認識が普通だったら良かったんだけど。

会社で言っても重要な収益部門でさ、特定の能力や技術がある人しか就けないわけよ。
子孫繁栄部。
63本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:44:04 ID:FEyIzhbrO
ローマ法王が男性しかなれないのが区別なら天皇が男性ってのも区別だろ
昔いた女性天皇も一時的なものだし

もし今の皇族で男が皇太子だけで他がみんな女とかなら分からないでもないが、ちゃんと継承権がある男性皇族がいるのにわざわざ女性天皇がどうとか騒ぎだす必要は無いだろ

この辺がすごい不思議
64本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 10:52:32 ID:NoyPungC0
>>62
実際のところは単に男系の維持のためなんだろうけどね。
>>59みたいことを考える人が当時の社会で多かったていう一側面があったかも、と思ったんだけど。
65本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:03:05 ID:5E/p8/F10
>63
自分が皇室報道に興味持って最初に不思議だったのは、
雅子妃の適応障害とオランダ静養について批判していたのが
むしろ皇室存続派ばかりだったことかな。

皇室イラネ派にしてみたら、
「男子が産まれないのは神々がもう皇室は要らないと判断したからだ」
「前途ある女性の一生を台無しにした皇室は解体されるべきだ」
「いつまでも療養中と言いながら税金で海外旅行、特権階級の浪費許すまじ!」
等々、いくらでも分かりやすい、うってつけの攻撃のネタになるのに
何故か幼い内親王を犠牲にしてでも皇統を繋げようって話になってて、
すごく不思議だったなあ(棒読み
66本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:28:38 ID:vo6tUDDT0
>>65
まさにオカルト
67本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:31:10 ID:ZNJ8/MfF0
>>34
天皇家の長である陛下がご自分の意思で決めたことだとしたら、
私は愛子天皇でも眞子天皇でも良い。でも、そういう意思はない
みたいだから、私は女系は支持してない。

「認めない」って・・、よその家の決まりを、他人であるあんたが、
何で認めるも認めないもあるのw
68本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:35:50 ID:QX9uG1qL0
>>67
じゃあ、もしナルが無事天皇に即位できたとして、ナル天皇が
「これから直系第1子優先でいきますから、後はよろしく」
つーたら、君はそれを支持できるのでしょうか。
69本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:39:43 ID:PHdYCotN0
どんなに時代が変わって役割の受け持ち範囲も変わって
いったとしても男女における陰陽の違いは如何ともし難い訳で

そもそも子供を産めるのが女性だけだということは
それは皇族においては公務の最たるものであり、
産んでやんないぞ!という拒否はとんでもない力を持つことに
なるんだけど・・・

そういう文化的な側面を「損得」で考えるようでは
話にならないよ。
70本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:42:07 ID:t1MTzPHa0
今のところは悠仁親王殿下は御生誕なされたばかりの赤ん坊だから、
マスゴミの前にお姿をなかなか現される事はない。
でも、悠仁親王様がもう少し成長なされたら、マスゴミの前で
子供らしいお姿をお見せになる。

国民がそれを見てどう思うか、だな。

個人的な予想として、「悠仁様可愛らしい、将来の天皇陛下」てな
感じになるような気がするけど。
71本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:43:24 ID:yNZdVq1D0
>68
67じゃないけど「人の家のことだから、その家の人が決めろよ」派なので、
自分はそれでもいいと思う。
ただ>61みたいな事態が起こるのを覚悟の上でやってね、としか言いようがない。
また「>61みたいなひどい汚名を着ることになるからやめなよ!」という気もない。
その汚名を着るのはその当人たちだし、汚名を着る気があるならやれば、という感じ。
72本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 11:55:15 ID:i2gyrX4O0
>>71
同感。天皇陛下が自分の意見も言えない今の状態はおかしいと思う。
なんで、外野があーだこーだ騒いでんだよって感じ。
73本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 12:12:56 ID:GYk8bqx40
お、こんなスレあると思ったら
なんか荒れてる?んが空気読まずに流れ豚切りで俺の体験談
終戦記念日前日の話っす(昔書いた文章っす)

ここから--------------
未来科学館ではいつもより閉館時間を遅らせてサイエンスカフェなるものをやっています。
で、流石にお盆。未来科学館でさえ幽霊が出るとかでないとか聞いた帰り道。
お台場から木場経由で新宿方面にチャリで帰っていましたさ。

既に夜の11時。
なぜか迷ってしまい、それでもガンガン漕いでいると大手町に来た途端物凄く気持ち悪くなりました。
誰に向けられるでもない怨念が蔦のように体に絡んでる感じ。
そんなに暗くないし車も沢山走ってるのに、、、。

その夜はそれだけではありませんでした。
逃げるように走ってると皇居前、空気が落ち着き安定してるのが分かります。
流石皇居、ビバ皇居。
んが!壮絶な鳥肌と共に息が出来ない感じになりました。怖くはない。いやな感じがするわけではない。
でも熱狂的な音無き人々が無数に両手を皇居に向けて手を挙げてる感じ。
その手が邪魔になって口を塞がれてる感じで。
そして熱にうかされたように走りつづけて、11時57分。
俺は靖国神社の前にたどり着いていました。

夕べの話で、事実っす。
いやぁ、何時も走ってる場所なんですがね。途中で気がついたけどお盆だったんだよねー。
しかも今日終戦記念日。なんか、勝手に納得してしまいました。
っつーか皇居の前には形無き人々の徹夜組?なんか、あんた邪魔!って言われた感じがした、、、orz
ちなみに、靖国には徹夜組は居なかった気がする

1日前なんで参拝はやりませんでした(・ω・)/
74本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 12:21:39 ID:jsR+Sb1/0
自分達の税金で食わせてやってるんだから言う権利はあると思ってる人たちもいるからね。
皇太子夫妻は女性でも天皇になれるような仕組(祭祀廃止、外交オンリー)に改革したいんでしょう。
でなければ自身もストレス過多で病気になってるのに愛娘まで重責を担わせられる女系論に
反発もしないなんて考えられないもの。
自分も楽にできて、娘も楽にこなせ女性として幸せに生きられる、そういう公務に変えてしまえばいいと思っているのではないか。
75本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 12:23:52 ID:Wqtj9SjG0
>73
本来は、こういう話をする為のスレなんだよね…
76本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 12:55:45 ID:xDUOa8Rf0
>>73
ぞくっと来るけどいい話だ〜。 皇居に手を挙げる音無き人々の思いを
忘れちゃいけないね。 きっとこんな念も「皇城の鎮」になているんだろうな〜。
なんかオカ板らしからぬ話が続いてる時に強烈に面白い話サンクス!
77本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:12:26 ID:zePP+tYX0
>自分も楽にできて、娘も楽にこなせ女性として幸せに生きられる、そういう公務

女系を認めるということは↑とは真逆の境遇に愛娘を置いてしまうということに気づかないんだな。
婿のなり手もあるかどうか。あ、小和田の親類から婿を貰う算段がもう出来上がってるのかな。
78本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:14:50 ID:v0DrzFPiO
>>34
伝統も何も明治に入ってからの決め事じゃなかったっけ?
79本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:15:07 ID:xDUOa8Rf0
板違いの話はそろそろやめようね。
80本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:16:17 ID:GYk8bqx40
>>75
>>76

ありがとござんす
実際皇居の前に来た時は本当にほっとしたんですよ
っつ〜かあの日の大手町怖すぎ
大手町ってなんかありますっけ?

それがあったから皇居前が本当に清らかでほっとしたのを覚えてるんす
81本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:24:07 ID:xDUOa8Rf0
>>80
大手町か・・・。 皇居からの鬼門と言えば平川門で竹橋方向だし。
大手町で考えられるのは「平将門首塚」? なんか「将門復活」とか
言う話が出てたような・・・。 それだとしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
82本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:26:10 ID:0i9IySHq0
>>78
え。明治以前からでしょ??
83本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 13:26:42 ID:QX9uG1qL0
>>80
新日鐵本社とか産経新聞とかNTTとか
大手銀行の本店もひしめいてるよ。
84本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 14:07:29 ID:lBI1/L/D0
そういえば、「見える」という友人が
「千鳥ヶ淵は怖い」って以前言ってたのだけど
似たような感覚を持ったことある人居ます?
まぁ、靖国の隣なわけだが。>千鳥ヶ淵
85本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 14:19:02 ID:GYk8bqx40
>>81
むぉ!平将門か、、、
さもありなんですね
人の怨念とか怒りとか怖さとかよりも、
闇のそこの闇の中にうごめく触手というか、、、
人ならざるもの、という感じでした

>>83
そうなんですよねぇ
実際、何回もあそこら辺走ってますが全然怖いと思った事無くて
だからあの日だけ異常に恐ろしくて吃驚しました

>>84
ああ、怖いとは違いますけど
イギリス大使館前の通りですよね
あそこは気持ち悪い 何とも言えず、、、暗いですよねぇ

こんな事逝ってますが私、全く見えない人間です
不思議な体験も、、、2回くらいしか無い
どっちも霊体験とは言いづらいものでしたし
86Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/22(金) 17:04:57 ID:O2vWxrFQ0
>>60
伝統でも時代に合わせて変わっていくことなんて珍しくないよな。

>>85
独立をかけて戦って、失敗すれば闇のそこの闇の中にうごめく触手だの、
人ならざるもの呼ばわり…。勝てば官軍、負ければ賊軍が歴史の常とはいえ。
87本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 18:35:59 ID:ti7N4/fK0
将門復活は「画策」してる所はあるかもしれんがひとまずないよ。
(首塚壊すて話はあるけどね)
所詮3番目の祭神だし、子孫ものこってるしね。
88本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 19:05:04 ID:A1Xhxli70
「千鳥ヶ淵は怖い」→天皇陛下の地位を利用したペテン師なマフィアが、騙す相手をウッカリさせるため怪しい瓦斯か粉を散布しているから悪寒がするのかと思ってたよ!!
89本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 20:05:55 ID:thy5dcqe0
>>87
> (首塚壊すて話はあるけどね)

そのほうが怖い希ガス
90Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/22(金) 20:52:01 ID:O2vWxrFQ0
前に大槻義彦がそんな話をしていた気がするけど、ソースが見つからない。
俺も正直ただの石の塊としか思ってはいないけど、
さすがに将門がお前に何かひどいことでもしたのかとか、
好奇心じゃなくて純粋に参拝してる人達の気持ちも考えろとは思った。
91本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 21:09:05 ID:A2zoHjoQ0
そう言えば、爆笑問題の太田が新人の頃に将門の首塚を蹴って
その後3年間仕事がまったく無くなった話という話を聞いたことがある。
92本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 21:13:46 ID:thy5dcqe0
あのへんの企業は、みんな首塚の方を向いてるんだよ、デスクが。
それくらい、不敬なことをすると「何か」ある場所。
93本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 21:31:50 ID:QX9uG1qL0
>>91
3年で済んでよかったよね。
過去のことを考えると足がもげてもおかしくない。
94本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:01:45 ID:xDUOa8Rf0
首塚ってGHQが取り壊そうとしたら変事が続いて取り壊せなかった
んだよね。 壊そうなんて考えるだけでもコワス。

>>93 太田は口がもげてほしかったw
95本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:12:11 ID:PgvIUYM10
首塚に記者がおしっこかけたとかって本(雑誌?ムック?)がなかったっけ?
その後その人どうなったんだろう
スレ違いスマン、ふと思い出したもので
96本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:15:05 ID:A2zoHjoQ0
>>95
おテインテインがもげてしまいました。
97本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:19:12 ID:thy5dcqe0
>>95
死んだんじゃないっけ?
98本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:30:50 ID:lBI1/L/D0
>>95
首塚の祟りの真相はともかくとしても、
なんかそういうの下品でヤだなぁ…。
99本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:31:39 ID:lBI1/L/D0
あ、記者の行動がね。>下品
100本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 22:47:47 ID:PgvIUYM10
>>95 あらぁ・・・
>>97 うわぁ・・・マジですか。。。
>>98 そうだよね、誰の塚や墓にせよ、まっとうな人間ならやらないよね

何で読んだっけとにくちゃんねるで思いあたるスレを探してみたけど後日談はやっぱり無かった。

ttp://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1121/1121655501.html
【祠】祟りって本当にあるの?パート3【塚】
31 名前: 本当にあった怖い名無し 2005/07/18(月) 20:18:55
今月発売の別冊ブブカにとんでもない記事が載ってた。
祟りは本当にあるのかという企画で、平将門の墓石に小便かけてる。
興味がある人は立ち読みでもしてみて。
101本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 23:01:58 ID:Vo72BrDy0
>>73
ちょっと毛色が違うんだが、このスレの200番台あたりが面白い。
もうdat落ちしているのが惜しいんだがw
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117471101/
皇居付近を境にして、東京を南北に分断する「都市の雰囲気の境界線」があるという話。
その北側(北東側)が東日本的、南側(南西側)が西日本的だと言う。
東京は江戸を皇室+薩長政府が乗っ取った都市なんだが、
まだ畿内西国勢は東京全域を「完全制圧」できていないのかもしれないよ。
大手町と丸の内の雰囲気は、オアゾあたりを境界線にして明らかに違う。
それに、平将門にゆかりの史蹟は皇居の中心から東西に引いた線の北側に多く、
(首塚、神田明神、津久戸八幡など)
追討した藤原秀郷に関係の深い史蹟はその線の南側に多いという傾向もある。
(烏森神社など)
というわけで>>86のようにバッサリ切り捨てることには賛同できないなあw
102本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 23:05:25 ID:QX9uG1qL0
>>101
面白いなあ、それ。
今度神経研ぎ澄まして大手町丸の内近辺を歩いて来よう。
103本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 23:58:43 ID:XThJn6VT0
>>92

真横の会社はかの地に平気で背中向けて座る配置だよ。
○長職が何十人も。
ヒラはかの地に横向いて仕事。

ビルと執務室の形の関係で仕方ないし、それは昔から言われてるただの噂。

ただ激務のせいか、うちの社は短命な人が多い〜と言う話はあったな。
104本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 00:35:49 ID:AP3S+wuS0
>>101
たしかに。皇居あるいは国道20号を境にして北側は
良くも悪くも昔からのディープな東京の側面が多くて落ち着く
南側は国道1号境にした東西でまた違うね
南西側は他所から入ってきた輩が色々やる所って感じ
10573:2006/09/23(土) 00:53:44 ID:4TbdfH2B0
>>86

間違えないでくださいな
将門だから、うんぬんかんぬんじゃなく、
まずそういう雰囲気を感じたってのが先にあるんです。
順番が違います
だいたい、おいらは鬼王神社が東京の神社の中で一番雰囲気が好きです

>>101
、、、うっはぁ、、、おいら鹿児島出身ですわ、、、
どんぴしゃ
ちなみに、西南の東京は好きで、北側全般は雰囲気が好きでないです
これは東京来て数ヶ月で感じました

今は浅草近辺を走り回ってるからだいぶ気持ちも変わったけど
上野、池袋は嫌いでした、、、土地の色と言うか雰囲気が
106本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 01:58:21 ID:uVXFbFqH0
両親関東人、親は下町出身

東京西部は行く気になりません。不思議と。
上野、浅草、神田、巣鴨、東京、有楽町辺りまでが落ち着くなー
107本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 02:06:23 ID:Iu08YPqF0
明治天皇あたりから行われなくなった
皇室の神事みたいなのがあると聞いたのですが…
108本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 02:14:52 ID:flFiRkc00
>>105
そのコテは時々現れてはわけのわからんことを呟いていくので
あまり気にしなくても良いと思われw

>>101
徳川vs新政府の呪術戦はいまだ進行中かな。それまで自分たちを牽制していた
システムの中に入り込むのだから「完全制圧」は難しいのだろうね。 
109本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 02:30:56 ID:flFiRkc00
>>107
詳しくはないけど、伊勢神宮に天皇が直接訪れるようになった
のが明治天皇かららしい。それまでは斎宮を置いて勅使を送って
いただけで天皇は熊野に御親拝ということになっていたようだ。
明治天皇以降そういう大きな祭祀の変化があるので行われなく
なったものがあっても不思議じゃないかも。 
あと、東京遷都があったから西と東で祭祀が変わったっていう
のもあるかのかな。 具体的なことはわからないので役立たずなレスでてスマソ。
110本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 03:22:54 ID:XP61ZcWM0
>>109
熊野こそが天皇の本当の故郷と言われている。

伊勢神宮とか高千穂神社は、あくまでも
神話上の天照大神とか神武天皇の話だからね。
皇室もあんまり身が入ってなかったのかもしれない。

しかし、熊野は本当に里帰りだったのかも。
111本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 04:51:14 ID:isX3axUv0
>>109
何度もなネタなのだが、「正式」には遷都宣言しとらんのだが。東京は。
112本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 06:01:57 ID:7Ccog3oV0
東京大神宮の立場は・・というかいつできたか調べればいいのか。
113本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 07:38:52 ID:XaNdldR30
狭い部屋の配置上北枕になってしまうんだが、これって問題?
114本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 08:39:10 ID:AP3S+wuS0
>>113
東宮乙
115本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 09:11:48 ID:WDn9+pYo0
よく眠れるのなら北でもなんでもいいんじゃないのかなぁ。
私は西枕にすると、必ず悪夢を見るから
気をつけてるw
116本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 09:25:14 ID:YK1i81j/0
>>113
頭寒足熱で体にいいから気にしなくてOK
117本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 10:49:30 ID:Bf1DriBr0
北枕はかえって熟睡できるというお話もありますね。

118本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 11:04:06 ID:gD/r4Fh60
ほんとうは寝るにはいい方向なので、一部の偉い人のみ
そうできるよう世間には、悪い方向だって噂を流したって
いう話を小耳に挟んだよ。
119本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 12:49:53 ID:h77gKLTn0
>>113
北半球は、地磁気の関係上、北枕にするとよく眠れるらしい。
自分も一時期そうしていたが、なんとなく方向感覚が良くなったような気がした。
今は部屋の関係上そうできないけど、できたら北枕で寝たいと思ってる。
お釈迦さまが入滅なさったときに北枕だったというなら、むしろ縁起がいいと
思えばいいのでは。
120本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 13:26:48 ID:Az/vmveXO
平将門の呪いとか、復活とかあるけど
何、関東大震災で家失った人らを助けんで自分らは、建物立ててんだよ!他にたてる物があるだろ!とか
GHQのやつらは戦争で家失った人達を先に助けやがれ!とか平将門の呪いとか言われてるのはそんな印象がある
平将門は任侠だよ
121本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 13:29:59 ID:flFiRkc00
死ぬと北枕っていうのはつまり「死んでワンランクアップしたらお釈迦様
と同じ北枕にしてもおk」って感じなのかな?  北枕は実際よく眠れるよ。
頭を北に向けて横になってるだけでも気持ちいい。
122本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 14:37:30 ID:IB4lih+e0
北からいい気が入るから、北枕で寝るといいと聞いた。
死んだ人を北枕にするのは、生き返ることを願ってるんだとさ。
123本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 23:14:17 ID:q/ea2CZd0
今年は、皇紀2666年
124本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 00:13:04 ID:MhjyBXdd0
109さん、ありがとうございます。
そうか…土地が変わったということがありますよね。

天皇中心の世の中になったから、将軍とかを呪ったりする儀式が無くなった
とかいうことかと思ってしまっていた…w
125本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 01:36:46 ID:zpxi3hVu0
ちょい話戻るが。
天皇は男系に限る 女系は許せん、と言っている人の理屈は解る。
(伝統、祭祀の問題、遺伝子云々…各々の言い分の筋は通っていると思う)
でも、天皇家始まって以来の血が本当に連綿と受け継がれて
今の天皇家にも流れているのかがとっても疑問。

あと、安芸市の飲み屋の息子というのがなんか解せない。全く解せない。
皇太子とはオーラも品格も(過去の行いもW)全く違うジャマイカ!
皇太子に男の子生まれてほしいよ。
126本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 01:40:44 ID:FHfhPWu40
そうかそうか( ´,_ゝ`)
127本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 01:45:45 ID:eENeV4Dx0
>>125
その話のどこが「不思議」で「オカルト」?
板違い。 ノシ  
128本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 01:51:02 ID:ujHIYsi10
同じ質問をユダヤ人に聞けば判るんではないかい!?

あんたらホンマにモーセの子孫なん!?て
129本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 01:54:01 ID:Xl82X2oi0
ジャマイカって懐かしい言い回し。
時間差で色々な板に伝播して、今まさにトレンドな言葉になってる
板やスレもあるんだろうか?
都市伝説や噂も昔は地域ごとに時差があったんだってね。
130本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:06:58 ID:eENeV4Dx0
>>129
ジャマイカか・・・ 
さすがに今まさにトレンドなところはないと思うw でもあちこちで微妙に残ってるね。
この夏映画板では時々見かけたな。あそこは結構初心者が多めだからかな。
131本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:11:47 ID:qDp+xvkD0
まさか今の今さら電車に乗って来たんじゃあるまいな。
132本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:23:31 ID:3/+8eO9s0
>>125が言いたいことってのは、

>あと、安芸市の飲み屋の息子というのがなんか解せない。全く解せない。

だけだろ。
婆、悪いこと言わんから巣に帰れ。
133本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:37:39 ID:ujHIYsi10
俺も判らない・・・飲み屋の息子てだれ!?
134本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:43:52 ID:eX1abmRd0
安芸市の飲み屋つってもあまたあるだろうにな。
個人的な話をここでされても困るw
135本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 03:03:59 ID:f/n4zVA80
飲み屋と言えば酒。酒と言えば皇太子殿下。
皇太子殿下が安芸市にでも行ってるのか?
136本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 03:18:45 ID:k9NH4E3O0
安芸市の飲み屋=秋篠宮?
137本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 03:19:18 ID:Q977fsdQ0
>>107
皇室の神事は明治までは伯家(白川)神道系だったが、明治以後吉田神道系になったと言われている。
このスレか皇太子夫妻にまつわる〜の初代で↓の伯家神道の話題が多く出てたと思う。
大正〜今上陛下まではこの神事を受けられてないようですが、秋篠宮殿下はこういうの好きそうだし、
何かしらの伝手を探して調べて、即位する際に復活させてくれそうな気がなんとなくしてる。

>どうして伯家神道が話題になるの?

>「2012年に日本が滅びる」という予言があるから。
>「伯家に伝えられた祝の神事を授けられない天皇の御世が百年続くと、日本の国体が滅亡してしまう」というもの。
>「祝の神事」とは伯家が代々の天皇に伝授する行法のこと。最後にこの「祝の神事」を受けたのが明治天皇で、
>大正天皇が即位した1912年から100年後が2012年にあたる。

伯家神道Q&A
ttp://www.st.rim.or.jp/~cycle/HAKKE.HTML

第一章:『埋没した皇室神道』
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4669/2eswhitekc1.html

白川伯王家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E5%AE%B6

神祇官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A5%87%E4%BC%AF

#興味深い偶然だけど、新宮様の名と同じ漢字のゆずの北川悠仁が購入した「身曾岐神社」は
以前は伯家神道系の神社だったらしい。(今はどうなってるか知らない)

身曾岐神社どうでしゅか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1143234465/
138Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/24(日) 06:42:02 ID:t5E7DkZG0
明治以降なくなったといえば、唐風の即位の礼と、
即位潅頂(頭から水かける密教の儀式)。

>>110
邪馬台国と争っていた南の狗奴国との関係も気になるな。
139本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 07:22:45 ID:ujHIYsi10
む・・例のタイムトラベラー予言と重なるか!?

ただ・・・酒屋を代えたらその(前)酒屋が
「俺の所から酒買わないと、警察につかまるぞー」と言っているのと同じようにも聞こえる。
140本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 07:26:33 ID:+nfhMlH+0
>129
>125は多分、鬼女板で「シャッポ婆」と呼ばれている嵐。
ジャマイカはこれでも進化したんだよ、今まではジァマイカだったからな。
ちなみにシャッポ婆の由来は、帽子をシャッポと言うので、こいつ若くても60を過ぎてるだろう、と
いうところかららすい。

まあ、千年単位で続いている神道の総本家をカルト教団が乗っ取ろうと画策しているってのがある
意味オカルトっちゃあオカルトだな。
しかし、槇宮様ご誕生といい、政権交代で男系支持者の安倍が総裁になったことといい、八百万の
神々はカルト教団を潰すタイミングは今、と判断したんだろうな。
141本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 08:26:12 ID:bPRcFpl/0
>>137
2012年までに秋篠宮殿下が即位され、伯家神道の祭祀を復活させて
いただかないと日本が滅びるってこと?
2012年までにあと6年しかないよ?
142本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 08:34:59 ID:Siu1X95N0
雅子さんのお父さんの任期も2012年じゃなかったっけ?

かぶるな・・・

不気味
143本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 11:01:11 ID:rijdzcn20
>137
佐藤愛子の父上が夢枕にて
「日本ヤバイから覚悟しとけ、そうならないように詣でてくる」
っつったのはどこの神社だったっけ…
著書名あやふやで検索ができない
144本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 12:20:04 ID:L3WXk0bh0
>143
白山神社。
どこのだかわからないが。
145本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 12:30:27 ID:zC+abC5w0
ナルが呑み過ぎて今の地位のまんま死んぢゃったらMの地位はどうなるの?
146本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 12:53:34 ID:iN7ldWBD0
>>145
普通に一宮家になるだけ。何か宮号(敬宮ではないと思う)をいただいて、
愛子ちゃんと二人で家を作る。○○宮妃、と言うことになるわけ。
その場合、雅子さんは皇族を離れて民間人に戻ることもできる。
愛子ちゃんは15歳までは皇族、その後は、本人の意思によってどっちでもいい。
147本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 13:02:05 ID:+nfhMlH+0
>145
雅子妃が天皇になれるわけないから、秋篠宮が立太子。
すると雅子妃は東宮御所から追い出されて、後の待遇は他の宮家と同じ扱いになるかと。
贅沢できない、愛子は天皇になれない(仮に女帝おkになっても継承順位はマコカコの下)、
東宮職と切り離されてお世話係りの人数もぐっと減る。
何より今まで下に見てきた秋篠宮夫妻に東宮の座を奪われるなんて屈辱でしょう。
・・・というわけで、とっとと出て行く、に1票。
148本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 13:09:33 ID:lMruH73v0
>>147
出て行くなら今のうちだよねえ。
皇太子が即位しちゃったら離婚できないんでしょ?
即位直後にあぼ(ry
たら泣いてもわめいてもダメだと思うんだが。
149本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 14:20:42 ID:oBDeAifk0
美智子様は泣いておられます。
ご自分の産んだ長男が、苦心して築いた皇室を破壊していることを嘆いておられます。
今上はまだ皇太子がそこまで堕落したとは思って」いらっしゃいません。

しかし、今上は次にご入院される時決断を下されます。
残念ながら今上が生きて退院されることはないでしょう。

しかし、今上の大喪の礼を皇太子としてお勤めになるのは
徳仁様ではなく文仁様です。
150本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 15:20:47 ID:kQC+R9V00
その予言めいたもの、今上天皇が船にのってどこかに旅立ってしまう
夢をみたばかりの自分には怖すぎる。夢の中で美智子様が、
その船に「一緒に乗せていただけませんか?」と言ってて
すごく嫌な夢だったんだよなぁ。
151本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 15:27:22 ID:oBDeAifk0
>>150
突然ヴィジョン?のように見えたものなので
私も怖いです。
今上には長生きしてほしいのに・・・。
152本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 15:58:08 ID:3LxY7HjC0
>>150
今上陛下少なくともあと10年は行っちゃやだよー寂しいよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
にしても両陛下は今や本当に仲良いご夫婦なんだろうな

今上の宮号を見ると、後継問題で苦労してるのは何か因果なもんだな
153本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:07:32 ID:CwaloTjT0
[553]風と木の名無しさん [sage] 2006/09/16(土) 01:22:21 ID:bK7QEKWP0
597 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 00:38:11 ID:???
平将門を復活させる雅子妃殿下
それを阻止する為に、安倍長官は先祖の安倍清明を復活させる!

