海洋生物学が学べる大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
深海魚について研究したいので、そういうことが研究できる大学を教えてください。
2農NAME:2001/01/22(月) 10:11
東海大が良いのでは?とりあえずすぐ役立つ研究ではないので、研究者がいる所は少ないよ。国立大も探すといいけど、大学名だけで選ぶと失敗し易いので注意!
3農NAME:2001/01/22(月) 21:43
理学部へいきなされ
農学系あるいは水産系学部は
どこも商品価値のない魚はできません
理学部の魚類分類学があるとこを狙うとよいでしょう
4農NAME:2001/01/23(火) 10:06
日大海洋はやめとけ。
5名無しさん:2001/01/23(火) 20:17
3さんへ。
どこにありますか、そういう大学。
6名無しのオプ:2001/01/24(水) 21:47
京大、東水大、北大、高知大、東大…はあったっけ?
水産系でも長崎大とかとにかく“魚類学”とか“魚類分類学”
という専攻分野の教授がいるところです
赤本とかよめばわかるんじゃないでしょか?
7農NAME:2001/02/01(木) 15:23
東北大学にも海洋系ってあるよ。
臨海実習とかが、1年のときあるし、すごい楽しいよ。
深海魚を扱ってるかはわからないけれどね。
女川に試験場があります。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/01(木) 17:07
水産系にはいる女子でクジラ・イルカ目的で入る方は氏んでください
9農NAME:2001/02/01(木) 17:45
>>3
誤った情報を伝えるなよ。

深海魚だって練り物の材料になったりする。
その観点から水産学分野でも頭と工夫次第で自分の
自由度は拡大できる。今は扱っている講座が無くと
もキミが研究者(の卵)となってから研究を始めた
って良い。

なまじっかへたな理学部なんぞ行っても最新機器もない
まま旧態依然たる分類学で終わる可能性もある。

旧帝大系の水産関係なら文句無しに優れた設備もあるし
業績も出しているよ。

あとはキミの研究能力が問題だが、ふるいに残れるかは
上の者が決めること、幸運を祈る。

不思議なモンで、入学前から将来アレが扱いたいとか細
かく決めたからと言って将来それが出来る保証など殆ど
無く、却ってナンも考えてないで適当に進学した奴が上
手い仕事を上げる事もある。

>>8 さんも似たような事がいいたいのだろうと思う。

10農NAME:2001/02/02(金) 20:07
>>1
深海魚の研究というとあまりにも漠然としているのでピンとこないのですが・・・
東大の海洋研あたりはどうでしょう?設備も整っていますし。
東北大では深海魚の研究はやっていません。
魚の生態をやっている研究室はありますが、対象は沿岸域です。
11農NAME:2001/02/02(金) 22:41
海洋研は自前の調査船を持っていていろいろ仕事をしている。
大学教養時代に海洋研のゼミを受講したのだが実に面白かった。
マジで水産学科に進もうと考えたくらいだ。

その時に深海エビの色素の研究をしている先生も当番で来た
が、深海魚そのものは現在扱っている部屋があるかどうか?

2チャンもいいけど直接事務に連絡して研究所紹介パンフで
も貰ったらどうかな?もしかしたらHPも開いているかも知
れないよ。
12農NAME:2001/02/06(火) 13:03
鹿児島大学水産学部万歳!!
13農NAME:2001/02/09(金) 08:53
東北大学農学部海洋系さいこ−!!!
 臨海実習最高におもしろかったよ。
 バ−ベキュ−もしたし、海洋生物採取もしたしね。
東北大にきたら臨海実習にいくべきべき!
14農NAME:2001/02/10(土) 00:28
>>13

冷静になれ。
臨海実習が楽しくても、他は酷い。
「東北大農学部」スレに来ればわかるよ。
15農NAME:2001/02/12(月) 05:23
>>9
えー、でもさあ、1の感じだと
練り物原料としての深海魚、って角度だと
どくれそうだよ。

イルカできるから、っていって
一年間イルカの内臓観察させられてどくれる学生って
ほんと多いよ。
だから、対象種よりも手法>生態学、とか、分類学とか
について自分の心に良く問い掛けた方がいいとおもうけどなっ!
16農NAME:2001/02/12(月) 15:06
>15
それでもペンギンに餌与えてるだけよりはなんぼかマシ。
ってゆーか、イルカさんの内臓なんて触らせてもくれないし・・・。
17農NAME:2001/02/12(月) 15:18
京大にも海洋系の研究室は6つある。
底生生物を扱っている研究室もあった気がする。
ただ、受ける学科を間違えないように。

>>8
アハハ、やっぱいるんだねぇ、どこにも。

>>15
「どくれる」って何語?
18農NAME:2001/03/01(木) 01:17
age
19農NAME:2001/03/04(日) 23:57
自分の足で調べなされ。
深海魚をやりたいということも考慮して、ポイントは
1 実習船があるか
2 深海生物に長けている指導教員がいるか
3 大学の近くに深海生物のサンプルがある研究所があるか
3はJAMSTECとか。深海なんてポンポン調査できる場所じゃないんだから
やはり、サンプルをしょっちゅう見に行くことになるだろうし。
あそこは「しんかい」があるし。深層では世界一の研究所だよ。
201:2001/03/06(火) 10:25
深海魚か〜。
俺も同じように淡水魚について研究したいって水産学科に入ったけど、
その中でいろいろやってると興味は広がるよ。
そうゆうこともあると思うし、やっぱり
広い領域を見た後で深海魚を研究するとさらに深く考えられると思うから、
いろんな先生のいる大きい大学もいいんじゃない?
21さつまおごじょ:2001/03/14(水) 15:56
鹿児島大学水産学部
1 実習船3隻あります
2 海洋生物学専攻魚類分類学講座というのがあって教官が3人います。
3 研究所あります。でも深海魚のサンプルはない。だって鹿児島湾は浅いから
22農NAME:2001/03/16(金) 01:23
3でオチかい。
23農NAME:2001/03/16(金) 10:55
>3
理学部生物学科で 『魚類』分類を扱っている所はほとんどないですが・・・
魚類の分類なら 京大農では?

っていうか、、、東大の海洋研がよいと思います(HPもありますよ)>1さん
http://www.ori.u-tokyo.ac.jp/japanese/ です
24山形大学工学部生:2001/05/31(木) 17:33
 山形大学理学部地球環境学科でも海洋学は学べる。
     http://www.yamagata-u.ac.jp/index-j.html
25華α:2001/05/31(木) 18:52
 北大水産なら金にならない魚類の分類とか生態とかやってる
教授はいるよ。深海魚っつっても分類なのか生態なのか生理な
のかによって選ぶ大学は違ってくると思われ。
26農NAME:2001/06/02(土) 13:53
海洋生物学と、所謂生態学ってどうちがうのかな?
海洋やそこの化学物質に特化した生態学って印象があるんだけど。
27農NAME:2001/06/11(月) 03:23
>>9
北大水産@函館はどうですかね。1じゃないです。スマ。
28農NAME:2001/06/11(月) 03:50
>>27
アカグツやってる人いるよ。
29農NAME:2001/06/11(月) 21:57
結局、深海生物をまともに研究できる大学は日本にないということでしょうか?
30農NAME:2001/06/11(月) 22:57
私も深海生物について学びたかったんだけど今農学部にいるよ・・・。
31農NAME:2001/06/12(火) 00:11
生物系(水産含む)の大学逝ってから考えろ!
どうせ研究は院からだ。他大学の大学院なんて
やる気さえあれば受かる。
32農NAME:2001/06/15(金) 05:41
確かに31氏のおっしゃるとおりやる気さえあれば大丈夫です。
33卒業生:2001/08/13(月) 04:28
東京水産大学おすすめ!
34農NAME:2001/08/13(月) 13:29
近畿大学の水産ってどうなんでしょうか?
35農NAME:2001/08/13(月) 13:55
日大にしとけ。だれでも受かる。
36農NAME:01/10/21 04:07
東京水産大学ならどこの研究室がよいのでしょうか?
37農NAME:01/10/21 11:22
>>36
魚類学研究室がよさげ
38農NAME:01/10/21 13:29
日大設備クソなのに私大水産系では一番偏差値高いね、なぜ?
39華α:01/10/21 16:29
日大(資源生物)は水産関係では結構業績あると思うな。
国立水産系を退官した大物教授も多いし、講師・助教授
クラスの先生も優秀な人が居る気がする。
40水大4年:01/11/06 01:02
東京水産大学の名前が出てなかったら
どうしようって思って急いで見たけど
載ってて安心。
入りやすくてやりたい放題できておすすめ。
41農NAME:01/11/06 09:14
>>39
まじ_?
42華α:01/11/20 23:07
>>41
ごめん。全部は知らないや。
でも,少なくとも僕の専門分野では結構いるわ。優秀な人が。
43農NAME:02/02/01 02:56
海洋生物学が学べる大学     
            
44農NAME:02/02/11 16:43
age
45農NAME:02/02/11 21:57
高知大ではソコダラの研究やってる。資料はかなり豊富(だと思う)。
ここをみてみろ。

ttp://133.97.164.73/
46農NAME:02/02/11 23:46
25氏の言っていることがまともかな。
ツールとしては、どこの大学に行ってもダイレクトには「しんかい」を使いたい。
でも、JAMSTECそのものは特殊法人で、共通機関だからきちんとした研究提案を出せばどこの大学からでも使えます。
一方、「しんかい」を用いなければ、結局「標本」学である分類学に偏りがち。
その方向なら、東大海洋研か、北大でもいい。
深海魚の利用途なら案外東水大が面白い。結構生態的な方向からも攻められる。
ただ、深海魚そのものの研究はどうかなぁ。
深海環境、深海生物圏の特異性のなかで、深海魚を捉えないと、単に変わったもんすきと言っているだけで、小学生の夏の課題研究になってしまう。
47もんご:02/03/20 02:02
広島大学生物生産学部海洋科学コース
実習船1隻
教授豊富
乗船実習という名の下に韓国旅行できる

生物圏機能学コース
プランクトン研究、水圏環境学研究はすばらしいものがあります
48農NAME:02/04/07 22:30
アカクジラウオダマシ アカッチョッキクジラウオ ホソミクジラウオーーーーー
49農NAME:02/04/25 04:07
「大学ランキング2003」より
偏差値ランキング(入試科目数が異なる場合、単純比較は出来ないそうです)
(括弧内は科目数)

『国公立』
北大・水産 56(5)
東水大・水産 53(4)
鹿児島大・水産 50(5)
長崎大・水産 49(5)

『私立』
日本大・海洋生物 56(3)
近畿大・水産 54(3)
東海大・海洋 49(3)
北里大・水産 46(3)
50農NAME:02/04/25 18:40
水産系学部・学科を設けている大学の
なんと少ないことか。
51農NAME:02/04/25 22:07
理学部と水産学部では
理念というか発想がかなり違うそうなので
自分に合った方を選ぶのがよろしいのではないかと。
52農NAME:02/04/27 13:57
>49
>
鹿児島大・水産 
45が正解。

『私立』
日本大・海洋生物 
は52.

北里大・水産 
は42.が正解(偏差値)

53水大バ”管理”1年:02/04/27 13:58
北里逝け。
54とも:02/04/28 00:22
>55
おお!私は育成の一年でぇい!
55農NAME:02/04/28 00:58
>>52
いや、「大学ランキング2003」では
本当に49のようになってるぞ?
56  :02/04/29 15:09
>52は河合塾参考。
57農NAME:02/05/21 01:02
東大海洋研って簡単に言うけど
本気で学部から東大簡単に行けると思ってるのか小一時間問い詰めたい。
通の東大海洋研目指しかたは
大学まで水産or海洋系の大学行って大学院で受験する。
これ最強。
しかし入ってしまって海洋研はオタの集りだと気づくため
素人にはオススメできない。
58農NAME:02/05/21 01:11
>>57
文章がメ(以下略
59農NAME:02/06/15 01:13
age
60農NAME:02/11/07 21:13
age
61山崎渉:03/01/11 17:33
(^^)
62山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
63農NAME:03/04/17 03:01
山崎氏ねよ
64山崎渉:03/04/17 08:45
(^^)
65山崎渉:03/04/20 04:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66農NAME:03/05/06 02:01
age
67農NAME:03/05/06 19:10
東水大資源育成魚類学研究室
68農NAME:03/05/06 21:53
やっぱ三重大
69山崎渉:03/05/21 22:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70山崎渉:03/05/21 23:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71YY:03/07/05 23:58
佐大海浜台地生物環境センターは海藻利用で世界拠点。
72山崎 渉:03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
77農NAME:03/08/04 20:42
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→→→http://www.gals-cafe.com
78農NAME:03/08/07 19:50
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*

まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪

来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!

