VAIO E Series 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
VAIO E Series 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291481815/

VAIO E Series 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296845387/

VAIO公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/

VAIO E Series公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/

記事
11万円台から購入できる15.5型ワイドのスタンダードモデル――「VAIO E」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news057.html
ソニー、カラフルノート「VAIO E」に直販専用の14型モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/06/news037.html
2[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 18:16:16.54 ID:X704hqTG
気になる人が多い「キーン」という異音の動画

http://www.youtube.com/watch?v=NSKqlttAp-4
3[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:14:38.41 ID:wFnCrSpM
 _n グッジョブーン!!
( l
 \\ (^ω^ )
  ヽ ̄ ̄ ノ
   フ   /
   |  /
   ( 丶ノ
  ノ>ノ
 三レレ
4[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:30:49.86 ID:KOo2jU2i
なんでケツの穴が小さい奴らばかりなんだ?
5[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:34:12.04 ID:cHT5V5oU
や ら な い か
6[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:36:26.21 ID:c6zoQjW7
( ゚ω゚ )
7[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:42:07.12 ID:iLYyqByP
ワイヤレスボタンがカチッって固定されず指でなぞるとカチャカチャいう。
みなさんは?
8[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:58:03.44 ID:LTjwFN3N
そんなしっかりは止まっていないが、カチャカチャは言わないね。
9[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:03:00.84 ID:xNFxmy0p
どうでもよすぎワロタ
10[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:58:25.39 ID:KOo2jU2i
( ゚ω゚ )
11570:2011/02/28(月) 23:33:45.43 ID:xWwXSlB5
音量ボタンってどこ?
12[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:41:34.59 ID:31U07vxJ
音量下げ Fn+F3 音量上げ Fn+F4
13570:2011/02/28(月) 23:54:53.86 ID:xWwXSlB5
>>12
あざす
14[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 01:02:06.13 ID:MVrikdrk
だから、>>2のキーン音は一部の行儀悪いソフトの仕業だって。
powercfg /energyでできるhtmlを見れば行儀悪いソフトが分かる。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 01:04:23.47 ID:L4nEQyj9
オマエが調べて、ココで発表しろや。
何をエラそうに。何所の馬のホネか分からん新平民が!!
16[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 01:17:16.85 ID:ey0vUzP4
↑何だこの馬鹿?遠吠えしてんじゃねーよ能無しw
17[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 02:25:22.38 ID:9SiNi6+J
つうか前スレに書いてあるしw
18[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 02:25:34.83 ID:efMGA0ot
イェ〜イ♪ ソニー社員 見ってる〜♪
19[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 02:33:11.60 ID:L4nEQyj9
>>16
チョンよりましw
20[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 04:58:40.87 ID:rKJYmmO8
21[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 06:30:40.76 ID:QBu/0o7d
Sandyまだですか
22[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 08:20:28.61 ID:MVrikdrk
行儀悪いソフト=chrome、janeな
osやcpuの省電力機構を台無しにしてるんだよ。
23[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 10:33:03.72 ID:5Szd0YqS
>>前スレ971
確か3月上旬のキャンペーン終わったら新機種発表
→一気にアウトレット行きだった気がする
違ったっけ?

名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/02/28(月) 13:07:58.61 ID:l9K0qHsX
去年って3月入っても値段あんまり安くならなかったんだっけ?

24[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 14:13:20.14 ID:1uZiuSUT
自己紹介でつか?w>>19ちょん
25[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 14:46:51.08 ID:uFCvL94W
緩衝材のあの割と厚さのあるくしゃくしゃにしてる用紙ってどこに売ってる?
26[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:11:36.18 ID:N+07yuUb
このノートって
オーナーメイドで i7選ぶ人少ないように見えるけど、それは何故なんでしょうか・・
27[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:23:22.19 ID:VYMJ8KCG
自分の場合はメインでQosmio(i7)使ってるから
VAIO-Eはi5(i5-580M)で抑えた。理由としては
・他にメインPCがある
・i7の費用対効果の低さ
があるんちゃうかな。そもそもエントリーモデルだから
そこまでスペックを求めるもんじゃないという割り切りがあるか。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:28:40.02 ID:N+07yuUb
なるほど・・とても参考になります。ありがとう。

15.5インチのFHD液晶で、ある程度の3Dゲームが出来るマシンが欲しいのです。
VAIOの、白のデザインで欲しかったので…。
1ランク下のi5でもさほど変わらないのでしょうか?

聞いてばかりもアレなので、一応自分でも調べて見ます。
29[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:48:54.62 ID:GNYj+LY4
>>28
i5とi7の違いはさほどないよ、クロックによる処理性能ぐらい。
それも微々たるもんだからよほどお金が余ってない限りはi5でいいと思う。

ある程度の3D性能を求めるなら現行Eはスルーしてsandy搭載機を待ったほうがいいように感じる。
というのもHD5650は今更感がぬぐえない感じ。といっても新型E?でスイッチャブルGPU+sandy搭載機種
となると高価だろうから、今の9万円ぐらいで買えるEのがいいのかもしれない。

もちろんHD5650でもあるていどの3D性能はあるからガッツリ使いたいって人以外には満足できる思う
30[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:54:45.61 ID:N+07yuUb
>>29
情報ありがとうございます。
ゲームを・・というか使うのは彼女なのです。

やるゲームもMHFと、設定と落としたFF14くらい(ある程度動けば良い)なので、
i7にHD5650、メモリ6Gにした構成で10万ジャストだったので、
後でSSD128Gを換装して13万くらいで買えれば安いかな・・と思って考えてました。

i7とi5で性能差はさほどでもないとの事であれば、i5にしようかな・・
省電能力の差が気になるので調べてきます
31[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 15:57:13.32 ID:N7mG8zUL
FF14やるならその構成でベンチマークのスコア探せばいいと思う
32[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:09:37.38 ID:VYMJ8KCG
>>30
ttp://kettya.com/notebook2/ff14_low.htm
個人HPだけどスコア的にはその構成だと1680程度(重い)
動作厳しいみたい。現行VAIOノートでFF14要件満たすのはあらへんでー
33[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:10:04.51 ID:N+07yuUb
>>31
探してみました。LOWでも1,000行かないようですね…
低い設定でも無理かなこれは・・まぁいいですがw
34[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:11:08.52 ID:N+07yuUb
>>32
にゃるほどーー
Zシリーズでも厳しいのでしょうか?買う予定はありませんが・・w
皆さん、大変貴重な情報をありがとうございます;
35[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:32:02.62 ID:F9OftB4h
今のノートじゃFF14自体が厳しい。
Sandyが出てもそこは変わらないと思う。
デスクトップですら最新じゃないと重いしね。
そもそもFF14はサービス自体が早期に終了すると思われるので考慮しなくても良いかも??
36[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:36:59.36 ID:VYMJ8KCG
>>35
>そもそもFF14はサービス自体が早期に終了すると思われる

FF11の頃も始めはそういわれてた
つまりは・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:46:14.89 ID:N+07yuUb
スレチの流れに誘導してしまった自分に責がある。大変申し訳ない・・

>>36
FF11もFF14もβ初期組だったけど、あの頃のそれとはまるで違うぜ・・
本当に終了になってもおかしくないレベル。

Sandy出るまで買うの待ちたいけど、値段上がるだろうしなぁ・・
それに大学入学までに間に合わせてやりたいしなぁ・・;  ・・・ポチるか・・今夜・・
38[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:02:01.01 ID:h4Riw8xD
>>37
お前何歳からネトゲやってたんだよ
39[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:08:47.18 ID:N+07yuUb
>>38
2002年5月に正式稼働ってことは、2001年のβもやってたって事だし・・
二十歳の時ですな…
40[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:09:47.08 ID:p6jNlis0
i7が4コアなら、i7にしたんだけどなぁ。

2コアでキャッシュとクロックが若干上がってプラス1万のi7より、
消費電力も発熱も若干少ないi5 580Mでいいやってなった。
41[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:11:35.22 ID:LZ+Gu3r1
10万出せばGX660くらいならオクで買えるかもよ
42[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:11:43.06 ID:VYMJ8KCG
こいつの彼女が今18才ってことだろ
俺は今20才だけど小4の時にファンタズマルアイランドってのやってた
今の子とかはもっと低年齢化進んでそう 幼稚園児がBF3とかやりだしてそう
43[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 17:15:46.38 ID:N+07yuUb
スレチすまんけど、初ネトゲは18か19の時のエランシアかな。一生懸命UWSCで寝マクロ作ってたわ。

>>40
省電能力の差を考えたら、ファンの音や熱も考えてi5にする事にします。
情報ありがとうございます。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 18:17:25.69 ID:t16n+PBD
なにが彼女だ
糞野郎
消え失せろ
45[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 19:13:18.14 ID:L4nEQyj9
>>38
アホやコイツw
46[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:36:48.39 ID:efMGA0ot
イェ〜イ♪ ソニー社員 見ってるぅ〜♪
47[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 00:49:51.79 ID:LlZMOP6H
VaioのEはメモリーの増設は簡単にできますか?
48[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:15:36.32 ID:gQ3ft9aw
>>47
できる、取り扱いと静電気に気をつければOK

15.5型のフルHD液晶、ティアリングは発生しますか?
製品持ってる人よかったら教えて下さると助かります
49[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 02:40:11.07 ID:2oiwF9xt
fullHDドット抜け届いた
いままでPC9台買ったけど他社では一回もなかったのになw
50[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 09:14:55.52 ID:Kpw8fz76
>>49
写真うp
51[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 09:27:41.84 ID:FGNSUt5S
うp
52[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 09:39:18.73 ID:UaMhqHom
ドット抜けは運だしな〜
同じメーカーのパネル使ってる限り、どこのメーカーのPC購入しても同じだし・・・
53[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 10:48:01.25 ID:D9mC/+dI
HDDは2.5インチだよね??
54[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 10:54:12.54 ID:e2saE671
8インチだおwww
55[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 11:02:27.17 ID:uRmDVC7X
おれのは5インチ!
56[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 11:35:20.65 ID:uPsXk/+S
じゃあ僕のは9インチちゃん!!
57[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 11:45:52.64 ID:dbvMPG9c
うそツキ!見せてみろ
58[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 11:46:57.06 ID:OXLLIfnq
俺のは3センチ・・
59[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:20:34.32 ID:XKCjd0qC
ん?
60[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:27:31.51 ID:/q9p0kzS
イェ〜イ♪ ソニー社員 見ってるぅ〜♪
61[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 16:54:28.65 ID:/X0PWZVw
>>49
ご愁傷様だわ
俺だったら耐えられんわ・・・
62[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:12:57.02 ID:2oiwF9xt
63[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:17:30.00 ID:/X0PWZVw
>>62
ひぃ〜・・・
64[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:18:08.48 ID:frz8dmX9
>>62
初めて見たわ。ご愁傷様。
65[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:23:13.30 ID:/X0PWZVw
めっちゃ目立つ・・・
66[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:24:52.65 ID:C1ROurKY
フルワイドならなんとかできないのかな。最悪‥
67[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:28:02.92 ID:UaMhqHom
出来るわけないじゃん。
当時30万以上した大型液晶TVでもドット抜け保証なんてないのに。
どうしても嫌なら使い込む前に新品同様でオクで捌いて買いなおすべきだったな。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:29:04.05 ID:OXLLIfnq
>>62
なにこれ
69[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:30:05.95 ID:OXLLIfnq
あぁ、数値は関係ないのかw
見事なドット抜けだね
70[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:34:20.90 ID:/X0PWZVw
その場合はドット抜けのこと黙って出品するの?
落札者カワイソス・・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:36:38.01 ID:UaMhqHom
電源が入るか確認のためだけに開封。
保障等はメーカー対応となりますでいいんじゃね?
72[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:47:23.81 ID:uPsXk/+S
ギャー!!
これは凹む
73[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:50:48.16 ID:wSPW3DGf
保障入ってんだろ?
液晶にコーヒーでもぶっかけて修理に出して交換してもらえ!

74[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:52:00.96 ID:e2ZnOczb
じゃあ僕のは9インチちゃん!!

これは凹む


75[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:56:24.57 ID:IWGk6Ltd
ドット欠けは仕方がないだろ。運が悪かったとしか
76[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:57:52.77 ID:OXLLIfnq
でも実際自分が買った液晶にドット欠けあったら・・諦めろと言われてもなぁ・・
77[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 17:58:22.56 ID:/q9p0kzS
イェ〜イ♪ ソニー社員 見ってるぅ〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389613.jpg
78[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:00:25.94 ID:2oiwF9xt
俺みたいなことにならんようにお前らの幸運を祈るわ。
じゃあの・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:02:10.49 ID:/X0PWZVw
>>78
分かるぜその気持ち><
以前DELL買ってドット抜け2つもあったから・・・
元気だせ!
80[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:02:16.05 ID:OXLLIfnq
>>78
乙・・
81[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:16:43.38 ID:qgFQc+N4
ちょっと聞きたいんだが
キーボード手前のリストレスト部分に何か貼ってる?
吹けば済む話だがツルツル仕上げなんで手垢とかいつも気になってしまう
82[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 19:40:59.09 ID:PDgwWzAP
白は全く気にならず
83[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 20:58:16.34 ID:Cm6SenM2
こういうノートってディスプレイのコントラスト変えれる?
84[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 21:29:31.60 ID:gQ3ft9aw
刻印サービス使ってる人ってどんな文字入れてるのか気になる
よかったら晒してくれ
85[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 21:30:17.28 ID:PoUy4y08
ネットと動画見るくらいしかしないんだけどこのシリーズオススメ?
86[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 21:33:22.55 ID:/q9p0kzS
イェ〜イ♪ ソニー社員 見ってるぅ〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389613.jpg
87 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/02(水) 21:33:23.62 ID:qY3n0TIO
88[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:00:10.22 ID:TX/3BBRW
爪楊枝で直るよ
一応直してあげた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390443.jpg
89[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:01:13.31 ID:HeKjsDRJ
本日最後の保守
90[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:37:07.49 ID:Cp+1+sB3
自分はメガネ拭きでバコバコやって治す派やわ
91[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:01:33.07 ID:uPsXk/+S
>>88
>>90
どういうこと?kwsk
92[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:06:10.63 ID:e2ZnOczb
押すんだよ液晶が滲むくらい(OFFにして確認)指圧
93[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:09:41.29 ID:uPsXk/+S
>>92
へー
そんな直し方あんだ
ありがとう
94[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:30:21.53 ID:yG/dwnw3
滲むのはTNじゃなくVAだけじゃないのか?しらんけど。
押して直るのは断線だったときのみ。あとは三原色を何回も切り替えて点滅しているような動画
でpixel Fixできるかもしれない。知らんけどね。
95[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:36:55.40 ID:/q9p0kzS
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389613.jpg
96[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 00:09:14.76 ID:e+LiFfG7
ソニーのクーポンつかんぞどうなってんだ?
97[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 00:17:47.66 ID:uCPyhHc5
vaioEのノーマル構成を買おうと思うんですが、普通にその場でもって帰れますか?
それとも後から郵送?
98[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:29:16.28 ID:j0VqJkA8
>>97
一般の量販店で売ってるやつは持って帰れるけど、オーダーメイドとかだと無理。

でも今は知らんけど、一般の量販店で売ってるやつは、Made in Chinaだったような。。。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 03:51:11.09 ID:aBBH6LKi
>>97
速配仕様にすればいいんじゃねーの
到着したらカスタムメイド3Dが動くかどうか速攻チェックして報告しろよ
100[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 04:27:11.89 ID:I6r9CZww
さて、明日でキャンペーン終了な訳だが
さらに安くなるのか新機種が来るのか
新機種って、発表と同時に今の型と入れ替わる?それとも発表して少し経ってから?
101[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 08:11:55.08 ID:CLwRtBNa
置き換わりだよ
102[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 09:38:19.49 ID:R1QuJUiA
ソニースタイルだと発表してすぐ置き変わるね。
でも実際の発売まで間があるから手元に届くまで待たされる感じ。
103[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 09:54:37.82 ID:Nh97mvIi
どうもこのテカテカつるっ禿画面がまぶしくてしょうがない
輝度最低にしても映り込むし肝心の文字は醜くなるし・・・
みんなよく我慢できてるね??
104[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 10:05:59.74 ID:nkx/A0Wv
映り込みを考えると本来はノングレアが望ましいけど
見栄えというかユーザーの購入時の選択優先というか
グレアな液晶ばかりになっちゃったよね。

TVなんかでも映りこみ考えればノングレアなんだけど皆無。
時代の流れなんで仕方なし。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:21:03.74 ID:njTrU9Oq
オナメで買おうと思ってるんだけど、
カスタム選択して次のページにACアダプターってあるんだけど・・

これないとバッテリーに充電出来ないとかないよね?
106[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:32:39.31 ID:nkx/A0Wv
アダプターが付属しないノートなんてあり得ないから!
107[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:38:07.42 ID:v58nKQLq
>>105
それって追加のアダプターですよ
108[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:50:06.48 ID:njTrU9Oq
良かった・・dクス。 紛らわしいんだYO!!

追加アダプターって何の意味があるんだろう
まさかアダプター二刀流で充電時間はんg
109[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:51:54.37 ID:wi3yBYdQ
多少でもとノングレアフィルム買ってみたけど・・・
こりゃダメだゴミ気泡入りまくりで秒殺でグチャグチャにして投げてやった


・・・(;´д`)


ワックスコートみたいに塗って艶消しになるようなのが出ればいいのになぁ
110[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:56:22.97 ID:wi3yBYdQ
tp://beebee2see.appspot.com/i/azuY4bDXAww.jpg
111[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:57:03.46 ID:wi3yBYdQ
やけくそ貼り
112[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 13:46:34.20 ID:z/0KKpx0
買ったばかりなんですが、キーボード部分(内部)から、
カチャ…カシャ…って音がするんですが何の音かわかります?
corei3の標準モデルなんですが。
みなさんはそんな音しないですか?
113[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 14:05:49.45 ID:Dn2TY0mr
HDDの初期不良の場合、そんな音がすることあるらしい

7年前買ったLavieがそんな音してたなあ
やっぱり1年半で逝っちゃったけどね
114[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 14:43:58.47 ID:I6r9CZww
よく見たらフルHDキャンペーンは来週の金曜までか
なら今の型は少なくとも来週まではあるのかな
ここの人的にはどうにらんでるんだろ 明日以降さらに安くなるかな
115[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 14:55:51.77 ID:njTrU9Oq
くそ・・タイミング悪かったな・・迷うわ
今夜ポチろうと思ったけど、明日の15時以降さらに安くなる可能性もあるって事だよな・・
116[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 15:11:07.60 ID:j5yg/Sth
もうかなり底だろうから割引き額自体は変わんなくて
割り引かれるカテゴリーが変わる程度じゃない?
117[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 15:38:53.11 ID:fVEFBoWb
来週以降は一部売り切れが出る悪寒。
で後に新モデル発表。
118[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 16:00:27.99 ID:H+D+7uNV
>>112
i5店頭モデルでもしますね
119[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 16:59:27.49 ID:N1ta7MNI
月末にi3/4GBにして598で購入予定なのに、明日以降キャンペーン変わったらやべぇ
120[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:01:01.82 ID:njTrU9Oq
>>119
俺は今夜キメるぜ・・
121[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:10:00.79 ID:OGm6+kV3
>>120
Full HDにするの?

Full HDでブルーレイ見たいんだけど
Core i5にしてファンの音がうるさかったらいやだしCore i3は非力な感じがするし悩む

122[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:22:58.84 ID:dkvwrcPz
123[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:28:06.75 ID:njTrU9Oq
>>121
win7pro
white 15.5
i7
ATI
RAM:6GB
HDD:320GB
こんな感じの構成で115,800円

ブルーレイのドライブにはしない。PS3使ってデカい画面で見たいし

池袋BICで、docomoの通信端末と同時契約でオナメすると4万円引きだってさ。

月額1,000円で、明細書要らなければ100円割引の900円。
24ヶ月縛りで21,600円かかるから、それでも18,600円安くなる計算だった。面倒だからネットでオーダーするが・・
124[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:28:54.67 ID:I6r9CZww
>>120
俺も今夜行こうかな
i7 5650 4G よし
125[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 17:29:23.82 ID:njTrU9Oq
18,400円でした//
126[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 18:10:23.55 ID:R1QuJUiA
15でもFullHDだとかなり文字が小さくならねーか?
127[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 18:56:29.45 ID:2CDsj2M4
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
128[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:30:20.75 ID:5aZl2e6d
昨日のドット抜けの方は直ったんだっけ?
よかったよかった
129[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:34:33.46 ID:DKCirOrF
ドット抜けって爪楊枝で治るもんなんだなw
130[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:42:48.15 ID:5aZl2e6d
>>88
あれ?直してあげた?ってどういうこと?ID違ってるし・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:47:50.05 ID:XhiUytai
パワーポイント、エクセルくらいならi3で良いよな?誰か背中を蹴ってくれ!
132[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:51:44.38 ID:Wn5L6Gup
十分過ぎるよ
133[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:52:04.47 ID:j5yg/Sth
>>131
どりゃーーーーー!!!
134[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:59:38.05 ID:v0yOJNo1
>>118
マジですか?
じゃあ仕様なんでしょうか。
自分も店頭で買いました。この音消す方法とかないですよね;;
大きな音じゃないけどずっとなるんで気になります。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 21:07:18.20 ID:v58nKQLq
>>112
HDDのヘッドのロード・アンロードの音だと思うよ、省電力の為に行うHDDの正常な動作です。
VAIO E はもちろんHDDが載っているノートパソコンでは大なり小なりこの音がします。

HDDの故障時には「カコーン、カコーン、カコーン」と、もっと大きな音がします
136[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 21:31:04.72 ID:XhiUytai
>>132
>>133
サンクス。あとマウスは標準装備でOK?
137[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 21:57:25.57 ID:1sT/HbGL
49800モデルを見ていると、昨日パチンコで4万負けた己の糞さに悲しくなる。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:08:28.18 ID:vTMKVPq+
4万も持ってたな
139[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:34:04.17 ID:I6r9CZww
む、やはり来週クーポン貰ってからポチることにした
140[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:39:12.70 ID:JIonyQn1
昨日届いたけどUSBとドライブの位置的にマウスはワイヤレスじゃないとうざそうだなあ
141[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:46:50.92 ID:vJLk5KEo
⊂( ^ω^)⊃ お疲れ様
142[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:47:51.71 ID:2CDsj2M4
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1389613.jpg
143[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 22:51:11.05 ID:AArVE5w6
速配モデルかなり売り切れてきたなぁ。ちっくそう。
昨日今日でみんなぽちったのかな。
144[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:05:33.22 ID:OGm6+kV3
14にするか15.5にするかで迷う・・・
15.5はフルHDでブルー選ばせろよ
ブルーにしたいがために14の1600X900にしそう
145[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:13:20.41 ID:Nq1SzQre
15.5のノートはでかいよ。HDにならいいけど。

カラーキャンペーン終わって値上げになってるな。
先月ポチっといてよかった。
146[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:39:13.02 ID:MpzOxrKy
>>112
>>113
うちもなってる…やばいのか、これ。
147[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:40:35.45 ID:MpzOxrKy
と思ったら、異常ではないんですね。
失礼しますた。
148[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:40:37.17 ID:2CDsj2M4
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
149[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:54:24.66 ID:XhiUytai
>>146
補償期間内だろ?ソニーに連絡したら
150[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 00:00:05.90 ID:qCxrC0mF
キモいヤツに居すわられてしまったな。。。
どうにかならんかな。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 00:03:55.82 ID:OGm6+kV3
YBにしちゃったwww
152[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 01:40:29.62 ID:5yiXdmNR
>>139
お前は、俺かW
153[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 02:07:53.14 ID:JAB6G0dw
>>139
来週何のクーポンもらえるの?
154[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 02:25:14.46 ID:I9iyJSU2
>>153
いや、ソニーストアまだ登録してなかっただけ
155[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 02:32:39.13 ID:MdnKbmSB
5%クーポンうまうまやで^^
スターは貯めとくべきやな
156[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 08:12:07.98 ID:4ZaV8Ztm
月末の予定だったが、やっぱ午前中のうちにポチるわ
新規会員クーポンあるし、早く遊びたい
「最初にやった方が良いこと」とかテンプレに入れてほしいなぁ
157123:2011/03/04(金) 08:49:52.52 ID:5M7Ib4zj
昨日ポチったわ。
何故かキーボードカバーの緑を購入選択したら弾かれた。
カバーを削除したら購入出来た。品切れ・・?

