Acer Timeline *810T part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■前スレ
acer Timeline *810T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239187426/

■公式サイト
http://www.acer.co.jp/timeline/

■スペック
CPU 
     IntelR Core 2 Duo SU9400 or Core 2 Solo SU3500
チップセット 
     IntelR GS45
メモリ
     DDR3
HDD
     250GB or 320GB or 500GB
モニタ 
     15.6" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 5810T)
     14" HD 1366 x 768 pixel resolutio (model 4810T)
     13.3" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 3810T)
グラフィック
     GMA 4500MHD(GS45 内蔵)、一部Radeon4330登載モデル有り
寸法・質量
      - 322 (W) x 228 (D) x 23.4/28.9 (H) mm - 1.6 kg with 6-cell battery pack (model 3810T)
      - 338.4 (W) x 240 (D) x 24/28.9 (H) mm - 1.9 kg with 6-cell battery pack (model 4810T)
      - 378 (W) x 259 (D) x 24.8/29.7 (H) mm - 2.4 kg with 6-cell battery pack (model 5810T)
OS
      Windows VistaR Home Premium
2009年6月26日〜2010年1月31日の間の購入者にはWindows7アップグレード権有り
申し込みには要クレジットカード
http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn

価格
      \69,800〜\129,800
2[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:30:06 ID:I847BMxV
■ラインアップ(※8月13日現在)
13.3"モデル
AS3810T-H22  SU9400
AS3810T-H22F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS3810T-S22  SU3500
AS3810T-S22F  SU3500、Office Personal 2007付属

14"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS4810TG-R23  SU3500、RadeonHD4330登載
AS4810TG-R23F SU3500、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属

15"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS5810T-D34  SU9400
AS5810T-D34F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45F SU9400、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45  SU9400、RadeonHD4330登載

■Gatewayブランドの姉妹機、EC3800-31KとEC3800-35K
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301319.html

13.3"モデル 325×234×30.2〜34.3mm、1.8kg
EC3800-31K   SU3500
EC3800-35K   SU9400、RadeonHD4330登載
3[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:30:49 ID:I847BMxV
■レビュー記事
日本エイサー「Aspire Timeline AS3810T」
〜Core 2 Duo搭載で9万円を切るスリムモバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html

Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037.html


■日本未展開モデル
AS3810TG-354G32N
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1577862
AS3810TG-944G50n
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1628926

Acer Aspire Timeline 1810T (欧州で近日発売開始、11.6"液晶 SU3500登載モデル)
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/acer-aspire-timeline-11-6-1810t-499/
http://www.liliputing.com/2009/08/acer-aspire-timeline-1810t-11-6-inch-notebook-gets-groped.html
http://tech.163.com/digi/09/0807/11/5G42AOTC001628BV.html
4[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 15:49:35 ID:i672g2bd
スレ立て乙
5[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:23:56 ID:Wne9vid4
>>1-3
ものすごく乙!良くわかってらっしゃる!!
6[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:37:34 ID:dOp65vjh
スレ立て乙です!
7[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:52:36 ID:I847BMxV
あ、あとAcerの他国サイトを見ていてあったんだがAcer Travelmate Timelineってのがあるんだな
http://www.slashgear.com/acer-travelmate-timeline-business-notebooks-break-cover-2450228/

Timelineシリーズがベースでビジネス向けのデザイン、ノングレア液晶
HDDプロテクション(振動などでヘッド退避)、指紋センサー追加、HDMI削除なのかな?
HDMIが消えているのが少し残念だがノングレア液晶は魅力だ
Travelmate 8371(3810T同等)のRadeonHD4330モデルが欲しい
8[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:00:45 ID:d6FTvfVB
発熱とか売れ行きの問題もあるんだろうけど
手ごろな重さで独立GPU付きのノートとなると選択肢が限られるのが厳しいわ。
9[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:26:34 ID:gusuJBGq
重さは気にならないが、大きさが気になる私は異端なんだろうな。
早く来い来い欧州先行モデル。あとはキーの打ちやすさだけだ。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:26:58 ID:rgNB1N36
13インチsoloを買おうと決めたつもりだったのに、>>3の台湾モデルを見たせいでまた見送りになってしまった…

>>1はウリに謝罪と賠(ry
11[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:46:54 ID:cWh0AWv5
Duo+ラデなら買うのに。

CPU交換できないノートでSoloはないよなぁ。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:47:46 ID:+2hTqpH/
AS3810T-H22をNTTにて77,400円でポチりました。
決め手は、
・低価格
・C2D
・長時間バッテリー
・1.6kg
・Windows7へUG可能

11インチが出ないか
3810にGPU付きがでないか
毎日このスレを見てチェックしてたけど、今月中にどうしても必要だったんで、NTTの在庫が△になった時点でポチりました。
やっぱ、買い物はポチるまでが楽しいね。
皆さんも、良いお買い物を!
13[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:53:27 ID:rgNB1N36
俺は最初ネトブク買おうと思ってたくらいだから、soloで全然事足りるんですよね…ATOMはさすがに糞でしたが。
重い作業は母艦でこなすのでcpuパワーは要らないけど、グラフィックスだけはちょこっと強化されてて欲しい。


いっそ簡単なBTO出来るようにしてくれたらみんな幸せになれるのに
14[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:25:19 ID:nNfi8y4/
55kで買えるなら、ネットブック駆逐できそうな感じなんだが。
15[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:25:44 ID:I847BMxV
Soloは腐ってもCore2系。メイン機が別にあってモバイル目的で使うなら十分。
13型限定で、実売65k以下の価格を考えたらありだと思う
ただ13型・14型でDuo+4330、11型でDuoという選択肢は欲しい
せめて11型Soloが出たら13型のSoloを終息させてDuo+4330登載モデルを出してくれんかのう
15型は日本じゃいらないような気が。モバイルには重すぎ・大きすぎ、P8x00と比べるとCPUパワー↓。誰得モデル

つかアメリカで4330登載の3810やTravelmate 8371を出していたら個人輸入も辞さないのに
DellもCULV機を出すらしいけど・・・Acerさん、ガンバってくれません?w
16[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 18:50:55 ID:IdZ+KGD6
14型も7万切れば結構選択肢としては面白いと思うけどな。
当然ながら欠点はあるが、妥協の範囲内にはなる。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:26:22 ID:xOnH5Mqz
俺は13.3がいいな
18[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 19:43:11 ID:q6ZE0jc5
http://feed.designlinkdatabase.net/feed/outsite_251089.aspx
3810T-S22でHD動画支援のこれを試しているのですが
そこのサンプルのDivX Plus HDムービーがカクカクしてうまくいきません。
多分自分のやり方が何かおかしいとは思うんですが成功した人居ますか?
19[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 21:16:49 ID:B0t8rsiX
14型が既に72k切ってるけど
スルーしてるのはなんで?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:05:35 ID:xOnH5Mqz
14だから
13.3がモバイルと実用の両立で至高
21[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:07:53 ID:IdZ+KGD6
そもそも14型まだ発売前だろ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 22:17:19 ID:l910FbRG
13.3にRadeon載せて10万なら、H22を75kで買うのは悪くないかもですな
23[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 23:26:39 ID:xOnH5Mqz
Radeonね。
一万までなら出せるわ
24[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 11:44:22 ID:s5FzjapF
すみません。18ですが自己解決しました。
やっとフルHDがヌルヌル再生できて感動
25[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:48:27 ID:PLTIpcBL
べつに興味ないからいいけどさ、なんで解決方法をあえて書かないんだろうね?

「ぼくは解決法を発見したよ!!でも教えない。みんな悔しいでしょっ!!」ってか?

こういった意地悪な心が貧しい人間にだけはなりたくない。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 12:54:23 ID:s5FzjapF
初歩的なミスだったから恥ずかしかったから・・
POWERDVDスレで何度もしつこいと出てる話題だったし
27[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 14:43:47 ID:LKvLZuD6
海外・ブランド違い含めてバリエーションかなりあるな。
core 2 duoの11インチも期待していいかもナ
28[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 18:56:49 ID:Q76ALNG2
その豊富なバリエーションにAMDモデルも追加してくれたらなあ
29[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 19:16:08 ID:nRhAE+tN
3810T-H22まさかのツクモ75000切り

一昨日ツクモ75800で買ったばっかなのにwww
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 20:58:24 ID:R4lJcwfU
みかか頑張れ超頑張れ
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 21:17:58 ID:+Hy+u9Jv
99がここまで安売りを連発すると、盆休み明けに
AS3810TG(Radeon登載モデル)が出るんじゃないかと恐れて
ちょっと注文に踏み切れないww
32[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 22:04:46 ID:+Hy+u9Jv
1810系(11.6"液晶)の話と、後継モデルの話も見つけた

1810T(一部地域では1410Tとして発売?)、1810TZ
前者がSU3500モデル、後者がPentium SU4100登載?(1.3GHz、2MB L2、Dual Core、TDP10W)
ttp://www.liliputing.com/2009/08/acer-aspire-1410-coming-soon-new-name-for-the-11-6-inch-timeline-1810t.html
ttp://www.acer.de/acer/productv.do?LanguageISOCtxParam=de&kcond61e.c2att101=63676&sp=page16e&ctx2.c2att1=9&link=ln438e&CountryISOCtxParam=DE&ctx1g.c2att92=80&ctx1.att21k=1&CRC=1508068381

リンクが長すぎるので省略するけど、↓のAcer Chinaのリンク先に1810Tのスペックが出ている
ttp://www.netbookchoice.com/2009/08/13/acer’s-11-6-inch-aspire-1810tz-to-feature-dual-core-culv-processor/

こちらの販売サイトをみると、Celeron743登載の1410TとかSU4100登載の3810TZとかも出るっぽいね
ttp://www.acerdirect.co.uk/Acer_Aspire_Timeline_Laptops/prod.asp


さらに実機レビューブログ(到着したばかりでこれからっぽい)
ttp://acer1810treview.blogspot.com/
33[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:33:08 ID:nO3Bn0bs
>>31
d
Dual-Core版でも日本円にして6万程か
11インチ良いな
34[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 23:41:59 ID:GfCFiT5q
>>32 GJ
レビューブログいいな。これで毎日wktkできるぜ
つーか5万切るのかこれ ネットブックオワタ
35[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 00:05:27 ID:9il8OpmY
メモリMax8G載るんだなー、そんなにはいらんけど
http://www.acerdirect.co.uk/Acer_Aspire_3810T-944G32n_Timeline_Laptop_LX.PCR0X.131/version.asp?PID=494
36[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:21:04 ID:8s9zzb6o
このノート買ってから、これだけはやっておけ、っていうのある?
特に、画面の色調節でいい値があると助かるけど。
XPにダウングレードしろとかはなしの方向でw

電源管理の設定とか輝度下げたり、画面の色の青だけ落としたりとかはある程度済ませたんだけど。
いやしかし、青の強さにはびっくりしたなー。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:11:30 ID:4L/Aw7R3
7予約しとけ。お得
38[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:50:05 ID:hzbnLRK1
>>37
馬鹿?
39[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:23:58 ID:9il8OpmY
>>38
アップグレード申し込んどけってことだろ?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:35:23 ID:4L/Aw7R3
そうだよ。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:43:44 ID:GaHka219
普通わかるだろ。ID:hzbnLRK1が基地外。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:06:55 ID:KLdYbDUx
1810来るのって7と一緒ぐらいなのかなぁ
43[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:11:29 ID:aVtNH2LP
14型出るのが先だし、9月末か10月かな
44[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:10:39 ID:UYdFKnUQ
>>41
さすがエスパー
45[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:57:59 ID:bGlB/Z5v
帰省するのに持って行って、今帰ってきた。

撮った写真や動画をこのPCからHDMIでテレビにつないで
みんなで見れて、評判良かったよ。


46[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:00:12 ID:GgEQp+m1
旅行から帰ってきたらA3810Tのcore2solo SU3500モデルが届いていた
さっそく少しいじって必須アプリをいれてみたけれどもたつきはそんなに
感じないね まだyoutubeとか動画は見ていないけれどaeroは普通に使えそうだわ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:37:16 ID:2rccAJP9
いろいろ検索してみたのですがわかりませんでした。
どなたか教えて下さい。

今手元に外付けDVDがなく、明日以降にリカバリDVDを作成する予定です。
リカバリDVDを作る前に、以下のことをやっても差し支えないか、教えて下さい。
・パーティション分割
・antivirなどアプリのインストール

その他、やってはいけないことなどありましたら教えて下さい。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:43:20 ID:TU7fA3ml
>>46
>もたつきはそんなに感じないね
やっぱ感じるわけだ
49[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:43:49 ID:lQaa+Q1f
>>44
・Timelineにはwindows7のアップグレード権ついてる
  (メディア送料950円支払って申し込む)
・まだ発売されてないので、もちろん「予約」。

これで君もエスパーだ!
50[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:52:24 ID:RtFGRwGf
>>48
それでもATOMのXP機よりはマシに感じるけど・・・
51[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:19:29 ID:wSlY60HE
この値段ならもたついても文句ないな。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:57:45 ID:6P5EdyHH
>>49
※ただし、メディア送料分はクレジットカードのみ対応

ちゃんと書けよボケ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:01:41 ID:CTrlf157
クレカも持てないような貧乏人は黙ってろよカス
54[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:02:30 ID:GgEQp+m1
windows7アップグレードキット注文完了した
発売日の10月22日に出荷
55[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:06:04 ID:uoLgneYf
職業がスナイパーでもクレカもてるのに貧乏人も糞もないだろ
56[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:29:43 ID:1WVeeUxR
>>52
なんだ頭の悪いID:hzbnLRK1=ID:6P5EdyHHか?w
今時クレカ持ち出すって無職にも程があるだろ。
57[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:35:26 ID:wSlY60HE
>>52
クレカ無いからそんな至極当然なこといちいち書きたがるんだろ?馬鹿?
58[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:38:37 ID:RtFGRwGf
>>55
それはすごいwww
ちなみに俺は無職だけど、カード持ってます^^
59[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:06:59 ID:88dAVbDl
>>56
粘着にも程があるだろオマエw
でも、オマエみたいにフリーターはクレカ落とされるんだよな
可哀想に…
60[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:08:53 ID:1WVeeUxR
IDが変わりましたw
ID:hzbnLRK1=ID:6P5EdyHH=ID:88dAVbDl
哀れすぎ。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:27:01 ID:88dAVbDl
とうとう見えない敵と戦う人が出てきてしまったか…
62[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:44:42 ID:bVWVdXJL
基地外はスルーしろよおまいら
63[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:24:53 ID:c3JKetky
話題ないからって喧嘩しないでくれ

そして1810を全裸待機する作業に戻るんだ
64[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:19:48 ID:X1wnOpvm
>>47
そういう作業はリカバリDVDを作った後にやるもんだろ
特にパテ切りなんて危険度の高い作業はそれこそ
念を入れるならHDDのデータを全バックアップ取ってから
やらないと失敗したときのダメージが大きすぎる
65[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:30:33 ID:i/7fiZVB
すごく同意
66[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:21:29 ID:cVGqHgBz
>>47
>>64
本体のVistaは工場出荷時の状態にリカバリを済ませ、
現在は本体にUSB-HDDを接続し、
TrueImageで作ったブータブルSDで起動し、
HDDイメージを作成中。
残り時間が6時間と表示されてる(T_T)

ちなみに圧縮率は「最高」に設定。
TrueImageはセーフモードで起動しないと、
本体のHDDが認識されないので注意。
これは、DiskDirectorでも同じ。
67[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:41:04 ID:cVGqHgBz
>>66
ただいま終了。
ベリファイまで合わせて、全部で4時間程度かかった。
ファイルサイズは11.5Gくらい。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:47:10 ID:+VRfgfVW
AS3810TG-944G50n 85,000円くらいで出してくれ

お前らもAcerに要望しる
69[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:08:14 ID:KsRPTAOb
>>68
ぐぐっても、要望出してるのがオマエだけ
海外から取り寄せたら?
70[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:55:52 ID:snRlCuhl
AS3810TG-944G50n
85000円なら買ったっ!
71[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:06:57 ID:Hc0PuQ+f
1810待ちなんだが
今週末発売のASUS U20A(12インチ)も気になる。

ドライブ付で重いのが、好みの分かれそうなとこだな。
72[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:08:28 ID:hTS2gGOC
特価で600ポンド切ったのがあるみたいだから、85000円も実は夢じゃないのか?
http://www.idealo.co.uk/compare/1790321/acer-aspire-timeline-3810tg-944g50n-lx-pe70x-082.html

ちょっと海外通販見てくるノシ
73[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:52:17 ID:5QjrtSn8
>TrueImageはセーフモードで起動しないと、
>本体のHDDが認識されないので注意。
>これは、DiskDirectorでも同じ。

俺のは普通に起動して認識してるんだけど
認識しないのはおまえさんだけじゃね?
74[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:37:51 ID:aMiLBciJ
>>71
SU4100の1810Tを正座して待つ作業中
U20Aは一瞬良さそうに思えたが、スペックと重量に対してちょっと高いと思ってしまう
同じAcerのAspire3539があるしな。あのバックライト付きK/Bは欲しいw
あとA/Cアダプタ。あのあたりそつが無いのはASUSだな

>>72
一番輸入しやすい米国で売られていないのが辛いな
英国だと15%もの消費税(VAT)があるいし
台湾から英語キーボード版が買えればいいんだけど・・・
俺は待ちくたびれて、もう1810T(SU4100)待ちになっちゃったwww
75[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:39:42 ID:YZ7Bq/qe
>>71
ASUS U20Aは重さもだが、ぶっちゃけ高いなw
この値段出すぐらいなら8万切りの3810T-H22に行くかもの1810待ち
76[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:59:49 ID:0X3Ub17W
9月1日から台湾行くんで、3810のGPU積んだモデル見てくる。
さすがに日本語OSは無いよな・・・英語版でも妥協して買う!
77[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:09:00 ID:xfLt9Rle
1810wktkなんだが
gpu積みの3810と一緒に出てきたらかなり迷う
78[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:15:13 ID:ouIbGHEV
timelineをベットの上で使いたいんだけど筐体の下にも吸気用のスリッドがあってベットの
上におくと塞いでしまう
ノートPC用の台を買ったほうがいいかな
79[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:26:11 ID:HF2xQ9lC
大して熱くならないから大丈夫だろ
80[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:33:24 ID:ECInr/PH
3810T-H22(Core2Duoの方)って良さそうだなーと思い始めて
このスレ来たんだけど、あんまり人気ないの?
価格.comランキングで5位だけど、バカ売れってわけでもないよね。

どこが短所なの?
CPUのクロック低いのとドライブないあたり?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:41:29 ID:Cu+sEyqY
日本では13.3インチがモバイル用途には大きすぎるからじゃない?
12インチ以下でもう200g軽ければ・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 04:02:15 ID:yUAymt2P
キーボードににゴミたまりやすい
それ以外特に文句なし
ドライブ壊れたら面倒だから外付けがいい
83[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 06:09:00 ID:xrJrFNX8
>>80
低発熱CPUとドライブレスは大歓迎だよ。
ただ、独立GPU搭載モデルと11インチモデルが出る(かも)ので様子見じゃないかな?

少なくとも俺はそう。
今すぐにddddddddddddddddd]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
84[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:38:17 ID:bg0WYrb4
85[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:38:46 ID:LJpTHJTw
>>84
日本で輸入出来ないの知らないだろw
86[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:31:34 ID:JLiCYepE
>>85
ukでも購入する方法あるの知らないだろw

無知って恥ずかしいね。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 15:19:18 ID:xfLt9Rle
別に英語さっぱりなわけじゃないけど
英語版は流石に不便だよね…
88[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:08:51 ID:LJpTHJTw
>>86
UKってCDとDVDしか買えないのにねw

無知って本当に恥ずかしいね。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:20:15 ID:H1PuyQ/e
あれれー?
いつからAmazon.co.ukってゲーム・音楽CD・DVD/BD・書籍以外も日本に発送してもらえるようになったのかな

おーい、>>86
ちゃんと買い方教えてよねー
9086:2009/08/18(火) 17:07:03 ID:vfLqpgWc
代行サービスも知らないのか情報弱者ってのはw

↓以下顔を真っ赤にした揚げ足取りレス
91[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:17:53 ID:QTRn8W9b
で、代行で85000円で買えるの?ん?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:22:59 ID:uST70ZCt
>>90
英国から輸入代行するとなるとVAT(税)があるのと手数料を考えると
価格的に魅力がなくなる、下手したら+αでtypeZに手が届く価格になっちまう
(アマゾンUKはVATを還付してくれない、そもそも還付申請が非常に面倒)

だからせめて代行輸入が楽な国(アメリカとか)で出ねーかなーって
俺が前に言ってるのに・・・何寝ぼけた事を言ってるんだか
93[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:39:14 ID:ySI3dnDr
>>92
買える事に変わりは無いという現実。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:42:01 ID:heGiTY63
イギリスの税金は高いぞw>>92の言う通りだ。

>>86よ、ムキになるなwまたひとつおりこうさんになったじゃないかw
9586:2009/08/18(火) 17:49:48 ID:mCQe9fVW
すまん。
貧乏人には買えない値段になっちゃうね〜

つーか、俺は買える買えないの話をしたのに論点すり替えるなよw
96[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:50:53 ID:LJpTHJTw
>>90
苦し紛れに代行かよw
本当に情弱だなw

で、結局代行使って85,000円で買えるのか?
97[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:55:56 ID:H1PuyQ/e
>>95
反論したければ、今からイギリス行ってきて買ってこい
それまでここ来るな
98[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:06:12 ID:vCby/6wD
>>95
85000円で買う話をしてるのに、代行サービス使えば買えるとか言い出す馬鹿発見
99[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:11:06 ID:ySI3dnDr
>>98
論点すり替え乙
100[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:15:14 ID:LJpTHJTw
>>99
馬鹿?
101[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:17:57 ID:ySI3dnDr
>>100
自己紹介乙
102[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:18:58 ID:tHiT8Ua1
まぁ、確かに買えるか買えないかという話ならば、「代行使えば購入可能」
でいいじゃん。

お金持ちな>>95様以外は誰も手を出さないけどw
103[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:19:50 ID:heGiTY63
>>99
文盲乙
>>68>>70が85000円なら買いたいってことで
今の流れになってるんだがw
104[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:24:30 ID:ySI3dnDr
>>103
本人曰く
買えるか買えないかの話しなんだよ?わからないの?池沼なの??
105[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:27:40 ID:83mjdkrd
AS3810T-H22を標準構成のまま使っていたのだが。
昨日電源入れたまま寝てしまって、起きたらタッチパッドのクリックが出来なくなった、左だけ。タップも無理。
Synapticsのドライバでのみの現象で、ALPS、Vista標準のドライバでは問題なくクリックもタップも出来る。
試しに別HDDにWin7RC入れてVista用のSynapticsドライバ入れても同じ現象…

もう泣きたくなった。なんぞこれ
106[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:50:48 ID:0p9vI3Oi
これは興味深い
107[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:56:34 ID:2F+51W70
マウス使え、マウス。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:08:13 ID:0p9vI3Oi
ちょww解決してねえww
問題の切り分けのためにもう一台買って同じようにしてみるのはどうだろう
109[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:19:04 ID:ySI3dnDr
金ないだろw
110105:2009/08/18(火) 19:19:39 ID:83mjdkrd
追加報告。
Synapticsのドライバは各ボタンに割り当てる機能(操作?)を自分で設定出来るんだが、左ボタンに右クリック割り当てるとそれは正常に動いた。
右に左もまた然り。
マウスを左利き用に設定しても同様。
ちなみにUSBマウスは普通に使えてるよ。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:27:54 ID:uST70ZCt
>>110
Synapticsのドライバが問題という可能性は
更新されてバグ付きになっちゃったとか・・・さすがにないかw
別のバージョンのドライバではどうでした?

