日本刀にまつわる話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
よくお守り刀とかあるけど、どうなんでしょうか?
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 21:51
@ゲットィ
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 21:53
大韓民国刀や中華人民共和国刀のほうが怖いよ
4のりお:02/02/28 21:55
逆刃刀とかは、怖いと思う。
5Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 21:56
思いっきり振り下ろさないと切れないってTVでやってた。トン、て置いたり
スッと引いただけじゃ切れないだってね。日本刀。本当かな?
6∴フォーチュンの弟子:02/02/28 21:59
ムラマサブレードぉ!
7 :02/02/28 22:00
>>5

そっと置いただけじゃ切れないけど
引くと悲惨な目に遭うぞ
そういう構造だから
8怒(中) ◆9YJWs1qo :02/02/28 22:00
日本刀にまつわる話しはいろいろあると思うが、しかし、しかしだよ!!
『よくお守り刀とかあるけど、どうなんでしょうか?』って意味がわかんねーよ
1ちゃんしってる、守り刀って魔よけだよ。
魔よけとかあるけど、どうなんでしょう?って聞かれても、あるんじゃない、
としか、答えられん。
もーちょっと、みんなの食い付きがいい例え話しをしなさい。

以上
9麻原麻太郎:02/02/28 22:04
日本刀で刺されたコトはあるが。
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:04
人きったかたなってどうなのよ?
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:04
徳川家康が持ってたっていう呪いの刀は何だっけ? 村正?
なんか身内をたくさん斬ったとかなんとか。
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:05
NHKでやってた里見八犬伝で犬塚信乃が持ってた
名刀村雨がホスィくてたまらなかった。
「抜けば玉散る氷の刃(やいば)」
13Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 22:06
日本刀と穴あき包丁ではどっちのほうが切れ味よいの?(料理的に)やっぱ包丁かな?
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:06
たしかに、よくお守り刀ってありますよね。
私の死んだおじいちゃんがよく振り回してました。
どうだったかというと・・・うーん、隣の芳川さんを切りつけて
警察を呼ばれました。日本刀って使うときに注意をしたほうがいいですね。
15∴フォーチュンの弟子:02/02/28 22:12
実はバタフライナイフが最強なんだよな。結局見つけられなかったけど。
孫六?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:13
信乃ってあのアンドロギュヌスの子だよね。違ったっけ?
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:15
>>17
魔女でもステディ
19Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 22:17
穴あき日本刀は切れ味的には最強ですか?野菜も魚もお肉も人も!
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:19
>>19
実用性に欠くだろこの馬鹿チン
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:20
>>11
( ´_ゝ`) 村正です。
        家康の祖父清康が村正で殺され、
        息子の信康?もこれで介錯されたとか何とか。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:21
穴空きってのはそれで切れ味が良くなるんじゃなくて
キュウリや大根なんかの根菜類が刃にくっつかないためのものだろうがよ。
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:23
>>22
自殺とかすると途中で折れる。って聞いたことが・・・????
24Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 22:24
>>22
嗚呼、そういやそうだったな。スマソ
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:24
俺は枕元に斧を置いて寝ているが
26Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 22:26
切腹って絶対したくないよな。でも逃げられないからなぁ・・・・。
腹刺したフリして介錯だけでやられたいな。
27∴フォーチュンの弟子:02/02/28 22:27
俺なんか、寝床の周り弁慶状態だ。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:28
>27
なにを置いているのだ?
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:28
>>21
THX
そうか、村正か。魔界転生で見て以来「村正萌え」だ。
ちなみに知ってたら教えて欲しい、今はどこかに展示しているのだろうか?
死ぬまでに1度は見てみたい。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:31
>>29
村正って子孫がいまでも製造してるから日本刀としてのブランドは中くらいだとか。
>日本刀で検索しれ!
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:32
真剣で人を斬り殺す時、
刃筋を“立てる”のが大事なんだと。
刃筋を“立てる”とは、例えば相手の頭部へ
刀を振り落とす時、頭蓋骨に対して刃を直角に打ち降ろす事。
少しでも刃先が寝てしまうと頭皮を削るだけの一刀になり
致命傷は与えられない。
あと時代劇みたいにズバズバ胴を斬ったり刺されたりってのは現実では無くて
相手の刃先が自分の刀の柄を握る親指を切られたら
もうあの重い刀は握れない。
刀を落としたら後は斬られるだけ。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:34
>>30
あ、すまないね。ググル掛けて見るわ。
ちなみに俺は孫六の方の家系の子孫ね。これは蛇足。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:35
( ´_ゝ`) 引いて斬るってのも、嘘みたいですねえ。
       日本刀は刃が剃っているので、直角に打ち降ろすのも
       至難の業だとか。
× 剃っている
○ 反っている
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:37
>>33
×剃る
○反る
36Nanashi&Co. ◆G3Y.p.pQ :02/02/28 22:37
日本刀扱うの難しいんだな
37∴フォーチュンの弟子:02/02/28 22:38
>>28
ふふふっ、そう簡単には教えられんな。魔術刀と棒以外は。
家中至る処が兵器化しているのだ。 来るものは生きては帰れん。
>>35
( ´_ゝ`) はい、失礼しました。
       34は僕です(汗
3931:02/02/28 22:41
>>33
直角に打ち降ろす、というのは
  ↓  
  ━   



