【カエル・ツボカビ症】 両生類絶滅の危険性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
<カエル・ツボカビ症>国内で初確認 両生類絶滅の危険性も

 世界各地でカエルなどの両生類を絶滅に追いやっているカエル・ツボカビ症が昨年12月に
国内で初めて確認されていたことが分かった。アジアで公式に感染が確認されたのは初めて。
感染力が強く、致死率も90%以上で、野外に広がると根絶は不可能で両生類の絶滅が危ぐされる。
 日本野生動物医学会や日本爬虫両棲(はちゅうりょうせい)類学会、世界自然保護基金
(WWF)ジャパンなど16団体は12日に検疫強化や販売・流通の管理、情報提供などを
訴える緊急事態宣言を公表した。
 ツボカビ症が確認されたのは、東京都内で昨年11〜12月に個人がペットとして飼っていた
中南米産のカエル。11種35匹中14匹が死んだため、麻布大学で調べたところ、
昨年12月25日にツボカビ症と確認された。
 ツボカビは真菌の一種。もともとアフリカ固有の菌だったとみられ、90年代に豪州で
カエル激減を招いた病気として98年に初めて発見された。すでに豪州や中南米の両生類が
壊滅的被害を受けているという。ヒトへの感染は確認されていない。
 麻布大の宇根有美助教授(獣医病理学)は「飼っているカエルなどの両生類に異変があれば、
すぐに獣医師などに相談してほしい。水の管理が最も重要で、水槽の水を排水溝や野外に
流さないでほしい」と訴えている。
 ツボカビ症に関する情報は、以下のホームページに掲載している。
WWFジャパン(http://www.wwf.or.jp)、
麻布大学(http://www.azabu―u.ac.jp)

最終更新:1月12日16時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000044-mai-soci

2農NAME:2007/01/15(月) 00:01:53
そういやこんな記事朝日に載ってたな

3農NAME:2007/01/15(月) 00:09:11
稲作どうなるの?
4農NAME:2007/01/15(月) 00:13:48
やばいよこれ。蛙の絶滅で生態系が破壊されてしまうのだ。
蔓延したら日本中の蛙が二ヶ月でいなくなるそうな。
死んだ蛙は必ず焼却するなどの注意が必要。
5農NAME:2007/01/15(月) 00:16:51
蛙が害虫を捕食しなくなると農作物への影響あり。
6農NAME:2007/01/15(月) 14:33:51
農学板なのに恐ろしく伸びが悪いな。例えるならコレラが上陸したようなもんだぞ。
野にでる前に根絶しないと、最悪の場合両棲類の殆んどが絶滅寸前になりかねないというのに。

〇〇研の教授が云々だとか大学スレで愚痴ってる場合じゃない。里地生態系における両棲類の地位くらい皆知ってるだろ?
7農NAME:2007/01/15(月) 17:24:14
風が吹くと桶屋が儲かる

ツボカビが増えると???

ツボカビ
  ↓ 
カエルがいなくなる
  ↓
害虫が自由気まま


さぁ、この後どこまで行くか、
考えていこう!
8農NAME:2007/01/15(月) 20:46:57
農薬屋が儲かるんじゃね?
9農NAME:2007/01/16(火) 09:20:53
農薬屋が儲かると、つぎは?
10農NAME:2007/01/16(火) 09:57:25
税収が上がる
11農NAME:2007/01/16(火) 14:01:28
農家の経費が増えて納税額が減る。
12農NAME:2007/01/16(火) 22:14:56
カエルの“殺し屋”「ツボカビ」上陸 関東で感染確認
ttp://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070112/kgk070112000.htm
【主張】ツボカビ症 日本のカエルを守りたい
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070114/shc070114001.htm
13農NAME:2007/01/17(水) 01:01:30
じゃ、水や死骸はどう処理すればいいの?
焼けばいいの?
宇宙に飛ばすの?
そこまで書かないと結局どうしていいかわからなくて
そのまま外に捨てる人いそうじゃない?
14農NAME:2007/01/17(水) 01:01:42
すでに豪州や中南米の両生類が壊滅的被害を受けているって…
これはヤバいぞ。
発症したのはペットのカエルなんだね。
その飼われてたカエルだけで、外に広まらずに済めばいいけど…
15農NAME:2007/01/17(水) 01:04:54
>>13
確かに、死骸は焼くとしても水はどうすれば良いんだろうね。
16農NAME:2007/01/17(水) 02:06:10
>>15
「ペット大好き」板の3-8
ツボカビに負けずカエルについて語るスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1168959319/l100

>飼育水はハイターを使用して消毒してから排水してください。
>ハイターはコンビニ、薬局、スーパーなどで販売しています。
>飼育水6リッターにつき、キャップ1杯(25cc)の割合で添加し、
>良くまぜ15分間まってから捨てます。
17農NAME:2007/03/01(木) 03:49:30
age
18農NAME:2007/03/29(木) 13:21:49
花粉症かと思ったらカビかもしれね
http://news.ameba.jp/2007/03/3863.php
19農NAME:2007/03/30(金) 20:28:45
>>18
ヤベェ!
俺それかも…
20 ◆gdMuTxuPU6 :2007/03/30(金) 20:54:43
21農NAME:2007/04/12(木) 21:45:16
【脱税】いちご=なぎ◆yJ1RKONAMI【みんなやってる】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1175237704/
脱税を認識している悪質な脱税野郎
つまりに犯罪者です

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/livemarket1/20070313/bEJxNE05bGIw.html
24 : なぎ◆yJ1RKONAMI []:2007/03/13(火) 02:24:13 ID:lBq4M9lb0
1億以下で来るなんて聞いたことがない

29 : なぎ◆yJ1RKONAMI []:2007/03/13(火) 02:24:59 ID:lBq4M9lb0
1000万以下ならまずスルーされる
そいつ捕まえるのにいくら税金使われるか考えたら誰も捕まえようと思わない
22農NAME:2007/06/12(火) 00:23:59
野生カエルにもツボカビ=国内初確認、両生類に猛威−麻布大など

 両生類に猛威を振るう真菌(カビ)の一種「ツボカビ」の感染が、
野生のカエルにも広がっていることが11日、麻布大学などの研究グループの調査で分かった。
国内では昨年12月、東京都内で飼育されていた輸入カエルの感染が確認されたが、
野生カエルの感染確認は初めて。
 同大獣医学部の宇根有美准教授(獣医病理学)によると、調査のため採取した野生の両生類30匹のうち、
ウシガエル4匹からツボカビが検出された。4匹はいずれも外見上異常は認められず、
調査時点で発症したり死亡したりしたものはなかった。
 ツボカビはカエルなど両生類の皮膚に寄生し、水を通じてわずかな胞子で感染。致死率も90%と高い。
ヒトを含めた哺乳(ほにゅう)類への影響はないが、中南米・パナマでは発生からわずか
2カ月でカエルが全滅したとの報告もあり、生態系への影響が懸念されている。 

最終更新:6月11日15時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000093-jij-soci
23農NAME:2007/06/12(火) 01:44:17
『環境問題のウソ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4480687300/
『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』
http://www.amazon.co.jp/dp/4862481221/

『生物と無生物のあいだ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4061498916/

ツボカビの恐怖を煽ってる人たち、野口英世みたいな思い違いやってるよ。

【非科学的な(カエル界の)終末論をふりまくのはやめてほしいものだ。】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B2%B9%C3%C8%B2%BD

獣医学(獣医微生物学)界の人間、ちょっと頭、大丈夫なのかな?
「プリオン」も「鳥インフルエンザ」も、限りなく胡散臭いんだぜ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170603804/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/973262671/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1170930654/l50
24農NAME:2007/06/12(火) 03:25:15
今のうちに中華街で蛙料理喰っとくべきかね?
25農NAME:2007/06/12(火) 22:54:34
麻布大って、獣医師国家試験問題、漏洩させたところか?
26農NAME:2007/06/13(水) 00:02:54
25よ ?
シケンなんて言ってる場合じゃないだろ?
27農NAME:2007/06/13(水) 00:05:05
ケロッピ
28農NAME:2007/06/13(水) 01:33:56
助けてケロ
29農NAME:2007/06/13(水) 01:44:18
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181540835/51

「カエルツボカビ」なんてのはあくまでも表向きの「理由」であって、
本音は、別のところにあるんだろ?
特定外来生物法とのカラミじゃないのかい?
シロートマスゴミ騙すのはエラい簡単だしな。
「病気」なんてのは、「制度」を利用するときの「手段」だろ。

動物愛護法利権につながってるんだよな。
ペットショップ利権ともいえる。
動物輸入業者なんてのは、やっぱりチョソが仕切ってるんだよな。
制度を上手に都合よく利用して、独占的な業界つくるのはお手のもんだろ。
産廃とか食肉とかと同じで。
30農NAME:2007/07/15(日) 08:07:53
31農NAME:2007/07/15(日) 19:53:17
「ダイオキシン」いんちき騒動と同じく、
科学的な因果関係がいまだ定かでないものを、
さもさも脅威であるかのような恫喝で不安を煽り
新たな規制をかけて何らかの制度を策定するというのは、
ちょんや同和の利権勢力の常套手段。
そのようにして、利権を具体的な形にするわけね。
環境問題にからむものは、みなその手口だ。

まずは、ツボカビってえのが、
ほんとうに爬虫類両生類にとって脅威となりうるのか、
科学的に確定してからの話だ。

ダイオキシンいんちき騒動で、産廃利権が独占的に潤い、
反面、日常の一般的な行動が現実的でない理不尽なほどに
制約されてしまうことの非経済的な迷惑を被るようなあり方は
まっぴら御免被る。

あきらかに環境・厚生・農水行政とリンクしている、
防疫・貿易と動物愛護法がらみの規制をかけるための情報工作による
虚妄疾病のでっち上げじゃないか。

牛はBSE、豚は口蹄疫、鶏は鳥インフルエンザ、魚類は特定疾病などなど。
これに、犬猫の病気をからめて、両生類爬虫類と昆虫をからめれば、
病気を理由にした、非関税障壁の設定は完璧だ。
そのような保護主義の中で守られるのは、独占的に市場を支配する利権勢力ってことね。
病気がいんちきであればあるほど。
息を吐くようにウソをつける人たちの天下になるということだ。
堂々と法制度にもとづいてね。
32農NAME:2007/07/16(月) 17:36:30
特定外来生物法を半ば強引に成立させて一般の輸入業者には輸入不可能にしておいてから、
研究名目で輸入したザリガニを見世物にして金取ってる水族館がいるな。
33農NAME:2007/07/16(月) 19:07:50
それもチョソの商法のバリエーション。
公の制度を巻き込んで我田引水、利益誘導する狡猾さは、
日本人の習性じゃない。
34農NAME:2007/07/17(火) 17:09:04
世界がおかしくなってしまうー
35農NAME:2007/07/17(火) 17:34:26
>>34
>世界がおかしくなってしまうー

と思うおまえの頭がすでにおかしくなってるー
36農NAME:2007/07/17(火) 17:40:43
【「人獣共通感染症」妄想カルトの総本山】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/l50

獣医ってのは、息を吐くように嘘をつく者が多いのか?
37農NAME:2007/07/17(火) 18:20:18
ぬるぽ
38農NAME:2007/07/18(水) 19:02:54
39農NAME:2007/07/18(水) 23:16:39
ツボカビ出現で逃げ込むシャツの中
40農NAME:2007/07/27(金) 21:44:54
>>35
おまえモナ
41農NAME:2007/07/27(金) 21:58:18
目の前の動く物体に飛びつく蛙脳をもつ獣医学研究者かな。
42農NAME:2007/07/27(金) 22:20:42
ペット屋乙
43農NAME:2007/07/28(土) 00:36:20
“ツボカビまん延→両生類絶滅の危険性”

に、ペット屋がなにか直接、重大な関与でもしてるのか?
思い込みや妄想見るのもいいかげんにした方がいいのでは・・・。

ツボカビに犯されて死ぬようなカエルのほうが
あまりにもヤワになってるんじゃあるまいか?

そのヤワになってる原因は
別のところにあるかもしれないと想定しておくことも
科学者としての謙虚な姿勢として必要だと思うぞ。
44農NAME:2007/07/28(土) 16:03:52
カルト乙
45農NAME:2007/07/30(月) 02:10:03
【ダイオキシンと参院選とマスコミ】
http://koku.iza.ne.jp/blog/entry/248932

『環境保護は、現代の宗教である。科学的に証明されていない教義を多くの人々が信じ、
それを道徳的なこととして他人に押しつける。特にたちが悪いのは、これが「国定宗教」と
され、政府が経済活動を統制する根拠に使われることだ。それを布教するのは、政府に
保護されているマスメディアである。彼らは科学的根拠のないリスクを針小棒大に騒ぎ、
それが嘘であると判明しても訂正しない。そのために膨大な税金が浪費され、多くの人が
必要のないコストを負担する結果になる。』
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B2%B9%C3%C8%B2%BD
46農NAME:2007/08/27(月) 18:37:12
Hollywoodはプログラマブルシェーダ無し、つまりDirectX8以前の仕様
Xbox-GPUはGeForce3.5と呼ばれてた、つまりDirectX8.1の仕様

CPUもCeleron733MHz>>Broadway

HDD6〜10GB搭載の旧箱に対してHDD無しのWii


メモリ以外は旧箱の圧勝
47農NAME:2007/08/27(月) 18:40:03
性能は旧Xbox以下なのに
周辺のオプション揃えると価格でXbox360越えるってどんな詐欺ハードだよ・・・
48農NAME:2007/08/27(月) 19:26:20
Wiiの寿命(賞味期限)って長くて2年だろう。
後は腐るだけw
49農NAME:2007/08/30(木) 19:25:52
ゲームキューブ用のCPUのシュリンク版をそのまんまクロックあげて使ってるだけなんで
こんなコストのかからない設計ないだろ。
50農NAME:2007/09/01(土) 19:21:08
軍隊は人道支援には非効率であるということはスマトラ沖大地震でも実証された。
NGOなどと比較にならないほど非効率であり数十倍の莫大な費用がかかったのだ。
当然に、軍隊は、支援対象国やその国民に警戒感を持たせ、支援が遅れたり、その支援範囲が制限される。
さらに、軍隊が動くということは、支援対象国やその周辺国に軍事的な脅迫や圧力を与える効果もある。
果たして、これでも軍隊が人道支援に向いているといえるだろうか。
51農NAME:2007/09/02(日) 23:08:29
実際WiiとXBOX初代のソフトでグラが綺麗といわれてる物を適当に10点くらい
素人さんに見せたら、恐らくXBOXの方が性能がいいって評価を下すよ。
売り上げに舞い上がってる人もいるかもしれませんが、きちんとこういう部分は認めないと駄目です。
52農NAME:2007/09/04(火) 17:45:27
【カエル・ツボカビ症】 典型的なエセ科学詐偽
53農NAME:2007/09/08(土) 19:46:13
ようやく購入できたんですが、今は酷く後悔しています。
WiiSports
マリオパーティー8
ゼルダの伝説
これ+αをプレイした感想です

まず最初に気になったのが "グラフィックの悪さ"
ハイビジョンテレビ以外はPS3や360と変わらないと言われてたので、特に心配もせず買ったのですが、これが大嘘。
PS3や360どころか、ソフトによってはPS2より汚かったりします。
そして内容もお粗末で、Sportsは本当に振るだけ。
その操作に飽きてしまったら、携帯アプリ以下のゲーム性のソフトが残るだけです。
マリオパーティとゼルダの伝説も、ゲームキューブのと特に変わらず、ボタン操作を振る動作に変えただけ。

どうしてこんな物を買ってしまったのか?自分でも不思議です。
・Xavix体感ゲームのグラフィックを綺麗にしただけのWiiSports
・ゲームキューブから何も進歩のないソフトラインアップ
・一世代前のハードなのに2.5万もする価格
購入予定の方はよく考えてください。周辺機器を買ってたら3万超えたりします。
1万円足してXbox360を買ったり、PS3の値下がりを待つ方がいいのでは?
54農NAME:2007/09/11(火) 23:38:16
わぱのつれづれ日記
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20060622/p1
55農NAME:2007/09/18(火) 13:46:45
56農NAME:2007/09/23(日) 17:17:52
k-MT : ゲームの道標
http://kroko.maxs.jp/~kroko/mt/game/
57農NAME:2007/10/01(月) 00:21:56
漫画、ゲーム、音楽、映画、TV番組etc
作品単体ではなく娯楽業界全体規模でマンネリ化が目立つから
アイディア資源の枯渇と、表現そのものの限界が来たな
58農NAME:2007/10/07(日) 00:24:24
なんかよくわかんねんだけど、けっきょくツボカビの起源は勧告ニダ、ってことでFA?
59農NAME:2007/10/07(日) 18:57:52
60農NAME:2007/10/08(月) 00:34:22
61農NAME:2007/10/17(水) 21:49:04
http://www.ne.jp/asahi/sairingi/home/group/ippan/ippan-report03.09.26.htm
5)細数算定法
 フックス・ローゼンタール計算盤を使用し、計算室の両側にニュートンリング(虹色の筋)がみられるようにカバーガラスをかけ、
サムソン液で希釈した髄液を注入後、細胞が計算室の底に沈降するまで3〜5分間放置する。
作業効率を良くするために鏡検倍率は200倍(対物レンズ20倍×接眼レンズ10倍)を使用するのがよい。200倍では
1視野にフックス・ローゼンタール計算盤の最小区画が4区画入り、
効率良く細胞算定と分類を同時に行うことができる。算定は白血球のみを対象とする。髄液細胞検査の第一の
目的は髄膜炎や脳炎の推定であり、これらの指標となるのは
白血球の数と種類である。白血球以外に臨床的意義のある細胞を認めた場合は別途報告する。
62農NAME:2007/10/20(土) 23:00:26
 
63農NAME:2007/10/25(木) 19:31:27
64農NAME:2007/11/11(日) 00:53:44
現行ソフトのグラフィック(ゲーム画面だけでなく、プレンダリングムービ等を含む)
グラフィックの最高地点:360>PS3>>>旧箱>PS2>Wii>GC>PSP>PS>DC>SS>64>DS
グラフィックの最低地点:360>PS3>旧箱>PS2>GC>64>DC>PSP>PS>SS>>DS>Wii
グラフィックの(最高-最低):Wii>PS2>360>PSP>旧箱=GC>PS3>PS>DC>SS>DS>64
グラフィックの総合:360>>>PS3>>旧箱>>GC>PS2>PSP>DC>>Wii>PS>64>DS>SS
ハード的なグラフィック能力:360>PS3>>>>旧箱≧Wii>GC>PS2≧PSP>>DC>>64>PS>DS>SS
全体的な満足度:PS2>PSP>360、以下論外

全ハード・ソフトを基本的に所有している兄のランク付け
グラフィック(映像面)を中心にランク付けしてもらった。
65農NAME:2007/11/11(日) 13:30:17
現行ソフトのグラフィック(ゲーム画面だけでなく、プリレンダリングを含む)
グラフィックの最高地点:360>PS3>>>旧箱>PS2>Wii>GC>PSP>PS>DC>SS>64>DS
グラフィックの最低地点:360>PS3>旧箱>PS2>GC>64>DC>PSP>PS>SS>>DS>Wii
グラフィックの(最高-最低):Wii>PS2>360>PSP>旧箱=GC>PS3>PS>DC>SS>DS>64
グラフィックの総合:360>>>PS3>>旧箱>>GC>PS2>PSP>DC>>Wii>PS>64>DS>SS
ハード的なグラフィック能力:360>PS3>>>>旧箱≧Wii>GC>PS2≧PSP>>DC>>64>PS>DS>SS
全体的な満足度:PS2>PSP>360、以下論外
66農NAME:2007/11/12(月) 17:32:41
【医学】ストレスで皮膚の抗菌能が弱まる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194794596/

ってだけなのかも・・・
ツボカビが濡れ衣を着せられてるって可能性のほうが高いような希ガス。
詐欺師獣医香具師のいんちき話によって。
67農NAME:2007/11/12(月) 18:39:56
マウスと両生類じゃあ代謝系違いすぎ。
68農NAME:2007/11/18(日) 18:37:48
CPU IBM "Broadway" 729MHz L2Cash 256KB
GPU ATi "HollyWood" 243MHz
RAM 1T-SRAM "MainRAM" 24MB + GDDR3 "MEM2" 64MB

CPUはIBMのこのタイプはクロックは同じでもIntelのPentiumと比べて半分ぐらいの性能だったけ?
フォロー宜しく。

GPUは基本的にGCと同じ(VRAM3MB混載 プログラマブルシェーダー無し)だが1.5倍の速度
MainRAM帯域3.9GB/S MEM2帯域4GB/S
帯域は遅すぎまね。これはググレは解るでしょう。


>少なくともGCの2倍程度の性能はあったはず。
1.5倍程度ですね。

>PS2の6倍(でしたっけ?)、旧XBOXと同程度というのがおおよそのところかと。
スペックではXBOXより下です。

>発売時のPS2、旧XBOXの価格と比較すると、だいぶ安いですよね?
6年前ですからね、6年前のスペックと、あまり変わらない物ですから高く感じるのでしょう
69農NAME:2007/11/18(日) 20:40:37
実効値としては
XBOX360とPS3が1億ポリゴン以上
XBOXとWiiが1000〜2000万ポリゴン
GCが600〜1200万ポリゴン
PS2が300〜600万ポリゴン
PSPが100〜150万ポリゴン
DCが50〜100万ポリゴン
PSが8万〜16万ポリゴン
DSが12万ポリゴン
数字に開きがあるのは
処理によってポリゴン数が変化するため
ちなみにPSPは懲りずに3300万ポリゴンと公表された
70農NAME:2007/11/21(水) 00:28:13
(Q)解熱剤を飲んだ患者さんで、血清ビリルビンが正常なのに、尿ビリルビン
が陽性となりました。薬剤の影響と考えてよいでしょうか。(大阪府 臨床検
査技師)

(A)尿ビリルビンの検査は、ジアゾ反応を利用した方法と酸化反応を利用した
方法があります。日常の検査では前者の方法による試験紙法が広く用いられて
います。このジアゾ反応は特異性が高く、反応に直接干渉する薬剤は少ないの
ですが、一般に酸性下でピリン系、サリチル酸製剤は青色、フェノチアジン系
薬剤は赤〜赤紫色に発色するため、判定を誤らせる原因となります。また、ア
スコルビン酸、亜硝酸塩は反応を阻害し偽陰性の原因となります。なお、ビリ
ルビンは光によりビリベルジンに変わりますが、ビリベルジンはジアゾ化され
ないためジアゾ反応では陰性となります。したがって、検査は新鮮尿で実施す
ることはいうまでもありません。
71農NAME:2007/11/23(金) 21:19:32
ユミタン
72農NAME:2007/11/30(金) 20:14:51
単位ください
73農NAME:2007/12/23(日) 16:17:30
74農NAME:2008/01/03(木) 16:43:08
75農NAME:2008/01/03(木) 20:20:36
76農NAME:2008/01/03(木) 20:59:51
過去、わが国が侵略した地域・国に在住・旅行された方に質問があります
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3647493.html
77農NAME:2008/01/06(日) 14:35:46
中国初「慰安婦」被害調査 敗戦後も慰安婦制度持続

--------------------------------------------------------------------------------
中国初の「慰安婦」被害事実調査報告が2日、公表された。旧日本軍が廟宇を慰安所として接収した事実や、
山西省では少なくとも日本敗戦後の1947年まで慰安所が存続していた事実が明らかになった。「京華時報」が伝えた。
http://j.peopledaily.com.cn/2007/07/03/jp20070703_73134.html
78農NAME:2008/01/06(日) 15:00:37
79農NAME:2008/01/06(日) 15:01:52
真実を知りたい
http://hide20.blog.ocn.ne.jp/mokei/
80農NAME:2008/01/06(日) 23:55:49
「南北分断の原因はソ連の封鎖措置」
http://www.chosunonline.com/article/20080106000023
81農NAME:2008/01/15(火) 00:10:42
馬鹿な研究者、細菌や黴のネタをやたら怖いぞ怖いぞと報道してもらいたがる。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1199500734/266
82農NAME:2008/01/20(日) 22:39:20
規制という意味で最も恐ろしいことは、R20禁指定されることよりも、
いっそうのこと、こういう作品、表現そのものの作製・制作そのものを禁止されてしまうこと。
見つかり次第に発禁。法律改正などの厳格化も行われ場将来、制作者も罪に問われるといった事態もある。

国民のための公権力で統制が取れていれば、それも構わない。
しかし、さらに大きな問題は政治家や役人、政府に都合の悪い記事を載せた雑誌やネットサイトに、
(実際はなんでもないのに)青少年に悪影響を与える表現や児童ポルノの部類が含まれるという風に何でもかんでもけちをつけて発禁・閉鎖したり、
制作者を逮捕したり、法律を改正してでも解釈を変えてでもどんどんと公権力側が濫用に走ること。もちろん、世論の目に届かない範囲で。

公権力による特に表現の類の規制はものすごく危険視している。

アニオタだろうと、アンチアニオタだろうと、右翼だろうと左翼だろうと、リベラルだろうと保守だろうと関係なく、
そういう危惧感を持ってもらいたいと思う。
83農NAME:2008/01/20(日) 23:46:29
表現を規制したい立場の政治家や役人はちっとも国民の安全など考えてはいません。
アニメや漫画に触発される青少年の犯罪だとか言いますが、社会保険庁の年金横領もありましたし、
警察官や役人、政治家の汚職、犯罪、不祥事には枚挙に暇がありません。

公権力によるアニメや漫画等に関する表現・言論などの抽象的な事象に対する健全な規制は、政治家や役人などの公権力の側に立つ人間が
国民のためだけに奉仕するという性善説に立てばこそ成り立つ話であって、実際のところは己のための、私利私欲のための、
アメリカや中国、韓国、北朝鮮などの外国のために奉仕する売国奴、土木ゼネコン・経団連・統一教会や創価学会などの宗教団体などの背後の指示母体や利権団体・勢力のために
尽くしているのであって、国民のために尽くす政治家や役人など一人たりともいない事実を直視する必要があるのです。

アニオタを擁護するわけではないですが、問題となる漫画やアニメなどの創作物を規制する、国民への表現への統制への権利を政府に与えてもいいのでしょうか?

こういう堕落した日本政府による表現の規制の是非、これが何よりも重大視されるべき論点だと思います。
84農NAME:2008/02/03(日) 17:21:41

 ハトはたいへん親しまれている鳥なので,見たことがないという人はまずいないでしょう。日本では今までに11種のハトが野外で記録されていますが,
日本中の町中で普通に見られるハトは,キジバトとドバトの2種だけです。
 ドバトは日本にもともと住んでいた鳥ではありません。中央アジア,アフリカ,ヨーロッパなどに広く分布しているカワラバトというハトが飼育品種にされ,
観賞用やレース用あるいは伝書バトとして飼われていたものが逃げだして野生化したのが,現在公園などにたくさんいるドバトです。ドバトが日本で
野生化した歴史は古く,室町時代にはすでに野生化していたという記録があります。ドバトという名前は,お寺の御堂にたくさんいたので,
堂鳩(どうばと)と呼ばれていたのが由来であるとされています。
 一方キジバトはもともと日本に住んでいたハトです。もっともかつては山などにおもに住んでいて,ヤマバトとも呼ばれていました。このキジバトが
大都市でも普通に見られるようになったのは比較的最近で,1960年代に日本の各地でキジバトの都市への進出が話題となり,
今ではすっかり町に住む鳥の代表格になりました。
 キジバトは都市で暮らすようになって,生活の仕方が変ってきています。特に注目されているのが巣場所です。もともとキジバトは樹に
巣をかけて繁殖していたのですが,1970年代頃から建物に巣をかけたという報告が増えてきています。また以前は人を見るとすぐに
逃げていましたが,今では公園などで餌をまくと、ドバトの群れに混じってすぐ近くまで近寄ってくることも珍しくありません。
ドバトにも近年変化がみられ,かつては樹にはとまらないとされていたのですが,最近は樹にとまって実を食べる姿もよく見かけるようになりました。
 ドバトには灰色や黒色をはじめとして,白色や茶色の個体もいるなど,さまざまな色と模様があります。一方キジバトは全体に
茶色いハトで,背中には茶色と黒の鱗模様があり,頚の両横には白と黒のすじ状の模様があります。キジバトとドバトとを区別するには,
まずキジバトの模様をはっきりとおぼえるのが一番でしょう。キジバトは遠くから見ると汚い茶色のハトですが,
よく見れば意外ときれいな鳥です。一度じっくりと見てみてください
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/wada/essei.html
85農NAME:2008/02/07(木) 22:29:59
現実的に問題点が幾つかある

・一般に、「この被写体が何歳なのか」を知ることができない。
 →本人は合法的に18歳以上だと思って購入したポルノ写真が実は児童の年齢だったらどうなるか。
   一般に風俗等では、「18歳未満だと知っていない限り」客は罪を問われない

・「猥褻かそうでないか」の基準を作りづらい
 →いわゆるポルノ写真等は「一般人が卑猥だと思う基準」が分かりやすいからそれなりに線引きが明確。
  特に児童の場合、下着を晒すこと等は非常に良くあることであり、一般人はそれに欲情しない。
  実際、銭湯なんかでは小学校低学年程度の女児が普通に父親と入浴してくる。
  つまり、何をもって「猥褻」だとするのかが曖昧。

・実効性に疑問がある
 →単純所持を禁じているものの例として覚醒剤等を参考に考えてみると、
  一般に不審者として通報されたり、売買されているという情報がない限り捜査することは非常に稀。
  PC内に猥褻画像が保管されている場合、果たして摘発できるだろうか。
  また、たとえ「女児のように見える」画像が発見されたとして、それが本当に「女児」であることは警察が調べてくれるのだろうか。
  (それが分からない限り、起訴もできないのでは?)

よって、流通規制を徹底すべき(売人やアップロード者を摘発せよ)というのが俺の主張。
86農NAME:2008/02/08(金) 22:39:01
……実際には、ポルノという誰にでもわかりやすいところから初めて、
「表現の自由」「言論の自由」を奪う思想弾圧に持っていくつもりだと思う。
また長く暗い時代が始まるんだ。
昔もそうだったじゃないか。昭和初期の「エロ・グロ・ナンセンス」がつぶされた後、
いったい何が起こった? 年表を見ればわかることだぞ。
おしまいだ。もうおしまいだ。「負け組」と呼ばれることに慣れた下層階級が矢面に立たされる。
一部の勝ち組だけがヌクヌクと肥えていく時代はもう、すぐそこだ。
87農NAME:2008/02/08(金) 23:17:50
ここで「キモイ」だの、「死ね」だの「去勢しろ」だの「根絶やしにしろ」だの、ほざく奴ら。
規制賛成派こそ「ホラー・サスペンス」と同じ行為を本物の人間相手に「実行」したがっている事に気づけ。

法律がリンチと限りなく寄り添う社会を「ファシズム」というんだよ。
88農NAME:2008/02/09(土) 00:56:41
だから害悪性は客観的事実と基準の明確性がなければ
無罪を推定するのが近代法治国家なんだってーの。
猥褻物はそれそのものが害悪性あるため規制されているのではなく
不特定多数への陳列行為という能動的行為を規制してるの。

上記に基づかず「存在そのものが害悪」というのは
お前の独善なんだっつーの。
その理論で言わせて貰えば「高卒及び偏差値60以下の大卒は
害悪なる存在」と言わせてもらうぞ。
何故なら、犯罪発生率は社会の底辺に近づくほど多いはずだからだ。
客観的事実に基づかず害悪を問うなら、かくのごとく暴論も言える。
89農NAME:2008/02/09(土) 01:29:46
これに関わらず、今日の衆院予算委員会では
問題ある(当然、判断は当局)ネット書き込みの削除義務を
プロバと管理者に罰則規定つきで定めるべきなんて答弁してたのが
いたぞ。巨大掲示板なんて全壊滅だろ。
足元ばかり見てるととんでもないことになる。
規制強化の行き着く先は、個人の発言できないネット。
90農NAME:2008/02/12(火) 22:27:52
個人的に、児童ポルノなんて反吐が出ます。確かに、そういう嗜好を生まれついて持ってしまった人がいることも事実らしい。それでも論理展開以前に、
もう感覚で私はそれらを忌避します。児童の立場になってみてください。子どもの頃の傷は、尾を引き続けます。
それが性に関わるものならなおさらでしょう(同性愛等は理解可能)。被写体となる児童は、自分は今どんなことをしているか、
させられているかなんて思念の外にいるのだと思います。
「普段は意識しない正義感、なんてものがむくむくと頭をもたげてくる」そんな台詞を「パトレイバー」という漫画の中で、
児童ポルノにまつわる事件を目の当たりにした登場人物が言いました。
ではなぜ制度には反対か、というと、最近の世の中の流れに異議があるからです。一番悪いのは意図を持って児童ポルノを製作する人間でしょう。
たとえば携帯での有害サイトアクセス禁止に躍起になる前に、なぜそれを作る側の人間を取り締まらないのか。
winnyは逆のケースになりますが、悪用する側でなくてなぜ製作者が一身に罪を背負う格好になってしまうのか。
根本の悪は何なのか。最近はどうもそれらをおざなりにして、小手先の法整備ならびに法の適用に躍起にな
る施政者の姿が目に付き、辟易としています。

付け加えて、何歳まで児童か、という線引きはとても難しいものだと思います。18歳のポルノがOKで17歳のそれがNG、
だと言ってもその線引きには説得力はありません。顰蹙を承知で言いますが、24歳の健全な男子である私は、
女性の裸に興味がないといえば嘘です。同世代の大半がそうであるように、いわゆる「エロ本」を購入
したことももちろんあります。それらが世の中からなくなってもたぶん困りはしないけれど、うーむ・・・というのが本音です
。それでも、ペドファイルという嗜好は唾棄します。非常に曖昧で交じり合ったものだとは思うけれど、
「大人」と「子ども」の間にはやはり境界があって、「子ども」に絶対してはいけないことが、あるのです。
91農NAME:2008/02/12(火) 22:35:31
ネットを利用すると大人のポルノ画像が掲載された無料のサイトに子供の画像や動画が含まれていることが多々ある。
一度開いたファイルのキャッシュデータをもって所持とされてはどうにでも職権乱用が助長されてします。
趣味、嗜好がなくてもネットには国境がないため児童ポルノに接することがある。
警察にパソコンデータ閲覧の捜査権を与えることはとても危険であり、ただでさえ最近の警察は過度の職務質問が増えている。
モバイルを持ち歩くことが多いがパソコンや携帯まで職務質問の際に任意で閲覧を求められれば軽微な犯罪者になりかねない。
任意の職務質問といっても提示を拒否すれば何か隠しているだろうとまず帰してもらえない。
警察権限はあくまで現行犯逮捕で、過剰な権限を与えると軽微なことで拘束されることになる。

最近の警察は軽微な犯罪を検挙して検挙率を上げたがっていて重要犯罪の未解決が多い。
麻薬取締りや児童ポルノなどは暴力団関係が元締めだろうから本気で警察が撲滅を考えていない現われだろう。
92農NAME:2008/02/12(火) 22:54:32
条文に「など」が多すぎる。
こういう法律は明らかに示威的に用いられ、
捜査権の濫用につながる。
現行法でも麻薬「所持」は違法だが、
被疑者が「所持」していたとして別件逮捕
された人たちの一体どれだけが本当に「所持」
していたといえるのか。
ついこの間の鹿児島での冤罪事件を見ればわかるとおり、
警察は嘘の証拠を持ち出すことが多いのだ。
それに対して単純所持を否定する証拠を出すのは
非常に難しい。
無い物が本当に無かった事をどうやって証明する?
一般市民にはできないよね。
93農NAME:2008/02/12(火) 23:03:16
現の自由規制は慎重厳格に考えるべき議題。
安易に賛成に手を挙げられない。危険犯処罰拡大は戦前の思想犯取り締まり『特別高等警察』を又作り出してしまう。
警察官の恣意的な判断により処罰基準が裁判により作られていき『児童』の範囲が拡大される可能性ある
94農NAME:2008/02/16(土) 00:48:10
例えCellを今以上に使いこなしたとしてもそれでグラが直接綺麗になるわけじゃ
ないんじゃないの?
安定したフレームレートとかオブジェクトが増えるくらいでさ

結局グラ自体はGPUの基本性能とメモリに依存するじゃん
WiiとかGCよりCPUはずっと速くなってるけどグラ自体は大差ないっしょ
95農NAME:2008/02/16(土) 12:49:33
Cellに最適化したプログラム組めば360なみのゲームが作れる、
というGKの宣伝も捏造です

Cellは、莫大な量の単純処理ぶん回しに特化したCPUで、
鯖やスパコンでは有用なアーキテクチャかもしれませんが
PCやゲーム機に使うには不向きです

PS3の設計失敗はソニー自身も気づいており、
巨額投資したCellチップ工場は既に廃棄売却済みで、
数千億の赤字損失を計上しております。
SCE自体が見捨てて将来廃止予定のCell-PS3プログラムの為に
何十億何百億も開発システム投資するゲーム会社は北米には存在しません
つまり、もう、ダメなのです。
詳しい話は、上のリンク参照下さい。
96農NAME:2008/02/16(土) 15:30:42
.なんで性能が高いはずのPS3の方がグラフィックが荒いのか
A.PS3に搭載されている演算装置が極めて革新的であり、プログラミングが非常に難しいことが一つ。
 また、ハード自体がアンチエイリアスをサポートしているXbox360に対し、PS3はソフト(開発者)側で自作しなければならない。
 結果、どうしてもプログラマーが慣れるまでに時間がかかり、荒くなる。

Q.なんで発売中止や未発売のソフトが多いのか
A.プログラミングの難しさ意外にも、開発をするのに必要なライセンス料が高すぎるというのが理由(らしい)
 PS3は20億円、Xbox360は10億円だそうな(間違ってるかも)
97農NAME:2008/02/16(土) 20:40:53
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194443334/372

372 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/16(土) 20:23:48

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 15:12:32 ID:Yi5rQ9i0
アユから国内初の病原菌検出
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080215-321907.html

アユに国内初の細菌感染症 都道府県に注意喚起
ttp://www.asahi.com/life/update/0215/TKY200802150351.html

アユ大量死は新感染症 山口・広島・東京で被害
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802160135.html

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/16(土) 20:22:51 ID:HpFhawvF
ごくありふれた常在細菌による日和見感染症を、
ウソ大げさ紛らわしい脳衰症いんちき発表で騒動にしてみました。

373 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/02/16(土) 20:25:40
いんちき カエルツボカビ を髣髴とさせるね


動物の病気 Index
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/byouki-index.html
社団法人 日本ケダモノ獣医ペテン師学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/
98農NAME:2008/02/17(日) 21:28:25
DMC4でPS3を使いこなした (SCE)

最初はPS3で動かなかったDMC4
PS3で動くところまで質を落として調整した(カプコン)
99農NAME:2008/02/28(木) 00:45:06
機械としての性能はPS3の方が上だよ!冷却性、騒音性、六軸操作、物理処理、電圧変換内臓、BDプレイヤー機能等
100農NAME:2008/02/29(金) 00:03:14
360からPS3への移植の場合でRSXの頂点シェーダ性能の補間だけでSPE4基使っているんだが…
(360GPUXenosに比べRSXが非力な為、CellのSPE4基で頂点シェーダ性能の補間しないと、ポリゴンモデルデータがそのまま持って来れない)
ちなみにOSに1基張り付いて、音源処理に1基で計6基が埋まっていて、残り1基しか自由に使えん。

あと、XenosとRSXではPCで言うGPU世代で1世代以上の差が有る。
(XenosはDirectXの仕様を決めるWindowsの開発元であるMSの強みで、DirectX10の仕様を先取りする形でATi(現AMD)と共同開発された為)

MSはハード性能に関して声高に語らないが360CPUのPXは単精度浮動小数点演算性能でCEllの6割程度の性能は持っている。
ゲームプログラムで重要な分岐処理やAI関連で重要なスカラ演算はCellの3倍以上。
360はCPU-GPU間の相互補完も可能だが360はGPUが強力なのでCPU側からの補間はケースとして考えにくい。
(GPUがUnified-ShaderアーキテクチャなのでCPUの浮動小数点演算の補間で主に使われると思われる)

ゲーム機として考えた場合、PS3が360を実性能で凌駕する事はほぼ無理だぞ。

まぁ今回はPS3ベースで360より開発に長い時間かけたのに劣化だからPS3の底は見えたようなもんさね。
期待してたのにやっぱりPS2の時のようなカタログスペックだったな。
101農NAME:2008/03/06(木) 23:36:01
102農NAME:2008/03/08(土) 18:47:28
PS3のメモリは三重苦。

・OSが大量にメモリを占有
・256+256MBに分断され柔軟な割り当てができない上に、両方にバランスよくアクセスしないとピーク性能が出ない
・SPUが実質VRAMにアクセス不可能なため、SPUを活用すればするほどメインメモリが不足する

CELLは演算能力が高い!=AIも凄いに違いない!
こんな短絡的な思考だろうね

現実には、デコードや解析のような単純な計算を膨大な数こなすのは得意でも
複雑な分岐や条件付けの絡み合った計算は大の苦手である事は露呈している

もちろん、高度なAIを構築するのに必要なのは後者の計算能力
103農NAME:2008/03/10(月) 19:29:48
純粋なハードスペックで見ると描画能力やVRAMの容量はPS3の方が上ですが、
メインメモリが360の半分しかない(360は512M、PS3は256MB)ため、
グラフィック能力を限界まで使うとメモリ不足でキャラの動きがカクカクしてしまうという指摘もあります。
104農NAME:2008/03/14(金) 20:58:53
> PS3より360のほうが出来が良い
同意

> ゲイツマネーだったり、360の性能が低いから。
360の方が性能が高い

> PS3はまだまだ性能の30%しかだせていないし
DMC4で使いこなした

> すでにマルチで360を超えてきてるから、これからPS3一色になる。
新作Skateで更にPS3劣化が進み、差は広がる

> 真のHDRはPS3しか出来ないし1080P60fpsもPS3だけ。
VT3

> ヘイロー?600Pの糞グラw
2フレームバッファで4分割画面も可 (PS3では無理)
105農NAME:2008/03/14(金) 21:06:32
EA、PS3とXbox360のマルチプラットフォーム開発を語る
http://www.joystiq.com/2008/03/11/counting-rupees-take-me-to-your-lead-platform/
・PS3での技術的問題は解消する傾向だがPS3での開発が複雑なのは知ってのとおり
・PS3とXbox360の開発遅れは縮まる傾向だが、まだXbox360が有利
・Xbox360と同じ要素をPS3版に追加するには追加コストがかかる
・Xbox360のほうがインストールベースが多い。もしXbox360版を先に開発しPS3版があとに
 完成し発売を同時にしたとすると発売が遅れたぶん、損である
・PS3版を先に開発し、両バージョンを同時発売した場合、PS3がより複雑で開発が長引く
 ことを許容できる。
・言い換えると、Xbox360→PS3では開発期間は短いがPS3版の品質が低くなる。PS3→Xbox360と
 開発すると開発期間は延びるが品質差が少なくなる。ユーザーは品質差が少ないほうを
 望むだろう。PS3しか持ってない人にPS3版を買うことを妨げないはず
106農NAME:2008/03/16(日) 22:29:09
ACfAの劣化具合は前回と同じらしい。

PS3版AC4と360版AC4の比較まとめ。
・360版は全編5.1chサウンド、PS3版はopデモのみ5.1ch(本編2ch)
・360版は振動あり、PS3版は振動なし
・360版はボイチャ対応、PS3版は定形文交換のみ
・360版は2xAA、PS3版はAAなしでジャギが目立つ
・360版は自然なグラデーション、PS3版は階調が飛ぶ(マッハバンド)
・360版ではされてる環境マップが、PS3版は一部カットされたりバグったりしている
・ブースター熱による歪み・照り返しエフェクトがPS3版では一部カットされている
・360版のほうがfps安定している
・360版は影の解像度が高い
・PS3版は特定の角度(LSPSMの破綻角度)で影が薄く、解像度が低くなるが、
360版は角度に関わらず安定している。
(ロスプラの記事のように、複数毎のシャドウマップを使っている感じ)
・360は特定の武器(ミサイルとかグレネードね)による爆風にダメージ判定がある
・PS3は爆風にダメージ判定が無い
・360版は爆風武器もちゃんと使われている
・解像度は同じ720p

107農NAME:2008/03/18(火) 23:39:22
Vegas 2も劣化版でしたね。

http://www.ps3-fan.net/2008/02/rainbow_six_vegas_2_1.html
3月に発売が予定されているUbisoftの「Rainbow Six Vegas 2」。本作のPS3版がXbox360から
移植されたものではないことが明らかになりました。

 これは本作でデザイナーを務めるPhilippe Therien氏が明らかにしたもので、チームは現在両方の
バージョンが同じレベルのグラフィックになるように
取り組んでいる最中だそうです。しかし、別々のチームが開発しているため若干の違い
例えば照明などに違いがあるようです。ちなみにどちらが良いとかは言えないとのこと。

結果

PS3版
http://ps3.ign.com/articles/860/860328p2.html
グラフィック 7.5
 Xbox360よりも多くのスロウダウンがあり、テクスチャも冴えない
 PS3版のテクスチャとエフェクトはXbox360の標準に達しておらず
 悪化する兆候にある
総合 8.2

Xbox360版
http://xbox360.ign.com/articles/860/860324p2.html
グラフィック 8.0
総合 8.4

108農NAME:2008/03/18(火) 23:41:43
PS3 Graphics 7.5
http://ps3.ign.com/articles/860/860328p2.html
Graphics
PS3 owners get even more slowdown than on 360 and some lackluster texture work to boot.

360 Graphics 8.0
http://xbox360.ign.com/articles/860/860324p2.html
Graphics
A lot of slowdown, some of it is understandable, other times it’s not. It doesn't run as well as the first Vegas.

これくらいの英語だったら、訳せるだろう。
移植ではなく、別々のチームがやったというから、恐らく別のエンジンだろうし、それぞれで最適な方法でもって
開発したのだろう。でこの有様。
360からの移植だから劣化という風な言い訳は通用しない。予算を含め基本的に同じ条件だから、
純粋に性能の差が出たとみたといい。
109農NAME:2008/03/18(火) 23:42:08
残念ながら、360でもレビューによれば処理落ちがあったみたいだな。それは予算が足りず、開発力不足でおきたのか、
ハードの性能の問題なのかは知らん。

PS3版との同時並行開発だから、PS3版への人員や予算の投入で足を引っ張られたと私は見ているが。
独占だったら360版の処理落ちは無かった、あるいは減らせたのかもしれない。

360版の処理落ちのうち、いくつかはやむをえなかった(understandable)みたいだから。でも言い返せば、もう少し作り込めば、
やむおえなかった部分以外の処理落ちはなかったわけだから、PS3版の開発に足を引っ張られたということで
確定かな?
110農NAME:2008/03/23(日) 19:00:44
http://www.gametrailers.com/player/32157.html

13〜14秒   スイッチのある壁がPS3の方が凹凸感がある
47〜50秒   奥の建物の窓の表現が、PS3の方が変化があってリアル
        右の建物の上にある白いドームとその右の細長い建物との
        間にPS3の方は線が通っている。360は省略。
57〜1分2秒  既出の画像の通り360は左のほうにジャギが見られる
1分〜1分17秒 360版はヘリの計器類のエフェクトカット。
        fpsはPS3は低い。360はティアリング頻出。
        PS3は下の町の影をカット。
1分18〜1分27 PS3は影がジャギってる。

PS3版はだいたい影がジャギってる。360はティアリングが多い。
AAはPS3の方がかかってる。ヘリのシーンではPS3には影がない。

111農NAME:2008/03/28(金) 18:36:20
PS3の絵はコントラストが低いのを白っぽくして誤魔化してるような感じなんだよなあ。戦士に言わせると箱の絵がけばけばしいんだろうけど
112農NAME:2008/03/30(日) 02:30:26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378

378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。


【感染症】 アユ大量死の原因、腸敗血症の病原菌「エドワジエラ・イクタルリ」と初確認 肛門部の出血などが特徴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206776188/1-100


またまた、いんちき疾患のでっちあげやってるのかい?ほらふき獣医微生物学ペテン師。
113農NAME:2008/03/30(日) 12:12:44
114農NAME:2008/03/30(日) 16:36:40
過去に半年間PS3をプレイしてからXbox360に興味が湧き両方持とうかと購入しましたさすがにPS3をプレイしてからXbox360をプレイすると
PS3はXbox360にないソフトがあっても遊ぶ気がしなくなりXbox購入後1ヶ月以内にPS3の本体ソフトをすべて売りさばきました
PS3 の性能では表現できない現実的なグラフィック映像表現やPS3に比べると画像の処理落ちの少なさに酔いしれXbox360の通常版の他に
当時期間限定数量限定で発売されたXbox360バリューパックを予備機として購入してしまった位です。
だけどなぜXbox360は知名度が少なく人気がないのか未だに不思議でなりません。
本来通常版で税込39800円かかっていたXbox360は今回の通常版にはないHDMI搭載の
360を買えば絶対に特ですしPS3性能を考えればなおのこと
Xboxを買いましょう期待は裏切らないことをお約束します。
115農NAME:2008/03/30(日) 17:52:53

985 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 11:38:27
「それらしい」看板
「ごもっとも」な大義名分
「いつまでも完了しない」ミッション
「下層部だけ」組織改変
「自画自賛」の効果測定

役所や公益法人が税金をだまし取る常套手段です
116農NAME:2008/03/30(日) 21:16:38
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/884

884 名前:農NAME[] 投稿日:2008/03/26(水) 17:51:10
>>277
>最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
>〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。

コイヘルペス カエルツボカビ エドワジエラ・イクタルリ ・・・

もともと国内にあるのに・・・

ニュースで騒いで、国内ではじめてみつかったようなセンセーショナルなとりあげかたをさせて、
騒動をつくって、なにかおいしいことでもたくらんでるのかな?

885 名前:農NAME[] 投稿日:2008/03/26(水) 17:55:14
>884
研究者がポイントだよ  農水省が悪いのでは無い
研究者が問題提起に成功すると、農水省が動き出す
そうして研究費が下りると、論文が書ける→出世につながる

890 名前:農NAME[] 投稿日:2008/03/26(水) 18:40:30
>>885
脳衰予算がポイントだよ エセ科学者のいんちき研究も悪いけど
脳衰症が動き出すと いんちき研究者が問題提起をでっちあげる
そうして研究&対策予算をゲットすると、組織がふくらむ→出世につながる
117農NAME:2008/03/30(日) 21:24:39
Q. 360版って何がいいの?
A. GTAIVを完全に楽しめるのは360版しかありません! by Rockstar
  360版独占のDLCが2本あります。このDLCは1本辺りVC並のボリュームだそうです!?

Q. 360はリージョンロックがあるんじゃない?
A. 360にはアジア版あるので大丈夫です。アジア版なら日本コンソールで動きます。
  ソース:http://www.xbox.com/zh-hk/games/g/grandtheftautoiv/

Q. アジア版って購入し難いのでは?
A. PS3の北米版を買うのと同じですよ。

Q. 他に360の利点はある?
A. 360には和製RPGを初め豊富なラインナップが用意されています。

Q. PS3版ってBDだから大容量なんでしょ?
A. え?容量はゲームの楽しさには結びつきませんが、何か?
  またBDの2倍速よりDVDの12倍速の方が高転送レートです。
  つまり360版の方が読み込み速度が速く快適です。

Q. 360版とPS3版は大きく違わないと言う人がいますが?
A. あなたはGKという存在に気付くべきです。
118農NAME:2008/03/31(月) 00:06:30
人を馬鹿呼ばわりするのは自由だけど、
PS3ではゲーム用のメモリは256MBしか用意されていないんだよ。
残り半分はPSNとかBD用で、256MB×2で512MB。
ゲームに512MB割いてる360では実現できて、PS3では無理なゲームがあるのはそこんとこが原因。

勿論テクスチャの解像度下げたり、AIを単純化したり、
オブジェクトの数自体を減らしたり、エフェクトを切り貼りすれば、
PS3でも出来ないゲームはない(DMC4とかロスプラとか)
でもデッドラ(見渡す限りのゾンビパラダイス)や塊魂(人も牛も世界も巻き込める)みたいに
オブジェクトの質と量自体がゲーム性に直結してるゲームに関しては、
ミドルウェアの発展が無い場合は「現状では無理」です。
119農NAME:2008/03/31(月) 03:04:00
 
120農NAME:2008/04/03(木) 00:39:33
いまさらだが、散々言われているメモリについて
・XBOX360
512MBをグラフィック、その他(BGMやSE、プログラムなど)を自由に割り振れるため柔軟に扱える
400MBをグラフィックに使い、残りをその他に振り分けることも可能

・PS3
256MBをグラフィック、その他256MBと分けている
ゲームの大半はグラフィックにメモリを割いているので、この仕様が非常にネックとなっている
マルチPS3版のテクスチャがボケたりしているのは、大抵がこの為
中にはオブジェクト自体を省略することもあり、メモリの足り無さが伺える
GTAで言えば、一度に表示される人の種類が減る・車の種類が減る、など
更にOS側で大量にメモリを占有している為システム面でもメモリを圧迫されており、様々な面でXBOXより開発が困難となっている
PS3の利点はBDの大容量による、プリレンダムービーの高画質化
ただ、GTAシリーズは基本リアルタイムによるムービーが殆どなので、この恩恵はあまり受けられない
121農NAME:2008/04/03(木) 19:31:10
さんざん、GoWのことをモノクロモノクロと言って馬鹿にしたことを後悔しても遅いと思う。

GoWのほうが色がある。シャドウマップやバンプマップもはっきりとしている。
テクスチャーも作りこんであるし、MGS4のようにHDRや法線マップを無視した無造作乱雑な貼り付けではない。
こういう年々も前に出たゲームに負ける70億円も開発費をかけた大作
122農NAME:2008/04/04(金) 23:35:35
PS3は256+256MBのうち
メインOSに64MB,フレンドリストに9MB
OSグラ用に32MB
計105MBが食い潰される。

箱○のOS,32MBに比べて多すぎ。
しかも箱○はもともと32MBほど余分にメモリがある。

105MBの差はあまりにも大きすぎる。
123農NAME:2008/04/05(土) 19:33:21
PS3でDVDをアプコンすれば綺麗だなんていわれているが、それはGKによる印象操作でしかない
下のSSを見てもらえば、それははっきりと判るはずである

DVDをPS3で1080i出力
http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/mox/00_PS3_1080i01.png

アプコンDVDは輪郭などにモスキートノイズが壮大に発生し、はっきり言って見れたものではない
またBDも実質的にはこれと大差ない画質で容量詐欺として通には有名である。

GKが「PS3のDVDアプコンやBD再生はすごい」などと吹聴して廻っているが
決してこのような捏造には騙されず
高性能なアップスケール機能を搭載したXbox360でオーディオビジュアルを楽しんでもらいたい。

124農NAME:2008/04/05(土) 19:34:28
画質捏造は当たり前
ゲームは内容もグラもすべて360に劣るPS3
グラは勝っても売上でWiiに勝てないPS3
最後の希望「BD再生、DVDアプコン」すら360のアップスケールに劣るPS3

撤退秒読み開始寸前wwwww
125農NAME:2008/04/06(日) 14:36:40
ゲーム面でもAV面でもXbox360に先を越されたPS3が、巻き返すのはまず不可能だろう。
SCEは「PS3」にCellを搭載する事により口だけの高品質DVDアプコンと容量詐欺のBDを搭載しているが
Xbox360のDVDアップスケールに対して、後処理で絵の質感を変えるだけでは太刀打ちできない。
音質面でもXbox360が優位な傾向が感じられる。
Xbox360よりゲーム面はもちろんAV面においても大幅に劣ると断言できる。
126農NAME:2008/04/06(日) 21:51:34
ジャスコvsアンチャ
カメオvsラチェット
ふぉるつぁvsGT5
ヘイポー3vsHAZE
ギアーズvsレジスタンス

大好評の痴漢悪あがきシリーズ第六弾、ニンジャガ2vsMGS4ご期待ください。
127農NAME:2008/04/07(月) 17:34:50
 
 山椒魚にリボンをつけて飼育する下田の部屋に警察が来る

                   笹公人
128農NAME:2008/04/08(火) 23:39:17
見え透いたリップサービス
129農NAME:2008/04/12(土) 11:53:50
実はPS3のFPS半分はけっこうあります。(逆はありません)

ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3160709

私たちがxbox360用に作ってるマッデンNFL08、オールプロフットボール2K8、NCAAフットボール08は全て60fpsで動きますが、
PS3版は30fpsで固定にします
最もシンプルな条件下では、xbox360版の方がよりスムーズに、より軽快に動く事を意味しています

Maddenだけじゃなくて、EA発売のすべてのフットボールゲームが、xbox360版=60fps、PS3=30fps 宣言。


   X b o x 3 6 0 = 6 0 f p s

   P S 3 = 3 0 f p s

最近のでは
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20080407
>セガスーパースターテニス体験版が両機種に配信されたのでプレイしてみました。
>分かりやすいことに360版は60f/s、PS3版は30f/sでした。
130農NAME:2008/04/13(日) 18:48:52
『Far Cry 2』美麗&凶暴な最新スクリーンショット掲載
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5510
 画面はすべてXbox360版のもの。あとはPS3版だが大方の予想どうり難航している模様。
 今までの流れどうりならPS3版だけ劣化した画面でリリースということになる。

 Xbox360が3年目でありながら最先端のレベルのグラフィックが出せる理由についてはこちらに詳しく書かれている。
3DゲームファンのためのXbox 360-GPU講座
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050520/x360_g.htm
 マイクロソフトは2005年時点でもかなり先取りしたGPUをXbox360に積んでいる。また、各社ビデオチップの方向性は、
現状DirectXの次期仕様に大きく影響を受けるわけだが、その仕様はすべてマイクロソフトが決定権を持つ。結果としてGPUに関しては、
今後も一世代か二世代のアドバンテージを持ち続けることにはなる。
 ある意味、Xbox 360-GPUでは、次世代DirectXであるWGF2.0のさらに先のグラフィックスシステムを先取りして実現している……
といってもいいかもしれない。
131農NAME:2008/04/13(日) 18:49:35
 PS3版ACfAのみの症状で頻繁に発生する。フリーズしたあと、電源ボタンを押しても反応せずコンセントを抜いて主電源落とすことで
PS3そのものが起動不能になる。基板が破損しているということかもしれない。この場合HDDは初期化されるとのこと。問い合わせた人の話だと
修理は有償かどうかは不明らしい。というのも無償修理期間中でも本体を送らなければ有償無償が判らないシステム。
 今のところ、Xbox360版での発生は確認されていない。PS3でゲームを楽しむ場合は故障→有償修理を念頭に置くことが必要だろう。

【ACfAまとめ】
・ACfAのPS3版は360版よりもPS3のハード性能により多数劣化している点がある。
・にもかかわらずPS3版は処理オチ、フリーズが多発する。
・PS3はフリーズしたときに安全にハードを終了させる能力がない。

性能の低いPS3でXbox360版を再現しようとしたフロムの過失が1割。
フリーズするだけで故障してしまうものを作ったソニーの過失が9割。

以上forza氏より
132農NAME:2008/04/15(火) 00:56:14
COD4
まずマルチプレイ人数
360→24人
PS3→18人
 360 >>> PS3

>マルチプレイはXbox 360版が最大24人に対して、PS3版は18名となっている。この場
>合、人数の多寡がゲームとしての面白さを決める訳ではないが、なぜ6名少ないかの
>説明がないため、PS3ユーザーには納得のいかないところかもしれない。
オンは同数

PS3 → 振動無し
360 → 振動有
133農NAME:2008/04/15(火) 22:51:12
それにRSXは一世代前の単なるミドルエンドGPUです。これをcellのspuで補うことで360に見劣りしないグラフィック性能を出すことが出来ますが、
その分spu本来の持ち味であるべき物理表現やシミュレイト性能、cpuとしての性能が犠牲になります。ppe単体では360の
マルチコアcpuの足元に及ばないので、spuをフル活用してグラフィック面で360を追い越し引き離すには物理的に限界があります。
ゲームとしてバランスをとると両者は結局全体的には同等でしょうね。個人的に上記の制限要素や
edramのようなマジックを持たない分ps3は不利かなと感じます。
134農NAME:2008/04/19(土) 09:54:41
PS3くらい複雑な(多コア、メモリの分散配置とかね)アーキテクチャと、
ゲームみたいに複雑なアプリケーションだと、各アプリケーションごとの
完全に最適化した場合の性能上限なんて把握できない。

だから性能のうち何割を使ったなんて表現は、単純に理論的な演算性能から
計算しただけだったり、もっと酷いと単なる感性だったりする。

理論性能の3割4割使ったなら、それはほぼ極限まで最適化されているということ。
あるタイトルで30%だったのが別のタイトルで40%だったから
そっちの方が凄いというのは物事を余りに単純化しすぎ。

そもそも性能を100%使う事に意味は無い。
性能を最大限に使い切るということだけを目標にゲームを開発しろといわれたら、
裏でSPEにひたすら行列計算なりマンデルブロー集合なりを計算させつづける
紙芝居ギャルゲーでも作ればいい。
135農NAME:2008/04/19(土) 19:14:18
534 名前:なまえをいれてください 本日のレス 投稿日:2008/04/19(土) 14:19:57 qdpCNxCi
コジマ監督の考えてるもん再現しようとしたら
やっぱPS5ぐらいの時代に行かないと無理なんじゃね?


567 名前:なまえをいれてください 本日のレス 投稿日:2008/04/19(土) 14:44:28 DP79yMhI
>>534
それは間違い。今回のは小島監督の脳内で理想としてるMGSを基準とした発言じゃないから

小島監督は、PS3の性能を大まかに把握した上で設計したMGS4を基準として、実際の出来はダメだと発言している
ttp://digimaga.net/200804/director-kojima-said-mgs4-cannot-be-realized-in-ps3.html
>初めて私たちがTGSでゲームエンジンを披露したとき、スタッフは誇りに思い、とても幸せでした。

結局、PS3の最終仕様が開発機よりかなり劣化したことや技術力の足りなさで
できるはずのことができなかった、ということだよ
136農NAME:2008/04/19(土) 19:18:35
小島ってPS2の時にも騙されてたな。「PS2は幻想だった」と。
今回も同じことをして学習能力が無いのか、それともTGS後に大きく劣化してしまったのか。

今回わかったことは、アンチャやGTのようにCELLに頂点処理をさせようものなら、
ごく単純なアクションやレースゲームになってしまうってことだな。

360ならPPE改が3つも付いている上に、GPUの性能も安定してる。
PS3で開発している間に360ではMGS以上のゲームがたくさん出てきてかなりショックだったんだろうね。
137農NAME:2008/04/19(土) 20:07:20
アンチャ並みのグラフィックで60fps出して光源処理を全てリアルタイム処理して
更に物理演算であらゆるものが破壊できて、キルゾネ2みたいに物がガリガリ削れて、照明を撃って
明かり消すことにより、相手のAIがそれに応じた行動をとるようなフルHDのゲームを作りたかったんだよ。
138農NAME:2008/04/19(土) 22:20:45
「2.5Dモーションブラー」という負荷のかかる技術がつかえるのが360
使えずに旧世代の画面ブレしかできないのがPS3

↓百回読め、お前に理解できる脳みそはないだろうがなwwwwwwww
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070131/3dlp.htm
139農NAME:2008/04/19(土) 22:51:21
・PS3独占で、マルチを言い訳にはできない
・最高レベルの技術力のMGSチームで、開発者の技術力の言い訳はできない
・Cellは使い切っているから、Cellを使いこなしていないと言い訳できない
・初期のE3映像から劣化したのはハードの性能が低かったためと「明言」されたためその他の要因とは言い訳できない
140農NAME:2008/04/19(土) 23:21:59
なんでかっつーと360はメインメモリとVGAメモリの合計こそPS3と互角だが
切り札として10MBほど超高速メモリを別枠で搭載してる。
これを負荷の高いところにピンポイントに遣いまわすことで、実質的にかなり余裕をもったメモリ運用が可能……なんだ、とか。
141農NAME:2008/04/20(日) 00:09:29
ゆみたん・・・・・・・・・
142農NAME:2008/04/20(日) 00:58:15
ゲームと何の関係もない部分で勝ってるだけ。
おおよそゲームに用いることの出来る機能じゃ、360以下の性能しかないですよ。
143農NAME:2008/04/20(日) 01:13:22
「N3」とか「カメオ」
144農NAME:2008/04/20(日) 01:16:06
塊魂
145農NAME:2008/04/20(日) 10:30:11
箱○の進化に対する考察。
Halo3
640p 30fps FP10(二重に掛けてFP16並もしくはそれ以上?) noAA?
Bioshock
720p 30fps(制限付きで60に変更可)??FP10?noAA
ギアーズ
720p 30fps?FP10?noAA?

ギアーズの時点で伸び白が無かったわけではないが、それは決して多くは無かった。
UT3もグラフィックは古いはずのPS3版と大して変わらず、箱○の開発段階は
既に性能を引き出すことから如何にリソースを配分するかに変化していると言わざるをえない。
146農NAME:2008/04/20(日) 10:33:23
Wiiでも360でも「10歩進めたゲームを作ろう」と思えば作れるだろう
それがPS3の場合クッタリのせいで一歩しか進めなかった、と愚痴っているわけで

要するに企画段階で想定していたものを10歩として、結果が何歩かという話

Wiiも360も別にクッタリはしてないから想定したものが作れるだろう
PS3ではクッタリに騙されてしまって10分の1しか実現できなかった
147農NAME:2008/04/20(日) 10:34:17
GPU>メモリ≧CPU>メディア容量>(ゲーム性に関わる壁)>解像度

個人的なリッチな次世代ゲームに必要な性能順
そしてPS3のゲーム機としての利点は消去法で容量と解像度
148農NAME:2008/04/20(日) 10:56:49
まー、いつの時代も「限界まで使い切った」と思っても、絞ればまだまだ出てきた、とか単純に
CPUへの計算量を減らすテクニックが見つかった、とかあるのが常でしょうからね。
すくなくとも、Cellへのコメントは、「現状では」正直な意見なんだと思いますよ。

「Cellの限界」って話は、小島監督のやりたかったがやれなかったコトってのがわからないから
なんとも言えないけど、PCのCPUやXboxのCPUだったらできそうな話だったのか、それとも
難しいんだけど「Cellならイケルんじゃないか」と過度な期待をかけすぎてたってことなのか、
自分が気になるのはそっちかな。

発売前のこの時点でネガティブな言い方をするってのは、どういうつもりかちょっと信じられん
感はしますが、それだけ出来栄えには自信があるってことなんじゃないのかな。
前評判の高さもあって油断してるのかもしれんけど。
149農NAME:2008/04/20(日) 14:06:18
PS3の全て引き出したからといって、今まで出ているソフトより画像が良くなるとはかぎりませんよね?
ゲームのボリューム、NPCのAIなど別の方面でデータを割いていれば、1枚の50GBという限られたBD容量オーバーしたら何かのデータを削る必要がある。それがグラフィックだったってことじゃないの?
下手にストーリー削ったりして物語がグダグダになるより全然マシだとおもう。
以前からBDにも収まり切れないからどこを削ったらいいか悩んでいるって言ってたし。
150農NAME:2008/04/20(日) 14:51:23
意味取り違えているだろう。
小島氏の理想の中にあるのは、あくまでSCEから渡された開発機でつくった2005年のMGS4で、
クライシスのような最新のPCでもっても処理落ちなく表現できない途方のないものではない。
10%まで表現できなかったことの背景には、今あるPS3の実機はSCEから渡された開発機の10分の1程度の
性能しかなかったという開発サードですら騙すクッタリスペックだ。
151農NAME:2008/04/20(日) 15:06:59
Q 一般論としてPS3をどのようにご覧になっていますか?
  浮動小数点演算性能は2倍(360に比べ)という話もありますが?