7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!
絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
79山崎 渉:03/08/15 18:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
80農NAME:03/12/05 17:48
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/

どんどんコピーしていろんな掲示板に貼ってくれるとうれしいです。
81農NAME:04/01/23 03:52
age
82農NAME:04/01/27 23:40
やっぱ東京海洋大学(旧東京水産大学)でしょう!
付属の実験・研究場も充実してるし
山梨県大泉、静岡県吉田、千葉県館山に高度な実験・研究をする設備がある
海洋観測のための船も本格的

と意味もなくマジレス

83農NAME:04/01/28 18:23
北水はどの分野が得意なんすか?
84農NAME:04/01/28 23:26
↑  ↑
虚偽報告
研究費不正出納
データねつ造
セクハラ

85農NAME:04/01/29 14:10
東海大学海洋学部
海ばっかりやっている変人の集団だ。土木から生物まで幅広く学べる。
ただし、学生の質はクソ半分なので、自力で研究できる必要はあるが。
フィールドの環境は素晴らしい。
深海魚が学校の近くで定期的に打ち上がるので、潮の満ち引きに合わせて生活できるぞw
ミズウオを持って行くと単位をくれる名物教授もいたw

海洋関係は学校が海域の縄張を持っていて、駿河湾なら東海大学になる。
相模湾は東京水産、遠洋なら東大。
86農NAME:04/02/01 00:16
へー。縄張りなんてあるんだ。
まあ海の研究なんて狭い業界だろうし、合理的といえば合理的。
87農NAME:04/02/02 19:10
この分野は資産と費用がかかる。研究資料が、どれほど社会に貢献できているかが
問題。つまらない研究で学位を取っている人間が多い。
私学は設備が乏しい中、老いぼれた国立の有名教授を招いている。国立は存続を
維持するばっかりの金食い虫が多い。もっと、産業を育成し、発展させる事を
考えるべきだ。
88農NAME:04/02/02 19:13
東海大、日大、北里大ってそうなんだ。設備は劣るんだ。
89農NAME:04/02/07 02:14
age
90農NAME:04/02/08 17:22
age
91農NAME:04/02/13 01:07
各大学の理学部生物系でもいろいろ海洋生物は研究しているはず。東北大とかいいよ。
92農NAME:04/02/13 03:01
北大の水産も面白いよ。
北方系をやるならここしかない。
93農NAME:04/02/13 05:27
水産を勉強して将来海外で働ける可能性はありますか?
94農NAME:04/02/13 21:54
マグロ漁船
95農NAME:04/02/14 07:38
「いつの日か、ニューヨーカーに魚のうまさを教えてやる。」
96受験生:04/02/15 13:40
来年受験生。琉球大学ってどうですか。
やっぱ、南方系の研究ですか。サンゴなんか。
97農NAME:04/02/15 14:34
>>88
北里は違うぞ。国公立大上がりの教員の方が珍しい。
ただ、深海魚とかの研究に向いているとは思えない。研究の主体のシフトが異なるし、あまり外洋向きの研究設備ではない。
だからと言って研究設備が劣っているとも思えない。>>87のような弾じ方もどうかと思うが。それともどっかのコピペか?

98農NAME:04/02/16 12:50
北大と海洋どっちが良い?
99農NAME:04/02/16 13:23
「深海魚の研究」なんて普通はできんだろ。
そもそもサンプルが希少なんだから。
100農NAME:04/02/16 14:26
資源にもならないような深海魚ですか。
101農NAME:04/02/23 03:17
海洋資源の半分は深海魚だという事実・・・
しかし、広大な水中に分散するので漁獲は困難かつ、消化できない脂ばっかりで栄養にならない。
深海細菌とかやってると、そこは宝の山だけどね。
102農NAME:04/02/23 15:48
漁獲できない生物を資源とよべるか?
103農NAME:04/02/23 16:11
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
104農NAME:04/02/23 23:39
>>101
おまえ「資源」の意味わかってないだろ
105農NAME:04/02/25 23:58
海洋生物学、海洋大循環といった学問でお薦めはありますか?
社会人が入っても大丈夫なところ。
既出の大学検討しまして。

深海の魚というのは意外と食卓にのぼることもある様です。
見慣れない外国の白身魚など。
106農NAME:04/02/26 04:04
理学としてなら東大海洋研ぐらいじゃないの。
107農NAME:04/02/27 02:58
>>105
日本近海では深海魚でも、北極海では浅海魚なんてのも多い。
水圧よりも水温のほうが大きいからね。
ホッコクアカエビ(甘エビ)なんか、フィヨルドで漁獲できる罠。

(北極海産や大西洋産は別種なのかい?)
108農NAME:04/03/13 23:11
水産系を卒業して社会人になった方々の年齢と収入を参考程度に聞かせていただきたい。
109農NAME:04/03/24 22:17
25歳、650万円。
110農NAME:04/04/03 11:11
>>108
30歳(院卒)
手取りで250万くらい
111農NAME:04/04/14 23:42
>>105
東京海洋大の海洋環境学科。
大学院から東大海洋研にロンダも可能。
112農NAME:04/04/30 09:52
答えは簡単、海洋生物学科に行ったらええがな。何処にあるのか知らんけど…。縁側で茶飲んでる婆ちゃんでも答えられるよ。
113農NAME:04/05/01 05:05
海洋生産化学科なら北大にあるぞ。
114まじめなアドバイス:04/05/01 23:55
 北大水産の出身者です。魚類の分類は形態なら京大水産学科(魚類分類の大御所)や北大水産の水産動物学研究室、東大海洋研(DNAも強い)、高知大理学部海洋生物学科がお勧めです。
深海魚の分類をするならサンプルの入手が問題ですが、指導教官に相談すれば他の研究所や他大学の調査の協力で手に入ると思われます。
115農NAME:04/05/03 02:47
東京農業大学生物生産学科。2年後には水産系の新たな学科も新設。
でも本格的に学ぶには物足りないかも。ただし1年次は水産系科目は
ほとんどなく動物・植物系の授業が中心。やはり農学に偏ってしまう。
バイテク、水圏環境系に興味があるならこちらへど〜ぞ!
116農NAME:04/05/06 01:18
>>17
「どくれる」徳島などの四国方言で、「すねる」という意味らしい。
117農NAME:04/05/14 03:18
北大水産には海洋科学科に行って生物コースにすすむという方法もある。
118農NAME:04/05/18 02:06
プランクトンまんせ〜。
119農NAME:04/05/20 21:50
☆相互リンクよろしく☆

★最強動物ランキング 海洋生物編part2★
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1077120203/1-100
海洋学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1066533810/l50
海洋深層水を語ろう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079541217/1-100
海洋生物学が学べる大学
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/979995704/101-200
今年の太平洋高気圧の強さは
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/963510921/101-200
東京海洋大学のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1065169985/301-400
120農NAME:04/05/22 19:26
北大水産まんせ〜。
121農NAME:04/05/24 01:16
北大水産ってどうよ。
122農NAME:04/05/25 01:18

ド田舎
ヤル気無い(無くす)奴ウザイ
入学者偏差値は実際そこまで関係ない
でも教師が「偏差値なんか気にするな」って言う事で逆に気にしだす奴多い
根はいい奴多い
他学部から「水産のクセに」とかナメられる事は実際ある
ここの空気に飲まれると「東京」という時代に取り残される
123農NAME:04/05/25 04:39
モチベーション高いやつと低いやつの差がかなりある。
北大のネームバリュー目当て本当にうざい。
まあ、そんなやつは就職できるわけないし、院試も受からなくて路頭に迷う。
124農NAME:04/05/25 05:36
>>121
函館にある意味は正直ほとんど無いと思う。
学生のほぼ全員、先生も札幌に移りたいって意見は多い。
だいたい、「なぜ函館?」の問いに対して、事務局の返答は
「歴史的経緯」って、話になっとらんねえ。
ちなみに海洋生物は十分学べるしその分野で優秀な先生もいる。
125農NAME:04/05/25 12:44
>>124
全く同感だ。
キャンパスが札幌にあったほうが学生にとってはメリットが多いのに。
学生側がいくら要望だしても納得のいく回答が得られない。
これでは不満をもった学生は大学院進学の際に地環研の大気海洋研を選ぶのは当然。
126農NAME:04/05/25 15:54
>>125
じっさいのところ、どの学部でも意思決定が遅くいい加減てのは
一緒かもね。ただ北大水産は田舎に孤立してる分、ダメさが目立つ
ってだけで。
スレタイに戻るが、海洋生物学びたいってんなら後の事
考えて理学部(旧帝)が良いと思う。みんなそれなりの都会にあるので
困ったときに進路変更もしやすいし
アカデミックな「業界」では理学博士と水産学博士は全然意味が違うしね。
127農NAME:04/05/27 00:33
>>126
海洋生物学といってもいろいろあるからな。
遺伝子解析やってる講座が水産にもあるがそういう分野なら理学部のほうがいいだろう。
しかし、魚の分類法とかプランクトンとかコイヘルペスとかの研究なら水産なのかな?
128農NAME:04/05/28 02:45
北大水産は偏差値こそ低いがそこそこ結果だしてるところもあると思うんだけどな。
129農NAME:04/05/28 04:27
大学で研究生活を送るにあたって、周囲のモチベーションの高低
も大切なポイントだと思うんです。北大水産がモチベーション低い
人多いってのは色々なレスでわかったんですが、他校の水産学部とか
はどうなんですか?
130農NAME:04/05/28 04:55
海洋大がモチベーション低いという噂はあまり聞かないなあ。
131農NAME:04/05/30 01:59
北大水産って設備とかどうなの?
132農NAME:04/05/30 05:12
>>131
他の学校の状況がわからんので相対的にどうとかは言えないが、
設備に関して文句が出ることはほとんどないんじゃないかな。
というか北大の場合、フィールドにすごく恵まれてると思う。
臨海実験所は三つあるし、そこで北大理や東大、その他大学と
一緒にサンプリング調査したりってこともある。船も二隻持ってて海洋学科
の連中なんかは、ベーリング海で北洋資源、小笠原で海鳥やなんかの
調査も。
それと北大全体でみると、函館にあってより地域、フィールドに
近い分、産学連携が進んでる学部だと思う。
133農NAME:04/05/30 05:36
北大水産のひとは設備面で不満を持っている人が多いのは札幌キャンパス
と比較してるからだと思う。
図書館がすぐしまるとか学校のまわりがあまり発展してなくて生活に不便
とかそういう札幌との比較による不満は函館にある以上仕方ないかもしれない。
でも、船を持っているというのは大きいと思う。
普通のところは船の維持費だけで膨大な費用がかかってしまう。
だからたいていのところは専用の船なんてもってないよ。
まして2艘もあるなんて水産学を学ぶ環境がこれほど整っているところは無いよ。
134農NAME:04/05/30 06:19
>>133
確かに、
北大水産において噴出する不満の大部分が、かの有名な札幌キャンパス
と比較した生活面でのものだね。ただ、教養部終了後の移行は入学前
に了承してきたわけで、ある程度自己責任の範疇だよな。
もっとも、じゃあ函館キャンパスが、特に講座に所属していない三年生
にとって充実しているかといえば、決してそんなことはない。ちなみに北大水産は
院重点化で、院進学を前提にしてる学校だから学部卒で就職する人にとっては
かなり厳しい環境だね。一方、講座に所属してる四年以上はそれなりには快適じゃないか?
研究が忙しくてキャンパスに不満言ってる場合じゃないと思うし、他理系学部もそんな
もんだよ。
135農NAME:04/05/30 06:29
>>134
禿同。
三年目からするとただの地方単科大学とあまり変わらない。
入学以前に分かっていたことだと頭では理解してるんだけど・・・。
あのキャンパスを経験してしまうとあれが普通だという感じになってしまうから恐ろしい。