到着予定日は3/11だった。
頼む・・今日15時以降、さらに安くなったりしないでくれ・・・!!
158[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 09:35:49.26 ID:jrDFK1Cs
購入記念のお礼参り♪
tp://img.gazo-ch.net/bbs/11/img/201003/644140.jpg
159[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 09:51:41.78 ID:5Idk6DT8
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110303113819.jpg
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110303005415.jpg
160[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 11:57:53.38 ID:z+4lSLbO
スレ違いだったらごめんなさい。
VAIO E(HDD320GB)を買ったんですけど、これってCドライブ
のみですよね。
パーティションどうしようかすごく迷っているんですが、
みなさんどうしてますか?
161[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:05:35.32 ID:vdTU/wbV
>>160
C 100GB
D のこり

500GBだけど
162[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:08:44.88 ID:D5+7OByE
後から分割しても意味ないでしょ
163[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:13:26.69 ID:Fd9NRXE7
面倒くさいから外付けHDD
164[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:15:48.54 ID:L0+tMqqe
>>160
500GBのHDDに交換して、XPモードもたまに使うのでシステム用のCドライブを120GBにして、
Eドライブを12GB、残りをDドライブにした。

Dドライブはデータ保存用にして母艦のデスクトップPCと同期してる。
Eドライブはページングファイルとブラウザキャッシュを入れてる。
ページングファイルとブラウザキャッシュを別ドライブにしとけば、ファイルが断片化しにくいらしい。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:28:47.53 ID:DTX2LqZK
あと3時間足らずか
166[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:43:46.34 ID:4ZaV8Ztm
クーポン使って\3000引きでポチった
15時以降さらに安くなったら悔しいから当分ココ見ないわ
167[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 12:58:24.52 ID:DTX2LqZK
>>166
と言いつつ見るくせにw
でも、今ポチるので正解だと思う。
ほとんどのパーツがキャンペーンやってるし、これ以上安くはならんだろ。
168[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:11:47.93 ID:5M7Ib4zj
頼む!さらに安くならないでくれ!!
169[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:16:13.60 ID:yk2i8MfW
決算期の3月初旬・・・・

後はわかるな?
170[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:20:04.22 ID:I9iyJSU2
>>166
俺もクーポンあればポチってたわ
早めに登録しとけば良かった
171[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:36:41.44 ID:5M7Ib4zj
クーポンが
AV15%割引とワイド保証無料しかなかった・・
後者はVAIO購入に使えるから6,000円引

だが自分のVAIOじゃないから所有者どうこうの問題で面倒臭くなりそうで結局クーポン使えず・・
クソッ
172[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:40:13.68 ID:D9nZs477
VAIOなんとかpassを更新する気になれなくなった。。。
カネ払うほどの価値はないように思う。
173[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:43:12.43 ID:5M7Ib4zj
GOLDpassか
あれも無理に入会する必要ないね

オナメで買うVAIO本体へ適用出来る割引クーポン以外は、
他で買った方が送料込みでも安い場合多いし。

そのクーポン欲しいがために読まない大量のメルマガを受信して・・あほらしくなった。
メルマガは解除出来るとは思うけどw
174[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:59:11.82 ID:z+4lSLbO
160です。
>>161
>>164
他皆さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
Dドライブにデータ保存するのに慣れてしまっているので、
Cドライブにデータを混ぜるのがちょっと抵抗があって、
こんなご相談をしたのですが、
C:120GB
D:のこり
みたいな感じでやってみようと思います。
175[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:13:07.22 ID:ygLk2RxJ
まだ変化ないなぁ。
176[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:32:18.27 ID:vJQyrwCI
3時5分前にポチった。

いくつかのキャンペーンは継続したみたいだけど
同じ構成なら今現在値上がり!ってところ。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:37:05.55 ID:vEpxPkov
来週あたり、春モデル第二弾か!?
178[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:41:23.39 ID:yk2i8MfW
グロッシー値引きキターで勝ったと思ったらメモリ4GBが終わってた・・・

結果→負け
179[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:44:36.60 ID:ygLk2RxJ
はは、なんかなかなか思うようにいかないよね。
もう思いきるしかないのかなw
180[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:48:21.90 ID:I9iyJSU2
あれ、1万円引きなくなった?
181[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 15:55:44.94 ID:jCOZ4Hox
よしMBPぽちった
やっぱサンデーさんやで
182[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:01:08.89 ID:QL0UUiDq
14型は1000円安くなってるね
183[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:04:50.63 ID:5M7Ib4zj
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺の時より3,000円安くなっちょるがな・・・

負けた・・
184[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:08:58.57 ID:5+PtU1Y4
7000円ぐらい値上がりしちゃってるなぁ
まぁ諦めるにはいいきっかけかな
185[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:10:18.22 ID:5M7Ib4zj
あれ・・なんで人によって違うんだろう・・もっかい選んでみるか・・
全体的に3/4までだったのが一週間延びてる気はするが・・
186[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:19:38.62 ID:Zx+LRipJ
>>183
見なきゃいいのにw
187[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:28:25.00 ID:I9iyJSU2
メモリ2GBにして自分でメモリ買えば最小費用に押さえられるな
3000円割引クーポンも使えば、4GB目的だった人は2GB×2を買えば本体と併せてキャンペーン更新前値段より2000円浮く
4GB×2なら更新前値段+2000円で済む
188[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:28:58.74 ID:5M7Ib4zj
>>186
でも逆に3000円程度で助かった…
だが決算まで二週間も・・クソッ・・!
189[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:30:04.17 ID:I9iyJSU2
あ、4GB目的の人は2GB一枚買えばいいか
ところでデフォルトのメモリはどこ製?
190[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:40:26.70 ID:yk2i8MfW
>>187
ここの2GBって2×1なの?
1×1かと思ってた
191[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:44:59.52 ID:PtBTHYtY
俺はsandy搭載が10万前後で買えるまで待つ
いつ発表かな・・・
192[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 16:51:37.62 ID:a9XCpTR4
E14が1000円安くなったのはなんか意味があるのだろうか・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:01:33.19 ID:I9iyJSU2
メモリ4GBキャンペーンなくなったのって、もしかしてアウトレットの品切れの動きに似てる?
194[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:17:35.11 ID:DTX2LqZK
i3、4GB、BDと見事にやられた…。
アウトレットに出てくるまで待つことにする。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:23:02.72 ID:1iRMyyu+
うわーん私はお昼にあわてて15.5型を注文したのを今もう一回シュミレーションしてみたら三千円お安くなってましたよ
何を値下げしたんだろうー
くぅ
196[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:24:06.14 ID:5M7Ib4zj
>>195
(・∀・)人(・∀・)
197[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:24:44.97 ID:akh9+KVA
HD5650のせるのに色をホワイト、ブラックへ変更したとき
差額が5千円アップから2千円になってた気がした
198[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:26:30.79 ID:+zXQ6BqB
HD5650のせるのに色をホワイト、ブラックへ変更したとき
差額が5千円アップから2千円になってた気がした
199[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:28:31.71 ID:+zXQ6BqB
悪い二重投稿になった、両方とも俺の書き込み
なんかPCから繋がらんから他の端末から投稿したらPCのも反映されてた
200[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:43:07.72 ID:yk2i8MfW
まだだ!
まだ3月は第4形態まで残してる!
まだ第一形態だぞ!!!
201[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:49:55.79 ID:D5+7OByE
俺の構成だと1万5000円も値上がってる
202[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 18:56:17.24 ID:1iRMyyu+
>>198
ほんとだグロッシーカラーキャンペーンとかいう三千円引きのがこっそり始まってる!?うう。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 19:08:12.08 ID:0Vu94LGm
14型昨日ポチった俺は負け組
204[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 19:12:13.13 ID:PIW+EA5k
Sの方では値下げ直前に買った人に1万円クーポンが届いてるってよ
205[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 19:34:11.89 ID:0Vu94LGm
>>204
マジかよ?
これマウス付いてないだろ?マウス買うから1000円分のクーポン欲しいわ。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 20:26:52.46 ID:I9iyJSU2
>>190
メモリ2GB選択時は2GB×1なのでスロットひとつ空いてる
207[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:03:55.10 ID:D9nZs477
>>173
tmpegとかのソフトが買えたときは価値があった。
月額Nortonの割引分より、安く買えるとこあるし、ホントダメになった。
208[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:14:20.97 ID:Z+8fgxmj
E14は1000円安くなっただけ?結局15時迄に買わなかったけど良かったのかな…?
209[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:19:07.47 ID:MD29dghb
先週:グロッシーキャンペーン終了

ここまで来たら購入諦めてsandy待つか

今日:グロッシーキャンペーン復活&1000円オフスタート

どうせsandyの恩恵なんて俺の使用じゃ分かんね、とあっさり購入
210[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:32:16.53 ID:w+I3tF3+
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
211[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 22:00:18.95 ID:yk2i8MfW
>>206
ありがとう!
うーんそれなら2GB自前で買えば今かなり安いよね?
212[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 22:26:48.31 ID:I9iyJSU2
2GB一枚なら3000円以下で済む
213[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 22:47:53.18 ID:MdnKbmSB
俺ならPQIの新品4GB*2を6kで提供してやれる
214[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:18:29.54 ID:a9XCpTR4
ちょっと前まで1GB×2だったよね
1月のモデルチェンジのときに2GB×1に変わったのか?全然気づかなかったけど
地味に嬉しい
215[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:32:45.13 ID:W5Jty+h0
ちょっと前までは1GB×2という嫌がらせ仕様だった。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:47:38.59 ID:yk2i8MfW
>>214
>>215
ん、上の2GB×1と1GB×2とどっちの情報が正しいの!?
217[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:49:03.25 ID:PIW+EA5k
何言ってんの?
218[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:50:08.63 ID:vJOrWVq6
うん、僕小ちゃん、って何を言わせるのッ! あー、でもそうなんだよなァ〜
219[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 00:45:33.16 ID:eTAQ/znp
>>216
落ち着いてよく読め
220[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 04:11:21.16 ID:AZfmnbvl
友人のTypeEをSSDに換装してくれと頼まれたんだけど、

HDDを外すのに特殊ネジとか要るんかな?

型番はVPCEB17FJです

221[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 04:14:54.54 ID:JjbLoW97
俺と一緒の機種じゃん
特殊ねじはいらん
でもどっかで星型ネジがあった気がするがhddは関係なかったと思う
222[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 04:28:52.74 ID:eTAQ/znp
さて、ここまで来たらいっそ来週の金曜更新まで待つというスリルもあるな
223[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 05:44:34.21 ID:c6bUHIUR
>>191
も、MacBook Proでええやん。
Sandy で100,000円前後やし。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 05:56:59.48 ID:vY/+xvY4
ケータイ屋さんのPCにwindowsがつくなら買ってもよい
225[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 06:33:55.14 ID:VnC2EbHC
もうMacはイラネ
226[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 07:02:04.49 ID:LKDz+2+9
⊂( ^ω^)⊃ オメオメ
227[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 10:05:36.59 ID:/sMh7PRG
>>223
そうだな。Macbook買ってブートキャンプでw
228[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 13:19:28.41 ID:DVolU+Fi
macでwindowsとかマジでBADUIだからやめるべし
229[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 15:08:46.72 ID:1WgHAdAd
Macでブートキャンプするより安いwin機用意してるマカのが多いけどな
230[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 23:31:45.73 ID:qP/fI61v
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
231[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 00:16:17.95 ID:aAqONZXY
i5-580M 4GB FHD ブルーレイで10万切ってたのに
値段上がってて、絶望した!!
232[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 01:42:09.69 ID:Y0StT8ig
Sandy搭載機はまだかーいつだー
233[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 03:53:39.57 ID:61eVCnUP
ブルーレイ、独立GPU、core-i、価格10万円台、国内メーカーの
条件でノートを探すとこのシリーズしかないかな
東芝だと価格13万円台、NECと富士通はintelHDグラフィックスだけだった
234[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 08:41:55.45 ID:mss2HnDj
おなかすいた、保守
235[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 09:37:43.32 ID:J9Nuqm+/
MOTION EYEの解像度、
31万画素ということですが
見た感じは画質はどうですか?

今はDell inspiron1720内蔵の130万画素で
skypeやってますが非常に満足しています。

236[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 09:49:45.25 ID:wbBTZZQI
はっきり言ってあまり良くないよ。
他のカメラからの移行なら
ちょっと苦しいと感じるはず。
237 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/06(日) 10:04:47.07 ID:mss2HnDj
一応保守
238[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 10:07:02.13 ID:lNVFAPqd
>>231
自分もその構成だったので、購入見送り決定しました
239[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 13:33:19.91 ID:WqrmRPhU
tp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-JzZAww.jpg
240[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 15:46:55.37 ID:dxpw0PxP
>>232
Eでは出ないだろ
241 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/06(日) 16:48:20.47 ID:mss2HnDj
一応保守
242[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:10:56.68 ID:jS6/IO8Q
ASUS N53Jfという選択肢もある。台湾製だけど、FHD,BD,i5 460M,HDD500GB,4GBで8万円代。
243[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:11:17.49 ID:fo1sCrWs
>>237
>>241
うぜーんだよカス
244[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:19:51.30 ID:3A5cr0TN
>>242
ASUSは安さが売りだからなぁ
8万じゃさすがにちょっと高くてもvaio買うよ
245[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:37:00.31 ID:wCBT4Ljq
>>237
>>241
いちいち保守してんなよ蛆虫人間
246[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 19:03:33.19 ID:lHrQ3crX
ASUSいいね。
一昨年N10jc買ってしばらくして故障っぽかったんで
ASUSに電話して修理に出したら、ちょうど1週間で治って戻ってきた。

Windows7のProfessionalが選べたらASUSも候補に入ったんだけどなぁ。
結局、TypeE買ったさ。
247[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 21:27:30.86 ID:+v6o8o3U
海外メーカーは世間一般のPC購入の場ではまだまだマイナーなのかな。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 21:34:33.53 ID:qfj8VGC9
asusは日本では認知されてるほうだと思うけどな
わしが使ってるサムスンノートはスペックの割りに
激安なのに激安ノートスレの話題にさえならないからな
249[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 23:27:35.22 ID:IsQdUT2G
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
250[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 00:53:07.25 ID:p3wRSckn
前スレに確か新型の情報が載ったURLがあったと思うけど
誰かもう一回貼ってくれないか
251[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 01:16:32.43 ID:8HTQLf3W
252[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 01:41:44.49 ID:p3wRSckn
>>251
これこれサンクス
253 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/07(月) 09:23:33.18 ID:8E01X8O3
男は黙って保守
254[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 09:29:04.66 ID:zmlTDfNo
このノートでブルーレイとかレンタルしてきて映画見ることが多く、音はヘッドホンをつなげて聞いてるんですが
音量を最大にしても、結構小さくて不満なんですが、中間アンプとかを噛ますのがいいでしょうか?

なんかいい対策があったら教えてください。よろしくお願いします。
255[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 09:47:12.66 ID:fsdHFWhm
実機見に行けなくてオーナーメイドポチれないから毎日価格シミュレーションしてるんだが
やるたびに値段変わってる気がして(´・ω・`)
256[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 11:55:50.07 ID:uEQX/fiw
>>254
WinDVDのボリュームボタンと、システム側でMAXにしても音が小さいかい?
HDMIでTVにつないで見れば?
1.5倍速で早見再生できなかった。。。orz
ブルーレイ再生はやはりPS3のほうが多機能だね。

ブルーの実機が家電店になかったのでカタログやWEBで見て明るいブルーと勝手に想像してた色と全然ちがった。
結構ダークなブルーだった。七宝焼きみたいな感じで。まっ、これはこれでいいか。。。」
257[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 12:24:03.17 ID:zmlTDfNo
>>256
コメントさんくす。

両方のボリュームを最大にしても、物足りない感じです。小さいってのは語弊があるかもしれませんが、迫力あるほどの音ではないです。

確かにテレビに出せばいいんですが、それは根本解決になりませんしねぇ…。

iPhoneとかに使うヘッドホン用の中間アンプがありますが、あんなん使ったらどうなんでしょうね。
258[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 13:25:26.82 ID:arpn68m2
今日もカチャカチャ元気…
259[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 13:27:52.22 ID:U6F5EXxx
>>255
俺の予想では、3/15〜のキャンペーンが一番安くなると思う
260[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 13:28:04.03 ID:1iAvPFrQ
ポータブルアンプ、ヘッドフォンアンプとかUSB音源とか言われてるモノを使っても
変わらないと思う。重低音が出ないから迫力を感じないのであって、音量じゃないと思う。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:10:16.87 ID:zmlTDfNo
>>260
うーん、言葉が難しくてうまく伝わらないのかもしれないが、本当に音量が足りないんだけど。

例えるなら、耳が痛くなるような音量にはならない、というか。
262[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:19:02.66 ID:sUG2EQwt

つんぼなの?

263[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:23:53.14 ID:nq/pYZ7B
そもそも「耳が痛くなる音量」など必要か?
264[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:57:47.74 ID:1iAvPFrQ
Sound Realityの機種から買い替えたけど、確かに小さいといえば小さい。
以前は40%ぐらいの音量で良かったけど、同じ感じにするにはこの機種では
80%ぐらいにしないといけない。蟹チップ(チップだけの問題だけではないが)
はそうだと諦めた方が良い。どうしてもノートで完結したければあなたの言うように
ポタアンを繋いで、Kossとかの低音の効くイヤホンで聞けばどうかな?ドルビーヘッドフォンにして。
265[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 15:50:10.41 ID:zmrU77Um
bluetoothのヘッドホン使ったらいいんじゃない
ヘッドホン側で音量調節できるでしょ
266[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 16:16:26.71 ID:H8HIm9Cx
biosで音量変えられるんじゃねーの?
267[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 16:53:59.51 ID:Q6ICh1LA
オーナーメードの割引はまだ続くのかな?
東芝のクーポンみたいに延々続くなら、11日までに慌てて買わなくてもいいかな〜。
早くポチりたいんだけど、なんとなくまだ決断できない…
268[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:15:17.41 ID:SSPUqmhf
>>267
キャンペーンは続くだろうけど、パーツの在庫がなくなってくる。
欲しい構成が先週より値上がりしてなければ買いでいいと思う。
269[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:18:52.80 ID:qD9wK82T
なんか本体からカシャカシャ小さな音がするんですが不良品でしょうか。
買ったばかりなんですが。
270[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 22:12:33.81 ID:ymNIDav2
>>269
そうです不良品です
271[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 22:21:18.18 ID:0hj7chKd
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
272[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 22:40:28.86 ID:wi08P0AS
ここまでがコピペ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 22:47:29.81 ID:NPdngdUz
なぁーんだコピペか
ビックリした
274[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 23:09:03.65 ID:LinkVEl8
リア充氏ね
275[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 23:45:10.82 ID:uRnqWZGt
tp://www.img-ch.net/jiga/neta/3614.jpg
tp://www.img-ch.net/jiga/neta/3615.jpg
tp://www.img-ch.net/jiga/neta/3619.jpg
tp://www.img-ch.net/jiga/neta/3622.jpg
276[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 02:20:57.59 ID:nKl5URk4
Eって1000円引きされただけ?
それでも48000ちょっとだしこれ以上はないかな?
i3にして4GBにして購入考えてるんだけど…
277[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 04:29:55.20 ID:Aw8stXkD
キーン音は仕様とのことですが、HDDのあたりからコツコツって音が30秒おきぐらいにするんですが大丈夫ですかね?

結構デカい音で、マウスのカチカチ音よりやや大きいんですが、皆さんのPCはこんな音してますか?