フルリカバリするのが一番簡単な原因の切り分けになるけど、さすがに
使っているPCをフルリカバリするのは色々大変か
112[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:42:13 ID:7rphP+S9
AS3810T-H22購入検討してんのに怖いなー。
耐久性はアスワン譲りとかだったりしないだろうね?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:44:08 ID:xfLt9Rle
何が興味深いって、
「電源つけたまま寝た」のがバグの引き金になったことだな

寝ている間に何があったかよく考えるんだ
勝手に何かが更新されたのか
繋ぎっぱで妙な攻撃受けたか
114[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:51:32 ID:9/8y/vYL
AS3810TG-944G50n と中身は一緒?
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=EC3800-35K
10万超えるが。。。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:03:08 ID:uST70ZCt
ちょっとだけ1810TZ(SU4100登載)の話、イギリスとかのショップでは10月末に
入荷予定だから結構先だね。SU3500登載の1810Tでもいいから日本でも
9月中旬までに出てくれないかな?ようつべとかでHDで見なければSU3500でも十分だし

>>112
ALPS、Vista標準のドライバで問題ないって事はハードウェア的な問題ではないと予想
116[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:06:35 ID:9/8y/vYL
117105:110:2009/08/18(火) 20:19:43 ID:83mjdkrd
ごめん、解決したよ。
結論から言えばドライバではなくハードの問題だったみたい。
一度パームレストまで分解して内部を軽く清掃&ケーブル類の抜き差しで回復した。
ってことは俺が寝てる間にぶっ叩いて接触が悪くなったか或いは俺の部屋が汚いってのが原因か?
Synapticsだけが駄目だったというのがよくワカラン…

>>111
リカバリとかなってたら本気で凹んでた。俺今週夏休みなんだ。
>>112
大丈夫、たぶん俺が悪いんだ。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:37:43 ID:LJpTHJTw
>>116
既出杉
119[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:46:47 ID:vCby/6wD
>>114
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part14 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1241234027/
120[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:04:18 ID:dLxSfx3N
89800で買えるよ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:13:46 ID:0p9vI3Oi
ソフト的に左右切り替えてクリックが機能したのならバグっぽいけどな…
タップも効かなかった上にドライバ変えたら動いたというのが引っかかる
実は布団に長時間遮られたエアタローがケーブル周りにダメージを与えたとか
保証期間だし今晩抱いて寝てみるわ
122[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:14:28 ID:fJIkcfM8
>>120
でこで??
123[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:19:30 ID:dLxSfx3N
うちの近所のケーズです
124[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:21:18 ID:9/8y/vYL
8万円台か、いいな。
125121:2009/08/19(水) 06:25:50 ID:4dvLLsua
枕元で放置してみたが現象見られず、ご報告まで
126[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 09:38:15 ID:BMk2BlgY
ちゃんと北枕で検証したか?
127[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 01:37:57 ID:tIXNpY9g
Netbook+2万円でもっと快適:SoloかDuoか、それが問題だ――6万円台の「Aspire Timeline」を試す - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/19/news084.html

DuoかSoloかで迷ってる人に
128[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 02:50:49 ID:ApqwLNlD
4810の報告来るまで暇だな…
129[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 04:09:36 ID:MIt+ejLl
最近買ったけど、かなり良いよ、このノートPC。
公称8時間で、実質6時間以上は楽々持つから、ほぼ一日使える。
クロック落として800Mhzにしたら、使い方によっちゃ10時間ぐらいいける。
こんなのが8万ちょいで買えるんだから、ネットブックをあれこれ物色
してたのが、今にしてみればバカらしいぐらいw
今のところは全く不満がないけど、7導入と同時にSSD化して、メモリも
4GBにするつもりだけど、それであと5年は戦えそう。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 04:24:00 ID:tDkr5zCk
>あと5年
4GBメモリが安くなったら、2枚差しして8GB化して
64ビットのWin7入れることもできるし、しばらく使えそうですね。
パーツの交換がやりやすそうなのがいいです。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 05:18:25 ID:xu2yo+gi
LenovoがCULV機 IdeaPad U350を出してきましたね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309362.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/19/news102.html

Acer Timeline、Dell InspironZ、Lenovo U350と選択肢が増えるのは良い事だ
ただ個人的には 現時点では バッテリー駆動時間、重量、デザイン、価格の
バランスでAcerが一歩抜けてると思う。3810Tのライバルになりそうな
U350は薄さは悪くなさそうだけどバッテリー(4セル、駆動5時間)を考えると1.6kgは少し残念

1810TZ(SU4100、1.45kg)を待つつもりでいたが、待ち切れそうにないから割り切って6万で買える
SU3500の3810Tでいいかなって思い始めた。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 05:30:23 ID:tDkr5zCk
Lenovo U350出したら、lenovoはx200シリーズが売れなくなるような希ガス。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 07:31:13 ID:HigkS7Hf
ツルテカ液晶か・・・
134[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 07:54:13 ID:xu2yo+gi
>>132
ThinkpadにはIBM時代と同じく大和事業所が主体となって設計してるけど
Ideapadのほうは違うとか。元々Thinkpadはデザイン・価格で売ってたわけじゃないから
頑丈なモバイルノートを求めてる人は変わらずThinkpadを買い続けるんじゃない?
法人の方が多いわけだし。

いずれにせよあの価格とスペックだとな・・・でも9月発売は正直羨ましい
Acerも早く1810を出してくれえええ
135[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 19:37:09 ID:/0uQtN9u
AS3810T-S22 IYH!
明日到着予定
いろんなものが生えていきそう
136[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 19:53:35 ID:SOfwgbES
おめ。とりあえず、Win7の予約をしましょう。
http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn/
137[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 20:46:42 ID:PY5eqh9Y
Lenovo U350、メーカーサイトの写真見る限り、あのEnterキーは無いわw
138[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 22:33:26 ID:SOfwgbES
ENTERキーは、3810も押しづらいと思われ。
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/03/l_og_timeline_005.jpg
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:23:27 ID:1AHaW5cf
普通じゃん
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 23:39:47 ID:IQRtG4Gk
bluetoothのヘッドセットの設定が上手くいかないのですが、出来ないのでしょうか。
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 00:45:36 ID:PfghdK2e
明日にでも買ってこようと思ってるんだが、7はやっぱりクレジットしかないのか・・・
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 02:22:43 ID:sqsL7SaO
初歩的な質問ですみません。
いい音で聞きたくて、色々調べてみるとDACを繋げばよいことがわかりました。
timelineのミニジャック(SPDIF)のデジタル出力って同軸?それとも光でしょうか?
あるいは最初っからUSB-DACのほうがよいのでしょうか。

HD650というヘッドホンで、主に寝る前にオールジャンル聞こうと思ってます
143[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 05:09:06 ID:QN1U4Gpp
>>135
購入おめでとうございます。
とりあえず、これやっていただけないでしょうか。
CRYSTALMARK2004R3
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se235775.html

どれくらいいくのか気になります。

144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 12:28:30 ID:gflzR333
>>142
最早何が初歩なのかさっぱりわからん…
素人考えだが
店頭にヘッドホン持ちこんで良い音するか確かめればいいんじゃなかろうか
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 13:39:14 ID:dXki8+Nb
USB接続のいいやつ買ったほうが使い回せていいとは思うが、とりあえず↑に同意
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 18:14:35 ID:GYpECS/D
>>142
いまどき光じゃないのを見たことがない、DACだけあってもそれを増幅する役割のアンプがなきゃ意味ない
予算の関係もあるだろうからAV板かプア板で聞く方がいい
(AV板の手頃価格スレとか。HPA内蔵のDACの方が手頃ではある。DrDAC2とかCARATとかDA53Nとか)

あとUSBとS/PDIFはオーディオオタみたいに10万↑で本格的に拘るならS/PDIFだがそんなに差が無いと思う
両方の入力に対応している製品から選べば悩む必要は無くなる
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 18:19:45 ID:GYpECS/D
>>142
追記。光じゃないのを見たことがない、というのは丸型ミニコネクタでのって事ね
同軸はRCA端子使うから(昔のパソコン用のサウンドブラスターとか無理やり引っ張り出せる例外はあるが)

一般的にDACは角型コネクタだから丸型ー角型のケーブルが必要になる場合が多くなるが
購入するDACにあわせて洗濯汁
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 21:27:31 ID:yEV1pmO0
>143
どうぞ ちなみにパイ焼き1回目42秒 2回目以降37秒
Display Mode : 1366 x 768 32bit (ClearType)

CrystalMark : 32687

[ ALU ] 6155
Fibonacci : 2317
Napierian : 1607
Eratosthenes : 751
QuickSort : 1458
[ FPU ] 5781
MikoFPU : 588
RandMeanSS : 3239
FFT : 1009
Mandelbrot : 923
[ MEM ] 7397
Read : 3188.53 MB/s ( 3188)
Write : 1513.91 MB/s ( 1513)
Read/Write : 1716.40 MB/s ( 1716)
Cache : 9585.84 MB/s ( 958)
[ HDD ] 7470
Read : 59.19 MB/s ( 2367)
Write : 53.09 MB/s ( 2123)
RandomRead512K : 27.79 MB/s ( 1111)
RandomWrite512K : 31.31 MB/s ( 1252)
RandomRead 64K : 5.26 MB/s ( 210)
RandomWrite 64K : 10.19 MB/s ( 407)
[ GDI ] 3662
Text : 1988
Square : 216
Circle : 763
BitBlt : 695
[ D2D ] 1053
Sprite 10 : 203.91 FPS ( 20)
Sprite 100 : 157.61 FPS ( 157)
Sprite 500 : 41.84 FPS ( 209)
Sprite 1000 : 21.37 FPS ( 213)
Sprite 5000 : 4.52 FPS ( 226)
Sprite 10000 : 2.28 FPS ( 228)
[ OGL ] 1169
Scene 1 Score : 705
Lines (x1000) : ( 75027)
Scene 1 CPUs : ( 16)
Scene 2 Score : 464
Polygons(x1000) : ( 13108)
Scene 2 CPUs : ( 8)
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 00:36:41 ID:TTQmeEEZ
>>148
すみません。さっそくのベンチマークありがとうございます。
D2DとOGLの結果からみて、やっぱりオンボードグラボの性能は
期待できなさそうですね('・ω・)

わたしももうすぐ買う予定ですが、ゲームとかには使わずWEB閲覧とか、
文書作成用に留めます。
150142:2009/08/22(土) 02:11:16 ID:dgjt4ls/
>>144-147
ミニジャックだと光出力なのですね。
ttp://oshiete.hmv.co.jp/qa1359781.html
ここを見ていて混乱していました。

ヘッドホンはネットで注文したところで、いろいろ妄想してました。
まだ手元に届いてません。
自分のイメージだとHPA内蔵のDACが該当しそうですが、
DACという言葉もつい最近知ったばかりなので、教えていただいた板で
調べてみたいと思います。ありがとうございました。
後半は、スレ違い失礼しました。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 02:48:27 ID:RmFhwbmp
>>149
グラボ気になるなら4810という選択肢もアリらしいです
1センチ程大きくて200g重いけど、光学付きで3810H22より安いみたい。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 09:50:57 ID:HgjzREDU
インテルのオンボーロビデオはゲームをやりたいなら全く期待できない
DX9世代のビデオカードで言うと
GMA 4500M GeForce6600以下
HD 3410 6600〜6600GT  
HD 4330 6600GT〜7600GS くらいの性能かな
9600MGSで7900GSくらい まあ単純に3DMarkの数値だけど
153[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 17:10:33 ID:Bw94K8jk
紙芝居ゲーとニコニコ見れればいいや
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 17:50:54 ID:O9G3//C4
動画再生支援機能があるだけで十分です

>>151
300gじゃないか?
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 20:56:45 ID:Txi3J51h
覚悟はしていたけど動かないソフト多すぎ
おまけにCドライブのみって・・・
パーティション分割作業からはじめるよ
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 20:58:15 ID:kfGuUOvY
6600GTならFF11やモンハンが高解像度(720p程度)でヌルヌル動くな。
十分すぎる。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/22(土) 21:42:12 ID:AMwWSy5g
>>155
実際何が動かなかった?
教えてくれると助かる
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 00:54:33 ID:bS6vsIRK
>>155
メーカー品はHDDフォーマットから始めるのが常識。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 02:31:11 ID:vyve2JFu
>>158
それはHDD入れ替える人だけでは?
そういう私は、今日買ってきて500GBのHDDを
AS3810T-H22をに換装したところですが。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 02:36:27 ID:+cm5gqP+
>>158
勝手な常識作るなよw
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 03:02:05 ID:SpB4rsq+
元々大してアプリも入って無いしな
しかしタッチパネルのバックアップボタン激しくいらねーな
これ変更できないかね
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 05:09:52 ID:3/h7RRr0
S22が6万切ってくる勢いか・・・・
量販店のイーモバ割で買っちゃおうかな(´Д`;)ハァハァ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 06:14:51 ID:6SqzSXG7
>>162
余計に金払うんですね
分かります
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 09:07:44 ID:3PEBLwb5
1810まだかね…
もう物欲が一周して賢者タイム入りそうなんだが
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 11:00:58 ID:hXrRK5R/
win7乗っけて発売だろ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 21:23:12 ID:gA2ENQ/a
一昨日買ったんだけど本当に8時間くらい遊べて驚いたwwww

いろいろ連れ回したいんだが、ケース名に使ってますか?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:03:49 ID:ruVGnnqp
>>166
サンワサプライのMACBOOKプロテクトスーツってのを
アマゾンで買って使ってます。
ケースにチャックガードがあるんだけど出し入れに当たりそうで
PCを買ったときについてきた白い袋に入れてから入れてます。
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:25:58 ID:bMFcTzxF
Windows7が出るまで待とうか迷ったけど、送料(\950)だけでアップグレードできるなら買っちゃえ!と
買ったまではよかったが、申し込みに使えるカードがVISAとMasterCardだけじゃねーかorz
まぁ親父のカードでなんとかなったけど、これから買う奴は気をつけたまえ。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 22:40:14 ID:TERrU+Gm
>>164
まじ俺もだわ
店のサイト見たら3810T-H22ポチっちゃいそうだから、最近ここしか見てないw
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 23:07:16 ID:BycjRDaD
>賢者
俺もw

ちなみに買う場合カードがJCBだからちょっと面倒なわけね。把握。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 23:32:54 ID:hCeC/KF6
>>166
エレコムのMacBook用をヤマダで買った
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib022/index.asp
あと
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad32v/
これあるとACすっきりして持ち運びに便利
172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 01:16:27 ID:YJbclIhE
>>171
下のは俺も買った。たしかにすっきりする
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 02:19:09 ID:oyGlt7WO
重さ、大きさ的に微妙なところだけど
実際に持って歩いてる人も多そうだね・・・ウラヤマシス(´;ω;`)
174[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 06:31:49 ID:Hbzl0sQQ
1810待とうかどうか悩んでるんだけど、ぶっちゃけcore2soloとatomって
全然違うものかな?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 07:30:49 ID:gbYhwDm/
>>174
比べるのが失礼なくらい違う。N280の駆動周波数が1.5倍くらいになったらやっとSU3500相当じゃね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090512_168194.html

といってもVista自体が重い&フラッシュが動画再生支援にまだ対応していないので
ようつべのフルHDとかニコ動の弾幕は苦しいと思われ
176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 15:48:18 ID:G9ULXgi6
他社がもっとコスパいいの出すんじゃないかと希望を託して
買わないでいたのに、U350全然いいところないじゃないか…
しかし今から3810を買うなら、もっと前に買っておけばよかったと思ってしまって買えなああああああああ
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 15:54:39 ID:c4Xv8esE
ところで、これさ、普通に電源プランでディスプレイの輝度を設定しても、休止や、シャットダウンするたびに、毎回設定を忘れてくれるんだが、どうしたらいいの?

あと、電源繋いでもやっぱり輝度が変わるな。電源繋いだ時の設定もしてるのに。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 16:00:36 ID:/sOheM7O
>>177
同士よ
エコモードみたいなのが悪そうなんでアンインストールしたらどうかな
と思ってるんだが
179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 16:09:11 ID:iXNY9xdB
他社が1シーズンか2シーズン先に出すものが
ちょうど3810Tくらいの価格・性能だろうな
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 17:00:48 ID:8y4cT6kd
駆動時間とcpuは追いついてきそうだが
それでも排熱とか換装のしやすさとかで若干のアドバンテージを保つ気がする
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 17:03:24 ID:drgq9k3E
>>177
さんざん既出なので前スレとか価格とか見れば
182[Fn]+[名無しさん] :2009/08/24(月) 18:34:50 ID:o+L/QX/7
Acer Timeline AS3810T-XSH1
(C2Solo SU3500(1.4GHz・800MHz・3MB)/1G/160GB/13.3/XP SP3DG済み)
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12892841

以前XPのTimeline が欲しいとの書き込みを見かけたので・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 19:55:34 ID:5TeHtium
この前公式サイト見たらテクノ(ビッグビート?)っぽい曲が流れてたんですが、
HP変わりましたか? 元流れてた曲のページはないですか?曲名知りませんか?
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 19:57:20 ID:5TeHtium
↑現代人がなんたらかんたらと書いてあったページです
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 21:42:25 ID:X69CWgzU
スレ内に見当たらないようだから海外サイトよりぺたり

1810Tの外寸
285 (W) x 204 (D) x 22.1/30 (H) mm
1.35 kg

ちなみにAO751
【質量】
約1.20kg(標準3Cellバッテリー装着時)
【寸法】
284 (W) x 198 (D) x 25.4 (H) mm

まぁ、ほぼ同等やね
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 23:23:03 ID:yIajs3r4
>182
こっちを買えばよかった
VIST重い・・・

2chブラウザでたまにエラーの嵐が発生する
故障して捨てる予定のノートのIDと自作で買ったXPのCDで・・・
やっちゃ駄目だよね
187[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 23:24:20 ID:4+14DgHA
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/24/news057.html
U20AだけどエクスペリエンスのグラフィックがTimelineより微妙に高いのはデュアルチャネルのせいかしら
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 23:47:00 ID:vkCdOQqG
Core 2 Duo SU9400搭載機のTimeline使ってる人に質問なんだけど、
ニコニコ動画の弾幕とか普通に見れる?

みかかで値下げされてるから、結果次第ではポチってしまいそうだ・・・
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/24(月) 23:51:13 ID:gbYhwDm/
>>187
キーボードにちょっと笑った
試作品英語K/Bにあったエンターキーの右側にpageup/downを無くして
その分右端の一部キーを横に伸ばしたのか
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 00:17:28 ID:waM6/TaL
>188とは逆に、SU3500で高解像度+弾幕有りニコニコ見れるか分かる方いますか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2552749
この辺りを全画面でヌルヌル動くなら1810Tまで待ちたいけど
無理なら3810Tポチろうか考えてます
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 02:22:08 ID:qHKHfRj8
>>188
3810T SU9400で>>190の動画やってみた
ヌルヌルでCPU使用率50%、フル画面だとチョイカクカクで80%だった
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 04:07:04 ID:R7fzsAOy
競合っていうとCPU能力違いすぐるが
画面の大きさと重さだと
競合するのはAO751と1101HAあたりだろうか・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 08:01:44 ID:cGduOGua
>191
dクス
非常に参考になった
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 08:58:59 ID:2rAYDcgw
ネットで動画見る時ってCPUがシングルとデュアルで差って出るもんなの?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 09:47:28 ID:uAu93QEG
出るだろ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 10:20:22 ID:Rhyfklpu
AS5810TG-D45のレビューを一つも見ないんだが
なにが悪いんだろうな

ちょっと重たいけど持ち運びもできるし、スペックもそこそこあると思うんだけど
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 11:52:22 ID:I87HBx8d
さすがに持ち運びには大きいけど
大きめのゴロ寝pcとしては優秀だと思う
ほぼ同価格・同スペックで13.3インチのEC3800-35kがあるので
そちらに流れがちではある
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 11:56:40 ID:ILUyT0jg
>>196
A4ならこの価格帯でP8700とか載るノートあるし他社含め選択肢が増える。
この大きさはメインとして使う層も多いからも7待ちで様子見って事じゃないか?
廃熱と消費電力の面で考えたら優秀だと思うけどね。
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 12:52:55 ID:psFQmnZF
液晶が15.6インチならもう1ランク上の解像度のを載せて欲しかったな。
3810Tですらもうちょっと欲しいと思うし。
200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 12:54:50 ID:Rhyfklpu
確かに据え置きと考えたらこれである必要がないかもw

EC3800-35kかAS5810TG-D45どちらを買おうかずっと悩んでたけど
メインはデスクと考えてるんでEC3800-35kで決定かな
201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 16:34:30 ID:sf1edXRh
俺も同じように考えて非力なノート買ったけど、ノートメインになった。
つーか、ノートで出来ないことは面倒でやらなくなったw
デスクトップの電源スイッチに指伸ばしても押す寸前でためらうよな?
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 16:44:41 ID:ccdupTey
法人向けにWiMAX搭載モデルが出たな。
下位モデルSU2300搭載ってあるんだが、マジかこれ
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 17:24:02 ID:amRhoxUV
SU3500よりSU2300の方が断然いいな
SU2300の法が1万円以上安いが個人向けモデルいつ出るか
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 17:48:13 ID:PhOcsHcG
ダウングレードのXPproを選べるとは・・・
ちっ 購入を早まったか
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:25:33 ID:T9EvCMtp
AS5810TG-D45買いました。
とりあえず、今のところ不満といえば表示解像度
縦800あればって所でしょうか。。
まぁその他はなんら不満ないっすね。
熱くならないし、3D系オンラインゲームもなんやかんやと動くし
軽めで持ち運びも楽
寝ながらフルスクリーン大音量映画みてもバッテリーもっちゃうしな
206[Fn]+[名無しさん] :2009/08/25(火) 19:25:08 ID:tLSIqpyR
エイサー、7万円台のWiMAX内蔵「Aspire Timeline」発売 (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/25/news070.html

低価格モバイル「Acer Timeline」にWiMAXモデル登場!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/453/453993/

エイサー、法人向けのAspire one/Timeline WiMAX搭載モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310577.htm

>182を見て、即注文したオレ 涙目・・・・orz ナンテコッタ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 19:48:02 ID:r7UZueLG
まぁ、法人向けでまだ個人には売らないようだし、なんだ・・・ドンマイ

WiMAX代、\3k-とかすごいな、他は平気で10kとか吹っかけてるのに
C2SとセレDCがほぼ同額で悩ましい選択肢追加

でも1810T待ちのボクは釣られないクマー
208207:2009/08/25(火) 19:55:12 ID:r7UZueLG
よく見ろ自分orz
値引き無しで相当高いけど一応買えるのね・・・
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 23:58:42 ID:waM6/TaL
>>191
ありがとうございます
非常に参考になりました
SU9400でフル画面80%だと、SU3500は若干荷が重そうですね
210[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 00:02:00 ID:8s5ISiS9
3810T-S22を昨日昼にポチって、今日夕方に到着〜
Win7の申し込み、リカバリディスクの作成、そんでXP化がさっき完了したお
スムーズに進んだけど、Bluetoothデバイスが見当たらんorz
まあ良いんだけど、不明なデバイスなんて1つもないのに不思議だなあ

>>182 の-XSH1とかいう、元からXPモデルの詳細説明見てみたら、
仕様にBluetoothの記載が無い。。。(H22とS22には記載あり)

でもAcerのサポートには、XP用のドライバが置いてあるんだよなぁ
教えてエロイ人

211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 00:50:45 ID:47Ikhh+P
ハード的にオフになってて、Fn+F3すると出てくるとか?
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 01:02:31 ID:fzBrL/eL
>>210
>仕様にBluetoothの記載が無い

気が付かなかった!!
>182を見て既にポチってしまった。
>206を見て死ぬほど打ちのめされ
青葉が無いことに今、気づいた!!

鬱だ・・・・死のう・・・

[樹海]  λ...............
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 03:15:03 ID:TmUblgUP
ところで、Acer TimelineってTPMモジュール入ってたっけ?
業務で使うならTPMの有無は結構だいじなんだが
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 06:27:14 ID:5YqRO2GG
つうか4810TGでもう7万 前半なんだな
SU3500+HD 4330でこの値段ってかなりいいな
まじ2万足してSU9400の方買うか迷うな
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 06:39:13 ID:5YqRO2GG
結局2ちゃんに書き込みたいからここ来てるんだろw
年間100円で1年間規制関係なく2ちゃん書き込めるんだから
本当に書き込みたい奴なら入ってる方が賢いと思うぞ
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 06:40:18 ID:5YqRO2GG
すまん超誤爆したw
217[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 12:30:07 ID:htbhN9Q9
218[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 13:00:10 ID:TZui85fx
で1810Tはいったいいつになったら国内販売するんだよ・・・orz
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 17:04:34 ID:oc0efacZ
1810TにSU2300乗せて5万台でおねがいします
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 19:35:36 ID:HgkPQ16l
みかかWiMAX法人モデル売るのかよ
予約受付してるんだが!ww
221206:2009/08/26(水) 19:39:36 ID:LP3rJobC
>>220

個人に売る気満々ですね・・・・゚・(つД`)・゚・
222[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:20:56 ID:0EojVs3n
206のいじられっぷりいいな

XPにダウングレードしたいけど
VISTAからはできないけど7からは出来るといいなぁ
あきらめて買いたいけどまだあるかな?
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 21:54:38 ID:DM6HUo8L
>>222
ダウングレードにこだわる意味がわからん
クリーンインストールなら現状のOS関係ないだろ
224210:2009/08/26(水) 22:05:18 ID:XFQIuhAF
>>211 おー、それでした デバイス認識されたよ
アリガd!
BIOSに青歯の設定は無いし、デフォルトで無効になってるとは思わなかったから
混乱してた。Fnキーの機能くらいよく見なきゃダメだね

それにしても1.6Kgは、持って歩くにはやっぱし重いな
このスペックで5万円台なんだから、あんまり文句言えないけどさ
225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/26(水) 23:40:55 ID:0EojVs3n
>223
クリーンインストールしたいのは山々だけど
手元にあるのはVISTA入りの3810と
XPHomeSP1入りメーカー製ノート(電源入らなくなったので3810購入)と自作で買ったOEMのXPhomeSP1がある
この2つをあわせて入れちゃまずいかと・・・
でXPも単体で買える店まだあるの?ということ
226[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 00:40:13 ID:mcZydLt2
あれ?S22Xって初値72800なのに
WiMAX追加だけじゃなくて
CPUもデュアルになってるぽ?

