VAIO E Series 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 14:30:38.69 ID:DxB7Gndk
不要な付属ソフトをインストールさせないリカバリー方法

827 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/03/27(日) 03:21:31.88 ID:nxb7+aUz [1/3]
作成したディスクからリカバリーすると途中
「ソフトウェアまたはドライバーのインストールの準備中」
という画面が表示され怪しいカウントダウンが始まるので、
数字が「0」になる前にキャンセルすればほぼクリーンな状態でリカバリが完了する

あとは普通に立ち上がったらリカバリーディスク1を挿入し、
Autorun.exeを実行するとVAIOリカバリーセンターが起動するので
その中の「ソフトウェアの再インストール」項目から必要なソフトだけを選択して入れることが出来るよ

829 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/03/27(日) 04:21:58.73 ID:nxb7+aUz [2/3]
注意して欲しいのは、自分のVAIO E(VPCEB2AFJ)では問題無かったけど
同じEシリーズであっても型番・構成によって出来ない&手順が異なる可能性があるので
あくまで参考程度に、自己責任でお願い

831 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/03/27(日) 05:28:08.70 ID:nxb7+aUz [3/3]
数字ってのは時間のことね
「ソフトウェアまたはドライバーのインストールの準備中」
の画面が表示されると最初に約10秒ほどの猶予があって
その間にキャンセルが出来たんだ

あと14型Eは>>812の説明によると何か違う方法があるらしいので
自分が説明した手順で出来るかどうかは保証しかねる
なので可能かどうかの検証レポを是非ともお願いしたい

812 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/03/26(土) 22:31:49.56 ID:LrxZBbky [1/2]
>>810
ソレはソフト側がどうしますか?って聞いてくるから
選べば良い。
3[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 14:31:03.80 ID:DxB7Gndk
気になる人が多い「キーン」という異音の動画

http://www.youtube.com/watch?v=NSKqlttAp-4
4[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 14:36:25.83 ID:yutZH0j4
>>1
5[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 14:43:53.32 ID:CPb168ip
乙!π

tp://www.jjgirls.com/japanese/ryo-namioka/4/ryo-namioka-7.jpg
tp://livedoor.r.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/5/0/5042f2b5.jpg
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110315170037.jpg
6[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 14:59:16.14 ID:kBFRim7I
>>1乙です

決心してオーナーメイドでE購入した
今使ってるのが7年前のVAIOFR77J/Bだから届いたら相当幸せになれるはず
7[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 15:06:19.57 ID:5hSVrTvz
>>1
meは忍者規制で駄目だったorz
vaioで初スレたてしようかと思ったんだが...orz

8[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 15:19:33.86 ID:DxB7Gndk
クッキー変わりまくってたらいつまでたってもスレ立て出来ないんだよね
忍者規制の人は2chブラウザ新しくしたほうがいいかもよ(´・ω・`)
9[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 15:21:55.04 ID:5hSVrTvz
いや、昨日新パソコン来て、Janeを新しくダウンロードしたんだけど...
やっぱりだめだった^q^
10[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 15:23:19.61 ID:DxB7Gndk
なるほど!
11 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 16:42:12.44 ID:5ePY/nk5
いちおつ
12[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 21:28:06.38 ID:hhhqRE09
V2Cあたりにしとけ
13[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 21:38:45.93 ID:toyinfiD
保守
14[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 00:50:32.35 ID:EIJIkAbn
>>1 乙
15[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 06:57:34.65 ID:uPZd/JEr
泥酔しながら保守
16[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 10:27:17.40 ID:CmiishpH
EやCの内臓BDってAVCREC録画したものの再生に対応してる?
家電レコでAVCREC録画して焼いたBDって再生できますか?(相性もあるかもしれないけど)
17[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 15:45:17.11 ID:LuAOUbA2
14インチキ青注文した
18[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 16:17:36.68 ID:YF9tIOsc
インチキって何だww
19[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 21:14:27.91 ID:2E51L1mc
さっき14型ポチったけど
今時、GPUが5470Mっていうのがなぁ(´・ω・`)
デザインがいいだけに惜しい

20[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 21:44:02.82 ID:+mQFwD39
俺はさっき15インチ&FULL HDでポチって来たよ。
来週の火曜には届くらしいから楽しみだ。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 23:01:44.93 ID:WQ0zjSl6
>>19
俺が買った時(冬モデル)は5145だったから一応進化はしてるね。
DirectX 11対応ではあるけど、それ以外は性能殆ど同じだけど。
22[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 01:27:17.41 ID:msSP9qtd
>>16
解らない。
メーカーに確認して、解ったら教えて。
23[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 08:46:48.78 ID:88fOSn7s
>EやCの内臓BDってAVCREC録画したものの再生に対応してる?
>家電レコでAVCREC録画して焼いたBDって再生できますか?(相性もあるかもしれないけど)
Cは知らんが、
自分のEは見れているから対応してるはず・・っていうかAnyDVD HDを常駐させれば関係無い。
ハード的に対応が必要なのはCPRM対応の方じゃないかな?
自分のEはCPRMにも対応してるよ。有る程度最近のは対応してるはず。
24[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 08:55:28.83 ID:88fOSn7s
もう少し詳しく書くと
>自分のEは見れているから対応してるはず・・っていうかAnyDVD HDを常駐させれば関係無い。
AVCREC録画ではCPRM対応のディスクを使う必要があるけれど、
CPRMたる固有のメディアIDは、
地デジレコーダーで録画される時に、なんとDVD上にデータとしても記録されるらしい。
なのでPCのドライブ側がCPRM対応している必要性は多分ない。
AnyDVD HDなどの常駐でOKと思われる。

AVCRECのハイビジョン画質じゃなくて、
従来画質で普通に焼いたCPRMディスクは対応ドライブが必要と思う。

ちなみに俺はAVCREC対応再生ソフトとしてPowerDVD9を使っています。

25[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 10:45:43.55 ID:/Jb2NN5r
オーナーメードでVPCEB3AFJを買ったんですが、
購入当初からですが、たまに文字サイズの拡大・縮小を勝手にすることがあります。
文字がしっかり読めないぐらいの速さで大きくなったり小さくなったりを繰り返します。
その状態が続くとFirefoxだけでなく、専ブラでも同様の症状が出ます。
この状態はどうやったら解除できるのでしょうか?
26[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 11:04:13.39 ID:EIWDVbC9
>>25
Windowsの作法でだと、マウスホイール+ctrlキーで文字の大きさが変わるけど
なんか余計にキー押してないかな?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 11:17:09.55 ID:/Jb2NN5r
>>26
キーを押してない、マウス操作だけしてる時に突然起きます。
マウスの接続切って、タッチパッドのみにしてもカーソル動かすと同様の症状が続きます。
専用のキーボードシートが原因かと思い、外しても変化なしですし、ctrlキーを押したりしてもダメです。
ただ、やってはいけないんでしょうが、適当にがちゃがちゃキーを押すと直るときがあります。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 11:26:08.83 ID:EIWDVbC9
>>27
接触不良かゴミが入ってる可能性がありそうだね。
急場しのぎなら安い外付けのキーボードを買ってきて
それでタイプするって手もあるが、見てもらった方が無難かな。
29[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 11:45:28.40 ID:/Jb2NN5r
>>28
丁寧にありがとうございました。
やっぱり不具合ですかね。
ショックですが、サポセンに電話してみます。
30[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 13:02:22.95 ID:FA4nhyz6
>>29
あとTPユーティリィのリセットもしてみ
31[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 14:53:56.28 ID:tZ4NydMA
タッチパッドで触ってると、しょっちゅう拡大縮小なるね。
これすごいうざい。

指で広げるような操作をすると拡大で逆では縮小されるんだね。
32[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 17:38:07.55 ID:88fOSn7s
http://www.uscrybe.com/index.php?locale=ja_JP.UTF8
なんだけど、VAIO Eでも使えるのかな?
今、エラー出る・・・orz
33[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 17:49:11.76 ID:TgNx+mB4
【速報】福島原発で東電社員2人の遺体発見
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301798385/l50
34[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 19:08:10.64 ID:15aJamlm
みんなメモリは8Gにしてる?
35[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 19:14:29.15 ID:tZ4NydMA
いや、2Gです
36[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 19:21:29.45 ID:EIWDVbC9
純正の高いから4Gで、でも後日増設予定。
37[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 19:57:53.93 ID:msSP9qtd
>>31-32
マウスパッドのプロパティで調整

>>34
8Gにしてるが、2〜4Gちょいくらいしか使ってない
38[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 20:13:17.53 ID:88fOSn7s
>>37
いや、2本指スクロールが使いたくってさ・・・
39 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/03(日) 20:21:47.83 ID:dTeJKCte
購入一か月
思ったよりいい買い物だったと思うけど、Excelやるときだけちょっと狭い
40[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 20:27:55.86 ID:ibXfurRc
2Gとかいつ買ったんだ
今4Gタダだというのにアホすぎ
41[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 20:29:28.34 ID:tZ4NydMA
キャンペーン始まる前日だよ…
42[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 20:42:21.80 ID:88fOSn7s
>思ったよりいい買い物だったと思うけど、Excelやるときだけちょっと狭い
だぅあくぅあら、HD5145&1600x900にしろ!!と!!!
43[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:02:32.04 ID:RJnjQ4t1
>>40
2Gとかきついだろ
44[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:06:17.35 ID:tZ4NydMA
余裕
45[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:07:48.27 ID:15iGYMXy
2011春を買ったんだけどファンの音がやばい・・・結構するもん??

ちなみにi5にメモリ4G
46[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:12:39.05 ID:tZ4NydMA
そうそう
ファン音結構するよね
キーンもすごい

Core i3 2GB
47[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:48:16.80 ID:88fOSn7s
VAIO Zの音色(と言おう)にくらべたら低音で全然気にならんぞ。
P4500の最ビンボー仕様だけど。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:52:48.37 ID:+AFxAnHb
3月購入したけど、ファン音まったく気にならない
起動直後と、スリープから戻るときくらいにちょっと音するかなくらい

それより光学ドライブの読み込みや書き込み時の音がすごい

ちなみにi5 4G
49sage:2011/04/03(日) 22:24:18.27 ID:15iGYMXy
>>48
確かにw普段使わないからあまり着になってなかったけど。


firefox起動してるぐらいでCPU45%ぐらいなんだがこれっておかしいのかね?苦笑
50[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 22:29:21.41 ID:3k/4NkZw
Firefoxで45%って、いったいナニを何枚開くとそんな使えるんだ???
51[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 22:32:40.60 ID:15iGYMXy
>>50
特に何も...orz

ウイルスにしてもつい最近買い換えたばっかだしな。うーむ・・・
とりあえずうpしてみる。
52[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 22:47:50.63 ID:15iGYMXy
とその前に原因っぽいものが見つかった。
タスクマネージャーのプロセスではCPUが使われてないらしいのにCPUをみると相当高い。
んでリソースモニターから監視してみると
VcmIAlzMgr.exeというプロセスからは見えなかったプログラムが相当喰ってた。

一応止めることはできたけど削除はアクセスが拒否られて無理だった。


とりあえずどうにか参考になればと。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:18:24.22 ID:IAZrG+N3
PCあまり詳しくないですがi7 8Gをソニーストアで買おうと思います
特に問題はないでしょうか?
54[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:22:05.30 ID:15iGYMXy
コンテンツ共有とメディアプレイヤー共有が犯人だった。
サービスから手動に切り替えて停止できた。
55[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:41:09.89 ID:bSt+54CX
いらんソフト入ってなければ余裕だよな
56[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:43:37.35 ID:QucBd5N9
なんでも標準で動くのが面倒なのよね。
基本OFFで使いたい奴だけがONにすれば良いと思うが
無駄な問い合わせに時間費やしたくないんだろうね。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 00:08:03.44 ID:1a+Beq9b
>>23
ありがとう。BDレコの他機ではAVCREC対応機じゃないと再生出来ないと聞いて
ハードが関係しているかと思ったけど、AVCRECに関してはソフトの問題で
CPRMがハードに関係してるんですね

>AVCRECのハイビジョン画質じゃなくて、
従来画質で普通に焼いたCPRMディスクは対応ドライブが必要と思う。
AVCRECの従来画質とはかなり低レートで録画したものとかでしょうか?
58[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 05:48:13.39 ID:XgEkHhLk
15.5型ってグロッシーカラーキャンペーンやってなかったっけ?
それとももう終わったのか
59[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 12:23:50.58 ID:hqOdkK2J
4:3の19インチSXGAがちょうどいいおいらは14インチの1300ドットにしたよ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:30:43.54 ID:sYxjv5OQ
これ、すげー目が疲れるなw
安さに釣られて買ってしまったけど

軽度、コントラスト最低にして使ってるけど
お前らは疲れないのか?
61[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:44:40.72 ID:GtvO6c82
何度も言われてるが、VAIO設定の色設定しないにしないと白っぽくて目が疲れるよ。
62[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 17:35:26.74 ID:f53UVMwP
色設定しても疲れるだろ
俺はこれで視力0.2も下がった
これから買うやつマジ勧めないよ
少しぐらい高くてもいいの買え
このままじゃメガネ猿になっちまう
63[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 17:41:16.10 ID:GtvO6c82
そんなやつは、どんなノート買っても視力下がるだろ・・・
デスクトップ買えよ。
64[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 18:10:42.40 ID:2ik0SDdw
フルHD液晶でWeb閲覧をすると、
YouTubeとかの普通の解像度の動画や、ニュース記事の端っ子に表示される画像とかが、
画面に対して小さく表示されたり、ボヤけたように表示されるんですか?

1366×768の液晶とフルHDの液晶で価格も大差ないし迷ってます
65[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 18:15:08.93 ID:sYxjv5OQ
>>61
それって何てソフト名?
VAIO関連のアプリは全部消したから解んないんだよね。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:02:40.28 ID:gpz1mbgm
>>60
FHDだが全然大丈夫だぞ
合わない設定してんじゃねーの?

>>61
逆、VAIOの標準設定をオフにするんだよ。

>>64
解像度が上がる分、解像度の低い動画が小さくなるのは確か
67[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:08:35.19 ID:nFp+eSGh
>>64
自分もそれで迷ってる
2chと動画見るぐらいしか使わんしなぁ
68>>60:2011/04/04(月) 19:17:01.76 ID:sYxjv5OQ
>>66
お前の目がイカれてるだよ
69[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:42:46.39 ID:XgEkHhLk
つまらんことで熱くなるなよ
70[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:43:28.83 ID:Ps1vQSks
なにちょっと言われたからってムキになってんの
春休みは宿題ないからマイパソコンですか^^
71[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:45:17.05 ID:HxIjTiyZ
>>68
自分から問いかけた使用感をわざわざレスしてくれてんのに
お前の頭がいかれてんのは確かだな
72[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:00:55.62 ID:gpz1mbgm
>>68
なに切れてんだよw

パソコンの後ろに明るい窓とか明るい色の壁紙とか無いか?
見てる物(パソコン画面)より明るい物が視界にあれば、目が悪くなるぞ。
73[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:02:09.67 ID:UXhtdXzt
ふた閉じたまま電源入れられないかな
スイッチは押せるけど開閉センサーが邪魔してONにならない
74[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:07:13.80 ID:Ps1vQSks
>>73
マウス押すとスリープ解除されるよ
電源は分からん
75[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:26:15.31 ID:GJH0QtzM
今安いですね
5万円台でバイオが買えるなんて!
何時までですか?ポチろうか迷ってる
76[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:29:56.55 ID:UXhtdXzt
>>74
お、ほんとだ知らなかった
こっちの方が便利でいいや
77[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:39:00.38 ID:XgEkHhLk
キャンペーン4月8日とかなってるけど在庫なくなるまでまた延長されるだろうな
いつなくなってもおかしくないので買うなら今買っておいたら?
安い構成ならこれ以上待ってももう極端な値下げはない気がする
78[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:59:22.19 ID:XQ5KGz8K
余ったら公式アウトレットストアに回されそうな気がする。
つか今以上の値下げはアウトレット狙う以外無いと思うな。
79[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 22:01:01.07 ID:knCPtY7q
>>61

どこ?

そんな設定、VAIO設定の中にないよ?
80[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 22:10:16.05 ID:R2N5VPL5
vaioの設定→ディスプレイ→色モード設定→色モードを適応しないにチェック
81[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 22:21:06.47 ID:Ps1vQSks
>>75
Let's VAIO LIFE!!
僕らは君を待ってるぞ☆
82[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 22:27:53.70 ID:knCPtY7q
>>80
あぁそこでいいのか
ありがとうさぎ
83[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 22:44:35.36 ID:TpB7m/b4
14型、明後日届く

初VAIO楽しみ♪
84[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 23:55:28.22 ID:06eJKpzb
>>66
がびーん
裸眼0.2なのにFHDでポチっちまったや
85[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:53:11.39 ID:mb+RIei7
裸眼0.03のオレでも使えてる。
コンタクト入れてますけどね。
関係ないっす。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:59:14.99 ID:jnY0G9rP
親がofficeを使う為に、パソコンが欲しいというので色々物色してました。そしてVPCEE47FJ/BIを知りました
ネットとofficeくらいしか使わないと思うので、lenovo&office単品と悩みましたが、CPUも大して変わらないし、これはメモリ4Gだし、見てたlenovoよりHDD容量も多い
そして合計の金額も大して変わらない。officeが欠かせない条件なら、けっこういいマシンなのではないですかね?近々購入予定!
87[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 01:10:36.93 ID:hJ9OpV+R
え?
88[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 01:31:40.58 ID:BASDnAOA
OfficeなんてMicrosoftのじゃなくていいじゃん

OpenOffice便利〜〜
8986:2011/04/05(火) 01:47:32.54 ID:jnY0G9rP
>>88
自分ならそうするんですけどね・・メールの使い方も知らない人が急にoffice使う事になったみたいなので、やっぱりofficeの方がいいかなと。。。

って色々見てたらasusとemachineと悩んできた・・明日電器屋でも行ってみてきます〜
90[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 01:58:02.14 ID:BASDnAOA
いろいろ悩んだり、「近々購入予定!」って書いたり…
優柔不断もそこそこにしとけよwwww
91[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 02:15:48.71 ID:jnY0G9rP
>>90
だって買いたいって昨日の夜言われたんだもん・・これでもけっこうがんばってお得なやつ探したんだよ。。
でも優柔不断はあたってる、ごめんなさいねw
92[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 04:01:20.11 ID:tYOrlDFc
>>91
↓行って相談してくりゃいい

新品限定ノートPC購入相談スレッドその65
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1299755557/
93[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 04:11:06.00 ID:4f4gBxfe
そして俺はFHDを注文した。13日に到着予定。楽しみだ。
94[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 05:24:12.62 ID:X/Nj8MVO
先週の土曜発注した即納モデルが今日届くぜ
i3,4GB,320,FHDって構成だけど待ちきれないよ。
95[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 07:25:29.65 ID:l+tOEtP+
15型以上ならFullHDもいいかもね。
そんな俺はVAIO Z & VAIO Eの1600x900コンビで運用中。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 09:48:34.99 ID:6UCwC2++
Eの前に使ってたSZはFn+EでDVDイジェクトできたけど、
Eは別のキーに割り当てられてる?
いちいち横の小さいボタンを探して押さないといけないのが地味に不便
97[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 11:06:36.52 ID:xyIBkPzo
>>77
>>81

情報ありがとうございます。レノボと迷いましたが今日VAIO注文ました!
SバッテリーBPS22Aにしたので6万チョイですね、それでも安いと思います
ちなみに13日頃お届け予定らしいです。早く来ないかな〜
98[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 11:19:07.94 ID:Re7g83w2
HDD500GB 7200回転にしたんだが大丈夫かな?
5400でも十分だったかな?
99[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 12:26:17.41 ID:tDkQUO1d
用途によると思うが・・
100[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 13:53:16.80 ID:C7VMDc1Z
320Gから上は1万上がるから320にして後で自分で入れ換えれば安くすむうえ320も手元に残るから断然お徳だな
101[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 15:59:40.53 ID:f5mBKWyo
今度の給料入ったらEシリーズのBD搭載モデル買いたいけど
買おうと思う時に限って安売りしないんだよね
102[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 16:18:29.41 ID:Luut6J4n
tp://www.jjgirls.com/japanese/ruru-anoa/18/ruru-anoa-8.jpg
tp://www.jjgirls.com/japanese/ruru-anoa/18/ruru-anoa-9.jpg
tp://www.jjgirls.com/japanese/ruru-anoa/18/ruru-anoa-10.jpg
103[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:49:15.02 ID:K/HONQ03
BD再生にはどの程度パワーあればオケ?
104[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:52:31.63 ID:xwy+qwY3
12日頃予定だったけどあと3日でくる( ^ω^ )

>【ソニーストア】●重要●商品のお届け日についての重要なご連絡

>ご注文いただいた商品:
>15.5/フルHD/Radeon HD 5650/White/EB12 他(※)

>変更後のお届け予定日:
>2011年04月08日 頃
105[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:31:42.67 ID:mmTOU93w
これ音小さくね?
106[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:37:02.38 ID:BASDnAOA
小さいことは気にしない♪
107[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:44:36.03 ID:dWB2k+yy
>>106
うまい

山田君座布団2枚持ってきて〜
108[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:34:15.68 ID:zu9kDVUR
コントロールパネルのサウンドのスピーカーのプロパティで
拡張タブのラウドネス等化やイコライザにチェックして設定すると少し大きくなる
109[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:44:23.10 ID:l+tOEtP+
>BD再生にはどの程度パワーあればオケ?
Corei世代なら最低再安のCeleron(P4500の事ね)でも余裕。
i5あたりに換装するつもりで再廉価のVAIO Eを買ったけど全然不満が無く、
換装する気もなくなってしまった程。
ただしHD5145&1600x900版なのでもしかしたらグラボに助けられているかも。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:58:09.06 ID:87cG1SHz
テンプレにリカバリディスクからのクリーンインストール方法が書いてあるけど
これやったらHDDのリカバリ領域消える?
111[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 21:11:44.30 ID:7B6tNTy6
本日届いた〜〜!!
セットアップ&環境移行中だけど、楽しい作業♪

>>109
チップセット内蔵型のインテルHDグラフィックでさえHD映像の再生支援機構は持ってます。
むしろFLV(YouTubeとか)を再生させるときにGPUの性能差が出やすいので、意味はあるよ。
112[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 21:12:28.09 ID:h40/hYjQ
7日到着予定の
VAIO Eの不在伝票がポストに

時間見たら
不在じゃなくて

インターホンに
気付いてなかったようだww
113[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 21:36:43.06 ID:mb+RIei7
ダメなヤツいるよね。。。
この間も居てるのに不在伝票が入ってて、電話してソイツが来たから出てハンコついて、荷物もらってドア閉めようとしたとき、
「奥さんが出てくれたときはいつも(不在でまた来てもらうのは申し訳ないからって事らしい)
缶コーヒーや某アイソトニック飲料をくれるんですけどね?ウェーハッハッハーw」って言いやがった。
文句言ってやろうと出ようとしたんだが物凄い勢いで、逃げるように走って行きやがった。電話で会社に文句言い倒したら
次回から違うヤツが来るようになった。なんか配達の区域を替えられたらしい。聞いたら文句言ったのは当然のように、オレだけでは無かったようだ。

114[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 22:07:12.26 ID:bhT0VhnR
こないだ奥さんと交尾してたぞ
115[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 22:33:38.86 ID:mb+RIei7
誰かそういうこと、書くと思ったw
116[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 23:15:27.52 ID:ktzFWBHN
標準のCCCでアス比固定・フルスクリーン等設定できないんだな
新しく別のCCC入れて解決した
ちなみにRadeon5xxxシリーズはバージョン10.7が安定らしい
まあ最新版入れても不具合なければそれでいいんだけど
117[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 23:28:12.70 ID:NDV7RkAu
サンディ搭載のEを待ってたらCが出たのでそっちに浮気しようと思ったけど
ちゃんと写真を確認したらEのデザインの方が断然自分好みだった

と言う事で、中身を妥協して今すぐにEを買うか、次のEモデルを待つか悩んでるんだけど
今までの傾向から見ると夏に新Eが出る雰囲気はありますかね?それとも今後1年はC推しかな?
118[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 23:31:49.05 ID:dWB2k+yy
>>117
今のEデザインが好きなら今買うべき

もしこの先またEシリーズが出てきても
フルモデルチェンジだろうから自分の好みに合う保証もないよ
119[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 00:36:53.48 ID:3plAYM2i
>>110
15.5インチはリカバリーディスク作っても、リカバリー領域消えないよ。
あと、テンプレのやり方試してないからわかんねーけど、
リカバリー領域からのリカバリーでも同じようにすればいけるかもね。
試してみて結果教えてほしいw

>>116
CCCは入るけど、ドライバはソニーやつがそのまま使われてない?
120[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 03:03:00.92 ID:TCpi5B4H
>>119
注意してみてなかったから分からんけどたぶんドライバは標準のままだと思う

とりあえずいらんvaioソフト消しまくったらログオン前の背景が7標準のになった
こっちの方好きだから良かった
アンインストールによる動作重くなるとかも特になし むしろ軽くなったわ
121[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 07:50:00.18 ID:+uE4Z504
Eのサンディはもうあるやん
デザイン同じで。
122[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 09:51:09.53 ID:zKZsg+4a
Eシリーズ可愛い
毎日キスしてる
123[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:08:40.59 ID:4oYQviqw
カラーは何色が人気なん?
自分は白を注文した
124[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:10:55.14 ID:1vDUeQDI
こういう画面が奥にいくヒンジ嫌いなんだよね
125[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:12:17.74 ID:GwlmnjOz
オーナーメイド注文したんだがお届け予定日が10日後。
これって早まる事あるの?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:29:00.06 ID:1yJWTPp+
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110405194913.jpg
127[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:38:33.53 ID:zKZsg+4a
>>123
俺も白だよ
かわいい(*´д`*)アハァ
128[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 10:44:38.11 ID:ZJbJCnAf
>>124画面が手前に来たらキーボードが奥で使いにくいじゃないか
129[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 11:04:59.80 ID:zKZsg+4a
>>125
あるよ
4日早くなったもん
130[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 12:41:26.51 ID:jxBrViWF
リカバリーディスクなくても
リカバリー領域あればリカバリ出来るぞ?というかそのための領域だし…
リカバリー領域含んだHDDごと逝った時用にリカバリーディスクを作る必要があるんだろうけどね。
基本的にはディスクなしで出来るよ
131[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 15:39:20.61 ID:DkavqKu+
オーナメードの『ブルーレイディスクドライブ/EB12』って、BDに書き込みできるドライブですか?
132[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:15:55.79 ID:yFaVYLvA
>>125
俺は5日早く届いた、即配仕様でなくても2日で届いたからまったく当てにならない
133[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:18:07.84 ID:yFaVYLvA
リカバリディスクを作ったら領域が消えるということではなくてディスクでクリーンインストールしたら
HDDの領域塗りつぶしてHDDリカバリ出来なくなるのではということだと思う
AcerのノートPCはディスクからリカバリしたらHDDリカバリ出来なくなるよ
134[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 18:14:38.61 ID:KwKnQoLY
>>133
この機種ではリカバリーしてないからわからんけど
Pだとリカバリー領域を消すことできるし
逆にディスクから復活させることも出来るよ
135[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 18:37:04.06 ID:mSYycNvb
>>121ってマジ?
136[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:09:16.89 ID:JWR9Fcn1
14型なんだが

クロームの画面サイズ
横幅はどうやったら
合うんだ?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:10:36.32 ID:3plAYM2i
138[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:44:01.06 ID:S3zjc8kj
銀振で保留しといてよかったわメモリ4Gで再注文したw
2Gで飛びついた乞食損したなww
139[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:53:02.88 ID:zKZsg+4a
メモリなんてあとで2000円の買ってつけるからいいもん;;;
140[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:13:48.71 ID:3LlmfSgd
青欲しいんだけどそれだとディスプレイがいいの選べなくて迷ってる
黒にすべきか・・

見た目のカッコよさでvaio買おうと思ってるのに迷うなあ・・
性能いい奴ならほかのシリーズやメーカーの買えばいいだろうし
青でディスプレイいいのにしたいのう・・電話で問い合わせてもだめっていうし・・
141[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:18:13.43 ID:w9wzmdYj
安いんだから、2台かって中身を入れ替える!

