VAIO E Series 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
VAIO E Series 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1287801262/
VAIO E Series 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279274952/


VAIO公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/

VAIO E Series公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/

記事
11万円台から購入できる15.5型ワイドのスタンダードモデル――「VAIO E」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news057.html
ソニー、カラフルノート「VAIO E」に直販専用の14型モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/06/news037.html
2[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 07:56:18 ID:OKpBtIAa
初めての
>>2ゲド
3[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 11:12:27 ID:uOVDlY2z
>>1乙です
4[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 12:39:52 ID:ElQIRzLt
    お前はもう用済みだ
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/>>1 /
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......
5[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 14:37:13 ID:XOH7SBzw
キーボードカバー色選び失敗した。
バイオレット俺のマシンには合わん。

同じように失敗したヤツいないか?誰か黒以外と交換してくれ…。
ちなみに14ワイド。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 16:03:35 ID:7E5tpTYF
サランラップ最強
7[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 16:18:11 ID:XOH7SBzw
>>6
サランラップは切ないな…。
排気口のとこまでぐるぐる巻いちゃうのか?
8自称玄人のクレーマー厨:2010/12/05(日) 16:19:55 ID:5QKdu5iw


975 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 17:25:14 ID:LyRgBqUk
>>972 お前はメーカーと顧客との間の関係を悪い状態にする人間だね。

10万もする製品に対して、責任をもつのがメーカーとしての最低限の責任。
お前が、やろうとしていることは、メーカーの責任はどうでもいいから
メーカーの指図に消費者は従え!という馬鹿な理論、海外では通用しない。
パソコン関連メーカーってのは、買い替え需要を強引に作り出すために
難癖つけて、保証外にする事を徹底してやってくる。
お前みたいな馬鹿な奴が居ると、メーカーの言いなりになるという
意識が常識となってしまう、そこらへんも考えてな。
高価な物を売る以上、販売する側は責任を持たなくてはいけないからな。

977 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 17:42:37 ID:LyRgBqUk
いや、そこが問題で、5万だろうが10万だろうが、世界経済から見れば大金なんだよね。

979 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 18:49:44 ID:LyRgBqUk
いや、メーカーの保証というのは過去の経験則から
因縁付けて保証を請求してきたから、それに対処した文面を作り作成してきたもの。

それは、企業の利益を守るための対策だから妥当なわけ。
昨今のメーカーというのは、そういうのを通り越して
いかに、無責任に保証対象外にさせるかという概念で
マニュアルを作り上げているから。
対価に見合った保証をするべきだと言っているわけ。

980 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 20:00:13 ID:hWhvcUjZ
なんというクレーマー臭
9自称玄人のクレーマー厨:2010/12/05(日) 16:22:22 ID:5QKdu5iw
986 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 23:28:05 ID:HvL4wTXs
>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w


>>975
>>977
>>979
責任を持たなくてはいけないからな。
世界経済から見れば大金なんだよね。
するべきだと言っているわけ。

 お前必死だなw

 楽しいか?w



988 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/05(日) 01:22:21 ID:5P+8egAd
>973みたいな玄人ぶった奴に’素人’ってレスると
長文レス返してくるのは経験上わかってた

10自称玄人のクレーマー厨:2010/12/05(日) 16:23:43 ID:5QKdu5iw
975 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 17:25:14 ID:LyRgBqUk
>>972 お前はメーカーと顧客との間の関係を悪い状態にする人間だね。

10万もする製品に対して、責任をもつのがメーカーとしての最低限の責任。
お前が、やろうとしていることは、メーカーの責任はどうでもいいから
メーカーの指図に消費者は従え!という馬鹿な理論、海外では通用しない。
パソコン関連メーカーってのは、買い替え需要を強引に作り出すために
難癖つけて、保証外にする事を徹底してやってくる。
お前みたいな馬鹿な奴が居ると、メーカーの言いなりになるという
意識が常識となってしまう、そこらへんも考えてな。
高価な物を売る以上、販売する側は責任を持たなくてはいけないからな。

977 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 17:42:37 ID:LyRgBqUk
いや、そこが問題で、5万だろうが10万だろうが、世界経済から見れば大金なんだよね。

979 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 18:49:44 ID:LyRgBqUk
いや、メーカーの保証というのは過去の経験則から
因縁付けて保証を請求してきたから、それに対処した文面を作り作成してきたもの。

それは、企業の利益を守るための対策だから妥当なわけ。
昨今のメーカーというのは、そういうのを通り越して
いかに、無責任に保証対象外にさせるかという概念で
マニュアルを作り上げているから。
対価に見合った保証をするべきだと言っているわけ。

980 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/12/04(土) 20:00:13 ID:hWhvcUjZ
なんというクレーマー臭

11自称玄人のクレーマー厨:2010/12/05(日) 16:27:33 ID:5QKdu5iw


    お前はもう用済みだ
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/>>979
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......


12[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:27:28 ID:U19P+Bi2
972 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2010/12/04(土) 16:30:11 ID: 8rC0trBa

 素人さんは東芝やNEC、富士通あたり使ってたらよろしい
13[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 22:28:25 ID:IlKO/2Dq
VPCEA*、VPCEB*「グラフィックスドライバー(ATI)Ver.8.723.8.2」アップデートプログラム [Updated 2010/11/24]
※「ATI Mobility Radeon HD 5145」搭載機種に限る
14[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:09:05 ID:FDsmTHcS
法人申し込みしたらついてくる32bitのリカバリディスクって自作PCに使えたりします?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:10:58 ID:ANpcC2h6
VaioEco最高や
S Cなんていらんかったんや
16[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:28:21 ID:OWL0unfg

                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 ◆ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 
:::: ::::::::::: ...::::::::::: ::::::::::::::::::::::..........  / _____ \    ヽ、...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: * :::::: :::::::::::::::::::::::::::......   i   i::i::i |  ̄ ̄ ̄i  ...::: ..:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::: ..::::::::::::: ::::.. ::::::::.....   _,,(⌒;;);;) i::i::i | ┘ ┘ i;;)    ...::: :::: :::::::::::::::
::::: ::.... :::: :: : :::::::: ::.. .....   (,,,,,;;;; --`      -- (;;;`;:;;;⌒):,,,,, ..: ...::: ::::::::::::
,,,,---;;;;:::::::)''''''''''''''"""""~~  /     ヽ     ""'';;'''''''''''';;:;`;:;;;:;
:::::::  ,, --''''''"   ''''   /        ヽ   '''''''        ~~~""'''''''''';;:;`:;

                            ___
..⌒ヽ           ⊂⊃         /.|:::::::::::|
乂乂||          ∧_∧ +.        |  |:::::::::::|
乂乂||      +  ,ヘ(゚ー゚*)ヘ.       |  |:::::::::::|
乂乂||        /'''と と ヽヾ ゝ ___|_|:::::::::::|____
乂乂||.         ~''''~ ヽ  .ノ''~~/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄             U^U   i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
      ⊂⊃ | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ | L L ||               |  |:::::::::::|
 +  ,ヘ(*゚ー゚)ヘ__L ||_________ .|  |:::::::::::|
==//と   つヾゝ _l================= i  |:::::::::::|
二 ~'''''と、 ./''~~+  .iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::: ~U:::::::::: i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
                     |   .\    ̄ ̄
17[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:29:28 ID:OWL0unfg
。 ゜ o    。゜ ゜o ゚  。〇 ゚   。 ゜    。 ゜。 ゜ o    。゜ ゜o゚  。〇 ゚
      ○   。    M e r r y KUMAsmas !  o  O   。    。 ° 。 o
  ○  o      ○。 ゜o    。 ゜    。 ゜    。 ゜   o   。 ゜
  o   °      o   。   。  o ;;゚;:   o   。 ○  o    ○    。゜
                        ..,,::。:+,
 ___ ;:,        ☆        +,::o;;::・;,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \::;;..      ;;゚;:      ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.  ^|  ┌────┬────
  田 田|;;;;ゞ;;;.;   .,;;ノ;:oゞ;;    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..  |  │ ○ー○ |
  田 田|;;ゞ;;;;;ゞ;::  .,;ノo;;:;;ゞ::,.  <;;;*;;;〇;ゞ;*::o,ゞ;;;::,,, |  │ ( ・(エ)・) メリクマー!
  田 田|;;;;;ゞ;;;;;ゞ;:.,;ノo;;:;;ゞ::,.;ゞ;:.<;;;*;;;〇;ゞ; o,ゞ;;ゞ;:;;.:;;:,;;;;|  │. (    ) .|

          ☆
          |\
  ☆       ∴∴∴
  ,ィ‰、     (´・ω・`) <ところで、クリスマスって何?
 ノ☆从、   //\ ̄ ̄旦~
ノノノ人∂  // ※.\___\
''⌒┃⌒`゛ \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
  田     \`ー──────ヽ
          ────────

  ☆
    |\
    ∴∴∴
    ( ´-ω-)
  _ | ⊃/と__   
/  └-(____/ /
================

          。       。
                        o
             。                。
   。          ,ヘ_                   o          ゜
             ∠+ く           ゚                      。
             /; V⌒:';;                。
 。          ★、;:;":;ノ;;"★                        ゚
          ,ノソ”'・*☆.:*・“ヾ    。
          ☆.;;:。;:;;::、;ゞ:;ヾ☆';             。        。
  o      ,:';;”*,:.。.:";`;:;"ノ,,:*゚;:、                            。
       ★;ヾ ,.;;゚・*:.★:*・゚ヽノ;;;;入★      o
      ,r゚・*:.:;ヾ :::ソゞ:;ヾ :::ソ:ソゞ;.*・゚:;ゝ                     o
    <ヾ;ヾ”`*☆ ,.;;,.;;:。;:;;::☆*・゚ ;:;;、;ゝ o          ゚
   . ぐヾソゝ,.;;:。;:;;:゚゚・*:.。..。.:*・゚、;ヽノ;;;;ノ;;;;;ヾ);;;)      。       。
   ☆:;ァノゞ:;ヾ,.;;:。;::;;:::、;:;":;";";;;ノ;;;;;ヾ);;;☆                     。
    <*ノソゝヾ★”,.;i;';.,,,.;i;';.,,,.;i;';.★¨"';X ,*'         。
 。    ゚・*:,。*゚     Yji !|ijl シ/"'  ゚*。,:*・゚                   o
________   j|il:';:';ki j   ___________________ ∧ _____
Il二Il二Il二Il二Il二II l^l==l^l==l^l Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二∧ 二Il二Il二Il (゚、。`フ二Ii二Il
               ||j!i:|..|:i;:i| |                ♪ (゚、。`フ      ノ  ヽ
              i'三,i'三,i'三,i'三j                   (l田l,,) ♪    (uu ,,)o

18[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:30:43 ID:OWL0unfg

    / ̄ \
    0⌒>   ヽ
     ミ''"_,'',_''ミ
     (  ゚∀゚)
     ( つ  0
    [器と__)__) ヽ     ζ_, ,_ζ
  [[エエエエエエエエノノ ̄⊂⌒⊃;゚∀゚)⊃

*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /      。     +    。     *
            | │
       /⌒`\│ |  Let's Xmas time!!   。     +    。     *
      ⊂ニニ⊃`○ /         
      (´∀` / / +    γ⌒ (_ヽ  +    。   *     。
      ,-     f      ⊂二二| | 
      / ュヘ    | *    (´∀`/ / 。     +   。 +
     〈_} )   |     y'    イ 
        /    ! +   〈_,)l     |+    +     *
       ./  ,ヘ  |      / /l | lll

。*★*。    。*☆*。     。*★ 。*★*。.    。*☆*。    . 。*★
    ゜*o。+*゜    ゜*o。+*         ゜*o。+*゜    ゜*o。+* 

   Jingle bells ♪  Jingle bells ♪
          Jingle  all the way♪

          ☆
     。 + 仝 * 。                   ☆
    。  杰杰 。             。 + 仝 * 。
     。 ゜杰杰杰 ゜。           。  杰杰 。
  ~。 * 杰杰杰杰  +          。 ゜杰杰杰 ゜。
        |i|      ☆ ▲   ~。 * 杰杰杰杰  +
       HHH.   ヽ(・・)(・・)/        |i|
 ⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒ (  )  ) ⌒⌒⌒⌒ HHH.
     ⌒  ⌒   ⌒⌒⌒⌒⌒    ⌒⌒  ⌒⌒⌒
19[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 00:29:33 ID:VQvUtfUK
何で荒れてんだ
20[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 01:32:52 ID:F/QGsvd8
ディスプレイプラスだと少しは目が疲れにくい?

疲れにくいなら色が艶有の黒と白しか選べないのは我慢出来るけど…
21織田 栄作 ◆UNIX.KVw1A :2010/12/07(火) 01:53:52 ID:iPB0CZ/q
>>20

>ディスプレイプラスだと少しは目が疲れにくい?

やっぱり安めなノートPCは、メインにすべきではないな。
22[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 22:01:42 ID:XelgZ+f6
ようやく発送のメール来たよ
まさか本当に半月も待たされるとは思わなんだ
23[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 23:18:36 ID:uweqo/GR
1日に注文したときは12日発送予定だったのに
すでに発送済みだってよ。

早すぎるのもなんか心配。
24[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 09:35:35 ID:p8YN3uC1
今買うのはやめた方がいいのでしょうか
25[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 12:32:07 ID:ZizX5/SS
買いたいときに買った方がいいよ
26[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 13:00:08 ID:p8YN3uC1
そうですね ポチってきます
27[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 13:00:38 ID:cIyfYWtr
28[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 16:33:47 ID:p8YN3uC1
やっぱり次期まで待ちます
29[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 16:36:34 ID:VfjTnfjc
そうだな
今は買い時じゃない
確認してみたら先月買ったときより1万以上高かったわ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 23:49:03 ID:l6cTvxVi
11/26に注文して今日届いた
「マットホワイトの天板はシルバーに近い」とどこかのブログに書いてあったが、完全にシルバーじゃないか

ピュアホワイトがよかったんだがグロッシーホワイトは数年経つと古くさく見えそうで、んでマットにしたら最初から古くさいという

まあ安かったし諦めよう
31[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 06:59:35 ID:pHTQ3jDx
アウトレットで白買ったけど
シルバーみたいな色だよ。
マットは選べなかったから
普通のホワイトだよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 10:59:48 ID:FTkzWT0+
VAIOノートの液晶が白っぽくなったのっていつのモデルから?
4年前買ったノートはそんなことなかったのに
次期モデルで改善されることはないのかな?
33[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 18:19:22 ID:eVqya57q
正直、ソニーってだけで同価格帯のメーカーより心が揺らぐなぁ……(´д`)

クリスマスのプレゼント用なんだけど間に合うかな?
34[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 18:26:23 ID:s20hkLmP
納期は2週間前後が目安ということなのでギリギリかもしれない
ということで今すぐポチってくるべき

こここ構成やじゅじゅ住所入力をミミミスらないようおおお落ち着くんだぞ
35[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 18:43:31 ID:e7M5fMfB
>>33
外資メーカーより喜ばれるんじゃない?ワイド保険もつけてさ
36[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 18:50:31 ID:eVqya57q
ソニーストア名古屋が一番近いんだけど店頭注文ならネットより早いかね?
37[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:22:58 ID:LZEP+xcY
Eシリーズ[15.5型ワイド]が最大45k割引って結構得なほう?
ソニーのEシリーズとかヲチしてなかったら値ごろ感が分からん。
それとも新cpu搭載機待った方が無難ですかね。
ええ、欲しい時が買い時ってのは十分承知してます
38[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:34:48 ID:JQUi8cSx
新cpu搭載ってどれくらいの値段になるんだろうね
価格今のままで性能うpって話がマジなら待った方がいいんじゃね
39[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 21:04:57 ID:TxwbeOJ5
蟹のHPみたらサウンドドライバが行進されてました?
40[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 23:31:11 ID:58fZKhWe
tp://www.jjgirls.com/japanese/miyuki-yokoyama/6/miyuki-yokoyama-6.jpg
41[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 23:53:08 ID:4Q3m+UWC
初めてのボリュームダイアルのないノートPCなんだけど地味に不便だなこれ
42[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:12:08 ID:NmMMs5p7
>>41
ttp://pandora.sblo.jp/article/34433147.html
こういうソフトはどう?
43[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:13:31 ID:aSxGh3FT
そんなにFn+F3 F4が不便かね?
44[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 01:04:58 ID:RvegeBEU
>>42
試してみる
>>43
こんな方法があったのか・・・
ありがとう
45[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 07:02:50 ID:SOXnXpNn
無線が2.4GHz帯のみというのが引っかかってポチれずにいます。
6300あたりに換装した方はいらっしゃいますか?
モジュールへのアクセスはどのように行うことができるのか、教えていただければ幸いです。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 09:33:47 ID:l6rpFpEB
>>41
おれもdynabookからの乗り換えだが、最初のころは無意識に本体前面を指でなぞってたw
47[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 15:09:45 ID:R+AEKN1U
>>45
知ってると思うが、もとのatherosのはmini pci expressでもハーフサイズ?で小さい。
間違って買って、ムリに付けようとしても、筐体の取り付け螺子の関係で
ぜったい付けられないw
アンテナ線も一本足りないが2本でも通信は出来る。3本にしたければ買わなければね。
分解自体はネジを外せば簡単に分解できる。プラモ作る方がむずかしいかも。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:00:13 ID:ze6VBcI8
昨日届いたがやたらとフリーズしてストレスたまるわ。
i3で4GBにしたのにこの様かい…。ちなみに今書き込み中もフリーズしたw
49[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:02:52 ID:aSxGh3FT
>>48
工作乙ww
バレバレなんだよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:30:31 ID:TsNs55uq
VAIO E アウトレット復活してるぞ
俺はもうぽちった。
51[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:32:03 ID:TsNs55uq
追記)納期12月下旬
メモリ4GBで59,800円のほうね
52[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:37:52 ID:ze6VBcI8
>>49
いや本当なんだよこれが。
ちなみにマカフィーインストールするために再起動したら画面真っ黒で動かなくなったから
仕方なくセーフモードでアンインストールしたら何とか治った…
失敗したよこれ。ほかにも同じ現象起きた人いない?
53[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:42:56 ID:a6SiYA2Y
>>48
やたらではないけど、おれのi3で4GBもときどきExplorerがフリーズする
新しいタブで別サイトが開くとそうなる
Explorerの問題なのかな

あ、自作自演じゃないからね
54[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:00:41 ID:sHosjp1+
おいおいw30分前にi3ぽちった俺はどうなるんだよw

昨日、此処でアドバイスもらってさっき注文した。23日に届く(*´∀`*)
色はグリーン!
55[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:17:34 ID:EeqWxqty
vaioの製品登録ってしたほうがいい?
56[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:25:59 ID:EeqWxqty
あとmcafeeてどうなんですか?
57[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:31:35 ID:a6SiYA2Y
>>54
Explorerがときどきフリーズする以外は快適だお
フリーズしてもタスクマネージャーですぐに終了できるし
(以前の1.46GHz&504MBノートはタスクの終了もままならなかった)

>>55
どうだろ
>>56
もしかしてExplorerがフリーズするのはマカフィーとの相性か?
58[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:40:12 ID:zanP2qJE
VPCEA3AHJ買おうかなぁと

使い心地、どうですか?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 19:49:23 ID:EeqWxqty
セキュリティとかなにを利用しています?
60[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 20:00:02 ID:ynOLpq4a
McAfeeは即アンインストールするべし
アンチウイルスはMSEで十分だ
61sage:2010/12/10(金) 20:54:46 ID:XxShuaqw
うちの15.5 i5はExplorerの無限再起動がでたことがあった。原因は自分で入れたdivxだったよ

>>60
同じだぜ。あとgred AntiVirusアクセラレータ入れるといいよ
62[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 20:59:25 ID:oSK+zAoY
フリーのセキュリティに限って言えば、AVGは一週間くらい前
パソを無限起動にいざなうバグを出して祭りになってたなw

MSE、avastあたりが無難かな

俺は赤い傘のAviraだけど最新v10が出たばっかりなのでv9のまま様子見
6345:2010/12/10(金) 21:02:18 ID:SOXnXpNn
>>47
ありがとうございます。
Intelの6300もハーフじゃありませんでしたっけ?

以前、ネジを外したけれど換装できなかった、という書き込みを見た気がしたので、難しいものかと思っていました。

何処かに換装レポートでもあれば有り難いのですが、とりあえず購入に向けて家庭内稟議を出してみます。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 21:58:41 ID:znyIs+E7
12月10日15時までのキャンペーンがいつのまにか、12月17日15時までになってるけど
延長はいつものこのと?
65[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 22:55:54 ID:DSf3bIpJ
>>60
>>61
ありがとうございます
66[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 02:02:19 ID:taqb4E+I
>>52
先日マットホワイト購入で書き込みした者だが一切不具合ないな

i3で2ギガだけどストレスなく動く
67[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 03:33:04 ID:QyTMac60
>>61
ゲーハーの息がかかった会社に個人情報を渡したくないので、英語版の本家を使ってる。
余談だが、ADSLを自分の都合で、ひっぱったおかげで日本の光ファイバー敷設が大幅に遅れた
原因を作った張本人が何とかの道とかいって、結局は国に急ピッチでインフラ整備させたうえ
安価で光を使おうというのにはおそれいるw

>>63
> Intelの6300もハーフじゃありませんでしたっけ?
そうです。過去スレにも書きましたが間違って買ってきて、失敗したのは私です。知ってるだろうけど
というのはそういう意味でw

> 以前、ネジを外したけれど換装できなかった、という書き込みを見た気がしたので、難しいものかと思っていました。
多分、私でしょう。筐体の螺子とモジュール固定の螺子が同じなので、閉めることすらできなかったです。

分解は505シリーズなんかに比べたら、簡単です。取り敢えず、螺子を全部外せば簡単に分解できるのだから。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 05:46:39 ID:4s0REpvv
http://wireless.sblo.jp/article/36139872.html
ハーフのExtenderとか、アンテナとか、無線LANモジュールはここで売ってるです。
以前、VPCZ11の6200を6250に換装するとき使ったです。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 07:53:24 ID:MQFLw3Ol
初期状態だとスピーカーの音が酷すぎるねこれ
設定変えれば多少聞けるようにはなったが
なんであんなに酷い音に設定してあるんだろ
70[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 08:10:57 ID:/HUe3PQU
スピーカーとかヘッドフォン買わせようという営業の戦略。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 12:02:59 ID:rhqW72il
11月末に注文して納期1ヶ月かよ・・・・長すぎ

どうにかしてくれソニー
72[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 12:49:23 ID:anuzkGBy
実際には多少繰り上がる。
先月だと納期は実質10日ぐらいだったが、みんなボーナスに合わせて買ってるのかな。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 15:28:30 ID:Mz4w/8XO
設定てどうすんの?
74[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 15:28:56 ID:5BcbsZys
どうしてかわからない
どうしてみんなあの白く靄のかかったような液晶パネルに我慢しているのか
75[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 15:35:51 ID:Mz4w/8XO
windowsmediaplayerて推奨設定でおk?
76[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 15:41:07 ID:Mz4w/8XO
みなさん
音質の設定おすすめ教えてください
お願いします
77[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 16:55:42 ID:yMy/sUy3

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                .  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲               ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼  
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                .  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲               ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
   ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
78[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 16:56:35 ID:yMy/sUy3

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                .  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲               ▲▼   ▼▲
  ▲▼    
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                .  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲               ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
79[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 17:37:23 ID:UVJ4UFwu
>>74
グダグダ文句ばかり言うだけじゃなくて
ちゃんと設定して使いこなしているからじゃね?
80[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 17:40:38 ID:Spf96y4d
3000円クーポンてアウトレットも適用なんだな。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 17:59:58 ID:QyTMac60
>>73
ほとんど、何もないと思うけど。先ずはカニのHPでHDMIのドライバも共に落としてきたらどうか?
R2.55で今月の3日付のヤツが最新。あとはドルビーを2つともONにして、24bitの192khzとか高いビット、レート
にしないコトじゃないかな?ワシはDVDの音質にしてる。これを高くするとノイズがのったり、遅延が起こったりするチップはよくあるから。
VAIOはSound Realityのころは何もせずに、良い音だったんだけどね。。。
82[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:54:12 ID:taqb4E+I
intel graphicの画面設定いじってもPC切る度いちいちリセットされるんだけど
記憶できないんですかね?
83[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 20:02:19 ID:5BcbsZys
>>79
設定すればよくなるの?
じゃなんで店頭においてあるPCは設定しておかないんだろう?
あれじゃ買う気失せるよね
84[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:07:10 ID:zuga8N8c

なんで、この機種で音質を気にするの?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:19:35 ID:UVJ4UFwu
>>82
記憶できないんじゃなくてVAIOの設定が優先されている
過去ログ参照
86[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:46:08 ID:vYW0RYrN
マカフィーはユーザー登録しろとかウザイから速攻で消してMSE入れた
87[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:50:53 ID:vYW0RYrN
>>82
VAIOの設定-ディスプレイ-色モード設定 とか
88[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 01:48:03 ID:ChdrfGl4
>>85.87
できました
ありがとう
89sage:2010/12/12(日) 09:37:41 ID:TGphMqaX
エレコムのBluetoothマウス、簡単にぺアリング切れて戻らん。

@動画見たりで2,3分放置
Aペアリング切れてる(マウスの読み取り光は反応してる
Bクリックして待機しても×、マウス電源ON/OFFを2,3回繰り返すと復帰

E15.5買ったばっかりでFirefoxしか外部ソフト入れてない。
ドライバ再登録や、本体のタッチパッド無効でも同じ。

ソニー純正Bluetoothマウス使ってる人は流石に問題ない?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 10:56:55 ID:uhAwRaeE
>>89
純正も社外も、そんなことにはならない。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 11:27:42 ID:MdtFrpJW
電波干渉されてるんじゃないの?
92[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 12:14:31 ID:xi0iOmRY
>>89
俺のPCIのBluetoothマウスもそんな感じでよく切れるわ
マウス電源をOFF/ONすれば直るけど
ちなみに無線LANは使ってない
93[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 13:21:56 ID:uhAwRaeE
>>89,92
思い出したけど、マンガン電池とか古めの充電池使ってない?
アルカリ電池で電力がたっぷりある時にペアリングしてる?
94[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 14:42:58 ID:tZt31tSQ
14型って、サブ機として使ってるの?
95[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 15:55:14 ID:uhAwRaeE
>>94
使う人は使うだろ。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 17:01:47 ID:BVVcpA0I
以前名前が挙がっていたけれど、BluetoothマウスはLogicoolのM555bを使っている
何か特別なセールスポイントがあるわけではないけれど、問題もとくに起きてないよ
ただしLogi独自のソフトウェアはインストールしない方がよろしい
97[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 19:20:53 ID:uSFKzR/a
ノートでも皆マウス使ってるんだな
今までのノート全部タッチパッドで済ませてるよ・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 19:40:49 ID:iQarp1Qe
出先だったらタチパドだけどね
99[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 20:53:22 ID:ZAHH6tGr
vaio E 14ほしいいい
100織田 栄作 ◆UNIX.KVw1A :2010/12/12(日) 21:01:44 ID:EQqkAyAs
>>99
どうせなら、ブラウン色だな。
これでRADEON5145が選択できていれば買ったと思うが…
101[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 21:32:06 ID:ZAHH6tGr
光沢のホワイトが個人的には好み
102[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 21:33:19 ID:aKPCYl1W
>>90>>93>>96 レスありがとう。

メーカー製のちゃんとした新品アルカリ電池でも残念ながら現象再現。
ただ無線LANルーターOFFでペアリング切れは無くなった。
代わりに、復帰後読み取りが荒いケースがある。(カーソル瞬間移動
このマウス電波弱いのかな、複数環境で試してないから断言できんが。

ちなみにマウスのペアリング切れた状態で、携帯電話のBluetoothで
試しに1M程度の画像を5回ほど送信したが問題なし。
買ったマウス http://review.kakaku.com/review/K0000043793/

あんまVAIO Eに関係ない話題ですまんかった。
103織田 栄作 ◆UNIX.KVw1A :2010/12/12(日) 21:54:10 ID:EQqkAyAs
前から思っていたが、このスレって仕事決まらない奴どの位いるの?
気分しだいだが、とりあえず、社員として働いている俺が就職相談に乗ってやろうか?

