Acer Timeline *810T part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■公式サイト
http://www.acer.co.jp/timeline/

■スペック
CPU 
     IntelR Core 2 Duo SU9400 or Core 2 Solo SU3500
チップセット 
     IntelR GS45
メモリ
     DDR3
HDD
     250GB or 320GB or 500GB
モニタ 
     15.6" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 5810T)
     14" HD 1366 x 768 pixel resolutio (model 4810T)
     13.3" HD 1366 x 768 pixel resolution(model 3810T)
グラフィック
     GMA 4500MHD(GS45 内蔵)、一部Radeon4330登載モデル有り
寸法・質量
      - 322 (W) x 228 (D) x 23.4/28.9 (H) mm - 1.6 kg with 6-cell battery pack (model 3810T)
      - 338.4 (W) x 240 (D) x 24/28.9 (H) mm - 1.9 kg with 6-cell battery pack (model 4810T)
      - 378 (W) x 259 (D) x 24.8/29.7 (H) mm - 2.4 kg with 6-cell battery pack (model 5810T)
OS
      Windows VistaR Home Premium
2009年6月26日〜2010年1月31日の間の購入者にはWindows7アップグレード権有り
申し込みには要クレジットカード
http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn

価格
      \69,800〜\129,800

※前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250144944/
■過去スレ
acer Timeline *810T
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239187426/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:46:56 ID:xQJXg9lP

■ラインアップ(※8月13日現在)
13.3"モデル
AS3810T-H22  SU9400
AS3810T-H22F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS3810T-S22  SU3500
AS3810T-S22F  SU3500、Office Personal 2007付属

14"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS4810TG-R23  SU3500、RadeonHD4330登載
AS4810TG-R23F SU3500、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属

15"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS5810T-D34  SU9400
AS5810T-D34F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45F SU9400、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45  SU9400、RadeonHD4330登載

■Gatewayブランドの姉妹機、EC3800-31KとEC3800-35K
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301319.html

13.3"モデル 325×234×30.2〜34.3mm、1.8kg
EC3800-31K   SU3500
EC3800-35K   SU9400、RadeonHD4330登載
3[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:48:22 ID:xQJXg9lP
■レビュー記事
日本エイサー「Aspire Timeline AS3810T」
〜Core 2 Duo搭載で9万円を切るスリムモバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html

Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037.html


■日本未展開モデル
AS3810TG-354G32N
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1577862
AS3810TG-944G50n
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1628926

Acer Aspire Timeline 1810T (欧州で近日発売開始、11.6"液晶 SU3500登載モデル)
http://japanese.engadget.com/2009/07/27/acer-aspire-timeline-11-6-1810t-499/
http://www.liliputing.com/2009/08/acer-aspire-timeline-1810t-11-6-inch-notebook-gets-groped.html
http://tech.163.com/digi/09/0807/11/5G42AOTC001628BV.html
4[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 19:50:08 ID:PDjx8hmk

ここは *410系はスレチって事?
5[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:05:34 ID:H8M2YUml
スレ地じゃないよ
スレタイ買え忘れたorz
6[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:21:22 ID:aZV4GW8/
AS3810T-H22の購入を検討しています。
リカバリディスクを作成する場合は、外付けのドライブが必要になりますよね?
リカバリ時は、ブートも出来る必要があるのだと思うのですが、
USB外付けでブートも出来るドライブで手頃なものってありますか?
7[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:37:23 ID:GVt3bOaS
最近のだと大抵のはブートできるよ
バッファロー、アイオー、ロジテックあたりの有名どこ買っとけば問題ない
8[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:40:00 ID:B8ATEMI2
>6
DVSM-PN58U2V-BKでできたよ
でももっと安いのあると思うけどね
9[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 21:40:13 ID:7lrtbQe7
10[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:01:26 ID:SenvUpXH
アイオーデータポータブルDVD、DVRP-U8XLE2動作確認しました。
HDD500GBに換えてリカバリディスク使えた
11[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 22:43:24 ID:4x8kO2SN
■ラインアップ(※9月29日現在)
13.3"モデル
AS3810T-H22  SU9400
AS3810T-H22F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS3810T-H22X SU9400/WiMAX
AS3810T-PH22X  SU9400/WinXP Pro/WiMAX

AS3410-PS22X SU2300/WiMAX

AS3810T-S22  SU3500
AS3810T-S22F  SU3500、Office Personal 2007付属
AS3810T-XSH11  SU3500/XP
AS3810T-XSH11DOM SU3500/XP/OF2007

14"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS4810TG-R23  SU3500、RadeonHD4330登載
AS4810TG-R23F SU3500、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属

15"モデル(DVDスーパーマルチドライブ内蔵)
AS5810T-D34  SU9400
AS5810T-D34F  SU9400、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45F SU9400、RadeonHD4330登載、Office Personal 2007付属
AS5810TG-D45  SU9400、RadeonHD4330登載

■Gatewayブランドの姉妹機
13.3"モデル 325×234×30.2〜34.3mm、1.8kg
EC3800-31K   SU3500
EC3800-35K   SU9400、RadeonHD4330登載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301319.html

11.6"モデル 285×204×22.1〜30mm、1.4kg
EC1400-31K SU2300
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313506.html

■レビュー記事
日本エイサー「Aspire Timeline AS3810T」
〜Core 2 Duo搭載で9万円を切るスリムモバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090619_294632.html

Netbookを完全に超えた? 「Aspire Timeline」を徹底チェック (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037.html

■日本未展開モデル
AS3810TG-354G32N
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1577862
AS3810TG-944G50n
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1628926

■近日発売モデル(Windows7搭載)
AS4810TG-A23 SU9400/RadeonHD4330(?)
AS3810T-P22 SU9400
AS3810T-P22F SU9400/Office2007
FO200-RB43 (11.6" AMD Athlon 64 x 2 L310 /4GB/320GB/Radeon 3200:レッド)
AS1410-WS22 (11.6" SU2300/2GB/250GB:ホワイト)
AS1410-SSVF (11.6" SU2300/2GB/250GB/Office2007:シルバー)
AS1410-KK22 (11.6" SU2300/2GB/250GB:ブラック)
AS1410-BB22 (11.6" SU2300/2GB/250GB:ブルー)

何か間違いあったらスマソ
12[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:06:37 ID:4V8QQRpR
AS3410-S22X SU2300 Wimax
AS3410-PS22X SU2300 XP Wimax

かな
13[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:19:32 ID:dv33Xlke
姉妹スレのURL