これでどう?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:20:36.85 ID:3LlmfSgd
中身入れ替えるなんて高尚なことできんわw

見た目優先して青色買おうかと思う
外観かっこよくないとどんなに性能良くても愛せません!と思うので・・
143[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:51:30.19 ID:kWmGBc3Y
>>142
正直もう余程ゲームなりエンコなり動画編集なりしなけりゃ
あまり性能差を気にする必要ないと思うけどな

だからこそ見た目は大事だよ
144[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:00:37.47 ID:3LlmfSgd
オーバースペックなのはわかってるけどcore i7という言葉にひかれてしまうんですよ・・
グラフィックボードもハイスペックなのにひかれてしまうんですよ・・・

できないものはしょうがないですよね・・
外観一目惚れでvaioに目が向いたブルー色を捨てるわけにはいかないので見た目でいきます
145[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:02:13.19 ID:HDwOSsGG
>>140
同じ事で悩んだ
結局自分は性能を取ってフルHD、カラー白にした
本当は青かグリーンが欲しかった
キーボードウェアとマウスを欲しかったカラーにして自分の中で折り合いつけた
146[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:28:04.42 ID:S3zjc8kj
またくだらんアホレスにわんさか自演だろ
俺様はパープルにキーウェはピンクな
このセクシーPCでネト女喰いまくってやるw

ソニストしか買えないパープルorグリーンの一択だろ
ブルーとかいうアホは消えろカス
147[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:44:40.31 ID:9sx9KaZ2
キーウぇ
148[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:57:45.93 ID:CPo/UYyO
パープルとかババァ色
グリーンとかキチガイ色
149[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:02:24.85 ID:phhbDc/s
親に14型の最安構成(本体バイオレット+バイオレットキーボードウェア)で一台プレゼントしたんだが
付属アプリのPMB VAIO Editionがすごく気に入ったみたいだ
メーカー付属のアプリなんてゴミくらいにしか思ってなかったが気に入ってもらえると何か嬉しいな
150[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:21:34.10 ID:suPLKbU+
青にピンクマットがオシャレ
151[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:23:54.19 ID:JXA+Sxa8
VAIOの付属アプリは結構好きだぜ
だがFMV、てめぇはだめだ
152[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:52:37.86 ID:vQN3YNmZ
−ストア内−
146 「君のキーウェ何色?」
女性客「・・・はぁ?」
146 「俺のパープルでピンキーウェだけど」
女性客足早に立ち去る
153[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 03:32:11.89 ID:qwecAud2
オンボとグラボ付きの差はどんなもん?
単に解像度あげるためだけについてんの?
154[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 07:17:56.73 ID:sqYF/K2q
>付属アプリのPMB VAIO Editionがすごく気に入ったみたいだ
AVCHD仕様のDVDが簡単に作れるよな。
こういうのはMacのiLifeが優れていると思っていたが、
十分実用を満たすんで重宝している。
ソニーのデジカメ買っても付いて来るけどね。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 07:20:37.46 ID:sqYF/K2q
>単に解像度あげるためだけについてんの?
HDMI出力する時にも役立ってる気がする。
あと1600x900&HD5145仕様だと1/3の投資でVAIO Z店頭モデルの2/3の性能が手に入る計算になるよ。

156[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 09:32:37.85 ID:QR4RSYT2
このノートPCの画面をテレビに出力する事ってできますか?
157[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 09:58:33.29 ID:d95SvXrg
エロい人教えて

今使ってるサブ機が11年前のCeleron450なVAIOとiBookG4。
メイン機が、24inch., XPpro, 8800GT, E8400, 4G。
さすがにサブが辛くなって来たので、新調しようと思う。

14inch., Win7Pro, HD5415, i3-380M, 4G で、70,800円の構成で
メイン機と、どの位の体感性能差で使えるのだろう?
サブでやる事は、重めのサイト表示と
たまにAndroidや.netなどのアプリ開発なんだけど・・・
GPUと解像度以外、Eの方が上だったりして!?

CPU載せ変えられるらしいので、CeleronP4600にして
3年経ったら、安くなってるであろう、i7にするとかでも良いのかな?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:04:23.32 ID:uT0m/9Sw
そんな方法でしか「ネト女」を食えない哀れな男がいましたとさ
159[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:11:02.08 ID:d95SvXrg
>>157
HD5415→HD5470 の間違い。

そして、このタイミングで、メイン機のグラボが死んだっポイ(>_<)
160[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:40:23.44 ID:DA+p2w85
おれも緑かFHDかで悩んだけど、結局、黒FHDでポチった
もともと色に惹かれてVAIO選んだのに、FHDを選んだおれもあれだが
ソニーは何でこんな仕様にしたんだろ?
技術的な問題かな?
161[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:45:48.73 ID:JXA+Sxa8
白が最高
マットじゃない方の
162[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:08:34.00 ID:vPHBzyMa
先月末までの3000クーポン使って銀行振込で31日に購入

翌日に構成みたら割引き変わらずだったからこのまま購入を決意

すっかり振込み忘れてて、やっぱクレカで買おうと思い支払変更する

クーポンはあくまで月末までだったらしく割引き適応されず戻そうにも
キャンセルか変更かしか選べず・・・・・

ヤケ酒
163[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:13:25.10 ID:GedBy7eJ
あずにゃんペロペロだろ。常識的に考えて
164[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:19:27.43 ID:GedBy7eJ
すみません。誤爆しました・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:30:08.05 ID:d+lV1/5n
3000くらいでヤケ酒かよwww
166[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:15:31.64 ID:ZnLQMFFH
ヤマダに重さを体感したくて見に行ったけどノートPCすべて持ち上げ不可だった。
167[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:20:52.94 ID:uT0m/9Sw
カレー出た時の給食と同じくらいの重さだと言えばわかるか?(15.5型)
168[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:29:08.81 ID:phhbDc/s
持ち上げ不可以前にバッテリーついてないと思う
頼めば着けてくれそうだけど
169[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:22:46.31 ID:qGA+0Ecj
>>156
できますん

>>159
買えって暗示だなw

>>160
製造工程の問題だと前スレか前々スレで見た>>164

>>164
どこへの書込みだよそれwww
170[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:24:54.43 ID:JXA+Sxa8
っていうかいま、Quick Web Access使ってるけど、画面明るいなぁこれ
設定できないんだよね
バッテリーの消耗は早いしこれじゃ使えないでしょ…
171[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:59:58.47 ID:jVTep29p
15.5型のフルHDとフルじゃないので文字の大きさ変わるらしいのを見たくて
家電量販店行ったけどそんなの変わりませんよ(笑)な感じだった
どうチェックすればよかったのかな?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 16:41:06.30 ID:hfLDeepm
VAIO F見てそれより小さいと思えば良いんじゃないか
173171:2011/04/07(木) 16:44:26.76 ID:jVTep29p
>>172
なるほど、また行って見てみます
174[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 16:49:54.42 ID:hfLDeepm
一応1920x1080でドットピッチが
16インチ  0.184mm
15.5インチ 0.179mm

だから、VAIO Fと比べても殆ど変わらないね
175[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 16:59:28.57 ID:e58Ks9S4
過去のEシリーズスレでは一時期非フルHD派がフルHDは選ぶ奴をキチガイ扱いして叩いてたよな
今思えば何だったんだあれ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 17:00:18.96 ID:hj5YdD98
>>162
31日に購入手続きしたんなら
まだ振込み間に合っただろ・・・
177[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 17:43:06.65 ID:WedCivom
>>175
店頭で買って非FHDしか選べなかった奴でしょ。
178[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:16:17.08 ID:avPpPO4y
リカバリディスクのDVDって4.7GのDVD_Rでいいの?
179[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:51:54.57 ID:X3dPlMkb
>>173
そもそも量販にFHD置いてる?
俺が見に行ったベスト電機には量販モデル(非FHD)しかなかったよ。


>>178
大丈夫だよ。
作成には結構時間を要するから気をつけてね。
180178:2011/04/07(木) 19:01:37.66 ID:avPpPO4y
>>179
ありがと!
181[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 19:42:57.39 ID:vPHBzyMa
>>176
そう今日まで大丈夫だったんだけど
なんでかクレカで買おうって思ったんだよね・・
182[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 19:45:36.06 ID:4JGPDxIf
>>121ってマジ?
183[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 19:55:45.92 ID:d95SvXrg
>>121
ほんまでっかぁ?
184159:2011/04/07(木) 20:11:01.57 ID:QR4RSYT2
>>169
例えばどうやったらできますか?
185156:2011/04/07(木) 20:11:39.27 ID:QR4RSYT2
訂正
>>169
例えばどうやったらできますか?
186[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 20:13:56.68 ID:0Dt7WuF/
>>185
HDMI端子が何のためについてるのか考えてみよう!
187[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 20:21:02.60 ID:qGA+0Ecj
>>185
まず服を脱ぎます
188[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 20:28:32.90 ID:KrdUNSNw
        |
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  ` ´  \
    ,,-―--、    数万倍に薄めて
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ  超低レベル水にして捨てればいい
  // ・ ー-  ミ、  ぼくはものすごく原子力に詳しいんだ
  `l ノ   (゚`>   |  
  | (゚`>  ヽ    l        ノ´⌒ヽ,
  .| (.・ )     |    γ⌒´      ヽ,
   | (⌒ ー' ヽ   |   // ⌒""⌒\  ) 
.   l  ヾ     }    i /  (・ )` ´( ・) i/  ところで
 .  ヽ        }    !゙    (__人_)  |   臨界は理解できたの?
    ヽ     ノ    |     |┬{   |
     >    〈     \    `ー'  /
    /     ヽ     /       \
189[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 21:01:17.79 ID:tFbtPAVC
いま!SONYのガムテを剥がした!
これから!

箱を開ける!
190[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 21:34:48.04 ID:vPHBzyMa
>>189
裏山
191[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 23:27:25.37 ID:tyPIg2nw
その前にパンツを脱ぎます。
192570:2011/04/08(金) 00:01:03.34 ID:UsmR2YRs
次に窓を開けます
193[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 01:04:55.98 ID:sER687tw
>>174
遅くなりましたがありがとう
194178:2011/04/08(金) 03:18:47.74 ID:92kt7Fxg
13日の到着予定が前倒しの9日到着のメールが来た。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 04:42:09.33 ID:qT0nx4rg
320GHDDのデフォはC&Dどれくらいの容量に割り振られていますか?
196[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 06:20:50.32 ID:+Sd0343B
デフォだとCのみ
Dが欲しいなら手動でパーティション分割して新規に作ってやる必要がある
OS起動した状態で分割を行う場合は標準機能の「ディスクの管理」から簡単にやれる
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html
197[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 08:39:45.43 ID:BlMva2qL
最近買い替えてEシリーズにした。フォトショップエレメンツ入ってるのが決め手で選んだのに体験版だった!何か騙された気分だ…。見た目とかも気に入ってはいるけどさぁ、なんかモヤモヤするわ(´.`)
198[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 08:56:34.57 ID:P97vKZ3d
注文したら5月上旬だって・・・遅いなー
199[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 08:58:05.15 ID:XQDOQFJh
>>157
i3-380MはE8400の3割り増しで、P4600はE8400の7割程度
HD5470は8800GTの3割程度だが、これは比較しちゃいけん
サブならP4600でも十分。まぁ価格差5,000円ならi3-380Mもありだけど
ちなみに俺の持ってる4年前のVAIO(T7200&Go7600)と比べて
価格が半分で性能倍以上。やすーなったもんだ。
200195:2011/04/08(金) 09:36:50.28 ID:T3l79eR9
>>196
ありがとうございます。

Win7は初めてなのですが、Cのみで運用して何か不都合ありますかね?
98時代からXPまで、ずっとC&Dで運用していたもので。(Dは個人データ用)
201[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 10:00:25.33 ID:+Sd0343B
Cのみでも全く不都合はないだろうけども、慣れの問題で言えば
Win7でもパーティション分割のメリット・デメリットは過去のOSと何ら変わらないので
今までずっとCとDで運用していたのなら、Win7でも同じくCとDで運用するのが良いと思う
202[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 10:24:16.62 ID:BeI/tN83
Eシリーズのブルーを買う予定なんだけどソニータイマーの搭載率ってどうなのかな?
最近のソニー製品にはもう搭載されてなければいいんだけど・・・
203[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 10:35:21.14 ID:pyLH/A8g
>>202
都市伝説+話題が古過ぎのダブル役満
204[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 11:46:51.90 ID:SB3Rt3h9
>>199
ありがとう!
i3-380Mしたよ。
11年ぶりのvaio、届くのが楽しみだ。
205[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 12:01:50.30 ID:imzYH2VW
>>202
基本的に3年保障だから、タイマー搭載だったとしても発動は3年後。
どうしても心配ならワイド保障で過失があっても3年保障に入れば良い。
206166:2011/04/08(金) 12:45:38.67 ID:H5HzVOhF
>>167
思ってたより軽いかも?>カレー給食
>>168
今度他の店に行けたら頼んでみる。(田舎在住なんで店がないんだ・・)

レスありがとうノシ
207[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 12:48:57.35 ID:7BFCjZyi
>>206
ごめん、そこまで軽くないかも・・・;
208[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 13:02:42.97 ID:PdBHlVGD
普通に重さみてダンベルやペットボトル1.5リットル+500ミリx2くらいとか
やってみればいいんじゃねえの
頻繁に持ち歩く必要がないなら重さはそこまで気にしなくてもいいよ
あと、持ち歩くにしても車でとかでも重さ気にする必要余りないさ(´・ω・`)
209[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 13:37:51.81 ID:HbTP6ziJ
15.5型買ったけど、前使ってた14型のdynabookよりも軽いぜ
210[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 13:51:30.79 ID:oCjP4LdQ
>>199みたいな人を見かけたら聞いてみたいと常々思ってたんだけど、価格とか個人の使用環境とか建前的な事は抜きにして
Core i7-640Mを100点とした場合のCore i5-580MとCore i5-480MとCore i3-380Mの点数を教えてくれませんか?

自分ごときがノートパソコンのCPU交換なんてとても出来る気jはしないので、後に悔いを残さないという理由だけで
最上級のi7を選びたいと思ってるんだけど、それがコスパ的に見てどれほど愚かな事なのかなんとなくでも掴んでおきたい

i3が75点くらいだったら納得してi7で購入コースだけど、もし90点付くほど性能が肉薄してるなら流石に考え直そうと思う
211[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:06:20.19 ID:wKwEUphA
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006461.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006503.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006346.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006531.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006518.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006398.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006508.jpg
212[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:29:23.49 ID:XQDOQFJh
>>210
Sandraを使ったCPU性能比較表
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
を元にすると

i7-640M:4262:100点
i5-580M:4049: 95点
i5-480M:4049: 95点
i3-380M:2851: 90点
P4600 :2230: 52点
213[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:31:07.40 ID:XQDOQFJh
>>212
i3-380Mの2851は間違い
正しくは 3851 です。
214[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:46:13.90 ID:oCjP4LdQ
>>212-213
自分が思ってたよりずっと肉薄した状況だった
ゲームはしないけど編集やエンコは結構やる予定なのでi7もアリかなって思ってたけど
やっぱり自分にはi3辺りが丁度良いみたいですね。どうもありがとうございました
215[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:47:05.03 ID:XQDOQFJh
>>210
上のはマルチスコアの点数
シングルスコアの方だと
i7-640M:2633:100点
i5-580M:2534: 96点
i5-480M:2230: 84点
i3-380M:1925: 73点
P4600 :1115: 42点
216[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:59:30.17 ID:oCjP4LdQ
>>215
73点に1万円プラスで96点、それに1万円プラスで100点か。急にi5-580Mが魅力的に見えてきました
i5のコスパが良いとか色んな所で聞いたことがあるけど、なんとなくわかった気がします
217[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:09:25.78 ID:XQDOQFJh
>>216
もし2万円プラスのi7を購入する予算が有るのなら
i5-580M+HDで2万円プラスの方が幸せになるかも知れません。
もともとHDを考えてたならどちらでもOK。
218[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:37:11.46 ID:oCjP4LdQ
もともとHDで考えてました。黒は自分が好きな色なので助かりました
もしHDでも自由に選べたなら、マットブラックとどちらにしようかずっと悩んでたと思うw
219195:2011/04/08(金) 15:40:24.73 ID:T3l79eR9
>>201
重ね重ねありがとうございます。

4日にオーナーメイド注文しお届け予定日が14日だったのですが、
先程出荷の連絡が来ました。4〜5日早く手にできそうです。
Win7&タイプE、今から楽しみです。
220[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:51:04.52 ID:gAKaMkQr
今日、昼前にオーナーメイドしました。55800円。
キャンペーン期間の3時すぎたら4000円値上がってました。
よかった〜。
221[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:55:13.92 ID:pyLH/A8g
ほんとにこの割引きの更新って
こちらが立てばこちらが立たずだな・・・

あと今日ヨドバシでCの実機見てきたけど
Eに比べて液晶部がかなり分厚くなってる印象だった

天板はなかなか綺麗だったけど全体的に見ると
ゴツゴツした印象でEの方が好きだったなぁ

新Fも液晶分厚いし今期のホームノートはそっち方向なのかな
222[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:02:34.89 ID:XmL4ko4w
1300ドット液晶はだいぶ青いな…
223[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:05:37.35 ID:eLPFJAVz
>>221
液晶を薄くしないことでコストダウンしてるのかもね。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:42:42.65 ID:bZZzwmx8
ノーパソって何年ぐらいで買い換えてる?
225[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 18:31:25.13 ID:SyKzxXzr
5年
226[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 18:50:16.47 ID:t+a+aFOs
なんとなく欲しくなったら買う
227[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 18:53:07.65 ID:XRD2pNgJ
立ち上がる際、ブツッと(マイクにスイッチが入ったときみたいな)音がして気になってたが
あるゲームサイトにいったらそこのBGMがノイズでブツ切れで音割れしたんだけど
念のため他のPCで試したら正常に聞けたからvaio eがおかしいんだと思うけどどこがおかしいのかね?
ちなみにtubeとかwmpは少し音が篭り気味だが再生できてる
228[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 19:20:46.27 ID:BeI/tN83
>>203、205
そうなんだ、それなら気にしないで購入できそうだよ
ありがとう
まあそれでも買う時には長めの保証付ける事にするよ
229[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 19:54:54.74 ID:eLPFJAVz
>>227
どこのサイトかちゃんと書かないとわかんね

検証できないじぇ
230[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:13:11.32 ID:XRD2pNgJ
>>229
ぜひ試して
ハンゲTOP1/3ぐらいのとこのMHFオンラインから入ると
http://www.hangame.co.jp/
BGMがブツ切れジジジとノイズ音割れ
たぶん自分のe14だけだと思う
買ったばっかだし返品しようかな
231[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:13:17.50 ID:GXlNoHFK
>>227
蟹なんていうチップを使ってるから。
オレは速攻、USB音源を繋いだもの。
勿論、プチプチいわない。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:22:35.64 ID:XRD2pNgJ
>>231
蟹・・わかんない仕様ってこと?
5年前のgatewayでさえスムーズに聞けるのに
233[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:27:17.94 ID:qxRAKs4L
蟹 っていえばお前、
234[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 21:50:14.77 ID:eLPFJAVz
>>230
ttp://mhf.hangame.co.jp/
↑これだよね。
i5-580 メモリ8G HD5650の15.5インチ Win7proの俺の環境だと普通に音がなってる。

ぷちぷち音がなるのは、後ろでなにかが動いてCPUの使用率が高くなってるとかじゃね?
タスクマネージャーとかで、後ろで動いてるプロセス確認してみたらいいかもしれん。

で、いらんプロセスを終了してみるとか、余計なソフトを消すとか、
>>2のテンプレにあるクリーンインストール方法を試すとか
コントロールパネルのサウンドのあたりを弄ってみるとか。

せっかく買ったんだし、返品する覚悟があるんだったら今のうちにいろいろ試してみたらいいべw
235[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:13:35.04 ID:KKgFz5vy
割引セールって終わったん?
切り替わったん?
236[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:18:19.06 ID:SyKzxXzr
>>230
i3-380M 2GB Windows7Home 14型
正常です。
237[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:53:53.48 ID:XRD2pNgJ
>>236
>>234
そうそれwそのトップだけ音おかしいんだよね(謎
右横のムービーとか正常なんだけど
私P4500 メモリ6G HD5145の14インチ Win7homeで
アウトレで安く買ったし夏モデルだからかなぁ・・・
238[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:06:09.54 ID:9HVmd9l4
>>237
FireFox4だと全然大丈夫だけれど、IE9だと音おかしくなるね。
やっぱIEって効率悪いんだ。CPUとかが無駄に早いと問題無いんだろうが。
239[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:12:19.91 ID:GXlNoHFK
安物音源チップで、24ビット、192000Hzとかに設定してたら
16ビット、44100Hz、つまりCDの音質にしたら良い。
なってたら、諦めよう。僕は諦めてSE-U33GXVをかいました。
ヘッドフォンにしたら違いがよくわかる。Sound Reality搭載機種
から買い替えたので、ホント残念。。。サウンド面だけね。あとは
概ね満足してる。買い替えるのもなんだから、末長く可愛がってやってください。


240[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:23:11.93 ID:GXlNoHFK
続けて書き込んで御免。
僕もオンボでやってみたら、FF4でもIE8でも何の問題も無い。
ただ、キャッシュをRAMディスクに置いてるので、参考にならないかもしれない。
キャッシュを速いのにしたら、ストリーミングが向上したので、もし、あまってたら
良いかもしれない。
あとはFLASHを最新のモノにしてみるとか。少し前のはIEだとハードウェアアクセラレーション
がおかしかったから、切ってみて普通になるなら、原因はFLASHかもしれない。

241[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:48:24.39 ID:SyKzxXzr
IEでやっても普通にいける
242[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:50:30.91 ID:SyKzxXzr
音上げた途端…
なんじゃこりゃああ
243[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 02:13:05.89 ID:rVx5PQYE
VAIOお引越しサポート使ってデータ移すのがうまくいかないんだが・・・

6ケタの番号入れて接続がうまく行かない・・・

LANケーブルの種類に問題があるのでしょうか?
244[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 04:14:18.19 ID:Y7Osm8tY
カスタマイズ版で Windows 7 Professional Celeron P4600 54800円
ソフマップで4Gx2購入13日に来るらしいので音確認した方がいいのか・・・
245[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 11:16:57.16 ID:LouQEMcU
無線のマウスが全然接続できない・・・できたとしても何回もやり直してすごい時間かかる
無線LANもbluetoothもONにしてるのに
PCのどこかに近づけてマウスのCONNECT押すとか、コツとかあるんですかね?
わかる人教えてくださいですm(__)m
246[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 11:25:00.92 ID:u/fnRLmc
>>245
無線ってBluetooth?
マウス側の規格が古いもの(1.1以前)だったら無線LANと混線してる可能性が。
比較的新しい2.0対応バージョンなら混線の可能性は低いけど、とりあえず
無線LANを切ってみることをお勧めします。
247[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 13:26:41.84 ID:eITFVH0d
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008345.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008347.jpg
248[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 16:51:31.05 ID:LouQEMcU
>>246 レスありがとうございます。はい、Bluetoothです
マウスは多分Eシリーズとセットの新しいやつ買ったので2.0対応バージョンだと思います(よくわからなくてすみません)
なるほど、無線LANをOFFにしてconnectしてみます!ありがとうございます
249[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:00:28.30 ID:oyh/mI+U
>>248
純正青歯なら干渉はないと思うけど。
うちのは全く問題なしよ
250[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:04:15.69 ID:WGhHogcT
VPCEB17FJを使っているのですが、
何のプログラムも開いてなく、常駐ソフトもフレッツウイルスクリアなど、必要最低限のものしか起動していないのに、メモリが1.47/4GBも喰っているのはおかしいですか?
251[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:32:39.65 ID:6qt1qy83
>>250
Win7だから、いたって正常。
252[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:48:02.87 ID:NYmv+H1i
年末に買ったモデルだけど、プリインのブルーレイ再生に対応したWinDVDって内部のコアバージョンは市販版の最新バージョンと同じみたいで
公式サイトにあるWinDVD最新版(DVDの超解像対応版)の体験版がインストール出来ないんだけど、プリインのやつもDVDの超解像対応なんかね?