大学院大学になって院進学前提の教育をすることは大いに結構だと思うがそのことが原因で
学部卒の就職が厳しくなってしまったら人気がなくなってしまうにではないか。
大学進学者はやはりできるだけ就職有利なところにいきたいと思うのは普通だし、不利だと分かれば
避けられてしまうのかな?
136農NAME:04/05/30 07:02
>>134
自分はけっこう機会あって他大に行く事も多かったが、札幌キャンパスの
快適さはある意味例外的と見て間違いない。中心駅の真裏って普通あり得ないから。
例えば東京都内の学校でも真に快適と言えるのは東大、学習院、立教等一部で、ほとんどは
学部によってキャンパスバラバラ&郊外って感じ。地方大も、ほとんどの大学が
キャンパスバラバラ&郊外。まして理系なんてどこも研究忙しくて教養部時代のような
キャンパスライフを求める事自体違うから。あまり函館キャンパスに悲観的にならない方がいいよ。
どこもあんま変わらんから。
>>135
確かに、大学院大学ってわかりにくいし、自分もそんなこと知らずに入ったクチだ。
民間就職にしても研究職につくには院進学前提って事だからしかたない。ハナから文系
就職希望者はここに限らず理系に来ないほうが無難。素直に法経行くべし。
137農NAME:04/05/30 07:10
>>136
へ〜、そうなんだ。
東京の大学が一番便利だと思ったがやはり札幌キャンパスは恵まれていたんだな。
138農NAME:04/05/30 09:07
>>132
北大水産の産学連携の一例。下手に札幌にあるより函館で地域密着フィールド密着
のがいいかも。

http://www.hokkaido.doyu.jp/case/t-case/case030601_6.html

http://www.ehako.com/news/news/2779_index_msg.shtml
139農NAME:04/05/31 05:34
>>138
でも産学連帯なら札幌でもできるのでは?
140農NAME:04/05/31 07:43
>>139
札幌に移転してれば、他学部との連携が生まれやすかったかもしれない。
いっぽう、広い視野で考えた時、北大はまず北海道に貢献することが大切なんじゃない。
北海道は広いし、実際札幌一極主義で、他都市はおざなりにされぎみだ。
時期的にも函館市が国や道と連携して大きな企画をやろうって時で、都合が良かった。
適材適所ってことで、札幌では工学部が中心となって道立工業試験場とかと一緒に
そっちの分野に貢献する、函館は水産学部中心で水産、食品をやる。
帯広では畜産をやるみたいな事じゃないか。
141農NAME:04/05/31 07:55
>>140
なるほど。
確かに函館にあったほうが北海道全体のことを考えたらそのほうがいいのかもしれない。
大学と産業が密になることはすばらしいことだと思うが、その前に大学というところは教育機関でしょ。
その地域の産業の発展に貢献することも大切だが一番重要なのはいかに学生を優秀な人材に育てるかにあると思う。
他学部との連帯による教育をしたほうが学生にとっては幅広い知識を得ることになると思う。
その地域の産業を発展させたいなら大学に頼るよりも研究所を頼ったほうがいいんじゃないかな。
つまり大学はやはり学生の教育を一番に考えたほうがいいんじゃないだろうか。
142農NAME:04/05/31 09:37
>>141
教育もすごく大事な要素だよな。
以前聞いた事あるが、札幌移転頓挫による学生への配慮(?)
で学部四年間はずっと札幌で、院のみ函館にってことも考えられてたらしいな。
学部の専門科目は函館から先生を出張させたり、非常勤講師によってある程度賄ったりみたいな。
しかし、それはそれで、世間的にもどうかなって話はあるよな。専門科目を
非常勤にやらすってのはな。
143農NAME:04/05/31 09:59
>>141
ちなみに、同じ水産学部内でも、生産学科の某講座は札幌にあって、
四年になり、講座配属時にそこに配属されれば最後の一年はまた
札幌に戻れるぞ。同じように、七飯町にある講座もあって、そこ
に配属が決まれば、七飯行きだ。
144農NAME:04/05/31 17:57
>>142
学部時代は札幌、院生から函館という案が出てるという話は聞いたことあるがちょっと無理っぽい。
卒業研究をしなければならないことを考えると札幌ではやはり厳しそう。
それに非常勤講師に専門の授業をさせるのは確かによくない。
145農NAME:04/06/01 00:02
>>139
札幌に移転すればおそらく少なくとも今より偏差値は上がるだろうし、
一部学生の中にあるコンプみたいなものも解消されるだろう。しかし、
半分以上(7割くらいかな)が院進学する現状では、やはり学部生の
キャンパスライフの充実度<研究第一主義(産学連帯含めた)
って結論の出し方なんじゃないかな。けど、確かに今の水産(北大に限らず)
学部の低偏差値っぷりはなんとかしなきゃいけない要素だと思うけどな。
なんだかんだで日本は偏差値とか大学名って影響力でかいもんな。
やっぱ学部名変更が最善策なのかな。広島大は水産みたいな名前
だったのを生物生産学部にしたら、ワースト偏差値から一気に工学部とか抜いたらしい
からな。
146農NAME:04/06/01 00:41
>>145
大学に来る人は偏差値もそうだがやはり就職に有利かどうかで来る人も
多いと思うぞ。
水産人気にするためには就職有利だと受験生にそう思わせることも重要だと思う。
はっきりいって函館よりも札幌のほうが就職活動しやすいことを考えるとキャンパスを
函館のままにして偏差値を上げようとするのは至難の業。
何か函館にしかできないというところを見つけてアピールできなければ厳しいだろう。
国際水産海洋都市構想がうまく作用するかどうかがポイントかな。
147農NAME:04/06/01 01:01
>>146
そもそも、分野的にも、そして北大自体
就職有利ではないからな。だから札幌にあってもどうかなぁと思う。
多分、札幌にあっても良くて農学部くらいのレベルじゃないか?
札幌でも絶対工学部に就職は勝てないだろ。どんなに「就活」
に十分な「環境」を得ても、文系就職ならともかく技術職で受け入れてくれる会社は
限られてくるから。
札幌開催の就職セミナーで水産が完全に無視されてるのは企業側も別にいらねえとか
思ってるからじゃないか?就職で人気企業に入りたいやつはそもそも水産なんかには
来ないし来たらいけない。それでもありもせぬ人気就職を求めて水産に来るやつってのは
それこそ北大ブランドほしかっただけのやつじゃないかな。(就職戦線で北大ブランドなんて
そもそもないが)ブランド就職したいやつは素直に東大京大一工慶応旧帝(工)行くべき。
148農NAME:04/06/01 01:43
>>147
まだ学部就職は苦戦はしながらもまあまあのところにはいってるぞ。
ただ院の就職はちょっと厳しそうだが。
北大ブランドは北海道内なら最強レベル。
149農NAME:04/06/01 02:20


北大水産学部は釧路へ移転しろ

150農NAME:04/06/01 02:22
>>149
なぜ釧路?
151農NAME:04/06/01 02:56
>>148
そうかな?
函館(というか北海道)に隔離されてるから気づかないだけで、
就職ははっきり言ってマーチや下手すると日大レベルと互角だと思う、あの
実績見る限りではな。自分も就活してはじめて、北大や北大水産が巷で
思われてる程就職で有力大学ではないって知った。受験生は北大いっとけば
就職よりどりみどりだと思って来るやつ多いんじゃないか。学部が重要だよ。
駅弁工>旧帝理、農は事実だよ。文系でも駅弁法経≧旧帝文教だろ
あと、北海道の会社で有利といっても、面接ダメなら普通に落ちる。
北大だからって簡単なもんじゃない。
152農NAME:04/06/01 15:16
>>151
マーチくらすなら決していいとは言えないが特別悪いということもないのでは?
153農NAME:04/06/01 17:30
>>151
>>152
学生のレベルはマーチと比べてどうなんだろな。
もっとも、学生の質(偏差値?)と就職実績に相関関係見出すのは違うよな。
個人で良いと思う職場は違うし、地方大の場合地元に残りたいって意識の人
もいるし。公務員がいいのか都銀がいいのか、都会と地方では全然違う。水産なので
食品会社のことで例を挙げれば、食品、製菓企業って知名度の割りに中規模だったり
給与も決して多くは無いとこけっこうあるよね。何をもって良い就職先というか。。
154農NAME:04/06/01 20:51
>>153
禿同。
たぶん入学前の学生の質はまずマーチ、関関同立を上回ってると思うが入ってから
やる気なくすやつが結構いることを考慮すると卒業時はどうかは微妙。
水産出身でも一流企業に就職したやつはいくらでもいるので偏差値はあまり関係ないと思う。
ようは学生時代に何を得ることができたかだと思う。
155農NAME:04/06/01 20:52
>>153
禿同。
たぶん入学前の学生の質はまずマーチ、関関同立を上回ってると思うが入ってから
やる気なくすやつが結構いることを考慮すると卒業時はどうかは微妙。
水産出身でも一流企業に就職したやつはいくらでもいるので偏差値はあまり関係ないと思う。
ようは学生時代に何を得ることができたかだと思う。
156農NAME:04/06/01 20:54
>>153
禿同。
たぶん入学前の学生の質はまずマーチ、関関同立を上回ってると思うが入ってから
やる気なくすやつが結構いることを考慮すると卒業時はどうかは微妙。
水産出身でも一流企業に就職したやつはいくらでもいるので偏差値はあまり関係ないと思う。
ようは学生時代に何を得ることができたかだと思う。
あいかわらず水産は就職不利みたいに受験生から思われてるのは痛いな。
157農NAME:04/06/02 05:13
>>153
>>156
下位層はあきらかにマーチとイコールか負けてるんじゃないか?
はっきり言って偏差値は重要だよ。話しててわかる。こいつトロいなとか
、全然本とか読んでねーってにの限って下位合格だったり他浪だったりする。
自分は、水産の平均偏差値がこのままのでは絶対ヤバイと思うな。普通にカッコわりい。
158農NAME:04/06/02 12:14
>>157
北大水産の下位層は確かにやばいがマーチ下位はもっとやばい・・・。
159農NAME:04/06/03 14:10
コイヘルペスウイルスとかの研究やってるところありますか?
160農NAME:04/06/03 23:21
>>159
北大ではあまり聞かないなあ。
161農NAME:04/06/04 14:17
サケ・マス類に関して、今現在解明されてない事って例えばどんなのがあります?
後、水産高校と水産学部(水産系)の学生の違いってなんですか??
工業高校と工学部みたいな感じ??自分、金魚とかの養殖とかのスキルつけたい
んですが、独習可能ですか?機材・設備とかやっぱ高いんですか?こうゆうことは
水産高校レベルでは学べるんですか??
162農NAME:04/06/04 18:42
>>161
水産学部に水産高校出身の人いないからわからないな。
163農NAME:04/06/05 14:35
>>158
北大水産下位=マーチ中位〜下位
164農NAME:04/06/07 16:44
>>163
まあ国立と私立で偏差値比較すんのは難しいよな。ただ北大水産がピンキリってのは
事実だな。普通に早慶蹴りはいるし、前期東大落ちもいる。また、分野のマイナー
性特殊性故に、文系から無理やり来たやつもいる。知ってる限り東外大蹴りや上智蹴りとか。
マーチ・閑閑同立蹴りはもちろん。一方、下位にはマーチ・閑閑同立落ちもいるみたいだ。
マーチとの比較に関しては、今現在は就職で互角か、負けてるかだと思います。
しかし、それは立地差・環境条件がデカイ要因なので、北大水産内でもっと学生の就職に対する意識
改革があれば(就職対策サークル、セミナー等早期における啓発)十二分に挽回可能。



165農NAME:04/06/07 22:53
>>164
学生の質からすれば北大水産>マーチだろうが、
就職になると逆転する。
やはりもっと就職に対して真剣に考える場が必要ということか。
セミナーとか函館じゃやらないし、公務員めざそうにも公務員予備校も無いから
環境的に不利だよな。
まあ、海が近いから海洋学やる分には恵まれてるんだろうが。
166農NAME:04/06/08 17:35
日本水産学会(?)ってどのくらいの規模の団体なんですか?
水産に関する研究ならなんでも網羅しているんでしょうか?
それから海洋生物学といっても色々な分野があると思うのですが、
今最も熱い海洋生物の分野は何ですか?やっぱ海洋環境に関連した
植物プランクトンとかなんでしょうか?
167農NAME:04/06/08 18:42
>>166
いま一番あついのはエチゼンクラゲかな。
168農NAME:04/06/09 03:30
>>167
水産学部のある大学ならどこの大学でもやってるの?
169農NAME:04/06/11 09:51
>>167
エチゼンクラゲについて強いところってどこ?
170農NAME:04/06/11 17:18
>>169
やっぱ京大かな

下関とかは?