ちなみにi3のモデルです。
モスキート音よりも気になって仕方がないんですが汗
278[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 05:20:04.83 ID:f+jj8QzE
15型の方はキャンペーン変更あるとしたらグロッシー、メモリ、5000円引きキャンペーンくらいか?
色割引と5000割引なくなる代わりに1万円引きがまた来たりしてくれれば一番買い時なんだが…

あともしここにSSDに交換した人いたら使用感教えてくれると有り難い
279[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 10:35:46.61 ID:nNZtxPow
新型発表したね
でもEシリーズは現行継続みたいよ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 10:58:42.97 ID:bobJ0pzC
Cシリーズに変える魅力が
向こうにあるかどうかだな。
281[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:10:02.99 ID:mJlXByVR
Cでカラー縛り解除か、おまえらよかったな
282[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:12:47.51 ID:mJlXByVR
>>279
いつもの流れでEは在庫限りな。EとCで重複する合理性がまったくない。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:39:29.60 ID:SiPZe6c5
EのSandy搭載は今回の新機種とは別に次のモデルとかで出るのかな
284[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:50:34.93 ID:mJlXByVR
CにPentiumモデルが最低価格帯に追加されるだけだと思うけど
285[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:03:50.06 ID:4NaMEmed
なんの魅力も無し
BDなど10万近くで買ったバカは禿悔だろうけどww
286[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:12:46.74 ID:nPT7jC9P
Cを、去年買ったEと同じくらいの構成で価格シュミレーションしてみると、
4万くらい高くなってるね。

割りきってSandy待たずにE買って正解だったかなぁ。

でも、ハイブリッドグラフィックってのは魅力だね。
287[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:16:17.49 ID:xugNv514

    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・  ハイブリッドグラフィック ? ?
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

288[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:38:12.94 ID:Tkul5QuX
>>286
デュアルでsandyの恩恵あんま無いからそうかも
クアッド積める機種ならsandy一択
289[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:39:17.35 ID:SiPZe6c5
CとEの設定というかランク?とかの違いがよくわからないんだけど同程度の位置?
だとするとEは今後なくなるかもなのかな
おかしなこと言ってたらごめんなさい
290[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:46:58.06 ID:BqSc5Yry
EはFeliCaポートもあるしECスロットもあるしeSATAもある
結構多彩なオールインワンモデルだから無くならないと思うけど
291[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:53:40.70 ID:xv2AG3fM
Eはこのまま消滅か、Cのデザインいいなあ
292[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:59:03.74 ID:mUkbrUDP
16インチをF、15インチをE、14インチをCって感じの方がわかりやすいと思うのだが

とりあえず営業的理由で無駄にラインナップ増加させるのは良い加減やめて欲しいわ
293[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:04:30.81 ID:0UlZXy3J
だいたい、なんで、F・E・Cってネーミングなんだ? 法則性がまったく判らん。。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:09:04.73 ID:THmA8IVy
春モデルE出してすぐ新型Eって訳にはいかんでしょう
Fだと3Dってことで誤魔化せるけど
EとCはそのへんのバランス保つためにあるものと思われ
295[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:11:04.49 ID:nNZtxPow
Cって少し値段高めの設定だった。
下にNがあった。
296[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:13:40.94 ID:gUrpF61O

カラバリとUSB3.0 がつくのは・・・○

相変わらず糞ディスプレイプラス・・・×

光るキーボード?・・・どうでもいい △
297[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:26:52.38 ID:mUkbrUDP
いっそ高齢者向けに18インチとかクソデカイノート作れば良いのに
ノートは小さくて見辛いけどデスクトップは邪魔って層が買ってくれるかも知れん
298[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:28:59.85 ID:U5HQsgms
Cのピンクかわいいなぁ
明日、E注文しようと思ってたけど、また迷ってしまう…
299[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:34:27.35 ID:nKl5URk4
Eシリーズなんでまた1000円値上がってんの?
Cが出たってのに。
300[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:37:16.43 ID:W7p2Ftma
>>297
需要ありません
301[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:40:42.81 ID:r5K2fTTK
Cのデザイン完璧過ぎてEが霞んで見えるぜ
302[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:49:10.00 ID:N29tNWRQ
光るヤツなんて、まだかカバー無しで使えってことか?

ノートには色キーボードカバーってデフォだだろ 手糞ですぐ真っ黒(or印字消え)になる
303[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:49:51.57 ID:N29tNWRQ
まだか×
まさか○
304[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:53:50.88 ID:6FaQIOvi
>>302
バックライトキーボード対応のウエアも発表されている。
それよりも問題はSSDだよ。また選べない。
305[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:58:12.21 ID:nHMes6zi
>>297
A使いですが、復活を強く望んでます
306[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:12:12.25 ID:clZCtgYk
>>304
どう対応なわけ?カバーつけても光るってか?
そんなことどこにも書いてないんだが
307[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:14:04.84 ID:yn6iLLJc
CのAMD Radeon HD 6630Mって今のHD5650と比べて
どれくらい強いの?

現Eと4万程度上乗せするほどの性能差があるのか悩んでます
308[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:16:24.37 ID:C9jHSkyL
バックライトキーボードに対応したキーボードウエア
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-KBL7/feature_1.html#L2_10

「バックライトキーボードの光を透過する、半透明の素材でできたキーボードウエア。」
309[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:30:40.92 ID:rWrvCKHz
>>302
ノートにカバーってデフォなんだ
私今までカバーなんてしたことなし
sonyのサイト見て初めてカバーがあるの知ったんだけどw
キーボードをよく使う人は印字消えたりするのか〜。
310[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:38:34.06 ID:6FaQIOvi
あと、メモリ増設高すぎ。4GB×2が7000円で売っているのに…
SSDもメモリも自分で換装か。まあいいか。

あとはカラーだな。迷う。ピンクは確かにかわいいけど、
ピンクとシルバーとの組み合わせが若干古臭さを漂わせている。
ビビッドなオレンジやグリーンは飽きたらクドそうだし…
311[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:54:00.85 ID:gnRQfWaP
こ・・これはCの勝ちだな、、
312[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:07:19.61 ID:/yJdrKMs
ゲーマーでもなければ大差感じないよ>HD6630

価格差4万ならディプレイを最上位にしてもらいたかった

糞な「プラス」のままって時点でもう、ry
313[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:13:47.63 ID:bG/vS7D0
12日からのキャンペーンが気になってポチれない俺の背中を押してくれ
314[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:15:31.42 ID:rWrvCKHz
>>313
いつまでも買えないぞ!
私も今週中には買うから一緒にポチろう!
315[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:17:08.99 ID:LxqOBJDZ
HD6630ってのは、前のHD5650より性能高いわけ?
316[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:18:15.98 ID:gnRQfWaP
え?ディスプレイはEと同じかよ
317[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:22:28.11 ID:uaIMsC/R
Cのきみどりきれいだな
俺は先月E買って 透明樹脂のとこが気に入ってる。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:29:55.30 ID:mJlXByVR
FHDのカラー縛り解かれたんだぞ。ほらほら買えよ蛍光色。
319[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:38:21.88 ID:yn6iLLJc
>>312
大差ないなら安い現行で何も困ることはないかな

ただやっぱサンディは惹かれるなぁ
320[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:40:14.67 ID:lhsM4SaG
グラフィック性能が大幅に強化されたCPUなのに
更にRadeonが標準で載ってるのは何でなんだ?
321[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:47:33.55 ID:aeE5CStf
Radeon HD 6470程度ならイラネー。無駄。
普通に使う分にはもうintel内蔵で十分。

どうでもいいゲーム用途だと、
Radeon、Geforceあったほうがいいみたい。

322[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 15:53:36.98 ID:Frx8hGwm
10点しか取れてなかったのが20点30点になれば大幅躍進だけど
落第なのは変わりない
323[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:54:15.60 ID:SiPZe6c5
迷ってたらFullHD・i5・4G・500GB・BDとかで10万切ってたのが
10万こえになってた(´・ω・`)
次のを待つべきかすごく悩むな
324[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:03:09.44 ID:mJlXByVR
そのスペックならCで買えばいいんじゃない?
325[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:29:54.04 ID:sM9ur8DU
この機種って排熱処理に関してはどうですか?
326[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:48:23.51 ID:nPT7jC9P
>>325
全然問題ない。
327[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:59:11.94 ID:sM9ur8DU
>>326
サンクス。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 19:36:19.28 ID:CI/Nnqlz
GPU搭載で解像度WXGAは素晴らしいな
ノートの液晶でフルHDとか苦行なのにGPU搭載したらフルHDも付いてきてしまうというジレンマがEシリーズにはあった
329[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 20:23:23.78 ID:cY+Ln9Np
VAIO F CE のディスプレイって、どのくらい違うの?
デザインはEやCの方が好きなんだけどなぁ
330 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/08(火) 20:55:31.25 ID:dAuFbXao
帰宅した保守
331[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:04:33.53 ID:yk8AxJKS
保守してる人って何がしたいの?必要ないやろ。犬が電柱に小便かけるようなもんか?

ってか新しいGPU気になるなー。@5650ユーザ。
332[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:08:02.35 ID:rk4K58Kd
保守荒らしについて考える
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1166198202/
333[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:24:28.17 ID:UZvJtO6d
i3 380M、4GB(\59800)で買おうと思っていたんだが
これ
http://kakaku.com/item/K0000225888/ (\49800)
の性能・安さに決心が揺らいでいる・・・

誰か背中を押してください(´・ω・`)
334[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:31:15.41 ID:Ddf4Q2U+
>>333
これと迷うくらいなら、lenovo G560 AQJ買えば幸せになれるんじゃない?
キャッシュバックで、4万切るよ
335[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:15:30.48 ID:22FQDy4M
>>328
苦行、についてkwsk
画質は高ければ高い方がいいってもんでもないのけ?
336[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:27:01.33 ID:7EJmpUZd
>>335
FullHDだと15.6インチの画面にデスクトップの24インチぐらいの情報を表示させるから逆に見辛くなるってこと
1画面に多くの情報を表示する必要のあるCADとか使う人には便利だけど一般的な使い方には向かない
個人的には縦768だと狭いと感じるので1600x900ぐらいが丁度いい
337[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:28:40.26 ID:eqTNQx8E
俺は15.5型フルHD考えてたとき、サブで使ってる11.5型の1366x768より文字小さいと知って14型1600x900にしたな
サブならいいけどメインとして長時間使うにはきついと思った
1600x900はちょっと狭いけどワイドがいかせるギリギリのサイズかなと思う
338[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:31:43.72 ID:RKSC0Uup
幾ら長くても3年ぐらいしか使わないから、有機ELのFullHDにしてほしい。
339[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:38:31.11 ID:kR1MtuEm
1366x768は狭すぎる。昔の800x600のよう。14インチの1600しかEの場合選択肢が無かったな。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:51:59.36 ID:rk4K58Kd
1600にしてEで泣く泣く色選ばされたよ。
1366x768が糞だから仕方ないが。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:13:12.69 ID:30CqdgNS
FullHDが見辛いとか老眼は大変だな
342[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:25:42.51 ID:AyNxoHPD
ビットマップフォントじゃ辛いかもな
高DPIでアンチエイリアスなのだよw
343[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:49:11.61 ID:Ey+dwazT
会社のノートも1366だから慣れた
最初はクソだと思ったけど
解像度だけじゃなくて、質も慣れた
344[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:35:32.98 ID:aXar/cO5
Eってなくなったん?
345[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:40:51.75 ID:wjwXsX9x
クーポンって今日じゃないのかぁ
346[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 02:31:55.73 ID:htUC1KnG
先週登録したのにクーポン来ねえんだけど
347[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 03:27:45.65 ID:8xdggcWj
1366x768
1600×900では全然変わる?
348[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 06:35:38.42 ID:LtpTxvYS
1024x768
1024(+342)x768
1024(+576)x768(+132)
349[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 06:53:04.10 ID:GAIHYQfy
15.5インチのフルHDが苦行って人がいるけど、俺に言わせると1366*768の方が遥かに苦行だわ。

800*600の狭さって例えは、ほんと的確だと思う。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 06:55:46.75 ID:LVifEJ5I
昨日、音が気になると書いた者です。

HDDのヘッドがカチャカチャ10秒おきぐらいで鳴る原因は、Western Digital製HDDのIntelliparkなる省電力機能によって8秒以上無動作で強制ヘッド退避→復帰を繰り返すからだそうなんですが、
一日何千回もヘッド退避繰り返して本当に大丈夫なんですかね。

WD製のHDD積んでるモデルの方、音気になりませんか。
かなり鬱です>_<
351[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:16:48.69 ID:LtpTxvYS
>>350
3,4年前にWDを別ノートPCに換装したことあるけど
結構気になるよね。
個人的にはもうどうしようもないと思ってる。
今年の1月中旬にEをポチッたけど中身は東芝HDDだからそんなことはなかった
352[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:19:23.09 ID:LtpTxvYS
>>350
ちなみにIntelliparkで検索したらその退避間隔変えれるみたいだから
自己責任でやってみるのもありだと思う
353[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:28:00.22 ID:HcG0iIBC
文字はデカイ方がいいよ
結果として無料で拾ったエロ動画もデカクなる
354[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:32:27.62 ID:xPNVTvjD
え?
355[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:39:26.66 ID:q0CfBCkH
水曜日なのに新規登録のクーポンのメール来てないじゃん!!!どうなってんだー!!!

とメールしといた
356[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:49:11.15 ID:FRJEapzl
15インチでフルHDは情弱の証
357[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 08:51:51.05 ID:wjwXsX9x
>>355
今日のお昼の12時(これはないか)、もしくは今日の夜中の12時だと思う
違うかな?
358[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 09:59:22.19 ID:wjwXsX9x
クーポンきた〜

随時登録って書いてあったね
359[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 10:10:28.74 ID:dAZHncNs
登録するともらえるVaio割引クーポンって有効期限あるのかい?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 10:24:41.31 ID:f9O5+bsn
>>359
3月21日までじゃないかな

自分の場合クーポンは水曜0時に使えるようになっててメールは昼ごろ来たよ
もちろんメール来る前に注文した
361[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 13:10:25.81 ID:jCGV9NyM
ttp://www.jp.sonystyle.com/Campaign/Computer/Vaio/2011/New_member_spring/index.html
ここには3月31日までって書いてある。
どっちが正解だ?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 13:15:21.84 ID:Bksmdc/x
新規登録キャンペーンの実施が21日まで
発行されたクーポンの有効期限が31日まで
日本語読める?
363[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 13:19:41.38 ID:f9O5+bsn
>>362
そうだった
わざわざどうも
364[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 14:43:57.70 ID:TCNEmOwD
15インチフルHDが見にくいってどんだけ老眼だよ
365350:2011/03/09(水) 14:58:05.92 ID:LVifEJ5I
>>351
ありがとうございます。
ちょっと無効化を検討してみます。
366[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 15:39:51.48 ID:IIExp4Bb
普通に見難いだろ15.5HD
痩せ我慢してデフォ文字サイズで見てることないよ
自分専用機なら好きに変えればいいだけ
367[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:00:19.06 ID:GAIHYQfy
うちの会社にもいるわ、老眼な人。

19インチのSXGA出るディスプレイを、わざわざ1024*768出力して使ってるんだぜ、そいつ。画面ボヤボヤだけどSXGAは小さくて見にくいんだと。

可哀想な人だ。
368[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:18:58.92 ID:tiM+2zjf
フルHD見にくいって人はどんな距離で見てんの?
これノートだからせいぜい50センチの距離からしか見ないのにそれでも見えないの?
369[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:25:21.69 ID:a+q+OLVF
年取って眼が悪くなるのは哀れだが、ゆとりで頭が悪いよりはまだマシw
370[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:31:03.11 ID:r40lk4W6
縦768はA4サイズのPDFを見るときが一番辛い
100パーセント表示で見切れないためには縦1200くらいないとだめなのかな
371[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:33:26.23 ID:a+q+OLVF
「見切れないために」じゃ意味が通じないよ。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:57:21.84 ID:k2ufg8xh
「見切れる」
本来見えてはいけないモノが
見えすぎてしまう(見え切ってしまう)
373[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 17:42:57.99 ID:WJ//6qTy
15型フルHDは見える見えないではなく目の負担が大きいから避けてるんじゃないか?
普通に考えて老眼だから見えないってのは飛躍しすぎだ
フルHD選ぶ人はそれでないと駄目な理由があって選択するんだしつまらん煽りはやめようぜ
374[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 17:45:21.11 ID:SsVA/w0a
一般的にドットピッチが0.2を下回ると小さいと感じる人は増えるらしい。
ちなみにEのFHDは0.18
まぁ小さいと感じる人がいてもおかしくはないよね。
でも文字を125%位に大きくすればいいじゃんて思うわ。そしたら実質解像度は1568×864位になるけど…
375[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 18:00:10.11 ID:K1TmaER7
大きさうんぬんよりgdippとか使って文字を太くすればいいだけ
376[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 18:11:06.06 ID:M3ozoA17
さっき量販店で商談中の情弱ワロタw

15.5i34GOffice付\99800保証5%分まけろってよww
377[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 18:25:39.10 ID:uxdjsJuO
皆が皆ネットで買うわけじゃないんだよ?
まあ5%ってのが中途半ではあるが・・・
どうせ店頭で高い買い物するなら、小金持ち気分で値引きなしで買わないとな。
378[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 18:50:41.75 ID:1IAjDzuQ
>>376
どこを笑うの?
379[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:08:35.57 ID:uenmDKso
最初は15インチフルHDで大丈夫か不安だったが2〜3日で慣れたぞ?
使ったこと無いのか老眼の僻みか知らんが哀れな人だな
380[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:19:03.95 ID:FRJEapzl
外部モニターも買えない哀れな貧乏人ゆとりの僻み乙
381[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:29:05.86 ID:wY+U0fR0
>>380
きょうび外部モニターなんか安いもんやんけ
でもな、邪魔なんだよ邪魔
だからノートにしたわけ
382[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:29:54.43 ID:a+q+OLVF
狭い部屋に住む貧乏人は大変だねえwww
383[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:36:29.60 ID:wY+U0fR0
>>382
リビングで使いたいんだよ
君みたいなキモヲタくんと違って
384[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:37:27.18 ID:UWgE6s58
CのキャリングケースはEも収まるんだろうか?
収まるなら、欲しい気がする。
385[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:51:18.14 ID:wjwXsX9x
今日タイプE頼んだ^^
今度新しく出るBluetoothマウスを買う。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:59:34.74 ID:FRJEapzl
老眼以前に糞ディスプレイプラスで豆文字を見続ける精神力に感服
387[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:03:49.08 ID:wY+U0fR0
>>386
どの辺が糞なのkwsk
388[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:12:52.49 ID:+gag0/hk
>>386
おまえは働いていないのか? 肉体労働者なのか?

職場のディスプレイなんて大抵安物ディスプレイだろ。
VAIO E のディスプレイでイライラしてたら仕事できんだろ。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:19:01.36 ID:K1TmaER7
俺はスクロールさせまくりで使うの大嫌いだから
小さな解像度で必死こいて使ってる奴の精神力に感服w
390[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:25:26.50 ID:uenmDKso
ていうかフルHDをこの価格で買えるのが最大のメリットじゃないのか?
フルHDにしないならVAIO Eを選択する理由が無いんだが
391[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:39:18.48 ID:HcG0iIBC
誰でも老眼になるんだよ
知ってた?
392[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:42:57.78 ID:WJ//6qTy
うちの職場はhpの23インチのフルHDだ
多分相当安い
393[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:43:01.14 ID:nKi1fmAB
遠近両用を使ってる俺は最強。
394[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:43:15.23 ID:8xdggcWj
イェ〜イ♪ 単発ソニー社員 見ってるぅ〜♪
395[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:57:31.13 ID:Q3MhErnD
うちは4万円くらいの三菱製17インチ・・
正直、安物15,000円くらいで買える24インチの方がずっといいわ。
ところで数名カリカリしてるようだけど何でなの?
396[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:08:14.19 ID:FRJEapzl
馬鹿ゆとりは汚いディスプレイで小さい文字を見続けるのがどれだけ目の負担かを考えない
同様にイヤホンで大音量で音楽を聞いて耳も痛めている
397[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:23:39.12 ID:tiM+2zjf
解像度の話からなんでゆとりってワードが出てくんだよ・・・
398[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:25:40.16 ID:8xdggcWj
>>395
ケツ穴が小さい奴ばっかだからな
399 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/09(水) 21:29:35.72 ID:YFzuv6+P
帰宅した保守
400[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:43:38.34 ID:FtfgR+dq
おっさんくさいスレだ
401[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:46:56.33 ID:znVZJitN
馬鹿ゆとりは汚いディスプレイで小さい文字を見続けるのがどれだけ目の負担かを考えない  ←これは一般的なの?子供が暗いとこで漫画読みまくってメガネになるみたいなもの?
同様にイヤホンで大音量で音楽を聞いて耳も痛めている  ←これは一般知識として皆そう感じるだろうが

402[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:04:46.33 ID:wxVLZgVN
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:09:22.17 ID:WJ//6qTy
視力の低下は焦点の調整で目の筋肉が緊張しすぎることが原因だったはず
ディスプレイの質もあるだろうけど、単純に見ているものの大きさが小さい程、視点がずれやすくなるから目の負担が大きくなるんじゃない
ポータブルゲーム機は見るものが小さい上に画面との距離が近いから激しく視点が動いて一番目に悪いと言われるな
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:43:33.16 ID:FtfgR+dq
フル買えない貧乏人が僻んでるだろw




おれはもちろんノーマルのHD
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:57:00.31 ID:FGLodaA0
Retina displayのような工夫をしてくれれば良いのにな。
TNのIpod Touchでもあんなに奇麗なのだから。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 23:13:51.34 ID:8xdggcWj
節約と貧乏の違いもわかならいほど若い奴はアホになったか・・
407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:29:12.61 ID:qZRh9nHK

ところで現行EにカードでUSB3.0挿してる人いる?