>>101
まぁまぁってとこだが、汚れが目立つ色だな。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 22:38:56 ID:RgXUMwWL
ソニーストアでEシリーズ見てきた
国内メーカーの中では買いだよな
14型があんなに安いとは思わなかった
105[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 23:39:40 ID:Szc3QQTs
>>103
お前がシスコ認定証と雇用契約書をアップしたらお願いするかもしれない。

うpローダは以下から好きなのをどうぞ
http://www.axfc.net/uploader/
http://orz.vip2ch.com/
http://ichigo-up.com/
106[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 23:46:32 ID:3+uKoLU3
htp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00045876.jpg
htp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00045598.jpg
htp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00045666.jpg
107[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 23:54:21 ID:n+L78cIN
シスコってなんや?
108[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 00:11:46 ID:LnVEYn03
>>107
クスコの親戚
109[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 02:11:03 ID:ap56qtYl
>>108
じゃあクスコってなんや?
110[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 02:19:03 ID:I/DApMLn
クスコで開かれたマンコ〜♪マンコ・カパック〜♪
111[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 03:20:35 ID:pmpR2yiU
サンフラン認定証なら持ってる
112[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 14:27:22 ID:VUJdZxRs
Sシリーズなにかのピンクの色が凄い好きなのですが、
Eだとソニーストアでカスタマイズでも選べないですよね?
じゃっかん落ち着いたピンクになっちゃうんだよなぁ
113[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 15:25:47 ID:5djlaIRc
学生です
114[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 17:48:47 ID:nVeO2dBK
あほばっかりや!どいつもこいつも。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 22:05:32 ID:DJmGpPsv
マットブラックなのにパームレストはツルテカやないか
116[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 23:19:50 ID:pmpR2yiU
グロッシーカラーはグラデーションの範囲がもう少し狭かったらよかったんだけどな

なんちゅうか、キャラ出し過ぎなんだな
117[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 23:26:31 ID:+jREMnom
初代505みたいなデザイン、素材(4面マグネシウム)で
13〜14インチのノート出ないかね。
118[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 10:01:20 ID:WQLKUrET
先月、VAIO E 注文数時間後ににソニカ3%OFF→5%OFFになったので、
サポートにゴルァ電凸したら2%分ポイントで戻ってきた。

こういう事ってあるんだな。送られてきたEは初期不良で交換の罰ゲームw
119[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 10:36:46 ID:IApSiJEg
>>118
ざ、ざまぁ…
120[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 17:28:43 ID:CQJSvnBH
>>118
受電した担当者の呪いだなw
121[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 18:47:28 ID:1ma0hM/7
これが欲しいが金がない
122[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 19:04:06 ID:dAyYy0c1
凄く静かだなこのPC
123[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 19:10:52 ID:1ma0hM/7
そうなんか
124[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 19:59:38 ID:ckyJmjQl
14インチの最低スペック(49800円)の購入を検討しています。
そこで、気になるのは、
6年前のノートPC(XP、Celeron M 1.5Ghz、memory760MB)と比べて、快適に使えるか?
用途はたまのワード、エクセルと、主にネット、メール、Jane。
ちょっとした画像編集や印刷ができれば問題ない程度の使い方です。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 21:55:32 ID:sCVbGJGn
>>124
そのスペックならメモリの差分ぐらいは快適だと思う
大差があるわけではないけれど、用途からみれば間に合っている
画像編集の程度によって少し重いぐらい
126[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:20:14 ID:SvlJthuW
>>124
その用途なら現在のノーパソが壊れるか
我慢できないほどの不満が出るまで買い換えなくてもいいと思う
127[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:25:39 ID:zILnc905
XPの760MBと
7の2GBとではどっちが快適なんだろうな
128[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:56:45 ID:B3qaBoEq
神奈川、東京で、バイオレットの実機が展示してある店って無い?
129[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 23:04:09 ID:U/nrBxDH
銀座のソニーストア行けばあるんじゃね?
130[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 23:06:42 ID:5W9xznN+
ルフロン川崎のヨドバシにあったような気が・・・する
定かではない
131[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 23:09:40 ID:Gxd0VLCz
秋葉のヨドバシにあるよ たぶん
132124:2010/12/14(火) 23:31:45 ID:JSVMWGv0
>>125-127
レスありがとうございました。
メモリの差分程度ですか。意外でした。
よく考えれば当時のスペックに当時のソフトであれば、問題なく動くはずですね。
今のノートは高スペックのわりにソフトが重くて足をひっぱてるような感じなのでしょうか。

vaioのデザインと価格についつい惹かれてしまいましたが、もう少し今のノートでがんばってみます。
ありがとうございました。
133[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 12:42:24 ID:0YxfRst6
液晶の上下視野角が酷い。値段相応。
134[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 14:40:26 ID:+hqwVOUV
当たり前だろw
VAIOディスプレイプラスやプレミアム(Eシリーズではないが)ならそんなことないし。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 14:52:06 ID:wlNqQn0V
VAIOディスプレイプラスやプレミアムもたいして変わらん
13653:2010/12/15(水) 17:31:32 ID:Ya+umw25
McAfeeを捨ててMSEを導入
Explorerのフリーズは今のところなくなった
137[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 17:33:59 ID:Okv5H8vQ
ノートは真正面で使うことしか考えてないから
どのメーカーも視野角は似たようなものでしょ
138[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 17:37:10 ID:3ts6a5O1
ホームノートなら視野角広くてもいいと思うんだけどね〜
139[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 17:50:25 ID:o1oflcw1
視野角厨は外部モニタでも使えばいいんじゃね?
140[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 18:55:37 ID:pELiLW10
本日ポチりました
よろしくお願い致します
141[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 19:13:57 ID:IsLZUS+f
いつかぽちる予定です
よろしくお願いします
142[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 19:15:48 ID:aqEHX9VS
いやです。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 19:26:46 ID:IsLZUS+f
(´・ω・`)
144[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 19:29:48 ID:DcWPdUmI
( ゚ω゚ )
145[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 20:23:19 ID:xr9r6eQZ
いやー5万でVAIO買えて満足です。
なんでEこんなに安いんだ
146織田 栄作 ◆UNIX.KVw1A :2010/12/15(水) 20:31:34 ID:gbCkkzJg
>>145
個人的にはデザインが随分と劣化したと思う。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 20:35:50 ID:QGwBPTfw
デザインに劣化なんてねーよ
たんにEのデザインが自分の気に入らなかっただけさね

俺はZともどもEのデザインも良いと思えるよ
IF類位置を1段下げてるとこなんてなかなかにユーザーのこと考えてると思うし
148[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 00:47:03 ID:ggHol5e3
質感は安っぽいけどな。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 08:57:09 ID:xrQvIE5v
月末ぽちって昨日到着しました。寝ちゃって触れなかったけど…
150[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 12:09:42 ID:TpE6LqXC
Eシリーズにブルーレイ付けて、快適に視聴可能なスペックですか?
出来るだけ場所をとらない据え置きタイプのノートが欲しいです

PSP、ウォークマンとソニー製品が身の回りに増えてきたのでパソコンもバイオが良いかなと。。
上記2つがあるとvaioで得することってありますか?

またブルーレイを快適に視聴する最低スペックってどの程度なのでしょうか?
151[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 13:51:00 ID:K5U0meXn

              Jl Jl 
              ヽし'lしl      ゜+*
         o∠⌒ヽc ヽ(_(っ
     o∠⌒ヽc∋ニニ +/ ・ \          ☆  ゜+*
    *  @ニニ(*´D`)/  丶__●
       (*‘д‘)/  つ  ミ  ミ
  *     /  つ_つ    ミ,,,ミ
       (,,_つ       ヽヽ     ゜+*
         /    ////
        ミ__  /[::l,[::l/
        ///               ☆
       ///
      [:[::l_/      ★ ゜+*
    .。+*
   。*゜.゜。
  。+゜.。
  ゜+*
.。☆*:
☆+☆

☆       ☆        ☆
      ☆                       ☆      ☆  /⊃/⊃
    ☆       C⌒ヽ C⌒ヽ   ☆     ☆   ☆     ( ⊃| ⊃
 ☆    /´ ̄`ヽ ⊂二⊃⊂二⊃    ☆           ☆   \⊃ヽ⊃
  ☆   /     @ノノハ@ノハヽo∈       ☆          ミ| |__| |
      |      (●‘д‘)(●´D`)              ./ ̄─彡⊂ ・ \  ☆
      人 x| ̄ ̄ ̄|⌒).)C))⌒).)⊃C);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      彡 ● ソ゚
        |      ̄|_,) ) ⌒) ⌒) |            |  _  _彳〃〃〃ミ
        |______|三三三三三三|_  ☆     | /  > >   \ヽノ     ☆
  ☆     | |__| |_ノ ノ__| |_ノ ノ         | |  /./   /| |   ☆   ☆
                                  //  | |   //| |
             ☆      ☆
         ☆      ☆             ☆
    ☆                ☆               ☆
☆.White Christmas.:*・☆.。.:*・°

I'm dreaming of a white Christmas       。
Just like the ones I used to know
Where the treetops glisten       。       。
and children listen
To hear sleigh bells in the snow.       。
                     。
I'm dreaming of a white Christmas
With every Christmas card I write      。      。
May your days be merry and bright          。
And may all your Christmases be white.
       。
                        ☆         。
                  。     人     。
             。         ノ  ヾ        。
                      ノ    ヾ
                 。   丿     ヾ
         。          丿       ヾ
                    〜〜〜〜〜〜〜 
            。           ┃┃  
                       ≡≡≡
152[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 13:51:52 ID:K5U0meXn
                            ___
..⌒ヽ           ⊂⊃         /.|:::::::::::|
乂乂||          ∧_∧ +.        |  |:::::::::::|
乂乂||      +  ,ヘ(゚ー゚*)ヘ.       |  |:::::::::::|
乂乂||        /'''と と ヽヾ ゝ ___|_|:::::::::::|____
乂乂||.         ~''''~ ヽ  .ノ''~~/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄             U^U   i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
      ⊂⊃ | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ | L L ||               |  |:::::::::::|
 +  ,ヘ(*゚ー゚)ヘ__L ||_________ .|  |:::::::::::|
==//と   つヾゝ _l================= i  |:::::::::::|
二 ~'''''と、 ./''~~+  .iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::: ~U:::::::::: i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
                     |   .\    ̄ ̄

   |___ 冫⊂⊃、´/
  /    ,、 ∧∧  \
 /    ┌!ヽ(*゚ー゚)/)'\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./   ┌─'└‐┐とノ_ノ   |  泣いてる人苦しんでいる人に笑顔が戻りますように…
′     ̄| | ̄∪ノ      \__________________
   ,ィ   | |     ,ィ    o |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  i
  :(シ'  └'    (シ∧∧°  |  |[][]|  |[][]|  |[][]|  |[
  |`j   ┌──┐| (,,  )   :|    ̄    ̄    ̄    ̄
  | .| /| ̄[ † ] ̄|⊂  ヽ  リへへヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ ヽ
 / ̄ヽ|::回茴茴回| (__,)  |_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_,/_/_,/_,/_,/_,/ / /. ′

°  .☆  ゚   °   ゚     ゚
 ° ,个、           °         。
  ノ ♪ミ   ゚   。 みなさんも楽しいクリスマスが過ごせますように…
 イ 彡※ヽ    °                   °
.ノ,● ※☆ミゝ゚       ゚    ゚ 。       。
彡 ※,, †,, ヘ
ν※ ,,★,,※ ∧_∧∧_∧ ゚    ゚    ゚        。   °
⌒⌒i⌒i⌒ ( ・∀・) ´∀`)
┬┬┬┬┬--つ☆⊂-つ†O┬             ☆ ▲ °
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼            ゚ ヽ(・・)(・・)/ ゚
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼┼    ゚         (  )  )
153[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 13:53:33 ID:K5U0meXn
┏┏┃┏━┛┏━┃┏━┃┃  ┃                               ,☆,⊂ヽ
┃┃┃┏━┛┏┏┛┏┏┛━┏┛      ∩_∩ Λ_Λ            ::〃;:;:;:;ミ,,\\ ,O
┛┛┛━━┛┛━┛┛━┛  ┛       (´m`*¶ )(□∀□)         :;:;彡::;:*+;::*: ルリ`ノ__ヽrへ
┏━┛┃  ┃┏━┃━┏┛┏━┛━┏┛┏┏┃┏━┃┏━┛ ┃      彡:;:*○:;*+:ミ*ミ(^ω^ )゙`
┃    ┏━┃┏┏┛  ┃  ━━┃  ┃  ┃┃┃┏━┃━━┃ ┛    :;:彡:;:o;:;:〃:;::;ゞ;:;:;ミ  ヘ
━━┛┛  ┛┛━┛━━┛━━┛  ┛  ┛┛┛┛  ┛━━┛ ┛   :;:;彡:;::¨彡::;:;oゞ:::ミ:;ミ:;ノ\\
ミ☆                  ,。・:*:・゚'☆,。・:*:               ::;;彡:::::♪〃*+:::;;:::∇:;:;ゞ:;;; \⊃
                ミ★                         :;:;彡::;:;o:;::〃:::::ミ:;:::ヾ::+*:::ミ::;
     ,。・:*:・゚'☆,。・:*:                            :;:;彡〃::彡:;:;:;:;:;q:;:;:;o:;:;:;:;ゞ:;:;:;:;:;ミ:;;
                                         ;彡:::::〃::::○‡:::::::;:;:::*:::::::∵:::o:*::::ミ:;
    ≡≡ ☆                               :;彡::::;:::*:::::::¨::;:::〃ゝゞ;::;::+::;:;:;:‡::::o:::::ミ:;
      iヽ  rヘ            ∧_∧              彡:;:;:;:;:彡;:;:〃;:;;:;o:;:;:;:;:;::;q::;ゞ:;:;:;∴::;ゞ::ミ;;
      `( 'A`)´            (*゚ー゚)             ;彡:::::o::::::○:::::::::::::::::::+*:::ゞ:::;::;:;o:;:;:::ゞ:::::;;ミ:;
  ____cuuo________(⌒)+´μ._           彡::::¨::::+:::‡∇:;〃:::::;:;¨:;:;〃:;:;:¶::::ゞ:::::;::;*:::〃:;ミ:;
//////////////ιヘ.ノ ' //\         彡:;::::;:;:;:;o*:;:;:;:;:;::::o:::¨:::::::∴::::::::::ゞ ミ;:::::;ミ:;:;ゝ
////////////////// 个 \         :::;彡ミ;::::彡ミ彡ミ;::::彡;::::ミ彡;::::ミミ彡;:::;:彡::ミ;:;
/////////////////   个  \                ,│   ::|
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒───―――                 |   ::|
     _______,       |         |                 ■■■■■ @@_Λ∩ 〜♪
   /。。丿 /::: ::ゝo\。丶      |  /⌒⌒ヽ |                 ■■■■■ ((・∀・ ))
   |。゚ ノ ミミ二二ミミ l 。゚ |     |  | l l | l o |    o          ;:::::::::::::::::::::::     ))つ゚Y゚((,' /゚_______
   |∞;  (´・ω・)  `∞|     |  | l l | l. ▲ ∧Λ▲       ::::::::::::::::::::::::::;      ((く<丿 リ) |     |
   |_)_o___o'__(_,|     |  |  ρ|♭( ゚Д゚(゚  )     ,,_◯_,,_::::::::::::       /    \│◎  ◎|
        ,             │  | l l | l l |つ つ⊂ |     ノ´  ∽ `ヽ        ~r、_________ノ´
    ┗┬┛              |  | l l l 〜  ||  、〜 (        ,)
    (*)┬(*)。。。       │        ∪ ∪ ∪∪   ヽ,____,,ノ 日

154[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 16:39:08 ID:ltB8smjG
htp://livedoor.2.blogimg.jp/gazo_matome/imgs/4/b/4b751471.jpg
155[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 17:55:02 ID:oduJbsl3
>>150
カスタマイズで、ブルーレイドライブが選択できるスペックならOK
まあ最低スペックでもHDグラフィックス積んでるから行ける気もするけど
156[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 20:09:35 ID:dbpOKSnb
ここ最近、アウトレットのEのHD5145構成を買おうか迷ってたら
いつの間にかお届け予定が月末から1月4日に伸びてるんだけども
このお届け日はどのくらい正確なものなんだろうか?やっぱり最低でも2週間はかかるものなのかな
157[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 20:34:27 ID:zfIT6EO8
俺の時は半月待ちで実際には3日早まった
158[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:44:03 ID:dbpOKSnb
>>157
さすがに年始じゃ三日早く来ることはないだろうなぁ
年末中に届くのはもうさすがに手遅れか
159[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:59:18 ID:J6raYm2I
>>129-131
thx
銀座秋葉は今度行ってみる
川崎は無かった
160[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 03:50:30 ID:+LrRSTbS
updateしたらドライバーがおかしくなってネットに繋がらなくなった・・同じ症状なった人いる?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 03:53:24 ID:xm8XU27B
俺もなったわ
問題のトラブルシューティングしたら何か直った
162[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 10:11:01 ID:GjmZnopE
DNSが変になっただけだったから普通になおった
163[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 22:39:33 ID:5LxqMNFp
14インチのがあるのね
知らんかった
164[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 00:39:35 ID:u3mtMPuQ
>>161-162
リカバリしたおorz
他に方法あったんかいな?
165[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 01:09:00 ID:U0gVy922
i3&4GBの59800円が一番得だったかなぁ。
アウトレットに回ったら、もっと安くなるんだろうけど。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 03:07:26 ID:x9lOzDvj
マジでワイヤレス接続出来なくなったんだけどどうすればいいんだ
167[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 07:40:53 ID:VBfGL9dH
メモリは自分で乗せ換えたほうがいいよ
vaio公式のはちょっと高すぎ
168[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 09:04:43 ID:VdHT3mrn
49800のやつは2GBのままではやっぱりきつい?
169[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 13:47:40 ID:B6930C8m
メモリが2Gではなぁ…、なんて思いながら購入した人は
少しの遅延もそれのせいと思い込む(あるいは最初から何か重いと感じる)
きついかどうかは当然ながら個人の主観と用途による
ネット閲覧等が主目的なら2Gで足りるし、そもそも2Gと4Gはさほど体感速度は変わらない
49800円のPCは全体的にそんなもの、という心構え前提の商品
170[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:22:28 ID:XoAtnygR
>>166
何も晒さないで、なに言ってんだかw
171[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:42:09 ID:f+qbKi8o
このPC買いました。COREi5ついてるほう。
マウスは付属してなかったけど、店員に無料でつけてもらいました。
あと、カラフルなキーパッド3000円近くするけれども
こちらも値切って1000円にしてもらいました。
本体はちなみに、109800円で買いました。
172[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 19:31:51 ID:sAM2HsPm
VAIO Eシリーズ VPCEB3AFJ [15.5型ワイド] を、シャープアクオス lc-40lx1 へHDMIで出力
できません。
SONY、SHARP双方のカスタマーセンターへ相談しましたが解決しません。
パソコン画面をテレビに出力する方法をご教示ください。
<パソコンスペック>
プロセッサ   Intel(R)Core(TM)i5CPU M460 @2.53 GHZ
実装メモリ 4.00GB
システムの種類 64bit
<症状>
VAIOとAQUOSをHDMI接続すると、AQUOS側に「対応できない映像信号が入力されています。
出力機器側の設定を確認してください。」と表示されます。
<試したこと>
VAIO側:下記全解像度でのトライ
    @1366×768    A1360×768    B1280×768
    C1024×768    D800×600
AQUOS側:電源長押しリセット
※aquosサポートの方の話ではHDMIをパソコンに接続すれば、通常は
 何の設定をしなくてもaquos側がパソコンを認識できるとのこと。
<気になる点>
@自分の買った製品は、市販品ではなく下記のオーナーメイドモデルであること
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html
A最初にパソコンとTVをHDMI接続した際、解像度をいろいろ調整していたら、
 TVにパソコンのデスクトップ壁紙のみが表示されたことはあったが、WEB
 画面やエクスプローラーバー等は表示されなかった。
 現在は「対応できない映像信号が入力されています。出力機器側の設定を確認し
 てください。」しか表示されない。

以上よろしくお願いします。
173[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 19:40:33 ID:IwAwdfn8
AQUOS持ってないからなんとも言えないけど
> TVにパソコンのデスクトップ壁紙のみが表示されたことはあったが、WEB
> 画面やエクスプローラーバー等は表示されなかった。
これはマルチモニタとして認識されたってことでしょ
ミラーモードとマルチモードの設定あたりが怪しそう
174[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 20:58:21 ID:X7jkvRci
コントロールパネルにフォルダオプションが見当たらん
ヘルプでいちいち探して開かなきゃならない
どーなっとるん
175[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 21:29:12 ID:VBfGL9dH
適当なフォルダ開いてツールからフォルダオプション選べば?
176[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 21:31:52 ID:X7jkvRci
ツールも見当たらないんだ
177[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 21:35:09 ID:X7jkvRci
自己解決しますた
「整理」のところで開くのか
178172:2010/12/18(土) 22:00:55 ID:sAM2HsPm
解決しました。
<原因>
 HDMIをパソコンに差し込むと「プロジェクターのみ」が自動的に
選択されてしまうため、パソコン側ディスプレイが真っ暗になり、
操作ができない。
 その後Fn+F7で設定を変えてみたつもりであったが、肝心
なFn+F7キーの後に確定のEnterキーを押していなかった
ために、依然として「プロジェクターのみ」モードのままであった。
 Fn+F7キーの後に確定のEnterキーを押して、「複製
(ミラー)」モードにした後、解像度を初期設定の@1366×768より
A1360×768に変更し、問題なくAQUOSに出力できました。
ありがとう。
179[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 23:15:21 ID:e6pMgcgZ
すみませんが、質問です。
ホームビデオを編集するのにパソコンの購入を検討しております。
Fシリーズのvpcf138かEシリーズのvpceb39を候補にしていますが、
特にパソコンでTVを観る必要が無い場合は性能的にEシリーズでも
問題はないでしょうか?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 03:39:19 ID:Sf1boC/0
>>168
2Gのは何がダメって1Gx2なところ
何で2G1枚じゃないんだよ

ところでi3とi5って体感違う?
ベンチマークはそんなに劇的に速いようでもないし、1万差の価値があるのかどうか
181[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 11:00:17 ID:Yu6U5TZE
何やるかによるんじゃね
182[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 11:06:55 ID:wLymjWHx
>180
詳しくないけれど、デュアルチャネルだったか同等のメモリを2枚1組で使って
データの処理をさらに高速化させるため云々が理由じゃなかった?
i3とi5、少なくともEシリーズに載るようなCPUの体感はさほど変わらない
それこそその1万円でメモリやSSDを載せた方がいいんじゃないかな
183[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 13:33:10 ID:6+S30JQB
>>182
>詳しくないけれど、デュアルチャネルだったか同等のメモリを2枚1組で使って

正解。二枚でないと、帯域が半減する。
あと、SSDは起ち上がりさえすれば、そんなに差がないような気がする。
SSDにして4GBx2にして、RAMディスク使ってますが、金を掛けた分なりか?
と言われればそうでもないって感じです。。。でも、x64なので2GBと4GBなら、かなり差があでるでしょうね。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 13:43:34 ID:tRKZrLP5
だけど実際はシングルでもデュアルでも大差ないから
2GBでも、2GBx1 と 1GBx2 を選べるようにして欲しい
185[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 12:12:59 ID:w2XIq/gW
49,800円 VAIO E用に、
USB2.0の BRP-US6を買ったら安定しなかったので、
中身(BD-5730S)を取り出して、VAIO Eのドライブと交換してみた。
普通に認識されて、普通に使えました。
+13,000円でブルーレイドライブ内蔵モデルになったよ。

BRP-US6のガワが余るので、1万円を切ったパナUJ-240をバルクで買って入れてみよう。
BRP-U「P」6になるかな?
BRP-UP6はまだ2万くらいするので上手く行けばウハウハなんだが。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 09:01:22 ID:vrZRKw2a
それ保証切れるんじゃね?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 09:03:24 ID:euMCjTQ4
EでFF14動くかな?
188[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:23:16 ID:qoFLf2Th
>それ保証切れるんじゃね?
元に戻してソニーに送ればわからないんじゃね?