   /
  ━

こうなっちゃいけないという事なんだがわかるかなあ?
剃ってるの〜?反ってるの〜?みんなはっきりいっとけ〜
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:42
>>37
冷蔵庫に喰われるとか井戸でスイカ冷やすとかだな。
ククレカレー食いてーぞ。
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:46
日本刀は切るんじゃなくて突く、刺す、だよ。
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 22:46
>>39
( ´_ゝ`) 大丈夫です。
       あー、僕が言いたかったのは、
       直角に落として力が一点にかからないと切れないので、
       反った刀だと難しいらしい、という事ですわ。
44∴フォーチュンの弟子:02/02/28 22:52
>>41
 良くワカランのだが?
45あなたの知らない名無しさんの世界:02/02/28 23:09
>>31
よく知らないけど小手を狙って
親指を斬る技があるんだよね。
相手は剣をもてないから
それで勝負あり。
最小限の打ち込みで
むやみに相手を殺すことなく
勝負がつく。
北辰一刀流の達人
坂本竜馬の得意技じゃなかったけ?
でもこれって
かなりの高等技術で簡単にできる
技じゃないんじゃないの?
4641:02/02/28 23:15
>>44
大林宣彦だよ
4731:02/02/28 23:16
>>45
龍馬は千葉道場で師範にもなった達人なんだが
生涯、殺人を犯した事は無かったらしいね。
池田屋襲撃事件の時はピストルで迎撃したけど。

暗殺された時は大刀を離れた所に置いていたからなあ。
もし手元にあったら斬り合いになって
殺されてなかったかもしれない。
48ぼっこし屋 ◆byCRAsh. :02/02/28 23:34
友人の父ちゃんが
酔った勢いで日本刀振り回してた。

誰も止められなかった。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:21
日本刀で斬る時ってどんな手ごたえがあるんだろ?
時代劇とかでは小気味イイ音が出てるけど…。
あれはあれで何が根拠で人を斬り付ける時にあんな音がするんだろ?

なんか辻切りしたくなってキチャターヨ(´Д`;) ハァハァ...
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:24
鋭利な刃は魔除けになるって信じられてたらしいね。
5131:02/03/01 00:25
>>41
時代劇の人を斬る音など全くのうそっぱちです。
「バシュッ!」などウソで実際は音などあまり出ないでしょう。
ピストルの「ドキュ〜〜ン!!」もウソ。
本当は渇いた軽い音で「パーン」です。
5251:02/03/01 00:26
>>41宛じゃなくて>>49宛です。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:27
>>12
人を切った後、刀身からしずくが流れ出して血を洗い流したそうだね。
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:28
>>51
あれはキャベツ切ってる音だね。
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:28
>49
服の上からだと切った時の音もわかりにくだろうな。
ただ、直接体を切った時の音と感覚は「ジョリ」って感じらしい。
自分の体を刀で切った人が言ってたから間違いない。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:29
トマト斬る音がすき。
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:31
豚肉の固まりを日本刀で切らせてもらったけど、
「ぼよん」ってはじかれた。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:32
畳を斬る練習からどうぞ。
5931:02/03/01 00:32
人間の骨っていうのも結構堅いらしくて
何人をも骨に達するほど斬った刀は
どんなに鍛えた名刀でも刃先はボロボロになったそうだ。
数年前、上野の国立博物館で刀剣展やってたけど国宝とか重文だけじゃなくても聞いたことのある銘の刀がいっぱいあった。千本以上
あったと思ったけど、このうち何本が人を殺したことあるんだろって
考えるとドキドキしたよ。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:33
>>50
実際うちの地方では葬式の時、
悪いモノが依って来ないように
魔除けとして鋭利な刃物を仏さんの枕元に置いとくよ。
雑草刈り用の手鎌であることが多いのだが、
昔は小刀とかだったのかもね。
62ぼっこし屋 ◆byCRAsh. :02/03/01 00:33
一本足打法の訓練に最適っす。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:33
南京大虐殺はありえないな
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:40
天下の長島しげよ
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:40
>>60
あー!オレもそれ見に行った!
中学の修学旅行で上野動物園にいった時なので
もしかして、7年前では!?
当時、燃えよ剣にハマっていたので
コテツがあったのにひどく感動したよ。
66ダヌル・ウェブスター:02/03/01 00:40
豊島区西池袋もありえないな
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:42
玉袋も如何なものか
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:43
>>62
王貞治は日本刀でスイングの練習していた。
ある説によると王貞治の前世は千葉周作らしい。
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:47
剣道は人殺しの練習です。剣道やってるヤツらは人殺し予備軍。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:47
スゥイングする日本刀と、千葉の斜青眼が重ならぬ
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 00:59
カムイみたいなトップ忍者と武蔵みたいな剣豪は
どちが強いの?
72ダヌル・ウェブスター:02/03/01 01:01
>71
そういう比較はいかがなものか。
7331:02/03/01 01:07
>>71-72
いや、そういう議論は昔からあるわけで
話せば長くなるが結論としては忍者より道を究めた武士の方が強いって
言われてんだわ。
こないだのK-1見た?
小比類巻と須藤元気の試合がまさにそれだったな。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:07
>>71
直接切りあうなら剣豪有利だが、じわりと周りから精神的に責めていく
戦法を使わせるとニソジャ有利。
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:08
やり方によるだろ
でもカムイ伝なら忍者>>>>>剣豪 くらいの扱いだよなー
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:10
忍者は格闘家に非ず
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:10
ということで忍者タートルズが最強
8031:02/03/01 01:13
>>76
カムイ伝に本物の剣豪は出てなかったのでは?
雑魚ばかりで。カムイにとっての敵はいつも忍者じゃなかった?