408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:34:55.14 ID:3sK9c5m9
>>407
はい
409[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:26:39.46 ID:kFLNZeV2
クーポンを自分宛に買うことはできますか?
それと、そうやって買った場合、STAR?は増えますか?
410[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:50:07.66 ID:SKCCRhcC
貰ったばかりのクーポン使ってポチってきた
i7 5650 2GBで89600円
うむ、安くなったもんだ
てかメモリ8GB選ぶと2万上がるとかすげえな、自分で買えば7000円で済むのに
411[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 02:11:02.48 ID:k6madMKG
>>410
今すぐカスタムメイド3Dが動くかどうか報告しろ
412[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 03:40:25.77 ID:SKCCRhcC
>>411
そのタイトル、vaio 動作 でググレ
413[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 03:49:45.25 ID:L+J7ET7j
画面解像度ごとにどれくらい文字が小さくなるか実際に比較してるサイトないすかね。
実機みるのが一番だろうけど、近所のヤマダ電機はHDしか置いてないし。
414[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 08:35:12.11 ID:gFh9jMNp
らぶデス555は動きますか?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 08:46:52.03 ID:+sj64ESy
誰かも書いてたけど、この価格帯でフルHDパネル選択があるってのが、Eの価値だと思う。

1366でいいなら、他メーカーの選択だって腐るほどあるよね。日本ヒョーレットパッカードとかさ。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 08:50:14.58 ID:k5ydynA6
Cのサンディにも惹かれたけどデザインはEの方が好きだし
何よりもこの安さは代えがたいからEポチります。

2年後また買い換えで悩みます
417[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 10:27:58.47 ID:9gKBw5au
EにUSB3.0のカード挿してる人、カードは側面から飛び出ますか?
カードによっては抜き差しが固いとか昔聞いたけど、改善されてますか?
実際の使い勝手とかkwsk教えてほしいです
418[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 10:54:28.53 ID:u9xYLIEX
>>415
ヒョーレッドパッカード、なんか良いなw
南斗水鳥拳か?
419[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:03:22.56 ID:2vhMlFPQ
生産中だったEをキャンセルして
Cを銀座でみてきたが、デザインだめかも。
ターゲットが女性なんだろうかねー
Sは想定通り。

420[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:15:37.60 ID:HKAhly48
>>419
見た目どんな感じだった?
421[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:17:12.99 ID:xqFEqIt6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432021.html
やっとこれでVAIO E内蔵のeSATAよりUSB3.0外付けHDDの方が早くなるかも。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:24:57.36 ID:onSPtt64
チップセットでのネイティブサポートじゃないUSB3.0なんか将来性無さ杉いらねー
423[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:25:38.13 ID:3sK9c5m9
>>417
二個口なら飛び出す
一個口のツライチなら飛び出さない
カードは外れやすい
USBケーブルを外そうとするとカードごと本体から外れる
ただ速度は速いので外部にバックアップとるときは便利
424[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:26:22.41 ID:2vhMlFPQ
>>420
ブラックはどちらかというと
紫にちかく嫌みっぽい
ホワイトはキーボードのシルバーがアンバランス

落ち着いた黒なら購買層がひろがるのに残念な感じ
液晶は厚め
425[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:30:10.23 ID:3sK9c5m9
そうはいってもIntel一押しのサンダーボルトさんは現状macにしか乗ってないし
USB3.0の方が下位互換があるから取り回しがいいと思うけどな
426[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:31:51.55 ID:f3EAdoT6
今E買おうか迷ってるんだけど、次のバージョン出るのっていつ?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:34:56.16 ID:KnRD1e5W
バージョン?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:41:55.62 ID:lGuxG1HN
>>423
Eは面イチで収まるんですね
情報d樟
429[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 13:09:49.70 ID:9f75ktXN
>>426
新しいのがいいなら、C買うといいんじゃないかな?
私はEとCで迷ったけど、値段でEにした…
430[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 14:05:18.47 ID:9RvqqpZw
>>429
もう買っちゃったならもう覗かない方が良いよ
431[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 14:50:28.94 ID:9f75ktXN
>>430
あ、そのあたりは大丈夫。
買った後でも、為になる情報聞けるしちょくちょく覗きに来ます^^
432[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 15:27:43.12 ID:lrI/t7aA
Cは不具合が未知数
買うならマイナー入った夏モデルがいい

Eはある程度は熟成されてるから今買って後悔度少ない
というかCP高ランク
433[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:06:46.55 ID:ycJlbIoQ
クサマン・グロマンが集まるから早いとこテンプレ作ろうぜ
434[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 19:56:26.15 ID:oHGhjsxk
>>419
新しく出たSBとか銀座でもうみられるのかな。
435 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/10(木) 20:32:06.29 ID:35BmiTIw
一昨日から展示してるはず
436 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/10(木) 20:32:51.42 ID:35BmiTIw
スマン昨日からだ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 20:34:03.60 ID:35BmiTIw
いややはり一昨日だ
消えますスマソ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 20:36:33.10 ID:oHGhjsxk
>>437
わざわざどうも。新作を発売前にみられるのはありがたいねー。
439[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 21:30:57.58 ID:SKCCRhcC
Cのニンジンみたいな色は見てる分にはフレッシュな感じがしていいな
実際使うとどうかわからんが
てかグラフィック自動切り替えってゲーム関連で小さいトラブル結構聞くけど大丈夫なのやら
440[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 21:40:36.84 ID:KQHCX6M2
同じく今日見てきた。
上でも書かれてるが黒は黒じゃないし白も白じゃない感じ。
天板に下敷きみたいなのがくっついてる感じで
液晶の開け閉めの時に手に当たる下敷き感が嫌だった。
画質はなんか白っぽかったからやっぱEと同じなんだろうなと思った。
全体的に女性向けな印象だった。
441Chester Stoddart ◆elena/sng6 :2011/03/10(木) 22:49:05.81 ID:kLxr++b/
Vaio Eは終了でCが復活か?
それにしても、ブラウン色がないのが残念。
まぁ14インチの方はRadeon6470Mが絶対につくのは良いとしても…

>>416

>デザイン

Cは前のデザインの方が良かったな。
つか、ここのところVaio全体のデザインが劣化しているように見受けられる。
442[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 22:49:11.16 ID:HKAhly48
>>440
他のカラーはどうだった?
443 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/10(木) 23:19:03.80 ID:LZcyoQWU
今日はER緊急救命室の最終回
15年間ありがとうの記念保守
444[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 23:50:28.96 ID:ycJlbIoQ
欲不なメスブタいる?
突っ込んでやんよ
445[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 23:52:40.69 ID:xl76iTdH
Vaio Eシリーズ 15.5型を購入予定なのですが、あるレビューサイトの紹介を見て不安になってます。
なんでもwebボタンでインターネットを立ちあげて文字入力する際、直接入力できず別枠で確定してからwebのboxに入力されると紹介されていました。
このパソコンで(通常立ち上げ後)オンラインゲーム(トリスタ等)をする際も同様の入力方法になるのでしょうか。
どうか教えて頂けないでしょうか。
446[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 23:59:01.06 ID:8NT72q3g
普通に使うのに、そんな入力になるわけねーだろ馬鹿かおまえ?

吊りもいい加減にしろ!
447[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:01:52.45 ID:CIVKQHNS
さあ今日の値引き更新でどうでるか・・・・

頼むでソニーさん!投げ売り価格でGOや!!
448[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:08:22.88 ID:mqHNyl6i
>>447
どういうこと?
449[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:28:08.55 ID:s9p1qdPp
>>445
あれってWindowsを立ち上げてWebを見るんじゃなくて、
Express GateみたいなWeb閲覧専用の簡易Linuxみたいなのが立ち上がって
時間が無い時でもWebをすぐに見られますよーってやつなんよね。

だから通常と違う漢字変換だし、
多分ほとんど使わないだろうから、気にしなくていいと思うよ。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:38:04.35 ID:vU99zPdL
tp://p2.xhamster.com/000/005/585/972_1000.jpg
tp://p2.xhamster.com/000/005/585/971_1000.jpg
451445:2011/03/11(金) 00:52:15.65 ID:kjDWryf9
>>449
回答ありがとうございます。
結構真剣に悩んでたんで安心しました。
こうなると後の悩みは今日終了予定の割引関連(ストレージeto)だけですね。

>>446
自分の質問の所為で困惑させてしまい、申し訳ありません。
Vaio Eシリーズのレビューを一通り見て回ってもwebモードについて触れている方が殆どいなかったので、本当のところは如何なのか不安に感じ質問させて頂きました。
シンプルかつ的確な回答を頂けたこと感謝します。
452[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 01:15:07.71 ID:yxZqcd86
>>413
vaioではないけど、フルHDのデスクトップスクショ撮ってみた 参考になるかな?
近いサイズのPCで壁紙にでもしてみたら擬似体験できるんでないかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413157.png
453[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 01:42:10.38 ID:CUOjWe/t
>>452
iPhoneでフルHDは無料だとわかった
454[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 02:23:25.68 ID:ApRZG6Is
SoundBlasterのSB-DM-PHDってやつを買ってみた。
SONYのMDR-XB1000ってヘッドホンを使ってるんだけど
内蔵端子から出力して聞くのとは雲泥の差でビビった。

SB-DM-PHDと比較すると内蔵端子はFMラジオ品質くらいだわ。

みんなもUSBオーディオおすすめ。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 03:25:49.35 ID:wCV4P/vc
よくわからなくて…教えてください
買ったばかりなんですがアメーバピグをやると何秒か必ずフリーズします
とくに釣りやってるときなんて完全に2〜3秒フリーズしてしまう・・涙
なにが原因かわからず困ってます
わかるかたお願いします
機種はVPCEB4AFJです
ウィルスソフトはウィルスバスター2011をいれてあります
456413:2011/03/11(金) 05:04:41.87 ID:iYXqJjgD
>>452
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや!
  |        |  ///;ト, おいらの腐れ目でも
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   意外にいけるかも・・
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

457[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 05:31:52.79 ID:uN1f8rjz
>>456
まああくまで参考程度にな
実物と見え方違うかもしれないし購入してからやっぱ小せえ!とかだったら悪い
そのスクショは某BTOノートの15.6型で撮ったが、普段は文字サイズ中にしてる
中ならデフォルトの小ささに慣れられないような人でも何とかいける…はず 主観だけどね
458413:2011/03/11(金) 05:58:35.58 ID:iYXqJjgD
>>457
了解しますた ありがd
459[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 06:24:15.74 ID:lY+g08Uz
>>452
無理ではないかも知れんが無駄だなあ。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 06:45:13.68 ID:uN1f8rjz
フルHDは文字の大きさは悩ましいけど全画面で動画見たときは感動した メッチャ綺麗
あとで1366×768のスクショも撮ってみるよ
461[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 07:44:01.17 ID:xDfmTDTB
動画はテレビの方が圧倒的にきれいだからなぁ
ノートじゃ感動はないな
462[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 09:04:03.73 ID:Uq8cpBsJ
俺もノートでFHD動画見れた時は感動したなあ
でもテレビに出力しても感動しないんだなこれがw
だってテレビは至近距離で見ないからドットバイドット表示が分からないし
463[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 10:49:09.49 ID:NvuyKGAF
Safari マップ 3G速度
確かに早くなってる
464[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 10:50:35.57 ID:NvuyKGAF
すまん誤爆
465[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 13:07:27.83 ID:pSg2p8Hl
VAIO E、購入してそろそろ1ヶ月だが起動が遅いねぇ。
P4500のせいか、普段使いのパソコンがSSDのせいか、McAfeeのせいか、はたまたVAIOの常駐ソフトのせいかは知らんが。
1度起動してしまえば、それ程遅い訳でも無いのだけれども。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 13:10:43.63 ID:r6yo00uT
McAfeeって、釣りかと思った。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 13:20:08.57 ID:QKopMrma
そりゃ馬鹿ふぃぃー使ってたら遅いわ
購入して即行アンインスコする1つだろうにw
468[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 14:37:47.04 ID:/6d8Tj6U
うんこソフト山盛りの国産か
タスクバーすら霞んで見えるほど酷い液晶の外国メーカーか

まあ今回はVAIOにしたけど軽くするのが面倒だったわww
469570:2011/03/11(金) 16:42:13.95 ID:Nvsn9LaL
俺もE買ったばっかなんだが、何消したら軽くなる?

ウイルスのやつとかスゲーうざいんだけど
470[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 16:45:29.61 ID:nAt/tmQB
俺も昨日届いたんだが、
Disk CopyでSSDをディスククローンして換装しても、
問題が発生したと出てWindowsが起動してくれない・・

ディスククローンした後、リカバリディスク使ってリカバリ領域から呼び出さないとダメなのかな?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 16:46:23.32 ID:nAt/tmQB
>>469
マカフィーは削除したあと、
マカプログラムの削除専用アンインストーラを使ってさらに削除。

ノートンバックアップはわからん。まぁ消す予定だが・・
472[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 18:06:25.63 ID:MjBChM7o
今日の昼に発送メールきたんだけど、発送ってどこからされるの?
473570:2011/03/11(金) 18:38:21.02 ID:Nvsn9LaL
>>471
ありがとう

ウイルス対策はノートンをいれとけば大丈夫?
474472:2011/03/11(金) 20:51:13.02 ID:N8erLXUT
自己解決
475[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 21:22:58.69 ID:pSg2p8Hl
>>472
地震で遅れるかも
476 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/11(金) 21:36:44.55 ID:FOvkWxVl
保守
477[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 03:32:14.55 ID:N2Mni6Mp
これ注文したの当分こねーぞ
2台も買ってやったのに
478[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 04:55:09.74 ID:/QLTJxW3
俺も昨日の昼に注文した。いつになるのやら。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 05:02:12.84 ID:io18m1oo
母の誕生日祝いと妹の出産祝いで2台買う予定だけどクーポンが次の水曜だ
それまで在庫残ってればいいなぁ
480[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 05:55:43.13 ID:xa0Y2KLT
481472:2011/03/12(土) 08:56:57.06 ID:o+POXJZc
大震災の中配達中になった
2・3日の遅れは覚悟してたけど配送関係の人ありがとう
482 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/12(土) 09:58:58.95 ID:2iEnViTD
⊂( ^ω^)⊃ おはよ
483[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 11:28:55.68 ID:naYF+jE5
>>473
マイクロソフトの無料ウイルスソフトでもいいよ

とにかくマカフィーはやばい
性能を大幅に低下させる。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:24:23.93 ID:fhX6ryuA
ウイルスソフト(笑)
485[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:41:19.35 ID:r4GqGCKr
ウイルスソフト(笑)
486[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:42:36.78 ID:io18m1oo
5年間ウイルスバスター使ってて感染1件だったので今は全てavastに変えた
重いとか軽いの比較は知らんけど使いやすくていいよ
487[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:49:32.78 ID:JNw5yktO
>>485
>>484
おまえらの存在がウイルスソフト(笑)
488485:2011/03/12(土) 15:01:37.01 ID:r4GqGCKr
>>483
>>484
>>487
あなたもわたしもウイルスソフト(笑)
みんなでウイルスソフト(笑)
489 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/12(土) 15:30:37.81 ID:2iEnViTD
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと燃料棒の様子みてくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
490[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 17:03:18.32 ID:touan/Jq
いつの間にか、値段下がった?
491[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 17:08:44.21 ID:io18m1oo
2日前?からまた1000円引きされてるみたい
でもこれだけ14日までなのよね
492[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 18:26:37.16 ID:JNw5yktO
このスレがウイルスソフトやったんかー!
493[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 20:24:36.52 ID:B8kdBkd6
アシストキーの上に3つランプ点灯部分あるじゃん?
前はそこの「1」ってところが点いてた気がしたんだけど、今ふと見たら消えてた
これってなんのランプなの?消えてて大丈夫なの?
誰か助けて
494[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 20:28:16.13 ID:B8kdBkd6
ごめん解決したわ
495[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 20:36:34.36 ID:m5OoTvho
>>493
テンキーのとこのNumlk
496[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 21:21:49.38 ID:B8kdBkd6
>>495
ありがと!さっきキーボード拭いたときに押しちゃったみたい
497[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 22:08:56.57 ID:xapl9nEa
>>489
冗談でもそういうネタはやめようや
498[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 23:11:50.31 ID:touan/Jq
>>491
ありがと。
499[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 01:02:06.03 ID:lXrk1JQR
15.5のFHDは14インチのと同じくLEDバックライトなんだよね?
500[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 01:36:54.51 ID:vlXBTK1q
キャンペーンが5000円引きから1万円引きになってるが、俺の構成だと以前と値段変わらなかった
どこで変化したんだ
501 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/13(日) 05:57:51.88 ID:qV2ql8Wv
菅の失態まとめ

・初期対応を行うべき一番重要な時間帯で、官邸を開け、移動時間に使った。

・ヘリで移動中もし事故にあった場合、一番重要な時間帯で指揮系統が混乱し、
 今回の災害の被害がさらに拡大する可能性があった。

・菅が官邸に帰るまで、異常に内圧の高まった一号機のベント(圧力解放)作業が、
 菅の被ばくを避けるため、中断されていた可能性があった。
 これは、この時間の間、圧力の高まった原発容器から建物内部に水素が漏れ、
 建物の爆発につながった可能性もある。

・菅が安全でない状態の原子力施設に不用意に近づいたため、原子力施設は安全と言う
 謝ったメッセージを国民に与え、結果として、周辺の住民の避難行動が遅くなり、
 住民の被ばくにつながった疑いがある。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 06:22:08.76 ID:NeuGseqS
変なヤツに張り付かれたな
503[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:15:46.59 ID:qV2ql8Wv
放射能=うんこが匂いを放つ力
放射線=うんこの匂い
核燃料=うんこ自体
原子炉=腸
原発=身体
放射能漏れ=屁
炉心融解=うんこが一斉に発熱して大腸が溶ける
チェルノブイリ=うんこの発熱の末に、身体が爆発してうんこを撒き散らかす
福島原発=少し屁は出たがただの腹痛
504[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:45:42.06 ID:a1KL0gs7
地震の影響でオーナーメイドの製造ラインはちゃんと動いてんのかな?
505[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:51:46.71 ID:l/8+qJbX
ここに通報するといいよ
ttp://qb5.2ch.net/sec2chd/

1600x900で買ったの届いたが液晶きれいでよかった。
激安のと発色とか視野角違いすぎわろた。
設定煮詰めるといい感じにできそう。
白が目つぶし気味だがましな方なんだろうな。
さんちゃんが決算期かアウトレットで安くなったらもう1台追加しよう。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 11:23:06.63 ID:m+IG5xCl
>>504
Wiki見てみたら、VAIOの製造は主に長野の工場みたいだよ。
ただ長野も地震が起きたし、ストップしてる可能性もあるから、遅れるだろうね
507[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 12:09:47.21 ID:pSLJ2KY2
Expresscard経由でUSB3.0のポータブルHDD繋いでみた。
ACアダプタ繋がないと認識しないので、何だかなぁー。
速度が必要な時以外は、普通にUSB2.0に繋いだ方が便利な気がする。
508[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 13:35:20.75 ID:1cf3D41S
eSATAでいいと思う。
509[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 14:18:28.09 ID:a1KL0gs7
>>506
ありがとう

注文は来週の値下げ更新後にしよう
510[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 14:48:26.83 ID:uyHnyotH
節電呼びかけてるのに
工場稼動させたら非難されるだろうに
511[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 15:32:24.67 ID:qWGgetHo
>>509
これ以上値下げある?キャンペーンは継続になったけど
本体価格は1000円下がっただけだよね?
512[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 15:51:13.37 ID:BTZsFvaq
>>511
cがでるからねえ。どうなんだろ?
513[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:11:01.42 ID:a1KL0gs7
>>511
個人的にもう1段階くらい下がると思う。

もうCに統合でEシリーズ取りあえず終わりだろうから在庫処分的に。

っても今も十分安いし、下がってもメモリかストレージがやや下がる程度で
良くてマイナス3000円くらいじゃないかな

514[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:44:29.56 ID:qV2ql8Wv
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   阪神大震災を笑ってた東北人が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    死んでますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
515[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:21:40.11 ID:heVlAZ0S
>>514
お前が死ねよ
516[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:35:36.11 ID:HIoLTjPl
スレチな上に不謹慎煽りに反応するな
517[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:37:42.49 ID:lXrk1JQR
>>506
大陸でベアボーンというかアセンブリ作って、その長野の工場でCPUメモリHDDDVDを入れて出荷してるだけだよ。
特定カラーしか液晶選べないのはそういうため
518[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:39:07.86 ID:qpwRhqbb
>1600x900で買ったの届いたが液晶きれいでよかった。
マジ?
1600x900共通で、
VAIO Zの1/3の投資で2/3の性能が手に入るVAIO Eなのだが、
2/3の性能と言い難い唯一の弱点が糞液晶だった。
今のモデルは液晶の品質UPしたのかい?!
519[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:43:44.55 ID:lXrk1JQR
>>518
498のときに買ったけど、発色、視野角ともにまあまあ・・・そこそこ品質いいと思うよ。ロットによりベンダー違うかもしれんからなんとも言えんが
520[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 17:55:26.50 ID:qV2ql8Wv
地震から48時間経過保守
521[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 20:00:51.66 ID:1cf3D41S
>>518
凄いイヤミ。。。
522[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 22:25:00.72 ID:pSLJ2KY2
FF3ベンチ、やってみた。
P4500、HD5145のVAIO EでHIGH4,909だった。
Mcafeeを削除したら、もちょっと良くなる?
貧乏性な物で、2ヶ月は我慢してみようかと。
523[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 22:39:57.14 ID:Xaitz0hP
マカフィー使うくらいならMSEで十分
軽いし
524[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 16:42:57.53 ID:jWEYGMIW
なんか全然カキコみないんだけど・・・
ここの住人が東側に多かったわけじゃないことを願いたい
525[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 17:26:41.11 ID:KW2dmXla
パソコンより
水の方が重要だろ
526[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 17:44:57.78 ID:T7A+O+/G
おれはソニーストアでラジオ見てるだが品薄なんだろな今
527[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 17:50:30.42 ID:MzWDhEJu
ていうか、3万台を支援提供したので、品薄でなくて、店頭在庫のみ。
528[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 18:03:42.46 ID:fjlc+mNw
3日に注文して17日配送予定だったのが
さっき発送メール来たよ
529[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 19:54:02.43 ID:TQ5Xv2Ya
Cはマットカラーないのかオワタ…
530[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:12:53.68 ID:qCDl7V2A
>>528
やっぱ配達予定日より早まるってホントなんだなぁ
自分は10日注文24日配達予定だけど、今大変な時期だし4月にずれ込むかな〜ってちょっと思ってる
531[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:19:56.92 ID:RqtgSr6Q
>>530

建前:2週間後に発送致します
本音:ま、1週刊もありゃ余裕やな

早く着く→やった予定より早くきた!ソニーさすがや!


