【北海道】日ハム移転 これからの展望【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
翌年からの開催地などの話題は、こちらで語りましょうね。
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:09:27 ID:cP6cHhoY
札幌D 51
札幌丸山 1
函館 2
旭川 2
釧路 1
帯広 1
東京D 10

これがベスト。
3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:10:16 ID:kHNR0BOr
>>2
今年の現状はどうなってるんだっけ?
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:13:08 ID:Pd+SDIdN
>>2
×丸山
○円山
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:17:14 ID:cP6cHhoY
【去年】

札幌 52
函館  2
旭川  1
東京 12

【今年】
札幌 55
円山  1
釧路  1
帯広  1
東京 10

ナイター設備がないなら、平日デーゲームも視野に入れるべき。
土休日は札幌ドームで開催した方が客は入るし。
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:26:33 ID:kHNR0BOr
>>5
サンクス。
今年は東京Dでオリックスが3つと交流戦で巨人3とヤクルト3が
あったので東京は実質的には増加した感じです。
このくらいだと逆に東京Dは全て見に行く決め打ちが出来るので楽かも。

ちなみに現在の観戦数16
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:34:09 ID:Pd+SDIdN
旭川は札幌も近いし毎年に出来ないかな?金曜土曜札幌で、日曜日旭川とか。

函館と道東は隔年がいいところかな。
函館あたり毎年でもいいけど、ナイター設備が無いから土日のデーゲームにせざるを得ないし。
比較的新しい帯広の森なんか郊外だし、ナイター設備さえ整えれば出来そうなんだけどな。
そしたら帯広も毎年平日ナイター開催に出来るのに。

いくらなんでも平日デーゲームは乱暴すぎ。讀賣の殿様商売じゃないんだから。
札幌ドーム2年目に平日デーゲームでやったのには驚いたな。
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:40:20 ID:cP6cHhoY
>>7
札幌ドーム2年目に平日デーゲームはW杯の準決勝の為の措置。

でも、函館、旭川、釧路、帯広を全て土日に持ってくるのは、
現実的に厳しい。4,5月は雪の影響で開催出来ないし。
平日デーゲームでも、夏休み期間中の平日ならOKでは?
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:48:53 ID:Pd+SDIdN
>>8
>函館、旭川、釧路、帯広を全て土日に持ってくるのは、現実的に厳しい。

いや、だから函館と道東は隔年開催が関の山だといってる訳で。
なんで1年あたりの地方球場土日開催は旭川1、函館か道東2の計3試合で、
これは移転元年の去年と同じ数。

夏休み中の平日デーゲームは去年の今頃?日刊か道スポに検討すると書いてあったが。
いくらなんでも地方を馬鹿にしすぎの対応だろう?

北海道ほど主要都市の球場にナイター設備が無いところも無いとは思うが、
もし九州で宮崎や長崎がナイター設備が無かったとしてソフバンは平日デーゲーム打つかね?
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/08(金) 22:51:01 ID:Pd+SDIdN
あと函館なら頑張れば5月中旬くらいには可能かもしれない、が交流戦期間中だし・・・
4月は雪は無いにしろ芝の事を考えればやりたくないな。
いっそ人工芝にするか?
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 02:27:51 ID:IuwfZynV
>>9
夏休み中の平日デーゲームは去年の今頃?日刊か道スポに検討すると書いてあったが。
いくらなんでも地方を馬鹿にしすぎの対応だろう?

馬鹿にしてるとは思わないけど。夏休み期間中なら平日デーゲームでも全然問題無いと
思う。開催して貰えるだけでも有り難いよ、札幌まで行く思いしたらさ。
道内の交通事情とナイター設備の無さを考えたら九州・ソフバンと同じには
語れないでしょ。


12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 06:58:29 ID:CNR/ANOE
>>11
そう言う自分はどういう環境にお住みで?
「やってくれるだけありがたく思え」だなんて言葉が地方を馬鹿にしてるって言う事。
そう言う言い方が本スレの荒れの原因だと思いますが。
「移転してやっただけありがたく思え。札幌まで見に行けよ。地方開催なんて必要ないだろ」
「10試合主催あるだけありがたく思え。交流戦その他含めて関東で20試合以上あるんだから減らしてもいいだろ」
てな感じで。

夏休み夏休み言うけど小中学生だけで見に行くのかい?保護者はそのためにだけ仕事を休むのかい?
それともたまたま都合の会う人だけ見に来てください、っていうのかい?

あとソフバンのたとえは、例えば九州が北海道と同じ状況だったとしてのたとえ話。
何もそのまま環境が違うものを比較してる訳じゃない。

いまはかつての巨人戦円山球場みたいな殿様商売が許される時代じゃないよ。
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 07:04:37 ID:CNR/ANOE
「全然問題が無い」と言うならどう問題が無いのか示してほしい。

私は将来的には東京開催は減らして行くべきだとは思うが、ここ数年で劇的に減らすべきとは思わないし、
地方開催も平日デーゲームまでやって増やすべきだとも思わない。

あと、夏休み中は札幌でも客入りが見込めるので、やはりこちらも地方に回すのは賢い選択とは思えない。
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 11:31:59 ID:c+kHytX9
せめてスタルヒン球場くらいはナイター設備をつけれないんだろうかねぇ
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 11:45:24 ID:CNR/ANOE
>>14
となりの自衛隊駐屯地の為に駄目らしいです。
郊外に移転した旭川運転所跡地に移転とかだめだろうか(どっかの市民球場みたいだけど)
自衛隊的にはどう不都合なんでしょうかね?

函館は住宅街のど真ん中なので厳しい。藤井寺どころの騒ぎじゃない。
釧路は良く知らないが霧が多くて厳しいらしい。
一番可能性が高いのは帯広だが(郊外で騒音等の影響も少ないと思われる)、
アクセスが道路のみで、その道路が貧弱で渋滞が必死らしい。
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 11:49:17 ID:hDURIgng
北海道はナイター設備ないとこ多いんだな。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 12:20:02 ID:91e7DHms
草野球場に毛の生えたようなところだし。
球団なかったから、年数回の興行のためにナイター設備付けられないし。
でも美香保とか藻南とかは草野球場だがナイター設備がある矛盾。
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 12:48:56 ID:2aEJtGT8
>>16
需要が無いからね。
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 12:52:04 ID:CNR/ANOE
ナイター設備もプロ野球の為だけのものじゃないからね。
プロ野球が来る事でナイター設備が整えば、たそがれとか草野球の環境も改善されるし。
ただ、プロの試合が年数試合と言うよりは、冬の間まったく使えない事の方が設備の維持とか収入面では厳しいんじゃないか?
せめて秋はもう一寸遅くまで、春はもう一寸早く球場開きが出来れば少しは改善されると思うのだが。

あと、気候を考えると芝は天然にこだわるよりもハイテク人工芝にしたほうがいいと思うぞ。
そうすれば函館あたりは4月中旬ごろには試合が出来るだろうし。
釧路とか旭川はそれでも厳しそうだから天然芝でも同じだとは思うが。
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 13:12:29 ID:hDURIgng
>>19
お金あるの?
前旭川逝ったけどネット裏の指定で長イスはないだろう!
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 13:55:50 ID:CNR/ANOE
>>19
金の問題はある。
それに拍車をかけているのが年間の稼働日数の少なさ。
たとえばナイター設備のある草野球専用程度の球場は、設備が簡素であるが故維持費が嵩まないというのもある。
立派なところはそれなりの日数動かさないと維持費を稼げない訳だ。だから立派な球場ほどナイター設備が無かったりもする。
なのでナイター設備をつけるなら、年間の稼働日数を少しでも多くする工夫をしなければならない、と言うことで、
>>19はむしろそう言う方向にもって行くのは難しい、と言うこと。
2220 :2005/07/09(土) 18:25:15 ID:T/jf7kf7
俺は以前鳥取県の米子近郊に住んだことあるけどあそこはプロ野球の開催
以外特に夜のイベントをやっていなかったぞ。県庁所在地でもなければ大
都市でもないしね(人口15万位)北海道の地方都市は何で金ないのかな?
ちなみに15さんの言うとおりはじめにナイター設備を作るとしたら帯広だ
ろうな。ホント何もないからね周りに。
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 18:27:33 ID:UD2enFn7
>22
そりゃ、鳥取県約60万人の中で15万人っていったら大都市だ
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 20:10:13 ID:AbqUcIXJ
>>22
草野球なんかでの利用もなし?
あと球場が利用可能なのは何月から何月まで?
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 20:17:10 ID:9795/CzD
>>15
千代台は一応運動公園だし、鳴り物応援を禁止するなど
配慮を怠らなければ反対は起こらないのでは。
本拠地として年間50試合とかやっていた藤井寺の事情とは
同列には語れないと思う。

常設照明が"無駄なもの"なのであれば、NPBで認められているのか
どうかわからないが、厚別のような移動式照明車という手もある。
これなら道内各地を回って使うことができる。
自治体と球団が車両を共同購入してもいいし、リースでもいい。
高知ファイティングドッグスも導入を検討していたが、
採算面でいまのところ実現していないようだ。
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 20:36:58 ID:AbqUcIXJ
>>25
いや、藤井寺よりも更に民家が近い訳ですよ。もうね、球場-道路-家って感じで。
道路はクルマ2台がようやっとすれ違える程度。

鳴り物禁止にすれば港祭り程度の騒音には抑えられるか、それでも21時以降は厳しいんじゃないかな?
あのへんの住宅街って年寄り多いから。

照明車はメーカーの説明によると、サッカーで4台、野球の場合は6台だそうです。
ただ、観客席の照明がどうなるものか、その辺が疑問。

旭川にしろ函館にしろ、年3試合程度の夜間の特例を認めてくれれば毎年開催も夢じゃないんだけどな。
27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 20:44:56 ID:AbqUcIXJ
あと、東京ドーム開催の時になまらチケットって出来ないかな?
在東京の北海道出身者とか、出張や旅行で東京に来ている道民対象でさ。
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 20:54:49 ID:9795/CzD
>>26
すいません、一回しか行ったことないもんで(しかもコンサの試合)。

古い写真だが、確かに近いですね。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-20/c14/cho-76-20_c14_6.jpg

しかし、年間数試合ならお年寄りも喜んでくれるんじゃないでしょうか。
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/09(土) 21:06:57 ID:AbqUcIXJ
>>28
うわ、懐かすい、涙が出ますな。
まだ西武もテーオーも無い(西武は今は空き家)、丸井さんとホリタ(現ダイエー)はあるな・・・・

今は球場がちょっと大きくなって民家はほぼそのまま、球場脇(写真では右下)の小さな公園が7割削られた、って感じですね。
3011:2005/07/10(日) 02:31:19 ID:w6K/K3es
あのさ、自分がど田舎に住んでるから札幌まで行くのがしんどいの。
経済的にも、体力的にも。だから、平日でも地方開催して貰えると、
もっと楽に観戦出来る、あまり興味の無い友人達も気楽に誘えるの。
だから「開催して貰えるだけでも有り難い」と思ってる。
平日開催で問題ないって思う理由は、今まで巨人・ヤクルト等が
スタルヒンで平日開催してるけど、満員に近いだけ入ってるでしょ。
有休取れる人、平日休みの職業の人、学校休みの子供達で客入りに問題は無い、
予算の関係でナイター設備は無理となったら、現実的に考えても
平日開催以外に方法ある?広島市民みたく樽募金でもする?
後、東京の試合数は2〜3減らすのは良くても無しは良くないと思う。
今、自分が観戦したくてもそう簡単には行けない辛さが分かるから、
東京時代から応援してる人にも同じ気持ちを味合わせるのは酷だと思うから。
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 04:07:03 ID:qxEhcJy8
年5回とかだったらナイター設備必須だが
地方で1日だけだったら平日デーゲームも
ありかもね。
年1回のお祭りみたいなものだし。
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 20:27:52 ID:5g2JA4eC
>>30
>>11さんみたいな人が15000人程もその土地(開催地)に居るのであれば可能でしょうね。
ヤクルトのスタルヒンでの平日デーゲームっていつ頃の話?ググっても分からなかったのですが。
ごく最近のお話でしょうか?
巨人戦の話ならまはあの時代ですから。私が言ってるのはもはやそう言う時代でもないということ。
今やったらあの時ほどには客は入らないよ。なんせ札幌でナイターでも空席があるくらいですから。

この野球斜陽の時代に「地方だから平日昼間でも有難い」「仕事を休んで女房を質に入れてでも見に行く」
なんて言う人は以前ほど多くないと言う事。

あと、ナイター設備の整備や照明車の導入などで平日ナイターを地方に持っていけるようになるまでは、
地方枠は旭川1、函館か道東2の3で良いと思う。移転元年の去年と同じ数字。

東京開催は将来的には5ぐらいまで減るだろうけどそれは10年くらい先の話で良いし、
それこそ道内地方球場でナイターが可能になってからの話。
暫くは10前後の開催は北海道的には大丈夫なんじゃないかと思う。
例えば移転前にあった四国シリーズの復活だとか、球場を整備して公式戦誘致の予定の沖縄でやるとかなったら、
東京開催を削る事になるだろうが。
四国はともかく沖縄はないか・・・でも沖縄で公式戦なら沖縄本島でキャンプやってる球団か巨人だろうし。
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 21:48:52 ID:VAjgOVt4
来年も東京ドーム開催を10試合組むのなら
球団名も考えないといけないね。
札幌と東京がホームなのに「北海道日本ハム」は不自然だと思う。
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 22:06:03 ID:2FeFUIIy
思わない。思えない。
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 22:18:18 ID:VAjgOVt4
「札幌東京・日本ハムファイターズ」か
以前の「日本ハムファイターズ」がいいな。

ユニフォームも東京ドーム用のもの
(左右非対称は勘弁)を作ってほしい。
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 22:33:20 ID:5g2JA4eC
こっちにも来ましたな(・∀・)ニヤニヤ
黙って本スレで暴れてろよ(・∀・)ニヤニヤ

スルーの方向で
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 23:18:37 ID:TSWvl7/h
他球団の保護地域で10試合もやるのはテリトリー荒らしだよ。
読売とかが札幌で主催ゲームを10試合やったらおかしいだろ。
それと同じこと。だから、東京ドーム開催は読売の札幌ドーム開催と
対等に3試合程度にすべきなんだよ。それがフェアなやり方。
ヤクルトは札幌開催撤退したし。
東京のファンのためにとか言う以前の問題があるってこと。
保護地域とは何なのかを忘れてはいけない。
現在の道内で65試合こなすのがキツければ、
>>32のように他のフリー地域にもっていけばいい。
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/10(日) 23:27:26 ID:5g2JA4eC
>>37
それは正論ではあるけど軽々しく約束しちゃったからね、東京最後のファン感で。
「今後も東京では12〜15試合」って。まぁ破っちゃってるけど。
そう言うことなんで急速に減らすのはかえって球団の信用にも関わるので緩やかに進めるのが良いと思う。
あと、今年の東京開催が平日主体なのも「お客さんが来ませんでした」なんて撤退する理由をつけるためじゃないかとも思う。

ヤクルトあたりが公の東京開催に反対意見でも出せば急速に進みそうだけど。

あとそう言う約束は本来軽々しくするべきものではないと思う。
球団経営にも関わる重大な事項だろうし、緊張感が無さ過ぎる。
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 00:02:48 ID:UsAQv/CB
>>38のような人が文句を言う限り
東京開催は減らないだろうね。
40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 00:18:36 ID:E5FTcHzJ
>「今後も東京では12〜15試合」

10試合だけでは長年応援してきた東京のファンに失礼だよね。
15試合と言わず20試合は開催してホスイ。
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 01:44:10 ID:6HH6nKvN
>>40
俺は東京の試合は全部行ってるが
客が少なすぎるよ。
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 02:31:01 ID:jGWOsOb9
来年からはSBにも東京ドームで主催試合組んでもらって
お互いの為にも移動の負担を減らして欲しいよね。

それぞれ3試合ずつ主催試合を組めば6試合は確定、
他のカードで6試合くらい組めばとりあえずファン感の約束は守れるし
東京開催も減らせる。
毎年恒例の南北定期戦っぽく仕掛ければそれなりに盛り上がるよ。

SB戦は東京の方が動員見込めるし、
一石二鳥だと思うんだけどな…
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 09:54:03 ID:WxDFW6GL
>>42
それも手ではあるけどソフバンが今後東京で開催するか・・・
去年のダイエー(当時)の東京開催は、王監督の監督通算1000勝達成記念凱旋試合みたいな意味合いもあったし。
(実際達成する頃を狙って日にちを設定するも1000勝達成は別の球場だった気が)
ソフバンになってより九州色を強めるならキャンプも行う宮崎とか、或いは長崎大分熊本佐賀鹿児島とか。
でも、実績がある分他のチームよりは望みはある。あとは去年も今年も開催された檻主催だな。
ロッテは本拠地が近いから嫌がるかもしれないけど、東北遠征なくした分を東京に当ててもらえば。

公主催:8
鷹:2 檻:2 鴎:2 鷲:2

檻主催:2
鷹主催:2
鴎主催:2

交流戦
兎主催:3
燕主催:3(神宮)

これで東京での試合は20試合、交流戦の☆主催も入れれば南関東で23試合。
さらに千葉や所沢の試合も加わる。
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 10:42:43 ID:Pj9bkkHs
帯広と釧路は交互で年1試合でいいんじゃないか?釧路に住んでたことあるけど帯広なら日帰りできる距離だった

さて、今日はダル−杉内だがどれくらいお客さんが入るかな・・・
札ドだったらうちの家族は確実に行くんだが
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 11:01:39 ID:V457YUTE
>>44
今日は試合ないよん。
明日ネ。
46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 11:34:46 ID:DygXpllw
>>33
>「今後も東京では12〜15試合」

まぁ、こういう約束しておいて「北海道に密着します」は無いよな。
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 13:05:38 ID:25n48KDU
後先を全く考えずに計画性の無い発言はどっちにしろファンに失礼。

新オーナーの最初の仕事はそんな小嶋&今村のボンクラーズを更迭することじゃないか。
48無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 14:32:48 ID:0kQQXuRD
札幌D:40試合、東京D:28試合で分けたほうが
移動が楽なんじゃないの?
北海道のハム離れが始まるかも知れないがw
4911:2005/07/11(月) 16:54:01 ID:P9wn1NM2
>>32
ヤクルトの平日開催はスタルヒンではなく円山でした、失礼。
これも自分がまだ学生だった頃の話なので12〜3年前だったと。

しかし、ナイターに拘る理由は何なのでしょうか?
特に道東地方だと7・8月でも夜間の気温が15℃も無い日が結構有ります。
そんな中で試合をするのは選手も観客も辛いと思いますけど。
それに、ナイター開催だと開催地以外の人(札幌より地方開催の方が観に行
きやすいと言う人)も結局日帰りできずに観戦出来なくなるケースも出てき
ますよ。それと、年間1試合有るかどうかの地方開催の為に照明車の手配、
若しくは照明設備に予算を割けるほど余裕の有る自治体が今の北海道に有り
ますか?
連戦の最終日に旭川・函館など地方を組み、当日中に札幌に戻れるスケジュール
の方が球団サイドも移動を考えると楽に試合を組めると思いますがいかがで
しょうか?
それと、東京5試合では東京時代から声援を送ってるファンの方に失礼だと思い
ますけど。北海道をフランチャイズにした以上、北海道優先は仕方ないでしょうが、
東京の方にももっと配慮するべきだと思いますが。
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 17:10:05 ID:zJ9Rhvp4
札幌D:43試合 東京D:15試合 道内地方球場:2試合 四国:8試合

この開催数なら、あの約束も守る事が出来ますし、
減らした札幌ドームの分を四国開催に割振れば、
北海道だけに密着しなくて済む。
(長年応援してきた関東ファンにとって、北海道密着は非常に不愉快なもの)
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/11(月) 23:19:48 ID:hB4zOrWI
>>33 >>35
なんかこいつよく見るな。
絶対に名前から北海道外せって言うよな。
そんなに”北海道日本ハムファイターズ”が嫌いなら、応援しなきゃ良いじゃん。
在京球団の巨人でも応援してれば?