171農NAME:04/06/11 18:20
北大より

http://www.hakodateshinbun.co.jp/

海って面白い
172農NAME:04/06/12 17:44
>>158
北大水産の偏差値がアレなのは、
現役入学組下位層と、二浪以上入学組のせいだと
思いまつ。
現役組中上位層と一浪組は案外、まともでつ。
173農NAME:04/06/12 22:06
>>172
実質三浪のやつ知ってるけどまじめでがんばっているやつ知ってるぞ。
多浪のやつのほうが入試の成績いいやつが漏れの周りには多いが。
センター6割ないやつは大抵現役組。
174農NAME:04/06/13 21:23
175農NAME:04/06/14 06:07
>>174
なかなか面白そうなことやってんじゃん。
176農NAME:04/06/14 14:28
>>174
>>すでに海洋牧場プロジェクトに関して幾つかの
会社から問い合わせがあり、この六月にも、ある会社が、函館西部地区
のウォーターフロントに進出して、この海洋牧場プロジェクトに
呼応して、ケルプの種苗生産・中間育成・養殖管理に関する
研究・企業化を目指す「海藻技術研究所」を設置することを決定済みなんだよ。

って、すごいじゃん函館!!!!!やっぱ特区効果は違うなあ、活気のある環境になれば
いいな。
177農NAME:04/06/14 17:04
>>172
>>173
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
ちなみに今年は二次偏差値小数点以下切捨てで「工学部=水産学部」という
結果になりました。一応、
これで水産は学内ワースト偏差値から脱出したこととなります。
178農NAME:04/06/14 17:21
>>177
しかしまだセンター得点率で見るとまだ悪い。
保健学科くらいには勝ちたい。
179農NAME:04/06/14 23:20
>>177
>>178
でも水産はなんとか工に追いついたんだな、二次だけは。というか
それでも「低い」事に変わりは無い。センターは相変わらずとんでもない
点数で合格してるやついるな。水産も少しづつ上がってるが、
今回のは工が下がったという方が妥当だろう。ちなみに、動物のお医者さん
以前は北大中獣医学部が最底辺だったらしいから、水産の内容のアピールの
仕方次第でなんとかなりゃいいな。
180農NAME:04/06/15 00:31
今工学部3年で院は農学系に行きたいんだけど、今から対策練らないとだめかな?
181農NAME:04/06/15 02:49
>>180
人気ないところなら専門はさらりと埋められる程度あればたぶん大丈夫。
問題は英語だろう。

>>179
獣医が最下位だったころなんてあるの?
まあ、今回は工学がかなり落ちたから水産が追いついたという見方は同感だ。
182農NAME:04/06/15 19:51
>>181
昨年、国立大が法人化されることを取り上げたなんかの雑誌で見たんだが、
ウチの副総長が寄稿してた。確かそれによると、北大はフィールド科学やバイオマス
を強みにがんばっていくみたいな内容で、水産科学も重要になってくると。今、北大で
最も水産学部は入り易いし、受験生はどんどん興味を持って受験して欲しい、かつては
現在最難関の獣医が最も簡単だったんだから、水産学部も十分難度が上がる可能性がある、
というよな事が書いてあった。で、なぜ獣医が急激なレベルアップを遂げたかというと
動物のお医者さんが大ヒットして動物好き自然好き受験生が殺到した結果だそうだ。
プロスキーヤーの三浦雄一郎氏もウチの獣医OBだが、当時はなんで獣医なんかと変わり者扱いだったらしい。
183華α:04/06/16 01:15
>>181

キムタクに月九で「水産大学卒のイルカの研究者」とかやってもらえんかなぁ・・・
その年の水産学部の受験は競争倍率(即ち難易度/ただし女いっぱい)上がりまくりでしょ。
んで,次の年から男も増える,と。





10倍ぐらいにならんかな・・・これからは受験料も財源になるだろうし。
184農NAME:04/06/16 01:29
>>183
そうすりゃ一発なんだがな。もっとも、もっと時代が進めばきっと
環境(こっちはけっこう注目されてきてるが)や食料ってモノに対する
一般人の認識が強まるだろうから必然的に農水産系はレベルがあがるんじゃないか?
185農NAME:04/06/17 03:13
>>184
そうだな。
ということは我々は未来を先取りしてるのか?

そう言えるようがんばろう。
186農NAME:04/06/17 21:42
クジラの捕獲問題(資源調査・政策両面から総合的に)学びたいんですが、
どこがいいでしょーか?
187農NAME:04/06/17 22:07
>>186
三重大学の、生物資源学部のどこかでクジラの研究してるラボがあるって聴いたことがあるような気がする。
188農NAME:04/06/19 08:19
>>186
北大なら鯨研があるよ。
189農NAME:04/06/19 22:02
北大で獣医学部が一番簡単だったのは本当の話です。その時代時代で何がもてはやされるかわりません。
190農NAME:04/06/19 23:04
>>189
獣医が伸びた事の理由の一つに、単純な漫画的おもしろみ以外に
「医」って名前が高給取りをイメージさせたこともあるんじゃないかな。
実際は医歯学部と違って獣医卒者が全員国家試験を受けるわけじゃないのにな。
もちろん開業して、いわゆる高級取りになる人間は一握りの世界。
中には犬猫フェレットなんかを描いてたが大物動物にまわされて退学しちゃうのもいる。
191農NAME:04/06/19 23:31
6年制になる前後の話じゃないの?
192農NAME:04/06/20 11:07
東大獣医は漫画「動物のお医者さん」で人気が急上昇したとかしないとか。
もうアホかと。
193農NAME:04/06/20 18:03
意外とそんな単純な理由で人気でたりするんだな。
194農NAME:04/06/22 01:09
誰か海洋関係の漫画かドラマを作ってくれ!
195華α:04/06/22 02:49
>>194
海洋関係の漫画かドラマってだけじゃ多分中高生の興味は引けない。
使う役者や漫画家によって大きく変わってくると思われ。

昔,ハウス名作劇場でおとーちゃんが海洋生物学者でなんか潜水艦みたいので
世界中のあちこちを冒険してるアニメってなかった?
12年以上前のハナシだけど。
196農NAME:04/06/22 05:00
>>194
思い切りカッコ良く描かないとな。ディープブルーじゃ萎える罠。
やはりツマブキ起用だろ
197農NAME:04/06/23 00:32
>>196
女優はだれがいいかな?
198農NAME:04/06/23 19:04
>>191
動物のお医者さんが売れて獣医の難度が上がったくらいの時期に
六年制に移ったんだよね?
ちなみに関係無いが、昭和三十年代までは旧帝の普通学部=国立医大だったらしい
と学歴板のスレで見た。
199農NAME:04/06/23 23:47
10年くらい違うぞ。
200農NAME:04/06/24 11:02
200
201農NAME:04/06/25 00:11
>>199
戦前ということ?
202農NAME:04/06/25 19:20
>>197
深キョン
203農NAME:04/06/26 05:37
>>202
いいね
204農NAME:04/06/26 22:47
海洋微生物とかはどこが強いんでしょうか?
205農NAME:04/06/27 02:16
>>204
確か北大にはあった。
強いかどうかは知らん
206農NAME:04/06/27 14:53
age
207農NAME:04/06/28 17:53
>>204
北大の水産。フィールドがヤバイくらい優れてる。産学連携強化で金に繋がる
研究も可能。
208農NAME:04/06/28 21:09
>>204
東大海洋研の微生物や生元素も。
209農NAME:04/06/29 23:31
>>208
生元素ってどんなこと?
具体的に教えてくれたらありがたいです。

>>207
どんなところと連帯してるの?
210農NAME:04/06/30 02:51
北大は結構民間と連帯してそうだな。
211農NAME:04/06/30 15:22
>>1
http://www.fish.hokudai.ac.jp/news/topics/mizobata.htm
北太平洋海洋科学会議で北大生が受賞

http://www.fish.hokudai.ac.jp/news/topics/kokusaiseitaikaigi.htm
国際生態会議で他学部をさしおいて北大水産生受賞。北大史上初らしい
212農NAME:04/07/01 18:04
>>209
SECとか、函館市とか。
213農NAME:04/07/01 20:47
SEC?
214農NAME:04/07/03 17:32
age
215農NAME:04/07/03 23:19
水産関係のスレはやっぱ北大が多いな
216農NAME:04/07/04 01:47
>>213
SECとは函館(北海道のどっかかな?)の会社のはず。
他にも何社か提携して海洋牧場やら食品開発やらやってるみたい。
最近マジでマリンフロンティア棟は夜中までがんばってるみたいよ。
ただやはり、市や道、国との連携が一番デカイようだな。海洋都市構想は
是が非でも成功させなければ。
できるだけマージン稼げることやってかないと農水系の台所事情は大変 
だ。
217農NAME:04/07/04 03:13
>>216
なるほど、さんくすです。
218華α:04/07/04 11:50
>>213
金森倉庫をちょっと過ぎたところにあるよ。確かNECの関連会社。

http://www.hotweb.or.jp/sec/index.html
219農NAME:04/07/04 21:00
>>218
NECの関連会社か。
どうも名前が似てるなと思った。
220農NAME:04/07/05 00:19
>>218
あの近辺は雰囲気があってすごくいいよな。ガイドブックに出てくる
世界そのものだもんな。漏れはああゆうのもいいなあと思って、
水産選んだフシがある。もし水産が長万部町とか根室とかワケわかんないとこにあったら
さすがに北大でも来てなかったと思う。。元町近辺に水産キャンパスがあったら
学生の福利厚生、生活面に対する不満もいくらか緩和できてると思うんだがなあ。
221農NAME:04/07/05 12:35
いっそどっく跡にキャンパス移せばいいのに。
222農NAME:04/07/05 12:42
このスレ見るとももいろさんごを思いうかべてしまう
223農NAME:04/07/05 22:08
224農NAME:04/07/06 04:20
本当に北大水産色がつよいな
225農NAME:04/07/08 21:24
とても房な質問かも知れませんが
北里、東海、日大を
レベル順、施設順で並べるとどんな順番になるでしょうか?
226農NAME:04/07/08 21:37
>>225
根拠はないが漏れの感覚からすれば
東海>北里>日本
227農NAME:04/07/09 02:59
ダメダメ日大海洋
228農NAME:04/07/10 01:17
どれもぱってしないな。
私立は近大が比較的健闘してるといったところか
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:15
たしかにあまり私大の情報聞かないな
230農NAME:04/07/12 09:34
age
231農NAME:04/07/16 00:09
北大が多いな。
海洋大とかはいないの?
232農NAME:04/07/16 18:19
私立はいませんか〜?
233農NAME:04/07/16 23:16
独立行政法人はいるよ
234農NAME:04/07/18 00:35
やはりここには私立はいないのか
235農NAME:04/07/19 19:04
いそうにないな
236農NAME:04/07/21 23:47
北大水産COE採択!
237農NAME:04/07/22 21:20
>>236
さっそくHPにアップされてたな、受験生や高校生に向けた形で。
どんどん優秀な受験生が集まって活気溢れるものになってくれるといいがな。
238農NAME:04/07/23 00:59
そういえば新たなプランクトンが猛威を振るっているようだな。
その名はシャットネラ・オバータ!
239農NAME:04/07/24 00:19
だれも研究してないのかな?
240農NAME:04/07/26 20:01
>>1
日本で魚類や軟体なんかの動物学を学びたかったら水産の方が進んでる。
というか理学部ではほとんど扱われていないってのが現状。なぜかは知らない。
(金かかるからか)軟骨魚の分類学で言えば、北大水産に有名な教授がいるぞ。
就職先も、水産試験場や各海区研究所、中央水研など、就職もけっこうイケる。
他に有力なライバルがいないから。
241農NAME:04/07/26 23:06
シャットネラなら別の種類をうちの研究室は培養して研究してた@理学部。
光合成系の研究で。確か培養してた奴は毒を出すからオートクレーブで殺してから
捨ててましたなー。
242農NAME:04/07/27 00:53
プランクトン関係ならやっぱ水産でしょ。
理学部とかがやってても水産には勝てないでしょ。
っていうか負けたら長所がなくなるじゃん。
243241:04/07/27 03:29
>>242
うちの研究室は藻類関係の「光合成系」をやってたんで。
いろんな藻類いました。