これがリスクヘッジや
532[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:50:28.07 ID:6Oq0sNur
 .     /|    /|    /|
      |/__ |/__ |/__   __
  ハーイ>ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

533[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:51:01.22 ID:eliKghOG
応援アゲ
tp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/201103/904921.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/201103/904922.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/201103/904923.jpg
534[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 02:53:00.13 ID:yVsiQl3i
                    ┏━━━━━━━━━━━┓
                    ┃    /【東京電力】\    ┃
                    ┃  /           .\  ┃
                    ┃/   /\___/ヽ..  \┃
                    ┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
                    ┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃ +
                    ┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
                    ┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃ +
                    ┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃     +
                    ┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
                    ┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
                    ┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃               
                    ┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃               
                    ┗━━━━━━━━━━━┛                 
  ∩              みんな待ってるから! 早くおいでよ!!          
  (7ヌ)                  ∧ ∧                  ∧ ∧         
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧      .n
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ (´∀`; )?   ( E)
 (\.n\ライブドア  /日本航空⌒ ̄西武鉄道/~⌒     ⌒/⌒   ⌒ヽ.FOI  /~⌒    ⌒ ヽ / /
  ヽ .ソ |     |ー、     / ̄|      //`i SFCG / 、サンテク/|     //`i SBI   /\__/
  | | |    .││∧_∧/  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    |
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  |∧_∧  \ ∧_∧|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` ) | ( ´∀` ). _(´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` )|    .n
    \     ⌒ ̄ヽ 創建 /~⌒    ⌒/⌒    ⌒ヽ     /~⌒     ⌒\      \   ( E)
     、ダイナシティ / ̄|    //`iニイウスコー/  NOVA /| IXI  //`i ゼファー / |Human21 ヽ/ /
      |     . |  (ミ    ミ) |     | |    / (ミ   ミ) |    | |     | \__/
     |     |/      \ |     ||      |/      \│    | |     |
     |    /   /\   \     ヽ)   /   /\   \    | /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
     |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|  /レ    \`ー '  |. | /  / |  |
535[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 03:05:40.21 ID:xtWiJZd9
メモリ2GBにして後から+4GBを増設しようと思うんだけど、やった人いる?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0040IU242/
これを載せようと思ってるんだけど純正と他メーカーを併用すると不具合が生じないか心配
536[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 03:40:16.65 ID:IQgzmx4X
俺はCFDを勧める
俺も買いたいんだがamazonが東北への発送してなくて注文すら出来んマジ勘弁
537[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 07:26:41.37 ID:t8wCCDdR
しかし長野の工場は大丈夫なのだろうか
組み立て途中で放置とかされてるのかな
地震の揺れで中の機械が不具合起こしてたりして
そしてそれをそのまま出荷なんてことは…
(;´д`)
538[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 09:07:26.47 ID:2Re/SSbn
>>536
おまえ身辺は大丈夫か?
メモリよりもお前が心配や
539[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 13:31:39.40 ID:IQgzmx4X
>>538
心配してくれてありがとうな
こっちは被害も少なかった秋田なので大丈夫よ
540[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:22:42.08 ID:0eGLnpfB
今日発送メールきた。18日予定だったやつ。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:21:07.82 ID:H3seE46J
* 帰宅後、アーロンチェアでカーと寝ている所に永田町から電話。菅政権のパブリシティの拙さに関して苦言(他諸々)。
 現地で被災した皆さん、またサポートに出ている公の皆さん、頑張って下さい。メールででもコメント欄でも、可能なら状況を教えて下さい。当事者の生の情報は貴重です。こういうことを政治に望みたいということであれば、永田町に報告もしますから。

542[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:48:24.25 ID:9khXdIqG
このレス何?だれのこと?
543[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 00:34:10.70 ID:mahBRh6R
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110315170037.jpg
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110315165959.jpg
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110315165943.jpg
544530:2011/03/16(水) 01:14:09.39 ID:ut8fUa0l
>>531
今日、商品の生産が早まったから当初の予定日より早くお届けできますって
メールが来たぞ!

工場は稼動してたんだな〜
地震の影響はあんまりなかったってことか
545[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 02:17:13.79 ID:TESZaTDY
おめでたいな
その前に組立完了してて発送準備しただけだろ
546[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 03:00:27.62 ID:wtb7bhH0
                  ____
          ____ ..::/   4 \  おはようございますw
        /   5 \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /   6  \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これから冷却ですか?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

               ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
          原発   | ⌒  rー、    | |
                / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐



【原発問題】 5号機・6号機でも温度上昇…
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300175588/
547[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 13:55:30.32 ID:7GLBhhjK
昨日15.5型のフルHDをポチった24日頃届くようだがどうなるか・・・
548[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 13:58:27.05 ID:aQqnl8g4
こりゃーVAIO Eの役目は終わったなw


マウス LB-D700B \89,880+送料(\3,150〜) CPU:Core i7-2630QM/VGA:GT540M(1GB)
メモリ:8GB/HDD:500GB/液晶:17.3型フルHD (1920x1080)
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1103LB-D700B
549[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 14:03:22.98 ID:HLPw2VJe
17.3型って・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 15:03:42.47 ID:CNzWQ5AT
>>548
じゃあオマエ買えよ。
おれは買わねえからw
551[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 15:08:16.14 ID:wtb7bhH0
                    ┏━━━━━━━━━━━┓
                    ┃    /【東京電力】\    ┃
                    ┃  /           .\  ┃
                    ┃/   /\___/ヽ..  \┃
                    ┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
                    ┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃ +
                    ┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
                    ┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃ +
                    ┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃     +
                    ┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
                    ┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
                    ┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃               
                    ┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃               
                    ┗━━━━━━━━━━━┛


                             
                             日本
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
552[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 16:10:28.72 ID:TESZaTDY
ガンガレジャップと書いてある
tp://livedoor.2.blogimg.jp/itaishinja/imgs/c/b/cb53a5a3.jpg
553[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 16:40:22.36 ID:imGoQxkE
先月 E 買っとくんだった。
うちのボロパソ地震でおかしくなってる。
本気で後悔。
554[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 16:47:55.35 ID:eQwQ/kZU
昨年末買ったうちのEは絶好調ですよ
555[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 17:08:23.99 ID:Ax0MCJ/g
初代Eなんだけど、2つのキーが全く無反応になって入力できなくなった(数時キー

これ修理代いくらくらいかかりますかね?
キーボード交換になるのかな?

556[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 17:25:10.43 ID:wtb7bhH0
下請け「…タバコ、持ってませんか」
自衛官「…どうぞ」
下請け「怒らないんですね」
自衛官「誰が誰に怒るんです?」
下請け「あなただって素人じゃないでしょう。始めからわかっていたのでは」
自衛官「…妻が臨月でしてね。都内にも避難命令も出ているはずです。3日も稼げば九州の実家に帰れる」
下請け「あぁ、それは良かった…本当に良かった…」
自衛官「名前、考えてくれませんか。実はもう目が見えんのですよ。代わりにメールを…」
下請け「…」
自衛官「…お疲れ様でした…」
557[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 17:41:29.78 ID:VVCS1EcH
キチガイに憑りつかれた
558[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 17:45:03.84 ID:wtb7bhH0
日本全体から見たら、今のおまえのがキチガイだろ
559[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 19:23:45.11 ID:CNzWQ5AT
アホやコイツw
560[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 19:32:55.92 ID:wtb7bhH0
E買う金を募金にでもまわせよ
普段は役に立たんおまえら何だから
561[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 20:39:05.17 ID:FDC7G6ei
(∩^ω^∩) おやす
562[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:02:23.34 ID:+9OKuYv9
うわ〜静岡から配送って・・
初不ケテ〜イ
563[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:56:04.58 ID:/tBAQ3mA
いつ購入すれば工場からの不具合とかもう心配しなくて済むんだろう
あと購入ページ見たらまた千円値上がってたね。
たった千円を上げたり下げたりわけ分かんないんだけど…そうせカスタム購入ばかりだろうし
明後日の金曜にはまた何か更新されてるのかなぁ?
564[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:20:40.98 ID:wtb7bhH0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■大量に被曝したらどうなるの?
・妊娠したら奇形児が高確率で生まれる
・生まれた子供の小児白血病の発症率が上がる
・高確率でガン・白血病になる

チェルノブイリの奇形動物、植物
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg

・見ると(近寄ると)死ぬと言われる"象の足"
(ウランやプルトニウムを含んで固まった溶岩。カメラマンは既に死亡)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg

レントゲンは内部被曝ではない。
放射能をもつ塵を含んだ大気を吸うと体内から排出されない。

http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040005.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040003.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg
565[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:53:06.48 ID:N2Qpym3W
何故そんなに嬉しそうなの
566[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:58:01.51 ID:wtb7bhH0
おまえらが予想通りの反応だからかな
567[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 00:14:20.51 ID:/ZAcIcKM
UXGAタイプを購入しようと思ってるんですが、液晶の質はどうでしょうか?
特に視野角が気になります。
568[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 00:17:17.05 ID:dDC/hxO7
UXGAって1600x1200じゃなかったか?懐かしいな
569[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 00:45:59.48 ID:P7gvkCwO
>>566
はよ、心だらええのにw
570[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 00:59:17.89 ID:/ZAcIcKM
>>568
すいません。間違えました。フルHDの奴です。
571[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 07:35:23.65 ID:WPYsNGHL
>>215 うちのは1GB×2じゃ?

まーメイン使用の嫁さんがモンク言ってねーからいいか、
572[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 10:00:38.51 ID:kimECYwL
今日の夜Eが届くんだが、届いてからやること教えて
リカバリディスク以外にやった方がいいことある?
573[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 10:36:44.86 ID:SCjNr86A
窓から放り投げる
574[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 11:29:15.98 ID:Ilyj9L5P
ドット欠けのチェック。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 11:58:54.46 ID:UQ3WARLr
リカバリー焼くとかアホくさ〜
ドライブに入ってるし
576[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:03:23.31 ID:AMh2+Y+5
                    ┏━━━━━━━━━━━┓
                    ┃    /【東京電力】\    ┃
                    ┃  /           .\  ┃
                    ┃/   /\___/ヽ..  \┃
                    ┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
                    ┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃ +
                    ┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
                    ┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃ +
                    ┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃     +
                    ┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
                    ┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
                    ┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃               
                    ┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃               
                    ┗━━━━━━━━━━━┛

                             世界
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
577[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:06:16.52 ID:gM8obVPD
>>572
価格コムの口コミとか見てると、VAIO自動アップデートを切るとか
他の自動アップデートを消しとくと負荷がかからずにいいみたい
その代わり手動になるからめんどくさいかも
578[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:27:54.02 ID:fF7xvU0N
このスレはゴキブリがまとわりついてる
579[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:38:48.71 ID:nI/phJl9
>>572
ユーザー登録
無料サポート受けるなら1か月以内に登録が必要
580[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:51:19.87 ID:tjUVYtvL
vaioアップデートを特に何もいじってないはずなのに、
「VAIO Update の更新情報ファイルにアクセスできませんでした」と出るようになった

同じように出た人いる?VAIOアップデートを削除しないと直らないのかな?
581[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 13:32:03.25 ID:Ilyj9L5P
VAIOアップデートをしたら、彼女が出来ました。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 15:30:26.99 ID:AMh2+Y+5
             ┏━━━━━━━━━━━┓
             ┃    /【東京電力】\    ┃
             ┃  /           .\  ┃
             ┃/   /\___/ヽ..  \┃
             ┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
             ┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃ +
             ┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
             ┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃ +
             ┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃     +
             ┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
             ┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
             ┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃               
             ┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃               
             ┗━━━━━━━━━━━┛



           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-       ズ
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {              ド
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii             |
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"        |
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"          |
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"     |
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,         |
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、        ン
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i      !!!!!!!!!
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i  
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i     
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::
                  日本国
583[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 15:39:05.33 ID:subOKJUX
VPCEB49FJっていいパソコンですか?
584[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 17:07:31.76 ID:kLz0dby8
>>583
それ持ってる(笑)
まだ開けてないからよくわかんね
誰か教えて
585[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 17:11:26.09 ID:m4uoYzoV
>>582
わりい。今はやめとけ
586[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 17:36:14.88 ID:AMh2+Y+5
うん・・
587[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 19:00:13.50 ID:6uzJQZIx
てかvaio updateは切れないよね。msconfigdではオフれなかった
588 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/17(木) 20:49:28.61 ID:ySCFk+0F
\(^o^)/
589[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 22:32:33.82 ID:U2v70BeL
VAIO UPDATEは、自身の画面の設定項目で有効のチェックを外せると思うけど。
590[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 00:04:53.55 ID:6uzJQZIx
>>589 設定ではオフれるけどタスクトレイに出てくるよ
591[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 00:07:54.45 ID:1vtwNnx5
メモリ増設するために裏蓋のネジ開けようとしたけど開かない
ネジ自体は空回りするまで回したのに、この後どうやって蓋開けるの?
今までVAIOに限らず何台かメモリ増設はやったことあるけど、
こんなのは初めてだ
592[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 00:53:21.97 ID:h4UhZlJk
被災地ガンガレ
tp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/p/i/n/pinkimg/20110305jvx21.jpg
tp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/p/i/n/pinkimg/20110307ifd17.jpg
593[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 01:12:10.67 ID:oEb0qZos
>>592
・・・ふぅ

だったら余計なエネルギー放出させるなよw
594[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 01:21:20.76 ID:rOSolS4L
非光沢液晶は期待してないけどマットカラーが出る予定は無いのかな
595[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 02:26:08.92 ID:q3zbe77A
>>591
ツメが引っ掛かってるから上手く外せ
596[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 06:30:42.59 ID:jMxBeiAD
シンナーに気をつけて壁ぬんな〜
597[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 07:53:23.03 ID:1vtwNnx5
サンキュ
ただ、パソコン専門店×2 大型電気店×2 街の電気屋×1の
計5店にもやってもらったけどダメだった
http://i.imgur.com/xSXFi.jpg

これがネジを回し切った状態なんだけど、
手前側の浮いた部分を
奥に押し込みつつ持ち上げれば開くはずなんだよね?

598597:2011/03/18(金) 10:14:52.98 ID:A1DvGNbc
自己解決
強引にマイナスドライバーねじこんだら開いた
ツメ固すぎだわ
599[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 10:27:32.04 ID:yz/63csE
>>598
貴重な作業情報ありがとう

自分も交換するときは嫌がるツメに強引に攻めてみる
600[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 11:32:40.73 ID:4la4OZ6W
新機種はフェリカ付いていないのが多いな
使う人が少ないとはいえ自社が開発した規格を外してしまってもいいのだろうか
601[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 12:42:45.22 ID:GfLGibsO
CシリーズとEシリーズ14型はどっちが横幅が小さい?
602[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 13:09:10.68 ID:M+VfcIP6
ソニれ
603[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 13:23:22.31 ID:6MmiQbIu
>>600
これからはトランスファージェットですから。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 16:52:21.14 ID:SMNonjmn
長年ThinkPadだったが、いま使ってるのが調子悪くなってきたので、VAIO Eぽちった。
人生初VAIO、おまいらよろしく
605[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 17:56:55.56 ID:nHa1jWp9
ドライブベイにマウンタつけてHDD突っ込んでる人いる?
あまり光学ドライブ使わないし、可能ならSSD+HDD運用しようかなと思ったのだけど
606[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 18:04:56.99 ID:34LG39z5
>>605
vaio持ちじゃないが、最近のチップセットだと
マウンタというか2nd HDD caddyはSATA→スリムSATAの変換だから、
ちゃんと仕様確認してから買った方がいいよ
というか国内でSATA→スリムSATAのcaddy売ってるとこ見たことない。
でebayにて送料込み12ドル付近で売ってるので頼んでみた。
ちゃんと12.7mmの奴を選べば、1TBのHDD載せられるのでウマー
607[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 18:07:12.55 ID:34LG39z5
あと光学はUJ240+オウルテックのスリムSATA→USB変換のスリムケースで安定動作
合計1万ですむのでお勧め。
608[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 18:44:17.45 ID:yz/63csE
逆にオークションなんて無いほうがウマウマできただろ
609[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 19:48:39.18 ID:Fyln6L0Y
今日買いに行ったぜよ!
「23日頃になります」って言われて結構早いじゃんと思ってたら
帰ってきたらメールきてて20日に来るってw速攻w

ちなみに買ったのは14/1366×768/インテルHD/MatteWhite/EA12です。
CPUはi3、メモリは4GB。
紙芝居エロゲと2ちゃんしかやらんし充分すぎるスペックだろと思ってます。
610570:2011/03/18(金) 19:56:22.53 ID:vJGKpVGI
>>609
何円だった?
611[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 19:59:42.04 ID:0wvO1JGd
ドットヌケありますように〜ナムナム
612 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/18(金) 20:33:42.95 ID:wxBm8UTq
アク禁の悪寒
613[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 01:18:27.49 ID:697dTrVg
東北だから19日配送予定だったがやはり遅れるな
ゆっくり待つか
614[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 01:21:58.38 ID:4gSSEq4P
被災した県は配達はしばらく無理ですたい
615[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 10:13:33.29 ID:iXra58zr
最近14来たんだがなんか光学ドライブの下持つとギチギチ鳴く
かなりボディやわだね
組立雑で微妙にたわみがあるのか・・初期不良で返せる?
616[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 11:39:04.78 ID:UEOvDuu/
仕様です
617[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 12:50:48.93 ID:AAEIV3Sq
>>615
自分で増し締めすりゃいいじゃない
618[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 14:12:55.53 ID:mWUiO1S0
3つ以上で同時押しできないキーの組み合わせがある
VAIO Event Serviceを止めるとFnキーで明るさ・音量の調整ができない

微妙に残念なキーボードだなぁ。
619[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 14:47:59.41 ID:8c5+g36B
Eが出たときから言われ続けているのになぜフルHDは色に制限賭けるんだ?
あんなのパネル張り替えるだけでしょ…
620[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 17:30:00.16 ID:697dTrVg
上にあったような気がするけどベースは海外で作ってパーツの組立を国内でやってるんだったか?
国内工場に入荷するFullHD筐体は白と黒しかないんだろうな
621[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 19:42:36.70 ID:pJY4388Q
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化
622[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 19:42:57.98 ID:paF6zDGL
サイトみたら発送するときの業者は決まってないのか
被災地はどこの業者もいつ再開するかわからんし当分届かないのか
623[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 20:04:25.86 ID:dGVYNtfV
>>604 おめ!
VAIOは拝む物だから、あまり持ち歩かない方が良いよ。
特にEなんてヒンジを下にして抱えると、液晶側がたわんで怖い。
Think Pad 使いなら、なおさらだわ。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:13:20.22 ID:y7bbj/mj
VPCEB49FJを買ったけど
リカバリディスク作成中の3枚目59%のところで
30分以上もフリーズして焦った。
そのままにしてたら突如動き出したが。
価格.comにも全く同じ現象で戸惑ってる人が少なくとも2人いた。
仕様だとしたら説明書に書くなりしてほしい。
パソコン慣れしてない人とか、あれでつまずいちゃんじゃないかな。

と、いきなりちょっとがっかりしました。
その他の性能には今のところ満足してます
625[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:50:02.14 ID:wxFNxQtt
>>624
セキュリティソフト入れてる人は切るといいというのも見た。
自分も明日届く予定だから気をつけとく。
626[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:59:07.23 ID:5l8TJWAU
McFee切れよ
627[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:33:28.25 ID:RPq2cib4
新規登録時の割引クーポンについてだが、
今日入会した場合クーポンが発行されるのは23日(水)て認識でおk?
あと発行のお知らせはメールで来るのかな?
25日のキャンペーン終了までにEシリーズポチりたいんで、ちと焦ってます。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 02:17:21.94 ID:hJH8hGlA
>>627
おk
メールも来るよ
629[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 03:57:29.42 ID:Hlv2yA5M
14インチのはどちらとも[VAIOディスプレイ](LED) てLEDの記載あるけど、15インチのは書いてないな。CCFLなのか
630[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 11:16:18.10 ID:RPq2cib4
>>628
ありがとう!届くの楽しみだ。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 15:46:59.01 ID:9wBOsrXL
バカフィーも消さずに文句言ってるバカが多いパソコン
632[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 17:41:03.15 ID:hJH8hGlA
まかふぃ使ってるけどそんな言うほど不具合ないお
(´・ω・)
633[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 18:54:22.59 ID:e55whbhn
検討!!EかCか!!!