PowerDVDの超解像と比較すると、プリインWinDVDの再生画質は余りいいものとは言えない感じでしたが…
253[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 21:05:29.59 ID:QY6V2ZkD
お引越しってiTunesもできるの?
254[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:40:10.06 ID:cznQ+l87
VAIO Careだけでパソコンの掃除は足りますか?
他のCCleanerなどを使った方が良かったりとかしますか?
255[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 02:13:35.06 ID:k3TSFGUh
tp://livedoor.r.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/9/6/96471adf.jpg
256[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 04:10:22.89 ID:JaIaGs2k
しかし液晶ここまで酷いとは…
黒っぽい画面だと超ヤバい。
視野角糞。縦にするとよくわかる
257[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 05:33:21.48 ID:RzhO8ur5
まあ気に入ってるけどさ文字が小さいよね(笑)
258[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 09:24:07.22 ID:mOE72w5+
ステレオミキサーを入れたいんですが
どうすればいいのかさっぱりです。
ていうかステレオミキサー入るんでしょうか?
知ってる人教えてください orz お願いします

モデルはVPCEB49FJです。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 09:35:33.36 ID:PPHkP9NU
うちもBTマウスーSB-MO02って祖父番の安いやつ、だけどよくつながらなくなってしまう
何時間か放置してマウスがスリープ?みたいな状態になったあとになる
そのたびに電池抜いたりBTデバイスの追加やり直したりして疲れた
別のパソのロジクールのはいつもつながるんだけど
260[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 09:42:09.06 ID:PPHkP9NU
>>258
ステミキは内蔵されてないので外付けのX-Fi Goとか買ってくるか
特定のソフトだけでよければ例えばNETDUETTOとVAMの組み合わせて使う
後者は無料だけど設定が面倒で使えるソフトを選ぶので外付けのハードがオススメ
261[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 10:00:06.14 ID:mOE72w5+
>>260レスありがとう
やっぱ外付けがいいのか。
面倒でも無料で出来たら嬉しいから後者の方もやってみるよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 10:07:27.98 ID:osXnL5Z1
FHDで検討してるんですけど
GPUはゲーム以外でどういう恩恵がありますか?


263[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 11:30:16.40 ID:Izht4O4B
>>244
本日のレートだと

2011年04月21日頃お届け 商品合計金額 52,800円(税込)
OS: Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
カラー選択: マットホワイト
ディスプレイ + グラフィックアクセラレーター:14型ワイド(16:9) 1366×768ドット
[VAIOディスプレイ](LED) + インテル HD グラフィックス
プロセッサー: Celeron P4600(2 GHz)
メモリー: 4GB(2GB×2)
ストレージ:HDD 約320GB(5400回転/分)
ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
キーボード:日本語配列
バッテリー:Sバッテリー(BPS22)[標準]
264244:2011/04/10(日) 13:42:37.80 ID:8kM6pZnM
>>263  ザウルスの母艦としても使うのでXPモードが付いてる
      Windows 7 Professionaが最低条件なんだ。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 13:53:17.03 ID:k3TSFGUh
tp://ws2.y-bbs.net/top/board/img7/13009590940041.jpg
266[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 14:07:35.29 ID:vya17oP0
>tp://ws2.y-bbs.net/top/board/img7/13009590940041.jpg
ワロタwww
267[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 14:23:40.99 ID:9iIEz/c3
痛そう
268[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:46:49.31 ID:pTI7p8ZU
>GPUはゲーム以外でどういう恩恵がありますか?
恩恵というかZではHDMI出力を使う場合、
外付けGPUモードに強制的にされる謎仕様じゃなかったか。
外部モニタにつなぎたいだけなのにフルパワーGPUは迷惑だ。
バッテラすぐ無くなるしファンは煩いし。
269[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:56:38.63 ID:Iq0Tez18
>>268
バッテラ美味そうだ。w
マジレスすると、Zの内蔵GPUってHDMI出力に不可避なHDCP非対応なチップなんじゃない?
270[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:22:57.87 ID:pTI7p8ZU
すまん、Zスレと間違えた。
EはGPU切り替えじゃないから搭載非搭載の差だけだった・・・orz
スマソ。
1/3の投資でZの2/3の能力が手に入る
14インチ1600x900&HD5145なVAIO Eオススメ党の俺だから、つい間違えてしまった。

>マジレスすると、Zの内蔵GPUってHDMI出力に不可避なHDCP非対応なチップなんじゃない?
現行Zは普通に第1世代Coreiが載ってるだけと思ったが、なるほど、出力側チップの問題か。
271[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:41:42.91 ID:Iq0Tez18
>>270
よくよく調べたらHDCP対応してるみたいだ。
272[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:43:48.81 ID:vya17oP0
ノート自体の液晶出力で一本使ってるから
内臓GPUはデジタル映像出力2本出せない縛りでもあるのかもね
そんなことよりDP出力タノムヨ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:44:41.48 ID:vya17oP0
いやそれはないか、外部GPU持たないモデルもHDMI出力使えるもんねぇ
274[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:56:51.58 ID:Gp8DCmQM
おい!これCDブート出来ねーじゃねーか。
ubuntu入れられないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

どうやんだ!!!!!!!!!!!!!!!
あぁぁぁぁぁぁんんんんんんんん
275[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 20:16:50.54 ID:Xy9LmYv7
>>252
しらね

>>253
マイミュージックフォルダ内にあるデータはできるんじゃね

>>254
入れてみたらいいよ

>>262
CPUの負担が軽くなる

>>274
できるって
isoファイルをそのままCDにコピーしたとかじゃねーの?
そうじゃなかったらbios初期化で
276[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 21:40:33.47 ID:jvj7Njv0
釣りだと思うよ。
277[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 21:46:02.68 ID:Gp8DCmQM
つりじゃねーよ

出来ねんだよ
278[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 22:01:52.64 ID:pTI7p8ZU
サンディブリッジの内蔵GPUだとちょっとまだ非力だけど、
次期Corei(なのかな?)の内蔵GPUなら330Mより上行くだろうから、
MacBookAirみたいな形態でも満足行くスペックになれる気がする。
最後のWin7マシンとして快適なモバイル機になれるかな。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 22:45:37.01 ID:jvj7Njv0
>>277
じゃあなんでオレはできるんだ?
280[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 11:39:42.47 ID:2CSvrZdY
ここだと皆カスタマイズしてるようだけど、ネット・メール・動画・2ちゃんくらいの使い方で
あとOfficeも欲しいので店頭モデルが手軽なんだけど、店頭モデルだと全然ダメな感じですか?
組立てが中国?なのとFHDが選べないようだけど品質としてそんなに違ってしまうのかな?
VAIOが欲しいと思ってるのに某価格でもクチコミがいまいちで
全部信用する訳じゃないけどなんか途惑ってます
281[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:58:37.21 ID:VBlOmL60
>>280
店頭モデルでなんの不満もなく使ってるよ。
画面も慣れれば狭さ感じなくなる。
スケジュール管理とかするなら別だけど。
282[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 13:49:31.85 ID:21IiygKQ
価格だと数式が来たらもうそのスレ終了だからな
283[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 14:05:10.37 ID:2CSvrZdY
>>281
ありがとう。ちょっと安心しました
>>282
なるほど
284[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 16:27:08.92 ID:9j17Q3tJ
Pentium P6200 が載ってるのを買ったけど遅くて使い物にならない
メモリ増やせば少しはマシになる?
285[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 18:21:59.67 ID:9rtGe8sp
いずれCPU喚装するとしても、メモリ増やして困ることはないわな。
286[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 18:37:07.70 ID:7VMil7gv
靄々白内障ディスプレイ

視力だだ下がり
287[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 20:03:29.34 ID:oOtEdqHd
>Pentium P6200 が載ってるのを買ったけど遅くて使い物にならない
仮想環境?
Pentiumは相変わらずVT-x未対応かもよ。
格下のCeleronは対応してるが。
CeleronじゃなくてXeleronだったらカコイイけどな。
288[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 00:33:36.25 ID:+jxqnacR
>>280
店頭だと保証が薄いんじゃなかったっけ?
289[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 01:08:52.37 ID:DFnY+Wzf
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008344.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008329.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008340.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008340.jpg
290[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 12:29:19.27 ID:FQtM3MU/
フルHDで届いた
ブラウザの文字はサイズ変更で何とかなるけどjaneの文字見にくいな
291[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 13:32:23.02 ID:h1kLlrXL
>サイズ変更
それすると表示情報量が1600x900モデルの標準文字サイズより少なくなるぜ。
我慢して標準サイズで使わないと本末転倒になる。
292[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 15:04:43.26 ID:TwN/X7CQ
フルHDで文字サイズが小さいのは、どうにかなるって話は見かけるけど、
Web閲覧の時に、通販サイトやニュース記事で表示される画像とか、
YouTubeの動画みたいな
動画や画像は極端に小さく表示されたりボヤけたりするんでしょうか?
293[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 19:13:43.99 ID:Ew2JkOfU
確かにフルHDでネット見るときは左右の余白が多くてもったいなく感じる
294[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 19:33:28.71 ID:C47NB2M/
動画見ながらWEB見るときに便利だ
1600x900でも出来るけど
295[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 23:05:15.12 ID:/EEY1mOy
普通のブラウザと専ブラを二つ横に並べておけばいいぜ
296[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 23:35:37.00 ID:oBG92Vrb
カスタマイズでブルーレイを付けようと思っているのですが、解像度は上げたほうがいいですかね?
297[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 00:23:15.49 ID:O00hH6li
>>296
ドライブの選択を問わず、液晶パネルはフルHDを選ぶべき。ドライブなんかいつでも換装出来るが液晶は…(略
298[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 01:39:02.09 ID:CLiwc68i
今日アキバのヨドで実機見てFHDで頼んできたひゃっほーう!
ああ早く来ないかなー6年振りのニューPCだ。
メイン買い換えようと思ってたけどなんか満足しちゃいそうだわ
299[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 02:31:17.31 ID:Ei/rEX1R
フルHDってそんないいの?
価格ドットコムだとFHDじゃないモデルがかなり安くなってるから悩むわ
300[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 02:56:51.46 ID:E5nWm3tz
HDが良くてもモノタが糞PLUSだから所詮(以下ry。。。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 02:57:24.03 ID:Eg1/Arcn
orz

モニタ↑
302[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 09:31:30.05 ID:yIdVLUPH
15.5型の1366×768と14型の1600×900で迷っているのですがどちらがいいのでしょうか?
303[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 10:27:26.78 ID:CIEL+DJo
>>302
何故そのような両極端で迷う?
15と14インチの解像度が逆なら解るが…
304[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 10:34:54.83 ID:b2ZR7Uzk
文字が小さすぎてどうしようならカスタムDPI設定
画面が狭かったどうしようなら外付けディスプレイ
カスタムDPI設定は対応してないアプリも多少あるけど
305[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 11:15:27.43 ID:yIdVLUPH
>>303
すいませんいまいち解像度のことがわからなくて
どちらのほうがいいのですか?
306[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 11:37:06.13 ID:CIEL+DJo
>>305
解像度は基本的に数字が大きい程文字が小さくなる。(故に広範囲を見渡せる)
同じ解像度なら液晶画面が小さい程文字が小さくなる。(当たり前)

なので、
大画面(15インチ)に低解像度(1366×768)=文字大きい
小画面(14インチ)に高解像度(1600×900)=文字小さい

の両極端を比べている、と書いた訳。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 11:39:40.01 ID:CIEL+DJo
すまん、書き忘れ。

> どちらのほうがいいのですか?

貴方の視力が関係するので他人には決められないよ。
…老眼が入った中高年に小さい文字は辛いと思うがね。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 13:26:23.90 ID:O00hH6li
熟女でブスでデブなソープ嬢と、未成年で可愛くてスタイルのいいピンサロ嬢を比較してもねぇ…って話だよな。
309[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 17:22:43.25 ID:wZJpRDSW
ステレオミキサーが必要なんですが、Eシリーズにははいっていないようです <br> どうしたらいいでしょうか? <br> どこかダウンロードできるようなサイトはありませんか? <br>
310[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 17:25:50.52 ID:VvmeAbfo
スレチな質問するなチンカス!
311[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 18:44:33.60 ID:Ei/rEX1R
>>308
熟女だけど美人なピンサロ嬢と若いけどデブスなソープ嬢のどちらかを選べという話だろ
312[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 19:37:10.78 ID:yIdVLUPH
>>307
詳しい解説ありがとうございました
参考にさせていただきます
313[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 00:12:25.94 ID:Z0vfGz4h
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYs_DpAww.jpg
314[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 02:11:22.41 ID:sSMGwDgl
左の放熱する所がガーガーうるさいんですが、どうすれば良いですか?
特にメモリは喰ってないんですが電車
315[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 07:30:44.51 ID:lPWI8R7B
そんなにうるさくないけどなぁ
起動直後やらインストールダウンロードの時はちょっとうるさいけど
316[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 11:02:30.04 ID:rQxiNWTz
俺もうるさくないよ。
セロリンのP4500で無理やりエンコードしたり、
ストIVやったりすればファンブン回るけど、耳に付く音じゃないね。
ガーガーってのはファンがおかしいと思われる。
317 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/14(木) 13:42:12.87 ID:PGyiQyjU
>>299
遅レスだけど画像編集やるんで画面を広く使いたいからのFHDにしたんよ
318[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 14:15:04.23 ID:JwA595/v
>>314
うちのは、写真や動画を大量に移したら
コンテンツの解析が始まって
ファンが回りっぱなし。
CPU稼働率も凄いことになってますw
319[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 14:17:37.82 ID:RWFDM1tH
XPモード使おうとしたらCDが入らない件について
320[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 14:54:55.00 ID:mRimEVaj
価格.comのレビューだかクチコミでEシリーズが叩かれまくってたな
信者とアンチの意見ばかりで参考にならんかったわい
321[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 15:40:10.95 ID:95qrkXAt
これから買うアホはよくよく考えろよ
白内障ディスで視力落とすだけだぞ
322[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 17:53:56.60 ID:rQxiNWTz
>コンテンツの解析が始まって
>ファンが回りっぱなし。
PictureMotionBrowserの解析だよね??
アレ確かにファン回るけど、VAIO Eのは耳障りな音じゃないと思うけれどな・・・。
14インチね。
ブルジョアなVAIO Zの方が音色が高音だから耳障りでウルサイぜ。
323[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 17:54:29.90 ID:IeWVAET9
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110414173806.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110414173723.jpg
324[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 18:13:50.99 ID:JwA595/v
>>322
そそ。一向に終わらないw
あ、ちなみに、うちのは、ガーガー煩くないよ。
ふつーのFANの音。
14インチのHDなi3。
325[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 19:25:17.58 ID:8U3ke0uw
I3 メモリ4GB グリーン 14インチ
3000円クーポン使って52800円だった
326[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 19:39:57.43 ID:HIn/1ZKe
よく回るけどヴォーって低音だから気にならないな
無音でよく回るほうが良いいのは確かだけど許容範囲
セレロンで大したことしてないのにすごい熱出てて驚いた
327[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 19:52:29.29 ID:QEsjOXkz
i5だけど、常時VM立ち上げてるせいか
FANがよくまわる。
音はクォーって感じ。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 20:05:55.53 ID:zgIFKTpD
俺のはやっすいCeleron P4500だけど、
1600x900&HD5145だからいいんだモン!!
グラボとこの解像度が無ければVAIO Eをあえて選ぶ意味がね〜ヨ!
329[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 20:30:04.46 ID:NkLMy0vk
俺の給料じゃピンサロしか行けないんだけど、おきにが可愛いからいいんだよ、可愛い女と乳クリ逢うのが一番だろ、そうだよな。

みたいな文章だな。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 20:52:23.17 ID:tPQfB17X
保守
331[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 21:01:55.80 ID:8U3ke0uw
あー・・・p4600でよかったかも
p4600で3000円クーポン使えばよかったわ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 21:43:30.90 ID:8U3ke0uw
まぁ過ぎた事は気にするなってね、なにしろ学生なものであんま高いもん買いたくないからさ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 21:54:35.27 ID:mRimEVaj
現行のi5搭載モデルの値崩れはまだかな?
先月の祖父地図の広告に79800円で出てたからまたその位で特売やらないか期待してるんだけどさ
334[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:00:51.23 ID:PQ3AtiUH
>>333
オフィス欲しいの?
335[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:03:04.96 ID:mRimEVaj
>>334
うん、それとBDもね
336[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:16:23.16 ID:EukwKtq0
337[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 22:36:42.24 ID:QEsjOXkz
>>333
後継出ると69,800とかで出るね
338[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:45:25.16 ID:xBjnYhwd
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0007866.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0007874.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0007843.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0007804.jpg
339[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:06:30.23 ID:MBDr+76I
サンディ搭載のEはいつでますかね?
もし、バッテリーの持ちが1時間以上延長するなら待ちたいのですが。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 04:20:04.04 ID:a1rS6yjl
14インチ買ったけど、高周波のキーンって音がする・・・・
ちょっとうるさいな、なおる?
341 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/15(金) 07:54:15.28 ID:gTwuLJtI
22日の予定が20日着に変更になったよ!
ってメールきたけどこれ以上は早くなんないかな?
何か4日5日はやくなったってレス見るからちょっと期待してるんだけど
342[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 09:05:59.09 ID:zxntIOPr
>>341
うちのは、当初予定より1日早くなるよってメール来て、さらに2日早く届いた。
343 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 10:38:25.46 ID:gTwuLJtI
>>342
マジか
じゃあ来週頭くらいに届くといいなと期待してみるサンクス
344[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 12:31:21.38 ID:gCdek4Ra
15フルHD黒買った〜

XPローンチのVAIO MX を発売日に買ってから10年ぶりの買い替え!
いや〜すごいね
値段半分以下で数倍の性能
データの移行が楽しすぎる
345[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 16:12:55.39 ID:tnEDbEfA
>>325
俺もVAIO限定クーポン使ったが
i3 メモリ4GB ブルー 14インチで総額49800円だったぞ
買ったの先月だから4G無料だったからかもしれんが

今月はかなり値上がりした感じがするな
346[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 17:06:12.09 ID:0CATWtol
>>345
このわずかな値段の差は何なんだろうか
3月31日に銀行振り込みで注文したし
早くこねーかなー2日早くなるよメール来たし
347[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 20:17:32.33 ID:tu3ZHzFj
⊂( ^ω^)⊃ オメオメ
348[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 20:26:02.16 ID:0CATWtol
キャンセルして、g475買おうか迷ってきた
349[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:12:20.71 ID:PGLyQUzv
Core i3、メモリ4Gで5万以上出したら負けか
キャンペーンきてくれ
350[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:29:49.38 ID:0CATWtol
vaioってキャンセルできないのね
351[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:34:36.32 ID:Qavuq0T9
パッケージ中になる前ならキャンセルできるんじゃね?
352[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:49:06.43 ID:0CATWtol
パッケージ中でした^q^
もうあきらめてかいます。5万円たかいです
353[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:53:56.51 ID:On5aPLdk
円安来たらVAIOも値上がるのかな
354[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:38:17.83 ID:FTKcOwCa
Core i3云々よりも、
1600x900&HD5145を選ばない選択肢の存在が分からない。
355[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:00:02.64 ID:Q1pox68n
買って二週間なんだが、今日Motioneyeの横にあるはずのクッションゴムが
ない事に気がついた。
どうも最初からついてなかったっぽい。
サポセンに電話して100円くらいで売ってくれないモノなのだろうか?
356[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:11:45.40 ID:FTKcOwCa
代品or無料で送付だろう。
100円すら払う必要なし。
電話で上司を呼び出せ。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:46:28.19 ID:Jno1tjnX
14型1366×768
HDD 約320GB(5400回転/分)
メモリー 4G
Core i5-480M
ワイド保証3年で69800円なんですが、まだ買うのは早いでしょうか?
358[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:47:49.24 ID:ObUcO5gi
カイタイトキガカイカエドキ〜
359[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:07:20.90 ID:66kD1qYm
>>357
いつ安くなるのか分からないのを待つより
今買ってしまった方がお得だと思うよ
逆に震災の影響で値上がるするかも知れないし
360[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:12:14.64 ID:6t/pqlOT
tp://www.feti-ch.info/oppai/src/1302878835440.jpg
p://www.feti-ch.info/oppai/src/1302878747655.jpg
://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110415103059.jpg
361[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:25:16.90 ID:Tq5Y/xAK
>>360
だんだんテキトーになってるね
362[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 02:01:26.25 ID:Dizmoaq+
光デジタル出力1つぐらいつけてくれても良いのに
363[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 11:37:03.54 ID:L+IWCdRr
14インチP4500&HD5145なVAIO Eの内蔵HDDを、
SEAGATE ST9750420AS
に換装したらかなり体感スピードがアップすると思われるが、
ファンも盛大に回りますかねぇ・・・
364[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 11:55:22.30 ID:yYqmHhF/
このシリーズのパソコンの購入を考えているのですが、このシリーズって有線使えます?
ワイヤレスLANの事しか書いていないので気になりまして。無粋な質問でしたらすみません。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 12:09:12.50 ID:LD3R+lbs
使えるよ
366[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 12:57:29.44 ID:tM9Fr/To
クーポンないの?
367[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 13:01:53.81 ID:yYqmHhF/
>>365
有線使えるんですね、安心しました。有り難う御座いました。
368[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 13:27:51.81 ID:jSdoC+E2
Eシリーズの14インチモデル買おうと思ってソニーストアの会員登録しようとしたらパスワードの入力で「パスワード は、半角英数で入力してください」と表示されて進めない
ちゃんと半角英数で入力してるのに何故?もう10回以上やり直しているのに・・・登録するなって事なのか!?
369[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 13:37:15.65 ID:LD3R+lbs
Num Lkは?
370[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 13:42:08.80 ID:jSdoC+E2
>>369
いや、そっちは問題なしでした
何回かやり直したらどうにかパス出来ました
お騒がせしました
371[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 16:33:33.23 ID:dwf/akPJ
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063594.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063581.jpg
372[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 17:55:04.55 ID:Fc4YqcDx
>>336 どうもです
373[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 18:58:10.02 ID:FeLQVm7m
i7 ブルーレイで49800円で買えてしまったがバグか
374[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 19:13:47.58 ID:vl/IOGOi
システム障害だって
375[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 19:40:12.06 ID:VPZzs50c
ケータイの外装交換みたいに天板だけ交換ってできますかね?
376[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 23:07:10.82 ID:dzpXOa7C
キャンセルしたいけど、キャンセルできないおわた
377[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 23:13:39.16 ID:LD3R+lbs
♪どんまいどんまいどんまいどんまいどんまい〜 泣かないで〜〜
378[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 23:23:30.99 ID:dzpXOa7C
g475でよかった・・・おわた・・・むしろよかったと考えるべきか
379[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 03:56:04.59 ID:EYyZvMkX
このEってのは、Cと比べて上位のモデルなのか下位に位置するのか教えて欲しい。
380[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 04:08:54.61 ID:DDwSqajX
下位
381[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 04:14:42.93 ID:jI3gcGHD
>>379
Cは第2世代インテル Core プロセッサー搭載可能になってる
382[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 04:23:55.49 ID:EYyZvMkX
レスサンクス

要するに、下位モデルだけど新しい技術が取り入れられてるってことね?
383[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 04:45:45.40 ID:QImFVG/J
いや違うと思う
384[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 05:11:04.85 ID:u5WJ5JLc
要するに、教え甲斐が無いな
385[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 07:57:14.99 ID:tqBuz6Cd
サンデーは電力消費おおいようだから安いEで正解と思うわ
386[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 08:19:56.76 ID:of5gBien
画面下が白い
387[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 08:45:06.10 ID:+ez9Qz+z
もうEは終わりってことか。
388[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 09:09:59.11 ID:lXP7XjTW
第一世代のCore iシリーズって生産終了するんだっけ?
じゃなきゃEシリーズも終わらないと思うんだけど。

ところで64bit OSで…っていうかこのEで8GBに増設する意味あるかな?
多少なりとも快適になるなら増設しようかと思ってるんだが。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 10:28:54.50 ID:kjANdKxe
RAMディスクにすれば多少早くなるんでない
390[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 13:18:42.08 ID:G6YghfkR
VAIO Fの神パケが出てたな
i7 フルHD ブルーレイ 地デジチューナー×2 オフィス付きで79800円

これ見るとEでも高いと思えてしまうんだが
391[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 13:32:33.25 ID:XoPie/SU
>>390
それマジソース
392[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 13:33:35.24 ID:utMZgY0R
祖父がやらかした説が濃厚なものをドヤ顔で、ね・・・
393[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 14:14:24.29 ID:/5BlCWoi
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063083.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063086.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063087.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00063088.jpg
394[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:27:51.43 ID:r6TPnB/g
VAIOEのFHD頼んだんだが、無線LAN交換で中身みてみたら
GPUらしきチップがヒートシンクもつけずに裸のままでど真ん中に鎮座してんだけど
あれはいったいなんなんだ
395[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:48:48.61 ID:chrxw7i0

>i7 フルHD ブルーレイ 地デジチューナー×2 オフィス付きで79800円
それいいな。
プレゼント用に是非買いたいぜ!!
396[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:59:46.51 ID:kxKX3JI3
Eになってから一度くらい
グラフィックドライバの更新あったんですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:18:44.21 ID:FdK89RES
無線lanってb/g/nの2.4ghzっすよね
398[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:31:15.54 ID:9PXnzVh1
>>390
これはマジ情報なの?