601 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 00:45:11 ID:???
>>597
平将門の息子が安倍清明だという説が…

620 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 01:15:33 ID:???
>>597
紀子さまの弟が結婚したのは相馬中村神社の総代の長女で
相馬藩の始祖が平将門だとか
154本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:16:10 ID:WAM+nGV+0
>>150 ご入院…
そんなことがないように、ずっと先のことであるように
お祈りしますね。(T_T)
155本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:45:15 ID:GQrAf2Uv0
第二次世界大戦の後、日本はアメリカの様に大統領制度になる筈だった。
もしも現在のアメリカの様に大統領が馬鹿だったら、日本も戦争を
繰り返すところだったのでは?
昭和天皇のお后は、確か民間人でしたか?
現在では、ただの象徴とだけしか存在していないのも・・・何か残念な気がします。
156本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:47:07 ID:GQrAf2Uv0
何か目に見えた仕事をさせたらどうでしょうか?
勿論、民主主義の現在の政治の在り方も残しつつ・・・。
157本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:50:52 ID:Xl82X2oi0
昭和天皇のお后はバリバリの華族出身ですよ。

雅子さんは結婚直後、「国民は知らないだろうけど祭祀が大変」と
愚痴っていたそうだから、むしろ祭祀のありさまを
国民にアピールする方向で皇室改革すれば良かったのにと思う。
そうすれば、「目に見えた仕事」になるでしょ?
158本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 16:57:37 ID:tIjfouAN0
久邇宮家の女王様でございましたよ
159本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 17:47:44 ID:lPFqMc1W0
江頭豊 死亡
160本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 17:48:25 ID:9KkvFpmvO
キモイなこのスレ
基地外の集会所かよ
161本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 17:49:48 ID:Wlidjr020
オカルト板ですぞ
162本当にあった怖い名無し :2006/09/24(日) 17:52:20 ID:+w2Q3MIT0
天皇になにかあったら、「天皇が死ぬのを待っている」皇太子妃と、
その言いなりになり、ご機嫌取りばかりして
癌の陛下にストレス与え続けている皇太子が、
即位するのはすんなり受け入れられないな。
163本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 18:12:34 ID:WPw7lpgA0
>145
御息所か
164本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 18:31:49 ID:Z/VUxfqO0
>>157
>「国民は知らないだろうけど祭祀が大変」

これは雅子妃じゃなくて、皇太子が音楽仲間に漏らした言葉だってどこかで見たよ。
雅子妃は民間人だったんだから、そう思ったとしても仕方ないかなとも思うけどね。
どちらがおっしゃったかはわからないけど、愚痴ったことが漏れちゃうなんて・・・ね。
165本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 18:59:23 ID:TuoFBLIp0
只の象徴・・・昔も下々にとってはかわらんかと
(天子様と尊称はしてただろうが)
しかもごく一部を除いては、天子様よか殿様のが敬われたしね。
166本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 19:31:15 ID:/MzHkflD0
ひさひと様もこの中にいるのだろうか↓

217 :本当にあった怖い名無し :2006/09/24(日) 13:33:06 ID:iGqrLL/P0
>>215

外見は天上界では神々は綺麗な方が多いそうですよ
でも、皆さん個性があってそれぞれの顔をしてます

地球に下りてきた場合は、肉体的な資質などもあるので一概に綺麗だとは言えないかもだけど

でも、自分の本当の資質に気が付き多くのことが開花するにつれて肉体も本来あるべき姿へと美しく変容していくって話です

顔のつくりうんぬんよりも体や顔や目に現れる輝きは普通の人でも見れば違いが分かると思う

>>216

高級な魂の多くは現代の崩壊してる宗教には関わらない人がほとんどです
なので、この宗教のあまり無く穏やかな日本に多くの高級なる魂の多くが転生してきてます

これから先は日本が世界の先頭に立って人類を導いていくことになると。。。

日本は昔からだけど神々の国だったし、本当の意味での神々への信仰を持つ国なのだそうです

一神教ではなくヤオロズの神々を古くから信仰してるし精霊や自然も大事にしてたし
この世界の物質から動物植物人間全てに至るものまで神聖を持つというのが本当の意味での信仰心であり天使にもつながるって話ですよ
167本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 21:31:34 ID:T4NaJp7x0
>>145
いや……それって、冗談では済まされないカモ。
伝え聞いた話では、皇族って酒豪が多いらしい。てか、ストレスの解消法が「家酒」
しかないんだとか。(一般庶民みたいに、どっかへ行ってパァーっとウサ晴らしが
出来ない立場だとか)

現在、車椅子生活の某宮さまの、本当の原因も酒(酔って自室で転倒し、ベットの端だか
飾りだかに後頭部を激突。倒れこんだのがベット上で出血も無かったので、そのまま朝ま
で気付かれず……)突然死した某宮さまも、酒で相当……だったらしいから。

そーいや占い板で、オランダの方角は大凶で、特に肝臓に悪いって。大丈夫かなぁ。
168本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 21:51:41 ID:wnXo4Q9L0
>>166
それ、どこのスレの?
169本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:25:53 ID:hpcMl5ro0
>>166
ヤオロズの神々って・・・・

八百万の神はヤオヨロズの神だよ
どこかの方言か?ヤオロズって・・・
170本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:37:25 ID:HLtNfUtoO
>>168
天使スレみたいだね

光の剣にワラタ
171本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:38:31 ID:wnXo4Q9L0
>>170
ありがとん
172本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 23:53:50 ID:Wlidjr020
>>169
単なる打ち間違いだろ
173本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 01:13:42 ID:1cZLlNn10
八百乳首
174本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 09:18:57 ID:ak6oKMGq0
あ、自分もヤオロズだと思ってた・・・だってヤオロズのが語呂がいいし。
175本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 10:00:58 ID:L0I0cC9NO
>>174
じゃあ方言なんじゃない?私はヤオヨロズでインプットされてたから、ヤオロズが語感いいとは思えないなー
176本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 10:18:34 ID:NLl7LgOy0
「ヤオロズ」もいつしか「センタッキ」みたいに正しくないのに変換できるようになったりして
177本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 10:26:23 ID:8uLtfrAm0
ATOK15じゃ センタッキ 変換できないお(´・ω・`)ショボーン
178本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 10:42:00 ID:RHyBlqaa0
>>176
うわー初めて知ったw本当に変換できた!
179本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 11:06:23 ID:d6+qAZXP0
ATOK16だとせんたっきで変換できるよ
180本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 11:56:11 ID:WlffjySL0
>175
「か〜た〜みにおも〜う チヨ〜ロズ〜の」
のせいでバグってインプットされてるだけだと思われw
181本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 13:22:31 ID:4uHDIcfj0
せんタッキ

だめじゃん、マカーw
182本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 14:20:29 ID:Qh6OIkKc0
洗濯機

IMEでは変換されました
183本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 14:21:58 ID:omvYNCDZ0
>>181
洗濯機
できたぞマカー。EGBRIDGEだが。


ってそういうスレではないのだが。
184本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 15:04:07 ID:c/3exwxp0
>>177-183
おまいらまとめて洗濯するぞ。
東宮も入れようか?
185本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 16:03:42 ID:sCdjiKVA0
洗濯機←変換できた
八尾路図←やおろず へんかんできない
八百万← デキタ!!

スレチだよね。ごめん
186本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 16:44:04 ID:aj8I5K6m0
なんだよ、せんたっき、せんたっきってw
皇太子スレッドでは心霊写真で盛り上がっているというのに。
つうか、雅子の指びろーんの写真を見てから丸二日腰が痛くて前屈姿勢が取れなかった。
だからもう写真は見ない。
コワイのでこっち来た。
187本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 16:45:21 ID:aj8I5K6m0
ごめん、ageてしまった。
188本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:11:47 ID:ak6oKMGq0
え、皇太子スレ心霊写真あるの?見に行かなきゃ。
ここしかお気に入り登録してないから。
189本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:12:42 ID:Sl9msVp50
おい、小沢一郎入院だってよ。
いきなり罰当たったのか?
190本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:31:11 ID:cLqgdgxY0
>>189
正直ザマミロと思った。
191本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:43:09 ID:+8YxJm+80
当然だな
192本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:43:16 ID:aj8I5K6m0
>>188
いっぱいあるよ。
好奇心で覗いてしまった後は、両陛下とか槇宮様の画像見て浄化するようにしている。
槇宮様の画像が退院時のみしかなくてサビシイ...。
193本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 17:48:36 ID:MKXVDvZW0
俺はちんこ音頭で厄払いしている。陽物を歌っているので効き目がありそうだと言われている。
194本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:33:11 ID:pfVZFtY50
http://editorial.gettyimages.com/source/search/FrameSet.aspx?s=ImagesSearchState%7c0%7c0%7c-1%7c28%7c0%7c0%7c0%7c1%7c%7c%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c0%7c7%7c%7cmasako+aiko%7c2233391784121335%7c0%7c0%7c0%7c0&p=7&tag=3

ここを見れば大丈夫。
それにしても、このご一家、白い光に包まれているね。
あちらの一家とどうしてこんなに違うんだ。
195本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:36:03 ID:5ZiXtUr00
196本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:43:26 ID:R9nX+rNW0
197本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:44:32 ID:pfVZFtY50
>>195
あら、失礼しました。
直リンのことかしら

まろゆきは、hを削除する意味は全然ない。
どうして、そんなことが言われているのか分からない
って言ってたので、それ以来気にしてなかったわw
198本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:47:29 ID:ak6oKMGq0
どっちも皇太子一家の写真じゃないか。
どういう事?
199195:2006/09/25(月) 18:48:13 ID:5ZiXtUr00
>>197
いや、>>194クリックしたら、masako&aikoだったもんだから
>>195でakishino&kikoのはっつけたんだけど、
今クリックしたらmasako&aikoになってるorz
200本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:52:00 ID:bTcWsIOX0
>>195のガラスに車が映りこんでる写真、
パッと見たとき、何かがAIKOちゃんを迎えにきてるように見えて
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
201本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:52:46 ID:pfVZFtY50
>>199
ごめん。
私もkikoにしたのに。
202本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:54:46 ID:pfVZFtY50
203本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 18:57:48 ID:bTcWsIOX0
>>202
癒されたw
ご夫妻で首を傾げる方が同じなのねw
204195:2006/09/25(月) 18:59:17 ID:5ZiXtUr00
>>202
おっ (・∀・)イイ!!感じ

>>201
ごめんちょ
205本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 19:03:14 ID:ak6oKMGq0
>>202このお二人とひさひと様見るとほっとするな。
206本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 19:06:10 ID:lTAq/tzA0
天皇陛下の満面の笑みにも癒される。
207本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 19:11:33 ID:XOqwQ0na0
悠仁くんのほ本当に嬉しかったのだな、というのは確かに映像でもわかった。
いつも笑顔だが、なんていうか質が違っていたなw
でも、しょうがないよね。
懸念の一つが解決する目処が立ったといえるし、待望の男の孫だし。
208Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/25(月) 20:06:06 ID:axi0OodI0
>>197
2chから来たって事が分かると、サイトの管理人によっては嫌がることもあるから。
209本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 21:01:37 ID:RjyuTVWW0
>>194
上から三段目の右二枚、車の中の三人。
見えてないのに、4人か5人いると思った。何なの?この写真。
ちょっと、ゾッとした。

白い光というか、わざとそういう風に明るくしているんじゃないの?
210本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 21:39:33 ID:oXvZJ3kM0
>>209
はっきりと見える写真でないと素人にはわかりません。
皇太子の方は素人にも見えるから怖いんですよ。

白い光なのは、わざとということらしいですけど。
211本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 21:50:39 ID:Re3khtfj0
この写真、一体何・・・?

http://www.kunaicho.go.jp/images/03/03ph-kochi03.jpg
212本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 21:54:43 ID:pfVZFtY50
>>211
その写真、見ない方が・・・・
213本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:03:15 ID:PJiVNhYd0
>>211
女の人、おばさんぽいね。生霊?
214本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:12:02 ID:Re3khtfj0
こっちはこっちで雅子さんの下半身が消えてるように見える。
腰から下が全部愛子ちゃんの影にかくれるなんてことあるのかな。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060911024241.jpg
215本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:14:37 ID:pfVZFtY50
>>214
っていうか、全部ガイシュツなんですが・・・
216本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:16:55 ID:Re3khtfj0
ゴメソ
217本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:34:27 ID:b4d4MDgk0
クローストゥーユーの歌詞みたいに鳥が集まってくるサーヤ様を貼ってくれ。
218本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:38:09 ID:Sl9msVp50
219本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:47:23 ID:b4d4MDgk0
(*´Д`) ありがトン…
220本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 22:52:07 ID:pfVZFtY50
>>216
いえ、こちらこそ。
あちらの皇太子スレと交互に見ているので
ごっちゃになってまして。
ガイシュツじゃなかったらごめんなさい。
221本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 23:13:06 ID:HEhVvDd90
>>218
あー、これいつ見ても和むー(´∀`)
222本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 23:32:07 ID:fL/qrw+K0
>>218
汚れのない頃のサーヤ
まさにお姫様だね
223本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 23:36:38 ID:qIOBhlYX0
>>222

今もサーヤは穢れてないと思う…
224本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:03:54 ID:igNyk/Qs0
>>218
頭の上のハトの表情がいい味だしてる。
225本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:12:08 ID:gTFtBTx00
皇太子スレの伸びるスピードがオカルト
226本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:12:08 ID:4XXaMuiX0
>>223
ハゲド(´∀`*)
227本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:17:37 ID:dA6aE28L0
皇太子スレより

255 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 02:39:40 ID:06fdOG+b0
管と小沢は、皆様本土帰りのための
都合のいい乗り物にされたもようです。
重かったでしょうねえお彼岸ですしw
・・・・・・感じないかw

256 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 02:51:47 ID:/BfpFuPk0
>>255
TVで小沢の顔見たけど目のあたりが黒くて気味が悪かった。
生理的に嫌いな顔とかそういうレベルでない不気味さ。

258 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 03:19:08 ID:M+v0z0Sh0
私見だが、特に小沢の硫黄島の写真は「魂がからっぽ」
という印象をうけたのでびっくりした。

もし>>255の言う通りに単なる乗り物として
あの場所に呼ばれたなら、
魂がからっぽのままあの場所に行って
沢山の英霊を飛行機にのせて帰ってきたということか?

帰国後の顔は見てないから分からないけど
UPできる人いますか?怖いけど見てみたい。
-----------------------------

そして小沢入院…
(((( ;゚Д゚)))
228本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:47:25 ID:RX+Kg/Nq0
小沢入院は硫黄島のたたり。
229本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:53:31 ID:fFQzQtWT0
二時間毎に議会中座する人間が無茶して遠出するから…
連れてきたというならちゃんと靖国行きなよ小沢さん。
230本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:53:34 ID:xDNDPAYo0
>>227 死相かも
231本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 05:18:53 ID:lip8tWsQ0
英霊に敬意を払わない人間が硫黄島に行っちゃいけないね
232本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 09:36:30 ID:TybD0B0N0
ニュー速+からコピペ・・・怖いよぅ

764 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 09:32:02 ID:PmGiHlP80
そういえば、2〜3日前から半分ボケてるウチの婆さんがテレビ見ながら
「小沢さんはなんで兵隊さんを背負ってるの?」って言ってたな…
いよいよ完全にボケたかと思ってたんだけど…
233本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 10:05:31 ID:GlevdEcY0
>>232怖…!で、小沢さん今もずっと背負いっぱなしなの?
なぜか小沢さんの写真気味悪がってる人たくさんいたし。
小沢さんしゃれぬきで本当にアボンしちゃうよ。
234本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 10:09:28 ID:0Cha5p/L0
>>232
ひぇ〜(((((((。Д。))))))ガクガクブルブル
235本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 10:22:54 ID:D5xl76MY0
「我が世の春」真っ最中の自民党が
小沢ひとりにビビってるのがオカルト。

あんな完璧で弱点の無い自民党が
小沢ひとりにどうにかされるわけ無いのに。
236本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 11:38:01 ID:jXzyiyQ70
あれ。菅も一緒に硫黄島で探検ごっこしてたのに、菅には何も無しか。

なんでだろう。
乗り捨てにする価値も無いって?
237本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 11:48:08 ID:eaGk7eiN0
>>236
疑似お遍路なので、今の所ペンディング状態かとw
238本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 11:48:48 ID:FbQNObvO0
>>235
小沢は旧田中派(いわいる大陸利権派)だから、外務省とか国交省なんかに
多少は影響力があるってこと。(主にシナーと土建関係)
239本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 12:03:03 ID:6KFmvNfq0
逆に言うと今小沢さんは最後のチャンスをもらえたのかも知れないよ。
きちんと気付いて兵隊さんを靖国に送り届けて上げられたら、
それこそ自民が恐れるに足る存在になるかもよ。
240本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 12:09:48 ID:eaGk7eiN0
>>239
>それこそ自民が恐れるに足る存在になるかもよ。

う〜ん、別になってくれなくてもいいや
241230:2006/09/26(火) 12:26:37 ID:xDNDPAYo0
うわなんでこんな流れに
ちなみに自分は懺悔しに戻ってきました

どんな人物であれ安易に人の寿命に関わる予言をしてしまって申し訳ありませんでした
心から深く反省しています許してください
今後一切引き締めます、二度とこのようなことはいたしません あううう
242本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 13:00:43 ID:dnKm5Yyb0
>>237
自分的には、菅の方がヤバく見えた。
あの相・・・危なすぎる。

>>239
怒らせちゃってるから、まずは鎮めないとダメそう。
243本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 13:29:01 ID:B75Oe5xO0
自分の祖父などが南方で散ったから、高松宮殿下の慰霊の話、両陛下の御歌には涙が出ます。
祖母がしっかり供養していたから、祖父は大丈夫なんだろうか?と心配になった。
今度靖国神社に行かなくちゃ。
日本人はこういう悲しい話をずっと背負って、でも忘れないで、慰霊していくんだと思う。
244本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:13:52 ID:UQZsp8DF0
>>236
安易に楽にはさせない・・・ということかも>カン
245本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:36:33 ID:eZaESpcd0
小沢はある種の連中を積極的に引き込んだからな。
日本に害をなす連中を。
そりゃあ、英霊ものしかかるだろうよ。
菅はそれだけの悪い事はしていないといえる。
まあ、恨まれたくなければロックフェラーとかとは手を切れ。
手を切ったら切ったで没落しそうだが、死ぬよりマシじゃない?
酷い状態で。
246本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:40:42 ID:TybD0B0N0
小沢氏、無理して首班指名に出たみたい。
247本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:40:44 ID:wKl1Tv280
>>245
カンさんはね〜・・・・
英霊のお怒りには、全く動じないと思うよ。
ホントーーーに変な方向に図太いから。オジャワとは違う。
248本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:42:39 ID:A8SFOr+v0
いいや、図太いも何もない。
恨まれる事はしてないからな。
そもそもイラク派遣の時を思い出せばいい。
小沢は積極的に等しかったが、菅は一応抵抗していた。
そういう所で決まる。
249本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:44:00 ID:eZaESpcd0
はっきりいってしまえばだ、小泉なんかが行けばよ、
半年もしないうちに死ぬよ。
どれだけ祈祷師とかがっちりつけてもな。
だから、アレはいけるわけがない。
250本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 14:57:49 ID:wKl1Tv280
>>249
もう行ってるよ>硫黄島
ウラジオにも行ったし。
あの人は結構、その手の慰霊の地に訪れたときは
敬意を表して、きちんと頭を垂れる人です。
献花画像も何処かで見たし。
251250:2006/09/26(火) 15:01:31 ID:wKl1Tv280
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/06/19ioujima.html

硫黄島にいったというソースね。

252本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:05:41 ID:eZaESpcd0
頭を下げればいいってもんじゃないんだぜ?
それに二度と戦争をしちゃならんと思うならば、そもそもイラクへ派兵はせぬ。
蹴飛ばせる理由もあった。
しかし、小泉は負けた。チキンレースで負けたんだよ。
米国の犯罪的行為を告発する事をせず、逆に庇い、派兵を決断した。

だから、ユダヤの神へご加護をもらいにイスラエルくんだりまでいって、
嘆きの門へいったわけだ。
253本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:06:34 ID:wKl1Tv280
>>248
硫黄島に行って、あんな笑顔の写真を撮らせ
それを政治利用しようとする・・・ま、本人がピンピンしてても
周りがねぇ・・・大丈夫かなぁ?

そういえば、息子の就職先は決まったのだろうか。

254本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:12:09 ID:wKl1Tv280
>>252
その前にヨルダンにも行ってたね。
国王の運転する車で、ホテルまで送ってもらってたっけ。
何気にアッラーな国でも歓迎されちゃう小泉ワロスw

本人も最後に言ってたなー。
自分は運がいい。いつも何かに守られてるみたいだった。
みたいな感じでな。
255本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:13:43 ID:y0Do9sKa0
>>252
小泉さんのいとこが戦死されてる。靖国にもずっと昔から一人で行ってる。
生半可な気持ちで慰霊してるとは思わないけどな。
自分は小泉さんじゃないから、本人の気持ちがわかるわけでもないけれど。
256本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:15:47 ID:U5Fmt0A50
関係ないようであることだがな、
政治ってのはな、勝負事なんだよ。
よからぬ事を考えてる奴がよからぬ事をやらかして、
それの証拠を握った時、チキンレースに持ち込まれた時は、打って出ないとダメなんだよ。
どんなに大事になろうがな。
スキャンダルが飛び交う可能性もあるが、勝負するところでしないとダメ。
でも、できる奴をそもそもそういう場に置かないって事で日本を抑えてるのが米国。
芯の強さでは橋本か小泉かなら問題なく橋本が強いので、小泉が後押しされたわけだ。
今回の総裁選も一緒。一番、根性が甘いのが総裁になったのは間違いない。
257本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:17:03 ID:BxeAxZ030
そりゃ守られてるだろw
守ってるのが日本由来のものかどうかは怪しいが。
258本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:30:49 ID:wKl1Tv280
さて、いまは過去の人となった小泉さんの話題はおいといて、と。
今回の総裁選で、一番根性が甘いと
一部の人に評された安部さんが選んだ 外 務 大 臣 は
麻生さんが引き続きやることになったようでw

259本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 15:47:19 ID:GlevdEcY0
あーでもやっぱ小泉さんのおかげで政治に興味を持つ人がかなり増えた
みたいなのは良かったな。小泉さんてちょっと冷たいというかドライな人だと
思ったけど最後の靖国参拝はよくやってくれた。

最近皇后一家は何をしているのだろうか。全然音沙汰無いけど。
雅子様も帰国してないってうわさあったけど帰国してるよね?
260本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:00:15 ID:WwNTzcGc0
こんなスレにまでチーム大森がきてる
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
261本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:02:50 ID:UcxjgaHW0
>>259
オイオイ、おまいさんはニュースとか見ないのかよw
紀子様のお見舞いとか、相撲観戦とか3人で行ってるよ。
あろうことか、昨日はチッソ爺の弔問にも 3人で 行った。
262本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:03:58 ID:qA/FhVMm0
>259
皇后一家?
263本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:04:35 ID:y0Do9sKa0
>>259
雅子様はチッソのお祖父様が亡くなったので皇太子殿下、愛子様を引き連れご弔問に。
皇太后が亡くなられた時には夏ばてかなにかを理由にブッチしたのに。
264本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:08:28 ID:UcxjgaHW0
>>262
東宮一家と勘違いしてると判断した。
雅子が帰国しているの知らないくらいだし。
265本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:21:12 ID:qA/FhVMm0
>264
なるほど。
素でわからなかったんだ。thx。
266本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 17:00:37 ID:ksbehssd0
>>263
公式発表でも夏バテですらない。
「夏バテのような症状」

かくたる理由もなくドタキャン、職員にも全く知らされておらず
式の後欠席の説明もなかったらしい。
267本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 17:05:10 ID:y0Do9sKa0
>>266
そ、そこまでひどかったかorz
自分の認識はまだ甘かった。
なぜ彼女がもっと公に非難されないのか、それこそオカルトじゃない?
病気だからか。
268本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 17:06:50 ID:4Kr6luyZ0
>>267
日本のマスコミが腰抜けだからだよ
269本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 17:47:53 ID:G1KvrqdT0
>>263
あれねぇ、嫁の祖父とは言え、やっぱ皇太子が行くのマズいと思うんだけどなぁ。
元々そこら辺、宮内庁的に結婚の懸念材料だったわけだしさ。>チッソ
270本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 18:16:49 ID:ksbehssd0
>>267
心の病の人はおおっぴらには叩けないよな。
それにしても皇太子の顔は剣呑になった。目がこえーよ。
271本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:04:58 ID:o0zNkeZi0
>>269
前におばあさんの時に3日続けて行ったのを
誰もとめなかったのも不思議だ。

今回も通夜前日・通夜・告別式と行くのかね
それはさすがにまずいんじゃないの
と、思うけど、アホ過ぎてわからないんだろうね
272本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:05:26 ID:Xk826Of40
別段たいした事ではないのだが・・・・