【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/

↑に11さんのテンプレおよび12さんの追記を転載させてもらいました

14[Fn]+[名無しさん]:2009/09/29(火) 23:51:59 ID:pZiBpuuo
11さんすげえ
ついていきます
15[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:04:15 ID:57sQYDtS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■※※ここは自治房隔離スレです※※ .■
■                       .■
■本スレは>>13ですのでご注意下さい。..■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
16[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 00:10:14 ID:lej/45ey
>>1
自治厨氏ね
17[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 01:59:17 ID:nI9CKZ9c
これ以降に書き込んでいいのは、PCはTimelineだけが正当であり、Acerの他機種やGatewayはおろかIntelやMicrosoftの話題も振ってはいけないというような自治厨のみです
健常者のみなさん話題を投下しないで下さい、発狂します
18[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:06:32 ID:2x3yHS01
>>10
スレチです
19[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:07:17 ID:2x3yHS01
>>11
スレチです
20[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:08:00 ID:2x3yHS01
>>12
スレチなんでやめてください
21[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:09:01 ID:2x3yHS01
>>13
それってスレチですよ
22[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:13:00 ID:3gNki08W
Timeline Fundamental なスレも面白いじゃないか。
せっかくだからユーザーにとって密度の濃い、役に立つスレになればいいね。
23[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:15:06 ID:loT+IAkt
ファンダメンタリスト、原理主義者だよな
スレタイに書かれていない物は認めないw
24[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 02:15:48 ID:2x3yHS01
>>22
スレチはやめてください
25[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 06:02:46 ID:n/hH6/vf
映画化されたマイケルクライトンの小説って基本的におもしろくない
これまめちしきな
26[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 07:28:08 ID:EiH/1irI
競合他社の気違い社員なんじゃないかと思えてきた
27[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 07:52:06 ID:NxT0vc1A
ま た ソ ニ ー か
28[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 08:40:37 ID:9H3eU4Yu
みかかでS22が週末特価になってるぞ
http://nttxstore.jp/_II_EI12904696

H22もやってくれ!
29[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 08:47:01 ID:9H3eU4Yu
既出でしたね。すんません
30[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 08:53:11 ID:Y4y964Qk
少し疑問に思ったのですが、
AO531h-Bk86X
http://nttxstore.jp/_II_EI12940540
これについてはテンプレにもないし、殆ど語られていないのは何故でしょうか?

手軽な大きさと、手軽なスペック、+winmaxを考えると十分話題の中心に入りそうだと思ったのですが。

これでメモリが2Gのればいうことないんですけどねぇ。
やっぱ改造しても駄目なのかな・・・
31[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 08:56:43 ID:loT+IAkt
Timelineじゃないから、スレチです
32[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 09:04:44 ID:Y4y964Qk
ぇっこれはtimelineじゃないんですか?
認識が間違っていました。
ごめんなさい。

どのスレに該当するんでしょうか?
この機種の話題が殆ど見つけられなくて困っています。
もしよかったら誘導していただけると凄い嬉しいです。
33[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 09:27:13 ID:iHrktUvh
3430:2009/09/30(水) 09:27:25 ID:Y4y964Qk
因みにAO531h-Bk86Xは公称最大1Gですが、2Gの動作確認をしているところを見つけました。
バッファローのサイトです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=3&pc=Aspire+one

既出感が凄くありそうですが、あまり情報が出てこなかったので載せてみました。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 12:50:12 ID:/ysMo+dC
>>28
価格コムでイートレがコメント欄で対抗してるぐらいだから、ホントに投げ価格っぽいな
36[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 13:38:06 ID:wst7gnKx
ふむ、洒落で買ってみるか
縦800あったら2万プラスしてもいいんだがなあ
37[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 14:26:17 ID:IQKw4BBa
早く11.6インチC2D出してほしい
38[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 15:58:02 ID:obG8Yu/0
なんで自治厨房がスレ立ててんだよ

隔離スレを本スレっぽくするなっつーの

基地外は使根よ
39[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 17:47:56 ID:5ZQTqFDn
>>38
Timelineスレとしてはこっちが正統
40[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:32:54 ID:obG8Yu/0
>>39
つうかさ
コイツが一人で荒らしまくった張本人なんだから、隔離スレって事だろ
41[Fn]+[名無しさん]:2009/09/30(水) 21:53:14 ID:DgkS7Mz3
バッテリーってNTT-Xぐらいしか買えない?
42[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:43:13 ID:IpLTwMKb
TimelineのAS3810T-H22を検討中。既に申し分ないほど安いのだが、
後継機種が外部GPUだったりするのなら待つことを考慮したい・・・
情報ってまだあんまり出てないんですよね?

TimelineはHDDやメモリの交換もしやすいようだから長く使えると思うし。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 00:45:27 ID:3SL6idVu
>>41>>42
本スレで聞いた方がいい、ここは時事厨の隔離スレだよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/l50
44[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 01:29:53 ID:vx8QTgox
本スレはこっちだろ。
向うはスレタイからして違ってる。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 01:52:21 ID:84SgVQ2+
>>1>>13>>39>>44はオナニー自治するもみんなに叩かれファビョって勝手にスレ建てした自治房です。

住人の総意では【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/l50
が正当な本スレです。

ここは>>44隔離スレなので以後の書き込みは謹んで下さい。

★★★参考資料★★★
959 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 16:21:41 ID:sAdZNUDW
【Timeline】Acer製造 CULVノート【Gateway EC】
こんなスレタイでいかがでしょうかね?
961 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 17:07:40 ID:inmD4R3x
>>959
おk
963 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 18:49:27 ID:lNvmcKVv
>>959
いいんじゃね
964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:01:52 ID:PDjx8hmk
>>959
それが良いと思います。
965 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:09:46 ID:NK2zaM+1
>>959
賛成です
966 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:15:53 ID:cTiIFoX6
>>959
同意
967 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:20:32 ID:44mga0va
>>959
御意
46[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 04:57:39 ID:rn/GqdNV
Timelineの話題もできないんなら削除依頼だせよ
傍から見てお前のほうが自治厨に見えるぞ
47[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 18:46:50 ID:ylI+FUrL
DELL InspironがAcer Timelineに対抗して変更されたっぽい
http://www.dell.com/us/en/home/notebooks/inspiron-15z/pd.aspx?refid=inspiron-15z&cs=19&s=dhs
http://www.dell.com/us/en/home/notebooks/inspiron-14z/pd.aspx?refid=inspiron-14z&s=dhs&cs=19
ググってみると12インチもデルらしい
ライバルが増えて価格が下がることに期待w
48[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 19:24:59 ID:CfVAU7+Y
>>47
情報thx
13.3型が出れば嬉しかったのにな〜
49[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 19:49:27 ID:MGpYlsee
NTT-Xで5810TGがクーポン割引適用されて75000円になったので買ってしまった
ちょうどノートパソコン壊れたところでいろいろ考えてたら結構良さげな値段で買えて良かったー
50[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 20:08:40 ID:tz7cV/RR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■※※ここは自治房隔離スレです※※ .■
■                       .■
■本スレは>>13ですのでご注意下さい。..■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>47
DELLの話題は、DELLスレへ
51[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 20:32:48 ID:/lLAaHh3
向こうは向こうで平和にやってるんだから無理に自治しにこなくていいぞ
52[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 20:57:50 ID:oNLVoA6y
ここから「自治」っていう言葉禁止でいこうぜ。
だれか言ってもスルーで。
使っても荒れるしきりがない
53[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 21:07:34 ID:/lLAaHh3
>>52
ごめんね
今日ヨドバシで聞いたらTimelineのVistaモデルは製造終了だって、投げ売りくるといいですね
54[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 21:30:18 ID:vx8QTgox
Vistaモデルって理由だけで投売りはこないだろ
55[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 22:29:45 ID:4hA8cSBz
むしろXPかOSなしのが欲しい
56[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 22:42:52 ID:GDO2j2Hg
現に今
投げられてるけどな
これよりもさらに下がることは確実
57[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 22:53:32 ID:vx8QTgox
Vistaモデルって理由じゃないと思うけどな
58[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:15:25 ID:lO9nsIN9