誰か教えて
399[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:37:03.40 ID:Nw3HCw7f
>>397
そうっすか?w
まじっすか!?w
400[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:38:55.31 ID:+pKx9ODZ
>>396
11月か12月に一度あったねぇ

>>397
>>1のテンプレから公式見てくりゃいいやん
ちょっと調べりゃ解ることをわざわざ聞くなよks
401[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 19:26:26.93 ID:vi0Oy/8O
>>398
マジ情報
昨晩2chに書き込まれて10〜15分後に見たときには売り切れていて
1時間ぐらいたったら商品ページ自体が消えてた
買えた一部のラッキーな人には発送されてるみたいだよ
402[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 20:56:33.27 ID:hSzPWq0g
本体色がバイオレットでキーボードウエアをピンクにしたんだがやっぱケバい?
403[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:26:53.69 ID:EIFqSbMD
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1540242.png

シミュレーション上では悪くなさそうだけどな
404[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:36:19.40 ID:5llNFE0f
バイオレットいいよね〜
でもHDじゃ選べないっていう・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:37:07.73 ID:hSzPWq0g
>>403
レスさんくす
こんなシュミレーションできたんだ、知らなかったよ
脳内シュミレーションで選択したからちょっと不安だったんだけど、これなら問題ないかな
さて、あとは明日の朝に金を振り込んで到着を待ち侘びるだけだ
406[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:59:28.91 ID:hSzPWq0g
>>404
バイオレット欲しさにHD諦めたけど後悔はしていない

ちなみに選んだ仕様は・・・
14インチモデルにCPUがi5-480、HDD320GB、メモリ4GB、光学ドライブはBDドライブを選択
Officeなしその他諸々のソフトもなし
        +
キーボードウエア(ピンク)

そういや3年ワイド補償付け忘れた・・・(´・ω・`)
ブルートゥースマウスは量販店で安いの買うからいいや
407[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 22:12:26.84 ID:avzg68WQ
振り込んでないんだからキャンセルしろよ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:18:19.69 ID:c+bXBwde
本体黒で緑のキーボードウェアに蛍光緑(C用)マウスにしてみました
新色のオレンジ(C用)と迷ったけど、ジャイアンツカラーになるので緑に
409[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:31:24.80 ID:I9np74US
http://www.sukebegazou.com/bbs2/img/img20091231065710.jpg
410[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:36:42.73 ID:A6XPnI2z
>>409
これだれ?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 01:03:47.17 ID:52I7tJOJ
14型の1600x900液晶を注文しました。
必然的にボディはグロッシーカラーになったけど、もともとホワイトが欲しかったのでOKです。あとは何にもオプション付けず、最低仕様の組み合わせで潔くまとめてみました。メモリーは必要に応じて後から追加します。
3年ワイド保証と少々のクーポンつけて、約6万円。新型Cと迷ったけど、デザイン的なものとC/Pから考えて、Eになりました。モデル末期だろうから、枯れているというのもあるし。
連休前に届きそうで、非常に楽しみ。
ちなみに、家族用。自分は昨年のSを使ってます。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 08:28:56.41 ID:0e511/sc
店頭モデルですが購入
まずはマカフィーの削除と、その他削除しといた方がいいソフトってありますか?
マウスはVAIO純正の使ってる人が多いのかな
マウス売り場もみたけどブルートゥースってそんなにないんだね
413[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 10:01:29.59 ID:iqHtKxVf
>>412
セキュリティ関連のソフトとか、その他の使わないソフトも消した。
ソニー製ソフトは消すと動作がおかしくなるとかいう報告があったので消してないけど、
>>2にあるクリーンインストールの方法ならインストールしなくて済むかも。

マウスは、俺はロジクールのM705ってのを使ってる。
414[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 10:07:48.51 ID:CsPA/sCm
4話で
千冬「どちらにしてもお前は救援部隊に入れない」
セシ「そんなことありませんわ!」
千冬「じゃあお前は訓練したのか?お前の役割は?」
セシ「・・・仕方ありませんわ」

こういうやり取りがあったのに、結局最後は一夏の救援に向かっているよね。
これはなんで?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 10:08:40.19 ID:CsPA/sCm
誤爆したゴメン
416[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 10:19:40.28 ID:4BwolYf7
ブヒィィィ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 11:25:13.79 ID:tojFJqla
そんなことありませんわ!
418[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 11:36:59.57 ID:0e511/sc
>>413
ありがとう。とりあえずマカフィーとSpy Sweeperを削除してみます
マウスも参考になります
419[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:01:20.92 ID:Jmro54Aw
>>418
マカは専用削除ツールも使えよな
420[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:34:15.63 ID:AjXzp2P0
このpcジーって音がするね。
今まできずかなかったけど、うるせーなこれ
421[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:57:20.67 ID:Jmro54Aw
SSDに換装すれば解決さ
422[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:58:17.02 ID:0e511/sc
>>419
ありがとう。マカフィーとSpy Sweeperどちらも探してきたのでこれからやります
423[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 13:08:49.53 ID:iqHtKxVf
>>422
マカフィーは知ってたけど、スパイスイーパーの削除ツールってのもあるんだね。
知らんかったぁ、ありがとう。

どっちの削除ツールも、次スレでテンプレに入れた方がいいかもしれんね。
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
ttp://support-ja.webroot.com/cgi-bin/webroot_ja.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1159
424[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 13:17:21.30 ID:AjXzp2P0
>>421
本当かよ?
425[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 14:08:02.25 ID:HflHK1Zo
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008879.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008880.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008882.jpg

426[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 17:36:34.09 ID:4I8V7+C1
バッテリーの充電が、100%だったり99%だったりなんだけど、これって何で?
バッテリーの消耗をおさえるためなのかな?
ちなみにアダプタ接続で使ってます
427[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:04:17.96 ID:0e511/sc
>>426
いたわりモードで80%とか50%とか選べるよ
バッテリーのが長持ちしてくれるらしい

電源コードってバッテリーにある程度充電されてれば
PCの電源入ってる時に突然抜いちゃっても平気ですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 20:37:14.60 ID:iqHtKxVf
>>427
もちろん
ノートだとUPSいらずなのが便利だw
429[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 21:24:53.22 ID:0e511/sc
>>428
ありがとう。ノートPC10年ぶりくらいなので楽しみです
430[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 22:44:51.78 ID:SA/w6c3O
買って1ヶ月くらいだがタイピングしてるとキーボード部分からビーンビーンとバネの音がする。
強く打ちすぎか?あと少しパソコン放置しておくと画面が固まって復帰まで時間がかかる…
431[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 23:25:30.80 ID:XiUqz7Ie
Spy Sweeperなんて入ってるものなの?
先月頭に購入したんだけど、マカフィーは削除した記憶があるけど、
Spy Sweeperなんて削除した記憶がないんだよなぁ。
普通にコンパネとかからインストールされている事が確認できるようなソフトなんだよね!?
432[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 00:09:22.83 ID:pFD/BrEU
29日に届く。初めてのノーパソです。まぁ、5年使えたらいいかなー。
433[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 00:10:10.38 ID:cdHbtfcI
>>422だけどSpySweeperはすべてのプログラムから見ても見当たらなくて
削除ツールを使ったもののコントロールパネルのところには残ってた
なのでコンパネからアンインストールして一応消したよ
結局よくわからないけどそれから他のセキュリティソフト入れておきました
434[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 03:35:09.40 ID:PFl5BI1S
最近、ファンが爆音で回り始めました。
秋ぐらいに買ってから初めての事態に動揺しています。
静かにさせることは可能でしょうか?
435426:2011/04/19(火) 06:55:55.30 ID:LTlYAiP5
>>427
いたわりモードとかはチェックはずしてるんです
だからなんでかなと思って…
アダプタ接続で使ってるのにいつまでも100%にならず充電ランプがついたままなので
そういう仕様になってるのかなぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 14:03:19.74 ID:wX5VR1UZ
>>434
ファンにゴミや埃がたまって音がうるさくなることがあるみたいですよ
裏蓋あけて掃除するといいみたいです
あとは定期的に吸い込み口あたりを掃除機で吸うとか。
自分はキーボードの上や裏の穴が開いてる箇所はとりあえず吸ってますw
437[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:56:49.53 ID:PFl5BI1S
ありがとうございます!
裏蓋をあけるのは怖いですが、頑張って掃除してみます。
438378:2011/04/19(火) 19:45:53.70 ID:u3icVzIM
今日来たけど、なかなかイイじゃねぇか・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:12:42.94 ID:TaKxrDwI
昨日、入金して出荷予定日が9日後って通知が着たんだけど、これって早いの?遅いの?
440[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:45:53.19 ID:Nw5AbZeE
>>439
おそらく出荷予定日が早まりましたっていうメールが来るよ
441[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:57:51.38 ID:WlRlud09
ブルーが欲しいんだけど、黒でFHDにするか悩んでる俺にアドバイスをくれ
442[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 21:58:51.06 ID:dGCE/h/a
ノートパソコンの購入を考えています。
Eシリーズの14型がいいなと思ったのですが、ディスプレイはやはり光沢液晶でしょうか?
443[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:01:43.53 ID:I7AQW5Fk
もちろん光沢です。
444[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:03:35.45 ID:e7efhKKV
>>441
エクセル使うとか、ゲームするならFHDしかないな。

>>442
光沢液晶。
気になるなら家電屋に売ってるのを見てくりゃいいよ。
445[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:04:16.84 ID:rc4y1gcA
>>441
参考になるか分からんが一応
俺もブルーか黒FHDで悩んだが結局ブルーにした
本体がブルーって機種は数少ないしね
446[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:09:36.93 ID:WlRlud09
>>444
初ノートなのでゲーム等は考えていませんが、BD搭載するとFHDにしたくなるので…

>>445
レスどうもです。自分もブルーに傾きかけてはいるのですが…
ちなみにオーダーメイドですか?
447[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:11:13.12 ID:n3kRPXTi
>>441
俺も黒とブルーで悩んだ。
が、折角なのでブルーにしたけどお気に入り。
ちなみにE14ね。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:12:21.64 ID:I7AQW5Fk
マットじゃない白派は少ないかな
449[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:29:10.70 ID:rc4y1gcA
>>446
そうですよ
自分もBDを使う予定だったので悩んだのですが店頭で見たとき思ったよりきれいだったのでこれでも良いかなと思ってブルーにしました
レビューもしたいところなのですが自分は最近頼んだばかりでまだ到着していないのでごめんなさい
450[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:30:13.32 ID:uSHzym2S
うちも14のHDでブルー。良い色ですよ。意外と指紋が目立ちますがw
451[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:37:17.52 ID:xQOpk8Fq
>>448
マットじゃない白にしましたよ
黒とも迷ったけど爽やかさで選びました
ピンクやブルーも綺麗だよね
452[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:45:15.95 ID:MXmDz32t
tp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/k/i/r/kirasoku/067_20100615123240.jpg
453[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:16:26.69 ID:l1kMFCN5
いいなぁ最近の流れは
FHDかノーマルかで罵りあってた時がバカみたいだ
454[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 02:40:15.99 ID:qQ8Ac5Av
自分も紫か黒のFHDで悩んだが、最初に欲しいと思った紫にしたよ。 26日に届くらしい。 楽しみだ。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 04:52:18.95 ID:jDudOZ5C
456[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 06:52:03.65 ID:qQ8Ac5Av
ありがとう

ありがとう
457[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 08:46:33.74 ID:HGjqyllY
>>440
そうなの?今使ってるデスクトップが寿命でもう限界なので早く来てくれるとありがたいな
458[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 08:57:30.06 ID:Jx9mAmUz
この機種スピーカー大変悪くないですか?

久々に買い替えてみたんですが前のノートPCより確実に音のシャリシャリ感やら音が軽すぎて動画見るのも…

他は満足しすきてるが
459[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 09:05:56.90 ID:scb+Q5cH
ノートで音に拘ってもな〜
拘りある奴は外付けスピーカー使うだろうし
HDMIで繋げば音声も勝手にそっちに出力されるしな。
ただ本当に音は悪いので、もちろん良いに越したことはないが。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 09:19:43.53 ID:Jx9mAmUz
>>459

そんなに拘ってはいないのですが軽くサクッと曲などを流したい時にいちいちスピーカー繋ぐのめんどくてってのが多々あるので…

前の古いノートより悪くなったんで壊れてるんぢゃないかと思ったんですがこのシリーズは仕様ってことですよね?
461[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:10:55.95 ID:jNnQQK7W
軽くさらっとノートパソコンのスピーカーで音楽きけるようなら、何でもいいでしょ。

普通はノートパソコンのスピーカーなんかで音楽きかないから。
462[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:29:08.73 ID:Jx9mAmUz
そうなんです、なんでもいいと思ってたんです。
ところがあまりにも悪すぎて。
メール音とかもシャリっててなんだこれはと。

それでみなさん気にならないのかなと思いまして。

他は気に入りまくってますが。
463[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 11:11:29.44 ID:jNnQQK7W
音楽じゃなくて、普通のサウンドまでおかしいなら、ハード故障もありえると思うよ。

YouTubeとかの動画を見たりするのに苦痛になるほど酷い音質ではないと思うけどね。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 11:26:51.56 ID:Jx9mAmUz
うーん、僕のハードが故障なんですかね?
ちなみに他のノートと比べて音質どうですか?
壊れてるのかどうか比べられなくてわからないもので…
465[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:06:23.48 ID:+W3BITC7
>>464
家電屋に行って、そこで売ってるパソコンの音を鳴らして聴き比べてみたらいいよ。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:11:25.26 ID:WX1s11xy
ビデオドライバの新版マダー?
467378:2011/04/20(水) 13:39:05.56 ID:jMkPIVDh
開封しちゃったけど、返品してぇ・・・
468378:2011/04/20(水) 13:56:55.31 ID:jMkPIVDh
何とかして返品できないだろうか、知恵を貸してください
469[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:03:34.49 ID:0EfqrVbd
>>458
以前安さ話題になった598のNよりは音しょぼいね。iPhone41のが良い。
もともと安モデルだし割り切りが必要
470[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:09:15.55 ID:N2+eoWPv
tp://penny.x0.com/up/src/up2323.jpg
tp://penny.x0.com/up/src/up2326.jpg
471[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:22:38.46 ID:TXmfgFj4
>>464
確実にコストダウンの対象にされてるから、4年ぐらい前の
ヤツの方が良い音だよ。vaioならSound Reality搭載の機種は
確実にこの機種より、良い音だったもの。スピーカーはそれほど
コストダウンできないから、同じぐらいの品質だけども、チップとか
アンプ周りがコストカットされてると思うよ。ヘッドホン、イヤホンで
聞くと、ノイズが違う。
472[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 16:43:13.01 ID:Jx9mAmUz
やはり割り切るしかないですかね。
でもせめてですよ。
なんかガラケーの着うたみたいな音ですし。
もうスピーカー繋ぎっぱにするしかないのですかね
473[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:19:10.31 ID:Asx4wCFM
保守
474[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:10:05.54 ID:X1cXnuau
>ヤツの方が良い音だよ。vaioならSound Reality搭載の機種は
VAIO Zも持ってるけどSound Realityはすばらしいね。
ノートPCのアナログ出力を見直したよ。でもSPは小さいから良く聞こえん。
VAIO Eのはアナログ出力は最低だけど、SPはZより大きいからマシと思う。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:40:22.74 ID:MPL2d8V3
Eを買ったのでどうせならマウスもVAIOで揃えようと思うんだけど
VGP-BMS15(四角っぽいの)とVGP-BMS20だとどちらが使いやすいかな?
外へのPC持ち歩きはしないのと主に女性が使います
スレチ気味すみません
476[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:14:17.46 ID:NHQ7TfQw
>>475
気味じゃない。完全にスレ違いです。
477[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:33:38.48 ID:X1cXnuau
ブルートゥースマウスって遅延がどうしても気にならない??
俺はロジクールのダークフィールドか廉価機では505とかを良く使うけど、
今買うなら値段も安いし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439587.html
あたりが結局はオススメと思うな。
478[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:41:31.56 ID:a/HzveKG
>>475
おれも同じ考えでBMS20をセットで買った。
デザイン的にも大きさ的にもまぁ満足なんだが、
切れすぎる・・・ファームも最新、ドライバも最新だけどすぐ切れる。
昔から糞煮の青葉はダメダメだよ。。。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:42:30.12 ID:TXmfgFj4
>>475
これは本当に、個人差があるので、実際に家電量販店
などで使って見た方が良い。
480475:2011/04/20(水) 23:15:32.82 ID:MPL2d8V3
>>476
ごめんなさい
>>477>>478>>479
オススメなどありがとう。ブルートゥースは微妙なのか…
量販店だと取り寄せと言われてしまったけどまた他も見てみます
しかしとりあえずでつけてるUSBマウスはやはり位置が微妙すぎますね
481[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:22:09.34 ID:bZFeDWD1
bluetoothは電池持ちが問題だよね
アダプタ付けずに使えるのは魅力的だけど
482[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:38:23.95 ID:9cUU0YcY
>>458
ものすごく同意。
いままでCLEVO使ってきたけど、
これほどじゃなかったと思う。
483[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:22:02.67 ID:Eue+k5Ai
マットブラウンに使用かと思ってるんですが、
このスレでは微妙なんでしょうか?
484[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:42:36.98 ID:ODlAcDb4
>>483
俺は一番好きだなぁ
15.5にも来てほしい
485[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 03:01:23.51 ID:6iQAr4tT
届いて1週間でリカバリーするはめに…
アカウントを切り替え(ログイン中)ながらフォルダの権限いじってたせいかな?
アドミニストレータ権限でログインしてるのに、ファイルにアクセス出来なるわ
マカフィは起動できないわ
CATALYST controlcenterは停止するわ
壁紙は真っ黒になるわで大変だった…
システム復元しても駄目

ウィルスなのかな?
486[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 09:05:04.40 ID:Z3o/Kt7j
近いうちにEが届く予定なんだけど、お勧めのセキュリティソフトってある?
ヨドバシでマウスと一緒に買うと安くなるノー豚先生のUSBメモリ版が3980円で売ってたから気になったので・・・
ちなみに今のPCにはアバストが入ってます
487[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 09:08:24.75 ID:yEcyVgA1
近頃はMSの無料の奴が普通に良いらしいぞ
OSの高額料金に上乗せされてると思うと苦々しいけど年ごとに追加料金を必要としないので
悪くない選択肢だと思うよ?
488[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 09:46:33.24 ID:Zohr+J2W
mseでええよ
avastは更新がうざすぎるし
489[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:12:31.15 ID:63cpg4j6
最近のセキュリティソフトはノートンとかの有料ソフトじゃなくても十分な性能なのか
490[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:31:18.93 ID:hA7Y1VCS
>>486
2月頃のノートン騒動以来、きっぱりとMSEに切り替えますた
491[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:31:21.28 ID:VdzxdX9Q
win7 64bit i5-480M 6Gですが
iTunes64版が遅い ポッドキャストのファイル削除がとくにそう
1,2分固まる みなさんもそうです?
492[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:47:14.55 ID:bOXzT08M
>>491
メインPCでもiTunesは重いタイミングがあるね
ポッドキャストは使った事ないけど。
493[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 13:02:06.35 ID:VdzxdX9Q
>>492 d
やっぱりそうですか
いままでxp使ってたけど遅くなかったのになあ
494[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:51:04.89 ID:4etHt8FY
>>491
スペックの問題じゃなくて、iTunes自体が悪さしてる。
アップルがシェア拡大の為に、仕方なくWinで使えるようにしてるだけで
その証拠にマックでのiTunesはサクサク動く
495[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:55:44.89 ID:4etHt8FY
>>486
マカフィー、糞、有料
ノートン先生、昔は糞だったが最近は意外と軽い、有料
ウイルスバスター、糞、有料
キングソフト、糞、有料
カスペ、評判はいい、有料
Avast!、そこそこだが更新がうざい、無料
MSE、そこそこだがいまいち甘い、無料
傘のやつ、そこそこだが広告がうざい、無料
496486:2011/04/21(木) 18:33:24.55 ID:Z3o/Kt7j
>>487、488
MicrosoftEssentialでしたっけ?そういえばあれも無料でしたね
確かに今使ってるアバストは更新がウザい上に更新おしらせポップが出るとドキッとして困ってます
心臓に悪すぎw

>>490
ノートンって最近何かあったんですか?
数年前にあったウイルスバスターの不手際みたいなのでしょうか?
だったらやめときます

>>495
アバストの更新のウザさは誰もが感じてる事のようですね
これでアバスト使うのをやめる決心が出来ました


しかしノートン先生の評価は分かれているようですが有料だし今回はMSEにしようかと思います
みなさん、アドバイスありがとうございました
497[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:19:48.48 ID:jpFCxGJG
これ直販も店頭も在庫欠品してるんだけど、いつ入荷するのかねー
498[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:53:39.17 ID:ghHU9c12
この頃あたたかい陽気になったせいか
2ch巡回程度でもファンが唸りっぱなしです(ちなみにまだ買って1か月)
みなさんとこのEはどうですか?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:54:38.72 ID:T2PLFZ8D
15.5型の方は入荷未定になってるな
この間注文したんだけど買っといてよかったー。早く届かないかなー
500[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:16:59.53 ID:u4Lf+cBp
>>498
寒くてもファン全開

ソニー製品は暖房が標準装備だからね
501[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:44:31.27 ID:U8NZl4KO
買った当初は静かだったんだよね
室温が上がったせいかな?
大した作業もさせてないのにこれじゃ夏がたまらんわ・・・
502[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:52:12.38 ID:zZDxXdHF
フルHD、ブルーレイディスクドライブで予約したVaioE15.5型届いたぜ。
色がブラックとホワイトしか選べないのが難点だった。

液晶モニター本当にきれい。ただ写りこみが気になる人は苦手かもしれない。
ずっとノートはThinkpadだったので、キータッチはさすがに慣れないときつい印象。
キーの配置に余裕がありすぎて横に広いかな。
HDDはちょっとカリカリ音を感じる
音はよくもなくわるくもなく・・。
Vaio関連のアプリが大量についているけど、付属のマニュアルしょぼくて何があるのか手探り状態。
とりあえず、VaioアップデートしてからのリカバリーDVDを3枚作成。焼いてる途中は少し大きめの回転音だった

503[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:55:01.53 ID:zZDxXdHF
これから徐々にカスタマイズするつもりだが、なんかVaio特有?の上にAppleみたいなランチャーがついておしゃれな印象。
ただこれといった必要なアプリが登録されているわけでもなく、使わないものばかり。
他のネットワークにつながったメディアを探し出しインポートするソフトがあるらしく、どんな動作するか怖くて使えない。
無線LANがうまくいかなかったので、らくらく無線EX(ソフトダウンロードしてきて)で設定したら簡単に登録できた。

以上 第一印象です
504[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:59:05.66 ID:tPoIeDgs
GV-MVP/XZっていうUSB接続の地デジ/BS/CSチューナーをx千円で買ってみた。
トラブル報告が多くてドキドキだったけど、
付属CDのドライバをインスコするだけで、何の問題も無く視聴できます。
これでリビングのテレビを妻や子供が見てても、
自分だけナイターが見られるわ。
VAIO E(に限らんけど)最高や。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:10:08.01 ID:PZgNt5sE
何かした覚えもないのに、VAIO updateがエラー出るようになった。
アップデート確認しようととすると、
 [ MessageID ] 1009
 [ アクセス日時 ] 情報を取得できませんでした。
 [ アクセスしたファイル名 ] 27511777.xml   と出てしまう。

どう直せばいいんでしょう?
リカバリして入れ直せ、とかは無しで教えてください。


506[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:27:05.11 ID:zW3BvE4y
ファンがうるさいのは仕様?ウウウウワアアアアアアアアンンンンンンンってうるさいんだけど
507[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:33:49.92 ID:euexkNiw
リカバリDVDって2枚じゃなかった?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:40:10.89 ID:zZDxXdHF
Vaioアップデートしてからだったからなのかわからないけど
うちは3枚だったよ。
509[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:43:28.21 ID:zZDxXdHF
>>505

勝手な予想だけど、セキュリティソフトでソフトが遮断されてるとか

ご利用にはインターネットへの接続が必要です。
コンピューターの管理者権限(Computer Administrator)のユーザーアカウントでWindowsにログオンしてください。
ノートタイプの場合、ACアダプターを接続してご利用ください。
VAIO Updateによるアップデートは、VAIOにプリインストールされているオリジナルソフトウェアが対象です。Windowsの更新にはマイクロソフト社が提供するWindows Updateをご利用ください。

と記載あるけど?
510[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:41:29.98 ID:PPqLDxIb
>>509
買ったすぐは、バイオupdateクリックしたら新着情報を確認できたんだよね・・・
何故か今は「VAIO Update の更新情報ファイルにアクセスできませんでした」
となってしまう。。。
おれだけですか?こんな症状
511[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:54:11.32 ID:vEtEWAAu
あれだひごろのおこないだ
512[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:54:30.58 ID:zW3BvE4y
ワロタww
513[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:57:00.72 ID:zW3BvE4y
514[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:08:48.59 ID:vEtEWAAu
>>485
Windows7のマニュアル買ったほうがいいんじゃね?