たしかにプランクトンなら水産ですなー。
244農NAME:04/07/28 08:51
でも、海藻類でも水産系が勝ってほしい・・・。
245農NAME:04/07/28 15:45
>>244
海藻だと筑波大の理学部相当のところがもともと強い。
246農NAME:04/07/28 22:50
>>245
水産以外でも結構行われてるんだな
247241:04/07/29 04:04
うちは海苔も扱ってましたよ@理学部
光合成系だったから、研究室の飲み会で海藻や植物が出てくると
色素の当てっこをみんなでやってましたな。教授も一緒になって。
248農NAME:04/07/29 13:48
長崎は海苔やってないのかな?
有明海なんとかしてくれよ〜
249農NAME:04/07/29 13:58
>>248
海苔の色落ち問題についての原因なら確か突き止められてたはず。

海苔が持つ色素タンパク質複合体(フィコビリソーム)に必要な
窒素不足が原因です。なんかの科学系雑誌で3年位前に読みました。
250農NAME:04/08/01 17:05
>>249
ありがとうございます。
ちなみにどこが原因をつきとめたの?
251農NAME:04/08/02 13:24
エチゼンクラゲの研究が本格化したようだな
252農NAME:04/08/02 20:40
海洋学者、海洋生物学者ってなんか映画の主人公みたいでカコイイ。
でも水産学部にいて間近に教員を見てると。。。。
253249:04/08/02 22:30
>>250
3年も前なので覚えてないけど、
確か農学系の人たちか水産系の人たちだったと思います。

載ってたのは日本の科学雑誌(名前もわすれたw)。
254農NAME:04/08/03 14:46
>>245
海藻関連は伝統的に北大水産も強いらしい。


255農NAME:04/08/03 23:38
確か有明海の問題と同じことがすでに韓国で起こっていたらしいな。
韓国の例があるのに農水省は気づかなかったんだろうか?
256農NAME:04/08/04 11:29
>>255
そうなんですか。だとしたら農水省最悪〜。
海苔の養殖してる人かわいそうだよ。

水の流れがなくなって川からNが流入しなくなって
海苔の色落ち発生でよいのかな?
(調べてないから実際はどうなのかしらないですが)

確か省庁は一回計画したらどんなことが起ころうと進める主義だったしね。
少し前までは。今は「時のアセスメント(古い言葉だな)」をやってくれるように
なって見直しをするようにはなってきたみたいだけど。
257農NAME:04/08/05 00:06
結局N不足が原因か。
専門家でなくても見当がつきそうなもんだが防げなかったとは・・・。
長崎大が大きな反対運動とかしてればいいアピールになったろうに。
258農NAME:04/08/06 01:02
>>257
有明海は熊本県立大もやってたと思うが・・・・
誰か知らない?
259農NAME :04/08/06 02:07
>>257
川からだったらSi減少がメイン。
あ、鉄減少かもな。
ただ、このときは珪藻が増えすぎた結果、
光が遮られるとともに海苔の光合成速度が減少、
あわせて海苔の細胞壁が薄くなる。
結果、細菌感染症となり、白化となる。
だった気がする。
260農NAME:04/08/06 23:26
いろんな説があるということはまだ正確には解明されてないということ?
それともいろいろな要因によるもので一つには決められないということかな?
261農NAME:04/08/07 00:16
>>260
たぶん後者だと思われます。
自然界って色々複雑なことが絡み合って出来てると考えられるので。
262農NAME:04/08/07 05:08
>>259
Siが減ったら珪藻は増えないのでは?
Siって珪藻の殻になる部分でしょ?
263農NAME:04/08/07 16:15
ヤマメからニジマスを誕生させたという話が、珍しく新聞各紙に一斉に取り上げられた。
最近は様々なバイオテクノロジーが出てくるので、あまり驚かされないが、
基本は抑えておかないと。。

各紙少しずつ違う内容が書かれているので、全部目を通すのも悪くない。
下のリンク先の記事の中で一番詳しいのは FujiSankei Business i だが、
他の新聞記事もそれぞれ特徴がある。

asahi.com ヤマメに精子つくらせニジマス誕生 東京海洋大が成功
YOMIURI ON-LINE ヤマメからニジマス!?“借り腹”に成功…東京海洋大
MSN-Mainichi INTERACTIVE 東京海洋大:ヤマメの体でニジマスの精子 
魚養殖に新技術
Sankei Web ヤマメがニジマス産む 東京海洋大成功 5年後、アジからマグロも!?
FujiSankei Business i サバやアジがマグロ産む?借り腹で異種の次世代、東京海洋大が新技術
264農NAME:04/08/08 00:22
>>263
ワロタw
265農NAME:04/08/08 03:52
>>264
どこが?
266農NAME:04/08/12 19:52
せっかく海洋大が注目を浴びてるのにここにはあまりいないのかな?
267農NAME:04/08/15 00:17
age
268農NAME:04/08/19 03:08
>>266
>>263のような研究は亜流であって水産学の
本質的なものとは程遠いから
本当の研究者は余り関心を示さない。
269農NAME:04/08/20 13:41
>>268
でも世間は注目してるみたいだが・・・。
やはり研究者と一般人との認識の違いがあるみたいだな
270農NAME:04/08/21 03:55
「Nature」に掲載されたということで
世間は注目しただけだ。
何も我々庶民の生活には関係なさそうなのでね。
271農NAME:04/08/22 22:51
>>270
全く関係ないってことはないだろ。
この技術が実用化すれば安価で魚貝類が手に入るようになるんじゃないの?
272農NAME:04/08/24 21:45

本当かよ?
273農NAME:04/08/25 00:57
琉球大学の理学部海洋自然科学科生物系ってどうですか?
フィールド的には素晴らしいと思うのですが…。
偏差値はアレですけど。
274農NAME:04/08/25 01:10
>>272
だって資源量が増えるんだから経済的に考えて安くなるんじゃないの?

>>273
そこはかなり有名なところだよ。
275農NAME:04/08/25 23:47
>>274
資源量と言えるほどに増えるのですか?
276農NAME:04/08/26 00:34
>>275
資源量に影響を与えることができるよう研究してるんじゃないの?
277農NAME:04/08/26 21:33
研究の目的が全く異なる!
278農NAME:04/08/27 05:15
じゃあ研究の目的は?
279農NAME:04/08/28 00:21
今は実験室では借りバラや遺伝子操作で有用な生物を作り出せる技術はあるが
コスト的に合わないから合うように研究中ということなんじゃないの?
280華α:04/08/28 23:22
>>279
遺伝子操作と借り腹は分けて考えなきゃ。


借り腹はまだまだコスト云々を検討する段階にないでしょう。
だって,成功してるのはニジマス・サクラマス間でしょ?
実用化するにはもっとクロマグロなどの有用魚種の卵を,より小型の
マサバとかに産ませなきゃいけないんだし。
まだまだ萌芽的研究の段階を抜けてはいない。


遺伝子操作で作った有用魚種に消費者はどんな反応を示すかね。
植物でも遺伝子組み替えを行ったものは市場から嫌われてるが。
281農NAME:04/08/29 04:13
>>280
遺伝子操作食品はまず安全性をアピールできなければだれも手を出さないだろう。
安全性をいかに証明するかが問題だ。
282農NAME:04/08/30 10:28
>>281
禿同
283農NAME:04/08/31 17:36
age
284農NAME:04/09/01 11:32
海洋生物関係では何か話題ないのか?
さびれすぎ
285農NAME:04/09/01 23:58
これが実態だよ
286農NAME:04/09/02 00:16
まあな
287農NAME:04/09/02 21:34
所詮こんなもんさ
288農NAME:04/09/03 02:09
そうだろうな
289農NAME:04/09/04 14:02
コイのウイルスのときもさほど盛り上がらなかったしな
290農NAME:04/09/07 23:59
ネタ切れあげ
291農NAME:04/09/10 00:11
海洋生物学なんか研究してるとこなんて日本にどれだけあるんだ?
292農NAME:04/09/10 02:03
大学では各水産学部&理学農学の水産系学科研究室。
後は各水産試験所研究所。くらいじゃね?
293農NAME:04/09/12 07:32:31
因みに、東洋最初の総合的水産専門高等教育機関は
現在の東京海洋大学(前東京水産大学)の前身の
水産講習所の更にその前身の水産伝習所で、
現在の水産庁所管の水産研究所は
水産講習所の付属機関であった。
294農NAME:04/09/13 07:57:43
マイナーだということはそれだけ経済社会からの需要少ない。
つまり就職大変。
295農NAME:04/09/14 01:37:53
辺鄙なとこにあるから情報も少ない。
296農NAME:04/09/15 03:02:47
私大でいい線いってるのは

東海大と北里大

どちらも学部なんで、設備は充実してる。
ただし東海はいまいち混沌としている。

学科クラスでは日大と近大があるが

近大はがんばっている。日大はいまいち。
297農NAME:04/09/16 02:18:39
>>296
近大もなかなかいいだろ。
養殖関係とか
298農NAME:04/09/17 00:47:34
>>296
そんなカス大学より普通に近畿大のほうが良い。
マグロ養殖では世界的権威がいるし。
299農NAME:04/09/17 18:32:57
北里は何が強いんだ?
300農NAME:04/09/17 18:35:52
北里って岩手かなんかにあんだよな?
301農NAME:04/09/17 23:20:51
釜石だったっけ?
302農NAME:04/09/17 23:21:24
スマソ。
宮古だったような気もする。
303農NAME:04/09/20 17:51:13
ネタ切れ?
304農NAME:04/09/23 05:03:35
ネタっ切り?
305農NAME:04/09/23 09:38:04
寝たっ切り?!
306農NAME:04/09/24 02:04:55
やっぱイワシ減少が最大の問題でしょ。
あと、遺伝子操作の魚は、科学としては面白いけど、
狂牛病とか安全重視とかの方向からいくと、
消費者は相当安価か相当に美味でないかぎり、手をださないでしょ。

これからは、いかに魚を減らさないでとり続けるかという高度資源管理と、
そのための環境維持の科学、(陸水、海洋学)
そして取った魚貝類をどこまで有効に利用するか?という化学工学的アプローチのほうが
重要になってくると思う。

