Acer Timeline *820T/*810T/*410 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■公式サイト
http://www.acer.co.jp/timeline/
■スペック(3820T)
【CPU】
IntelR Core i5-450M processor (2.40 GHz),
IntelR Turbo Boost Technology搭載
【メモリー】
2GB(2GB×1)  DDR3 SO-DIMM 1066MHz
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大8GB)
【HDD】
250GB HDD(5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
【Chipset】
モバイル IntelR HM55 Express チップセット
【Graphic Card】
IntelR HD グラフィックス (メインプロセッサーに内蔵)
【Wireless】
IEEE 802.11 b/g/n Wi-Fi CERTIFIED
【オーディオ】
ドルビーホームシアターv3
【LAN】
Ethernet (RJ-45) port 
(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)
【Bluetooth】
Bluetooth 3.0+HS
【バッテリー】
6Cell (8時間)*省電力モード使用時
【Camera 】
Acer Crystal Eye WEBカメラ (130万画素)
【サイズ】
324 (W) x 235 (D) x 22/28.9 (H) mm
【重量】
1.8 Kg
※前スレ
Acer Timeline *810T part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264169470/l
■過去スレ
acer Timeline *810T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239187426/
Acer Timeline *810T part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250144944/
Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
2[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:51:55 ID:QID3/WTK
■ラインアップ(※9月21日現在)
13.3"モデル
AS3820T-N52B Core i5-450M
AS3810T-H22  SU9400
AS3810T-H22F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS3810T-S22  SU3500
AS3810T-S22F  SU3500、Office Personal 2007付属

14"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS4810TG-R23  SU3500、RadeonHD4330搭載
AS4810TG-R23F SU3500、RadeonHD4330搭載、Office Personal 2007付属

15"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS5810T-D34  SU9400
AS5810T-D34F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45F SU9400、RadeonHD4330搭載、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45  SU9400、RadeonHD4330搭載

■Gatewayブランドの姉妹機、EC3800-31KとEC3800-35K
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301319.html

13.3"モデル 325×234×30.2〜34.3mm、1.8kg
EC3800-31K   SU3500
EC3800-35K   SU9400、RadeonHD4330搭載
3[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:54:32 ID:QID3/WTK
■レビュー記事
日本エイサー「Aspire Timeline AS3810T」
〜Core 2 Duo搭載で9万円を切るスリムモバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html

Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037.html


■日本未展開モデル
AS3810TG-354G32N
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1577862
AS3810TG-944G50n
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1628926

Acer Aspire Timeline 1810T (欧州で近日発売開始、11.6"液晶 SU3500登載モデル)
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/acer-aspire-timeline-11-6-1810t-499/
http://www.liliputing.com/2009/08/acer-aspire-timeline-1810t-11-6-inch-notebook-gets-groped.html
http://tech.163.com/digi/09/0807/11/5G42AOTC001628BV.html

※テンプレで年の無いものは、基本的に2009年です。
うっかり1000を踏んでしまいましたので立てました。
*410の入れ方が中途半端ですまない
4[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:56:48 ID:QID3/WTK
■ラインアップ(※2010年9月21日現在)
☆3820T
13.3"モデル
AS3820T-N52B
☆*810T系列
13.3"モデル
AS3810T-H22  SU9400
AS3810T-H22F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS3810T-S22  SU3500
AS3810T-S22F  SU3500、Office Personal 2007付属
AS3810T-P22  SU9400、Windows7 x64版搭載
AS3810T-P22F  SU9400、Windows7 x64版搭載、Office Personal 2007付属

14"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS4810TG-R23  SU3500、RadeonHD4330搭載
AS4810TG-R23F SU3500、RadeonHD4330搭載、Office Personal 2007付属
AS4810TG-A23  SU3500、RadeonHD4330搭載、Windows7 x64版搭載
AS4810TG-A23Fは未発売

15"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS5810T-D34  SU9400
AS5810T-D34F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45F SU9400、RadeonHD4330搭載、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45  SU9400、RadeonHD4330搭載
Windows7版未発売


☆*410系列
11.6"モデル
AS1410-Kk22 SU2300、本体色:黒
AS1410-Bb22 SU2300、本体色:青
AS1410-Ws22 SU2300、本体色:白
AS1410-SSVF SU2300、本体色:シルバー、Office Personal 2007付属
(シルバー・オリンピックモデル)

13.3"モデル
AS3410-S22X SU2300、Windows VistaR Home Premium SP1
AS3410-PS22X SU2300、Windows VistaR Business SP1 (XP Professional SP3ダウングレードモデル)
5[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 20:57:54 ID:QID3/WTK
■スペック(*810T系列のみ)
CPU 
     IntelR Core 2 Duo SU9400 or Core 2 Solo SU3500
チップセット 
     IntelR GS45
メモリ
     DDR3
HDD
     250GB or 320GB or 500GB
モニタ 
     15.6" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 5810T)
     14" HD 1366 x 768 pixel resolutio (model 4810T)
     13.3" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 3810T)
グラフィック
     GMA 4500MHD(GS45 内蔵)、一部Radeon4330搭載モデル有り
寸法・質量
      - 322 (W) x 228 (D) x 23.4/28.9 (H) mm - 1.6 kg with 6-cell battery pack (model 3810T)
      - 338.4 (W) x 240 (D) x 24/28.9 (H) mm - 1.9 kg with 6-cell battery pack (model 4810T)
      - 378 (W) x 259 (D) x 24.8/29.7 (H) mm - 2.4 kg with 6-cell battery pack (model 5810T)
OS
      Windows 7R Home Premium x64
      Windows VistaR Home Premium x86
2009年6月26日〜2010年1月31日の間の購入者にはWindows7アップグレード権有り
申し込みには要クレジットカード 送付されるDiscは32bit版
http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn

価格
      \69,800〜\129,800


ごめん前後した。
足りない分の補足お願いします。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 22:21:45 ID:s99LTdIG
>>1おつ〜

3820TにC300に換えた方に質問なんですが速度はどれくらい出てますか?
自分の場合だと
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 234.528 MB/s
Sequential Write : 74.288 MB/s
Random Read 512KB : 215.057 MB/s
Random Write 512KB : 74.502 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.038 MB/s [ 4403.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 25.369 MB/s [ 6193.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 182.325 MB/s [ 44513.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 76.900 MB/s [ 18774.3 IOPS]

Test : 1000 MB [C: Used 46.9% (28.0/59.6 GB)]
Date : 2010/09/20 22:20:16
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
少し遅いような気がしますがこんなものなのかな?
7[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 22:25:58 ID:gSeElnhD
4820発売!
8[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 22:45:47 ID:QID3/WTK
スレ立てした者ですが、先にたっているスレはどうしましょうか?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/09/20(月) 23:23:13 ID:aHVovODc
>>6
PCから書き込みしてるんじゃないので
ベンチ結果貼れなくて申し訳ないですが
ほぼ同じですね、本当に誤差程度の違いしかないです。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 01:46:24 ID:XeTtE9Hq
>>8
書き込みせず、全員で慎重に推移を見守っていきましょう。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/09/21(火) 09:58:09 ID:857sKG6i
12[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 00:12:02 ID:ivfIPlry
うちの3810Tもバッテリー92%でもACアダプターでしか動かなかったんで、
BIOSあげてみたけど症状かわらんかった。

めんどいけど修理出すほかなさげ。
13[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 03:19:40 ID:skqjpkyg
biosメニューにバッテリーステータス調整メニューはないのかw
14[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 06:55:01 ID:fhQ5KS4E
4820出ないので、VAIO Eとかどうかと思って見たけど電池全然持たないんだな。
やっぱ4820が欲しいよ、台湾あたりから輸入するしかないのだろうか?
15[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:01:16 ID:JOB0JtXK
942 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/09/18(土) 03:16:11 ID:nRwElZ5Q
>>940 biosでVGAをディスクリートのみ使用にすればMobCat10.8をAMD公式からDLして導入可能。

5810じゃなくて4810だけど、でAMD公式のドライバ使いたくて探したのだが
ドライバーが見つからない
一体何処に?
16[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:13:40 ID:/vsbhSGp
通りすがりだけど、ここで
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
選択していけばみつかるんじゃないかな。
17[Fn]+[名無しさん]:2010/09/22(水) 23:27:20 ID:JOB0JtXK
Radeon HD 4350はCatalyst Control Centerしかないみたいだが
18[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 03:58:43 ID:dzV59rU+
ノート用のサポートソフトダウンローダーからDLだよ。
新MobileCatarystは。
19955:2010/09/23(木) 19:29:23 ID:HhZ7KknY
>>9
ありがとう
やっぱりそんなものなんだ
もう少し速度出ると思ったんだけどね〜
デスクトップみたいには出ないんだね
20[Fn]+[名無しさん]:2010/09/23(木) 21:35:45 ID:nKA27/1V
>>18
すまん、よく探してみたらあった
ありがとう
21[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 00:43:51 ID:s6FH2QWN
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249740887/

↑ このスレ見てもacerのPC買う奴ってなんなの?
22[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:16:12 ID:eeufsoej
サポートなんかいらんとか、安ければいいとかってひと
23[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 10:53:21 ID:NGYg8/iF
壊れたら諦める

そういう人向け
24[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 11:20:21 ID:+albQB52
ぶっちゃけノートでメーカーにサポート求める奴ってそんなにいるか?
使い方分かる奴なら自力で直したりもするだろうし
マザーとかの故障を除けばこの機種は部品交換できるから何とでもなるぞ

サポートが欲しい奴は国内メーカー買えばいいだけの話でそうでない奴が
安いメーカー品買ったって別におかしくもないしむしろ当たり前なんじゃね
25[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 14:00:31 ID:73gSIvrb
>>24
上級ユーザー乙!
保証されないほどバラすより保証適用求めるのが普通だよ。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 14:25:32 ID:pMRrh9N9
>>21
見てないから関係ない。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:10:00 ID:+albQB52
>>25
だから海外メーカーではなく国内メーカーの奴を使えと(ry
というかね、保証適用求めたいならマジで国内メーカー選んだ方がいいぞ
安さ目当てで使うならそれはそれで別に構わんが
海外品なら対応に時間かかるがdellやhp辺りにしとけ
28[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:25:48 ID:73gSIvrb
>>ぶっちゃけノートでメーカーにサポート求める奴ってそんなにいるか?
2chでのこの月並みないいがかりに反応しただけだよ^^
acerは単純な保証適用(要するに一年保証)にも期待できないようだから
初心者どころか自称中級者以上にも薦められないだろうな。
29[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:29:52 ID:iaexIcHX
じゃあそんなID:73gSIvrbが自信を持って勧められるメーカーは
どこか教えてくれまいか?w 次買う時の参考にさせてもらうから
30[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:34:44 ID:UhQUlHy1
使い捨て上等
31[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:47:21 ID:73gSIvrb
>>29
そこは2ch脳を振り絞って判断すればいいんじゃね?w
32[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:52:21 ID:iaexIcHX
なんだ、結局そういうオチか
33[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 16:54:01 ID:73gSIvrb
>>32
流れで分かるだろうが。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:27:49 ID:MfgjF0CC
お前らのオレオレっぷりにはうんざりだ。もっと初級者〜中級者からの視点で語れ!アリかナシか分からんだろうが
35[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:35:39 ID:UhQUlHy1
>>34 
そんなの店頭で店員オススメの国内メーカー品をどうぞw としか言えんわなw
自力解決、使い捨て前提でなきゃ、サポート無し台湾PCなんて他人に勧めたりはしない。

つ新規購入相談スレ
36[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:50:30 ID:73gSIvrb
>>34
ネガキャン厨、一刀両断厨が語ってもしょうがないのが現実。
acerはサポート無いらしいのでせめてASUSがいいんじゃね?
37[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 17:55:13 ID:SG56jBsN
初期不良に当たった場合は修理対応ってのがね・・・

新品を買ったつもりが修理上がり品
笑えないwwww
38[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:05:55 ID:73gSIvrb
>37
そこでだ、初期不良交換・返品不可の販売店で購入した場合でも、
メーカー対応で新品交換してくれるのはどこなのか教えてくれ。
39[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 18:51:08 ID:eeufsoej
初期不良も全て修理対応なんて店は使わないだろJK
最低でも買って3日は交換に応じるとこで買え
40[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 20:37:49 ID:+albQB52
初心者〜中級者が使えるとか海外品に何を求めてるんだと
だからさーそういう奴はマジで国内メーカー買った方がいいよ
安いのがサポートの質に対しての解答なんだからさ
嫌ならパナでも芝でも他の奴を買えばいい
41[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 23:03:08 ID:O2QQLITZ
アキバ祖父の場合
ゲートウェイロッシモデルの裏面に封印シールが貼ってなくて店舗で交換
アキバツクモ
3820Tのリカバリが出来なくて店舗交換。

2店とも初期不良期間内。
普通は初期不良期間内は在庫があれば店舗で交換してくれる。
ただ、ゲートウェイの場合はサポで店舗交換してくれと言われたけど
3820Tの場合はサポの権限で店舗交換してとは言えないと言われ購入店舗に相談してくれといわれた

勿論初期不良期間が過ぎたら問答無用で修理扱いになる
42[Fn]+[名無しさん]:2010/09/26(日) 23:15:02 ID:73gSIvrb
>>40
筋違いもいいかげんウザい
43[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 09:09:15 ID:O2Lrryn8
国内はサポ○海外はサポ×とかねーよ
だがACERは最悪クラス
44[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 14:15:17 ID:SSn9L3o9
わしの4820Tはいずこかのぉ?
45[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:10:58 ID:95tXkjLb
いやですわぁ。おでこの上ですよ。
46[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 15:44:26 ID:mPWvkef+
おおそうか
どうも良く見えないと思った
ってコレメガネやないか!
47[Fn]+[名無しさん]:2010/09/27(月) 23:31:12 ID:Odz+89Dh
>>43
サポート最悪連呼したいなら他スレに逝けよwww
最近他スレでもそうだが保障とかサポートとかよく分からん基地外が多いな
48[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 04:07:07 ID:pSYGxw9K
ぶっちゃけ店頭5年保障(有償)で安心できなきゃ買わなきゃいいだけw
49[Fn]+[名無しさん]:2010/09/28(火) 19:33:42 ID:tK/oL0qN
隔離スレのほうで発言してしまってた。

ジャストシステムで買った3010Tのシリアル打ってみたら見事にアタリじゃん(w
1年前に製造した修理対応が必要なPCを売りつけてたのかっ!

http://customercare.acer-euro.com/customercare/AcerUpdate.aspx?CID=JP&LID=JPN&IType=JM31

SSDとメモリーを増設してもうた(汗
50[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 09:08:12 ID:37T3MNGY
俺もそれ買ったけど開封済みだったから
在庫品を修理したものだと思い込むことにした
51[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 14:31:53 ID:FTUkVT4H
開封済みなのはディスクを追加するためなんだな。
52[Fn]+[名無しさん]:2010/09/29(水) 18:43:16 ID:zLVRiBhm
4810or5810のradeonモデルでcatalist使ってる人いる?flashの動画再生支援の効き具合はどう?
それと、ブラウザのハードウェアアクセラレーション(D2Dとかwebgl)を試してみた人いるかな?よかったら印象とか感想を聞かせてください。
53[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 16:09:50 ID:pNdFTQ7F
>>52
使っているけどまず再生支援を効かせるのが楽じゃなさそうなのがね…
何か見て欲しい動画でも挙げてくれたら前スレで支援が効く方法
書いてくれている人がいたからそれ試してみるけど?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 17:51:15 ID:E9aW/jOx
3820TのCPUをCore i5-580Mに換装しようと思っている自分は馬鹿なのかな?
55[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 17:52:15 ID:E9aW/jOx
ごめんageてしまいましたorz
56[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 21:11:34 ID:KDMp0eSa
3810 いきなり液晶が真っ黒に・・
メーカー保障期間1年が三日過ぎての事だった。


腹が立ったから3820を買った。
ムシャクシャしてやった、今は後悔してない。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 22:33:00 ID:wOQFhx/O
>>54
ぜひやってくれ。俺も気になってる。
58[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:29:27 ID:ezz3CFDg
右スピーカーから音が出ないのに気づいたのは、HDD交換した後だった。
59[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 17:50:58 ID:boJI5Ejk
>>58
最初からついていたHDDに戻して修理にだせば?
初期HDDにデータが残ってないと多分OUTだけど。
60[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:16:33 ID:Vi85wNmt
封印剥がしたからアウトって話だろ。
61[Fn]+[名無しさん]:2010/10/03(日) 23:21:28 ID:1b45+3DE
HDD交換の影響で壊れたんじゃなかったら保障してもらえるでしょ?
6258:2010/10/04(月) 17:05:53 ID:0w3U5SNJ
封印シールなんて跡形もない
今度バラしてどうなってんのか見てみるわ
63[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 21:03:41 ID:SfDutWrf
話がループしてるけど
封印シールが剥がれていても、そこが原因じゃなければ保障は受けれる。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 23:28:03 ID:Wy9Izt+E
電源が入らなくなって修理だして戻ってきた。
封印シールは剥がしている上に、メモリも勝手に増設。
仕事のデータが入ってたので、HDDはchiperできれいさっぱりフォーマットして送った。
ご丁寧にHDDを出荷状態にして戻ってきたよ。
あまり気にしなくても良いと思う。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 09:31:39 ID:1CUM31ep
1,8kgってモバイル機として使える重さなの?
購入検討してる者です
66[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 13:00:08 ID:HJ5VrD2l
軽けば軽いほど良いのがモバイルです
67[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 15:06:55 ID:+y2JDqZ2
本人次第だろ
使い方にもよるだろうし
結局自分の利用法との兼ね合い
出先商談用なら多少重くても見やすいサイズ
出先ホテル・喫茶なら軽量
通勤用ならバッテリー抜いて更に軽量にする、とか
68[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 20:55:43 ID:YHzhjx0D
MSIの13型1.3kgはアホみたいに軽く感じた
GatewayのEC3800の1.8kgは大分ズッシリ感じた
軽い方が良いのは確か
69[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 21:40:46 ID:1YwOnl91
AS3820TとDELLのAlienware M11xで迷ってるんだけど、どっちが良いかな?

比較対象が間違ってるかもしれないけど気にせず
70[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:01:01 ID:Z8s2vRMl
カバンに重量分何か別のもの入れて試せば
71[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:34:00 ID:Uz16N8qI
質問なんだけど。
3820TでMPC+DivXでエンコH264動画見たりネットする位なら
現状2Gx2+HDDなんだけどメモリ2G×2+SSDで十分ですよね?
SSDはWin起動やアプリ起動の高速化
それか、メモリ4Gx2+SSDにしてブラウザキャッシュをRAMディスクにぶち込むか悩み中
72[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 23:18:19 ID:FS9ShzSZ
環境によって異なるので自分でメモリの使用量やページファイルを作っているか見て判断すればいいんじゃね?
自分ならメモリ4GBで収まるからSSDだけど。
HDDはもう動画ファイルのような物の置き場にしか使う気は無いなぁ。
SSDを一度使うとHDD戻れないよ、今安いC300おぬぬめ。
ブラウザキャッシュなんかRAMDISK128〜256MBもあれば十分で4GBから確保。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 23:34:50 ID:Uz16N8qI
>>72
レスありがとう。
SSDはメインPCで芝64Gを使っているので3820Tにも入れようかなと
メモリ使用量はどんなに多くても2G弱なので4Gで行こうかと思います。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 09:18:33 ID:0ni5dX6G
結局4820Tは国内では出ないのかなぁ、残念。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 12:48:58 ID:wePimWPq
>>74
もう諦めて別のPC発注済み。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:03:21 ID:QqNUpxsZ
acerは新製品出してくるのかな?
77[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:57:53 ID:0gGKaVag
>>76
3820TのWiMAX搭載機は展示されていたみたい。
後は、10.1インチのAspire 1830
両方とも10月中旬発売予定。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 22:15:48 ID:v8QM5iEt
4820が出るまでのつなぎでASUSのU30JC買うわ
79[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:27:50 ID:klk9wgfG
3820買おうと思ってたが、価格クチコミで温度のスレ見たら
アイドル50度でシバくと80度とか・・・冬専用ノートかよ。他行ってくる
80[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 00:18:07 ID:LjEhMBpj
>>79
>>アイドル50度でシバくと80度
13.3インチ/i5-450Mなら良い方だろ。
81[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:53:52 ID:Slk1CbA8
3810tでファンの回転数減らすとか出来ませんか?もうちょっと静かにさせたいのですが
82[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:22:25 ID:2Z3bhLok
HD4330ってインテルの内蔵グラよりは高性能なんだよね?
エクスペリエンスインデックスでHD4330単体で更新してみたら
ビジネス用とゲーム用の両方のスコアが下がっていてあれ?って思ったもので

別に実用上支障があるわけじゃないけど不思議な事もあるもんだね
83[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:22:06 ID:03DMqVoT
早くAS3810T-H22の後継機出せよ
i5のやつは持ち運ぶのに重すぎるんだよ
84[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:14:28 ID:c/OVqHrh
1年ほど前にP22でたじゃない
3810ってモデルいっぱいあったけど、3820も展開していくのかね
WiMAXつきの情報があったけど
85[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 22:32:13 ID:F76ZDw7X
んなことより早く4820出せこらタコこら
86[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 01:20:50 ID:wK5ETC8U
4820まじで出してくれよ
U30のGT310じゃ流石に嫌なんだよ
87[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 01:26:09 ID:vlKYUkIq
>>86
そこまでGPUに拘るならこのシリーズ諦める方が早くないか?w
88[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 02:13:56 ID:wK5ETC8U
>>87
まあそうなんだけどさ、ギリ持ち運べてそこそこ動く(グラが)ってノートはいいと思うんだが
日本じゃ需要ないのかねぇ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 11:50:42 ID:MpE7FYW3
3810TのBTアンテナはどの辺にありますか?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 12:45:38 ID:5+Wj3Hn6
91[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 15:50:04 ID:MpE7FYW3
>>90
右下ですね
ありがとう
92[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:09:59 ID:uB8nsbJn
1410のバッテリーが何となくへたってきた気がするんだけど
http://shop.ebay.com/i.html?_nkw=UM09E&_sacat=0&_dmpt=Laptop_Batteries&_odkw=BTY-L74&_osacat=0&_trksid=p3286.c0.m270.l1313
ここら辺の9セルバッテリーにチャレンジした勇者はいないでしょうか?
どのくらい持ちが良くなるか気になるので・・・
93[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:15:13 ID:J+g/NZKO
1410は専用スレがあるだろうとEC1400と5810持ちの俺が言ってみる
94[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:46:50 ID:mKLHVZzk
>>12
お、まったく同じ人いた。
3810Tでバッテリー100%なのにACアダプターじゃないと動かんw
コネクタとれたら、OSブツギリ。しかもこのコネクタ抜けやすいのよね・・・・

3810Tが潜在的に持ってる不良なのかな
95[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 17:39:47 ID:qXUV3u8E
5810使っている人に聞きたいんだけど液晶上部にあるマイクって機能している?
俺のはなんだか認識されていないみたいなんだけど、7にうpデートしたら
認識されなくなるとかなんだろうか

Vistaの時マイク試そうなんて思った事ないからそのせいか分からないんだが…
ちなみにカメラの方は試したら自分のキモイ顔が映ったw
96[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 14:52:55 ID:QmaxOhLr
3810T買って1年でバッテリー死亡、(途中89%病 発病)
新たにバッテリー買うも、1ヶ月で突然死
1本目のバッテリー残量56%
2本目のバッテリー残量100%
BIOSは最新 修理出すより他に新しいの買ったほうがいいかな?
97[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 22:52:09 ID:nc6dqSUU
3820TのCPUをi5-580Mに換装してみたが
体感的にはほとんど変わらない。

CPU i5-580M
SSD C300
MEM 8GB

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199472.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199477.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199480.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1199483.jpg

何かいいベンチソフトあればやってみる。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:19:50 ID:QKBcelbN
>>97
結果どうあれアッパレです。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:32:39 ID:SqcgyDrY
>>97
まじ乙です。排熱はどうですか?450mでも結構熱い風が排気口から出てきますけど。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 09:17:17 ID:FNdpIyRo
>>97
もし宜しければ、簡単でかまわないのでバラし方教えて頂けませんか?
10197:2010/10/15(金) 19:33:52 ID:FUO6qxNs
>>99
排熱は、450Mの時と変わらない。動画見たくらいじゃあまり負荷掛かってないと思うけど。

>>100

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1200744.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1200746.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1200746.jpg

上の画像から順に、
裏面のバッテリー・HDD・無線LANモジュールを外して
黄丸のネジをすべて外す。

おもて面の黄丸の爪を精密ドライバーなんかで押しながら
一箇所ずつキーボードの接触部分を上げる感じで。

おもて面の黄丸のネジをすべて外す。
画像に映ってるコネクタ類も外す。

マザーボードを液晶側にひっくり返す。
CPUにあるネジ3本外すとファンも同時に外れる。

健闘を祈る

後、ひとつ注意点は




10297:2010/10/15(金) 19:36:29 ID:FUO6qxNs
>>100
すまねえ、3枚目の画像重複してた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1200747.jpg

後書き忘れたけど注意点は
103[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:06:17 ID:aPcIIEcm
3820Tを持ち運び用にしようと思ってるんだけど、やっぱり重いかな?

