【改革】TOGAMI理論を検証【暴論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
今だからこそTOGAMI理論を検証しましょう。
まずは引き分けは0.5勝は是か非か?
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/11(木) 18:11:33 ID:52gKctg+
現在の勝率は悪しき慣習である。
騙されている皆さんを気付かせることが私の使命です。

引き分けは0.5勝が自然であり常識です。目を覚ましてください皆さん。
3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/12(金) 00:20:16 ID:8cwnfEpF
引き分けは勝ちと負けの中間なのだから半分が自然でしょう。
中間は0.5勝です。異論ありますか?
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/12(金) 00:26:09 ID:/JlZrXY9
引き分けは0.33勝。
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/12(金) 19:00:15 ID:I8KS6Fef
今時0.5勝にする理由はどこにも無い。
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/12(金) 21:21:30 ID:/JlZrXY9
勝ち2pt分け0.5負け0pt
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/13(土) 03:25:30 ID:YGd0ez5t
>>1
> まずは引き分けは0.5勝は是か非か?

TOGAMI理論においてそれは是非を問う問題でありません。
引き分けは0.5勝は宇宙の真理です。
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/14(日) 02:36:09 ID:IzeKKYAY
ちゃんとした反論はないのか?
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/14(日) 05:51:29 ID:zf2pjKlJ
>>8
どっちに対する反論?

反TOGAMI理論に対する反論(TOGAMI理論の肯定)はまともな日本語では不可能です。

TOGAMI理論に対する反論(TOGAMI理論の否定)なら『引き分け0.5勝は宇宙の真理(ではない(勝ちと負けの中間とは限らない)』だけで充分。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/14(日) 15:10:07 ID:fx03vw+r
勿論TOGAMI理論への反論です
現在の勝率計算は問題あるから何度も改正されているはず。なぜ問題なのか。
皆で考えてみても良いかもしれませんね。
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/14(日) 21:46:36 ID:zf2pjKlJ
>>10
> 勿論TOGAMI理論への反論です
> 現在の勝率計算は問題あるから何度も改正されているはず。なぜ問題なのか。
> 皆で考えてみても良いかもしれませんね。
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/14(日) 22:14:25 ID:2sPpgt1H
togamiは40歳前後の(元)巨人ファンだと推理する。
彼とやりあうと、1982,1986年の結果をリアルタイムで覚えていることが分かる。
上記年はいずれも巨人が優勝を逸した年。
引き分け0.5勝説おそらく少年togamiがどうしたら巨人が一位になるか妄想した揚句の真理なんだと思われる。
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/15(月) 03:13:35 ID:ungrUZSC
>>10
問題って何?
不満の声が上がる=問題、なの?
ちなみに不満の原因は(同じ試合数で)一番多く勝ったチームが優勝じゃないから。
不満解消したきゃ一番多く勝ったチームが優勝にするだけ。

TOGAMI理論では何故か0.5勝0.5敗になるから暴論になるんだって。

それからTOGAMI理論では最多勝ち越数チームが優勝しなければならないでしょ。セ・リーグもパ・リーグも勝率で順位を決めてる時の優勝チームは全て最多勝ち越数チームが優勝。
勝率で順位を決めて何か不都合ある?
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/16(火) 00:43:29 ID:vDDXUeoy
問題があるから何度も制度が改正されているのです。
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/16(火) 01:16:29 ID:mr4CJqoM
>>14
その問題とやらを具体的に言わないと日本語じゃないからw

何度も変更って事は何度も復活してるって事。
不満はあっても問題は無い証拠だってw
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/17(水) 02:08:56 ID:7eRo/H8R
>>10
TOGAMI理論への反論って、既にいくらでもあるじゃん。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/17(水) 14:52:13 ID:dyxoKtEA
>>16
誰もTOGAMIを論破できていませんがね
問題があるから何度もルール改正が行われたのです。その事実は曲げることはできません。
再試合がないのに最初に引き分けを導入したことが問題なのです。勝率による順位は欠陥制度です。
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/17(水) 18:03:43 ID:7eRo/H8R
>>17
> 再試合がないのに最初に引き分けを導入したことが問題なのです。

TOGAMI理論全否定ww
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/17(水) 23:43:56 ID:eTtcADMh
1勝1分と1勝1敗はどちらも勝率5割でいいじゃん。
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/18(木) 01:43:58 ID:+PwJ1ssD
>>19
韓国人乙です
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/19(金) 09:38:56 ID:f6z/wr/R
>>17
> 誰もTOGAMIを論破できていませんがね

TOGAMIを論破?
都合悪くなったら逃げるヤツを論破は出来んわなw
22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/20(土) 10:40:36 ID:p2hpxFq3
短期のリーグ戦で使えない勝率制は欠陥制度です。

ペナントレースが短期のリーグ戦でない事実は無視します。
今時予選リーグ(短期のリーグ戦)で0.5勝0.5敗(2:1:0勝点)の競技はアジアシリーズ位しかない事実は無視します。
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/20(土) 10:46:49 ID:pYqImt1D
>>22
無視しますって
君はバカなの?
ねえバカなんだね?
バカなんだろ?
そうだよね?
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/20(土) 12:15:38 ID:p2hpxFq3
>>23
あなたが私の事をどう思うが、短期のリーグ戦で使えない勝率制は欠陥制度です。
これは論理的に証明されてます。
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/23(火) 17:46:06 ID:DOKHT7Ex
TOGAMIくんは今どこにいるんだろう?
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/30(火) 17:31:37 ID:5ak8Mwrf
TOGAMIくんこないな。
27TOGAMI:2009/06/30(火) 23:35:27 ID:D8ebye4q
一応見てます。
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/04(土) 11:19:25 ID:X2Gs9blh
TOGAMI は千葉です。詳細待てw
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/06(月) 04:15:09 ID:5CahDdFU
>>28
TOGAMIくんって千葉なの?
だけどスタジアムで野球見ないんだw
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/08(水) 23:20:43 ID:W5/oj6JM
そう千葉
家も(・∀・)ハケーン
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/09(木) 09:28:49 ID:lDkd9KQm
>>30
新型インフルエンザに感染しても個人情報を守る為に病院に行かないTOGAMIくんを見つけるとは。
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/10(金) 00:20:41 ID:h1Xm8wmC
肉うどんの戸上家
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/10(金) 12:54:11 ID:bTLJG0x2
元巨人軍のピッチャーだった條辺が店主で有名
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/16(木) 06:11:40 ID:cVZec5W8
TOGAMIくんがいないと、寂しいなあ。
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/22(水) 07:47:57 ID:W+f6sD+8
また他人のHPで暴れてるみたいだね。
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/22(水) 08:31:17 ID:lYTyLs6A
TOGAMIくんは、いったいいくつの
掲示板を潰せば気が済むんだ!?
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/28(火) 14:55:18 ID:unZzwdnH
保守
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/06(木) 18:05:27 ID:OhhRhqTh
TOGAMIくんこないかなぁ。
皆待ってるのに。
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/22(土) 02:56:05 ID:6SJoQWQW
TOGAMIさんらしき人がメジャーの欠陥制度を指摘してるみたいですね。
もし本当にTOGAMIさんなら誹謗に負けず頑張って欲しいな。
40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/22(土) 14:12:40 ID:q898og8Z
メジャーの制度は欠陥
そこまではわかった
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/28(金) 04:47:47 ID:iAvjZpC0
偽TOGAMIさんだったみたいですね。
本物ならあの程度の反論に逃げ出す事はありません。
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/04(金) 02:48:06 ID:GKCFvT45
最近のTOGAMIくんは撤退早いな。
プロ野球より面白いのだから、もう少し皆を楽しませてくれないかな。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/06(日) 14:36:03 ID:pYyknxAO
敵が多いし身の危険を感じているんでしょうな
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/06(日) 19:40:07 ID:pcH73wlu
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/13(日) 00:44:58 ID:ca7KwdP/
TOGAMIは、本当に頭が悪いな。
46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/16(水) 09:17:32 ID:QxkAeoQ/
TOGAMI逃げたか?
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/21(月) 01:40:59 ID:OjNR1Hpn
みんながTOGAMIの相手をするから、300までスレが行っちゃったね。
あんなの、スルーしとけば良いんだよ。
48無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/21(月) 23:55:24 ID:cQDpF7fr
結構楽しいのね
ああいう同級生をみんなでからかって遊んだなあ昔w
49無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/05(月) 14:12:55 ID:lJpqswxH
TOGAMIループ炸裂中
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/18(日) 20:11:19 ID:2bqiNwoF
TOGAMI、出てこなくなったな。
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/28(水) 21:16:06 ID:Rf/J+xm9
プチTOGAMIくんもいなくなったな。
でも引き分けに価値を付けたがる人ってなんで勝手に野球の引き分けの価値(勝ちでも負けでもない)を変えるんだろう?
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/19(土) 23:12:28 ID:G7HaOQZ9
今更だけど、勝率っておかしくないか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1251716513/

↑に書こうとしたら容量オーバーで書けなかったのでここに書いておく。

>>867
昨晩はあまりのアホさ加減に少々取り乱してしまいました。
改めてレスしとく。

>それは個人の価値観の問題でしょう。

TOGAMI氏の主張は要するにこういう事ですよね。

「引き分けは勝ちと負けの中間の価値であるべき」

その為にあなたは勝率の計算方法の変更を主張していますが
只の辻褄合わせでしかなく何の説得力もありません。
計算方法なんて都合に合わせてどうにでも変えられます。
決して数学的・理論的な問題などという話ではありません。
あなたが主張すべきことは勝率の計算方法ではないはずです。

あなたにとって引き分けは0.5勝分の価値であることが絶対的な
価値観なのかもしれませんが、それはあくまでもあなたの価値観
でしかありません。

>各球団は何を与える側なのですか?

あなた自身が>>859で「評価」とはっきり書いているじゃない。
自分が言っていることすら理解できていない馬鹿なのだとしたら
これ以上議論するのは無駄でしょう。
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/20(日) 02:58:15 ID:0fuDc1W/
>>52
彼はかなり特異な価値観の持ち主なんです。
一般人は『勝利に対しての引き分けの価値として』x勝相当がふさわしい(当然xの値は人それぞれ)という論理で他人と話します。
ところが彼は『引き分け』が数学的論理的に原点という思い込み論理でしか考えれないのです。
彼の場合『引き分け=0.5勝0.5敗』は『勝ちと負けは引き分けを原点として正反対である』という天声から導かれた定説なのです。
人類の常識は『勝ち(負け)の条件次第で引き分けが生じる』なのですが、この当たり前の常識が欠落してるのです。

『最終的に勝敗差順になる順位決定基準にしろ』と主張しながら『勝敗差順で順位を決定しろとは言ってない』
一般人には理解不能な事を平気で言えるのも天声を聞く事が出来る預言者(TO神様からの)だからなんです。
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/21(月) 16:28:46 ID:ANRLWeOB
せっかくTOGAMIくん専用のスレがあるんだから、ここでTOGAMI節聞かせて欲しいな。
でも他人がコピペ出来る事の繰り返しだけじゃなくて新作ひっさげて現れてね。
55TOGAMI:2009/12/21(月) 22:46:02 ID:U2J77DiS
ここで議論する気はないので、議論を続ける気があるならプロ野球板に新スレを立てるか、
下記の掲示板に書いてください。

http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=17292&comment_count=36

新スレを立てる場合は、スレタイや1に私のハンドルを入れたりしないでください。
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/21(月) 23:00:04 ID:zLChiEBJ
おいおい議論してる気になってるよw

お前のたわ言にみんなでツッコミ入れてるだけだっての
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/24(木) 02:40:35 ID:OsmHMo2y
>>55
相変わらず他人に対する要求だけですね。
皆それを理解してるから、君と議論を望んでる人はいないでしょw
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/29(火) 13:03:12 ID:imoyUcYD
>>55
勝率制に不満は無いから議論なんてする気なんてないね。
あんたが議論したいならまた相手してやっても良いけどな。
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/12/31(木) 17:37:18 ID:NgyCTq/4
>>55
何様のつもりなんだろうか?
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/01/23(土) 15:04:34 ID:rJYqt0lZ
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばない」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■江本孟紀
「野球は世界的に見ればマイナーなスポーツ。参加国の数がケタ違い」
61無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/02/10(水) 01:20:44 ID:gYPjGrt3
TOGAMIは、元気にしているのかな。
62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/04(木) 16:29:34 ID:iwavz5gF
>>59
TO神様だろw
何しろ数学的論理的なルールが存在するなんて事を信じてるんだからなw

特にスポーツのルールなんて美しい(勝利条件)か美しくないか(反則含む)で決まるってのw
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/04(木) 16:46:02 ID:3d5oduCJ
野球総合板の「韓国野球を語るスレ」に、
TOGAMIくん登場。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1258212232/
64無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/12(金) 09:26:25 ID:TXDRmOYQ
状況確認だけすりゃいいのに、持論を披露して立ち去るTO神様。
まさに布教活動だなw
65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/24(水) 01:57:04 ID:ejcb/C73
ホウボウさんは死んだの?
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/04/08(木) 14:56:48 ID:Pqs/AqvO
>>65
最強の評価得塁数w
のホウボウさん?
強さを数学的論理的に評価するTOGAMIくん。

ある価値観を数値化して評価するなら普通の人なんだけど
二人共自分の数値化のみが正しいだからなぁ。
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/05/21(金) 12:29:05 ID:ehfmYfyu
68無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/05/21(金) 20:02:39 ID:3vYvCvPt
>>67
いや、わりとお出まししてますよ。
質問スレとか。
相変わらず、同じことしか言ってないけど。
69無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/05/28(金) 01:14:33 ID:vDvaP9yQ
順位表から勝率の項目を削除して純粋に勝敗差で順位を決めろ、って言う主張なら普通に同意できたんだけどさ。
何で勝率を残すことに固執した上で0.5勝0.5敗だったのかね?
やっぱ掲示板荒らしが目的だから同意されるような内容じゃダメってことだったのかな?
70TOGAMI:2010/05/30(日) 20:45:43 ID:iaRshKG+
>>69
別に0.5勝0.5敗制に固執しているわけではありません。
最終的に勝敗差順になる制度の中では一番ベターだと思っているだけです。
勝率というのはそのチームの強さを評価する一番わかりやすい指標なので、
順位表から勝率という項目をなくすことには賛成できないし、
そういう案が採用されるとも思えません。
ここで議論を続ける気はないので、真剣に議論する気があるなら下記掲示板に投稿してください。

http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=17292&comment_count=87
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/05/31(月) 14:29:06 ID:ETcIrm2S
ここで議論する気無かったらご託並べてないで最後の行だけ書いとけよw

まぁその言いぶんなら別に計算方法を変える必要なないな。
従来方式の勝率をそのまま載せとけば良し。
手段にこだわり過ぎて目的を見失うなうのは悪い癖だぞ。
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/01(火) 15:44:47 ID:GwdbjlWI
>勝率というのはそのチームの強さを評価する一番わかりやすい指標なので、
>順位表から勝率という項目をなくすことには賛成できないし、

なんか鳩山みたいになってきなTOGAMI
言ってることがコロコロとw

最初に根拠もなく最低でも県外発言と同じで根拠なき結論からスタート
してるしな。で具合が悪くなるとコロコロと。かわいそうなやつだな
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/01(火) 23:41:42 ID:p0rl5R2H
議論できる人、できない人
ttp://blog.goo.ne.jp/rd-xs40user/e/f4977f99216e83773f0b1f01e5e3859f

勉強になるね
TOGAMIそのものが書いてあるわ
74無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/01(火) 23:58:36 ID:p0rl5R2H
ttp://6032.teacup.com/bbsaturkjb/bbs?OF=90&

ここでも1月に親切に相手してくれた人と管理人怒らせちゃったのね
しかし、野球というチーム競技にこんなにあわない人に執着されてもかなわないな
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/02(水) 00:38:51 ID:V+jsKUqt
これはまたひどいな
2ちゃんでなら規制されない程度に暴れてもいいけど、こういう個人や団体の掲示板は駄目だろ
自分のやってることの善悪の判断が付かなくなってる人だからしょうがないんだけどさ
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/04(金) 00:41:57 ID:YvMDjKrF
現在本領発揮中。
とてもこの世の人間とは思えない思考で議論?してますね。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/06/04(金) 17:11:46 ID:DLnOPqBY
たぶん、TOGAMI氏は適応障害だと思う。
78ワシもひろゆき:2010/08/04(水) 00:29:50 ID:N/JcIvRL
TOGAMIの邪神様にはその熱意を
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1278920536/
こういう所に持って行って欲しいもんだぜ!
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/08/16(月) 10:52:34 ID:rtJd2Cz3
FIFAのW杯一次リーグ、引き分け廃止を検討してるらしい。
人類の常識さえあれば理論上でも『野球のレギュラーシーズンで全試合引き分け』なんて無い。
TOGAMI理論って引き分けを無くしたり少なくする為に勝敗決定ルールを変更するって常識が完璧に欠落してる。
80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/05(火) 22:03:01 ID:TA1fAGSN
今年のパリーグは、最終的にはゲーム差0で終わったけど、
TOGAMIは、引き分けを「0.5勝0.5敗」で計算すれば同率だから、
プレーオフで優勝チームを決めるべきと思っているのかなあ?
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/06(水) 23:59:08 ID:x0JaWdFw
当然

4引き分け>2勝2敗

に満足する訳なく
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/07(木) 16:38:49 ID:75ZSm18p
阪神と巨人に至っては、残りの試合を全勝で
中日とゲーム差0になる可能性が残ってるね。
その場合阪神は勝率でも並ぶ事になる。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/09(土) 02:06:16 ID:JWl6N+4S
0ゲーム差で阪神2位、巨人3位
またどこかでブー垂れてるんだろうか。
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/09(土) 04:41:09 ID:+glVrv83
ていうかTOGAMI理論って数学的論理的なんでしょ?
でも勝敗分数が《違うけど同じ》って全然数学的論理的じゃないじゃんw
違うモンは違うのが数学であり論理って言うのが常識だろww
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/09(土) 07:40:09 ID:2afYYNuh
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/11(月) 16:00:09 ID:9v1zsTmQ
>別に0.5勝0.5敗制に固執しているわけではありません。

って言いながら勝ちでも負けでもなく仕方なく採用している引き分けに無理に価値を持たせるほうがおかしい

今の方式がベストと思えないのは同意
但し、引き分け全面肯定、且つ価値と負けの半分が当然ということには賛成しかねる
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/11(月) 16:15:17 ID:9v1zsTmQ
ここにもあるように
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147730786

試合数を増加するなら延長を短くして引き分け採用しろが選手会の交換条件だったわけで。
TOGAMI氏が主張するNPB側が積極的に引き分けを採用は嘘っぱちなわけです。
TOGAMI氏は妄想と思い込みが酷くて話しになりません
88TOGAMI:2010/10/11(月) 23:44:17 ID:MulBx7a5
>>87
> TOGAMI氏が主張するNPB側が積極的に引き分けを採用は嘘っぱちなわけです。

そんなことを主張した記憶はありません。
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/12(火) 00:45:06 ID:hyR9YC2f
政治家か!

NPBは米国と違い引き分けを肯定(採用)したんだから勝率計算は米国と違って当然。

NPBは米国と差異が生じて迄あえて引き分けを選択したんだからってさんざん言ってたんだけどなぁ〜
90TOGAMI:2010/10/12(火) 07:42:59 ID:a3xQJjPp
>>89
プロ野球発足時のことと、2001年の再試合を廃止したときのことを一緒にしないで下さい。
どちらにしても、私は「NPB側が積極的に引き分けを採用」なんて言ったことはありません。
私が主張しているのは、日本のプロ野球が1937年に長期のリーグ戦を始めたときに
MLBは引き分け再試合だったのに、日本のプロ野球では再試合なしなのに
MLBと同じ勝率の計算方法を採用してしまったのが失敗の元凶だということです。
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/12(火) 15:12:27 ID:qizne0e+
>>88
>>90
どうも、偽者くさいな……。
92無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/13(水) 01:03:30 ID:If239yXZ
70年を越える歴史の中で引き分けを採用していた年なんて数分の一程度
そのほとんど選手会の泣きの交換条件
要は引き分け導入が誤りであって勝率はいまで十分と歴史が証明している
93無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/18(月) 09:41:16 ID:TeAithSo
TOGAMI理論では『勝ちと負けは正反対』って宇宙の真理なの?

普通の競技なら主催者にはアドバンテージで勝ち
ペナルティで負け
を付ける権限あるんだけど。
この勝ち負けには正反対が存在しないから、数学的論理的に『勝ちと負けは正反対』は偽だな。
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/27(水) 15:56:41 ID:/nude5h9
TENGA理論?
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/31(日) 15:20:42 ID:7kZjDJqJ
これ、TOGAMI氏の書きこみかな?


くだらない質問はここに聞け!@プロ野球板 第98回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1288264156/37

37 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2010/10/29(金) 23:28:29 ID:81ohRUfc0
勝率が並んだ場合の順位決定方法は、

セ・リーグ  勝利数→当該球団間の対戦勝率→前年度順位
パ・リーグ  当該球団間の対戦勝率→リーグ内対戦成績の勝率→前年度順位

となっていてリーグによって違うのですが、昔はどうだったのでしょうか?
同率首位で勝敗も同じだった場合は両リーグともプレーオフだったのではないかと思いますが、

A 130試合 78勝52敗0分 勝率.600 ゲーム差
B 130試合 75勝50敗5分 勝率.600  0.5

このような場合はプレーオフだったのでしょうか?
それとも勝利数が多い方を優勝としていたのでしょうか?
セ・リーグは引き分け再試合を始める前の1989年以前、
パ・リーグはプレーオフ制度を始める前の2003年以前について、
同率だった場合の優勝決定方法を知っている方がいましたら教えて下さい。
それと、現在のイースタン・リーグとウエスタン・リーグの勝率が並んだ場合の
順位決定方法も知っている方がいましたら教えて下さい。
96無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/04(木) 00:38:54 ID:dTDYTCiW
わざわざゲーム差を入れてるからTOGAMIだろw

しかし勝率が同じなら勝ち負けの数も同じって事が殆んど。
数少ない勝ち負けの数が違うが勝率同じって事態でもゲーム差(勝敗差)は順位を決める基準にはならないって現実を彼はどう思ってるんだろう?
97TOGAMI:2010/11/04(木) 20:51:35 ID:EKsJ2M/U
>>70でも書きましたが、ここで議論する気はないので、質問・反論があるのであれば、
下記掲示板に投稿してください。

http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=17292&comment_count=87
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/07(日) 08:11:51 ID:u4feT/k1
もし今日の日本シリーズ第7戦も引き分けに終わったら
神様は興行面を考慮して3勝+0.5勝+0.5勝=4勝でロッテの
優勝となるように変えるべきと言うのだろうか?
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/08(月) 19:44:15 ID:E3mOiXlI
>>98
TOGAMI理論では興業面を考慮(8戦以降の実施)は基本的に駄目です(だから2引分は1勝1敗)。

現実は引き分け打ち切りが興業面の考慮だという事を知らないのが神様。
100無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/09(火) 22:01:20 ID:HKUPoDYe
TOGAMI氏が異常に執着する順位決定方法が、来年から変更になりますよー。
といっても、交流戦だけど。


 育成選手の背番号「007」や「009」もOK!

9日の実行委員会で、来季から適用するプロ野球交流戦の順位決定方法を決めた。

2チーム以上が勝率で並んだ場合、今季までは「勝ち数」「前年の交流戦上位チーム」の順で
順位を決めていたが、来季からはその2項目の間に当該対戦成績などの4項目を挟むことになった。

また、100番以降と定めている育成選手の背番号について、今後は3けたであれば
「001」といった数字を自由につけられることになった。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101109093.html
101無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/10(水) 18:36:56 ID:WGe00ssA
また自分の都合に合わせた例を作っておかしいって言うんだろうなw
102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/14(日) 00:17:14 ID:uAA7mRvL
TOGAMIってゲーム差と普通の順位決定基準では違う順番になる勝敗数の組み合わせを探すのが好きだよな。
それを数学的と思ってるからTOGAMI理論wなんて言われるんだが。
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/18(木) 06:03:22 ID:31VJwyZP
>>101
TOGAMIさんは論理的に問題点を指摘してます。


>>TOGAMIさん
問題点をより多くの人に知ってもらう為にも、このスレにも問題点を書いて下さい。
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/19(土) 23:47:12.13 ID:Ek0mn2g9
あげ
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/09(水) 00:02:10.40 ID:+o8LF/No
TOGAMI、元気にしてんのかな?
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/10(木) 22:20:27.10 ID:flXh5NTS
【アンケート】最高勝率・最多勝越・最多勝利 優勝は?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1296055313/l50
107無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/22(火) 14:24:48.42 ID:wvLvIZJl
>>106
そのスレ、もう落ちてるね。
どんな内容だったの?
TOGAMIくん大活躍だったとか?
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 19:13:25.23 ID:iUpwGHxE
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/15(金) 23:09:17.97 ID:QrQJfpea
TOGAMI伝統芸炸裂すぎww

でも今年は引き分け激増するだろうからTOGAMIくん頑張ってねw
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/23(土) 21:40:13.85 ID:9YQqRwR2
今年はゲーム差マイナスの順位表がある可能性は高いな。
TOGAMIくんはワクワクしてるんだろう。

まだシーズン途中なのであまり問題になりませんが、最終成績でゲーム差マイナスになったら大問題です。
って感じかな?

実際は最終成績で巨人がゲーム差なら優勝、勝率で2位。
若しくは巨人がゲーム差なら3位、勝率で4位。
じゃないと不満の声も大きくならないんだがw

でもゲーム差って馴染みのある数字で順位を決めてる競技って存在するの?
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/24(日) 17:56:18.54 ID:ZzSh8zJ4
>>110
> 今年はゲーム差マイナスの順位表がある可能性は高いな。

ゲーム差がマイナスになる可能性は例年より若干高くなるだけで、
現実に起こる可能性は低いでしょう。

> でもゲーム差って馴染みのある数字で順位を決めてる競技って存在するの?

算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差で順位を決めることはしないでしょう。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/25(月) 12:48:25.41 ID:QLBmhfjX
ゲーム差がマイナスになるには引き分けの「数」が多くなることではなく
引き分け数の「差」が大きくなることが必要になるんだよな。
まぁ数が多ければ差も大きくなる可能性は確かに上がるけど、実際に
そうなる可能性はそんなに高くないよね。
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/25(月) 22:25:33.41 ID:6yrYd9M4
ホウボウとTOGAMIが議論してたのは凄かったなw
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/25(水) 23:06:32.09 ID:G+qNtmaU
プロ野球板の質問スレで、TOGAMIくんっぽい書き込みを見つけた。

509 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2011/05/22(日) 15:14:31.89 ID:5tlUQ+cV0
4/12の開幕戦のソフトバンクとオリックスの試合は引き分けでしたが、
開幕戦終了時のパ・リーグの順位表では、
ソフトバンクとオリックスは何位になっていたのでしょうか?
また、勝率はどう表記されていたでしょうか?
もし、過去の途中経過の順位表をネットで調べる方法がありましたら教えて下さい。

それと、5/17の交流戦の開幕戦のソフトバンクと広島の試合は引き分けでしたが、
そのときの交流戦の順位表も分かれば教えて下さい。

538 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2011/05/23(月) 23:17:08.49 ID:eOO+BTSQ0
>>522
全試合引き分けだと0で除算することになるので、
勝率は.000ではなく計算できないはずなのですが、
順位表ではどうなっていたのかが知りたいのです。

5年ぐらい前に開幕戦で引き分けがあったときは、
たしか勝率は「――」と記載されていて、
勝率.000のチームより下に記載されていたと思うのですが、
今年の順位表は、勝率は「.000」とされていて、
1敗チームと同順位だったような気がします。
まずは、それを確認したいのです。
もし、そうなのであれば、順位表の表記が変わった理由を知りたいのです。
115TOGAMI:2011/05/26(木) 20:33:23.86 ID:gIpitg1+
>>114
野球総合板のセイバーメトリクススレは読んでいなかったのですか?
>>108のスレもそうだけど、私の反論に答えられないことで、
私の主張が正しいことは証明されているでしょう。
ここで議論する気はありませんでしたが、
私の主張を理解できない人の考えを聞いてみたいので、
どこが理解できないのか教えて下さい。

私の主張を簡単にまとめると、
引き分けを除外して勝率を計算するという現行制度は、
本来は再試合がある場合の制度なんだから、
再試合が無いのに実施するのはおかしいということです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという他の順位決定方法には
無い問題が生じるのです。
引き分けの価値を考えれば、1勝と1敗を2チームで分け合うんだから
勝ちと負けの中間の価値になる0.5勝0.5敗と考えるべきでしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば、最終的にはゲーム差順の順位になるし、
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度と同じことになります。
これが引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう。

この私の主張に対して、反論してみて下さい。
116無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/26(木) 21:09:45.23 ID:WIpXMT3j
>>115
本物のTOGAMI?
文面を見るに、なんだか人格障害がひどくなってないか?
117TOGAMI:2011/05/27(金) 00:35:32.95 ID:7mjHZccX
>>116
本物です。
具体的に反論してみて下さい。
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 04:06:32.56 ID:fwEytb9C
>>117
>>114は、ただTOGAMIと思われる書き込みを見つけたとしか書いてないのに、
その>>114に対して、いきなり「野球総合板のセイバーメトリクススレは読んでいなかったのですか?」
「どこが理解できないのか教えて下さい。」
「この私の主張に対して、反論してみて下さい。 」
と返す神経がよく分からない。
119TOGAMI:2011/05/27(金) 07:24:18.29 ID:CMitGH6U
>>118
>>114は、私の書き込みを他のスレで見つけるたびに絡んでくる人だし、
プロ野球板の質問スレで、

539 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日: 2011/05/23(月) 23:22:12.06 ID:ZtbykEoS0
>>538
TOGAMIさん、お久しぶりです!
生きてましたか。

というレスがあったから、最近書き込みしていた
野球総合板のセイバーメトリクススレは読んでいなかったのかと聞いたのです。
それに、>>114は、>>110と同一人物でしょうし、
過去にこのスレで何度も書き込みしている人でしょう。
別に>>114の人ではなくてもいいので、
私の主張を理解できない人は具体的に反論してみて下さい。
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 10:54:02.54 ID:sql6OBcd
114じゃないけど反論します。

引き分けがあろうが無かろうが、順位決定基準は勝率で統一。
これで問題無いです。

で、結論は誰が出すの? 少なくともTOGAMIじゃないよね。
というか結論は誰も出せないよ。
リーグ運営者も「今年(シーズン)はこうする」という決定をしているだけで
順位決定基準はこうあるべきという結論を出している訳じゃないしね。
だからネットの片隅で議論しても無駄なんだよ。
変えたければ世の中を動かさないと、ジェームズがそうしたようにね。
121TOGAMI:2011/05/27(金) 20:59:40.63 ID:15Rro3Sq
>>120
> 引き分けがあろうが無かろうが、順位決定基準は勝率で統一。
> これで問題無いです。

勝率で順位を決めることは問題ありません。
勝率の計算方法に問題があるのです。
問題があるから何度も順位決定方法が変更されているのです。
現行の勝率の計算方法は、本来は再試合がある場合の制度であることに
気付いていない人が多いのです。
現行の勝率を支持している多くの人は、ゲーム差が0の場合でも
引き分けに差があれば勝率に差が生じて優劣が決められるので、
ゲーム差よりも勝率の方が正確に評価していると錯覚しているのでしょう。
あなたが現行制度を支持する理由は何ですか?

> で、結論は誰が出すの? 少なくともTOGAMIじゃないよね。
> というか結論は誰も出せないよ。

順位決定方法の問題は、数学的・論理的な評価の問題だけではなく、
興行面や運営面の問題もあるので、正解というのはないでしょう。
私は数学的・論理的な評価の問題に関して主張しているのです。
興行面を考えて、勝つこと、点を取ることに積極的になって
試合が面白くなる可能性がある引き分けの価値を低くした勝利数順や
サッカーの勝ち点順になる制度を支持するのなら理解できるのですが、
現行制度を支持する人の考えが分からないのです。
現行制度は評価としてはおかしいけど長く続いている歴史があるんだし、
制度を変えるほどではないと考えて、
現行制度を支持するのであれば分からないでもありませんが、
ここにいる現行制度の支持派はそうではないでしょう。
122無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 21:19:01.09 ID:JtFXpxje
例えば、

Aチーム:84勝55敗5分 (勝率 .6043・・・)
Bチーム:87勝57敗0分 (勝率 .6041・・・)

で一位二位を争った場合、
現行ルールだとAチームが優勝になる。
ここでAチームの引き分けは、実質的に0.6043勝の価値を認められていることになる。
すなわち、Bチームの3勝2敗よりもAチームの5分の方がより高い価値を認められていることになっているのだ。
引き分けた相手はAチーム・Bチームよりも弱かったチームであるにも関わらずである。

引き分けを0.5勝分として計算すると、勿論Bチームが優勝である。

現行ルールに問題が無いというのは、無理解以外からは生じようが無い意見だと言える。
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 23:10:27.84 ID:sql6OBcd
>>121
>ゲーム差よりも勝率の方が正確に評価していると錯覚しているのでしょう。

勝手な決め付けは良くないですね。
誰も現行の勝率制が「正確に評価してる」とは思ってないんじゃない?

>あなたが現行制度を支持する理由は何ですか?

別に支持してるわけじゃないよ、基準は統一されているほうが望ましいと思っているだけ。
引き分けの制度によって計算方法が変わるとしたらそんなの馬鹿げてますよね。
あんたの大好きなサッカーの勝点制も世界的にほぼ統一されてるでしょ?

>興行面を考えて、勝つこと、点を取ることに積極的になって

サッカーは引き分け狙いができるからその対策として3-1-0なんでしょ?
野球は引き分け狙いができない、というかする意味が無い。
常に積極的に点を獲りにいく競技なので引き分け対策は不要です、興業的にも。
124TOGAMI:2011/05/28(土) 01:04:46.60 ID:QLxVAayj
>>123
> 誰も現行の勝率制が「正確に評価してる」とは思ってないんじゃない?

それなら、あなたは引き分けの価値を数学的・論理的に考えた場合、
引き分けの価値が勝率相当になる現行制度と、
引き分けの価値が0.5勝0.5敗になる制度の
どちらが正確に評価していると思っているのですか?

> 引き分けの制度によって計算方法が変わるとしたらそんなの馬鹿げてますよね。

なぜ馬鹿げているのですか?
引き分けの有無や再試合の有無によって順位決定方法が変わる方が普通でしょう。

> あんたの大好きなサッカーの勝点制も世界的にほぼ統一されてるでしょ?

別にサッカーが大好きではありません。
サッカーはどこのリーグ戦でも引き分け再試合なんてルールは行ってないんだから
統一されていて当然でしょう。
もし、サッカーが引き分けを無くしてPKで決着つけたり、
引き分け再試合というルールにするリーグ戦があれば、現在の制度では無くなるでしょう。

> 常に積極的に点を獲りにいく競技なので引き分け対策は不要です、興業的にも。

2001年のセ・リーグは勝利数順で順位を決めていたのを知らないのですか?
2009〜2010年の韓国のプロ野球でも引き分けは負け扱いで勝率を計算していたので、
勝利数順になる制度を実施していました。
まぁ、私も勝利数順やサッカーの勝ち点順にしても、
効果はさほど期待出来ないと思っているので反対ですが、
引き分けの価値を低くしようと考える人はいるのです。
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 04:42:03.02 ID:tPWpm6ZN
まーた同じこと繰り返すのか
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 05:41:22.75 ID:12QhAzry
相変わらずというか、むしろサイコパスぶりに拍車がかかってる……。

悪いこと言わないから、一度診てもらった方が良いんじゃないか?
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 10:13:57.71 ID:o9Ao6t/z
>>124
>どちらが正確に評価していると思っているのですか?

どちらも正確ではないと思います。
仮に同点=0.5勝0.5敗が正確なのだとしたら、僅差の勝利と
大差の勝利がどちらも同じ1勝という評価になるのはおかしい
と思いませんか?
なのでどちらも正確であるとは思いません。

>なぜ馬鹿げているのですか?

基準は統一されているほうが望ましいと思っているだけ。
とすでに述べています。
最も基本的な部分がリーグによってバラバラになってしまう
ことは良くありませんよね。

>引き分けの価値を低くしようと考える人はいるのです。

引き分けの価値を低くすることが目的なのでしょうか?
きっと違うと思いますよ。
128TOGAMI:2011/05/28(土) 15:21:05.33 ID:QLxVAayj
>>127
> 仮に同点=0.5勝0.5敗が正確なのだとしたら、僅差の勝利と
> 大差の勝利がどちらも同じ1勝という評価になるのはおかしい
> と思いませんか?

点差によって1勝の価値は変わらないのでおかしいとは思いません。

> なのでどちらも正確であるとは思いません。

それなら引き分けの価値を数学的・論理的に考えた場合、
どう評価するのが一番正しく評価していると思うのですか?

> 基準は統一されているほうが望ましいと思っているだけ。
> とすでに述べています。

引き分けの有無や再試合の有無が違うのであれば、
順位決定方法も変わるのが普通でしょう。
引き分けを除外して勝率を計算するという現行制度は、
本来は再試合がある場合の制度なのに、
再試合が無いのに実施しているから問題が生じるのです。

> 最も基本的な部分がリーグによってバラバラになってしまう
> ことは良くありませんよね。

「リーグによって」というのはセ・リーグとパ・リーグということですか?
それとも世界各国のリーグということですか?
セ・リーグとパ・リーグのことであれば、順位決定方法は統一されるべきでしょう。
現在は勝率が同率の場合の順位決定方法がセ・リーグとパ・リーグで違いますが、
統一するべきだと思います。
世界各国のリーグのことであれば、引き分けの有無や再試合の有無が
リーグによって違うんだから統一する必要は無いでしょう。

> 引き分けの価値を低くすることが目的なのでしょうか?
> きっと違うと思いますよ。

違うのであればどういう理由だと思いますか?
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 15:50:37.21 ID:o9Ao6t/z
>>128
>それなら引き分けの価値を数学的・論理的に考えた場合、
>どう評価するのが一番正しく評価していると思うのですか?

数学的・論理的に考えた場合なら、勝敗ではなく総得点数と
総失点数で評価するのが一番正しいでしょうね。
もちろんリーグ戦の結果をそのような評価で順位付けをする
なんてことは馬鹿げていますが。

>「リーグによって」というのはセ・リーグとパ・リーグということですか?
>それとも世界各国のリーグということですか?

後者です。

>違うのであればどういう理由だと思いますか?

それはあなたもご存知のはずです。
サッカーの3-1-0も引き分けの価値を低くすることが目的ですか?
違いますよね。
130TOGAMI:2011/05/28(土) 17:59:16.75 ID:QLxVAayj
>>129
> 数学的・論理的に考えた場合なら、勝敗ではなく総得点数と
> 総失点数で評価するのが一番正しいでしょうね。
> もちろんリーグ戦の結果をそのような評価で順位付けをする
> なんてことは馬鹿げていますが。

私は「勝ち」「引き分け」「負け」をどう評価するのかと聞いているのです。
得点・失点は関係ありません。

> 後者です。

あなたは引き分けの有無や再試合の有無がリーグによって違っても、
順位決定方法や勝率の計算方法は統一した方がいいと考えているのですか?
少し前のオリンピックやWBCの予選リーグなど、引き分けがある短期のリーグ戦では、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施していましたが、
あなたは短期のリーグ戦でも「勝率=勝利÷(勝利+敗戦)」で
順位を決めた方がいいと思っているのですか?

> それはあなたもご存知のはずです。
> サッカーの3-1-0も引き分けの価値を低くすることが目的ですか?
> 違いますよね。

引き分けの価値を低くすることで、勝つこと、点を取ることに
積極的になって試合が面白くなると考えたからでしょう。
あなたの考えは違うのですか?
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:04:06.63 ID:o9Ao6t/z
>>130
>私は「勝ち」「引き分け」「負け」をどう評価するのかと聞いているのです。

単に勝ち負けを評価したいのでしたら引き分けは評価外でしょう。
強さを評価したいのでしたら得失点を評価するのがベストでしょう。
逆にお聞きしますが、引き分けを0.5勝0.5敗にすると何を評価することが
できるのですか?

>あなたは引き分けの有無や再試合の有無がリーグによって違っても、
>順位決定方法や勝率の計算方法は統一した方がいいと考えているのですか?

その通りです。

>あなたは短期のリーグ戦でも「勝率=勝利÷(勝利+敗戦)」で
>順位を決めた方がいいと思っているのですか?

あなたの主張は長期のリーグ戦の話ではないのですか?
短期のリーグ戦はすでに引き分けを廃止する方向であることは
あなたも認識しているはずですよね。

>引き分けの価値を低くすることで、勝つこと、点を取ることに
>積極的になって試合が面白くなると考えたからでしょう。

その通り、試合を面白くすることが目的です。
引き分けを0.5勝0.5敗とすることで試合が面白くなるのならその方式は
賛成できますが、そうはならないと思いますので賛成しかねます。
面白くしたいのならむしろ単純に勝利数を争うほうが面白くなるはずです。
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:19:49.54 ID:hAUtFLKQ
> 単に勝ち負けを評価したいのでしたら引き分けは評価外でしょう。
> 面白くしたいのならむしろ単純に勝利数を争うほうが面白くなるはずです。

もしかして現行ルールがそうなってると思ってるんでしょうか?
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:36:46.68 ID:o9Ao6t/z
>>132
引用一行目に対してでしたら、仰っている意味が分かりません。
引用二行目に対してでしたら、それはありません。
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:41:48.11 ID:hAUtFLKQ
>>122を読んでもらえば分かるように、
現行ルールでは上位チーム引き分けに0.5勝以上の価値を認めているのと同じなんですよ。
「評価外」という表現に一番近いのはいみじくもTOGAMI氏が主張する制度です。
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:55:16.87 ID:o9Ao6t/z
>>134
「引き分け=勝率分の価値」というのは、数字的なこじつけにすぎません。
勝率制の是非について議論するならば、引き分けを除外することの妥当性に
ついて言及するべきだと思います。
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 20:58:57.31 ID:hAUtFLKQ
では>>122の「Bチームの3勝2敗よりもAチームの5分の方がより高い価値を認められている」ことについてあなたはどうお考えで?
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:01:41.04 ID:o9Ao6t/z
>>136
数字的なこじつけにすぎないと、繰り返し申しておきます。
138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:04:35.93 ID:hAUtFLKQ
それこそ強弁ですなw

139試合目までA・B両チームが同率首位で並んでいた。
最後の五戦、Bチームが一つ勝ち越している間、
Aチームは3位以下のチームを相手に引き分け続けた。
これでAチームが優勝する事に疑問を抱かない人がいるなら連れてきて欲しいですよww

0.5勝0.5敗ならばこういう問題は絶対に起こらないのです。
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:07:21.75 ID:o9Ao6t/z
>>138
>>123でも述べましたが、勝率制が「正確に評価してる」とは申しておりません。
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:18:05.01 ID:hAUtFLKQ
では正確に評価するよりもMLBのやり方を表面的に真似する方が大事だと?
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:31:53.38 ID:o9Ao6t/z
>>140
大事だとまでは言いませんが、0.5勝0.5敗などという意味の無い
変更をするぐらいならその方がマシだと思います。
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:32:47.72 ID:hAUtFLKQ
意味は懇切丁寧に説明してるのに・・・(´・ω・`)
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:36:36.13 ID:o9Ao6t/z
>>142
数字的なこじつけに過ぎないと、こちらも何度も申しております。
144TOGAMI:2011/05/28(土) 21:48:05.83 ID:QLxVAayj
>>131
> 単に勝ち負けを評価したいのでしたら引き分けは評価外でしょう。

その考えが間違っているのは全試合引き分けだと評価できないことで証明されているでしょう。
引き分けは勝てなかったんだから勝ちよりは低く評価すべきだし、
負けなかったんだから負けよりは高く評価すべきなのです。
だから、どんな状況であっても「勝ち>引き分け>負け」という評価にならないとおかしいのです。
どうしても引き分けを評価したくないと考えるのであれば、
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点の勝ち点制度にすべきでしょう。

> 逆にお聞きしますが、引き分けを0.5勝0.5敗にすると何を評価することが
> できるのですか?

引き分けの価値を勝ちと負けの中間の価値として評価することです。
50勝50敗と1勝1敗98分が勝率.500で同じ評価になるのに、
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価にならない現行制度はおかしいと思いませんか?

> その通りです。

それは野球だけですか?
それともサッカーなどの他の競技もですか?
145TOGAMI:2011/05/28(土) 21:51:04.00 ID:QLxVAayj
>>131
> あなたの主張は長期のリーグ戦の話ではないのですか?

私の主張は試合数は関係ありません。
長期のリーグ戦でも短期のリーグ戦でも引き分けがあるのであれば、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すべきだと考えています。
短期戦と長期戦で順位決定方法を変える必要が生じるのは、
現行の勝率の計算方法が本来は再試合がある場合の制度だからなのです。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度であれば、
短期戦も長期戦も同じ制度にできるのです。
短期戦と長期戦で順位決定方法が変わる競技なんて野球ぐらいでしょう。
他の競技では短期戦でも長期戦でも順位決定方法は変わりません。
短期戦と長期戦は1試合の重要度は違いますが、引き分けの価値を変える必要は無いのです。

> 短期のリーグ戦はすでに引き分けを廃止する方向であることは
> あなたも認識しているはずですよね。

必ずしもそうとは限らないし、
私は引き分けがある場合の短期のリーグ戦について言及しているのです。
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 21:58:19.74 ID:hAUtFLKQ
TOGAMIさんに質問。

・単純に勝ち星の数だけを競うルール(引き分け=負け)はダメ?
・(引き分け)=(勝ち)×(その試合の対戦相手の勝率)というルールはダメ?
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 22:02:28.31 ID:o9Ao6t/z
>>144
>その考えが間違っているのは全試合引き分けだと評価できないことで証明されているでしょう。

全試合が引き分けという現実にはありえない考えはそれこそ間違って
いると思いますよ。

>それともサッカーなどの他の競技もですか?

競技毎で違うのはいろいろな事情があり仕方が無いと思いますが
同じ競技内であるなら統一するべきだと思います。

>>145
>私の主張は試合数は関係ありません。
>私は引き分けがある場合の短期のリーグ戦について言及しているのです。

言っていることが矛盾してますね。
どっちなのですか?
148TOGAMI:2011/05/28(土) 22:22:59.75 ID:QLxVAayj
>>146
それは興行面や運営面の問題になるので個人の考えの自由でしょう。
私は賛成しませんが、そう主張するのは自由だと思います。
ただし、勝利数順にしたいのであれば、
勝利数が同じ場合は負けが少ない方が上位という条件を加えて、
「勝ち>引き分け>負け」という評価になるようにすべきだと思います。
149TOGAMI:2011/05/28(土) 22:24:14.95 ID:QLxVAayj
>>147
> 全試合が引き分けという現実にはありえない考えはそれこそ間違って
> いると思いますよ。

だから数学的・論理的に考えた場合と言ったじゃないですか。
全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになるのです。

> 競技毎で違うのはいろいろな事情があり仕方が無いと思いますが
> 同じ競技内であるなら統一するべきだと思います。

もし、サッカーが引き分けを無くしてPK戦で決着をつけるリーグ戦や
引き分けは再試合をするリーグ戦があっても統一するべきだと思うのですか?
そう思うのであれば、どんな制度にするのですか?

> 言っていることが矛盾してますね。
> どっちなのですか?

「私は引き分けがある場合の短期のリーグ戦について言及しているのです」というのは、
>>130の質問に関してです。
私の主張自体は、試合数は関係ありません。
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 00:16:21.79 ID:bZ52YmDC
>>149
>理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
>考え方が根本的に間違っていることになるのです。

限りなく0に近い可能性まで考慮することは、それこそ考え方が根本的に
間違っていると思いますよ。

>もし、サッカーが引き分けを無くしてPK戦で決着をつけるリーグ戦や
>引き分けは再試合をするリーグ戦があっても統一するべきだと思うのですか?

もちろん統一されているのが望ましいですが、なぜそこでサッカーについて
訊ねられなければならないのか、理解に苦しみます。

>引き分けがある場合の短期のリーグ戦について

引き分けの有無を含めて、短期には短期に相応しい決め方があるでしょう。
少なくとも、引き分けを0.5勝0.5敗とすることが相応しいとは思いません。
151TOGAMI:2011/05/29(日) 04:41:23.97 ID:7C5GU5r2
>>150
> 限りなく0に近い可能性まで考慮することは、それこそ考え方が根本的に
> 間違っていると思いますよ。

興行面や運営面の問題であれば、現実に起こらないことは考慮する必要はありませんが、
評価面の問題なんだから理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
全試合引き分けだと順位決定基準を計算できない競技なんて野球ぐらいでしょう。
そうなる理由は、現行の勝率の計算方法は再試合がある場合の制度なのに、
再試合がないのに実施しているからなのです。
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。
152TOGAMI:2011/05/29(日) 04:45:27.07 ID:7C5GU5r2
>>150
> もちろん統一されているのが望ましいですが、なぜそこでサッカーについて
> 訊ねられなければならないのか、理解に苦しみます。

あなたが>>147
> 競技毎で違うのはいろいろな事情があり仕方が無いと思いますが
> 同じ競技内であるなら統一するべきだと思います。
と言ったからです。
153TOGAMI:2011/05/29(日) 04:46:59.12 ID:7C5GU5r2
なぜか長文の書き込みが出来なくなったので、投稿を分けました。

>>150
> 引き分けの有無を含めて、短期には短期に相応しい決め方があるでしょう。

短期戦に相応しい決め方というのはどういう制度ですか?

> 少なくとも、引き分けを0.5勝0.5敗とすることが相応しいとは思いません。

実際にオリンピックやWBCの予選リーグなどで、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が実施されているのです。
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 10:46:21.43 ID:bZ52YmDC
>>151
>評価面の問題なんだから理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、

引き分けを0.5勝0.5敗にすることによって、何を評価することができるようになるのですか? 参考>>131

>>152
同じ競技内であるなら統一するべきとは申しましたが、ここはあくまでも野球のスレです。
サッカーについて言及したいのでしたら他の板でやってください。

>>153
>短期戦に相応しい決め方というのはどういう制度ですか?

それはそのリーグの運営者が考えれば良いことです。
ここで議論したところで結論は出ません。

>実際にオリンピックやWBCの予選リーグなどで、

後の大会で変更されたはずですよね。
155TOGAMI:2011/05/29(日) 12:01:06.20 ID:7C5GU5r2
>>154
> 引き分けを0.5勝0.5敗にすることによって、何を評価することができるようになるのですか?

>>144で、引き分けの価値を勝ちと負けの中間の価値として評価することだと答えています。
勝ちと負けは反対の関係なんだから、引き分けの価値は勝ちと負けの中間の価値とすべきなのです。
サッカー、ラグビー、バスケットボール、チェスなど
引き分けがある総当たりのリーグ戦の最初の順位決定方法は、
引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度を実施していたのです。
日本のプロ野球もそうすべきだったのです。
50勝50敗と1勝1敗98分が勝率.500で同じ評価になるのに、
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価にならない現行制度はおかしいと思いませんか?
156TOGAMI:2011/05/29(日) 12:03:14.71 ID:7C5GU5r2
>>154
> 同じ競技内であるなら統一するべきとは申しましたが、ここはあくまでも野球のスレです。
> サッカーについて言及したいのでしたら他の板でやってください。

私の質問に答えられないことが「同じ競技内であるなら統一するべき」という考えが
間違っていることの証明なのです。
引き分けの有無や再試合の有無が変われば、
順位決定方法も変更する必要が生じる場合があるのです。

> それはそのリーグの運営者が考えれば良いことです。
> ここで議論したところで結論は出ません。

あなたの考えを聞かせていただかないと議論になりません。
157TOGAMI:2011/05/29(日) 12:04:32.96 ID:7C5GU5r2
>>154
> 後の大会で変更されたはずですよね。

タイブレーク制を実施することによって引き分けを無くすようにしましたが、
それは興行面や運営面の問題であって評価面の問題ではありません。
引き分けがある場合の勝率の計算方法は、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施していたことには変わらないのです。
引き分けに関するルールは変えずに、順位決定方法を変えたのであれば、
順位決定方法に問題があったことになりますが、
引き分け自体を廃止したんだから、順位決定方法に問題があったことにはならないのです。
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 14:04:32.63 ID:FqVdingT
>>138

遅レスを勘弁。
大変申し訳ないけど、そういうのを詭弁と言うんですよ。

Aチームが3位以下のチーム云々ってあるけど、リーグ戦全体で考えればAもBも
自分以外の5球団と同じ試合数するわけで、直近の5試合の対戦相手の順位による
不平等なんて最終順位順位になんの関係もないんですよ。

勝率で順位を決めると言っている以上、率計算に引き分けを組み込みには無理が
あり過ぎるんで、どうしても引き分けの価値を0.5勝にしたいなら勝率をやめる
しかないと思いますがね。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 14:07:27.82 ID:iFYiebJ3
> Aチームが3位以下のチーム云々ってあるけど、リーグ戦全体で考えればAもBも
> 自分以外の5球団と同じ試合数するわけで、直近の5試合の対戦相手の順位による
> 不平等なんて最終順位順位になんの関係もないんですよ。
大変申し訳ないけど、意味が分かりません
160無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 14:28:57.19 ID:FqVdingT
3位以下云々ってあるから

Bチームは順位の上(3位?)のチームに1つ勝ち越したが、Aチームは
順位が下(最下位?)の引き分けたのに結果的にAが上位に評価される
のはなぜ?って話しかと思った(汗

対戦相手関係なく、6割超のチームの5分>3勝2敗の話しね。それは
失礼しました。早とちりして申し訳ない。

161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 19:23:42.54 ID:PQPlHtWy
>>124
>引き分けの価値を数学的・論理的に考えた場合、

引き分けは引き分けでしかない。
どう扱うかは数学では定義に該当。
定義は自由であり、数学的論理の矛盾とは論理的に定義と反する時。
つまり、勝率=勝数/(勝数+負数)と定義した場合、引き分けがx勝相当というのは何の意味もない言い掛かりって事。
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 19:35:11.40 ID:PQPlHtWy
>>155
> 勝ちと負けは反対の関係なんだから、引き分けの価値は勝ちと負けの中間の価値とすべきなのです。
> 引き分けがある総当たりのリーグ戦の最初の順位決定方法は、

古今東西、数学的論理的に引き分けは勝ちと負けの中間ではありません。
最初という事は今は違うという事。
最初は中間で扱ってたが都合(一般的価値観からのズレ)が悪いから中間で扱う事は止めた。
163TOGAMI:2011/05/29(日) 21:12:00.82 ID:7C5GU5r2
>>161
> 定義は自由であり、数学的論理の矛盾とは論理的に定義と反する時。

私が数学的・論理的に考えた場合と言ったのは、
興行面や運営面などを考慮しないという意味です。

>>162
> 最初は中間で扱ってたが都合(一般的価値観からのズレ)が悪いから中間で扱う事は止めた。

それは興行面を考えたからでしょう。
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 22:07:27.43 ID:PQPlHtWy
>>163
> 興行面や運営面などを考慮しないという意味です。

そんな意味で数学的論理的なんて言葉は使いません。
ましてや興行面や運営面などを考慮しないなんて人間の常識の範囲を逸脱してます。

常識もなければ論理的でもない貴方にはあらゆる論理的反論は通用しない様ですね。
165TOGAMI:2011/05/29(日) 22:38:48.15 ID:7C5GU5r2
>>164
> そんな意味で数学的論理的なんて言葉は使いません。

興行面や運営面を考えたら個人の価値観の問題になってしまうのです。
個人の価値観による主観的な問題は無視して数学的・論理的に考えた場合、
どういう制度にすべきかということです。

> ましてや興行面や運営面などを考慮しないなんて人間の常識の範囲を逸脱してます。

>>121>>148で書いたように、興行面や運営面などを考慮した意見を
否定しているわけではありません。

> 常識もなければ論理的でもない貴方にはあらゆる論理的反論は通用しない様ですね。

そう思うなら無視してください。
166無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 22:46:10.44 ID:bZ52YmDC
>>165
>興行面や運営面を考えたら個人の価値観の問題になってしまうのです。
>個人の価値観による主観的な問題は無視して数学的・論理的に考えた場合、
>どういう制度にすべきかということです。

つまり、興業として運営している現実のプロ野球リーグの話ではなく
架空の世界の話ということですか。
あまりにも馬鹿馬鹿しいので>>150以降への回答は辞退します。
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 22:47:13.22 ID:bZ52YmDC
おっと失礼、>>155以降への回答は辞退します。
168TOGAMI:2011/05/29(日) 23:47:47.54 ID:7C5GU5r2
>>166
> つまり、興業として運営している現実のプロ野球リーグの話ではなく
> 架空の世界の話ということですか。

順位決定方法を考えるにあたって、最初に考えることは
「勝ち」「引き分け」「負け」をどう評価するのかという問題でしょう。
その評価が現行制度はおかしいのですが、
それを理解していない人が多いことが問題なのです。
評価の問題を無視して興行面や運営面を考えても意味は無いのです。

> あまりにも馬鹿馬鹿しいので>>150以降への回答は辞退します。

どうぞ御自由に。
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 00:14:18.04 ID:bwH99QRJ
>>168
> 順位決定方法を考えるにあたって、最初に考えることは「勝ち」「引き分け」「負け」をどう評価するのかという問題でしょう。
残念ですね。100%間違いです。
「勝ち」「引き分け」「負け」をどう『扱うか』だけです。

評価の問題を無視して興行面や運営面を考えどう扱うかで決める事の方が論理的に正しい方法です。
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 00:30:03.97 ID:bwH99QRJ
>>165
> 個人の価値観による主観的な問題は無視して数学的・論理的に考えた場合、
数学的・論理的を知らないのがバレバレですよ。
自由に設定出来る定義が論理的に破綻しない体系が数学的論理ってヤツ。
つまり最初に個人の価値観による主観があり、その後の論理展開は個人の主観は認めないだけ。
個人の主観を無視して数学的・論理的なんて有り得ないんだけど。
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 00:33:40.08 ID:YTno2k7O
>>169
> 残念ですね。100%間違いです。
> 「勝ち」「引き分け」「負け」をどう『扱うか』だけです。

「どう評価するのか」と「どう扱うか」がどう違うのかが私にはさっぱり分かりません。
172TOGAMI:2011/05/30(月) 00:48:40.20 ID:YTno2k7O
>>170
> 数学的・論理的を知らないのがバレバレですよ。
> 自由に設定出来る定義が論理的に破綻しない体系が数学的論理ってヤツ。

私は「数学的論理」という言葉を知らないし、数学の学問にそういう言葉があるのであれば、
私が言っている「数学的・論理的」という意味とは違うのでしょう。
私が持っている辞書に「数学的」という言葉はありませんが、
「論理的」は「論理に合うようす。すじみちの通ったようす」とあります。
私が言っているのはそういう意味です。
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 01:33:50.33 ID:bwH99QRJ
>>171
論理的な思考が出来ないのですか?