BD-5730SはVAIO Fとかに使われてるドライブの様ですね。
VAIO Eでもカスタマイズすればコレかもしれんが。

UJ-240ドライブならUSB外付けで安定することを祈ろう。
189[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:29:28 ID:Ickpsi5m
DVDとブルーレイ見れるだけでいいんだけど
付け替えるとすれば、どれが一番コストパ高いですか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:44:29 ID:vrZRKw2a
お前激安ノートパソコンスレを荒らすなよ、せっかくのEの価値が下がるだろ
191[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 12:55:09 ID:Ickpsi5m
いや、VAIO Eの価値を高めて行きたいと思っています。

ですので、>>189をお願い致します。
192[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 13:12:01 ID:D5IOWa88
キャンペーンで安いときに最初からつけておけばそんなことする必要もない。
193[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 13:53:38 ID:tdq6Nd6j
AHCIで挙動がおかしくならない限り、安いBD内蔵にしたら安く付く。
240は1万円前後で買えるから、それが結局、安く付くかも。
194[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 13:56:50 ID:Ickpsi5m
ありがとうございます、UJ-240 これですね。1万円弱。
VAIO E 最強伝説普及活動を関東支部代表として活動して行きたいと思います。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 18:56:51 ID:blVlhxG5
今日14インチ Eのアウトレット頼んだ。
独立GPU付きVAIOが59800円はやすいね。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 09:35:06 ID:KgQrtxEA
明日届く( ^▽^)

VAIO Style VAIO本体 1 61,714円 61,714円
 
197[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 12:22:45 ID:dsBH6k5K
>今日14インチ Eのアウトレット頼んだ。
>独立GPU付きVAIOが59800円はやすいね。
2ヶ月程前はDVDドライブが在庫切れで、結構買いにくかったモデルだよね。
本当はメモリ2GBで49,800円で買えればベストだけれど、これでも悪くない。

早速、UJ-240とかを買ってブルーレイ化しましょう!
ちなみに自分のVAIO EはソニーBD-5730Sに換装、
外付けでパナUJ-240を繋いでいます。
USB2.0接続の外付UJ-240で読み込みながら内蔵BD-5730Sへのコピーが
30分くらいで終わりますよ。(25GBの1層BD-R)
必要十分ですな。

(VAIO E 最強伝説普及活動を関西支部代表)
198[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 12:24:46 ID:dsBH6k5K
フェリカポートは使わないので、
これを一部のVAIO Fで使われているTransferJetに換装できないかな?
まずはパーツを入手する必要があるが・・・。
海外では買えるんでしたっけ?
(VAIO E最強伝説普及活動 関西支部代表)
199[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 12:57:42 ID:W702fRTI
この安売りというかキャンペーンって、来年4月ぐらいまで続いてくれるかなぁ
200[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 13:46:09 ID:FXbxqeqO
>>196
いいなあ、いつ注文したものですか?
私のは18日注文、19日お届け予定日のお知らせ、お届け予定日30日です
ここ読むと早まる場合もあるようで少しでも早まることを期待してます
201[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 17:51:06 ID:KgQrtxEA
>>200
12月10日注文です。

色はグリーン。この板で色々聞いて注文しました。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 18:01:32 ID:H+UgRjfM
どんなこと聞いて参考にしたん?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 18:44:42 ID:FXbxqeqO
>>201
レスありがとう
同じくらいですね
あわよくばクリスマス頃に・・・は虫が良すぎたか
変な期待せず30日を待ちます
204[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 19:34:24 ID:/v+3EK6r
>>202
201ですが、納期(クリスマスプレゼント用)に間に合いそうかどうか、スペック的に初心者用(ネットサーフィン程度)としてどうか、お買い得かどうか〜みたいな相談でした。

納期も間に合ったので安心です。
>>203
お先〜(*´∀`*)
205[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 19:35:42 ID:UQzjti/O
EconomyのEや
CPに優れるVAIOのなかでももっともお買い得
206[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 21:40:42 ID:dsBH6k5K
下手に小型化されていないから、安いんだろうね。
ExpressCard34スロットも省略されていないし、eSATAも有るのが凄い。
ソニーだからSDカードスロットに加えてメモステスロットも有るから、
将来大容量のカードが廉価になったら、ちょっとしたHDD代わりにも使える。

1600x900 & HD5145グラボで49,800円は無敵だよ。やっぱ。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 22:17:26 ID:W702fRTI
でこのお買い得は いつまで続くのか謎
208[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 22:57:46 ID:Ntv42rzG
モデルチェンジとともに終了でしょ。旧モデルになってアウトレットがまた出てくるだろうけど。
209[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 23:11:06 ID:I14hpdSm
>>206
今その値段で買えないでしょ
210[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 23:25:22 ID:lVHfu61r
買った人に質問なんですが、ソニーストアってどんな感じの梱包で届きます?
プレゼントにしたいんですが、Eはギフト包装対象外のようですし
自分で包装しようかと思ってます。
ただ、箱に直接伝票貼って届くと、きれいに剥がせないと困るし。
PCの入った箱にプチプチとか巻いて伝票貼っていたり、
さらに箱に入ってたりするならうれしいんですが。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 23:44:12 ID:W702fRTI
モデルチェンジまでかーorz
やっぱそうだよぬー
212[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 23:54:14 ID:viTNy5wK
>>210
箱は二重だよ
SONYロゴの入ったガムテープで閉じられてて、そこそこ見てくれに気を使った梱包に思うけど
贈り物ってほどではないかな
213[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 23:57:23 ID:dsBH6k5K
>さらに箱に入ってたりするならうれしいんですが。
黒いVAIOの箱が、さらに外箱に入れられています。
少なくとも14インチVAIO Eのアウトレットはね。

1万円のUJ-240でブルーレイドライブ内蔵に、
(BD-5730Sでも良いがあまり売っていない)

2GBモデルがうまく入手できたなら、7千円で4GBに。

内蔵HDDの320GBを使い切るあたりに、
その時点の最大容量HDDに換装するか、スパッとSSDにする。

そして最後は・・・
サンディブリッジ一色の2011年末?あたりに
1万以下になったCorei7-620MにCPUを換装して完成。

実に楽しめるノーパソと言えよう。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 00:01:11 ID:yAnuTajG
あとキーボードウエア(カバー)はピンクがオススメ!!
白モデルにバッチリやで〜。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 01:55:08 ID:tczX0k7h
>>213
14インチVAIO EってCPU換装できるのか?
VAIONOTEはCPU換装が実質不可能なモデルが多いと思っていたが

VAIO X ユーザでPCG-Z1X/Pの後継が欲しいと思っているが現行Zは敷居が高い
HDD/光学ドライブ/メモリに加えてCPUの換装が可能ならイニシャルコストは低くて済む
216[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 02:50:28 ID:G4CtOm6K
みんなofficeは付けないんだね

パッケージ版持ってるから?
217[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 03:45:25 ID:eA79d0V5
アカデミック版を買うつもり
218[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 03:45:25 ID:TQN3+oxQ
箱おしえてくれたみなさんありがとう。
問題なさそうなんで買います
219[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 04:53:17 ID:zk7hyK59

さーて、あと1か月ちょっとで新モデルでつね〜楽しみ楽しみ
220[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 04:58:59 ID:DHBZNp/t
14インチでi3のメモリ2Gあたりで考えてるんですけど
実際に使ってて不満点とかありませんか。
たとえばCPUファンの音がうるさいとか。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 08:19:25 ID:yAnuTajG
俺は4GでceleronP4500だけど、ファン音は3倍値段が高いVAIO Zより3倍静かだよ。
筐体が大きいだけ有るよ。
いまじゃ、書斎のVAIO Zより、居間のVAIO Eを使う頻度が圧倒的に多いな。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 08:20:39 ID:yAnuTajG
>14インチVAIO EってCPU換装できるのか?
PGA988ソケットで換装し放題だよ。
サンディが出て、今のCPUが投売りになってから換装すればいい。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 10:27:59 ID:vvLU9RBr
デスクトップにMS OfficeあるからKingsoft Officeで十分。
224[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 10:38:20 ID:x0Ktmm8K
不満点はやっぱUSBの場所だわ
225[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 10:42:22 ID:b2OpHcbM
ドライブが手前で、後ろ側に、USBってのが理想だけどね。
もっとよく言えば、右側奥に1個 左側奥に3個 であってほしい。
226[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 11:02:04 ID:yAnuTajG
>ドライブが手前で、後ろ側に、USBってのが理想だけどね。
ドライブは良いような気もするが、出し入れする頻度は少ないから、
背面じゃなければOKかな。
USBは確かに1つ背面に有っても良いが、単純構造のガワだと、
背面はバッテリーで埋まっちゃうよね。

VAIO Eの場合、もう1つ、左にUSBポートが有れば俺は満足かな。
左)eSATA&USB2.0共用x1 右)USB2.0x3 だけど、
左)eSATA&USB2.0共用x1 , USB2.0x1 右)USB2.0x2 だね。
ただ、左にExpressCardスロットが有るので、工夫する余地は十分有るが。

1600x900 & HD5145は本当に死角が無いと思う。
強いて挙げるなら、白っぽい粗悪液晶だね。
・・・大問題かもしれんが。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 11:26:06 ID:l5nnI1F4
きた!
http://imepita.jp/20101223/411010

( ・∀・)
228[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 12:08:29 ID:cB55GNN6
パソコン机の奥行きが狭いのでUSBやら電源は横か手前が嬉しい
VAIOは基本的に横か手前ですか?
229[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 12:47:31 ID:Kz0XpC4y
Felicaって使ってる人いるのかな?
使おうと思ってEにしたけど、触ってもいないや
230[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 15:00:32 ID:irU1raXc
おサイフ携帯厨なので、使いたおしてる。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 15:21:54 ID:ur48UaCf
春モデルでUSBの位置と白っぽい液晶の改善がなかったら
VAIOとは決別するよ
232[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 15:46:07 ID:IS4F8sgH
モデルチェンジは2月ですか?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 15:58:55 ID:K+98tT/2
Edy乞食するためにはFelicaポート必須だからな
234215:2010/12/23(木) 16:29:07 ID:tczX0k7h
>>222
thx.
自分でググってもみた。なんかオイシイ仕様っぽい
後から変更できない部分だけ上位仕様選択して、イニシャルコスト下げる方向で検討
>>226
> 白っぽい
LEDバックライトの所為じゃないのか?
eSATA何気によさげ ieee1394が欲しかったかも
235[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 22:17:31 ID:+rTJZ6Ef
液晶は設定でどうとでもなる。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 00:15:30 ID:CMgQEBJR
設定方法教えてキボン
237[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 04:52:10 ID:ReLK1BUv
>>236
まずはだな、
キャリブレーションツール買ってこい
238[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 06:24:58 ID:emB4NhaQ
Edy乞食ってなんぞ
239[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 11:01:41 ID:c/D/n9+I
>>237
買うのかよ
あほらしい
やっぱ設定じゃどうにもならんのか
240[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 15:28:29 ID:98mfS7Z3
>>227
グリーンの人ですか?
>>200だけど、まさかの今日到着です!
早い!嬉しい!
241[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 15:31:32 ID:G2RkqBRn
ATIアクティブにする。 これで画面は結構良くなる。
再起動で元に戻ってしまうから、VAIO設定で
色モードを無効にする。
242[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 18:02:57 ID:v2TXyKS0
携帯からなんでソニスタ覗けないんで、誰か偉い人相談にのってもらえませんか。

友達のPC借りて一度下見したんですけど…
一番安い構成買って足りないとこを補おうとしてるんですが…
メモりスロットは2GBx1でしょうか?
空いてるとこに、DDR3 4GBx1を買ってきて足したいと思います。

HDDからSSDの換装はしんどいですか?
Intel X25かC300を換装したいと考えてます。

Santa Rosa世代のCore 2 Duo T7300 2GHz/4MBが余ってるんで、出来れば換装したいんですけど、可能でしょうか?またCeleron-Dual Coreより多少上積みはありますか?

グラフィックがしょぼそうなんですけど、Radeon HD構成を選んだ方がいいか迷ってます。
色は普通のホワイトでいいし、解像度WXGA++もそんなに必要ないです。(常時HDMIでフルHDのREGZAにつないで使うため)
YoutubeのHDがカクつかない程度が理想です。

意見を聞かせてもらえると有難いです(´・ω・`) ))
243[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 19:46:42 ID:2N+7WRMa
こんな所でそんな質問をする程度なら、
換装なんて考えない方が良いのでは
244[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 20:15:08 ID:8otR4tfV
一番安いの買っとけ
245[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 20:18:34 ID:G2RkqBRn
メモリは2GBの場合、1GB×2枚で届く。
SSDへの換装は赤ちゃんでもできるくらい簡単。
CPUは、無理なんじゃないかな。
グラフィックは俺はRadeon HD、高解像度、で文句なし。
字が小さいようであれば、ディスプレイ設定で拡大で固定とかできるし。
HDはRadeon HDだと大丈夫。
Eのホワイトはグレーに近いホワイト。
246[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 21:49:59 ID:v2TXyKS0
質問する場所間違えたか…

>>245
レスサンクスです。
知りたかったことが殆ど解決しました。最少構成で注文してきますm(__)m
247[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 22:06:02 ID:VmiLM+lF
俺も答えちゃうと。メモリは1GBが2枚で届く。1万円で4GB*2に替えるのが正解。
SSDへの換装は精子レベルでもできるくらい簡単。

グラフィックはHDGraphics(HD動画余裕)を100とするなら
EAシリーズのHD5415は350%のパフォ。EBシリーズのHD4650は600%のパフォ。
YoutubeのHDはソフト側の問題だからカクツクカクツカナイのレベルは
HDGraphicsで充分に要件を満たしている。
ちなみにHDGraphicsの強化はi5〜i7に換装してクロックを増していけば数%だけど上昇するよ!

ちんこ
248[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 22:28:43 ID:YMign7we
昨日、ソニーストア見た時に「25日までにMY SONY CLUBに登録すると3000円引きになる」
ようなことを見て登録し、今日購入しようと思いレジまで行ったのですが割引されないのですが、
昨日までに見た方いらっしゃいませんか?

判りずらい文章ですみません。
249[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 22:50:39 ID:m/HsFH+W
>>239
キャリブレーションが何か分かってないようだな。
250[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 00:21:05 ID:MFH8r1g3
>>248
そのキャンペーンの注意事項の中に、毎週月曜深夜時点で登録確認出来た人に
翌々日の水曜にクーポン差し上げますって書いてあったよ。
購入する商品がすでに決まってるんだったら、その旨をカスタマーサービスの人に言えば
一足先にクーポン発行してくれるかもしれないです。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 00:30:17 ID:conjlPOw
>>250
ありがとうございます!
もう少し待ってみます。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 01:29:09 ID:6bVU06kL
なぜか急に動画が再生できなくなったんだけど(画面が緑で音声のみ)
誰か同じ人いない?
253[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 01:52:22 ID:6bVU06kL
すいません、自己解決しました。
デバイスマネージャーからRADEONドライバを
以前のバージョンに戻したら再生できました…

お騒がせしました。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 08:07:27 ID:x5anttWa
>EAシリーズのHD5415は350%のパフォ。
HD5145はサンディビリッジ内蔵グラボで抜けれないくらいの性能が有るから、
そういう意味でも49,800円でグラボ付きというのは意味があると思うな。
CPUは普段は値段的に選択しないCorei7-620Mに換装すれば、
サンディのエントリーとは十分張り合えると思うし。
発熱に対してのパフォーマンスは大負けだろうけれど。
255岩手17歳女性殺害事件 2人の佐藤梢 冤罪 不祥事:2010/12/25(土) 11:56:35 ID:gGaOTC5P
http://www.youtube.com/watch?v=ZS9UZ6rCe_A&feature=related
2009年7月3日18:27
岩手県警捜査一課次長 中○敷修二(なか○しき しゅうじ)警部と
故 ジャーナリスト黒木昭雄との会話である。

http://www.altech-ads.com/product/10002915.htm
YOUTUBE動画保存は、VDownloader で。
(誰でもいつでも、再UP出来るように、消される前に動画保存!)

その1:「岩手少女殺害事件の真相」(視聴数 65585回 2010年12月25日現在)
http://www.youtube.com/watch?v=foeuItOKx2o&feature=related
その2:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=a8jZafg0axI&feature=related
その3:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=PHuwfq7eDuk&feature=related
その4:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=oZCvvkGIlXc&feature=related
その5:「岩手少女殺害事件の真相」
http://www.youtube.com/watch?v=tvKMLD4ya2I&feature=related

http://www.altech-ads.com/product/10002915.htm
YOUTUBE動画保存は、VDownloader で。
(誰でもいつでも、再UP出来るように、消される前に動画保存!)


【冤罪?共犯?】岩手17歳少女殺害事件3【生け贄救済】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290637538/
256[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 14:47:38 ID:vGlvVWYh
アウトレットの14インチ59800円、今日来てセットアップやらやってるとこ。
この値段で1600×900は満足できるけど、視野角が割と狭いね。
前レスにもあったが、USBとドライブの位置が逆だったら良かった。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 15:02:44 ID:x5anttWa
>前レスにもあったが、USBとドライブの位置が逆だったら良かった。
逆だったら排気口が右になるから、
熱風がマウスの右手に当たるけれど・・・。
今のままでUSBが左右2個ずつが良いと思う。
258[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 15:04:02 ID:gGaOTC5P
メモリ4GBとどのくらい違うんだろか・・ 俺は2GBモデルだけど充分。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 15:19:45 ID:x5anttWa
最近のは早いからね。
自分はリビングのVAIO E celeronP4500の4GB+HDDで
AVCHDのブルーレイ作ったりしても十分に実用的と思っているけれど、
自分用のVAIO ZはSSDだから、もうふた回りの快適さは有る。
けど、2コアでクロックが2GHzも有る今時のノートはどれも快適。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 03:53:02 ID:7gkhtV49
15.5型のVAIO Eを検討しているのですが、
直販で買う以外に、安く買える方法はないですか。
アウトレットとか大好きなもので・・・(VェV;)
261[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:17:50 ID:3Cv+DIKs
i3で2GBにしてしまってやや後悔。4GBのほうがよかったかなぁ(;´Д`)
262[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:44:32 ID:tODpszyF
VAIOのバンドル消さずに使うんだったら4GBでも厳しいと後で気付くから
8GBにしちゃえばいいのに。正確にいうと厳しくはないがすげぇ快適になるの間違いだけど
263[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:49:25 ID:3Cv+DIKs
>>262
まじで・・・。OSのみしかインスコされてないと思ってたんだが・・。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 10:54:36 ID:WkMLg/EB
2GBにしたということはそんなに重い作業する予定ないんでしょ?
大差ないよ
265[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 11:07:56 ID:3Cv+DIKs
>>264
一応、プレゼント用に購入しました。(ネット初心者でネットサーフィンがメイン)
慣れてきて色々やろうとしたら苦しくなるかな???

一世代前のXPしか俺も使ってないからメモリ2GBでも大容量って印象なんだけど
WIN7てOSだけで1GBも使うんだね・・・。(;´Д`)
266[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 11:15:58 ID:WkMLg/EB
仮に苦しくなるとしても、それがメモリのせいだとは気付かないでしょ
無駄な常駐ソフト消してあげたら?
十分快適に使えると思うよ
267[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 12:35:33 ID:s4+sAulX
DDR3-1066 S.O.DIMM 4GBが¥5,000 切るぐらいだからね。
2枚で1万切る状態。。。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 12:51:57 ID:5Dx68mpH
>>241
アホにもわかるようにもうちょっと噛み砕いて教えてもらえますか?
269[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 14:40:08 ID:s4+sAulX
CCCをオープンして、デスクトッププロパティを開き
モードじゃなく色のタブをクリック。「ATI色コントロールを再びアクティブにする」を押す。
270[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 15:13:37 ID:+u2IReWL
radeon付けると色が限定されるのって
在庫がないから?
登場時からですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 15:21:35 ID:difjHTog
最初からカラー縛り
ほんとソニーはアホだろ?
272[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 15:31:19 ID:e8EzIOg1
意味不明な縛りをかけたがるところがソニーなのさあw
プレミアムカラーじゃないあたりも理解不能だろ?
273270:2010/12/26(日) 15:39:58 ID:+u2IReWL
そうだったんですかーー・・・
アホですなー
単なる売り切れと思ってました・・

嫁のノート用に検討しだしたんですが
グロッシーのピンクって限定されると選びようないすね・・

sandy待つのがいいような気もするけど
最低構成の49800でポチるかな・・
縛り無ければ諸々カスタムするのに・・
274[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 16:07:18 ID:vmOte5/M
既に生産済みで、受注では生産しないバリエーションだと、何故判らぬ?
275[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 17:31:57 ID:o+BQ2+4k
あほだから
276[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 18:27:44 ID:7A+7P9TH
2台買って色違いのガワを交換しても良いけど、49,800円x2で10万になるからな・・・。
277[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 18:34:33 ID:e8EzIOg1
>>276
俺もそれ考えた
それをやって一方売り払えるか
愛情サイズの解像度のためにw
278[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 21:22:58 ID:7A+7P9TH
でもガワ自体の高級感というかデザインの一体感は、
3年くらい前の安VAIOの方がいいね。
コストの差なんだろうか・・・。
ヒンジ部分はいまの方が目立たなくて良いけど、
正面から見た部分は駄目だな。
フェリカとかに対応するために別パーツ化した結果だろうけれど。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 23:08:55 ID:bqVGa7qb
Radeon付けるための、色しばりと解像度しばりは意地悪だな。
何か大人の事情でもあるのかな?
280[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 23:57:38 ID:kluQZQN6
カラーが豊富でおしゃれなのがsonyの売りなのに
GPUつけると制限されるのは自分の首を絞めてるようなもんだな
281[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 01:12:11 ID:BwEMhqmH
淡い紫がVAIOらしいイメージ
282[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 01:53:10 ID:i1E4Y/Vr
一昔前に流行ったババァ色みたいでイヤ!
283[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 01:59:21 ID:kn8yHc9o
黄色とかグリーンとか持ってみたいな
天板以外もその色なんだよね
底面が黒なのがちょっと残念だけど
284[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 05:03:38 ID:/QLeuxh2
>>283
グリーン凄く奇麗だったよ。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 14:09:12 ID:eFFdVTFY
売れ筋の仕様と売れそうにない色を組み合わせてるのか?
286[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:03:09 ID:H+PyMKvi
好きな色も選べないこんな世の中じゃ
287[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:12:58 ID:lilvkUkB
ポイズン
288[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 18:39:46 ID:MeYb37VY
紫か
289[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 22:46:49 ID:LQMRiylk
昨日届いたんだけど地デジを観たいんでチューナー買えばみれますか?

お勧めありますか?
290[Fn]+[名無しさん]:2010/12/27(月) 23:09:54 ID:6nrGll+h
自分はBS中心なので3波チューナー
そして圧縮録画機能は是非欲しいのでアイオーのUSBのが思い付くけれど、
ドライバ(本体)の出来が糞過ぎるらしい。
マトモな製品が発売されれば、即欲しいのだが・・・。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 00:37:56 ID:5KWRjJ2M
torneが対応してくれれば良いんだけどね。。。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 01:50:04 ID:iZOM8Z4l
>>269
VAIOの色モード使わずに、CCCで色設定使うと
液晶の白っぽい感じはなくなるね。
Sonyは余計な事せずに、こっちをデフォルト設定にすればいいのに・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 05:56:21 ID:z5uBryrT
ちょーっと待って!!

いま
>>292
がいいこと言ったー!!(AAry
294[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 08:20:33 ID:RguYf757
>VAIOの色モード使わずに、CCCで色設定使うと
すまん、CCCの出し方が分からないのだが・・・
295[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 12:28:22 ID:5KWRjJ2M
デスクトップの何にも無いとこで、右クリックしたら分かるんじゃないか?
Catalyst Control Centerの略で、CCCだからね。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 16:25:09 ID:YF9cyVVJ
>>269
>>295
せっかく教えてもらったが結局CCCが分からず、画面の色調整で
サンプルに合わせてグリグリいじったり見やすい文字を選ぶことしかできなかった_ノ乙(、ン、)_
297[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 17:03:28 ID:76VchBwL
http://kakaku.com/item/K0000182376/
メモリー4G 二枚で8000円じゃん。いいね。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 17:25:00 ID:8VrTSL9a
radeonつんでないと
出ないんじゃない? CCC
299[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 17:55:21 ID:iZOM8Z4l
Radeon積んでないならでないね。
ちなみにVAIOの設定>ディスプレイ>色モード設定>色モードを適用しない
にするだけでも全然違うと思う。
この設定って何を基準にこんな真っ白な画面にしてるんだろうね・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 17:56:51 ID:wdeLGZcE
販売店のディスプレイ時を元じゃないのかな。
明るく見えたほうがみばえがいい。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:16:07 ID:itiZEVbG
ガンマ値を高めにすると、室内などでは白っぽく(白があふれ気味)なるんだけど、
かなり明るい店舗環境だと白も抑制されるし、写真等の淡い色も鮮明になるからな。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:24:23 ID:eJnYyJ9L
シャットダウンする時毎回「バックグラウンドのプログラムを…」ってメッセージが出るんだが、これが普通なんですか?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 18:35:13 ID:5KWRjJ2M
Caucasoidの目に合わしてるからじゃない?
304[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 20:56:34 ID:N9hbUp4n
>>89
今さらだが、デバイスマネージャでBluetoothのドライバを変更してみてはどうだろうか

具体的に言うと、「FOXCONN-T77H114-BCM2070」から
マイクロソフト製の「Generic Bluetooth Adapter」に変更する
これだけ

俺の環境ではこれで安定して動くようになった
305[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 22:00:49 ID:YF9cyVVJ
>>298
>>299
積んでないです_ノ乙(、ン、)_
色モード外してみました。どうもです。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 01:47:11 ID:OrcH82VU
VPCF119FJ/BIを124,000で買うのと
VPCEB39FJ/Wを103.000で買うのどっちがいい?
307[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 02:27:16 ID:ROq78uEb
すきにしなはれ
308[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 03:29:01 ID:2JrKk29c
店頭モデルの時点で除外
309[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 09:52:44 ID:ivjYilrK
WiMAX端末との相性はどんな印象をおもちでしょうか?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 11:50:23 ID:cNZUTzwb
今年10月に買ったVPCEE26FJの起動直後の動作がおかしい。
キーをゆっくり押さないと文字入力がうまくいかないのだ。
 
たとえば「さっき」などの促音語はゆっくり押さないと「さき」になってしまう。
数分後からはそんな症状は無くなるので、もう真空管でも入ってるのかと。
同じような症状が現れるユーザーさんはいませんか?