>>50
>>(長年応援してきた関東ファンにとって、北海道密着は非常に不愉快なもの)
つまり、ファイターズは北海道で経営努力をするなって事か。
それじゃ何にも移転した意味無いじゃん。
そういう東京での経営がいきづまって、北海道に来たんじゃん。
同じ事またくり返させるの?
それでファイターズが強くなるのかなぁ?
北海道密着でもファイターズが強くなれば良いじゃん。
東京じゃ30年近くやっても弱いままだったんだから、もはや希望も持てないしね。
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 10:41:19 ID:FIyV6xL+
>>51
おいおい東京で30年やっても弱いままだって?何言ってるんだ!!!
公が好きだったらもうちょっと調べたら?アホか!
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 10:50:15 ID:aAF2Q7A2
>>51
>それじゃ何にも移転した意味無いじゃん。
>そういう東京での経営がいきづまって、北海道に来たんじゃん。

北海道のイメージ(+新庄効果)でファンが増えたから
移転は有意義なものだったと思う。

>北海道密着でもファイターズが強くなれば良いじゃん。

これ以上北海道での試合を増やすと移動がハードになるから
ファイターズは弱くなるんじゃないかな。東京ドーム開催は
15は欲しいところ。
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 11:54:39 ID:5idOraPs
今日どれくらいお客さんが入るかは来季の参考として重要だろうな
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:01:26 ID:ipm0F9MX
>>49
ナイターに拘る理由ですか・・・・
あなたも相当平日のデーゲームに拘りがあるようですが。
私は何もナイター開催だけに拘っているのではないですよ。
ただ平日デーゲームは如何なものかと。せめて「平日」か「デーゲーム」かどっちか外せないかと。
あと1年に全部の都市を回れとも言っていません。去年と同程度の3試合だけ、土日を地方に回していただければ。
これ以上、道内地方球場開催枠を増やすのであれば、ナイター設備が必要だという事です。
あなたの書き込みからは、ただの1試合も地方に回すべきではない、と感じ取れるのですが。

あと、12〜13年前の話であれば、今の状況で同じことができるかどうかと言うことはお分かりでしょう。
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:18:35 ID:ipm0F9MX
>>49
>>55の続き
東京開催もまた然り。
将来的な話でそうなるかもしれない、そうなるのではと言う話であって、そうなるべきと言う話ではありません。
ただ、今年の客の入りを見ていると、意外と早くそう言う事態になるのでは、とさえ思います。
今年のような状態が続くと球団としても、もう一寸減らした方が一試合あたりの観客数は増えるのでは、
と考えてしまうのではないかと思います。
球団としては50以上ある札幌とは違って10しかない東京では1試合あたりの観客はもっと多く見込んでいるでしょうし。
先日のダルビッシュ登板日は最低ライン、続く2戦は最低ラインを割っていると思います。

ただ、減らして道内増やすか、といっても環境的に厳しい面があるので、親会社縁の地の四国での開催を復活させたらどうか、と。

平日デーゲームと言うリスクを犯してまで東京の試合を道内の地方に振り替えろとは言えません。
ただ、東京のファンはもう少し頑張らないといけないとは思います。
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:22:49 ID:C6bUWQ5g
札幌ドームでは60試合以上開催してほしいな。
一応本拠地なんだし・・・。

移転先の北海道が憎い気持ちも解りますが。
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:32:26 ID:ipm0F9MX
>>49
>>55-56の続き
道内球場へのナイター設備の設置の件ですが、なにもそれはプロ野球のためだけのものではありません。
球場にとっては草野球等での使用も大切なお客さんですし、そういった方面から設置希望の声が多いのも事実です。
ただ、プロ野球はそのきっかけ、と言うだけです。

あと気温の件、15度もないとの事ですが、仮に楽天が開幕権を得たら3月下旬のフルスタで試合をやるのですから、
そのことを考えれば充分可能でしょう。さらに楽天は来年は福島あたりでOP戦をやるという話もあるそうです。
今年も楽天は4月上旬の福島(あづま&いわき)で試合をしましたが、大変盛り上がりましたよ。相手は公でしたね。
観客は勿論防寒対策をして観戦する事は可能でしょうし、選手は・・・ホームビジター共用の防寒サードユニ作りますか?
あと、東北ほど寒くなくても寒いと評判のインボイスではビールよりもあったかい飲み物が良く売れるようです。
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:39:29 ID:ipm0F9MX
>>49
最後に追加です。
>連戦の最終日に旭川・函館など地方を組み、
とありますが、これは勿論水曜日の事を指してますよね。
で連戦となれば前の日は勿論札幌か東京で試合があるわけですよね。
それがデーゲームならともかくナイターだというならかえって移動は辛いものになると思うのですが。
前日がナイターなら函館や旭川、道東へは試合当日の午前中の移動になりますので、
試合開始が13時だとあまり余裕が無いと思います。遅くすると日没の心配もあります。
公は地方球場ではサービス満点の長時間ゲームをやってしまう球団ですから。

それとも移動日をはさんで木曜日に道内地方球場、と言うことでしょうか。
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 15:49:09 ID:jxonH2TS
鎌ケ谷はどーする
6111:2005/07/12(火) 17:25:41 ID:oNQYky0+
何も「平日デーゲーム」が最良だとは思ってませんよ。
でも、現実的に考えて、それ以外開催の道が無いのであれば、
それでも構わないので開催して貰いたいと。

楽天が開幕戦を開けば確かに寒い中での試合になるでしょうが、
他の地域も全体的に暑くはないですよね?
しかし7・8月の他地域は20℃を軽く越え、30℃近い所も有る中で
いきなり15℃の地域でナイター開催では選手の体調管理は難しいのでは?
防寒仕様のサードユニにしても、楽天・日ハムなどの寒い地域のチームなら
ともかく、他地域に本拠地を構えるチームが年に1度使うかどうか分からな
い物をわざわざ作りますか?
それに飲み物を飲むとお手洗いが近くなりますよね?地方球場に行ったこと
有りますか?どこの球場もお手洗いの数は少なく、暑い中のデーゲームでも
長蛇の列ですよ。そんな状況で飲み物ばかり飲んでたら、試合なんてほとん
ど見られませんよ。その為に球場そのものを改築しろとでも?

草野球でもナイター設備導入を求める声が多くても導入出来ないのが現実
ですよ。プロ野球が年に1回、若しくは隔年1回の開催を約束してくれても
照明設備に莫大な予算を割くのは無理でしょう。出来るなら、とっくにしてる
でしょ、そんなに要望が多いならね。ナイター設備が整うまで地方開催は増や
せないと言うなら、10年、20年と言う単位で無理でしょうね。
そうなれば、せっかく移転効果で盛り上がってる道内でも地方を疎かにされた
上に、他地域(あなたの言う四国)を優先されては熱も冷めてしまいますよ。

移動が最終日で難しいなら、火曜日に地方開催を組めば良いのではないで
しょうか。月曜は移動日の場合が多いですし、東京-旭川間は直行便が出てますし、
道東地方なら女満別も東京便がでますからそう厳しい移動にもならないでしょう。


あなたがどちらにお住まいかは存じませんが、あなたの発言こそ、理想論ばかり
で現実味が少ないと感じますが。

62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 17:49:04 ID:yeH02yvz
>>50の案が一番平等でいいね。
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 19:30:56 ID:75bs0p0m
>>61
>せっかく移転効果で盛り上がってる道内でも地方を疎かにされた
>上に、他地域(あなたの言う四国)を優先されては熱も冷めてしまいますよ。

本音を言うと、そう簡単に北海道で密着されたら面白くないんだよね。
球団も東京ファンに対する恩もあるわけだし、東京ドーム開催を
札幌ドームに次ぐホームにしてもらわないと。
それに、東京ドームを減らしてその分を札幌ドームに割振るくらいなら
四国に回したほうが、はるかにマシ。
64無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 19:34:18 ID:ipm0F9MX
>>61
えーと、なんだか自分の書き込みに対してなぞってるだけと言うか、一つ一つに否定的に返してるようにも見受けられますが。

まず、楽天さんはわざわざ防寒用のユニを作る必要は無いです。あそこは元々余所より暖かい素材で作ってますから。

平日デーゲームの件に関しては、あなたはそれでも構わないかもしれません。
しかしそう言う人がどれだけいるか、公称2万人の球場だとそう言う人が最低1万5千人はいないと駄目でしょう。
地方まで出かけて1万人そこそこなら札幌か東京でやったほうがマシです。地方まで損しに行くようなものです。

あと飲み物云々は寒さ対策と言うつもりで言ったつもりじゃないんですが。
寒い球場では寒いなりに野球を見る文化がありますよ、と言いたかっただけです。
それから便所云々が気になるなら炎天下のデーゲームでビールも飲めませんね。

地方の球場なら球場の外(入り口付近)に架設の便所を置いても良いですね。出入りの際はチケットの半券提示で。

草野球でも云々は私がそう言う希望も有って、と言うのに対してあなたはただ否定的に書いてるだけで、
その先が見えないのですが。
確かに自治体とも台所事情と言うものがあり、設備投資が難しいのが現実です。
ただ、できるところはやれば恐らく暫くの間は毎年公が試合をするのでは、とも思います。
ここもあそこもと、どこでも可能になれば事情は変わってくるでしょうが。
実際、球団の言い分としては出来るだけ多くの地方を回りたい、と言うのがまずあって、しかし平日の試合を持っていけない、
仕方が無いので隔年程度の頻度で土日のデーゲームと言うことらしいです。
それなりの設備があれば平日ナイターで2連戦なり3連戦をやるつもりは球団としてはあるみたいですよ。無いからやらないだけで。
65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 19:50:56 ID:ipm0F9MX
>>61
>>64の続き
まぁ20年までいかなくとも多分10年はかかるかもしれないですね。
たぶん帯広あたりが一番先に設置しそうだとは思うのですが、ナイター設備。

移動の件に関しては・・・どちらにお住まいですか?
道東地方で女満別空港って北見で試合ですか?あそこは収容少なすぎて駄目ですよ。
1万5千と書いてる資料もありますが、1万2千と言うのが本当っぽいです。それも公称なので、
実数では精々1万ぐらいで満員御礼と言ったところでしょう。
前にも書いたとおりその程度ではお話になりません、札幌か東京でやったほうがマシです。

移動とかそう言うことはあまり深く考えないで感覚で書かれてませんか?
たとえば夏以降の開催であれば、試合が予定されてなくても予備日で試合が入るかもしれない、
季節に関係なく自軍と対戦相手がどこから移動してくるかと言うことも考えなければなりません。
ひょっとして対戦相手はソフバン戦の後、福岡からの移動かもしれませんよ。
そう言う意味でも平日のデーゲームはリスクが大きすぎるのではないかと思います。
その付近だけ変則的な日程を組むならリスクを軽減できると思いますが。
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 19:56:22 ID:LPOMpKg3
>>63
>>本音を言うと、そう簡単に北海道で密着されたら面白くないんだよね。
そんなの自分のエゴじゃん。
ま、もう10年もして世代交代すりゃ東京への恩恵なんて忘れるって。
義理堅かったら3試合はやってくれると思うけど。
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 20:06:25 ID:ipm0F9MX
>>61
>>64-65の続き
私も平日デーゲームは絶対やるなと言うつもりは毛頭無いですよ。
ただ、やるにはリスクが高すぎるので、其処まで無理してやるべきものかとも思うのです。
それなら今までどおりに隔年開催の土日デーゲームで良いじゃないか、と思います。

恐らく地域密着の象徴的にお考えなんでしょうが、客を呼べる状況で無いならやるべきでないと思いますし、
勝算があって球団がやるというなら反対するつもりは無いですし、地元なら都合をつけて行こうとも思います。
幸い私もそう言う都合をつけやすい職業ですので。

ただそうなると北海道の地方球場枠は最低4になりますね。週末2の平日2で。

四国云々は、四国も以前は前オーナーの縁の地と言うことで開催してましたし。
球団の歴史を大事にするというなら、東京だけでなくこちらも大事にしてほしかったですね。
高松なら東京への直行便もありますし、ナイター設備もありますので高松東京東京の3連戦も可能でしょう。
移動がきつくない訳じゃないですが、去年のダイエー(当時)の東京開催も1試合だけで東京福岡の連戦でしたし。
6811:2005/07/12(火) 20:27:02 ID:oNQYky0+
>>64
移動に関しては東京Dや千葉・埼玉など羽田空港を利用する場合の後に
旭川・函館など東京から直行便の出ている地方を組めば問題ないでしょう?
それと、私が言っているの「夏休み中の平日デーゲーム」ですよ。
炎天下でビール飲めば汗かきますよね?その分お手洗いの回数は減りますが。
それに北海道のお盆は8月ですからその辺りで試合を組めば会社が休みで
小旅行感覚で見に行ける大人も多いでしょう。
あなたの仰るようにナイター設備を充実させる事が出来れば1番良いでしょうが、
どこにそんな予算があるんですか?あなたはその部分に言及しないで、
「ナイター設備を」としか言わないから理想論だと思うのです。
スタルヒンは前に書いた方がいらっしゃいますが、自衛隊駐屯地の問題が有るので
予算が付いても無理ですし。
地方開催を増やしてくれる、客入りも見込めると言う実績がつけば、
ナイター設備導入の予算を割いてくれる所も有るかも知れませんが、
どうなるかも分からない状態で、多額な予算を組めるような裕福な自治体が
有りますか?リスク、リスクと言いますが、あなたの仰っていることは、
地方自治体にだけナイター設備導入の莫大なリスクを負わせ、球団は何のリスク
も負わないと言うことになります。何のリスクも負わない所にはリターンも
有りませんよ。
平日開催だと人が入らないと言っていますけど、地方の小さな球場では、
イースタンの試合でも仕事を休んで観に行く人が結構居ますがその現実はご存じですか?

それと、あなたは土日は休みのお仕事に就いてらっしゃるから土日なら
デーゲームもOKと仰るのでしょうが、田舎に行けば行くほど完全週休2日、
土日が休みと言う人は減りますよ。正直、土曜も平日みたいな物ですけど。
 
69無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 20:51:06 ID:ipm0F9MX
>>68
いや、イースタンの客入りと比較されても。精々7千人とか、下手すりゃ3千人とかでしょ。
地方の小さい球場がどの程度の球場を指しているかはわかりませんが、イースタンでも小さいという規模の球場で
1軍の公式戦を行うんですか?

あと、旭川のナイターが無理と書いたのは私なんですがね。
あくまでも無理と言うのを承知で、それでもできるようになれば良いと書いているのですが。

ナイターが出来ればそれに越した事は無いというのは分かりますね?実際は出来ない訳ですが。
ナイターなら平日なら昼間より都合のつけやすい方も多いと言うのも分かりますね?
平日にデーゲームをするのであれば、やはりそれなりにお客さんが入ってくれるようじゃなきゃ辛い、と言うのも分かりますね?
だから平日のデーゲームは厳しいと書いているのですよ。

リスクと言う言葉に噛み付いていますが、なにも今すぐ付けろ、今すぐ試合をやれとは言っていませんよ。
出来ないなら今までどおりでやるしかない、それが最善だと書いているのです。
それにリスクとは客入りが不透明な状態で興行を打つ球団のリスクを言っているのです。
そして球団に勝算があるのであれば平日デーゲームも反対しないと書いてますし。

あと、別に土日休みでもないですが。
むしろ平日の方が都合が付けやすい職業だといっているでしょう。
あなた自分に都合の良い部分しか読んでいないでしょう?
都合よく改竄されると言うのは気分のいいものではないですね。

70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 20:58:55 ID:ipm0F9MX
>>68
リスクに対するリターンですが、それが観客1万人程度ではとてもじゃないけど話にならないんですよ。
それなら黙って札幌か東京でやったほうが良いと思うのです。
それだけのことをするのであればやはり1万5千はほしいんですよ。
夏休み期間中なら札幌ではそれ以上入りますし(ナイターでの話ですが)、東京でもそれくらいでしょう。

もう一度言いますが、球団がやれる、と思うのならやること自体反対しませんし、
自分も平日の方が都合が付けやすいのでむしろ歓迎なんですよ。
ただ、球団がやれると思わない状態では無理してまでやることじゃないと思います。
それこそいつ整備されるか分からないナイター設備が完成するまで待つしかない、と言うことなんですよ。
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 21:12:17 ID:LgChE4ld
今、日テレの巨人戦中継をつけたら、ちょうど他球場の途中経過をやってて
「東京ドームの日本ハム対ソフトバンク戦」と言ったのに一瞬アレ?と思った。

「これって日テレだろ?なのに東京ドームで日ハム戦?何だそりゃ?」と思ったら
今日の巨人戦は札幌ドームでの開催だったのね。
紛らわしいことするな!
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/12(火) 21:15:03 ID:bvEymomq
>>71
コピペ乙
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/13(水) 00:34:13 ID:fNpnAG/4
東京D行ってきたよ。
相変わらず2階席開放には至らず。
16000〜17000人くらいかなぁ?
TVスポットで杉内VSダルビッシュとか
宣伝すればもう少し人が来そうだがな。

観戦17回目終了。
7411:2005/07/13(水) 01:40:45 ID:Hy68vdhq
>>69
あくまでも無理と言うのを承知で、それでもできるようになれば良いと書いているのですが。

それこそ夢の理想論で何の解決にもなりませんよ。
後、改竄ではなく、書き込み時にリロードしていなかっただけです。
時間見れば想像付くでしょ?

あなたの意見だとナイター設備も出来ない貧乏な地方は見捨てろって事ですか?

やって見て結果が出ないと言うなら仕方がないが、やって見もしないで
無理だ、出来ない。で、理想論でナイター設備ですか。
夏休み中なら札幌、東京ならもっと入る、だから地方開催は出来ない。
って言い方の方がよほど地方を馬鹿にした発言だと思います。
何も夏休み中に地方で10試合も20試合もして欲しいと言ってる訳じゃ無い
んです。1、2試合で良いんです。開催無しより、1試合でも地方に振ってくれた
と思えば、より多くの道民が試合を見られるんです。日ハムは地方の事も考えて
くれてると思えば、より愛着もわくでしょう。10年先では熱しやすく、冷め
やすい道民気質を考えると手遅れですよ。日ハムが北海道に根付く事が出来るか、
移転後5年以内が勝負でしょう。
年に1試合、多少のリスクを負っても、この先北海道でやって行こうと思えば、
長い目で見ればそれほどの痛手にはならないでしょう。
地方開催を目指して、ナイター設備を導入したは良いが、隔年や3〜4年に
1度しか開催して貰えないなんて結果になったら自治体の痛手の方が半端じゃない
ですよ、似たような話は聞いたことがありますから。

それにイースタンですら仕事を休んで見に行く人が何千人も居るんですよ。
1軍公式戦ならもっと見込めるでしょうと言う意味です。イースタンですら
数年に1度しか開催してくれない小球場で1軍戦をして欲しいって意味ではないですよ。
7551:2005/07/13(水) 20:12:35 ID:CQNRJpIA
>>52

1974年6位:49勝75敗6分
1975年6位:55勝63敗12分
1976年5位:52勝67敗11分
1977年5位:58勝61敗11分
1978年3位:55勝63敗12分
1979年3位:63勝60敗7分
1980年3位:66勝53敗11分
1981年1位:68勝54敗8分
1982年2位:67勝52敗11分
1983年3位:64勝59敗7分
1984年6位:44勝73敗13分
1985年5位:53勝65敗12分
1986年5位:57勝65敗8分
1987年3位:63勝60敗7分
1988年3位:62勝65敗3分
1989年5位:54勝73敗3分
1990年4位:66勝63敗1分
1991年4位:53勝72敗5分
1992年5位:54勝73敗3分
1993年2位:71勝52敗7分
1994年6位:46勝79敗5分
1995年4位:59勝68敗3分
1996年2位:68勝58敗4分
1997年4位:63勝71敗1分
1998年2位:67勝65敗3分
1999年5位:60勝73敗2分
2000年3位:69勝65敗1分
2001年6位:53勝84敗3分
2002年5位:61勝76敗3分
2003年5位:62勝74敗4分
1位:1回・2位:4回・3位:7回・4位:4回・5位:9回・6位:5回

これが東京での日本ハムファイターズの成績だ。
Aクラス率が12/30で、弱いままじゃないって言えるのか?
しかも優勝は1回だけ。
とても大声で強いって言える成績じゃないだろう?
違うか?
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/13(水) 22:44:05 ID:Tz9opBZ1

その通り。
52みたいなアホは相手にしないほうがいいよ。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/14(木) 00:35:07 ID:E59c3J+H
今日は見た感じでは14000人かな?
SBの大空中戦には参った。
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/14(木) 00:43:14 ID:HoD3w7FB
>>75
べつに強かったなんて言ってませんが・・・何か?
北海道に来ても東京より強くなるとは、到底思えない。
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/14(木) 08:08:51 ID:N4Hgsot3
東京での試合、増やさなくてもいいから減らさないで欲しい。
そしてもっと宣伝すればいいのに、と思う。サイン会やったりとか。
観戦に来てる人に対しての次の試合への誘導宣伝だけじゃなくて、
来てない人を呼び込むような企画をして欲しい。

あくまで個人的な見解だけど、
東京の客を増やす努力してないように見える。
やっぱいずれは完全撤退を考えているからなのかなあ。

あと、試合のネット配信して欲しいんだけど、難しいのかな・・・
80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/14(木) 08:40:32 ID:5zA2J+N0
>>76

自演乙。
明らかな釣り師にあっさり引っかかって、
そのうえ、ツっこまれた挙げ句、
データ検索して、必死に書き込んでいる香具師の方が、かなり○ホだと思うが。
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/15(金) 18:59:58 ID:CW1fH6Gb
それだけ成績が悪いのに長年応援していた
ファンというのは貴重だと思うよ。
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/16(土) 03:03:57 ID:ZohGVB0a
>>79
北海道で忙しいからそんな事してる暇無いんだろう、きっと。
今までやってきたのにダメだったんだから、やる気もしないでしょ。
東京のファン増やすなんて無駄なことはさ。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/16(土) 04:34:53 ID:TejKAQ9i
しかし東京のファンは埼玉や千葉でも
応援してくれてるんだろう?
ホームの温さと違ってビジターはきついぞ。
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/18(月) 17:54:57 ID:yWZgRC4z
保守
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/18(月) 22:22:20 ID:zbpgOu23 BE:14654922-
諸般の事情でお久しぶりです、と言うか>>11氏がまだ居るかどうかも微妙ですが
>>74
貧乏な球場は見捨てろなんて私書いてましたっけ?
球団が客入りを見込めると判断してやるのであれば賛成だとは書いてますが。
どうもリロードがどうとかじゃなく人の文章をちゃんと読んでいないのか、読む気がないのか。
また変に揚げ足取られたりすると困るので今回は希望的観測抜きで書きます。

平日デーゲーム自体を否定するつもりは無いですよ。ただ、問題はどれほどお客が入るか。何度も書いてますが。
道内での1軍公式戦が出来る球場は旭川が2万5千、帯広が2万3千、函館と釧路が2万、と言った公称ですが収容人数です。
楽天の本拠地のフルスタが公称2万3千で、実数1万9千ほどで満員と言う状態から予想するに、道内の球場も実数では
旭川と帯広はフルスタと同様、函館と釧路は1万7千〜8千で満員御礼と言ったところでしょう。

勿論、平日の日中に超満員なんて事は望みません(なってくれれば嬉しいですが)
旭川と帯広では出来れば1万5千、最低でも1万3千、函館釧路は1万2千〜4千くらい、それくらい見込めないと
やはり厳しいのではないでしょうか?「種まき」であることを考えても1万1千以上は欲しい所です。
>>11さんはどれくらいの観客が見込めるなら決行すべきと思われますか、それとも1万をきるような状況でも決行すべきですか?
>>11さんは「2軍の試合でも入っている」と書かれましたが、そうじゃなくて「何処其処の田舎の球場の2軍戦でもXX人入ったから
地方とはいえ都市部の球場で1軍ならこれだけ入るのでは」と言った予測を出してほしい訳です。
それも無しにただやれやれと言うのはあなたが私に対して言い放たれた「理想論」そのままじゃないかと思います。

あと出来ると踏んでやるならば、土日2試合平日2試合を地方枠にして、それぞれ1年交代で函館と道東(帯広釧路)を開催、
札幌から近い旭川は別枠で日曜日1試合、前日(土曜日)札幌でデーゲームでも充分移動は可能でしょう。

問題は何よりも日程編成、土日開催には最も都合の良い5月下旬〜6月が交流戦では3連戦にするしかなく、2連戦になりそうな
地方開催は組み辛いと言う事情もあります(地方で3連戦、と言う手もありますが)
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/18(月) 22:40:53 ID:zbpgOu23 BE:131890166-
>>74
あと、夏休みは札幌や東京でやれば云々は半分球団発言に対する皮肉とでも取って置いてください。
土日が客入りが見込めるので札幌に回したいと言うなら夏休みだってそうだろう、と。
私だって仮に平日デーゲームをやるなら夏休みしかないんじゃないかとは思いますよ、幾らなんでも。

正直言ってね、平日デーゲームと言う習慣はもっと広まっても良いとは思うんですよ。MLBでも普通にやってますし。
ただ、日本じゃプロ野球はTV野球であったために平日はおろか一部のチームでは日曜祝日までナイターにせざるを得ない、
そう言う実情もあるために中々やり辛い雰囲気はあると思うのですよ。

あと、道民は熱しやすく冷め易いと言われてますが、コンサドーレが一時期の勢いが無かった時期でもそれなりの観客数を
維持できてるところを見れば必ずしもそうとは言い切れない部分はあると思います。
もっともそれとて寝てて転がり込んだようなものではなく、それなりの活動を継続した結果ですから、
公も地方開催をはじめマスコミでの露出を増やすなどして行く必要はあるでしょう。
なにせコンサの時の道内マスコミのマンセー振りは凄かった訳ですから。一時期はエアドゥ、ヨサコイと並んで三大聖域でしたし。
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/18(月) 22:50:08 ID:zbpgOu23 BE:109908656-
>>79
今年の状況を見てると、お客が入らないのじゃなく入れないように逆努力してるんじゃないかとさえ思えます。
縮小or撤退のための理由作りじゃないか、とか。