H22が反発したな
76000というww
59[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:29:30 ID:Un/EDjc7
これはメーカー圧力ぽいな…
60[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 18:53:05 ID:EndCTyPy
早く秋冬モデルの詳細出せよ、acerめ7のおかげでどのメーカーも発表おせー
61[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 19:12:30 ID:dzEO50Ba
AS3810T-H22は反発とか圧力というよりは、6万台の安売り上位店が軒並み消えてるから
在庫抱えてた店が処分し終わってランキングから姿消しただけっぽいが
62[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 19:39:06 ID:lO9nsIN9
S22は上がってないな
63[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 22:30:02 ID:euVyojDL
13.3だと小さいんじゃないか・・と思って15買おうと思ったが重い・・
64[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 22:44:58 ID:VbZ/9WUT
ちくしょ〜不良品つかまされたぁ〜
買って一週間でバックライトがチラついて、修理に出したら2週間たっても戻ってこねぇ。
65[Fn]+[名無しさん]:2009/10/02(金) 23:00:00 ID:YYXkeYtw
13.3だと重いんじゃないか・・と思って11.6買おうと思ったが出てこない・・
66[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 13:50:46 ID:ZZRP+Kqd
Dell ってCPU選べないのか・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 13:51:21 ID:sZxXK0NE
H22下がってきたな
68[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 13:59:34 ID:uX9WDXux
69[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 15:30:08 ID:/bn/40vG
>>65>>66

スレチです
出て行くか 本スレへ移動してください
70[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 15:35:45 ID:sZxXK0NE
>>69
お前もういいよ。ここは池沼スレじゃ無いんだ。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 16:12:52 ID:1PP917w4
>>70
スレチw
72[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 18:52:50 ID:j059fHOb
価格.com下がったり上がったり
7365:2009/10/03(土) 19:18:58 ID:5bCY0t3V
>>69
純粋に1810Tだけを待っているんですけどねぇ。
74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 22:34:28 ID:kDH2RJXe
AS3810T-H22、アキバ祖父で72000円、ポイント10%
ネットより安かったんで衝動買い(w。これでWINDOWS7
アップグレードできるからいいか
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:12:19 ID:nXEZRNtK
>>68
まぁ、ジェットエンジン云々は大げさだけど、確かに熱は籠もりにくい。
76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:31:22 ID:/bn/40vG
>>73
出てもいない機種の話はスレチですよって>>1が荒らしまくってました
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:36:25 ID:F15twqt9
>>76
お前が>>1を引き継ぐ必要は無いだろ。
俺も自治は勘弁だからどっか行って
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:56:04 ID:IS7iJrO3
>>77
Timelineに関係ない話題を振らないで下さい。
あなたもどこかに行って下さい。
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/03(土) 23:57:54 ID:F15twqt9
>>78
あーわかった俺もどっか行く
だから自治はもう止めろ
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 00:11:33 ID:B/QuWEE7
>>79
それって全部>>1の責任だろ
自治厨が立てた隔離スレなのに本スレに似せて作るからじゃねえの?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 00:15:50 ID:BMgihAx8
まあ今更その話を出すなよ
早く忘れてTimelineの話をしようぜ
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 01:30:36 ID:GBPhS+4b
むしろここは自治房以外が書き込んじゃダメなスレ。

>>13が継続スレです。

自治房以外はこのスレに不要なのでそちらに移動して下さい。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 02:00:04 ID:7RTTbG84
メモリって、+2G追加してメリットある?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 06:36:27 ID:BMgihAx8
>>82
お前のルールを人に押し付けるなよ
>>83
S22ならあるんじゃない?Vista重いし
85[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 08:11:42 ID:B/QuWEE7
>>84
たった一人厨が騒いだおかげでここは隔離病棟になったんだろ

>>82のいうことは正論だと思う
86[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 08:19:03 ID:BMgihAx8
>>85
しかし、自治坊以外は書き込むな、他スレに行けとかしつこく主張するのも自治とは言えませんか?
つまりあなた方は自治厨を非難しながら自治厨と同じ事をしているのですよ。
分かるならこれ以上スレの流れを止めないでください。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:03:48 ID:hJiWBmJ1
メモリ部分とHDD部分のシール取って、修理受付不可とかある?
88[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:08:31 ID:vvgyHrfu
噂では、Acerはそれはしないって話だけど、実際は知らない。
89[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:23:01 ID:aZHmZXPj
*810T以外の書き込みはスレ違いと何度も騒ぐ馬鹿
指定のスレに移れとしつこく騒ぐ馬鹿

どっちもどっちだな
90[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:50:36 ID:D0IeKahy
>>87
修理はしてくれるけど、保証期間内だけどお前自分でバラしてるから金とるぜって言われたわ俺
91[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 12:58:06 ID:vvgyHrfu
メモリーを増設しただけでそう言われたの?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 13:48:50 ID:BMgihAx8
>>91
前スレに出てた。問い合わせたところ、それだけで保障外らしい。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:03:02 ID:vvgyHrfu
>>92
デスクトップの場合は、シールには「これ破ると保証外」みたいに書いてあるが、
実際には保証で修理してくれるって噂だったが。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:32:54 ID:hJiWBmJ1
分解しても元に戻っていれば修理はできるでしょ?
VAIOは分解歴あっても、元の状態であれば可能だけど
95[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:40:57 ID:vvgyHrfu
今問題になっているのは、メモリーの増設等でシールを破っても、
保証期間内なら無料で修理してくれるか否かなんだが。
96[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:41:38 ID:UDcxDHkA
conecoのレビュー者は部材なし修理不能で販売店判断での交換になったか
こりゃ買った店自体の質とか、長期保障加入してるかとかで対応分かれそうだな
もともとここのサポートはよくないと言われてるのは知りつつも
今までソニーの初期不良以外引いたことなかったから長期保障ケチったんだが・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:42:20 ID:xZZd+9t4
こんな隔離スレでそんな話しされてもなぁ
98[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 14:47:02 ID:hJiWBmJ1
電話もなかなかつながらない会社
西新宿の三井ビルまで行って文句言いたい!
99[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:04:23 ID:BMgihAx8
>>97
おまえもういいよ。自治するな
100[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:08:44 ID:aZHmZXPj
隔離だの自治だのと延々と言うよりも
こういう問題があった為、こちらのスレに移動願います。
みたいに書けば反感は持たれないだろうにな
それをせず延々とID変えて繰り返してるんだからただの荒らしっぽ


で、1810はまだかー
101[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:17:21 ID:BMgihAx8
>>100
あっちはあっちでECで盛り上がってるし、このスレの存在価値は有ると思う。そんなに嫌なら自分があっちに移動するだけ。人に強制するな。と思った。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:21:26 ID:xZZd+9t4
>>99
感想をかいただけで自治って
どれだけ敏感肌なんだよ

>>100
ID変えてって?
オレの事を言ってるのか?