AO753ではスペックが少々不安。


3820Tの排熱やファンの音がどれ程か気になる
104[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:27:17 ID:mCzLgyO+
排熱は省電力稼働ならおおむね50度くらいで安定。
けど13.3は持ち運びには重いし、スペースとるからすすめない。
ファンはそんなうるさくないと思うけど。3810Tよりはうるさいという情報が多い。

まぁ15インチノート持ち運ぶことを考えたら、持てるけど。
105[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:40:50 ID:aPcIIEcm
>>140

レスthx

九十九でAO753が安いそうだから、そっちにするかもしれない・・・。


もうちょっと悩んでみる。
106[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:43:21 ID:5EOm1NTY
140に期待
107[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 22:10:45 ID:xO/LSLGe
>>140なら4820明日発売
108[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 22:17:23 ID:FNdpIyRo
>>101
丁寧に有難う。
ただ、CPUがアキバで売ってなかったorz
109[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 01:39:23 ID:tUMppqdG
Vistaから7にうpした人達に聞きたいんだけど
みんなはeRecovery Management残っている?
俺は探してみても見付からないんだ…
11071:2010/10/16(土) 21:02:43 ID:bGUunM1Y
我慢できなくてメモリ8G+C300の64Gいれた
東芝SSD積んでるメイン機よりも起動が早くなって吹いたw
両方で24000円也
111[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 07:07:29 ID:maLZE1xU
>>97
グリス塗りすぎ・・・
シリコングリスよりシルバーグリスのほうがイイヨ
112[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 11:29:05 ID:6nzS8z1v
>>104
3810Tの後継機は出さないつもりなのか
持ち運ぶには200g差は意外とでかいんだよね
また低電力のi7、i5、i3で作ってくれないかな
113[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 21:49:57 ID:jckeX9VA
先日、勢いで3820Tをポチったんだけど、
メモリを8Gにする場合、PC3-8500以外の例えばPC3-10600にすることはできる?
こっちの方が価格は安いし、アクセスは速いし、いいことずくめなんだけど?
114[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:19:31 ID:wFvXrU6x
>>113
 アクセスが速いって、使えたとしても
下位互換で動作するんでないかい。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:28:38 ID:jckeX9VA
>>114
やっぱりそうなってしまうのか・・・
残念だけどPC3-8500が適切な選択肢なのかな
レスありがとう
116[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 22:45:47 ID:wFvXrU6x
>>115
 PC3系に関してはよくわからないけど、使用可能なら
価格の安い方を購入すればOKでしょう。下位互換で
動作しても問題ないでしょう。
 PC3-8500の代わりにPC3-10600で使用可能かを
調べてみてくださいな。
11771:2010/10/17(日) 23:36:55 ID:7HKSg5pp
横から悪いけど
自分が8Gにした時はCFDのttp://kakaku.com/item/K0000150642/
普通に認識したよ。
ただCPU-Zでは何故かPC3-10700で認識されてるw
118[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 23:37:50 ID:W8nq3NK+
メモリーを購入してHWiNFOでSPD情報を読み取れば下位の対応周波数も載ってるので
1枚だけ買ってOKならもう1枚買う、とういうギャンブルをやったことがある。
下位の対応は製品によって変わるので買ってみないと分からない。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 14:58:24 ID:H/10Lo5l
俺も3820のCPU交換にチャレンジするかなぁ!

メモリ交換もやった事ないけど。
120[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:29:35 ID:JE+26jg2
4820・・・もう諦めてもいいよね・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:35:53 ID:9xPjdnBT
>>120
うん、諦めたほうが良い。
もう4820の事忘れかけてた。
俺は4810TG→VAIO E14にした。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 03:10:18 ID:4xoAxmfm
3820tってCore i7の6xx系乗せられるのかな?
123[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 13:58:16 ID:Wr/PjPvj
熱排出的に無理とおも
124[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 14:15:49 ID:uIrKIlZj
マザーが溶けそう
125[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 17:40:43 ID:4xoAxmfm
i7とはそんなに熱いCPUなのか・・・

CPU交換よりSSDにした方が体感速度は上がるのかな?
126[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 17:47:09 ID:uIrKIlZj
>>125
そりゃそうよ
交換前の程度にはよるだろうけど

比喩で説明すればCPUは最高速度が違うエンジン
スピード(負荷)求める用途でなきゃ意味がない
具体的には動画処理(視聴じゃなく処理)、高負荷ゲーム
エンジンでかいぶん燃費も放熱も酷い

何事もそうだけど肝心なのは「用途」
高くて悪いことは少ないが、宝の持ち腐れってのも往々にしてあるわけで
高けりゃいいってわけでもないって話
127[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 03:30:53 ID:WEoVQ4Rt
vistaにsp2いれたんですが
バックアップディスク作るならsp2消したほうがいいのでょうか?
128[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 05:12:34 ID:WEoVQ4Rt
×バックアップディスク
◯リカバリーディスク
129[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 20:41:16 ID:baz7t497
3810T、88%→充電不可になって調べてみたんだが…
BIOSの更新してみる価値はあるみたいだけど2種類あって違いが分からない
1.35と2.35(special)ってどっちを使えばいいの?
130129:2010/10/22(金) 21:01:43 ID:baz7t497
スマン、焦ったからか5810のBIOS見てたらしい。適応前に気付いて良かった
保証期間内だからサポートに電話してみるわ
131[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 22:11:40 ID:F73nJMjM
いまさらなんだけど、3810TにXPをインストールしたい。
IDEモードでXPをインストールしAHCIドライバをインストールした後、AHCIモードに変更して再起動でOK?
132[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 01:00:17 ID:RRzYDkqK
>>131
お好きなほうをどうぞ。 ttp://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/
133[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 05:22:16 ID:gZt2qIZf
フロッピー使えば難なくxpはいるでしょ?
134[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 15:54:25 ID:r7TyO+DT
AS5745も発売されたってことで…

さぁみなさん!!
4820の購入準備は整いましたか!!
135[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:42:21 ID:hCVrzSC4
4820はでないんじゃない?
3820のWiMax搭載版で終わりじゃないかな?
136[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 17:47:43 ID:2QGVva53
上げてるし釣りだべ
137[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 18:58:09 ID:hCVrzSC4
4820が万が一きたらどうしよう。
3820Tはアンテッ子ちゃん仕様だから売れないorz
財政難が悔しい・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:33:59 ID:oqpmVIJo
>>137
アンテッ子ちゃんってなんぞ?
139[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 20:53:48 ID:hCVrzSC4
>>138
Antecのマスコットキャラw
140[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 23:19:15 ID:oqpmVIJo
>>139
自分も3820Tなんで何かと思った
頭にFAN右手に電源ってw
でも可愛いね。教えてくれてありがとう
141[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 10:38:15 ID:Fg96MAM8
3820T購入検討中っす。秋葉原で見てきたけど、結構かっこいいね。
ただ熱が心配です。corei5でかなり熱くなりますか?
東南アジアで気温が常時33度前後の地に在住です。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 17:10:22 ID:1SLmpfIO
>>141
> 秋葉原で見てきたけど
> 東南アジアで気温が常時33度前後の地に在住です。

( ゚д゚)ポカーン
143[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 18:48:32 ID:cS3kQEGM
1
144[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:44:22 ID:0RYDMEjc
>>142
現在一時帰国中です
2chで書き込みできて、興奮気味です。
海外からはなぜか出来なかったので。。
145[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:46:54 ID:1Jo71ZAn
>>144
名倉乙
146[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 06:16:03 ID:jRCj0ImZ
xp化できねーぞ( ´Д`)
147[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 09:49:54 ID:ijBFRSbz
>>145
厨房?
レベル低い書き込みするな、四ね、クズ
148[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 15:48:10 ID:v+nc4zkT
これは笑うべきなんだろうか、それとも盛大な釣りなのかw
149[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 22:04:53 ID:ggKGMeIA
150[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 22:06:20 ID:ggKGMeIA
>>146
BIOS
151146:2010/10/25(月) 23:43:53 ID:qaupPqEH
3810t-S22でBIOSが1.09なんだけど
XPにするのにはBIOSアップデートしたほうがいいの?
152[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 00:00:08 ID:LxifHJaP
>>151
www
153[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 00:20:09 ID:AT5n/IwA
XPダウングレードモデルだけど、つい先日DG権使ってXPをクリーンインスコした。
オペレーターにはAS3810Tと申告しただけでライセンスくれたのでBizじゃなくても
XPに出来ちゃうじゃん。みたいな感じだった。

クリーンインスコはnLiteでAHCI周りを処理した。
154146:2010/10/26(火) 01:17:45 ID:sMroiwUU
AHCIドライバはどこから落とすか教えてください
週末奮闘しましたがなにをやってもブルースクリーン(0x0000007B)にぶち当たります
155[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 01:41:37 ID:AT5n/IwA
他のドライバーと一緒に落とさないとは恐れ入る。
156146:2010/10/26(火) 01:56:51 ID:sMroiwUU
http://www.nodevice.jp/driver/Aspire_3810T/get71424
このサイト先にある intel SATA AHCI Driver のxp用でいいのでしょうか?
あとbiosでやっておく設定などはありますか?
157[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:32:28 ID:lWzI6xDx
AHCIにこだわりがあるならともかく
普通にIDEでインスコすればいいんじゃないの?
BIOSでAHCI→IDEにすればいいだけだし
158146:2010/10/26(火) 03:37:16 ID:uPsz54bO
BIOSでIDEにして純正XPディスクからブートしてもブルースクリーンで止まります
159146:2010/10/26(火) 05:28:42 ID:uPsz54bO
VISTAでパーテーションを分割しようとすると
Cドライブに空きが200GB以上あるのに新しいドライブが12GB以上大きいのを作れません
XPインストールにつまずいてるのに関係ありますでしょうか?
160[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:20:20 ID:+obNC/zT
XPがSP3じゃなかったり、VistaがSP2じゃなかったり
しないよな?
161146:2010/10/26(火) 11:46:54 ID:1/QD8GTK
XPがSP2でした
今までnLiteやF6回避ツールでも取りあえずドライバだけ統合してました

早速SP3統合してやってみます
ありがとうございます
162[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:05:22 ID:FraeT2+V
>>161
www
163[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 12:23:01 ID:AT5n/IwA
>>156 acer.co.jpやインテルから落とさないとは恐れ入る。
164[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 13:20:38 ID:GzMEIPT1
>>159
Vistaとかそれ以前のOSの管理ツールだと、パーティション分割は最大でも半分まで、じゃなかったか?
パーティションの真ん中にMFTのコピーがあるので、そこよりは小さくできない。

で、さらに途中に何かファイルがあると、そこよりは小さくできない。なので、先にデフラグでもしとかないと。
165146:2010/10/26(火) 23:18:46 ID:Wjw6wt0p
無事パーテーションも分けてXP化できました
アドバイスくれた方笑ってくれた方ありがとうございました
ここ一週間ぐらい躓いてたので凄く嬉しいです
本当にありがとうございました
166[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:07:14 ID:DRnpmgBE
3820のcore i5 450mと

i7 640m ってどれ位性能違うのかな?

現状の重い作業といえば
ニコニコ動画 フルHDクラスのH.264動画鑑賞位だが性能は高い方が良いよね。

今のノート ペンティアム4 1.4Ghzじゃまともに再生できない。

167[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 22:21:32 ID:7d62YwKK
>>166
とりあえず下げよう
試しに見て欲しい動画挙げてみると
誰かしら負荷率書いてくれるんじゃないか
168[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:20:22 ID:BF1P24Vd
とりあえず
動画素材として
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208

今のPCだと紙芝居状態です。
これ位は余裕で再生できるスペックが欲しい。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8646530
出来ればこの位も・・・


169[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:46:08 ID:AtY74KLI
>>168
i5 450mのas3820tだけど

上の動画:CPU使用率 20〜25%
下の動画:CPU使用率 25〜40%
(動画プレイヤー下部のフルスクリーンボタンを押してフルスクリーン化した状態)

読み込みながらの再生だったけどとりあえずこんな感じ。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 01:09:05 ID:UqWUZ55p
エコノミーでしか試せないしアイゴーじゃないから俺はダメそうだ
171[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 01:19:57 ID:jQZWwauM
いつまでも4820出ないから
うんこ出るのvostro 3400買った
17296:2010/10/28(木) 06:45:52 ID:CyhBaZ9A
ACアダプター駆動で2週間
2本目バッテリー突然の蘇生
17396:2010/10/28(木) 06:59:47 ID:CyhBaZ9A
暫くバッテリー駆動で使ってみたけど
残量100%から減らない表示バグ

Ybinfo 見ても減ってない。
なぜかCPU-ZのCore Speedが1596.2MHzでほぼ固定
SU9400だから1.4Gなのにどゆこと?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 11:03:04 ID:BF1P24Vd
>>169
ありがとうございます。
大分余裕ありそうですね。

3820買います!このPCで7年は戦える!
フルHD以上の動画が出なければ・・・
まさかネット動画でフルHD3Dなんて出ないよなぁ
175[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 11:09:15 ID:r2Zjjnmy
>>173
もしかしてSU9600載ってたり・・・
176[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:11:19 ID:heaXq3z5
177[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:15:14 ID:jPhwMZnn
なんとなくHDDを500GBにしてほしかった
178[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:57:31 ID:aNfcWBnM
3820のバッテリが8時間から6時間になってるのは気のせいか
179[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:55:53 ID:9X+RpmUB
>>176
これって違いはWiMAXとHDD320GB、CPU corei5-460Mへの変更のみだけなのかな?
180[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 22:50:42 ID:100eiO/E
11型のCore iは来ないのか……orz
181[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:45:19 ID:+5Xm+lxm
長らく完売表示だったみかかで、クーポン込み\59,800来たね。
思わずポチってしまったよ。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 00:35:18 ID:Vh0rxI8v
迷う…ポチっちゃおうかな
183[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:15:05 ID:Vh0rxI8v
ポチってしまった
184[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 01:55:57 ID:zwc5/W9H
実質AS3810T系は廃盤か
1.8kgは持ち運びには若干つらい
185[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 11:34:18 ID:xhD98IAW
ポチって他の商品を物色して購入手続きに入ろうとしたら、

完売しました

だって・・・
ログイン中に売れ切れだなんて・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:27:38 ID:Vh0rxI8v
NTT-Xでポチッたのにたった今キャンセルされた…
終息品って何だよ…じゃあ初めから売るなよ
187[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 23:17:57 ID:93VQI3n0
やっぱバッテリ6時間か。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 23:28:20 ID:93VQI3n0
あ、新モデルの話ね。
まぁ1万円安くなってることを考えると、どうなのだろうか。
189[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 03:49:18 ID:qRT4hoYI
Acer aspire 1410を使用しているんですが、バッテリー残量残り30%ほどでいきなり電源が落ちることがあります。なお、バッテリー運用時のみです。
Batterybar情報によればバッテリー劣化が28%近いんですけど、この劣化分がバッテリー残量にカウントされている可能性はありますか?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 04:36:48 ID:DUILnBEH
新型の値段が下がったのって、
超円高の恩恵?
191[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 10:38:25 ID:cbOP777i
バッテリ持ち時間が減ったのも円高のせいか。やだな、円高って
192[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 15:54:07 ID:sT23DvZd
AS3820-A52Cは予想7万前後なのにヨドバシ屑すぎワロタ

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001298385/index.html
ヨドバシ特価:¥79,800

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777532693
ビック特価:69,800円
193[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 16:11:32 ID:oEEq4YTD
新3820はSDXCしてくれると嬉しいな。
サポに電話したら自分で調べろゴルァって言われたよw
194[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 16:12:43 ID:oEEq4YTD
ミスッタ

SDXCに対応してくれると嬉しい
に脳内変換してくれ。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 16:23:24 ID:bxAjST9o
>>192
多分すぐ下がるよ
196[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 16:05:39 ID:4uzVO8br
定価に1万上乗せとかヨドバシ糞すぎワロタ
197[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 00:24:22 ID:kdicJbLs
ACERの中の人情報d4820楽しみでwkwkしてきた
198[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 03:17:28 ID:lxYxXoPy
3820t使ってるんだけど時々めっちゃ熱いのにファンが無回転のときがある
排気口に息吹きかけたら冷めるまで全開で回りだすんだけど
これ故障かな?たまにしかならないんだけど、同じ症状の人いる?
199[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 09:31:12 ID:j2P4haTz
3820て爆熱機なん?
200[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 09:39:00 ID:+BOcCod1
>>199
i5で熱くないわけがない
201[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:20:22 ID:j2P4haTz
しかし、明日新型発売なのに勢いないね。悩むわぁ
202[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 18:40:01 ID:Qb5TTo2u
持ってる人は買い換える物では無いしなあ
気にはなるけど、そこまでの目新しさが無いね
203[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:13:21 ID:BSAK2eZ4
持ち運ぶには13.3でもでかくて邪魔だと思うようになった
204[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:32:06 ID:qI8pQ9Wf
>>203
15.6インチあるノート使っている俺はどうすればw
と言っても家の中での移動しかしないし
別にもう1台11.6インチのノートもあるんだが
205[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 18:00:09 ID:b71yGf93
今日ヨドバシでAS3820-A52C買ってきた。
ビックの値段見せたら同じ値段にしてくれた。
206[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:09:06 ID:h7Coc/Ef
尼で59,800だった3820tを買ってしまったけど
データを全部移したら96GBしか空きがないのとWiMAXの将来性からちょっと後悔してる
バッテリの持ちが2時間違うのが唯一の救いだけど…体感的にはどうなんだろう
207[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 20:28:55 ID:/yjmOO0h
>>206
 データは外付HDDへどうぞ!
208[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 02:20:16 ID:BE7i4Scd
>>206
WiMAXは2カ月無料で使ってサヨナラでいいじゃん。無線LANの無料特典も手に入り、
カード差し替えてオクで売ると正規品欲しい人が買ってくれるべ。
209[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 03:10:34 ID:uyMuxm3t
> WiMAXは2カ月無料で使ってサヨナラでいいじゃん。
これって1年縛りじゃないの?
210[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 19:52:16 ID:NqxRKgQW
使ってたノートが逝ったのでいーでじでN52Bを買おうと思うんだけど
別に保障つけなくてもいいかな?
ACERの対応は色々聞いてるけど、もともとが安いし壊れたら仕方ないかなと。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 20:52:42 ID:SxxymztV
俺もエコポイントをEdyにしたの消化したかったから
ヨドでWiMAX2ヶ月無料とワイヤレスゲート付きで買ったわ
69800にする価格交渉がほんと面倒くさかった
212[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 05:21:43 ID:W7yzHTZ7
>>206
59800のは旧モデルだからWiMAXなんてついてないよ。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 07:38:13 ID:/h4BeKO5
>>212
>>206はWiMAX付きの新型(AS3820)買わなかったから後悔してるって意味じゃないの?
214[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:27:52 ID:gVHVhSYw
俺はau one net モバイル専用コースなのでAS3820T-N52Bにした
てか買ってから気づいたのだがwこのauモバ専はauの端末からしか接続できないので
PCにWiMAXが付いてても使えなかった
それに2年縛りだし2年使ったらネットもPCも新しいのに買い換えるからこれで良かったことにしておこう(^^;
215[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 21:04:12 ID:2aAtoY8o
AS3820T-N52Bの無線LANのチップベンダはどこなのか分かる方居ましたら教えて頂けないでしょうか?
216[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:18:16 ID:r3jkcHOe
851 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/11/07(日) 21:11:10 ID:2aAtoY8o
EC19C-N52Cのwlanのチップってatherosですかね?
知っている方がいれば、メーカーと型番教えてほしいのですが。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:26:26 ID:2aAtoY8o
>>216
製品違うからマルチでは無いと思うんですが・・・・。
PCを新しく買うから、参考基準にしてるんですわ。
218[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 19:58:14 ID:LcohTGaf
初AcerPCにAS3820-A52Cを買ったのですが、
このシリーズはハイブリッドじゃない普通のスリープ状態のときに
USBの電力供給を止めることは可能ですか?
219[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 21:37:01 ID:HnpK196q
3810TのWindowsXPなんだが
休止から復帰すると音が割れるようになった
再起動すると戻る
直す方法に誘導プリーズです
220219:2010/11/10(水) 21:40:57 ID:HnpK196q
自己解決しました
221[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 01:51:53 ID:KhsPMi5L
4810か5810のGPU載っている方使っている人で
インテルのオンボのドライバの更新出来た人っている?
俺はPCの知識がないせいかモバラデの方しか更新出来なかった…

多分動画再生支援は効いているし実用で困る事はないんだけど、何かね
インテルのオンボに切り替えてドライバの更新出来ると思ってた自分が情けない
222[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 03:53:14 ID:wTcYxdxT
@5810TG 新UIのに更新は出来るが、勝手に元に戻るので諦めた。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:58:46 ID:dL0+W0lP
AS3820Tなんだが電源入ってて何もしてない状態で置いてる時
数秒ごとにチャッ チャッって音がするんだがこれってHDDの音なんかな?
224[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 14:03:20 ID:RIC7v2ry
スレ嫁 DVD自動再生
225[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:06:34 ID:6dyvBOfV
誤爆?
226[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 20:21:18 ID:0jdOLYpx
実測してなかった自分が悪いんだけど、
13.3ワイド用の液晶保護フィルムが安売りしてたから買ってきたら幅が足りなかった。
エレコムあたりの15↑用のを自分で切って使うのがデフォ?
227[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:19:59 ID:RAj1Vtcw
ノートには保護シート貼らないわ
228[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:05:25 ID:w9LwVZ5p
WiMAX付のAS3820Tが62800円か。
WiMAXなしは、59800円か
229[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:31:42 ID:w9LwVZ5p
http://kakaku.com/item/K0000124869/spec/
http://kakaku.com/item/K0000163585/spec/
AS3820-A52Cだとバッテリ6時間で、AS3820T-N52Bだとバッテリ8時間なの?
230[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:42:31 ID:FRWjOEqm
>>229
そうです
231[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 22:05:51 ID:SRtTauTH
1830tはこのスレでいいの?一応timeline系だよね?
232[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 22:22:29 ID:qrggMo10
3820Tを買ったんだけど、省電力モードにならない。

Pボタン押してもランチャー見たいのが出るだけ。
ACアダプタ抜くと自動で切り替わるの?
233[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 08:35:46 ID:w/v/X1tr
新製品の伊A52Cが早速ツクモで\62,980の6,928P
買いか、来年早々と思われるSandy搭載と思われる次期型まで待つか迷うぜ…
メインのノートが死んだんで本当は速攻ポチりたいが、無職で無駄遣いできない身分なんでなにぶん迷います
234[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 09:43:36 ID:W8zZ3m/r
このスペックでこの値段なら買いだと思うんだが。
メインが死んだんなら無駄使いでもないだろw
235[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 09:51:19 ID:w/v/X1tr
レスありがとう。ただ、次期型だとほぼsandy確定だよなー?
仮にこれのCore i5 2520Mになるとしてどれぐらい性能変わるんだろうか…
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4361.html
なんかsandyが本命って現行のcore iシリーズが出た頃から言われてたからさ。

ちなみに他にE7200の自作機と、ノートは一応Atomのネットブックが有って今はそれで賄ってるような感じなんだ。
ネットブックだと解像度と性能的に色々しんどいw HD動画は余裕で見れないし
壊れたのはCore DuoのT2300のノートだから、現行のi5 460でも十分性能の向上は分かると思うんだけどね
ただここまで待ったんだから、sandyの機種が欲しいって思いも結構あってw
236[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:21:48 ID:0C+Hpc2N
>>235
使い方次第じゃない?
ネット・HD動画なら現行でも十分だしフルHDもいける。
金がないなら3ヶ月位使用旧型の3820T+8Gメモリー+64GSSD(C300)
最初から付いているHDD+メモリー付で送料コミで5万で売るよw
237[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:41:24 ID:7CAk2DRo
3820T 購入しましたが、DVDドライブをまだ買ってないのでバックアップを
とっていません。バックアップのためだけにDVDドライブを買うのはちょっと
もったいないと感じています。
mac book airみたいにUSBメモリにバックアップを取ることはできないでしょ
うか?
238[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:55:18 ID:DCuVqHNW
>>237
バックアップとしてイメージを保存するのは可能、ブートは多分無理かな

もう一台PCがあればそれからDVDに焼けばいい
でもブートは外付けからじゃないとできんとおも
239[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 13:01:55 ID:+93F0/K2
内部にOSバックアップ置いてはあるけど死んだら終わり
外付け買ってDVD作った方がいいよ他にも使う事あるかもしれんし
240[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 14:20:46 ID:aDH3VVtk
そもそも Acer eRecovery Management による
リカバリ用バックアップは
購入直後に行わないと意味無いよん

Paragon のフリー版でも試してみれば
241[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 14:32:01 ID:4omOQb5S
外付けドライブなんて4,5千円で買えるからケチらないで買っちゃえばいいのに
242[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 21:44:50 ID:w/v/X1tr
>>236
色々とありがとう。
弟の用事でついでに行った地元のヨドバシで、
ツクモの値段言って価格交渉したらツクモの価格以下にしてくれたんで思い切って買っちゃいました。
通常電圧版のi5積んでるのに、前に使っていたVAIO SZより全然熱くならないのに感動したよ。
Win7の操作にまだ慣れないけど、とりあえず明日にかけてリカバリ作りとクリーンインストールやろうと思うよ。
243[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 21:53:12 ID:PB/LPXiy
ASUSのN10Jcから乗り換えた。これからこのスレの住人ですw

atomN270+ゲフォ9300GMという変態構成からだが、やはりi5の性能はすごいね。
244242:2010/11/22(月) 00:03:46 ID:z5fX2Esq
一日使ってみた感想
i5早すぎて性能を持て余すw
液晶の視野角は微妙、キーボードがEnterが端じゃないのが慣れない
だいたいこんな感じです
それにしてもこのスペックが6万で買えるんだからいい時代になったもんだ
245242:2010/11/22(月) 01:33:19 ID:VYKcSKPr
今リカバリディスクとドライバのDisc作成まで終わったところだけど、
これってどうやってクリーンインストールするんだろう…
ググっても出てこないし、Win7のメディアが無いからそもそも出来ないのかなw
だとしたら最初からあるマカフィーとかがウザ過ぎる…
246[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:46:03 ID:vdq9No9R
バンナムゲーのオンラインは注意が必要だよ
247[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:47:53 ID:vdq9No9R
誤爆すみません
248[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 14:22:48 ID:9GvpIBfO
>>244
6万も出して買ったのか?
ネタだろw
249[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:16:44 ID:0pan4Ih/
>>248
5810のオフィス付きを6万ちょいで買った俺に喧嘩売ってんのか(# ゚Д゚)
250[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 19:00:24 ID:+m2UR1ZS
251[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 19:57:02 ID:R6A9wyd5
3820Tのエンターキーが、購入当初から奥が沈んで手前が持ち上がり気味だなと思ってたら、
手前の方が外れるようになった。
保証対象になるかな?
それとも自力で直せるだろうか?
252[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 20:33:17 ID:zpYHXhUZ
>>251
自力の前に、
まず、サポセンへ連絡だ。
それからでも遅くはない。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 06:03:33 ID:geZXSkkq
>>250
これいいかもしれんなw
Pentium U5400やi3 330UMじゃsaymoueのHD動画がコマ落ちしてたが、
i5ならTB有るから多分大丈夫だろうし
254[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 09:13:03 ID:y0ndHdSz
>>251
購入直後なら販売店に言えばいい。物損に近い感じなら特に。
時間が経つと自己破損と判断されかねない。早めの対応が吉。
後から購入当初からと言っても通らない事がほとんど。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 20:28:58 ID:ifNaXvCv
今日、通販で到着したんだけど・・・バッテリー繋ぐ→コンセント繋ぐ
ここで、充電ランプがついてパワーONランプが点滅しっぱなし・・・
電源スイッチを押しても、ずっとパワーONランプが点滅のままで
HDDシーク音なし、Aserのメーカーロゴすら表示されず画面は暗いまま

