*三種の神器*

このエントリーをはてなブックマークに追加
580日本@名無史さん:2005/12/10(土) 15:55:03
>>579
後鳥羽天皇はまだ即位していないよ。
践祚をした。
後鳥羽天皇の即位は神器が都に戻った後。
現在と違い、践祚と即位は意味が違うから。
581日本@名無史さん:2005/12/10(土) 16:21:24
>>578
現在の法的要件から言うと神器がなかろうかあろうが
正式な天皇になる。
現在、神器は皇位に必要な要件ではないから。
582日本@名無史さん:2006/01/08(日) 16:28:23
                         
583横から失礼します。糸:2006/02/24(金) 15:48:43
ビッグニュース、速報です。
邪馬台国の女王の都跡が遂に発見されました。
福岡県前原市から一辺57mの方形区画溝が出土しました。
近くに倭国王帥升の王墓をふくむ32基の弥生王墓群があります。
さらに王都の伊都を囲む大溝も各所に発見され、
吉野が里のような大環壕溝を有する都市だったことが伺えます。
西暦元年辺りから四世紀頃までの都と見られます。
まさに邪馬台国、倭国、倭の女王の時代に重なります。
ここからはすでに日本一の銅鏡と勾玉、剣の三種の神器、それに
管玉など宝玉類が数千個も出土しています。正式発表はこの春のようです。

参考HP 中段お知らせのトップ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~jqi5/yamato/yamatai.html



584続報 倭の女王の鏡が国宝化決定:2006/03/20(月) 14:05:14
国宝指定決定の鏡写真をアップしましたのでご覧下さい。
伊都遺跡ニュース速報
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jqi5/yamato/ito-news.html
585日本@名無史さん:2006/03/21(火) 00:24:10
神宮最大の神事である20年に一度の遷宮に関連した杣始祭(そまはじめまつり)
にも太一の文字の幟(のぼり)がたつ。
そのほかにも伊勢神宮の習俗ではこの太一の文字がさまざまなところに登場する
という。太一とは、文字通り北極星である。
586日本@名無史さん:2006/04/02(日) 17:38:09
ふーむ
587日本@名無史さん:2006/04/02(日) 18:36:07
三種の神器は韓半島のトイレ用品
588日本@名無史さん:2006/04/05(水) 14:04:33
なんらかの手段で、失われた本物の三種の神器を手に入れ
またそれを本物だと証明できれば天皇を名乗る事は可能なの?
589日本@名無史さん:2006/04/05(水) 19:38:50
呪いのアイテムだからお奨めできないな。
死ぬよ、多分。
590日本@名無史さん:2006/04/05(水) 22:41:06
ぞんざいに扱うと天皇ですら祟られるらしいしな。
>488
591日本@名無史さん:2006/04/07(金) 01:29:59
>>587
具体的にどう使うの?
592日本@名無史さん:2006/05/06(土) 15:02:08
あすかみきお
593日本@名無史さん:2006/05/06(土) 15:07:46
>>588
不可能
594日本@名無史さん:2006/05/11(木) 21:08:42
新羅人の道行が何故命をかけてまで草薙の剣を新羅に持ち帰ろうとしたのか?
韓国人が言うには日本は百済人が建国した国らしい
それなら百済人が盗むのなら分かるが何故新羅人が草薙の剣を盗もうとしたのかという謎が残る
つまりもともと天皇は新羅から来たのだろうか
加羅を征服し百済・日本を破った新羅。現代朝鮮の祖である新羅
加羅や任那が倭人国家だと言うが実は新羅こそが本当の日本の祖だったと言う事なのだろうか
595日本@名無史さん:2006/05/24(水) 23:52:13
    
596日本@名無史さん:2006/05/25(木) 00:00:48
594、三国史記・新羅本紀 ググレよ
597日本@名無史さん:2006/05/25(木) 00:31:36
三種の神器ってどんな物なんだろう。

小さな勾玉とボロボロの鏡?