そいえば「あずみ」って漫画、困るねえ。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:13
>73
大昔からあるんだよな。
江戸時代後期にも、武蔵と小笠原玄信斎はどっちが強いかで
口論の末、試合までしてるし、
いつの時代も変わらんって事だな。
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:14
>>80
何が困んの?
83ダヌル・ウェブスター:02/03/01 01:14
>そいえば「あずみ」って漫画、困るねえ。

困る。ふとももがエッチすぎる。(笑)
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:17
>>78
ウザイ。
どんな話題でも各板で話せば
その板なりの話が出きるんじゃないのか?
どんな話題だろうがオカルティックにしていくかが
通の技量とも言えるな。
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:19
うちの家族に霊障っぽいのが続けざまに起こっちゃたから
見てもらったら先祖が某藩の首斬り介錯人で云々…って言われたよ。

親はうちの家系図からいくと佐渡の役人で云々…って言ってたけど。
まぁ、どっちみっち罪人がらみっぽい。
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:19
>>84
通の技量ってあんた・・・・
8780:02/03/01 01:20
>>82
忍者が強すぎるから。
忍者と武士ってのは今で言えば
ストーリートファイターと総合格闘家位の違いがあるのに。
ちなみに、さいとうたかをの「影狩り」では、
武士が忍者切りまくってますが。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:23
>>87
まあでも漫画だからねぇ・・・
90小室さん:02/03/01 01:25
叔父の実家が元庄屋で家に刀があったそうです
刀を家宝にしている家の人間は心臓病で亡くなると言い伝えられているらしいですが
叔父は交通事故で他界しました 検死の結果心臓破裂によるショック死だったそうです
叔父の死後、逆ギレした叔母が庭で刀を叩き折りました そんな叔母は現在82歳ですが元気です
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:27
逆ギレして刀を叩き折る叔母がオカルト
92あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:27
忍者って元々、敵からいかにして目をくらませるとか、いかにして逃げる為の技を中心に鍛錬しているものだーよ。
マムガやお話で強く書かれているけど、元々鍛える目的が違うだろうね。
ただし、忍者は使える物は何でも使ってるから、ある意味剣豪より強いかもね。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:27
しかも手刀で
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:30
http://career.biglobe.ne.jp/happy/keyman35/keyman_1.html
私、。歴代最年少で居合道6段取得しました。
( ´_ゝ`) 刀、鎧、槍等々あったけれど、
       戦争中の金属供出で出しちゃったらしいなぁ。
       持ったいない事だ。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:31
逆ギレして手刀で日本刀を叩き折る82歳の叔母マンセー
( ´_ゝ`) 勿体無い、だ。ヘボ。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:33
>>90
82歳の時に折ったのか?
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:34
フェンシングと剣道を戦わせてほしいなあ。
K-1は空手とキックボクシングを混ぜたんだから。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:34
100本目ゲット
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:40
日本刀が海外に与えた畏怖の念は確実にある。
本土が空爆のみで地上戦にならなかったのは
刀が怖かったからです。
102あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:40
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、
つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
103小室さん:02/03/01 01:41
>>98さん
ボクが生まれる前の話だそうですから50年以上前の話ですね
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:44
>99
お互いに防ぎにくそうだな…
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:50
>>102
これは傑作だ!(藁
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:50
家にあったさびた日本刀を磨こうと
さびの落ちるスプレーをつけて磨いていたら
全然落ちなくて力をおもいっきり入れたら
人差し指がきれてしまい、もの凄い勢いで出血・・
さびていて切れ味が悪かったので切断しなかったが
骨が覗いていて怖かった
しかもズボンの太ももの部分がどす黒い赤色で染まっていた・・
まだ一指し指には深い傷跡がある
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:53
専門家に任せた方が・・・
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:53
>>107
イタイヨ〜〜。
>>102
今年のセンターの古文。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:54
>>107
こわっ
想像したらメチャメチャこわかったわ・・・
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:55
>>102
声に出して読みたい日本語だな。
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/01 01:56
日本刀、アメリカ刀、ドイツ刀、フランス刀
114ダヌル・ウェブスター:02/03/01 02:01
>102
国文の専門家か、いまどきめずらしい優秀な学生の仕業か。
オリジナルの「吉野家」とともに保存する価値がある。

みごとだな。
115満潮 ◆wmmanCHo :02/03/01 19:56
骨董屋で刃だけ売ってるのみたよ。700万だって。
「二ツ胴」って彫ってあって、店の人がいうには
「試し斬りで2人ほど斬ってるね。」だって。
条件として、胴体は完全に切断しないといけないんだって。
116日本トウ命:02/03/01 20:07
日本トウって骨もキレルンデスカ
117満潮 ◆wmmanCHo :02/03/01 20:07
骨きれなかったら首おとせないって(ワラ
>>102
ワロタ
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/03 19:39
>102
「てて様は特盛り頼まうわいの」には泣けたよ。
そんな貴方は言語学板の「吉野やコピペを方言で書く」スレに
いらっしゃい。数々の名作があるよ。
「沖縄語版」とか、津軽弁とか。
「平安京都弁」では、ネギダクを「きあまた」などと訳していたのが
傑作だった。古語ではネギを「き」と言っていたのだ。
だからネギの別名を「ひともじ」などとも言う。