今までの>>1のひどい荒らしに迷惑してる人がたくさんいるからIDが複数あるんゃないのか JK

103[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:29:34 ID:BMgihAx8
>>102
まあ、Timelineの話でもしようか。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:32:16 ID:tMzIRRfp
Toshiba も Timeline 対抗出してきたのね
105[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:38:45 ID:xZZd+9t4
>>103
今お前のレス見たけど、お前が一番関係ないレスで荒らしてるんじゃね?

張り付いてないで少しは外に出た方が体に良いんでは
106[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:42:58 ID:SKpTecqU
>>104
ほかの機種の話はここでしない方がいいとおもうな
107[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:43:07 ID:aCSzoK+u
隔離がどうのとかみんなスルーすればいいのに。
その反応に面白がって煽ってるやつもいるだろ

108[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:45:19 ID:BMgihAx8
>>107
おk確かにそうだな以後スルーで

>>104
どれのこと?
109[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 15:52:09 ID:SKpTecqU
あんまり言いたくないんだけど他機種の話はしかるべき場所でやれば?
それが原因でスレがぶっ壊れた(まあ1がぶっ壊したが正解か)んだから
110[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 16:39:32 ID:tOz2Zfno
ここは荒らされるのを覚悟してスルー出来るやつしか使えないと思った。

>>90
具体的に何の修理でいくら取られた(もしくはいくらの見積り)?
111[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 16:55:09 ID:XdJpIVxx
>>109
言ってること1と変わらないな。本人?
これ以上自治するならTimelineスレ自治議論スレでも作って来いよ
そこで作ったルールを次回からのテンプレに盛り込め
そうすれば誰も文句言わない
取り合えずここではやめろ。
112[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 17:01:01 ID:B/QuWEE7
>>111
そういうのを自治って言うんだよ
もうやめてくれる?
113[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 17:20:02 ID:GECuX5v+
うまい具合に自治厨が隔離されてるじゃないか
114[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 18:34:01 ID:sXlvwApj
自治厨ホイホイの様相を呈してきました
115[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 20:01:26 ID:tMzIRRfp
>>108

Toshiba Satellite T130/T135 and T110/T115 CULV ultraportables debut
ttp://www.slashgear.com/toshiba-satellite-t130t135-and-t110t115-culv-ultraportables-debut-2958311/

HP ProBook 5310m Notebook PC specifications
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/en/WF06a/321957-321957-64295-3929941-3955552-4021356.html

hp の SU2300 搭載品は筺体良さそうだな。$700 という。

Aspire TimeLine AS3410-S22X は?NTT-X で72kだけど、hpのが上陸したら
買い目の数字出してくんないかな。10/22 以降だろうけど。
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12940536

116[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 22:58:03 ID:GBPhS+4b
>>115
おまえわざとやってるだろ?
ここはTimelineスレなので東芝やHPはスレチだって。
何度も荒らすなよボケ!!
117[Fn]+[名無しさん]:2009/10/04(日) 23:21:30 ID:BMgihAx8
>>115
おおthx
期待度大だな
やっぱり競争してもらわないとw
118[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 06:39:36 ID:6x45+PO4
スレ違 スレ違

確かに確信犯だなw
119[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 06:42:46 ID:Y7ISENx/
見てきたが東芝ダサいなw
HPに期待。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 07:16:09 ID:6x45+PO4
その話しは本スレでやれば?
121[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 12:53:10 ID:tJJThORn
自治厨のためにこのスレでやってるんだろ
122[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 18:06:16 ID:9niT5Tqc
ここはTimeline以外の機種、雑談は禁止です。

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline

これについて語り合いましょうか
これがでた後の現行機種の価格が気になる
123[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:11:55 ID:mssAKc6S
11.6インチでC2Dがほしい
124[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:18:13 ID:V5vK58VA
贅沢を言わず、セレロンデュアルコアで我慢しなさい。
125[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 20:35:21 ID:skmHkQa/
セレロンって名前で損してる
126[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 23:36:12 ID:9niT5Tqc
液晶やCPUの話はスレ違いです。

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline

これについて語り合いましょうか
これがでた後の現行機種の価格が気になる
127[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 23:45:14 ID:Y7ISENx/
>>125
でもCore2Soloより上らしいよ
128[Fn]+[名無しさん]:2009/10/05(月) 23:49:08 ID:HSffz/v7
Celeron = 安物 = 低性能 のイメージがあるから無理.
129[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 00:07:25 ID:iY/At6dI
>>127
えっ、うそ? マジで!
130[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 01:18:38 ID:2awzv7Bg
A3810T-H22とP22の違いは何だ?
131[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 01:31:05 ID:nayVQu5C
>>129
VISTAのWindowsエクスペリメンスのCPUスコアだと、

3810Tの場合で、
H22のCore 2 Duo SU9400が4.6、S22のCore 2 Solo SU3500が3.5。

EC1400-31Kの場合で、Celeron DC SU2300が4.4。

HP Pavilion Notebook dv2の場合で、
Turion Neo X2 L625/Athlon Neo X2 L335とも4.5。
Athlon Neo MV-40が3.4。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 02:57:55 ID:eUXxTGsv
>>131
THX!!!
AthlonNeo全然良いね。フェラーリ行っとくかな。
133[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 04:16:23 ID:Z3OQcMdI
完璧にスレ違い

本スレでやれば?
134[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 04:57:47 ID:h61Wal/J
>>130
P22はWin7だと思われる、10/22発売だし
135[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 06:08:48 ID:AVErNppS
華麗にスルーしてるつもりかもしれないけど何のためにここはTimeline専用スレになってるのか考えて欲しい。
前スレで>>131のようなECやHPの話をし出したから分裂したんでしょ?
純粋スレでそう言った話されるとTimelineの有益な情報が見つけにくくなるからそういったのは>>13でやってください。
まるっきしスレ違いの荒らしになってるの分からないかなぁ。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 06:22:06 ID:ZcveFEQI
>>134
なら現行モデルの方がいいかもね

馬鹿な自治厨は以後もスルーでお願いします
137[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 06:34:16 ID:avQcAFbw
他の機種の話題は他でやれば

それでここが隔離スレになったんちゃうのか?
Timelineの話してればいいんやん
138[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 08:25:58 ID:txgK6i+u
>>135
それは違う。
他機種と比べてTimelineの優位性を確認するスレでもある。
Timelineはバッテリーのもちと廃熱に優れてる。
139[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 08:53:42 ID:glrXQ7MY
>>138
他機種との比較をすると『スレチ』と言われたのが前スレ
そのため、CULVのスレとTimeline専用スレが分割された
だからこのスレでTimeline以外の機種を引き合いに出すのはスレチ
140[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 09:12:10 ID:VAC4U82g
自治厨批判してたやつが自治厨になっちゃってるな
141[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 09:50:03 ID:Z3OQcMdI
マジでこのスレいらね

自治厨が勘違いして立てたスレだしな
142[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 11:55:23 ID:6fToy5yt
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
のスレで今後出るライバル機の話題出たらどうなるの?
結局いっしょじゃね?