勝率=勝数/(勝数+負数)
って勝ちや負けの評価なんてしてないけど勝ちや負けの扱い決めただけで順位決めてるじゃん。
勝ち点制も扱いに合わせた評価とやらをしてるだけ。
また、評価を無視すると言ったら評価とやらが先にこようが論理的には何も矛盾しない。
何しろ除くのじゃなく無視するんだからな。
この論理は評価とやらを除いても無視すると決めた以上論理的矛盾は生じないって事。

扱いを決めなくては順位を決めれないんだから『評価』はどうでもいいが『扱い』は決めなければならない。
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 01:41:10.36 ID:bwH99QRJ
>>172
> 「論理的」は「論理に合うようす。すじみちの通ったようす」とあります。
> 私が言っているのはそういう意味です。

その割りにはすじみちが通って無いんだけど?
まず貴方の言う数学的・論理的とやらが全く論理的じゃない。
175TOGAMI:2011/05/30(月) 06:48:21.11 ID:VKIuuK4n
>>173
> 勝率=勝数/(勝数+負数)
> って勝ちや負けの評価なんてしてないけど勝ちや負けの扱い決めただけで順位決めてるじゃん。

現行制度は「勝ち」「引き分け」「負け」の評価を考えていないから問題が生じるのです。
引き分けは勝てなかったんだから勝ちよりは低く評価すべきだし、
負けなかったんだから負けよりは高く評価すべきなのです。
だから、どんな状況であっても「勝ち>引き分け>負け」という評価にならないとおかしいのです。
そうならない現行制度は論理的におかしいのです。

> また、評価を無視すると言ったら評価とやらが先にこようが論理的には何も矛盾しない。
> 何しろ除くのじゃなく無視するんだからな。
> この論理は評価とやらを除いても無視すると決めた以上論理的矛盾は生じないって事。

何を言っているのかさっぱり分かりません。
評価を無視するとはどういうことですか?
評価を無視すると言うのは誰なのですか?
何のためにそんなことを言う必要があるのですか?

>>174
> その割りにはすじみちが通って無いんだけど?

それを具体的に指摘しないと意味がありません。
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 10:39:14.75 ID:ZSeY9DQQ
ID:bwH99QRJ氏のやりとりを見ていて、TOGAMI氏の考えの問題点が
ようやく見えてきましたので便乗して回答します。

引き分けは勝ちと負けの丁度中間の0.5。
これが「自由に設定出来る定義」であり、あなたが勝手に決めた価値です。
数学的・理論的な評価などではありません。

>>168
>順位決定方法を考えるにあたって、最初に考えることは
>「勝ち」「引き分け」「負け」をどう評価するのかという問題でしょう。

この際「評価」でも「扱い」でもどちらでも良いですが・・・
勝ちを1、負けを0、引き分けは除外として扱うのが勝率制です。
引き分けを除外するのか、0.5勝として扱うのかということはあくまでも
「自由に設定出来る定義」であり、それ自体は数学的・理論的ではありません。

>その評価が現行制度はおかしいのですが、

あなたの決めた設定とは違うだけです。
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 11:36:18.72 ID:bwH99QRJ
>>175
>どんな状況であっても「勝ち>引き分け>負け」という評価にならないとおかしいのです。

まず論理的というなら不等号が何の序列を示すか定義しなさい。
まぁなんらかの序列に基づくその不等号が正しいとしたら、
貴方の言う『勝ちと負けは正反対』は成り立たなくなる。

貴方のこの2つの論理はどちらかが間違いか、両方間違いでない限り矛盾。
178TOGAMI:2011/05/30(月) 21:17:30.79 ID:Thm+q+WF
>>176
> 引き分けは勝ちと負けの丁度中間の0.5。
> これが「自由に設定出来る定義」であり、あなたが勝手に決めた価値です。
> 数学的・理論的な評価などではありません。

勝手に決めた価値ではありません。
引き分けの価値を考えれば、1勝と1敗を2チームで分け合うんだから
0.5勝0.5敗と考えるべきでしょう。
勝ち3点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度の
引き分けの価値が勝ちの1/3というのは数学的・論理的な根拠はありませんが、
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度の
引き分けの価値が勝ちの1/2というのは数学的・論理的な根拠があるのです。

> 勝ちを1、負けを0、引き分けは除外として扱うのが勝率制です。

再試合がある場合は引き分けを除外して勝率を計算する必要がありますが、
再試合がないのに引き分けを除外して勝率を計算する理由は何ですか?
現行制度の評価が数学的・論理的におかしいことは、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことで証明されているでしょう。
179TOGAMI:2011/05/30(月) 21:18:34.87 ID:Thm+q+WF
>>177
> まず論理的というなら不等号が何の序列を示すか定義しなさい。

>>175を読めば分かるでしょう。評価の序列です。
負けより引き分けを高く評価するべきだし、
引き分けより勝ちを高く評価するべきという
勝負事として当たり前のことを示しただけに過ぎません。
その当たり前のことに反する現行制度は論理的に矛盾する順位決定方法なのです。
その矛盾が生じる理由は、本来は再試合がある場合の制度を
再試合がないのに実施しているからなのです。

> まぁなんらかの序列に基づくその不等号が正しいとしたら、
> 貴方の言う『勝ちと負けは正反対』は成り立たなくなる。

何を言いたいのか意味が分かりません。
勝ちを1、負けを−1とするなら、引き分けは0なんだから、
「1>0>−1」は成立しています。
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 21:36:29.78 ID:ZSeY9DQQ
>>178
>勝手に決めた価値ではありません。

理解できないのでしたらこれ以上の議論は無駄です。
いつか理解できるようになったらまたお相手しましょう。
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/30(月) 22:12:06.67 ID:bwH99QRJ
>>179
>評価の序列です。
美味い評価順?
何をどう評価してるか何も示してない。
数学的・論理的らしいから何かの数値を比較してるの?

> 「1>0>−1」は成立しています。
期待通りの答えw
引き分けが0じゃないと矛盾する事は理解してるんだ。
ところで引き分けを0と評価とやらをしてる勝ち点制って有る?
貴方の言う0.5勝0.5負も0とは評価とやらをしてないんだが。
引き分けが0なのは現行の勝率だけ。

数学的論理的に正しい引き分けが0なのは、数学的論理的に間違ってる勝率だけ。
はい矛盾。
182TOGAMI:2011/05/31(火) 06:38:00.81 ID:9pWWD31w
>>180
> 理解できないのでしたらこれ以上の議論は無駄です。
> いつか理解できるようになったらまたお相手しましょう。

それはこちらのセリフです。
あなたは何の根拠も無く適当に0.5という数値を出したと思っているのですか?
183TOGAMI:2011/05/31(火) 06:39:37.35 ID:9pWWD31w
>>181
> 数学的・論理的らしいから何かの数値を比較してるの?

順位を決めるための評価が「勝ち>引き分け>負け」となるというだけのことです。

> ところで引き分けを0と評価とやらをしてる勝ち点制って有る?
> 貴方の言う0.5勝0.5負も0とは評価とやらをしてないんだが。

私は引き分けが0でなければならないなんてことは言っていません。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度も
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度も
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点という勝ち点制度も
最終的には同じ順位になるのです。
だから数値は違っても「勝ち」「引き分け」「負け」の価値の評価は
どれも同じことになるのです。

> 引き分けが0なのは現行の勝率だけ。

負けが0なんだから引き分けが0だとおかしいでしょう。
全試合引き分けチームの勝率は.000ではなく計算出来ないので、
現行の勝率の引き分けは0ではありません。
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 09:45:13.62 ID:M8lOVV4f
>>182
0.5という数値の妥当性について申しているのではありません。
引き分けを除外するのも価値を与えるのも「自由に設定出来る定義」ということです。
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 13:03:36.06 ID:E8xZguP8
>>183
> 私は引き分けが0でなければならないなんてことは言っていません。
引き分けが0じゃなきゃ勝ちと負けは正反対にはならないじゃん。
勝ちと負けは正反対って言ってるのは貴方。
はい、矛盾。

> 全試合引き分けチームの勝率は.000ではなく計算出来ないので、
現行の勝率の引き分けは0ではありません。
算数知ってる?
0では割れないの。
引き分けが0である理由書いて0じゃないって、はい矛盾。

> 順位を決めるための評価が「勝ち>引き分け>負け」となるというだけのことです。
だから順位を決める為に勝ちや負けの何をどう評価した上での不等号なんだよ。
『順位を決める為』なら勝ち負けの方が得失点より大切だから
勝ち負け>得失点ってなら理解出来るんだが?
話のすじみちが滅茶苦茶。論理的じゃないよ。
自ら言ってる事を数学的論理的と言いながら論理的じゃない。
はい、矛盾。
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 14:12:00.48 ID:E8xZguP8
>>184
> 引き分けを除外するのも価値を与えるのも「自由に設定出来る定義」ということです。

このTOGAMIって人それが全然理解出来てないよね。
しかもこのTOGAMIって人の引き分けは0であり0じゃなく、
0.5:0.5でもあり1でもあるってんだから。
定義さえ出来てない。
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 18:12:56.77 ID:zBitEZHS
前からこのやりとりは見てきたけど
TOGAMI君の勝率に対する問題提起は良いことだと思うのよ。
ただ、数学的・論理的の部分にやたらこだわってるせいで
せっかくの問題提起も台無し。

順位付けとして現在の勝率順方式はあまり良いとは言えないと思う。
上にも書かれてる通り、3勝2敗と5引き分けの問題という意味でね。
だからこの点に関してはTOGAMI君に同意できる。

だけど、数学的・論理的の内容についてはまったく同意できないなあ。
この点では完全にTOGAMI君の対戦相手の方が一枚も二枚も上手。
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 18:35:44.31 ID:M8lOVV4f
>>186-187
どうやら彼は理論武装しているつもりのようなのですが
逆に説得力を失ってますよね。
彼に「理論」という武器は過ぎたる武器なのでしょう。
そろそ自覚して欲しいものです。
189TOGAMI:2011/05/31(火) 20:15:21.83 ID:9pWWD31w
>>184
> 0.5という数値の妥当性について申しているのではありません。
> 引き分けを除外するのも価値を与えるのも「自由に設定出来る定義」ということです。

自由に設定していいのは評価面で生じるデメリット以上に、
興行面や運営面でメリットがある場合です。
サッカーが勝った場合の勝ち点を2点から3点にしたのは、
興行面や運営面でメリットがあると考えたからなのです。

「勝ち」「引き分け」「負け」の評価を考えた場合、
引き分けを除外して勝率を計算するという考えが間違っているのは、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないこと、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になること、
短期戦では利用出来ないことなどで証明されているでしょう。
こんな他の競技にはない問題が生じる原因は、本来は再試合がある場合の制度を
再試合がないのに実施しているからなのです。
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。
190TOGAMI:2011/05/31(火) 20:16:44.73 ID:9pWWD31w
>>185
> 引き分けが0じゃなきゃ勝ちと負けは正反対にはならないじゃん。
> 勝ちと負けは正反対って言ってるのは貴方。

私は>>155で、

> 勝ちと負けは反対の関係なんだから、引き分けの価値は勝ちと負けの中間の価値とすべきなのです。

としか言っていません。
引き分けの価値を勝ちと負けの中間にする理由の一つに、
勝ちと負けが反対の関係であることを挙げているだけです。
だから、引き分けの価値が勝ちと負けの中間であれば、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度でも
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度でも構わないのです。

> 算数知ってる?
> 0では割れないの。

だから計算出来ないと言っているじゃないですか。

> 引き分けが0である理由書いて0じゃないって、はい矛盾。

私は引き分けが0なんて言っていません。
あなたは「引き分けが0なのは現行の勝率だけ」と言っていますが、
それは間違っていたことは認めるのですか?

> だから順位を決める為に勝ちや負けの何をどう評価した上での不等号なんだよ。

何を言いたいのかさっぱり分かりません。
「勝ちや負けの何をどう評価」ってどういう意味ですか?
勝ちや負けは試合の結果なんだから、勝ちは1勝、負けは1敗というだけのことです。
「勝ち>引き分け>負け」は「1勝>1分>1敗」と同じ意味です。
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 21:38:03.31 ID:E8xZguP8
>>190
> それは間違っていたことは認めるのですか?


おいおい俺のどこが間違ってるんだ?
もしかして全試合引き分けなら勝率0じゃないって事?
192TOGAMI:2011/05/31(火) 22:06:15.39 ID:9pWWD31w
>>191
> もしかして全試合引き分けなら勝率0じゃないって事?

勝率の計算方法は、

勝率=勝利÷(勝利+敗戦)

なので、
144試合0勝144敗0分や144試合0勝1敗143分は、勝率.000ですが、
144試合0勝0敗144分は、勝率.000ではなく、計算出来ません。
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 22:31:19.83 ID:oWFkW8z5
>144試合0勝0敗144分は、勝率.000ではなく、計算出来ません。

勝率は勝つ確率。勝ってないんだから勝率なし。だけど負けてもいないんだから計算不能。よって順位対象外。
全然問題なし。あんたが気にいらないのはわかったけど、あんたの好みなんてどーでもいいんだけど。
194TOGAMI:2011/05/31(火) 23:27:38.36 ID:9pWWD31w
>>193
> 勝率は勝つ確率。勝ってないんだから勝率なし。だけど負けてもいないんだから計算不能。よって順位対象外。

単なる勘違いではなく、勝率の計算方法も知らずに議論していたとは呆れますね。
順位決定方法なのに順位を決められない場合があるなんて明らかに矛盾しているでしょう。
そんな矛盾が生じる原因は何度も言っているように、本来は再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合がないのに実施しているからなのです。
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/31(火) 23:45:11.93 ID:E8xZguP8
>>192
ホントに算数も国語も知らないんだな。

引き分けが0。
勝率が0。
全然次元の違う話。

それに何だ>194は。
順位は勝率で決めるという約束事を知らないのはお前。
196TOGAMI:2011/06/01(水) 00:22:05.66 ID:fnAyT+YB
>>191>>193は同一人物だと誤解していました。失礼しました。

>>194
> 単なる勘違いではなく、勝率の計算方法も知らずに議論していたとは呆れますね。

この部分は>>193に対してではありません。
197TOGAMI:2011/06/01(水) 00:23:52.67 ID:fnAyT+YB
>>195
> 引き分けが0。
> 勝率が0。
> 全然次元の違う話。

それなら、

>>191
> もしかして全試合引き分けなら勝率0じゃないって事?

これはどういう意味なのですか?

> それに何だ>194は。
> 順位は勝率で決めるという約束事を知らないのはお前。

何を言っているのですか?
私は現行の勝率で順位を決めることを問題だと思っているから自分の意見を述べているのです。
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 01:19:55.82 ID:oUzX4tKz
>>197
>191を読み直せ。
俺が何をどう間違ってるかを論理的に指摘しろ。
後段は単なる推定疑問文でしかない事だと理解する日本語能力は無いのか?
しかもその推定が正しいとするなら、既に貴方の論理的とやらが破綻する答えが用意されてる事位学習してないのか?

俺は貴方が論理的に反論が出来なくなると
『何を言ってるのかわかりません』って逃げる事は学習したよ。
199TOGAMI:2011/06/01(水) 06:32:03.10 ID:fnAyT+YB
>>198
> 俺が何をどう間違ってるかを論理的に指摘しろ。

あなたは、全試合引き分けだと勝率が0になると思っていたとしか読み取れません。

>>181
>引き分けが0なのは現行の勝率だけ。

これはどういう意味なのですか?
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点という勝ち点制度なら引き分けは0ですが、
現行の勝率の引き分けは0とは言えないでしょう。

> 俺は貴方が論理的に反論が出来なくなると
> 『何を言ってるのかわかりません』って逃げる事は学習したよ。

何を言っているか分からないからどういう意味なのか質問しているじゃないですか。
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 10:43:53.36 ID:Qv0GnV6L
>>189
「自由に設定出来る定義」が未だに理解できないようで・・・。

あなたが0.5という数字の妥当性を主張したいのは分かります。
でしたらその方式のメリットを強調すれば良いだけです。
他の方式のデメリット、それも現実性ゼロな例を挙げても説得力はありません。
他競技で採用されている方式のメリットを挙げても全く無意味です。

あなたがいつまで経っても説得力のある理論展開ができないのは
0.5勝扱いにすると何のメリットがあるのかが実は理解できていないのでは?
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 13:52:12.07 ID:4ywHvyn1
久しぶりの粘着TOGAMI節、やっぱり楽しいね。
そして、やっぱり同じような議論の応酬になった。

要は、TOGAMIが「論理的・数学的」じゃないのに、
「論理的・数学的」なんて使うからダメなんだよな。
もう少し、違う展開方法をすれば良いと思うんだがなあ。
でも、他人の意見は一切聞かない人だから、それは無理か。
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 17:43:22.05 ID:oUzX4tKz
>>199
> あなたは、全試合引き分けだと勝率が0になると思っていたとしか読み取れません。

どこをどう読めばそうなるんだ?
引き分けが0。としか書いてない。
勝率が0なんて一度も書いてないんだが?

引き分けは0が間違っててもいいけど、
そうすると勝ちと負けは反対の関係でなくなるけどそれでもいいの?
それ貴方の言ってる事が矛盾する証明になっちゃうよw
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 19:39:26.92 ID:oUzX4tKz
このTOGAMIって人は馬鹿なの?
勝率は勝数/(勝数+負数)だから勝数+負数=0なら勝率という解は無いが正しいって事が理解出来てないんだろうな。
で引き分け数がどれだけであろうが勝率という解が変わらないんだから引き分けをあえて数値化したら0しか無い事も理解してないわ、
解が変わらないとは解無しは解無しのままって当たり前の事も理解出来てない。

それに『勝ちと負けは反対』の為に
順位を決める為に必要な『勝ち負け引き分けの評価』を
2:1:0→1:0:-1と勝手に『評価』変えちゃうし。
『評価』の決定権が無いヤツが勝手に『評価』変えちゃ駄目だろ。
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 19:57:46.56 ID:oUzX4tKz
>>201
> 「論理的・数学的」なんて使うからダメなんだよな。

それがこのTOGAMIって人のおかしな所ですね。
そもそも引き分け自体が勝ち(負け)のルールで決まる物なのに
「論理的・数学的」な引き分けって何?
としか言い様ないんですがね。
205TOGAMI:2011/06/01(水) 22:10:38.45 ID:fnAyT+YB
>>202
> どこをどう読めばそうなるんだ?

それなら、

>>191
> もしかして全試合引き分けなら勝率0じゃないって事?

これがどういう意味なのか説明して下さい。

> 引き分けは0が間違っててもいいけど、
> そうすると勝ちと負けは反対の関係でなくなるけどそれでもいいの?
> それ貴方の言ってる事が矛盾する証明になっちゃうよw

>>190で回答済みです。
206TOGAMI:2011/06/01(水) 22:12:14.12 ID:fnAyT+YB
>>200
> 「自由に設定出来る定義」が未だに理解できないようで・・・。

理解出来ないので具体的に説明して下さい。
現行の勝率の計算方法と引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法の
どちらを選ぶかは、個人の価値観の問題だということですか?

> あなたが0.5という数字の妥当性を主張したいのは分かります。
> でしたらその方式のメリットを強調すれば良いだけです。

そんなことは過去に散々してきましたが、
現行の勝率支持派は理解出来ない人が多いのです。
とりあえず>>108のスレから現実に起こる問題を指摘した投稿を転載します。

> 他の方式のデメリット、それも現実性ゼロな例を挙げても説得力はありません。
> 他競技で採用されている方式のメリットを挙げても全く無意味です。

現実には起こらなくても理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることぐらい分かるでしょう。
207TOGAMI:2011/06/01(水) 22:13:42.07 ID:fnAyT+YB
23 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/01/30(日) 20:22:13 ID:lWAAJu+f0
2010年パ・リーグ
1位 ソフトバンク 144試合 76勝63敗5分 勝率.547 ゲーム差
2位 西武      144試合 78勝65敗1分 勝率.545   0.0

ソフトバンクと西武のゲーム差は0ですが、引き分け数の差によって生じる
勝率の微妙な差で勝利数が少ないソフトバンクが優勝しました。
勝敗差順(ゲーム差順)になる引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度では、
両チームとも勝率.545で同率になります。
勝利数でも対戦成績でも西武の方が上回っているので、
勝敗差順になる制度であれば西武の優勝ということになっていたでしょう。

引き分けを除外して勝率を計算する現行制度は、本来は引き分け再試合がある場合の制度なのに、
それを再試合がないのに利用しているからこういう問題が生じてしまうのですが、
このことがあまり問題視されないのは、同評価になる勝敗差順よりも、
優劣が決められる現行の勝率の方が正確に評価していると錯覚している人が
多いからではないでしょうか。
208TOGAMI:2011/06/01(水) 22:15:08.68 ID:fnAyT+YB
62 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/02/19(土) 20:35:04.90 ID:zaocU9hO0
1986年セ・リーグ
1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
2位 巨人 130試合 75勝48敗07分 勝率.610  0.0

1986年のセ・リーグは、ゲーム差は0なのに勝利数が少ない広島が優勝したことが
問題になって、その後にセ・リーグの制度が変更されるきっかけになった年でした。
試合時間3時間20分を超えたら延長戦の新しいイニングには入らないというルールが
1988年に時間制限がなくなって延長は12回までに変更されて、
1990年には引き分けは再試合という制度になっています。

去年のパ・リーグ(>>23)も同じことが起こったのですが、
クライマックスシリーズがあるためか全然問題にはなっていないようです。
順位決定方法について関心を持つ人が少ないし、
現行の勝率で順位を決めることの問題を理解していない人が多いのでしょう。

2008年イースタンリーグ
1位 ヤクルト 96試合 55勝34敗7分 勝率.618 ゲーム差
2位 巨人   96試合 58勝36敗2分 勝率.617  −0.5

このようにゲーム差がマイナスになって単独最多勝ち越しチームが
優勝出来ないということが1軍で起これば、現行制度の問題に気付く人も
増えるのではないかと思いますが、実際に起こる可能性は低いでしょう。
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:09:41.76 ID:Qv0GnV6L
>>206
>理解出来ないので具体的に説明して下さい。

あなたも「選ぶ」という言葉を使っているように、引き分けをどのように
扱うかは自由に選ぶことができる。
それが「自由に設定出来る定義」です。
引き分けの扱いを決めるのはあくまでも人間であり、数学ではない。

引き分けをどう扱うかという定義が設定されてから、初めて数学的に
論じることができる。
繰り返しますが、引き分けの扱いを決めるのは数学ではありません。

>そんなことは過去に散々してきましたが、

いいえ、あなたがしてきたのは他の方式のデメリットの提示ばかりです。

>現実に起こる問題を指摘

とご自身で書いているようにデメリットを提示しているという自覚はあるよう
なのですが、なぜかメリットを提示したことに摩り替わっています。
気付きませんか?
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:10:45.69 ID:j07PLddV
>勝負事の最大の目的は勝者と敗者を決めることである。
>したがって、勝者と敗者が決まらない引き分けは異常なケースである。

とあるように引き分けは「異常なケース」である。即ち、勝ち・引き分け・負けと並んで扱うものではなく
勝ち・負けの評価があって、更に「異常なケース」で引き分けを扱って当然なのである。

更に

>野球においての引き分けは避けられる傾向が強かったが、選手への負担から
>近年は引き分けを認めたり、延長戦を早めに切りあげて再試合を行う傾向にある。

引き分けは「選手への負担軽減」等の理由により認められたものであり、誰かさんが言うような

>こんな他の競技にはない問題が生じる原因は、本来は再試合がある場合の制度を
>再試合がないのに実施しているからなのです。
>引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
>同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。

は本末転倒な論理。誰が積極的に引き分けを選択したんだ?あくまで 「異常なケース」でしかないのに。




211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:16:12.30 ID:oUzX4tKz
>>205
>197を読み直せ。
単なる推定疑問文だ。
何を推定してるかといえば、貴方の論理とやら。
何に引っ掛かってるんだ?
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:22:08.59 ID:Qv0GnV6L
このままではTOGAMI氏があまりにも哀れなので、少し助け舟を出します。

>勝ちと負けは正反対

まずこれは余計。無駄に反論材料を増やしているだけ。
単に「引き分けは勝ちの半分の価値であるべき」とだけ言っておけば良い。

>本来は引き分け再試合がある場合の制度なのに

これも余計。有る場合は関係無い。
引き分け再試合が無い場合の制度がどうあるべきかについてだけ論じれば良い。

>現行の勝率の方が正確に評価していると錯覚している人が多い

これもまた余計、そのうえ完全に詭弁。「評価」の対象も不明。

>ゲーム差がマイナスになって単独最多勝ち越しチームが優勝出来ない

ルール無視。
勝率という基準で争っている以上、ゲーム差がどうであろうと関係無い。

>勝利数でも対戦成績でも西武の方が上回っているので、
>勝敗差順になる制度であれば西武の優勝ということになっていたでしょう。

これは惜しい。
着目点は良いが勝敗差順になる制度でなくても成立してしまう。
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:40:07.73 ID:j07PLddV
212さんの助け船に対してどう対応するのか期待するわ

今までの傾向はこの手のサポートは完全無視となる。ここで素直にアジャストできるような姿勢であれば
議論も歩み寄りができるんだが、彼にそこまで器量があるかどうか。

212さんの気持ちを無視すんのか?>TOGAMIさんよ
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/01(水) 23:57:05.38 ID:PIIHKISh
このスレ何?
215TOGAMI:2011/06/02(木) 00:08:43.23 ID:UjNeNgbx
>>209
> あなたも「選ぶ」という言葉を使っているように、引き分けをどのように
> 扱うかは自由に選ぶことができる。
> それが「自由に設定出来る定義」です。

それは、勝ち2点、負け1点、引き分け0点という引き分けより負けた方がいいような
制度にするのも自由ということですか?

> 引き分けの扱いを決めるのはあくまでも人間であり、数学ではない。

引き分けの扱いを決めるのは評価の正当性が重要なのです。
興行面や運営面などにメリットがあれば評価の正当性を犠牲にすることも認められるのです。
現行の勝率は正当に評価されていないことが問題なのです。

> とご自身で書いているようにデメリットを提示しているという自覚はあるよう
> なのですが、なぜかメリットを提示したことに摩り替わっています。
> 気付きませんか?

デメリットを改善することがメリットなのです。
216TOGAMI:2011/06/02(木) 00:09:48.96 ID:UjNeNgbx
>>211
> 単なる推定疑問文だ。
> 何を推定してるかといえば、貴方の論理とやら。
> 何に引っ掛かってるんだ?

だから、あなたは全試合引き分けなら勝率は0になると思っていて、
私は0ではないと思っているのではないかと推測しているとしか読み取れません。
違うのであればどういう意味なのか説明して下さい。
説明する気がないのであれば、この件は終わりにさせていただきます。
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 00:15:55.81 ID:2bsxTcST
おい、212さんの好意は無視かよ
どうでも良い持論は長々書くんだからレスぐらいしろよ
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 00:26:55.29 ID:9ePsIwaL
>>215
> それは、勝ち2点、負け1点、引き分け0点という引き分けより負けた方がいいような制度にするのも自由ということですか?

そうだよ。
数学的論理的な自由というのはそういう事。
その結果興業や試合がどうなろうが、数学的論理的の真偽には関係無いのw
数学的論理的の真偽で引き分けや評価を考える愚かさ理解出来た?
まぁ貴方の場合は数学的論理的でもないから愚かさ2乗だけどね。
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 00:35:07.24 ID:9ePsIwaL
>>216
> だから、あなたは全試合引き分けなら勝率は0になると思っていて、

だからそれはどこをどう読めばそうなるんだw
そんな馬鹿な事書いてねぇ。
引き分け数がどれだけあろうが勝率変わらないから、あえて数値化するなら引き分けは0だって言ってるんだよ。
220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 00:44:26.51 ID:V9ZESOeQ
>>215
>それは、勝ち2点、負け1点、引き分け0点という引き分けより負けた方がいいような
>制度にするのも自由ということですか?

先に答えられてしまいましたが、その通りです。
そして設定された制度が妥当であるかを決めるのも数学ではなく人間です。

>引き分けの扱いを決めるのは評価の正当性が重要なのです。

繰り返しますが、扱いが妥当であるかを決めるのも数学ではなく人間です。

>現行の勝率は正当に評価されていないことが問題なのです。

その「評価」の対象が何なのかをはっきりしてください。

>デメリットを改善することがメリットなのです。

あなたのはデメリットを挙げているだけです。
どのように改善されるのかが曖昧で説得力がありません。
221TOGAMI:2011/06/02(木) 07:19:31.59 ID:UjNeNgbx
>>217
> おい、212さんの好意は無視かよ
> どうでも良い持論は長々書くんだからレスぐらいしろよ

好意とは思っていないし、>>212さんがレスを要求しているわけでもないし、
反論するのも面倒なので、特にレスするつもりはありません。
222TOGAMI:2011/06/02(木) 07:20:38.74 ID:UjNeNgbx
>>219
> 引き分け数がどれだけあろうが勝率変わらないから、あえて数値化するなら引き分けは0だって言ってるんだよ。

とてもそのようには読み取れません。
これ以上続けても意味は無いので、この件はこれで終わりにさせていただきます。
223TOGAMI:2011/06/02(木) 07:21:47.23 ID:UjNeNgbx
>>220
> 先に答えられてしまいましたが、その通りです。
> そして設定された制度が妥当であるかを決めるのも数学ではなく人間です。

本気で言ってるのですか?

勝ち2点、負け1点、引き分け0点
A 144試合 80勝64敗0分 勝ち点224
B 144試合 80勝60敗4分 勝ち点220

このような場合、Aの方が上位になる制度でも論理的におかしいとは思わないのですか?

> その「評価」の対象が何なのかをはっきりしてください。

「勝ち」「引き分け」「負け」の価値です。

> あなたのはデメリットを挙げているだけです。
> どのように改善されるのかが曖昧で説得力がありません。

デメリットが分かるならデメリットが生じないようにすればいいんだから、
メリットも分かるはずです。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 09:39:09.17 ID:V9ZESOeQ
>>223
>Aの方が上位になる制度でも論理的におかしいとは思わないのですか?

思わないのですか?とあなたが仰るように、それを決めるのはあくまでも人間です。
「勝率という論理」と「勝ち点という論理」とで結果が違っているだけであり、それぞれは
論理的にはおかしくありません。

>「勝ち」「引き分け」「負け」の価値です。

つまり「勝率制は『勝ち』『引き分け』『負け』の価値が正当に評価されていない」
と仰りたい訳ですね。
勝率は『勝った割合』を評価するための指標ですからそれは当然です。
ことさら論ずる意味がありません。

>メリットも分かるはずです。

それが具体的に述べられていないので説得力がありません。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 11:04:18.02 ID:9ePsIwaL
>>222
わざわざ貴方がわかり易い様に数値化したのに理解出来ないの?
てか俺のレスのどこをどう読んだら勝率が0だなんて解釈出来るか示す事さえ出来ないの?
だったら貴方には数学的論理的な能力が無いとしか判断出来ないよ。

数学的論理的な貴方なら俺が全試合引き分けなら勝率は0と言ったレス指摘する位簡単でしょ?
226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 11:09:37.54 ID:9ePsIwaL
>>223
本気で言ってるのですか?

勝ち2点、負け1点、引き分け0点
A 144試合 0勝0敗144分 勝ち点144
B 144試合 0勝24敗120分 勝ち点120

このような場合、Aの方が上位になる制度が論理的に正しいとは思わないのですか?
Bの方が上位になる制度が論理的に正しいと言うのですか?
227226:2011/06/02(木) 11:25:46.64 ID:9ePsIwaL
すまない>>226は数字やチーム間違ってるわ。
てかそれ以上の勘違いしてるわ。
>226については全面的に俺の間違い。
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 20:23:30.82 ID:7Rm08Wxc
勝負あったね
TOGAMIさんの惨敗
呪文のように勝ちと負けの中間じゃムリ
229TOGAMI:2011/06/02(木) 20:41:22.80 ID:UjNeNgbx
>>224
> 思わないのですか?とあなたが仰るように、それを決めるのはあくまでも人間です。

だからあなたに聞いているのです。
論理的におかしいと思うのか思わないのかを答えて下さい。

> 「勝率という論理」と「勝ち点という論理」とで結果が違っているだけであり、それぞれは
> 論理的にはおかしくありません。

現行の勝率は全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったりするんだから
論理的に矛盾しているでしょう。
50勝50敗と1勝1敗98分が勝率.500で同じ評価になるのに、
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価にならない現行制度はおかしいと思いませんか?
勝率の計算方法だとそうなるから問題無しと答えるのでしょうが、
勝率の計算方法自体が問題だと思わないのかということを聞いているのです。

> つまり「勝率制は『勝ち』『引き分け』『負け』の価値が正当に評価されていない」
> と仰りたい訳ですね。
> 勝率は『勝った割合』を評価するための指標ですからそれは当然です。
> ことさら論ずる意味がありません。

そんなことを言っているのではありません。
勝負事なんだから「負け」より「引き分け」を高く評価するべきだし、
「引き分け」より「勝ち」を高く評価するべきでしょう。
これには同意しますか?

> それが具体的に述べられていないので説得力がありません。

あなたは現行の勝率のデメリットは何だと思っているのですか?
それが分かればメリットも分かるはずです。
230無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 23:50:12.29 ID:V9ZESOeQ
>>229
>論理的におかしいと思うのか思わないのかを答えて下さい。

論理的には全くおかしくありません。
ただし、個人の価値観でいえばおかしく感じる人もいるでしょう。

改めて指摘しますが、そろそろ論理的であることと個人の価値観であることの
区別ができるようになってください。

>論理的に矛盾しているでしょう。

それは論理的な矛盾ではありません。
別々に定義が設定された論理による結果が食い違っているだけです。
繰り返しますが、そろそろ論理的であることと個人の価値観であることの
区別ができるようになってください。

>勝負事なんだから「負け」より「引き分け」を高く評価するべきだし、
>「引き分け」より「勝ち」を高く評価するべきでしょう。
>これには同意しますか?

同意はしますが、勝率制でそうならない可能性は現実的にはほぼゼロです。

>あなたは現行の勝率のデメリットは何だと思っているのですか?

細かい不満が出ることはありますが、それがとりたてて改善しなければ
ならないほどのデメリットであるとは思いません。
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 23:53:40.67 ID:Dy8bPB23
>100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったりするんだから
>論理的に矛盾しているでしょう。

25勝0敗0分と0勝0敗50分が同じなほうが違和感があるが。 まがりなりにも
25勝しているチームと0勝が同じな訳がないだろう
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/02(木) 23:56:48.06 ID:Dy8bPB23
失礼
25勝25敗0分ね
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 00:19:23.61 ID:7cm5G8Cf
>>231
100%の確率で「それなら勝利数の多い前者が上でしょう」
という答えが返ってきますので、そしたら
「同じ理由で100勝0敗が上でしょう」と返せば論破完了ですw
234TOGAMI:2011/06/03(金) 06:57:06.86 ID:C+wjEMUE
>>230
> 改めて指摘しますが、そろそろ論理的であることと個人の価値観であることの
> 区別ができるようになってください。

あなたは「引き分け」と「負け」のどちらを高く評価するかという問題は
個人の価値観の問題だと思っているのですか?
順位を決めるにあたって「引き分け」より「負け」の方が高く評価されるような制度は、
明らかに論理的におかしいでしょう。

> 同意はしますが、勝率制でそうならない可能性は現実的にはほぼゼロです。

現実には起こらなくても理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っているのです。
再試合がある場合は引き分けを除外して勝率を計算する必要がありますが、
再試合がないのに引き分けを除外して勝率を計算する理由をあなたは説明できますか?
引き分けは勝ちでも負けでもないから除外して勝率を計算するという考えが間違っているのは、
全試合引き分けだと勝率を計算できないことで証明されているでしょう。
勝率が単なる指標であれば問題はありませんが、
順位決定基準として利用する指標なんだから問題があるのです。
そういう問題が生じない制度が、引き分けを勝ちと負けの中間の価値とする制度なのです。
そして現行の勝率の現実に起こる問題が、>>207,208なのです。

> 細かい不満が出ることはありますが、それがとりたてて改善しなければ
> ならないほどのデメリットであるとは思いません。

その細かい不満とは何ですか?
235TOGAMI:2011/06/03(金) 06:58:10.84 ID:C+wjEMUE
>>231-232
> 25勝0敗0分と0勝0敗50分が同じなほうが違和感があるが。 まがりなりにも
> 25勝しているチームと0勝が同じな訳がないだろう

それなら25敗と0敗も同じではおかしいでしょう。
その分が丁度相殺されるので、25勝25敗と0勝0敗50分は同じ評価とするべきでしょう。
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 10:22:19.30 ID:7khxYiw9
>>234
>あなたは「引き分け」と「負け」のどちらを高く評価するかという問題は
>個人の価値観の問題だと思っているのですか?
>順位を決めるにあたって「引き分け」より「負け」の方が高く評価されるような制度は、
>明らかに論理的におかしいでしょう。

話の流れがおかしいですね。
試合結果をどう扱うかは「自由に設定出来る定義」であるという点を追究している最中に、
なぜ個人の価値観についての主張が始まるのですか?
他の方にも指摘されていますが、あなたの話の展開は全く論理的ではありません。

>引き分けは勝ちでも負けでもないから除外して勝率を計算するという考えが間違っているのは、
>全試合引き分けだと勝率を計算できないことで証明されているでしょう。
>現実には起こらなくても理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
>考え方が根本的に間違っているのです。
>
>再試合がある場合は引き分けを除外して勝率を計算する必要がありますが、
>再試合がないのに引き分けを除外して勝率を計算する理由をあなたは説明できますか?

↑話の展開が出鱈目だったのでこちらで勝手に直しました。
前段は、現実には起こらないので問題は無いと何度も申しております。
後段は、再試合の有る無しは関係無いと何度も申しております。

>その細かい不満とは何ですか?

あなたが>>207>>208で挙げた例のようなことです。
ですが改善しなければならないほどの不満であるとは思っていません。
念を押しておきますが、こちらは個人の価値観の話です。

>>235
>25勝25敗と0勝0敗50分は同じ評価とするべきでしょう。

どちらが上か決められないということでしょうか?
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 17:08:48.13 ID:a7HaBkX6
>>235
> その分が丁度相殺されるので、25勝25敗と0勝0敗50分は同じ評価とするべきでしょう。

なんで相殺出来るんたよ。
25勝25敗と0勝0敗50分は違うに決まってるじゃん。
ていうか論理的にはa勝b敗c分とx勝y敗z分の比較なんか出来ないの。
出来るとすればa=x:b=y:c=zが満たされた場合のみ同じ。
そうでないなら違うだけ。
違うなら比較出来ると思ってるなら論理的思考が出来てない証拠。
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 18:10:40.95 ID:a7HaBkX6
>>235
それから
勝ちと負けは反対の関係が正しいとし、勝ち負け引き分けを数値化するとすれば(此処まで貴方の主張)
引き分けは0しか取りえない。(貴方の主張から導かれる)

勝ち点は引き分けが0じゃないので貴方の論理ではあらゆる勝ち点制は論理的に間違い。
他方勝率は引き分けが0。
又勝ちなら勝率が上がり、負けなら勝率が下がるので反対の関係も成り立つので間違いではない。

しかし貴方の主張は勝率は論理的に間違い。
明らかに矛盾してる事についての回答からは逃げるのですか?
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 22:47:25.16 ID:QV/5Es1J
俺は6年以上前からtogamiの書き込みを見てる者だけど
俺みたいに数年前から見続けてる人っている?
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 23:44:02.29 ID:VuxzCu8E
>>239
おれは1999年から見てる。
初見はこれかなあ。

http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/board/board.cgi?backnumber=725#723

[723] TOGAMI - [99/11/27 22:43]
ニフティのベースボールフォーラムで質問したのですが、回答が得られなかったのでこちらにお邪魔させていただきます。

首位打者を決める際に、規定打席に不足した分を打数に加算して打率1位なら首位打者として認められるという例外規定がありますが、規定打席に達している打率1位の選手と同率となる場合はどうなるのでしょうか?

    打席 打数 安打  打率
A選手 418 418 209 0.500
B選手 209 209 209 1.000
規定打席 135×3.1=418

分かりやすくするために極端な数字にしてありますが、B選手の成績に不足分を加算すると打率5割になりA選手と同率になります。
このような場合、A選手・B選手とも首位打者として認められるのでしょうか?
もし認められるのなら、この年の最高打率とシーズン最高打率の記録はどうなるのでしょうか?
241TOGAMI:2011/06/03(金) 23:57:23.09 ID:C+wjEMUE
>>236
> 試合結果をどう扱うかは「自由に設定出来る定義」であるという点を追究している最中に、
> なぜ個人の価値観についての主張が始まるのですか?

あなたが個人の価値観だと言ったからじゃないですか。
もう一度聞きますが、あなたは「引き分け」と「負け」のどちらを高く評価するかという問題は
個人の価値観の問題だと思っているのですか?
順位を決めるにあたって「引き分け」より「負け」の方が高く評価されるような制度でも、
論理的におかしいとは思わないのですか?
242TOGAMI:2011/06/03(金) 23:59:22.68 ID:C+wjEMUE
長文が書き込めなくなったので、投稿を分けます。

>>236
> 前段は、現実には起こらないので問題は無いと何度も申しております。

全試合引き分けは現実には起こりませんが、現実に起こる問題が>>207,208なのです。
全試合引き分けだと勝率を計算できないことを挙げるのは、問題点として明解だからです。
243TOGAMI:2011/06/04(土) 00:00:40.17 ID:yBxeQicm
>>236
> 後段は、再試合の有る無しは関係無いと何度も申しております。

関係あります。
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度は再試合がない場合の制度なんだから、
再試合がある場合に実施したら問題が生じることぐらい分かるでしょう。
それと同じことで、現行の勝率は本来は再試合がある場合の制度なのに、
再試合がないのに実施しているから問題が生じるのです。
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。
現行の勝率支持派は、このことに気付いていない人が多いのです。
再試合の有無は関係ないと言うのであれば、
引き分けを除外して勝率を計算する理由を説明して下さい。
244TOGAMI:2011/06/04(土) 00:01:53.07 ID:C+wjEMUE
>>236
> ですが改善しなければならないほどの不満であるとは思っていません。

そう考えるのは現行の勝率に慣れてしまっているからでしょう。
日本でプロ野球を発足してリーグ戦を始める際の順位決定方法を決める立場に
あなたがいたとしたら、どういう制度にしたいと思うのですか?
引き分けの価値が勝ちと負けの中間になる制度にはしませんか?
しないのであれば、その理由を教えて下さい。

> どちらが上か決められないということでしょうか?

同じ評価でいいでしょう。
ただし、クライマックスシリーズやドラフトの指名権などのために順位を決める必要があれば、
勝利数や対戦成績などを第二基準以降に設定すればいいのです。
245TOGAMI:2011/06/04(土) 00:03:06.99 ID:yBxeQicm
>>237
> なんで相殺出来るんたよ。

勝ちと負けは反対の関係だからです。

> 25勝25敗と0勝0敗50分は違うに決まってるじゃん。

それだと25勝25敗と24勝24敗2分も違うことになりますが、
あなたはどう評価するというのですか?
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:03:12.96 ID:9sAHrf8F
TOGAMI氏と同じ意見なのになんかイライラしてきたw
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:07:45.97 ID:yBxeQicm
>>238

>>190を読んで下さい。
私は引き分けを0にしなければならないとは言っていません。

引き分けあり、再試合なしの場合、

勝ち2点、引き分け1点、負け0点の勝ち点制度
勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点の勝ち点制度
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点の勝ち点制度
上記の3つの勝ち点を試合数で割った勝ち点率
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算

これらは全て最終的には同じ結果になるので順位決定方法としては同じ意味なのです。
競技に合う順位決定方法を選べばいいのです。
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:27:17.27 ID:rotMmCn+
>>245
25勝25敗と24勝24敗2分が同じな訳無いじゃんw
どこが同じ?

で俺の評価って何が聞きたいの?
25勝25敗と24勝24敗2分は違う。
としか答えが無い質問なんだが。
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:34:53.42 ID:rotMmCn+
>>247
貴方の言う勝ちと負けは反対が『正しいとするなら』って言ってるだろw

てか背理法知ってる?
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:52:50.44 ID:aKP+JSp8
>>241
>もう一度聞きますが、あなたは「引き分け」と「負け」のどちらを高く評価するかという問題は
>個人の価値観の問題だと思っているのですか?

「定義は自由に設定できる」というだけのことで、価値観がどうとかいうことではありません。

今気付きましたが、あなたがそこで「評価」と仰っているものは評価ではなく「価値」です。
設定した価値や定義を元に理論立てた結果を、評価と呼ぶはずです。

>順位を決めるにあたって「引き分け」より「負け」の方が高く評価されるような制度でも、
>論理的におかしいとは思わないのですか?

これも同じですね、評価ではなく価値です。
個人的な考えで言えば、「引き分け」より「負け」の価値を高く設定するのはおかしいと思います。

>>242
>全試合引き分けは現実には起こりませんが、現実に起こる問題が>>207,208なのです。

全試合引き分けの場合の話をしているのに、なぜ>>207-208の話になるのですか???
そのような論法は全く論理的ではありません。

>>243
問題外です。固定観念を取り払うところからやり直してください。

>>244
>どういう制度にしたいと思うのですか?

引き分け無しにすることも含めて、最終結果が勝利数順になる制度を目指すと思います。

>勝利数や対戦成績などを第二基準以降に設定すればいいのです。

第二基準以降を設定すれば良いのはどんな制度にもいえることであり
 >>229
 >100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったりする
 >50勝50敗と1勝1敗98分が勝率.500で同じ評価
も問題が無いということですね。
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:57:12.51 ID:aKP+JSp8
大事なことなのでもう一度申しておきます。

設定した価値や定義を元に理論立てた結果を、評価と呼ぶはずです。

予め設定する価値を評価とは呼びません。
252TOGAMI:2011/06/04(土) 01:59:38.18 ID:yBxeQicm
>>248
> 25勝25敗と24勝24敗2分が同じな訳無いじゃんw
> どこが同じ?

順位決定基準では同じ評価でいいと言っているのです。

> で俺の評価って何が聞きたいの?
> 25勝25敗と24勝24敗2分は違う。
> としか答えが無い質問なんだが。

あなたが支持する順位決定基準では同じ評価にはならないのですか?

>>249
> 貴方の言う勝ちと負けは反対が『正しいとするなら』って言ってるだろw

勝ちと負けは反対の関係だからと言っても、
順位決定方法の引き分けの価値を0にする必要はありません。

> てか背理法知ってる?

知っています。
253TOGAMI:2011/06/04(土) 02:02:09.44 ID:yBxeQicm
>>250
> 個人的な考えで言えば、「引き分け」より「負け」の価値を高く設定するのはおかしいと思います。

それは自分の価値観ではおかしいと思うけど、論理的にはおかしくないということですか?

> 全試合引き分けの場合の話をしているのに、なぜ>>207-208の話になるのですか???
> そのような論法は全く論理的ではありません。

どちらも現行の勝率の問題点だからです。

> 問題外です。固定観念を取り払うところからやり直してください。

あなたは、勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度を
再試合がある場合に実施しても何も問題ないと思っているのですか?
254TOGAMI:2011/06/04(土) 02:03:18.84 ID:yBxeQicm
>>250
> 引き分け無しにすることも含めて、最終結果が勝利数順になる制度を目指すと思います。

日本のプロ野球のリーグ戦を始めたときの、引き分けあり、再試合なしという制度での
順位決定方法を何にするのかと聞いているのです。

> も問題が無いということですね。

勝率が同じ場合に第二基準以降で順位を決めることにしても、
99勝1敗より1勝0敗99分の方が高く評価されてしまうんだから、
現行の勝率では問題があります。
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 02:10:23.97 ID:9sAHrf8F
TOGAMIさんは
「現行の制度にどのような問題があるのか」と、
「問題のある制度がなぜ採用されてしまったか」を混同してる気がする。
混同してないまでも、混同してるような説明になってる。
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 02:44:17.87 ID:9x03Sab7
TOGAMI氏へ

あなたは同じ話を延々と続けているが、何が目的?
現制度を自分の望みの制度に変える事?
それとも、自分の考え・論理を正しいことだとわかって欲しいだけ?

もし前者なら、もっと他のアプローチがあるはずですよね?
今までのやり取りを見てると、後者のような気がして仕方ないのですが。
257TOGAMI:2011/06/04(土) 08:07:25.75 ID:yBxeQicm
>>256
> あなたは同じ話を延々と続けているが、何が目的?
> 現制度を自分の望みの制度に変える事?
> それとも、自分の考え・論理を正しいことだとわかって欲しいだけ?

両方です。

> もし前者なら、もっと他のアプローチがあるはずですよね?

NPBのホームページから意見を送ったことはあります。
マスコミなどに投書することも考えましたが、期待できそうにないのでしていません。
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:08:46.76 ID:c3hchbkz
引き分けを除外した勝率計算による順位決定方式には
不公平感による異を唱える人も居ることは認識している。

ただ、年間約140試合消化する中で引き分けは実質5%
であり、その5%の中で生じる違和感は許容できるもの
であると考える人が大半であろう。落合監督風に考えると
ルールは皆に平等であり、従うものである。そのルールを
自分に有利になるように積極的に活用することが戦術でもある。
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:09:35.00 ID:c3hchbkz
それよりも、そもそも職業野球としての価値観により、
紆余曲折の上、着地した「現行の引き分け制度」のほうを
問題視する声を多いと思う。

現行制度を支持する物者も「現行がベスト」と考えている
訳ではなく、「現実的な落とし所」と捉えているだけである。
仮に引き分けにメスを入れるのであれば、勝利投手の居ない
0.5勝なんかよりも引き分け撤廃を推進することが「本来
取るべき道」であり、そこから逸脱する方向へ傾くTOGAMI案
には大きな違和感を感じてしまうことが賛同できない理由
である。

そこに加えてTOGAMI氏の偏った思考とクセの強い言い回しに
よって周囲から強い反発を受けてしまっている。

本人が変わらない限り、彼の布教活動は決して実を結ばない
と思うが、長く続ける根性だけはあるようなのでこのままかな?
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:33:48.55 ID:c3hchbkz
ここにもあるようにそもそもファンや機構側の意向に反して「やっている選手が望んだ引き分け制度」
なんだから、ある程度のしわ寄せは「仕方ない」だろう
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147730786

そもそも「望んでいない引き分け」なんだから積極的に採用して0.5勝で扱うなんて考えは本末転倒
なのである。TOGAMI氏の考えがスタート地点でそもそもはき違えている。

改善するならばら方向性が違うと思うがどうだろうか
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:43:10.00 ID:rotMmCn+
>>252
> 順位決定基準では同じ評価でいいと言っているのです。
明らかに違う物を比較する為にわざわざ同じとみなす意味わからん。

> あなたが支持する順位決定基準では同じ評価にはならないのですか?
主催者が設定した定義(ルール)に沿った順としか答えがない。

> 勝ちと負けは反対の関係だからと言っても、
> 順位決定方法の引き分けの価値を0にする必要はありません。
引き分けが0以外の数値で勝ちと負けが反対の関係になる論理的根拠が皆無。
ただ貴方が反対の関係と思い込んでるだけ。
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:45:50.65 ID:rotMmCn+
>>255
問題なんて無いよ。
有るのは『不満』だけ。
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 08:55:13.68 ID:rotMmCn+
>>257
数学も論理も知らないんだから『正しさ』なんて誰にも理解されないよw

ルールを変えたきゃルールを変える政治力を持つ事を考え実行しな。
数学的も論理的も必要ないからこっちの方が楽かも。
264TOGAMI:2011/06/04(土) 09:51:34.53 ID:yBxeQicm
>>261
> 明らかに違う物を比較する為にわざわざ同じとみなす意味わからん。

順位決定方法としては問題ありません。

> 主催者が設定した定義(ルール)に沿った順としか答えがない。

それを認めている以上、あなたも同じ評価でいいと認めていることになるのです。

> 引き分けが0以外の数値で勝ちと負けが反対の関係になる論理的根拠が皆無。
> ただ貴方が反対の関係と思い込んでるだけ。

あなたは勝ちと負けは反対の関係ではないと思っているのですか?
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 12:04:01.73 ID:aKP+JSp8
>>253
>論理的にはおかしくないということですか?

「定義は自由に設定できる」というだけのことです。
逆にお聞きしますが、「『引き分け』より『負け』の方が高く評価されるような制度」とはどんな制度のことですか?

>どちらも現行の勝率の問題点だからです。

現実に起こることと起こらないことを混同させるようとするあなたの話の展開は全く論理的ではありません。

>再試合がある場合に実施しても何も問題ないと思っているのですか?

そんな主張をした覚えは無く、設問の趣旨もわかりません。
あなたの話の展開は全く論理的ではありません。

>99勝1敗より1勝0敗99分の方が高く評価されてしまうんだから、
>現行の勝率では問題があります。

少なくともルール上は後者が上で何も問題ありません。

そもそもこの話は制度の違いによって結果が変わるのは当たり前であるという話です。
それを価値観の話にすり替えようとするあなたの話の展開は全く論理的ではありません。
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 12:12:18.58 ID:9sAHrf8F
144試合終了時点でゲーム差マイナスの2位が生まれる、特別極端でもないケース

Aチーム:84勝55敗5分 (勝率 .6043・・・)
Bチーム:87勝57敗0分 (勝率 .6041・・・)

Aチーム:95勝46敗3分 (勝率 .6737・・・)
Bチーム:97勝47敗0分 (勝率 .6736・・・)

Aチーム:94勝46敗4分 (勝率 .6714・・・)
Bチーム:96勝47敗1分 (勝率 .6713・・・)

全て、現行の制度だとAチームが優勝となる。
「問題」はあるんですよ。明らかに。
267TOGAMI:2011/06/04(土) 13:42:51.93 ID:yBxeQicm
>>265
> 「定義は自由に設定できる」というだけのことです。

答えになっていません。
論理的におかしいのか、おかしくないのかを答えて下さい。

> 逆にお聞きしますが、「『引き分け』より『負け』の方が高く評価されるような制度」とはどんな制度のことですか?