嗚呼、スレ違い!
とりあえずマターリと日本刀話を進めさせて頂きます。オカルト板に立ったスレなのでそれなりの話を
集めてみますので、皆様請うご期待をば。

さて今宵は「源義家」(みなもとのよしいえ)にまつわるお話を致しましょう。源義家は平安時代の武将
で清和源氏の一流・河内源氏の嫡系。父は関東・奥州で勢力を広げた源頼義(みなもとのよりよし)。義
家は頼義の長男であり、石清水八幡宮で元服したことから「八幡太郎」の通称で呼ばれた事で有名です。

さて、この義家が奥州遠征の途上で戦勝祈願をしたと伝わる神社が茨城県内には多く存在しています。中
でも十王町の黒前(くろさき)神社には、この地で夢に現れた神から授かった太刀を使って義家が大岩を一
刀両断にしたとする伝説が残っており、竪破山(たつわれさん)にある「太刀割り石」がその岩であるとさ
れています。
鬼っていうのは鍛治集団だったっていう説があるらしいです。
私の知るところでは、青森の岩木山。
この周辺では鬼信仰が語られていたりするのですが、
刀(恐らく日本刀でしょう)にまつわる話が結構出て来ます。
期待するようなおどろおどろしい話ではないんですが。。。
鬼と岩木山で検索すればでてくると思います。

まぁ、氣が向いたらコピペを貼るか概要を書こうと思います。

122あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/03 23:29
↑それって鬼が一晩に千本の刀作る話だったっけ?
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/04 00:37
http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/tgruoniprint.htm#2.
↑この辺に鬼と刀鍛治の話が載っていました。

http://kobe.cool.ne.jp/iyam/s13.htm
↑ここにも違う形の鬼と刀の話しがありました。
ん?飛ばない。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~zp4m-nkns/tgruoniprint.htm
これでどうだ!?
何故か昔から家にある日本刀が邪魔なのだが
燃えないごみの火に出してもいいですか?
>>125
くだはい
>>125
いいえ私にくだはい
さて、今宵は源義経のお話です。後の源義経こと牛若丸は、父である義朝が平家との戦に破れた事により
幼少の頃から鞍馬寺に閉門の身でした。ある日、閉ざされた毘沙門堂に父義朝の太刀が納められている事
を知った牛若は、まだ見ぬ父ゆかりの太刀を「一目見せ給え」と神仏に祈念した所、太刀を賜る夢を見た
ため急ぎ毘沙門堂に参じると現実に戸が開き太刀を授かったと伝えられています。この後、父ゆかりの太
刀を腰に帯び、鞍馬の山を下りた牛若が向かうは京の五条大橋・・・皆様もご存知の展開とあいなります。


『曽我物語』巻8「箱根にて暇乞の事」  鞍馬寺の毘沙門天に籠められた父義朝の太刀を、牛若が「一目見せ給え」と祈念して、太刀を賜るとの夢想を得る。急ぎ毘沙門天に参じると、現実に戸が開き太刀があった。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 21:40
五条霊戦記は意外とおもしろかった
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 22:35
源氏に伝わる刀の話の次は平家に伝わる刀のお話を致しましょう・・・平家重代の家宝である小烏丸は伊桓武天皇の
御世に伊勢神宮の使いの烏によってもたらされたと伝えられています。その後、藤原純友の乱を鎮圧するために任命
された平貞盛に授けられ、それ以降は平家に代々家宝として伝えられました。別名竜水丸とも呼ばれたこの刀は、雨
乞いに特別の御利益が有ったと伝えられています。何せ鯉口を三寸抜けば雨を降らせ、全部抜き放った時には水柱が
天に達したという伝説が残っているそうです。

また、平清盛も夢の中で刀を授かっています。厳島神社を修理した折、夢の中で童子に姿を変えた厳島大明神より銀
の蛭巻の長刀を授かる夢を見、目覚めると枕元にその刀があったとされています。清盛はそれ以降この刀を必ず枕元
に置いて寝ていましたが、ある夜その刀が忽然と消え失せてしまったといいます。清盛がこの世を去ったのはそれか
ら間もなくの事でした。
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 23:16
>>130
( ´_ゝ`) ああ、清盛が太刀を失う時のエピソードもありませんでした?

       清盛はある晩、夢を見た。
       そこでは何やら評定が行われており、
       平家の暴虐のかどで清盛に授けた太刀を取り上げ、源氏某に与えると決まる。
       評定衆の中でただ独り反対したのは厳島明神であったが、
       大勢押しとどめるには如何ともし難かった。
       という所で清盛が目覚めると、太刀が消えていたとか何とか。
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 13:04
なるほど、左様ないきさつから清盛の手から件の太刀が消えうせる事になる訳ですな・・・。
こちらの評定のお話はそれがしの手持ちの資料には見あたりませんでした。参考になります。

本日は源義経と弁慶のお話の続きを致しましょう。一般に「五条大橋の戦い」として有名なこ
のお話、いくつか異説も存在します。中でも有名なのは五条天神近くの堀川小路と清水坂及び
清水寺の舞台上で6月の17日、18日の深夜二度にわたって行われたという話。弁慶は故あって
一千本の刀を集めており、満願かなう一千本目は天下の業物にすべく相応の品を探していると
やって来るは見事な太刀を腰に指した若者・・・これこそ天のめぐり合わせ、と牛若丸の佩刀
に狙いを定めて戦いを挑むことになります。義経が弁慶を打ちすえ、弁慶が義経の家来となる
くだりに関しては説明は不要ですね。

この時、弁慶の目に留まった刀こそ牛若丸が夢の啓示によって授かった太刀であり、現在も祠
に祀られている薄緑という刀であるとされています。
プ板から参戦だ!!!コノヤロウ!!!
おととい、日本刀研いでたら親指刺しちまったって書いたら
ココ紹介されたぞ!!!コノヤロウ!!!

