【EPSON】エプソンのノートPC 45【Direct】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
エプソンダイレクトのノートパソコン
Endeavor Na/NY/NJシリーズについて語りましょう。

■公式他
Epson Direct Shop
http://shop.epson.jp/
エプソンダイレクト楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/epsondirect/

価格.com > EPSON DIRECT
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_905/
コネコネット > エプソン/EPSON
http://www.coneco.net/SpecList/01012010/maker_id/1709/

価格.com - EPSON DIRECT ショップ評価
http://kakaku.com/shopreview/3905/PrdKey=0020X515957/
ECナビ - エプソンダイレクトの口コミ・評価
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10000206/p_1/
EPSON-DIRECT クチコミ掲示板
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36

■関連スレ検索
EPSON board:パソコン一般
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=EPSON+board%3A%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3%B0%EC%C8%CC
EPSON board:ノートPC
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=EPSON+board%3A%A5%CE%A1%BC%A5%C8PC

■前スレ
【EPSON】エプソンのノートPC 44【Direct】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1307192431/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 13:50:41.74 ID:MIEIpml5
■過去スレ
00 http://pc.2ch.net/pc/kako/999/999367024.html
01 http://pc3.2ch.net/pc/kako/1017/10176/1017683747.html
02 http://pc3.2ch.net/pc/kako/1028/10288/1028885369.html
03 http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10349/1034992181.html
04 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1040899658/
05 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045397748/
06 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050653680/
07 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057018580/
08 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067485234/
09 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071500995/
10 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1072228652/
11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073265522/
12 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075619115/
13 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082990967/
14 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089171282/
15 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092398117/
16 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096807209/
17 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099930885/
18 http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101828622/
19 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103622262/
20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108046303/
21 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110585209/
22 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113713763/
23 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115481234/
24 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1124101293/
25 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1130554235/
26 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1138431051/
27 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142184679/
28 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1147862324/
29 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1152710600/
30 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1156851584/
31 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1162484705/
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171368772/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178081926/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183997626/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187903049/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194014395/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200358095/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206012556/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213009434/
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1218467796/
41 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228364246/
42 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252222617/
43 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1278953288/
3[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:55:53.62 ID:37rBdYNv
>>1
4[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:00:50.66 ID:ui00zwt0
>>1
後、前スレ紛らわしいこと書いてごめん。
15日の19800円はデスクトップの旧モデルぽい
5[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:58:11.01 ID:aI6iX9X1
2200S届いた
ドット抜け無し!

いい買い物したわw
13.3でいいから、横幅をあと2cm位短くしてほしかったが‥
6[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 20:58:18.47 ID:EqHbQ7g2
>>4
デスクの何ていうやつ?
7[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 23:24:45.95 ID:ui00zwt0
NP25Sって書いてた。ノートと勘違いして悪かった
8[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 23:42:06.37 ID:3W9eAQxa
ny2200s 液晶青白いな…。
9デスクトップスレ693:2012/03/16(金) 07:13:27.05 ID:cIzD2tYD
デスクトップスレで質問したのですが、解決しませんでした。

3年前に買ったMR3500(XP)にビデオカード増設を考えております。
(現在ビデオは内蔵3Dグラフィックスです)
・エプソンに聞いても、ビデオカードは売ってませんでした。
・近くの電機屋に行っても、古くて売っていませんでした。
・メモリは4Gに増設しました。SSD換装済み

適合するビデオカードならなんでもよいです。
なんとか良い方法があればお教えください。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 08:03:50.09 ID:mrsS18z3
これ?
ttp://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?027838

ロープロのPCI Expressなんて今でもポピュラーだと思うけどなー。
11[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 08:04:41.80 ID:8/P9XhX8
NEC、LTE対応のWindowsスレートPC 4万台を住友生命に納入
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331778870/
エプソン、NECに負けるなよ
12[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 09:58:32.24 ID:VHoDG6lf
単なるロープロファイルじゃん
ふつーに売ってる
アマゾンで「lowprofile グラフィックボード」で検索して好きなの買えばよろし

国内メーカーはipadに対抗するつもりないのかねえ…
なんで国内メーカー=高コスト高付加価値みたいになってんだろ。アメリカや韓国の企業だって人件費変わんないだろ
13[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:01:45.87 ID:VHoDG6lf
2スロット占有 ていうでかいのはダメな
素人さんだと思うので一応追記
14デスクトップスレ693:2012/03/16(金) 11:32:30.59 ID:fzqbAiwl
>>10 >>12 >>13

ありがとうございます。まさにこの機種です。
この機種はbios変更でビデオメモリ増設はできないと、
epsonサポートに聞きました。
また、サポートに紹介してもらったグラフィックボードは以下ですが、
そのものはアマゾンで売っていませんでした。
 ・Radeon HD2400Pro
 ・Radeon HD3450
 ・Geforce 8500GT 
電源が275Wしかなく、うまく適合するものがわかりません。
何でもよいのであれば、適当なものを買います。
素人なので、ご助言をなにとぞよろしくお願いいたします。
15[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:17:07.19 ID:8NbdyTbQ
>>14
やっすいロープロのさしとけば何でもOKだと思うけど
そもそも何の目的でグラフィックボードを増設?
16[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 14:47:20.72 ID:MJAC0X6y
>>12 ローコスト、ミドルクォリティでは海外企業に勝てなかったから。
そしてローコスト、ハイクォリティは実現できない。
17デスクトップスレ693:2012/03/16(金) 14:54:30.64 ID:QEYF+Yfj
>>15

ちょっとした3Dソフトを動かすのと、動画編集もたまにするために、
グラフィックボードがあればよいと思いました。
予算がなく、本体買い替えは不可で、グラボ増設でなんとかしのぐことを
考えました。安いグラボを買ってみます。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 19:14:31.89 ID:4DAihScu
デスクトップスレで有力な解答なかったからって、ノートスレで質問するなよ・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:00:20.07 ID:bnd4Q4IM
>>1スレ立て乙

たまにこういう人見かけるけど、デスクトップスレってそんな機能してないのか…
20[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:50:21.83 ID:Fie+85Or
もうちょっと我慢したら新製品来るんだろうけど、2200Sが気になります。
キーボード命な同志の方!
2200SとThinkpadのLシリーズあたりとの打腱感の比較とかレポしてもらえる人いますか?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 20:53:06.65 ID:oBltBWpf
タイミングが悪いぞ、最近までセールやってたのに
22[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:36:28.53 ID:47aUkjMz
ny2200sに反射防止仕様の液晶保護フィルムつけた。
やっぱノングレアのほうが目が疲れなくていいね。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:40:40.15 ID:3dp77d/j
>>22
光沢は動画とかは綺麗に見えるけど負担も大きいからね
良い判断だと思うが、ホコリが入らないように貼るのが大変そうだw
24[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:00:54.06 ID:47aUkjMz
>>23
どんなにキレイに見えても暗いシーンでは毎回クソ面が画面に出てくるからやっぱきついわ。

ホコリ対策で風呂場にて作業してたら画面くもりそうになったw
個人的にはりけいシールは半分ずつはがせる仕様にして欲しいと思った。
25[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 22:54:05.74 ID:6tKigSET
エプソンのSXGA+のノート使ってた人は今は何使ってるの?
26[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 23:15:07.03 ID:3dp77d/j
>>25
そんなのあったのか。 今となってはSXGA+は珍しいから大事に使ってそうだ
27[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 02:26:18.85 ID:QIebWQqR
デスクトップはスレが機能してないとかのレベルじゃなくて板が機能してない
とはいえスレ違いすぎるがな

1600x1200の方がいい意味で貴重だったよなあ。もう戻ってこなそうだけど
28[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 09:08:48.05 ID:Qwnxd0Wf
NY2200Sって、超省電力モードにしても
ファンがずっと回りっぱなしなんだけど、皆も同じかい?
29[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 16:33:20.76 ID:y8SFd1//
エプソンのノートパソコンの箱って大きい?
ソニーとかNECとか薄いので。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:07:38.12 ID:Id3skj/V
も一回セールお願いします
31[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:09:31.04 ID:mHSUaMdL
2200sは小さくて薄かった(個人の感想です)
32[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:20:59.24 ID:vpRqX3v7
PCが必要になり、NY2200S、NY3200SのCore i5モデルのどちらにするか悩んでいます。
2200はWin7Proが、3200は画面が大きくテンキー付きの所が気になっています。他は大きな違いが見られないので悩みが深まっています。

購入は、9000円相当のサービスが付くので量販店を考えています。

オプションはOffice Personalを付け、サービスはお預かり修理+安心保証3年を付ける予定です。

2200と3200のどちらがお勧めか、購入先やオプションなどアドバイスを頂けたら幸いです。
33[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:42:26.99 ID:xQTnPoYD
2200sの画面の色調整がなかなかうまくいかない‥
みなさん、どんな設定にしてますか?
34[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:28:07.35 ID:Qwnxd0Wf
>>33
インテルグファフィックメディアコントロールパネルの詳細モードで調整してる
Edgeみたいにドットの浮き出た光沢パネルではないがNECみたいな
国産パネルよりはLEDの青色が気になる感じなので
デフォ設定から調整したいって人もわかるな

デフォ値がコントラスト50、ガンマ1なんで、 コン25、彩度10、ガンマ0で運用してる
35[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:10:27.78 ID:Qwnxd0Wf
>>30,32
楽天でセールまた来た?
ttp://item.rakuten.co.jp/epsondirect/c/0000000155/?scid=rm_253788#strt

値段自体は前のセールの方が安いね
オプション含めるとお得になるかもしんない
36[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:26:30.98 ID:eWFn36IV
安くなってなくね?
37[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:16:24.74 ID:7E2NyWWt
corei5売り切れてるね。
しかし相変わらず楽天は見にくいな。
と思ったら一ページで全部の情報盛り込もうとするからか。
38[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:51:57.86 ID:vpRqX3v7
>>35
情報ありがとうございます。
値段は前とあまり変わらなそうですね。

>>37
そろそろ新機種ですかね。
そこまで待てればいいのですが、急ぎ必要なので・・・

やはり、長く使える様にWin7Pro搭載のNY2200Sがいいのですかね。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:10:50.17 ID:mHSUaMdL
OSやOfficeはその気になれば後からどうとでも出来るので
自分なら画面サイズで選ぶかな
40[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:56:22.17 ID:Qwnxd0Wf
>>38
左右にしか接続端子が付いてなかったり、癖があるけど良いと思う
ただ、2つの静音モードがあるし、気になるほどじゃないけど
できればファンコントロールしたいなぁ。ずっと回ってるのはどうにも
41[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:21:02.74 ID:2h0lMo9V
NY2200S、楽天で買ったものです。
なかなか快適で良いですねー。
でも、一箇所解せない点が。
USB3のポートが完全に死んでるくさいです…。
デバマネにも不明なデバイスとさえ出てこないし
ドライバ入れても弾かれます。
USB2のデバイス差しても反応すらしません。
これは修理送りなんでしょうか。。
42[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:57:22.57 ID:7+TR56sF
>>41
デバイス認識しないのはやばいな、修理に出した方がいいかも
43[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:59:01.31 ID:NqYpZVjf
64bitに変えたならドライバーCD間違えてる可能性>>41
4441:2012/03/18(日) 01:03:53.52 ID:2h0lMo9V
返信ありがとうございます。
まだOSは32bitから変更していませんがCDは注文済みです。
あとHDDをSSDに変更したりメモリを8GBにしたりしてるので
サポート受けるにはデフォに戻すのが面倒ですね。。
45[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 02:05:04.50 ID:lKfItgvp
返答ありがとうございます。

>>39
成る程、そういった考え方もあるのですね。
今回、パソコンに慣れていない者が使うため、メンテが少なく長く使える物をと考えていました。
OSのサポート終了の時に、どうするかまた考えるのも手ですね。

>>40
NY2200Sの評価はいい物が多いですね。
NY3200Sは評価自体があまりないため、決断に困っています。

>>41
折角のいい機種、直るといいですね。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 04:49:19.93 ID:/bT3Q5ig
Win7のエディションの違いによるサポート期間の違いは、ついこの間なくなったはず。
47[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:59:32.21 ID:cKv4PiIP
2200Sは完成度が高いやね。小さめのは買い換えてもサブノートに回すって選択肢があるし。
3200Sは単体性能は引けを取らないっていうかむしろ上回ると思うけど
サイズだの何だのとのバランスで、そのサイズならもうちょっといけるんじゃねってのがある

39あたりも言ってるように、まあサイズで決めればいんじゃない?
画面のちょい大きいのがいいか、取り回しのしやすい小さめなのがいいか。使う人に聞いてみては?
48[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 09:04:48.16 ID:7+TR56sF
64bitのリカバリディスクのマニュアルに
書き込み禁止領域をコピーする方法が書いてるけど

32bit用のアプリケーション
(とはいってもNeroとWinDVDだけ)
64bitで使ってもいいのかなこれ 普通に問題なく起動はするが
4929:2012/03/18(日) 10:38:36.33 ID:ZUg6PZGv
(´・ω・`)ショボーン
50[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 11:19:19.88 ID:7+TR56sF
>>49
箱は滅茶苦茶薄いよ。持ち運びに楽だ
というかソニーの箱薄いか?w BXをソニースタイルで買ったが超巨大な奴だったぞ
51[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 12:11:56.40 ID:ZUg6PZGv
>>50
(`・ω・´)シャキーン、ありがとうございます。
なんかヤフオクに出てるソニーのノーパソの箱が薄かったので・・

あとNa14S持ってる方いませんか?youtubeとかニコニコ動画や、
ウィンドウズメディアプレイヤーで、コンポジット画質で配信している人の動画を、
見たいのですが・・・。
52[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 14:25:26.86 ID:lKfItgvp
>>46
全エディション、サポート延長になったみたいですね。
ありがとうございます。

>>47
2シリーズで大きな違いがないので、後はサイズなどの使い勝手で選定出来そうです。
使用者と相談してみます。ありがとうございます。
53[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 16:46:16.05 ID:B9zAzYLe
>>49
>>31も箱の感想ね
ソニーやNECのノートは買ったことがないので比較してどうとは言えないけど
54[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 18:35:00.51 ID:ZUg6PZGv
>>53
どうもです。

エプソンのネットブック持ってる人いないかなぁ・・・
55[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 21:57:09.70 ID:X4DXaaUi
>>54
Na01持っていますが、何か?
56[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 23:52:21.12 ID:ZUg6PZGv
>>55
『Na14S持ってる方いませんか?youtubeとかニコニコ動画や、
ウィンドウズメディアプレイヤーで、コンポジット画質で配信している人の動画を、
見たいのですが・・・』

をよろしくお願いします。
57[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:06:57.09 ID:OE8gpo7D
>>56
ここは何でも質問板じゃないけど、まぁいいや
Na14SでもコンボジットならSD画質、しかもエンコード後なので再生くらいなら普通に可能
可能だけれども、ネットブックの用途的に動画は含まれてないんで正直厳しい
58デスクトップスレ693:2012/03/19(月) 15:06:24.06 ID:XN0mPo8w
みなさま、ご助言ありがとうございました。

MR3500(XP)に、無事以下のグラフィックボードをつけられ、
きちんと動いております。
 玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce 210 512MB DDR2 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 GF210-LE512HD
59[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 16:17:53.55 ID:+GHDUmev
>>57
どっちなんですかぁ〜
60[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:16:11.01 ID:uZdaQu6e
昨日2100のDVDドライブをBDに交換した。
ほかに交換されている方います?
61[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 17:49:44.47 ID:yn4Ui1gy
>>33
色温度低い方が好きなので
グラフィックプロパティ→詳細設定モード
→ディスプレイ 色調整の
ディスプレイプロファイル プレビューにチェック

赤 明度 -10 コントラスト50 ガンマ0.9
緑 明度 -5 コントラスト50 ガンマ0.9
青 明度 -10 コントラスト50 ガンマ0.9
で適用して名前つけて保存。毎月微調整してる
プレビューにチェックすると
サンプルがでるのでプルダウンしてサンプル3などみて調整
62[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 18:27:51.79 ID:PtsABogp
>>44
64ビットに変換したけどUSB3.0反応無しで同じ症状っぽい。
サポート連絡したけどアンインストールして再インストール勧められた。
msconfigでスタートアップやらサービスやら無効にしろっても書いてあったので
その通りしたらエライ目にあった。

エプソンサポートって言葉は丁寧だけど使えんなとオモタ。
63[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:04:59.68 ID:kA/36Y+8
これは?

Windows7 x64 今月の自動更新は待て
http://ug-jaro.jugem.jp/?eid=1116
http://support.microsoft.com/kb/2529073/
64ビット版 Windows7 で問題が発生する模様!
USB機器が認識できなくなる模様
キーボードやマウスなど普段使っているUSBが認識できなくなります

64[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:07:02.30 ID:OE8gpo7D
>>63
これか! 
65[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 22:09:30.32 ID:KAsqlrUT
致命的ぽくてワロタ

いまだにXPまでしか触った事ないからいつ次のOSに乗り換えるか迷うわあ
結局マシン買う時によるんだろうけど
66[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 22:15:20.90 ID:yn4Ui1gy
>>63
最終更新日: 2011年8月24日 - リビジョン: 3.0
67[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:04:01.54 ID:OE8gpo7D
すまん、よく見たら結構古い更新だった。さすがにもう治ってるよね
でもこれくらいしか思い当たらないし・・・
修理に出したら原因特定できるかな
6841:2012/03/20(火) 00:10:12.62 ID:WjP3sD8c
同じ不良の人がいたんですね。
原因は同じなんですかね?

うちは使えなくても大して困らないし
修理でパソコン無しとか耐えられないので
見て見ぬふりしようかなって感じですw
69[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 04:04:55.45 ID:EmgcC8++
俺もNY2200Sだから不安だなぁ
もし原因が分かったら教えてくれ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 06:50:37.86 ID:dwbxlw2q
やっぱり、すなおに64bitモデル買った方がいいのか
71[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 07:34:10.85 ID:pkmD98hx
単純にドライバーの問題だろうね。
ググったらドライバー変えたら認識したという書き込み多いし
72[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:08:56.58 ID:S0lUFxrN
Na14Sって今買ったら次の製品すぐでて涙目ですかね?
73[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:28:11.04 ID:AHd5n0pU
新しいAtomも出てきたし買う気なら少し待ってもいいかもな
74[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:12:46.84 ID:S0lUFxrN
>>73
ありがとう、待ちます。
75[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 18:15:22.81 ID:KjAL0D3X
Atomは残念な子
76[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 06:06:23.51 ID:2IWJbNf5
【経済】レノボ、PC生産を中国から日本に移管 「メード・イン・ジャパン」回帰の動き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332270197/
77[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 12:26:02.89 ID:boKQSW/i
あと7日で決算セール終了
78[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 21:48:48.86 ID:3rLCXg7z
価格コムでパソコン検索するときもレノボは外すからなぁ普通に。
79[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 06:20:25.51 ID:mCIg59z7
で、USB3は認識したのかよ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 06:23:59.17 ID:B+Eqx827
「Windows 8」、リリースは10月か
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1332340649/
81[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 08:54:50.40 ID:NqanSxqW
セール終わったら新作くる〜?
82[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 14:05:59.50 ID:lemcB1Xd
決算セールらしいから、終わったら通常営業に戻るだけでは。
83[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:04:28.35 ID:4VlthrFV
NA14S後継機マダー?
84[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 20:30:29.15 ID:SPqYnai8
ivy解禁の6月には出ると信じたいなぁ
85[Fn]+[名無しさん]:2012/03/22(木) 21:56:58.06 ID:ghJLtMvS
Ivyは上位CPUから置き換えていくので、
Celeronクラスだと2013年になるらしいよ。
86[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 00:18:14.23 ID:I4WUC7Q2
とりあえずエプソン純正の64bitのリカバリーディスクとドライバ届いた。
今からはきついから明日にでもリカバリしてみる。
NY2200SのUSB問題も解決できればいいのですが。
8762:2012/03/24(土) 01:45:59.46 ID:+Bueh8CL
あ、ごめんリカバリーディスクとかは同時購入しててとっくに試したけど全滅だた>USB3.0
初めから使えないなら諦めたのに外付け買ったとたんあれよと値下がりしたもんで原辰。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 02:28:16.32 ID:sfa/WBzb
32bit版でリカバリーディスクからインストールし直したらUSB3.0が認識してなかったので
デバマネでUSBの所の上2つを削除したり、ドライバを強引に当てたりしてから
再起動後、ドライバを要求されたのでNY2200S用のUSB3.0ドライバを当てたら認識したことがあった
89[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 06:37:23.04 ID:NZtsAoiD
でもそれって問題なんじゃないのw
64bitサポートをうたってるモデルなんでしょ
90[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 08:10:42.96 ID:9SGlwWRg
64bitのNY2200Sだけど
ADATAのANH13 1TB認識したよ。 一応、動作報告
画像もいるならキャプるよ
91[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:39:11.44 ID:QaRQNgl+
普通にリカバリ後ドライバを入れればいいんだお
2200S用のドライバCD突っ込んだら
インストールされてるか分かるんだから。
92[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:43:26.27 ID:9SGlwWRg
SSDは64bit、最初から付いてるHDDは32bitって感じで
両方で試してみたが普通にいったので、ドライバの当て方が
途中でなんか不具合出たんじゃないかと推理してみる

良い機種なので少しでもトラブルは減らしたいな
93[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 21:27:39.99 ID:tfsMHahI
今だにXP機使いなんだが、7だと起動がすんごい速いの?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 15:43:07.01 ID:y5Hd49BA
再起動が20秒程度といえばわかってもらえると思う。
USBは3.0じゃなくて特亜得意のパチモンで3,0だたかも
95[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 20:40:49.65 ID:p7wVnQ8p
週末なんだかんだで忙しくてリカバリメディア放置しっぱなしだ。
早く試したいけど、試せない事情があってなあ。
それを今口に出すとまずいことなのであえて言いませんが。
96[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:09:24.21 ID:lEvdnWYj
マウス買うの忘れてたんで、とりあえずタッチパッドで各種設定とかしてたんだよ。
NJ5500Eな。

なんか最初はいいんだけど、ずっと起動したままだとタッチパッドの感度がどんどん
悪くなってストレス感じたわ。
再起動かけたらまた普通に動くようになったけど。
7proの64bitで8Gメモリのi7なんだが。

これはマウス必須みたいね。
97[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:29:34.07 ID:WaQEDCuS
>>96
タッチパッドの感度かぁ・・・結構気になるよな
間に合わせの処理だけど、もしどうしてもマウスが使いツラいって環境なら
JoyToKeyでキー操作やマウス操作を振り分けて
ゲームコントローラー(アナログキー付きがオススメ)で操作するって手もあるぞ
タスク設定すればログイン時に勝手に起動するようにもできるし
98[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 23:42:48.78 ID:WaQEDCuS
って、いつのまにかシェアウェアになってる。
俺の知ってる時にはフリーだったんだが・・・ すまん、忘れてくれ
99[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 01:33:55.61 ID:QhZcWEaf
>>98
カンパウェアだからお金はらわなくてもフリーの時と同じ用に使えるよ
100[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 10:14:52.63 ID:098Dkpay
入力:AC100V〜240V±10%(50Hz/60Hz)
出力:DC19V、4.74A

買ったノートPCに上記仕様のACアダプタが標準添付されてて、
下記の古いノートPCのアダプタが余ってる。

入力:AC100V〜240V 124-163VA (50Hz/60Hz)
出力:DC19V、3.16A

使えるかな?
101[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 10:17:02.92 ID:098Dkpay
アンペアの出力違うから無理だわ。

事故解決しますた;
102[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 10:57:23.64 ID:sY3YtXy7
>>96
それわかる
ってか持病か5500の

うちのはずーっと電源いれっぱで何日も放置したりする
使いかたしてたんだけど

気がついて触ってみるともうタッチパッドがまったく
言うこと聞かない感度がどうこう言うレベルでも遅延とか言う
レベルでもなく操作不能

リブートすれば直るのは一緒

時間とともにって言うことは、ドライバで感度の補正がかかって
静電気やら何やらでどんどんダルな方向に補正されていって
しまいには動かなくなるって感じなのかな
103[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 11:27:58.24 ID:kFt50ayy
NY2200S(Corei5)注文したったよ
104[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 17:58:12.12 ID:Ky01qau0
エプソンてで国産ていうイメージから想像するより
エプダイのパソコンてしょぼいんだね
105[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 21:46:12.84 ID:vGCN6vyU
組み立てしかやってないんでしょ?
106[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 22:09:59.29 ID:sY3YtXy7
中身はまんまペガトロン製だからね
外装だっておんなじ型使ったやつが
ショップブランドBTOノートにちらほら
実質国産とはいえないでしょ

ただ同じパーツで安い海外ブランドや
ショップブランドよりアフターサポートが
しっかりしている

EPSONダイレクト選ぶ理由なんて
それだけでしょ
107[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 00:25:58.87 ID:47yFQXbA
USB3.0問題は解決したの?
108[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 21:14:24.50 ID:TwgjAWPC
NY2200s買取に出したらいくらぐらいかな?一ヶ月ぐらいだけど。
109[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 23:20:08.07 ID:Ad63fIUd
クーポンやセールがくる時期っていつ頃なのかな?
定期的くるの?
110[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 23:43:21.39 ID:abJTkQvD
セールはメールが事前に来る時もあるけど
クーポンはちょっとわかんない
111[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 00:19:44.38 ID:ekwyhWg4
>>108
つIIIID
112[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 01:48:28.50 ID:YfkVz6hw
5000円なら買ったるで
113[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 08:55:04.26 ID:ISlNYzjn
ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332890603/
「よくわからない人は10万以上のパソコンを買うな」

そもそも、実際にパソコンを使いこなせている人はそんなにいないのではないだろうか。
販売員の誘惑に一瞬ひっかかっているだけで、結局使わないことも多いもの。
はがき作成ソフトは年賀状のときくらい使うとしても、動画編集とか、やたらショッピングサイトに
誘導するソフトとか、最初から入っていて、しかも削除できないものがあるなどというパソコンは
買わないほうがいい。だったら、ネットなどで購入できる「直販モデル」で、自分が本当に必要な
機能だけを選べば良い。

エプソンのことだな。
114[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 09:01:50.44 ID:W5GSY4tw
>>108
どうした、何があった。
全部吐きだしてみろ。すっきりするぞ。
115[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 15:26:45.21 ID:edLE0mLN
今、キャンペーンしていて(と言っても今日の17:00まで)
NJ3500Eの購入を検討しているんだけど
この機種は去年の4月モデルで
NJ5500Eは去年の10月くらいのモデルだけど
来月になればこれらの後継機は出るのかな?