実際来年以降も継続するというなら何かしらのテコ入れが必要だと思いますね。
例えば札幌ドーム開催で今期導入したなまらチケットの東京での実施とか。
(東京在住の北海道出身者や旅行や出張で上京中の道民とか対象に)

ネット配信は今年の初めあたりに話題になりましたが、結局試合のハイライトとヒーローインタビューのみ。
なんとか試合の生中継を期待したいのですが。
それからHBCが今季公戦のラジオ中継を大幅に増やしましたが、それをネット中継してくれても良いんじゃないかと思います。
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/19(火) 21:59:54 ID:6k3jsZzZ
今日の試合は人が少なかった・・・
散々文句言っていた東京Dより少なかったのが酷い。
やっぱりあんな試合続けているとまだ慣れていない
北海道の人には見放されるなぁ。
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 00:00:04 ID:SeF+gSP+
今日は駒大の試合があったから、そっちに人が流れたんでないかな
90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 00:29:14 ID:kMwisrjB
>>89
流石にその理由は苦しい。
9111:2005/07/20(水) 00:33:20 ID:W4msfvMP
人の文章をちゃんと読んでいないのか、読む気がないのか
これってあなたの事でしょう?
そもそも私はあなとこんなところで議論するつもりは有りませんでしたよ。
最初の>>11の私の書き込みを改竄してけんか腰に反論して来たから私も
それに対抗しているだけですよ。読み返してみればあなたの反論が的はずれ
のおかしな物で有ることに気がつくと思いますけど。私は一言も「有り難く
思え」何て書いてませんからね。

夏休みは札幌や東京でやれば云々は半分球団発言に対する皮肉とでも取って置いてください。
それならば私に対するレスに書かないで、別の時に書いて下さい。
ごちゃごちゃ混ぜて書いて、あなたの真意がくみ取れなくなるのは当然でしょう。

たくさんの人がいれば色んな意見があって当然ですから、あなたの意見も最も
だと思いますよ。ただ、物の言い方にかちんと来るので反論しているのですよ。
人を見下したような、小馬鹿にしたような物言い。
人の言動にとやかく言う前にご自分の言動を振り返ってみたらどうですか?
9290:2005/07/20(水) 00:44:29 ID:kMwisrjB
>>91
アンカー打って下さいよ。
俺にかと思って凄く驚いた。
9311:2005/07/20(水) 00:54:55 ID:W4msfvMP
続きです。

それから私の地元の球場はほとんどが芝の自由席ですので、正確な収容人数は
分かりませんが、1200〜1500程度だと思われます。イースタンではほぼ
満員です。地元の人口は旭川の10分の1以下ですから、単純に考えれば旭川
では少なくとも1万5千くらいは見込めると思っています。移転効果と新庄・
小笠原の人気選手が居る今ならばもう少し上乗せも可能かと。
私は道民への浸透を目的に開催するならば1万入れば十分だと考えて居ます。
ただ、開催を2〜3年続けてもそれ以上の動員が無ければ開催中止もやむを得
ないとも考えてますけどね。

それと、コンサドーレを引き合いに出すのはいかがでしょうか?コンサドーレ
は「札幌」のチームでしょう。私の友人にもサッカーファンは多数居ますが、
コンサドーレを「地元のチーム」と思っている人は皆無です。日ハムも「札幌」
のチームだと言うなら構いませんけど、「北海道」と冠しているのですから。
札幌・室蘭と限られた都市でしか試合をしない、道内全域に密着しようとしない
チームと同じに語っても、別の形を目指しているのですからあまり意義が無いでしょう。

どうしてもナイター開催以外の道が無いのであれば、あなたの仰る帯広にナイター設備
よりも、既にナイター設備を持っていて、札幌・旭川両都市からのアクセスも苦になる
事も無い深川の客席改修の方が日程を組む上でも問題が少ないと思います。
深川・札幌と言う3連戦も可能ですし、旭川からもアクセスが良いので動員面でも問題
は少ないでしょうし、深川はスポーツ振興に力を入れているらしく、隣接する陸上競技場
にも照明設備が有り、移動照明設備も持っている様です。長期間の1軍戦開催を約束出来
れば、球場改修もあり得ると思いますがいかがでしょう?
9411:2005/07/20(水) 00:56:47 ID:W4msfvMP
>>90
ごめんなさい、打ち忘れました。
>>91>>93共に>>85さんへです。
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 09:54:25 ID:i7y0U9ep BE:153871867-
まぁ貴方の言うところの攻撃的な言葉を使わないでって言うのは正直ね、言葉狩りにも等しいよ。

>>91
まぁ>>11で書かれている「全然問題無い」「開催して貰えるだけでも有り難いよ」の時点で貴方のお住みになっている
ところがイマイチわからなかったのでね、それが「やってくれるだけありがたく思え」につながりましたが。
加えて>>30の「巨人・ヤクルト等がスタルヒンで平日開催」云々との巨人はともかくヤクルトは10年以上前の野球が
殿様商売をしても普通に客の入る時代の例を出してきたあたりもその印象が強まった一因ですね。

あとね、西武ドーム云々はあくまでねそう言う野球観戦文化があると言うことで、なにもそれをそのままこっちに持って来いと
言う訳じゃない、と書きましたよね。それに対しても言葉尻の皮肉にしか噛み付かない訳ですし。

あとリロード云々についても時間が20分も経っている訳ですし、事実と違うことを書いてそのままな訳ですから、
>人の文章をちゃんと読んでいないのか、読む気がないのか
と言われても仕方が無い訳ですよ。
私が改竄?貴方ほどではないですよ。私が喧嘩腰なら貴方は揚げ足取りですね。
あと「半分」って言うあたりよく考えてみてね。

人を小馬鹿に?それは貴方もでしょう、と言うか寧ろ貴方のほうでしょう。
貴方のその揚げ足取りと言うか言葉尻に対する皮肉と言うか、そう言うのをわざと真似して見ただけですけどね。
貴方こそ人の言動にとやかく言う前にご自分の言動を振り返ってみたらどうですか?
96無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 10:05:43 ID:i7y0U9ep BE:87926483-
で、まぁ>>95の続きと言うか

>>93
私は浸透目的の種まき興行でも1万は厳しいと思います。1万では半分しか入ってないわけですから。
細かいかもしれませんが1万1千が最低の最低ライン。これでも数年同じ状況で続けるには厳しい数字と思います。
1万5千が見込めるならもう充分ですよ、問題無しのレベルと思います。

来年から実行するとしてこんな感じではいかがでしょう。

2006年
旭川:日曜日1試合
函館:土日各1試合
釧路:平日1試合
帯広:平日1試合

2007年
旭川:日曜日1試合
函館:平日2試合
釧路:土曜日1試合
帯広:日曜日1試合

いずれも帯広釧路は連戦、旭川は札幌と連戦。
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 10:26:49 ID:i7y0U9ep BE:43964126-
>>93>>96の続き)
コンサの引き合いは不適当な面もあるでしょうが、あれだけ低迷しても根強いファンが居るという
見本みたいなものでしょう。あと、道東方面で試合をしないのは観客席等基準を満たしている施設が
道東に存在しないからです(函館、室蘭開催はあくまでも特例)
チーム名に「北海道」をつけることも考えられたらしいですが、当時のJの規則では地域名はNGで
都市名をつけるしかなく、そのまま今に至ってます(湘南のように地域名に変えたチームもありますが)
まぁその代わりのドサンコ逆読みはもっと苦しいですが。

それとチームの姿勢ではなくファンの気質について書いたのですが。
それに付随してただ寝ているだけではああならない、チームも試合以外でも出来る事はすべき(露出の増加とか)
と言うことです。
必ずしも道民が全て「熱し易く冷め易い」訳じゃないと言う事を言いたかったのですが。

あと深川でのナイター開催ですか。
深川だと旭川が近く、また空知北部中部の客を呼べるわけですが。
いまの観客収容数が公称7200人ですから、これを2万人程度に拡張してどの程度の出費になるか。
札幌との連戦が可能と言うのは強みになりますね。

ただ、長期間の1軍戦の約束となると、それが得られるならナイター設備をつけると言うところも出て来そうです。

98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/20(水) 10:35:06 ID:i7y0U9ep BE:21982223-
まず、>>95では非常に恥ずかしい文を書いてしまいました。
お互い至らない点はあるでしょうがそこをつついてばかりでもどうにもならないと思いました。
>>95及びそれまでの非礼お詫びいたします。

私としては10年後を目途に道内地方球場のどこかでナイター開催が出来るようになれば良い、
と言うのが一つ夢のようなものでして、そのために今以上にプロ野球を浸透させ、野球文化の振興
を図るのであれば、そして球団として負担が最少に済むのであれば、平日デーゲーム開催も
そのための夢の一歩かな、と思っています。
9911:2005/07/21(木) 12:17:01 ID:9Kue4izo
>>95
私はね、あなたが売った喧嘩を買ったのですから揚げ足も取るし、
皮肉も言いますよ。言葉尻にかみつきもします。
そもそもあなたが私の書き込みを曲解して先に喧嘩売ってると言う事は分かりませんか?

開催して貰えるだけでも有り難いよ、札幌まで行く思いしたらさ。
と私は書いてるのですよ。札幌まで行くのがどれだけ大変か分かっている人の書き方でしょ?
それを「有り難く思え」と解釈するなんてとんでもない誤解ですよ。
しかもあなたはその後私が田舎在住者で有ると書いてもご自身の誤解について何の
謝罪も無いでしょう?それなのに私がリロードせずに書き込んだ誤った書き込みには
訂正が無いから私が悪いと?私に訂正を求めるならばあなたも訂正するべきですよ。


10011:2005/07/21(木) 12:32:18 ID:9Kue4izo
>>98
確かに私も熱くなり過ぎてましたから喧嘩を買ったとしても失礼過ぎる書き込み
が有ったことは認めますし、それについては謝罪します。申し訳ありませんでした。

私の理想は道民が気軽に試合に足を運べるようになることです。そうすれば
プロ野球はもっと浸透するでしょうし、興味を持ってくれる人も増えるでしょう。
勿論、ナイター開催もアイディアの1つで有ることは認めます。
しかし、道内地方都市にはナイター開催の前例が有りません。従って、本州や
九州ほどの動員があるか未知数です。その未知数のナイターの為に球団もリスク
を負います、自治体も多額の資金負担を負います。それならばまずは既存施設で
出来る夏休み中の平日デーゲーム開催を試してみるのが良いと思うのです。
ナイター設備の導入は最終手段という形だと思います。

前にも少し書きましたが「球場改修したが開催してもらえない」なんて事になったら
自治体は大打撃です。あくまで噂ですが、某球団が隔年でイースタン戦を開催してい
た地方都市(かなりの田舎ですが)に「球場の老朽化」を理由に開催中止を申し入れ
てきたので、自治体は球場改修に踏み切った。が、球場改修後は「都市部からのアク
セスの悪さ」を理由に開催を拒否してきたと言うのです。結局自治体側は稼働率は上
がらない、使用料も入ってこない、それでも改修の為の借入金は返済しなければなら
ないと言う苦しい立場に立たされているそうです。ただの噂だとしても、このような
噂が立てば日ハムサイドが地域密着を目指す上で支障をきたすのでは無いでしょうか?
だから、球場改修・照明設備導入を望むならば、長期間の1軍戦開催は確約すべきだ
と思います。


10111:2005/07/21(木) 12:54:25 ID:9Kue4izo
続きです。
必ずしも道民が全て「熱し易く冷め易い」訳じゃないと言う事を言いたかったのですが。
それは当然でしょう。私だって道民の全てがそうであるとは思っていません。
しかし、「熱しやすく冷めやすい」、「目新しい物が好きで飽きっぽい」のが
道民性と言われるということは、そういう人が多いと言うことです。
だから盛り上がってる今こそ地域密着を進めるチャンスだと思って貰いたいの
です。一時のブームで終わってしまうことのない様、道内で長く愛されるチーム
を目指す上で今が大事なときだと思いませんか?

後、1万人の集客が有れば問題ないと思うのは「旭川」だからこそです。函館・
帯広・釧路ならばやはり1万5千が最低ラインだと思います。旭川で興味を持つ
人が増えれば日帰りで札幌に観戦に行く人も増えるでしょう。事実、以前札幌
ドームに観戦に行った時、旭川から2ヶ月に1度くらいの間隔で日帰りで札幌
まで観戦に来ていると言う方にお会いしました。札幌から日帰り可能圏内で
日ハム人気が出れば札幌での観客増加に繋がる、その為に年に1試合わずかな
赤字が出たとしても長期的に見れば大きな損害は出ないと考えました。道南は
全く分からないので、もし函館も日帰り可能だとすれば函館でも1万程度の集客
でも良いと思いますが。1万を切る様では話にならないとも思いますけどね。

コンサの話は思うところもありますがスレ違いと思われますので辞めておきます。

後、あなたの開催案は妥当だと思われます。その開催案が実現出来れば地方ファンに
とっては有り難いお話しだと思います。私は本当ならば帯広・釧路は交互開催(両都
市は日帰り可能なので)で稚内or北見辺りで開催出来れば道北・道東・道南の全てを
カバー出来るので良い形だと思いますが、開催できるような球場が無いことが残念で
すね。

102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/21(木) 13:21:47 ID:rPwJvFwU
11って人スゴ・・・。
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/21(木) 17:13:28 ID:j4/6nlg9
まだやってるのか
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/21(木) 22:13:16 ID:psaa/Q4r
思いっきり気軽に書き込めない雰囲気が
>>11氏によって作られてる気がする。
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/24(日) 00:18:21 ID:6fOxvK0y
とりあえず31日まで待ってから本格的な議論になるんでしょうね
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/24(日) 10:56:59 ID:8PiFEkWD BE:197835269-
>>100-101
>>100の噂の「某球団」とは数年前まで道内の地方球場を巡業していたあの球団でしょうか?
本来なら今後は公の2軍がそういった道内地方巡業をすべきじゃないかなと思います。

一部の方々が主張されている2軍の鎌ヶ谷から道内への移転は、育成の点からは不利な
環境になりますし、鎌ヶ谷と同じ日数使用可能にするためには札幌の室内練習場と同等の
設備をもう一つ作る必要があるでしょうし、鎌ヶ谷も新しい設備ですので現実的ではないです。

ただ、夏場に1月ぐらい北海道に来て地方巡業と言うのは不可能とは思えないと思います。
また、2軍ならば1軍戦の開催が難しい球場でも開催可能でしょうし、北見や稚内などは2軍で
実績を作っていって熱が上がるようなら1軍戦の開催を約束の上で改修と言うのも夢では
なくなっていくと思います。

育成との兼ね合いもあるでしょうが、梅雨の時期などに実施してもらいたいと思います。
移転や甲子園の人気選手や道産子選手の獲得で道内でも公2軍への注目も高まっていますので、
やるなら今のうちと言う感じはします。

1ヶ月間全部を公主催と言うのは無理ですので対戦チームをとっかえひっかえ、相手チーム主催の
試合も含めて1ヶ月の道内巡業と言う感じで。
10711:2005/07/25(月) 00:12:46 ID:JkpdxNIT
>>106
あくまで噂ですのでご想像にお任せします。実名出すと問題が起きて
こちらにご迷惑をおかけすることになるかも知れませんからね。

そうですね。2軍戦であれば地方の小球場でも開催可能でしょうから
期待したいですね。本拠地移転であれば問題も多いでしょうけど、
>>106さんの仰るやり方であれば地方球場でも出来そうですよね。
2軍で見かけた選手が上で頑張っていれば応援に行こうかな?っと
思う方も増えそうですし。

>>104さんの様な方が他にもいらっしゃるでしょうから11の名前で
書き込むのはこれで最後にします。スレ汚し、失礼しました。
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/29(金) 20:06:09 ID:tsH8fgKl
明日と明後日は北海道札幌以外の開催ですね。
どのくらいの人が見てくれるか楽しみ。
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/29(金) 22:28:42 ID:sMHa9pct
帯広の森はヤクルト横浜戦で27000人(水増し参考ではあるが)
動員したこともあるし、大いに期待できる。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/30(土) 08:30:31 ID:oCDyzKr2
あとは天気ですね。
昨日の予報より好転しているから
多分やれる?
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/30(土) 23:31:18 ID:IWGz7YK5
せっかく地域開催があったのに盛り上がらないね。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/07/31(日) 23:36:40 ID:bEjqk0GL
来期は函館で平日開催で1試合やってみては?
旭川、釧路、帯広、でも各1試合ずつやれば良いけど。
函館開催は、夏休み期間中で、相手は函館に近い楽天で。

>>111
移転後の道内地方球場シリーズはこれで5連敗だそうだ。
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/01(月) 21:36:19 ID:sHcp6ahq
あんなに楽しそうに試合見ている人がいると
年に1試合くらいずつあっても良いと思う。
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/05(金) 04:51:35 ID:xcuez3Re
>>33=>>35のような奴が前からいるけど、これって1人がずっと粘着しているの?
115無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/05(金) 18:12:33 ID:TtMGPD2d
>>114
多分YES
116無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/06(土) 08:42:01 ID:ZoqP58xZ
>>115
まあ、そういうのを隔離する目的で建てられたようなものだからな。
117無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/07(日) 16:45:25 ID:5JB4Ls55
東京ドームは4→2カードに減らして、その分を道内開催。
鴎と猫は今年地方開催が共に1カードしかないのだから、その分1カードを東京ドームでやらせたらいい。
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/22(月) 23:22:47 ID:STJPERXB
そういえば去年、今年と東京D主催で、対西武戦だけなかったが
これって何か理由あったんだっけか?
かなり前どっかのスレでそんな話題があったんだけど忘れてしまった・・・。
誰か親切な人、教えて!


スレの流れブッタ切ってしまってスマソ
119無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/23(火) 02:11:15 ID:eQUeAL+e
あげ
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/23(火) 02:12:30 ID:eQUeAL+e

121無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/23(火) 08:30:05 ID:mAUiq4eE
北海道のハムファンってこんな右翼ばっかなの?
http://yaplog.jp/wjham/

てっきり道民は左翼ばっかだと思ってたYO!
122無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/23(火) 15:32:26 ID:mAUiq4eE
痛々しいネット右翼北海道にわかファンのブログ
http://yaplog.jp/wjham/

日公専用実況板で南京大虐殺は無かったなど侵略戦争肯定発言
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/25(木) 16:30:38 ID:q3ta1KSZ
ドクトヌンウリタン
124無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/08/25(木) 21:06:26 ID:w08XSxDb
にわか日ハムファンの会
http://blog.goo.ne.jp/ruppert_jones
125sage:2005/08/27(土) 22:42:52 ID:Pxmim4Vu
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200506010248.html
東京が本拠地なら考えられない人気です。
やはり、北海道密着型で行きましょう。
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/02(金) 23:51:10 ID:AcuztAw7
さっさと東京開催無くせば良いのに。
どうせ東京のファンなんて、田中幸雄や小笠原が引退したら一気にいなくなるよ。
ファイティー引退もその一環なんだろ?
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/05(月) 22:46:24 ID:KwsyFzkO
相変わらず馬鹿な釣りする奴が
居るんだな。
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/08(木) 16:28:24 ID:yHgE07ht
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/18(日) 21:46:16 ID:ipP6DmHD
06年

札幌:55
東京:10
旭川:1
釧路:1
帯広:1

開幕戦の相手は東北楽天に決定済。
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/09/19(月) 12:39:33 ID:f1Q6kCNZ
>>129
東京Dで10試合あるのか。ありがたい話だ。
今年も全部行ったがもちろん来年も全部行くよ。

131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/01(土) 13:41:32 ID:btCMYXb2
どうやら来期東京ドーム主催は4試合に激減するようだ。
まあ、交流戦もあるし、オリックスが主催するし、関東にはパ・リーグのチームも多いから良いんじゃない?
その分北海道の地方試合が増えてくれると嬉しい。
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/02(日) 03:48:49 ID:YzvHltqq
釧路だの帯広だなんてのは夏休みに2軍を巡業シリーズやらせときゃいいんじゃね?
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/15(土) 15:20:49 ID:1yIVO1pu
道内地方開催 来季は旭川、函館各1試合 現状では釧・帯と隔年

球団は2006年度シーズンの道内地方開催について、旭川と函館各1試合
で検討を進めていることが分かった。ともに2年ぶりのファイターズ戦と
なる。北海道移転元年の04年に旭川で1試合、函館では2試合を行ったが、
今年は釧路と帯広で各1試合の日程が組まれたため、開催を見送られた。

道内各地域からは毎年ゲームを―の声が高まっている。しかし、各球場には
ナイター設備がなく、開催は土、日、祝日のデーゲームに限定されるため、
興行的な側面からすべての期待に応えるのは難しい状況だという。
球団関係者は「現状が続くなら、旭川と函館で開催した次の年は釧路と帯広、
というような隔年になっていくのではないか」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051015&j=0034&k=200510155972
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 13:29:00 ID:ublelEr7
所でダイエーって89、90年に大阪球場でホームゲームをやったかな?
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/16(日) 13:55:11 ID:Ov9kkGH6
>>134
やってない。近鉄主催で大阪球場で試合をしている。
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/17(月) 22:30:15 ID:CxHg+54s
もう東京でやるな
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/20(木) 15:33:18 ID:K2o1H37p
新庄
138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/10/24(月) 16:14:27 ID:3F79aBA6
>>136
無礼なことを言うな。たかが名無しが
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/14(月) 20:39:46 ID:+ThhZUzQ
【2006年・北海道日本ハム主催試合】

札幌:57
東京:9
旭川:1
函館:1
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/19(土) 10:28:58 ID:me4GjIzH
札幌60以上にしろよ。
東京なんて3試合もやれば十分。
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2005/11/21(月) 13:38:47 ID:p+7s0VQG
東京ファンと北海道ファンの対立を煽っているのも、ハムファンや他球団ファンになりすまして対立の火種を作っているのも、
にわかだ創価だと叩いているのも、全て病韓道産子ーレの工作員の仕業でした。