S22が4万台にならないかなあ…
227[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 01:04:34 ID:70vZ56Ip
思うんだが、Timelineのキーボード、

Enter右のPgUP、Downキーを削除してキーアサインを1つ右にずらすと
かなり理想的なポジションになりそうなんだが・・・

いまの3810Tのタッチパッド、ずれすぎて使えない
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 07:45:26 ID:25+4MiFh
>>226
よく見ようAS「3410」-S22Xだ
デュアルはデュアルでもceleronなんだなこれが
229[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 08:12:57 ID:f6X3F9xW
SU3500より下位だとAtomと殆ど変わらなくなるんじゃない?
230[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 09:35:05 ID:YTHI4JLy
いくら何でもそりゃない。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:23:18 ID:Bqgvzj82
SUシリーズの数字なんてあてにならねえし
232[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 11:54:44 ID:l3Xv/eto
クロック          L2     FSB

ATOM 330 1.6GHz(デュアル)  1M(512×2) 533Mhz
SU3500 1.4GHz(シングル)  3M 800Mhz
SU2300 1.2GHz(デュアル)  1M ?

ATOMの性能はpen4北森の同クロックと同じくらいらしい(wikipediaに載ってたが)
SUシリーズのcore2は1クロック当たりの性能やたとえばpen4で言うならどれくらいの性能があるんだろうか
233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 12:24:32 ID:XHMEAiHS
下駄を使ってペン4からペンMを使用していた俺の勝手な予想では
2.8Gぐらいじゃないかと予想
pen4の3.0GからM740(1.73G)に乗せ変えてもベンチとか変わりなかったし
エンコはpen4のほうが早かったが
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 12:25:03 ID:YTHI4JLy
[Check CPU] Core2Solo SU3xxx (Penryn-1P 3MB FSB800MHz):1.4GHz
---------------------------------------------------------------------------
Atom                           :2.59GHz〜2.88GHz相当
Pentium4 (初期)                    :2.59GHz〜3.05GHz相当
Pentium4 (後期)                    :2.25GHz〜2.47GHz相当
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 16:43:58 ID:kl7OfeTE
なんで3810は光沢液晶なんだ。
1スピンドルの13インチ、8時間バッテリーなんてスペックなら
持ち運び用途がメインの想定だろうに、なぜノングレア液晶を載せんのだ。
236[Fn]+[名無しさん] :2009/08/27(木) 17:47:27 ID:m75xd47Y
>>235
液晶にフィルターを貼るしかないな。
二人でやるとうまくいきやすい。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:14:49 ID:7hiLdcoS
誰かいっしょにはってくれないかしら
当方14歳のシャイな女学生でござる
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 21:25:13 ID:kGFfKC/l
    ノノノノ        ノノノノ     
   (゚∈゚ )フタリデ...   (゚∈゚ )  ハロウカ… 
  /⌒∨⌒ヽ     ./丶/"ヽ   
 (_ミ彡__ノ /     メミミメ |   ハロゥ...
  / ノ/ ノヽ ハロウ...  / / /ヽ ,ノ  
 彡彡 ヽノ    彡彡ヽ    
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:15:10 ID:l3Xv/eto
>>234
だいたい比べるとクロックは1.5倍から2くらいの性能なのか
初期pen4の3Gくらいの性能あるなら確かにVISTAでもそんなにモタつかないね
後は7に変えたら快適に使えそうだ
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 22:53:19 ID:zNYYrn08
あんまり持ち歩かないけど出先でフォトショとイラレを使用したい
Timelineに入れても快適に動かせるものかのう
メイン機はC2Dデスクトップであるのであくまで出先でのサブ的な使い方
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/27(木) 23:21:01 ID:fDVtxrKM
メモリ次第じゃないか
それでもどこまで快適かはわからんが
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 05:27:14 ID:K4ITG0nM
>>239
12倍くらいは差があるとおもうぞw消費電力比でな
技術の進歩ってやつだな
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 06:50:39 ID:NNobRbyt
>>242
たしかにそう考えるとかなりの進歩だ
基本このシリーズは仕事等に持ち運びで使う人
サブとして少し古いゲームやネット 動画見たい人向けだから
SU3500くらいの性能あれば全然問題ないんだよな
メインで使う場合はまた別なC2Dに9600MGS以上のノートPC買えばいいわけだし
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 11:40:54 ID:wug0MXXU
ノートPC壊れて「無けりゃ無いでどうにでもなるかな?」って思ってたんだけど
やっぱり無いと仕事で結構不便。

んでtimeline結構よさげだったから買おうと思ってたんだけど1810の存在を知ってしまい
どうも現行機種に手が伸びない・・・しかし仕事は毎日あるわけで・・・うーん。
さすがに「また買い換えればいいか」って程給料貰ってるわけじゃないし迷う。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 12:23:40 ID:JATpvCjn
1ヶ月以内に出るのが判っていれば
SU3500のをツクモで交換保証つけて買う手があるんですけどね・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 14:49:03 ID:GiVLykEM
我慢ならん!もうIYHしてくるぅぁ!!!
247[Fn]+[名無しさん] :2009/08/28(金) 15:25:30 ID:cqIjRktx
>>244-245

悩んでいる時が一番楽しいんだよ。
8/23に買ったらもう涙目になるしか・・・orz
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 17:14:48 ID:Tkgn4eYk
>>246
優柔不断な俺も一緒にそっち側へ連れてって…

1810tちゃん焦らし上手すぎて、もう耐えられないよ…
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 17:58:27 ID:1LS0EBCd
1810Tはカラバリいくつかあるみたいだけど
海外画像漁ってたら気づいたのが

これ、天板プラスチックじゃね?
ってこと

厚みはあるしatomであるのに耐えられるのなら
hpの5101のほうがデザインの雰囲気はTimelineっぽいんだよね

そんなわけで中古のH22を60kでIYHぉぉぉぉ!
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:34:22 ID:UY0sapc9
天板プラだな
http://www.youtube.com/watch?v=J7o0su-06fM

それより俺は変態エンターが気になるな
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:47:23 ID:Tkgn4eYk
>>249
俺はそれ分かって待ってるけど
知らないまま待ってる奴とかいそうだな
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 19:55:48 ID:IrcYgx1F
プラスチックでいいじゃない
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 20:14:57 ID:iBhIvUcU
philが液晶フニフニやってるの見て多少気にする人もいるかもね。
13型のデザインも捨てがたいしなぁ
254[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 21:59:46 ID:Z2zZOizL
非常に使いやすいね。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 23:59:26 ID:coNfJDjJ
これよさそうだけど、1.6kgか・・・。
昔使ってたThinkpadのX31と同じぐらいの重さだ。
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 06:51:27 ID:b55JngW9
せっかく買ったのに仕事が忙しくて放置中
早くいじりたいよ
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 10:38:35 ID:OqsA3386
 ゚        (_ヽ      +
 ' *  /⌒ヽ.| | S22をIYHォォォォォォォッ!!
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
258210:2009/08/29(土) 21:11:37 ID:zCK93HMU
軽く過疎ってるねぇ
それだけ1810T待ちが多いということ?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:20:58 ID:guWg9AP6
もともと信者ができるような機種でもないし、新製品が出るまで話題はないだろ・・・


ところで、13インチ台ってのは持ち運ぶのに結構ギリギリのラインだと思うんだけど、11インチってどう?
持ち運ぶのは楽になると思うけど、作業性とかはいかがなものだい?
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 21:57:28 ID:AeAPfUbE
別に1.6kgがそんなに厳しいとは思わないがなぁ
毎日電車移動で携帯してる人とかからしたらそうなんだろうけど
フルキーボードとオフィスソフトがマトモに見れるメリットのトレードオフとしては妥当かと
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 22:13:22 ID:e6XEicL9
なんかバリエーションが増えすぎて冷めてきた、というか周りに持ってる人が増えてきて買いにくいw
他のメーカーも薄い軽い安い速いで新製品出してくれないかしらん
262[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 22:45:42 ID:abOEgP5H
種類多すぎると逆に冷めるところもあるよな
決め手がなくズルズルいくような
263[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:31:40 ID:t5l/WWaU
なんとなくみかかの価格まとめ

Aspire TimeLine(C2Solo SU3500/2GB/250GB/13.3型/アプリなし/VistaHome-P) AS3810T-S22
特別価格: 59,800円 『WIRELESS NOTEBOOK OPTICAL MOUSE 3000 MICA BLACK 1.0』

AspireTimeLine(C2Solo SU3500/2GB/320GB/DVDマルチ/14.0型/アプリなし/VistaHome-P/Radeon HD 4330) AS4810TG-R23
72,750円 (税込)

Aspire TimeLine(C2D SU9400/2GB/250GB/13.3型/アプリなし/VistaHome-P) AS3810T-H22
特別価格: 74,800円 『WIRELESS NOTEBOOK OPTICAL MOUSE 3000 MICA BLACK 1.0』

Aspire TimeLine(C2D SU9400/4GB/320GB/DVDマルチ/15.6型/アプリなし/VistaHome-P) AS5810T-D34
特別価格: 79,800円 『WIRELESS NOTEBOOK OPTICAL MOUSE 3000 MICA BLACK 1.0』

Aspire TimeLine(C2D SU9400/4GB/500GB/DVDマルチ/15.6型/アプリなし/VistaHome-P/Radeon HD 4330) AS5810TG-D45
特別価格: 79,800円 『WIRELESS NOTEBOOK OPTICAL MOUSE 3000 MICA BLACK 1.0』

参考に価格com
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047360.K0000050684.K0000037353.K0000037355.K0000044610

やっぱりみかかはハンパない
AS5810TG-D45は価格com最安価格より11789円安くてマウスのおまけ付きw
264[Fn]+[名無しさん]:2009/08/29(土) 23:35:18 ID:XQce+tqn
1810Tは海外と同じレートなら日本円で4.2〜4.5万円
魅力的すぎる。とにかく早く出てくれ…!
265[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:08:38 ID:Tfx4qsmr
でもなんか知らないけど大抵は
純粋なレートより1万くらい高くなるんだよなぁ
266[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:22:53 ID:7MPoT4WU
1810Tはその値段にならんだろ。今のレートでその値段になるのは1410
1810TZとかはきっと7万台にはなるんじゃないか。
267[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:43:34 ID:OTJDrSvf
>>264
まず、"海外と同じレート"の定義から聞こうか
268[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 00:58:15 ID:FwEJfrFJ
ワクテカがとまらないよな、このシリーズ

ネットブックが登場した時みたいに、
一気に高性能モバイルノートの価格破壊をおこしそうだ
269[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:10:42 ID:OfeeElux
でも他社の後続ノートは妙に割高なんだよね
270[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:29:09 ID:NfsdmEQj
>>266
1810Tと1410Tって同じ物じゃないの?
http://www.netbookchoice.com/tag/acer-aspire-timeline-1810t/
http://www.amazon.com/Acer-Aspire-AS1410-8414-11-6-Inch-Sapphire/dp/B002LEXA64/ref=pd_cp_e_1

まぁ俺は1810Tで7万切るぐらいじゃなかろうかと思っとるんだが、
TはいらんからほんとTZが8万切るぐらいで出てくれればいいなぁ
271[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:34:28 ID:i/4ZUsyf
>>270
BTが無かったりバッテリーが6時間4400mAh(1810Tは8時間5600mAh)になったりと
1810Tの廉価版的な扱いだったと思う。アメリカはBTとかバッテリー寿命よりも
価格優先でそういう事になったのでは?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:39:59 ID:NfsdmEQj
>>271
書き込んだあとでサイトよく見ててw、バッテリー時間がなんか違うしBTの記載がないなと思ったらそういうことですか
失礼しましたw
273[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 01:44:28 ID:Tfx4qsmr
BTいらんし若干軽いらしいから1410が好きかも

でも先に出た方をIYHだな。間違いない。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 02:10:00 ID:PfoHuTpf
>>263
我慢してたのにAS5810TG-D45ポチってしまったw
wktkが止まらない
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:59 ID:OxLU6b+u
今の所はコレが一番熱くならないノートですか?
腹の上に載せるラッコスタイルで使うならコレ一択かな?
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:34 ID:d4J3NF5E
BTって何?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:59 ID:xcY9EhAH
>>276
Bluetoothじゃねーの?
278[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 21:13:33 ID:KSeIfacB
思ったより電圧下がらないね
母艦にしてるE7200とアイドル同じ0.9V
クロック低い分発熱が抑えられそう
279[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:50:24 ID:9A+8EZg9
何でこれタッチパット一瞬止まるの?趣旨がまったくわからん
280[Fn]+[名無しさん]:2009/08/30(日) 23:56:20 ID:kyM4JL+i
久しぶりに来たが
11インチまだ焦らしプレイ中なのか・・・
281[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 01:12:25 ID:Bvev1Aa+
燃料マダー?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 18:51:40 ID:IJHz447Q
3810買ったけど無線LANの受信弱すぎね?
X40に負けるってどんだけ…
283[Fn]+[名無しさん]:2009/08/31(月) 23:08:40 ID:uNwG5U+E
え?俺逆だ。
3810の方が安定しててX31の方がやたら速度遅い・・・
284[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:02:52 ID:rp2bYqmS
というか、アクセスポイントとの相性がシビアだよな。
WEPとか全然つながんないよ。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:49:09 ID:z58K1//c
今時WEPは無いだろう、AESにしとけ
286[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 00:52:30 ID:dPGEbBa2
>>284うちのもそんな感じ。電波あるのに切断しちゃう。なんか設定にコツがあるのかなあ
3810Tって大きさ微妙なのでケースに迷うが
NuSuitの13インチがぴったりっぽいけど・・・試した人柱さんいますか(´ω`)
287[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 07:46:31 ID:yoJSzvVn
新しいドライバ入れてワイヤレスアダプタ常にフルパワーに設定して
eなんとかっていう電源セーブモード切れば安定sる
288[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 09:51:54 ID:/SUy0Iga
>>287やっぱりドライバがもう更新されてるのかw
キーも変態配列っぽいけど
なれてくると意外と打ちやすいね
289[Fn]+[名無しさん] :2009/09/01(火) 12:36:25 ID:xdzhNYUH
Acer、AS3810T-XSH11

(C2Solo SU3500/1G/160GB/13.3/
XP SP3DG済み)
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12892841

在庫が少ないかったのであわてて買ったら、
いつの間にやら在庫豊富に。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 20:42:15 ID:bncgJEwR
>289
そんなのあるならそっち買えばよかった
XPが手に入らないから困ってる
291[Fn]+[名無しさん]:2009/09/01(火) 21:50:14 ID:TNfdvV3L
AS3810T-S22って58800円になってるんか
買おうかなあ・・・うむむ
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 17:43:00 ID:B8rqWd6/
たまにしか持ち運びしないしサブで欲しいから14インチにしようと思ったら意外と大きそうだな・・・
これ13.3インチでHD 4330載せてるのでないのかな?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 18:12:21 ID:CWeB73td
>>292
国内にはまだない。出るかどうかもわからない
ここまで出てないやつは、もうWin7デビューまで出てこないかな
294[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 20:52:31 ID:HP7nNSPd
>>292
ずっと待ってるよ
早く出てくれ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 21:01:24 ID:mD0Mudy0
15.6インチって案外でかいな。
実機見ないで購入したが思ったよりでかかった。
据え置きでしか使わないからいいけど。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/09/02(水) 23:03:34 ID:X2MIKxQT
>>292
Gatewayのやつじゃ駄目かい?
297[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 03:16:59 ID:KfzSB8Px
HD 4330てやっぱり性能良いのかな?
14インチがほしくなってきた
298[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 05:56:52 ID:o6onzeyW
GatewayのはSU9400載せてるとけど10万近いしドライブ付いてないわりに重いんだよね
サブ機だから特にデュアルにこだわりないし13.3インチで出てくれれば助かるのだけど
HD 4330はDC用の4350と同じくらい GeForceで言うと7600gsに近い性能くらいらしい
299[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 07:18:32 ID:rf8X0rpY
13.3インチのやつにドライブとあと200グラム軽けりゃ文句ないんだが
ドライブないと困らないの?
普段は仮想化ソフトとか外付けでいけると思うけど、いざというときに困らないのかな?
300[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 08:47:03 ID:wjzjvTry
自分の使い方を振り返って見て困ると思うんなら内蔵買えばいいし、違えば無くてもいいだろ。
君の使い方を知ってる者はだれもこのスレにいないよ。
なんで自分で判断できないのかね?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 09:18:56 ID:1HB/On53
ソニー、新 VAIO Xシリーズを発表、11インチで700g ・ 14mm厚
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/vaio-x-11-600g-14mm/

11.1型ディスプレイ
重量 700g以下
厚さ14mm
カーボンファイバーフレーム
アルミのキーボード面
内蔵WWAN
「一日さらに夜まで」のスタミナバッテリー

これでCULVだったら最強過ぎだろ。。
値段は期待できそうにないけど
302[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 09:36:44 ID:aVfgPqmr
>>301
うわー、1810Tでたら買おうと思ってたけど、また買えなくなったwww
10万切ってくれたら嬉しい
303[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 09:49:54 ID:0rVj89Gq
>>301
Timelineが2台買える値段になると予想
304[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:26:01 ID:wjzjvTry
なのにCPUはAtom、間違いない。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 10:30:40 ID:aI5exQj4
700gと1.6Kgではもはやカテゴリーが違うな
306[Fn]+[名無しさん] :2009/09/03(木) 11:26:18 ID:pv2S4Hsa
>>301
値段が全て。20万位かな?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 12:10:45 ID:261rHqf7
>>301
ソニーの事だから、しかも名機505の系譜をつけたって事だから
CULVのSU9600とかSU9400登載、1.8"のSSDのみ
とか極端に尖った仕様で20万前後とかと予想

505の名前をつけてAtomとか積んだら幻滅する
308[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:04:53 ID:yww4EMND
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/vaio-x-x505/

Atom積んでるみたいだね・・
309[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:14:53 ID:FH++Kx+z
atomかよ。イラネ。
てことでNTTで3810H22ポチった。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 13:15:16 ID:I8sQRMJj
311[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 15:15:26 ID:iwxox0aC
SONY VAIO X
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251908602/

>IFAで展示されていたモデルは中身にAtomプロセッサを載せていましたが、説明によればあくまでプロトタイプであり確定ではないとのこと。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 15:39:17 ID:6cLG2lWp
Atomとかゴミすぎるだろ・・・
313[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 15:54:30 ID:s/G0NUig
ソニー(笑)っていう時点で
314[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 16:05:28 ID:wjzjvTry
>>311
試作にAtomが載ってる時点でAtomしか載らないことは分かり切ってる。
オプションでC2D選べる機種がネットブックにあるか?
315[Fn]+[名無しさん] :2009/09/03(木) 16:14:25 ID:pv2S4Hsa
>314
なるほど。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 16:17:22 ID:/pW9rhmx
だよな
CPU自体のサイズ、対応するチップセット、熱設計etc
C2D系統で出すならなんぼ試作機でもAtom乗せるわけ無い
317[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 16:57:49 ID:mv0CIKMh
ネットブックならatomが当然かと。
廃熱問題もありそうだし。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 18:17:56 ID:MqwGG3Bb
ソニーは排熱軽視すぎるからイヤン
319[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:23:23 ID:bXZ0rK9k
10万以下なら買うけどどうせ20万近いんだろうなあ
カーボンファイバーだし
320[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 19:26:18 ID:qD+aHjKO
夢はあるけど、思いっきり使い切れない夢PCに用はねぇ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:27:38 ID:T6qdxyZo
implessのVAIO X記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090903_312655.html

解像度はおそらくWXGA
Windows 7 が入ってるけどタスクバーが非透過っぽいのでおそらくStarter

記事より
「Atom系のプロセッサが使われている可能性が高そうだ。」
「出先で常にパソコンを使う人たちにも十分な持続時間を提供する」

Atom Z系でほぼ間違いないかと
322[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:47:40 ID:lTvG7Cwi
Atomでもソニブランドとオーナー(笑)システムで
まともな構成にすると17万くらいだな。

Atomの時点でまともじゃない、ってのはナシで
323[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 21:55:00 ID:VFIHkztF
atomだったらvaioWでいいじゃん、てところだ。
CULVで10〜11インチサイズで7万ほどの出せば
独り勝ちできそうなんだけどな。
1810TZを冬ナス前までに頼むぜ・・・。
324321:2009/09/03(木) 22:49:25 ID:T6qdxyZo
自分で書いておいてなんだが
700g級のAtom Z系ってVAIO type Pとかぶりまくりだな

存在意義からするとCULVでないと微妙すぎる

3810T H22分解記事
ttp://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0c/102409/

この構造なら筐体が変わっても中身そのままで流用できるね
スペースに余裕もありそうだから1810Tにも乗ると考えると
15型〜11型まで内部部品共有で相当コストが落とせる。
あとDuo搭載の1810Tとか夢が広がりまくりんぐ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/09/03(木) 23:42:10 ID:MqwGG3Bb
構造自体はごく普通っていうところがいい
326Acer fan ですがorz:2009/09/03(木) 23:42:59 ID:YsljgVLR
3810TH22買ったのですが、キーボードの右のシフトが外れた。
すぐ販売店に交換を要求した。ちょっとチャチな感じ。頭きました。

327[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 00:01:43 ID:pvB6Mr87
後続モデルでは絶対キーボード改良して欲しいよな
328[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:18:36 ID:w+OtvrTq
>>327
できれば光沢液晶も無しにして欲しい
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 01:47:23 ID:w+OtvrTq
>>311
NECのVersapro UltraLiteの方が良くない?薄いし725gだし 基盤も凝ったつくりになってるし
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 02:53:06 ID:S+9TDN52
>>328
あと、もう200g軽く。
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 09:11:57 ID:CTXrJiST
>>326
気短すぎ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 10:42:45 ID:tpjfreAT
昨日NTT-Xでポチった3810-H22届いた。東芝Dynabook SS SX/190からの買い換え。
15分ほど電源いれてさわっただけだが、
イマイチな点
・筐体の重量バランスが悪い。手前のパームレストが軽くて奥のバッテリが重いから
ちょっとしたことですぐ手前が浮いてガタンってなる
・生涯初の光沢液晶PCだが、やっぱ反射が目障りでダメ
・タッチパッドと周囲のフレームの段差が小さい。もっと段差がある方がわかりやすい
・筐体がプラスチックで特に液晶回りの剛性感が足りない

良い点
・値段&スペック この値段でC2Dで8hバッテリ
・外観も、本体裏側以外はおおむねキレイ
・HDDの入れ替えが楽
・キーボードの剛性は今まで使ってたSX190よりかなり上
・キーボードの配列は、まぁ、我慢できる範囲


うーん、あと2万5千円だして東芝のRX2と迷うとこだなぁ。
でも安いからあんまり気を遣わずに割り切って使い倒せそう。
333[Fn]+[名無しさん] :2009/09/04(金) 11:23:36 ID:JSy5aHFa
>>332
>生涯初の光沢液晶PCだが、やっぱ反射が目障りでダメ

フィルターを貼ると結構、ましになるよ。
1500円くらいだから、試してみれば?
334[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 11:49:47 ID:jG04yODM
>>332
謎RX2の事?でもあれはあれで液晶が糞だという話だけど

3810Tのビジネスモデル、Travelmate 8371はHDMIが無いけど非光沢パネルなんだよね
あれ日本で売ってたらな(HD4330登載のLX.TTK0Z.001モデルね)
ttp://reviews.cnet.co.uk/laptops/0,39030092,49303345,00.htm
335[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 13:31:49 ID:tpjfreAT
>>333-334
さっき近所の家電店へ行ってみたけど、適当なサイズのが
売ってなかったんでネットで探してみる。
写り込みを気にしなければ、動画再生とかが主目的なら
光沢でいいんだろうけどねぇ。
謎RX2の液晶の糞さ加減は、現状のSX190も充分糞なので気にならないよ。
ぶっちゃけ3810Tの液晶のキレイさに驚いたぐらいだしw

SX190の激遅な1.8インチHDDから脱出できて、超快適だ。
仕事がヒマなんでこれからWin7RC入れてデータの移行とか環境構築するよ。
336[Fn]+[名無しさん] :2009/09/04(金) 13:41:21 ID:JSy5aHFa
>>335

これのシリーズはアマゾンで比較的評判いいみたい

ELECOM 15.4インチワイド用液晶保護フィルム 反射低減仕様 EF-FL15WF
337220-128-111-223.HINET-IP.hinet.net:2009/09/04(金) 17:39:05 ID:ki+x68MA
ちょい前に台湾に行くと言っていた者です。
忙しすぎて、台湾の秋葉みたいな所(新光市場?)は行けてませんが、街の電気屋はちょっと見てみました。