>>490
ずーっとインターネットセキュリティオンラインを使ってるんだが、
2月に何かあったん?

>>498
熱はCPUにもよるから、どのCPU使ってるのか書かないとわかんね。
i5-580Mはまだ静かだねぇ。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:16:14.83 ID:AWPdEwRd
親切にありがとう
再インストールは試したんだけどダメでしたorz
516[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:24:34.91 ID:zZDxXdHF
>>510

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/software/vaioupdate.html#main_contents_section_qa

とりあえず公式に記載されてることを全て確認してみて、それでもダメなら一年間まではサポートは無料のはずだから
ソニーに電話すればいい。

VaioUpdateの入れなおしで治るとか記載もあるが自己責任でよろしく。
517[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:31:53.96 ID:zW3BvE4y
それにしてもオサレなpcだわ、ちょっと前までは返品したいと思ってたけどね
518[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:51:43.79 ID:u4Lf+cBp
McAfeeはアンインストールしていいんだよね
519[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 00:27:44.69 ID:CmydTOD4
あ忘れてました
お礼です
htp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/d/o/u/dougayasandayo2/ga1007283.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/gazo_matome/imgs/c/7/c71a49f4.jpg
520[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 00:29:44.29 ID:a7y5zNFL

ロリ画像注意!
521[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 04:26:32.19 ID:hwhWCQVm
ソニーストアのキャンペーンが今日の3時までとかだったんでさっき白をポチッた、
初VAIOだけどここ読む限りそこそこ評判よさげなんで期待してます。
店頭ではVAIO Cが飾ってあって迷ったけどEでも十分長く使えそうですかね?
522[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:24:55.75 ID:XEuWdunf
i5-520M SSD128GBのVAIO Zと併用してるけど、
P4500 HDD320GBのVAIO E(ただし1600x900&HD5154)でも全然不足なし。
ハイビジョン動画も余裕。
523[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 09:41:10.00 ID:d9+IusHc
彼女ヌードからの甜菜乙
524[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 11:35:47.32 ID:XCp4yHfM
今日でキャンペーン終了かぁ…新規追加あるかな?
今日中にポチるか次に期待するか迷ってしまう。
在庫も減ってる様だし注文するのが吉かな。

ヴァイオレットでHDが選べたらなぅ…言ってもしょうがない事だけど
525[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:24:33.23 ID:lFd2snLp
俺も買いたいんだけど今のキャンペーン高い
>>220の時が底値だった
526[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:04:53.75 ID:PDoiheiy
>>525
キャンペーン終了までもう少しか。次のに期待してあと一時間待ってみるわ
527[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:14:31.61 ID:PPQY4t89
14型でCore i3の最安値は54800円
Core i3-380M
4GB(2GB×2)
HDD 約320GB(5400回転/分)
グロッシーカラーの場合+1000円
528[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:36:54.45 ID:1l3L7K00
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009224.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009225.jpg
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009226.jpg
529[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:47:37.29 ID:XCp4yHfM
むぅ、我慢出来なくてポチってしまった…
15.5inch、1080HD、i3、Mem-4GB、HDD-320GBの黒で77,800円(税込)

15時以降に幾ら安くなるか、はたまた高くなるのか…
これ以上先延ばしにして嫁にせっつかれるのも面倒だし、
まぁ、良いかって事で。

でも3〜4千円ならともかく、10千円以上下がったら涙目だなぁw
530[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:50:36.93 ID:BasEpSGr
おれもそんなこと考えながらキャンペーン終了間際にポチったよ
数か月経つがどうでもいい話になってくる
気にするな
531[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:02:04.28 ID:voQAUlm1
そうそう何千程度で買い時を伸ばすより
欲しいときに買った方が精神衛生上もいい。
532[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:08:33.04 ID:d9+IusHc
買ったらキャンペーンページを見に行かない事も大切!
533[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:14:57.01 ID:voQAUlm1
>>529
5千安くなっててワロタ
534[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:17:15.49 ID:XCp4yHfM
>>530-531
ありがとう。みんな優しいなぁ。
兎に角、これで晴れてVAIO仲間になれました。今後とも宜しくです。
到着予定は24日。今からwktkが止まらないw

>>532
一足遅かったw
差額5,500円だからセーフ…なのか?
キーボードウェア分浮いたなぁ。

チクショー(つД`)
535[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:22:14.33 ID:d9+IusHc
>>534
ちょっと話逸れるけど、
HDDをSSDに換えるだけでもかなり快適になるから、
技量や知識と、金と暇があれば試してみるといいと思うよー
536[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:23:53.62 ID:TkQ55ZL7
マジか、キャンペーンて一回こっきりなんだと自分は思いこんでポチってしまったわ。
ショックでかいなー、もう明日から昼飯抜きだよ(泣)
537[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:35:16.02 ID:XCp4yHfM
>>533
笑うナー!

>>535
取り敢えずVAIOは嫁用のサブ機なので、暫くはこれで我慢して貰いますw
SSD載っけるならまずは自分のRX1に積みたいっす。
SSD自体は自作デスクトップで運用中ですが、速度、静粛性共に
HDDとは比べものにならないですね。

>>536
つ[ハンカチ]
538[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 16:07:35.45 ID:O5k8+zpc
あれマジ安くなってる
グロッシーカラーはプラス3000円かあ
539[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 16:17:10.40 ID:JnpAlJRV
>>529
この場合差額保証の対象にはならないのかな
キャンペーン価格だと駄目か?
540[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 16:50:09.32 ID:W6wxj94F
グリーン Corei3 メモリ4gbで52800円だった俺はどうなの安いの
541[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 16:50:54.70 ID:pPAr1WB6
+2500円でFull HDとか結構すごいな
542[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:26:32.17 ID:/KUJJZb+
CとEで迷うわ
Cも値下げきてるらしいし
543[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:54:31.03 ID:hwhWCQVm
>>542
自分はCとEで迷って結局Eにしましたが予算さえあればCが買いたかった
実際どっちが正解なのかは難しい選択です、見た目カワイイのが好みならCじゃないですかね。
544[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 18:01:01.62 ID:voQAUlm1
>>542
USB3.0必須、サンディで差の出る用途、もしくはデザイン絶対Cが好き
じゃない限りは現Eのコストパフォーマンスはかなりだと思うよ
545[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:01:57.61 ID:1PcClX1o
買ってみるとわかるが、値段が安いなりの部分がある
付属品が極端に少ない(今の時代はエコ?)
フルHD以外に選択はないよ
ノーマル液晶だったら絶対に後悔する
店頭で見比べてからソニスタで購入したから間違いない
546[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:22:57.46 ID:W6wxj94F
最近買ったんですが、やけに音が小さいです。80くらいにしないとまともに聞こえないんですが仕様ですか?
547[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:33:20.77 ID:vRosxeA4
仕様です
548[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:37:38.04 ID:gm5E3+eQ
1600x900、Corei5、メモリ4GBでCとEが1万円差なのか
15.5型だと2万差で新製品との差を感じるけど14型はやけに差が小さいな
549[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:40:00.47 ID:W6wxj94F
>>547
ありがとう
550[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:54:44.07 ID:SMAg6mXY
ドコモP902用の青葉受信機でヘッドホン使ってます
すごい快適!
良い音では無いけど、線が無いのはイイ!
551[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 20:36:49.91 ID:Q91/9NKZ
htttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY4aDtAww.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009240.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009230.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009223.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009218.jpg
552[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 21:51:30.43 ID:aBvuG7GW
ヒョ− 26日到着予定だったのに今届いた!!
風呂上がったら開けよう
553[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 21:59:05.96 ID:IyzaF8mw
>>552
到着おめ!
554[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:02:26.52 ID:SMAg6mXY
>>551
良いんだけど抜けない
菅野美穂みたいな画像乙
不二子ちゃんみたいな奴頼む
555[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:02:30.78 ID:xmbdHvay
まだ届いてないけどFHDにしなかったのは失敗だったかなあ
556[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:05:50.69 ID:SMAg6mXY
>>555
でも緑や紫や青やピンクにしたんだろ?
それなら正解だよ!

ツルピカ黒or白なら…
大変な間違いをしてるよ…君は…
557[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:06:49.18 ID:oAAp73JW
どちらにしろ、良い面も悪い面もあるんだよな。
どっちを取って満足するかだよな。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:09:46.11 ID:P/OszsND
>まだ届いてないけどFHDにしなかったのは失敗だったかなあ
FullHDとかじゃなくて1366x768だっけ?この前時代的解像度が残念や。
1600x900とかでも十分。
559[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:22:32.17 ID:fAiCRF/Y
ソニーポイント500ポイントを何に使うのが一番良いだろうか、大震災の義援金がいいかな
560[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:23:18.28 ID:SMAg6mXY
>>557
そそ
Eシリーズを欲しいと思う奴は、色を取るかFHDを取るか、一度は悩むんだよ
そして、このスレには、泣く泣くFHDを捨てて緑にしたり
緑を捨ててFHDにしたりする苦渋の決断を迫られた奴らが集うわけ
でもそれぞれは、自分の選択を信じて幸せになると…

でも、>>555はどうなの?
やっぱりFHDにした方が良かったかな?とか言ってる奴が、黒や白を選んだとしたら…
561[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:39:11.66 ID:gm5E3+eQ
マットピンクと1600x900で悩んでる間に色縛り無しのCが発表されて喜んだのも束の間
蛍光ピンクの実機が見れずに悩んでた
今回のキャンペーンで大分お買い得感が出たからもう突撃しようと思う
562[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:45:23.55 ID:0gskoM6O
筐体をジロジロ眺めてニヤける趣味はないから
モニタ重視でF-HDにして正解
563[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:14:31.33 ID:X3Eqi03+
CでFHDをとるかEでコスパを重視するか悩みすぎてハゲそう
両方ともデザインで選んでるから外観はどっちでもいいんだが
どっち取るかなぁ…
564[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:47:42.17 ID:oAAp73JW
>>563
拡張性だけで言えばCのusb3.0か、Eのe-sata + expresscardか、
どちらを取るかだね。

expresscardスロットがあれば、usb3.0も使おうと思えば使えるわな。
外付けHDDを接続する場合、usb3.0に接続するより、
e-sataにHDDを接続する方が転送速度は早い。

さて、どっちw
565[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:49:00.66 ID:rNZ9Q/24
Eにusb3.0挿して使ってる人いる?速度出てる?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 00:27:44.79 ID:pwed+LjP
>外付けHDDを接続する場合、usb3.0に接続するより、
>e-sataにHDDを接続する方が転送速度は早い。
去年まで(今も?)は確かにそうだが、
インテルがUSB3.0を標準サポートする来年(?)は、
逆転するんじゃね?
567[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 00:33:21.22 ID:tK5UFNMF
Cの15.5型ってデザインかっこわるくないか
キーボードウェアも四隅に隙間あくみたいだし
568[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 00:35:17.13 ID:S0FMCDqN
デザインならEだなあ
機能こだわるならCでもいいけど(ちょと高い
569[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 00:54:26.76 ID:+ztdoZyA
>>567
Cは全体的に分厚くてごついんだよね

配色デザインはソニーらしいけど形状が分厚くてFMVっぽい
570[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 01:03:55.53 ID:86UOlwwL
htp://up4.viploader.net/oppai/src/vloppai007688.jpg
571[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 02:13:17.64 ID:bCFt/Bs0
Eの構成とほぼ同じでCPUだけの違いで2万円の違いが出るけど、
Cに付いてる第二世代インテルって2万円出してまで追加する価値がある物なんですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 02:14:46.77 ID:Bu3dUCAx
一番安いVAIO E with RADEON来た。
予定より一週間早く来た。
ソニーストアは、いつも予定より早く送ってくれるので、満足度高い。
やっとリカバリーディスク3枚できたところ。途中、ハングしたかと思う位、時間がかかったけど。
しかし、1600x900ディスプレイが快適すぎる。14インチならば、この解像度がベストと思う。CPUは一番安いCeleronだけど、全く問題ない感じ。メインマシンにしてもいいほど。
CPで言えば、間違いなくトップクラス。バッテリーも省電力モードにすれば3時間位持つみたいで十分。このカテゴリーではライバルが見当たりません。強くお薦め。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 02:18:22.05 ID:ybrF+DaE
情報ありがとう
やっぱりCとEで悩んでる人多いんだな
Cスレでプラスチックが安っぽく見えるというレスがあったが俺はあの
発光するボディに魅かれてるw
他には無いようなデザインだから悩むな
色はEが多くてデザインも悪くないが
574[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 03:41:47.73 ID:B0gpcMu2
>>572
BD再生できそう?
575[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 07:25:37.31 ID:QF3ALP1v
>>574
セロリンじゃBD再生できないお
ソニーのサイトやパンフに注意書きあったよ
576[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 07:39:24.03 ID:ebqLxwAh
色モードオフにしてもオフにならず、たまにPCを起動した時になる。
何これ?
577[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 07:41:48.37 ID:pwed+LjP
>BD再生できそう?
余裕。
っつーかAVCRECのドラマをまとめてBD化も出来るし、
USB接続の地デジ/BS/CSも難なく見られる。
昨年モデルのセロリンP4500&HD5145であってもだ。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 08:55:26.96 ID:Bu3dUCAx
>>574
572です。
PC用のBDドライブは持ってませんが、DIGAに録画したハイビジョン映像は快適に見られるので、大丈夫じゃないでしょうか。付属のVAIO Media plusで。
Celeronってややイメージ悪いですが、体感上、VAIO SのCore i5との差が感じられません(^_^;)
579555:2011/04/23(土) 09:43:09.83 ID:VKOOT2z/
>>556
>>560
色は青にしました
今日届くみたいなので楽しみです
580[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 09:49:48.17 ID:wWKB81q2
>577
まさにその「昨年モデルのセロリンP4500&HD5145」にBDドライブ換装して使ってるけど、
別ディスプレイにHDMI端子出力でBD再生しつつネットも余裕で出来てる。
普段使いなら十分すぎる性能。
581[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:06:59.93 ID:PZTEssJK
黒買ってFHDにしなかった俺が通りますよっと
582[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:51:30.45 ID:TZsIB2HF
俺もセレロンラデオンにすりゃよかった。でもそれじゃグリーン選べないんだよね
583[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:04:00.93 ID:B0gpcMu2
セロリんで十分なのか。
14E HDにしよう。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:09:54.90 ID:7tcNG5P3
>>2のクリーンインストール法ってできます?
VPCEB38FJなんだがインストールの準備中という画面が出てこない。見落としてるだけなのかな?
585[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 21:39:08.80 ID:m02G4nEx
今日オーナーメイド置いてる所に行って来たけどブルーとかはもう入荷しないそうな。
夏にチップ載せかえるのかな?
586[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 22:32:04.43 ID:pwed+LjP
VAIO CってExpressCardスロット無いじゃん??
拡張スリットって重要と思うだぜ。
USB3.0とか普通に増設するのもアリだけど、SSDとかも入れられるんだしさ。
587[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 23:08:53.96 ID:Bu3dUCAx
VAIO Eが来て2日目。

VAIOオリジナルソフトのアップデートがいろいろ見つかりましたと。

PMB VAIO Edition Guide
ATI ディスプレイドライバー
VAIO GATE
VAIO CARE
VAIO Smart Network
Felica ポートソフト
Felica ランチャー
SFCard Viewer2

言われるままにアップデートを淡々と実施。
この中で、VAIO Smart Networkは、スリープからの復帰時、実際に無線LANにつながりにくいというトラブルがあったので、重要。

続いて、期間限定のお試しソフト類をアンインストール。
マカフィーと、ノートンオンラインバックアップと、Spy Sweeperの3本をとりあえず消した。セキュリティソフトはMSEをインストール。

その後のシャットダウンで、Windows更新プログラムが60個!と出た。

まあ、最初はしばらく落ち着かないものです。
588[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 00:52:51.00 ID:hFkheShy
VaioE仲間が増えて嬉しいよ

そういえば、先ほどスリープ状態から無線LANの通信利用時にIE起動したら固まったな
Vaioアップデートした後だったけどね

そういえばタッチパット周りが独特でかなり癖がある。
カスタマイズしていかないと勝手に動くような感じになるので要注意だよ
589[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 01:17:17.46 ID:SJKkQBci
青のPentium P6200のモデルを注文しようと思ってるのですが、
youtubeのHD画質を見るのはキツイですか?
590[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 01:24:33.94 ID:5vZS3gfO
>>586
> 拡張スリット

なんかエロいぞ
591[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 01:32:14.40 ID:WcApYRZF
>>589
見れなくないけど読み込みに時間がかかる
CPUは後で換装出来ないからあと5000円足してCore i5-480Mにした方が長い目で見るとお得だと思う。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:04:33.89 ID:KyOqqeAU
VAIO Eは全然後からCPU換装できるんだが、
(PGA988ソケット)
換装目的で買った14インチVAIO Eは最もCPUが安いセロリンP4500だけど、
1600x900&HD5145なんでハイビジョンも楽々、
今ではCPU換装する気自体がなくなった・・・orz
Corei5のVAIO Zと両方使ってるけど力不足感なんて無いぜ。
593[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:06:15.57 ID:2McY40Fz












594[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:12:41.26 ID:wk9+Tb94
それ以前に今はPentium P6200とCore i3が同じ価格だよ
あえてPentium選ぶ理由は何もないと思うけど
595[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 03:36:36.88 ID:hFkheShy
うーん排気音激しい。
ファンがしっかり回ってるとも言えるが
うちのcorei7のデスクトップより元気です・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 07:28:38.00 ID:ecdon4rV
購入1ヶ月経過
懸念してた高周波や白液晶も苦にならず性能にも概ね満足
ただ、2点気になることが
・起動後、IE・Firefox・Jane等、ソフトを起動するのに3分以上かかる
・休止状態から復帰の際に、液晶輝度が最大に固定され調整できない
この原因はなんなんだろ?
msconfigからスタートアッププログラムは必要最低限にしてるつもりなんだけど
597[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 07:40:58.11 ID:KyOqqeAU
>それ以前に今はPentium P6200とCore i3が同じ価格だよ
>あえてPentium選ぶ理由は何もないと思うけど
今じゃないよ、去年の夏モデルアウトレットの話。
あとPentiumは値段によらず選んじゃダメ。
VT-xに対応していない。
セロリンは対応してるんだが、Corei世代のペンタは訳ワカメ仕様だ。
598[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 07:55:22.94 ID:KyOqqeAU
>うーん排気音激しい。
VAIO Zは薄型なのでi5-520Mでも結構ファンが回るけれど、
P4500なVIO Eなんだが、ファンが盛大に回っても耳に付く音色じゃないから、
結構気にならんぜ。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 08:37:41.36 ID:eiPOM8qY
早く来い、俺のヴァイオレット
600[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 09:45:26.85 ID:bzSYfbgG
リカバリディスク3枚って話が何回か出たけど、俺のvaio e 14型は必要なDVD(4.7GB)が2枚だった
VAIOアップデートは「リモートプレイwith PlayStation3」以外全て適用済み
これも適用すると3枚になる?
601[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:27:14.74 ID:bzSYfbgG
>>589
PentiumではないけどCeleron P4600 メモリ4GB 1366x768では
720P再生問題無し、1080Pはカクついて無理な感じ
602[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:41:56.13 ID:KyOqqeAU
youtubeの1080Pってこんなの?
http://www.youtube.com/watch?v=pkKmExhUwqY
少なくともウチのP4500&HD5145&1600x900なVAIO Eは余裕だが・・・。
603[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:47:16.90 ID:bzSYfbgG
>>602
うーん、やっぱ1080Pでカクつく
仕様からすると独立GPUが差を生んでるみたいだな
YouTube目的なら高解像度モデル選べってことか
なにげに良い情報になったんじゃね

ちなみにこれ親にプレゼントしたもので自分用にはCの1600x900買うつもりなんで問題無し

604[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:57:34.29 ID:KyOqqeAU
っつーかこれだけ差が有るのに、
色に拘ってグラボと高解像度を捨てられるのが分からん。
今日日どの家にもHDMI入力付の大画面テレビが有るけれど、
ハイビジョンを出力する時のパワーも相当差があると思われる。
いまどきのデジカメは1080Pで動画がおまけ的に撮れるんだしよ。
605[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:58:29.27 ID:bzSYfbgG
ちなみにカクつくってのは一瞬止まるようなものではなく上のプラレール動画で列車の速度に微妙に緩急が付く程度
見れるけど気持ち悪いから遠慮するって程度
606[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 11:08:37.24 ID:KyOqqeAU
逆に考えればグラボがきちんと動画再生をサポートしてるってことね。
セロリンP4500だけでは対応できなかったはず、ってことか。
CPUの差は確実に有るということか・・・。
俺このマシンでシコシコ、地デジレコで撮り溜めたAVCRECのDVDを集めて、ブルーレイ焼きまでやってるんだけどな。
607[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 11:19:04.26 ID:wrvM4Six
>>596
環境かいてないから勘だけど
・起動後、IE・Firefox・Jane等、ソフトを起動するのに3分以上かかる
VAIO Gate の起動は重いけど、そんなに時間かからないと思う
後はメモリか?もし2GBだと辛い
・休止状態から復帰の際に、液晶輝度が最大に固定され調整できない
VAIOの設定 → ディスプレイ → 色モードの設定 → 色モードを適用しない
にチェック入ってる?
608[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:29:43.14 ID:MZh/dxS5
SONY元社長 大賀典雄さんのご冥福をお祈りします。
609[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 14:51:10.54 ID:ktFXx9hV
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgJDtAww.jpg
610[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 16:35:09.53 ID:sMudpPeX
今オーナーメイド注文するとOSはSP1適用済がくるの?
611[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:03:43.57 ID:z3XV93rE
ついにポチっちまった
612[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:04:18.02 ID:fULlXLXF
くそおCとEで迷う
613[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:04:25.37 ID:XZSjysvq
保守
614[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:09:30.08 ID:Cgg7kw/A
やっぱりg475にすればよかった
615[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 20:43:48.58 ID:Cgg7kw/A
いやっ・・・そんなことは無いこれで良かったんだうん
616[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 20:52:48.86 ID:hFkheShy
Windows 7 Professional フルHDタイプ+HDD500G/BD15.5インチモデルだよ。
Vaioアップデート済み

もちろんDVD3枚組みです。
617[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 21:16:25.42 ID:AsXGHcpi
フルHDって何のことなの?(´・ω・`)
618[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 21:37:12.06 ID:W3ToKs9H
えっ
619[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 21:38:27.45 ID:hFkheShy
>>617

15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット
[VAIOディスプレイプラス](Full HD 1080)

ATI Mobility Radeon HD 5650
(専用ビデオメモリー1GB)

ソニーストア限定モデル 選択できるんだよ 
620[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 23:58:01.17 ID:q+48PAxq
htp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1565297.jpg
621[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:06:11.13 ID:BU55o6fx
イイね!
622[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 02:29:33.92 ID:kJeayymx
>>619
ありがとう。
14型を選ぶ人には関係ないってことだよね。(´・ω・`)
623584:2011/04/25(月) 06:42:10.81 ID:Hr43HLVD
少なくともVPCEB38FJで自分で作ったDVD-Rからリカバリする場合、
>2の
>「ソフトウェアまたはドライバーのインストールの準備中」 の画面
が表示されず、キャンセルすることも出来ないようです。
店頭モデルだとダメなのかな? ここで店頭モデル使ってる奴がどれだけいるか分からないけれど。
ご報告(というほどのものでもないですが)まで。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 07:29:40.89 ID:NWdfHACD
>>607
レスありがと!
corei5 M480・4GB・RADEONモデル
色モードを適用しないにチェック入れてるから一度外して様子見てみる
625[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 09:13:22.55 ID:gkpxJSVr
色モードを適用しないにチェック入れても、たまに適応されない時があるよね
626[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 09:43:12.71 ID:Q+dNXW1I
買ったばかりだけどWin7 SP1も入れちゃって問題ない?
627[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 10:34:28.53 ID:ETZU0ez5
1か月以上悩んで初vaio購入しました。
ブルー 14型1600×900 i5-480M メモリ4G−HDD320G
後悔するくらいならと思い切ってブルーレイドライブ搭載。
5月上旬到着予定、待ちきれないな。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 11:39:48.69 ID:G1lMOkLE
ソニー製ケース、いい?
629[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 15:02:50.67 ID:PtIBQ4lF
買ったばかりなのにググると文字化けしてんだけど
う〜ん・・
なんなのこれウイルス付製品売ってんのか
630[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:33:55.40 ID:0l9Td3IP
>>629
買ったばかりでもウィルス対策してないと感染する場合はあるんじゃない?
でもウィルス対策ソフトってただでお試し版が付いてるよね?
631[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 19:00:35.53 ID:HfG6rHhM
>>629
てか、自分の無知をウィルスのせいにすんなよks
632[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 19:24:37.08 ID:yyR29wBH
恥ずかしいから調べてから発言する習慣をつけた方がいい
633[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 19:59:56.18 ID:HfG6rHhM
>>626
全然問題無い。

>>628
ttp://www.sony.jp/vaio/products/VGP-CP17/store-w/
↑これ買ったけど、持ち運びしないから全然使ってないや。
作りはしっかりしてる。
634[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 20:00:27.17 ID:Vojb5DmN
ブラウザの文字化けなんて文字エンコード設定とかじゃないの
635[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:08:22.98 ID:KcfsHaVI
>627
良い選択ですね。メインマシンとして当分使えるよ。
ブルーも良いカラーだし、きっと気に入ると思う。
ちなみに何と比較して悩んだ?