靖国のそばに将門さんいるんだよね。
273本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:12:57 ID:NajO7E9pO
>>271
誰もが止めても止められる意味が理解できなかったのでは?
改革者気取りで、意見を一つでも受け入れたら負けと思い込んでたりして。
274本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:13:45 ID:Xk826Of40
ついでに・・・明治神宮と靖国の間にゃ信濃町〜〜〜〜〜
275本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:16:18 ID:tCeibX1i0
皇太子の顔が俗悪に変わったな。
276本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:40:03 ID:lu/We59t0
明日は映画が千円で見られる日だから
銀座で「太陽」を見て、そのあと東宮御所の結界の様子を見てくるよ。
なんか面白いことあったら報告するわ。
277本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:41:02 ID:TybD0B0N0
>>276
おう、煎餅に気をつけていってらっしゃい!
278本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:52:28 ID:apYfC6Ka0
オランダでも日本の感覚で、やらかしてくれたからなぁ。

661 名無しさん@6周年 New! 2006/09/26(火) 15:25:02 ID:s25YgV580
「 WiLL 」11月号

最後に。これもホントに面白いです。
〇「オランダ女王を袖にした雅子妃」
  オランダ人記者匿名座談会(←全部オランダ人マスコミ、A・B・C・D)

・まず日本のマスコミを揶揄。
 大量だったこと、慎重だったこと。まるで宮内庁のスポークスマンだ
・オランダマスコミは日本のマスコミを逆取材、テレビ番組も放映された
・NHK記者はうっかり本音をもらしたところを撮られてしまった
・実家の親に会うことが何故伏せられたのか分からない
・オランダ王室の内情(ラスプーチンがいた、前女王と現女王の比較など)
※そしていよいよ
・蘭女王は「緑の竜」というヨットを持っていて、よほど特別の人しか乗せない
・今回も自ら操縦して‘アムステルダム’沖を6時間セーリング
 
 きっととてもリラックスした時間をプレゼントしたかったのでしょう
 ところが雅子妃も愛子さまも当日の朝、お見えにならなかった。
 これには女王もさすがに堪えた様子だった
 (一同複雑な表情で口をつぐむ・・・)
 三殿下は前夜は小和田家とディナーだったのですよね。
279本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:53:03 ID:apYfC6Ka0
664 名無しさん@6周年 New! 2006/09/26(火) 15:27:16 ID:s25YgV580
「 WiLL 」11月号

〇「オランダ女王を袖にした雅子妃」 オランダ人記者匿名座談会
続き

・雅子妃は個人的な戦略を間違えている
・オランダでも男女差別はある、皇室というのは伝統的な世界
 皇后もとても苦労されたと聞いている
・雅子妃が一人この障壁を取り除こうとしても無理
・雅子妃はこの戦いには勝てない
・はっきり言って雅子妃は皇太子と結婚するべきではなかった
・ノブレスオブリッジに言及、オランダ王室でもあまり国民感情に
 離れた事をやれば、王室なんていらない、という声が上がるだろう
・日本の皇室の菊のカーテンは良いやり方だ(笑


日本のテレビで報道されたインチキやらせ番組のような、嘘臭さは
少しもなく、オランダの記者も日本の皇室を実によく分かっていて
驚きましたし、とても面白かったです。
日頃日本の大本営発表報道しか読んでないととても新鮮でした。

280本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 20:05:31 ID:ZTgeHZ6o0
いや、オランダ女王に東宮家由来の災難が降りかからずに
すんだと思えばいい。
うかつにMkoにあって蘭女王の御身に何かあっては大変だ
281本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 20:31:50 ID:do9zeM8y0
>>278
ああぁぁ、もう日本の恥!!
282本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:04:31 ID:GlevdEcY0
え?雅子さま女王様がヨットに特別に乗せてくれる予定だったのに
ドタキャンしたの?雅子さま外人大好きなのにどうしてこんな失礼な事が
できるんだろう。よくわからん…。
283本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:20:43 ID:nxzMfRbM0
>>276
wktktktkでご報告お待ち申し上げております
気を付けていってらっしゃいまし
284本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:26:09 ID:4XXaMuiX0
>>276
気をつけてイテラ〜ノシ
285本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:28:55 ID:2YoHQbMW0
>>282
だって、今回のオランダ行きの真の目的は「里帰りで羽を伸ばす」だったんだもん。
(父親はオランダ赴任中)女王陛下は、単なるダシ。
つーか、オランダ女王が最初に招待したのは、秋篠宮家だったって話だぞ。
286本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:43:41 ID:3nTKUEYW0
昨日も弔問で里帰り、予定を1時間半オーバーして帰る。

雅子氏ね。
287本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 21:46:35 ID:7N8Ya5pZ0
時間通りに帰るっていうことをしない人達だな。
288本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 22:32:17 ID:aVKks5VC0
何年か前に野中ともうひとり自民党議員が東南アジアで日本兵が餓死など
壮絶な死を遂げた場所に慰霊に行っていたんだけど、そこは日本人が
慰霊に来ると晴れていても必ず雨が降り出すという場所だった。
野中ほど国を売ってきた議員はそういないと思うんだが、英霊は怒らなかった
のだろうか。もちろんそのときも雨が降り出したようだが。
289本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 22:38:04 ID:aVKks5VC0
>>256
そうやって甘ちゃんにみられるところが自分の強みだと最近わかったと
安倍自身が語っていたと産経に書かれていたよ。
安倍は確信犯だから小泉などとは腹の据わり方が違うよ。
まあ安倍政権の勝負は参院選を乗り切れるかどうかにつきるけどね。
290本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 22:42:04 ID:jWrtb/Jl0
こんなニュースがあったお。
悠仁様がすくすく成長して立派な天皇になりますように・・・。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20060927k0000m040044000c.html
291本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 23:57:07 ID:cvK9l2mt0
>>282
ヨットの前日25日に小和田邸で夕食を摂っている。
その翌日26日〜28日は小和田夫妻がヘット・アウデ・ロー城に来ている。
憶測だが
25日は小和田邸に雅子さんと愛子さんは泊まったから
翌朝ヨットに雅子さんは行けなかったのではないだろうか?
そして小和田夫妻が雅子さんと愛子さんをヘット・アウデ・ロー城に
送っていくと言う形で、そのまま28日まで滞在した・・・と
292本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:07:58 ID:aZASCaD00
>>280
皇太子夫妻がオランダに行く前や行った直後は
「日本は遅れてる。オランダの王室を見習ったほうが・・」みたいに言ってたのにね。
(女性天皇のことだけでなく、雅子さん可愛そう。日本が悪いみたいな)

実際に皇太子夫妻が行って、ドタキャンとかあると、さすがに反応が変わるんだね。
293本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:09:43 ID:aZASCaD00
>>292 レス間違えました。

>>279 です。

×280 ごめんなさい。
294本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:18:17 ID:fTSfO9ET0
>>248>>252
おまえさんの政治的信条は分かったが、オカルト的にさえ説得力はゼロだよ。
硫黄島の戦死者は戦後社会を一切知らないんだよ。社会主義は国禁だった時代だ。
小沢が寝込んだのに菅が平気なオカルト的理由なんて簡単。


菅直人なんてプロ市民は、昭和20年の普通の帝国臣民徴兵兵士には
「非国民」どころかどう見ても宇宙人にしか見えないんだよ。
誰がそんな化け物の背中を借りようなんて思うかね??w
存在自体が気持ち悪くて、とてもじゃないが
背中におんぶする気になど更更ならなかったのさ。
仮におんぶして来た強者がいても、内地に着いた瞬間おさらばだよ。
295本当にあった怖い名無し :2006/09/27(水) 00:24:38 ID:47ELNFxd0
>291
ソースはフライデーと週刊ポスト。
8月23日 小和田夫妻、渋谷夫妻が雅子一家の城を訪れる
8月24日 オランダ皇太子一家と動物園へ
8月25日 オランダ皇太子私邸で昼食。女王と美術館へ。小和田邸で夕食
8月26日〜8月28日 小和田夫妻が雅子一家の城を訪れる
8月27日 マルケル湖でオランダ女王、皇太子一家とヨットセーリング 雅子愛子欠席

ヨットに両親を乗せてくれないので自分もドタキャンしたんじゃね?
296本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:31:49 ID:78jqSpEW0
小和田の両親が亡くなれば状況もかわるでしょう

それをじっと待ちましょうよ。
297本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 00:50:08 ID:4DBGKkcD0
>>296
即位が先か小和田が先か・・・
298本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 01:11:48 ID:7giG2hfn0
>>289
国内に対しては辛いだろうよw
というか、一般庶民に対しては辛いだろう。
だが、本当に強い相手、例えば外国、米国などに対しては腰が弱かろう。
小泉と同様。

そこが根の深い意味で甘いというのだ。
こういう甘さは弱者には過酷なものになる可能性が高いがな。
299本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 01:12:32 ID:137nTF8N0
>>294
お前はオカルトしらんだろw

何がオカルト的に、だ。
300本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 01:17:16 ID:Nww/ZV5N0
>>298
おまえ、、、、もう一度アメに喧嘩売るのか?


・・・・・・いや、お売りになりたいのですか。
現代人の我々には、もうそんな気骨は無いのです。
無くなってしまったのです。申し訳ありません。
301本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 01:45:46 ID:wen6rYv40
アメリカに腰が弱いなどと簡単に言うけど、現代において核兵器保有国
でなければ自主防衛など不可能。中国やロシアの核兵器に脅されれば
なすすべがない。もちろん北朝鮮もな。北朝鮮はそういうことを知っているから
核開発とテポドン開発を絶対にあきらめない。
現状では核保有は無理だし、同盟を結ぶならアメリカ以外ありえない。
そういう現状を冷徹に踏まえた上でアメリカから離れて自主核防衛するべきという
ならばまだ分かる。しかし、日本にはただ単にアメリカに弱腰だなんだなにも考えず
喚いている無責任な輩しかいない。
大東亜戦争は第一次大戦で日本が申し訳程度に艦艇を派遣しただけで、
英国の大した役に立たず、日英同盟解消を画策していたアメリカにつけこまれた
ことに端を発する。戦前の軍部にしろ戦後の左翼にしろ、現実を見据えずに
国を破滅に追いやるのは理想論空想論にかぶれた馬鹿ども。
302本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 01:50:33 ID:R2oZC55l0
>>300
今はね、日本全体が事実上喧嘩売られてるんだよ。
経済奴隷まっさかさまなの。
しかも、よりペースを速めて。

それどころじゃなくて国体も危機だった。

それとオカルトわかんないなら気にしない方がいいぞw
303本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 02:02:03 ID:Nww/ZV5N0
>>302
うん。気にしない。お前の存在を。
じゃ、アンタ、さよなら。
304本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 03:35:27 ID:jEeWmOar0
君がどう思おうが関係などない。
判りもしないことにくちばしを突っ込むな。

俺も気にはしないがね。
305本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 06:50:44 ID:0paNIhgD0
>>300
喧嘩売ってきたのはアメリカの方だお
306本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 07:03:11 ID:Rnizh8IH0
チーム大盛りが政治ネタを入れてスレをつぶそうとしています。
307本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 08:01:13 ID:EX+XHPZa0
>>305
本気で殴り合った後は
「お前、なかなかやるじゃねーか、ははははは」
と血まみれで肩を叩き合うのが男と男の友情じゃ。
今実力を認め合ってつき合う分に何の文句がある。

問題は、その喧嘩の時、こっちの舎弟だったくせに
こっちが不利だと見るやバールノヨウナモノで後から殴ってきたり、
その場にいなかったくせになぜか「俺が勝ったんだぜ」と言ってる香具師らだ。
あいつらとはなかよくできん。
皇室をなくすように暗躍もしているしな。
308本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 08:01:40 ID:PeEUc6c80
アメと戦争したのはハルノートがどうこうだからでしょう。
ハルノートが何かは知らないけど。
デスノートは知ってる。所で昨日皇室の心霊写真見まくったら夢に出てきた('A`)
見た後に鶏の写真で清めなかったからかな。
309本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 08:54:33 ID:5yorn7qhO
>>272
神保町住人だが、別段「近い」とは思わんぞ。
市ヶ谷の八幡様や裏のお伊勢さんの方が「近い」だろ。>靖国
310本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 08:59:48 ID:wen6rYv40
>>308
ハルノート起草したのはソ連スパイです
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/p/40/03.html
311本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 09:43:32 ID:30U1Kqe40
407 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/26(火) 23:21:04 ID:k7PTD07+0
呪われた一族 (江頭&小和田)
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060925232638.jpg

なんか一番右の方の首・・ 変じゃないですか?
312本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 11:36:06 ID:VF1qNRgZ0
>>311
首が長いw
313本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 11:46:00 ID:7VpKT9+y0
>>311
ていうか、この家族って父親側の祖父祖母を何となく、ないがしろに
していない? それを皇太子が受け継いでいる??
314本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 12:12:51 ID:P/2BXKHk0
>>276はこの天気の中
赤坂御用地近辺に行くのだろうか。
315本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 12:21:53 ID:JmazD9+e0
>>314
今日の東京地方、予報では雨のち曇りと天気回復の見込みだったのに、
雨は上がるどころかひどくなって、あまつさえ雷鳴が轟いております。
316本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 12:43:33 ID:P/2BXKHk0
>>315
いま雷雨激しいでしょ、都心。
東宮夫妻が超穢れを抱えて御所に戻るというのに
そのヘンに近づいちゃう276たんが心配だよ。
317本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:01:20 ID:EX+XHPZa0
みごとに江頭爺の葬儀の間だけ猛烈な雷雨だったな…
水俣の皆様が嫌がる爺を引っ立てて行ってる様子が目に見えるようだ。
318本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:06:12 ID:ZPHJ9E840
>>317
あの世で裁かれるとなると・・・怖いねぇ。
地獄には金も持ってけないし、チッソや大盛り活動してるやつらにまで
類が及ばないといいけど。
319本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:25:52 ID:edqp7uk20
え?東京近辺そんなに天気悪かったんですか?
昨夕からですよね>雨雷

320本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:37:03 ID:7tySpH9E0
昨晩からずっと雨です。
今日の東京の天気予報は雨のち晴れ。
なのに一向に雨の止む気配もなく昼前、
気がついたら外が暗くてイヤ〜な雰囲気が漂ってるな・・・
と思ってるうちに雷が鳴り始めました。ココ読んで納得。
今は雨は上がっていて、曇りだけど外は明るいです。
321本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:41:07 ID:VjxDSCIt0
>>319
東京との境に近い千葉は、朝から曇り。雨は全くありませんでした。
ところが11時過ぎからにわかにかき曇り、雷鳴。
土砂降りの雨と落雷が相次ぎました。

13時前頃から小止みになり、今は今朝のようにただ明るく曇っているだけです。
322本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 13:50:25 ID:aKi2/NQR0
朝降ってなかったから明治神宮に散歩に行って来たよ。
帰って来たら降り始めて、今は上がってます。
323本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 14:00:19 ID:uebPuUzH0
うん 早朝は曇ってただけ
昼前頃に雷とバケツをひっくり返したようなドシャ降りですごかった
で、今はすっかり雨は上がってる
あの荒天は葬式の最中だけだったのかな?
昨日の通夜も、なんだか見計らったようにドシャ降りになったよね
そのせいか通夜はドタキャン気味に欠席したらしいけど
324本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 14:08:44 ID:PeEUc6c80
そっか、今日の雷雨にそんな意味があったんだ。

325本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 14:17:55 ID:edqp7uk20
そうなんですか>首都圏
まあかなり離れてはいますけど、今日は
朝から穏やかないい秋晴れなもんですから何か意外というか@関西
326本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 14:40:57 ID:z+c7GhwZ0
>>309
神田の事ではないのですよw
江戸には神田ともうひとつ将門祭神な神社があるのです。
327本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 14:50:33 ID:5tPV8XvT0
築土神社かな?
328本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 16:25:56 ID:3RG4T0lU0
昨日の大雨は皇室関係より安倍組閣に関係あるんじゃないの?
329本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 16:39:02 ID:5pJTm6sF0
>>328
どう考えても、皇室関係だろう?
オカルト的には、皇室のほうが意味がある。
330本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 16:53:57 ID:aKi2/NQR0
今はすっかり晴れたよ、東京。
331本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 16:59:17 ID:3oyiwEM20
>>326-327
靖国の裏手にある、お伊勢さんの手前にあるトコ?
あそこの祭神てそうなの?
あんまり大きくないから、いつもスルーしてた。
332本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 17:45:26 ID:ZtktAL5g0
>>147
皇太子が天皇になっても、秋篠は天皇の子じゃないから
「立太子」は行なわれないようだよ

今上に天皇つけてる人いるけど今上は今上のみでおk
後ろに天皇はつけません
333276:2006/09/27(水) 17:45:30 ID:UNaSh97z0
ID:P/2BXKHk0さん、ご心配ありがとう。
確かに映画を見に行った時はものすごい雷雨でしたが
御所についたときにはすっかり晴れ上がってました。

結界の破れは正直よくわかりませんでした。
ただ、迎賓館と東宮御所の中間にある門(名前はわからず)の前で
バイク事故がおきており、パトカーが5、6台と消防車、救急車が停車していて
警官も十数名つめかけ、物々しい雰囲気でした。

気になったのは青山通り。
背の高いビルがたくさん建っていて、御所の中が丸見えなんじゃないかと。
大丈夫なのかなあ。

334本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 17:46:49 ID:ZtktAL5g0
あ、ごめん読み違えた
ナルが天皇にならずに亡くなった場合の話か
上野は無視してちょ
335本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:25:02 ID:jEeWmOar0
>>310

実行したのは米国政府だ、たわけが。
336本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:33:03 ID:P/2BXKHk0
>>333
おかえりー。天気が回復してよかったね。
今度自分も行ってみよう。
信濃町のヘンな気を感じませんでしたか?
337本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:36:13 ID:aWVXBjuf0
結界って、見えるひとにはどんな風に見えるの?
壊れかけていると言っている人は何人もいるのだろうか。
338本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:45:59 ID:wen6rYv40
>>335
その米国政府の中枢にソ連スパイがうようよいたの。
極秘で進められたマンハッタン計画の科学者の中にも、ソ連に情報流している
スパイがいたおかげでソ連も原爆早く開発できたし、B29をそのままパクった爆撃機
すら開発した。アメリカのあらゆる階層にソ連スパイが進出していた。
その反動として冷戦勃発とともに赤狩りがアメリカではじまった。
軍備を持つことを禁止した憲法を起草したり、GHQで日本解体を進めたもののなか
にもソ連シンパがいた。
冷戦が激しくなるとともに日本の再軍備等を主張するグループが実権を握った。
339本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:48:07 ID:R2oZC55l0
じゃ、今もそうなんだろう。
ネオコンが実にそうじゃないかw
つまり、ソ連系の人間は米国とは切っても切れぬという事だ。
事実上一体ならやはり同じとなる。
340本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:50:58 ID:PeEUc6c80
私も近々皇居と靖国に行きたい。
341本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:51:25 ID:UNaSh97z0
>>336
>信濃町のヘンな気を感じませんでしたか?

全然w
層化って霊的なパワーはたいしたことないと思う。
現世での組織力はものすごいけど
霊的には天皇家の敵じゃないって感じ。赤子同然でしょ。
一民間人の私ですら層化に念仏唱えられても全然負ける気がしないよwww
342本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:57:58 ID:P/2BXKHk0
>>341
うはw タモノシスww

そゆちゃんとしたパワーじゃなくって
お馬鹿集団の気持ち悪い愚かな気などは
満ち満ちていなかったでしょうか?
343本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:13:44 ID:UNaSh97z0
>>342
そういうのはわかんなかったです、すいません。
鈍感なせいか、普段からどこに行ってもあんまり悪い気とかは感じないです。
私が都内で気持ち悪いと思うのは川越街道くらいなんですよね。
でもどうして川越街道が気持ち悪いのかは謎。
環七から川越街道に出ると、あ、ジャハンナに来た、と思う。
スレチスマソ。

344本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:26:57 ID:UNaSh97z0
言い忘れてた。
信濃町の東北に学習院初等科があるんですが
そこの童子パワーがすごく効いてる感じがしました。
親王様の赤子パワーと共鳴して守りが堅くなってるんじゃなかろうか。
345本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:44:39 ID:hwcr7The0
>343
関係あるかわかりませんが、川越街道といえば
有名な心霊スポットの五本ケヤキがありますが…。

童子パワー、いいですね。
美智子さまが育てられている蚕にまつわるちいさこべの話を思い出します。
346本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:46:53 ID:GJyJbY3h0
別名”愛子様”パワーでないかい!?
347本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:54:39 ID:3oyiwEM20
>>341
あそこは在家信徒同士の互助団体みたいなモンだから。
カルトではあるけど、オカルト方面の資質はほとんど無いでしょ。

…と二世会員だった漏れが言ってみる。

つうか、むしろオカルト方面はバカにしてる感じだから。>S学会
そのクセ「仏罰」とか都合のいいこと言うからワケワカラン。

>>345
そういや、お蚕さんの世話って代々の皇后の仕事だったと思うんだけど
あの妃殿下はやる気あるのかねぇ…。
348本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:59:05 ID:cdOax2MRO
日経新聞夕刊(四版、社会面22p)の
皇太子夫妻写真(江頭葬儀参列)写真の
皇太子の股間あたりにへんなものが写っているんですが…だれか見ていただけますか?
349本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 21:48:33 ID:PeEUc6c80
ワラw股間かよwwwみたいなw
350本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:28:40 ID:hqoTTkBX0
351本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:31:14 ID:Zx2vbyi/0
オーブか?

それより注目浴びてゴキゲンなお妃さまの表情が・・・ゲホゲホッ
352本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:33:31 ID:Sb8uP0CJ0
>>350
夫婦そろって目が死んでるように見える。
今にも倒れそうだな…
353本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:37:25 ID:Iq/JKW5Z0
>350
それだけど、日経新聞のはもう少し下まで写っています。
皇太子の膝あたりがもっと強く長方形に光っている。
354本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:42:47 ID:LIiqgmuz0
こちらで鮮明に見られます。雅子さんの後ろの影もなんか怖いです。
↓↓

775 :可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:27:38 ID:sHrKJCIy
これでいいのかな
パスは naru です。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1159363457140848.SYVMGO
355本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:44:35 ID:4quePlRM0
>>354
普通にやばいよ。
たいしたことない私にもわかる。
356本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:47:05 ID:Sb8uP0CJ0
>>354
なんか通ったって感じだね。
357本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:49:51 ID:PeEUc6c80
>>354何この白い細長い横長な棒みたいなの。
358本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:56:19 ID:4quePlRM0
>>354
離れる気がする。
359本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:58:36 ID:0MADm4OM0
こういう写真が日経に普通に載っていいの?
編集の段階で修正しないの?
360本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:00:24 ID:ya7CyS5C0
>>354
沼に引きずり込まれてるようにも見える
361本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:01:39 ID:P/2BXKHk0
ナル、長くないのか?
362本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:08:22 ID:4quePlRM0
命は大丈夫でしょう。。。?
立つべき所がね。
立場というか。

自信半分です。スマソ
363本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:37:45 ID:eD1rxY6N0
それにしてもなんでこの2人は笑顔なんだよ・・・orz
364本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:57:32 ID:2/rg7pbF0
>276さんへ 
「太陽」いかがでしたか?
この監督さんの
「モレク神」というヒトラーを描いた作品を2001年ごろにみまして、
パンフやチラシに三部作の予定で、次作は昭和天皇とありました。
その時は、日本で公開できるの? とおもいましたが、
いやー、時代はかわる、かえられるものですね。いい方向に!
オノレが左巻きから中道右派に治りましたもの。大陸、半島、大盛りに
特盛りサンクスです。
365本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:28:58 ID:mIKJg1TK0
秋篠宮さまは本当に立派だな。
それに比べて東宮は・・・(-ω-;)ウーン  上で東宮を勝手に殺してる人がいる
けど、現状を鑑みれば殺さずとも、それに近いような状況に追い込まないと
いけないのかな。考えてみれば不遇な兄だ。
まじめ一辺倒じゃ上手く行かないって事かね。よりによってチッソ孫と
結婚しちまうなんてなあ。 今日の雨はそういう背景があったのか。

みんな、外っ面は華やかに見えても寂しい内情をお持ちなんだね。
366本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:34:02 ID:t0CuojABO
>>350

殿下(一応敬意を払い)……木偶みたいな。
江頭孫はまた……orz
とても、一国の皇太子夫妻とは……涙出る。・゚・(ノД`)・゚・。
367本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:38:31 ID:NuBVU03O0
>>354の写真、オイラも死期が近いように感じた

前に秋篠宮様が天皇の位について、眞子さまが外交で活躍した大臣の息子と結婚する夢見たっての
皇太子殿下はどうなってるって書いてあったっけ?
368本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:59:10 ID:vz9qSX/X0
>>367
皇太子については何も触れてなかったはず
秋篠宮家に男児が生まれて、なぜか秋篠宮が天皇になっていた・・
って感じの事と眞子様と政治家の息子の結婚の事しか書いてなかったと思う
369本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:01:58 ID:SIbD0qVB0
>>354
棺だ・・・・・・
370本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:05:51 ID:n8OwC83H0
>>354
恐いよ〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。 棺桶にしかみえない
371本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:10:03 ID:D1Dz5tnv0
そういうときは清姫みて浄化汁!
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060802190128.jpg


372本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:21:51 ID:NuBVU03O0
>>368
d
でもさ・・それってヤバくね?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
373本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:27:47 ID:yRh1/mIQ0
日経、こんな写真載せてよかったのかな?
普通修正するよな?
374本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:29:25 ID:yRh1/mIQ0
俺は全くこのような写真をどう理解すればいいのか
わからないのだが
良くない写真なのか?専門的に見てわかる人、教えて。
375本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:32:51 ID:J2EYLWI00
駄目だ、今まで色んな写真見ても何ともなかったが、これはきつい。
清姫様〜! 天草大王様〜!
376本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 02:13:14 ID:t0CuojABO
駄目だ。気持悪い。
ちと外出てこよ。
377本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 06:11:10 ID:QZJ6CgUj0
おまえらいいかげんにしろよ!すこしもちつけ
