例えば、>>215にも書いた勝ち2点、負け1点、引き分け0点というような勝ち点制度です。

> 現実に起こることと起こらないことを混同させるようとするあなたの話の展開は全く論理的ではありません。

現実には起こらなくても理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っているのです。
268TOGAMI:2011/06/04(土) 13:44:35.29 ID:yBxeQicm
>>265
> そんな主張をした覚えは無く、設問の趣旨もわかりません。

あなたの「再試合の有る無しは関係無い」という主張が間違っていることを証明するためです。
順位決定方法を決める際に、引き分けの有無、再試合の有無は重要な問題なのです。
再試合がある場合と無い場合で、同じ勝率の計算方法を利用するのは間違っているのです。
その間違いを証明する一番簡単な方法が、全試合引き分けだと勝率を計算できないことなのです。

> 少なくともルール上は後者が上で何も問題ありません。

そのルール自体が問題だと言っているのです。
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:07:20.82 ID:rotMmCn+
>>264
> 順位決定方法としては問題ありません。
そうだね。だから?

> それを認めている以上、あなたも同じ評価でいいと認めていることになるのです。
何が同じ評価?
多分貴方と俺では同じな物が天と地位違うと思うから正確に書いてね。

> あなたは勝ちと負けは反対の関係ではないと思っているのですか
順位を決める事に関して勝ちと負けが反対の関係と言えるのは
勝率は勝ちで上がり、負けで下がる。
位しか見当たらないが。
後何が反対の関係なの?
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:09:01.09 ID:AC3LBj4w
>>266

それは「問題」ではなく「不満」です。
引き分けは「0.5勝相当であるべき」という固定観念から導き出された「不満」です。

同意はしませんが理解はできます。そのように感じる人も居るでしょうが、それが
「絶対的な価値」であると主張されても困りますね。
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:12:13.78 ID:rotMmCn+
>>266
ゲーム差なんて順位になんの影響を与えるもんじゃないから『問題』無し。

目安と違うじゃんという『不満』があるヤツはいるだろうね。
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:16:17.02 ID:AC3LBj4w
「全試合引き分けだと勝率を計算できないことなのです」 は禁句にしましょう。

隕石が落ちてきてあたったら困るから外を歩けないと言っているのと同じくらい滑稽です。
可能性は確かに0ではないけどね。
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:28:47.73 ID:9sAHrf8F
> 引き分けは「0.5勝相当であるべき」という固定観念から導き出された「不満」です。

「0.5勝相当であるべき」とは考えていません。
>>138なども参照してもらいたいのですが、
たとえば勝率六割前後のチームが勝率4割前後のチームと引き分けて、
それが0.6勝相当になるのは明らかにおかしいと言っているのです。
1勝×(相手の勝率)分の価値と見なすのが一番公平だと思いますが、
それだと計算が煩雑になりすぎます。
引き分けは勝ちと負けのちょうど中間のものと見なす、
というTOGAMI氏の主張が、落としどころとしてはまぁ妥当だと思います。
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:40:47.14 ID:AC3LBj4w
>たとえば勝率六割前後のチームが勝率4割前後のチームと引き分けて、
>それが0.6勝相当になるのは明らかにおかしいと言っているのです。

丁寧な説明ありがとうございます。論理展開は理解できました。

ただ、相手の勝率によって勝利や引き分けの価値が変わるという考えですと
勝率6割相手のチームからの10勝と4割チームからあげた10勝は価値が
違うということになってしまいます。下位から勝とうが上位から勝とうが1勝は1勝です。

リーグ戦では対戦相手の成績は問わないのが原則だと思います。

同様に引き分け時に於いて誰と引き分けたかを問題視するのはズレている
と考えます。
275TOGAMI:2011/06/04(土) 14:41:12.26 ID:yBxeQicm
>>269
> そうだね。だから?

説明しただけです。

> 何が同じ評価?
> 多分貴方と俺では同じな物が天と地位違うと思うから正確に書いてね。

順位を決めるための評価です。

> 後何が反対の関係なの?

だから私の主張は>>190に書いています。
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:46:31.52 ID:aKP+JSp8
>>267
>答えになっていません。

いいえ、それが答えです。
どう設定するかの話であり、どう評価されるかの話ではないのですから。

>例えば、>>215にも書いた勝ち2点、負け1点、引き分け0点というような勝ち点制度です。

それは「評価される」のではなく、「価値を設定する」という話なのではないですか?
主観と客観が出鱈目ですね、その展開は全く論理的ではありません。

>現実には起こらなくても理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
>考え方が根本的に間違っているのです。

あなた自身が混同しているのでこれ以上はお話になりません。

>>268
>再試合がある場合と無い場合で、同じ勝率の計算方法を利用するのは間違っているのです。

どう間違っているのか、説得力のある説明をお待ちします。

>そのルール自体が問題だと言っているのです。

つまり勝率制を採用することが間違いということでしょうか?
しかし採用した場合についての話をしているのですから、どの方式にすべきかというのはまた別の問題です。
別々の問題を混同する展開も全く論理的ではありません。
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 14:49:14.74 ID:9sAHrf8F
>>274
> 同様に引き分け時に於いて誰と引き分けたかを問題視するのはズレている
> と考えます。

同様に、引き分けの扱いが他の試合での自軍の勝率に左右されるのはおかしいんです。
現行制度は引き分けを1勝×(自軍の引き分け以外の勝率)分の価値として扱ってるのと同じですから。
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:00:24.97 ID:aKP+JSp8
そろそろTOGAMI氏を相手にするのも飽きてきました。
また混同したまま同じ主張を繰り返すようでしたらもう進展が見込めませんので放置します。
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:11:38.19 ID:AC3LBj4w
>同様に、引き分けの扱いが他の試合での自軍の勝率に左右されるのはおかしいんです。
>現行制度は引き分けを1勝×(自軍の引き分け以外の勝率)分の価値として扱ってるのと同じですから。

申し訳ないですが、それはあなたの価値観からくる「不満」に過ぎないんですよ。
私も今の引き分けの扱いがベストだと思ってはいません。私は引き分け撤廃を望んでいますので。

勝率によって順位を決める。「引き分けは勝ちでも負けでもない」ので勝率の計算に値しない。それだけのこと。

「不満」の気持ちも理解できますが、回避するなら「引き分け撤廃」ですね。
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:16:45.71 ID:AC3LBj4w
>>278さん

お疲れ様です。彼の目的は「持論を通すこと」なんで歩み寄りは期待できません。

持論は勿論ですが「論理展開」に於いても「自分流を通すこと」をモットーにしているので議論はムリでしょうね。
281無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:22:21.06 ID:9sAHrf8F
> 申し訳ないですが、それはあなたの価値観からくる「不満」に過ぎないんですよ。

現行制度が引き分けを1勝×(自軍の引き分け以外の勝率)分の価値として扱っているのと同じだというのは完全に客観的な事実であり、
ここに問題があると考えるかどうかは価値観の問題とは思えません。
282TOGAMI:2011/06/04(土) 15:23:50.23 ID:yBxeQicm
>>278
> そろそろTOGAMI氏を相手にするのも飽きてきました。
> また混同したまま同じ主張を繰り返すようでしたらもう進展が見込めませんので放置します。

あなたと議論することは不毛だし時間の無駄なので、そうして下さい。
>>276へのレスもやめておきます。
283無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:43:30.53 ID:aKP+JSp8
>>282
珍しく意見が一致しましたのでそうしましょう。

最後に一言申しておきますが、
別々の問題を混同したままの主張に騙されるほど世の中は馬鹿ではありません。
あなたが長年主張し続けているのにいまだに世の中がそう動かないことでそれは証明されているでしょうw
284無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:50:20.42 ID:rotMmCn+
>>281
> 現行制度が引き分けを1勝×(自軍の引き分け以外の勝率)分の価値として扱っているのと同じだというのは完全に客観的な事実であり、

100%間違い。
客観的な事実は引き分け数は順位を決める為の有効試合扱いをしていない。

勝率分相当と思っててもいいけど、
引き分けを順位を決める為の有効試合扱いし、且つ有効試合扱いをしていない時の勝率と同じと仮定した場合のみに成り立つ理屈だからね。
馬鹿みたいな条件必要だろw
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:52:07.64 ID:aKP+JSp8
>>280
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
彼は現実には起こらないことを根拠として頑なに主張しています。
まるで怪しい宗教の布教活動のようです。
それに気付かせようとしてみたのですが、力が及びませんでした。
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:53:34.28 ID:9sAHrf8F
> 客観的な事実は引き分け数は順位を決める為の有効試合扱いをしていない。

100%間違い。
勝率は維持されたまま試合数が消化されるんですよ。

> 引き分けを順位を決める為の有効試合扱いし、且つ有効試合扱いをしていない時の勝率と同じ
現行制度はまさしくそうなっています。

> 馬鹿みたい
その通り!
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 15:59:35.97 ID:rotMmCn+
>>275
> 順位を決めるための評価です。
だから順位を決めるための評価って何?
てかこの答えは想定外な斜め下だわ。

>>190には勝ちと負けが反対な理由なんて書いてねぇ。

順位を決める上で
勝ちと負けが反対の関係になる事例だせよ。
都合いい事例出すのは得意じゃんw
288TOGAMI:2011/06/04(土) 16:25:00.29 ID:yBxeQicm
>>287
> だから順位を決めるための評価って何?

勝率や勝ち点などの順位決定基準のことです。

> >>190には勝ちと負けが反対な理由なんて書いてねぇ。

私の主張は、勝負事として、勝ちと負けは反対の関係だから、
引き分けの価値は勝ちと負けの中間とすべきということです。

> 順位を決める上で
> 勝ちと負けが反対の関係になる事例だせよ。

勝ち1点、引き分け0点、負け−1点の勝ち点制度はそうなります。
ただし、>>247にも書いたように、引き分けの価値を0にする必要はありません。
競技に合う順位決定方法を選べばいいのです。
289無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 16:27:50.93 ID:aKP+JSp8
TOGAMI氏との決別が済んだところで、自分流にゲーム差順になる制度を
推してみるテスト。
(あくまでもテストですので、反論を受けてもこちらから更なる反論はいたしません)

現行の勝率制は引き分けが増える度に分母に入れるべき試合数が減ります。
偶然全ての球団の分母が揃うことはありますが、普通はバラバラです。
分母がバラバラということは、1勝や1敗の重みがバラバラということです。
これははたして平等でしょうか?

ですが勝ち越し数基準になる制度なら、1勝や1敗の価値は常に一定であり
常に平等な評価が与えられることになります。

いかがでしょうか?
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 16:35:12.45 ID:9sAHrf8F
>>289
それだ!!
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 17:10:00.07 ID:rotMmCn+
>>286
やっとわかった。
勝率における引き分けの価値って
各チーム144試合がイコールコンディションという定義から論理的に導かれた結論なんだ。
でも現実のイコールコンディションの定義(ルール)は各チーム勝数+負数なんだよ。

でも100%間違いではないですね。
その点は俺が間違ってた、ゴメン。
292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 17:45:28.69 ID:rotMmCn+
>>289
お遊びにお付きあい。

> これははたして平等でしょうか?

所得税の累進課税と消費税の一律課税のどちらが平等?って聞いてる様なモン。
> 勝ち越し数基準になる制度なら
勝ち越し数基準のゲーム差が日常なのに、何故か目安の数値としてしか扱われていない歴史的事実があるからなぁ。
目安を基準に変えるって余程の事が無いとしないんじゃね。
現実的な対応だと引き分けを減らす事を促進するルールで事足りるからね。

反論するならこんな感じかなw
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 23:51:29.83 ID:9sAHrf8F
わかってくれればいいんだよ。
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/05(日) 12:03:09.12 ID:ClHWzwI2
>>293
勘違いしてるだろ。
俺の書き方も悪かったけど、100%では無いだけ。

定義が違うって意味理解してる?
295TOGAMI:2011/06/05(日) 15:38:29.09 ID:SC5hvKI4
現行の勝率が順位決定方法として問題があることは、

なぜ引き分けを除外して計算するのか?
なぜ全試合引き分けだと計算できないのか?
なぜ全勝と1勝以上の無敗が同じ評価になるのか?
なぜ短期戦では実施されないのか?
なぜ他競技では実施されないのか?
なぜ何度も制度が変更されているのか?

ということを考えれば分かると思うのですが、
理解できない人が多いのが不思議でなりません。
引き分けを除外して勝率を計算するという現行制度は、
本来は再試合がある場合の制度なので、
再試合がないのに実施すると問題が生じることぐらい分かると思うのですが、
現行制度に問題を感じない勝率支持派が結構いるので、
その理由を下記の掲示板にまとめてあります。

http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail_target&commu_id=90&topic_id=17&com_range=87

今までの説明で理解できない人は、これを読んでも理解できないと思いますが、
暇があれば読んでみて下さい。
296TOGAMI:2011/06/05(日) 15:39:34.99 ID:SC5hvKI4
現行の勝率の問題について、参考になりそうなサイト・ブログを紹介しておきます。

勝率制反対!
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx1.html

スポーツにおける順位ルールの原則
http://www6.ocn.ne.jp/~tntenji/sports/sports.html

マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20010419mkr.htm

引き分けの価値
http://poly-ta.blog.so-net.ne.jp/2005-09-07-1
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/05(日) 20:19:20.85 ID:++h9J12e
>>292
引き分けを減らすのが一番だが、電力不足のこのご時勢、そうもいかないんだよな。
かつて話題になったタイブレークや同点の時はどちらかの勝ちに決めるとかでもいいが
そういうやり方を今の球界は受け入れそうもないしな。
そうなると、引き分けをやむなく受け入れた上で勝ち越し・負け越しの数で順位決めするのが妥当ではないかね。
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/05(日) 22:58:02.78 ID:FC38ZXYH
現行制度における「勝率」ってやつは、

(勝ち越し数)/((総試合数)-(引分数))

で定義される数に1を加えて2で割った数に等しくなるわけで、
結局この数自体を比較しているのと結果は同じになる。

つまり単純に勝ち越し数で比較する場合と比較して、
上位争いにおいては引き分けるほど有利になり、
下位争いにおいては引き分けるほど不利になる。

逆ならまだしも、これはマズいだろうってことです。
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/05(日) 23:56:05.12 ID:ClHWzwI2
>>298
定義(ルール)のレベルじゃ
『試合数-引き分け数』と『勝数+負数』は全然意味が違うんだよ。
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/06(月) 17:45:36.26 ID:eGdsgjIP
>>297
> そうなると、引き分けをやむなく受け入れた上で勝ち越し・負け越しの数で順位決めするのが妥当ではないかね。

それを妥当とするなら、そう変更されてるであろう事態は既に存在したんだけど?
目安が基準に変更されるって、現実そんなに簡単じゃない。
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 19:46:27.69 ID:3pWkg/8s
>>295
> なぜ引き分けを除外して計算するのか?
イレギュラーな試合結果だから。

> なぜ全試合引き分けだと計算できないのか?
出来ない方が当たり前。

> なぜ全勝と1勝以上の無敗が同じ評価になるのか?
リーガルな試合結果で比べりゃ両方とも全勝だから。

> なぜ短期戦では実施されないのか?
必要ないから。

> なぜ他競技では実施されないのか?
必要ないから。

> なぜ何度も制度が変更されているのか?
イレギュラーな試合結果である引き分けをイレギュラーのまま放置してるから。
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 20:04:49.63 ID:3pWkg/8s
>>296
全然参考にならないんだけどw

勝率や勝ち点を求める方程式に正しいも間違いも存在しないんだが?
証明出来る(すべき)式ってどんな式か知ってるの?
まさかそれ知らずに数学的・論理的なんて言ってないよね?
303TOGAMI:2011/06/07(火) 22:06:38.83 ID:X72bH+od
>>301
> イレギュラーな試合結果だから。

それが理由になるならサッカーなどの他の競技もそうしなければならないでしょう。

> 出来ない方が当たり前。

なぜ当たり前なのですか?
他の競技で全試合引き分けだと順位決定基準を計算できない競技なんてありません。
全試合引き分けだと順位決定基準を計算できない競技なんて、
日本・韓国・台湾の野球ぐらいでしょう。

> リーガルな試合結果で比べりゃ両方とも全勝だから。

勝負事として「負け」より「引き分け」を高く評価すべきだし、
「引き分け」より「勝ち」を高く評価すべきでしょう。
現行の勝率はそれに反しています。

> 必要ないから。

答えになっていません。

> イレギュラーな試合結果である引き分けをイレギュラーのまま放置してるから。

違います。
現行の勝率の評価がおかしいために不満を感じる人が多いからです。
そして、順位決定方法を決める立場にいる人が、
現行の勝率が本来は再試合がある場合の制度であることを
理解していないから、まともな制度にはならないのです。
304TOGAMI:2011/06/07(火) 22:16:14.24 ID:X72bH+od
>>302
> 勝率や勝ち点を求める方程式に正しいも間違いも存在しないんだが?

勝ち2点、負け1点、引き分け0点という勝ち点制度で
順位を決めるのも間違いではないということですか?
こんな制度で順位を決めるのは、どう考えても論理的におかしいでしょう。
現行の勝率が、順位決定方法として論理的におかしいのは、
全試合引き分けだと計算できないことで証明されています。
305TOGAMI:2011/06/07(火) 22:17:24.19 ID:X72bH+od
>>299
> 定義(ルール)のレベルじゃ
> 『試合数-引き分け数』と『勝数+負数』は全然意味が違うんだよ。

数値は一致するはずですが、どう意味が違うのか説明してくれませんか?
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:13:08.32 ID:3pWkg/8s
>>303
>サッカーなどの他の競技もそうしなければならないでしょう。
他の競技関係ない。

> 他の競技で全試合引き分けだと順位決定基準を計算できない競技なんてありません。
そりゃそうだ。
基準を計算する馬鹿はいない。

> 勝負事として「負け」より「引き分け」を高く評価すべきだし、
何の為にどう評価するか不明な文章。

> 答えになっていません。
そもそも質問自体が無意味だからな。
無意味な答えしかないわ。
> 違います。
貴方の思い込みと違うだけ。
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:18:17.57 ID:3pWkg/8s
>>304
> 全試合引き分けだと計算できないことで証明されています。

正しいか間違いかを証明出来る式じゃなきゃ証明なんて出来ないのw
証明出来る式って何か知らないんだろw
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:20:02.59 ID:ESi+DHLT
>勝負事として「負け」より「引き分け」を高く評価すべきだし、
>「引き分け」より「勝ち」を高く評価すべきでしょう。
>現行の勝率はそれに反しています。

どうして?
勝てば勝率が上がり、負ければ下がる。引き分けなら現状の勝率維持。

勝率の高いチームなら高いままで維持。低ければ低いままで維持。その
チームの実績にそくしたものであり、決してムリのあるものではない。
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:27:15.28 ID:ESi+DHLT
>現行の勝率の評価がおかしいために不満を感じる人が多いからです。

あくまで「不満」でだろう。どんなルールでも不満はある。

>そして、順位決定方法を決める立場にいる人が、
>現行の勝率が本来は再試合がある場合の制度であることを
>理解していないから、まともな制度にはならないのです。

一部の某球団は確かに問題あるかも知れないが、世の中そんなに
馬鹿ではない。思い上がるのもいい加減にしろ

「まともな制度」って何? 片腹痛いわ。
あんた言うほどマヌケ制度ならもっと問題視されているし、
とっくに 改善されているはず。

あんた何年同じこと言ってるの? でいつ改善されるの?
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:27:24.34 ID:3pWkg/8s
>>305
数学的・論理的なら違いは明確なんだが?

これを同じと言ってる時点で数学的・論理的な思考が出来てない。
それを認めなきゃ話し進まないよw
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/07(火) 23:39:32.42 ID:ESi+DHLT
>現行の勝率が、順位決定方法として論理的におかしいのは、
>全試合引き分けだと計算できないことで証明されています。

「論理的」
論理というものに慣れていない人は、「論理的」という意味を勘違いして
使っているのではないかと思うときがしばしばある。日本の学校教育では
論理についての教育をしないので、論理を知らない人のほうが大部分だと
思うが、論理というのは、基本的に推論の部分を考察するのであって、
結論が正しいかどうかを問うのではない。

結論が間違っていても論理的には正しいということはいくらでもありうる
し、結論が正しくても論理的に間違っているということはいくらでもある。
結論の正しさは論理の正しさに直結しない。
だから、結論に対して賛成できなくても、その結論の導き方が、論理的で
はないと決して言えないのである。

論理にとって大事なのは、ある前提を置いたときに、その前提のみから結論
が導かれるかという整合性のほうであって、前提に何を置くかというのは、
論理の問題ではないのである。

「全試合引き分け」
勝っていないのだから勝つ確率は算出できない。よって順位評価に値しない。

で何が「論理的ではない」の?
312TOGAMI:2011/06/08(水) 08:32:35.89 ID:3ii4a+cS
>>306
> 他の競技関係ない。

「勝ち」「引き分け」「負け」を評価することは同じなんだから関係あります。
引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な順位決定方法は、
勝敗差順(ゲーム差順・勝ち越し数順)になる制度なのです。

> 基準を計算する馬鹿はいない。

意味が分かりません。
どの競技も勝率や勝ち点などの順位決定基準を計算しています。

> 何の為にどう評価するか不明な文章。

順位を決めるために決まっているでしょう。

> そもそも質問自体が無意味だからな。
> 無意味な答えしかないわ。

短期戦では順位決定基準を変えなければならないことで、
現行の勝率には問題があることを証明しているのです。
313TOGAMI:2011/06/08(水) 08:33:41.29 ID:3ii4a+cS
>>307
> 正しいか間違いかを証明出来る式じゃなきゃ証明なんて出来ないのw

間違いを証明するには矛盾を指摘するだけで十分でしょう。
式である必要はありません。

> 証明出来る式って何か知らないんだろw

分からないので説明して下さい。

>>308
> どうして?

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

あなたはどちらを上位にするのですか?

> 勝率の高いチームなら高いままで維持。低ければ低いままで維持。その
> チームの実績にそくしたものであり、決してムリのあるものではない。

そう考えるのは勝率のおかしさに慣れてしまっているだけでしょう。
314TOGAMI:2011/06/08(水) 08:35:24.57 ID:3ii4a+cS
>>309
> あくまで「不満」でだろう。どんなルールでも不満はある。

不満が出るのは現行制度の評価がおかしいからです。

> 一部の某球団は確かに問題あるかも知れないが、世の中そんなに
> 馬鹿ではない。思い上がるのもいい加減にしろ

おかしな制度を実施していることは多々あります。

> あんた言うほどマヌケ制度ならもっと問題視されているし、
> とっくに 改善されているはず。

問題視はされています。
実際に1956〜61年に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が
実施されていたのですが、計算が面倒ということで廃止されたらしいです。
1986年のセ・リーグも問題になって、制度がいろいろと変更されましたが、
現行の勝率が本来は再試合がある場合の制度であることを理解していないから、
セ・リーグは2001年に勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんていう
おかしな制度を実施してしまっているのでしょう。

> あんた何年同じこと言ってるの? でいつ改善されるの?

実際に分かりやすい問題が起こらないと改善されないでしょう。
1軍で単独最多勝ち越しチームが優勝できずにゲーム差がマイナスになるような
事態が起こったら、疑問に思う人が多く出てくるでしょうから
順位決定方法が論議されることになるでしょう。
315TOGAMI:2011/06/08(水) 08:37:07.45 ID:3ii4a+cS
>>310
> 数学的・論理的なら違いは明確なんだが?

数値は同じになるんだから、何が違うのか説明してくれないと分かりません。

>>311
>>172に書いたように
「論理的」は「論理に合うようす。すじみちの通ったようす」という意味です。

> 「全試合引き分け」
> 勝っていないのだから勝つ確率は算出できない。よって順位評価に値しない。
> で何が「論理的ではない」の?

順位決定方法なのに順位を決められない場合があるなんて、論理的におかしいでしょう。
316無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/08(水) 15:38:14.58 ID:z8MwGgyL
>>312
> 「勝ち」「引き分け」「負け」を評価することは同じなんだから関係あります。
ガンバとタイガースどっちが上位を比べるのなら関係あるんだけどねww

> 意味が分かりません。 基準とは設定するモン。

> 順位を決めるために決まっているでしょう。
順位を決めるためなら
勝ち『数』、負け『数』、引き分け『数』をどう扱うか設定するだけで事足りる。
「勝ち」「引き分け」「負け」を評価する意味ない。
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/08(水) 15:51:34.11 ID:z8MwGgyL
>>313
> 式である必要はありません。
勝率=勝数/(勝数+負数)
が間違いなんだろ?
この式は勝率を求める『方程式』だから証明なんて出来ないのw
証明出来ない式の間違いを証明出来るなんてありえないんだよ。

> あなたはどちらを上位にするのですか?
勝と負けと引き分けの評価の話が何故、勝『数』:負『数』:引き分け『数』の比較になるの?
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/08(水) 16:07:25.61 ID:z8MwGgyL
>>315
> 数値は同じになるんだから、何が違うのか説明してくれないと分かりません。

数学的・論理的と言いながら『定義』が理解出来てない証拠。
まず貴方が数学的・論理的な思考が出来てない事を認めない限り話は進みません。

> 「論理的」は「論理に合うようす。すじみちの通ったようす」という意味です。
そのすじみち滅茶苦茶じゃんw

> 順位決定方法なのに順位を決められない場合があるなんて、論理的におかしいでしょう。
全然おかしくない。
順位外が存在してはならない数学的・論理的な根拠は皆無。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/08(水) 19:47:18.48 ID:z8MwGgyL
>>TOGAMI

数学的・論理的に
a勝b敗c分とx勝y敗z分は比較出来ない。

この常識を身に付けてから数学的・論理的とやらを語ろうね。
この常識が解れば
勝=2:負=1:引分=0の勝ち点制
が(現実的に)あながち間違いでは無い事も気付くんだけどね(特にプロ野球において)w
320TOGAMI:2011/06/08(水) 23:16:17.40 ID:ISGbwKNV
>>316
> ガンバとタイガースどっちが上位を比べるのなら関係あるんだけどねww

別の競技のリーグ戦の順位を決める意味はないので、答えになっていません。

> 順位を決めるためなら
> 勝ち『数』、負け『数』、引き分け『数』をどう扱うか設定するだけで事足りる。
> 「勝ち」「引き分け」「負け」を評価する意味ない。

>>190を読んで下さい。

>>317
> 勝率=勝数/(勝数+負数)
> が間違いなんだろ?
> この式は勝率を求める『方程式』だから証明なんて出来ないのw
> 証明出来ない式の間違いを証明出来るなんてありえないんだよ。

勝率が単なる指標であれば問題ありませんが、順位決定基準だから問題があるのです。
その一番分かりやすい問題が、全試合引き分けだと計算できないことなのです。

> 勝と負けと引き分けの評価の話が何故、勝『数』:負『数』:引き分け『数』の比較になるの?

そんな下らない言葉遊びは意味がありません。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

どちらを上位にするのか答えて下さい。
321TOGAMI:2011/06/08(水) 23:17:37.96 ID:ISGbwKNV
>>318
> 数学的・論理的と言いながら『定義』が理解出来てない証拠。
> まず貴方が数学的・論理的な思考が出来てない事を認めない限り話は進みません。

勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)
勝率=勝利数÷(試合数−引分数)

何が違うのか答えてもらわないと話は進みません。

> 全然おかしくない。
> 順位外が存在してはならない数学的・論理的な根拠は皆無。

その順位外って、どういう扱いなのですか? 
未勝利チームより下になるのですか?
ドラフトの指名順はどうなるのですか?
全チーム全試合引き分けだと順位はどうなるのですか?
順位を決めるためにペナントレースを行っているんだから、
順位外なんて論外でしょう。

>>319
> 数学的・論理的に
> a勝b敗c分とx勝y敗z分は比較出来ない。
> この常識を身に付けてから数学的・論理的とやらを語ろうね。

数学的・論理的に考えた場合、順位決定方法をどうすべきかという問題なんだから
あなたの言っていることは意味がありません。
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 00:20:14.48 ID:5IZh2yk1
>>320
> 別の競技のリーグ戦の順位を決める意味はないので、答えになっていません
だから他の競技が何で順位を決めてようがプロ野球は勝率で順位決めてる事が間違いじゃないって事だろ。

>>190を読んで下さい。
>>190は貴方の思い込みの羅列に過ぎない。

> 勝率が単なる指標であれば問題ありませんが、順位決定基準だから問題があるのです。
指標と基準をどう使いわけてるか知らんが
『方程式』は証明なんて出来ないの。

> そんな下らない言葉遊びは意味がありません。

言葉遊びww
それをしてて数学的・論理的って言ってるのは貴方。

> どちらを上位にするのか
そんなの数学的・論理的には決めれない。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 00:48:31.94 ID:5IZh2yk1
>>321
> 何が違うのか答えてもらわないと話は進みません。
定義(ルール)が違う。
数学的・論理的な思考が出来るならこれだけで全然違う事が理解出来る。

> その順位外って、どういう扱いなのですか? 
そりゃ予め定められた扱いに決まってるじゃんw
特別に定めなきゃ順位があるより下に扱われるわな。

> 数学的・論理的に考えた場合、順位決定方法をどうすべきかという問題なんだから
そんな事出来ない。
以外の答えはないの。
数学的・論理的な思考が出来てるか否かは
『そんな事出来ない』が真である。
が理解出来るか否かで判断出来るんだよww
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 01:01:12.77 ID:fymeyCSe
論理を履き違えている馬鹿に付ける薬は無し。
これがTOGAMI理論を検証して得られた結論であります。
325TOGAMI:2011/06/09(木) 07:51:52.11 ID:9LbhbOfe
>>322
> だから他の競技が何で順位を決めてようがプロ野球は勝率で順位決めてる事が間違いじゃないって事だろ。

他の競技が何で順位を決めてようがプロ野球が勝率で順位を決めていることが
正しいことにはなりません。
引き分けがある総当たりのリーグ戦であれば、競技に関係なく、
順位決定方法の基本的な考え方は同じなのです。
イギリスでサッカーがリーグ戦を始める際にアメリカのMLBを参考にしたのですが、
MLBは引き分けは再試合をしていたのにサッカーは再試合をしないから、
同じ順位決定方法にはしなかったのです。
日本のプロ野球も引き分けは再試合をしないのに、
MLBと同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。
最初に順位決定方法を決める場合は、競技の違いよりも再試合の有無の違いの方が重要なのです。
引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な順位決定方法は、
勝敗差順(ゲーム差順・勝ち越し数順)になる制度なのです。

> 指標と基準をどう使いわけてるか知らんが
> 『方程式』は証明なんて出来ないの。

順位決定基準として問題があるかどうかなんだから、そんなことは関係ありません。
326TOGAMI:2011/06/09(木) 07:52:59.15 ID:9LbhbOfe
>>323
> 定義(ルール)が違う。

それが違うとどんな問題が生じるのですか?

> そりゃ予め定められた扱いに決まってるじゃんw
> 特別に定めなきゃ順位があるより下に扱われるわな。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

このような場合にAの方が上位なる順位決定方法なんて、論理的におかしいことは明らかです。

> 数学的・論理的な思考が出来てるか否かは
> 『そんな事出来ない』が真である。
> が理解出来るか否かで判断出来るんだよww

あなたの「数学的・論理的」という言葉の捉え方がおかしいだけでしょう。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 11:10:41.86 ID:2lNPQaLB
TOGAMIさん、自説の根拠に「数学的・論理的」ということばを使うのは賢明じゃないよ。

あなたが考えている「数学的・論理的」という意味は、
本来、「数学・論理」が持っていることばの意味とは異なっている。
だから、突っ込まれるんだ。
「数学的・論理的」という単語を使いたいなら、
最低限の数学と論理学を知ってないと、恥の上塗りだよ。

TOGAMIさんが主張したいことはおおむね納得できるけど、
その主張の論理展開が下手なんだよね。
10年以上も同じことに粘着してないで、その時間があるのなら、
論理展開をやり方をもう少し勉強してみたら?
そうすれば、賛同者も少しは増えるかも知れないよ。
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 14:17:17.90 ID:5IZh2yk1
>>326
> それが違うとどんな問題が生じるのですか?
問題って何言ってるの?
数学に無知なレスはもうやめたら。

> このような場合にAの方が上位なる順位決定方法なんて、論理的におかしいことは明らかです。
Aには順位があり、Bには順位が無い。
この場合順位の比較が出来ないのでAの方が上位とはいえない。
論理的におかしいのは貴方。

> あなたの「数学的・論理的」という言葉の捉え方がおかしいだけでしょう
人類共通の数学のルールに迄文句付けるんだw
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 14:46:54.25 ID:5IZh2yk1
>>325
> 正しいことにはなりません。
何度言えば理解出来るんだ。
正しいも間違いもない事で正しいとか間違いと言ってるのは貴方だけ。

> 引き分けがある総当たりのリーグ戦であれば、競技に関係なく、
> 順位決定方法の基本的な考え方は同じなのです。
これがTOGAMI理論ってヤツですか?

普通の人にとっては『引き分け』がレギュラーな結果かイレギュラーな結果かの違いだけ。
イレギュラーだからやり直す。
イレギュラーだから放置。
どっちが妥当かは知らんが真偽のレベルじゃない事は確定。
330TOGAMI:2011/06/09(木) 20:52:51.93 ID:9LbhbOfe
>>328
> 問題って何言ってるの?

全然意味が違うと言うぐらいなんだから、
違うことでどういう影響があるのか教えてくれませんか?

> Aには順位があり、Bには順位が無い。
> この場合順位の比較が出来ないのでAの方が上位とはいえない。
> 論理的におかしいのは貴方。

そんなことが起こる順位決定方法自体が論理的に問題なのです。

> 人類共通の数学のルールに迄文句付けるんだw

数学のルールではなくて国語の問題です。

>>329
> 正しいも間違いもない事で正しいとか間違いと言ってるのは貴方だけ。

矛盾が生じるような制度が正しいわけないでしょう。

> 普通の人にとっては『引き分け』がレギュラーな結果かイレギュラーな結果かの違いだけ。
> イレギュラーだからやり直す。
> イレギュラーだから放置。
> どっちが妥当かは知らんが真偽のレベルじゃない事は確定。

再試合をするかどうかは価値観の問題になるんだから正解・不正解はありませんが、
再試合をしないのに再試合がある場合の勝率の計算方法で順位を決めるのは間違っています。
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 21:23:41.00 ID:5IZh2yk1
>>330
> 違うことでどういう影響があるのか教えてくれませんか?
貴方は数学的・論理的なんだろ?
まず自分で考えな。

> そんなことが起こる順位決定方法自体が論理的に問題なのです。
は?
イーグルスの初年度は前年順位無しなんだが?
前年順位を元に色々な事が決まるプロ野球で順位無しの状態認めて何の不都合もないんだけどw

> 数学のルールではなくて国語の問題です。
数学って論理(国語)なんだが?
まさか四則演算や方程式だけが数学だと思ってるの?

> 矛盾が生じるような制度が正しいわけないでしょう。
論理でいう矛盾じゃないしw
貴方の価値観にそぐわない結論は矛盾とは言わないよ。

> 再試合をしないのに再試合がある場合の勝率の計算方法で順位を決めるのは間違っています。
ここ馬鹿ポイント。
イレギュラーだからやり直すを具現したルールが再試合。
順位を決めるルールとは直接関係無いの。
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/09(木) 21:35:26.37 ID:fymeyCSe
>数学のルールではなくて国語の問題です。

ハイ全くその通りでございます。
TO神様のお言葉は正しい日本語しか使用できない我々には
通じませんので、ぜひこちら側に合わせてください。
333TOGAMI:2011/06/10(金) 07:04:17.33 ID:gaeaEdnI
>>331
> まず自分で考えな。

まさか、投手の勝率の計算方法には使えないなんてことが言いたいわけではないですよね?
>>299が何を言いたいのかさっぱり分かりませんが、答える気がないのであればもういいです。

> イーグルスの初年度は前年順位無しなんだが?
> 前年順位を元に色々な事が決まるプロ野球で順位無しの状態認めて何の不都合もないんだけどw

前年度の順位が無いことと、私が主張している順位決定方法の問題は関係ありません。
最初にリーグ戦を始める際は全チーム前年の順位はありません。
リーグ戦を行うのに前年の順位が無くても問題はありませんが、
リーグ戦の順位を決められないのは問題があるのは明白でしょう。

> 数学って論理(国語)なんだが?

あなたが「数学的・論理的」という言葉を曲解しているだけでしょう。

> 論理でいう矛盾じゃないしw
> 貴方の価値観にそぐわない結論は矛盾とは言わないよ。

全試合引き分けだと勝率を計算できずに順位を決められなかったり、
未勝利チームより下にされるような制度は矛盾しています。
好き嫌いという個人の価値観の問題ではないのです。

> イレギュラーだからやり直すを具現したルールが再試合。
> 順位を決めるルールとは直接関係無いの。

再試合の有無は順位決定方法を決めるのに関係あります。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/10(金) 18:26:19.13 ID:8K99gmM7
>>333
> まさか、投手の勝率の計算方法
>>299が何を言いたいのかさっぱり分かりません
何がまさかだよww
まさかの次が斜め下過ぎるww
数学や論理に無知だから分からないだけじゃん。
無知の知って知ってる?
貴方は自分の無知を知らずに『もういい』なんて言うから無知のまま。

> 前年度の順位が無いことと、私が主張している順位決定方法の問題は関係ありません。
何言ってるの?
貴方が順位外が有るのはいけないってるから、順位外があっても構わないって実例だしただけ。
TOGAMI理論じゃ現実には無い例を出すだけで矛盾矛盾とうるさいじゃんw

> あなたが「数学的・論理的」という言葉を曲解しているだけでしょう。
何で貴方の無知が俺の曲解に変わるんだ?
TO神様って言われる理由解るわ。
俺はTO神真理教の経典知らないから曲解なんて出来ないんだけどw


プロ野球で引き分けの価値とか引き分け数を使って順位を決める(=引き分けという結果をレギュラーな結果とする)なんて事したらどうなるか本当に分からないの?
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/10(金) 18:28:24.35 ID:E8y/Wyk9
>>333
>あなたが「数学的・論理的」という言葉を曲解しているだけでしょう。

曲解してるのは、おまえの方だ。
バカなんだから、おとなしくしてろよ、もう。
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/10(金) 18:44:24.75 ID:5ESs34pC
お前がココ来なきゃいいんじゃないかな?

不毛だという部分では意見一致してるようだし、ガキみたいに煽るだけやつは目障りなだけ。
基本的にTOGAMI氏の主張がこのスレの主題だし。
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/10(金) 21:04:10.52 ID:GCL3LClE
頭に血が上って訳が分からなくなっている人は、スレタイを100回音読して落ち着こう。
338TOGAMI:2011/06/10(金) 23:49:25.07 ID:gaeaEdnI
>>334
> 貴方が順位外が有るのはいけないってるから、順位外があっても構わないって実例だしただけ。

リーグ戦の順位を決めるのに順位外なんてあってはならないと言っているのです。
前年にリーグ戦を行っていないチームの前年度の順位がないことなんて関係ありません。

> 何で貴方の無知が俺の曲解に変わるんだ?

それなら、あなたが「数学的・論理的」という言葉を
どういう意味で使っているのか教えて下さい。

> プロ野球で引き分けの価値とか引き分け数を使って順位を決める(=引き分けという結果をレギュラーな結果とする)なんて事したらどうなるか本当に分からないの?

どうなるんですか?
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 00:19:41.26 ID:XLG7yUjH
>>338
> リーグ戦の順位を決めるのに順位外なんてあってはならないと言っているのです。
本気で言ってる?
ルールを守れなきゃ順位外なんて普通じゃん。

> どういう意味で使っいるのか教えて下さい。
俺を含め他の人も何度も書いてる筈だが?

> どうなるんですか?
プロ野球で
引き分けがレギュラーな試合結果(=順位決定ルールで引き分け数や引き分けの価値とやらを定義する)になったら、ある事必要なくなるだろww
サッカーのリーグ戦じゃ無い事だよwww
ここまで書いてわからなきゃ数学や論理に無知だけじゃなく野球にも無知だぞ。
340TOGAMI:2011/06/11(土) 11:42:36.87 ID:3l5buMk4
>>339
> ルールを守れなきゃ順位外なんて普通じゃん。

全試合引き分けチームを順位外なんてしてはならないと言っているのです。

> 俺を含め他の人も何度も書いてる筈だが?

私は日常的・一般的に使われている言葉として使っているので、
あなたが使っている意味とは違うだけのことでしょう。
「〜的」という言葉には、広い意味があるのです。
それをあなたは狭い意味に捉えて非難しているに過ぎません。

> サッカーのリーグ戦じゃ無い事だよwww

延長戦のことですか?
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にしても、
延長戦の有無は関係ないので違うことでしょうか?
分からないので教えて下さい。
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 13:14:09.94 ID:owDduePc
まがりなりにも議論しているつもりなら、専門的な意味に合わせろ。
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 17:32:13.50 ID:XLG7yUjH
>>340
> 全試合引き分けチームを順位外なんてしてはならないと言っているのです。
正気?
して欲しくないなら普通の日本語だが?

> 「〜的」という言葉には、広い意味があるのです。
よく分かってるじゃんw
数学的って四則演算や方程式だけじゃ無いって事だろw

> 延長戦の有無は関係ないので違うことでしょうか?
論理的に考えろよ。
レギュラーな試合時間ではイレギュラーな引き分けという結果にしかならなくなる時は、レギュラーな結果を得る為に延長。
野球でいうレギュラーな試合時間ってのは9イニングだからな。
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 18:45:08.49 ID:aOzOS3D0
もう結論でている。

現在の方法では「引き分けは0.5勝相当であるべき」の固定観念を持つ人からは不満がでるのも事実。

しかし、だからと言って「引き分け=0.5勝」を導入するには上記以上の数から反対がでる。違和感がありすぎる。
リーグ戦の5%程度の引き分けを注視し、大改造するほどのメリットはない。

よって現状維持が賢い選択。そもそも試合を見に言って「引き分け」なんて誰も望んでいない。対策するなら
何らかの形で勝敗をつける方法を採用すべき。

よってTOGAMI論は重箱の隅というか木を見て森を見ずというか、誰も積極的に取り上げようとしない内容。
個人的にはそんなことより「東京ドーム」を撤廃しろ。と思っている。

344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 20:13:26.69 ID:XLG7yUjH
>>343
> リーグ戦の5%程度の引き分けを注視し、大改造するほどのメリットはない。

多分デメリットが有りすぎだよ。
今の選手会なら
『引き分け0.5勝0.5敗って決めたのそっち(機構側)でしょ』
『だったら9回引き分けで0.5勝0.5敗で充分じゃん』
『だからリーグ戦の延長戦は不当労働』
って言い出しかねんからね。

まぁ普通のファンならふざけんなだけど、理屈は通ってるでしょ。
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 20:15:05.08 ID:mAM4n8aI
通ってないでしょ

別に0.5勝0.5敗にしたからって引き分けを減らす必要が無くなる訳じゃない。
346TOGAMI:2011/06/11(土) 20:51:10.45 ID:jJIw7Jn3
>>342
> して欲しくないなら普通の日本語だが?

私はするべきではないという考えです。

> 論理的に考えろよ。
> レギュラーな試合時間ではイレギュラーな引き分けという結果にしかならなくなる時は、レギュラーな結果を得る為に延長。
> 野球でいうレギュラーな試合時間ってのは9イニングだからな。

何を言いたいのか分からないので、あなたの主張をはっきりさせてくれませんか?
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を採用した場合は、
延長戦は必要無いということを言いたいのですか?
そうだったら、そんなことはないでしょう。
引き分けをどう評価しようが、なるべく引き分けを減らしたいという考えは、
機構・球団・ファンの多くの人が思っていることでしょう。
それに、延長戦の有無や延長戦のイニング数の問題と引き分けの価値の問題は別の問題です。
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 22:38:41.78 ID:XLG7yUjH
>>345
貴方が通らないと考えるのは9回引き分けってなんだよって思ってるから。
でも引き分けは0.5勝0.5敗が正しいです。
なんてルールが出来たら9回引き分け0.5勝0.5敗は正しいになっちゃうんだよね。
延長での引き分けは正しくて、9回(正規の試合時間)での引き分けは認めないって方が支離滅裂だろ。
348無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 22:45:17.78 ID:mAM4n8aI
別に引き分けが多くなると不公平だから引き分けを極力減らそうなんて発想で制度が組み立てられてるわけじゃないと思うがな
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/11(土) 22:54:20.34 ID:XLG7yUjH
>>346
> 引き分けをどう評価しようが、なるべく引き分けを減らしたいという考えは、機構・球団・ファンの多くの人が思っていることでしょう。
おいおい、そろなら理論上も全試合引き分けなんて起きねぇじゃん。
順位決定ルール以前になるべく引き分けがない勝負のルールにしちゃうだろw

> 何を言いたいのか分からないので、あなたの主張をはっきりさせてくれませんか?
数学的・論理的思考が出来るなら簡単にわかるだろw
数学的表現を使うなら
『勝敗は兵家の常。引き分けなんて中途半端で終わるなら最初から勝負事なんてすんな』が公理。
350TOGAMI:2011/06/12(日) 02:56:23.74 ID:BVRsGllR
>>349
> おいおい、そろなら理論上も全試合引き分けなんて起きねぇじゃん。
> 順位決定ルール以前になるべく引き分けがない勝負のルールにしちゃうだろw

完全に引き分けが無いルールではない以上、全試合引き分けということは理論上起こり得ます。

> 数学的・論理的思考が出来るなら簡単にわかるだろw

いいえ、わかりません。あなたの主張をはっきりさせて下さい。

> 数学的表現を使うなら
> 『勝敗は兵家の常。引き分けなんて中途半端で終わるなら最初から勝負事なんてすんな』が公理。

延長戦は関係ないのですか?
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/12(日) 04:29:03.56 ID:N0GKh+XP
2001年のセリーグ式がいいな。
3時間30分で終わる時はまずいが、ちゃんと12回まで行う形に戻れば
勝利数順でいいと思う。
ただ、途中経過は勝利数ではなく勝率で決めた方がいいだろう。
352無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/12(日) 05:31:51.85 ID:pcIeq2jj
勝率順=ゲーム差順になるようにってのは悪くないと思う
でも引き分け=0.5勝0.5敗はないだろ

0勝10敗10分→勝率0.250
上の例みたいに一つも勝ってないのに勝率が発生しちゃうよ
まったく数学的でも論理的でもないじゃん
353TOGAMI:2011/06/12(日) 09:14:26.35 ID:IJEn8Qv8
>>352
実際に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度は1956〜61年に行われているし、
近年ではオリンピックやWBCの予選リーグ、アジアシリーズなどでも行われています。
勝ち点制度でも引き分けなのに勝ち点が入るんだから、
どう呼称するかという問題は単なる言葉や定義の問題であって、
数学的とか論理的という問題ではないでしょう。

最終的にゲーム差順になる制度はいろいろありますが、
野球のリーグ戦は試合数が揃わないので率の指標の方がいいだろうし、
慣れていて強さをイメージしやすい勝率で評価するのがいいのではないかと思います。
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/12(日) 09:16:59.62 ID:PwcBpbIj
>>350
> いいえ、わかりません。あなたの主張をはっきりさせて下さい。

だから『公理』っていう一般的に数学でしか使わない言葉使ってあげたじゃん。
なんで分からないの?
数学は貴方の得意分野なんでしょ?

勝負事における引き分けで考えりゃ
野球はユークリッド。
サッカーは非ユークリッド。
355TOGAMI:2011/06/12(日) 14:20:28.26 ID:IJEn8Qv8
>>354
> だから『公理』っていう一般的に数学でしか使わない言葉使ってあげたじゃん。
> なんで分からないの?

>>342では延長戦を否定しているようにみえるし、
>>349では引き分けを否定しているようにみえるので、
分かりません。

> 数学は貴方の得意分野なんでしょ?

そんなこと言ったことはありません。
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/12(日) 14:28:26.66 ID:xsBBYv2j
>実際に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度は1956〜61年に行われているし、
>近年ではオリンピックやWBCの予選リーグ、アジアシリーズなどでも行われています。

いつも実績の価値は否定するくせにこういう時でけ認めるのはなぜ?
あなた流に言えば「過去にあったどうか」ではなく「認めるべきか、否定すべきか」だろ?
要は過去に採用されたことがあっても持論の裏付けにはならんのだよ。他の根拠を提示せよ。

>勝ち点制度でも引き分けなのに勝ち点が入るんだから、
>どう呼称するかという問題は単なる言葉や定義の問題であって、
>数学的とか論理的という問題ではないでしょう。

呼称の問題ではなく、考え方の問題。勝ったことのないチームが評価されるのはおかしいし、
0勝であっても上位になりえる評価システムは論理(爆)におかしいでしょう。
現在の交流戦があるリーグ戦に於いては0勝でも優勝する可能性があるんじゃないの?それってどうよ?
357TOGAMI:2011/06/12(日) 15:24:40.43 ID:IJEn8Qv8
>>356
> 要は過去に採用されたことがあっても持論の裏付けにはならんのだよ。他の根拠を提示せよ。

>>353は、ゲーム差順になる制度にする場合は、
どういう制度がいいかということを主張しているのであって、
現行制度の問題について書いているわけではありません。
順位決定方法に関する私の主張は、>>115に書いています。

> 呼称の問題ではなく、考え方の問題。勝ったことのないチームが評価されるのはおかしいし、
> 0勝であっても上位になりえる評価システムは論理(爆)におかしいでしょう。
> 現在の交流戦があるリーグ戦に於いては0勝でも優勝する可能性があるんじゃないの?それってどうよ?

現行制度でも0勝で優勝する可能性はあるし、
引き分けがあるリーグ戦の場合、理論上0勝チームが優勝する可能性はどの競技にもあるので、
それ自体は問題ではありません。
勝ったことがなくても1敗以上の未勝利チームよりは、
全試合引き分けチームの方を上位とするべきでしょう。
現行制度は、そうならないのが問題なのです。
358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/14(火) 00:42:20.34 ID:GXf8ShSm
>>352
> 0勝10敗10分→勝率0.250
> 上の例みたいに一つも勝ってないのに勝率が発生しちゃうよ
> まったく数学的でも論理的でもないじゃん

そうですね。
負率(という言葉があるとしたら)が10割というわけでもないんだから、
心情的に、これを0勝20敗と比較して「勝率0割で同順位」、
すなわち、10試合分が引き分けても負けても同じとなってしまうので、
引き分けにいくらかの価値を与えてもいいような気はするけどな。
ま、勝ち点上乗せ制ということになりますけども。
心情的ということなので、数学的論理的という話ではなく、
どれくらいの価値を与えるかは決め事になるかと思います。
359無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/14(火) 12:00:02.44 ID:A4yNuDG7
どうしてもゲーム差がマイナスになるのが気に入らないなら、最初からゲーム差で順位を決めることを訴えるべきじゃないの?
勝敗表の勝率の代わりに「貯金」の項目でも載せときゃ分かりやすいだろ
勝率で順位を決めるのは賛成だけどゲーム差と矛盾するのは嫌、なんてのは子供のワガママと変わらんよ
360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/14(火) 14:19:49.86 ID:2G6Gd4Rn
勝率の表記を無くすと従来方式の計算で比較されてしまい都合が悪い。
でも勝率の計算方法自体を変えてしまえば、そういったところから視線を
逸らすことができる・・・と思い込んでる。
これがTOGAMI理論。
361TOGAMI:2011/06/14(火) 20:22:16.83 ID:c60izGud
>>359
> どうしてもゲーム差がマイナスになるのが気に入らないなら、最初からゲーム差で順位を決めることを訴えるべきじゃないの?

算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差を順位決定基準にすることはないでしょう。

> 勝敗表の勝率の代わりに「貯金」の項目でも載せときゃ分かりやすいだろ

「貯金」や「勝ち越し数」で順位を決めることはあるかもしれませんが、
項目名としてふさわしくないので「勝敗差」という名称になるでしょうか。
ただし「勝敗差」で順位を決めるとなると、順位表を変更する必要が生じるという
デメリットがあります。
それに、慣れていてチームの強さをイメージしやすい勝率はあった方がいいでしょう。
メリット・デメリットを考えれば、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する
制度にするのがベターであるというのが私の考えです。

> 勝率で順位を決めるのは賛成だけどゲーム差と矛盾するのは嫌、なんてのは子供のワガママと変わらんよ

最終的にゲーム差順になる制度にしたときは、引き分けを0.5勝0.5敗として
勝率を計算する制度を実施しているんだから、そんなことはないでしょう。
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/19(日) 06:43:48.92 ID:ZohaOMcs
>慣れていてチームの強さをイメージしやすい勝率はあった方がいいでしょう。

慣れているから、わかりやすいから、あった方がいいでしょう。
勝率以外じゃいけないのか、という話になると途端にこういう曖昧な表現になるんだよな。
お得意の数学で現実にはまず起こり得ない極端な例を出して
こういうことが起きるから勝率じゃなきゃダメですっていう説明をしてほしいんだがw

まあどっちかっていうとTOGAMI理論0.5勝0.5敗を導き出すには
@勝率による順位が勝敗差と矛盾してはならないA順位は必ず勝率で決めなければならない
という前提条件が不可欠だから、そこには触れて欲しくないってのが本音かも知れないけどなw
363TOGAMI:2011/06/19(日) 08:47:23.14 ID:mb/2QB1j
>>362
> 慣れているから、わかりやすいから、あった方がいいでしょう。
> 勝率以外じゃいけないのか、という話になると途端にこういう曖昧な表現になるんだよな。

勝敗差順(ゲーム差順)になる制度にする場合はどういう制度にするべきかという問題は、
個人の価値観の問題になるので、自分の理想を述べるしかないのです。
勝敗差順になる制度の中で、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を支持する理由は、

●過去に実施していること
●順位表の書式を変更する必要がないこと
●勝率で順位を決めることに慣れているので変更したくないため
●シーズン中の優劣が分かりやすいこと
●全日程を消化出来なかったチームがあった場合の公平さ

などです。

> お得意の数学で現実にはまず起こり得ない極端な例を出して
> こういうことが起きるから勝率じゃなきゃダメですっていう説明をしてほしいんだがw

勝率じゃなきゃダメとは思っていません。
引き分けを0.5勝0.5敗とすることに違和感があるという意見が多いのであれば、
勝敗差や勝ち点などで順位を決めてもいいと思っています。

> まあどっちかっていうとTOGAMI理論0.5勝0.5敗を導き出すには
> @勝率による順位が勝敗差と矛盾してはならないA順位は必ず勝率で決めなければならない
> という前提条件が不可欠だから、そこには触れて欲しくないってのが本音かも知れないけどなw

そんな前提条件が不可欠ということはありません。
>>361にも書いたように、その方がベターであるというのが私の考えです。
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/19(日) 13:11:59.43 ID:glZd6lbl
>>361
>「貯金」や「勝ち越し数」で順位を決めることはあるかもしれませんが、
>項目名としてふさわしくないので「勝敗差」という名称になるでしょうか。

いや、実際やるとなれば「ゲーム差」でしょ。
それこそ馴染みのある表記をわざわざ変える必要は無いよw
勝率の項目なんていらんわ。
365TOGAMI:2011/06/19(日) 14:02:58.22 ID:mb/2QB1j
>>364
> いや、実際やるとなれば「ゲーム差」でしょ。
> それこそ馴染みのある表記をわざわざ変える必要は無いよw

実際にやったときは引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が採用されています。
勝率の計算方法が変わるだけなので、ゲーム差も記載するし、
現行の順位表と変わるところはありません。

ゲーム差で順位を決めることは絶対に無いとは言い切れませんが、
算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差を順位決定基準にすることは
普通はしないでしょう。
366TOGAMI:2011/06/19(日) 15:20:12.02 ID:mb/2QB1j
>>364
もしかして、「貯金」や「勝ち越し数」で順位を決める場合、
名称は「勝敗差」ではなく、「ゲーム差」でいいということを言いたいのでしょうか?
そうなのであれば、「貯金」や「勝ち越し数」と「ゲーム差」は意味が違いますよ。
「貯金」や「勝ち越し数」は、勝利数と敗戦数の差ですが、
「ゲーム差」は、2チームの勝ち越し数の差を2で割ったものです。
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/20(月) 00:25:56.97 ID:eC1603iQ
>>365-366
>>363

>勝敗差順(ゲーム差順)になる制度にする場合はどういう制度にするべきかという問題は、

という問いに対する答えのつもりで書いたんだけど、なんで否定されるのか意味不明。
順位を決める為なら少なくとも2チームの成績を比較することをなぜ否定するの?
意味は違っても結果的に同じ事になるのになぜ否定するの?

結局あんたは他人の意見を否定したいだけだろ。
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/20(月) 00:28:24.93 ID:eC1603iQ
乱文すまん。

順位を決める為なら成績を比較しなければならないのに、なぜ比較することを否定するの?

に訂正します。
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/20(月) 02:21:04.26 ID:uwefFAnX
>結局あんたは他人の意見を否定したいだけだろ。

やっと気づいた?