これって初期不良でいいかな?(´・ω・`)
256[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:14:47 ID:xo+2vFZu
>>255
早めに店へ電話
初期不良の可能性あり
257[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 04:10:37 ID:WeLhuA7k
3820 AS3820-A52C欲しいな〜
どっかでお得なキャンペーンやってないかな
258[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 06:16:01 ID:38zRIgkN
>>255
www
259[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 17:59:20 ID:t/FT5klh
>>257
TSUKUMOが土日セールで59980。そこから更にポイントで6598付くから実質53382円
このスペックで5万5千円切れば買いだと思うけど。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 19:19:10 ID:q8BCBk2S
やっぱり1月のsandy brige発売まで待ったほうがいいのかな?
261[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 19:31:02 ID:H3hxNCss
>>260
モバイルなら今の方が省電力みたいよ
262[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 19:45:11 ID:6+56SkNi
5810のGPU付き使っている俺としては
この変態機種の後継モデルが出るかどうかが気になる

いやまぁCorei5以上積んじゃったらもう変態機種の後継とは呼べないんだけどさw
性能はかなり上がるけど消費電力は北森さんのところで記事見た限り
現行のCoreiシリーズと大差なさそうだよね、サンディちゃん
263[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 22:47:48 ID:NEyGDGvZ
タイムセールで3820T-N52Bが49800だったからポッチってしまった。
初期不良が無いといいな

264[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:42:25 ID:wU2H0Q7H
北森とか久しぶりに聞いたわw
河童とか呼びたい懐古厨なわけ?
負け組なら藁使え
265[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 01:39:23 ID:ysnq8y9+
(;´∀`)…うわぁ…
266[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 20:56:30 ID:YWANXC3m
>>263
それってどこでですか?
267[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 14:46:04 ID:zdlWdXKE
3820って液晶のフチが傷つきやすいね。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 15:09:45 ID:9IL7HWUC
as3820買って気づいたこと。

タッチパットがかなり使いづらい。
感度がダメダメ。調節できない。
パッドのスペースが小さい。
たのドライバ導入を検討したほうがいいかも。
クリックボタンも奥に凹んでて親指で押しづらい。て言うか押せない。

思ったより軽い。シンプルなデザインが◯。
まあ、安から許す。

269[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 02:53:39 ID:ohnSjwDF
全角あったり日本語怪しかったり上げていたり色々とツッコミどころ多いレスだなw
270[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 20:52:27 ID:buT/09L4
ここってAS3820のスレでしょ。
カカクコムで堂々の2位なのに、なんでこんなに過疎ってるの??
みんな、来年早々のサンディまで冬眠中?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:08:23 ID:QZgibg1N
俺はSU9400で困ってないからIvy以降まで待ち
272[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 21:20:35 ID:fAIXxRO0
みんな満足してて特に書くことないんじゃない?
ネタがないw
273[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 22:43:58 ID:/GMSg5nC
週末になるとツクモで実質53000円で売ってるからなー
ちょっと前に6万弱で買った俺としてはかなり悔しい
まあPCなんて時間経てば値段下がるものだけど。

ところでお前らメモリ2GBのデフォで使ってるの?
4GB増設しようかと思ってるけど、こっちも待ってれば値下がりしそうでw
DDR3-1333だし、この辺の安いのでいいよなw
CPUは1066までの対応らしいけど、標準で付いてきたメモリが1333だしまあ1333の方がいいと思って。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755637510/?utm_source=recomend&utm_medium=4988755637510
274[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 00:38:08 ID:KiL5VTZ9
5810は最初から4GBだったのとOSの関係で増設予定はないなぁ
EC1400も持っているからそっちの増設は少し考えているけどね

ディスクリートGPU積んだのがサンディ以降にまた出てくるといいな
海外だとモバラデ5650辺り積んだのがあるらしいけどさ…
275[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 00:48:50 ID:+F3/dqZ0
5810ってなんぞ?海外モデル?って思ったら、ちゃんと日本でも売ってたんだね。
すまんかった。
それにしてもULV版CPUに独立GPUって珍しい組み合わせだなー。
個人的にも独立GPUモデルは欲しいが、モバイルノートに光学ドライブはイラネって思ってしまう。
あとは何を差し置いても、高解像度液晶が一番欲しい。
276[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 21:00:09 ID:ntl1R18q
4810で満足
277[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 23:42:40 ID:K1JnITBU
>>275
腐ってもディスクリートだけにインテルのオンボに比べればマシな気はする
結構手間取ったけどCatalystドライバも適用出来たから多分動画の再生支援も効いてるはずw

欲を言えばオーバークロック機能があると良かったなとは思うけど
ゲームしないで(MHFは遊べるみたい)エンコもPSP用にたまにしかしない分には
1.4GHzでも凄く困る事はなかったりする
278[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 10:51:33 ID:Mcf802/z
3810T買って1年以上経つけど、買って良かったわ。

バッテリーが1年でへたったけどw、まぁ6千円で替えれて、維持費的にはOK。
ネット、ネトゲーの放置バザー、テレビ(Friio)、テレビ電話(Skype)やっている分には全然問題ない。
OSの起動時間も十分、バッテリーの持ちも十分。

ディスプレイの視野角の狭さはあるけど、この値段じゃいたしかたなし。
消費電力のために、最近はデスクップPCはスリープさせてることが多いわ。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 17:40:48 ID:PGugHZAk
ちょっとスレチかも知れないが、As3820のバックアップとHDD交換の時の情報。

旅先でHDDが壊れた場合のことを考えてバックアップメージをEASEUS Todo Backupで作成してみた。
他のフリーソフトと比べて超簡単だがMacrium Reflectと違って、ブータブルメディアがCDしか選べなかった。
Macrium ReflectはUSBメモリもok。でも自分の環境ではうまくいかなかった。

しかし! EASEUS Todo Backup 2.0 Betaが出てた。ブータブルUSB作成可能になった。
1スピンドルの3820では、マジ助かります。
もうこれでDVDドライブを旅先で持ち運ぶ必要がなくなったかも。
PC上級者ではないので、どうぞ突っ込んでください。長文スマソ。。
280[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 21:19:08 ID:VmroeSaR
AS3820-A52Cお持ちの方教えて下さい。

液晶のベゼルの下部(acerロゴの方)って液晶パネルに
両面テープ止めされてますか?

当方手持ちのものは両面テープ止め。
PCショップに置かれていたものはテープ無しでした。

両面テープにゴミがくっついて鬱陶しいんだが・・・。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 06:52:31 ID:VWCFlLHx
>>280
液晶の下のacerロゴでいいのかな?
うちのは両面テープは見えないなぁ
その代わり裏のアルミヘアライン処理の部分に小さい傷が購入当初から有ったけど
282280:2010/12/12(日) 22:16:43 ID:VpnZdhTL
>>281
説明が下手でしたね。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005536.jpg
液晶周りの樹脂の黒枠(下部)と液晶そのものが両面テープで
接着されています。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 03:50:08 ID:uDH+zNeb
3820T用に予備ACアダプタ欲しいんですが、オススメあります?
ELECOM UMPC用ACアダプター/Acer/19V ACDC-AC1965BK

これ使えますかね?
284281:2010/12/13(月) 06:20:07 ID:9paxg2Ch
>>282
多分内部にあるテープなんだろうけど、うちのでは見えないです。
個体差だろうけど、作るときにテープがはみ出したんだと思う。
不満があるなら、早めにメーカーサポートに言った方がいいんじゃないかな?
やっぱりこういうの見ると、正直なところ品質は安かろう悪かろうだよねw
設計は台湾でも、生産は中国だろうし仕方ないのかな…
285280:2010/12/13(月) 09:06:59 ID:HtCg4C+d
>>284
レス有難う。
薄い紙を差し込んでみると一目瞭然なんだわ。これが。
お店のは紙がどんどん入っていく(テープ無し)
早速今日TELしてみる。

エイサーはAS1410の時はファンの異音で新品交換経験あり。
交換前品は天板に塗装浮きみたいなのが3箇所あったり
交換後のものは液晶に粘着剤がちょっとついていたり。

AS5741はGのキートップが購入時グラついていて1週間で
取れた事もある。安かろうとは思う。
286280:2010/12/13(月) 10:38:13 ID:HtCg4C+d
>>284
購入後1週間以内なので新品交換になりました。
御報告まで。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 19:28:06 ID:JHz87dRh
OSが32bitでメモリ4GBな人がいたら聞きたいんだけど
認識しない分はやっぱりRAMDISKに使っていたりする?

俺認識されているメモリが2.9GBちょいなんで
フリーウェアで4GBまで認識させられるっていうのを使ってみようかなと
考えているんだけどさ…
288[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 20:05:24 ID:w0ytac6E
>>287
実装メモリ4.00GB(2.9GB使用可能)
Win7 32bitでRamPhantom3 FREEを入れたが余ったメモリ認識しなかったので、
そのままほったらかし。
 
289[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 20:06:16 ID:w0ytac6E
あ、AS3810TH22ね
290[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 02:57:51 ID:oDY55rAv
素直に64bit使え
291[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 07:05:46 ID:9ww+r793
>>290
64bitにしたかったんだが、Acer純正Windows Vista から Windows 7 へのアップグレード
したら32bitだった。64bit選べたのかな。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 12:27:50 ID:JPO8RLy1
>>291
アップグレードじゃ64bitは無理だろ
それともアップグレードじゃなく、クリーンインスト版が付いてきてるのか?そんなわけないか・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 18:06:11 ID:jI//XFVP
AS3820を改造して、HDDとSSDのダブルドライブ構成にしたいんだが、まず無理かな?
http://www19.atwiki.jp/vippc2?cmd=upload&act=open&pageid=48&file=half.jpg
これぐらいは入りそうな気がするが、コネクタが足りないしどうしようもないか…
294[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 19:47:34 ID:Rfs6sGW/
AS3810Tならそれ用のSSDスロットあったな。
295[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 20:36:26 ID:jI//XFVP
>>294
http://dds.air-nifty.com/spooky/2010/11/as3820-e8aa.html
この辺見てみると、どうも怪しげなパターンが有るんだよねw
そのまま専用スロットがあれば最強なんだが…
AS3810Tについてはググってみたけど見つからなかった。
それにしても、OS用SSD+データ用HDDの構成のノートPCってもっと有っても良さそうなのに未だ少ないよね。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 22:33:53 ID:NQ7nb1od
タッチパッドドライバをググってALPSの別バージョンンに変更したら、かなり使いやすくなった。
297sage:2010/12/15(水) 05:03:40 ID:DdkOpdoA
>>295
3810TのSSD+HDD化は可能です。
ただし、Half Slim SSDという小型タイプ専用。
ぐぐったら写真発見。
http://twitpic.com/1cu8tz

前スレッドで先人がSSDを試してたのでやってみました。
SSDは東芝製を使ったKINGSTON SSD NOW 30GBの殻割りで手に入れ、
現状30GB+750GB体制。
SSDにはOS関連だけ入れ、起動時間は体感で半減という感じで効果有り。

埃が多い環境なので冷却ファンの劣化が…回転時にゴロゴロノイズが発生して、
そろそろ交換しないといかん…どうしよう。
修理出しには代替機が必要だし、自力交換するには冷却ファンは海外通販で手に入りそうだが、
クレカ使うのは怖いし、悩む。
298[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 09:46:50 ID:jGP7Auly
>>296
ポインタ飛びで困ってるんで、出来たらどこのを使ったか教えてくれないか?
299[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 14:23:26 ID:D34KSdDi
3810Tの話だけど、前スレ見れない人用にまとめを転載しとくか。

まず、3810Tの分解するためのサービスマニュアル。
ページ内の認証パスワード入れたらDL可能。
ttp://www.devicemanuals.com/guide/Service%20and%20Repair/Acer/Acer-Aspire-3810t-Notebook-Service-Manual-==TXpBNU1qVXg=.html

前スレ536さんの役立ちそうな部分抜粋
>ちゃんとHalf SlimモジュールサイズのSSDが固定できるように作られたスペースになっている
>もちろんSATAコネクタもついている
>取り付けるとBIOSもSSDをHDD1、元々付いているHDDをHDD2として認識してくれる
>ちなみにminiPCIEの空きスロットもある
>SNV125-S2/30GBはケースを分解しなきゃだめだよ

内部写真
ttp://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0c/102409/images/popup/1-4.jpg(写真)
ttp://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0c/102409/(元ページ)

そして、ハーフスリムSSDの特価品。
ハーフスリム東芝64GBはなかなか手に入らなかったし、やる可能性のある人は入手しておいたほうがいいかも。
普通のSSDとして使っても安いし。
ttp://direct.solidmicro.co.jp/shopdetail/014004000020/order/
300[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 15:36:14 ID:OBXuLQ/L
それで気になって調べてみたら、海外だと3820TGって独立GPUのモデルが有るみたいだねw
しかもOCまでしてるっぽいし、>>299の記事見るとX820系列でどうやらマザーボードは共通らしいから、
日本で売ってる3820でもSSD増設は出来るっぽいかな?
ちょっと分解したくなってきた。
301[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 17:21:37 ID:tNPDcizN
AS3810TにSSDを取り付けた状態の写真。
http://vaioux.org/image/3810-SSD.jpg

このスロットへのXPリカバリーDVD適用はうまくいかなかった。
既存HDDと入れ替えてIDEモードでリカバリーしてからSSDスロットで起動、
セットアップを実施し終了後、HDDを取り付けてAHCIモードで起動させた。
もっとスマートな手順がありそうだが、別の部分を壊してしまって起動しないので
もう検証できません(w

3820のほうはTHNSNB062GMCJとかのmSATA型モジュール用スロットなのかな?
302[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 18:38:31 ID:aTrQPZhq
俺5810だけど皆みたいな知識ないから色々試行錯誤出来るのが羨ましい
久しぶりにWindowsUpdateの関係で再起動したけど時間の掛かる事掛かる事w

OSだけでもSSDに出来たらなって本気で思ってしまった…
303[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:25:18 ID:IYYibjp+
3820TもってるんだけどWindowsUpdateしたあと再起動かけたら
画面暗転後ファン全開で固まるんだけどこれ故障かな?
電源長押しして強制終了したあと起動するとUpdateは適用されてるんだけどね
304[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:32:05 ID:OBXuLQ/L
>>303
とりあえずサポートに電話してみたほうがいいかも
うちの3820ではそんな現象は起きてないし

その後ソフトが原因かハードが原因か切り分けするために、
システムの復元をしてみるとどっちが原因かわかるかと
305[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:57:09 ID:IYYibjp+
購入直後のアップデート→再起動でも
HDD換装後リカバリしたあとのアップデート→再起動でも
同じ症状なんでマザーかBIOSの不具合だと思うんだが…

あと、たまにファンが無回転でCPU温度70度とかなることがある
そのときに排気口に息吹きかけたらファンが全開で回りだす
温度下がればまた普通に戻るんで何とかなるんだがそのうち発火しそうで怖いw

一応サポートにメールしてみたが返信はいつになることやら

306[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 22:59:24 ID:UT7i09zZ
ん?再起動で毎回その症状出るの?
なら故障確定だよw

リカバリした直後でも再起動時に100%症状出るならハードに不都合あるんだろうし
307[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 23:13:02 ID:IYYibjp+
普通の再起動(msconfig設定変更後とか)なら問題ないんだが
Windowsアップデート後に再起動するとほぼ100%固まる
308[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 00:33:38 ID:KLt6R9Fz
305も307の現象もないよ。

ハードの不良かと思われます。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 17:28:54 ID:2dYbxAbt
>>299で紹介されてたSSDが3820で使えるなら試してみたいけど、
これ買っても問題なく使えるのかどうか分からないとちょっと手を出しづらい…
どこかに3820のマザボの画像とか無いかな?
310[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 18:18:49 ID:2dYbxAbt
で、海外のサイト探してたら、3820のサービスマニュアル出てきた。
ただ、これ見るとハーフスリムSATAのスロットは無いっぽいね。
http://203.150.225.245/UpAndDownLoad%201/presentation/Disassembly/Aspire%203820T_3820TG.pdf

そうなると、残る希望はmSATAだけど、これも無いだろうな…
311[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 18:55:28 ID:7UkmPr46
>>310
PCIe mini card型スロット用のランドだけありそうじゃね?
312[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 19:18:23 ID:gIiDxriS
>>311
>>295見る限り、スロットが無いからなー。
ランドだけ残っててもコネクタが無いと自分には積んでるに等しいですw
313[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 00:31:40 ID:lW27E+TC
>>303
俺と全く同じ症状だわ。初期不良で交換してもらったよ。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 15:49:25 ID:0XviqRQV
>>299
紹介していただいHalf Slim SSDの62GB(64GBじゃなかった)を確保。
実質57.6GB、正月休みにでも装着を試みます。
315299:2010/12/18(土) 16:24:15 ID:9fNbWBqO
>>314
あ、62だったか・・・ごめんなさい。

そして、売り切れか。
乗り遅れた人は今ならヤフオクに少し出てるからどうしてもって人はそっちで見るといいかも。
316[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:34:23 ID:2w0F+fNz
3820の場合>>299はHDD換装には使えそうだけど、増設の場合無理じゃね?
それとも3810の人なのかな?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 18:39:39 ID:9fNbWBqO
3820の場合はHDDと交換しか無理だねー。
>>299の話は3810専用の話。

あの流れで3810の話を書いたのは混乱させてしまい、まずかった気がしてきた。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 19:31:23 ID:eEHFDcIi
1行目に「3810Tの話だけど」って書いてあるのに混同する人なんて一人も居ないでしょ。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:22:55 ID:3M6h1TFj
FMV LIFEBOOK SH560/3A FMVS563AB とこの機種のどちらを購入するかで悩んでます。
ファンの音を比較できる環境の方いないでしょうか?
320[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 14:25:52 ID:H7IUH45H
不治痛w
321[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 17:06:36 ID:Lgv14MCv
3820T-N52Bを買って1ヶ月になります。この値段でこのサイズのノートは
なかなか買えないので文句は言えません。
しかし、このリターンキーの右側のキーを押し間違えるのはしばしばで
マウスパッドにもまだ慣れません。電源ケーブルのでかいこと。。
結局外付けキーボードと外付けマウスを付けて屋内移動程度のモバイルに
なりました。もちろんこの値段が値段ですので満足しています。
322[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 18:13:03 ID:2J2z3aMX
ageて愚痴書かれると一瞬煽りなのかなと思ってしまう
323[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 19:28:17 ID:HTfqC4oV
煽りだろw
324[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 19:29:18 ID:slL/r9yZ
>>321
同じキーボード配列の3810Tでchange keyってソフトでエンターの横のキーにエンターを割り当てているけど、使いやすいよ。
ページアップとページダウン使えなくなるけど、いらないキーに割り当てててもいいし使わないという選択肢でもいいと思う。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 06:08:21 ID:BeqzZplu
>>324
自分も同じくchenge key使っててる。便利だね。

あと、このas3820のwebカメラ、暗くてかなり画質悪いね。。
それとタッチパッドの反応とボタンの位置が悪い。。

それ以外はかなりいいね。
326[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 11:50:39 ID:DfRWv6Tg
>>325
WebCamはCrystal Eyeで簡単な調整は可能だが、130万画素だからそんなもんだろ
タッチパッドはパームとか感度調整ついてなかったっけ?
Synapticsじゃないのか? ALPSならALPS公式から最新ドライバ入れれば設定項目が増える
327[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 15:18:03 ID:BeqzZplu
>>326
webcamは、やはりそんなもんなんだ。。最初、故障なのかと思ったよ。

タッチパッドはALPS。感度調整がついてなくて冗談かと思いました。
で、デバイスマネージャーで、最新の最新のドライバのチェックをしたら、これが最新だと言いやがったので、T社から出てる古いALPSのドライバを落として使ってる。
こっちは感度調整もあるんだよな。。
でも、ALPSのサイト直に見てみるかな。
328326:2010/12/20(月) 17:12:56 ID:E/uR+Yhp
>>327
すまん、レス内容に書き間違いがあったようだ(;^ω^)

誤「ALPS公式から」
正「他社PCメーカー公式から」

ALPSからのドライバでは項目は増えない
各PCメーカーで独自に拡張させているドライバって事

Acerはその拡張開発をまったく行っていないようです(コスト削減?)
過去ログを探せばあると思うが、東芝やHPのドライバが流用できたという報告多数
ALPSドライバを削除しWin標準のドライバで動かすようにすると感度調整等はできるようになるみたいです

327氏は既に拡張しているみたいだからする必要ないな・・・
Acerは同機種でも製造ロットによってドライバが異なる事があるらしい
その為、Acer公式ではSynapticsとALPSの両ドライバDLになっているとの事(サポート談)
細かい設定が最初からできるSynapticsだけにしとけば良いのに、大人の事情ってヤツなのかなぁ
329[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 05:20:00 ID:zt5Rrvpz
as3820買いました。
これでも最初からインストールされているソフトは少ないほうなんだろうけど、マカフィーとかMywinlockerとかすっきりアンインストしたいんですけど。
やっぱり、revouninstallerあたりでレジストリまるごと消しちゃっても問題ないのかなぁ?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 17:25:19 ID:43+YuEiC
>>329

俺はGlary Utilities使ってレジストリ掃除してる。
331[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 02:27:47 ID:OjGdz5NU
332[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 03:09:57 ID:2Y6Qc++x
AmazonでAS3820-A52Cが53,814円まで値下がりしているな
5.5万切ったら買おうと思ってたんで即ポチったわ
後買い足すとしたらメモリくらいかな?
333[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 11:32:18 ID:ln1Qx5C/
PCに関しては、ちょっと安いからって尼とかで買うとかないわ
不具合、故障を考えたら長期保証できるところかな
3年保証付けても、価格差で1万いかないしな
まあ、人それぞれか
334[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 12:26:44 ID:cEEgrVBd
気にするのは初期不良ぐらいかな
335[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 18:51:18 ID:sO0JLPVm
こんなもん使い捨てできる価格だろ。
ボードが逝ったらジャンクで売却するわ。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/12/29(水) 22:25:31 ID:/+aGGcrB
もう保証切れているしOCでも出来たらなと思ったけど
気軽に出来るアプリなんてなさそうだし遊ぶ事も無理そうで残念
337[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 01:55:02 ID:wJpKysuL
>>336
海外のフォーラムとか見たらSETFSBってので気軽に出来るっぽいぞ
シェアウェアらしいけど
338[Fn]+[名無しさん]:2010/12/30(木) 09:50:21 ID:qo3q9A8R
AS3820でiPhoneテザリングしようと思ってもなぜか繋がらない・・・ipod touchは繋がるのに。
MyWiもPdaNetも試して、無線LANのドライバも最新にしてみたんだが。

iPhoneから出てるホットスポットは表示されるんだけど、接続しようとするとパソコンがフリーズして結局繋がらない。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 10:45:33 ID:cYbs6d/r
報告乙

「そういう人もいるんだね」と記憶しました
340[Fn]+[名無しさん]:2010/12/31(金) 17:56:31 ID:mmSRkwlk
>>337
おー、そうなのか
教えてくれてありがd
341 【末吉】 【353円】 :2011/01/01(土) 07:53:49 ID:Tz7orKCY
3810使いだけどだん吉でたら買い替えるわ
おめでとう
342[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 14:48:49 ID:mMXl+nHY
WiMAX搭載タブレットださねえかな
343[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 16:36:39 ID:lL1nqbcG
縦の解像度がもっと欲しい
344[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 16:07:39 ID:o2IyDAC/
INTEL SSD 120GB載せたら快適すぎる
脆弱なHDD無くなって持ち歩きで神経質にならずに済むのもありがたい
345[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 23:58:24 ID:dhPArNRG
AcerのPC本体が脆弱だから賛同できない
346[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 14:46:05 ID:Jxp9Waih
3810Tの互換バッテリーの安いところを教えてください
347[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 01:45:37 ID:ziTcoX0j

ttp://www.g-battery.jp/product_info.php/products_id/6369

が、一番安そうだが。純正じゃないみたい。
348[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 01:59:04 ID:xhKBUCqW
次期i7/i5/i3が発表されたはずだが、3830T(?)は、いつぐらい発表・発売になるんかなぁ。。。
349[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 03:50:51 ID:793ezSFQ
5810使っている俺は買い換えるならIvy以降だなぁ
エンコとゲームしなければ別段SU9400で困る場面も少ないし…
4330積んでるから昔のゲームくらいなら動くのかも知れないが(PCでゲームしないのでわからん)
350[Fn]+[名無しさん]:2011/01/10(月) 22:41:39 ID:LCWXX+Ey
3810TにOCZ製32Gのssdを1000円でゲットしてぶち込んだけどオセー
351[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 09:46:23 ID:M1K6Fb3O
安物のSSDってSATA接続のUSBメモリみたいなもんだからね。
とりあえずRAMドライブ組んでキャッシュ関係をそっちに移すのがいいと思う。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 21:42:23 ID:tqM20SeK
そのUSBメモリみたいなSSDのメモリ(記憶媒体)があるんだよなぁ・・・
8GBで三千円台だったから、悩んだ挙句、特殊浴場で消費した。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:42:45 ID:VlQzPMOK
3810T-H22使ってるけど、DOLBY SOUND ROOMって
ヘルプもマニュアルも何も付いてこないから使いこなすのが難しいね。

ただスピーカーのプロパティでONにしても
包み込まれるようなサラウンドでは鳴ってくれない・・・
354[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 20:45:32 ID:hik4gaU9
俺は諦めてアンプとヘッドホンにした
3810Tってスタンバイから復帰するとたまに音割れるよな?俺だけか
355[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:05:35 ID:VlQzPMOK
ちなみにビクターのSU-DH1とSONYのMDR-DS1000は持ってるので
今現在のバーチャル技術でどの程度まで再現できるかは
ある程度理解してるつもりです。

3810Tにステレオヘッドホンを直接繋いで、どんなソースでも
上の機器並の効果のバーチャルサラウンドを自在に再現したいな・・・と。

MPC-hcとAC3filterを使って設定項目の意味をよく理解しないまま
あてずっぽうにいじってたら、たまたま上の機器並の効果を
実現できたので、能力自体は3810Tに備わってる事は確かなんですが、
他の再生ソフト等ではいまだにちゃんと再現できません・・・

>>354
音割れですか・・・
たしかにスピーカーの音量設定やプレーヤーの音量設定、
音声ファイル自体に設定されてるゲイン以外にも
見えないところで音量に係わる何らかの力が働いてるようで
それが悪さをしてるとは感じるのですが・・・
356[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:28:01 ID:+K9J2x+Y
>>350
カタログスペックに載らないからわかりづらいけど、
安物SSDはランダム4KBとかがとんでもなく遅くて、かえって不便になることがある

なので、鉄板のインテルSSDか、OCZならAgility2以上がよさげ
357[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 21:36:48 ID:DwADnEyt
4810or5810のGPU付きを使っている人達に質問
Catalyst、どのバージョンあててる?