そう考えていた時期が私にもありました。・・・354の画像をみるまでは
やばい、マジで。
378354:2006/09/28(木) 06:16:06 ID:ZvSDXV5RO
やはりあの写真からは「死」のイメージが強烈に感じられますよね。
日経で皇太子の脚のところの丸を観ていたら
白い横棒が死人の床に見えました。
(病院のベッドじゃなく白い布で覆われた布団?)
丸を消してあるネット上の写真は
雅子さんの足元に影が蠢いている感じ。
上で書いている方がいましたが
なにかに引きずり込まれるような…
こんなに邪気にあふれた皇太子夫妻の写真が
掲載されてしまったこと(止める力が働かない)ことが
一番恐ろしいことかもしれません。
379本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 06:21:36 ID:vG6AgbOR0
えっと、

龍龍言えば良いのかな、写真に。
380本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 06:36:09 ID:RMkCwInM0
今朝、すごく変わった夢見たので、書いてみる。


天皇家の見たことのない顔の男子が、平安時代のような服を着ていて、
その上に、さらに「ケンジョウイ」(漢字にすると謙ジョウ衣?)という
目に見えない服を一枚まとう。
どうやら、何かの儀式らしく、柩のような大きさの木の箱が部屋に鎮座している。
その箱は、悪いものじゃなくて、厳かな雰囲気を持っている。

男性はその少し離れたところで胡坐をかくと、深々とお辞儀をする。

…という夢だった。
平安風の服着てたから、多分天皇家の人だろうと思うんだが、
起きたとき、すんげ〜いい夢見たぞと思った。
いいことあるといいな。
381本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 06:39:50 ID:xxT+Vkew0
ちんこをお持ちの方は自前のちんこが魔除けになりますので、それをお使いください。
382本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:08:21 ID:vG6AgbOR0
>天皇家の見たことのない顔の男子が
見たことないのに分かるのね

>平安風の服着てたから、多分天皇家の人だろうと思う
平安風の服=天皇家  わーすげ

写真見て棺桶棺桶言うやつ見て
>柩のような大きさの木の箱が部屋に鎮座している。
>その箱は、悪いものじゃなくて、厳かな雰囲気を持っている。
とも言ってみる。


やっぱただの目立ちたがり屋の妄言だな
383本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:21:02 ID:/x6i+ZoE0
叩きたい気持ちもわかるが夢ってのはそういうもんで
見たこともない人物を見て「ああ親父だ」とか
ぼんやりした後姿を見て「俺の生まれる前に死んだばあちゃんだ」とか
テニスボール見て「纏足用の靴だ」(本物のそれがどんなのかは起きてる時ちゃんと知ってる)とか
夢の中なりの自分の回路があるもんなので、闇雲に叩くこともないだろうと言ってみる
384本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:22:46 ID:glOR+jLH0
スレちがいだったらごめんなさい。

3日ほど前に不思議な夢を見ました。

自宅マンションに戻ろうとしたところ、
通じる橋が壊れて半分が水没。
家族や同じマンションの人たちと足止めされていました。
なぜか、周りの道路も交通規制されていて携帯も通じず、
報道も規制され、状況がわからずみんな途方にくれていました。

そのとき、家族の一人に同僚から連絡が入りました。
「宮内庁に首相が向かったから、もうすぐ橋の工事車が到着する」
という内容で、一同が歓声を上げるというものでした。
橋と反対側を見ると、黒い車が10台ほど走っているのが
見えて、みんなが「あれだ、あれだ」といい何か喋り始めました。
年配の人のが何か短い言葉を喋ったのを聞いて、
皇太子さまの顔を思い浮かべた自分が足元の荷物をまとめるところで、
目が覚めました。

そのあと、なんとも言えずドキドキして今日に至っています。
夢の内容を黙っているのがとても辛くなり、
はじめて書き込みしました。

霊感のない人間ですが、塩でお清めして
今朝からは、また気分一新して仕事に出かけようと思います。
385本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:52:35 ID:NG7nQgM2O
>>371
何度拝見してもこの画像は微笑ましいですね。
386本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 08:55:15 ID:8qBdagJ60
じゃー夢の話ついでに。

この間見た夢。
時代はなぜか飛んでもう何百年も後のこと。
新王が赤ちゃんだった頃の写真をメディアのジャーナリストらしき人とか歴史学者が振り返りながら、
その時代を考証をするというようなもの。新王の赤ちゃんのころ(3−4歳?)大変愛らしい
写真を見ると顔などになぜか米粒がぱらぱらとたくさんついている。それを見ながらその歴史学者が
「秋篠宮はこの時代、公務で大変お忙しくお母上の紀子妃殿下もあまり新王さまの面倒をみることが
できなかったのでしょうね。お米がお顔についているのをそのままでございます!(笑)。」
とコメント。ちなみにその写真にはもう一人赤ちゃんが写っている。その子にも米粒がぱらぱらと
ついている。(夢の中でもう一人生まれるのか?と思った。)
もちろん夢の中の時点では新王は天皇になられている。

心の中でいや、「その米粒の意味はそんな共働きの両親が面倒見る時間がない、
とか浅はかな意味ではないのに。新王さまのことをお守りする意味があり、呪詛返しのようなものだ!」

と思った瞬間目が覚めました。

ちなみにいつもとても正確でリアルな夢を見ます。正夢もちょくちょくあります。
このときの新王の夢はことのほかリアルでした。ご飯がついているのにおすました顔が
大変微笑ましくて目が覚めてからちょっと笑いました。
387本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 09:05:31 ID:8qBdagJ60
ちなみにご「飯を体につけて呪詛返しをしている」というのは
なんの脈絡もなくだた夢の中ではそのように思ったという
だけです。今書いてても意味がわかりませんww
388本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 09:11:10 ID:IUCwQqgW0
389本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 09:33:46 ID:8qBdagJ60
>383
ありがとう。

ここに書いたのはもしかしたらここの人だったら知っているかな?と思って。
お米を体にはったりして呪詛返しのようなことを宮中でやっているのかな
と思ったんです。

とにかく夢の中では新王はとっくに天皇になられていて
立派な天皇だということで、後世の歴史学者がその時代を検証している、
そういう内容でした。写真のもう一人の赤ちゃんは女の子のように
見えました。
390本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 09:39:40 ID:CUAzqlZt0
>>364
映画としての出来不出来以前に違和感ありありでした。
ローマ法王を語るならカトリック、ダライラマを語るならチベット仏教は
絶対に切り離せないのと同じように
天皇を語る場合は神道を抜きにしては語れないはずですが
神道のしの字も出てきません。
空襲のさなかでも祭祀を止めなかったと言われているのに
映画の中では悪夢にうなされてるだけ。
だから何故天皇が神格化されてきたのかということが
表面的な理解に留まっている。

また、天皇が侍従の頭をはたいてたしなめてたり
学者に対して「チョコレートを差し上げて」などと敬語を使ったり
そういう細かいところにも違和感が。
神ではない、人間としての天皇を等身大に描こうとするあまり
微妙にズレた人物像になっていたように思います。

この監督は多くの外国人と同じように
天皇を単なる支配者としてしかとらえていない。
それまでの西洋における天皇観が「自らを神とした傲慢な支配者」だとしたら
それが「周りから神として祭り上げられた可哀想な支配者」に変わっただけ。

今「宮中賢所物語」という本を読んでいる最中なんですが
つくづく天皇の本質はシャーマンである、と思います。
徹底的に穢れを祓い、自らを清め、無心に祈る。

それを描かなければ真の意味で天皇を描いたことにはならないと思いますが
しかし逆に、それをおおっぴらに描かれ、広く知らしめることは
オカルト的によろしくないことだと思われるので
この映画はこれでよいのではないかとw

長文失礼しました。
391本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 10:39:13 ID:29xk6NQ/0
>>389
面白い話をありがとう。
しかし、「親王」ではないのかw
392本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 10:46:16 ID:/JnmHLTk0
先日、住所変更の書類を今いる国の日本大使館に提出する為に記入してたんだが
知り合い(50代:♀)も同じの書いてて、日付欄「平成××年」の箇所で今年が何年か思い出せず

「んもう〜ぅ、なぁ〜んで日本だけこんなややこしい事すんのかしら??
面倒臭いからこんなの廃止して西暦で統一すればいいのに!何の役にも立たないじゃない」

・・・この世代ってそうなの?
ちなみに彼女のご両親も海外で外交官みたいな事やってたけど
そういう場合って国内にいる日本人以上に国へのリスペクトはあるもんだと思ってた。
曲がりなりにもその日本の恩恵を受けた仕事に携わってるわけだし。
393本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 11:08:08 ID:396AMwQn0
外交官の子供で海外育ちだと、日本文化をリスペクトするように
なるか、名誉外人気取りでどうしようもなくなるか、
両極端になることが多いと聞く。
394本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 11:08:20 ID:CKwGbAwaO
サヨ教師が元号は天皇制のおしつけだ、平和を愛するなら使うべきではない
と言ってた。
高校当時は信じていた。
日韓世界杯が始まるまで信じていた。
395本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 11:30:53 ID:AcrRMuAgO
なぜ日韓世界杯を機に認識が改まったの?
396本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:01:46 ID:aaY0gQjT0
日韓世界杯は多数の無知な日本人を目覚めさせた画期的な出来事だったじゃないか
397本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:02:21 ID:KDiXoLBg0
>西暦で統一すればいいのに!

ちょっと賛同したくなる。
398本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:04:25 ID:yH3e5qpi0
皇紀でいいじゃん
399本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:08:12 ID:fHZv4PzO0
>>396
あーそういうことね。それはそうだな、うん。

395じゃないが、何か元号に関してかの国と一悶着あったのかとオモタw
400本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:22:39 ID:xDnMWofH0
>390さん
くわしいレポをありがとうございました。364でございます。
そっかー、日本人だったらなんとなく肌でわかる、自然や、大事に使った物、
などに神が宿るという感覚、厳しく複雑なお約束を守ることで、神々にさらに
高度なアクセスをして下さる方々が皇族なのだという事、外国の方には
むずかしいのね。
イッセーさんの物真似映画とは、覚悟してましたが、やはり残念ですね。
DVDが出たら借りることにして、かわりに天皇制や神道の本を買うことにします。
401本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:26:55 ID:iRQE8hIC0
写真だが、あの四角い光はCCDに反射した光が
レンズ内に作った虚像だよ?
だから四角いんだよ?

お ま い ら と き た ら

先 入 観 

あ り ま く り だ ぜ?
402本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:29:17 ID:aaY0gQjT0
西暦で統一するくらいなら今年は皇紀2666年なんだから皇紀で統一しる
403本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 12:31:29 ID:29xk6NQ/0
>>401
じゃああの写真が気持ち悪いのは
ナル&マサそのものが気持ち悪いからですね(・∀・)
404本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:00:19 ID:GXV38lWH0
他の写真はもっと酷かったって事か(・∀・)
405本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:18:05 ID:MD8Qrbmh0
>>354
この写真のカラー版に顔が3つ写っていたよ。
既女板で話題になってた。
406本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:40:54 ID:MD8Qrbmh0
407本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:44:18 ID:29xk6NQ/0
>>406
>>350以降を読めよ
408本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:47:54 ID:MD8Qrbmh0
あの四角いやつじゃないってば。
お前こそ写真の下の方を良く見ろよ。
409本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:53:17 ID:29xk6NQ/0
>>408
やだ。あの夫婦気持ち悪いもん。
それと、sageでよろ。
410本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:53:23 ID:SmjxmNkB0
西暦で統一してる組織と元号使ってる組織とで立ち位置の
左右がわかりやすいんだよな。 産経新聞は平成18年(2006)だけど
朝日とかはどうせ逆なんだろ? 俺は左に洗脳されてた頃はなにが
なんでも西暦使ってたからその時は元号わからなかった。 でも今は
西暦が咄嗟に出ないな。 ついでに皇紀も意識に置いてるからややこ
しい。 マジで皇紀で統一してほしいかも。 
411本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:58:10 ID:RMkCwInM0
>>382
まあ、実際夢なんで、妄想100%なんだけどな。
すげーいい夢見たと思って書き込んだんで、ちょっと寂しい。
412本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:59:36 ID:MD8Qrbmh0
>>409
フン。
弱虫め。
413本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:05:06 ID:SmjxmNkB0
ID:MD8Qrbmh0
おまえがちょっと面白い。
414本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:08:06 ID:29xk6NQ/0
>>412
と言いつつちゃんと下げてきたおまいに好感度うp。

その写真は昨晩見たよw
でも、あの二人が気持ち悪いからもう見ない。
415本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:28:42 ID:Ym4uYAvi0
皇宮警察官が自殺図る 赤坂御用地内で
28日正午ごろ、東京・元赤坂の赤坂御用地内で、皇宮警察赤坂護衛署の男性警察官が短銃で自分の頭を撃ち倒れているのが見つかった。
警察官は病院に運ばれたが重体という。
宮内庁関係者によると、自殺を図ったとみられる。
赤坂御用地内には、皇太子ご一家の住まいの東宮御所をはじめ、秋篠宮邸、三笠宮邸、三笠宮寛仁親王邸、高円宮邸があり、赤坂護衛署が警備に当たっている。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006092801000398
416本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:31:11 ID:3/aWLQGw0
いったい何が始まるというのか・・・(−−;
417本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:35:07 ID:kkuZS3NA0
みちゃったのね・・・
418本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:47:01 ID:w9JhVN/u0
【社会】 皇宮警察官、拳銃で頭撃ち自殺図る…東京・赤坂御用地内で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159421377/
419本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:54:07 ID:dfT6aJQ5O
血で結界を崩したな…
大変なことになるぜ
背後組織がどんななんだろか
420本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:54:58 ID:uY+Xa8s40
オカルト板にまで皇室スレ立てるおばんの気持ち悪さ。
板違いだって!
皇室、御所、皇居にまつわる不思議って part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1158787271/l50
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第十二話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159201970/l50
421本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:55:40 ID:ld9hwGokO
今日は確かに変な日ですね。
422本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 14:57:38 ID:GXV38lWH0
ヘンなのが湧いてるしな
423本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:02:41 ID:3/aWLQGw0
>>421
それだ。今日は確かに何か変な気がする。
こういうスレ読んでても何も感じないオイラが
今日に限って頭が少し重くて、視界も若干ぼやけた感じ・・・。
424本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:11:55 ID:qvYgrQy40
>>394
愛国心の押し付けは問題になるのに左翼思想の押し付けは問題にならないね
425本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:12:00 ID:3byg/2uF0
>>410
それ言えてるw小林よしのりなんか従軍慰安婦は捏造〜あたりから現在まで元号で書いてる
多分意識してだ
個人的には今まで西暦表記の方が多い環境だから分かりやすいのは西暦の方だけど
426本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:14:01 ID:0qz6mt8C0
>>423
自分は逆。

ただこの逆、意味深な逆。
もともと時代の流れとか何かの節目とか、時間の流れっぽいのに非常に敏感なんだが、それと同じ気配がする。
動き出す直前の澱みが最も辛く感じて、動き出すと風や流れ、潮をを感じる。
今は動き出したので、辛さが減った。

奈落の底へ落ちていく流れ。
対北朝鮮のような、深い底流から大きくうねる潮とは、ぜんぜん違う。
どこへ行くんだろう。
427本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:21:04 ID:kkuZS3NA0
つーか今日いきなり暑い。東京。
428本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:27:03 ID:3/aWLQGw0
>>426
本当にどこにいくんでしょうね。
日本にとって良い方向へ導かれることを祈るしかないです。

>>427
関西のほうだけど、今日は日差しは強かったけど、風が良く流れている。
429本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:28:49 ID:3W9us4AQ0
>>423 >>426
私も昨日今日とすごく変な感じがしてる。
どす黒い雨が降ったと思ったら、晩からやけに空が澄んでいて
その空がすごく怖い。綺麗なのに、澄んでいるのに怖い。
>>426さんのいう澱んでいたものが動き出して
空気が変わったからということなんだろうか……

嵐の前の静けさのようにも感じて怖いよ。
なにかが起こりそう
430本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:28:52 ID:1C3GG0rA0
御用地内のどのあたりなんだろう?
431本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:41:56 ID:H1fOiqS0O
>>415
これ何かマズいモン見ちゃって、消されたんじゃね?

と思う自分は陰謀論大好きっ子。
432本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:43:51 ID:0qz6mt8C0
>>428
日本全体、なら上向きに見えるんだよな。
寝ていた水底のものを、周りが叩き起こしてしまった。
眠らせておけば周りは好きに出来たのに、つつき回すから・・・
身体をうねらせて頭をもたげた。うるさい、いい加減にしろ、と。

奈落の底へ落ちる流れは、昨日話題の方々に見える。
そこの枝を掴むか?
掴むことなく意気揚々といくのか?
433本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:50:04 ID:SMv+fExu0
月曜から雨風関係なく一日中「ぐぎゃわぁぁぁ」って感じで鳴いていたカラスの群れが午後になったらぴたっと静かになった。
それはそれでなんか嫌な感じ。

東宮で自殺、皇居に近い東京駅で火事。なんだかなぁ。
434本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:51:00 ID:3W9us4AQ0
9.11前後に感じた違和感と似る気もするなー
この変な感じ。
435本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:52:20 ID:1C3GG0rA0
東宮夫妻が葬式から色んなものを連れ帰って来たから
その犠牲になったんだろうな。
もしかしたら誰か(親王様とか)を守るために
わが身を拠り代としてあっちに道連れにしてくれたのかも試練。
いずれにせよ、ご冥福をお祈り申し上げます。
436本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:53:24 ID:InWkp7oL0
関西は昨日の夜、顔から手・胴体までの巨大な龍のような雲が見えたよ。
1分弱と短い間だったけど、なんか清清しい気分になった。
437本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:55:36 ID:InWkp7oL0
さげるの忘れた。すまん。
438本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:56:24 ID:zf2Uec9g0
>>434
おんなじ。
911の頃に感じてた妙な焦燥感、不安感と同じ
感じを感じます。
去年の今頃はこんな感じは無かった。
なんか大きく変わる時なんだろうな。
439本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:56:31 ID:F+Hx9JkaO
>431
きっと東宮御所に池田犬作のヨリシロがあったんだよ
440本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 15:57:21 ID:3/aWLQGw0
>>432
それってやっぱり龍神様?
やっぱり槇宮様が御降誕されたのも大きな流れの一環なのかな・・・?

>>433
え? 東京駅で家事があったの??

>>434さんの感じているものはもう止まることは無いんでしょうね・・・。
441本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:00:23 ID:w3sD2dy30
442本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:09:08 ID:0qz6mt8C0
>>440
日本は海洋国家だから、そう見えるのかなーと。

槙宮さまは、極単純に竜神をも従える御子。
高天原の流れだね。
祭祀なさるようになったら、霊験あらたかだろうな。
443本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:19:17 ID:3/aWLQGw0
>>441
どうもありがとう。そんなことがあったのか、知らなかった。
大惨事に繋がらなかったのが幸いでしたね・・・。

>>442
かといって、槇宮様が成人になられるまで油断できないのも
確かなので・・・。もしかしたら我々自身にも試練が与えられているのかも・・・。
444本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:48:41 ID:0qz6mt8C0
風読みして流れの先の奈落みてたら、黄泉を覗いてしまった。
別スレだかで写真を覗きこんでヤバいって言ってた人いたけど、意味悟った。
ヤバ過ぎるこれ。
なんだよこれ、マジとんでもねー!

これじゃ、高天原と竜神総動員のガチ勝負になるわ・・・
噂には聞いてたけど、ここまでとは思わんかった orz
445本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:50:49 ID:KsIdD93C0
例のヤフーの画像なんだが…
昨日見たときと、トリミングが変わってる。
皇太子の足元の、ぼんやりした光が、昨日は少し入ってた。
どうせ数日で消えるのに、わざわざトリミングする意図は?考えすぎ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060927-00000020-maip-soci.view-000
446本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:55:26 ID:MktR2mFpO
赤坂御所で拳銃自殺
447本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:57:02 ID:1sqNHwLx0
>444
関東大震災再び?
448本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:58:13 ID:CKwGbAwaO
>>444
やばい写真が多すぎてどれかわからん。
棺桶のやつ?
宮内庁のアレ?
449本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:58:54 ID:0qz6mt8C0
>>447
いや、どっかで愛子様が2人居るとか空っぽとか見たけど、その意味を理解系。
思い出しただけで吐きそう。
450本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:59:53 ID:Xe2XTWyKO
今日なんかあるの?
誕生日なのに(´;ω;`)ブワッ
451本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:01:13 ID:CKwGbAwaO
愛子様が器にされちゃったとか?
器の愛子様を女帝にしようとしてるとか?
452本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:02:33 ID:ufZRDXnT0
>>450
おめ
453本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:03:44 ID:fHZv4PzO0
>>450
ダイジョブ、なんにもないない。450には何にもない。
気にしないでお祝い汁。誕生日おめ!
454本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:05:05 ID:m2Fw6pZmO
>>450 おめ!
455本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:06:43 ID:CKwGbAwaO
450誕生日おめ!

しかし、一般市民の我々に出来る何かはあるだろうか?

毎日おいのりするくらいかな
456本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:08:42 ID:3/aWLQGw0
>>450
この流れの中、オレだけでも言ってやる。

誕生日おめでとう! >>450に幸あらんことを!!
457本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:09:03 ID:OQq9Y+CH0
>>434, 438
私も9.11の2週間くらい前(歌舞伎町で火災があった頃)から
すごく胸騒ぎがして怖かった。
火事の余波と思ってたけど、同じような不穏な感じがする。
この一月でいろんな事がありすぎるよ・・。
458本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:11:43 ID:RQAHt0Ds0
>>448
>>444が言ってるのは公務のっぺらぼうのやつでしょ
その写真が表してたことと、「風読み」して分かったこととが通じると
自分は霊感ないけど、別ルートで昔から感じてたことがそれとかぶる
459本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:15:21 ID:S/t05S090
神奈川ですが、昨日の夕方はスッキリと晴れて麒麟?みたいな雲見ました!
キリンビールの麒麟です♪
けっこう大きかった。すぐ流れたけども・。
460本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:15:40 ID:3/aWLQGw0
>>444
>>458
こういう方面素人なのでよくわからないのですが、
「風読み」とはなんなのですか?
461本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:19:49 ID:56aafVyI0
>>450
お・め・で・と (はぁと
462本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:26:30 ID:wGyeUqvq0
681 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 16:55:52 ID:m3PMIv3x
日テレからだけど。

東宮御所正門の警備担当!
今日ナルが幼稚園送迎から帰ってきたのを迎えた?
その後姿が見えなくなった。
463本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:31:05 ID:sJRmoSUI0
>>457
この嫌な感じ、漏れだけじゃなかったんだ・・・
なんとも表現できない嫌な気分がするよ
464本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:38:22 ID:0qz6mt8C0
>>460
ゴメン、俺的命名で、実際はなんて言うのか知らない。
小さい頃から何か時代の流れみたいのを読むのが上手くて、時々予言めいたことを言ってた。
なんてのかな、流れが見える。
風みたいに、時には潮みたいに、あるいは川みたいに流れてる。
それが澱んでたり動き出したりすると、何故か分かる。

でも修行とかしてないから、流れてるのが見えるだけ。
鍛えたら占い師でもやれるのかな。
465本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:39:00 ID:Xe1ZeHTKO
今、動き出したね。ニホン。
眩暈がする。気持ち悪い。
急速に都会化が進むよ。
皇室にはもう神はいないよ。
466本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:40:24 ID:fHZv4PzO0
>>465
急速に都会化が進むって、30年前の予言かと思ったぜw
467本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:41:54 ID:sJRmoSUI0
>>464
今でも十分やってけそうな気もしなくもないけど、風読みの詳細
ワクテカしながらキボンヌ
468本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:42:51 ID:ufZRDXnT0
>>465
神々さんはいるよ。
かなりごたごたしてるみたいだけど。
469本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:46:22 ID:SmjxmNkB0
>>450
良かったな、おまえ。 良い誕生日になったな。
俺からも オメデトチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
470本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:50:42 ID:jFB1ZW6H0
亡くなられたようです

28日午後0時10分ごろ、東京都港区元赤坂の赤坂御用地内の皇宮警察赤坂護衛署
第一警備待機所トイレ内で、同署勤務の男性皇宮護衛官(19)が、
拳銃で頭を撃って倒れているのを同僚が発見した。
救急車で近くの病院に運ばれたが、間もなく死亡。
遺書はこれまでに見つかっていないが、皇宮警察は現場の状況などから
自殺を図ったとみて、警視庁とともに詳しく調べている。
 皇宮警察によると、護衛官は昨年4月に採用。
2月から同署に配属され、
主に皇太子ご一家が住む東宮御所正門での警護に当たっていた。 
(時事通信) - 9月28日17時1分更新
471本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:51:44 ID:3W9us4AQ0
みんな感じてたんだ……
911に近いこの不安感は破壊と再生のイメージが強いよ。。
皇室だけじゃなくて日本全体が動き出して動き出してる。
社会に溜まった膿を全部取り除くために今まで築き上げてきた
悪しきものが一度壊れされて、洗い流され、更地になるような。
そのための試練というか過程にも見える。
でもその流れを一体鎮めるのか、再生への光になるのか。
今上天皇?それとも悠仁親王?
472本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:52:02 ID:eSiK52yA0
国の為に殉じたのでは?