ところで、今買うと、なぜかメモリー2GBと4GBが同じ値段。
これならば、もう少し待つんだった。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:26:20.48 ID:O9OV+gPM
この機種で外付けハードディスク使ってる人はUSB2.0のやつが多いのかな?

量販いっても外付けでSATA対応ってあんまりないですよね?
637[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:31:08.24 ID:4BRjJ+/+
>>636
eSATA使ってる。早くていいよ〜
ケースだけ買ってきて、余ってるHDDぶち込んである。
カートリッジ式だから便利。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:35:59.22 ID:6WNmTcIy
PC画面をHDMIでテレビに出力したら端っこがテレビ画面から

はみ出るんですがはみ出ないようにできますか?
639[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:46:20.17 ID:2njotli7
>>638
VAIOの設定 → ディスプレイ → HDMI解像度設定
640[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:14:35.14 ID:rnM9pJov
Celeronはやめておくべき?(´・ω・`)
641[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:22:54.78 ID:yyR29wBH
>>640
割り切って使うなら有り
上で言われてるけど高解像度パネル選択しないとYouTubeで1080P動画を見るには力不足みたいなので注意
Core iとか上位のCPU使ってからCeleron使うと体感的に遅いと分かる(右クリックしたときメニューが出るのが微妙に遅いとか)けど
最初からCeleronだとほとんどの人にとって不満が出ない程度の性能はある思う
642[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:30:47.99 ID:yyR29wBH
というか迷う人は素直にCore i3かi5にしておいた方がいいよ
643[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:34:00.78 ID:rnM9pJov
そっか〜。
パネルまで上位にするとそれなりに値段上がっちゃうね。(´・ω・`)
644[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 23:09:23.97 ID:Yn2geM9r
YouTubeはフラッシュだからなー
フラッシュは重いのでフラッシュ上の1080のMPEG4AVCはセレロンにはつらいかもしれない
ダウンロードしてメディアプレーヤーでみればそこそこみれるんじゃないか
645[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 23:37:39.31 ID:xigaDI5d
どうせなら5000円ぐらい足してCore i5にした方が
後で後悔しないで済むよね
646[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 23:49:31.89 ID:LJIVg7XY
ピンクが欲しくてフルHD選択諦めてcore i5で買ったけど、YouTubeのHD動画で全画面にするとブレが激しいね
フルHDを選んでいればこの辺りは不満なく見れるのかな?
まぁ、全画面で見ることは非常に稀なのでいいけど
647[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:18:00.04 ID:MlrRIpUk
web上で動画見るならこの機種よりCですか?
PCのことはあまり詳しくないんですがあっちはビデオカード?が別だと聞いたので…
それともYoutubeはCPUパワーのみですか?
648[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:31:05.68 ID:K/TN2J9Q
これACアダプタをわざわざ付けなくても最初から付いてるよね?
649[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:39:00.70 ID:efIw0HCp
え?OPだよ
650[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:51:05.70 ID:8X2HKMyS
>>647
最近のブラウザはGPUをがんがん活用してるしFlashも最新版はGPUを使う。
これから買うなら外部GPUの性能が高いCの方がいいよ。
651[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:59:51.23 ID:K/TN2J9Q
>>649
え?じゃあ付けなかった場合はどうなるの?(´・ω・`)
652[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:14:02.95 ID:XXhEpqk6
迷み続けてたけどCの14型ピンク 1600x900 Core i5 4GBで購入

Cの15.5型はヤマダで見てきたけどすごく微妙だった
キーボードウェアはキーボードのエリアを全て覆わないからつけるとかっこわるい

パームレストが集光材で光ってるのにスピーカー部分は普通のプラで印象がチグハグ
SDカードスロットのところで集光材と普通のプラが合わさてるのはデザイン上納得出来るけど
せめてスピーカー部は集光材にして欲しかった。
653[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:15:12.28 ID://tKXWyi
バッテリー切れたら終わり。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:18:30.59 ID:wIW4oaK0
>>651充電すりゃいいじゃん
何いってんの???
655[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:19:12.94 ID:K/TN2J9Q
>>654
ACアダプタ無しでどうやって充電するの?
656[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:23:46.29 ID:upE/OHBm
ACアダプタと充電器って別物だろ?JKJKJK
657[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:24:43.20 ID:9avki3u8
>>655
ACアダプタ持ってる人から借りろ
658[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:26:02.21 ID:XXhEpqk6
>>655
いいかげん、惑わされないで製品情報見て来い
付属品にACアダプタってちゃんと書いてあるから
659[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:26:23.61 ID:GFFQkgYe
いやいやいや
アダプタついてないってどんだけ
ちゃんと付属してるから心配無用
660[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:29:35.66 ID:K/TN2J9Q
ありがとう。おかしいと思った。(´・ω・`)
661[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:32:12.31 ID:gjT90EjK
>>647
Cの最新CPU選んだ方が今後長く使ってもスペック不足を感じなくていいだろうけど
動画みるだけならEのcore i3/5でも十分だから
お金に余裕が無いなら安価なE、余裕があるならCを選べばいいと思う
662[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 01:37:13.17 ID:9c1BBpa9
>>647
EもFHD選べばグラボ乗るし動画も何のストレスなく見れる
個人的な意見だとCとの差を体感できるのはゲームやエンコする人くらいじゃないかな
あとはデザインで選べばいいと思う
663[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 02:04:34.02 ID:q2l1LJYt
>>652
マジか〜悩むな
664[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 02:11:50.71 ID:9SK0lj3E
黒の本体に一番似合うキーボードカバーってどれだろ。
やっぱ黒?
665[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 02:13:45.15 ID:bGUUwFYo
優先順位は解像度云々よりも、GPUで選んだほうがいいよ。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 02:43:39.46 ID:rXmhLRCj
ピンク
667[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 07:06:13.64 ID:9yHjF5ez
>>635
第二世代CPUのCとブルーレイを積むかで悩みました。
デザインが好きなのでEの第二世代搭載を待とうと思いましたが、
自分の組み合わせだとここ数週値上げ気味なので買い時かと判断。

毎週変わる価格の変動に悩むのはvaioの醍醐味かも知れませんね。
668[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 07:25:11.29 ID:w0NEI5qJ
>Celeronはやめておくべき?(´・ω・`)
Pentiumだけ外しておけばオッケー。
CPUはサンディに以降しきった後に中古でPGA988ソケット版の
Corei7-620Mあたりと換装すればよろしい。
BDドライブも1万円程度でUJ-240が買えるから自己換装で済ます。
超コスパ。
669[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 12:24:47.09 ID:LnLspJPg
>>667
Cと悩む人が多いね。自分もそうでした。Cもだいぶ安くなって来たけど、全然盛り上がらない。やはりデザインかなあ。
きっと今のEが無くなったら、Cのカラーバリエーションとか増えそうな気もするけど、将来の事を言っても仕方が無い。今欲しいものが最良ということで。
670[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 14:04:34.59 ID:oJ4Ss+lr
Sバッテリーの標準と長時間で悩む〜 延長時間も微妙だし、+5,000円も微妙...orz
671[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 14:14:04.61 ID:9c1BBpa9
>>670
その5千でCPU上げとけ
672[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 14:25:53.52 ID:iyAUaG0W
うん、後で交換がきかないものに金をかけておく方が後悔しないな
673[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 16:05:14.28 ID:h2pUrbTm
Eの内蔵スピーカーに物足りなさを感じて、休眠してたMDラジカセと繋いでみたら
割といい音で再生できて満足。ちょっとした工夫でなんとかなるもんだ。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 16:52:22.00 ID:E8B9RhIv
>>672
CPUは後から交換出来るし、交換出来ないのってGPUくらいじゃないかな。
つまり解像度だけは誤らないようにしとけって事か。
675[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:31:28.12 ID:dApmm7XQ
さっきEB48J買ってマカフィー消すために再起動したら起動音はするのに画面が映らなくなった
Fn+F7とか書いてあるのは試したがだめだった

だれか助けてくれ
676[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:42:23.74 ID:9SK0lj3E
>>675
立上り時のVAIOって画面すら映らないなら、初期不良の可能性あるから、
販売店に持っていく方がいいかもしれない。

Windowsの起動画面からが映らないなら、リカバリーしてみりゃいいかも。
677[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:53:53.98 ID:ME1iN/yP
来月購入予定なんだけど
今って3000円引きクーポンある?
678[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:04:10.74 ID:dApmm7XQ
>>676
サンクス
VAIOって画面すら映らないから店に持って行くわ
679[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:05:34.79 ID:/HjlEGKd
>>676
Zスレからだが

マカフィー削除
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
680[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:18:39.26 ID:XXhEpqk6
>>678
ASSISTからリカバリしてみたか?
681626:2011/04/26(火) 19:29:10.14 ID:cjAJjvPY
>>633
ありがとう。やってみます
682[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:30:43.37 ID:dApmm7XQ
>>680
やってないがさっき充電器はずしてHDMI刺したら映った
充電器つけると画面が消える
683[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:48:44.68 ID:g+8gk7o0
htp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/s/h/a/shane01/110425_55801.jpg
684[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:56:18.89 ID:QnQjrD0T
だんだんやる気なくなってきたな
685[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 21:42:36.20 ID:O7HzjbBg
保守
686[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:49:47.22 ID:+Q//SYmd
ソニーストアに金曜日に白注文してたのが発送完了のメール今日来た
ウォークマンとPSしかソニー製品買ったことないけど北川景子にひかれて買っちまったわ。
ワイド保障加入したが1年以内に故障だけはしないでほしいのう
687[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:00:36.95 ID:48j6FEmh
Eシリーズは、1世代Core iとか部品無くなり次第、
オーナーメイドは終了と考えてOK?
688[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:13:54.10 ID:oTluVdXa
>>687
それが妥当だろうね
689[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:19:33.47 ID:Bz8obXUz
CかEか悩み続けて3ヶ月立った
機能はCシリーズがいいけど
デザインと色はEの方が好きだし・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:20:34.44 ID:2BxET5qF
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0008879.jpg
691[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:21:17.98 ID:AJfxPDtn
一緒にCのオレンジ買わないか
692[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:29:49.66 ID:Sxh/6WQG
夏に第2世代Core i載せてEシリーズが出るのだろうか…。
例年ならそろそろ発表だし、キャンペーン終わる22日までに来て欲しいもんだが
693[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:04:55.98 ID:oTluVdXa
>>692
画面サイズ、構成がモロ被りだからCがでたばっかりだから夏はまずない
694[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:56:35.21 ID:syKx5+9I
サブとして毎日14型ワイドの奴持ち歩いてんだけど少数派?
重さも去年まで4キロ近いの持ち歩いてたから、そこまで重いと感じないんだが
アニメ好きだから画面でかい方がいいかなとTypeSにしなかったけど判断間違えたかなあ
695[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 02:23:19.25 ID:FFeLfkFp
>>694
少数多数関係無い、自分が満足ならそれで良し、もっと自分を信じるんだ!
696[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 10:10:35.39 ID:rUEtqEYm
>>694
秋葉原のマックで15を開いてる人何度か見かけてるなぁ。
一瞬 え? と思ってまう。
697[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 10:16:01.64 ID:ofLIYePN
俺は全く無知だから聞きたいんだけど、
マックとかでノート広げてる人って本当にノートそんなに使う必要あるの?
ノート使って仕事してる俺かっこいいでしょ?ってパフォーマンスなんじゃないの?って前から思ってたわ
698[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 11:02:13.29 ID:MGs6N87V
2Kg以上だとさすがに重いと感じる非力な自分は無理だけど、
持ち運べることが苦にならないのなら問題ないんじゃないかね。
別の意味でかっこいいよね。そんなに重たいのに平気なんだなーって
699[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 11:30:13.51 ID:rUEtqEYm
>>697
そもそも外でパソコンを開くなんてセキュリティ的に絶対NGだけどね。
うちの会社じゃ懲戒もの
700[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 11:38:48.37 ID:ofLIYePN
凄く昔の話だけど、
電車の中で、座ってB5サイズのノートでカチャカチャやってる25くらいの男がいて、
ドア側にくっついて、何やってんのかなーって覗いたら・・全画面でビートマニアっぽいのやってたっけな・・
701[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 13:13:29.71 ID:7hS5dM+k
VAIOコンテンツ解析マネージャーいらね。

解析中は、ファイル名と変更できないし。

機能がオンになってる人は切るべし。
702[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 14:42:47.43 ID:hugXtIaT
>ノート使って仕事してる俺かっこいいでしょ?ってパフォーマンスなんじゃないの?って前から思ってたわ
家に持ち帰ったり、少しでも残業減らすために、
暇な移動時間を活用。
あと出張の帰りに、忘れない内に報告書作成とか。
出張の翌日、朝から報告書作成する阿呆な奴は首ダッ!!
703[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 14:48:22.03 ID:FFeLfkFp
>>623
今リカバリやってるんだが、>>2のリカバリ方法はソニーストアモデルのEB3でも無理。
Windowsとデバイスがインストールされて再起動された直後に、
待機時間無くVAIO Care レスキューがインストール。
VAIO Care レスキューといっしょに他の付属ソフトも全部インストールされる。

EB3以降は全て無理なのかもしれんね。
704[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 17:38:46.40 ID:b2rPTnwp
>>699
羽田空港に来いよ。みんなガチャガチャやってるぞ。










レッツとかチンコばかりだけどなw
705[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 17:51:22.95 ID:hugXtIaT
VAIOのキーボードじゃガシガシ打ち込む資料は作りたくはないな。
やはりチンコかレッツが楽。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 18:34:32.57 ID:syKx5+9I
>>695,696
レスthx。大画面ならではのメリットもあるから気にする必要ないよね
あとモバイル用じゃない分、バッテリーが気になる
そこでバッテリー買おうと思ってんだけど、
ソニー純正のバッテリー(5000mAh)
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VGP-BPS22A/
と外付けのバッテリー(18000mAh)
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookxl/index.html#taiou
どっちがオススメ?
707[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 18:49:49.20 ID:/lChspwG
E14とE15、グラボつけるならどっちがお薦め?
パネルの質もあるし迷うな
708[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:01:15.83 ID:Oj3w58qb
htp://www.oppaizukan.com/images/020/001.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/007.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/010.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/014.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/015.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/022.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/023.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/025.jpg
htp://www.oppaizukan.com/images/020/027.jpg
709[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:45:29.67 ID:FPuRS8a+
単純に性能で言ったら15.5型フルHDの方がパネルの質は良いしGPUの性能もずっと良い
ただ性能以前に使い方で大きさ選ぶべきだからどちらがオススメとかはない
710[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:56:22.46 ID:9V+gdj5Q
保守
711[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 22:56:42.69 ID:FFeLfkFp
>>706
外付けのバッテリーとかあるんだね、すげー。
使い方によっては便利そう。

どっちにするかは、それこそ用途によるわ。
頻繁にPCを移動させるなら純正じゃないと不便だろうし、
あんまり移動させないなら外付けで長時間つかえるのは便利だろうし。
712[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:38:26.88 ID:rUEtqEYm
バッテリーを買うとなると、lenovoの安さが際立つね。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:51:22.35 ID:W6I1bHha
>>707
何を迷ってるのか分からない。性能差と物理サイズ差を比べてどうしたいの?
714[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 03:31:21.33 ID:GMQK5Xg8
htp://www.feti-gazou.com/p/b/9/oppai/201101/13/03.jpg
htp://www.feti-gazou.com/p/b/9/oppai/201012/27/08.jpg
715[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 13:11:04.06 ID:ca8/VWsn
買ったばかりのE15.5で時々内部からカシャッカシャって
小さな音がするけど何の音でしょうか?
716[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 14:39:41.08 ID:N8+FTf/U
パー子
717[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 15:05:08.65 ID:pF7fe2bo
718[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 15:05:59.55 ID:pF7fe2bo
>>715
光学ドライブかハードディスク
719[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:02:58.80 ID:ca8/VWsn
>>718
ありがとう。
光学ドライブは使っていない時とするとハードディスクの可能性が高いかな
おかしな状態とかではなくてそのくらいの音は鳴るものですか?
720[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:23:17.64 ID:2U7Bo1JO
>>719
HDDヘッドの退避音じゃない?

HDDの個体差レベルで静か〜耳につくってのがあるから
あと個人の敏感度も
721[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:27:09.83 ID:qeiSGn4e
ジジジジジッって小さいけど耳障りな音が頻発してるのは何の音?
722[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:30:06.73 ID:ca8/VWsn
>>720
ありがとう。気にしないで使ってみます
723570:2011/04/28(木) 16:37:56.23 ID:jfBZy6Nu
たまに夜とかYOUTUBEとかの読み込みがすごい遅いんだけどこれは回線がおかしいのかな?
724[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 17:22:10.78 ID:iOicUWIz
質問するときに荒らしであることを示す意味はあるのか
725[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 17:29:19.23 ID:yAQ/QGsu
>>721>>718

>>723
回線が不安なら、回線 速度とかでググってスピードテストやってみりゃいいよ。
でも、サーバーが混み合っててダウンロードが遅くなってるだけかもしれんよ。

てか、名前欄の俺はエロ画像貼ったんだぞ主張はなんだよw
726[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:21:50.94 ID:1yc/mqic
cpu取替えできると聞いてCelelon14型買って十分満足してるはいいけど
Arrandaleは果たして将来安くなるのかどうか心配になってきたでござる
727[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:27:09.26 ID:zB8R1Q1+
>>726
そのまま使い続けて、乗り換えるに100ペリカ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:27:49.97 ID:ca8/VWsn
パーティションを切るのはWin7標準機能以外だと
フリーソフト使うよりVAIO Careからリカバリでやった方がいいですか?

あとCドライブをきっちり100GBとか150GBにするにはどうすればいいですか?
以前他ので200GB設定で切ったら199GBとかになってしまった…。って細かすぎかな
729[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:53:50.48 ID:RsCI+fQz
>>728
細かすぎ。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 20:40:55.17 ID:pF7fe2bo
>>728
200*1024*1024*1024B
731[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 21:37:19.38 ID:ca8/VWsn
>>730
1024で計算すればいいのか…な。ありがとう
>>729
すみません
732[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 21:56:10.46 ID:yAQ/QGsu
733[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:27:13.75 ID:EX3NSDG1
明日までに決断したいけど後一歩が出ない。
黒でi7+FHD積むか、店頭でブルーi5再入荷待つか…。
734[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:40:44.56 ID:2U7Bo1JO
>>733
今回のキャンペーンは来月の12日までだからゆっくり考えなさい
735[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 23:20:26.64 ID:ca8/VWsn
>>732
ありがとう
736[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 23:57:08.84 ID:WdcjsuJ3
青はいいよね
VAIOのいいところはカラーバリュエーションが豊富なところなのに
なんで選べないんだろ
737[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:49:04.16 ID:YYbQiMOk
白はもうないのか…なんてこった。
Cにするしかないのか。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 01:02:55.16 ID:YYbQiMOk
白も悪くないよ
俺はオレンジ購入したけど
739[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 01:40:57.32 ID:H6F5EM1r
Eシリーズを使っていて冷却系の周辺機器使ってる人はいますか?
740[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 02:30:13.09 ID:t4aMSaCs
セロリんでBDおけ、ってのは
14.15どっちでもなのかな
741[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 09:55:44.54 ID:rhVX3L7V
俺のは14インチのE。
1600x900&HD5145。
内蔵ドライブは適当にスリムドライブなバルクを買ってBDに換装でオケ。
セロリンで十分・・・なんだよな。
742198:2011/04/29(金) 11:24:39.57 ID:k0u4pfU1
やっと届いたー
14インチ、i5、グロッシーの白でちょっとこだわりました
743[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 12:11:13.99 ID:tLT2N3+6
え?
744[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 13:09:18.23 ID:Pv9HzZYb
使い出して約一年
最近めちゃくちゃファンがうるさくなってたんだけど
CPU温度みてると常時65−70度ぐらいになってた
意を決して裏のカバーをはずして、ファンの排気のとこにエアダスター?で吹き付けたら
ものすごいホコリの塊がどばどばでた
もう一度組みなおして起動したら、ほとんどファンの音がしなくなった
CPU温度は45−48度ぐらいになった
745[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 14:59:00.90 ID:CXFg4BLE
>>744
布団置いてある部屋とかでPC使ってるとすぐに埃がたまるよね
746[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 15:19:20.96 ID:dTWqhon5
ソニーストアで自分のオーダーした時やつ5000円ほど上がってる、
早めに買っておいてちょっとだけ得した気分だがCもけっこう下がってるんだよね…
747[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 15:45:33.65 ID:Pv9HzZYb
>>745
ほぼ毎日寝パソしてたから
静かになってよかったよ
748[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 16:03:23.84 ID:VQgEirU5
ノートのファン部って埃たまりやすいしその部分の裏カバーだけ
簡単に外せる様な設計になってりゃメンテナンスもしやすいんだけどな

749[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 20:28:21.66 ID:/exzyoLV
>>739
PCの下に敷く冷却ファンなら今日買ってきたよ
エレコムのSX-CL10BKが祖父地図で安かったから奮発して買ってしまった
ブルートゥースマウスを買うつもりだったが、いいのなかったし仕方ない
効果に関してはEシリーズ自体買ったばかりなので検証のしようがないのは勘弁な
詳しくは冷却スレの住人達にでも聞いてくれ
750[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:15:16.09 ID:HmvZrKAY
オンラインストア今見たら、メモリ4Gアップがタダでなくなってた。
やっぱあのときポチってればよかった。
751[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 22:31:50.87 ID:MwOpu3Hx
前回のキャンペーンは最安のときの3000円プラス程度だったんだから今回値上がるのは予想できただろうに
752[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:16:30.12 ID:cGQCmE4T
VPCEA1AFJのi5 540Mについてなんですが、冷却ファンの音はタスクマネージャのcpu使用率がどの程度でうるさく感じますか?
753[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 15:03:27.14 ID:waOCVlF7
↓Cと迷ってたら向こうのスレに書いてしまった。
6年ぶりのPC購入にアドバイス求む・・・
国内メーカーでは現時点でお手頃価格っぽいVAIOのE買おうと思ってます。
用途はネット、メール、ザクティで撮った動画の管理・鑑賞。
ディスプレイは1600×900にした方がいい?
安い方にしといてメモリ増やす方がいいのかな?
本体の色は選べるのを買うんで特にこだわりないです。

FHDまでいらないのかな・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 15:18:07.48 ID:g/h06V76
>>753
動画視聴メインならFHDにするべき
755[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 15:27:32.16 ID:ePiq/nd1
色にこだわらないなら高解像度パネルは絶対選ぶべき
1366x768でいいならAS5750-H54E/Kが今底値に近くなってて5万で買える

前回のキャンペーンが終わって例えば売れ筋の構成(1600x900/Core i5-480M/メモリ4GB/DVDマルチドライブとか)が
7000円高くなってしまったので今のE14型はお買い得とは言えない
15.5型は2000円しか値上がりしてないのでまだ安いと思う(けど白が品切れて指紋が目立つ黒しか選べない)

動画見るならパネルの質が良い15.5型フルHDのが良いと思う
俺は14型だからどれだけ違うか知らないけれど視野角と反射が良くなってるとかなんとか
756753:2011/04/30(土) 16:51:15.35 ID:waOCVlF7
>>754
>>755
やっぱりFHDこだわった方がいいですよね!
家族に「ちっさいノートでフルHDにしても」とか言われて。
15インチも見てきます。ありがとう。
757[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:10:06.12 ID:xXSIWcc+
悪いことは言わん、一度ドットピッチを計算してみろ
758[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:16:39.59 ID:UZDDfZAs
15インチ以上であればFullHDでもいいかもしれんね・・・。
まあ満足感もあるし。
759[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:21:27.82 ID:uSu+XStm
昔 VAIOの15インチモデルで1400×1050なんて解像度の奴使ったことあるが、
使う前は文字が細かすぎるだろうと思ったが、実際使うと全然気にならなくて
むしろ画面の広さがありがたかったりする。
760[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:23:10.28 ID:uSu+XStm
>>757
昔はドットピッチ細かすぎると文字が細かくなりすぎて不便だったりしたものだが、
今のOSは設定次第でどうにでもなるし、スマホや携帯の高解像度な奴から比べれば粗いので
あまり気にならない。
761[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:30:27.51 ID:xXSIWcc+
GR5E使いが言うのもなんだけど
老眼には辛いもんがあると思う気がする
それでも高解像度は便利だから自己責任でどうぞ
762[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:31:39.65 ID:uSu+XStm
>>761
OSの設定で文字サイズ大きくすれば寧ろ低解像度の製品より見やすくなる。
763[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:31:59.10 ID:xXSIWcc+
わかったわかったw
764[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:33:12.51 ID:uSu+XStm
>>763
あい(^^
まー結局他メーカーのでもいいから同サイズの解像度違いを実際に見て選ぶのが一番だなw
765[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:51:21.02 ID:BvF098do
高解像度でフォントサイズを大きくした場合、
形は綺麗になるが、文字が細くなるので必ずしも見やすくなるとは限らないよ。
とWUXGA15.4インチでサイズ大きくしないで使ってる人間が言ってみる。
766[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:52:50.57 ID:ePiq/nd1
Xactiのどのモデルか知らんけどフルHDで録画してないんだったらハーフHDの方が綺麗に見えたりするんだよな
個人的には1600x900がVAIOディスプレイプラスになったら最高なんだが
767[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:55:36.19 ID:UZDDfZAs
>OSの設定で文字サイズ大きくすれば寧ろ低解像度の製品より見やすくなる。
125%にしてしまうと、
100%の1600x900よりブラウザの表示量が少なるなるよ。
せっかく沢山表示するためにFullHD選んだはずなのに本末転倒になる。

FullHDを買ったら我慢して100%で使うべし。
無理なら1600x900を選ぶってのが論理的正解なのだが・・・。

・・・だがFullHDという響きに負けて買ってしまうのは理解できるぜっ!!!