俺は >89 に同意


143[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 14:17:13 ID:H5DZy4xW
一緒じゃねぇよ、あっちには自治厨がいない
144[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 15:07:06 ID:T2d0wPXv
エイサーのサポートサイトから、BIOS1.14が消えてる・・・  何か問題でもあったのかなぁ?
145[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 16:15:05 ID:jIlP9MWJ
>>144
BIOS改造でWin7が割れたみたいだから、対策かもよ
146[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 16:17:41 ID:T2d0wPXv
>>145
> >>144
> BIOS改造でWin7が割れたみたいだから、対策かもよ
それって、VT関連のこと?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 19:39:12 ID:e731rhiT
1.14もう入れちゃったyo!
148[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 21:49:55 ID:nuHj7SvB
多少他機種の話がでるのは比較するため仕方ない
向こうのスレは前スレで頻発にあがってたECもメインに話そうっていうスレなだけ
スレチスレチっていうレスでTimelineの有益な情報が見つけにくくなる
つまり>>89に同意

サンワサプライ FA-NMUL4を4810T(両方未購入)につけようかなと思ってるけど
ゴムバンドで邪魔になって支障でたりとかするんだろうか・・?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:18:17 ID:AVErNppS
>>148
そのちょっとの比較さえ認めないってここの>>1が言ったから二つに分裂したんだよ。

逆に聞きたいんだが、それを認めるスレが向こうにあるのになぜここで話そうとする?

我を通すんなら、お前のせいで向こうのスレの必要性はなくなるんだから削除要請出して来いよ。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:20:45 ID:SNJ+tTb6
そんなシートかぶせたら放熱しなくて寿命が縮まるね。
151[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:30:37 ID:ZcveFEQI
>>149
今や1はいない。お前が本人なら別だが
よって、1の自治は無効。
お前が自治してどうするんだよ
152[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:36:04 ID:Z3OQcMdI
>>151
自治厨うざいよ
153[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:47:15 ID:ZcveFEQI
>>152
本スレとやらでお前と同じ事するわ
仲間として宜しく。頑張ってスレチを撲滅しましょう!
154[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:50:29 ID:nuHj7SvB
>>150
放熱を考えると
キーボードカバーつけないほうがいいんでしょうか・・
でもつけないとゴミとか入りそうな気がするんですが代用品のようなものはあるんでしょうか
155[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 22:58:43 ID:AVErNppS
>>151
は?無効ってなに勝手に宣言してるのw
だったらお前が分裂した2つを統合しろよ。
>>1がいないって?第三者になりすまして書き込んでるじゃん。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:04:09 ID:Z3OQcMdI
>>155
だな

>>153とかってモロに>>1と同じ口調
基地外の臭いが漂ってるわ
157[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:11:44 ID:AVErNppS
>>153
向こうは比較や他機種の話題OK、こっちはNG。
自分で決めたルールさえ覚えられないとはさすがさすがw
158[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:17:16 ID:BHsBbJAp
向こうのスレは『acer系CULVノートのスレ』だから
フェラーリの話題もスレチでは無いので。
こっちは『Timeline専用スレ』でしょ?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:33:00 ID:7kLpQ+AA
フェラーリってもうベンチマークとか出た?
160[Fn]+[名無しさん]:2009/10/06(火) 23:53:31 ID:ZcveFEQI
>>155-157
三兄弟ね。把握。
明日も認定自治頑張ってください> <
161[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 00:02:31 ID:7kLpQ+AA
162[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 00:03:40 ID:Z3OQcMdI
>>158
正確にいうと、ここは隔離スレだね

ああ、また来てしまったよw
本スレでも覗いてから寝よ

>>160
10人はいるんじゃないかな
君がかつて荒らしまくったおかげで皆さん頭にきてるらしいよ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 02:11:53 ID:njaT0VMA
>>160

本スレでルール破って荒らしてるのはお前一人、誰も賛同しない。
こっちはルール守ってお前好みのスレになるよう大勢が協力してるだけ。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 04:06:12 ID:7LFySX1J
>>163
俺が賛同するから、お前消えろ。
自治厨をスルー出来なかった自治厨以上に痛いやつめ。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 09:29:57 ID:huDP6IQ9
これは酷いw

自演乙
166[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 09:39:23 ID:huDP6IQ9
>>158
それ違うぜ

自治厨房が勝手に勘違いして間違えて立てただけだ
馬鹿だからw

本スレはタイムラインに関係する事なら何でもOK Acerである必要もなし
元々自治厨房が来るまで自由に発言してたんだよ
167[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 10:51:30 ID:wetbEFf6
いまは違うってことさ
168[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 11:33:13 ID:njaT0VMA
今は昔、時線の板に住むといふ者ありけり。

住民にまじりてえいさえいさと音頭を取りつつ、

よろづのことを取り計らいひけり。

名をば、おなにの管理房となむいひける。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 16:25:58 ID:C2DHXrkq
>>166
Acer系
とあるのは気のせい?
170[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 16:30:04 ID:C2DHXrkq
>>166
お前が言ってるのはここの事だろ?
【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175779268/
このスレはTimeline限定で話せて他機種に邪魔されない便利なスレだから、AcerCULVスレとはまた違うの。だから嫌われてまで自治しなくていいよ
それとも自治厨本人?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 17:16:42 ID:huDP6IQ9
>>169
気のせいだよ

馬鹿wが間違えて立てただけ
Timelineとライバルだろうか好きにすればいいんじゃないか

>>170

馬鹿本人?
172[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 19:53:18 ID:njaT0VMA
志村〜〜、ID、ID
173[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 21:56:44 ID:y0Y5TXy1
H22,WiMAX内蔵の使ってるひとに聞きたいけど、USB接続より感度良好?
174[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 02:00:38 ID:knUpCSIs
Aspire Timeline にタブレットモデル1820P、マルチタッチ対応
http://japanese.engadget.com/2009/10/07/aspire-timeline-1820p/