普通に秋葉のPCショップと変わらない品揃えで笑いましたw
acer/asus/benq/adata/transcend等の品物は日本より若干安いくらい。
メモリーカード類は日本の最安値と同じくらい。
聞いたこと無いメーカーのパーツ類は激安でした。

それで、肝心の3810TG(13インチのラデ搭載モデル)ですが、安売りで25000NT$(大体7万円ちょっと)でした。
日本で出るのか筆談で聞いてみましたが、わからないとの事。

PCヲタにはたまらない国です・・・。

他に何か確認して欲しい事があれば、見てきます(遅くなるかもしれないのでご了承ください)
338[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 17:44:52 ID:1UbqWbt5
早いとこSU3500 HD4330の構成で13インチだせやあああ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 18:51:23 ID:UcoS1jsP
>>337
それってDuoでしたっけ?もしそうなら85Kでオクに流して欲しいレベル
340[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 18:52:44 ID:5VZZIO+1
とりあえず7はメイン機に載せるつもりなんでOSなしバージョンを発売して欲しい
ノートをXPにして使い分けたい
341[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 18:54:56 ID:RagEBm17
Vista使うなら7だな・・・。
XPモード使うのはおそらくごく一部のソフトの時で
後は普通に使えるだろうし
342[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:01:03 ID:jG04yODM
>>337
忙しい中で乙です
英語K/BでOSも英語ならなら7万ちょっとはめっちゃ羨ましい!間違いなく飛びつくレベル
でも台湾式K/BでOSも中国語なんだろうなぁ(英語K/B単体で手に入るなら交換しちゃうのも手なのかな)
あ、可能&暇があれば1810T/1810TZの情報とか確認していただけたら嬉しいです

基本パーツ類だと秋葉原の価格と品揃えってあまり負けていないんですよね
聞いたことがないメーカーって、質を気にする日本人相手だと売れないからバルクにしちゃったりするしw
(というか下手に箱入りにするよりバルク品にする方が売れちゃうという・・・・)

>>341
そもそもVTがBIOSで無効にされているノートも多いけどね。3810Tもそうだし。
343[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:03:58 ID:5VZZIO+1
けどXPモードってProfessional以上しか使えないでしょ
だいたいのノートってHome Premiumだよね
344[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 19:06:01 ID:PW6Ls1y3
Virtual PCとかで中国製のXP互換OS使ったら?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:08:02 ID:DHLX0fow
Timeline付属のACケーブルって太いと聞いたんだが
お勧めのかわりのケーブルあったら教えて欲しいぜ
346[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:14:41 ID:gWEPau8n
>>337
1810があれば
347[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 21:57:35 ID:GXYsYD+z
>>337
とりあえずうらやま
348[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 22:47:57 ID:RagEBm17
台湾や中国の一部はPCパーツ生産場所であり
直で降りるんだろうから安くっていいだろうな・・。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:22:01 ID:S+9TDN52
>>345

ダイヤテック 3ピン-2ピン変換プラグ YL-3114
+
バッファローコクヨサプライ Arvel 電源ケーブル メガネ型 2P:2P 0.2M ブラック AE723


あと↓もあると便利
ELECOM ノートPC電源プラグ/3pin-2pin/垂直 T-PCAD32V
350[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:54:36 ID:wp6Qshy7
3810用にエレコムの13.3インチ用のノングレア保護フィルム買ったら・・・・
ぜんぜんサイズが違ったおぉぉ(ノД`)
351[Fn]+[名無しさん]:2009/09/04(金) 23:55:07 ID:DHLX0fow
>>349
おお、詳しくありがとう!
早速買ってくるわ
352[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:05:03 ID:/yJzmHTp
>>350
切ればいいんじゃないの?
駄目なの?
353[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:14:12 ID:fx387D+x
>>352
エレコムの13.3W保護フィルムが285mm×178mm
3810の液晶サイズが(ダイソーの定規で実寸)295mm×168mm

・・・ということで横が足りなくて縦が長すぎます('A`)カナスイ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 00:20:54 ID:/yJzmHTp
>>353

なかなか貼るのが難しそうなので、13インチで練習して
15インチで本番でどう?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 10:09:17 ID:ttWvsF68
13.3インチでも16:10と16:9があるからなぁ
Timelineは16:9、最近増えてきたから探せば見つかるとはおもうけど
356[Fn]+[名無しさん] :2009/09/05(土) 10:12:13 ID:FwsDPDbY
>>355
それが探してはいるが、なかなか見つからなくて。
少し大き目のサイズのものをカッターで切って
使うしか無いかも。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 17:40:02 ID:Fz4xSSwh
俺は15インチ用を買った。
余った分はケータイに貼る。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 17:54:27 ID:wgIxAEqf
解決方法を教えよう  貼らない
359[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:17:32 ID:kivO0oL1
サランラップで
360[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 18:20:08 ID:g8MMWhmn
カッターで切るって簡単に言うが、あれって結構むずくね?
361[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:14:22 ID:ttWvsF68
きちんとカッターマットとスケールを使おう
362[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 19:40:10 ID:oObWA2OM
CULV+独立GPUのっけたノートってゲームしない人間には
有る意味最適なのかもしれんな
あとはもっと他のメーカーから出て選択肢が出来て欲しい
5810ポチるかどうか迷いすぎる
363[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:03:50 ID:wBWqSOiT
むしろ独立GPUつんでるのはゲームする人が喜びそうだけど違うのかな
たしかにこの価格帯のGPUは動画再生が主だろうけど古い3Dゲーでも
それなりにGPU能力は必要だからね
364[Fn]+[名無しさん]:2009/09/05(土) 20:25:32 ID:oObWA2OM
確かにそうかもしれん
FPSばっかやってるせいでゲーム=負荷が重いという考えしかなかったわ
365[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 00:15:11 ID:gk2ViF8K
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12892841

こいつが手持ちのCeleron 2.30GHzより
早いか遅いか判断つけらんね
あんまりかわらない、もしくは少しでも上だったら
買おうかなって思ってるんだが…
366[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 00:44:49 ID:zoUVolIe
Pen4時代のCeleron2.3GHzなら流石に段違いじゃないか
367[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 00:46:40 ID:f7t6PSIG
北森セレ2.3GHzと比較なら勝てるんじゃね
368[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 01:54:49 ID:gk2ViF8K
>>366
>>367
マジか、よし買おう
369[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 03:56:59 ID:lfR2ti1H
CORE2はSoloでいいからもう少しクロック高いバージョンを出して欲しいな
1.8Gか2GHzくらいならPEN4の3,5GHzくらいの性能にはなるだろうし
370[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 10:23:50 ID:aKBAXaJt
AS3810T-H22で「DiXiM Digital TV」運用されている方いますか?
スペック的にはギリギリいけそうなんだけど…
ttp://optmarket.jp/digion/dixim/
著作権保護機能確認ツールは多分いけると思うのだけど
実際の動作環境がかなりシビアで、動かしてみないと分からないくせに体験版ないのが辛い
371[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 12:38:29 ID:lj8ARsB3
エロゲやる上で一番快適なのはどれなの?
372[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 12:39:26 ID:+5YdF1/j
快適って言ったら高い順だろ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:15:29 ID:tUK/3XxO
タイムリープとかやらないなら、C2DとG45ので十分
個人的にはもう少し様子見
14.1型 C2D HD4330搭載のでるのを待つのみ
374[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:28:09 ID:lj8ARsB3
>>373
THX
375[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 14:38:39 ID:VmJtrbTh
梅田のヨドバシで3810-H22が79800円ポイント7980付きだった
376[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:02:35 ID:VmJtrbTh
なんだ今価格コムみたら一斉に下がってるんだな
377[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 15:53:14 ID:VCVebQhT
今 どの段階でポチろうか考え中

一時間で100円弱ペースで下がってる
378[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:25:48 ID:y4VKPWVJ
XP入れてる最中に画面でとまる
VISTAでいくしかないのか
379[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:29:07 ID:I4uIbfZE
>>378
kwsk
380[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:38:56 ID:m99k9h9V
>>376 そろそろ新機種発表来るのかもねー
381[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:54:48 ID:0mbInMOr
XP入らないのは嫌だな・・・ つうかOSなしバージョンだすか
元からXP入ってるバージョンも出して欲しいもんだな
382[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:01:30 ID:zsDYeYpc
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12892841
何回も貼られてるけどXPモデルもあるんだぜ
383[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 17:46:49 ID:cLdoIaUM
3810H22ですが、バックアップマネージャーが起動しなくなりました。
同様の症状がでて解決した方がいらっしゃいましたらご指導願います。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:07:34 ID:y4VKPWVJ
衝動買いのためXPモデルなんて気づかなかったんだよ

でDVSM−PN58U2Vつないで
BIOSでHDDをIDEモードに切り替えて
VISTAの時点でCとDにドライブ分割
XPHomeSP1のCDを使い起動後しばらくして青画面
SP3のCDを来週作って再度挑戦予定
210氏はどうやったのだのでしょうね?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 18:20:37 ID:QNuBjpZ7
IDEモードなんか使わなくても最初からAHCIドライバ統合じゃダメなの?
青画面で止まるってことはなんか変なドライバが組み込まれてるんじゃないかね
インストール前にSP3統合+AHCIドライバ統合が出来てればインストールは問題なく走ると思うぞ
386[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 19:03:27 ID:VH2hgJGb
>383

今起動してみたが、おれのは問題なく動いた。
2スレ目でもその報告はないので、初期不良とかでは??
387[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 09:00:32 ID:0w14l7yz
1410ってUSアマゾンで450ドルくらいなのか
代行輸入しても5万くらいで買えちゃうのかね
ただWin7がもらえないんだろうな
もうチョイ待ってWin7入りジュアルコア版が500ドルとか出たらショックなんですけど、
それはきっとだいぶ先の話だよね?

今1410買ってもいいですか

>>400
決定権をあなたに委ねます
388[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 11:59:13 ID:OkOQHMQ1
やっぱバッテリー長持ちするのって良いわ。
先週末、4時間ほどの会議の間ずっと使ってたけどまだまだ余裕。
無線LAN使ったりしてたんだけどなぁ。
いちいちACアダプタ持ち歩かなくていーし。
389210:2009/09/07(月) 12:24:33 ID:rDuNjT9G
>>384
SP3+AHCIドライバ統合CDを作ってインストールしたよ。
その他のデバイスについても、メーカーHPから取ってこれる
XP用ドライバを統合して作ったんだけど、
AHCIのドライバが上手く読み込まれなかったw(爆)  
多分オイラの統合CD作成ミス。

仕方ないのでIDEでインスコして、後からAHCIドライバをあてた。
XPのインスコ時に、リカバリ領域削除
&パーティション分割(C:約100GB, D:約150GB) &フォーマット実施

今のところ不具合なしヨン。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:19:15 ID:5HLspfxA
391[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:38:40 ID:suC+upE6
celeronか。CoreSoloならこれ買ったのにな。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 13:48:18 ID:z6s7TPbO
Celeronって名前が良くないと思うんだ
393[Fn]+[名無しさん] :2009/09/07(月) 14:02:53 ID:Nj5hp1mc
>>391

デュアルコアceleronとシングルコアのCoreSoloでも

デュアルコアceleron<シングルコアのCoreSolo

なの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:05:20 ID:suC+upE6
最近のCeleronってEISTついてるの?
なんかCeleron=EISTなしってイメージが染みついてるから、
モバイルノート用には糞ってイメージしかない。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:13:52 ID:Xe/VeRtZ
しかもクロックもSU3500より更に下だしなアプリ動かす時のモッサリが増しそうなんだが
396[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:20:58 ID:z6s7TPbO
Celeron=安物=低性能ってイメージしかない
397[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 14:32:20 ID:T0P/SZh2
MSIがライバル化したな

デュアルコアCPU搭載の「X340 Premium」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313499.html

>Core 2 Duo SU9600(1.60GHz)を搭載したモデル「X340 Premium」を追加し、9月19日より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は109,800円前後の見込み。
>X340シリーズは13型液晶を採用した軽量薄型ノートPC。これまでCore 2 Solo搭載モデルのみが発売
>されていたが、Core 2 Duoモデルが追加された。搭載バッテリが4セルから8セルになっているため、
>最厚部が20mmから30mmに、重量が1.3kgから1.54kgに増えている。
>そのほかの仕様は、メモリ2GB、Intel GS45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、500GB HDD、
> 1,366×768ドット表示対応13型ワイド光沢液晶、OSにWindows Vista Home Premiumなどを搭載する。
>USB接続のDVDスーパーマルチドライブが付属する。
>本体色はエンパイアブラック、シルバー、エンジェルホワイトの3色が用意される。バッテリ駆動時間は
>約8.3時間。本体サイズは330×224×6〜30mm(同)。

398[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:30:50 ID:r0QVAZND
例のゲートウェイのは販売元はAcerなんだろ?
この時期に出すって事は国内の1810はしばらくなさそうだな、残念。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 15:34:26 ID:r0QVAZND
でも1366×768だし6万前後だったらネットブック買う事考えたら
全然こっちのほうがいいかもな。

買おうっかなー
400[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:07:19 ID:NZgxx786
>>397
これ店頭とかで触った奴ならわかると思うが筐体変えなきゃ駄目だよ
Soloでも本体がかなり熱を持つ
エアフローとキーボードのたわみ改善されてれば購入候補になるんだけどな
401[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:35:40 ID:0S6d6oHs
>>397
無理やり8セルバッテリー積んでカタログスペックだけTimelineに近づけたから
元のTimeline以下の厚み性能がスポイルされてる
http://www.msi-computer.co.jp/PC/X/X340_Premium/images/X340_Premium_photo_06.jpg

>>398
3810Tの発売が6月、3810Tの兄弟機のEC3800が7月
逆にいつ出てもおかしくないとも考えられる
402[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 16:59:29 ID:suC+upE6
調べたらSU2300は省電力機能が載るかもしれないんだね。
バッテリ8時間持つって書いてあるし、Gatewayのでもいいかもしれん。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 17:35:17 ID:BMFIooNW
ちょ…こんなに楽しみにしてたのに
なんという肩すかし

EC3800といい、なんで売れる製品をGatewayで売ろうとするのかね
まぁ今回は重さ変わってないからそんなに文句ないけど
不可解極まりない…
404[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 18:22:25 ID:r1Jj1prs
Celeronつってもatomよりはずっといいだろうしな
でもこれ買っちゃってすぐ1810が出たらショック受けるだろうし・・・
悩ませてくれるぜ・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 18:29:42 ID:gIYJVMnL
>>404
買わずに後悔するよりも買って後悔したほうがいいと思うよ
AOA150に発売と同時に飛びつく→AOD250→AO751→3810T
な俺は>>390を買うために小遣いの前借交渉中だ

せこせこと溜めたヘソクリがほんの一年で綺麗サッパリなくなったが後悔はしていない
406[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 19:48:28 ID:LctEsd6d
今買わずに後悔する理由が無いだろw
待ちが正解
407[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:18:20 ID:ku7PP6U+
すでに物欲に眼が眩んでるな
408[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:24:58 ID:oCt6d3bm
>210
情報ありがとうございます
やっぱり何も考えずにSP1じゃ駄目だったみたいですね
409[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:52:20 ID:T0P/SZh2
>>400
キーボードは100均のパンチメタルを敷いて補強するっていう対策があるらしいが
410[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 20:54:25 ID:vwbHyNFa
1810のサイズでSU9400以上でVGA積んだやつ売ってくれ。
エイサーのロゴマーク嫌いだからGatewayで
3810T買って満足してるけど、ちとデカイ

11.6液晶1366x768
SU9400以上
オンボじゃないVGA
SDD64以上
MEM4G
バッテリー8時間
キーボード 3810Tの配置変更版

これを10万以内で出してくれたら即買います。
411[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:34:43 ID:ku7PP6U+
お前がアホなのは良くわかった
412[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:51:33 ID:0APtAAoA
>>411
ハゲドウ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 21:57:48 ID:BIPAZK36
価格.com - Gateway、8時間駆動可能な11.6型液晶搭載ノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=8739/

11インチ、TimelineじゃなくてGateway名義で出すのかよw
414[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:18:59 ID:OrFHnnx/
>390
415[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:21:58 ID:rfVxR4ro
何故Gatewayブランドなのか
416[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:24:51 ID:qqSeZ4jd
>>390
きたあああああああ
と思ったのになんかお前ら反応にぶいなw
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/07/042/index.html
GPUはチップセット内蔵か 流石に

Timelineは涼しいのがメリットだよMSIなんか目じゃないよ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:27:35 ID:qqSeZ4jd
418[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:32:46 ID:MsBmKduJ
1810Tも動画見る限りじゃプラ天板ぽいし、その天板のAcerロゴと比べたらGatewayのロゴのほうが控えめでええな
SU2300の性能次第じゃGatewayに飛びつくかもしれん・・・・・・・がVaioXの詳細待ち


Acerよ、これもあなたが1810T出すのが遅すぎるからですよ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:42:35 ID:aJW8oZQV
アメリカではGatewayブランドは強いらしいけど、日本ではどうなのかね
Acerだけにしたほうがいいんじゃないか
420[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 22:48:25 ID:BMFIooNW
EC1400-35Kとか言って
ラデ載りの奴が…来るわけないか
31Kって書いてある以上上位CPU版の予定はありそう
421[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:02:12 ID:wiQGOo8m
3810買っておくと次の物欲が
1kg以下のノートPCになるから(´Д`;)ハァハァ
422[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:15:39 ID:konD0jI2
LooxR2008春モデルからの乗り換え候補とししいてこれ考えてます。

相談したいのだが、core2DuoSL7100の1.2GVistaからこれのSU9400の1.4に変えると、
体感的に多少は早くなると思う?変わらない?遅くなる?
店頭で触った感じ、質感や使い勝手や価格のバランスでこれ非常にほしいんだが。
LooxRは全体的には気に入ってるんだけどキーボードと液晶のいまいちさに
どうしても慣れない。
Timelineのキーボードはなんか不評っぽいが個人的にはすごく打ちやすい。配列も
問題なし。VaiotypeZもいいんだけど、せっかくの低価格化のご時世にPCに
10万以上払いたくない。
SL7100の1.2とSU9400の1.4じゃ体感差は無理かな?どう?
423[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:29:26 ID:toRvJNxC
そのぐらいのクロック差だと体感的にはほとんど区別付かないだろうね。
HDDやビデオ関係の差の方がずっと大きいから、逆に遅く感じる可能性もある。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:32:13 ID:d3IH4DEB
>>417
CPUがいいだけにGS45が残念すぎる。
ION乗っけてくれよ!!
425[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:39:58 ID:GlSLcuak
3810T-H22 ついに7万切ったね
これは迷うな…
426[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 23:42:57 ID:toRvJNxC
安いな。ここまで安いと何か欠陥があるんじゃないかと心配になる。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:14:41 ID:6RZDKhev
65000円いくかな。いったらポチる。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:21:46 ID:loL7rdU6
>>424
IONは基本Atom用
429[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:27:19 ID:yyg0REqY
正確にはAtomとGeForce 9400M Gの組み合わせがIONプラットフォーム
430[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:32:37 ID:5MAOy/mv
空気読まずに例のXPモデルポチった
待ち遠しい

ちなみにこのモデルから7への移行も大丈夫なんだよ…な?
431[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 00:36:04 ID:ZUbvf8mY
この時期にAS5810TG-D45を買おうとしてるんだが妙にレビューが少ない(というかない)
ただの買い控え?それとも何かあったん?
432[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 01:03:11 ID:kroJe4jP
>>422
体感はそんなにないだろうが、Timelineの方が早いはずだよ
メモリもDDR3積んでるしね
433[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 02:10:35 ID:spdHBGRB
ケーズデンキと上新電機がGatewayで他がAcerだったと思う。
前回はGatewayのシングルコア3810T相当モデル発表後、1ヶ月もしない内にAcerからシングルコア3810Tモデルが投入されたと思うが
Windows7モデルでAcerからは投入?
434[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:28:05 ID:L442WZp2
ついにSU3500 HD 4330の14インチも7万切ったか
DVDドライブとかもちゃんと付いてるしこれが一番コスパいい気がする
あと14インチって結構小さいぞ13.3とそれほど変わらない15以上のと比べると遥かに小さい
まあそれぞれ大きさの許容範囲あるだろうけど それなりに持ち運びは出来そう
435[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 09:44:50 ID:pk1GPFMU
今まで12.1インチXGAのノートだったのを3810Tに買い換えた。
バッグのサイズ的に3810Tはギリギリ収まったが、ACアダプタが入らない。
今まではノートの筐体の横に収まってたのに・・・。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 12:46:16 ID:mOO2EJM4
AS3810T-H22
7万円切っとる、電話したら在庫あるっていうし
買いに行ってこうようかな
437[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 12:50:20 ID:RzDreGXH
>>431
先週買ったよ。
特に書く程の事が無いからみんな書かないんじゃないかなw
438[Fn]+[名無しさん] :2009/09/08(火) 13:22:13 ID:jVfFA89R
XPモデルって、NTTで売っている13インチだけ?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 19:46:45 ID:wYC4e4nq
本日ヨドバシ新宿西口77,800円ポイント10%で購入しました。H22
440[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 21:37:33 ID:H8o29IYt
ビッグのドコモ定額データ加入29800円ポイント10%で購入しました。S22
441[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:32:50 ID:5NC/pWNe
3810TってACアダプタはAspireONEとかと共通?
共通なら、付属のアダプタの3ピンの電源ケーブルがいやだから
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-ac1965/
を買ってみたいんだけど。電圧と出力的にはおkだから、
コネクタの適合の問題なんだけど。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 22:40:41 ID:99IiTwA7
アダプタから先のケーブルだけ買う、とかじゃいかんのか?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 23:28:25 ID:aHDNiEJl
NTTでXPモデル買った。
ネットブックよりも少々高価だったけど
その分、満足度は高い。

少々持ち歩けるセカンドマシンとしては
理想的だと思う。

今日の8時に着いたので、まだたいしたことはしてないけど
とてもいい買い物をしたと大満足。

情報提供してくれた人、ありがとう。

リカバリーDVDが付いていたのは、ちょっと驚いた。
(てっきり無いものだと思ったいた。)
444[Fn]+[名無しさん]:2009/09/08(火) 23:55:13 ID:5MAOy/mv
>>443
mjd
俺も先日XPモデルポチッたんだがリカバリディスクにはまったく期待していなかった

ネットブックは使ったことないんだが、
やっぱりこっちの方が使勝手いいんだなあ
445[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:23:53 ID:g4V/+UU3
仮にTimeLine1年2年使ってて壊れて処分するとき
リサイクル回収費用のないNTTだと、大変だよな・・・
446[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:32:47 ID:Uv+nCvre
>>443
youtubeのHD動画やニコ動の全画面表示スムーズに見れる?
このあたりがストレスなく見れるかどうかが気になる。
atomN270じゃ無理無理だがC2Sってどうなんだろう。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:40:45 ID:OxR3LU4z
>>443
私も報告お願いしたいです。
SU9400の>>191に、>>199の動画報告あるから
比較できると助かります。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:41:25 ID:OxR3LU4z
すみません、動画は>>199じゃなくて>>190でした
449[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:47:38 ID:w+1DJL2H
>>445
ヤフオクで処分すりゃいいじゃん。
壊れてても誰かは引き取ってくれるぜ。
データ流失が怖ければHDD抜けばいいし。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 00:58:04 ID:yard00zh
443です。

youtubeもニコニコも普段あまり見ないので、
よくわからない。

とりあえず、見て欲しい動画のアドレスを
貼ってくれれば見る。

とりあえず190を試してみる。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:00:25 ID:g4V/+UU3
>>449
ヤフオクで処分するのか
壊れてても需要あることには驚きだ
452443:2009/09/09(水) 01:08:13 ID:yard00zh
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2552749

「ただいま混雑中のためエコノミー(低画質)で再生します」
との表示。orz

youtubeのHQの動画の場合だと、フルスクリーンでも
スムーズに再生。

CPUは50%〜60%の間で推移。
メモリは視覚効果を全部切る+バスター2010を入れて550MB
453[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:08:41 ID:Uv+nCvre
>>450
http://www.youtube.com/watch?v=FoA9M8Wobfg
これで右側の[HD]というボタンを押してみてください。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:11:49 ID:Hpi1lvKn
WiMAXとHDでスムーズに見れた
455[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:13:31 ID:Hpi1lvKn
あとヘッドホンでドルビーあると低音が凄いね
456443:2009/09/09(水) 01:18:05 ID:yard00zh
>>453

普通に再生できますよ。
自分が見た感じでは、
カクカクもヌルヌルもしない。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:23:59 ID:Uv+nCvre
>>456
ありがとうー!
普通にHD画質の見れちゃうのか、C2S恐るべし・・・。
自分も購入を検討してみます。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:26:46 ID:Hpi1lvKn
H22だけどクリックボタンが固め
キーボードがVAIOみたいだ
459443:2009/09/09(水) 01:27:49 ID:yard00zh
CPUはほぼ100%
他の作業は無理かな。