>>29 村正なら今ウチにあるぞ!!!コノヤロウ!!!
みたけりゃアプロダ用意してくれ!!!コノヤロウ!!!

ていうか家にいらない刀があったら買いますよ
134あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 12:13
>>115
「二ツ胴」ってのは人を二人重ねて斬る試し切りのことだよね。
一気に胴体二つ斬れる切れ味か・・・
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>133
最後の一行に震え上がりまった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あぷろだ↓
http://wasi.mods.jp/
1つ切れたら業物の称号
2つとか切れたら大業物と呼ばれます

業物って呼び名はこれらの中でも最低ランクの呼び方なのです。
まったく斬れなきゃ「なまくら」です

で、村正みたいのかみたくないのか29はいないのか?
確か最高は七ツ胴落としだべさ。だけどそれと業物の認定は関係ねーべ。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 20:10
下から業物、良業物(よきわざもの)、大業物、最上大業物ね。
試し斬りしていた山田家が監修に当たっているから、確かに斬れた
胴の数も勘定に入っていると思うけど、単純に「1つ斬れたから
業物」って選じゃないよ。試し切りに使われていない古刀も入って
るわけだしさ。

まあそれはともかく、村正っても何代の誰の作?>133
村正妖刀伝説は、正直いって迷信だよなあ、とか言ってみるテスト。
まだハヅヤ処理してないので刃紋がわかりません。多分3代もしくは偽銘だと・・・
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 23:42
>>140
全体像もキボーン
142あなたのうしろに名無しさんが...:02/03/14 00:11
○研の有名な彼の雑誌に、ある博物館で刀の展示をやった時、
毎晩、盗難予防の警報機が故障して鳴り響くので、調べてみたら
平家の刀と伝えられるものと源氏の刀と伝えられるものが
一緒に飾られていたことがわかったという話がのってたよ。
場所を変えたら、警報機も直ったんだって。
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 00:26
日本刀じゃないけど、切れ味最高!
http://users.pandora.be/vomit/shock[1].mpeg
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 06:14
今宵は平維茂(たいらのこれもち)のお話を致しましょう。平維茂は平安中期の武将で、東国の武者藤原諸任
(ふじわらのもろとう)との合戦や山城の鬼女退治など数々の武勇伝を持つ勇者です。能の演目にもなってい
る維茂の鬼女退治のお話ですが、ここでも夢の中で刀を授かるくだりが出てくるのでご紹介致しましょう。

平維茂が従者とともに信濃国戸隠山へ鹿狩りに行った際のお話です。山中で紅葉狩りに来た美女たちに出会っ
た維茂一行は美女達の勧めるままに酒を呑み、皆酔い臥してしまいました。この美女達は実は鬼が化けたもの
で、維茂らはまんまと鬼達の策にはまってしまったのです。あわやという所で八幡宮に仕える末社の武内の神
が維茂に夢告をし、維茂は夢の中で太刀を授かりました。目覚めた維茂は授かった太刀をふるって正体を現し
た鬼を退治したといわれています。
クッソー、カタナのファイナルエディションを買い逃したよ。
今じゃプレミアついて中古でも110万を超えている。
スズキさんよ、1400カタナを出してくれないかい?
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 11:45
この世界のどこかに百人切りが可能な日本刀が存在するらしい。
歴史上唯一、その日本刀を手にした者の記述がある。
そして同時期に、二人の使い手が存在していた。

〜以下概要〜
その日本刀を手にした者達は、鬼神の如く敵を切り刻み、なぎ払った。
そして互いに倒した敵の数を競い合っていたという。
彼らの活躍により、戦は全戦全勝。その知らせは大いに民を喜ばせた。

とある有名カリスト誌に掲載されていたものです。



147衛星博覧会:02/03/14 12:33
>>146
カリスト?カストリ?
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 13:11
カストリですなぁ。指摘感謝。
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 21:38
>145
>そして互いに倒した敵の数を競い合っていたという。
太平洋戦争当時の捏造記事だと思ったyo(藁
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 22:03
>>149
某有名カストリ新聞。現在でも恥ずかしがる事無く刊行されています。
今では当時より電波ゆんゆんという噂も…(w
今宵も源氏に伝わる刀のお話です。源頼光は平安中期の武将であり、大江山の酒呑童子(しゅてんどうじ)退治や
葛城山の土蜘蛛(つちぐも)退治のお話の主人公として有名です。最近ブームの安倍清明と同時代の人なのでご存
知の方も多いでしょう。

源頼光が名工に作らせた刀は、刃風で草紙三帖・紙数七十枚を切ったと伝えられています。この刀は抜くと周囲の
虫の羽が切れ落ちるとまで言われた名刀で、それに相応しいエピソードが幾つも伝わっています。ある日、この刀
が独りでに鞘から抜け出て大地に突き刺さったため、不思議に思った頼光がその場所を掘らせてみると大蛇の頭を
両断していたそうです。