板垣 PS3は「日本のコンピュータを作りあげる」という夢を求めているんだと思います。
   その志はハード屋とソフト屋の垣根を越えて、同じ技術者として尊敬できます。
   でもやっぱり僕はソフト屋ですから。だからハード屋に求めることは、
   ちゃんと公称スペックどおりに動く、まともなマシンを作ってくれということ。
   それだけです。言ってるとおりの周波数でCPUが動かないとか、
   そういうマシンは「論外」です。(ファミ通XBOXより)
152農NAME:2008/04/20(日) 20:00:29
CPUクロックが800MHz低くてGPUのクロックも70MHz程度低いけどROPは16機で
バスはRSXと同程度に抑えてあるが256bit接続な開発機の事だろ。
153農NAME:2008/04/20(日) 20:49:08
劣化を最小限におさえ満足するまで叩いてたら年末か来春までかかるところだったんだろうな
それが撤退話で6月中に出さざるを得なくなって不本意なままリリースとなり
初期のクッタリスペックやサポートのグダグダなど今までの不満も積もって爆発したと
154農NAME:2008/04/20(日) 20:50:31
そりゃぁ不満大有りだろうぜ
自身最大のナンバリングタイトルであるMGSの
しかも「これで最後だ!」って完結編なのに
クッタリスペックにだまされ、最後の作品で、やりたいこと全部したかったのに10分の1しか出来なかった
怒らないほうが不思議だろ
155農NAME:2008/04/20(日) 22:25:52
CellGPU構想が頓挫、速攻でnVIDIAに飛びついたところ
地雷品をつかまされ仕方なくそれをポン付け

7900が出始めて消え去った7800GTXに加えて
メモリ帯域128bitなんてPCゲーマーなら間違いなくスルーだね
156農NAME:2008/04/20(日) 23:32:38
スプセル
157農NAME:2008/04/21(月) 22:17:36
アンチャやラチェットより綺麗なXBOX360のソフトいくつか挙げてみろや

俺の持ってる範囲でギアーズとヘイローとダークセクターとか
アンチャは特に木と草と水の表現がひどいな。
岩肌のぬめった感じはいいと思う。
ラチェットは比べようが無いけどあんな処理落ちとティアリング地獄で
アンチャもそうだけど遠くが無双みたいに青白くて建物とか見えないようになってるし

おまけにレジスタンスの場合遠くの建物エイリアンの戦艦とかテクスチャーすら張ってない
はっきりいってPDZにさえ買ってないよ

水面や葉や草の表現だとアンチャはデッドラより酷いからな。
158農NAME:2008/04/22(火) 00:32:59
PS2の時の夢の映像と現実の性能

PS3でも同じ事の繰り返しだった

詐欺性能の割に高い価格と
それに伴う 低い普及率

採算の合わないソフト販売数と
自社で新作を開発する気ゼロな態度

騙されたと告白するカリスマ開発者

良いニュースがないね
159農NAME:2008/04/22(火) 00:35:41
NVIDIA製劣化グラボ
160農NAME:2008/04/22(火) 12:41:02
161農NAME:2008/04/22(火) 22:51:59
AV機器としてならいい買い物であるだろう事はわかる。実際に君が、DLNA機能追加に凄く喜んでいたのを覚えているし、それを活用している事を楽しそうに語っていたこととか覚えてるよ。ゲームの話(レア・ラチェット・DMCなど)もね。

ただ・・・それはそれとして、俺のSCE・ソニーに対する不信は、俺の実経験ゆえであることもまた事実なのでね。
実を言うと今こうしてキーを叩いてるPCも、VAIOノートだったりするよw

去るものを追いはしないけど、ゲームの話ならいつでも受けて立つぜー。
時間がなくてあまり進められていないけど、最近MHP2Gをちょこちょこやってる。新米ハンターだけどなw 昨日フルフルを初討伐したのぜ。
あ、あと戯言などとは思っとらんよ。
162農NAME:2008/04/22(火) 23:10:59
リンパ行性転移 血行性転移 播種性転移 管内性転移 接触性転移
163農NAME:2008/04/22(火) 23:35:48
Cellは映像音声処理とF@Hが得意だけど
GPUに描画命令を出したり、物理演算をしたりAIとかは苦手
ゲームには向かない。
164農NAME:2008/04/25(金) 22:57:02
Cellは使い物にならんよ。小島氏の発言の通り。
映像音声処理とF@H、デコードや解析のような単純処理を延々とこなすこと、ベンチマークで一つのことに特化していい成績を出すことは
得意だが、AI関連、物理演算、特にゲームプログラムで重要な分岐処理は超苦手。GPUとしてのグラフィック処理にも恐ろしく向いていない。
したがって、ゲーム機としてのCPUとしては激しく不向き
165農NAME:2008/04/26(土) 00:14:46
2.食道癌の管内転移について

「胃に・・・.」

のことですが,食道癌とは本来早期,進行癌の区別無く,非常に早い段階で腔内転移をおこすものです.簡単に言いますと,食道のある場所に癌が発生したら
,別の場所に飛んでそこで癌を発生するものです.転移と言っても,癌の終末期近くの印象のある血行性転移,リンパ行性転移,
播種性転移と異なり,食道癌の癌粘膜(癌とは粘膜から発症するものです)がちぎれて,食道内口腔を通って他の部位に植えられた状態ですので,
手術の前の検査でこれが併せて発見されることがなく,見過ごされたままであれば,折角の手術がその効果なく,
すぐに再発(取り残し)してしまうために,注意は必要ですが,術前に発見されておれば,必ずしも「手遅れな癌」といういみではありません.
http://takakun1.hp.infoseek.co.jp/medic/forfun/esophagus.html
166農NAME:2008/04/26(土) 19:27:25
お前ら塊魂とかデッドライジングが何でPS3で出せなかったのか知らんのか?

PS3では256MB×2の分割メモリだから一度にたくさん表示できんのだよ
360では512MBのメモリだから、例えば500MBくらいのデータを一気に展開したい時にボンッと表示できるが
PS3では256MBの分割だから難しくなってくる。256MB内に収まるデータなら展開しやすいけど。

GTAIVも確実にPS3が足引っ張ってる
167農NAME:2008/04/26(土) 19:36:43
「インフィニットアンディスカバリー」

機種:XBOX360
開発:トライエース
販売:スクウェアエニックス
音楽:桜庭統
原案:賀東招ニ
監修:水野良
リードプログラマー:五反田義治

http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0024.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0007.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0019.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0033.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0021.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/8282/1009_0030.jpg
168農NAME:2008/04/27(日) 01:25:15
GT5Pは背景ハリボテの解像度1280x1080でGTHDより劣化してるし
メディア容量がフレームレートに影響するとか頭逝かれとる

MGOβは解像度も720pに届かず30フレームで
オンゲーでログインすら厳しいというすばらしいことやってのけたよ
作った張本人がハードを批判してるし
これに信者達の妄想を加わったせいでよりギャグになったな<PS3
169農NAME:2008/04/27(日) 10:27:04
PS3はAAにこだわらなければ1080p&60fps出せるみたいだね
360と違ってノーコストででAAかける仕組みがないから
AA×2とかかけると技術力のないメーカーにはきつそう

逆に360の方にもノーコストでAAかけられるようにした弊害があって
ノーコストでAAをかけるためのサイズ制限が1080pが少ない理由になってるっぽ
170農NAME:2008/04/27(日) 12:58:00
1年遅れの後発移植オブリで今さら何言ってんだ、PS3信者は・・・w

解像度詐欺はPS3の十八番だろwww

Eurogamer、Xbox360 vs PS3 ラウンド11
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=134315

・Dark Sector
速度を維持するためにPS3版では1152x640に解像度が減らされている。
一方、Xbox360版は確実に720Pである。

・Soldier of Fortune: Payback
PS3版で1080P表示するとアップスケールとなり、更にパフォーマンスが低下。

・SEGA Superstars Tennis
Xbox360では非常にうまく1080Pへアプコンされる。
しかしPS3では1080PでAAが無くなる。

・MX vs. ATV Untamed
PS3は1056x576の解像度で描かれ720Pにアプコンされている。AA無しで明らかに非常に「ジャギー」。
比べて、Xbox360版は明らかに720Pでクリアであり、エッジはきれいにAAされている。
171農NAME:2008/04/27(日) 20:56:21
PS3も箱○も持っててさらに、GT5PとPGR4を持ってると良くわかるよ。
GT5Pの背景はショボイ。
そして車も言われてるほどじゃない。
でもなぜか公開されるSSだときれいに見えるから不思議。
172農NAME:2008/04/27(日) 21:04:48
リッジ7の比較画像で、
・箱○は夜だけど、PS3は曇りの日にしか見えない。
・ビルがいくつか消えてる。
・木も伐採されてる。
というリッジな。
173農NAME:2008/04/27(日) 23:54:32
正直に言うとPS3はよくぞここまで頑張ったと思う。
マルチタイトルでもまるで比較にならない出来から
なんとか見た目には同じに見えるところまではやってきた。
現状はもうシステムの限界ギリギリ──目一杯のところまで使っているだろう。
SCEIの技術陣やソフト開発者の頑張りには素直に労いたいと思う。

しかし小島秀夫が言ったように、もうCellも使いきり、これ以上の伸びしろは全くなくなってしまった。
逆に360はUE3.5の登場でも分かるように思っていた以上に余力があった。
Xenosはもちろんのこと、PXにさえ……。

PS3は時間がたてば360に追いつく──どころか
これから先はどんどん離されていくのは必至だと考える。
174農NAME:2008/04/28(月) 22:21:40
カプコン開発はがんばってると思うよ


箱○と比較して、PS3の実質フィルレート半分って話だから
 1)透過オブジェクトの数を減らす
 2)可変フレーム、あるいは30fpsに落とす

ぐらいしか手がない。
DMC4はその両方を駆使してます

PS3しか持ってない人に映像の汚さを意識させない程度までカリカリにチューニングしてるわけで、
現時点で「性能使い切った」って宣言してるのは
もうPS3にノビシロがほとんどないっていう意味です。
これ以上の絵は、他のメーカーには絶対出せないだろう、っていう自負ですね
175農NAME:2008/04/28(月) 23:00:35
CellはPC用のCPUと違ってあまり複雑なことは得意じゃない
Cellの中の人の7人の小人さんは単純作業なら7人がかりで早く終わらせてくれる
でも複雑な仕事だと、応用がヘタ&一人一人の能力がそんなに高くないので、うまく7人に仕事の割り振りをしたりして手を焼いてあげないといけない
176農NAME:2008/04/28(月) 23:01:27
CellはF@HとH.264デコードが得意なDSP
177農NAME:2008/04/29(火) 10:05:32
360の場合、全くGPUとは別にスケーラー積んでるんだし、eDRAMの効果もあるしで、解像度下げても
損する事は無い訳で、その分シェーダーを回せるのは確実だと思うけどな。
PS3の場合は、水平のみのスケーリング以外はGPUなりCPUなりでスケーリングしなきゃならんのだし、
解像度下げてその分シェーダー負荷が下がったとしても、逆に負荷が上がる分もあってそんなに得では
無いはず。
少なくとも、解像度を下げる利益は360>PS3なのは確実な訳で、なんでPS3版だけ下げてあるのかが
よー分からんね。
テクスチャを豊富に読める分、PS3のが平均してシェーダー負荷が高いとかそんな事あるだろうか。
178農NAME:2008/04/30(水) 01:04:02
179農NAME:2008/05/10(土) 10:56:54
GT5よりGRIDがショボイとか言ってた奴は、PS3版のGRIDしか見て無いからそういう評価になったんだろうな。
相当違うらしいし、何故そうなったのかを考えてみる勝ちがあるな。
理由としてはまずRSXだろう。
性能的にはXenosは統合シェーダのためにRSXの倍の性能があるということなので絵的な大幅な劣化はそこだろう。処理落ちも。
音が悪かったり処理落ちするのはCELLかな。
絵の大幅な劣化とフレームレートが大幅に劣化したのはその二つの悪い条件が重なった為だろうね。

その結果からこう考えられる。
Dirtの頃は360の性能も使いきれてなかったから大きな違いは無かった。
しかし、今回は360の性能をさらに使いこなす事が出来た。(ローカスト1000体。)
しかし、PS3はそれほど伸びなかった。

今回の劣化はPS3が追いつけなくなってきたという理由だろう。
180農NAME:2008/05/10(土) 13:58:23
オアフ島まるまるドライブ可能なTDU
敵に歯ごたえがあって(棒立ちじゃない)、かつマップ兵器もどきまで実装したN3
魔法の爽快さと物理演算が上手く融合しているバレットウィッチ
メモリの限界に挑んだかのようなゾンビの群れと戯れられるデッドライジング
ビルの屋上からでも、地上に狙撃できる(それだけ広範囲に視界が取れる・挙動をメモリ保持してる)箱庭アクション・ライオットアクト
など。

N3・バレッチなどは作りの荒さもあるけどね。これらは次世代機ならではの楽しみを、うまく提供してくれている佳作だと思うよ。
TDU/デッドラは神ゲーと言っていいと思うしw
181農NAME:2008/05/18(日) 15:44:52
340 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 15:42:46 ID:zziiwS91O
まーPS3のコントラストは大半のマルチが抱えてる問題だし
AAは箱はGPUと直接的には無関係でノーコストだし、
テクスチャーもメモリ予算はよほど頑張らなきゃPS3が足りないし
フレームレートは特にVSのパフォーマンスが違いすぎるし
CPUも手抜くと(頑張ったベガス2スタッフすら)1/3のコア数だから苦労するだろうし…


今まで名前知らなかったようなゲームが劣化して当然だわな
182農NAME:2008/05/19(月) 22:11:37
921 名前:名無しさん必死だな[ ] 投稿日:2008/05/19(月) 16:55:43 ID:E+QVwlJK0
>>914
なんで箱○で60フレ出てるのが30フレに下げられたり、
ディザかけられてるのか理解しようか

技術面じゃなく、販売元の事情なんだよこれ
183農NAME:2008/05/19(月) 22:12:16
開発が馬鹿難しいPS3で作っておいて360にまんま移植って手もある
バンパラがその典型例でマルチソフト開発においてコストが下がるんだと

しかも360には無劣化で移植し、さらにはロードまで早くなるという…
信者さんが「PS3ベースなら360は絶対追いつけない」って説を
完全に否定してしまったわけだ
いくらなんでも嫌がらせじゃね?w
184農NAME:2008/05/19(月) 22:20:12
960 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 21:57:36 ID:rcMyjjR30
PS3信者は捏造垂れ流しの嘘つきだからな
こいつらネタ無くなるとユーザー叩き、根拠無い叩き
最後は捏造

まぁ因果応報が待ってるよ。
185農NAME:2008/05/19(月) 22:26:51
CellはPen4 3GHzよりゲーム性能悪い
RSXは超劣化7900GS
186農NAME:2008/05/23(金) 23:40:50
440 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 17:08:00 ID:1jlJyzjm0
 つかさ、マルチコアCELL積んでるなら、片方をレンダ、片方を最終的なAA処理とか、分割できないのかね。
 難しいのは分かるんだけど、720Pでも1080Pでもジャギがけっこうあって、汚く感じる。
 戦場のヴァルキュリアもムービーで期待して買ったけど、ジャギが酷くて興ざめなシーンが多々あった。

444 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 17:21:51 ID:L782KkXR0
>>440
 難しいって言うか、無理ですw
 Cell動かすためにメモリ食いすぎる上に、残りでプログラム動かしているから
 実質、カタログスペックの半分以下のメモリしか使えない

 むしろそういうことは360のCPUが得意。三つのCPUが独立しているから。
 Cellの中は独立していないし
187農NAME:2008/05/25(日) 23:20:40
660 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 23:09:53 ID:3aZkHizp0
どんなに吠えても
fps低くて
解像度低くて
オブジェクトも減って
ジャギもヒドイ
ぜんぶPS3版なんだよね

口だけ低性能のPS3には口だけ妄想の信者がお似合いですね
188農NAME:2008/05/27(火) 22:46:34
ポリゴンは最初からベクトルデータなので解像度は無視して良いよw
今のポリゴン技術はUE3.5見れば判る通り三角形とは限らないしね
結局問題になるのは使用するポリゴン数(計算量)と
それに貼り付けるテクスチャ処理総量が解像度上がるほど要求されるからかと

PS2からPS3になってCPU演算速は桁で上がったのに
フィルレートやフレーム詰め込んでおく空間がかなり狭い為に
結局PS3って、すぐに底が見えちゃったんだよな
小島もカプコンもハームニクスも同じこと言っててワロスw
189農NAME:2008/06/03(火) 00:32:24
100 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/02(月) 13:02:59 ID:te7n6fMX0
XBOXでも720px60fpsが可能な今となっては、
CELLの真価を見せるには、1080p x 60fpsでないと
価値がないな。

WARDEVILがやってるが、どうなることやら。
つーか、サードだしww
190農NAME:2008/06/03(火) 00:44:38
119 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 00:25:57 ID:MeotPAMo0
>>100
GT5Pは1080で60fpsでヌルヌル動いてますが

ま、MGS4は1080で60fps確定してるからあと9日待ちな

120 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 00:36:08 ID:5gk/Snkv0
>>119
GT5Pは1080pじゃありませんよ。
それにコーナーで数台が絡むと処理落ちしますね。
そして背景はペラペラ。
破損もなし。
物理もウンコ。
191農NAME:2008/06/03(火) 22:41:13
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=143797

・ジャギってる

・初めだけでなく各ACTの前でも数分間のインストールを我慢しなければならない

・ゲームをやってるのか映画を見てるのか全然分からない

・信じられないほど長くて独りよがりのエピローグはカットシーンでは無くもはや映画である。しかもものすごく退屈な。
192農NAME:2008/06/03(火) 22:41:37
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=143797

・ジャギってる
原文:The visuals do have rough edges

・初めだけでなく各ACTの前でも数分間のインストールを我慢しなければならない
原文:there are several minutes of install time to be endured, not just at the start,
but before each act

・ゲームをやってるのか映画を見てるのか全然分からない
原文:the lines are blurred so much that you can barely tell whether you're playing a
videogame or watching a film.

・信じられないほど長くて独りよがりのエピローグはカットシーンでは無くもはや映画である。しかもものすごく退屈な。
原文:An unbelievably lengthy and self-indulgent epilogue - you can't call it a cut-scene it's
an entire film in its own right, and a deeply boring one too
193農NAME:2008/06/09(月) 22:22:49
348 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/09(月) 20:06:27 ID:y6obiKam0
Cellが実機でしかデバッグできない
RSXが糞 帯域が128bit
VRAMが256MB メインメモリが256MB
しかない。

正直PS3の未来を悲観せざるをえない。
あまり技術革新を期待を期待できないよ。
194農NAME:2008/06/12(木) 00:16:20
913 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 00:13:26 ID:U1mPPfwn0
MGS4ファーストインプレ

ネイティブ1080pではない
最初のインストール時
60fps>ライターの火が出たり、タバコの煙が出ると30fps
吸い終わったあとは携帯灰皿に吸殻投入w
195農NAME:2008/06/12(木) 00:38:05
922 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 00:32:45 ID:zsvVLNC90
MGS4フラゲ感想。

1080pどころか本当に720pなのか、これ?
fpsは60出るところなんか無いに等しいと言えるでしょう、これじゃ。
むしろ30fps以下にも下がりまくる超もっさり動作。

ホント勘弁してくださいw 今は静かだけど、これ絶対に壮絶なズコー祭りになるだろ・・・
196農NAME:2008/06/14(土) 23:38:13
268 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 23:33:53 ID:RjGKPpK60
心の拠り所のMGS4が悶絶大爆死しちゃって
次の心の逃げ場に選んだレジ2も大便級劣化しちゃって
精神的に追い込まれてた彼らの最後の心の拠り所は
ライバルハードの585pだけでしたとさwww
271 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 23:35:32 ID:RjGKPpK60
PS3を擁護する事が出来なくなると統合失調症患者の独り言のように
585pしか言えなくなるのがなんとも面白いよね。
197農NAME:2008/06/14(土) 23:56:48
586 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 22:51:40 ID:gQ+TLN/R0
>>570
おお、そうだった。縦のカウント数が少なすぎてズレてしまったか。

>>575
1024*600 = 614400 ≒ 587p(CoD4)
1120*585 = 655200 ≒ 607p(NG2)
1152*640 = 737280 ≒ 644p(Halo3)
1024*768 = 786432 ≒ 665p(MGS4)
1280*720 = 921600 ≒ 720p(NGΣ・DMC4)

CoD4<NG2<<Halo3<MGS4<<<<NGΣ・DMC4
あくまでも解像度だけで見た場合ね。AAとかフレームレートとか無視して。
198農NAME:2008/06/15(日) 18:34:43
758 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 18:33:11 ID:X8il21O60
>>756
UT3でも60fpsだな。MODなんかよりもよっぽど処理を食うだろう。
それを可能にするのが360の性能。
360の性能をもってすれば、60fps+分割対戦+MODも実現できるかもしれんな。

PS3の限界点のDMC4をらくらく移植してしまうほどの性能だからな。
PS3がモーションブレーに対して、360版は60fps+2×AA+ブラーだからな。
この事実をもってPS3のほうが性能が上だという妄言ははけないはずだが。
これをテクスレの連中に分からせるにはどうしたらいいものやら。
199農NAME:2008/06/17(火) 23:28:42
387 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 23:15:16 ID:bfCgl2aN0
レジスタンス2
http://www.gametrailers.com/player/32739.html



http://www.gametrailers.com/player/35193.html
http://www.gametrailers.com/player/35176.html
http://www.gametrailers.com/player/35172.html
こうなった。

CoD4よりショボイw
200農NAME:2008/06/19(木) 00:59:10
201農NAME:2008/06/19(木) 22:26:28
PS3のRPG優位性は終了?(長文)
http://www.rpgfan.com/editorials/2008/06-17.html
PS3はこれまでRPGファンにとって大きな期待はずれだった
しかし問題は予見できる近い将来でも少しもよくならないようだということだ

PS1とPS2の成功と豊富なRPGを、PS3に期待したいた人々には難しい状況
水滸伝は?ワイルドアームズは?シャドウハーツは?Hackは?アークザラッドは?
ダーククラウドは?シャイニングフォースは?DQは?
1st PartyのRPGはどこに?スクエニのRPGは?
PS3に最も欠けているジャンル、それがRPGだ

理由の説明の前に統計データ。現在のRPGリスト ※かなりRPG定義が広いっぽい
 発売済み:Marvel Ultimate Alliance、Untold Legends: Dark Kingdom
  Enchanted Arms、Elder Scrolls IV: Oblivion、Folklore
 予定:Valkyria Chronicles: November、Rise of the Argonauts: Fall 2008、
  Disgaea 3: August、Fallout 3: October
  予定は仮であり遅れもありうる
202農NAME:2008/06/19(木) 22:27:01
最初の2年でたった9個
PS2では27個。中にはFFX、水滸伝3、ワイルドアームズ3、キングダムハーツetcと名作ゲームが多い

一方、Xbox360は18個発売済みで、さらに年末に向けて
 予定:Operation Darkness: June、Spectral Force 3: July、Tales of Vesperia: August、
   Infinite Undiscovery: September、Fallout 3: October、Fable 2: October
   Two Worlds: The Temptation : November、Rise of the Argonauts: Fall 2008

最初の2年だけの比較でも、Xbox360は13個
3年目のXbox360に追いつくには、PS3は2009年に17個出さねばならない。ありそうもない

しかもXbox360は、21個の独占RPG、JPGは12個
バンナムはPS3版のショパンが北米には出ないと言い、ToVはPS3の予定さえない
スクエニはSO4をXbox360に決定し、ラスレムは時限独占
203農NAME:2008/06/19(木) 22:27:33
ソニーハードは常にRPGファンのための避難所であったが、Xbox360が日本でPS3に負けて
いることは無関係のようだ
なぜPS3はアメリカハードのXbox360にRPGで負けるのか

理由はPS3にある
理由1、市場占有率。Wiiはトップだが、カジュアルゲーマーが多く、3rdパーティが売れにくい
 RPGにとってWiiは最高のハードではない。Xbox360は北米に多く、ゲームを良く買い、3rdパー
 ティが良く売れる。この点はPS3より優れているなので多くの会社はPS3にゲームをリリース
 するのを静観している
理由2:日本の開発者がマルチプラットフォーム志向へ。Xbox360が日本で不調で北米で成功して
 いるせいで、JRPG会社は海外に目を向け始めた。これは過去にないこと。JRPG会社はずっと1ハー
 ド専門志向だったが、Xbox360の普及数を無視できなくなってきた。一方で主顧客である日本で
 も売りたい。ここで問題なのはPS3だと日本でしか売れず、Xbox360だと北米でしか売れないこと
理由3:PS2がまだ元気。PS3市場に出るより、PS2市場で売ったほうがいい。ソニーファンはPS3
 になかなか買い換えない
204農NAME:2008/06/19(木) 22:28:38
理由4:最大の理由。携帯機の普及。PS3に作るよりもDSやPSPのほうが対費用効果に優れる。
 現にスクエニがそうやってる
理由5:ゲーム製作の難しさ。多くの開発者が同じことを訴えている。MSの開発環境とサポートが
 賞賛されているのをしばしば耳にする。多くの開発者にはPS3ハードを使いこなす知識も資源も
 ない。それがグラフィックが優れるゲームが1stパーティゲームに偏っている理由

PS3 RPGの現状にも関わらず、私はしばしば、PS2 RPGが好きだったからPS3を買ったと言っている
人を良く見る。彼らは過去、PSが大当たりしたことに基づいて決定をしているが、その理論が正
しいならN64がベストチョイスだったはずだが、知ってのとおり、変わるものだ。
そして多分、RPG分野でのソニーの優位性は終わった。次世代DVD戦争での勝利でPS3は盛り返し
大きく復帰するだろうが時間はソニーを見捨てた。PS3がRPGに影響を及ぼしたいなら、Xbox360
がRPGファンに感銘を与えているから、手遅れにならないうちにたどり着く必要がある
---
海外でもPS3のRPG優位性の消失を認識w
205農NAME:2008/06/20(金) 22:29:51
605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 10:55:47 ID:BQzWHfMO0
PS3の独占ってすごーい(棒)

GT5P
背景ペラペラ
http://upload.jpn.ph/img/u20039.png
http://upload.jpn.ph/img/u20038.png

遠景はPS2?
http://upload.jpn.ph/img/u20083.png

アンチャーテッド
http://upload.jpn.ph/img/u20084.png
http://upload.jpn.ph/img/u20041.png

ターゲットインサイト
http://upload.jpn.ph/img/u20085.png
http://upload.jpn.ph/img/u20088.png
206農NAME:2008/06/21(土) 00:06:32
342 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 23:52:55 ID:5/qWOFg30
アンチャやったことある人は張り遅れなのがすぐにわかる
最初にジャングルに入ったシーンは高確率で張り遅れがある
それと告示しているからな
207農NAME:2008/06/21(土) 00:53:11
396 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 00:50:59 ID:WhyMDmG+0
>>255
> 一部のグラと解像度以外はPS3版の負けでしたが。
> フレームレートはガクガクで、360版は極めて安定。
> 光源エフェクトがなくなっていたり、やはり劣化だった。
仮にガクガクでエフェクトがなくなってても、PS3が劣化とはいえんだろ。
一部のグラと解像度はPS3版に負けてるんだし。
通常のフレームレートは360版のほうがきつめに悪いし。
光源エフェクトなるものも不明。
PS3版にはHDRが無いとかわめいていた奴がいたがそれを信じてんだろうか。
360版は視差マッピングも無いし。
208農NAME:2008/06/21(土) 01:00:10
369 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/21(土) 00:14:19 ID:H68R6qgG0
ゴキ痴漢がアンチャ持ち上げるのは、
解像度高めでフレーム低いゲームだからだよ
静止画で比較するには有利と。

実際はフレーム落ちすごくてカクカクw
209農NAME:2008/06/21(土) 13:36:40
540 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 13:33:26 ID:BkQd+JP40
アンチャのフレ落ち問題


itmedia
>忘れた頃に出てくる六軸検出システムの操作がちょっとウザかったり、フレームレートが若干安定していないなどの不満はあるが
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0801/11/news003_3.html

ユーザーレビュー
>戦闘中はfpsは30fpsで安定していますが、ジャングルをうろつく所で処理落ちが見られます
http://www.psmk2.net/ps3/title.php?title=290&page=5&order=0

ひるいなき
>残念なのは場面によってはティアリング大量に出てフレームレートも下がってしまうことです
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20080310
210農NAME:2008/06/22(日) 13:51:47
43 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/22(日) 13:45:33 ID:QPfZf4mT0
http://www.tomshardware.com/gallery/folding-at-home,0101-111005-0-14-15-1-jpg-.html
これ実際にPS3で組んだことあるなら、実感通りだな。
GKのソースよこせ攻撃にウンザリだったが、当初の実感こそが現実の性能だったなw
いくらソースはっても性能向上はしないよ、GK諸君。
ついでに預言しておくよ、GPU抜き、CPUだけでもXBox360に勝てるかどうかは微妙だぜ
211農NAME:2008/06/22(日) 18:57:36
183 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 18:56:18 ID:t+lnnk+v0
70億円かけたMGS4で、

 ・解像度詐欺
 ・キャラが動くとNoAA
 ・セルフシャドウが墨
 ・30〜15Fps程度。可変。

だったからね。
PS3の性能はもうそれでほぼ全て語られてる

212農NAME:2008/06/22(日) 21:42:57
222 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:41:32 ID:1UJSaXll0
MGS4まとめ
解像度詐欺
キャラが動くとNoAA
セルフシャドゥが墨
30〜15Fps程度。可変。処理落ちガクガク
背景の平面感とテクスチャのペラペラ感は異常
前世代のスプセルカオスと同じレベルの粗いテクスチャ

スプセルカオスは旧xboxのゲーム。膨大な金と期間をかけて、
処理落ちしまくりの30fps未満ガクガクゲーが旧xbox並のグラに
なりましたとさ。
確かに、友達の家でやったMGS4を思い出して旧xboxというとしっくりくるね。
213農NAME:2008/06/23(月) 22:32:34
468 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:16:00 ID:q9xji6t10
>>466
PS3では、(一応360でも)代表的な低解像度の数字だよ。
処理の都合がいいらしい、EuroGamerの受け売りだけど。

Conan (demo) = 1024x576 (no AA)
Haze (demo) = 1024x576 (2xAA)
MX vs ATV (demo) = 1024x576 (no AA)
The Darkness (demo) = 1024x576 (no AA)
Tony Hawk's Proving Ground (demo) = 1024x576 (no AA)

さっきのリストでPS3だけでもこれだけある。
214農NAME:2008/06/24(火) 22:33:45
740 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/24(火) 10:29:17 ID:VgSDGwXg0
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/758/758281/white-knight-story-20070124043812194.jpg
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/805/805608/white-knight-story-20070717032408900.jpg
 
白騎士って…なんだこのクソキャラは?
 

http://3d.skr.jp/3d/src/1210563276867.jpg
 
おいおい…w
 
PS3のRPGってなにもかもヘボヘボだな
215農NAME:2008/06/24(火) 22:35:07
683 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 12:52:14 ID:reV5ssqu0
MGS4は1024X768、2xAA、可変60fpsで確定してるよ。
解像度下げたり、noAA、30fpsと必死に捏造ネガキャンしてる必死な人がいるだけ。

690 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:16:56 ID:KfTsB0i30
MGS4は爆発が起きたりして負荷が高くなるとAAが外れる気がする

692 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 13:23:10 ID:EyR9eFVF0
MGS4はカメラ移動しただけでAA外れますよ
自キャラが動くだけでNoAA。

GKって本当ゲームやってないんだな。PS3持ってるかも怪しい
216農NAME:2008/06/24(火) 22:48:59
601 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/24(火) 03:46:14 ID:2lwHYI2x0
旧世代ローエンドGPU GeForce8600GTに惨敗したPS3
http://media.bestofmicro.com/M/Y/110986/original/bench15.gif
217農NAME:2008/06/24(火) 23:02:43
852 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:00:06 ID:TfTkrlYb0
>>846
あのさ。
360のゲームが60fpsでPS3のゲームが30fpsのゲームがあるから、360はPS3の2倍って言いたいんだろうけど、
60fpsで描画してるってことは、VSだけでなくPSの負荷も倍。
60fpsのゲームを30fpsに落とせばVSの負荷が半分になるだけでなく、PSとしての負荷も半分になる。
ようするにXenosはVSでも2倍、PSでも2倍の性能がRSXにたいしてある。
2×2=4倍の性能といえるわけ。
218農NAME:2008/06/26(木) 00:18:02

112 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 19:06:15 ID:yMZiscUh0
PS3版strangleholdは30fpsに劣化しているのに、さらに処理落ちまで発生している模様。

134 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/09/08(土) 00:03:44 ID:hq02UG2A0
Strangleholdのデモ、360とPS3両方プレイしたけど、
PS3版酷すぎないか?ガンファイトが激しくなると
フレームレートがガタガタしすぎで洒落にならないよ、コレ。
とても買う気になれない。米360版を予約しておいて良かった。

639 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 19:30:30 ID:IL5GtBs+
PS3版の体験版をやってみた。

30fpsだねこれは。それでも処理落ちするシーンはある。
ん〜〜〜〜

642 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 03:05:21 ID:zgNrU7Mm
360とPS3の体験版遊んだけど、PS3はムービーのブロックノイズが目立つのと
なんか影が変でした。

※解像度が高いとかマンセーする前にゲームとして成り立たんだろこの糞機
219農NAME:2008/06/26(木) 23:06:11
IGNのレビューでsameでないことが確認されました。セイムセイムと連呼していたGK痴漢ども乙WWWW
497 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 22:48:52 ID:8c5fe/gX0
GoW2、マルチプレイプレビュー
http://xbox360.ign.com/articles/884/884154p1.html?RSSwhen2008-06-25_090000
・グラフィックは前作から明確に進化。
 GoW1は長らくコンソールゲームのスーパーモデルだったが、
 GoW2はAgyness Deyn(次世代のケイトモスと言われるスーパーモデル)だ。

---
GoW1をスーパーモデルに例え、GoW2を新鋭の若きスーパーモデルに例えた
つまりGoW2も当分はコンソールグラフィックスの頂点に立つ出来だということ
220農NAME:2008/06/26(木) 23:10:46
221農NAME:2008/06/28(土) 10:55:31
441 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 23:18:23 ID:xcUR8fKI0
他所のゲーム機のスペックを嘲笑っていた頃の理想のPS3
HDMI×2で1080p/120fpsで二画面出力可能な10年戦える圧倒的モンスターマシン
 ↓
ようやくMGS4が発売された現実のPS3
720pどころかそれ以下の665p相当&20fpsまで落ちるテクスチャの荒い低性能マシン
222農NAME:2008/06/28(土) 10:55:57
417 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 11:15:11 ID:GTTjkK490
Ubi refuses to confirm simultaneous Prince of Persia platform release
ttp://www.videogaming247.com/2008/06/12/ubi-refuses-to-confirm-simultaneous-prince-of-persia-release/
Ubisoft のChris Easton氏がVideogaming247に明かした内容によれば、
Prince of Persiaのリリースについて、
箱○版とPS3版の同時発売を確約することはできないとのこと。
今年のホリデーシーズンに発売を予定しているとの事です

More PS3 Delays: 2 Days to Vegas PS3 Release Last
ttp://scrawlfx.com/2008/06/more-ps3-delays-2-days-to-vegas-ps3-release-last
PC、箱○、PS3で発売予定の箱庭アクション、2 days to Vegasですが、
開発のSteelMonkeysによれば、PC版と箱○版の発売が先行で、PS3版は遅れるとのこと
---
またPS3遅延キターーーw
もうゲーム会社はPS3の遅延を恐れない!
出来た機種からどんどん発売!
これがこの1年半で業界が得た教訓だ
223農NAME:2008/06/28(土) 10:57:33
海外のレビューサイトではハイスコアを叩き出し、ファミ通の評価では40点という逆に怪しい
点数をつけられた「メタルギアソリッド4」。これを大人買いする小島監督ファンがいた。

 ゲームソフトを大人買い?なんのこっちゃと言われそうだが、この写真を見て欲しい。

【画像】
- ttp://digimaga.net/uploads/2008/06/its-metal-gear-solid-24-lol01.jpg

 そう、見ての通り6本購入している。もちろんバージョンが違うなどということはない。中身は
特典を覗いて全て同じ、内容も一緒だ。つまりこの人は同じゲームを6本購入したことになる。

 当然、なぜ?という疑問が沸くだろう。私はファンではないが、その質問に答えることができ
る。ゲームソフトは売り切りだ。映画やアニメのようにDVDやグッズで稼ぐということがあまり
ない。つまりどれだけソフトが売れたか重要になってくる。

 1人1本、100人買えば100本の売り上げだが、1人が5本買ったらどうなるだろう?500本の売
り上げだ。つまりその分、小島監督のソフトが評価されたことになり、次回作にかけられるお
金の額も変わってくる。

 そんなわけでメーカーに貢献したいという奇特な人は、たまにソフトを複数本購入する。『観
賞用』『保存用』『布教用』の3本買いが通な人だ。今回はその倍、6本である。そんなにあるな
ら1本ぐらい分けて欲しいものだ。

【画像】
- ttp://digimaga.net/uploads/2008/06/its-metal-gear-solid-24-lol02.jpg

http://digimaga.net/game/200806/its-metal-gear-solid-24-lol.html
224農NAME:2008/06/28(土) 11:10:03
カプコンのPSN・XBLAタイトル『Wolf of the Battlefield: Commando 3 』はPS3版が1080pらしい。
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1179534&postcount=304
Quaz51
----
interesting
Wolf of the Battlefield: Commando 3 is 1280x720 4xAA on X360 but 1920x1080 AAx2 on PS3 with more stable 60fps framerate (and more vivid colors)
the PS3 version is really better on my screen, Full HD resolution is really good, MSAA don't compete
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
Quaz51氏
「興味深いことに『Wolf of the Battlefield: Commando 3 』はXbox360版は1280×720の4xAAなんだけど、
PS3版は1920×1080の2xAAなんだよね。しかもPS3版のほうがフレームレートが安定(60FPS)していて、色彩も鮮やか。
PS3版のほうがマジに良いよ。フルHD解像度はやっぱ良いねえ。MSAAでは太刀打ちできないね。」
225農NAME:2008/06/28(土) 11:37:14
569 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 02:29:57 ID:eWUdFuGR0
ついでにGOW2とMGS4
やっぱりグラは動画だと比べやすい
http://www.gametrailers.com/player/33781.html
http://www.gametrailers.com/player/35051.html
570 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/28(土) 03:20:19 ID:YkIbI6Cq0
GOWが凡TPSならMGSは糞TPSだよなw
なんだあの動きw前世代のバイオ4の方がまだマシな動きとAIしてたぞw
226農NAME:2008/06/28(土) 11:38:01
571 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 03:36:22 ID:VAuJp73K0
2はあんま進化してないんだよなぁ
1が凄すぎたからか

572 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 03:38:01 ID:hrtrkaDm0
十分進化してると思うけど
そもそも同じハードで2年しか間開いてないんだぞ
ToVがPS2並に見える人には区別つかないだろうけど
227農NAME:2008/06/28(土) 18:56:35
884 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 18:52:58 ID:STd0to4s0
Motorstorm2を超えたと言われている、Pure Xbox360版プレイ動画
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14234937/pure/videos/pure_italy_track.html
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14234937/pure/videos/pure_wyoming_track.html
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14234937/pure/videos/pure_newmexico_track.html
カスタマイズ画面
http://xbox360.ign.com/dor/objects/14234937/pure/videos/pure_bike_customize.html

マジ凄いんですが・・・

228農NAME:2008/06/28(土) 18:58:19
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 15:15:02 ID:s+EjqzAq
Pure プレビュー
http://www.gameplayer.com.au/gp_documents/Pure-Review.aspx?catid=Previews
>Pure looking better than MotorStorm 2
「完成度50%。MotorStorm2よりよく見える」

10月3日発売
PC、PS3、Xbox360のマルチ
229農NAME:2008/06/28(土) 19:02:38
597 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 15:01:50 ID:1aSnCXFq0
グラフィックでMGS4が凄いとか言ってる奴は、情報集めなおすか眼科行け。
どう贔屓目にみてもGoW1にも勝ててないじゃないか・・・

>>594
MGSはステルスゲームが売りだったはずなのにね。
それともMGS1は普通に面白かったと思えるのは、単に思い出補修なんだろうか。

603 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 16:19:54 ID:csozbJ/m0
>>601
ギアーズ専用機でも、元はとれる。ギアーズは、自分で動かして初めてわかるゲーム。
グラフィックだけでなく、トータルなバランスが素晴らしい。

360は、買うまでのハードルが異常に高いが、いざ購入すると、
あっという間に、積みゲーの山に部屋が埋まってしまうだけでなく、
HD TV、サラウンド環境などに買い替えてしまうユーザーも多発する、魔性のハード。
値段は、今でも十分安いと思うぞ、スペック的にも。
230農NAME:2008/06/28(土) 19:15:21
524 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 20:52:04 ID:1SPTbM3O
SOCOMシリーズの最新作SOCOM:Confrontation

http://www.worthplaying.com/press/278/SOCOM_Confrontation_020.jpg
http://www.worthplaying.com/press/278/SOCOM_Confrontation_022.jpg
http://www.worthplaying.com/press/278/SOCOM_Confrontation_021.jpg

PS3はただのPS2の高解像度版という手抜きグラのゲーム作るのが
流行ってるみたいだ。
酷すぎるね。何だよこの大昔のPCゲームみたいなゲームは。
特に2枚目の光源処理は酷いもんだろ?
これで30fpsだったら、さらに笑えるね。
231農NAME:2008/06/28(土) 21:43:50
622 名前:名無しさん必死だな[age] 投稿日:2008/06/28(土) 20:17:11 ID:JRla63lb0
MGS4は人物のモデリングでは洋ゲー凌駕してる。
エフェクトやシェーディングもトップレベル。
624 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 20:22:28 ID:iFW3BAzt0
>>622
5年位前のPCゲーといい勝負。
232農NAME:2008/06/29(日) 10:40:20
892 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 05:40:22 ID:L934lvUT0
3年前にタイムマシンで戻って今の現状をゲハで伝えたとしても
釣り認定か池沼認定されて終わりだよなw
ここまで箱が頑張るとは思ってなかったし^^

893 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 10:12:18 ID:DdENzf2B0
3年前ならPS3黄金期か
Cell絶対最強伝説確定で2005年E3で盛り上がりまくってたな

そのころはまさか箱を買うなんて思いもしなかったよw
結局ソフトがゲーム機の全てということがわかった

233農NAME:2008/06/29(日) 10:48:03
51 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/06/26(木) 18:36:06 ID:nNiAEign0
オワタ、PS3オワタ。

568 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/06/26(木) 18:36:44 ID:nNiAEign0
ノンゲームの充実とか言いながら糞の役にも立たないしょっぱい商売を始めるとか・・・

582 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/06/26(木) 18:37:24 ID:nNiAEign0
あばば、あばばばばばばば。

ゲームじゃ儲からないから手抜き糞コンテンツで小銭稼ぎに方針転換。

あばばばばばばばばばばっっっばばばばばっばばばばばっばあっばばばば

588 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/06/26(木) 18:37:42 ID:nNiAEign0
>>573
事実上撤退じゃね?
234農NAME:2008/06/29(日) 11:06:41
920 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 11:30:25 ID:hCf3Tang
MGS4は光源処理はものすごくいい加減で、ギアーズ2のほうがはるかに上。
拡散光とかきちんと計算されているしな。

MGS4は影が墨で、つき方もものすごくいい加減。スネークだろうと、民兵・PMCその他の人物と
ゲーム中の影を目で追って観察して欲しいものだ。

PS3はインチキテクノロジーの集合体だな。。
MGS4が最近のものでよく分かるそのいい例だった。
235農NAME:2008/06/29(日) 11:10:38
236農NAME:2008/06/29(日) 15:01:24
654 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 14:58:15 ID:7UOPyj4D0
MGS4信者がモデリングモデリング言ってるが
そのモデリングもロスオデに比べると遥か下な件
MGS4信者が褒めるのはなぜか女性モデリングばかりな件
その女性モデリングも怖い件
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3410965
そしてどうかんがえても日本ゲー代表はバイオ5な件
237農NAME:2008/06/29(日) 17:28:39
107 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2008/06/29(日) 17:27:33 ID:GBpNZWGt
<現実>

   / ̄\
  |  ^o^ | < PS3のゲームを本年度中に200タイトルにします。
   \_/
   _| |_
  | SCE |

         / ̄\
        |     | < PS3のゲームの発売を中止します。
         \_/
         _| |_
        | バンナム|
238農NAME:2008/06/29(日) 18:09:53
446 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/19(木) 19:45:44 ID:TZm+Bt4T0
 実はPS3版の開発がかなり遅れている。現在までに「バイオハザード5」は
8回の作り直しを余儀なくされ、その原因はXbox360では簡単に出来ることが
PS3でうまく作れなかったからだ。
Xbox360版の北米での発売日は今年のクリスマスシーズンということらしい。
ただ、現在までのところPS3版はそれには100%間に合わないことだけは
ハッキリしている。

VRAM足りないから?
239農NAME:2008/06/29(日) 19:23:07
898 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 17:45:02 ID:DdENzf2B0
CPUにCellなんて乗せてなければ良かったのにね
旧箱みたくC2D乗っけてカスタムOS走らせたほうがマシだったかも

PSブランドがあれば中身なんてオール独自設計じゃなくても戦えたのに
わざわざ使いにくいもの乗せて自分で自分の首絞めてるんだから
どっこまでも救いようがない

899 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:02:12 ID:Wy/WGkbx0
アンリアルトーナメント3もPS3版の方が劣化しそうだな

900 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 19:04:18 ID:UzLcbN/j0
CellでCPU業界を制覇!BDでメディア業界制覇!PS3でゲーム業界も制覇!

三兎を追っかけちまったのか
240農NAME:2008/06/30(月) 00:52:44
902 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/06/30(月) 00:30:11 ID:gsWf7kOIO
PS3とXBOX360ある身としてはもうどうでもいいんだが、それでもPS3の稼働率が低すぎる。
やっぱいくら独占ソフトを買っても性能低いほうのハードでは
どうもモチベーションがなあ。上がらない。
実績がないってのもあるけど。
241農NAME:2008/06/30(月) 22:44:58
532 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 04:59:02 ID:GbppddD90
痴漢的に言うなら、インソムニアックも技術力の無い三流デベロッパーだったってことだろ
どこかPS3の性能を最大限に引き出せるトコはないのかねぇ?
242農NAME:2008/06/30(月) 22:55:12
488 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 22:53:22 ID:GaTweb810
NVIDIAの凋落は負け組みPS3に加担してしまったからなのか

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

 シングルGPUで利用する限り,ウルトラハイエンドのGTX 280を脅かすことまではできないが,
NVIDIAが価格を下げてきた9800 GTXクラスは圧倒しており,
3万円台後半から5万円台というハイエンドGPU市場において,いまHD 4870以外の選択肢はない。
ミドルハイクラスに続き,ハイエンドのシングルGPUでも久しぶりにAMDがパフォーマンスリーダーとなったことを,
健全な競争という観点から,大いに歓迎したいところだ。
243農NAME:2008/06/30(月) 23:20:09
932 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 23:00:33 ID:VF3WoPRs0
1年後だししといてなんで360より性能の低いGPUを使ってんだ?

933 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 23:04:02 ID:okAPVovH0
>>932
SCEが自社で開発しようとしたCellGPUがウンコと発覚
慌ててnVIDIAに泣きついたらありえないほど劣化した7800GTX
をそのままよこされてこの有様

しかもnVIDIAはその利益でいいチップを作ったというw
RSXなんて設計に大した金かかってないのにめちゃんこ売れたさ

934 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 23:19:19 ID:VF3WoPRs0
>>933
正直当初の2005年で出しても7600GS程度じゃ微妙だもんなw
360はあんだけいいの積んで黒字だからすごいや
244農NAME:2008/07/01(火) 19:03:00
948 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 08:49:54 ID:cYzHd0260
EuroGamer PS3 vs Xbox360 ラウンド12
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=163939
ETQW:エフェクト、テクスチャ、AA、ロード、メニュー、fps、
   チュートリアルやキャンペーンの有無でXbox360勝利
GRID:Xbox360版は4xMSAAで30fpsガッツリ固定。PS3版は2xMSAAでフレームの1/4がティアリング
   PS3版は電線省略などオブジェクト省略あり、テクスチャ品質低。Xbox360の勝利
Lego Indiana Jones:両者ティアリングがあるが、Xbox360は2xMSAA、PS3はnoAA。1080P時でもXbox360勝利
Overlord:Xbox360版にあったfps問題はPS3版でも健在。Xbox360版はAAが掛かっているがPS3版はnoAA
     コンテンツは両者同じ。Xbox360版の勝利
UEFA Euro 2008:EAは従来、PS3版品質に大きな問題を抱えていたが、FIFAエンジンのゲーム
       だけは両機種近い。しかしスタジアムを見渡すカットシーンで、Xbox360版は
       スーパースムースなのに対し、PS3版はジャギーで引っかかりが酷い。予想通り、
       近距離の草テクスチャはPS3版がぼやけているし、noAAだ。Xbox360の勝利
----
PS3w
245農NAME:2008/07/01(火) 19:04:48
7 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 09:15:32 ID:Buc10ZP40
VRAMが少ないのは、少しテクスチャを劣化させたりAAを無くしたり
することで、なんとかなるが、普通はそこまですると
フレームレートが高くなるんじゃないの?

8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 09:31:24 ID:ZAgsndhl0
フレームレートもVRAMが影響する

9 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 11:06:22 ID:Buc10ZP40
VRAMに収まるようにイメージテクスチャやシェーダーを劣化させてて
処理するデータが少ないから、普通はフレームレートが高くなるはず。
つまり、仮に360と同じVRAMがあったとしても、それはそれでキツイんじゃ。。
11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 13:10:07 ID:OyxY0Wcb0
TooHumanもPS3版の方が劣化しそうだな
246農NAME:2008/07/01(火) 22:43:02
962 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:32:06 ID:tOj7UdrX0
6軸センサーとかトロフィーとか
SCEはゲームのアイデアを盗むことしかできんのかw

肝心のグラフィックスは劣化の嵐だしどうしよーもねぇな

247農NAME:2008/07/01(火) 23:51:13
21 名前:音有小烏 ◆oTaK16GZkM [sage] 投稿日:2008/07/01(火) 23:44:55 ID:KSorSb300
CELL「僕はバリバリ仕事をするよ」
BD「2倍速なので〜あまり〜しごと〜はやくありませ〜ん」
メモリ「俺達は仕事は速いがボトルネックがあるぜ!」
248農NAME:2008/07/02(水) 00:01:32
nougaku/1168785895/
249農NAME:2008/07/02(水) 22:37:31
969 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/02(水) 13:42:58 ID:2VtdnRHJ0
昔のマルチ
   PS3だけオブジェ削除やオブジェを隠す


最近のマルチ
   PS3だけ解像度を低くする
   PS3だけFPSを半分にする


今後・・・・・・
  PS3マルチ無し

250農NAME:2008/07/02(水) 22:39:03
31 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/02(水) 15:42:16 ID:YENtwbKA0

■PS3、最新神アップデートでグラフィック劣化部分を完全フォロー

対応ソフトでのみカスタムサントラ(箱の超劣化パクリ)
内蔵HDDに取り込んだ楽曲のみ再生(箱の超劣化パクリ)

■箱○、従来機能

全ゲームでカスタムサントラ可(発売当初から機能完備)
ipod及びその他PMPをUSB端子に刺すだけで、収録楽曲全再生可
無論内蔵HDD、同期済みPCのマイミュージックフォルダからの再生も可
251農NAME:2008/07/02(水) 22:40:07
155 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/02(水) 15:38:06 ID:oR+goYLp0
ttp://ps3.tgbus.com/UploadFiles/200806/20080628103842265.jpg
ヘシンッ!デュアッ!

156 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:49:46 ID:5tvFttqi0
PS3みたいに変態仕様だとプログラマ側の適応によりぐっとすごいことが出来るように
なりそうな気がするけど、VRAMがクソだからグラフィック面においては現状レベルだろうな

252農NAME:2008/07/03(木) 22:27:31
976 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 04:07:48 ID:TVluL7Kt0
インスコ強制
なのに箱よりもロードが遅い
箱よりもグラ劣化
PS3の方がグラが良いと言ってる奴にはソニーフィルター

アホかこのハードはw
高性能だなんて、聞いて呆れるぜまったく

977 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 04:16:07 ID:y7K8QxQI0
これからカスタムサントラとかに対応していけば、今まで以上に制約がきつくなるんじゃないか?

978 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 05:09:32 ID:nIxs4/WU0
古いソフトが動かなくなるとやばいから、OSが占有する領域を増やすってことはないと思う
253農NAME:2008/07/03(木) 22:29:24
43 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 02:49:12 ID:EK2g7xcq0
Orange Boxの日本語版はPS3だけはぶられ、UBIのソフトは大抵360先行されてるけど
海外ゲーはアクティビジョンの版権モノしか興味ないからいいんだって人は確かにPS3を買うだろうね
日本に何人居るか知らないけど

44 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 03:36:15 ID:eOLqF4gN0
PS3最大の問題点はうざったいインストール
MGS4テンポ悪すぎワロス

買ってみて気づいたんだ…
254農NAME:2008/07/03(木) 22:31:50
86 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 07:54:52 ID:NUGY8q2S0
PS3のインサイドXMBって、そうとうキワドイことしてんのかな?

FW2.40当てたユーザから、ゲームがガクつくとかフリーズするとか
報告が相次いでるみたいだが。

http://japanese.engadget.com/2008/07/02/ps3-v2-40-defect/

2.41は、半年後とかでも良いからテストをしっかりとして出してほしいわ。
255農NAME:2008/07/03(木) 22:44:33
157 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/03(木) 19:32:25 ID:sTgrZUg60
よく考えるとDMC4は凄かった

スペック上はMGS4の遙か上を行く

やはりDMC4がPS3の限界であった

947 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/02(水) 19:32:25 ID:KTRGZFNKS
ギアーズを馬鹿にする資格があるのか。PS3 No1と言われ、GKどもに崇められているが、
実際は糞ショボイゲームがあるじゃないか。ヤンチャーテッドはマジで酷い。
ティアリングが大量にでて、ジャギも醜いし、処理落ちも酷い。おまけにグラもPS2並。
あいつらの目おかしいんじゃない。
256農NAME:2008/07/04(金) 00:43:03
50 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 00:32:43 ID:QuPk/sQm0
とりあえずのCG WORLDの八月号は買っとけ
MGS4の特集が組んであるけど色々笑えるぞ、このスレ的にw

257農NAME:2008/07/04(金) 22:30:44
988 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 04:47:34 ID:xEAZnTBe0
結局360はうんこスペックだとガンダムで晒しちゃいましたねw

989 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 05:34:01 ID:u6J00Ar40
>>988
ガンダムっていうとPS3でもあったよね。

ターゲットインサイト
http://upload.jpn.ph/img/u20085.png
http://upload.jpn.ph/img/u20088.png
http://upload.jpn.ph/img/u20797.png

これは・・・
258農NAME:2008/07/04(金) 22:31:13
990 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 05:59:16 ID:zGoTYG630
>>989
糞過ぎるw
トロイより酷いガンダムあったんだw

991 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 09:09:55 ID:ilT9N82T0
>>989
これって銃を撃っただけで処理落ちして撃ってる間中スローになるんだぜ。
そうでなくともデフォでモッサリなのに。
確かにトロイも酷いグラではあるが、このゲームには勝てないぜ。
259農NAME:2008/07/04(金) 22:31:36
992 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 16:42:02 ID:PKHfdGze0
>>990
ロンチ癌駄夢の糞さはPS1の頃からの定番ですw
なんせ脅威の4イントですからw
それすらも落ちると言う
PSの奇数ナンバーは30fpsますぃーんw

993 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 21:02:29 ID:xEAZnTBe0
まったくだ
360初のガンダムゲーもやっぱり糞でした^^
いや〜まさかHD機でPS1並のグラとは・・・・・いやはやw

ちなみにGTIはモデリング最強です^^
モーションはうんこだけどなあああああああああああ
260農NAME:2008/07/04(金) 22:32:41
52 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 15:01:53 ID:mQAOMNC90
http://www.gametrailers.com/player/35835.html



なんというちょうぐらふぃっく(棒

53 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 17:40:08 ID:5YU2NSN70
>>52
グラが駄目なのはもちろんだが、
ぶつかってもノーダメージなのは、原作を馬鹿にしているとしか思えない。
売りであるはずの、相手とのデッドラインバトルの緊張感が全くない。
オブジェにぶつかってもノーダメ。

PS3独占でよかったと思えるソフトだ
261農NAME:2008/07/04(金) 22:33:27
54 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 17:55:57 ID:PKHfdGze0
そんな事したら誰も藤原拓海にはなれない事に気付いてしまうがなw
ぶつからない補正が入っているんだよw
上手くなったら補正入らなくなるパッチは欲しいかも
グラはちょっと変わった事している

55 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 19:21:14 ID:v2UVTNvM0
Rate This Movie --- 5.0 (164Votes)

> This game looks and plays like ass!!!

> That's a really nice looking mobile phone game :D

> this looks like it was developed by highschool kids

これはひどいw
262農NAME:2008/07/05(土) 10:38:57
29 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 01:37:38 ID:wKm+wixM0
『ロストプラネット』比較(後発マルチPS3版)

Xbox360版は、オフオンともにコンソールで最も印象的なビジュアルを持つゲームの一つであった。
しかしPS3版は違う。最初の雪原地帯に足を踏み出した瞬間、フレームレートの問題に直面する。
それはネバネバを歩いているように感じる。この鈍いfps問題はゲームを通じてずっと付きまとい
本当に視覚の楽しみを損なっている。
2-3のボス戦ではその間、fpsが受け入れがたい程に低下し、ゲームを辛うじてプレイ出来るレベル。

洗練されたXbox360版ではなく、このPS3版を勧めることは到底できない。

ttp://www.videogamer.com/ps3/lost_planet_extreme_condition/review.html
263農NAME:2008/07/05(土) 13:03:50
46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 12:33:08 ID:KsmwfFe90
よく戦士が「PS3はテクスチャストリーミングしてるから糞箱よりグラ上」とか言うけど
箱でも同じこと出来るんじゃないの?

47 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 12:35:55 ID:L5RPYBG30
UnrealEngine 3系のマルチだと大抵PS3が
バンプ劣化・省略ってのが当たり前だよね
264農NAME:2008/07/05(土) 13:59:03
48 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 13:39:26 ID:K4H/HwJE0
アンリアル トーナメント3もPS3版の方が劣化しそうだな

49 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/05(土) 13:54:15 ID:r+4+Qt9b0
Unreal Tournament 3: UT3 Xbox 360 vs PS3 Graphics Comparison
http://www.videogamer.com/videos/player.html?vid=2219
265農NAME:2008/07/05(土) 19:00:46
46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 12:33:08 ID:KsmwfFe90
よく戦士が「PS3はテクスチャストリーミングしてるから糞箱よりグラ上」とか言うけど
箱でも同じこと出来るんじゃないの?
51 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/05(土) 14:17:05 ID:VjduI4wH0
>>46
もちろん箱にもある。
そもそもテクスチャストリーミングなんて90年代後半のPCゲーからすでにやってる。
今じゃ当たり前の技術なのに痴漢はそれがPS3だけのものだと思ってるんじゃね?w
つくづく情報弱者+洗脳のコンボは凄いと思うわ
266農NAME:2008/07/05(土) 19:02:01
56 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:04:30 ID:31XwhFxa0
更新されてたのか、今見てきた

氷の表現:PS3>360
ブラー:360>PS3
オブジェクト数:360>PS3
質感:360>PS3

って事でFAって感じかな
59 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:15:00 ID:rbHBJHLY0
MTフレームワークが凄いのかUEがPS3に向かないのか

60 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 16:43:34 ID:VjduI4wH0
次世代汎用エンジンまともに動かす性能ないんじゃねw
267農NAME:2008/07/05(土) 21:14:12
インターレースの仕組みを理解しましょう。
30fps/60フィールドの場合は、各フィールドは重複しない。
つまり一応、毎秒60コマ(厳密には奇数or偶数ラインが間引かれた不完全なコマ)で動いている。

268農NAME:2008/07/06(日) 10:19:20
552 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 01:25:35 ID:j/isligv0
戦士の神ゲーが30fpsかよ

553 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/06(日) 02:52:17 ID:D/Zsm6Du0
PS3は低性能だからしかたない
558 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/06(日) 07:10:59 ID:GcwZtka/0
PS3のゲームは60フレの方が少ないから、マジなんじゃないの。
発売前までは60フレが当たり前になるとか吹いてたけど、実際は箱○の方が60フレゲーム多いよね。
269農NAME:2008/07/06(日) 10:33:09
695 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 21:06:36 ID:1wGzi2SN0
MGS4の敵のAIが酷すぎる
http://www.gametrailers.com/player/25196.html


この画質
全編フルHD対応とか1920x1080のスクショとか
散々使っといてこのレベル
http://upload.jpn.ph/img/u20798.png
http://upload.jpn.ph/img/u20798.png
http://upload.jpn.ph/img/u20963.png
http://yoda.dip.jp/Game/PS3/MGS4_01.png
http://yoda.dip.jp/Game/PS3/MGS4_02.png
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080513/mgs28.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080513/mgs30.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080513/mgs29.jpg
http://www.gametrailers.com/player/34988.html

これ見て「やっぱりフルHD対応か」とテレビ買い換えて
実際のゲーム画面見て幻滅した、ガチで詐欺
270農NAME:2008/07/06(日) 10:38:13
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:04:41 ID:XAcYoqMX
誰だ60fpsって言った奴!
違うじゃねーか!売ってくる!!

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 09:11:11 ID:XmLfSk1w
>>425
60fpsじゃないのか?
マジ?
今日買おうと思ってたのに止めよう。
あの絵で60fps無理なのかよw

271農NAME:2008/07/06(日) 10:59:36
forza氏のブログ
ttp://forzaxbox360.blog56.fc2.com/
272農NAME:2008/07/06(日) 20:43:39
地球温暖化:影響受ける両生類 「カエル探偵団」福山・慶応大准教授が講演 /神奈川

 カエルの観察・調査活動をしている「カエル探偵団」の代表世話人、福山欣司慶応大准教授(47)が
5日、鶴見大学会館(横浜市鶴見区)で「地球温暖化と生きものたち」と題し、歯学部生ら約300人を
前に講演した。

 福山さんは「7日開幕の北海道洞爺湖サミットの主課題は温暖化防止だが、2100年には現在より
6・4度上昇とのデータもある。温暖化で一番早く影響を受けるのが両生類。日本のカエルは40種で
『カエル天国』と言われるが、数が減ってきている」と指摘した。

 慶応大日吉キャンパスの映像を示し「カエルは炭坑の濃度を測るカナリアのように『環境のカナリア』と
呼ばれる。卵は水中、親になって陸で暮らし、また水というサイクルは環境激変の影響を受けやすい」と
説明した。

 西表島での1週間の観察から帰ってきたばかり。カエル大量死の原因となったカエルツボカビの例を
挙げ「温暖化により未知の病原体が発生する。西表島でもマラリアの蚊が発生している。東京でも
マラリア発病の危険性もある」と警告した。【網谷利一郎】

毎日新聞 2008年7月6日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080706ddlk14040087000c.html
273農NAME:2008/07/06(日) 20:57:09
274農NAME:2008/07/07(月) 22:44:34
スポーツに例えると

360:個々の能力は並の上だが、チームワークがよい。
時には凄い能力を発揮する。

PS3:有名選手を急遽集めたためにチームワークが悪く、能力を発揮できない。
互いに負けた原因を擦り付け、言い訳が多い。
ついにチームの指令塔CELL君の我慢が頂点に達し、新たな新天地を求めて飛び出した。
275農NAME:2008/07/08(火) 01:00:43
ナムコの中のものだけど、『PS3向け(専用)のテイルズ』というのは作ってない。
PS3専用として開発が動いてるソフトはのびのびボーイ(じき続報が出る)と○○E○(まだ未発表)くらい。(ナムコレーベルでは)
(それと移植の)

SC4発売日に公開される以下の情報でオレが本物の社員って事がわかるはず。

キャリバー4のDLCの価格帯
 キャラクリエイションのパーツ 1パーツ平均して300円〜500円 高いのになると900円とかも。
 追加キャラ 1体 1200円 (今のところ一律だが、もっと高いやつも出るかも。)
 (ちなみにヨーダ、ベーダー以外の公開された追加キャラは全て有料。吉崎とか奥さんなどがデザインしたやつね)
 追加コス(パーツ単位にばらして個別に非表示可能) 1着平均して1000円〜1200円 エロ系のコスは高めの1500円(タキのコスはちょいやりすぎ。ケツと横乳が・・・それで揺れるんだぜ?)