E6750+メモリ4G+ゲフォ8400のデスクトップにくらべると
若干見劣りするような気がしないでもない。
460443:2009/09/09(水) 01:31:13 ID:yard00zh
底面もそんなに熱くない(ぬるい)
時々ファンがなるけど、うるさくも無い。

453の動画を見る限り、普通に再生できるけど
コレが限界でもある、って感じ。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 01:38:24 ID:RoCSlsR3
>>459
>E6750+メモリ4G+ゲフォ8400のデスクトップにくらべると
>若干見劣りするような気がしないでもない。
比べたらC2Sのが処理能力低いのは当たり前だと思っていたんだが
そうでもないわけ?
462443:2009/09/09(水) 01:43:03 ID:yard00zh
書き忘れたが、有線でつないでいます。

自分はもっぱら大学のレポート作成のために購入しました。
ネットブックだと、ちょっとイマイチなのでコレを買いました。

youtubeやニコニコ動画を高品質画面で見たいのなら
もう少し待ってXPのデュアルコア・バージョンの
購入を検討した方がいいかも。

コレでも十分再生できるけど、それで目一杯って感じ。

あまりお役に立てなかったも知れないが
よかったら参考にしてみてください。
463443:2009/09/09(水) 01:46:16 ID:yard00zh
>>461

ノート単体で再生した場合は気にならないけど
デスクトップで同じ画面を再生して見比べると
ほんのわずかにだけど、見劣りするような
気がしないでもない、って感じ。

でもノート単体で見ると気にならない程度。

CPU+グラフィックの差かな?
464[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 02:00:05 ID:OxR3LU4z
>>443
ありがとう、非常に参考になりましたー
465443:2009/09/09(水) 02:07:53 ID:yard00zh
既出だけど、高品質の動画再生なら↓の方が確実かも。
(予算との兼ね合いもあるけど。)

エイサー、法人向けのAspire one/Timeline WiMAX搭載モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310577.html

Celeron Dual-Core搭載モデルはNTTで扱いが始まってるし
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12940541

Core 2 Duo搭載モデルは見つからなかったけど
そのうち取り扱いが始まるだろう。

自分の場合はあくまで高解像度+長時間+13インチ
(本当はもう少し小さい方がよかった。)で
ネットブックのちょっと上の性能で、
用途はネット+メール+OpenOfficeなので
動画を見ることは念頭においてなかったです。


これで名無しに戻ります。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 07:09:39 ID:Tk6dGMVq
A-DATA S592 SSD32G 買ったので3810Tに付けてXP入れようと思うのですが。

HDD外してSSDに付け替える

外付けCDからXP起動インストール

AcerHPからドライバ取ってきてインストール

この手順でよろしいでしょうか。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:16:05 ID:kalQYSu9
てかTimeline、これだけ悪い噂が無いと、
そろそろ買っても良さそうだな。
どーみても時代の先頭を走ってる気がするし。

ちなみに自分は先々月、
・SL9600(2.13GHz、6MBL2)
・WXGA+
・1.1kg
のモバイル買ったばっかだけど、
Timelineはず~っと気になってた。

コスパ悪いノート持ってると、
如何にも情弱ですって言って回ってる様なもんだしな。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 15:54:59 ID:RoCSlsR3
今日届いて早速使ってみている
デスクトップC2D持ちだが、これはこれでいいね
想像していたよりはでかいなとおもった

本当にリカバリDVDついててびっくりした
これはXPダウングレード版だからなのか?
469122-116-44-155.HINET-IP.hinet.net:2009/09/09(水) 16:50:53 ID:1vzdfDTM
台湾に来ている者です。
学校の寮がネットにつながらず報告出来ませんでした。
今は念願の光華市場に来ています!大きな商業ビルの一階のテラスのようなとこで野良無線捕まえて書き込んでます。

それで、1810Tですが、普通に日本円で5万弱でした。
ちょっと頑張ったアスワンって感じで、特別欲しいとは思いませんでした・・・。

というか、PC本体関係はめっちゃ高いです・・・。

安い物と言えば、OS/Office等のピーコ品/エ○ゲが一本約200元という破格の安さなくらいです。
しかも最新作もプレミアついてる旧作も同じ値段なので、もう泣きそうなくらい嬉しくて買い込んでしまいました。

話がそれてすみません。
とりあえず、台湾で売ってるTimelineはあまり安くないです。
キーボードは変な感じだし、日本語OSは無理です(英文版ならインスコしてくれるらしいです)
470[Fn]+[名無しさん] :2009/09/09(水) 16:56:25 ID:kO9kZDek
>>469
台湾から御苦労様です。

>というか、PC本体関係はめっちゃ高いです・・・。

これは意外だ。てっきり安いものだと思っていた。
471122-116-44-155.HINET-IP.hinet.net:2009/09/09(水) 17:03:42 ID:1vzdfDTM
>>470
ちょっと言葉足らずでした。すみません。

秋葉基準だと

既製品(台湾製品)→普通
既製品(日本製品)→むちゃくちゃ高い
ショップブランド→安い
CPU・HDD・メモリ→高い
ケース・ファン・その他小物系→安い

(中文字幕の)DVD・CD・エ○ゲ→むちゃくちゃ安い

です。
これから4年間居るので、また覗きに来るかもです。
3810Tをこっちに来る前に買っておけば良かったと少々後悔してます。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:23:06 ID:UEkwrg9b
>>467
ThinkPad X200sですねわかります。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:27:28 ID:mGbNKU6j
そういや工作員がしつこく宣伝してたな
474[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:35:48 ID:FkorWLVx
3Dゲームとかエンコードやりたいならデスクトップあればいいし
メインはTimeLineで
ゲームやエンコードや絵の編集描くなどはデスクトップでやればいい。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:44:14 ID:sdz2jeVS
サブ用途のノートで3Dゲームやりたい人もいるのだよ
寝ながら出来るし  HD 4330はそれなりの性能だから満足してる
476[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 18:47:15 ID:FkorWLVx
寝ながらゲームってコントローラー使うわけじゃないのに、逆に疲れないか?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:16:46 ID:FTD7NvKL
みかか本気だせよ!H22他で買っちゃうぞ
478[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 19:27:50 ID:FRmecblG
カッティングシート、天板に貼ろうかな。
次機はacerロゴは出っ張りじゃなく凹みロゴで右上にしてほしい
479[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:23:05 ID:6IiZzhga
H22を入れるケースはどこのやつがいい?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 20:59:09 ID:SMVXqjKu
ログ嫁よ、何回か出てるぞ
俺からすれば「んなもん自分で探せや」って感じ
481[Fn]+[名無しさん] :2009/09/09(水) 21:59:24 ID:yard00zh
482[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:23:21 ID:3TK2LWIL
AS3810T-H22
たまたま価格コム最安の店が近くにあったから買ってきた
用途、出張先でもブログの更新ができるように

・YouTubeのHDだとカクカクしちゃうのもある
・キーボードに指紋がつきまくり
・窓7、光学ドライブないのにCDで届くw
・ほんとに長時間使えてワロタw

69770円はどー考えても買い!
483[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:24:44 ID:SK3DXV6c
14インチもSU3500 HD4330 DVDドライブ付きで7万切ってる
これも相当買いだと思う
484[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:25:22 ID:3TK2LWIL
>>482
と思ったら、もう値下がりしてる・・・。
PCの価格競争って激しいのねw
485[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:32:14 ID:mGbNKU6j
7が出たらどれだけ下がるかな
486[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:41:23 ID:EL1UBbEu
7のCD頼んだ。950円
487[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 23:43:46 ID:EL1UBbEu
シーゲートのHDD積んでるけど大丈夫かなぁ
488[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 00:01:14 ID:rpceGThC
HD4330ってUVD2対応してるんだっけ?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 08:10:04 ID:EM+2izkZ
AS09D36←バッテリーそのうちROWAなどから発売しそう
490[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 12:36:23 ID:rJ09Mtjx
この前4810TG-R23買いました
メモリーは4G積んでます
とりあえずCystalMark 2004R3
Mark 52440
[ALC] 6411
Fibonacci 2493
Napierian 1646
Eratosthenes 760
Quicksort 1490
[FPU] 6231
MikoFPU 606
RandMeanSS 3545
FFT 1046
Mandelbrot 1012
[MEM] 7658
MB/s Score
Read 3041.12 3041
Write 1891.11 1891
Read/Write 1791.68 1791
Cache 9134.90 913

[HDD] 7544
Seq Read 55.94 2237
Seq Write 43.38 1735
Ran Read 512k 21.49 859
Ran Write512k 34.79 1391
Ran Read 64k 18.06 722
ran Write 64k 15.00 600

[GDI] 4031
Text 2177
Square 233
Circle 809
BitBit 812

[D2D] 2579
FPS Score
Sprite10 703.45 70
Sprite100 315.73 315
Sprite500 98.32 491
Sprite1000 52.77 527
Sprite5000 11.75 587
Sprite10000 5.89 589

[OGL]17086 Score
Scene1(Line) 11245 11245
Lines (x1000)2133141 0
CPU 256 0
Scene2(x1000) 378467 0
CPU 128 0
です
491[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 13:58:04 ID:UZrdtgxV
H22買ったわいいが無線LANを常時OFFにしたいけど方法ある?
なんかF9〜F12の上、表示アイコンあたりが盛り上がってる
492[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 14:09:55 ID:Lt8QgpWr
ゆとり教育では、助詞の「は」は「わ」でもいいことになったのか?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:24:24 ID:ji/nxNca
>491
F10とF11の上にある無線のマークを押す。画面に無線LAN Offの白黒表示(+赤)が出る。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 15:56:11 ID:g1zGuZvu
ずっとOFFにしとくなら
デバイスマネージャから切っとけばいいんじゃね?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 18:29:22 ID:tiMo8dwX
>>490
OGL結構高いな ゲームもそれなりにできそうだ
496[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:07:58 ID:rJ09Mtjx
>>490 です
一応FF11 ベンチマーク3でとりあえず3100前後
モンスターハンターF ベンチマーク1280x720の設定で 
1600〜1700の間でした
497[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 19:54:15 ID:y70mlXWg
もう辛抱たまらん
明日10時の最安店で買う
498[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 20:53:20 ID:SyKW8U+c
今買えよ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:31:14 ID:rJ09Mtjx
490です
私が買ったのは難波のツクモ店もともと79800円を73000円
してもらってそっからポイント5%プラスしてもらいました実質
ネットツクモショップより安く買えました♪
一応交渉しだいです それでは失礼いたしました
500[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 22:52:17 ID:LraM2Y1V
やすいなあ!いい買い物だ
501[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 00:57:27 ID:MaqDYxaM
H22はたしかに性能に比べて価格が激安だと思う。
ただ、毎日持ち歩くには残念ながら少しデカ過ぎる。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 02:09:45 ID:04tV8i2o
エイサーサポートにメールしたけど返信しない会社?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 02:34:35 ID:n+YfHxaw
サポートに期待してはいけない会社の代表的な例>エイサー
504[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 05:40:56 ID:B/kxl7wC
交渉ってどうやるの?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 07:42:31 ID:kOfjhg1V
ちょっとみんなのでも試してほしいんだが・・・

@無線LAN接続で使用
Aスリープする
B無線LANのルーターをOFF
CTimelineを再起動する

このとき、再起動中に無線LANのON/OFF音が何度かするんだが、
これってどういう動きをしてるんだろう?
506[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 11:27:49 ID:S9gN0Yb2
えっと、AS1410が届いたんだけど、何か聞きたいことある?
507[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 12:50:36 ID:B/kxl7wC
べちゅに
508[Fn]+[名無しさん] :2009/09/11(金) 13:03:34 ID:wbuBQ2wt
>507
せっかく好意で聞いてあげてるのに
その返事はないよ。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 16:56:22 ID:pSb08uWR
な…代行使ったのか
天板テカってる?ec1400はそこが若干気になるんだよね
あとは排熱の感じとか 筐体どうみてもアスワンだけど
510[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:23:01 ID:KW/8uqdi
11.6インチってtypeTより横長?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 17:34:21 ID:lPJnYf0Y
スレチ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 21:18:27 ID:LPUCRXFk
発表当初はなんかセンセーショナルな感じがして全裸待機してたけど、
いざ7を目の前にすると二の足を踏むんだよなぁ
悪くはなさそうなんだけどねぇ
513[Fn]+[名無しさん]:2009/09/11(金) 22:13:26 ID:skZldtrb
>>506
俺も廃熱知りたい
514506:2009/09/11(金) 23:44:47 ID:S9gN0Yb2
えっと、今北米滞在中なので、普通に買った。
天板はいわゆるテカテカ。Dellの赤い天板ノートと似た感じ。特に安っぽくもないが高級感もない。
液晶の映りこみも激しく、色は若干薄めかな。
751とは横に並べてないので正確な違いは分からないけど、ほぼ同じに見えるね。
6セルバッテリが出っ張らないから、いろいろ違うところがあるんだろうけど。
バッテリ使って軽作業してる限りは、ファンも止まってる雰囲気で、そんなに熱くならない。
まだほとんど使ってないので、帰宅後もう少し様子を見てみる。
515[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:18:22 ID:QNA8yDJu
H22値下がり速ぇぇ・・・
充分安いと思って買ったのに一月足らずで\7000下がってるわ
516[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 00:27:20 ID:668UrXM0
H22購入
箱の小ささに驚いたぜ
517[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 01:57:49 ID:3gCeaH3V
8時間ってパワーセーブしてだよね
518[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:34:52 ID:ffyYtoez
AS3810T-H22とAS4810TG-R23のどちらか購入しようかと思ってるんだけどC2SとC2Dってかなり性能的に差があるのかな?
519[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:38:26 ID:Zqff1MNJ
>>515
もう68500円・・・いくつかの店舗が「在庫限り」表示になってるのが気になりますね
GPUもWiMAXもいらない人は今のうち買っとけってことかな
520[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 02:54:40 ID:JoZrjIYs
>>517
全力でパワーセーブして最大9時間とかじゃなかったっけ
521[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 04:07:49 ID:d5/GRwb3
490の者です
ソケットPなのでシステムバスが800Mhzなので
同じソケットとシステムバスのCore2DuoT7500か7700にする予定です
人柱になってみます
522[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 07:45:41 ID:2aWb2Ygf
523[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 08:16:02 ID:JW4DgFe3
>>514
同じく在米なんだけど、どこでいくらだった?
524[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 09:55:43 ID:yBk3N1Ta
>>521
ほー、それはおもしろそう。成功祈る
525[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:23:49 ID:9bSiW6/m
>>521
これは結構wktk いい報告を待ってる
確かにT7000系と交換できたら消費電力は少し上がるが性能はかなりアップするな
526[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:29:45 ID:rSUbhVqq
>>523
J&Rで449ドルだったんだけど、電話でオーダーして交渉して440ドルだった。
なかなか安いところないよね。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 11:56:54 ID:HldNaHTD
7搭載した、3810Tはどの位の値段で出てくるんだろう?
528[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 12:35:55 ID:WBzVnKbo
日本国内で1810Tを買って使う夢を見た。
ということで、GatewayブランドだけでなくAcerブランドでも出ると信じている。
529[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:12:20 ID:4XCWpfQ1
7搭載って、メールソフトつかないから、
いまのうちにVistaモデル買って
950円のアップCD送ってもらったほうがいいのでは?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:17:52 ID:4XCWpfQ1
531[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:44:21 ID:2c7MoZd5
>>521
AS4810TG-R23って、Micro-FCBGA用のソケットじゃん?
T7500/7700 のBGAタイプのヤツに付け替えるの?
532[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 13:50:09 ID:HV8f769k
え、、
ソケットとバス以外に条件あったの?
533[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:21:50 ID:Ycop9i5i
>>531
それってATOMじゃなかったか?
534[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:38:19 ID:gFA5r58r
>>521
いやそもそもこのモデルのCPUって直付けじゃないのか?交換可能なソケットじゃないと思うぞ
それ以前に低電圧版CPUを通常電圧版CPUに交換しようとか発熱的に正気の沙汰じゃない
535[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 15:49:07 ID:OfshQAtK
それをやってみるからこその人柱
536[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 16:11:57 ID:2c7MoZd5
まず、BGAタイプのT7700/7500(SLADM,SLA3N,SLADL,SLA3M)の入手が困難。
つぎに、半田付け?のBGAのCPUパッケージを外すのも困難。
換装できたとして、BIOSに対応がないのでまともに動作するかどうか…
劇熱どころではないので、ツールで電圧を下げる。にしても限度が…

マジレスすると実質不可能なので、もっと楽しいことにお金をつかおう!
537[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:21:08 ID:g/ZQfp2T
ここ二日でH22の価格がえらい下がってる
538[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:36:09 ID:1/7IUn1Q
http://kakaku.com/item/K0000037353/pricehistory/

Windows7が出る頃には6万円?
539[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 19:36:57 ID:Zqff1MNJ
もうメーカーでは7搭載で作っていて現物は処分なのでは?
Win7出荷分は安くなるのかどうか気になるところですな
540[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:08:43 ID:MKmRzbJX
コンドームみたいなキーボードカバー買ったが
ああいうの使うと心が貧しくなるな
手動式のエアダスター買えばよかった
541[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:32:38 ID:tdd6/sze
H22店頭で見たけどけっこう重いね。
もう一段階軽くなれば最高なんだが・・・。
至近に出るであろうgatewayのceleron機に期待。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 20:48:44 ID:Cq7HNK1X
Win7と同時に1810が国内で発売される夢を見た
543[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:03:32 ID:LEX6glnw
当初の発表ではSSDモデルも7と同時っていう話だったな
俺はそっちを待ってるぜ
544[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:52:32 ID:9gCrwaRm
1810T!1810T!1810T!
545[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 21:59:25 ID:C+PTML4n
これってSSDモデルまだ出ないんですかね?
11インチでSSDなんかかなり魅力的だと思うんですが。
soloかceleronで5万台ならネットブックを完全に喰えそうです。
546[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:06:06 ID:tdd6/sze
SSDは自分で換装すればいいんじゃないの
547[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:10:43 ID:MKmRzbJX
そう思う
光学メディアもいらんな
CPUだけケチらずに置けばいいかな
548[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:19:19 ID:6RXFl9qh
x25-mだけ先に買ってあるが
どの機種買うかまじで迷うわ…

そーいやEC1400もう販売始まってるみたいだな
デュアルセロリのベンチ気になる。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:28:00 ID:MKmRzbJX
HPのが良いって話も良く聞くな
排熱どうなんだろな
acerはそこが結構長所と思うけど
550[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:34:26 ID:tdd6/sze
>>548
マジ?
明日joshin行けば置いてるかな?
地方だけど・・・
551[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 22:43:39 ID:6RXFl9qh
ジョーシンwebが「近日発売」から「在庫あり」になってただけだから
店頭にあるかはわからん…
552[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:36:37 ID:KglI0LSx
>>549
HPのdv2はかなり熱くなるらしいよ 加えてバッテリー持ちが短い
デュアルコアだし hd 3410積んでるから性能は悪くないと思うけどね
553[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:36:47 ID:yBk3N1Ta
他の在庫有りと比べると、2〜3日で出荷可能ってなってるから、週明けにも入荷ってことかね
554[Fn]+[名無しさん]:2009/09/12(土) 23:49:27 ID:MKmRzbJX
>>552
見て回るとハイスペック、静穏、低温を
兼ね揃えてる機種はそんな無かったからね
やっぱり熱々は駄目だと思う
555[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:03:21 ID:A2vz2Stc
SU3500版だけどレビューあった、思っていたよりも見た目悪くないかも?
でも天板テカテカなんだね・・・・
ttp://www.silentpcreview.com/Gateway_EC1803h_notebook
556[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:26:05 ID:eWg78ELX
ヒンジ金属か、頑丈そうだな
timelineより外観はよさそう
557[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:33:21 ID:OnAspBSN
14インチラデオンか13インチC2Dで迷ってるんだけど、主に動画視聴だとどっちが良い?
558[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:41:00 ID:gEdQhsLz
>>556
残念、実際はプラ製みたいよ(色だけ)
1810T/TZの赤色バージョンをもう少しじっくりと見たいかな
1810/1410の3色(黒、青、赤)の中では一番綺麗な気がした


>>557
牛の13.3"HD4330登載のを飼うw
動画の種類によるんじゃない?フラッシュのなら再生支援が実装されるまでは
OSその他のタスクを動かせるコアがあるのはメリットだし、4330の再生支援が効く動画なら
そっちの方がいいだろうしそもそも13のは光学ドライブが外付けになるし。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:43:11 ID:eWg78ELX
13インチ、ソロでいまのとこ快適にHD動画見れるけど
インチは大きいほうが良いし、先々の事を考えるとCPUに余裕も欲しい。
難しいところ。まぁそれよか安くても別売りのPCスピーカーいるけど。
560[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:44:49 ID:eWg78ELX
>>558
>残念、実際はプラ製みたいよ(色だけ)
最悪だな、そういうのは許せない
561[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 00:50:10 ID:GvG6qOZs
俺はこのピカピカヒンジ、嫌いだなぁ
おとなしく1810待つわ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 07:56:25 ID:DHNBRPXG
既出だとおもうけど
H22のベンチマークでdv2他と比較されてる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037_2.html

H22とS22の比較
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/19/news084.html

dv2とS22が同等みたいだね
Mac book Airのグラフィックの突出具合がうらやます 高いけど
563[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 08:12:57 ID:4e1Jpbaq
CULVがみんな光沢ってのがなぁ
564[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:19:16 ID:eWg78ELX
macはハイスペック、静穏、爆熱ってパターン
565[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 12:20:30 ID:ZFDTDh6N
都内近郊のJoshinに行ってきた。
EC1400-31Kは置いてなかった。
PCコーナーにあまり力入れてない店舗なので他店舗は分からないけど。
566[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:26:18 ID:fNLNAw/+
Acronis TI10で、クローン作成で海門の500GB
で、その海門500GBをH22に乗せたけどBIOSでは型番とか出てるし認識してるみたいだけど
acerロゴのあとに落ちるような動作するんだけど制限してんのかな?
567[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:18:12 ID:+h5gsV/m
ところで14インチのSU3500をT7500に変えようとしてた勇者の報告は
途切れてしまったな さすがに発熱の問題とかで断念したかな?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 00:21:20 ID:8d9sx8uG
3810TをX25-M(G2)に換装してWin7RCいれてるんだけど、
たまに起動がえらい遅くなるのはなんでだろう…。
Windowsロゴのところで数分固まります。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 01:13:12 ID:W8HTMy5l
プチフリーズ現象じゃねえの
SSDもまだ完成度低いみたいだしね
570[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 01:51:16 ID:6ONy3rG2
>>568 IDEにしとる?
571[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 05:54:31 ID:8d9sx8uG
>>570
IDEにするってこと…?
SATA MODEはAHCIにしてます。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 07:23:19 ID:AAeqfOgf
もしかするとだめっぽい。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:24:44 ID:j253joZI
リカバリーディスクが作れません・・・・・・・
1枚目は出来るんですけど、DVD 2枚目入れるとエラーになります。
1枚目のDVDが10枚貯まりました・・・・・・・
どなたか解決方法おわかりになりませんか・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:32:48 ID:FrXip9OS
俺も近所のK'sいったけど無かった。
店員に来週言われた
575[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:37:48 ID:6ONy3rG2
>>571 あまり詳しくないんだけど
相性悪くてもIDEなら安定するってどっかで聞いた気がする
576[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 08:52:10 ID:6ONy3rG2
>>573 それもどっかで聞いたなぁ
SP上げると二枚目焼けなくなるってやつ
577[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 09:10:21 ID:jtKuEjKC
>>573
諦めてイメージをそのまま焼いた方がいいんじゃね?
578[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 09:28:59 ID:5aKHuo8U
リカバリディスク作成って、買ってすぐに作らないとダメだでしょ?
579[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:35:26 ID:IDfoRjlY
>>573
昨日、S22が届いたんでリカバリ作ったけど普通に出来た。
どっかのブログでSP上げると失敗すると書いてあった覚えがある。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 10:53:14 ID:j253joZI
>>576
>>579

SPはDVD焼くスピードってことでよろしいでしょうか?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:05:22 ID:j253joZI
acer Timeline リカバリー でぐぐったら>>579さん指摘のブログ発見しました。
SPはサービスパックですね。
コントロールパネル→プログラムと機能→インストールされた更新プログラム
からサービスパックをアンインストールして再度挑戦してみます。
結果ココで報告いたします。

感謝
582[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:58:49 ID:pkZWYsNT
SPの件は前スレからあったわけだし報告はいらんと思う
てかテンプレ載せた方がよくない?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 12:40:13 ID:pTONJB05
>>582
テンプレに載せるのは賛成だが、報告いらんとは思わないがな。偉そうなやつだな。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:08:32 ID:3Il9Ygc0
これどう?