159 名無しさん@6周年 2006/09/28(木) 14:44:45 ID:kDzC1Abh0
皇宮警察って、普通の警察官になるルートと違って、すごく審査が厳しい。
思想信条や刑罰など、何代にも何親等にもわたって調べられる。
親子2代で皇宮警察って人も多い。

そのプライドはハンパじゃなくて、皆ものすごくものすごく皇室が好きで、
陛下のためなら命捨てられるって人たちだ。
その皇宮警察官が、ご用地に血の穢れを持ち込むというのは
よほどのことがあったのでしょう。
私は 抗 議 の 自 殺 と 考 え ま す。
473本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:55:20 ID:dWAnjqqq0
>>472
本人でもないのに、抗議の自殺だなんて
当て推量でものを言うべきではないと思う。

ただ、血の穢れを嫌うというのが分かっていて
自殺したのは引っかかるものがある。
東宮一家の件で悩んでいて、弱っていたところを魅入られたのかな。
474本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:56:28 ID:3/aWLQGw0
>>464
ありがとう。そうか、生まれつきの能力ってやっぱりあるんだなぁ・・・。
「風」とついていたからちょっと惹かれるものがあったんだ。

475本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:56:47 ID:29xk6NQ/0
ニュー速+の大森隊が凄いよ
476本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 17:59:57 ID:F+Hx9JkaO
清めの為の破壊、膿出しとわかっているなら頑張る事が出来る。
希望の星は高野槇様?
偽の自称星も出てくるだろうから気をつけねば。
477本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:00:03 ID:ESkp9vYK0
>>473
禿同

> その皇宮警察官が、ご用地に血の穢れを持ち込むというのは
> よほどのことがあったのでしょう。

だからこそ、自殺だなんて考えられない。
478本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:00:25 ID:CKwGbAwaO
>>465
大盛り隊乙。
明日は天気が荒れそう。
風がでてきたよ。
天気がよかったら伊勢に行くつもりだった。
479本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:02:14 ID:CKwGbAwaO
でも風読んだ人は黄泉を見たのが気になる。
親王様を黄泉に行かせてなるものか。
480本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:21:09 ID:EN3pah0K0
霊感がこれっぽっちもない私が三流の推測。
悪しき物の計画は進んでいて、この青年を自殺に導き(あやつり)
東宮を血で汚して決壊を完全破壊。
そこから皇室を墓視しようと画策していた。

が、なんの因果かチッソ爺がこの時期に死んで、それ絡みで
雅子のやってきたことや血の事を知った人が増えた。
さらに、心霊写真もぞくぞくと撮られている。

東宮以外の皇族を護るのは神様もだけど、私たち国民もなのである。


なんてね。

それはともかく、この青年のご冥福をお祈りします。
19歳…若すぎる。
481本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:46:51 ID:8kV047w30
>>464
私も詳細キボン
482本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 18:53:18 ID:clP9uDOn0
今回の天皇家の”有事”が、過去に繰り返された事と同一なのか
存続そのものを”左右”する出来事なのか・・・・
483474続き:2006/09/28(木) 18:54:41 ID:3/aWLQGw0
小さい頃、些細な事をきっかけに、そよ風を何とか呼び出す事が出来るようになったから、
「風」と名づけられた能力に惹かれたのかも、、、スレ違いだね、ROMに戻ります。

亡くなられた青年のご冥福をお祈りします。
484464:2006/09/28(木) 19:24:35 ID:otzpmNjF0
IDかわっちったw

>>483
俺も竜神と相性いいから、割と近いのかもね。


えーっと、落ち着いたから書いてみる。さっきはムリだった。

奈落の底へ流れが滝のように落ちてるんで、覗いてみた。
こういうのは初めて見たし。
まぁ大した能力じゃないんで、みえないなー、行き先黄泉かな?と思って覗いてた。

そしたら突然、少女が禍々しい邪気と共に底から浮き上がってきた。
お顔がその・・・言いづらいんだけど、魂が彼方行ってるんじゃ?って疑惑のあの幼い姫様。
両手には、父母がそれぞれ縋りついてる。
離したら落ちる。だから必死に縋りついてる。離さなきゃ連れてかれるのに。

あの禍々しさたるや、黄泉の底から来たとしか言いようがないほど。
幽霊みたいな白さで、にたりと笑って・・・


でも本物の姫様は探してみたら、暗いところで小さくなっておられた。
助けがないから出られないらしい。
頼むから出してやってくれよ・・・おかわいそう過ぎるよ。
485本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 19:28:58 ID:U1biEhcF0
んじゃちょっくら、姫様をお助けに参りますか
486本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 19:30:42 ID:dWAnjqqq0
>>484
本物の愛姫さんカワイソス…

あの子が悪い影響を受けているのは、確実に両親の影響だよなあ。
何度もいわれているけど、M子さんが一時たりとも
娘さんの手を握って放さないところとか、
まさに「縋り付く」ようなんだよね。
せめて「救い上げて」下さいよ…。殿下も何やってんの。
487本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 19:36:41 ID:jZEUYb920
むごい。幼い姫君になんの落ち度があるっていうのか。
殿下、なんとかしてよ。
488本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 19:41:15 ID:ESkp9vYK0
>>484
ごめん、「覗く(流れを視る)」ってどんな感じで?
普段のやり方でもいいんだけど。

あ、答えたくなければスルーして構いまへん。
489本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 19:54:22 ID:H1fOiqS0O
可哀想に…。
あの母御前は、幼い娘の魂と引き換えに権勢維持の黒魔術でもしてるんジャマイカ?
490本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:02:46 ID:EN3pah0K0
どこかのスレで(ここかな?)
「将来、雅子様が寝たきりになって、皇太子と愛子様が看病している」
「愛子様はそれでようやく普通の子になれた」
という夢を見たというレスがあったけど、>>484の見たものと微妙に合ってる気がする。

>>484のレスを見て涙が出てきた。
本物の姫さん…。
親王様は日本と、本物の姫様をお救いするために生まれてきたのかも。
491本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:09:12 ID:clP9uDOn0
どのみち”身内”ではなかなか解決出来なそう!?
492本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:22:49 ID:29xk6NQ/0
今日の月が気持ち悪くて
夕方から胸騒ぎがおさまらなかったが
日本酒飲んだらどうにか落ち着いた。
酔っ払ったのかな。
493本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:25:29 ID:EN3pah0K0
しかし、ある意味皇室(日本)の今の状況は、映画とかにありがちな状況だけど、
自分の住んでる国でリアルになるとは…。

力のない人間にも、何かできることはないのかな?
494本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:26:40 ID:t0CuojABO
何か、皇室周りが慌ただしいですね。

将門公復活の話もありましたが、国内の神様(大妖含め)が、
各地で護りの体勢に入られてる模様。

何なんでしょか?
495本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:33:29 ID:CzBTfc1c0
今の東宮の状態を、「破壊と再生」といっていたのはこのスレ?
冥王星の持つ意味がまさに「破壊と再生」だよね。
モウイラネ!と相手にされなくなったために、かえって今まで興味の無かった人々に注目されることになったんだよね。
何かが動き始めてるの?
496本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:33:44 ID:ZNAN6OCd0
愛姫さまのお話なので参加させてください。
>>484さんのレスを読み、暗いところで小さくなっている姫さまを思い胸が締め付けらました。
多くの障害を抱えたヘレンケラーがサリバン先生と出会い一条の光を見出したように、姫さまを暗闇から救い出してくれる方が現れると良いのですが…

実は、私は愛子さまが空っぽのガラスの器に感じられます。
誰かが姫さまの心に小さな火を灯してくださったら温かな光で周囲を照らして下さるのに、このまま放っておいてはガラスが曇ってしまいます。
1日も早く姫さまを光の下へお連れすることを願って止みません。
497本当にあった怖い名無し :2006/09/28(木) 20:36:00 ID:REd0mm350
>>484
愛子さまを利用する2人の邪心が、
愛子さまの心を閉ざす、

なんて、
498本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:36:28 ID:dfT6aJQ5O
10月に入ると神無月で全国的に神様が留守になるから皇居が手薄になりそうだ…
10月に色々噴出すると思うよ
実家が近いし出雲大社に参拝して皇居の守護を頼んでおきますね(´・ω・`)
499本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:37:56 ID:clP9uDOn0
なんとなくだがどのみち生け贄が必要な状況になるんとちゃうか!?
そうなれば、国民の血か・・・さもなくは皇族の血か。
500本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:37:57 ID:GQM/jfYj0
>>498
旧暦って聞いたような…
501本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:38:53 ID:29xk6NQ/0
>>498
あ、ほんとだ。
出雲では神在月っていうんだってね。
502本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:39:32 ID:VjHIdxtkO
何か見えない所で色々大変な事になってそう

風読みみたいな事は出来ないし、ここで散々言われてる写真見ても全然平気な霊感0の自分にも出来ることは無いんだろうか
503本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:44:54 ID:t0CuojABO
神無月……国には鍵取明神様が残りますが……タケミナカタ様か。
504本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:47:24 ID:dfT6aJQ5O
                                    >499
血を流す生け贄みたいな考えは神道には逆効果だよ
505本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:49:03 ID:S/t05S090
http://ime.nu/www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060928173831.jpg

愛子とピロシのユニフォーム写真なんだけど、
愛子の上に白い人影が乗ってるんだけど。
506本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 20:59:12 ID:29xk6NQ/0
>>503
お諏訪さまって一歩間違うとキケンなんだっけ?!

>>505
ナルがきもい!
507本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:00:25 ID:sQ32NNAX0
>>504
血は流さないけど人柱って昔からあるよね。
508本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:08:32 ID:6z6wu34X0
>>505
これってコラ?
509本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:08:55 ID:ESkp9vYK0
>>507
自分も今「人柱」のこと投下しようとしてたw>生贄
あれも「代償として神様に捧げる」ものだよね。
血は流さないけど。
510本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:11:35 ID:EN3pah0K0
20 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 20:43:05 ID:SPea6oIz
コラじゃない事が発覚した東宮の汚部屋
ttps://db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-k-/b!1z-/c-ibl/m.jpg?1159443515441
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060928173831.jpg
511本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:13:35 ID:tnVY806r0
>>510
うげぇ!これコラじゃないんだ・・・(;´Д`)
汚い部屋だな。
愛子の身体に何か浮いて出てるぞ。
512本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:15:17 ID:6z6wu34X0
げっ、コラじゃないのか。
なんか皇太子も部屋の雰囲気も気持悪いよ。
513本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:17:39 ID:REd0mm350
ビニールの上から撮ってるから
514本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:18:19 ID:jZEUYb920
右側のガラス戸に映ってるのはなんですかい。ただの光か。
515本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:19:09 ID:g/9LQ9c/0
>>498
よろしくお願いしますm(_)m
516本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:19:50 ID:EN3pah0K0
>>514
ただの光だろう。
きっと電灯がはねかえってるんだよ。
517本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:25:15 ID:eQbfu6dw0
>>502
11月30日に神迎祭
12月7日に神等去出祭
(参考出雲大社HP)

この間は出雲以外の地に神様はいない模様。
518本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:27:40 ID:vDfCJhQy0
>>505
なんだかわからないけど、
見てたら肩がグイグイ押されるように痛い。

霊感なんて無いんだけどな。
519本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:29:13 ID:tnVY806r0
クッションも趣味悪いな、おいw
愛子の周りの白いモヤが気になる。
520本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:32:07 ID:R0iTPTUx0
わしらにできるのは、地域の神様や家の神様
そして太陽とか自然に対してお祈りする事くらいじゃないか?

ただ個人的に、例えば「○○がいなくなって皇室が安泰になりますように」とか
「○○が死にますように」だとか、マイナスな祈りは呪いとなって自分に跳ね返る気がするから
「日本が良くなりますように」とか「栄えますように」とか「神様ありがとー」だとか
プラスな方向への祈りの文言がいいような気がする。
521本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:36:26 ID:aDYgfFD70
>>520
日本のことを真剣に案じ、お守りくださる心正しき皇族の方々には、
どうか悪しき者どもの邪念を撥ね退け、ご加護をお授けください。


かな? 自分の場合は。
心正しくない皇族の方々は知らん。
522本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:40:26 ID:mcw4C1U00
>>518
私は、大して気にも止めないで上の方の
ピロシの画像を見たら、左肩を誰かにつかまれて
いるような感触が・・・・
お祓い画像を見たらよくなったが。

それから、昨日、今日はなんとなく変というのに同意。
色々な人が感じているんだね。
朝、若い友人と「今日、何か変じゃありませんか?」
「うん、なんか空気が違うっていうか。変だよね?」
という会話を交わしました。
523本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:42:00 ID:t0CuojABO
陛下は私達の為に日々祈っていてくださる。
私達も、国の為に祈り、また、神樣方が御力を取り戻されるよう
日本の自然を元に戻すようにしなきゃならない。

524本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:44:13 ID:R0iTPTUx0
>>523
確かに、あんなおじーちゃんやおばーちゃんに(愛を込めてるんだぞ)祈らせてばっかりで
若いモンが祈らんというのはどうかと。
525本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:47:26 ID:72CTUUrZ0
昨日今日、変なのに賛成ですが。
今日は、綺麗になったような気もする。
でもなんか圧迫感あるな・・・。
526本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:48:46 ID:vDfCJhQy0
>>522
両肩イタイ。
冷えてきたから・・・・だとは思うんだけど、
途端に来たからな。
527本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:48:59 ID:vbD6Miv10
>今日はなんとなく変

近所の学会員が聖教新聞勧誘にきた。
528本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:50:55 ID:uHQBZmQMO
さて、あと二日で神無月に入りますね。
今年は出雲の神様の間でどんな議題が出ることやら。
529本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:52:28 ID:zJA8AdlL0
旧暦なら一月の有余があるが…

おおー怖エエェェ
530本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:56:19 ID:eQbfu6dw0
出雲大社がお迎えするのは11月30日だよん。
>>517を見てね。
531498:2006/09/28(木) 21:59:43 ID:dfT6aJQ5O
とりあえず神迎祭に行って祈ってきます
大社教分詞の神職に知り合いがいるもんでスケジュールが合えば一緒に行こうと思います
どう祈るのがいいだろ?
532本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:03:50 ID:t0CuojABO
一月先に神樣が出雲へ出向きいらしゃらなくなる(まぁ鍵取明神様は
御残りになるけど)

だから、これからの一月は神樣不在時の為に、人が祈りで結界を固める、
身の周りを清める作業に当てたらどうか? と思うのだけど。
神樣に御頼みするだけではいかんと思うのよ。
受け身でばかりでなくね。
ここは皇室ばかりでなく私達も試される時期と思うよ。
533本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:04:55 ID:sJRmoSUI0
>>532
とりあえず漏れは汚部屋を清めてみるノシ
534本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:06:26 ID:eQbfu6dw0
そういや今年は、
神々が出雲を出入りする神立橋のある神戸川が
決壊しちゃったんだよね。
考えてみればこれも縁起が悪い。
535本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:07:33 ID:zP7DdKjn0
神様が出雲に集まる11月30日から12月7日まで、その他の地方は
神無月ですね。 愛子さんがお生れになったのは12月1日だったかな・・・
536本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:07:50 ID:5ug8upqLO
>>532
神樣の樣って初めて見た。
537本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:07:51 ID:F+Hx9JkaO
なるほど…>532
年末も近いし、これから節分位まで精進してみるか。
538532:2006/09/28(木) 22:14:34 ID:t0CuojABO
うちは妹が11月に嫁に行き、2月には更に妹出産なんで、
どちらにせよ、清く過ごす方針。

つか……私事ながら、妹の婚家がガチガチの煎餅で……洗脳されないように。
539本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:21:55 ID:JXmT04J90
>>525
空が高くて青くて、すっかり秋になったな・・・と思いつつ、
張りつめたような凄みもあったな。

とりあえず神棚の天照様を拝んでおこう。
540本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:22:33 ID:KV4qPZxM0
>>505本物だ。変なもやもや写ってる
541本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:30:40 ID:xbmRBnuM0
今朝は起き抜けに、ベランダで朝日に向かって祈った。
「天皇家をお守りください」「日本をお守りください」
すごく、すごく厳かな気持ちになって自分でびっくりした。
ちゃんとした作法がわからないけど、礼2回、拍手1回、礼1回で良いんだよね。

今までは室内でやってたんだけど、これからは外に出てやるよ。
この数週間に感じる不穏な気持ちを改善するのは、これが一番いいと思った。
天皇家には東宮家ももちろん入ってる。
ネガティブな祈りは、祈りではない気がするので・・。
542本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:31:17 ID:vQ3TY5P+0
>>392
平成は元年だけ楽しかったかな。
今まで62とか63とかアラビア数字で記入してた欄に「元」と一文字、
力強く書き付けるのが快感だった。
543本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:36:20 ID:iNSL//c40
おばあちゃんが言っていたのだけど、来年のお願い事があるなら、神様が出雲
に行かれてしまう前にお参りしておいでって。ちゃんと、どこの何某がコレコレの
お願いに上がりました。どうぞ、よろしくお願いしますって。
そうすると、出雲での大会議?にその件を持って行って検討して下さるそうだ。
初詣で願い事しても無駄だって言っておりました。
うちの方だけかな?
544本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:38:18 ID:dD3UGOC90
>350>352>354

もう生き体じゃないよ、これ。
蝋人形が2体立ってるて言われてもナットクする罠(泣
545本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:39:16 ID:kkuZS3NA0
神棚で1揖、2拝、祓詞あげ、2拝、2拍手、お願い、1拝、1揖してます。
            ↑短い方

お願いのところで皇室と国家社会、個々人の安泰をお祈りします。
いつもは家と自分のことだけど。

毎日やったほうがいい?普段からやってないからだめだったのか。。
神道詳しくもなく霊もわからんがやれることはします。
神棚には大麻と氷川様、東京大神宮のお札、ほかお守り。
546本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:40:10 ID:nQVRXKxG0
>>541
2礼2拍手1礼では。
547541:2006/09/28(木) 22:43:15 ID:xbmRBnuM0
>>546
>2礼2拍手1礼では。

そうだった・・・。書き間違えたよ。ありがと。
あと何か付け加えたほうがいいのかな?
548本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:45:12 ID:RfhsT41e0
祓いたまえ清めたまえ
守りたまえ幸いたまえ
549本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:49:25 ID:F+Hx9JkaO
神社本庁のサイトで家庭祭しのやり方載ってたような。
550本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:55:09 ID:dD3UGOC90
>485さんへ
その姫さまが(あなたを)信じてくれないとダメですよ〜〜
信じてさえくれれば空を飛ぶことも、湖の水を飲み干すことだってできるんですぅww
551本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:00:42 ID:Dmw8AfaT0
皇宮警察官の自殺というニュースを見て「諌死」という言葉が浮かんだ
552本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:02:48 ID:kkHrz+b80
電波な戯言を幾つか。

・愛子さまの着袴の儀が何故おこなわれないのか?
あと数ヶ月あるので未だ行う可能性もあるが、東宮夫妻が目指す新しい皇室
とやらが、祭祀を行わず伝統を無視した、近代的合理的pgrなものならば
(もしくは其処彼処で囁かれるとおり煎餅の影響によるもので)
そのような儀式を行わずとも、何もわが子に凶事がおきなければ
儀式など不要と言う証明のひとつになるということも理由のひとつか。
現実的には今の愛子さまの状態は万全無事とは思いがたいのだが。
魂の緒がしっかり結ばれていないような状態で、着袴の儀も行わないまま
すましてしまうなら、七歳を越すことが出来るかどうか。
553本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:04:26 ID:kkHrz+b80
・皇室の問題、日本内部の問題ではない?
今回の親王さまご誕生にさいし、秋篠宮殿下はさまざまな言霊を籠められたうえ
高野山を味方につけ、さらに沖縄のウタキにまで参られている。
皇孫が琉球のウタキを祀る。驚くべきことだ。
そして、数々の吉兆。
近年、大地震や台風など天災また人災により全国各地の霊地が汚され破壊される
ことが目立っていた。(阪神大震災による淡路島の神社崩壊・台風による
宮島の厳島神社被害・ご神木に除草剤等々)
霊的な防衛線がだいぶ攻撃を受け危ない状況にあったのでは?
現実でも日本の国域が乱され危うい状況にある。
将門公復活も囁かれているが、これは日本国内での勢力争いのためなどでは
なく、むしろ強力な神々が総動員して事にかかるためでは…。
近い将来、日本が重大な危機に陥る。
そのための霊的守護の固めではなかろうか。
新宮はその旗頭になるべきお方なのかもしれん。
その前に、あの盆暗夫婦にしっかりしてもらわんとな。
ちゃんとしかるべき育ち方をすれば、最強の斎姫になられるであろうに。

・暗闇のほんとうの小さなお姫さまを助けたい
皇室ご一家(東宮だけではなく皆様方)の暖かく穏やかな団欒の図など
思い願いながら、千羽鶴でも折ってみてはどうか。
554本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:04:37 ID:S/t05S090
愛子が生まれてすぐ占い板で「愛子短命」って言われてた。
ほんとだったら・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
555本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:05:19 ID:g/9LQ9c/0
>>520
自分も>>502と同様何の力もありませんが…
日本が良くなりますようにとお祈りしようと思ったんですが、
なるほど!
>>532さんの言うように神様にお祈りする前に
自分の身の回りや自分自身、清く正しく出来るよう
心がけようと思います!
教えて頂いてありがとうございますm(_)m
556本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:05:34 ID:3NUt4Yjk0
皇宮護衛官の自殺のニュースを聞いた時、
自分は二・二六事件の青年将校達を連想したお
557本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:13:36 ID:kLhlztfx0
スレ読んでたら超ガクブル状態になってしまった…w
弘法大師さまに、とくに秋篠宮家のご守護をお祈りします!

南無大師遍照金剛
558本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:14:43 ID:g/9LQ9c/0
>>553
このレス読んでたら、やたらゾクゾクと寒気がした…
さっき読んでた某マンガ雑誌の内容とリンクする
ような気がして怖くなったせいだろうか…

単に寒いだけだったりして…w
559本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:16:36 ID:4VrXf/T70
このスレを見ていないうちの親も寒いと言ってたよw
なんもかんでも結びつけるのイクナイw
560本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:18:41 ID:eQbfu6dw0
出雲大社が大奉祝!

秋篠宮家におかせられましては、9月6日、めでたく親王殿下が御誕生になられました。
この御慶事に、万歳!万歳!≠ニ国民挙げてお祝い申し上げる中、出雲大社では拝殿前と神楽殿前にて
大勢の参拝者から奉祝の記帳をお受けして特製の紅白餅をおわかちいたしました。

参拝者たちは、口々にお祝いの言葉を交わし合いながら心を込めて記帳を行ない、
中には佳き日にお参りのご縁の記念にと記帳の様子を写真に納める参拝者も数多くあるなど、
境内は慶祝の喜びに溢れる清々しい風景で賑わいました。

この奉祝の記帳は今月13日まで行なわれ、「命名の儀」が執り行われる12日、
そして翌13日にも奉祝餅をおわかちいたし、ご参拝の皆様と共々に親王殿下御誕生をお祝い申し上げま

秋篠宮家の御宮号の御由縁は、古代氏族の秋篠氏の故地であるいにしえの奈良の都の歴史抒情豊な
秋篠≠ノ御縁の御由。秋篠氏は、氏族の出自系譜をまとめた『新撰姓氏録』(815年)によりますと、
天照大御神の第二御子で、出雲大社の大國主大神の祭祀を司る出雲國造家(出雲大社の宮司家)の始祖神の
天穂日命(アメノホヒノミコト)の12世の子孫である可美乾飯根命(ウマシカラヒネノミコト)の後裔と記され、
天穂日命の神統にごゆかりの御宮号に、出雲大社との奇しき御神縁の御慶事と拝されます。

秋篠宮文仁親王殿下には平成6年2月15日、初めて出雲大社を御参拝あそばされ、
続いて同年5月2日には妃殿下お揃いにて御参拝あそばされ、庁舎前の特設舞台にて奉納された
出雲神代神楽を暫し御観覧なされました。

出雲大社への篤いお祈りを捧げられ、御神縁深い秋篠宮家の御慶事に謹んでお慶び申し上げますと共に、
親王殿下のお健やかなるご成長、妃殿下の御順調なお肥立ちをお祈り申し上げます。

http://www.izumooyashiro.or.jp/houshuku.html
561本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:19:00 ID:XXPcZ6zR0
>>556
自分は武勇伝。
また赤坂か! と思った。
562本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:30:42 ID:mHux+SJ50
>>547
ウチの曾おじいちゃんが朝早く外で太陽に拍手打ってたような記憶がある。
東だけじゃなくてあちこち向いてたような気もする。
なにしろ幼稚園の頃の記憶なのでぼんやりなのですが。

98歳で逝きましたが、ちゃんと話聞いておけば良かったよ。

563本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:31:50 ID:dWAnjqqq0
>>554
このスレだっけ?
ttp://makimo.to/2ch/caramel_uranai/987/987441195.html

253 名前: 名無しさん@占い修業中 01/12/07 17:16
>>85
>MCが、やぎ23.7「修道院に入る女性」か。
>
>しんどそうなチャートだな。幸せになってほしい。

なんか昭和初期の女子皇族のようにほんとーに
庶民とは乖離した孤独な生活を送られるような気がします。
昔は女子皇族が両親から離れて共同生活を送る寮が皇居内に
あったそうですが…。紀宮さまとは違って女宮で東宮になられるかも
しれない方ですから早くから家庭を離れてそうした寮で育てられる
かもしれないです。あるいはお体がわるくて長期入院や施設での
生活を強いられるとか。

254 名前: 名無しさん@占い修業中 01/12/07 18:50
ホロ見てると体は心配だよね。
精神の方かもしれない。
姓名判断については知らないけど、個人的にはその人に足りない物が
名前に出ているような気がするの。
素直じゃない「直美さん」とか鈍い「俊彦」さん、みたいな。
「愛子」だとねぇ...。
この子にわかる形での動物的な「愛」を与えるには
ちと年と知性が逝きすぎたご両親では?と思ったりもするし、親子で
クリアできても対異性だとどうなんだろうなぁ。


↑個人的にはこのレスにビクーリした。
564本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:35:19 ID:zJA8AdlL0
すると皇太子は徳が足りないと言うことに…
565本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:38:35 ID:nQVRXKxG0
>563
ひえ、ちょっと大当たり?
566本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:39:03 ID:o7mz6mlj0
>>551
恥かしながら「諫死」という言葉を初めて知りました。
ありがとう。

かん‐し【諫死】
[名](スル)死んでいさめること。また、死を覚悟していさめること。
567本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:41:21 ID:kkuZS3NA0
将門復活ってどういうことですか?
568astaroth:2006/09/28(木) 23:42:26 ID:/uv6UWSU0
私に なにか
569本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:44:38 ID:AcrRMuAgO
>>564
サーヤは清らかじゃないって話になるし
皇后さまは知性のないブスってことになるぞw

ただ徳とか品性っていうのは、天性のものをただ持っているだけじゃダメで
己の魂で磨くことが大切なんだと。
結婚してからの徳仁氏はそのへんがどうもね。
570本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:49:25 ID:J/tjU7/B0
>>554
こっちかも。



73 名前: 名無しさん@占い修業中 投稿日: 01/12/01 19:40
知り合いの西洋占星術師のお話
  こんなに悪いチャートの持ち主を見たことがない。
  知恵遅れ 目の疾患 または 短命

曰く「自分の占い師の資質を問われてもいいから、はずれて欲しい・・・」

571本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:51:24 ID:DU5VMEkR0
まぁ、リアルな話、「男は嫁で変わる」と言うしね…。
572547:2006/09/28(木) 23:53:42 ID:xbmRBnuM0
>>562

素晴らしいおじいちゃんだね。
しかも長命で、ひ孫さん(562さん)と長く一緒に居られて、お幸せだったでしょうね。
あっちこっち向いて、ってのが私もわからないので、色々調べてみます。ありがトン。
573本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:04:12 ID:uOL+1yZu0
果物のザクロに、前立腺がんの細胞を死滅させる成分が含まれていることが、名古屋市立大の朝元誠人・助教授らの研究で分かった。

 横浜市で開催中の日本癌(がん)学会で28日発表した。

 朝元助教授らは、人間の初期の前立腺がん細胞を培養し、濃度5%のザクロ果汁の溶液に入れて影響を調べた。すると、わずか30分で激しい反応を起こし、がん細胞が死滅した。前立腺がんにこれほど強く作用する天然物質は例がないという。他のがん細胞には効果がなかった。

 また、前立腺がんのラットに、5%濃度のザクロジュースを飲ませたところ、がん縮小効果がみられた。ザクロの何の成分が効いているかは不明。
(読売新聞) - 9月28日22時24分更新

http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000315-yom-soci
574本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:12:38 ID:YsKlI07Y0
庶民のお祈りイイネー
ちょっと長文と電波すまん。

毎日行う一般庶民のお天道さんへの祈りって
格式ばった儀式や作法でなく心だと思う。
毎朝お天道さんを見たらさ、ありがたいって手を合わせて嬉しい気持ちを伝えればいいんじゃ?
そんで幸せをお願いしたら?