307海洋祭:04/09/24 02:53:41
東海大海洋学部水産3年。
聞きたいことあったら質問してちょ。
今日はもう寝るけど。
308農NAME:04/09/24 05:43:25
北水の前身の水産専門学校設立の目的から言って
札幌にある必要は全くなかったんだよ、
キミもよく知っているように。
鮭鱒漁業の基地に必要だったのだが、
その漁業がなくなった今の存在価値を
明確にする必要があるのだよ、社会に対して。
必要なければ廃止だよ。
高い税金を払っている納税者からすれば
廃止は当然の判断なんじゃないか?
そもそも一体誰がこの国の”水産”を
駄目にしたんだ。
農業同様水産物自給率も半分以下だ。
この辺りの問題も含めて
309農NAME:04/09/24 05:44:16
水産庁の調査によれば、店頭で販売されている
魚介類の中の養殖の割合は、
ブリ72%、鯛85%、ホタテ貝42%、アワビ100%、以下省略
恐ろしいことだよ。
310農NAME:04/09/24 05:44:54
養殖は、餌料確保とコストの問題から
将来的には先細りであることは自明。
既に生産量も利益率も低減してきている。
”借りバラ”もあくまでも借り物であって
救世主にはなりえない。
従って今後は、”高度資源管理型漁業”しか
方法がないし、これが世界的にも
水産の主流となるであろう。
311農NAME:04/09/24 05:51:28
下記のようなカキコを読むと養殖魚は怖いねぇ

「最近はフグにも汚染るとか言われてますが。心配ですね。
マリンバンテル評判は良いみたいですね。
でもあれはヘテロボツリウム専用の経口剤なので
高水温でヘテロが死んでいる今より10月上旬〜中旬に使うのがベストでは?
しかし、投薬したら20日間は出荷してはいけないらしいですね」
312農NAME:04/09/25 01:08:47
ホルマリンを養殖いけすにザバザバ撒いている暴露ビデオが
放映されて、そこのフグは出荷禁止になったよね。
正直、どこでも荒っぽい事をやってると思う。
養殖なんて、博打の一種だからなあ、
海の農薬問題もこれから考えるべき課題だよ。
313農NAME:04/09/26 07:17:22
フグは薬浴してますけど薬浴しなければ魚死んでしまうんよ・・・・。
最近虫落としの薬発売したんだけどね。


314農NAME:04/09/26 23:22:21
薬漬けを避ける研究とかされてないのか?
315農NAME:04/09/27 00:18:20
サバの連鎖ですが、大分に行ったときに一匹もらって調べてみました。どうもα型のような形を
しています(β型はαとくらべて小さいんですよ)。でもしっぽからはβ型のやつが出ました、、、(泣)
複合感染でしょうか?嫌な奴らです。
聞いた話なのですが、連鎖ワクチンって本当にハマチ用はヒラメに効果ないんでしょうか?
316農NAME:04/09/27 22:15:40
サバの連鎖ですが、、、連鎖が出る前にハマチの連鎖ワクチン(エサに混ぜるタイプ)を
やってみたことはありますか?
たしかサバはハマチと同じアジ科の仲間(違っていたらすみません)と思いますから、
効果は期待できるのですが、、こんなことしたサバは出荷してもいいのでしょうか?
317農NAME:04/09/28 02:30:00
>>315
ヒラメ??大分・・うーん。すんっげー知り合いの悪寒がします
で、魚病関連。
318農NAME:04/09/29 23:29:41
もっと金になる魚の研究はやってないのか?
チョウザメとか
319農NAME:04/10/02 19:14:42
これからはキャビア
320農NAME:04/10/04 01:29:19
>>300
北里水産学部は岩手県大船渡市三陸町にあります。。
受験で失敗してここに。高校は進学校だったんですが
明らかに今まで周りにいたヒト達と違う感じが。。「勉強」自体ができないヒトも
多いし。でも周りに左右されないでそれなりにやれば結構未来は明るい
ような。。気がします。今の段階では。
321農NAME:04/10/04 01:57:05
近畿大学の看板・遺伝子工学科が特集されます。

マンモス復活計画(TV特集日程)
10月9日(土曜)21:00〜TBS系【世界・ふしぎ発見】で特集されます。
興味のある方はどうぞご覧ください。



トップ > 10月9日(土)の番組表 [地上波/東京/19 - 23時] > 世界・ふしぎ発見!
世界・ふしぎ発見!  クローン技術で復活試みるほか
「徹底検証!!マンモス復活は夢か?現実か?」
◇世界・ふしぎ発見!◇約1万年前、シベリアの大地に生息していた巨大生
物マンモス。現在、シベリアの永久凍土といわれる地面の下から凍ったまま
のマンモスを見つけ出し、マンモスの復活を試みるプロジェクトが動き始め
ているという。そのプロジェクトを行っているのは★近畿大生物理工学部★。
シベリアで発見されたマンモスの肉片から、破損していない遺伝子情報を持
つ細胞を探し出し、それをもとにマンモスのクローンをつくろうと計画して
いる。絶滅したマンモスの復活は実現するのか。最新情報を交え、クイズを
出題する。ミステリーハンターは末吉里花。


放送日時 10月9日(土)21:00〜21:54 TBSテレビ Gコード(35809) http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=18018978&area=tokyo





322農NAME:04/10/04 02:23:14
>>320
北里の水産て縮小傾向にある??
つうか三陸ってまたすごいとこにあるなあ。
北里て名前に騙されて知らずに入っちゃう香具師もいるんでないか??
323農NAME:04/10/04 16:53:16
>>321
必死に宣伝してますね
324農NAME:04/10/04 22:59:12
宣伝しないとやばいだろ水産系は
325農NAME:04/10/05 21:50:23
>>322
どうやらキャンパスが三陸からどこかに移る予定はあるらしい。
はっきりはわからないけど。

キャンパスの場所はそうとうヤバい。
池袋から深夜バスで片道8000?って聞いたような。
いくらなんでもキャンパス移動のことを知らずに入る馬鹿はいない。。と思いたい。


326農NAME:04/10/05 21:51:52
>>325
×深夜バス→○高速バス
327農NAME:04/10/06 00:33:42
北里の人も大変なところにありますね
328農NAME:04/10/08 12:14:17
こんな状態なら北里も学生確保が大変だな
329農NAME:04/10/09 19:31:31
つぶれりゃいいんだよどこもかしこも。
意味なんか無いんだよ。
水産なんかに入ってしまった選択がそもそもの間違いだった。
潰れてくれ頼む。そして開放してくれ。助けてくれ助けてくれ。
330農NAME:04/10/09 19:41:56
>>329
生`
331農NAME:04/10/09 20:17:47
>>329
選択した自分の責任なんだから、自分だけやめるのが筋でしょ。
もうイヤならさっさと転部すればいいんじゃない?
332農NAME:04/10/09 20:32:03
>>331
実際、札幌に移転してほしい&もっかいやり直したいって
思ってる香具師の数を調べたらおもしろいことになりそうだがw
329じゃないが函館や今の水産で満足してる香具師がいたら見てみたいし
ある意味すごいと思う。
333農NAME:04/10/13 00:36:33
>>332
ぜひ調べてみたい。
漏れが入学した頃水産学部を第一志望にして入学してきた人の割合が20%くらいで、
センターの試験結果で決めたというやつがほとんどで教授ががっかりしてたと思う。
334農NAME:04/10/13 02:15:42
>>333
今でもそうだろ。あのバカ偏差値みりゃわかる。
センター7割程度しかとれない香具師なんて氏ねばいいのによ。
8割で入った自分が情けないよ。
335農NAME:04/10/15 10:02:17
>>333
まず定員減らせ。そうすりゃレベルもちっとはマシになるしよ。
就職先がなくて氏に行く香具師も減るだろう。
獣医とか教育とかみたく50人程度で十分だべ。で、農学部水産学科でいいやん。
無能な余剰教員はさっさと退け。学生の人生のほうが大事だ。日本のこれからを背負っていくのは
てめえら爺じゃなく若者。今野球問題で話題の某社社長も言ってるぜ、年寄りは氏ねと。
336農NAME:04/10/15 23:26:39
>>335
定員削減賛成。
船上調査は大変だから100人くらいいてもいいけどそれ以上は多すぎ。
337農NAME:04/10/16 02:44:31
こないだ技術士の生物工学部門を受けてきました。
問題が簡単になってきているので在学中に合格も可能です。
共通科目を資格試験の条件で免除になればさらに合格しやすいです。
この資格は就職にはあまり役立たないだろうけど。
338農NAME:04/10/20 06:21:40
>>337
就職に役に立たないなら持っててもしょうがないような気もするが、あって邪魔になるもんでもないし考えてみるか。
339農NAME:04/10/22 04:22:03
>>337
たとえばどんな問題出たの?
340農NAME:04/10/25 01:32:08
さびれてますね
341農NAME:04/10/25 01:43:13
技術士って就職に役立たないのか?
342農NAME:04/10/27 07:46:29
>>341
今の時代資格があれば就職は大丈夫ってことはないんじゃない?
あるにこしたことはないくらいでしょ。
343農NAME:04/10/28 17:19:17
資格ってのは勉強する過程に一番意味があるような希ガス。
今まで知らなかった業界や世界や知識が入るのだから将来に対する
考え方も大きく変わるチャンスかもな。
344農NAME:04/10/30 19:35:19
>>343
禿同
345農NAME:04/10/30 20:48:13
海洋生物学ぼうとしてる時点で、高収入と都会生活とホワイトカラーの職場を
あきらめなければいけないよ。
346農NAME:04/11/01 22:54:31
今海洋生物学のブームって何なんだろう?
347農NAME:04/11/03 09:38:28
sonnnanonai
348農NAME:04/11/03 14:24:39
エチゼンクラゲ


はもう去ってしまいましたかそうですか
349農NAME:04/11/06 11:09:50
まだやってるんじゃないの?
350農NAME:04/11/06 22:36:13
はげしくどうでもいい。
海洋生物っていえばカッコイイが所詮は長靴履いてエンヤコラの世界。
船にも長いことのりっぱなし。
そんなのが今の若い人に耐えられるのかな?
351農NAME:04/11/07 02:00:12
=======================================
       ★コテハンの皆様へ★

まだ<http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1099759026/
に書き込んでいないコテハンさんは、いますぐカキコしてください。

・いつもいる板
・自己紹介
・そのほかなにかあれば

2chのすべてのコテハンを集める壮大なプロジェクトです。ご協力お願い致します。
=======================================
352農NAME:04/11/07 16:31:35
船に長いこと乗りっぱなしになるのは生物海洋学じゃないだろうか。
海洋生物学で船に長期乗る人って哺乳類くらい?
353農NAME:04/11/09 08:40:51
船に長く乗るのは化学海洋学でも乗ると思う。
354農NAME:04/11/09 12:01:15
海洋生物学っていう「学」は、よく分からんよなあ…。
海生哺乳類やってる人の多くは野生動物学っていう認識で研究してるようなイメージなんだけど、
そんなことないの?
355農NAME:04/11/11 01:09:21
>>354
プランクトンとかやってる。
あと海鳥とか
356農NAME:04/11/12 23:02:43
あと海洋バクテリアやウイルスとかもな
357農NAME:04/11/14 13:10:17
話題少ないなw
358農NAME:04/11/16 15:03:33
kaiyou age
359農NAME:04/11/19 19:58:38
北大の水産学部はプランクトンが有名だよな??
360農NAME:04/11/19 20:22:42
プランクトン以外にも魚類の分類とか海洋微生物とか養殖とかもその分野では有名なんじゃないの?
361農NAME:04/11/20 16:29:34
やはり養殖が一番強いんじゃないの?
北大は。
362農NAME:04/11/20 19:11:31
資源計測系も北大強い。あとウィルス系も。
363農NAME:04/11/21 22:18:23
>>362
資源計測って衛星とか?
364農NAME:04/11/21 22:49:01
穴場があるんだが…教えてほしいかね?
365農NAME:04/11/22 12:20:08
教えてくれ
366農NAME:04/11/22 22:35:29
>>365
巻専修
367農NAME:04/11/23 22:53:23