CPU:サンディに惹かれるものの現行と差がわかる様な作業しない

GPU:ゲームをするつもりが無い為同上

USB:3.0に惹かれるものの外付HDD等を頻繁に使う事が無い

デザイン:パームレスト周りは若干変更があるが特に好みの差がない


自分を納得させる為書きました

634[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 19:00:36.97 ID:KcUs8Qm2
usb3.0はecsで対応
外付けhddはesataでどや
635[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 20:16:59.02 ID:6PBusYOA
>>633 それならば残るは価格差ですな
636[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 21:15:41.34 ID:je/+Jr6G
茨城の放射線量がぐんぐん上昇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300585459/
637[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 21:57:39.34 ID:j35esIRc
イランのラムサール地方でも、人は生きてるし。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 22:15:02.49 ID:9wBOsrXL
E - eSATA - FeliCa - ECS = C
639[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 23:48:02.53 ID:9Z4/mgAw
ヤマトが21から東北の残り3県も業務再開か
いつくるかな
640[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 00:54:08.94 ID:XaAwnIIu
641[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 09:26:07.71 ID:CEvFgUSY
>>633
CPU: 4コアじゃないSandyは客寄せパンダ
GPU: どうせダウンクロックしていてショボイ
USB: チップセットが対応するIvy世代までの3.0はゴミ

USB3.0キター!!新CPUキター!!
eSATA?ExpressCard?何ですかソレ?
という情弱専用
642[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 11:20:27.32 ID:uChWTDbr
ノートで4コアsandy求めるやつって一体何がしたいんだ
643[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 11:45:32.41 ID:aQsp1qXd
デスクノートってやつじゃないの
ソニーはデスクトップ用のCPU使った製品はボード型では出さないのかな
644[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 12:46:53.39 ID:pXR9Tvu5
>>642
2コアと4コアは、CPUの使用率が違うやん。
少しでもストレス無く快適に使うなら4コアの方がいいべ。
645[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 13:38:07.60 ID:DeDP0vmO
>>644
発熱と消費電力考えたら、ノーパソでは2コアの方が良いと思う。
バランスが大事。
646[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 13:58:16.55 ID:pXR9Tvu5
>>645
2コアの方がそれぞれのコアにかかる負担が大きくなる分、発熱も大きくね?
あと、モバイル用途とかで消費電力考えるなら、
そもそも14インチとか15.5インチとか、ましてやグラボ付とか買わんだろ。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 14:52:06.76 ID:UTnztuu8
じゃあ2人の間とって
実コア2、HTで擬似4コアがベストでいいね

2人ともそれでいいよね

けんかすんなよ
648[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:14:15.78 ID:lFrkwN4l
E買うやつは
ノートPCを使い捨てと割り切って考えてるw
649[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:31:42.92 ID:7LFrYRD/
15.5inch ブルーレイ搭載のを買って使い始めたんだけど
マウスカーソルが化ける、矢印の先にグレーの■(四角)がくっついて、チャンとポインタとしてアイコンやリンクを指定できない。
クリックに反応しなくなる。
■はたいていグレー単色だけで、ときに中にブルーの渦巻き模様がのったり垂直方向(⇔が縦になった形で色は青)
になるときがある。振り払うようにポインタを左右に振ると消えるけどしばらくしたらまたくっついている。
こういう現象起きている人いますか?

Aeroをやめてベーシックにしたり、VaioGateを起動させないようにしても状況かわりません。
650[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:49:25.14 ID:O/1dnd2E
BIOSアップデート始めたらキチガイみたいに唸りだしたけどなんなのww
651[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 17:06:55.33 ID:kYQpfE2e
初期搭載されてるPC3-8500メモリにPC3-10600を組み合わせて使っても、
動作速度がPC3-8500にあわせられること以外、問題ない??

10600の方が安いのでこっちを買おうと思ってるけど
他に問題があるようなら8500にしようと思っています
652[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 17:48:03.00 ID:SMnV5GCr
>>651
デュアルチャンネル無効になるんじゃなかったっけ?
まぁ無効になったとしても体感まったくわからんけどな。
653[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 18:35:40.27 ID:uChWTDbr
>>649
それは単純にスクロール発動してるんじゃないのか
タッチパットの機能一覧を調べてみるといい
654[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 18:39:20.84 ID:uChWTDbr
>>651,652
10600挿しても8500になる、いわゆる下位互換でちゃんと動いてくれる
同じメモリ2枚挿せばデュアルチャネルで動いてくれると思う
655[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 19:42:06.36 ID:jpu1RnCu
白色どうですか?
656[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 19:51:35.81 ID:YIF96HKA
ありがとウラン
 ごきげんヨウ素
 お騒がセシウム
 ごめんな再臨界


 た〜のし〜い な〜かま〜が〜


 \ ポ / \ ポ / \ ポ / \ポーン/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機
657[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 22:28:54.96 ID:jKXMpSIi
>>640
何の画像?
658[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 22:41:31.93 ID:5xb+Z0Ec
659[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 00:55:36.04 ID:VXQu0HQp
新型となんの関係があるの?
660[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 01:36:25.67 ID:Kq7Kfayk
>>652
>>654
さんくす!
特に問題がなさそうなので10600を買うことにします
デュアルチャンネルに関しては、別容量のを増設する予定なので諦めます
661[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 01:46:50.81 ID:s4V5/YG9
>>660
よほど相性が悪くなければ低いほうにあわせられて
デュアルにもなるから心配すんな
662[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 14:49:32.95 ID:WFUV2z4m
初期ソフトは多い?
663[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 15:18:16.07 ID:s9/0ILeH
>>662
最近のソフトしか入っていないかなぁ
664[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 15:35:10.10 ID:WFUV2z4m
最近のソフト???
665[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 15:50:08.75 ID:xMmXYucL
>>662
>>663
君らは言葉のキャッチボールが出来てない

初期ソフトは多いか?(糞バンドルいらないから必要最低限がいいけどどれくらいバンドルある?)

最近のソフトしか入ってないかなぁ(新目のバンドルしか入ってないよ)


結果:回答が糞
666[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 16:34:01.22 ID:s9/0ILeH
>>665
ソニーのHP見れば簡単にわかる事をなんでここでわざわざ聞いてんだよって意味と、
「初期ソフト」って日本語があんまりだったんで、わかっててあえてぼけた。
自作板とかだと、流れで古いソフトの話とかになったりするんだけどな。

てか、説明させんなはずかしい。。。
667[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 17:21:30.73 ID:SxTEXtqZ
10日に注文したが今月中は無理そうだな
668[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 17:32:25.64 ID:xMmXYucL
>>666
この照れ屋め!!!
669[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 18:33:38.72 ID:8InlWbyg
蛍光グリーンとフルHDを同時に選べないのか〜
どちらを優先するか迷い中…

1366×768のディスプレイで見るブルーレイはどうですかね?
670[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:02:12.07 ID:GKCN8YIR
>>669
断然フルHD
この広さ、体験したら戻れない
ブルーレイ見るならなおさら
671[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:21:35.55 ID:NV93z/wv
つーかFullHDで買わないなら他メーカーでいいだろ・・・
672[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:40:49.96 ID:WFUV2z4m
すんませんした...
673[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 20:34:11.63 ID:s9/0ILeH
>>672
結構入ってるから、最初に起動した時に
ソニー製以外のやつで必要無いやつは全部消した。

ちなみにソニー製のソフトは消したら動作が
おかしくなるって前スレか前々スレに出てた。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:20:48.88 ID:KAX8Wn0o
保守するね
675[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 22:09:35.89 ID:hgkgjWv9
>つーかFullHDで買わないなら他メーカーでいいだろ・・・
1600x900が選択可能な14インチを忘れずに。
画面の大きさと解像度がちょうどバランスするのだ。
13インチで1600x900が標準のVAIO Zの後継機が続かないのは液晶供給の問題かも?
676[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 22:58:12.70 ID:tow8XGWb
1600×900とか1920×1080とかは
文字やサイトの表示が小さいと感じたら
設定で大きく出来たりするんですか?
677[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:19:01.34 ID:NV93z/wv
1600x900とか中途半端だろ
しかもプラスより更に画質悪い糞ディスプレイ
678[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:24:32.03 ID:8sXwuos+
1600x900悪くないよ。
液晶も言われてるほど悪くない。
設定次第で白っぽいのはなくなるし色合いも良くなる。
もちろん良くもないが。
679[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:54:11.73 ID:t4ZZmq8l
>>676
簡単に出来る
680[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:54:12.43 ID:UY7qRl/C
>>678
2ちゃん情報しかみてない馬鹿は相手にするなよ
681[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:29:54.81 ID:gyj+kRxC
量販店でVAIOディスプレイ見たんだが「これは無いわw」と思ったよ。
海外メーカーの格安ノートと大差ないレベル。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:32:35.50 ID:MnZ36Fiu
値段が値段だから^^
金あるなら他の買え
683[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:33:32.99 ID:9m1W9Wi1
今買うならVAIO Eより今度出るVAIO Cの方がいいと言われたわけだが…。
違いってキーバックライトとcpuとグラフィックエンジンだけだよね?
684[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:38:44.70 ID:cK2ssHGA
E - eSATA - FeliCa - ECS + USB3.0 = C
685[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:44:27.67 ID:+j+Av3wB
正直余程Cのデザインが好きとか、新CPU&GPUじゃないと出来ない事がない限り
現行の安くなってるEの方が費用対効果がずば抜けてると思う
686[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:46:18.32 ID:oMhYXwsC
>>684
ECSってなに?
687[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:56:41.04 ID:UEfv+EWE
自分は薄暗いところでも使えるバックライトキーボード付きの機種を探してたからC一択
CPUも含めて他の機能は我慢&代替がきくがこればかりは初期装備していないとどうにもならない
逆にバックライトキーボードが必要なければCPでE一択だったな
688[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:56:51.02 ID:cK2ssHGA
>>686
ExpressCard Slot

色々とコストダウンされてるみたいね。
689[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:57:41.83 ID:cK2ssHGA
>>687
ある程度は液晶の光で見えるし、そもそもブラインドタッチだろうと・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:59:07.26 ID:cxOxAx0j
>>684
そのマイナスされてるものって利用したことないんだけど
ないとどういう不都合がある?
691[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:04:25.84 ID:UEfv+EWE
>>689
余計なお世話、どうしてバックライトキーボードの話をすると一々食いついてくるかな
必要な人間には必要、必要のない人間には必要ない、ただそれだけ
自分には必要だと言ってるだけなのに一々それを否定するのは何なの?ほんとは欲しいの?
それとも俺ブラインドタッチできるからって自慢したいの?
692[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:05:37.96 ID:+j+Av3wB
>>687
こういう必要だからって選び方は正解

693[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:12:33.66 ID:cK2ssHGA
>>691
自慢も何も、今のご時世だとかなりの人が出来るだろ。
むしろ見えてるといつまで経っても上達しないぞ。
まあ、余計なお世話だがw
694[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:16:36.62 ID:TLRO9oi1
>>690
右側のUSBが使いにくいからExpressCardで増設したり
FeliCaで決済したり
外付けHDDをUSBじゃなくてeSATAで接続したり
利用してる人はないと困るってだけの話

利用したことない人には全く関係ない事
695[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:20:23.52 ID:9m1W9Wi1
質問続きでスマンが
基本E買う人ってオーナーメイドでフルHDがデフォなの?
696[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:21:32.72 ID:UEfv+EWE
>>693
つまりお前は必要もないのに因縁付けて回ってるわけだ
うせろよ下衆
697[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:21:50.06 ID:cK2ssHGA
>>690
不都合があるか分からないなら、全く不都合はない。
USB3.0は高速通信が有利なHDD用途が大きいからeSATAで代用が効くし
FeliCaは最悪、USBに繋ぐの買えば代用可能。
ExpressCard Slotも拡張性が必要なければ、あってなくも同じだね。

CPUやグラボなんかも、エンコやゲームしなきゃ違いに大した意味もない。

つまり拘りなければコスパとかデザインとかで決めても良いレベル。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:23:45.97 ID:cK2ssHGA
>>696
誰もCを選んだ理由なんて聞いてないのに
いきなりバックライトキーボードでC一択とかいってくる奴の方が
うせろよ下衆

ここはCスレじゃないぞ?
699[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:43:54.35 ID:h4k5Z2Bb
お前ら荒れるなよw
どうだっていいだろぶっちゃけ
700[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 17:24:17.19 ID:gyj+kRxC
まあEの話題も無くなってきてるしCを宣伝する奴が来てもおかしくないが。
701686:2011/03/23(水) 17:35:16.77 ID:oMhYXwsC
>>688
なるほどECSを取るかUSB3を取るかというところですか
702[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 17:44:06.31 ID:tQE84NyA
新型が出ると始まる毎度恒例の新旧対決です

てかEってもう消える運命じゃないの?このまま継続?
ストアで見積もったら値段もたいして変わらんし
703[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 17:45:03.54 ID:2hAQiyrb
>>701
USB3.0は2.0では帯域が足りないような高速ストレージ用だから
基本的には外付けHDDとかになると思うんだけど
HDDならeSATAで高速に繋ぐことが可能だから気にするほどでもないかと。
高速である必要がなければUSB2.0は積んでるわけだし困ることもないね。
704[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 17:59:23.48 ID:cxOxAx0j
ExpressCardスロットがあればUSB3.0に変換できるし
USB3.0がなくても困らないよね
705[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 18:32:36.57 ID:rs/falaW
フェリカのかざしてログオンって意外と便利だよな。
携帯をかざすだけだし。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 18:56:19.30 ID:HT3KfLvE
ソニーストアからメール来た
配送日が未定の地域
青森県、岩手県、宮城県、福島県
3月23日(水)より順次発送を開始した地域
秋田県、山形県、茨城県
707[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 20:35:17.83 ID:QLjknD6K
>>705
セキュリティがあまくなる。
708[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 21:47:46.71 ID:rs/falaW
>>707
手動でパスを入力するのと比べてどうあまくなるん?
709[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 21:57:52.65 ID:jFOyDm7+
Eは夏モデル出るのかねぇ…
710[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 22:02:59.91 ID:MTLlvZfv
帰宅した保守
711[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 22:04:59.25 ID:Mvs/Bv9g
フェリカログインなんかは、病院などでも使われ始めてるよ。
PC起動&ログイン状態で放置されるよりはずっといい。
PASS入力だとどうしても覚えやすいの使ったり
ランダムな数字だとメモしたりするからな・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 22:15:25.46 ID:IYf8SH4c
25日までがまん
欲しいけど
713[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 22:48:30.89 ID:urPHtsmp
ガラパゴス機能はいらんけどな
指紋認証に対応してほしい
714[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 23:17:56.73 ID:+j+Av3wB
>>712
なんで25日まで我慢?
715[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 23:20:40.35 ID:IYf8SH4c
今買うわw
716[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 23:39:25.50 ID:rs/falaW
>>713
指紋認証機能の付いた機種も使ってるんだが、
あれ風呂上りとか認識しないでイライラする時あるんだよな。
それに比べてフェリカに携帯かざすだけで
ログオンできるのは、とてもありがたい。

でも、確定申告の公的個人認証に使えんのは萎えた。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 23:43:33.28 ID:SzDFONDg
   民間の広告ネットワーク
        A C
        JAPAN

 会員社の支援で活動しています。

http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%A9%9F%E6%A7%8B
718[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 00:17:32.38 ID:JH61jiXi
指紋認証イラネ
719[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 01:02:30.45 ID:yl+5kxxa
>>708
例えば、空港のラウンジとかで、おサイフケータイを翳してログインするために
携帯だして、急におしっこ行きたくなって、置いたままトイレに行ってる間に
へんなオッサンが翳して、マル秘のフォルダを見てしまい、ネットで投稿された変態画像を
集めてた中に、そこにオッサンの奥さんの変態画像とかあったら、帰って来たとき不倫相手と間違われて殴られるかもシレン。
同じように、家で風呂入ってる間に、奥さんにかざしてログオンされ、集めたSMのMプレイの動画何かを見られてしまい
逆上した奥さんに調教、、、
とかなるかもしれないから。

720[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 01:09:37.94 ID:IiFDPRqw
ネタにマジレスするのもなんだけど
空港で携帯を出しっぱなしでトイレに行くってセキュリティ以前の問題
721[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 01:12:08.62 ID:K7LLCiud
まぁ普通に持って変えられるだろうな
1トンくらいのノートパソコンなら大丈夫かもしれんけど
1トンって持ち運べネーヨ
722[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 02:17:18.78 ID:6NJyRf4X
パソ初心者で今日店頭で青いのに一目惚れして買ったんだが
ネットの評価見てるとやっぱフルHD必須だったのかなぁと…
店員は15.5だとフルHDにはする必要ないって口を揃えてたんで1366買っちまったよ…
そもそも店頭版はフルHD非搭載だから上手く口車に乗せられたのかね…
ブルーレイなんかはHDMIでテレビ出力するとして、フルHDが活きるのってどんなケースなの?
ネットの動画サイトとかってフルHDにがっつり対応してたっけ?

店頭のは他社も含め1366が多かったんであまり気にしなかったんだが
ネットみてると如何せんフルHDオーナーメイドしてる人多すぎるもんで…
そもそも初心者なんで1366がどんなもんかって実感も全くないw
723[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 02:28:49.75 ID:M9V5ivwK
画面が狭く感じないのなら1366でおk >>722
724[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 03:08:46.49 ID:STynGpbM
FullHDかどうかの問題より、液晶が最下位の糞ってことが大問題>>722
725[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 07:23:17.73 ID:hTbVYf9I
そゆこと。液晶の質だ。
1366->1920の間の1600というのが文字の大きさがちょうど良いんだけれどね。
そんな俺は、
VAIO Z(2010夏モデル)もVAIO E(14インチ)も1600x900だぜい。
726[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 07:25:07.79 ID:rO55gTO6
Cでいいやん!
727[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 08:46:36.18 ID:wlW35GSb
>>722
現状自分の使用範囲で不満が無ければ無理に粗探しない方が楽だよ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 09:22:09.07 ID:SI1ehj30
>>722
ああやっちまったなw
15インチなんだから、フルHDじゃなきゃもったいないだろ。
たった5000円だぞ。
てかラデ5650がもったいない。
VRAM1GBだぞ。相当快適だろうに・・・
店員はソニスタモデルは勧めても、一文の得にもならんからなぁ
729[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 10:05:03.18 ID:NMsCzP3X
店頭で14と15見比べて、ゲームもしないし家の中で持ち運ぶくらいだからと
14の1366×768にしたけど実際届いて使ってみると結構画面が小さくて見づらい・・・orz
前使ってたやつが6年以上前のオンボロPCだからスペック的には大満足なんだけど
ワイドは基本的に狭くて見づらくなるもんなの?
730[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 10:07:41.62 ID:hVXUDiHQ
インチは左下から右上の長さだからな
4:3から16:9なら大分小さく感じるはずだ
731[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 10:41:05.13 ID:NMsCzP3X
>>730
なるほどな〜
15にすればよかったかと思ったけど、サイズ的にはあんまり変わらないし
14と15だとけっこう差はあるのかな?

まぁ気に入って買ったものだから慣れるのを待つか・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 12:09:00.06 ID:2tksAZDO
白色ってどんなかんじ?
今日買おうと思ってるです

汚れとか目立ちますか?
きれいそうなんですけどね〜
733[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 12:11:17.18 ID:EcpZQXZ6
真っ白ではないので、その点だけは理解して買った方が良い。
店頭で色確認だけするのが理想なんだけどね。
734[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 12:21:13.35 ID:Sojq5bvw
>>732
汚れ気にするなら黒買ったほうがいいよ
735[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 12:23:16.56 ID:2tksAZDO
店頭ねえ
なかなか時間ないっす
黒だとFullHDにせんとならんし6万までに抑えたいんよね

もうぽちろうかな!
736[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 12:41:52.76 ID:2tksAZDO
買いました。
ありがとうございました。
4月2日に到着です
737[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 13:06:42.43 ID:RyqQIXO5
見づらいという人は
ディスプレイの表示設定125%にしたら見やすいんでない?
それだと不都合でも?