AcerのCULVノート Aspire Timelineにコンバーチブルタブレットモデルが加わります。
Aspire one 情報でおなじみのmacles* によれば、タブレット版は11.6インチディスプレイの1820P。
中身は欧州などで販売されている11.6インチ版 Timeline 1810Tと基本的に変わらず、
Core 2 Solo SU3500 1.4GHz、GS45 Expressチップセット、1366x768 解像度など。
スタイラスと指に両対応するタッチスクリーンを備え、ピボット機構で本体が重くなっていること、
Windows 7版のみ出荷される点が違いです。まだAcerの公式発表ではないため、
既存のAspire TImelineで用意されている上位CPUやディスクリートグラフィックオプションの有無、価格や販売地域の詳細は不明。
175[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 07:37:59 ID:PHeP46fp
昨日S22のメモリ増設に祖父梅田に行ったんだが、新品サムスン2GBのみで7千円もしてたので諦めた。中古コーナーでふと見るとKingstonの2GBが雨の日割引きで¥2500になってたので購入。すんなり認識して良い買い物出来たよ。こうなったら64bitOS入れようかと思う。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 09:43:37 ID:DjqNE2mJ
>>175
ドライバとか大丈夫なの?
64bit非対応って結構多いのだが
177[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 10:42:56 ID:PHeP46fp
>>176
既にWindows7 64bit用のドライバはダウンロード出来るよ。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 17:10:41 ID:DjqNE2mJ
>>177
知らなかったわ
thx
179[Fn]+[名無しさん]:2009/10/08(木) 19:55:00 ID:Uwm2m4kD
テスト
180[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 02:23:06 ID:QMV9s7N2

おーい>>1、もっともっとTimelineの話しをしようぜ。
責任持ってなんか話題出してくれよぉ。
181[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 04:04:46 ID:G0lh7MDq
>>180
基地外に何を言っても無駄だと思う
182[Fn]+[名無しさん]:2009/10/09(金) 18:09:10 ID:QMV9s7N2
なら

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline

これについて語り合いましょうか
これがでた後の現行機種の価格が気になる
183[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:28:54 ID:VYMfe9Hk
acer timeline で不具合発生らしい。
漏れのもシリアル番号で、修理すすめ
られた。
AS3810T-H22 買ったばかりなのに
184[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:36:36 ID:uGq9SXvu
CPUがP8400になって戻ってくるかも知れん
185[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 02:41:42 ID:LoHwWiRE
マジかよ!
どうせなら7入れて戻してくれよ!
186[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 10:21:25 ID:n3TIQ+f1
187[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 10:26:50 ID:nD8UyFi3
マジかよ うぜえw
188[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:41:00 ID:qHjuQ4Z5
おおよそ二週間ぐらいはかかるかもね
189[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 11:44:57 ID:nD8UyFi3
業者が引き取りに来るまで2日、修理に10日
とか聞いてる
190[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 12:43:37 ID:uGq9SXvu
マジかよ うぜえw
191[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 16:40:50 ID:lfB/C4/9
カカクコムに書いてあるね
早くはできないとも
192[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:19:29 ID:qyu9k07o
さっきヨドバシAkibaでアウトレット(リカバリー済)のH22を買ってしまった。
61,500円也。
シリアル見てないけど早速修理だろなぁ
193[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:33:17 ID:Cl+wNgoa
オレのは、冷却ファンから異音のため入院中(T_T)
シリアルが今回の不具合にも引っ掛かったので、午前中特設窓口に合わせて修理するよう頼んでおいた。
Win7発売までに戻ってくると良いんだが・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 17:36:38 ID:gMzMLiXh
>>188
うちは基本的に5営業日って言われたな
まぁ1週間ぐらいかと思ってるけど甘いかな
195[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 18:05:04 ID:kJ1/YSAa
もう二週間覚悟で
196[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 21:25:59 ID:VBYeaYke
販売店(購入店)経由でクレーム付きで入れると早いが
個人で直送するとかなり遅いともっぱらの噂
通販組は乙
197[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:19:35 ID:lfB/C4/9
中国までの輸送に2日
修理に3日
日本への輸送に2日
自宅まで配送に1日

最短でも1週間以上かかるな。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 22:53:56 ID:Dkx5/Jf1
>>197
価格コムの掲示板みたら修理は埼玉でやるらしい
199[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:04:49 ID:O7XU+NPE
開けてケーブルまとめなおすだけじゃないの?
200[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 23:31:16 ID:gMzMLiXh
同封する紙になんて書けばよかったんだっけ?
忘れちまったよ
201[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 01:17:11 ID:sqbrpqE8
まあ致命的な欠陥ではないだろ。
メリットとデメリット考えたらほっとこうぜ!
202[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 02:13:12 ID:+cUX+0mE
ちゃんと公表して無償修理するacerは偉いみたいな
事を言ってる奴が居て、それはやって当たり前と突っ込みたくなった、が。
ちょっとぐぐるとビクターが3年で故障が発生する内容の内部文章をnyで
流出させてたのを見て愕然とした。
日系企業ならこういうケースの場合誤魔化したのだろうか
203[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 02:23:27 ID:qA3dqe1A
3810Tをイーモバ加入割引で買える量販店を教えていただけますか
204[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 03:00:57 ID:09EqDmL7
昔、本国のサイトで公表してた不具合でもガン無視して有償を宣言してた頃に比べるとなあ
まだまだ・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:23:59 ID:9EI2Mu83
そんなことしてたの。ひでえ。
ゆとり教育でどうせ漢字は読めないさ
とか思ってなめてんのか?w
206[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 10:31:12 ID:uqAyPPvR
買って10日目ぐらいなんだが、これ送ったのをそのまま修理して戻してくれるんだろうな
使う時間無くてまだ1回しか充電してないぐらいなのに、素性の分からん修理上がり品のストックと交換とかしゃれならんぞ
207[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:15:43 ID:o8/OyuxM
新品に交換いたします!
ぐらいがいいなぁ
208[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:20:00 ID:eDpar/X0
>パームレスト左側に過度の圧力がかかることによって

普通に使っていれば問題ないってことじゃないのか?これ
わざわざ修理だすのめんどい
209[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:22:02 ID:9EI2Mu83
いや、普通に使っていると、「パームレストの左側に過度の圧力がかかる」
んだと思うよ。さもなければ、無償修理なんてしない。
210[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:40:57 ID:eDpar/X0
不具合は マイクケーブルの取り回し、および絶縁材の組み付け不良
修理もこの部品。

「パームレストの左側に過度の圧力がかかる」ってのがめったに起こらないから
海外でしか事故の報告がないんだろ。
パームレスト部分に手を置いて立ち上がったり、落としたりしない限り大丈夫だと思うんだが。
211[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:49:35 ID:+cUX+0mE
大企業はクレーム貰いまくりだし
公式で認めるってことはやはりかなりね
>>206
そう、部品丸ごと変えるってけど、やっつけぽいしな
>>207
販売店に相談したら返金に応じてくれた
まぁ当然だけどね
212[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:03:29 ID:9EI2Mu83
「パームレスト部分に手を置いて立ち上がったり、落としたりしない限り大丈夫」
なのに無償修理をするのだとしたら、Acerは非常に信頼性が高いメーカーだな。
あるいは、Timelineを今後の主力商品と位置づけ、その評判を特に気にかけているのか。
213[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:20:46 ID:eDpar/X0
とりあえず依頼してきた

新品交換は在庫がもうないため不可能。
HDDは初期化される
修理に3〜5営業日
引き取りは火曜日〜
214[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:35:59 ID:w2Z8eh5Y
DELLだったら間違い無く放置してるだろうなw
215[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:59:15 ID:7u2t+U5D
HDDは初期化

(´;д;`)
216[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 13:19:08 ID:bFfyKdGY
送った個体をそのまま返却するが、個人情報保護であらぬ疑いを避けるために一律に初期化するのか?
それとも用意してある修理上がり品とちゃっちゃと交換するためなのか?