さて、頼光自身は名刀を複数所持しており、次回は中でも有名な「鬼切り」「蜘蛛切り」のお話を予定しています。
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 07:48
俺剣道をやっているんだけど、7〜8年前に寒中稽古の時に居合の模範をやってくれる人が来た。
いつもは師範がやっているんだけどその時は師範が腰を痛めていたかなんかで
師範代がやることになった。総勢100人近くの前でピーンと張り詰めた雰囲気の中「やっ!」っと一振り・・・
なんと刃先が折れて周りで見ていた練習生の胴に刺さっていたガ━━(゜Д゜;)━━ン!
幸い怪我もなく問題にならなかったんだけど折れた刀は師範の一番大切にしていた刀だった。
師範は半泣きで呆然と刀を見ているし師範代は額を擦りつけての土下座。
刃先が刺さった練習生は腰を抜かしてがたがた震えていた。
一応師範は「怪我がなくて何よりだったし、刀できるのではない。心で切るものだよ。修行が足りない」と慰めていたけど・・
そりゃ1000万以上するらしい刀だったらしいし、何より師範が師匠から譲り受けた物だけに
やるせなかっただろうけど・・・。ちなみにそのあとで食べた雑煮はえも言えぬ味だった。
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 11:06
す、すみません…おしっこ漏らしちゃいそうです…ブルブル…|゚-゚;|
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/16 04:43
>>152

その刀は、きっと幸せに逝かれたんです。
今後、殺傷に使われることは無いのだから。

でも、折れた刀身で懐刀を作りたい気も…
ウチに龍の模様が入った刀があったんだけど
ウチの家系って蛇とかに弱いらしくて親戚に預けたら
その親戚も急に酒に溺れたり、奥さん怪しい宗教はいったりして・・・(w
アレ今はどこにあるんだろう・・・?
というか刀の由来が全然わからん、昔から知らないウチに家にあって
知らないウチにどっかに逝ってしまった・・・
156LIE:02/03/20 14:31
実は親父が隠してるんです。日本刀。
日本刀というよりは、ドス。
30pくらいで刃が付いてるんです。
娘として一体どーしたらいいんでしょう。
ちなみに、鞘に鯉の浮き彫りがしてあります。
157 :02/03/20 14:46
>>156
お兄ちゃんがヌンチャク隠し持ってるのと同じです。
そっとしておいてあげましょう。
>>156
お姉ちゃんがバイブ隠し持ってるのと同じです。
こっそり使ってあげましょう。
159あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 17:17
>>156
お兄ちゃんが幼女を隠して飼っているのと同じです。
そっとしておいてあげましょう。
>>156 登録証が付いていれば所持になんの問題も無しですよ
16133:02/03/20 20:50
>>151さん
鬼切って某少年漫画で連載されていたやつの元ネタ(原作?)ですよね?
162名無し:02/03/20 21:11
室町幕府の事実上の最後の征夷大将軍、足利義輝(?)は反逆にあって暗殺
部隊が押し寄せてきたとき、廊下に足利家に伝わる名刀を突き立て並べ、
切りまくったと聞きましたが・・・
>>161
鬼斬丸?
16433:02/03/20 21:56
>>163
ウン。作者は楠桂 全20巻 の鬼切丸
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 22:02
>162
剣豪塚原ト伝の高弟だったから凄まじい剣技を持っていた。
でもト伝の高弟や孫弟子は悲運の最期を迎えた人が多いような。
166羅生門:02/03/21 00:44
>>161
あの漫画の元になった刀だね。
鬼切丸安綱は何とかって鬼を斬った時に一回折れたけど、龍が出てきて直ったとか。
今は重要文化財として、北野天満宮の宝物殿に収められてるらしいよ。
近日、オレの村正が研ぎあがる予定です。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 05:18
さて、今宵も日本刀のお話を致しましょう。源頼光が大江山の酒呑童子を斬った伝説は皆様もご存知
と思われますが、酒呑童子を斬ったという伝説のある刀は実は「二振り」存在します。前述の「鬼切り」
と国宝「童子切り安綱」です。どちらの説をメインにお話をしようか迷ったのですが、「鬼切り」の方
は頼光四天王の一人「渡辺綱」のお話もある為、今回は「童子切り安綱」で進めたいと思います。

さて、時は平安時代。丹波の藤原保友より「大江山で夜な夜な鬼の姿をした者が人をさらう」ため、こ
れを退治して欲しいという訴状が都に届きました。時を同じくして池田中納言の娘が行方不明になると
いう事件が起こり、人々は不安な日々を過ごすことになりました。安倍晴明の占いで犯人は酒呑童子と
いう事になると、源頼光に酒呑童子討伐の勅命が下ったのです。

源頼光とその四天王(&藤原保昌)ら六名は山伏に変装して鬼の岩屋に近づき、巧みな弁舌で鬼を丸
め込みまんまと館に入る事に成功。道中で石清水八幡・住吉・熊野の神より授かった「神便鬼毒酒」を
振るまい、鬼達を前後不覚にしてしまいます。頼光一行は頃合を見計らって酒呑童子の寝所に忍び込
み、酒呑童子の首を打ち落としました。この事より「童子切り」の名を冠されたこの名刀は、後に天下
五剣の一つに数えられる事になります。
古美術の市を見に行ったら、日本刀を扱ってるお店があって、
正しい日本刀の抜き方とか教えてもらった事あるんだけど、
そのお店のご主人曰く、
「日本刀なんて、二人も切ったら刃先がボロボロになって切れ味が
なくなっちゃうもんだよ」
と言っておりました。
ボロボロに成ったら敵に叩き付けるモノだったらしいです。
だから○人斬りってのはかなり誇張されたものだとも言っておりました。