#俺は眼鏡やコンタクト経験したことがないので分からないが
老眼入ってくると苦労するかな
738[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 14:45:15.07 ID:Xm3XLiIu
拡大鏡駆使でいいよ
マウスに登録しとけばおk
739[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 14:46:44.64 ID:6NJyRf4X
>>728
あぁ…コレ一番キツいわw

つか何で店頭モデルが敢えてダメ仕様なんだよ!!!!
pcメーカーってどこも腐ってんな!!
客ナメんのもいい加減にしろや!!!!!
そりゃ一般人は家電量販で買おうとするだろうが!!!氏ね!!!!クソが氏ね!!!!!!!!
740[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 14:52:59.55 ID:sTJkqEgr
情弱にはフルHDなんて不要って言うソニーの配慮だろ。
741[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 15:38:22.99 ID:Xm3XLiIu
まぁいい勉強ってことで乙
742[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 15:44:56.06 ID:7xFWat0N
>>739
まだ返品できるんじゃねーか?
15インチなのにもったいない・・・
743[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 15:48:58.52 ID:Xm3XLiIu
今日か...ゴネスキルによってはいけるな
744[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:09:29.41 ID:6NJyRf4X
今日引っ越しちゃったから返品はムリダナ
プロバイダー契約もしちゃったし、まぁ9万弱だし…
それに青が良かったしpc素人だしこういうトコ覗かなきゃ気にならないからいいか…
745[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:15:46.94 ID:EcpZQXZ6
どうしても青じゃなきゃダメなら、そもそもFullHDに出来ないからいいじゃないか。
14インチの方は青でも高解像度いけるのに、15インチは白黒のみなのよね。
746[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:23:58.87 ID:STynGpbM
白黒以外の色が欲しくて糞液晶で我慢する連中って、
ベゼルやTOPの色を見てニヤニヤしてるわけか?w
モニタ見ろよモニタwww
747[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:24:57.72 ID:wKxP0ikK
パンツの色で女選んだっていいじゃないか
748[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:50:19.57 ID:wlW35GSb
>>746
これは人それぞれなんだろうけど俺は同意
天板の色は優先順位がかなり下の方だな
持ち回るサイズでもないし、ほとんど見る機会がない

パームレストやキーボード周りのデザインとかは気になるけどね
749[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:04:06.64 ID:VtQlmbRc
Eの場合キーボードウエアで好きな色にできるわけだし
外装色を第一で他を犠牲にするのってイミフだわ
750[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:06:03.56 ID:6NJyRf4X
こういうトコ見てんのが悪いんだなw
基本大学新入生なんて家電量販店で適当に買うもんだと言い聞かせよう
751[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:19:28.39 ID:S5cd7Gv/
>>750
こおいうトコ見てから買えばよかったんじゃね?
752[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:38:10.46 ID:6NJyRf4X
>>751
多分俺が本当の意味で一般人なら
『そんな事で返品騒ぎ!?頭大丈夫?』って流せるだろうが
普段から2chを見続け情弱とはいかなるモノかを知っていて
尚且つある程度調べたからオーナーメイドでフルHDやハイスペGPUを積めると知っていた上での判断ミスだからな…
あと昔から機械のスペックをチマチマ気にしてしまう性格傾向…
753[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:40:50.98 ID:wKxP0ikK
ここまで大学新入学生のPC用途に関して言及一切なし。
754[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:41:33.95 ID:6NJyRf4X
>>753
ん?
755[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:42:56.01 ID:7IqFR/Fz
1回目のPCてのはちょっと失敗したほうがいいんだよ
数年後買うときにいいものを買おうという気になるし
756[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:48:01.46 ID:VtQlmbRc
100菌あたりの雑貨じゃないんだから、最初からちゃんと下調べして買うだろフツー
757[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:49:30.10 ID:2tksAZDO
4月2日に到着かよーーー
遅いっす;
758[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:51:56.03 ID:227lLkDL
office付けると店頭のほうが安いこともあるし
まあいいだろ
759[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:53:03.88 ID:6NJyRf4X
>>756
いや調べて積める事は知ってた事は知ってたのよ
ネットレビューってものをあまりアテにしなかった当初の性格に原因がある
760[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 18:00:30.10 ID:RFclJE9l
>>759
ここで愚痴ってもなんの解決にもならんから、
買ったショップのレシートに書いてある電話番号に電話して郵送で返品するか、
そうじゃなかったら諦めたらいいよ。

でも、せっかくそのカラーが気に入って買ったんなら、俺なら納得するけどな。

FHDにしたら色選べないし値段も上がるから、メリットとデメリットを
冷静に比較して、対応を決めたらいいよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 18:02:06.11 ID:RFclJE9l
あと、今からソニーストアに注文しても、しばらく待たされるってデメリットもあるね。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 18:30:17.41 ID:6NJyRf4X
なんか俺のせいでスレが大分伸びちまったなw
皆さん意外と親身に答えてくれてありがとう
とりあえず返品とかは考えてないんで青E使う事にするNE
763[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 19:45:18.50 ID:2Utdd3Cw
くだらんアホにはレス付いて(自演レスもあるが)質問にはスルー
E同様下衆スレだわ
764[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 20:05:49.50 ID:qxiFA0IX
>>739
青いのに一目惚れしたんだから、1366でもいいじゃん

おれは緑を諦めて、今晩、フルHD買う事に決めたけど
765[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 20:16:06.59 ID:RFclJE9l
>>763
どの質問をスルーされたん?
766[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:46:43.20 ID:maDEsR6w
>>763
質問してみなよw
767[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:50:05.97 ID:gX34azLI
俺遅漏だけど途中で少し漏れる
保守
768[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 22:32:26.10 ID:UvyNlRN1
丁度話題になった青が明日祖父で安売りだわな。
769[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:12:01.38 ID:wlW35GSb
このチラシのブルー15,5なのフルHDって書いてるよね?
記載ミス?
770[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 00:05:33.03 ID:cQAljgP6
型番検索すればわかるだろ。最安848だし普通
771[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 00:47:55.25 ID:c+bXBwde
>>669ですが、黒15フルHDポチしました
15万以内で収まったのヨカタ

VAIO MX(ペン4、XP)以来の2台目w
772[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 14:08:00.81 ID:b/tbfAI4
Fとずっと迷ったけどこっち注文した。テレビは別と割りきって買った方がいいとの
周りのアドバイスにより。
みんなはなんでこっち選んだのかな?
773[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 14:50:07.28 ID:Nw3HCw7f
値段とデザイン
774[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:08:58.29 ID:b/tbfAI4
最終的にやっぱりそうなりますよね。
白ノートで8GBで絞ると選択肢が少ない
775[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:15:47.06 ID:NMyUYryl
キャンペーン中だったから昨日ポチったのに今見たらさらに安くなってたorz
776[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:15:52.14 ID:NMyUYryl
キャンペーン中だったから昨日ポチったのに今見たらさらに安くなってたorz
777[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:38:16.85 ID:q6mjD+Ex
2回ポチったんだね。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:42:52.63 ID:VacJpIRH
自分の選びたいCPUのキャンペーンが終わって
必要のないメモリのキャンペーンが始まったりしてる
あちらが立てばこちらが立たず
779[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:53:36.77 ID:Nw3HCw7f
うわ。
ふざけんなよ...
昨日買ったのバカみてえ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:18:09.26 ID:b/tbfAI4
自分の構成の場合は再計算してみたけど逆に高くなってたよ
781[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:29:06.51 ID:Nw3HCw7f
しかもおいらの速配仕様になってたし...
メモリ4Gにして速配なおかつ値段下げてるってどんだけ鬼畜
782[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:39:22.09 ID:b/tbfAI4
>>781
速配仕様かwww
でも予定日より早く到着するとカキコもあったし、それに期待だ
783[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:48:39.57 ID:9PXnzVh1
完全に読み誤った・・・・

5000も高くなってしまってる・・・・

終わった・・・・・

もう今のパソコン使い倒すか
784[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:51:17.57 ID:99PGxk3p
そんな大げさなぁ〜
785[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 17:00:38.68 ID:Nw3HCw7f
到着予定日:4月2日(´・ω・`)
どうしてこうなった^q^
786[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 17:04:10.48 ID:9PXnzVh1
>>785
俺は昨日ぽちればよかった・・・・

あなたは今日ぽちればよかった・・・・


もうお友達だね!^^
787[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 17:27:44.59 ID:MXgn0vEB
差額保証があるだろ
788[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 17:58:48.84 ID:Nw3HCw7f
いや、対象にならないらしい…
値段変わって商品発送されたし。
悔しい
789[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 18:35:36.29 ID:ZEYsmgHr
届いた頃に1万安くなってて後日1万円分のクーポン来たよ
790[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 19:34:29.07 ID:Nw3HCw7f
値段変わる前日に買ってもクーポン来るの?
791[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 19:39:36.79 ID:c+bXBwde
そういや昔、イメージコンバーターver1.5(携帯)を2千円で買ったら
ver2(PSP)が発売された時、2千円分のクーポンが来た事あったな
792 【東電 87.5 %】 :2011/03/25(金) 21:34:50.79 ID:P736+cRq
保守
793[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 21:38:47.57 ID:4eexp/Jd

そのネーム欄、なんですか??↑
794 【東電 89.1 %】 :2011/03/25(金) 21:50:15.52 ID:Nw3HCw7f
!denki
795[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 21:50:44.84 ID:G3NMnUst
2GBメモリ搭載を49,800で買ったら
4GBメモリ搭載が同じ値段になってたorz

この場合差額補償の対象にはならないよね・・・
796[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 22:42:34.13 ID:c+bXBwde
>>795
心情をお察しします…
797 【東電 86.4 %】 :2011/03/25(金) 23:42:15.28 ID:+pKx9ODZ
>>793
名前欄に
!denki
と入れてテストしてみる。
798[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 23:48:52.93 ID:+v9fiJIO
なんかこういうのブラック過ぎてやだな、、、
東に住んでる人は良い気がしないと思う。
799[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 23:50:29.83 ID:rwYiXRC7
それ以上に東電への怒りに満ちてるんじゃね
800 【東電 86.4 %】 :2011/03/26(土) 00:00:57.72 ID:iEwytkQI
これで電力状況を確認して、これが高くなったら節電しようねって事だと思う。

■ 現在の電力情況(東電)、節電する? いつまで続く?
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (北海道):2011/03/25(金) 17:43:32.63 ID:ubOBVbvb0
東京電力の電力使用状況を実数・パーセントで表示しています。
http://kw.maido3.com/

【節電】疎開用のサーバーを用意しました【引っ越し】(無料)
サンフランシスコ@USAのデータセンターに設置。
http://server.maido3.com/311/

名前欄に !denki
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/9241103704/
801[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 00:03:34.97 ID:55S1aJpp
う〜ん、そうだねぇ。。。
GEのほぼコピーして設計して、非常電源?補助電源?を下に持ってくると言う
津波のこと、なんも考えてない設計なんだものね。。。敷地内の、もう少し内側が高台になってるんだから
そこに設置しとけば問題なかったのに。あとの祭りかねぇ。
802[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 07:51:57.32 ID:ScrGer1+
はいはいやばいやばい
803 【東電 76.9 %】 :2011/03/26(土) 09:10:27.61 ID:rV0MJ4s4
節電しろよ
804[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 15:32:25.56 ID:luZZL50x
わ〜買ったときより5千円安くなってるwww
805[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 17:09:29.32 ID:cicTBNrr
5千円ぐらいでガタガタ言うな
806[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 18:44:49.75 ID:ScrGer1+
    ありがとウラン
    いただきま水素
    ごきげんヨウ素
    お騒がセシウム
    ごめんな再臨界


まホウ素投下で た〜のし〜い な〜かま〜が


   ポ    ポ   ポ   ポーン♪
   ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
   ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
  .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機 2号機 3号機 4号機
807[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 19:02:06.94 ID:mV+1xBfh
まだやってんのか つまんね
808[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 19:37:02.24 ID:aLRc3q2/
>>804
俺なんか注文した翌日にパチンコで五万も負けたんだ。五千円が何だよ。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 20:58:59.15 ID:c6L0KYmG
初期ソフトとしてvaioのがめっさはいっとるけど、これで動作圧迫することないよね
810[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 21:31:49.53 ID:nNMCuuE3
リカバリで必要なソフトだけ入れるのってどうやるん
811[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 21:45:45.22 ID:cicTBNrr
パーティション分けてるとリカバリした時Dドライブも消えますかね?
812[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:31:49.56 ID:LrxZBbky
>>810
ソレはソフト側がどうしますか?って聞いてくるから
選べば良い。

>>811
それもどうするか聞いてくるから、例えば工場出荷状態に戻すとか
Cドライブだけもどして、他のパーティションはそのままにするとかetc
813[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:38:42.71 ID:fOVKE4Pa
今日届いたので簡単にレポ(15.5型FullHDモデル)。

まず液晶の質が良くない。色合いが白っぽくて鮮やかさがない。
視野角も正直いまいちだが、何とかぎりぎり許せる範囲か。

あと音量調整が酷い。最大にしてやっとまともに聞けるレベルになる。外付けスピーカ必須。

あとは入出力端子の場所が悪い。USB(左手前横に3つ)とか。

値段が値段だから、そんなに期待してなかったけど、やっぱり価格なりだと思った。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:45:27.54 ID:YDLH5IuR
自分的にはUSBポート自体使わないから関係ない
815[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:50:44.96 ID:LrxZBbky
>>813
たしかに、音は良くない。LEDだからってことで白っぽい液晶は諦めたけど、、、
前がSound Reality搭載で、TMDのOCB液晶だったからガッカリ。
僕は速攻で、USB外付けの音源を使うことにしたよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 22:59:53.88 ID:cicTBNrr
まあプラスがギリギリ許容範囲だな
VAIOディスプレイは窓から投げ捨てるレベル
817[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:09:57.18 ID:nNMCuuE3
>>812
ありがとう
リカバリしたら有無をいわさず全部インストールされるもんだと思ってた
818[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:35:07.98 ID:IMjt/M9I
>>808
注文したお金をパチンコで取り返そうとするからやん?
819[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:42:59.07 ID:eEa1Lff8
液晶は初期設定だとかなり白っぽいから設定変更が必要。

VAIOの設定>色モード設定>色モードを適用しない

その後、CatalystControlCenterで任意に設定すればかなり改善される。
ちなみにRadeon積んでないモデルは分からない。
820[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:43:16.61 ID:zWEnQFOO
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201103/906354.jpg
tp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/201102/895812.jpg
821 【東電 88.4 %】 :2011/03/27(日) 00:09:11.50 ID:S4mS3sXJ
>>809
ちょっと前の過去レスくらい読めよks

>>810
15.5インチだと全部入る
822[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 00:32:15.97 ID:/hIKwmNm
> 最大にしてやっとまともに聞けるレベルになる

難聴?
823[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 00:45:07.51 ID:biu7rSiJ
空港の近くに住んでるんだろ。察してやれよ
824[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 01:09:52.84 ID:eP9K2Lfr
キーボードが酷い
・同時押しできない
・Enterとその周辺のキーが撓む
825[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 01:42:25.44 ID:6Fh+icwV
>>824
ショートカット使えないの?
826[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 01:49:31.90 ID:ychijbD7
>>821
そうなのか
827[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 03:21:31.88 ID:nxb7+aUz
作成したディスクからリカバリーすると途中
「ソフトウェアまたはドライバーのインストールの準備中」
という画面が表示され怪しいカウントダウンが始まるので、
数字が「0」になる前にキャンセルすればほぼクリーンな状態でリカバリが完了する

あとは普通に立ち上がったらリカバリーディスク1を挿入し、
Autorun.exeを実行するとVAIOリカバリーセンターが起動するので
その中の「ソフトウェアの再インストール」項目から必要なソフトだけを選択して入れることが出来るよ
828[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 03:44:06.01 ID:ychijbD7
>>827
ありがとう!
まさにそこの詳細がいまいち情報収集できなくて考えてた 感謝!
829[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 04:21:58.73 ID:nxb7+aUz
注意して欲しいのは、自分のVAIO E(VPCEB2AFJ)では問題無かったけど
同じEシリーズであっても型番・構成によって出来ない&手順が異なる可能性があるので
あくまで参考程度に、自己責任でお願い
830[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 04:35:09.25 ID:cTaMx15K
>>829
ちょうどリカバリしてもいいかなと思ってたのでやってみる。うち14型E
数字が「0」てのは??%と残りがでて0付近でキャンセル(選択できる?)すればいいのかな?
これはうまくできればテンプレに載せられるようないい情報だね
831[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 05:28:08.70 ID:nxb7+aUz
数字ってのは時間のことね
「ソフトウェアまたはドライバーのインストールの準備中」
の画面が表示されると最初に約10秒ほどの猶予があって
その間にキャンセルが出来たんだ

あと14型Eは>>812の説明によると何か違う方法があるらしいので
自分が説明した手順で出来るかどうかは保証しかねる
なので可能かどうかの検証レポを是非ともお願いしたい
832[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 14:52:34.50 ID:qA+JuJ4j
Eのレビューで徘徊してたらサンキュッパ自慢あったけど、ワケあり過ぎで萎えた。
祖父って在庫管理もできんのか。
833[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 17:36:34.76 ID:Mwid/6CA
僕の燃料棒を冷却してください
834[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 18:00:03.16 ID:SQ0vewOP
>>832
kwsk
835[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 19:44:59.14 ID:ychijbD7
>>831
ちょっと思ったんだがそれってドライバはちゃんと入ってるのか?
手元に来たら試してみるけど10日に注文したやつがまだ来ない
もう順次発送には入ってるはずだが
836 【東電 91.7 %】 :2011/03/27(日) 20:49:40.23 ID:DlsmzqYI
電気やってみるテスト
837 【東電 91.7 %】 :2011/03/27(日) 21:06:32.11 ID:P2GkSrtB
釣りじゃないことを信じて
838[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 21:30:22.69 ID:ouwU1NhD
しつこいな
839[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:21:24.19 ID:Z1sd1KoF
似たようなスペックだとCよりEの方が2万くらい安いのはなんでですか?
840[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:25:52.83 ID:P2GkSrtB
在庫処分だろ
841[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:31:37.66 ID:NGvuBv3k
CPUが違うじゃん
ちょっとグレードアップしただけでやたら値段跳ね上がるし
842[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:31:42.23 ID:9r4f7f2X
>>834
39800円でググったらこれが出てきた
http://kgo.dtiblog.com/blog-entry-151.html

クソだけどアフターケアは神だな
843[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 08:02:23.99 ID:/IhZHooI
31日過ぎて安くなったら買おう
844[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 08:21:32.34 ID:R7767BOo
つーかそろそろアウトレットきてもいいんじゃないか?
半期に一度だよなぁ。ソニさんは。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:33:03.14 ID:sFFfgPbb
>>842
画質レノボの安物以下かよ
こんなもん3万でも要らんわw
846[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:35:16.46 ID:3x26o3sp
なんでこのスレいるんだよwww
847[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:38:36.67 ID:jYGIOT05
これも恐らくVAIO設定で色モードを無効にしてないんだと思う。
Sonyはなんでこんな糞仕様を標準設定にしてるのか理解不能・・・
初期設定じゃ誰でも白っぽいと感じるだろうと・・・
848[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:44:31.14 ID:sFFfgPbb
>>847
レノボの安物も初期設定はかなり白い
それより酷いって…
フルHDで買っといて良かったよ
849[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:48:38.09 ID:jYGIOT05
フルHDも色モード無効にすると色合いかなりよくなるよ。
メーカーはなんで白っぽくしだがるのだろうか・・・
TVの初期設定みたいに店頭で見栄えが良いとかあるのかな。
850[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:57:40.48 ID:6Gg5H4Iy
Eでチューナー付けて地デジ観てる人いる?
買おうか迷ってるんだけどどうしようかな・・・
851[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 10:09:08.45 ID:onUawk3V
VAIOディスプレイがGシリーズより糞とかどんだけ。。。

まあ展示品とは云え青霊とオフィスが付いて39800だったらいいんじゃね
てかバッテリーが無いってどういう事?
バッテリーが消耗してる or バッテリーその物が無い(背面ポッカリ空いてる)
852[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:19:23.89 ID:sOGpSdsW
VAIO Eの14型を
買おうと思っています

Blu-rayは付けません

フルHDにすり必要も
ないですかね?
853[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:27:55.25 ID:reyB/LtF
用途によるでしょう!
854[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:37:07.49 ID:sOGpSdsW
インターネットのブログ
YouTubeの観覧

たまにDVDとゆう感じです
855[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:39:44.43 ID:sOGpSdsW
追記

表示域が広くなると
14型なので
小さくなりすぎるかなとも思い

HDは
つけないほうがいいかな?
とも思っています
856[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:50:50.76 ID:IW6sJyXZ
14型にフルHDは無い
857[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 12:35:09.22 ID:yBMndZ6B
>>851
展示品だからバッテリー盗まれた後ぢゃね?
カメラ売り場ではよくあること。発売初日にはだいたい無くなるらしい。
最近はがっちりテープでガードしてるようだけど。
858[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 12:56:49.31 ID:j76tciS8
>>857
そんな裏事情があるんだ
859[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 12:58:27.41 ID:guJqINVc
>>851
量販店の展示品はバッテリー外してるよ。
だから背面ポッカリだと思う。
860[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:06:19.10 ID:sOGpSdsW
すいません
フルHDではなく
ATI Mobility Radeon HD 5470でした

ATI Mobility Radeon HD 5470と
インテル HD グラフィックスでは
どれくらい違うのでしょうか?
861[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:23:52.35 ID:wd3vDPPU
>>850
素直にFいっときゃいいよ

>>860
金に余裕があって後で後悔したくないなら、グラボ付にした方がいい
どれくらい違うかは、ググったら出てくる
862[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:28:56.85 ID:3TfWgHpO
ググったらここで聞けと言われました。

だから教えてください!
863[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:55:19.39 ID:6Gg5H4Iy
>>861
いや既にE持ってるんだよね・・・(´・ω・`)
後悔してるわ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:03:40.90 ID:2/bQxOEi
>>623 おととい届きました(フルHDのi5-480m)
全体的に思ってたよりgood。据え置きノートとして使います
欲を言えば、15.5インチでもテンキーなしモデルがあればよかった
865[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:19:49.72 ID:xOQgVFfb
家でメインに使うPCとして
14インチ 1600×900
15.5インチ 1920×1080
15.5インチ 1366×768
で迷う

ネット閲覧とOfficeぐらいしか使わないけど
画面は大きい方にしとくべきかとかコンパクトな方が室内で動かしやすいなとか
解像度高いと画像がボヤけたり文字が小さくなりすぎるかなとか
決めきれない
866[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:21:36.69 ID:fetGpiF0
>>865
15.5インチ 1920×1080を買って、
自分にあわなければ解像度を1366*768に変えればいいだけなんじゃねえの?
867[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:25:06.37 ID:j76tciS8
>>865
家の中で動かしやすさを考える程の
サイズと重さに違いが無いんじゃないの14と15.5は
868[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:39:03.28 ID:jYGIOT05
家の中の移動なら、そこまで変わらないと思う。
重さの違いも500gくらいだから、余程非力な情勢とかじゃなきゃ大丈夫。

出先でも使うとなると14インチの方でもきつくなるけど
大きさと重さから15.5はカバン的にもきつくなる。
もし外でも使う機会があるのなら15.5は避けるべき。
もちろん14インチでもB5みたいには行かないので
それなりの覚悟は必要だけど。
869[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:47:56.73 ID:xOQgVFfb
>>866ー888
フルHD液晶の、解像度を支障なく低く変更できるんですか?