1920x1080のフルハイビジョン動画を見る為って説明もできるけど、
ブルーレイ含めて本当に1920x1080の意味が有るソースってのは少ない。
BSのフルハイビジョンはかなり綺麗なのは間違いないけれど、
ドット単位で吟味すると、ノイズやジャギーの方が目立っており、
1600x900なりに縮小した方が平均化されて肌触りが良くなる位だ。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 18:51:10.36 ID:HCQzx+BT
VAIO解析マネージャーって何を解析してるの?
769[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 18:56:02.29 ID:DF4zSzrT
エロ画像
770[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 21:56:55.37 ID:q7f6B3tX
Full HDの15.5購入しましたモンです、使った第一印象は何か字が小さくて見づらいなー
でも当たり前だけどものすげー綺麗、表示調整したら全然OKで安心しました!
771[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:25:02.91 ID:1KekwPQI
え?
772753:2011/05/01(日) 12:38:08.53 ID:q4Gj51g2
いろいろ勉強になります。
ザクティ、確かにフルHDで録画してなかった。
今あるPCは6年前のだから新しいPCなら1366x768でも十分キレイなんじゃないか
とも思うんだけど。
そもそも今のPCではスペック不足で撮った映像見られないけど。
でもなーせっかく新調するんだからいいの買っとくかなー。
773[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 14:09:15.94 ID:pSzItrcY
参考にどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1589532.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1589544.jpg
1920x1080、1600x900、1366x768の比較
※実際の画面では文字はぼやけません
774[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 15:00:25.24 ID:00b4VAef
これ同じサイズの液晶パネルで解像度変えただけみたいだから
1366x768と1980x1080、1366x768と1600x900の文字の大きさの比率の比較にしか使えないってことだよな
775[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 16:36:46.22 ID:Jqx8ROwn
これと迷ってる(\63,000だがいらないPC下取りで\10,000オフ)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=KR4Q8gZPxkQAAAEuztcnweGx&ProductID=pP4Q8gZP8KIAAAEuMbUnwW_t

HP Pavilion dv7-6000/CT 2011春モデル
WindowsR 7 Home Premium 正規版 (64bit)
インテルR Core? i5-2410Mプロセッサー (2.3 GHz/TB時最大2.90GHz、3MB L3キャッシュ)
2GB(2048MB×1) PC3-10600 DDR3-SDRAM (最大8GB)
320GB ハードドライブ (シリアルATA、7,200rpm)/
DVDスーパーマルチ ドライブ
内蔵指紋認証機能 Webカメラ
グラフィックスタイプ AMD Radeon? HD 6490グラフィックス ビデオメモリ 1GBの専用メモリ(GDDR5)
17.3インチワイドHD+ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,600×900/最大1,677万色)
ミニD-sub15ピン×1、HDMI端子※11×1、USB3.0ポート×2、USB2.0ポート×2、
Beats Audio? ステレオ スピーカー(クアッドスピーカー)、HP Triple Bass Reflex Subwoofer

質感とか液晶とかメーカー信頼性があるから、スペックだけでは比べられないけど。
hpのはキーボードにカナ刻印が無いのがそそられるんだよなぁ
776[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:21:40.09 ID:yUAVvwY9
>>775
下取り分を3年保障に当てればこれ一択じゃないかな
17型と悩むということは持ち運ぶことが少ないということだろうし(違ってたらスマン)
カラバリと14〜15型という大きさで高解像度+外部GPUのメリットを除けば
1、2万円分の差で今あえてEを選ぶ必要もないように思える

にしてもHPの最近のノートPCってデザインいいし
公式サイトも日本向けにしっかりしていて見やすいのにあんまり注目されないのがホント謎だな
777[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:26:48.12 ID:gnLyw22N
カラバリと14〜15型という大きさで高解像度+外部GPUのメリットを
求める奴らがいるからこのスレが賑わっているのだろうに

安ければなんでもいい奴らはこっち行くし

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう156
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1304232010/
778[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:37:13.42 ID:00b4VAef
EとかC買う人はコスパより優先してるものがあるからなぁ
HPとかAcerで迷う人はそっち買ったほうが正解だよ
779[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:44:45.51 ID:Jz4unAaC
え?EやCってコスパ重視じゃないのか?
780[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:47:55.31 ID:00b4VAef
高解像度パネル選べるって前提でのコスパだろ
781[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:00:18.45 ID:hRJFc2fk
おれはデザインに惹かれてhpから乗り換えたぜ
782[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:15:45.03 ID:W/rPOPZa
国内メーカーなのとデザイン性も見てVAIOにしました
783[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:21:38.60 ID:Iv03v92X
15.5インチで1600x900が出てくれればいいのにねー

15.5インチ         14インチ
1920x1080 0.179mm  1600x900 0.194mm
1600x900.  0.214mm  1366x768 0.227mm
1366x768.  0.251mm
784[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:25:29.64 ID:zlUfD1Th
>>779
オイオイ>>778が言うように中身より外側の綺麗さが魅力でコスパは度外視

例えばLenovo ThinkPadなら高品質で高性能
\43,470〜 最新i3-2310M EやCには無い防滴化・堅牢性を備えるが素っ気無いデザイン
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=d7cvi00OZDM&feature=player_embedded
785[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:29:00.72 ID:gnLyw22N
せっかくの3年保証もコスパwとやらの前には霞むわけで
786[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:32:25.33 ID:fk2YFP4z
海外メーカーのPCは無骨なのばっかなんだもん
だいたい黒いし
787[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:33:34.77 ID:Jqx8ROwn
>>785
3年保証伝説はZスレで崩れたよ。酷いことになってた。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:36:22.02 ID:zlUfD1Th
>>785
コスパってのは価格に対しての性能比だけで考えてる人もいるようだけども
品質や保証も重要で含めて考えるのがコストパフォーマンスだと思う。
789[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:37:05.96 ID:Jz4unAaC
外資以外じゃあVaioEとCは良コスパでよく薦めてたんだけど間違ってた?
普通にコスパいいじゃん
790[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:46:39.83 ID:zlUfD1Th
>>789
何も気付かない人達を相手だろうからそれはそれでおk
791[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:49:30.06 ID:gnLyw22N
>>788
EやCをレノボの同サイズと比べるならともかく
据え置き前提ノート>>775で迷う人がいるあたり
本当に価格しか見ていない人も多い気もするけどねえ
792[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 19:50:25.27 ID:Jqx8ROwn
>>789
Cはそんなにコスパがいいとは思えん・・・
Eの\49,800売り出しの衝撃がでかかったなぁ。
SONYのノーパソが普通に新品5万で買える時代が来たんだなーって
Celeronも昔と違って今はデュアルコアで問題ないし。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:05:49.55 ID:zlUfD1Th
>>791
ノーコメント
>>792
CPUも古い世代でその値段はありえないけど
他の機種でも言える事は他人の意見は無視しても欲しいなら買い
794[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:10:59.94 ID:Us/mhQWK
>Eの\49,800売り出しの衝撃がでかかったなぁ。
>SONYのノーパソが普通に新品5万で買える時代が来たんだなーって
>Celeronも昔と違って今はデュアルコアで問題ないし。
その通り。
デジカメの新製品の売値が4万円と同じで、
ノーパソも7万くらい以上で売らないとなかなか利益にならんのだろう。
795[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:13:02.49 ID:00b4VAef
外資以外ってことならEはコスパ良かったよ
俺の妹が国産の安いのが欲しいってんで探したらVAIO Eが一番安かった
んで1600x900勧めたんだが、それよりピンクが良いってことでWXGAになった
キーボードウェアピンクで真っ赤にして本人すごく気に入ってるしカラバリと国産はやっぱり強いと実感した
796[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:19:10.53 ID:Jz4unAaC
メルセデスといっしょ
C→Compact
E→Economy
S→Superior
Z→最終形?
797[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:22:06.21 ID:zlUfD1Th
>>795
それ中国製でしょ
SONYのEを買う層は勧める側も勧められる側も大体がそんな感じだと思う
798[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:26:47.46 ID:gnLyw22N
純国産のノートがどれだけあると思っているんだよ
そういう意味で言っているわけではないだろ
799[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:40:28.19 ID:zlUfD1Th
ヒューレットパッカードやマウスコンピューターもカスタムモデルはMade in Japanだと思ってる。
俺が思うのは色々と知ってる中でSONYのEを選ぶ人よりは
数少ない知ってるメーカーで選択したらSONYのEだという人が多そう
800[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:44:45.50 ID:gnLyw22N
たとえそうだとしてもどうでもいいな
801[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:47:00.32 ID:J2bdivu/
おっさんは未だにMade in Japan信者が多いのか。
どこで作るかなんて関係ない。
出荷までの歩留りの問題だけ。
802[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 20:58:23.52 ID:zlUfD1Th
つまり
性能や品質は疎いのでコストパフオーマンスが低くても良い人達が多いから
デザインと値段が自然と重要になってくる
中身は旧世代の集まりでも発売日が新しければ新製品として受け入れる
803[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 21:03:37.84 ID:zlUfD1Th
>>801
大丈夫か?>>795を見れば若い女性がMade in Japann信者だと気付け
804[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 21:08:29.65 ID:84dlh4Kn
>>803
勝手に795の妹を女子高生に仕立て上げるな。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:45:17.37 ID:hRJFc2fk
>>803
国産って国内メーカーって意味だろjk
806[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:49:16.45 ID:J2bdivu/
>>805
だよなぁ。
機械の製造国気にする女なんて滅多にいない。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 03:57:49.44 ID:5Yt7QL7W
ぶっちゃけsonyを未だに国内メーカーに見れる者は幸いである
808[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 08:18:44.45 ID:ndOR3l1K
>>807
そんなこと言ったら国内メーカーなんてなくね?
富士通ですら海外の方が出荷台数多いんじゃね?旧シーメンス経由の。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 08:39:31.21 ID:ACHGl+NL
去年SONYは中国で作ったノートPCを
日本製として売ってしまったのでSONYサイト内でお詫びと再発防止に尽力する宣言をしましたとさ

>>803-804
想像で解釈してるだけじゃん
810[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:04:04.33 ID:KHSo9Wnl
普通の感覚で考えればソニーは国内メーカー≠国産だろうに
レノボやHPと同じ土俵に引きずり込まないと困る人でもいるの?

いい加減スレ違いだからよそでやれや
811[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:40:32.14 ID:l5NGIk8t
ソニーは国内メーカーじゃないと言いい、『俺って情強』と気取ってるだけだろ
812[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:37:18.92 ID:rUlwLUjp
>>664
おれは緑のキーボードウェアに蛍光緑のマウス(C用)
なかなかかっこいい
オレンジは巨人軍カラーになるからやめた
813[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 15:30:10.15 ID:WNAfMyz6
カラバリ含めたデザインと付属ソフトの完成度にVAIOの真価がある。あと、コンパクトな高解像度ディスブレイが選べる点も、実はライバル不在。
店頭の奴は並だが、ソニーストアのは本当にお買い得。付属ソフトは洗練されていると思うが、重くて不要という人は、切ればいいだけ。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 15:44:36.45 ID:WNAfMyz6
VAIO純正の卵形マウスを買った。青歯の奴。
シンプルなのに、高いなあと思ってたんだが、道具として実に良くできている。感心した。他社の同価格帯の物も持っているが、それより良かった。
使い心地の良さから言えば、決して高くない。VAIO Eとカラーを揃えて、相性抜群。単3電池というのも、気にいった。お薦め。
815[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 18:51:59.79 ID:uc/cJyOe
こんな安物PCに真価も糞もあるかよwwwwwwwww
816[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:03:36.54 ID:UlJVejkQ
安物だと罵るわりにはスレに居るのな
817[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:19:18.90 ID:VC8T7xhJ
>そして悲惨なことにVAIO Eの本体と共鳴し、結構な振動が起きます・・・
>USBケースや置く場所を変えたりすれば気にならなくなりますので
>恐らくHDD単体での振動というよりはVAIOとの相性な感じです。

SEAGATE ST9750420AS(容量:750GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300)
をVAIO Eに入れたいんだが、
上に有るように本当にウルサイんだろうか・・・orz
用途はPictureMotionBrowserでDSC-HX5Vのフルハイビジョン動画を入れまくりたいです。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:21:47.99 ID:yJITWyms
>>814
確かに良いよね。俺は白のEでマウスも白にしたかったんだけどソニーストアに在庫がなくてキーボードウェアと同色の青にしたよ。かなり満足度が高い。
819 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/02(月) 22:19:37.89 ID:8UpdrZNq
>>817
HDDは同機種でも個体差あるから、当たれば静かで長寿寺だし外れれば煩いし早くエラー吐くだろうけど、
気になるなら他所のメーカーのにすればいいよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:25:52.02 ID:J2JpNdIm
>>817
自作ユーザーな私だとシーゲートはあまりオススメしないな。
昔はトップメーカーだったんだが、2年前の突然死する不具合で敬遠されるようになった。
WD・日立・東芝のどれかにする。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:29:07.01 ID:VC8T7xhJ
サンクス。
どうせ買うなら!というのがあるので特攻してみます。
ダメならeSATAで外付け用・・・ということで。
しかしHDDはSSDの10倍コスパで、
HD動画保管庫としては圧倒的ですよね。
822[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:32:17.96 ID:VC8T7xhJ
>>820
アドバイスサンクス。
3.5で富士通嫌いになって久しく2.5は東芝ばかり使っていました。
何も考えず買うと日立が多いです。今評判が良いみたいですね。
データバックアップ用にはWDの例の2GBのを2台使っています。
VAIO Eが手狭になってきたので今回はシーゲート逝キマス!!
823[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:36:58.88 ID:J2JpNdIm
>>822
ノート目的だと消費電力も考えておいたほうがいいぞ。
メーカーによって同じ回転数でも違ってくるから。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 00:47:01.08 ID:xolUQEkk
14インチ、5145の件でクーポン貰った組なんだが、導入から1年経ったんで
休みを使ってファン清掃してみた。

分解に20本くらいネジを回す必要があるのは面倒だったが分解そのものは簡単。
ウチは年代モノのカーペットがあるため毛足の長いホコリも含まれてるんだが、
ファンに付着しているのは小さいホコリが中心だった。
(隙間の多い筐体なのになぜか大物が侵入していない)

羽の裏側や根元にもこびりつく材質だったので掃除機と歯ブラシを併用して掃除した。
正直購入当初にはもどらない(おそらく軸受の劣化?)が、うなりのような音は
なくなったのでまあ満足。
825[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 01:56:50.06 ID:cjsaqYFZ
このシリーズ天板傷付きやすい?
買って間もないのに傷できたよ…
ちなみにマットホワイト。
グロッシーの方が傷付きにくいのかな?
826[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 14:24:35.98 ID:JH3cqJi3
>>744
俺のも爆音がするから掃除したいんだけど
ネジ外したら起動しなくなったり
保証対象外になったりしないかよな?
827[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 14:40:46.87 ID:kzN2ZRK0
>>815
じゃあ、あんたのお薦め高級PCを言ってみろよ。安物じゃないやつをな。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:00:05.92 ID:/P7bdRoK
今、欲しくなる真の高級PCって無いよね。
不景気だから。
遊びで欲しいのなら有るぞ。Alienwareの特盛。
でも俺はVAIO Eで十分なのさ。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:54:06.96 ID:VsdD8NFg
これキーボードどうなん? 深さ2mmと少し浅いとの意見あるが。
浅い分、やっぱパチパチって感じ? てか量販店で触れるのかな?
ThinkPAD使いの妹が真っ白な部屋に引っ越したんでプレゼントしたい。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:10:51.17 ID:/P7bdRoK
釣りのような気がするが、
チンコの手触りが好きな人に廉価機取り出して良し悪しも無かろう。
MacBookには大差で負け、見かけだけのVAIO Zよりは大いにマシな程度。
実用性ではレッツよりは劣ると思われる。
一般人が値段以外の理由でVIAO Eを選ぶ理由が良く分からないが、
(光学ドライブ、HDDの換装だけでなく、マニアならCPU換装まで楽しめる)
AVCHDなハイビジョンカメラを良く使うなら、
PictureMotionBrowwserが便利ではある。
・・・がデジカメ買ったらCDが付いてくるから、VAIOである必要は無いんだが。
831 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/03(火) 23:50:51.09 ID:jw7ilCc8
>>825
マットだとコンパウンドで磨くわけにもいかんし困ったね。
なんかいい方法あればいいのにね。
832[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 00:09:32.03 ID:fan6SSap
ただの傷だろ??
画面じゃなくて外装の??
へっこんだ訳じゃないべ???
何の影響もないじゃん。放置放置!気にするナって!
833[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:02:31.24 ID:WhYe2rvC
>>825
グロッシーホワイトだけど、傷ついても目立たないよ〜
柄も入ってるしね
834[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 08:19:19.32 ID:N+39rTkF
保守
835[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 09:24:27.64 ID:BbiL3oKs
無線LANが5分ごとに切れまくるんだけど、そういう症状の方いらっしゃいますか?
もう一台のVaio Nのほうは全く切れないからこのEの無線LANアダプタに問題があると思うんだけど。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 10:48:40.70 ID:JFWQzQFK
ハックされてんだよボケww
837[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:10:09.72 ID:WhYe2rvC
>>835
まずは周波数、チャンネルをかえてみては?
838[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:19:51.68 ID:9S/WMrug
俺も30分ごとに切れるわ。
有線も同時に切れるんだけどハッキングされてんのかな
839[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:22:52.37 ID:BbiL3oKs
7をsp1にしてみたら今のところ小康状態。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:40:25.29 ID:MSnDuIpZ
既出でしょうが、フルHDで今買うならEとCどちらが良いでしょうか?
841[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:03:12.66 ID:fS315NRs
>>840
今現在CPU等の差を考えずに同程度の構成でおよそ2万の差(C>E)

その他違いはCはUSB3.0、EはEXCスロット、eSATAが付属

正直CPUの差は平均的なネット使用や動画視聴など普段使用で体感の差はないと思う


あとはデザインの好みを考慮するくらいかな
842[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:28:33.10 ID:LIZOyLGD
843[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:05:58.31 ID:MSnDuIpZ
>>841
有難う。
USB3.0を使うかどうか考えてみます。
844[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:22:47.76 ID:QbwHlyeq
以前フルHDのデスクトップスクリーンショット上げた者だけど、
震災やらなんやらで1366*768verを上げるのすっかり忘れてたので今更だがupしてきた
15型液晶やそれに近いもので壁紙にすれば大体の文字の大きさやスケール感の参考になるかと
1920*1080 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602513.png
1366*768 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602482.png
845[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:33:02.59 ID:zjaLQnOe
>>844
横から失礼します。
これは何と分かりやすい。
ありがとうございます。

既に15型FHDを注文済みなんですけど、まぁ良かったかな。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:40:43.13 ID:4hRUFOjf
>>844
乙です 未だにFHDか色かで悩んでるのでこういう資料は大変ありがたい
847[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:53:01.39 ID:QbwHlyeq
ついでにヤフートップ
1920*1080 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602601.png
1366*768 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602595.png

あと補足だけど>>844のフルHDの方、タスクバープロパティの「小さいアイコンを使う」をONにしてるから実際はもうちょっとだけタスクバーは太い
まあデスクトップのフォルダ並べられる数に影響はないから大したことではないけど 今気づいたので一応
ヤフーの方ではどっちもデフォルトのタスクバーの大きさで統一してるので
848[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 17:03:18.60 ID:BbiL3oKs
1920*1080の画面の中でVMwareを使って1366*768の画面を表示してみました。VMWareとは仮想PCで、Windows7-64bit上でXPを起動しています。
VMwareのアプリの枠の分だけ余分に広いので、純粋に画面サイズを比較出来てるわけではありませんが、感覚的な比較の助けにはなるかと思いましたので。
1366*768 : http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602981.jpg

ついでにFullHDだとバーチャルPC上の画面をもっと広く出来ますので参考のために掲載します。
1440*900 : http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1602987.jpg
849[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 17:46:40.88 ID:JiaGMRDW
>>826
>>744みて掃除して見たけどしっかり電源系統は抜いとけば特に問題なかった
あとは回路に触らないようにするくらい
心配ならゴム手袋でもしたらいいかも
850[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 18:42:24.82 ID:5KXUUAER
>>846
悩む理由なんてないさ。どう考えても解像度だろ。とるべきは。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 19:07:48.87 ID:4hRUFOjf
>>850
欲しかった青が無くなってしまったので黒FHDにする予定です
でも黒の評判悪いんだよなー
852[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 19:36:33.47 ID:SY3sebuq
自分が気に入ればそれでいいんだよ。人の意見なんか気にすんな。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 20:10:08.28 ID:fan6SSap
>その他違いはCはUSB3.0、EはEXCスロット、eSATAが付属
マニアはeSATA&ExpressCard34を選ぶしかないね。
インテルがチップセットでUSB3.0を標準サポートするまでは
eSATAの方がUSB3.0よりHDDは早えーぜ。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 20:52:54.58 ID:MGOskMi3
>>840
マジレス EやCのpurasu液晶は糞 BR視聴とか画像重視ならFにすべき
855[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 22:06:27.99 ID:fan6SSap
FってBS/CSが見れない悲しい奴よね?
BSプレミアム見てナンボと思うんだけれど・・・。
結局USBのテレビチューナーが必要と思うなぁ。勿体ない。
856[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 22:23:19.11 ID:nEKDH5ec
>>855
それでFを見送った口ですノシ
857[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 22:25:28.70 ID:fan6SSap
あんな馬鹿でかい図体のくせして、見落としがちなトラップだよね。
チューナー非内蔵のモデルも用意されているのは知ってるけど、
チューナー付がメインなのは間違いないよな。
BS/CSをサクッと装備したなら選択肢になり得る。
トランスファージェット対応は魅力なんだよ。
858[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 00:34:48.86 ID:VxDW+ZFy
PCでTV見るのって一人暮らし+部屋がすごく狭い+PCほとんど使わないって感じなのかね
859[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 00:55:19.39 ID:LwDUwBtE
>>858
家庭内DLNAで寝室でノートPCを使ってTVを見ている俺見たいのも居るかも。
各部屋にアンテナがきて無かったりするからねぇ。
860[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 00:56:52.97 ID:1ca1cYZs
htp://img15.gazo-ch.net/bbs/1/img/201011/818144.jpg
861[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 01:20:59.73 ID:oW8SF+JL
>>858
部屋の広さに関わらずテレビない人、知り合いにそれなりにいるよ。
パソコンのおまけで十分みたいな
862[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 08:33:54.83 ID:+k3qgFo7
>>860
60点
863[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 09:00:33.00 ID:vamruQrT
>>860
チェンジ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 09:40:03.70 ID:X6p8R1QJ
チェイング!
865[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 15:41:03.46 ID:X6p8R1QJ
SEAGATE ST9750420AS来た。
セクタの管理方法が違う(んだろう)問題にハマりたく無かったので、
工場出荷時に戻そうと、
作ってあった3枚のDVDを順番にインスコして行ったが、
読み込みが終わって再起動した後、
Windowsのなんやらを構成できない、風のエラーが出て駄目だった。

結局面倒くさいので、
eSATA接続用として愛用している
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
の複製機能でクローン作成しますた。

サクッと起動できましたが、
OSで認識されている再大容量は元のドライブのまま。
Win7標準のHDDの管理ツールで見ると未使用の領域が。
そのまま管理ツール上でC:ドライブの大きさを最大まで拡張して全領域が認識された様です。

これでOK??