出るのならそのときにノート買いたいなとも思うけど
発売インターバル的にはどんなもんなんだろう?
116[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 17:29:36.99 ID:npNie88+
>>115
キャンペーンに出遅れたか・・・
ivyが伸びちゃったので
来月にsandyの最終モデルとして後継機出す可能性は無いとは言えないが
今買った方が良かったと思う

もう遅いけどさ
117[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 18:45:02.00 ID:edLE0mLN
>>116
結局買わずでただ今HPノートも検討中。
4月入ったらまた○○キャンペーンとか出そうな気もするし。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:56:10.15 ID:ZtsgnyA4
今日、2200S(corei5)届いたよ。ドット抜けなしで一安心。
値段考えたら最高のチョイスだよね。よかかいもんしたばい。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 22:25:10.28 ID:CmGWFdE+
NY2200S、去年の11月に購入。
64bitに載せ換えてSSDに換装。しょっぱなUSB3.0認識でつまずいたもののきちんとドライバCDで対処出来た。
コスパ異常に高い。
ノートは何台も使ってきたが、かなり優秀だと思う。
用途にもよるけれど、こいつは正解だった。
120[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 23:17:20.88 ID:GWWUEy9x
後はファンコントロールが出来れば完璧なんだが、流石にそれは贅沢かな?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 04:33:27.71 ID:7SpaU1mY
7の64ビットでシステム結構食うだろ?

それ考えるとSSD選択できないんだよね。。
パーテーション切る事もしにくいし。

せめてHDD2機詰めるノートとかないものか。
122[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 04:52:54.38 ID:Fm2lRUPq
HPのdv7とかはHDD2台詰めるよ。SSD+HDDも出来るし。
エプソンがこれみたいな17インチサイズを出してくれるかは分からんが
123[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 12:26:27.69 ID:dYzGDDUg
124[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 22:22:34.81 ID:cJcupHyi
メール来た
4/2の10:00から販売開始だって
ttp://item.rakuten.co.jp/epsondirect/ny2200s_special5/?scid=rm_253788#ny2200s_special5

安い方のは前のと一緒だけど
Office 搭載モデルはお得かもしんない
125[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 22:25:33.54 ID:LXCXjt8/
安い方のってCeleronモデル?
いくらだったっけ?
126[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 22:28:17.58 ID:cJcupHyi
>>125
安いほうは44,980円のCore i5モデル

Celeronモデルは3万切ってたからなぁw
もっかい売り出したらまたすぐ売り切れそうだ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 00:34:25.31 ID:E1GZpS+q
横浜あたりで実機触れる場所、店ないの??
何店舗か行ったけど置いてある場所がない。
128[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 13:25:38.32 ID:Rr3ZJrhI
>>126
まてまて セレロンモデル3万切ってたってか!
どこでだ・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 14:03:59.17 ID:+HO2F2JS
>>128
3月7日ごろの台数限定セールでやってた(エプダイ、楽天両方で)

今は\36,960で売ってるけど、流石にもうやらないかな?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 14:56:07.46 ID:fZZzI2M4
Celeronモデルは楽天だけな
131[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 19:57:57.30 ID:Rr3ZJrhI
楽天も見ないといかんのか・・・
3万切ってたらさすがに2004年製のノーパソ買い換えてたわ・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 20:03:53.62 ID:+HO2F2JS
>>130,131
楽天だけだったのか。すまん。
133[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 20:24:49.46 ID:Rr3ZJrhI
>>132
覚えてたらでいいんだけど
セレロンのどんな構成で3万切ってたか教えてくれないかな?
134[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:05:08.20 ID:A903Ruky
NY2200Sのセレロンモデルの基本構成そのままだったと思う
何も追加なし
135[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:06:12.23 ID:+HO2F2JS
>>133
今売ってるモデルそのままで\29,980(送料別)だった気がする。
間違ってたらごめんね
136[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 22:41:49.89 ID:5wppAklV
>>133
【楽天市場】アウトレット > Endeavor NY2200S 決算特別限定モデル ...
http://item.rakuten.co.jp/epsondirect/c/0000000177
googleで検索、キャッシュで見られます
137[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 23:29:57.16 ID:Rr3ZJrhI
くぅ・・みんなありがとう。
エプダイ楽天のメルマガ登録しといた
138[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 23:36:17.89 ID:WKxe447W
昔とある申し込みをしたとき、そこのHPからの直接申し込みだけ割安で
他リンク経由だと高くて悔しい思いをしたのを思い出すな

どうでもいいけどディスプレイ安くなったなあ
139[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 00:32:20.78 ID:VwC+Uzlo
ちょっと前は価格コム経由で買うと割引もあったね
あれって価格コムからメールが来るのかな?謎だわ
140[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 18:47:51.10 ID:6ZDuBnTj
あれは>>1の価格comの一覧に出てる
141[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 21:29:54.08 ID:tu8w1mku
楽天のサイトって頑張ってるけどどうも雑然としてるよね
アマゾンの一人勝ちは微妙だし、まがりなりにも国内サイトだから頑張ってほしいんだけど
142[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 00:41:21.50 ID:MCjtVfJF
日本語でおk
143137:2012/04/02(月) 11:17:36.46 ID:d/YNGe8G
よーしよしよし、メールがきたぞっと。
144[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 15:23:23.18 ID:xzjAp3sc
NJ5500Eを買ったけど以前の機種よりも性能が落ちた感じがする。
USB3.0ってこんなに反応が遅いとは思わなかった。
メモリ差し込んでもすぐコンピュータの画面に出てこない。15秒ぐらい待たされる。
USBマウスはよくハングアップする。そのたびに抜き差し。
グラフィックの描画もいまいち。これでほんとうにCore-i7なのかと疑う。
キーボードの周りのパネルはざらざらして質感が悪い。
以前に比べて確実に劣化してる気がする。
エプソンのノートPCはもう買わないかもしれません。
145[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 15:37:10.16 ID:d/YNGe8G
>>144
ちょうだい
146[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 15:41:50.06 ID:80lwMsbK
ようするに、キーボードの周りのパネルがざらざらなのが気に入らないから
エプソンのノートは買わないってことだな。
147[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 18:31:36.00 ID:ltTJzqXl
3300あたりでタッチパッドや手元のつるぺた指紋付きすぎあり得ない氏ねってレスで埋まったら
次のモデルから直ってたから不満が多いなら直るんじゃね

USB3.0が反応遅いって始めて聞いたがそうなの? 俺のノート2.0だからわからん
148[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 21:19:10.11 ID:tRYjfI9/
NY2200S core i5モデルでは、ファンが回りっぱなしとききますが、音量的にはどうなんでしょうか?

購入しようか検討しています。

爆音にならなければある程度は我慢できると思うのですが

149[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 22:42:50.30 ID:JYPR21vp
>>148
超省電力モードと、省電力モードの時には気にならないレベルなんだけど
バランスやパフォーマンス(特にターボブースト2.0が効いてる時?)には
結構な音がするので、状況によって使い分ける必要があるかも・・・
150[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 23:11:34.49 ID:4uCN7HMd
>>149
ありがとうございます。
省電力モードが気にならないということですので、さっそく注文しました

151[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 00:43:59.70 ID:v0xAByas
ファンの音が気になるけどバランスで使いたい人は、
ファイル名を指定して実行 msconfig  サービス windows Search を停止するのがよろし
しょっちゅうファイル検索する人には向かないが‥
152[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 01:48:20.24 ID:e+RSaovA
パームレストの質感に戸惑って勢いで書き込んでしまったのかもしれないが
NJ3100と同じような作りならはっきり言って使って一週間もしないうちにザラザラ感は無くなる
かと言ってその後つるつるになるわけでもないので、この状態を想定して作っているのだろう
153[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 02:20:21.52 ID:GSELpoIR
アウトレットで安かったので注文したけど、よく考えたらドット欠けの可能性大ですよね。

今さらキャンセル出来ないんでわりきってますが、願わくは目立たないものが当たりますように。

154[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 19:43:03.57 ID:2HupJycW
tfg
155[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 20:32:57.90 ID:2HupJycW
ノーパソってメイン機として使うものじゃなく、サブ的な位置づけで使うものだろ?

大体、満足してるけどなぁ。
156[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 00:49:16.10 ID:lcjpG/R8
>>142
文章分かりづらくてすまんかったな
amazonは日本に税金納めてないんよ
157[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 10:26:53.32 ID:XKDzePFI
EPSONのノートパソコンって矢印キー小さいね。
こんなので使いやすいと思ってるのかなあ。メーカーの人。
158[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 15:40:53.67 ID:h4Y3LPvq
>>153
自分も父親に頼まれて注文して今日届いたけどドット欠けは無かった。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:50:57.60 ID:cvSn/FOj
皆ドット抜けが無くてよかったよ。新しいのに交換して貰ってなんだが
俺の運が極端に悪かっただけかもしんない
160[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:15:27.29 ID:wiIVUBYu
アウトレットで購入したけど必ずしもドット抜けがあるわけではないんだね。
一安心

161[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:17:39.69 ID:wiIVUBYu
>>158
必ずしもドット抜けがあるわけではなかったんですね。

私もなくて安心しました

162[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 22:16:14.53 ID:S8+8HIqs
ny2200s
やばい、リカバリーしたら、USB 3.0が認識しなくなったです。

解決法ないですか?

7の32bit版です

163[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 22:26:31.87 ID:EFIzzUsp
適当にスレの上の方読んで
164[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:37:24.76 ID:iDr3phh6
>>162
リカバリーする時ディスク選択画面でUSB3.0のドライバーを読み込ませる
165158:2012/04/05(木) 23:49:45.77 ID:h4Y3LPvq
昔自分で買ったノート(日立製)にはドット抜けがあった。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 01:21:13.85 ID:v3uH+cQx
んー、ダメでした。
これにこだわってると先に進めないので諦めました。

2ポートしかないので、USBはセルフタイプで増設して使うことにしました。

167[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 02:17:56.52 ID:g2w6P9UV
ドット欠けなんて埃が付いてると思えばいいのだ
168[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 10:58:25.05 ID:21KbRCg+
>>167
端っこにあればいいけど真ん中よりにあると結構気になる。
169[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 12:10:39.76 ID:ZG3uYOUL
>>166
翌日になったら、認識してドライバーもインストールできました。

どういうこっちゃ^_^;

170[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 15:27:29.79 ID:9yfaDXlv
>>169
なんでだろう?自動アップデートで解消されたとか??
とにかく認識出来てよかったよ
171[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 17:43:13.50 ID:ZT4JoGSC
>>170
ありがとうございます
なんかそんな感じっぽいです。

ほっと一安心しました

172[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 23:00:04.54 ID:0QXcOh1g
去年の6月に購入したNY3200Sがスピーカーから音が出なくなった・・・・
イヤホン使えば音声が聞ける
リカバリーしても駄目だった、マザボ逝ったかな・・・・あーもう
173[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:21:59.21 ID:ZedLNpLH
保証内じゃん
まあ直すのも結構な手間だがな
174[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:47:07.80 ID:H5zLdPjH
>>172
ハードウェア側の不具合で間違いないっぽいね。
面倒かもしれないけど、修理に出した方が・・・
175[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:03:31.67 ID:AzGccSji
すみません、いまスマフォしかないので目凝らして調べたのでわかりませんでした
いまサイトに載ってるノートPCは新しいですか?
それとも出て一年ぐらい立ってる?
機種はNE14です
突然PC が壊れてしまい急遽買い替えを考えているのですが、時期はどうかと…
もうすぐ新機種が出るなら我慢しようかと
176[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:30:11.80 ID:H5zLdPjH
>>175
インテルの新しいCPUの大量出荷が6月に伸びちゃったから
今買ったほうがいいかもしんない
177[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:52:37.28 ID:AzGccSji
>>176
六月ー
なんという微妙な時期に請われてしまったんだ…
HDD差し替えてサルベージした方がいいかなぁ
2.5インチのHDDってエプソンのネットブックは差し替えやすいですか?
ノートの
HDDって差し替えた事ないので…orz
178[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 23:24:08.57 ID:16njgKb3
>>177
ネットブックは1.8インチだよな?
多分、簡単にできるとは思うが基本ノートは2.5だから難しかったらごめんよ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 23:51:05.83 ID:j6llb/hJ
その新しいCPUを乗せるのは確定なんですかね?
そうじゃなかったら、早くなるとか?
疎くてすいません・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 00:59:41.48 ID:ezfSWPO3
エプソンのPCは色々削ってあるから特殊な機能や魅力もないし
一世代前のCPUなんか載せてたら商品競争力0だよ
181[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 01:02:22.05 ID:ZAsmJoqm
もちろん確定
各社6月前後に新モデル続々といったところになるんじゃないかな
HPなんかはとっとと発表しちゃうみたいだが
ただモバイル用はi7、i5は6月3日、i3は9月頃、PentiumやCeleronは年末か来年はじめなんて言われてるから
i3以下狙いなら待たなくてもいい気がする
i7、i5狙いなら待つか待たないかすごく微妙な時期だな
発売が6月はじめでも毎度恒例の初回は流通量少なめだから安定して流通するのは7月くらいか
182[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 14:16:23.85 ID:6QdW33SO
ふ〜ん、自分は最新の欲しいわけじゃないから、
今のNY2200が安くなってくれたほうがいいな・・・
最後のセールみたいのやんないかな?
こんなことなら、前回のセールで買えばよかったorz
183[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 15:05:55.27 ID:LT4XYdRK
安くかって、SSD に換装した方がパフォーマンス的にはいいかもしんないね

とりあえず、明日SSD が来るので楽しみ

184[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:53:46.78 ID:uqQMiL/U
WUXGAが出るまでは買えない・・・早く出てくれ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 02:46:31.51 ID:9F+d3Ix4
ありゃ、NY2200Sっていつの間にか39980~になったのか。
186[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 02:47:24.23 ID:4th+PgTN
自分もモニタは16:10が好きで、16:9とそんなに値段の差がなくて
デスクトップ使ってた時はWUXGAのモニタ使ってたけど、
今ノートでWUXGAなんて出したら流石に価格面で無理なんじゃないかねえ
ノートで縦1200以上欲しい人は、現状外部モニタ以外無い希ガス
187[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 03:03:40.93 ID:2LzQDFNT
MacBook Proの17インチにWindows入れるって言う手はあるがあれは20万以上するな
モニタ買うのが現実的だろうね
188[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 05:36:24.17 ID:9F+d3Ix4
>>185
自己レス。昨日からだった。
ttp://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=INFO_120409_NEWS
189[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 11:03:28.36 ID:+hP5gtY2
値上げはすごいな‥
ivy かなり遅れるんだろう
190[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 11:46:39.21 ID:O3+M71E2
先月のアウトレットでNY2200S手に入れておいてつくづく良かった
下手したら1万円プラスして買わなきゃならなかったわ
191[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 13:52:28.29 ID:xxgKJxIQ
そだね
アウトレットが最後のタイミングだったね...涙
192[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:22:39.36 ID:O3+M71E2
あれ、楽天の方は値段変えてない
このままでいくのか、それとも次の入荷から値上げするのかな?
193[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:16:30.28 ID:xxgKJxIQ
本当に6月以降の発売なら、今使っているパソコンがもう限界なんで
今月中に他社のパソコン買うしかない・・・
今回は縁がなかったとあきらめるか・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 19:31:07.99 ID:bUH/qjdg
>>192
後から変わるかもしれないので
今のうちに欲しい人はポチった方がいいよな
195[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:14:52.05 ID:W64IkO4D
え、うそ、値上げなの??!
196[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:24:33.26 ID:XHfxdrGl
楽天、「売り切れました」「次回入荷4月12日ごろ」・・・

正直、エプソンを甘く見ていたw
197[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:31:24.52 ID:W64IkO4D
エプソンが欲しかったけど、仕方ない、アスースでも買うか…
198[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:34:18.81 ID:W64IkO4D
>>178
私の持っているna01miniは
ストレージデバイスは、160Gバイトの2.5インチSATA HDD(5400rpm)
らしい。
良かった。1.8とか未知すぎる
199[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:36:08.78 ID:2r+/goHv
>>193
IvyのCPUがintelから出てきてPCに載せて出荷できる
であろう次期が6月以降って言われてるわけ
EPSONが特別遅いってわけじゃないんだよ?
実際はどうなるかわからないけど

よっぽどintelとのつながりが強くてフライングでCPU供給
受けられるところじゃないかぎりどこのメーカも大差ないはず

そういう理由で6月以降だろうって言われてるのに
ほかのメーカーに行くしかないってのはわけわからん

sandyノートでよっぽど魅力的なものがあったなら話は別だがね
200[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:40:31.85 ID:2r+/goHv
>>197
ASUS行っとけばいいと思うよ
ある意味EPSON-PCの親会社みたいなもんだからw
サポートは落ちるけどね
201[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:51:17.19 ID:xxgKJxIQ
>>199
いえいえ、新製品をどうしても欲しいってわけじゃないんですよ
NY2200の買うタイミングを完全に逃したので、新製品の発売も先なら
他のメーカーで安くなっているのを買おうかなと思っただけです

なんかすごく気に障ったみたいで、すいません...
202[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:52:23.74 ID:W64IkO4D
>>200
色々考えたんだけど、やっぱりHDD を差し替えて使う事にした
六月に新製品を買うよ〜ありがとう

ところでna01miniのHDD を変えた事のある人いるかな…
容量は1Tとか、いれられるのかなあ
買って来て未対応だったら悲しい
こういうのってどこで調べたら良いのかな
na01miniを以前使っていて、色いらカスタマイズした事がある人アドバイスあったら同化お願いします!
スマフォで色々調べてるんだけど捗らないorz
203[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:54:02.46 ID:W64IkO4D
>>201
多分あなたと同じ立場かも
ただ、私の方は本気で起動しないので切羽詰まりまくり
でもエプソンが好きだからいまのを直してまつかな〜
204[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:03:17.60 ID:xxgKJxIQ
>>203
自分も今使っているのがNa01の白ww
205[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:18:30.37 ID:W64IkO4D
>>204
マジで?!w
わたしの、突然死してしまったんだよー
HDD だけ…というか、OS だとおもうけど気をつけてね
この際わたしと一緒にHDD とメモリを差し替えて延命しないか?w
206[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:54:36.08 ID:xxgKJxIQ
>>205
いや〜今まではネットブックでなんとか事足りる作業しかしてなかったんだけど、
これからは色々とやってもらうことが多くなりそうなので、買い換えようかな、と
207[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:20:38.32 ID:W64IkO4D
いま、ビックカメラから質問の回答があったんだけど、店頭来てもらったら36000円代で売ってくれるって>ny2200s
ポイントはつかないけど、ビックカメラのポイントは使えるって。
わたしはもう見送りだけどどうしても欲しい人へ情報〜
208[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:32:03.41 ID:bUH/qjdg
>>207
マジか〜、近くにビックのある人は羨ましいなぁ
209[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:33:35.15 ID:XHfxdrGl
>>207
すばらしい情報thx ここ見てて良かった。
210[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:36:24.33 ID:XHfxdrGl
>>ポイントはつかないけど、ビックカメラのポイントは使えるって

ここ、良かったら教えて。ビックカメラでエプソン買うと、ビックのポイントがつくのが普通なの?
展示以外はビックカメラとは無関係にやってるとおもってたんで・・・
まあ、ビックカメラに聞けばいいんだが。
211[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:40:03.20 ID:W64IkO4D
>>210
わたしもビックカメラの
ポイントを集めているので聞いてみたんだけど、やっぱりつかないみたい。
でも、Suicaで買う事はできるみたいだし(Suicaは上限2万だけど)カードに溜まってるビックカメラのポイントを支払いに使う事はかのうだって。
212[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:07:54.16 ID:XHfxdrGl
>>211
ありがとうございます。
ちょっとまだ考え中なんですが、もしビックカメラにあした行ったら、報告します。
213[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 10:06:50.03 ID:b5w8pJs3
smart battery 良さげだなと思ったけど、ny2200sで使えます?

購入してから、まだバッテリーはめてません。

214[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 11:05:10.15 ID:GEOAytaQ
やっぱり楽天も値上げされた
215[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:15:38.70 ID:YIe456Ys
やっぱりかー 買えなかった人は店舗で買う方がよさげなのかな?
216[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:24:54.60 ID:cXaC1Amr
そっちにもいずれ手が…
217[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:27:47.19 ID:+yZe0FIM
>>216
店頭ではもう月曜から値上げされてるって行ってた
でも、残念ーって言ったら店頭で三千いくらの値下げ(要するに値上げ前)までならさせていただきますって話だったの
218[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:30:12.21 ID:GWOOOfOB
ビックカメラに行ってきました。
私はcore i5のほうを買ったんですが、207さんの書き込みのことを話したりした結果、
きっちり勉強してもらえました。正確にいくらだったかは、約束で書けません。申し訳ありません。

ビックで買った場合のビックポイントの扱いも確認してきました。店頭で買った場合、
@ふだんからポイントはつかない
Aたまってるポイントを支払いに使うことはできる。もし支払に使わないときでも、ポイントカードをレジにとおすことで、ポイント有効期限を延ばすことはできる。
だそうです。エプソンだけじゃなくて、ビックで展示販売してるほかの直販メーカーも同じ扱いだって言ってました。

207さん、ありがとうございました。
219[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 17:39:02.83 ID:XvGP4vPN
むう・・・今回かぎりだったか。
とはいえ本当に下げてもらえて良かったね。

ネットも店舗も値上げしちゃったし、これからはivy搭載のエプソン新型を待つか
220[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:59:42.30 ID:YZYwgAfB
レノボに移りそうな俺を止めてほしい
221[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:15:31.74 ID:uBz1l5tK
エプソンの良さはそこそこの安さと国産サポートだから
究極まで安さを求めるならレノボもあり
ちょい液晶の品質が落ちたりギガビットLAN無かったりするが
性能的にはそれほど変わらん

自分にあった製品が買えるのが一番なので、よく考えてな
222[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:56:53.94 ID:/3bKsaB2
つーかまじで耐久性もあると思うよ
衝撃とかではなくて、ホント安定している。壊れなかった。
スペックアップに買い換えるけど、まだ働いてもらうよ
223[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:08:24.53 ID:DW705bxN
17インチ以上はもう出さないのかなあ
WUXGAは無理だとしても、15インチ台で1920*1080はちと細かすぎる…
224[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 04:46:00.76 ID:WQOwH5BC
NJ5100Proは5年もってくれたしなぁ
そしてその間にWUXGAのモニタは消えていたのか・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 10:35:30.13 ID:ny629gSH
>>218 忘れちゃいけない。店頭は送料無料。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 18:53:35.24 ID:6F5/tTwh

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   
       ∧_∧ / / Sixyuniatte. Yahooooooo!!!!!!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   
       ∧_∧ / / Sixyuniatte. Yahooooooo!!!!!!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
227218:2012/04/15(日) 01:10:50.52 ID:OKD8BiDk
>>225
昨晩(土曜日の夜)、届きました。64ビットに変えて、いま使ってます。
そうなんですよね。店頭でエプソンを買うと送料無料。
そしたまた、店頭ではふだんから交渉次第ではその時のネット価格より割り引く可能性が高いみたいです(という雰囲気だった)。
228[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 16:59:07.33 ID:AauM4++b
>>227
おめでとうーよかったねw
私の情報がやくにたったみたいでウレシス

かくいうわたしはna01miniのHDDを差し替えて4900円でなんとか使えるようになりました
あと2ヶ月。。がんばろう
店頭の割り引く可能性の情報thx
新しいのでたら店頭いって見ようかな
229[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 18:31:08.19 ID:nIICyrO7
スリープ解除後のファンがうっせー
掃除機みたいにフォンフォンいってる
これなんとかならないかなNY2200S
230[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 18:07:32.08 ID:WzHmcGeq
NJ5500Eを買ったけどキータッチが軽すぎてタイポが頻発する。
あと、矢印キーが何でこんなに小さいのかな?
頻繁に使うキーなのにこれじゃ使いにくい。すぐイカレそう。
エプソンのノートは昔に比べてずいぶん雑になったな。
231[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 23:51:31.74 ID:EOrqTVRd
sandyについてどこも一緒というけど、富士通だろうがマウスコンピュータだろうがすでに製品発表は済ませているし、
実際にメーカー用に提供されてる部品で構成は決めて量産体制を整えてる段階が普通だと思う。
発売が4/29とはいえ、メーカー組み込み向けの出荷はもう始まってるだろうし、
epsonが遅く見えるのは様子見の期間をおいて慎重になってるからかねぇ?
232[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:26:04.63 ID:xhgbWiNU
ってかivyの話?

まぁOEM元がもっと大口に優先してるとか
サポート以外取り柄がないからその辺の
基盤をしっかり固めてからとか

自分のとこで製造できない弱みなんじゃね?

マウスとかも自分とこでは作れないと思うんだけど
早々に発売される予定なの?
233[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:50:43.11 ID:/Qc+gqI+
ny2200sで、バランスモードでファンがうるさい場合、電源オプションで最大のプロセッサの状態を80%にしてやれば、おとなしくなる。動きも悪くない

234[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 14:14:15.09 ID:VMeJ8Afv
172です
本日NY3200Sが修理の為長野に旅立ちました
保証期間内でよかった
235[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:13:46.89 ID:hh4JnOG+
なんだ、デスクトップのほうか
236[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 05:57:56.06 ID:SqNiFG/j
楽天でNY2200Sを買おうと思ったら、
64bitのリカバリーメディアは同時購入は出来ないみたいですね。
後でエプダイのカスタマーサービスセンターに電話して
購入することになるのでしょうか?
237[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 07:24:25.40 ID:RQ/9EosS
>>236
そういうことです
238236:2012/04/26(木) 11:43:18.24 ID:X10eISk4
ありがとうございます
239[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:48:36.31 ID:9ka9pkOC
エプソンのデスクトップ板がなにやら荒れ模様のようで、
さらにノートも買おうと検討してるのでこちらに書きます。

2007年に買ったMR3100に5年保障つけたんです。
17インチのモニタも一緒にその時買って、14万くらいでした。
かなりのヘビーユーザで、一日8時間くらい、使ってます。
7月で保障切れます。

モニタって何年くらい持ちますか?
まだそんなに目立って暗いということもないので、
保障切れた後、MR3100が壊れたらモニタ流用で、
デスクトップPC本体と、ネットブック(どちらもエプソン製)を買おうと思っているのですが、
ネットブックの方は3万だしあくまでサブとしてなので1年保障だとして、
デスクトップPC(MR4100あたり)を10万円くらいの構成で、5年保障つけるっておかしいですか?