先日12月版のをゲートウェイスレの方経由で入れてみたんだけど
それ入れたら何故か輝度調整やらスイッチャブル機能が上手く働かなくなってさ…
自分の場合どうにもならないので古いバージョンに戻してそれっきり
358[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 01:23:06 ID:zl8EpYVK
>>357
・型番にあったMobility Radeon用のドライバを選んでダウンロード
・Driver Sweeperをダウンロードしてインストール
・既存グラフィックドライバをアンインストール
・セーフモードで再起動後Driver Sweeperで既存ドライバを完全削除
・再起動後新ドライバをインストール
・ランタイムのエラー表示が出るならそこらも最新版を入れる

と、書いてきたけど下手に新しいのは付属ユーティリティとコンフリクト起こすケースもあるから
公式から落とせるドライバに戻して問題なく動くならそれが一番安全だよ。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 04:58:58 ID:3nzD1Ck2
質問。
11月に3820T(Core i5 450Mのやつ)買ったんだけど、
10分に1度ぐらいの頻度でPCから出る音が途切れます。

オーディオインターフェイスはローランドのUA-1G使ってます。
内蔵オーディオ使うと、途切れはしないけど代わりにビビビとノイズが乗ります。

メモリは4Gに増設しています(増設前からこの症状あり)。
メモリ使用率は大体いつも30〜50パーセント、
CPU使用率は0〜25パーセントぐらいです。

これって仕様だと思って諦めるしかないかな..?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 05:05:49 ID:3nzD1Ck2
追記。
途切れる時間は1秒ぐらいです。
音楽聞いたり動画見たりするときは、まぁ我慢出来るけど、
DAWを使ってるときには非常に困ります。
361[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:17:59 ID:KMpC3+BY
362[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 10:22:28 ID:L6g2gSwb
363[Fn]+[名無しさん]:2011/01/23(日) 12:28:26 ID:c2zCCB5c
早く4820だせよ!昨年中に出すって言ってたじゃねーか!!
364[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 02:22:31 ID:5WM2T7Tj
>>359
UA-1Gのドライバがメモリを食ってるようだからそこらが原因かもね。
USBオーディオスレあたりで似たような環境の人に聞くのがいいかもしんない。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290005703/

でもまさかターボラグじゃないよね。車じゃあるまいし。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 22:21:51 ID:sDBXuDjD
SSDいれると3820って起動はええな・・・
4810SSDいれても遅かったのに・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 19:19:26 ID:OeoNDsSP
そりゃCore2までのPentiumProの改良型と比較したら、
起動とか多重負荷は高速化するよな。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/01/26(水) 22:31:23 ID:GCM70pcE
何G入れましたん?
368[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 01:41:37 ID:yd+qOlcc
3820HDDのころは起動までに時間計ってなかったけど体感で相当待ってたけど
SSD入れたら20秒以内で起動するのは感動する。
64G入れたんだけどやっぱちょっと少ないよ。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/01/27(木) 23:44:52 ID:ZMlie3RZ
みなさんの4810TGちゃんはお元気ですか?
早く4820出してくれないと死んじゃいそうです
370[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 01:14:21 ID:XeM3tV39
俺は5810だけどスイッチャブルグラフィックスでインテルの方に切り替えると
スリープからの復帰時にモバラデに戻って面倒な事以外問題もない、かも
371[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 01:17:03 ID:K5I9TXvu
4810持ちだったけど、あまりに4820でなさ過ぎて3820買ったわ
372[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 01:34:55 ID:mLvJgAmm
test
373[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 15:11:48 ID:1kBaeB4M
AS3820T-F52C
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news046.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424076.html
>AS3820-F54D/FからWiMAXとOfficeを省いて、
>メモリを2GB、HDDを320GBに変更し、
>Bluetooth 3.0+HSを追加した「AS3820T-F52C」も同時発売
374[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 22:34:32 ID:KgQqmdrp
375[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 23:01:48 ID:1BGt3i8+
メモリ4GB積んでいるのに認識されているのは3GB未満な我が5810ちゃんを
フリーソフトで4GBまで認識出来るようにしてみた 

今までメモリ消費量が3GB超えた事はないし多分これからもないとは思うんだけど
RAMディスクもやらないし1GB余らせているのはもったいないなーとw
保証切れて久しいしクロック数上げられるシェアウェアあるみたいだから
5810で使えそうなら試してみようかな…

その手のソフトって対応してないと使えない事多いから期待はあまりしてないけど
気休めで周波数上がるのは遊びとしては悪くはないよね
376[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 00:33:43 ID:AFp7kJCO
>>375
32bitってオチじゃないよね?
377[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 11:19:56 ID:x3UhyHKY
>>376
フリーソフトで認識するって言ってんだから32bitだろう
378[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 14:20:33 ID:JH8erDk8
AS3820T-F52Cが、発売してスグなのに、ツクモの店頭で61800円にポイントで10%
おれの3810Tはまだ現役だから我慢したけど、ガンガン安くなっていくよな〜
ちなみに、ソフマップとヨドバシは64800円に10%でした。
交渉はしてないけど、参考までに。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 14:03:01 ID:FJZa5nPS
中国のオクでAS3820が安かったから落としてみたけど、
届いたノート見たらCPUがPenGだったwww
しかもOSがベーシックwww
とりあえずエクスペリエンスインデックスのスコアはこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329243.jpg
380[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 14:56:45 ID:SwWq6XM/
>>379
結構いいんじゃない
OSがベーシックということはVistaかw
Win7HPだから直接比較できないかもしれんが
3810 SU9400 Vistaグレードアップ32bit メモリ4GB(有効2.9GB)
こんなに低いw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329320.jpg

で、いくらで買ったの
381[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 15:20:51 ID:85nEYY1Q
>>379
それ外部GPU付きじゃん
ベーシックってのがよくわからんけど、スターターのことかな?
382[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 16:12:50 ID:FJZa5nPS
>>380-381
Windows7HomeBasicだよ
送料込みで4000中国元です
とりあえずCGPU-Zのスクショとってみた
これから買う人は参考に
いないと思うけどwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329465.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329468.gif
383[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 17:50:23 ID:79zunAkZ
>>380
俺5810だけどプロセッサの値が俺と近いw
7にアップグレードしたての頃は4.4あったのが最近チェックしたら4.2に下がっていたという…
色んなアプリ入れたせいで重くなったって事なのかな
384[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 09:11:32 ID:WimZKhjI
3810TだけどBIOSをv1.28にしたら、やたらファンの音が煩くなった…
元に戻そうかな。
385[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 20:25:09 ID:8dYeZ6lT
実用上は問題なさそうなんだけどイジェクトボタン押しても光学ドライブのトレーが出てこないんだが
ドライブのプロパティから取り出しボタン押すと普通に開くんだ…同じ様な症状の人いるかい?

物理的に壊れていたら出てこないと思うから何が原因でイジェクトボタンが効かないのかが謎だ
別に落としたりぶつけたわけでもないし少し前押した時はちゃんとトレー出てきたのになぁ
386[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 20:38:47 ID:LxmqEKm7
>>385
イジェクトボタンで開閉しようとする「カチッ」という音はしないんだよな?
単純にボタン部の接触不良とかじゃないかな
エアダスタで開閉部分の埃ぶっ飛ばし&簡易放電(AC&バッテリ外して電源ボタン5〜6回押下)しても無理なら修理じゃね?

保証期間過ぎてれば有償15,000円以上は確定だから、実用上問題なければ我慢した方がいいと思われ
プロパティからも取り出せなくなったら、最悪強制イジェクトスイッチでなんとかはなると思う
387[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 21:53:57 ID:PZRIqbJn
>>386
各社ベゼルに互換性あるから、自分でやれば4,000円ぐらいで交換できんだろ
388[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 10:29:32 ID:C7v6KfW0
>385
OSはWIN7?
WIN7にアップデートするときに付いていた
ACERからのソフトのアップデートのDVDの中に
光学系のドライバが入っていたのでそれをいれてからは
ボタンに反応するようになりましたが。
389[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 00:46:37 ID:KHiqE0TO
3810Tのキーボード修理から戻ってきたら勝手にBIOSのアップデートされてたんだけど、ver1.28って何が変わったかとかのまとめってどこかに書いてありますか?
390[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 00:47:31 ID:a7tZLpjc
バッテリー外して、100Vで起動させた。
数時間後、再びバッテリー接続して、バッテリーで起動させようとしても
電源が入らない。

100Vで起動させると、バッテリーは認識して、100%充電
しかし電源抜いたら、落ちる。

つい数日前までバッテリー駆動ができたのに。
外しただけでバッテリー壊れた?。交換か?
BIOSは1.28にUP済み。

391[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 07:42:40 ID:+K/Uqea5
バッテリートラブルは既知。
無料で交換できるか聞いてみるべし。
392[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 19:29:29 ID:FHIIRq6+
>>390
同じ現象でた。

・そのバッテリーはご臨終
・新しいバッテリー買うと使える
・残量表示はバグったまま

新しいバッテリーでも一度同じ症状出たけど、何故か回復

本体修理するといいんだろ追うけど手元から離れるの嫌だから
今はそのまま使ってる。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 19:32:02 ID:E8gEjhlp
仕様です
394[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:56:01 ID:a7tZLpjc
>>392
情報ありがと。
そっか、バッテリー交換か・・・
外す前は残量表示も問題なく、使えてたのになぁ。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 23:49:50 ID:yZDN86lt
サポート出せば無償修理になると思うよ
俺はそうだった
396[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 11:45:38 ID:Q53korsH
本体電池端子のところにある(リセット?)スイッチがおかしくなってるとかかもね。
あそこを押さないと純正バッテリーとして認識しないとかそういう細工をしてそう。
397[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 20:03:49.46 ID:HDfKisU2
>>396
ドコ?
わかりません(T_T)
398[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 20:17:11.57 ID:JF890qZh
ID:a7tZLpjc=ID:HDfKisU2だと思うけど携帯からの書き込み?
399[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 20:31:36.96 ID:yILfAiYr
>>397
Acer製PC全般おける電源系統リセット(簡易放電)方法

@AC、バッテリ含む全ての接続を外す
A電源ボタンを数回押下
BAC、バッテリを取り付け充電LED確認
│   ↓
│  橙点灯の場合は取りえず起動せず満充電(緑点灯)まで待ってみてバッテリ起動確認
│  緑点灯にも関わらず電池残量が80%以下ならバッテリリフレッシュを試す、残量認識不良は※1へ
│  回復しなければバッテリ異常か劣化の可能性大、保証期間内なら点検修理へ

点滅若しくは消灯
PC側電源ユニット部分かバッテリの異常
もしくはバッテリ劣化の可能性大、保証期間内なら点検修理へ

※1:3810系の点滅や残量認識不良はBIOS更新を試す、特にWin7系は改善報告有(自己責任)
Improves battery charging performance.の項目を含む最新BIOS

※2:AOA150系の点滅はBIOS更新を試す(自己責任)
ttp://www2.acer.co.jp/support/faq/drivers/000313.html

400[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 23:11:13.52 ID:HDfKisU2
>>399
ありがとうございます。
試してみると、消灯のままでした・・・

さらに、
バッテリはずしてACでwindows7起動させると、
バッテリが認識できませんと表示されます。

windows7起動したまま、バッテリを接続すると、
充電されています(100%)と表示とともに青点灯。

電源ユニット部の異常か?。
保証期間はとっくに過ぎたし・・
もうバッテリ外して持ち歩こうかなぁ・・
401[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 00:06:49.31 ID:rYa1VCRc
新しいバッテリ、ネット販売しているところあるから買えば?
俺も同じ症状だったけど、買い換えてからは、好調だよ。
本体が安かった分、ランニングコストぐらいだと思ってる>バッテリ交換
402[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 05:53:58.58 ID:9KTEX8Lt
>>401
URLぐらい晒せよと思ったが、ググったらいっぱいでてきた
安いし、結構売ってるんだね
俺もACアダプタと一緒に買っておこうか
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:37:18.92 ID:o5rETUXF
3810Tですが、音量やBTや無線LANをONOFFしたときに画面に中央に出るアイコンが
でなくなりました。なんというソフトを再インストールすればよいですか?
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:41:52.97 ID:6grM6aCD
>>403
LaunchManager
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 00:49:40.64 ID:mPKo333Y
ありがとうございます。
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:16:51.50 ID:mPKo333Y
あれ?LaunchManagerってどこにありますか?
407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:27:00.15 ID:O+jsSDLq
>>406
プログラム⇒acer⇒eRecoveryManagement⇒復元⇒ドライバ・アプリ再インストール⇒contents⇒LaunchManager

公式からでもDL可
408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:36:43.97 ID:1eqK4M+3
7にアップデートしたらeRecoveryManagement消えちゃったな、5810だけど
価格コムの掲示板に同じ症状の人がいて解決してなかったから諦めたけどさw

409sage:2011/03/02(水) 10:57:28.92 ID:BLDFMvb+
次のTimeline Xは、薄紫になるみたい。
キーボードは、アイソレーション。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/02/news027.html
410[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 16:07:38.95 ID:MNFcVbru
3830TにもUSB3.0とかDVD-RWとかつくんだね。
http://www.newtechnology.co.in/acer-aspire-timelinex-3830t-price-in-india/
411[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:12:37.04 ID:nD4axjdC
色以外はいいな
412[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 08:32:50.77 ID:afttITHC
ホントだ、オプティカルドライブって書いてある・・・

色よりも、重さと値段が気になるな。
ドライブ付いたら重くなるだろうし。
413[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 11:09:52.48 ID:kNUJCMb+
コンセプトが変わるのか
414[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 16:08:09.88 ID:9zPe+Y6l
38*0は 1.6kg → 1.8kg と推移してて
Sandy ではおそらく 2kg 超えだろうから
モバイルを謳うのは無理だと判断
415[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 16:34:55.12 ID:kB30Q5Mj
5810使っているから5830が気にはなるけど買い換える程力不足を感じる事ないんだよなぁ
というか、58○○シリーズ買うなら次は574○シリーズ買う方が良い気がするw

でも38○○の方は一応持ち運びもする人が買うんだろうから重くなっていくなら
TimeLineの意義?は薄れていっちゃうよね 一応普通のA4よりは薄いですよってくらいか
416[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 01:17:17.69 ID:9cffyvB9
ていうか2スピンドルは4830だけのようだが。
http://www.youtube.com/watch?v=1kCxFZ1y6pM
http://notebookitalia.it/acer-aspire-3830t-e-4830t-timelinex-dal-vivo-10801

そもそも13インチクラスはインテル様のCULV規定で光学ドライブ搭載禁止のはず。
417[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 08:11:07.09 ID:7WxH9poX
3810TみたいなSandyマシン欲しいなぁ。
ハーフスリムSSD+HDDの構成が可能で、重さ1.4キロ、長時間駆動って最高じゃないか。
3810Tはこの価格帯にしては上出来なのかもしれないけど、CPUパワーと内蔵グラが俺の用途としては弱いんだよなぁ・・・。
418[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 11:30:09.33 ID:IXIZcPCq
3830T グラボGT540M USB3.0付きいいな。
いくらくらいになるんだろう?
5万切った3820T買おうかと思ったけど4月まで待つか、、、
419[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 11:53:26.09 ID:IXIZcPCq
>>416
3830Tは光学ドライブなしだね。
http://www.youtube.com/watch?v=RhR1vS8L9C4&NR=1
420[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:01:24.37 ID:D/QZDZDf
>>416
CULVノートじゃないだろ
421[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 23:05:24.98 ID:9cffyvB9
>>420
> CULVノートは、超低電圧版のCPUを搭載した低価格薄型ノートパソコンのこと。
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20091016-OYT8T00769.htm
よってラインナップ内に超低電圧CPUモデルを入れる予定があるならCULV規格枠内の
筐体デザインになるのが通例。

実際はA4ノートと同じ扱いで売られちゃってるけどね。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 00:56:16.16 ID:2hnlr5Vp
ULVとCULVの区別が出来てないような…
423[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 10:43:04.47 ID:fCMICqFZ
ちょっとご相談させてください。
前にソフマップで買った3810T-H22が壊れて、ワランティで直すか、ポイントで45000還付するか選べるって言われました(直す場合は液晶に軽い不具合は残る)。皆さんならどうされますか?
用途はコンテンツ消費とオフィス使用程度で、モノとしても性能的にもタイムラインに特に不満はなかったけど、MBA13の解像度とか良いなあと思ったり。今売ってるやつで良いのがあるなら10万ちょいは出して良いと思ってます。H22以外にパソコンは所有してないです。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:37:16.06 ID:2hnlr5Vp
俺なら還付する。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:54:07.70 ID:wEZ0xWei
絶対還付
426[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 12:58:08.63 ID:mRZQF2qL
俺も祖父で3810買ったけど、壊れて連絡したらそんなもん選べるのか
427[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 13:53:53.87 ID:fCMICqFZ
>>424,425 やっぱりそうですよね。買った当時はバカ安商品だと思ってたけど、最近の相場考えれば。還付にします。どうもありがとう!

>>426 買ったときにパーフェクトワランティ入ってた場合だけね。修理代金が購入代金を越えると、購入代金の半分還付or差額出して全修理or購入代金内で可能な範囲で修理(これは電話で確認した) ってなるみたいです。
最近は保証内容改悪って聞いたから、また違うかもです。ソフマップで買う理由は保証だったのになー…
428[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:54:07.27 ID:1HH5eNP2
AS3820T-F52Cを買おうと思ってるんですが、まだ待つべき?
429[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 21:08:16.04 ID:mdsY4ip8
クーポン金額下がったから待ったほうがいい
430[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 21:44:11.39 ID:1HH5eNP2
クーポンまだ下がることあるの?
431[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 22:18:27.88 ID:Po0GRImt
>>430
在庫が増えたんだから値下げすると考えるほうが自然

もしくはノートPCカテゴリでのランキングは上がったから値上げして利益確保
432[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:11:35.94 ID:DVvu6huH
AS3820T-F52Cは45000円になれば買う。
今、最安値って約49000円だからもうちょい安くなって欲しい。
433[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:47:32.74 ID:0yVI90PJ
貧乏乙とでも言ってもらいたくてわざわざ上げてまでレスしたのか?w
434[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 19:32:47.88 ID:DGjdt1d4
みかかは素直に498と表示したほうが価格コム上も最安表示されて
売れるようになるだろうに何でクーポンなんだろうな?
他も値引せざる得ないだろうし。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:42:46.19 ID:YMV3Oa2s
ノート欲しいが時期が悪いな
3830Tの発売日は何時くらいになるんだろ
436[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:43:25.35 ID:dNJA4rbd
3820Tでフォトショやイラレって問題なく動作する?
特別重たい処理しなければ快適に使えますか?
437[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:49:55.09 ID:dNJA4rbd
>>419
ttp://mycentraltech.com/acer-aspire-timelinex-3830t-price-specifications/
↑のサイトではドライブ付きみたい
重さも2.2kgってある
これが本当ならいくら性能アップでも2kg超えちゃ自分にはダメだね
438[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 02:01:05.55 ID:/6CU0uja
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/215467
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/215468

初心者でスマン
AS3820T-F52Cを購入したんだが、赤丸したところのHDDのネジがないって
初期不良でゴルァしていいレベルだよな・・・?

買ってすぐメモリを増設しようと思ったら気付いたんだが
シールはがしてもサポート対象になる・・・?
439[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:19:31.12 ID:1GtjBzGd
こまかいやつだなぁ
440[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 15:16:46.12 ID:sxjX5at0
ねらーでおおらかな方がおかしい気もするけどなw
重箱の隅を突付いたりねちっこい方がねらー的には正しいキガス
441[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 16:12:55.44 ID:xrvPfq/M
裏蓋バラシてる時点で元々外れてたか使用者が無くしたのかメーカーが判断できるか不明だが、購入直後ならサポに言ってみれば?
購入後数週間経ってるなら初期不良扱いはまずしてくれはいと思うが。
442[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 18:21:44.98 ID:CDzxWP5h
>>438
自分のも赤丸部分のネジがついてなかったけどSSDだから気にしてないな
他の3点とカバーネジ1点で止まってるから
443[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 22:38:19.01 ID:xSV/ashi
>>438
え、対角線の二箇所しかとめないのがデフォじゃないの?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 22:44:32.65 ID:j3ninGVi
仕様がわかならいのでなんとも言えないが、デフォなら438がサポに返り討ちにあってしまう運命
445[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 23:33:33.85 ID:MUtJqZwV
俺の3820も二ヶ所しかとめてなかったよ
二ヶ所で普通なんじゃ?
446[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 03:27:31.72 ID:wmmuMmsd
中国人が生産するならそんなもんだろ。
447[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 23:28:51.77 ID:oJ/QqxQT
AS3820T買おうと思ってるんだが
誰か
http://www.minecraft.net/play.jsp
このゲームがどれくらい動くか試してくれませんか
Render distance: Normal か Shortで
しばらく歩き回ってみてほしいです
448[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 13:00:16.74 ID:cVi0Dg96
3830Tって4月ぐらいには発売されそう?
449[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:33:24.14 ID:BaFsyLwO
>>437
それも4830Tの間違いだと思う。
2.2kgなんて14インチの重量だし
>>419の動画見ても3830Tにはどう見ても光学スロットルがない。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:52:37.54 ID:nYsBDNw8
49800だからポチったぜ、wktk
451[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 06:46:51.01 ID:I8qX2c+b
スロットルて…
452[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 11:37:42.66 ID:vHCbC2MH
たしかに、光学スロットルは付いてないな。
もちろん、ワイヤードスロットルでもない。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 14:40:30.56 ID:SPlRNPcP
エクセルインストロークして
パソコンをシットダウンして
454[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 14:52:25.73 ID:4XLh3nhN
USB外付けDVDからブーストしました。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 18:37:17.88 ID:pr02IbdA
ここはディスクトップの話は厳禁ですか?
456[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 18:45:07.82 ID:zAxTE3AV
>>455
↓スレじゃダメなのか?
[エイサー]Acer{エーサー] その14 (タワーPC用)
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1290360080/
457[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 02:51:40.05 ID:iNuCTpLe
>>448
4月公式発表の5月発売?夏モデル?じゃないかと予想
価格は海外サイトの予想だと8万円代になりそう。AS3820-F54D/Fのような感じかな
まあ性能を考えたら当然だけど、俺はとりあえずAS3820T-F52Cを買っちゃう
458[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 20:16:46.95 ID:7i1tuRgZ
AS3820T-F52C買おうと思ったら値段上がって品簿になってる・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:47:19.67 ID:fGbPButa
3820tほしいけど、メモリ増設するだけで保障利かなくなるんだよね
メーカー保障がだめってことは電気屋の延長保障もだめですよね


460[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 21:37:21.68 ID:a6KAJT33
メモリに関する故障に保証がつかなくなるだけ、って聞いたことがある

この機種ってどう?
性能の割りにめちゃめちゃバッテリーの持ちがイイみたいだけど、
設計無理してないのかな
461[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 22:22:37.92 ID:jg4s/eoP
>>460
バッテリー駆動の時はCPUクロック無理やり下げられます
462[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 02:18:39.03 ID:D716TG1a
停電対策とサブ機にF52Cを買ってみたが、値段なりかと思ってたのに意外と使えて驚いてる
ただこれ、HDDがやたらとカチカチいってアクセスがもたつくのがストレス

調べてみたら、HDDのアクセスが4秒なかっただけでシッピングする設定になってた
とりあえず30秒に変更したら、これだけで変なもたつきもなくなって驚くほど快適になった
どうせ移動時はスリープにするから大丈夫だろう、つかどこまで心配性な設定だよ