でも、日本刀って綺麗だよなあ……魅入られる。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・ ◆q78mh/0k :02/03/21 20:41
168の書き方、どっかで見たことあんだよな・・・・・
武器やのオヤジとか修道士とか出てるBBSだっけかな??
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 03:25
引き続き源頼光ゆかりの刀のお話です。今宵は頼光四天王の一人、「渡辺綱」のお話を致しましょう。渡辺綱は
勇猛と豪胆で知られた平安中期の武将です。彼にまつわる伝説の中で最も有名なものに「鬼の腕を切り落とした」
というお話があります。一条大宮に用事があった頼光は、家来である渡辺綱を使者として遣わしました。日も落
ちた後で辺りは闇に包まれており、用心のため名刀「髭切り」を持たせる事にしました。この刀は罪人の首を斬
った際に髭までも断ったという切れ味を誇る名刀と言われています。

さて、使いを終えた綱は一条戻り橋にさしかかったところ一人の女性に出会います。こんな夜中に女が供も連れ
ずに一人で歩いているのは訝しいと思いつつも馬に乗せましたが、橋を渡る際に水に映った姿より女の正体が鬼
である事に気が付きました。鬼はたちまち正体を表し、綱の髻(もとどり)をつかんで空に舞い上がった所、綱
は髻をつかまれたまま髭切りで鬼の腕を斬り落としたと伝えられています。この時鬼の腕から自由になった綱が
落下したのが北野社の回廊であり、鬼の腕を切り落とした事よりこの刀は「鬼切り」と呼ばれるようになったの
です。
172 :02/03/23 03:47
うちの大学の教授は学生を日本刀でぶった切りました。

173あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 04:32
>>169
切れ味は落ちるけど、まったく切れなくなるわけではないよ。
まぁ鎧着てる人間とかを切ったのならそれこそ激しく刃こぼれとかすると思うけど
ちょっとくらい刃先の鋭さがおちたものでも普通に服着てるだけの人間に致命傷を与えるくらいは出来るよ。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 07:33
>172
学生のやる気を試す道具としても使えます。
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 07:37
オレの日本刀は十九人切りだ
百人まではまだまだ遠い
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 12:40
刀って斬るんじゃなくて、刺すんじゃなかったっけか?
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 12:53

おれの家には軍刀があるよ。
じいちゃんが、第2時大戦のときに持ってたらしいんだけど、
どういう訳か家に持って帰ってきてしまったらしい。
おやじの遺産相続の時にハケーンされて、やっぱり国から支給された
ものだから、返そうってことになったんだけど、県に連絡したら、
『博物館に寄贈するくらいなので、持っててもいいですよ』
と言われた。

たまに鞘を抜いて刀身を眺めていると妖しい気分になるので、
めったに出しません。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 13:06
>176 刀は西洋のサーベルとかレイピアのように斬るか刺すかどっちか
     とかじゃなくて斬るのと刺すのと両方できるんだよ。

     よく意味わかんないね、スマソ。 
179満潮 ◆wmmanCHo :02/03/27 13:29
斬る時は引くんだよ。そうすると肉もバックリだ。
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 13:37
西洋の長剣辺りだと重量で鉈の如く押し切るんでは無かったかな?
日本の刀剣は押し切ると言うより当てて引くと言う感じだったような。
でも、斬馬刀とか野太刀だと押し切る場合もあるし。
奥が深い。
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 15:26
切るじゃなくて「なめる」だよ。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 22:44
名刀「へし切」
織田信長所持の刀。ある時、無礼を働いた茶坊主にぶち切れした信長は
この茶坊主を成敗しようとしたが、茶坊主が逃げて茶棚の奥に隠れたため、
棚ごとぶった切ったという刀。信長らしいエピソード
のちに秀吉が所持し、その後黒田長政が貰ったらしい
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 22:50
軍刀って刀の出来じゃ最下級のものじゃなかったっけ?
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 23:01
正宗って刀無かったっけ?
>>183
簡易的に量産されたからね。
オレの軍刀買ってくれよぉ8万でいいよ
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/31 21:09
うちのジジイ、仕込み杖持ってるよ。
死んだら俺が譲り受ける約束をしてる。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/31 21:16
ジジイ、入れ歯臭い?
偏執的なほど消毒してるので臭くない。
190満潮 ◆wmmanCHo :02/04/01 15:28
>>185
昭和刀の性能は正宗よりやや落ちる程度で、デキはよかったってことが
科学的に証明されてるよ。
茶坊主はリキューじゃないの?
居合いをやってるんだが、先生の古い刀を借りたらちょっとした拍子に刀が抜けて指を切ってしまった。
後で聞けば、直しはしてあるもののかなり古い刀で、実際人を切った可能性もあるとのこと。
繰り返し研がれて、かなり刀身が細くなっている。
もしや・・・。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 22:28
居合をやっている人にその手の話を聞くと結構面白いネタが集まりそうだな。漏れの知人も
古刀を安く手に入れたと自慢していたが、どういう訳か直ぐに手放してしまった。それだけ
ならまだしも、その刀の事については全く口にしなくなったので酒を飲ませて聞き出したと
ころ・・・夢に何か出たらしい。詳しい話は聞けなかったが、口にするのも憚られるほど怖
いという事か。
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 22:29
しかし茶坊主を棚ごとぶった切るとは・・・すごい
刃こぼれバリバリの軍刀ありますよ。鞘は血のような染みがついていて
南京帰りの刀とのこと・・・三光作戦?
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/02 22:22
石切包丁と呼ばれる刀、正式名は何でしたっけ?
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 02:27
>190さん
昭和刀にも色々あるので一概にはいえないでしょう。
ところで正宗との比較ってどうやったんですか?
国宝級の刀を実験に使うわけにはいかないと思うのですが。

198あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 02:31
>>197
満潮の言うことを真に受けるなよ。
話半分で聞き流せ。
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 03:09
海の向こうのあのあたりでは案の定
刀も居合いも剣道もウリナラ発祥ニダ!