今年の2月9日のこのスレで「保障つける、つけない、何年で故障したらいくらペイする」と
神レスをしてくれた方がいましたので・・・。

あと余談ですが17インチモニタから15.6インチノーパソにしたら画面やたらと狭く感じますかね・・?
よろしくお願いします。
240[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:02:14.34 ID:WPQNvXSt
17インチ15インチノートを並べて併用しているけどそれほど差は感じない(主観)
13.3インチもあるけど、さすがにコレは色々小さいと感じる(主観)
いづれもFullHD解像度。

むしろ23インチでありながら1680x1050のモニタが狭くて
いまいち使いづらい(主観)
241[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:13:23.39 ID:WPQNvXSt
あ、17インチって4:3タイプか・・・・・
とすると1280x1024くらいだろうから
FullHDなら不満はないと思うけど

1366×768タイプのノートを選ぶとつらいと思う

縦768しかないとかたらなさすぎてイライラしてくる(主観)
242[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:19:12.78 ID:tN9Jj/sW
デスクトップスレ見に行って気付いたけどMR6900とPro5000が売り切れてた。
どっちか欲しかったんだけどな…と言っても次が出るまで待てるから良いんだけれども。

>>239
22インチWUXGA(デスクトップ)から15.4インチWXGA+(ノート)に移ったら
最初は画面が小さく感じたけど使ってるうちに慣れました。(主観)
モニタが小さくなってどうしようもなく困るのは、解像度と作業の種類によると思う。
243[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:59:06.63 ID:OW1Vtrk1
新しいノートは6月発売でしょうか?
244[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 18:45:57.55 ID:MvfKv8qt
他社15.6からNY2200sに変えたけど…
やっぱ小さかった…。
245[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 08:42:05.82 ID:WBIstCFh
大きいのから小さいのにするときになるよな
まあそのうち慣れるさ
ダメそうなら売って買い換えるという手も
246239:2012/04/28(土) 10:12:19.84 ID:CHw/nCmI
>>240
>>241
>>242
返答ありがとうございます。勝手な質問をぶつけて、すみませんでした。
ゴルアされるかと思いましたが、暖かいレスをしてくださり助かりました。
焦った話ではないので、もう一度考えてみます。
ありがとうございました。
247[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 00:48:02.45 ID:dPJO00Ck
ノングレアだったら買ってたのにな…
248[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:27:17.13 ID:5zGKf07y
win7出るときvistaのダウングレード販売ってあったっけ
249[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 19:51:07.81 ID:lXRyfx6O
早く発表しろーー!! 間に合わなくなっても知らんぞーー!!
250[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:49:34.53 ID:B89QLWj2
6月スギだろうw
ここまできたら待ちますよ…
251[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 23:18:03.70 ID:Lmbg+VWr
新型の価格ってどれくらいになるんですかね

NY2200Sの後継のi5モデルが
6万ちょいくらいでなら即決なんですけど
252[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 09:01:34.13 ID:N8mQJx3C
NJ3000だけど音が静かでええわぁ。
今度買うエプノートも、こんなに静かだったらいいな。
それともオレが当たりをひいただけ?
253[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 15:05:02.81 ID:DRICRk6Q
>>252
ny2200sはうるさいよ
254[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 12:21:35.95 ID:fv0IonO0
マジで?
最近のはうるさいのか
255[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:28:40.73 ID:KNVZrs5r
今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?
@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。

今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!

女の肛門に指を入れるのは好きだが、匂いは嗅がないことにしている。
もちろん嗅ぎたくないわけじゃない、いや、むしろ嗅ぎたくてたまらない。
でも嗅がない。俺が俺であるために。

256[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:28:57.37 ID:KNVZrs5r
今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?
@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。

今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!

女の肛門に指を入れるのは好きだが、匂いは嗅がないことにしている。
もちろん嗅ぎたくないわけじゃない、いや、むしろ嗅ぎたくてたまらない。
でも嗅がない。俺が俺であるために。

257[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 19:33:43.71 ID:U3k/s/eU
富士通は早速夏モデルを打ち出してきたけど、EPSONはまだか…
258[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 21:26:22.00 ID:qEkDaxBe
エプソンにウルトラブックなるものは求めてないし、
丈夫で使いやすくて値段が手ごろなエプソンらしい商品を出して欲しいよね
259[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 22:41:19.12 ID:g51lFix2
とにかくノングレアをお願いします
260[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 22:57:18.32 ID:lpKbCFS0
そうだね
未だにNa01使ってるから本当にそう思う
不満はあまり無いけど、次にこれクラスが来たら買い換えたいな
261[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 00:20:15.45 ID:WQhf4rLW
>>253
マジです。
特にモーター音が気になるから、ダメもとで修理出してみる。

お決まりの仕様内ですと言われるのがオチだろうけどな

262[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 08:12:09.05 ID:Mwroy2m/
>>261
確かに音はするな、超省電力/省電力モードでやっと普通のノートPCくらい?
今まで静かな奴(特にSSDとか使ってたら更に)だと余計に気になるかもしんない
263[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 10:06:12.51 ID:xzAFHH2N
>>262
そうなのです。
SSD 換装しても静音にはなんの効果もないほど。

他は、満足してるんだけどなあ
264[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 13:07:43.54 ID:PWHBqaEg
>>254
いや、オレのはうるさくないけどな
ちなみに、298の決算モデルな
265[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 13:41:23.36 ID:cCS4qNqM
2台のNY2200sを触ったけど
音はどっちでも同じくらいだったので個人の体感の差だと思う。

ずっとファンが回りっぱなしってのが気になるのかもね。
266[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 20:56:32.37 ID:JeGwPJjj
i5モデル使ってるけど、うん、まあ確かにファンは回りっぱなしだよね。
うるさいかと言われると、俺はあんまり気にならないけどな。
それよか液晶がなんか白っぽいのが気になる。
設定いじってもあまり変わらなかった。
267[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:04:41.81 ID:6Oql3Sk/
売却しました…
268[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 23:13:13.03 ID:fHB0cwLo
騒音を、別の位相や周波数の音を流すことで軽減、あるいは打ち消すことってできないのかな?
音響工学や電子工学に詳しい人、そのへんはどうなの?
269[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:21:29.81 ID:pOlmL4TZ
それはオフィスでは導入されてるね。
コクヨが作ってた。でも大規模で個人にはムリだと思う。

サウンドマスキングシステム
http://www.kokuyo-eng.co.jp/products/sound_masking.html
270[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 18:54:29.18 ID:1ioHzuKU
NJ5200にWin7の64ビットをインストールした人いるかな?
知り合いから貰えそうなんだが、8GB化して64ビット化しようと思ってるんだけど

エプのHP見てもはっきりしないので知ってる人教えて下さい
271[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 19:06:51.63 ID:NGEpya9X
何がはっきりしないのか
メモリ8GBはとりあえず認識したぞ
272[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 10:07:12.96 ID:J1x60SAr
ny2200sの吸気口以外にコルクマットを敷いてみる。

モーターによる筐体の振動を抑えられたほか、風切り音もいくぶんやわらいだ。

cpuの温度も安定していい感じになりました。

273[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 18:56:24.54 ID:kPMPFeKQ
俺の使ってるNJ5500Eも最近ファンがすぐ回ってうるさくなってきた。
バラしてみたら埃が塊になってて半分くらいふさがってた。
掃除機で吸い込んだら、買った頃のように静かになったわ。
274[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 16:49:31.19 ID:rNN3hWlb
NA14Sの後継機って6月ですか?
275[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 09:44:07.29 ID:umH+VWEs
ネトブってまだだすんですかね?
276[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 23:03:28.28 ID:j16fFnJZ
ivyまだなの?
277[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 19:38:23.06 ID:kRqzb/Ft
他メーカーも早くて6月だからなぁ・・・(4コアでGPU搭載ならあるが)
夏モデルが出るのは大分先だろうし
278[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 22:45:14.71 ID:ZHflBpYk
まさかivyになってもGPU付きは2コアとか・・・
279[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 23:32:35.82 ID:sfeR9U0E
値段は高くなって欲しくない
高性能のヤツが使いたいなら、他のところで買うし
280[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 11:10:07.09 ID:5ujZgbSq
T字カミソリの刃みたく数が多いほど偉いみたいな価値観が下りてきてるけど
少なくとも3つ以上のプログラム同時に走らせてる時以外は4コア意味なくね?
クロック数が同じならそりゃまあ4コア>2コアだろうけど
281[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:14:19.55 ID:yaZcaVbk
ny2200sの耳障りな騒音でノイローゼになりそうだったから、vaio c買ったらスゲー静かでやんの。

282[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:40:46.32 ID:5oN+zg0O
俺も最近VAIO SE買ったけどびっくりするくらい五月蝿い
なんで排気口を塞ぐような構造にしたのか

ただサブに格下げしたNJ5200 PROも五月蝿い
とりあえずNY2200Sの後継機を待ってるけどIvyって発熱面ではどうなんだろ
283[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 23:57:05.27 ID:T5zmTvxJ
>>282
モバイルは構造的にグリスバーガーにならない筈だし、定格仕様だから
問題ないと信じてるが
今のところ外付けGPU付きしか出てないのが怖い
284[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 03:29:29.50 ID:w73TB9sp
「ことばや態度で繰り返し相手を攻撃し、人格の尊厳を傷つける精神的暴力のこと」(『モラル・ハラスメント?人を傷つけずに
はいられない』紀伊国屋書店)
と定義している。「見えない暴力」を「モラハラ」と名付けることで、セクハラ、パワハ
ラといった言葉で説明できない微妙な精神的な嫌がらせの存在と、被害の実態を浮かび上
がらせたわけだ。

285[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 01:10:22.82 ID:nxNQ5BP7
6月には出てくれると嬉しいなぁ
夏モデルだからって夏まで待つのは辛い
286[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 01:18:19.59 ID:cuqkzA+8
国家の象徴という重要な公職に、選挙もなく、単に前任者の長男だから代々就く、
なんて特権を特定の一家にだけ認める、というのを認めてる人の心情が理解できない。

封建時代ならそれは当然だったろうが、いまは国民の民度も世界有数で、
民主主義も根付いてるのに、天皇夫婦がどこに行った、やれ病気になった、とか
ニュースで流してるが、あんなの誰が知りたいのか?
自分の親、祖先ですら粗末にしている奴が多いのに、天皇大好きの人は会ったこともない年寄りに、
「天皇へいか〜、まんせ〜!」とか、信じられない。

それに、天皇が象徴ってのはともかく、その女房、子供、孫、いとこまで陛下だの殿下だの祀り上げて、
税金をつぎ込んでるのも全く意味不明。
おまけに象徴とか言ってるのに、学費の高い私立に通わせている。
公立に行かないなら、象徴じゃなくて、それは特権階級じゃないか。
普通に働け、って。
287[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 12:50:47.98 ID:Z49JqxWR
Win8優待アップグレード付きで発表されるかな
288[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 16:12:38.01 ID:WB0tc2fx
長年連れ添ったNT340がついにお亡くなりになったので
NY2200Sのセレロンモデルを買いました。

ネット・メール・オフィス系ソフトくらいしか使わないので
十分快適です。本当にありがとうございました。
289[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 11:28:00.36 ID:V9DTDF02
2200の価格がいつの間にか36,830〜に戻ってるな。
290[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 08:23:52.38 ID:WF7nokHx
国家の象徴という重要な公職に、選挙もなく、単に前任者の長男だから代々就く、
なんて特権を特定の一家にだけ認める、というのを認めてる人の心情が理解できない。

封建時代ならそれは当然だったろうが、いまは国民の民度も世界有数で、
民主主義も根付いてるのに、天皇夫婦がどこに行った、やれ病気になった、とか
ニュースで流してるが、あんなの誰が知りたいのか?
自分の親、祖先ですら粗末にしている奴が多いのに、天皇大好きの人は会ったこともない年寄りに、
「天皇へいか〜、まんせ〜!」とか、信じられない。

それに、天皇が象徴ってのはともかく、その女房、子供、孫、いとこまで陛下だの殿下だの祀り上げて、
税金をつぎ込んでるのも全く意味不明。
おまけに象徴とか言ってるのに、学費の高い私立に通わせている。
公立に行かないなら、象徴じゃなくて、それは特権階級じゃないか。
普通に働け、って。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 11:41:48.03 ID:02wdalFF
コピペくそれす乙NIDA
292[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 11:59:57.84 ID:igCcvOtc
自分はコノ国の法律にかからないとはいえ
国民に知られないようにハーレムを作ったり
行方不明の女性を集めてXXXXしたり




293[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 12:33:09.08 ID:8Yh393cS
>>289
本当だ。夏モデル6月にくるかもね
294[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:40:10.50 ID:E3siKx6a
Windows 8は起動が速過ぎてブートオプションメニューを出せない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337909796/
Windows 8では、新しい起動方式を採用したことで、Windows 7をコールドスタート
させるのと比べ高速化しているという。SSDの場合は、起動時間はわずか7秒ほど
になるとしている。これでは、起動プロセス中にファンクションキーを押して割り込むのが難しい。
そのため、Microsoftは従来のキー入力での割り込みではないブートオプションメニュー
の起動方法を採用した。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:59:45.06 ID:6exQwJNG
6月のバイト代が入るころにはNY2200Sの後継出てるかな?
Coreiシリーズのモデルだと、出始めの価格は6万円台くらい?
296[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:28:18.12 ID:pMvzAPYc
2コアivyは6月だから夏モデルは7月始めくらいかも、国内メーカーってのもあるし
297[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:55:56.54 ID:peN60oWO
今までの2コアと同じTDP35Wで
4コア8HTTのi7-3612QM搭載・・・みたいな機種も出ると良いなぁ
今のivyほぼGPU付きモデルばかりでHD4000の奴少ないのよね
298[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:05:25.11 ID:peN60oWO
>>271
その頃でも盟主への対抗意識はあった
まぁ、そこに至るまでの発端が盟主の選手強奪だったし、オブリは元々PJMフューチャーズのサポ団体の一つだった
そして有名なオブリの鳥栖は田舎発言(確かに都会とは言えないが・・・)でトドメ
しかも、元オブリ等の離脱組がPJM時代からの団体と合わさってアレだけ殺伐としている

まぁ、テルコ時代は喧嘩するどころではなく盟主サポも存続活動に参加していたけどな
299[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 13:48:14.83 ID:BimU/l3r
【経済】 秋葉原で有名なパソコン関連ショップ・クレバリーが業務を停止、近日中に破産手続きを開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338349820/
300[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:41:55.03 ID:OI4TZokf
5500 GPU付きの方は完売したか
そろそろ新モデルかな
それとも単にフェードアウトか・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 08:16:20.12 ID:Uj1kV6TX
「AS SSD Benchmark」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120531_536202.html
SSDのパフォーマンス分析に特化したベンチマークソフト

SSDとHDDのハイブリッドはまだか
302[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:29:56.38 ID:04Q8lRVf
3200Sの後継もうすぐ出るかな
303[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:37:24.28 ID:uDR9rNNP
明日が2コアivyの発表じゃなかったか
304[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 16:41:37.71 ID:Kqu5rQJd
3100調子いいんだよな
SSDにしてほぼ無音だし
305302:2012/06/02(土) 18:53:57.48 ID:MeGCRuwR
3200Sだれか背中押してくれろ。
それとも待った方がいいのかああ
306[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:00:13.62 ID:gHIg1qyz
今は買うな時期が悪い
307302:2012/06/02(土) 22:06:47.48 ID:MeGCRuwR
わかった。とん。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:46:41.44 ID:1fqq7D8a
【話題】「PCに貼ってあるOSのロゴシールなどは剥がすのか?」で議論に「Macにすれば」「服の値札のようなもの」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338683162/
309[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:06:19.31 ID:9QZgFTqm
5500と元が一緒のドスパラのパソコンが
ivy+640で出てる
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=275&ft=&mc=2951&sn=0

5X00とか新しいのでても筐体一新されない限り640なのか・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:38:16.52 ID:DQRMIc+f
GeForceが要らないって人もいるし
エプソン早く新規モデル頼んます
311[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 17:33:38.29 ID:jBCgwwjV
左側のshiftキーがお亡くなりに・・・
もう少し待つつもりだったけどもう待てないぞ
312[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 17:58:13.76 ID:DQRMIc+f
もう少し、マジでもう少しじゃないか
313302:2012/06/04(月) 21:11:13.87 ID:E7pDEUBb
3200S注文していい?。i5で4万切ってるのは安いと思わない?
314[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:14:04.92 ID:agxVc0I6
3200S完売だってさ
315302:2012/06/04(月) 21:15:12.38 ID:E7pDEUBb
新しいの見てからの方が良いのはわかるけど。
待つべき?
ああああああああ、待ってるうちに売り切れになったらどうしよう。
新型はどうしたって、i5なら5万切らないよね?
用途もそれほど求めないしなあ。
だれかお腹押して!
316302:2012/06/04(月) 21:16:05.33 ID:E7pDEUBb
>>314いえ、夏の限定モデルででてるやつ。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:23:45.95 ID:agxVc0I6
>>316
ごめん、夏の限定モデルね
この価格ならお買い得だと思う
318302:2012/06/04(月) 22:00:04.71 ID:E7pDEUBb
押された。済み。とん。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 05:34:01.56 ID:zkwgBUdF
ウワー迷うな
最近エプソンに興味出てきたんだけど、2200Sと3200Sじゃ3200Sの方がスペックいいの?
320[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:42:17.36 ID:JEgjRbeD
3200s新しいのカウントダウンだとは思うけど、どの程度良くなる?
そんな変わらないならポチるか。
321[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:44:57.01 ID:hyqd8Tcg
これ、もともといくらだったの?
322[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:50:49.56 ID:JEgjRbeD
俺が買うか決めるまでおまいらまだ買うなよ。
売り切れ駄目だぞ。
323[Fn]+[名無しさん] :2012/06/05(火) 08:35:36.42 ID:hrgYzRIs
5万以上したやつだからお買い得だな。
324[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 11:18:50.64 ID:JEgjRbeD
新しいの出た。
i5だけで考えたら前機種取るかな。
俺が帰るまでとっといてよね。
325[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:18:36.79 ID:Pn2eb1pn
32bit ノート生き残ったなw
326[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:30:24.03 ID:GCTz5A+H
327[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:32:06.83 ID:mAtlJFMy
5500と5700って変更点はCPUだけかな?
前回残念と見送った中途半端な点が結局そのままか…
328[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:26:07.93 ID:hU9zGyP1
今回はGPUモデルでも4コア選べるから買おうかな
年明けにPro7500買ったばかりだけどいいか
329[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:31:17.09 ID:GCTz5A+H
今回はフルHDパネルでもノングレアか。
330[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:42:56.17 ID:mAtlJFMy
>>328-329
あ、見落としてたorz
つーか5500で中途半端と思ってた点が解消されてるわ。
そろそろ延長までした保証も切れるんで5000から買い換えの時期かも。
331[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:59:33.25 ID:GCTz5A+H
地味だけど前回の不満点解消されてるね。
332[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:09:43.83 ID:Pn2eb1pn
SSDを内蔵したハイブリッドHDDなども選択できる。
SSDを内蔵したハイブリッドHDDなども選択できる。
SSDを内蔵したハイブリッドHDDなども選択できる。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:15:56.52 ID:kyltuTPm
NJ5700Eぽちった
334[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:41:19.99 ID:46fp1s4p
>>333
構成は
335[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:47:22.14 ID:XVPuH3i8
素の値段は安いんだけど、構成変更するときっついなw
336[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:53:45.57 ID:kyltuTPm
>>334
Windows® 7 Professional 64bit 正規版 Service Pack 1 (SP1) 適用済み
¥7,350
Endeavor NJ5700E(フルHD液晶&専用GPU搭載モデル)
NJ5700E ¥40,950 あり
ハイスペックがお得!キャンペーン(7/17 17:00まで)
-¥10,500
PCリサイクルマーク付

15.6型 フルHD液晶(標準搭載)
あり
インテル® Core™ i7-3720QM プロセッサー (2.6GHz)
¥43,050 あり
モバイル インテル® HM77 Express チップセット(標準搭載)

NVIDIA® GeForce® GT 640M 1GB(標準搭載)

8.0GB(4.0GB×2) PC3-12800 DDR3 SDRAM
¥18,900 あり
500GB シリアルATA 600MB/s対応 ハイブリッドHDD(8GB SLC内蔵)
¥16,800 あり
パーティション分割なし

スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
¥6,300 あり
日本語対応104キー(10キー付き)(標準搭載)

タッチパッド×1(マルチタッチ、つまみズーム機能、回転機能)、左右クリック(標準搭載)

インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載)

1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能(標準搭載)

IEEE802.11a/b/g/n準拠無線LAN + WiMAX(IEEE802.16e-2005準拠)
¥6,300 あり
メモリーカードスロット(3 in 1スロット)(標準搭載)

セキュリティーチップ (TPM v1.2) (標準搭載)

USB3.0対応(左側面×2)/USB2.0対応(右側面×2)(標準搭載)

ACアダプター AC100V(50/60Hz)(標準搭載)

標準バッテリー(BT3208-B)
¥6,300 あり
セキュリティー対策ソフトウェアなし

5年間 お預かり修理 (コンピューター本体)
¥12,600
3年間 安心プラス保証 (コンピューター本体)※単独加入不可
¥4,935

¥154,560
337[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 15:44:29.95 ID:jTlQNgNW
NY2200の後継機は無いのかな?
これで終わり?う〜ん
338[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 16:16:33.80 ID:XVPuH3i8
>>337
後継機でファンの問題を解決してるって見方もできる
まぁあれはあれで悪くないんだけど、やっぱり必要のない時には止まっててほしい
339[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:16:50.80 ID:JEgjRbeD
おまいら金持ちだな〜
340[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:25:43.06 ID:DuYvxOzL
ミニサイズのNAシリーズは新しいのでなかったの?
341[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:26:00.78 ID:jTlQNgNW
>>338
あ、終わりってのは新発売の発表がこれで終わり?って意味です
言葉足らずでごめん

NY2200シリーズが終わったら嫌だよね
あのデザインとサイズ感がいいと思うし
ぜひ踏襲したモデルが出て欲しい
342[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:29:53.44 ID:3z94X4P0
インテルR Core? i5-3210M プロセッサー (2.5GHz)
2.0GB(2.0GB×1) PC3-12800 DDR3 SDRAM
256GB シリアルATA 600MB/s対応SSD(MLC)
スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
IEEE802.11a/b/g/n準拠無線LAN

これで114,975
VAIOと勝負できるか
343[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:17:17.54 ID:guHObnJs
ここでたまに見かけるVAIOと比較するのって比較になるのかね?
そりゃスペックと価格はベクトルが決まってるからいくらでも比べようがあるだろうが
そもそも両機種では求めてるものが違うと思うんだが…
344[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:31:04.33 ID:3z94X4P0
VaioSZとNA801で悩んで801を買った俺

今回はFHDノングレア液晶 SSD構成でVaioSとエプで悩んでますわ

もうそろそろ801の限界 CPU温度が常時70度超えでファンがうるさい
345[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:57:03.30 ID:Fw5X96A8
エプソンノートでここはちょっと…って部分はなんかある?
346[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:02:27.40 ID:J9yZ3Vdg
NY3200Sと、ほとんどスペックが変わってなさそうだったから
お得感のある特別限定モデルをポチった。
347[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:19:38.02 ID:LCrz/bTe
>328
gpuモデルでまたquad出来ないと
思い込んでいました。ありがとう。
たまたま日曜日にノート落としてHD壊れたばかり。
SSDにしてxpを使うか、それとも。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:25:56.43 ID:wEe8+Wpy
>>345
左右の配置?NY2200Sだけかもしんないが、ちょい癖が強いかも
ただ、パーツは良い物使ってるし (構成変更がくっそ高いけど)
国内メーカーではかなり安い価格帯
349[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:02:18.66 ID:e3jAv6ta
>>345
テンキー付きの15インチ機はキーボードの配列が悪すぎるな
最下段のピッチがえらく狭いし、BS/Deleteキーも使いづらい
で、そこまでの犠牲を払ってつけたテンキーが幅3列の変則配置でこれまた使えないw
(特に小数点の位置がおかしいので、数値入力に全く適さない)
まあ他社も似たようなもんだけど、エプはキーボードには定評があっただけに残念
350[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 07:22:40.06 ID:nl7AuTji
夏のNY3200S明日くるぜー。
人柱になる覚悟はできて居る。
レポ待て。
351[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 09:04:19.14 ID:wfdMNYEz
>>345
好みの問題だし、仕事に使うってなら問題ないけど
今回第3世代載せてきたモデルは、見た目がかっこわるい
352[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 13:02:12.02 ID:JQ5O/2V4
そこで2200の登場ですよ
・・・え?無いの?
353[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:38:40.25 ID:fD4eubl8
3200s安いね〜。でも2200と同じで立ち上げた時、ガタガタうるさくない?
354[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:43:12.34 ID:2UvXhaG1
やっぱりテンキー付きノートはキーボード微妙なのか
今外付けテンキー使ってるけど結局これ使わないと左手テンキー入力もやりづらそうだしな
355[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:44:27.44 ID:hVL3jkUq
立ち上げた時だけだったらまぁ良いじゃない
3200S買った人はファンのレポ頼む、(俺も気になってるんで)
356[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:26:12.62 ID:uTDvG0K+
いや、最初からファンだけど?
NT6000とかまだ現役。
357[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:35:18.39 ID:uTDvG0K+
ああ、機械のファンの事か。
はっきり言わないと分からないよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:47:12.45 ID:IQc7cme7
>>335
安いなって思ったけど高いよね
359[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:25:58.72 ID:LtlscB/O
基本保証だけ付けてパーツは自分で追加でおK
360[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:49:40.92 ID:poBzmHUk
>>348,>>349,>>351
なるほどみんなありがとう
NJ1000使ってて結構気に入ってたから今のエプソンはどんなもんなのかなって思って聞いてみた
NJ1000冬になると帯電?のせいか起動しないことが多かった・・・去年の冬はそこまでひどくはなかったけどまあそろそろ買い替え考えるときだよね
361[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:00:39.72 ID:KhsexiO7
NJ5700ポチった人レポをwktkして待ってる
5100がそろそろ限界です
362[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:56:46.64 ID:2UvXhaG1
WUXGAは絶望的だからHD1080でもいいんだけど15.6型ってのが気になるんだよね
しかしこればかりは実機見ないと自分に合うかどうか分からんし近くに展示場ないし
363[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 07:31:58.45 ID:BZP+HOdj
悩んだけど、Na01で満足してるからポチらないで良かった>100台限定
今回の、ノングレア多いね
ずっとグレアだらけだったから良かった
Naシリーズは出ないのかなぁ
364[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 17:27:58.02 ID:XnxC0tlx
15インチはでかいからなぁ
NY2200S後継モデルもでるとは思うけど、2200を売り切ってから発表かな?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:57:43.14 ID:pPYqNDw5
購入相談のダイヤルがあるんだし
後継モデルが出たらCPUファンがどうなったか直接聞いてみようと思う
366[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:51:35.24 ID:99IOKoOf
CPUのBTOだけど、i7の
3610QM¥28,350、(MHz-Turbo 2.3-3.3GHz、TDP45、L2+L3 Cache-1MB+6MB、3DMark06CPU-6074.4)
3720QM¥43,050、(MHz-Turbo 2.6-3.6GHz、TDP45、L2+L3 Cache-1MB+6MB、3DMark06CPU-6544.6)
3820QM¥61,950、(MHz-Turbo 2.7-3.7GHz、TDP45、L2+L3 Cache-1MB+8MB、3DMark06CPU-6778.5)
で悩む
値段分の満足度があるかどうか。
画像編集とかで使うから速いのに越したことはないけども・・・