現場では「安くして多く売ろう」と必死に頑張ったんだけどねぇ・・・。 (現場案では上記の半分の価格)
世界的にも嘲笑される価格設定でござい。

276農NAME:2008/07/09(水) 22:37:32
92 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/09(水) 01:55:44 ID:WZCeACB20
PS3 Beijing 2008 = 960x720 or 768x1080 (no AA)
360 Beijing 2008 = 1280x720 (2xAA)

また劣化か

Banjo-Kazooie: Nuts & Bolts 、マップ案内動画
http://xbox360.ign.com/dor/objects/15334/banjo-kazooie-3/videos/banjo_commentary_p2.html
http://xbox360.ign.com/dor/objects/15334/banjo-kazooie-3/videos/banjo_commentary_p1.html
すごく印象的なグラフィックや
277農NAME:2008/07/09(水) 22:41:10
コケても儲かる360、売れても大赤字PS3
http://forzaxbox360.blog56.fc2.com/blog-entry-791.html

売上本数ではPS3:Xbox360=7:3で終わったが、売上益でみるとPS3版DBZは大赤字という結果に終わった。
その理由としては長すぎる開発期間と要した人数の多さにある。「PS3タイトルの損益分岐点が50万本」というのは歴然とした事実だ。
その大きすぎる金額はいまだに減っていない。
さらにロイヤルティがXbox360の倍というのもあるが、オンライン対戦サーバがバンナム持ちであることがその赤字額に拍車を掛ける。
PS3版DBZ用サーバだけで約7000万ほど掛かっているそうで運営費もいれると莫大な金額になる。ゲームの売上益ではその金額をカバーできないため、全額バンナムからの持ち出しになる。
278農NAME:2008/07/09(水) 23:03:54
Xbox360のバリューパックを買ってきたよ。
AV面でも優秀だと言うから映画も見てみたが、HDMIでアップスケーリング効かせるとPS3のアプコンより断然キレイだね
特にPS3だと字幕がボケボケだけど、こっちはハッキリで見やすい。
BDと比べても違和感ないし、もしかしたらBDよりキレイになってるかも??
結論としては箱○はゲームとしてもAV機器としても優秀だと言えるねw
PCと接続すればメディアプレーヤーーとしてかなり使える子、MP3やMP4を再生出来るのもポイント高いぜw 

279農NAME:2008/07/10(木) 21:40:25
116 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:37:33 ID:aiJaRD9R0
>>115
リッジ7は画面分割対戦で常時30fpsになる
ちなみにリッジ6はどのモードでも60fps


117 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 15:05:06 ID:hcjXf3dC0
ハード性能に差があるから仕方ない
比べちゃだめだ。ああ、比較スレだったか

118 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 15:21:22 ID:op4l4k750
>>116
画面分割対戦て・・
この勢いならメニュー画面が30fpsでも煽りの対象か・・

720Pのリッジ6と比べられてもなぁ
ああ、比較スレだったか

てか文体が同じな単発IDばっかだなw
280農NAME:2008/07/11(金) 23:42:15
ブリが勝ってるのは解像度だけ・・・。

シェーダー、AA、フレームレートなどは全て劣化。

実際オブリの勝ち負けって話はどうなのかな。
PS3は高解像度でAF、でもAAがなくて光源処理を省略って感じらしいけど、
AAと光源処理削れば、そりゃあ軽くなった分他に回せるわなと思うんだけど。
まあ、オブリはAFの効果が特に大きいゲームだから、
AAの代わりにAFってのはチューンとしては悪くないと思うが、
PS3の性能のおかげというより、AAとHDRを同時にかけることができなかったから
代わりにAFかけたって気がするんだけど。

確かPCオブリが出た当時は、AAとHDRを同時にかけることができる事ができなくて、
未だにゲームの方のオプションでは対応してないから、グラボでの設定が必要なんだよな。
281農NAME:2008/07/12(土) 00:58:47
ナリソミー 0本
282農NAME:2008/07/12(土) 12:26:46
マシンアーキテクチャに造詣が深い方ならご存知かと思いますが、
PS2のGPUであるGS(Graphics Synthesizer)とそのVRAMであるeDRAM間は
『2560bit』という正に1桁違うバス幅で接続されており、接続速度は48GB/secにまで達しているのです。

GPU-VRAM間の2560bitがどれくらい凄いかと言いますと、製造プロセス・コストの違いで
一様に比較は出来ませんが(そもそもeDRAMはGPUに混載されているわけで。)、
今度出る最新のGeForce 9800GTXが512bit接続、普及価格帯のビデオカードは
今も128bit接続なのを参考にしてください。

PS3のCPUであるCELLとメインメモリ(XDR RAM 256MB)間の帯域は25.6GB/secです。
GPUであるRSXとVRAM(GDDR3 256MB)との帯域は22.4GB/sec(128bit接続)です。

もう解りますね?PS3では48GB/secの速度が出せず、PS2のグラフィックス処理が追いつかないのですよ。。
283農NAME:2008/07/12(土) 19:11:47
360版です フレームは思ってたよりも滑らかで処理落ちもいまのとこありません
30fps以上は常時出てる感じです
284農NAME:2008/07/13(日) 10:55:22
430 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 10:52:30 ID:nhhRl+2E0
UT3箱版やってみました。
fpsは30安定 場所によってはそれ以上出てるところもあります
処理落ちは今のところ皆無。 映像レベルはまぁまぁといったとこです。、UT3のあとにギアーズやったんですが
物や空気感はギアーズに及んでない感じです マップは広いすね
PS3版は更に劣化してるとのことですが、あとおまけにギアーズIIのデモ映像入ってます
言われてるほどしょぼくないですよ?

431 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 10:54:31 ID:nhhRl+2E0
キャリバー4もヨーダのふさふさが出来るのは360だから。
性能が上なのは、これでも証明されている。
285農NAME:2008/07/13(日) 21:20:03
268 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/13(日) 21:15:15 ID:U5LTm84T0
COD4比較見てきたけどPS3版酷いなww
キャラのピクセル見えてんじゃんw
PS2後期並のキャラポリだろあれwあんな糞グラじゃやる気起こらんだろ普通

269 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:19:18 ID:ZwmFFKtd0
1080pにすると処理落ちとかもうハード的に問題ありすぎ
286農NAME:2008/07/15(火) 22:46:38
MGS4
オブジェクトの影がテクスチャ焼きこみじゃないし
爆煙に影があったりとか
結構まじめに負荷の高い光源処理をしている。
よくも悪くも日本的なまじめな処理をしてる。
負荷が低いとかよくいえたもんだ。
287農NAME:2008/07/16(水) 22:40:15
っていうか
BDドライブは低速、
HDDインストのメリットほぼ皆無、
グラメモリ足りなすぎ
グラボは360より1世代古い
セーブデータ管理されてなくてコピー可能(チート可能)

CELLがどんだけ凄くても他の部分のボトルネックで死亡でしょこれ。はっきり言って可哀そう

288農NAME:2008/07/16(水) 22:41:36
MS:「MGS4がXbox360にくるかどうか、コナミに聞いてください」
http://multiplayerblog.mtv.com/2008/07/14/microsoft-go-ask-konami-if-metal-gear-solid-4-is-xbox-bound/
Xbox360プロダクトマネージャーGreenberg は、
PS3独占ゲームがどんどん減っていることを自慢した

彼は部屋いっぱいのリポーターに語った。
「我々には、人々が決して出来ないと言っていたゲームのリストが書かれた
 ホワイトボードがある。」
「そのリストはどんどん小さくなってきている」

私はGreenbergに尋ねた。
「MSはMGS4がXbox360に来ることについていつ発表するんですか?」
Greenbergは笑いながら答えた。
「そのことはコナミに聞いてくれ」
----
マルチゲームに関しても、GTA4、Fallout3はXbox360独占コンテンツ発表。
ギターヒーローとRockBand2はXbox360版先行発売を発表。
289農NAME:2008/07/16(水) 22:42:42
高位な情報源:「MGS4のマルチ化も回避不能」
http://www.videogaming247.com/2008/07/15/mgs4-on-360-its-inevitable-says-highly-placed-source/
イギリスのゲーム産業の非常に高位な情報源がVG247に語ったところによると、
Xbox360版MGS4は「不可避」であるという。

「今、MGS4だけが残っている。少なくとも2−3ヶ月の間は」
「それは不可避です。コナミは北米単独でどれだけの売り上げがあるのかわかっている」
「Sonyがスクエニの株を9%所有しているのにFF13がXbox360で作れるのなら、
 MGSはスラムダンクだ。」 ※確実にシュートが入るという意味

小島はXbox360がBDではなくDVDなので、MGS4はXbox360に移植不可能といい続けていた。

どのお母さんも言うように、金が物を言う。
----
もうすぐ比較できそうですね
290農NAME:2008/07/16(水) 22:59:16
MSに資金力で勝てる企業なんて無い。
ウィンドウズOSも、オフィスソフトも多数派が使ってるからそれでいいと選択してきたツケが回ってきただけの話。
今回はまだゲーム市場だけの話だが、ゆくゆくは全てのIT関連製品がMSに染まる。
元々は家庭用ゲーム機市場を潰すためにつくられたXboxだし。

PCはみんな使ってるのはウィンドウズだからとMSを選び、携帯電話は安いからとソフトバンクを選ぶ。食糧需給率だって30%。
日本発のものなんてそのうち無くなるね。
291農NAME:2008/07/16(水) 23:06:05
本来なら全ゲームHDDインスコ対応って、凄いアドバンテージだったはずなのに、
何故かローディング比較するとあんまり速くないんだよな。
インスコした方が遅くなるゲームとかあったし、謎過ぎる。

2.5インチってあんま速くないのかな。
それともBDの読み出し速度がボトルネックになってるのかな。
292農NAME:2008/07/17(木) 00:57:59
http://japanese.engadget.com/2008/07/14/xbox-360-hddlive-party/
E3基調講演で発表されたXbox 360大規模アップデートで、Xbox360でゲームをHDDに
フルインストール可能となり、光学ディスクを回転させずにゲームを行うことが可能
ロード時間が高速になるほか、ゲーム中に光学ドライブが回らなくなるためXbox 360最大の弱点である騒音が解消します。


完全にXbox360の時代だな

結局、「轟音」も呪詛返しが来てしまったようで
293農NAME:2008/07/17(木) 22:30:26
痴漢戦士が360版FF13を叩けるのはディスク枚数とムービー解像度だけ。
それ以外の、テクスチャ解像度、ロード時間、fps、ジャギ、エフェクト、シェーダー等は全部PS3の負け。

スクエニが公式に「PS3版が360版より劣化しないようにがんばる」と言ってるんだしww
VRAM関連相当キツイみたいだなPS3。↓ テクスチャ劣化は確定っぽww
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5734

>Taku Murata: 本当のところ、PS3のSPUと360のマルチコアについては既に最適化されて
>あります。本当に問題なのは、VRAMのサイズになります。ですがVRAMのサイズは、
>テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから、対処することは可能なのです。

>そうした意味においては、技術的になにもPS3から手を付けなくてはならないと騒ぎ立てる
>ことはないと私は思っています。PS3はとてもパワフルで拡張性のあるマシンですから、
>コンバート作業を正しく行う限りにおいては、それが問題になることはないはずです。
294農NAME:2008/07/18(金) 22:45:33
どちらも同じ2008E3のCam撮り。
開発期間は倍ぐらい違いますけどねww

GoW2
ttp://www.gametrailers.com/player/36711.html
KZ2
ttp://www.gametrailers.com/player/37044.html

頭のおかしいボケが1人「 主 観 だ け 」でKZ2の方が凄いとか喚きないてるけど無視してねwwwww

ちなみにIGNのランキングでは、GoW2は2位KZ2は12位ですwwwwww
ttp://games.ign.com/topgames/
295農NAME:2008/07/18(金) 22:46:12
●スクエニ「PS3はVRAM少ないからテクスチャ縮小するわw」
  ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5734

●harmonix「PS3にまつわる誤解」について
  PS3はフィルレートもシェーダーも極端に遅い。大雑把にいって360の半分。いくつかのSPEは常に空回りしてる。
  360のDVDと同じデータをBDから取り出すと二倍の時間がかかる。 容量に関しても圧縮があるから無意味。
  多くのPS3版ゲームが360版からシェーダーを剥がされ低い解像度で動いている。
  ttp://jbooth.blogspot.com/2007/10/ps3-misconceptions-and-spin.html

●ゼンジ「PS3はSPE命。SPEがなければXbox 360以下かPS2並?!」
  ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060331/ps3_2.htm
  実際フタを開けたらSPEはウンコでしたとさw
296農NAME:2008/07/18(金) 22:46:57
KZ2はCAM撮りでも解る程ジャギが発生してる箇所があるな。
負荷の重そうな場面でもないからNoAAなんだろうな。
297農NAME:2008/07/19(土) 23:55:39
●HDDへのゲームインストール機能
 ゲームディスクからHDDへゲームをコピーすることで、ドライブ駆動音がなくなり、ロード時間が短縮されます。
●マーケットプレースへウェブサイトからアクセス
 Xbox公式サイト上でマーケットプレースのコンテンツを購入し、自動的にXbox 本体にダウンロードできます。
●LIVE パーティ
 最大8人のフレンドとパーティを組んでゲームのプレイ、映像や写真の鑑賞、チャットができます。
●Xbox LIVE Primetime
 多人数参加型のゲームで、実際の景品が用意されます(発表会の映像ではクイズをプレイしていました)。
 北米とイギリス、フランス、ドイツでサービスが提供予定です。
●新たな解像度のサポート
 VGAやHDMIでの16:10表示、解像度 1440x900や1680x1050をサポートします。
298農NAME:2008/07/20(日) 17:58:29
多分、俺の言いたいことをよく理解してくれてない。俺が言ってるのは
「XDRの占有64MB→47MB→?は公式・半公式ソースがあるが、GDDR3に関してはソースがない」という事。
「適当にググって海外のサイトやforumにそう書かれてる」なんてソースにならない。

というのも、その海外の君が大好きなB3Dでも「XDRの占有はアンチャ発売時点で47MB」
という事すら知られてなかったことが、そのpdf張ったやつの反応で判明している。
現役開発者のnaoなどが発言したならまだしもね。
そして、>>146の数値は俺も最初っからXDRの配分として書いてる。
現状、唯一GDDR3の占有を想像させるソースは、バンパラ開発者の発言のみだが、
あれも結局はXDRでアプスケしている可能性もあるから、GDDRとは断定できない。


もしnaoレベルで信頼できる開発者が明確にGDDR3占有していると発言してるソースがあるなら示してくれ。
299農NAME:2008/07/20(日) 18:00:22
カプなんかはハナっからそんな事は承知なんで
普通にPS3版ではテクスチャ粗くしてエフェクト省いて軽量化してるんだぜ


海外でもPS3版だけ観客をカキワリにしたり、フレームレート半分にしたり
モデリングを簡略化したり映り込みをオミットしたりと
PS3の性能の低さに合わせてひと手間いれるのが普通になってるぜ?

トタンや額縁なんかは極端な例だけど
300農NAME:2008/07/20(日) 18:04:26
168 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 12:01:56 ID:idePk9U40
720p以上だとVRAM256じゃちょっと厳しいと思うけどな
HDRバッファやAAなんか平気で30MBくらい食うし

179 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 04:23:52 ID:tqYbB7EQ0
256MBのVRAMなんてまともな3Dゲーム動かしたら1024x768程度でも速攻食い潰すぞ

210 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 08:52:44 ID:dhErNivz0
箱と比べてビデオメモリが少ないからしょうがないよ。

って書くとCELLには256MBがあるから合計512MBで同じはずって意見が出るけど
そもそもCELLにはテクスチャ圧縮機能がGPUのようにないからねw
301農NAME:2008/07/20(日) 18:11:35
デッドラはテクスチャの関係上PS3では難しい

1000体の服のテクスチャのパターンが全て違うというような
のはPS3では不可能

その証拠に
AFRIKAでは、シマウマのシマ模様が全部同じ。
プロモ見てそう確認した。

シマウマのシマ模様って人間の指紋のようにそれぞれ違うのだが、
PS3だとシマウマにそれぞれのシマ模様を与えるだけのスペックがなかった。
360ならば、余裕で可能
劣化ステーション3乙
302農NAME:2008/07/20(日) 19:40:06
Homeが始まる前から終了w

◆オフィシャルエックスボックスマガジンに掲載された噂
アバターに関する噂
・ユーザーには広く自由な空間"MyRoom"が用意され、"Box"を自由に配置する事が出来る。
・アバターには歩く、走る、しゃがむ、ジャンプ、つかまる等の基本アクションが備わる。
・MyRoomにはフレンド8人を招待可能で、招待された人のMyRoomがシームレスに繋がっており、自由に行き来できる。
・MyRoomにはスタートフラッグとゴールフラッグを設置でき、タイムアタックを行うことができる。
・その他、一人が鬼になり他のアバターを捕まえる"tag"や、コイン収集が可能。
303農NAME:2008/07/21(月) 12:17:05
・xbox360版ガンダム無双、日本でも発売決定
・「プレステ3はなぜ失敗したのか?」新書で発売
・ソニーが反落、東京ゲームショウでの平井SCE社長の講演に失望感
・xbox360版バーチャファイター5、オンライン対戦追加で発売決定
・Halo 3、1週間で売り上げ3億ドルを突破
・PS3、40G新モデル発売決定、PS2との相互性切り捨て
・モンスターハンター3、Wiiへ“移籍”PS3版は開発中止
・ソニー、Cell製造施設の売却で東芝と基本合意
・PS3週販、ついに国内でもxbox360に敗北
・Cod4、xbox360版発売決定
・アーマード・コア4、xbox360版で演出大幅向上
・機会損失を埋めるためにSONY役員がPS3クーポンの発行を示唆
・ファイタルイナーシャPS3版開発未定に、360版先行発売
・インド企業、ソニーのオンラインゲーム開発部門を買収へ
・EA、PS3の収益が爆死
304農NAME:2008/07/21(月) 12:18:02
・xboxの「NINJA GAIDEN」が移植、「痴漢ざまぁw」→2がxbox360で発売決定
・ロスプラ、PS3に移植決定、「今度こそ痴漢ざまぁw」→大幅劣化
・PlayStation.comのショップ閉鎖
・EOJ、手書きカードを読み込むことが判明
・DMC4マルチ化決定
・FF13、発売は2009年以降に
・ガンダム無双、完全版がPS2で発売決定
・20G/60Gモデル生産終了
・EOJ、手書きカードを読み込むことが判明
・MSが黒字転向、据え置き三社の中で唯一赤字に
・20G/60Gモデル出荷完了
・ソフトメーカー、SCEにロイヤリティ引き下げを要求→拒否
・ソニーゲーム部門、940億戻し入れで195億黒字
・発売前のMGS4がメディア芸術祭優秀賞を獲得
・テイルズ最新作が箱○独占発売決定
・ファクター5「PS3で出来る事はWiiでも全て出来る」
・当初PS3専用だったホワイトエンジンが箱○、wiiに対応
305農NAME:2008/07/21(月) 12:18:59
・GT5Pの1、3、5月アップデート予定→3月になっても音沙汰なし
・GDC2008にて箱○、GoW2、テイルズ発表、PS3新規タイトルなし
・低価格化が期待されるLTHのBD-R、PS3では再生できず
・ワールドワイド・スタジオプレジデント、フィル・ハリソンが敗北宣言+辞職
・プロレス ユークス発売中止決定
・ACfa、HDDにインストールしても、インストールなしの箱○版より読み込みが遅いことが判明
・むしろHDDにインストールした方が遅いことが判明
・更にACfaでトラブル続発、HDDクラッシュ
・エロバレー大会準優勝者が8人殺傷、GK歓喜→犯人がEOJのカードを大人買いしていたことが判明
・GK「振動とかマジいらねーわw」→ SIXAXIS生産中止
・PLAYSTATION Storeに脆弱性、個人情報流出・不正な課金の可能性
・GK「RRoDプギャーwww」→PS3に広がる Error 80010514
・SCEEの有力スタッフが他会社へ移籍
306農NAME:2008/07/21(月) 12:19:32
・プレミアムエージェンシー「我々の開発中ゲームをPS3にしたのは失敗だった」
・PS3バグに関するPlaystasion.Comのフォーラムが閉鎖
・2008年4月に週販4桁再突入
・小島監督「PS3は夢のようなマシンだった(過去形)」
・MGOβ初日からトラブル
・ラチェクラ、1年も立たないでBEST化
・Home、更に延期発表
・Valve「新作ゲームのPS3版は作らない」
・板垣「NINJAGAIDEN2のPS3移植はない」
・SONY「別に販売台数でWiiに勝つ必要無いし・・・」
・バンナム決算説明会資料に「テイルズPS3」→GK「テイルズ神ゲー!!!」→誤植判明
・忌火起草、完全版がWiiで発売決定
・「PS3反撃開始!」
・SCE、2007年度の赤字額が1千億円を超す事が確定
307農NAME:2008/07/21(月) 18:02:34
MGS4からして影じゃぎじゃぎだったしね
空にマッハバンド
セルフシャドウは自分の体に落ちず周りの空間が黒くなるという噴飯ぶりww
308農NAME:2008/07/21(月) 18:26:36
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6584

IGN: グランツーリスモ5本編の開発状況はどうなっていますか?

山P: GT5プロローグの次回の更新(8/1予定)が終わった後にはもちろん、さらにもうひとつ今年後半のアップデートに取り組むことになります。
GT5(本編)に関しては進行中の計画はまだありません(笑)
これはおそらく2009年か、あるいは2010年……いやもっとかかるかも(遠くをぼんやりと見つめる瞳が印象的)
私たちは、今、GT5プロローグを通じたアップデートにすべてを集中して、ここに全力を傾けています!!
ご期待ください!!!

※本編の序章として発売されたGT5P、発売から7ヶ月が過ぎ、未だに完成の目処が立っていない。本編なんて遠い先の話をされても困る、そんな感じ。
309農NAME:2008/07/21(月) 19:04:49
COD4

360
システムリンクが24人で
オンライン対戦が18人
PS3
LANモードが18人で
オンライン対戦が18人

24人と18人が性能差
310農NAME:2008/07/21(月) 20:40:28
PS3はメインRAMが256MB、VRAMが256MBでメモリとしては計512MB。
XBOX360はメイン、VRAMという区切りがなく、計512MB。

XBOX360はメインとVRAMの量の境界が可変にできる。
見た目重視ならVRAMに400MB振るとか。

MGS4とか陰影処理での影表現がギザギザカクカクが目立つよね。
あれってVRAMが足りないからなんだよね。
MGS4レベルであれだからこれからは誤魔化すのつらいだろうねえ。
311農NAME:2008/07/21(月) 20:44:15
SCE製ソフトにおいては、GT5だけではなく、LBP、キルゾーン2、白騎士など、
発表から発売まで何年かかってんねん!で目白押しだからな。
その上、数本の開発中止まである。
キルゾーン2はヘイロー3キラーだったのに、いつのまにか打倒GOW2になってるし…
1本の未発売ソフトで他機種のキラータイトルと何年も戦いつづける。
出す出す詐欺の真骨頂!

ファーストの開発能力の順番がそのまま次世代ハードの普及台数に反映されているようなもの。
ファーストが不甲斐ない。
普及率世界最下位も納得の結
312農NAME:2008/07/22(火) 00:47:37
足りてないのはメモリ帯域じゃね
ジャギをなくすMSAA処理はメモリ帯域を馬鹿食いする
同じ128bit接続の360とPS3でも、360はVRAMの帯域きつきつを
緩和するeDRAM10MBの仕組みがあるから差がつく
313農NAME:2008/07/22(火) 22:35:39
http://upload.jpn.ph/img/u22360.jpg
PS3の大作SRPGであるTears to Tiara
まさにPS3の性能を最大限まで引き出した超絶グラ。


http://f47.aaa.livedoor.jp/~salmon/20.png
弱小エロゲメーカーのゲーム。
ノートPCでも動くよう設計されているのでオンボードでも動きます。
もちろんリアルタイム。
314農NAME:2008/07/22(火) 22:36:46
http://upload.jpn.ph/img/u20798.png
http://upload.jpn.ph/img/u20963.png
こんなのからどうやって劣化するんだw
そうですね。IGNもGameSpotも捏造ですねw
ttp://ps3media.ign.com/ps3/image/article/873/873461/metal-gear-solid-4-screens-20080513001619674.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/164/926596_20080613_screen002.jpg
MGS4のグラはショボイなぁ、キャラの肌に血が通ってない感じがする
315農NAME:2008/07/22(火) 22:45:48
316農NAME:2008/07/22(火) 22:50:23
フレームレートガクガク、オブジェクト数スカスカ、敵の数スカスカ
317農NAME:2008/07/22(火) 22:52:27
コンシューマー用VGAのVRAMが2GBなのにPS3はたったの256MB
318農NAME:2008/07/22(火) 23:12:42
地面のテクスチャ解像度足りてない。PS3版アサクリと全く同じPS3特有の苦しみ方
草しょぼすぎ
バンプマッピングしょぼすぎ
319農NAME:2008/07/23(水) 22:09:42
2KGames、PS3版Bioshockのためにグラフィックを改善してはいない
http://www.videogamer.com/news/22-07-2008-8885.html
間もなく発売のPS3版Bioshockで、グラフィックの改善を期待しているPS3ユーザーに
若干の悪いお知らせがある

パブリッシャーである2KGamesはVideogamer.comにたいし
「それはXbox360のグラフィックから改善されておらず、同じに見えることに集中している」
ことを確認した

2KGamesシニアプロデューサーMelissa Miller
(彼女はDigital Extreme社員で、DarkSector PS3版を最適化した人物):
「Xbox360版とグラフィックは何も変わりません」
「我々はオリジナル版の画質に一致するようにしています。
 当然、水表現を同じように凄くしたい。
 Xbox360版と何も違いが無いことはデモンストレーションからもわかると思います」
---
1年の歳月と他社も含めた4チームも動因してグラ向上なしwwww
320農NAME:2008/07/24(木) 22:24:50
Cellの内部バスが帯域不足
321農NAME:2008/07/24(木) 22:26:05
http://www.theinquirer.net/en/inquirer/news/2006/06/05/ps3-hardware-slow-and-broken

Cellからローカルメモリ(VRAM)を読もうとすると16MB/sって冗談みたいな数字になる罠
322農NAME:2008/07/24(木) 22:28:26
簡単に言うとだね、回転寿司に座席が8つあると思ってくれ
PPEが1個、SPEが7個の計8個の座席だ
しかもPPE君は寿司を握る役だw

そこに、皿の上にのったデータがガッタンゴットンと流れてくる。
データは回転寿司レールの上をぐるぐる回って各座席が必要なデータを取っていく
この回転寿司レールの速度自体は結構早いのだが、弱点が2個ある

弱点1、回転寿司方式なので、データを送りたい相手に送るのに遠回りになりレスポンスが悪い。
     なのでどのデータをどの順番に流すのかというスケジューリングが重要になる

弱点2、SPE君に大食い(=効率よく仕事をさせる)させようとすると、大量のデータを回
     転寿司レールに流さねばならない。実は7個のコアを全力でうまく使おうと思った
     ら、この回転寿司レールの速さが足りないw。

この2個の弱点のおかげで全員を効率よく動かすのは困難
職人芸的スケジューリングが必要となり、かなり難しい
323農NAME:2008/07/24(木) 22:34:40
弱点3、回転寿司レールにメインメモリやビデオメモリのデータも流れてくる
     つまり、座席の人たちが食べない素通りデータもレール上を流れていく
     これがまたスケジューリングを困難にし、レール上を混雑させる

弱点4、このようにスケジューリングが重要になるのだが、それを担当するのはPPE君。
     PPE君の仕事量が増えてしまいPPE君がいっぱいいっぱいになったら、
     レール上に余裕があってもうまくデータを送れない。結局座席では待ちが発生する
     そしてPPE君の能力が低いのが大問題
324農NAME:2008/07/24(木) 22:36:42
あったあった、Cellのブロックダイアグラム
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050316/ps304.htm
GPUは右のフレックスI/OでXDRは左、ダイの配置も同じ
時々このスレでも話題になるけど、GPUもXDRにアクセスできるから…をやると
上半分のバスが大変なことになる
325農NAME:2008/07/24(木) 22:45:49
FF13のPS3版がでないらしい。もうすぐforza氏も記事にするらしいけど。
SO4をリークしたスクエニ関係者が言うに現段階では先行発売と言ってるが
実はPS3版はすでに開発中止してるということ。
なんでもPS3での開発が困難を極めてて、全PS3タイトルの開発がストップしてるんだと。

んで来年以降のSCE関係の新たな発表(?)時にPS3版のラスレム(やFF13)の開発中止を
公式に発表するとのこと。

残念だね、GKども。テクスレの低脳キチガイゴミども、ファビって、通り魔事件を引き起こさないでくれよ。
一応警告しておく。
326農NAME:2008/07/24(木) 22:54:05
SC4 Xbox360とPS3比較ビデオ
http://www.gametrailers.com/player/usermovies/243801.html

箱○版はオープニングビデオ流れるけどPS3版は流れない?偶然かな?
メニュー画面は箱○版が赤っぽく、PS3版は青っぽい。色が違うらしい
同時にメニュー選択してキャラ選択画面になるときの時間はXbox360版のほうが早い
対戦キャラをきめステージを同時に決めた後、ゲーム画面になるスピードはXbox360版のほうがかなり速い
PS3版はインストールしてないのかも
 ※右下にnow loadingの文字が点滅している点に注意
327農NAME:2008/07/24(木) 23:28:46
リソース箱の倍近くかけてPCから移植して本気で作ったCOD4やDMC4でも劣化なんだから低性能言われてもしょうがないでしょ。
話の流れでどこがどう高性能だと思ったわけ?クタタンの言うことを真に受けたかわいそうな人なら何も言えないけど。
328農NAME:2008/07/24(木) 23:43:28
FF13
360
・60fps
・AAでジャギ無し
・背景までオブジェクト多数
・インストールにも対応してロード時間少なめ

PS3
・30fps
・ジャギを残してデジタルの芸術を表現
・トタンシェーダを活用して余計なオブジェクトは省略し、ゲームに没入させる工夫を施す
・インストールできるのにロード時間長い。流行のスローライフにピッタリ。QOL向上を目指せます
329農NAME:2008/07/25(金) 00:30:53
ソウルキャリバー4
XBOX360版、PS3版起動時間比較動画
ttp://www.gametrailers.com/player/usermovies/243801.html
モード決定後の暗転→キャラ選択画面表示までが箱2秒、PS3が4秒、
ステージ決定後の暗転→ステージ表示開始までが箱8秒、PS3が16秒。
330農NAME:2008/07/25(金) 19:53:50
解説乙だが、それはリングバスそのものの解説だわな。
俺が聞きたいのはEIB帯域が200GB/s(CELL-XDR間の約8倍)あるんだが、
それが不足とはどんな理由からなのかということなんだ。

SPEには個別にローカルストアもある(=プログラム+データをためておける)

回転寿司の例に当てはめると、
レールは爆速、SPEは皿の寿司(ローカルストア)を食う時間はレールを使用する必要が無い。

ちなみに対Pen4テストで1SPEなら1.5倍、8SPEなら12倍のパフォーマンスが出たという試験結果もある。
1SPEから8SPEにした場合パフォーマンスもちょうど8倍になっていることから
内部の帯域には余裕がある、という見方もできる。

そこんとこkwsk
331農NAME:2008/07/25(金) 20:04:36
ぶっちゃけ360版の方を買うって人も多いだろうなぁ。純粋なゲーム機としてなら360の方が魅力的と感じる人も多いだろうし。
つーかね、PS3陣営の方針って明らかに歪んでるよな。
ノンゲームもそうだけど、そういうのをやる前にゲームのラインナップを充実させろよ。
PS3を支える魅力的な専用ソフトが少なすぎるんだもん。
大抵が360とマルチだし、それなら360で良いってなる。
それを食い止めていたのがFF13なのに、更に厳しくなっちゃうよね。
俺らは電撃プレイステーションという雑誌でプレイステーションフォーマットのソフトを紹介しているんだから、
当然PS3を応援したいけど、やる気が完全に削がれちゃったよ。
セールス的には完全に任天堂に負けたんだから、それを認めて、改めてゲーム機本来の魅力で勝負してほしかったなぁ。
やっぱり宮本茂という才能と運とタイミングを手に入れたクリエイターを経営陣に組み込んでる差が大きいよて。
SCEはPS3独占タイトルを提供している日本一ソフトウェアやアクアプラスにバンバン資金援助をするべき。
332農NAME:2008/07/25(金) 20:07:49
840 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/25(金) 18:40:47 ID:PPU8UOJt0
GeoWですら平均45fpsなのに30fpsすら維持できないキルゾーンって・・・

841 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/07/25(金) 18:42:02 ID:PPU8UOJt0
ちなみにGeoWは発売前はフレームガクガクだが直前に改善されて
45fpsぐらい出ていたけど30に固定してある
333農NAME:2008/07/25(金) 23:28:07
PS3は熱暴走したり、立てなきゃ動かなくなったりと
お粗末なつくり
334農NAME:2008/07/26(土) 09:02:50
Bethesda:「PC版とXbox360版の独占コンテンツはOblivionのKotNのようなもの」
http://www.videogaming247.com/2008/07/25/substantial-360-and-pc-fallout-3-dlc-equivalent-to-oblivions-kotn-says-hines/
BethesdaのPeter Hinesは、VG247に対しこう語った
「我々は現時点でDLCの内容について語ることは出来ないが、我々が予定しているのは相当なものだ。
 オブリビオンのKnights of the Nineのようなもので、アイテムや1回限りのものではなく
 多くのゲームプレイ時間を約束する」

「Fallout3のPS3版にDLCを出さないのは「正しい行為だ」」
---
PS3嫌われてんなぁ
PS3版オブリが売れなさ過ぎて利益吹っ飛んだと言ってたからなw
335農NAME:2008/07/26(土) 09:25:26
CPU
PS3のCellは確かに比類なき演算能力を持ってはいるが
ゲームのように複雑な処理には凡CPU程度の力しか発揮しない
360用CPUのほうがゲームではすばらしい性能を発揮している

GPU
PS3向けGPUは世代遅れで満足なシェーダーもかけられない
360はシェーダー能力を存分に発揮したうえeDRAMの効果も出ている
故に360版ゲームはPS3版よりも解像度が高くfpsも安定傾向にある

メモリ
PS3の256MBづつに振り分けたメモリはメインメモリはOSに食われ
ビデオメモリも不足しテクスチャは荒くガッカリ画質となっている
360はOSもコンパクトで統合メモリでテクスチャに存分にメモリを割り振れる
336農NAME:2008/07/26(土) 13:22:54
ttp://worthplaying.com/article.php?sid=54157
Atari は2009年第1四半期にサードパーソンタクティカルアクション、Shadow Harvestを
箱○とPCで発売することを明らかにしたとのこと。

開発はドイツに拠点を置くBlack Lion Studiosで、2025年を舞台に米軍特殊部隊ISAのエー
ジェントMyra Lee、Aron Alvarezの二人が活躍する内容とのことです
---
最近のAtari
 Alone in the Dark、PS3版の発売日未だ未定
 Deer Hunter Tournament、PC&Xbox360で発売。PS3は無し
 RACE PRO、Xbox360独占

MSは欧州中小デベロッパー中心に、箱○&PCマルチ路線を強力推進中
PS3はどんどん取り残されている
337農NAME:2008/07/26(土) 13:24:08
[噂] Xbox360版SC4ではDLCとしてベイダー配信が予定されている
Vader Coming To 360 Soul Calibur IV As Download, Screens!
ttp://www.gamersreports.com/news/8653/vader-coming-to-360-soul-calibur-iv-as-download-screens/
ナムコ関係者からの匿名のメールによると、これら三枚のダースベイダーvsヨーダのSSは
Xbox360版のものである。
時期は不明だが、ベイダーは追加DLCとして計画されているとのこと。

キャラ選択画面
ttp://www.gamersreports.com/grimages/2558/1217018550/3/1/gr.image.jpg
ttp://www.gamersreports.com/grimages/2558/1217018560/3/1/gr.image.jpg
ヨーダvsベイダー
ttp://www.gamersreports.com/grimages/2558/1217018569/3/1/gr.image.jpg
338農NAME:2008/07/26(土) 14:34:53
初めてブルドラやってるんだけど、シャドウマップやたら綺麗だなって驚いたよ。
MGS4とかすげージャギってんのに
339農NAME:2008/07/26(土) 17:04:21
持ってくるとしても、質感をごまかせるものをPS3に持ってくるだろうなw
可哀想すぎるwww
でもPS3でもヨーダを再現できたら、すごいと思うよ。無理だろうけどw

ヨーダの肌ってそんなにすごいのかw
いやー箱信者はすごいなぁ。

産毛のあの感じを出すのは難しいだろ。
PS3のノッペリテクスチャーじゃ不可能に近い
結局ツルツル、テカテカのダースベイダーとかが向いてるんだろ。
340農NAME:2008/07/26(土) 17:33:29
341農NAME:2008/07/26(土) 18:33:56
現実に、過去にロスプラにてPS3では服のファーの部分の表現が
360版と比べるべくもなくお粗末な描写にされていたという事実がある

同様にマルチタイトルにおいて、PS3版ではシェーダをはがし
テクスチャ解像度を落としと、あの手この手を施して
ようやくゲームが成り立つといった苦戦しているタイトルも少なくない

産毛などの体毛の描写は、まず間違いなくPS3では苦手な表現だろうしね
シワのよった肌の質感なんかも苦手なようだし
342農NAME:2008/07/26(土) 18:43:50
FFXIIIの髪の部分も、当初のスクリーンショットと
最近のものを比べると、最近の物は髪がペラペラになっちゃってるよね。
以前のは立体感があったのに。

箱○だったら、開発当初のあの髪のクオリティーを出せそうだけど、
PS3に合わせるためにわざと劣化させるんだろうな
343農NAME:2008/07/27(日) 08:11:09
Soul Calibur 4 - no Trophies or in-game music
http://talkplaystation.com/soul-calibur-4-no-trophies-or-in-game-music/

No Rumble option in Soul Calibur 4
http://talkplaystation.com/no-rumble-option-in-soul-calibur-4/
---
PS3版にはトロフィーやBGM再生機能だけでなく、振動機能もない
344農NAME:2008/07/27(日) 08:11:43
来年、春までの大作ソフト一覧


xbox360
テイルズ、インフィニットアンディスカバリー、ラストレムナント、ギアーズ2、マスエフェクト、バイオハザード5、スターオーシャン4、


PS3
クロスエッチ、バイオハザード5
345農NAME:2008/07/27(日) 08:12:38
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6637

>>ダース・ベイダーvsヨーダの対戦が実現!というもので、
>>GamersReportsに送られた匿名のメールがソースのようです。
>>これらのスクリーンショットはXbox 360版のもので、
>>ダース・ベイダーがダウンロードコンテンツとして配信される計画があると伝えられています。

>>PLAYSTATION 3版ではDualShock 3使用による振動機能がサポートされていない、というものです。
>>そのユーザーはあらゆるメニューを調べてみて振動機能が無い、と理解するに至ったそう。
346農NAME:2008/07/27(日) 11:48:28
360はGPUとCPUで同じメモリ空間共有してるから、全然同じではないだろ
それにRSXはXDRにアクセスしようとしたらCellのリングバス通るんだぞ
ただでさえ通信コスト高いのがCellの欠点なのに、わざわざそのど真中を経由するって自殺行為だろ・・・

そりゃどこもやりたがらないわけだ
347農NAME:2008/07/27(日) 12:01:11
360のCPUはGPUのFSB介するだけで、内部バス経由じゃないだろ馬鹿
それにXenosはリングバスじゃないし
348農NAME:2008/07/27(日) 12:29:23
上でも書かれてるけど、なんでPS3は中途半端にGPUのキャッシュ増やしたんだろうな
CPUと違ってGPUのキャッシュヒット率は滅茶苦茶悪いのに
Xenosはキャッシュ減らしてまでレジスタ増やして、マルチスレッドで回しまくるように組んであるけど
349農NAME:2008/07/27(日) 12:42:22
半導体であることは大事じゃない。その上の設計が本質。
CPUとGPUは設計思想が全く違う。

CPUは全員を制御する立場だから、自ら動く。
GPUは疎結合のコプロセッサでしかない。自ら動くことはない。
350農NAME:2008/07/27(日) 14:23:59
SC4
PS3ジャギジャギで残念でした。

PS3-1
http://svwind.160.16admin.com/bbs5/src/1217134720359.jpg
360-1
http://svwind.160.16admin.com/bbs5/src/1217134735734.jpg

PS3-2
http://svwind.160.16admin.com/bbs5/src/1217134760796.jpg
360-2
http://svwind.160.16admin.com/bbs5/src/1217134782656.jpg

360はMSAAの効果かな?中間色を生成してジャギーの低減を図ってるね
PS3はとくにそういった処理は見られない

またPS3が劣化か
351農NAME:2008/07/27(日) 16:44:56
GC 1T-SRAM(24M)をCPU・GPUで共有 GPUはEDRAM(3M)を内蔵 SDRAM(16M)はDSP専用
Wii 1T-SRAM(24M)とGDDR(64M)をCPU・GPUで共有 GPUはEDRAM(3M)を内蔵
360 GDDR(512M)をCPU・GPUで共有 GPUはEDRAM(10M)を内蔵
PS2 RDRAM(32M)をCPUが専有 GPUはEDRAM(4M)を内蔵 CPU・GPU間でソフトが自前でやりくりする
PS3 XDR(256M)をCPUが専有 GDDR(256M)をGPUが専有 CPU・GPU間でソフトが自前でやりくりする

こうして見ると、PS3だけEDRAMが無い
352農NAME:2008/07/27(日) 17:08:00
353農NAME:2008/07/27(日) 17:27:45
ラスレムはFF13と同じくそのうち360独占になるでしょうね。
360はもうすぐPS3を押さえて日本でも二位になりますよ。
容量の問題もHDDインストールで解消されますし(BDよりこっちの方が合理的)
これからも日本のサードは次々360に集まるでしょう。

自分は最初はPS3買いましたがもう売りました。BDプレーヤーとしての道も考えましたが
自分にはDVDのアップスケールで十分ですしPS3にはもうなんの魅力もないです。
354農NAME:2008/07/27(日) 17:58:23
てゆか、VRAM少ない時点で負け確定してるようなもの。
cellが高性能なら、本来それを生かして精細な画面を実現する為に、箱以上のメモリー積む必要ありかと。
今のPS3では箱のフルクオリティーは実現不可能かと。
機能的にPS3が得意な表現とかはあるかもやけど。
355農NAME:2008/07/27(日) 20:48:28
画像を見れば分るよ。上がPS3、下が360。
ttp://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/img-box/img20080727184928.jpg
決定的な比較画像だな。
PS3だけAAなしで、
テクスチャもボケてる(テクスチャ解像度が低い?)
356農NAME:2008/07/27(日) 22:45:29
56 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:19:57 ID:OUBcGWR20
PS3に有利にコメントすると平井さんからお金が出てるんだろうね

57 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 22:39:46 ID:b85IQcok0
>>56
スレ違いだが
前ロックスターがL.A. Noirについて「PS3だからこそ出来た」「BDじゃないと無理」とか散々語っておいて
GTAW発売後のインタビューでさり気なく聞いたら

「まだ何も手付けてないよ」

って言った事があったんだわ、多分そう言う事だろうね
357農NAME:2008/07/28(月) 22:47:17
ゲームに関して言えば

(CeleronDual-coreE1200)>PX>Cell
(GeForce9500GT)>Xenos>>RSX
(20xDVD)>12xDVD>2xBD
358農NAME:2008/07/28(月) 22:48:52
・最優秀グラフィックテクノロジー (Best Graphics Technology)
Gears of War 2 (X360 - Microsoft)
http://games.ign.com/articles/893/893833p4.html
候補
Crysis: Warhead (PC - Electronic Arts)
Fallout 3 (PC, PS3, X360 - Bethesda Softworks)
Killzone 2 (PS3 - Sony Computer Entertainment)
359農NAME:2008/07/28(月) 22:49:28
何回も思うんだけど、Xbox360とPS3はメモリにおけるグラフィックデータが違う。
同じゲームで、360では256M以上置けるのにPS3は置けない。
じゃ、PS3の時はグラフィックを削るしかない。
背景をトタンにしたり、キャラのデータを削ったりなど。
テクスレでどれだけPS3がデータを削っているか、語っているの?
それとも、GPU性能を評価しているのか?
360農NAME:2008/07/28(月) 22:57:58
マルチなら時としてPS3が足を引っ張って360のVRAM使用量が制限されるか
お構いなしに作ってPS3でオブジェクトが消えるか、それだけの話だろ。
データ量的に何MBなんてのは開発者じゃないと分からんだろしな。

PS3も専用タイトルならXDRを使ってともいうが、分割された領域で、
かつリングバスを通って、レイテンシーが異なって、と傍から見れば
ブラックボックスだからよう分からんし。ま、簡単には使えない、という
ことだけは分かるけど。
361農NAME:2008/07/28(月) 23:11:57
New Images of [JRPG] X Edge for PS3
http://www.n4g.com/ps3/NewsCom-176049.aspx?CT=1&Page=2&Page2=1#Comments
海外の人のクロスエッジのグラについての感想が見れる。

They might as well put this game on PSP or PS2 because those systems have a larger install base.
I really don't know why they would put this on a PS3 if you're just going to use simple low res super deformed sprites.
PS2やPSPで出したほうが普及台数があっていいんじゃねぇのとか。

I hope to God this a PSN downloadable otherwise this is a shambles.
PSNのダウンロードするゲームだろ?


Playstation 2 titles Capcom X Namco Looked better than this.
これよりPS2のCapcom X Namco のグラのほうが綺麗に見える とか。
362農NAME:2008/07/29(火) 00:37:48
「Xbox360」が「PS3」抜いた 有力ソフト離れが響く
ttp://www.j-cast.com/2007/11/13013264.html

マイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox360」が、国内の週間売り上げ台数でSCEの
「PS3」を抜いたことがわかった。ゲームファンの中には、「Xbox360はPS3より値段が安く、
ソフトも充実しそうなので、この流れは変わらないのでは」といった声も出ている。
国内第2位がXbox360になるのは時間の問題?

2ちゃんねるにも、「Xbox360」が「PS3」を抜いたというスレが立っていて、
「360の方が圧倒的にソフトが揃っている。やっぱりゲームは ハードじゃなくてソフト次第だよ」
というものや、360用の「真・三國無双5」が売り切れで、PS3用の同ソフトが店頭で山積みだったとし、
「どこも売り切れだなぁ、Xbox版無双5。対してPS3版が山積み」などというカキコミが出ている。

「PS3が有力ソフト離れを食い止め、ゲーム機の値段をさらに下げなければ、Wiiに次ぐ
国内第2位の地位がXbox360に奪われるのは時間の問題」というユーザーの声も出ている。
363農NAME:2008/07/29(火) 15:24:27
なんという過疎スレの私物化
364農NAME:2008/07/29(火) 16:35:09
ツボ師暗躍
365農NAME:2008/07/29(火) 22:26:18
EAはPS3版RedAlert3が無いことを説明した
ttp://www.videogamer.com/news/28-07-2008-8928.html
EAはなぜ現在のところPS3版のCommand & Conquer: Red Alert3をリリースする
予定が無いのかの理由を説明した
「Sonyのコンソールは"とてもエキゾティックで開発するのが難しい"」

RedAlert3が最初に発表されたときは、PC、Xbox360、PS3で発売される予定だった
しかしEAはこれまで、説明無しでPS3版の開発を保留していたが・・・
---
PS3版オワタ
366農NAME:2008/07/29(火) 22:28:09
360 sc4 1280x960
ps3 sc4 1280x720
367農NAME:2008/07/29(火) 22:33:10
今作のウリは前作より多彩になったキャラクターエディット。容姿だけでなくパラメータも修正可能となった。
まったく新しいキャラクターを自分自身で創造できる。また、オンライン対戦においてはこれら作成したオリジナルキャラで対戦することができる。
 また、DLCにより、より強力な武器やアーマーを購入し、それらを装着させることが出来る。DLCされるアイテムは標準のものより
強力なものがほとんど。また、アイドルマスターをフューチャリングした「お笑い系」ものもある。
 Xbox360版とPS3版の違いだが、グラフィックには大きな違いはない。しかし、PS3版のほうが読み込みが物凄く遅くなっている。
これはBDの読み込みスピードがXbox360のDVD12倍速の半分以下のため。
 その他の違いとしては、PS3版は振動コントローラに対応していない。またいわゆる実績機能(トロフィー)にも対応していない。
368農NAME:2008/07/29(火) 22:39:17
214 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:30:51 ID:8nQPUiQE0
振動機能はPS3版に配慮してか削られてるようです。
http://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/07/post_e5bc.html

マジキチ

215 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:35:17 ID:sPqnUt650
実績機能はPS3版に配慮せずに実装されてるようです。
369農NAME:2008/07/29(火) 22:53:35
http://kotaku.com/5011439/far-cry-2-dev-and-port-teams-range-from-175-to-three
FarCry2のエンジン開発には175人が当たっている。
そのメンバーはそのままゲームのPC版も作成しており、現在はDx10対応作業をしている。

DunieエンジンはまずPC上で作られているが、Xbox360への移植は比較的簡単だったと
開発者は語った。
Xbox360は基本的にPCであり、実際、Xbox360への移植を担当しているのはたった3人だけだ。

PS3ではどうかって?単純ではない。PS3版への移植には14人が作業している。
理由の大部分は、PS3の独自アーキテクチャによる「困難さ」のためである。
370農NAME:2008/07/30(水) 21:24:42
Xbox 360 vs. PS3 Face-Off: Round 13

http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=202449

Unreal Tournament 3
Robert Ludlum's The Bourne Conspiracy
Top Spin 3
Iron Man
Battlefield: Bad Company

全部劣化してましたwww
371農NAME:2008/07/30(水) 21:26:01
例えばこれね。明らかに地面が・・・。
これを見るとMGS4も360に出せば、グラに関しては
もっとクオリティーを高くできたかもね。
ちなみにバトルフィールドの方はPS3のSPUをフルに使ってこの出来らしい。

PS3
ttp://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_PS3_002.jpg.jpg

360
ttp://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_360_002.jpg.jpg
372農NAME:2008/07/30(水) 21:26:41
さらにバトルフィールド比較追加
毎度のことPS3版は色あせてる。そして見比べるとわかるけど、
PS3版は一部の木がポリゴン数節約のためか、小さくなってる。
俺が確認したところ、2本かな。

PS3
ttp://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_PS3_006.jpg.jpg

360
ttp://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_360_006.jpg.jpg
373農NAME:2008/07/30(水) 21:28:07
もう一つ。これでもPS3版の地面のショボさが分かる。
水も360版とくらべ、何かおかしい。全然リアルに見えない。
それに加え、何かPS3版は全体的に偽物っぽく見える。

PS3
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_PS3_004.jpg.jpg

360
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/3/0/ss_preview_Battlefield_360_004.jpg.jpg
374農NAME:2008/07/30(水) 21:28:52
Unreal Tournament 3
例えばこれ。
PS3版は、360版にはある木や建物がごっそり無くなってる(下の画像の上の部分を見ればわかる)

PS3
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/2/3/ss_preview_PS3_Unreal_005.jpg.jpg

360
http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/2/3/ss_preview_360_Unreal_005.jpg.jpg
375農NAME:2008/07/30(水) 23:19:10
ダウンスケーリングすればボケるのは常識
特に1ドット幅のラインとかはボケる
その逆にアップスケーリングしてもボケる
つまり1280x720でボケてないPS3版の解像度が720p
ボケてる箱○版の解像度が960pという事になる

ところで一般的に世に出ているハーフHDTVの液晶解像度が1366x768なのは
テクスレの住人なら常識的な知識だよね?
376農NAME:2008/07/31(木) 22:40:42
Xbox360 vs PS3 ラウンド13
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=202449
完全な24ビットでHDMIからRGBキャプチャ出来る機器を使い比較
また、ビデオ中の1ピクセルはHDTVの1ピクセルである
我々は各々のゲームの両機種バージョンを比較するために最善を尽くす

・UT3
画面分割マルチは過小評価してはいけない。オンラインプレイが非常に巨大であることを
確信する一方で、大多数のユーザーがオンラインプレイをしていないこともまた確信して
いる。この要素はPS3で欠けている要素だ
 同様に、キーボード&マウスやMODがサポートされていない点は、皆を公平なプレイフィ
ールドに立たせており、キーボード&マウスの無い鯖を探したり、MODのために追加DLした
りしなくていい。要するにEpic社は、ハードコアへのアピールを下げる代わりに、追加要
素や機能を導入することで、より大勢の大衆にアピールしたように見える
377農NAME:2008/07/31(木) 22:41:18
それは公平な妥協に思える。もちろんMODサポートは鯖が見つかる限りゲームの寿命を延
ばす。PS3のもう一つの利点はキャラ見た目オプションが無いこと。これはとても奇妙な要
素に思えるから

 さて「最適化」を見てみましょう。この点でXbox360版は明らかにPS3に勝る技術的利点を
示している。PS3版はUE3の美しいテクニカルショーケースであり、PS3にもGearsが可能だっ
たかという疑問に対する答えである。それはクロスプラットフォームミドルウェアが、AAA
な1機種独占ゲームと同じくらい良く見えるゲームを生み出しうるということを証明する。
私はまた、限られたディスク容量を持つ40GBユーザーに便利なように、インストールはオプ
ションである方式を好む。しかしながら、私の60GBPS3に新ゲームをインストールするため
に、ゲームデータを削除することが日課となっている。

モーションブラーはXbox360版が優れている。マップはより詳細に描かれ、fpsは基本的に同
じで両機種30fps、ティアリングも極小。両機種ポップインがあり、これも同じ。
PS3版のオンラインロビーは試練であり、最新Verでも変わらない
378農NAME:2008/07/31(木) 22:42:28
・Top Spin 3
Xbox360版とPS3版の違いが一つある。Rafael NadalがPS3版のみに収録されている点。
 記者注:ゲーム発売後に2Kが言うには、Nadalはソニーとの独占契約があり、これが邪魔
     をしてXbox360版には収録できなかったとのこと。
     ※テニスのスポンサーの独占契約のせいだそうだ
Xbox360オーナーは、3.5GBもの必須インストールを必要としないという点で、マルチプラッ
トフォームゲームでの技術的優位を誇ることが出来る

 TopSpin3のプログラマーは、両機種間で移植するさいに、いくつかの難しい選択をした
ようにみえる。プレイヤーモデルはよく、アニメーションはスゥイートです。ゲームプレ
イも同一です(両機種720P、60fps、僅かなティアリング、ネイティブ1080Pサポートは無い)
しかしながら、開発したPAM社はテクスチャ品質で後退することでこの同等を達成した
特に周辺環境の描写で目立つ
379農NAME:2008/07/31(木) 22:43:12
PS3版では地面はテクスチャマッピングの層が不足していて詳細さに欠けている
最も劇的な違いは、明らかに、反射する表面の表現にある。Xbox360版ではプレイヤーの細
部が地面に反射して映っているのに対しPS3版には全く無く、周辺環境の詳細を失っている
ように見える。
Xbox360ユーザーには独占的なエキジビションモードがある。巨大で、透明で、反射アクア
リウムのある東京アリーナである。PS3版の東京アリーナには、透明感も反射も無い。
Xbox360版はテクスチャが詳細なぶん、プレイヤーキャラも詳細である。サクサクした見た目
でより詳細であり、色コントラストもより良い。PS3版はアサシンクリードで用いられた
ブラーを用いたAA手法が使われている。
380農NAME:2008/07/31(木) 22:43:52
・Iron Man
IronManの単調なゲームプレイとものすごい(※皮肉)操作システムは悪夢だが、少なくとも
720P、60fpsで走るという特徴を持つ。
ええと、それはXbox360版での話です。殆どの時間で。

Fantastic4と違い、IronManは不快なゲームではない。Tony Starkの鎧の表現はとても良く
見えるし、環境も概ね良好だ。60fpsで動いているときはグラフィックに非常に喜ばしい光
沢を与える。唯一の問題はいつも60fpsというわけではないく、蜂蜜の上を歩いているよう
に感じるという点だ。ゲーム開始直後に2-3人の兵士が到着すると、レスポンスが急降下する

グラフィック、ゲームプレイ、その他重要な点は両機種とも基本的に同じ。唯一の違いは、
60fpsサポートが不十分な点だ。60fpsなのはXbox360版だけであり、開発者はPS3版が60fsで
はないことを気になかった。その代わりに30fpsである。
381農NAME:2008/07/31(木) 22:45:01
・Robert Ludlum's The Bourne Conspiracy
UE3で作られているが、両機種で別VerのUE3があるかのようだ。Bioshock、UT3、Vegas2、
TurningPoint、そして今やBourne Cospiracyもだ。全体的にキャラの見た目はよく活き活
きとしている一方、背景には失望である。細部や光源処理や印象が劇的に異なっている。
Xbox360版は効果的なAAがかかり、PS3版にはずっと存在しない
 fpsは基本30fpsだが、PS3版はアクション中頻繁にfpsが下がり、大きなティアリングに
苦しむ。ゲーム中特に重要でない場面でもこの2点の問題が目立つ。PS3ユーザーはまた、
4.6GB、ゲーム前に13分ものマンモスインストールを覚悟せねばならない。
その見返りは、各レベル間での2-3秒のロード改善だけである
382農NAME:2008/07/31(木) 22:46:18
ソウルキャリバー4 製品版比較 1
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20080731#1217490078
Xbox360版もくっきり
PS3版ジャギジャギ
ロード時間もインストしたPS3にXbox360が勝ったり負けたりで互角と判明

Xbox360版勝利でした
ひるいなき比較
ttp://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_04_360.png
ttp://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_04_PS3.png

ttp://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_03_360.png
ttp://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_03_PS3.png

PS3版が露骨にジャギってる。
360はAA
PS3はNoAA
383農NAME:2008/07/31(木) 22:57:07
ちなみにMirror'sEdgeつくってるDiCE社は
バトルフィールドバッドカンパニーを作った会社で、
これのPS3版は地面テクスチャが劣化してるし
PS3版の木々やオブジェクトを削って負荷軽減してます
384農NAME:2008/07/31(木) 23:57:04
で、Mirror'sEdgeにおいて、PS3が360に勝つと、PS3信者やGK、ここのゴミ連中の脳内妄想では
GTA4やSC4の例のように既定事実化されているようだが、結果は見事に裏切られるんだよね。
ちなみに、Mirror'sEdgeをつくった会社はDiCE社でバトルフィールドをつくったのと同じ会社なんだよね。
バトルフィールドもSPUを使いこなしたというからMirror'sEdgeと同じPS3先攻開発完成型。
んで、PS3版が劣化版。同じところが作ってるのだからこの段階で結論でてますよね。
そもそも、PS3という欠陥低性能ハードに高性能ハード360が負けるわけがないでしょう。
どんな手段を尽くそうとPS3版は劣化する。絶対性能が360の1/2以下だから。
KZ2やレジ2のような独占タイトルにすがるつもりか。KZ2なんて色彩がないし、PS3版を劣化させたマルチバトルフィールドよりも
環境破壊・物理においては下でしょうけど。ギアーズと比べるまでもなく。
385農NAME:2008/08/01(金) 22:42:52
天才プログラマーJohn Carmack (id software)
「PS3の良い点はブルーレイ。他は、全て360が上だ」
http://www.maximumpc.com/article/%5Bprimary-term%5D/quakecon_08_no_digital_distribution_rage_or_doom_4_rage_will_be_multiple_dvds_xbox_360
386農NAME:2008/08/01(金) 22:43:50
B3Dの流れをよむと

レンダリング解像度は
360 1280*960
PS3 1280*720

で360版は垂直方向のみ高解像度らしい

360 has no AA. You are merely observing the effects of higher vertical resolution and downscaling.

PS3 SC4はやはり低解像度劣化版でしたwww
ありがとうございます
387農NAME:2008/08/01(金) 22:48:04
720P表示するときはハードウェアスケーラで縦方向を縮小して
結果として2xAA的な効果を出してるってことかね

そして1080P表示のときは縦方向の拡大率が少なくていいから精細に見えると

PS3版のGTA4も、低解像度でレンダリングして720Pへ拡大し
そのボケ具合でジャギを減らしたように見せるテクニックを使ってたが、似たようなもんだな
もっとも、SC4の場合はダウンスケールでAA的効果を出してる点ではるかに負荷高いがw

720Pでも1080Pでも綺麗な箱○版SC4は素晴らしいな
388農NAME:2008/08/01(金) 22:48:41
1280x960じゃなかった
やはり360版は1365*960だった


ソウルキャリバー4
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=48252&page=27
They might just be doing it because they can.
Let's not forget that Namco rendered Ridge Racer 6 at 1440x810 before Microsoft enabled 1080p support.
Now at that time, it may just be that they wanted to provide superior VGA support at 1360x768 for those with
standard LCD TVs, but equally it could just be down to the nerds at Namco thinking
it would be cool to run a 60fps game at the highest possible resolution.
In the case of Soulcalibur IV we're talking about a 30% resolution increase over the PS3 version (assuming that is 720p).


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217262305/l50
テクスレでもXbox360版は1365*960確定

PS3は1280x720
389農NAME:2008/08/01(金) 22:55:06
おいゴミカスども、SC4のPS3版は低解像度の劣化版で残念だったな。
B3Dの流れをよむと

レンダリング解像度は
360 1365*960
PS3 1280*720

で360版は縦方向にも横方向にも高解像度ということ。

360 has no AA. You are merely observing the effects of higher vertical resolution and downscaling.

PS3 SC4はやはり低解像度劣化版。
残念なのはno AAということ。PS3版のGTA4も、低解像度でレンダリングして720Pへ拡大し
そのボケ具合でジャギを減らしたように見せるテクニックを用いていたが、360版のSC4も似たような偽AA手法
360版SC4の場合はダウンスケールでAA的効果を出してる点ではるかに負荷が高いし、2xAAを普通にかけるのと
変わらないほどの高負荷という点でテクノロジー的に圧倒的勝利を収めましたとさ。
390農NAME:2008/08/01(金) 23:10:18
360ってLIVE人口750万人超えてるよ?w
PS3は500万台程度しか売れてないしwwwwwwwww
オン人口だけで360に負けてしまうPS3w
360版のメリット
人口が多い
グラが綺麗
実績がある
振動がある
カスタムサウンドトラックがある
プラチャがある
ランクマッチがある(やり込み要素充実!!)
PS3版のメリット
無料
人が少ない(あと3ヶ月持つの?)
ミリオンも突破してない(箱丸版は楽々突破w)
グラが汚いのでこれしたあとにPS2のゲームしてもあまり汚く感じない
振動が無いので健康にいい
391農NAME:2008/08/01(金) 23:29:21
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=137829&page=1

>And Finally...
>After almost two thousands words of technical discussion
>the bottom line is that it's clear that Rockstar had some issues matching the basic performance of the Xbox 360 game on the PS3 hardware.
>Lower resolution, zero anti-aliasing support and a more variable frame-rate are the bottom line.