工作員司令部本スレ
病韓道産子ーレ687日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1132491549/
142トラキチ:2005/12/04(日) 11:59:51 ID:MmBQGjH6
私はファイターズはもう北海道のチームなんだからほとんど道内で行うべき
だと思います。東京は3試合、札幌ドームが65試合、後5試合は帯広、円山、
釧路、函館で行えばどうでしょうか。
 後二軍も北海道へ持ってくべきですよ。鎌ヶ谷ファイターズなんか問題外
です。独立採算制を球団は取るなんていってますが・・・。
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/01(日) 18:03:13 ID:+qxm/GOQ
東京ドームでも対猫戦の主催試合を組んでも良い時期。
去年オープン戦で1試合あったが、日本ハムも西武もそろそろ妥結して欲しい。
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/01(日) 22:58:19 ID:7g//Bd9D
俺は去年から日ハムを応援している。道民ですが、
お願いしたい事が三つあります。
@二軍も北海道…函館か旭川か帯広あたりに。
A東京の事を忘れてください。
Bファイターズを北海道らしいべアーズに改称してください。
これからも応援しますよ。頑張って下さい
145無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/04(水) 15:45:18 ID:PaJaOHjw
フライヤーズに戻す
張本の背番号(10)リタイヤナンバーにする
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 12:50:58 ID:toTPEEw+
日拓→日ハムのときに「『ハムフライ』だと定食屋の安いメニューみたい」って事で変えたんじゃなかったっけ?>フライヤーズ
それでもそれまでのフライヤーズに敬意を、って事で頭文字Fのファイターズにしたとか。

俺はファイターズのままで良いと思うけど、変えるにしてもベアーズなんて嫌だなぁ。道産子逆読みの次くらいにダサい。
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:01:50 ID:bKBqKwDg
>>146
自分もファイターズでいい。
“巨人軍”とか“レオ軍団”みたいな愛称(巨人軍は正式名称だけど)を、
ファイターズの場合は、“北斗軍”で普及・浸透してくれればいいなぁ。

「北海道の闘士(ファイター)」→“北斗”(「闘」はよく「斗」で簡略化されるでしょ)ってなわけで。
「北斗七星」は、「大熊座」なので、「BB(ブリスキー・ザ・ベア)」とも熊つながりになって整合性がとれるし。
球団のマーク(野球ボールからトゲっつうか後光みたいなのが飛び出てるヤツ)の、
その飛び出てる後光の本数が、偶然にもちょうど7本なので、「このマークは、北斗七星を象徴している」
とか後づけで言い張れるし。

“ファイターズ”って北海道と全然関係ないじゃん、って思ってたけど、
“北斗軍”ってのにこじつけると、結構しっくりするような気がしませんか?
148無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 22:21:45 ID:XEaqSRbw
2軍ごときで札幌だの旭川だの移動費がかかってしょうがない
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:45:03 ID:UR5mIwme
函館、旭川、帯広、釧路は隔年とかケチくさいこと言わんと
毎年やらなあかんやろ。東京開催という余剰日程があるわけやから。
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 23:48:23 ID:6NhlaZUr
>>147
あの星は北海道の象徴だそうな
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:42:45 ID:7XY8/ItT
俺も道民だけどファイターズのままが良い。
北海道日本ハムファイターズって格好良いよ。
でも東京開催は減らして。
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 15:21:55 ID:LHLsuDgr
>>151
北海道は広すぎる。そんなに広い地域名が良いならいっそのこと日本にしたらどうだ。
日本日本ハムファイターズにする。
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 19:43:10 ID:tFwcquEs
北海道だって立派な行政区分だろ
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/07(火) 16:39:03 ID:hLK8bYiN
>>149
釧路、帯広、旭川、函館は毎年開催でOKだが、夏休みの平日デーゲーム開催で十分。
東京開催は今のままで良い。週末は殆ど札幌ドーム開催にする事。
1552007年以降:2006/02/08(水) 23:51:50 ID:YEEcmvtz
北海道日本ハムの理想的な開催数
札ド 51
東京 10
函館旭川 各2
帯広釧路円山 各1
だが、道内地方球場で試合ができるのはせいぜい3試合なので
札ド 55
東京 10
旭川 毎年1試合(交流戦時期6月上中旬の日曜日)
交流戦は全カード3連戦になるので金土札幌でやった後
日曜日に第3試合の開催ができるのは旭川くらい。
(札幌以外では)
函館 隔年に2試合連戦
帯広釧路 隔年1試合開催
2007年度と2008年度の開催予想
2007年度
札幌ドーム 55
東京ドーム 10
スタルヒン  1(6月3日日曜日対横浜)
帯広の森   1(7月14日土曜日対ソフバン)
釧路球場   1(7月15日日曜日対ソフバン)

2008年度
札幌ドーム 55
東京ドーム 10
スタルヒン  1(5月18日日曜日対阪神)
オーシャン  2(6月28日29日土日対オリックス)
このようになります。
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/09(木) 06:59:45 ID:SgX2QLhx
北海道で変わり物と言われながら公ファソやってた漏れが東京に引越した途端北海道にやってきた馬鹿チーム
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/09(木) 13:33:07 ID:EAsOAqo3
>>156
お前が東京行くから悪いんだろ。
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/09(木) 13:41:05 ID:DrXu57a0
>156
お前の都合なんてどうでもいいです
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/10(金) 15:13:32 ID:muGgNOet
人それを八つ当りと いふ
160道内地方球場でできるのはお盆まで:2006/02/11(土) 14:59:33 ID:39YyXErL
>>155
ドーム以外の北海道の球場で開催できる現実的な試合数はせいぜい3試合
と書きましたが、開催できる時期はすっかり雪がとけ暖かくなる5月中旬以降です。
北海道の円山、スタルヒン、オーシャン、帯広の森、釧路球場にはナイターがないので
現実的な開催時期は比較的日没の遅い8月中旬くらいになるでしょう。
その5月から8月までの間に集客力のある土日で
地方球場に行けるのはせいぜい3試合でしょう(経済的に)。
ただ、カープも尾道、福山、倉敷3都市で毎年開催しているのだから、
道内4都市には毎年行かないとファン離れも進むでしょう。
平日でいいから開催してほしい。
大昔、巨人戦を平日(7月上旬)に円山球場(時にスタルヒン球場)で開催していましたが、
仕事や学校を休んでまで行きたい人も多く土日の他球団戦に観客数で勝っていました。
夏休み中なら平日デーゲームでも多くの客が入るでしょう。
よって、>>96の意見には賛成しますが来年以降このようにしたらどうでしょうか。
2007年
スタルヒン 6月上旬日曜日
帯広釧路  7月上旬土日連戦
オーシャン 8月上中旬平日(2試合)
2008年
スタルヒン 6月上旬日曜日
オーシャン 7月上旬土日(2試合)
帯広釧路  8月上中旬平日連戦
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/11(土) 23:17:46 ID:Jp6wlDO3
>>155
お前の理想なんてどうでもいいが、
他球団の保護地域で10試合もやるなんて頭おかしいんじゃねえのか。
フランチャイズ制ってものをよく考えな。
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/11(土) 23:22:04 ID:0FAY/JwL
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:49:53 ID:YVGAvfaQ BE:131890166-
毎回同じこと言ってる「にわかファン」が出てきたら、
次からこれ貼ってください。

>思い起こせば8年前、私が昔から応援する横浜ベイスターズが優勝した時も、
>当時の横浜界隈は大フィーバー(死語)になりました。ベイスターズ売り物の
>”マシンガン打線”に皆が酔いしれ、にわかファンで客席は膨れ上がりました。
>しかし年月と共に大声援を送って横浜の選手達を励ましていた(?)あの時の
>にわかファンはとっくに消え失せました。ベイスターズ日本一の2年前にも、
>イチロー&震災復興フィーバーでにわかファンが大量発生したオリックスと
>同じように。今は新庄や北海道日本ハムに夢中なんですね・・・、彼らは。
>「バラ色時代」しか経験していないファンは大抵長続きはしません。
>ベイスターズのリーグ優勝決定の時の最後の打者が阪神の新庄の三振。
>これも何らかの因縁なんでしょうか。しかし新庄フィーバーにみられるように、
>調子の良い時はこぞって取り上げ、スタメンを落ちると時間すら割かれません。
>本当にマスコミはその教訓すら忘れ、大活躍の新庄にのみ視線を注いでいます。
>我々もマスコミに踊らされてはなりません。彼らは目先の利益の為に目新しい事
>しか扱わないのです。シーズンを通してチームが注目される事の難しさは
>その開拓者であるホークスが教えてくれました。今のホークスには「にわかファン」
>は殆どいない。例の生卵事件、「王監督辞めちまえ!」と罵倒された弱小時代を
>耐え悲願の優勝を果たしたから、根強いファンが生まれたのです。
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:52:08 ID:YVGAvfaQ BE:36636252-
>同じ事は千葉ロッテにも言えます。95年、バレンタイン監督の下で2位に躍進しながら
>も、98年には悪夢の18連敗まで経験したマリーンズ。しかし、ファンは離れるどころか、
>熱心に連敗脱出するまで、応援し続けました。プリアムのサヨナラHRで、マウンド
>から立ち上がれない黒木の涙。それに心を撃たれたファンが今もマリンスタジアムを
>埋め尽くし、選手に勇気を与えているのです。誰が見ていても清々しいですね。
>それはJリーグで2部落ちを経験したあの人気チーム「浦和レッズ」もそうでしょう。
>屈辱のJ2落ちした時にも駒場スタジアムはいつも満員でした。不思議な事
>に人気チームには必ずと言って良いほど、地域密着となる地で”暗黒時代”
>を経験しているのです。”屈辱”そして”感動”の二者を経験する事により、
>そのチームの虜になる、これも日本人の情のなのかもしれませんが、彼等の姿勢こそが、
>プロスポーツのファンの鏡なのです。ホークスとマリーンズ、そして分野は違いますが
>レッズも今や人気チームとなっています。彼らにはチームを応援する上での我慢と免疫、
>そして応援する風土があるのです。彼らの絆や思いは他チームの比ではないでしょう。
>かつて、道民のプロチームとして発足したコンサドーレ札幌も日本代表監督を経験した
>岡田武史氏を始め、エメルソン、ウィル、吉原、播戸、山瀬、今野、佐藤、大森と
>素晴らしいタレント揃いのチームで一時のフィーバーになりましたが、経営難による
>主力選手の移籍でチームは2部に落ち、にわかファンは彗星の如く、消えました。
>本来、道民は熱し易くて冷めやすいと称されます。にわかファンの大量発生、果たして
>何処まで長続きするか?それこそ真実を見過ごし、一時的に馬鹿騒ぎする事を
>楽しむ事しか出来ないのが、日本人の性なのかもしれません。彼らに過去の辛い
>思いをしたチームの話をしても聞く耳など持つはずはないのです。
165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:53:29 ID:YVGAvfaQ BE:36636252-
>むしろ、そういう話をすると、「うるせぇ」「こっちには関係ねぇ」「盛り上がればい
>いじゃねぇか」とまるでヤクザの如く他人事のように言う方もいます。中には、今まで
>応援して来た人を変人扱いし、「旧ファンは消えろ」だの、とんでもない罵声すら浴びせます。
>しかし、本当の野球ファンならば、そんな事は微塵も思いません。一過性のフィーバーの恐ろ
>しさを嫌と言うほど味わっているのです。首都圏のファイターズファンならば、東京ドームの
>異常とも言えるイチローフィーバーを目の当たりにしているので、肌で感じています。
>さて、どちらの言う事が正しいのでしょうか。言わなくても分かる事ですね。
>だからそんな今こそ「熱し易くて冷めやすい」の真骨頂、新庄&移転のフィーバーぶりが
>心配なのです。今の状況では間違いなく、オリックスと横浜と同じ道を辿る事になる
>でしょう。彼らは北海道でまだファイターズの「暗黒時代」を経験していません。
>つまり、移転後の殆どが「良い事尽くめ」なのです。当時者である「にわかファン」には今は
>有頂天で周りが全く見えない状態です。彼らには可哀想なことに、自覚はないのでしょう。
>仮に日本ハムが優勝し、しばらく経ち、新庄が引退し、フィーバーが終わり、チームも注目
>されなくなった時に、彼らは自分の犯した罪に初めて気付くのでしょうが、後の祭りです。
>一時のフィーバーが終わり、閑古鳥になった球場を見ると、とても歯がゆく思います。
>マスコミも一度特定の選手によってフィーバーが起きたチームは地元でも扱い辛くなります。
>今、同じ球場に来て、野球観戦する仲間として本当に恥ずかしい限りです。
>ファイターズには、是非ともホークスやマリーンズのような人気チームになって欲しい。
>その為には、「目先の勝利と人気」が必須条件ではないのです。 今のライオンズを見れば。
>強くて、注目を浴びている時だけ騒ぎ、その騒ぎが終わってら掌を返す方は真のファン
>とは到底言えませんね。チームを応援する上では”我慢”も必要不可欠なのです。
166無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:55:51 ID:YVGAvfaQ BE:58618728-
浦和レッズ、サポーターがささえた12年目の歓喜

日本最強のサポーターが待ち続けた12年。ついにこの日がやってきた。
Jリーグ最高の人気クラブ浦和レッズが、J12年目にしてやっとつかんだ
リーグ戦の初優勝。93年のスタート時には、あまりに弱くて「お荷物」といわ
れたこともあったクラブが、ここまで強く頼もしく変身できたのはなぜか−。

93年のJリーグスタートイヤーを浦和は開幕4連敗で迎えた。名門三菱を
母体としながら、開幕から2年連続最下位。98年にはJリーグの全クラブが
争奪戦に動いた大物ルーキー、小野伸二(現フェイエノールト)の獲得に
成功しながら、99年にはJ2降格も経験した。

それでも負け続けるチームを「サポーター」は見捨てなかった。彼らのパワー
が12年目の結実を呼んだともいえる。従来「ファン」「応援団」と呼ばれた
彼らを日本で初めて「サポーター」と名づけたのもレッズだった。3人一組の
グループであればチーム公認の「サポーター」として登録できるシステムを作り、
これが観客動員の大きな礎になった。

昨年度の収入はJ屈指の42億8000万円。このうち入場料収入は年間16億円
もある。この金額で年間運営をしているJクラブもある。Jスタート時には赤字分を親会社
(三菱自動車)に年間約10億円を負担してもらっていたが、昨年は5000万円台
に減額している。これも毎試合スタンドを真っ赤に染めるサポーターのおかげだ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_11/s2004112711.html

----------------------------------------------------------------
そ れ で も 負 け 続 け る チ ー ム を
「 サ ポ ー タ ー 」 は 見 捨 て な か っ た。
----------------------------------------------------------------

パのどこかの2チームと良く似た現象ですね!
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:57:05 ID:YVGAvfaQ BE:197834696-
96 :本日の読売新聞夕刊より :04/11/19 21:43:05 ID:JfuLf7ya
---------------------------------------------------------------------
北沢豪 気ままトーク(一部抜粋)

来季からのJ1復帰を決めた川崎フロンターレが歴史を積み重ねた
成果を象徴している。今季の新潟もそうだが、ただ勝ち点を取って
J2から昇格してくるのではなく、サポーターの力を身につけて
参戦してくる。それが、ほかのクラブを刺激している。

J2に降格した川崎は失っていたものを取り戻し、J1に戻って来た。
人の心理とは不思議なもので、意中のクラブが負け、屈辱を味わうと、
チーム愛が増すらしい。サポーターの応援は過去にJ1で戦っていた
ころよりも強力になった。試合運営に積極的に協力してくれるボラン
ティアの存在も大きい。多くの味方を得て、本当の意味で地域に密着し、
クラブとしての組織が成熟してきたのだ。
---------------------------------------------------------------------
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 07:58:27 ID:YVGAvfaQ BE:43963643-
・移転して近いうちに優勝し、新庄がいなくなったら、閑古鳥状態。

・96年、98年と自滅していった年とか色々辛く悲しい経験して来た
 旧来のファンにとっては、北海道のにわかがうざく見えても仕方ない。

・にわかファンがいけないとかは言わないけど、にわかのくせにでかい
 こと言うなよってこと。 贔屓チームを応援するのは一向に構わんが、
 大して野球知らんのに他のチームについて語られるのに腹立つ。

・移転元年で優勝したら、翌年はそのチームを応援するだろうが、
 やがて消える。 本当の意味でチームに人気を付けたいのなら、
 特定の選手に頼らず、ある程度ファン層を確立してから、優勝を
 飾った方がより地元に根付いた球団となる。
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/20(月) 22:40:33 ID:08n1ZHxT
コピペうぜーよw
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/21(火) 16:42:58 ID:KJoDnS4/



.


.



.


.


.


.


.


.


>>169
スルーできないお前の方がよっぽどウザいよ
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/21(火) 21:27:18 ID:qsHzKnbz
172無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/22(水) 00:46:03 ID:XTnNdJ04
ふむ
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/24(金) 04:01:11 ID:PuN7QsD8
日ハムは頑張るべき
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/24(金) 04:40:36 ID:PuN7QsD8
網走慰問とか
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/24(金) 19:39:42 ID:8YrkPCeo
平壌遠征とか
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/25(土) 13:28:27 ID:xnQkS9Ac
土管地下室かもよ
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/02/25(土) 13:57:16 ID:tw705hmL
札幌、観客数の水増し発表ひどくない?
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/05(日) 14:33:28 ID:lTep0GOk
札幌は地元マスコミが野球一色になりましたが、これは「野球が人気だから、話題性があるから」という理由ではなく、
日ハムが上陸にあたりばらまいた膨大な宣伝費のせいです。そして、真実は一切マスコミには出てきません。
北海道では北海道新聞が道内のマスコミを一社支配し、ここが日ハムに握られたため、地元マスコミはハムに都合の良いことしか報道できません。

札幌に関しては日ハムの営業スタッフがコンサの支援スポンサーに"コンサよりもハムを応援しろ"等と動きまわっています。
日ハムという企業が牛耳る球団は、地域密着球団などでなく、北海道へ地方巡業へ来ているだけに過ぎません。

それを裏付ける証拠として、本拠地の札幌以外にも、旧本拠地だった東京ドームでも旧ファイターズファンのためとして
年9試合開催している事実は意外と知られていません。
北海道の球団を標榜しておいて一方では東京開催という二枚舌を使った企業密着。日ハムが地域に密着していないことが分かります。
更に日ハムはJ1セレッソ大阪の運営会社の株式をヤンマーと同割合の28%で共同出資しているという事実があります。
C大阪の株主がコンサのホームタウンにプロ野球球団を設立するという事実。
地域密着を掲げている北海道でのハムの悪行は、仙台での楽天以上です。
179無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/06(月) 12:39:12 ID:Y21rhslR
東京は左翼の集まりなんだな
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/06(月) 22:00:26 ID:ojvifdBH
>>179
左翼市長が支配し、かつて知事時代に当時のソ連から活動資金を融通してもらっていた大物左翼議員を国会に送り出した札幌こそ左翼都市だろう
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/07(火) 00:30:41 ID:baAMXVIW
コンサは資本金全部切り崩して綺麗さっぱり
チームを潰して清算しろや!北海道は公だけでいいや。
182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/18(土) 19:51:35 ID:NHolhHp+
物理的にも理論的にもハムの試合を全試合中継できるはずのSTVはどうして札ド開催のナイターだけなんて消極的な姿勢なんだろう?

どうあがいても神宮での交流試合のヤク戦3試合の中継ができないHBCに遅れを取っているのが信じられない。


それとも道内はやはり巨人ファンが依然として多くて、そういった聴取層を無視できないのだろうか?
そうだとしたらHBCをはじめとする道内のハム密着放送局の姿勢が間違いだったと言うことか。
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/18(土) 21:32:04 ID:ByGyDMiM
>>182
巨人寄りはあくまでSTVだけ(日テレ系列)

ローカル局の番組ではSTV以外は全て積極的に
ハムを取り上げている。それと選手がゲストで
よく呼ばれる。

その甲斐があって選手の名前と顔が一致する事が
多くなっている

間違いでは少なくも無い


184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/03/30(木) 09:14:26 ID:C+v3EkRc
STVは公の番組や記事でも何故か「虚塵も応援してね」的なことを混ぜるのでうざい
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/17(月) 22:54:25 ID:bQwzpvgs
STVは「虚塵も応援してね」って言うか「日ハムも応援してますよ」みたいなスタイルだろ。
つまりあくまで1位は虚塵だってこと。
それがウザくて仕方ない。
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/18(火) 00:15:47 ID:1QRjW7n/
>視スレから
4/15 HTB 札幌-湘南 6.6% > TVh ソフトバンク-日本ハム 5.3%

何故?日本ハムの試合、八木があわやノーヒットノーランの試合じゃなかった?
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/19(水) 10:15:52 ID:Q0fy7MOV
東京で引退発表するスター、お見事。やっぱり「ホーム」で発表しようと思った
のか?
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/20(木) 17:23:06 ID:/1VAmShy
>>185
今年は虚塵の比率がさらに高まっている。Dスポーツなんか露骨に虚塵取り上げるし。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/25(火) 19:44:15 ID:ykAA8whz
>>187
新庄が一軍デビューしたのが東京ドーム(巨人戦で代打出場)
自身のスタート地点で発表したかったとのこと。

東京ドームは準本拠地的に使われているけど、残念ながら本拠地でもなんでもないし、今の日公の保護地域は北海道だけ。

いくら北海道が本拠地でないと念仏のように唱えても、北海道が本拠地てあることは変わらないですよ、赤黒の工作員さん。
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/26(水) 01:08:17 ID:rFjk8+7l
必死だな。
本当に東京が関係なくて札幌が確立してたらいちいちそんな発言は出ない。
東京ドームに比べて札幌ドームの立場が悪いからこそ、それの否定に必死になってる。
まあがんばってくださいね。
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/26(水) 12:32:44 ID:vuHMSzZx
>東京ドームに比べて札幌ドームの立場が悪い
ソース下さい
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 19:28:40 ID:R+2Uoo3/
立地が悪い、の間違いじゃない?都心から遠すぎ
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 22:17:07 ID:WqlM/1Qw
>今の日公の保護地域は北海道だけ。

そんなの机上の話だろ。じゃ保護地域じゃない東京で主催ゲームやるなって話。
あとどっちにしても新庄の中では札幌<東京なんだろ。本心で札幌に愛着持って
れば東京で引退発言しないだろ普通なら。建前じゃ北海道だがそれは書類上の話
だろ。

あと「今の日公の保護地域は北海道だけ」なのにファームは千葉県。不思議な話
だよね。これは矛盾とは言わないのか?ファームはおまけだからどこにあっても
関係ないのかな。
194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 22:41:42 ID:fyb9sKBU
札幌ドームで引退セレモニーでもするから、東京でも少しは・・・。
って事じゃない?
新庄なりの配慮だよ、きっと。
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/27(木) 22:51:06 ID:aXfMV7Na
>>194
一千万で幸運の壷買いませんか?
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 02:27:19 ID:aJfLuLjP
新庄が東京ドームで引退会見をしたのは去年の終わりぐらいから
もう引退を考えていてヒーローになったときに喋ろうと思っていて、
ヒーローになったのがたまたま東京ドームだったからじゃないか。
197無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 13:26:30 ID:N8HoSE++
>>193
東京には以前、東京オリオンズと東映フライヤーズという二つの球団が存在したが、ハムが移転することで東京のパ球団は消滅することになってしまった。
(関東地方というレベル迄範囲を広げたら所沢に西武、千葉にロッテがあるものの)
そのため、パ・リーグの連盟からの頼みもあって東京での試合を残してある。
また、ハム以外の球団にも東京開催を打診した結果、オリックスが主催ゲームを開催するほかに、04年には当時のダイエーが1試合開催している。