なんで賛同者が現れないんだよね。
370TOGAMI:2011/06/20(月) 06:51:40.15 ID:TTn8kWfg
>>367-368
順位決定基準は1チームの成績だけで計算できる指標にした方がいいでしょう。
ゲーム差は順位決定基準としてはふさわしくないと思います。
それに、ゲーム差は相対的な評価なので、もう一方のチームとの差は分かるけど、
チームの強さを評価したものではありません。
勝率を見ればそのチームの強さが分かるので、
勝率を記載しないという意見には賛成出来ないし、
勝率を記載する以上は、順位決定基準は勝率にした方がいいと思います。

勝敗差順(ゲーム差順)になる制度にする場合はどういう制度にするべきかという問題は、
個人の価値観の問題になるので、いろいろな意見があってもいいと思いますが、
実際に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度は1956〜61年に行われているし、
近年でもオリンピックやWBCの予選リーグ、アジアシリーズなどでも行われていて、
特に問題は無いので、そうするのが一番いいのではないかというのが私の考えです。
具体的な理由は、>>363に述べています。

> 結局あんたは他人の意見を否定したいだけだろ。

他人の意見を否定するために自分の意見を主張しているのではありませんが、
自分の意見を主張するということは、他人の意見を否定することになる場合もあるんだから、
そうなってしまうのは仕方ないでしょう。
371ワシもひろゆき:2011/07/03(日) 19:43:57.58 ID:QyLd1BrZ
今年は引き分けが増えて、そう言えばTOGAMIの邪神様なんて居たな。
このスレ思い出して来てみれば案の定である。

TOGAMIの邪神様のイメージ
82年当時中学生で巨人が優勝できなかったことに泣く。
86年当時高校生で巨人が優勝できなかったことに再び泣く。
>>369
これが原因で人格がひねくれてしまい、それ以来引き分けを勝率に
含めないのはおかしいと思っているんだろう。
だったら、プロ野球に影響力を持つためにスポーツマスコミに就職しよう
とか考えなかったのかな?
ぎりぎりバブル崩壊前で就職も楽だったんじゃないのかな?
それとも本当にスポーツ新聞社の社員か何かで、何回もコラムのネタに
しようとしたが上司にボツにされまくっているとかw

>>351
ワシは野球から引き分けをソフトボールのようになくしたほうが面白いと
思っているが、どうしても引き分けの存在を認めるなら、
2001年のセリーグ方式で、途中順位は引き分けは負け扱いにした上での
ゲーム差にして、参考資料として勝率も載せれば良かったんだよな。

このスレでTOGAMI神なる邪神様と初めて会った人へ

過去ログ
【提案】引き分けは0.5勝0.5敗とするべき【議論】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1156818558/
【議論】ペナントレースの順位決定方法は?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1164626131/
【議論】ペナントレースの順位決定方法は? 2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209257257/
【議論】引き分けの評価方法を考える 第4回会議
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1212372546/
【議論】引き分けの評価方法を考える 第5回会議
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1215782449/
372ワシもひろゆき:2011/07/03(日) 19:45:21.98 ID:QyLd1BrZ
過去ログはうんかーさん所で
ttp://unkar.org/r/板名(npb)/スレッド番号
で読んでくれ。
まあ、今から全部読むのは拷問だろうがw

みんな
勝率6割を超えたら2分け>1勝1敗になる
勝率6割を超えたら5分け3勝2敗になる
引き分けの価値が高くて最悪負けを避けて引き分けで良いやと
思うルールより、引き分けの価値が低くて勝ちに行こうとする
ルールのほうが、野球が面白くなると本当は思ってるんだよ。
終盤同点で守備固めしたくなるルールより
守備はヘボくても打力のある選手を残したくなる
同点のランナーが出たらバントしたくなるルールより
勝ち越しのランナーが出てからバントしたくなる
ルールのほうが面白いだろ。
プロは興行なんだから、面白くなるルールが優れたルールだよ!
でも野球を良く知らない人に、引き分けを0.5勝0.5敗扱いとすることを
説明するのが大変で、そのデメリットのほうが大きいと思ってるから
や ら な い ん だ よ !

いちおう
引き分けが多いと、ピッチャーがたくさん投げて消耗して不利だから
引き分けが有利なルールが良いと言う人も少数意見として
あることは言っておく。
この考え方なら今年のような時間切れの導入は却下だな。
373ワシもひろゆき:2011/07/03(日) 19:46:54.90 ID:QyLd1BrZ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/343
引き分けにはこういう問題もある。
(TOGAMI理論スレに来るぐらいなら、このスレにも来てくれよな)

Aチーム 71勝71敗1分 .500
Bチーム 70勝70敗3分 .500
同じ日に直接対決ではないシーズン最終戦

両チーム勝つとBチームが3位CS進出
Bチーム 71勝70敗3分 .50355
Aチーム 72勝71敗1分 .50350

両チーム負けるとAチームが3位CS進出
Aチーム 71勝72敗1分 .49650
Bチーム 70勝71敗3分 .49645

両チーム分けると直接対決で3位決定CS進出
Aチーム 71勝71敗2分 .500
Bチーム 70勝70敗4分 .500

ワシがもしCS出場が掛かったAチームの監督で、雨天中止が
多かったためにCSの日程が迫ってたら、Bチームの最終戦
引き分けに備えて勝ちに行くより、CSに備えて投手を温存する
ほうを選んだほうが良いかな。
落合みてえにつまらねえことするなと言われそうだがw
374TOGAMI:2011/07/03(日) 23:06:51.67 ID:8Fy7UvlF
>>372
> でも野球を良く知らない人に、引き分けを0.5勝0.5敗扱いとすることを
> 説明するのが大変で、そのデメリットのほうが大きいと思ってるから
> や ら な い ん だ よ !

野球を知っていても現行制度の問題を理解出来ない人が多いことが問題なのです。
それに、機構や連盟が現行制度の問題を理解しているとは思えません。
機構や連盟が現行制度の問題を理解していたら、
2001年にセ・リーグが勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんて
おかしな制度は実施しないでしょう。
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/12(火) 17:06:28.37 ID:AsxEy/y8
この上から目線が気持ち悪い
世の中、理解している・していないではなく、各自の利害関係でする・しない・少しでも有利にするで動いているのがわからないのかな
376TOGAMI:2011/07/12(火) 20:25:40.24 ID:DtW8/Urv
>>375
制度を考える上で制度の問題点を理解しているかしていないかは重要なことです。
377無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/14(木) 00:43:44.90 ID:v6jvmBsA
さあ巨人の成績が悪い。ナベツネのご機嫌も斜めw

こういう時は「ルール改正」が行われるんだ。力あるものが自らの商売の為にルールを変えるんだよ。
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/10(水) 16:59:16.50 ID:dUbnl64C
今年はセパともにゲーム差マイナスになる可能性が出てきたな。
特にセリーグ。ヤクルトが大量に引き分けてる。
もしヤクルトが勝率は阪神を上回るがゲーム差はマイナスになる形になった場合
第二、第三のTOGAMIが生まれる可能性が高いな。
TOGAMIは前から世間に認知させたがってるから
こういう展開を密かに期待しているだろう。
379TOGAMI:2011/08/11(木) 07:12:08.75 ID:lfIBvAX1
>>378
ゲーム差がマイナスになったら現行制度のおかしさに気付く人が増えると思うので、
実現して欲しいと思っています。
ところで、あなたは現行制度の支持者ですか?
そうなら現行制度を支持する理由を教えてくれませんか?
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/16(火) 22:35:07.47 ID:oEnf9txL
TOGAMIくんは、高校野球には興味がないのかなあ?
ちょっと気になる。
381TOGAMI:2011/08/16(火) 23:55:35.50 ID:MlnyA901
>>380
高校野球はあまり興味はありません。
スポーツニュースで結果を知るぐらいです。
では、こちらからも質問します。
あなたは現行制度の支持者ですか?
そうなら現行制度を支持する理由を教えてくれませんか?
この質問に他の人も回答していただけたらと思います。
382380:2011/08/17(水) 00:37:25.53 ID:hmdyiLZc
>>381
おお、早速の回答ありがとうございます。

高校野球には興味がないのは、技術的に未熟だからでしょうか?
それとも、そもそも野球自体に興味がないのでしょうか?
野球そのものよりも、制度に興味がおありのような印象を受けるので。
高校野球も突っ込みどころが満載ですよ。
各都道府県の参加校の違いとか、準々決勝を2日に分けてやることによる不平等さとか。
てっきり、TOGAMIさんは、そういうところにも関心があるのかと思ってましたが。

ちなみに、私はTOGAMIさんと同じく、引き分けは「0.5勝0.5敗」を支持しています。
本当は引き分けを撤廃して、決着がつくまでやってほしいのですが。
まあ、今年はヤクルトの大量引き分け数があるので、
TOGAMIさんが期待する展開になるかも知れませんよ。
383TOGAMI:2011/08/18(木) 00:01:24.34 ID:N5WZsDYC
>>382
> 高校野球には興味がないのは、技術的に未熟だからでしょうか?

高校野球はエラーで決着がついたりすることが多くて、
そんな試合を見ると可哀想になってしまうので、あまり見ていません。

> 各都道府県の参加校の違いとか、準々決勝を2日に分けてやることによる不平等さとか。

高校野球にもいろいろ問題はあると思いますが、制度に関する不満はそんなにありません。
その2点に関しても、不公平かもしれないけど、
別に間違っていることではないので、現状でいいと思っています。

> ちなみに、私はTOGAMIさんと同じく、引き分けは「0.5勝0.5敗」を支持しています。

それは以前からですか?
それとも私と議論するかスレを読んだりして考えが変わったのでしょうか?

> まあ、今年はヤクルトの大量引き分け数があるので、
> TOGAMIさんが期待する展開になるかも知れませんよ。

ヤクルトの引き分け数は多いけど2位以下のチームの勝率が低過ぎるので、
上位2チームの勝率が6割を超えているパ・リーグの方が可能性は高いかもしれません。
現在の引き分け数はソフトバンクが7、日本ハムが3なので、
ソフトバンクがもう1試合引き分けて引き分け数の差が5になれば、
3勝2敗より5引き分けの方が有利になって、
ゲーム差がマイナスになる状況が生じるかもしれません。
384380:2011/08/18(木) 00:30:46.61 ID:8XwCH7y5
>>383
>それは以前からですか?
>それとも私と議論するかスレを読んだりして考えが変わったのでしょうか?

以前からですね。
少なくとも20年以上前から。
やっぱり、1982年と1986年のセリーグの件がありましたからね。
(ちなみに、私は讀賣ファンではありません)
現在の勝率の算出法は、引き分けが現勝率の価値と同等となってしまうのは、
釈然としませんから。
385TOGAMI:2011/08/18(木) 07:06:21.71 ID:N5WZsDYC
>>384
> 現在の勝率の算出法は、引き分けが現勝率の価値と同等となってしまうのは、
> 釈然としませんから。

普通はおかしいと思いますよね。
現行制度の引き分けを除外して勝率を計算するという考え方が間違っているのは、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ない事で簡単に分かると思うんですけどね。
再試合がある場合の勝率の計算方法を、再試合をしないのに実施しているために
生じる問題ですが、それを理解出来ない人がたくさんいることはどう思いますか?
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/18(木) 16:43:08.26 ID:1ZMjhR6t
>>385

勝率とは勝利した割合を表す。従って勝率に引き分けを加味しないことは何ら不思議はない。

次に順位決定方式。色々な方式があると思うが、勝率で競うと決めたのだからルール通り。

そのような状況下に於いて引き分けを採用したことが問題であって勝率そのものが問題ではない。
あたかも勝率算出に問題があるということは心外な上この上ない。

そもそも強さを競うもので引き分けを認めることのほうが問題であろう。引き分けの多いチームを
勝てないチームととるか、負けないチームととるか判断が分かれる。少なくとも強いチームではない
ことだけは確かだ。引き分け=負け扱いならわかるが0.5勝なんて笑止千万である。
387TOGAMI:2011/08/18(木) 20:39:25.58 ID:N5WZsDYC
>>386
> 勝率とは勝利した割合を表す。従って勝率に引き分けを加味しないことは何ら不思議はない。

単なる指標なら問題ありませんが、順位決定方法としては問題があることぐらい分かりませんか?

> 次に順位決定方式。色々な方式があると思うが、勝率で競うと決めたのだからルール通り。

あなたは決められた制度には文句を言わずに従うという考えなのですか?
プレーオフ制度やドラフト制度などに問題を感じたりはしないのですか?

> そのような状況下に於いて引き分けを採用したことが問題であって勝率そのものが問題ではない。
> あたかも勝率算出に問題があるということは心外な上この上ない。

勝率の計算方法に問題があることは、全試合引き分けだと勝率を計算出来ない事で
証明されているでしょう。
再試合がある場合の制度を再試合をしないのに実施すれば問題が生じるのは当然のことなのです。

> そもそも強さを競うもので引き分けを認めることのほうが問題であろう。

引き分けがあることが問題なのではありません。
実際に総当たりのリーグ戦で引き分けがある競技はたくさんあります。
勝負事なんだから引き分けは勝ちよりは低く評価すべきだし、
負けよりは高く評価すべきでしょう。
「勝ち>引き分け>負け」という関係が崩れる可能性がある制度なんて
問題があるのは明らかです。

> 引き分け=負け扱いならわかるが0.5勝なんて笑止千万である。

あなたはサッカーやラグビーなど多くの競技が実施していた
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度も笑止千万だと思っていたのですか?
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/28(日) 23:39:48.59 ID:VlN6y9uy
引き分けの現実をみると、「あー負けなくてよかった、引き分けでよしとしよう」
というコメントが多々あることからも、
勝ち>引き分け>負け
というのも理解できるような気がします。
0.5勝とするかどうかは別として。

A 130試合73勝46敗11分 勝率.613
B 130試合75勝48敗07分 勝率.610

この両者の関係をみると、引き分けの多いAが上位(強い)ということになりますし、
引き分けを負け扱いとすると逆にBが上位になるんですよね。

やはり、重みとして4引き分け>2勝2敗となってしまうのは、なんかしっくりこないなあ。
389 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/03(土) 01:17:51.30 ID:XBjoU6Uf
引き分けを0.5勝扱いにすると、じゃあ延長戦はいらないんじゃないかという論も出るはず。
それでもし延長戦を無くしてしまうと引き分けが増えてしまい、そもそも引き分けは無いほうが良いという論とは矛盾してしまう。
とすると、最終的には延長戦を行ったうえで引き分けは1/3勝扱いという辺りに落ち着くはず。
1/3という数字は昔から防御率や奪三振率等の計算に用いているので馴染みがあり違和感は少ない。
奇しくもサッカーとほぼ同じ価値になってしまうけどね。

テスト
390無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/04(日) 00:57:31.78 ID:yoe8IVY1
12回までやってピッチャーを消耗したのに1/3勝かよという考え方もある。
引き分けは負けが良い。
相手チームを負けに道連れに出来るだけ負けより上で十分だ。
という考え方もある。
引き分けを存在させる以上個人の考え方はまとまりゃせんよ。
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/08(木) 01:43:45.60 ID:prDvDiL2
8/29の日刊スポーツ4面にルールによるセパで引き分け有利不利の違いのことが載ってたね。
この記者は、まとめとしてルールの違いで勝ちに行くか安全策で引き分けでいいやと采配が変わる。
結論として引き分けの有利不利のことよりも、ルールで采配が変わるのではということが言いたくなったようだ。
392TOGAMI:2011/09/08(木) 22:06:27.41 ID:jMyaoFW0
>>391
セパのルールの違いって何でしょうか?
今年の特別ルールの3時間30分を超えたら新しいイニングには入らないというのは、
セパ同じでしたよね。
もしかして、勝率が同率の場合の順位決定方法のことでしょうか?
393TOGAMI:2011/09/25(日) 09:46:34.39 ID:sfinlfIE
9/24現在
1位 ヤクルト 122試合 60勝47敗15分 勝率.561 ゲーム差
2位 中日   121試合 62勝52敗 7分 勝率.544  1.5

1ヶ月ぐらい前は、セ・リーグは2位以下の勝率が低過ぎるので
ゲーム差がマイナスになる状況にはならないだろうと思っていたのですが、
ここにきて中日が追い上げてきたので可能性が若干出てきました。
現在ヤクルトと中日の引き分けの差は8ですが、
ヤクルトが1試合引き分けて差が9になれば、

1位 ヤクルト 144試合 72勝56敗16分 勝率.5625 ゲーム差
2位 中日   144試合 77勝60敗 7分 勝率.5620  −0.5

このようにゲーム差がマイナスになることもありえます。
ただし、中日が残り23試合を15勝8敗というのは、ちょっとキツイので、
ヤクルトがあと3試合引き分けて差が11になれば、勝率が少し下がってもいいことになります。

1位 ヤクルト 144試合 69勝57敗18分 勝率.5476 ゲーム差
2位 中日   144試合 75勝62敗 7分 勝率.5474  −0.5

このような場合だと中日が残り23試合を13勝10敗でいいことになります。
どちらにしても可能性は低いですが、ゲーム差がマイナスになれば
現在の順位決定方法のおかしさに気付いてくれる人が増えると思うので、
実現して欲しいです。
394TOGAMI:2011/09/27(火) 23:49:53.19 ID:8SkuqYqg
シーズン途中でゲーム差がマイナスになるケースを考えてみました。

9/27現在
1位 ヤクルト 124試合 62勝47敗15分 勝率.569 ゲーム差
2位 中日   123試合 63勝53敗 7分 勝率.543  2.5

今後8試合をヤクルトが5勝3敗、中日が8連勝した場合。
1位 ヤクルト 132試合 67勝50敗15分 勝率.57265 ゲーム差
2位 中日   131試合 71勝53敗 7分 勝率.57258  −0.5

今後4試合をヤクルトが0勝2敗2分(または0勝2敗2中止)、中日が4連勝した場合。
1位 ヤクルト 128試合 62勝49敗17分 勝率.5586 ゲーム差
2位 中日   127試合 67勝53敗 7分 勝率.5583  −0.5

このようなケースが考えられますが、いずれにしても中日が勝率を上げる必要があるので、
ゲーム差がマイナスになるためにも、優勝争いが面白くなるためにも、
中日には頑張って欲しいです。
395TOGAMI:2011/09/29(木) 22:27:02.75 ID:Gg8+c6MK
9/29現在
1位 ヤクルト 126試合 64勝47敗15分 勝率.577 ゲーム差
2位 中日   125試合 64勝53敗 8分 勝率.547  3.0

昨日の試合で中日が引き分けて、引き分けの差は7になったので、
ゲーム差がマイナスになるには.571以上の勝率が必要になってしまいました。
今後両チームとも引き分けがない場合の最低限の成績は、

1位 ヤクルト 144試合 74勝55敗15分 勝率.5736 ゲーム差
2位 中日   144試合 78勝58敗 8分 勝率.5735  −0.5

このようになります。
残り試合を中日は14勝5敗以上の成績が必要になるので、
可能性はかなり低くなってしまいました。
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/04(火) 20:50:47.29 ID:22eUN1V4
10/2現在
1位 ヤクルト 129試合 65勝49敗15分 勝率.570 ゲーム差
2位 中日   128試合 66勝54敗 8分 勝率.550  2.0

現在は中日が1試合少ないですが、今日からヤクルトが12連戦、中日が13連戦なので、
連戦が終わったときにちょうど試合数が並ぶことになります。
その連戦をヤクルトが7勝5敗、中日が10勝3敗であれば、

1位 中日   141試合 76勝57敗 8分 勝率.571 ゲーム差
2位 ヤクルト 141試合 72勝54敗15分 勝率.571  0.5

となって勝率が並び、勝利数が多い中日が1位になります。
そして10/18の試合に両チームとも勝てば、

1位 ヤクルト 142試合 73勝54敗15分 勝率.5748 ゲーム差
2位 中日   142試合 77勝57敗 8分 勝率.5746  −0.5

となって、両チームとも勝ったのに順位が逆転するという珍現象が起こることになります。
その次の試合で両チームとも負ければ再逆転するのですが、
その試合は直接対決なので、その可能性は無いのが残念です。
1位、2位両チームとも勝った(負けた)のに順位が逆転するということが起これば、
現行制度の問題に気付く人もたくさん出てくるのではないでしょうか。
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/04(火) 23:24:02.52 ID:tZ7AC7e1
なかなか面白い展開になってきたね。
398TOGAMI:2011/10/05(水) 21:49:58.63 ID:+flVUmTZ
10/5現在
1位 ヤクルト 131試合 65勝51敗15分 勝率.560 ゲーム差
2位 中日   130試合 68勝54敗 8分 勝率.557  0.0

とうとうゲーム差が0になりました。
現状から最短でゲーム差がマイナスになるケースは、

今後3試合をヤクルトが3連続引き分け、中日が2勝1敗の場合。
1位 ヤクルト 134試合 65勝51敗18分 勝率.5603 ゲーム差
2位 中日   133試合 70勝55敗 8分 勝率.5600 −0.5

というゲースですが、さすがに3連続引き分けは無いでしょう。

今後5試合をヤクルトが4勝0敗1分、中日が5連勝の場合。
1位 ヤクルト 136試合 69勝51敗16分 勝率.5750 ゲーム差
2位 中日   135試合 73勝54敗 8分 勝率.5748 −0.5

となりますが、5試合目は直接対決なので、この可能性もありません。
ゲーム差がマイナスになるのは、連戦中の直接対決が終わるまでは無さそうです。
399TOGAMI:2011/10/07(金) 23:16:52.13 ID:bVm8caxw
10/7現在
1位 中日   132試合 69勝54敗 9分 勝率.561 ゲーム差
2位 ヤクルト 133試合 66勝52敗15分 勝率.559  0.5

今日の試合で中日が引き分けてヤクルトとの引き分けの差が6になってしまったので、
ゲーム差がマイナスになるのはかなり難しくなってしまいました。

中日が残り12試合を9勝3敗、ヤクルトが残り11試合を8勝2敗1分の場合。
1位 ヤクルト 144試合 74勝54敗16分 勝率.5781 ゲーム差
2位 中日   144試合 78勝57敗 9分 勝率.5778  −0.5

中日が残り12試合を7勝5敗、ヤクルトが残り11試合を5勝3敗3分の場合。
1位 ヤクルト 144試合 71勝55敗18分 勝率.5635 ゲーム差
2位 中日   144試合 76勝59敗 9分 勝率.5630  −0.5

どちらも可能性は相当低いでしょう。
直接対決が5試合もあるので、上の方は両チームとも直接対決以外は
負けられないことになります。
ヤクルトが残り11試合で3引き分けというのも可能性は低いですが、
上よりは下の方が可能性はあるでしょうか。
400TOGAMI:2011/10/13(木) 02:05:22.09 ID:om5u1G71
10/12現在
1位 中日   137試合 73勝55敗 9分 勝率.570 ゲーム差
2位 ヤクルト 138試合 67勝56敗15分 勝率.545  3.5

ヤクルトが負けてゲーム差がマイナスになる可能性は完全に無くなってしまいました。
まだ勝率が並ぶ可能性はあるのですが、その場合は勝利数が多い中日の方が上位になるので、
ゲーム差がマイナスにはなりません。
元々そんなことが起こる可能性は低かったので仕方ありませんが、
もしかしたらという展開になっただけに残念です。
401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/14(金) 00:52:59.23 ID:JSrn+FcF
こいつ純粋にペナント楽しんでないな
不幸な人だな
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/14(金) 02:30:02.40 ID:taGAg7EJ
>>401
野球というスポーツ自体に関心があるわけではなく、
野球の運営上の制度とかシステムに関心がある人だから。
もっと言えば、別に対象が野球じゃなくてもいいんだから。

まあ、本人はこれはこれで楽しんでるんだとは思う。
不幸という意見には同意するけど。
403TOGAMI:2011/10/14(金) 22:17:18.51 ID:k/yfkvvT
>>401,402
あなた方は現行制度の支持者ですか?
そうなら現行制度を支持する理由を教えてくれませんか?
違うなら支持する制度と理由を教えて下さい。
404無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/15(土) 08:57:40.56 ID:MtkwvBN0
>>403
>あなた方は現行制度の支持者ですか?
>そうなら現行制度を支持する理由を教えてくれませんか?
>違うなら支持する制度と理由を教えて下さい。

全然、会話が噛み合ってないが……。
それを聞いてどうしたいの?
いつも、そういう切り返し方をするよね。

やっぱり、TOGAMIさんはちょっと強迫性障害の気があるな。
405TOGAMI:2011/10/15(土) 11:56:55.87 ID:CeP2NcN/
>>404
私の主張を理解してくれたかどうか知りたいから質問しているだけです。
理解してくれたのであれば、どういう説明が一番分かりやすかったのかが知りたいし、
理解していないのであれば、現在支持している制度と理由を知りたいのです。
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/15(土) 12:12:35.92 ID:MtkwvBN0
>>405
TOGAMIさんの主張を理解しようがしまいが、どうでもいいことでしょう。

>>401>>402は、スポーツとしての野球を楽しむべきと思っているが、
TOGAMIさんは、例えば「ゲーム差がマイナスになっての優勝」などの
制度上の欠陥だけをあげつらい、そういう部分しか見ない姿勢を「不幸」と言っているんだと思う。
スポーツの本質を見ていないというか、分からないというべきか。

故に、>>401>>402が現行制度をどう思っていようと関係ないことです。
引き分けがどのように処理されようと、スポーツとしての野球を総合的に見た場合、瑣末なことだとしか考えてないと思います。
もう少し、視野を広げた方がよろしいのではないでしょうか?
407TOGAMI:2011/10/15(土) 13:34:30.67 ID:CeP2NcN/
>>406
私にとってはどうでもいいことではないから質問しているのです。
難しい質問ではないんだからあなたも答えてくれませんか?
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/17(月) 00:53:41.53 ID:HW2oGIsN
そんなことより横浜がどうなるか心配しろ
リーグの将来を左右する岐路かも知れんぞ
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/17(月) 01:40:53.89 ID:HW2oGIsN
>私の主張を理解してくれたかどうか知りたいから質問しているだけです。

主張は理解はしてるよ。でも賛同できないね。なぜかって?クダラナイからさ

一塁までの距離が違うんだから右打者と左打者の打率を混在する首位打者は不毛って言ってるのと同じくらいにね
410TOGAMI:2011/10/17(月) 20:58:37.11 ID:O+JEmGWM
>>409
> 主張は理解はしてるよ。

それは私の主張を読んだり議論したりして理解したのでしょうか?
それともそれ以前から理解していたのでしょうか?

> でも賛同できないね。なぜかって?クダラナイからさ

あなたが賛同しないのもクダラナイと思うのも自由ですが、
実際に問題になって順位決定方法が変更されているのです。

> 一塁までの距離が違うんだから右打者と左打者の打率を混在する首位打者は不毛って言ってるのと同じくらいにね

打率は右打者より左打者の方が有利だという意見は聞いたことがありますが、
そのために首位打者は不毛だとか、打率の計算方法や首位打者の決定方法を
変えた方がいいという意見は聞いたことがありません。
411無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/17(月) 23:13:55.14 ID:192tToSW
>>410
相変わらず、噛み合ってないっすね。

>変えた方がいいという意見は聞いたことがありません。

そういう意見があるかどうかは、ここでは全く関係ないでしょ。
>>409は、TOGAMIの主張は「左打者の方が一塁に近いから、左右混在の首位打者は不毛」と言うくらい「くだらないこと」だと言っているんだよ。
単なる比喩。
それくらい、ひと通り読んで理解できないのか?
412無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/17(月) 23:56:53.66 ID:DvsNzcUD
信念で持論を展開していると思いきや、心の拠り所は 「変更されているのです」とか「変えた方がいいという意見は聞いたことがありません」か?

苦情を聞いたことないことは不問なのか?

野球のルールで疑問があるのは引き分けだけか?

例えば平均身長は時代と共に伸びているが、塁間やマウンドーホーム間の距離とかそのままで良いのか?

なぜ引き分けでけに拘る?  重箱の隅だろ?
413無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/18(火) 07:03:31.03 ID:sOaeSB8d
>>411
> 単なる比喩。

その比喩が、私には同じレベルのものとは思えないということです。
そんなことより、あなたは>>405に答えてくれませんか?
414TOGAMI:2011/10/18(火) 07:06:45.40 ID:sOaeSB8d
>>412
> 信念で持論を展開していると思いきや、心の拠り所は 「変更されているのです」とか「変えた方がいいという意見は聞いたことがありません」か?

別にそんなことが「心の拠り所」ではありません。
あなたが「クダラナイ」と思っていても、現実に問題になっていることなんだから
くだらないことではないと考えている人がたくさんいるということです。

> 野球のルールで疑問があるのは引き分けだけか?

プロ野球界には問題はいろいろありますが、
私がこのスレで問題視するのは順位決定方法に関してだけにするつもりです。

> 例えば平均身長は時代と共に伸びているが、塁間やマウンドーホーム間の距離とかそのままで良いのか?

私はそのままでいいと思いますが、あなたは変えた方がいいと思っているのですか?

> なぜ引き分けでけに拘る?  重箱の隅だろ?

私は重箱の隅の問題だと思っていないから主張しているのです。
あなたがクダラナイと思ったり、重箱の隅のような問題だと思うのなら
私のことは無視すればいいだけでしょう。

私があなたに聞きたいのは、私の主張を理解してくれているのであれば、
それは私の主張を読んだり議論したりして理解したのか、
それともそれ以前から理解していたのかということです。
最初は私の主張を理解できなかったのに、
私の意見を読んだり議論したりして理解したのであれば、
どういう説明が一番分かりやすかったのか教えてくれませんか?
415TOGAMI:2011/10/18(火) 07:09:04.72 ID:sOaeSB8d
10/17現在
3位 オリックス 143試合 69勝67敗7分 勝率.507 ゲーム差
4位 西武    143試合 67勝67敗9分 勝率.500  1.0

パ・リーグの3位争いが最終戦にもつれましたが、
今日の試合でオリックスが負けて西武が勝つと、

3位 西武    144試合 68勝67敗9分 勝率.5037 ゲーム差
4位 オリックス 144試合 69勝68敗7分 勝率.5036  0.0

となってゲーム差は並びますが、微妙な勝率の差で西武が3位になります。
仮にあと2試合残っていて、両チームとも2連敗すると、

3位 オリックス 146試合 69勝70敗7分 勝率.49640 ゲーム差
4位 西武    146試合 68勝69敗9分 勝率.49635  0.0

となって勝率が逆転することになります。
こんな展開になっていたら現行制度のおかしさに気付く人もいたのではないでしょうか。
416無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/18(火) 11:16:57.02 ID:H7Kl089r
>>415
その場合、144試合終了時点ではまだ西武が暫定3位にいたというだけのこと。
最終的にオリックスが3位で何も問題は無いよね。
今年はヤクルトがずっと首位にいたからヤクルトが優勝しないとおかしいって
言うのと同じ位クダラナイ話。(そんな事を言う奴がいるのかは知らんが)
417無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/18(火) 18:19:21.89 ID:2lbve5S2
現場に言わせれば、終盤同点の場合ルールに応じて
打力のある選手優先の起用でリスクを犯して勝ちに行く采配
守備力のある選手優先の起用で引き分けで良いやの采配
をするだけで、重箱の隅をつつく程度の話
今日はオリックスは終盤同点なら時間を稼いで引き分けに持ち込む。
西武は何が何でも勝ちに行く。
時間を考えると、西武は12回にならない限り抗議するわけには行かない。
ただそれだけ
418TOGAMI:2011/10/18(火) 20:09:48.01 ID:WAxPUlyI
>>416
あなたが言っているのは現行制度だとそうなると言っているだけで、
現行制度の評価が正しいことの証明にはなりません。
現行制度の評価が正しくないことは、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ない事で証明されているでしょう。

私が言っているのは、同じ試合数を消化して両チームとも勝った(負けた)のに
順位決定方法の第一基準が逆転するということが起これば、
現行制度の問題に気付く人が出てくるだろうと言うことです。
他の競技ではそんなことは起こらないんだから、疑問に思う人も出てくるでしょう。
そんなことが起こったり、ゲーム差がマイナスになっても疑問に思わない人は、
現行制度は正しく評価していると思い込んでいるだけではないでしょうか?
419無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/18(火) 23:24:21.09 ID:El+Lq1wH
これ読むと順位決定方式で紆余曲折した経緯がわかるね
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html

決して、まっとうな議論で何度も変更された訳ではなく商売に目が眩んだ一部の権力者の横暴だとね。

今年ヤクルトは15引き分け。こんなペナント見たくないわ。引き分け不要に賛成。
420無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/18(火) 23:33:54.03 ID:H7Kl089r
>>418
>私が言っているのは、同じ試合数を消化して両チームとも勝った(負けた)のに
>順位決定方法の第一基準が逆転するということが起これば、

あんた何も分かっていないね。。
順位決定基準というのはあくまでも最終順位を決める為のものであって
シーズン途中の順位は途中経過であり暫定順位に過ぎないんだよ。
だから逆転したんじゃなくて、本来あるべき順位に戻るだけなんだよ。
まぁ、あんたには理解できないだろうね。
421TOGAMI:2011/10/19(水) 01:51:28.32 ID:TN5BQ/5H
>>420
> だから逆転したんじゃなくて、本来あるべき順位に戻るだけなんだよ。

だから、あなたが言っているのは現行制度だとそうなると言っているだけで、
私に対する反論にはなっていないのです。
途中経過であろうと順位決定方法の第一基準が逆転することには変わらないし、
そんなおかしなことが起こる原因は、本来は再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合が無いのに実施しているためなのです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという問題が生じることになるのです。
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
422無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/19(水) 18:36:17.77 ID:D0b/h4Wm
死ぬまで、ずっとそうやって言い続けていればいいよ。
423無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/19(水) 20:15:37.46 ID:3S/r/EHy
>本来は再試合がある場合の勝率の計算方法を
>再試合が無いのに実施しているためなのです。

普通の思考回路では、本来は再試合がないことがポリシーの競技なのに日本が勝手に
引き分けを導入したことが問題であってそのことを修正すべきである。

元々のルールを改悪したことが問題なんだからそこを直すべき。
なんで改悪ルールありきで考えるのか訳わからん
424TOGAMI:2011/10/19(水) 22:51:04.18 ID:TN5BQ/5H
>>423
> なんで改悪ルールありきで考えるのか訳わからん

私は引き分けがあっても構わないと思っているからです。
引き分けをなくすための延長無制限、サスペンデッド、再試合、タイブレーク制などは、
試合時間、日程、記録などの問題があるので、好きではありません。
引き分けをなくすとメリットよりもデメリットの方が大きいと考えているので、
ペナントレースでは引き分けをなくすことには反対です。
425TOGAMI:2011/10/19(水) 22:54:11.34 ID:TN5BQ/5H
10/18現在
3位 西武    144試合 68勝67敗9分 勝率.50370 ゲーム差
4位 オリックス 144試合 69勝68敗7分 勝率.50365  0.0

昨日の試合でオリックスが負けて西武が勝ったことで、
ゲーム差は並びましたが、微妙な勝率の差で西武が3位になりました。
去年のパ・リーグの1位と2位もゲーム差0でしたが、ほとんど問題にならなかったので、
今回も大きな問題になることはないでしょう。
同じ評価になるゲーム差よりも微差が生じる勝率の方が正確に評価していると
錯覚している人が多いのではないかと思います。

ちなみに、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施していたら、
勝率.503で並ぶことになるので、第二基準以降で順位を決めることになります。
勝利数はオリックスが上、直接対決は西武が勝ち越していますが、
個人的には勝利数の方を優先した方がいいのではないかと思います。
野球は勝つことを目的にしている以上、2引き分けよりは1勝1敗の方を高く評価したいので、
感覚的には引き分けの価値を0.499勝0.501敗とするという感じでしょうか。
426無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/20(木) 10:51:44.89 ID:b/6/mpBV
いざ問題が起きてからじゃないと世の中って動かないものだよ。
1軍でゲーム差がマイナス0.5になっても一部の人は騒ぐかもしれないけど、
きっと大きな問題になる事なく収まるだろうね。
でももしかしたらマイナス2とか3になれば大きな問題になるかも知れないね。
いつかそんな日が来るとイイネ!
427TOGAMI:2011/10/20(木) 20:41:30.10 ID:Spy2ysXi
>>426
> 1軍でゲーム差がマイナス0.5になっても一部の人は騒ぐかもしれないけど、
> きっと大きな問題になる事なく収まるだろうね。

そうなるかもしれませんが、ゲーム差がマイナスというのは
結構インパクトが大きいと思うので、制度が変更されるきっかけになる
可能性もあるのではないかという気もします。
どうなるかは分かりませんが、どういう反応が起こるか見てみたいので
実際に起こってほしいですね。

ところで、あなたは現行制度の問題を理解されているようですが、
現在あなたが支持する順位決定方法は何でしょうか?
私と同じで引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度に
変更した方がいいと思っているのでしょうか?
それとも、現行制度は問題があるけど、
わざわざ制度を変更するほどではないと思っているのでしょうか?
参考までに教えていただければと思います。
428ワシもひろゆき:2011/11/05(土) 17:43:20.33 ID:0UcljoWU
TOGAMIにこれだけ聞きたい。

・今日のソフトバンク−西武は12回表で打ち切ったほうが良い。
・引き分けでもホームCS勝ち抜け決定の日はホーム先攻でやったほうが良い。
・12回裏西武の野手の魂が抜けたような状態を晒しても現状で構わん。
429TOGAMI:2011/11/05(土) 19:19:41.66 ID:/C0DY7jx
>>428
ペナントレースでは>>424の理由により引き分けをなくすことには反対ですが、
ポストシーズンゲームは引き分けを廃止してほしいと思っています。
延長13回以降はタイブレーク制(無死二三塁スタート)による延長無制限という制度が
いいのではないかと個人的には思っています。
これなら長くても15回ぐらいまでには決着がつくでしょう。
タイブレーク制はあまり好きではないのですが、
決着をつけるためには他の方法よりはましだと考えています。

では私からも質問しますが、あなたは現行制度の問題は理解されているんですよね?
あなたが現在支持している順位決定方法は何ですか?
430ワシもひろゆき:2011/11/07(月) 00:01:14.17 ID:8sbZ15NO
ワシの428の質問には答えんのに質問はするのか。
ワシの意見なんか今更書かなくても良いだろうが、今までのスレを
見てないやつが居るかもしれんから、まあ書いておくか。

引き分けの無いルール!
レギュラーシーズンは10回から無死満塁スタートのタイブレーク
もしくは
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/102-111
ポストシーズンは通常の延長無制限
まあ、13回からならタイブレークでも良かろう。
順位決定方法について、総合的に話をしたい人は
こっちのスレもよろしくな。
文句があるやつは9回終わった時に勝てなかったのが悪い!

どうしても試合時間短縮のための延長用のルールはやりたくない、
そのためには引き分けをなくさなくて良いなら、ペナントレースを
5試合減らして、引き分け再試合のための日程の余裕に充てる。
再試合は延長無制限、3位までの順位が確定したら打ち切り、
4位以下はその日の順位で確定とする。
赤字の消化試合でもやりたいなら、CSに支障の無いように
後回しにして、順位が確定するまでCSの裏でやっても良いがな。
優勝チーム対Bクラスチームの試合なら、CS第1ステージの
裏でやれば良い調整にもなるしな。

ちょっとこっちにも書いといたぜ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/388
431TOGAMI:2011/11/07(月) 01:13:59.29 ID:3ibbjcuJ
>>430
> ワシの428の質問には答えんのに質問はするのか。

ポストシーズンゲームは引き分けを無くした方がいいというのが私の回答です。
この回答で不満なら質問を明確にして下さい。
432ワシもひろゆき:2011/11/08(火) 00:28:42.82 ID:NKYlGIEH
そんなことも説明せにゃならんのか。

現状のホームチームが引き分けで日本シリーズ進出があるルールの中じゃ
428の3択のうちどれがよりマシだと思うかってことだよ!
選択肢を提供したのに他の回答だけするな!
433TOGAMI:2011/11/08(火) 07:11:05.28 ID:CJKNC29z
>>432
選択肢から選ぶ気にはなれないから自分の意見を述べたまでです。
そんな質問に何の意味があるのか分かりませんが、
3択しかないのであればホームチーム先攻にします。

それと、>>429の延長13回以降は無死二三塁スタートのタイブレーク制というのは
第2回のWBCルールに準拠したつもりだったのですが、WBCルールは無死一二塁スタートでした。
というわけで、延長13回以降は無死一二塁スタートのタイブレーク制に変更します。
434TOGAMI:2011/11/09(水) 20:46:12.95 ID:klIXnLsx
>>381>>403で現行制度を支持する人がいるのか聞いてもレスがありません。
もうこのスレには現行制度の支持者はいないのでしょうか?
まだ現行制度を支持しているというのであれば、その理由を知りたいです。
435無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/19(土) 09:18:20.89 ID:c/d/rBgl
>>434
> もうこのスレには現行制度の支持者はいないのでしょうか?

質問が悪いよ。
現行制度を支持してるヤツなんか殆んどいないだろ。
ただその理由は引き分けで試合終了させるから。
でも君は引き分けで試合終了させる事を良しとしてるんだろ?
だったら別に現行制度とやらで充分。
少なくとも過去に行われ、現在は行われていない(=失敗or多大な不都合が有る)0.5勝0.5敗よりはマシである事は明らか。
436TOGAMI:2011/11/19(土) 13:57:23.37 ID:iP5loO0X
>>435
> 現行制度を支持してるヤツなんか殆んどいないだろ。

それならあなたが支持している制度と理由を教えて下さい。

> だったら別に現行制度とやらで充分。

あなたは現行制度の問題は理解しているけど、引き分けを無くさないのであれば、
わざわざ制度を変更する必要はないと考えているのですか?
そうなのであれば、そう考える理由を教えて下さい。
それとも、現行制度は何も問題ないと思っているのですか?

> 少なくとも過去に行われ、現在は行われていない(=失敗or多大な不都合が有る)0.5勝0.5敗よりはマシである事は明らか。

それは機構や連盟やマスコミや多くのプロ野球ファンが
現行制度の問題を理解していないからでしょう。
あなたは引き分け0.5勝0.5敗制は多大な不都合があると思っているのですか?
そうなら、その不都合な点を教えて下さい。
437無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/20(日) 00:41:04.11 ID:7zvmXBHO
>>436
現行制度の問題点とやらは全て引き分けで試合終了する事に起因する。
引き分け終了を了としながら問題点とやらがあるからなんてモンスターな言い掛かり。

昔はやってたけど今は誰も見向きもしない事ってのは今更なんでって駄目な事なのw
君は過去に0.5勝0.5敗でやってた事があるって事を自説の正当性の根拠に掲げてるが、普通の人は過去の失敗は繰り返さないんだよw
つまり過去に0.5勝0.5敗でやってた事があるって事実は0.5勝0.5敗は下らないって事の根拠にしかならないんだが。
438TOGAMI:2011/11/20(日) 01:56:07.66 ID:HwMVTmlX
>>437
> 現行制度の問題点とやらは全て引き分けで試合終了する事に起因する。

違います。
現行制度の問題は、本来は再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合が無いのに実施していることにあるのです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという問題が生じることになるのです。
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
そして、現実に起こる問題が、>>207,208,425のようなケースなのです。

> つまり過去に0.5勝0.5敗でやってた事があるって事実は0.5勝0.5敗は下らないって事の根拠にしかならないんだが。

宇佐美徹也氏の著書によると、0.5勝0.5敗制が廃止されたのは、
計算が面倒だからという理由だそうです。
失敗だった制度だからではありません。
439無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/20(日) 10:50:46.17 ID:7zvmXBHO
>>438
何が違いますなんだ?
何が本来は引き分け再試合専用なんだ?
てか引き分け再試合があっても全試合引き分けなら勝率計算出来ないんですがwww
理論上は全試合引き分けで再試合を繰り返し続けるっての有りだろw
まさか君の理論とやらは全試合引き分けになる試合と同じルールで行う再試合は1回で必ず決着つくなんてご都合なトンデモじゃないんだろ?

それから君が問題点だって指摘してる事って0.5勝0.5敗が駄目な理由でしかないなw
なにしろ違う勝敗数なのに同率とみなし、違う基準で優勝劣敗を決めるなんて二度手間かけるなんて馬鹿がする事w
違う勝敗数ならその時点で優勝劣敗が決まるのが『本来』ってヤ〜ツ。
大体4桁/3桁(しかも下1桁が0or5しかない)の計算を12回が面倒だなんて常識で考えりゃ都市伝説レベルのありそうな嘘だってわかるだろ。
小学生だってチラシの裏と鉛筆が有れば簡単に出来るぞww
440TOGAMI:2011/11/20(日) 11:41:08.06 ID:HwMVTmlX
>>439
> 何が違いますなんだ?
> 何が本来は引き分け再試合専用なんだ?

>>438で説明した通りです。
あなたは現行制度の引き分けを除外する理由を説明出来るのですか?
勝ちでも負けでも無いから除外するなんて考えが間違っていることは、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことで証明されています。
現行の勝率の計算方法は再試合がある場合の制度なんだから、
再試合をしないのに実施すれば問題が生じるのは当然のことなのです。

> てか引き分け再試合があっても全試合引き分けなら勝率計算出来ないんですがwww

引き分けは再試合をするんだから、それは当然のことでしょう。
1試合もしていないチームの勝率は計算出来ないのと同じことです。

> 理論上は全試合引き分けで再試合を繰り返し続けるっての有りだろw

再試合がある制度で引き分けが多発して試合の消化がままならないという事態が起こるのであれば、
それは興行面・運営面の問題であって評価の問題ではありません。

> なにしろ違う勝敗数なのに同率とみなし、違う基準で優勝劣敗を決めるなんて二度手間かけるなんて馬鹿がする事w

違う勝敗数なのに同率になることは現行制度でも起こり得るし、
サッカーなどの勝ち点制度でも起こり得ます。

> 大体4桁/3桁(しかも下1桁が0or5しかない)の計算を12回が面倒だなんて常識で考えりゃ都市伝説レベルのありそうな嘘だってわかるだろ。

昔は防御率の計算も1/3回は切り捨て、2/3回は切り上げて計算していたことがあるのです。
441無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/20(日) 13:21:58.70 ID:7zvmXBHO
>>440
> 再試合がある制度で引き分けが多発して試合の消化がままならないという事態が起こるのであれば、

再試合の有無とゲームの勝敗決定ルールは次元が違うんだがww
再試合が有ろうが無かろうが引き分けになりやすいゲームルールなら引き分けは増えるのw


> それは興行面・運営面の問題であって評価の問題ではありません。

おっしゃる通り引き分けが多くて問題が生じるなら興行面・運営面で解決するのが普通だね。
なんか言ってる事が支離滅裂だよ。

それから評価とやらって何?
442TOGAMI:2011/11/20(日) 15:31:58.03 ID:HwMVTmlX
>>441
> 再試合の有無とゲームの勝敗決定ルールは次元が違うんだがww
> 再試合が有ろうが無かろうが引き分けになりやすいゲームルールなら引き分けは増えるのw

そんな当たり前のことを主張して何の意味があるのですか?
私に対する反論には全然なっていません。

> おっしゃる通り引き分けが多くて問題が生じるなら興行面・運営面で解決するのが普通だね。

引き分け0.5勝0.5敗制なら引き分けが多くても順位を決めることには問題は生じません。
あなたは現行制度が論理的に矛盾する制度であることを理解していないのですか?

> それから評価とやらって何?

順位を決めることです。
443無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 11:51:45.43 ID:n9uPYWHg
>TO神様
勝率=引き分け再試合がある場合専用?
これ完全におまいの勘違いw
試合数の揃わない中間比較をするのに都合が良いから勝率が用いられているだけで、
最終的に試合数が揃って勝利数順で並ぶようになっているんだからな。

10年以上も勘違いしたまま布教活動ご苦労様でした!
444無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 12:18:14.38 ID:n9uPYWHg
TO神様に確認しておきたいんだが、最終順位はどうあるべきと考えている?
 @勝利数順
 A勝率順
 B勝ち越し数(負け越し数)順
445TOGAMI:2011/11/21(月) 20:30:53.77 ID:CzUwaNC0
>>443
> 勝率=引き分け再試合がある場合専用?
> これ完全におまいの勘違いw

私が言っていることは、現行の勝率の計算方法は、
本来は引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法だと言っているのであって、
引き分け再試合がある場合の順位決定方法は勝率ではないとダメだと
言っているのではありません。
引き分け再試合がある場合は、勝率順でも勝利数順でも勝敗差順でも最終的には
同じ結果になるんだから、競技によって都合がいい順位決定方法を選べばいいのです。
プロ野球は試合数が多いし、雨天中止などで途中経過の試合数が揃わないから
勝率がいいだろうし、大相撲は分かり易い勝利数で決めているのでしょう。

> 10年以上も勘違いしたまま布教活動ご苦労様でした!

あなたが誤解しているだけで、私が勘違いしているわけではありません。

>>444
プロ野球の場合は、再試合があってもなくても勝率順が望ましいと思っています。
446無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 22:35:45.61 ID:n9uPYWHg
ほらまだ勘違いしてる。
基準はあくまでも勝利数であって、勝率は手段なんだってば。

勝率順を選ぶ・・・?
あんたが布教しているのはBじゃないのか?
447無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 23:26:28.31 ID:QuVPDpvs
>>442
おいおい当たり前の事わかってないだろw
全試合引き分けなんて起きるならゲームルールが悪いだけw
そんな糞ルールでやるゲーム順位なんざどうでもいいわw
どうでもいいって事に正しいやら本来とかなんて存在しないからな。

評価とやらが順位?
順位ってのは予め決められたルールに基づいてるだけだが?
その順位をどう評価するかは人それぞれ。
普通評価と言えば主観でしか存在しないんだけどw
客観的基準の評価とやらだって、主観でその客観的基準を採用してるに過ぎないのw
448無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 23:34:02.68 ID:n9uPYWHg
TO神様は目的と手段の切り分けができない人だからなw
449無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/21(月) 23:40:09.88 ID:QuVPDpvs
>>443
> 試合数の揃わない中間比較をするのに都合が良いから勝率が用いられているだけで、

TOGAMIって人それが全然わかってないよな。
で試合数が揃わない順位ってのを認めたら、NPBみたいに引き分け分を除いた試合数の揃わない順位だって認めざぜるをえないってのが論理的帰結って所までは知能が足りないらしい。
450TOGAMI:2011/11/22(火) 07:01:52.86 ID:zLfCBe/u
>>446
> 基準はあくまでも勝利数であって、勝率は手段なんだってば。

何の基準ですか?

> 勝率順を選ぶ・・・?
> あんたが布教しているのはBじゃないのか?

再試合がある場合は、現行の勝率で、
再試合がない場合は、引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率ということです。
私が最終的に勝敗差順(勝ち越し数順)になる制度を支持していることは
分かっていると思っていたので、順位決定基準を何にするかという質問だと思いました。
451TOGAMI:2011/11/22(火) 07:02:59.35 ID:zLfCBe/u
>>447
> 全試合引き分けなんて起きるならゲームルールが悪いだけw

試合のルールは運営面に含んでいます。

> 評価とやらが順位?

順位を決めるための評価基準に問題があるということです。

> 順位ってのは予め決められたルールに基づいてるだけだが?

その順位決定方法のルールに問題があるのです。
452無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/22(火) 13:24:08.47 ID:d3zIjcIy
>>450
順位の基準以外に何があるんだ?
とぼけるなよw

最終順位の事を聞いているんだから中間比較の事は忘れて良いんだよ。
念の為に改めて聞くが、どのチームが優勝するべきと思う?
 @勝利数が最も多いチーム
 A勝率(現行方式)が最も高いチーム
 B勝ち越し数が最も多いチーム
453無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/22(火) 13:28:13.93 ID:d3zIjcIy
言い忘れたが、引き分け再試合がある場合も含めて考えてくれ。
ただし、結果的に同じになるからどれでも良いなんて考えるなよ。
どれを最も重視するかで選んでくれ。
454無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/22(火) 17:51:51.32 ID:H0XxivIG
>>451
どうやって順位を決めるかも運営レベルの話だがw

客観的な評価は存在しないって事を理解しろよ。
勝数:勝率:勝敗差の中でどれを重視するかという主観を具現する為の客観基準というものがあるだけ。
本当に君は手段と目的の峻別が出来ないんだねww
455無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/22(火) 19:17:25.88 ID:H0XxivIG
ルールに『勝つ事を目的としてゲームを行う』って明記してる競技で
勝ちもせずに2回引き分けで1回勝なんて明確且つ根本的なルール違反ww

野球は相手チームより多く得点するしか『勝』の条件を満たさないの。
それ以外の『勝』がある方が論理破綻w
456TOGAMI:2011/11/22(火) 23:32:49.54 ID:zLfCBe/u
>>452
> 順位の基準以外に何があるんだ?

プロ野球なら順位決定基準は勝率にした方がいいでしょう。

>>446
> 基準はあくまでも勝利数であって、勝率は手段なんだってば。

これがどういう意味なのか分からないので、分かりやすく説明して下さい。
順位決定基準は競技やルールによって都合のいいものを選ぶべきでしょう。

> 最終順位の事を聞いているんだから中間比較の事は忘れて良いんだよ。

順位決定基準を決めるなら途中経過の比較も重要でしょう。

> 念の為に改めて聞くが、どのチームが優勝するべきと思う?
>  @勝利数が最も多いチーム
>  A勝率(現行方式)が最も高いチーム
>  B勝ち越し数が最も多いチーム

引き分け再試合をしないのであれば、Bです。
順位決定基準は、引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率です。

>>453
> 言い忘れたが、引き分け再試合がある場合も含めて考えてくれ。
> ただし、結果的に同じになるからどれでも良いなんて考えるなよ。
> どれを最も重視するかで選んでくれ。

再試合がある場合は最終的にどれも同じ結果になるんだから、
どれを重視するかという質問に意味があるとは思えません。
それに、どれを重視するかというより、どれを選択するかという問題でしょう。
プロ野球で再試合がある場合は、現行の勝率で順位を決めた方がいいでしょう。
理由は、途中経過の比較のしやすさと、勝率がチームの強さをイメージしやすいからです。
457TOGAMI:2011/11/22(火) 23:34:18.36 ID:zLfCBe/u
>>454
> 客観的な評価は存在しないって事を理解しろよ。

存在するでしょう。
引き分けの価値の客観的な評価は、勝ちと負けの中間の価値でしょう。

> 勝数:勝率:勝敗差の中でどれを重視するかという主観を具現する為の客観基準というものがあるだけ。

その客観基準というものを示してみてくれませんか?

>>455
> ルールに『勝つ事を目的としてゲームを行う』って明記してる競技で
> 勝ちもせずに2回引き分けで1回勝なんて明確且つ根本的なルール違反ww

1956〜61年のプロ野球やオリンピック、WBC、アジアシリーズなどの予選リーグで、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算していましたが、
それらはルール違反だったとでも言うのですか?

> 野球は相手チームより多く得点するしか『勝』の条件を満たさないの。
> それ以外の『勝』がある方が論理破綻w

2引き分けが1勝になるのではなく、1勝相当の価値になるだけなので、論理破綻ではありません。
それに、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算することがいやなのであれば、
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点にして、勝ち点で順位を決めたり、
勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点にして、勝ち点率で順位を決めたりすればいいだけでしょう。
458無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 00:12:42.12 ID:AbfpfqvR
>>457
> 存在するでしょう。
ねぇよ。

> 引き分けの価値の客観的な評価は、勝ちと負けの中間の価値でしょう。
そういう主観はあるというだけ。

> その客観基準というものを示してみてくれませんか?
はぁ?
主観に応じた客観的基準なんざ勝手に設定するだけ。

> それらはルール違反だったとでも言うのですか?
そうだよ。
プロ野球の順位に使ったの以外は都合により許されたレベルのルール違反ってだけw
しかもIBAFやWBCIは得点で勝ち負けを決めるという根本ルールに基づいたタイブレークに既に変更済みだしww

> 2引き分けが1勝になるのではなく、1勝相当の価値になるだけなので、論理破綻ではありません。
馬鹿だなw
勝ち負けだけで順位を決めるってんだから『相当』なんていらないんだよ。
その存在しない『相当』とやらが論理破綻の明確な証拠www
君の『相当』とやらが君の主観を具現する客観基準っていうヤーツ。
でも『相当』とやらの主観が違えば何の意味もない只の数字遊びw
459TOGAMI:2011/11/23(水) 08:13:18.70 ID:+rjiFQy8
>>458
> そういう主観はあるというだけ。

主観ではありません。
一つの物を2人で分ける場合は半分ずつにするのが最も論理的な方法でしょう。
だから引き分けも0.5勝0.5敗とすればいいのです。
サッカーなどが最初に実施していた勝ち2点、引き分け1点、負け0点という
勝ち点制度も同じ考えなのです。
全試合引き分けだと勝率を計算できない現行制度は論理的に矛盾しているのは明らかです。

> 主観に応じた客観的基準なんざ勝手に設定するだけ。

そんなものが客観的基準とは言わないでしょう。

> プロ野球の順位に使ったの以外は都合により許されたレベルのルール違反ってだけw

そんなこと思っているのはあなただけでしょう。
あなたは3引き分けで1勝相当の評価になるサッカーの勝ち点制度も
ルール違反だと思っているのですか?