「おもひでぽろぽろ」ってアニメでさ、紅花つみしてた農家の人々が
お天道さんが山から昇ってきたら、つ、と手を合わせてお祈りしてた、あのイメージ。

儀式や作法が悪いとは思ってないけど
本来日本人にとって「祈り」って生活に根ざしたものだったんだと思うんだ
特別なモンじゃなく。
毎日自分のやるべき事や仕事をして
きれいなお天道さんや、守ってくれる神様に
「ありがとー」って手を合わせる

そうすれば、お天道さんもニコニコわらってくれる気がするんだ

575本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:25:18 ID:BckN3U9xO
祈りは心だもんな。
それを踏まえて、あいそせいじという古神道の研究家(?)は
朝日に向かって手を合わせ
「アマテラスオオミカミ」
と唱える。そのときアマテラスのス、のところで息を吸う。
それで太陽の清らかな気を取り込んで自身の精神の波動が高まる→
日本全体の波動が高まる
と言っていた。

参考までに。
576本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:28:46 ID:u3zjadcIO
>574
そうそう、禿同
それが日本の心って感じだと思う
577本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:29:13 ID:3/z+wSx/O
>>343
なぜ ドラクエ?
578本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:49:08 ID:upY0zn97O
確かに祈りに「形」はいらない、とは思う。

ただ、「形」をとる事により、より良い条件が揃うんじゃないかな?

ただ、今、日本は汚れているから、身の周り(部屋は勿論、地域も含め)
綺麗にするのも重要。
579本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 01:17:33 ID:LtzSkPUm0
562です。
感謝、畏れそして祈るって感じでしょうか
それが日本人の神道なのかな
心と体、どっちかをまっすぐにしていれば片方は後からついてくるのではなく
心が清ければ体も清くなる。しかし背筋を伸ばしていなければ
まっすぐな心にもなれないって言ってたの思い出しました。

川越街道のとこはまだ結界が生きていて流れを止めてる感じかなと思ったのですが
もしかしてその逆かも
激しくスレチガイなのでROMに戻ります



580本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 01:43:39 ID:3w+oD6rdO
私は今まで霊感なんてないと思っていたけど、振り返ると結構それらしき体験はしていた。
霊感がある方曰わく私にも霊感があると言われた。

昨日このスレのぞいたら左肩が掴まれてるかのように痛かった。
でも清子様の画像を見ると、しばらくしてから治る…。
今日も左肩が掴まれるように痛いから清子様の画像で清めさせていただきます。
このスレと皇太子のスレは肩が痛くなるオカルト。
581本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 01:54:49 ID:rXaqXWLzO
江頭の死に伴い雅子は三十日の喪に服すると報道されたけどナルはどうなんでしょう。
思い切りケガレを付けたままで御所に参内したり祭祀をしてないだろうな…ガクガクプルプル
582本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 01:59:23 ID:FrYqR6F60
今日このスレ見始めてからいつもより家の中がトン、カン、コン、と色々音がry
。・゚・(つД`)・゚・。
ついでに睡眠薬、刃物のイメージがするのですが
もしかして未遂やらかるかも・・・
583本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:05:05 ID:upY0zn97O
>>582

気を強く。
もう、魔除け画像にちんこ音頭フルで、四股踏んで、塩撒きなさい。
のまれないで。
もうね、ちんこ音頭良いよ? ちんこ音頭歌ってたら片隅にも
刃物だの眠剤だのなくなるから。
584本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:09:04 ID:ekorZQ3o0
>>583
あれの歌詞読んだだけで、全て吹き飛んだ。
ちょっと哀愁があるけど。

あと、これは自分だけかもしれないが
笑いとワクテカ・・・
これで心を満たすと、気が楽になる。やりすぎると麻薬になるがw
今のところ、塩撒いたこと無いなぁ。
585582:2006/09/29(金) 02:16:22 ID:FrYqR6F60
>>583さん
勘違い&誤打ごめん
東@御所で・・・が抜けてた。年内か??

自分的には天草大王とちんこ音頭で祓い清めます(謝謝)
既に天草大王は壁紙にしている。。。
586本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:16:31 ID:B2so2JUQ0
びっくりするほどユートピアもいい。マジでマジで。
全裸になって尻を叩きながらベッドに飛び上がって降りるを繰り返し
びっくりするほどユートピア!って叫ぶんだっけ。
587本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:29:17 ID:6zkl87VN0
近所に神社あるならまぁ・・いいがw
それよか・・・



神棚くらい造っとけよ家にさ。
588本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:34:49 ID:uOL+1yZu0
>>582
東@御所で?眠剤と刃物ですか?M子さんが年内に・・?マジですか?
手術じゃないほうですよね?>>麻酔、メス・・
589本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:36:07 ID:ekorZQ3o0
まさか帝王切開?
590本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:40:13 ID:4vOCknHx0
大きな注連縄の画像があったので、お清めがてらにUP。
どこの神社のものでしょうか?

http://nakka.s11.x-beat.com/uploader/src/bf2up0183.jpg
591本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:43:31 ID:Ll4aMc5B0
>582
いきなり寒くなったから家鳴りもあるんですよ
お気を確かに。何が来ようが自身を安定させているのが大事です。

かくいう自分も件の葬儀三日間で
このスレにいたせいか、えらい目にあいましたが…
おかしな空気がずうっとついてくるんですよ…。
終わったらすぐ消えましたが。
592本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:45:50 ID:upY0zn97O
なんつか、魔邪子様の自殺だけは避けたいね。
「皇室イラネ(゚д゚)、ペッ」
とか言う輩とかがネタにしそう。
「くだらん因習に押し潰され死んだ」
とかさ。
ソレ、ヤだ。
593本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:50:33 ID:6zkl87VN0
不謹慎だが、そういう事がない限り安芸氏の飲み屋さんにお鉢が廻ってこないと思われ。
確かに”死んだ”ら元もこうもないが、命とり止め植物状態なら・・・・・
594本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 02:54:57 ID:upY0zn97O
こう言ってる方も↓(皇太子夫妻スレより)

58:本当にあった怖い名無しsage2006/09/29(金) 02:40:14 ID:+4wb+V990
スレの流れ速すぎ…
江頭祖父の葬式画像のご夫妻は今までの嫌な存在感が薄くなってませんか?
何か輪郭がぼやけてるみたいな…
知人がそんな感じになった2ヵ月後に事故死したことがあったので気になります。
595本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 03:06:55 ID:WyuyQgke0
http://www.ndl.go.jp/koyomi/nazo/img/c_pic_q07_lar.jpg
俺っちのお清め壁紙。慶応四年(後に明治元年)大小暦「ええじゃないか」

>>586
世に不安が満ちたら、とりあえず踊って紛らわす。
100年以上経っても基本の考えは変わりませんな。
596本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 04:49:21 ID:uOL+1yZu0
今回、自殺された方には・・・だけど。

皇宮警察がこれでは暴漢が入り込んでもしょうがないね。
そんなことはないと思うが。
チッソ関係者が・・・とかさ。
士気が落ちていると何かあるんではと思ってしまう。
鬼女板にも嵐激減で、どうやら皇居内は大騒ぎ混乱(アタリマエ)なのでは?
カコマコちゃんも怖い思いしてそうで、心配。
あのバカくそ夫婦のせいで。
597本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 06:09:09 ID:KWuXvc1P0
>>586
全裸でお尻をペチペチ思いっきり叩くと、
それが拍手と同じ作用があるのかもw

598本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 08:42:20 ID:z3NEesMo0
>>590
出雲大社の神楽殿のものです
599本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 09:05:54 ID:mfM8Kec20
神無月の件が話題に出てたみたいなので、ちょっとぐぐってみた。

平成17年の神在月(陰暦10月)は11月2日〜12月1日。
八百万の神々は出雲大社には11月11日(陰暦10月10日)夜にご到着になられ、
もろもろのおはかりごとのために7日間ご滞在。
出雲大社では

11月11日(陰暦10月10日)夜に神迎祭(お迎えのおまつり)、
   12日に神在祭・龍蛇神講大祭(お使い神の龍蛇神のおまつり)
   16日に神在祭
   18日(陰暦10月17日)に神在祭、また夕刻には神等去出祭(ご出立のおまつり)

と言う事なのだけど、11月2日〜12月1日の間に引っかかるとしたら
敬宮の誕生日と他に何があったっけ?
気になったのが、着袴の儀。
ギリギリ11月に執り行うとなると、八百万の神様がいらっさらない。
儀式の目的が、天照大神に報告するだけだとしたら問題なし?
600本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 09:17:33 ID:OmNm0SHM0
秋篠宮の誕生日が11月30日では。
601本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 09:28:03 ID:m1NfkBtR0
>>599
今年の出雲大社の神迎祭は11月30日。
602本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 09:29:20 ID:V2s0eV0s0
今の皇太子が即位したら
日本全体に不吉な、大きな不幸が降りかかりそうで怖いです。
603本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:04:35 ID:mfM8Kec20
>601
さんきゅ。
見直したら、去年のを貼ってた。スマソ。
改めて、平成18年の神在月(陰暦10月)は11月21日〜12月19日
 出雲大社
 11月30日:神迎祭
 12月 1日:神在祭
     5日:神在祭
     7日:神在祭・神去出祭
604本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:32:17 ID:BU8w29+40
上の方で出ていた愛子さまの着袴の儀。
映画オーメンでダミアンが洗礼を受けていないことを思い出した。
ダミアン5歳の時に知り合いの結婚式のついでに洗礼を行おうとしたら
本人が大暴れして結局出来なかったってヤツ。
創作物と話をダブらせるのは間違ってるけど年齢的にもダブルのがイヤだなー
もしも愛子さまの器が悪しきものに乗っ取られているなら、
その力は着袴の儀を全力で阻止するでしょう。
そうなると愛子さまの本物の魂はますます奥へ押し込められてしまう気がする。

明日誕生日だから、神社行こうと思ってたんだけど、
明日いっても神様はもうお留守?
(今日の空気はだいぶ和らいでる感じがする)
605本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:36:58 ID:AG8AJ9zU0
>599
神無月で出雲に集まられるのは国津神のみで、天津神系の神々は出雲へは行かれないそうだから
着袴の儀をやるのに問題はないってのは同意。

…あの馬鹿夫婦のことだから明治神宮でフツーに七五三とかしそうでイヤなんだが。
まあそれならそれで、「何の因果か皇家の血を引いちゃった、どっかのご落胤が七五三か」と
神様に思われるだけだからいいんだけど。
606本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:38:55 ID:atN+8o0y0
明治神宮ってだめなんですか?
607本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:41:23 ID:bsDBuBMa0
古い日本の神様が「神話を忘れた国は滅びる」と仰ってるよ。
古事記とか日本書紀のことみたいだけど、
それらはそのまま天皇家の歴史なんだよね。
祭祀を司る家がなくなると、日本そのものも危ない。
だから親王さまが今この時期に誕生された。

…とまぁ、電波たっぷりな夢を見たので書いておきます。
オカ板は出入りしてると妙な力が付くw
しばらく離れてると消えるので危なくないけど。
608本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:44:23 ID:MmOG6r3f0
>>606
敏感な人は行かない方がいいです。
お祓い入って2〜3日はマシみたいだけど
すぐ空気が濁るから。ヘンなの溜まってるから。
609本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:50:24 ID:atN+8o0y0
明治天皇はいいんですよね?
変な人たちがのさばってるということですか?
よろしければ教えてください。
無視されてもかまいません。
610本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 10:57:11 ID:K6MOBJz50
 明治神宮ってパワースポットで
元気がない時いくと良いって何かで読んだ記憶が
あるのですが、違うのですか??
611本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:02:13 ID:MmOG6r3f0
>>609
明治天皇はあそこにおられないのでは・・・多分。

罰当たりで穢れた人が中にいるので
いくら祓っても間に合わないし強烈なのも入り込む。
中の人では祓えないほどいろいろと凄くて
お祓いは某神社(地方)の人に外注だよ。

>>610
それってかなり前の話じゃないかなあ。
でも霊感ない人は行っても平気だと思います。
612606:2006/09/29(金) 11:09:13 ID:atN+8o0y0
教えていただきありがとうございます。
昨年11月はきもちよかった、今年、大祓では暑さもあってかそれほど。
でもやはりすきなよいと思う神社。霊はわかりません。
崇敬会にもはいろうかと思ってましたが様子見でいきます。
神社板の明治神宮スレよんで見ます。
氷川様が氏神様でして明治天皇と関係あるのですきだったんだけどなぁ。
よくなってほしいものです。神棚でおねがいしよっかな。
613本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:09:24 ID:upY0zn97O
>>609

彼処に神樣はいらしゃりません。
御霊など奉りあげたならいざ知らず、
力があっても明治帝は人です。それを
無理矢理奉っているので空なんだそうです。

ただ、森の方はそんなに悪くないです。
614本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:17:21 ID:p9DEtEUH0
>>613
そういえば、歴代の天皇個人を神としてまつった神社って
もしかして、明治神宮だけなのかな?
615本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:18:25 ID:MmOG6r3f0
>>612
武蔵国一宮が氏神さまだなんて羨ましい!
スサノオ命じゃないですか〜〜いいなあ。
616本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:34:34 ID:1n++cGwf0
>>604
愛子さんはマジで何か怖い。
雅子さんが祭祀をすると、気分が悪くなると同様に
愛子さんも雅子さんの邪悪パワーを受け継いでいるのかも。

学習院では他のお友達の目を突っついたり、
一言も話さなかったり異様な感じらしい。
617本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:35:38 ID:ngMiCDUe0
よその犬の目をつっついたこともあったよね
618本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 11:45:34 ID:CpOq3pw+0
ウサギには手刀
619本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 12:02:32 ID:Izyx0qzz0
…マジで大丈夫なのか、あの子(;´Д`)
620本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 12:07:26 ID:D4CAj/AN0
北海道神宮のHP見たら祀ってある神様のところに明治天皇って書いてあったけど。
だとしたら明治天皇は北海道神宮にいらっしゃるのかな?
621本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 12:12:10 ID:ytcwtCSs0
ひょっとしたら皇居の上にあるという大内山神界におられるかもしれない。
大内山神界は明治の元勲達が主要メンバーという話だし。
622本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:03:09 ID:+hHQAI2P0
夜風掲示板より、電凸した方の書き込み


Q:愛子様の着袴の儀だが、もうそろそろあってもよさそうな
        ものだが。
       A:着袴の儀ですか。んー、まだ日程として上がってきては
        いませんが。
       Q:いつ頃になるのかも、まだ話し合われていないのか。
       A:まだのようですね。
       Q:愛子様は12月で5歳になる。浩宮様も礼宮様も紀宮様も
        皆様5歳前には済まされている。もうそろそろだと思うが、
        まだ成されないようでお気の毒だ。
       A:決定すれば発表できると思いますが。
       Q:まだ何も決まっていない、というお返事には正直驚いた。
       A:はぁ・・・。
623本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:34:49 ID:MmOG6r3f0
愛子ちゃん可哀想。
七五三してもらえる庶民以下の扱いじゃん。
624本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:45:56 ID:GFGiERX80
>>613
数年前に行ったときは、確か有料の林の中の
「清正の井戸」がとっても清清しくって気持ちよかった
(持っていた水晶などを浄化させていただいた)んですが
今はあそこも霊的に濁りつつあるのでしょうか?
625本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 14:54:24 ID:4udY06Ql0
おいおい・・・
一家で10月下旬から2週間余り日本に帰るんだが、神無月のことスポポポポーンと忘れてた・・
時期的に良くなかったかな?
おまいら祈って。無事帰国できるように(はあと
626本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:09:24 ID:YLxRXWx90
日本がいつまでも輝いて在りますように。
皇室の悪い気が無くなりますように。
>625の無事の帰国も、ついでによろしくお願いします(-人-)
627本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:10:29 ID:YLxRXWx90
なんか違和感・・・訂正します。

日本がいつまでも輝いて在りますように。
皇室に蔓延ってしまった、一部の悪い気が無くなりますように。
>625の無事の帰国も、ついでによろしくお願いします(-人-)
628本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:21:42 ID:w1/KmyfA0
>>484
宮中の神々では対抗できない者が
敬宮様の中の人ということですか?
629本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:21:49 ID:4udY06Ql0
>>626
ありがd。JALが落ちたりしませんように。

ここ反日色強いオーストラリアでも親王ご誕生の際ニュースは流れた。
退院時の秋篠宮両殿下&親王様映像も。
しかし皇太子ご夫妻のオランダニュースはほぼゼロ・・
さーや様のご結婚ニュースも流れたが、「女性なので降嫁。男尊女卑」的な報道だったのが残念。

でも海外に住んで、母国が日本である有り難味ってのはいつも実感してる。
これが「経済に優れてるだけで象徴を戴かない国」だったら価値は半減だろう。
日本人である以上パスポートにある菊御紋が世界中どこに行ってもその人に恩恵をもたらすわけで。
日本キライ!って言いながら海外住んでる人の大多数だって仕事で日本語使ったりする機会があるし
周囲が「日本人」として認識する事実は変えられない。

雅子様は、日本の恩恵を享受しながら、日本を否定するような行動を取っている。
そこに違和感がある。
630本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:57:25 ID:J3FpJYB70
神話を忘れた国は滅んでしまうのか…
このスレ的にオススメの神話本ってありますか?
631本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:08:04 ID:gUvpUGOO0
>パスポートに菊御紋

そういえばそうだね。( ゚д゚ )
菊御紋付いたものなんかネーヨとか思ってたけど、ものすごく身近にあったw
来月渡航する時は陛下の祈りに守られていると心に留めて日本を出ます。
632本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:11:07 ID:upaOmcOY0
>>630
つ「日本書紀」「古事記」
633本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:13:54 ID:uOL+1yZu0
皇太子にまつわる話スレと合同企画で「同時祈祷オフ会」を全国でやりませんか。
その際にどのようにしたら良いのか、ワカル人、教えて。
ぜひ参加したいです。
あ。オフ会でも各自が神社や自宅でできるようなことを同時刻で一斉にやるってこと。
目的は「天皇ご一家(ナルニヤ一家以外)の繁栄祈願」です。
 ヨ ロ ピ コ ! !
634本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:19:07 ID:MmOG6r3f0
>>633
一行目と三行目で言ってることが合ってないぞ。
提案しといて「参加したいです」ってなんだよwwww
635本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:23:59 ID:gDRPZqHS0
>>633
そういうのは草加が利用するから嫌
636本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 16:54:27 ID:6i7Mhq//0
靖国行った人の話で、帰宅時に変な人がついてきた(何とか自宅に着くまでにまいた)
って話もあったしねぇ…
そのオフも草加が混じってたらヤバそ
637本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:06:49 ID:k151VUFs0
何で誰も東宮で皇宮警察の人が拳銃自殺した話しないの?
638本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:10:33 ID:PnqWZLr90
>>594
昨日昼休みにたまたま神社に立ち寄ったんだが、まったく同じビジョンが見えた。
皇室の安泰を祈願したんだが、皇太子夫妻だけ白黒の映像でしかもぼやけてしまうんだよ。
家に帰ってから例の事件を知って驚いたんだが。

>>633
祈願が目的なら、それぞれが住んでる地域で
全国の氏神様経由で祈りを送ったほうが強力じゃないかね。
地元の一宮でもいいし、産土神でもいいし。

日本中から一箇所に集まるのは仕事や物理的事情で難しいだろう。
それに「オフ会」で馴れ合う必要があると思わない。
「同時祈願」までなら賛同する。
639本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:13:18 ID:S4fXxDkq0
>>637
何で637は過去ログを読まないの?

新しい情報なり考察なりがあるなら、遠慮なく書き込むよろし。
640本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:30:25 ID:YZJEc0qn0
>>633に賛成。人の口に戸を立てられないのと一緒。
日本全国で個人で祈る人を誰も阻止はできない。祈る人の勝手。
>>633さん、一緒に始めましょう! 勝手ながらまとめてみました。

≪毎朝6時お祈りオフ≫

・お清め、顔・手を洗い、口をすすぐ
・毎朝6時、太陽(の出て来る方向)に、あるいは自宅の神棚に、向かって
・2拝2拍手1拝 ttp://www.jinjahoncho.or.jp/izanai/sanpai.html
・お祓いの言葉(参考参照)
・祈念の言葉、各自。(皇室の繁栄、皇族の無事、皇室内の邪気祓いなど)

参考
略拝詞
幸霊 奇霊 祓へ給へ 清め給へ 守り給へ
幸はへ給へ 照らし給へ 導き給へ

りゃくはいし
さきみたま くしみたま  はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ
さきはへたまへ てらしたまへ みちびきたまへ
(三度ほど繰り返し唱える)


641本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:36:41 ID:upY0zn97O
>>637

皇太子の方でしばらくしてたよ?
したら秋篠宮様付きの護衛官も昨年、自殺ウンタラカンタラ〜
642本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:51:38 ID:T0e15I2N0
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=382006092900500

大韓帝国皇室を復活、皇族会が皇位継承式を開催 【ソウル29日聯合】

日本による植民地化のため没落した大韓帝国皇室の子孫が、大韓帝国皇室の復活を宣言した。
「大韓帝国皇族会」が29日、ソウル市内のホテルで大韓帝国皇位継承式を行い、義親王・李ガン(1877〜1955)の二女、
李海ウォン(イ・ヘウォン)さん(88歳)を30代皇位継承者に推挙するとともに戴冠式を行った。
皇族会はまた「文化大韓帝国」の総理大臣として孝寧大君(1396〜1486)の子孫に当たるイ・ガンム聖民大学総長を、
秘書室長に南延君・李球(イ・グ)の末裔(まつえい)となるイ・ソンジュ氏を任命した。
皇族会は李玖(イ・グ)さん(29代皇位継承者)の他界などを契機に、大韓帝国の末裔ら10人余りを中心に結成されたもの。

皇族会は「大韓帝国の皇室が日本により侵奪されて100年、祖国の解放から61年となるが、
28代英親王・李垠(イ・ウン)の息子である李玖が昨年7月に東京で他界し、
英親王家の血筋が途絶えたことから、李海ウォン氏を30代皇位継承者に推挙した」と説明した。
李海ウォンさんは女性として大韓帝国皇室を継承し、皇室の代表全権、皇室の維持保存事業権、31代皇位継承者指名権などを持つことになる。

イ・ソンジュ秘書室長は「今回の皇位継承は大韓民国にも皇室が存在していることを全世界に知らせるためのもの」と話している。
皇族会によると、李海ウォンさんは生存している義親王の子女のうち最も序列が高いため皇位を継承することになったとし、女性が皇位を継ぐことも問題はないとしている。

大韓帝国皇室の末裔が、没落した皇室の再建に向け具体的な行動を起こすのはこれが初めて。
皇族会は今回の皇位継承の事実について、政府と海外の皇室関係者に正式に報告するとともに、海外の皇室との交流も進めていく計画だ。
-----------------------------------------
>海外の皇室との交流も進めていく計画だ。
嫌な予感・・・
643本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 18:20:05 ID:GFGiERX80
皇太子スレのテンプレから

>*李玖(李垠殿下と梨本宮方子女王の息子)
>「東宮夫妻には是非、韓国に訪問していただきたい」と
>言った途端に2005年7月に心臓麻痺で死去

・・・・・・・・・

>>641
鬼女板でもそういうのいたね、「だってだって、秋篠宮の
ところだって穢れがあったモン!!」とでも言いたげだけど、
現場が御所の中でもないそうだし、そもそも「ソースが提示されない」
644本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 18:30:04 ID:02v5d6Ms0
>>642
あ・・・・れ!?李本家は別の方が継いだんではなかったけ!?
それとも皇室と本家は別!?
645本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 18:41:48 ID:Pf5nP7ey0
>>644
【ヒント:大陸では声が大きい人が勝つ】
646本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 18:54:46 ID:R5EuHgGcO
李源さんですな。Wikipediaにも記載されてます
>正当な李家の跡継ぎ
647本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:02:13 ID:02v5d6Ms0
あははw用は”おもいっきり”儒教法則発動て訳ね。
648本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:05:44 ID:eH0xxau/0
今日鹿島神宮行って来た。楼門(っていうのか?)のところにデカデカと
「祝親王御誕生」の垂れ幕がかかってた。実は悠仁親王がお生まれになった日にも
行ったんだけど、そのとき神官の方(?)と少しお話できて「安産のお守りを
秋篠宮家に届けた」といったことを聞いた。今年の始めくらいに行った時には
「女系天皇反対」のポスターも土産屋さんの近くに貼ってあったし、
きっと悠仁親王にはタケミカヅチの加護があるに違いない。
649本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:09:14 ID:BU8w29+40
>>642 
はりぼて 名ばかり 社会的地位 国内外にて認められず
短命 人民の一過性の騒ぎ 飽きられる 
悪しきものの利用 衰退 結果同じく