また、ハムの東京開催には大幅に稼働率が落ちる後楽園側からの依頼というのもある。
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 13:34:10 ID:N8HoSE++
ファームはイースタンリーグの都合や、年中使える施設という面から北海道移転は困難、というか無理。
イースタンリーグの都合は、主に移動の肉体的及び金銭的負担。楽天の場合は例外的、というか楽天が理想を追い求め過ぎたというか。
結果として楽天の二軍選手は長時間のバス移動等の負担を強いられている。

施設の面では、雪国なら屋内野球場が必要に。ハムの二軍専用に札幌ドームと同等のグラウンドを持つ屋内野球場を整備、というのは困難だろう。
そこまでやって、移動の経費も負担するという奇特な企業や自治体が出てくれば不可能とも言えないだろうが。
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/04/28(金) 22:26:07 ID:yZDE1v2D
だから結局いつでも東京に戻れるようにしてるって見られても仕方ないよね。
中途半端なのは別にいいがそれで「北海道のチームだ」とか「地域密着」とか思っ
てない事は言うべきではないよね。

>そこまでやって、移動の経費も負担するという奇特な企業や自治体が出てくれば不可能とも言えないだろうが。

つうか赤字垂れ流しがパリーグのスタンダードじゃん。今さら2軍の移動費用なんて
言うのも笑える。採算度外視してるから2億、3億の選手がいるんだろ。
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/07(日) 09:44:47 ID:P7V7SK7G
>つうか赤字垂れ流しがパリーグのスタンダードじゃん。
思いっきり馬鹿だな。
この板名の『球界再編問題』っ意味も解らないの?
セパ含めて、赤字幅縮小がトレンドなのに・・・。
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/10(水) 13:13:22 ID:xgiW0yd+
ならば北海道に実在する某J2クラブのスタンダードはずばり「赤貧」だな。

頑張るけど今一歩足りずに勝てない(弱い)

弱いうえにヘビーなヲタ層がライトファン層を追い払うため観客数伸びず

売り上げ減が経営を直撃

活躍した選手を売って、移籍金収入で売り上げ挽回
及び選手の人件費を抑制

活躍した選手がことごとく居なくなるのでファンもチームへの愛着を保てなくなり、更に減少

更に経営を圧迫


「赤貧」と「暗黒」で赤黒とはよく考えたものだと思うよ
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 01:16:17 ID:ETJKu6rj
【96年檻】日本ハムのにわかファン【98年星】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096718141/
日本ハムのにわかファン・PART2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097014369/
日本ハムのにわかファン・PART3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1109070548/
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 08:08:06 ID:k+Co/9sv
>>199
一度鎌ヶ谷いってみろ。何百万もかけて作った立派な施設があるし
ファームは若手を育てる場所で「おまけ」じゃねーよ
北海道に移動なんかしたら他球団はもちろんファイターズがもっとも移動費が多くなり大幅な赤字だろ

東京に戻る訳無いだろ。東京ドームでのハム戦は札幌ほど相手ファンとの差が無いし
ハムファンの盛り上がり,人数も全く違う
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 12:23:18 ID:URof7qIN
>>203
流石に何百万程度じゃあれほどの施設を作れないだろう。もっとかかってるよ。

あと、鎌ケ谷は地味に地域と密着していて、少なくとも東京ドームの一軍の試合よりは雰囲気はいいし。
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 13:16:04 ID:ET5Iaeav
札幌に行って、東京にいた頃より赤字が20億増加
スタジアムはガラガラ

なんの為に、札幌に逝ったか分からないね
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/12(金) 14:10:11 ID:LbVFhwgm
地域密着とやらの大義名分・企業イメージアップでも狙ってたんじゃね?
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/13(土) 00:33:13 ID:UpDIGCP2
>>203
熱いね。戻る訳ない?鎌ヶ谷を残して東京で主催試合、状況みたら未練があると思わ
れても仕方無いだろ。2軍が北海道でないのに北海道のチームと名乗るのは不自然
って事もわからないんだろうな。良いんだよ現状維持でもけど完全に移る気がない
なら無理して北海道なんか名乗るなって事。
208無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/13(土) 00:36:06 ID:UpDIGCP2
>この板名の『球界再編問題』っ意味も解らないの?
セパ含めて、赤字幅縮小がトレンドなのに・・・。

>札幌に行って、東京にいた頃より赤字が20億増加
スタジアムはガラガラ

どこが赤字縮小がトレンドなんだwつか新庄なんて2割3分かそこらで年俸上げて
何が赤字縮小がトレンドなんだ?教えて!
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/13(土) 01:58:47 ID:RIB0aiqe
道民の俺登場
地元密着と言うならなんとかコマトマ説得して選手獲得してくれよな
ぜんぜん北海道の選手いないじゃないか
210名無SEA:2006/05/13(土) 08:15:27 ID:hO1SNMXV
>>208=199
セパって意味判る?
ファイターズに限定した話でないんだが。
ヤクルト・ロッテあたりの経営政略を調べれんばすぐ判る話。
あと、20億増加したってソースは?
単位がウォンとかは駄目だよw

>どこが赤字縮小がトレンドなんだwつか新庄なんて2割3分かそこらで年俸上げて
>何が赤字縮小がトレンドなんだ?教えて!
君が言う、採算度外視って新庄のことだったんだw
選手の年棒って成績だけで査定すると思ってるの?
広告代理店が算出した新庄の価値はイチロー・ゴジラと同等以上。
広告塔として、すでに10億円以上の貢献をしています。
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/13(土) 13:14:46 ID:WG3DyRD0
>>210
まぁ赤黒のところでは選手が育って年俸がうpしたら放出がスタンダードらしいですから、理解できなくても仕方がないかもね

活躍した選手から順番に消えていくのはなんだかなぁ
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/13(土) 23:43:27 ID:OK3+JgJV
頼む。せっかく選手が頑張って
首位なんだからもう少し見に行って
やってくれ。
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 01:55:21 ID:Bd6hLa0c
>>212
投手戦秋田
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 18:41:59 ID:pvBYgq4P
>>212
だって成績より面白い事する選手が年俸上がる変な球団なんだろ?
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 22:56:07 ID:pvBYgq4P
10億の価値がある男は今現在打率.213。いいよな面白い事すればどんな打率でも
試合出れるんだろ?引退したら代わりに芸人入れれば良いんじゃね?
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/14(日) 23:17:31 ID:MgX5jQQR
>ID:pvBYgq4P
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 08:19:33 ID:3awZqOa2
>215=208=199
打率だけが野球だと思っている馬鹿
5/15時点でチーム本塁打王(リーグでも4位)て知らないの?
打率は必死に調べるのにwww
コンサヲタってことで、今後はスルー
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/15(月) 12:11:36 ID:OqctABOq
あと守備もな。
衰えが見えてきたとはいえ12球団ではTOPクラス。
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/18(木) 22:00:26 ID:VyrwvOnC
やっぱり阪神・甲子園が好きなんだね

日本ハムの新庄がかつての本拠地、甲子園で度肝を抜くパフォーマンスをやってのけた。

 18日の阪神戦の試合前のシートノックに、2000年まで籍を置いた阪神の縦じまユニホームで登場。
当時の背番号「5」でさっそうとベンチから飛び出すと、球場全体からどよめきが起こった。襟付きシャツ
同様、マナー違反の可能性もあるが、審判団への事前説明はなし。それでも「僕を育ててくれた世界一の球
場」と言う甲子園で“恩返し”しないわけにはいかなかった。

 新庄は阪神ファンが陣取る右翼席に向かって手を振り、ファンもかつてと変わらない大声援で応えた。
220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/19(金) 20:39:41 ID:LlgLkIMZ
日本ハムの新庄剛志外野手(34)が18日の阪神戦前に阪神時代のユニホームを着てシートノックを
受けたことについて、セ・リーグは19日、谷博審判部副部長を通じて、新庄外野手にマナーを守るよ
うに口頭で注意した。新庄外野手は「申し訳ありません。次からはもうしません」と笑顔で答えたという。
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/21(日) 19:56:07 ID:GKHh3Fz0
チーム内本塁打王でもなくなり打率は.227。いやー素晴らしい選手だよ。
222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/23(火) 13:24:02 ID:z+BEO1gI
こう言った馬鹿アンチの的外れな批判の的を一手に引き受けてくれているだけで新庄は10億の価値があるなw
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/25(木) 01:17:24 ID:KhtbVYqs
まあその分他の選手は活躍しても無視されるわけだけどな。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/25(木) 06:15:50 ID:eKonNYVa
まぁこれが全てだなw

701 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/05/25(木) 01:56:03 ID:NvDDlxBX0
しかし日ハムなんて新庄、小笠原がいないと社会人野球のチームみたいだな。
数字取れるわけない。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/25(木) 12:16:26 ID:VWx1+Y39
小笠原の名前も覚えましたか、偉いでちゅねー

頑張って他の選手の名前も覚えましょうねー、アンチ君
226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/05/25(木) 12:29:24 ID:VWx1+Y39
>>223
全国的には無視されてても北海道じゃ無視されてないのでおk
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/13(火) 11:30:22 ID:DHjB+v3Y
東京なんかに残っていたら、近鉄と一緒に滅びていたくせに。
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/14(水) 23:27:43 ID:Qj3+flF5
道民ってヒネクレ者多いね。
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 13:28:53 ID:ZPFIMyo2
コンドーレ応援したりとかな
230無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 15:07:45 ID:Ap1u4vpC
【2007年・北海道日本ハム主催試合】
(140か141試合制になる為、主催試合は70と仮定)

札幌:59(※1)
東京:9(※2)
釧路:1
帯広:1

(※1)旭川か円山開催があるかどうかは球団の判断次第。
(※2)東京開催は、猫、鷹、鴎の3試合3カードのみ。
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 16:58:00 ID:ZPFIMyo2
>>230
来年は函館、旭川も開催の方向で調整中だそうですよ。

あと、西武球団が拒否しているので東京開催で猫戦は組まれません。西武の札幌準フラ計画がブチ壊しになった事の影響です。
232:2006/06/15(木) 17:19:24 ID:hdzUWPc1
全然話関係ないけど、日ハム好きこうじて北海道に移住してきた人誰か居ますか?
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 22:32:54 ID:kwmBIisc
俺も東京の公オタだけど
あのまま東京に残ってたとしてもどうしようもなかったと思うよ
なにしろファンが少なすぎた。
12球団ワーストだったと思う。
234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 22:34:52 ID:lxPq8oZ+
ワルビッシュがいる
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/15(木) 23:38:28 ID:Ap1u4vpC
>>231
>来年は函館、旭川も開催の方向で調整中だそうですよ。

ソースはどこにあるの?平日開催も出て来るのかな?
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/16(金) 11:02:23 ID:nGK+RHKV
>>235
2〜3日前のスポニチ道内面
スポニチ北海道TOPから記事へのリンクは無いけど、URLいじればまだ見られるはず

平日デイゲームは興行主が買わないから多分ないと思われ。
前の方で1万だとか希望的観測があるけど、悪条件が重なれば千葉でも1万は簡単に割ってしまう。
道内地方なら良くて9千、最悪5千割れもありうる。これではいくら道新でも買わないよ。
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/16(金) 13:53:49 ID:nGK+RHKV
あと、公球団の株主でもあるJR北海道の社長さんが「函館と旭川の球場にナイター照明をつけろ」と熱心らしい

財界さっぽろより
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/16(金) 22:22:02 ID:8wc3EQko
目指せ真の道民球団!ハム 来季5球場作戦

日本ハムが来季の公式戦を道内主要5都市で開催する方針を固めたことが
12日、分かった。従来は04、06年の旭川・函館、05年の釧路・帯広
と2都市ずつの隔年開催が基本だった。05年に1試合を行っている札幌
円山球場での公式戦も復活させる見通しで、本拠地・札幌ドームを飛び出し
「道民球団」の人気拡大を図っていく。

親会社が“なにわの商人”でも!?この際、損得勘定は抜きだ。札幌、
東京ドーム以外の日本ハム戦はいわゆる売り興行。業務を委託する代わり
に興行権収入を除く実入りはないに等しい。にもかかわらず、藤井球団社長
は「来年は円山も含めて道内すべての(プロ野球開催可能な)球場でやりたい。
ファンのニーズに応えることこそファンサービス」と力説する。

転機が訪れるきっかけは5月28日、旭川スタルヒン球場でのヤクルト戦。
朝から雨が降り続き試合開始が危ぶまれながらも、2年ぶりの日本ハム戦に
2万2636人が詰めかけた。三好事業副本部長は「試合が終わるとバスを
ファンが取り囲み、選手が歓声に応えた。札幌ドームではない光景。
ああいうのはもっとあっていい」と振り返る。

ファンはもろ手を挙げて歓迎する。昨年7月にオリックス戦が開催された
釧路では今年の1軍公式戦はなし。札幌ドームへのツアーを組み、チャーター
バスで片道6時間かけて駆けつけている。地区後援会「北海道日本ハム応援団
KUSHIRO」の今井康喜代表(41)は「会員から毎年やって、という
要望が強いだけに実現すればうれしい」と話す。

札幌ドーム以外、道内で照明設備を整えた球場はない。そのため、同ドーム
で集客が望める週末の試合を地方に分散させることは経営的にデメリット
でもある。しかし来季はこの3年間、人気を一身に集めてきた新庄がいなくなる。
球団のテーマとなる脱プリンス。まずは道内をくまなく回るところから進めていく。

http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2006/06/13/02.html
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/18(日) 14:51:07 ID:QkbjtSLY
真の道民球団を目指すなら東京開催は不要だね。
ヤクルトにも反対してもらいたいな。
そうすれば東京開催が不可能になり撤退の大義名分になる。
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/22(木) 03:33:56 ID:KUiPVSUF
試合展開に関係なく新庄新庄連呼してる馬鹿が
来年から居なくなると思うと本当に嬉しい。
阪神ユニまで居るしかなりうざかった。
241無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/23(金) 02:23:49 ID:PvQTr+BA
関東なんか交流戦もあるし東京ドームなくなってもいくらでも見られるだろ。
釧路、函館なんか気軽に札幌へという距離ではない。
242無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/06/23(金) 04:16:48 ID:kwMEh6wW
しかし北海道ファンは大半がホームゲームしか
見た事が無い甘ちゃんばっかりだろう。
関東ファンはロッテ、西武、横浜、ヤクルト、巨人の
ビジターゲームも応援してくれてるんだから
10試合くらいホームゲームやっても別に良い。
243無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/01(土) 02:33:17 ID:izliOT5Z
今日の試合12000人か・・・
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/13(木) 00:54:06 ID:H1iqydd4
東京22000人はよく入ってるな
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/13(木) 14:54:28 ID:BFfXSYJX
ヤクルトは道内開催復活したし(釧路、帯広)、
国鉄時代に東映に無理言って本拠地を交換してもらった過去があるから
日公の東京開催に対してあまり強く言えないんだろうな。
でも、せいぜい1シリーズ(3試合)にしてくれくらいのことは言う権利あると思う。
3シリーズ(9試合)は明らかに領域侵犯なんだし。
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/13(木) 21:46:30 ID:bPjc3Mdz
別に去年は無くしたくて無くした訳じゃないよ>ヤクルト北海道シリーズ
交流戦のお陰で日程の決定が遅れて、結局調整がつかなかっただけ。代わりにヤクルト二軍の試合を道新が購入。

道新はヤクルトというより産経との付き合いなんだろうな、ヤクルト北海道シリーズを買うのは。
ただし、来年は公が道内4都市+円山でやる予定だから、ひょっとしたら道新がヤクルトの試合を買うのは今年が最後かもしれない。
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/14(金) 20:17:41 ID:JHOaYVGE
7月30日は3万いくんじゃない?
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/18(火) 13:06:54 ID:TGiYFqLi
7月30日は今年東京ドーム唯一の週末開催だね
上りの飛行機なら函館、旭川、帯広、釧路の地方空港からでも
19時台に1本あるから来年もこうした変則日程組めるね

話変わるが無理矢理地方試合増やせというレス見て、
4月フルスタで吹雪の中無理矢理やった試合や
去年の8月猛暑の中デーゲーム組んで相手のホークスから怒られたのを思い出した。
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/19(水) 07:37:19 ID:Ijg2tzLG
札幌13000人は少ないね。
直近の東京Dが入りすぎたんだろうが。
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/19(水) 10:36:32 ID:rIYJ5LJp
前半戦最後なのに13000人は寂しいよな
結局試合じゃなく球団がイベント仕掛けないと入らねぇっつことか
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/20(木) 01:38:44 ID:2Tkd84kM
単純に考えて札幌近郊と東京とじゃあ人口が違い過ぎ
なぜ北海道人はなんでも東京と同じになりたがる
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/20(木) 08:12:45 ID:jwbNZPu8
サッカーの新潟の集客を見てると
別に人口の問題とは違う気がする。
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/20(木) 11:20:41 ID:vu2SrEV3
新庄もガッカリだ
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/21(金) 14:45:13 ID:mGJ/6dAa
領域侵犯とか文句言う前に、札幌で平日も観客入ればいいだけだよ
首位だった時や12連勝かかった試合ですら1万2,3千しか入らないのに
平日だけの東京開催に文句言ってもねぇ
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/21(金) 18:17:00 ID:Yu6PX141
札幌ドームが満員になろうが閑古鳥が鳴こうが、
他球団の保護地域を荒らす問題とは全く関係のない話。
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/21(金) 22:02:18 ID:21/giHI1
帯広にプロサッカーチームが発足するらしい。

ついでに帯広の森にナイター施設つかないかな・・・
257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/22(土) 02:46:50 ID:gh668T/s
>>255
巨人とヤクルトに許可出さないように
土下座でもしてくれば?
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/22(土) 09:53:10 ID:GiDd+sHa
>>256
とはいっても、フェアスカイは所詮4部のクラブだからなぁ。
まだ具体的なアクションは起こせないよ。
JFLに上がれば別かもしれんが。
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/22(土) 14:07:13 ID:tAhZDNNm
>>256 >>258
野球にしろサッカーにしろ帯広の森で夜照明を点けたら虫が凄そう何だが大丈夫?

それとアクセスの問題(大きな道路が一本で渋滞必至)さえなんとかなればナイター設備の設置もありだと思う。
ナイター設備が付けばハム戦はもちろん、巨人の北海道シリーズでも1試合くらいやってもらえるだろうし、ヤクルトの道東シ
リーズも平日ナイターになるだろうから、帯広の森のナイター設備設置は悪くないと思う。


もっとも、冒頭の諸問題が解決されればの話だが。
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/22(土) 16:25:45 ID:LTvafOS/
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/07/31(月) 15:29:02 ID:E/rMP6WA
本スレの道スポ転載より

○来期も東京ドーム10試合
 藤井社長が主催予定明かす
 「90%は北海道でやるとして残りは東京になるであろう。首都圏も首都圏なりの大事さがある」
 年間シートの売り上げが変わらないこと、東映フライヤーズからのファンが根強い事を上げた。


ちなみに今年唯一の東京D週末開催となった昨日は36,506人。
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 13:04:45 ID:b07XHg3s
北海道と東京のダブルフランチャイズって魅力あると思うけどな。
オリックスの大阪と神戸なんかよりずっと。
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 13:17:25 ID:ER5tab/a
>>261
>東映フライヤーズからのファンが根強い事を上げた。
          ↑
        ここ超重要w

264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 13:26:43 ID:IfiKYmbf
東急時代からのファンは無視かよ
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 14:46:34 ID:JZAb9670
もう名前から北海道を外して欲しい
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 17:32:04 ID:IfiKYmbf
コンドーム必死杉
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 20:18:01 ID:bcKHYIRk
平日、道内の試合でビジター応援の客なんてほとんど期待できないからなぁ。
目先の金のために東京での試合をのこすか、将来のため道内のハムファンを掘り起こすか
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/01(火) 22:20:08 ID:XL3co97s
>>267
目先の金なら札幌D開催だけにすると思うよ?
球場の使用料の差が有りすぎる。
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/03(木) 13:23:25 ID:YqlEIILY
道内での入団テスト廃止らしいね
北海道から撤退の第一歩かもね
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/03(木) 15:42:47 ID:LE/mCLAg
>>262
志村ー!西武、西武!
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/03(木) 18:43:00 ID:J41MiKS/
入団テストしても糞みたいな選手しかいなかったから時間、経費の無駄と判断
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/03(木) 19:42:46 ID:YqlEIILY
で、糞みたいな素材しかいない蝦夷地からは撤退しますよーって事だな
273ハミュー:2006/08/05(土) 10:53:22 ID:XoUqy3mh
来年予想一軍
旭川 1(6月上旬日曜日)
道東 2(7月中旬 土曜帯広日曜釧路)
函館 1(8月中旬火曜日 翌日札ドでナイター)
東京ドーム 9(現状維持 鷲戦 鷹戦 六手戦各3)
札幌円山は見送り(円山より札幌から遠隔地を優先開催してほしい。)

二軍開催数(希望)
鎌ヶ谷 40
円山   3
旭川   1
室蘭   1
北見   1
稚内   1
日高方面 1
天候的に二軍ホームの道内は難しいやろ。4月は球場使えへんし…
二軍もドームゆうわけにもいかんし、
でも鎌ヶ谷主体にしながら夏場8試合〜10試合程度道内でやることはできるんやないかな。
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 13:01:52 ID:foJb90Lo
>>273
二軍の開催については概ね同意。
夏場もだけど梅雨時期でもいいかも。

日高方面、開催可能な球場あるかな?
一軍が行けないような稚内とか北見とかを二軍でカバーしてほしい。


一軍の平日デーゲームは疑問。
下手すれば1万人を大きく割り込むだろうし、札幌とのセットなら先日の函館みたいな札幌からの遠征組もそれほど見込めない。
確かに移転初年度に新聞記事に出たのがまだ語り継がれてるんだろうけど、それでも実施に至らないのはそれなりに理由があるのだろう。

東京も3連戦×3じゃなくもうちょっとちらさないと。
同じ9試合なら、3連戦×1、2連戦×2、それと交流戦で1(中日か横浜、札幌2連戦とセット)、函館とセットの1、こんな感じがいいのでは?
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 15:13:38 ID:gEJOFYfB
来年も函館、東京ドームになりそうな気がするけどね。
函館は大沼プリンスホテルもあるし、また猫かもしれんね。
あとは主催試合経験のある檻になる可能性も無きにしも非ず。
東京ドームは鴎3、鷹3、檻2、猫1、くらいがいいかな。

平日デーゲームは道内開催を全部するなら避けて通れない道。
今季開催した函館か旭川が平日開催の対象になるような。
夏休み期間中なら平日開催でも1万割り込むことはない。
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 16:45:50 ID:foJb90Lo
割り込むことはないと言う自身の根拠は?
そもそも「夏休み期間中なら・・・」との提案が未だに実施に至らない訳で、
球団としては平日デーゲームでやるならやらない方がマシって判断なんでしょ。

あと交流戦で客入りが悲惨だった中日や横浜は1試合位東京に持って行けそうだけどね。
交流戦自体不透明だけど。
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/05(土) 19:30:22 ID:foJb90Lo
因みに西武は東京ドームでの試合を拒否してるので東京開催には組込めない。
原因はハム移転前の西武の札幌準本拠地構想が、ハムの札幌移転でポシャったこと。
そのため函館と東京をセットにするのが前提なら、函館での西武戦も不可。
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 00:16:18 ID:Sojm/yYN
現在の札幌の公人気ってどうなのよ
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 00:44:39 ID:lbHFbZz1
取り敢えず最終戦の三塁側内野S指定席が発売開始から数時間で売り切れる位には
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 00:54:07 ID:ellvEh+1
ほう。世論調査ではダイエー並みのファンの多さだよね。
281ネット社会の問題点:2006/08/06(日) 01:16:45 ID:wJEAwH/w
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。

↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
282無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 06:50:45 ID:t5tawY+3
>>280
2005は2倍
2006は3.2倍
むしろ差は広がっている

  2006   2005
巨人31.3←28.3
阪神14.3←13.4
中日5.5←6.1
ソフトバンク5.5←4.6
ヤクルト3.2←2.9
広島2.5←2.5
日本ハム1.7←2.3
西武1.5←1.5
横浜1.2←1.2
楽天1.2←2.3
ロッテ1.1←1.2
オリックス0.7←0.2
283無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 11:08:24 ID:lbHFbZz1
北海道地区でのハムの人気と九州地区でのソフトバンクの人気の比較は?
284無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 11:18:13 ID:7B4GZiCN
>>277
それは永久拒否なんかね?移転後まだ開催されて無いし、そろそろかと。
もう3年経過したし、北海道でのプリンスホテル撤退とかかなりあるし、
状況は変わりつつあると思うんだけど、どうなんだろう?
でも、交流戦を東京ドームでやるのはまずないだろうね。
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/06(日) 21:34:38 ID:2NzZix7o
??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::        .: .:??????
  ???:: :        .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::???
   ????:: :: ???▲?? .:? :???
      ???::??????〓? :? ??   中日を逆指名!
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲   風呂場を狙い撃ち!
        ????::   .:?????????
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/08(火) 13:35:05 ID:0rtpyEpi
>>284
多分永久。西武が身売りでもしないかぎりはおそらく。

まだ東京での交流戦一部開催の方が可能性はある、ってくらい対西武戦の東京開催は無理。

やっぱりそれなりに社運をかけてただろうし、それを後から手を挙げた日ハムに潰されたんだから、そうそう撤回もできないでしょ?