(そして、最後に・・・・
 ほぼ2千語に渡る技術的検証の後、”ロックスターがXbox360を基本動作環境としたゲームを、
 PS3というハードウェアに適応させるにあたり問題が生じている”ということが最終的に明らかになった。
 それはより低い解像度、AAのサポート無し、そしてより変動しやすいフレームレートという結果である。)

もういい加減認めたらどうだ。PS3劣化、売り上げも負けを
392農NAME:2008/08/01(金) 23:29:56
393農NAME:2008/08/01(金) 23:32:29
GTA4はPS3版の解像度が劣化してるらしい
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1209478637/
394農NAME:2008/08/02(土) 08:44:52
SC4はPS3の性能にあわせて作ったら、360だと余裕で動いたんで解像度上げてみましたってとこかな?
395農NAME:2008/08/02(土) 08:51:57
最大解像度がD4(1280*720)のゲームをD2(720*480)のモニタにうつすとして、
360はハードウェアスケーラに任せればいい=コストが低い
PS3はソフトで解像度別の処理をしないといけない=コストが高い
ってことじゃないかな。
396農NAME:2008/08/02(土) 09:31:46
Bethesda:なぜ我々はXboxを好むのか
http://www.techradar.com/news/computing/bethesda-why-we-prefer-the-xbox-439961
BethesdaのPeter Hinesは、なぜリードプラットフォームをPCやPS3ではなく
Xbox360にするのかを説明した

「もしPCをリードプラットフォームにしたら、人々がどんなPCを使っているのかわからない
 という問題が出てくる。何GのRAMがあるのか、グラフィックカードはどうなのか」
「明らかに、Xbox360は技術的に他よりも扱いやすくよく知っていて親しみやすい」
「Xbox360のHDDは取り外しでき、どのXbox360にも付けることが出来る。これはアドバンテージだ。
 PCやPS3では簡単にそうはいかない」
「つまり、私が独占というときは、PCとXbox360専用を意味する。
 あなたがFallout3の独占DLCをプレイしたいなら、PCかXbox360を持っている必要がある」
「我々はFallout3で止めるためだけに権利を買ったのではない。」
 とFallout4を示唆した
397農NAME:2008/08/02(土) 16:07:37
475 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:13:01 ID:iVOKfPSM0
本当劣化地獄だな。PS3買わなくて良かった

476 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:16:47 ID:hMoW29Zj0

PS3とXbox360の2機種で発売された「ソウルキャリバーIV」は
PS3版が約5.6万本、Xbox360版が約3.5万本の合計約9.1万本を販売。
360版の消化率は8割を上回り、現在かなりの品薄中。
http://sinobi.ameblo.jp/sinobi/entry-10122288322.html
__________________

「マルチソフトはPS3劣化」が一般に認知され始めたか?? タイレシオ低いな〜PS3版。

477 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:17:40 ID:L4Sx4AqF0
情報弱者もようやくPS3の劣化に気づき始めたという事か
398農NAME:2008/08/02(土) 19:45:30
486 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/08/02(土) 19:22:07 ID:dVUv30nQO
しかし、よく考えると
一年後に出たPS3が360よりグラ劣化て異常事態だよな


487 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 19:25:07 ID:zwmqjq1a0
PS3も本当は360と同時期に発売する予定だったらしい
それがCellが余りにもバカでこれじゃヤベェってことで
もうあとはグダグダ
いいもの作れるわけがない
399農NAME:2008/08/02(土) 23:38:24
PS3を友達から譲ってもらったわけだが
あまりにもいまさらだがロスプラは大劣化で間違いなしだよ

フレームレートがカクッ、カクッってなって非常に操作し辛いし
建物内のほとんどのテクスチャーに法線マッピング処理を施してない

あと体験版を落とした後のインストールするんだなw
びっくりしたぞ
400農NAME:2008/08/03(日) 00:48:09
ひるいなき、SC4比較2
ttp://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20080802#1217490078
ロード時間
Stage 360 PS3 installed
Stage1 16 14
Stage2 13 12
Stage3 8秒以内 8秒以内
Stage4 12 12
Stage5 8秒以内 8秒以内
 1-2秒違うだけ

1080iでキャプして、720Pの1.5倍拡大と比較
Xbox360版はくっきり、PS3版はボケる&ジャギ拡大

Quaz51、解像度比較
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241
PS3
Soul Calibur IV = 1280x720 (no AA), 1280x576 in 1080p mode
Xbox360
Soul Calibur IV = 1365x960 (no AA, software scaled to 720p)
----
結論、PS3版SC4はぎりぎりで動いてますw
401農NAME:2008/08/03(日) 01:02:26
PS3
Soul Calibur IV = 1280x720 (no AA)

X360
Soul Calibur IV = 1365x960 (no AA, software scaled to 720p)

1280*720=921600
1365*960=1310400

1310400/921600=1.421875

ダウンスケールの分であわせて、360は1.5倍以上の負荷で動いている。
結論としてPS3の性能の2倍の性能を360は持つ。
402農NAME:2008/08/03(日) 01:18:00
PS3版SC4は576pってマジ?

http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=48252&page=30
Quaz51
> finally PS3 1080p version is only 576 lines rendering (i don't see distinctly the horizontal resolution)
> probably for compensate the cost of 60fps upscale
> low res and lot of blur is bad. it's another perfect exemple that FORCE 1080P ON PS3 GAMES IS STUPID!.
> it's valuable for all game, in this case use your TV upscale quite simply.
> if the game isn't automaticely output 1080p it's not without reasons.
> leave the game choice the better resolution. force 1080p is just for owner of old HDTV incompatible with 720p output
>
> it's like VF5, 1024x1024 for 720p and 1024x768 for 1080p

PS3は1080pにすると結局576pになってしまう
おそらく60fpsでのアップスケールを保障するため。
PS3が1080pで自動的に出力されない時にオンにする奴はマヌケだ!
403農NAME:2008/08/03(日) 09:18:34
同じNoAAでもやっている処理は全く違うのだけどね。
>>772
そうPS3ベース開発。PS3ベースじゃないと720p60fpsをPS3版が実現できません。
360に特化して、ああいうダウンスケール的なややこしいことをせず、
720p 60fps 2xAAでもっと広く、環境破壊的なことを取り入れた次作をみてみたいね。
360のほうはまだ余裕があるし。PS3はギリギリのところだから。
ステージの面積を360版だけ広くするわけにもいかないし、モーションをPS3版よりリッチにしたり、
オブジェクトを増やしたりするわけにはいかない。PS3版はNoAAなのに、2xAAをかけるわけにもいかない。
PS3と同じ720p 60fps NoAAでは性能がありあまるので、性能をもてあますのは360版の制作チームのプライドが
許さない。
1365x960でレンダリングしてダウンスケールしてすることにしましたというのりで
404農NAME:2008/08/03(日) 10:33:40
360は解像度1.5倍に出来る余力があるのに、
PS3はソフトウェアスケーリングすらする余力が無い。
それをカバーできるハードウェアスケーリングすらない。

性能の問題以外の何物でもないなw
405農NAME:2008/08/03(日) 11:09:01
529 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:33:44 ID:kZ71r6Ag0
あとソフトウェア使わないとなると、GPUの負荷が減りそうだな

530 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 10:34:03 ID:8HwYVOvc0
もともとXbox360にソフトウェアスケーリングという概念は無いからね
スケーリングは全部ハードウェアスケーラのHANAが行う
CPUにもGPUにもメモリにも追加負荷がかからない
406農NAME:2008/08/03(日) 11:26:14
とりあえず、SC4程度でPS3はスケーリングするだけの余力がないのは分かったからいいじゃないか
格ゲーなんて今となっては負荷の軽いゲームだから、やはりPS3の弱点は描画能力だな
407農NAME:2008/08/03(日) 18:25:25
Images of Rage
http://www.gamersyde.com/news_6916_en.html
http://images.gamersyde.com/gallery/public/9119/1716_0002.jpg
http://images.gamersyde.com/gallery/public/9119/1716_0001.jpg

DOOM4は↑よりさらにグラフィック上だけどフレームレートは30fpsと劣る
Rageは60fpsをターゲットとする
408農NAME:2008/08/03(日) 22:27:43
次世代クオリティ
http://www.gamersyde.com/news_6895_en.html

ギアーズ以下の凡ゲー
http://www.gamersyde.com/stream_8141_en.html
409農NAME:2008/08/03(日) 23:47:32
KZ2とFarcry2だとFarcry2のほうがグラフィックテクノロジー的には優位だろな
パッと見の見栄えが良いのはKZ2、まぁ建造物に囲まれた一本道だし
410農NAME:2008/08/04(月) 00:14:16
海外のRage騒動がオモロイな。

QuakeConでid SoftwareのRageが公開される
 ↓
Carmackが「360はDVDだから複数枚に割らないと行かんのでメンドイわ」と発言
 ↓
海外GKがそれを早とちりして「DVDのせいで360版大幅劣化www360ユーザー涙目wwww」とあおり、PS系ニュースサイトで大々的に報じる
 ↓
Carmakが「PS3はブルーレイが大容量なのはいいけど、それ以外は全部360のが上だな」といっていたことが判明。
 ↓
海外GK顔面ブルーレイwwwwww
411農NAME:2008/08/04(月) 18:27:05
id SoftwareのJohn Carmack氏がXbox 360とPS3を比較
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=203956
 id SoftwareのテクニカルディレクターJohn Carmack氏が、
Xbox 360とPS3を比較しています。
 Carmack氏は「Xbox 360の方が開発しやすいのは、はっきりしていて議論の余地がないことです。
性能をより簡単に引き出せますし、ラスタライザやGPUは一般的にいってPS3より高速です」、
「ユーザーがプレイしたいゲームを作るなら、Xbox 360の方がすぐれたプラットフォームです」と発言。
 潜在的なスペックではPS3がすぐれているものの、理論値であるとしています。

 ただしPS3もブルーレイによるディスクスペースがハードウェア面を補ってあまりあるとして、
「両方ともとてもすばらしい」と強調しています。
412農NAME:2008/08/04(月) 18:43:19
重要度
VRAMの容量>>>>>越えられない壁>>>>>>メディアの容量

ここを勘違いしちゃったんだね
413農NAME:2008/08/04(月) 22:31:09
テクスチャやシェーダーが劣化させたりしても
fpsが出なかったりするのは、メモリ量が少ないからじゃないよw
仮に、メモリ量が同じだとして、そこまで負荷かけたら
さらにガクガクになる。
だからレンダリング解像度下げたりしてるじゃん。
414農NAME:2008/08/04(月) 23:20:26
っていうか始まる場所が違う気がする。
360ベースのマルチ前提だからなだけ、ってじゃあなんで
箱○ベースで開発が進むことが多いのかってのが大本の問題でしょ。

PS3が開発しづらいcellつかってるだのメモリ低いだの転送速度も遅いわで大容量くらいしか
とりえがない結果が箱○ベースってことになるんでしょ。あと売上も悪いのもあるけど。

マルチとして開発される際、PS3がベースにならない時点で半分勝負ついてるようなもん。
415農NAME:2008/08/05(火) 00:34:17
Motorstorm Pacific Rift to run at 30fps even in Splitscreen with Bigger Jumps
http://buttonmasher.co.nz/2008/08/04/motorstorm-pacific-rift-to-run-at-30fps-even-in-splitscreen-with-bigger-jumps/
超絶モンスターマシンPS3が贈る最新のレーシングゲーム

Motorstorm Pacific Riftは30fps
416農NAME:2008/08/05(火) 18:14:21
PS3版UT3劣化の話は発売順でPS3が先で箱○が後だしだからっていう見苦しいいい訳してるぞGKどもは
普通に考えたら360版・PC版も同時開発してたのは間違いないのにw

http://images.eurogamer.net/assets/articles//a/2/0/2/6/2/3/ss_preview_PS3_Unreal_005.jpg.jpg
605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 12:59:06 ID:4IJOicKx0
ショパンはどうなるかね。

1年遅れで発売なんだし当然進化してるよな。

つーか体験版さっさと出せよww
箱は1ヶ月前にはきてたのに。
607 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 13:01:13 ID:dyaL0w4a0
ショパンはマルチ管轄なのか?移植じゃね?w
でも比較は面白そう
417農NAME:2008/08/05(火) 18:15:32
418農NAME:2008/08/05(火) 18:17:21
PS3とXbox360の2機種で発売された「ソウルキャリバーIV」。集計開始直後は予約分が大きく作用し一時は、PS3版約8000本に対し、約1.5倍の1万2000本を売り上げた。
しかし、各店頭での品薄が伝えられる頃になるとPS3版が勢いを盛り返し、初日の最終集計ではPS3版が約5.6万本、Xbox360版が約3.5万本の合計約9.1万本となった。
初回出荷本数はPS3版が8万本、Xbox360版が4万本であり、あきらかにこれは今のXbox360への期待感とは反するものだ。 Xbox360版の消化率は8割を上回り、現在かなりの品薄中で第2次出荷も準備中だとか。
もっとも売れる初日での売上げを逃したのは大きい。一方、PS3版はかなりのあまり気味。双方合計した売上げ本数は前回の「ソウルキャリバーIII」の約7.8万本を上回ったことになるが、海外での売上げが期待できるXbox360版と違い、
国内がメイン市場のPS3版では開発に掛かった費用がPS3:Xbox360比で約5倍i以上もの開きがあり、PS3版を出したことによる損失は相当額にのぼると推測される。
419農NAME:2008/08/05(火) 18:23:48
PS3信者
馬の耳に念仏
言葉を理解できない相手に論破など出来ると思う?w
オ○ムの信者に脱退を勧めるぐらい危険だわw
420農NAME:2008/08/05(火) 18:38:25
テクノロジー的にPS3を語ってやろう。少し違う視点から
PS3が負けている要素はメモリ(VRAM)が360に比べて少ないだけではない。というより、
むしろそっちの要素よりもハードの根本的な低性能な部品によるのだよ。
PS3がかりに、360以上のメモリ(VRAM)を積んでいたとしても、360には勝てない。
GPUがヘボイし、メモリ帯域もないし、フィルレート(ラスタライザ)も極端に遅く、メモリー、BDドライブの読み込み速度・転送速度も
極めて遅い。メモリーをどれだけ増やそうと、大容量のBD(メディア)を搭載しようと、それだけの大量のデーターを扱い、利用する
能力が根本的にない。
PS3においてテクスチャやシェーダーが劣化させたりしてもfpsが出なかったりするのはこのあたりの理由だろう。
360以上のメモリがあったとしても、そこまで負荷かけたらさらにガクガクになるというか、
動かない。だからレンダリング解像度下げたりするが、やはりガクガク。
どうしようもなく、使えないハード、それがPS3だ。
反論があれば、どうぞ。どうせ馬の耳に念仏か。
421農NAME:2008/08/05(火) 19:10:07
その詳しい人に言っとけ
Xbox360はCPU-GPU間の高速バスと、eDRAMで、
ビデオメモリの混雑を大幅に緩和できてる

豊富なメモリを有効に使えるんだよw
422農NAME:2008/08/05(火) 19:34:33
ゲイブ・ニューウェル
PS3は全く失敗でした。ソニーが消費者や開発者が何を望むかということを
見失っていたのは明白です。今になってもあえて言いましょう、彼らはすぐ
に止めてやり直すべきです。そしてこう言うべきです"これは大失敗でした。
大変申し訳なく思い、私達はこれ以上ハードを売り、PS3にゲームを開発する
ように説得するのを止めます"と

その通りだね。(PS3は)みんなの時間を無駄にしたと思う。
CellやSPEに投資しても長期的な利益なんか得られやしないよ。その末に得られ
るものなんて、彼ら(SCE)の生み出したアーキテクチャに対する憎悪の念以外
に何も得るものはないだろうね。彼らがあのゲーム機で儲けられるとは思わない。
それはもう良いソリューションではないね。


ValveのPS3嫌いは筋金入りだからなw
しかし、カーマックたんといい、ゲイブタといい、PS3は大物から嫌われまくっとるの。
423農NAME:2008/08/05(火) 22:31:09
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080805/3de3.htm
KZ2 = 自己遮蔽項(事前計算マッピング)

GoW2 = SSAO(リアルタイム計算マッピング)

あたりの影処理かなあ。
424農NAME:2008/08/05(火) 22:32:36
西川善司のE3ゲームグラフィックス講座(後編)
独創表現によって生まれた次世代3Dゲームグラフィックスたち
425農NAME:2008/08/05(火) 22:44:00
テクスレに相応しい話がでてるぞ。ゴミカスども。
影生成の手法についてだ。

KZ2 = 自己遮蔽項(事前計算マッピング)

GoW2 = SSAO(リアルタイム計算マッピング)

当然後者はリアルタイムでやるわけだから、負荷が高い。
影生成の手法での技術的優位はGoW2が勝ったわけだ。こうもしめくくってある。

背景オブジェクトや建物などの変形しない静的なオブジェクト主体のゲームでは前者(自己遮断項)が向いており、動的シーンの占める割合
が大きいゲームでは後者(SSAO)が向いているといった傾向はあるかもしれない。
オブジェクトや建物が変化しないのがKZ2で、オブジェクトが変化に富む動的シーンが多いGoW2。つまり、影生成以外でも、
GoW2のKZ2に対する技術的優位が示唆されているわけだ。
426農NAME:2008/08/05(火) 22:45:11
>環境遮蔽のもう1つの実現方法は、ポストプロセスとして実装する「Screen Space Ambient Occlusion」(SSAO)と呼ばれるテクニックになる。
>米EPIC GAMESの「Unreal Engine3.0」の最新バージョンにも「Dynamic Ambient Occlusion」という名前で、このSSAOが実装された。
>これはE3出典タイトルでは「Gears of War 2」で見ることができる。

>リアルタイム時の負荷は、前者の事前計算した自己遮蔽項を用いた技法の方が低く済む

>動的なシーンに的確に対応できるという意味では後者のSSAOの方が向いている。
>いわば毎フレーム、遮蔽構造を再計算するので当たり前といえば当たり前だ。
>ただし、1ピクセルの陰影計算に反復的にZバッファ参照を行なうことになるため
>バス消費が高めとなり、レンダリング時の負荷は前者よりも圧倒的に高い。

KZ2の環境遮蔽は圧倒的に低負荷の紛い物!w
427農NAME:2008/08/05(火) 23:51:44
Skate 2 プレビュー
http://www.360gameszone.com/?p=3913
今回公開されたXbox 360版は時折60fps未満に落ちる事があり、
PS3版は更に不安定であったが、
どちらのバージョンも前作と比べると遥かに滑らかに動いており、
更に最適化する時間はたっぷり残されている。
428農NAME:2008/08/06(水) 18:48:50
なんか来てた
【レア開発者】 Xbox360の性能はまだ限界が見えない
http://www.videogamer.com/news/05-08-2008-9007.html
429農NAME:2008/08/06(水) 18:49:36
AOは、UE3に統合されたGeomeric’s Enlightenに実装された機能の一部にすぎないが、
http://www.geomerics.com/documents/enlighten-overview.pdf
http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=13773
によれば、
・制作者はPS3版のポテンシャルに興奮してる。
・SPUあるからもっと機能が追加できそう。
・PS3版がPC含めたすべてのプラットフォームのうちで
 もっとも高速に動作している。
ということらしいです。要はすげーSPU向けの処理。
なにげにトロステーションでもAOはさりげなーく使っている。
http://torotiti.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_3623.html
参照。
430農NAME:2008/08/06(水) 18:51:58
×でもPS3独占ソフトに勝てる360ソフトが無いんだよね
〇でもPS3独占ソフトで360に勝てるソフトが無いんだよね

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5627
ワールドセール360独占タイトルイパーイ。2位はhalo3。
事実上単独タイトルトップ。
PS3独占タイトルは51位まで一本も無い体たらく。その51位は 本 体 同 梱 のモタストw
問題外ですよっと
431農NAME:2008/08/06(水) 18:54:21
ゲイツ「ソニーは五里霧中」
http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_13.html

動画プロセッサにはCellを使うつもりだったが、それがどういうことか
彼らには分かっていなかったんだよ。結果、nVIDIAに乗り換えてしまった。
しかし nVIDIAは埋め込みDRAMもできない。帯域数の問題もある。
使ってるみんなに聞いてごらん…今すぐ。1年という時間の猶予があったのに
実効性のあるCPU戦略を最後の土壇場でNvidiaに鞍替えすることで、
ソニーはせっかくの時間を無駄に使い果たしてしまった。
普通はおよそ考えられないことだよ(笑)

http://news.teamxbox.com/xbox/8504/Steve-Jobs-Not-Impressed-with-the-Cell-Processor/

アップル CEOのスティーブ・ジョブズ氏がPS3に搭載されるCELLプロセッサに厳しい評価を下した。
ジョブズ氏はSCEの久多良木氏からCELLプロセッサ採用の働きかけを受けたものの、
そのデザインに落胆し、PowerPCより低効率だと判断した。
432農NAME:2008/08/06(水) 19:12:02
"どういったものか分からないなら高度かどうかも分からないんじゃないか"
って言いたいんだろうけど、SSAOを見てれば誰でもそう思うかと

トロがGearsより優れたグラフィックだと言ってるわけじゃない
AOに関してはトロの手法のほうがより正確で複雑な処理をしてるだろうと言ってる
LBPなんかもそうだろな

SSAOが見たいならGears2を見る必要はなくCrysisに付いてるエディタで見ればいい
自分で試してみた上でトロやLBPのAOより高度な処理であると感じるなら何も言わないよ
全てにおいて頂点のゲームなんてあるわけもなし
433農NAME:2008/08/06(水) 19:25:01
糞捨ては、576pの劣化版

http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241

PS3
Soul Calibur IV = 1280x720 (no AA), 1280x576 in 1080p mode
Xbox360
Soul Calibur IV = 1365x960 (no AA, software scaled to 720p)

>PS3版は1280x720pで動いており、1080p出力すると結局576pになってしまう。
>xbox360版は1365x960pで動いており、1080p出力で720pの高解像。
434農NAME:2008/08/06(水) 22:47:13
旧箱の頃は眼中に無かったんだろ。
今の箱○の状況見て戦士が叩く。

PS3に失望して箱○に移った奴がPS3を叩く。

悪循環だよなぁ…
435農NAME:2008/08/06(水) 23:42:08
善司が「PS3はFP16は荷が重いから、RGB8bitのクソ品質が主流になるんじゃね?」と言ってたのは事実だったな
436農NAME:2008/08/07(木) 00:01:53
仮にPS3と360が256bit帯域があれば、eDRAMは大して役に立たなかっただろうけど
128bitだと本当に効果絶大だな

ていうか、RSXはPSが24本もあるのはいいとして
nVIDIA曰くPS一本で1GB/sの帯域を消費するから、全然使い切れないよな
こちらの方こそあまり役に立ってないんじゃないか
437農NAME:2008/08/07(木) 01:00:41
http://blog-imgs-26.fc2.com/h/a/t/hatimaki/sega_gorin_fami2.jpg

PS3「北京オリンピック 2008」がファミ通クロスレビューで合計「14点」という低評価を記録
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-555.html
・詰めが甘い、間に合わせた感が強い。
・最初の数回は楽しめる。
・スポーツゲームとしても、ミニゲーム集としても物足りない。
・PS3版のネットランキングが正常に機能していない。
・チート記録が上位を占めていて萎える。
・オフラインで遊ぼうとするとモードを選ぶたびにサインアップを促す警告が出る。
・バージョンアップによる修正希望。
・大会中に能力強化を図るシステムに違和感。
438農NAME:2008/08/07(木) 18:39:18
360の場合、
AAはGPUがやるけど、スケーリングは専用チップがやるから、
区別する意義はある。

ちなみに適切な方法でダウンスケールを行えばFSAAと同等の効果を得られると。
360版キャリバーの場合、1365*960→1280*720なので 1.4x相当のFSAAがかかる。

従来解像度のテレビにおいても、360はWiiに対するアドバンテージがある。

360は、スケーラーの効果によって常にFSAAと同等の効果が得られる。
例えば、960*720→640*480の時は 2.25x FSAA 相当の効果が得られる。

対してWiiは、フレームバッファの容量の問題でMSAAは余り活用されてない。
しかもWiiのMSAAはデフリッカーと兼用のものでプログレッシブ出力とあまり相性が良くない。
439農NAME:2008/08/07(木) 18:41:57
痴漢戦士の馬鹿どもは360のせいでマルチソフトが劣化してるとほざいてるな
実際はPS3の設計が糞過ぎるからPCと360の足を引っ張ってるというのが現実

面白そうなサイト見つけた。

http://texhnologix.blogzine.jp/texhnologix/2007/06/xenos_fillrate_.html

G72MとXenosのフィルレート比較。
比較対象のG72Mはモバイル用のオンボだからまあ置いておいて、
Xenosのフィルレートが高いと言われる理由が。


http://texhnologix.blogzine.jp/texhnologix/2007/11/xenos_vertex_pe_1.html

こっちはXenosのタイルレンダリング時のパフォーマンス検証。
ここでは分割時のボトルネックは頂点データを数回フェッチすることによる
帯域消費がパフォーマンスの低下を引き起こすと結論付けられている。
440農NAME:2008/08/07(木) 18:50:48
PS3ユーザーは未来に発売される予定の仮想ゲームを比較対象にするから箱○のゲームはすべて糞なんでしょ。
いざ、同じジャンルのゲームが発売されたら実は箱○と同じか、それ以下だったというオチ。
いいかげん、今世代のゲーム機でできることぐらい把握できてもいい筈なんだが、いまだに夢の中から出られないようだ。

MSはXbox360開発環境にHavokライセンスを提供
ttp://news.teamxbox.com/xbox/17257/Microsoft-Licenses-Havok-Tools-for-Affiliated-Developers/
ttp://www.destructoid.com/microsoft-wants-floppy-bodies-perpetually--98566.phtml
MSと開発パートナー契約を結べば、永久にHavokのPhysics、Animation、
Behaviorの各ライセンスが付属でついてくるよう、Havokと契約した

それはユニークな契約と言われているが独占的内容などまだ詳細は不明。
契約の重要な点は、Havokが将来リリース予定の「Havok Cloth」もXbox360で
利用できるという点
この情報はソニーや任天堂に恐れを引き起こすことは確実である

面白い噂として、Havokの公式ウェブサイトの発売予定ゲームリストのトップはAlanWakeだ。
私は、Remedy社が「Havok Disapperaring」と呼ばれる秘密のエンジンを使っていることを
知った
---
PS3はPhysX(現nVidia子会社)と提携していて、MSはHavok(現Intel子会社)と提携
もし独占契約ならPS3陣営はHavokを使えなくなる可能性あり
現在Havokを使っていても更新費用節約のためにXbox360を優先するかもしれない
441農NAME:2008/08/07(木) 20:18:18
実際にnVIDIAはGF3でQuincunx実装したけど、かなり不評ですぐ消えたよ
最近になって自ら否定してるし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
442農NAME:2008/08/08(金) 18:18:56
ゲーム業界のさらなる発展のために開催されているアカデミー賞形式の表彰式
米国のゲーム専門チャンネルG4が主催するG-Phoria 2008

MGS4(Best Graphics部門、Best Voice Acting部門)
http://www.g4tv.com/xplay/videos/27672/GPhoria_08_Best_Graphics.html


MSG4が一位ってアホか。
443農NAME:2008/08/08(金) 18:20:00
Epic's Cliff Bleszinski Talks Resistance 2
http://www.n4g.com/events_e32008/News-181028.aspx
レジスタンス2はギアーズオブウォー2のライバルであると思いますか?

クリフ・ブレジンスキー
「InsomniacのTedは友人でResistance2はよい試みをしているけど
Gears of War 2より品質が下回っていると言わなければなりません。」
444農NAME:2008/08/08(金) 18:24:02
912 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 04:36:06 ID:hxQdBADj0
巨大な怪物も大群もどう見てもレジ2の方が上だろ。もしかして
クリフ・ブレジンスキー
「InsomniacのTedは友人でResistance2はよい試みをしているけど
(PC版)Gears of War 2より品質が下回っていると言わなければなりません。」
てことなのか

915 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 04:45:31 ID:dZ9ZNec30
>>912
巨大な怪物と大群という観点なら地球防衛軍のほうが凄い
要するにそこで比較する意味がない

925 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/08/08(金) 08:52:59 ID:cmy2YpOt0
>>912
ギアーズ2は巨大な怪物とローカーストの大群を同時に出してるからなぁ。
レジ2は巨大モンスターが出ると他のキャラが一切出ないのがちょっと。
445農NAME:2008/08/09(土) 15:36:56
MGS4は1本道なうえにゲーム前に1回、ゲーム中に4回?インストがあるから
結局DVD複数枚と何もかわんない
446農NAME:2008/08/10(日) 09:52:55
360版GTAも30fps維持できてなかったし(PS3版とは処理落ちする場所が何故か違うが)
シェーダーはジャギギザ
447農NAME:2008/08/10(日) 10:43:51
PS3も箱○も、今世代のゲーム機はあまり60fpsには期待できないな。
新作のテイルズですらフィールド30fps、戦闘60fpsにするくらいだから。
PS2やGC時代ではスタオー3、シンフォニアと全編60fpsだったのに・・・
まあ、その分グラフィックが綺麗からいいけどね。
448農NAME:2008/08/10(日) 12:06:09
Taku Murata: 本当のところ、PS3のSPUと360のマルチコアについては既に最適化されて
あります。本当に問題なのは、VRAMのサイズになります。ですがVRAMのサイズは、
テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから、対処することは可能なのです。
-----------------------------------------------------------------
71 :名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:52:12 ID:XWEIhfRVO
PS3はシステムに198MB使うからゲームに使えるのはたったの58MBしかない。
これはWii以下のメモリと言ってもいいくらい。
ちなみにVRAMは256MBあるが、これも実際には32MBくらいしか使えない。
こんなんでゲームができること自体不可能だとわかるがな。
-----------------------------------------------------------
>テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから
>テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから
>テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから
>テクスチャの大きさを調整することでなんとかなりますから
449農NAME:2008/08/10(日) 15:22:03
708 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 13:16:04 ID:5Vbk0xED0
RSXのメモリが不足するとシステムメモリからとっていくからVRAMはあまり問題ではない
むしろシステムメモリが不足して、HDDにスワップメモリ作る必要が生まれることが問題

709 名前:名無しさん必死だな[sagre] 投稿日:2008/08/10(日) 14:47:56 ID:IU3KjXXl0
>>708
十分問題じゃないの?
あ、RSXとCELLの間の帯域って結構広いんだっけ?

710 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 14:50:28 ID:w9iYg71X0
その間の帯域は広いけど、Cell内のリングバスの渋滞と巨大レイテンシがね・・・
450農NAME:2008/08/10(日) 18:07:10
メモリのせいか分からないけど、
ウイイレもPS3の方は色あせちゃってるんだよね・・・。
芝も半分枯れちゃったかのような感じになっていてる。
XBox360の方は綺麗な緑なのに・・。

全体的にPS3のゲームってコントラストが低いっていう感じがするんだよね。
それだけでリアルさがなくなってしまうんだよね。
451農NAME:2008/08/11(月) 19:49:17
EAはなぜ現在のところPS3版の
Command & Conquer: Red Alert3をリリースする予定が無いのかの理由を説明した

『Sonyのコンソールは"とてもエキゾティックで開発するのが難しい"』

RedAlert3が最初に発表されたときは、PC、Xbox360、PS3で発売される予定だった
しかしEAはこれまで、説明無しでPS3版の開発を保留していたが・・・
http://www.videogamer.com/news/28-07-2008-8928.html
452農NAME:2008/08/13(水) 20:30:49
678 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/08/13(水) 19:55:54 ID:0uvKHVtP0
PS3プロジェクトに参加している開発者が一貫して筆者に囁いてくるのがRSXへの不満だ。
特に頂点シェーダに対する不満が多く、口を揃えて「GPUのRSXが遅い。
とくに頂点性能がXbox 360と比較すると辛すぎる」という。

体感でPentium IIIの1GHz前後くらい。場合によってはPS2のEE(CPU)の方が速いと思うことすらある

体感でPentium IIIの1GHz前後くらい。場合によってはPS2のEE(CPU)の方が速いと思うことすらある

体感でPentium IIIの1GHz前後くらい。場合によってはPS2のEE(CPU)の方が速いと思うことすらある
453農NAME:2008/08/13(水) 21:24:36
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_037282.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_037283.jpg

バイオニックコマンドーのチャレンジの自キャラが結構違う感じなんだが
どう?PS3のほうが綺麗に見える
全体的に箱○がくっきりはっきり、PS3がしっとりはっきりな感じする

配信物でも劣化とかまさかありえんだろ・・・


PS3の影がソフトシャドウになってるように見えるな。


メモリ量が少ないPS3では影生成の時に影響を受けるんだな

ベガスでもあったな>メモリ量が少ないために影生成に影響が出る
454農NAME:2008/08/13(水) 21:28:39
 今回のGDC 2007でも、PS3プロジェクトに参加している開発者が一貫して筆者に囁いてくるのがRSXへの不満だ。
特に頂点シェーダに対する不満が多く、口を揃えて「GPUのRSXが遅い。とくに頂点性能がXbox 360と比較すると辛すぎる」という。

 Xbox 360でうまくいっていたポリゴン予算をPS3に持ってくると、頂点性能が足りなくてうまくいかず、ポリゴン数削減に迫られる
というのだ。RSXの頂点シェーダの性能がそこまで低いというのは少々意外だが、「SPUを頂点処理に使う」ということに気が付いた開発者は、
逆に口を揃えて「RSXの頂点シェーダは要らないですね」とまで言ってくる。どうやら、PS3の開発シーンでは、RSXの頂点シェーダ
を活用しないのがトレンドとなってきているらしい。

 GDCで会った、とある開発者は「PS3からEE(Emotion Engine:PS2のCPU。互換性維持のためにPS3にも搭載されていたが、
欧州版を皮切りに、アメリカ、日本版でも将来的にカットされるロードマップが示された)がなくなりますけど、
RSXの頂点シェーダもなくなってもいいかな、なんて(笑)」と冗談を言っていた。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/pe.htm?ref=rss
455農NAME:2008/08/14(木) 16:03:06
どーしてPS3がマルチで優位になりそうなタイトルって
無双とかの微妙でショボグラタイトルばかっりなんだろうな
共通点は相対的に金がかかってないってとこか?
456農NAME:2008/08/14(木) 17:59:21
PC、Xbox360がゲーム開発を支配する
http://www.gamedaily.com/articles/news/report-pc-xbox-360-dominate-game-development/
2008年に、北米と主に欧州からの2000人ものゲーム開発者を対象とした180ページにも
及ぶゲーム開発者概観調査が公表された。

それによると、
70%はPCゲームを、43%がコンソールゲームを、28%がWeb向け、16%が携帯機向け(DS,PSP)
の開発をしていることがわかった。

コンソール開発者では大部分がMSのXbox360を選択していることを示している。
73%がXbox360用ゲームを作り、58%(同じ回答者を含む)がPS3ゲーム、
42%がWiiゲーム、15%がPS2ゲームを製作している

「これは圧倒的多数のゲーム開発者がPCとXbox360用のゲームのために製作していることを示している」

携帯機では75%がDS用ゲームを、45%がPSP用ゲームを製作している
これはDSの大きなインストールベースを見れば驚くにはあたらない
報告書は$2495で購入できる
----
PCとXbox360のマルチが増えている現状が数字で出てしまった
457農NAME:2008/08/15(金) 01:05:33
プレステ3はXbox360よりもゲーム機としての性能が劣る現実。

プレステ3はメモリ不足。Xbox360は512MBをメインとグラフィックに自由に割り振れるが、
プレステ3は各々256MBで固定。更にメインメモリはOSによって数十MB(50MB超)が使用不能。
つまりプレステ3はグラフィックに割けるメモリが少なくて結果として映像がXbox360に比べて劣化。
プレステ3はフィルレートもシェーダーも極端に遅くてXbox360の約半分。
多くのプレステ3版ゲームはXbox360版からシェーダーを剥がされ低い解像度に劣化。

ディスクの読み取り速度もプレステ3はXbox360の半分。
HDDにインストールしたとしてもXbox360より遅いゲームが多くある現状。
458農NAME:2008/08/15(金) 01:06:51
■マルチタイトル
 Xbox360 >>>>> プレステ3
  これは周知の事実。トタン、かきわり、オブジェ削除、fps半分は有名。
Acfaではファミ通にも劣化判定される始末。
 
■独占タイトル
 Xbox360 >>>>> プレステ3
プレステ3独占から後発でXbox360に出たVF5などを見れば一目瞭然。
  あっさり上位版(映像等がパワーアップ)がXbox360で発売。

プレステ3はCellの演算能力が凄いと言われているが、凄いのは数値上の理論値だけ。
現実には様々な制約がある。ゲームコードは分割が難しく、幾つもSPEが常に空回りしてる。
そもそもCellはゲームに向いていない。Cellの演算能力を生かせるであろうと思われた
将棋やシミュレーション等のAIにしても、いかに多くのパターンを読みきるかが重要であり、
演算能力以上にメモリが必要だ。メモリが足りないプレステ3はそういったソフトでもXbox360に劣る。
GPUを比較してみてもプレステ3はXbox360の1世代前の旧型を搭載している。
プレステ3はゲーム機としては設計ミス。ゲーム機としての性能はXbox360 >>>>> プレステ3は明白な事実。

性能比較で言うとゲーム機としてはXbox360が上。
メディアプレイヤーとして見ればBD再生できるプレステ3が上だが
BDに興味ある人は再生だけのプレステ3ではなく録画もできるBDレコーダーを選ぶ。
459農NAME:2008/08/15(金) 01:07:22
PS信者は必至こいてるけど普通に今後のラインナップや勢いを考えると
360が買いなのはわかるだろう。
連れのPS信者もあきらめてるぞ
無理すんな、負け組
460農NAME:2008/08/15(金) 10:46:17
Xbox360は平均点がとりやすいゲーム機で
PS3は得意分野で90点以上だけど他がボロボロだったりするからな

GT5Pのグラ良し!
だが、破損なし、オンライン周り糞仕様と平均点でみると低くなる
だから総合的にみてXbox360>PS3な評価で叩かれる感じ?
461農NAME:2008/08/15(金) 12:20:45
ラストレムナント デベロッパーインタビュー
http://xbox360.gamespy.com/xbox-360/the-last-remnant/882009p1.html?RSSwhen2008-06-16_135600

360先行の主な理由は開発上の問題です。
我々はミドルウェアであるUE3を用いて
開発していますが、PS3上での開発はXbox360版よりも遅く、
厄介で困難な物なのです。


VRAMは256Mあるが
メインメモリが256しかない。

そしてCPU側から高速にアクセス出来るのはこの256M分だけ。
VRAMを見に行くとものすごいトロくなる。

加えてPPE単独ではWii以下の処理能力。SPEをフル活動させようと思うと
難解なパズルの様なプログラミングが不可欠。

コレではお話にならない。
462農NAME:2008/08/15(金) 13:55:17
ライデンファイターズはプレイステーション3では無理
ttp://www.famitsu.com/game/news/1214302_1124.html

「じつは私はXbox 360にはそんなにこだわりがあるわけではなかったのですが、結果としてXbox 360がいいのかなと。
『ライデンファイターズ エイシズ』は意外とパワーを使っているので、プレイステーション3では無理でしょうし」(齋藤)
とのことだ。

シューティングもまともに移植できないPS3w
463農NAME:2008/08/17(日) 23:15:16
リアルタイム、プレイアブル、実機といってSSやトレイラーを見せたところで発売されて実際にプレイするまで信用できないのが、
PS3、FF(野田)、Killzone(ゲリラ)、インソム、ポリフォ・山内(GT5)、SCEです。

逆に信用できるのが
カプコン、Carmack、クリフ、MS、360、PCゲーム

文句ないよな。
464農NAME:2008/08/19(火) 00:02:32
PS3のGPUはへたれ7800GTX。9600GTにさえ
負ける旧世代品。自慢のCellも処理能力がQ6600の30%のへたれ。
つまりPS3はミドルエンド程度の性能しかない。CPUがいくら
高性能でもグラフィックはGPUに敵わないし。
騒がれる程の性能は無い。crysisが出ないのが良い証拠
メタルギア4やCoD4が騒がれてるがあれは作り手が
うまく作ってるだけでそこまで重い処理では無い。
PC向けFPSを移植しようなんて無駄無駄
しかも操作性でコントローラーがマウスに叶う訳無い
家庭用ゲーム機でミリタリーやグラフィック技術を語ってるソニー信者は死んだほうがいい。
いつも引き合いに出すのは任天堂やMSの性能だがハイエンド環境のPCから見ればPS3
なんて子供のおもちゃなんだよ。しかもPS3はクソゲばっかだしw
465農NAME:2008/08/20(水) 21:22:27
PS3のCell+RSX=2T FLOPSは大嘘だが、360のシステム1T FLOPSはそんなもんじゃないの?
360はCPU+GPU以外にもピクセルプロセッサと専用スケーラーを積んでる。
システムトータル性能だとあとチップセットも入ってるだろう。
CPUはCellの半分だがGPUはどう考えてもRSXより上だろう。CPU+GPUでPS3のCell+RSXと同等以上、
スケーラーがかなりの処理能力を必要とするのはAV機器でも周知の通りで、
さらにピクセルプロセッサ、チップセットも加えると1T FLOPSに近いトータル性能も不思議ではないと思う。
セガサターンでもCPU=30MIPS程度でシステムトータルではPS1のシステム性能500MIPSを凌ぐ800MIPSあったわけだし。
セガサターンはまさにペーパー上の数値で、トータル性能が数値上高いのはDSPをしこたま積んでたからだが
、360は性能引き出すのに合理的なチップ設計・構成だと思える。
466農NAME:2008/08/21(木) 00:19:49
バイオニックは、箱○のほうが150MBほど容量が少ない、つまりそれだけテクスチャが
削られてるから劣化して当然、それに引き換え、プラス150MBも使ってるPS3が、マイナス150MBの箱○の
グラと大差ない時点でPS3終わってる。
467農NAME:2008/08/21(木) 19:12:59
http://www.360gameszone.com/?p=3965
farcry2凄いな
PS3劣化しないと良いね^^
468農NAME:2008/08/21(木) 19:17:39
HeavyRain
http://www.gamersyde.com/stream_8328_en.html

それほどでもないな
イベントシーンのつぎはぎだらけの映像だし

なにこれ・・・画面の表示に合わせてボタン押すだけのゲーム?
ダイナマイト刑事のイベントシーンのみみたいな感じ?
実写にした方が早いんじゃね?まじで。

しかし、メディアはなんでも良いというか、ダウンロード販売のみでもいいよ。
アカウント管理で、いつでも再ダウンロード化にしておけば
中古に流れる事もなく、Preダウンロードとかしとけば、混雑することもないし。
リージョン制限で複数アカウントが必要だったりするのは嫌だが。

というより、タイムギャル。
大昔のLDゲームを単にリアルタイムで表示してるだけみたいだな。
しかもモーション垂れ流しにしては、ぎこちなくて微妙にショボイ。

発色悪いな。またセピア色かよ
469農NAME:2008/08/22(金) 00:45:58
Dead Rising Wii vs. 360 comparison
http://www.nintendoeverything.com/?p=2726
470農NAME:2008/08/22(金) 18:56:21
PS3の限界は車体のみで他ハリボテ・ゲームは旧世代の詐欺GT5Pとか
冗長ムービーで退屈な拷問・数世代前のFPS以下のMGS4とか
PS3の技術の粋を集めたアガレストとか

なんかまともなのあったっけ?
471農NAME:2008/08/22(金) 20:51:35
・RSXのトライアングルセットアップ能力は2億7500万トライアングル/秒、Xbox360
 は5億トライアングル/秒以上で、RSXの倍。
・すなわちPS3は360の半分の性能か?いや、事態はもっと悪い。
・メインメモリに対してはCellは25GBps, RSXは15-20GBpsのバンド幅がある。
 これは問題ない。
・Cellのローカルメモリ(SPEのローカルメモリのことか?)のバンド幅は16Mbps
 である。ギガではなく、メガ。あまりに大きな差があるため、SONYがPS3開発者に
 見せたプレゼンテーションに「これは誤植ではない」とまで書かれている。
・Cellのローカルメモリは役に立たない。すなわち、すべての処理はメイン
 メモリーで行われる。しかしこれは、バスの競合問題を引き起こす。
472農NAME:2008/08/22(金) 21:02:03
59 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2006/06/06(火) 00:31:33 2dSn4SHb
ttp://www.theinquirer.net/?article=32171
↑PS3、スペックダウン?以下訳文。

・RSXのトライアングルセットアップ能力は2億7500万トライアングル/秒、Xbox360
 は5億トライアングル/秒以上で、RSXの倍。
・すなわちPS3は360の半分の性能か?いや、事態はもっと悪い。
・メインメモリに対してはCellは25GBps, RSXは15-20GBpsのバンド幅がある。
 これは問題ない。
・Cellのローカルメモリ(SPEのローカルメモリのことか?)のバンド幅は16Mbps
 である。ギガではなく、メガ。あまりに大きな差があるため、SONYがPS3開発者に
 見せたプレゼンテーションに「これは誤植ではない」とまで書かれている。
・Cellのローカルメモリは役に立たない。すなわち、すべての処理はメイン
 メモリーで行われる。しかしこれは、バスの競合問題を引き起こす。
・もし、ソニーがPS3開発者に見せたプレゼンテーションが正しいなら、PS3は
 びっこを引かされているような状態だ。
・「これは最終版では修正されます」という説明がなかったため、これは修正
 不能な問題だと思われる。
473農NAME:2008/08/22(金) 22:18:48
私は自他共に認める産経新聞派です。(笑)

以前、とあるWEBサイトで激論してしまい、この話題にはあまり触れたくないのですが、私の体験を書きます。

=私の友達のマレー人の男性(今37歳)は学校で、大東亜戦争がアジアを開放したとならったし、僕もそう思う。なのに、何故今も悩んでいるのか?

=バスに乗っていたとき、中華系のお年寄りに突然日本語で話しかけられた。
「あなたは日本人ですか?私は戦争中に日本語を習いました。素晴らしい先生でし  た。その先生は
戦争後もマレーシアに住んで私たちにとても良くしてくれました。」

=取材で行った、マラッカのババニョニャ・ハウスのオーナーの話。 日本軍はとても律していて、意味もなく虐待をする事はありませんでした。
私は当時 若く、自警団のメンバーでした。ある日、私の態度が悪いと下層の軍人に事務所へ連 れられていき、体罰を受けたことがありました。
その下層の軍人は台湾人でした。私 の両親が謝りに行き、私を連れて帰ったのですが、その後、将校が私の家へやって来 て「部下が勘違いをして、
大変酷い事をして申し訳なかった。」と謝りに来ました。こんな事が出来るのは日本人だけだと思います。
当時虐待もありました。でも、あれは戦争だったのです。だれもが気が狂っていたのでしょう。

勿論、虐待された事を忘れられず、ジョホールでいやな目にあった日本人の方の話を聞いたこともありあす。

=去年、「抗日感情」を煽る事件があったのを覚えていますか?私は某日本のTVのリサーチ依頼でアンケート調査をしました。
私の担当は中華系でした。約50人ほどのアンケートを集めました。

若い人は18歳、年配は60歳まででした。殆どの人が日本のODA活動の事を知りませんでした。
http://www.junmas.com/asiansquare/wforum.cgi?list=&page=10&mode=msgview&no=15016&reno=&oya=14981
474農NAME:2008/08/23(土) 17:32:26
113 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 16:38:01 ID:aqdjeZ3X0
PS3のBFのBad Company体験版がDLできたからプレイしてみたけど、
なんかギザギザでかつ、人物と背景が合成写真みたいだった

114 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 16:54:15 ID:98QL7ZoR0
ブラザー イン アームズもPS3版の方が劣化しそうだな

115 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 17:01:45 ID:H+QeVxFd0
劣化マジで酷いよな。
昔は苦労させられつつ頑張ってたみたいだが、最近は無駄な努力するのを必要最小限にしてるから、一段と酷いみたいだね
ソニーは、劣化カバー対策の必要コストを出したらいいんじゃないかなw
475農NAME:2008/08/24(日) 14:37:09
360独占(PS3では遊べない)DLCはSAかVCみたいな大規模な追加みたいだね

GTAIV?DLC?Rumored?To?Be?Huge?And?Cost??MS?Points
http://www.n4g.com/xbox360/News-188567.aspx
1.?GTAIV?DLC?will?arrive?in?late?October?or?Early?November
2.?The?DLC?will?be?more?like?an?expansion?pack
3.?It's?rumored?to?cost??MS?points?and?will?be?very?large
476農NAME:2008/08/24(日) 14:41:20
360独占(PS3では遊べない)DLCはSAかVCみたいな大規模な追加みたいだね

GTAIV DLC Rumored To Be Huge And Cost 1600 MS Points
http://www.n4g.com/xbox360/News-188567.aspx
1. GTAIV DLC will arrive in late October or Early November
2.The DLC will be more like an expansion pack
3.It's rumored to cost 1600 MS points and will be very large
477農NAME:2008/08/25(月) 18:51:23
Xbox360はXNAでいじれるけど、PS3はCellしかいじれないのがねぇ。
最近CS機の話題が少ないけど、Beyond3DではRSXのフィルレート不足が問題にされてるな。
帯域はPS3が有利かと思ったけど、RSXと同等の帯域をeDRAM単体で持ってるので箱○が有利なのかね。
XDR側の帯域も使えるとか言う話だったが、おまけ程度で箱○のeDRAM+GDDR3(10MB/s)と同等とは
なかなかいかないようだ。
478農NAME:2008/08/25(月) 19:01:04
モーションキャプチャのモーションとラグドール物理を合成できないから。
人間の動きは重力に逆らって動く事が多いので物理演算で生成したモーションと相反する動きをする。
たとえば空中で落下中にラグドールは体すべてを地面に落とそうとするが、人間が落下しながら銃を撃つ
モーションをやろうとすると腕は重力に逆らって動いて狙いをつけるからラグドールのモーションが破綻するか
CGアプリのように物理演算をキャンセルしてモーションキャプチャにつなぐぐらいしかできない。
水と油のようなものだから、理論的に現状のところ解決策が無いのに、ここの連中はPS3は魔法が使えると
思ってるから、物理演算でモーション生成してると勝手に思い込んでいる。
まだ、CellスレがあったころにCellなら演算が高速だから細胞のひとつひとつの反発係数を計算して
人体モーションを物理演算で生成できるとマジで語っていた馬鹿がいたが、最近見かけないところを見ると
さすがに恥ずかしい発言をしていたと自覚できたようだw
479農NAME:2008/08/25(月) 19:03:24
モーションキャプチャのモーションとラグドール物理を合成できないから。
人間の動きは重力に逆らって動く事が多いので物理演算で生成したモーションと相反する動きをする。
たとえば空中で落下中にラグドールは体すべてを地面に落とそうとするが、人間が落下しながら銃を撃つ
モーションをやろうとすると腕は重力に逆らって動いて狙いをつけるからラグドールのモーションが破綻するか
CGアプリのように物理演算をキャンセルしてモーションキャプチャにつなぐぐらいしかできない。
水と油のようなものだから、理論的に現状のところ解決策が無いのに、ここの連中はPS3は魔法が使えると
思ってるから、物理演算でモーション生成してると勝手に思い込んでいる。
まだ、CellスレがあったころにCellなら演算が高速だから細胞のひとつひとつの反発係数を計算して
人体モーションを物理演算で生成できるとマジで語っていた馬鹿がいたが、最近見かけないところを見ると
さすがに恥ずかしい発言をしていたと自覚できたようだw
480農NAME:2008/08/26(火) 00:54:15
第一世代Cell完成

PPEがあまりにも遅すぎて使い物にならない

PPEを再設計

新PPEを搭載した第二世代Cell完成

MSからIBMにCPU依頼

時間が無いので新PPEを更に良く改良したものを3載せる

PX完成

結果、ゲームではPXの方がCellより遥かに速かったというオチ
481農NAME:2008/08/26(火) 23:45:57
MGS4って、そんな持ち上げるほど綺麗か?
あれだったらFable2とかのが綺麗じゃね?

MGS4は超絶劣化して解像度の高いPS2みたいになっちまったからな。
BH5とか見てたらコナミやべえはとか思っちまったよ。
まぁ、監督が言ってた通りコナミもスタッフも悪くはないんだけどな。

MGS4はVRAM足りないゲームの見本市みたいな映像だからなあ。
482農NAME:2008/08/27(水) 19:34:30
[GDC2008#28]LucasArtsが語る,「Star Wars::The Force Unleashed」と開発チーム立ち上げの経緯
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003092/20080222066/
コンセプトは決まったものの,当時はまだPLAYSTATION 3とXbox 360の開発キットが
提供されておらず,しばらくはコンセプトアートの作成などを行なっていた。
先にXbox 360の開発キットが提供されたため,Xbox 360版の開発から行なわれたが,
2007年の秋からはPLAYSTATION 3版の開発も同時に行なっているという。

開発が本格化するにつれてメンバーを増やしていき,2006年には181人,
2007年には271人(!)もの開発者を雇用し,チームは急激に巨大化
483農NAME:2008/08/27(水) 19:35:18
日本も外注先に?ゲーム開発費高騰で進む国際分業・GDC08報告(2)
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000007032008&cp=2
Star Wars:The Force Unleashed

プロジェクトは04年に始まり、SFXのプログラマーが中心となって05年にはマルチ
プラットホームのゲームエンジンの開発に着手した。Xbox360用向けにエンジン
を開発した後、PS3向けに移植を進めたという。PS3版の開発には相当手こずっ
たようで、エンジンがバージョンアップするたびにXbox360版と同じ性能を出せ
ず苦労したようだ。そのためにPS3専用の開発チームを作ったと述べていた。

◆[Multi]Force Unleashed PS3/360 "indistinguishable" News // None /// Eurogamer
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=139317
StarWars : The Force UnleashedのプロデューサーCameron Suey氏曰く、
「我々の仕事が順調に終われば、箱○版とPS3版の見分けは付かなくなるだろう」とのこと。
また箱○版とPS3版にマルチプレイヤーモードがない件については、
「我々が作りたいと考えている洗練されたストーリーの為には、
シングルプレイヤーモードに注力すべきだと思った」と述べています
484農NAME:2008/08/27(水) 19:36:52
◆Source: LucasArts to Halt Internal Development - Shacknews
ttp://www.shacknews.com/onearticle.x/53044
LucasArtsが9月中旬にStarWars : The Force Unleashedをリリースしたのち、
100人近い従業員を解雇し、内部での開発をやめるとの噂

◆[Multi]LucasArts: next-gen Indy still in development - Joystiq
ttp://www.joystiq.com/2008/06/06/lucasarts-next-gen-indy-still-in-development/
StarWars : Force Unleashedの発売後、LucasArtsが内部での開発をやめ、
外部に開発を全て委託するという噂がありますが、
Joystiqに LucasArtsが語ったところによれば、箱○とPS3で発売予定のインディー
ジョーンズの新作ゲームは内部での開発であるとのこと

ディズニーのリストラはSW Force Unleashedのチームにも打撃を与えた
http://www.joystiq.com/2008/06/26/lucasarts-cuts-hit-force-unleashed-team-after-all/
ちょうど完成して梱包しているときにチームにもリストラがきた

Joystiqのソースによると、名前を明かすことは拒んだが、
ルーカスアーツに長年勤める有名メンバーが数名リストラされた
彼らはX-Wing、Full Throttle、Grim Fandangoの製作にかかわった
Force Unleashedは早くも続編が期待されているが、現在のチームでは不十分
485農NAME:2008/08/27(水) 19:42:57
グラボのスペック見れば360の方がハードスペック的な実力があるのは確かだろ。
PS3の方がポテンシャルがある、ってことはPS3を使いこなせば360以上のクオリティーを出せるってこと
360よりも古いGPUを使っていて、ビデオもメモリにも制約があるんだから、
使いこなしたとしても箱○よりもクオリティーを出すのは無理だろ。少なくともグラフィック面では。

まぁfolding@home?w計算機として使うのなら、まぁPS3の方が上かもなwCellなんて動画処理
ぐらいしか得意じゃないしな しかしプログラマー泣かせのCPUなんぞ無駄に積ませて
486農NAME:2008/08/27(水) 22:38:41
ROPユニッ トはピクセルシェニダから出力された陰影処理の結果を、
実際にビデオメモリに書き込む処理を行う。アンチエイリアス処理など
もこの段階で行われる。ROP ユニットの個数はフィルレートに大きく
影響する。

これが360のピクセルプロセッサのお仕事

GPUコア内部のシェーダにて陰影処理したフラグメントの結果群の
eDRAMへの受け渡しは32GB/secで行われるのだが、eDRAM内部の
ピクセルプロセッサにて、その受け取った結果群をもとに上記のような
各種レンダリング最終工程処理をeDRAMに対して行うことになる。
つまり、そのeDRAM内部のピクセルプロセッサによって行われる
メモリアクセスの最大実効帯域が256GB/secだ、というわけなのだ。
487農NAME:2008/08/27(水) 22:50:11
どういう風に絵の具を重ね書いていくか考える人間の脳みそがピクセルシェーダ。
それを実際にキャンパスに塗りたくっていく人間の手がROP、ピクセルプロセッサ。
一度に塗れる絵の具の量がメモリ帯域。
そして出来上がった絵がフレームバッファだ。
488農NAME:2008/08/27(水) 22:59:24
MGS4はテクスチャで誤魔化そうとしてるけど背景なんてポリゴン数数えられそうなぐらいしょぼいぞ
489農NAME:2008/08/28(木) 19:13:40
Afrika

動物もへぼかったぞ
動きのパターンが少なくてたまに同じタイミングで動く動物が居て興ざめ
ファミ通レビューにもあった押されてスーッと動く現象もホントに良く起こる。これも興ざめ。
遠くの動物がカクカク動く。恐らくなんらかの処理低減措置だと思うが、見渡しの良い場所でされても目立つだけ。

グラは全体的にPS2の表示オブジェが増えただけレベル。場合によってはもっと低く見える。
草や木が近づいてもビルボードのままってどうなのよ。葉っぱなどの半透明の抜き具合もドット丸出しで次世代レベルのグラから大きくかけ離れている
操作部分も洗練されてていなくて単なる移動、写真が苦になるレベル。
その他「もうちょっとこうしたらいいのに」という部分が散見されまくり。
はっきり言って買う価値は無いよコレ。アクアノートの休日引っ張り出してやってたほうが癒される。
490農NAME:2008/08/28(木) 20:56:48
673 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 20:54:01 ID:dfUJRNhP
アフリカですらゴルフコースみたいな綺麗に刈り取られた
地面しか表現出来ない奴らに、ジャングルを期待するのは酷だろ

ノーティドッグに開発依頼するしかないな
491農NAME:2008/08/28(木) 23:38:46
・プレイステーション2 48GB/秒
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm
> グラフィックチップ「Graphic Synthesizer」(グラフィックス・シンセサイザ)は、
> 4MBのDRAMセルとコアを1チップに搭載した。
> DRAMセルとコア間のバス幅は2,560ビットとすることで、メモリバンド幅48GB/秒を実現し、
> 処理速度の向上をはかっているのが特徴となっている。

・プレイステーション3 下り方向が20GB/s、上り方向が15GB/sec
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050519/ps3_r.htm
> RSX-GPUはCELLとFlex I/Oで接続され、CPU→GPUの下り方向が20GB/s、
> CPU←GPUの上り方向が15GB/secの帯域に制限される。
492農NAME:2008/08/29(金) 18:23:00
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 20:46:58 ID:toUizOGR
箱版とPS3版(あくまでもPAL版)の比較レポート。

グラフィックについては前レスの比較リンク通り箱版の方が断然上。

各モーションの繋ぎについてもPS3版はぎこちなくかなり不自然だと思ったが箱版はかなり自然に見える。
(ドロップショットなどが決まる際PS3版はボールの手前で一瞬、浮いている感じでバタツいてるように見える)

箱版は処理落ちはない!
(PS3版はウィナーを決めた際相手が一瞬、動きが遅くなりもたつく)

ロードもPS3版より早いかった。
オンラインはどちらもラグはあるが箱の方が少ない。

唯一の不完全要素はナダルがデフォルトでいないことくらい。

正直、ここまで違うとは思わなかった。

買うなら箱版の方があらゆる面で「完全版」だとオモタ。

以上
PS3版と箱アジア版をやった俺の感想。
 
topspin3
493農NAME:2008/08/29(金) 21:57:30
回転寿司屋は正しいが、
・回転レーンが左右方向に二本ある
・一つの皿の上に寿司が16個乗る
・PPUは寿司を握らない
・MFCがメモリから寿司を持ってくる
という前提条件があって、

1>それを考えなくていいためのリングバス。ほっとけば8サイクル以内に必ず着く。
2>計算をしている瞬間はLSのみで解決するので、帯域を食いつぶすことはない。
3>素通りデータは素通りするのでスケジューリングは要らない。
4>スケジューリング担当はPPUじゃなくてMFC。
 SPUは自ら「どのデータが必要か」をMFCに伝える。
 MFCがそのデータをSPUまで持っていく間もSPUはLSの上で計算し続けられるので、
 スケジューリングをプログラマが考慮する必要は全くない。
494農NAME:2008/08/29(金) 23:04:23
どーも最近の主流では1つSPEをGPUのシェーダー代わりにするらしく
さらにサウンド専用にもう一つつぶれる。

結局1PPE+5SPE。
実質デュアルコアの360より劣るところが多いので
クアッド3GHzには及ばないと思う。
495農NAME:2008/08/30(土) 09:48:00
PS3玉音放送

SCEJの平井一夫氏:「PS3専用タイトルの獲得は困難」
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20374482,00.htm

SCEEのDaved Reeves氏:「PS3専用タイトルの獲得は困難」
ttp://www.joystiq.com/2008/08/26/sony-doubtful-about-future-exclusivity-with-publishers/

SCEAのJack Tretton氏:「俺はPS2互換欲しかったけど、ソニーがやらないと決めた。もう無理」
http://www.videogaming247.com/2008/07/16/tretton-would-have-liked-backwards-compatibility-in-ps3/
496農NAME:2008/08/30(土) 09:56:31
う〜ん、やはり私の思っていた事は正しかったようですね
PS3独占でつくりこむよりも、マルチで作った方が綺麗になってしまう事実…

これまでここの人はPS3で限界までつくりこんで360へ落とし込む方が綺麗になると言ってましたが
どうやら事態は逆なようで、これまでの言説は完全にひっくり返されたと言えます
360で限界までつくりこんでPS3へ落とし込んだ方が結局はPS3の能力を引き出すことになるという

昔、CSより遥かに性能の性能の高かったーケードのゲームをファミコンやスーファミ、メガドライブ、
またはPS、セガサターンへ移植したソフトの方が遥かにCS機の性能を使い込んでいたのと同じですね
歴史は繰り返されます
497農NAME:2008/08/30(土) 11:13:51
テクスチャ酷い
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/873/873461/metal-gear-solid-4-screens-20080513001600566.jpg

http://japan.gamespot.com/i/product/10158608/b108.jpg
http://ps2media.ign.com/ps2/image/article/683/683270/metal-gear-solid-3-subsistence-20060125093107152.jpg
ワロタ

MGS1はポリゴンの割には動きが滑らかだが、MGS4は動きが遅い上にカクカクしてる。

http://upload.jpn.ph/img/u20798.png
http://www.gametrailers.com/player/34988.html
汚いテクスチャ

次世代機なのにSD画質
光源とシャドウはかなりいい加減
テクスチャもかなり荒い
バンプマップも精度が低い
PS3のスペックの低さ
ぶつ切りマップで今時ロード地獄

スニーキング要素もくそもない
MGS4はPS2のゲームとして考えれば綺麗だよ。
498農NAME:2008/09/09(火) 21:58:44
MGS4の完全版が現在製作中。MSG4完全版はPS3版のムービだったところもゲームプレイできるようにするという。
対応ハードはPCらしいが当然箱○でも出るだろう。
PS3では性能が低すぎてでないかもしれない。
499農NAME:2008/09/09(火) 23:29:14
つか結局、マーセナリ2だっけか?
一番最初に比較動画だしてきたサイトの奴
あれはGKマンセーの担当が故意でやってたんだな・・・
蓋あけたら PS3版劣化 テラワロス、ロード時の数秒の部分取り出してとかどんだけだよ
500農NAME:2008/09/10(水) 00:10:21
昔、PS2 vs Xbox1の頃
Xbox1はUMAだから遅いってのが多数派だったなぁ
まあ、結果それは間違いだったけれど。
今回もその間違いを犯さないようにね
501農NAME:2008/09/10(水) 22:36:01
アンリアルトーナメント3 両機種レビュー

ttp://www2.imgup.org/iup685884.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1662919.jpg

PS3版 7,7,7,6
箱版  8,8,8,8

おかしい、何かがおかしい。ファミ痛に限ってこんなことは・・・・・
今月、大地震がくるのか・・・・?

デイリー松尾:
>PS3版はタコが入っていないタコ焼きを
>食べたときの気持ちが味わえます。
502農NAME:2008/09/11(木) 22:30:17
Xbox 360 vs. PLAYSTATION 3 グラフィック比較
http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20351720-5,00.htm
オブリの比較。
光源処理と地面のバンプがPS3版で省かれているのがまるわかり。
503農NAME:2008/09/11(木) 22:33:58
いや、すでにロストプラネットとかのカプコンの人が
XBOX360の

 CPUはCre2Duo2.1GHz相当
 VGAは(最適化すれば)GF8800GT相当の絵が出せてる(※リップサービス込み)

って明言してるから。
504農NAME:2008/09/11(木) 22:55:02
825 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:06:50 ID:UIkT3hdf0
>>824
かの低性能ブログに比べりゃかわいいもんだなwwwww

826 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:12:37 ID:h0EoCqGq0
研究室みたいなサイトは尽く管理人が発狂するし
残ったブログはSCEが運営する印象操作ブログしか残ってないのが悲しいよなPSWは
っで、マルチグラ勝てないからってスレチはやめような
828 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:32:52 ID:NfCh9GK30
確かにPS系ブログっていうのは精神的に危ういのが多かったな
505農NAME:2008/09/12(金) 21:51:11
847 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/12(金) 19:38:56 ID:ucJqaKYa0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080912/orochi.htm
PS2
XBOX360
に続いて3機種目の発売

あっグラ比較できないか

848 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:42:00 ID:VTdC2fxu0
最近じゃ比較すらさせてもらえないソフトが多いよね
どうりでPS3信者が発狂するわけだよ

849 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 20:08:30 ID:GeEs6aq60
OROCHI魔王再臨はぜひPS3で出してほしかったなあ
あの処理落ちがどうなるのか興味あったのに
506農NAME:2008/09/12(金) 22:46:56
自慢の小数点演算性能はゲームで発揮するにはボトルネックが多すぎます。
自慢の小数点演算性能はBD再生で発揮するにはむしろオーバースペックです。
自慢の小数点演算性能はエンコードで発揮するには・・・エンコーダを誰も作れませんでした。

自慢の小数点演算性能はタンパク質解析で発揮されます、存分にお楽しみ下さい
507農NAME:2008/09/12(金) 22:50:28
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/siliconeswatch/14/siliconeswatch14b.html
・複雑で困難なCellのプログラミング。ハイレベルなマルチ・プロセッシングのコーディング技術。セガサターン時代と同じように、
特殊でハイレベルなプログラムがボトル・ネックとなる。
・Cell プロセッサに予測分岐機構がなく、256KBの自己メモリ内でしか直接実行できないSPE。
7基のSPE(Linuxではシステムが1基占有するため、ユーザーから見えるのは6基)。
GPUを有効活用できるかどうか心配な点は、PPEの処理能力である。
・RSXは、G70の256bit接続ではなく、128bitである。PS3発売時には、旧世代GPUである。
PS3は、高性能グラフィックスを強調しているが、旧世代のグラフィックス技術となる。
・グラフィックスは、OpenGL ES2.0が間に合わず独自仕様。
・PS2に採用したエンベデッドDRAMは採用せず(ラムバス社 XDRメモリを採用)。
・CellとRSXの帯域が狭過ぎる。
508農NAME:2008/09/12(金) 22:59:17
211 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 22:51:55 ID:rtj+qXfP0
CEDEC2008 1日目
http://monsho.blog63.fc2.com/blog-entry-82.html

>別のプロジェクト(多分SO4)ではエリア1つで2万個以上のシェーダを使っているようです。
>ちなみに、インアンのエリアは1つで1万個くらい。

SO4はインアンの倍らしい。
こらFF13負けるわ
509農NAME:2008/09/12(金) 23:11:19
Gears of War 2
http://jp.youtube.com/watch?v=IdySODBSS24&feature=related
水の波紋が凄い。環境破壊も凄い。

510農NAME:2008/09/12(金) 23:28:24
「METAL GEAR SOLID 4」関連セッションレポート その2
次世代機という“理想”と、PS3という“現実”の狭間でもがくエンジニア達
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080912/cedec_mgs.htm

>PCゲーム界では至極一般的なアプローチであるFP16(16bit浮動小数点)を使ったHDRレンダリングを行なっていたが、
>PS3ではピクセルフィルレートの性能が足りず、MSAA(マルチサンプリングアンチエイリアシング)の機能が使えないため、
>実装途上の段階でFP16を使用することを断念し、32bit/pixelのバンド幅でHDRを実現するHDRエンコードを採用することになった。

>FP16によるHDRレンダリングといえば、2004年にリリースされた「Half-Life 2」で実現されていた技術であり、
>PCゲームやXbox 360では標準テクニックのひとつといっても過言ではない。
511農NAME:2008/09/12(金) 23:51:21
PS3の仕様が確定する前から、「MGS4」の開発をスタートさせていたことが
最大の要因となっている。「MGS4」の開発途上で、ようやくPS3の仕様が確定した時に、
PS3のスペック的に「TGS-2005?TRAILER」のクオリティはもはや実現できないことが
明らかになったのだ。

高部氏から語られたのは文字通り「MGS4」に採用された技術とその実装経緯、
実装プロセスの紹介だったが、至る所で制限、制約との戦いであったことが明かされたのが衝撃的だった。
ポイントとしては、「実装も検討したが断念」したのではなく、
「実装したがPS3では無理だったので、別の方法を試さざるを得なかった」という
苦渋の決断の連続だったことだろうか。
512農NAME:2008/09/13(土) 10:11:53
513農NAME:2008/09/13(土) 12:02:17
結局、EDGEのインタビューで言ってたことは事実だった訳だ
当時も指摘されてたが、ヒデラジの言い訳は見苦しいな

EDGEインタビュー
2005年TGS用デモを開発機で製作した時点では、PS3は夢のマシンだと思った
しかし、最終仕様が固まるにつれハードスペックが落ちていきMGS4開発には難儀した
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3606665/

ヒデラジでの言い訳
開発機すら手元にない時点の脳内妄想には高性能なPS3でも及ばなかった、と実際は言った
その発言が引用されていく内に捻じ曲げられた
ttp://www.kjp.konami.jp/gs/hideoblog/2008/05/000275.html
514農NAME:2008/09/13(土) 12:09:15
933 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 10:00:54 ID:Lgy/p62g0
KZ2とかMirror's Edgeで使われてる手法も似たようなもんでね

ただ記事内でも書かれてるけど開発におけるリソースが膨らむのが問題やね
当たり前のことだけど一番良いのは事前計算なしで全てリアルタイム計算すること

934 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 10:09:01 ID:RUEdfvwv0
事前計算は昼夜というか照明の変化があるゲームだと使えないのが欠点だな
515農NAME:2008/09/13(土) 12:16:00
MGS4の開発は失敗だった。スライドに書いてあるだろ。

クッタリに騙され、CELLに泣かされ、PS3の低性能に合わせるように
理想のMGS4(2005版)を削りまくって、やっとあの形にした。涙物語。
516農NAME:2008/09/13(土) 12:18:18
「PS3の画質が悪いのは開発のノウハウが蓄積されてないだけで、こなれてきたら箱○より凄い絵が出来る」
ってのも嘘なんだな。
517農NAME:2008/09/13(土) 12:32:30
当初の開発機は、
Cell + 東芝のサウス + 7800 512MB(PCIe 1x)だったらしい
RSXのROPやピクセルレートが半減なんて想定外だったってことだろ
518農NAME:2008/09/13(土) 13:20:25
MGS4の場合は、開発が長引いたことが問題だろうな。

PS3開発初期はOSがメモリを取りすぎていたのと、テクスチャストリーミングやEdgeなどSCEAの研究班
(Naughty DogのICEチーム)が開発した技術が2007年中盤まで提供されなかったことで、初期に仕様を
フィックスしてしまったMGS4の場合職人技ですでに作りためたものにパッチを当てるしかなかったと。

大きなプロジェクトなので仕方ないけれども、その点はMetal Gear Onlineや今後の新作でもっとPS3を
活かす仕様の物を作ってもらいたいね。
519農NAME:2008/09/13(土) 19:33:59
PSEdgeはCPUとGPUの両方で互換がとれないとならんから、Cell+NVIDAの構成は変えられないですな。
PS4にはドラスティックな変化を望めそうに無い。
520農NAME:2008/09/13(土) 19:37:46
本来ならもっとゲーム内容の調整やらシナリオやら見直すところを、グレードダウンに工数取られちゃったんでしょ;;
PS3が悪いというか、クタが悪いw

360とPS3のデモを見比べると、発色の違いはあるが、ほとんど差は感じなかった。
まぁあとは好みの問題かな。

で、試合はスコアレスのままPK戦突入。

PS3版のゴール裏、こりゃねえだろ。
両機種持ちは比べてみれ。
PS3は劣化しすぎ。
521農NAME:2008/09/13(土) 20:44:12
コナミが認めるって潔くて賞賛に値するよ!
失敗を失敗と言えるコナミは素晴らしい!