311[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 13:35:41 ID:1TxxNyge
キーボードの設定を見直しても?
312[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 14:26:41 ID:ROq78uEb
俺はデルのノートでそういうのなったことある
シャットダウンして電池外して戻したら治った
お試しあれ
313[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 18:53:59 ID:AORzAle/
VAIO3000円オフクーポンの期限が切れるんだが
何か使い道ないだろうか?
314[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 19:07:39 ID:XVIdejqA
>>296
Radeonチップ非搭載モデルにはCCC(Catalyst Control Center)は無いよ
俺もRadeon無しモデルだけど、VAIOの色設定を無効にして
インテルHDグラフィックの設定でガンマ値を少しさげたら
白濁液晶がかなり改善されて見やすくなった
なんであの白いのがデフォなのか全く意味わからん

>>304
>>89じゃないけどこれやってみたら安定した!
ググってもサポセンに問い合わせても解決しないし困ってたんだ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 00:05:09 ID:IWW3Au3D
マニュアル的な対応しかしないもん。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 00:18:50 ID:CXd5mj4G
TMDが撤退して、受け継いだはずのAUOもノート用液晶作らないと言ってる。なので白っぽい液晶?
の次はもっと非道くなるかもね。。。TMDは薄さ2.6mmの液晶で、低温ポリシリコンや広視野角のOCB液晶
を作れるけど、他社は4.1mmのTN液晶だから、来年からVAIOはどうするんだろうね?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 00:52:24 ID:vtAUDSbA
見た目に惚れて店頭標準仕様のVPCEB39FJ(青)を購入を検討しているのですが、
グラフィックアクセラレーターがインテルHDグラフィックスなのが気になってます。
用途はインターネット、ゲーム、動画鑑賞です。
ゲームはラグナロクオンラインなのでそれなりに動くとは思うのですが、
実際にプレイヤーがいましたらどんなものなのかお聞きしたいです。
カクカクが酷いようなら考えなければなりません。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 03:34:56 ID:wkKHV8dh
FF11クラスならきついと思う。
Radeon機ならFF11余裕。
もちろんIVは動くはずもないけどw
319[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 05:08:09 ID:59U3fgHn
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20101227134335.jpg
htp://livedoor.2.blogimg.jp/ddbox2/imgs/8/2/8295c0ce.jpg
320[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 05:24:13 ID:PlhywPG9
>>318
FF11など5年近く前の945GMですらベンチで2000程度は出せて
それなりにプレイは可能だったのだが。
最新世代のi5内蔵グラフィックなら3000を超える。
きついと判断した根拠は?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 08:57:41 ID:wkKHV8dh
>>320
解像度が低くていいならプレイは可能。
それはあくまでも可能なだけで
2000〜3000程度の数字じゃ全く快適ではないよ。
オンラインなんて視野角で優劣決まるようなことだってあるし。
ノートでしかやったことがなければ不満は感じない可能性はあるけど
デスクトップの代わりと考えてるなら内蔵グラフィックじゃきつい。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 10:58:03 ID:im0oHJGD
即配モデル(i3+Radeon)で14やってるけど、十分やれてるよ
ゲーム自体のつまらなさは既出通りw
323[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 13:56:41 ID:7PtnHRfU
Quick Web Access no Kana-henkan ga dekinai...
Quick Web Access no IME no setsumei doko ni aru ?
324[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 18:58:17 ID:FIWisCsU
キータッチが固めな気がする
キーボードカバーのせいかもしれんが
325[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 00:21:45 ID:DMuRk/va
あけおめvaio
326 【だん吉】 【1134円】 :2011/01/01(土) 00:36:44 ID:7+pcGjms
あけおめ
327 【だん吉】 【1632円】 :2011/01/01(土) 02:19:43 ID:T8JIqjvL
あけおめ
このお年玉でE買う
328[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 17:50:35 ID:Bxn+N5gt
htp://y-bbs.net/bbsero/erobbs/img5/12076438220008.jpg
htp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1333119.jpg
htp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000811701/15/img047e8c64zik0zj.jpeg
329[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 00:23:47 ID:IH3nBFop
14買ったけど、IEのフリーズ率がぱねー
yahooのテレビ欄を東京から自分の地域にするだけでもフリーズ
今日だけでも20回は再起動したんだけど、こんなもんなの?
もう一台ある他社のパソコンではそんなことないんだけど
330[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 01:18:51 ID:k2hei1VG
全然フリーズなんてしないな〜
OSは64bitだろうけど、ちゃんと32bit版のIE使ってる?
331[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 01:22:01 ID:1a7PuLa0
もうIEの時代じゃないだろ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 01:22:23 ID:IX6yQyun
>IEのフリーズ
ってのはいわゆるIEが「応答なし」の状態ってことでいいのか?
とりあえず、IEのキャッシュ削除、設定のリセットを試す
あとツールバー系が悪さをしてることもある
333[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 01:27:29 ID:Ah6ChdNi
Xはフリーズ凄かったが、Eはいまのところ快適よ
334[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 05:25:30 ID:60moL0O/
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287930298947.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288788169754.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288473742308.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288270255136.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288444793881.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288716603999.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288587836458.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288414938398.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288018600984.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287933368986.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287933211032.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1288716568902.jpg
335[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 05:28:00 ID:IH3nBFop
>>330
64がひどかったので32にしたけど、すぐに動かなくなったんよ

>>331
おっしゃる通りですね 他のも試してみます
でももう一台のパソコンはフリーズとかそんなことないんですよね

>>332
全部試してみたんですよ アドオンもアドビだけだし
とにかく×押してもうんともすんともいわなくなる

>>333
快適ということは、このパソコンだけが不具合かな〜??
ウイルスソフトも最初から入ってるお試し版だけだし、いったいなんなんだろ
336[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 08:25:28 ID:kx1e//J2
ウイルスソフトって=ウイルスじゃん。
VAIOこえ〜(つまらんな)

IE->FireFoxにする、
ウィルス対策ソフト->Avast5にする、
で、どう?

49,800円14インチVAIO Eユーザーの諸君!
内蔵ドライブを1万円のUJ-240に換装してブルーレイの仲間入りしようぜ!!
337[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 08:30:22 ID:8vK3gaqB
>>329
おれもそうだったけどマカフィ捨ててMSEに変えてからフリーズしなくなったよ
338[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 12:26:02 ID:y3zPVzYp
> 14買ったけど、IEのフリーズ率がぱねー

最近、ハードとソフトの意味がわかってない奴多すぎ

IEの動作がおかしい=ハードがおかしい率は限りなく低い
339[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 12:52:02 ID:2Cvo/wF7
初回起動時、バカフィーを速やかにアンインストールするのは基本中の基本
340[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 13:01:21 ID:1a7PuLa0
>>338
ハードがおかしいなんて誰も一言も言っていないと思うのだが???

ひとつ言えることは、原因がIEだかマカフィーだか知らないが、まともに動かない
ソフトウェア構成を組んで出荷しているソニーの責任だってこと。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 14:05:50 ID:EYpCVFO8
>>329
> 14買ったけど、IEのフリーズ率がぱねー
> yahooのテレビ欄を東京から自分の地域にするだけでもフリーズ
> 今日だけでも20回は再起動したんだけど、こんなもんなの?
> もう一台ある他社のパソコンではそんなことないんだけど

バイオスレでこんなこと書き込んだらバイオのせいだって言ってるんじゃね?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 17:34:53 ID:UgyChh5B
ベスト電器で15.5インチのi5、500G、ブルーレイの奴を日替りで89800円で衝動買いしてしまったけど、やっぱ情弱だったかな?
在庫品であと二台と言われ調べずに買ってしまったよ。折角五年目のxpVAIOで頑張ってたのに><
343[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 18:31:43 ID:0Ng07geL
ベスト電器で買う所が(これ以上言わせるな)

(自称)西日本最大級の家電量販店なんてどこら辺が

ともあれ、自分が後悔してなければ無問題
344[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 18:37:33 ID:20uTvLMA
89800円…
ドンマイです
345[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:30:39 ID:k2hei1VG
独立GPUのFullHDなら89800円でも悪くないと思うよ。
そうじゃなかったら・・・
346[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:42:02 ID:QXg0RBoT
2chの売ります買いますスレで>342の構成(わしのはHHD)で46000円で売ったぜ
買ってくれた人ここ見てるかな
>>342
Eの新型まだー?現行品が安くなるの2月下旬あたりだから買う時期ミスったんちゃうか?
347[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:51:13 ID:6NzktLQc
15インチでGPU+FullHD選べるのはホワイトとブラックだけだったような…
348[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 20:56:58 ID:kUvBRcj5
>>346
新型は分厚いダメTN液晶のはず。
TMD問題がクリアするまで待つべし。
349[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 21:21:31 ID:0Ng07geL
>>348
俺はX使いだが、こっちまでTMD問題が波及してるのか??
350[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 21:21:43 ID:QXg0RBoT
>>348
えーマジかよ。TMD問題ってなんなん?TMDってVAIO-Zの採用パネル(プレミア)
というイメージがあるんだけど。違ったっけ?
VAIO-EBはCHUNGHWA液晶使ってたはず。一部ロットでLGのパネルも。
AUOはBIOSのPaneIDに記載がなかったから採用されていないはず。

まぁ糞TNつかまされても最悪パネル換装という道がある
351[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:12:20 ID:0Ng07geL
>>350
Xスレ31の128とか176とか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291543739/
より
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101108/1028386/

ところでサムスンとかの液晶でも中の部材は日本製の比率が高いらしいね
先日NHKでやってた
352[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 22:36:57 ID:QXg0RBoT
東芝の子会社だったのか…。
どっちにしろEシリーズはエントリークラスの機種だから
液晶パネルはLGとかサムスンやチュンワを採用しつづけるよ(上位機種でもLP156WF2)
東芝のPCでもそうだけどコスミオの上位機種しかTMDのパネルは採用されてない
だってTMDのパネル糞高いんだもん。

AUO(13.3インチHHD)→10k
TMD(13.3インチFHD)→33k〜
LG LP156WH2(15.6インチHHD)→5k
LG LP156WF2(15.6インチFHD)→8k
AUO B156XW02(15.6インチHHD)→6k
CHUNGWHA CLAA156WA01(15.6HHD)→7k

↑中国の問屋での価格。TMD高すぎって言いたいけどLGが安すぎだと思う
353351:2011/01/02(日) 23:35:27 ID:0Ng07geL
>>352
TMDの影響がないようなら、
予算をA3プリンタの買い替えに振り向けられる
354[Fn]+[名無しさん]:2011/01/02(日) 23:43:46 ID:QXg0RBoT
A3プリンタとはまた高価な物買うんだな
金持ちだったらZ買えよZ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 00:01:53 ID:0Ng07geL
>>354
PCG型番時代のZ最終型なら今使ってる
中古をレストアしたものw フラットケーブルがヘタってしばしば接触不良
今のZも欲しいがこなれてきたとはいえ好みの構成では敷居が高い

EPSONのプリンタだと6マソ切る
356[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 05:25:14 ID:HtMlw6JG
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287692587507.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287539871342.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287539492920.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287518855176.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286979089183.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286915519161.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286913836711.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286913836711.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286373828201.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286288758876.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286279663429.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286201927976.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287499756787.jpg
ttp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287497869691.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287409809368.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287405490594.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287067385460.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1287064774497.jpg
htp://www.si68ma.mydns.jp/~eroo/php/src/1286944733560.jpg
357342:2011/01/03(月) 17:42:19 ID:om09/rXS
>>343->>346
やっぱり情弱でしたか…orz
型番はVPCEB39FJだった。
今度はソニスタのアウトレットで買うことにするよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 22:58:06 ID:nodyn11z
Sandy Bridge以降のモバイル用CPUは今販売してるVAIO Eに交換できるだろうか?
359[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 00:00:41 ID:tBfNv6xo
出来るわけが無い。
360[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 00:14:06 ID:28diiwmT
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004355.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004278.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004293.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004296.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004306.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004307.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004320.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004330.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004333.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004389.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004336.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004337.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004336.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004337.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004336.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004337.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004336.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004383.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0004355.jpg
361[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 14:42:07 ID:jILl18mH
モデルチェンジいつ?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 14:46:52 ID:kPdN6dgW
9日
363[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 16:15:10 ID:jILl18mH
>>362
え、1/9? そんなにすぐなの?
モデル末期で安いんだろうな、とは思っていたけど新型見てから決めようかな
364[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 20:44:42 ID:ukFrViul
10年前に買ったThinkpad A22eから乗り換えるときがついに来た。
ほぼノートラブルでまだまだ元気なマシンだが、さすがにスペック的に限界だ。
次の10年を共に過ごすのはVPCEB3AGJと決めてたった今ポチった。
モデルチェンジ?誤差範囲だな。
欲しいときが買いどきだ。わはははは
365[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:17:34 ID:Xb9Cn3iL
まー、日曜日に出ることはないな
366[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:48:38 ID:NMs2wJab
>>213
i7-620mはBGA1288だが半田付けとかは要らないのか?
367[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 22:31:12 ID:4+mhgLz6
Intel Socket G1のヤツでも4コアのは5コ単位で注文してくれ
とか言われるショップが多いので、i5-560M/580Mの方が良いかもね。
368[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 10:49:48 ID:gHOfA3H2
ポチろうかと思ったらi3と2GBメモリが品切れじゃないか
入荷未定だし納期も分からないものなんてポチれねぇよ
さっさと目処をつけてくれ
369[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 11:37:46 ID:CWzPCQhC
ポチれてもお届け予定が1月29日
待ちきれない、浮気しそうだ
370[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 12:15:08 ID:vwl7+4Mc
>>312
あけましておめでとうございます。

あら不思議、そのやり方で治った。
なんでだろ?
371[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 14:18:53 ID:ZVKmbP5I
何回かキャンペーンが延びてるみたいだけど、
入荷終了って出てるってことは、
もういよいよ今回で終わりなのかな。
corei3 2GBで欲しかったんだけど。

チャンス逃してしまった。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 14:42:00 ID:KKO45Wb7
こりゃどうみてもEの14インチだな

新春恒例!日本未発表VAIOをラスベガスで発見 (1/2)
第2世代のCore iシリーズを搭載したコンセプトモデルが登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news047.html
373[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 14:59:54 ID:6x6qUjov
蛍光黄色はないw
374[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:12:02 ID:++31xcmz
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news047.html

とんでもないことになってるが大丈夫か?
375[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:25:22 ID:igvK9Uxo
また特定の色じゃないとフルHDやRadeon選べませんとかの制限があったら最悪だな
結局改善されなかったし
376[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:25:33 ID:kbG3z2XQ
なんか、おもちゃみたい…
377[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 16:09:53 ID:RjI25rVC
USB 3.0が付いてるのは嬉しいね
378[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 16:20:33 ID:XRHXDmYu
コンセプトモデルって書いてあるがな・・・
379[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 17:01:54 ID:n1yaTSGU
コンセプトモデルと言いつつEなのは見え見え
13インチの方はZ でしょ
380[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 18:01:36 ID:EhqM/Mk0
5年間つかったPC買い換えようと思っていろいろ調べて
VAIO Eにたどり着いたが、モデルチェンジ直前らしいね。

ところで、パームレストがツヤツヤのPCって使ったことなくて
何というか劣化しそうなイメージがあるんだけど
変色とかしないかな?
全く根拠のない不安なんだけど。
381[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 21:23:44 ID:6LuRo9R6
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114709189

ようやく、知り限りでは、VAIOE高解像度 初出品。

新古品で49800円を65800円で即決出品。1.5万上乗せ〜
382[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 02:08:03 ID:+2/CL7u6
今回も色縛り改善されなかったら海外輸入に挑戦してみるつもり
383[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 02:32:27 ID:NHmE1J+/
>>370
サポートデスクより2chの該当スレの方が万倍役に立つなw
384[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 11:18:11 ID:IIEr7a50
車上荒らしにあって書き途中の卒論とeclipseの開発データが入ったEBやられた
目の前が真っ白だ
385[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 11:50:47 ID:pdllhGHf
Core i7のRadeon 8G 15インチ モデル到着したけど
フリーズがひどい。
これが新品のクオリティかよ。

一度はじまると、何も操作できないんで再起動。
で、起動中にまたフリーズとか、何をしててもいきなりフリーズ。

どうなってるんだよ、この機種は。
今まで他社を使っていたがこんなことは初めてだよ。
サポートに電話しても、リカバリしろの一点張り。
リカバリしても何も解決しないし。

購入者を馬鹿にしてるにもほどがあるわ。
こんなもんリコール品じゃないのか。

いったいどうすればいいんでしょうか。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 11:57:24 ID:IIEr7a50
とりあえずリカバリディスク作って
手持ちのOS使ってクリーンインスコ
んで、ドライバをシコシコあててく
問題の切り分けとかはできないけど
これでフリーズってのはなくなるはず
俺もちょこちょこ固まってたけどクリスコで治った
387[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 11:58:37 ID:6K1PbD6P
メモリ自分で増設してないんならリカバリ、クリーンインストールして
直らんかったら初期不良で送り返すしかないんじゃね
388[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 12:46:41 ID:cQkA6zyb
VAIO E 14インチ のドライバを全部URLであげて。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:42:30 ID:JqFyWACl
>>385
つ >>337
390[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:49:12 ID:BFAsR5IP
マカフィーの削除の仕方ミスると面倒なことになる
ってか買ってそのままの使用でもフリーズ頻発するとかとんだ不良やんけ
391[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:54:03 ID:umLJMoLf
マカフィーの削除はこれ使え。公式。
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
392[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 20:54:23 ID:NyjCR7W+
やっぱ真っ赤削除から始めるんだな皆
基本中の基本か

で、その後avastかmseを入れると
393[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 21:14:16 ID:soISTc5b
>>388
おまえのレベルじゃ全部あげてもらっても、
その後何も出来なそうだな
394[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 21:48:16 ID:Q1xL3dBO
なんでバカフィーなんてプリインストールしてるんだろう
脳豚とかの方がまだマシ
395[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 21:57:53 ID:NHmE1J+/
>>391
既にスパイウェアだなw
396[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 22:05:22 ID:iRIeZMPf
>>395
ま、アンチウィルスソフトってのはソフトウェアの技術的な動作は
スパイウェアだのウィルスだのと基本的には変わらないからね。
397[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 22:14:18 ID:TPl97aGa
アンチウイルスソフトがウイルスソフトと略される時代とかなんかね
398[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:00:12 ID:TkPgOmPe
>>371
Biz仕様でよければNTT-Xのが7pro、4GB、i3で59800円になってる。
カスタマイズするよりは安い。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:47:37 ID:qw66d8Ir
>USB 3.0が付いてるのは嬉しいね
いや、eSATAの方が早いケースが多いんだが・・・。
外付けHDDでの話だけど。
まあ3.0対応であるに越した事は無い。

あとコンセプトモデルにケチをつけても始まらんけど、
STAMINA SPEEDのスイッチは現行Zの三角の方がカコイイし、
蛍光モデルも、現行VAIO Eにピンクのキーボードウエアの方がガチだが洗練されてる。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:59:13 ID:diLx6k3r
>>352
>>LGが安すぎだと思う

昔な、LG DisplayがPHILIPSとのジョイントベンチャーでLG.PHILIPS LCDって名称の時な、その略称がLPLだったんよ。
で、そのLPLの意味はLow Price Leaderだって笑えるような笑えないような冗談が業界に蔓延していたんだよ。これ豆な。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 00:23:45 ID:HC1OjuV7
だからなに?って感じなんだけど^^;
402[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 08:22:59 ID:/Bh79ldf
うちのやつもよく固まる症状が、>>385 と同じ現象
マカフィー削除しても変わらん
で、クリーンインストールしても変わらん

メモリとかも標準のまま

やっぱり不良品じゃないかなと思うがソニーが認めないだろうな

それにしても作業中にいきなりフリーズして何も操作できなくなるから
爆弾抱えて作業してるようなもので、神経使う

ソニーカスタマーに電話しても無駄だね、>>385 の言うようにリカバリー
してくださいと言われるだけ
403[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 08:25:54 ID:/Bh79ldf
それともう一つ、固まって再起動するとたまにBlueToothマウスが
認識できなかったりして、また再起動なんかもあるし
アップデートで問題解決してもらいたいよ
売って売りっぱなしじゃあね 問題ありだよ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 12:21:37 ID:2t0KsMiE
カスペルキー快適やよ
405[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 13:06:31 ID:hmeMpmKt
>うちのやつもよく固まる症状が、>>385 と同じ現象
>マカフィー削除しても変わらん
>で、クリーンインストールしても変わらん
ひどいね。
ウチの49,800円の1600x900&HD5145な14インチVAIO Eは、
1万円のUJ-240に自己換装してブルーレイ焼きまくってるが、快調そのものよ。
廉価だから不具合は覚悟してたけど、
廉価デカボディのメリットか、ファン音は低いし、ブン回っても全然大丈夫。
CeleronP4500なんでCorei7に比べたら数割遅いだろうけれどさ。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 13:42:18 ID:HIk2KvKA
うちの1600x900&HD5145な14インチVAIO Eは
Corei5載ってるけどフリーズも一切ないし快適そのもの。
>>405も書いてるようにFAN音も静か。

フリーズするって人は、単にはずれ引いてるだけな気がするね。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 13:44:28 ID:vjq82iO0
i3 370M
avast&comodoに変更済みだけど一度もフリーズしたことない
408[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 13:44:48 ID:xv5ST2/K
はずれってことは不良品か?
いまどき買ったばかりなのにフリーズするPCは金取って売ったらいかんだろう
409[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 14:08:25 ID:Ljtb39Ct
3年保障の使い時がさっそく来たんじゃないですか
410[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 14:26:06 ID:ymc/EpW1
個体差でフリーズしやすいとかあるもんなの?
PCの個体差なんてドット抜け程度だと思ってたけど…
411[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 14:49:37 ID:nlRRSdy9
どうせインスコしたアプリが原因だろう
412[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 15:14:23 ID:jADJhA8M
まさに、VAIO E は神機だね。

すべてにおいて欠点が無い。
413[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 15:30:16 ID:Y/eg3LZQ
先週ブルーバックが出始めて焦ったが、Yahooメッセンジャー(常駐型)が原因だった。
SDカードにプログラム移して解決済み、それ以外は絶好調。
VAIO Eも安いからこそだけどね。
i5-460 HD5145 4GB + SSD(C300-128MB)
414[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 15:45:57 ID:jADJhA8M
あ、それあるね。

YAHOOメッセンジャーをしているときだけ、ブルーバック?になる。
(青い画面にエラーメッセージがいっぱい出て電源切るしかなくなる)
415[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 15:48:54 ID:hmeMpmKt
HD5145付いてるから、サンディブリッジになってもGPU性能ではまだまだ逝ける、ってね。
CPU性能ではサンディには価格比、クロック比で当然負けるんだけれど、
処分価格になった頃i7-620Mあたりに安く換装するのはアリと思ってる。
i3やペン、セレのサンディとは良い勝負になるんじゃないかと。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 16:21:25 ID:bnVU+sCg
購入検討中なんだけれども、14インチに合う液晶フィルムで反射が少なく、ぎらつかないやつありますか?
あったらぽちろうかと思ってる。
417[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 16:31:03 ID:Y/eg3LZQ
>>416
購入直後にサンワサプライのLCD-140W貼ったけど個人的に気に入らなくて剥がした。
サイズはピッタリでしたけどね。
418[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 17:44:11 ID:64/RJ7qT
2010/12に購入したVAIO E(i5-460M&フルHD&メモリ8GB&ブルーレイ)は快調そのもの
バカフィーはすぐ抹殺して、MSE&BitDefenderコマンドライン版を導入
419[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 17:59:38 ID:Phasd37I
>>417
kwsk頼む
420[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 21:32:57 ID:SZP+4ABk
フィルムって貼るの難しいんでしょ
丁寧にやってもどこかしら空気が入るとかさ
421[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:36:37 ID:Y/eg3LZQ
保護フィルムは綺麗に貼れたのですが、普段見てるノングレアの外部モニタに比べるとやはり違和感があってですね。
結局剥がしてグレアのままです。
外出の時だけなので我慢できるので、結局そのままという事に。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 01:17:24 ID:Cug0jI9V
DELLのXPSシリーズとVAIOのEシリーズで迷ってる若しくは迷った人いない?
DELLは構成いじれるイメージあったけど、意外といじれないで、
VAIOの方が割と自由がきく気がすんだよなぁ
タイマーさえなきゃVAIOで決めたいけど、上ではそれっっぽいレスもあるし、神機というレスもあるしで迷う。
423[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 01:32:13 ID:WDe0NxGq
おれもXPS15(17)とで迷ったよ。めちゃくちゃ迷った。
同じようなスペックならDELLの方が少し安いよね。
デザインも悪くないし。
VAIOのワイド保証と、XPSの納期(即配でも出荷が遅い)を考慮してEの即配にした。
どっち選んでも後悔はしなかったと思う。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 01:53:40 ID:Cug0jI9V
おぉー同士よ
君の選択が正解だったことを祈ってるよ
だけどサポについては考慮しなかったのかい?
中国人が出るらしいDELLのサポと日本人が対応する(?)VAIO。
これも結構悩む
425[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 02:01:09 ID:WDe0NxGq
んーどうだろう。
数年前にDELLのデスクトップを使っていて、中国人のサポートと話したけど
不快な思いはとくにしなかったし問題も解決したよ。
日本人の方がいいけどね。
まあその分値段が違うし、選択はいろいろ考え方があるだろうね。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 04:26:11 ID:KNQ9Il/t
春モデルは来月発売か?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 06:36:59 ID:tRjC7Mz4
>>422
DELLは使ったことないから知らないがVAIOはマジでタイマーあるぞ
これまで4台使ったが4台とも3年以内にマザーが死んだ
でも3年保証が付いてるから持ち出しはないしHDDが死ぬわけでもないから何とかなる
緊急用に別環境があるならタイマーはそれほど恐れる問題ではないよ
DELLなんて何かあったらシナサポートだしここは気に入ってるVAIOを買うのが吉
428[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 09:20:39 ID:gQnSmoLE
使う人とかその環境にもよるんじゃないかな
429[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 10:06:42 ID:5gln34Uv
保証内に壊れるのはタイマーじゃないだろ
保証内に油断させておいて保証外になったとたん壊れるのがタイマー
430[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 10:15:11 ID:Jn4X9pA8
それ、タイマーの故障だよ
431[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 10:17:05 ID:nOo8tmED
どこのメーカーのでも壊れるときは壊れる
壊れないときは壊れない
432[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 13:12:42 ID:d8Uz79KD
うちのVAIO LX52はまだ現役だぞ
光学ドライブが故障してるけど、他は問題ないな
433[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 21:18:35 ID:z8idnSkg
NTT-Xのbiz仕様(corei3)と、ソニーストアのアウトレット(セレロンP4500)のどっちにするか悩む。
NTT-Xのは、core iだし、
ソニーストアは、独立GPUで768じゃなく900、それに3年補償・・・。

色はBiz仕様は黒だけど、ソニーストアは大好きな白。

ネット+αぐらいの用途なんで、ソニーストアかなと思いますが、皆さんならどうしますか?

434[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 22:06:13 ID:Hh3kx6f4
俺なら高くなっても好みの構成にするね(後から換装不能な部分は)
去年の今頃、VaioXを当分代わりがないと踏んだから、納得のいく構成で買ったが

Eの様なスペックのモデルはいつでもいくらでも代わりがあるから
好みのがなければ買わない
435[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:15:06 ID:NkEkO2+a
VAIO Eシリーズ [15.5型ワイド] 買ったよ。
型名:VPCEB3AGJ

初カキコ

今まで、8年前くらいのPCG-Z1使ってた。
キーボードの位置が微妙に違うからタイプミス続出。

速さは満足。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:19:00 ID:NkEkO2+a
連投すまん
マウス買うの忘れたけどおすすめある?
USBの口が右に3つだから差し込み端子が短いの希望

iPhone4の同期がめっちゃ速くなった。\(-o-)/
437[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 23:43:11 ID:JOXUZUQY
>>436
無線でええがな
438416:2011/01/09(日) 23:51:05 ID:hylJ73Am
>>417
ドモ。今日見てきたけども14"はサンワしかないっぽい(?)ので買ってみます。
イケメソが画面に映るのがちょっと怖いが、初VAIO特攻してきまつ。

>>436
BluetoothならUSBいらないぞー
439433:2011/01/09(日) 23:56:34 ID:z8idnSkg
>>434
ありがとう。ハードルは高いけど、CPU乗せ替えを考えてソニーストアのにします。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 00:02:26 ID:pl96Eecx
>>437
Bluetoothマウスでおすすめある?