MSI、14型で重量1.5kgを切る薄型軽量ノート「X400」シリーズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/14/015/?rt=na
585[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:08:45 ID:j253joZI
無事リカバリーディスク作れました。
私のような初心者でもわかるように書き残しておきます。

リカバリーディスク2枚目焼けない人へ 原因はアップデートでService Packインストールしたからです。

スタート→コントロールパネル→プログラムと機能→左上の インストールされた更新プログラムを表示
Microsoft WindowsのService Packを選択、アンインストール

これで、2枚目焼けるようになりました。
リカバリーディスク作成後 Service Packインストールしなおし元の状態に。

586[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:09:04 ID:C7d0gjw6
R23も安くなってますねぇ
ポチろうかしら

ttp://kakaku.com/item/K0000050684/
587[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:23:35 ID:W8HTMy5l
クリスマスに安く買えるとは思えんけど
シーズン直前の11月末あたりまで下がり続けるのかな
588[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:24:48 ID:+rRhFHog
安くてポチりたくなるけど…
デュアルコアじゃないから迷う
589[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 19:42:43 ID:5aKHuo8U
H22がいいよ
590[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:00:29 ID:8d9sx8uG
>>575
そうなのかあ、ありがとう、しばらくIDEにして様子見てみることにするよ。
591[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 20:16:19 ID:cpMxtw9n
なんかもう面倒だな、Win7のSSDモデル出るまで待とう
出るのかどうか知らないが
592[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:06:59 ID:Bxxy61uu
>>589
H22は内容の割りに安いけどデカいよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:10:25 ID:qD6chx98
どんくらいの大きさがジャストなのさ
594[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:20:20 ID:FTQ2famD
11.6インチほしいね。
工人舎も出してるから出して
595[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:27:39 ID:Bxxy61uu
>>593
そりゃ、EeePC S101の大きささ。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 21:33:38 ID:hMpEUZp5
フェラーリone
597[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 22:27:58 ID:VuhNo1NW
H22買って二日目だけど青歯の調子がわりー
青歯ヘッドセットとマウスを同時に接続すると、必ず数分でマウスが動かなくなる
ロジテックとマイクロソフトの二つためしてみたんだがなー
598[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 23:46:37 ID:W8HTMy5l
なんか他の奴も似たようなことを行ってた様な
まぁ無線式は使わないようにするわ
599[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:15:58 ID:jY+LPhU5
usb空いてるから無線挿してる
青歯スイッチ不要で満足
600[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 00:33:06 ID:bgrWoAHY
600なら全モデル1万円値下げ
601[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 01:49:26 ID:g2J7zoLg
>>597
数分で動かなくなるのは分からんが、ヘッドセットをA2DPで繋いでると
BTの通信帯域のほとんどを食い潰すのでマウスの動きがカクカクになったりする
コレはモジュールが悪いというか仕様上仕方ないようなもんだけど
A2DP使うならマウスとかキーボードは別のに繋ぐほうがいいよ
602[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 02:16:28 ID:esmsj3Lr
13インチか14インチかで迷って決められません・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 04:13:49 ID:/ZI84bpV
もしシングルコアでもOK ゲーム重視なら14インチ
やっぱデュアルでしょ 3D性能いらねえ 13インチ
両方欲しい 他のメーカーのも見て来い 値段はしらない
604[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 12:08:28 ID:6FNvO6O1
ブート対応DVDドライブ買ったほうがいいよね?
605[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 13:41:42 ID:uUbk+bg0
14インチでデュアルコアがあれば迷わずそれを買うんだがなぁ。なんか歯抜けなラインナップだ。
606[Fn]+[名無しさん] :2009/09/15(火) 16:30:06 ID:XBYyjVe3
>>605
できればXPで
607[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 17:11:19 ID:6FNvO6O1
io DVRP-U8XLE2でリカバリできますた
608[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 18:32:59 ID:W+PUifb5
シングルコアに目を瞑れれば14インチはコスパ最強なんだけどな
マルチでアプリ立ち上げないなら十分選択に入るでしょう
609[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 19:27:40 ID:o7vKa/vw
本日 インテルSSD 80G 旧が届いたのでクローン作って使用してるのですが
ほんの少し早くなった程度です。爆速を期待してたのですが・・・・・
ウィンドウズ7に期待です。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/09/15(火) 20:23:57 ID:tc4hrCe0
俺が買うころはまだデュアルコアそれなりに高かったからな
611[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 05:21:43 ID:fr+OhNuR
外出先でビデオカメラで撮影したHD動画を見たいのですが
バッテリー駆動時でも動画再生2時間位できますか?
13インチと14インチ両方のユーザーさんに質問です。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 11:20:10 ID:DiqkqZSa
持ち運びなら13インチ
本当は11インチがいいけど
613[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 14:45:00 ID:2IQCHsK0
11インチを待ち続けてたんだが、ヨドバシで何気なくタイムライン見てたら
13インチのほうがいい気がしてきた。毎日持ち運ぶわけでもないからなぁ
614[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:23:29 ID:xM+iQAjo
HD動画でも1080Pとかになると
シングルコアじゃ相当厳しいな
615[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 15:25:17 ID:T6iIMS5Z
11.6サイズってtypeTみたいな感じだし
616[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 16:00:42 ID:+qoQesBT
そういやこのスレで新型timelineの話題出たことないな
天板ブラウンのやつ
617[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:02:57 ID:QK/yahQd
エロゲ用に買いたいが 
OSがXPのモデルだとCPUがあれだし 
OSがVISTAだと対応するエロゲが少ないからな…考えどころだな
618[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:18:49 ID:CMM3kLXo
Ntt-XにXPがある。
てかエロゲ用とかキモいです
エロゲ自体キモいのに••• 趣味ワル!
619[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:44:54 ID:UNgcH0tn
案ずることはない、大抵のエロゲは動くぞ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 18:51:41 ID:TMWvBEHj
WiMAXモデルに興味あるけど、どれぐらい実用に耐えるんだろう。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 19:00:34 ID:EfUrHJcx
>>617
>OSがVISTAだと対応するエロゲが少ないからな…考えどころだな

古いのばっかりやるならともかく、大丈夫だって。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 19:21:02 ID:8rMfzF9d
S22安いなあ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 19:40:44 ID:tAKCp9jG
東芝MK5055GSX、500GB入れたH22
624[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:05:49 ID:8PG9ySDc
>>616
あれはタイムラインじゃないんじゃない?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:11:24 ID:sw+4LWTM
EC1400-31Kをぽちるか迷っているんだけど、
Celeron SU2300の性能がイマイチわからんのだよなぁ…
626[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:20:14 ID:2IQCHsK0
>>625
俺も同じような感じだ
超低クロックデュアルコアって読めない
627[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:28:43 ID:vve9wy3F
おれは性能的には十分だろうと思ってるんだけど、
本体の質感が気になってぽちれない。
近くにジョーシンがないと実物みれないのがきつい。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 22:40:34 ID:I7HOt7QU
近くのKsに行ったら店員も知らなかったし、調べてもらったが入荷は10月かもと言われ萎えた
629[Fn]+[名無しさん]:2009/09/16(水) 23:00:13 ID:+qoQesBT
どんだけ売る気ないのwwwwww
630[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:04:04 ID:B/LnQY63
近くのJoshinは在庫がありました、展示はしてなかったですが。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:30:39 ID:fYj6orht
3810T買いました。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 00:48:13 ID:8yQ+TJtM
EC1400自分も気になるがあのCPUじゃ
youtubeのHD動画はコマ落ちしそうな気がする。
試してみないとわからんが・・・。
633[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 01:34:01 ID:XVWcv4Nh
4810TZG
Core 2 Duo SU7300
DDR3 4GB
320 GB HDD
8x DVD-Super Multi double-layer
14.0" HD 1366 x 768 pixel resolution
634[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 02:14:34 ID:OCa4LGk9
オンボ?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 04:50:42 ID:XPcIVFMN
3810Tって4Gにすると違う?
636[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 04:55:42 ID:zUe3F3Qz
vistaの機能であるready boost,?
でもやってみれば
637[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 10:27:38 ID:XMXjhDBe
ReadyBoostはあくまでメモリを積めない機種向けの気休めのようなものなので
元から2GB以上積んでるような最近のモデルではほぼ効果ないしまず体感できない
PF使用量見てスワップとか起こしてなければ2GBのままでもいいんでないかな
638[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:33:15 ID:+CELvfDv
+1G計3Gにしたけど、多少、起動早くなったと思う
サイドバーを表示するまで10秒ぐらいだと思う
639[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 16:59:35 ID:Z/V55nmn
どんだけ速いんだよ
640[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 18:36:05 ID:m33pn80X
EC1400の展示品がKSにあったので
ちょっと見てきたけどVISTAのウィンドウズインデックススコアは結構高い値が出てた
確かグラフィックスが3.1で一番低かった、CPUは4以上だった。
触った感じではネットブックそのものだったけどキーボードは結構打ちやすそう、LTシリーズの11.6インチの奴と外観はそっくり
641[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 18:38:23 ID:36HiCRUx
スレ違い
642[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 19:18:25 ID:+CELvfDv
天板、プラ製だろ
643[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 19:26:26 ID:1/3KKh4E
>>640

AS3410-S22Xも同じスペックぽいけど
core2solo版よりもHD動画に余裕があるなら購入対象にしたい。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 19:41:32 ID:GE68d6Ij
CPUベンチの値が欲しい…
645[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 20:33:25 ID:lNd17zDu
XP入り買ったぞー
やっぱりDuoにしたらよかったなと今更後悔中だがなw
持ち運びするにはでかすぎるけど旅行の時くらいしか持ち出さない俺にはちょうどいい
646[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 21:05:23 ID:4BBBrJty
>>640
グラフィックスが3.1で、プロセッサが4以上なら、
3810T-S22より、数値上ではいけてる気がしないでもないような。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/19/news084.html
647[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 22:48:47 ID:jpE2E5Oq
>>640
天板はテカテカなの?
648[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:33:32 ID:is3FqWld
ていうか流石にCoreSoloよりは速いだろ
649[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:51:41 ID:1Yy+9qJ2
1810Tとうとう出る前に終了のお知らせか…
650[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:09:05 ID:FDmc/Lzy
終了って?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 00:14:42 ID:5juXf/Lx
糸冬
652[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 01:34:33 ID:yHbS0YN5
セロリン面目躍如だなー
C2Sの方がCPU単価高いのにね
1810もこれ載っけてくるんじゃない?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 05:43:35 ID:XGO7OI27
これ液晶の品質はどう?
隣に置いてあったHPのやつは鮮やかだったけど
Timelineは視野角狭いし白っぽい気がしたんだが・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 08:43:03 ID:AlfbcGYR
青っぽい
モバイルで使うなら視野角そこそこで良いし、鮮やか過ぎるのも困る
655[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 10:52:36 ID:zij+J2jh
インテルがCULVレンジ押しまくってるだけあって、そんな悪くないのか
パフォーマンス重視の人から見たら笑いもの程度の性能なんだろうけど
656[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:54:19 ID:qYateKLp
逆にSU9400でもyoutubeのHD程度でキツイのはかわらんし十分だと思うが・・
657[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 11:55:59 ID:B7b8oj0k
AUO B133XW01液晶
658[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 18:43:51 ID:cG7FztQh
アスースもCULVノートを出してきた。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 18:52:47 ID:XXipyfAU
あっちはバッテリーは持たないけどね
660[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 01:43:05 ID:fi+6Fb98
AcerVCMって何をするの?
661[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 03:18:57 ID:97NRXhdp
>>660
呼んで字のごとく
662[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 03:34:56 ID:ZVji15f0
アップグレードはUSBメモリで行くか
663[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:24:30 ID:aDaiNODK
EC1400-31K買ってきた。
ベンチ
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1366 x 768 32bit (ClearType)

CrystalMark : 40684

[ ALU ] 11823
Fibonacci : 4382
Napierian : 3115
Eratosthenes : 1453
QuickSort : 2851
[ FPU ] 11130
MikoFPU : 1104
RandMeanSS : 6269
FFT : 1940
Mandelbrot : 1795
[ MEM ] 8035
Read : 3558.74 MB/s ( 3558)
Write : 1427.07 MB/s ( 1427)
Read/Write : 1423.97 MB/s ( 1423)
Cache : 16056.84 MB/s ( 1605)
[ HDD ] 5580
Read : 46.38 MB/s ( 1855)
Write : 31.08 MB/s ( 1243)
RandomRead512K : 23.44 MB/s ( 937)
RandomWrite512K : 24.09 MB/s ( 963)
RandomRead 64K : 5.28 MB/s ( 211)
RandomWrite 64K : 9.28 MB/s ( 371)
[ GDI ] 2413
Text : 820
Square : 204
Circle : 725
BitBlt : 664
[ D2D ] 782
Sprite 10 : 175.65 FPS ( 17)
Sprite 100 : 125.27 FPS ( 125)
Sprite 500 : 30.95 FPS ( 154)
Sprite 1000 : 15.39 FPS ( 153)
Sprite 5000 : 3.33 FPS ( 166)
Sprite 10000 : 1.67 FPS ( 167)
[ OGL ] 921
Scene 1 Score : 533
Lines (x1000) : ( 45006)
Scene 1 CPUs : ( 8)
Scene 2 Score : 388
Polygons(x1000) : ( 10996)
Scene 2 CPUs : ( 8)
664[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:39:56 ID:ml1NLC0R
>>663
おおGJ!
良い感じですね
YoutubeHD全画面とかいけそう?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:49:39 ID:SFOQw6dT
>>663
スレ違いだって何度言えば
666[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 14:55:08 ID:rBwj5HXb
姉妹機だし、多少はいいんじゃない?
667[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 15:29:57 ID:ns63xi2P
>>663
EISTは本当についているのかどうか確認して
668[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 15:37:22 ID:i+kb3Hb+
どこの店舗に行けば、実物を見たり、買ったりできるの?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 15:59:05 ID:FG7dF9M3
>>148と比べると
ALUとFPUが2倍くらいだ
670[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:24:19 ID:Hg2m8wLu
>>665
Timeline気になる人のうち少なからぬ人が興味あるだろうし
今後Timelineがどうなるかの予測にもなるし、別にいいだろ
671[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:25:25 ID:0syP/mzC
そりゃデュアルだからな
ただ完全に2倍には届いてないのは、やはりクロックが低いからだろうな
1コアあたりの性能は劣るよなそりゃ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:27:36 ID:aDaiNODK
>>664
2,3試してみた限りでは問題なく見れた。
ただCPUは2つとも90-100%の状態に張り付き。
見れるけど限界ギリギリ、てとこかな。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:28:06 ID:+HOZvft3
まともなデュアルコアモバイルが7万円だからなあ
674[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:33:12 ID:7BxkO6Sb
>>670
予測にはならんだろ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:45:18 ID:y8h7zkaL
スレ違いとは思わんがなぁ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 17:53:57 ID:ml1NLC0R
>>672
報告ありがとう!
youtubeHDの丁度限界ラインみたいですね。
Joshinwebで今59800 - 3000(カート割引) - 568(ポイント)で
56232円相当だし、報告前にぽちってしまいました

届くのが楽しみ。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:09:22 ID:SFOQw6dT
>>675
スレタイ
>>670
>>666
興味ある人はGateスレ見てるよ
>>672
もういいからいい加減Gatewayスレに池
678[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:18:04 ID:+ErkK/rU
他機種との比較がスレチとかw
679[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:23:11 ID:SFOQw6dT
664 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/09/19(土) 14:39:56 ID:ml1NLC0R
>>663
おおGJ!
良い感じですね
YoutubeHD全画面とかいけそう?
667 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/09/19(土) 15:29:57 ID:ns63xi2P
>>663
EISTは本当についているのかどうか確認して

こういうのはGスレでやるべきこと
680[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:30:03 ID:t+Rbd0VX
お前はスレ違いに一体どんなトラウマがあるんだ
他にニュースもないしよ
681[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:35:32 ID:DVZ3kz/2
>>679
Timeline CeleDual モデルに関心がある購入予定者は 同プラットフォームの
EC1400のパフォーマンスを知りたいはず。
まあ、Timeline CeleDualCoreユーザーがレヴューするのが当然よいんだどね。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 18:42:53 ID:Hg2m8wLu
>>674
1810Tとか今後のTimelineにCeleDC搭載の可能性は濃いかと思って
>>681の言うとおり、パフォーマンスのいい判断材料にはなるだろ
683[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 19:44:43 ID:6E1PFYd0
だよな
そのまんまのスペック・筐体でロゴだけ変えて1810として出る可能性も低くないと思う
684[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 19:52:56 ID:s+Iqu0rC
もしかして中身がAcerだって知らないんじゃないのか
685[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 19:56:28 ID:SFOQw6dT
>>684
あなたと同じにしないで下さい
>>681-682
確かに、な。
俺はRadeon待ちだけど
686[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 21:05:46 ID:7BxkO6Sb
>>684
そんな奴居ないだろ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 21:23:08 ID:DVZ3kz/2
>>686
理解したか?w
688[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 06:34:50 ID:vuOkTviI
SSDに変えるとしたらどこのやつがよろしいかのぉ?
689[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 06:39:24 ID:2h+2Lyzu
インテル
690[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 06:59:09 ID:Qn2kH8Gp
インテルハイッテル
691[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 08:54:40 ID:B4VMjj8F
SSDはまだ買い時じゃない
トランセンドと東芝と新型JMが出揃うまで待て
692[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 09:17:47 ID:vv6Et4ec
timelineの冷却システムなら
クアッドコアもいけるはず
693[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 10:40:30 ID:xGl7hDVx
バッテラ駆動時間が魅力なのに・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:28:48 ID:e7Jk90pi
>>685
>あなたと同じにしないで下さい

つまり知らなかったってことか
695[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 17:34:51 ID:tHQ5tV/S
今日H22/S22実機見て来たが、やはり十字キーが小さい。液晶は言われる程見にくくなかった。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 18:27:07 ID:jawFSu+Z
H22の分解サイトみたいなのない?
なんかVGN-TZ50Bより細かそう
697[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 20:15:09 ID:AKwLRMYO
324
あえてアンカーは打たない
698[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:14:20 ID:PLrFJMXP
あえてアンカーは打たない(キリッ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 21:25:14 ID:4Ie2myCn
XP入れてみたけどVISTAのほうが電圧下がるんだね
アイドル状態でのCPU-Z読みで0.025V高い
700[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 00:20:07 ID:BPBCMquz
701[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 01:04:30 ID:YavZkQBP
>>700
ちったぁ過去に遡ることくらいやらせろよ
702[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 01:20:44 ID:mdYzY/CF
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
703[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 05:06:18 ID:K+v1JHmv
>>702
気違いめ
アク禁食らえ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:14:03 ID:VuFvY6V5
ああ、Acerが新機種出さないからスレに変なのが湧いてくる
さあ早く新しいTimelineを出すんだ
705[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 11:22:53 ID:hH5GGDHS BE:3117543078-2BP(0)
>>704
同感
13.3激しくキボンヌ
11のECとかゴミだし
706[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 14:58:01 ID:ekIFNpLe
EC1400買ってきたよー
さすがにyoutubeのHDだと全画面じゃなくてもCPU使用率は90%台だね
ちなみにメインPCの5050eで同じ動画30%台だった。

いろいろ操作してみたけどレスポンスは悪くないと思う、ただタッチパッド
は誤反応目立つから購入考えてる人はマウス前提を踏まえたほうがいいかも
ネットブックじゃかゆい所に手届かない人にはオススメね。
ネットブック買う事考えたらコスパは全然いいと思うし。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:13:58 ID:141cPiYj
AC電源使用時でも、パームレストのバッテリーの緑アイコンつく?
充電し終わって、ACを何回か抜き差ししても緑アイコンが点灯したままなんだけど
故障かな?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 15:35:16 ID:hH5GGDHS BE:1336089683-2BP(0)
>>706
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
こっちだよ
709[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 16:09:13 ID:YHb4UoiT
5810T買うつもりだったけどクレカJCBだから
Windows7アップグレードに申し込みできないじゃないかぁあああああああああ


ちょい醒めたからWindows7発売するまで待とう。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 16:59:55 ID:IvzrRFop
待つのは正解だが
win7の出たては高いだろうな
vistaはさらにやすくなるだろうが
711[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:19:06 ID:fzuOg6Il
もう在庫のみ!って出そうな気がする
712[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:32:48 ID:VckgR09+
無償アップグレードできるのに
そんなに高くなるの?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:48:44 ID:K+v1JHmv
>>710
>>win7の出たては高いだろうな

いったいどうしてそう考えるの? 高くなるはず無いと思うけど。
まぁ買い控えてた層が群がるだろうから、今みたいに10日で3,000円も値が下がる事もなくなるだろうけど
714[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 00:09:42 ID:KXKuFdAI
>>712
同じ値段で売るようじゃ、vista機が余るだけだしな
なるべくvistaが捌けるような猶予を持たせるだろうが
それでも結局売れず格安にする事が予想される
ネット通販の値下げ競争を見ると、そういった焦りが理由じゃないかな
過去にも同じことは無かったのかな
715[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 01:12:55 ID:4e6o3Onv
>>709

JCB追加されてたよ
716[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 04:47:34 ID:v5B6Skzy
実際のところ、H22でAVCHDはコマ落ちしませんか?
717[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 17:14:17 ID:meQyVyq/
発売スケジュールでも出してくれりゃいいのになぁ…
718[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 17:40:26 ID:K0gKK9RC
ヨドバシでH22見てきた。生産終了品につき在庫限りみたいに書いてあったけど、どうなのかね?
719[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 18:14:16 ID:ZbgMG4aM
Vistaとしては在庫限りで
7でもH22出すんじゃね?

950円の送料でCDくるから安いうちに本体買ってきた
720[Fn]+[名無しさん]:2009/09/22(火) 23:09:52 ID:yjGwCul4
H22安くなったよなぁ本当に
でもWin7プリインストールまで待つわ
721[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:32:00 ID:TIPVV8Pu
青歯保持に期待し、昨日BIOSを1.14にアップしたんだが青歯は変化なしだった(T_T) 1.14になって、いったい何が変わったんだろ・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 16:58:53 ID:g8UQTUbu
メモリ増設したら保証対象外ですか?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:32:54 ID:3bAmKOcM
>>722
シールあるならシールはがしたら対象外だったと思う
ネジのところに張ってあるはず

ところでtimelineのキーボードカバーってみんなどんなの使ってる?
724[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 19:45:16 ID:JqJ6SPec
>>722
・購入前相談窓口に問い合わせた結果
対象外ですキリッ

・量販店でAcerジャケット着ていたニーチャン
交換は良いけど修理に出す時はメモリを外して出してくれ
物理的に破損させた場合は当然対象外
725[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:16:12 ID:Ykq8t5d0
サランラップでも張れば
726[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 20:47:11 ID:wsyYFNhY
>>721
俺も上げてみたので報告。
・BIOS 1.08でIntel VTを有効にした設定はそのまま残っていた
・F12のブート時に優先LANが選択できるようになったのは気のせい?
・バッテリーモードで液晶の輝度を一番下にした時にちらちらしなくなった気がする

>>722
>>723と同じことを俺も言われた。外国だと中身総とっかえで修理に出されたりするけど、
日本はまともな形で修理に出してくれるから、特別扱いらしい。

>>723
サンワサプライ FA-NMUL4(キーボードマルチカバー、330x150用)を無理やり付けてる。
キーボードへのゴミ混入は防げるけど、3週間で良く使うキーが張りついてきたので
調べたら、熱でシートが溶けかかっているような気がする…。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:16:54 ID:bpUTdez+
>>723
俺がサポートに聞いたときは、そのシールは別に封印シールじゃないって聞いた。
728[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 21:42:51 ID:qBiu1wm9
ところで、2ヶ月前に買った5810TGなんだけど、
勝手に再起動はかかるわ、ドライバ落ちするわなんだが・・・・
これはハズレを引いたってことなのかね
729[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 22:58:58 ID:M9B/c85Y
うーん、キャリブレータ使って設定した色温度がスリープに入って復帰すると勝手に戻ってしまう・・・。あと、コンセント刺すか抜くかすると輝度も勝手に・・・。
わりとあちこちで話題に上っているepower manegementとかいうアプリを止めたんだけどどうにも上記の事象だけは改善されんね。

他に設定するものを知ってる人いる?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 02:09:50 ID:Y5QPT0a1
インテル SSD 旧80G 最新ファーム

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 238.856 MB/s
Sequential Write : 74.515 MB/s
Random Read 512KB : 197.088 MB/s
Random Write 512KB : 77.955 MB/s
Random Read 4KB : 15.340 MB/s
Random Write 4KB : 31.182 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/24 2:07:24
731[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 10:23:23 ID:ue6lMUFI
うちの3810TはWin7RCいれて独自アプリとか一切ない状態だけど、
勝手に画面の明るさが変わる…。
マウス操作したりすると元に戻ったりするけど操作中でも変わる…。
ePower何たらとかとめてもなるっぽいしやっぱみんなこんなものなのかな?
732[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 11:05:37 ID:Zo0Qj+Fv
明らかな欠陥だろ・・・
オレは「こんなもん」で納得できそうにないので、購入を躊躇うわ。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 13:37:01 ID:zgmjAmbo
それwin7の仕様じゃねえの
734[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:00:05 ID:LLrL+MlE
状況に合ったディスプレイの明るさ: 通常のモバイル PC のディスプレイは、コンピューターの他の
どの部分よりもバッテリの電力を消費します。 Windows 7 では、現在の多くの携帯電話のように、
非アクティブな状態になるとディスプレイの明るさが暗くなります。 Windows 7 はユーザーの活動に
インテリジェントに適応します。たとえば、 30 秒後に画面が暗くなったときに、ユーザーが即座に
マウスを動かしてディスプレイを明るくすると、 Windows 7 は次に画面を暗くするまでに 60 秒待
機するようになります。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:22:33 ID:8o0ohiju
うわぁ、、そういう機能切れなきゃvistaでいいわ
というかvistaでそんな不満ないわ
736[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 14:29:31 ID:6uF72nBH
問題の切り分けもできないのにRCとか入れてる奴って
737[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:27:16 ID:NnIdHKgJ
なあ
738[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 21:32:28 ID:rAzXzeG1
にい
739[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:06:13 ID:rHxqUYpo
オークションちょっと安いかな
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75154201
740[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 22:40:40 ID:u94XFE8I
宣伝乙
741[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 23:16:36 ID:MNufFxBz
誰か3810T-H22にUSBのブルーレイドライブ付けて再生してみた人っている?
ブルーレイ観たいんだけどPS3買わずに外付け買ってHDMIで出力するってのは
どうなんだろう
742[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 00:02:55 ID:Ggdm2eSO
PS3はプレーヤーとしても優秀なんじゃなかった?