3610と3720の価格差¥14700
3720と3820の価格差¥18900
3610と3820の価格差¥33600

コスパだと3720か?
以前NJ5000Pro使ってて、core2duoT7200を選択したんだけど、後になってT7400にしとけばもうちょっと長く使えたかなって思った事もあったし迷うわ〜
今回ようやくノングレアでフルHDだしてくれたから買おうとは思ってるんだけど。
367302:2012/06/07(木) 21:49:01.48 ID:W4JiXopv
NY3200S来たー。
結論から言うと、この値段なら実家にもう一台買わせればよかった。
レノボと比べると軽い。
今までノングレア派だったけど案外まぶしくなくてイメージ変わった。
キータッチは確かに軽い。イメージ的にはカシャカシャって感じ。
上で言ってるテンキーは無いよりマシ程度。
右上のDELキーなんかはメーカーによって違うので慣れるだけ。
368[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:56:12.14 ID:pPYqNDw5
>>362
おお!本当に買ったのか。 ファンの音はどうだい?
ちゃんと不要な時には止まってる?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 01:58:48.52 ID:C660qL4q
最近のはマウスコネクター付いてないのか
370[Fn]+[名無しさん] :2012/06/08(金) 05:31:14.83 ID:6ScFnwZy
USBでいいんだろ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:04:09.16 ID:/NwNcVps
ほう、NY3200Sグレア液晶そんなまぶしくないのか・・・
見た目はともかく性能はいいんだしこっち買おうかな・・・
372[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:41:07.40 ID:fwlE6bbN
NY2200Sの液晶はどんな感じ?
373[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:54:00.80 ID:hHiNSvKN
>>372
視野角は広いが14インチなのであんま意味ないかも
Edgeの液晶から縦縞を抜いた感じ
国産よりは下だが、酷過ぎるってほどでもないのでわりと良い
LEDの青みが気になるなら調整した方がよさげ
374[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 17:34:29.02 ID:StGB1ySf
そこまでこだわるすげー
375[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:02:03.90 ID:fwlE6bbN
>>373
レスありがとう!
Lenovoと悩んでるから参考になる。
視野角広いの?意外だったw
国産とLenovoの中間って感じかな?
376[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 08:42:54.97 ID:QYnFXa0c
NJ5200の冷却ファンが異音を発してはや一年、乗り換えたいがどこにも1920×1200の
大型ノートが売ってないので、ファンに油を差してまだがんばるお・・・今回のエプソンも見送り。
なおファンへの注油は、普通のCRC-556だとプラスチックを溶かすのでNG。プラスチックOKのが
あるからそっちを使うとよい。グリスを塗りたいところだが、分解できないので
377[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:20:49.31 ID:h1Hw62Us
>>376
フルHD(1920×1080)が世の主流になってきてるんで1920×1200は半分諦めてる。
ウチのNJ5000も長年よく頑張ってきたわ。
378[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:51:09.26 ID:QYnFXa0c
>>377
でもアップルをカワギリにスマホやタブレットPCが、これから基地外じみた超超高解像度
競争を始めるみたいなので、ノートPCもその影響を食らって高解像度がまた始まらないかなー
と期待してる
379[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 10:37:22.51 ID:ZHX0zZwG
>>378
未来には4kの液晶ノートとか出るかもしれないな

1920×1200をすっ飛ばしちゃう事になるがw
380[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:40:20.58 ID:QD78Rflb
hpの17.3インチもFHDか
WUXGA復活するなら15.6型だと小さすぎるので、できれば17インチで出してほしいじぇ
据え置きだったらノートでも重くてかまわない
381[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:42:43.76 ID:ZAaOsC7+
今のPCがカリカリ鳴りはじめたから買い換えたいけど
14インチ新モデル早く出ないかな
NY2200Sでもスペック十分だし買ってしまおうか
382[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 11:52:30.77 ID:o6/P1E9Y
候補に入れてるhpとか最初から度外視のDELLとか見てると
国内外生産に関わらず納期がかなりずれ込むみたいだな
EPSONはよく2,3日で出荷できるな
383[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:56:02.69 ID:dRZxEG25
構成変更をしたんで少し遅れたが
到着予定日になってうんぬんってトラブルはなかったね
384[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 23:10:40.37 ID:8aVqIk5G
用途はネットとメールなんだけど。

Win7の32bitで

Celeron B815(1.6GHz)、メモリ2G、SSDと
Core i5-3210M(2.5GHz)、メモリ4G、500G HD
385[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:22:35.13 ID:VWuIgh8C
その後>>384を見たものはいなかった…
386[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:24:39.96 ID:b+0jBBGG
途中で切れると怖いなw とりあえずその用とならB815で十分だろう
NY2200sのセレロン買ってた人もいたし
387[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:27:49.12 ID:/uvoH3/e
今日のメールでアンケート回答すると500pt.、見積もり作るとさらに500pt.ってのがあったな。
一応クーポンの予定もあるみたいな事書いてた気がするけど、今のキャンペーンと重複はしないだろうな…

しかしNJ5700Eとドスパラの奴と悩むな…
値段だけ考えたらドスパラなんだけど…
388[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 00:36:24.77 ID:tlkl3Msw
ドスパラってアフターサポが結構素人お断り的なふいんき()あるよね
自分でマシンの面倒見られる人なら、か
389[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 13:26:01.53 ID:4jLDCUih
ドスパラとエプソンじゃ買った後のサポートが天と地ほどの差があるわ。
デスクトップならまだ自分でなんとかできるが、ノートはサポートがまずいと終わり
390[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 14:06:33.89 ID:BczuSq1h
>>388-389
387ですがどうも有り難うございます。
やっぱサポートがネックだよな。ショップブランドは。
実際今使ってるNJ5000も液晶交換×2、M/B交換×1やってるし。
アンケートのポイントが来たら注文するか。
391[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 14:26:51.60 ID:7X1MUN6s
アンケートで思い出したが
NY2200Sを最初に起動した時、デスクトップに商品アンケートへのリンクがあったけど
メモリ8GB、SSDに換装して、リカバリディスクで初期化したらそれだけ無くなってたな

OSとドライバだけの必要最低限リカバリをしたせい?
392ななし:2012/06/16(土) 16:18:37.80 ID:1HHpg6af
ソーテックのノートをいい加減買い替えようと思ってます。

セレロン1.5Gとペン4の2.4Gって
どっちが早いですか?
393[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 16:27:08.70 ID:9JVGDTzV
セレロン1.5Gでは何のこと言ってるかわからんよ
仮にB800のことを言ってるのであればCeleronの方が早い
394ななし:2012/06/16(土) 17:36:40.22 ID:1HHpg6af
お世話になりました。
395[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 18:42:25.07 ID:E1Ljl2VZ
NJ5700Eポチった人のレポがないな
HDDの熱とかファンのうるささ大丈夫ですか?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:31:05.30 ID:1EwGq+zj
http://ascii.jp/elem/000/000/700/700113/
アスキーのレビュー
397[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 00:48:24.37 ID:86sRhTV8
電源管理ユーティリティーのUIが見られるのが良いね
398[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 03:13:24.45 ID:Lu1OHXQh
NY3300ってか最近はマウスのジャックが付いてない?
399[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 03:26:42.96 ID:4eyFbJO+
USBのマウスじゃだめなん?
400[Fn]+[名無しさん] :2012/06/19(火) 05:18:23.74 ID:iDh5Qwq8
NY3200は無いね。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 07:17:15.25 ID:+E6xjvUK
最近のノートはほとんどUSBのマウスを想定してないかい?
402[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 09:02:26.18 ID:aL6v7g+h
NJ5700Eは中途半端
GPUもっといいの乗せてよ
403[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 18:34:14.14 ID:+E6xjvUK
NY3300Sが出たせいかな?
NY3200SのPentium搭載機29000円(100台)、Corei5搭載機39980円(40台) 来たね
404[Fn]+[名無しさん] :2012/06/20(水) 06:49:15.56 ID:sglxlcJ4
どこに?
405[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 07:54:28.49 ID:zUvGIojZ
>>404
楽天だね
ttp://item.rakuten.co.jp/epsondirect/c/0000000166/#strt

セレロンじゃなくてPentiumってのが良いかも
406[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 02:03:36.58 ID:22UM0nsy
旧機種も3割引き位でずっと販売すればいいのに
407[Fn]+[名無しさん] :2012/06/21(木) 08:27:02.24 ID:dZq9lSkp
そんなことをしたら新機種が売れなくなる。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:20:27.33 ID:zii27d6G
早く14インチで新型出して
409[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 12:32:12.78 ID:i46U/WdQ
特売の3200、買われたかたの感想ないですね。
良かったら教えてください。新しいの買おうか、ペンティアム特売か迷ってます。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 12:53:52.57 ID:cM8QOEZL
マイクロソフト タブレット型端末「サーフェス」発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340067856/
411[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:08:05.72 ID:0iZqXEqY
しかしノートの液晶、エプソン以外にもノングレア出すメーカーが増えてきたな
店頭の見た目がキレイ!に騙されてあのまま絶滅するんじゃないかと思ってたが
意外にユーザーはまともなようで安心した
412[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 19:18:39.80 ID:YMgNiUSj
液晶保護フィルムを使うって手もあるが
気泡が入らないように綺麗にやるのが面倒だったからな、ノングレアが増えるのは嬉しい
413[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 19:40:19.30 ID:9qyJ/yuP
埃が入らないように風呂場で水を霧吹きしてやるとよい
414[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 20:46:35.13 ID:0iZqXEqY
フィルムのノングレアって知り合いにはめちゃ不評だったぞ
結局元がギラギラグレアだからフィルム1枚でノングレアと同じにはとてもならんと
まあ俺使ったわけじゃないんで、使ってみてそうでもなかったんならそれでいいけど
415[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:11:28.14 ID:bvXTrEkp
俺もディスプレイが液晶になってからずっとノングレアだったから、
逆にグレアを使うとそんなに目が疲れるのか気になってきたレベル
映り込みの不便さは、例えがアレだがゲーセンの斜め上向いてるモニタでなんとなく分かる
テレビがグレアだけど離れてるし長時間見ないからなあ
416[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 23:23:03.55 ID:bvXTrEkp
【クラウド化】 Yahooファーストサーバ上のDBやサイボウズOfficeなど全データ消失する大惨事、倒産・死者数不明 ★10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340331883/

安かろう悪かろうは個人で使う範囲なら自己責任で済むけど、会社規模だとリスクがでかすぎるね
まあ俺の場合はできるだけ修理とか出したくないから、素人なりの基準で日本製買ってるんだけどね
しかし修理に出したくない→エプダイで良いと言われているアフターサービスの恩恵を受けた事がないw
417[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 00:19:44.49 ID:BOT6h6wJ
バーボンハウス並の記事なのにリアルかよ
俺的には消失も怖いが流失の方がもっと怖い
会社のデータとかエロデータとか置けないじゃん
418[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:23:24.46 ID:GkI9ndFP
NA801の後継機種ってあるのか?

そろそろ、新型がホスィ
419[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 01:46:53.61 ID:BOT6h6wJ
2200の高機能版てことか?
グラボないのは確かにかなりの不満だが
ゲームとかやるにはまともに動かない奴があるからな
420[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 07:21:30.46 ID:GkI9ndFP
5700にはグラボ付きがあるみたいだけど、
15.6インチはノートは言えん

ま、エロゲとか信長あたりしかしないけどw
421[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 07:56:38.97 ID:2RtnKZBS
グレアはほんとぱっと見は綺麗だよね
長くは使ったこと無いから実際どのくらい疲れるのかはわからん
スマホはグレアだが、テレビですらハーフグレアにしたくらいw

アンケに答える&見積りでポイント進呈って、アンケの方は500ポイント
進呈しますって画面出たけど見積り作成は何も出てこなかった
大丈夫なのかなこれ
422[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 09:29:25.43 ID:vgjDjkqR
フルHDがグラボ付のみってのがなあ…
423[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 10:14:52.39 ID:sl+EoDwx
>>422
Optimusに対応してたら主導でoffにする事も出来るんだけど・・・ 実におしい
(Optimus自体は評判が悪いけど)
内臓GPUとのon/off切り替えが出来るのは便利だからねぇ
424[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:29:16.20 ID:BOT6h6wJ
前から微妙に気になってるんだけどさ、確かcore i5以上って専用の内蔵GPUがウリなんだよな?
グラボ付きだとその分丸々死にスペックになるの?

intelが目指してるように、最終的にはグラボなんてなくなると俺も思ってるんだが
現状何だかもったいないような
425[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:36:11.48 ID:OTOfmgw/
>>421
見積作成で+500Pの方でエントリー完了の通知が何もなかったのは俺も引っかかったけど、
ポイント絶対欲しい!ってわけじゃないのでそのまま閉じてしまった。
その場で完了ページが出るかメールで通知かされるかと思ったんだけど。

>>420
15.6インチはノートとは呼べない、って書こうとしたのか?
エロゲなんか大きい画面のが良さそうだが
426[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:50:24.27 ID:sl+EoDwx
>>424
i5以上というか、ノートの場合はCoreiシリーズは全部だな(デスクはSandy-Eがある)
QSVはグラボ付きでも使えたりするし
一応は完全な死にスペックってわけでもない
427[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:22:08.62 ID:7PZSG2/F
デスクスレ荒れてるから、あえてここで聞くけど
5年保証と3年保証とだったら、どっちがいいかな?
購入対象のパソコンの値段はMRシリーズの10万くらい。
今使ってるのもMRで5年保証入ってて3年越えたあとに一度だけ、
グラボが死亡して5年保証はいっててよかったと思った。

でもその5年保証が今年の7月で切れるもんで・・
何か一言おねがいします。
428[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:27:50.64 ID:jA5FbGBO
自分保証標準(1年・部品3年)だ
3年と5年で迷ってるなら5年にすると思う
429[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:40:27.34 ID:7PZSG2/F
>>428
ありがとう

今使ってる古いMRは一番安いgeforce7200GSつけたけど
ラグナロクオンラインぐらいだったらグラボなしのAT990Eでもいけるかな?
430[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 15:23:48.32 ID:zrqsFRSa
あのゲーム変なところでグラフィックパワーに依存してるから自己責任でとしか言いようがない
ノートのオンボードでやったら上手く動かなかったって人を二人くらい知ってる
後付けでもボードが増設できる物の方が安全
431[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 16:03:26.93 ID:7PZSG2/F
>>430
そうかーありがとう

MRかなぁ・・
432[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 16:14:18.42 ID:bRMtNwTp
初エプソン!
NJ5700を買おうと思ってるんだけどSSDかハイブリッドHDDで超迷ってる
用途は主にネットとエッチな動画だけど本当にごめんなさい
エプのHPにてデータを常に記録するような用途で(ry製品の寿命が著しく短くなることが予測されますってあってSSD怖い
ファイル共有ソフトはやってないし、やるつもりもないし、ノートPCだし外付けHDDも使う予定無しだけどSSDのみってヤバイ?
4年くらいは使いたいと思ってるんだけどもハイブリッドHDDにした方が安心かな?
けどSSDの方が発熱も少なそうだし、とにかくノートPC自体初めてでしかもこんなハイテクな記憶装置も初めてで分かんない
おまいらならどうする?どっちの方が幸せになれそう?
433[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 19:45:07.91 ID:zrqsFRSa
ハイブリッドHDDいいよなあ。今使ってるPCで差し替え検討したいが
そもそもそろそろ本体ごと買い換えたい

ノートの発熱まで気になって、かつ値段は気にならないならSSDもありじゃないの
4年使えればいいと思ってるなら持つでしょ
ただ256GBじゃエロ動画メインですら容量がきついと思うがどうするつもりなんだろ
434[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 19:48:15.57 ID:YqK1KTA5
256GBもあればよほど特殊な使い方で酷使しない限り寿命が来る前に壊れるんじゃないかな
435[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 20:08:23.32 ID:1EmaWQ65
>>432
SATA3.0に対応してるから、どっちの使い方でも損はしないはずだ
直感を信じようぜ
436[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:24:48.84 ID:Hlf7nJKa
動画で数百GBしか入れないならハイブリッドHDD、TB規模で入れたいならSSD+外付けHDDだと思うけどなあ
でも動画とか集め出すと容量ってすぐ無くなるよね…経験談
437[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:37:11.96 ID:jsKzF6sw
>>436
長期出張などで持って出る事が多いからHDDは大容量にしてる。
何で選択枝に1TB入れてないんだろ? 注文時に最小のHDDにして別途HDD買い直す方が安いとはいえ…
438[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:59:39.12 ID:1EmaWQ65
>>436
ハイブリッドに使われてるSSDはSLCってのも大きいと思う
キャッシュ用だと使用頻度が高いので、中々良さげ

ただ早いSSD単体+外付けHDDってのもありだよな。  難しい
439[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 00:04:27.49 ID:lIB4Vq35
レス来てる嬉しいありがとう
256GBのSSDのみで今後4年をどうするか…エロ動画を超厳選する!
今150GBあってこれを厳選してるんだけどこれSSDキツイです
スマートにノートPCのみとかエロが目的とか色々と駄目な部分があるよね
月末に注文するつもりだからまだまだ悩んでみる
440[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 17:01:47.15 ID:zSq4Hl2C
本当に最小HDDにして別途買い直す方が安いから困るな
欲しかったんで調べてみたが、500GBのハイブリにするなら最小HDDとの差額で750GBのハイブリが買える
500GBだとやや足らんので、それくらいならいい感じだ
余った最初のHDDは適当にデスクトップにでも足すか
441[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 22:20:57.01 ID:H+h2e9oH
NT350にandroidOSをインストール。

ttp://www.android-x86.org/download
のandroid-x86-2.2-generic.isoをダウンロードして
CDに焼いたもので動きました。
・取り替えたハードディスクにインストールもできました。
・無線LANは使えませんでした。
・有線LANでインタネットができ、YOUTUBEもみれました。
・googleのストアはついてなかったのでアプリを取得する方法がわかりませんでした。

全体的には使えません。
4.0もCDに焼いてみましたが、起動できませんでした。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 13:53:18.44 ID:5eL7DboV
デスクトップPCよりノートPCの方が壊れにくいことがMicrosoftの100万台調査で明らかに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340848314/
MicrosoftがWindowsのエラー報告システムによって送られてきたデータの分析を行ったところ、
デスクトップPCよりもノートPCの方がハードウェア障害の発生率が低いという結果が出ました。
このほかにも分析結果は多岐にわたっており、CPUを通常運用するのとオーバークロック運用
するのではどちらのほうが寿命が長持ちするのか、反対にアンダークロックするとどうなるのかなど、
面白い結果が出ています。
443[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 21:18:33.13 ID:b/wCVrQo
おいィ!? 3700Eポチろうかまよってたら、8月上旬から順次出荷ってなんだよ。
最初からそうだっけ?

ハイブリッドHDDよさそうだけど、中身がSEAGATEっぽいのがこわいなぁ
444[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 21:44:09.36 ID:b/2bVGZs
カッコン♪カッコン♪
445[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:05:05.50 ID:YuB+qlt8
NJ3100無改造で使ってるけどサムチョンHDDいまだに問題ナッシングですお
446[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:53:02.50 ID:Evz+UImE
Proシリーズご愛用の皆様へクーポンきたーと思ったら5300だった・・・
447[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 16:04:28.03 ID:A6l+032o
NT9500ProのHDDをSSDに換装しようと思います。
こいつはチップセットが945PMなのでAHCIは非対応、
SATA 6GbpsのSSDに換装した場合スッペク通りの速度は期待できない、
まあ現在使ってるHDD(HTS543216L9A300)よりは早くなるかも、っていう理解でいい?
448447:2012/07/01(日) 16:05:20.57 ID:A6l+032o
スッペク→スペック
449[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:25:31.73 ID:C3GdNgff
>>447
HDD→SSDの場合は
IDE、XP、パーティションアライメント調整無しで使っても
体感速度では間違いなく早くなるので安心して換装していいと思う

エプソンの新PCはちゃんとSATA 6Gbpsに対応してるから
次のPCを買ったら使い回せばいい
450[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:31:06.80 ID:vHXqTckW
パーティションアライメントとか初めて聞いた
フォーマットするときにファイルシステムとアロケーションユニットサイズしか気にしたことなかった
うちのUSBメモリの書き込みが読み込みと比べて遅いのもこれが原因か
451[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:37:27.21 ID:Q+jjRDnz
14型ノート新機種まだー、ここのは解像度以外はかなりよさそうな感じがする
452[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 23:22:14.78 ID:C3GdNgff
>>450
USBメモリには関係の無い話だぞw
今は自動で調整してくれるツールとかあるけど、SSDの種類によっては未調整でも十分早いし
あんま気にしなくていいかも

最初から調整済みで、AHCI、SATA 6G、trimコマンド対応に越したことはないけどね
453[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 08:46:59.00 ID:a3+qJ9KK
>>449
447です。ありがとう。早速換装に取り組もうと思います。
454[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:09:57.70 ID:E9tWUmKC
NJ5500 去年モデルなんだけど、動画鑑賞とかゲームしてて
温度が上がってくると突然音が出なくなるんだけどなんだろね?
Web見てるぐらいなら問題無いんだけどな〜
455[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:35:34.50 ID:dLNLKHve
去年モデルならそれは変だな
裏蓋を開けて虫とか入ってるかもしれないが
エプソンのサポートはしっかりしてるし、修理に出したほうが良いかもしんない
456454:2012/07/03(火) 09:41:35.97 ID:N2OL8Fdv
やっぱ修理ですか・・・
1年保証が切れた直後にこれだから困っちゃうな〜
外部SPを繋げば音が切れないので騙し騙し使う事にします。

もう1個持ってるフロンティアのノートは2年間無故障なので
次回はフロンティアにしよう・・・エプソン許さん!
457[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 10:07:36.42 ID:pi1jzIwT
とりあえず裏蓋開けて埃でも吸ってやったらどうだ
それで直るかは保証せんが
458[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 10:40:02.72 ID:RJJC2Kd0
>>457
ホームセンターでエアダスターと(安物で良いんで)精密ドライバ買ってきても500円しないしね。
実際埃で生じるトラブルってノートでもあるから。
以前業務用でNT6000を使ってたんだけど、天板が熱くなるんで裏蓋空けたら埃が詰まっててorzになった覚えが。
特にヒートシンクに詰まりやすく、詰まったら熱暴走の危険性が高まるからね。
459[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 11:38:30.06 ID:3aE+aqPx
>>443
1ヶ月以上先って凄いよなw
8があれっぽいから7最終っぽいこれを買おうかと思ったんだが…
460[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 11:54:34.76 ID:2WdfBRhK
店舗だと1200円でWindows8 Proアップグレード版キャンペーンがやってたな
Proってのは良いと思うので今買うのはありかもしんない
461[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 14:32:56.89 ID:3H6WtssO
レノボも安いよね・・・
こっちはサポが充実しているんだから、値段で比べられないって分かっているけどさ
迷う・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:26:47.74 ID:0h93BU6d
>>461
壊れたら高くつくよ
サポ充が重要
463[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 19:28:33.22 ID:RJJC2Kd0
キャンペーンで5700の割安機体が出てるんだが、CPUがなぁ…
464[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 23:14:31.40 ID:pi1jzIwT
5700あたりに丸々買い換えたいが、まだしばらく金が厳しそうなので
ハイブリッドHDDにディスクだけ換装しようか悩む。HDDだけなら今すぐ買えるのだが

次5700に買い換えたら、誇張抜きで5年は使えそうな気がする
実用レベルの高速化ってもう数年前から落ち着いてるけど
それ以上のスペックが必要な物仕事ですらあんまりない
465[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:04:27.01 ID:j8SnK9df
>>463
どこどこ?
466[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:10:15.01 ID:U3/FQHAD
新型マダー!?マチクタビレター
467[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:26:59.64 ID:6cYEs4v0
>>465
多分メール会員限定モデル
スペックはこんな感じ。CPUがCore i7で最低なのと、保守サービスが1年なのがネック。

Endeavor NJ5700E 特別限定モデル2 \89,800
OS WindowsR 7 Home Premium 64bit 正規版 Service Pack 1 (SP1) 適用済み
ディスプレイ・液晶 15.6型 フルHD液晶(1920×1080)ノングレア液晶(LEDバックライト)
CPU インテルR Core? i7-3610QM プロセッサー (2.3GHz)
メモリー 8.0GB(4.0GB×2) PC3-12800 DDR3 SDRAM
ビデオ NVIDIAR GeForceR GT 640M 1GB
HDD 500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm
ドライブ スリムBlu-ray DiscコンボドライブシリアルATA対応
ネットワーク  IEEE802.11a/b/g/n準拠無線LAN
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能
Office -
その他  ACアダプター AC100V(50/60Hz) 標準バッテリー(BT3208-B)
定額保守サービス  1年間無償 お預かり修理(コンピューター本体)※3年間部品保証
468[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 07:26:18.69 ID:UIKuqYAi
エプソンって排熱どうですかね
469[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 10:50:37.55 ID:mnI+8Xku
どうせどこもOEMなんだから他と大して違いはないような気がする。
470[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 12:04:17.84 ID:0X6sVLte
だから保証が一番重要
471[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 13:18:12.57 ID:t5XjH5yz
保証って言ったって何回も壊れたら嫌だろ。
壊れない方がいいに決まってる。
そもそも3万出せば新品が買えるのに直し直し使うか?
壊れたら使い捨てで、次はそのメーカーを買わなければいい。
自分は保証は全然重要じゃない。1年あれば十分。

472[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:25:16.56 ID:mnI+8Xku
ノートの場合は壊れたじゃなくて壊したがあるから、追加保険が欲しかった。
しかし、修理費に上限あるし最近はノート自体が安くなってるから意味は乏しいか。
473[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 05:30:22.55 ID:qLxv+vrw
新型でるのいつぐらいですか?わかるかたいませんか・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 07:03:41.64 ID:rc7pfw3e
レノボ、ThinkPadのNEC PC米沢工場での試験生産を開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341418361/
ライバル現る
475[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 10:19:28.50 ID:dPd7sKnI
Thinkpadが一番欲しいけどレノボからは絶対に買わない
476[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 14:39:11.96 ID:Jb1Glx0g
新型は最近出たやん
477[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 15:00:15.50 ID:hh56QxG8
スムーズに対応してくれるってのもあると思うよ。
やっぱりエプソンは丁寧ですよ
478[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 15:01:52.24 ID:hh56QxG8
失礼、>477は保険についてです

自分もレノボ気になっているので、浮気しそう・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 15:27:12.37 ID:zrlWpkhK
>>471
3万程度のノートで1年保証でいいなら別にここで買う必要ない。他のが安い
壊れない方がいいって言うが、ロング保証付けれない→すぐ壊れる可能性って考えられないのかな

ノートで5年選べるのってエプソンくらいしか知らない
保証1年で10万越えるノート買うのは怖い
今使ってるNJ5000は当時20万で買って丁度5年くらい使ってるけど、3年ちょっとでヒンジとDVDユニットが壊れたのを交換して貰ってまだ使えてる。
3年保証ならそこで買い替えてたし、それ考えたら5年保証は偉大だし品質の証明でもあると思ってる。
480[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 16:27:51.30 ID:dPd7sKnI
安いモデルは3年保証なんだが?
481[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 17:56:14.57 ID:20ODBTF3
エプソンの問題は保証じゃなくて価格
他メーカーと同じスペックにすると高いか変わらない値段
広告価格では安いんだけど構成見ると超低スペ、メモリ2Gとか、、、
482[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 18:09:01.27 ID:hHrEsqRj
3年保証でほぼ同じ構成

NY3300S(Core i5モデル)¥67,855
sony vaio E15       ¥69,800
HP Pavilion dv6-7000/CT  ¥68,565