逆にこれはやめとけとか。
441[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 02:32:27 ID:9IESyyZn
442[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 02:38:42 ID:9IESyyZn
みすった(T_T)
437じゃないけど俺は会社と自宅で違うのを使ってるがSB-MO02-BTOPは同調がよくはずれる
443[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 09:08:20 ID:KC+T+bTJ
>>435
似たような事を思いました。テンキー付のため、体がやや左寄りになる。
そして買う時にはキーの形が気に行っていたが、個々のキー周りのクリアランスにより
キーが小さくなり打ちにくい。もうじき慣れるとは思うんだが…。
こうしたキー形状はSONY以外にもあるのかな?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 10:55:37 ID:uBnZcAme
>>436
Bluetooth推奨
接続が安定しない場合は>>304を試してみよう
445435:2011/01/10(月) 17:23:09 ID:pl96Eecx
>>443
確かに、体のポジションが画面中央より左寄りになるから違和感がある。

Backspaceキーが若干小さくなったので変なところ押してしまう。

>>442 >>444
参考にしてみます。
446[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 19:07:38 ID:hrVo83sy
ssdに換装して、バックアップツールで初期化したのですが、
どうもssdとして認識していないようです。
(デフラグツールでスケジュールされている。)
ssdとして認識させ、インストールするにはどうしたらいいですか。
教えてください。
447[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 19:27:26 ID:Ftoyl3s0
SP3当てたか?
448[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 19:49:53 ID:JdafpU6D
>>447
ここVAIO Eスレだぞ? SP3はないだろっw

>>446
SSDとして認識させることに拘るのはなぜ?
デフラグは手動でオフにすればOKだし、Trimに関しても手動で発行する様に設定もできる。
一番重要視しているのはどこの部分なんだ?
そもそもSSDの型番もさらさないで教えろと言われてもエスパーでない限り答えようがない。

俺は、購入後リカバリDVD作成後、X25M G2に換装してリカバリで書き戻しただけで、SSD標準設定になったぞ。

それとWin7はデバイスのアクセス速度をインストール時にチェックしてSSDかHDDかを識別している
449447:2011/01/10(月) 19:56:08 ID:Ftoyl3s0
今の記録:22分27w
450[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 20:00:37 ID:MAN6jCjz
WIN7って勝手にSSD認識して最小構成でインスコするんじゃなかったっけ?
451[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 20:04:35 ID:c1X8xik7
ID:Ftoyl3s0
だから後釣り宣言はカッコ悪いし惨めだし
452[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 20:07:28 ID:JTbAFc/+
453[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 20:52:49 ID:Ftoyl3s0
>>450,451
> WIN7って勝手にSSD認識
だから茶化してるわけだが
454[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 21:31:48 ID:hrVo83sy
>>448
すいません。
型番は、X25M G2の120GBです。
リカバリしたら、デフラグが設定されていたので
おかしいなと思い、書き込みました。
手動でtrim発行は、どうすればいいのですか?
あと、セクタサイズがどうのこうのとあったので
SSDで認識した方がいいかと思いました。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 07:24:55 ID:+KoXfvEh
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8ZysAww.jpg
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5uqAww.jpg
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYn8KqAww.jpg
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYiuioAww.jpg
htp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnr-rAww.jpg
456[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 08:17:14 ID:Jpo72jOO
>Eの様なスペックのモデルはいつでもいくらでも代わりがあるから
14インチ & 1600x900 & グラボ、
で廉価のって無いじゃん?
457[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 21:44:30 ID:gSx5QVaW
hpの2011春モデルが17インチ1600x900、HD6550で6万ちょいですってよ
アウトレット注文中なのになぁ
458[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 21:55:50 ID:lR0uvqmL
で、なに?
459[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 21:59:40 ID:LuAX13W9
フルHDかWUXGAじゃないからいらん
460[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 22:18:13 ID:gSx5QVaW
>>458 ん、俺?
ここで言うのも何だけど、今買うならどっちにしようか迷わね?
461[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 22:36:19 ID:lR0uvqmL
6万ちょいなら、もう1台買えばいいんじゃない?
462[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 01:50:36 ID:6Rgb7kJ8
ちょっと前に張られてたあのえげつないカラーの新型発表いつごろなの?
グリーンとオレンジとか素敵すぎる、どっちを買えばいいんだwww
463[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 02:25:36 ID:JpRDjnsv
他の色もでるのかな
464[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 10:27:00 ID:14r991MD
465[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 10:40:21 ID:6uYLy16s
糞過ぎ

しかも、カラー縛りはそのまま
466[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 10:40:44 ID:IRiGot6L
これは春モデル第2弾来るな
467[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 10:47:45 ID:0d5TP8yu
ソニーストアも更新されたけど、Radeon HD 5470が復活してるw
468[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 11:14:18 ID:6Rgb7kJ8
この時期にモバイル用sandybridgeじゃない時点で
sony自らの回避フラグと読んで差支えないと思う
469[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 11:38:05 ID:UBwSpQsB
多分発表のなかった他のシリーズで採用というパターンなんだろうけど、Fも据え置きってのがひっかかるな
470[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 11:48:18 ID:UBwSpQsB
って、他も据え置きなのか…
471[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 12:25:36 ID:IRiGot6L
これまでも第2段てパターンよくあったけどな
2月まで待てってことかな
472[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:06:08 ID:vBSQiHn2
test
473[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:10:21 ID:JpRDjnsv
15.5型の方 値段上がったね・・・(;_;)
474[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:11:21 ID:vBSQiHn2
新しいの出たね。

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eb/VPCEB4AHJ_VPCEB4AGJ_VPCEB4AFJ/

価格シミュレーションしたけど、同一構成で旧モデルより2万位高いな。
年末に買っておいてよかったわ。

Win7Pro
black
15.5 Radeon HD 5650
Core i7-640M
8GB
HDD:500GB(7200rpm)
BlueRay
475474:2011/01/12(水) 14:15:34 ID:vBSQiHn2
>>473
上がったね


ちなみに現モデル

Win7Pro
black
15.5 Radeon HD 5650
Core i7-640M
8GB
HDD:500GB(7200rpm)
BlueRay

164,800円(税込)

同一構成の旧モデルの直近の価格は、
たしか、142,000くらいだったような気がする。
476[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:50:47 ID:mym1mFlm
FullHD要らないんだったら富士通 AH77とHP dv6i まじオススメ。。。Orz

富士通ならグレアノングレア選べるよ。
HPならGPUありなし選べるよ。
FHDないけどなあ。
477[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 15:00:26 ID:NQup+ODG
色縛りはいつまで続くの? 売る気ないの?

478[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 15:58:38 ID:71DKk5NY
いや〜ほんと秋に買っといてよかったわ
479[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 16:05:17 ID:mym1mFlm
それいうなら冬
480[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 18:51:59 ID:hrcgUdfL
>>440
M555b
481[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:38:17 ID:sDQJCTOs
>>480
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000 マイカ ブラック [69R-00012]

http://a.r10.to/hBPQpB

これ買っちゃった。
482[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 19:58:02 ID:OehX6f+m
E14は値上げどころか11月並みのキャンペーンやってるな
483[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:42:46 ID:75a7Omqj
今日発表って知らずに、昨日の夜にソニーストアでポチってしまったorz
キャンセルって出来ないよねぇ・・・。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:46:09 ID:uFCoTQxs
CESに出してたFとLも無いのか
485[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:57:14 ID:+uty+jE4
>>483
お前はおれか。
今日電話して新しい方にしてもらった。
486[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:00:10 ID:mym1mFlm
>>484
429 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] [2011/01/12(水) 19:37:00 ID:Nisyo8sG [5/5]]
Fの3D対応モデルが2月6日北米予約開始。このタイミングですかの?
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ContentDisplayView?cmsId=ces2011_F_Series&catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1
487[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:59:18 ID:75a7Omqj
>>485
ありがとう!明日電話しよ!
488[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 01:28:52 ID:g/Hs/JyX
Eシリーズの14型ワイド、最安値構成のモノを狙っています。
どうせ値段が変わらないのなら、次のモデルが出た直後に購入と考えていたのですが、
今回の春モデル発表で、上記においてはソニーストアの構成、何も変わっていないですよね?


489[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 04:22:27 ID:dgfVaX+g
これだとLEDバックライト今回からみたいに書いてあるが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_418309.html
14、15インチともLED新モデルから?
490[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 06:12:53 ID:9HrEkH9/
sandyのせる前に在庫減らしたいのかな
491[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 08:36:05 ID:FnEWGvlO
去年のもLEDバックライトだよ。
492[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 09:48:00 ID:pgP+Kd+k
>>491
違うだろ
FullHDはLEDだったけど
493[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:26:38 ID:FnEWGvlO
あ〜俺が言っているのは、VAIO Eね。
494[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:33:06 ID:e9Y3JO63
Fは質重視で去年までは冷陰極管だったはず
LEDでも同じ色域出せるようになったから寿命の長いLEDに変えたという事では?

次モデルでチップセットが67系になったら外部出力にDP入れてほしいなぁ
端子小さいし内蔵グラフィックで2560x1600出せるとか良すぎる
495[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 10:38:36 ID:biQNlwah
htp://000.pinknotora.net/who18/src/1603-1.jpg
htp://000.pinknotora.net/who18/src/1611-1.jpg
htp://000.pinknotora.net/who18/src/1623-1.jpg
htp://000.pinknotora.net/who18/src/1614-1.jpg
htp://000.pinknotora.net/who18/src/1635-1.jpg
496[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 11:16:13 ID:qhJqH/rf
>>493
15.5インチのEの安い液晶もLEDになった。

14インチのEはCore i3-380M (2.53 GHz)でメモリ4Gが59,800円。
Sandy Bridgeが出るまでのバーゲンかね?
497[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 11:21:40 ID:e9Y3JO63
Sandyの値付けがバーゲンなだけにメーカーは値段上げ辛いはずだが
Sonyはこんな時だけ日本の企業っぽいからなぁw
色縛りとけろー
498[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 12:46:26 ID:vYOtkzMO
>14インチのEはCore i3-380M (2.53 GHz)でメモリ4Gが59,800円。
それって、1600x900 & HD5145 付きで?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 13:15:11 ID:90GBxxcx
自分でsonystyleみろよ
500[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 17:55:07 ID:+J4ybDE8
色縛りが無ければ速攻で購入できるレベルなのに…
501[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 18:24:05 ID:FnEWGvlO
TVのLEDバックライトは4種類くらいあるらしいから
高画質のものから4段階くらい。
だから、レベルアップさせたLEDということかも。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/01/13(木) 18:25:53 ID:FnEWGvlO
>>498 普通解像度でしょ。昨年12月ころから時々、売っていた構成。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 13:04:49 ID:dN1gsSIA
arrandale搭載で独立GPU無しのモデルを持ってる人に質問です。
HD動画視聴や3Dコンテンツの実行時の騒音はどうですか?
504[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 14:11:34 ID:WHMbU0Ma
良好ですよ。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 18:53:48 ID:l5Wn5tD6
>>477
ある意味売る気ないのは当たり前だろ。
あんまり高解像度のを安く出したら他の上級機が売れなくなる。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 19:25:09 ID:eVTcDM6P
507キール・ローレンツ:2011/01/14(金) 20:27:19 ID:ClyUcPKG
>>505
さよう。
廉価機をスタイリッシュ(/cool/sexy)な仕様で出すわけがなかろう

Xはatomだが(ry)
508[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 20:39:59 ID:VgzkC9rP
友達がパソコン壊れたって言うんで22日にVAIOのE買いに行くんだけどタイミングがかなり悪いっぽいなw
最新のスペックとか気にするやつじゃないからSandyじゃ無いのはまぁ良いんだけど
せめて前のモデルが在庫あって安くなってるとかなら良いな
509[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 21:28:11 ID:/6dC2ONJ
14型ならソニーストアのアウトレットにあるよ
510[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 23:36:42 ID:ELIO2NPC
>>504
ありがとうございます
511[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 12:34:49 ID:kHx/2i/z
更新プログラムKB2454826で問題おきた人いる?
512[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 13:25:47 ID:sXoRPgI4
いますんよ
513[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 14:47:04 ID:oMtKxwpn
バッテリー(VGP-BPS22A)使わなくて、Office欲しい人交換してくれないかなぁ。。
VAIO付属のOEM Office 2010 ビジネス←未認証

純正バッテリー高いのね。互換も全然ないし。
514[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 16:12:29 ID:TiG653/5
15インチの方は年末の方が買いだったかな
14インチは値段据え置きなのにね
515[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 17:19:23 ID:9j6AuMKv
DVD入れて自動に再生されるのを、メディアプレイヤーからWINDVDにするにはどうすればいいですか?
516[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 17:26:21 ID:p8xTUyCI
自分で探せないなら死ねばいいと思う
517[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 18:03:24 ID:qrM8EbEC
既定のプログラムとか
518[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 18:06:26 ID:G2V3QOYc
ハンディカムで録画した動画を
AVCHDでDVDに焼いたのですが
AVCHDの再生ができません
どなたか、いい方法を教えてください。
519[Fn]+[名無しさん]:2011/01/15(土) 21:49:53 ID:gyLxUqGd
>>511-518
バカ
520[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 00:20:50 ID:a1jRm0fN
意味不明
521[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 12:26:53 ID:hXaaVbva
htp://www.age2.tv/rd05/src/up13649.jpg
htp://www.age2.tv/rd05/src/up13650.jpg
htp://livedoor.blogimg.jp/minkch-ero/imgs/f/c/fc20a96b-s.jpg
522[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 16:35:09 ID:hUcJ2xQt
次期Fがウンコ筐体になりそうだから次期Eに期待する事にしたよ。
筐体はCESの写真を見る限り現行Eよりもイイ感じなんだけど、問題は色なんだよなぁ・・・。
523[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 18:51:04 ID:GvyepmM8
色、色って毎回言ってる香具師、常駐?
524[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 21:10:32 ID:FJnj5YO1
しまくらちよこ。
525[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 22:39:04 ID:w2c+4eJn
htp://age2.tv/up/img/up20879.jpg
526[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 00:20:29 ID:z42SLPKE
刻印サービスでなんかセンス良いのある?
527[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 00:56:36 ID:mSZkUx5p
フェニックス1号 とか?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 01:01:43 ID:rOxCmG/f
アウトレットで一番安い59800円のEポチりました。
とりあえずメモリ交換して、その後CPUも交換したいんですが
CPU交換って簡単にできるものですか?
難しそうだったらお店に依頼しようと思っているくらい知識がないので。恥ずかしながら。
529[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 02:14:24 ID:5+mEdm3Y
新型ってデザインほとんど変わらず?
仕様早く出して欲しいよな どこか載ってる?
530[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 10:34:35 ID:L7FXxysa
>>528
CPUの換装はすごく簡単な部類なんだけど
はじめてなら別の機種でもいいから
画像付きのサイトを探して
実際の流れを参考にしたほうがいいよ

>難しそうだったらお店に依頼しようと思っているくらい
お店でやってくれるの?
531[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 10:47:54 ID:IEvRUkIF
>>528
E14inch(昨年モデル)の中身はこんな感じ。
ttp://satellitemg.jp/index.php?itemid=1062
画像2枚目より
> CPU はクーラーを固定している 4 本のネジとファンを固定しているネジを外せば交換できそう。

CPUの換装に当たっては、>>530も書いてるとおり、実際に交換手順・要点を押さえておくべし
例えば作業前最初に手を他の金属に触れて、静電気を除去するとか。
532[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 14:20:59 ID:XftRaRpH
>>522
蛍光カラーなんて最高だろ!!
持って逃げると一発で分かるw
533[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 14:23:07 ID:RogmOM7q
安いの買ったならCPU換装とか金かけちゃだめだよw
高いの買うよりも高くつくw
534[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 14:31:56 ID:A1WIW7db
後から気が変わるor臨時収入ってこともあるし、
535[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 18:57:39 ID:fX5XQlc2
Eシリーズポチろうと思ったけど、銀行振込だとどの口座に振り込むかってのは購入前には分からないんだな・・・
ググっても載ってないし、ゆうちょは使えるのかのう。
536[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:01:32 ID:sEgtduVW
ゆうちょ使えるよ
537[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:19:28 ID:a7iZ2cxx
今は郵貯だろうと都市銀だろうと、たいていの金融機関は相互に振り込みできるわけだが。
538[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:23:22 ID:fX5XQlc2
>>536-537
おーそうなのか。
ありがとう。
539[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 21:11:18 ID:OFpP/cgi
秋冬モデルが処分セールやってたから買って来ました
これ買う時に店員がセキュリティソフトはノートンがお試しではいってますって
言ってたんだけどノートンバックアップの間違いでしょうか

ノートン使いたい場合は新しく入れないとだめですよね?

540[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 22:42:15 ID:vCw+ajqN
はい
541[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 01:22:57 ID:6YKtBriX
マカフィー入ってましたね
消してノートン入れます、ありがとう
542[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 01:49:00 ID:3pYr5PAO
相変わらずRadeonはクロックダウンされてるのだろうか。
543[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 15:18:12 ID:1DECvaXE
コイル鳴きの件は諦めてたけど、
過去ログ読みあさって

> キンキン鳴る対策:
> 最新bios入れた後、
> bios setup->advance->c3/c6 state support=disable

ってのを試してみたら完治したよ!
今までの我慢はなんだったんだ・・・


すでに定番化している方法だったらスマソ
544[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 20:06:16 ID:35awCOc+
>>543
ホントだ。キンキン音が鳴らなくなった。
けど、どれくらい消費電力が増えるんだろう。
545[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 01:58:51 ID:9MZ8+ys0
Eであってもバイオ使いは(売り手もだが)振込み手数料なんか気にしないのか・・

負け組みの俺は三井住友を指定されて「なんで東京三菱じゃねぇんだよぉぉぉおお」と
ゲンナリしたんだがな
546[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 02:25:31 ID:gFuCcyLc
行員やってるから振込手数料はどこでもタダだぜ
547[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 02:55:34 ID:LCL/t6rd
>>545
岩崎財閥と仲が悪かった所為(謎

バイオ使いは本体に金を惜しまないがUSBメモリとか変なところで小銭を一円単位でケチる罠
そんなあなたも同類項
548[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 03:41:06 ID:BBBCVrn3
ぶっちゃけあの派手な色がなければVaioとか選ばないし…
549[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 04:04:29 ID:gFuCcyLc
だな
カラバリこそSONYの強み
550[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 15:02:11 ID:PBgurEGs
>>543
高周波音は無くなったけど、アイドル状態のCPU ファン回転が高くなった。
C3/C6 の設定を戻すと直る。
どっちを取るかなぁ…


あと、Windows7 をクリーンインストールして、VAIO 固有のアプリを入れたんだけど、
"VAIOの設定" のディスプレイ項目にある "色モード設定" が表示されなくなってしまった。
復活させる方法をご存知の方いませんか?
551[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:04:37 ID:maR6iXrQ
VAIOのE VPCEE25FJ ですけど
このVAIOもCPUの換装は簡単に出来ますか?
552[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:10:18 ID:aUaLMlX9
簡単かどうか人による
553[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:14:51 ID:maR6iXrQ
日曜DIYくらいはできます。
ドライバーなどもよく使っています。
VAIO Eの14型だとソケットがPGA988で
アクセスも容易みたいなのですが、同じVAIO E 15型
だとどうなのかなと思って。
探しても見つからず・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:39:46 ID:OdHzD/zC
とりあえず池沼やZ武じゃない限り大丈夫
CPUやHDDやメモリ換装程度なら小学生でも簡単
555[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:42:26 ID:maR6iXrQ
っていうことは、構造事態は14型のものと一緒という事ですか?

CPUは Athlon II Dual-Core P320 2.1GHz(1MB) です。
I3などが合えば、換装する恩恵は、相当受けますかね?
556[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:48:37 ID:OdHzD/zC
AthlonUから換装するんだったら
i3じゃ同程度だしあまり意味ないかも
i5か、i7をオススメするよ
特に最近でたi7 sandy bridgeなんて最高
成功祈る
557[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:49:49 ID:gFuCcyLc
構造うんぬんはあまり関係ないだろう
どこまで分解するかだろうから
ネジ20本も抜けばCPU交換できるから簡単
558[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 19:54:20 ID:maR6iXrQ
ほっほう、これで楽しみが増えました。
最高じゃないですか〜thx
559[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:02:22 ID:X1JTYGp/
AMDはK6以来使ったことがないけれども、最近はIntelとソケット共通になってるの?
560[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:03:27 ID:k0CmB7DC
なってるわけないし。
561[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:06:35 ID:k0CmB7DC
367の前後を読めば分かるのに。
562[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:19:54 ID:OdHzD/zC
マジレスしちゃうとPGA989とBGAは違うからなー。
BGAは比較的小型ノートに採用されててソケットタイプじゃないやつ。
クリームハンダ難易度から同型番の価格差はBGAだとPGAの1/3という安さ
>>559
絶対ID:maR6iXrQは分かってて書いてるだろ
563[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:24:36 ID:SoY1MC5v
嗚呼、目玉の3年保証ががまさかの裏目で3年縛りに
564[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:25:09 ID:maR6iXrQ
ほんとに、そういうものはわからないです。
14型の話題で、ソケットがPGA988でCPU換装が簡単だとは知っていましたので
15型のEは、どうなんだろうということで聞きました。

同じようにソケットの抜き差しで換装できる。で合っているんですよね?
565[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:34:03 ID:OdHzD/zC
まじでか…。intelとamdじゃ互換性はないよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_II#Chaplain
の項目にあるCPUだったら物理的には換装可能
ただ、動くかどうかは実際やってみないとわからない
カタログ上はできる。ちなみにソケットS1だから抜き差し換装だね。

ただ、CPU自体が流通量少ないこともあって高いねー
566[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:40:23 ID:maR6iXrQ
thx そういうことですか〜了解です。
Turion N530 ここらへんなんかよさそうと思いましたが
言われたとおり、ヤフオクありませんね。
まぁ、ええですけどね。
567[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:43:20 ID:OdHzD/zC
568[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 20:59:44 ID:k0CmB7DC
動画の特にyoutubeを見ていると、引っ掛かるコトが多かったのと
ゲフォじゃならないのにAMDで発生する全面、動画が緑一色になる対策が分かった。
FLASHなど無くなればいいのに。。。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:07:06 ID:k0CmB7DC
誤爆した。
FLASHのハードウェアアクセラレーションをONにすると
CPU占有率が下がって、画面が消えてると判断してしまって
そういう現象が起こる。って話です。お困りの方はoffにすればよい。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:16:00 ID:OdHzD/zC
flash10.1? 10.2になると改善されてるから
ハードアクセ有効でいいんちゃいますのスレちだけど
571[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:27:35 ID:BALoZ5Zd
話ぶった切ってすまん。
core i3-380M → core i5-480M 
これが5000円でできるみたいなんだけど、やっぱり目に見えて全然違うもんなのかね?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:36:32 ID:OdHzD/zC
動作的にはターボの有無ぐらいしか違いはない
クロック使うようなエンコとかでちょっと違いがでるくらいかな
でも、もしノートを売却することがあるとしたらi5のほうが
5000円以上売値は上がるね。i5を勧める。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 21:45:25 ID:X1JTYGp/
>>571
ちょっと型番違いの、i5 450Mと560Mとi3 330Mを使ってるけど、"全然"違う感はないなぁ。
VMバリバリ使うときと、AVCHDを扱うときはi5の方がちょっと早いかなぁという程度。
とくにうちのは、HDDが早いi3の方が起動が早いし。
でも差額5000円ならi5を買うかも。
574[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 22:25:35 ID:dOSfIUwF
エンコするならi5、しないならi3。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 22:34:15 ID:k0CmB7DC
エンコするなら、sandyを待った方が良いのでは?
576[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 23:28:41 ID:TzSIX2fJ
>安いの買ったならCPU換装とか金かけちゃだめだよw
ちげーよ。
サンディが普及して、ゴミ同然のi7-620Mに乾燥するんだろーがよ。
577[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 01:32:53 ID:hxK6TlhI
>>576
これが一番コスパの高い方法だろうね。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 07:29:15 ID:KaHGAP6v
ブルーレイも1万円切ってるからなぁ。
パナUJ-240でさ。
裏面のネジ全部外して交換するだけだからな。
579[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 10:27:30 ID:eKYWcdgv
ベゼルの交換も簡単?
580[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 10:35:06 ID:AbUcYFw0
可能
581[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 12:58:05 ID:mYr5CPLn
チリチリという独特の音がするBDプレイヤーだな。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 15:37:11 ID:UwYwveq4
>ベゼルの交換も簡単?
なんか規格があるみたいで、2箇所の爪が合うようになっていて、はめるだけ。
一般的なノート用のバルクドライブがそのまま取り付きますね。
選び放題とも言えるけど、
入手性などから実際はパナソニックのUJ-240の決め打ちって感じでしょうね。
自分は他のBDドライブから取り出したソニーのBDドライブを内蔵させていますが。
583[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 21:39:44 ID:DKkhExds
>>572-574
ありがとう、参考になった。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 21:43:25 ID:o+NhjkB2
p4500でも、十分いけますよ。 
585[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 21:44:11 ID:o+NhjkB2
というか高解像度でついてくるGPUが、かなり優秀なんだよね。
586[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 21:47:14 ID:DKkhExds
>>585
そうそう、ノートにRadeonHD5650載ってるってのが魅力的なんだよな。
勿論ある程度クロックは抑えられてるんだろうけど。
587[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:00:26 ID:awlwJp8G
oh、もうHD5145で頼んじゃったけど
5650搭載機ってhpみたいに熱かったり五月蝿かったりしないの?
588[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:09:47 ID:rN0tVlGX
>>587
いやあ、静かなもんだよ
589[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:40:59 ID:KaHGAP6v
VAIO EのHD5145は全然静かだよ〜。
ガワがでかいから余裕のあるファンがついてて、盛大に回っても騒音はしれてるよ。
小型はVAIO Zの330Mは、改良型とは言えやはりうるさいぜ。
VAIO Zの1/3の価格で確実に2/3の能力を持つVAIO Eは最高なんだぜ。
両方持ってるから間違いないんだぜ。
590[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:42:48 ID:LD4dv1an
テンキー付いてたらなあ
591[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:59:36 ID:MxeJyh0o
省エネ派だけど、HD5650クラス搭載までいくと使い道で逆に魅力あるんだよな。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 00:48:41 ID:0x0REr4O
>>589
俺もZとEB(15.6吋)の2台もち
どちらもHDD選択したから動作速度変わらずw
でも一番の違いって液晶だと思ってる
プレミアム>>>超えられない壁>>ディスプレイプラス
わしのEは白とびして正面以外じゃ厳しい