しかし、AS3810T-S22が5万5千円を切ったか……
さて、どうするか
743[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 01:59:01 ID:Gippy4dr
SU2300の火力を見てしまうと
SU3500はいらない子になった感が否めないね

もし今買うならH22だけど
新モデルにGPU載の13型はあるのかなぁ
744[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 02:33:41 ID:yDA9AIpW
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠ …用件を聞こうか 
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |   
 ./      \ ` 、     〈       \_______
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
745[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 09:59:04 ID:Q0UwtuBm
ワンセグつけてくれないかなぁ
746[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 12:08:14 ID:JcbZLwm9
別途ワンセグチューナー差しとけばいいじゃない
あんなもんわざわざ内蔵する必要ない
747[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 17:20:31 ID:Q0UwtuBm
ドッキングほしいかも
748[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 19:39:41 ID:Q0UwtuBm
Crystal Eyeのプラ部品が取れた
しかもベトベト粘着で留まってるだけ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:01:40 ID:Wnqzw+lN
ダイハード4.0では、ハックしてあの部分から
相手の顔を見てたしな
カップヌードルのシールで見なくする小細工を試みた
750[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:32:31 ID:xtcbBdM5
H22にWimaxのモジュールを内蔵したくて、香港からIntelのWiMAX/WiFi Link 5350を買いました。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0c/102409/
を見て分解しようとしたのですが、すべてネジを外しても(隠しネジも)分解することができません。
なにか、コツがあるんでしょうか?
751[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 20:34:01 ID:xtcbBdM5
上のWimaxの件ですが、AS3810T-H22です。
すんません。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 21:18:11 ID:NFkQhFzv
GatewayスレでEC1400に、
バッテリー駆動時、画面輝度落として壁紙単色だと、
チラツキが出るって報告あるんですが、
Timelineはどうですか?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/09/25(金) 22:53:10 ID:qKEIBq2W
>>75
Timeline最新BIOSにしたらちらつき無くなった。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:27:10 ID:ltCPwe/h
今日明日限定でAS3810T-S22が59800の8970ポイント還元
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777519007/
755[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:19:51 ID:fk4ywFUH
756[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 01:30:08 ID:/l1rl04q
TimeLineのほうもSU2300のが出るのか
まぁSU3500より完全に優秀みたいだから当然か
757[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 02:47:31 ID:SOO2qLfV
>>755 GJ
ECJの方"Timeline"で検索すると色々出てくるな
13型C2DでXP/Wimaxとか
14型C2D+ラデとかある
1410は白、青、黒、謎シルバー

フェラーリって何だ…?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 03:11:38 ID:OMSovU9I
>>755

やっぱWin7と同発か


あとAcerは昔からフェラーリモデル好き
759[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 03:58:16 ID:3Lw/YRV0
>>755
GJ
やけに安い気がする。
Win7なら買いたい。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 05:54:15 ID:/l1rl04q
10/22日発売って書いてあるから確実に7じゃね?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 07:20:11 ID:WxhcB9dq
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=AS1410

SSVFてのはofficeの違いのみなのかな?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 07:27:13 ID:WxhcB9dq
フェラーリの方はこっちか
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/893.html
やっべ、こっちの方が欲しい・・・

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline
763[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 08:23:15 ID:TrIPGF6w
>>762
待ってました!
13.3が出てよかった〜
11はイラネ
764[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:29:21 ID:KQXFrq6p
来月新製品か
といっても3810TなんかはOSを新しくしただけなのかな
HがPになっただけで
765[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 09:31:02 ID:rq8pKyls
基本設計は一緒だしな
どうせなら、ユーザーでも簡単に部品交換できますよって
機種になればいいのに
766[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 11:09:14 ID:QXNz8I4v
Timelineシリーズって
4文字のうち最初の1文字が画面サイズ
次が(大体の)バッテリーライフ
と理解してるんだが

1810Tは8時間持つ(6セルの)11インチで
1410はそれを4時間程度(4セル)のバッテリーに落としたもの
でおk?
767[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 11:40:32 ID:1QcFaVgl
gatewayの11.6インチモデル買ったけど
timelineの方が冷却能力も消費電力もすぐれてるのかな。
gateway機は特に何も省電力ボタンとかないし。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 11:45:12 ID:rq8pKyls
最初はそうも思ったが
単に使ってるCPUなんかが省エネ化し
発熱が元々少ないんだよな
gatewayが熱々だったら教えてくれ
769[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:05:07 ID:KQXFrq6p
>>767
EC1400か?
使用感のレポ頼むわ
770767ではないが・・・。:2009/09/26(土) 12:23:08 ID:Qs7VnpvH
Timeline H22のコストパフォーマンスの良さに惹かれて、
買おうかと思ったんだがちょっとデカすぎで躊躇していたら、
性能はあまり変わらず、もっと小さくもっと安いEC1400が出た。
バッテリーの持ちはカタログ通り、性能もC2Dとさほど違わない。
まだ2〜3日しか使ってないが、これは割安だ。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:23:29 ID:oqI33w4S
>>766
海外の1410は6時間が公称値だし、EC1400は6セル積んでて8時間
C2DでないCPUを積んだ機種に4が付く感じ
772[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 12:59:40 ID:1QcFaVgl
>>768
キーボードが平板タイプでかなり押しづらい。
後は特に不満ないな。
atomN280機なんてもう全滅だと思う。
解像度高いatomNのvaio wに一時期惹かれたけど
EC1400と比べちゃうと存在価値ないんじゃね?て勢いだ。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 13:09:03 ID:Qs7VnpvH
>>772
キーボードはいまいちだね。とくに矢印キーが使いにくい。
小さいところに無理に独立のPgUp,PgDnキーを押し込んでる感じ。
あと、筐体のプラスチックがあまり頑丈でないようで、、
ポインタの部分がすぐに磨耗しそうな気がするが、どうだろう?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 13:10:22 ID:TrIPGF6w
>>768-772
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
こっちに行って下さい
775[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 13:17:35 ID:Qs7VnpvH
はいw
776[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:15:34 ID:/l1rl04q
Ferrariのやつちょっと高めだけど、DualCoreにRadeon3200で性能的にはかなりいいな。
AMDだからバッテリのもちが心配だけど。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:43:10 ID:SOO2qLfV
11型にGPUっていう変態モデルを密かに期待していたんだが、本当に来て俺歓喜
でも赤かぁ…まだ写真とか全然なくて分からないけど、あんまり派手な色だと本末転倒だからなぁ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:50:30 ID:2AvLj2sM
779[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:52:59 ID:fj6aGNmG
デュアルだけどエクスペリエンスインデックスで
CPU3.6だと微妙じゃない?
赤い筐体には惹かれるけど1410より値段も高めだし。。。

ttp://www.eprice.com.hk/nb/talk/?prod_id=776&tid=765
780[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 16:54:16 ID:DPyAIzpQ
変態や
781[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:02:56 ID:SOO2qLfV
そんな記事あったのか thx
コメ欄でデザインボッコボコに言われてて吹いたwww
燃えるような赤い天板、真ん中にあの禍々しいロゴでは流石に変態すぎる…
782[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:06:38 ID:TrIPGF6w
>>779-781
【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239496460/
【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216105571/
スレ違い誘導
783[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:11:29 ID:TrIPGF6w
しまったスレ違いじゃ無いのかすまん
784[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:33:08 ID:MFX+a52O
自治厨ってほんとうに馬鹿だな。本当に。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:35:23 ID:QXNz8I4v
出たな スレ違い大王
786[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:39:47 ID:1QcFaVgl
ちょっと前にEC1400の話題が出たときも必死に
スレ違いって連呼してた人がいたな。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:48:06 ID:TrIPGF6w
>>786
GWのレビュー止められてそんなに悔しいの?そういうの必死って言うんだよ?
スレチ指摘されてファビョるの止めてくれない?
788[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:51:20 ID:GKUdu8T9
自治活動を行って何かインセンティブがあるのか。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:53:34 ID:oj41yuP5
リアルでも2chでも相手にされない自治厨さんカワイソス
790[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 17:53:58 ID:lP0FIfI2
自治厨必死w
791[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:05:28 ID:TrIPGF6w
>>788-790
反論にもなってないwww
それ全部自己紹介ですか?
必死ですね。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:20:13 ID:/YlzU4BN
EC1400と中身が同じ物が日本国内においてAcerから出ているならまだしも、出ていないのだからスレ違いだろ。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:40:27 ID:/l1rl04q
ライバル機や姉妹機の話題ぐらい出るのが当然じゃないの?
すれ違いってのは全く無関係な話をすることだろ。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 18:42:11 ID:TrIPGF6w
専用スレまであるんだからそっち行くべき
関連あるにしてもベンチ貼ったりレビュー求めるのは行き過ぎ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:19:46 ID:E+wObhZ5
お前がどっか行けよ、皆そう云いたい気分です
796[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:27:18 ID:z1Ie7cV7
お前らケンカすんなw
レビューにしてもベンチにしても、Timelineとの比較にすれってことだべさ
797[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 19:52:02 ID:/YlzU4BN
Acerの国内でのラインナップに比較すべきものがありません。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:13:33 ID:2AvLj2sM
自治厨ワロス
799[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:19:58 ID:TrIPGF6w
>>798
君はFerrariの話題を止められて口惜しいの?
顔真っ赤にしてないで反論したら?君のワロスな知能レベルで出来るか心配だけど
800[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:29:08 ID:rq8pKyls
フェラーリの赤とかけてるわけですね
801[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:35:33 ID:ExzqOfhT
なんで急に基地外がわいてるん?
802[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:36:41 ID:Hghcpulf
なんかパッド、変じゃない?
カーソルが勝手に飛んだりするんだけど、抑える方法ってある?
803[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:53:20 ID:Qs7VnpvH
>>792
EC1400ってAcerがGatewayってブランド名で出してるんじゃなかったの?
804[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:57:07 ID:KQXFrq6p
>>772
>>773
そうか、EC1400はキーボードの使い勝手がイマイチなのか・・・
こっちのがサイズ的にはモバイル向きだと思ったが、どうしようかなぁ・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:00:33 ID:TrIPGF6w
>>804
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
こっちに行って下さい

>>803
EC(笑)ってTimelineなん?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:12:53 ID:Qs7VnpvH
なるほど。EC1400を一般的な量販店で売り出したら、
Timeline買う奴は半減しそうだな。これが販路制限の理由か。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:13:44 ID:Qs7VnpvH
>>804
店頭で触って見た限りでは、Timelineもキーボードいまいちだったけど。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 21:32:20 ID:rq8pKyls
筐体の質を上げたいなら
やっぱり値段相応の物を買うしかないな
809[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:09:00 ID:1QcFaVgl
>>804
あと1ヶ月待てばtimelineでも同じような機種がでるから
それを見てから考えればいいんじゃない?
他社、ASUSあたりも同じようなの出してきそうだが。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:17:10 ID:q6yTh6x7
>>805
>>2

スレタイ的には3410も1410もスレチか?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:22:12 ID:TrIPGF6w
>>810
判別は簡単。名前にtimelineが入っているか否か。
姉妹機だろうが詳しいことや質問は専用スレが有るのだからそっちでやるべき。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:23:49 ID:Qs7VnpvH
「3410って810なん?」って言われて排除されるぞ、きっとw
813[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:28:51 ID:lP0FIfI2
必死に10回も書き込んでるやつはNGでいいよ
814[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:54:18 ID:Vygw2aZG
>>809
馬鹿っ
ゲートウェイでもアウトなのにASUSなんて書き込んだらお前、命とられんぞ
815[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 22:56:19 ID:SOO2qLfV
なんだかストイックなスレになってしまったwwww
816timeline:2009/09/26(土) 23:00:32 ID:Qs7VnpvH
>>811
何だ、そんな簡単なことだったかw
817[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:06:59 ID:TrIPGF6w
>>813
790 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/09/26(土) 17:53:58 ID:lP0FIfI2
自治厨必死w
813 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2009/09/26(土) 22:28:51 ID:lP0FIfI2
必死に10回も書き込んでるやつはNGでいいよ

お前が必死なのはよく分かった

>>816
はいはいよかったね

>>814
それぐらい問題無いと思う
俺はベンチ貼ったり質問したり突っ込みすぎなのをするのをスレチだと指摘しただけ
818[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:16:17 ID:ExzqOfhT
マジで頭おかしいのかこいつ
819[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:56:49 ID:AU1mUw2p
<Aspire Timeline FO200(Ferrari One)>(11.6 AMD Athlon? 64 x 2 L310 /4GB/320GB:レッド)
はtimlineって書いてあるから話題にしてもいいですか?先生。
820[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 23:57:04 ID:NOdiMO49
一人だけ、おかしいのがいるな
821[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:06:21 ID:WGQfI+TH
やっぱ新機種出るのか
展示品65000で4810買っちまった
ところでリカバリディスクの書き込みに失敗しまくるんだが・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:20:12 ID:sZnqeWig
sp3適用するから…
823[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 00:25:05 ID:WGQfI+TH
DVD2枚目検証中だから何とかなりそうか・・・おせーなぁこのリカバリディスク作成ソフト
824[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 01:17:49 ID:twHMxyjN
ネットつなぐ前にリカバリディスク作ったから気にならなかったけどSP2,3当てると
作れないってあほ過ぎるバグだよなあ。早く直せよAcer。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 02:33:56 ID:hwDX1Z0L
1410のシルバーとホワイトって日本だけのモデルなん?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 02:50:28 ID:2TVuu6ap
そういや1410/1810/EC1400のバッテリーの件で何か言ってる人がいたけど
11.1"モデルはどれも6セル。但し北米地域の1410は4400mAhで6時間、1810は5600mAhで8時間。
EC1400は1810と同じく5600mAhで8時間。その一方で5600mAhのバッテリーの方が約800g重い。
日本の1410がどういうバッテリーを登載してくるかはまだ不明じゃなかったっけ。

EC3800の時と違って、今回は1410とEC1400の違いはほとんど無いっぽいから(EC3800は厚さ、重さ、4330の有無など
結構違いがあった)Gatewayブランドでもいいかって気にはなる。あと海外サイトで見た赤色が日本で
出ないっぽいのが残念だ
827[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 03:00:47 ID:2TVuu6ap
あ、でも同じ筐体を使ってるFerrariモデルも面白い存在だよな
AMDだからバッテリーの持続時間が問題だけど、XGP対応というのが面白い
外では内蔵GPUで長時間、家では外付けGPUでゲームも(しかも本体は熱くならない)
なんて使い方が出来たら面白そうだ。ただFerrariブランドのせいか予価が$724ってかなり(´・ω・`)

VistaOS登載のTimelineは処分価格になってきたし、CULV機を検討中の人には悩ましいね
828[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 04:14:03 ID:VDlI4hyc
1410はカラーバリエーションと天板が艶消しなのがいいね
EC1400は黒でツヤテカなのでキズと手あかが気になるだろうな
829[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 06:49:04 ID:OBEHJOtS
ヨドバシ、ソフマップ、K’sあたりが8万台に戻ってる
もう67000円あたりでは儲けがないんだろうな
830[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 06:52:32 ID:3LsBpTnx
>>829
それって何インチ?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:28:24 ID:OBEHJOtS
>>830
あ、スマンです、3810T-H22
832[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:33:20 ID:q+VRCPGN
>>762
メモリ4GB、HDD320GBとコストパフォーマンス的にはFerrari Oneが良さそうだけど
バッテリーの持ちが気になる・・・Athlonの2コアだし。
VAIOのTypeXも気になるけど、Celeron2コアでバッテリー8時間で6万円切るなら
これはもうTimelineだな・・・。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 09:37:41 ID:/COeur+Q
AthlonX2って安くて評判のいいCPUだよ
無論省エネ、俺の知る限り
834[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:29:21 ID:2TVuu6ap
Athlon X2 L310ってググるとTDP 13Wって情報がある、Intel SU9x00/2x00
超低電圧版より少し高いね。チップセットの違いもあるから断定はできないけど
同じバッテリーを使っていれば公称4〜6時間くらいは行くかな?
実機映像。パームレストの偽CFとタッチバッドのクリックバーは安っぺー
ttp://www.notebooks.com/2009/09/14/acer-ferrari-one-netbook-on-video/
ttp://www.trustedreviews.com/laptops/news/2009/09/10/Acer-Unveils-Acer-Ferrari-One--AMD-Congo-Based-Netbook/p1

1410、EC1400、Ferrariと同じ価格帯で同じ筐体を使ったモデルが並ぶと悩むね
でも筐体の質的には13.3"以上モデルの方が良さそう・・・余計悩む
835[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:36:46 ID:jSQWA1oK
>>832
TypeXが6万切るとかありえないと思うが…
材料費的にも設計費的にもsony的にも。
仮にAS1410と同じスペックなら9万はすると思う。
836[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 10:39:13 ID:lu7zOqAk
>>826
わかりやすい答えサンクス

1410という名前で出してきたということは6時間の可能性高いのかな
8時間がいいんだが
837[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 11:33:30 ID:SqOm+NJh
>>826
バッテリー容量が違って重量も違うなら、セル数が違うと
考えるのが普通では
何かソースがあって言ってるんだろうけど、それ信用出来るの?
海外の商品説明サイトとかだとちょっと頼りないな

だいたいセル数同じでバッテリーが800g!違うとか有り得ないし
貴方の読み違い書き違いか、でなきゃサイトの記載ミスでしょ
貴方自身も液晶サイズの間違いにずっと気付いてない様だし
838[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 11:54:46 ID:twX/pIOk
なんかこのスレ買ってもいない変な自治厨が沸いているねえ、
こいつにが入ってこないスレを誰か立ててくれません。
できれば兄弟機のECやMSI、IdeaPad、ASUSなんかの競合商品との比較もできるような。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 11:56:47 ID:3aITsRA/
>>837
セル数は同じな。重さは800g違わないだろうけど。AS1410持ってるが、確かに6セル。
で確かに6時間。1セルあたりの容量が違うのは別によくある話。
840[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:13:12 ID:cZCqCVmd
>>838
高解像度のミニノート・ネットブックについて語る
ってスレを使ってはどうか
841[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:17:12 ID:ePLpdECe
【CULV】XGA以上10万未満のモバイル総合【Atom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244539552/
842[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 12:44:00 ID:zSCQ7jnx
>>835
普通に12万以上でしょうなぁ。> VAIO X

筐体に一切の妥協が無い(あくまでソニー的強度だろうけど)、
type G後継でしょ。
843[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 14:20:25 ID:9yPXayko
>750
微妙に亀だが、記事にもあるとおり先にキーボードを外してから上部を外すんだ

かくいう俺は>105のように突然タッチパッドがきかなくなってばらしてみたが
やはり動かない。
USBマウスも持ち歩いてるけど車内とか狭い環境で使うことが多いからないと困るんだよな…
844[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 16:07:12 ID:7C7fruZZ
キーボードをはずしたところ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org191032.jpg.html
右上の開いてる部分にはWiMAX用?
845[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 17:37:57 ID:/COeur+Q
バッテリーつけたまま作業するものなのか
846[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 18:07:40 ID:P1pVzvIT
VAIOに傾きすぎだろ
847[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 22:05:31 ID:JOdt/2zg
今出てるvistaOSのtimelineって7でた後のほうが安くなると思う?
4810T辺りを買おうかと思ってるんだが・・・。
848[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:14:58 ID:WGQfI+TH
もう売り切れてるんじゃないかな
849[Fn]+[名無しさん]:2009/09/27(日) 23:42:04 ID:/COeur+Q
良さそうに見えてもacerは日本じゃそんな売れそうにない
今回はmacがシェアを大きく伸ばしそう
850[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 00:06:24 ID:X8jTryjY
キーボード、爪で留まってるだけで、ムニュムニュすると思う人は両面テープで
裏を貼るべき
851[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 02:11:08 ID:1YcaQ8B9
プレスリリースまだかねー
白とシルバー見たい

http://www.studentbuyingguide.com/2009/09/acer-aspire-1410-review/青

http://theonbutton.wordpress.com/2009/08/28/acer-timeline-1410t-hands-on-review/
赤はフェラーリのせいで出ないけど
852[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 02:29:46 ID:uO9r8AR2
>>851
あれ?デュアルコアのセレロンじゃなくてCore2Soloなの?
853[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 02:35:13 ID:1YcaQ8B9
>>852
国内のはCeDで、米国のはC2S
854[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 03:00:04 ID:tYNct3UD
>>825
>>851
日本で白とシルバーが出るっていうのはどこ情報?
855[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 04:16:22 ID:xbJz1lZ3
>>854
762のこれじゃないか?

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline
856[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 05:15:20 ID:tYNct3UD
>>855
ありがとう!
ホワイト欲しいなあ…。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 06:02:22 ID:aatJ5utd
今日は自治中が沸きませんように
平和で有益なスレが一人の人間に壊されるのって見てて悲しい
858[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 09:04:35 ID:sEZACa7G
まあ違うメーカーの機種の話ばかりもどうかと思うけどな

SU2300出たんならさっさと13インチか14インチでHD 4330なりを搭載しているのを出して欲しいものだ
このままだとSU3500の14インチを買ってしまいそうだ
859[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 11:47:34 ID:6hcSy2gq
Gatewayは同じメーカーだからいいだろ?
860[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:30:14 ID:w5AvISDP
GatewayがAceのブランド名ならまだしも,一応別の会社なので同じメーカーではありません
861[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:30:54 ID:w5AvISDP
おっと,Ace→Acer
862[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:32:24 ID:yjH+w2Y8
>>859
DynabookスレでQusmioの話をするようなもの。
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
が有るんだからこっち行け。timelineスレでやる必要は無い
863[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:38:45 ID:6hcSy2gq
「日本エイサーは・・・・・・“Gateway”ブランドモデルとなるデスクトップPC、およびノートPC・・・・・・、発売する
みたいな書き方でよく書かれてるけど?」
864[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:41:31 ID:cUXjyCty
また自治厨出てきたな、今度のスレには自治厨立ち入り禁止とでもしてほしいものだ。
そもそも買っていない癖にデカイ面すんな。
865[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:45:45 ID:w5AvISDP
Gateway Inc.
ゲートウェイ株式会社
が存在する以上,どこかの子会社であろうとそれをブランドとするのはおかしいだろ。

ゲートウェイをブランドとするなら,同様にパッカードベルやAOpenもAcerのブランドと表示しなければおかしい。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:45:57 ID:e7NZYcnq
>>860
GatewayはAcerのブランド名だよ。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:53:59 ID:yjH+w2Y8
>>864
それも自治の一種
>>866
で?それがTimelineスレでGWの話をする理由になるの?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 12:59:39 ID:w5AvISDP
>>866
AcerがGatewayの名を冠した製品を出しているのか?
Acerの公式ページにGatewayの製品が載ってるか?