それにひきかえ…

MGS4も含めてせっかくサードが作り上げた
数々の作品(タイトル)の潜在能力を引き
出すどころか足を引っ張る低性能ポンコツ
ジャンクハードのPS3を作ったチョニーは
何一つ謝罪もないまるで中国&朝鮮的企業w
ソフトも頓挫、サービス(HOME等)も頓挫。
性能、ソフト、サービス、価格、ブランド
の全てが八方塞がりw

522農NAME:2008/09/13(土) 22:15:15
8 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 11:01:47 ID:grzNTgtz0
360は素材の味を殺すウマミ調味料だらけの中華料理www

PS3は素材の味をそのまま表示する日本の刺身(醤油なし)

PS3の圧勝だな。

9 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 11:02:36 ID:5+lbhq+J0
PCゲーム界では至極一般的なアプローチであるHDRレンダリングを行なっていた

PS3では性能が足りず使用することを断念し、32bit/pixelのバンド幅でHDRを実現するHDRエンコードを採用することに

HDRエンコードを採用した結果、今度は半透明の直接描画ができないという新たな問題が発生

ライティングでも機能制限による二度手間が発生
523農NAME:2008/09/13(土) 22:16:47
Xbox360の統合シェーダーはPC用ビデオカードですらまだ採用されていない最新技術で、
具体的にどの程度パフォーマンスが出るかどうかは完全に未知数です。
投入するトランジスタ数の割にパフォーマンスは伸びず、
コストパフォーマンスを最優先するコンシュマー機にはふさわしくないと言う意見が主流です。
またVRAMもNintendo64やXboxと同じくUMAなため、スペックの割にパフォーマンスが上がらないのは明白です。
eDRAMにしても、Xbox360のウリであるハイデフ環境には少なすぎるため、ほとんど無意味では?と言う悲観論が主流です。

当初256MB+128MBでは?という推測もあったPS3ですが、256MB+256MBが確定して時点で、
「PS3キター」
「Xbox360オワタ」
と言う発言でスレが埋められました。
Xbox360とは違い非UMAで、Xbox360のような冒険もしない実績のある分離型シェーダー搭載。
その能力はGF6800ultraの2倍と発表されました、1920×1080@60FPSで2画面も余裕だそうです。

524農NAME:2008/09/13(土) 22:42:55
シャドウボリュームの最大の問題はフィルレートだろ。

128bit接続のRSXが全て悪い。

逆に360はステンシルは512bitの性能が出せる。

まったく性能が違う。
525農NAME:2008/09/14(日) 00:08:17
939 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 19:49:18 ID:Nn70RiGB0
ブルーレイは読み込み遅いしな。ゲーム用途としては最悪。

940 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 22:41:21 ID:9yMROBwB0
BD自体は遅くないよシーク時間の問題はあるけど
ただ単にPS3に採用したドライブが低速低性能だっただけ

526農NAME:2008/09/14(日) 00:43:13
PS3はBDは積んであるけど、ドライブ速度は2倍。
いつものようにSONYのは、リードエラーが発生しまくりだから
理論値よりも遙かに遅いw
HDDに一部キャッシング出来るが、BDが50Gなのに
HDDは40Gだからフルインストールは無理
今でも360のDVDドライブより遅いのに、11月には
HDDインストールに対応しちゃうから、4倍以上の差が出る。

ロードで叩いていたロスオデもプラチナ化してインストールで
安くて快適の最高のRPGに。
白騎士物語は首を長くして待ってる間にどえりゃーことになったw
――
シークの問題ってこういうことか
527農NAME:2008/09/14(日) 11:49:31
PS3は肝心のGPUが極限にへぼい
BDドライブとかHDDとか筐体そのものは逆にコストかけ過ぎ
Cellも言うほど低スペックなCPUじゃないんだが、相棒のRSXがうんこなばっかりに本来GPUがやる仕事をさせられて
結果的に実力を出し切るどころでは無い

今のPS3はGPUだけ取り替えるだけで見違えるだろう
グラフィック以外が次世代だったというわけだ
528農NAME:2008/09/14(日) 11:57:28
マルチロスプラを見てると、
ずらしAAって帯域をあまり食わないんだな。
PS3の場合は、AAの為に帯域を別に確保してるわけじゃないしMGS4やDMCみたいなAA方式で良いと思うわ。
AA分のハンディがなければ、eDRAMが無くても爆炎エフェクトはそこそこのレベルで再現できてたし。
その分演算性能も浮いてDMCでの氷魔神みたいな事も出来るし。

360は逆にそれらをやるとeDRAMの搭載意義が薄れるから今のままが一番だけど。
529農NAME:2008/09/14(日) 13:46:49
892 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/14(日) 13:04:16 ID:Dnjclq7A0
360はすでに4枚組が出てるし、DVDでも問題は無いな
HDDインスコが始まったら本当にPS3のアドバンテージは無くなる

例のMGS4の記事でHDRが話題の中心だが、別にPS3でもFP16は使える
ただしフレームレートと解像度がかなり下がる上に、テクスチャもたいした物が使えなくなるので無意味
530農NAME:2008/09/15(月) 00:34:06
なんか、小島が被害者面してんのがムカツク。
消費者を騙したって意味では、確実に加害者。

農水省が事故米卸して
三島フーズの社長が毒だと思ってたけど
企業努力とテクニックで
アホな客に売りつけるのに成功しました。
って話と同じだろ。

PS3のハードが糞だったせいで、
MGS4が糞劣化したのが分かってるなら
販売を中止するか、劣化していることを明記して販売すべきだった。

それを、いまさら、「MGS4は糞画像でした。」って・・・
531農NAME:2008/09/15(月) 17:26:34
海外のメーカーでも箱○とPS3のマルチタイトルだと
確実にPS3の方が劣っているからメーカーと言うより
PS3そのものの性能がクソなだけ!
もう開発環境のせいとかの問題ではない。
532農NAME:2008/09/16(火) 00:49:50
PS3版オブリは解像度と遠景テクスチャが上回っているが
フレームレート劣化、シェーダー劣化、光源処理劣化で
どちらが上かは微妙。
533農NAME:2008/09/16(火) 22:26:36
947 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 11:30:34 ID:maQYbXWf0
モタストは派手に壊れるだけの従来レースゲー
しかも前作とも何もかわらん

Pureは明らかに斬新、かつ爽快


948 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/16(火) 21:43:13 ID:vaQBmDux0
コナミの技術発表でPS3の性能の限界を公表されたからもうPS3には何も望まないよ
534農NAME:2008/09/16(火) 22:28:45
863 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 07:57:19 ID:YN15cCU8O
>>837
グラフィックは箱○の方が上

AIや物理演算ではPS3の方が上
ただこれらはCELLに最適化しなきゃいけない
移植する時にわざわざAIを賢くしたりするマルチなんてほとんどない(GTA4は再構築してるみたいだけど、NPCの数とか爆発とかね)

これがCellを使いこなせてないって意味

CEDEC公演で、MGS4はPS3に最適化されてるんじゃないことがモロバレしたがなw

ただ単にローテク満載でごまかしてるだけ
だから機種が変わったらまた一からローテクやり直しなので他機種移植は労力的に無理ww
というだけ
535農NAME:2008/09/16(火) 22:29:42
アンチャ・・・雰囲気はいいがジャギジャギだしテクスチャ粗い
GT5P・・・車体だけ
MGS4・・・これをグラがいいって何の冗談?
残り二つに関しちゃ出てすらいないし

流石PS3ユーザーはノンゲームユーザーだけあって目が腐ってるなwww
アンチャ、GT5P、MGS4 どれも全然ダメじゃねーかwwwww
キルゾーンも真っ黒だしレジの対戦画面なんてショボショボじゃねーかwwwww
536農NAME:2008/09/16(火) 22:39:06
>あー、そうか
>2005TGSでの小島のトークショウ聞いてないのか
>暴露された内容に2005の映像はPS3の性能が下がったため再現できない(実機ではなかった)発言があるんだが
>この2005TGSの時にこの映像は360でも再現可能なもの
>ただPS3で一番乗りをしたいからPS3で作るんだと言う発言してるんだよ

ひるいなきに住み着く痴漢の知ったか度は異常
537農NAME:2008/09/17(水) 22:22:24
オブリビオンを調べてみた。

解像度 PS3版=1280x720(no AA) 360版=1024x600 (2xAA)
ttp://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=46241

動画比較 ttp://www.gametrailers.com/game/3450.html

eurogamer ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=78963&page=2

ガメスポ ttp://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20351720-5,00.htm

ひるいなき
ttp://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20070414#1176651754
ttp://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20070415#1176654760

360版:解像度が低い。テクスチャが粗い。
PS3版:AA無し。フレームレート低下。一部オブジェクト省略。一部のエフェクト劣化。
あとPS3版の方が白い&コントラストが弱い。

PS3版のシェーダ劣化についてはソースが見当たらなかった。
538農NAME:2008/09/17(水) 22:24:52
[噂] 新Haloの舵取りをするのはMGS4プロデューサー
ttp://kotaku.com/5050561/new-halo-helmed-by-mgs4-producer
噂によると、前小島プロのRyan Paytonがちょっと印象的な仕事についた

我々の信頼できる筋の情報によると、Paytonはクリエイティブディレクターとして
MSに雇用されたとのこと。そして、ピータージャクソンHaloゲームはまだ死んでいない。

数週間前のニュースで、Gearbox技術ディレクターCorrinne Yuが
MSのHaloチームにPrinciple Engine Architectとして雇われたと報じられた。
更にその後の噂ではYuの夫のKenneth Scott(元id Softwareアーティスト)も
マイクロソフトゲームスタジオに雇用された。

Ryan PaytonはMGS4のアシスタントディレクターであり、MGS4の西洋版の作成を指揮した人物。
---
MGS4の製作者の一人がMS入りwww
539農NAME:2008/09/18(木) 22:33:49
・帯域はPS3もXbox360も同じ。
・PS3でMSAA掛けたら負荷20%増どころじゃなくもっと増える
・PS3がHDRとMSAAを同時に掛けられないのは、RSXの仕様からくることであって
 帯域以前の問題。Xbox360のGPUは仕様上、HDRとMSAAを同時に掛けられる
・Xbox360はeDRAMの収まるなら4xMSAAでも負荷増はゼロ。
 eDRAMからはみ出す場合は分割レンダリングせねばならず負荷が増えるが
 それでも2xMSAAで+10%、4xMSAAで+20%に過ぎない
540農NAME:2008/09/18(木) 23:05:59
956 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 17:15:38 ID:oTTNeIDhO
何を元に前半の記事を書いたのか興味あるなw
単にステージが減ったから「これは箱○の限界が原因に間違いない!」って妄想したのか?w

そういえば上の記事の中に箱○でゲームディスクを複数枚にすると
ロイヤリティが上がると言うような事書いてあるけど、これマジ?
961 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 21:50:28 ID:Xfs6oc400
>>956
>そういえば上の記事の中に箱○でゲームディスクを複数枚にすると
>ロイヤリティが上がると言うような事書いてあるけど、これマジ?

それも嘘
541農NAME:2008/09/18(木) 23:26:50
・プレイステーション3
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050519/ps3_r.htm
> RSX-GPUはCELLとFlex I/Oで接続され、CPU→GPUの下り方向が20GB/s、
> CPU←GPUの上り方向が15GB/secの帯域に制限される。
> CPUからXDRメインメモリへの帯域は25.6GB/secあるが、
> 結局、GPUからメインメモリへのレンダリングは上りバス帯域の
> 15GB/secに制限されてここがボトルネックとなってしまう。

・Xbox360
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0514/kaigai178.htm
> Xenon CPUのFSB(フロントサイドバス)は21.6GB/secの帯域
> メモリ帯域 メインメモリ : 22.4GB/秒、EDRAM : 256GB/秒、フロントサイドバス : 21.6GB/秒
542農NAME:2008/09/20(土) 01:09:31
2〜3年前には海外で発売されている
ジャスコのほうが数段上だな。

ブラーからジャギの少なさ、自然物や水の表現、ほとんどジャスコが上。
マーセが上回っておいるのは人物ぐらいか。
543農NAME:2008/09/20(土) 10:32:38
作りにくくて性能引き出しにくくて金がかかる
Cellなんてまともに使おうと思ったら、不眠症みたいに延々SIMD化してLSの細切れを気に掛けながら超複雑なDMAを管理しないといけない
んなもん普通の開発費と時間と人員でやれと言う方がおかしい
加えて絵を描く部分のGPUであるRSXがしょぼい
naoとか結構擁護に回ってたけど、根本的にNV47の128bitでは絵作りに限界がある
さらに悪いことに、最近流行のレンダリング方法やシェーダーの面でRSXは弱い
特にシェーダーなんて、NV47の遅さは異常・・・G80以降もnVIDIAはこの弱点引き摺ってて、
今やシェーダー命令の多いゲームだとラデに二倍くらい差を付けられてる
544農NAME:2008/09/20(土) 10:43:06
PS3は考えれば考えるほど、絶望的だな。
作りにくくて性能引き出しにくくて金がかかるということ。
Cellなんてまともに使おうと思ったら、延々SIMD化してLSの細切れを気に掛けながら
超複雑なDMAを管理しないといけない
それに引き出したところで肝心のグラフィックはほとんどあがらないということ。絵を描く部分のGPUであるRSXがしょぼいからだ。
naoとか結構擁護に回っていたが、根本的にNV47の128bitでは絵作りに限界がある。
さらに悪いことに、最近流行のレンダリング方法やシェーダーの面でRSXは弱い。
特にシェーダーなんて、NV47の遅さは異常。G80以降もnVIDIAはこの弱点引き摺っている。
今やシェーダー命令の多いゲームだとラデに二倍くらい差を付けられてる。
考えれば、ますますPS3は置いていかれるということ。最新のテクノロジーをどんどんと利用する
ゲーム業界でPS3ほど不利なものはないといことだ。
お前らこれくらい分かってんだろ?分かってないのか?精神病患者ども
545農NAME:2008/09/21(日) 10:13:46
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1220401127/l50
低性能360、また劣化!! Mercenaries2

2008年09月18日(Thu)
CategoryPS3に勝てない低性能360
独島OK竹島拒否のキムチボックスだけまた劣化
である。
今回は発売早々トップ売り上げを記録して大人気のMercenaries 2。


お約束のように、
キムチボックスは低性能GPUのせいで
またテクスチャが劣化

および、

GPUの処理性能不足のせいで
オブジェクトが著しく少ない。

また、キムチボックス版は
フレームレートが頻繁に変わり、
ガクガクしてゲームにならない

ことも特筆すべき点。
せっかくの良質ゲームもキムチボックスにかかれば
ゴミになってしまう悲しい現実である。
546農NAME:2008/09/21(日) 10:42:10
http://monsho.blog63.fc2.com/
ここにちょっと書いてある。
eDRAM10Mではシェーダパスを統一が出来ないんだろうね。
MGS4で使ってたエンコードレンダリングも360じゃできないみたいだし。
そのせいでシェーダが50Mもメモリを圧迫ちゃってるとか
ハードの設計ミスとしか思えない。
547農NAME:2008/09/21(日) 12:17:19
どちらのハードにも伸び代があるのか疑問。PS3はフィルレートとメモリーが仇になって
理論値の半分以下の実行性能で終わりそうだと思う。ダウンロードタイトルの狼なんかを
みれば、シェーダ1つあたりを見れば360よりも強そうだけど、MGS4とかをみれば
かなり絶望的。伸び代があるかどうかは、アンチャ2とかGoW3がでてみるまでは分からんけど、
期待しないほうがいい。

360はどうかといえば、それこそパフォーマンスに大きな伸び代がないのが明白。
ギアーズ2当りが限界。ギアーズ→ギアーズ2では驚くほどの進化がなかったし、
ニンジャガ2でも裏づけられるのではないか。板垣は360で、DOA4等で720p 60fpsを
実現しているし、だからこそニンジャガ2で1080p 60fpsを期待されたのだが、
できたのは607p(長585p) 60fps 処理落ちつきだったという事実。360にも
伸び代はないね。

どちらにも伸び代ないとして、どちらが性能(実行パフォーマンス)が上かはやっぱり360だと
思う。部分部分をみれば、PS3が勝っているところはあるかもしれんば、総合的に360の
勝ちだな。
548農NAME:2008/09/21(日) 14:34:45
たとえUMAで512MB使えるアーキテクチャだったとしても
360と同等の絵は出てこない。
GCが24MBしか使えなかったのに
32MBのPS2の絵を圧倒していたことからも分かるだろう。
要はGPUが絶対的に速くなければメモリ量がいくらっても意味がないというわけだ。
549農NAME:2008/09/21(日) 19:32:53
ソニー、Xbox 360ゲームの画像でグランツーリスモを宣伝
http://japanese.engadget.com/2007/01/25/sony-gthd-pgr-omg/

(また)Xbox 360ゲームの画像でプレイステーション3を宣伝
http://japanese.engadget.com/2007/05/17/kia-playstation3-xbox-360-pgr/

だからPGR3はPS3のゲームじゃありません(3度目)
http://japanese.engadget.com/2007/05/18/pgr3-playstation3/

PS3からゼルダは出ませんってば!!(マレーシア御披露目会にて)
http://www.youtube.com/watch?v=FZoeobLzBv8
550農NAME:2008/09/21(日) 20:57:55
Left 4 Deadプレビュー
ttp://kotaku.com/5043904/kicking-zombie-ass-in-360-left-4-dead-why-no-ps3-version
殆どPCでのプレイのように感じられとても満足だった
操作はわずかに調整されているが、一般に取るに足らない違い

エイムには非常にわずかなオートエイムがかかっていると開発者は語っていたが
言われたあとでさえ気づかないくらい微細なものだった
ゲームデザイナーは背後からのゾンビの脅威に対応できるように素早く180度ターンする
ボタン(バンパー)を設けた

グラはかなりPC版に類似しているように見えたが並べて比較することは出来なかった
もちろんグラフィックおたくは違いに気づくだろうが、なんら調和を欠く物ではなかった

PS3版についてFaliszekに聞いてみた
「PS3版がないのは大部分、開発上の問題だ。PC版からXbox360版を製作するのは
 殆ど「Aボタンを押すような」ことに近いくらい簡単だ。」
「しかしながら、PS3版を作成することは基本的にスクラッチ(ゼロから)から開始する必要がある」
----
PCからの移植は「Aボタンを押すかのように簡単だ」
名言きましたw
551農NAME:2008/09/21(日) 23:18:00
http://nagamochi.info/src/up13199.jpg

1枚目  PS3オブジェ削除、光の差込  PS3劣化

2枚目  窓への映りこみ PS3だけ省略  PS3劣化

3枚目  ロウソクの光 省略 PS3劣化
552農NAME:2008/09/22(月) 00:07:49
興味深いレスがあったから転載しますね^^;

636:名無しさん必死だな ?age ?:2008/09/21(日) 19:58:57 ?ID:bo7/N3X50 ? □
?   ?>オブジェクト数減少
? ?  >http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789289.jpg

  ? ?この画像で最も衝撃すべきは壁のテクスチャだろ・・・
? ?  ゴム皮みたいに引き伸ばされてるんですけど・・・




?解説付き
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader790801.jpg
553農NAME:2008/09/23(火) 08:56:25
PS2のGPUであるGS(Graphics Synthesizer)とそのVRAMであるeDRAM間は
『2560bit』という正に1桁違うバス幅で接続されており、接続速度は48GB/sec
GPU-VRAM間の2560bitがどれくらい凄いかと言いますと、製造プロセス・コストの違いで一様に比較は出来ませんが(そもそもeDRAMはGPUに混載されているわけで。)、
今度出る最新のGeForce 9800GTXが512bit接続、普及価格帯のビデオカードは今も128bit接続なのを参考にしてください。
もっとも、いくら接続速度が速くてもPS2のeDRAMは「たった4MB」しか載っていなくしかもテクスチャ圧縮機能もなかったのでVGAサイズの画面を出すだけでひぃひぃだったのですが。
しかし、そのたった4MBのeDRAMこそがPS2エミュレートの際の最大のガンなのです。
PS3のCPUであるCELLとメインメモリ(XDR RAM 256MB)間の帯域は25.6GB/secです。
GPUであるRSXとVRAM(GDDR3 256MB)との帯域は22.4GB/sec(128bit接続)です。
554農NAME:2008/09/23(火) 21:35:41
555農NAME:2008/09/23(火) 22:13:19
PS3版のが照明綺麗だな。
本物のHDRはPS3じゃなきゃ無理だしね


224 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 21:46:10 ID:/9EwZpFg0
>>223
残念。本物のHDRはPS3では重すぎて使い物にならないとMGSの開発者が暴露済みです。

ただの飾りですねw
556農NAME:2008/09/24(水) 00:13:28
226 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 23:58:53 ID:uCOsrJu80
アンチャは30fpsでジャングルとかだと更に処理落ちするのだが。
IGNなんかで上がっている綺麗な方のスクショもムービーだったりするしな。

227 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 00:02:59 ID:XiNLlB/60
>>225
そのCellってもしかして8コア全部生きてるんじゃね
557農NAME:2008/09/24(水) 22:25:53
239 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 19:52:31 ID:iSkcq+ot0
アンチャーテッド、大したこと無いじゃん。
オブジェクトのひとつひとつが浮いてる。葉っぱがしょぼすぎて話にならない

240 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/24(水) 20:35:44 ID:Tj4JyZza0
アフリカおわた・・・\(^o^)/



襲い掛かる野生動物! 『Cabela’s Dangerous Hunts 2009』デビュートレイラー
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6997
558農NAME:2008/09/25(木) 23:00:38
263 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/25(木) 22:48:35 ID:bPG0CXX50
IGNはMGS4あたりから正当な評価に目覚めたな。

MGS4には満点以上を上げたいと言ってたし。
MSマネーがきれたかな?こりゃw


264 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 22:53:19 ID:/iSyiOas0
>>263
コナミのレビュー工作がバレて、MGS4に満点つけた糞サイトは、
全て信用ガタ落ちじゃねーかwwwwww 

寝言は寝て言えwww
266 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 22:56:19 ID:NYTh00050
ティアリングやfpsはeurogamerがちゃんと調べてくれるだろ。
GTA4の適当な比較記事でIGN信用しなくなったな俺は。
559農NAME:2008/09/26(金) 22:36:04
CELLでデコードしつつVRAMに転送するつもり?
ざっと思いつくだけで

・伸張後の無圧縮データが流れてリングバス帯域圧迫
・RSXのテクスチャキャッシュが無圧縮データで追い出され非効率
・RSX側からテクスチャリードのタイミングでCELLをキックする事は可能?
・可能だとしても長大なレイテンシの発生は避けられないし、RSXのパイプラインも乱れまくる

とかある気がするのだが。
560農NAME:2008/09/26(金) 22:44:00
310 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 22:24:43 ID:YCt8bNDq0
PS3ってなんかオブジェクトが浮いて見える
ゲーム違っても全部そう見える
なんでだろね

カメオ→ジャスコ→GRID→PURE→フラクチャー→バレットウッチーズ/New! →ギアーズ2(予定)
※継続的にギアーズ、フォルツア2
ゴッサム、1080pの肉じゃが2、ゲストルームのhalo3は無かった事に

一方PS3
レジ、モタスト→レア、ナリコ→アンチャ、ラチェ→MGS4→レジ2、モタスト2→キルゾーン2(継続的)→MAG、GoW3(予定)

※レアとナリコは無かった事に
561農NAME:2008/09/27(土) 00:05:04
315 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 00:02:53 ID:pigYz26A0
MGS4はfpsカクカクが多くてオンオフ両方で萎えた

でそれがどうした?
早く次の比較ネタこないかな
562農NAME:2008/09/27(土) 00:40:41
317 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 00:29:14 ID:AuaXPpbRO
360はMSガチ保証の汎用のAPI通して開発するだけ。
自作API作ってソフトに特化した開発はしないよ。
でももしやったら出てくる映像はPS3の比じゃない。
563農NAME:2008/09/27(土) 08:59:16
433 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 03:00:21 ID:P1157AiG0
アクアノートってシェーダーがPS2世代止まりだな
まぁイワシとか数千匹の描画があるから仕方ないのかも知れんけど
あとαで苦労しているように見える。草とかどアップにすると処理重くなるし。

434 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 03:04:13 ID:uS44hydQ0
アクアノートつまんねーよな。説教臭いし。
564農NAME:2008/09/27(土) 12:45:34
374 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/27(土) 10:11:40 ID:3H/gElXF0
> PS3
> Guitar Hero 3 = 1040x585 (no AA)
> Guitar Hero Aerosmith = 1040x585 (no AA)
>
>
> 360
> Guitar Hero 3 = 1280x720 (no AA)
> Guitar Hero Aerosmith = 1280x720 (no AA)

プークスクス


375 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 10:14:00 ID:H/sjaMeh0
解像度劣化させないと動かないハード(笑)

376 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 10:17:40 ID:cecNMgm00
ギターヒーローって2Dゲーじゃないの?
解像度落とさないと動かないほどのゲームじゃないと思うんだけど
解説希望
565農NAME:2008/09/27(土) 12:52:17
395 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/27(土) 12:43:54 ID:gFqTXlF3O
FFは既に公開されてるのが、既に世界水準に達していないから
あまり意味ないんじゃね?

396 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 12:46:09 ID:CdwejDHO0
不眠症はスクリーンショット詐欺常習犯だぞ。
とんでもないAAかかったSSばっかり出す。

それだけならいいんだけど確実にそれ以外も加工してる
566農NAME:2008/09/27(土) 18:30:19
639 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/27(土) 18:27:35 ID:aKr92RZIO
PS3オンリーソフトを評価してるのはPS3オンリーユーザーだけという事実
レジやラチェやアンチャやヘボンリーやレイアーがGoTYはおろか、何か賞を
とったか?なに一つとっていない全て無冠のソフトだよw
567農NAME:2008/09/27(土) 19:12:37
知らない単語を無理に使うなよ痴漢戦士

それと、MGS4はFP16バッファのHDRは「使われてません」w

使ってるのは32ビット整数バッファのHDR
これはXbox360のFP10バッファのHDRよりも更にダイナミックレンジが狭い

ちなみに、Xbox360のGPUでもFP16のHDRは出来ますよw
ただ、バス帯域や使用目盛り量などでデメリットが多いから多くのゲームは使ってないだけ
568農NAME:2008/09/27(土) 19:13:35
はい、知識無いことバレバレです
ダイナミックレンジの単位をビットで表現するなんて、どこのニセ知識ですか

本当にPS3が360をはるかに超える性能を持っているなら、「マルチ」でも劣化するはずがないんだよ。
旧世代の時に海外ではPS2と初代箱のマルチが多々あったがまぁほとんど箱のほうがデキがよかった。マルチでもね。
そりゃ初代箱はだいぶ後発だから当たり前だが。

んで、君はマルチで劣ることは認めてしまっているわけだ。ってことは、独占ソフトが仮に360のソフトを上回ったとしても、
たいした性能の差はないんだろうな。マルチでは勝てないんだから。
569農NAME:2008/09/27(土) 19:17:24
トライブス2も64人対戦のときは専用鯖でしょ?

自分で語るに落ちてることに気づかないかなw
専用鯖使うゲームは、鯖側が多くの演算と通信をするから、
クライアント側の負荷はぐっとさがるんですよ

レジ1の40人対戦も、フロントラインの50人対戦も、レジ2の60人対戦もみんな同じ
どれも専用鯖

だから、専用鯖を使うゲームをあげて、PS3が強力だのXbox360が強力だの言うのは
そもそも意味がない

PS3はFP16のHDRでアルファブレンディングできても、
使用メモリ量、バス帯域消費量、AA不可という三重苦で使用してないじゃん

アルファブレンディングをつっこんどいて、RSXのAA使用不可に目を瞑るなんて
どんだけ都合いいいいぶんだよ
570農NAME:2008/09/27(土) 23:31:26
546 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 23:21:42 ID:cecNMgm00
・CPU(CELL)がゲーム向きじゃない
・メモリとビデオメモリがわかれてる
・一部バス幅がヤバい
・ディスクの読み込みが遅い

この位?

547 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/09/27(土) 23:24:06 ID:13wAxKz8O
CELLとメモリ特性、回転数が致命的だったな

548 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 23:24:42 ID:P+3EnD7a0
回転数ってなんやねん

549 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 23:24:44 ID:m/2wxe130
普通にモデリングして、光源を設定して、各種エフェクトの有無を選択して…
という普通の作業をしてもPS3は思うとおりの結果が得られないようだ。
ショパンのグラフィック比較を見てると相当辛いって事が伝わってくるよ。
571農NAME:2008/09/28(日) 09:07:29
HDMIがディープカラーに対応してても
ゲームが内部でディープカラーの画を作り出さなきゃ意味ない

PS3のRSXはディープカラーでの3D処理なんて非対応だから
ゲーム画面は必ず24ビットになるよ
572農NAME:2008/09/28(日) 10:25:42
ギアーズ2はライティングやアルファに力を入れた格好だわな
シネマティックライティングやSSAO、画面全体を覆うチリなんて
表現が目につく。空気感の生成というものだわ
573農NAME:2008/09/28(日) 14:40:26
なんと海外ではレジスタンス2がGow2の対抗馬wwwwwww
ハエがとまるような弾速で!!

地 球 に 産 ま れ て よ か っ たーーーーーーーー!

カバーも出来ない処刑も出来ない残虐表現も無いヘイロー3のパクりゲー
KZ2

前作大して売れなかった!地球に生まれてよかったーーーーーー!
574農NAME:2008/09/28(日) 15:32:22
XBOX360の水の表現 1:30あたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2390625
のデモは360の実機だから、GoW2でも実装してくるでしょう。
水の表現以上に凄いのは、リアルタイムの環境破壊だな。
575農NAME:2008/09/28(日) 21:59:55
レジ2はしょぼいな。
動くオブジェクトの陰影処理はすべて省略してる。
ゲーム開始前に動かない背景の陰影処理は先にしてしまってる。
ゲーム中にリアルタイムで生成する余裕がない。
手抜きだな。哀れゴミクズども
576農NAME:2008/09/28(日) 22:03:41
レジ2はしょぼいな。
動くオブジェクトの陰影処理はすべて省略してる。
ゲーム開始前に動かない背景の陰影処理は先にしてしまってる。
ゲーム中にリアルタイムで生成する余裕がない。
手抜きだな。哀れゴミクズども
577農NAME:2008/09/28(日) 22:12:38
レジ2は、建物の壁とかの質感がショボいね。
なんか、浮いて見えるよ。

ほかにも、車が一杯止まってるシーンの
車はショボかった。

急に現実に引き戻されるよw
578農NAME:2008/09/28(日) 22:48:40
アフリカのモーション終わってるだろw
まるで出来の悪いロボットみたいなのがアフリカだ。
まぁグラ自体も終わってるがな。

極悪、非道なネガキャン・ネタバレの数々に、ついに堪忍袋の緒が切れたメーカー!
「PS3にソフト出せよ裏切り者! 出さないなら叩いてネタバレしまくってやる!」
という子供じみた逆ギレパンツマンを、バンナムが一刀両断。

-----【外野】認定。

これはすなわち、PS3信者はお客さんとしてカウントしていないし、その可能性もない、ということ。
ちょっとでもPS3に出る可能性があるなら、こんな失礼なことは言わないからね。

パンツマンたちの必死のネガキャンは、素晴らしい効果を発揮していた!
メーカーに「ユーザーの真実の声」は届いていたのだ!w

必死のネガキャン・ネタバレの甲斐あって、ついにメーカーも対応してくれた。
よかったですね^ ^
579農NAME:2008/09/29(月) 23:25:14
可変1080p

http://insidethedigitalfoundry.blogspot.com/2008/09/wipeout-hds-1080p-sleight-of-hand.html
Wipeoutの解像度についての記事があった。
大部分の時間は1920×1080でレンダリングされていて、
負荷に応じて毎フレームごとに
1920×1080、1728x1080、1645x1080、1600x1080、1500x1080、1440x1080、1280×1080
という感じで細かく変動してるらしい。
The dynamic framebuffer is really quite an innovative solutionと
言っている。
580農NAME:2008/09/30(火) 00:27:09
トータルバランス無視してリソースを静止画グラに取られて中身カラッポってのがPS3ゲームだからなぁ。そこまでしてもオブジェ減ってたり
開発中画像より大幅劣化してPS2レベルになっちゃったMGS4みたいなのばっかし。
結果、如何にユーザー騙して売り抜けるかってのが目的になってるからPS3系のせいで消費者離れが起こってやがる。
581農NAME:2008/09/30(火) 22:48:56
582農NAME:2008/10/01(水) 22:29:00
ポータルが凄いんだから、同じ賞のギアーズも凄いんだ!

「せ、先輩はお前なんかよりもっと強いんだぞっ!」
昔と全く変わりませんな・・・

つーか、真面目な話、別にGDC取ったからってゲームとして一番凄いとかでもなかろ。
実際、ワンダでも取れる賞だべ?
あれこそインパクトだけのゲームだしさ。
自分は好きだけど、とてもじゃないけど「あれをプレイしない限りゲームは語らせない!」
とか言えるような物じゃナイト思うし。
583農NAME:2008/10/02(木) 22:44:12
UE3関係ないよ。
BioshockはPSを使いまくってるタイトル。
要するに理論値では上と言われたRSXのPS性能が
実効値ではXenos以下のゴミだったってこと。


参照:

PS数
Bioshock: 2290ps
Call of Juarez: 594 ps
Crysis: 284 ps
LostPlanet: 83 ps

http://ati.amd.com/developer/cgo/2008/Rubin-CGO2008.pdf
584農NAME:2008/10/03(金) 22:39:57
585農NAME:2008/10/03(金) 22:42:54
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=249921
FIFA09

PS3と360版ともに良く動く。
PS3版はトロフィーは無し。画面が白っぽい様に見える。
360版はティアリングがPS3版より酷い。

これらがどういう具合かは正確には解らないけど、GPUの性能自体はもともとあまり差が無かった?
ひるいなきの比較でも360に若干の荒が見えてたし。
586農NAME:2008/10/04(土) 01:14:30
バイオショック
demoプレイしたが製品版もこれだとちょっとな
劣化してるだろどう見ても、箱○版引っ張り出してやったが
やっぱり全然違う、箱○版はドアとか金属質が分かる感じなのに
PS3版は絵で書いたような金属、全体的に解像度が1ランク落ちてる印象
前のインタビューでPS3版は箱○よりグラが上がってストーリーも増えてる
って書いてあったから期待してるんだが、このままだとややがっかりだな
ファンだから買うけどさ
587農NAME:2008/10/04(土) 11:36:24
まぁこんな煽りタイトルで500までスレがのびちゃうあたり
やっぱり戦士は、スターオーシャン4が気になってしょうがないわけで(^_^;)


2005年12月・・・おれはPS3のモタストに惹かれ一緒に買うか、
それともファイトナイト3に惹かれ、360を一緒に買うか迷っていた

最期の決め手は、デッドライジングと、ギアーズのグラだった。
あの時、PS3を買っていたら、おれはRPGが全くできなくて嫉妬に狂って箱を叩いていたに違いない
惨めな気分を味わっていただろう

 本 当 に 3 6 0 買 っ て よ か っ た 
588農NAME:2008/10/04(土) 12:14:30
逆に360は
www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=561
>デザイナーCliff Bleszinski氏曰く『まだ360には技術的に沢山の空きがあって、我々は360の表面を引っかいただけ』
>Xbox360の方は一般的なSMP型マルチコアCPUに、次期Radeonを先取りしたような先進的なGPU構成
>Xbox360の方にも最新シェーダー技術によるグラフィックの伸び代がある

理論値だけでいえば、PS3にも伸び代があるが、VRAMが乏しいこと、フィルレートや帯域、他にも数々のボトルネックがあって、
生かせないのである。360はAPIを更新したり、開発エンジンを更新したり、eDRAMによる豊富な帯域資源を生かしてGPUコードを
改良し続けることによって、先取りした部分をより生かせば、もっと伸びるのでは。SO4がその証拠
589農NAME:2008/10/04(土) 13:19:04
590農NAME:2008/10/04(土) 16:40:30
確かにかなりのグラだがSO4のSSを見た後にFF13のを見るとレベルの違いに愕然とさせられる。
開発者のレベルの違いや製作意欲や開発費の違いもあるだろうが、やはりハードの性能の違いという物が大きいのだろう。
591農NAME:2008/10/04(土) 16:43:34
SO4のSSを見た後にFF13のを見るとレベルの違いに愕然とさせられる。
開発者のレベルの違いや製作意欲や開発費の違いうんぬんよりも、やはりハードの性能の違いという物が大きい。
そしてトライエースに360を触らせれば、スクエニ本体よりも凄いグラフィックを出してくる。
TGSまじで楽しみだな。
592農NAME:2008/10/04(土) 17:06:58
593農NAME:2008/10/04(土) 17:33:54
594農NAME:2008/10/04(土) 18:43:57
「なんにしても、TOVは最高のJRPGの1つ。JRPG好きはマストバイです><」
PS3総合有名コテ はいぱ〜ブロッサム◆WjOLPb9YxU

PS3総合スレの有名なコテまでもが…
やっぱり和RPG沢山出るとやりたいよね
ほんとは…4点のクロスエッジ?そんなん日本でほんとやりたい人いるの?
無理しすぎw
ttp://hyperblossom.blog47.fc2.com/page-1.html

スクエニが送る次世代RPGインアン、ラムレス
そして衝撃のSO4
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0017.jpg
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0002.jpg
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0003.jpg
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0007.jpg
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0004.jpg
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9494/1362_0006.jpg

マストバイなTOV、ショパン、
FFの生みの親が送るロスオデ、ブルドラ

JRPG好きマストバイなハードxbox360が
なんとwiiより安くPS3の半値の衝撃価格19000円に、、、、
595農NAME:2008/10/04(土) 18:46:42
ギアーズより高グラフィックなゲーム何気に多いもんだよ
マルチばっかだけどアサシン、BFBC、バイオショック、マスエフェクトとか。
これから出るゲームは余裕でギアーズ超すもん増えるでしょ
でもグラより中身のほうが重要だね
596農NAME:2008/10/04(土) 19:25:40
TGSでXbox360版FF13日本語版が発表か?!

来週のTGSは、Xbox360版FF13日本語版が発表される
http://www.thebitbag.com/2008/10/03/ffxiii-rumored-to-be-announced-at-tgs-next-week-for-xbox-360-japan/
私(筆者)は無名の情報提供者から、MSがXbox360版のFF13日本語版をTGSで発表する
という2,3の噂を受け取った
597農NAME:2008/10/04(土) 19:42:35
751 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:23:33 ID:wXbMzFdT0
マルチタイトルみても360のほうが9割9分綺麗なのに、なんでギアーズやキルゾーンがでてくるの?
イチローと中田がどっちが運動神経良いか争ってるみたいなもんじゃないかw

752 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:34:53 ID:sKHsAo0s0
PS3       箱○
256Mの箱庭と512Mの箱庭がどちらが綺麗かって言えば普通分かるよねー
正直な話何無駄な討論してんだか
598農NAME:2008/10/05(日) 00:34:37
322 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:30:58 ID:3QPGzj6D0
PS3の売り上げが下がっているのはどう説明するんだ。
高性能が嘘だってことが鍍金が剥がれて一般層にもばれてきたということだろ。
多少どころじゃなくて、Wiiすらも抜いてんたんだぞ。週間では

HD非搭載のアーケードはWiiすらぬいて2万円切ってるし、DVDプレイヤーやBDプレイヤーやウォークマン、ipodやPSP、DSに
すら360は低価格で勝っているんだぜ。

伸びる要素はあっても、妨げる要素はない。
599農NAME:2008/10/05(日) 16:15:47
GTA4は解像度360>PS3、平均フレーム数360>PS3、シャドウ解像度PS3>360、
ポップアップPS3≒360でそ。
600農NAME:2008/10/05(日) 20:58:15
360ってCPU結構凄いんですね

Xbox 360は、Wii と同様に PowerPC をベースにしたプロセッサだが、
3コアで動作クロック3.2GHz を内蔵する。同 CPU は、並列処理においてIntelのコンシューマー向け CPU で最速の
Core 2 Duo E8500(2コア/3.16GHz)を超える性能を持つ
601農NAME:2008/10/06(月) 00:14:39
LBPはパズルというより、積み木遊びという印象ですな。
幼児の教育には良さそうなので、教育ソフトのジャンルに入るんかね。

729 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/05(日) 23:24:58 ID:YONWNM8z0
>>728
ああ、それ俺も思った。
なんかセサミストリートとか、できるかなみたいなNHK系の臭いがする。
602農NAME:2008/10/06(月) 00:29:21
PSじゃなきゃ!ソニーじゃなきゃ!って人はホント可哀想な人種だな
どんなに劣化してバグ満載でも、「やっぱりPSじゃなきゃ!」ってなるんだろ?w

1年後発で\39800/40GBで、箱○とほぼ同等のロード速度(インスコ必須)で、
グラ劣化&バグ満載、FWのうpデートもたまに失敗するというw
こんなヘボゲーム機いままであったかよ?

\29800/60GB+オンライン13ヶ月\5000で、グラフィックも上々の箱○の方がまだマシじゃないか?

PS3が全部ダメとは言わないが、劣化の事実を捻じ曲げようとするの見てると見苦しいわ。
劣化の事実を認識してゲーム買えよ。ソニー信教は脳内だけにしろ。
603農NAME:2008/10/06(月) 21:57:57
名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/06(月) 10:28:07 ID:sBBGNKL20
海外戦士の手のひらの返しっぷりもすげえわこれ

Bioshock PS3 A Huge Flop?
http://n4g.com/ps3/NewsCom-209994.aspx?CT=1

xunderx「これに$60の価値はない、劣化移植のビジネスを支持するな!」
Tidus11「デモをやった後だと、俺はレンタルで試そうかな。怠け者のデベロッパに金をやる気はないね。」
dro「だから俺は前から売れないって言ってただろwww」
r2kcipher「グラの劣化なんか気づかなかったよ、まあ存在しないとは言わないけど。でも操作が酷かった!」
604農NAME:2008/10/06(月) 21:59:14
> PS3版Bioshockは巨大な失敗か?
> ttp://www.gamersplatform.com/2008/10/05/bioshock-ps3-a-huge-flop/
> GamersPlatformの報告:
> 凄く期待されているPS3版Bioshockの発売まで大体3週間前だが、
> デモをプレイした多くのファンは興奮するよりむしろ失望している
> このゲームのデモはPS3オーナーの期待に答えない不具合とエラー
> に苦しんでいるように思える
>
> PS3用に優れたバージョンになる代わりにむしろ、1年前にリリース
> されたXbox360版と比較して糞なバージョンである
> これはPS3に取り組んでいる開発者のトラブルを証明しているのか?
>
> デモのいくつかの問題点を2K Gamesのフォーラムでゲーマー達が報告した
> ・ゲーム自体は720Pなのに、1080P表示を強制してくる。手動でディスプ
>  レイ設定を720Pへ変更せねばならないか、カットシーンの間、右側と下
>  側に汚い白いバーが表示されるのを我慢せねばならない。
>  ゲームを終了させるまで白バーは頻繁に出現し、恐ろしいほど画面周辺
>  を汚していく
605農NAME:2008/10/06(月) 22:05:28
PS3本体の512MBの内蔵フラッシュメモリが、新型80GBモデルでは128MBとなっていることが明らかに
http://www.ps3news.com/PS3Dev/newer-ps3s-go-to-128mb-flash-from-512mb-hdd-storage-used/

新型80GB本体を分解して旧型と比較した人によると、従来は256MB×2チップ=計512MBの
内蔵フラッシュメモリをファームウェアの格納用に搭載していたが、
新型80GBモデルでは128MBの1チップに変更されているとのこと。
同氏の推測では、最新のファームウェアでは、コンポーネントの大部分をHDDに展開するように
改良されているため、必要なフラッシュメモリ容量が大幅に減少したのではないかとしている。
SCEはPS3のコストダウンの具体的策の一つとして部品点数の減少を挙げており、
これはその一例と言えそうだ。
606農NAME:2008/10/06(月) 22:44:56
> ・多くのテクスチャはピクセルが見えてひどい。死んだビッグダディを近
>  くで見ると、テクスチャはPS1のような大きいブロック状ピクセルが見える
>  右アナログを押し込んで拡大すると、ピストルもまたブロッキーだ。
>  殆どの壁を見れば目を痛めるし、ビッグダディを見れば心臓を痛める。
>  この象徴的キャラクターに何が起きたというんだ
>
> ・とくに海底シーケンスの間、フレームレートが不安定である。
>  降下する潜水球の窓からラプチャーの林立する建物をみろ、ストップモー
>  ションのようなイカのアニメーションを見ろ。スムーズさが欠けていて気が
>  散って、このシーンのパワーを奪っていく。
>
> OK! これはまだデモだけの問題で、完成品で修正されているチャンスがあった。
> しかしこのゲームは既に完成し、それらを修正する時間をとる前にゴールドに
> なってしまっているのだ。
> 2Kフォーラムを読むかぎり、人々はPS3版Bioshockの予約を解除し始めている
607農NAME:2008/10/06(月) 23:01:29
【Linuxウォッチ】第31回 PLAYSTATION 3 Linuxの可能性を探る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070116/258853/?ST=oss&P=6

> 動作感だが,CPUパワー不足とPS3にメインメモリーが256MBしかないこともあって,
>画面大きなアプリを動かすのは難しそうだ。また,フレームバッファを利用している
>ため描画のアクセラレーションもなく,システムに負荷がかかっているタイミングだと
>ウィンドウなどの書き換えを行っているのが見えるほどだ。
>残念ながら今のところは実用性はほとんどなく,PS3でX Window Systemが動作するよ,
>という程度のものだと思っておいた方がよいだろう。

>残念ながら今のところは実用性はほとんどなく
( ' A ` )
608農NAME:2008/10/06(月) 23:48:57
Unreal Engine開発者「PS3の開発コストは5倍」

Sweeney氏は現在のゲームプラットフォームハードウェアが複雑すぎることも指摘した。
もし、Sweeney氏のいう純粋関数型言語によるゲーム開発が実現したとして、それを基準とするならば、
C++によるプログラム開発コストは、マルチスレッド版で2倍、プレイステーション 3版において5倍、
シェーダー言語で記述するGPGPU版において10倍かそれ以上にもなるという。2倍以上のコストは
ゲーム会社のビジネスにとって合理的とは言えない。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080911/epic.htm

やっやめろ金狼!はぁっはぁっ姉ちゃん?光ちゃんこれ薬
【坂口新作RPG】XBOX360でまた独占!! CRY ON キター(゚∀゚)
ttp://www.aqi.co.jp/products/p_cryon.html

うわぁああああ、光ちゃん?俺は光ちゃんじゃねぇ!俺の名は
ラストレムナント同梱パック発売 フェイスプレート付き
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081003/lrp02.htm
609農NAME:2008/10/07(火) 00:55:02
CellーRSX間の帯域は16MB/Secという
超悲惨な速度。

RSXのシェーダーはGF7600相当。
バーテックスとピクセルが固定されてる
Xenosの2世代前のアーキテクチャ。

もともとCellGPUを載せるつもりだったのが頓挫
急遽載せたタダの間に合わせ。

なによりメインRAMとVRAMを明確に分けちゃってるので融通が利かない。
610農NAME:2008/10/07(火) 22:33:48
人工物ばっかりのステージしか公開されてないけど草とか大丈夫かね。
アンチャとかラチェとか草とかの描画距離が最悪だったからな。
あの数m手前に来てからいきなり現れる草とか見ると、ゲームの面白さが10%くらいはスポイルされるし。
611農NAME:2008/10/07(火) 22:38:12
かならずしも不利な情報ばかりではないとおもいますよ。
HALO3やニンジャガ2の低解像度もバラしましたし、
Quaz51さんは、PSNのゲームはネイティブ解像度が1080pのゲームが沢山あるのに
XBLAのゲームは720pまでのしかなくて不満だと言ってました。
612農NAME:2008/10/07(火) 22:50:48
11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 21:31:44 ID:ODpzQ6nWO
PS3というかSCEはプライドを維持するためにゲーム内容の質を下げてでも
見た目を重視してXBOX360の映像に食らいついて来てる。

マルチはXBOX360の勝ちとよく言われるが、映像以外の処理が多いものばかりだから
どうしてもXBOX360のキャパには追いつけない結果になる。

PS3オンリーゲームはなるべくゲーム内の見えない処理を減らして
他の全ての処理負担を映像に回したものが多い。

賢いAIや地形変化処理などはもう組込めないほど追い詰められてるんだよな。
613農NAME:2008/10/07(火) 22:52:16
13 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/07(火) 22:14:15 ID:pJph0Gq50
PS3はXbox360の5倍の開発費を投入しても確実に劣化。おまけにロイヤリティは高い。
これじゃ光栄じゃなくたって脱プレステするわ。

14 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 22:16:52 ID:DpZr6lg20
>>11
まだまだ、PS3は追い込めるみたいだけど、プログラミング環境、開発期間制限、Cellの複雑さ等で
現実的にCellを使いこなせない為現在はGPUに頼り切っているので当分XBOX360が優位。
画質面ではXBOX360には永遠に勝つ事も不可能。
処理速度的にはCellが完全使用出来ればPS3の圧勝。

PS3がCellを使いこなすよりもXBOX360の勢力拡大の方が早いと思われPS3失速!
614農NAME:2008/10/08(水) 00:12:01
インストPS3と現状の360でさえ、ロード時間は360の方が短いんだから
両方がインストになったら360の方が圧倒的になるのは言うまでも無い
アプデ以降どうすんだGK
615農NAME:2008/10/08(水) 00:38:25
・Dhrystone v2.1
Pentium4 3.2GHz: 3258.068
PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630 ←
Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
PentiumIII 866MHz: 1124.311

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Double Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 781.58
Pentium4 3.2GHz: 770.66
Pentium4 2.0AGHz: 683.91
PS3 Cell 3.2GHz: 315.71 ←
PentiumIII 866MHz: 313.05

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Single Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 538.05
Pentium4 3.2GHz: 276.14
PS3 Cell 3.2GHz: 312.64 ←
PentiumIII 866MHz: 198.7
Pentium4 2.0AGHz: 82.57

http://rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A
616農NAME:2008/10/08(水) 00:50:30
18 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 23:25:40 ID:HQC2Xkbg0
「 PS3より360のほうが絵が綺麗 」 と言われたら
「 なんで!?ブルーレイなのに! 」 と返すのが情報弱者

19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 00:25:47 ID:FwmGIvy00
>>18
ありそうで困るw

20 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/08(水) 00:43:03 ID:b2gBoRZN0
ブルーレイ大容量!
「じゃあ綺麗なデータいっぱい入るね」これが情報弱者
動画以外、ゲーム綺麗さはグラボとメモリできまるけどな。
考えすぎたかな・・・
スーパーバカじゃなきゃわかるだろうね
617農NAME:2008/10/08(水) 22:29:28
GTA4でさらに差が付くなw

861 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 11:17:07 ID:4lg4tb9W0
HDD vs DVD ロード比較
http://www.gametrailers.com/player/usermovies/275585.html
618農NAME:2008/10/08(水) 22:34:15
テレビの表示が秒間60回だから。
45とか60の約数以外だと、等間隔に画が出力されないから、
45fpsで安定していても、テレビではカクつくことになるはず。
つまり1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60(fps)だけが許されることになる。
619農NAME:2008/10/08(水) 22:47:57
VS性能はXenosと比べると低いが、Xenosと合わせるならSPEを使えば問題なし
テクスチャは、SPEでの圧縮展開、HDD+BDストリーミングでアンチャは高解像度を達成してる
620農NAME:2008/10/09(木) 21:56:29
ロックスターの『Bully』の続編がWiiとXbox360に
http://www.inside-games.jp/news/221/22166.html
ロックスター・ゲームスはアメリカの学園生活をモチーフにしたアクションゲーム『Bully』の続編として、『Bully: Scholarship Edition』を
WiiとXbox360で冬に発売すると発表しました。前作PS2版の深いゲームプレイはそのまま引き継ぎ、多くの追加要素を追加し、
ブルワース・アカデミーに入学した15歳のJimmy Hopkinsとしてドタバタの学園アクションを繰り広げます。

前作は各誌に高い評価を受けていて、Electronic Gaming Monthlyと1UP.COMは10点中10点の評価を付けていて、IGN.comは
「最高のユーモアとセンスに満ち溢れたアクションゲーム」とコメントをしています。また「ロックスターバンクーバーの
素晴らしいデビュー」とUSAトゥデーは述べています。
621農NAME:2008/10/09(木) 22:39:47
PS3はレアとかモタストとか、発売前(プリレンダか開発機、宣伝詐欺スクショか知らんが)の画像と
実際の商品が桁が違うほど劣化してるから、発売してからでないと信用できんよな。

MGS4も大幅劣化したし、GT5Pなぞクラッシュとまともな物理演算積んでから言えって感じ
622農NAME:2008/10/09(木) 22:45:10
スターオーシャン4 プレイ動画

http://gamekyo.com/videoen13276_star-ocean-the-last-hope-first-gameplay-video.html

エンカウント時のロード時間はTOVよりほんの一瞬長い程度。
処理落ちもほとんどないように見える。
TOVと違ってダッシュできるのも好感が持てる。

SOシリーズ未プレイだけど手を付けてみようかな

ちなみにシリーズのことあまり知らないのでシステムとかが
どうかわっているかはわからない。
詳しい人、解説よろ
623農NAME:2008/10/09(木) 23:18:53
226 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 23:16:27 ID:n7kPokb+0
154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/09(木) 23:15:04 ID:PP8PRpOu0
SO4はシェーダ数やポリゴン数が360史上最多なんだってさ。
HDRも極めてるから光って見えるのも仕方ない
228 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 23:17:49 ID:BJIEGx8S0
>>226
やっぱり、キルゾーン2よりも凄いじゃないか。
これで60fpsだぜ。
624農NAME:2008/10/10(金) 21:52:14
この動画とか分かりやすいね>レジ2

0:20あたりの研究所内(?)や、1:57あたりの草が生えてるところは実写みたいだけど
2:58秒あたりの狭い通路とか結構寂しい
飛行場のドラム缶とか影が落ちてないものが多かったりするし
ここら辺をしっかり作りこんでくれれば最高なんだがなぁ

http://www.gamersyde.com/stream_8847_en.html
625農NAME:2008/10/10(金) 22:53:26
これだからゴミステ信者は低脳

ストーリー、ゲーム性
ギアーズ2>>>>>>糞KZ2 糞レジ2

レジ2なんかレジ1見れば超糞ゲー確定だろwwww

さすが、FPS,TPSにうといゴミステ信者www
626農NAME:2008/10/10(金) 23:44:34
627農NAME:2008/10/11(土) 00:05:01
TGS 2008: Star Ocean 4 Hands-on
http://xbox360.ign.com/articles/918/918008p1.html


>背景が同じ景色なのでとても迷います
>キャラクターのモデリングがアニメちっくで受け付けられない
>アクションはToohumanの方がレスポンスやグラフィックも上だ
>インフィニットアンディスカバリーの方が良いのでは
628農NAME:2008/10/11(土) 00:28:22
PS3ユーザーは
高校レベルの英語も解読できない
中卒ばっかりだからしょうがない

店員スレでも言ってるけど
スイーツ系のねーちゃんと
DQN系のにーちゃんが、PS3の主な購買層らしいし

BDパネェ〜べぇ とか良いながら14型のモノラルにコンポジさして
遊んでる連中がPS3やってる感じ
629農NAME:2008/10/11(土) 00:41:28
TGS SO4感想
http://previews.teamxbox.com/xbox-360/2133/Star-Ocean-The-Last-Hope/p1/
>日本のRPGが大嫌いな私でもこれは素直に面白いと思える

http://xbox360.ign.com/articles/918/918008p1.html
>現時点では基本的なゲームデザインとビジュアルを見ただけだがかなり好印象だ。

ttp://www.gamespot.com/xbox360/rpg/starocean4/news.html?sid=6198881&om_act=convert&om_clk=newsfeatures&tag=newsfeatures;title;2
>もっとプレイしたかった。戦闘は見てるだけでも楽しく、SOファンは大きく進化したこの作品に感謝するでしょう。

ttp://www.pcworld.com/article/152119/.html?tk=rss_news
>グラフィックが特に際立って素晴らしかった。
>魅力的でテンポの良い戦闘は非常に爽快。XBOX360ユーザーは楽しみに待ちましょう。

ttp://play.tm/wire/2154529/tgs-08-star-ocean-4-the-last-hope-hands-on/
>戦闘は非常に素晴らしく、私が今まで経験してきたゲームの中でもトップクラス。
>グラフィックも本当に素晴らしく、魅力的だ。
好評価だね^^
630農NAME:2008/10/11(土) 16:55:39
プレイステーション3:スペックも順調にダウン - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/09/26/playstation3-gpu-spec-down/

・RSXはNVIDIAのG71の旧世代のG70(GeForce 7800 GTX)ベースであるが、
 更にメモリ帯域を半分(256ビット→128ビット)にスペックダウン
 (下位モデルの7600相当)
・ROPユニット"も16基→8基と半分にスペックダウン
・クロックは当初コア550MHz / メモリ700MHz
 →一転して「未公開」(500MHz / 650MHzに引き下げられたらしい)

'''ビデオメモリに描き込む処理ユニット半分に

やはりPS3のグラフィックはスペックダウンしていた!
http://gadget-blog.info/article/24478065.html
631農NAME:2008/10/11(土) 16:56:35
632農NAME:2008/10/11(土) 16:58:07
いや事実だな。
俺も昨日TGS行ってKZ2プレイしてきたが、フレームはガクガクで、ジャギ様が酷くて酔った。
それとなんて言うんだろ、面白さが全く伝わってこなかったな、期待していただけに実に残念だった。

レジ2もプレイしてきたが、こちらはなんていうかな、前回に比べて面白さが半減したなと言う印象だった。
オンをやってみないとまだ分からないが、やった感想はしょぼかったと言う事だな。

バイオ5とニンジャブレードは良かったな。
スターオーシャン4も痴漢が持ち上げて馬鹿じゃねー?
と思っていたが、グラや戦闘も最高で良かった。
これ機に360を買おうとか思ってしまったw
633農NAME:2008/10/11(土) 18:50:24
今帰ってきた。色々やってきた。
ファークライ2がガッカリとか言われてたけどそんなことない。
草とか自然のグラはかなり綺麗。太陽の照り返しとか見とれる。
たぶんガッカリってのは夜。なんか質感が急に落ちる。
レジ2は手抜きシーンと気合い入りまくりシーンが極端すぎw別ゲーかとおもた。
ただ物量は確かにすごい。戦艦、小型艇がビュンビュン飛んでるとこにキメラわらわら爆発爆煙でも全く処理落ちなし。
で、最後キルゾン2だが、まあこれはレビューの通り。
SSがまんま動いてるw シャギは思いっきり近寄れば多少あるけど、そんなんどーでもいいくらいの基地外グラw
ひとつ頭抜けてる幹事。断トツ

けど一番感じたことはSCEJのアホさ加減。
キルゾン含めたSCEのエース級タイトルを、どこにあるか分からんような展示で全然売る気なし。
せめて列を表にもってこい。並ぶとこすら分からん。
634農NAME:2008/10/11(土) 19:26:02
ついでなのでその奥でやっているTGS2008も見てきました。
朝の早いうちに行ったので、まだやたら並ばなくても遊べるゲームがちらほら、、
実際に遊んだゲームはKILLZONE2、FARCRY2、レジスタンス2、、、
他にも2モノを捜したのですが、ギアーズは映像出展もなかったようです。
映像的にはやっぱりKILLZONE2がいい感じでした。
迫力もあるしテクスチャもエフェクトも綺麗。ちょっとブラーかけすぎな
気もしましたが、ジャギ感がなくって良かったです。
レジスタンスは演出がど派手なんだけどKILLZONEの後にやったのでインパクトは
少し弱かったです。でも撃ち合ってる感じはこれが一番楽しかったかも、、
まぁ、どれも10分くらいのプレイなので何度か遊ぶと印象もかわりそうですが。
http://naohunte.5.dtiblog.com/
635農NAME:2008/10/11(土) 19:34:31
MGS4で暴露されたけど
現在発売されているほとんどが
ハード仕様を元にPCで開発、んで、開発中を公開 すげぇぇぇとなる
で実際にぶつがきて乗っけてみたら動かん…
あとは劣化をどこまで食い止めるかに注力、そしてかさむ開発費用と時間

2度目3度目となって最適化(cellを使いこなせば)できればと言われるが、
サードががんばってイコール各社が独自でドライバ作成して組込ことになる。

結局タダでさえ少ないメモリを圧迫(使えないSCEゴミプログラマ謹製ドライバが邪魔に)
メモリ確保との格闘がはじまるのであった(チーン!)
636農NAME:2008/10/11(土) 20:04:29
他機種はスレッド間でメモリを共有できるのに対して、CELLはLSでSPEが断絶されてる
スレッドなら処理が待ち状態になった場合、他のスレッドに優先権を譲ることで間断なく
CPUを動かせる(スレッド間でメモリ、リソースを共有してるから)
CELLは待ち状態=空回りになる(共有してるものがないので、他の処理に移行できない)
つまり、並列処理の同時実行数でいえば箱とPS3は同等だが、
PS3は並列処理の問題の上、SPEのスケジューリングにも気を配らないとならない
637農NAME:2008/10/11(土) 22:13:42
Killzone2 スーパースクリプトゲー
http://www.gamersyde.com/stream_8978_en.html

撃たれてもプレイヤーが目の前にいても完全に反応ゼロで
延々と同じ場所、同じ態勢、同じ軌道で銃を打ち続ける敵たち
スクリプトの度が過ぎてる、1つのアニメーションを再生してるだけだ
638農NAME:2008/10/12(日) 00:12:12
いくら"誰でも体験できる実機プレイアブル"とはいっても、
動いている条件が製品版とは大幅に異なることは容易に分かりますよね。
実機を用いたデモであっても、そのデモでは実機が動いても、デモよりも多くの要素を詰め込まないといけない
製品版で削られて劣化もあるね。

実機で動いている、TGS等の体験プログラムでプレイアブルで実機で動作を確認したからといって、
製品版では劣化することなくできるこうだと断言してはならなんのですよ。
639農NAME:2008/10/12(日) 01:07:03
GTA4でHDDへのインストールしたのと、従来のDVDでのロード時間比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4878832

ちなみにPS3版インスコと、箱○版のDVDのロード時間を比較した動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3665087



インスコ無し360はのロード時間は、インスコ有りのPS3よりも、16秒速い

インスコ有りの360のロード時間は、インスコ有りのPS3よりも、35秒速い


これからマルチタイトルはロードの早い360版で決まりかね(^_^;)
640農NAME:2008/10/12(日) 11:03:23
PS3でも最近MGS4でFWアップしたらフレームレートが上がったとか、
他のタイトルで処理落ちが多くなった、少なくなったとか報告上がってたしなぁ。
641農NAME:2008/10/12(日) 11:04:10
ソニー:「我々はXbox360が日本で成功して欲しいと思っている」
ttp://www.gamesindustry.biz/articles/sony-we-want-xbox-360-to-succeed-in-japan

ソニーワールドワイドスタジオ社長の吉田周平氏は、「ハイデフィニションゲーム」というコンセプトを
後押しするために、マイクロソフトのXbox360が日本で成功することを望んでいるそうだ。

任天堂Wiiは日本で最も人気のあるマシンだ。吉田は次世代機ゲーム体験の良さをより多くの人々に
納得させるために、Xbox360も売りたがっている。

「私は日本の人々にもっとハイデフゲームに興味を持ってほしいのです。そしてよりスタイリッシュな
ゲーム体験をして欲しい。」
「リアルなグラフィックと高度なAIという点で、消費者はこの世代の提供するモノにまだ本気で食指を
動かしてはいません。だからPS3にも360にもここで成功してほしいのです。」

また吉田はXboxの新しいアバターのスタイルを褒めた。
「私が考えるにこれはナイスです。好きですね。このデザインは個人的に
642農NAME:2008/10/12(日) 11:05:53
804 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 10:42:10 ID:9VCRIAQi0
前々からPS3のHDDが遅いのは話題になってたが、
比較対照が無かった。
今回、比較対照が出来たおかげで、PS3HDDの遅さが明白になった。
やっぱりどこかにハード的なボトルネックがあると思われる。

805 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 10:44:35 ID:WW5aqFsk0
>>804
これコピペになったんだな

806 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 10:45:33 ID:fRpY1pq90
>>804
リッジとかでもやってみると面白いかもな。
643農NAME:2008/10/12(日) 16:08:37
360はドーターダイにピクセルプロセッサを乗せているから、そちらの計算量を含めると
1 FPoperation x 192 x 500MHz = 96 GFLOPS
になるから、RSXとほとんど同じといえなくもない。
まあ、こちらを十分活用するのは難しいが。一応総計算能力という意味だと含めないと不公平だな。

あと、PS3はEdgeをつかうとCell側でカリングができるので、VSの計算量を半分にできる。
つまり、RSX_VS+Cellで80GFLOPS相当に増やせる。


それから、上で間違っているのがいるけど、360のVSとPSは動的に切り替えられるので
時間平均するとPS:VSの比は自由自在だぞ。
644農NAME:2008/10/12(日) 16:46:50
そんなことはないと思うぞ。
知ってのとおりXenosはユニファイドシェーダーという次世代GPUのトレンドを先取りしたもの。
そのため、VS:PS比では48:48が可能。
240+240=480
さらに、eDRAMで576GFLOPS

Xenosは576GFLOPS 
RSXは364GFLOPS

今までの勝利宣言は固定と統合の違いを考慮してない無意味な比較だったといえる。
知ってる人は知ってるだろうが、RSXはXenosのおおよそ半分って言うのは有名。
で上の結果というわけ。
645農NAME:2008/10/12(日) 16:48:50
そして理論値という意味ではRSXはより部が悪い。
メモリが分断されてる事によって、片方のメモリにアクセスする間は片方にアクセスできない。
そのためGPUは大幅に遊ぶ結果となる。
さらに、RSXはFP16しかサポートしていない。これはXenosのFP10と比べれば2倍以上の処理を食ってしまう。
これによりRSXはさらに実行性能を落とす結果となってしまうのだ。

お忘れだろうか?
COD3においては2倍以上の処理性能を誇ったXenos。
ソニックテニスでも2倍。
アイアンマンでも2倍。
ジェリコでも2倍。
ストロングホールドでも2倍の処理性能を誇った。
646農NAME:2008/10/12(日) 17:44:51
ボトルネックならどのハードにもあるだろう。ボトルネックが
存在しないマシンなど存在しない。
そりゃハイクオリティのゲームをつくりだすために、性能を引き出そうと
すればボトルネックに直面する。360の独占ゲームも現実的には30fpsになっていて、
60fpsにできなかったり、αが強いはずの360でもNo AAのゲームが存在するのは
ボトルネックの結果といえる。でも360はボトルネックの天井がPS3よりはるかにに高くて、
平均的なゲームをつくるという観点ではボトルネックは存在しないと言える。
対してグラや物量に凝っているわけでもないのに、AAが省かれた上、レンダリング解像度
が低くなってもなお、フレームレートが低いというゲームが多いのはその証拠。
360ならどこか1つを落とせば、ボトルネックは容易に解決するのだが、PS3ではAAを
省いてもシェーダーを剥いでも、解像度を下げても問題が沸いてきてボトルネックが
解決しない。これではサードの開発者から散在ボトルネックを言われるのも無理はない。
PS3のボトルネックの閾値(許容値)は360よりもはるいかに低いといわざる負えない。
647農NAME:2008/10/12(日) 21:06:56
166 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/12(日) 20:29:56 ID:60REn3iEO
XBOX360のほうが性能良いとTGSで確信した

167 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/12(日) 20:46:17 ID:u65MPt+10
「RACE DRIVER GRID」
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081012/tgs_code.htm
>表示解像度は、PS3版はD4まで、Xbox 360版はD5まで
>サウンドについては、PS3版はDolby Digital 5.1ch、リニアPCM 5.1ch、リニアPCM 7.1chなど、複数のサラウンドフォーマットに対応しているのに対し、
>Xbox 360版はDolby Digital 5.1chのみとなる。
やっぱグラはPS3駄目なんじゃないの

168 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/12(日) 20:56:22 ID:3igKiSlL0
>>167
明らかに、PS3だけ性能不足ですね。
648農NAME:2008/10/12(日) 23:38:52
RSXとは Geforce7800GTXの改良版でスペックダウンしたもの

          7800       RSX     ちなみに8800
--------------------------------------------------
メモリ帯域  38.4GB/s  → 22.4GB/s    86.4GB/s
ROPユニット  16     →  8           96
コアクロック  430MHz   → 550MHz      575MHz

ただし浮動小数点演算性能は 1.8TFLOPSであってる。 ・・・・が、
shader性能だけじゃなく、固定機能ユニットの演算性能も足しているので
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実際は 400GFLP しかない。 グラボで言えばミドル以下だよ。
649農NAME:2008/10/13(月) 01:14:55
バイオショック見て思ったけど、AI系の内部ロジックが多いゲーム仕様だとPS3はやばいと思った。
テクスチャストリーミングもそういう仕様のゲームではやはりどの開発陣も適用できないのだなと。
アンチャなどは設計最初からその欠点を頭に入れたのかと思うと気が遠くなるな。
650農NAME:2008/10/13(月) 10:44:17
では「画質詐欺」に移ろう。以前ではゲームの話しかしなかったが今回はAV面での話だ。
「画質詐欺」とはPS3のBDによる映像がDVDのXbox360に劣っていたと言う話だ。
PS3はBDによるHD映像、大容量記録を唄いながらそのゲームの本質はDVDの480p並の映像にノイズが入った音質とひどいものである。
対してXbox360はDVDにも関わらず1080pを余裕で出力し、さらには60fps駆動を実現した。


ゲームでPS3が太刀打ちできないとなると次はAV面である。
しかしここでもXbox360が勝ってしまった。その理由は「アップスケーリング」にある。
Xbox360はDVDのアップスケーリング専用に開発されたHANAと呼ばれるチップを搭載している。
SDである筈のDVDから完全なる「真・HD」を精製するのだ。
この「真・HD」はなんとBlu-rayの映像をも超越する映像を叩きだす
Xbox360はゲームだけでなくホームシアターの中核をも担う存在なのだ。
651農NAME:2008/10/13(月) 14:49:52
SSじゃ分からないだろうが流体表現もあるし、破壊表現もある
少なくともPSP版と区別できないレジスタンス1.1とかフレームがくがくスクリプトゲーのキルゾーン1.1よりはまし
652農NAME:2008/10/13(月) 15:01:04
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?s=e97474cfc15fb4d9f0918cab844fe9fc&p=1113344&postcount=3

Gears of War = 1280x720 (HD), 960x720 (SD) (2xAA on static objects?)
653農NAME:2008/10/13(月) 15:54:12
ケネディ氏: 最初にこれだけは言っておきますが、ゲームエンジンのクオリティはXbox 360版、PC版と同等です。
しかし、正直いってPS3版の開発はとてもとても難しかったです(Very Very Difficult)。
我々は「RFG」のPS3版の開発にあたってはSony Computer EntertainmentからPS3のエキスパートを雇いましたが、それでも苦労しましたね。
 まず苦労したのがメモリシステムですね。PS3はメインメモリが絶対的に少ないんです。
よくコミュニティで「PS3版が遅れるのは開発者が怠け者だからだ」なんて陰口を書かれますが、
たぶん、PS3のプロジェクトに開発した全ての開発者はいうでしょうね。
「そんなことはない! 精一杯努力している!」って。それだけPS3のハードウェアは難しいんです。
654農NAME:2008/10/13(月) 16:05:53
RSXはXDRもGDDR3にもVRAMとしてアクセスできるけど
CellはXDRにしかアクセスできないからな

つまり本当に少ないのはVRAMじゃなくてメインメモリ
655農NAME:2008/10/13(月) 16:06:28
もし、多くのソフトで足りないのがVRAMではなく、
メインメモリだとしたら、XDRにVRAMとして使えばよい
なんてテクスレの言い訳は覆されちまうなあ。
PS3のVRAMはメインメモリとして使うことができないから
そんなことしたら、逆にさらにメインメモリを圧迫して厳しい、
ということになる。

実際、PCのソフトでは必要になるメモリ量は圧倒的に
メインメモリ>VRAMなわけだけど、その辺どうなんだ?
656農NAME:2008/10/13(月) 16:29:52
PS3
メインメモリ256MB-OS領域(GDC2008のアンチャUDFだと47MB)
VRAMは256MB

Xbox360
UMAで512MB-OS領域32MB(CEDEC2005より)
ワークメモリが(x)MBだとしたら、VRAMは480-(x)MBだろうが。
ワークもVRAMも480MBあるように書くのは誇張だろう。
657農NAME:2008/10/13(月) 16:57:08
RSXはXDRもGDDR3にもVRAMとしてアクセスできるけど
CellはXDRにしかアクセスできないからな

つまり本当に少ないのはVRAMじゃなくてメインメモリ
658農NAME:2008/10/13(月) 17:18:38
THQ、「Red Faction Guerrilla」開発者インタビュー

――PS3版の開発が難しいという叫びが各スタジオから聞こえてくれるのですが、「RFG」のプロジェクトではどうでしたか?