エプソンがちょっと安い
483[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:37:55.70 ID:lSG9kY0m
その点2200Sは最初からメモリ4GB
484[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:40:25.59 ID:MrW1p3Tc
Sって本当に価格抑えられてるんだ
485[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 07:25:25.39 ID:1xTxsJTE
でも宣伝がやたら多いのはどうやってんだろうね
俺がエプソンに興味あるせいだけじゃないと思うんだが
ネット見てると全メーカーの中でここのバナー広告が一番目に付く
486[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 11:37:00.54 ID:KslsuV4L
いや全部インタレストマッチだろそれ
487[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 14:38:54.15 ID:faiI4yfM
NY2200Sって画像で見る限りは、シンプルで値段のわりに
高級感ありそうなんだけど実物はどうですか?
488[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 15:10:11.54 ID:jGWkGyPn
起動時うるさい。
489[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 19:19:23.19 ID:HQmbfRJI
価格.comとか少し前まではガリレオみたいな名前のPCをよく見かけた
(ブラウザブロックで)広告出るページ自体あんま見ないから今どうかはちょっと分からない
490432:2012/07/06(金) 20:30:42.25 ID:0R3pDdEx
買っちゃったよエプソン!
結局SSDは止めてハイブリッドHDDにしたよ何これ凄い速いビックリ!
買ったPC自体が今までと違って高性能ってのもあるけど本当驚いた
これより速いSSDとかもうワケガワカラナイw本当に?って感じ
491[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 05:04:59.50 ID:tv9TQCM9
>>490
よかったら構成教えて下さい
あとファンがうるさくないかとか熱がどうとかも
492[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 18:53:45.92 ID:nAxaqufJ
>>490
SSDも安くなったからHDD必要なくなるんじゃね
何か価格が戻る前にHDD消えそう
493[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:07:19.77 ID:wo2PIVWT
>>491
NJ5700EのフルHD液晶モデルにi7-3820QMと16GBのメモリ積んで無線LAN付けたよ
ノートPC初めてだしネットとエロ動画のみだし比較対象が微妙だけど、
2012年モデルの車載用プラズマクラスターの弱23dBより静かで、
廃熱口に手の産毛が生えてるところを持って行くと風呂のお湯38℃より下の風がもわっとくる
今みたいにHDDが止まってて廃熱口から風も出てない時は電源が入ってるのを認識出来る程度の音しかしない
ちなみに電源接続で無線LANと内蔵スピーカーは使ってなくて、USBにはマウスのみだよ
494[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:11:13.84 ID:tIFBtGHb
>>462
つーかepson壊れねえ…
毎日フル稼働、ぞんざいな扱いしてても4年現役…
495[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 13:30:00.73 ID:cmIWiGkE
4年前のNJ3000にメモリ4G、SSD奢ったった
RAMディスクもつけてあと5年は戦える
496[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 19:19:48.66 ID:7Yw+/am0
しばらくはハイブリッドSSDでしょ
今のHDDのTBクラスと同等の価格と性能にSSDがなるのにはまだ3〜5年はかかると思う
将来的にはそう遠くないうちにHDDは消え去るだろうけどね

やっと来月にはPC新しくできそう。NJ5700Eがほしいなあ
497[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 09:36:43.52 ID:8NVFAzjE
>>493
遅くなったけどありがとう
爆熱5100よりよさそうだw早く買い換えたい

>>494
ほんと壊れないねw
ところどころやばくはなってきてるけど5年ぞんざいな扱いでフル稼働しても壊れない
498[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 13:31:10.84 ID:PndK4OMP
>>494,497
NJ5000使ってて5年目だけど、使用中に画面がホワイトアウトする異常で2回ほど修理に出した。
(両方ともM/Bの故障で交換取替)
こう言うのもあるからやっぱ保証は必要だわ。
まぁ移動も多いんで2回で済んでるのは僥倖かも知れんけど。
499[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 17:32:32.23 ID:wwyFl/Dj
C2D 45nm以降は熱問題が改善したからね
オレの801はグラボのせいで爆熱ではあるが
500[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 11:48:16.69 ID:GZ9lqRLL
【話題】 「ウィンドウズ8」 10月世界発売  2009年に発売した現行の「ウィンドウズ7」の後継
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341881209/
501[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 18:49:11.50 ID:pYMA+F/S
ノングレア処理というものは
液晶の表示と映り込みをボカすことだから、
目は絶えずボケた表示を見続けることになる。

目は必死にピントを合わそうとするけど、
元がボケているのだから合うはずがない。
すると目は常に緊張状態を強いられることになり
知らず知らずに大きな負担をかけてしまうですよ。

粗い液晶を見続けることも目に大きな負担となるので
高精細で、ボケが生じないグレアで、しかも映り込みが低い物が
最高に目に優しいということになります。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 20:29:26.32 ID:bobJr7Af
ピンボケの写真見てると目はピントを合わせようとするとは知らなかった。
そのままピンボケの写真にピントが合うだけだと思うんだけど。

あとグレアで映り込みが低いモノって・・・グレアが良いって言ってるくせに結局アンチグレア処理するのかw
本末転倒だな
503[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:14:00.44 ID:OtHZ/9M+
疑似科学レベルの話にしか見えないんだがw
一定レベル以上の論文とかあるならともかく
504[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 12:28:03.93 ID:ICmupul4
505[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 15:31:35.38 ID:FhL8TmTf
整形ビーとか使ったらエプダイのイメージが下がるんじゃ
506[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 16:53:09.22 ID:6xxZlljY
5700E買う気でいたけどなんやかやで夏のデスクトップ祭りのTY1100Sに浮気してしまった…
i7が良かったけど初期選択できるCPUなら後から自力でも換装できるのかな
手持ちのノートの3300にはまだ頑張ってもらおう
507[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 19:18:33.20 ID:SkNd1IrX
エプソンのイメージキャラクターといったら
中嶋悟以外に考えられない。
508[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 20:58:04.36 ID:L3Gc5ZIL
14インチの新型出るの遅いねー
NY2200Sの売れ行きが好調だからなかなか出さないのかな
509[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 22:02:46.65 ID:foLszBFO
>>504
HPだけは買わない
510[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 22:26:30.09 ID:38tgwVIP
ハイブリッドのキャッシュ8GBって大丈夫なのか
511[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 01:20:00.69 ID:kbCqZdLW
10月か11月じゃないの14型は
売れ行きが好調だからそのままってことはまずないと思う
512[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:39:46.75 ID:F7Pz3pbT
そういや気になるなと思って調べてみたら
SSD自体まだかなり怪しいのな… 
実験してるHP見つけたんだが、MLCはリアルで普通に壊れて、しかもHDDと違って一切何も読めなくなる
致命傷じゃないか…。OS入れ替えようと思って注文したSSDが今日届くのに何てこったい
513[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:43:42.21 ID:MFPnGKjG
ちなみのどこのサイト?
514[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:47:16.91 ID:F7Pz3pbT
ほい。なかなか面白いよ
インテルとか高い奴なら普通に使う分には平気そう
その頃俺は安物を喜んで注文していた
ttp://botchyworld.iinaa.net/index.html
515[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:50:20.00 ID:MFPnGKjG
もしかして
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
を見てる?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:53:15.90 ID:aNObYblS
すみません、ノートとデスクの新製品がでるタイミングって、何月と何月ぐらいですか?
517[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:02:33.41 ID:wtAZlMfK
>>514
このサイトも懐かしいな
もういろいろと語り尽くされてるが、MLC云々なんていうのはもう4、5年前のネタだよ
そのサイトに乗ってるのも2008年の低容量のSSDで今のとは完全に別物
実際今年とか去年のテストの結果も載ってるがそっちだとなんの問題もないし
SSD自体日進月歩といった感じでどんどん向上してるし、全く気にする必要はないよ
518516:2012/07/12(木) 09:07:22.72 ID:aNObYblS
大体でいいので、よろしくお願いします。
519[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:10:02.63 ID:F7Pz3pbT
そうか、インテルでもないしいろいろ気になってたんだが
いずれにしろ年単位で平気そうだし、余裕ができたら買い換えて
丸ごとコピーで引っ越しでもするかね
最近はソフトでOS毎でもコピーできるよな? 心配だったんだがありがとな
520[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:16:21.78 ID:wtAZlMfK
>>518
基本的には新しいCPUが出るタイミングが多い、ここに限ったことでないが
ただ、当面はラインナップをちょっと増やすくらいだからこれは関係ない
過去の例を見ると9月か年末辺りかな
実際どうなるかはわからない

>>519
SSDに移行用ソフトがバンドルされてさりするものあるよ
なくても探せばいくらでもあるから大丈夫
521[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:28:37.13 ID:aNObYblS
>>520
ありがとうございます。
デスクスレが荒れてるので、ここで質問させてもらいました。
AT990Eを9月頃買おうとしてたのですが、AT990Eの製品ページをみたら、
第二世代CPUだったので最新の第三世代機乗ったのもでてるので、
待ってみようと思います。
522[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:38:04.15 ID:J/UcuBYH
>>519
というかそのサイトの情報だと毎日10G書き込みしても年単位どころか何十年かは持つということらしいが。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
523[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:39:46.04 ID:J/UcuBYH
間違えた。十何年かは持つ、だ。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:14:17.13 ID:EDPYOCPP
光ディスクドライブの所にもう一個SSD積んだり出来ないのかな…
525ピルロ:2012/07/12(木) 22:01:58.47 ID:ZuFzea9m
NJ5700Eを core-i7 3610QM/4GB Memory/500G 600MB/s対応ハイブリッドHDD
で買おうと思うんだけど、OSが32bitだと性能を生かせないとかあるんでしょうか?
メモリーが3Gまでしか使えないのはわかってます。
core-i7とかハイブリッドHDDの性能を生かせないとかあるんですかね。
詳しい方、教えてください。
526ピルロ:2012/07/12(木) 22:06:13.83 ID:ZuFzea9m
あと去年NY2000買った時、液晶が青っぽくてあんまりよくないなと感じたのですが、
ノングレア液晶はどうなんですかね。
NJ5700Eはまあまあ効果だしフルHD謳ってるんで、幾分よさげなんですが。
例えばソニーのバイオとかと比べてどうなんでしょうか。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 01:24:31.08 ID:dlYxAWFd
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/index-2.html
差額0円だしどうしても普段のソフトが64bitじゃ動かないとかでなければ
64bitでいんじゃないの
528[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 02:11:03.41 ID:gvL0eX+l
ネットぐらいしかしないのですが、Na14sって評価どうでしょうか
529ピルロ:2012/07/13(金) 08:09:15.23 ID:mCHowiig
>>520
ありがとうございます。
なんかまだ64bitに抵抗あるんですよね〜。
530ピルロ:2012/07/13(金) 08:14:00.54 ID:mCHowiig
まちがい
>>520
でした。

ありがとうございました。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 21:06:10.76 ID:SPbFlPZm
>>524
http://www.donya.jp/item/22305.html
ちょうど気になってたんだ。人柱になってくれるとありがたい
532[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 21:39:39.11 ID:mX2TTEmH
>>508
NY2200Sがファンが停止した不具合が出たの俺だけ?
とりあえず修理に出して見るつもりだけど
治す方法知ってる人いないかな?
533[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 22:21:41.30 ID:GEJz+Pjt
14インチ程度のノートPCを検討中で、初めてEPSONを知りました。
EPSONの液晶(の品質?)は、如何ですか?
534[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 23:05:35.14 ID:mX2TTEmH
>>533
決して良くは無いが、縦縞とか目潰し液晶ではないって感じ(LEDの青みはある)
NECや富士通なんかの国産以下、Lenovo以上ってくらいかな?
535[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:00:06.38 ID:Ei1FOb/Q
以前、NJ5100Proのヒートシンクを外したレスしてくれた人thx。
最近不安定だなって調べたらCPU温度がアイドル時で85度にもなっていて
メモリとHDD回りしか触ったことなかったけどヒートシンク外して掃除したら
アイドル時で61度まで下がったよ。カチコチグリスは敷居が高そうだから置いておくとしても
さすがにもう駄目かと思ったNJ5100Pro、もう少し使えそうだ。

>>533
自分はノングレア好きだからってとこもあって、EPSONを選んでるよ。
534と同じく、質は中の上くらいかなって感じかなー。
購入した当初は青みが強いのを感じるけど、その辺は調節できるから大丈夫。
536[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 01:20:00.75 ID:2Wg8H+R5
最近エプダイがメールで送ってくる保証期間が終わった後のサービスで
掃除しまっせ・新しく保険つけられるよみたいなのはこういうのをやってくれるわけか
どうしても開けて掃除までできない人や送るときの梱包を手間と思わない人ならありか
537[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 09:47:33.53 ID:dLNkvc7D
>>531
いや、恐いよw
ドライブ無しまでは選べるんだし公式でやってくれないかなと
538かたつむり:2012/07/14(土) 12:49:58.31 ID:hUWx5Pjx
ウインドウズ7が8に切り替わる前の最後の買い時っていつだろう。
NJ5700E狙ってるんだが。
一番安くなるのはやっぱ直前?
539533:2012/07/14(土) 20:41:58.19 ID:UGnomMoZ
>>534-535
レスありがとうございます。
> NECや富士通なんかの国産以下、Lenovo以上ってくらいかな?
国内メーカーのノートPCは、初めから結構ソフトが入っていて、中には不要なソフトもあったりして、すっきりしない、また、パーツが壊れた時の交換がBTOメーカー?なら容易だとアドバイスを頂き、EPSONを検討しています。
自分なりに調べると、EPSONは評判がとても良かったんですが、量販店では並んでいないので、謎な印象なんですが、どんな特徴がありますでしょうか?
540[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 21:00:03.85 ID:3X4gdngN
>>539 池袋ビックカメラにショップあるよ。
541[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:25:03.63 ID:zRv3bsrA
大阪でも店頭で展示販売してもらえまへんやろか
542[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 22:41:11.48 ID:VaHn8qdF
大阪は拠点がないから展示できないらしい
543[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 23:10:54.73 ID:wW80ZAJS
展示店があっても見たい機種が置いてないこともあるからね、仕方ないね

>>539
良く言えばシンプル悪く言えば地味
あと壊れにくい印象(1台しか買ってないけどw
544[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 03:20:40.54 ID:vwBIwxo1
2月ごろNY2200S買おうとしてたがグダグダしてたらなんか7月になってしまった…あのとき買ってりゃ良かったな…
ここまで来たらあと3ヶ月頑張らせるしかないよね
545[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 03:38:05.51 ID:f32MHrDi
高性能で安いけど、ファンとか左右の配置とかちょい癖が強いからな、後3ヶ月頑張るか
15インチシリーズ行く方が良いかも
546[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 12:39:49.25 ID:DnCCKqEA
>>544
まったく同じですw
楽天のほうに出てたセールがラスチャンだったなぁ、今考えれば
547533:2012/07/15(日) 17:20:23.37 ID:ygQ9TQmS
>>540
池袋って、とっ、東京じゃないですかw
ちょっと厳しいですね…orz
>>543
> 壊れにくい印象
未だ学生で、買い替えが厳しいので、それはイイですね!
品質がイイんでしょうね!
>>545
ファンが2つも付いてるんですか?
排熱技術が優れているんでしょうね?
15インチって、意外と大きくて不便なんで、13〜14を検討しています。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 17:40:36.76 ID:sW+waN7r
>>547
展示エリアくらい自分で調べろよ
http://shop.epson.jp/exhb/
549[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 18:21:06.61 ID:IPT/GGVQ
14インチノートは省電力モードにでもしていないと常にファンが回転していて・・・って評価はここではよくみるね
エプダイはそんなに廃熱いいとは思わないけど悪いとも思わん壊れにくさには同意

俺も14インチが欲しいがここまで来ると3ヶ月待つか、もうThnkPadEdgeにしてしまおうかすごく悩んでるところだw
550[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:25:39.27 ID:p7HslNuc
いよいよ採点か
やる夫はやっぱ抜けるのかねー、抜けても抜けなくても正解はないが
551[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:26:47.64 ID:p7HslNuc
誤爆
552[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 17:22:55.64 ID:E7m4Zr9E
あいやー、セールおわってもーた
553[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 08:09:14.56 ID:VJJrJa4Q
>>535
5100のヒートシンクってどこにあるんだっけ?
とりあえず裏蓋開けてみりゃわかるかと思ったけど、ドライバーかネジがバカになったかどうしても一つ外せず汗だくになって終わった…朝っぱらから虚しい
554[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 12:58:06.18 ID:vVCrIqaR
555[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 15:17:46.62 ID:byZ+kNHt
ドスパラはいらないわ
556[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 08:28:24.82 ID:U5KQSmFn
>>554
特価の品目・値段表示をテキストで書いて
画像を他のセールにも使い回せるものしか用意しないからか
全体的にチープな感じに見えてしまう

自社で専門じゃない社員が作ってるならこんなものかと納得するレベルだけど実際どうなんだろう
557[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 13:32:31.25 ID:M/QmpgWW
今買ったwin7って1200円でwin8proにできるんな
デフォだとwin7自体がhomeだから、そういう意味でも微妙にプラスではあるな
8が使いやすいかどうかはまったく知らないが
558[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 00:07:04.31 ID:e7xw1LUK
NJ5700Eのノングレア液晶って青っぽいですか?
他のメーカーのディスプレイと比べてどんぐらいの偏差値でしょう?
559[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 10:16:12.06 ID:tcerBAnN
>>548
親切にありがとうございます。
でも、ガラケーからなので確認できませんでした…orz
自分は、千葉県です。

>>549
「壊れにくい=採用しているパーツが高信頼で品質が良い」んですね!

ガラケーから価格.comでスペックを見ましたが、メーカーサイトで注文した場合、「CPUにi7」や「Bluetooth」を搭載したりカスタマイズできるんでしょうか?
560[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 21:14:53.31 ID:JBGnjUJj
>>559
14型ノートPCでは選択できないし、Bluetooth内蔵モデルはない
561[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 00:21:44.18 ID:is3DLREo
>>560
ありがとうございます。
最近は、携帯(スマホ)やマウス、ヘッドセットなどの周辺機器がBluetoothに対応してきたので、是非内蔵して欲しいですね!
562[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 00:27:57.74 ID:vaUrKL8n
昔は内蔵してたけどいつの間にかなくなったな
563[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 05:11:06.71 ID:ekeGTrlD
エプソンのPCの値段が安いのは、部品に粗悪品を使っているのですか?
HPで、PCやバッテリー、アダプター に不具合があり、点検だ交換だと言っているのを聞くと不安になってきます。 
564[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 05:45:37.23 ID:8ZIdJGrU
交換だー点検だーなんて声はあまり聞こえませんね
エプソンは異常に丈夫でちょっと呆れ気味に自慢してるのはたまにみるけど
565[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 06:12:08.59 ID:2Jt24l6n
不安だと思うなら他社製PC買いな、やっぱこういうのは納得できるところで買わないとな
大体リコールなんてどこのメーカーでも多かれ少なかれあるだろうよ
566[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 08:50:06.14 ID:fsmOsTzq
高いとはよく言われてたが安いなんてまず聞かなかったわ
Sシリーズはともかく
567[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 09:49:32.53 ID:sgHFs45z
アンケートサイトに登録してたりすると、たまにどこのメーカーのpc使用していますか?
って項目があって、エプソンダイレクトとかエプソンとか
項目ないのよね。たまにあるけど。
あれ不思議。
568[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 10:13:06.25 ID:BpJTmpLD
業務PC的扱いな気がする
日本の有名メーカーなのに、なんかハブられてるしw
昔からエプソン使ってる身としては馴れてしまったが

>>566
パナとかソニーとかと同列に考えると安い
だいたい、同列と見なしても言いと思うけど一行目に戻る
569[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 12:54:01.70 ID:0ShVEd78
つべとニコニコとメールとインターネットだったらセレロンメモリ2GBでも大丈夫?
570[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 15:56:28.26 ID:3RbVw96R
大丈夫
気が向いたらSSDだけ入れると起動が速いんで快適。まあなきゃないでいいけど
571[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 17:50:49.12 ID:Op+tG48K
安さでいったら、レノボのほうが安いよね
572[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 18:13:41.11 ID:ypqh6z2N
>>571
コスト面では負けるなぁ
サポートとか液晶の質とかならこっちなんだが、後ギガビットLAN
573[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 18:44:12.60 ID:3RbVw96R
レノボそろそろ世界一だってんで、どんなにいいかなと思って見に行ったんだが
何あの見づらいHP…
アップルもあんな感じだけど、あれで日本で売れてるんだろうか?
574[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 20:41:42.72 ID:IMSqpdeu
>>573
レノボかうやつはアマゾンとか価格でかってるし
575[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 21:53:22.31 ID:is3DLREo
>>562
レスありがとうございます。
昔は、内蔵されていたんですか!
現在も是非搭載して欲しいですよね?

> エプソンは異常に丈夫
そうなんですかw
大歓迎ですね!
だったら、>>563の「部品が粗悪品」ではないと思いますね!
ところで他社と比べて、何故そんなにも丈夫なんでしょうかね?
他社と比べて何に長けているんでしょうかね?
576[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 22:37:42.73 ID:BpJTmpLD
なんだろうねーでも昔からそうだからアセンブリに定評があるのかも…
設計自体から堅固なのかもだけどわからぬ

bluetoothはつけて欲しいね
577[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 09:51:20.87 ID:EdG8Zzmy
>>576
レスありがとうございます。
> bluetoothはつけて欲しいね
ですよね?

今まで富士通しか購入してこなかったのでよく分からないんですが、EPSONの場合、予めインストールされているソフトは、何がありますでしょうか?
また、リカバリ方法は、どんな感じでしょうか?
578[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 12:19:35.51 ID:oDBb5Gr9
>>577
NY2200S買ってすぐ64bitにリカバリしたんだけど必要最低限って感じ
最初にWindows7のリカバリディスク、次にドライバのリカバリディスク
入ってるのは
ウイルス対策の体験版と、DVD読み込み用と、エプソンのサポートサイト+Q&Aって感じ
579[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 13:30:06.24 ID:D7Nfn08E
Epsonはリカバリディスクが2枚ついてくるよね。
HPとかはHDDに格納されてるのとかあるみたいだけど。

エプソンのリカバリってと、OSとドライバーのみで、すっごく好印象なイメージがある
私もその前にゴッテゴテ富士通を使っていたので、この軽量がありがたかった。
あとは、選択でadobeのleaderやMcAfeeあたりの90日体験版…、DVD焼きソフト…
大抵入れないw

青歯は本当につけて欲しい。これでUSB一個つぶれるのがあほらしくてw
580[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 14:58:40.54 ID:eLHZNY5h
まぁこれを見てくだされ・・
ttp://kakaku.com/item/K0000304672/

1日8時間電源入れとくんだが、何年もつかな?
581[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:07:16.08 ID:oDBb5Gr9
365日8時間は厳しいが、サーバー用途?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:11:31.34 ID:3NgcRdTN
オレのNA801でさえ21000時間HDD使ってるけど無事故
>>580
余裕で5年は持つ
583[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:43:59.05 ID:eLHZNY5h
>>581
いえ、ただの病気が原因のひきこもりです。
365日ということはないかも。
病院行ったり、コンビニ行ったりしてる間は、
電源切ってます。
今MR3100使ってて、2回グラボ故障しましたが、
つけっぱなしより離れる時はスタンバイにしとけばよかったかなと。

>>582
まじですか。
価格的に壊れたら使い捨てコースだと思うのですよ。
1年保障が切れた後は。
それでも安いのはいいですね・・。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:58:07.30 ID:oDBb5Gr9
>>583
ならいけるか。
メモリ増設はもちろんだが、この機種は分解が楽だからHDD換装も結構簡単にできるタイプだから
保障が切れた後は、定期的にメンテとかしてあげるとよさげ
585[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 16:00:39.30 ID:eLHZNY5h
どうもありがとう(*´▽`*)
586[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:32:02.39 ID:zi+Ga1qG
>>578-579
レスありがとうございます。
OSとドライバの2枚のリカバリディスクですか!
シンプルでイイですね!
欲を言えば、「ウイルス対策の体験版」も要らないですw
これもインストールされなければ完璧でしたねw
> 青歯は本当につけて欲しい
Bluetoothですねw
一瞬分からなかった…orz
富士通もBluetooth搭載されていませんし、EPSONが、プリインストールソフトが無い上に、丈夫で品質的に安心なようなので、富士通から卒業しようと思います!
587[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:03:32.25 ID:FEnOtmH6
世の中安いものはない。
あるのは値段相応なものだけだ。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:20:26.64 ID:P6C5H9fi
プリインストールソフトが沢山あればもっと安くできるんじゃないの
589[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:13:38.88 ID:d692cf6E
広告でメモリ4Gを強調してるけど世の中8Gだよな
価格維持で直してくれ
590[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:29:54.80 ID:9g5R77fq
そんなのよりノングレアと高解像度をだな・・・ってもうやってるか
591[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:30:59.61 ID:b9Ntyji7
2200S後継はノングレアでお願いしますよ。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:41:12.53 ID:0xbDrpvI
独立グラボ無しのフルHDを…
593[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:46:00.91 ID:O+/YrsH6
ノングレア派だったけど、ノングレアってワザとぼやかしてあるから、目の調節機能にとっては悪いんだって
それを聞いて、今度はグレア我慢して買うかーっておもった
594[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:22:50.33 ID:eAq2FPBt
>>501と同じ人?
我慢して買うのは個人の勝手だから、まあ頑張ってね
595[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:25:02.84 ID:O+/YrsH6
>>594
あーちがう、それを読んだの
つか501ってまゆつばなの?うのみってた
596[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:27:14.53 ID:dE2uYWLS
CRTの時代はテカテカでもギラギラしてなかったのに
597[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:40:23.49 ID:yT1m7nvy
まぁブラウン管は色々とチートだったから仕方ない
598[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:30:22.98 ID:RMIul2iQ
グレア液晶は論外だけどノングレア液晶ならCRTが今の時代勝ってることほとんどないぞ
一応グラフィック関係の仕事してるけど戻りたいとは全く思わない
599[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:32:31.12 ID:zswaaEHR
液晶保護フィルムにも光沢と非光沢があって
どちらもある程度ギラギラを抑える効果があるみたいだけど
色々種類があるから迷うね
600[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:52:04.63 ID:5/daVBwo
テカテカとかギラギラとかむさ苦しいスレだな
601[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:38:54.93 ID:DBZrxt/S
そんなにギラギラしないで〜お願いだから〜
602[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:40:08.42 ID:DC2iIGvU
8が出るまで今のモデルのままなんかねぇ…
603[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 06:35:10.69 ID:fJQ149QE
ぶっちゃけこれといった不満もないけどな
薄く軽くはなればなっただけ嬉しいけど、そんくらいか
USB2.0は昔の1.0→2.0みたいに、全部3.0に置き換わるのかな
604[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:01:45.92 ID:kmu8O+N/
日経ビジネスでアフターサービス満足度1位とったらキャンペーン始まるよね?
2011年は7月だったみたいだけど、今年はいつ発表か分かる人いませんか?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 08:38:01.46 ID:SWmSN7L4
EDiCube Rがある日突然起動しなくなりました。
ACアダプターを変えてもだめだったので、本体が壊れたと
思うのですが。これはもう諦めた方がいいのでしょうか。
例えばマザボのバッテリーが切れてるとかいう可能性ありますか?
大昔のペン4 1.8Ghzの奴です。
606[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:58:10.04 ID:jEtxIlpf
さすがにそれくらい古いノートPCは専門外だなぁ
ただバッテリーを外しても普通は動くのでマザーが死んだのかも
607[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:54:52.68 ID:SWmSN7L4
なるほど。もう諦めるしかないですね。
速度的には遅いんですけど、液晶がデカイので使えるマシンだったのですが。
608[Fn]+[名無しさん] :2012/07/29(日) 12:10:14.84 ID:U354KVXF
HDDが死んでいる可能性もあるよね。
609[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:50:07.81 ID:iXOJIm3a
もう安売り無いかなー型オチで良いんだけど
610[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:34:31.26 ID:Igh3CGOI
http://i.imgur.com/rYYHG.png

この夏をのりきれるか心配になってきた
611[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:45:46.00 ID:MLdFdM6O
ノートクーラーかな
612[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:51:48.07 ID:Wn6jVWgY
5年経ってもリードエラーレートが100とは素晴らしい。
613[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 00:45:16.43 ID:sAmO7ucF
NY2200Sは在庫切れか…
614[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 04:13:59.64 ID:9f8bJmIu
>>613
oh...