Zは有機EL採用するとしてEでもプレミアムを使ってくれといいたい
TMDがどうなるかわからないが
593[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 01:06:22 ID:TupRgPKO
VAIO設定の色モードOFFにしたら白っぽいのは気にならなくなったけどな〜
最初は確かに結構白っぽいと思ったけど。
視野角はまあ値段なりってとこだね。
基本正面からしか見ないから困ることもないけど。
594[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 01:11:31 ID:0x0REr4O
キャリブレーターあったら調節したいんだけどなー。根本的に白とびは視野角外だから。
Zとの比較が駄目なんだと思う。それほどプレミア液晶は素晴らしい。
有機ELの液晶って発色も綺麗だし、視野角による色変化ってほぼないよね?
ドットピッチがせまいせいで繊細に見えるんだろうけどそれにしても綺麗。
595[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 02:07:52 ID:R+G8eB1y
キャリブレータのレンタルサービスとかないかなー
買うには高いし、その道のプロでもなければそんなに使うものでもないし
596[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 03:21:05 ID:0x0REr4O
韓国ips液晶が話題になったとき
キャリブレータスレ覗いてたんだけど
日本の代理店がボリすぎなんだよな
2万のもんに1万上乗せとか。そりゃ海外通販するってもんよ。

有機ELってやっぱコスト的に実現不可かなノートにわ
Zも20万超えていいからELで作ってほしいお
597[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 09:47:06 ID:WfWM7TdI
年末にi5-460の15インチモデル買ったんだけど、CPU換装ってファンはそのままで大丈夫?
598[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 09:53:53 ID:0x0REr4O
うん。てかファンなんて替えられん。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 13:02:35 ID:/LO69+yj
14型でカスタマイズしたら約8万5千円になる、買うべきか?
次モデルはサンディ載りそうだけど初物で不安だし迷う
600[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 13:14:08 ID:kJvDsR93
出たばかりだとどうせ高いんだし、安く買うには待つことになる。
待ってるとまた新しいのが出て・・・ 以下ループ

2〜3年で買い換えるつもりなら今買えるし
長く使う&安くなるまで待てるなら待てばいいと思う。

俺もカスタマイズで8万5千円で1ヶ月前に買ったよw
601[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 13:56:18 ID:/LO69+yj
確かに出たばかりだと高そうですね、もう少し考えてみます、ありがとう。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 20:41:00 ID:aE55a61K
sandy搭載のはまだですか
603[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 22:30:18 ID:V82cscGM
4月だって。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/01/21(金) 23:30:21 ID:JStf7Ivk
2月だよ ウソ付くな
605[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 00:21:10 ID:AFEOUpPP
14型e出張で色んなとこもっていって落としたり
振動与えてるけど全く壊れる気配がない

1年目だけどファンがすこしうるさくなったくらい
結構頑丈だわ
606[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 00:36:59 ID:FzONE0q+
VAIOは伝統的にファンがだめなんだよな。
最終的にはファンが回らなくなって熱暴走に至る。
607[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 10:45:06 ID:QrZZoyVR
a beautiful sandy
608[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 11:28:37 ID:2HRE4s0m
3年保証あるし、それが終わればとっとと売っ払って買い換えで心配ないw
609[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 11:46:04 ID:pVT+83R7
すごいな、このVAIO E という神機は。 もちろん高解像度 GPU版のことね。

3年後に、I5に変えれば、現役になる。GPUも申し分ないし。
WINDOWSwくすぺりえんす ゲームグラフィックが一番高いスコアで、6.2だもん。
610[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 12:41:26 ID:f5InqHS6
UJ-240に換装できるようですが、PMB VAIO EDITIONでも問題なく使用可能ですか?
611[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 13:13:33 ID:2HRE4s0m
>>610
というかBD搭載モデルのドライブがUJ-240
612[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 13:16:00 ID:pVT+83R7
高解像度モデルであれば、ブルーレイにしたとき
すごく恩恵を受けますか?今、ブルーレイも100円レンタルだし
ブルーレイROMも安くなってきたし、迷うんだよな〜 DVD画像でも充分だしね。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 15:15:51 ID:76gxW18i
EA4が到着したのでEA3との比較レポ
両方高解像度で、構成はほぼ同じ。

一番の違いは液晶。
EA3が緑かぶりっぽかったのに対して、EA4のは赤が強めで自然な感じ。
VAIOの設定による白っぽさも(EA3と比べて)かなり改善されてる。
縦方向の視野角が狭いのは変わらず。
パネルIDは両方 SNY06FA だけど、個体差とはいえないほどマシになった。

HD 5470 は DirectX11 に対応している以外は微妙。
各種ベンチだと、HD 5145 との比較で10〜20%ダウンだった。
614[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 15:56:47 ID:TQhcXzAL
>というかBD搭載モデルのドライブがUJ-240
そうなんだ。VAIOなのにソニーじゃないのね。
UJ-240は価格.comで1万円で買えるから自己換装が圧倒的にお徳やね。

画面の解像度は映画鑑賞ではあまり関係が無いと思う。
ブルーレイやBS放送も信号の規格としてはハイビジョン解像度だけれど、
たいていのソースはノイズの粒子感も目立ってるから、
低解像度モニタで表示した場合は、逆に、ノイズが目立たないメリットってのは確実に有る。

リサイズする処理エンジンが超糞だったら問題有るかもしれないけれど、
PCの場合は再生ソフトも好みで選べるからね。
今となってはDVDの画像圧縮感はかなりキツイから、
フルハイビジョンに満たない解像度のモニタでブルーレイを見ても、
DVDとの差は確実に感じられると思う。

現実は特にブルーレイの意味ってあるのかな?って程度のソフトが大半だと思うから、
実はフルハイビジョンである必要はほとんど無いと思います。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 16:02:10 ID:TQhcXzAL
>すごいな、このVAIO E という神機は。 もちろん高解像度 GPU版のことね。
VAIO Zが15万
VAIO Eが5万
だから、1/3のコストで2/3の能力が手に入るんだよな。
両方使ってるけど、
グラボが選択できるVAIO Zって、結局、CPU付属のGPUを使ってる頻度が高いのよね。
VAIO Eは常にHD5145だから、実質は2/3を超えてるかもしれない。
液晶は価格なりだね。1/3だ。
サイズはデカイけれどUJ-240に換装できたり、トレードオフって感じだね。

>3年後に、I5に変えれば、現役になる。GPUも申し分ないし。
俺はi7-620Mにするぜ。
VAIO Eちゃんにもi5-520MなVAIO Zの上を味あわせてやりたいからね。
616[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 17:03:32 ID:Qhz5l0xD
>>614
換装しても、ソフトは対応してる?
617[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 17:40:58 ID:TQhcXzAL
対応というか、一般人が普通に買える市販のノートPC用ドライブであれば、
SATA内部接続でもUSBドライブケース経由での接続でも、
Windows7が自動的にドライバをインストールして使える状態になると思われます。

自分はブルーレイ地デジ/BS/CSレコーダーを持ってないので、
AVCRECしたハイビジョンDVD -> VAIO E & PowerDVD9 でブルーレイ化、
で、なんちゃってブルーレイレコーダー感覚を味わっています。
VAIO E、超お役立ちですわ。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 18:20:49 ID:KZPfzBxc
急にタッチパッドのスクロール機能等が使えなくなったんですが
どこで設定をいじればいいか教えてもらえませんか?
619[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 18:31:06 ID:GY/EujSJ
コントロールパネルからマウスのプロパティに行けばいいんじゃね?
620[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 20:22:33 ID:Qhz5l0xD
>>617
ブルーレイの再生や書き込みソフトがバンドルされているUJ-240と
バルクとどちらがいいですか?
621[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 21:57:14 ID:pjJc/I54
その人の価値観や哲学による。
622[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 22:13:29 ID:cWaOxMor
Microsoft Wordで、ホイールクリックしてからのスクロールがすっごいかくかくするんだけど仕様かな?
Wordでなければすいすいだし、マウスの問題ではなさそうなんだけどなあ。
タッチパッド使えばWordでも問題ないし… なんなんだ。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 22:34:42 ID:Qhz5l0xD
>>621
とくにバンドルソフトがなくても困らない?
624[Fn]+[名無しさん]:2011/01/22(土) 23:37:22 ID:bT5Cpf2+
>ブルーレイの再生や書き込みソフトがバンドルされているUJ-240と
書き込みソフトの機能次第じゃね?
再生メニューとかが編集できるレベルなら価値あるっゼヨ!
625[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 01:17:32 ID:+EM3vux0
Eの14インチはなにげにコストパフォーマンスが良いな。
1366×768よりも解像度が高い液晶モニタのノートPCで安いのは少ない。
626[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 03:43:33 ID:RmJLUfkC
627[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 08:24:36 ID:t2/jhlq0
>>624
付属ソフト:CyberLink BD Solution V7 (BD版)
      PowerDVD 9.0
      PowerDirector 7.0
      Power2Go 6.1
どう?
628[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 09:57:42 ID:jP8aik9S
・Socket Type - Socket G1 (PGA988)
629[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 11:40:11 ID:1RF58lLp
ポチってきました。
商品届いたら、キンキン音対策→Windowsクリーンインストール→
液晶保護フィルム張っておkですか?
630[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:28:37 ID:WQaHZ/Q3
>>624
値段次第だけど
http://item.rakuten.co.jp/archisite/aa0931800/
かな?
BDSolutionは1,500円くらいするみたいだけれど、
セットでこの値段なら、損も得も無いって感じじゃないかな?

細かいけど、付属のPowerDVD9はAVCREC再生に対応してるのかな?
製品版は最上位のultraエディションがBD再生対応だけど、
BD再生は当然出来るとして、どこまで他の機能が削られているかだね。
パナのDVDレコーダーを使っていないなら問題ないけどね。
自分はVACRECがどうしても再生したい。

・・・とは言え、1,500円くらいでBD再生も編集ソフトも付いてくるんだから、
買っておいて損は絶対ないね。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:38:40 ID:jP8aik9S
もうちょっと安くなればいいな〜
BDプレイヤー事体が安ければ1万で売ってるし。
ブランド品ってのを考慮しても、6000円程度が出しても範囲。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:39:31 ID:6f+p/Bk8
ポチってきました。
商品届いたら、キンキン音対策→Windowsクリーンインストール→
液晶保護フィルム張っておkですか?
633[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:49:29 ID:6HMJoeGj
みっちゃんが黒くなりませんように(肌の色的な意味で
634[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:51:00 ID:6HMJoeGj
ごめん、凄い誤爆
635[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:53:18 ID:aGs73Uf9
みっちゃんについてkwsk
636[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 16:01:59 ID:bJhxeOoc
昨年10月に買ったVPCEE26FJの電源OPがおかしい。

1) ディスプレイを暗くする            10分
2) ディスプレイの電源を切る          20分
3) コンピューターをスリーブ状態にする    30分

このように設定しても1)でディスプレイが2分で暗くなってしまいます。
設定時間をもっと長くしても2分でディスプレイは暗くなる。
こんな症状が現れたユーザーさんはいますか?

それにしてもVAIOはマイナートラブルが多いですね。
私事では入力のレスポンスが悪い事を始め、たった4か月の間に5件発生。
こうして打っていても「はっせい」が「はせい」になるといった具合で
ゆっくり打たないと正しく反映されない。
スレ中の人のアドバイスで一度は直ったものの再発。
以前使っていたdynabookはマイナートラブルは1回もなかった。
巷間、VAIOは壊れやすいとの噂だが、それは事実なんじゃないかと思い始めている。
637[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 16:08:14 ID:NMuJnFJc
>>617 への返信

>610です。
純正ドライブがUJ-240ということで大丈夫かと思いますが、PMB VAIO EDITIONで正しく認識しているか確認できませんか?
昨年VAIO Z を購入し、USB外付けブルーレイドライブを接続しても上記ソフトでは認識しなかった経験がありますので。
お手数ですが、最初DVDドライブ→ブルーレイドライブへ換装した方で、どなたか確認をお願いします。それでブルーレイを選ぶかどうか決めます。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 18:30:00 ID:znIQMxJt
EA4でradeonのVAIOupdateをしたんだけど、途中で止まったのでプロセス消したらcatalystがおかしい事になった。
正常にできた人います?
639[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 19:23:10 ID:VoItj7FN
いますよ。
640[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 20:28:00 ID:znIQMxJt
そうでしゅか。おかしいでしゅね。
あと何回リカバリすればいいでしゅか!!!
641[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 22:06:30 ID:WQaHZ/Q3
>昨年VAIO Z を購入し、USB外付けブルーレイドライブを接続しても上記ソフトでは認識しなかった経験がありますので。
俺の14インチVAIO EはSONY BD-5730Sに換装したけど、
PMBで普通にAVCHDのディスクが作れますよ。
内蔵かUSB外付けか、の違いなんじゃないですか?

642[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 00:29:33 ID:DYrCkLQQ
>>636
リカバリしても同じ症状でるの?
リカバリ直後でも同じ症状でるならハードの故障の可能性あるから
素直にサポセンに相談したらいいと思うよ。せっかく保障もあるんだし。

ちなみに俺はトラブル続きのdynabookにウンザリして
VAIOに乗り換えたクチ。
巷の噂なんてあてにならないよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 00:48:38 ID:7wSsICyS
EEのBIOSアップされてたと思うよ。
644[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 00:59:12 ID:RFyVb7B+
>>636
「電源に接続」しているのに、
「バッテリー駆動」の方を設定してたとかじゃね?
645[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 01:02:54 ID:IEcFLTA6
646[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 01:05:25 ID:RFyVb7B+
>>636
あと、キーのレスポンスの話は、キーボードのプロパティで調整きくべ。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 01:53:03 ID:7wSsICyS
>>645
EシリーズはEAからEEまであるんだが?
VPCEE*「BIOS R0200Z5」アップデートプログラム
が21日付ででてる。

648[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 13:02:06 ID:jIwqMGI/
これで映画視聴することが結構増えてきたんだけど、サラウンドヘッドホン?とか繋げたら
そこそこいい音で聞けたりするのかな?5.1chヘッドホンとかはデジタル出力無いからダメだよね。

教えてえろいひと。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 14:39:33 ID:uGqzOW9j
>>648
つUSBオーディオ
650[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 14:49:53 ID:NwLVWxRx
>641
AVCHDディスクはdvd形式で、これだとブルーレイは関係ないですが、ブルーレイディスク作成のメニューも表示されるんでしょうか?
651[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 14:49:54 ID:IEcFLTA6
俺は嫌だったけど、外部Spつかってる。 sonyの3000円程度。
けど、音質はいい。 もともとが、そこまでひどくないから、あとは自己まん。
652[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 15:04:00 ID:Zb7STQym
ソニスタのキャンペーン終わっちゃったら、もう49800円では買えないですか?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 15:14:55 ID:ddvCSzeW
>AVCHDディスクはdvd形式で、これだとブルーレイは関係ないですが、ブルーレイディスク作成のメニューも表示されるんでしょうか?
あーそういう意味ですか。
イベント毎に1時間程度でDVD作ってるのでBDまで必要が無く、気が付きませんでした。
VAIO E&SONY BD-5730Sでブルーレイ作成メニューは出ませんね。

ブルーレイ内蔵、非内蔵モデルによって、もしかしたらソフト側つまりPMBのエディションを変えてる??
わざわざそんなことしてるとは思えないけれど・・・。
自分はデジカメDSC-HX5Vを使っているのでデジカメ付属のPMBをインストールすることも出来るは出来るが、
子供の成長記録はDVDの容量で十分なんで試していないな。

OSからはBD-Rドライブとして認識されていますが、
そもそもPMBはブルーレイ対応しているのでしょうか?
654[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 16:53:27 ID:plHty5J3
49800円の買ってi3に乗せ替えとかできるの?
655653:2011/01/24(月) 17:09:25 ID:ddvCSzeW
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/bd_addon_qa.html
とあるので、
少なくとも最近のソニーデジカメ付属のPMBをインストールすれば、BD-Rへの書き込みもサポートされそうですね。

「PMB ブルーレイディスク アドオンソフトウェア」もあるみたい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/bd_addon.html
によれば、
カメラがAVCHDに対応していて、BD-Rドライブ(外付けも可)が有ればBD書き込み対応、
ということの様です。

外付けまでサポートしている位ですからドライブ機種の指定は無さそうなんで、
PMB側の対応次第ってことですね。

VAIO Zと外付けBD-Rドライブはお持ちのようですから、試せると思われます。
(多分、ソニーのAVCHD対応カメラをPCに接続した状態でPMBを起動すると、
対応する機能が有効になる、ってインストール形式なんでしょう。)

対応デジカメが手元に無いならばどうするか。
ソニーのAVCHDカメラを買うか、借りるかですね。
DSC-HX5Vは2万円を大きく割っていますが、
家庭用ムービーカメラとしては後悔しない位は録画できるので、1台持っておいて損は無いですよ。
656[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 19:00:27 ID:oSxN38NQ
14インチ買おうと思って、構成考えてカバーとマウス買うとしたら9万越えちまったぜ
657[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 19:04:07 ID:E6uF5stR
ええよ、越えても。
658[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 20:49:39 ID:yUbn//zA
安いんで会計事務所のサブ機種として弥生入れて使用ようと思うけど、
15インチのキーボードの感じどうですか?
たわみますか?

659[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 20:57:59 ID:4IzPrd6s
>653,655
そうですか、やはり内蔵でもダメみたいですね。
ちなみにPMBは、VAIO EDITIONでは、BD-Jを使ったメニュー画面を作成可能となります。
カメラ付属のPMBではそのへんの機能が削減されています。PMB VAIO EDITIONで
[VAIOクリエーション]の項目がそれにあたると思います。
ということで、どうやら後付で内蔵してもVAIO特有のソフトでは使えないって結論になりますね。
おとなしく、最初から割高ですが純正ブルーレイドライブを選ぶことにします。
協力ありがとうございました。あ、ちなみに VAIO Zは例の件があったので、早々に手放してます。
660[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 22:04:02 ID:HPEZk+Fk
>ということで、どうやら後付で内蔵してもVAIO特有のソフトでは使えないって結論になりますね。
・・・そんな結論にならないと思いますが。
今、自分のDSC-HX5Vが手元にないので試せませんが、
ソニーのAVCHD対応のデジカメを接続すれば、BDアドオンが有効にできると思います。
661[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 23:48:11 ID:ahLAzHBK
ブルレコ無し乞食必死だな
いい加減ドライブスレ逝け
662[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 02:27:17 ID:7hbQ42Ha
上のほうに書いてあった高周波音って、
15インチ?14インチ?
それとも両方鳴るの?
663[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 03:35:04 ID:MwOJ9PS4
カラー縛りなかったらなぁ…
664[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 11:47:34 ID:JKSBhwgo
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/e/2/e297b8eb.jpg
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/8/0/80453da8.jpg
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/1/f/1fd750b2.jpg
tp://livedoor.2.blogimg.jp/dvd_dvd_/imgs/d/5/d50bb2ed.jpg
665[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 19:26:13 ID:hMJX+BHu
このエロ画像ってVAIOと関係あるの?
666[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 19:44:56 ID:fOc+Dqsk
VAIOスレに貼りまくっているマジキチらしいよ
667[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:18:24 ID:wmw/dXAg
i7の2コアのやつってすべてのi5より一応いいんでしょ?(ノート用の話)
668[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:34:48 ID:b8ooe2/r
>i7の2コアのやつってすべてのi5より一応いいんでしょ?(ノート用の話)
発熱とかそれにつれてファンの騒音を無視すれば。
VAIO Zとかでi7とか結構、ファン音が悲惨と思う。
669[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:40:16 ID:TnREE/+d
今のソニーのサポートってどうなん?

二年前に、ソニースタイルでノート買ったら、開封してみたら液晶割れてて、
「お客様の手元で開封されたものは弊社に責任はございません」で泣き寝入りさせられたんだが。

消費者センターの警告も突っぱね、弁護士もソニーが相手では勝ち目がないと受けてくれんかったからな。

ちっとは改善された?
670[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:47:46 ID:azjMn7yI
>>669
それ運送会社が補償してくれるでしょ。
30万とかまで。
671[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 22:02:12 ID:B9qYJ1HS
ネタにマジレス
672[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 22:06:58 ID:TnREE/+d
ネタじゃなくてホントの話だよ。

運送会社も自分たちに責任はないと逃げ続けたぞ。
ソニーからの運搬には特に気を使ってると言ってたが。
673[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 22:19:30 ID:b8ooe2/r
・・・んなこと繰り返してるから通販嫌われるんだよな・・・。
ドライブレコーダーみたく、
玄関で物を受け取ってから開封するまでビデオに撮っておくしかないかのね。
アホらし。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 00:19:20 ID:t98yUiB0
最初から壊れた物送られたら、どうしたらいいんだ・・
675[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 00:24:13 ID:cRBtmEN/
ほんと馬鹿だな・・・

アメリカじゃ訴訟問題なんだけど、日本人は馬鹿だから
泣き寝入りをする・・・そこに更につけこむ・・・
馬鹿にされてるのに気づいて、裁判沙汰にしないとだめ。
676[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 00:34:05 ID:2hDIUd6D
>>669
写真うp
677[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 02:29:47 ID:5QW+4/nM
裁判沙汰にまでしようとしたくせに、またソニースタイル利用するとかキチガイかよ
おとなしく店頭で買っとけや
678[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 03:04:09 ID:d31aRXao
どうしても信じられない話なんだが
すまぬが
679[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 03:14:30 ID:OTYAZC1a
>弁護士もソニーが相手では勝ち目がないと受けてくれんかった



勝ち目も糞もいきなり訴訟するわけないし。弁護士から厄介払いされただけでは
680[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 03:51:27 ID:rW6kvplm
つーか弁護士の前に代書屋でいいから少額訴訟でよくね
681[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 10:03:31 ID:+mRVX7pv
どう見てもネタです
682[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 10:14:43 ID:FlK1chkC
ネタでもいいけどワイドなら
この場合でも保証おkなんですか?
683[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 10:23:54 ID:bpVzU1Yn
OKです
684[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 10:30:35 ID:FlK1chkC
>>683
どうも!
685[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 12:47:14 ID:pm1VFO5w
VPCEEのBIOSアップデートって現状に問題を感じなければ
当面見送っても構わないのかな?
こういうの初めてなんで
686[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 15:17:24 ID:cRBtmEN/
http://uproda11.2ch-library.com/282966o4U/11282966.jpg

シリコングリースも必要なんだね。
あと、ここからCPUって、どうやって外すの?
外そうとしたら結構、硬くて・・・壊しちゃ嫌だし。
687[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 15:24:41 ID:cRBtmEN/
やっぱ、CPUの下のところをマイナスドライバーで反時計回りにするんだね。
しようかしたんだけど、マイナスドライバーが無くて出来なかった・・・
あとは、シリコングリースの調達だ・・
688[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 15:41:56 ID:wYIRBceK
現行Eシリーズのキーボード同時入力について知りたいんだが、何キーまで同時押しできる?
購入検討してるんだけどキーボードプレイでゲームするんで気になって
使うのはShift、Z、Xと↑↓←→キーなんだが製品持ってる人良ければ教えて下さい
689[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 15:53:52 ID:Zz/tiWMQ
htp://onahonavi.com/wp-content/uploads/2009/09/2009090102.jpg
690[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 16:47:03 ID:aVYBkiCb
14型と15.5型って見た感じサイズ結構違いますか?
691[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 17:33:41 ID:bpVzU1Yn
違うかはそれぞれの感覚だけど、個人的には違うと思う。
14は持ち運びギリギリいけるかな?くらいだけど
15の方は持ち運びを諦める大きさ。
692[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 18:12:14 ID:xP5xLXG2
>>690
俺も持ち運びを考慮して14型を選択。
15型ならパソコン売ってる店なら店頭で見れるので一度見ると良いよ。
こういう問題は個人差があるので、答えは出ない気がするけどw
693[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 18:47:37 ID:tf65G4SR
いよいよ来週あたりですかね、第2弾の発表。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 19:50:59 ID:6BCmoIdb
1600*900で49800以下をお願いします
この際色は我慢します
695[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 20:05:39 ID:cRBtmEN/
>>686 http://laptoping.com/wp-content/122009/Intel_Core_Arrandale.jpg

core i3 って、これ見ると、2箇所にグリス塗ればいいの?
696[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:11:38 ID:AXhr6Ckx
15インチのキーボードってたわむ?
事務系の仕事に使用しても大丈夫??
697[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:25:49 ID:KqviT/rO
>>695
当たり前だろ。
あと、なんであんなカチンコチンのグリス使ってるか考えろよな。
微妙に高さが違うから困ったものだ。だから、ポンプアウト対策してる
CPUグリス使っとけ。特に長く使うなら。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:37:37 ID:XLz/+pjF
ソニーストアで49,800の買ったんですけど、ファンがほぼ回りっぱなし。
XPのCORE2ノートより排気も熱いけど、こんなもんなんでしょうか。
699[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:40:20 ID:cRBtmEN/
「ANIX AS-04」←買ったグリスはこれ。840円だった。
米粒くらいでいいと言われたけど、2箇所に、ちょんとすればいいってことだよね?