>>461
バッテリー駆動でπ焼きしてみたけど、TBの2.93GHzでフル稼働するよ?
463[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 03:52:15.07 ID:NM4dMm8E
>>462
設定変更どうするの?
464[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:42:35.79 ID:hHIvru+r
サンディブリジ乗るのはいつになるの?
465[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 23:57:35.71 ID:BvZcwml8
>>464
3/26か28って聞いた気がする
サポに聞けば発売予定教えてくれるから レッツテレフォン
466[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 06:54:04.38 ID:ch7ZClO2
段々と値上がりしてますが、また安くなると思いますか?
467[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 07:59:38.33 ID:ToQYBXHg
それは誰にも分からない
需要より欲しいと思う奴が多かったらあがるし
逆なら下がる
468[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 10:27:09.53 ID:ch7ZClO2
そうですよね。わかってはいても聞きたくなってしまって。
469[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 13:19:41.48 ID:FCqPJcdy
>>463
搭載してるHDDの種類にもよるけど、WDならAPM(AdvancedPowerMode)とIntelliParkの調整
HDDのレスポンスがかなり改善されるが、リスクも伴うので調べて意味が分からないならやめた方がいい
470[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 22:50:22.94 ID:0X4CMWUP
4810のタッチパッド、右上のあたりを触るとビリビリするような気がするけど
これって気のせい?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:12:00.40 ID:W5elKAbk
HDDが駆動してるからじゃね
472[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:55:46.78 ID:w76eq6gG
>>470 タッチパッドの右上は炉心に近いので放射線が出てる。
473[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 20:13:57.12 ID:OYQ2I694
>>470
ピッコロのデコと同じ素材だからな、まかんこうさっぽーって言ってみろ
474[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:53:56.33 ID:Q8G1DIyE
ドゥドゥンパ
475[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 01:03:13.43 ID:qAeG0h3L
Sandy Bridge搭載のAS5750が発売されたから
次はTimelineXだな
ノートPCでネトゲがサクサク動く時代がくる
476[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 01:09:21.81 ID:/bPXFsYd
上げてる人にレスするのもアレだけどネトゲでハイスペ要求してくる方が珍しいんじゃないか?
FF14みたいな最初からハイスペ要求してくる方がレアケースな気が

ネトゲなんて基本タダゲ厨多数で一部の課金組が何とか支えているのが多そうだし
高負荷設定にでもしなきゃインテルのオンボでもなきゃネトゲ普通には出来る様な…
477[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 01:54:54.38 ID:yr+QeIOO
新Timelineは何kgで出てくるの?
478[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:12:49.23 ID:qAeG0h3L
今までのインテルのオンボはDirectXを動かすとフレームレートが低すぎて
とてもじゃないが快適にゲームできる環境じゃなかった
モバイルでネトゲがサクサク動くのを体験したら感動するだろうね
あとInetel HD3000はハードウェアエンコードも素晴らしい性能だから、こちらも注目
479[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:58:39.07 ID:/WtVf/z1
何月頃買えるの?
480[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 03:06:17.87 ID:TtkBJFzd
HD3000じゃ最近の3Dゲームをやるには性能足りてないし
ストレージの貧弱なi5ノートでエンコする奇特な奴もそう居ないだろ
バッテリーの持ちが悪くなるだけで良い事ないわ
481[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 08:09:09.45 ID:RHxQ4n7Y
USB3.0搭載してくるだろうから
外付けHDDを増設すれば容量、遅延の問題はなし
482[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:23:22.73 ID:M0+poU/q
俺の遅漏も治らないかなぁ・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 14:22:25.19 ID:mw8YEJyQ
阿部医院おすすめ
484[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 23:49:02.72 ID:HgICzRNK
3810Tですが、ディスプレイ上部左のマイクを
有効にする方法を教えてください
485[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 22:00:13.96 ID:kCUNAMPz
3820T-F52Cの買い時逃した・・・
3830Tじゃ間に合わねえよ・・・
486[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 22:19:24.41 ID:NZZcwB59
>>484
特に設定を触っていないなら既にONになっている
サウンドレコーダーとかwIN純正の録音ソフトを起動してみろよ、録音できるはず
出来なければ、録音デバイスがミュートになってるとかだろ、設定確認しろ

機種依存するような設定ではなくWinの基本だろ
この程度の事もできない(ググレない)ならWin解説本の一冊でも買っとけ
487[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 22:44:28.87 ID:TNWauf0e
ASUSから新CPUのマシンがラインナップされ始めたぞ
488[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 23:10:24.20 ID:8WR8b97q
なぜここでASUSなのか
489[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 23:15:04.14 ID:TNWauf0e
13.3で新CPU搭載でコスパがいい対等のマシンといったらASUSしかないだろ
490[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 23:18:50.30 ID:kCUNAMPz
でっていう
491[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 23:52:52.37 ID:pYBKbUWR
>>489
うむ同意
492[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 00:14:29.05 ID:9izeaNDO
キチガイ多いんだな
493[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 09:09:18.25 ID:fnT4aOWQ
アヌースの話は、風俗板で
494[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 09:21:02.17 ID:ILg05IXj
新モデル前に値下がりのピークをつけて
徐々に値上がりして飛びつく消費者の購買欲を狙ってるな
そろそろ新しいモデルが出るよ
495[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:23:05.70 ID:/WfCZ9tb
残念ながらまだACERの新モデルの情報なんか欠片も入ってきてませんから
496[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:29:29.43 ID:ILg05IXj
既存のモデルから早ければ3ヶ月〜4ヶ月
遅くても6ヶ月でモデルチェンジするサイクルだから
来月から出回る可能性もあるよ
497[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:40:42.07 ID:oo2/x4fG
*830のことを思い出せ
これだととっくに売ってる1830も含んじゃうが
498[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:48:53.58 ID:oedbDEZU
さんでーはチップセット含めて価格・消費電力共にコストが悪いから
新モデルは暫く消極的な展開しかしないよ
499[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:49:07.97 ID:OGn9Njw+
いつまでたっても4820が出ないから奮発してHPの8440買っちゃったよ
500[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 09:05:30.16 ID:JPccrRKI
8440は解像度がフルHDまでいけるからいいよな、高いけど
501[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 11:49:27.06 ID:09NZLjLb
今のモデルはマイナーチェンジだから
7月の発売時期から加算すると、いつフルモデルチェンジが来てもおかしくない
502[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 12:16:19.38 ID:JPccrRKI
はいはい
503[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 12:18:25.48 ID:ydwl8EXY
>>500
HD+だろ?
504[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:41:24.64 ID:1zlHhukS
えっちでー
505[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:16:31.95 ID:5HPjnPxM
http://www.engadget.com/2011/04/06/acer-releases-third-gen-aspire-timeline-x-laptops-with-sandy-bri/

>4.12 pounds, 4.67 pounds, and 5.49 pounds


2.2kgではないけど、1.87kgぐらいだから重くなってるね。。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 10:16:36.90 ID:5HPjnPxM
http://www.engadget.com/2011/04/06/acer-releases-third-gen-aspire-timeline-x-laptops-with-sandy-bri/

>4.12 pounds, 4.67 pounds, and 5.49 pounds


2.2kgではないけど、1.87kgぐらいだから重くなってるね。。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 12:25:01.50 ID:7nr/wGj+
>>505
新モデルきたー ! ! !
508[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:36:05.24 ID:4+XGMbnO
え? i3に格下げ?
509[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:48:42.63 ID:7nr/wGj+
新モデル
・USB3.0
・アイソレーションキーボード
・トルビーステレオスピーカー
・第二世代CPU2410M
・Wimax
・メモリ4GB

Youtubeには1ヶ月前から新モデルの動画があがってたのに
このスレは情弱ばっかで全然、参考になんかったわ
510[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 15:50:21.09 ID:ozp92kRK
で、おいくらなんですの?
511[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 16:27:16.80 ID:JKvxqzwa
DVDドライブ付きのが出るのか……
Aspireを買おうと思ってたがしばらく様子を見るか
512[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 00:46:19.55 ID:VW7Xvns0
3830はCore i3 2310Mか、バッテリーの問題だろうけど期待外れだな
513[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 01:09:57.32 ID:QFYVo89v
ターボが効かないi3とか現行モデルより処理能力低いじゃん・・・

i3・・・2.1GHz

i5・・・2.9GHz
514[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 06:04:37.17 ID:0KsDTvGy
Aspire 3830TG-2412G64nbb02っていう2410モデルもあるみたいだけど。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 09:23:10.55 ID:azVSumr0
ミンスが悪い!!
516[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 11:22:14.48 ID:NVNYtiNf
3820T買おうと思ってるんだが、クロッシイ契約四万引き使える店、名古屋近辺でないかなぁ? <br> <br> 東京でも四万引きやってる? <br> 出張時に買うか迷う…
517[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 11:26:02.95 ID:QFYVo89v
対抗馬のASUS U30SDはUSB3.0搭載してない時点で却下
DELL Vostro 3350はスペックいいけど、デザインが魅力的じゃないから却下
518[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 13:20:04.59 ID:PUBP3t3c
3830tが店頭に並ぶのは何月頃だろう
519[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:35:52.37 ID:aaM7Uxil
520[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:18:10.04 ID:QFYVo89v
2GBだね
小売希望価格も日本のレートにすると10万くらい
521[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:19:51.72 ID:w8d9evVM
いらねーw
522[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:58:47.13 ID:PKElPKYz
基本構成
解像度:1366 x 768
グラボ:NVIDIA GeForce GT 540M
RAM:DDR3 2GB
HDD:640GB
インターフェース:USB 3.0

Aspire 3830TG-2312G64nbb01
・13.3inch
・Intel Core i3-2310M(2.1GHz)
・光学ドライブ無し
・1.87kg

Aspire 3830TG-2412G64nbb02:
・13.3inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・光学ドライブ無し
・1.87kg

Aspire 4830TG-2412G64nbb01
・14inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・DVD±DL
・2.1kg

Aspire 5830TG-2412G64nbb01
・15.6inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・DVD±DL
・2.49kg
523[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:45:47.88 ID:KB7umXBn
どっちみち重いな
3810でも重くて邪魔だった
524[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 19:41:15.62 ID:a5SWPSas
AS3820T-F52Cを購入予定で、
・動画編集(VideoStudio)
・画像編集(GIMP、イラレ)
・ゲーム(WarRock)
をやりたいんだが、さすがに無理ある?
Intel HD Graphicsの能力がいまいちよくわからんもんで。
525[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:14:13.01 ID:78WN+7Bw
ググれば搭載したノートのレビューくらい見付かりそうだけど…
526[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:36:15.84 ID:a5SWPSas
>>525
いまいちぱっとしたレビューがみつからないんだよねぇ
527[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:58:59.33 ID:QFYVo89v
新モデルに搭載されるGefroce 540Mは
SandyBridgeのintel HD3000の倍のスペックを叩き出してる

Gefroce 540M >>>>> SandyBridge 2410M >>>>>>>>>> 現行モデル 480M
528[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 21:06:45.99 ID:0KsDTvGy
>>526
オンボードプレイヤーもそれなりにいそうだから、なんとなくいけそうな気はするな。
システム要件みてもかなり低スペックだし。
ただ、3830は>>527の言うようにグラフィックに関してはとてつもない進化だから、なんとなく今やや値上がりしてしまった3820買うのは・・・て感じはしなくもないな。
529[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 21:23:50.15 ID:ad7VXhsF
>>523
だな。
3810Tは家庭内モバイルか自家用車備え付けがせいぜいだった。
530[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:00:24.04 ID:0KsDTvGy
今モバイル用途で3810T使ってるけど、これくらいの重さだったら許容範囲内だな。
基本バイク移動だからかもしれんけど、むしろもう少し重くてもいいくらいだから、3830とかに乗り換えたいくらいだ。
よく歩く生活だったり、他の荷物が多い人はきついのかな。
531[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:26:27.46 ID:a5SWPSas
>>528
なるへそ。
もう少し待ってみるか。
532[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:21:01.47 ID:QFYVo89v
現行のキーボードはキーの間にゴミがたまって掃除しずらいから嫌
その点アイソレーションキーボードはメンテナンスがしやすいから楽だよ
533[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:25:07.65 ID:JSJLwhnO
>>524
この用途でノートPCを買う理由が分からない、3830でもストレス溜まりまくるぞ
どうしてもモバイル環境が欲しいなら用途毎にデスクトップとノートを買った方が金を無駄にしないで済む
ノートPCを1台置くのがやっとの環境で生活してるのならご愁傷様だが
534[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 01:39:11.96 ID:WbcUxClI
>>533
そうなんだよね…
いや、出先でいろいろと出来ればいいと考えたんたが。
もう少し優先順位を考えて、デスクトップとの併用も考えるわ、さんきゅ。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 09:22:22.54 ID:35nWbXY5
新型の色はどうにかならんのかね


青…
536[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 10:34:29.79 ID:Q/ztvQqY
>>533
i5 480M使ったことない情弱おつ
core2のE8400デスクトップより性能高いからw
537[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 14:19:17.80 ID:LYRrz9F+
>>511
光学付きのAspire 4830TG気になりますね。
高いときは新型Edge 14で妥協する予定です・・・w
538[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:02:07.08 ID:35nWbXY5
650ユーロか(´ω`)

でも最初はそんなもんか
539[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 16:02:47.10 ID:AEiv8zXv
ttp://youtu.be/RhR1vS8L9C4
この動画の奥に見えるシルバーのやつは新型Timelineの色違いですか?
540[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 16:09:47.17 ID:G0N/tOA0
1ユーロって2万くらい?
買っちゃおうかなぁ・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 16:27:06.71 ID:oF/tejBP
650ユーロ=1300万円
(;゚д゚)ゴクリ…
542[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:30:18.83 ID:nY63ggLJ
でもいまユーロ調子こいてるから高く感じるな
543[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:52:40.16 ID:/PUKmu1T
AS3820T-F52Cで
acer eRecovery Managementがディスク作成途中でエラー落ちするんだけど
これはDVDドライバとの相性?
調べてみると他にもエラーが出るって人がいる

これみんなどうしてんの?エラーでないの?
544[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:14:46.61 ID:wmiAqwjM
マカフィーを使っていて、どうしても使い続けたいのなら作成作業中は停止させる
DVDメディアに安い台湾製使ってるのなら国産メディア(太陽誘電とか)に変更する
545[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:22:31.21 ID:/PUKmu1T
マカフィー使ってない
DVDドライブはBuffalo
DVDメディアはSonyのDVD-R

・・・・だが・・・・駄目・・・・っ
 
546[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:32:02.60 ID:fRMNC9Y3
パワーが………っ
足りない………っ!


電源はUSB?
547[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 18:42:25.17 ID:/PUKmu1T
USB二本差し・・・・・・にも関わらず・・・・・・っ


とりあえず今度はセキュリティ切って試してみる



DVD-RってforDATAとforVIDEOに違いはないよね?
548[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 19:13:35.55 ID:bm2MoJ/U
>>547
光学ドライブデバイス削除して再起動するだけだが、ドライバ再インスコしてみれば?
549[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 01:45:05.01 ID:xoqrDhMq
なんか昔同じような話題を見たような・・・。
windowsアップデート後とかだとダメとかじゃなかったっけか。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 01:49:12.82 ID:xoqrDhMq
>>549は嘘かもしれん。

が、価格でもacerのノートPCでリカバリディスク作成失敗の話はたくさんでてるね。
メディアを変えてみて、ダメならドライブを変えるしか・・・。
551[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 03:18:23.87 ID:dfKW7DtK
シャットダウンしたら何も起動してないのにバックグラウンドで何か起動してます
みたいなのが100%出るけど何で?
552[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 04:05:40.78 ID:edvQJ4DE
何か起動してるんだろ
553[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 05:40:17.16 ID:iJ2yFFd1
>>547
MyWinLockerっていうソフトがパンドルされてないか?
それアンインストールしてみろ、たぶんそれで出来る
ファイル系の暗号化ソフトだけど、ぶっちゃけいらないソフト
554[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:41:04.23 ID:ANrkQYRw
>>539
ヒンジの丸い部分の形が違うから、別の機種じゃない?
555[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 13:10:51.41 ID:2prix/qw
556[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 20:21:32.53 ID:dfKW7DtK
>>552
でも何もしなくても4,5秒経つと勝手に落ちるんですよね
別にいいんですが、残尿感のような感じがしまして・・・
557[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 20:26:01.01 ID:aw+TzSxC
>>556
うっせージジイ
558[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 10:01:19.20 ID:1v7jq9lM
3830Tはどの国で売っとるんだ
559[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 18:23:27.02 ID:aWOAxhdF
  ☆ チン 3830Tまだ〜?
       3830T〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |日本エイサー|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 20:08:45.47 ID:1v7jq9lM
一応ここにはあるんだが怪しさ爆発すぎてなぁw
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=9859734505
561[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 21:38:39.03 ID:PwrttxUH
3820T-F52Cがうんともすんとも言わない…これが突然死でしょうか?
aspire oneの復旧方法についてはwiki等に
掲載されてるのを発見したのですが、3820t-f52c
についても同じ作業でよろしいのでしょうか?
復旧方法について詳しい方どなたか教えてください
562[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 22:19:25.46 ID:JjmnGQHQ
>>561
BIOS突然死はAOA150固有の症状
同じ方法(USBからのBIOSFlash)は危険だしそれをしても改善しない、絶対するべき事ではない
メーカー保証が残っている場合はなおさら(結果自分で保証対象外にしてしまう)
電源リセットと放電をしてダメなら素直に点検修理に出すのが良い

電源リセット方法
バッテリを含む全ての接続機器を取り外し電源ボタンを5〜6回空押しするだけ
563[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 22:47:26.27 ID:9Hjg93b8
バッテリーをはずし、数回電源を押して
再び起動を行いましたが、起動ロゴすら写りませんでした。_| ̄|○
取りあえず3月の終わり位に購入した物ですので
素直に修理に出したいと思います
的確なアドバイスありがとうございました。。゚(゚´Д`゚)゚。
564[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 22:55:16.34 ID:vJldLtZD
>>553
       神



ありがとう御座位ます
565[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 21:17:27.89 ID:v5c9rums
3820Tは45kきるかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 22:03:09.36 ID:v5c9rums
567[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 22:25:03.09 ID:lLoJXj6n
(´・ω`・)エッ?
568[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 15:47:04.26 ID:aktmjLG6
Acerのタブレットが端末が発売されたから
そろそろ3830Tが来るよ
たぶん5月が発売日になると思う
569[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 17:02:54.66 ID:w64+te2Q
今日ヤマダ電機行ったから、電源ケーブル買おうと思って見たら100円だった。
めっちゃ安いなと思ってレジへ
通したら2円に変換www

あっ処分品ですねっとか言って(^^;)

100円でも、これだけで申し訳ないなと思ったのに、気まずく2円払って帰ってきたwww
570[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 20:09:44.45 ID:IRWCjajt
  ☆ チン 3820Tの安売りまだ〜?
       3820T〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |日本エイサー|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
571[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:44:06.24 ID:jrTnVXLi
東北地方太平洋沖地震の被災地域に対しての特別修理実施について
2011年03月17日

お客様各位

日本エイサー株式会社

日本エイサー株式会社(以下:弊社)はこのたびの震災により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申しあげますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
弊社では、東北地方太平洋沖地震により被害を受けた個人のお客様に対して、弊社製品の保証期間を問わず以下の通り特別修理の実施を決定致しました。



1.対象製品
acer、eMachines、Gateway全ブランド製品
1.デスクトップパソコン(付属のモニターも含む)、ノートブックパソコン
2.モニター、プロジェクター
3.ホームサーバー


2.対象地域
東北地方太平洋沖地震により被災に遭われた以下の地域にお住まいのお客様
・岩手県、宮城県、福島県、茨城県

3.特別修理サービスの内容
従来、地震などの自然災害による修理は、保証規定外として全て有償となっておりますが、今回特別価格にて修理サービスをご提供致します。

・修理料金: 3割引
・キャンセル料及び送料: 無料

なお診断の結果、修理不能と判断された場合は、特別価格にて弊社指定の交換製品を販売させて頂きます。
適用期間は、共に 2011年3月18日から2011年8月31日受け付け分までとなります。

4.特別修理サービス窓口
日本エイサー株式会社 東北地方太平洋沖地震 特別修理窓口
フリーダイヤル: 0120-681-685
受付時間: 9:00〜20:00(年中無休)

※本サービスを適用する場合は、お手数ですが必ず上記窓口にお問合わせください。
上記窓口にお問合わせ頂いていない修理品につきましては、サービス適用外となる場合がございます。

※このフリーダイヤル窓口は対象地域(岩手県、宮城県、福島県、茨城県)の被災された方の救済が目的となっております。
対象地域外、対象外のお問い合わせなどのご利用はお控えくださいますようお願いいたします。
間違ってお掛けいただいた方は弊社カスタマーセンターへお掛け直しをお願いいたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

※電力会社より発表されております計画停電や交通事情などにより、修理対応が遅れる場合が御座います。
また、本プレスリリースは状況の変化により変更される可能性がありますので、あわせてご了承ください。

以上
ttp://www2.acer.co.jp/support/news/2011/000548.html
572[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:57:11.82 ID:hoNypjec
俺の壊れたWebカメラも直してもらっちゃおう香菜?
573[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 09:55:35.66 ID:lUnUlunC
  ☆ チン 3830Tまだ〜?
       3830T〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |日本エイサー|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:20:57.10 ID:kGlYCsWc
MBP13買ってしまう前に早く出してください
575[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:22:26.19 ID:jaXc4ZhY
>>384
biosダウングレードしましたか?

3810TでBIOSダウングレードすることで
ファンの回転頻度が落ち着いた方いますでしょうか?
576[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:43:47.16 ID:fut7poJU
3830t・4830Tと、thinkpadE420・E220sあたりにしぼれたけど
最新timelineはブルーなのがいやだな、シルバーだったら最高なのに
thinkpadの最新に惹かれてしまう。

577[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 14:01:57.94 ID:7lNuUw7q
>>576
なんでその2つで悩むのかわからん

Timeline 結構速いGeForce搭載、USB3.0
Thinkpad GPUはオンボちゃん、USB3.0もない。代わりに赤ポッチつき、キーボード品質高

GeForceとUSB3.0分の費用を、キーボードとトラックポイントに振り分けてると考えればいい。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 15:25:45.11 ID:5/aPa3gn
4830マダー?
579[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 15:30:30.11 ID:9h+03qZD
3830Tが7万台なら即買。
580[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 16:37:09.38 ID:zwFToqBv
79,999!
581[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:11:18.12 ID:j2IP7TI2
基本構成
解像度:1366 x 768
グラボ:NVIDIA GeForce GT 540M
RAM:DDR3 2GB
HDD:640GB
インターフェース:USB 3.0

Aspire 3830TG-2312G64nbb01
・13.3inch
・Intel Core i3-2310M(2.1GHz)
・光学ドライブ無し
・1.87kg

Aspire 3830TG-2412G64nbb02:
・13.3inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・光学ドライブ無し
・1.87kg

Aspire 4830TG-2412G64nbb01
・14inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・DVD±DL
・2.1kg

Aspire 5830TG-2412G64nbb01
・15.6inch
・Intel Core i5-2410M(2.3GHz)
・DVD±DL
・2.49kg


のどれがいくら?
582[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:50:04.42 ID:j2IP7TI2
解像度がWXGA++ (1600x900)以上あればいいのに。
583[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:44:04.16 ID:7lNuUw7q
むしろ12インチのほうが欲しい
584[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:21:53.06 ID:5KAjkyr9
いくら安いからって14インチ以上でHD画質をやめていただきたい
585[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 03:25:35.08 ID:+PoxqYvg
>>585
でも金持ってないんでしょ というのが大方の結論なわけで
586[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 04:19:07.98 ID:BP8lMSAZ
メインじゃないからi3、SSD64G、メモリ4Gにhd+かフルHDとかで十分なんだけどなぁ
個人的にはXP、SU9400、メモリ2G、SSD32Gにhd+くらいのスペックでいい
587[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:48:48.44 ID:p/B8guKw
1920x1080で小型PCが欲しい
588[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 11:02:44.79 ID:O1QOGt8G
>>587
そんなんVaio Zのみ。
もう買えないけど
589[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:16:00.16 ID:p/B8guKw
ACERがVAIO Zの半額で発売してくれ
590[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 19:16:55.88 ID:9iyZf3em
VAIO Zの液晶は特殊だからAcerのような汎用パーツで組み上げてるメーカーでは提供できない
591[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 22:37:14.84 ID:yw1AXQmW
Acer Aspire TimelineX 3830T-2314G50nbb, Windows 7 Home Premium (LX.RFN02.022) £ 571.96
Acer Aspire TimelineX 4830T-2314G50Mnbb, Windows 7 Home Premium (LX.RGP02.013) £ 568.44
Acer Aspire TimelineX 5830T-2414G75Mn, Windows 7 Home Premium (LX.RHK02.030) £ 704.16
Acer Aspire TimelineX 5830T-2314G50Mnbb, Windows 7 Home Premium (LX.RHM02.009) £ 571.96
592[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 22:44:08.03 ID:O1QOGt8G
>>590
TMD撤退でソニーももう入手出来ない
593[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 09:10:09.42 ID:91O1UOJ3
>>591
Alienware M11xより3830Tの方が安いってのも笑える話だ
とりあえず国内で早く出してくれー
594[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 09:57:00.71 ID:H8yccOeY
早く発売してほしいぜ!
595[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:34:25.90 ID:n4w4ITPt
ドイツだと5月10日に出るらしいな
http://www.amazon.de/dp/B004ULO0WY/

LGのShuriken Panel搭載かも
http://www.digitimes.com/news/a20110425PD208.html
596[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:36:12.14 ID:YFYrlYRS
>>595
ナイス情報
597[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 02:30:39.93 ID:sJVe0OU3
3820t-f52cにモニターつないでデュアル化しようと思ってるんだけど
フルHDの1920×1080に出力できるの?
搭載モニターと同様の1366x768しか出力できない?
598[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 03:33:47.99 ID:N4tzy8yr
>>597
外部ディスプレイ最大解像度 2560x1600
599[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 03:45:26.56 ID:sJVe0OU3
>>598
まじか
安心してフルHDのモニター注文できるわ
600[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 05:30:09.76 ID:Zy+q8OI5
うああああいつなんだあああ
601[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 15:23:44.38 ID:zykb99qc
http://www.youtube.com/watch?v=aUPaYzldwog
デザインが前のほうがいい。なかなか好きになれん。
4820Tは独じゃ発売してたんだな・・・
602[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:14:06.75 ID:/vBEAxz0
AS3820A52Cなんだけど、bluetoothを内蔵したくてebayで買ったんだけど、
取り付けても認識してくれないのはなぜだろう?
3810も持っててそれの純正(型番同じ)とも変えてみたけどダメなんだよねえ
コネクターはあっても電源来てないとかかなあ?
603[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 12:04:51.11 ID:7EWgPSCy
*830海外じゃ発売してるみたいだけど
日本はいつ頃発売しますかねぇ?
604[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 16:57:46.00 ID:I5ZQz4O1
情報まだー?
605[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 08:49:36.76 ID:erBVF9G2
明日、欧州で発売される
606[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 11:50:09.98 ID:iYne5xN/
U31F-RX380
U30SD-RX2410
607[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 12:33:09.23 ID:C6mUxitS
>>606
3830と比べると中途半端な性能だな
後々で性能に色々な付加価値をつけて買い替えを狙ってる作戦が垣間見えて腹立たしい
もうASUSは駄目だな
608[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 16:57:15.42 ID:3BNzUaJM
*810Tシリーズ使っていてオーバークロックしているって人いる?
機種の特徴的にもいるわけないか…
609[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 20:50:02.28 ID:DRwQFHHg
>>608
チップの経年耐久力がまだ非常に高いままだった15年前ならいざしらず、
基本的に熱破壊が加速するくせ効果の薄いOCなんて、精神病のやることだしな


何も知らない子供の戯れなら、後学のためにやるのもいいと思うが
610[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 09:45:06.21 ID:D4br8ebc

デル、新デザインの薄型ノートPCを投入予告

http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=582015
611[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 15:38:23.90 ID:CKBxs6wI
*810って内部に余っている(生きている?)Mini-PCIのコネクタがあるとか
以前書かれていた気がしたけど実際確認した人いるかい?