という単語しか浮かばない。
650本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:10:53 ID:MmOG6r3f0
>>648
香取神宮も派手にお祝いしていたよ(・∀・)
経津主命も新宮さまを加護して下さっているに違いない。
651本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:16:56 ID:02v5d6Ms0
韓国民がこれから+皇室費分としての税金を払うか否かがカギだなwww
652本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:19:41 ID:mfM8Kec20
>642
日本以上に父系社会のはずの韓国なのに、女系OKなんだ〜。
韓民族にあるのは、皇族じゃなくて王族だよね。
それも、中国皇帝に承認してもらわないと即位できないんじゃなかったけ?
653本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:23:39 ID:atN+8o0y0
女体いって皇室の弥栄とかお祈りしてきたよ。
654本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:39:37 ID:v+ydV9xz0
>>652
>中国皇帝に承認してもらわないと即位できない
そういや中国からの金印受け取っちゃってたなノムさん・・・
(日本はギリギリのところで返したのでセーフ)
655本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:41:28 ID:Izyx0qzz0
>>652
戦前(併合直前だっけ?)どさくさ紛れに一瞬だけ「帝国」を名乗ったことがあるからじゃね?>皇帝
確か、バックが大日本帝国になって独立させたヤツがそうだったと思う。
656本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:58:10 ID:PAKaVGn60
大日本帝国は本当余計なことばっかりしてくれたよな。
657本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:00:18 ID:MmOG6r3f0
>>655
東亜板では早くも4スレ目なんだけど
始皇帝と同等の立場とか言い出すバカが現れましたぜww
中国の意見が激しく聞きたいwww
658本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:03:06 ID:u3zjadcIO
チュン掲示板行っても字が読めないからなぁorz
659本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:03:25 ID:gUvpUGOO0
ヤフの韓国皇室写真ワロタ
年増の結婚式のドレスみたいなアレは何だ
チョゴリとか着ないのか?
真ん中の仏像みたいなのがご本尊?
660本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:03:57 ID:uOL+1yZu0
>>644
633です。そうか、こういうふうにやればいいのですね。
毎朝、早起きして気を静めて行います。それから644に愛をこめて♪

韓国皇室復活ー?無理むりムリw
略奪と特権階級や差別といったワガママな面が強調されて憎まれつつ閉じたんでしょ?
民族性から言ってもムリよ。
同じ人種同士で足を引っ張る民族ですからね、キョウーレツに。ムリ無理むりw
661本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:10:02 ID:MmOG6r3f0
>>658
ネイバーの韓国人たちはこの件に関して否定的だったおw
喜んで食いついて騒いでいるのは
ちゃねらーとホロン部だけって感じww ちょっとカナシス
662本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:30:27 ID:UaXsUQXU0
>>642
「大韓民国」なのに「大韓帝国」はまずいでしょ。
戴冠式、おまけに「文化大韓帝国」の総理大臣って…
李家の会、ぐらいでやめておけばよいものを。
国民や政府が統治者として認めたわけでもあるまいし、
交流する海外の王室なんていないよ。
663本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:31:22 ID:atN+8o0y0
来月浅草寺で金龍の舞みにいくけど
神社は平気だろうけど聖観音様に皇室の弥栄をねがってもいいのかな?
664本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 21:37:23 ID:jXwnT6kn0
>>660

>>640です。多分レス番間違えていらっしゃると思うのですが、
いずれにしても、明朝から二人で始めましょうね♪
時間が合わない方や、間に合わなかった方も、
起きたら朝一でやるといいと思います。

偶然とはいえ明日は親王殿下のお祝い集会が日比谷でありますね。
こんな良い日がスタートなんて嬉しいですね。
665本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 22:29:01 ID:2y53ypU00
>611
>某神社(地方)の人に外注
スレ違いになってしまいますが・・。
知人の神主さんが何年間か明治神宮に行ってらしたような。
出向みたいな形だったと記憶しています。
大きかったり有名だったりする神社の神主さんではないので、
わたしの記憶違いだと思いますが・・・。
666本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 22:53:00 ID:MmOG6r3f0
>>665
611ですが、おそらく違う人です。
出向ではなく出張で行ってらっしゃるし
神主ではないので。

東亜はぬるぽ&ガッ大会になってますw
コリアンジョークスレも死体累々だし。
667665:2006/09/29(金) 23:01:45 ID:2y53ypU00
>>666
そうですか。別人なら別人で構いませんし、
実際に知人がそういった方でも構いません。
レスをどうもありがとうございました。
668本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 23:20:09 ID:acOuRRl20
ttp://ameblo.jp/kuromaryu/theme-10002300932.html

>134 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/14(金) 14:38:29 ID:2lSzK8tc0
>
>■これがヨルダンという国
>
>・中東一の親日国家
>・王族の多くが、アメリカよりも日本に留学
>・ヨルダンの新聞の一面に日本のニュースが載らない日はほとんどない
>
>
>★唯一、日本の皇室関係者から、受けた優しい同情の電話★事件
>
>王位を継ぐ予定だった国民に人気のハッサン皇太子が、政治的な理由で
>突然、国王に継承権を剥奪されたとき
>国王になる可能性のなくなったハッサン元皇太子に、
>それまで親しくしていた外国の皇室や指導者からは、手の平を返したかのように、
>何の慰めの言葉もなく、無視された中で
>唯一、日本の皇室関係者から、電話がかかってきて、温かいいたわりの言葉が伝えられた。
>この日本の皇室からの激励の電話は、ハッサン元皇太子の胸を強く打ち、
>この出来事に、ヨルダン王族とヨルダン国民は大感激。
>故フセイン国王の葬儀が執り行われた中
>★唯一、日本の皇室関係者から、受けた優しい同情の電話★
>がヨルダン国内で、ひそかな話題となり、語りぐさとなっていた。
>
>ソース 日経の切り抜き 年月は不明だが、8日中西俊裕と記者の名前が記載されている。
669本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 23:49:04 ID:5L2klSoW0
>>662
>交流する海外の王室なんていないよ。

だといいけど・・・まず日本の皇室がマスコミの雰囲気作りと外務省のセッティングで
交流することになり、それができたら他の王室とも交流できるようになって行くでしょ。
今までもそうしてきたように世界への足がかりに日本の信用を利用すると
670本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:04:21 ID:upY0zn97O
>>663

邪な願い、利己的な願いじゃないなら良いと……。
皇室の弥栄って、謂わば国の弥栄だし。
671本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:06:49 ID:ci4sma/I0
>>662
普通、共和制の国で>>642リンクのような行為に及べば
「共和国制に対する内乱罪(国家反逆罪)」にあたるんだけどね。
それが古代ローマ以来のrepublic(共和国、民国)というものの根幹。
だからブルボン朝の末裔などはフランス国内に在住するが、
彼は決して「王政復古」まがいのことは行わない。


あの国は"'Republic'of Korea"ではないのかもな。
北側の自称「共和国」と無知度では何も変わらないよ。
本当に韓国人は朝野を問わず、
近代文明社会とは何たるか全然分かってないことがよく分かる。
672本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:17:39 ID:AfYAO4Ma0
そうだよなぁ。
内乱罪だよね。

王政に戻す方がいいと本気で主張するならそれはそれだが、
それだけの度胸も根拠もあるまい。
大体あそこは皇室ではないし。王朝はあっただろうが。
673本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:48:13 ID:jZyiWaW+0
結局かの国は何がしたいんだ?
674本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:54:01 ID:SkcATj0H0
>>673
日本みたいになりたい。
675本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 00:54:39 ID:MrFxqEzq0
有栖川宮とでも仲良くするといい
676本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:08:50 ID:jZyiWaW+0
>>674
日本嫌いな筈なのに真似はしたいんだな。
そのへんの発想が判らん。嫌いな相手は遠ざけたいもんじゃないのか?
677本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:15:55 ID:uErdakhB0
好きだから嫌いなんだって。
子供の頃、好きな子をからかってなかった?
マジ嫌い=無視、黙殺する
韓国はなんでも日本のマネをしたいの。
でも王朝は日本の皇室と違って、略奪や特権意識が強くて支配者になってしまうから
嫌われてしまって、成立しないんだって。
皇室みたいに尊敬や敬愛は持てない。国民性の違いでしょう。
678本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:22:16 ID:jZyiWaW+0
>>677
>皇室みたいに尊敬や敬愛は持てない。国民性の違いでしょう。

なるほどね。
和を尊ぶようなメンタリティは、なさそうだもんな。
とか書いてて思いだしたよ。韓国大統領が、両陛下に超失礼な…というか
無礼としか言い様がない態度をとってる動画を。
(陛下が通ろうとしてるのにわざとらしく気付かないフリをして
仕方なく陛下が後ろを通っていったヤシ。主語を省かせてもらうムカつくので)
679Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/30(土) 01:49:47 ID:2aXV4x3i0
>>402
皇紀は一般的になじみが薄すぎる。通しの年号なら使い慣れた西暦がいい。

>>410
俺は脳内では西暦で時間が流れてて、
日付を記録する時は元号を使うことが多い。

>>607
ヨーロッパや中東の国々には、どこまで自分達の本来の神話の存在感があるのかねぇ。
また、記紀の陰で各地の本当の神話が忘れられているとしたらどうだろう。

>>652
×女系
○女帝

>それも、中国皇帝に承認してもらわないと即位できないんじゃなかったけ?

下関条約で承認済み。
680Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/30(土) 01:51:14 ID:2aXV4x3i0
>>654
日本も歴史上最低三回は金印を受け取ってるはず。

>>668
ヨルダン王家はマホメットの血を引くとされてるんだよな。

>>671
一応、アメリカでもジョシュア・ノートンという人が、皇帝ノートン1世を
僭称した例はある。まあ確かに、国家元首に誰でも自由になれて自由に選べる国で、
わざわざ世襲制に戻す意味も無いよな。

>>672
大韓帝国王家ならある意味皇室とも言えるかも。
でも皇室って聞くと日本の王家を指す固有名詞みたいなイメージもあるけど。
681本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:58:02 ID:IRUlrSQK0
>>402>>679
実は日本の公式暦法には皇紀は生きているんだよ。
日本の今使われている太陽暦はグレゴリオ暦そのものではない。
グレゴリオ暦からキリスト教要素をきれいに除去したもの。
だがそうするとキリスト紀元を使えないので
閏年を決めるアルゴリズムを組み立てられない。
そこで皇紀を基準にするということが法で公式に定まっている。
現実には皇紀−660という西暦と同じ「数字」をベースに
決めるんだけどね。
日本暦平成12年が閏年かそうでないかは、西暦2000年だから決まったのではなく
皇紀2660年だから決まったというのが正しい。
なお、このようなことは元号だけではもちろん不可能。
682本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 02:05:40 ID:IRUlrSQK0
>>680
日本が金印を「下賜された」のは、
足利義満以外は全部大化の改新より前じゃなかったか?
倭国時代に朝貢していたというのは確かなことだ。
だが、奈良時代には既に、使いが長安に朝賀には上がっているが、
「天皇」号や独自の元号(暦法)使用が黙認されているので
厳密な意味での冊封関係ではないよ。これは珍しい例で、
他にはチベットがあっただけだった希ガス。
683本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 02:15:30 ID:IRUlrSQK0
>>680
分かってないなあ。
「戻す意味も無い」のではなく「戻すヤシが現れたら罰せよ」なんだよ。
民選の大統領がそのまま終身の地位に就き、挙句に帝位を僭称するということは
権力者の側から見れば何も不思議なことでは無い。
権力者にとって系譜(血統)というのは普遍的な魔力を持つので、
これをどう抑えるかが「共和国制」全ての問題となる。
だから、古代ローマの原初的な筆頭犯罪が「内乱罪」となるわけだ。
日本刑法でも各論の条文上の筆頭が内乱罪なのはこれを引き継いでいる。
逆に言えば、君主を立てておいて僭主出現を論理的に防ぎ、
君主の大権を出来るだけ制限するという立憲君主制は
もうひとつの優れたシステムである。
684本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 03:02:24 ID:RV1jILvr0
>>671
> あの国は"'Republic'of Korea"ではないのかもな。
> 北側の自称「共和国」と無知度では何も変わらないよ。
> 本当に韓国人は朝野を問わず、
> 近代文明社会とは何たるか全然分かってないことがよく分かる。

ナニを今更…。
685本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 04:51:54 ID:4U1tiNG90
でもぶっちゃけ李王朝でなくてもいいんとちゃうか!?高句麗とかwwww


子孫いれば・・だけどね。
686本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 05:08:52 ID:sVwNomOKO
>>685

名乗り上げるんじゃねの?
言っちゃったモン勝ちみたいな感じだし。
687本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 05:12:07 ID:ONl+ouZx0
>>682
日本では今でも明治期に作られた金印(玉璽?)を天皇陛下が可決された
法案に押し印署名されて発布されています。
10キロ以上ありそうなすごい金印です。シナとは何の関係もありませんが。
688Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/30(土) 05:26:19 ID:2aXV4x3i0
>>681-683
一つ目は日常生活での話、二つ目は金印受け取ったという事実を書いたまで。
三つ目は俺も血筋の意味を忘れていたが、

>逆に言えば、君主を立てておいて僭主出現を論理的に防ぎ、
>君主の大権を出来るだけ制限するという立憲君主制は
>もうひとつの優れたシステムである。

ある一族を身代わりに立てて犠牲になってもらうやり方でもある。
赤の他人だから平気で好き勝手言えるんだろうけど。
尊皇が声高に叫ばれる一方で、皇族が物のように扱われているこのスレ。
689Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/30(土) 05:38:41 ID:2aXV4x3i0
>>685
高麗神社社家がそうだと言われている。あと、
高麗恵子という人が子孫を名乗っている。
690本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 05:57:37 ID:sVwNomOKO
安倍さん、10月7〜8日くらいに日韓首脳会議?
691本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 06:59:12 ID:e5bIafdt0
おはようございます!やったー、今朝から無事できました^^
貴方も一緒に始めませんか?とても気分が良いです♪


≪毎朝6時お祈りオフ≫

・お清め、顔・手を洗い、口をすすぐ
・毎朝6時、時間が合わない方、間に合わなかった方も、起きたら朝一
・太陽(の出て来る方向)に、あるいは自宅の神棚に、向かって
・2拝2拍手1拝 ttp://www.jinjahoncho.or.jp/izanai/sanpai.html
・お祓いの言葉(※参照)
・祈念の言葉、各自(皇室の繁栄、皇族の無事、皇室内の邪気祓いなど)

※略拝詞
幸霊 奇霊 祓へ給へ 清め給へ 守り給へ
幸はへ給へ 照らし給へ 導き給へ

りゃくはいし
さきみたま くしみたま  はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ
さきはへたまへ てらしたまへ みちびきたまへ
(三度ほど繰り返し唱える)

692本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 07:22:54 ID:YEIh2WFp0
そういえば、昨日だっけ? 皇居警備のやつが自殺したけどさ
前にも自殺したヤツが、いなかったっけ?
693本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 07:56:02 ID:6GbSxxkU0
>>691
すごく頭弱い質問なんだけど、
はらへたまへ、は実際に口に出して言うとき
はら「え」たま「え」か、はら「へ」たま「へ」  のどっちで言うの?
694本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:26:15 ID:Fk+xYLJB0
>>693
発音するときは「え」だと思います。これから毎朝ご一緒にやりましょうね!
695本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:27:01 ID:uJI3VQuq0
カラスのせいでおきれんかった。。。
696本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:31:37 ID:LK4egTG20
りゃくはいしから読むの?さきみたまから読むの?

バカでごめん…orz
697本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:34:25 ID:uJI3VQuq0
むははははw
698本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:36:29 ID:G5tEi6ET0
先日神田明神の将門様に参拝してきたけど何も悪い気とか
感じなかったなあ……。あんまり将門様を悪く言わないで
もらえると嬉しい自分は一応子孫。
699本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:42:22 ID:Fk+xYLJB0
>>696
「りゃくはいし」は読まなくていいと思います。
いずれにしろ心がこもった言葉であれば、大丈夫だと思いますよ。
大切なのは気持ちですから。
日本中の人が毎朝、心をこめて祈ったらきっと凄いパワーになると思います。
700本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:45:47 ID:LK4egTG20
>>699
ありがとうございます。
早速お祈りしてみます。
701本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 09:51:16 ID:XwtlqU6vO
ただ単に不安を煽るのは工作員だと思いねえ。
将門様がわけなくいみなく日本を破壊するような方だと吹聴してまわる輩は無視すべし。
702本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:05:55 ID:G5tEi6ET0
>>701
ありがとう
703本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:07:40 ID:uJI3VQuq0
地震、鹿島、なまず、秋篠宮の連想でなにかあります?

地震雷は木気で石は金気、金剋木で地震おさえ。
鹿島の要石です。もっというと雷神・地震神のタケミカツチをおさえてる。
なまず(土気)ってのは千と千尋のカオナシのように災難・福徳をあらわす。
なまずが小判を撒く絵があります。
どう転ぶかは、秋篠宮様次第なのでしょうか?

私は教えてもらった毎朝のお祈りをするだけですが。
霊もわからんし。
704本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:10:27 ID:Fk+xYLJB0
>>700
明朝からご一緒ですね、よろしく!
705本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:19:49 ID:uJI3VQuq0
弁天さますきなんで、明日にでもいく。
お祭りだし。
たしか、地震でできたのが江ノ島。
そういったとこに竜神様がおられたり地名にのこったり。
無理やりかな?祈ることはする。
一般人だけど。
なんかやることふえた!
706本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:20:08 ID:/Ca9i9AbO
今日はレスが少ないけどみんな日比谷なのか?
そうなら実況してホシス(´・ω・`)
707本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:35:10 ID:jwGNUw9A0
葬式に行ったあと、雅子は、絶対にお払いしないだろうから穢れが御所に
持ち込まれたということになりますか?

皇太子はどうなんだろうか?
708本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:39:17 ID:6269TIV90
なんで江頭って神道式なの?
なんか宗教やってるからだろ。

じゃなきゃ準皇族ぶってるのか?
709本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 11:08:43 ID:UgWjixWj0
>>692
自殺といえば思い出した。
(ご存知の方も多いと思いますが)
東宮御所と道を隔てた向かいにあるビルで、飛び降り自殺が何度かありましたよね。
一番最近は今年の夏前頃だったかな。
赤坂御所の中ではないので、どこまで関係するのか判りませんが。
710本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 11:47:20 ID:iM2ULWDp0
>708
一部では皇太子を参列させるためと言われてたが。
実際、皇太子が参列した江頭寿々子葬儀のときも神式。

また一部では小和田家サイドの守り神にするためという説も…。
神式の葬儀は故人を神にするのが目的だし。
711本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 13:39:52 ID:Q1dUL/1p0
>>709
そこまでで止まってたものが、門をいよいよ突破した・・・とか
他の御所が心配だ。
712本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 14:49:03 ID:ar28moyq0
【韓国】大韓帝国皇室がついに復活「海外の皇室との交流も進めていく計画」★2

633 名前:スピンドリル[] 投稿日:2006/09/30(土) 12:35:08 ID:fMAAQkIq0
日本から三種神器送ろうぜ

ウエクサノテカガミ
クサナギノツヨシ
ヤオチョウノカメダ
713本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 15:47:39 ID:/Ca9i9AbO
>712
糞ワロス
クサナギノツヨシはたしかに要らねぇw
714本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:08:19 ID:5PlzyiXD0
>>709
東宮御所の向かいのビルって何が入ってるビルなんだろう。
赤坂御用地散策行く人いたら見てきてくれ〜。

>>691 >>693
オフ板に専用スレ立てたら?
こことか、皇太子スレの方でたまに宣伝させてもらって
基本的には向こうでやった方がいいと思うよ。
715本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:14:08 ID:e2iVTNLv0
お祈りについては>714に同意

あと、お祈りオフに書き込んでいる人の中に、
何のためにお祈りするか、よりも
「お祈りを勧めるわたし」「お祈りをしたわたし」
で盛り上がっている(酔ってる?)雰囲気がちょっと…。
716本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:25:50 ID:sVwNomOKO
格式張らんでも、TV等で陛下の御尊顔を拝した時に、
「お元気で何より」
とか思うだけでも良いんじゃない?
兎に角、お祈りは別なスレでやった方がヨロシイ。
717本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:28:41 ID:HM6/8XhU0
>>689
高麗と高句麗って違う国でしょ?どっち?
718本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:35:38 ID:HM6/8XhU0
>>717
自己解決した高句麗のようだ

NPO高麗とNPO高麗博物館でえらい違いでおっかねぇwww
719本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:39:50 ID:5PlzyiXD0
>>718
ググって見てワロタww
720Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/09/30(土) 16:42:22 ID:2aXV4x3i0
高句麗は途中で国名を「高麗」に改称してるけど、
王建の高麗と紛らわしいからか、現代の歴史家は「高句麗」と呼んでいる。
721本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:51:32 ID:0NLcQUCE0
高句麗に出てくる豪族の多くが
現代の韓国人には存在しない姓が多い。

高句麗の豪族の姓の多くが
現代の北中国に多く居る姓。

だから、高句麗中国論は、あながち間違いではない。
722本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 16:54:30 ID:KQPNyRtL0
チョウセンとか、カンコクなんていう下賎な名前じゃなく
高句麗とか高麗みたいな美しい名前の国にすればいいのにw
723本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 17:00:04 ID:lIFFgvAE0
>>716
そうだな。大切なのは気持ちだよな。
724本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 17:42:49 ID:RcSHhJpL0
祈られるの嫌がってるように見える人たちがいる気がする
軽くスルーすればいいのに
725本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 17:45:23 ID:76MOVXy90
>>724
漏れもそうオモタ
祈るのは勝手なんだから別にいんじゃねの?
726本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 17:46:23 ID:XwtlqU6vO
祈りスレをオフ板に立ててやればいい。
祈るななんて言ってない。
自分は毎日神棚に祈ってるし、毎朝以外で祈りたい人も祈りスレに書いていけばいい。

話題を流そうとする奴らに利用されるのが嫌なだけ。
727本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 17:58:54 ID:5PlzyiXD0
>>724 >>725
祈ることは皆、普段からやってるだろ?
それをオフとしてやりましょうって昨日から言ってるから
オフ板でやればって提案しただけだよ。

皇太子スレの方なんてやり方とか、それに対する質問や答えで
結構スレ消費してて軽くスルーできるレベルを超えてるじゃん。
これプラスお祈りしました報告とかまで加わって
ここがお祈りスレになるのは自分はイヤだぞww
728本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:28:40 ID:HM6/8XhU0
>>722
英語の「KOREA」は高句麗だか高麗だかからきてるらしいお
「CHINA」は「秦」だし英語ってずいぶん古い国名からとるんだなぁと不思議に思った事がある
729本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:29:51 ID:80H5RvGt0
>722
それは言い過ぎ。
言霊の左くる国の民としては他を貶めてはなりませぬ。
730本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:43:47 ID:YjF6Blze0
>>728
JAPANは?
731本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:47:46 ID:b53SxJ8k0
黄金の国ジパングからきてる。
732本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:49:32 ID:0ZrDASOyO
日本をジッポンと読んでた。それでジャパンになった。
733本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:52:25 ID:4U1tiNG90
>>724
あれじゃない!?「神式」だからではないんかw
別段「仏式」でもどっちでもいいんだけどねー効力は。

「元寇」襲来時だってどっちでも祈っていたでそ!?
734本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:57:38 ID:sVwNomOKO
>>730

上記されてるけど、自分で調べてみてから分からなかったら聞いた方がよいのでは?
ググルと色々出てて面白い。
中国読み(地方分からんが)で「ジーペン」「シッペン」「リーペン(これ北京語らしい)」なんだそうな。
735本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:05:40 ID:6h1JwbBy0
久しぶりにここに来た。
やっぱ27,28日、変だったのか・・・。
起き上がれなくて仕事休んでしまった。
何年かぶりの意味不明さだった。
今はすっかり平気だが・・・。
霊感全然無いから、ただの疲れかもしれんが。
736本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:20:31 ID:VIvbelK10
China→陶器
Japan→蒔絵
から来ている
Koreaはしらね
737本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:33:43 ID:/Ca9i9AbO
おまえらそろそろ避難準備しとけよ
あと、ガスの元栓閉め忘れんなよ
もし最悪地震に襲われたら逃げる前にブレーカーも落としておきなよ
738本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:40:41 ID:ONl+ouZx0
>>710
神式の葬儀なんてあるの?仏教かキリスト教の葬式しか参列したことないんだが。
739本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:41:22 ID:KQPNyRtL0
>>738
あるよ。
神式では、玉串を捧げる。
740本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:42:58 ID:6h1JwbBy0
日本による植民地化のため没落した>>642
ほんと?
741本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:46:34 ID:dzgogLst0
>>740
ほんとなわけないw

自分たちで迫害して追い出しておいて、後になれば全部日本のせい。
それがチョソクオリティ。
742本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:59:14 ID:0s2w+ich0
まぁ、四六時中アヘンくゆらしてたり、追い出されるようなことしまくってたから
自業自得とも言うんじゃないか。
743本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 20:01:40 ID:6h1JwbBy0
成る程、そりゃそうだよね。

でも、皇太子が天皇になったら、雅子と二人で「韓国の皇室素晴らしい」
などと言って交流しそうです。
744本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 20:44:39 ID:GUzGWnwq0
韓国の話題もそろそろスレ違い。
まとめてハン板逝けや(#゚Д゚)ゴルァ

>>735
皇太子スレを含めて、過去ログをどうぞ。
来月からピンチっぽいです。
745本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 20:50:34 ID:w8I/7vRP0
>>712
三種神器じゃなく、三首珍奇だな。
746本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 21:13:15 ID:gCkF1B2y0
ttp://www.touse-web.com/modules/tinyd2/rewrite/tc_12.html
神葬祭についてはこの辺が詳しかった。
冠婚葬祭板いっても、今ひとつ見つけられなかったのが他板で紹介された
ここらでなんとなくわかった。
747本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 21:33:00 ID:WGFHRFTK0
以前2chのどこかで見かけたが、
神式の葬儀は終わるとお赤飯がでるそうな。
神様になったんだからめでたいってことで。
748本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 21:46:40 ID:VUSLnQlH0
お祈りをスルナスルナ嵐が来てるから、やっぱりすることにしたよ。

三種の神器ってレプリカになってるんでしょ?
大嘗祭も皇居のパワースポットでやったっていうから、宮内庁でもわかる人視える人が
いるよね〜?
749本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 21:57:09 ID:sVwNomOKO
>>748

明治まで安倍家つうか倉橋家が続いてたんだし、きっと今もいる。
と、思う。
750本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 21:59:56 ID:KryG9BLG0
>>722
朝鮮も韓国も字面だけ見れば美しい国名だと思うよ。
ただ、そこに住んでる人達が酷い事ばかりするから
イメージが悪いだけで。
751本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:06:03 ID:5PlzyiXD0
>>748
誰もするななんて言ってないじゃん。よく読めよー。