> しかもIBAFやWBCIは得点で勝ち負けを決めるという根本ルールに基づいたタイブレークに既に変更済みだしww

WBCはダブルエリミネート方式を採用したから引き分けを無くしただけで、
引き分けの価値の問題で制度を変更したのではありません。

> 勝ち負けだけで順位を決めるってんだから『相当』なんていらないんだよ。

引き分けがあるのに勝ち負けだけで順位を決めることが間違っているのです。
460無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 09:35:15.16 ID:x/Y2IR6L
TO神様に説明するのはもう諦めた!
あれだけいろいろな人が相手しても理解しないんだからもう無理だわ。
目的と手段、論理と感情の区別がいつまで経ってもできないんだからな。
神様の教えは永久に変わらないw
461無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 11:15:00.92 ID:hJrd2aqh
>>460
だって10年以上こんな調子だよ。
彼は真性だから。
相手した方が疲弊するだけ。
462無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 12:06:25.93 ID:QuOrr+Kc
>一つの物を2人で分ける場合は半分ずつにするのが最も論理的な方法でしょう。

この人の言葉使いおかしいんだな。ここは「論理的」ではなく「一般的」というべきだろう。

そもそも勝負の世界で引き分けはおかしいし、諸事情で引き分けを採用するのであれば
その時点で特別な状態な訳で「半分ずつが当然」なんて論理はありえない。

一つの物を分けるにはその世界のルール(主観)に基づく論理性があれば良いだけで、
そのルールはTOGAMI氏が決めつけるものではありえない。
ご自分の主観を主張するのは構わないが人に押しつけるにはよくない。
463無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 12:46:37.87 ID:QuOrr+Kc
バレーも迷走していますわ
ttp://zlid.net/2011/11/201111121961707/

TOGAMIさん同様、変な考えを持つからおかしくなるんだ。
勝負は読んで字のごとく勝と負しかないんだからね
464無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 13:07:02.32 ID:QuOrr+Kc
引き分けを「どう評価するか」が問題ではない。

引き分けが「ある」ことが問題なの。引き分けがある限り、必ずどこから「不満」がでる。

引き分けを採用するということは「妥協する」ということと同義語だ。よって現状の引き分けを
抜いた勝ち数と負け数から算出する勝率で「妥協」しているに過ぎない。TOGAMI氏の
言っていることも単なるは別の妥協案。しかも偏った思想の妥協案だから。

解決には「引き分け撤廃」しかないのは明白。
465無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 15:08:50.37 ID:AbfpfqvR
>>459
> 一つの物を2人で分ける場合は半分ずつにするのが最も論理的な方法でしょう。
それは『2人で分ける』という中で最も非論理的な方法だなw
そもそも引き分けという結果がなんで『2人で分ける』に飛躍するんだw

> 全試合引き分けだと勝率を計算できない現行制度は論理的に矛盾しているのは明らかです。
だから引き分け再試合でも全試合引き分けだと勝率を計算できないだろw
その主観を通したきゃ再試合が有っても勝率って駄目じゃんw
でも勝率は引き分け再試合が有る時の制度だなんて矛盾した事言ってるしw

> そんなものが客観的基準とは言わないでしょう。
おいおい自分でやってるじゃんw

> あなたは3引き分けで1勝相当の評価になるサッカーの勝ち点制度もルール違反だと思っているのですか?
はぁ?
サッカーはールールでリーグ戦は勝ち点で決める事にしただけ。
定めたルールを守って違反な訳ないだろw
それに3引き分けで1勝『相当』なんて机上の空論ていうか倒錯した論理。
1勝→勝ち点3
とはルールで設定しているが
勝ち点3→1勝
だなんて誰もそんな事設定していない。
つまり君の勝手な『相当』ってヤーツw

> 引き分けの価値の問題で制度を変更したのではありません。
本当に馬鹿だな。
引き分けの価値が『排除すべき』だからそれに応じた形に変えたんだよ。
466無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 15:51:19.19 ID:QuOrr+Kc
TOGAM氏の持論も妥協案のひとつとしては認めるがあくまで妥協案レベル。

・引き分けを積極的に扱うことに抵抗がある。(引き分けを増やして欲しくない。っていうか引き分け反対)

・TOGAMI氏の人を小馬鹿にした発言・態度に抵抗がある。

・TOGAMI氏の持論展開で随所にでてくる数学的・論理的という言葉の根拠にまったく賛同できない。

この3つがある限り永遠にTOGAMIに反論する人はでてくるだろうな。ループするわ
467TOGAMI:2011/11/23(水) 17:43:17.58 ID:+rjiFQy8
>>465
> それは『2人で分ける』という中で最も非論理的な方法だなw

それなら最も論理的な方法を教えて下さい。

> そもそも引き分けという結果がなんで『2人で分ける』に飛躍するんだw

引き分けはお互いが対等の評価にならなければおかしいからです。

> だから引き分け再試合でも全試合引き分けだと勝率を計算できないだろw

引き分けは再試合をするなら、それは当然のことでしょう。
1試合もしていないチームの勝率は計算出来ないのと同じことです。

> おいおい自分でやってるじゃんw

意味が分かりません。

> サッカーはールールでリーグ戦は勝ち点で決める事にしただけ。
> 定めたルールを守って違反な訳ないだろw

それなら野球も勝ち点や勝ち点率で順位を決めることにすれば問題ないというのですか?

> 引き分けの価値が『排除すべき』だからそれに応じた形に変えたんだよ。

引き分けの価値に問題があったから制度を変更したのではありません。
WBCが制度を変更したのは、興行面の問題であって、
引き分けの価値の問題とは関係ありません。
468無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 18:57:27.90 ID:AbfpfqvR
>>467
> それなら最も論理的な方法を教えて下さい。
分ける物と分ける原因によって様々w

> 引き分けはお互いが対等の評価にならなければおかしいからです。
また『評価』w
評価という主観で決まる事にその主観に反しない限りおかしいなんて存在しない。

> 1試合もしていないチームの勝率は計算出来ないのと同じことです。
引き分け再試合のルールでなら、何試合しようが決着付いた試合がなければ順位無しでかまわない。
引き分け再試合が無い時は、何試合しようが決着付いた試合がないと順位無しは間違ってる。
明らかに論理破綻w

> それなら野球も勝ち点や勝ち点率で順位を決めることにすれば問題ないというのですか?
『勝つ事を目的としてゲームを行う』というルールがあるんだから『勝ち』の無い引き分けを認める事がルール違反なのw
まぁ9回勝ちと延長勝ちで勝ち点に差を付けるってんなら『勝ち』が前提の設定だからルール違反じゃないよww
469無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/23(水) 21:59:27.44 ID:AbfpfqvR
>>467
> 引き分けはお互いが対等の評価にならなければおかしいからです。

ちなみにNPBでも引き分けはお互いが対等の評価だからねw
『全ての引き分けは順位算定には考慮しない』
明らかに全てのチームに対等だろw

で論理的には『考慮しない』と『影響しない』は全く別ですから。
『考慮しない』って事は『影響』が有ってもかまわないの。

で考慮しないと決まってる物を『相当』だなんて考慮したって何の意味もない。
只の数字遊びww
470無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 04:30:37.54 ID:gaNV2/I+
>ID:AbfpfqvR氏
実に的確な反論で敬服しますね。
ただTO神様が理解できるとは思えませんがw
471TOGAMI:2011/11/24(木) 07:16:18.18 ID:6rgjTi2b
>>468
> 評価という主観で決まる事にその主観に反しない限りおかしいなんて存在しない。

論理的な根拠があるんだから単なる主観ではありません。

> 引き分け再試合のルールでなら、何試合しようが決着付いた試合がなければ順位無しでかまわない。

1試合もしていないチームの勝率は計算出来ないのと同じことだから当然のことです。

> 引き分け再試合が無い時は、何試合しようが決着付いた試合がないと順位無しは間違ってる。

勝率を計算出来ない全試合引き分けチームと勝率.000の1敗以上の未勝利チームを
比較する場合に問題が生じるんだから、現行制度は論理的に矛盾している制度なのです。

> 明らかに論理破綻w

2つは別の問題なので論理破綻ではありません。

> 『勝つ事を目的としてゲームを行う』というルールがあるんだから『勝ち』の無い引き分けを認める事がルール違反なのw

それをルール違反というなら、あなたが勝手に主張していればいいだけでしょう。
私が主張している問題とは関係ありません。

>>469
> ちなみにNPBでも引き分けはお互いが対等の評価だからねw

現行制度の引き分けは勝率相当の価値になるので対等の評価ではありません。

> で考慮しないと決まってる物を『相当』だなんて考慮したって何の意味もない。
> 只の数字遊びww

理論上の問題なんだから意味はあるし、数字遊びではありません。
472無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 10:07:09.65 ID:mk9rUweZ
>>456ではBの勝ち越し数を選ぶと回答している。
ならばTO神様の出張は
「引き分けを0.5勝として勝率を算出すれば結果的に勝敗差順に並ぶから」
で終わる話なんだよね。

なのに何故か引き分けを0.5勝の価値とすることばかり主張して、勝ち越し数に
並べることの意味については全く言及しない。

本当の目的はどっちなんだろうね?w
473無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 17:22:04.11 ID:ETwNgCOW
>>471
> 1試合もしていないチームの勝率は計算出来ないのと同じことだから当然のことです。
そう143試合再試合したって全試合引き分けなら、1試合もしていないチームとして順位無し。
論理的wには∞試合引き分けが続くんだから再試合が有る場合順位無しのチームが存在し続けるww
そして、永久に順位は決まらないww

> 私が主張している問題とは関係ありません。
関係大あり。
ルールで決められた目的を達成してない引き分けがルールで0.5勝相当なんて認められる訳ないだろww
474無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 17:44:13.02 ID:ETwNgCOW
>>472
彼の場合
『強さの評価』とかいう不思議な物が存在するからw

『強さの評価』と順位は一致しなければならない。
『強さの評価』は勝率で行う。
順位は勝敗差順になるべき。

まぁこれを満たそうとするなら0.5勝0.5敗で勝率計算するしかないだろうなww
だから0.5勝0.5敗は論理的wに正しいなるんだろ。
しかし、上記の前提はTO神様のご宣託に過ぎないって事が理解出来てない。
『勝つ事を目的とする』という人間界のルールを
そんなの関係ねぇ
の一言で簡単に超越しちゃうんだから正に神の領域だよwwww
475無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 19:31:35.24 ID:ETwNgCOW
>>471
それと
引き分けを(0勝)0.5敗や1敗(実質勝利数順)として計算するのはルール違反じゃないからw
ルールで定められた目的を達成してない引き分けを
ルールで定められた目的以外の物に設定するんだからなw
ルール違反になる訳無いのは判る?
476TOGAMI:2011/11/24(木) 20:32:17.80 ID:6rgjTi2b
>>472
> なのに何故か引き分けを0.5勝の価値とすることばかり主張して、勝ち越し数に
> 並べることの意味については全く言及しない。

「勝ち越し数に並べることの意味」ってどういう意味ですか?
私が最終的に勝ち越し数順になる制度を支持している理由のことですか?

勝負事において引き分けはやり直すのが望ましいけど、それが簡単には出来ない場合、
勝てば得られる物を半分ずつ分けることが論理的な方法でしょう。
だから引き分けが勝ちの半分の価値になる勝敗差順(勝ち越し数順)になる制度を支持しているのです。
これが引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう。
サッカーやラグビーなどが実施していた勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度も
最終的には勝敗差順になる制度なのです。
プロ野球は、引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因なのです。
再試合がある場合の制度を再試合をしないのに実施すれば問題が生じるのは当然のことなのです。
477TOGAMI:2011/11/24(木) 20:34:53.30 ID:6rgjTi2b
>>473
> 論理的wには∞試合引き分けが続くんだから再試合が有る場合順位無しのチームが存在し続けるww

実際に全試合引き分けなんてことが起こるなら、
順位決定方法以前に試合のルールを改正すべき問題でしょう。
私は順位決定方法の問題点を分かりやすく説明するために極端な例を挙げているに過ぎません。
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになるのです。

> ルールで決められた目的を達成してない引き分けがルールで0.5勝相当なんて認められる訳ないだろww

プロ野球では1956〜61年に実施されているし、
近年でもオリンピックやWBCやアジアシリーズの予選リーグで実施されています。
今年のアジアシリーズの予選リーグも引き分けは0.5勝です。

http://www.npb.or.jp/asia/2011regulation.html
> ・ 予選リーグは、9回終了を優先し、延長戦は試合開始から4時間を超えて新しいイニングに入らない。
> その場合、同点の時は引分けとし、両チーム0.5勝として計算する。
> 優勝決定戦は、勝敗が決まるまで行う。予選リーグは、7回以降10点差以上でコールドゲームとする。


あなたが引き分けを認めたくないのなら、引き分けを廃止しろと訴えればいいだけでしょう。
私は引き分けはあった方がいいと思っているし、
引き分けがある場合の順位決定方法を問題視しているんだから、
私が主張している問題とは関係ありません。

>>475
> 引き分けを(0勝)0.5敗や1敗(実質勝利数順)として計算するのはルール違反じゃないからw

私は現行制度や勝利数順になる制度をルール違反とは言っていません。
順位決定方法として論理的に問題があると言っているだけです。
478無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 20:58:12.24 ID:mk9rUweZ
>>476
ちょっと待て。
結局のところTO神様の主張は
 【目的】引き分けの価値は0.5勝であるべきであり
 【手段】その為には勝敗差順になる制度を支持する
なのか?
>>456の回答とは目的と手段が入れ替わってしまっているがどうなってんだ?
あ、目的と手段の区別ができないんだったね、こりゃ聞いて悪かったw
479無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 23:05:16.10 ID:ETwNgCOW
>>477
> 実際に全試合引き分けなんてことが起こるなら、順位決定方法以前に試合のルールを改正すべき問題でしょう。
だよねぇwww
だったら全試合引き分けの場合という理論w上の問題点とやらを理由に順位決定方法変える必要は全くないって事だわな。

それから過去の過ちを正当な実績みたいに語るのヤメにしたら。
引き分けは『勝つ事を目的とする』ってルールに反している。
そのルールに反した物に『勝』相当なんて馬鹿がする事w
その過去の過ちを繰り返すのは大馬鹿ww
それを超越し、過去の過ちを繰り返えせと叫ぶ大馬鹿は『380°』回った神様www
480TOGAMI:2011/11/25(金) 07:12:14.33 ID:7rguFbOO
>>478
私の目的は、順位決定方法の問題を理解してもらい、
順位決定基準を引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率に改めることで、
そのための手段は、ネットで問題を訴えることということになります。
でも、あなたが言っている目的と手段というのは違う意味なんですよね。
どういう意味で言っているのか説明して下さい。

目的というのが、勝敗差順になる制度を支持する理由であれば、
引き分けの価値を論理的に考えた場合、勝ちの半分もしくは勝ちと負けの中間というのが理由だし、
手段というのが、勝敗差順にする方法であれば、引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率で
順位を決めることになります。
481TOGAMI:2011/11/25(金) 07:13:44.33 ID:7rguFbOO
>>479
> だったら全試合引き分けの場合という理論w上の問題点とやらを理由に順位決定方法変える必要は全くないって事だわな。

私が主張している問題は全試合引き分けの場合だけに起こることではありません。
現行制度の矛盾を証明するための一番簡単な方法が、全試合引き分けの場合で考えることなのです。

> 引き分けは『勝つ事を目的とする』ってルールに反している。

だから、あなたがそう思っているなら、引き分けを廃止するか
ルールを変えるかを訴えればいいだけでしょう。
私は勝つことを目的にしていても、結果として引き分けがあっても構わないと考えているので、
ルールに反しているとは思ってないし、
引き分けをなくすとメリットよりもデメリットの方が大きいと考えているので、
ペナントレースでは引き分けをなくすことには反対です。
482無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/25(金) 10:51:57.25 ID:nxXzmBh0
>>480
TO神様の目的がやっと分かったよ。
目的はあくまでも「引き分けを0.5勝の価値とする事」なんだな。
それで勝率の計算方法云々はその為の手段ね。

だったら、引き分けに至るまでのルールも含めて提案するべきだぜ?
サッカーの勝ち点制だって、延長戦・PK戦の廃止とセットなんだからな。
これで神様も少しは進歩するかな?まぁがんばれやw
483無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/25(金) 12:49:33.64 ID:rmgjjISU
>>481
> 現行制度の矛盾を証明するための一番簡単な方法が、全試合引き分けの場合で考えることなのです。
もう少し論理的に話進めてくれない?
全試合引き分けで起きる問題の解決はゲームルールでしか解決出来ない事は君も認めてるじゃんw
それとは次元の違う順位決定ルールを考えるのになんで関係ない全試合引き分けで考えると簡単なんだよww
> だから、あなたがそう思っているなら
俺が思ってるんじゃなくて、引き分けは『勝つ事を目的とする』というルールの目的達成が出来てないのは事実www
その事実をどれだけ許容し、どれだけ是正するかは主観でしか決まらない。
『勝つ事を目的とする』というルールがある以上、引き分けを勝相当なんてルール違反である事は変わらないのw

引き分けを0.5勝にしたり、NPBという独立リーグで引き分けを認めたいなら、君が『勝つ事を目的とする』というルールを変えなww
そうすりゃルール違反だなんて言わないから。
484無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/25(金) 12:52:33.53 ID:hhvosQfW
あの人は文章長いけど言葉足らずなんでわかりにくいけどまとめると以下でしょうか

[背景] 現行の勝率計算による順位決定方式には看過できない問題がある

[目的] 上記問題の周知と引き分けも含んだ勝敗差順に並ぶ順位決定方式の提案

[手段] 野球の歴史や運営方法を考慮すると勝率は捨てがたい利点がある。
よって引き分けを0.5勝0.5敗とする勝率計算を指示する
485無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/25(金) 13:05:13.39 ID:rmgjjISU
>>476
> 勝てば得られる物を半分ずつ分けることが論理的な方法でしょう。
また最も非論理的な方法を論理的だなんて言ってるww
勝てば得られるんだろ?
論理的には勝てなきゃ(引き分けなら)得られんわなw
てか君が信奉する2:1:0の勝ち点だって引き分けだから半分ずつ分けるなんてしてないぜw
1勝→勝ち点2
1引き分け→勝ち点1
を得るって設定しているんであって
1試合→勝ち点2だなんて誰も言ってないからww
元々存在してない物を分ける事なんか出来る訳ないわなww
486TOGAMI:2011/11/25(金) 22:19:35.10 ID:7rguFbOO
>>482
> だったら、引き分けに至るまでのルールも含めて提案するべきだぜ?

私は延長12回まで、再試合なしというルールには不満はないので、
現行制度のままでいいと思っています。
487TOGAMI:2011/11/25(金) 22:20:43.90 ID:7rguFbOO
>>483
> それとは次元の違う順位決定ルールを考えるのになんで関係ない全試合引き分けで考えると簡単なんだよww

あなたは数学の証明問題を解いたことはないのですか?
矛盾があればその考えが間違っていることの証明になるのです。

> 俺が思ってるんじゃなくて、引き分けは『勝つ事を目的とする』というルールの目的達成が出来てないのは事実www

そんなこと言っているのはあなただけなんですよ。
プロ野球ファンの多くがそう思っているなら改善が必要ですが、
そんな人は極めて少数でしょう。

> 引き分けを0.5勝にしたり、NPBという独立リーグで引き分けを認めたいなら、君が『勝つ事を目的とする』というルールを変えなww
> そうすりゃルール違反だなんて言わないから。

私はルール違反とは思っていないので、その必要性は感じません。
488TOGAMI:2011/11/25(金) 22:23:24.88 ID:7rguFbOO
>>485
> 勝てば得られるんだろ?
> 論理的には勝てなきゃ(引き分けなら)得られんわなw

当然1勝は得られません。
半分の0.5勝の価値を与えるのが論理的な方法なのです。

> てか君が信奉する2:1:0の勝ち点だって引き分けだから半分ずつ分けるなんてしてないぜw

勝ち点の配分を決めるのに、引き分けの価値は勝ちの半分という考えがあるのです。

> 1勝→勝ち点2
> 1引き分け→勝ち点1
> を得るって設定しているんであって
> 1試合→勝ち点2だなんて誰も言ってないからww

あなたはプロ野球もそのように設定すれば問題無いと言うのですか?
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するのではなく、
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点にして、勝ち点で順位を決めたり、
勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点にして、勝ち点を試合数で割った勝ち点率で
順位を決めたりすることにすれば問題無いと言うのですか?
489無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 00:06:11.29 ID:NWA2S0fk
>>487
> あなたは数学の証明問題を解いたことはないのですか?
このスレで数学の証明(=論理)に無知晒してるのは誰だったっけww

> 矛盾があればその考えが間違っていることの証明になるのです。
そりゃ次元の違う関係ない話出しゃ話が無茶苦茶になるわなw
そのモンスターな言い掛かりで矛盾って言われてもなぁ。
数学の証明(=論理)における矛盾の意味(定義)も知らずに知ったかヤメなよw

> そんなこと言っているのはあなただけなんですよ。
『野球は本来引き分けを認めていない』
皆言ってるよw
これは歴史や慣習、勝負事の常識に基づいた表現。
俺は同じ事を公認野球規則に基づいて表現しただけ。
490無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 01:04:00.54 ID:NWA2S0fk
>>488
> 半分の0.5勝の価値を与えるのが論理的な方法なのです。
どこが論理的なんだよw
そういう主観が存在する(した)というだけ。

> 勝ち点の配分を決めるのに、引き分けの価値は勝ちの半分という考えがあるのです。
そういう考えはあるんだろうね。
でもその考えを表現したルールって存在しないよね。(俺の知ってる限り1つあるけどw)
勝ち点って引き分けどこれかトライの数やフルセットか否か、接戦か否か、参加したか棄権したか。
勝ち以外のあらゆる要素に勝手に勝ち点の価値を決めれるんだよ。
てか決めてるしww

> あなたはプロ野球もそのように設定すれば問題無いと言うのですか?
人の話を普通に理解出来んか?
ルールで明記されている目的達成が成されていない試合に勝相当なんてものを与えるルール自体が馬鹿げてる。
491無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 08:09:27.25 ID:ejBD32kO
果たして、引き分けを設けること自体は「論理的」なのか?
492TOGAMI:2011/11/26(土) 08:36:52.61 ID:6FZkJCjg
>>489
> そのモンスターな言い掛かりで矛盾って言われてもなぁ。

全然反論になっていないのですが……。
現行制度が論理的に矛盾している制度であることは認めるのですか?

> 『野球は本来引き分けを認めていない』
> 皆言ってるよw

「本来」なんて言葉を後から勝手に付け足すのはやめて下さい。
私は現在の日本のプロ野球のことを言っているのです。
現在の日本のプロ野球では、引き分けを認めているのです。
引き分けを無くして欲しいという意見は耳にしますが、
引き分けがルール違反だなんて言っているのは私の知る限りではあなただけです。

>>490
> そういう主観が存在する(した)というだけ。

主観ではありません。
食事代のワリカンやゴルフの同順位での賞金の分け方など、
2人で折半したり、合計額を人数で割ったりすることは合理的な方法なのです。
勝負事の引き分けもそのように考えればいいのです。

> でもその考えを表現したルールって存在しないよね。(俺の知ってる限り1つあるけどw)

「その考えを表現したルール」ってどういう意味ですか?
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度や
引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率制は、その考えを表現したルールでしょう。
現在行われている競技のことを言っているのなら、たくさんあるでしょう。

> 勝ち以外のあらゆる要素に勝手に勝ち点の価値を決めれるんだよ。

興行面や運営面などでメリットがあるなら勝敗差順にならない制度でも構いません。
プロ野球の現行制度にそんなメリットがあるとは思えないから、
総当たりのリーグ戦の基本的な考え方の勝敗差順になる制度に変更した方がいいと
主張しているのです。

> ルールで明記されている目的達成が成されていない試合に勝相当なんてものを与えるルール自体が馬鹿げてる。

そんなことを言っているのはあなただけなのです。
そのルールが明記されていなかったら、あなたは私の主張を全面的に認めるのですか?
そうではないですよね。
だから、こんなことを論点にして議論しても意味はありません。
493無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 11:33:59.74 ID:WA/Cn1Xt
>>486
あれだけ論理的という言葉が好きなTO神様が、延長戦に関しては「不満が無い」
などという感情で答えるんですね。
なんで論理的に答えないんですか?w
494TOGAMI:2011/11/26(土) 12:09:45.98 ID:6FZkJCjg
>>493
> なんで論理的に答えないんですか?w

興行面や運営面の問題も考慮するからです。
495無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 12:15:02.26 ID:NWA2S0fk
>>492
> 全然反論になっていないのですが……。
全試合引き分けならゲームルールが悪いんだろ?
全試合引き分けを理由に順位決定ルールに文句付けるなんてモンスターな言い掛かりw

> 現行制度が論理的に矛盾している制度であることは認めるのですか?
数学の証明(=論理)における矛盾じゃないしww

> 「本来」なんて言葉を後から勝手に付け足すのはやめて下さい。
後からじゃなくてベースが違う事を書いてるだろ。
モンスターはヤメてくれない。

> 勝負事の引き分けもそのように考えればいいのです。
はぁ?
食事代を2人で折半なんてした事ないしw
ゴルフだってルールで定めてるだけ。
合理的か否かのレベルの話じゃないわなw

> 「その考えを表現したルール」ってどういう意味ですか?
だから君の信奉する2:1:0は分けてないだろw
全てのチームに対して引き分けは1点ってだろw
どこに2点を引き分けた両チーム1点づつ分けるなんて書いてあった?
496無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 12:19:46.79 ID:WA/Cn1Xt
>>494
その興行面や運営面の問題とやらを論理的に説明しないのですか?
497TOGAMI:2011/11/26(土) 16:57:29.45 ID:6FZkJCjg
>>495
> 全試合引き分けを理由に順位決定ルールに文句付けるなんてモンスターな言い掛かりw

理論上起こり得ることを評価出来ない制度なんて問題があることは明らかです。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

あなたはどちらを上位にするのですか?

> 後からじゃなくてベースが違う事を書いてるだろ。

私は現在の日本のプロ野球のことを言っているのです。
野球の歴史のことを言っているのではありません。

> 食事代を2人で折半なんてした事ないしw

あなたが折半したことの有無なんて関係ありません。

> ゴルフだってルールで定めてるだけ。
> 合理的か否かのレベルの話じゃないわなw

合理的だからそういうルールが定められているのです。

> だから君の信奉する2:1:0は分けてないだろw
> 全てのチームに対して引き分けは1点ってだろw
> どこに2点を引き分けた両チーム1点づつ分けるなんて書いてあった?

何を言っているのですか?
あなたは>>490で、引き分けの価値は勝ちの半分という考えがあることを認めているじゃないですか。
2:1:0という勝ち点の配分は、そういう考えがあるのです。
498TOGAMI:2011/11/26(土) 16:58:35.94 ID:6FZkJCjg
>>496
> その興行面や運営面の問題とやらを論理的に説明しないのですか?

興行面や運営面の問題に関しては私の個人的な価値観による判断になるので、
論理的な説明は出来ません。
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 18:08:57.22 ID:NWA2S0fk
>>497
> 理論上起こり得ることを評価出来ない制度なんて問題があることは明らかです。
何度も馬鹿ループするなよ。
全試合引き分けが原因で順位に不満があるならゲームルールを変えるんだろw
順位決定ルールにゃ関係ないモンスター。

> 野球の歴史のことを言っているのではありません。
だから現在の日本のプロ野球も使ってる公認野球規則に照らせばって話にしてあげたんじゃんw

> あなたが折半したことの有無なんて関係ありません。
普通に生活してりゃ食事代を2人で折半なんてかなり特殊事情がない限りしねぇよ。
そんな特殊事例と同列な方法が論理的なんだよww

> 何を言っているのですか?
だからそういう考え方をする人もいるだろうねってだけ。
ルール上はそんな考え方は書かれてない。
ルールで引き分けは両チームで勝ち点を分けるなんて書いてないだろ。
てか勝ち点なんて分ける事は出来ないから当たり前だけどww

『お金は数えられない』
って知ってる?
それと似た様なモンだと考えりゃ誰にでも理解出来る常識。
500無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 18:40:57.45 ID:dvcRF1hu
>>498
ふーん・・・できないんだw
じゃあさ、別に論理的にじゃなくていいから
TO神様が延長12回制を支持する理由を説明してよw
501TOGAMI:2011/11/26(土) 21:14:17.44 ID:6FZkJCjg
>>499
> 何度も馬鹿ループするなよ。

あなたが答えないからでしょう。
現行制度の矛盾を認めたくないために答えないとしか思えません。

> 全試合引き分けが原因で順位に不満があるならゲームルールを変えるんだろw
> 順位決定ルールにゃ関係ないモンスター。

ゲームルールを変えるべきだし、順位決定方法も変えるべきです。

> だから現在の日本のプロ野球も使ってる公認野球規則に照らせばって話にしてあげたんじゃんw

だから引き分けがルール違反と言っているのはあなただけなのです。
ルール違反だと思っているのならあなたが訴えればいいだけでしょう。
私はルール違反とは思ってないし、私が主張している問題とも関係ありません。

> そんな特殊事例と同列な方法が論理的なんだよww

考え方の問題なので特殊かどうかなんて関係ありません。

> ルール上はそんな考え方は書かれてない。

考え方なんかルールに書くわけないでしょう。
ルールが決められた経緯として、引き分けは勝ちの半分の価値という考えがあるのです。
あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?
502TOGAMI:2011/11/26(土) 21:15:34.14 ID:6FZkJCjg
>>500
延長戦の回数は規定イニングの1/3ぐらいが妥当だと思っているからです。
理由は、延長15回の頃はたまに日付が変わることもあったので長過ぎだと感じたし、
サッカーの延長戦も1/3だからです。
503無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/26(土) 23:19:53.63 ID:x7yHV3e1
>>502
なるほどねー、サッカーに倣うわけだw
だったら延長戦を行わないっていう選択肢は無いの?
延長戦てどうしても必要?
504TOGAMI:2011/11/27(日) 00:04:20.49 ID:6FZkJCjg
>>503
延長戦の緊迫感が味わえなくなるのは寂しいので、
延長戦を行わないという意見には賛成出来ません。
勝負事なんだからなるべく決着をつけたいという考えと、
試合時間が長過ぎるのは勘弁してもらいたいという相反する考えのバランスが、
私にとっては延長12回までということです。
505無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/27(日) 09:04:55.40 ID:BsP1ZR5d
>>501
> 現行制度の矛盾を認めたくないために答えないとしか思えません。
傲慢が隠しきれないレスだなw
俺の今までレスから回答なんて一つしかないだろ。
論理的wに正しい引き分け再試合がある場合の順位と一緒ww
一緒だから矛盾じゃないしwww
引き分け再試合がある時はどっちが上位だったっけ?wwww

> だから引き分けがルール違反と言っているのはあなただけなのです。
おいおいルールが守られてるって事も誰も言ってないだろw
ルールが守られているか否かを誰かが言ったか言わないかの問題にすりかえるなよ。

> 私はルール違反とは思ってないし、私が主張している問題とも関係ありません。
引き分けの価値で主張している問題なんだろ?
引き分けが正当か不当かが関係ないなんてあるわけないじゃんw
不法行為が原因なら無条件で請求棄却w

> 考え方なんかルールに書くわけないでしょう。
総則って知ってる?
考え方=理念:哲学:原則
が書かれたルールw

ところで
『お金は数えられない』からは逃げたの?
知らないなら知らないって言ってよw
知らない事を認めたくないために答えないとしか思えませんwwww
506無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/27(日) 11:47:41.48 ID:gvlCZJuH
>>504
人間が何かを集中して見続けられる時間は2時間程度が限度と言われて
いることは知っているかな?
プロ野球の試合って延長戦が無くても平均で3時間を越えているんだけど
興行として考えたらその時点ですでに長すぎるんだよね。

延長戦に入ることをそれでも支持するの?
507TOGAMI:2011/11/27(日) 14:57:27.95 ID:8+PKwf7p
>>505
> 論理的wに正しい引き分け再試合がある場合の順位と一緒ww

再試合がある場合は暫定順位でしかありませんが、
再試合がない場合は最終順位になるのです。
その順位が一緒ってどういう意味ですか?
再試合がない場合の最終順位で、どちらが上位なのかをはっきりと答えて下さい。

> 引き分け再試合がある時はどっちが上位だったっけ?wwww

順位表では勝率を計算出来ないBチームより、
勝率.000のAチームの方が上位に記載されることになると思いますが、
その順位は暫定順位にしか過ぎません。
>>497は最終結果なんだから順位を決める必要があるのです。

> おいおいルールが守られてるって事も誰も言ってないだろw

そんなことをいちいち言う必要はありません。

> 引き分けが正当か不当かが関係ないなんてあるわけないじゃんw

だから私は引き分けが不当なんて思っていないと言っているでしょう。

> 総則って知ってる?
> 考え方=理念:哲学:原則
> が書かれたルールw

その総則には順位決定方法が決められた経緯の考え方が記載されているのですか?
あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?

> 『お金は数えられない』からは逃げたの?
> 知らないなら知らないって言ってよw

知りません。
508TOGAMI:2011/11/27(日) 14:58:38.94 ID:8+PKwf7p
>>506
もう少しスピードアップして短くして欲しいとは思いますが、
ずっと集中して見続ける必要はないので、長過ぎるとは思いません。

> 延長戦に入ることをそれでも支持するの?

支持します。
あなたはどうした方がいいと思うのですか?
509無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/27(日) 19:03:09.66 ID:BsP1ZR5d
>>507
> 再試合がない場合の最終順位で、どちらが上位なのかをはっきりと答えて下さい。
だから、論理的に正しい再試合有で上位とされる方が上位。
再試合がない場合の最終順位なら尚更w
同じ試合結果なら論理的に正しい再試合有で上位とされる方が上位にならなきゃ矛盾してるって言われちゃうからww

> その順位は暫定順位にしか過ぎません。
論理的に正しい再試合有で暫定順位なんて聞いた事ねぇww
論理的に正しい再試合有に暫定(正しいとは限らないけどとりあえず)なんかある訳無いでしょ。
てか論理的に正しい再試合有の勝率制を全肯定してるのに何かおかしいか?

> その総則には
おいおいどこに『その』が係るんだ?
日本語成立してないぞw
510TOGAMI:2011/11/27(日) 20:27:27.44 ID:8+PKwf7p
>>509
> だから、論理的に正しい再試合有で上位とされる方が上位。

だからそれはAなのですか? Bなのですか? はっきりと答えて下さい。

> 同じ試合結果なら論理的に正しい再試合有で上位とされる方が上位にならなきゃ矛盾してるって言われちゃうからww

そんなことは言っていません。

> 論理的に正しい再試合有で暫定順位なんて聞いた事ねぇww

再試合がある場合は、まだ試合が残っているんだから最終的な順位は決められないのです。
最終順位に対して途中経過の順位を暫定順位と言っているだけです。

> おいおいどこに『その』が係るんだ?
> 日本語成立してないぞw

総則が書かれているものがあるのではないのですか?
511無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/27(日) 20:58:46.33 ID:BsP1ZR5d
>>510
>>509
> だからそれはAなのですか? Bなのですか? はっきりと答えて下さい。
論理的な正しさを良く知ってる人がはっきりした答えを出してくれるでしょw
俺は論理的に正しいを良く理解してないみたいだからw

> 最終順位に対して途中経過の順位を暫定順位と言っているだけです。
それなら途中順位って言ってくれよw
暫定順位には正確ではないってニュアンスあるからさ。
で論理的に正しい再試合有りの勝率で同じ144試合した結果の両チームはどちらが上位なの?
途中順位だって論理的に正しい順位だよね。

> 総則が書かれているものがあるのではないのですか?
勝ち点の配分理由なんて総則にある訳ないだろw
だからルールでは論理的に引き分けは勝ちの半分なんていう思想は無い。

野球は公認野球規則の総則で『勝つ事を目的として試合をする』旨が明確に書かれている。
つまり決着付けてナンボってのは
野球にとっては自ら掲げた守るべき正義。
512無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/27(日) 21:15:40.07 ID:gvlCZJuH
>>508
完全にTO神様の価値観って訳ね。
そういや>>498の「興行面や運営面の問題」とやらの詳細を
聞きそびれてたんだが、ちゃんと説明してよw

俺が何を支持するかは関係無いしするつもりもないよ。
だってここTOGAMI理論を『検証』するスレだもんw
513TOGAMI:2011/11/28(月) 00:39:22.38 ID:BqQiNpF+
>>511
> 論理的な正しさを良く知ってる人がはっきりした答えを出してくれるでしょw
> 俺は論理的に正しいを良く理解してないみたいだからw

結局答えられないんですね。
圧倒的な差があるのに、はっきりとした順位を決められないんだから、
現行制度は矛盾していることは明らかでしょう。

> それなら途中順位って言ってくれよw
> 暫定順位には正確ではないってニュアンスあるからさ。

どういう意味で言っているかぐらい分かるでしょう。
サッカーでも試合数が揃っていない場合は暫定順位と言っているのです。

> で論理的に正しい再試合有りの勝率で同じ144試合した結果の両チームはどちらが上位なの?
> 途中順位だって論理的に正しい順位だよね。

順位表では勝率を計算出来ないBチームより、
勝率.000のAチームの方が上位に記載されることになるのではないかと思いますが、
それが公式のものであるかは分かりません。

> 勝ち点の配分理由なんて総則にある訳ないだろw

だから私は>>501でそう言ったじゃないですか。

> だからルールでは論理的に引き分けは勝ちの半分なんていう思想は無い。

あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?
514TOGAMI:2011/11/28(月) 00:40:30.84 ID:BqQiNpF+
>>512
> そういや>>498の「興行面や運営面の問題」とやらの詳細を
> 聞きそびれてたんだが、ちゃんと説明してよw

プロ野球を面白くするための方法とか、
興行として円滑に進めるための方法とか、
興行として利益を多くするための方法などの問題のことです。

> 俺が何を支持するかは関係無いしするつもりもないよ。
> だってここTOGAMI理論を『検証』するスレだもんw

議論する気がないのであれば、今後は回答しないかもしれません。
515無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/28(月) 12:43:25.29 ID:gTX/ECiY
>>514
ということは、延長12回制は
 ・プロ野球が面白くなって
 ・興行として円滑に進められて
 ・利益が多く出る
ということかな。これって本当なのかな?
更なる詳細の説明を頼むよ。

今は議論する必要は無いと思うしするつもりも無いけど
TO神様の考えを完全に理解するためには回答してもらわないと困るんだ。
だから引き続き頼むよw
516無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/28(月) 17:31:53.58 ID:5jnD4tM0
>>513
> 現行制度は矛盾していることは明らかでしょう。はぁ?
>>497って俺がどう思うかって質問だろ?
現行制度なんて関係ないんだけどw

> サッカーでも試合数が揃っていない場合は暫定順位と言っているのです。
はぁ?
>>497って俺がどう思うかって質問だろ?
しかも試合数が揃ってるしw

> それが公式のものであるかは分かりません。
はぁ?
論理的に正しい再試合有りで明確な解ないの?

> だから私は>>501でそう言ったじゃないですか。
はぁ?
総則もないのに引き分けの価値は勝ちの半分だなんてルールからは判断出来ない事だけは確実。
って事が理解出来てないの?
ちなみに我が家の口伝で『勝ち点はサイコロの目で決められた』ってのがある。
ルールには書いてないので正しいか否かは定かではないがw
517TOGAMI:2011/11/28(月) 22:55:24.44 ID:BqQiNpF+
>>515
> 更なる詳細の説明を頼むよ。

決めたのは機構や連盟や選手会だから私に説明を求められても答えようがありませんが、
以前参加していたニフティのベースボールフォーラムの球界情報がアップされる掲示板に
参考になる情報があったので転載します。

2000年【8/28】セ・延長回短縮へ

■セ・リーグは28日、東京・銀座の連盟会議室で理事会を開き、1990年から採用して
 いる延長15回引き分け再試合の現行試合方式を見直し、来季から回数を短縮して実
 施することを決めた。
 球場運営、未成年者を含めたファン対策、来季から予定されている140試合制導入の
 条件のひとつとしてプロ野球選手会が15回制の見直しを求めていたことなどの理由
 で延長短縮では6球団一致したが、引き分けの場合の取り扱いで各理事から意見が
 出て、現行通り再試合とし勝ち数で順位を決めるか、パ・リーグと同様に再試合な
 しの引き分けとして勝率で争うかで意見が分かれた。
 勝率1位球団よりも勝ち数が多い球団が出た場合、2チームによるプレーオフ実施
 の案などもあり、回数、引き分けの取り扱いなど細部は来月中旬の次回理事会で決
 めることになった。
 選手の負担を考慮し、現行の「15回打ち切り、再試合」から「12回打ち切り、再試
 合なしの引き分け」に変更する案が有力となっている。
 また、労組選手会側がかねてから要求している代理人制度についても検討されたが
 従来通りの協調路線で話し合いを進めていく方針を確認するにとどまった。

 セ・リーグ 伊藤修理事長(中日ドラゴンズ球団代表)
「仮の名称ではあるがセントラル・チャンピオンシップを行い、優勝球団を決める案
  もある。再試合は日程編成上、困難」
518無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/28(月) 22:56:58.39 ID:BqQiNpF+
>>516
> >>497って俺がどう思うかって質問だろ?
> 現行制度なんて関係ないんだけどw

私はずっと全試合引き分けだと勝率を計算できない現行制度は
論理的に矛盾していると言っているじゃないですか。
それを分からせるためにあなたに質問したのです。
あなたが答えようとしなかったのは現行制度の矛盾を認めたくないためとしか
思えなかったのですが、違うのですか?

> しかも試合数が揃ってるしw

試合数が揃っていても再試合がある場合は順位決定基準を算出するのに利用する試合数は違います。

> 論理的に正しい再試合有りで明確な解ないの?

順位決定基準を算出できない以上、明確な解なんてないでしょう。

> 総則もないのに引き分けの価値は勝ちの半分だなんてルールからは判断出来ない事だけは確実。
> って事が理解出来てないの?

だから、あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?
519無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/28(月) 23:34:07.67 ID:5jnD4tM0
>>518
> それを分からせるためにあなたに質問したのです。
はぁ?
それじゃあ君の意図と質問が支離滅裂w


>順位決定基準を算出するのに利用する試合数は違います。
> 順位決定基準を算出できない以上、明確な解なんてないでしょう。
以上の二つは
論理的に正しい再試合有りの原則なんだよね?
で、この原則も論理的に正しい。
でいいんだよね?

> だから、あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?
思いを聞いて何がしたいの?
論理的か否かの問題なんだろ?
520TOGAMI:2011/11/29(火) 01:03:52.66 ID:lz18anJ7
>>519
> それじゃあ君の意図と質問が支離滅裂w

そんなことないでしょう。
あなたが答えようとしなかったのは現行制度の矛盾を認めたくないためとしか
思えなかったのですが、違うのですか?
違うのであれば答えようとしなかった理由を説明して下さい。

> 以上の二つは
> 論理的に正しい再試合有りの原則なんだよね?

上の方は、原則というよりも順位決定基準の計算方法というだけのことでしょう。
下の方は、再試合ありの場合でも順位決定基準が勝ち点などの計算できるものの場合は
順位が出せるので、「再試合有りの原則」ではありません。
それと、「論理的に正しい再試合有り」というのがよく分かりませんが、
私が言っているのは、現行の勝率の計算方法は、
本来は引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法だと言うことであって、
再試合ありという制度が論理的に正しいと言っているのではありません。

> 思いを聞いて何がしたいの?

あなたがどう思っているのかを聞きたいからに決まっているでしょう。
難しい質問ではないんだから、まずは答えて下さい。
521無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/29(火) 09:45:54.01 ID:YyuP2APo
>>517
NPBが延長12回制に決めた経緯なんて聞いてないよw
 ・プロ野球が面白くなって
 ・興行として円滑に進められて
 ・利益が多く出る
からTO神様は延長12回制を支持しているんでしょ?
それらが本当かどうかの説明を求めているんだからね、頼むよw
522無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/29(火) 12:56:55.51 ID:AmYUz74p
>>520
> 本来は引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法
> それと、「論理的に正しい再試合有り」というのがよく分かりませんが、

おいおい「論理的に正しい」制度とやらがよく分からないのはこっちw
それに本来って何?
本来を論理的じゃないと言ってたのは君w
本来は引き分けを認めない。
この場合の『本来』と
本来は引き分け再試合がある場合の『本来』は何がどう同じで何がどう違うの?
その辺りがよくわからないから、再試合有りの勝率制ってのは君の言う「論理的に正しい」制度なのか常に確認してるの。
「論理的に正しい」制度の提唱者がよくわからないなら、それを聞かされる方はもっとわからないw
で、引き分け再試合がある場合の勝率制ってのは「論理的に正しい」制度か否か?
引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法や結果は論理的に正しいか正しくないか?
だけ回答して。


> あなたがどう思っているのかを聞きたいからに決まっているでしょう。
難しい質問ではないんだから、まずは答えて下さい。
> あなたが答えようとしなかったのは現行制度の矛盾を認めたくないためとしか思えなかったのですが、違うのですか?
論理的か否かの問題で個人の価値観聞いてどうするの?
個人の価値観と論理的矛盾の有無は一切関係ないでしょ。
ちなみに俺の聞いた事は論理的か否かだからねw
523無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/29(火) 14:03:43.92 ID:1RDz2Knl
引き分け


勝負事の最大の目的は勝者と敗者を決めることである。

したがって、勝者と敗者が決まらない引き分けは異常なケースである。

このことから、勝負事では引き分けをなるべく避けようとするのが
一般的であるが、チェスのステイルメイト、将棋の千日手狙いの戦術、
サッカーのリーグ戦における引き分けの勝ち点のように
「引き分けも試合結果のひとつ」ととらえる文化も少数ながら存在する。

で何が論理的な正しいんだっけ? 引き分け?延長12回?それって例外処置だろw
524TOGAMI:2011/11/29(火) 23:06:10.44 ID:lz18anJ7
>>521
> それらが本当かどうかの説明を求めているんだからね、頼むよw

私の個人的な価値観による総合的な判断なんだから、
本当かどうかなんて答えが出るわけないじゃないですか。
525TOGAMI:2011/11/29(火) 23:07:52.12 ID:lz18anJ7
>>522
> 本来を論理的じゃないと言ってたのは君w

そんなこと言っていません。

> 本来は引き分けを認めない。
> この場合の『本来』と
> 本来は引き分け再試合がある場合の『本来』は何がどう同じで何がどう違うの?

私は「もともと」という意味で使っています。
あなたは違うのですか?

> で、引き分け再試合がある場合の勝率制ってのは「論理的に正しい」制度か否か?
> 引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法や結果は論理的に正しいか正しくないか?
> だけ回答して。

再試合がない場合は、勝率順、勝利数順、勝敗差順は違う結果になりますが、
再試合がある場合は、最終的に同じ結果になることを理解しているのですか?
全日程を消化した最終結果に関しては論理的な問題や矛盾が無い以上
どれも論理的に正しいとも言えますが、論理的に考える必要が無いことなので、
論理的に正しいか正しくないかなんてことは意味がありません。

> 論理的か否かの問題で個人の価値観聞いてどうするの?

個人の価値観だけの問題ではないから質問しているのです。
>>497のAとBどちらを上位にするのかと、
2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思っているのかを答えて下さい。
526無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/30(水) 00:28:37.86 ID:i6GtXOE1
久々に沸騰してますね。

でも、繰り返されているやりとりがいつも一緒だw
527無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/30(水) 01:31:47.64 ID:DBUmmjgD
>>525
> 再試合がある場合は、最終的に同じ結果になることを理解しているのですか?
はぁ?
最終的に同じ??
正しいか正しくないかの回答が『同じ』ww

> どれも論理的に正しいとも言えますが、論理的に考える必要が無いことなので、
はぁ?
正しいとも言えますがぁ?
論理的である必要も無い?
て事は、引き分け再試合がある場合の勝率制ってのは「論理的に正しい」制度ではない。
そして、 引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法や結果は論理的に正しくない。
という事だね。
確かに正しいか正しくないかで『同じ』じゃあ論理的に正しくないわなwwww

> 個人の価値観だけの問題ではないから質問しているのです。
はぁ?
個人の価値観が主たる問題って事?
じゃあ論理的に正しいとか論理的に矛盾してるとか意味無いじゃんww
528TOGAMI:2011/11/30(水) 07:01:56.36 ID:xVHz7iDe
>>527
> 最終的に同じ??

あなたは再試合がある場合は、勝率順、勝利数順、勝敗差順は
最終的に同じ結果になることを理解しているのですか?

> 論理的である必要も無い?

論理的に考える必要が無いと言っているのです。
再試合がない場合は、勝率順、勝利数順、勝敗差順は違う結果になるんだから、
論理的に正しいか正しくないかを考える必要がありますが、
再試合がある場合は、勝率順、勝利数順、勝敗差順は最終的に同じ結果になるんだから、
論理的に正しいか正しくないかなんてことを考える必要は無いのです。

> て事は、引き分け再試合がある場合の勝率制ってのは「論理的に正しい」制度ではない。
> そして、 引き分け再試合がある場合の勝率の計算方法や結果は論理的に正しくない。
> という事だね。

読解力がないのか曲解しているのか分かりませんが、そんなことは言っていません。

> じゃあ論理的に正しいとか論理的に矛盾してるとか意味無いじゃんww

そんなことはありません。
あなたは、>>497でAの方が上位になったり、AとBが同じ順位になったりしたら
おかしいとは思わないのですか?
529無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/30(水) 09:29:27.52 ID:VA9Cz7at
>>524
つまり、
 ・プロ野球が面白くなる→根拠無し
 ・興行として円滑に進められる→根拠無し
 ・利益が多く出る→根拠無し
ってことかな?
こういうのって、出鱈目とか妄想とかって言うんじゃないかな?

いいかい、もう一度聞くよ。
「興行面や運営面の問題」って何?
530無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/30(水) 12:25:33.08 ID:DBUmmjgD
>>528
君は勝率順、勝利数順、勝敗差順は最終的に同じ結果になるかならないかについて言ってるだけw
再試合有りの勝率制が論理的であるか否かと次元が違うw

> 読解力がないのか曲解しているのか分かりませんが、そんなことは言っていません。
論理的に考える必要は無いって論理的に正しいじゃないじゃんww
どこが曲解?
てか再試合有りの勝率制やその計算方法・結果は論理的に正しく無い事を認めたくなくて『必要ない』理論デッチ上げしてるんでしょww
で再試合有りの勝率制ってのは論理的に正しいの正しくないのどっち?
その計算方法や結果は論理的に正しいの正しくないのどっち?
曲解されないように論理的に正しいか正しくないかで答えてよwww
正しいか正しくない以外の答えなら正しいでないので正しくないからねw


> そんなことはありません。
だから個人の価値観でおかしいと思うか思わないかは論理的正しさと関係ないじゃんw
531無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/30(水) 14:08:04.67 ID:DBUmmjgD
>>528
再試合の有る勝率制は論理的に正しく無い事はわかったから、
論理的に正しい制度とはいかなる物か説明してくれない?
正しいが無いと矛盾(正しくない)なんて無いからさww
532TOGAMI:2011/12/01(木) 00:08:01.26 ID:EaZ/1s2h
>>529
> こういうのって、出鱈目とか妄想とかって言うんじゃないかな?

個人の価値観にだって自分なりの根拠があるでしょう。

> いいかい、もう一度聞くよ。
> 「興行面や運営面の問題」って何?

>>514で答えたじゃないですか。
回答に不満があるなら質問の意図を明確にして下さい。
533TOGAMI:2011/12/01(木) 00:10:09.85 ID:EaZ/1s2h
>>530
> 論理的に考える必要は無いって論理的に正しいじゃないじゃんww

私は当たり前のことなんだから論理的に考える必要は無いと言っているのです。

> で再試合有りの勝率制ってのは論理的に正しいの正しくないのどっち?
> その計算方法や結果は論理的に正しいの正しくないのどっち?

正しいです。

> だから個人の価値観でおかしいと思うか思わないかは論理的正しさと関係ないじゃんw

>>497でAの方が上位になったり、AとBが同じ順位になったりしたら論理的におかしいでしょう。
あなたはおかしいとは思わないのですか?

>>531は誤解しているようなので無視します。
534無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/01(木) 10:36:15.50 ID:cpjc8ESz
>>532
その「自分なりの根拠」で答えてくれれば良いんだよw
 ・プロ野球を面白くするための方法
 ・興行として円滑に進めるための方法
 ・興行として利益を多くするための方法
延長12回制がこれらの要素にどう関わるのか、神様なりの根拠で答えてよw
535無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/01(木) 14:24:17.06 ID:ODSOLlaH
>>533
> 私は当たり前のことなんだから論理的に考える必要は無いと言っているのです。
はぁ?
何がどう当たり前なの?
何も書いてないから全然分からんww

> 正しいです。
はぁ?
何がどう正しいの?
何も書いてないから全然分からんww
再試合有りの勝率制の何をもって論理的正しいの?
計算方法や結果も、何をもって論理的正しいの?
論理的に正しいの根拠が皆無なんですがwww

もしかして論理『的』って
価値観に左右されないって事を強調した『的』じゃなくて
論理『風(まがい)』って事?
古典的な詐欺
消防所の『方』から来ました。みたいなwwww
536TOGAMI:2011/12/01(木) 22:04:16.06 ID:EaZ/1s2h
>>534
メリット・デメリットを考えれば大体分かるでしょう。
価値観や経験則による判断をいちいち説明するのは面倒なので、
延長戦の回数についてあなたが自分の意見と理由を述べたら答えてあげます。
一方的に質問だけして議論する気が無いのであれば、>>514に書いた通り今後は回答しません。
537TOGAMI:2011/12/01(木) 22:05:35.16 ID:EaZ/1s2h
>>535
> 何がどう正しいの?
> 何も書いてないから全然分からんww

あなたが>>530で「正しいか正しくないかで答えてよ」と言ったから答えたんじゃないですか。

> 再試合有りの勝率制の何をもって論理的正しいの?
> 計算方法や結果も、何をもって論理的正しいの?
> 論理的に正しいの根拠が皆無なんですがwww

再試合ありの場合に勝率で順位を決める場合、
「勝率=勝利数÷試合数」で計算したらおかしいでしょう。
引き分けを除外する必要があるから
「勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)」で計算するのは当然のことです。
当たり前のことなんだから、わざわざ「論理的に正しい」なんて表現は普通はしませんが、
論理的に正しいか正しくないかと問われるなら、論理的な問題や矛盾が生じない以上は
論理的に正しいということになります。

> もしかして論理『的』って
> 価値観に左右されないって事を強調した『的』じゃなくて
> 論理『風(まがい)』って事?

前者です。

私の質問を無視せずに答えてくれませんか?

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

このような成績の場合、Aの方が上位になったり、
AとBが同じ順位になったりしたら論理的におかしいでしょう。
あなたは論理的におかしいとは思わないのですか?
思うのか、思わないのかはっきりと回答して下さい。
もし、思わないというのであれば、その理由もお願いします。
538無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/01(木) 22:24:50.59 ID:dla8o3Xq
>>491
そもそも、引き分けを設けること自体は「論理的」なことなのか?
539無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/01(木) 22:45:05.78 ID:cpjc8ESz
>>536
ちょっと何言っているのか分からないよw
俺が聞いているのはTO神様がどう考えているかだぜ?
なんでそれを俺が考えなきゃならんのだw
前にも言っただろ、TO神様の考えを理解するには答えてもらわなきゃ困るんだよ!
逃げないで答えてよ!頼むからwww
540TOGAMI:2011/12/01(木) 23:46:26.46 ID:EaZ/1s2h
>>539
> なんでそれを俺が考えなきゃならんのだw

私もあなたの考えを知りたいからです。

> 逃げないで答えてよ!頼むからwww

答える義務は無いし面倒なので、あなたが答えないなら終わりにさせてもらいます。
541無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/01(木) 23:49:18.76 ID:ODSOLlaH
>>537
> あなたが>>530で「正しいか正しくないかで答えてよ」と言ったから答えたんじゃないですか。
何?逆切れ?

> 「勝率=勝利数÷試合数」で計算したらおかしいでしょう。
それって何に基づいておかしいの?
別に論理的にはそれでもかまわないよ。
価値観の合意がされるかされないかについては関知しないのが論理w

> 当たり前のことなんだから、わざわざ「論理的に正しい」なんて表現は普通はしませんが、
数学の証明で言う当たり前の何に該当する当たり前?