今はとりあえず、SmartDefrag2で完全最適化を実施中。
866[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 17:34:22.75 ID:X6p8R1QJ
SmartDefrag2の完全最適化が終わったので、ちょっと使ってみた。
使用目的のPMBなど多少素早くなった気がします。
広大な空き領域を手に入れたのでひとまず安心です。
この空き空間が埋まる頃に2.5HDD9.5mm厚の容量がどこまで行っているか、
楽しみではあります。

とりあえず、
>そして悲惨なことにVAIO Eの本体と共鳴し、結構な振動が起きます・・・
は無いみたいでホッ。
俺が鈍い可能性は否定できず。

CrystalDiskMarkの結果は自分のトコではSeqReadが1000MBで100MB/Sを超えるレベルでした。
(いわゆる49,800円VAIO Eに、メモリを4GBまで増設したもの。P4500/1600x900/HD5145。)
XP時代のIDE接続SSDを完全に上回るスピードなんでとりあえず満足することとします。
セクタ管理の最適化(?)とかすればもっと良くなるかもですが、知識も無いので置いておきます。(おい)

発熱とファンはかなり回っている気がしますな。
深夜にどの程度の騒音と感じるか、ですな。

レッツ活用!超コスパVAIO E!!!
867[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 17:41:35.41 ID:X6p8R1QJ
CrystalDiskMarkの結果を貼り付けておきます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 105.173 MB/s
Sequential Write : 98.708 MB/s
Random Read 512KB : 34.813 MB/s
Random Write 512KB : 48.601 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.424 MB/s [ 103.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.783 MB/s [ 191.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.958 MB/s [ 234.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.793 MB/s [ 193.7 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 24.4% (167.7/686.7 GB)] (x1)
Date : 2011/05/05 17:39:36
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

参考になれば。
868[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 19:43:57.06 ID:7L0ta+A3
うちのデスクトップよりスコアがいいΣ(´∀`;)
869[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:52:53.82 ID:gYFL5Myc
そうか・・・そこまで性能を求めたつもりはなかったんだが。
同じ750GBで安くて5400回転な日立のにしとけば良かったのかな・・・orz
上の結果から、
512KBのランダムライトが何かの間違いじゃないか?と思うくらい優秀なんで、
発熱とのトレードオフと思う事にしよう・・・。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:56:56.09 ID:Pju0WfEw
361 自分:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/06(金) 00:49:33.28 ID:B88aCrje0 (PC)
ソニーオーダーメイド酷いな
今までpentium+2000円 i3+5000円でアップグレードできてたのに
限定キャンペーンで
pentium+5000円(なんと値上げ) i3+5000円!キャンペーン特価!で売りだしてる。
同じ値段で、i3が買えてお得ですって詐欺だろw

これよくあることなの?
871[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 01:01:03.49 ID:q2ThOUVn
よくあること
872[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 01:05:06.87 ID:gYFL5Myc
PGA988ソケット対応な中古のi3なら5千円程度で十分射程範囲だから、自分で換装しようや。
ブルーレイドライブも必要十分なパナUJ-240が1万円切ってるんだし。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 01:05:13.60 ID:Pju0WfEw
えげつな、こういうのは絶対やらないもんだと思ってました
874[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 01:10:12.30 ID:Pju0WfEw
>>872
メモリ増設くらいなら、、それ以外はちょっとハードル高いです
875[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 02:16:36.24 ID:IFqgcwMF
pentiumのキャンペーンが終わっただけじゃねーか。
別に同じ値段でとか煽りがあるわけでもないし。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 02:34:10.13 ID:UJ1q+5du
キャンペーンってあくまでキャンペーン無しからの値引きであって
前のキャンペーンとはまったく関係ないから
877[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 10:27:54.62 ID:7oCQZjaN
htp://livedoor.r.blogimg.jp/samplems-bakufu/imgs/9/1/91d50222.jpg
878[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 11:56:05.51 ID:94Yj7fwI
マットピンクは13日までにもう入荷しないのかな しょんぼり
879[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 13:08:44.38 ID:eeVO339k
>>878
マットピンクも当てはまるかは分からんけど、ブルーはもう入荷しないって言われた
なんで再入荷しないのか…。
880[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:01:50.99 ID:q2ThOUVn
なんでってCにシフトするからでしょ
881[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:47:35.99 ID:UJ1q+5du
在庫なくなってきたしキャンペーン微妙だしもう旬は過ぎてる
このスレもそろそろ役目を終えるのかな
882[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:51:00.22 ID:LL89N4M9
何いってんだよ俺のEが壊れるまでは終わらないよ
883[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:56:40.52 ID:7N9gZGVB
すいません教えてください。
E購入したのでリカバリディスクを作りたいんですがディスクの容量はどのくらい必要なんでしょうか?
884[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 17:40:10.77 ID:3zEauAgb
DVD5枚だバカ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 17:47:03.70 ID:ds3+wLsT
俺はDVD3枚だった
886[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 17:52:11.84 ID:5gN2raMO
VAIO E終わって欲しくないよね。
俺は妙にVAIO Eが好きになって新品でもう1台確保してある位。
(49,800円のP4500/1600x900/HD5145)
HD5145の恩恵かマルチディスプレイでハイビジョン動画を流しながらでも
別画面で作業出来るから、かなり満足。

しかしAVCHDをDVD-Videoに変換するとかはモロにCPU性能が効いてくるから、
サンディブリッジ内蔵GPUに有るらしい動画エンコード支援機能が凄く欲しい今日この頃。
AVCHDをハイビジョン画質のまま焼く場合はたいした変換じゃないのか、
待ち時間は気にならないんだけどさ。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 17:52:50.79 ID:5gN2raMO
49,800円のP4500/1600x900/HD5145な14インチVAIO EはDVDは3枚だったぜ。
888[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 18:05:31.87 ID:7N9gZGVB
>>884>>885
レスありがとうございます、やはりDVDで作るのがセオリーなのかな
BDじゃもったいないですよね。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 18:07:38.26 ID:5gN2raMO
メディアにBDは選択できないと思ったが。
ツールのバージョンが上がって対応したのか?????
過去スレにもBD化したい人が居て、結局簡単な方法は無かった様な。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 18:24:37.20 ID:fHcPrg5J
VAIO E の 49800モデルは、パチンコで大負けした時に、バカ野郎自分!バイオが買えた金額負けてんだぞ、分かってんのか糞が、と自分を戒めるのに
ちょうど良かったんだけどね。それができなくなるのは残念だよ。先月はもう五回は戒めてもらったんだけどさ。俺の糞野郎が…。
891[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:03:37.49 ID:53Qqav/o
>>890
自分を「赦す」

長い人生で必要な事です
892[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:22:23.25 ID:BoKXE/hY
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0010282.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110506112957.jpg
893[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:40:23.91 ID:7N9gZGVB
>>889
すみません元々BDに対応してないんですね、わざわざ教えて頂きありがとうございます。
894[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:07:54.04 ID:y3jN6Dbb
俺はDVD2枚だった
895[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:11:05.79 ID:gYFL5Myc
それってDLですか?
自分はオフィス無しの14インチVAIO Eですが、
起動直後にDVD作成したですけれど1層のDVD-Rが3枚になりましたよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:13:07.84 ID:7N9gZGVB
>>894
2枚ですか、ちなみにパッケージにデータ用と書いてあるDVDにしか焼けないんですよね?
897[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:21:54.81 ID:y3jN6Dbb
いや4.7GBのシングルレイヤ
なんで枚数少ないか知らんけど失敗してるわけでもないし
2枚入りケースに収まって場所とらないからまぁいいかって感じ
898[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:27:02.92 ID:gYFL5Myc
正式には知らんが、別に録画用DVDにデータは平気で書き込める。

逆もしかりだけれど著作権保護がかかっている映像はとりあえずCPRMに対応したDVDメディアにしか焼けない。
自前で用意した映像データをデータ用のDVDに書き込んでもDVDプレーヤーで普通に再生できます。

結論としては
(1)CPRM対応が必要かどうか
(2)値段、好み、在庫
で選ぶことになります。
地デジレコーダーで録画した番組をDVDなどに残す場合は(1)対応が必須ですが、
逆に言えばこのケース以外ではどのメディアに何を書き込もうが使う側の自由ですわ。
899[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 23:37:21.79 ID:pxAcOHtR
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3611.jpg
htp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3612.jpg
900[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 00:28:11.83 ID:zCVyetju
先月買ったE14型が初回起動直後でリカバリディスク2枚、VAIOアップデート後も2枚だった
ディスク3枚の>>887はP4500って言ってるから先代モデルだし
多分現行モデルでリカバリディスクの構成が最適化されて容量が減ったんだと思う
901[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 00:55:37.40 ID:zCVyetju
ふと思ったけどCPUにCore iシリーズを選ぶと
Adobe Photoshop Elements 8
(30日間体験版) &
Adobe Premiere Elements 8
(30日間体験版)
上のふたつがプリインストールされるな
うちのはCeleronだから入ってないし、それで容量の違いが出るのかも
>>887とは矛盾するけど)
902[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 06:01:15.17 ID:/Rjxnbi7
リカバリディスク?
何だそれ?
やり方教えろ
903[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 09:29:41.41 ID:pfVYuKDC
>>902
マニュアル嫁よks
904[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 10:48:31.59 ID:uZRRABeJ
VAIOリカバリーセンターを起動してリカバリーディスクの作成
905[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 10:51:39.56 ID:kIln5MnV
動画ファイルの名前を書き換えようとしたらエラーが出て書き換えられない・・・
「VAIO content Metadeta Inteligent Analyzing managerによってファイルが開かれているため、操作を完了できません」
って出るんだけど、タスクマネージャーでこのプログラムを停止させても問題ない?
906905:2011/05/07(土) 12:38:44.61 ID:kIln5MnV
自己解決しました、サーセン
907[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:30:40.09 ID:VvKZ1WyC
リカバリ容量
Core i + BDが最も大きい
せろり + DVDが最も小さい

当然リカバリ領域が大きいとリカバリディスクの枚数も増える
要するにCore i + BDを選ぶのは馬(ry
908[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 15:07:28.19 ID:u8/uFH0C
リカバリメディアの必要枚数が、機種や構成選択の一因に…というアイデアは斬新ですね。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:01:35.36 ID:VHUyzDLx
斬新だなw
てかTrueImageでいいだろjk
910[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 07:42:16.64 ID:mGTIqj83
ノーパソ壊れた、こないだのメモリ安いとき買っときゃヨカタ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 09:55:46.22 ID:dtO9D1bB
なんだか時間がたつとPCから音が聞こえなくなる。
flash系もならないし、winampとかでも音が鳴らない。
いったいどうしたんだろう
912[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:27:54.43 ID:f92alpuG
VAIO C 14型ピンク届いた
1600X900 Core i5-2410M メモリ4GB HDD320GB DVDマルチ キーボードバックライト無し+キーボードウェアピンク
オレンジとグリーンみたいに派手に光らなくて上品な感じ
斜めから見ると光ってるけど正面から見ると光ってるように見えないので思ってたより目障りにならない
今のところすごく良い感じ

リカバリディスクはDVD-R4枚だった
913[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:41:58.24 ID:fbignt8K
>>912
スレ間違ってるよ><
914[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:43:17.63 ID:f92alpuG
うむ、買いてから気づいたw
一応親がE14型使ってるから比較とか出来たりして
915[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 23:23:31.12 ID:AKLed+qL
グロッシーピンク買いに行ったら、生産終了って言われたよ。
他店から取り寄せ出来たけど。
狙ってる人はお早めに...
916[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 23:51:57.61 ID:mGfAb84i
夏モデルktkrだな。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 23:56:41.21 ID:furHUvw9
それを言うならwktkじゃね?
918[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 00:33:25.93 ID:Rb+7iIzX
http://www.youtube.com/watch?v=6_QI1AXVV2M&fmt=38

オンボi5でCPU65%くらいだけど、みなさんはどんなもん?
オリジナル解像度=4Kで。
919[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 00:44:42.29 ID:Rb+7iIzX
訂正75%くらい。
920[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 02:27:01.23 ID:kbO1weyw
htp://up4.viploader.net/ero/src/vlero040383.jpg
921[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:29:55.07 ID:nO+oSmmH
Eシリーズを使い始めてからもう、3週間ほどになるがメディアプレイヤーで動画を見てると
画面の下の方が伸びたりブロックノイズが出たりするのは仕様なのかな?それとも不具合と見ていいのだろうか?
922[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:31:36.23 ID:xCnHYThS
さんざん言われてたがファンの音がホントうっせー
923[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:35:54.66 ID:BXNn4Qrt
P4500&5400回転ドライブなら全然静かだけど、
CPUを上げたり(TDPは同じでも実行発熱が多い上位CPU)、
HDDを7200回転のに換装したりすると、
ブン回るようですね。

でもね、高級モデルのVAIO Zよりは静かだとおもいますよ。
あちらさんは薄い中にCPUと外付GPUを詰め込んでるから。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:48:19.28 ID:hE5d+pD/
>>922
今日は暑かったし、一段となw
925[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 20:29:01.28 ID:nuCdg++6
俺もようつべ見てるとブロックノイズ酷い。
あと一時間位使ってると音が鳴らなくなる。だから再起動祭
926[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:02:32.36 ID:I0sTSa2y
ノートは金属ラックの上に置いてるから下の段の扇風機の風を真下からあててる
うるせーけど熱が籠らないように延命のための措置
927[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:47:58.38 ID:VkqMUGG7
何日も電源いれっぱなしでようつべ動画は画も音もぜんぜん問題ないけどな
Core i3でRADEON 5145だけど
928[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:55:33.24 ID:/aJj8S/O
ようつべ?
929[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:59:24.57 ID:hE5d+pD/
YouTube=ようつべ
じゃない?
930[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 23:03:02.95 ID:/aJj8S/O
なるほど! 方言かと思った。
931[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 01:44:32.66 ID:n/vmLR77
Core i5でRADEON 5650
全然問題無い
932[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 08:11:38.39 ID:+UwjgL81
htp://ws2.y-bbs.net/cd/hip/src/1264486158405.jpg
htp://ws2.y-bbs.net/cd/hip/src/1263478565678.jpg
htp://ws2.y-bbs.net/cd/hip/src/1266544559423.jpg
htp://ws2.y-bbs.net/cd/hip/src/1270651406370.jpg
htp://ws2.y-bbs.net/cd/hip/src/1276091196297.jpg
933[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 14:00:28.93 ID:vY6IOOD8
>>932
もういいかげんつまらんからいらんよ・・。
934[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 14:08:43.79 ID:LCj2DCN+
そうかな?結構楽しみにしてるんだけど。

エロサイトと違って、全然関係ない話題にぽろっと出てくる美乳がたまらん。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 14:49:58.38 ID:dly9EGUp
賢者モードになるたびに
「これはただの皮膚だ、脂肪の突起物だ」と悟りますが
翌日には条件反射で反応します。

性ですね
936[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 15:52:07.39 ID:cp7jamTP
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1268789553.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265944746.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265078450.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265364750.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265365066.jpg
937[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 19:23:17.65 ID:ZjkboZoZ
荒らすなハゲ
938[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 22:40:44.84 ID:JnzZa+CE
日曜にVPCEE46買ったのだが
どのCDを入れてもWMP起動後そのままフリーズするのだが。
何度やっても改善されず。iTunesでもフリーズする。
それで新品と今日交換してもらったのだが
またフリーズする。というよりどんなCD自体も全く聞けない。

CD聞くのに設定でもあるのでしょうか?
939[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 00:52:08.16 ID:PsBSZvE1
設定なんていらんよ。
CDRじゃなくて?
もし製品版なら相性とか考えにくいけどね。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 03:25:40.01 ID:lHNjwwxy
>>938
自己解決しました。
つーかデバドラが初期からぶっ壊れてるってありえねーから。
更新プログラムの存在を知らないでこのモデルを買った人は全員
CDが読めないじゃねーか。アホ。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 05:32:05.44 ID:YCeNWIFX
>>940
VAIOアップデートか、そりゃ大変やったね。
おつかれさん。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 08:16:47.11 ID:PC46Jr3Z
>>940
マジで?
今時PCでCDから直接再生することは無いけれど、更新してるかどうか忘れたからウチのも駄目なんかもな。
943[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 10:41:41.50 ID:PsBSZvE1
インポートもNGなわけだから、同機種全部だったら
さすがに大問題だよね。
944[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 20:57:09.99 ID:1E8NcViG
>Sandy Bridge内蔵のGPUは原則としてビデオカードとの排他利用となる。
>例えば、内蔵GPUのQuick Sync Videoは高速エンコードが可能なことがメリットだが、
のクイックシンクビデオの機能ですが、
ノーパソでも外部GPU非搭載の機種であれば有効なんでしょうか?
945[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 21:24:50.40 ID:tesem7Kn
有効
>Sandy Bridge内蔵のGPUは原則としてビデオカードとの排他利用となる。
↑は同時に使用出来ないというだけ
VAIOではSandy搭載=外部GPU搭載だけど、C15.5型とSBシリーズは外部GPUとSandy内蔵GPUが切り替えられるので
>外部GPU非搭載の機種であれば有効なんでしょうか?
↑これは必ずしも正しくはない

946[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 21:29:36.22 ID:1E8NcViG
そうか〜
高速エンコードは欲しいので、ノートでも有効とはありがたい。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 00:24:04.80 ID:1gS83PFw
いつもナンパしてハメ写したようにうpしてるけど
どっかから拾ってきてるのバレバレだし
需要ないしブ男だろうから消えなよ
948[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 00:37:11.91 ID:y4UHjJIp
自慢してるつもりだったんだw
ただのサービスかと思ってたわ
949[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 05:51:10.09 ID:CF3eBO7K
文句言う割にしっかり観てるんだなw
950[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 06:10:24.02 ID:w3bM4lk3
59800円のsandyi3のCを買うか・・・
Eのsandy搭載夏モデル発表まで待つか・・・
ハロワで仕事見つけるのが先か・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 07:01:51.60 ID:tKlW1na5
>>950
ハロワだろjk
952[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 08:47:08.74 ID:lyl30PKl
>>947
どう考えても拾い画像なのに、一行目のような発想にいきつくことが驚きだわ。

バイオユーザって頭がバイオ菌でおかしくなってんじゃね?
953[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 09:03:09.32 ID:y4UHjJIp
X VAIO
O BIO
954[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 12:34:41.25 ID:W3mt+Pu5
次スレどうするよ?
建てるとすれば、テンプレに入れたいこのスレッドのレスある?
955[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 13:18:55.18 ID:fhSfVWKl
>>954
スレたて是非お願いしたいです。

テンプレに入れるべきかは分かんないけど、このスレでレスチェック入れてたのは
>>80,212,215,306
でした。
956[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 14:12:56.90 ID:V4P/4KEP
グリーンきれい
957[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 15:47:03.52 ID:qkU8DC+Y
>>954
とりあえず>>2のテンプレに対して、
>>623>>703のレスを混乱を避ける為に入れておくか
もしくは>>2そのものを次スレから外しておいて欲しい
958[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:53:22.67 ID:c2mGTOMR
保守
959[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 09:18:42.97 ID:v/CGa9kU
CとEで迷うな
Eのほうが安くなってるけど
960[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 09:35:41.52 ID:52T92OOP
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265600085.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265944182.jpg
htp://bbs1.fc2.com//bbs/img/_498100/498025/full/498025_1265944149.jpg
961[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 14:59:32.75 ID:tu8mcjDC
マットバイオレット販売して欲しいな(´・ω・`)
962[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 15:27:08.30 ID:PmdstDU7
投げ売りキターーーーーー
963[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 15:34:45.89 ID:q1h+McZg
今日届いたんだけど
BD付きで頼んだ時より安くなるんだけど
なんだこれ?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:35:22.42 ID:GZLpI35P
E15.5型が過去最安じゃね?
フルHDが0円とかすごいな
Cも一気に安くなった
965[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:55:26.90 ID:yTvjRHPe
これでバイオレット選べたらいいのに・・・
でもすげー安いなw今すんごい迷ってるwww
966[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:16:03.58 ID:7iCB7xDl
先週E15.5型買った人は差額保証で返金してもらえるよな

確かにブルーレイ欲しい人には安いけど
旧i3じゃ少し不安ってのもある
967[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:33:34.55 ID:Xfz2LaG7
>>966
先々週買って今日届いたけど、ちょうど1万円違ってる。
メモリを4G→8Gにしても、まだ今日の方が安い…orz
968[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:38:21.32 ID:IYwBr6nH
E15.5

i3
FULL-HD
BD-R

で59,800円とは安いなあ
969[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:51:33.52 ID:GZLpI35P
>>966
差額保証は定価が下がった場合の保証でキャンペーンによる値引きは対象外な
970[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:56:17.86 ID:7iCB7xDl
>>967
SONYに対象か電話確認した方がいい
多分1万円分SONYで好きな物買えると思うぞ
971[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:03:45.53 ID:7iCB7xDl
>>970
そうなのか、差額保証きくもんだと思ってたわ
972[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:17:07.20 ID:GZLpI35P
Amazonの差額保証に慣れ過ぎててSONYも全てが差額保証されると勘違いしやすいんだよな
規約読めば分かることなんだが、たまにブチ切れて詐欺だと騒ぐのが現れたりする
973[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:17:23.12 ID:q1h+McZg
キャンペーンは適用外とかちっちゃく書いてあるんだよな

詐術すぎるw
974[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 19:34:19.01 ID:PmdstDU7
>>965
選べるじゃん
975[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:22:00.05 ID:qdNxy9xH
ものすごい悩んだけど今回はやめとく

radeon→ゲームとかしないしHD動画再生ならsandybridgeのi3単体の機種で十分じゃね?
旧i3→もし金なくて売るときsandyじゃなきゃ売れないだろ
フルHD液晶→あとあとsandyモデルに金だして追加して買おう。今は仕事探すの先。
BDドライブ→どうせブルーレイなんて見ないし。空ディスクって高いんだろ?
officeなし→仕事で使えない。
HDD320GB→ケチっぽい
夏モデル→もうすぐ発表するし当然sandyばっかになりそう
976[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:06:38.58 ID:pJIHRC3o
15はデカいから14インチのブルーポチったわ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:10:21.50 ID:bV88Yz2o
>>968
どうやったらその値段になる?
メモリ2GBにしても6万超えるけど
978[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:19:54.29 ID:qdNxy9xH
979[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:23:19.59 ID:91XzJlwU
「ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)」が通常より【15,000円】、
「ブルーレイディスクROMドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)」が通常より【5,000円】おトク!
2011年5月20日(金)15時まで

これだな
980[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:28:17.68 ID:PmdstDU7
もちろん構成にも依るんだけど
14より15.5の方が安いんだな
981[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:29:38.54 ID:PY+fZ1kJ
黒だと\2,000高いんやな
982[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:32:32.35 ID:v/CGa9kU
ハデハデカラーも選択させてくれよ
フルHDだと白黒オンリーってどういうシステムよ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:54:06.86 ID:NNiygJHZ
14インチ買う気まんまんでストア行った。
15.5インチなら同じ値段でi5にFHDにブルーレイだった。
見間違えてないよね???
横幅3センチでこうも違うのか。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 22:09:08.92 ID:pJIHRC3o
しかし15インチ安いなー
985[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 22:17:43.42 ID:GDyLjz9W
15.5インチ 買うのがベストでしょうね。おれなんか
今月初めにケーズでAMDモデル買ってしまって、
買ったはいいが、液晶しょぼくて画面は暗いし、
目は疲れるで、今日、ソニースタイルにてショック受け
たよ。フルHDならちょっとはいいでしょう。期待して買った
初バイオだけどNECの安いほうの液晶の方がきれい
なんだもんなぁ。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:01:41.29 ID:4sfoCodN
もう旧Core i世代になってしまったけど、Core 2 Duo → 旧Core iほどのパフォーマンスUPはないんでしょ?
987[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:11:36.34 ID:C5+nM8gc
いやむしろ
旧Core iから新Core i(サンディ)の方がパフォーマンスアップだろ
988[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:13:15.54 ID:mAX1LAh/
コストパフォーマンスだったらそうかもね
989[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:00:43.89 ID:OvDDuPNH
全然関係ないけどCって最初からメーラーとしてLIVEメールがインストールされてるんだぜ
マカフィーみたく金が出るわけでもないのにすげー余計なお世話だと思った
990[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:06:22.99 ID:gZ+OCdtu
>E15.5
>
>i3
>FULL-HD
>BD-R
>で59,800円とは安いなあ
すげ。

俺49,800円の14インチVAIO E(CeleronP4500/HD5145/1600x900/2GB)をパワーアップ中だけど、
->750GB HDD 8,000円
->Core i3 380M 5,000円
->BD-Rドライブ 10,000円
->4GBメモリ 手元の余り
で、ざっと2万5千円くらいはプラスαになってるもんな。
それでもFullHDじゃないし。
991[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:12:17.52 ID:OvDDuPNH
ぶっとんだコスパになってるけど、もうほとんどの人が買ってしまってる状況だよな
これから買う人は幸せだ
そして14型が値段据え置きのせいでやたら高く見える、C14型が安くなって同構成が同じ価格で買えるし
992[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:15:14.60 ID:OErS6T8O
MMDの作業に使ったり、軽い3Dゲームが動けばいいんだけど
+5000円でi5 480Mにした方がいいのかな。
993[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:22:21.02 ID:qt07elHF
軽い3Dゲームって具体的に何よ
FF11程度ならi3で余裕
ただしノートでMMOは寿命が短くなるのは織り込み済みで買え
994[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:31:37.64 ID:idpEUWBT
比較
タイプ:VAIOE 15.5         /VAIO E 14         /VAIO C 14
価格:67,800円           /74,800円          /74,800円
CPU:Corei5-480M         /Corei5-480M        /Corei5-2410M
画面:15.5              /14              /14
解像度:1920*1080        /1600*900          /1600*900
ビデオチップ:Radeon HD 5650 /Radeon HD 5470     /ATI Radeon HD 6470M
メモリ:4GB(PC3-8500)      /4GB            /4GB
HDD:320GB            /320GB           /320GB HDD
ドライブ:BDスーパーマルチ   /DVDスーパーマルチ   /DVDスーパーマルチ
USB2.0*2:USB2.0*3       /USB2.0*3         /USB2.0*3, USB3.0*1

E15.5安い。懸念はFullHDだと文字小さすぎないかという点。
995[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:34:35.35 ID:AQ1QQMW5
>フルHDだと白黒オンリーってどういうシステムよ
世界では日本だけの特別なシステムです
996[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 00:35:20.77 ID:OErS6T8O
>>993
いや、特に今すぐやりたい3Dゲームはないんだ

将来PSO2あたり低画質でも動いたらいいなーとは思ってるけど
メインはMikuMikuDanceでの動画作り

ちなみにPSO2のαテストの要求スペックは E6300以上 7800GT同クラス以上 でした
997[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 01:00:12.19 ID:OvDDuPNH
俺の場合+5000円で済むなら迷うことなくi5にするな、見合うだけの価値がある
ブーストが効く状況は思う以上に多いしサクサク感が違う
けどどうしても予算が厳しいならi3でも問題はない
998[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 02:05:34.73 ID:hw8lOrjc
999[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 09:16:09.09 ID:K8KKXvo8
>>998
乙カレー
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 09:34:00.45 ID:Gn3KdHoW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。