Gatewayブランドの製品をGateway Inc.(日本ではゲートウェイ株式会社)が出しているのだから,GatewayはGateway Inc.のブランド.
いくら中身がAcerであったり,親会社がAcerであったりしても,Gateway Inc.が出しているのだから,GatewayはGateway Inc.のブランド
869[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:07:17 ID:jtBo9gIs
とりあえず自治厨2匹NGに放り込んだ
870[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:13:50 ID:sEZACa7G
たしかにTimeLineスレでGatewayの話をするのもな
別にちゃんとGatewayスレがあるわけだからな
871[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:45:19 ID:6hcSy2gq
まあ、他機種固有の話題はそっちでやるとしても、
ここはAcer社がTimeline宣伝用に解説した掲示板ではないのだから、
Timelineと他機種の比較の話題は当然あっていいだろ?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 13:51:58 ID:yjH+w2Y8
もちろん
873[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 14:26:45 ID:6hcSy2gq
だとすると、Gateway EC1400の話題が出てくるのは当然だと思う。
サイズ、用途。コストパフォーマンスの高さなど、
Timelineと重なる部分は多いから。
874[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 14:47:25 ID:e7NZYcnq
875[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 14:53:38 ID:WwaA8iLk
>>873
比較対象は?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:08:57 ID:6hcSy2gq
11インチや13インチのディスプレーのTimeline
877[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:12:26 ID:DdkNRdfR
>>867
自己紹介ありがとう自治厨君
878[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:17:58 ID:yjH+w2Y8
>>873
こう言う流れは完全に別スレの流れでしょ
そもそもあっちに興味有る人はあっちのスレ見るし
663:EC1400-31K買ってきた。
ベンチ
>>663
おおGJ!
良い感じですね
YoutubeHD全画面とかいけそう?
>>663
EISTは本当についているのかどうか確認して
>>664
2,3試してみた限りでは問題なく見れた。
ただCPUは2つとも90-100%の状態に張り付き。
見れるけど限界ギリギリ、てとこかな。

>>877
スレチ指摘されてファビョるのはやめようねボク~
879[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:21:42 ID:6hcSy2gq
まあ、EC1400で、Timeline以上に微妙なのはAspire One 751だろうけど。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:25:29 ID:6hcSy2gq
>>878
そっちのスレの方がいいだろうけれど、
H22にEC1400+1万円払う価値があるかどうか迷ってる人とか
少なくないだろうから、このスレで書いてもいいんじゃね?
H22のC2DとSU2300の性能の差はどの程度だろうか、とか。
Timelineのイメージにマイナスになる情報は書くなって
言っているみたいに聞こえるぞ。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:33:23 ID:sEZACa7G
度が過ぎたのはよくないとは思うが比較くらいならいいとも思う
まあ確かにスペック(ベンチマーク)とか知りたかったらGetwayのスレに書いてあるからな
わざわざ何故こっちに貼るとは思う
882[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 15:38:36 ID:yjH+w2Y8
>>880
で、行きすぎた時にスレ違いって言ったらファビョるからこまる。
【Aspire】Acerってどうなのよ?7【Ferrari】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239496460/
高解像度のミニノート・ネットブックについて語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247127920/
指摘されるのが嫌ならこっちに行くべき
ここまで比較の流れになったこと無いしな
883[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 16:24:20 ID:aYq5xS1I
>>882
比較はギリギリセーフティですか?
比較は正直嬉しい派なんです。
専用スレでベンチみたりして自分で比較するのは当たり前なんですが、自分では気づかない事もあると思うんです。他の人の意見も聞きたいんですよね。
884[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 16:36:28 ID:CW802PAZ
スレ違いレスでスレが埋まるのは微妙だが
てめぇみたいなクソ自治で埋まるのは腹が立つ
885[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:08:05 ID:1YcaQ8B9
また荒れてるwwwww
886[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:17:24 ID:JF/nDlsN
gatewayの話をしているんじゃないんだよ。
次期timelineの中身の話をしているだけなんだよ。

887[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:34:00 ID:rM5UPd9V
自治厨ワロスw
たいていは比較レスはむしろ歓迎だろ。
Timelineの11.6インチがまだ出ていない以上、Gatewayのほうを詳しく書いて、
Timeline版を予想しようしてなにが悪いの?
行き過ぎどうたら言うならまずどっから行き過ぎなのか、基準を決めろよ。
それが正しいとみんな思えば従ってくれるよ。頑張れ。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:37:13 ID:Gix60Hne
自治厨はこのままで良いんだよ
数少ない支持者と自演で自己満足している様、必死な様を観察してればいい
笑うネタが減るだろ
889[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:41:12 ID:yjH+w2Y8
>>887
>>888
俺は只単にスレ違いを指摘しただけなんだけどwなに言ってんの?脳内で盛り上がらないでくれる?
890[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 17:56:29 ID:Gix60Hne
お前も脳内で盛り上がって自治ってるだろ?俺が盛り上がるのも俺の勝手だよ
891[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:00:28 ID:YDjBLEFl
結局の所、比較はありなんですか?なしなんですか?皆さんはどっちなんですか。私はありだと思ってるんですが。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:01:21 ID:yjH+w2Y8
>>890
また自治認定かよ認定厨乙
だからtimeline以外の話題は該当するスレでお願いしますってだけ。
君にわかるように言うと、学校に授業と関係無い物は持ってこないでねってこと。それすら分からないんですか?
893[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:09:12 ID:OcYHcfpS
また自治厨きてんのかよw
894[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:14:14 ID:2hN4r14J
>>843
レスありがとう。
> 微妙に亀だが、記事にもあるとおり先にキーボードを外してから上部を外すんだ

キーボードを外すには、上下に3か所ずつある爪みたいなのを外せばいいんですよね?
極細ドライバーをキーボードとケースの間にねじ込んだら傷がついたのでビビってます。

キーボードだけ外すにも、ネジは外す必要があるんでしょうか?

>>844
すでに画像が見れません。
どんな画像やったのでしょうか?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:23:18 ID:WwaA8iLk
>>887
予想と比較の違いも分からないのか
896[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 18:32:36 ID:R/RIOn+1
>>869
それでいいんだよ

中身のない自治押しつけだけを目的としたレスは専ブラでNGに放り込む
それですっきりする
897[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 19:06:54 ID:eCbUxV8t
自治厨の言ってることは間違ってないと思うが、荒れてる主原因になってるのも間違いない
スレの流れを正常にしたいと思っているなら、頼むから黙っててくれ
898[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 19:45:03 ID:udJTZI+m
OS別にどっちでも構わないと思ってるんですけど
7でた後のとvistaのと
4810Tだとどっちのが安いと思います・・?
899[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 19:47:46 ID:D+2hpYnK
そりゃvistaの方が安いさ。

ただし残っていればの話だが。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 20:33:21 ID:zWtCoL6M
俺もその読みに達して、昨夜、ソフの特価でAS3810T-H22ポチったわ
901[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:06:35 ID:B0QMzf8k
7のアップグレードディスクがクリーンインスコできるなら底値の今が買いだよなあ
7入りの予価が86000くらいみたいだし、年内に今ほど下がるのは期待薄いよね
902[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:16:06 ID:aatJ5utd
やっぱり自治廚が沸いてるのか
子供ってめんどくさいね
903[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:44:45 ID:wGzHMxh6
確かにスレ違いのゲートウェイのノートの話をするバカな子供がいるね
さらっと終わらせればあっち行けとか言われんのに、しつこく続けてるからな

>>901
Timelineシリーズも発売して3ヶ月で今の値下がり具合だよ
急な値下げは無くてもじわじわ下がるんじゃないか
904[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:59:07 ID:AVxqzefm
出たてのwin7と多少こなれたvista機じゃ
後者のほうが良い様な気もするけどな
905[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 21:59:11 ID:/licgvWQ
Gatewayスレ違いというけどさ、EC1400ってEC3800と違ってTimeline1410と
色・ロゴ以外はすべて同じの姉妹機である以上1410の話題とともに出てくるのは仕方ないだろ

つかここまでうるさいのがいるなら、3810/4810/5810と1410/1810/EC1400とでスレを分ける方が
いい気がするわ。その方が同じ筐体・システムボードを使っている製品で分類できる
1410/EC1400が一般に知られる前はもっと平和だったのになぁ
906[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:05:38 ID:yjH+w2Y8
>>905
ECスレでも作れば?
そんな理由付けても正当化はされないし
907[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:10:09 ID:16qJ2Mq7
まだやってんのかよカスども
908[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:10:14 ID:xCsJk1uN
結局日本での11.6インチのリリースは1410のみで1810はないのでしょうか。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:10:20 ID:CW802PAZ
いや、さすがに>>905は事実だろ
本当に中身同じなんだから
910[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:16:19 ID:CW802PAZ
>>908
わからんのだよなぁ
公式な発表を待つばかり
911[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:16:42 ID:B0QMzf8k
だから話題に出すなとは誰も言ってないだろうよ
主語をTimelineにしろってことじゃないのか
Atomのネットブックなんか中身どれも一緒なのにちゃんと機種別と総合で棲み分けしてんじゃん
912[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:18:18 ID:ligsk98g
レス増えたなぁ、発売当初はボロカスに言われて人もまばらだったのに
913[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:38:43 ID:gQKzO/k9
>>912
正直、人口が増えたんじゃないがな…(´・ω・`)

取り敢えず我が家では、Win7アップグレード候補はTimelineだけだから、
首をなが〜くしてアップグレードディスクの発送を待っております。
気の長い話だな
914[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:43:47 ID:1YcaQ8B9
【論理】スレ違い係長隔離スレ【崩壊】(1001)


まぁでもEC1400のベンチもレビューも結構出た事だし、もう無理に罵りあう必要はないかと。
スレ分割はありかもね。7発表と同時に色んな機種の報告がドバドバ流れてきたら読みにくそう…
915[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:45:13 ID:rM5UPd9V
>>905
たしかにこっちの分け方のほうが自然な気がする。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:50:24 ID:RvBF2Ow6
うるせぇな
じゃあそういうスレ立てろよ
917[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 22:53:47 ID:yjH+w2Y8
GWスレもノート総合ももうあるだろ
贅沢言わないでそっち行けよ
918[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:33:08 ID:QpvGyg+r
アップグレードディスクがどうこう言う人が多いけど、みんなUSB接続の外付けドライブ持ってるの?
オレは持ってないし、わざわざこのためだけに買うつもりが無いから、新OS待ちだけど
919[Fn]+[名無しさん]:2009/09/28(月) 23:58:59 ID:AVxqzefm
デスクトップがあるからUSBメモリに移してアップグレードする
つもりだったが、やる気消失で一ヶ月は様子見る
920[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 00:57:12 ID:G4ZV5a6w
TimeLineとECは比較対象になるし、TimeLineと関係あるんだからこのスレの範疇だろ

馬鹿なのか?

TimeLineと関係する話題を書くスレだろ

>>1にもGateway書いてあるのが読めないのかね?
ライバル機種が出るたびにほかのスレに行けとか言う自治厨って何なの?死ぬの?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:00:34 ID:G4ZV5a6w
あ、>>1じゃねえや>>2だった
922[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:03:12 ID:Jz65qILf
>>920
Timelineくらい正しく書けよ
923sage:2009/09/29(火) 01:10:59 ID:2T0yRw5t
たった一匹の自治厨のためだけで荒れてるな

本人は自分が正しいとか思いこんで証明したいんだろうけど
周りの大人たちは迷惑してるんだよね
924[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:21:07 ID:7pGcDU/u
GatewayのEC1400のWindows7版が出れば
大いにTimelineの対抗馬になるな。
あと、意外にASUSはこの分野弱くないか?
Netbookでは席巻したのにCULVではぱっとしない。
925[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:41:17 ID:YFKlNRla
単にCULV自体がぱっとしてないだけの気が
926[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 01:50:16 ID:yMlJK9sZ
Acerは殆どの人が見向きもしない
だけどLenovoとかASUSのを買うとなるとTimelineと比べてしまう

Acerは信用できねぇって人はCULV買えない状態だよね
927[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 02:37:15 ID:uM6IL6bp
エイサーって、パームレスト部分だけ交換とかやってくれる?
928[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 04:31:55 ID:LxfZ7dVB
>>925
CULVをどう呼んでいいか分からないからかも
929[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 04:42:57 ID:Cc6Rb60T
>>911
確かに中身がほとんど同じのノートなんてたくさんあるからな
それを理由にここで話してもいいというのはないな
多少話し出るのはいいがベンチ貼ったりするのは流石にスレチだと思う
他のスレ見てくれば済む話だしな
つうか他は綺麗に住み分けできててなんでここだけ荒れるんかね
930[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 05:02:42 ID:F/zs6d1B
荒れてるの自治厨のせいだろ。
ネットブックだって出始めのときは他の機種のベンチが張られたりしてたぞ。
単に今はすでに語り尽くされていて、他の機種を出すまでもないだけ。
ここだってTimelineの11.6インチが出て1ヶ月もすればEC1400なんて名前ぐらいしか出なくなる。
新商品ってのは色々な話題が出るもんなんだよ。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 05:44:32 ID:9ABedUea
それこそスレタイも読めない奴だらけの板じゃあるまいし
スレ違いなどといちいち書かずに黙ってれば収まるだろうな

自治厨哀れw
932[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 07:06:28 ID:g/+Y2bwx
EC1400と1410の場合はCPUからシステムボードまで完全同一機種なんで
知っていれば予備知識として非常に役に立つ。しかも販売ルートの狭さや店頭価格などを考えたら
EC1400の話題なんて1410発売後はあまり話題に上らなくなるだろうにね

でさ、そろそろ次スレの準備の頃でタイミングがいいし、今後の話題の事もあるから
自分は3810・4810・5810と1410・EC1400でスレ分けた方が良いと思うんだけど他の人はどう思う?
同じ設計・基板同士の話題となり使用感、性能、改造の話と纏まりやすいし問題点も共通の話題が多くなる。
荒れる要因も解消。ほぼすべてのユーザーにとってメリットがあると思うんだが。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 07:16:56 ID:44mga0va
私は、スレが分散するのはあまり好ましいとは思いません。
書き込み数が多ければ分散したほうがまとまりやすいと思いますが
現状の書き込み数だと、スレを分割した場合、情報が分散してしまう気がします。

私は、*810+ec1400+as1410とまとめてしまうほうがいいと思います。
934[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 07:21:42 ID:Cc6Rb60T
このままならスレタイ変えて両方ありにしちまった方が揉めなくていいから
そうしちまおう
935[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 08:29:04 ID:5RiIlv2E
>>933
>>934
私も賛成
タイトルは「Acer CULV搭載ノート(Timeline他)」とでもしたら?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 08:51:56 ID:2T0yRw5t
そもそも自治厨が来なければ荒れなかったんだから、
自治厨を禁止するだけで良いんでは?
937[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 09:10:58 ID:Cc6Rb60T
他の機種話すなと言ってる奴は確かに自治厨に見えるかもしれないが
それを自治厨と決めつけて除外して他の機種の話ばかりするのも自治厨に見える
スレタイ変えれば丸く収まると思うけど
938[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 09:48:34 ID:H8M2YUml
>>935
それでも愛しのEC1400はスレ違いだぞ
それ以上範囲広げると
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175779268/
高解像度のミニノート・ネットブックについて語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247127920/
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part15 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1253341067/
と重複する
というかEC好きな奴はGWスレも見ればいい訳で、必死にTimelineスレを巻き込むなよ
自治自治行ってる奴は自分が自治厨&認定厨だって気付け
939[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 11:33:39 ID:cTiIFoX6
本当に自治厨うざいな
日本acerが未だ出してないtimelineラインナップを牛ブランドでだしてるわけだから
ECシリーズの話は別に問題なかろう
どう機種が出たときには参考になるだろ
中身まるで一緒なんだから
940[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 11:40:32 ID:Cc6Rb60T
だからスレタイ変えれば万事OKでしょ
いっそAcer GateWay総合スレとかにすればいいんじゃないか
941[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 11:51:39 ID:H8M2YUml
>>940
ならtimelineスレとは別に新設すれば?
>>939
新型TLはもう出たよ
ECはまた別
942[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:35:34 ID:pZiBpuuo
acer&Gatewayにするならノート限定にしてね
943[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:39:39 ID:uHA4NJb/
EC1400はセーフ
944[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:44:14 ID:pZiBpuuo
Timelineと仲間たち
945[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 12:51:18 ID:H8M2YUml
>>943
だから素直にGatewayスレに池よ
なんでわからないの?timelineスレより相応しいだろ?
>>944
そうなると、今度はA4ノートスレと同じになる。
というかTimelineスレは役立つから必要だろ
946[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:00:04 ID:c5z8X6XD
ここまで静観を決め込んで眺めていたが自治房の理屈に無理がありすぎる。
対抗馬や兄弟機の情報を書き込むな、ベンチ書き込むなはないだろ。
例えばPS3スレでXboxの、プリウススレでインサイトの情報書き込んだり性能の違いを比べたりは普通ってか当たり前。
対抗馬に言及するな、ってのはゲートウェイ売れない未提携業者の妬みにしか聞こえない。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:00:54 ID:9C88Pe9Y
1410自体アメリカではTimelineの名はついてないし
でも間違いなくTimeline気になる人間からしたら気になるモデルなわけで
Acerの名前戦略がブレブレなんだよな。Gatewayもしかり

それに振り回されるように不要なスレ分けをして、情報を分散するのはなぁ
948[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:05:33 ID:H8M2YUml
>>946
行きすぎるなまでしか言ってないが
いつのまにかECがメインになってたので注意しただけ
詳しくはGWスレでってこと
てかさ、GWスレEC1400で凄く盛り上がってるじゃん。ここで粘ってないで彼方で話して来いよ
949[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:14:28 ID:c5z8X6XD
>>948
そりゃTimelineの新情報が出ないから相対的に対抗馬の話題が目立ってるだけ。
注意も一度すれば充分。
君の意見が正しくそれに賛同する者が多ければ一度で収束するよ。

Timeline情報をまったく書き込まず批判だけを繰り返す今の状況はただの荒らし。
俺はこれで黙るからさ、おまえもせめてこのスレ内では黙っててくれ。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:18:18 ID:H8M2YUml
なら

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline

これについて語り合いましょうか
これがでた後の現行機種の価格が気になる
951[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:24:01 ID:9C88Pe9Y
そんな振りだけされても
実際もうちょっと出ないと語ることそんなに…
952[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 13:41:38 ID:SdsqxX90
自治厨はNGにしてスルーしろよお前ら
953[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:04:47 ID:pO+05h0l
>>947
より一層過疎りそうな悪寒w
954[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:13:19 ID:2T0yRw5t
自治厨だけのスレ作ってあげようぜ

みんなが幸せになれるよ
955[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:14:42 ID:H8M2YUml
>>954
要するにお前専用スレだろ?
956[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:23:47 ID:2T0yRw5t
脊髄反射か、子供かよ

皆でお前さんの為に提案してるんだぜ
いい加減気付こうよ
957[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:36:03 ID:H8M2YUml
>>956
自己紹介乙
煽りあいは御免だから以後スルーで
958[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 14:55:14 ID:AKiLgr+G
今日も昼間からご苦労さん
よっぽど暇なんだろうねw

ああ、ちなみに俺は学生だからw
959[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 16:21:41 ID:sAdZNUDW
個人的にはLaminar Wall Jets Technologyを使っている3810〜5810と、使っていない別基板の
1410/EC1400とでスレを分けたいが多くの人が統合したほうが良いという事なんで次スレは統合しましょう

【Timeline】Acer製造 CULVノート【Gateway EC】

こんなスレタイでいかがでしょうかね?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 16:25:49 ID:H8M2YUml
別物だろ•••
A4ノートスレ使えよ
取り敢えずTimelineスレ3は欲しい
961[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:07:40 ID:inmD4R3x
>>959
おk
962[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 17:13:22 ID:4V8QQRpR
1410って冷却システム違うん?
UKのamazonの紹介にはJetなんたら風のイメージがあったと思ったんだが
963[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 18:49:27 ID:lNvmcKVv
>>959
いいんじゃね
964[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:01:52 ID:PDjx8hmk
>>959
それが良いと思います。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:09:46 ID:NK2zaM+1
>>959
賛成です
966[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:15:53 ID:cTiIFoX6
>>959
同意
967[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:20:32 ID:44mga0va
>>959
御意
968[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:26:16 ID:SdsqxX90
Acerが製造してるわけじゃないだろうから、Acer系列とかのほうがいいんじゃね
969[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:31:52 ID:H8M2YUml
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
立てて来たよ

970[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:35:46 ID:i5jGJe5J
>>969GJ
971[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:36:33 ID:Jz65qILf
何故970前後に立てた。
大して消費速度も速くないだろうに。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:37:29 ID:IoSLAfP5
あくまでTimelineな時は此方へ
(本スレがECで埋まった時など)
Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
973[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:42:54 ID:9C88Pe9Y
面倒だが、このスレの後半みたいになるのも残念だし仕方ないな
974[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:44:55 ID:i5jGJe5J
ところでcore2soloと今のceleronのデュアルコアってどっちが性能いいんだ?
AS3810T-S22と1410Tと、とか
975[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:00:01 ID:I+eQNBY0
>>974
だから、EC1400ユーザーがベンチを貼ってくれただろ。
それ以降、不毛な争いが続いて詳細にふみこめなかったけれど。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:00:03 ID:PDjx8hmk
>>974
シングルタスクとそれ以外で評価が変わる気がするが
スコアだけなら セレ>ソロ 。

むしろ私的にはyoutubeHDはどちらが得意なのか知りたい。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:03:48 ID:I+eQNBY0
>>976
いうまでもなく、CeleronDC 。
厳しい動画もあるけど、とても見ていられないというわけではないだろうね。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:32:25 ID:nHwGK8Jb
AS3810T-S22(Core2solo, officeなし)
49800
http://nttxstore.jp/_II_EI12904696?LID=mm&FMID=mm
979[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 20:52:10 ID:XL4jaBYU
青歯マウス使ってるんだが、起動(再起動)のたびFn+F3面倒くさ・・・ サポにメールでBIOSアップで対応しろと要望出しといた
980[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:00:07 ID:SyjWz//E
>>978
とうとう5万切ったか…マジぱねぇっす
981[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:09:01 ID:R4DFVxSe
これ完全に分裂だろ。
自治厨のせいで結局両スレとも覗きに行かなくちゃなる。
 
最後まで一人でECをスレチスレチ騒いでたお前だよ、タコが。
他に迷惑がってた奴がいたか?
982[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:18:43 ID:dpsNy02H
>>978

これが底値かな……
悩むな
買うか買うべきか
983[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:23:09 ID:dUXc0kz/
8万以上で買った人は今どういう気持ち?
984[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:40:22 ID:4V8QQRpR
二つともお前が立てたのかよwwwww
テンプレもそのまんまだしwwwマジ迷惑www
985[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:42:24 ID:dpsNy02H
買っちゃった
986[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:44:10 ID:H8M2YUml
>>984
テンプレ?2-3は俺じゃないぞ
てかなにもしない奴は煽りもするなよ
987[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:48:42 ID:uHA4NJb/
>>978
WIN7に無料アップグレードかな?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:51:04 ID:H8M2YUml
>>987
送料(980)のみでおk
989[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:54:33 ID:dpsNy02H
>>987

イエス!
990[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:55:31 ID:uHA4NJb/
>>988
サンクス。


結局、これ、youtubeHDはナントカ見れるんだよね。

もう、ちゃんと使えるPCが携帯電話より安いんだな。
991[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:09:49 ID:xD7Z7VMd
え?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:11:55 ID:H8M2YUml
>>991
つiphone(66800)
993[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:22:12 ID:lnyB6yi7
なにそれこわい
994[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:23:20 ID:dv33Xlke
おい、テンプレ補充のためにレス書き込んで
ID見直したらID:IoSLAfP5=ID:H8M2YUml=自治厨かよ
2つもスレ立てやがって(しかも自分が嫌な方は半分立て逃げ)迷惑なやつだな


5 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:05:34 ID:H8M2YUml
スレ地じゃないよ
スレタイ買え忘れたorz
995[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:26:28 ID:H8M2YUml
>>995
別にどっちも嫌じゃないけど
取り合えずキチンとスレ立てても粘着するのは止めて欲しい。
何もできない奴に人の行動を非難する資格はない
996[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:31:22 ID:9C88Pe9Y
>>995
自己否定すんなよ
俺はもうなんか呆れるを通りこして、その行動力に感動しかけてるよ
997[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:32:45 ID:dv33Xlke
>>995
そもそも2つのスレを立てる必要が無かった
元に戻したかったなら、ちゃんと次スレの終盤まで待ってそれなりの
同意を得られたからやるべき(その頃にはAS1410も登場していて情勢が変わっていただろうから)

自分の意にそぐわないから勝手に2つ立てて、しかも気に入らない方には
もう1つのリンクを貼ってそれでおしまいじゃどこがキチンとスレ立てたんだという話になる
998[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:34:57 ID:H8M2YUml
まあスレは2つ立ったし万事解決。
あと30分でせっかくのEC1400れびゅーを潰した俺もこのスレも消えるよ
999[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:39:18 ID:H8M2YUml
999ならTimeline万歳!
認定厨、1000どうぞ。
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:40:45 ID:SyjWz//E
散々荒らして、最後にはスレ乱立という置き土産…
救いようがないな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。