シリアルからすると直近購入組が含まれてるっぽいが、
Aspire Oneスレの修理上がり品購入の当たりハズレを見てると、非常に気になる
217[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 13:34:14 ID:D/8sPpal
>>203
ヨドバシ池袋でやってたよ
218[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:10:06 ID:qA3dqe1A
>>217
ありがとうございます。すぐに向かいます。
219[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 15:12:38 ID:qA3dqe1A
>>217
ちなみにお値段はどれほどでしたか?
220[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:32:29 ID:jqcfm3kp
>>216
個人情報云々もさることならが、分解して部品を取り替えるなら動作チェックが必要だからじゃね?
交換するってーことはバラバラにするんだろうし、組み立てて動作チェックもせんで送り返すのは無理が
ありすぎんだろ。
だからといって、まさかユーザーにパスワードを尋ねる訳にもゆかんだろうし。
221[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:30:41 ID:TsZffZ/+
昔修理に出したときはHDD初期化について購入店経由で同意書書かされたけどなあ(拒否もできた)
最近のは知らないけど強制的に初期化されちゃうの?
222[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:41:00 ID:0WtBevw8
どうせならEnterを右隅に入れ替えたキーボードにしてくれw
223[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 01:41:21 ID:8wCDw5iP
電話してみた

・HDD初期化の同意書を同封
(必ずしも初期化されるわけではないらしい)
・Windowsのパスワードを記載
(しないと初期化される?)
・修理に1週間〜10日
(混み具合次第)

引き取りは火曜だったけど、家にいないことを伝えたら、
着払いの宛先を教えてくれたよ
224[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 02:01:56 ID:/gHfhrgg
はぁぁぁぁ?先週買ったばかりなのに、修理かよ。
思いっきり最近のまで修理対象じゃねぇか。うぜぇ〜
225224:2009/10/12(月) 02:22:55 ID:/gHfhrgg
これを機に返品してしまってVaioXの購入を検討してみたが、
いかんせんAtomZなので性能の低さが気になる・・・
これとは比較にならないほど性能低いんだよね?メモリもSSDの変更も出来ないし。
たまにしか持ち運ばない上、プログラミングでも使う自分は3810の方が向いてるのかな。
226[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 02:32:54 ID:w3mf4rMc
性能がどうこう言う以前に、もう完全にカテゴリ違いのマシンだからなぁ……。
VAIO Xは飽く迄も長時間動かすことだけに全てを注ぎ込んだマシンだから、性能で評価しても仕方なか
んべ。
227[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 03:36:16 ID:5N+HXfPm
typeP、モッサリで飽きたからH22に乗り換えたんだけど
228[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 05:20:08 ID:OWwHEbcQ
ここはTimelineスレ。
スレチな機種の話題はそれぞれのスレでやって下さい。
229[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 06:39:44 ID:k7duKq+t
SSDに換装しちゃってるんだが普通に対応してくれるかな
230[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 07:10:04 ID:RySPIgXp
いくらなんでもATOMと比べたら失礼だろw
ベンチは Timeline 1410T の半分のCPU性能が VAIO W で、
VAIO W の半分の表示性能が VAIO X だよ。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 10:27:17 ID:U5U0UDCT
AtomとCelelonってどうしても先入観で拒否しちゃうな
232[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 10:40:41 ID:JdZSa8Vv
>>225
プログラミングというのが、エディターでソースを書いてコマンドラインで
コンパイルするということなら、性能の低いノートPCでも十分出来る。
GUIの開発環境でWindowの中にボタンだのなんだのを配置することなら、
Atom搭載のノートPCでは苦痛が伴うと思う。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:27:20 ID:zucAdt5f
>>229
保障シールはがしてメモリ増設してるけど
はずして出荷状態にちかい構成で修理に出してくれとのこと
今回の件は保障とかとは関係ないような気がする

てか電話で聞き忘れたんだがバッテリーとかACアダプターはどうすんだろ
送るの本体だけでいいのか誰か聞いてる人いない?
234[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:32:11 ID:JdZSa8Vv
そりゃ当然だな。「保証シール剥がしてメモリー増設してるから、
初期不良の無料修理も対象外」なんていうのだったら、笑うしかない。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:41:29 ID:JdZSa8Vv
>>231
Celeronの方は単に廉価版の総称のようだから、
「Celeronだから性能が・・・」という先入観はナンセンス。
Atomの方は、総じて性能に共通の低さがあるようだが。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:44:49 ID:JdZSa8Vv
実際、SU2300なんかはCore2Soloより性能高いだろ?
237[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 12:54:43 ID:7LPM59vL
ふむ
でTimelineと何の関係があるの?
238[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:06:38 ID:JdZSa8Vv
じゃ、次スレからは「姉妹機」だの、AS1410だのにも一切言及するなよな。
Timeline *810T以外の話題は一切ダメとか、アホじゃねえの。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:14:55 ID:RJd3bbZc
なんでかまってちゃんに返事するかな・・・・ほっとけばいいのに
240[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:32:01 ID:vx5Y9s1+
>>238
さっさと出てけ

【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
241[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 14:39:39 ID:zucAdt5f
引き取り来たわ、日通

結局ACもバッテリーもつけといた
242[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 15:10:15 ID:7LPM59vL
>>238
それはスレ立てた基地外の1が言ってたことそのままだ

でTimelineと何の関係があるのかは答えないのね
243[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 17:51:31 ID:nV61/for
>>242
だから、Atom機なんかより、Celeron SU2300搭載の 1410T がイイZE!!ってこと。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:33:47 ID:GEWFBVFm
>>243
だから1410の話はスレ違いだって言ってんだろ
ボケが
隔離スレへ行けよ
245[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:38:35 ID:yRY7G0Nr
スレ分けて作ったんだからそれくらいルール守れよ
荒らしと同じくらいひどいぞ
246[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:39:35 ID:7LPM59vL
基地外の1本人乙

ここが隔離スレなのにね

みんな本スレで話そうよ
247[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 19:42:53 ID:7LPM59vL
>>245
全員の合意を無視して立てたのがこの隔離スレだろ
しかも隔離スレを本スレみたいなタイトルにした基地外

お前分かって無いだろ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 20:05:28 ID:5N+HXfPm
HDDのところ絶縁シートとケーブルあるけど、クッションがないから絶縁シート、ミシミシ音がするぐらい圧力がかかるね
249[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 22:40:43 ID:OWwHEbcQ