> 論理的に正しいか正しくないかと問われるなら、論理的な問題や矛盾が生じない以上は論理的に正しいということになります。
それだと馬鹿が論理じゃない事を論理的に正しいと思い込むだけで論理的に正しいになるじゃんwwww
この文だけで非論理的www

根拠も無しに
> 前者です。
だけwwwwww

『です』じゃなくて、自分では思ってるってだけでしょw
だって正しい証明をせずとも思い込みだけで正しいなんて言ってるんだよwww

> 私の質問を無視せずに答えてくれませんか?
無視なんかしてないじゃんw
なんでどう思うか(価値観)を何度も聞くの?論理とは関係ない無意味な質問だって
って何回も反応してるしw
俺の思う事だから君の望む反応じゃなくてもかまわないだろw
君の論理的は論理風だから無視なんて事実とは異なる認識するんだろうねw
542無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/02(金) 00:24:50.31 ID:sNPLHyTj
>>540
延長12回制を支持する理由をなんで俺が考えなきゃならんのだ?
俺が支持してるってなんて言った覚えは無いぞw

 ・プロ野球を面白くするための方法
 ・興行として円滑に進めるための方法
 ・興行として利益を多くするための方法

これはTO神様が言い出したことなんだぜ?
延長12回制だとこれらの要素がどうなるのか、逃げないで答えてよw
543TOGAMI:2011/12/02(金) 07:19:48.78 ID:YD4hiebm
>>541
> 何?逆切れ?

あなたの質問通りの回答をしているのに文句を言う方がおかしいでしょう。

> 別に論理的にはそれでもかまわないよ。

本気で言っているのですか?
普通に負けるより引き分けて再試合をして負けた方が不利になるんだから、
引き分けて再試合をするより負けを選ぶチームが出てくる可能性が生じることになるのです。
順位決定方法を決める際に、わざと負けた方が得するような制度でも、
あなたは論理的におかしいとは思わないのですか?

> 数学の証明で言う当たり前の何に該当する当たり前?

常識で考えれば分かることだと言っているのです。
数学の証明に例えるようなものではありません。

> それだと馬鹿が論理じゃない事を論理的に正しいと思い込むだけで論理的に正しいになるじゃんwwww

間違って思い込んでいることが論理的に正しいなんてことにはなりません。

> だって正しい証明をせずとも思い込みだけで正しいなんて言ってるんだよwww

再試合がある場合の「勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)」という計算方法に
論理的におかしなところはありますか?
論理的な問題や矛盾が無いことが論理的に正しいことの証明になるのです。

> なんでどう思うか(価値観)を何度も聞くの?論理とは関係ない無意味な質問だって
> って何回も反応してるしw

あなたの価値観ではなく、論理的におかしいと思うか思わないかを聞いているのです。
例えば、勝ち2点、負け1点、引き分け0点という勝ち点制度だとAの方が上位になりますが、
引き分けより負けの方が評価が高くなる制度でも論理的におかしいとは思わないのですか?
544TOGAMI:2011/12/02(金) 07:20:54.70 ID:YD4hiebm
>>542
> 延長12回制を支持する理由をなんで俺が考えなきゃならんのだ?

そんなこと言っていません。
延長戦の回数についてあなた自身の意見を聞いているのです。
545無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/02(金) 09:33:57.75 ID:sNPLHyTj
>>544
なんだそんなことか、でも俺の意見なんて聞いてどうすんだよ?
ここはTO神様の理論を検証するスレだって言ってるだろw
まあそれでまた逃げられたらかなわんから、仕方なく書いてやるよ。

試合は決着がつくまでやるべき、それが勝負ってもんだろ。
もちろん延長12回制なんて支持しない。
だけどそれがNPBの思惑と選手会の要望の折衷案であるならば反対はしないさ。
NPBにはNPBの、選手会には選手会の都合ってものがあるはずだからな。
それを分かりもしない部外者がウダウダ言うのは野暮ってもんだ。

ほら書いてやったぜ?
TO神様が延長12回制を支持する理由を聞かせてくれw
546無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/02(金) 10:11:51.57 ID:pQjRlq4o
>>543
> あなたの質問通りの回答をしているのに文句を言う方がおかしいでしょう。
はぁ?
論理的に正しいなら、その正しい論理がいかなる物かが必要。
論理的な回答は出来てないんだよねw

> 引き分けて再試合をするより負けを選ぶチームが出てくる可能性が生じることになるのです。
そうなの?
でも論理的には順位を決める事とは一切関係無いから?

> 常識で考えれば分かることだと言っているのです。
常識www
論理風なら常識でもいいけどねw

> 数学の証明に例えるようなものではありません。
数学の証明に例えて論理的矛盾なんて言い出したの君www
で数学の証明における当たり前ってなんだった?
矛盾の証明が出来た君ならすぐわかるでしょ。
論理風矛盾を言ってるだけの人では分からないだろうけどwww

> 再試合がある場合の「勝率=勝利数÷(勝利数+敗戦数)」という計算方法に論理的におかしなところはありますか?
この質問自体が論理的におかしいwwww
いかなる論理を正しいとするのかが全くない。
常識なんて言ったら論理『風』だからねww

それに何度言っても『風』には理解出来ないのかな?論理に『思う』なんてないよwww
547TOGAMI:2011/12/03(土) 10:29:04.78 ID:jUaXWdOi
>>545
> 試合は決着がつくまでやるべき、それが勝負ってもんだろ。
> もちろん延長12回制なんて支持しない。

>>506で言っていたことは考慮しないのですか?
あなたは延長戦否定派だと思っていたのですが……。

> TO神様が延長12回制を支持する理由を聞かせてくれw

>>502,504で書いていますが、もう少し詳しく説明します。
プロ野球は接戦の方が両チームのファンが楽しめるので面白いでしょう。
延長戦を無くしてしまうと一番緊迫感を味わえる終盤の接戦の状態を
打ち切ることになってしまうので、不満を感じる人が多いでしょう。
だからといって延長無制限にすると、選手の負担が大きいし、
継投・代打・代走などの選手交代に躊躇するケースも増えるだろうし、
延長戦が長過ぎると集中力・体力が切れてプレーの質が下がるだろうし、
ケガにつながる可能性もあります。
観客の交通面の問題もあるので、いつ終わるか分からない制度というのは興行上問題でしょう。
延長15回の頃はたまに日付が変わることもあったので長過ぎだと感じたし、
5時間や6時間も試合をして引き分けに終わったら徒労感もあったので、
3の倍数でキリがいい12回までが妥当というのが私の価値観や経験則からの判断です。
勝負事として引き分けがあるのはあまり望ましいことではありませんが、
少なくとも打順が一回りする3イニングの延長をして引き分けなら仕方が無いと考えています。

ちなみに、引き分け再試合をするのは日程的に難しいだろうし、
延長戦を1イニングずつ戦っているのに、決着がつかなかったら最初からやり直すというのが、
どうにも腑に落ちないし、個人記録に結構影響するので好きではありません。
サスペンデッドゲームも日程の問題があるし、
選手のケガなどで中断した状態から再開することが出来ない場合もあるだろうし、
連続試合記録などで問題が生じることもあるので好きではありません。
タイブレーク制も記録の面で問題があるし、特殊な決着方法なので、
ポストシーズンゲームなら採用してもいいかなとは思いますが、
ペナントレースで採用するのは反対です。
以上の理由から、私は延長12回、再試合なしという現状の制度を支持しているのです。
548TOGAMI:2011/12/03(土) 10:30:25.74 ID:jUaXWdOi
>>546
> でも論理的には順位を決める事とは一切関係無いから?

意味が分かりません。疑問文になってるのは間違いですか?
順位決定方法として、引き分けるより負けた方が得するような制度でも、
あなたは何も問題を感じないのですか?

> この質問自体が論理的におかしいwwww
> いかなる論理を正しいとするのかが全くない。

意味が分からないのですが、「いかなる論理」って何ですか?
勝率を計算するための論理ということを言いたいのですか?
そうだったら、そんな当たり前のことを書く必要は無いでしょう。
違うのであれば、どういう意味なのか説明して下さい。

> それに何度言っても『風』には理解出来ないのかな?論理に『思う』なんてないよwww

「論理的におかしいと思う」「論理的におかしいと思わない」どちらも良く使われる表現です。
549無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/03(土) 11:50:49.89 ID:JG4AUTKK
>>547
メジャー全否定だなwww

>>>506で言っていたことは考慮しないのですか?
>あなたは延長戦否定派だと思っていたのですが……。

物事には前提条件ってものがあるんだよw
試合は決着がつくまでというのは、あくまでも勝負事として捉えた時の考え。
プロ野球の試合は長いから延長戦はいらないというのは、興行として捉えた時の考え。
どちらの考えもそれぞれの視点では間違ってはいないはずだ。

そして、TO神様は興行面を重視して考えていると俺は認識している。
(もしこの認識が間違ってたら指摘してくれよ)
だから、延長戦なしではダメなのか?と提案したまでだぜ?

>延長戦を無くしてしまうと一番緊迫感を味わえる終盤の接戦の状態を
>打ち切ることになってしまうので、不満を感じる人が多いでしょう。

これ本当?
二行で済ませないでもっと詳しく書いてよ。
だって今俺が一番聞きたいのはこの部分なんだからさ!

延長12回制を支持する理由は分かったから、もう書かなくて良いからねw
550無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/03(土) 11:58:01.71 ID:JG4AUTKK
あと言い忘れたけど

>>514
> プロ野球を面白くするための方法とか、
> 興行として円滑に進めるための方法とか、
> 興行として利益を多くするための方法などの問題のことです。

上2つは答えてもらったようなものだけど、3つ目はまだ答えてもらえてないね。
そのうち思い付いてからで良いから答えてねw
551無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/03(土) 14:00:27.49 ID:5deYQfkL
>>548
> 意味が分かりません。疑問文になってるのは間違いですか?
ゴメンね
君の論理的って、意味不明で笑うしかないから、それを混同して間違えたわww

> あなたは何も問題を感じないのですか?
『思う』の次は『感じる』ですかwwww

> 意味が分からないのですが、「いかなる論理」って何ですか?
俺がその中身聞いてるのwww
論理的に正しいんだろ?
正しい論理の基準が無いと何が正しいか判断出来ないだろww

> 違うのであれば、どういう意味なのか説明して下さい。
はぁ?
何言ってるの?
現行制度は論理的に矛盾って数学の証明なんだろ?
だから数学の証明で当たり前は何て言うの?
矛盾を証明出来る位賢いんだから、数学の証明で当たり前を表す普通名詞くらい簡単に答えられるでしょww

> 「論理的におかしいと思う」「論理的におかしいと思わない」どちらも良く使われる表現です。
そりゃ『風』では良く使われる表現だよなwwww
だから確認したじゃんw
君の論理『的』って、『風(まがい)』の事でしょ?ってwwwww

再度確認するね。
君の論理『的』って、『風(まがい)』の事でしょ?
だったら君の言ってる事は理解出来るよwww
552TOGAMI:2011/12/03(土) 17:25:26.96 ID:jUaXWdOi
>>549
> そして、TO神様は興行面を重視して考えていると俺は認識している。
> (もしこの認識が間違ってたら指摘してくれよ)
> だから、延長戦なしではダメなのか?と提案したまでだぜ?

延長戦を無くすというのは、興行面の観点からはメリット・デメリット両方あるでしょう。

> これ本当?

引き分けや延長戦に関する意見をネットや週刊ベースボールの読者アンケートなどで
読んだことがありますが、延長戦を無くすという意見は少数派だったと思います。

>>550
> 上2つは答えてもらったようなものだけど、3つ目はまだ答えてもらえてないね。
> そのうち思い付いてからで良いから答えてねw

それは別に延長戦の問題に限ったことではないし、
利益を多くするためには、プロ野球ファンを増やすことが大きな要因になるので、
プロ野球を面白くすることと関連があります。
553TOGAMI:2011/12/03(土) 17:27:26.11 ID:jUaXWdOi
>>551
> 『思う』の次は『感じる』ですかwwww

また私の質問に答えられないのですか?

> 論理的に正しいんだろ?
> 正しい論理の基準が無いと何が正しいか判断出来ないだろww

リーグ戦の順位決定方法として、負けるより勝つ方が評価が高くなるのは当たり前でしょう。
引き分けがあるなら「勝ち>引き分け>負け」という優劣になるのは当然のことでしょう。
そういう説明の必要が無い当たり前のことが判断基準なのです。
だから1敗以上の未勝利チームより全試合引き分けチームの方が評価が高くなるのは当然なのに、
現行制度はそうならないから論理的に矛盾していると言っているのです。
そんな矛盾が起こる原因は、本来は再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合が無いのに実施しているからなのです。

> 現行制度は論理的に矛盾って数学の証明なんだろ?

そんなことは言っていません。
矛盾があればその考えが間違っていることになることが、
数学の証明問題を解くときに利用する背理法の考え方と同じだと言っているだけです。

> だから数学の証明で当たり前は何て言うの?

当たり前を言い換えるなら、常識という言葉になります。
それに該当するような数学用語があるかは知りません。

> 君の論理『的』って、『風(まがい)』の事でしょ?

国語辞典によれば「論理的」は、「論理に合うようす。すじみちの通ったようす。」とあります。
私はそういう意味で使っていますが、あなたはどういう意味で使っているのですか?
554無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/03(土) 18:57:39.76 ID:5deYQfkL
>>553
> また私の質問に答えられないのですか?
はぁ?
意味不明なモンに何をどう答えろと?


> そういう説明の必要が無い当たり前のことが判断基準なのです。
おいおい論理じゃなくて価値観(常識)が基準なんだww

> 矛盾があればその考えが間違っていることになることが、数学の証明問題を解くときに利用する背理法の考え方と同じだと言っているだけです。
はぁ?
君の価値観との矛盾が数学の証明問題を解くときに利用する背理法と同じ????????????????????????
冗談だよね?
でなきゃ 話の筋道通らないよwww
555TOGAMI:2011/12/03(土) 23:33:49.54 ID:jUaXWdOi
>>554
> 意味不明なモンに何をどう答えろと?

問題を感じるか感じないかを答えればいいのです。
順位決定方法として、引き分けるより負けた方が得するような制度でも、
あなたは何も問題を感じないのですか?

> おいおい論理じゃなくて価値観(常識)が基準なんだww

価値観と常識は違うでしょう。
常識が判断基準だと何か問題ありますか?
それと、あなたが使っている論理はどういう意味で使っているのですか?

> 君の価値観との矛盾が数学の証明問題を解くときに利用する背理法と同じ????????????????????????

私個人の価値観ではありません。世間一般で通用する常識との矛盾です。
556無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/04(日) 01:22:20.76 ID:dfAAx49x
>>555
> 問題を感じるか感じないかを答えればいいのです。
どこのセミナーなんだよwwwww
それとも教祖か?wwww

> あなたは何も問題を感じないのですか?
俺が何を感じようが論理は変わらない。
何故俺の感想が必要か意味不明だって何度言えば理解出来るんだ?

> 価値観と常識は違うでしょう。
> 常識が判断基準だと何か問題ありますか?
おいおい『論理風(まがい)』のこれって冗談だよね?
それとも『風(まがい)』じゃないが真っ赤な嘘ですか?
話のつじつまあわねぇぞww

> それと、あなたが使っている論理はどういう意味で使っているのですか?
数学の証明にたえるレベルの論理だろw
なにしろ矛盾である事の証明をした君に合わせるならそれだけのレベルは最低限必要でしょwwwwww

> 私個人の価値観ではありません。世間一般で通用する常識との矛盾です。
馬鹿かよw世間一般で通用する常識は合意形成された個人の価値観ww
てか『個人の』だから単数か少数だと決めつけるなよw
それに『引き分け』自体について世間一般で通用しない事言い続けてる君が今更> 世間一般で通用する常識との矛盾です。
って話のつじつま合わねぇぞwww
557無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/04(日) 02:55:52.68 ID:F+I/vW2g
>>552
>延長戦を無くすというのは、興行面の観点からはメリット・デメリット両方あるでしょう。

メリットもあることは認めるのか、これは意外だわw

>延長戦を無くすという意見は少数派だったと思います。

未知の制度を積極的に支持する人は少なくて当たり前だよ。
延長戦無しのプロ野球というのは、誰にとっても未知の世界なんだからね。
でも逆に言えば、それでも支持する人が少数ながら居るってわけだね。
つまり、少数派の意見が正しい可能性は否定できないってことだよ。

>利益を多くするためには、プロ野球ファンを増やすことが大きな要因になるので、

そんな漠然とした話だったんだw
はっきり言って、そんなの延長12回制を支持する理由になってないよww
「興行として利益を多くするための方法」なんて完全に口から出まかせじゃんwww
558TOGAMI:2011/12/04(日) 22:15:25.20 ID:ei+HGwAV
>>556
> 俺が何を感じようが論理は変わらない。

あなたの言う論理って何ですか? 具体的に説明して下さい。

> 何故俺の感想が必要か意味不明だって何度言えば理解出来るんだ?

私は順位決定方法の問題を訴えているんだから、
私の主張に反論があるなら、あなたの考えを聞くのは当然でしょう。
順位決定方法として、引き分けるより負けた方が得するような制度でも、
あなたは何も問題を感じないのですか?
それと、再試合なしの場合にあなたが現在支持している順位決定方法を教えて下さい。

> 話のつじつまあわねぇぞww

そう思うなら具体的に反論して下さい。

> 数学の証明にたえるレベルの論理だろw

別に私は数学の証明をしているわけではありません。
「論理」は辞書によると、「考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。」とあります。
>>553の私の思考の筋道によって、現行制度が常識に反していることを証明しているのです。

> それに『引き分け』自体について世間一般で通用しない事言い続けてる君が今更世間一般で通用する常識との矛盾です。
> って話のつじつま合わねぇぞwww

引き分けは世間一般で通用しているし、プロ野球に限らず多くの競技で認められていることです。
559TOGAMI:2011/12/04(日) 22:18:09.45 ID:ei+HGwAV
>>557
> 未知の制度を積極的に支持する人は少なくて当たり前だよ。
> 延長戦無しのプロ野球というのは、誰にとっても未知の世界なんだからね。

未知の世界と言っても引き分けが増えて、試合時間が短くなることは分かるし、
ある程度想像は出来るでしょう。

> でも逆に言えば、それでも支持する人が少数ながら居るってわけだね。
> つまり、少数派の意見が正しい可能性は否定できないってことだよ。

価値観の問題になるので正解というのはありませんが、
今後延長戦を無くすという意見が多数派になるとは思えません。
延長戦を無くすと消化不良に感じる人の方が多いでしょう。
今後制度が変更されるとしたら、アマチュアや国際大会で実施されている
タイブレーク制の方が、延長戦廃止よりも可能性は高いような気がします。

> そんな漠然とした話だったんだw
> はっきり言って、そんなの延長12回制を支持する理由になってないよww
> 「興行として利益を多くするための方法」なんて完全に口から出まかせじゃんwww

別に私が延長12回制を支持する理由として挙げたわけではありません。
興行といっても慈善事業では無いんだから、
企業として利益や損失のことを考慮することは当然だから挙げただけです。
延長戦が直接関係することであれば、電気代などの水道光熱費に関わるので、
球場使用料などに影響するでしょう。
560無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/04(日) 23:05:49.59 ID:F+I/vW2g
>>559
>ある程度想像は出来るでしょう。

そう、想像できるのは「ある程度」でしかないんだよ。
本当の正解なんて誰も分からないのさ。

>タイブレーク制の方が、延長戦廃止よりも可能性は高いような気がします。

そう、TO神様ですら「気がします」止まりなんだよ。
もし変更されることになったとして、どんな制度が採用されるかなんて誰にも分からないことさ。

>別に私が延長12回制を支持する理由として挙げたわけではありません。

これは衝撃的な発言ですねw
>>486からの流れで聞いているのに、それを無視して答えたってことですか?www
561無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/04(日) 23:25:29.79 ID:dfAAx49x
>>558
> あなたの言う論理って何ですか? 具体的に説明して下さい。
はぁ?
こっちが聞いてるんだが?論理的とやらをwww

> 私の主張に反論があるなら、あなたの考えを聞くのは当然でしょう。
主観にゃ反対してねぇよ。
主観でしかないならを論理的と言うな。
主観でしかないなら論理風(まがい)という正確に意が伝わる言葉を使え。

> あなたは何も問題を感じないのですか?
論理的なる物を持ち出しといて感想なんか求めるな。無い物ねだりのガキか。

> 別に私は数学の証明をしているわけではありません。
数学の証明でいう背理法ってのは口からでまかせか?

>>553の私の思考の筋道によって、現行制度が常識に反していることを証明しているのです。
馬鹿丸出しwww
背理法の筋道通ってねぇのに何を証明したんだ?
背理法はあくまで正しい事のみで論理を進めるんだぞwww
常識に反している事が正しくないなら、全試合引き分けを出した時点で筋道なんか通ってねぇわwww
>553は私の思考の筋道とやらが常軌を逸してる事しか証明してねぇよw

本当に馬鹿だな。
引き分けという概念は普通にあるが、
引き分けに一般的な価値なぞ存在しない。
という常識が完璧に欠落してるだろwwww
562TOGAMI:2011/12/05(月) 23:35:12.09 ID:9qHo1wwh
>>560
> >>486からの流れで聞いているのに、それを無視して答えたってことですか?www

意味が伝わっていないようですが、>>514は私が延長12回制を支持する理由ではなく、
制度を考慮する場合に考えるべきこととして挙げたのです。
私が延長12回制を支持する理由は>>547で述べていますが、>>514は理由にはなっていませんよね。

あまりにも損失が大きければ年俸や補強費などに影響が出て下位に低迷し続けたり、
球団経営が成り立たなくなって身売りされることになるので、
それはプロ野球ファンにとっても、プロ野球界にとってもマイナスでしょう。
プロ野球機構や各球団の運営が安定していないと興行に支障をきたすので、
利益や損失のことも考慮する必要があるだろうという意味で挙げたのです。
563TOGAMI:2011/12/05(月) 23:36:40.69 ID:9qHo1wwh
>>561
> こっちが聞いてるんだが?論理的とやらをwww

私は「論理的」の意味を>>553で答えているのにあなたの回答は無いから聞いているのです。
あなたが使っている「論理的」という言葉の意味を具体的に説明して下さい。

> 主観でしかないならを論理的と言うな。

あなたはサッカーやラグビーなどが実施していた2:1:0の勝ち点制度も
主観で決められたと思っているのですか?
1:0.5:0や1:0:-1ではなく、2:1:0という配分を選択したのは主観ですが、
引き分けの価値が勝ちの半分、もしくは勝ちと負けの中間の価値としたのは主観ではないでしょう。

> 数学の証明でいう背理法ってのは口からでまかせか?

現行制度の矛盾を証明することを数学の証明の考え方に例えただけです。

> 常識に反している事が正しくないなら、全試合引き分けを出した時点で筋道なんか通ってねぇわwww

現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは
考え方が根本的に間違っていることになるのです。

> 引き分けという概念は普通にあるが、
> 引き分けに一般的な価値なぞ存在しない。
> という常識が完璧に欠落してるだろwwww

引き分けの価値の一般的な価値は、勝ちの半分の価値、もしくは勝ちと負けの中間の価値なのです。
単純な勝つ確率は50%なんだから、引き分けをやり直さないのであれば、
勝ちの半分の価値にしようと考えるのが普通なのです。

サッカー、ラグビー、バスケットボール、チェスなど、
引き分けがある総当たりのリーグ戦を最初に実施したときは、
引き分けは勝ちの半分の価値になる制度を実施しているのです。
日本のプロ野球もそうしていれば問題は起こらなかったのに、
再試合がある場合の勝率の計算方法を再試合をしないのに実施してしまったから
何度も問題になって制度が変更されたりしているのです。
564無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/06(火) 00:16:20.08 ID:fEeadzCq
>>563
> 1:0.5:0や1:0:-1ではなく、2:1:0という配分を選択したのは主観ですが、引き分けの価値が勝ちの半分、もしくは勝ちと負けの中間の価値としたのは主観ではないでしょう。
ホント筋道の通った論理が出来ないヤツだなwww
引き分けの価値が勝ちの半分、もしくは勝ちと負けの中間の価値なんて常識なんてないから、1:0.5:0や1:0:-1じゃないのwwwww


> 現行制度の矛盾を証明することを数学の証明の考え方に例えただけです。
だから例えになってねぇんだよwwww
数学の証明の考え方を知らないくせに、その例えが出来る訳ないだろwwwwww
565無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/06(火) 10:00:05.61 ID:Q9P5WPeq
>>562
>>>514は私が延長12回制を支持する理由ではなく、
>制度を考慮する場合に考えるべきこととして挙げたのです。

TO神様がそう言うんならそれでも良いけどさ・・・
「考慮すべき内容」って言っているんだから、当然ちゃんと
考慮したうえで延長12回制を支持しているんだよね?w
それを答えてくれれば良いだけなんだからね!ww
566無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/06(火) 11:47:23.08 ID:fEeadzCq
>>563
それから
順位を決めるって話で『確率』wwww
しかもその確率の値も100%間違いだしwwwwwwwww
話の筋道全く通ってねぇぞwwww

再試合をするなら、再試合で勝つ確率は50%ってなら話は分かるが
再試合をしようがしまいが『引き分け』でおしまいw
なにしろ再試合ってのは『引き分け』た試合とは別の試合だからなww

つまり『引き分け』の勝つ『確率』なんて求められないのw
なのに50%なんて嘘を当然の様に言うなよwwww
567TOGAMI:2011/12/06(火) 23:20:22.20 ID:CVgl2+EI
>>565
私は延長戦を無くしたり、長くし過ぎたりすればファン離れを起こしたり、
新規ファンの獲得にマイナスになるだろうと思っていることが理由です。
そうなれば、利益減少・損失増加ということになると推測しているのです。
568TOGAMI:2011/12/06(火) 23:21:36.00 ID:CVgl2+EI
>>564
> 引き分けの価値が勝ちの半分、もしくは勝ちと負けの中間の価値なんて常識なんてないから、1:0.5:0や1:0:-1じゃないのwwwww

それが常識だから、引き分けがあるほとんどの競技で
引き分けの価値が勝ちの半分になる制度が実施されているのです。
そう考えるのが常識では無いのなら、最初からもっといろんな制度が実施されているはずです。

>>566
> つまり『引き分け』の勝つ『確率』なんて求められないのw

そんなもの求めていません。
引き分けが無ければ勝つ確率は50%なのです。
引き分けがあるなら、まずは再試合をすることを考えて、
再試合をすることが困難であれば、勝ちの半分の価値にしようと考えるのが普通なのです。
再試合をしないのに、再試合があるときと同じ勝率の計算方法で順位を決めようと
考える方が異常なのです。
569無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/07(水) 00:08:09.58 ID:hNWO9wsx
>>567
つまり、延長15回制が延長12回制になってファンが増えたって事かな?
これ本当?w
570無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/07(水) 00:49:23.65 ID:YnUT8Abx
>>568
>引き分けがあるほとんどの競技で引き分けの価値が勝ちの半分になる制度が実施されているのです。
君はシレッと真っ赤な嘘書くよなww
現在進行形で書くな。
正確に過去完了で書け。

> そう考えるのが常識では無いのなら、最初からもっといろんな制度が実施されているはずです。
本当に少しは論理的な思考が出来ないのか?
君の言う訳分からん常識とやらは最初から存在しないから、1:0.5:0や1:0:-1なんて最初から現在に至るまで一度も無いの(現在進行)ww
そして現在は引き分けがあるほとんどの競技で引き分けの価値とやらが勝ちの半分になる制度は実施されていない。
大事だから繰り返す。
現在は引き分けがあるほとんどの競技で引き分けの価値とやらが勝ちの半分になる制度は実施されていない。

> 引き分けが無ければ勝つ確率は50%なのです。
はぁ?
やりもしない試合の勝つ確率とやらで順位決める馬鹿は君だけだろw

ところで数学の証明知らないくせに何で、数学の証明に例えた論理的w証明が出来たの?
背理法になってない論理もどきを、まだ背理法って嘘吐き続けるの?
571無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/07(水) 21:47:36.39 ID:r2RMJS8B
勝敗差を順位決定の基準とするとします。

 A:80勝58敗6引き分け
 B:82勝60敗2引き分け

の場合、AとBはともに勝敗差は+22となります。
引き分けを0.5勝扱いにするとしたら、ともに83勝61敗になります。

勝率で順位を付ける場合と比べて、2チーム間で差が付かない状態となる
可能性は高いと思うのですが、
例えば上記の例で優勝を争っているとした場合、どちらを優勝とするのでしょう?
572TOGAMI:2011/12/08(木) 00:37:58.81 ID:Qy707/Wj
>>569
ファンの増減なんて他の要因の方が大きいでしょうから検証するのは無理でしょう。
私は延長戦を短くしたことで、ファンが減ることの抑止効果はあったのではないかと思います。
573TOGAMI:2011/12/08(木) 00:39:49.96 ID:Qy707/Wj
>>570
> 君の言う訳分からん常識とやらは最初から存在しないから、1:0.5:0や1:0:-1なんて最初から現在に至るまで一度も無いの(現在進行)ww

引き分けが勝ちと負けの中間の価値になっていれば同じことになるんだから、
点数の配分の違いは関係無いし、
チェスの総当たりのリーグ戦は、勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点という勝ち点制度を実施しています。
引き分けが勝ちと負けの中間の価値と考えるのが普通ではないのなら、
あなたは2:1:0という勝ち点の配分はどのようにして決められたと思ってるのですか?

> 現在は引き分けがあるほとんどの競技で引き分けの価値とやらが勝ちの半分になる制度は実施されていない。

現在の制度は関係ありません。
最初に引き分けの価値を決める場合、どのように考えるかが問題なのです。
サッカーが勝ったときの勝ち点を2点から3点に変更したのは、
引き分けの価値が勝ちと負けの中間とすることが間違っていたから変更したのでは無く、
守備を固めて引き分けを意識した戦術が増えてきて試合がつまらなくなったから、
勝利の価値を上げることで積極的に攻撃するようになって試合を面白くするために変更したのです。
その変更も、最初に2:1:0の勝ち点制度を始めてから100年以上もかかっているのです。

サッカーのように興行面などで大きなメリットがあるなら、
引き分けの価値が勝ちと負けの中間ではない制度を実施しても構いませんが、
現行の勝率なんてメリットは無いでしょう。
一体現行制度には何のメリットがあるというのですか?

> ところで数学の証明知らないくせに何で、数学の証明に例えた論理的w証明が出来たの?
> 背理法になってない論理もどきを、まだ背理法って嘘吐き続けるの?

現行制度で順位を決めることが正しいとしたらと仮定して
矛盾を導き出しているんだから背理法でしょう。
もし違ったとしても、現行制度が論理的に矛盾している制度であることには変わりません。
574TOGAMI:2011/12/08(木) 00:40:54.03 ID:Qy707/Wj
>>571
勝敗差が並んだ場合はプレーオフをするのが一番いいでしょう。
日程的にプレーオフをする余裕が無いのであれば、
勝利数や対戦成績などで順位を決めればいいと思います。
私の個人的な考えでは>>425で書いているように、勝利数を優先させたいです。
575無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/08(木) 10:01:32.98 ID:pfT1a+n1
>>572
つまり検証できないほど影響は軽微ってことねw
抑止効果があったってのもTO神様の妄想なんだねw
576無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/08(木) 15:42:21.56 ID:2wdGzzdT
>>573
君は『ある意味』人間を超越してるなww
目的と手段の峻別が出来ないだけじゃなく、現在と過去の峻別も出来ないwwww

2:1:0は間違ってるから3:1:0に変えたのw
引き分けを0.5勝としているチェスでさえ『勝ちの半分』なんて間違ってるから順位はレーティングで決めてるしwwww
正しい事を間違ってる事に変えたなんて言う馬鹿は君だけwwww
間違ってるから正しい事に変えたのwww

数学の証明知らないから背理法になってない事もわからないの?wwww
何も証明出来てませんがwwww
もしかして貴方様は『現行制度は論理的矛盾がある』教の教祖様?
577TOGAMI:2011/12/08(木) 22:22:34.94 ID:BUxt+zLq
>>575
妄想ではなく推測です。
578TOGAMI:2011/12/08(木) 22:23:50.37 ID:BUxt+zLq
>>576
> 2:1:0は間違ってるから3:1:0に変えたのw

何が間違っているのですか?

> 引き分けを0.5勝としているチェスでさえ『勝ちの半分』なんて間違ってるから順位はレーティングで決めてるしwwww

それは総当たりのリーグ戦の順位ですか?

> 何も証明出来てませんがwwww

そう思うなら具体的に反論して下さい。
579無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/08(木) 23:28:29.43 ID:2wdGzzdT
>>578
> 何が間違っているのですか?
はぁ?
順位を決める勝ち点の設定としてに決まってるじゃんwww
それ以外の物差しなんてねぇよwww

> そう思うなら具体的に反論して下さい。
はぁ?
思うならぁ???
てか散々具体的に反論してるが、それを理解する日本語能力がないのは君w
580TOGAMI:2011/12/09(金) 00:30:22.97 ID:Uu9ovGaZ
>>579
> 順位を決める勝ち点の設定としてに決まってるじゃんwww

引き分けの価値が勝ちの1/2とすることが間違っている理由か、
引き分けの価値が勝ちの1/3とすることが正しい理由を説明してもらえませんか?

> てか散々具体的に反論してるが、それを理解する日本語能力がないのは君w

現行制度は論理的に矛盾しているという私の主張に対しての具体的な反論ってどれですか?
581無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/09(金) 01:23:22.74 ID:ny+Q+Qss
>>580
はぁ?
2:1:0→3:1:0にしてるだろw
3:1:0→2:1:0には戻らないww
その事実だけで充分www
時間の流れが分からない君には理解出来ないかもwwwwww

> 現行制度は論理的に矛盾しているという私の主張に対しての具体的な反論ってどれですか?
はぁ?
散々言ってるだろw
背理法の体をなしてないってww
現行制度を正しいとするならを守り続ける論理でなきゃ駄目なのww
つまり全試合引き分けでも勝率で順位が決まる。
って結論に導かなきゃ論理的矛盾じゃないのwww

君の日本語能力:思考回路で背理法なんて10000年はぇよwwwwww
582無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/09(金) 12:19:51.64 ID:x0+G6M4S
>>577
推測の基になるデータを示さないかぎり、妄想の域は出ないよw
推測だって言い張るんならデータ出してねw
583TOGAMI:2011/12/10(土) 00:02:05.85 ID:zBe7vBnx
>>581
> その事実だけで充分www

あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?
勝ち点を変更した理由は>>573なんだから、
引き分けの価値の基本的な考え方が勝ちと負けの中間ということが
間違っていたことの理由にはなりません。

> 背理法の体をなしてないってww

背理法であろうがなかろうが現行制度が論理的に矛盾していることには変わりません。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

このような成績の場合、Bの方が上位にならないとおかしいのです。
順位決定基準が勝率なのに、全試合引き分けだと勝率を計算出来ないなんて、
論理的に矛盾していることは明らかです。
引き分けを除外して勝率を計算するという方法は再試合がある場合の勝率の計算方法なのに、
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法を利用すれば問題が生じるのは当然のことなのです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという他の順位決定方法には無い問題が生じるのです。
584TOGAMI:2011/12/10(土) 00:03:11.09 ID:zBe7vBnx
>>582
推測するのに必ずしもデータが必要というわけではありません。
私の経験則やネット、テレビ、新聞、雑誌などの情報による推測なのです。
585無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/10(土) 00:24:33.35 ID:v84kV/dC
>>584
だったらそのネット、テレビ、新聞、雑誌などの情報を示せば良いだけだよ。簡単じゃん。
それとも、もしかしてそれらの情報自体が妄想なのかなw
586無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/10(土) 01:19:34.41 ID:VaMpTZXZ
>>583
> 引き分けの価値の基本的な考え方が勝ちと負けの中間ということが間違っていたことの理由にはなりません。
充分なるよwww
引き分けの価値とやらは勝ちと負けの中間ではない具体的な物証が3:1:0の勝ち点制w
しかも引き分けの価値とやらは勝ちと負けの中間だという2:1:0を否定して3:1:0www
引き分けの価値とやらは勝ちと負けの中間なんて事全否定してるだろwwwwww
それから『基本的』とか言う逃亡(言い訳)ワードが出てきたねww
君の『基本的』とやらって算数では小さい数から大きい数は引けないと最初に習うから、それが引算の『基本的』考えなのです。
て言ってるだけw

> 背理法であろうがなかろうが現行制度が論理的に矛盾していることには変わりません。
おいおい背理法に例えて証明したつもりだったんだろ?
背理法でなければ矛盾の証明出来てないじゃんw
あろうがなかろうがなんて前に言ってた事と矛盾する事平気で書くなよww
背理法って言葉を意味も知らずに使いたかっただけなんだよね?www

> 順位決定基準が勝率なのに、全試合引き分けだと勝率を計算出来ないなんて、論理的に矛盾していることは明らかです。
本当に日本語小学生からやり直せよww
まず順位決定基準か否かは関係無い。
勝率は勝ち数と負け数で算出すると定義した以上全試合引き分けなら勝率は求められない。
何処にも矛盾した所の無い論理。

> 引き分けを除外して勝率を計算するという方法は再試合がある場合の勝率の計算方法なのに、
再試合の有無は関係ねぇんだよww
再試合があっても全試合引き分けなら勝率無しだろwwww
てか再試合有りだと全試合引き分けなら永久にリーグ戦終わらないだろwww
再試合無しの方がまだマシwwww
587無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/10(土) 07:02:44.54 ID:LcdnHtLT
最初は順位決定方法として「引き分けを除外した勝率」と「勝敗差」の
どちらがいいかという議論と思ってたが、
「引き分けにいくらかの価値を与えての勝ち点制」ということに
収束してきているのだろうか?
「価値」を1/2勝ぶんに“する”のか1/3勝ぶんに“する”のかは別として。
588無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/10(土) 12:22:27.08 ID:VaMpTZXZ
>>587
ちょっと違う。
引き分けに『正しい価値』とか『論理的価値』とか『基本的価値』なんて無い事を理解してない馬鹿に、そんな物差しがあるなら
『勝ちの半分』とか『勝ちと負けの中間』なんてのは既に否定されてる現実があるって説明してるだけww

本当は正しいも論理的も基本的もないのだから、間違いも論理的矛盾も例外も無いんだけどね。
589無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/10(土) 13:00:15.95 ID:v84kV/dC
ちょっと別の事を書こうとしてたら突然気付いてしまった事があるので、TO神様向けに書き直して投稿するよw

TO神様は「論理」の意味をやっぱり完全に勘違いしてるねw
論理ってのは考えの「道筋」のことであって、結果じゃないんだよ。

だから、例えば>>583のこの文章を添削するとしたらこうなるのさ。

「順位決定基準が勝率なのに、全試合引き分けだと勝率を計算出来ないなんて、論理的に矛盾していることは明らかです。」
(計算出来ないという「結果」を否定してしまっている)
    ↓
『順位決定基準に、全試合引き分けだと計算できなくなる勝率制を採用することは、論理的に間違っている』
(採用するという「道筋」を否定している)
590TOGAMI:2011/12/11(日) 18:46:02.61 ID:v1v2AEWr
>>585
> だったらそのネット、テレビ、新聞、雑誌などの情報を示せば良いだけだよ。簡単じゃん。

ほとんどの情報は既に私の記憶の中にしかありません。
延長戦廃止を訴えている人は極めて少数。
再試合、延長15回、延長無制限、時間制限、タイブレーク制などを訴えている人はいるけど、
現状の延長12回が妥当と考えている人の方が多いし、
長過ぎる延長戦には不満を感じている人が多かったのです。
現行制度にも不満を感じている人はいますが、
延長15回までの頃に不満を感じていた人よりは少なくなったというのが私の印象です。
591TOGAMI:2011/12/11(日) 18:47:15.55 ID:v1v2AEWr
>>586
> 引き分けの価値とやらは勝ちと負けの中間ではない具体的な物証が3:1:0の勝ち点制w
> しかも引き分けの価値とやらは勝ちと負けの中間だという2:1:0を否定して3:1:0www

それは試合やリーグ戦を面白くするという興行面のメリットを含めての価値なんだから、
引き分けの価値の基本的な考え方が勝ちと負けの中間ということが
間違っていたことの理由にはなりません。
世界で初めて引き分けがある総当たりのリーグ戦を始めるときに順位決定方法を考える場合、
いきなり3:1:0の勝ち点制なんて案が出てくるわけないでしょう。
1888年にイングランドで最初のプロサッカーリーグを始める際は、
2:1:0の勝ち点制度が採用されているのです。

> 背理法でなければ矛盾の証明出来てないじゃんw

現行制度が論理的に矛盾していることは、>>583の説明で十分でしょう。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

このような成績の場合、現行制度ではどちらが上位になるのですか?

> まず順位決定基準か否かは関係無い。

関係あります。

> 勝率は勝ち数と負け数で算出すると定義した以上全試合引き分けなら勝率は求められない。
> 何処にも矛盾した所の無い論理。

単なる評価基準なら問題ありません。
それを順位決定基準にしようとすることが間違っているのです。

> 再試合の有無は関係ねぇんだよww

順位決定方法を決める際に再試合の有無は関係あります。

> 再試合があっても全試合引き分けなら勝率無しだろwwww

1試合もしていないのと同じことになるんだから当然です。

> てか再試合有りだと全試合引き分けなら永久にリーグ戦終わらないだろwww

それは順位決定方法の問題ではなくルールに問題があるだけです。
引き分けが起こらないようにするか、再試合なしにすれば済む問題です。
592無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 19:59:27.19 ID:liC7CxB3
>>591
> 引き分けの価値の基本的な考え方が勝ちと負けの中間ということが間違っていたことの理由にはなりません。

ホント筋道の通った思考が出来ない御方ですなww
それと人の話を勝手に変えるなよw
そもそも『引き分けの価値の基本的な考え方』なんて無い。
ましてやそれが『勝ちの半分』とか『勝ちと負けの中間』なんて間違いの上に間違い重ねてるのwww

2:1:0は『引き分けの価値の基本的な考え方』とやらを具現した制度なんだろ?
で2:1:0の否定して3:1:0じゃんww

順位決定ルールに『引き分けの価値の基本的な考え方』とやらなんて存在しない明らかな物証www

ていうか、『引き分けの価値の基本的な考え方』なんて表明してる競技なんてあるのか?
野球は公認野球規則で
『目的が達成されていない試合』
としかならないルールかあるけどねwwww
593無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 20:06:43.74 ID:liC7CxB3
それと
全試合引き分けならゲームルールが悪いんだろw
その通りだよ。
つまり順位決定ルールにゃ一切関係無い話www

同じ全試合引き分けで
再試合有りならゲームルールが悪い。
再試合無しなら順位決定ルールが悪い。
話の筋道全く通ってねぇぞwww
594無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 21:08:14.40 ID:jjD4T4T1
>>590
結局、客観的なデータは出せないんだね。まあいいや。

だいたい、その調査結果らしきものは現行の勝率制を継続する前提で考えているんじゃないの?
でも俺は>>482でこう言ったんだよ。
「だったら(=引き分けを0.5勝として扱いたいのなら)、引き分けに至るまでのルールも含めて提案するべきだぜ?」ってね。

そもそも延長戦てのは、引き分けだと除外されてしまうからこそ行われるんだぜ?
でも引き分けを除外しないのだとしたら、行う必要は無いと考えられないか?
少なくともサッカーはそうしてるぜw
595TOGAMI:2011/12/11(日) 22:35:53.46 ID:v1v2AEWr
>>592
> そもそも『引き分けの価値の基本的な考え方』なんて無い。

世界で初めて引き分けがある総当たりのリーグ戦を始めるときに順位決定方法を考える場合、
勝利数から敗戦数を引いた勝敗差順になる制度にしようとするのが普通でしょう。
勝利数順は引き分けの価値が負けと同じになってしまうからダメだし、
引き分けを除外した勝率順という案は出たとしても、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないから普通は却下されるでしょう。
あなたが順位決定方法を決める立場だったらどう考えるのですか?

> 2:1:0は『引き分けの価値の基本的な考え方』とやらを具現した制度なんだろ?
> で2:1:0の否定して3:1:0じゃんww

何度も言っているように、それは試合やリーグ戦を面白くするという
興行面のメリットを含めての価値です。
私はサッカーの勝ち点制度やラグビーのトップリーグの勝ち点制度など、
興行面や運営面などでメリットがあるなら勝敗差順以外の制度でも構わないと思っていますが、
プロ野球の現行制度は一体何のメリットがあるというのですか?

> ていうか、『引き分けの価値の基本的な考え方』なんて表明してる競技なんてあるのか?

そんなことを表明する必要はありません。

>>593
> つまり順位決定ルールにゃ一切関係無い話www

関係あります。
現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
現実に起こる問題が、>>207,208,425のようなケースなのです。

> 同じ全試合引き分けで
> 再試合有りならゲームルールが悪い。
> 再試合無しなら順位決定ルールが悪い。
> 話の筋道全く通ってねぇぞwww

どこがですか?
引き分けが多いのであれば、試合のルールを見直す必要はありますが、
再試合ありなら全試合引き分けはいつまでも全日程を終了出来ずに困るし、
再試合なしで現行制度なら全試合引き分けだと勝率を計算出来ないから困りますが、
再試合なしで勝敗差順になる制度なら全試合引き分けでも全日程を終えられるし、
順位も決められるという違いがあることを主張しているのです。
596TOGAMI:2011/12/11(日) 22:36:55.18 ID:v1v2AEWr
>>594
> そもそも延長戦てのは、引き分けだと除外されてしまうからこそ行われるんだぜ?

それは違うでしょう。
勝負事なんだからなるべく決着をつけたいから行われているだけでしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施していた1956〜61年のプロ野球や
近年のオリンピックやWBCの予選リーグ、アジアシリーズなどでも延長戦は行われています。

> でも引き分けを除外しないのだとしたら、行う必要は無いと考えられないか?

それは個人の考え次第でしょう。
私の意見は>>547で述べた通りです。

> 少なくともサッカーはそうしてるぜw

Jリーグでは過去に延長戦を行っていたこともあります。
597無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 23:08:09.37 ID:9JWPcBva
>>595
>>207の事例で
> 勝敗差順になる制度であれば西武の優勝ということになっていたでしょう。
とあるけど、
順位決定基準である勝敗差順が同数なのに、なんで西武優勝ということになるの?
確かに勝利数では上回ってるけど、負け数が上回ってるという点では劣ってるよね。
確かに対戦成績では勝ち越してるけど、下位チームへの取りこぼしが多いという点では
劣ってるよね。
そこは、勝敗差順が同数の場合の扱いを事前取り決めする必要があると思う。
598597:2011/12/11(日) 23:10:28.07 ID:9JWPcBva
(誤)そこは、勝敗差順が
(正)そこは、勝敗差が
599無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 23:23:53.32 ID:jjD4T4T1
>>596
それらはあくまでも「行われたこともある」制度だよねw
つまり何らかの欠陥または不都合があってすでに廃止された制度ということだ。
過去に採用されたことを以って肯定するのならば、むしろ勝率制こそ最も支持するべき制度のはずだろw

いいかい、もう一度聞くよ。
引き分けを除外しないのなら、延長戦て要らなくない?
600TOGAMI:2011/12/11(日) 23:48:22.35 ID:v1v2AEWr
>>597
> そこは、勝敗差順が同数の場合の扱いを事前取り決めする必要があると思う。

それは当然のことですが、過去の事例として勝利数や対戦成績を
第2基準以降に設定することが多いのです。
私の意見としては>>425に書いていますが、勝利数を優先させたいです。
他の競技では得失点差を第2基準に設定することが多いですが、
野球は9回裏の攻撃が無かったり、サヨナラ勝ちがあるので、
得失点差を利用するのは問題でしょう。
601TOGAMI:2011/12/11(日) 23:53:49.00 ID:v1v2AEWr
>>599
> それらはあくまでも「行われたこともある」制度だよねw
> つまり何らかの欠陥または不都合があってすでに廃止された制度ということだ。

それは関係ありません。あなたの

>>594
> そもそも延長戦てのは、引き分けだと除外されてしまうからこそ行われるんだぜ?

という考えが間違っていることを証明するために挙げただけです。

> 過去に採用されたことを以って肯定するのならば、むしろ勝率制こそ最も支持するべき制度のはずだろw

現行制度の問題に気付いていない人が多いから私が問題を訴えているのです。

> 引き分けを除外しないのなら、延長戦て要らなくない?

それは個人の考え次第でしょう。
引き分けを認めるなら延長戦をする必要は無いと考えるのも自由だし、
なるべく決着をつけた方がいいから延長戦は必要だと考えるのも自由だと思います。
602無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/11(日) 23:58:42.37 ID:jjD4T4T1
>>601
へーあっそうw
ところで

>現行制度の問題に気付いていない人が多い

これって本当?
これもTO神様の妄想なんじゃないの?w
603無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 00:04:21.97 ID:uJH9lguG
>>590
>現状の延長12回が妥当と考えている人の方が多いし、
>長過ぎる延長戦には不満を感じている人が多かったのです。

これは思い込み以外の何物でもない。
それで、根拠が「経験則」や「記憶の中」って言うんでしょ?
これじゃあ、単なる詭弁だよ。
604TOGAMI:2011/12/12(月) 00:18:02.76 ID:O2jReT+v
>>602
> これって本当?

現行制度の問題を理解している人が多ければ、
2001年にセ・リーグが順位決定方法を勝利数順にして
勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんていう
おかしな制度は実施しなかったでしょう。
605TOGAMI:2011/12/12(月) 00:18:57.72 ID:O2jReT+v
>>603
何年前か忘れましたが、週刊ベースボールの読者アンケートで
延長戦に関するアンケートを行ったときに、
延長12回を支持する人が一番多かったはずです。
606無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 00:24:13.52 ID:t7+z/hoJ
>>604
俺にはその論法が全く理解できないんだがw
現行制度の問題とやらと2001年の制度にどんな関係があるのか、詳しく解説してくれよw
607無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 00:35:51.23 ID:IhjocvP8
>>595
>>592
> > そもそも『引き分けの価値の基本的な考え方』なんて無い。

> 世界で初めて引き分けがある総当たりのリーグ戦を始めるときに順位決定方法を考える場合、
> 勝利数から敗戦数を引いた勝敗差順になる制度にしようとするのが普通でしょう。
> 勝利数順は引き分けの価値が負けと同じになってしまうからダメだし、
> 引き分けを除外した勝率順という案は出たとしても、
> 全試合引き分けだと勝率を計算出来ないから普通は却下されるでしょう。
> あなたが順位決定方法を決める立場だったらどう考えるのですか?

> > 2:1:0は『引き分けの価値の基本的な考え方』とやらを具現した制度なんだろ?
> > で2:1:0の否定して3:1:0じゃんww

> 何度も言っているように、それは試合やリーグ戦を面白くするという
> 興行面のメリットを含めての価値です。
> 私はサッカーの勝ち点制度やラグビーのトップリーグの勝ち点制度など、
> 興行面や運営面などでメリットがあるなら勝敗差順以外の制度でも構わないと思っていますが、
> プロ野球の現行制度は一体何のメリットがあるというのですか?

> > ていうか、『引き分けの価値の基本的な考え方』な
608603:2011/12/12(月) 00:44:46.67 ID:uJH9lguG
>>605
あの母集団が200にも満たないアンケートの数値で、
「現状の延長12回が妥当と考えている人の方が多いし、
長過ぎる延長戦には不満を感じている人が多かったのです」
って言い切ってしまうのは、ちょっとまずいと思うよ。
609597:2011/12/12(月) 01:21:34.85 ID:6EGYQzaf
>>600
> それは当然のことですが、過去の事例として勝利数や対戦成績を
> 第2基準以降に設定することが多いのです。
> 私の意見としては>>425に書いていますが、勝利数を優先させたいです。

「優先させたい」という言い方は意見であって、
論理的(客観的に筋道が通ったストーリー)云々の話はでないと理解してよろしいですね?

「勝利数を優先させる」ということは、
たとえ負け数が少ないという優位性があっても、
順位が下となることを受け入れなさいということですよね。

「負け数が少ないことを優先させる」という考え方もあるはずだ。

優位性が逆転する2つ以上のファクターが絡み合ってるから
結果として同点(適切な言葉ではないかもしれないけど)となるのであって、
2チーム間の優劣を無理矢理つけるために
特定の1ファクターを144試合の中で比較する方法で
万人を納得させられるものはないと思います。

私は、同点として評価が済んでいる144試合とは切り離して
プレーオフで決着をつけるのが最も納得できる方法ではないかと思います。
610TOGAMI:2011/12/12(月) 07:24:48.44 ID:mga6vv+T
>>606
現行制度の問題は、再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法で順位を決めていることにあるのです。

A 144試合 87勝57敗0分 勝率.6042 勝越数30
B 144試合 86勝55敗3分 勝率.6099 勝越数31
C 144試合 83勝53敗8分 勝率.6103 勝越数30

この場合、勝敗差順になる制度であればBの優勝ですが、
2001年のセ・リーグの場合、AとCのプレーオフになってしまうのです。
現行制度の問題を理解していたら、そんな順位決定方法にはしないでしょう。
611TOGAMI:2011/12/12(月) 07:25:59.89 ID:mga6vv+T
>>608
> って言い切ってしまうのは、ちょっとまずいと思うよ。

母集団を増やしても結果が変わるとは思えないし、
延長戦の回数なんて個人の考え方次第なんだから問題ないでしょう。
612TOGAMI:2011/12/12(月) 07:27:03.95 ID:mga6vv+T
>>609
> 私は、同点として評価が済んでいる144試合とは切り離して
> プレーオフで決着をつけるのが最も納得できる方法ではないかと思います。

私も>>574に書いているようにプレーオフをするのが一番いいと思いますよ。
でも、日程的にプレーオフをする余裕が無い場合もあるし、
2位以下の順位を決めるのにプレーオフをすることは普通はしないので、
第2基準以降の設定も必要でしょう。
613無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 10:23:54.60 ID:t7+z/hoJ
>>610
>現行制度の問題は、再試合がある場合の勝率の計算方法を
>再試合をしないのに同じ勝率の計算方法で順位を決めていることにあるのです。

このトンデモ仮説ってまだ誰にも支持されてないよねw
なぜ同じ計算方法だとダメなのか、TO神様の得意な数学的・論理的で説明してよwww

>この場合、勝敗差順になる制度であればBの優勝ですが、
>2001年のセ・リーグの場合、AとCのプレーオフになってしまうのです。

それがどうしたの?
Bが優勝しなければまずい理由でもあるの?www
614603:2011/12/12(月) 10:53:04.51 ID:uJH9lguG
>>611
我田引水ってやつですね。
615無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 11:34:58.40 ID:IhjocvP8
>>595
> 何度も言っているように、それは試合やリーグ戦を面白くするという興行面のメリットを含めての価値です。
はぁ?
どう順位を決めるかって、興業の都合以外何物でもないが?
そこで2:1:0は否定されました(事実)。
順位を決める上で引き分けの価値とやらがどうでもいい事は事実によって証明されてるのww

ところで背理法って意味も知らずに使ってただけでしょ?からは逃げるの?
616無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 11:43:26.88 ID:IhjocvP8
>>595
引き分けの基本的な価値とやらを叫んでるのは君だけって事だよね?

何度言っても理解しようとしない君には無駄かもしれないが
野球は公認野球規則で
『勝つ事を目的として試合をする』と明記されているから
引き分けはルールで定められた目的を達成できなかった試合である事は明確な事実。
野球における引き分けの基本的な価値とやらはルール違反な試合ww
617603:2011/12/12(月) 11:53:54.34 ID:uJH9lguG
>>615
まあまあ、そんなにいじめなくても。

TOGAMIくんに、背理法が分かっているわけがないでしょ。
論理的な思考ができる人なら、そもそもこんな主張を展開するはずないんだし。
618無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/12(月) 19:31:23.69 ID:IhjocvP8
>>617
俺よりもいじめてるのにww
今の選手会なら引き分け0.5勝0.5敗で勝率計算なんて決まった時点で
『引き分けを除外の対象じゃなく、順位を決める上で正式な結果としたのは機構側』
ゆえに『9回で正式な結果である引き分けという決着が付いた以上延長戦をする義務(機構側に対して)は無い』
こんな事言い出す事は充分考えられるのに、TOGAMIくんはそこまで頭まわらないの知ってて延長戦の有無の話したんでしょ?w
619TOGAMI:2011/12/13(火) 01:30:28.39 ID:UH155n/N
>>613
> このトンデモ仮説ってまだ誰にも支持されてないよねw

現行制度はおかしいと思っている人なら支持してくれるでしょう。

> なぜ同じ計算方法だとダメなのか、TO神様の得意な数学的・論理的で説明してよwww

何度も説明しているじゃないですか。
2:1:0の勝ち点制度は再試合がない場合の制度ですが、
それを再試合があるのに実施したら問題になることぐらい分かるでしょう。
それとは逆で、引き分けを除外して勝率を計算するという方法は
再試合がある場合の勝率の計算方法なのに、
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法を利用すれば問題が生じるのは当然のことなのです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという他の順位決定方法には無い問題が生じるのです。
現行の勝率で順位を決めることをおかしいと思わない人は、
>>207,208,425のような場合に同評価になる勝敗差順よりも
優劣が決められる現行の勝率の方が正確に評価していると錯覚しているのでしょう。
ようするに現行の勝率で順位を決めることをおかしいと思わない人は、
数字に騙されていることに気付いていないだけなのです。
あなたは現行の勝率で順位を決めることをおかしいと思わないのですか?
620TOGAMI:2011/12/13(火) 01:31:51.43 ID:UH155n/N
>>615
> そこで2:1:0は否定されました(事実)。

あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?
あなたが1888年にイングランドで最初のプロサッカーリーグを始める際に、
順位決定方法を決める会議に出席していたらどういう案を出したと思うのですか?