てゆーかなんでそんなに西武戦の東京開催にこだわるの?
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/09(水) 17:08:22 ID:9sCBcBF6
西武戦はインボイスで10試合近く見れるし
わざわざ東京Dでやらなくてもいいよ。
288無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/10(木) 21:16:08 ID:4hxsZv92
つーか、東京開催が永久にあると思ってんの?
289無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/10(木) 22:02:56 ID:zCxEA0Dp
札幌ドームがヤフードーム並みの動員になったら
無くなっても文句は無い。なったらな。
ちなみに俺は東京D全試合含んで既に40戦以上観てるが
意見してる奴は半分でも観てるんだろうな?
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/10(木) 22:40:17 ID:wsN1Z9Py
関西での主催試合開催は無理ですかね 日公社員は動員できますよ
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/11(金) 01:00:54 ID:a6/c3Mxb
>>289
つかそんなに東京が大事ならチーム名に北海道とか付けるなって話だ。
292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 14:15:16 ID:/cb1UNeR
北海道じゃハムの事を誰も歓迎してないんだし全部東京でやれば良いんじゃない。
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 19:41:38 ID:wj00CYj1
>>291
俺もそう思う、最初は待望の北海道に球団が出来たと思って喜んでたんだけど
北海道って取って欲しい、もしくは北海道(ちょっと東京)日本ハムファイターズでいいよ
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 20:57:56 ID:RVdxyBwE
ヤンツー解任のデマが流れたりと大変ですね
295無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 23:00:25 ID:ex8vB5O+
北海道を取って札幌ファイターズか。
語呂が良いね。
296無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/12(土) 23:32:34 ID:RVdxyBwE
「札幌」だと格下相手に負け越しそうだ
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/13(日) 23:10:14 ID:UwNBklUf
>>296
じゃやっぱ東京だな。それか国際的にニューヨークw
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 02:21:39 ID:zxaG+E3L
本拠地フルスタ好調でも…「東北巡業」苦しい集客

楽天がフルスタ以外に東北で開催する試合で、集客に苦戦している。
今季は9日までの5試合で1試合平均の観客数が7,020人と、本拠地の試合のほぼ半分。
宮城を除く東北各県での主催試合は今季、岩手、秋田、福島で各2試合の計6試合。
山形では1試合が日程に組み込まれていたが、興行主との交渉が不調に終わりフルスタに変更した。
球場施設に難点がある青森では、2年連続で開催が見送られた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20060811_01.htm


ちなみに楽天の地方遠征は全て平日ナイター。
去年は話題性で入っても、このままじゃ興行主が買わなくなって試合減るだろうね。
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 13:10:03 ID:Q39r13CZ
>>298
楽天の場合、日ハムでいうところの新庄や小笠原、稲葉、森本、ダルビッシュといった客を呼べる選手がいないのも厳しいな。
本拠地だとそれでも何とかなるだろうけど、年に一度の地方じゃそういう訳にもね。

そういう意味でもハムは新庄が抜ける来季以降が正念場だね。


あと、ラジオの野球中継でも北海道は稚内や根室でも毎日ハムの試合だけど、東北じゃ仙台以外はまだ巨人戦中心だしね。
まだまだ「プロ野球=楽天」になってないのかもね。
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 14:19:36 ID:FoNLUDDm
秋田のロッテ戦ほとんど宣伝してないだろ!秋田在住のロテファンや楽天ファンも文句言ってた
自分は遠征したけど、球場近くの市民プールでは巨人戦のポスターはあっても楽天戦のポスターは無し
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/14(月) 16:24:58 ID:U08pWzjE
宣伝はどっちかというと興行主の仕事でしょ(秋田魁あたりか?)
なんでもプロ野球1試合に興行主が球団側に払う金額は2000万円とか。
チケット代2000円としても最低1万の観客でトントン。
そこに球場使用料、宣伝、警備etcと経費が嵩むんだから7000人じゃやってられん。

302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/16(水) 10:36:50 ID:bpurZNar
宣伝無しで7000人。もっと宣伝してれば1万は超えられたかもしれない

札幌もいったけど新庄いなくなっても根付いていくだろうなと思った
でもイルカ・バナナは気持ち悪かった。ビジターファンへの配慮も皆無
警備員もやる気無し
303無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/16(水) 15:23:17 ID:LwpF9rTQ
>落ち込みが目立つのは福島。
>昨季は18,794人を集めたいわき市の試合(6月27日・西武戦)が4,298人にとどまり、
>主催試合の最低記録を更新した。翌日の福島市も9,226人で、昨季の17,132人から激減した。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20060811_01.htm


努力しないと地方はこんなもん。興行主大赤字で来年どうなることやら
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 19:05:07 ID:rvyMZMBw
まー去年の楽天福島シリーズは対戦相手がハムだったからな。
楽天の新球団効果とハムの新庄見たさの他に、福島県下では数年前までハムが主催試合をやってたと言うのもある。

まー地道にやってくしかないんでね?
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 19:16:07 ID:lEE4g9UO
札幌ドームを取られたから東京ドームで試合拒否の西武

まったく意味がわからん 
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 19:38:22 ID:rvyMZMBw
札幌ドームを分取った癖に東京まで残すとは何事だ、けしからん!って意味じゃないの?

西武以外にも4球団あることだし、何も東京開催の相手が西武でなければならない必要もない。

都心で西武をなんとしてもみたい!って声にも、今は交流戦で神宮と東京ドームで6試合くらい見られるし。
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/18(金) 21:30:02 ID:8JFcYvPs
>>306
たまには浜スタ、マリン、インボシスの
存在も思い出してあげて下さい。
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/23(水) 16:03:48 ID:R50RiSlX
なんかよくチーム名から北海道を外せって奴いるけど、何がそんなに気に入らない?
パ・リーグでは地域密着がこれ以上無いほど進んでいるのに、チーム名にフランチャイズの名前付けて何が悪いんだ?
東京がフランチャイズだったのはもう過去の話でしょ?
今はあくまで準よ準。
東京の地域名はもうヤクルトに取られたんだから。
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/23(水) 17:27:48 ID:N0i5yS/j
嫌がってるのは東京のハムファンじゃなく、ハムが北海道に浸透することを恐れている在道のアンチハム勢力。
主に四国には勝てないサッカーチーム方面のファン。

北海道にプロサッカーチームができたとき「もう野球なんかいらない」と吹いて回っていた連中のなれのはて。
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/24(木) 02:22:26 ID:l/AHe6dc
>>309
なるほど。目から鱗だ。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/24(木) 17:31:47 ID:E49BpVZf
HBC聴いてると、ここ数年で一気にファン増やしたなーって思う>ファイターズ
ホークスよりも順調かもしれん。

ま、苦労するのはこれからだろうけど。
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/25(金) 23:08:51 ID:a6GNNNR1
>>309
成る程、納得。
313無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/26(土) 16:57:44 ID:k21tGmz1
>>311
一気に増えて一気に減るわけだなw
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/26(土) 18:08:28 ID:3TS47xoC
仮に一気に減ってもそれが四国の新参チームに勝てない癖に横浜に勝てるわけがないサッカーチームに移るわけじゃない。
プロバスケもできるしね。


つーかハム球団も周囲も小笠原はともかく新庄は居なくなるものとして行動してきたし、
どっかみたいに一部の狂信者の言いなりにライトファン層を追い出したりしないから、一気にって程の大惨事にもならんでしょ。
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/26(土) 18:19:45 ID:3TS47xoC
そういえばハムの満員作戦の時に四国の踏み台オタの連中が、
「今の状態で客を増やしても意味がない」
「客は何時でも入れられる。今は入れないだけ」
とか能書いてたけど、その結果が中間決算での経常損益2億2千万円。当初予算より9千万円程赤字が膨らんだらしい。

やっぱり、どんなにウザくても金を落とすライトファンは重要だわ。
316関東組:2006/08/27(日) 01:57:26 ID:3G7Zz7AW
今日の客入りには感動した。
これが続くようなら東京開催減っても良い。
ビジター応援ばかりになるのは寂しいけどね。
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/28(月) 16:02:57 ID:AOonQfCu
コンサが四国の踏み台ならハムは便器の便座カバーか猫のトイレの砂
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/28(月) 21:47:06 ID:LcutytV8
日本公は地元四国に戻るべきだよ。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/29(火) 02:56:19 ID:eHooRLCa
なんか必死なのがいるな
自分とこのチーム応援しろよ
無くなっちまう前に
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/30(水) 16:29:10 ID:+odVBYdB
そうだな、ハム球団なんてあっという間に再移転or解散だからな
321無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/30(水) 17:02:59 ID:sQEwU12r
>>316
コンスタントとまでは行かないがしばしば3万人入るようになってきましたからね。
不条理なプレーオフの影響もありますが移転数年としては及第点と言えるでしょう。
田中投手が入団出来れば話題性は抜群で新庄引退後のスター候補です。
まだ移転数年なのでこれから紆余曲折を経てSHのような球団になれるかが試されますね。
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/08/31(木) 02:02:10 ID:SHtHweNv
もう少し平日夜さえ客が入ればねぇ。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 21:04:05 ID:yAX98KWW
全然定着してないね、日公の人気
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 21:30:51 ID:ptDyKVmd
>>321
チームでなく新庄、田中と個人の人気に頼るって事ね。
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/08(金) 21:42:02 ID:OCnYta7C
平日ホームナイトゲームの差し替え中継が滅多に無いのが痛い。
HBCラジオの全試合ラジオ実況は評価するがテレビとラジオではえらい露出度に差がある。
プレーオフ1位進出が懸かってる大切な時期なのにどこの系列局も
巨人戦を優先させ日本ハム戦の差し替え中継はしていない。
広島、中日、阪神、SH等は地元系列局のホームゲームの差し替え中継が日常的となってるが北海道はまだ遅れてるね。
移転してから3年というもの去年を除き2年間は優勝争いに絡んでいる。
大社の息子が野球道楽に金を使う気が無くなったらこんなチャンスは滅多に訪れない。
地元メディアの協力無しにはSHの地元人気に追い付くなんて到底無理だな。
326無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 14:48:38 ID:mJ7a1NmS
上位争いしてるのにタダ券配らないと人が入らないんじゃね。ハムが定着してるとか言ってるのは道内マスコミだけだよね。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 20:50:35 ID:GAuskptV
だってマスコミは対策費貰ってるも〜ん
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 20:53:08 ID:GAuskptV
>>326
×タダ券配らなきゃ客が入らない
○タダ券配っても客が入らない
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/09(土) 23:21:16 ID:Mk5/VKc2
新庄を監督にしようぜ。
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 03:58:26 ID:XyeO1awK
>>328
それはコンサだろ。
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/10(日) 07:11:53 ID:CgBH5TAi
人が来るだけで色々収入があるからね。
入るだけマシ。
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 15:45:07 ID:Lkf6704B
広島は昔、中日戦岐阜で主催やったたな。
オリックスもダイエー戦福岡で主催してたもんな。
昔は今よりもフランチャイズめちゃくちゃだったんだな。
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/11(月) 17:14:34 ID:UoQ6VVDC
広島は他にも東北シリーズや北陸シリーズなど地方遠征が多くて、ひと昔前は田舎のチームの代名詞だった。

オリックスの場合は特殊な例で、梅雨どきから夏場の雨の多い時期に、
少しでも多く試合を消化するためにダイエー球団及びパリーグ連盟の承諾を得て福岡ドームで行った。

Jリーグでいうと、ドームのできる前のコンサドーレが高知や関東で試合をしたようなもの。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/12(火) 12:50:56 ID:FNnrOANt
やきうって道外でもドームじゃなきゃできないのかよwww
なんだよその温室お遊戯www


雨降ったくらいでお休みするようじゃファンも必死になれないな
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 12:57:34 ID:7thgmngO
北海道のやきうは今年で終了
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 13:19:02 ID:q0AHu+Q1
タダ券を配ることはファンサービス
別に日本プロサッカーリーグみたいに
動員に応じて徴収金とられるわけではないので
やりやすい
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 13:26:49 ID:wwYyfJzC
2万超えたら札幌ドーム使用料増額だよ
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/16(土) 18:43:53 ID:0hFrBtLR
最近公に興味を持ち始め、余りのフィーバー振りに異常なまでに
馬鹿騒ぎし、自分は真のファンだと自称し、旧来のファンや他球団の選手を
罵倒するミーハーな奴等である。新庄が退団したり、チームの成績が低迷
したりすると、今の状況、雰囲気からすると、彼等は球場から
消えていく事が容易に予想される問題である。96年以降のオリックス、
98年以降の横浜ではこの現象が見られた。プロ野球ファンとして、
日本ハムではこの問題、過ちを再び起こしてはいけない。

【96年檻】日本ハムのにわかファン【98年星】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096718141/l50
日本ハムのにわかファン・PART2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097014369/l50
日本ハムのにわかファン・PART3
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1109070548/l50
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/17(日) 18:23:52 ID:Dh90B5/q
激減したドーム使用料。
激増した移動費。

どっちの負担が大きいのかな?
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/20(水) 17:39:26 ID:Hb7I65e9
休場使用料はフルスタが断トツでお得
球場改装費を楽天が負担した事で、たった5,000万で年間利用でき
しかも球場広告費、飲食売店売り上げを自由に楽天側が得る事ができる。
(だからファームがフルスタで試合することもかなり多い)

自治体側としては楽天がいつヤバくなるかわからんし、
赤字にならないならとりあえず好きにさせとこうという感じか。
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/20(水) 17:56:33 ID:nyze5M38
>>339
60人が1回の移動で仮に3万増えたとしても1回180万。
月10回移動したとして6ヶ月で180万×60回で1億8百万。
もちろん、中には関西⇔福岡など、以前と費用が変わらない
移動もあるので実際にはもっと減る。まあ激増といっても
1億まではいかないはず。そうなると使用料減のほうが大きいな。
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/21(木) 21:09:02 ID:8kZKYZ+W
何のデータもない素人がわかったようなこと言ってもw
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/21(木) 23:24:31 ID:/rJCUJqd
日本一になって身売りするのが本社のシナリオだろう
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/09/23(土) 08:43:05 ID:RHAx35L+
球団としては一定の株式を持ち続けて影響力を残すのがベターじゃないか?
あくまで筆頭株主であり続けて、球団名に「日本ハム」を残す位に。
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/04(水) 23:17:40 ID:w5jHPzYR
最近公に興味を持ち始め、余りのフィーバー振りに異常なまでに
馬鹿騒ぎし、自分は真のファンだと自称し、旧来のファンや他球団の選手を
罵倒するミーハーな奴等である。新庄が退団したり、チームの成績が低迷
したりすると、今の状況、雰囲気からすると、彼等は球場から
消えていく事が容易に予想される問題である。96年以降のオリックス、
98年以降の横浜ではこの現象が見られた。プロ野球ファンとして、
日本ハムではこの問題、過ちを再び起こしてはいけない。

【96年檻】日本ハムのにわかファン【98年星】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096718141/l50
日本ハムのにわかファン・PART2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097014369/l50
日本ハムのにわかファン・PART3
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1109070548/l50
日本ハムのにわかファン・PART4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1158399858/l50
346無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/09(月) 03:16:15 ID:IcCILhxh
来季は144試合制で主催試合72試合。内訳は?
3471500:2006/10/09(月) 08:20:47 ID:P1bT5pQN
話しそれるけど皆昨日のパリーグ・プレーオフ見た?西武VSソフトバンク。

9回の松中とズレータの連続ホームラン!良かった!

そして何より2人がホームインした時の西日の美しさ!

屋根がついてるから完全な西日じゃなかったけど、あれなんだよなー。

俺が日本シリーズに求める物は。夕焼けの中での日本一決定戦。

夕暮れは労働者が一日中労働して疲れ切った状態を連想する。

実際野球も昼から始めれば夕方にはかなりへばってる。

その中で更に死力を尽くす様が美しいし視聴者、特に肉体労働者の共感を呼ぶのに、箱ばっか綺麗にしやがって。

今では「夕闇の死闘の美しさ」はJリーグの最終節かチャンピョンシップでしか感じられない。

プロ野球はこの「劇的な絵」をサッカーに独占されている。

とっとと屋根を外せよ、馬鹿野球界。

青空の爽やかな日本シリーズ、夕闇の劇的な日本シリーズに戻せよ!

348無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/09(月) 16:44:53 ID:j3APL5xe
広島は昔、中日戦岐阜で主催やったたな。
オリックスもダイエー戦福岡で主催してたもんな。
昔は今よりもフランチャイズめちゃくちゃだったんだな。
広島は他にも東北シリーズや北陸シリーズなど地方遠征が多くて、ひと昔前は田舎のチームの代名詞だった。

オリックスの場合は特殊な例で、梅雨どきから夏場の雨の多い時期に、
少しでも多く試合を消化するためにダイエー球団及びパリーグ連盟の承諾を得て福岡ドームで行った。

Jリーグでいうと、ドームのできる前のコンサドーレが高知や関東で試合をしたようなもの。
来季は144試合制で主催試合72試合。内訳は?

話しそれるけど皆昨日のパリーグ・プレーオフ見た?西武VSソフトバンク。

9回の松中とズレータの連続ホームラン!良かった!

そして何より2人がホームインした時の西日の美しさ!

屋根がついてるから完全な西日じゃなかったけど、あれなんだよなー。

俺が日本シリーズに求める物は。夕焼けの中での日本一決定戦。

夕暮れは労働者が一日中労働して疲れ切った状態を連想する。

実際野球も昼から始めれば夕方にはかなりへばってる。

その中で更に死力を尽くす様が美しいし視聴者、特に肉体労働者の共感を呼ぶのに、箱ばっか綺麗にしやがって。

今では「夕闇の死闘の美しさ」はJリーグの最終節かチャンピョンシップでしか感じられない。

プロ野球はこの「劇的な絵」をサッカーに独占されている。

とっとと屋根を外せよ、馬鹿野球界。

青空の爽やかな日本シリーズ、夕闇の劇的な日本シリーズに戻せよ!
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/12(木) 21:30:36 ID:+ahIzlpN
日ハム優勝しました。
350無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/12(木) 22:03:26 ID:W3HJbJAt
まっ昔オリも優勝した時は盛り上がったんじゃねーの。
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/13(金) 11:08:52 ID:UxOI/6Gq
北海道は巨人しか関心がない
352無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/17(火) 22:10:26 ID:WLFHz3O/
【燃えよドラゴンズ】

1.遠い夜空にこだまする
  竜の叫びを耳にして
  ナゴヤドームにつめかけた
  僕らをじぃ〜んとしびれさす
  いいぞがんばれドラゴンズ!
  燃えよドラゴンズ!

2.虎を倒して 鯉釣って
  ハマの星座に 雲をかけ
  燕落として 大男
  息の根止めて 勝ち進め
  いいぞがんばれドラゴンズ!
  燃えよドラゴンズ!

3.獅子を捕まえ 鷹を狩り
  猛牛馴らして 海を越え
  北の闘士も 犬鷲も
  竜がねじ伏せ 勝ち進め
  いいぞがんばれドラゴンズ!
  燃えよドラゴンズ!