>【納期のご案内】
> Endeavor NY2200Sは、ご好評につき8月下旬から順次出荷を予定しております。
615[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:33:40.70 ID:+yuS0va5
新機種に向けて在庫しぼってんのかな

新機種はやく発表してくれよ
616[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:51:43.65 ID:Nv4iGPL1
企業が8直前にあわてて買ってんのかね
企業的にはながくラインアップに残ってる奴の方が信頼できるだろうし
617[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 19:42:29.68 ID:kdz9hP96
そのかわりなのかNY3300Sのセールが来た。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 19:49:53.11 ID:8lgOXdtX
一年保障で34000って安いほうかな?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 20:28:09.78 ID:degG5mR9
ホントだセールきた
この間出たばかりなのに、もう値下げ?
620[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 20:34:51.72 ID:VPNrrpYG
嬉しいけど、やっぱ構成変更すると高くなるな
素のままで買った方が良いのかなぁ。 SSDの換装とかメモリ増設とかやりたいけど未経験で不安
621[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 20:43:43.57 ID:nk141XeS
メモリ増設は簡単
SSDは一手間
デスクトップだとCPU交換が面倒
622[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:51:15.35 ID:9SVi10zW
メモリ交換・増設はマニュアルに載ってたな、NJ3100だけど
懇切丁寧に全部図解してあるので中学生でもできるレベル
623[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:57:53.46 ID:KB4ZQkRa
>>619
今みれないんだけれど、いくらの物がいくらになってるの?
34000?
624[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:01:45.93 ID:VPNrrpYG
>>621
ありがとう、メモリは簡単そうなのでもし買うならこのまま頼んでみるよ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:32:30.55 ID:+yuS0va5
>>623
セレロンモデル
¥43,980→¥34,980
626[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 07:55:04.87 ID:UzwrHHrS
みんな!教えてくれ!!
あまりない値下げ?
買いですか?これは?
627[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 07:55:19.16 ID:/yz5yLxR
HDDもCPUもプラモデルよりかんたんに交換できるレベル。
だけどCPUに関してsocketG2は一般需要がほとんどなくて
市場にも出回ってないから後からアップグレードしようとすると
むしろカスタマイズ費用より高くつきかねない
CPUは最初から目標とするものにしたほうが無難

まぁ今のセレロンは優秀だからインターネッツしてワードしてようつべ見る
くらいのことは難なくこなすので問題ないといえば問題ないのだが

自力でメモリ8GにしてHDDはSSDに換装
コレだけでそのPCは君の思考を追い抜いていくよ
628[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 08:06:44.14 ID:UzwrHHrS
これで家で仕事しようかなと思ってるんだ。
CAD動くかなとおもって。
残業代でなくなったからさー
せれろんなのか…
629[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 08:07:53.13 ID:UzwrHHrS
>>627
ものすご詳しくありがとー
そのキーワードで自分でも調べてみるね
630[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 08:09:22.54 ID:UzwrHHrS
ちなみに>>207で、HDD の差し替えをしてまだna01を使っていたものでした。
チョコチョコ無駄レスごめん
631[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 09:03:46.17 ID:JJxwF3tX
HDDとかメモリくらいは増設・換装してもいいと思うけど、
CPUとかなら買い換えた方が安くない?
632[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 09:32:22.13 ID:l05DOt7c
今のCeleronならCADも普通に動くんじゃない?
去年まで大学でPen4のデュアルコア+dGPU無し+メモリ1Gで
毎日SolidWorks使ってました
633[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 10:29:57.28 ID:DehCp/HP
CPUの換装は趣味の世界だな
634[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 14:55:46.76 ID:49xPVLtm
i3かi5で悩んでるわ
635[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 16:47:22.38 ID:hNO/ZyJJ
予算の範囲内ならいい方を買えば間違いない
636[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 18:59:10.22 ID:FXovMtTC
i5買うぐらいならi7いっとけって感じもする…
TBなんてそんなに発動しないだろうしi7が無理ならi3でいいような…
とか化石シングルコア使いが適当吹かしてみる
637[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:07:34.78 ID:DUMtITIg
バッテリーの持ちどんなもんですか?
NY2200Sのセレロン予定です。
5時間連続で動画サイト余裕ですかねえ〜。
予備バッテリー買った方がいいのかな?。

638[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:18:58.80 ID:Pz00LkvQ
このスレで言うことじゃないが長時間のバッテリー駆動させたいなら
素直にパナだののケタ違いのバッテリーの買った方がいい
20時間だのああいう類

カタログスペック5.1時間の物が5時間動くわけがない
4.6時間の3300持ってるが実質2時間超でいっぱいいっぱいだ
639[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:33:01.55 ID:JJxwF3tX
カタログスペックは「これこれこういう条件で」って書いてあったりするけど、
その条件で動かすことがまずないんじゃないかな?といつも思うような条件。
640[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:52:16.62 ID:DUMtITIg
そーなんですよねえ〜。
出先で暇なときDVD鑑賞とかするんだけど
映画orドラマなんか見てると3〜4時間でほとんどなくなっちゃうんですよね。

運転しながら充電とか出来ないんですかね。
わざわざインバーターで100Vにするのも効率悪いような
641[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 20:10:06.07 ID:49xPVLtm
>>636
NJ5700Eってカスタマイズすると簡単に20マンいくね
642[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 20:15:26.80 ID:jOQs6PzA
>>636
無線ならAES-NIが地味にありがたいかも・・・(i5)
セレロンやi3でも十分だとは思ってはいるが
643[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 20:26:59.09 ID:JJxwF3tX
>>640
サンコー CARCHA01 [車載ノートパソコンDCアダプター クルマDEチャージャー]
とかを使えば問題ない。
644クール:2012/08/01(水) 16:27:17.66 ID:MjiOGoxB
パソコン選びは難しい・・・
追伸
民放BSのCMは視聴者をバカにしすぎです。
特に腹が立つのが「聞いているだけで英語がしゃべれるとかいうスピードラー○ング」
毎日一生懸命TOEICやっている私を侮辱しているようではっきり言って不愉快!!・・・(出ているやつも嫌い)
ちなみに英語堪能の友人曰く、これは効果がないようです。
645[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 16:42:49.48 ID:hyY11TgF
俺、新14型ノート買ったらSSDに換装して大事に大事に使うんだ…
これで揺れてても振り回してても使える…

あ、USB3.0にも対応するんだし3.0対応のポータブルHDDケースも用意しておこ…
646[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 17:27:29.90 ID:sXnTPXTE
6724 セイコーエプソン(株)

現在値(15:00)529
前日比 -100(-15.90%)

ストポ安
647[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 17:34:12.11 ID:tHyrm9vu
中々NY2200Sの後継でないね。 ファン周りの改良があるのかも
648[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 18:34:54.93 ID:xqTKRfc+
EPSONに限った話じゃないけど、文字入力してると、突然カーソルがぶっ飛ぶことが
あって、なんでだろ?と思ってたけど、タッチパッドに触れてただけなんだね。原因分かっても対処法分からないんだけど。
649[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 18:38:01.36 ID:rK3EFVLr
使ってないなら無効にしてくといいと思う
マウス使ってるなら邪魔なだけだしね
650[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 15:52:45.15 ID:5wN0EJpi
テンキー付使っている方邪魔じゃないですか?
ノングレア好きなので3700狙っているのですがテンキーが

オプションにして欲しい。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 07:49:20.83 ID:y1KS7T6p
>>650
慣れるけど、選べるなら無しにするかな
652[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 19:24:31.32 ID:VP0T1GGU
SSDにしようかと思ったけどヤケクソみたいに高いな
なんだこれ
653[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 19:34:58.12 ID:cPJnmzrD
別買いで差し替えればいんじゃね
それでも高いならハイブリッドで妥協。容量とのバランスは悪くない
654[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 20:56:21.26 ID:iFHsLywj
付属のリカバリディスクで問題なくインスコできるので
SSDは別買いお勧め。  ちゃんとSATA3.0にも対応してる
655[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 21:16:34.77 ID:V/pZo+aj
今、急激にSSDの値下げが続いてるけど、その前に仕入れちゃって、
値段が下げられない。とか?不良在庫抱えるより、赤字でも売った方がいい。
とそのうち気づくよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:44:11.68 ID:LNt2TPHH
エプダイのユーザは、値段相応の付加価値があると考えてそのためにお金払っちゃう人や
安心充実のサポ受けたいおもにライト層の人がかなりいそう
なので、値下げはあったとしてもあまり期待できない気がするんだよねえ

いきなり「SSD半額!キャンペーン」とか始めた日には逆に色々と心配してしまう
657[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 01:13:29.32 ID:iYE3Dsog
再び質問なのですが、デスクトップパソコンなのですが、
エプダイのデスクスレが荒れてるのでここに、申し訳ないのですが書かせていただきます。
ENDEAVORのATシリーズで、マルチカードリーダーを搭載した図が見たいのですが、
グーグルでイメ検してもどこにもありません・・・。

どなたか画像のありかか、画像もってませんか?
658[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 10:36:59.59 ID:5l5LFbzV
いい加減スレチ
659[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:02:56.40 ID:oN7sI6jW
マルチカードリーダーなんて、巷で評判の悪いPCショップのワゴンセールとかで買っても
よほどのメーカーじゃない限り使えないなんてことはないから気にするくらいならつけなくていいんじゃね
660[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:12:34.56 ID:33zNTq49
すいませんでした

デスクスレで聞いてみます
661[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:35:58.80 ID:uzTbQibi
イメ検ってイメージ研究会とか言う、大学のあやしいサークルみたいだなw
662[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 14:04:55.05 ID:33zNTq49
>>659
いやはや、ええと、ATは扉方じゃなくてムキだしなので、リーダーつけたら不細工かなぁと・・。
663[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 14:44:35.27 ID:ObOQ96v8
NJ5700が届いて早速HDDを1TBに取り替えたんだが、最初に入ってた250GBの厚さが薄くて一瞬焦った。
SeagateのMomentus Thin 250GB (ST250LT003)だったか。
スポンジを厚さ調整のために貼ってるだけなんで、普通の9mmタイプでも問題なく使えたけど。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 17:21:42.41 ID:zlRYTZvM
ここで買ったら、何をするにもエプソンに送って、バージョンアップしたり、増設したりするわけ?
665[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 17:46:46.51 ID:ObOQ96v8
>>664
んなことない。
EPSONはHDDやメモリの換装は楽だよ。光学ドライブもそんなに難しくないし。
ちなみにHDD換装したのはそっちの方が安いから。というか1TBのオプション無かったんで。
666[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:14:51.65 ID:lpAMz+xO
>>665
いまどき、HDDやメモリが交換楽じゃないなんてのはアップルだけw
自慢になりませんがw
667[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:30:44.41 ID:34umw8K0
アップルは今でもダメなんだ。
668[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:30:57.08 ID:ObOQ96v8
>>666
665をどう読んだら自慢に見えるんだ…?
669[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:40:54.21 ID:u/YQSX5O
そういう意味じゃないだろう。 アップルが面倒って書いてるだけで
670[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:49:18.24 ID:ObOQ96v8
>>669
それなら666の2行目は不要だったね。スレ違いなんでもう止めるけど。
昔のNECのノートなんてHDDの換装はともかく、光学ドライブなんて色々バラして苦労したもんなぁ…
671[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 22:01:20.85 ID:GocYtX9j
つかHDDだのメモリだのはいいんで、CPUの交換を会社がやってくれんなら送るんだけど
無線LANの後付けや光学ドライブの差し替えはやってるのにCPUをやってないんだよなあ
672[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 23:57:14.62 ID:LBfCef+4
>>670
皮肉の効いたジョークだよ
落ち着いて666を読み直せ
673[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 00:03:22.98 ID:xDZVe2Ae
ていうか自慢にならないってのはエプダイの事言ってるんだよな?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 00:24:23.89 ID:1Kw+d/J+
>>671
コレは確かに言える。デスクトップならともかく、ノートでコレやってくれると延命出来る。
ただ、メーカーとしてはCPUの値段が落ちてから差し替えられたら上位機種の売り上げが落ちるんでやらないだろうけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 02:12:52.93 ID:0HPHYKkl
あまり多くを求めるのは・・・サポートはしっかりしてるし
676[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 02:16:44.87 ID:JwIdV3Kp
>>666
いまどきのノートは(りんごを除いて)換装が簡単に出来て当たり前なんだから
EPSONのノートが部品を簡単に換装できるのは自慢にならない
って読める
なんで>>665からこれが出てきたのかは本人に突撃してくれ

CPUはジャンクから一か八かで入手するw
677[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 04:47:59.68 ID:z1kqI70J
なんでそんな解釈ができるのかわからんな
678[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 06:48:39.74 ID:JwIdV3Kp
>>677
んじゃどうゆことよ
679[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 07:47:02.91 ID:0HPHYKkl
アップルが面倒なだけで
普通のノートは安心して交換できるんだし、それで良いじゃない。まったりまったり
680[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 08:33:13.43 ID:dMkEBIUl
>>668
社員じゃあるまいしこれくらいで突っかかるなよ
681[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 10:48:10.76 ID:bTslAfN4
こっちに質問しにくる人がいるのを面白くないと思ったデスクトップスレを荒らしてる?基地外さんが
かまってほしくて軽く燃料投下しに来たんじゃないの?
どの書き込みとは言わんけど
682[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 11:33:29.56 ID:lxbvahb/
恥ずかしながら、自分もぱっと見たとき、エプソンがディスられていると思ったw
683クール:2012/08/06(月) 16:16:53.13 ID:eDxHCVLP
エプソンのPCはナシジで素晴らしい!!
追伸;BSは同じCMばかりでしつこすぎる。
特に、スピード○ーニングとかいうものは桁外れにうざい。
この手は既に効果がないと実証されたはずだ。
こういった方法しか取れないバカな企業のCMは一掃してほしいものだ。
毎日流れるのが本当に不愉快!!!!!!!
視聴率低下の原因は、こういったところにありそうだ。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 16:30:12.58 ID:8lxPq6Mi
またまたご冗談を・・・(クスッ
685[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 15:59:12.36 ID:E17jCLrO
エプソンのPCを使っている友人が少なく、なかなか購入に踏み切れない・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 16:27:50.79 ID:wRvvPHlt
こんなところでいきなり友達少ないアピールされてもなんというか困る
687[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 18:08:18.69 ID:OHr0eIrg
いきなり勝ち組になれる環境なのに購入しない選択肢とか俺には考えられないなー(棒)
688[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 19:42:16.15 ID:mXH6MTm4
その少ない友人のエプソン評価が悪いってことか
689[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 19:55:19.60 ID:Vofg7UVi
こんな素PCに他人の評価も何もいらんでしょ
割り切りかこだわりを自ら持って選ぶPCだから
PC買うのに人の評価が必要な人が選ぶ
モノじゃないと思うんだがな

余計なソフトは何も入ってないし
ハードは普通に台湾製
センドバック保証は早め

これ以外何の情報が必要なの?

液晶がどうこうって話なら、特段液晶にチカラ入れてますって
メーカーのもの意外どれ取っても似たり寄ったりだし
視覚は主観だから人に聞いたって参考にならんよ
690[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 07:37:59.27 ID:cAcWLbrr
またまたご冗談を・・・(クスッ
691[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 09:58:45.32 ID:LJQ04kxi
ノートで気になる場所って言ったらキーボードの打鍵感くらいかねえ
一昔の安ノートは天板ベコベコでひどいのがあった

今のエプソンのが特段いいとは思えないっていうかむしろ微妙な方だと思うけど
それじゃ他社ならいいかって言われたらそれも物によるからなあ
ソニーやパナの高級品なら剛性強いのかな
692[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 13:45:16.65 ID:4wzJ0Zd/
なんでノートの解像度って縦768が多いんだろう。
693[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 15:12:25.68 ID:QOiyvHve
コストの問題でしょ。一番量産されているサイズで、パネル単価が安いんだよ。
694[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:11:05.12 ID:Rb2wtpzt
HDDVDがまだBDと争っていた頃のノートPCに
1920x1200なんてものもあったな
695[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:32:06.95 ID:LJQ04kxi
つうかないから買えないってだけで、今でも1920x1200の方が使い勝手は全然いいと思うけど
結局>>693なんだろうが(下位解像度のパネルとの互換も含めて)
16:9が16:10より本当に見やすいと感じてるのかと問い詰めたい
696[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 22:26:09.57 ID:4wzJ0Zd/
そうなんだよね。欲しいラインナップに無いか、
あっても異常に割高なんだよね>高解像度液晶
697[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 22:13:31.76 ID:Hk8CTWVr
高解像度液晶ノートが安かったのがビジネス分野を中心に支持された最大の理由だと思うがな
他社だと上級機種オンリーだったのにここはベーシックモデルからBTOで選べたし…
698[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 00:14:11.97 ID:8UvD5cWy
NY3300Sに三年保証付けたいんだけど、
実は5年もたしたい。

5年保証つけるならデスクトップかな?
なにかアドバイスをお願いします。
699[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 01:50:45.11 ID:YozJ4EYO
スペースいけるならデスクトップだな
700[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 09:14:35.63 ID:ZRa698DG
避難しないといけないって状況になったりしたときを思うとノートだな。
701[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 09:27:32.95 ID:Lmy9d88W
性能差で言えばノートとデスクトップの差は2年分はないよ
ノートを5年使えるならデスクトップも5年使えるし、ノートに3年で不満が出るならデスクトップも3年で不満が出る
702[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 09:40:26.67 ID:Lmy9d88W
PCとしての基本性能がデスクトップの方が高いのは確かなんだけど
持ち運んだり、ディスプレイも電源も抜きで単体動作させられるメリットはノートにしかない
その辺のトレードオフでどっちが必要かってとこじゃないかね
ノートだけど部屋に置きっぱなしってならデスクトップでいんじゃないか
703698:2012/08/10(金) 10:15:31.39 ID:8UvD5cWy
返信ありがとうございます。
結構な時間悩みました。

ノートパソコンは古いXPのがあります。8年くらい使ってます、まだ動いてくれてます。
なんとかですけども・・。
自分の部屋に置きっぱなしですのでデスクトップ買います。
そして上記の8年モノのが壊れたら、デスクトップのサブ機ノートとして、
エプソンのSシリーズ3万台くらいのを1年保障で買うことにします。

おかげ様で、考えがまとまりました。
ありがとうございました。
704[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 17:40:13.75 ID:BNVdeRBf
停電がある時は、ノートの方が絶対便利。
705[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 21:38:32.26 ID:hRtroJlL
NY3300S@34980終わりましたか。
706[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:57:35.54 ID:/pQRAG9R
>>704
ネットができないと意味がないって人はルーターの方にUPS設置する必要は出てきちゃうけど
計画停電の時にいいよね
707[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:02:10.37 ID:2drZMU7N
計画停電のときにPCとルーターが生きてれば光とか繋がるんだ
ルーターのためにUPS買う気は起こらないから普通にオフライン作業かゲームだろうけど豆だなあ
708[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:48:26.91 ID:JCXDIdfs
706も言ってるように、絶対便利とまで言えるのは計画停電、つまり定期的にバッテリーを
再充電できる環境があるってのが前提。ガチ災害で電力毎止まったらほぼただの箱
で、そもそも計画停電がまた日本である可能性は低いと思うと前置きした上でだが

実際計画停電のときにノート使ってたけど、使えるの昼間限定だからな
夜はノートだけついても蛍光灯クラスの明かりがないとまともに仕事にならない(とても目に悪い)
光回線は知らんがADSLと電話回線は地域毎止まったから電源供給しても意味がない
709[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 02:04:21.70 ID:FpKCJMfl
地域というかマンションタイプ集合装置の電源供給が止まりそうだが
共同アンテナのブースター電源も停まって映りが悪くなるとかいろいろありそうだ
710[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 13:18:41.92 ID:NYmdzKta
基本的に部屋の一つの場所で固定して使ってるからデスクトップにしようかと思ってきた・・・
狭い部屋だからずっとノートだったけど、今デスクトップもそんなに場所とらないもんなぁ
711[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:36:15.50 ID:JHYS+ED+
Pro7500いこうず
712[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:18:29.63 ID:SaSM1ybV
何年か前の夏、雷が頻繁にあってしょっちゅう停電していた
そのせいか、デスクトップが一年ちょいで逝ってしまった
それからノート一択
713[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 15:41:36.65 ID:9d8DPCtY
約6年間デスクトップ(MR2100)を使用してきたけど
ラックを含めた設置スペースと配線周りが邪魔・面倒になってきたので
ノートへの変更を計画中。

目当てはNY2200S。ただ、第2世代Coreで今の価格は割高感アリ。
他のシリーズは新製品が出ているのに、10月まで出さないつもりかな。
714[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 04:01:10.34 ID:p3U836nI
『737 名前:729[] 投稿日:2012/02/10(金) 13:20:29.69 ID:FTLEI1W6
単純な話、故障率の問題だよね。
3年保証つけて、3年以内に故障したら、たしかに保証料はペイするんだけど、必ずしも故障が起きるとは限らない。
PC本体の価格を5万円として、3年保証の料金が1万円なら、故障率20%以上の確率でないと、つけるのが馬鹿らしいということになる。
5万円のPCを5回購入して、うち1回故障する確率でトントン、それ以上の確率なら付けなければ損、それ以下の確率なら、むしろ買い換えたほうがよい。
あくまで経験則だけど、PCの故障って初期不良によるものが大半だよ、昨日も書いたけど。
とくに、エプソンのPCは、結構しっかりとで出来ているものが多いから、そうそう故障はしないと思う。
その辺をどう考えるかは、ご自身の考え方次第。
おれなら3年保証は、3年以内に故障が起こりうる確率を考えたら、つけるのは得策ではないと思うけどね。
もし3年保証の料金が2千円とか3千円くらいだったら間違いなくつけるけどね。4%以上の故障率でペイなんだから。
でも、製品価格の20%の保証料を払うのはどうかと思うね。
さんこうまでに。』

こういう神レスをしてくれた人が居たのですが、もしエプソン以外のメーカで5万円のパソコンに、
価格に込みで標準で3年保証がついていたらどのような計算式になるでしょうか・・・。
715[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 11:22:14.20 ID:ik5yAxAD
結局故障率次第だよね。
大きな店舗だとメーカーごとの故障率リストみたいなものを持っていたりするので、
店員さんからそれとなく聞き出すという方法もある。
716[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:02:38.44 ID:UruBMJoj
長期保証は難しいよね。安心を買うつもりで加入しないと。
717[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 12:47:08.03 ID:TqgpKK7u
NJ3700E ¥109695とNY3300S ¥70945で迷ってる
うーん
718714:2012/08/14(火) 13:59:11.38 ID:p3U836nI
保証料÷製品価格で%をだして、それが○パーセントの故障率で保証料を払うということですね。
ぐっすり眠って起きたら計算できました。

NECとかSONYとかは標準で3年保証がついてくるので分からないです・・・。
おっと、スレ違い。NECとSONYのスレで聞きます。

ところでエプソンで故障したら電話した日含めて4日で帰ってきますよね。
他メーカだとだいたい一週間から10日ですが、その辺りに魅力を感じてる方いますか?
719[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:12:25.37 ID:R43V9Mg7
俺もNY2200Sのファントラブルがあったんだけど
4日で修理されてびっくりした。
公式サイトいってみたら当日修理うんぬん書いてるね。
720[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:27:33.72 ID:p3U836nI
>>719
早いですよね
SONYのJシリーズとかにしようと思っててテレビも見れるみたいだけど

やっぱりエプソンで貫こうかなー
721[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:13:54.63 ID:v75fmSok
修理って言っても、ただパーツ交換しただけじゃん
722[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 13:05:04.33 ID:OptXyo2O
それ言ったらほとんどチップ貼りかえる(部品交換)と清掃になっちまう
機械部品みたいにクリアランス調整や研磨、グリスアップって作業は無いだろうよ
723[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 18:06:49.76 ID:4J2wqfMW
いやいやエプソンはセンドバックの故障品の”修理”なんかしないでしょ
マザーならマザー丸ごと交換HDDならHDD丸ごと
で、軽く動作チェックしてユーザーに戻す
>>721はそういう意味でしょ

いまやスピード勝負だからどこのメーカーもそんな感じだけど
はずした故障品は台湾に戻すのかな?エプソン自身ではやらない気がする

で、そこで初めてチップレベルでの”修理”して
直ったやつは今後の交換用保守パーツになるか
リファービッシュとして世に出るかって感じ
724[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:31:46.99 ID:dZeo7HTj
今のパソコンでパーツ交換以外の修理ってやりようがないだろ。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 19:28:52.23 ID:zSkcPpQU
エプダイのモバイル使ってる人いるかな?
Sシリーズの一番小さいやつ
あんまりここでも話題を見ない気がするんだけど、モバイル買うなら他のほうがいいのだろうか
726[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:54:52.52 ID:gzSNZxQk
ご愛顧感謝モデル2
NJ5700クアッドコアモデル 50台限定 ¥79,800
727[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:53:56.00 ID:pVjlb9bW
>>726
買えたよ。ありがとう
728[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 07:55:05.95 ID:k6CSv7mf
NJ5700
初めてのエプソンノートだがキーボードが窮屈だね
特に一番下の段、幅が指の幅よりも小さいものばかり
729[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 18:51:49.08 ID:4+HDQHZG
きたと思ったら、送料だけですかい
730[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:48:47.74 ID:59Eulqk7
送料無料クーポン使いたいのに使えない・・・なんで?
対象機器なのに。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 21:25:57.73 ID:9Nt18H5V
割引クーポン来たけど、1500円とか…
ショボ!!!!!
732[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:04:35.63 ID:YLYK6mTj
>>726
微妙すぎる
733730:2012/08/22(水) 00:07:40.46 ID:UY5VxLp+
クーポン使えないー
なんでなんでだー?
734[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:42:43.72 ID:CGlWehkC
加害者を二ヶ月尾行し、行動パターンを調べつくす。同時並行で木刀を買うかばれたくなかったら
鉄パイプ位を拾ってくる。一人になる時間を探しその中で最も人通りが少なく暗いところで行動
している時間を探す。自転車に乗り後ろから後頭部をねらって斬り伏せ(というか打ち伏せ)その
まま走り抜ける。服は今まであまりきたことのないものを着てすぐに切り刻んで処分、靴も同様にし
自転車はみんなが乗っているようなものに乗る。一撃必殺のため夜にあらかじめ電柱などで練習しておく。
木刀だろうと鉄パイプだろうと布を巻いておく。まあ田舎だったからいいけど都会では無理かな。
735[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:05:32.09 ID:FzY6eqtu
あらかじめアイスやスイカなど買っておき公園に呼び出す。
退屈と暑さから冷たいものに手を出しおトイレが近くなるはずだ
個室に入ったった所を見計らい外から水を掛ける。
ホースは掃除のおばちゃんが使っているようなものにする。一撃必殺のため夜にあらかじめ畑などで練習しておく。
食べ物は真新しいコンビニ袋にいれておく。まあ田舎だったからいいけど都会では無理かな。
736[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 09:42:04.87 ID:7mJ1hImc
先月本体買ったおまけでポイントプレゼントとやらに当たったようなんだが
500ポイントって微妙やな…w
いやないより全然いいんだけどさ
737718:2012/08/23(木) 21:10:55.16 ID:temSt45I
自分の頭が悪すぎて計算ができない ( ゚д゚)ポカーン
738[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 22:46:46.99 ID:eseBmf/m