ケネディ氏: 
最初にこれだけは言っておきますが、PS3版のゲームエンジンのクオリティはXbox 360版、PC版と同等です。しかし、正直いってPS3版の開発はとてもとても難しかったです。
我々は「RFG」のPS3版の開発にあたってはSony Computer EntertainmentからPS3のエキスパートを雇いましたが、それでも苦労しましたね。

まず苦労したのがメモリシステムですね。PS3はメインメモリが絶対的に少ないんです。
よくコミュニティで「PS3版が遅れるのは開発者が怠け者だからだ」なんて陰口を書かれますが、たぶん、PS3のプロジェクトに携わっている全ての開発者はいうでしょうね。
「そんなことはない! 精一杯努力している!」って。それだけPS3のハードウェアは難しいんです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081013/rfg.htm
659農NAME:2008/10/13(月) 20:32:24
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081011/sce21.jpg
ソフトパーティクルもないし床にすら影がついてない
テクスチャも全部のっぺり

PS2で良ゲーだったソーコムがこんな悲惨なことに・・・
660農NAME:2008/10/13(月) 23:43:32
・FF13国内版は来年の夏までに出る→欧米ではPS3/X360同時で年末
・ヴェルサスは映像作品にシフトする可能性がある
・FF13マルチ化の違約金は全額MS持ち
・株主であるSCEへの配慮のため今後PSPでドデカイ弾が続々投入される
・SO4は世界150万本売れると同時にX360独占になる
・AAAはマルチエンジンを構築しているので移植自体は容易
・FF13とSO4は甲乙つけがたい。見た目はSO4が60fpsのためFF13が勝る
・ラストレムナントのPS3版を作るかはX360版の動向次第
・あまりに売れなかったら没になる可能性が高いし、あまりに売れ過ぎても独占になる
・今後、PS3独占でソフトを立ち上げるということは一切ない
・スクエニはハードの「勢い」を見て、投入すべきタイトルとタイミングを計る。
・それは売上だけの話ではない。ファンの支持率、世論などが重要
・PSPに関しては、今後注力していく
・FF7ACCにFF13の体験版がつく
661農NAME:2008/10/14(火) 21:48:43
簡単な話で使えるPS3のCPUは1つ Xboxは3つ。PS3の1つは1つでも360よりダイサイズは狭いしクロックも劣る。
使えるはずのCELLを使うために
GPUの世代が違う。

GPUの世代が違う上に同じ性能のPPC積んでると言われてるけど・・CELLは、1つのCPUで計算しながら、他のCELLに指令を送ってその管理も同時にやらないといけない。
つまり、ゲームみたいな複雑なことをやるとパフォーマンスがでない。
それに大してXboxは、複雑な計算ができる3つのCPUを搭載してる。
CELLみたいに単純作業に特化してないけど、ゲームではこれが重要なんだよ。


実際にゲームに使えるCPUが、360より小さい。
PPCを1コアに3つ積んでる。
662農NAME:2008/10/14(火) 21:50:01
同じ計算方式(理論値)での各GPUの性能

GF7800GTX(430MHz) 313GFLOPS
GF7900GTX(650MHz) 473GFLOPS
GF8800GTX(575MHz) 514GFLOPS
GF9800GTX(675MHz) 604GFLOPS
GFGTX280 (602MHz) 933GFLOPS
RDHD4850(625MHz) 1TFLOPS
RDHD4870(750MHz) 1.2TFLOPS

RSX (500MHz) 364GFLOPS
Xenon (500MHz) 216GFLOPS

まあこんなもんか

「なんで364GFLOPSも出ているRSXが216GFLOPSのXenonに
 3D表示能力で同等か劣化してるの?」という疑問が浮かぶが

8800GTXも7900GTXの1割しかFLOPSがあがってないのに
3D表示能力は平均して2倍あがっているのと同じ理由だと思われる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm
(ユニファイドシェーダ効果?)

それを入れるとこんな感じになる
RSX (500MHz) 364GFLOPS
Xenon (500MHz) 388GFLOPS
663農NAME:2008/10/14(火) 21:53:45
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/081014/081014_mbiz215.html
会場で人気を博していた大作「メタルギア ソリッド4」(PS3向け)について、
「世界中で要望の多い『Xbox360』向けの発売も前向きに検討している」(コナミ 広報室・改井良隆氏)

◆[Xbox360]Xbox.com System Use - Enjoy the New Xbox Experience and Xbox LIVE!
http://www.xbox.com/en-US/support/hardware/memoryupdate/default.htm
北米Xbox360公式にて、次回アップデートで追加される新ダッシュボード機能についての
サポートページが公開されています。

箱○本体のシリアルナンバーとコンソールIDを入力することによって、アップデートに
必要な128MBの空き容量があるかどうかを判断し、もしない場合は無料の512MBメモリー
ユニットを送付してもらうか、または$19.99で20GBのHDDを購入することを選べるとのこと。
---
日本でも同様のサポートが提供されると思われる

今までのコア版購入者全員に救いの手。
マジ神対応
664農NAME:2008/10/14(火) 21:58:27
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/
せっかくなので並んでKillZone2をプレイしました。グラフィックはコントラストが美しく、ジャギーもありませんでした。ゲームの方は案内役の兵士がどこに行ったのか方向が表示されないので迷いまくってしまい、水門を開けた後で時間切れになってしまいました。
発売までにそのあたりは改善されると思います。なかなか面白かったです。でも、ブラビアの残像がひどかったです。

http://naohunte.5.dtiblog.com/blog-entry-550.html
映像的にはやっぱりKILLZONE2がいい感じでした。
迫力もあるしテクスチャもエフェクトも綺麗。ちょっとブラーかけすぎな
気もしましたが、ジャギ感がなくって良かったです。
665農NAME:2008/10/14(火) 21:59:38
東京ゲームショウの見方=ブランド重視とマルチプラットフォーム化が加速
2008年10月14日(火) 17時45分

> 特にスクエニHDのマルチ化傾向は強く、目玉のロールプレイングゲーム
> 「スターオーシャン4」は、Xbox360向けが試遊台に人を集めていた。
> 「世界展開、マルチプラットフォームはできる限り追求していく」(スクエニHD
>  経営企画部・徳永美沙氏)とのコメントからも、マルチ化への意気込みがうかがえる。


> そのほかではコナミ <9766> への注目も高かった。会場で人気を博していた大作
> 「メタルギア ソリッド4」(PS3向け)について、「世界中で要望の多い
> 『Xbox360』向けの発売も前向きに検討している」(コナミ 広報室・
> 改井良隆氏)と、やはりマルチプラットフォームを視野に入れる。

■SO4移植:根拠その2 アレ?一つだけ「専用」とも「先行」とも書いていないぞ?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080901/xbox206.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080901/xbox207.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080901/xbox208.jpg
■SO4移植:根拠その3
トライエースが「業務内容にはプラットフォーム間の移植等も含まれます」と求人広告
http://abnr.blog89.fc2.com/blog-entry-11.html
666農NAME:2008/10/14(火) 22:06:20
性能差はありまくりさ。
簡単な話で使えるPS3のCPUは1つ Xboxは3つ。PS3の1つは1つでも360よりダイサイズは狭いしクロックも劣る。
使えるはずのCELLを使うためにCPUの処理を食う。CELLをGPUに使う構想があったけど、あれをやるためにCPUの処理を食うんだよね。
GPUの世代が違う。
667農NAME:2008/10/15(水) 00:54:46
284 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/15(水) 00:29:51 ID:Y3RgiKdr0
>>282
んー、なんというか、PS2みたいに後期のソフトのようなメーカーが工夫してクオリティの高いソフトがでてきたように、
各メーカーが使いこなしてきた場合という感じかな?

285 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 00:37:31 ID:xqhPkAln0
>>284
圧倒的な勝ちハードだったから、高コストのPS2に開発リソースを注ぎ込み
作りやすいことに主眼を置いたXboxやGCには各社リソースを注ぎ込まなかったわけで……

現状を前提に語るなら、PS3の限界はもう見えている、としか言いようがない。

286 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 00:40:44 ID:lyzbqoW50
>>281
PS3は100%の性能を出そうと思ったら永遠に開発が終わらないらしいですが
668農NAME:2008/10/15(水) 21:42:29
PS3はCELL君7人と司令塔のPPC君が一人働いてるんだ。
CELL君は、1つのことをやらせるととても早い子。けど、PPC君が支持をださないと何もできないんだ。

(>_<)PPC と愉快なCELL君7人組(((((((・CELL・)ノ

CELLをグラフィックエンジンとして使うと、PPC君は、CELLへの膨大な支持だしとゲームを動かす計算を同時にがんばらないといけないんだよね。
PS3のPPC君は、Xbox360のPPC君よりクロックは低いし機能も少ないから、両方頑張っても彼にはできない事が多いみたいなんだ。
そんなことをしたらXbox360とのマルチゲームはまず動かないしね。
669農NAME:2008/10/15(水) 22:21:57
仮にXbox360と張り合わず。グラフィックを捨てて、CELLを使った物理演算のゲームをだしたとしよう。
それも結局メインメモリーが少ないせいで、目新しく驚けるゲームにはならないんだと思うよ。

Xbox360側で同じ事をやろうと思えば、CPU3つあるし、最近はGPUで物理演算もできる。
メモリーがあるから(ry


293 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 10:39:52 ID:up1/EF5xO
ていうかSPU7基フル回転で頑張ってもPPU1基しかないしな。
そのPPUがSPU制御してる以上どちらかはフル回転出来ない。

CPU+CELLだったらまだマシだったかもね。
CELLが完全にDSP化するがw
670農NAME:2008/10/15(水) 22:22:47
これは面白い。2004年に新Xboxの販売計画(つまりXbox360の事ね)をすっぱぬいたサイト、
Xbox Evolvedがこんな記事を発表して今話題になってる
http://xboxevolved.e-mpire.com/article/3rd_generation_Xbox/4902.html

新Xbox360(Xbox720?)の開発環境をMSが現在準備してるんだけど
仕様が完全に360フォワードコンパチブル/360バックコンパチブルらしい。

どういうことか。
貴方が将来ギアーズ3を買うとする。それはXbox360でも遊べます。
その後Xbox720を買う。すると買ったギアーズ3はXbox720でも当然遊べてより綺麗。
テクスチャー精密でフレームレートより高い状態で遊べる。
ハード的には新しいグラボとメモリ増設した360という感じかな
FF13や鉄拳6、新HALOなどをXbox720グラのキラータイトルにしたいみたい
671農NAME:2008/10/16(木) 00:50:39
●整数演算性能ではXbox 360はPS3の3倍

【Q】 しかし、CellはシンプルCPUコアのヘテロジニアス(異種混合)構成を取ったために、浮動小数点データ処理性能では、Xbox 360 CPUの2倍に達している。

【Allard】 彼らの主張は正しい。確かに、システム全体で彼らの浮動小数点演算性能は我々の2倍だ。なぜなら、彼らのハードは浮動小数点演算用に
設計されているからだ。しかし、忘れられているのは、今日の典型的なゲームプログラムでは、浮動小数点演算は20%で、残り80%は一般的な整数演算や
分岐などの命令だということだ。彼らは、その部分を無視している。整数演算系命令こそ、
ビデオゲームプログラムで最もコンピュテーショナルサイクルを消費する部分なのだ。そして、Xbox 360は、整数演算性能はCellの3倍(*)だ。

 もうひとつ重要なのは、ATIのパーツに入れているeDRAM(GPUパッケージ内のインテリジェントeDRAMチップ)のことだ。これも、
PS3に対する、もう1つの利点だ。Xbox 360もPS3も、どちらもメモリは512MBで、10MB程度のeDRAMは差別化にならないように見える。
しかし、これをグラフィックスチップに載せるとなると話は違ってくる。グラフィックスチップに極めて広帯域なメモリが接続されていると、
非常に低いレイテンシでメモリにアクセスするシェーダプログラムが可能になる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/kaigai185.htm
672農NAME:2008/10/16(木) 22:12:32
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 彡痴漢ミ .  n∩n  
 d-lニHニl-b.  |_||_||_∩  LBP、メディアに金を貢ぐも、ユーザーには大不評!
  ヽヽ'e'//  .∩   ー|  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224002595/l50
   `ー'    ヽ )  ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
       くるっ
 彡痴漢ミ    n∩n 彡 
 d-lニHニl-b. ∩ || || |    GKが海外サイトでギアーズ2を低得点工作してる件
  ヽヽ'e'//  .|^ ^ ^ ^|^i   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224022596/l50
   `ー'    ヽ    ノ 
673農NAME:2008/10/16(木) 22:57:41
例えばXBOX360はAAを掛けるのもフラグをONにするだけでコードは書かない。
容量に合わせてハードが自動でタイリングもする。
それとHDR精度もFP10で自動に処理される。

PS3はこれらをゲーム仕様に合わせて開発者がマニュアルで作成しないといけない。
調整の頑張り次第ではベストの結果が出せる。

XBOX360の開発者はそこまでしないで既にある汎用のものを使いがちになる。
100%のところを工数を省くことを優先して75%の結果で妥協することになる。

何が言いたいかと言うとPS3並の開発費用を掛けてソフトを作れば
もっと凄い映像のソフトが作れるのに!ということなんですよ。
674農NAME:2008/10/16(木) 22:58:58
間違い
× XBOX360の開発者は100%のところを工数を省くことを優先して75%の結果で妥協することになる。
○ XBOX360の開発者は工数を省いて、同じ結果を引き出すことができる

× PS3は調整の頑張り次第ではベストの結果が出せる。
○ PS3はめちゃめちゃカリカリに頑張ってやっと、まともなグラになる

しかもそれでもXbox360のグラに負けている
現行次世代機については勝負ついてる。

MSは次の720用ロンチタイトルの根回しをスクエニ・バンナムにも始めてるし
SCEもそろそろPS4の仕様固めないとマズいだろね 

ライプラリ最適化はMS側で都度行ってるのでソフト側が同じ命令を使っていても性能向上していくことになる

PS3やPS2でハード叩かせすぎで互換性やドライバレベルでの最適がができなくなっていくという状況もソフト開発の
足枷にしかならない
PS3でソフトエミュができないどころかPS2でも型番で動かなかったりするのがこいつが原因

PS3はすでに野放図な状態だから愚だ愚だな開発環境乱舞でもうどうしようもなくなってるのが現状
675農NAME:2008/10/17(金) 00:10:37
頑張り次第というのはちょっと抽象的過ぎた。
映像重視でゲーム仕様を変えるか、劣化覚悟でワガママなデザイン重視で行くか。

どっちも効率よく取れないのがPS3のダメダメなところかなと。
GT5なんて映像頑張りすぎて他に割けるリソースはゼロ。
MGSはデザイン重視だから映像に割いたリソースは超絶劣化。
白騎士も同じタイプだろうな。
676農NAME:2008/10/17(金) 21:55:38
MS「Xbox(の性能)でMGS4は扱える」
ttp://www.mcvuk.com/news/32048/360-can-handle-MGS4-says-Microsoft

MS幹部(ライブ部門バイスプレジデント)
「私自身確かに、小島サンの傑作を我々の陣営で見たいと思ってるファンの一人。
 MGSがXboxでプレイできれば素晴らしいだろう。
 他ハードで生まれた多くのシリーズが我々側に来る、次の一つになるかもしれない」

「コナミを代表して話すことはできませんが、我々にはMGS4を走らせるパワーが確実にあるという事実をはっきりさせておきましょう」

「最近の多くのソフトでは、真のハイデフは我々のプラットフォームにあって、PS3にはありません。
 私たちには、驚くべき量の馬力とグラフィックスパワーがあります」
677農NAME:2008/10/18(土) 09:33:32
モタスト2の地面のは細かい所もあったり粗い所もあったりで微妙だなぁ
岩肌の地面が特に酷い
水のクオリティは上がってるかな、E3の頃から変わってないみたいだけど

なんか勿体ない
678農NAME:2008/10/18(土) 14:11:21
679農NAME:2008/10/18(土) 19:39:37
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/081014/081014_mbiz215.html

>特にスクエニHDのマルチ化傾向は強く、目玉のロールプレイングゲーム「スターオーシャン4」は、Xbox360向けが試遊台に人を集めていた。
これ全部記者の推測で、スクエニからの発言じゃないからSO4のこと指してるってのは否定される

>「世界展開、マルチプラットフォームはできる限り追求していく」(スクエニHD 経営企画部・徳永美沙氏)
マルチの決定権がある内製HDタイトルについてはマルチ狙っていく
つまり残ってる選択肢はFFシリーズしかない

ちなみに
>「メタルギア ソリッド4」(PS3向け)について、「世界中で要望の多い『Xbox360』向けの発売も前向きに検討している」(コナミ 広報室・改井良隆氏)
そのままMGS4のマルチをxbox360向けに考えているってことだね

まとめると、
・AAA製のSO4のマルチ化は、今まで通り考えられてもいない
・スクエニは、FF13の関連商品のマルチ化は追求していく姿勢
・MGS4のマルチ化はほぼ確定的
680農NAME:2008/10/18(土) 22:00:27
681農NAME:2008/10/18(土) 22:07:18
いや、髪なのはGT5Pですよ。
PGRは壁の凹凸やオブジェクトも再現されている上に、
GT5Pのロンドンのような極端に狭いコースでもないから。
682農NAME:2008/10/19(日) 10:40:24
PS3はUMAを採用せず、CPU(CELLプロセッサ)に接続されるメインメモリを
XDR DRAMを256MB、グラフィックスチップにGDDR3 SDRAMを256MB……
という構成にした。

メインメモリとビデオメモリが統合された形で512MBあるXbox 360では、
シーンや状況に応じて512MBの範囲で自在にグラフィック用途と
その他の用途で振り分けられる。

ところがPS3では256MBの境界があるために自由度の面でXbox 360に劣るのではないかという疑問が浮上する。
ソニーではメインメモリをGPUに直結されるGDDR3ビデオメモリと同等の活用が可能との事だが、
現実的にできるかどうかという話をすれば、それは難しいと言わざるを得ない。
結局、XDR DRAMを完全にビデオメモリのように取り扱うのは難しいということだ。
具体的に言えば、シーンをテクスチャにレンダリングしてこれをさらにそのシーンの
レンダリングに適用するようなマルチパスレンダリングのシナリオにおいて、
そのレンダーターゲットとしてXDRメインメモリだけを活用するとかなり
パフォーマンスが低下してしまうのだ。
683農NAME:2008/10/19(日) 12:30:29
痴漢パンツマン情報弱者乙w
PS3はXBOX360以下の能力だった為HD塊魂は動作出来ないと開発者が開発諦めたとの事。

当初はプレイステーション3(PS3)とのマルチプラットフォームの予定であったが、
こちらは開発中止になった(2007年7月6日、公式HPからPS3の記載が消去)
プレイステーション3には処理できなく
Xbox 360というハードを生かし、ロードのストレスが無くスムーズに巻き込めるようになっている。
塊の大きさも、従来のシリーズでは最大でも数千m程度であったものが
、本作では100万kmにも及ぶ恒星クラスの塊すら作れる。これに伴い、
フィールドが従来より広大になっている。また、HD画質に対応。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%AB%E5%A1%8A%E9%AD%82
684農NAME:2008/10/19(日) 13:36:45
むしろTPSなのに画質評価されてるGoWってスゲーな。
FPSって割と手に持ってる銃がリアルなだけで評価されるんだけど、
TPSは自分キャラをリアルにするだけじゃ周りとバランス取れないんだよ。
だからどうでもいいキャラまで造り込まなきゃいけない。
685農NAME:2008/10/19(日) 14:58:52
PS2レベルとかいい過ぎかもしれんが、レジ2
ギアーズ2とは比べ物にならんほどショボいなまぁPS3の性能を考えれば当然だったし
PSW以外の人はみんな、どーせ実機映像はこれhttp://zoome.jp/psp_gadgetz/diary/168/だろうしなぁと
思ってたら予想通りだったという程度だがPSWの人は何度身内にだまされればPS3のSSは
嘘ばかりということに気がついてくれるんだろうね?

レジ2の今まででていたSSはすべて詐欺SSなんだよ。信者もPSW症候群の人たちもいい加減気づけよ
686農NAME:2008/10/19(日) 16:38:31
スレタイを見て

先日のTGSで小学生くらいの子供がPS3のゲーム画面を見て
「プレステ2とあんまり変わらないなー!」って言ってたのを思い出した。

これが全てなんだよね。一般の反応ってさ。
見抜かれている。
687農NAME:2008/10/19(日) 17:47:00
よし、お前にも分かるように簡単に説明してやる
ギアーズ2が実現したいのは10人対戦のゲームプレイだ、それには10人って人数と、その人数に合わせたレベルデザインが必要なんだ
16人の人数と16人に合わせたレベルデザインがあっても、それで実現できるのは16人対戦のゲームプレイだ
たとえばレジ2のhttp://jp.youtube.com/watch?v=Fh7VDzR2e2o&fmt=18この動画を見てみろ
ギアーズがやってるような煙で見えなくなってるうちに切り込むとか、相手を盾にして攻撃するとか、10人対戦のゲームプレイは出来ないだろ?
これが60人対戦のゲームプレイだ
688農NAME:2008/10/19(日) 22:31:04
>>702
XNA弄った人のblogだと、αブレンディングは本当に負荷0だったな
128bit程度のUMA帯域だと32GB/s分の帯域食いを消化できるんだから、本当に効果絶大

>>706
RSXのCS機への非最適化は本当に時間無かったと思わせる内容だよな
手を付けたのがシェーダーのちょっとした改良とキャッシュ増量程度で、簡単に手を付けられる部分のみだし
360みたいにXPSやらMemory ExportやらFP10みたいな補佐機能一切無い
アーキテクチャ的な完成度から言えば360の方が上だろうね
689農NAME:2008/10/19(日) 22:47:46
http://www.gametrailers.com/player/40349.html
http://www.gametrailers.com/player/40347.html
http://www.gametrailers.com/player/40345.html
http://www.gametrailers.com/player/40343.html
ttp://www.gametrailers.com/player/40378.html

オフの動画あったけどオンと大して変わらん気がする

ムービーシーンからインゲームに移った瞬間しょぼくなるな
690農NAME:2008/10/20(月) 00:06:56
うん、確かに調整次第だな
ただレジ2の場合6人対戦と言ってるくせに同じマップ内で8v8か16v16のブロックに意図的に分けるんだっけ?
対戦人数増やした意味全くねえっつーか、自分のブロックで圧勝してても逆サイド(自分が干渉できない場所)で
馬鹿やられてたから負けってのもありえるんだがwゲームとしてそれってどうよ
691農NAME:2008/10/20(月) 22:40:56
879 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:18:15 ID:WJ+94bUh0
>>878
別に最強じゃないよ
テクスチャもモデリングもシェーダーもしょぼいし
処理オチ前提でガクガクだし

ただ物量とエフェクトだけはかなり豪華という話

880 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 10:21:56 ID:xYrwbSly0
>>875
別に同じモデルだろうがなんだろうが描写してる限りに負荷はかかるよ。
テクノロジーがなくたって負荷を上げるなんて簡単。
692農NAME:2008/10/20(月) 22:49:41
いや、今までのSD機は問題なかったんだよ
それぞれの有利な絵作りが通用したからな

HDなのかやっぱりSDなのか、HDという解像度に囚われてる割にはフルHDで満足に絵が出せない
それにDirectX10やOpenGL2.0、HDMI、BD
360は新GPUアーキテクチャプロトタイプ1号機
PS3は次世代HDMI搭載1号機
何もかも新しいことを詰め込みすぎたんだよ
結局DirectX10とOpenGL2.0は出る前に独自仕様にしてハード出しちゃったし

ゲーム機が最新じゃなきゃいけないのはNvidiaと戦ってるATiの360-GPUやら
ソニーのBD事情が見え隠れする360とPS3だけだろう
693農NAME:2008/10/21(火) 00:56:00
408 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 00:50:40 ID:7ZJLSU6W0
ちょっとは期待してたんだが・・・
なんじゃこりゃ
レジ1から全然進化してねぇ
多少綺麗になりました程度か
ゲーム性も進化してねぇなぁ なんだあのたるいボス戦闘は
こんなのでGoW2の対抗馬? 神作品? 片腹痛いっちゅーの
694農NAME:2008/10/21(火) 22:47:28
レジスタンスはグラフィッククォリティーに一貫性がないですからね。
ほんの一部のステージではギアーズに迫るところもあるんだけど、全体的にはしょぼい印象をぬぐえない。
あれって、ステージの大半をバイト学生かパートのおばちゃんにモデリングさせてるんですかね。


ゲームの規模の違いじゃないかな
レジ2はゲームモード毎にかなり長時間遊べる作りになってるそうだし
エリア数や広さから考えてもグラを作りこむのは時間的に難しいのかと
だから出来の良い部分と手抜きの部分が極端になるんじゃないかな
695農NAME:2008/10/21(火) 22:49:15
レジ2の水は、マルチでは死体と手榴弾と特殊な攻撃くらいにしか反応してないみたいだな。
とにかく、他プレイヤーや敵の足とかに当たり判定はない。
しかし、オフキャンペーンでは20体の敵が水でどうのこうのって社長が言ってたから干渉あるのかもしれないな。
696農NAME:2008/10/21(火) 22:54:45
Xbox360はPPCが3コアというだけでなく、PS3の1コアとXbox360の1コア同士を比較しても、PS3のほうが弱いと思うよ。
チップの拡大写真が公開されてると思うけど、1コア分の面積がPS3のほうが狭い。
同じ製造プロセスのチップでサイズが違うって事はそれだけ、使えるトランジスタ数がPS3のほうが狭いって事で、機能も限定されてる。

GPU            Xbox360 > PS3
CPU(PPCの比較)    Xbox 360 > PS3
メモリ            Xbox360 > PS3
ディスク容量        PS3 > Xbox360

ディスク読み込み時の騒音 Xbox360 > PS3
ゲームインストール後の騒音 PS3 > Xbox360

Xbox360のインストール機能は、11月に実装予定。そのため、HDDから読み込む体験版の動作時の音を比べました。
697農NAME:2008/10/21(火) 23:32:23
81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 17:04:47 ID:AxocTjNkP
PS3でニコニコ見れるようになったけどPCよりフレーム低いわ発色悪いわ
動画再生中にカーソル動かすと処理落ちするわで全然使えないんだけど

82 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/21(火) 19:39:09 ID:llmnI3VL0
PS3で見るとメモリが256MBのパソコンで見るのと同じってこと?

83 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 19:42:16 ID:BOuS/e6xO
流石にFallout3延期はカチンときた、来月からは箱○に移住するわ
698農NAME:2008/10/22(水) 00:21:45
927 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 00:07:40 ID:hHu3yFhv0
箱○ユーザーが多いんじゃないよ
箱○ユーザーに粘着キチガイが多いんだよ
いっつもhissiでトップだし

929 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 00:20:27 ID:YIB4+5oB0
>>927
この前PS3スレで
箱でも買おうと思うわ、とか言ってた奴がいたんだが
住人が口そろえて
「裏切り者が!」
とか言うのには心底驚きました!
699農NAME:2008/10/22(水) 00:45:34
レジ2まとめ

・ラグが酷い。
>>1の動画でも分かるようにスーッと敵が移動したり、ワープしてる。
・ショットガンが何度も撃って、ようやく敵が死んでいる。ラグで当たってないためと思われる。
・激しい撃ち合いにも関わらず、味方への判定なし。不自然である。
・敵の攻撃を防げるバリア。しかし何故か自分の弾は貫通している。
・マシンガンを撃ちまくってるのに照準が全くズレない。
・大型のモンスターの体力の多さ。それと無双もビックリの棒立ちっぷり。
700農NAME:2008/10/23(木) 22:50:11
PSM3はFallout3のPS3版とXbox360版の違いを説明した
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=199997&site=psm
我々は全3機種でプレイしました。真実はここにあります。
PS3版をチェックし、ゲームを完了しました。
PS3版は他機種よりわずかに良くない。

PC版は素晴らしく、色は鮮明で描画距離に終わりが無い。
テクスチャは高解像度で、特に日没の照明効果は美しい。
3機種の中で最も綺麗です

Xbox360版のテクスチャはPC版よりはラフです。
そして遠方のオブジェクトはちょっとぼやけています
しかしながら印象的な一定したフレームレートを誇ります。
ゲーム自体は同一です
701農NAME:2008/10/23(木) 22:53:19
PS3版はXbox360版と同じように見えますが、遠方のオブジェクトは
若干ジャギーでラフに見えます。
テクスチャは近づくと「泥のように(mudder)」見え、フレームレート
は不安定です。特に最後の数ミッションが。ネタバレはしませんが、
そのミッションは非常に大規模で、描画エンジンがその起こっている
ことの重さにぶるぶる震えています

Xbox360版とPS3版との違いはゲームから享受できる何も妨げません。
高解像度テクスチャであるかないかや、同じように巨大で壮大で面白く
素晴らしい冒険です。

あなたが僅かに劣るfpsとボケたテクスチャで悩まされるなら、
はい、あなたはXbox360版を買うべきです。
---
もちろん、Xbox360版とPC版には独占DLCありです
702農NAME:2008/10/24(金) 00:47:22
レジスタンス2のでかいボスはすべて書き割り
703農NAME:2008/10/24(金) 22:35:30
再びPS3劣化判明。PS3版FarCry2
ttp://www.ripten.com/2008/10/23/ps3-underdelivers-again-farcry-2-gimped/
ワイドスクリーン問題
 ttp://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/6911036696
 PC版だけでなくPS3版でも発現
強制3.5GBインストール
1080P表示不可問題
 ttp://www.ripten.com/wp-content/uploads/2008/10/farcry-2-gimped-1.jpg
 パッケ裏には1080P対応と書いてあるが嘘
 Xbox360版は1080Pへアプコン表示可能
fps問題
 IGNレビュー記事より
 「唯一の本当の違いは、PS3版は頻繁にfpsが引っかかり、銃撃戦の間はfpsが下がる
  という点である。これらの問題はゲームの主な経験を傷つけてはいないが、いくつ
  かの重要でない悩みの種となっている。もしあなたがFPSに興味があるなら、FarCry2
  はどの機種でも楽しめる経験を提供するだろう。あなたに選択の余地があるなら、
  Xbox360版はPS3版よりももっとスムーズに動いている。
  一位=PC、二位=Xbox360、三位=PS3」
---
Fallout3に続いてまたまた劣化w
日本では後発マルチ&劣化のコンボ
704農NAME:2008/10/25(土) 00:46:48
ハードの性能は活かしきってるんだよ、部位ごとにはな。
性能ってのは総合能力ではなく、個別に個別の性能値を持っているわけ、
で、必要とされるところはPS3も精一杯やってるけど、性能が足りないところが
ある、というそれだけの話。Aの性能が足りなくて、Bの性能は余っている。
まあ、PS3だとそういうことは多いだろうがね。

だからといって、BでAの性能不足は補えないのです。

というよりPS3はAもBも高性能だが独立型なので作り難い。
360はそれを足して2で割ったCだけ持ってて低性能だが単純で作り易い。

結局PS3はメディア/ストレージもCPUコアもGPUシェーダもメモリも
2種持っててシステム全体がヘテロジニアスなんだよな。
705農NAME:2008/10/25(土) 10:13:43
PS3赤ランプ点滅故障問題・まとめ
ttp://hiroerohi.seesaa.net/article/108455505.html

<赤ランプ点滅故障の特徴>
いずれの場合においても共通しているのは・・・・

1. ゲームをプレイ中に突然playstation3がフリーズし、電源が勝手に落ちる。
(長時間稼動で内部温度が上がってたわけでもないのに。)
2. 電源ボタンを押して起動を試みるも、「ピピピッ」と音が鳴って赤ランプが点滅してまったく起動できなくなってしまう。

の2点。
これは、すでに保証期間が切れたPS3(20GB版・60GB版)で報告が相次いでいる。
(保証期間内に基盤が壊れたケースもまれにあり)


ソニータイマー 発動キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
706農NAME:2008/10/25(土) 10:14:47
869 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 00:45:36 ID:fQoK5wyr0
360とWiiはゲームジャンルが全く違うからユーザー食い合うことはない。
つか俺も両方持ってる。PS3はMGS4で堪忍袋の尾がキレて本体ごと叩き売った。

870 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 03:46:44 ID:PBp36VNe0
そもそも、コアゲーマーは360もwiiiもPS3も全部買うだろ
875 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 09:33:43 ID:3vwPgcvf0
MSは並列プログラミングを言語レベルでサポートするライブラリを構築中で、
次期Visual Studioに乗せてくる
これってメニーコアになる次のXBOXへの布石だよな

876 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/10/25(土) 09:35:45 ID:Bc3VPqyX0
PS3ユーザの不買運動で、ますますナムコはPS3用のソフトを出せなくなる
という負の連鎖ですね。
707農NAME:2008/10/25(土) 10:40:35
72 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:38:00 ID:ld9cq2Hn0
サウンドでfpsが落ちるという事は、SPEを使い切っているんですかね、意外に伸び代が無いなCell。
それとフレームバッフの取り方がPS3版はおかしいね、普通ワイド画面でレンダリングしてSDなら左右カットなのに
わざわざ上下をカットして、さらに解像度を低くくしてる。
これ、720pすら無いんじゃないの?

73 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:39:56 ID:YbZS7MFc0
そりゃ箱○に最適なコードをCellでムリヤリ流してもうまく処理してくれないさ
708農NAME:2008/10/25(土) 11:52:38
360は頑張る事が苦手なだけで、頑張らせればまだ現状の2倍は性能だせるだろうな。
その点PS3は極限まで頑張れるからな、なぜなら、部品がいいもの使ってるからな。
360も部品さえいいもの使ってりゃー今世代はぶっちぎりだろうな。
そこを理解して、西さんの悩みを汲んだほうが自分のためにもなるし、また世の中の法則もわかるんじゃないのか?
西さんだって、禿げてもいい覚悟で記事書いてるわけだし、その位テクスレ住民ならわかる筈だがな。
709農NAME:2008/10/25(土) 12:08:56
PS3のメモリが少ないとは、よく開発者が口にしてるからなぁ。
システムが占有してるメモリとか、箱○は512MB+10MBあるから、そのあたりで差が出てるのかも。
傍から見てる限りでは。。。

「PS3」
メインメモリ・・・256MB−43MB(XMB占有)=213MB
VRAM・・・256MB
*メインを任意に使用可能

「Xbox360]
メインメモリ・・・256MB-32MB(ダッシュボード占有)=224MB
*VRAMを任意に使用可能。
VRAM・・・256MB+10MB=266MB
*メインを任意に使用可能

こんな感じだが、箱○はアプコンがノーコストだからPS3でアプコン使うとVRAMが減るのかも
710農NAME:2008/10/25(土) 12:52:56
HDD変えたら速くなってるよ。タイトルによって変わるみたいだけど。
変わらないって未だに言ってる奴は、BDからのインスコ時間の記事だろ。
あれ意味無い事ぐらい、考えなくても分るよね。

セガの親会社?のやつみたいにファイルを圧縮するんだろうけど、
その解凍時間でいくら速く読めても違いが出にくいってケースはあるだろうけど。


インスコしたデータと退避させようとするデータは違うものだろ。
読んだ部分のキャッシュじゃないよ。
711農NAME:2008/10/25(土) 15:21:33
マルチではないがまあ見てくれ
360 フェイブル2 http://yoda.dip.jp/Game/Xbox360/Fable2_05.png
PS3 白騎士 http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/805/805608/white-knight-story-20070717032410635.jpg

白騎士はシェーダー全然つかってないっぽいのっぺり系の絵で
PS2のゲームの解像度あげただけにみえます。
712農NAME:2008/10/25(土) 19:18:40
新型40GB PS3の故障率40%?
http://www.gamer.tm/news.asp?id=1700
ベルギー人によって報告される衝撃の故障率

小売からのソースによると、
Sonyは新モデルの40GB版PS3で故障率の問題を抱えているように見える。

オランダサイトGamed.nlにて、ベルギー人のゲーム小売業者Games ManiaManiaは、新しい
40GBモデルがよく売れている一方、売れた数の約40%がBDとほかのディスクを読み取れない
という故障により返品されてきたと報告した。

これはこの小売のみでの話なのか、それともXbox360のRRODのような深刻な問題なのか不明。
世界中からの類似したレポートを待っている。

40GB版はコストを下げるために新たな製造法をしようしているとされている
http://www.23ch.info/test/read.cgi/ghard/1194539162/
713農NAME:2008/10/25(土) 22:30:00
360
・侍道オンライン
・オトメディウス ゴージャス!
・KOF マキシマムインパクト 360
・ギアーズ オブ ウォー 2
・CRY ON
・Dead or Alive code:Cronos
・ブルードラゴン続編
・マグナカルタ 2
・ニンジャブレイド
・Fable 2
・Halo 3:Recon
・スターオーシャン4
・ナインティ・ナイン ナイツII
・ポスタル3
・ラストレムナント(ほぼ独占)
・タイムリープ
・11eyes
・CHAOS;HEAD NOAH
・Project Progressive
・Halo Wars
・デススマイルズ
・シューティングラブ
・アガレスト完全版
・バンジョーとカズーイの大冒険:ガレージ大作戦
・怒首領蜂大往生 ブラックレーベル EXTRA
・ケツイ 〜絆地獄たち〜X
・Mass Effect
・ネオジオバトルコロシアム(仮称)
・三國封神
714農NAME:2008/10/26(日) 01:12:33
715農NAME:2008/10/26(日) 12:53:14
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=246129&page=6
EA Sports Roundup
NHLとMaddenはPS3版も60fpsになった。アップになったときはちょっと落ちる
MaddenのPS3版はリプレイのアニメが明らかに欠落している。
Tiger Woods09のXbox360は高精細のテクスチャーを使用。
3つのゲームともPS3のロードが数秒遅い。
でも、昨年よりはPS3はすごく良くなってる。
716農NAME:2008/10/26(日) 13:11:10
360の方が繊細でシャープで綺麗
PS3は解像度の低さとポリゴン数でだいぶ負けてるのを
コントラストやもやでごまかしてるから余計汚く感じる

すげえしっくり来るなw
717農NAME:2008/10/26(日) 21:01:23
フロントラインはひどいなww
人間の当たり判定がメチャクチャ小さい(足に判定無し、左右も小さめ)上に
左右の移動の切り替えしにふんばりみたいなのが無くて
コキッコキッてバケモノフットワークができるから
撃ち合いになったら当たらん当たらんwww実践だとダッシュとかジャンプもしてくるしww
ピストルとかショットガンだと一発当てるのに一苦労(SGでも3発当てないと倒せない)
スナイパーは着弾のラグもあるせいでどんなにうまくても当たるも八卦当たらぬも八卦
718農NAME:2008/10/26(日) 21:06:04
TGS SO4感想
http://previews.teamxbox.com/xbox-360/2133/Star-Ocean-The-Last-Hope/p1/
>日本のRPGが大嫌いな私でもこれは素直に面白いと思える

http://xbox360.ign.com/articles/918/918008p1.html
>現時点では基本的なゲームデザインとビジュアルを見ただけだがかなり好印象だ。

ttp://www.gamespot.com/xbox360/rpg/starocean4/news.html?sid=6198881&om_act=convert&om_clk=newsfeatures&tag=newsfeatures;title;2
>もっとプレイしたかった。戦闘は見てるだけでも楽しく、SOファンは大きく進化したこの作品に感謝するでしょう。

ttp://www.pcworld.com/article/152119/.html?tk=rss_news
>グラフィックが特に際立って素晴らしかった。
>魅力的でテンポの良い戦闘は非常に爽快。XBOX360ユーザーは楽しみに待ちましょう。

ttp://play.tm/wire/2154529/tgs-08-star-ocean-4-the-last-hope-hands-on/
>戦闘は非常に素晴らしく、私が今まで経験してきたゲームの中でもトップクラス。
>グラフィックも本当に素晴らしく、魅力的だ。
719農NAME:2008/10/26(日) 21:06:52
アンチャ作ったコアメンバーはとっくに独立して別会社設立してて
アンチャのストーリーとレベルデザインした人は、
今はActivisionのシークレットサービスというゲーム作ってます。
Xbox360、PS2、PCで発売。PS3は無い
720農NAME:2008/10/26(日) 23:13:07
いやいや。
一応書いておくとCELLって↓こういう構造でしょ?

 [メモリへ]
   ┃ SPE1 SPE3 SPE5 SPE7
   ┣━┻━━┻━━┻━━┻━┳[I/0-1(RSX等へ)]
   ┣━┳━━┳━━┳━━┳━┻[I/0-0(RSX等へ)]
  PPE SPE0 SPE2 SPE4 SPE6
  (『━』の部分はリングバス。内回りと外回りの2経路ある。)

制御用コアが増えた所で、リングバスが大渋滞起こす事には変わり無い。

それを回避する為にPPE*1とSPE*8毎とかでリングバスを分けたりするなら、
PPE*1とSPE*8のCELLを複数搭載した方が話が早いんじゃないかと思うが。

で、CELLが複数搭載されたハードが開発し易いだろうか?
どう考えても開発し難い罠。
721農NAME:2008/10/26(日) 23:14:32
そうでもない。
Cellの場合はSPEのメモリが小さ過ぎるので、大したことのないプログラムでも
実行中にプログラム自体を何度も入れ替える必要が出てくる。
SPE1個当たりのメモリはPSやサターンの数分の1だからね。
プログラムの組み方や手間は全く違ってくる。

>例えば、マックとWindowsでマルチスレッドすることができます。
これはマルチスレッドとは言わない。
Distributed computing(分散処理)と言う。
技術的には全くの別物だし、これまたプログラムの組み方が違ってくる。
せめて用語は覚えてほしい。
722農NAME:2008/10/26(日) 23:42:52
デッドスペースが評価されてるのは、
演出やシステム、チュートリアルや操作の良さと、物語としての纏め方でしょ

グラだけ取り出すと、エフェクトだの光源処理だのだけで比較して箱○の勝ちってことになるよ
フレームレートPS3版落ちてるしな
723農NAME:2008/10/27(月) 22:28:32
Xbox360のモーションブラーというのは、3Dのモデルの各部の速度を計算し
速度の速いポリゴンを移動方向に引き伸ばしてレンダリングすることで作り出している。
なので物体の前後関係や各々の速度の大小がちゃんと反映される。
負荷が重い

PS3のモーションブレーは、あるコマとその次のコマとの間の差異から
差異の大きい部分にぼやかしをかけることで作り出してる偽もの。
負荷が軽い
724農NAME:2008/10/27(月) 22:35:28
PS3って実際遊ぶと画面汚いよな。
360より劣ってるのが目視で分かる。
20%の差があると体感でわかるって言われてるからそのくらい差があるってことなんだろう。
公称60フレのソフトでもそう感じるなー
どっちもAA掛かって無い奴でもPS3の方がジャギチラ強いし

ジャギは静止画だとある程度目を凝らさないと分からないが
ゆっくり動くものだとエッジがうにょうにょノコギリのように動いて遠くからでも目立つ
725農NAME:2008/10/27(月) 22:40:59
ギアーズは
画は相変わらず凄いけど、進化がないと言えばない。趣向が変わった程度。
破壊環境はボコボコ削れるけどゲーム性に寄与しないんで微妙、速攻壊れてしまってたし。
あとは画面内にいる味方が多くなってたかな、デフォルトの4人+アルファってのが目についた。
あと大きい目な敵が結構わんさか。ボスクラスだったブルマックぐらいは雑魚的扱いで登場。
マップはそこそこ広い(1も言うほど狭くないのがホントのとこだが)
演出面は相当な磨きが掛かっている、特にボス戦はレールライドを多様し、とことん演出面を強化
した感じ、そこは圧巻。あとはキャンペーンの4人Coopがどんなか気になるかな。
726農NAME:2008/10/27(月) 22:46:57
「Fable2」開発者ピーター・モリニュー氏、「リトルビッグプラネット」を賞賛。
http://www.gamesindustry.biz/articles/peter-molyneux-part-one
「僕は彼ら(Media Molecule)の功績を誇りに思うし、
 あのゲーム(リトルビッグプラネット)が出来上がっていくのを
 見るのは素晴らしい体験。そしてまもなく発売される。本当に偶然にというか、奇妙な偶然だが
 我々の『Fable2』と同じ日に発売される。(海外で)」
「僕が思うに、『ユニークさ』だとか、『発明』だとか、『今までゲームをやったことのない人を惹きつける』とかいう言葉は、
 まさにリトルビッグプラネットに当てはめられると思う。
 LBPを触った人はみんな『これは他にない体験だ!』って言うんですよ。」
「もし我々が、世界中のどこに住んでいるとか、文化的な背景とか、性別とかにかかわらず
 今までゲームをプレイしたことのない人みんなにゲームをしてもらうには、自由な発想で
 革新的なゲームを作らないといけない。僕が思うに、リトルビッグプラネットはその一つになりうると思う。」

Fable2が糞だからってLBPに寄生するなよwww
727農NAME:2008/10/27(月) 22:52:37
レジ2、なんか違和感あると思ったら、草の描画距離短いのな。
レジ1の半分〜1/3くらいにはなってると思う。水と人表示の代償か。
草がもとからないシカゴとかは結構いい感じに見える。

皮肉のつもりだろうけどもうちょっと勉強してきた方が良いよ
頂点変形によるモーションブラーは普通に存在する技法だから

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/3dlp.htm
ロストプラネットで実際にカプコンは頂点引き延ばしによるモーションブラーを実装している
728農NAME:2008/10/27(月) 23:21:21
360のほうが高性能だと言うことを認めろよ。糞野郎ども。
両機種もっている俺からすれば、明白に360のほうが高性能だと言える。
RSXのスペックどうのこうの言う前に体感的にな。
PS3って実際遊ぶと画面汚い。
360より劣ってるのが目視で分かる。
20%の差があると体感でわかるって言われてるからそのくらい差があるってことなんだよね。
両方ともAA掛かって無いマルチソフトでもPS3の方がジャギチラ強いし、両方AAがかかっているはずのソフトでも、
PS3のほうがジャギチラが酷く残っている感じがする。
ジャギは静止画だとある程度目を凝らさないと分からないが
PS3のように処理落ちを起こして頻繁にフレームが落ちて、ゆっくり動くようなものだと、エッジがうにょうにょノコギリのように
動いて遠くからでもよく目立つ。60fpsだと360のゲームはジャギチラが感じないが、60fpsでもPS3は頻繁に落ちているから、
よけいそういう粗が酷く感じてしまう。
以上両機種持つ俺の体験的360のほうが高性能論だ
729農NAME:2008/10/28(火) 00:58:53
テクノロジーに詳しいとか散々自慢してる割に
未だに2005年のPS3のスペックなら当時のモタストやKZ2が実現できたとか
寝言しか語れない連中
今のPS3よりGPUのクロックがもちっと高かっただけの2005PS3なんかに可能なわけ無いのに
730農NAME:2008/10/28(火) 21:50:22
Fallout3、海外レビュー
Xbox360版 9.6/10
 ttp://xbox360.ign.com/articles/924/924165p5.html
PS3版 9.6/10
 ttp://ps3.ign.com/articles/924/924345p5.html

一見点数は同じだが…
このサイズのゲームなら2-3のバグがあることはしょうがないと前置きしつつも、
・PS3版にはXbox360版に比べ無視できない数のバグがあり、進行を妨げたり世界を壊したりする
・そういう時は頻繁にロードしなおしてバグを回避
・フレンドがログインしたりメッセージを送ってきたりといったポップアップが
 出るたびに数秒間画面がフリーズする。フレンドが多い人は致命的。
 リセットしても回避できず毎回起こる。
 回避策はオンラインをOFFにするか完全に通知をOFFにする
・トロフィーなし
・DLC無し
----
IGNに金掴ませて同点工作ワラタww
731農NAME:2008/10/29(水) 22:31:47
GameSpotのFollout3レビューは結構PS3版叩いてたね
PC、360と比べて
・バグが多い
・テクスチャが粗い
・トロフィー機能に対応していない
結論として大幅な劣化と評している。
732農NAME:2008/10/29(水) 22:42:46
P2Pと言っても2つの意味で使われがちだからそれによるな。

言葉通りのP2P型はForza2が採用している形式、これは個々の
クライアントが他のプレイヤーの全てのクライアントと通信する。
ホストはゲーム設定を決めるだけで鯖は存在しない。
GT5Pもこの形式か?とも言われてるけど不明。

もう1つは1台のハードをホスト鯖にして通信を行う形式。これは
1つのハードが鯖となって各クライアントはその鯖ハードと通信する。
ハードが鯖になるだけで、通信は専用鯖と同じ形式になる。
こっちもユーザー間の通信には違いないのでP2Pと呼ばれることが多い。
733農NAME:2008/10/29(水) 22:47:31
昨日レジ1のパケットをのぞいたけど普通に個人のアドレスだった。
基本3基のアドレスがあって1基がおそらくホスト。
後の2基はたまに変わるのでホストのバックアップ?
734農NAME:2008/10/29(水) 22:58:00
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23661.html
「バーンアウト パラダイス」も10月31日に配信
価格は5500円とBlu-ray Disc版の7329円より2000円近く安価に設定されている。
ファイル容量は3.2GB。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バンパラはたったこれだけの容量であの広い町を再現していたんだね。
一方コ・ジマ監督は「BDでも容量足りない」
735農NAME:2008/10/30(木) 22:10:09
一本のゲームを動かすまでの苦労もケタ違いだしな

こういう話題で「PCのほうが凄い」とかわめく奴がPCゲーマーであった試しもない
PCゲーマーならコンシューマ機とグラフィックを比較すること自体が
恥ずかしいことであることを自覚しているからね
「俺は4歳児より脚が早いんだぜ!」ってわめいてるのと同じ 
736農NAME:2008/10/30(木) 22:14:41
596 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:08:20 ID:/gdUIWt10
敵の反応が軽いよね
敵がもってるエネルギーライフルもピヨピヨピヨピヨって撃っててあれだし
つか、でかい敵相手するならTPSにしてくれ
FPSじゃ状況が全然わからん

597 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 20:09:14 ID:ICLgt5lw0
>>596
HALO3のスカラベ戦とかはデカさが伝わってきたよ
作り方が下手糞なんだろ
PS3はグラ引き出すために必死になっちゃって肝心のゲームそのものがおざなりってのが良くあるからな
しかもグラもダメだし
737農NAME:2008/10/31(金) 00:57:10
738農NAME:2008/10/31(金) 20:11:10
GTA4と同じグラフィックエンジンで開発されたMidnigtClub LAがPS3劣化判明

ttp://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=48252&page=59

360 ttp://img225.imageshack.us/img225/8927/midnight360011nz2.jpg
PS3 ttp://img225.imageshack.us/img225/126/midnightps3011sd3.jpg

360 ttp://img221.imageshack.us/img221/6336/midnight360029zm0.jpg
PS3 ttp://img510.imageshack.us/img510/2819/midnightps3029ib6.jpg

Curiously, despite syncing day and night cycles on this game
(ie headlights come on at the same time etc), the lighting is still radically different.
奇妙なことに昼と夜のサイクルを同期させたのにもかかわらず
(例えばヘッドライトは同時につく、など)、ライティングは馬鹿馬鹿しいくらい違ってる。

Xbox360版 1290x720+2xAA
PS3版 960x720+2xQAA
---
またまたPS3の低解像度レンダリング&アプコンが発覚
QAAを使ってるせいで画面全体がぼけぼけ
陰影ものっぺりしててメリハリなし。立体感まで消えている
739農NAME:2008/10/31(金) 20:12:42
PS3版Bioshock、解像度劣化判明
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1233943&postcount=1469

on grandmaster screenshot it's 17/18 ratio = 680p (+ blur)
interesting because the first leaked PS3 screenshot in may was in 720p.
(http://www.gamed.nl/messages/74505.jpg)
it's a very little downscale (680p it's like 720p game on overscaned TV),
probably for stabilize framerate
---
開発途中のSSは確かに720Pだったのに、製品版は680P+Blurに劣化。
恐らくfpsを安定させるためだろうとのこと
開発終盤にDigitalExtreme社に手助けを求めたが、
この会社が作ったPS3版DarkSectorでは低解像度額縁レンダリングで
負荷を減らしfpsを稼いでいた
同じ手法かw
740農NAME:2008/10/31(金) 21:51:20
白騎士物語ってさ・・・Fable2に完全に負けてね?

Fable 2はグラも綺麗だしマップも広大で自由度も高い
結婚もできるし武器の種類も100種類以上
おまけに白騎士と同じくCOOP可能と来た
http://jp.youtube.com/watch?v=vba0y0-OTSU
http://jp.youtube.com/watch?v=0LfQFUTa2-Q
http://jp.youtube.com/watch?v=OHffWKoAUag&feature=related

白騎士物語って何なんだろうな・・・何の為に生まれてくるんだろう
741農NAME:2008/10/31(金) 23:43:41
今週のランキング
http://www.m-create.com/ranking/
742農NAME:2008/11/01(土) 17:38:54
Mirror'sEdge、PS3 vs Xbox360
SS比較。かなり同じに見える
ttp://www.eurogamer.pt/gallery.php?game_id=7935&article_id=277762
プレイ動画比較。これも差異がわからない
ttp://www.eurogamer.pt/tv_video.php?playlist_id=16772
---
製作しているDiCA社は
「リードプラットフォームはPS3」
「Cellパワーで光源処理がどうたらこうたら」
と言ってたと思うが、SS見ても動画見てもびっくりするくらい同じ。
PS3がリードプラットフォームのゲームはXbox360で驚くほど再現できるねw
743農NAME:2008/11/01(土) 17:45:42
464 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 14:26:52 ID:uM126hpf0
戦場の狼360はPS3より解像度が半分。FIFAもスターウォーズも360版は処理が追いつかずにPS3からの劣化版だったが、
360は統合シェーダだから、VS、PSがネックというよりも演算性能がネックになって処理落ちしてたのかね。
今後マルチで360が劣化する状況というのは、RSXの演算性能に合わせたソフトが劣化するという感じになるのか。
744農NAME:2008/11/01(土) 18:08:17
Volition社:「我々はRedFactionのPS3版と奮闘した」
ttp://www.oxm.co.uk/article.php?id=6810
OXM UKは、Volition社がPS3版のRed Faction:GuerillaをXbox360版と同じ速度で
動かせるようにするためにソニーからのヘルプを得る必要があったことを報告した。

プロデューサーSean Kennedy氏:
「RedFactionは今世代の技術を前進させるもので、PS3のメモリの少なさは更なる頭
 痛の種だった」
「つまり正直なところ、我々とPS3は制限されている。ゲームプレイでの破壊が引き
 起こすふるまいと楽しさとを結合させるだけでなく、ゲーム機でゲームを動かす
 ことのバランスについてだ」
「一方は僅かな修正でよくもう一方はメモリ不足だ。PS3で動かそうとすると、動か
 すためのメモリが足りないのだ。実は我々はPS3版を製作するに当たってSCEから何
 人か雇うことになった。幸いにも同じになった。我々はPC、Xbox360、PS3版がどれ
 も同じであることを確認することが出来た」
---
同じにするために無駄な時間と人件費。。。
同じになったと言ってるがどうだかね。PS3に足引っ張られたかもね
745農NAME:2008/11/02(日) 09:26:32
937 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/02(日) 09:14:07 ID:GQ8X2HiJ0
DeepSpace見た後ではねぇ、PS3はゲームプレイであるべきところがリアルタイムムービーなのは
やはりBDが遅いのとメモリが少ないからかねぇ。
746農NAME:2008/11/02(日) 11:02:07
っていうか、スクショで比較されるから
PS3版のフレームレート下げて絵だけは同じにするのが最近の流行り


とはいえ、グラボの性能差はそれでも埋められず。
AAの有無とかは、片方しか持ってないと判らないけれど比較すると全く別物。
やはり買うならXbox360を俺はお勧めしておく
●ミラーズエッジ
http://yoda.dip.jp/Game/MirrorsEdge/sMirrorsEdge_08_360_Darken.png
http://yoda.dip.jp/Game/MirrorsEdge/sMirrorsEdge_08_PS3.png
●キャリバー4
http://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_04_360.png
http://yoda.dip.jp/Game/SC4/sSC4_04_PS3.png
747農NAME:2008/11/02(日) 12:59:19
俺に言ってるのか良くわからないが部屋はまめに掃除してる
仮に汚かったとしても
FC SFC MD SS GBA 64 DS DC XBOX XBOX360 WII
同じ部屋でもまだいきてるよ
DCは壊れかけてきてるがまだ動く

同じ環境で壊れたのは
PS1 PS2 PS3 3DO NEOGEO-CDだな
このゲーム機たちはホコリでもすぐ壊れるってことか
耐久性無いんだな。。
748農NAME:2008/11/02(日) 13:51:27
かなり出来そこないのマリオ風パチモン横スクロールアクションと言えども
PS3にはゲームが非常に少ないのだし、ヒマを持て余しているPS3を買っちゃった人は争って
購入するかと思ったんだが違ったんだなーーー。

・・・・・・・・

強い要望と温情でXBOX360版から1年後、ようやくPS3に移植してもらったPS3には初となる大型RPG
「トラスティベル・ショパンの夢」(ナムコ)のセールスも非常に振るわなかったし

PS3って本当に売れているのかな?
 PS3ユーザーって本当に発表の額面どおり200万人もいるのかな?
嘘があるような気がする。

トラスティベルのセールスが振るわなかったせいで
テイルズ・オブ・ヴェスペリアはXBOX360への独占供給が確定してしまったし。

・・・・・・・・

PS3って、何なんだろう??
749農NAME:2008/11/02(日) 16:24:37
500 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 15:21:05 ID:UnsaPjAU0
ひと昔前ならcpuパワーがあればある程度は行けたけど
今はそうじゃないからな。
その辺読み違えてケチったとしか思えない。

501 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 16:15:46 ID:Ps0GQxfW0
>ブルーレイの大容量とHDD標準搭載の長所を活かして、テクスチャストリーミングなどができますからね。

別にDVDでもテクスチャストリーミングはできる。なにいってんの。
容量がでかくても「一度に処理できるオブジェクト」はメモリに左右される。
750農NAME:2008/11/02(日) 16:43:53
PCで開発

PS3で動く程度まで劣化させる→箱に移植→問題なく動く
箱で動く程度まで劣化させる→PS3に移植→更に劣化させなければマトモに動かない

マイクロソフトリサーチの研究発表
子供の教育にXbox 360!?――MSの最新研究を見た
ttp://ascii.jp/elem/000/000/184/184589/?mail
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/pdc03.htm?ref=rss

Xbox 360で子供にプログラミング教育 Boku
●8歳の子供に使えるプログラミング環境
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/184/184591/boku2_o_.jpg
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/184/184590/boku1_o_.jpg

「Boku」は、Xbox 360を使って子供にプログラミングを教えるためのソフトウェアだ
Bokuというキャラクターをプログラムで動かして目的を達成させたりゲームを作れる

すごいのはプログラミングの仕組みと操作
メニュー画面から動作やセンサー情報、対象物を示す小さなパネルを組み合わせる
すべての操作がXbox360のコントローラーでできるのだ
複雑なプログラミング言語を理解することなく子供でも簡単にプログラムを組めるわけだ

これでゲームやプログラム作って遊びそれを公開するまでできそうな感じだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfzrE2dg7og
---
XNAの更にその先を研究中のMS
751農NAME:2008/11/02(日) 19:52:30
QAAはアンチエイリアシングでもなんでもなくてただのガウシアンフィルターだからな
PS2でもできるレベル
752農NAME:2008/11/02(日) 20:36:13
535 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 20:09:31 ID:hYFG2mDS0
Mirror's EdgeってPS3がリードプラットフォームで
独占DLCも配信とかじゃなかったっけ?
リードプラットフォームでも劣化とか・・・
独占DLCが本当ならPS3版買おうかと思っていたけど
これなら360版のほうがいいかな
PC版も出るみたいだが、何時ものEAの糞DRMと操作性劣化だからCS機版のほうが良いだろうな

536 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 20:11:31 ID:4z3wXX8V0
性能良かったら、劣化なんてしないよw
同じ処理をするのに、解像度落としたり、テクスチャ劣化させてるのに
360に足引っ張られるとか、アホ過ぎる。

そもそも、比べられない独占ソフトの話題を出す時点で、敗北宣言だろw
753農NAME:2008/11/02(日) 21:39:35
それいったらMSAAもミーンフィルター、ガウスフィルターもミーンフィルター
すべてミーンフィルターになってしまいます。
754農NAME:2008/11/02(日) 21:44:32
★GTA4を、両機種どっちを買おうか迷ってる人へ。

PS3版:630p (1120×630)
360版:720p (1280×720)
※こちらは、XBOX360版の方が高解像。

■機能面

         XBOX360  PS3
音楽再生機能   ○     ×
実績機能      ○     ×
HDDインストール   ○     ○  ※360は秋のアップデートでHDDインストール可能になります
ダウンロードコンテンツ  ○    ×
コントローラーの振動 ○    ×
モーションセンサー    ×    ○
公式の懸賞イベント ○    ×

ロード時間 インスコ無し360は、インスコ有りのPS3より、16秒速い
        インスコ有り360は、インスコ有りのPS3より、35秒速い

ロード時間は圧倒的に360が快適

■全世界累計売り上げ
XBOX360:645万本
PS3    :320万本

XBOX360のお値段 \29,800 ※HDD無しメモリーユニット付きなら\19,800
PS3のお値段     \39,980
755農NAME:2008/11/02(日) 22:02:59
NVIDIAはG80でCASSをだすまで2xのAAで使用可能なのはQAAとAccuviewAAだけ
素の2xMSAAってのはない
これ豆知識な
756農NAME:2008/11/02(日) 23:49:11
天才プログラマーとして名高いRAG開発、idソフトウェアのカーマック氏が箱○>>>>PS3を公的に主張。

>By contrast, all of Rage's content will fit onto just one of the high-capacity Blu-ray discs used by the PlayStation 3.
>However, Carmack shut down many Sony loyalists' blooming braggadocio by saying that while the Blu-ray disc is
>clearly his preferred medium, the 360 is a superior piece of hardware for developers.