  がんばれがんばれドラゴンズ!
  燃えよドラゴンズ!
353無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 13:51:20 ID:cN3XBvFx
ハムと動物王国をトレードしたがハムは北海道パワーのおかげで優勝
動物王国は倒産、ムツさん(福岡出身)出て行ってくれてせーせーしたよ!
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/19(木) 17:44:46 ID:Jt0+0lkN
でも中標津や富良野や夕張は火の車
355地方枠:2006/10/21(土) 11:11:17 ID:L4PFwhUZ
>>346 我流予想
札ド 60
東ド  8
旭川  1
函館  1
釧路  1
帯広  1
道内5球場開催と一部ででているが
果たしてその実態は?
日程発表まで1ヶ月
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/21(土) 16:54:43 ID:qvWye25H
萌え萌えドラゴンズ
357無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/22(日) 05:48:18 ID:RIB2PcoU
来年はセレッソ日本ハム大阪がJ2に落ちてきそうだ。
ハムVSチョコダービーの行方はどうなる?
358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/28(土) 18:15:58 ID:x/G0IH7d
ハムステーキのチョコレートソースがけ
359無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 00:36:35 ID:zRYHpyKf
地方でナイターが出来ればなぁ
2万人くらい入る平日カードが4つ増えるのに
360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 13:50:24 ID:pAZGfL1w
みんな出て行って、コンサみたくなりそうだね。
361無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 16:16:31 ID:wcdt66xs
主な5試合シリーズ記録
▽史上初めて、北海道での日本シリーズ開催。最も北で、北緯40度以上での日本シリーズ開催
▽4年連続パリーグが日本シリーズ制覇
▽中日は、1954年の日本一を最後に、74年以降6度目のセ・リーグ優勝だったが、日本シリーズはすべて敗退している。
▽日本シリーズ6連続敗退はプロ野球初。
▽パ球団の日本シリーズ優勝は、2003年のダイエー(現ソフトバンク)から西武、ロッテ、日本ハムと4年連続。
▽2005年に続き、米国出身監督の率いるチームが日本一となった。
【新記録】
▽最多入場者20万1767人
▽個人シリーズ最多犠打6 田中賢(日本ハム)=5試合シリーズ以外も含めると3人目
▽最多犠打13 日本ハム
▽最少打数147 日本ハム

【タイ記録】
▽最多出場人員(投手)13 中日=3度目
▽個人最多打点7 稲葉(日本ハム)=3人目
▽個人最多死球2 小笠原=4人目
▽最多死球5 日本ハム=2度目
▽最多併殺打6 中日=4度目
▽個人最多試合登板4岡島、マイケル中村(ともに日本ハム)=多数あり
▽個人最多セーブ3 マイケル中村(日本ハム)=2人目
▽個人最多与死球 中田(中日)=5人目
▽個人最多併殺(一塁手)6 小笠原(日本ハム)=2人目
▽個人最多併殺(遊撃手)6 金子(日本ハム)=2人目
▽イニング最多犠打2 日本ハム=多数あり

●日本シリーズ連敗記録
1.中日 6(1974,1982,1988,1999,2004,2006)←日本シリーズ6連敗を達成。1974年から球史に残る偉大な記録。
2.西武 5(1993,1994,1997,1998,2002)←2004年の日本一によりストップ
2.阪急 5(1967,1968,1969,1971,1972)←1975年の日本一によりストップ
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/29(日) 21:21:31 ID:wcdt66xs
元道民だけど、、、
今年の日ハムの日本一も、ここ3年の駒大苫小牧の頑張りも
とてもうれしいことでした。
これからも北海道の野球が盛り上がることを期待しています。
ただそれには北海道民の性質がマイナスに働かなければといいなあと
思います。

北海道民って元々は屯田兵や移民の子孫なわけで、出てきた各地方では
1つのことを謙虚に一生懸命しないことから一流になれず、仕方なく
新しい土地に夢を抱いて来たような人達。
つまりは、うだつの上がらない人達です。
本州の優秀な人材のおかげで、日ハムも、駒大苫小牧もあれだけになったんです。

そんな道民性は、せっかくの観光資産もろくな客サービスができないところにも
現れています。
ここのスレにいる日ハムのにわかファンにも同じような傾向が見えますね。
他のチームに敬意を払えず、ちょっと優勝したからと他のチームのファンを
煽る。
ダメですね。。。謙虚さが足りません。盛者必衰。でも、本物のファンなら
チームが弱くなっても一生懸命応援しますよ。
そんな本物のファンが一人でも多く北海道にも増えてくれることを期待し
たいですね。
で、選手の頑張りを自分の日頃の生活の糧にして、北海道を一流の地に
して欲しいです。
363無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 14:25:11 ID:hVXQT9sD
来季の低迷を待たずして日公ファン崩壊
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 14:42:10 ID:MqJdnHte
一夜にして空中分解。
365無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 14:53:42 ID:m79sGF6r
陳腐で通俗的な新庄サーカスはもう来年はありませんよ
366無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/10/31(火) 15:00:38 ID:sJgJ8Mh9
元道民だけど、今年の日公の日本一も、ここ3年の駒苫の頑張りもとてもうれしいことでした。
これからも北海道の野球が盛り上がることを期待しています。
ただそれには北海道民の性質がマイナスに働かなければといいなあと思います。
北海道民って元々は屯田兵や移民の子孫なわけで、出てきた各地方では1つのことを謙虚に一生懸命できないから一流になれず、
仕方なく新しい土地に夢を抱いて来たような人達。
つまりは、うだつの上がらない人達です。
本州の優秀な人材のおかげで、日ハムも、駒苫もあれだけになったんです。
そんな道民性は、せっかくの観光資産もろくな客サービスができないところにも現れています。
ここのスレにいる日公の俄ファンにも同じような傾向が見えますね。
他のチームに敬意を払えず、ちょっと優勝したからと他のチームのファンを煽る。
ダメですね、謙虚さが足りません。盛者必衰。でも、本物のファンならチームが弱くなっても一生懸命応援しますよ。
そんな真のファンが一人でも多く北海道にも増えてくれることを期待したいですね。
で、選手の頑張りを自分の日頃の生活の糧にして、北海道を一流の地にして欲しいです。
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/06(月) 11:07:42 ID:2Z+jkpgO
「(日本ハムとは)もう話す事は無いと思う」
「(球団としては)精一杯のつもりなんだろうけどね。少し悲しい」
「他球団が評価しないなら残るしかないけど、今はそれくらいの優先順位」

もうサヨナラだね。来季の交流戦で静まり返った4万人を見てからじゃ遅いのにな。
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/07(火) 05:54:44 ID:mzA5f1jl
どこかで高田GMだか島田だかのコメントとして、
選手の評価は独自に数値化して、ドラフトや補強を行っている。
↑みたいな事を読んだんだが、これって、日ハム版・マネーボール??
numberにも、ドラフト戦略をヨイショした記事もあったし・・・。
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/08(水) 04:42:38 ID:9mPkeoLR
>>368
違う
打てて走れて守れる3拍子揃った選手(A・ロッドとかイチロー等)は高いから、
金のないアスレチックスは他のチームがあまり目を付けない走塁、守備はダメでも
出塁率の高い選手を優先的に取ったのが所謂マネーボール。

一方ドラフトやトレード等で違ったフィールドで活躍する選手を
相対的に見るためにドイツのバイエルン・ミュンヘンが開発したという
ソフトで選手のデータを管理して能力を判断してるのが日本ハム。
(曰くそのシステムに1億円かかったらしい)
確か(身長、体重、50m走、遠投等)といった身体能力、
キャプテンシーだとか詳しくは忘れたけど
4項目に分類して選手のデータを入力し最高が80点で判断する。
(今だと松坂とか小笠原は最高点)
一応12球団の選手全部のデジタル化されたデータがあるらしい。
そのデータシステムはGMや社長、スカウト等
段階別に見れるパスワードの範囲が決まっているとか。

個人的にはそんな物で本当に判断できるのか?と思うけど
一応今そのシステム導入後のドラフト、トレードでは結果は出てる。
370無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/10(金) 16:10:40 ID:TuHOjcz4
 .__             __
, ',-っ-、ヽ _,,,...-――--,,,,.._'´, -っ-、ヽ
!{ノノ   ヽ'´::::::::::::::::::::::::::::::::::;;\ノノ  }i
!{λヾ /:::,-=≡=-、-―,r=≡=-iλヾ }i
ヽ`ーー,'|::::/`ー=・-、   r=・-'ヽ::i ゙ー',ノ ハムソーセージお〜いしそう〜♪
 ` ̄ |:::|      彡リリミミ   `:} ̄
    |:::i (:::::)   | /  (:::::) i      ハムソーセージた〜べたいな〜♪
     i::i、     |_/     /
      ヾ >、,, ミ彡リリミミ_,,,, ィ
     てノ:::,  Ham 、::::つ
371無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/10(金) 23:17:45 ID:cz7bayOe
コンサドーレ札幌が何故駄目になったか答えは簡単。J1からJ2に陥落しただけではない。
人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを
強制し、ちょっと疲れて座ってる高齢者や、ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。レプリカユニ来て車椅子で応援に来ている
人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサドーレ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力ゼロ。

そしてゴール裏以外の観客はほとんどいなくなってしまった。
372無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/12(日) 23:43:58 ID:x2ClRE7s
                          
 / ̄ ̄ ̄ ̄ } /__7  /''777 / ̄ ̄ ̄ ̄ } 
  ̄ く`▽ / /__7  / / ̄   ̄ く`▽ / ┌──┐
    ) }`     ___ノ /      ) }`  │ ● | イ憂 月券
   く_,/    /__/        く_/   └──┘
                             ___  日本ハムファイターズ
  /__7  /''7 ./''7 /''7        / ̄ ̄ ̄/ / /  
 /__7  / / /__/./ / / ̄ ̄ ̄/   ̄ フ ./  ̄  
  ___ノ /  __ノ /   ̄ ̄ ̄  _ノ   (_
 ./__/  /___,/           /__ノヽ_/ 

     ∩_ヽノ_∩
    / ノ        ヽ   /
    |    ●   ● |  _
    |  __( _●_)_ミ
    |  /ハ/     \ハ
    | | リ⌒    ⌒}_}|
    | |从 ●    ●l |   ヤタッネ!
    l l⊂⊃ 、_,、_, ⊂i|
 /⌒ヽ丶   (_.ノ   ノ__/⌒)
373無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/14(火) 23:56:57 ID:hfFubDvX
巨人から堀田獲れ
374無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/16(木) 23:48:20 ID:ifQ8P2zI
>>373
もう引退しましたが
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/17(金) 13:05:04 ID:cDEWHUzJ
コンサドーレが何故駄目になったか答えは簡単。J1からJ2に陥落しただけではない。人気に驕り、一般の観客を排除したからだよ。

人気が沸騰し、北海道の厚別競技場でも毎試合満席近い観衆が来ていた。
そんななか自称熱烈サポーターという連中がゴール裏を陣取り、裸などで応援。試合中ずっとゴール裏で立って声をだすのを強制し、
ちょっと疲れて座ってる高齢者や、ゴール裏付近の一般の家族連れの客を罵倒し、排除しはじめた。
レプリカ来て車椅子で応援に来ている人たちや高齢者にまで暴挙。

掲示板などでも熱烈サポ以外はゴール裏にくるなとかなど一般客排除の意見が殺到し、クラブ側はゴール裏に縄を張り巡らし、
熱烈サポーター席を設置し、一般客、素人さんは入るなと勧告。

また来場サービスで観客にコンサ応援メガホンを配ったり、グッズ店で応援用メガホンを大量に売ってるのに、一般の観客がそれを使って盛り上がって応援してるのを見て、
熱烈サポ連中は「サッカーは声で応援するもの、メガホンはウザイ、排除しろ」と抗議し、次第にメガホン応援は縮小。
試合に負けると熱烈サポの連中が通りすがりの小学生を蹴りあげ逮捕されたり、
岡田元監督が海外で選手集めに梵走してる時にクラブ職員連中が経費で宴会して、監督を呆れさせ、辞める原因を作ったり、
チームに余裕がないのに素人の監督連れてきたりとチームはめちゃくちゃ。
弱小チームになり、成長した選手は毎年根こそぎ他チームに取られ、プロチームとしての魅力0。

そしてゴール裏以外の観客はほとんどいなくなってしまった。
376無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/17(金) 22:32:15 ID:awTqpc0W
球団と新庄選手の「気持ち」の大きなズレ

 本当に泣いたシーンを初めて見ました。新庄選手があらためて、
引退宣言をしました。27日の札幌ドーム。レギュラーシーズン最終戦で、
プレーオフ1位進出を決めた直後でした。球場内が暗くなり、新庄選手が自ら考えたセレモニーが始まりました。
両親と一緒に撮った6歳時の「新庄少年」の写真に始まり、これまでの軌跡が映像で流されました。その間、
場内は静まり返っていました。

 映像が終わると、グラウンドの真ん中にたたずんでいた新庄選手は、
プロ入りから使い続けたグラブをそっと置き、首から下げていた赤いタオル、
リストバンドを外して同じようにそばへ添えました。最後には、この日限定で変更した
背番号「63」のユニホームを脱ぎました。紙面に紹介した通りのメッセージをファンへ贈り、
ひとまず区切りをつけました。その後、ベンチへの去り際に涙を見せました。

 ドラマチックなセレモニーで、ただ1つ残念だったのは「球団主導」ではなかったということ。
いまだにシーズン終了後に慰留に努めるとしており、新庄選手の引退する意思を受け入れていないのです。
そのため球団は、試合後にセレモニーを行うことを認めているにもかかわらず、引退は認めていない。
ファンへの告知も球団を通じてはできないなど矛盾だらけです。新庄選手の「花道」を、
しっかりとつくってあげることができなかったのです。

 引退の意思が固いことを一番知っているはずなのに、なぜ、いまだに引き留めるとか慰留とか言えるのでしょうか。
新庄選手はこの日の試合前、ファン約15万人の引退撤回を求める署名を受け取りました。
その時に記念のサインをしていると、あるファンから「北海道に残るって書かないの?」と問われ、
こう答えました。「気持ちだけ置いていきます」。そんな決意をあらためて感じていた試合でした。
それだけに新庄選手と球団見解、その「気持ち」の大きなズレを間近で感じ、違った意味で寂しくなってしまった1日にもなりました。
377でかちんぽ:2006/11/25(土) 12:33:44 ID:liQQ6H1p
来年順位予想
1 鷹
2 鴎
3 獅
4 公
5 鷲
6 檻
新庄、坪井、小笠原、岡島抜きでは
4位どまりでしょう。
楽天はいつまでも赤ちゃん球団ではない。
Bsはキヨパンダ、ノリパンダに頼りすぎて最下位転落。
白獅子は松坂の穴は大きい。もののAクラスは確保するでしょう。
六手は来年優勝争いに食い込む。
若鷹はKM砲と先発投手陣が活躍して優勝する。
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/27(月) 16:24:07 ID:kgm+TW2t
未だに数球団がラビット+狭い球場のセに馴らされた小久保がダイエー時代のような活躍ができるとは正直思えない。
西武は松坂の穴はデカイが、それでも安定はしている。中継ぎ以降の整備が鍵。
379無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/27(月) 20:49:28 ID:1JReRYE+
だけど、よくもまあこんなど僻地に球団ができたよな。
北海道にできるんだから、沖縄にもできる希望が持てるんじゃないか。
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/11/28(火) 19:05:15 ID:Yh11Q5T5
マジレスすると沖縄は夏場台風の餌食になるからダメ
代替交通機関がないから移動が不可能になる恐れがある

札幌も飛行機がメインだが、沖縄に比べて危険度は低い。また八戸までは在来線だがなんとか二日がかりくらいで移動は可能。
沖縄は飛行機の他は船しかなく、台風が来ればどちらも欠航。


まぁ梅雨前の春先に遠征組むのがやっとだろう。
381無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/06(水) 10:40:59 ID:nQsbBkhd
なら北海道より先に沖縄に新幹線通すべきだな。北海道に通すよりはよっぽど良い。

勿論九州との間は海底トンネルで。
382無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/06(水) 12:13:52 ID:mvOZTysE
小笠原=関東の何処か  新庄=博多        速く地元のスター育てろ
383無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/06(水) 21:56:01 ID:H1A2BmXu
苫小牧の本間だな
384無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/07(木) 18:10:36 ID:A6z0vntK
中沢(一塁手)も、間違いなく近い将来ハムのスター選手だな!
まだ、線が細いけど体をもっと大きくすれば絶対だべな。違ってたら謝ります
385無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/08(金) 12:39:42 ID:1XMOE6SK
J2札幌主力選手の移籍浮上、崩壊の危機
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20061208-127447.html
>コンサドーレ札幌が主力流出の危機に陥っていることが7日、明らかになった。
・砂川、西谷→移籍濃厚
・千葉、加賀→レンタル元の球団に復帰
・フッキ→レンタル元の球団が海外に売却
・高原→完全移籍ならず、返却
・清野、川崎、野本→戦力外
・柳下監督→昇格失敗の引責辞任・・・の筈が来年はC大阪の監督に?脱北?


一体誰が残るんだw
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/09(土) 00:04:16 ID:8Kstuxt7
現実から避ける場合はサッカーの話題に転換ってのが黄金パターンだよな
387無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/09(土) 02:41:54 ID:5ggLy4NE
そのうち人気低迷で東京に本拠地移転。
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/09(土) 22:50:41 ID:F4oL+eIY
>>379>>380
本当のマジレスだけど、人口規模がまるで違う。

(札幌市単体の人口)=(沖縄県の人口)+50万
通勤圏人口でみても2.5倍の差がある。
389無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/10(日) 00:21:09 ID:RpWzPMXr
>>388
そんなに人口規模が大切なら首都圏に戻るべきだね。
390無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/12/10(日) 04:19:41 ID:JLMa7dbl
日本プロ野球OB会は、「強固な」12球団維持、将来1球団も増やさない方
向で意見の一致をした。
最近、プロ野球機構側にもその方針で圧力かけてる、ご老齢たちが。全国ブラ
ンド崩壊を危惧する巨人がものすごい糸引いてるのも確か。もう一つの理由は、
今回のポスティングや積年のFAの年俸高騰。まじやばい。残念ながら、奇跡
がなければ、新球団や移転は1000%無理になった。
もし実現したいなら、オリックスの宮内の球団とナベツネ球団を潰すこと。
オリの大阪ドーム移転で大成功を収めたら、ますます新球団設立、地域密着路
線、地方移転は水の泡となるだろう。オリックスの宮内が、自己の経営の為に
最終的にはポスティングを容認させたようなもの。裏では反対の主張してた。
日本プロ野球を存続させたいのなら、オリックスだけには勝たせたり、儲けさ
せてはいけない。身売りさせる方向に持っていかないと。
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/10(日) 13:48:57 ID:rvn4nm3Z
ずっと感じてたけど、宮内オーナーってホントに悪人面だよな。
以前、あるインタビューでナヘツネが宮内のことを「あの金貸し野郎」と言ったのは
有名な話し。傍から見ると、どっちも言えた義理かと思うけど。
392無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/10(日) 17:31:41 ID:C+D4XSJ+
>>389
大雪なのは人口規模と地域間バランスじゃないの。

東京は人口が多いが競合相手が多すぎるし、
沖縄は競合相手は居ないが人口が少なすぎる。

プロスポーツ運営するなら
福岡とか仙台といった地方中核都市(地方の大都市)が
いい塩梅なんだろう。
393無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/10(日) 21:49:50 ID:GGGYHz3F
>>392
よくそう言われるが、野球は別に球団単体での収支なんかどうでも良いんだろ?
シビアに親会社に頼らないなら人口規模も大切だろうが、ドンブリ勘定で赤字上等
の体質なら別に沖縄でも青森でも構わないと思うぞ。
394無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/11(月) 16:26:39 ID:GmSszcWT
少なくとも日公と広島はドンブリ勘定じゃない。

ドンブリ勘定というのは巨人や横浜みたいないきあたりばったりなところ。
Jでいうなら外人引き留めに必要な額以上を費やして、ポンコツを取っ替え引っ替えしたころのコンサドーレ。
395無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/12(火) 00:58:55 ID:ycTds0UY
>>394
ドンブリ勘定だから契約金がバカ高いんだろ?シビアにいくなら何千万とか1人に
使うなって話だ。
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/12(火) 17:13:44 ID:XpIlFG9R
金額が高ければドンブリ勘定か。勉強になったw
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/21(木) 05:45:43 ID:Pg+OV2mc
● 北海道民は人肉を食べることを楽しんできた
北海道民は違う。あきらかに人肉を食べることを楽しんできた。人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、
こういう記録が北海道の歴史の随所に見いだされる。あの松前藩は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
江戸時代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。
1960年、北海道で炭鉱事故がおこり、ただ一人生き残った炭坑夫は生き残るために人肉を食べた。
そして「息の切れた人間の肉はおいしくない。やはり生きている人間の肉はうまかった」と発言して大きなニュースになった。
人を食べたからではない。どれが美味しかったという点でだ。それについて北海道大学の教授が人肉と牛肉と豚肉のいずれが、
より栄養価が高くうまいかを新聞紙上でコメントした。このことは如実に北海道の社会常識として現在でも人肉は食用たりうる
ことを物語っている。つまり北海道にとって人間を食べるという行為は飢餓をしのぐのためではなく、食文化の一つなのだ。
398無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/12/30(土) 13:03:22 ID:Lm/VB/jW
人肉の話は支那、犬肉の話は朝鮮。同じ道民なのに、野球ファンに嫌悪感与えようと必死だな。
399無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/13(土) 09:30:06 ID:uGaHoLAM
・新庄引退
・小笠原FA移籍
・岡島FA移籍
・セギノール去就微妙
・長野入団拒否
・契約更改越年者続出

昨年、見事に日本一になったファイターズ。しかし、かつての横浜や
オリックスのように、一過性のフィーバーで終わる面も否定出来ません。
しかし、フィーバーの後で早速、オフには主力選手の大量離脱がありました。
調子の良い時はこぞって取り上げ、ブームが終わると時間すら割かれません。
本当にマスコミはその教訓すら忘れ、大活躍の新庄にのみ視線を注いでいました。
我々もマスコミに踊らされてはなりません。彼らは目先の利益の為に
目新しい事しか扱わないのです。フィーバーが終わり、チームも注目
されなくなった時に、彼らは自分の犯した罪に初めて気付くのでしょうが、
後の祭りです。 一時のフィーバーが終わり、閑古鳥になった球場を見ると、
とても歯がゆく思います。 マスコミも一度特定の選手によってフィーバー
が起きたチームは地元でも扱い辛くなります。 ファイターズには、是非
ともホークスやマリーンズのような人気チームになって欲しい。

今年からのファイターズは真価問われます。去年、一時的に大はしゃぎした
方が、今年も興味を持つにはどうしたら良いのでしょうか?
400無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/14(日) 14:10:41 ID:h072NGfY
>>399
お前は自決することから始めたらいいと思うよ
401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/15(月) 09:07:18 ID:91hymmgn
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/01/31(水) 01:53:31 ID:ia8jeKlq
403無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/02/12(月) 17:32:52 ID:ojLg/x7D
2007年度センバツ本好きなチ−ム調査ランキング
1ソフトバンク109人
2阪神108人
3読売67人
4日本ハム38人
5中日36人
6ロッテ35人
7西武33人
8ヤクルト32人
9横浜24人
10広島19人
11楽天17人
12オリックス6人

2007年度版センバツ
北海道地区:ハム12人横浜西武2人
東北地区:ヤクルト6人阪神5人SB4人楽天横浜3人
関東地区:ロッテ21人SB19人阪神14人西武13人読売11人
甲信越:阪神日本ハム6人読売4人
東海:中日14人読売8人SB7人
関西:阪神54人読売20人SB9人
中国:広島12人SB9人読売8人阪神5人
四国:阪神13人読売7人ヤクルト6人
九州:SB54人読売6人中日阪神5人
404無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/03/19(月) 11:02:21 ID:8HlSQEEx
球団数が12→11→10になりかけたとき、
統廃合の対象として挙げられた球団は猫鴎熊鷹
球団数減は選手の雇用枠が狭くなるので、選手会内で密約が交わされ、
この4チームで日本一をたらい回しすることが決定された

ここ3年猫鴎熊ときたから、今年は鷹
405無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/09(月) 15:47:59 ID:W4S5TSqo
楽天が平日昼間に18000人集めたんだから、日公も平日昼間の円山でやればいいのに
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/09(月) 16:03:53 ID:ogG7zHpl
「今★は★聞★い★て★ほ★し★く★な★い★。」
407無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/10(火) 00:23:34 ID:c23XxRuA
>>405
年1回とかなら満員になるかも。
今月は珍しく東京ドームで土日が入る3連戦ですね。
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/22(日) 20:22:46 ID:9o5V14HP
3連敗・・・
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/24(火) 22:20:53 ID:M2Ls2pwZ
そろそろ次の移転先をさがさないと・・・・・
410無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/04/24(火) 23:04:02 ID:z8G17JXj
まあ、交流戦で調子上げれば何とか三位狙いでPOには間に合うだろうw
411無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/03(木) 18:27:55 ID:IKnlCkFJ
沖縄に移転
412無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/17(木) 00:08:10 ID:WM2qcz87
なんか毎月東京に来てる感じだな。戻ってくればいいのにね。
413無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/19(土) 21:25:22 ID:+8oJlcrR
コンサが復活したからハムはもういいよ
414無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/19(土) 22:07:00 ID:zss8Iti5

今年は漠然と応援している感じがしてならない。
昨年のように心の底から応援している気分にならないなぁ。
小笠原と新庄抜けたんは痛すぎるな。

コンサドーレは有名選手が一人もいないけど、なんだかんだで
気に掛けている。なぜだろう?