付着している古いのは、消毒エタノールやめん棒で取り除くでいいんだよね?
700[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:42:13 ID:QBv6yGV1
自作スレでもいってこい
701[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:52:56 ID:KqviT/rO
>>698
タスクマネージャーのプロセスタブを選んで、何がCPUを食ってるか
調べて見ればよい。

702[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:55:01 ID:cRBtmEN/
>>698 おれのは静かだよ。

もしかしたら、CPUとクーラーの接点が悪いかも。
分解して、グリス塗りなおしてみなよ。
703[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 23:17:16 ID:XLz/+pjF
>>701-702
ありがとう。CPUにそんな負荷はかかってないんですけどね・・・。
分解は、要求スキルが高すぎて手に負えませんorz
704[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 23:28:18 ID:XLz/+pjF
どうやら、VAIO解析マネージャー?というのが、
先日入れた4,000曲ぐらいのMP3データを解析しているみたいです。

あと、フェリカを切ったら少しだけ静かになりました。

ありがとうございました。
705[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 04:12:22 ID:w1gVyIxm
>>688
同時押しする機会がないからわかんね。

>>696
たわまない。
ってか、アイソレーションキーボードだし。
15インチならテンキー付いてるから、仕事で使いやすいよ。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 06:31:45 ID:BWaIb3Cl
>>698

俺も新規で買ったが回りっぱなしだな
起動直後から何も立ち上げていないのにずっと回ってる
リビングで使ってるからちょっと気になる
707[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 07:12:26 ID:qrYR1sfZ
Eって、騒音も気になる?凄いの?
708[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 07:27:06 ID:ju1cwJan
全然。
体感ではVAIO Z i5-520Mモデルの半分以下よ。
(Celeron P4500,HD5145)
ファンのサイズが大きいからか、盛大に回っても気にならないよ。

・・・幹線道路沿いの安マンションだからかもしんないが。
すげー静かなブルジョア生活の人には気になるかもね。
709[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 07:36:41 ID:qrYR1sfZ
>>708
そうなんだ、d。
710[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 14:53:37 ID:1IRKKcvZ
14型を買いました
マッカフィアンインストールした後
何かやっておいた方が
よい事あったら
教えてください
711[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 14:55:42 ID:pI96hiPQ
>>710
代わりのアンチウイルスソフトのインストールとwindows update
712[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 15:11:21 ID:/zY4cDvl
>>691-692
サンクス。たしかにそうだな。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 17:23:19 ID:0pBjIAAg
>>710

>>711 +

・リカバリディスクの作成
・Google Chrome or firefoxインストール
・データ移行
・2ch専用ブラウザインストール
・解凍ソフトインストール

その他必要なソフトインストール
714[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 18:32:33 ID:p3c+HqWZ
みかかのナイトセールで出てたEシリーズは買いなのか?
6万以下であのスペックはなかなかだと思うんだけど
715[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 19:28:02 ID:l0hJnnC9
>>714
俺的には高解像度なら買い
そうでなければお好みでどうぞ
716[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 20:41:24 ID:mslzml56
15.5型で1366×768じゃな
717[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 21:45:15 ID:o8IUyyps
うーんやはり同時入力動作状況分かる人はいないか。
サポートに電話して聞いてみるかな
718[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:08:24 ID:OpfHkPls
自分で調べないといけなくなったので BIOS 確認ツールで R0300Y8 の
対応 CPU Microcode をチェック。

CPUID=106E5 UpdateRev=03 2009/05/29 Checksum=65B9A532 PlatformID=0,1,4
CPUID=20655 UpdateRev=02 2010/03/01 Checksum=267E87FF PlatformID=1,4,7
CPUID=20652 UpdateRev=0C 2010/06/10 Checksum=1E7BD02B PlatformID=1,4
CPUID=20651 UpdateRev=FFFF0012 2009/07/23 Checksum=7D62F211 PlatformID=0,1,4
CPUID=20650 UpdateRev=FFFF0008 2009/02/18 Checksum=41248CB2 PlatformID=0,1,4
CPUID=106E5 UpdateRev=FFFF0007 2009/04/29 Checksum=27248B94 PlatformID=0,1,4
CPUID=106E3 UpdateRev=FFFF0006 2009/02/27 Checksum=79E1C091 PlatformID=0,1,4
CPUID=106E1 UpdateRev=FFFF000D 2009/02/06 Checksum=30FA4231 PlatformID=0,1,4
CPUID=106F1 UpdateRev=FFFF0007 2009/02/10 Checksum=4D02492B PlatformID=0,1,4
CPUID=106E0 UpdateRev=FFFF001F 2008/12/15 Checksum=6208AF28 PlatformID=0,1,4
CPUID=106E0 UpdateRev=FFFF0003 2008/07/13 Checksum=22C50F76 PlatformID=0,1

なんか C2 ステッピングだけじゃなくて、K0 ステッピングにも対応しているし、
Arrandale だけじゃなくて Clarksdale にも対応しているみたいですね。

VAIO E ってスバラシイマシンであることが判明。
719[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:31:12 ID:7y1pLbuw
メモリ8Gの恩恵あるかな?
今4Gなんだけどメモリ安いからきになるわ
720[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:32:04 ID:LCDiHLj4
書き込み可能ブルーレイドライブ付けたんだけど(到着待ちです)
これのって何GBのディスクが使えるの?
25とか50とか何層とかすごく種類あるんでしょ
721[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:33:37 ID:EL3CHc1u
>>705
超サンクス。
なら経理用にも使えそうだね。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:37:43 ID:VzNkdgfe
>>720
普通に50GのDLも書き込める。
何でも使えると思ってていいよ。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 22:41:59 ID:F4j7troT
>>717
shift+z+x+R+U+DまではいけるがLがだめ。逆にshift+z+x+LだとURDがだめ。

>>718
Clarkdaleでモバイル出るの?つーかソケットがあわないような。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 23:04:33 ID:MfMMiP/l
>>722 そういうもんなんだサンクス(携帯から)
725[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 23:16:04 ID:mWZPC924
>>719
8Gのうち、4Gをメモリディスク化するんなら、一般的な人でも快適になる局面もあるかもね。
8Gつんで直接恩恵がでるのは、adobeの64bitアプリ使うときぐらいだべ。
726[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 23:51:08 ID:7y1pLbuw
>>725
そうなんだ、ありがとう4Gでおいときます
727[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 00:22:35 ID:PqQVcJN+
さっきソニスタで註文したが、メッセージ刻印をやり直したりでもたもたしてる間に
納期が2月4日から9日になってしまった‥。2週間待ちかあ。

と思いつつ試しにまた同じ条件でシミュレーションしてみたら
さらに納期が遅れてて少し得した気分w
キャンペーン駆け込みでポチってる人多いのかなあ。
728[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 00:39:35 ID:ZZo7u5x1
>>727
おめ
構成は?
729[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 00:57:48 ID:PqQVcJN+
>>728
ありが
14型でCore i3、メモリ4G。要するに「オススメ2」の構成です。
これで6万円切ってるなんて信じられない!

VAIOはTとXに次いで3台目で、Xが現役で鞄の中に住みついてるから
持ち歩くことはまずないだろうけど可愛がってやります。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 00:59:59 ID:I5d19GHu
>>723
情報ありがとう
Z+Shiftの状態で方向キーの斜め入力が受け付けられるか聞きたいんだが、
それを検証できるFLASHを置いていたサイトがなくなっててどうにも

数年前の記事や旧機種だと左上・左下の斜め入力が無理ってあったが、
今のEもそうなんだろうか
731[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 02:20:56 ID:HnsjDj9F
>>730
できなかった。z,x+{Lor(URD)のどちらかのグループのみ}になる。
732[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 02:39:12 ID:I5d19GHu
>>731
すっきりした、詳しくありがとう!
キーボードプレイでゲームするには中途半端な制限だな
買うにしてもコンフィグで変えるしかないか
733[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 07:56:36 ID:IQeN5zQT
>>718
> Clarksdale にも対応しているみたいですね

それ同じことした人がいて、
絶賛していたよww
734[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 09:15:58 ID:SkipEi1Y
>>727
俺も昨日の夜注文した。
俺も2月4日から9日なったよ

俺もVAIOは3台目だ
735[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 09:26:21 ID:z5g2gGk/
俺は昨日の午前に注文した、その時はお届け予定2月3日だった。
736[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 10:45:23 ID:bJQ3a2en
>>713
ありがとうございます

リカバリーDisk作成中
DVD3枚
結構
時間
掛かりますね…
737[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 16:49:56 ID:/T7cfvSg
14型と15,6型の液晶ってやっぱ違う?
738[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 18:37:29 ID:a+gvJc0X
Clarksdaleって?
i7-620Mより凄いCPU出てるの?
739[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 19:33:58 ID:CB7OsYdv
あれ2月9日発送しますってメール来てたけど
3日に発送しますってきた
ワクワク
740[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 21:41:17 ID:ZZo7u5x1
>>737
ヨドでみたけどあんまりわからない
741[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 22:06:21 ID:fewHxZeR
うそだろかなり違う
742[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 22:07:33 ID:ZZo7u5x1
>>741
解像度同じの場合ね
743[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 22:26:19 ID:Tg3DY1Y5
届きました。
ピンクいい感じです。
744[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 23:17:04 ID:6D2pXy4+
>>739
自分のとこにも来てたよ。
「●重要●商品のお届け日についての重要なご連絡」なんて書いてるから
うあ、一ヶ月くらい待たされるのかショボーン‥だったけど
開いてみたら2/9→2/3だそうな。全く人が悪いw

こちらはwktkだけど、どっかで大量にキャンセルでも出たのかね。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 23:42:17 ID:EIFFD3ha
俺は2月3日が2月2日になった、一日変更w
746[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:05:47 ID:9dBf0ia5
結局バイオは何シリーズがいいの?
Sは駄目?
747734:2011/01/29(土) 00:05:52 ID:SNfirgog
このスレ昨日買った人大杉
748[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:31:19 ID:VWfYVQKn
妹の結婚記念に国産で安いノートプレゼントしようと思ってここに辿り着いたわけだけど
もしかしてすごく良いタイミングだったのかな
14インチめっちゃ安い
749[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 01:25:39 ID:CkcLW/iv
キャンペーン延長だな
750[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 01:34:30 ID:6nC3Fvbr
キャンペーンの後に新モデル来るから
751[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 08:27:11 ID:uyhWLxJg
何ヶ月もキャンペーン繰り返してるから今更区切りなんてw
752[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 08:43:57 ID:Nn/vj2+B
ほんとキャンペーン多いよね、年中やってる感じ
753[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 08:46:13 ID:QfLu11D0
安いことはいいことだ
754[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 09:16:51 ID:xCcQKjVc
ここでi3使っているひとでやっぱi5のやつ買っとけばよかったと思っている人いますか?
それともi3で十分ですかね?自分は動画は編集とかほとんどしないです。
755[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 09:26:39 ID:EMK7XPW6
i3で買っておいて年末にi7にのせかえ
756[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 09:28:27 ID:xCcQKjVc
>>755
そうした場合、お金はいくらぐらいかかるのでしょうか?
やっぱ同時にメモリーも増やすでしょ?
757[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 10:26:50 ID:yXZj4ioe
CPU換装なんて趣味でするもんだろ
758[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:21:33 ID:CkcLW/iv
>>756
i3とi5使ってるけど差がわからんよ
ソニーとHPだけど
759[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:32:39 ID:P+Rdl4+y
VAIOのSとJだが
i3とi7でも大した差があるとは思えない
760[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:45:57 ID:CkcLW/iv
ヨド店頭だと10万くらいするね14でも
自分で使うなら実質37000のこれ買ってたわ

尼QJ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00445BQ8W/ref=pd_luc_sbs_02_01
761[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:47:07 ID:cBy1fG8l
Eシリーズの14型のおすすめ2の構成で6万切るなんて魅力的なんですが、officeとかadobeは付けた方がいいんですかね?
open office使ったことないのですが、それでも充分なんですかね?

初心者ですみません。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:49:37 ID:QfLu11D0
OpenOfficeでフォーム崩れたりするから
周りがMSOffice使ってるなら合わせといた方がいいよ
763[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 11:52:35 ID:cBy1fG8l
ありがとうございます。
皆さんはプリインストールのものではなくではなく自分で買ってらっしゃるんですか?
764[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:05:41 ID:QfLu11D0
俺は学割のやつ買ったよ
765[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:08:20 ID:PGxAMIKd
学生ならアカデミック版あるし、別買ったほうが得かも
766[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:09:36 ID:cBy1fG8l
なるほど!
ありがとうございます!

参考にさせていただきます。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:09:50 ID:83qbdWdS
>>763
OEM版がおすすめ。
2010でもPersonalなら1万切るよ。

OEMは単品では使えない建前だけれど。認証は問題ないから。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:27:45 ID:Xm444qY6
15.5の方はMotion Reality HDで長時間作業でも使えるけど
14の方は映りこみのある光沢液晶の為 長時間作業に向かない。
ってどこかの記事で読んだのだけど
2つ比べるとそんなに違いますか?
769[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:33:47 ID:G9LV99Bt
14もMotion Reality HD搭載出来ますよ。
770[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:35:52 ID:AMejnKr3
>ここでi3使っているひとでやっぱi5のやつ買っとけばよかったと思っている人いますか?
>それともi3で十分ですかね?自分は動画は編集とかほとんどしないです。
i3とi5ってそれこそターボブーストの差程度だから、
換装のリスクを考えるなら、
i3を換装するなら -> i7の一択でしょうな。
重い処理しないならi3で十分よ。
それこそP4500でも。
ゲームするならそれなりに差はあるはず。
でもちょこっとグラフィックの品質を落とせば済むレベルではあると思う。

セレロンP4500,4600からなら、i5、i7お好きにどうぞ、って感じか。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:46:00 ID:Xm444qY6
>>769
うあ 知りませんでした。
ありがとうございました!助かります。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 13:00:55 ID:dv3egg6T
>>769
ん? Motion Reality HD 対応は15.5だけじゃね?
14でも、Mobility Radeon HD なら搭載できるけど。
ttp://www.sony.jp/vaio/products/EB4/feature_2.html#L1_100
773[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 13:23:42 ID:Xm444qY6
>>772
今ストアのサイト見てきたんですけど Motion Reality HD は15.5の方だけみたいですね(´・ω・`)
ありがとうござます。

それと、書き方間違えてたんですけど 
15.5は光沢ながら映りこみの少ない液晶で輝度落す事で長時間でも使えるが 
14の方は 普通に映りこみのある光沢液晶なんで
長時間作業に向かない。
って読んだんですが 比べると違いますか?
774[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 14:07:03 ID:s7E7Kpkn
15インチはテンキーがあるから、ちょっと左に寄ってしまう
775[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 14:22:39 ID:G9LV99Bt
14もMobility Radeon HD選択すれば液晶変わるから
15.5のと同じタイプの液晶になると思われる。
どちらも高解像度を選ばなければダメ液晶なんだと思う。
776[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 14:53:28 ID:dv3egg6T
>>773
実際に見比べたことは無いので、解らないが
15.5フルHDな液晶と、その他(14の高解像度も含む)では、違いは有ると思う。

>>775
いや違う。
14の高解像度も「VAIOディスプレイ」で有って、「VAIOディスプレイプラス」では無い。
ソニーストアでも分けて記述している。

どのくらい違うかは、ココに載ってた。
ttp://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2009-12-22
777[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 15:07:14 ID:wiByGseb
そだね、15インチのFull HD選んだときだけ、ディスプレイプラスだね
778[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 15:15:04 ID:dv3egg6T
>>776
訂正。ココは「VAIOディプレイプレミアム」との比較だった。
ttp://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2009-12-22

公式にも違いは出ている。
ttp://www.sony.jp/vaio/solution/hq/

「VAIOディスプレイ」と、「VAIOディスプレイプラス」の違いが載っているサイトは、見つけられなかった。

779[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 15:46:55 ID:Gk51IkFq
tp://giga-ero.com/e_mania/up/img/giga_eo_000784.jpg
780[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 15:54:43 ID:AMejnKr3
>14もMobility Radeon HD選択すれば液晶変わるから
>15.5のと同じタイプの液晶になると思われる。
>どちらも高解像度を選ばなければダメ液晶なんだと思う。
違うな。
HD5145&1600x900な14インチVAIO E最強信者だが、
1600x900モデルでも液晶は最っ低だ。
一時のコントラストがキツイだけのアップルの真逆な感じ。

VAIO Zの1/3のコストで2/3の性能が手に入るのがVAIO Eの良さなんだけど、
液晶については価格相応かそれ以下と言わざるを得ない。
eSATAが標準搭載なんで外部HDDとのやりとりは(今市場に有る)USB3.0より優位な位だし、
ブルーレイに1万円で換装可能とか拡張性は申し分無いが。
781[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 16:18:53 ID:dv3egg6T
>>780
プレミアムな液晶と、ただの液晶の差が、価格差なのかもしれないね。

実は同じ仕様のE(アウトレット)を、狙って居たんだが・・・
ここに来てTNグレアと言う仕様に躊躇している。
昨日より5,000円も安くなっているから、かなりお得だとは思う。
(確か昨日は59,800円だったはず。)
オクで7,000のi7-620Mを見つけたので・・・w
782[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 16:26:34 ID:Xm444qY6
>>776
いろいろ読ませてもらいました。ありがとうございます。

>>ALL
ココはとても参考になります。今買おうと色々みてるとこなのでココ読んでるとwktkしますね。
さんくすこ。
783[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 16:32:05 ID:QfLu11D0
比較のとこ見たらディスプレイがディプレイになっててワロタ
784[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 16:53:52 ID:9dBf0ia5
VAIOシリーズってバッテリーの持ちって同ですか。
表示時間の何割ぐらい持つんだろう?
785[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 17:43:42 ID:+dKPq8m+
据置型の液晶ディスプレイは低価格IPSの波が来てるけど
ノートの液晶には何故か反映されないね
786[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:09:24 ID:AMejnKr3
>オクで7,000のi7-620Mを見つけたので・・・w
おっ、いいですなぁ・・・。
これからどんどん値崩れするぞ〜。
俺もi7-620M狙いですわ。
P4500から換装すれば、明らかな体感差が有ると思うんだよね。うん。
787[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 18:13:08 ID:AMejnKr3
未だにi5クラスを1万円以上で売ってるのを見ると笑っちゃうよね。
こちらは49,800円のVAIO Eなのにね。
1万円以下でi7-620Mに換装するのが王道と思うぜよ。
で、ブルーレイも1万円なのな。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 20:47:11 ID:T7D+08El
>>781
ヤフオクに出てる7000円のは、タイプ違いじゃないか?
789[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 21:02:10 ID:dv3egg6T
>>788
あ、ほんとだPGAじゃ無い。危ない危ない。ありがと。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 21:05:50 ID:jhpklra7
しかも、評価見ろよ
どんなに安くても手を出しちゃならねーときがある
791[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 21:08:34 ID:cKoBUxXk
まぁ年末には暴落してんじゃないかな
792[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 23:14:40 ID:1R/jIrrn
そそ。年末で十分なのよ。
サンディ以前でもフルハイビジョンの動画再生は余裕なのに、
それを余裕では再生できないレベルのiPadもどきが大量に普及してるお陰で、
あと5年は何も困らないだろうしね。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 23:33:51 ID:1IkGV6AR
ストレージをSSDに換装するくらいしかやることがない
794[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 02:15:12 ID:F8kHl89A
上の方でキーボの同時押しのレスあったが、その仕様って14型や15.5型、ひいては他タイプでも同じもんなのかね?
公式ではそういう細かいとこまで載せてないから実機触らんと分からんのな
795[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 08:42:15 ID:vVe9+9fO
SSDにしたら劇的にスピード変わるもんなの?
でもあれ無茶高いね。
796[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 09:35:42 ID:7G66UZAz
>>795
古いパソコンなら劇的に変わるけれど。
最新パソで7ならそこまでって感じ。
797[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 10:24:11 ID:xTqjbaGh
>>796
そうなんだ。量販店の人もまだ高いから後二、三年待ったほうがいいって言われた。
こういう店員さんは信用できる。
798[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 13:21:30 ID:IbEzzrPe
体感できるのは起動時ぐらいかな?
UEFIに移行していけば、それもそんなに。
本当に、体感できるのはRAMディスクぐらい。
スピードは狎れて来るもんだからな。
799[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 14:40:03 ID:ayKxGr/Q
フルHDの15.5インチの奴が今日届いた。
液晶保護フィルム貼って色々いじってみたけど、言うほど液晶ひどくないね。
これで気になるって人はどれだけ神経質なんだろう。
800[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 14:41:48 ID:GAhSGr5r
でもドット抜けあるんでしょ?
801[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 14:57:54 ID:JzbHki3o
>>800
なんでいきなりドット抜けの話になるんだ?
802[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 14:59:53 ID:VfXoFqjw
>>799
フルHDのはディスプレイプラスだからワンランク上なんだぜ
803[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 15:13:40 ID:ayKxGr/Q
>>802
ああ、そうなのか。
視野角については全く問題なかったよ。
映りこみについては、グレア液晶だからある程度仕方ないと思う。
まぁ俺は保護フィルム貼ったから、気持ち悪い顔も映りこまなくなったし問題無い。
804[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 15:19:05 ID:aTxsONI5
>>803
どのフィルムかkwsk
805[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 15:25:15 ID:LDe8bPgM
旭化成の
806[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 15:42:00 ID:ayKxGr/Q
>>804
エレコムのEF-FL156Wってやつ。
貼るのは結構手間かかるけど、うまいこと貼ってしまえばかなりいい感じになる。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 16:21:49 ID:B7pL9Pmb
ファンがうるさいのは14型のi3以下のCPU積んだ場合ですか?
808[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 17:45:42 ID:aTxsONI5
>>806
ありがとう
809[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:11:29 ID:DN52jKMV
バイオにもX−SHIPって…単純にSuper SHIPやめただけでしょ?
次回のアルテグラにもX−SHIP搭載するだろうね
810[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:16:49 ID:MqHN9T8d
>>807
>>708
VAIO Zのi5モデルのファン音が論外なら、我慢できない可能性があるが。
そんな人はオフィス使用想定のLenovoあたりに行くしかないかも。
811[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:18:04 ID:ja5T8otr
tp://mushuxp.com/jpg/0/02174370
812[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:20:29 ID:DN52jKMV
え?どういうこと?うるさいの?うるさくないの?どっち?
813[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:27:38 ID:QGjJHqpU
14インチi3購入したがファンは常時回転しているが通常時は全く気にならないよ
814[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:43:01 ID:DN52jKMV
むしろレノボってそんなに静かなの?
815[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:51:44 ID:MqHN9T8d
>むしろレノボってそんなに静かなの?
レノボっていうか、静かなオフィスや会議室での使用を想定したモデルの場合、
盛大にファン音がするモデルは採用されないから、
ファン音は良くコントロールされているよ。
ファン音のコントロールというか、
ユーザーからの重圧に負けて筐体を無理に小型化しない、って感じかと。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:53:26 ID:DN52jKMV
へぇ〜そうなんか
さんくす〜
817[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 18:54:45 ID:MqHN9T8d
VAIO Eは小型化していない・・・というより、
コストダウンのために小型化が出来ないので、
結果的に必要以上に小型化されておらず、ファンも大きなものが入ってるから、
うるさくないよ。
でも騒音をどう感じるかは人それぞれだからね。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 19:13:51 ID:7G66UZAz
プライベートでLenovo G560とVAIO E、仕事でFMV S560使ってるけど
音に関してはどれも差はなく静かな部類だと思う。(すべてCorei5)
家でテレビがついてたら全く気にならない。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 19:28:14 ID:DN52jKMV
>>818
さんこうになる〜
さんくす〜
820[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 20:09:04 ID:y4vV8W3N
2Gメモリも標準バッテリーも選べないOUTLETは流石にやる気がない気がする。
売る気がないなら、いっそ在庫無しでいいんじゃあるまいか。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 20:13:42 ID:y4vV8W3N
OUTLETでない、ソニーストアで高解像度ディスプレイを選ぶと、色も選べないのにグロッシーカラー選択になり+5,000円で、結果15,000円のアップになるのは、なんか嫌。
あと、VAIO Eのブルーレイドライブは高すぎると思う。
822[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 20:39:39 ID:MqHN9T8d
>あと、VAIO Eのブルーレイドライブは高すぎると思う。
そそ。
プラス2万だからね。
1万円でバルクのUJ-240を買って自分で換装すべし。
取り出したドライブは2千円のドライブケースに入れれば
USB外付けスーパーマルチドライブの出来上がり。
ネットブックな友人にプレゼントして喜ばれよう。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 20:52:28 ID:ayKxGr/Q
今日届いたもんだけど一応レビュー書いておこうと思う。
基本構成は15.5インチのフルHDでRadeon5650搭載、CPUはi5、メモリ4GBでドライブはDVD。

まず液晶についてだけど、>>799でも書いたように視野角については全く問題ない。
映りこみはグレア液晶なので多少はあるが、気にするほどではない。
自分の顔が映るのが嫌な人はノングレアの保護フィルム貼ることで解決する。
騒音については、3Dゲームを動作させてるときでも、あまり気にならなかった。
多少大きくはなったけどね。
ちなみにこのときある程度の熱は持っていた。
重さは結構軽いほうだと思うけど、ノート買うこと自体がはじめてなのであまり参考にならんかも。
デザインについては、俺はホワイトを買ったんだけどなかなか良い感じ。

一点気になったのが、解像度1920*1080のときの文字の見にくさ。
Windows7の機能で画面を125%にして、ギリギリ見れる程度になる。
普段デスクばっかりいじってるからかもしれんけど、正直1366*768で十分なんじゃないかなぁ。
個人的には、購入前に一度家電量販店とかでフルHD液晶を見てくることをオススメする。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 21:35:41 ID:MqHN9T8d
>Windows7の機能で画面を125%にして、ギリギリ見れる程度になる。
その125%が問題で、
低解像度パネルの100%より、ウエブの表示面積が小さくなると言う・・・。
テキスト中心では本末転倒な使い方となってしまう。
どうしてもドットバイドットでブルーレイが見たい、って人ならまだ救われる。
825[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 22:09:30 ID:vVe9+9fO
各メーカー次の新製品が出るということで
Corei5でブルーレイ付きの15インチぐらいのやつが
10万前後まで価格が落ちているが、どのメーカーを
買った方がいいだろうか?
826[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 22:34:14 ID:MqHN9T8d
全然高いぜ。
VAIO Eアウトレットで1600x900&HD5145の4GBモデルが54,800円。
これをUJ-240に自分で換装すれば64,800円でブルーレイが手に入る。
CPUが諦められれば・・・だけれどさ。
自分でCPU換装するのが嫌じゃなければベストな選択かと。
827[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 22:59:50 ID:vVe9+9fO
>>826
でもOffice付いてないでしょ?
828[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:11:37 ID:ja5T8otr
そんなもん要らんだろ?
829[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:25:41 ID:Bdp0qtf3
既にストアIDもってるけど新規登録の3000オフクーポンほしい
別メルアドで新規登録できるん?
830[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:31:40 ID:vVe9+9fO
>>828
いや、

家計簿つけるからいるww
831[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:33:04 ID:tWKgVrp0
VBAつかわんのならOooでもいれとけよw
832[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:40:36 ID:ja5T8otr
VAIOのOFFICEやマカって割高では?
833[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:55:24 ID:sPoXgY7i
>>831
完全同意
834[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:58:31 ID:Lb3lNdS5
1080÷125=864
835[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 00:00:06 ID:XxnkHVgV
>>825
富士通
836[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 00:00:07 ID:vVe9+9fO
>>831
それなら今使っている。
837[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 00:01:08 ID:vVe9+9fO
>>835
富士通のお勧め箇所は何ですか?
音とかいいんですかね?
838[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 00:25:10 ID:Xpb5M7yg
http://www.sony.jp/vaio/products/EB1/
http://www.sony.jp/vaio/products/EB4/

上記商品と下記商品は違うものなのでしょうか?
どちらもバイオEと思うのですが、いつ、マイナーチェンジ?たのでしょうか?
また何が違うのでしょうか?それとバイオEのモデルチェンジはもうすぐと先月ここで目にしたのですが
このマイナーチェンジ?モデルのことだったのでしょうか?
839[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 01:35:40 ID:bRDaD4eA
>>824
解像度については、powerstripというソフトで1366×768やら1600×900やらが作れるから
それ使ってやればうまいこと好みのサイズにできる。
まぁ本来のスペックに反したことなんだろうけど、個人的には1920×1080まで表示できる液晶で上二つの解像度にしたところで
さほど問題はないんじゃないかと思う。