???
368農NAME:04/11/26 16:22:16
ネタ切れ?
369農NAME:04/11/27 18:16:33
はい、終了!
370農NAME:04/12/10 00:24:10
水産と商船が合併して
東京海洋大学になって
なんか意味あんの?
371農NAME:04/12/10 16:45:22
名前が変わった事で箔がついた。
372農NAME:04/12/11 00:40:54
東京海洋大学のスレは一体どこ?
373農NAME:04/12/16 01:18:42
たぶんない
もまいが立てろ
374農NAME:04/12/23 15:34:15
さげ
375農NAME:04/12/29 02:12:58
>>366
すばらしい。
376農NAME:05/01/19 01:51:34
旧帝大はどうなの?
377農NAME:05/01/19 02:30:41
>>376
何が?
378農NAME:05/02/13 03:19:27
いいんじゃないか
379農NAME:05/02/13 03:22:17
研究者輩出実績で言えば、
東大 京大 北大 東北 九州 東京水産
あたりかな。
380農NAME:05/03/04 22:42:15
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
381農NAME:2005/03/24(木) 20:52:29
>>1
ミズーリ大コロンビア校、ミシガン州立大、ワシントン大、デラウェア大、アバディーン大
382鹿児島大学水産学部卒:2005/04/05(火) 23:07:07
>>21

 こらぁウソつくなYO!! 鹿児島湾は深い湾だぞ最深部は200mをはるかに超えるぞ
383農NAME:2005/04/06(水) 16:49:21
200じゃ浅いよ
384鹿児島大学水産学部卒:2005/04/06(水) 22:18:11
300近くあるけど? だいたい300メートルもある湾って珍しいだろ?
385農NAME:2005/04/07(木) 15:51:37
駿河湾 相模湾 富山湾・・・あげればまだ出そうだけど
まぁ、生産性は表層のほうが高いから、深さ争いはあまり意味がないけどね
栄養塩がなんとかの話もしだすとややこしくなるからパス
386農NAME:2005/04/08(金) 00:00:22
京大の中坊先生のとこなら基本的にどんな魚種でも系統分類の
研究ならできたと思います。博物館所属なので予算もあったはず。
でも学生を一人しか受け入れない上メチャ厳しいらしいとか。
曖昧ですが参考に
387鹿児島大学水産学部卒:2005/04/08(金) 23:46:21
いや珍しいじゃん だってそれぐらいしか思いつかんだろ? 
388農NAME:2005/04/10(日) 20:40:52
>>387
鹿児島大はどうでした?楽しい思い出できました?
389農NAME:2005/04/12(火) 13:05:43
琉球大学 理学部 海洋自然学科
ここは沖縄の海の生物について学習できる
390農NAME:2005/04/12(火) 23:35:04
琉球大の理学部海洋自然学科ってセンター高くない?確か、センター8割で、二次の偏差値が50だった希ガス
391農NAME:2005/04/13(水) 00:41:15
センター8割はいらないでしょ
392農NAME:2005/04/16(土) 18:12:14
>>390
何教科?
駅弁は大概、センターすら3,4教科とかある。
393農NAME:2005/04/16(土) 22:19:19
>>992          代ゼミデータリサーチ2004年度からだが、センター78%二次50って書いてあるぞ。5教科7科目で。
394農NAME:2005/04/16(土) 22:23:36
間違えた…orz     >>392ね。スマソ
395鹿児島大学水産学部卒:2005/04/18(月) 21:56:29
>>388

 もう人生最高の時を過したって感じだね。勉強も面白かったしサークルも面白かったし。
396農NAME:2005/05/01(日) 19:45:19
国立最底辺STRASの琉大でも理学部海自は馬鹿にしたもんじゃないよ。
二次数学もちゃんとV・Cまでやらせるし、フィールドが抜群だから学生も全国から集まってくる。
COEも取ったし、琉大の中ではあそこだけ突出してるんだよ。
397農NAME:2005/05/02(月) 22:41:50
>>396
いくら国立最底辺でも日東駒専、産近甲龍程度には負けないからな。
398農NAME:2005/05/16(月) 21:22:37
399農NAME:2005/05/25(水) 19:41:31
>396
琉球か、、いいね。数年前ちゅらさんを見て沖縄にすごーく
ハマった時期があった。。日本の大学の場合、理学で海洋生物扱ってるとこってすごく少ないんだよね。
大体が水産学部、水産学科で基礎から応用までやってる状況。。数少ない理学部海洋生物、、、、
琉球応援しまつ!!
400農NAME:2005/05/26(木) 12:38:28
広島って悪いの?
401農NAME:2005/06/03(金) 03:43:58
魚介類からのダイオキシン摂取量は体重50kgの人
をモデルにとると一日のリミット摂取量の3割強程度。
一般の人はまだまだ誤解している人が多いだろう。水産学の専門家(端くれ)として
きちんとアナウンスしていかなければいけないと思う。
参考↓水産庁HP
http://www.jfa.maff.go.jp/daioki/inde.html
402農NAME:2005/06/05(日) 21:23:04
↑そんなに気にしないでもいいってこと?
403農NAME:2005/11/18(金) 19:20:19
    ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                         r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'   セイセイ!!久々にドンドン書き込んじゃってくださいよ〜!!
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ     海フォー!!
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
               ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
               ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
              i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
              !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
             {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ       ^"''ー――''
404農NAME:2005/12/19(月) 21:00:07
あげる
405農NAME:2005/12/19(月) 21:58:32
琉球大ウラヤマシス(´・ω・`)
私大で海洋生物学できる大学っていったら、東海・日本他にある??
406農NAME:2005/12/21(水) 17:54:02
教えてage
407農NAME:2005/12/21(水) 19:50:52
私大なんてやめときなさい。学費ばかにならないよ。
408農NAME:2005/12/30(金) 11:52:45
Welcome! Integrative Environmental science! Tsukuba!
409農NAME:2005/12/30(金) 19:06:38
>>405
北里
あと近畿
410農NAME:2005/12/30(金) 19:41:58
生物学科ではドコがある?
411農NAME:2006/04/11(火) 11:23:41
イルカと鯨の一部、霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とか下等な奴は全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてもんじゃないレベルのものね。
おぼえておいて。
412農NAME:2006/04/11(火) 12:19:58
友達デキナスorz
413農NAME:2006/04/11(火) 12:21:10
うは、誤爆
414農NAME:2006/05/01(月) 10:30:33
この夏,海洋調査を体験してみませんか?
高校生,予備校生をご招待 by 日本財団

http://www.jss.or.jp/kenkyusen/index.html

415農NAME:2006/07/14(金) 21:35:02
海洋生物学に興味あるけど、泳げないのはやばい?
416農NAME:2006/07/14(金) 23:43:14
自分で潜ってとってくるような種類じゃなければ構わないんじゃないかね。
生物も色々居るから。
417農NAME:2006/07/23(日) 03:46:04
>>416
アクアラング背負って泳ぐのは、カナヅチとは関係なくなるよ。
418農NAME:2006/07/31(月) 10:21:40
私立でアホみたいに実験実習して大学院でて研究者になりたいなら北里だろ・・・
むだにスパルタ・・むだにレポート・・・むだに学費タカっ・・・
419農NAME:2006/07/31(月) 13:02:54
北里は遠いからって理由で日大選んだ俺(´・ω・`)ショボーン
420農NAME:2006/07/31(月) 17:17:01
>>419
偏差値的には駅弁大学の水産と大差ないのに、学会ではあまり見かけないね。
421農NAME:2006/08/03(木) 22:28:12
水産系の学べる私立大はどこがいいですかね?だれか教えてくれませんか?
422農NAME:2006/08/04(金) 14:27:25
>>421
日大、東海大、北里大・・・
私立なんてドングリの背比べ。
423農NAME:2006/08/04(金) 18:23:17
どこ受けようか悩んでるんですけど?私立はどこもあまり変わりませか?
424農NAME:2006/08/04(金) 18:25:21
どこ受けようか悩んでるんですけど、私立はどこもあまり変わりませか?
425農NAME:2006/08/04(金) 22:56:54
家から近いとか、そういう条件で選んだら。
なぜ私立にこだわるか知らないけれど。
426農NAME:2006/08/05(土) 13:15:22
電波
http://shark.ti-da.net/
この人もオーストラリアにロータリーの奨学金で自分探し留学
(セカンドマスター)をしたが、やはり指導教官とトラブった上に
学生ビザの更新に苦労したらしい。
しかし、修士に2年のビザをよこすのは普通だが、この人は日本で既に修士を
取っていた。それなのに2年で卒業できなかったら移民局が更新を渋っても
仕方ないと思うけどね。
それと移民局の人間が日本への帰国を許可してくれたというのは意味不明。
パスポートさえあればいつでも帰れるし、無くされても日本大使館か領事館で
再発行してもらえば帰れる。

さめ、こと安倍真理子さんの写真はこちらで。
ttp://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/ ̄hidakom/labmembers2004dc.htm
琉球大の博士課程に入る前の経歴はこちらにも
ttp://www.eigakuin.com/koushi.html
>安部 真理子
>東京工業大学大学院理工学研究科生命理学専攻修士課程 修了
> オーストラリア・ジェームズクック大学大学院海洋生物学専攻修士課程 修了
> WWFジャパン(財団法人世界自然保護基金日本委員会)勤務を経て、
> 現在、琉球大学理学部海洋環境学専攻サンゴ礁科学講座特別研究員
> 学位:修士
> 専攻:海洋生物学
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154405674/626-726

427農NAME:2006/09/12(火) 07:19:42
省庁再編をやると言っているが、そういうことになるなら、
沖縄と北方対策は国土省に移行して、国土政策を一元化すべきである。
なぜこうした議論がいままで出ていなかったのか不思議なくらいである。

それと、日本も海洋省を作るべきである。
海保、海事、港湾、海難審判、船員労働委員会と水産庁を統合する。
軽く一省分あるし、時宜に適ったものといえる。
それでこそ本当の海洋国家である。
428農NAME:2006/09/16(土) 20:13:11
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
429ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/24(日) 11:14:34
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 東京海洋大学や 北大の水産あたりがオススメですなw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
430農NAME:2006/09/24(日) 21:07:55
福井県立大学【海洋生物資源】はどうですか?
431農NAME:2006/09/24(日) 21:16:04
あの 大変すみませんがどこで聞いたらいいかわからないもので

まぐろって養殖できるんですか?
オーストラリアでやってると聞いたのですが
432ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/24(日) 21:28:37
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>430 別にどこの大学でもいいと思いますよ。
   _, i -イ、    | 海洋生物学なんて 就職なんて、どこも 似たやうなものですし
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
433ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/24(日) 21:29:55
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>431 お答えしましょう マグロの養殖は可能です。
   _, i -イ、    | 近畿大学の農学部だったか、どっかの研究室がマグロの養殖を可能にしてくれました
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   これによって、マグロの量産が可能となります
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
434農NAME:2006/09/25(月) 18:19:17
>>433
ホットカルピスさんありがとうございます
435農NAME:2006/09/26(火) 03:28:06
水産大学校という所にエチゼンクラゲや微生物の凄い教授
がいるらしいですよ。
この学校は国立で元々、東京海洋大学(東京水産大学)と同じ学校から分かれた
学校らしいです。
436農NAME:2006/09/26(火) 10:49:03
>>435
水大校の工作員乙
437農NAME:2006/09/26(火) 14:37:23
下水!下水!
438農NAME:2006/09/27(水) 01:51:14
エチゼンクラゲなら広島大学の上先生がおすすめ。
下水は却下。研究できてませんから。
ところで北水のCOEは人(バイオ系のみ)を集めまくった
と聞きましたがそれで成果でましたか?
439農NAME:2006/10/07(土) 21:11:12
サメとかシャチ等は・・?
440農NAME:2006/11/11(土) 13:08:17