室内用のメインPCとしてしか使わない予定ですが
14インチだとコンパクトかつ画面サイズも小さ過ぎず、
1600×900も15インチのフルHDより文字や画像が小さ過ぎにならず良いかなと
しかし15インチと値段が変わらないから
画面がより大きくフルHDでGPUも上の15インチにしとくべきか、
でもフルHDだとネット閲覧で文字や画像や動画がボヤけたり小さく表示されたり〜

という感じの堂々巡り
870[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:51:33.19 ID:xOQgVFfb
お店で何度か見たら、
14インチ、15インチが並んでいると、

14インチは比べちゃうと画面が小さく感じるな
15インチは思ったよりデカイな

それぞれ離れて展示されていると
14インチはコンパクトで案外良い感じ
15インチは画面が大きいな

って感じで、やはりどっちも甲乙つけがたい感じでした

871[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:53:15.72 ID:6ouxJBIH
もう、14.5インチでええやん。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 15:59:35.80 ID:IVI0wK6l
文字が小さいと思ったらとりあえず125%表示でいいのでわ?
それでもダメなら拡大鏡
873[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 16:13:53.07 ID:j76tciS8
>>870
大は小を兼ねる
874[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 16:16:37.41 ID:yBMndZ6B
>>866
それ初心者騙すのにカワイソスぎる
875[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 16:59:21.28 ID:IVI0wK6l
>>866
>>874
確かに。
液晶画面で解像度下げると文字のドットが画面のピッチと合わなくなるのでボケる
というわけで125%推奨
876[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 17:01:03.92 ID:3lRjK+nx
>>863
まあ、FだったらBSCSは見れなかったんだし
外付けチューナー買って、全部見れるようにすりゃいいじゃん
877[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 17:25:15.20 ID:fetGpiF0
あー、すまん
騙すつもりは無かったというか、俺は気にしたことなかったんだ
878 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/28(月) 18:08:17.54 ID:OCY6bM0P
この画面サイズってタスクバーをどうしても横に置きたくなりませんか?
879[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 18:09:52.68 ID:reyB/LtF
ならない!
880[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 18:12:44.55 ID:R4JEjhf7
高いDPIでのフォントの美しさが理解できない人や
汚くてもいい人はフルHDじゃない方おすすめ
881[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 20:08:52.25 ID:J5ZBlORz
バカみたい
882[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 20:36:09.62 ID:CcEoAN2j
>この画面サイズってタスクバーをどうしても横に置きたくなりませんか?
そんなことできるの今知った。
右に置こう。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 20:49:34.43 ID:uNZZuuHv
実質3万円台で買えるlenovoノートをも下回る糞液晶で我慢できるなら好きにすればいい
そうじゃないならフルHD一択
わからないなら量販店などで実物を見てくるといいよ
884[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 21:01:34.73 ID:ulrENDez
 ヘ(; `Д)ノ ←レベル4 (1999年)
≡( ┐ノ    東海村JCOバケツ臨界
:。;  /
           ヘ(; `Д)ノ ←レベル5 (1979年)
         ≡ ( ┐ノ    スリーマイルアイランド
         :。;  /
               ≡≡ ヘ(; `Д)ノ < うおおおおおおおおおおおおおおお
               ≡≡ ( ┐ノ     福島 ばく進中
              ≡ :。;  /                一二 (゚ω゚ )  ←レベル7 (1986年)
                                  一二  /    \  チェルノブイリ
                                 一二((⊂ /)   ノ\つ))
                                   一二  (_⌒ヽ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 21:36:38.73 ID:fetGpiF0
もんじゅの方が今はやばいんじゃね
886[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 22:44:28.82 ID:1FOE9bz6
4Gメモリ追加して、ssdに換装して、リカバリから復帰中。結構時間かかるわ



887[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:08:18.37 ID:XSqGi3VQ
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110328123441.jpg
tp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/m/i/r/mirukukake/20080622154455.jpg
888[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:21:41.34 ID:0UakWOWP
>>878
オレもワイドにしてから右に置くようになった。
クイックにたくさん登録してもかさばらなくて良い。
もう戻れない。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:25:15.71 ID:sOGpSdsW
HDD換装って

新品で電源も入れてない
パソコンだったら

そのまHDD入れ替えても
大丈夫なんですか?
890[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:35:19.31 ID:sOGpSdsW
HDD換装って

新品で電源も入れてない
パソコンだったら

そのまHDD入れ替えても
大丈夫なんですか?
891[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:37:44.40 ID:sOGpSdsW
↑すいません

そのま(ま)入れ替えても

です
892[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:38:50.60 ID:Bz65X5Nw
春だな・・
893[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:51:35.91 ID:VPLwJHYK
どんだけ質問してんだwww
894[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:58:39.01 ID:fetGpiF0
マジレスしてやるからもう質問すんなよ?

Ans.大丈夫なわけないだろ。

その程度の知識だったら換装しない事をすすめるよ
895[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:26:14.21 ID:FjO7PYM/
>>890
新品中古関係ない。

新しいHDDをUSBかE-SATAで繋いで、もしくは別PCを使って、↓で元のHDDから新しいHDDにコピー
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

逆にコピーしたら、新しい空のHDDの内容が元のHDDにコピーされるから、
リカバリー領域も全て消えて復旧できなくなるので注意。

で、新しいHDDに換装して起動させてそのまま使うか、リカバリーすれば完了。
896886:2011/03/29(火) 00:29:20.83 ID:mvXIuQsG
計画停電時のために数年振りのノートなんだが、お試しソフト系まで、削除した。vaioナンチャラと名のつくソフトで、要らないのありますか?
しかし、BIOS殆どいじるところないのにワロタわ
897[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:31:23.77 ID:+JW6Bent
>>895

詳しくありがとうございました。

届いたら
すぐやってみます。
898[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:42:18.02 ID:FYY1+jJ9
>>878
右においてる。ただでさえ縦が足りないから
899[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:45:52.14 ID:8hApbKP+
オーナーメイドって例えば
今度4/1にキャンペーン終わるけど
31日に銀行振込で注文してまだ振り込まなくて
2日にさらに安くなった場合一度キャンセルして
再度注文しなおすって力技は可能?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 09:13:42.63 ID:CU7pkrT1
>>897
新品のHDDを換装ってことは、最新の容量が大きいHDDに換装するんだろうけど
今の2.5インチは4k物理セクタ(Advanced Format)の製品が出始めてるから
もし4kセクタ製品の場合は、単純にHDDをクローンすると
開始セクタにズレが出て、HDDの性能が落ちる事になるよ。

ツール(有料しかない)使って開始位置を移動させるか
リカバリ時にパーティションから作り直せば開始位置は正常になる。
新品時ならデータなんてないだろうしリカバリが良いだろうね。
901[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 09:25:12.28 ID:loHTBMFa
いま新品PCのHDD換装って「HDDからSSDに」換装のことだろ。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 09:39:16.54 ID:CU7pkrT1
>>901
外付けやNASがデフォな人ならそうだろうけど
容量的にはまだまだSSDな人ばかりではないでしょ。
ちなみにSSDでも4kセクタ問題出る製品はあるよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 13:48:37.59 ID:ocJDyM19
DVDドライブはcprm解除できる?
904[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 14:26:47.98 ID:FjO7PYM/
>>896
テンプレに入れて欲しいような、ID:nxb7+aUzのやり方で
クリーンインストールできるなら、必要なソフト以外入れなくてもいいんじゃね?
削除で対応するならこれ→>>673

>>903
よーわからんが、それはハードの問題なのか?
905[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 14:28:26.80 ID:nAAlFt0m
法的に無理
906886:2011/03/29(火) 15:52:04.47 ID:IJJZm7BZ
>>904
レストン 14のEなので、ちょっと違った気が。黒●無いのと、ノート系の住人じゃないので、過去の分は後でggってみる積りだけど無理っぽいのね。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 15:53:02.91 ID:veEQYl8h
リカバリーディスクってブルーレイ1枚に纏められない?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 16:17:20.99 ID:3l3nrQSI
ソフト的にDVDのみ対応(BD搭載は関係なし)
909[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 17:12:28.73 ID:9f8M03qt
いやDVD3枚を後からブルーレイ1枚に結合できないかな〜と
910[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 17:45:36.78 ID:CU7pkrT1
出来ない。
911[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 18:09:10.67 ID:KkLwZEd1
  ご注文いただいた商品:
  14/1366×768/インテルHD/White/EA12 他(※)

  変更後のお届け予定日:
  2011年04月01日 頃

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
912[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 19:15:51.63 ID:s+HjqgcZ
出来るか知らんが

@ 15GB以上空いてるドライブに適当なフォルダを作る
A そのフォルダにリカバリディスク1、2、3の内容物をコピー(重複ファイルはスキップ)
B リカバリディスク1のブートイメージを取り出す
C 焼きソフトで@のフォルダとBのブートイメージを指定してBD-Rに書き込む
D Cで作ったBD-Rメディアでリカバリしてみる

とかは駄目かなあ
そもそも糞ニーがBDに対応すれば済む話だが
913[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 20:44:02.70 ID:sG4IHOsl
>>いやDVD3枚を後からブルーレイ1枚に結合できないかな〜と
>出来ない。
誰かちょこっと手を加えてやってそうだけどね・・・。
まあ、ISO化して、2つ目のバックアップとしてBDに焼く程度がお手軽よね。
実際にリカバリーするケースは少ないし、
その時に光学ドライブのふりをできる外付けHDDにマウントしたり、
直接DVD-RWに焼いてもいいし。
914[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 21:20:18.34 ID:w2pIHZ11
BDに対応しないとか意味不明な制限だな
915[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 21:30:30.22 ID:4yndw2Pz
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | 保守
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
916[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 22:02:48.80 ID:iqS/r2Yc
>>888
RocketDockってソフトとかどうよ?
917[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 22:20:57.27 ID:FjO7PYM/
DVD複数がめんどいなら、USBメモリで作れるんだから、
USBメモリで作ればいいべ。
16GBのUSBメモリも安くなってるんだしさ。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:26:40.45 ID:w2pIHZ11
>>917
そういう問題じゃないだろw
919[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:50:23.54 ID:a16sFPK3
焼きに失敗した場合、文句言われたくないから、DVDにしか対応させないんだと思う。
920[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:51:49.71 ID:caiCL3eN
USBメモリよりBD-Rの方がずっと安いし
安物USBメモリなんか使うと耐久性に不安

そもそもリカバリメディア添付しないので各自で作れってだけでもメーカーの怠慢なのに
BDドライブ内蔵で買ってもソフトが対応しないからBDはダメとか客を完全にナメてる
921[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:56:00.20 ID:8hApbKP+
>>920
単なるコストダウンだから怠慢とまでは言わないけど
本当に面倒な人用に有料で付けれる様にすればいいと思う
922[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:01:17.96 ID:SBIh9+Kg
>>919
意味分からん
DVDは絶対に焼きに失敗しないとでも言いたいのか?
923[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:02:39.77 ID:QQUk628b
廉価ネットブックでリカバリディスク作る事も出来ない仕様だったから、
仕方無しにメーカー提供のリカバリディスクを3千円で買ったら、
4枚組の豪華版ばかりか、
インスコ時にプリインスコするソフトをチェックできる仕様で、
当然ノートンだかマカフィーだかを外してインスコする訳であるが、
ひどく便利で感心した。
こんなリカバリディスクなら金を出す価値アリ。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:19:20.99 ID:/vNQsC3c
最初から付属しとけばいいのに
リカバリー領域のせいでディスクの使用可能エリアが減ってるだけでも迷惑!!

>>923
前に使ってたパソコン(8年ぐらい前)は2枚組が最初からついてて
1枚目は普通のOSディスクで、2枚目がドライバ・アプリだった
・・・あの頃は良かったなあw
925[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:36:37.66 ID:QLHnpMJb
XP初期のPCだがリカバリメディアにCD-Rが8枚必要(DVD不可)とかあったなw
ま、DVD10枚分ぐらいの容量になれば重い腰を上げてBlu-rayに対応するだろ
926[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:38:01.67 ID:fPwiiwUq
>>920-924
売ってるよ。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

てか、なんでDVD嫌なん?
927[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:56:31.77 ID:/vNQsC3c
>>926
売ってるのは知ってるってw
だから別売するぐらいなら最初から付属しとけってこと
そういやいつ頃から付属しないのがデフォになったの?
928[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:06:08.43 ID:2vkbwEYt
>>927
5000円高くなってもいいのかい?
929[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:06:12.09 ID:O9UCFBrT
別売りなのはそれでいいけど、高すぎるんだよね…
1000円で送料含むくらいにしてほしいもんだ
930[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:08:52.64 ID:e65qJMMi
>>926
高すぎワロタ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:08:53.36 ID:6XiLfcZb
>>926
・面倒
・嵩張る
・Blu-ray陣営の先陣切ってるSONYがコレかよというガッカリ感w
932[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:15:12.37 ID:/vNQsC3c
>>928
最初から付属すれば5000円も高くならないだろ
というかわざわざ別売にして不必要にボッタくる時点でオワットル
933[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:29:47.40 ID:fPwiiwUq
>>931
まあ、そう言われりゃそうだなw
俺も数ヶ月前、同じ事思った事を思い出した

一回作ってしまえば、どうでもよくなるんだけどねw
934[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:36:34.33 ID:cgwXRx9Z
>>922
あほか。
安いからじゃぼけ
935[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:20:28.89 ID:bJmfdzUG
男です
ピンク色にしようと思ってます
引きますかね?
936[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:24:07.81 ID:zxSbN01V
前にテレビに出てた人(医者か弁護士だったかな)は、パソコンが壊れて
至急必要だったけど飛び込んだ店にピンクしかないからコレ買ったてた。
「俺はそれくらい忙しいんでぇ」ってことにすればいいかと。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 04:19:24.99 ID:E/7Lxqal
>>934
アホはお前だろw
今時のBD-Rの相場も知らんのか
938[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 08:05:19.69 ID:74I7FcYt
ぐちゃぐちゃ言う前に外付けHDDにリカバリ用HDDイメージ残しておけ。
939[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 09:08:42.51 ID:NY9fXXA9
>>飛び込んだ店にピンクしかないから…

他の色は売り切れ? て事はピンクは不人気色。
940[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 11:08:43.09 ID:1uyWnBoP
掲示板で文句垂れてる暇があったらリカバリと予備焼いても時間が余る・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 12:08:16.96 ID:SryScehN
リカバリなんて頻繁にするもんでも無いし、メディアなんてどうでもいいだろ
あほか
942[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 12:58:09.44 ID:cgwXRx9Z
>>937
知ってて言うとんじゃボケ。
アホ丸だしw ウェーハッハッハーw
DVDの方が安いんじゃボケ。
脳味噌腐って、鼻から出てんちゃうけ。
943[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:11:21.12 ID:1uyWnBoP
既知外の誕生である
944[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:29:59.53 ID:YvelCxzc
ソニー社員多すぎ
ブルーレイ一つ対応できない癖に
945[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:30:40.34 ID:tgRrsaBZ
これ買おうと思ってるんだけどソニーストアで
買った方が良いの?
田舎の電機屋だとi5とAMDのやつしか無い
946[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:36:08.01 ID:cJlsj8c2
>>942
知らなかったって正直に言えばいいのに…
947[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:40:15.91 ID:cgwXRx9Z
おまえがやろ?
ウェーハッハッハーw
948[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:41:00.94 ID:SryScehN
ソニーストアのフルHDに付いてくるGPUのグレード落ちてない?
949[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:45:00.87 ID:fPwiiwUq
>>945
ワイド保証あるしカスタマイズできるしMade in Japanだからソニーストアがいいと思う。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:46:31.77 ID:cJlsj8c2
>>947
お前が1枚100円以下のBD-Rさえ買えないほど貧乏だとは知らなかったよ
951[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:02:46.88 ID:UzXtqIKl
> Made in Japan
製造は中国だろ。
952[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:03:10.42 ID:7dmuACbo
背伸びして買ったんだろうから100円でもケチりたんだろう。
察してやってくれ。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:05:39.36 ID:tgRrsaBZ
>>949
レスありがと
店頭販売分はMade in シナってほんとなのか?
もしそうなら店頭買い5年保障付きよりストアのほうが
メリットでかいな
954[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:10:42.70 ID:7dmuACbo
>>953
もしそうだとしても使ってる部品の製造国は同じなわけで
組み立てが海外か国内かの違いだけでどっちでもいいっしょ。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:13:06.38 ID:UzXtqIKl
>>953
中国の狐工場で製造。
初期セットアップ、梱包、出荷は日本。
底面にはMade in Japanと印刷。
というだけだが。
956[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:13:54.30 ID:lrDDX2NC
>>950
リカバリメディアに安物メディア使うって頭おかしいの?
957[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:16:02.53 ID:tgRrsaBZ
>>945-955
そうなのかー
ありがとう、もうちょっと悩んでみるわ
958[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:50:18.67 ID:cgwXRx9Z
>>950
アホやコイツw
平均的なDVD-RとBD-Rの価格差を考えろや。
パチモン持ちだして、反論するのは例外を持ちだして、相手を論破したかのように
錯覚してるアホ左翼と同じ。100円以下やてw オマエほんまにアホやな?
ウェーハッハッハーw
959[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 15:05:53.95 ID:fPwiiwUq
>>955
組立ては日本じゃね?
ソニーのHPとかテレビとかでライン見せてたよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 15:57:32.19 ID:2owmq+Va
>>958
アホやこいつ(笑)
961[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 16:43:57.67 ID:z0mNhM3b
>>959
あれは建前
962[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:21:25.80 ID:1E4jojss
ブルーレイ買えない貧乏人必死だな
963[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:26:01.54 ID:mtvHgIoi
静かなのがいいから5400にしようと思うが、今は7200でも静かなのかしら?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:28:35.90 ID:CKHrpAPL
DVDドライブで買って後悔してるんだろう
965[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:31:42.20 ID:WGodIz6x
隣に並べて聞き比べないと判らないれヴぇる>>963
ただどっちも完全に無音じゃなぁない
966[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:32:29.02 ID:cgwXRx9Z
ほんまやなw
967[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:38:44.21 ID:/LYzMFoa
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0016107.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017793.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017881.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0016165.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017426.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017403.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017706.jpg
tp://up.pandoravote.net/up9/img/panhip0017876.jpg
968[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:40:35.97 ID:Zca+iLwY
BD-Rが高いとか言ってるアホは働けw
969[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:43:12.99 ID:mtvHgIoi
>>965
なるほどthx
970[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:44:43.27 ID:2vkbwEYt
BD高いよう
CD-Rが一枚1000円の頃から焼き焼きしてるけれども
971[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:52:39.22 ID:bunQ+uQl
>>967
スレチだカス死ね
972[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 18:09:14.42 ID:OcBqrMKb
でたてはMOの640OWはディスク1枚6000円だった。
Olympusの初代MOドライブは140000円、安いもん。
973[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:15:01.68 ID:P8JACs4N
>>971
といいながら抜いたんだろ?w
賢者モード乙
974[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:11:41.73 ID:cgwXRx9Z
>>968
クソ貧乏人がw
975[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:14:33.84 ID:cgwXRx9Z
よう考えたら、コイツ最初の論点からずれてるやんけw
例外を持ちだすヤツ、論点をずらすヤツは負け犬の証拠!
もう誰もオレさまを論破できない!勝ったな!!
ウェーハッハッハーw
976[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:19:06.69 ID:fPwiiwUq
977[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:19:08.69 ID:FzmD4N0r
フルHD解像度を選んだ場合なんですが、

IEとかウインドウズのツールバーとか、デスクトップ画面のアイコンとかを、
大きく表示するようにする事は出来ますか?


店頭で少し触ったら、インターネットオプション→文字サイズ最大と、拡大150%とかにしたら
文字はボヤけずに大きく表示されて安心したんですが。

アイコンや、ウインドウのツールバーとかは何段階かに大きく表示出来るんですか?
978[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:39:37.54 ID:P+ixKP9o
>>977
デスクトップ右クリック→個人設定→ウィンドウの色→
デザインの詳細設定→あとは試行錯誤どうぞ
979[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:13:19.59 ID:fXuMgWfi
福島第二原発
        __  __  .__  __  <なんか煙くね?
       .|゚∀゚.|  .|゚∀゚.|  |゚∀゚.|  .|゚∀゚.|
       .┷━┷ ┷━┷ ┷━┷ ┷━┷
980[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:15:34.22 ID:P8JACs4N
明日 Eシリーズクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
981[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:49:14.05 ID:QQUk628b
>DVDドライブで買って後悔してるんだろう
後悔する必要なし。
VAIO Eのは汎用スリムドライブなら付くから、
1万円でUJ-240買って換装すればいい。
VAIO Zとかなら特殊になってしまうが。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:37:54.25 ID:Xxx4YrYT
>>980
ほんまかいな
983[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 03:25:51.26 ID:PlcZMx6O
関西弁で書き込む奴は基地外の法則
984[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 03:35:48.75 ID:Mw81bybX
ID:cgwXRx9Zのこと?なら納得
985[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 09:42:08.79 ID:ZKC8aFo9
>>981
俺はそもそも載せ変える前提でDVD選択した。
だってBD選ぶと割高だよ。
折角安く買えるモデルなんだから、コスパ悪くなると意味ないしね。
ドライブ自体はネジ2本で交換出来るから凄く楽だね。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 10:28:52.66 ID:nbcNUFlV
>>982
マジです
今日到着予定
レポします
987[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 10:41:02.17 ID:9p/8OnTQ
>>985
勇気あるなw
BTOや自作のタワーなら弄る気になるけど
メーカーノートPCとか自分で交換する勇気ないわ
988[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 10:49:06.10 ID:ZKC8aFo9
>>987
交換自体は5分もあれば終わるよ。
ドライブ自体の入れ替えはネジ2個外して引き抜くだけなんで馬鹿でも出来る。
それより純正ベゼルを外す方がよっぽど面倒だったw
989[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:15:01.38 ID:jaZk+U8h
+5000でBD選択出来たときに買ったから高くもなんともないな
990[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:36:11.18 ID:4hZPYXEC
>>980
おれは4/10までお預け
来るの楽しみだなぁ
991[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:43:44.55 ID:3p7Qnqn7
Blu-rayそんなに高いものじゃないんだから最初から積んだほうがいい
自分でのせかえてわざわざ保証外にするの勿体無くね?
992[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:44:06.79 ID:nbcNUFlV
>>990
えへへ
時間指定すればよかた;
993[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:49:00.06 ID:Cv+o96z7
>>992
お前相当嬉しそうだなw
見ててこっちもニヤニヤしてしまった
994[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:56:39.79 ID:ZKC8aFo9
>>991
BDが理由で壊れたのなら保障外だろうけど
今時は故障箇所に関係なきゃ保証してくれるよ。
封印シールもないし、最悪は元に戻せば良い。
995[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:14:11.81 ID:0QYCmbZG
>>994
そうなのか
まあ、へたりやすい光学ドライブを自分で交換できると考えれば安い買い物なのかな
996[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:22:03.03 ID:L2n+0/ik
>折角安く買えるモデルなんだから、コスパ悪くなると意味ないしね。
その通り。
でも今はカスタマイズのBDドライブも随分安くなったものだ。

>ドライブ自体はネジ2本で交換出来るから凄く楽だね。
あれ?
確かドライブ側面を留めるネジも有ったと思ったが勘違いか??
どのネジを外せば良いのか教えてキボン・・・。
997[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:30:34.31 ID:KkKWJxrN
ドライブのステーがあるから、合計6本だな
998[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:37:30.34 ID:1fZfQhRC
うめ
999[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:44:05.24 ID:IZfR/XEq
1000なら10年壊れない
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:44:43.19 ID:xbrl3HYc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。