>対照的に、Rageはプレイステーション3のBlu-Rayディスクの容量を効果的に使用するでしょう。
>しかしカーマックは、Blu-RayディスクがRageを開発する上での媒体として都合のよいものになるのは明確だが
>PS3よりXBOX360の方が優れたハードウェアであると公言した。
>多くのソニー信者が大ボラを吹いて回っていることに苦言した。

http://www.gamespot.com/news/6195274.html
757農NAME:2008/11/03(月) 10:32:15
QAAがボカシという似非知識をどこで仕入れたかわからんが、
QAAは

http://www.4gamer.net/specials/3de/050621_crossfire/050621_crossfire.shtml
>実質的には2x相当のサブピクセルレンダリングしか行わないが,
その局所性を利用して周囲のサブピクセルを用いて擬似的に数段階上(ここでは5x相当)の AA映像を得る。
これがGeForce 3に搭載された「Quincunx AA」だったわけだ(資料提供:NVIDIA)

これのどこがボカシなのか詳しく。
758農NAME:2008/11/03(月) 10:56:25
PS3と360はHDゲームという路線が被ってるが、
どういうわけかPS3はグラフィックで一歩及ばない

明らかにPS3はBDメインのマルチメディアプレイヤー路線なわけで、
17万のBDプレイヤーより高性能なAV機器として生きようとしてる

PS3のDVDアプコン画質は、実売17万497円のブルーレイプレイヤーに圧勝
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html

逆にもうアプコンしかアドバンテージが無いからな
極僅かな差だがw

360vsPS3
ttp://zoome.jp/muzoome/diary/37/
759農NAME:2008/11/03(月) 11:06:13
というか、Xbox360版は生え際をポリゴンで表現してるけど
PS3版は1枚テクスチャで誤魔化してるだけやん

どっちが好みかは置いといても、Xbox360版のほうが負荷はでかいっしょ

Alone in the DarkのPS3版の発売が遅れた理由知らないのか?

◆[Multi]Alone in the Dark (2008) Interview for Xbox 360 - VideoGamer.com
http://www.videogamer.com/xbox360/alone_in_the_dark_near_death_investigation/preview-978.html
Alone in the Darkを開発したEden GamesのシニアプロデューサーNour Polloni 氏曰く、
PS3版が延期した理由は、フレームレート低下等の問題を解決するためとのこと。

マルチプラットフォームで開発する困難さを認めており、PCと箱 ○とのアーキテクチャ
の違いを原因に挙げています。
760農NAME:2008/11/03(月) 11:31:58
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm

【Q】CFAAとCSAAの違いは
【A】2001年にGeForce 3を出したとき、我々は「Quincunx」と呼ばれるAA方法を実装した。
このモードはAAを計算するのに、ピクセルごとに4つの隣接するサンプルを用いた。
だが、報道およびユーザーからの反応は、絵がぼやけるという否定的なものだった。
Radeon HD 2900は「Custom Filter AA (CFAA)」をサポートするが、その原理はQuincunxと同じものだ。

選択したテントフィルタによって、CFAAでは4つから8つの隣接サンプルを使ってAAを計算する。
テントフィルタによって、サンプルに対する重み付けを行なってはいるものの、このAA方法では必然的にぼやけが生じる。

⇒QuincunxはCFAAの一種、画面がボケる
761農NAME:2008/11/03(月) 12:19:48
http://greenthumbformelee.blogspot.com/2008/10/ive-been-playing-killzone-2-beta-for.html

上のサイトでベータのインプレッションやってるけど、
グラとサウンドとかは大絶賛。レベルアップシステムとかもいい感じみたい。
ただし、操作性はかなり悪くて、ボタンを押してから0.2〜0.5秒ぐらい反応が遅れるのがFPSとして致命的みたい。
結局、キャンペーンモードが面白いなら8点台、そうじゃないなら7点だってさ。

発売日にどこまで修正されるかがネックな感じ。
762農NAME:2008/11/03(月) 14:50:46
FF13がマルチなら旧箱のMGSもマルチだったという扱いになってしまうしな。
(旧箱海外ではMGSが発売されていた)
だから一般的な解釈としてFF13は独占でいいだろう。他所は他所、うちはうち。
テクスレの題材的にはマルチだけど、360バージョン作ってる気配ないし。
763農NAME:2008/11/03(月) 15:19:39
そのうち、こんなスレでも立ちそうだなwww

【独占】テクノロジースレの捏造露呈!【痴漢】


戦士ってDVDが低容量だとほざいてるのに何故か元のPC版は叩かないで360版だけを
叩くという矛盾行為をしてるんだよな
本当にBDの大容量が必要ならPC版も全てそうなるはずなんだが
764農NAME:2008/11/03(月) 15:28:38
Wipeout HD
http://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=48252&page=42

yes 1920x1080 with blur AA
765農NAME:2008/11/03(月) 18:09:35
Mirror'sEdgeデモ比較
ttp://insidethedigitalfoundry.blogspot.com/2008/11/report-mirrors-edge-demo-ps3xbox-360.html
デモの分析から、殆どのUE3使用ゲームに共通してみられるように、
Xbox360版が未だに技術的優位を保っていることがわかります。

PS3版もXbox360版も両方ジャギーがありますが、2xマルチサンプリング
アンチエイリアス(MSAA)のおかげで、全体的なゲーム経験はXbox360版の
ほうが少しスムーズです。

両機種比較キャプチャ動画、720P WMV 302MB
ttp://www.megaupload.com/?d=1C25ZWQJ
低解像度ストリーミング動画はこれ
ttp://www.viddler.com/explore/DigitalFoundry/videos/11/
766農NAME:2008/11/03(月) 18:11:58
両者の違いを言うことは難しいですが、最も大きな違いはコントラストです。
そして、それは手動で調節できます(動画はデフォルトで撮影)
PS3上でのUE3がいくらか期待はずれ(例、Bioshock,Area51 ets))であること
を心に留めながら、PS3版のMirror'sEdgeが明らかに最先端ゲームに近いこ
とは注目に値します。
Digital Foundry社のフレームアナライザーによると、両機種ともに30fpsで
動作しているが、10875フレーム(およそ3分のビデオ)のサンプルによると、
Xbox360版の全体の1.6%にあたる178フレームはティアリングがあった。
767農NAME:2008/11/03(月) 18:12:37
PS3版は途方もなくティアリングフレームが頻発して多く解析が難しいが、
最初の2ラインにティアリングが集中している。これらは殆どがHDTVのオーバー
スキャン領域に隠れてしまうから、基本的に人間の目には関知できない。
アナライザーにそれを無視するように設定すると、ティアリングフレーム数
は3.8%となった。
要するに、Xbox360版は基本的に水平同期が固定されているが、PS3版はそうで
はない。しかし両バージョンでfpsは問題ではなく、特にティアリングはデモ
のミッションの導入部に主に見られるだけだ。
意味があるかはわからないが、PS3版を10875フレーム録画して検証した結果、
PS3版はティアリングの多さを代償にして0.3fpsだけ高いfpsで動いている。

これらのデータが製品版でもそうなのかはわからない。
デモの最後のビデオではより複雑な場所で多くのアクションをしている。
私は将来のEurogamerの対決記事で決着がつくと思っている
---
PS3版はAA無し、V-Sync OFFでティアリング多い
コントラストはゲーム内調整で問題なし
768農NAME:2008/11/03(月) 20:58:40
デモや体験版の配信でパブリッシャーから金を巻き上げてるSCE!

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0810/31/news075_2.html
思い切って北米のパブリッシャーに直接聞いて見た。なぜ、PS3がパブリシャーたちに
あまり支持を受けていないのか? やはりSCEのネット戦略がマイクロソフトのそれと
比べてパブリッシャーフレンドリーではないらしいの。ネットインフラが整っていて、
パブリッシャーは「乗っかる」だけになってるXbox 360に対して、PS3はパブリッシャーの
負担が重いんだって。
また、パブリッシャーのプロモーションとして欠かせないPSN上でのデモやトレーラーのお話。
ユーザーはもちろんタダでダウンロードできるんだけど、実はパブリシャーにダウンロードされた
ダウンロードした容量に応じて支払いを要求しているのだ。Xbox 360は基本プロモーション
としてとらえているのでタダ。

SCEってこういう事やってんだな。
全然知らなかったわ。
これじゃ[home]も期待できんわ。
SCEって馬鹿なのか?
769農NAME:2008/11/03(月) 21:35:17
レジ2ベータは解像度に関してはラチェクラスだよ、少なくともレジ1よりジャギが目立つし画が甘い。
720pをネイティブに映せるCRTでやっての感想。
まぁ製品版でどうかはしらないけどこれをアプコンと見破れなかったら、テクスレ失格。
770農NAME:2008/11/04(火) 22:14:18
Team Ninja: Ready For More
http://www.gamasutra.com/view/feature/3836/team_ninja_ready_for_more.php
PS3と360の両方で開発したことがあればPS3のほうがパワフルなのは誰でもわかる。
マルチだと妥協しなければいけないがPS3専用に開発すれば360よりいいものが出来る。

ゲームの歴史を見つめ、味わってきた男が、PS3が負けた原因を分析。

http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20081031A/index3.htm
>理想のスペックと実際のスペックの乖離
>
>Xbox360より後発であることもあり、次世代機随一の性能をうたって発売されたPS3。
>だが、発売当初には既にXbox360が使いこなされている中
>PS3での開発は難しいと言われ続け、発売されるマルチプラットフォーム作品は
>PS3の方が見劣りするということが多かった。
>現在ではPS3もかなり使いこなされており、当初のような差はほとんど見られなくなってきている。
>だが、ハードウェアとしての優位性がBru- rayDiscの容量の大きさくらいしかなくなっていることから
>「性能が高いから価格も高い」という図式は成立しなくなってきている。
>
>このことの失望感も、ユーザー離れを引き起こした一因ではないだろうか。
771農NAME:2008/11/04(火) 22:32:04
最初っから敵にすらならないと思ってたが
完全に結果出たな

Gears of War 2  94点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/gearsofwar2

RESISTANCE2  89点
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/resistance2
772農NAME:2008/11/04(火) 23:06:23
Fallout3、PS3版はジャギジャギ
24 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 00:09:02 ID:Crm21vk/0
Fallout 360: http://img171.imageshack.us/img171/2003/360003wq8.jpg
Fallout PS3: http://img171.imageshack.us/img171/3299/ps3003bo1.jpg

理屈云々じゃなくPS3が劣化しまくってるのはSSや動画見れば一発でわかる
あのボヤけ具合は間違い探しとか言う以前の問題
あのボヤけ具合がいいと言う人もいるがPC版見た後にXbox360版とPS3版見たら
やっぱPS3版だけ思い切り劣化してるように感じるのは至極自然な事
773農NAME:2008/11/04(火) 23:25:45
実はSPEの整数演算は普通に速い

浮動小数点演算に比べて効率が悪いってだけで、それでもPPE程度には整数演算の速度はでる
それがx7
774農NAME:2008/11/04(火) 23:29:27
もうひとつ

PPEとPXだとPPEの方が整数演算は速いよ(コア1個の比較時)
PXが強化されてるのはSMIDユニット部分
775農NAME:2008/11/05(水) 00:32:30
ゲームだけじゃなくソニー製品はウソをついて売るしかないんだよw
PS3が高性能とか高画質なんてウソはすでにバレてるのに朝鮮の如く
いまだに平気でウソをつく

PS3は正直買って微妙だ。まあ、侍道3、龍3が出るからまだいいが・・
もうそれ以降ほとんど期待作がね〜よ!マルチは劣化だしorz
もともと360版より劣化の始まりはリッジレーサーなんだよなw
PS3版は360版より陰影処理が弱いとか夜なのにライトが付いてても
薄すぎるとか・・橋の下の川(海?)のテクスチャがノッペリだとか。
あの比較SSでPS3(´Д⊂ モウダメポと思った。
かと言っていまさら360は買う気ないし・・・

更に同意。
PS3が糞過ぎて、PCと360、wiiで遊んでるけど、次世代にも期待。
SCEのPS4が仮に出て、良ければ買うし、360の次世代が糞なら糞と言うし買わない。
駄目なものを駄目と言えなくなると、次に影響でるし、良い結果になるはずがない。
776農NAME:2008/11/05(水) 00:45:38
764 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/05(水) 00:31:23 ID:AuwNHuAb0
PS3はDirectXが使えないから画質低いんだろ。
どう考えても進化できないOpenGLなんかに期待するほうが間違ってる

765 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/05(水) 00:36:25 ID:+x8a3cVaO
サードもps3の性能がwiiよりちょっと良くて大容量ぐらいに把握して作れば、ソフト作りがスムーズになるんじゃないかと思うんだが。

766 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 00:41:37 ID:NAtfS6LD0
>>764
あと、cellで動くようにした「だけ」のOS
で、ハード仕様公開してサードに○投げ、邪魔なOSメモリ圧迫…
777農NAME:2008/11/05(水) 22:40:48
NXEでデッドラロードが短くなると思ったら逆に長くなっちゃったよぅ
SCRAWL ≫ Blog Archive ≫ Uh-Oh: Dead Rising HDD Installation Slower Than DVD
http://scrawlfx.com/2008/11/uh-oh-dead-rising-hdd-installation-slower-than-dvd

Xbox 360 vs PS3 Face-Off: Round 14
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=282241
Bioshock、15ヶ月も後発なのにPS3劣化
DeadSpace、PS3がリードプラットフォームなのに劣化
Pure、互角
MidnightClub LA、GTAと同じエンジンなのにGTA4のときよりも更に激しくPS3劣化
Spide-Man:Web of shadows、PS3劣化
Star Wars:The Force Unleashed、PS3がリードプラットフォームなのにPS3劣化

↑こういうの見た後>>818を見ると技術力では完全に 日本>>>>>>西洋って感じになってきたな

モタスト2は結構進化が見られるし、なによりモタスト1は目新しさだけではなかったぞ。
AIも楽しかったし(ネト対戦よりw)、コース設計や轍表現なども秀逸だったぞ。
TOVをやらずに批判している人を外野外野と煽っていたが、
なんかPS3批判する人も同じなのか? ここにいるならマルチユーザでいた方がいいのでは?
778農NAME:2008/11/05(水) 23:46:30
Gears of War 2 vs. Resistance 2
http://www.gamedaily.com/articles/galleries/gears-of-war-2-vs-resistance-2/
Best Single Player Campaign
Winner: Gears of War 2

Best Multiplayer
Winner: Gears of War 2

Best Graphics
Winner: Gears of War 2

Best Audio
Winner: Gears of War 2

Best Monsters
Winner: Tie

Best Heroes
Winner: Gears of War 2

Best Weapons
Winner: Gears of War 2

Best Special Edition
Winner: Tie

Sorry PlayStation 3 fans, but Gears of War 2 is simply superior.
Resistance 2 is great, but its lack of character development and
less impressive weapons puts it in GOW 2's rear view mirror.
779農NAME:2008/11/05(水) 23:48:09
まぁ反論できなきゃ、無意味な抽象論に逃げるしか無いわなw

レベルデザインの意味もわからない嫉妬ゴキブリが
暴れてるだけってことか(^_^;)
発売日が近くなりわかりやすい行動にでたなぁw

凄いグラなんてのは三日で飽きる
オン対戦継続率の高さから、
GoWがグラだけでなく、内容の面白さで支持を集めてる何よりの証拠

何度もいうが
これほど前転やカバーなどのカッコイイアクションとシューティングの融合を成功させたゲームは存在しない
壁引っ付き? お前がもしやっていたとしたら、それは下手糞なだけだ(ゴキブリだろうけどねw) 

結局TPSでギアーズより優れたゲームは挙げられない・・・と おつかれさん  ついでにリロードシステムもいいね
780農NAME:2008/11/06(木) 00:19:45
レジ2の最大の問題点は2点
・主人公に個性も何もない空気。誰も名前さえ覚えられない
・主人公がキメラの侵攻を止める救世主になる話じゃない。
 最後まで行ってもキメラと戦う多くの兵の一人

8人Coopスゲーとか言ってないでちょっと考えればわかるだろ
要するに、最後の最後まで部隊の一人だってことだ
781農NAME:2008/11/06(木) 22:26:10
レジスタンス2
単調うんぬんの前に、攻撃をあてている感じがまったくしない
基本的な部分がつまらないゲームはどんだけ他を作りこんでも気持ちよくはならないよ
グラもショボイし
なんでこれが89点なんだ?
60〜70点だろ

動画みて思ったこと
・COD4 ・エフェクトダサいな ・凡庸 ・水が残念 ・さあ、どこが言う程良くできてるんだろうか?(最後までわからず)
・頭にXPでるのは地味に気持ちいいだろな ・俺は硬気功を使い手だが・・ ・変なとこでジャンプするなあ ・どらえもん ・ダレてきたぞ・・・
・FPSの歴史の中でcoop専用マップがある事があまり重要視されてない理由がよくわかるなあ
782農NAME:2008/11/07(金) 00:04:28
783農NAME:2008/11/07(金) 22:05:54
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=7261
●1UP: 8.3/10
細かな点をあげつらえば、最近の人気シューターに期待されるほどグラフィック的なエフェクトが充実していなかったり、
リスポーンの際などたまに処理落ちが発生したり、いくつかの面で粗探しはできるかもしれません。
しかしながら全体的に見れば、Resistance 2はパワーアップしたキャンペーン、楽しいマルチプレイにかなり素敵なCo-opモードと、
非常に良くまとめられたFPSです。
これこそ最高のPS3ゲームとまでは言えませんが、これまでプレイした中でも間違いなく、ベストなPS3専用タイトルのひとつです。
●GameDaily: 8.0/10
こうした欠点や残念なところはありますが、依然としてResistance 2は楽しめるFPS体験です。
ただ、敵のAIが仲間を無視してこちらを狙ってきたり、
苦労して学習するしかない死んで覚えるタイプのゲームデザインと共に、
キャラクターに欠けた主人公がその感情移入を難しくしているのです。
---------------------------
酷評するサイトもあるようです
784農NAME:2008/11/07(金) 22:07:25
散々、レジ2持ち上げて
ギアーズ2を叩いてたけど
レジ2のほうが劣っていると証明されてしまったようで。
モタストも微妙な評価だしKZ持ち上げるしかなくなったね

PS3のゲームは実際に遊ぶと、あれ?ショボイ?と感じるのがほとんど。
ネット上に貼られてる画像のほとんどがテレビ越しに撮影したものとか
実機から出した画像じゃなかったりするものだったりで落胆が激しい。
貼るやつも逆効果になることをわかって貼ってるんだろうか?
785農NAME:2008/11/08(土) 10:52:37
FF13はしらんけどSO4みたいなシンボルエンカウントならキャラ表示が簡略化できるし、そのまま戦闘するわけ
じゃないから爆発とかのエフェクトもいらんしFPSやTPSより豪華な背景になっててもよさそうな気がするんだが。

SO4は背景にポリゴンあんまり割いていないせいか、
PS2の背景に次世代機レベルのテクスチャを貼りまくっただけにしか見えないな。
786農NAME:2008/11/08(土) 10:54:48
地形に対する挙動はモタスト2よりpureのが上な部分も多い
まぁ、pureはゲームっぽく作ってあるから判りにくいが割と細かい起伏とかも影響出てると思う
でも最近のソフトだとMTXvsATVのMTXの方がそれっぽさ度は高かった気もするけどね
MvSはゲームとしての面白さがもう少しあればヒットしそうなんだけどなぁ

てか、モタストは誤魔化し方が巧いので、見てる分にはよく見える
2はグラのオブジェが増えて負担が増えたのか他の部分の誤魔化しがかなり増えてる感じ
特に地面そのものの誤魔化し方が何だかなぁと思える時がある
逆に見た目微妙だけど地面と挙動計算してる感じだったのがDiRTかな
でもDiRTは車の方の動きに制限かけてあったので変だったけど
まぁ、CMRの時からそういう傾向だったからしょうがないか
この挙げた中ではゲーム的にはDiRTが一番面白いかなぁ、まだモタスト2の製品が出てないから判らんけど

とりあえず、個人的な感想なので挙動とかの判断が正しいかどうか責任持てん
787農NAME:2008/11/08(土) 20:38:35
名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/08(土) 20:23:42 ID:gsue1POQ0
fallout3比較がEU gamerででてるよ。

要約。

xbox360:(+)4xAAで"super smooth"。30fpsで固定。(-)一部のテクスチャベースのライティングが省略されて平らに見える。30fpsを維持してるがps3版で15fpsになるような負荷の重いシーンでティアリングがある。

ps3;(+)テクスチャがPC版に近い。noAAでジャギが目立つ。(-)特に遠景のジャギが気になる。処理落ちが頻発して、15fpsまで落ちる。
788農NAME:2008/11/08(土) 20:55:41
135 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 03:01:06 ID:vEFDg34D0
ていうかレンダリング解像度と反対にテクスチャの解像度はPS3版のほうが高いから
看板の字が読めたり、遠景のものもPS3版の方が表示される量が多いのは当然
わざとぼかしてるなんて意味不明すぎる意見だな
140 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 03:19:54 ID:vEFDg34D0
結果的に読めない看板になってるんだから意味無いのは事実だろw
読めない方がいいのかよ
4フレームのために看板犠牲にしたんならアホとしか言えんわw
145 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/11/08(土) 03:57:08 ID:vEFDg34D0
360版の看板の字が潰れたり、細かいオブジェクトが潰れてる都合の悪い画像は持ってこないのなw
まぁいいけど360版の変なフィルタは擁護できんわ

しかしフォールアウト3も、PS3版作るの嫌そうなのにテクスチャが綺麗な時もあったりと良く分からんな
789農NAME:2008/11/09(日) 17:53:21
物を沢山表示したりするのが圧倒的に苦手なんだろうな
発売されたばかりのレジ2でさえ巨大な敵を前にするとガックガクになってる
ポリゴン数が一定以上になるときついってのは当然だが直せないところを見ると、
PS3ではその上限がゲーム中に動きまくってるとしか思えない
790農NAME:2008/11/10(月) 23:25:08
グラフィック

ギアーズ2=上の中
レジ2=中の上
キルゾーン2=上の中

AI
ギア2=BOT有り。
レジ2=BOT無し。
キルゾーン2=BOT有り。

オンライン
ギア2=10人
レジ2=60人
キルゾーン2=32人

fps
全て30fps

環境破壊
ギア2=有
レジ2=無(ガラスとかはある)
キルゾーン2=有

エフェクト
プライスレス
791農NAME:2008/11/12(水) 22:29:06
QuakeWars開発者、「PS3は"挑戦"だ」
ttp://www.psu.com/Quake-Wars-dev--PS3-is-a-+quot;challenge+quot;-News--a0005354-p0.php
SplashDamage創設者のクリエイティブディレクターPaul Wedgwood氏:

彼はPS3での開発の困難について、非常に何度も言葉を詰まらせた
「PC開発者しては、明らかにXbox360のほうが簡単だ
 更に言えばXbox360はIntel,AMD,ATI,nVidiaといったパーツに最適化する必要
 さえなく、PCよりも更に簡単だ」
「ある機種でゲームを作成し、それが良く動いているとする
 その次に別機種で動かそうとするとXbox360ではちゃんと起動する
 PS3ではより挑戦的だ」
「これを補うため、我が社では最近のマルチプラットフォームプロジェクトでは
 PS3をリードプラットフォームとしている」
Wedgwood氏はこう答えたが、PS3での開発状況の詳細は語られなかった

「我々は最新のゲームの機種を必ずしも決めていなかったので」とWedewood氏は答えた
「私は開発初年の開発はかなりゆっくりと行った。開発を楽しみましょう
 私達はPS3がより挑戦的であることを知ってた」
792農NAME:2008/11/13(木) 22:49:11
208 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 13:54:07 ID:7tQKoHK40
>>205
「ゲイツマネー」に責任転嫁して夢見てる連中が一番言われたくないことを明確に指摘しとるな。
「アーキテクチャは金では買えない」って指摘。

任天堂は玩具屋として積み上げた30年の歴史が生んだアーキテクチャをWiiとして出してきた。
MSはソフト屋として積み上げた30年の歴史が生んだアーキテクチャを360として出してきた。
どちらもゲームビジネスをやるために作られた会社ではなかったにも関わらず
任天堂は「客が一番喜ぶハードをつくろう」MSは「ソフト屋にとって楽なハードをつくろう」
その結果、どちらも「ソフトの作りやすさ」を自ハードの武器にかかげることになった

SCEの15年は何のアーキテクチャを残せたのか?
製品はいい加減でも、マスコミとネットの扇動でどうにかできるという発想か?
793農NAME:2008/11/14(金) 21:53:19
TOVにインアン、ラスレムにSO4と1ハードにどんどんRPG集まってるんだから
どうせならFF13も箱○でやりたいってのは、ある意味普通の欲求だとは思うんだけどなー。
色々なハードに散らばるのは面倒臭いじゃん。特にPS3と箱○なんて似たようなハードだし。

何も一から作れって要求じゃなくて、北米じゃPS3と箱○のマルチなんだしさ。
「箱○じゃ売上望めねえから無理www」って事なら、その箱○でSO4出る理由がイミフだしさ。
794農NAME:2008/11/14(金) 23:28:48
海外レビューでも、1951年が舞台なのに時代感がない、
武器はみんな未来兵器、50年代の雰囲気だけはラジオだけ

と書かれてたね

654 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 23:26:44 ID:Gu9J1FWI
さっき首里城のステージで万歳アタックされたからBボタンで切り抜けようとしたら
Bの表示が出た瞬間に味方が敵兵殺したせいで、寝転がったまま起きれなくなったしwwwwwww
仕方ないからリスタート選んだら、一番最初まで戻されてさらに涙目wwwww

655 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2008/11/14(金) 23:27:16 ID:d7NO00fd
WaWのアジア版は漢字一切無い

656 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 23:27:52 ID:wcW8b5BV
ニコ動見たら劣化COD4とか何にも進化してないとかネタ切れとか散々なコメントあったんだが
銃声とか雰囲気とか敵撃った感じとかけっこう良い感じだよな?
最初の3ステージが異様に短いのが気になるんだけど・・・。
795農NAME:2008/11/14(金) 23:36:42
レジ1はしょぼいと言われてたが物量的にも空間的にも十分広かった。
気になったのは細部のクオリティぐらいだった。
レジ2でその部分がどうなったのかが気になる。
特に1では1ステージをメモリいっぱいに入れてストリーミングはしてなかったが
2はストリーミングしてるようだし。
796農NAME:2008/11/15(土) 10:39:21
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=342072
EDGE Reviews
Left 4 Dead - 9
Banjo-Kazooie: Nuts & Bolts - 7
Gears of War 2 - 9 
Fallout 3 - 7
Call of Duty: World at War - 6

Resistance 2 - 6 ←自称神ゲーWWWW

Mirror's Edge - 5
Warhammer Online: Age of Reckoning - 7
007: Quantum of Solace - 5
Tomb Raider: Underworld - 8
Guitar Hero: World Tour - 7
Animal Crossing City Folk - 7
Ninjatown - 6
Command & Comnquer: Red Alert 3 - 7
Manhunt 2 - 4
Silent Hill: Homecoming - 6
Tom Clancy's Endwar - 8
Socom Confrontation - 5
Valkyria Chronicles - 7
Need for Speed Undercover - 3
Shaun White Snowboarding: Road Trip - 7
797農NAME:2008/11/15(土) 19:15:28
798農NAME:2008/11/15(土) 19:29:58
119 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 14:52:14 ID:Y6J+TaHa0
Quincunxはボケの代名詞みたいに、最低のAAというレッテルを貼ってたレスが大量にありましたよね。

124 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 14:55:40 ID:Y6J+TaHa0
ジャギジャギよりかはええわな。アップスケーリングの360のボケは必死で擁護するのに、
PS3のQuincunxのボケは絶対許さないという雰囲気のレスも大量に見ました。
799農NAME:2008/11/15(土) 23:15:38
レジ2について

・初心者救済処置によりスポーツ系だかリアル系だか曖昧な中途半端な仕様になっている
・グラは確実に汚い
・ランクで60人対戦は滅多にマッチングされない
・カスタム部屋が極端に少ない
・成績が反映されない事が頻繁にある
・弾丸が飛びかうだけのバカゲー
・鯖落ちも頻繁にある

やってらんねぇよこんな駄ゲー
800農NAME:2008/11/15(土) 23:16:28
第一期四天王
レジ
モタスト
ヘブンリー
ライズフロムレア

第二期四天王
ラチェ
アンチャ
MGS4
アフリカ

第三期r
LBP
レジ2
モタスト2
キルゾーン2

こんなところか
こう見ると第二期はそこそこ健闘した方かな?
801農NAME:2008/11/16(日) 17:36:15
レジ2
391 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 17:33:32 ID:KsUJA95q
良いところ

60人対戦はなかなかカオスで面白い
coopも初めは面白かった
あれだけ敵が出てくるのに処理落ちが全然ない



不満点

ぼかし演出

グラしょぼい
敵も味方もAIが馬鹿
coopの敵は棒立ちか突っ込んでくるだけ
オンのファーアイが強すぎ
何で対戦で乗り物がでてこないのか。
フリーズ多すぎ
鯖落ちしすぎ
多人数で鯖検索してるのに10対10のチームデスマッチや
10人のデスマッチがヒットするとか分け分からん
802農NAME:2008/11/16(日) 19:42:13
ミッドレンジコンピューター
http://it.jeita.or.jp/statistics/midws/h8_2q/mid.html
803農NAME:2008/11/16(日) 20:33:46
891 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 19:57:05 ID:cZioSoSn0
>>888
その二つのタイトルで、シェーダーを測るのは適切じゃないよ。
DMC4はちゃんとしたブラー、Fallout3は4*AAでさらに遠距離のオブジェにシェーダーがPCより掛かっていたりする。
つまりGPU全体の性能をPS3とは違う方向に使っている。

シェーダー性能を比べるには、なるべく同じような絵作りをしているマルチタイトルを比べるのが適当。
そうなると比べるマルチタイトルは、コンデムド2、BF:BCあたりがいいよ。
どちらもシェーダーに明らかな差がある。
804農NAME:2008/11/16(日) 22:36:11
極々基本的な話をすればCellはスカラ演算が苦手だ。スカラ演算機は
PPEの1つだけでSPEは全てSIMD演算機だからだ。SIMD演算機ってなに?
というのは、普通のCPUのSSEと呼ばれるものだ。1つの命令で一気に
複数の命令をこなす仕組みで、それゆえ、単純規則的な処理が得意で
複雑不規則な処理が苦手だ。
ところでスカラ演算って何?といえば、私達がPCで扱うOSの動作や
ほとんどのアプリケーションで用いられる処理だ。逐次演算といって、
字のごとく1つ1つ順に処理する。複雑不規則な処理が得意で、反面
単純規則的な処理でも効率的な計算ができず苦手だ
805農NAME:2008/11/16(日) 23:01:19
単純な演算スピードを比べるなら、メモリを圧迫しないで完全に同じデータサイズで扱えるDLCなどのソフトが適当。
込んで無度2とBFの場合だとシェーダの処理能力で劣化してるのかメモリサイズで劣化してるのか絞れないし。
806農NAME:2008/11/17(月) 22:03:19
レジ2は"挑戦的"であるが目がくらむような失敗だ
ttp://www.usatoday.com/tech/gaming/2008-11-07-resistance2_N.htm

レジ2の主要な問題は、PS3の新規購入者に十分なパンチが効いているかではない。
良く出来ていて面白いが、超大作タイトルに期待するであろうフラッシュが存在しない

リバイアサンとの遭遇ではその問題は最も顕著だ。彼を攻撃するのはレベル中ほんの
少しの間だけ。彼を倒したときにはただ地味に前に倒れるだけだ。また、手榴弾など
を投げたときでも爆発は殆どパンチが効いていない

驚くべきイメージと印象的な規模のオンではあるが、残念なことに、キャンペーンは
叙事詩としては殆ど印象に残らない
---
ホリデーのキラーが一つ轟沈
807農NAME:2008/11/17(月) 22:04:08
ttp://nise8.blogspot.com/2008/11/hitorigoto081117.html

前作とシステム面で大きく変わったレジ2ですが、物陰に隠れながら削っていく
スタイルは今回も変わりませんでした。ただ、今作は敵が大量にでてくるせいか
弾幕が分厚すぎて、ノーマルだというのに非常に難しく感じました。ミスなくHSを
狙わないと弾幕が押し寄せてきて詰むという場面や、タイタンを複数相手にしな
けばならない場面が何度かあり、FPS初心者は厳しいんじゃないかと思うことも。

悪かった点はバグの数々。字幕と音声の不一致、ブレイク少佐の無線に字幕が
つかない、字幕の文字化け、エレベータに乗る前に捨てた武器が、エレベータを
降りている時になぜか画面の端で中に浮いている、天井に埋まる敵、すり抜けら
れる岩、弾切れのLARKを持った状態で別のLARKに触れても弾が補充されない
(別の武器に持ち帰るて、再度LARKを取ると補充できる)、BGMの途切れやノイ
ズ、シネマティック最後のタイトルの文字化け・・・一回のプレイではっきりと判るだ
けでこれだけありました。個人的に正直ガッカリです。
808農NAME:2008/11/19(水) 22:17:25
PS3版Sonic Unleashed(ソニックアドベンチャー)だけ12月まで発売遅延
ttp://www.strategyinformer.com/news/2619/sega-reassures-fans-concerned-about-sonic-unleashed-quality
Strategy Informorの報告によると、北米PS3版Sonic Unleashedだけが12月まで発売延期
Xbox360版、Wii版、PS2版は予定日どおりに発売
809農NAME:2008/11/20(木) 22:48:42
メモリの容量が少なく、転送速度も遅い事による処理落ちと、
基本的なGPU/CPU性能が足りていない事による処理落ちの両方がある。

現状ではもうハードの限界なんだから、さっさとメインメモリ4GB/ビデオメモリ512MB/CPU C2D8500程度の次世代機だせよと。
810農NAME:2008/11/20(木) 22:58:30
しかし次世代機はPS4と箱○は差別化図れなくなるだろうけど、どうするんだろう。
DirectX持ってる分の開発環境やOSの多機能さは箱有利で、ブランドやAV系の付加機能だとPSが有利。
だけど、どっちも今世代で弱かったところは改善するだろうから、決定的な差は出なさそう。
クタもいなくなったことだし、どっちも30000円以下で出すだろうしなぁ。
811農NAME:2008/11/21(金) 22:06:18
GOW VS MGS4 KZ レジ、レジ2



控室

helo3
heloウォーズ
heloリコン
GOW2
L4D
812農NAME:2008/11/21(金) 22:10:00
Anti Aliasing (AA)の種類
・Full Scene(Screen) Anti Aliasing (FSAA)
・Multi Sample Anti Aliasing (MSAA)
・Super Sampling Anti Aliasing (SSAA)
・Quincunx Anti Aliasing (Quincunx)
・Coverage Sampled Anti Aliasing (CSAA)
・Custom Filter Anti Aliasing (CFAA)

新しい世代ではMSAAやQAAの欠点を解消したCSAAやCFAAを使ったゲームも出てきてるな
PC版ロスブラとか
CSAAやCFAAでは遅延レンダリングとAAの共用もできるようになった
813農NAME:2008/11/21(金) 22:49:58
BungieがHalo3:Reconに補足コメント
ttp://xbox.spaces.live.com/Blog/cns!378FEC038C02D52C!10554.entry
GameInformerに掲載されたインタビューへ補足コメント
ゲーム情報
・ボリュームにいて
 個々のプレイスタイルなどで大きく変化するので何時間と断定することは現時点では不可能
 製作開始当初は「3-5時間の拡張キャンペーンを提供する」という目標だったが、
 どんどん追加されて最終製品が当初のデザインとは桁違いになることはよくあること
 GameInformerに書かれていた目標プレイ時間は、新しい仕組みの一つについて語ったもの。
 Reconにはまだ話していないことがいっぱいあり、内容、プレイ時間、やりこみ要素等、
 製品版二向けてどんどん充実し強化されている
---
Reconは3-5時間とか言われてたけど、そんなもんじゃないらしい
814農NAME:2008/11/21(金) 22:56:33
GTA4のXbox360独占エピゾティックDLC、リリース日決定、2月17日
ttp://www.xbox360fanboy.com/2008/11/20/gtaiv-lost-and-damned-dlc-dated-for-feb-09/
ttp://www.joystiq.com/2008/11/20/usa-today-gta-iv-dlc-named-detailed-dated/
USA Todayによると、2月17日配信、タイトルは「Lost and Damned」

登場メインキャラクターはJohnny Klebitz。
リバティシティのバイクギャング"The Lost"のメンバー

ロックスターのDan Houser氏によると、
「ジョニーはニコとは非常に異なったキャラクターであり、
 全く異なったバックグラウンドを持っている」
「このストーリーはリバティシティの違った面をあなたに明らかにするだろう」

これ以上のストーリーの詳細や価格についてはまだ語られなかった
---
PS3版購入者涙目
815農NAME:2008/11/22(土) 11:23:31
尋常ではない敵の数に包囲され絶望しながらも
味方に背中を預けて銃を握り、死に耐えるその瞬間まで敵を撃ち殺し続ける
そんなFPSをしたいなら君に「Left 4 Dead」をオススメしよう

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5112082
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4516200
816農NAME:2008/11/22(土) 11:40:37
PS3に萎えてきたんでXBOX360買ってみたんだけど想像以上に凄かったんだぜ?
ゲームも凄いげどそれ以外でLiveの構成だとかカスタムサントラの手軽さだとか。

実績ってのもゲーム単位でじゃなくてユーザーとして累計で管理されてるんだな。
ようやく理解したわ。
こりゃ確かに糞ゲーでも燃える仕組みができてるわ。
817農NAME:2008/11/22(土) 12:35:16
http://reviews.teamxbox.com/xbox-360/1631/The-Last-Remnant/p1/

The Last Remnant Review  6.8


ワぉオオオオオオオオオオオオオオオオオイイイイイイイイ
チームxboxからも糞ゲーと認定されたぞちくしょおおおおおおおおおおお

どうして我がXBOX360に出るRPGは低評価ばかりなんだ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
818農NAME:2008/11/22(土) 12:36:22
「スクウェア・エニックス、ロサンゼルスに開発スタジオを設置」

スクウェア・エニックスは、日本のゲーム市場が以前とは変わってきていることを承知しており、
和田洋一社長はかなり前から同社の展望を拡大しようとしている。その試みの一環が、Microsoft
の明らかに欧米に偏っているXbox 360に対する、「ラスト レムナント」「インフィニット アン
ディスカバリー」「ファイナルファンタジーXIII」などによる肩入れだ。米国時間11月13日、
スクウェア・エニックスはワシントン州レドモンドに本社を置く、Gas Powered Gamesの「Spreme
Commander 2」の販売に関する契約を結び、欧米のゲームメーカーと協力関係を結んでいく動きを
見せた。
この求人情報によれば、このタイトルはXbox 360用に開発される予定であり、Wii用も作られる
可能性がある。同社はまた、同じロサンゼルスのオフィスで、製品マネージャー、副製品マネー
ジャー、3Dアーティスト、QAテスター、QA翻訳者も募集している。

http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20383882,00.htm
819農NAME:2008/11/22(土) 12:40:52
Team Xbox
http://reviews.teamxbox.com/xbox-360/1631/The-Last-Remnant/p2/

GAMEPLAY 6.8/10
大がかりなマルチパーティ戦は
ハードコアRPGファンが求めている戦略的な楽しみを感じさせない

GRAPHICS 6.7/10
多くの技術的な問題があるし、カットシーンもあまり美しくない
すばらしいキャラデザのおかげで、戦闘シーンで固まる

AUDIO 7.6/10
カットシーンの音楽は幻想的だが
戦闘シーンの音楽はギターがウザい
英語音声はまあまあ

LONGEVITY(長持ち度) 8.0/10
サブクエとアイテム作成で十分なプレイ時間を確保できる

INNOVATION(目新しさ) 6.7/10
SO4の踏み台

OVEERALL(総合) 6.8/10
820農NAME:2008/11/22(土) 13:09:33
GameTrailersのビデオ編集者:「我々は偏ってはいない。PS3は時代遅れだ」
ttp://dblock.gametrailers.com/gamepad/index.php?action=viewblog&id=399161
Dblock:私はビデオ編集者であり記者や編集者ではないので
    私の意見がGTの総意ではないと前置きしておく

「"GTがいかに360に偏向しているか"、"GTがいかに360が好きか"、
 "GTがいかにPS3を嫌っているのか"といった攻撃的発言にうんざりしてる」
「今終わりにしよう!実際、Xbox360はPS3よりも優れたコンテンツを発売し続けている
 繰り返すが、私がしたことを見ているかい?私は繰り返し期間を置いた
 それは議論の終了を意味している。GTがレビューでXbox360版にいい点数をつける理由は、
 そのゲームが単純に優れたゲーム経験を持っているからだ」
821農NAME:2008/11/22(土) 13:10:14
「しばしば見過ごされ過小評価されてきたことだが、Xbox360のコントローラー
 はPS3のものより遥に優れたゲームデバイスであるという点が最も大きな理由だ」

「確かに格闘ゲームではPS3のDPadが優れているという建設的意見に私も信用と
 同意を与える。しかしGearsやHaloやCODといった、ハードのシェアを動かし
 うる影響力の大きいゲームでは、ソニーはコントローラーを刷新する必要があり、
 HaloやGearsクラスの独占ゲームでそれを導入する必要がある」
---
PS3コントローラーがゲーム経験を劣化させ、全体的評価が下がっている
822農NAME:2008/11/22(土) 19:37:55
実際にやれないのならニコニコで見てくれば判る
敵として出る大量の感染者を静と動の緩急を付けて動かすというのはPS3では到底無理だ
823農NAME:2008/11/22(土) 22:13:35
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=314710
The Last Remnant Review

ロードが流すぎる上に多すぎる
ロード画面と見飽きた戦闘を眺めることにプレイ時間のほとんどが費やされます
フレームレートが低くテクスチャーの表示も遅い
光源処理も壊滅的なくらい失望させられます
翻訳が狂っている
モデリングがしょぼくイベントシーンでキャラがアップになるとガッカリ
仲間プレイヤーの行動を完全に制御できない
進行やフラグ立てが古臭く突飛で説明不足なところが多い
SRPGならまだしもただ長いだけの戦闘はそのうち憤慨してくるほど苛立つ
まばらな移動速度にちゃんと移動しないキャラ、何度も見せられる価値もないモーションなど
この戦闘システムはよほどの偏った愛情がないと擁護できない
買ってしまった人はこんなゲームもあるんだ、と知ることのできる代償を払ったと考えてください
824農NAME:2008/11/22(土) 23:43:20
Xbox360、欧州各地でPS3に勝利
ttp://www.mcvuk.com/news/32424/Microsoft-Were-beating-PS3-in-Europe
9月の値下げと包括的なマーケティングにより、伝統的にPSが強く接戦を演
じていた欧州地域でPS3に打ち勝ったとMCVに語った

MS欧州のDavid Gosen:
「我々は競争に固執しているわけではないが、これは我々の成功にとって
 非常に重要な兆候です。
 私はこの数週間の間に起こっている、我々のいたポジションからの本物の
 ステップ変化という、地中海地域での我々の成功を声を大にして言います」

「イタリアと英国では先週の売上がPS3の倍、仏や独でも、今や一貫してPS3
 よりもよく売れています。我々はロシアと北欧の国々とスペインといった
 伝統的にソニーが強い国々で支配的となり、今ではPS3よりも多く売れて
 います。それは我々のクリスマス予想にとって信じられないくらいいい前兆です」
825農NAME:2008/11/23(日) 00:53:24
FPGAとCPUの区別がつかないとか煽りにしてもひどすぎる。
"1080p"でググって見つけたんだろうなー

米国・SIGGRAPH 2008にて“Beyond HD (HDを超える高画質)”映像制作の革新的なワークフローを提案
- 米国市場に向けてCell/B.E.およびRSXR搭載“ZEGO(ゼゴ)”コンピューティングユニット年内発売 -
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200808/08-095/index.html
826農NAME:2008/11/23(日) 09:31:43
レジ2発売日に買って昨日売りました。
キャンペーン:序盤のシーマンの所で諦めました。
       前作にくらべて自由度がなくなったような気がする。
オンライン:60人対戦は面白かった。
      ランクマッチが1試合ごとに解散させられるのはつらい。ロードながいのに・・

ガンダム無双のつなぎで買ったが三日で飽きたわw PVにだまされたな。オンラインやる気すらおきん
しょうがないからTOVかったわ。これで一ヵ月はもつだろ


モタスト2のオンラインの仕様も最悪だし
何考えてんのかね
ネットに関しても3機種でもっとも劣るな
827農NAME:2008/11/23(日) 11:22:09
まるで生殺しだな
開発が進めばと期待を持たせて、繋ぎのソフトを買わせる
信者はいつか開発が進むと盲信し、独占ソフトを神ゲーと持ち上げて他機種はその妨げになると情報捏造してまで叩く

サードのFF13があたかも崇める対象かのようだが、未だ発売していない
828農NAME:2008/11/23(日) 12:02:27
The Green500 list
http://www.green500.org/lists/listdisplay.php?month=11&year=2008&list=green500_200811.csv&start=1&line=101

ワットあたりの性能でCellサーバが上位独占しますた
829農NAME:2008/11/23(日) 17:45:54
糞グラのくせに「スゲースゲー」連呼して騙しまくった挙句、
結果は大爆死か・・・・

もう、PS3がハッタリごみハードだってバレてるんじゃないの?
830農NAME:2008/11/23(日) 17:55:57
レジ2のキメラのテクスチャ凄いよ
よく見ると毛穴から毛細血管まで表現しとるからな
アホアンチはしょぼいブラウン管でやってるから分からないだろうけどw
831農NAME:2008/11/24(月) 00:13:49
オレはスカでゲームやるからその辺のコミュは問題ない。
海外公式サイト見てきたけどCo-opが売りみたいだなぁ。

レジはほんと失笑した。オフのグラはまだ綺麗だった。最初の研究所から
地上に上がって、空を埋め尽くすリアルタイムの光景はすごくきれいだった。
でもオンとCo-opの画質がクソすぎてぜんぜん・・・。言っちゃ悪いがMGO並みの
ヘボ画質。はっきり言ってのめりこめない。なまじギアーズやCoD4とかやってると。

まぁモダコンしたいんで、L4Dを楽しみにしつつ、リアル系のシューターを待つよ。
クリーチャー系はギアーズ、レジ、L4D、バイオと正直お腹いっぱい。
832農NAME:2008/11/24(月) 00:30:56
Naruto Ultimate Ninja Storm、kotakuレビュー
ttp://kotaku.com/5096193/naruto-ultimate-ninja-storm-review-a-pretty-good-start
短所
・12分間で4GBの強制インストール。それなのにシーン間のロードに10-20秒
・3つのミニゲームは面白いが、余りにも何度も反復させられる。多様性の欠如
・木の葉の里でのミッションがつまらない。NPC住民はXをY個持って来いというだけ
 巻物を集め、アイテムを壊して金を入手するだけだ。何も売ってない売り子がいる。
 里に生命が無い。モデルの中を走っている感覚
総評
旧世代機と同じ問題で苦しんでいる。PS2のナルトは42キャラ、多種多様なミニゲーム、
RPGスタイルのゲームであるが、このゲームはそれよりも少ないキャラ数、ミニゲーム
は3個だけ、ゲームモードは2個だけとスケールダウンしている
非常に美しいゲームではあるが完璧ではない
833農NAME:2008/11/24(月) 10:02:42
844 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/11/24(月) 09:21:37 ID:jcfvuDmh0
FPSは鉄板所ばかり遊んでたせいで、レジ2はひたすら作業してた感があったな
coopはcoopで敵固くてバランス悪いし、更に作業感倍増
HALOリコンがでるまでFPSはBFBCかCoD5で遊んでたほうがいいかな
それにしてやっぱりGoW2は爽快感ありすぎて困るな、純粋にゲームしてるって思える
ただブラッドマウントはもう少し体力下げて欲しかった

845 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 09:25:51 ID:pWd0fizcO
レジ2がクソゲーという現実から逃げ、

今日もせっせとユーザー叩き。
834農NAME:2008/11/24(月) 12:05:44
とりあえずWiiのエキサイトトラックぐらいは超えてもらわないと。

3カ月で7万本ぐらい。

個人的にはエキトラの『目の前でコースが変形する』ほうが次世代だと思うなぁ。
ゲーム機としてのBDはほんとに糞の役にも立ってねえ。

MGS4のインスコは正気かと思った。

素直に複数枚のほうがよっぽどマシだと思ったわ。

PS3より安くて高画質なBD再生機も出てきたからBD用途でも魅力無くなったし
もうPS3はゲーム機能省いて19800円のBD、DVDあぷこん機にしたらいいと思う

HDMIも搭載されちゃったしドライブのクソうるささもそろそろくるHDDインスコアップデートで改善されるしな
あとは壊れやすさだけか?>箱の劣っている点

やっぱりゲームの綺麗さは箱のほうが凄いよ。MGS4は個人的に好きな画作りだが客観的にみれば劣る。
835農NAME:2008/11/24(月) 12:07:04
体験版の数

箱○は115本+XBLAが138本
合計253本

PS3は17本
PS3の方が236本少ない


独占ソフトの数

箱〇 139本

PS3 77本
PS3の方が62本少ない

もうこの時点でゲーム機としてはPS3の負け
836農NAME:2008/11/24(月) 12:13:48
505 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2008/11/24(月) 05:50:04 ID:GEcyulat0
モーターストーム2難しい。
どこ走ったらいいかわからんのはつらい。

PS3と比較して360が良い点をまとめてみた その1

○オンライン対戦が有料だが信頼性抜群。好評につき終了しない
○全世界のプレーヤーが多い→世界中の人とゲームを交換したりオンライン対戦しやすい。
○高速DVDドライブ搭載→ロードが圧倒的に速い。複数枚もインスコ対応で音が静か(11/19)
○初代箱ゲームの互換性あり(機種を問わず全型番でプレー可能)
○上記の初代箱の互換性に加え、Liveでソフトが少数ダウンロード購入可能
○USB3基搭載で一般的な周辺機器が利用可能(iPodや外付けHDDキーボードなど)
○メモリースティックやSDメモリーを利用可能(XBOXでは低容量で非常に割高な専用機器しか利用できない)
○コントローラーが電池 or 充電式とどちらでも使えるのでシーンにあわせて使い勝手が良い
○余分な無線LAN搭載を搭載せず、初期出費が安くて済む(必要なら後から追加可能)
837農NAME:2008/11/24(月) 12:14:19
PS3と比較して360が良い点をまとめてみた その2

○HDDなどの周辺機器が純正品の為セキュリティ性が高い。標準搭載量も最高120GBとPS3より大容量(バルク搭載可能なPS3は升の温床となっている)
○OSの信頼性が遥かに高い(さすがWindowsのMS)
○11/19からの静音に戦士沈黙
○電源が本体外部なので内部の放熱性が高い
○世界シェアNo.1のWindowsと連携してリビングで音楽や映像が楽しめる
○LINUX(OS)のインスコなど不必要なことをしなくてよい
○やりきれない程ゲームが販売されているので携帯ゲーム機との連携などする必要がない
○サッカーゲームで10人vs10人の大規模オンライン対戦が可能 
○一般常識とされる4台のコントローラーを認識可能(7台認識とか意味不明だし無意味である)
○コントローラーにジャイロセンサー等の無駄パーツを搭載していないので耐久性が高い
○HDに特化した本体の為、SD画質のゲームや映画の映像で暇をつぶす必要がない(同じHD機としても一段上の性能)
838農NAME:2008/11/25(火) 00:35:05
SCEはスケール厨なんだよ
いつもスケール自慢をする

やれHomeは64人の仮想空間だの
レジ2は60人だの8人Coopだの
フルHDがどうこう、マップの広さがどうこう、
BDは60GBだ、Cellのパワー云々。

MAGの256人も同じ。

うわべのスペック数値だけで実際は悲惨とか前大戦からなんにも学んでねぇな
839農NAME:2008/11/25(火) 23:03:20
http://blog.playstation-cs.jp/200811/article_51.html
ストーリーモードの大がかりな戦闘や、オンラインの60人対戦などで人が集まってもラグやフレームレートの落ち込みはほとんど無く
(というか、感じなかった)、また随所に「超巨大な敵」がちらほら出現するなど、技術面ではパワーアップしていて感心。
840農NAME:2008/11/25(火) 23:09:18
http://www.amazon.co.jp/review/R2OCPA0XS4LS5U/ref=cm_srch_res_rtr_alt_1
まずシングルキャンペーンですが、ストーリーがヒドイです。
説明不足でユーザーを置いてきぼりにしたままどんどん進んでいきます。
説明のためのムービーがあと2〜3時間分くらいあってもよかったのではないかと思います。

ですがゲーム的にはとても面白いです。
大量の敵や巨大なボスが出てきて高いテンションのまま続いていきます。
しいて言えば序盤と終盤はちょっとおちるかなというくらいです。
ライフや武器の所持数やズーム等システム面でだいぶ変更がありましたが、違和感や不満は特にないですね。
むしろズームは今作のほうがやりやすいなと思いました。

そんなにボリュームは多くないですが、前作は1周してお腹いっぱいという感じでしたが、
今作は2周目を始めてるくらいなのでこれはこれでアリかなとも思います。

グラフィックは全体的にみるとまあまあです。
森林、敵の施設内、水の表現、巨大な敵なんかはかなりすごいですが、それ以外はショボイ所がかなり多く、
力の入ってる部分と入ってない部分の差が大きすぎます。
フレームレートが安定していて、ジャギーがほとんどないのは素晴らしいと思います。
841農NAME:2008/11/27(木) 00:27:57
ttp://www.computerandvideogames.com/article.php?id=199997&site=psm
>PS3版はXbox360版と同じように見えますが、遠方のオブジェクトは
>若干ジャギーでラフに見えます。
>テクスチャは近づくと「泥のように(mudder)」見え、フレームレート
>は不安定です。特に最後の数ミッションが。ネタバレはしませんが、
>そのミッションは非常に大規模で、描画エンジンがその起こっている
>ことの重さにぶるぶる震えています
この文章の後に続く
(which may be the same on Xbox, but we've not seen the equivalent scenes to comment)
を訳してw


セガサターンのデイトナUSAみたいなもんか
ぽこぽこポリゴンが出現する
FPS半分にして遠くのポリゴン削減して・・・ほんと涙ぐましいな、まさにセガサターンの再来だ
842農NAME:2008/11/28(金) 22:24:41
あーそうそう
最初はまさに10年間最新のコンピュータであり続ける!とか本気で言ってたのに、
いつの間にか信者自身ですら、360より低性能ってことを認めざるをえない状況になって
今じゃ限定条件で勝ってる!としか言えないw

もうPS3を高性能だと喚いてるのはアスペルぐらいだな

http://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/11/far-19ba.html#comments

PS3版劣化決定

>>それにしても、体験版、異様に早いなあ
知人のデザイナー話によるとバイオ5の360版は、春先には大筋で完成していたそうです。
そこからPS3版へのコンバート作業はかなりうんざりするものだったそうで見えないオブジェデータ片っ端から削ったとか。
オンライン調整の目処も立ち、ようやく発売日確定。なんとか年度内に間に合ってよかった。
360先行発売なら、夏頃には十分リリース可能だったでしょう。
843農NAME:2008/11/28(金) 22:33:02
ここでSO4を持ち上げてた奴はこれを見てどう思うのだろうか?
ttp://images.gamersyde.com/gallery/public/9777/1362_0018.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d493815.jpg

レジ2やKZ2に散々ボケ疑惑と
低解像度疑惑を吹っかけていたが
844農NAME:2008/11/28(金) 23:14:35
30秒の映像で、アンチャ2の何が分かるんだ?と思いますね。 まぁ、個人的には前作で気になった、テススチャの貼り遅れ、
足跡が付かない、テクスチャフィルタリングがショボい、ティアリングが激しい、モーションがぎこちない。
この辺りが改善されていれば ベースは前作と同じで問題ないと思う。

ファーストタイトルのモタスト2も、地面を除いたグラフィック、フレームレート、読み込み速度、オンライン標準化、画面分割複数プレイ導入等が進化してたし、
同じくファーストタイトルの レジ2も テクスチャ、前作ではアンチエイリアスとの併用が厳しかったのか、省かれていた
セルフシャドウの実装、物量、読み込み速度などが進化してたんで、アンチャチームは技術力のあるチームだし、
確実に進化してくるでしょ。
845農NAME:2008/11/29(土) 11:17:36
「 ま た 」とか言うけど、総合で今までPS3版が360版に勝ったことは 一 度 も な い ん だ よ ?

オブリとか一部の後発ソフトで部分的にテクスチャが改善されてることはあったけど、
その代わりにfpsがガタガタになってたり、読み込みも遅くなったりと総合では惨敗。

最新作リッジ7なんてリッジ6との同じコースが劣化するというワケワカメなことになってるし。
(オブジェ削除・シェーダー削除・テクスチャ劣化・fps落ち)
846農NAME:2008/11/30(日) 12:52:02
PS3はメモリが足らなくてデータ削ってる感じかな
CellのLocalメモリといい、UMAビデオメモリでない事といい
PS3の設計思想はLocalメモリ偏重で、ある意味徹底してるな
アーキテクチャとそれを採用すべき技術世代の組み合わせに失敗した典型例だろ、これ
847農NAME:2008/11/30(日) 19:49:12
57 :名無しさん必死だな :2008/10/11(土) 16:14:02 ID:425GNUAj0
SO4は2月だっけ?
それまでこの流れが続くんだwww
GK覚悟しろよ!
TOVで小ダメージ!インアンで中ダメージ!
ラスレムで大ダメージ
SO4でフィニッシュだ!

PS3は撤退だ!

ソーコムとレジ2が期待はずれだった。
ソーコムはゲーム部分じゃなくオンの仕様が問題だったが。

キルゾーン2はどうなるか。
848農NAME:2008/11/30(日) 23:16:46
スクウェア・エニックスの北瀬佳範氏と橋本真司氏が、海外サイトKikizoのインタビューに登場し、
今も度々ファンの間で議論されるファイナルファンタジーXIIIのXbox 360移植に関して、決してPS3ユーザーへの裏切りではないという発言をしているようです。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=7425
http://games.kikizo.com/features/final-fantasy-xiii-square-enix-interview-p1.asp


キチガイユーザー抱えると大変だなぁ・・・

やっぱり3陣営でブッチギリに気持ち悪いよ 
公式で企業にこんな弁明させるなんて、正気じゃないよ

ホント 気持ち悪いな PS信者って・・・

過去に企業にこんな弁明を強要したハード信者がいただろうか・・・
世界で最もマイノリティの泡沫ハードの信者がなぜこれほどまでに、口やかましいのか・・・orz
849農NAME:2008/11/30(日) 23:17:47
カプコン
PS3独占タイトル無し。MH3を突如Wiiへ移籍。PS3ロスオデを出した直後に箱○ロスコロを発売。
バイオ5の体験版を箱○先行(独占?)で12/5に配信決定

スクエニ
PS3用タイトル未発売で2年経過。ラスレムもまだ発売日未定
現時点では海外限定ながらも、世界1位と2位の市場でFF13がマルチ決定

ナムコ
エスコン6や塊魂やアイマスやTOVを箱○独占。鉄拳6すらマルチ決定

コナミ
独占タイトルの数は常に箱○>PS3。オトメディウスGも箱○独占

セガ
海外では完全に箱○最優先。ソニック最新作も箱○先行
850農NAME:2008/12/01(月) 22:29:23
PS3は質感処理が苦手ってことがわかってるよね。
キルゾーン2ってアンチャより汚いじゃん。無論ギアーズ2よりも汚い。

http://www.gamersyde.com/stream_9580_en.htmlをみてみろ
明らかにキルゾーン2はレジ2並み。
ギアーズの質感も好きじゃないけど、何のメリハリも無いキルゾーン2はレジ2並み。
アンチャは遺跡とかギアーズが死亡するほどに綺麗だったのに、キルゾーン2は何あれ。ショボー
851農NAME:2008/12/01(月) 22:31:54
ギアーズ2は凄いね。
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gow2s07.jpg
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gow2s09.jpg
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gow2s01.jpg
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/gow2s05.jpg
これが動くんだよ〜

ギアーズ2は法線マッピングにSSAOが合わさる事で質感がさらに上回った。
PS3は法線が苦手なのでそこまで到達できない。
そのためにアンチャのようなテクスチャだけで質感を出すPS2世代の技術で応用した。
MGS4もPS3の質感処理が苦手な為に大部分、前世代技術でやりくりするしかなくなったわけ。

112 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 22:05:05 ID:AfyIZ37g0
PS3のタイトルでマルチ独占ともに、法線マッピングを行ってるものってほとんど無いよね。
やっててもほとんどどやってないに等しいし。
法線ばりばり使ってるPS3のタイトル挙げてみ。挙げられないと思うけどね。
BFBC、COD4、GTA4とかのPS3版は法線がまるまる剥がされてるしね。
852農NAME:2008/12/01(月) 23:24:33
FFシリーズ制作総指揮坂口氏「PS3の能力の低いCPUが嫌い。」

坂口氏:[英語で]ああ、久夛良木さんのアーキテクチャですが・・・
7つのDSPと1つの能力の低いCPU。私はこのPS3のアーキテクチャは好きじゃないですね。

まず、ソニーについては、プログラマーはいいソフトウェアを作りたいと思っているのに、
久夛良木さんが最終決定をして、(ハードウェアとソフトウェアの)環境(の設計)を
自分でしてしまいます。このために難しくなっています。

http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20345944,00.htm
坂口氏:私はファイナルファンタジーシリーズはXbox 360でも出すべきだと思います。
それが賢いです。私にはその方が理にかなっていると思えます。北米やヨーロッパでの
可能性が大きいですから。あのシリーズが360で成功する可能性は大きいでしょう。

――何年も前に制作に関わっていたシリーズと競争するのは問題ないということですか?