> 順位を決める上で引き分けの価値とやらがどうでもいい事は事実によって証明されてるのww

変更するのに100年以上もかかっているし、
現在でも勝敗差順になる制度を実施している競技はいくつもあるんだから
どうでもいい事ではありません。

> ところで背理法って意味も知らずに使ってただけでしょ?からは逃げるの?

矛盾していることを証明する方法だと思っていたので、正確には理解していなかったようです。

>>616
> 引き分けの基本的な価値とやらを叫んでるのは君だけって事だよね?

>>296のサイトなど私と同じ考えの人は何人もいます。

> 引き分けはルールで定められた目的を達成できなかった試合である事は明確な事実。

引き分けがあろうが無かろうが「勝つことを目的とする」ことには変わりません。
621無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/13(火) 10:27:13.12 ID:NqerrNeB
不確かな状況に直面したとき、人間は情報を丹念に評価したり、関連のある統計データを調べたりしない。
代わりに、「知的ショートカット」(mental short cuts)に判断をゆだねるのだが、そのせいで、しばしば馬鹿
げた判断を下すことになる。このショートカットは、検討を速く行うというわけではなく、検討をまったくやめて
しまうというものだ。

【心理】バットとボールはセットで1ドル10セント バットはボールより1ドル高い ボールはいくら?―「人間
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320280511/
622無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/13(火) 10:36:35.85 ID:NqerrNeB
>>619
ぜんぜん説明になってないんだがw
ショートカットしないで一個一個説明しなよwww

>ようするに現行の勝率で順位を決めることをおかしいと思わない人は、
>数字に騙されていることに気付いていないだけなのです。

どう騙されているのかこれも説明してねwww
623TOGAMI:2011/12/13(火) 23:53:29.02 ID:LpdCTXxq
>>622
> ぜんぜん説明になってないんだがw
> ショートカットしないで一個一個説明しなよwww

2:1:0の勝ち点制度は再試合がない場合の制度ですが、
それを再試合があるのに実施したら問題になることぐらい分かりませんか?

> どう騙されているのかこれも説明してねwww

>>619に書いた通りです。
同じ評価になるより、少しでも差が生じる評価の方が
正確に評価していると錯覚しているだけでしょう。
あなたはそう思っていないのですか?
あなたが勝敗差順になる制度ではなく現行制度を支持している理由は何ですか?
624無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/14(水) 10:14:26.18 ID:9W643abk
>>623
>それを再試合があるのに実施したら問題になることぐらい分かりませんか?

何が問題?
引き分けた場合は暫定結果として1点が与えられ、再試合の結果で改めて配点される方法も可能じゃんw
何らかの事情で消化しきれない場合は暫定結果を正式結果として扱わなければならなくなるから、
引き分けを0.5勝として扱いたいならむしろ都合良いでしょw

>同じ評価になるより、少しでも差が生じる評価の方が
>正確に評価していると錯覚しているだけでしょう。

それも妄想ですねw

>あなたが勝敗差順になる制度ではなく現行制度を支持している理由は何ですか?

現行制度を支持してるなんて俺がいつ言ったよw
妄想するのもいいかげんにしろよwww
625無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/14(水) 17:52:07.53 ID:sSOTAbgW
>>620
> あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?
2:1:0は否定された事実が全て。
2:1:0にした理由があるならそれも一緒に否定されたと解釈せざるをえない。

> あなたが1888年にイングランドで最初のプロサッカーリーグ〜
この無駄話ヤメろやw
俺にはドラえもんはいないから過去には行けない。

> 現在でも勝敗差順になる制度を実施している競技はいくつもあるんだから
又シレっと真っ赤な嘘をw
いくつもの具体例は?
少なくとも短期のリーグ戦である五輪レベルじゃ勝敗差順になる制度とやらなんて無いよなw

>正確には理解していなかったようです。
全く理解してないだよw
でその誤った背理法で証明したってのは無意味な事だってのは理解出来る?

>>296のサイトなど私と同じ考えの人は何人もいます。
君程では無いが極少数の馬鹿は存在する。
それだけの事。

> 引き分けがあろうが無かろうが「勝つことを目的とする」ことには変わりません。
はぁ?
目的は達成されたか否かを問うてるの。
勝つ事が目的なら、引き分けは目的達成をしていない。
『あろうが無かろうが』も意味を知らずに使ってるの?
626無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/14(水) 18:09:21.31 ID:sSOTAbgW
>>619
207,208,425のような場合に同評価になる勝敗差順よりも優劣が決められる現行の勝率の方が正確に評価していると錯覚しているのでしょう。

お前が錯覚してるツーのww
評価って何だよ?www
誰も正確な評価なんて求めてないし、勝率が何を評価してるか意味不明w
優劣を決める事が目的なんだから、異なる勝敗数なのに優劣を決める事が出来ないなんて欠陥of欠陥s。
だから勝敗差順なんかで優劣(順位)なんか決める馬鹿はいないのwww
627TOGAMI:2011/12/15(木) 01:52:21.33 ID:wQ3WFij6
>>624
> 何が問題?

普通に勝てば2点だけど、引き分けて再試合で勝ったら合わせて3点入ることを
おかしいとは思わないのですか?

> それも妄想ですねw

それなら現行制度を支持している人は、どういう理由で支持していると思っているのですか?

> 現行制度を支持してるなんて俺がいつ言ったよw
> 妄想するのもいいかげんにしろよwww

それなら延長12回、再試合なしという条件で、
現在あなたが支持している順位決定方法と支持している理由を教えて下さい。
現行制度を支持していないなら、
あなたは現行制度で順位を決めることをおかしいと思っているということですか?
628TOGAMI:2011/12/15(木) 01:54:02.81 ID:wQ3WFij6
>>625
> 2:1:0は否定された事実が全て。
> 2:1:0にした理由があるならそれも一緒に否定されたと解釈せざるをえない。

変更した理由が重要なのです。
あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?

> この無駄話ヤメろやw

基本的な考えなんだから最初に出てくる案が重要なのです。
3:1:0の勝ち点制度は今後変更される可能性がありますが、
最初に実施された制度は2:1:0の勝ち点制度という事実は変わらないのです。

> いくつもの具体例は?

野球のアジアシリーズ、日本ハンドボールリーグ、チェスなどいくつもあります。

> 目的は達成されたか否かを問うてるの。
> 勝つ事が目的なら、引き分けは目的達成をしていない。

負けだって目的を達成していないでしょう。
負けようが引き分けようが、勝つことを目的として試合をしていたことには変わりません。
公認野球規則1・02「各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする」
という条文は、勝つという目的を達成するために試合をすることが重要であることを意味していて、
八百長や敗退行為を禁じるためにあるのです。
引き分けという結果があることを否定しているわけではありません。

>>626
> 誰も正確な評価なんて求めてないし、勝率が何を評価してるか意味不明w

それなら現行制度を支持している人は、どういう理由で支持していると思っているのですか?

> 優劣を決める事が目的なんだから、異なる勝敗数なのに優劣を決める事が出来ないなんて欠陥of欠陥s。

現行の勝率も3:1:0の勝ち点制度も異なる勝敗数なのに順位決定基準が並ぶことはあります。
あなたはそれらの制度も欠陥制度だと言うのですか?

> だから勝敗差順なんかで優劣(順位)なんか決める馬鹿はいないのwww

上記のように実際にあります。
629無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/15(木) 09:42:49.10 ID:8lp02be2
>>627
「改めて」って書いているのにわざわざ誤読するなんてTO神様おかしいねwww

本当に現行制度は「支持」されているのかな?
これまで「支持」しているなんて言った人いた?
TO神様の相手をした殆どの人は「許容範囲」って言ってなかったかな?w

現行制度に特に不満は無いので、現行のままで構わんよw
630無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/15(木) 11:05:38.04 ID:52uLJWXl
>>628
現行制度を支持????

賛否を問うてるのか?
ポイントずれてるぞwww

ていうか0.5勝とやらに賛同して欲しければ
論理的wとやらを止めるのが一番合理的ww
なぜなら君の論理的wってのは合理に背くという意味での背理がベースだからねwww
631無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/15(木) 11:43:53.60 ID:52uLJWXl
>>628
> 変更した理由が重要なのです。
そうだよ。
最初から引き分けの価値とやらが理由じゃないから変更理由も引き分けの価値とやらじゃないのww

> 基本的な考えなんだから最初に出てくる案が重要なのです。
馬鹿丸出し止めろってw
最初と基本的は別次元の話ww
てか勝ち点の基本的考え方は勝ち以外を順位を決める要素にするだよww
その基本に沿って2:1:0が否定された事実は変わらないのww

> 野球のアジアシリーズ、日本ハンドボールリーグ、チェスなどいくつもあります。
野球は罰ゲームw
ハンドは五輪ルールと同じじゃないんだろ?
チェスは特別に0.5勝と定めてるのにレーティングが主流ww
特殊事情のある極少数を『いくつも』とか『基本的』とは言わないのww

> 負けだって目的を達成していないでしょう。
残念ww
目的が達成された試合なら負けたチームがあるのは当たり前w
プレイヤーが目的を達成しているかいないかを問うたんじゃないのw
試合が目的を達成しているかいないかを問うてるのww

>勝つという目的を達成するために試合をすることが重要であることを意味していて
そういう面もあるわなw
でもそれだけじゃないわw
それに引き分けが目的を達成していない試合結果であるという事実は変えられないだろww

それにたまたま勝敗差順になる順位決定ルールは存在しても、勝敗差順で順位を決めるなんて馬鹿な事してる所は無いだろww
632TOGAMI:2011/12/15(木) 22:57:45.10 ID:IsPk8FzS
>>629
> 「改めて」って書いているのにわざわざ誤読するなんてTO神様おかしいねwww

誤読なんてしていますか?
再試合があるのに引き分けで1点入ることをおかしいとは思わないのですか?

> 本当に現行制度は「支持」されているのかな?
> これまで「支持」しているなんて言った人いた?
> TO神様の相手をした殆どの人は「許容範囲」って言ってなかったかな?w

多少ニュアンスは違いますが、変更する必要はないと考えているんだから同じことでしょう。

> 現行制度に特に不満は無いので、現行のままで構わんよw

現実には起こらなくても、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったりする制度を
おかしいとは思わないのですか?
最終的に勝敗差順になる制度には不満があるのですか?
不満があるなら不満点を教えて下さい。
633TOGAMI:2011/12/15(木) 22:59:27.45 ID:IsPk8FzS
>>631
> 最初から引き分けの価値とやらが理由じゃないから変更理由も引き分けの価値とやらじゃないのww

最初の勝ち点の配分は引き分けの価値は勝ちの半分、もしくは勝ちと負けの中間と考えての配分です。
違うというのであれば、2:1:0という配分にした理由を説明して下さい。

> てか勝ち点の基本的考え方は勝ち以外を順位を決める要素にするだよww

私は勝ち点の基本的な考え方を主張しているのではありません。
勝ち点の配分の基本的な考え方を主張しているのです。

> その基本に沿って2:1:0が否定された事実は変わらないのww

何度も質問しているのに答えてくれませんが、
あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?

> 野球は罰ゲームw

アジアシリーズを罰ゲームなんて言っているのは一部の人間だけだし、
勝敗差順になる制度を実施していることには変わりません。

> ハンドは五輪ルールと同じじゃないんだろ?

五輪ルールは知らないし、五輪ルールと同じかどうかなんて関係ありません。

> チェスは特別に0.5勝と定めてるのにレーティングが主流ww

>>578で質問したのに答えてくれませんでしたが、
総当たり戦でレーティングを使って順位を決める大会なんてあるのですか?

> 特殊事情のある極少数を『いくつも』とか『基本的』とは言わないのww

あなたが勝手に特殊事情扱いしているだけでしょう。

> それに引き分けが目的を達成していない試合結果であるという事実は変えられないだろww

勝つことを目的にして試合をすれば、結果として引き分けたとしても何も問題はありません。
私には野球規則1・02の条文が引き分けを否定しているようには読めないので、
何も変更する必要は感じませんが、
あなたが引き分けを否定しているように感じるのなら、
1・02の条文を変更するか引き分けを無くすかを提案すればいいだけのことでしょう。

> それにたまたま勝敗差順になる順位決定ルールは存在しても、勝敗差順で順位を決めるなんて馬鹿な事してる所は無いだろww

私が勝敗差順と言っているのは、あくまでも最終的に勝敗差順になる制度のことを言っているのです。
だから、2:1:0の勝ち点制度や引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度などを
まとめて言っているのです。
634無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/15(木) 23:41:45.69 ID:8lp02be2
>>632
再試合がある場合、引き分けた試合は暫定的に1点を与えて、もし無事に
再試合が行われたらその1点は取り消して改めて配点するだけだよ。
TO神様には難しかったのかな?www

あーごめんごめん、議論するつもりは無いんだよ。
俺はあくまでもTO神様がどう考えているかを知りたいだけだからね。
おかげでTO神様の言う「支持」が、俺の考えている範囲よりもずいぶん
広い範囲で捉えていることがこれで判明したよw
635無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/15(木) 23:47:56.07 ID:52uLJWXl
>>633
> 違うというのであれば、2:1:0という配分にした理由を説明して下さい。
当事者じゃないからしらねぇよw
ただしその理由は3:1:0に変更された事実に基づき、既に否定された考え方である事は確定ww

> 勝ち点の配分の基本的な考え方を主張しているのです。
それなら勝ち点を決める意思決定機関の自由www
各競技団体勝手に自分達の都合で決めてる事実を知らないの?www

> あなたは勝ち点を変更した理由は何だと思っているのですか?
順位決定基準として間違ってるからって答えてるだろwwww

> 勝敗差順になる制度を実施していることには変わりません。
たまたまそうなる事だってまだ理解出来ないの?
普通の人は勝敗差順にしたければ勝敗差順で順位を決めるのw
合理に背く君だけだよ、勝敗差順にしたいのに勝敗差順以外で順位を決めるなんて言ってるのwww
636TOGAMI:2011/12/17(土) 01:36:14.18 ID:1VBtOG7a
>>634
> 再試合がある場合、引き分けた試合は暫定的に1点を与えて、もし無事に
> 再試合が行われたらその1点は取り消して改めて配点するだけだよ。

そんなのは再試合がない場合の2:1:0の勝ち点制度とは全然違うので意味がありません。
私は再試合がない場合の制度を、そのまま再試合がある場合に実施したら
問題が生じるのは当然だと言っているのです。

> あーごめんごめん、議論するつもりは無いんだよ。

私の質問に答えられないのは、現行制度のおかしさに気付いたからではないのですか?
637TOGAMI:2011/12/17(土) 01:37:25.73 ID:1VBtOG7a
>>635
> 当事者じゃないからしらねぇよw

知らなくても推測することは出来るでしょう。
あなたは2:1:0という配分にした理由は何だと思っているのですか?

> それなら勝ち点を決める意思決定機関の自由www
> 各競技団体勝手に自分達の都合で決めてる事実を知らないの?www

そんなことは当たり前でしょう。
私は引き分けの価値の基本的な考え方を主張しているに過ぎません。
その基本的な考え方よりもメリットがある制度なら
引き分けの価値が勝ちと負けの中間ではなくても構いません。
だから、現在のサッカーの勝ち点制度やラグビーのトップリーグの勝ち点制度などは、
試合やリーグが面白くなるというメリットがあるので否定する気はありませんが、
プロ野球の現行制度はメリットがあるとは思えないから否定しているのです。

> 順位決定基準として間違ってるからって答えてるだろwwww

何が間違ってるのですか?
勝ったときの勝ち点を2点から3点に変更した理由を答えて下さい。

> たまたまそうなる事だってまだ理解出来ないの?

たまたまそうなるわけではありません。
引き分けの価値が勝ちと負けの中間になるような制度にすれば、
最終的に勝敗差順になるのは当たり前のことです。
あなたは偶然そうなると思っていたのですか?
638無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 07:19:22.33 ID:3X4zeOFr
>>637
つまるところは「勝ち点制が望ましい」というご主張ではないのですか?
最終順位としては勝敗差順も2:1:0の勝ち点順も同じになりますので。
「引き分けの価値をシフトさせても構わない」ともおっしゃってますし。

話の流れを見ていると、勝ち点制そのものを否定している発言は
ないような気がしますが、いかがですか?
639TOGAMI:2011/12/17(土) 07:59:51.99 ID:1VBtOG7a
>>638
> つまるところは「勝ち点制が望ましい」というご主張ではないのですか?

私の主張は、順位決定基準を引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率にした方がいいということです。
>>115に私の主張を簡単にまとめているので、そちらを読んで下さい。
プロ野球は試合の消化が揃わないので、勝ち点よりも勝率で順位を決めた方がいいでしょう。
勝ち1点、引き分け0点、負け−1点という勝ち点制度や勝敗差順なら
試合の消化が揃わなくてもそんなに問題にならないので許容してもいいと思いますが、
順位決定基準と順位表を変更する必要が生じるので、
やはり順位決定基準は勝率の方がいいでしょう。

> 話の流れを見ていると、勝ち点制そのものを否定している発言は
> ないような気がしますが、いかがですか?

勝ち点制度を否定するかどうかは関係ありません。
プロ野球の現行制度をおかしいと思っていないことが問題なのです。
640無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 10:52:58.93 ID:sH0Yt3Vs
>>637
> 何が間違ってるのですか?
何がの前に間違ってなきゃルール変更はしないという常識が君には欠落してる。
なにしろ変更前(却下・否定)された物を基本的なんて言ってるんだからなwww
まずそこから正せ。
話の続きはそれからだ。

> たまたまそうなるわけではありません。
ホントに常識や論理的思考が完璧に欠落してるなww
何が最終的にだよwww
それこそたまたまである証拠ww
勝敗差順が正しいというのなら勝敗差順にするの。
最終的に同じならなんでもいいなんて論理(筋道・経過)を無視した思い込み。
641無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 11:25:02.39 ID:IRIB8+/1
>>636
>そんなのは再試合がない場合の2:1:0の勝ち点制度とは全然違うので意味がありません。

そっか、TO神様にとっては全然違うんだねw
でも俺にとっては
 勝率制・・・引き分けは(暫定的に)除外する
 勝ち点制・・・引き分けは(暫定的に)1点とする
のように、引き分けの扱いは再試合があっても無くても一緒なんだけどねw

>私の質問に答えられないのは、現行制度のおかしさに気付いたからではないのですか?

議論するつもりは無いっていってるでしょw
だってこっちの話が全然伝わらないばかりか、すぐ曲解されるんだからwww
たぶん上の説明も伝わってないよねwww

TO神様が現行制度のおかしさとやらをどう考えているかは知っているつもりだよ。
でも俺にとってそれは単なる「現象」に過ぎなくて、問題とは思ってないからねw
642TOGAMI:2011/12/17(土) 12:18:36.90 ID:1VBtOG7a
>>640
> 何がの前に間違ってなきゃルール変更はしないという常識が君には欠落してる。

だから、あなたは何が間違っていたというのですか?
サッカーが勝ち点を変更した理由は、守備を固めて引き分けを意識した戦術が増えてきて
試合がつまらなくなったから、勝利の価値を上げることで積極的に攻撃するようになって
試合を面白くするために変更したと聞いていますが、あなたは違うというのですか?

> なにしろ変更前(却下・否定)された物を基本的なんて言ってるんだからなwww

変更した理由は試合やリーグ戦を面白くするためなので、
引き分けの価値の基本的な考え方が間違っていたことにはなりません。
勝ちと負けは反対の関係だし、
勝てば1勝、負ければ1敗の価値を2チームで分け合うんだから、
引き分けの価値は勝ちと負けの中間と考えるのが基本でしょう。
違うと言うのであれば根拠を示してください。
サッカーが勝ち点を変更したことは根拠になりません。

> それこそたまたまである証拠ww

たまたまではありません。
引き分けの価値が勝ちと負けの中間になるような制度にすれば、
最終的に勝敗差順になるのは必然です。

> 勝敗差順が正しいというのなら勝敗差順にするの。

私は勝敗差順が正しいなんて言っていません。
引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な制度は、
最終的に勝敗差順になる制度だと言っているのです。

> 最終的に同じならなんでもいいなんて論理(筋道・経過)を無視した思い込み。

そんなこと言っていません。
最終的に勝敗差順になる制度でも、途中経過の分かりやすさなど
競技によってメリット・デメリットがあるので、都合のいい制度を選択すればいいのです。
プロ野球の場合は、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が
一番いいと思っているのです。
サッカーのように興行面などでメリットがあるなら、
最終的に勝敗差順になる制度以外でも構いませんが、
プロ野球の現行制度には一体何のメリットがあると言うのですか?
643TOGAMI:2011/12/17(土) 12:19:41.92 ID:1VBtOG7a
>>641
> のように、引き分けの扱いは再試合があっても無くても一緒なんだけどねw

再試合をすれば引き分けの1点を取り消すなんて全然違うでしょう。
あなた自身が、再試合がない場合の制度を再試合がある場合に利用するには、
何らかの変更が必要だと認めてしまっているのです。
再試合がある場合の引き分けを除外して勝率を計算するという制度も、
再試合がない場合に利用するには、何らかの変更が必要だったのです。
そのままの勝率の計算方法を利用して順位を決めることにすれば、
問題が生じるのは当然のことなのです。
サッカーはその問題に気付いたから勝率ではなく勝ち点で順位を決めることにしたのに、
日本のプロ野球はその問題に気付かなかったのか、軽視したのか分かりませんが、
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法で順位を決めることにしたのが失敗だったのです。

> でも俺にとってそれは単なる「現象」に過ぎなくて、問題とは思ってないからねw

なぜ問題とは思わないのですか?

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

このような成績の場合、あなたはどちらを上位にした方がいいと思うのですか?
644無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 12:29:42.34 ID:3X4zeOFr
>>639
> 試合の消化が揃わなくてもそんなに問題にならないので許容してもいいと思いますが、
> 順位決定基準と順位表を変更する必要が生じるので、
> やはり順位決定基準は勝率の方がいいでしょう。

ここの議論は
シーズンの途中段階での順位決定基準の話か?
それとも、最終順位決定基準の話か?

私は後者だと思っているんだが。
途中段階の順位はあくまでも目安で、厳密な話をしても意味ないと思うし。
645無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 12:40:14.32 ID:IRIB8+/1
>>643
>あなた自身が、再試合がない場合の制度を再試合がある場合に利用するには、
>何らかの変更が必要だと認めてしまっているのです。

なるほど、TO神様の「そのまま」は「完全にそのまま」の意味なんだねw
俺は「基本的にそのまま」の意味だと思ってたんだけどね。
だから細部は変えて当然だと思っていたよwww

>このような成績の場合、あなたはどちらを上位にした方がいいと思うのですか?

全試合終了してからルールを決めるんじゃないから、どっちが良いとか無いよw
予め決められたルールに則って試合が行われ、順位が決まるんだからね。

もしそこまで悲惨な結果が事前に想定できるのなら、そうならないようにするか、それに合ったルールを設定するだけさ。
でも俺はそんな悲惨な結果にはならないと思っているから、そんなルールの設定なんてしないよw
あべつに同意してくれなくて良いよ、あくまでも俺ならこうするって話だからwww
646TOGAMI:2011/12/17(土) 12:56:38.61 ID:1VBtOG7a
>>644
> ここの議論は
> シーズンの途中段階での順位決定基準の話か?
> それとも、最終順位決定基準の話か?

基本的には最終結果での順位決定方法の問題で議論していますが、
議論内容によっては、途中経過の順位表の分かりやすさなどを考えることもあるので、
具体的な順位決定基準のことで議論することもあります。
647TOGAMI:2011/12/17(土) 12:57:42.74 ID:1VBtOG7a
>>645
> なるほど、TO神様の「そのまま」は「完全にそのまま」の意味なんだねw

再試合がない場合の制度を、そのまま再試合がある場合に利用するのは
問題があることは理解してくれたんですよね?
それなら、勝率の計算方法も変更する必要があると思いませんか?

> 予め決められたルールに則って試合が行われ、順位が決まるんだからね。

現行制度ではどちらが上位になるのですか?
648無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 13:03:38.47 ID:3X4zeOFr
>>645
> 全試合終了してからルールを決めるんじゃないから、どっちが良いとか無いよw
> 予め決められたルールに則って試合が行われ、順位が決まるんだからね。

その通りだと思います。
現行の順位決定方法(引き分け除外の勝率で比較)に若干理不尽と思われる部分が
あることは、すでに関係者が認識しているか、きちんとした説明により認識できるのでしょう。
ただ、「理不尽と思われる部分はあるが、引き分け除外の勝率で最終順位を決定することと
しよう」という“合意”のもとで運営された結果であれば、何があっても言いっこなしでしょう。
制度の評価は「関係者合意のもとで作ったルールの通りに判定しているかどうか」という
観点では「問題なし」だと思いますよ。

#約140試合全試合引き分けとなる確率って、経験的にどれくらいと推定できる?
649無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 13:08:58.11 ID:IRIB8+/1
>>647
>それなら、勝率の計算方法も変更する必要があると思いませんか?

変更してもしなくてもどっちでも良いと思うよ。
少なくとも引き分けの扱いは変えなくても構わないと思っているよw

>現行制度ではどちらが上位になるのですか?

さあ?どっちだろうねw
俺はどっちが5位でも6位でもいいよwww
ルールに無い事が起きたのなら最終的にはコミッショナーが判断するでしょw
650無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 13:22:21.98 ID:IRIB8+/1
>>648
>#約140試合全試合引き分けとなる確率って、経験的にどれくらいと推定できる?

引き分ける確率を1/10だと仮定した場合で良いかな?
140試合あるなら1/10^140だよ、つまり分母に0が140個並ぶ確率。
まぁこれはあくまでも単一の球団が特定年に達成する場合の確率だけど、
これを全世界の球団や数百年のシーズンに起こる確率に範囲を広げても
まだまだ天文学的確率だよw
651無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 13:27:26.76 ID:3X4zeOFr
>>650
そうですよね。
年末ジャンボ1等が当たる確率のほうが高いというわけだよね。
10^140年に1回の確率しかない話で論理展開されてもなあ・・。
652無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 13:38:11.35 ID:3X4zeOFr
>>646
> 基本的には最終結果での順位決定方法の問題で議論していますが、
> 議論内容によっては、途中経過の順位表の分かりやすさなどを考えることもあるので、
> 具体的な順位決定基準のことで議論することもあります。

意味がよくわかんないんだけど、
途中経過の順位だったら、ゲーム差(言い換えると勝数−負数の順)のほうが
むしろ、なじみが深いんじゃないか?
NHKのスポーツニュースなど、ゲーム差表示だけだし。
653TOGAMI:2011/12/17(土) 14:24:49.78 ID:1VBtOG7a
>>649
> 少なくとも引き分けの扱いは変えなくても構わないと思っているよw

それはなぜですか?

> さあ?どっちだろうねw
> 俺はどっちが5位でも6位でもいいよwww

圧倒的な差があるのに、はっきりと順位を決められないんだから
制度に問題があると考えるべきなのです。

現行の勝率支持派が矛盾しているのは、

C 144試合  1勝0敗143分 勝率1.000 ゲーム差
D 144試合 119勝1敗 24分 勝率 .992  −58.5

この場合は、勝率が上のCの方が上位と言うのに、

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

この場合は、現実には起こらないから関係無いとか、どっちが上位でもいいとか言うことなのです。
AとBの順位が決められない制度なんておかしいことは明らかでしょう。
654TOGAMI:2011/12/17(土) 14:26:14.24 ID:1VBtOG7a
>>651
> 10^140年に1回の確率しかない話で論理展開されてもなあ・・。

全試合引き分けの場合を例に出すのは制度の問題点が分かりやすいからです。
現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
現実に起こる問題が、>>207,208,425のようなケースなのです。

>>652
> 途中経過の順位だったら、ゲーム差(言い換えると勝数−負数の順)のほうが
> むしろ、なじみが深いんじゃないか?

ゲーム差は目安としては便利ですが、順位決定基準にはふさわしくないでしょう。
算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差で順位を決めることは普通はしないと思います。
順位決定基準を勝敗差(勝ち越し数・負け越し数)にすると、
順位表に勝敗差を記載する必要が生じるし、
勝率の順位と異なることがあるので紛らわしいでしょう。
順位表にゲーム差は記載すべきだと思いますが、
順位決定基準は引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率がいいと思います。
そうすれば、順位表を変更する必要はありません。
655無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 15:00:13.40 ID:IRIB8+/1
>>653
>それはなぜですか?

変えなくても不都合は無いからだよw
逆に、変えた方が良いという意見が多ければ変えても構わないよw

>現行の勝率支持派が矛盾しているのは、

上は、ルール上の順位は決められると言っているんでしょ?
下は、ルール上の順位は決められないと言っているんでしょ?
どっちも実際には起こらないことだけど、別に矛盾してないよね。
あ、もしかしたら矛盾の意味が違うのかw
TO神様の言う「矛盾」の意味って何?www
656無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 15:04:23.82 ID:sH0Yt3Vs
>>642
> だから、あなたは何が間違っていたというのですか?
お前は正真正銘の馬鹿か?
変更された制度は間違ってる。
この基本的な常識事を理解してないヤツにその理由とやらを示したって馬鹿ループするだけだろww

> 変更した理由は試合やリーグ戦を面白くするためなので、引き分けの価値の基本的な考え方が間違っていたことにはなりません。
引き分けの価値の基本的な考え方とやらで勝ち点や順位を決める事自体が間違ってるのww
妄想に逃げず、この事実をまず認識しろ。
657無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 15:24:15.92 ID:3X4zeOFr
>>656
> 変更された制度は間違ってる。
> この基本的な常識事を理解してないヤツにその理由とやらを示したって馬鹿ループするだけだろww

すでにしている。
658無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 15:59:09.69 ID:3X4zeOFr
>>656
「引き分けの扱い(価値)は可変的に設定可能」が基本的な考え方になるのではなかろうか。
だから、2:1:0だの3:1:0だの勝率計算から除外するだの、いろいろな案が出てきうる。
どれが正しいまちがってるということではなくて、関係者間のアグリーメントで
現在の順位決定方法を選択採用しているというだけの話。
「制度」という言葉は、順位決定方法のみを指すのではなく、合意の上でそれを採用し、
運用するというプロセス全体を含んでいると思う。
659TOGAMI:2011/12/17(土) 16:00:01.32 ID:1VBtOG7a
>>655
> 変えなくても不都合は無いからだよw

>>207,208,425のようなケースは不都合だとは思わないのですか?

> 逆に、変えた方が良いという意見が多ければ変えても構わないよw

あなたは自分自身の意見や主張は無いのですか?
多数決で多い方の意見に賛同するという考えなのですか?

> どっちも実際には起こらないことだけど、別に矛盾してないよね。

順位決定方法なのに、順位を決められない場合が存在するなんて矛盾していることは明らかでしょう。
そんな制度を実施している競技は野球だけだし、
そんなことが起こる理由も、引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、
再試合をしないのに同じ勝率の計算方法で順位を決めることにしたことが
理由だとはっきりしているのです。
他の競技だって全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
再試合がない競技であれば、全試合引き分けでも順位は決められるのです。

> TO神様の言う「矛盾」の意味って何?www

国語辞典に載っているとおり「つじつまが合わないこと」です。
660TOGAMI:2011/12/17(土) 16:01:06.76 ID:1VBtOG7a
>>656
> 変更された制度は間違ってる。

だから何が間違っていたのか答えればいいだけです。
理由が無ければ変更する必要は無いんだから、変更する理由があったのでしょう。
それが何かを答えれば済む話です。

> 引き分けの価値の基本的な考え方とやらで勝ち点や順位を決める事自体が間違ってるのww

どう間違っているのか説明して下さい。
661無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 16:34:18.79 ID:3X4zeOFr
>>654
> ゲーム差は目安としては便利ですが、順位決定基準にはふさわしくないでしょう。

「どうせ途中経過なんだから、順位としては厳密じゃないかもしれないけど、
差の度合いを表現する意味で、ゲーム差表示でもでいいんじゃないか」
という意見です。

0.5ゲーム差だったら結構競り合っている
5.5ゲーム差だったら直接対決3タテでも追いつかない

という大まかなイメージが勝率表示よりもつかめると思うんですが。
662TOGAMI:2011/12/17(土) 17:30:49.39 ID:1VBtOG7a
>>661
> という大まかなイメージが勝率表示よりもつかめると思うんですが。

ゲーム差は便利なので、順位決定基準が現行の勝率のままであっても、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度に変更したとしても、
順位表に必要だと思いますよ。
663無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 18:01:26.80 ID:3X4zeOFr
>>662
引き分けを0.5勝0.5敗扱いとした場合、
最終順位は 勝数順=勝敗差順(=いわゆるゲーム差順)=勝率順
となるのは当たり前なのに、なんでわざわざ勝率を指標として持ち出そうと
するのかがわかりません。
途中経過においてもゲーム差が便利というのであれば、
シーズン通して、勝敗差順(ゲーム差順)を順位の指標とすることで事足りるじゃん。
664TOGAMI:2011/12/17(土) 18:42:11.01 ID:1VBtOG7a
>>663
理由は>>654に書いているし、>>363にも書いています。
665無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 18:47:50.82 ID:5ModCMJp
>A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
>B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

>この場合は、現実には起こらないから関係無いとか、どっちが上位でもいいとか言うことなのです。
>AとBの順位が決められない制度なんておかしいことは明らかでしょう。

全然おかしくないよ
「勝率」って言ってるんだから「勝っていない」以上両チームともダメでしょう。
それがダメだって言うんなら「勝率」は「やめるべき
666無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 18:51:41.42 ID:3X4zeOFr
>>664
>>363に「勝率じゃなきゃダメとは思っていません。」と書いてありました。
失礼しました。
667無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 19:03:50.82 ID:3X4zeOFr
>>665
> >B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

これってある意味すごいですよね。
ビジターの72試合を、勝ちがない状態で延長12回ウラを一度の失敗もなく
全試合0点で抑えたってことですから。
こんな強力なリリーフ陣を持ってたら、ふつう優勝を争ってるはずだよな。

以上、余談ですみません。
668TOGAMI:2011/12/17(土) 19:31:06.64 ID:1VBtOG7a
>>665
> 全然おかしくないよ

「勝ち>引き分け>負け」という評価にならない制度なんて、明らかにおかしいでしょう。

> 「勝率」って言ってるんだから「勝っていない」以上両チームともダメでしょう。
> それがダメだって言うんなら「勝率」は「やめるべき

そんなこと言い出したら、サッカーなどの勝ち点制度で引き分けでも
勝ち点が入ることも問題になってしまいます。
勝率の計算方法なんて所詮は定義の問題なんだから
現行の勝率の計算方法でも引き分けを0.5勝0.5敗とした計算方法でも問題ないでしょう。
問題なのは、現行の勝率を順位決定基準にしていることなのです。
669無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 20:28:01.07 ID:3X4zeOFr
>>668
> 問題なのは、現行の勝率を順位決定基準にしていることなのです。

「現行の勝率を順位決定基準する」という、その組織内でのアグリーメントでしょ。
「理不尽な部分もあるかもしれないけど、お互いそれを受け入れましょう」という取り決め。

そもそも、このことで実際に誰かが不利益を被ってるの?
670TOGAMI:2011/12/17(土) 21:18:03.37 ID:1VBtOG7a
>>669
> 「理不尽な部分もあるかもしれないけど、お互いそれを受け入れましょう」という取り決め。

理不尽な部分が無い制度があるのに、
なぜわざわざ理不尽な部分がある制度を実施しなければならないのですか?

> そもそも、このことで実際に誰かが不利益を被ってるの?

実際に問題になるのが、>>207,208,425のようなケースなのです。
671無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/17(土) 21:55:11.45 ID:3X4zeOFr
>>670
> なぜわざわざ理不尽な部分がある制度を実施しなければならないのですか?

組織内のアグリーメントのことは、組織外の私にはわからないので、
どうしても知りたければ、それを決めた組織の人にきいてくださいな。

> 実際に問題になるのが、>>207,208,425のようなケースなのです。

実際、その組織内で問題として取り上げられたのですか?
この順位決定方法を採用した場合に、「負け数を少なくして引き分けに持ち込むほうが
有利」というのは計算上明らかなことであり、どちらのチームがその恩恵を受けるような
シーズンの戦い方をしたかということじゃないんですか?
その恩恵を受けなかったほうのチームからみると、あと1つ多く勝っておけばすんだ話。

順位決定方法が変われば、シーズン通しての戦い方もおそらく変わるだろう。
672TOGAMI:2011/12/17(土) 22:11:10.30 ID:1VBtOG7a
>>671
> 組織内のアグリーメントのことは、組織外の私にはわからないので、
> どうしても知りたければ、それを決めた組織の人にきいてくださいな。

そうしたいけどそれを決めた組織の人なんて知らないので、それは無理です。
あなたは理不尽な部分がある制度を実施していることをおかしいとは思わないのですか?

> 実際、その組織内で問題として取り上げられたのですか?

実際に>>208が問題になって、いろいろと制度が変更されているのです。

> この順位決定方法を採用した場合に、「負け数を少なくして引き分けに持ち込むほうが
> 有利」というのは計算上明らかなことであり、どちらのチームがその恩恵を受けるような
> シーズンの戦い方をしたかということじゃないんですか?

私は>>207,208,425のようなケースが起こったとしても、
優勝チームや順位を変更するべきだと言っているのではありません。
現行制度は問題があるから、シーズン開幕前に制度を変更した方がいいと言っているのです。
673無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 06:06:50.39 ID:yhr1gxkQ
>>672
> あなたは理不尽な部分がある制度を実施していることをおかしいとは思わないのですか?

>>648>>658で書いておりますので、そちらをご覧願います。

> 実際に>>208が問題になって、いろいろと制度が変更されているのです。

変更された結果、現在はどうなってますか?
674TOGAMI:2011/12/18(日) 08:11:47.29 ID:R+paWyzO
>>673
> >>648>>658で書いておりますので、そちらをご覧願います。

理不尽な部分がない制度があるのに理不尽な部分がある制度を実施していることの
説明にはなっていないでしょう。
あなたは現行制度に理不尽な部分があることを理解しているのに、
なぜ現行制度を支持、もしくは許容しているのですか?
最終的に勝敗差順になる制度に変更した方がいいとは思わないのですか?
思わないのであれば、その理由を教えて下さい。

> 変更された結果、現在はどうなってますか?

セ・リーグは2001年に順位決定方法を勝利数順にして、
勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフという制度にしたし、
2002年には勝率順にして、勝率2位が勝率1位より勝利数が多い場合はプレーオフという制度を
2006年まで実施していたのです。
2007年にクライマックスシリーズが始まったときにプレーオフは無くなって、
単に勝率で順位を決めることに戻ってしまったのです。
勝率で順位を決めることを問題視して制度を変更したのに、
2001〜2006年の制度も問題がある制度だったし、
結局勝率で順位を決めることに戻ってしまったのは、
何が問題なのか理解していないからでしょう。

問題は単純なことで、再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに実施していることなのです。
だから、全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり
短期戦では利用出来ないという他の順位決定方法には無い問題が生じるのです。
実際に問題になるのが、>>207,208,425のようなケースなのです。
そんな単純なことなのに、この問題に気付いていない人が多いのです。
機構や連盟にもプロ野球ファンにも現行制度の問題を理解していない人が多いから、
私はその問題と制度の変更を訴えているのです。
675無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 11:30:28.52 ID:yhr1gxkQ
>>674
> 理不尽な部分がない制度があるのに理不尽な部分がある制度を実施していることの
> 説明にはなっていないでしょう。

だから、私が決めたわけじゃないから、説明できないって。
その順位決定方法にすると決めた組織の人にきいてくださいな。

> あなたは現行制度に理不尽な部分があることを理解しているのに、
> なぜ現行制度を支持、もしくは許容しているのですか?

私は「許容」という立場ですが、その組織としての合意に基づいた方法で
適切に運営されているという点においてです。
また、最終順位決定方法は、引き分け除外の勝率制よりは3:1:0といったような
勝ち点制のほうがいいのではないかと思ってます。

> 最終的に勝敗差順になる制度に変更した方がいいとは思わないのですか?

あれ?>>654
> ゲーム差は目安としては便利ですが、順位決定基準にはふさわしくないでしょう。
とおっしゃってますよ。

> 単に勝率で順位を決めることに戻ってしまったのです。

要は、もとに戻ったんやね。

> そんな単純なことなのに、この問題に気付いていない人が多いのです。

問題に気づいたから、一旦は順位決定基準を変えようという動きになったんじゃないの?

> 私はその問題と制度の変更を訴えているのです。

じゃあ、その順位決定方法にすると決めた組織の人に訴えないとしかたないよな。
676TOGAMI:2011/12/18(日) 13:11:39.33 ID:R+paWyzO
>>675
> 私は「許容」という立場ですが、その組織としての合意に基づいた方法で
> 適切に運営されているという点においてです。

それは、おかしな制度でも許容するということでしょうか?
日本のプロ野球が1937年に長期のリーグ戦を始めたときに、
MLBは引き分け再試合だったのに、日本のプロ野球では再試合をしないのに
MLBと同じ勝率の計算方法で順位を決めることにしたのは間違っていたとは思いませんか?

> また、最終順位決定方法は、引き分け除外の勝率制よりは3:1:0といったような
> 勝ち点制のほうがいいのではないかと思ってます。

最終的に勝敗差順になる制度よりも、3:1:0の勝ち点制度の方がいいということですか?
そうなのであれば、理由を教えて下さい。

> あれ?>>654
> > ゲーム差は目安としては便利ですが、順位決定基準にはふさわしくないでしょう。
> とおっしゃってますよ。

誤解しているようですが、最終的に勝敗差順になる制度というのは、
2:1:0や1:0:-1の勝ち点制度、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度などを
まとめて言っているのです。
ゲーム差だけのことではありません。

> 問題に気づいたから、一旦は順位決定基準を変えようという動きになったんじゃないの?

気付いたのは勝率で順位を決めることはおかしいということだけでしょう。
おそらく、その原因が再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに実施していることにあるのは気付いていないと思います。
それに気付いていたら、勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんて
おかしな制度にはしないでしょう。

> じゃあ、その順位決定方法にすると決めた組織の人に訴えないとしかたないよな。

そうしたいけど、それが簡単には出来ないからネットで訴えているのです。

https://fan.npb.or.jp/opinionbox/
何度かここから意見したことはありますが、読んだ人が理解出来るか疑問だし、
少数意見は無視されて終わりでしょう。
677無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 14:04:26.87 ID:yhr1gxkQ
>>676
> それは、おかしな制度でも許容するということでしょうか?

見る側としては、それを受け入れるしかないという意味です。

> 最終的に勝敗差順になる制度よりも、3:1:0の勝ち点制度の方がいいということですか?

よく読んでくださいよ。
引き分け除外の勝率制より勝ち点制の方がいいのではないかと言っているんですよ。
3:1:0は例の一つにすぎない。

> ゲーム差だけのことではありません。
勝敗差順の多いチームから順に並べた時に、(2チーム間の勝敗差の差)/2が
ゲーム差の定義だから、
2:1:0や1:0:-1の勝ち点順も、引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率順も
勝敗差順も、ゲーム差順(用語が適切でないかもしれないが)も
ものさしを違えてるだけで、同じことなんですよ。

だから、どうして「ゲーム差は順位決定基準にはふさわしくない」との>>654の発言になるのかが
わからないのです。
678無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 14:12:16.98 ID:N5HFO7aT
>>659
> >>207,208,425のようなケースは不都合だとは思わないのですか?

不都合なんて何も無いじゃんw
あ、もしかしてTO神様の「不都合」は誰かが僅かでも不満を持てば不都合なのかな?w
だとしたら、どんな制度にも不都合があるって事になるねwww

>あなたは自分自身の意見や主張は無いのですか?

引き分けを除外しようが0.5勝として扱おうが差は微々たるものじゃんw
だからあえて変える必要性なんて無いじゃんwww
というのが俺の主張。
だから変えたいって意見が多いのなら変えたって構わないって言っているんだよw

>順位決定方法なのに、順位を決められない場合が存在するなんて矛盾していることは明らかでしょう。

論点すり替えるなよw
勝率支持派の矛盾はどこ行ったwww
TO神様の主張はつじつまが合ってねーwww

そもそも実際には起こらないことを矛盾と言っても無駄www
679TOGAMI:2011/12/18(日) 15:58:23.28 ID:R+paWyzO
>>677
> 引き分け除外の勝率制より勝ち点制の方がいいのではないかと言っているんですよ。
> 3:1:0は例の一つにすぎない。

それなら、あなたが現在支持している順位決定方法とその理由をはっきりさせて下さい。

> ものさしを違えてるだけで、同じことなんですよ。

同じことだから、まとめて最終的に勝敗差順になる制度だと言っているのです。

> だから、どうして「ゲーム差は順位決定基準にはふさわしくない」との>>654の発言になるのかが
> わからないのです。

>>654に算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差で順位を決めることは
普通はしないと書いています。
順位決定基準は、そのチームの成績だけで算出出来る評価基準の方がいいでしょう。
ゲーム差は相対的な評価なので、もう一方のチームとの差は分かるけど、
チームの強さを評価したものではありません。
順位決定基準はチームの強さを評価した勝率が一番いいでしょう。
680TOGAMI:2011/12/18(日) 15:59:32.46 ID:R+paWyzO
>>678
> 不都合なんて何も無いじゃんw

不都合がないと感じるのは、あなたが現行制度の問題を理解していないからでしょう。

> 引き分けを除外しようが0.5勝として扱おうが差は微々たるものじゃんw
> だからあえて変える必要性なんて無いじゃんwww

その微々たる差で優勝や順位が変わることがあるんだから重要な問題なのです。

> だから変えたいって意見が多いのなら変えたって構わないって言っているんだよw

あなたは順位決定方法について自分自身の意見が無いのに私を批判していたのですか?

> 論点すり替えるなよw

>>653で順位を決められない場合が存在することを問題視しているんだからすり替えていません。

> そもそも実際には起こらないことを矛盾と言っても無駄www

現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは
考え方が根本的に間違っていることになるのです。
681無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 17:13:22.29 ID:yhr1gxkQ
>>679
> それなら、あなたが現在支持している順位決定方法とその理由をはっきりさせて下さい。

自分が誤解しておいて、いきなりそのものの言い方はないでしょう。

> >>654に算出するのに2チームの成績が必要になるゲーム差で順位を決めることは
> 普通はしないと書いています。

それは表現のしかたの問題と思います。

1位  チームA  勝敗差数 28   首位からのゲーム差
2位  チームB  勝敗差数 16      6.0
3位  チームC  勝敗差数  6     11.0
4位  チームD  勝敗差数 −2     15.0
5位  チームE  勝敗差数 −14     21.0
6位  チームF  勝敗差数 −34     31.0

序列としてはいっしょになるじゃないですか。
なんなら「勝敗差順」と置き換えてもいいですけど。
そのチームの成績だけで算出できますし。

> ゲーム差は相対的な評価なので、もう一方のチームとの差は分かるけど、

もともと、順位とは全チームの相対的序列でしょ?
上の例で、勝敗差でも首位からのゲーム差でも序列を表現可能ですよ。
682TOGAMI:2011/12/18(日) 18:30:49.91 ID:R+paWyzO
>>681
> 自分が誤解しておいて、いきなりそのものの言い方はないでしょう。

誤解なんてしていません。
あなたの主張がはっきりしていないから確認するために>>676で、
最終的に勝敗差順になる制度よりも、3:1:0の勝ち点制度の方がいいということですか?
と質問したのです。
あなたが現在支持している順位決定方法が分からないので、
支持している順位決定方法とその理由を教えて下さい。

> もともと、順位とは全チームの相対的序列でしょ?

順位はそうですが、順位決定基準が相対評価では問題でしょう。
順位決定基準は、そのチームの成績だけで算出出来る評価基準にするべきです。
それに、ゲーム差は首位チームとの差を計算するものと、
1つ上の順位のチームとの差を計算するものの2通りがあって混乱するので、
順位決定基準にはしない方がいいでしょう。

> 上の例で、勝敗差でも首位からのゲーム差でも序列を表現可能ですよ。

>>363,654に書いているように、勝敗差を順位決定基準にすると
順位表の書式を変更する必要が生じるのです。
今までに見慣れている順位表を変更するのは問題だと思うから、
順位表を変更する必要が無く、勝率の計算方法を変更することだけで済む
引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率を順位決定基準にした方がいいと私は主張しているのです。
あなたが順位決定基準を勝敗差やゲーム差にしたい理由は何ですか?
683無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 19:42:10.04 ID:yhr1gxkQ
>>682
> 誤解なんてしていません。
> あなたの主張がはっきりしていないから

また、最終順位決定方法は、引き分け除外の勝率制よりは3:1:0といったような
勝ち点制のほうがいいのではないかと思ってます。

のどこをどう読んだら
> 最終的に勝敗差順になる制度よりも、3:1:0の勝ち点制度の方がいいということですか?
というとらえ方になるんですか?
「勝ち点制のほうがいいと思っている」これが主張のつもりですが。

> 順位はそうですが、順位決定基準が相対評価では問題でしょう。

だから
> なんなら「勝敗差順」と置き換えてもいいですけど。
と言っている。

> 順位表の書式を変更する必要が生じるのです。

どうせ表計算ソフトかなんか使ってるんだろうから、そんな面倒なことじゃないんじゃないの?
一度変更すれば終わりだし。

> あなたが順位決定基準を勝敗差やゲーム差にしたい理由は何ですか?

>>661で書いている通りです。
さっきも言いましたが、ものさしを違えてるだけで、引き分けを0.5勝0.5敗としての勝率と
序列は同じになるんでしょ。
勝率で比較するよりも、途中経過でのチーム間差の度合いを的確に表現できると
思うけどなあ。
684TOGAMI:2011/12/18(日) 20:16:01.48 ID:R+paWyzO
>>683
> 「勝ち点制のほうがいいと思っている」これが主張のつもりですが。

「3:1:0といったような勝ち点制」では、どのような勝ち点制度なのか
はっきりしないから確認するために質問したのです。

> どうせ表計算ソフトかなんか使ってるんだろうから、そんな面倒なことじゃないんじゃないの?

引き分けを0.5勝0.5敗とした勝率にする場合も、勝率計算のプログラムの修正が必要になるので、
面倒かどうかという問題ではありません。
見慣れた順位表の書式を変更する必要が無い方法があることが一番の理由です。
それに、順位表の書式を変更するとなると新聞や雑誌の順位表だけではなく、
過去のデータが記載されているレコードブックなどにも影響があるのです。
過去のデータが羅列されているものは、途中から変更があったりすると
見る方にとっても紛らわしいし、作る方も大変でしょう。

> 勝率で比較するよりも、途中経過でのチーム間差の度合いを的確に表現できると
> 思うけどなあ。

それは今まで通りゲーム差を見ればいいだけでしょう。
勝率で比較する必要はありません。
685無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 20:24:31.52 ID:N5HFO7aT
>>680
しまった、俺の意見をうっかりぶつけちまったw
TO神様にはこっちの話は通じないってことを忘れてたよwww

話を>>647に戻させてもらうよ。

>それなら、勝率の計算方法も変更する必要があると思いませんか?

変更する必要があるっていうなら、その理由はTO神様が説明してよw
釘を刺しておくけど『現行の勝率は再試合がある場合の計算方法だから』で済ませないでね。
数学的な理由を頼むよw
686無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/18(日) 20:36:11.62 ID:yhr1gxkQ
>>684
> 「3:1:0といったような勝ち点制」では、どのような勝ち点制度なのか
> はっきりしないから確認するために質問したのです。

だったら
「どのような勝ち点制がいいと思っているのか知りたいから教えてくれないか?」
といったようなたずね方をしてくださいよ。
ひとつの意見として耳を傾けてくれるのなら答えますけど。

> 面倒かどうかという問題ではありません。
(途中略)
> 見る方にとっても紛らわしいし、作る方も大変でしょう。

なんだ、面倒かどうかの問題じゃないですか。
0.5勝の要因を加味することすら面倒だから、現行制度にとどめてんじゃないんですか?

> 勝率で比較する必要はありません。

だったら、いよいよ、わざわざ勝率を計算して指標とする必要性がわかりません。
教えて下さい。
687TOGAMI:2011/12/18(日) 23:38:59.28 ID:R+paWyzO
>>685
> しまった、俺の意見をうっかりぶつけちまったw
> TO神様にはこっちの話は通じないってことを忘れてたよwww

あなたは本当に現行制度の問題が理解出来ないのですか?
本当は理解しているのに、それを認めると自分が間違っていたことを
認めることになってしまうから私の質問や反論から逃げているだけじゃないのですか?

> 変更する必要があるっていうなら、その理由はTO神様が説明してよw

何度も説明しているじゃないですか。

> 数学的な理由を頼むよw

全試合引き分けだと順位決定基準を計算出来ないし、
100勝0敗と1勝0敗99分の順位決定基準が同じ評価だとおかしいからです。
688TOGAMI:2011/12/18(日) 23:41:10.02 ID:R+paWyzO
>>686
> だったら
> 「どのような勝ち点制がいいと思っているのか知りたいから教えてくれないか?」
> といったようなたずね方をしてくださいよ。

私の>>676の質問は、そんなに問題がある訪ね方でしたか?
あなたの>>677の「よく読んでくださいよ。」という言い方の方が失礼ではないでしょうか。

> ひとつの意見として耳を傾けてくれるのなら答えますけど。

あなたが現在支持している順位決定方法が分からないので、
支持している順位決定方法とその理由を教えて下さい。

> なんだ、面倒かどうかの問題じゃないですか。

レコードブックの問題はあくまでも補足したものなので、そんなに重要なことではありません。
一番の理由は、見慣れた順位表の書式を変更したくないし、
変更する必要も感じないからです。

> 0.5勝の要因を加味することすら面倒だから、現行制度にとどめてんじゃないんですか?

ちょっと意味が分からないのですが、NPBがそうしているということですか?

> だったら、いよいよ、わざわざ勝率を計算して指標とする必要性がわかりません。
> 教えて下さい。

勝率が一番チームの強さをイメージ出来る指標だからです。
勝利数や勝ち点だけを見ても、そのチームの強さをイメージすることは出来ませんが、
勝率を見るだけで、そのチームの強さをイメージすることが出来るからです。
現行制度でも勝率10割なら全勝もしくは1勝以上の無敗ということが分かるし、
勝率6割なら3勝2敗のペースと分かるので、勝率はあった方がいいでしょう。
私はプロ野球の順位決定基準は勝率であるべきだと思っていますが、
たとえ順位決定基準が勝率以外になったとしても、
順位表に勝率は記載してあった方がいいと思います。
689無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 00:15:49.78 ID:YSHJtyx/
>>688
> あなたの>>677の「よく読んでくださいよ。」という言い方の方が失礼ではないでしょうか。

そう思われたら、すみませんでした。
ただ、>>677
> それなら、あなたが現在支持している順位決定方法とその理由をはっきりさせて下さい。
という言い方は、あまりに命令口調ではないかと感じました。

> 支持している順位決定方法とその理由を教えて下さい。

すみません。夜も遅いので後日にさせてください。
なぜ勝ち点制支持かということでいいですか?

> > 0.5勝の要因を加味することすら面倒だから、現行制度にとどめてんじゃないんですか?
> ちょっと意味が分からないのですが、NPBがそうしているということですか?

既存の計算式から、引き分けを0.5勝とする旨の計算式に改める作業のことです。
簡単なことのようにみえても、あらゆる方面に影響を与えるのであれば
それなりに面倒なこととなり、制度をいじらずにいる一つの原因となっているのではないか
という意味です。

> たとえ順位決定基準が勝率以外になったとしても、
> 順位表に勝率は記載してあった方がいいと思います。

別に勝率にこだわっているわけではないのですね。
690無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 00:24:01.67 ID:pmcysl5R
>>687
>あなたは本当に現行制度の問題が理解出来ないのですか?