見た人の文献とかは残っていないの?
598日本@名無史さん:2006/05/25(木) 17:50:56
大蛇に化けたとか書いてある。
599日本@名無史さん:2006/05/25(木) 22:08:12
直径46センチの銅鏡って結構大きいよね。
600日本@名無史さん:2006/05/25(木) 23:59:18
      
601日本@名無史さん:2006/05/26(金) 01:40:54
草薙の剣を見た人は悉く変死してるとなんかで読んだな。
602日本@名無史さん:2006/05/28(日) 21:02:25
てか宮中にあるのが勾玉以外レプリカってのは当時から当たり前だったろうに、
平家の持ち出したスガリノオンタチと鏡が、草薙剣とヤタノカガミだったと最初に言ったのは誰だったんだろ?
平家物語とかが流布する内に混同された?上の誰かの故意?
603日本@名無史さん:2006/05/29(月) 18:32:36
バイブ
ローター
ローション
604日本@名無史さん:2006/06/03(土) 23:02:03
ブラジャー
パンツ
ストッキング
605日本@名無史さん:2006/06/04(日) 17:14:55
>>602
宮中にあったのは代用品ではあるが
代用品としてのヤタノカガミであり草薙剣であったわけで
別に嘘をいっていたわけではない。
606日本@名無史さん:2006/06/14(水) 23:13:52
代用品としてちゃんと別の名がつけられてたんだから嘘だろう。

多分憚って神器の名なんか言わなかっただろうけど、
それを逆手に実物のこととしてすり替えるなんて、
意図的だとしたらかなり悪質。
しかし名誉毀損された朝廷・神宮の方が否定に動かなかったのは事実だったから?
あるいは大した話じゃなくて、物語のフィクション設定としてスルーだったのか。
(それが時代を重ねて通説になってしまった?)
607日本@名無史さん:2006/06/20(火) 23:52:46
今ダヴィンチコードで有名になった新約聖書外伝「ナグ・ハマディ文書」の日本版とも言える宇
宙のビッグバン以前の記憶までも描いたと言う『竹内文書』と『吉田家文書』によれば草薙の剣
は何万年経っても錆びない金属でできているそうです。
草薙の剣は考古学者にとっても最大の謎だそうで、銅剣説と鉄剣説があるそう。
江戸時代に剣を安置している熱田神宮宮司の話をまとめた『吉田家文書』によると、剣は石の箱
に入れられその中に繰り抜いた楠の中に入っていたそうです。石の箱と楠の入れ物の間には赤土
が敷き詰められていたそうです。
剣は菖蒲の葉状で塚の部分は魚の背骨様の節があり長さは80cmほどで銀色に光っていたそうです。
これによると、楠は鉄を腐食させる働きがあり鉄剣製説は否定されます。
また、ヤマタノオロチ伝説では草薙の剣出現スサノオノミコト愛用の剣・ヘビノアラマサ(これ
は石上神宮出土の鉄剣であることが分かっている)でオロチを退治した際に刃先が欠けたと伝え
られています。
ということで銅剣が鉄剣よりも堅いわけがなく銅剣説も否定されてしまいます。
実際古代の遺跡から錆びない金属製の遺物は発見されていないので真偽は不明ですが。
608日本@名無史さん:2006/06/21(水) 00:04:07
>>606
名誉毀損ってなんのことをいってるんだ??
代用品としての本物だろ。
別に秘密でもなんでもなかったんだぞ。
609日本@名無史さん:2006/06/21(水) 00:08:52
草薙の剣は『竹内文書』によると常温で磁石を無力化する超伝導の働きを持ち、日によ
って温度が異り、決して錆びることがないそうです。
半減期が数億年一部ウラン鉱石製であると唱える人もいるそうです。実際剣を手にした
者は日本武尊など短命が多く放射能で被爆したのではと考えられてるそうです。
610日本@名無史さん:2006/06/21(水) 21:44:40
ヤマトタケルが短命だったって、判明しているの?
611日本@名無史さん:2006/06/23(金) 09:50:35
>>609
>半減期が数億年
それで被曝すんのかと
612日本@名無史さん:2006/06/24(土) 09:32:41
日本人が3という数字が好きなのは神道の影響だといわれているね
三銃士、三強、世界三大美人、そして三種の神器
613日本@名無史さん:2006/06/25(日) 15:40:19
三種の神器
俺   おまえ    大吾郎
614日本@名無史さん:2006/06/29(木) 23:42:01
くだらん
615日本@名無史さん:2006/06/30(金) 00:10:42
三種の神器世に伝ふこと、日月星の天にあるにおなじ。
鏡は日の体なり。玉は月の精也。剣は星の気也。