坂口氏:バラバラにしてやりますよ(笑)。

http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20345944-3,00.htm
853農NAME:2008/12/02(火) 22:13:35
QAAがQuincunx AAということを否定してはいない。
Quincunx AAがなにかをもう一度調べるんだ。
2xAAと同じく2点サンプルをしてその2点を元に5点に対してAAをかける手法。
確かに多少ボケやすいが負荷的には2xAAよりも当然重い。

当初のNVidiaのは文字もぼけたりしてたのでポストプロセス的処理だったと思う
(でもこれは定かでない)

負荷がどうとかより、実際にぼけてるSSを見ろと

それと、QuincunxAAは2xMSAAより負荷が高いと言い張ってるが、それも嘘
QuincunxAAはまだGPUの性能が低く、AAをかけること自体が大きな負荷となって
ゲームのfpsを低下させていた時代にうまれたごまかし技の1種
文字などにもかかってしまいボケてしまったりする
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010228/idf03.htm

GeForce3で初めて実装された機能だが、皮肉なことにGeForce3はそのまんま
Xbox1に搭載されたw
854農NAME:2008/12/02(火) 22:17:49
レジ2、イギリスデビューは失望の10位
http://chartget.blogspot.com/2008/12/resistance-2-debuts-at-disappointing.html
ChartTrackによると、3週連続でCoD:WaWがトップ。
その下にWiiFitやFIFA09、マリカWiiが続き、NFS:Uが続く。
週販
01. Call of Duty: World at War
02. Need for Speed: Undercover
03. FIFA 09
04. Mario Kart Wii
05. Dr Kawashima Brain Training
06. Pro Evolution Soccer 2009
07. Tomb Raider: Underworld
08. Wii Play
09. Guitar Hero: World Tour
10. Resistance 2
855農NAME:2008/12/02(火) 23:29:42
http://chartget.blogspot.com/2008/12/resistance-2-debuts-at-disappointing.html
ChartTrackによると、3週連続でCoD:WaWがトップ。
その下にWiiFitやFIFA09、マリカWiiが続き、NFS:Uが続く。
週販
01. Call of Duty: World at War
02. Need for Speed: Undercover
03. FIFA 09
04. Mario Kart Wii
05. Dr Kawashima Brain Training
06. Pro Evolution Soccer 2009
07. Tomb Raider: Underworld
08. Wii Play
09. Guitar Hero: World Tour
10. Resistance 2
856農NAME:2008/12/05(金) 21:47:23
マルチで劣化する

PS3の本領が発揮できないからだ

PS3ベースのものでも良くて同等だけど

PS3の本領が発揮できないからだ

箱版とPS3版で完全に分けて作ってるものでも劣化してるけど

PS3の本領が発揮できないからだ

MGSとか完全に独占で作ってるのにグラショボいんだけど

MGSのグラは世界最高!これを超えるものはPCのごく一部しかない!
857農NAME:2008/12/05(金) 23:05:31
1 :It's@名無しさん:2007/12/27(木) 11:00:38
 ソニー内部からのリーク情報では、今年の4月のHOMEを発表後一ヶ月以内にXBOX360の売上を追い抜かなかったら、
プレステ3は再来年三月の決算の前を目安に撤退を完了させるそうです。

 株主総会で「2008年にゲーム事業を黒字化する」という宣言を行っていますから、
それが守られなかったということでの決定になるみたい。

これ噂の来年3月と被る・・・
858農NAME:2008/12/05(金) 23:06:23
山内一典氏がゲームオンの顧問に就任
http://www.famitsu.com/game/news/1220314_1124.html
こんな事やってる余裕ないと思うんだけど・・・
MGSの件もそうだけど内部で何か重大な事起こってそう
859農NAME:2008/12/05(金) 23:13:06
小島
「私が言い過ぎてしまうと、久夛良木さんが困るかもしれない」
「PS3の為に働くのは(開発は?)難しいですが、PS2もそうでした」
「私は360で何かを作りたいという強い関心を持っています。欧米で売れているし、今年も最も売れるでしょう」
「私はGoWのファンです。とても面白い」

「極端に言うなら、私はPCゲームを作ってマルチタイトルにしたい、といつも思っています」
「私は定期的にPCでの製作も研究しています」
「どこかのプラットフォームが、世界市場でPSを追い抜くまで、『今までのところに限っては』、MGS4はPS3だけの物です」
860農NAME:2008/12/06(土) 11:35:51
整数演算やオーソドックスな分岐機構はPPUが上。
SIMDはPXが遥かに上。

ただSIMDはSPEが更に上だけど。
861農NAME:2008/12/06(土) 11:38:24


MGS4 360確定。
http://i41.photobucket.com/albums/e255/SamuraiX-/geo147jj8.jpg

基本的に頭の悪い日本の企業や人では、もうどうにもなら無いだろう。
アメリカがすべて吸収する。
862農NAME:2008/12/07(日) 11:03:56
Gears of War 2 第四週目 3,307,596本
Resistance 2 第四週目 597,274本
http://vgchartz.com/weekly.php

270万本差で負けてるレジスタンス大爆死
863農NAME:2008/12/07(日) 13:41:21
Warzoneのポッドキャスト#46
「ソニーはMSや任天堂を倒して今世代を支配することが出来るのか?」
ttp://www.thebitbag.com/2008/12/06/warzone-26-can-sony-pass-microsoft-and-nintendo-and-dominate-this-generation/
ttp://download.podango.com/mediatracker/1/103398/wz26.mp3
BitbagのTorrence Davis氏:
「このエピソードでは、ソニーが今世代で勝利する可能性と、
 そうするために必要なことを語っている。
 我々はソニーがなぜ第三位のいるのか、もしPS3が100ドル
 安かったら何が起こるのかを考えます」

その他内容
・PS3チャットパッドレビュー
・プリンスオブペルシャのXbox360版は45fps、PS3版は30fpsな件 ←wwwww
・Gears of War3がけっしてPS3にはこない理由を教えましょう
・KZ2について
・FF13vsとKHがXbox360に来ている件
・などなど
864農NAME:2008/12/07(日) 22:11:41
Divinity 2 -- Ego Draconis
Venetica
Dungeon Hero
Champions Online
Left 4 Dead
Race Pro
Brave: A Warrior's Tale
Raven Squad: Hidden Dagger
Two Worlds: The Temptation
Death Track: Resurrection
Age of Conan: Hyborian Adventures
Velvet Assassin
Captain Blood
NecroVisioN
Crash Bandicoot: Mind Over Mutant
Command & Conquer 3: Kane's Wrath
Shadow Harvest
The Tale of Despereaux
Stoked
GC2008で確認できた脱Pソフト郡
殆ど欧州中小ディベロッパーの物
865農NAME:2008/12/08(月) 00:06:56
901 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 22:12:50 ID:7yhwF3Vl0
ちょっとこのスレの意図とはズレるけど

トロフィー全部取るまでやり込んだんだ。けどグラフィック?
爆発エフェクトとか明らかじレジ1より劣化してるし、オンラインの
コミュニティ機能もレジ1とは比べものにならないぐらい酷い。対戦ルールも
少なくて、バランス悪いのばっかりでトロフィーの為とはいえプレイし続けるのが
苦痛だった。

肝心のゲーム内容も照準補正が強すぎてよっぽどヘタクソでもない限り外さない仕様になってる
レジ1ならきちんと頭狙う技術を競い合ってたのに、それもなくなって対戦すら作業ゲー
になってしまってる。初心者でも上級者の後ろとれば確実に勝てる
レジ1のときなら振り返ってHSで返り討ちに出来たのに

ほんとに前作は面白かったんだよ(´・ω・`)
いまだにレジ1のスレは伸び続けてるし、レジ2難民がどんどん帰ってきてる
3年前の作品より酷いって、なんで、なんでこんなことに・・・
866農NAME:2008/12/08(月) 00:17:24
175 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/12/08(月) 00:16:13 ID:cDzoyfmu0
>>140
FO3はPS3版ならダンジョンに入るごとにオブリ並のロードが入るのに
360版はロードはほとんど無いしな
FO3に限らずマルチ作品は360版が超優良版になるんだし
普通は360版を買うだろ
867農NAME:2008/12/08(月) 21:37:48
昔のインターレース全盛時代は30fpsの上は60fpsでその間はない事が多かった。
でも最近はテレビへの出力上は最大60fpsで
内部でフレームスキップして45fpsとか25とか可変にしてる物が多い。
逆に無双なんかは絶対60fpsを維持して、フレームスキップではなく処理落ちを選択してる。
868農NAME:2008/12/09(火) 22:41:49
エレクトロニクス事業の経営体質強化・
収益性改善のための諸施策実施について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081209035110.pdf

実際の業績に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、
以下のようなものが含まれます。

(3)継続的な新製品導入と急速な技術革新や、エレクトロニクス、
ゲーム、映画分野および音楽ビジネスで顕著な主観的で
~~~~~~
変わりやすい顧客嗜好などを特徴とする激しい競争の中で、
充分なコスト削減を達成しつつ顧客に受け入れられる製品やサービス
(ゲーム分野において新たに導入されたプラットフォームを含む)を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニーが設計・開発し続けていく能力



↑ゲームとはっきり書かれてますがな!
PS2は唯一利益をあげられる商品なのでこれは続けていくだろうが
『新たに導入されたプラットフォーム』の方は諦めろやwwwwwww
869農NAME:2008/12/09(火) 23:00:49
大手電機メーカー「ソニー」は、世界的な景気減速の影響を受けている主力のエレクトロニクス部門を建て直すため、
この部門の世界の正社員およそ16万人のうち5%にあたる8000人を削減するとともに、
採算のとれない事業の縮小や撤退を進めていく方針を明らかにしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015890451000.html

>採算のとれない事業の縮小や撤退を進めていく方針を明らかにしました。

前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/12/09(火) 20:44:46 ID:pUbP7mV40
ソニー<6758.T>、国内外事業所や人員削減で09年度末までに1000億円超のコスト削減へ

エレクトロニクス事業で09年度末までに世界で約8000人削減
エレクトロニクス事業で09年度末までに世界で約8000人削減
エレクトロニクス事業で09年度末までに世界で約8000人削減
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK022314220081209
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200812/08-150/index.html

8000人→16000人のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000547-san-bus_all
>>正社員8000人と契約社員8000人のあわせて1万6000人を削減する
870農NAME:2008/12/09(火) 23:01:30
プリペルもまた「フレームレート思いっきり下げて、PS3版のスクショを一見同一にする」系でしょ
最近の流行りだね


(1)フレームレート同一で、画面品質がXbox360が上。アサクリやGTA等。

(2)フレームレートがXbox360版60で、PS3版30。EAのスポーツもの等。

(3)フレームレート若干下げて、レンダリング精度も下げて(NoAAとか)、PS3版の劣化を誤魔化す。プリペル、COD4、石村、ミラーズエッジ。
871農NAME:2008/12/09(火) 23:03:20
マイクロソフトのXbox事業、ついに利益を上げる
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/25/xbox-1-2-3-profit/

>マイクロソフトが24日発表した昨年10 - 12月期決算はVistaやOfficeの好調で過去最高となる163億6700
>万ドルの売上高・前年同期比87%増となる64億8100万ドルの営業利益という内容でしたが、万年赤字事業
>だったXboxもついに黒字転換を果たしています。

すでに今年の初めに赤字は脱出済み。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/09/news081.html
>任天堂は3月締めの通年決算で前年比29%増の6300億円の営業利益を計上する見通し。
>これはソニーの3倍以上に相当する数字だ。

ソニーが世界規模の人員削減を迫られたのは、液晶テレビをはじめとする
デジタル家電の世界需要の低迷が電機メーカー各社の収益に深刻な影響を
与えているためだ。ただ、家電業界の経営環境は今後も厳しいと予想され、
同社が示した8000人のリストラ策でさえ、収益改善策としては「大幅な業績
悪化を補うには不十分」(業界関係者)との声が出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000152-mai-bus_all

「大幅な業績悪化を補うには不十分」(業界関係者)との声が出ている。
872農NAME:2008/12/09(火) 23:07:47
EEDARによるアメリカ11月売り上げ予想

ハード
NDS 135.0万 (153.0万) -11.76%
Wii 145.0万 (98.1万) +47.81%
PSP 42.5万 (56.7万) -25.04%
PS3 37.5万 (46.6万) -19.25%
X360 80.0万 (77.0万) +3.90%

ソフト
Gears of War2  200万
CoD WaW(360) 140万
Wii Fit     70万
CoD WaW(PS3) 60万
はじめてのWii  50万
マリカーWii   35.5万
レジスタンス2  33.5万
Fallout3(360) 30万
Left4Dead(360) 30万
FableII     22.5万
873農NAME:2008/12/10(水) 00:04:43
スクエニは当初PS3版FF11に興味があった
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3171699

FF11は現在、PC、Xbox360、HDDつきPS2という多くのプレイ選択肢がある。
しかしPS3では動かない。殆どのモデルにはPS2後方互換性が無いためである。
スクエニはPS3版FF11を発売すべく本気でソニーと交渉していたが、
結局開発も発売もされなかった

田中弘道:
「なぜなら、交渉していたソニー側担当者が退社してしまい、以後話は立ち消えたから」
「現在のPS3にはPS2エミュレーション機能が無い。そしてソニーにはその問題に対処する
 計画が全く無いように見える」
874農NAME:2008/12/10(水) 22:35:41
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の発売日発表! 
次回作『X』はあのハードで開発中!
http://www.famitsu.com/game/news/1220440_1124.html

●『ドラゴンクエスト』プレス発表会にて判明!
2008年12月10日、スクウェア・エニックスが都内で
『ドラゴンクエスト』プレス発表会を開催。
ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の発売日を
電撃的に発表した。
注目の発売日は……2009年3月28日!! 価格は5980円[税込]。
そしてさらに、次回作『ドラゴンクエストX』がWiiで開発中であることも明らかに!!

発表会の詳報はのちほどお伝えする!
875農NAME:2008/12/11(木) 22:53:40
949 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:45:56 ID:eSrGSzvN
おまえら頭使えや馬鹿w
いちいち説明してやんなきゃか?

ラグでつまんねーんじゃなくて、まず根本的に対戦はつまらないって言ってんだよ

ラグがあるって言ってんじゃなくてCOD4よりラグが酷いって言ってんだよ

グリム欲しくてマッチングで対戦してたんだ馬鹿、このつまんねぇ対戦をグリムのために

このつまんねぇFPSでも普通にトップ取ってるわ馬鹿

コープは馬鹿みたいに今は面白いわ

基本的にこのゲームは面白くないんだよ馬鹿信者共、売れてないだろ

このゲームやってる奴はこのゲームの駄目出ししちゃ駄目か馬鹿、気持ち悪いんだよ

COD4は神ゲーだわ
876農NAME:2008/12/12(金) 21:35:00
434 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 09:36:13 ID:6vTPEo4+0
KZ2TGSで遊んだが陰影は綺麗だけど、
テクスチャはのっぺりで、画面にカメラのISOノイズ見たいのが入ってていまいちだった。
ゲーム性も昔のFPSって感じで超普通。

435 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/12/12(金) 14:12:04 ID:fk2/rDda0
情弱ばっかだなwww

リスポハメと糞マップで対戦はSOCOM以下。
オンだとロケラン撃って、弾出るのに2秒待つみたいな感じ
>>KZ2


COD4やってる人なら判る良い方すると赤ピン部屋でフラグ投げてるの同じ処理。KZ2はいまいちなんでLBPに賭けるしか!とか言われてた。β当時。
877農NAME:2008/12/12(金) 21:55:54
米市場調査会社NPDによると、11月の米ビデオゲーム機とソフトの売上高は、前年同月比
10%増加した。

11月のビデオゲームのゲーム機、ソフトおよび付属品の売上高は29億1000万ドルだった。
NPDによると、2008年通年の売上高は220億ドルを超える見通し。 任天堂、米マイクロソフト、
ソニーは、11月の好調な売り上げについて、世界的な経済危機にもかかわらず消費者が支出を
続けていることの表れ、との見方を示した。
http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR200812120103.html

前年比
    2007/11   2008/11
--------------------------------------
Wii   981000 → 2040000 (+1059000)
DS. 1530000 → 1570000 (  +40000)
360.  770000 → 836000 (  +66000)
PSP  567000 → 421000 (. -146000)
PS3  466000 → 378000 (  -88000)
PS2  496000 → 206000 (. -290000)
878農NAME:2008/12/13(土) 11:56:44
CNN Money.com、「PS3は沈みゆく船:売り上げ高急落」
ttp://money.cnn.com/news/newsfeeds/siliconalley/personal-tech/2008_12_sonys_ps3_a_sinking_ship_sales_plummet_sne.html
ソニーの問題は不況のせいではない。それはPS3にある
なぜこんなにも酷くばたばたしているのか

1、最も高いゲーム機。ライバル達は$150-200
 例え業界が不景気の影響を受けない(実際は違う)と思っているとしても
 経済が冷え込む中、消費者はより価格を意識している
2、大きな利点はBDプレイヤーを兼ねるその能力
 余りに酷いことに、誰も高解像度DVDが好きではない
 BDとDVDとは50インチ未満のTVではわからない
3、PS3には少しも独占必須タイトルが無い。LBPはうねりを生み出したが
 ゲームを変えたものではないし、"Home"もまたそうである

ソニーが業界で生き残るために残された選択肢がただ一つだけある
それは裕福な人のためではない大幅な値下げ
優れたグラ能力があると言い聞かせ気分を盛り上げても、安い$200の
Xbox360に単純に対抗できない、平凡なライブラリの$400ハードでは
張り合えない
879農NAME:2008/12/13(土) 13:53:53
PS3が高性能なら、手を抜いても箱○より綺麗なグラで短期間開発が出来る。
実際は全くの逆で長期間、優秀な人が開発しても箱○より劣化してた。

PS3高性能ではなくただのボッタクリハード。
880農NAME:2008/12/13(土) 19:44:01
660 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 17:50:58 ID:Zs6FNjr00
Homeをやって思ったこと
PS3でMMORPGは絶望的
@ログインエラー多発
Aエリア間移動長すぎ(FF11より長い)
BPS2版PSU以上にキャラクター表示速度遅い。人が集まるとしばらくマネキン
Cたったこれしかエリア無いのになぜエリアごとダウンロード?
Dとにかく動きや操作のレスポンスがカクカク。PS3はスパコンじゃなかったのか?致命的

こんなんじゃPS3で多人数参加型MMORPGはこの先10年は無理

ざっくりで評価でこれ
細かい不満書いてたら凄い量になるわ
881農NAME:2008/12/13(土) 19:44:47
Valkyria Largely Ignored by U.S. Gamers
http://www.edge-online.com/news/valkyria-largely-ignored-us-gamers

戦ヴァルが北米で壮絶大爆死。

ちなみにコメント欄が面白い。
・JRPGはもうジャンルとしてオワタ
・FF13はレビュー高評価だったとしても大して売れない
・いいかげん日本のメーカーはJRPGがもうニッチ市場だと気付けよ
・でも北米なんてどっち向いても頭悪い箱○FPSばっかじゃねえか
・それ言ったら日本なんて髪とんがった美形が剣振り回す頭悪いRPGばっかだろ
882農NAME:2008/12/13(土) 20:31:27
デッドスペース 色々と劣化が激しい
          特にセーブ関連

ブレスト     ほぼ劣化無し

COD4      テクスチャが荒い
          グラと関係無いけどオンもチート万延したりしてる

DMC4      一部テクスチャ、モーションブレー、火の表現が駄目
          氷の表現だけはPS3のが良い

オブリ      テクスチャはPS3版の方が良いけど
          光源処理等、違う部分の劣化が激しい
          これもグラと関係無いけどfpsがかなり不安定

ゴッドファーザー
          ほぼ劣化無し
          ただし、性、バイオレンス描写の規制が激しい
          グラと関係無いけどPS3版だけの追加要素がそこそこある
          
883農NAME:2008/12/14(日) 10:38:43
CellやらBDやらゲームに関係ない部分にPS3が金をかけ過ぎてるだけ

BD遅すぎるせいでインストール必須タイトル続出(売上TOP10の人気タイトルの半分)
汎用HDD換装可能を売りにしながら、コスト下限の下がらないHDDを除いたモデルも出せない有様に
おかげでオン対応なのにセーブデータ交換し放題(「PS3 セーブ」でググった結果がこれだよ!!!)
884農NAME:2008/12/14(日) 10:40:32
885農NAME:2008/12/15(月) 23:12:13
GOTYまとめ
Game of the Year   GTA4 IV
Best Independent Game World of Goo
Studio of the Year  Media Molecule(リトルビックプラネット)
Big Name in the Game Female Jenny McCarthy As “Tanya”
Big Name in the Game Male   Kiefer Sutherland As “Sgt. Roebuck” 24の人
Best Performance by a Human Female Debi Mae West As “Meryl Silverburgh”(MGS4メリル)
Best Performance by a Human Male   Michael Hollick As “Niko Bellic”(GTA4ニコ)
Best Multi-Player Game  Left 4 Dead
Best Soundtrack    Rock Band 2
Best Action Adventure Game GTA4
Best Driving Game Burnout Paradise
Best Music Game    Rock Band 2
Best Game Based on a Movie or TV Show  LEGOインディ
Best Graphics  MGS4
Best Original Score MGS4
Best Handheld Game レイトン
Best Individual Sport Game Shaun White Snowboarding
Best Fighting Game  Soul Calibur IV
Best RPG Fallout 3
Best Shooter ギアーズ2
886農NAME:2008/12/16(火) 22:41:16
PS3・MGS4
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081203/3dmg4.htm
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081204/3dmg4.htm
ポリゴン数 :100万/シーン
解像度   :1024×768
HDR   :△(擬似でも実装)
AA    :?(可変?)
影生成技法 :デプスシャドウ改
シャドウマップ:1,024×2,048
ソフトシャドウ:4点近傍比率フィルタリング
ブラー効果 :カメラブラー

XBOX360・ロストプラネット
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm
ポリゴン数 :300万/シーン
解像度   :1280×720
HDR   :○(FP10一応HDR)
AA    :△(可変)
影生成技法 :カスケード・ライトスペースシャドウマップ
シャドウマップ:1,024×1,024×3枚
ソフトシャドウ:9点近傍比率フィルタリング
ブラー効果 :カメラ+2.5Dモーションブラー
887農NAME:2008/12/16(火) 22:56:56
Square Enix: 360 easier to work with
ttp://www.computerandvideogames.com/article.php?id=204117

>In fact, as we've only just finished work on Last Remnant I don't even know
>what my next project is going to be at Square Enix.
>However, I'm very much hoping it'll be for Xbox 360 as it's been a lot easier
>to work with than PlayStation 3."

「実のところ、ラストレムナントの仕事を終えたばかりでスクエニでの僕の次期プロジェクトが何になるかは
自分でも分からないんだ。だけど、PS3より非常に開発が楽だから、それが360になることを
とても望んでいるよ。」
888農NAME:2008/12/19(金) 21:57:21
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/12/19(金) 19:08:18 ID:xFOo3axm0
PS3用ソフト『THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 コンプリートディスク』発売中止
http://www.famitsu.com/game/news/1220728_1124.html

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2008年12月19日、2008年発売予定としていた
プレイステーション3用ソフト『THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION 〜機神の叛乱〜 
コンプリートディスク』の発売を中止すると発表した。このソフトは『THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH
REBELLION 〜機神の叛乱〜』シリーズの『SET.1』、『SET.2』、『SET.3』の3作品をひとつにまとめた
パッケージとして企画されていたもの。
SCEJは発売中止の理由を「諸般の事情で」としている。


2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 19:09:31 ID:TiAn8R560
なおSCEJでは今回の発売中止を踏まえ、?EOJ年末年始キャンペーン?を実施する。このキャンペーンは、『SET.2』、『SET.3』を特別価格で購入できるとともに、購入者に?EOJカレンダーセット(6種)?がプレゼントされる。

3 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 19:09:52 ID:FfatN7LbO
またファーストから発売中止か・・・。
裏切りファーストに追加だクソッ。
889農NAME:2008/12/20(土) 12:42:00
757 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 12:30:18 ID:uLh0js5z0
>>754
PS3版は60フレかどうかは解らないが30フレ超えはしてると思う。
ただちょっと開けた場所とか動きが激しい箇所だと30フレ切ってる。
360版にくらべ突っかかる感じが多くてフレームレートは安定していないのは確か。
あとPS3版はAAx2で360版はAAx4だと思うよ。
PS3版は水平に近いエッジにはAAかかっていたけど垂直に近いエッジにはAAかかってない。
360版は水平、垂直双方にAA掛かっている。
890農NAME:2008/12/20(土) 22:58:44
PS3「ナルティメットストーム」と360「ザ・ブロークン・ボンド」の体験版比較です。

同じナルトのゲームですがまったく違うゲームなので比較するのもあれですが、、

フレームレートはPS3が30fpsでブラーあり、360が60fpsでブラーなし。

360は60fpsで非常に滑らかですが攻撃ヒット時に動きが止まるのでなにか違和感があります。

画像は上がPS3で下がXBOX360
http://d.hatena.ne.jp/buiyo/20081220/1229779168
独占タイトル比較。フレームレート半分。
やっぱり360のほうが高性能だったね。
891農NAME:2008/12/21(日) 00:06:08
何が間違っているんだ。もちろん、他の条件は同等という前提で30fpsと比較してみる。
フレームレートが2倍というのことは、描写するフレームが2倍ということだろうが。
したがって、VS、PS等で処理しなければならないフレームも2倍、エフェクトをかけるにしろ、
CPU側での物理演算やAI処理にしろ、2倍のフレーム(情報)で行わなければならない。
もちろん、フレームあたりに消費する帯域・フィルレートも2倍な。フレームが2倍に増えるということはメモリーの使用量・消費量も2倍な。
同期をとって処理しなければならないフレームも2倍
マシンの各部位・分野にそれぞれ2倍の負荷がかかるということだ。
PSだけに2倍の負荷がかかるのであれば、2倍の負荷ですむが、ほかのVSとかCPUとかメモリーとか帯域にも
そらぞれ2倍の負荷が一度にかかる(一度にかかるというのは語弊があるが)わけだから、30fpsと
そのマシン側の負荷が比べ物にならないというのが理解できないか?
892農NAME:2008/12/21(日) 16:59:58
429 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 15:02:59 ID:ioxDAeX+0
ファクター5終了

123 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/12/21(日) 06:40:30 ID:GcoE+pp/0
経営危機じゃなくて完全に終了したらしい

http://casuallyhardcore.net/gamingblog/

“Hi Matt,

How have you been? Haven’t seen you guys since E3. I hope that you’re doing well!

[Edit] wanted me to contact you with some late breaking news. We just learned from
inside sources that developer Factor 5 has officially closed their doors as of today.
That’s some pretty big news considering that those guys have been around for quite a while.
It’s definitely a real shame! I hope that this information is helpful to you.
Take care, and please say hi to Bozon for me.”

PS3にまたサードが殺されました・・・
ファクター5も任天堂ハードから離れなきゃ良かったのに
馬鹿だったな・・・・
893農NAME:2008/12/22(月) 19:02:13
今日も痴漢戦士の静止画主義が炸裂か

フレームレートとモーションブラーという、
アクションゲームでもっとも重要な項目を「犠牲にして」まで、
静止画がちょっとよくなる程度の微妙解像度増のどこがいいんだか

結局重い処理をはぶいてちょっと解像度増やして静止画の見栄えをよくしただけ。
しかもその結果がフレームレートダウン

何の救いもねーじゃん。
PS3版また劣化だな
894農NAME:2008/12/22(月) 19:17:51
AIでも煽れなくなっちゃったか
グラはCS史上最高でAIもいい
一方360の大将Gears2はグラもそれ程でもなかった
1で撫でただけと言ったわりに2での上積みが見られない
IGNの2008 360ベストグラフィックスはGears2ではなくGTA4だった
その他メディアのAwardのグラフィック部門でも2年前のような圧倒的な支持はなかった
そういうところからもGears2のグラがそれ程でもなかったというのがわかる
895農NAME:2008/12/22(月) 23:14:26
アラバマ大学とマサチューセッツ工科大学ダーツマス校が
16台のPS3を使い、ブラックホールの振動が止まる速度を解明。
http://www.newswise.com/articles/view/547653/
マサチューセッツ工科大学ダーツマス校のリオ助教授は、
「『PS3重力グリッド』の最大のアドバンテージは『コスト削減効果』だ」と言及。
 これまでスーパーコンピューターセンターで1回のシミュレーションごとに
 5000ドルを払ってシステムを借りていたが、
 PS3でシステムを構築すれば、ハードウェア代の約6000ドル(16台の場合)で済み、
 その後は何回使っても余分にお金がかからない。」

同大学のカンナ助教授は最近、PS3クラスターによるスーパーコンピューターの作り方を
詳細にまとめたウェブサイトを開設した。
896農NAME:2008/12/23(火) 12:13:32
QAAがPS3で多用されるのは処理として楽だからだよ
一番右の図見れば判るけど、奥行判定をせず近隣テクスチャから無条件で取ってるわけ
つまり3D処理じゃなくて2Dでの一括処理。
ボケボケフィルタって揶揄される意味は判りましたか?

QAAは別にプレでもポストでも良いんだけど
単に隣接のピクセルの色拾ってるだけなんで。

一括の2D処理なので負荷低いのは判るよね
ポリゴン輪郭線処理が大変なのは立体交差するからです
QAAは一切考慮しない。
だから人肌に空の色とか雲の色が混ざる。
でもTV映すならそれも問題ないw このスレもそんな名言ネタスレになっちゃいました
897農NAME:2008/12/23(火) 22:42:07
548 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 22:20:32 ID:aEhsMkol0
Tomb Raider:Underworld のフレーム落ち数えた。

http://yoda.dip.jp/Game/TombRaiderUW/TombRaiderUW_360_720p_2.wmv
http://yoda.dip.jp/Game/TombRaiderUW/TombRaiderUW_PS3_720p_2.wmv
動き出してから10秒(4-13秒)
360版:3イント1回、4イント1回
PS3版:1イント1回、3イント67回、4イント1回、5イント1回

http://yoda.dip.jp/Game/TombRaiderUW/TombRaiderUW_360_720p.wmv
http://yoda.dip.jp/Game/TombRaiderUW/TombRaiderUW_PS3_720p.wmv
炎エフェクトが激しい所(360版:1分13秒から、PS3版:1分03秒から)10秒。
360版:フレーム落ち無し
PS3版:3イントが126回(23.7fps)
898農NAME:2008/12/24(水) 18:33:20
2008年最も期待はずれなゲーム

10 Super Street Fighter 2 Turbo HD Remix
9 Mario Kart Wii
8 Super Smash Bros. Brawl
7 Civilization 4: Colonization
6 Left 4 Dead
5 Condemned 2: Bloodshot
4 Ninja Gaiden 2
3 Burnout Paradise
2 Gears of War 2
1 Grand Theft Auto 4
http://www.truegameheadz.com/blogheadz/wp-content/uploads/2008/12/top-10-games1.jpg

http://www.truegameheadz.com/blogheadz/top-10-most-disappointing-games-of-2008/
899農NAME:2008/12/25(木) 20:11:02
900農NAME:2008/12/26(金) 00:37:56
714 名前:似非 ◆NnrkvWl7pM [sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:34:13 ID:RawJEVg40 ?2BP(101)
>>699
ラストがいただけないが、それ以外はかなりいいね
10点満点で9点
一本道RPGにこんなにハマるとは思わなかったわ
素材集めも強要しないバランスでできてるのがいいね
901農NAME:2008/12/26(金) 20:13:45
Oblivion・Fallout3・Fable2等、全部白騎士の数十倍のボリュームでフルボイス。メディアは全部DVD。
BDってw

スターオーシャン4
http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10183233356.html
一部ではマルチになるのではと言われていたりしますがマルチ化の話は表には出てこないですよね
自分が直接実際に聞いた話ですと
マルチにするとなると画質を落とさないといけない
それならば画質の綺麗な360での専用販売の方がよいということらしくてマルチではなくなったそうです
※この話を聞いたのはスターオーシャン4の360専用が発表された後の話です
ちょっとつっこんで聞いてみたのですが
PS3とのマルチにすると360の方の画質を落とさないといけないし
開発費もかかるのでマルチはしない・・・
との話でした
902農NAME:2008/12/28(日) 13:01:17
白騎士を3時間程プレイした。

3時間プレイして、やっとプロローグが終わった所。主人公が白騎士に目覚めて、巨大なモンスターを打ち倒すも、姫がさらわれてしまう。

世界観はおもいっきり中世かと思いきや、飛空艇が登場したりとスチームパンクの要素があったりする。

プロローグが終わった後の主題歌がべらぼうにカッコよかった。
主題歌に合わせて流れてた映像には、ラピュタに出てくるようなマスクをした人間が操る小型飛空艇なんかもビュンビュン飛んでて、今後のストーリーにも期待できそう。

国産にありがちなムービーゲー。

マップはオブリビオンより狭い。もっと広くてよかった。

背景はめちゃめちゃ綺麗。好きな所で写真撮れるのも○

人物はPS2レベル。アニメ系を目指してるのかリアル系を目指してるのかわからん。

戦闘は面倒なFF12。色んなスキルを修得すれば面白くなるかも。

とまぁ、3時間プレイした感想だが、グギャーよりは随分マシになってるみたいだ。

明日以降も時間見つけてプレイしてみる。二つの塔がないのを祈るばかりだ。
903農NAME:2008/12/29(月) 16:58:03
おい、似非という嘘吐きPS3ユーザー
http://ameblo.jp/esegk/entry-10183696914.html#cbox
■No Title

酷くカクついている動画をみたのですが、このゲームって処理落ちとかはどうなのですか?
名無しのR 2008-12-28 11:55:16 [Publish Your Comment]

■No Title

処理落ちらしい処理落ちはほとんどないですよ。
デカい敵と騎士が入り乱れても問題ないです
似非 2008-12-28 12:41:29 [Publish Your Comment]

反論するソース
>>551
>普段のファミ通なら9点は普通に出るレベルだろ
>まあ、砂漠の街中はティアリング酷すぎで目が痛くなったが
ティアリング酷いっていうプレイヤーからでてるのに。
904農NAME:2008/12/29(月) 17:28:25
白騎士物語プレイ動画   外人のコメント
http://gamersyde.com/news_7422_en.html


・グラフィックが素晴らしい!とても感動しています!XBOX360では不可能!
・FF12に似てる
・FF11のように見える
・ごく普通のJRPGの一つ
・え?PS2のゲームじゃないの?驚いた。
・グラフィックは非常に陳腐でセンスも最悪
・XBOX360では再現出来ない秀逸なグラフィックに驚愕である
・グラフィックは非常に期待はずれだ
・グラフィックは汚いが印象的。キャラのモデリングは最悪。
・PS2のゲームに見える
・グラフィックはしょぼいがPS3初のJRPGということで期待はしておく
・インアンやラスレムよりは面白いと思う
・グラフィックがしょぼいのは開始1時間の動画だからだ
・とても退屈なゲームに見える
・モーションやグラフィックは最低だがシステムだけは・・・
・PS2なら許されるだろうがPS3でこのクオリティは無いだろ
・ナンセンスだ
・FF12よりグラフィックが汚く見えるのは気のせいか
905農NAME:2008/12/29(月) 17:44:54
ローグギャラクシー
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/9410037
906農NAME:2008/12/29(月) 18:23:44
スターオーシャン4新プロモ   外人コメント
http://gamersyde.com/news_7408_en.html#forum


・グラフィックは美しいけど私は買わない。JRPGは理解できない
・ペルソナ4くらい面白ければいいな
・グラフィックは良く、プレイ内容もクールに見える
・サンダーバード!
・グラフィックは素晴らしいがキャラクターはアニメちっくで恥ずかしい
・まだfable2やFallout3をクリアしてないが、これも確実に買うだろう
・ゲーム内容は驚くべき進化をとげている
・エッジマーヴェリック・・・なんという恥ずかしい名前だ
・このゲームはアクション戦闘で他のJRPGとは違う
・グラフィックは照明などキチガイじみて素晴らしい
・10歳くらいの少女や猫耳のアクセサリを付けた女と一緒に旅するとか理解できない
・キャラクターはとても不快。もっと男らしいキャラクタをお願いします
・グラフィックはいいけど何でティーンエイジャーしか居ないのか
・キャラクターがアニメちっくで非常に陳腐だ
・このプラスチックみたいなキャラクターモデルは何とかならないのか
・キャラクターは非常に気味が悪い
907農NAME:2008/12/29(月) 21:22:38
ファミ通Xboxニンジャブレイド開発者インタビュー

海外ではMSが販売
アメリカのゲームのように「どこでも自由にいけます」というものではなくルートは決まっている
箱庭ゲームではなく「ここはどうやって進もう?」ってタイプ
物理エンジンはほとんど使っていない。使えば自由度は高くなるが映画のような体験をするというコンセプトからずれてしまうので
ワイヤーアクションは移動のみで敵を引っ張ったりはできない
天誅とちがって隠れる必要はない。隠れるつもりもないです(笑)
(東京の再現度は)ワールドワイドで発売するので東京に住んでる人は
「ここは違うんじゃない?」って思うことは多々あるかも。再現の完全性よりゲーム優先
アドベンチャーパートが2割、クイックタイムイベントパートが3割、アクションが5割
プレイボリュームは10〜20時間。スピード感のあるゲームなので実時間より短く感じるかも
908農NAME:2008/12/30(火) 12:22:09
http://www.famitsu.com/game/event/1184220_1114.html
白騎士は最初アバターなんて発表されてなかったぞ

キャラメイク発表は2007年のPSプレミア。このころからスナップの顔がしょぼくなった
http://www.famitsu.com/game/news/2007/07/17/103,1184677087,75349,0,0.html
909農NAME:2008/12/30(火) 16:56:24
流石のラスレムも街で処理落ちするなんてことはなかったけどな。その辺どうなのよ?
戦闘は確かに処理落ち酷い。 なにせ味方18人vs敵相当数の乱戦だからね。
910農NAME:2008/12/30(火) 17:30:01
 テーマ2:セガやカプコンなど大手のゲームメーカーは欧米向け事業を強化する。
 みんな「Xboxシフト」になってきましたね。言い換えるとこれは「ソニー離れ」です。

 たとえばカプコンは当初、5本ぐらいのソフトをPS3用に開発すると言っていましたが、結局は
1本だけになり残りの4本はやめてしまった、と業界内では言われています。
 PS3は開発が大変なうえ、期待したほど売れていないため、ゲームメーカーは急速に(欧米で圧倒的な優位性を築きつつある)
Xboxにシフトしています。ゲーム機が売れるかどうかは、ソフトメーカーがどれだけ命がけで対応ソフトを
作ってくれるかにかかっています。そういう意味からもPS3は大変シリアスな状況になってきましたね。
------------------------------
 ビジネス・ブレークスルー(スカイパーフェクTV!757チャンネル)の番組
「大前研一ライブ」2月18日放送分から抜粋。(2007.02.26紙面掲載)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/03/post_8741.html
911農NAME:2009/01/03(土) 20:46:52
08年に最も過大評価されたゲーム
ttp://weblogs.variety.com/the_cut_scene/2009/01/the-most-overra.html

サイトVarietyの4人の記者がおのおの3本選んだのだが、
4人に共通するゲームが1本だけあった。

Chris Dahlen
 LBP:新進のゲームデザイナーのためのニッチゲーム。
   一つ疑問がある。なぜアクションゲームのレベルデザインやパズル要素や3Dモデリング
   といった特殊技能が求められることに、一貫してユーザー生成コンテンツに頼るという
   賭けを行ったのか。

Ben Fritz
 LBP:このゲームの究極的な問題は、印象的だがそれ以上の何物でもないこと
   ユーザーが作ったレベルは計算機のようだったりランボロギーニだったり
   アヒル狩りだったりGod of Warだったりする。横スクロールアクションや
   何かデザインすることに何十時間使いたいという極小数派で無い限り楽し
   めない
912農NAME:2009/01/03(土) 20:53:19
1080p対応のゲームが何故少ないのか
これに答えてくれた人達
「1080pだとPS3でも360でも処理が追いつかない、その分背景を削ったりしないとまともに動かない」

これ聞いた時は倒れそうになった…、何の為の次世代機なんだと
何の為のフルHDモニターなんだと
あれだけ持ち上げてたMGS4も1080pじゃない、どうしたらいいんでしょうね
913農NAME:2009/01/04(日) 11:18:48
石田氏:「我々の経験からすると1コアのパフォーマンスは大体同クロックのPentium 4の
2/3くらいですかね。各コアのSMT(後述)をフルに活用して6スレッド分をフルに稼働させる
ことができると、大体その4倍くらいのパフォーマンスが出ますよ。PCでいうとデュアルコア
Pentium 4 Extreme Edition 840(3.2GHz)のSMT有効時の4スレッドくらいのパフォーマンス
は出せますね。ゲームエンジンを並列化実装しないとかなりきついですが、並列化実装した
ときのパフォーマンスは今のハイエンドPCと比較しても遜色ないと思います」

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm

こんな対談も。
http://www.4gamer.net/specials/capcom_x_intel/capcom_x_intel_02.shtml

この石田さんってのがMT Frameworkを作った人。
CPU処理の並列化に関してはカプコンは世界で見てもかなり上位にいると思う。
PCの世界ではそれほど進んでないしな。不自由な家庭用での取り組みならでは。
914農NAME:2009/01/04(日) 11:24:14
石田智史氏:
 Xbox 360とWindowsはCPUが違いますよね。Xbox 360のCPUはL2キャッシュを三つのCPUコアで共有しています。だから速い。
Core 2 Quadは,(CPUコアは四つあるが,2コアずつ)L2キャッシュが独立しているので,そのオーバーヘッドが
かなり大きいんです。Core 2 Duoだとシングルコアに対して
1.8倍のパフォーマンス向上を実現できるんですけど,Core 2 Quadだと(シングルコアに対して)2.3倍くらいしか出ない。
915農NAME:2009/01/05(月) 22:34:13
なあに、VF5の非道さに比べれば。

Xbox360版の強化具合
・4xMSAAでグラ強化
・コス75%増
・NPCキャラ1000人以上(50%増)
・アイテム3000個以上
・AI強化改善
・Dojo強化
・VFTV強化
・ネット対戦対応
・ボイチャ対応
・DLC対応
・着せ替えしたキャラでネット対戦して見せられる
・自キャラをメモユニにセーブして他の場所にもっていって対戦可能

レンダリング解像度
360 = 1024x1024
PS3 = 1024x1024 、1024x768 en mode 1080p
916農NAME:2009/01/05(月) 23:56:51
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:18:34 ID:c36BDUsX0
白騎士情報の初出
2006年9月
ttp://www.famitsu.com/game/event/2006/09/22/264,1158904186,60468,0,0.html
この時点では、ごくごく真っ当なストーリー型RPGに見え、オンライン要素については全く言及なし。

しばらく情報が出なかった後、フィル・ハリソンのインタビュー
2007年7月
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2838
オンライン要素があるという言及があるものの、具体的な話は一切なし。
というか一行分しか触れられていない。
フィル自身も良くわかっていなかった可能性も。

PSプレミア2007
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/07/17/103,1184677087,75349,0,0.html
キャラクタークリエイション要素の公開。オンはここでも言及なし。

2007年東京ゲームショウではプレイアブル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0709/21/news110_2.html
>開発状況はまだ初期段階だそうで、試遊バージョンもグラフィックの質が低かったり、
>敵や味方キャラクターのAIが十分でなかったり、
>○ボタンを連打しているとタイミングに関係なく技がつながっていったりと、まだまだ粗が見られる部分も多かった。
グラフィックはともかく、戦闘に関しては直っていないような気がするが……。
917農NAME:2009/01/06(火) 19:10:56
http://www.digitalfoundry.org/blog/?p=138
Killzone2はQAAと720Pで30fpsで動きます。処理が重くなると20〜30fpsの
間で変動します。レスポンスも悪く苦しみます、まあたいていの場合スムーズで
ゲームをぶっ壊すほどではありません。1080i/pのサポートがありますが、
アプスケールなんでボケは全く改善されません。
グラフィックにおいてキルゾーン2は間違いなく勝ち組です。初めは酷く汚れて
見えると思います。QAAのボケのせいもありますが、多くはモーションブラーの
せいです。私はボケたゲームは嫌いなんですが、KZ2で使われるテクニック達に
より、KZ2は他のゲームとは異なる、独自の世界を作り上げます。

グラフィックス自体は我々が最近見るようなテクスチャや頂点での表現を
超えるような世代の代物では全くもってありません。ヴィジュアルの取り
扱いにおいて際立たせられる作りとなっていると思います。それはモーシ
ョンブラー、ポストプロセッシング、ライティング、シャドウ、アニメーションなど。
これらはより現実世界の模倣により近づくよう連動します。
918農NAME:2009/01/06(火) 20:53:17
ソニー:全社的な大改革近い、経営体制の大幅変更も−タイムズ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aNoz4mZ380Gk&refer=jp_home
1月5日(ブルームバーグ):英紙タイムズ(オンライン版)は5日、
ソニーは大きな社内改革が間近で、人員削減のほか経営陣や生産体制の
大幅な変更が実施される可能性があると報じた。
事情に詳しい複数の関係者の話を基に伝えた。

関係者によると、ソニーは長年培ってきた多くの商慣行を抜本的に改革することになる
多くの措置を全社規模で計画しており、来月初めにも発表が見込まれている。
主に国内事業に工場閉鎖や一部主要部門廃止の影響が及ぶ公算があるという
919農NAME:2009/01/07(水) 00:16:12
PS3独占タイトル:3本 (ナルト、Demon's Souls、龍が如く3)
Xbox360独占タイトル:7本(L4D、NINJA BLADE、SO4、シューティングラブ、カオスヘッド、Halo Wars、イレブンアイズ)

PS3先行マルチタイトル:1本(侍道3)
Xbox360先行マルチタイトル:4本(H.A.W.X、エンドウォー、Fallout3、プリペル)

PS3後発マルチタイトル:4本(Fallout3、プリンスオブペルシャ、エンドウォー、H.A.W.X)
Xbox360後発マルチタイトル:1本(侍道3)

PS3合計発売タイトル:17本 - 4本(後発マルチタイトル)=13本
Xbox360合計発売タイトル:19本 - 1本(後発マルチタイトル)= 18本
920農NAME:2009/01/07(水) 19:22:45
ソニックは、ダッシュになるとPS3版は360版よりも少し落ちるな。
ダッシュ時に多いのでデータの転送が間に合って無い印象。

悪ソニックの毛のレイヤーはひるいなきを見る限りPS3版のほうが360版よりも単純に多い。
他のキャラの毛は360版もPS3版も同じ事からPS3版が豪華になってるということだろう。

PS3版オブジェクトは重いから削除って可能性もあるけど、
シーンによっては風車自体はあるし、重いシーンでも無い、ハイスピードレールライド時のメモリ容量か転送速度がきつかったって言うのが正解か。
921農NAME:2009/01/08(木) 00:22:55
562 名前:名無しさん必死だな[sageo] 投稿日:2009/01/07(水) 21:21:40 ID:k3tKt8oq0
"インソムニアクコミュニティマネージャーがneogafにKZ2の感想を投稿
「今日KZ2クリアしたけど、このゲームマジぱねえ。」"
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=205267
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=14256954#post14256954

箱○デ fallout3、Gears2モ プレイシテテ、 KZ2モ 終ワッタカラ、ヴァルキュリアヲ プレイシタイトカ
コノ人 ヨク見テタガ、社員ダッタトハ・・


インソムとはソニーのセカンドパーティー
KZ2も同じセカンドパーティーであるゲリラ作品

つまり、KZ2絶賛は自作自演でした。
922農NAME:2009/01/08(木) 18:43:51
スパイク カウントダウンサイト
ttp://www.spike.co.jp/x/
『侍道3』がXbox 360でも発売決定 ファミ通.com
ttp://www.famitsu.com/game/news/1220929_1124.html
侍道3 XBOX360マルチ決定
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5719414
「あの・・・ブフッ!・・・PS3ユーザーの方々(くすくす)・・・にはちょっと
・・・色々言われちゃうかもしれませんけど」(3:45あたり)
923農NAME:2009/01/09(金) 00:45:46
1月9日に重大発表
「デッドライジング2」「ロストプラネット2」
「エースコンバット7 最後の希望」
「トラスティベル2 〜廉太郎の月〜」
「塊魂スピリッツ」「スーパーロボット大戦αforXBOX360」
「セガオンラインコレクションスパイクアウト&スラッシュアウト」
「セガオンラインコレクションスカッドレース&F355」
「セガコレクションファイティングバイパーズ&ラストブロンクス」
「セガコレクションスカイターゲット&マンクスTT」
「ロストオデッセイ2 永遠の旅人」
「ブルードラゴン2 古代の巨獣」
「地球防衛軍RTS」「戦場のヴァルキュリア2」
「ダブルクロスエッジ」「ティアーズトゥティアラ花冠の大地EX」
「PGR5」「レッドクリフウォリアーズ」
「ターミネーター4ザラストウォー」「ターミネーター4ジアフターウォー」
「空の軌跡コンプリート」「リトルバスターズX」
「アイドルマスターツインズ」「サ・ガ 20th Anniversary」
「リアリスティック サ・ガ」「ヴァルキリープロファイル3 アーリィ」
「空の軌跡コンプリート」「小島新作」「坂口新作」
「ファイナルファンタジー14」「Forza3」
924農NAME:2009/01/09(金) 19:06:32
配信価格も決定!『Fallout 3』DLC『Operation Anchorage』最新スクリーンショット
http://www.gamespark.jp/news/176/17676.html

http://www.gamespark.jp/_files/images/7676.jpg


いや本編も神ゲーだったけどDLCもワクテカすぎる内容だろこれ・・・
こういった大規模なDLCが3月まで毎月配信されるそうだ。
ちなみにXbox360/PC版のみね。
925農NAME:2009/01/10(土) 12:39:55
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_ps2_no1/
次世代ゲーム機として任天堂のWii、ソニーのPS3、そしてマイクロソフトのXbox360が発売されて久しいですが、
2008年に最もプレイされた家庭用ゲーム機がPS2であったことが明らかになりました。

旧世代機であるにもかかわらず次世代機に対して圧倒的な差を付けており、今もなお現役であることがうかがえます。

詳細は以下の通り。


Trend Index - 2008 Year-End Summary | Video Game Console Usage

世界最大の市場調査会社であるニールセンがアメリカで行った調査によると、2008年に最も多くユーザーが遊んだゲーム機は
PS2だったそうです。その割合は31.7%に達しており、2位のXbox360の17.2%を圧倒しています。

これがその調査結果。3位は任天堂のWii(13.4%)、4位は初代Xbox(9.7%)、5位はPS3(7.3%)となっています。
926農NAME:2009/01/10(土) 17:14:33
キルゾーン2
カム取り&つないだムービーで、グラのどこを判断しろとw
そんな悪条件でも、2008年夏verから、随分劣化したのが、ありありとわかる出来。

決定的に劣化しているのが色。カム取りの繋いだトコで、青ベースだったのが
茶ベースに変わってる。使える色数を減らす事によって発生する、お馴染みの
傾向に転んだのが、カム取りでもわかる。また仲間も明らかにスクリプト動作。
オブジェクト破壊はどこに行ってしまったのって感じで、当初ウリにしてたモノが、
完全に「沈静化」してる。2008夏verも、実機じゃなくて、開発機ベースだったん
じゃないの?って位の劣化だ。発売延期も、MGS4の様に「はがし」の作業に
費やした予感…正直期待はずれ。
927農NAME:2009/01/10(土) 21:18:34
そうやって顔真っ赤にして煽らなきゃいいのになw
また過去の黒歴史が蘇るw


Killzone2、開発者がスクリーンショットを修正していたことを認める
http://kotaku.com/gaming/killzone-2/guerilla-confirms-killzone-2-screens-were-touched-up-331733.php

http://i11.photobucket.com/albums/a177/nousemercenary/killzone_comp_large_01.jpg
左:トレイラーからのキャプチャー
右:公式サイトのスクリーンショット(レタッチ済み)
928農NAME:2009/01/10(土) 21:20:38
 
929農NAME:2009/01/11(日) 22:24:12
毎日新聞ゲームレビューでおなじみの著名ゲーム評論家瀬川雅峰氏もSCEの撤退を断言

現在1000万(Xbox)vs400万(PS3)まで差の開いている北米市場の
Xbox優位が磐石のものとなるし、
500万程度で争っている欧州市場でも、
「最後の希望」のマルチ化はPS3凋落の決定打になる。
世界市場から見れば、PS3が200万、Xboxが60万の
日本市場はそもそもオマケでしかないのだ。
今後欧米ゲームメーカーはこれまでより
さらに露骨に作りにくいPS3ハズシを進めるだろう。

ゲームメーカーを苦しめるだけ、
ゲームファンを落胆させるだけの存在になったPS3…
買った人には同情するが、
見る目がなかった、としか言いようがない。

これ以上騙されて悲しむ人を出す前に、
いい加減「正式撤退」してほしいものである。
(…実質撤退してるようなものだけども)

http://masamine-s.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/index.html
930農NAME:2009/01/15(木) 23:06:16
PS2の時代からメモリけちりまくってるからな
豊富にテクスチャを得ようと思うと、256色ではなく16色にして枚数を増やすって手がある

減色ソフトにもよるけど、大抵のものは減色をかけると薄くなる。
フォトショップなどのレベル補正の幅を狭くしてるんだと思えばいい。
OPTPiXを持ってる人は自分で確かめるとスグわかる。

PS3はMGS4の製作記事のときにも明らかになったように次世代ハードの癖にHDR表現を素のままで実装できない
というお粗末さがあるので、それが影響してるのは大きいだろうな。
あとコッチも普通にメモリ少ないからテクスチャは荒くなる&色味が落ちるなどが必然的に起きるわな。
931農NAME:2009/01/17(土) 23:15:27
Gears of War1/2
Halo3
Army of Two
Ghost Recon Advanced Warfighter1/2
Perfect Dark Zero
Rainbow Six:Vegas1/2
BioHazard
Turok
Crackdown
Resistance2
Fable 2
Unreal Tournament 3
Left 4 Dead
GTA4

coopのあるゲーム
932農NAME:2009/01/18(日) 10:22:59
・PC/360用MTフレームワークに5人。後にPS3用に4人追加し、専用開発。
両プラットフォームで“最大性能”が発揮できるように設計。
↓Cell用の処理?(この頃はまだ開発中だったみたいだけど)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp28.htm

・PXはSMT利用で最大6スレッド。シングルスレッドに比べて1.5倍のパフォーマンス。
Pen4EE 840(3.2GHz)x2 HT有効4スレッド分ぐらいのパフォーマンス。

・360GPUの頂点性能はGeforce8800といい勝負

・eDRAMを半透明パーティクルエフェクト(爆炎、雪煙、閃光など)に利用。
→遠景はLODで対処
→PS3版ロスプラのエフェクトが少ないのはこのため??

・ロスプラの2.5Dブラー(深度情報を計算)は、頂点シェーダとピクセルシェーダのピークが
描画に合わせて増量されるため、統合型(360)に適している。
→PS3版は例のブレー処理?

・ロスプラはFP10ベースHDR
→PS3版は光量が減少
933農NAME:2009/01/18(日) 21:27:56
勘違いかもしれないけど、PS3アーマードコア4の最初のミッションで橋を渡る部分があるけど、
あそこの処理落ちが今のOSのバージョンだと大幅に減ってる。
昔は、あそこを渡るだけでガクガクだったけど、今はほぼ安定。

改善されて無いのが、敵をブレードなどで倒したときに爆発エフェクトが大きく表示されるけど、
あの半透明エフェクトの処理落ちは変わらずおきる。
934農NAME:2009/01/20(火) 21:56:08
より多くコストかけても劣化する
リードプラットフォームにしても劣化する
360が完勝のしてるソフトは多数
PS3が部分的に勝ってるソフトは数本あれど完勝してるものは皆無
十分な客観的事実が揃ってるわけだが
935農NAME:2009/01/21(水) 22:39:55
板垣
PS3は「日本のコンピュータを作りあげる」という夢を求めているんだと思います。
その志はハード屋とソフト屋の垣根を越えて、同じ技術者として尊敬できます。
でもやっぱり僕はソフト屋ですから。だからハード屋に求めることは、
ちゃんと公称スペックどおりに動く、まともなマシンを作ってくれということ。
それだけです。言ってるとおりの周波数でCPUが動かないとか、
そういうマシンは「論外」です。

―Xbox360とPS3とでは、どのような違いがあるのでしょう?
商売がら、両者の性能差も気になるところです。(苦笑)

板垣 「性能差以前に、全然違うコンピューターということですね。
どっちが上ということはなく、双璧をなすハードと言えるでしょう。
強いて言うならPS3の方が一種独特な実装になっています。Xbox360は柔軟でパワフルという感じで、
対して、一般的な開発者にしてみればPS3のパフォーマンスを引き出すのが
相対的に難しかったり。まぁ僕らには関係のない話ですけど。
Xbox360とPS3では設計思想がまったく違いますから、ハードを活かしきろうと思ったら、
それぞれまったくアプローチが異なってきます。具体的には、メモリの実装のされかたや
シェーダーの特性、各プロセッサの役割分担がぜんぜん違うんですよ。
この違いを活かすか無視するかという話ですね。」
936農NAME:2009/01/23(金) 21:44:58
DiRTではもともと想定してなかったXbox360版を後から製作決定したにもかかわらず
見事に先行発売。クォリティも及第点

GRIDではNeonEngineの改良版であるEGO Engineを使用し、
両機種同時発売はできたが、そのクォリティはPS3劣化

こういう結果を見れば、PhyreEngineの一部使用をこう解釈するしかない
・Xbox360での開発の容易さ
・PhyreEngine(の前身)を一部使わないと納期にさえ間に合わないPS3での開発困難さ
・PhyreEngineを使ってもやっぱりXbox360に劣る成果しか出ない
・今後もPS3版は期待薄

それなのに、必死でPhyreEngine(の前身)を使った!使った!
937農NAME:2009/01/23(金) 21:51:14
Level (Sweden) Killzone 2 Review
8 / 10
技術的に歴代最高のグラ。CoD4以来最高のFPS。

マイナス 銃の反動がむかつく。CoDシリーズに似てる。
面白いけど引用(Codのことだろうな)を感じる+ファンタスティックでは無い。
オンがチーム性が高い。新しいhaloマリオギアスではない。今まで見たこともない
ってことが無いから。オンはhalo3に対して妥協しないリスクを犯した。(難易度高い)

とりあえず、レビュアーはむずいよ!って雰囲気とやけにインスパイアを嫌ってる
こととHalo気にしてる感がするレビューだね。
でもこの雑誌CoD4も8だったらしい。
938農NAME:2009/01/23(金) 22:49:29
コープはメモリーをカツカツまで使ってるから技術的に無理だと開発者が発言してましたよ。(シームレスなのも影響してる)

要するに、グラフィックのクオリティーを重視した為に、ロードを頻繁にしなければならないため、
コープの様にキャラクターが離れる様な状況になるタイプではメモリー不足になり、実装出来ないと言う事でしょう。

テクスチャもリッチだからビデオメモリーはカツカツだろうし、弾痕とか血痕がすぐ消えてしまう所から
メインメモリーもカツカツみたいなんで、クオリティーを落とさない限り、コープ実装は無理でしょうね。
939農NAME:2009/01/24(土) 21:03:21
まあ、マジレスするとオンは人数が増えるほどクライアント側の同期処理やラグを感じさせない為の予測処理が重くなっていくから
どんなにサーバーを強化したところでクライアントも処理も平行して重くなっていく事には変わりなかったりする

だからリアルタイム性の低いMMORPGは昔から大人数を実現できたんだけど
最近流行りだしたアクション型MMORPGはクライアント側の同期負荷が大きくなってる
940農NAME:2009/01/25(日) 01:20:58
もう360は、PS3じゃ到底不可能なレベルまで進んだな。

スパイロの続編で360版は、720p 60fps 4xMSAA を実現。
一方、PS3版は、NoAA のうえゲームプレイにのめりこめないほどのfpsダウン。

とうとう言い訳できない性能差が如実に現れましたねw

http://www.eurogamer.net/articles/xbox-360-vs-ps3-face-off-round-17-article?page=4
The Legend of Spyro: Dawn of the Dragon
941農NAME:2009/01/25(日) 12:48:49
あんたが一つ勘違いしてることがある。
PS3を叩き、箱○を持ち上げる人=シンパ
と思ってないか?

ゲームってのは金払って遊ぶモノ
一年遅れで高価なくせに、箱○と同等のパフォーマンスすら出ないことがあるPS3が、
ゲーム好きに文句言われるのは当たり前なんだぞ?

PS3のふがいなさは、叩かれてもしょうがないぐらい酷いんだよ

PS信者プギャーとかやってる奴は、ただ煽りたいだけかもしれないが、
PSとソニーに憤慨してる純粋なゲーマーがいるってことを忘れるなよ
942農NAME:2009/01/27(火) 00:40:28
http://smood.littlestar.jp/x-net/news/2009/01/2202.html

Xbox360は良質タイトル揃い!?ファミ通のクロスレビューであきらかに
--------------------------------------------------------------------------------

2008年の週刊ファミ通のクロスレビューで殿堂入りしたソフトの割合が一番高いのはXbox360だったんだって〜。
はちま起稿さんが記事にしているよ〜。
ほうほう。
どれぐらいの割合があったの?
Xbox360は総レビュー数68タイトルに対して、殿堂入りが38タイトルで59.9%だったんだよ〜。
Xbxo360で発売されるタイトルの半分以上がファミ通で評価されているってわけね。
うれしいことですよ。
それだけXbox360のタイトルが素晴らしいってことだもんね〜。
そういえば、ライバルハードのPS3はどんな感じなの?
PS3が60タイトル中32タイトルで、53.3%だよ〜。
お互いにマルチタイトルが中心だから、似たような数字になると思ったんだけど結構差がついてるのね。
Xbox360の方がいっぱいタイトルが発売されていたことも注目だよね〜。
943農NAME:2009/01/30(金) 22:49:01
スターオーシャン4
http://www.xbox.com/ja-JP/start/rpg/interview5_1.htm
・開発5年
・近未来が舞台なので現代から考えて魔法っぽくないリアルなSF
・クリアまで50時間程度だが要素を遊び尽くそうとすると一体何時間かかるのかわからない
・インアンエンジンを超強化したリアルタイムグラフィックとFFスタッフのプリレンダムービーがコラボ
・コマンドバトルでは味わえない爽快で中毒性のあるアクションバトル
・キャラクターの日常を掘り下げ、友情や恋愛関係を築けるプライベートアクション
・1000種以上のアイテムを作れるアイテムクリエイションは解りやすさも重視
・今回も全編60fpsを実現した
・XBOX360の性能を限界まで引き出したグラフィック、システムも非常に完成された遊んで楽しいRPG
944農NAME:2009/01/31(土) 19:50:49
安定って・・・PSNもLiveも挙げれば不安定なところあるし
一回Liveは年末に金とっといて全くオンラインできなかったこととか
酷いもんだったよ。長期休日などで致命的なミスするのが一番ヤバイわ
とても有料ってレベルじゃない。

マナーもLiveはほんと酷い。
アイマスオタ、ゲハで荒らしてる奴らがメインなのも分かる通り
女性プレイヤーにはストーキングするわ、ボイチャでグダグダ喧嘩始めるわ
マナーが凄い悪い。PSNでもセクハラでHomeのボイチャ禁止になったが
どっちも似たようなもんだな。
945農NAME:2009/02/01(日) 19:36:09
389 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 20:45:16 ID:UfBuQsWP0
F.E.A.R.2の体験版をやってみたので書いときます。
体験版の中では両機種ともキャラクター、机、ソファー、鉄格子のみ影が反映される
ソフトシャドウはなし
360版にだけ上記の影とは別にオブジェクトに簡易的な影がある(ディザリングあり)

解像度はどちらも1280x720で360は2xAA PS3はnoAA
ティアリングはどちらもない
明るさはいつもと同じで360が暗めでPS3が明るめに設定されてる
フレームレートは両方30fps 360版のほうがかなり安定している

393 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 21:06:11 ID:82y1BWqF0
>>389
すげーーここまでさらっとウソかけるんだな。すぐばれるウソを、、
PS3はnoAAって。。。

397 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 21:13:06 ID:82y1BWqF0
いま箱○版ダウンロード中だから終わったら比較画像アップするわい
946農NAME:2009/02/01(日) 23:39:48
947農NAME:2009/02/03(火) 21:53:24
Tek.no (Norway) Review: Killzone 2
http://www.n4g.com/ps3/News-268492.aspx
6/10
948農NAME:2009/02/04(水) 17:10:23
何故ゲーム機の話題に…

ツボカビ症のことだけど、
「水槽の水を排水溝や野外に 流さないでほしい」なら
どこに流せばいいの?
949農NAME:2009/02/06(金) 21:44:34
KZ2のデモ遊んでみてグラについて気になったとこ
・フレームレート低い。シューターで30FPSってのは個人的にかなりマイナス(他にも30FPSのゲームあるからこのゲームが悪いってわけじゃないが)
・とにかくテクスチャ解像度低い。ボケボケとまではいわないがかなりの低解像度
GPUのメモリ少ないPS3ではテクスチャ低解像度になるのはもう仕方ない事なのかもしれないが
・ソフトシャドウのジャギーがひどい。アサクリやUE3のゲームみたいになってる
・パーティクルにライティング無し。パーティクル使ったエフェクトが多用される分どうしても不自然に感じてしまう
・シェーダー周りで環境遮蔽や分散レンダリング実装してるって聞いてたんだが正直デモやった感じだとどちらも全く恩恵が感じられない。
ほんとに実装してるのか?
・キャラクターの肌の質感も不透明で濁った感じでUE3のゲームに近い
950農NAME:2009/02/06(金) 21:59:45
951農NAME:2009/02/06(金) 22:04:34
あとさキルゾーン2はパーティクルが地面や水平のところにかかるとエフェクトが線で表示されちゃって旧式処理だよね。

たとえば水面に銃を撃って弾を撃ち込み続けてみてほしい。水しぶきがあがるがその下の方がポリゴンの水平ラインが目立つ。
これって少し前のゲームで爆発エフェクトが地面にかかるとポリゴンの水平ラインが見えちゃって途端に荒さが目立つってのが
あるけど、それ。

最近のゲームはそのエフェクト重なりのポリゴン水平ラインが見えないように工夫されてるんだが、それされてないのなKZ2。
グラ凄い詠う割りに昨今のゲームでは当たり前になりつつ処理もされてないとは。
952農NAME:2009/02/06(金) 22:14:03
MGS4と同じでむやみやたらに海外で持ち上げられてることが今回の体験版でよぉーくわかった。
一見綺麗なグラも解像度が720P固定に強制的にされてしまうので、バイオ5と同じにボケぎみになる。

これはMGS4を1080Pできるのと比較すればよくわかるボケ方。
あと遠めに見てる分には綺麗な静止画的綺麗さも、近寄るとどれもこれもテクスチャが貧弱なことに気付く。

これはギアーズ1&2のライフルなどでオブジェクトや背景をズームアップしても高解像度テクスチャが貼られていて驚くのと対照的にしょぼいKZ2。

そしてゲーム性がAIとスクリプトの混合で映画的演出を追求するあまりに、ゲームとしてどうなのかと思わされた。これは序盤の突入後味方兵士が
主人公を待っているが近寄ると動き始めることで判った。味方兵士はとっくら敵にやられる位置にいるのにわざわざ主人公がくるまで殺されないで
いるだけなスクリプト制御に冷めた。

だめだこれ。操作性も面白くもなんともない。予約キャンセルしたwCOD4や操作性抜群で面白いFPSやTPSがいかに「動かしてなんぼのゲーム」において
重要なのか痛感した。
953農NAME:2009/02/06(金) 22:14:49
緻密に見える静止画も実はテクスチャに過剰に描き込まれた影でそう見えるだけ
セルフシャドウで能動的に立体感を出す今風のものに見慣れてるとすごい古臭く見える
PS3としてはご立派な部類に入るが、昔からの手作業で頑張って出してるグラだね
ボケて見えるのはQAAのせいだね。おかげで距離感が掴みづらい。
基本的にはよく出来てるが、一本道ゲームとしては「イカスシーン」が
全く無かったのは致命的。キャラクターも演出も全部死んでる。
何がやりたいのかわからない作品。
954農NAME:2009/02/06(金) 23:36:32
384 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 16:58:10 ID:X3aLvNNA0
ゲームとしてはかなりアレな出来だったぞ、マジで
敵に弾当たってるのかイマイチ分からなかったし爽快感もない
やってる事は地味だしな 環境破壊も本当にオマケレベル

最後の海外レビューを流す意味が分からん

たしかに環境破壊がほとんど見当たらないな。やめちゃったんかな。
まぁたしかに必要ないよーな気はするが。


ちなみに環境破壊を売りにして、現実的に実装してたのはだいぶ前になるけど、
レッドファクションくらいしかないなぁ・・・。ストラングルホールドもいいとこいってた。

あれ新作出るんだってね。しかも日本語版。

コンクリの壁やブロックを撃ちまくってもせいぜい角が丸くなるだけってのはどうなんだ?
環境破壊がすごいゲームじゃなかったのか?
955農NAME:2009/02/06(金) 23:40:23
グラ凄い凄い言うけどそこまで凄くないじゃん!
今時だと普通のレベルだと思うが?
暗い絵な上にぼかしのフィルタ入れてるからそのせいだろ綺麗に見えるのは。

後はエイム挙動ゴミ過ぎ、ジャンプもっさり過ぎてうざい、ジャンプ中撃ちたい。
ボタン配置変えさせろ!


褒めるとこは
オブジェの作り込みと物量
AI
だけ

同じようなゲーム性のギアーズ1(2は糞)の方が余裕で面白いし別にグラも負けてない。
956農NAME:2009/02/06(金) 23:43:40
KZ2やってみたら分かるだろ
あんな糞狭い範囲で作り込み凄い技術が凄いとか言っても
HALO3やCoD4、GoW2に鼻で笑われるってのw
マップの狭さが尋常じゃないし。
957農NAME:2009/02/06(金) 23:45:53
958農NAME
http://ameblo.jp/sinobi/page-2.html#main

>▼PS3本体の店頭展示用空箱についての注意

>SCEより流通向けに発表あり。

>「PLAYSTATION3」は発売以降、80GBセラミック・ホワイトを除き、
>中国と日本の2ヶ国にて順次生産出荷しております。
>対しまして、店頭展示用の空箱は日本製のものを調達し、ご提供を行ってまいりました。
>そのため、空箱に記載された原産国をご確認いただいたお客様が、
>中国生産の製品を日本生産の製品と誤認してご購入してしまうケースがございます。
>つきましては、お客様の製品原産国の誤認を防ぐべく、
>空箱の原産国表示の修正ステッカーを制作致しました。

>空箱の生産国までチェックしている方がどのぐらいいるのか
>私には良く分からないのだが、念のため取り上げておく。
>気になる方は、購入前にショップの担当者にチェックしてもらうと良いかも知れない。


これは不当表示、産地偽装ですな・・・
任天堂やMSはこんなことしてないのにね