って言ってるね。
>>200
ウルセー
さっさと電気消して寝ろや
何が「200げっと」じゃボケ





200げっと



おやすみなさい
201 :02/04/04 03:41
魚屋さんがでっかい本マグロとかスパスパ捌いてるよね。
あれなんか枕元においとけばすごい夢が見れそうだ。
いやあれは厳密には日本刀じゃないか
>>201
夢まくらにマグロが立つの?
彼女がある夜から突然マグロになっちゃうとか
>>203
それはいやだー!
もっと気分だせよっていえばいいぞ
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/11 03:45
さて、今宵は蜘蛛切りにまつわるお話を致しましょう。有名な蜘蛛切丸は元々膝丸と呼ばれ
ていましたが、これは試し斬りの際に罪人の膝を断ち切った為と言われています。

酒呑童子を倒した後のことです。ある時、頼光は病に伏してしまいました。病床で頼光は白
髪の老人にしきりに糸を投げかけられるという夢を見ましたが、とっさに刀で絡まった糸も
ろとも老人を切り払うと、老人は煙の様に消えてしまいました。夢から覚めた頼光が枕元の
名刀膝丸を手に取ってみると驚いた事に切っ先に血がついています。調べて見ると老人が姿
を消した辺りにも血痕が見られ、それを辿って行くと北野の塚に辿り着きました。塚の中に
棲んでいたのは四尺あまりの大蜘蛛であったと言われ、この大蜘蛛が頼光に呪いをかけてい
たのです。四天王が蜘蛛を退治した後は頼光の病も癒え、蜘蛛を斬った膝丸は蜘蛛切りとい
う名を冠されました。
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/11 04:42
ふーん
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/11 05:02
斬馬刀を抱いて寝てます(^。^)
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/11 05:15
>>26
切腹して介錯が峰打ちだったらどんな気分だろうと思った。
日本刀を家に置くと障りが出るって本当なの?
>>209
      _______
<●> /
▽ <  うっそぴょ〜ん
< >  \_______

とか言われたらイヤだな。
212 :02/04/11 21:08
>>211
ダメだこりゃ・・・ガクッ
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 13:37
この落ちじゃああんまりだからageとくよ
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 15:01
ばーちゃんの家は本陣とか言われていて、
大きかった。屋根を葺き替える時に、屋根裏からなぜか
真っ赤にさびた大刀が出てきて、それを隣の分家のヒトが
やたら欲しがって、ムリを言って貰っていった。
研ぎだして、小さな刀にして飾っておいたらしい。

その人、自衛官だったんだけど、なんだか刀を手に入れてから
みょーにオカシナ事故に遭うようになったそうだ。

しばらくしたら奥さんも逃げちゃって、死んじゃった。

ばーちゃんが言うには、その刀はなんか大名にご褒美で
貰ったものらしいが、「よくない刀」だと
行者に言われたから、屋根裏に入れておいたものらしいということだ。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 15:05
>>208
拙者は逆刃刀を抱いて寝ているでござるよ。(^▽^メ)
>26
「扇子腹」といって扇子で腹を切る振りをして首を撥ねるというのがあります。
何時でも日本人は形式を重んじてしまうのね。
信州松代藩荒試しの話なんか好きだな。
刀が必ずしも折れやすい訳ではなく、中にはバケモノじみた強度の刀も有る。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/13 13:06
おしえれ〜age>>217
219217:02/04/13 20:51
それじゃ長くなるけど。
黒船来航の年、信州松代藩で刀の荒試しが行われた。
元来信州松代藩では大慶直胤の刀を使っていたのだが、ある時にこの刀が折れ易い事が判明する。
藩士達が試しに自分達の差料で試した所やはり直ぐに折れてしまう。
そこで代わりの刀匠として白羽の矢が立ったのが山浦真雄だった。
試し刀では問題の大慶直胤作の太刀も何本か試されたが、いづれも実用刀としては失格であった。
最後に山浦真雄作の荒沸出来の二尺一寸五分の刀が試された。
巻き藁はいづれも八、九分斬れ。「切れ味よろし」と記録されている。
続いて厚さ三cmの古鉄を両断。ここで刃切れが出来る。
鹿角を六太刀斬ってもビクともせず、続いて巻き藁を二回、砂鉄入り張り笠、鉄製の胴、鐔を二回づつ、
鍛鉄と兜を一回づつ斬ってもまだビクともしなかった。
続いて鉄の杖で刀の棟を七回打った所でようやく棟切りが出来、同じく鉄の杖で平の部分を六回、
棟の部分を十三回打って刃切れが大きくなり、鉄敷に平の部分を三回叩き付けてやっと折れたという。
220217:02/04/13 21:04
この異常ともいえるしぶとさに勘定奉行や役人、百余名の観客尽くが
「肌に粟を生じ」舌を巻いたと記録は伝えている。
この荒沸出来の刀は山浦真雄にとっては苦手な作りであり、得意とした匂出来の刀は
「試すに及ばず」という事になった。信州松代藩からはその後長巻百口の注文が来たという。
既に大慶直胤の長巻が数十口が藩に有ったが、武器として失格とされた。
>217
そこまでやられると怖い。マジ宿ってそう。鍛冶師って
やっぱり刀作るたびに魂吸い取られるというか、削られているのだろうか。
NHKで正宗特集だったね。
さすがに試し斬りはなかったけど