もちろんやるなら自己責任になるけどね。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 06:33:04 ID:Oqi8G6OJ
Sandy搭載のはまだですか
841[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 08:41:28 ID:56E6Lf+X
>>838
>>840
SONYに聞いたら?
842[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 11:50:13 ID:sWrAW50J
二月に色々なメーカーから新機種が出るみたいだけど、
マイナーチェンジらしいね
Corei5 ○○○Mのところの○の数値が上がるみたいだけど、
そんなに違ってくるもんかな。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 12:59:18 ID:ivZKIgU7
tp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0005767.jpg
844[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 15:56:22 ID:Xpb5M7yg
新参です><
HPからEシリーズ見るとnewのマークが載ってるんですが
最近モデルチェンジかマイナーチェンジしたんですか?
845[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 16:11:25 ID:ji0eANfo
どうでも良いくらいにマイナーチェンジ。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 16:15:05 ID:Xpb5M7yg
>>845
レスありがとう
マイナーチェンジだったんですね。
リーク画像も前レスで出てたしモデルチェンジも近いんでしょうかね?
847[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 22:35:43 ID:ivZKIgU7
再来月の春モデルでsandy来るかな
848[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 22:54:28 ID:AjeogzEW
15.5の即配モデル買った
どれくらいかかるかねぇ
849[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 01:23:20 ID:uJgqWFbx
即配モデルなんだから即でしょw
850[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 02:14:36 ID:tZm3QYkE
>>847
それどころじゃないでしょう。
Intelは今回のチップセット設計ミスで、7億ドルの損失になるらしいよ。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 06:57:10 ID:GbTamgqy
こればっかりは即sandyのせなかったSONYの勝ちだな
852[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 07:21:54 ID:cxMjFQH8
んだよ、はやくサンディに移行しろよ。
そうじゃないとPGA988のI7-620Mが値崩れしないだろーが。
すげー迷惑。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 07:25:56 ID:Oqs6Dkuf
やはり初物は危険だな
854[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 08:11:38 ID:BX05P5Ec
855[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 12:21:18 ID:3JnmvyIS
即行修正されて「sandy改」が春モデルに載ると信じてるお!
856[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 16:36:07 ID:+MP7vKRp
白か黒で迷うな〜
みんなはどっちにしましたか?
857[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 16:40:00 ID:9AeiKZIL
858[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 16:49:22 ID:LV4b9uKv
859[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 16:51:12 ID:S39YMbwf
シーク音がひどいのだが何とかならないかな
CrystalDiskInfo で静穏化しようと思ったが変わらず・・・

860[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:10:31 ID:+MP7vKRp
迷うわまじで・・・
861[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:24:30 ID:LV4b9uKv
クロはホコリが目立つ
シロはヨゴレが目立つ
862[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:28:53 ID:wHsKu++y
14インチ高解像度モデル到着、早速のドット欠け発見で氏にたい…
863[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:29:12 ID:YAG5WKk6
キは基地外
ミドリは論外
864[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:46:46 ID:umbSFCWO
今度初めて直販で買うんだけど色迷うなあ。
バイオレットってどうだろう、綺麗かな。
今まで黒とかグレーしか使ったことが無いから冒険してみたい。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 17:56:43 ID:DYHitJJ4
>>864
バイオレット友人が買ったけど、実際に見ると落ち着いた紫でいい感じだった
選択肢に無かったけど見たら欲しくなるレベル
866[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 18:04:36 ID:umbSFCWO
>>865
レスありがとう。
ソニーストアも遠いし実物見れないので迷ってた。
落ち着いているのなら買ってみよう。
電気屋で店頭モデルのブルーとピンクを見て、透明感があって綺麗だった
から、バイオレットも期待してみる。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 18:09:15 ID:/s0PQiS2
>>862
うp
868[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 18:09:49 ID:+MP7vKRp
>>861
さんくす〜

>>862
クァイソス(´・ω・)
869862:2011/02/01(火) 18:28:07 ID:wHsKu++y
>>867
すまん。
うpする元気が沸かないw

ぱっと見当たりっぽかったけど、真っ黒にしたら中央に赤い常時点灯。
めちゃくちゃ目立つwww
高解像度モデル楽しみだったからショックだ…

>>868
ありがと。
しばらく経てばあきらめがつくと思いたい。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 18:47:51 ID:XRn4kBNR
871[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 20:15:31 ID:wHsKu++y
>>870
30分ほど放置してみたけど効果無し。
ダメもとで一晩放置してみるよ。
さんきゅ〜
872[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 21:06:10 ID:JMub4fMh
クーポン欲しくてキャンペーン続行を期待しつつ泣く泣く28日諦めたけど、
15.5型は高くなってるね…悔しいから14型にしようか凄く悩んでる
店頭だと14も重く感じたけど、皆さん持ち運んでる?あと14にi7って載せすぎかな…i5との値段の差に悩んでしまう
873[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 21:49:47 ID:+MP7vKRp
ところで純正のキーボードカバーは使いやすいですか?
874[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:20:24 ID:VJhl7PDH
>>873
白だから汚れが気になるから買ってみたけど、使いやすいよ。
15年ぶりくらいにキーボードカバー使ったけど、さすがにレベルが違う感じ。
もちろん汚れは気にならないし、おしゃれになるし。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:37:41 ID:KpcXcKZN
電源切ってACアダプタ抜いて放置して数日後に電源いれると
バッテリー残量が15%ぐらいになってるときがある。
(電源切る前はいたわり充電で80%)
なぜでしょうか。。。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:39:09 ID:YhCyby80
中に誰か住んでるんじゃね?
877[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:54:46 ID:cxMjFQH8
>店頭だと14も重く感じたけど、皆さん持ち運んでる?あと14にi7って載せすぎかな…i5との値段の差に悩んでしまう
どこの店頭?
ソニー直営?
14型のキーボードカバー買おうと聞いたら、ヤマダのあんちゃん、
14型が存在すること自体を知らなかった。
え?!っとカタログ見せてもらったら、確かに14型は載っていないので、
通販専用かと思ってたが・・・。
878[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:09:38 ID:yRVPOX/n
今回の春モデルから14型のホワイト、ブラック、ピンクが店頭販売になったよ
それまでは通販専用だった
879[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:10:45 ID:R21tCB3u
ちょっと皆さんにお聞きしたい。
実は今低スペックの10インチぐらいのパソコンしかもってなくて
今度性能のいいノートパソコンに買い換えようと思っているんだけど
モバイルでCPUCorei5、バッテリーが8〜10時間、office2010付きで
13インチぐらいのパソコンって高いのね。
それなら15インチのCPUの能力は同程度でおまけにブルーレイもついている
ノートパソコンの方が安いんだよね。ただ、バッテリーはちょっとしか
持たないから当然外に持ち出せないので家での作業がメインになるしかないわけだから
モバイルとしてぜんぜん使えないよね。
どうしたらいいと思いますか?
880[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:13:17 ID:nDb3nX7j
二台買い。
881[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:14:43 ID:R21tCB3u
そんな金があればいいんですがw
882[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:31:43 ID:GbTamgqy
バッテリー4個ぐらい持ち歩けばいい
883[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 00:02:42 ID:YIc9GHJ3
店頭でVPCEB49FJの青を見て、一目惚れしたのですが、買おうか迷ってます。 <br> 視野角以外は特に不満ないですかね? <br> 自分はほぼ正面からしか見ないので、視野角もそんな気にならないですが。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 00:21:18 ID:Mtz+6TAm
>>879
ネタのつもりか知らんがマジレス
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Y/VPCY21AHJ_VPCY21AGJ_VPCY21AFJ/
13.3inchワイド/7Pro64bit/Corei5/Lバッテリー(JEITA 10h)、キャンペーン価格
光学ドライブ別途で94,800〜
Office 付きで114,800〜
これでもまだ高いと言うか?
885[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 00:33:16 ID:EmH0HGfG
>>884
ありがとう。
でもCore i5-430UM(1.20 GHz)って普通のよりやっぱ性能落ちるんだよね?
886[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 00:45:52 ID:T0dBP/IL
sandy搭載まで待とうと思ったけど、
この分だと4,5月になりそうだし
キャンペーンの今が買い時なのかなあ・・・?
887[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 00:52:37 ID:Mtz+6TAm
>>885
案の定そう来たか
i5の性能云々はシラネ
Zの型落ちなら
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/Z/VPCZ12AHJ_VPCZ12AGJ_VPCZ12AFJ/?rmd=8
7Pro/Black/Corei5 2.40GHz/1600*900/4GB Mem./HDD320GB/Lバッテリ
その他は全部安い方の構成で¥125,300〜
Office付きで+¥20,000〜
※Corei5 2.40GHz/4GB Mem.は入荷未定だが選択可能なので待ってればなんとかなるだろ
例によって光学ドライブ別途
888[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 02:47:25 ID:UfjWJhj6
今ジャパネット見てたら、NECがVAIO Eとおんなじカラーのキーボードカバー3色付けて売ってたw
889[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 03:29:08 ID:TuL7o3mS
亀だが、>>723さんもし見てたら型番教えていただけないだろうか
参考にしたい
890[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 05:48:27 ID:gMZXqaxd
>>874
そうなんかさんくす!
891[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 09:24:41 ID:jw5Dgh3x
age
892[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 12:49:57 ID:pbGa3lmt
>>889
EA4ですが配列がASCIIなので参考にはならないかも。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 17:06:35 ID:TuL7o3mS
>>892
ありがとう
今日量販店で2010年秋冬モデルの15.5型触らせて貰って
ロールオーバー確認してきたけど結局左斜め入力きかず。
これは型やオーナーメイド問わず同じ仕様っぽいな
キーボード意外は完璧なだけに残念だが仕方ない

ともかく色々情報ありがとうございました。大変参考になりました
894[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 21:00:15 ID:ndu0sUdo
>>799
俺2010年春モデルのフルHDモデルなんだけど、
HIKARIのSN8LZ、東レHG90、果てはエレコムの安物までフィルター試したが
どれも貼ったとたん隅から隅までギラギラして駄目だった
※RGBのドットが拡大されたような?感じ

フィルターと相性悪いって思ってたんだけど、普通にフィルター貼れてる人も居るのか
895[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 21:29:20 ID:2EhXlN8U
ソニーストアの49800円のやつってどんな付属アプリがついてくるの?
896[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 21:35:33 ID:NodBTxEq
どっさりくるよ
897[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:02:20 ID:2EhXlN8U
どっさりかぁ・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:06:38 ID:EmH0HGfG
>>894
ぶっちゃけフルHDって画質的にどうなの?
パソコンみたいな小さい画像じゃ普通のハイビジョンと区別が
付かないんじゃないのかな?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:12:32 ID:xi3YzcOM
tp://www.kai10.com/tenko/cgi-bin/img-box/img20101026202003.jpg
900[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:28:35 ID:VRd43rig
>>898
894じゃないけど動画に限ると少し離れて見てたらあんま区別つかんw
PCの高解像度って画質どうこうより作業領域の拡大っていうメリットのほうが大きいよ
901[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:32:32 ID:EmH0HGfG
>>900
アーそういうことですね。
それならわかります。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:51:52 ID:GWUFnVbP
>PCの高解像度って画質どうこうより作業領域の拡大っていうメリットのほうが大きいよ
なんだけど意気込んでFullHD買ってフォントを125%にしたお陰で
1600x900より作業領域を小さくしてしまっているお馬鹿さんが多いってこと。
せめてFullHDのムービーをドットバイドットで見たい、と思っているなら多少救われるが。
・・・がムービー鑑賞であっても画面がFullHDである必要はほとんど無いんだよ〜。へへ。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 22:54:51 ID:QSj3s3Rn
仕事用でエクセル使うならフルHDがいいなぁ。
プライベート用のノートならノーマル解像度でも我慢できる。
904[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 23:46:55 ID:TuL7o3mS
その辺は個人差もあれど慣れじゃね?
905[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 23:51:03 ID:jbeooPDw
EシリーズとFシリーズで激しく迷ってるけど
机上据え置きでBluerayで映画見たり動画編集したりならやぱりFにすべきですかね?
Eでそんな用途で使ってる人いますか?
906[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 00:18:09 ID:4eKXAiQE
>>905
あんた>>879か?
907[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 00:22:23 ID:gZNJnCLx
違います
やや大き過ぎFよりEくらいがちょうどいいんだけど
用途的にどうなんだろうと迷ってます
値段も数万つがうし・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 00:23:22 ID:X2cP855t
>>905
JかL
909906:2011/02/03(木) 00:30:28 ID:4eKXAiQE
>>907
人違いスマソ。

その数万の差に価値を見いだせるかどうかじゃないか?
910[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 01:12:17 ID:gZNJnCLx
まったくその通りなんだけどね 迷うんです
E選ぶ人は何用途が多いんでしょ??
911[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 01:30:53 ID:A7tfyxIb
デスクトップとB5ノートは持ってて、その隙間を埋めるためにEを買った。
Let'sNoteだとゲームとか動かないし、重い処理も苦手なので
出張時に遊べるノートでギリギリ持ち運べるEの14インチにした。
短期間の出張ならLet’sNoteだけでもいいんだけどね。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 04:31:14 ID:vgsrtJCM
>>911
自分が書いたのかと思ったくらい同じだw
913[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 06:35:25 ID:SBJYDiIW
>>910
基本据え置きっぽく使うんだけど
ときどき家の中で移動して使ったり
外出するとき持ちだそうと思えば持ち出せるって感じ

14インチ未満だと据え置き的には小さいし
15インチ以上だと持ち運ぶには大きすぎるんだよな
914[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 09:10:44 ID:btkacH6u
14インチ未満で家では別モニターにつなぐ
915[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 09:14:54 ID:jmsII1ZZ
「お気に入り」、ずら〜っと余計なもの登録されてて邪魔だな…
916[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 09:18:02 ID:M9uV74MW
邪魔だねw
Sonyフォルダ作って、纏めてそこに移動した。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 13:42:41 ID:+NBujFSb
>>913
ブルーレイやDVD鑑賞はどうですか?
あと動画静止画も弄りたいんだけどその辺はどうでしょうか
実物サイズ見てきたけど自分的にはE(それ以下)なんですが・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:02:21 ID:nqlRcvyh
保守
919[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:23:42 ID:uomJMfyu
画面を視野角外から見ると砂嵐みたいなノイズが見えるのは、
今どきの液晶の仕様なんですか?
(ペイントで色の追加から赤緑青それぞれ245,250,255とか245,245,245とかで
塗りつぶして斜めから見えるとわかりやすい)
920[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:34:59 ID:m45kRz2O
>>917
AV用途に使うなら言うまでもなくF一択。
VAIOディスプレイ(プラス)とプレミアムの差は計り知れない。

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2009-12-22
ここにも比較が出てる。

いくらコスパがよくて安いとは言え、液晶がゴミすぎる。
921[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:45:51 ID:Q05GVhWn
そうですか
値段の価値はあるんですねFなりの
どうもありがとう予算見直します
922[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 16:53:20 ID:6MBlCZfJ
持ち運ぶぐらいならディスプレイは大したものいらん
家では解像度のいい外部につないで2画面で操作すれば作業領域も増える
ただグラボは欲しい
923[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 17:48:51 ID:1LhzRsV8
>>920
うおおおおおぉぉぉ・・・・
俺の今日届いたかわいいバイオEは糞液晶だったのかぁぁOTL・・・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:17:45 ID:nqlRcvyh
残念でしたね。
925[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:33:22 ID:D5MvXQva
保守して、残念って何しに来てるの??
926[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:38:55 ID:1LhzRsV8
うおおおおお(泣
927[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:41:59 ID:Q05GVhWn
せっかく届いたんだから大事にしなよw

で、液晶はどう? 写真とか動画とかキレイに映る?

後続のためにレポよろしこ。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:45:12 ID:1LhzRsV8
前のPCがデルだから比較できんw(泣
929[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 18:48:55 ID:7SFzLUBx
泣くことないだろう元気出せ!
比較できないなら糞ってことも気づけないんだから大丈夫さ!
930[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 19:15:30 ID:oa8z3cN+
上下の視野角が糞だと聞いたお
うpヨロ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 19:28:38 ID:ehEXYnoY
角度とかはいいんだって
大事なのは色
932[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 19:35:06 ID:vgsrtJCM
全てを求めちゃいけない。
933[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 20:11:26 ID:4eKXAiQE
そそ。
余分はいらない。十分が欲しい。
934[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 20:23:48 ID:UHRMbfSq
MSIのCR500と比べたら天と地の差でした。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 21:24:39 ID:2QVKi68R
かわいいというだけで満足しろ!!
男なら!!
936[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 21:36:22 ID:SBJYDiIW
ピンクだよな!!
男なら!!
937[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 21:36:37 ID:3Oxh1tuj
黒とホワイトで迷う
938[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 22:26:27 ID:baDUsyhg
ブラウン買ったけどかなり良かったよ
液晶は安い奴だと設定をいじればそれなりには使えるよ
939[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 22:45:36 ID:GLeiQtYf
女性が持つならマットピンクかマットブラウンか…
迷うな
940[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 22:48:15 ID:d/NGTsAs
女性はそんなウンコ色ほしくないって
センス無し無し〜
941[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 23:17:33 ID:3Oxh1tuj
ウンコ色w
942[Fn]+[名無しさん]:2011/02/03(木) 23:26:15 ID:d/NGTsAs
マットブラウン・・・ 艶消しウンコ プッ
943[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:16:20 ID:6fdk5joj
パソコン無知の女です。PCを購入することになったのですが
シリーズE(14型)ピンクとシリーズSピンクと悩んでいます。
用途は、
・動画を見る
・写真の編集    
・ブログ書き
・i tunes
・いずれは持ち運びするかも?です。
本当は店頭で現物を見たいのですが
キャンペーンが明日15時までで見に行けないので焦っています。
購入する場合は、メモリーは4GB、Core i3-380M(2.53 GHz)
にする予定ですが、
デザインはどちらも好きな感じなので
価格の面含め気になっているのはシリーズEなんですが
シリーズSに比べると大きいので
今後持ち運びするときになると重いのかな?
って思うのでうすが実際どうでしょうか?
PCのスペック等含めどちらの購入が最適か教えて頂けると嬉しいです。
944[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:22:46 ID:HRXhzFNu
Eは持ち運ぶPCじゃないよ
家の中で移動、たまにクルマで出先に、ならいいけど
日常持ってたいならEサイズ未満にしなさい
945[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:25:47 ID:dqTzoB8w
15インチEをいっぺん旅行に持っていったが、きつかったねえw
やっぱりせめて1キロ前半じゃないと、持ち運びはきつい。
946[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:32:33 ID:6fdk5joj
ごめんなさい。sage忘れていました。
やっぱり持ち運びには不向きですか…。
ありがとうございます^^
ちなみにキャンペーンって終了したらすぐに
新しいキャンペーンがってことはないですよね・・・?
ソニーの公式で買ったことがないので今まではどうだったのかなと。
質問ばかりでごめんなさい汗
947[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:35:31 ID:P94iGhnh
しばらくキャンペーンはやらないと思う。
新製品で出るはずだったPCが延期になったので当面売れるだろうし
948[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 01:02:03 ID:b4pruIL8
すぐに次のキャンペーンが始まるよ。
949[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 01:04:09 ID:drBM8zMq
絶対現物見たほうがいいよ

950[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 01:24:22 ID:xrcaL+uH
自分も買っちゃおうかな〜sandyズこけたしな〜Vaioノートは半年は先だろうしな〜
951[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 03:39:44 ID:Pn2d3WTy
保守
952[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 05:39:25 ID:aNcFIN6M
マッド黒ってスピーカー部とか液晶フレーム部とか安っぽくないですか?
使ってる方どうですか?
953[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 06:33:29 ID:zMzzWopY
あまり無理を言ってはいけないよ
954[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 07:00:48 ID:sywjRBJn
男ならマッドブラックバイオだよな
955[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 07:18:52 ID:zMzzWopY
グリーンですよ?
次モデルならオレンジ
956[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 08:07:14 ID:3dW8xckE
持ち運びには小さいのがいいけど写真編集はでかいほうがいいかも
957[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 08:48:19 ID:4ZwZZbf/
俺も黒は安っぽいからスルーしたな。てか次スレよろ
958[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 09:36:37 ID:sHD8eE1s
vaioの49800円ってこの東芝のダイナブックの49800円と比べてスペック的にはどうなんだろ
ttp://toshibadirect.jp/pc/lineup/index_n.html
959[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 13:58:13 ID:h02jSabR
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110203200523.jpg
tp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110201205327.jpg
960[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 15:09:37 ID:RLxWPzqm
キャンペーンが2月10日まで延長になって、さらにOP値引きされたw
慌てて買ったやつざまぁw
961[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 15:59:30 ID:LNWyWwNb

   
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/ 947/
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......
962[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:17:45 ID:9TGY6jNx
>>947>>943に土下座して謝れ!
963[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:44:40 ID:RKizFYYo
>>960
OP値引きってOPTION値引き?
今日15時直前に買った者だが…
964[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 16:50:58 ID:PTpziM1n
今見てみればいいじゃん オーナーメイドの話ね
965963:2011/02/04(金) 17:08:27 ID:RKizFYYo
>>964
ちょっと明細の見方がよくわからないけど
自分が買った時のシュミレーションより5千円くらいUPしてたからよかった。

ちなみに買ったスペック
i5 480M
メモリ4G
HDD500(5400回転)
DVDドライブ
長時間バッテリー
966[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 17:14:05 ID:HUXmRvJs
i7 M8G BRD だと約1マソ安くなってる
967[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 17:21:22 ID:Bxumk9XA
選んだスペックによりけりか
968[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 17:31:28 ID:c4rdZnk8
11月の安さに比べたらさっぱりだけどね
969[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 17:43:30 ID:Pn2d3WTy
ポチってしまった。
970[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 18:10:47 ID:RKizFYYo
用途は画像ソフト使って
HP作成したり、動画見たり
写真加工したり、音楽iTunesやたまにDVD編集しようと考えてたけど
一気に立ち上げるわけでもないし、i5で充分だよね。。
971[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 18:26:05 ID:HUXmRvJs
毎日の作業か月に数回以下か・・による
っていうか5000円差くらいけケチるな貧乏人!
972[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 18:48:29 ID:fIEK4IPv
君ら、マックという選択はないの?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 18:50:15 ID:4w/fbeXQ
Macだけだとインターネットサービスの8割以上はハブられる
MacはあくまでもWindows+αの存在
974[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 18:58:44 ID:fIEK4IPv
>>973
でもあれだね。街のカフェとかでネットしている外人さんはほとんどが
マック使っているね。次がデル日本のメーカーのを使っているのみたことないw
975[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 19:03:34 ID:1x9C0kYI
ジンガイなんかカンケーねーしw
976[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 19:27:27 ID:RKizFYYo
>>971
i7どうかと思ったけど
CPUは2万の差で諦めたよ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 19:27:48 ID:8qdbX0AD
Macもイラネ
978[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 19:40:17 ID:GivRdlet
昨日見積もり保存しといて今日同じ構成にしたら1.3マソ安くなった
また見積もり保存しといてキャンペーン終了まで待つ

いつ買えるんだろw
979[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 20:53:57 ID:fIEK4IPv
上のほうのスレで画質がいいのはEよりもFシリーズって
あったけどそんなに違うのかな?
実際使っている人いますか?
980[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 20:56:34 ID:aNcFIN6M
比較画像も有っただろ?(泣
981[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 21:22:45 ID:3mHrKgah
ちょっとくらい高くてもCE買っとけば後悔はしない
画質重視なら
982[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 21:38:56 ID:pwTOPUJ8
差額はソニーポイントで戻ってくるんだよ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:16:33 ID:RLxWPzqm
HDDみんなどれ選んでる?
SSD換装考えて最低の320か7200rpmの500か・・・
984[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:30:23 ID:kPyTK3f5
>vaioの49800円ってこの東芝のダイナブックの49800円と比べてスペック的にはどうなんだろ
どわぁくわぁら、49,800円なのに1600x900でHD5145付きだから意味がある、とあれ程言ってるのに。
eSATAも今のUSB3.0なHDDより読み書き早いし。
985[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:41:41 ID:itJuTE/6
>>983
最低のやつにして、交換したあと全然使わずに置いてる。
もし壊れて保証受ける事になったら、必要になるだろうからね。
986[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:44:12 ID:i/aQkmqi
>>958
画面サイズ違うからなんとも言えんが
HDMI,フェリカ(これは使わない人のほうが多いだろうけど),3年保証
がvaioには付いてるからそこら辺重要視するならvaioの方がいいと思う
987[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:45:22 ID:3eVjhbrv
>>985
やっぱそれが一番いいっかな
換装HDDへのOSインスコとかSONYノート用アプリのインスコは上手く行きました?
988[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:47:04 ID:fIEK4IPv
なんかさ、Corei5ぐらいのCPUでoffic付き工学ドライブはなくてもいいから、
それで五万円ぐらいのノートパソコンてどっかないですかね?
officeとかはいっていたらやっぱ最低でも10マンぐらいはするでしょ?
989[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 22:58:23 ID:itJuTE/6
>>987
EASEUS Disk Copyでリカバリー領域ごと換装HDDにコピーした。
で、リカバリー領域からリカバリー。
990[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 23:27:48 ID:kPyTK3f5
>それで五万円ぐらいのノートパソコンてどっかないですかね?
えーっとオフィスって2万円くらいするだろ??
本体3万だ。
Corei5だと1万円以上だよな?
残り2万円。
儲かるの?これ。
991[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 00:11:39 ID:XgHtMuS8
転送ツールで転送終了後再起動してから、ログオンしようと思ったら
ユーザーアカウントパスワードが違いますって言われてログオン出来ません
以前のPCではパスワードをかけてませんでした。
どうしたらいいですか?
まだ買って3日なんです。
教えてください
992[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 00:11:57 ID:BvMcPYjl
>>989THX買ったら挑戦してみる
993991:2011/02/05(土) 00:45:48 ID:XgHtMuS8
自己解決しました
994[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 01:37:44 ID:k9QY0Ur6
解決法もレスしとけ。
995[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 01:40:42 ID:BvMcPYjl
996[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 02:27:54 ID:HKwsRJ7i
早く埋めろよ無能共
997[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 02:49:42 ID:MRvuH9J9
おれは昨日カスタムモデル発注したんだか、今日同じ仕様で見積ってみたら1.3マン下がってた〜(泣
焦って買うんじゃ無かった。嫁の許可が降りたモンで・・・
998[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 03:35:16 ID:Uy2yod0q
なんでキャンペーン延長したんだろ。意外と売れなかったのか?w
999[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 03:48:18 ID:W5RkC043
sandyのせいだろう
2月末あたりに春2弾があったのが流れたからだ
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 03:50:28 ID:H8wWlAd5
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。