鏡は一物をたくはへず。私の心なくして、
万象をてらすに是非善悪のすがたあらはれずと云ことなし。
其すがたにしたがひて感応するを徳とす。これ正直の本源なり。
玉は柔和善順を徳とす。慈悲の本源也。
剣は剛利決断を徳とす。智恵の本源也。
此三徳を翕受ずしては、天下のをさまらんことまことにかたかるべし。
「神皇正統記」だったかなぁ
616日本@名無史さん:2006/06/30(金) 11:08:16
>>615
鏡が太陽、勾玉が月というのはしっくりくるけど、
剣が星っていうのはピンとこないなぁ。

むしろ、
鏡:天照
月:月読
剣:スサノオ
の3貴子ならイメージに合うけど。
617日本@名無史さん:2006/07/08(土) 11:16:38
>>608
論点を理解してないと思われるが…
「草薙剣の形代として宮中にあった須賀利御太刀が壇ノ浦に沈んだ」のを
「そうじゃなくて真草薙剣が沈んでしまったんだ」と言い換えたのが
故意かどうかって話でしょう
後者はつまり(天武時代からずっと動いてないとされている)
熱田の御神体をニセモノだと言ってるわけだから
儀式で使う代用品を真名で呼ぶ・記す習慣はないし

>>602
「平家物語」では平家が持ち出したとして草薙剣の名が出てくるけど
「玉葉」じゃ後白河法皇が平重衡を質に取り戻そうとしたのは「内侍所(鏡)」だけ
鏡もレプリカだし何度かの御所火災で壊れて、更に新造品なんだが、天照の御神体だからな
それに合わせて、弾き語りが本来ヨソにある剣まで含めて話のネタにしたと思われる

草薙剣水没説の主たる根拠とされるのは「太平記」だけど、これは性質からして
安徳天皇の霊を鎮める意味で「神器を持っていた(今も持ってる)正当な天皇」
としたのではないか
この辺の議論は毎年、歴史系雑誌で思い出したように出てくるな
618日本@名無史さん:2006/07/09(日) 17:29:54
草団子
619日本@名無史さん:2006/07/12(水) 05:55:26
天皇って古事記によると新羅人の血も混じってるんだよね?
だから新羅の坊さんが三種の神器を盗もうとしたのかな
620日本@名無史さん:2006/07/17(月) 03:23:29
天日槍・・・→神功皇后 か
621日本@名無史さん:2006/07/23(日) 11:29:33
どういうこと?
622日本@名無史さん:2006/08/07(月) 19:11:40
>>617
ニセモノじゃないだろ。
本物と、本物に準ずる物があってどっちに同じ意味があるよ。
なんでおまえは一方をニセモノだと連呼するわけ?
それこそ現代人の発想だろうよ。
623日本@名無史さん:2006/08/21(月) 17:41:26
またあ
624日本@名無史さん:2006/10/08(日) 00:39:35
本物を見た人が、見た後死んでしまったと聞いたのだけど、
霊能力の強い人ならば大丈夫なのでしょうか。

昔の皇族は直接見たりさわったりしてたんだろうか??
625日本@名無史さん:2006/10/14(土) 00:03:53
age
626日本@名無史さん:2006/10/14(土) 23:01:25
「崇神天皇は同床共殿で祀ってきた天照大神の神威を恐れ、
供に住むのが不安になってレプリカを作らせ、本物の神器は巫女らに託すことにした。」

らしいので相当霊力が強そうです。
627日本@名無史さん:2006/11/04(土) 10:31:34
ほほー
628日本@名無史さん:2006/11/04(土) 23:08:50
 鳥取県安来市にも清水寺ってあるらしいね。
629日本@名無史さん
奥津鏡と辺津鏡は、丹後の籠神社にある。