612[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 15:40:21.88 ID:UF2KvkQN
あるけどない
613[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 00:45:41.71 ID:JSasu0Qv
>>610
お前はAdamoを知っているか?
614[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 00:50:17.61 ID:Y6zrSOcE
アダモちゃん並に化石だなあれは
615[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 01:51:14.56 ID:pa7ZXIUt
>>611 あったけど3G用でしょ。
616[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:52:03.67 ID:PO4F5ws6
>>613
アダモは割と普通だったんだけどね。
http://ascii.jp/elem/000/000/402/402394/

アダモXPSで暴走しちゃって伝説になった。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/013/13805/
617[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 17:25:02.13 ID:RINK3RF+

ASUSTeK Computerは、ノートPCの2011年夏モデルを5月28日より発売する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447211.html
618[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 20:42:35.64 ID:N95F0Mum
キタ!!!!

・・・と思ったらASUSかよ、紛らわしいw
619[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:34:47.83 ID:Pwo2UGum
3810のファン音を静かにする方法って無いですかねえ。
620[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:58:27.79 ID:uyWHCrFO
つ耳栓
621[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 00:44:02.10 ID:1fSGhn6b
排気口に竹串でも突っ込んでおく
622[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 06:24:01.04 ID:xAfUJT3k
>620,621
サンクス。名案ですね。マズはこれを試しますw

ファンの動作を減らす設定とか無いですかね。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:03:52.91 ID:f1rOD9h+
225 2011/05/04(水) 23:31:34.06 ID:tvKu5S/0
[Fn]+[名無しさん](sage)

>>220
デスクトップで右クリック、グラフィックプロパティから色調整。
どこで見たか忘れたけど、俺が参考にしてる設定。

明るさを、赤0のまま、緑-4、青-18、
全体に移って、彩度をお好みで+3〜5くらい。

これでかなりマシになるよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:09:58.04 ID:f1rOD9h+
246 2011/05/05(木) 10:55:57.42 ID:9NX0UaZQ
[Fn]+[名無しさん]

液晶の調整は前スレで誰かが張ってくれたサイトの通りにやったら、めっちゃ観やすくなった
むしろ調整後はデフォルトで使ってた前のPCより綺麗になった。
625[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:15:10.21 ID:93bxQSlF
249 2011/05/05(木) 11:17:27.56 ID:9NX0UaZQ
[Fn]+[名無しさん]

俺かな?
http://otashimasho.com/2010/01/aspire_14102.html
俺はAUOの液晶だったから、それを参考に自分好みの色合いに微調整して
        赤   青   緑
明るさ      0 -18 -4
コントラスト 50 50 50
ガンマ 1.0 0.9 1.0
彩度 0 0 0
にしたよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:20:14.15 ID:93bxQSlF
515 2011/05/12(木) 20:48:32.22 ID:EH8ka85u
[Fn]+[名無しさん](sage)

だけどディスプレイがLGだった…
>>451で祈ったのにorz
LGの場合色調整はどうしたほうがいいんだろう
>>249はAUOの場合だけどそれと同じでよろしいのかいな?
627[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 12:24:44.89 ID:/OYSfrSF
519 2011/05/12(木) 21:09:29.03 ID:niJ2w3yk
[Fn]+[名無しさん](sage)

>>515
LGでも青-20、緑-10程度にすれば、それなりに見えるようになるよ。
輝度は最低から2〜3番目にしないと自分の目には厳しかった。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 17:25:05.52 ID:ZBprJSzH
両面液晶とか下らないのより3830Tはよ出してくれよ、、、
629[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 17:39:01.72 ID:rTKkRaav
>>628

ホント、ホント!その通り!!
いい加減に出ないと待ちきれなくなってASUS買っちゃいます。
今月中に出ないと、さすがに耐えられん…。
630[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 23:39:11.45 ID:ZBprJSzH
ASUSでSandy + Optimusな12-13インチってあったっけ
あればそっちでもいいやもう・・・
631[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 13:13:09.25 ID:z5V91e70
店頭で色々なノートPCを見てきたけど
ASUSのほうが液晶はキレイだった
でもU30SDにはUSB3.0付いてないんだよなぁ
ここの不満さえなければ買ってたわ
632[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 23:51:01.16 ID:mPlAToda
ASUSのはグラが520なんだよな
633[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 00:08:45.50 ID:x1w9xTLn
520ってIntelのオンボードグラフィックとそんなに変わらない性能だよね?
540だから価値がある。

なんて、これだけ待つ価値があるかどうかは微妙。
そんなに気にならなかったはずなのに、ここまでくるとただの意地だな。
早く出してくれ!
634[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 01:22:59.01 ID:5khPtbap
540は2410M(HD3000)の3倍
520でも2倍の性能を叩き出すはず
635[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 02:02:45.55 ID:Sj7IuqUP
520Mは48コア/64bit、540Mは96コア/128bit

さすがに差がありすぎてASUSに手を出す気になれん
はやくしろっつーのAcer・・・・
636[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 02:10:15.80 ID:5khPtbap
ローマ字入力オンリーなら海外から並行輸入すればいい
ちょうど円高で安く買えるはず
637[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 19:54:17.41 ID:BlhkUuDo
カナ入力は一切使わない…

とはいえ、英語OSは怖いな
英語のシリアルで日本語版の認証できねーかな…
638[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 20:31:11.05 ID:NsLShUf1
なんか新VAIO Sが出ちゃったから今更3830Tもういいや感が・・・早く出してればよかったのに
639[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 22:06:22.72 ID:KZfGPYIr
両方共値段は知らないけど多分VAIOの方が高いだろうから
お金ない人にはその3830Tの方がいいんじゃないのん?
640[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 23:13:44.16 ID:hIgLXTl5
秋葉原ツクモのacerコーナーに不自然なスペースが…

これは…来るのか!?
641[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 05:04:02.51 ID:fwAbD/WX
>>637
うるち米じゃなくても言語変更できるよ!
642[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 07:32:59.70 ID:bhnqPFqy
>>637
windows7はマルチ言語対応で、すぐ切り替えれる

>>638
解像度も申し分ないから、これは人気でそう
643[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 08:34:29.55 ID:MMjc3cER
早く新型が欲しい。
海外で買うとしてもどこに売ってあるかわからんorz
644[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 22:29:50.20 ID:0XporBaC
台湾で売ってる i5で8万円ってところ

出張がてら買ってくるしかないかもしれんね
645[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 00:22:01.86 ID:PoaIP99s
>>644
情報Thx。日本で売り出すときも8万円ぐらいだったらちょっと悩む。
ふつーのオンボードタイプも一緒に出してくれれば一番なんだが。
646[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 20:06:20.95 ID:4R6zPDqc
Asusきちゃったな
値段次第で3810Tから乗り換え
647 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:49:27.58 ID:dh6fnMeh
エーサス
648[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 22:02:36.42 ID:U5ZSyGYA
俺は5810で特に過不足なく使えているけど
3810から乗り換え検討しているって事は
色々辛い状況が出てきたって事なんだろうな
649[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 00:46:34.02 ID:dKr5pwOn
ASUSのはGPU積んでないから、3830Tとは別の方向に進んだな

というより3830Tが別の方向に行ってるのか、敵はVAIO SAみたいな感じでw
650[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 04:32:59.57 ID:RSQZwW9o
Asusの軽くて良さそうだな〜いくらくらいになるんだろ?

まあ軽いネトゲやる自分にはやっぱり3830tが本命だけど。
出来れば七月までには出て欲しい
651[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 08:40:19.19 ID:3iYgVWKt
閉じた状態で床に置いてた3820tの天板アルミの上にオルゴールを落としたorz
思いっきり凹みが出来たんだけど、修理できるかな?
652[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 08:53:23.50 ID:vPSz+spK
アルミ版は難しそうだな…
剥がして裏から叩くしかないだろうし、
そこまでやるなら天板交換だろうしなー
653651:2011/05/31(火) 09:11:38.78 ID:3iYgVWKt
天板交換か。。。
高そう&納期掛かりそうだし、我慢して使うか。
買って1ヶ月くらいしか経ってないのに。

まぁ、床に置いた自分が悪いんだけどさ。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 11:46:37.04 ID:gSBG4pE+
ホームページ更新されてるっぽい!
655[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 23:22:07.10 ID:gSBG4pE+
あれ、製品情報は変わってなかったけどTOPは更新されてたのに戻ってる・・・

http://or2.mobi/index.php? mode=image&file=6933.jpg
656[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 13:30:44.00 ID:B5fPDCwe
インテルもリーク電流を激減させた新CPUを今年中に投入するみたいだし
ASUSのUX21見てから3830Tの魅力が激減したわ
http://japanese.engadget.com/2011/06/01/asus-ux21/
657[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 16:34:33.25 ID:/buinjDI
3830Tの発売が遅いおかげで買わずに済んだわw
ありがとうAcer
658[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 17:02:04.92 ID:Sy/RXel2
ASUSは出る出る詐欺の常習犯だから信用ならんわw
659[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 05:46:35.88 ID:6KyUQB+a
夏期にフル稼働させて熱暴走しないマシンを探しています。このTimelineが出来たとき筐体の空冷能力がウリだったと記憶しています
炎天下に冷却台無しCPU使用率90%以上をキープしたまま延々と8時間ぐらい使い続けても安定して動作してくれますか?
660[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 13:21:14.47 ID:Pqnv9Cx6
誰も試していない
何故ならそんな過酷な状況で使うなら冷却対策するから

…夏コミ会場ででも使う気かね
661[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 13:23:21.75 ID:HeXQaEmU
あんなとこでCPU90%も回いてなにするんだよw
662[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 15:58:28.08 ID:UmfWYyL6

熱を気にするならインテルの新CPUまで待て
663[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 16:26:55.20 ID:H1ZBkiiB
冷却対策…

冷やしちゃダメなんかよw
664[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 21:22:21.74 ID:/lhAtvUf
感謝
直射日光下でのモバイルなのですが、クロックダウンが起こるようだと用を成さないのです
台湾は赤道に近いため冷却周りの設計に特に期待できそうなのでメーカー電凸して聞いてみたいと思います。
665[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 21:49:38.94 ID:odzwx1Xa
>>663
鉄道会社は「節電対策」って普通に使ってるし。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 21:53:01.88 ID:KQEozO+F
>>665
ID:H1ZBkiiBはアスペなんだろう
667[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 22:54:05.80 ID:mVWSuHIP
>>658
それに対してacerは突然発売されるから困るw
668[Fn]+[名無しさん]:2011/06/02(木) 22:56:23.23 ID:CfCvnNT2
>>667
ICONIA F54Eなんて5/23に5/25発売とか発表しやがったしなww
669[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 08:18:56.32 ID:QUiVDaja
夏コミ会場にPC持ち込んで、現地生産ならしたことあるな
重い3Dのデモとか垂れ流したりしてるとこもあった気がする

発表即発売とか、Apple意識してたりするのかね
670[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 08:58:45.34 ID:gcAGM3na
夏コミって?
671[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 09:17:13.82 ID:id9422Bl
「諸費用込み」みたいなもんだよ
672[Fn]+[名無しさん]:2011/06/03(金) 15:44:56.32 ID:akfqLdOl
*830TのSATAは2なんだろうか3なんだろうか・・・
SSDへの換装を考えると気になる
673[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 16:52:04.70 ID:0gkPJ5Hy
SATA3仕様なら容量の大きいSSD積まないと
体感的な変化は感じられない
674[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 15:19:36.70 ID:8KZ35rhE
ASUSもいいけど3830Tの不器用な変態っぽさは俺にはまだ魅力的だな
あとは日本での発売日と価格、欧米に比べて劣化版にしてくるかどうかで購入するかを決めるか
1830Tは楽しみしてたけどいつまでも出ないわ、出たら劣化版だわで裏切られたからな
675[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 11:37:59.13 ID:RkzKWztM
461 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/06/06(月) 01:01:30.40 ID:MONVQt9/
core i7 680umの1830t(海外版1830z)使ってるけどかなりいい感じだよ。
米のamazonからの輸入になっちゃうし、価格も7万弱と高いけど、
その分最初からメモリ4GBだし、HDDも500GBだから(ssdにしたい人以外は)特に増設
費用もかからないのでメモリ2gb、hdd250gbのやつを買った場合の差を考慮すれば
実質6万くらいなんでぎりぎり低価格かなあと。なにより680umはかなり優秀。cpuがいいからネットとかオフィスくらいなら
低負荷状態が維持されるので公称8時間のバッテリーも4〜5時間は持つ。
万一メモリやHDDを弄りたくなっても裏蓋開ければいいだけだから作業もらくちん。
一応アドレス貼っとくんでよかったら見てやってください。
ttp://www.amazon.com/Acer-Aspire-TimelineX-AS1830T-68U118-11-6-Inch/dp/B0042X8W0Q/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1307288683&sr=8-2

駄文失礼しました。

474 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/06/06(月) 09:42:12.94 ID:ivpbuhHo
>>461
470UMの1830Tなら52000円で買えるからお得だな
676[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 11:44:23.39 ID:+ezsRLwy
日本語キーボード簡単に入手出来るならそれもありなんだがなあ
677[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 11:46:34.82 ID:bcTYHXd1
>>674
また、日本だけ外部GPUなしVerで出るんじゃない?w
678[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 11:54:53.82 ID:RkzKWztM
PCに明るい人なら個人輸入もアリだけど
トラブルが起きた時のことを考えると躊躇する
679[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 02:01:15.01 ID:QKU6sn0z
デスクトップガジェットを表示させるようにしたら
タッチパッドでのfirefoxの画面スクロールだけ出来なくなる。
3820T-F52Cで、エクスプローラーやメールソフトではできるし、
スクロールしてるマークはでるんだけど・・・
なんでだーーーー
680[Fn]+[名無しさん]:2011/06/07(火) 16:57:10.17 ID:hdCms5/e
俺は*810使いだけどPDF開くとタッチパッドでのスクロールが効かなくなるよ
最初アイコン出ているのに動かなくてアプリ終了と再起動繰り返したけど治らず
原因に気付くまで結構戸惑った…
681[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 13:07:11.09 ID:P4qU8Num
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001378586/index.html

型番的に日本だけGeforce載ってなさそうだなw
682[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 13:17:41.04 ID:P4qU8Num
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13637118

3830T 6月10日発売か。
683[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 13:36:57.76 ID:AAXgtJig
>>681
外部GDP搭載してなかったら買い換える魅力なんてほとんどないだろ
わざと搭載していない型番を入荷して3820Tの在庫を処分しようという思惑が露骨に表れすぎ
684[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 14:54:31.17 ID:+mQ66xTD
ttp://prtimes.jp/data/corp/640/aacc52c5ffb4a72c25b8e2efb3c6e7a2.pdf

ホントに国内版3830Tに外部GPU積んでないw
何考えてるんだAcer、これじゃゴミだろ


待ってたのに仕方ないからVAIO SBいくか・・・
685[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 17:05:44.65 ID:EDHAn97I
こんにちわ
686[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 17:27:07.92 ID:U8uemmf2
ガッカリだ・・・心底ガッカリだ・・・
VAIOに行くにも6470Mじゃショボいんだよなぁ・・・
687[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 17:30:38.46 ID:ktkYJemY
AS5750と同等値段にならないかな?
大きさと重さとバッテリーが違うだけだろ?
688[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 17:55:52.60 ID:U8uemmf2
同性能なら小さくなるほど高いのは仕方ないんじゃね?
689[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 18:43:46.15 ID:wAD7pEDM
Llano搭載機を含めた販売戦略が決まったからこの時期にこのラインナップで発表したんだろ
おとなしくもう少し待ってろよ
690[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:06:39.29 ID:AAXgtJig
PSPの後続機、PS Vitaが3台買える値段で540Mがない3830Tとかコスパ悪すぎだろ
ネット、音楽、動画、地図、ゲームなどをポケットサイズの機器で利用するならPS Vitaがベスト
液晶も高解像度+有機ELでめっちゃキレイだしね
691[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:19:33.71 ID:/MFR1wOQ
ホームページのTOPから飛べるtimelinexのとこに情報出てるけど

GeForce graphicsを搭載しって書いてるけど違うのかな?
692[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:37:57.68 ID:t1yQdcG8
>>691
日本法人のほうには出てないぞ
海外法人のなら海外版の、グラフィック搭載のスペックは載ってるだろうが
俺の危惧していたことが現実のものになってしまったか
国内版はどうして毎回劣化させるんだろうな。足元見てやがるわ
693[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:40:13.20 ID:t1yQdcG8
と思ったら
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/timelinex
のパフォーマンスのところか
694[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 19:41:30.58 ID:xW/Tm5Lz
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/timelinex
ここのパフォーマンスで書いてるけど、
Timelineラップトップって5830とかのこと指すのかね
695[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 21:18:53.01 ID:EtB9A5nW
海外向けコンテンツを何も考えずに日本語にしただけなんじゃね
696[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 21:29:55.78 ID:ZjCyJ+dK
3830Tは540Mなしで確定
697[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 21:38:01.73 ID:EtB9A5nW
GPUありが売れない市場だと思われてるな
698[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:08:54.73 ID:9tWCRtGq
GPU搭載無しか・・・
しょうがないからVAIO SB 買おうかな
Radeon6470M ってGPU性能どれくらいですかね?
520MやHD3000と比べてどれくらいの性能差ありますか?
699[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:09:20.41 ID:Zi1bPR7D
ゲームもできる高性能モバイルはDELLのAlienware m11x
デスクトップに勝るモバイルがSONYのVAIO Z(もうじき新型モデル出る)
3830Tはバッテリー性能と高い処理能力を両立したハイコストパフォーマンス路線
これで540Mが搭載されてたら・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:33:10.78 ID:Ho/wHTjR
んでお前らどのノートPC買うの?やっぱりヴぁいお?
701[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 22:45:27.21 ID:+mQ66xTD
仕方なくVAIOにせざるを得ない
702[Fn]+[名無しさん]:2011/06/08(水) 23:49:22.43 ID:Hz1GFqod
個人輸入するか…
キーボードが問題だけど
703[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 00:58:04.90 ID:ECExJw3A
おまえら頭悪そうだな
この時期にどんな判断してんだよ
704[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 21:07:30.80 ID:ZzPmHIf1
なんでGPUついてないんだよ。
楽しみにしてたのに購買欲失せたわ。
705[Fn]+[名無しさん]:2011/06/09(木) 23:31:55.72 ID:kIloqr+M
3830T、色がブルーってのがなぁ・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 01:45:32.95 ID:3np9XFdo
日本エイサー、AMD C-50搭載モバイルノートなど夏モデル4機種

Aspire Timeline X「AS3830T」
省電力技術と独自の「PowerSmart long-life battery」の採用により、
約9時間の長時間駆動を実現した。また、新開発のバッテリを採用し、
約300回充電すると電力容量が80%になってしまう従来のバッテリと比較して、
約3.3倍となる約1,000回まで充電を繰り返せる設計とした。
さらに、「Battery Indicator」を押すことで、LEDの点灯カラーによってバッテリの残容量を把握できる。

主な仕様は、CPUにCore i5-2410M、メモリ4GB、Intel HM65 Expressチップセット、
500GB HDD、1,366×768ドット表示対応13.3型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(64bit/SP1)などを搭載する。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451481.html
707[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 07:03:04.69 ID:F3XFtkid
買う価値ないな
Acerは金輪際買わない
708[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 15:21:09.59 ID:EzxGjWSM
これが駄目なら素直にLlano待つか・・・
六月中にはLlano製品各社から出始めるよね?
709[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 16:38:44.90 ID:/cWEuVm7
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13637118

3830Tの商品特徴に、バッテリーは本体に内蔵(固定式で取り外し不可)って書いてあるんだけど、
バッテリー劣化したら本体ごと捨てろって事?w
710[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 17:30:37.44 ID:ash+1iNz
バッテリー内蔵とか某リンゴマークの会社の製品を思い浮かべたぞ…
711[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 17:55:44.44 ID:F3XFtkid
>>710
ASUSのmacbookぽいやつも電池外せないよ
このタイプの方が電池がもつみたいだ
712[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 23:22:34.65 ID:CLUqCPfb
4810の光学ドライブ壊れた
DVD入れると動き出すが、入っているのを認識しない
たまに認識されたと思ったら空のDVDって出ることもある
ナンテコッタイ
713[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 08:38:20.85 ID:ezqMw7eV
ドライバ再インストールとレンズクリーニング位しかできる事ないな。ダメなら素直に修理。
714[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 09:46:58.42 ID:NwKT5UNl
いつも替えバッテリ1本持ち歩いてる人間としては、
バッテリー交換できるスタイルにして欲しかった。。。。
3810Tを2年使ってきたけど、買い替えはやめるか。

79800-7980= 71,820円 でさらにUSB3.0 HDDプレゼントとか、値段的に美味しいんだけどね。
ttp://nttxstore.jp/_II_EI13637118
715[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 12:53:37.88 ID:8iYquTmY
3ヵ月後、消費電力が劇的に改善する新CPUが発売されるまで待つ
どうせグラフィック性能で不満が出たユーザーの買い替えを誘う
小出し作戦だから、中途半端なモデルを買うくらいなら
3万安い3820Tを購入するべき
716[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 22:37:42.19 ID:idCJ5N6T
>>715
3ヶ月後に何がでるのよ まさかAMDのヘボCPU積んでるLlanoとか言わないよな?
717[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 00:04:51.68 ID:JTHaKRvp
718[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 00:25:02.42 ID:vd2Chfrz
>>716
バーカwww
719[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 00:39:52.23 ID:IsdM53Og
>>717
それ来年じゃね
720[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 01:39:55.89 ID:Tn6+5DUw
老衰で死ぬ直前に買うのがコスパ最強ってことでおk?
721[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 01:58:39.84 ID:YeCQttmC
ウルトラブック待ちがベストじゃね?
722[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 12:46:53.80 ID:81202rhk
3830Tでバッテリー性能が飛躍的に伸びてるけど
これはウルトラブックの布石だろうね
723[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 15:13:17.97 ID:81202rhk
3820も3ヶ月後にマイナーチェンジのモデルを発表したから
3830も540M搭載モデルをタイミングを見計らって出してくるよ
現在の小売店は3830を5万円台後半の価格で仕入れてるから
7万〜で販売している店はマージンが高すぎるね
724[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 17:40:23.61 ID:icS2S2oT
3830Tに関しては、バッテリーがヘタったりして交換が必要になった場合、ACER送りで修理扱いにな
るんだと。店頭で交換サービス(MACストアのような感じ)は技術的な問題もあって全く考えていないら
しい。海外では大変な評価を頂いております!!ってACERサポのお話。
725[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 20:37:01.16 ID:81202rhk
海外は540M搭載モデルが主流でしょ

グラフィックの性能差
540M >> 【3倍】 >> 3830T(HD3000) >> 【2倍】 >> 3820T
726[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 21:19:54.72 ID:9b0Q1s18
>>725
何で国内版はゴミみたいな性能なんだろうな
727[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 21:44:23.84 ID:81202rhk
>>726
ゴミ(3820T)の在庫を処分するためだろ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 08:11:51.90 ID:zgVJYMJb
処分終わってGPU追加版出るのを期待せねばなぁ
あ、オプティマスは削除してくださいね
729[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 10:29:15.11 ID:pNZsRVAm
海外モデルは3810の時から、TG型番で外部GPU付だったよね。
日本では劣化版を同じような値段で販売する戦略だなw
730[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:23:46.33 ID:2h/VS5N9
家の中で持ち運びする用途が多いなら
4コア、Geforce 540Mの5750Gを買ったほうがいい
3830と比較しても600gくらいしか変わらん

2410Mはターボブーストこそ付いてるものの
VT-d、TXT、AESのCPU機能はキャンセルされてる
http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110203065/
731[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 12:37:17.14 ID:hly//LeQ
このサイズが目的なら、600gの差はでかい。
732[Fn]+[名無しさん]:2011/06/13(月) 15:43:42.10 ID:Kz+AFEmv
VAIO P一台分か でかいな
733[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 17:41:10.66 ID:kG2bJ1VC
こうなったら海外仕様の3830Tを輸入したいとこだが、
全くの素人だから不安すぎるぜ…
734[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 21:59:46.10 ID:II/YNlTr
AS3810T-P22のバッテリ欲しい人いる?
735[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:13:25.48 ID:S3R2kqm+
>>733
輸入版って普通には使えないんでしょ?
736[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 06:09:23.50 ID:7k6RQ5OK
>>734
ちょうどヘタってきて、買おうかと思ってます
737734:2011/06/15(水) 06:49:31.25 ID:JhM0j95V
じゃあオクに出すわ
そんなにバッテリ酷使してなかったからたぶん状態はいい方だと思う
ぼったくり価格もしないからちょっと待ってて
738[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 22:29:33.12 ID:JhM0j95V
739[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 02:14:43.66 ID:yZv1a1TK
相当数のクレームが届いてるはずなのに
お知らせでお詫びも掲載しないって
どういう神経してんだ ?
これが韓国企業の対応なのか ?
740[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 05:41:20.03 ID:ARfmKP8z
いつから韓国企業になったんだか・・・
741[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 08:28:21.23 ID:Sts9WgW/
>>738
液晶のバックライトの一部が暗いんで、オマケに本体も付けてくれ
742[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 21:04:07.96 ID:e0HVWZgl
>>741
本体は1年以上前にぶっ壊れてしまったでござる
743736:2011/06/18(土) 00:49:40.93 ID:ZsBzuzai
>>738
落札できたよありがとう。連絡します。
744[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 08:13:36.74 ID:wZpaeAsq
しまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!のろまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
745[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 06:38:29.53 ID:L/iEhKC6
今更3820T-F52C買った

在庫処分の思惑に踊らされてやったぜ
746[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 07:23:45.99 ID:3FyTGRe5
そういうのが良いんだよな
747[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 04:17:36.10 ID:KFfEVKs0
俺も今更ながら3820T-F52C買ったよ
3月の\49,000買い逃してずっと5万切るの待ってた
ドライバー集めてXPに入れ変えて快適〜
今まで使ってたAO752は里子に出した
748[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 04:27:23.38 ID:f4+j09TL
今日本で出回ってる3830Tと3820Tはほとんど性能差ないから
最終的には価格が決め手になるよな・・・
749679:2011/06/23(木) 18:17:41.34 ID:pYAL41XY
>>679なんだけど
亀すぎてもう見てないかもしれないが
>>680さんは何が原因だったのかよかったら教えて!
それとももう諦めてスクロールなしで使ってる?