>>710
江頭家って元々神道なんだろうか?
たしかスズ子は仏式でも神式でもやったって
聞いた気がするんだよな。俄かなんじゃあるまいか。
752本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:08:24 ID:S4xkz5Gz0
>>750
字面は良いかもだけど
「朝鮮」と言う名は昔中華より
貢物が少ないと馬鹿にされて付けられた名なんだけどね・・・
亜細亜で最下層扱いの国としての名が朝鮮
753本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:12:43 ID:jLXHblAd0
>>693
オマエハオレカー 
聞いてくれてd
754本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:18:51 ID:byt68W4eO
>747
うち神道だけど、お赤飯は出なかったな〜
葬儀の後はみんなでごちそう食って盛り上がったような記憶はあるが。
法事の後はいつもそんな感じ…で、料理はその場の人数+1人分用意。
亡くなった人も一緒に楽しむって事だと聞いた。
田舎ならではの習慣だったらスマン。
755本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:20:04 ID:5PlzyiXD0
役に立つと思うから貼っとく。
お祈りとか家庭祭祀のやり方に不安がある人は参考にしてくれ。

【神社】参拝・お守り・お札・神棚・家庭祭祀【神道】2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137133183/l50
756本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:31:15 ID:ojy8GCK80
なんかここ読んでたら家に仏壇はあるが神棚がないのがやばいことの気がしてきた
757本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:47:06 ID:WGFHRFTK0
>750
>752も言っているが
「朝貢鮮(すくな)し」から。
中華ネーミングで他に鮮が付くのは鮮卑とか。
中華世界的にいいイメージでないのは確実。
758本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:56:21 ID:eaZGmfX20
>>756
神棚って何処の家にもあるもんか?
家は商売柄(母の家は漁師、父の家は大工)お稲荷さん祀ったり
神棚有ったりしたけど・・・。
商売やってない家だったら無くても気にする必要無いのでは?
759本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:06:48 ID:rMPloRm40
うちは父方仏壇、母方神棚(一社)、別に地元の氏神様の神棚(三社)と
3つある…
760本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:07:50 ID:w8I/7vRP0
>>758
普通の畳部屋がある一軒家なら神棚はあると思う。
761本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:09:23 ID:KQPNyRtL0
>>760
旧家ならある。
でも、そうでなければまずない。
762本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:15:49 ID:KryG9BLG0
>>757
支那は国はでかいくせにそういう事するのが
せこいというか正直というか・・・
763本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:16:27 ID:HM6/8XhU0
爺さん婆さんがいる家ならたいていある>神棚
仏壇の上に神棚なんて当たり前の風景
あとは土建屋なんかは事務所にもあるよね

団塊の世代以降は神棚祀らないね

764本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:16:53 ID:5PlzyiXD0
>>756
神棚しつらえるのがしんどかったり
賃貸住宅で神棚作ることが不可能な人は
本棚の上とかを清浄にしてお札を奉って
簡易の神棚にするのでもおkなんだお。
765本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:18:43 ID:wJwakrJV0
普通のサラリーマン家庭だけど、
昔マンション住まいだった頃から神棚あるよ。
母の実家が神社まで歩いて3分ていう立地なのが一因かも。
神明社なので天照大神を祀ってるのかな。
766本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:35:39 ID:eaZGmfX20
>>763
そうなのか・・・>団塊以降祀らない
漏れの場合、母の実家は今は漁師辞めたけど今でもお嫁さんがちゃんとやってくれてるし、
父には両親が離婚して以降、会ってないけどまだ、両親と一緒に家にいた頃は
ちゃんとやってたよ。
正月には神棚二箇所(台所・仏間)から床の間、仕事場、トイレにまで注連縄したり
お供えしたりしてた。
そういうのが普通に身の回りにあったけど、友達の中には無い家もあったから
世代云々じゃなくそういうもんだと思ってた。

767本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:37:54 ID:ojy8GCK80
>>164
そういえば、お札とかを置いている場所はあるな
五月人形の上だけど
なんか安心した。ありがとう

でもみんな、普通に神棚あるもんなんだな・・・
スレ違いぎみなのにみんな教えてくれてありがとう
768767:2006/09/30(土) 23:38:40 ID:ojy8GCK80
>>764の間違いです・・・
769本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:41:14 ID:shzW8htU0
うちは母方の祖母の母か、もっと前からの神棚がある。
もっとも神棚自体は買い替えてるけど。
神様と一緒にお稲荷さんも祀ってて、お稲荷さんからは
毎月かならず詔だか何かを唱えに来ていただいてるよ。
770本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 23:59:38 ID:4va56+TL0
>>631
> 来月渡航する時は陛下の祈りに守られていると心に留めて日本を出ます。

あ〜、そのコメントちょっと涙出た。
出国も帰国も、留守のあいだ祖国を守り営んでくれている
同胞がいるからできることであって。
そして、その同胞を守るべく八百万の神々に祈りを捧げる
陛下ほか皇室の方々がいらっしゃってくださるからこそ。

なんの力もないけど、日本を護りたいよ。
もう今が、日本が日本に戻れる最後のタイミングの気がする。
771本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 00:02:38 ID:PALcARj1O
清く正しく美しく
772本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 00:12:04 ID:7e6ramXD0
誰か皇紀で記載してあるスケジュール帳作ってくれ!
773本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 00:46:21 ID:MrU5arMTO
>>772

取り敢えず、手作りしようZE☆
774本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 01:35:36 ID:nWMmzsRt0
>>770
レス内容にはハゲ同だけど
個人的には「同胞」ってのだけ言い方変えていただけると・・・・

あくまで個人的な要望なんで、スルーされても構いませんが。
775本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 02:13:23 ID:PVrLDeLA0
>>774
「どうほう」と読むと何となくイヤーンな感じがするのなら、
脳内で「はらから」と読むようにしてはどうでしょう。
776本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 02:22:15 ID:7e6ramXD0
>>774
そうですね。同胞って、なんかかの国っぽいですもんね。
すみません。
777本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 02:24:42 ID:Rl4beotN0
♪は〜ら〜かーらのたえまなき
ろうどうに きずきあぐ とみとさち
いまはすべーて ついえさらん
ああゆるすまじ みなまたを… 

なんて替え歌で歌ってしまった。(「原爆を許すまじ」)
778本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 02:26:05 ID:Rl4beotN0
そうだ、風読みさんいるかな?

たしか、内親王を守るためといって、新しく作ってつけるといっていたんだ。
守るといって。

そいつらはまた今回も作ろうとしてたはずだ。
779本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 07:18:44 ID:Hdn8adlV0
うちはマンションで神棚はないけど、父方のばあちゃんの家にも仏壇しかなかった。
母方の方にはあったけど。
父方の方は仙台あたりの農家かなにかだったからなのかな。
詳しくは知らないけど父親はまだ日本領だった樺太で生まれたらしい。
780本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:44:23 ID:Ha/JzdTg0
一人暮らしとか子世帯とかならともかく、神棚ない家があるなんて
そっちのがびっくり……こちら東北ですけど、大晦日には必ず、
地元の神社からお札とか貼るやつとか飾るやつとか、ワンセットで
購入して入替えするのが慣例だけどなぁ。元城下町だからなのかな。
781本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:46:16 ID:ZZzIZgG+0
>>780
首都圏で、新築住宅で神棚のある家の割合低いよ。
爺婆同居ならともかく。
782本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:57:55 ID:mHixGYSp0
話は変わるけど。
日本橋高島屋で開催されてる、「銀のボンボニエール展」(入場無料)がなかなか良かったよ。
無料だからと気軽に入ってみたら、展示品の余りの多さにびっくり。
以前ここで話題になっていた、日月紋入りのボンボニエールが1つだけあった。
それにしても高島屋は、庶民の気持ちをちゃんと理解していて素敵だ!
783本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 10:09:28 ID:mR8fF3de0
>782
今朝TVで見ましたよ 永久保存版決定したw
入場無料なら行ってみようかな 小さな細工物が大好物なんです
784本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 11:06:16 ID:qyYs+4k3O
同じくテレビで見た〜。小さいけれど見事な細工だね、ボンボニエール。正直知らなかった…
実物みたいなぁ。地方でもやってくれたら良いのに。
785本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 11:53:07 ID:YjFhvjmE0
こんな本もあるよ>783 
「皇室の饗宴とボンボニエール 」思文閣出版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4784212701/sr=1-1/
qid=1159670692/ref=sr_1_1/
秩父宮勢津子さまの著書「銀のボンボニエール」主婦の友社にも
説明や写真があって面白い。

勢津子さまの本にはそれ以外にもいろんな風習などの事が
綴られていて興味深いし、お人柄も素敵。
今の東宮妃と同じ「外交官令嬢」でもこうも天と地の差があるとは
嘆息するばかりだ。
786本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 12:18:57 ID:qyYs+4k3O
根付け細工の仕事をしてる知人曰く、小さな物を心を込めてつくると、念が入るのかたまにびっくりするほど生き生きした物が出来上がるらしい。
自分の子供みたいに思えて売りたくなくなる…とか。
ボンボニエール見たらふとその知人を思い出した。
787本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 14:26:05 ID:iAkBfsI00
>>761
実家は田舎にある。普通に百姓。
どこの家にも神棚はあったよ。
結婚して東京の新築マンションに越したけど、
仏壇と同じで神棚を購入したよ。
まあ、仏壇は身内が亡くならないと買わないけど、
神棚は家を新築して間もなく購入。
仏壇は身内を亡くしてから購入が基本だと聞きました。
788本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 14:27:02 ID:ZZzIZgG+0
761は都会の話じゃね?
789本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 14:30:57 ID:iAkBfsI00
>>788
ワタスにレス?
夫は東京産まれの四代目。
大昔に東北から江戸に出て来た人の子孫。
代々いろいろな職種についていた普通の庶民だという話です。
790本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:14:35 ID:3Sbv4Y9U0
>>787
身内って自分の親兄弟くらいの近親者でいいのかな?
祖父母や叔父叔母じゃ購入まではしない感じ?
791本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:17:11 ID:lHUUlCwo0
>>790
身内っていうか、誰が亡くなったにしろ位牌を預かった人が
購入するものじゃないかなあ。
792本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:19:41 ID:ZZzIZgG+0
てか、どうして神棚スレになってるんだw
ここは、皇室の不思議スレじゃないかw
793本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:29:32 ID:IYdLJA6b0
>>792
新たな話題逸らし工作でしょw
どうしても気になる人は
神社板があるから、そっち行け。
794本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:33:37 ID:CabEdjSq0
皇室を語れば神道ははずせないから
話題がないときはこういう流れになっててもいいんじゃね?

ちなみにうちには神棚はない。
作りたいが、毎朝キチッとおつとめできるか自信がなく
かえって失礼にならないかと思ってためらっているw
795本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:40:23 ID:tKU8JtcH0
天皇はなぜ江戸城に住み付いてるんだろう。
京都には帰ってくるのだろうか。
京都の人は帰ってくるって本気で言ってるけど。
796本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:45:45 ID:MrU5arMTO
>>794

無くても、別に構わないでしょ。
日本という国土に対する感謝、畏怖を忘れなきゃいい。
そして、日々祭祀を行い、私達の平安を祈って下さる陛下の有難さを
知っていれば、良いと思うけど。

797本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:46:16 ID:3Sbv4Y9U0
江戸城より京都の方が天皇がいるべき場所って感じするよな。
警護とか公務とか色々戻れない問題はあると思うけど。
798本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:48:42 ID:+csq6C7Q0
自分だけだと無くてもいいかもだけど、
親になったら教育のために設置しようと思っている。
やっぱ受け継がないで行かないと先祖にも子孫にも申し訳ない。
799本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:51:55 ID:IYdLJA6b0
風水的にはどうなんだろう>江戸と京都
今の東京は随分、穢れが溜まっていると思うが。
800本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 15:59:37 ID:MrU5arMTO
>>799

皇居へ流れる気が分断されてて、更にTV局が皇居の気を吸ってる?
とか何かそんな話無かった?
801本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 16:00:10 ID:ZZzIZgG+0
>>800
私が聞いたのは、富士山からの気を都庁がさえぎっていると。
802本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 16:02:15 ID:tKU8JtcH0
ゆかりがあって二千年以上京都に住んでて、
民間のクーデターのどさくさで東京に移ってそのままって。
いまや伝統もへちまも無いだろう。皇室の方が案外柔軟な思想なのかもな。
803本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 16:13:57 ID:t0jbi89F0
>>800
マタマタ加門ネタによれば、分断しているのではなく”皇気”を各局取り込み
そして電波として流すだとか。
な訳で、各局皇居”側”に入り口を向けておるそうな。
(この辺はググルアースにて確認出来る)

あと、天皇御座所=首都となると東京は正式に遷都宣言されていないとか。
804本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 16:36:51 ID:IYdLJA6b0
>>803
そしたら、TVをつけると神聖な気が…!

流れて来ません(´・ω・`)
むしろ害悪な電波ばかりですorz
805本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 17:31:06 ID:1rO2bj/90
もうTVなんて見なくていいと思うよ。

いやマジで。
TVというジャンルも、ふた昔くらい前の映画と同じように斜陽に向かいつつあると思う。
映画はTVという新興ジャンルによって、かなり青息吐息になった(シネコン等でだいぶ復活しましたが)
TVはネットという新興ジャンルによって、斜陽化すると思う。
映画のように完全になくなりはしないだろうけど、時代の中心からは離れていくでしょうね。

スレ違いスマソ。
806本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 17:39:52 ID:7ub1zkj10
>>782
おお、見たいなぁと思ったら東京の方なのね。
大阪は来年か。

ttp://info.yomiuri.co.jp/event/01001/200609041475-1.htm
2006年9月27日(水)〜10月9日(月・祝) 東京・日本橋高島屋
2006年10月25日(水)〜30日(月)  ジェイアール名古屋タカシマヤ
2006年11月1日(水)〜6日(月)    京都高島屋
2007年3月7日(水)〜12日(月)    大阪高島屋
807Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/01(日) 17:58:54 ID:9hZY8CBg0
>>721
高句麗は、現在の北朝鮮を中心に中国から韓国にまたがっていた、
というのが正しい。現代の国境線が引かれてなかった時代の国だから、
現代のどこかの国に当てはめること自体無理がある。

>>752
>>757
「朝鮮」という地名は紀元前四世紀頃には使われ(実在を確認できる朝鮮
半島最古の王朝・衛氏朝鮮建国で紀元前195年頃)、史記朝鮮列伝では、
湿水、[シ+山]水、[シ+列]水の三本の川が交わる場所、潮シ山が由来だとする説を挙げている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE
808本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 18:16:12 ID:qyYs+4k3O
>806
情報ありがとう。携帯だから助かりました。比較的近くに来るから自分も見に行けそう。
809本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 18:23:41 ID:TSWcHqJ00
秋篠宮の名前がどこに由来するのかはっきりわからないが、
>>560が書いている秋篠氏の氏寺ともいわれる秋篠寺といえば大元帥明王。
大元帥明王といえば大元帥法
ウィキによれば
大元帥法(だいげんすいほう)は、真言密教における大法(呪術)の1つ。
大元帥明王を本尊として、怨敵・逆臣の調伏、国家安泰を祈って修される法で
839年(承和6年)常暁が唐から伝えた物。以来、毎年正月8日から17日間宮中で
行われるようになった。
この法は宮中のみで行われ、臣下がこの法を修めることは許されなかった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%85%83%E5%B8%A5%E6%B3%95

第二次世界大戦のときも秋篠寺を始めとして東寺などでこの禁断の大元帥法が
行われたとも言われています。ま、戦争には負けたわけですがルーズベルトが
死んだのはこのせいだとも・・。

秋篠宮殿下は生まれたとき「スサノオ」と美智子さまに呼ばれ、結婚後は秋篠宮と
宮号が定められるなど、どうも昔はアレだったがその後一転、国を守るヒーローとなる
名づけをされているのが面白い。
オカルト的に言えば、面白いだけではなくこれら鎮護国家・外敵降伏などを目的とする
神々に模せられる名づけをされるのは、もしかしたら国の(皇室の)危機を救うのは
アーヤであるという予言があってのことか、とも考えられます。
810本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 18:32:36 ID:hzaOPB2J0
>>747
葬式はお赤飯でなくて小豆のかわりに黒豆入れるんでは?
811本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 18:35:01 ID:DxUkVRwx0
出雲大社というか国津系は確かに盛大に祝うんじゃないかな。
とてもよくわかる。
812Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/01(日) 19:40:56 ID:9hZY8CBg0
地方によっては葬式に赤飯炊くところもある。浄土真宗だったけど。
813本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 19:45:19 ID:IYdLJA6b0
>>809
ルーズベルト死去の呪法って、
過去の神社スレでコピぺされているこの話のことかな?
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1137/1137156503.html
↑の225から。

まあ我々には真偽のつかない話なんですけどねw
実際に草薙剣を手にとれる訳でもないし。
814本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 20:08:47 ID:JxYeGfAW0
>>809
手当たり次第に貼り付けてるけど、何なんだ?
815本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 20:41:56 ID:eVxTR8Os0
平将門公は当時の朝廷があまりにも腐敗しきってたから蜂起しただけで、天皇には敬意を持ってたよ。
俺実際聞いたもん。間違いない。
816本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:28:49 ID:Rl4beotN0
今の時代にぴったしだなそれ。
817本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:45:27 ID:aHHy14Sb0
上の方に書いてあるレスにだけど、
テレビが害悪って常識じゃねえの?
自分、テレビ見る時間、月に一時間以下。
くだらねーもん。精神が病みそうになる。
紀子様がテレビの無い家に育ったって件も、昔なら普通にあったと思うし、
意識して見ないようにしないと、家族に見る奴がいるとうるさくて精神が乱れる。
実家に帰ったときはケーブルテレビのCNNニュースなんかは見る。
テレビを見るのが普通になってることが、異常だと思ってるよ。
818本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:54:28 ID:VgWozCSo0
>>817
昔は「テレビばかり見ていると馬鹿になる」と親に言われたものだ。
今思えばあながち間違ってないと思うw
819本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:55:08 ID:Hd1QXSGi0
例えば本やネットの場合は自分でページめくったりクリックしたりでコントロールできるけど
TVは黙っててもガンガン垂れ流してくるからね。
合間には頼んでもいないCM。まさに愛子様と同じで上からのメッセンジャー的存在。
信じさせたい情報しか流さない。

まあ、TVの全てがそうとは言わんけど、その要素が大きすぎる。
ただ、今メディアがこちらに信じさせたい事は何なのかってのを知る上では役に立つけど・・
820本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:05:19 ID:MrU5arMTO
神棚とアンチTVスレか
821本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:05:20 ID:aHHy14Sb0
まあ時間の無駄なんだよね。
専門的な内容であれ、本で書けば1ページで済むことを
一時間かけてダラダラやる。
オープニング→意味不明な拍手→芸能人紹介→内容の無い無駄話
→思わせぶりなタイトル→CM→意味不明な拍手→思わせぶりなタイトル再現
→本題(表面のみ)途中→CM→また本題→芸能人の感想(内容は無いよう)
→中途半端な解説途中→思わせぶりな結末タイトル→CM→思わせぶりな結末タイトル
→意味不明な拍手→やっと結論→えっと?結局何がしたかっただけ?みたいな。
く、くだらねええ
よくこんなの見れるよ、といつも感心する。
822本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:06:17 ID:aHHy14Sb0
あ、ごめん。これこそ関係ない話だったね。スマソ消えるわ〜
823本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:11:19 ID:VZjrAvCm0
今度、赤坂御用地のまわりを一周歩いて来ようと思ってるんだけど
具合が悪くなったら逃げ込めるような清い場所ってあるだろうか?w
いちおお守りやら塩やら持っていくけど、なんか不安。
日枝神社に行ったときも周囲のヘンな気で
もう少しで吐きそうになったし。鳥居くぐった瞬間治ったけど。
824本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:38:38 ID:W2dg6JaoO
普通に散歩するようなとこじゃないの?
散歩好きだからよくふらふらであるってんだけど…
825本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:39:33 ID:tKU8JtcH0
メンヘル入ってる奴には特殊に感じるんだ。
826本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:42:21 ID:Es9CJvW90
そうなのか。
わしはパニック障害だから気をつけよっと。
827本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 22:56:58 ID:W2dg6JaoO
そか、てか自分は鈍感だからそういうのまるっきりわかんないんだった。
知らないまま危ないとこうろついてるかも…ってちょっと焦る。
828本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:03:49 ID:VgWozCSo0
>>827
守護の方がきちんと護って下さってるから分からないんだと思うよ。
日々感謝の気持ちで過ごせば大丈夫。
心配なら水晶を持つといいよ。
時々神社の手水場の水で濯ぐと浄化出来ます。
829本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:46:07 ID:W2dg6JaoO
>>828
レスありがとう(・∀・)!!
守護って、じいちゃんばあちゃんとか、大事にしてた猫とかもいるのかな?
だとしたらなんかすっごい嬉しい。
水晶に紐つけたのでも持ち歩くようにするよ。
830本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:49:24 ID:W2dg6JaoO
つーか、スレ違いすみません。こっからまた本題でよろしく…
831本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:51:11 ID:Hd1QXSGi0
皇居の御堀にはナマズいるんだろうか?
832本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:56:47 ID:VgWozCSo0
>>829
基本的に先祖の方が守護について下さるんだけど、
大抵は気になる人が守護して下さってることが多いよ。
金魚とかはさすがに護るだけの力はないみたいだけど、
犬猫、ハムスター、鳥は気に掛けて身近に居ることもあるみたい。
ペットは家族の身代わりになることもあるから……。

>>831
皇居の御堀ってブルーギルとかブラックバスもいるんじゃなかったっけ?
833本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:16:13 ID:rMIHDWEF0
>>831
秋篠宮家のなまずじゃ駄目?
834本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:20:14 ID:+bXYC3Kg0
>>833
あっきーのうちにはやっぱりナマズがいるんだwww
あとニワトリと蚕だっけ?
まだまだいそうだなw
835本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:21:56 ID:t9bKh/AG0
天草大王ですねw
風水でいうとこの朱雀で、秋篠宮邸の守り神と言われている。
836本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:23:38 ID:3cuhUzc70
>>834
蚕は皇后陛下がお世話していらっしゃる。
秋篠宮邸には鶏、マーラ、カピバラ、カミツキガメ、等等がいる。
現在まだ健在か定かでないが、眞子様幼少の頃には大型犬も飼っておいでだった。
837本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:27:03 ID:gr4sG9KNO
皇室には珍しい生き物がいるんですね。
ハムスターとか金魚はいなさそうな感じ。
838本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:27:29 ID:+bXYC3Kg0
>>835
おお、ニワトリって朱雀なんですか。
これは縁起が良さそうですなあ。

>>836
お蚕さんは皇后陛下でしたか。
てかカピバラって日本でも育つのかYO!w
あっきー色々飼いすぎwwwwっうえっwwwww
839本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:34:26 ID:TLo1ml/U0
>>833
なまずの他に秋篠宮家には瓢箪の間(唯一の和室が瓢箪でいっぱいらしいw)がある。
瓢箪といえば鯰を押さえ込む絵柄の瓢箪鯰。
この絵柄は、鯰を地震に見立てているというから効き目あるかもw
840本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:40:07 ID:3cuhUzc70
鶏が朱雀というならカミツキガメは玄武だ!
841本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:45:12 ID:QfFr61PA0
あとは青龍と白虎だ
842本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:46:47 ID:bJrmJiFD0
あとはぬこ(白虎)とタツノオトシゴ(青龍)を飼っていれば完璧ですねw
843本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:51:58 ID:rMIHDWEF0
マーラが麒麟で、ナマズが龍なら四瑞の完成
844本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:52:24 ID:3gZ2WCVN0
>>842
白く光り輝くきこ様と龍の申し子のような親王様ならおられるぞ。
845本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:54:29 ID:TLo1ml/U0
>>844
親王様は四神の真ん中に位置する黄龍じゃないかな。
846本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:57:23 ID:tvJ+rOpO0
龍はシナさんとこの皇帝の象徴で
日本の天皇家の象徴は鳳凰ではなかったかと
847本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:06:40 ID:8ZXHLD9g0
>846
鳳凰が龍とその眷属を従えるのを想像して・・・あかん、絶対に面上げれそうにないw
848本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:16:43 ID:pcsYT7+Z0
>>841
赤坂御用地の目の前に虎屋の本社がある。
849本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:19:23 ID:FjU6B9h80
>>846
四神相応や陰陽五行思想自体が古代支那文明産だからねえ…w
だが、ヨーロッパのネオ・パガニズム(古い固有の多神教の復活思想)などでも
堂々と中東・ギリシア式の四元素思想を用いていたりするので
よくあることなのかもしれないけどね。
ただ、「中央(地)が黄色」というのは要するに黄土の色を模したものだから、
日本だとしっくりこないところがあるね。日本では土の色は黒・褐色が多い。
850Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw :2006/10/02(月) 01:21:19 ID:xQWWyuA/0
害毒
TV=PC>本

中毒性
PC(ネット)>本>TV
851本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:38:55 ID:L3J4NpKZ0
>>821
くわしいwwww
852本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:54:53 ID:8ioWZtut0
>>850
エロ本と同人誌ばかりだと本もダメぽw
853本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 01:59:13 ID:1lrt2NoX0
てか、養蚕て、明治以降は皇后の仕事の一つじゃ無いっけ?

某妃はせんだろうなー、きっと。
「象徴」の何たるかを理解して無いだろうし。
854本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 03:13:32 ID:TDR4IgXCO
>>853

その癖、小石丸で作られた産着を娘には
着せたけどね。
855本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 04:05:43 ID:vMoi/4kx0
>>853
マコカコさまがお手伝いしてる。
皇后さまにしたら、孫娘ちゃんたちったらカワイス(;´Д`) で嬉しいだろうけど
自分の直接の跡継ぎになる筈の某妃がしてくれないのではねえ
856本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 06:52:53 ID:6tk9NP2k0
>>817
地上波(特に民放)にはほとほとあきれているけれど、NHKなど探せば
いい番組は結構あるよ。サヨク汚染がひどいのを承知して見ないといけないけどね。
DVDレコかってからはそういう番組だけを録画してみている。
たとえばこういう番組ね。
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/
NHK教育とか30分番組などひっそりと放送している番組にいいものがけっこうある。
857本当にあった怖い名無し
>>818
紀子さまの実家はテレビがなかった。
今上天皇が皇太子だった時代、東宮家にはテレビがあった。
兄弟で一番賢いサーヤは兄二人にチャンネル権を握られ
好きな番組を見られなかった。

>>818の親タソが正しい事が実証されている。