常識的に海洋系とくに海洋生物学だったらオーストラリアのジェームズクック大が最高だろ
まあ卒業したあとどうなるか保障はできんが海洋生物学の教育レベルも研究レベルも高い
441農NAME:2006/11/14(火) 23:22:21
基本的に日本のは水産学だからな。水産生物学はあるけど海洋生物学はないものね。
442農NAME:2006/11/17(金) 04:59:48
>>440
ああその大学、新種のイルカかなんかの記事でみた希ガス
443農NAME:2006/12/10(日) 19:41:13
東北大学でも海洋学を学べるよ♪

理学部生物学科
http://www.biology.tohoku.ac.jp/

農学部
http://www.agri.tohoku.ac.jp/index-j.html
444農NAME:2006/12/10(日) 19:53:16
>>443
海洋学→海洋生物学

理学部の海洋生物研究施設
http://www.biology.tohoku.ac.jp/asamushi/index.html

農学部の海洋生物研究施設
http://www.agri.tohoku.ac.jp/engan/kaisei.html
445農NAME:2006/12/21(木) 08:56:37
何をしたいのでこの学部に来ました,これこれを
したいのでこの研究室を選びました,との明確なビジョンをもった学生はか
なり少ない
446農NAME:2006/12/21(木) 10:25:19
学部生の知識レベルで明確なビジョンってもなぁ…。
粗末な知識で明確な志望を持ってもろくなことにならん。
それよか教官との相性の方がよっぽど重要。
447農NAME:2006/12/27(水) 23:30:01


秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/169-197
448農NAME:2007/02/19(月) 02:25:58
ハマチ養殖強い所知りませんか?
449農NAME:2007/02/22(木) 22:51:05
受験生です。海洋生物の生態などに興味があります。
今、近畿大学水産学科と東海大学海洋生物学科に合格しています。
国立はだめでした。どちらにしようか迷っています。アドバイスおねがいします。
450農NAME:2007/02/22(木) 23:56:38
ダメでしたってまだ国立受けてもないだろ
まあ俺も受験生なんだが
451農NAME:2007/02/23(金) 02:04:50
国立で水産系の強い大学をうけらるなかったってことやろ


海洋生物を水産資源としてとらえ、普及や改良を学びたいなら近大。

海洋生物を生物種本来の生理生態を学びたいなら他大の理学部生物学科に。
452農NAME:2007/02/23(金) 12:08:11
琉球大学理学部
453農NAME:2007/02/23(金) 14:55:39
農大・日大・北里のランクはどうなのですか?
454農NAME:2007/02/23(金) 15:23:53
分野は?
455農NAME:2007/02/23(金) 15:25:26
>>454
水産です
456農NAME:2007/02/23(金) 15:42:19
日大水産はレベルは農大北里に比べると高いが、研究はイマイチ。
実習船が静岡にあるため行くのが大変。
457農NAME:2007/02/23(金) 15:54:24
有難うございます
458農NAME:2007/02/23(金) 17:11:23
日大も農大も北里もアホ私大だからかわらん
459農NAME:2007/03/13(火) 02:50:43
age
460農NAME:2007/03/13(火) 09:32:51
sage
461農NAME:2007/03/17(土) 11:27:49
age
462農NAME:2007/03/17(土) 18:18:48
sage
463農NAME:2007/04/21(土) 06:40:45
生物学的にはまだまだ未踏領域が残っている分野ですね。
464農NAME:2007/05/06(日) 18:55:36
少し質問させてください。
前述のジェームズクック大学に在学している者です。
学部卒業後、日本でMasterに進もうと考えています。
特に魚類のEcomorphologyとEocsystem functioning
(特にBalistidae)に興味があるのですが、
日本で誰か良い先生をご存じないでしょうか?大学でも結構です。
465農NAME:2007/05/15(火) 13:11:44
●■◆ 世界大学 科研競争力ランキング2007 ◆■●

http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

東京大学  世界  8位
京都大学  世界 23位
大阪大学  世界 31位
東北大学  世界 42位
名古屋大学 世界 72位
九州大学  世界 81位
北海道大学 世界101位
東京工業大 世界109位
筑波大学  世界170位
広島大学  世界209位
千葉大学  世界250位
慶応大学  世界254位
岡山大学  世界259位
神戸大学  世界289位
大阪市立大 世界331位
新潟大学  世界332位
金沢大学  世界336位
熊本大学  世界339位 東京理科大 世界365位
静岡大学  世界377位 岐阜大学  世界378位
首都大東京 世界384位 東京歯医大 世界385位
徳島大学  世界410位 早稲田大学 世界415位
長崎大学  世界425位 東京農工大 世界427位
信州大学  世界430位 東海大学  世界435位
群馬大学  世界441位 日本大学  世界448位
大阪府立大 世界465位 近畿大学  世界466位
山口大学  世界477位 上越教育大 世界478位
富山大学  世界481位 鹿児島大学 世界487位
INHA大学  世界491位 三重大学  世界493位
466農NAME:2007/05/22(火) 21:10:37
今農学系の私大に通ってる一年です。海洋大を落ちてここの私大になったのですが農学系の私大から水産系の院に進学することは可能でしょうか?
467農NAME:2007/05/27(日) 07:11:39
力があれば、可能でしょう。知り合いは水産系の学部から歯学部の院に進みました。
後、なにが専門か分かりませんが、深海魚、カイアシ類、今話題のクラゲ等を研究されたいなら、
広島大の生物海洋学研究室はかなりお勧めです
468農NAME:2007/08/14(火) 04:41:18
  NO1は
立地・設備・環境等考えて
 東京海洋大学でしょう!
前の方が言われたように
東大 院にも ロンダできる
466さん 可能です
がんばれー
469農NAME:2007/08/14(火) 16:11:13
>>467
大塚さんとか上さんとか有名だね。水産→歯ってことばバイオミネラル系
の研究やってたのかな。
470農NAME:2007/08/30(木) 00:59:09
スレ違いですが、数年前ユニクロのドライTシャツのCMに出演し
ボートの上でプランクトン・ネットを引いてたのは何処の先生
ですか?
471農NAME:2007/10/02(火) 00:23:38
海洋生物まなびてぇええええええええええええええええええええええええええ
472農NAME:2007/10/12(金) 00:32:45
age
473農NAME:2007/10/16(火) 22:03:50
行くんなら国立以上は必須
頭の悪い海洋学者なんかいてもしょうがない
474農NAME:2007/10/17(水) 18:54:28
>>473
国立以上って国立の他は何ですか?
475農NAME:2007/10/17(水) 21:07:34
公立
476農NAME:2007/10/20(土) 21:43:00
 
477農NAME:2007/10/22(月) 01:17:52
だな。旧帝以上か東京海洋大ぐらいだろ。許せるのは
478桃太郎侍:2007/10/22(月) 21:40:58
許さん
479農NAME:2007/11/03(土) 21:37:51
age
480舐め太郎侍:2007/11/03(土) 23:14:20
不埒なフェラチオ三昧
481農NAME:2007/11/04(日) 12:39:21
>>448
高知大の水族栄養研はどうでせう?
ハマチを陸上水槽で飼う施設が2箇所ほど。
ポチポチ業績も出しているようです。
482農NAME:2007/11/05(月) 00:22:35
偏差値で人は測れないとは思っていたが、やはり入ってみるとガッカリ

おもしろい人もいるけど、ガキとカスばっかで死んでる

大学なんて入った後が重要だと思っていたが、実際周りの雰囲気は大切

けど学生のモチベーションはドコの大学も変わらないと思う

まぁ精々世の中の『できる』人間目指して勉強することだ

頭良くても仕事でつかえない奴はクズだ
483農NAME:2007/11/05(月) 01:07:38
しかし、そのつかえない奴に使われることになったりするんだよ。
484ガク新:2007/11/10(土) 17:32:53
透明標本を作りたいのですが。。。
トリプシンの入手方法がわかりません。。。。。
アリザリンレッドS粉末や水酸化カリウムの入手方法も。。。
どなたか親切な方。
教えてもらえると光栄です。
485農NAME:2007/11/11(日) 00:22:57
>>484
生徒、学生だったら学校出入りの理化学業者に頼めばよいのではないでしょうか。
そうでなかったら、タウンページで近所の理化学屋さんを探すとよいでしょう。
486農NAME:2007/12/13(木) 17:42:28
水中で生息する動物のうち、節足動物とか軟体動物、脊椎動物は海水・淡水のどっちにも進出してるけど
棘皮だけ海水圏だけで淡水に進出しない理由ってなんだとおもう?
単に下等で浸透圧調節できないだけなのかな。
487農NAME:2008/01/09(水) 23:37:33
age
488idaten:2008/03/09(日) 14:07:57
京都大の水産系の学科はどんなところなんですか?
よろしければ誰かおしえてください
489農NAME:2008/03/09(日) 15:31:43
最悪だぜ。やめとけ。
490農NAME:2008/04/12(土) 16:50:31
>>486
下等だからといって浸透圧調節できないわけじゃないと思うけど。

おそらく棘皮動物って基本的に天敵が少ないから、
わざわざ淡水に進出する必要性がなかったんじゃないかとおもう。
491農NAME:2008/05/14(水) 07:32:38
東京海洋大学はどうですか?
492農NAME:2008/05/14(水) 18:34:32
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
493農NAME:2008/08/23(土) 11:10:49
水族館で飼育員or研究員として働くにはどんな大学、学部に行けばいいの?
今は東海大海洋とか考えてるんだけどどうかな?
494農NAME:2008/08/23(土) 11:27:44
獣医がいちばんよろしいかと。
水産行くにしても、目標は高く持とうよ。
495農NAME:2008/08/23(土) 12:23:27
>>494
たとえばどんなとこある?
496農NAME:2008/08/23(土) 13:02:44
>>495
自分で検索してみろ。
497農NAME:2008/08/24(日) 14:58:24
見つかったか?
レベルの低い大学ほど学科に専門的な名前をつけるから
うっかり飛び付いてしまう人が多いけど、北大はもちろん
他の旧帝にだって水産に相当する学科はあるし、海に面した
駅弁にだって水産をやっているところはある。
498農NAME:2008/08/25(月) 10:32:36
東海大はあんまり良くないの?
499農NAME:2008/08/25(月) 21:32:35
悪くはないが、高校時代はもうちょっと目標を高く持って勉強したほうがいいよ。
結果として東海でもそれまでの勉強は無駄にならないからさ。
ただ、東海行くなら学費の面できちんと親に相談しろよ。
500農NAME:2009/01/30(金) 22:52:10
以前の話だが、東邦大の理学部生物学科は海洋生物学を学ぶ講座もあったと思う。
今はどうか知らない。知ってるやついるか????
501農NAME:2009/01/31(土) 00:48:08
今は生命圏環境科学科に移動した先生がベントスを専門としているはず
502農NAME:2009/01/31(土) 18:46:34
>>500
以前、私大の理学部に生物系の学科を持つところは少なかったので、東邦大は割と偏差値も高かったと思う。
今はどうなんだ?
503農NAME:2009/02/01(日) 11:22:41
水産系、海洋生物系の将来はそんなに暗いのか?
さかなクンを見ていると、結構明るい(一方でマニアック)な感じだけど。
504農NAME:2009/02/02(月) 18:57:14
水産系はもともとレベルが低かった。

海がかなり金になることがわかる。

工学系が海に乗り出す。

水産系は工学系に駆逐される。
505農NAME:2009/02/03(火) 21:54:23
さかなクンは水産系学生の典型だよ。
オタクっぽく、粘着質で女性にとっては彼氏にしたくないタイプだな。
秋篠宮も民間人に生まれていたら、水産系の大学に入ってナマズの研究をしてたんじゃないかな?
皇族だから周囲の人達も敬意を持って接するが、この二人は案外似ているんじゃね?
506農NAME:2009/02/04(水) 20:04:49
さかなクンを皇居の園遊会に招待したら?
他の招待者が全員出席辞退するかな?・・・・それも困るな・・・・。
507農NAME:2009/02/10(火) 22:54:44
さかなクンのノリには誰もついていけない気がする
508農NAME
さかなクンのノリを理解できるのは秋篠宮くらいだろ。