長崎市長狙撃事件

かねてより天皇の戦争責任はあると昭和天皇の戦争責任について発言していた長崎市の本島等市長が、
平成2年1月、長崎市の市役所玄関前で車に乗り込もうとしたときに、右翼団体に背後から撃たれました。
銃弾は左の背中より胸部にかけて貫通しており、ただちに市内の市民病院に運ばれました。
犯人はいったんは車で逃走しましたが、ホテルに潜んでいたところを逮捕されました。
動機は市長の天皇の戦争責任発言に抗議してでした。
739[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 03:08:19.58 ID:S4lfwtgE
これは酷い

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/10(日) 18:05:07.34 ID:7leg0z0w0
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/41555d1238353349-shaken-baby-syndrome-victim-pic.jpg
満一歳未満の子供の死体を没薬香と蝋燭で四日間祭って、その姿を絵に描いたり
写真に撮ったりするの。四日間は絶対にその死体に触れてはいけない。
出来た絵や写真を、呪う相手にどうにかして見せると、見た人の寿命が
その子供が生きた分だけ削られる。見せれば見せた回数だけ削られる。
マジモンの死体が絡んでる呪術なので、精神的プレッシャーもあって効果満点。
http://wacky5.com/wp-content/uploads/2010/01/Fourniers-Gangrene-skin-sloughed-off.jpg
回避したければ五つのスレにコピペして貼ること。
わたしもそうした。
740[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 12:48:58.07 ID:60JsQPOl
JaneViewだと画像が読み込み防止になってる
そんなコピペを貼るとすぐに規制されたりすると思うんだがな、最近の2ちゃんは
741[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 15:29:13.55 ID:KAfn+v84
NY2200Sの後継モデルの噂すら出て来ないね
筐体とかは同じでCPUだけ変えましたとかでもいいんだけど
742[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 17:54:58.44 ID:pEDY4x8f
後継モデル情報欲しいね
そして、NY3300がCorei7選択可能になってる
743[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 16:03:17.55 ID:0dsr+URa
このまま行って8でタブレットに置き換わるのかしら…
744[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 23:34:33.54 ID:tENYTQcN
ていうか今までのモデルで後継情報とやらが事前に出たものなんてあったけか
745[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:54:18.96 ID:bNLnFano
大きく変わるときは予告があったこともあるけど
品切れしたのを見てついに来るかと期待するくらいだなw
746[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 04:30:09.81 ID:LwnBwG2O
13.3インチから14インチにお乗り換えってどうかな?大きすぎる?
747[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 19:52:25.41 ID:97klC9oO
NA14sオワタ
748[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 20:11:27.93 ID:8JoWNeXH
すっかすかやなあ・・・
749[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 15:48:31.32 ID:rNvMAwhj
最近のノートは電源コネクタ側面なんだね
鬱陶しい
750[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 15:58:49.39 ID:4lrLYQTZ
マジレスするとコネクタ位置にこだわると禿げるから諦めた方がいい。元々正解もないし
でもって最近のは後ろ側はヒンジかバッテリーだから、小型化と相成って今後の流れも間違いなく横
751[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 09:37:49.67 ID:rRNRsJfb
>>718-720
ThinkPad なら2ヶ月かかります。
儲「どこもそんなもん」「企業なら予備機あるから無問題」「安いんだからもう一台買えばいい」
752[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 18:34:25.59 ID:rRNRsJfb
>>708
アナログ電話回線は生きている筈だが。
ADSL もたぶん大丈夫だと思う。
光は設備による。
もちろん、屋内にある機器が動けばの話で、
電話機には電源が落ちても使えるものと使えないものとがある。
コードレス電話機の子機はまず無理だが、
親機には電源が落ちても通話できるものと全く使えなくなるものとがある。
電源の必要ない電話機は当然使える。
753[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 04:06:41.10 ID:m0vCq1z1
NA14sの代わりにwin8用に少し大きい
NA1100sとか出るんで無いの
とNA501eから書き込んでみる
754[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 13:31:21.96 ID:Fbu1ANzF
なんか、グッとくるキャンペーンないの?いらないのばっか
755[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 20:46:23.96 ID:inxVMj0h
何かメール来たけどゴミメールだった
756[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 00:52:30.46 ID:Xrv9GOs4
エプダイのメール頻度・内容はまだ良心的だぞw
キャンペーンの内容は人によって使えたり使えなかったりするが…
757[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 10:51:51.83 ID:M5qnPUeL
5年前にNJ1000購入したけどついに動作が不安定に。
後継機種買うならどれがいいだろう?

ちなみに5年前に今はなき秋葉原のショールームで見たとき、文字が
小さく表示される機種があったけど、ああいうのは苦手です。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 10:55:26.48 ID:M5qnPUeL
>>751
エプソンダイレクトの前はThinkPad使ってたけど、修理に6週間かかりました。
CDトレイの不具合っていうつまらない故障で。
修理工場で一定数の部品が揃うまで時間がかかったため。

それからもう殿様商売の会社は嫌になった。
759[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 15:02:17.73 ID:wCHV1u2a
もう保証の期限は切れたのだけど、結局修理を一度も出すことなかったのですが、
実際に修理頼むときに、中身のデータ類はどうしていますか?
個人情報満載じゃないですか。
バックアップはとるとしても、送るときは、初期化状態にしてから送るのでしょうか?
バックアップしているものが本当に復元できるのかどうかの確認ができないので、
不安なんですよね。もし今後そういう事があった場合。
参考までお聞かせ願います。
760[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 16:39:17.55 ID:kOgrAPdw
>>757
文字が小さいというのは液晶のピクセル密度が高い、
つまり dpi (ppi) の大きい液晶だったせいだろう。
単純にコントロールパネルから dpi 設定を合わせれば直る話だ。
761[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 00:51:59.38 ID:EaaJ7Yfn
新機種まだ〜
762[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 03:45:58.33 ID:HJjdihq5
NY3300Si5が49800なら購買意欲が湧くのだが
763[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 12:58:43.87 ID:Mc8Ja/JP
色々挑戦して欲しいよなあ

ディズニーとか
764[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 13:00:42.93 ID:871dfPVd
NY2200Sの冷却ファンって側面だけですか?
底面からの空気取り込みはあるんでしょうか?

http://shop.epson.jp/pc/ny2200s/detail/
765[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 03:02:23.81 ID:Ec6mP3mL
766764:2012/09/07(金) 22:22:03.44 ID:zRN6R7jv
>>765
回答ありがとうございます!

親がもう一台買いたいと言ってるので、これが候補に上がってる
767[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 09:43:41.66 ID:5C/9tYlQ
個人的には光沢液晶で解像度もいまいち、
下がってないカーソルキーが使いづらそうなのが残念。
キータッチは良いらしいし、サポートも良いとのことなので、
すごく惜しい。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 09:48:38.65 ID:Sp4wkcu4
1400x1050とかの高解像度液晶モデルってもう出ないのかな。
769[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 11:35:23.45 ID:ZOe3it8q
ここって流行りのボタンみたいなキーボードにはならないな
770[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:33:54.58 ID:TJJ55vWL
2200のデザインかっこいいなあ
ベアボーンどこの?
771[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 19:25:54.37 ID:5C/9tYlQ
>>769
そのうち嫌でもなるんじゃね?
772[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:47:33.91 ID:RaENf0gb
日本の皇族ブサイクすぎるw
ワイドショーでキャサリン妃見た後だからきつい

どみても障害者レベルwww
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/3/b/3b00c_648_PN2012060401000226.-.-.CI0003.jpg
ttp://img.47news.jp/PN/201006/PN2010060101000949.-.-.CI0003.jpg
773[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 22:22:17.85 ID:EZ6EDEaB
ここのノートはASUSそのまま、みたいな話はたまに聞くけど…
774[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 04:02:28.82 ID:+G2QUd8n
NJ5700Eですが、USB3.0の一つは電源オフ時も給電可能となっていますが、電源オフ
時にスマホを接続しても給電されない。あるいは、接続した状態でPCの電源を落
とすとそこでスマホの充電も止まってしまう(スリープ状態になっても止まる)。
何故なんでしょう?
775[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 04:11:06.09 ID:eZaUKkrr
メーカーに電話決定だな
776[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 08:24:41.56 ID:yfJdSM9H
スクロールホイール動作はどうやって実現してるの?
昔みたいなコロコロはついてないよね。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 09:50:29.69 ID:ZpTo6cXK
>>774
BIOS に設定でもあるんじゃないの
778[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 19:53:55.36 ID:JacjrXTU
楽天のEPSONショップでNY2200Sのキャンペーン価格が11月中旬までになって
いるから、それまでは後継機でないのは確定かな。次は年末にWin8になるのか…
ビジネス機として考えるとWin8は厳しい気がするが。

誰かNY2200Sのセレロンモデル使っている人いたら、ファンの音について教えて
ほしい。Core i5だとファンが回りっぱなしというレスをいくつか読んだけど、セレロン
でも同じですか?静かならセレロンモデルを買いたいんだけど。
779[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 20:05:32.74 ID:SY41k191
NY2200S Core i5も電源プラン省電力にすれば
静かだけどね。
780[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 20:21:26.72 ID:fHER8g9W
基本的には低スペックのほうが頑張ってる時間長くなる分うるさいんじゃないの?
781[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 21:02:58.25 ID:JacjrXTU
>>779
ファン回り続けていても気にならないレベルなのか。買っちゃおうかな。初EPSON
だけどデザインがシンプルで好み&サポートも信頼できるみたいだし。

>>780
ある程度の負荷が掛かるとそうだと思うんだけど、全然負荷の掛からないweb閲覧
程度だとかえって静かだったりして、とか思って聞いてみました。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 22:03:11.42 ID:zeAgbwTE
NJユーザ限定だけど、NJ5700Eが16.5万円以上の構成なら
今やってる廃スペックキャンペーンと併せて3万円引で買えるクーポン来てるよね

うちは今使ってるノートの保証がもうすぐ切れそうだから、そうなるといつ逝ってもいいように
すぐにメイン機として使える予備にNJ5700Eは正直欲しいっちゃ欲しい・・・
でも、それ以外ではとりたてて必要じゃないし、15万はポンと出せる金額でもない(俺にとってはw)
それに今では、一週間くらいかかるけど、某Hダイレクト等で同じような構成の国内組立ノートがより安く手に入ってしまう・・・

今使ってるノートは俺が初めて買ったノートで、満足してるからエプソンがやっぱり本命です
でも、上のような感じで迷ってますw
このキャンペーン+クーポンって、長年エプダイユーザの人から見て、今後そうそうないくらいお得だと思いますか?
教えてエロい人!
783[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 22:06:47.90 ID:s5NfcwJX
昨年NY2200Sが発表されたのが10月上旬で下旬には早速値下げだったかな。

CPUは当然変更されるとして、他にどんなメニューがあるんだろ?
784[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 02:05:24.81 ID:ihqGKrd7
1年経つんだしせめて45,000にしてくれればポチるのに
785[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 10:33:36.38 ID:be6AQm9t
>>776
はしっこなでたり
786[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:50:42.14 ID:okJxefnM
マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/

「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」
787[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:53:00.54 ID:5fNDFdsh
>>782

>>786より

> 19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 17:04:48.46 ID:kCa1tYzZ0
> メイドイントウキョーのhp買ってよかった

> 393 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 17:48:05.04 ID:9O9Q0Uvc0
> >>19
> 基板は中国製アルヨ

一つ選択肢が減った予感
788[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 20:59:57.71 ID:sp0ngOxY
14型まだか!
去年冬に買っておけばよかった
789[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 19:23:23.61 ID:nm/Rz3zL
なんでi-フィルターってソフトの試用版だけは頑なに付けてくるんだろうか…
790[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 19:29:23.88 ID:jaYeLlgn
>>789
業務使用の用途が多いからじゃない?
791[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 13:43:09.05 ID:Jb1WHJPV
PCを勝手に使い口論に 兄を刺した20代の弟、自殺を図って治療中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348281323/

どんだけPCに入れ込んでるんだよ。機種が気になるけど、ほどほどにな
792[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 16:09:11.63 ID:djKuaX0o
>>791
>>長男の無職敦志さん(27)が右腹を刺され、倒れていた。
兄も無職
793[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 05:57:10.71 ID:VFCz9X5V
     ∧,,∧
    ( ´・ω・) 皆んな、元気?



794[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 11:29:24.30 ID:ACkgx+bH
左腕で回避プロミス使ってくるやつ多いけど
あれなんてパーツ?
795[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 11:30:24.95 ID:ACkgx+bH
誤爆
796[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 12:32:37.50 ID:oXi4ozGK
エプダイユーザとメダロットとの関係
797[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:27:40.64 ID:1d1ab/pH
エプソンは11.6インチディスプレイは無いですよね?
798[Fn]+[名無しさん] :2012/09/27(木) 06:23:00.81 ID:tsXFffsI
タブレットを買えば。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 12:01:37.79 ID:bLnZ3Fag
メシが不味いとかの理由で人殺したりするのがたまに記事になるけど要はコップの水なんよ
その一滴で最後に溢れただけで本当にメシが不味いだけで殺したわけじゃない

今どきノートに13.5万はちょっと出しづらいねえ。ふところと気持ちに余裕のある人向けかな
ちょっとした業務用に使えるようなPCでも本体6〜7万で十分以上な性能な時代
800[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 13:29:42.65 ID:ZhysW/+e
タブレット型でWindows7とか8が載った場合、画面をなぞればマウスカーソルが動くわけ?
801[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 15:12:53.54 ID:B2jg0bVm
なぜ動かないと思ったのか気になるw
802[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 19:06:46.72 ID:h/UVLuT0
>>801
カーソル(マウスポインタ)自体表示されないと思ったのでは?
スマホや銀行ATMの操作画面みたいな感じで


5700買ったけどよくわからないタイミングでファンが回るなあ
まだまだ暑いから排熱に力入れないと機内の温度が下がらないのかな
803[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 20:11:24.22 ID:2w8QYIvO
windows7、今のうちに買っておかないと
来月には、8 が発売されちゃうんだろうかね
あのインタフェイスには、どうしても違和感がぬぐいきれない

しばらく併売するかな
804[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 13:25:39.92 ID:o2RhEfGJ
そういやしばらくしたら新製品は基本8になってくのか?
伝え聞く限りひどいインターフェースなようだがちょっとぞっとしないな…
どっかのサイトでも散々言われてたけどまずあの初期画面に使う物2、3個しかないじゃん
805[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 13:42:48.11 ID:o2RhEfGJ
まあ従来型への切り替えもできるんなら
7で言うところのウィンドウが3Dで並ぶ誰も使わないAeroみたいなもんかと思ったら
8では「安っぽく」「時代遅れ」だからAeroは廃止と聞いてこの独善ファック野郎と思った
806[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 18:14:19.38 ID:yM5sq9kz
スタートメニューさえあれば変なガワがのっかっててもまあ我慢出来そうなんだがな…
807[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 13:30:43.87 ID:q8X7MSqq
昨年末にマザボ交換したNT340がまた壊れた・・・
前回と同様の症状・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 15:09:52.94 ID:lnXdlBvT
>>804
ぞっとしないなら、いいじゃん。
809[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 01:14:19.20 ID:95cWPVjR
昨日気づいたんだが

NA14sと、FRONTIER FRNU310 って、もしかして同じ筺体じゃね?
810[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 07:04:28.42 ID:CwyhzM4z
5700Eのセットアップ完了。流石に字が小さいけどなんとかなる。いざというときは拡大鏡起動(Win+プラスキー)。
この画面を見続けると21インチ画面のPCは目茶字が大きく感じる。
しかしまぁWordで文章を編集、保存時にエラー出たときは焦った。Send to Bluetoothの罠。
一緒に購入した部材の組み合わせを確認してから販売しろと。
811[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 13:14:35.41 ID:2Nf0FWF8
俺最初から文字サイズ中(125%)で使ってる
あとは各ソフトで適せん拡大だなー
今まで22インチのWUXGA液晶使ってたが、流石にあの文字の小ささにはびびったわ
812[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 15:19:37.23 ID:P46qhQJv
×適せん
○適ぎ
813[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 16:35:46.21 ID:sjyH8tq9
適宜を指摘するのはいいが808はイミフ

5700Eのサイズだとやっぱ文字小さいのか
マウスカーソルなんかも設定で大きくできるからしちゃうと楽だぜ
814[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 19:48:45.51 ID:2Nf0FWF8
>>812
素で間違えてたw指摘スマソ
815[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 20:49:57.31 ID:P46qhQJv
>811
文字サイズというか、カスタムテキストサイズの設定 (DPI) を
計算して設定しないのか?
嗜好で計算値どおりにしないのは自由だが、基本は合わせるべきだろう。
俺はいつも計算どおりに設定している。
ただし Windows XP のときは 100 % 未満にも設定できたが、
これをやるとものすごく気持ち悪い字形になるので、
96 dpi 未満のときは 100 % にしておくことを勧める。
Vista は知らないが7では 100 % 未満に設定できなくなった。
“Windows XP 形式の DPI スケーリングを使用する”という
チェックボックスがあるが、チェックが入っている方が本来の使用法で、
アプリからその dpi 値が見えるが、
対応範囲外だったりそもそも対応していなかったりすると
文字がはみ出したり小さいままだったりする。
チェックを外すとアプリからは 96 dpi に見え、 Windows で拡大するので
互換性は上がるが字がボケる。
大きな dpi 値に設定するとデフォルトでチェックが外れるが、
支障がなければチェックを入れておく方がクリアな文字になる。
俺は 138 % でチェックを入れて使っている。
いずれもマウスポインタは連動して大きくはならないので、
別途大きくする必要がある。
816[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 20:52:49.02 ID:P46qhQJv
138 % というのはエプソンの PC じゃないから、自分で計算してくれ。
817[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 23:19:23.71 ID:2Nf0FWF8
>>815
丁寧に解説してくれて悪いんだけど、サイズ中の(125%)というのは、
Windows7のコンパネ→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイっていう設定で
「画面上のテキストその他の項目のサイズを変更できます」っていうオプションがあって、
その中で「小(100%)、中(125%)、大(150%)」の中から選ぶのを
分かりやすいようにと思って書いただけの数字で、俺が考えて設定した数字じゃないんだ…
dpiを計算してテキストサイズを設定するのは考えも及ばなかったw


あと、このオプションをいじると、説明の通りに文字サイズだけじゃなくて
デスクトップ・タスクバーのアイコンやマウスポインタ、コンテキストメニューなんかも大きくなるんで、
NJ5700Eみたいな液晶のドットが細かいモニタ使ってる人には手軽だしオススメかと
ただ、このオプションで中(125%)以上に設定すると、上で指摘されてる通り
一部のアプリでボタンとかから文字がはみ出ることはあるみたい、俺はまだ遭遇してないけど
818[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:00:20.83 ID:uW5+oBAT
HDD業界、タイの洪水被害から完全復活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349161970/
819[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:03:56.43 ID:uW5+oBAT
これ使ったら 8 もスタートメニューをクラシック風にすることができるぞ。

秀丸スタートメニュー
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
秀丸スタートメニュー Professional
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenupro.html
820[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:45:13.43 ID:s8jXT31n
スタートメニューってそんなに重要かの
俺はショートカット集めたフォルダをいくつか作って自分メニューにしてる
821[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 23:10:53.11 ID:EzrvpQOR
価格コム見たら、東芝で安いやつあるんですね
でも、サポートなぁ・・・
やっぱりエプソンの冬モデルまで待つか・・・

去年はいつ頃出たのでしょうか?
822[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 23:21:38.19 ID:h3K2I3F5
いまや自分ところでは一切製造してないから
OEM供給元との折衝がどうなってんのかなって感じ

OSのおかげでタッチパネルという大きなハードウェアや
操作性の変更がかかるわけだから
自社製造メーカーよりは一歩遅れてくるのは
否めないんじゃないかな
823[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 23:28:58.69 ID:RtIybWOI
>821
次ぎ出るとしたら2200の後継だな
824[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 00:06:08.33 ID:ozlQE1DU
>>823
一年たちますもんね、楽しみにしてます
今見たら去年の10月4日に発売なんですね
そろそろかな〜
825[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 08:50:01.90 ID:8Pd+Pqqf
恵釜尊陀畏例倶斗
826[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 20:28:32.98 ID:DZj3myct
windows8だけは絶対避けたい
今のうちに買わなきゃ
827[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 20:46:01.08 ID:GxqRVQWP
(使命感)
828[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 20:51:49.71 ID:7c2jtBRu
割と最近までXP選択できたんだから8になってもかなりの間7も選べるだろ
今のところ8はどうしようもなさそうなんで俺もパスだけど
829[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 21:02:26.98 ID:Ac4jymx+
USB 足りないからスペース無いなら青歯つけてほしいねえ
ny2200Sの次
830[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 21:09:41.84 ID:f1LVnghn
光学いらんからSSD+HDDのモデルがほしい
831[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 22:54:28.58 ID:eHwSUWoK
昨年と同日発表と踏んでwktkしてたけど、、、まだ1時間ある!
832[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 22:56:56.46 ID:rtaauOiB
確かに今のPC一度も光学ドライブ使ってないわ
833[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 23:05:32.82 ID:DZj3myct
どうせアスースのお下がりだから
834[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 00:34:32.55 ID:XuuFJJxL
廉価版のPCってどこも同じなんですね
エプソンの新作がなかなかでないので、浮気して調べてみたのですがw

ってことは、サポートで選ぶとしたらやっぱりココなのかな〜と
外見は2200のままで、性能アップしたやつなら即買いなのに・・・
早くして〜
835[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 00:45:34.12 ID:Mi8lRhN3
Ivy Bridge対応にするだけだと思うけどな
836[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 01:24:05.05 ID:FHTj3tTM
USB3.0がnativeになるのでコストは下がるはず。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 01:35:50.34 ID:Sr6JJX1i
萌え豚アニメ見るためだけに5700買った俺みたいのもいるぞ
838[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 01:36:45.34 ID:Sr6JJX1i
>>837
>>832だった
839[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 12:48:34.75 ID:RIw4MNqn
パソコン好きだけど、中高生みたいなロリやアニメには興味無いわ
840[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 19:15:37.85 ID:4XpjH5EP
SSD+HDDモデルのノートってスペースどうしてんのかと思ったら光学抜いてんのか
841[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 21:00:40.01 ID:6yTDn/0g
>>839
50代のお婆さんが好みとはw
842[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 21:59:55.54 ID:fUNvs1u7
高校卒業に30年以上かかるのかよ…
843[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 00:54:19.50 ID:pBjs1aKp
NY2200Sって発売からろくに値段変わってないのかよ
高すぎ
844[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 11:21:48.51 ID:N2Hz97QU
>>841
お前の中では、中高生以下の子供や50代のおばちゃんしか女じゃないのか

両極端でかなりマニアックな趣味だなw
845[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 12:00:02.67 ID:MeDonurf
どれもこれも、パッとしない機種ばっかしだなぁ
846[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 12:02:35.92 ID:UxAkYUGZ
3300買おうかなって思ったんだけど、
数ヶ月前に一万近く安くなっていたことあるんだ・・・
知らなければよかったw
847[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 21:28:36.25 ID:N013J3Tm
エプソンのノート地味すぎる。
軽くもなけりゃ、駆動時間も短い。スペックもたいしたもんじゃないし。
開発する力がないんだろうな。単なるパーツの寄せ集め。
価格で勝負するしかないのか。
848[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 21:32:47.34 ID:2a50tFxi
エプソンが多少なりとも価格的にお得感があるのは販売開始直後くらいだよ
849[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 22:56:10.78 ID:EjYBPpEm
>>847
いまさらなにお
ここんとこずっと台湾のメーカーから横流しだわ
850[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 00:12:59.41 ID:+Jf6y4Nb
質実剛健であればそれでいい
851[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 00:37:08.74 ID:CtOGUNZa
ここ選ぶ人は、ほぼサポートで選んでいるから
でも、2200はデザインはいいと思う
852[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 01:12:58.66 ID:0hlkzvhr
2200が¥30000まで下がりますように…(・人・)
853[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 02:37:33.95 ID:Ck0orn1d
デスクトップは高いけどノートはまだいい方
2200はデザインいいしIvyになるか1万くらい値下げすりゃアリだと思う
854[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 10:33:30.80 ID:CtOGUNZa
2200は、確かワケありでセールあったけど、すぐ無くなっちゃったね
もう一度こないかな〜
855[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 11:46:37.74 ID:z9Qcemtk
>>847
エプダイノート二台目のNJ5700Eは箱届いたときに思ったより軽く感じて、
箱で持ってるからそう感じるのかと思ったけど、箱から出して持っても軽いと思ったけどなあ
大きさやパーツ構成としては前のノートとほぼ同じなのに何が違うんだろう
856[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 21:50:06.39 ID:/ELcJvaW
>>855
w380 厚みも40mmもあると体積は相当なもんだよ。
同じ重量でも体積が大きい方が軽く感じるってやつじゃないの?。

今日LifeBook届いたんだわ、12.1インチ1280×800のやつ。
すんげえ小さくて不安になったくらい。でもやたら重く感じるよ。1.5キロなのに。
MR7000買ったポイントでノート買おうかとも思ったけど、ほしいモデルがなかった。