いろいろ問い合わせしたけど手ごたえ全くなしだわ
750679:2011/06/23(木) 18:37:47.58 ID:pYAL41XY
あと3820T-F52Cを使ってる人教えて欲しいんだけど
windows7でデスクトップガジェット表示させてるときに
Firefoxでタッチパッド使ってのスクロールできる?
まわりにacer使ってる人いないんだ・・・
みなさん是非教えてください。

連レスすまん
751[Fn]+[名無しさん]:2011/06/23(木) 21:23:07.22 ID:OeZlDZZI
>>750
同じ機種だけど出来んよ ブラウザはFx4.0.1
ガシェットを1つでも表示しているとタッチパッドスクロールは使えない
IE9は可能 原因は不明
752[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 00:36:53.43 ID:eMFqhpRw
GeForce搭載の3830Tはいつ出してくれるのかいのぅ、Acerさんよ・・・
なんかVAIO SBがやたら安くなってるから今更かもしれんが
753[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 01:45:12.37 ID:Q5R4EBGj
>>752
540M非搭載モデルが6万くらいまで値下がりしたら出てくると予想
754[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 08:06:58.15 ID:tIs2ZrcE
AS3820Tのキーボードぜんぜん慣れねえ
デスクトップのフルキーだとend,home,pgup,pgdwnともよく使うキーなんだが
enter押したつもりがpgdwn、shiftのつもりでendがやたら多いよママァン
アルミ板でカバーかなにか作ろうかしら
755[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 09:15:05.18 ID:XzAHCbYM
>>752
3810T、3820Tともに海外では外部GPU付きモデルがあったけど、
日本では出てないので3830Tも出ないと予想w
756679,750:2011/06/24(金) 22:43:25.34 ID:C/ytXbCS
>>751
自分もブラウザ4.0.1だ
acer特有の現象なんだろうか。
外付けマウスではスクロール出来たからタッチパッド原因かと思ったんだけど・・・
最新デバイスもないし出来ること何もないよなー。
それにしてもまじ不便。
757[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 00:38:23.02 ID:Wmg81s/L
米AmaでGT540M付きの3830Tが$750
一方、日AmaでGT540Mなしが\72K
758[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 00:56:17.36 ID:LwhLNQmy
750ドルだと為替レート80で6万じゃん
英語キーボードで問題ないなら買いだわ
http://www.freia.jp/taka/blog/252
759[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 03:48:14.43 ID:K2rCyLWI
760712:2011/06/25(土) 22:00:16.24 ID:K3v/jqOZ
>>713
ドライバ再インストールは効果なし
やっとクリーニングDVDも買ってきたけど、
たまに認識していたのもなくなり再生できず
DVDドライブは自分で交換できるわけ無いし、修理か・・・高いんだろうなあ
761712:2011/06/26(日) 00:34:25.58 ID:Y6QgRfp4
MATSHITA UJ-862AS用のファームウェア無いかなあ
僅かな可能性にかけてみたいが、探しても見つからないから無いのか
762[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 10:35:03.79 ID:H0kIszPZ
自力で交換できるでしょ。
763[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 12:29:50.65 ID:4RzoIfOh
世の中器用な人ばかりじゃないし、何個か破壊した結果の判断だろう
764[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 21:17:36.71 ID:tMwCc9Ue
>>760
4810Tって4820Tの構造と同じだっけ?
4820TのServiceManualなら↓にある
ttp://tim.id.au/laptops/acer/

だめもとでやっちゃう?w
765712:2011/06/27(月) 12:48:52.55 ID:0ZpSYNaG
え、自分で交換できるの!?>>764通りやっても壊すかもしれないけれど・・・
ドライブは同じのを入手してこないとダメなのだろうか
766[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 13:25:22.13 ID:PqXwY7Bm
3830Tの在庫を沢山かかえてるショップが出始めたな
価格競争でいくら下がろうが、このモデルは買わないから別に興味ないが・・・
767[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 21:58:43.11 ID:MKF5qhS3
ショップ側で内蔵GPU増設してくれれば買う
768[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 23:48:23.14 ID:/p4P99tV
(;´∀`)
769[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 23:52:07.22 ID:xTy/ehav
3830TにはGPUがないぞー!
770[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 11:50:16.20 ID:sl49ZVEa
3830買おうと思ってたんだけどやめたほうが良い?
771[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 12:32:04.88 ID:W1WxmM9K
門倉は不機嫌そうな人相がデフォルトだから
意思表示を言葉で相手にはっきりと伝えないと
表情で意思を読み取ろうとする人に誤解を与えるよ
門倉の変のときも植木先生のフォロー(説明)がなかったら
自己中で辞めたと捉える人が多数いたと思う
772[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 12:39:03.68 ID:J7jFCANA
お前ら門倉クソとか言ってるけど球場行って
練習や試合を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで門倉批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて門倉批判かよ
俺は球場行って門倉のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ
773[Fn]+[名無しさん]:2011/06/30(木) 14:37:00.41 ID:GBMrM7UL
3830Tにトキメキを感じるんだがエンターキーとか超押しにくそう
774[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 17:53:54.80 ID:R3UcC4jJ
一昨日買ったけど別にエンターキーに不憫は感じ無いぞ、マジで。
基本的にキー配置も普通の物だし、小さくもないから押しやすい。
音はエイサーのノートにしては異常に良い。
普通のノートよりもいいと思うが、液晶の質は値段相応。
7万円だったから値段相応だろうが。
液晶もスピーカーも騒音も5万円の15.6インチのオンボi5なんかよりはいいと思うが、
VAIOのZやSと比べたらダメだね。
これもそのうち5万円台に下がると思うと買い時ではないし、
上で出ていたがGPUオンボで海外より高いと思ったら悲しくなるな。
VAIOのSに18万出したりi3の方に13,4万出すくらいならこれ買っとけばいいが、
旧モデル5万で買ったほうがいいな
775[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 20:28:15.95 ID:b+M2E78Y
DOLBY積んでるだけあって映画鑑賞に堪えられるクラスの
サウンドボード使ってるんだろうな・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 21:02:47.21 ID:0N3TUiwS
エイサーとエーサス似過ぎ
777[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:09:32.34 ID:b+M2E78Y
明日有珠
778[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 01:14:57.67 ID:sgDMcAHH
正しくは、acer[エイサー]とASUS[アスース](日本法人の登記名は「アスース・ジャパン株式会社」)
本来はまったく似ていないんだが、発音表記だと「Eh-SUS」となり、英語圏の人は「エィスス」って感じの発音になる
その為、ネイティブな英語に不慣れな人にはエーサスと聞こえる人が殆ど
779[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 05:44:56.01 ID:49PXRSot
>>778
英語圏の人も「エーサス」と間違ってるってことだよw
「アスース」と呼んで欲しくばA'SUSとかA-Susとかって表記しなくちゃ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 08:00:06.84 ID:AjwNamUS
3830TGを米アマで注文しようとしたら発送無理って言われたぜ…
781[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 14:55:00.58 ID:it2aINLm
Amazonで-5000値下げ
540M搭載だったら7万でも買ってたんだけどねぇ
782[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 16:22:17.74 ID:T7T1VK3z
>>780
輸入代行頼むしかないね
783[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 10:49:46.92 ID:IXMflAh4
ドングリの背比べ程度の性能差なら買い換える気なんて起こらない
784[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 09:38:39.69 ID:CbK+f5sA
業者は3830を5万円台で仕入れてるから
2ヵ月後の秋モデルでウルトラブックが発売される頃には6万割ってるよ
785[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 18:55:07.40 ID:uoYTrSgC
Amazon1週間後出荷で6万3千円か…
6万きらねえかな…
786[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 15:25:07.07 ID:A+O4wXE6
家の中で持ち運びして大画面テレビに繋いでオンラインゲームやりたいから
早くGeforceモデル出せよ
787[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 00:18:00.85 ID:s6B4LqPN
788[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 00:59:28.10 ID:mm+GyT0t
>>787
これいいな ! Core i5-2520M選んでも価格同じなのか
Wiki見ると2410MはVT-d,TXT,AESがキャンセルされてるみたいだからお得感はある
グラボで+1万、Sonyのブランドで+1万と考えれば安い !?
789[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 01:07:16.01 ID:mm+GyT0t
よく調べたらRadeon HD 6470Mは
GeForce GT 540Mの半分の性能じゃないか・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 08:26:29.55 ID:JhJFM969

バッテリーが取り外せない仕様だと
寿命がきたらモバイルの利便性を捨てろと言ってるようなもんだな
791[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 10:18:13.65 ID:VjEa1w1A
保証外になるかもしれないけど、できないことはないんじゃない?
792[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 02:15:56.62 ID:98JLJ5bv
パーツが手に入らないってのがあるんじゃない
特に最近のバッテリーパックは充放電回数やら制御マイコンのROMに保存されてるし
セル交換だけで済まない場合も多いし
793[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 08:21:51.30 ID:mZUYVi+F
バッテリー内蔵式だと旅行いったときに使い物にならないよな
せめて予備が2本くらいないと・・・
794[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 19:19:59.13 ID:9IYW4dGy
Acer Ethos AS8951G-N76I/Lを注文したのにスレがないとかw
795[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 19:16:53.33 ID:DFOGfrfd

Edge E220sが10%OFFクーポンを使用して8万円で買えるのも今日までだぞ !

http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E220s.html

モバイル重視ならこのPCがオススメ

クーポンコード : ADONLINEOFF
796[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 11:46:16.27 ID:IFvQx9hf
宣伝乙
社員乙
797[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 12:53:08.78 ID:f+WiWsr9
3830がジワジワ値下がりしてるな
6万切ったらポチるかな
798[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 19:40:26.50 ID:ungDDHjY
CPUが一世代前だがAS3820-A52Cが5万か
1万以上安いのとwimax内臓なところに惹かれる・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 20:58:34.94 ID:+FK8L2LB
作り(デザイン)は3830Tのほうがいいぞ
どっちにしろ、ノートPCのバッテリーなんて
2年くらいで使い物にならなくなるんだから
グラフィック強化とUSB3.0積んでる3830Tのほうが
デスクトップの代替として長く使えると思う
800[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:25:33.90 ID:LnnQ19pJ
3830T、5万8千位になったら買おうかな
801[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 14:09:54.22 ID:nTdxXByu
3830Tはデザインがちょっと・・・
802[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 07:41:26.64 ID:Bns7hFX5
3830Tが出る前に叩き売りにでた時に、3820Tを買ったんだけど、
2410Kと480Mの性能差って大きいの?
803[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 10:47:14.10 ID:XQY35k3J
体感で倍くらい違うって評価もあったけど
i3クラス買う予定でたまたま20みっけたからほぼ満足
価格も25%くらい違うしね
804[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 12:24:00.89 ID:5iLwaN9/

3830はintel HD3000積んでるからエンコードの時間は3820の半分以下
805[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 14:14:27.52 ID:YJwOepX8
指紋リーダーが付いてればメイン機に出来るんだけどなぁ…
806[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 15:08:31.64 ID:CF2sp7mP
会社で5月に3820買ったけど、惚れた。
ちょっと重いけどね。
ウチのノートも買い換えたいな。
3830でシルバー出ないかな。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 20:03:58.58 ID:Bns7hFX5
エンコはデスクトップでするからいいんだけど、
体感的には差は無いのか?
買って数カ月だし買い換えるには早過ぎるから
SSDに換装してみっか。
808[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:06:38.42 ID:r1zdhH/o
残念ながら体感できるような差はないよ
3820をSSDに換装した方が遥かに体感できる
GeForceが載ってれば3Dゲームでは雲泥の差になったのだけど、国内には入ってこないからねぇ
809[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 09:19:32.25 ID:cL9WO6Wb
3810Tの後継はでないのか。安くて0〜1スピンドルでバッテリ長時間駆動なやつ。
810[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 11:58:47.71 ID:8rZUU1p1
GeForceとHD3000を切り替えるoptimusは不具合が多数報告されてるから
モバイルでビジネスユーザーも対象にしてる製品ならブルーエラーは致命的
あとでファイルが破損したから補償しろというクレーマーが出てもおかしくない
排熱とバッテリーの持続性を考慮するならHD3000単独で充分と新VAIO Zの開発陣も判断してるからね
811[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 12:07:41.82 ID:eNaj2RUC
あっさり6万切ったけど、11インチ台じゃないと持ち運びはきついなぁ…
寝ながら腹の上で使えないし…

DTRなんだろうけど、UPS内蔵PC感が強くて、「欲しい」と「要らない」を行ったり来たり
812[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 20:08:43.18 ID:QjHE2dD3
DTRはデスクトップリプレイスメントの略?
813[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 20:20:18.44 ID:KdqRDBOk
5万5千円切ったら買う
814[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 00:03:04.41 ID:AJO4dpuK
もう、アナログRGBは搭載しなくていいと思うんだけどな。
見た目カッコ悪いし、HDMIが付いているからいらないだろ。
815[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 00:31:46.95 ID:eq+XYDZe
プロジェクタ用とかにいるんじゃね
816[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 20:10:18.78 ID:Jop6CnMG
ちっこいの欲しくてMBA買っちゃった
817[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 20:12:47.60 ID:q9KJgkMh
据え置きと持ち運びのちょうどいいサイズは13.3
これ以上小さいと目が疲れる
818[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 01:32:33.36 ID:HEzP/vgl
AS3830T-N54Dに搭載されている「Core i5 2410M」なのですが
グラフィック機能が「Intel HD3000」との事で、
映画等のBDISOの再生は可能でしょうか?
HDMIで液晶テレビと繋いでBDを視聴したいと考えています。
再生ソフトに関してはMPC HomeCinema。
BDISOはメインPCで作成しています。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 08:08:01.47 ID:MZzDw6nI
13インチは持ち運べない
12インチ未満がギリギリ

>>818
2G i5なら、GPUでもCPUでも再生出来る
820[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 08:18:23.87 ID:HEzP/vgl
>>819
ありがとうございます。
第二世代Core iシリーズなら問題ないわけですね。

スレチですが、別スレでBDISOの件に関しては暗号化解除の時点で違法と指摘して頂いたので
考慮の対象から外します。お手数お掛けして申し訳ありません。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 10:01:28.69 ID:4TF5PChR
>>820
BD再生なら旧世代core iでも余裕
822[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 10:17:32.10 ID:dOhdjJUE
インチが気になるのは狭い座席やテーブルひざの上で使う場合だな

俺基準
1.0kg以内...通勤などの毎日移動や2時間以上持ち歩く限界
1.5kg以内...電車旅行や1時間程度の持ち歩き限界
2.0kg以内...車旅行や30分程度持ち歩きの限界
それ以上...家庭内での場所移動、持ち歩くにはキャスター付きが必要
 カバンに入れるなら紐が肩に食い込むので対策を、小休止も忘れずに
823[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 10:29:52.78 ID:ClozeDrA
>>822
どんだけ体力ないんだよ
事務仕事やってるサラリーマンはモヤシ体質が多いのか ?
824[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 11:05:58.32 ID:MZzDw6nI
>>823
寝ながら使えば、「こりゃ無理だ」と理解出来るべな
825[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 13:07:18.93 ID:I6EXLCpk
3830Tは58000円切ったね。
どこまで下がるんだろう。
826[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 20:34:26.37 ID:VxWAO3Nq
スペックと値段に引かれてAS5750G-H74Eを買ったが、AS3830T-N54Dにしておけば良かった
性能ももてあましてるし、やっぱ15インチはデカすぎる・・・orz
827[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 21:37:24.14 ID:RKlzSkeg
AS3820TのBluetoothがよく切れるのを何とかしたいよ。
ドライバを更新しても、10分くらい使わないとマウスが動かなくなる。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:33:20.29 ID:pwBCQ9tV
>>827
俺もだ。3830tなら改善されてるのかねぇ
829[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 00:18:52.49 ID:/psR6k7t
>>826
15インチだとフルHDないとね
830[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 02:50:47.06 ID:GouCF9uF
>>829
画面でかいのに狭いんだよね
せめてWSXGA+くらいの大きさがあれば・・・
831[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 17:01:23.27 ID:FRwHPeR/
今まで起動に数十秒かかってたphotoshopが
3830Tはメモ帳並に高速起動することに驚いた
2410M凄すぎwww
832[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 18:55:11.21 ID:/psR6k7t
>>831
その今までのマシンって何?
833[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 21:37:36.84 ID:FRwHPeR/
>>832
photoshopをインストールしてるのはPentiumM740

意外だったのがメインで使ってるcore2 E8500よりレンポンスが早いこと
5万円台でこれほどのスペックのパソコンが買えるなんて
すごい時代になったな〜
834[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 22:06:48.77 ID:UuJsMxhc
>>833
E8500とi5-2410ではベンチで約1.8倍の差があるからね
835[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 23:20:49.26 ID:MwSZdLlg
>827
>828
3830Tだけど問題ないよ?
836[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 11:53:11.36 ID:ZJnakZ+N
49,800になるまで我慢
837[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:02:02.27 ID:oKHzbjwQ
>>836
常識的に考えてこの性能が5万で買えるはずがない
貧乏人は中古が出回るまで待てばいいよ
838[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:38:49.26 ID:6rUeReAI
3830T、池袋のビックカメラ本店パソコン館で実機触ってみた

デザインはいまいち気に入らないのだが
いちばん懸念していた液晶もほかの格安機よりは綺麗に感じたので買うつもり

いまAmazonで品切れ(通常1~3週間以内に発送します。)だけど
¥ 53,814 になってたからとりあえず発注だけしといた

この値段で買えたら嬉しいし、
他がもっと安くなりそうだったらキャンセルすればいいや

>>837
価格comによると先代は50960円が最安値だったみたいなので
当時よりさらに円安になってることを加味すると49800円もあるかもよ
839[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:44:02.46 ID:UOsXt+mE
あ、ほんとだ
尼安いな
840[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 15:28:57.91 ID:6hOAzhgR
いきなり5000円下げなんて尼もやるなぁ。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 15:53:37.42 ID:ZJnakZ+N
>>838
価格の1円合戦のメールがピタリと止まって清々しい
まあ、スポットだろうけどね
842[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 15:55:33.78 ID:KwO/0SXI
5万円そこそこで3830で手を打つか、10万足してVAIO Z行くか悩む。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 15:59:07.78 ID:ZJnakZ+N
VAIOを使った事があって、VCLも利用した事があって、経済的に余力があるならVAIO Zでも良いと思う
844[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 18:34:00.88 ID:zckaiq3C
世界で販売されてるモバイルマシンだけあって
3830Tも開発にかなり投資されてる感じは作りの良さからわかる
VAIO Zもintel hd3000だから
個人的には10万以上の差があるとは到底思えない
845[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 18:52:08.40 ID:KwO/0SXI
3830に+3万円で-300gの東芝R731、+10万円で-700gの新VAIO Z

・・・R731がお買い得な気がしてきた。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 20:01:54.37 ID:6hPtH0I4
R731は間違いなく名機だな、高いけど…
847[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:58:38.44 ID:wZTQKg4v
尼の値が上がってる
848[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:04:13.93 ID:4rKcXLo8
>>844
vaioは3年保証だし、acアダプタとか見えない所で金掛かってるからなぁ
ただ「次もvaioを買うだろうけど、他の人には絶対勧めない」って人が多い
俺的には秋に出るアスースの薄いヤツ待ちだが、アスースの修理体制はソニーとは別の意味で最悪だから、もう諦めてコレ買おうかとも思ってる
849[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:08:06.12 ID:ww4TMAJ0
重量が軽いということは
プラスチックを多用したりバッテリーの容量で妥協してんだろ
3830はアルミニウムの重厚な質感で高級感はある
850[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:13:13.75 ID:4rKcXLo8
>>849
vaioは基本的にエンプラとMg合金だな
アルミは強度と一度しなると戻らないからあまり使われない
851[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:18:49.73 ID:ww4TMAJ0
一度しなると戻らないのは金属全般に言える性質だろ(笑)
店頭で見比べてみればわかるけどプラスチックは
オモチャみたいな質感だぞw
852[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:23:47.96 ID:4rKcXLo8
>>851
いやいや、極端な話しだけど、Mg合金はしなっても元に戻るか、割れるかどちらか
同じくアルミ合金は逆に割れると言う事が起きにくい
853[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:27:05.53 ID:Dc4/vZ7z
>>847
昼間は他にも2店くらい尼と同じ値段だったのに、合わせて値上げしてるね。
きたねーなー。
買っときゃよかった…。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:37:24.39 ID:ww4TMAJ0
>>852
質量が低いというだけで
モバイル用途なら割れないアルミのほうが理にかなってるじゃん

>>853
カートに入れて確保しといたけど自動で4千円値上がりしてたわ
その場ですぐに決済しないと駄目なんだな
855[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:59:35.22 ID:4rKcXLo8
>>854
割れるってよっぽどじゃないと割れんよ
856[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 00:20:35.41 ID:jh8nzMl7
R731/37C買ったぞ。軽いぞ。
AS3820Tと比べて体感速度は同じ。
もうAS3820Tを持ち歩けなくなった。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 01:31:20.56 ID:YV2nDxDH
金はあるけど買い換えるのがめんどい
開発環境の再構築とかやりたくないでござる
性能にもまだ不満がないしな
858[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 09:10:09.15 ID:jp9cNoRM
3830Tの現物を見れば分かるが値段なりの安っぽい質感だぞ
859[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 09:26:24.72 ID:NXgSRqgd
そうだ、金箔貼ればよくね、ちょっと金沢いってくる
860[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 10:49:17.63 ID:hOYZLZmx
金は無いけど、もう少しvsやeclipseがサクサク動く環境が欲しい
861[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 11:50:16.62 ID:NFoWayIm
店頭で陳列されてる他のモバイルと比べても3830は遜色がないどころか
中身がギュッと詰まった感じで高級感さえある
>>858はキーボードのプラスチックが前面に出てオモチャっぽい3820と勘違いしてるんだろ
862[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 12:15:48.86 ID:ycGIbmI6
実際には中身詰まってないんだよねw

R731は光学ドライブ内蔵して1.5kg、3830は1.85kg。
値段の差もあって、実に悩ましい。
863[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 12:37:33.23 ID:NFoWayIm
R731は重量を抑えるためにバッテリーの体積を削ってるからな
電力容量が落ちた分をカバーするため液晶を節電してるから画質は糞だよ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 13:03:40.45 ID:0jE+emg+
R731はけっこう熱いらしいね。
膝の上で使うのに熱くていやだからi7から買い換えたいオレにはダメだな。
3830Tは店で触った感じでは、そんなに熱くなかった。
865[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 14:19:42.42 ID:jp9cNoRM
>>861
ん? 実際に見てみれば分かるよ、まだ3820Tの方がマシ
つか、安っぽい事務用品的なデザインとバッテリー交換不可が原因で全然売れてないんだけど

ま、これならすぐに投げ売りになるだろうから、コスパは良くなるかもな
866[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 14:21:38.66 ID:hOYZLZmx
だからUPS付きのデスクトップ代替機なんだって
867[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 14:27:44.62 ID:bAIgzE0R
3820Tがマシとか言ってるとデザインのセンスを疑われるから
評論はしないほうがいい。普遍的な価値観からズレてるのがバレるよ
868[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 14:56:14.45 ID:jp9cNoRM
>>867
このスレではデザインに関する評価は概ね 3820T >>> 3830T なんだけど
それともデザインセンスのある人はAcerのノートに興味を持たないだろうって言いたいのかな?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 15:19:43.04 ID:bAIgzE0R
自分が所有してるPCがカッコよく見えてしまう幻想は仕方ない
逆に聞くけど3820Tが3830Tより優れてる箇所ってどこ ?
870[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 15:34:33.31 ID:NXgSRqgd
バッテリの温存ができる
871[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 15:52:44.43 ID:ycGIbmI6
3830ってバッテリのセルが新型で、容量が80%に落ちるまで従来機が充電300回のとこ1000回になったってんでしょ?
毎日充電してても3年近くもつわけで、3年も経てば本体の陳腐化がくるから、問題なしじゃないかな。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 16:24:55.44 ID:97CnUEuP
これからのスリムノートは効率のいい内臓式バッテリーに置き換わる
陳腐化したらバッテリーを取り外して常時電源を供給する仕様に変更すれば
重量が1.3kgまで軽量化できるんじゃないか ?
寝転がりながらPCやるならベストな環境だろ
873[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 16:36:11.85 ID:jp9cNoRM
>>869
3820Tの方がデザインが良い、複数バッテリーで長時間運用できる

特に3830Tはバッテリー交換出来ないから、電源レスの長時間運用が不可能なのが致命的
874[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 17:52:54.84 ID:hOYZLZmx
>>872
寝っ転がってPCなら、それこそバッテリー外せなきゃ
875[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 09:29:30.86 ID:6WD1ZyT8
初めてのノートにこれを買おうと思ってるんだけど・・・。

SSD換装やメモリ増設した人は居ない?
パーツへのアクセス難易度とか知りたいんだけど・・・。
ノート初めてだから勝手分からなくてさ。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 09:30:49.19 ID:6WD1ZyT8
ageてしまった。申し訳ない!
877[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 09:32:52.54 ID:6WD1ZyT8
あ、3830tです。連投ごめんなさい。
878[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 11:39:03.37 ID:YEXIPd9R
>>875
底のネジを数本外すだけで取り替えられる
でも既存の構成でサクサク動くから
HDD記憶容量500GBを捨ててまで
SSDやメモリの置換をするメリットはあまりないと思う
879[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 13:34:41.28 ID:va5Eh0Z4
3810Tを買って2年、液晶のバックライトが一部死亡。たぶん下段の右から2番目のLED。
我慢すればこのまま使えるけど・・・。
3830Tが3810と同等かそれ以下の重量なら即買うんだが、迷うなぁ。
880[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 14:08:26.18 ID:4GSeJvw+
>>878
FullmimiPCI/mSATAスロットが一つ空いてる
…なんて訳無いよね

無線モジュール外してSSD乗せるとか、mSATA対応してたらの話だけど
881[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 19:45:14.80 ID:CWU1sWkq
>>879
3810とか、タッチパッドの位置が超クソなのに買ってるんだよね?