別にサッカーをひいきしてるわけではないが。
415無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/21(月) 12:25:24 ID:LfrN0weT
田中、東京で達成できてほんとに嬉しいだろうな。
416無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/22(火) 20:07:57 ID:fUbJsDNW
>>414
それはズバリ日公のファンはニワカ率が高いからでしょう。
つらく苦しいときこそ応援と言う真のファンがコンサドーレほど多くないからですね。
417無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/22(火) 20:17:17 ID:46oL7Om/
今日は内心巨人を応援してる自称ハムファンたくさんいそうだよな。
418無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/22(火) 20:34:15 ID:fUbJsDNW
内心どころか堂々応援w
阪神戦では阪神ファンに変身w
419無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/05/25(金) 23:10:47 ID:24L6lS19
まあ北海道はもともと巨人ファンが多い上に実は関西国籍の人も多いから。
420無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 17:31:40 ID:xgvx7SS3
サッポロビールが買い取ってくれればいいのに。
そうすれば球団名も『サッポロ・ブリュワーズ(醸造屋)』となって
親会社名と本拠地名も一致するし。
421道産子バンザイ:2007/06/02(土) 17:38:31 ID:aNhEd2R9
>>420
サッポロビールの本社は東京かと。
422無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 17:41:22 ID:xgvx7SS3
>>421
日ハムもそうでしょ?
423無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/02(土) 18:10:54 ID:aNhEd2R9
>>422
そっか。
424無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/03(日) 07:07:37 ID:BfKL/mAp
気分悪いんでスタージンガーの話にいきまっしょい。
そーいえばなみ蔵さんのスタジン同人誌には「偽オーロラ姫」って絡んできませんねえ。
本編のストーリー上絶対にありえませんが、本物のオーロラ姫と偽者のオーロラ姫とが
相対したらどういう話になるでしょうか?。
清楚な性格の本物オーロラ姫と「鏡の力で性格が反転してしまった」偽オーロラ姫。
やはり本物は例によって例の如くサイボーグ共が助けに来るまで偽者にいたぶられるんで
しょうかね?。
あるいは清楚ぶってはいるもののこれがお前の本性だの何のと言われて、本物の
目の前で偽者がこれ見よがしに大勢の男とセックスしまくって見せるなんてね。


なんか姫のスカートの短さがもの凄い事になってますね。(^_^;)
確かにコレはガミスが作った偽姫が本物姫になりすましてるのかも知れません。
奴は清楚な姫と性格が真逆ですからこ〜やってわざと超超ミニスカを履いて
周囲の男共を誘惑するのです。でもノリは偽姫の方が格段にイイんで性格さえ悪じゃなかったら
下ネタOKの下品な女友達として楽しく付き合えそうであります。
今描いてる姫漫画は、全編にわたって姫が全身バリアー状態で行動いたします。
前から描いてみたかったんですよね〜、バリアーをまとった姫のエロ。
(^_^; 一部でまた顰蹙買いそうですが〜。
さっきまでラスト近くの、イヂめられてる姫をクーゴ達が助けに来るってトコのラフを描いてたんですが、
今まで姫をイヂめるばかりで助けた事なかったんで(ヒドい奴)妙に新鮮な気分になりました。
あ、ちなみに姫は今回バリアーで全身を包んでますんでレイ〜プはされません。ほぼヌードにはなりますが
〜。(^_^;
425無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 14:45:55 ID:/XXCMYpJ
スタージンガーって何?
426無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/04(月) 22:01:51 ID:s8H4Ftd8
>>421-422
日本ハムの本社は大阪。
大阪市中央区南本町3丁目6-14。
セレッソ大阪のユニの背中に広告がある。
http://www.cerezo.co.jp/sponsor/index.html
http://www.nipponham.co.jp/
427無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/05(火) 11:39:21 ID:VLt/qavr
つぼ八が良いな。
428無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/06/21(木) 08:28:55 ID:FXmSllSc
今こそ加ト吉に身売りすべきです!
429無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/07/23(月) 04:33:45 ID:NLwpKXzT
石屋製菓がいい。
430無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/07/23(月) 04:42:45 ID:Hp2DSh1W
☆ アクセス100万突破!     コピペ  印刷フリー 推奨 ☆


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺の謝罪、賠償を
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実 在日サラ金 在日特権 在日企業 右翼の正体 反NHK 創価学会 統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風 は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ポスト、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に広めてください

431無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/09(木) 19:59:22 ID:mkrgaSKk
>>429
石屋製菓だけは御免
432無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/20(月) 21:34:50 ID:hkXTev0T
石屋製菓死亡w
433無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/21(火) 00:32:20 ID:78p9IXzf
北海道白い恋人ファイターズ
434無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/24(金) 18:54:19 ID:0d0dzsM+
大腸菌ファイターズなんて嫌すぎる
435無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 09:36:22 ID:W7MH3bpo
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

職場 浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

ご尊顔
http://aycu39.webshots.com/image/22518/2001984865194809123_rs.jpg

まとめ
http://www.mudaijp.com/wp/?p=687
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


北の国から盗撮画像流出【バスガイド OL 曙 武蔵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1186328026/
436無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 17:48:09 ID:OvacJTjf
白い恋人がこの世界から消えても誰も困らない
437無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/09/29(土) 21:40:44 ID:4gCIM8/S
日ハム優勝したぞ!
438無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/09/29(土) 21:56:50 ID:SRmgkO8m
来年も東京で何試合も当然やるんだろ?
439無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/04(日) 22:45:28 ID:5YkeLHT0
パリーグの恥晒し日本ハムを追放しよう
440無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/04(日) 22:50:32 ID:fpryT2zf
罰としてキャンプ地は利尻島
441無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/18(日) 14:01:38 ID:ZWJV/Eap
蝦夷と味噌の対決はもうないだろ
442無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/26(月) 22:28:05 ID:rluHi0/3
ホモ球団
443無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/02(日) 07:09:49 ID:uVpFtdzZ
ホモ野球
444無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/20(木) 20:21:51 ID:wxScTkmz
日本ハム、○モ○デオ獲得へ
445無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/27(日) 22:58:08 ID:wX1ufJP+
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
446             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ :2008/06/14(土) 01:36:05 ID:n0ZQm+RX
http://www.imgup.org/iup625887.jpg
↑ 交流戦・札幌ドーム、日ハムの対戦相手、ビジター応援席の
写真、とくとご覧あれ!かつての讀賣の牙城である北海道が
この惨状!だが、逆の見方をすれば、それでも全体の観客動員において
対巨人戦が好調なのは、”ヒール(敵役)”としての巨人人気?は
まだまだ健在ということかも???
447無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/05(土) 20:10:02 ID:BHAp0HgY
≪今季最高視聴率29.5%≫
STVで3日に放送された「日本ハム―西武戦」(午後7時〜8時54分)の平均視聴率が21・1%、
瞬間最高視聴率が29・5%(午後7時58分)を記録し、今季の道内全局の日本ハム戦中継で最高視聴率となった。
STV編成局では「ダルビッシュ投手が500奪三振を達成、チームの連敗を止める好投を披露したことに加え、
中盤に大逆転した試合展開が高視聴率の要因と考えられます」と分析している。
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2008/07/05/02.html
448無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 04:17:23 ID:siYJYgxL
cdw
449無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/10(金) 01:01:58 ID:GMRlXQ8k
【NPB】日ハム戦、今季も高視聴率 地上波テレビ札幌地区2・5ポイント増の14・2%
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223472018/l50
450無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 00:27:48 ID:Y/YFcgsg
HTB、19日「西武×日ハム」22・7%、瞬間35・9%
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=24561
451無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/19(金) 21:33:31 ID:7QBUbhIv
>>1
嵐が多いけど頑張ってね

>>2
東京生まれだが、東京D開催は少なくして欲しい
二軍との兼ね合いでしょうがないが
452無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/27(土) 07:39:52 ID:YJVx0400
453無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/23(月) 00:00:50 ID:R7NrNrKU
2007年以前のレス読んでたら楽しいなww
最近は一気にレス減ったなww
馬鹿ばっかww
454無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/09(月) 00:22:14 ID:f7ilj4Z6
アッー!
455無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 06:13:50 ID:Ej3B9t88
日ハム開幕3連戦 入場者11万人超す 移転以降で最多 視聴率も好調
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/157558.html

北海道日本ハムの開幕シリーズ(三−五日、楽天戦)が終了した。四年ぶりの開幕三連敗と悔しい結果になったが、
札幌ドームには三日間で延べ十一万人を超すハム党らが来場し、二〇〇四年の北海道移転以来、本拠地での
開幕三連戦の最多動員数を更新した。ビデオリサーチによると、道内民放TV局の中継も開幕戦の平均視聴率が
30%に迫るなど驚異的な数字をたたき出し、V奪回を目指す日ハムに対する道民の期待の大きさを裏付けた。(栗田直樹)

今季の札幌ドーム開幕三連戦の動員数は、十一万二千八百九十六人。超満員の四万二千三百二十八人を集めたナイターの
開幕戦を皮切りに、四、五日のデーゲームでも三万人台半ばを確保。昨季の十万五千三百六十九人を7%上回り、
実数発表を始めた〇五年(六万千三百四十六人)の二倍近くに上った。

開幕戦をスタンドで応援した日本ハムファイターズ応援作戦会議の長谷川裕詞代表は「五年前は手拍子がパラパラ。
今では自然に大歓声や拍手がわき起こる」と振り返り、「ドームは子供からお年寄りまでだれもが楽しめる場所になった」と日ハム人気の定着ぶりを喜ぶ。
高い注目度は球場だけにとどまらない。札幌テレビ放送(STV)が放映した三日の開幕戦の平均視聴率は27・3%(札幌地区、ビデオリサーチ調べ)。
移転以来、日本シリーズなどを除くリーグ公式戦の中継で最高の数字だ。北海道テレビ(HTB)が放映した四日が18・1%、五日も18・4%をマーク、視聴率は高止まりした。

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の「連覇」効果も大きい。開幕戦では、日ハムのダルビッシュ有と楽天の岩隈久志両投手の投げ合いに、
「世界一に導いたエース対決で、普段にも増して注目度が上がりました」(STV編成部)。
好結果を残した観客動員数や視聴率に、球団は「二連敗した後の三戦目も多くの方に足を運んでもらった。ファンのみなさんの熱い応援に、いい成績を挙げてお返ししていきたい」と話している。
456無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/13(月) 20:28:06 ID:53LAPDV8
本当古参ってアフォだな
457無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/15(水) 01:35:50 ID:TNXg1YnW
いまや札幌ドームでも巨人戦より阪神戦の方が込む時代。
http://www.fighters.co.jp/ticket/regular/sales/

もう巨人戦北海道シリーズなんていらない!と思われてるんだろうなぁ。

東京ドームの試合減らしてその分道内地方都市分に振り向けた方が懸命では。
458無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/22(水) 12:21:21 ID:Uw9rC+Xv
ソフトバンクの動員頼みのカードも不況だと酷いな。
後楽園時代からのファンだけど流石にもう1カード減らして良い気がします。
札幌遠征もよくするけどやはり熱心に見に来てるファンと
惰性で見に来てる観客の差が大きい。
459無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/24(日) 16:52:35 ID:7qtxDh1Y
460無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/28(木) 19:54:54 ID:cBnvzN4b
テレビ塔さん
461無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/03(水) 16:00:51 ID:5bSmrNUX
なんで稲葉の頬が片方だけこけているのか教えて下さい
462無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/21(火) 03:52:29 ID:GBt0HLcR
日本ハムが100万人突破
 ◆日本ハム4―3ロッテ(20日・札幌ドーム) 
日本ハムは20日のロッテ戦で2万2004人を集め、今季主催試合の観客動員数が100万人を突破した。
主催38試合目での到達は、観客の実数発表が始まった2005年以降、最速。
463無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/29(水) 00:56:57 ID:ySEk1Oj3
視聴率も絶好調 道内TV局の前半戦試合中継 平均16.8%
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/179617.html

パ・リーグ首位で前半戦を折り返した北海道日本ハム。チームの勢いとともに、道内テレビ局による試合中継の
視聴率も絶好調だ。ビデオリサーチが調査した数字を基に集計すると、平均視聴率は16・8%(札幌地区、単純平均)で
前年同期に比べ2・1ポイントアップした。札幌ドームへの来場者数は1試合平均2千人増を達成。不況の中でも、ファンの熱気は高まるばかりだ。

今季、オールスター戦前までに道内の民放とNHKで放映されたのは札幌ドーム開催を中心に34試合。
ベスト5はやはりナイターだったがデーゲームを含めても各試合の平均視聴率はいずれも2けたを記録した。
ドラマなどで視聴率獲得に苦しむ中、各局は「日本ハム戦は、最も頼りになる番組」とほおを緩める。

平均視聴率が最も高かったのは、STVが放映した4月3日の開幕戦で27・3%。これに巨人戦の2試合が続いた。
中継したHTB編成部は「セ・リーグ1位の巨人とは、『セ・パ首位決戦』として高い注目が集まったのでは」と分析。
5月20日の巨人戦の瞬間最高視聴率は33・5%と驚異的な数字をたたき出した。

ダルビッシュ有投手が先発する試合がベスト5に三つ入った。さらに、「逆転劇があるなど競った試合の数字が高まる
傾向にある」(UHB編成部)という。「巨人」「ダルビッシュ」「接戦」が高視聴率の鍵だった。
一方、札幌ドームの来場者数は32試合92万4353人、1試合平均2万8886人を記録。前年同期の平均が2万6507人で、約2千人上回った。
464無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/05(水) 08:56:07 ID:Wbdbw1Tx
465無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/20(木) 18:51:40 ID:H8smvh84
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
466無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/12(土) 02:56:56 ID:FpDknRMf
>>461
あげ
467無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/17(木) 21:31:01 ID:HIhuHbz7
新潟に移籍
468無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/06(火) 03:40:12 ID:LLVJ4m6r
日本ハムが観客動員記録を更新(読売新聞)
http://sports.nifty.com/cs/headline/details/bb-ym-571-OYT1T01174/1.htm

日本ハムが5日の西武戦で4万1999人を集め、今季の主催試合での観客動員を計190万2850人とした。
今季69試合目で、昨年の187万3931人を上回り、北海道移転後の最多記録を更新した。球団は今季200万人突破を目標としている。

469無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/06(火) 04:05:07 ID:IHu5ujhK
>>468
どうせ水増しなんだから
500万突破とかにしろっての
470無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/06(火) 04:35:26 ID:LLVJ4m6r
ハムと横浜は観客数の数え方からして特に正確だよ
471無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/08(木) 08:52:52 ID:Mtr5/Pt+
女性に支えられた?日本ハム 地域密着“大当たり”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091007003.html
472無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/13(火) 17:55:37 ID:YQOZQtuk
札幌東京日本ハムファイターズ
473ぴりかる厨 ◆sAG5NlgTpk :2009/10/24(土) 21:16:23 ID:xs/JhDzO
北海道中央バスのぴりかるは地デジ導入必要です。
ぴりかるは日ハム試合完全放送しましょう。
474無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/25(日) 00:19:59 ID:k/Z4gpqy
ファームは無理に道内に移せとは言わない(移すとしたら函館が最有力だろうけど)
青森にでも移せ
あと東京ドームで金輪際試合をやるな
475無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/25(日) 01:49:22 ID:1dYKNsZ0
あと何年で飽きられるのかな〜♪
476無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/25(日) 01:57:15 ID:I7U3LqJr
ファームは将来戻りたい気持ちがあるから、
残してるんじゃないの。東京ドームもいま
だに使ってるし。
477無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/25(日) 21:49:56 ID:51br9LDW
東京ドームの主催試合がなかったら在京の日ハムファンは困るだろう
478無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/25(日) 21:54:25 ID:I7U3LqJr
東京にそんなに気を使うなら北海道と名乗らければ
いい。
479無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/26(月) 23:04:04 ID:bJFXKYFB
2軍を移転しろとホザくバカは
イースタンリーグの成り立ちもハムが鎌ヶ谷にどんだけ投資したかも知らない人
480無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/26(月) 23:27:09 ID:gAqqlgsu
じゃ二軍はちゃんと千葉か鎌ヶ谷と名乗ればいい。
481無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/02(月) 23:19:51 ID:YQe6d91B
日ハムの本社は大阪なんだから、東京ドームを離れて、本来なら京セラドーム大阪でのホームゲームをやるべきだろう。(阪神との交流戦も含めて)
482無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/03(火) 13:36:55 ID:HcEITts7
東京開催を今後も続けたいなら、
球場使用料1750万円等に対して採算のとれる入場料にすべき
外野席6000円
立ち見5000円もやむを得ず!
483無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/18(水) 02:15:55 ID:ybRBZjHq
函館 帯広 旭川やるより
東京Dだろ
484ぴりかる厨 ◆sAG5NlgTpk :2009/11/23(月) 07:58:14 ID:DjRkB8Z7
北海道中央バスのぴりかる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1255846941/

485無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/23(月) 10:51:26 ID:1kN2AzwI
LAドジャースのマイナーも昔の本拠地NYやキャンプ地のフロリダに分散している。日本ハムが千葉に2軍を置いていても変じゃないよ。また2軍は貧乏だから長距離移動は困難。札幌より千葉の方が経営に適っているよ。
486無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/03/24(水) 00:58:48 ID:FoUDHAsU
720 名前: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:51:32 ID:kTgjoqiE0
鷲から て ん さ い

ちなみに北海道は
北海道新聞・夕刊 3/23付けより
日本ハム×ソフトバンク
第1戦 HTB 20.2% ※瞬間最高25.1%(3回裏)
第2戦 HTB 19.7%
第3戦 UHB 18.2%

※参考
2009年開幕戦 27.3% ナイター
2008年開幕戦 19.3% デイゲーム
487無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/31(日) 23:18:42 ID:VBMUT/Bh
斎藤人気は果たして
488無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 05:23:31 ID:kHKSU7H0
俺も4月まで北海道に住んでたけど日ハムが全国区の人気あると勘違いするよww
こっち来たらみんな無名なんだなww
489無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 21:45:52 ID:PKX+Qjab
>>488
はあ?馬鹿じゃね?
490無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/20(火) 23:43:35.68 ID:KCgKU4No
【野球】ヤクルト・小川監督、畠山の怠慢プレーに怒り「打ったら走るが基本」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316398884/

こういう厳しさがハムにはないもんな
491無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/24(木) 00:26:05.73 ID:9zwF+rVH
こういう怠慢プレーを日ハムでは観た事が無い。
従って厳しさが無いのではなくて、一人一人が野球に厳しく向き合っている。

東京では本音では主催ゲームなんかしたくないが、東京ドームの為に仕方なくやっているのが
現状。札幌でやった方が収入面ではよっぽどいい。
492無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/25(日) 04:10:50.94 ID:mK/ipn8I
>>483
私だったら地方のナイトゲームを東京ドームと宇都宮にしといて欲しい。
493無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/24(火) 11:17:43.79 ID:PWt8dDEi



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし






494無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/27(月) 12:48:48.12 ID:a0Xo65dv
1990年のサカ豚「Jリーグ大ブームwwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

1994年のサカ豚「ドーハの悲劇で全日本が泣いたwwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

1998年のサカ豚「祝日本初WC出場wwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

2002年のサカ豚「日韓WCで日本中が熱狂wwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」







2012年のサカ豚「あと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
495無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/22(日) 00:43:48.51 ID:7noJ+h2+
493 名前: どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日: 2012/04/22(日) 00:41:24.45 ID:JkRzYCq0
北海道のスポーツ中継視聴率

4月2日〜8日
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/a79c791bee6fc91edafc7f18b1fc229e.jpg
4月9日〜15日
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/666238c0235bd834d351fa4c4799953c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/6aed495c835e7c90e9fc75846dae0110.jpg
496無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/22(日) 20:29:06.30 ID:mI+60OWV
497無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/28(土) 10:15:38.38 ID:bT53vHcR
26日の東京ドーム行ったけど、上層階は6時半ごろまで封鎖してたからなぁ。
写真撮り忘れてしまったけど。
稲葉2000本まであと1本の試合。
札幌でやったたらもっと凄いことになっていただろう。
今シーズン、東京ドームでは計8試合やるけど、削減して、
道内で札幌ドームまで足を運べないファンのために割り当てた方がいいと思う。

ただ、2軍については、特にシーズン初めの札幌の天候を考えれば、鎌ヶ谷残留もいたしかたない。
498無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/02(木) 23:30:23.64 ID:vABZ5boK
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/16(木) 07:49:55.93 ID:0NED5RpX
危険球で次の投手出てくるの遅すぎだな
500無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/16(木) 21:30:34.43 ID:tyHd2TPV
全国各地で少子化になってるからのぅ
501無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/10(月) 19:39:58.96 ID:CoCTBYsT
HOKKAIDO PRIDE 栗山英樹 無能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3404061.jpg
502無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/11(木) 19:30:00.19 ID:XUaLDSiR
佑ちゃんは無能栗山に壊された

【日ハム】無能栗山ド素人監督の解任を要求する!Part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1349054140/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501349.jpg
503無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/23(火) 20:30:37.68 ID:pYva7Qcw
10/17
クライマックスシリーズの視聴率
札幌地区
ハム…27.8
巨人…2.6
504無礼なことを言うな。たかが名無しが
http://www.godotsushin.com/
>STV、CS日ハム戦28・5%マーク

CSの視聴率は
第1戦 27.8
第2戦 26.3
第3戦 28.5