TO神様の言う問題ってのは
・全試合引き分けだと計算できない(でも実際には起こらない)
・ゲーム差がマイナスになったり(でも順位の決定基準とは関係無い)
・引き分けが勝率分の価値(屁理屈)
とかの事だよね?
そういう現象が起きることはちゃんと認識しているよw

>全試合引き分けだと順位決定基準を計算出来ないし、
>100勝0敗と1勝0敗99分の順位決定基準が同じ評価だとおかしいからです。

TO神様理論だと確かにおかしいんだろうねw
でもそんなことって実際に起きるの?

ひとつ聞きたいんだけど、50勝40敗10分と54勝46敗ってどっちが上?
691TOGAMI:2011/12/19(月) 07:07:38.76 ID:pKxVTrgV
>>689
> という言い方は、あまりに命令口調ではないかと感じました。

それは失礼しました。
ただ、そういう口調になってしまったのは、あなたに「よく読んでくださいよ。」という
言い方をされてちょっと感情的になってしまったということも分かっていただければと思います。

> なぜ勝ち点制支持かということでいいですか?

できれば勝ち点の配分も明確にしていただければと思います。

> 簡単なことのようにみえても、あらゆる方面に影響を与えるのであれば
> それなりに面倒なこととなり、制度をいじらずにいる一つの原因となっているのではないか
> という意味です。

その可能性もあるかもしれませんが、実際にセ・リーグは1990年に引き分けは
再試合をするようにしたり、2001年に勝利数順にするなど、何度も制度の変更をしているので、
制度を変更することが面倒ということが理由ではないと私は思っています。

> 別に勝率にこだわっているわけではないのですね。

私は順位決定基準は勝率であるべきと思っているので、
勝率にこだわっているということになるかもしれません。
ただし、順位決定基準を何にするかという問題は、個人の価値観の問題にもなるので、
勝率以外を順位決定基準にするという意見には反対はしても、
そういう意見自体を否定する気はありません。
692TOGAMI:2011/12/19(月) 07:08:50.19 ID:pKxVTrgV
>>690
> そういう現象が起きることはちゃんと認識しているよw

現行制度に問題があるから、そういう現象が起こる可能性があるのです。

> TO神様理論だと確かにおかしいんだろうねw
> でもそんなことって実際に起きるの?

だから何度も言っているように、現実に起こらなくても理論上起こり得ることを
正しく評価出来ないということは考え方が根本的に間違っていることになるのです。
極端な例を挙げるのは問題点が分かりやすくなるからです。
現実に起こる例なら、2勝0敗0分と1勝0敗1分の順位決定基準が同じ評価だとおかしいでしょう。
共通している1勝を除くと1勝と1分になるんだから、
2勝0敗0分の方が上の評価にならない順位決定基準なんておかしいのです。
あなたはおかしいとは思わないのですか?
おかしいと思わないのであれば、現行制度の問題を理解していないということになるのです。

> ひとつ聞きたいんだけど、50勝40敗10分と54勝46敗ってどっちが上?

50勝40敗10分です。
現行制度でも勝敗差順になる制度でも、50勝40敗10分の方が上になりますが、
その質問の意図は何ですか?
693無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 09:55:57.23 ID:pmcysl5R
>>692
>だから何度も言っているように、現実に起こらなくても理論上起こり得ることを
>正しく評価出来ないということは考え方が根本的に間違っていることになるのです。

現実に起こらない事は無視して差し支えない、という考えは無いの?

>2勝0敗0分の方が上の評価にならない順位決定基準なんておかしいのです。

えっ、第一基準の評価が同じなら第二基準で決めるんじゃなかったの?

>現行制度でも勝敗差順になる制度でも、50勝40敗10分の方が上になりますが、

勝利数順は考慮しないんだw
勝利数順支持派がこれ読んだら「TO神様に無視された」って抗議しないかな?www
694無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 10:08:59.96 ID:pmcysl5R
ついでにこれも加えておこうかなw

50勝40敗10分と54勝46敗、共通する50勝40敗を除くと0勝10分と4勝6敗だよね。
もし勝利数順支持派がTO神様理論を用いたら、0勝が上になるのはおかしいって言うかもねwww
695無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 16:46:15.63 ID:uiTeBzwe
>>692
> 現実に起こる例なら、2勝0敗0分と1勝0敗1分の順位決定基準が同じ評価だとおかしいでしょう。
> 共通している1勝を除くと1勝と1分になるんだから、

馬鹿丸出しTOGAMI理論の真骨頂だなwww
2勝0敗0分と1勝0敗1分を比較する事と、1勝と1分を比較する事を同一視してる時点で馬鹿w
それに日本語もおかしい。比較するなら基準は同じでなければ比較出来ないww
そして順位を決める事と評価とは全く次元の違う話w

引き分けの価値とやらって言うヤツに共通するのは、私意的に比較する物の一部だけ抽出する『木を見て森を見ない』トンデモ理論がベースなんだよwww
696TOGAMI:2011/12/19(月) 21:26:57.60 ID:HLSx4Ofs
>>693
> 現実に起こらない事は無視して差し支えない、という考えは無いの?

そんな考えではまともな制度は作れません。
現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは、
その制度には何らかの問題があるのです。
その問題を解決出来る制度があるなら、そちらを採用すべきでしょう。

> えっ、第一基準の評価が同じなら第二基準で決めるんじゃなかったの?

同評価といえる場合は第二基準で決める必要がありますが、
2勝0敗0分と1勝0敗1分は優劣がはっきりしているんだから
第一基準で優劣を決められないとおかしいのです。
同評価とはいえないのに同評価になってしまうことが、現行制度の問題の一つなのです。

> 勝利数順は考慮しないんだw
> 勝利数順支持派がこれ読んだら「TO神様に無視された」って抗議しないかな?www

勝利数順支持派は、勝利数順にした方が攻撃重視になって試合が面白くなるとか、
興行面などのメリットを考えて勝利数順を支持しているのでしょうから問題はありません。
私は賛成しませんが、そういう主張をすることは自由です。
現行の勝率支持派の多くの人は、現行制度の問題を理解していないし、
現行制度は興行面などで特にメリットがあるとは思えないから否定しているのです。

>>694
> 50勝40敗10分と54勝46敗、共通する50勝40敗を除くと0勝10分と4勝6敗だよね。
> もし勝利数順支持派がTO神様理論を用いたら、0勝が上になるのはおかしいって言うかもねwww

勝利数順を支持している人は、引き分けと負けが同じ価値だと思って
主張しているわけではないでしょうから、そんなことは言わないでしょう。
697無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 22:07:40.10 ID:uiTeBzwe
>>696
> 現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは、その制度には何らかの問題があるのです。

それだと再試合の有る勝率制で全試合引き分けなら、永久にリーグ戦が終わらないという問題はどう解決するの?
再三聞いてるが逃げずに答えてよww
最終とか途中は関係無いよw
なにしろ理論上起こり得る全試合引き分けという事態が続くだけだからww
698無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 22:10:10.38 ID:uiTeBzwe
>>696
> 2勝0敗0分と1勝0敗1分は優劣がはっきりしているんだから
残念ww
予め優劣の基準を決めておかないと優劣の判断は出来ませんwww
699無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/19(月) 22:41:58.47 ID:pmcysl5R
>>696
要するに「無い」ってことね。
有るか無いかを聞いているんだからそんなに長く書かなくて良いよw

>2勝0敗0分と1勝0敗1分は優劣がはっきりしているんだから
>第一基準で優劣を決められないとおかしいのです。

そんな結果が出る可能性が十分にあるなら勝率制を採用すべきではないのは同意だよw
でもこれって引き分けを0.5勝として勝率を計算することと何の関係が有るの?
むしろ勝利数順を支持する理由になるんじゃないの?w

>勝利数順支持派は、勝利数順にした方が攻撃重視になって試合が面白くなるとか、
>興行面などのメリットを考えて勝利数順を支持しているのでしょうから問題はありません。

勝利数順派に対してはずいぶん寛容なんだねw
これは新たな発見だわwww

>勝利数順を支持している人は、引き分けと負けが同じ価値だと思って
>主張しているわけではないでしょうから、そんなことは言わないでしょう。

本当に意味が分かっていないのかな?
「4勝よりも0勝が上になるのはおかしいって言うかもしれないねwww」って書けば意味通じるかな?w
700TOGAMI:2011/12/19(月) 23:59:28.14 ID:HLSx4Ofs
>>697
> 再三聞いてるが逃げずに答えてよww

何度も答えています。
それに、あなたは私の質問に答えていないことはたくさんあるし、
>>660のレスも無いので、それまでは無視することにします。
701TOGAMI:2011/12/20(火) 00:01:02.52 ID:HLSx4Ofs
>>699
> でもこれって引き分けを0.5勝として勝率を計算することと何の関係が有るの?

現行制度がおかしいことを説明しているだけなんだから、別に関係ありません。

> むしろ勝利数順を支持する理由になるんじゃないの?w

なぜですか?

> 本当に意味が分かっていないのかな?
> 「4勝よりも0勝が上になるのはおかしいって言うかもしれないねwww」って書けば意味通じるかな?w

だから、勝利数順支持派はそんなこと言わないでしょう。
なんでそんなことを言うと思うのですか?
勝利数順やサッカーの勝ち点順でリーグ戦を行っているのならともかく、
0勝10分と4勝6敗を比較した場合、普通に考えれば4勝6敗が上になる方がおかしいでしょう。
702無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 00:12:38.98 ID:v01WsTDL
>>701
>現行制度がおかしいことを説明しているだけなんだから、別に関係ありません。

なんだ、関係無いのねw

>なぜですか?

なぜですか?って自分で答えているじゃんw
引き分け0.5勝制とは関係無いんでしょ?
だったら残された制度は他に何があるのよwww

>0勝10分と4勝6敗を比較した場合、普通に考えれば4勝6敗が上になる方がおかしいでしょう。

えっ、なんで?w
703無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 00:27:37.84 ID:54pjsD5P
>>660
だから順位決定基準に
『引き分けの価値』
とやらを考慮する事自体が間違ってるって何度も言ってるじゃん。
ましてやそれが
『勝ちの半分』
だなんて事は間違いに間違いを重ねてる。

順位決定基準はそれを決める者の都合だけで決まる。たったそれだけの当たり前の事を何度言えば理解出来るんだ?
704無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 00:36:25.62 ID:54pjsD5P
>>700
> 何度も答えています。 全試合引き分けならゲームルールを変えるんだろ?
だったら再試合無しでも
ゲームルール変えるだけで順位決定基準はノープロブレムw
なのになぜプロ野球だけが問題が有るか一般人には理解不能なんだがww

> それに、あなたは私の質問に答えていないことはたくさんあるし、
全部答えてるだろw
感想を聞くから感想を答えると答えになってないなんて言い掛かり付けて逃げるのはどっちw

>>660のレスも無いので
しておいたw
705TOGAMI:2011/12/20(火) 07:09:00.99 ID:BYasU/I9
>>702
> 引き分け0.5勝制とは関係無いんでしょ?
> だったら残された制度は他に何があるのよwww

現行制度がおかしいことを説明しているだけなんだから、勝利数順も関係ありません。
現行制度を支持していた人が現行制度がおかしいことを理解したら、
普通は勝敗差順になる制度を支持するようになるでしょう。
いきなり勝利数順を支持するようになるとは思えません。

> えっ、なんで?w

普通に考えれば、負け越している方より、
勝ち越してはいないけど負け越してもいない全て引き分けの方が上でしょう。
あなたは0勝10分より4勝6敗の方が上だと思うのですか?
706TOGAMI:2011/12/20(火) 07:10:05.44 ID:BYasU/I9
>>703
> だから順位決定基準に
> 『引き分けの価値』
> とやらを考慮する事自体が間違ってるって何度も言ってるじゃん。
> ましてやそれが
> 『勝ちの半分』
> だなんて事は間違いに間違いを重ねてる。

間違っていると言い張っているだけでは意味がありません。
間違っていると言うのであれば、具体的に説明して下さい。

> 順位決定基準はそれを決める者の都合だけで決まる。たったそれだけの当たり前の事を何度言えば理解出来るんだ?

決められた順位決定方法に問題があるから私は変更することを訴えているのです。
あなたはおかしな制度が実施されても文句を言わずに従うという姿勢なのですか?
707TOGAMI:2011/12/20(火) 07:11:12.80 ID:BYasU/I9
>>704
> だったら再試合無しでも
> ゲームルール変えるだけで順位決定基準はノープロブレムw

順位決定基準はノープロブレムではありません。
全試合引き分けが起こらないようなルールにしても、引き分けを認めている以上、
理論上は全試合引き分けが起こる可能性はあるんだから、現行制度の問題は変わらないのです。
現行制度の問題は、全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことだけでは無いのです。
現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

> 全部答えてるだろw

答えていない質問はたくさんあります。
その中でも気になっているものがいくつかあるので答えて下さい。

>>633
> チェスは特別に0.5勝と定めてるのにレーティングが主流ww

>>578で質問したのに答えてくれませんでしたが、
総当たり戦でレーティングを使って順位を決める大会なんてあるのですか?

>>637
> 当事者じゃないからしらねぇよw

知らなくても推測することは出来るでしょう。
あなたは2:1:0という配分にした理由は何だと思っているのですか?

>>642
サッカーのように興行面などでメリットがあるなら、
最終的に勝敗差順になる制度以外でも構いませんが、
プロ野球の現行制度には一体何のメリットがあると言うのですか?
708無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 12:58:16.42 ID:v01WsTDL
>>705
>普通に考えれば、負け越している方より、
>勝ち越してはいないけど負け越してもいない全て引き分けの方が上でしょう。

えっ、4勝よりも0勝が上だと思うほうが普通なの?www


でもこれでTO神様の考えは大体把握したよw

ありとあらゆる事象を検討した結果として引き分け=0.5勝を導入すべきなんじゃなくて、
引き分けは0.5勝の価値で当然という先入観がまずあって、あらゆる事象はそれを基に
考えているわけねw
そりゃ議論にならないわけだwww


TO神様に聞きたい事はもう無いからこれで最後にするけど、最後にこれだけは言っておくよ。

数値による評価方法ってのは人間の都合で作り出されたものなんだよ。
つまり宇宙の真理なんかで決まるものじゃないってこと。
どんな内容でも勝てば同じ1勝と決めたのは人間だし、どんな内容でも負ければ同じ1敗と決めたのも人間。
だから引き分けの扱いだって人間が自由に決めて良いのさ。
もちろん0.5勝として扱うのも一つの方法だよ。でもそれが絶対じゃないことに早く気付いてねwww
709無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 14:52:51.09 ID:54pjsD5P
>>706
> 間違っていると言うのであれば、具体的に説明して下さい。
引き分けの価値とやらで順位を決めてる所なんて無いという具体的な事実が全て。

> 決められた順位決定方法に問題があるから私は変更することを訴えているのです。
問題????
君の不満だろww
その個人的不満を一般的な問題に摩り替えるからトンデモ扱いされてるのがまだ理解出来ないの?
710無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 15:00:42.58 ID:54pjsD5P
>>707
> 理論上は全試合引き分けが起こる可能性はあるんだから、現行制度の問題は変わらないのです。
だからその理論なら引き分け再試合有りなら永久にリーグ戦終わらないだろw

> 総当たり戦でレーティングを使って順位を決める大会なんてあるのですか?
はぁ?
自分で調べろよ。
だいたい大会って何よ?
君の言う短期のリーグ戦ってヤツか?

> 知らなくても推測することは出来るでしょう。
> あなたは2:1:0という配分にした理由は何だと思っているのですか?
サイコロの目で決めたって答えてるだろw
711無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/20(火) 15:17:43.39 ID:54pjsD5P
>>707
引き分け0.5勝にはデメリットしかない。

引き分けという試合結果は公認野球規則に反する試合結果である。

現在の選手会なら引き分け0.5勝という事にすれば延長の廃止を要求するのは明らか。
再試合廃止は選手会の要求という前科有り。
全試合引き分けとやらより起きる可能性ははるかに大。

『そうはならないでしょう』なんて感想で逃げないようにww
そうならない具体的方法を示す義務は引き分け0.5勝を要求する側にある。
712TOGAMI:2011/12/21(水) 02:18:30.11 ID:BCqs86c7
>>708
> えっ、4勝よりも0勝が上だと思うほうが普通なの?www

4勝よりも0勝が上なんて言っていません。
4勝6敗より0勝10分の方が上だと言っているのです。

> ありとあらゆる事象を検討した結果として引き分け=0.5勝を導入すべきなんじゃなくて、
> 引き分けは0.5勝の価値で当然という先入観がまずあって、あらゆる事象はそれを基に
> 考えているわけねw

勝ちと負けは反対の関係なんだから、引き分けの価値は勝ちと負けの中間の価値と
考えるのが一番自然なのです。
引き分けがある総当たり戦の基本的な制度は、最終的に勝敗差順になる制度なのです。
最初にそういう制度にしていれば問題は無かったのに、
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、
日本のプロ野球は再試合をしないのに同じ勝率の計算方法で
順位を決めることにしてしまったことが失敗だったのです。

> だから引き分けの扱いだって人間が自由に決めて良いのさ。

自由に決めていいといっても、引き分けは「勝ち>引き分け>負け」となるような価値に
設定するべきでしょう。
現行の勝率は「勝ち≧引き分け≧負け」という価値になっていることが問題なのです。

> もちろん0.5勝として扱うのも一つの方法だよ。でもそれが絶対じゃないことに早く気付いてねwww

私は現在のサッカーの勝ち点制度を認めているんだから、
引き分けを0.5勝とすることが絶対なんて思っていません。
興行面などでメリットがあるなら引き分けの価値が勝ちと負けの中間の価値以外でも構いませんが、
プロ野球の現行制度はメリットがあるとは思えないから否定しているのです。
713TOGAMI:2011/12/21(水) 02:19:33.82 ID:BCqs86c7
>>709
> 引き分けの価値とやらで順位を決めてる所なんて無いという具体的な事実が全て。

順位を決めているのではありません。順位決定方法を決めているのです。
野球以外の競技は、順位決定方法を決めるのに引き分けの価値を考慮しているのです。
引き分けを除外して勝率を計算するという方法は、再試合がある場合の方法なのに、
それを再試合をしないのに実施しているから問題が生じるのです。

> その個人的不満を一般的な問題に摩り替えるからトンデモ扱いされてるのがまだ理解出来ないの?

私の個人的な不満ではありません。
現行制度には問題があるから何度も制度が変更されているのです。
それなのに勝率で順位を決めることに戻ってしまうのは、
機構や連盟、野球関係者、プロ野球ファンなどが現行制度の問題を理解していないからなのです。

>>710
> だからその理論なら引き分け再試合有りなら永久にリーグ戦終わらないだろw

それは順位決定方法の問題ではありません。
試合のルールを変更して全試合引き分けが起こらないようにすれば解決する問題ですが、
順位決定方法の問題は解決しません。
現行制度の現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

> だいたい大会って何よ?

>>576
> 引き分けを0.5勝としているチェスでさえ『勝ちの半分』なんて間違ってるから順位はレーティングで決めてるしwwww

これは何の順位なのですか?
もしかして個人ランキングの順位ですか?
そうなのであれば、総当たり戦の順位決定方法の問題で議論しているのに、
個人ランキングの順位なんか関係ありません。
それに、チェスのレーティングを算出する場合、引き分けは勝ちの半分の価値として計算しているのです。

> サイコロの目で決めたって答えてるだろw

そんな馬鹿げた答えで誤魔化さないで下さい。
あなたは、

>>490
> > 勝ち点の配分を決めるのに、引き分けの価値は勝ちの半分という考えがあるのです。
> そういう考えはあるんだろうね。

と答えているじゃないですか。
714TOGAMI:2011/12/21(水) 02:20:40.63 ID:BCqs86c7
>>711
> 引き分け0.5勝にはデメリットしかない。

どんなデメリットなのか具体的に説明して下さい。

> 引き分けという試合結果は公認野球規則に反する試合結果である。

公認野球規則
2・78 TIE GAME「タイゲーム」――球審によって終了を命じられた正式試合で、
両チームの得点が等しかったものをいう。

引き分けは公認野球規則で正式試合と認められています。

> 現在の選手会なら引き分け0.5勝という事にすれば延長の廃止を要求するのは明らか。

なぜですか? 理由を説明して下さい。
順位決定方法の問題と延長戦の有無やイニング数の問題は別の問題だし、
延長戦の廃止なんてプロ野球がつまらなくなってしまうようなことを選手会が要求するとは思えません。
715無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/21(水) 14:01:31.69 ID:jXvTGdaQ
>>713
> 順位を決めているのではありません。順位決定方法を決めているのです。
はいはい。
引き分けの価値とやらで順位決定方法なんか決めて無い。

> 野球以外の競技は、順位決定方法を決めるのに引き分けの価値を考慮しているのです。
だからシレっと真っ赤な嘘つくな。
それを示す具体的な事実はないだろww
具体的事実は引き分けの取り扱いを決めたルールが存在するだけだww
そして野球にも引き分けの取り扱いを決めたルールは存在するw
716TOGAMI:2011/12/21(水) 23:39:10.54 ID:BCqs86c7
>>715
> 具体的事実は引き分けの取り扱いを決めたルールが存在するだけだww

どういう考えで引き分けの取り扱いを決めるかという問題なのです。
あなたはイングランドのサッカーリーグで2:1:0の勝ち点制度が実施されたときは、
どのような考えで勝ち点の配分が決められたと思っているのですか?
勝ちと負けは反対なんだから、引き分けは勝ちと負けの中間の価値にしようと考えるのが普通でしょう。
勝ち点を設定するなら、1:0:-1か1:0.5:0という案の方が先に出てくると思いますが、
マイナスや小数点を嫌って、2:1:0という勝ち点制度にしたのでしょう。
これは私の推測ですが、あなたはどう思っているのですか?
本気でサイコロの目で決めたと思っているのですか?
717無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/21(水) 23:57:12.99 ID:jXvTGdaQ
>>716
> これは私の推測ですが、
わかってるじゃんwww
その推測に過ぎない事を事実や真理みたいに言うおバカは誰?w

当事者じゃない者からすりゃ表明されてない理由とやらを推測する事と、サイコロの目で決めたと推測する事に大差ねぇよw
それで引き分けの取り扱いが変わる訳じゃないからなw
718無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/22(木) 00:10:51.16 ID:sRvrcMPm
>>717
クソワロタw
まさにこういうのを「目糞が鼻糞を笑う」って言うんだろうねw
自分が目糞だと気付かないTO神様www
719TOGAMI:2011/12/22(木) 07:11:13.04 ID:7JzKJhcZ
>>717
> その推測に過ぎない事を事実や真理みたいに言うおバカは誰?w

だからあなたはどうやって決めたと思っているのですか?
自分に都合の悪い質問や反論には答えられないのですか?
あなたの推測でいいから答えて下さい。
720無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/22(木) 12:56:31.58 ID:aCJAbwAI
>>719
サイコロの目で決めたと『思ってる』www
何度も同じ事聞くなよw

都合が悪い事なんて何一つないが?
それに反論って?

既に却下(否定)された2:1:0の理由だろ?
どうぞサイコロの目で決めたに反論とやらをして下さい。
だから2:1:0は却下されて3:1:0に変えたんじゃん。
って話になるだけww
具体的事実に則した推測だろwwww
721無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/22(木) 16:15:43.15 ID:8RibtzCJ
A 案と B 案を比較してどちらを採用するかという話しではない。
要は対等な立場での比較ではない。

現行と変更提案の比較をしているのだから、デフォルトは現行のままとなる。
よほどのメリットがないと勝てない(変更できない)のだよ。

TOGAMI案に採用するメリットがあるかどうかだけの話しで現行がどこまで
完成度が高いかどうかなんてどうでもよいの。これが世の中の仕組み。

誰かも言っていたが、現行に満足はしていないが「仕方なく許容できる」
レベルなの。引き分け否定論が根強いんだからそこを崩さずに引き分け0.5
勝採用なんて無理に決まっていると思うが。
722無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/22(木) 16:24:08.60 ID:8RibtzCJ
>0勝10分と4勝6敗を比較した場合、普通に考えれば4勝6敗が上になる方がおかしいでしょう。

比較してどうかではなく0勝10分が起きることが問題。そんなスポーツ誰が金出してみるの?

全部引き分けたらどうするではなく、引き分けにならないような仕組みを作るべきだろ。引き分けを
積極的に採用してなんのメリットがある?衰退するだけと思う。

今年のJリーグで34試合中14試合引き分けのチームがある。40%だよ。野球で144試合に
たとえると57試合も引き分けがあったらファンはどう思う?57引き分けは28.5勝ですで納得すると思うか?

不毛すぎる議論だろ。
723TOGAMI:2011/12/22(木) 22:42:55.67 ID:g6DIdDM6
>>720
> サイコロの目で決めたと『思ってる』www

あなたが順位決定方法を決める立場だったとしてもサイコロで決めるのですか?
724TOGAMI:2011/12/22(木) 22:43:58.89 ID:g6DIdDM6
>>721
> 誰かも言っていたが、現行に満足はしていないが「仕方なく許容できる」
> レベルなの。

その「仕方なく許容できる」と思っている人のほとんどが、
現行制度の問題を理解していないことが問題なのです。

>>722
> 全部引き分けたらどうするではなく、引き分けにならないような仕組みを作るべきだろ。引き分けを
> 積極的に採用してなんのメリットがある?衰退するだけと思う。

全試合引き分けなんてことが起こるとは思っていません。
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないような制度は問題があると主張しているのです。
現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。
その問題が生じる原因は、再試合がある場合の勝率の計算方法を
再試合をしないのに実施していることが原因なのです。
引き分けの多さに関する問題は、延長12回、再試合なしという現状の制度を支持しています。
理由は>>547に書いています。
725無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/22(木) 23:25:35.33 ID:aCJAbwAI
>>723
はぁ?
俺の話じゃないだろww
話のつじつま合わねぇぞw
こういうの論理的w矛盾って言うんだよねwwww
726無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 00:09:45.48 ID:2yEWEzC4
>>724
>その「仕方なく許容できる」と思っている人のほとんどが、
>現行制度の問題を理解していないことが問題なのです。

それは認識不足というか大上段に構えすぎ。
ちょっと被害妄想的なんだろうけど、機構や連盟は問題を理解していながらも、
「許容できる」と考えているに過ぎないという推測はできないのでしょうか?


>全試合引き分けなんてことが起こるとは思っていません。
>全試合引き分けだと勝率を計算出来ないような制度は問題があると主張しているのです。

全試合引き分けが起こるはずがないのなら、
全試合引き分けで勝率が計算できなくても良いのでは?
論理展開に無理がありますよ。


>その問題が生じる原因は、再試合がある場合の勝率の計算方法を
>再試合をしないのに実施していることが原因なのです。

そうでしょうか?
単に勝ちでも負けでもないから、計算する上で除外(無視)しているだけでは?
「0.5勝0.5敗」に比べて楽だし、除外する方が自然という考え方もできます。
727TOGAMI:2011/12/23(金) 00:59:44.47 ID:xPjC2zOP
>>726
> ちょっと被害妄想的なんだろうけど、機構や連盟は問題を理解していながらも、
> 「許容できる」と考えているに過ぎないという推測はできないのでしょうか?

機構や連盟が現行制度の問題を理解しているなら、
2001年のセ・リーグの勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんて
おかしな制度にはしないでしょう。
しかも、2002年には勝率2位が勝率1位より勝利数が多い場合はプレーオフという制度に変更して、
勝つより負けた方が得することが起こるような制度を実施しているのです。
機構や連盟に制度の問題を判断する能力があるとは思えません。

> 全試合引き分けが起こるはずがないのなら、
> 全試合引き分けで勝率が計算できなくても良いのでは?

だから現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

> 単に勝ちでも負けでもないから、計算する上で除外(無視)しているだけでは?

その考えが間違っていることを一番簡単に証明する方法が、
全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことなのです。
728無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 10:48:51.69 ID:CFCCqvKg
>>727
> その考えが間違っていることを一番簡単に証明する方法が、
> 全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことなのです。

何も証明してないだろww
背理法で証明したと思い込んでただけだったじゃんw
なんで同じ嘘を繰り返すの?
729TOGAMI:2011/12/23(金) 11:39:54.77 ID:xPjC2zOP
>>728
A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

現行制度だとこの場合の順位はどうなるのですか?
こんな圧倒的な差があるのに、勝率で順位を決めることが出来ないんだから
引き分けを除外して勝率を計算するという考えが間違っていることは明らかです。
730無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 13:21:38.36 ID:K0vabq6Z
TO神様にしつもーん!

>>727
>勝つより負けた方が得することが起こるような制度を実施しているのです。

このことにTO神様が気付いたのはいつ?
731TOGAMI:2011/12/23(金) 13:57:47.85 ID:xPjC2zOP
>>730
日時は覚えていませんが、勝率2位が勝率1位より勝利数が多い場合はプレーオフという
制度に変更されることを知ったときです。
732無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 15:17:01.89 ID:CFCCqvKg
>>729
> こんな圧倒的な差があるのに、勝率で順位を決めることが出来ないんだから
はぁ?
勝率で順位を決めるんだろ?
だったら勝率0と勝率無しを比べりゃ
圧倒的に勝率0が上www
そんな事も分からないの?w
で何が問題?
733TOGAMI:2011/12/23(金) 17:37:32.55 ID:xPjC2zOP
>>732
あなたは全試合引き分けチームより未勝利チームの方が上だと思うのですか?

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 143試合 0勝 0敗143分 勝率――  −60.0

この場合、Bチームは最終戦を引き分けるよりは負けた方がいいというのですか?
734無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 17:52:52.64 ID:CFCCqvKg
>>733
> この場合、Bチームは最終戦を引き分けるよりは負けた方がいいというのですか?
残念ww
そのBチームは最終戦を勝てば優勝だから勝てばいいのww
好んで負ける訳ないだろwwwww
735TOGAMI:2011/12/23(金) 18:13:36.32 ID:xPjC2zOP
>>734
私は引き分けるよりは負けた方がいいのかと聞いているのです。
勝てばいいなんてのは答えにはなりません。
736無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 18:48:53.17 ID:CFCCqvKg
>>735
これからする最終戦の話なんだろ?
勝つ事を放棄する馬鹿は君だけだろw
737無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 19:04:51.39 ID:CFCCqvKg
>>735
てかBチームが最終戦をわざと負ける状況設定したと思い込んでただけでしょ?w
だから残念w
って言ったのにwww
738無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 19:15:43.42 ID:xPjC2zOP
>>736
A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 143試合 0勝 0敗143分 勝率――  −60.0

Bチームが先攻で最終戦の12回裏で同点、既に勝ちが無くなった局面で、
このまま引き分ければ最下位だけど、わざと点を与えて負ければ5位になることを
おかしいとは思わないのですか?

>>737
> てかBチームが最終戦をわざと負ける状況設定したと思い込んでただけでしょ?w

勝った方がいいことぐらい分かっています。
739無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 19:55:53.01 ID:CFCCqvKg
>>738
思わない。
740TOGAMI:2011/12/23(金) 20:24:36.04 ID:xPjC2zOP
>>739
あなたがどう思おうと自由ですが、普通の人はおかしいと思うのです。
総当たりのリーグ戦で、引き分けるより負けた方が得するようなことが起こる制度には
問題があることは明らかです。
741無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 20:43:41.83 ID:CFCCqvKg
>>740
> あなたがどう思おうと自由ですが
だったら二度と『どう思うか』なんて聞くな。

>普通の人はおかしいと思うのです。
全試合引き分けなんて言うヤツがおかしいって事には同意w

> 総当たりのリーグ戦で、引き分けるより負けた方が得するようなことが起こる制度には
誰得?
損してるのは全試合引き分けなんて馬鹿晒す誰かだけなのは理解してるがw
742無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 20:58:10.00 ID:PrV+dz9I
そもそも143試合やって1勝もしていないチームの瑣末なことを議論するべきことか?
重箱の隅だろ?
重箱の隅が問題だから引き分け=0.5勝にしましょうなんて通るわけないだろ
743TOGAMI:2011/12/23(金) 21:05:37.81 ID:xPjC2zOP
>>742
理論上の問題なんだから、現実に起こることを問題にしているのではありません。
現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは、
その制度には何らかの問題があるのです。
現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。
744無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 21:07:27.58 ID:PrV+dz9I
よく2001年のセリーグの迷走を引き合いに出して機構や連盟を無能呼ばわりするけどさ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9L_3anCm9WoJ:www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html+http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

各球団の権力者に振り回されただけのはなし。情けないのはわかるが無能はないな。
って言うかTOGAMIの指摘って実社会の匂いがしないんだけど。経営層とかと話したことないのか?

745無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 21:11:11.30 ID:PrV+dz9I
現実に起きないことを興行として成り立っとているプロ野球に適用しようってどこまで世間知らずなんだ?

そんなに問題だと自信があるんなら連盟でも機構でも各球団の権力者でも直談判しりゃいいじゃん
なんでこんなところで吼えてんの?結局飲み屋で怪しげウンチクたれる酔っ払いと一緒だと思うけど
746無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 21:19:38.31 ID:PrV+dz9I
>その制度には何らかの問題があるのです。

誰も今の引き分け採用と勝率計算が最適だとは思っていない。
しかし、その解決策は引き分けをやめることしかない。だから我慢しているだけ。許容じゃない我慢だ。それだけのはなし。

正直今年のルール改正で引き分けが増えたことは我慢ならないんだけどな
747TOGAMI:2011/12/23(金) 22:33:03.52 ID:xPjC2zOP
>>745
> 現実に起きないことを興行として成り立っとているプロ野球に適用しようってどこまで世間知らずなんだ?

だから、現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

> そんなに問題だと自信があるんなら連盟でも機構でも各球団の権力者でも直談判しりゃいいじゃん

そんなことが簡単に出来るならやってます。

>>746
> 誰も今の引き分け採用と勝率計算が最適だとは思っていない。

それならどういう勝率計算が最適だと思うのですか?

> しかし、その解決策は引き分けをやめることしかない。

引き分けをやめることだけが解決策ではありません。
最終的に勝敗差順になる制度にすれば、>>207,208,425のケースは解決出来ます。
748726:2011/12/23(金) 22:50:08.72 ID:2yEWEzC4
>>727
>機構や連盟が現行制度の問題を理解しているなら、
>2001年のセ・リーグの勝利数1位と勝率1位が異なる場合はプレーオフなんて
>おかしな制度にはしないでしょう。

いやいや、問題を把握しているから、勝利数1位と勝率1位が異なる場合をプレーオフにしたのですよ。
問題ないと思っていたら、従前通り勝率だけで判断するわけだから。
それに、このプレーオフはそんなにおかしな制度とは思わないけどな。
1986年のセリーグだって「0.5勝0.5敗」にしても、結局はプレーオフだし。


>機構や連盟に制度の問題を判断する能力があるとは思えません。

能力がないのではなく、瑣末な問題だから許容しているだけです。
自分の意にそぐわないものを無能呼ばわりする反応の仕方は、極めて危険ですよ。


>その考えが間違っていることを一番簡単に証明する方法が、
>全試合引き分けだと勝率を計算出来ないことなのです。

あり得ない極端な事例を挙げて「証明」と言われても、説得力が皆無ですよ。
もうちょっと現実的な事例で、論理展開していただけないでしょうか?
749726:2011/12/23(金) 22:57:07.29 ID:2yEWEzC4
>>740
>普通の人はおかしいと思うのです。

こう思う根拠は?
どちらかと言うと、TOGAMIさんの方が極めて特殊なものの見方をしていて、
おかしいと思いますけど。
750無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 23:07:22.58 ID:K0vabq6Z
>>731
答えてくれてありがとう。
ということは2002年シーズ前かな?
もしもっと後だったら思いっきり罵倒してやるつもりだったんだけど、思惑が外れたよw
まさか俺の思惑に感づいて嘘ついたりしてないよね?www

ちょっと横槍入れさせてもらうよ。
>>738
>このまま引き分ければ最下位だけど

勝率なしが最下位っていつ誰が決めたの?
751無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 23:20:59.03 ID:K0vabq6Z
それと、負けたらなぜ5位?
>>729の成績を規定に照らし合わせると、セ・リーグ、パ・リーグ
どちらを見ても前年度順位で決まるらしいけど?
752無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 23:30:44.06 ID:PrV+dz9I
> そんなに問題だと自信があるんなら連盟でも機構でも各球団の権力者でも直談判しりゃいいじゃん

>そんなことが簡単に出来るならやってます。

内容に絶対の自信があるならやれるだろう。

やれるか/やれないかではなく、採用されるか/採用されないかで自信ないだけだろ
内容もさることながら論理展開ガショボ過ぎて相手にされないと思う

誰かが言っていたが、問題があって、色々な方面の議論があって、結果引き分け=0.5勝ならともかく、
引き分け=0,5勝の価値だろがあって論理が後付けなのがバレバレだからね。

要は 「自分(TOGAMI)の価値観を採用すべき」  の主張だからね。論理展開できないくせに価値観
だけ押し付けるには宗教と同じ匂いがするわ
753無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 23:35:42.67 ID:K0vabq6Z
こめん訂正。負けたら>>729にはならないね。

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 1敗143分 勝率.000  −59.5

まぁ訂正したところで、前年度順位で決まるのは同じなんだけどw
754無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/23(金) 23:49:51.17 ID:PrV+dz9I
> 誰も今の引き分け採用と勝率計算が最適だとは思っていない。

>それならどういう勝率計算が最適だと思うのですか?

引き分けなしの勝率計算に決まってるだろ

引き分けを採用した時点でサッカー界やTOGAMI論、その他で価値観が多様化するから皆が納得することなんてありえないんだよ

引き分けなしの勝率計算だったら誰も文句言えないだろ。問題はどうやって引き分けを無くすかだ。同じ議論するならそっちに進むべき

あと、機構と連盟を無能呼ばわりしたことを訂正し謝罪しろ。まずはそこからだ。
755TOGAMI:2011/12/24(土) 00:38:39.99 ID:yzW1etGo
>>748
> いやいや、問題を把握しているから、勝利数1位と勝率1位が異なる場合をプレーオフにしたのですよ。

現行制度もその制度も問題なのです。
2つの基準を併用するような制度には問題が生じるのです。

> 1986年のセリーグだって「0.5勝0.5敗」にしても、結局はプレーオフだし。

1986年のセ・リーグがプレーオフになるのはいいのですが、
>>208の2008年のイースタンリーグのようなケースもプレーオフになってしまうことが問題なのです。
とても同点決勝のプレーオフとは言えない制度で、
敗者復活戦のプレーオフになってしまう場合があるのです。

> 能力がないのではなく、瑣末な問題だから許容しているだけです。

許容せずに何度も制度を変更しているじゃないですか。

> あり得ない極端な事例を挙げて「証明」と言われても、説得力が皆無ですよ。
> もうちょっと現実的な事例で、論理展開していただけないでしょうか?

だから、現実に起こらなくても理論上起こり得ることを正しく評価出来ないということは、
その制度には何らかの問題があるのです。
現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

>>749
> こう思う根拠は?

A 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
B 144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

あなたはこの場合どちらを上位にすべきだと思うのですか?
順位を決められなかったり、Aの方が上位だったりしたら明らかにおかしいでしょう。
756TOGAMI:2011/12/24(土) 00:40:04.28 ID:yzW1etGo
>>750
> 勝率なしが最下位っていつ誰が決めたの?

それは>>732に言って下さい。

>>753
前年度順位はBの方が上ということにして下さい。
そもそも、圧倒的な差があるのに第一基準で順位を決められない制度なんて問題でしょう。
757TOGAMI:2011/12/24(土) 00:41:16.74 ID:yzW1etGo
>>754
> 引き分けを採用した時点でサッカー界やTOGAMI論、その他で価値観が多様化するから皆が納得することなんてありえないんだよ

私はサッカーの勝ち点順や勝利数順を支持する人がいても構わないと思っていますが、
現行制度を支持している多くの人は、現行制度の問題を理解していないことが問題なのです。
現行制度の問題を理解した上で、制度を変更してしまうと過去の結果を
否定することになってしまうとか、プロ野球ファンがかえって混乱するとか考えて、
現行制度を許容するというのであれば分からないでもありませんが、
そんな人はほとんどいないでしょう。

> 引き分けなしの勝率計算だったら誰も文句言えないだろ。問題はどうやって引き分けを無くすかだ。同じ議論するならそっちに進むべき

私は引き分けを無くす方がデメリットが大きいと考えているから、引き分けを無くすことには反対です。
理由は>>547に書いています。

> あと、機構と連盟を無能呼ばわりしたことを訂正し謝罪しろ。まずはそこからだ。

勝つより負けた方が得することが起こる可能性がある制度を実施してしまうような組織に
制度の問題を判断する能力があるとは思えません。
758TOGAMI:2011/12/24(土) 00:49:29.39 ID:yzW1etGo
このスレは、そろそろ容量オーバーになって書き込めなくなります。
このスレは私が立てたものではないし、私自身は新しいスレを立てる気はありません。
新しいスレを立てたい人がいたら立てても構いませんが、
その際にスレタイや1に私を非難するような言葉があれば、
私は書き込みしないかもしれません。
現在のスレタイや>>1なら許容します。
759無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 00:56:02.62 ID:2rWHQKHg
>勝つより負けた方が得することが起こる可能性がある制度を実施してしまうような組織に
>制度の問題を判断する能力があるとは思えません。

そんなこと言ったらウェーバー制のドラフトはどうすんだ?
5位と6位なら6位のほうが徳だぞ

あんたの持論は持論でぜんぜん構わないが人を小馬鹿にした態度は許せんな

あんたの引き分けを無くすことへの反対の理由って順位決定方式の是非とぜんぜん関係ないんだけどどうなの?
単なる運営上の問題だろう。それこそ妥協なんだけど。それ正論のように言うってどうなの?
760無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 00:57:43.05 ID:2rWHQKHg
人を馬鹿にする人ほど、人から馬鹿にされることを極端に嫌う傾向にある。
748 がまさにそれである。
761無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 00:58:35.69 ID:2rWHQKHg
失礼 748 → 759
762無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 01:00:30.78 ID:2rWHQKHg
失礼 758 → 748

TOGAMIと遊ぶのはいいけど、TGAMIの内容がぜんぜん進歩ないから飽きてきたな

763無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 01:05:52.96 ID:tVI2zxaa
>>756
>それは>>732に言って下さい。

なるほど、現行制度じゃなくて>>732理論の場合ね。
勘違いした俺も悪いけど、誤解を招くような書き方は良くないよw

>前年度順位はBの方が上ということにして下さい。

無理矢理後付けですかwww

>そもそも、圧倒的な差があるのに第一基準で順位を決められない制度なんて問題でしょう。

だったら、

A 144試合 72勝72敗  0分 勝率.500
B 144試合  0勝 0敗142分 勝率.500

このように、引き分けを0.5勝として扱う制度だって問題じゃないの?www
764無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 01:08:06.82 ID:tVI2zxaa
訂正。142分じゃなくて144分です、ごめんね。
765TOGAMI:2011/12/24(土) 01:13:34.42 ID:yzW1etGo
>>759
> そんなこと言ったらウェーバー制のドラフトはどうすんだ?

私が言っているのは、あくまでも順位を決める場合です。

> あんたの引き分けを無くすことへの反対の理由って順位決定方式の是非とぜんぜん関係ないんだけどどうなの?

引き分けの有無の問題と順位決定方法の問題は別の問題なんだから当たり前でしょう。

> 単なる運営上の問題だろう。それこそ妥協なんだけど。それ正論のように言うってどうなの?

引き分けの有無と延長回数については私の願望であって、正論なんて思っていません。
766TOGAMI:2011/12/24(土) 01:19:25.64 ID:yzW1etGo
>>763
> このように、引き分けを0.5勝として扱う制度だって問題じゃないの?www

成績は全然違いますが、強さに圧倒的な差があるとは思えないので同じ評価で問題ないでしょう。
ちなみに全試合引き分けチームが存在するなら、引き分け無しのチームが存在することは有り得ません。
まぁ、言いたいことは分かるので、別にいいですけどね。
767無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 01:23:11.79 ID:cJtWfL8x
>勝つより負けた方が得することが起こる可能性がある制度を実施してしまうような組織に

順位だけじゃないだろ。負けることによって得があったら駄目なんだろ?
上の文章は100人が居たら100人そう解釈するぞ。実際、順位とは別に得することがあったら故意に負けることもありえるぞ。どうなんだ。

引き分け=0.5勝もあんたの「願望」であって複数ある選択肢の中のひとつにしか過ぎないんだよ

でTOGAMIよ。全試合の40%超が引き分けになっても引き分け=0,5勝ならあんたは許容するのか?
768無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 01:41:25.63 ID:tVI2zxaa
>>766
>強さに圧倒的な差があるとは思えない

個人の価値観で誤魔化すわけねw
そこはTO神様らしく論理的・数学的に説明しなきゃwww

>ちなみに全試合引き分けチームが存在するなら、引き分け無しのチームが存在することは有り得ません。

そうだね、こりゃ失敬。
769TOGAMI:2011/12/24(土) 01:58:12.33 ID:yzW1etGo
>>767
> 順位だけじゃないだろ。負けることによって得があったら駄目なんだろ?

私は>>727に書いているように、2002年の制度を批判しているのです。

> 引き分け=0.5勝もあんたの「願望」であって複数ある選択肢の中のひとつにしか過ぎないんだよ

引き分けがある総当たり戦の基本的な制度は、最終的に勝敗差順になる制度でしょう。
現行制度は問題があるのに、その問題を理解していない人が多いことが問題なのです。
現行制度の問題を理解しているのであれば、
最終的に勝敗差順になる制度以外の制度を支持しても構いません。

> でTOGAMIよ。全試合の40%超が引き分けになっても引き分け=0,5勝ならあんたは許容するのか?

引き分けの多さと順位決定方法の問題は別なのです。
プロ野球で引き分けが多過ぎるのであれば、何らかの対策が必要でしょう。
私は年間の引き分け数が1チーム5〜10試合程度であれば許容出来ます。
770TOGAMI:2011/12/24(土) 01:59:26.28 ID:yzW1etGo
>>768
> 個人の価値観で誤魔化すわけねw
> そこはTO神様らしく論理的・数学的に説明しなきゃwww

単なる個人の価値観ではありません。
勝ちと負けは反対の関係なんだから、引き分けの価値は勝ちと負けの中間と考えるのが普通でしょう。
あなたは強さに圧倒的な差があると思うのですか?
771無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 02:09:36.04 ID:tVI2zxaa
>>770
強さに圧倒的な差があるかと問われても、比較は難しいと答えるしかないよ。
だって、勝利数も敗戦数も引き分け数も全然違うんだからw
772無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 07:01:50.17 ID:ji2YnJDv
>>689
> > 支持している順位決定方法とその理由を教えて下さい。
> すみません。夜も遅いので後日にさせてください。
> なぜ勝ち点制支持かということでいいですか?

答えようと思ったけど、ひとつの意見として耳を傾けてくれるような
スレの雰囲気でないので、また機会があれば。
773TOGAMI:2011/12/24(土) 09:10:20.73 ID:yzW1etGo
>>771
それなら、50勝50敗と1勝1敗98分が同じ評価になる現行制度もおかしいと思うのですか?
774無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 11:47:49.88 ID:tVI2zxaa
>>773
比較は難しいって言っているのに何でまた同じ事を聞くの?
制度ってのは比較が難しいからこそ設けるんだよ。
だからどんな結果になろうと、その制度の下では正しいとしか言いようがないよw
775TOGAMI:2011/12/24(土) 12:54:08.43 ID:yzW1etGo
>>774
> 比較は難しいって言っているのに何でまた同じ事を聞くの?

比較は難しいと言っているのに、現行制度を支持or許容している理由が分かりません。
あなたが勝敗差順ではなく現行制度を支持or許容している理由は何ですか?
50勝50敗と1勝1敗98分が同じ評価になるのに、
1勝1敗98分と0勝0敗100分が同じ評価にならない現行制度はおかしいと思いませんか?
776無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 14:24:02.52 ID:tVI2zxaa
>>775
お、支持だけじゃなく許容も入れたね。TO神様も少しは分かってきたのかな?www

許容する理由は、TO神様が挙げるような極端な例が実際には起こらないからだよw
それに、引き分けが存在する以上はどんなに制度を変えても必ずどこかに不満は残るから
小手先だけの変更じゃ無意味なのさ。

もう聞きたい事は無くなったからこれでお終いw バイバイ
777TOGAMI:2011/12/24(土) 14:57:19.54 ID:yzW1etGo
>>776
> 許容する理由は、TO神様が挙げるような極端な例が実際には起こらないからだよw

だから何度も言っているように現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。
引き分けを除外するという現行制度の考え方が間違っていることは理解してもらえないんですかね?
再試合がある場合の制度を再試合がないのに実施すると
問題が生じることぐらい分かると思うのですが……。

> もう聞きたい事は無くなったからこれでお終いw バイバイ

もうそろそろこのスレも書き込めなくなるので丁度いいかもしれません。
778無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 15:28:55.43 ID:47ucLAVG
>>756
> それは>>732に言って下さい。

おいおいBチームにゲーム差マイナス60付けといて人に振るのか?
Aチームが上位としてるのはお前だよwww
お前が毎回ゲーム差入れる理由がAチームが上位な理由。

で、なんでBチームにマイナスのゲーム差が付くの?
人に振らず自分で説明してくれwww
779TOGAMI:2011/12/24(土) 16:49:51.44 ID:yzW1etGo
>>778
順位表を記載するときの慣例として、勝率を計算出来ないチームを下に表記しているだけです。
780無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 17:05:20.25 ID:grP12bLD
不利な状況になるまた逃げるのか

でまた同じことを繰り返す。懲りないというか進歩がないというか

新人の使えない社員が「会社が〜」とか「世の中が〜」とか愚痴を言っているのと同じ匂いがする
きまって「人を無能呼ばわり」するんだなこれが。自分じゃなにもできないくせに
781無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 17:32:26.14 ID:grP12bLD
>私は年間の引き分け数が1チーム5〜10試合程度であれば許容出来ます。

自分でも引き分けは1割にも満たないことが許容条件って言ってるじゃん。

ということは1割を超える場合は超えないような仕組みが別途必要なんだよね。だったら全試合引き分けなんて起きませんよね。

引き分けをどう評価するかは議論が分かれるんだよ。ただ1割に満たない発生頻度とすべてチームが同条件で試合に取り組んで
いるので予め与えられる条件としては平等なんだよ。引き分けが有利なのであれば全チームが引き分けを狙えばよい。そこに不公平はないんだから。だから皆が大して騒がない。結果論で後になって愚痴る間が少し居るけど、あくまで後だしジャンケンと一緒だからね
782TOGAMI:2011/12/24(土) 18:01:26.59 ID:yzW1etGo
>>781
> だったら全試合引き分けなんて起きませんよね。

だから何度も言っているように、現実に起こらなくても理論上起こり得ることを
正しく評価出来ないということは、その制度には何らかの問題があるのです。
現実に起こる問題は、>>207,208,425のようなケースなのです。

> 引き分けをどう評価するかは議論が分かれるんだよ。

現行制度の引き分けを除外して勝率を計算するという考えが間違っていることを
理解しているかどうかが問題なのです。
783TOGAMI:2011/12/24(土) 18:02:43.77 ID:yzW1etGo
そろそろ容量オーバーになって書き込めなくなります。
真面目に議論する気があるなら下記の掲示板を利用して下さい。

なぜ引き分けを除外した勝率で順位を決めるのか?
http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=17292&comment_count=92

引き分けは必要?
http://www.baseball-lover.com/bbs2/read.cgi?bbs=discuss&key=1081727588
784無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 18:36:09.67 ID:47ucLAVG
>>779
なんで話を摩り替えるの?
それならゲーム差なんて必要無いじゃんw
Aが上位だからマイナスのゲーム差なんだろw
毎回必ずBにマイナスのゲーム差がつく理由は他にあるんでしょ?
いつもの様に自慢げに披露してよwww
785TOGAMI:2011/12/24(土) 19:01:03.31 ID:yzW1etGo
>>784
> それならゲーム差なんて必要無いじゃんw

ゲーム差を記載した方が分かりやすいからです。

> 毎回必ずBにマイナスのゲーム差がつく理由は他にあるんでしょ?

>>779以外の理由はありません。
786無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 19:06:42.22 ID:1mg3Jnd2
>>783
TOGAMI氏にとって「議論」とは何なのでしょうか?
自説だけに固執して、荒唐無稽でかつ判で押したような非論理的な反論に終始することは、
議論とは言いませんよ。
他人の意見に耳を貸さないなら、自分の例のサイトだけで自説を述べていたらいかがでしょう?
http://togami.txt-nifty.com/blog/

でも、、どうしてもこの続きをしたいなら、2chにしておいた方が無難ですよ。
そうでないと、また迷惑かけますよ。
掲示板クラッシャーなんですから。
787TOGAMI:2011/12/24(土) 19:45:24.48 ID:yzW1etGo
>>786
> 自説だけに固執して、荒唐無稽でかつ判で押したような非論理的な反論に終始することは、
> 議論とは言いませんよ。

そう思うなら具体的に指摘・反論して下さい。
788無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 19:55:37.23 ID:47ucLAVG
>>785
> ゲーム差を記載した方が分かりやすいからです。
勝率で比べるのにゲーム差がわかりやすい??????
又、得意の口からでまかせですか?

>>779以外の理由はありません。
でもBにマイナス付けといてAが上位でありません。
なんて通用しないよww
誰がどう見てもAが上位でなきゃありえないゲーム差だからなwww
自分からAが上位です。
って言ってたの知らなかったんでしょ?www

どうせ、何がわかりやすいと考えてたかがAを上位にした理由なんだろ?
口からでまかせで逃げないで、いつもの様に自慢げにどうぞwwww
789無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 20:29:11.12 ID:47ucLAVG
>>787
> そう思うなら具体的に指摘・反論して下さい。

具体的事実や、具体的な指摘・反論には話を摩り替えて逃げるくせに何言ってるのwww
自分の言う事も右から左へ受け流す独りムーディか?
790無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 20:49:25.96 ID:ji2YnJDv
今の制度では
144試合 0勝 0敗144分
の順位をどうすると取り決めてある?
791TOGAMI:2011/12/24(土) 20:55:57.73 ID:yzW1etGo
>>788
> 勝率で比べるのにゲーム差がわかりやすい??????

比較するのにゲーム差はあった方がいいでしょう。

> 自分からAが上位です。
> って言ってたの知らなかったんでしょ?www

Aが上位だなんて思っていません。
単に順位表を記載するときの慣例に従って上に記載しただけです。
それに、私の主張はAとBの順位をはっきり決められないことを問題視しているんだから
どっちを上に記載するかなんて重要な問題ではありません。
792無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 21:48:13.05 ID:47ucLAVG
>>791
> 比較するのにゲーム差はあった方がいいでしょう。
全然必要無い。
勝率以外の何を比較するんだ?
逃げず、摩り替えず、具体的に示してくれw

> Aが上位だなんて思っていません。
> 単に順位表を記載するときの慣例に従って上に記載しただけです。
残念w
わかりやすいからゲーム差マイナスなんだろ?
慣例なんて又、得意の口からでまかせですか?

ゲーム差ってのは比較した結果の数値である事実からも逃げるの?www
793TOGAMI:2011/12/24(土) 22:01:30.44 ID:yzW1etGo
>>792
> 勝率以外の何を比較するんだ?

一般的な順位表をイメージして表記しているだけのことです。
それに、私は勝敗差順になる制度を支持しているんだからゲーム差はあった方がいいのです。
794無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/24(土) 22:33:38.57 ID:47ucLAVG
>>793
おいおい『それに』の使い方おかしいぞw
てか『それに』の後だけだろゲーム差書く理由はwwww
分かりやすくもないし、慣例でもないし、一般的でもないじゃんww

でゲーム差は比較した結果の数値であるという具体的な事実からは逃げるの?
Bにゲーム差マイナス60としてるって事はAが上位でなければならないのw
お望みの具体的な指摘ですよw
人に振らず御自身でAが上位な理由を自慢げに語って下さいww
795TOGAMI
>>794
> おいおい『それに』の使い方おかしいぞw

ちょっと補足しただけなんだから、別におかしくないでしょう。

> でゲーム差は比較した結果の数値であるという具体的な事実からは逃げるの?

単に上に記載しているチームを基準にしてゲーム差を記載しているだけです。

> 人に振らず御自身でAが上位な理由を自慢げに語って下さいww

だからAが上位なんて思っていないと言っているでしょう。
勝率で順位を決める現行制度だとどうなるのか私には分かりません。
私はBが上位になる制度にしたいのですが、
Bを上位に書くとなぜBを上位にするのかという疑問を持たれる可能性があると思ったから、
順位表の慣例に従って記載したに過ぎません。