それなら3830のエンターキー回りのような超クソキーボードでも気にならないと思うから、
買っちゃってもいいんじゃないかな!
882[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 19:55:13.16 ID:QjZflzpX
>>878
875です。ありがとう。どこ探しても内部構造まで晒しているところは無くて困ってたんだ。
ちょっと価格の動向見て、余裕が出来たら買うわ。
883[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 20:34:08.43 ID:GtPkff+A
>>882
acerのServiceManualは↓
ttp://tim.id.au/laptops/acer/

3810ならある
884[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 21:07:52.15 ID:QjZflzpX
>>883
何から何までthx、購買意欲湧いてきたわ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:27:28.96 ID:m6hYXrDM
自炊用に欲しいなぁ
886[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 08:31:01.81 ID:5/B39n3p
一気に1000円下がったねぇ。
887[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 13:20:26.56 ID:/jJb8znP
>>827
省電力設定切ったら改善したぞ

Bluetooth、マウス、途切れとかでググってみな
888[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 18:15:15.23 ID:TC/zoxfo
as3410のリカバリディスクをオクに出してくれる人いませんか。
在学中にOS入れ替えて今はそのライセンスないのでリカバリできなくなりました。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 18:30:18.19 ID:5/B39n3p
尼の安値が復活してる!
5台だけだって。
さっそくポチった。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 18:47:50.04 ID:VRnHs3jb
遅かったか
891[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 18:47:51.73 ID:U81n094C
もう売り切れた!
892[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 19:42:18.59 ID:lJNj9PFi
>>888
OEMリカバリディスクでは借りてもインスコできないだろ
てか、それってライセンス違反行為だろ・・・
有償(確か15,000円)だが、acerに入れなおしてもらえよ
893[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 19:48:10.68 ID:TC/zoxfo
それだけかかるなら諦めてOS買います。
ありがとうございました。
894[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 10:15:01.99 ID:5MxU+df5
>>838 だが3830Tが昨日到着した

変なゲームプラットフォームとか余計なソフトを削除するのに時間かかったけど
すっきり気持ちよく使えるようになった

Windows7のノートPCは初めて使うが
いちおうマルチタッチが対応してて便利ぽい
(IEでの2本指で縦スクロールと左右に振って履歴の前後移動とか)

が誤爆も多くてちょっと困惑
(スクロールするつもりがピンチイン・アウトで拡大縮小)

クーラーかけずに生活してるのでファンはまわりっぱなしだが
YouTubeのHD動画見てるくらいなら気になるほどではない

用途はネット閲覧とオフィス程度なので処理能力としてはまったく申し分ない
バッテリーでの稼動時にIncubatorのワルプルギス戦でちょっともたついたけど
常に全力な設定にすればいいだけだと思う

初めてグレア液晶買ったけどやっぱ反射がきつい
うしろに光源がこないようにすればまあ十分

色はまあまあ綺麗な部類だと思う
ある程度角度変えてもバックライト最大まで明るくしてもわりと破綻しない感じ
店舗で見たとき感じたように、この価格帯にしては上出来

まえに誰か書いてたようにスピーカーも小さいわりにがんばってる
とはいっても薄型液晶テレビのほうがマシな程度だけど
HDMIでつなぐとテレビ側のスピーカーが鳴るんでそれもまたよし

総評として、がっつり外でモバイルするには重いけど
家の中で移動する用途ならコンパクトでいいマシンだと思う
895[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 11:19:06.11 ID:SQv7KES0
ノングレアパネルをグレアにすることは出来ないけど
グレアパネルは市販の液晶シートを利用することで反射を抑えられる
でも動画鑑賞するなら、発色のいいグレアのほうが断然キレイで使い勝手がいいしょ
896[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:15:57.72 ID:+9YuGrR9
3830Tを9万とかで売ってる店ってなんなの?
これって定価(オープンプライス?)9万もしないよね?
897[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:46:20.27 ID:7MVJXgop
>>896
固定費が高い実店舗はそれくらいに設定しないと回収できないんだろ
898[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 23:17:11.37 ID:pgS1w/OD
3830TにSSD乗っけてみたぞ
どうせ保証なんて当てにしてないのでwarrantyシール剥がしてネジ一本抜くと蓋取れた
HDDは蓋剥がした左側にある
さらにネジを4本ほど抜けば換装完了
びっくりするほど楽勝で驚いた
899[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 23:48:31.14 ID:+9YuGrR9
>>898
価格コムに、ネジ外すのは簡単だけど、爪が引っかかってなかなかハズレないって
あったけど、そこは大変だった?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 01:28:30.46 ID:YcqTn8S2
>>899
俺もそれ見たんだけど、個体差があるのかなぁ・・・
俺は手前に引っ張ったらすぐ抜けたんだけどな。
その人なんか違う外し方してるのかもしれない。
めっちゃ楽勝だったよ
901[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 04:04:35.36 ID:2+21Ob5L
摩擦係数の高いゴム手袋つけてスライドさせればすぐ外れる
902[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:22:01.65 ID:hAxzFRcZ
単純にシールで隠れたビスを外してなかっただけじゃね
903[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 20:22:53.53 ID:18i6DbTq
3830tのノングレアフィルムとかねぇかな
904[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 20:50:56.24 ID:0ZKlRM55
大きいサイズのフィルムを適切なサイズにカットすればいい
905[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:11:50.46 ID:19XazCIx
フィルムを貼ってもたかが知れてる、数千円をドブに捨ててもう買うまいと思うのが落ちだよ
俺も結局はグレア機はサブに回してまともなノングレアのノートを買い直した
たまにネットと動画を見る程度の用途ならいいが、ビジネスユースでグレアはない
906[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:24:21.74 ID:y2CQ3g4N
ミヤビックスの1410用ノングレアシートはすごく良かったがなぁ
907[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 11:31:58.82 ID:PGR3wP8p
普通の人なら大して気にならない反射も
過剰に反応してしまうのは精神疾患、ADHDを疑う
908[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:01:44.92 ID:iCxv2VG1
うるせぇな!反射したらキモヲタが映るからイヤなんだよ!
909[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 13:09:45.45 ID:mwhjMUPM
クライアントに画面を見せながら説明したりするとグレアは駄目だな
それと3830は液晶の視野角が狭いから丁度良い角度にした時に蛍光灯が写り込むとイラッとする
910[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 17:18:31.50 ID:dtSUnttt
>>907
ADHDの俺に謝れ
911[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 21:29:57.72 ID:4owdIDnw
3830T届いた。
すごいなこれ。
前の15.6インチ、Core i7ノートの1/5くらいの消費電力しかない。
裏もあまり熱くならないから、膝の上で快適に使えるよ。
あと、何気にDolby Home Theaterがいい。
オフにすると音楽がシャカシャカになるから、効果がすごくわかる。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 22:05:05.49 ID:t5tI5hB4
これでGPUが増設されていればな
913[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:30:14.47 ID:e+BCw7zM
デスクトップでやってるFPSが快適に動作するためには
Geforce540Mの3倍くらいの性能が求められるからなぁ
本格的にゲームやるなら操作時の姿勢
デバイス環境の構築、CPU使用率100%の常時運転に耐えられる冷却性能等
快適性の観点から、どうしてもデスクトップになる

ゲームやるときはデスクトップ
それ以外のデスクワークは3830tで全てこと足りる
914[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:59:18.51 ID:boJ7/hlD
3830T欲しいな。
でも電車通勤(網棚)とか持ち歩きは
やっぱり無謀?
915[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 05:48:11.93 ID:ODNnGa5k
>>914
無理では無いが、膝からはみ出すか、はみ出さないかの、ギリギリのサイズ
そーゆー用途には12インチ未満だな
画面大きいし、ドットピッチも十分なんで、おもいっくそ覗かれるし、
第一、デザインが格好悪い
916914:2011/08/02(火) 08:16:35.98 ID:fAE0tYGp
>>915
早速ありがと。車中では使わないけど
格好悪いで諦めついたよ。
YouTubeだと悪くはなさそうなんだけどなあ。
って未練あるなw
917[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 08:25:01.32 ID:+U2VNgwA
>>916
デザインは好みがあるから、実物を見て自分で判断した方がいいよ。
オレも3820Tの方がデザインいいと思ってたけど、3830Tも実際手にしてみるとそんなに悪くない。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 08:41:54.34 ID:IOjZtB5j
acerのデザインはイタリアのデザイナーがしてるからな
好き嫌いが分かれるところだろうね
919[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 09:44:57.15 ID:bKusILcZ
>>914
ああ、単純に持ち運びだけか、スマンコ
それなりに大きなバッグなら問題ないよ、やっぱり重いけど
あと、インナーに入れるだろうから、実機より二回り大きくなるのと、ACアダプタも大きいのも考慮してね

VAIO Tは漫画雑誌、VAIO Pは文庫の感覚でバッグのマガジンポケットに入れられるけど、コレは無理だな

関係無いけど、ウチの会社はISMSの関係で網棚使用禁止だか
920[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 13:31:29.80 ID:4EIiS/k1
3830のデザインは斬新でカッコイイだろ
店頭で見たら一目惚れするぞ
921[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 14:24:09.50 ID:lMBKr6Ov
デザインは悪いとは思わない。あの意味わからない配色でしょ
922[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 16:30:43.31 ID:PoEycrvU
>>921
あの配色が斬新で素敵で買ってしまったよ。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 08:06:50.08 ID:L61kNrW6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261601/SortID=13300208/
低品質を棚に上げてのクレーマー呼ばわりウケル(笑)
924[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 08:46:54.03 ID:9c+GdoU8
>>923
典型的なAD/HDだな
発達障害者は自分勝手で妥協というものを知らないから
即座に返金対応して相手にしないことがベスト
これから先も真面目に労働してる人の足を引っ張るだけで
社会の役には立たない。精神病棟に隔離すべき
925[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:07:01.32 ID:N0ap0pAG
>>923
レスを付けて擁護してるのが消費者視点ではなくて完全にメーカー視点なのが笑える

ここのはロットが変わると液晶パネルやバッテリーのメーカーが変わったりして
ハズレを引くとマジ酷い個体が来るからな
メーカーもネットの火消しよりもっと別の所で頑張ってくれよ
926[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:10:29.93 ID:N9kXpouB
実際に3830tを購入してる消費者だからメーカーを擁護してんだろが
自作PCを所有してるユーザーなら3830tがどれほどCPの高い製品かわかるはず
メーカーの努力も知らないで安易に中傷する言動は非常に腹が立つ
日本市場で540Mが見送られたのも、こういったクレーマーが蔓延してるからだろ
927[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:40:51.95 ID:U/9S6HDo
どうでもacer
928[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:49:12.39 ID:58+IJ6D1
3810T-H22購入から丸二年、トラブルも遭ったけど概ね良いノートだな。
mSATAに東芝SDD-30GBを入れ高速起動、2.5は750GBに、メモリも2GB追加済。
最近は音楽用PCとしても活躍中で毎日持ち歩いて随分と使い尽くしている。
だがファン音は静かな部屋だと五月蠅いし(交換ファンを手に入れたい)
ついにバッテリーを認識しなくなって、二本目を購入。
あと一年くらいは使いたいが、次は何になるやら。
929879:2011/08/04(木) 10:40:04.54 ID:6FCcJ6eX
ついに液晶のバックライトが全死亡 orz
53000円の時、3830買っておけば良かった。
930[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 11:45:37.86 ID:83EA/Rlf
3810のSSDスロットはmSATA端子じゃないんだけど、そんなことはどうでもえいさー。
931[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:11:20.01 ID:slOWtA3H
>929
3810T保有です。壊れてしまって残念ですね。

先日までamazonが安かったみたいですが、お急ぎなら、
http://nttxstore.jp/_II_EI13637118
傘付き 55,992円なんてありますよ。
932[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:24:47.74 ID:83EA/Rlf
傘は液晶への写り込み防止用か。なんて親切なセットだ。
933[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:28:28.80 ID:aW3/X+Zo
3830T欲しい...
誰かおいらの背中を押してくれ
グイグイ
934[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:27:18.98 ID:Vm3pG9Y5
── =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
935879:2011/08/05(金) 15:24:14.35 ID:SefVSm3q
ごめんよ、R731注文しちゃった。液晶まわりが非光沢ってのと、-300gの重量に惹かれた。
3810Tの前もdynabook SS使ってて、東芝に未練があったし。
936[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:15:11.43 ID:xi//NnHI
R731は間違いなく名機
俺はAS3820使い続けるけどw
937[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:17:02.84 ID:WbK0iC7z
3830T用にソフトケースを買おうと思って100均で買ったんだけど、入らなかった。
さっきヨドバシに見に行ったんだけど、どれもぎりぎり入りそうにない。
3830Tが入るおすすめのケースってないでしょうか?
938933:2011/08/05(金) 22:39:32.83 ID:Hh1Hnd1C
NTT-Xの値段上がったから熱が冷めたyo...
>934 Thanks.
939[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:57:23.10 ID:IMVO1Deg
>>937
俺はこれ車移動の時持っていくだけだから使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BWP802/ref=oss_product
安っぽさ&クッション性はどうでもいいならおすすめ
940[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:15:26.79 ID:WbK0iC7z
>>939
d。
やっぱり取っ手付きとかの大きいやつになっちゃうのね。
出来れば本体ぴったりくらいの大きさで、
かばんに出し入れしやすいくらいの大きさがあればなーと思うんだけどね。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:33:49.93 ID:X6UPrnWM
3830tgは日本で出ないのかな・・・
輸入するって人はいない?
値段調べたら円高の影響で6万切ってた
942[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 06:33:49.17 ID:qwWJOOAR
中古品なので全然参考にならんけど
この間ebayに3830TGが出てたのでポチってみたよ。
送料含めて58,000円くらいかな。
943933:2011/08/06(土) 12:14:19.81 ID:02p2Nzlj
尼ポチッター
944[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:38:32.04 ID:WCnxCxPI
>>943
オメ。
FILCO 直角ケーブル3号 3ピンミッキータイプ・カマ型 携帯便利ノートPCACアダプター用ケーブル60cm
ってのもあるといいよ。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 19:42:01.74 ID:LM3pOqZw
携帯もってるなら充電とデータ転送ができる
このケーブルがあると便利
3830tは電源オフUSB充電機能が使えるからな^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BY5B94/
946[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:33:11.81 ID:WCnxCxPI
早速今日、電源OFF時のUSB給電が役に立ったよ。
これ便利だね。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 02:01:52.37 ID:lFSjdQNN
3810使ってて、バッテリー認識しなくなったし、LEDバックライトも切れたし(液晶交換した)、ファンは爆音だし。
もう限界だから3830見てきた。
色が想像以上に青かった。色は無視して買おうかな
手元の青って気になりません?
948[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:53:23.25 ID:PFiRi0cX
俺はあんまり色は気にならないけど、人それぞれじゃないかな。

今までの所有PCは白とかシルバーとか黒が多かったから
個人的には気に入ってるよ。
949[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:21:07.81 ID:S4YM1X/h
なんで企業ロゴやwindowsが青基調なのか考えると
青の素晴らしさが見えてくる
950[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 13:48:49.01 ID:nxNFfJz1
キーボードやPCケースのLEDも全部青になってきてるし眼が疲れるわ
951[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:00:02.22 ID:7D3k283u
開くとパームレストあたりが青いだけで、それ以外は青くないからあまり気にならない。
ただ、スピーカーグリルがすごい昔のポータブルラジオみたいでちょっと萎えるかな。
952[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:27:04.78 ID:S4YM1X/h
スピーカーのデザインで文句いってるやつ始めてみたw
どういうデザインが優れてるのかお手本を示して欲しいな
953[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:23:19.46 ID:Bt3Aw2Dt
3830Tポチッたあああああ
記念カキコ!
954[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 01:26:25.46 ID:75lDES/s
まだだ・・・まだ下がる・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:14:04.04 ID:rfIrtP2G
ID:75lDES/sのお給料が下がるのであった
956[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:20:35.66 ID:h04muIbv
3830T届いた。初winノートだ。実物見ずに買ったけどデザインかっこいいじゃん。
acerのロゴがダサいけどw
あとBackSpaceとHomeの押し間違えしまくるから慣れないとな・・・。
957[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:30:34.31 ID:ffoDvWSD
>>956
3830Tって13インチだっけ?
958[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:01:30.28 ID:4xuxMT4T
amazon.comで3830TGポチった
今日、成田で税関通過したので、明日か明後日には着きそう
初期不良が怖い
959[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:07:59.43 ID:N4Rx35pj
動画編集、と言ってもCMカットくらいだけど、快適にできるからありがたい。
1366x768よりも高い解像度が欲しいけど、他のノートも13.3インチだとほとんどが
この解像度だから仕方が無いかな。
底面もあまり熱くならないし静かだし、オレには最高のノートだよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:31:13.01 ID:wwRjMYl/
ああ、こいつだったのか。
店頭に緑青色のきれいなノートが居たんで気になってたんだ。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 23:49:38.77 ID:N4Rx35pj
パームレストの青はいい感じ。お気に入り。
962942:2011/08/09(火) 00:59:19.12 ID:mrF85jCq
>>958
おぉ。3830TG仲間が増えてうれしいな。
てか米amazonから買えるんだな。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:47:32.53 ID:/c8d89EM
ドスパラでリファービッシュの3830tが49800円。
まあ参考までにどぞ
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000041372
964[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:32:58.11 ID:37nZRHvD
TGなら即買いなのに
965[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:28:14.58 ID:TUcuW81R
サブマシンとして購入するなら青でも全然OK。というか黒白銀ってもういいかげんつまらんし。
いっそのことターコイズ系の鮮やかな青だったらもっと満足だったのだが。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:01:18.60 ID:n6vNFgvD
デスクトップのwin7がポンコツ状態で使い物にならないからメイン用に買い換えた。
で、デスク的使い方するからケーブルで大画面の液晶に映すようにしてる。
アダプタ入れて2kg程度なら帰省時とかもギリギリ持ち運べるから便利だな。

3830T音が静かでいいね。右側のUSBが固くて抜き差ししにくいのと、
ブラウザとかの起動に若干時間が掛かるの以外は大体満足。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:06:24.89 ID:T4oCqjV+
>>966
セキュリティ関係のソフトを起動させなければサクサク動く
msconfigでスタートアップから起動させないか
いっそのことアンインストールしたほうがいいくらい
windowsアップデートで最新のパッチを適用してれば
通常の作業でウィルスに感染することほとんどありえんよ
968[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 01:06:50.40 ID:P/dxhFdu
また下がってきたね〜
969[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:22:01.91 ID:P/dxhFdu
3830TのPボタンって、最初に押すとどのアプリを起動するかの画面が出るけど、
アプリを変えたくなった場合ってどこから変更するんだろうか?
スタートメニューとかひと通り見てみたけど、それらしいアプリが見つからない…。
970[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:38:55.54 ID:2zJOT9aC
>>969
全てのプログラムからLaunchManager起動してみな
971[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:50:53.12 ID:P/dxhFdu
>>970
なるほど。
Acerなんとかってグループに入ってるものだと思ってた。
972958:2011/08/10(水) 22:15:48.13 ID:rxLT3hFn
夕方に3830TG届いた。無事起動した。
久しぶりの英語キーボードで、Enterに慣れるのに少し時間がかかりそう。
973[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:12:04.41 ID:4QXt7DL4
>>971
なるほどじゃねーよバカヤロウ
礼ぐらい言えってんだコノヤロウ
974[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:13:06.42 ID:VBRiLwL9
まぁ落ち着けよ
975[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 02:35:05.16 ID:SL5z9OWj
as3410のオークション見てみたけど
液晶の不良/修理済みばっかりだな
道理でおれのやつも何回も壊れるわけだわ

同時期のほかのtimelineはそんなことなさそうなのに
976[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 13:47:13.24 ID:+ZMabaJQ
3830TGの購入を考えてるんですが、
コレって内臓グラフィックにも切り替えって可能なんですかね?
オーナーさん教えて
977[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 13:58:29.95 ID:GWDS8qdV
俺の時は「発送できません」って言ったくせに米アマめ…
978[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:01:53.37 ID:F0z/BHof
今ドル円が70円台だからクレジットで円建て決済したら
5万円台でTG買えちゃうんだな
979958:2011/08/11(木) 21:56:21.19 ID:Q6U2+gV+
>>977
誤解させたようですまん
amazon.comは日本に直送してくれないので、転送業者を使った
本体、手数料、送料、消費税で67,000円くらい
現在、日本語化作業中
980[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:29:52.81 ID:GZk6Th1Y
3830T届いてあまりに快適なもんで感動してたんだが
1点だけ不満な点が・・・。
Bluetoothマウス使っているんだけど、
PC起動時に自動的にBluetoothが立ち上がらないのね。
おかげで起動するたび毎回Fn+F3でBluetoothオンにしてる。
対処方法ググッてみたけどacer側は仕様で通しているみたい。。。
誰かお力添えをorz
981[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:37:45.69 ID:JC4O+Dlw
>>980
スリープモードで電源落としてる ?
982[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:46:18.04 ID:GZk6Th1Y
>>981
完全にシャットダウンしてます。
スリープで妥協したら負けかなと思って(キリッ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:06:57.91 ID:GWDS8qdV
>>979
おおーそうだったんだ
自分には敷居が高すぎて出来なかったよ
984[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:16:20.66 ID:N+A3l7JE
似たような仕様の日本製の超軽量PCと何がそんなに違うんだろうか・・・
VAIOの新Zと700gもどこが違うんだ
985[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:33:48.03 ID:K6nHrxWd
買えばわかるんじゃね
986[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:15:03.42 ID:+p12Cdpn
>>984
プラや鉄やアルミエポキシなんかそのへんにある材料でとりあえずは形にはなる
そっから先、5g10gの軽量化は努力を積み重ねて得られる技、いわば結晶
高級料亭の善より大衆食堂の鯖味噌定食でも腹は膨れるしうまい
そんな俺はAcerで充分だ
浮いた金は他の事に使うよ
987[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 16:34:16.49 ID:bzy/wcbT
というかFullHDでない時点でVAIO Zとは比べものにならない。
988[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 19:44:30.03 ID:xLsybDzJ
13.3でフルHDとかアホだろ
989[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:28:16.47 ID:+p12Cdpn
11インチは字が小さすぎて辛いから13インチに買い換えたのに
つか、ノートは旅行用で普段は1920x1200のモニタ使ってるからFHDでも狭いわけだが
990[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:13:32.90 ID:yoEwKUQq
TypeZのZ2xが奇形的な進化を遂げてしまったおかげで、
3830Tのフォルムが在りし日のZに見えて仕方ない。
ずっしり重いけど。

991[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:17:31.69 ID:7Z+3LY5Z
今日発注した。SSDとUSB3.0対応の2.5インチケースも買うつもり。
992[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:06:29.28 ID:Aqw5zmky
>>988
13.1な。そこらこ13.3と一緒にするなよ
993[Fn]+[名無しさん]
そこらこ13.3とどうちがうん
13.1やけどでっかくみえるん?