NecのZシリーズとかみたいに超軽量とか、let'snoteみたいに頑丈とか。
それか超綺麗な液晶とか、雨の中で使えるとか、なんか特徴がないかねえ。
NECも富士通もソニーもパナもなにかしら特徴出してきてるわけだし。
857[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 22:15:08.38 ID:9F6IVc6s
エプソンもタブレットだすのかな?
858[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 23:15:31.18 ID:YEAYC/YK
自分ところで作ってないんだからそんな尖がったモデルだせるわけなし
859[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 23:33:35.16 ID:jzJQqZfr
個性のない人が選ぶ
個性のないパソコン
名もない一般庶民には個性なんて邪魔なんだよ
860[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 09:10:21.49 ID:Kp0i0G4X
4〜5万で個性的なものを欲しがるなんて、虫がいいね
861[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 17:35:42.17 ID:fu1p2GFg
ソニーのとか結構見た目は個性的だと思う。パナは超ロングバッテリーで学生に最適だけど今どきあの値段はきつい
購入検討スレでも女性なんかだともう性能どうでも良さそうだから見た目でソニー勧めるけどやっぱり好評だね
何の話だっけ?
862[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 17:49:26.73 ID:oj9v9RTt
俺はソニーも検討対象だったけど、キーボードで除外した。Aを押すとQまで動くのはちょっとね
キーを見ないで打ち込めれば気にならないのだろうけど、その域に達してないので
863[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 01:33:16.84 ID:9oJOimM4
エプソンのノートPCってキーボードにたわみが出来たりします?
864[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 01:47:45.51 ID:dsSFgpud
>>863
俺は初ノートPCがエプダイの据え置きだったから、他メーカーも選択肢に入れた二台目の購入検討で
他スレの評判や価格比較サイトの口コミを見て回ったときに、
「キーボードがたわむ」っていう機種があることを初めて知って驚いたw
Sシリーズは触ったことがないのでわからないが、NJシリーズに関してはその心配は無用です。
865[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 01:53:44.50 ID:9oJOimM4
ありがとう御座いますm(_ _)m
866[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 18:51:52.51 ID:6T7+zxuh
いや…ぶっちゃけたわむだろ、10キー付きのやつ
10キーない方は知らん
むかーしの安ノートみたいなそこまでひどいたわみ方じゃないけど
867[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 21:07:57.31 ID:GYlHbqYO
で、新機種マダー?エプソンさん・・・
868[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 23:35:09.23 ID:C4sKmm6M
あれ、もしかしてエプソンってWin7機を継続して販売する予定は無し?
なんかエプソンダイレクトを見ると、無くなり次第そのまま終了な気配が
あるんだけど・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 01:02:45.50 ID:UMcXyVqD
しばらくは選べるようにするんじゃないの
XPもしぶとく売ってたような
870[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 08:17:11.18 ID:ZKMUVEkD
ビジネスユースが多いと旧OSの需要が増えることが多々あるよ。
新しいOSにすると仕事で使ってるソフトが動かなくなったりすることが多々あるし。
871[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 11:37:16.78 ID:B0TvzioB
発売後も普通に選べるでしょ
どこも需要を喚起したいから、win7はあと少し!みたいなのを煽ってるだけ

わかりきってるはずのネット記者なんかも提灯記事を書いてたりするのを見ると
何だかなあと思うが
872[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 12:02:22.65 ID:G0cPDDVW
キターと思ったが・・・
新製品の発表じゃないのね
873[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 12:33:36.63 ID:n0dJrqeQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121010_564951.html
エプソンダイレクト株式会社は10日、「Endeavor」シリーズ現行ラインナップのWindows 8対応予定を発表。
10月23日より順次、Windows 8搭載モデルを受注開始する予定。
いずれも現行機とハードウェアはほぼ同じで、Windows 8、同Proを搭載したモデルを受注予定。
Windows 7搭載モデルも継続販売される。

7モデルはいつまで売るんだろうな
874[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 12:39:53.90 ID:tYfkTA1X
要するに新型は出しませんよ
 と言いたいわけだな。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 14:52:00.95 ID:DLUKxYY1
最悪の状況だなー
WINDOWS8はどこも手探り状態からの
スタートになるしタッチモデルを安価に
提供してもらえなかったかなぁ

親玉ASUSは当然最初から出てくる筈だけど
市場食われるからOEM提供渋ってきた気がする

まぁオフィスユースがメインのエプソンだから
あんなどコンシューマ向けOSはほっといていいか
876[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 18:12:04.35 ID:0Vy0Y0lx
2200Sのセレロン完売してるじゃん
モデルチェンジしないなら入荷するだろうし、
もう少ししたら新モデルでるんじゃないの

その時はノングレアでお願いします
877[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 19:57:08.98 ID:5wXp+VG6
ネットブックがラインナップから消えているなあ・・・
878[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 20:41:06.36 ID:Fd4iWEga
Windows 8搭載のNa05が出るってことでいいのかな?
01と03を買って良かったから奇数番の05も買おうかな
879[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 20:43:49.27 ID:G0cPDDVW
2200のセレロンは楽天のほうでは数日前から売り切れだったけど、
shopのほうもそうだったっけ?
880[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 10:02:09.86 ID:DuYx1tXF
Office 2013優待アップグレードは、いつから?
881[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 11:45:30.53 ID:8v2/Gt7I
タッチパネルにもならず8が選べるようになるだけ?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 13:31:17.09 ID:Qz0HKyBc
「Microsoft Office 2013」の開発が完了
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121012_565629.html
一般提供は2013年の第1四半期に
883[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 14:29:22.49 ID:2J0yNmQO
そういや8対応ってイコールでタッチパネル搭載になるのか?
結構微妙なとこだと思うが
884[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 01:06:19.76 ID:e7FurtZ5
7の時も同じこと言ってたのか?
885[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 02:47:43.47 ID:9HRkkECM
タブレットPC向きと称してペンタブレットユーザーが
真っ先にOFFにする方法を何時間も探し回ることになるあの機能ね
886[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 08:51:56.61 ID:k3JmWesZ
>>882
よっしゃ

10月19日になったら、おひす付きでエプダイノート買うわ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 09:10:02.10 ID:rSNknMO2
>>883
8はタッチパネルがないと動かないOSではないよ

>>873の記事を鵜呑みにすれば
ハードは現状とほぼ同じとされてる
タッチパネルなんか着いたら大きな変更だし
売りなんだからちゃんと記載する

つまりタッチパネルなんか着いてない
って事
888[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 13:32:32.75 ID:9HRkkECM
今発表されてる8のノートでも高級機はタッチパネル装備のがあるね
7のときにそんなの見たことないからその辺の違いのことじゃないかね

まあ何にしろ8もタッチパネルも別にほしくないけど
889[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 18:17:20.24 ID:l8/rbaRb
>>886
9月末に購入した俺は… 泣くもんかぁ
せめて千円くらいでアップデートする道を用意して欲しいぞ
890[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 10:17:59.72 ID:aE8rjnh9
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
891sage:2012/10/15(月) 00:10:23.99 ID:EbNSVYPH
NJ5700E win7 X64なんだけど、再起動やシャットダウンから起動しても、
休止状態からの復帰のように開いてたプログラムやコンパネなんかの画面
がそのまま立ち上がるのは、どうすれば止められるの?
892[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 16:09:41.89 ID:fJb4UZe8
ソフトのアプデは地味に高いからなあ

ところで前からずっと思ってるんだが、ここ見てるようなノートPCをそれなりに
乗り換えながら使う奴ならオフィスって付属じゃなしに製品版を買った方が結果的に安上がりじゃないか?
893[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 18:08:36.39 ID:GbiY0uut
Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.1J」
ttp://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
894[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 13:03:14.91 ID:jzS9mFWo
なんか来たwノートじゃないのね
895[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 13:19:31.53 ID:v5ITZ51s
バッテリーも付けられるし名誉ノートということで
ていうか青歯こっちにも寄越せ
896[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 13:32:20.44 ID:/92JZhtT
>>892
>オフィスって付属じゃなしに製品版を買った方が結果的に安上がりじゃないか?

そうか?

店頭販売版はPC添付版(OEM版)よりはるかに高いぞ
パソコン買い換えるころには、おひす も陳腐化するから店頭販売版持ってても買い換えることになると思うが
897[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 14:06:41.61 ID:QuuqsNB0
はるかに高いどころか…。例えばエプダイでPersonalは+21000円、Home and Businessで+31500円
それぞれ尼での値段が23000円と26000円だが

毎回最新のを使わなきゃいけないなんてこともないし
最新版が使いたいと思うならなおのこと、アップグレードパックの値段は12500円と20000円だ

一度買ったPCを一生使うんならどっちでもいいが、買い換える度にオフィス付属を選ぶくらいなら
そろそろ無駄に気付いてもいい頃じゃないだろか
898[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 14:35:58.24 ID:eQdyfERQ
まさかの一体型かよ
ノングレアなのは評価する。いい傾向だ
899[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 14:55:03.25 ID:ljmQbMwe
>単体ディスプレイとしても使用可能
滾るな
900[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 15:26:28.89 ID:QuuqsNB0
なんかこの変なの燃えるな
バッテリー搭載可で単体ディスプレイ可か
無駄に欲しい
901[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 16:58:16.13 ID:+xuKACRW
エイスースのお下がりだろうけど
こんな機種あったっけ
902[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 17:20:50.32 ID:tmcZcKbs
テーブルに平らに置きたくなるけど、角度指定があるのね。
903[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 18:27:40.34 ID:bXCI/Rw4
なんだよただの一体型かよって思ったけど
ノングレアだったりバッテリー駆動できたり面白い仕様だな
欲しくはないけど
904[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 19:13:29.37 ID:v5ITZ51s
>>901
デスクトップは自前じゃないの?
905[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 21:02:43.25 ID:xykOHCYu
エプソンはASUSに製作依頼してるの?
906[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 21:21:39.17 ID:oc/AiGZJ
昔はASUSのマザーそのまんまみたいのもあったが
いまはASUS子会社のPegatronブランドのを使ってる

依頼と言うよりPegatronから横流しみたいな
もちろん専用仕様とかチューンはあるかもだけどな

907[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 22:15:31.20 ID:jzS9mFWo
エプソンダイレクトのトップから入ったら、
左側の表示が新作のノートに見えてビビッたw

昼間はメールから直接とんで見てたんで
908905:2012/10/16(火) 22:36:57.75 ID:xykOHCYu
>>906
ありがと〜
909[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 22:39:03.14 ID:K2b1pB/i
静かならほしいな
家にあるオンキョーの一体型はうるさい
910[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 15:42:02.07 ID:drKc9PNS
こういうのにでもPS/2は付けるんだね
エプダイらしいといえばそれまでだが妙な拘りだ…
911[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 16:21:30.89 ID:M95HhV1o
2200の後継機はまだか
セレロン売り切れてんだからはよ
912[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 18:28:30.02 ID:4nHbPYCP
>>910
液晶としての見え方はわからないけど、外部のレコーダー接続すればテレビも見られるって事かな。
外部入力を小窓で表示できると便利だけど、そこまでは無理かな?
913[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 00:17:19.08 ID:JtmGfI9J
PS/2インターフェイスって今どきこんなPCを新規で買う人の誰が必要としてんだって
話だけどな…
業務用のディスプレイにアナログRGB端子が付いてるのはまだ理解できるのだが

静かなんじゃないのかね。待機時動作音とやらは優秀なようだ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 16:58:45.07 ID:M9mb2ECi
UP100を他サイトで裏面の画像を見たら
VESAマウント用のネジ穴らしきモノも確認できるから
市販スタンドで角度はなんとかなりそうだが
高い所にはあまり吊るしたくないな…
915[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 17:18:52.80 ID:nXv7Iv0e
ACアダプタの本体に差す端子がL字っぽいんだけど…
電源入力の場所的にそりゃねえだろって感じだわ
916[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 17:40:25.13 ID:NRsNZcql
超ニッチな製品だなー、うp100
嫌いじゃない。
データリンクケーブル買ってノートと繋げたら
キーボードもマウスもいらないな。
917[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 21:40:28.34 ID:TGIiw5RI
最近じゃキーボード&マウスよりも、
キーボードカバーの方が値が高いのか
918[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:18:32.29 ID:IbOwCCVc
プリンターとインクの関係の用に
キーボードカバーで利益を出すのかもな
どうせヤマダ電機じゃ手には入らないから
セットで買っちゃいそうな気分になるもんな

あるいはキーボードはアジア製でも
キーボードカバーは諏訪の職人が一つ一つ丹念に
手作りで仕上げてるのかもしれん

919[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:38:43.86 ID:NDxy031/
サランラップで代用できない?
920[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:42:50.18 ID:dtI58PDq
キーボードカバーを使うと、カバー(についた指の脂)とディスプレイが接触して、今度はディスプレイが汚れない?
921[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:50:28.97 ID:/t49Jdq7
ディスプレイの汚れなんてふけばおしまいよ
922sage:2012/10/18(木) 23:11:24.65 ID:IGIk+krx
何してるものか良く判らないけど「Intel Manegement Security」 の
サービスは停止しても問題ないですか?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 03:49:05.53 ID:MhepCPmF
>>914>>916
UPじゃなくてPU100S?

>>922
それだとスペル間違ってるけど、調べればちゃんと出てくる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437154104


上の質問で思い出したけど、NJ機に入ってる仮想デスクトップアプリ(PVDesktop)の使い方わかる人いる?
タスクトレイアイコンの右クリックメニューから試しにデスクトップを切り替えてみたら、
スタートボタンだけ残してタスクバーが消滅して切り替えできなくなって、結局ログオフする羽目にw
調べてもインスタントキーユーティリティーと一緒にインストールされるっていうくらいで、使い方や設定がよくわからないorz
まあ、わかっても使う目的がないんだけどw
924[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:12:33.13 ID:jajYnXAa


キャンペーン来たわ

キャンペーン情報 秋のオトクなセール|Epson Direct Shop
http://shop.epson.jp/campaign/#A



925[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:31:30.40 ID:jajYnXAa

優待アップグレード、やっと出そろったな


Windows(R) 8 優待購入プログラムのご案内 | Epson Direct Shop
http://shop.epson.jp/pc/win8_ugo/

Windows 8 優待購入プログラム- ホームページ
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

次期 Office 無償アップグレード プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/default.aspx

926[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 13:32:01.83 ID:smqU/IEG
またノート新作だと思って沸いてバカをみた
927[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 13:37:38.40 ID:Bd7kKdxl
>>844
23-27歳ぐらいの美人(Not かわいい)で細身で身長170cm前後でバインなお姉ちゃんが大好きです。
928[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 19:42:22.81 ID:WsY9+G8O
>>889
すでにライセンス認証済みだったのかな?

今日以降にするなら、まだ おひす無償うぷぐれ の対象になるよ
929[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:41:19.36 ID:ieGOS3TP
>>928
あ、俺。届いてすぐにセットアップし、既に認証済み。あきらめる。
こなれたバージョンの方が安心さ! …くぅ〜っ
930[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:08:52.24 ID:3QtrNZ3i
負け惜しみでもすぐに口に出せるおまいはなかなか強い子
931[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 08:43:48.36 ID:SLVueTiP
そのうち、>>929にきっといいことあるさ
932[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 08:57:26.49 ID:QD80lypU
タブレットでの使用もOK ウィンドウズ8の新PC
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350644382/
富士通、東芝、NECパーソナルコンピュータは、「ウィンドウズ8」を搭載し、
タブレット型端末のような形状にもなるノートパソコンなどを26日から
順次発売すると発表した。
933[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:06:53.24 ID:bIF+f3x/
ここまで来てまだ何もないのか…
934[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 00:20:54.74 ID:xsRNSK4m
一体型ってかなり斜めになるHDDや光学ドライブの寿命とかに響かないもんなのかしらね
935[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 06:14:38.15 ID:jEtByiOW
つうか垂直でもうちの光学ドライブもうDVDの回りがおかしいんだが
ほんとにこういうの垂直動作する設計になってんのか?
936[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 07:00:08.00 ID:YwhHus5D
シャープがレノボ、デル、ヒューレット・パッカードと長期契約へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350733100/
パソコン向け最新液晶「IGZO」を供給
937[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:54:10.63 ID:eH8PlsZG
イグゾー?
938[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:36:19.10 ID:MqRS/heh
よしっ
939[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:46:45.50 ID:XxYBFuYa
♪レスは一日二回くる おらこんなスレいやだ〜
940[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:37:12.98 ID:FUOGAodq
ういんどうず八 と おひす二千十三 のうぷぐれ来たし、NJ3700E注文したわ
941[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 21:45:06.30 ID:xsRNSK4m
>>935
そういわれると垂直も不安になってくるw
942[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 02:04:25.19 ID:5pyqKwpu
モニタの位置が高くなって見やすいし打鍵しやすいから
ノートクーラー台を奥側の足立てて斜めにして使ってるわ…
光学ドライブほとんど使わないから、影響あるとしたらHDD?怖くなってきた
943[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 02:35:59.49 ID:SrGNu0lz
PU100もある程度の角度以上の斜めはダメと書いてあるな
垂直と水平は想定されてるけど斜めは想定外なんだろか?
944[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:29:25.27 ID:v74cPmEn
恵冨尊陀畏例狗斗
945[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:53:05.80 ID:gybefHzR
本日より「 Windows 8 」搭載モデルのご注文受付をスタート!
946[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:54:34.15 ID:gybefHzR
本日よりご注文受付を予定しておりましたノートPCは都合により
11月中旬からのご注文受付開始とさせていただきます。


◆11月中旬発売予定のモデル
・液晶一体型PC 《Endeavor PU100S》
・15.6型ワイドノートPC 《Endeavor NJ5700E》《Endeavor NJ3700E》


◆12月上旬発売予定のモデル
・ハイエンドミドルタワーPC 《Endeavor Pro7500》
・省スペースデスクトップPC 《Endeavor AY321S》
・ウルトラコンパクトPC 《Endeavor ST160E》
947[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:12:59.69 ID:pHdyOQva
Windows 8もいいが、新機種はまだかいな
948[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:37:58.07 ID:C3S9BIou
タッチパネルの使えない珍機種ならあるみたいだな
949[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 13:44:22.70 ID:rrgN+3vr
あの一体型がタッチパネルとSSDだったらやばかった
950[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 14:26:14.19 ID:8A+RPhcW
タッチパネルイラネみたいな話がつい上で出てなかったっけ
実際デスクトップモニタのタッチパネルて使うんかいな?

ところで最近買い換えた奴は1200円で8にアップグレードできるようだがお前ら買う?
使う予定ないんだが一応買っといた方がいいのかねえ
951[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 15:29:19.34 ID:no4UTCY0
>>951
お試し用としては1200円なら買ってみたら?
実運用はともかく、これは駄目だ!とわかる事も自ら経験した方が説得力あるよ
952[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:20:16.38 ID:pHdyOQva
1200円なら、買っておくかな
Vistaが出たときに同じ様にキャンペーンで安くアップグレードディスク買ったよ
結局開封しないままXPのまま使ってるけど
953[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:24:45.47 ID:b/gqEAnf
最近買い換えてXPから7に移行したけど、何をするにもUACが鬱陶しすぎるわ
ずっと使ってきたアプリが言うこと聞かんわで使いにくすぎるので、
そういうのが無くなってるなら8も良いかもしれない。

Admin権限のユーザーでログインしてるのに、システム関係いじるときに
いちいち許可設定変える必要あるってなんなの?
表面的な細かいところは色々と使いやすくしようとした点は見受けられるのに、
根本的に使いにくい部分が余計使いにくくなってるっていう…セキュリティの問題なのかね?
ウイルス対策ソフト入れずにXP十年使ってきて一回もやられたことないんだが、
最近のニュース事件とか見てるとそうも言ってられない時代なのか?
いくらセキュリティのためにシステムを面倒なものにしても、結局、システム関係をいじるのも
ウイルス入りのファイルを開いてしまうのも使う人間次第だと思うのだが…
954[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:27:03.30 ID:b/gqEAnf
ああ、↑のレスエプソンと全然関係ないわ、すまん
7に変えてから四苦八苦がずっと続いてたからつい愚痴ってまったわ…
955[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:31:45.84 ID:U4rCvq58
8はその辺どうなってるかな
956[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 03:16:14.20 ID:ipBRLoQX
7使ってるけどUACなんて即行で切ってるわw
ぜんぜん困らん
957 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/24(水) 03:31:49.35 ID:YumdhjN/
958[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 04:39:05.66 ID:texy6vN/
UACに限らないが、警告ウィンドウの意味ねーところは結局全部OK押すとこだろ
詳しくない人は何言われてるのかもわかんないんだからOK押すしかない
NG出したらやってほしいことをやってくれないんだもん
そのうち警告にOK押すのが普通になってさらに無意味に
959[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:20:15.66 ID:OvvMVuBt
エプソンのノート実物みて驚いた。ゴツ過ぎるわ。
角を丸めてごまかしてるが、厚みが4cm近い。百科事典並。
重量なんか2s超えてる。そのくせバッテリーはせいぜい3時間。
国内メーカーとは思えん。これじゃ勝負にならん。
960[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:37:10.73 ID:texy6vN/
同価格帯で比べてみそ。どこもかわんねーから
薄くてカッチョイイ国内PCは値段が倍もするんだから、むしろそうでなきゃなんのための高価格だ
今どきバッテリー持たなすぎだろって所は同意だが
961[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:56:10.84 ID:QA+DxjNn
勝負できるポイントがあるから成り立ってるんですよ
962[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:02:55.07 ID:M0vaIm7y
故障連絡して引き取り、修理、返送が数日で完了するのは助かるよ。
バッテリは外形そのままで大容量タイプもあるので据え置きか、移動かで発注時に選択すれば余剰部品は発生しない。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:45:37.66 ID:i4Xo2MzS
うちも会社使用PC全部エプソンにするべきと提言して、好評で終わったよ
なんかあってもすぐ対応してくれる
964[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:50:31.68 ID:M0vaIm7y
終わっちゃうの? たぶん導入継続中と思うけど
965[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 17:02:37.02 ID:cJoZZxUd
どうせ持ち歩かないんだから、厚さなんか関係ない
966[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:03:47.65 ID:O52MaT3t
会社でエプソンPCっていいね。なんかデルばっかで…可もなく不可もなくで
愛着湧かない。
967[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:08:49.64 ID:IVmqWJLD
NT9500ProのOEMのオリジナルの型番判る人いる?
BIOS入れ替えてどうにかメモリ4GB認識させたいんだが。
968[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 19:28:15.40 ID:zjyBMeVK
>>967
ASUS A6J
本体裏側のシールに書いてあると思うが。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:27:20.07 ID:srErzCos
DELLは大量に作って大量に捌いて不具合が見つかればPC丸ごと交換で対応だ!みたいなイメージ
買って一週間経たないノートが青画面連発には正直笑った(他人事だがw)
でも安いから大量に導入するところはコスト抑えられるから使うんだろうね

PCたくさん入れる事業所なら1,2台壊れようがメーカー対応で多少時間かかっても困らないと思うけど、
事務所に5台以下とかだったら壊れにくい+対応が速いメーカーのがいいよね
970[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:00:10.73 ID:NPENswtu
パーティション分割無しでNJ3700E買った
で、到着後、自分でパーティション分割やった

ディスクの管理だと、3つ目のパーティション作成までは問答無用でプライマリパーティションになるから
コマンドプロンプトでDISKPART使ったら一発で拡張パーティション作れた

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc727978%28WS.10%29.aspx

これで約五千円節約なり


ついでに、パソコン初起動する前に Windows AIK のImagex使ってHDDの中身をイメージ化

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749447(WS.10).aspx

できたイメージファイルはDVDに焼いて保存、これでいつでも工場出荷状態に戻せる

971[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:06:23.13 ID:40tQN99s
こんなノートpcが出てきたんですが、Windows7 32bitに入れ直して
支障なく動くでしょうか?

■NJ3000
Windows XP Professional SP2 正規版
15.4型 WXGA+ 液晶
Core2 Duo T9300(2.5GHz)
モバイル インテル GM965 Express チップセット内蔵3Dグラフィックス
2.0GB(2.0GB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM
120GB シリアルATA 対応 7200rpm
CD-R/RW&DVD-ROM ウルトラATA 対応
インテル ハイ・デフィニション・オーディオ
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能
56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準搭載)
インテルワイヤレス WiFi Link 4965AGN (IEEE802.11a/b/g/n)
ターボメモリー機能なし
IEEE1394 (400Mbps)
972[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 21:53:38.97 ID:ElqtSOGx
ハード的に不具合なければ余裕
メモリ2GBで7はできることが限られそうだけど…
973[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 23:00:23.98 ID:40tQN99s
>>972
不具合は多分無いと思います。メモリ2GBはきついですか…
ありがとう。
974[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:09:26.77 ID:wlvtPlkN


エプソンダイレクト:ユーザーサポート Windows(R) 8にアップグレードする
http://www.epsondirect.co.jp/support/osupgrade/windows8.asp


975[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:27:01.19 ID:5BhVCBZY
>971
windows8アップグレードアシスタントで、NJ3000のチェックして見た。

DVD を再生するにはアプリをインストールしてください

お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません

画面の解像度にスナップとの互換性がありません

だとさ。
たいして問題無さそう。
976[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 05:58:16.68 ID:JM7wtqly

エプソンダイレクト:ユーザーサポート OSアップグレード技術情報
http://www.epsondirect.co.jp/support/osupgrade/index.asp


Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP

977[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 06:07:34.82 ID:2XDvbh9f
他社のPC、恐ろしいことにwindows8しか選べないのが結構出てるな
そりゃ使ってみたら意外と悪くないのかもしれないが、買う段階で躊躇する層はそんなに少ないのだろうか?
いいなと思った新型のノートがwindows8しか選べなくて俺なんかはげんなりなんだが
978[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:26:28.45 ID:PcZVBvqV
窓七搭載機買って窓八に優待うぶぐれ、これ最強
979[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:39:02.73 ID:G1ocWoUc
>>974
ありがとうございました。
残念ながら動作確認機種名はNJ3000なかったです

>>975
ありがとうございました。
まだまだいけそうな機種ですね!
980[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:01:23.43 ID:UBUn6sk6
>>925のリンク先から8の優待アップグレードプログラムに登録した。
登録してて気づいたんだけど、これ、購入してダウンロード始めたら
そのままインストールされて、7に戻すにはリカバリしかなくなっちゃう?
来年の3月以降で好きなときに8にしたり、8→7→8みたいなことはできないのかなぁ。
981[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 08:58:38.97 ID:i8DFO8S9
Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351258773/
「報道が悪い」の声も

思わぬ勘違いが広がっている。「パソコンにウィンドウズ8をインストールすれば、
普通のモニタもタッチパネルになる」と思っている人が続出しているというのだ。
982[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:05:08.78 ID:5BsyAZB3
>>980
ISOファイルやUSBにして残し、後でインスコすることできるよ
自分はISOファイルにしたので、後でDVD-Rに焼いてインスコするつもり


Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1348145420


あとは おひす のうぷぐれ待つばかりだな
983[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 13:40:33.43 ID:LgQZXRt/
今まで休日に新製品発表ってありませんよね?
今日明日で浮気しそうです・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 13:44:31.40 ID:op2V021f
中国が仕掛ける遠隔操作スパイ戦争 米政府が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351310712/
「軍事システムが乗っ取られ日本壊滅」

米下院情報特別委員会が、「中国が製造した部品を使用するとスパイ行為にさらされる」と指摘。
政府のコンピューターシステムに使わないことを求める衝撃的な報告書を提出したのだ。
「委員会が名指ししたのは、『華為技術』と『中興通訊』。両社の部品は、2010年にインド政府も
『盗聴機能がある』とし、輸入を厳格化したほど。前から『スパイ行為、ハイテク戦争を狙った
仕掛けがなされている』と評判だったのです」(国際アナリスト)

中国の部品使ってるノートは除外
985[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:51:10.39 ID:UBUn6sk6
>>981
ワロタ
開発中だけど普通のモニタの表面に被せてタッチパネル化するパネルはあるよね

>>982
あ、そうなんだ。
USBはわかるけどISOはあまり経験がないのでよく調べてから買うことにするよ。ありがとう。
986[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 15:09:00.44 ID:UBUn6sk6
>>985
すいません、もう個人向けの商品が出ているみたいですね
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110528/etc_atp.html


あと>>982さんへのレスが素っ気ない感じになってしまったけど、
気になっていたことを教えていただけて助かりました、本当に(汗)
987[Fn]+[名無しさん]