おい、スレタイも読めないバカと>>1
ここは*810T以外は姉妹機だろうとライバルだろうと書き込み禁止だ。

最低限のルールは守れよ。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 23:19:25 ID:KRpNT7Np
タッチパッドに触れるだけで勝手に右クリック入って困ってたが
勝手に直ったw
251225:2009/10/13(火) 00:42:19 ID:89PHWwIi
>>232
>>225ですが、Eclipseを結構使うので、用途的にはAtomではきつそうですね。
おとなしく修理に出すことにしようと思います。
嫁のAtom270は遅かったので、Z540ならどうなのか気になりました。

>>233
確認したよ。本体のみで大丈夫。ACアダプタもバッテリもいらない。
元の箱に入れて欲しい、それで引き取ると言われたが、
梱包ってしてもらえるのかね。元の箱のまま送るのかな。

ちなみに、昨日(12日)の午前中時点で、最短で木曜日引き取りと言われた。
週末持運び必要かもしれないので、来週月曜日に引き取りを依頼。
windows7発売には間に合わないな。5営業日って上に書いてあるけど、
想像でしかないが、結構数が多いので徐々にずれ込みそう。
購入一週間でリコールなので、ほぼ全ての製品が対象じゃないか?
252225:2009/10/13(火) 00:44:31 ID:89PHWwIi
>>233
既に発送済みでしたか。無駄レスすいません。
他の方に役立てば幸いです。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 01:17:15 ID:YMv6GFuL
>>251
>>233だけど箱は無いと言ったら用意してもらえたよ
日通のPC用の箱だけど、梱包は配達員がしてくれた

ACとバッテリー送っちまったけど一応報告感謝
254[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 07:25:52 ID:3RAt2dei
>>251
おれなんか購入日にリコールだぞ。
開封せず そのまま送った
255[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 07:26:45 ID:4I4royxO
256[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 17:17:21 ID:Kj/9wGJB
257[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:02:42 ID:37xbRQ/+
隔離スレと騒いでるわりに以外に伸びててワロタwww

>>256
むしろフェラーリより隣のオリンピックマークの方がカッコイイな 色的にも
258[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:30:54 ID:rFA9yy4n
>>256
>>257
ここは*810のスレだっつってんだろ!
スレ違いは消えろよ!
259[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:44:05 ID:srjCavaT
AMDなんてゴミ誰が使うんだ。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:46:10 ID:UXxtCmPM
>>259
グラボ搭載なことを知らない無知
261[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:54:46 ID:VFGoaQYQ
値上げした。価格.com
262[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:57:26 ID:srjCavaT
>>260
だからどうした?
AMDがゴミな事に変わりはあるまい.
263[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 18:59:49 ID:DiyibUE8
1410 テカテカ天板やめてくれー
264[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:00:10 ID:DJjU6bLX
TimelineにAMDなんてあったっけ?
265[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:01:52 ID:UXxtCmPM
>>264
無い
それを知らずに無知が言ってるだけ
266[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:09:41 ID:srjCavaT
>>256にFerrari Oneがあるじゃん
>>258の言う通りスレチだけどねw
267[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:25:47 ID:NeEHBy9b
フェラーリ層とAcer層が被ってるとは思えん
268[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:37:36 ID:DiyibUE8
269[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:45:46 ID:X85BDFtV
270[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:27:48 ID:NhXRF4WJ
日本メーカーもCULV出してきたな。
ってかtimelineのアドヴァンテージってそんなにないね。価格も1.2倍くらいだし。
271[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:28:15 ID:+iJ74Hjw
リコールとか困るわ
Windows7RTM入れてるけどOSとか変えてても関係ないよな
272[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 21:38:12 ID:lqGOjSvv
http://japanese.engadget.com/2009/10/13/culv-dynabook-mx-11-6-13-3-9/
東芝なんか微妙だな・・・

Timeline 1410T でいいや。はやく出ろw
273[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:17:40 ID:w/KqV04c
>>272
東芝の薄型は液晶の枠が弱い。ペラペラ浮いてゴミとか入りまくるからおすすめしない。
それはしらないけど。
274[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:20:22 ID:3RAt2dei
枠が浮くって故障じゃないか?
最初についてるビニールのことを言ってる?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:21:52 ID:w/KqV04c
>>274
違う。仕様。
RXとか展示してあったら下の枠触ってみ。すぐ浮くから。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:39:26 ID:YBAMAljV
TimelineはAcerだわ。

東芝はスレ違い。


さっさと東芝スレにいけ。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:20:14 ID:6/8qdYsw
Timelineでも1410はスレ違い。

>>276
ついでにお前もどっか行け。うぜーんだよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:39:52 ID:SjXsF3IV
構ってぢゃんは勝手にAcerCULVスレに行けばいいのに
何で人を巻き込みたがるのかな?

ところでビッグ池袋PC館だけど、Timeline無くなってた。13.3はCF61だけ。ついに売り切れたらしい。
279[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 00:55:01 ID:hvA0sRbf
>>277

なんも情報出さないお前もうぜーからどっかいけよ。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 10:00:51 ID:asQC5lnU
天板にカッティングシートを貼ってる人いる?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 10:38:07 ID:/2ObecQv
>>277
Timelineスレなのに1410スレ違いとか言ってるキチガイは氏ね
282[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 11:15:25 ID:uApilwn2
>>281
>>1によると*810T以外はスレ違いなんだろ?
283[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 12:25:12 ID:SjXsF3IV
>>282
新型が発売されたのにまだそんなこと言ってるの?常識的に考えようよ。
あとお前早く情報出せ。無理なら帰れ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 13:44:01 ID:EOtdMfEk
なに隔離スレで騒いでるんだw
285[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 19:48:02 ID:B1jJuACS
Acer's 11.6-inch Timeline 1810T gets ceremonious christening, Oct. 22nd launch date
http://www.engadget.com/2009/10/14/acers-11-6-inch-timeline-1810t-gets-ceremonious-christening-oc/
286[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 11:49:30 ID:qSjhHWNb
隔離スレだから騒ぐんだよw

病院に行ってみろ
鍵がかかった扉の向こうは動物園だぞ?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 13:56:21 ID:g3IArU4X
リコール対象をへんぴんしても
win7送られてくるってさ
気前いいな
288[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 22:50:51 ID:HFtlqWWM
>>287
Vistaあんの?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 01:42:14 ID:VjQXK8SG
金が返ってきてからなんか買う予定
そういや
リコール対象が広がってたな
290[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 07:43:29 ID:kDMOBwUU
NEWSが英語ばっかりになって読めなくなった。
一部 日本語なのが意味不明。
エイサーのHPもリコール希望
291[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 10:14:55 ID:VjQXK8SG
AS3410 AS3810T AS3810TG AS3810TZ AS3810TZG
※2009年9月15日までに製造された製品
newsじゃなくサポートのところに特設されてる



292[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 15:45:34 ID:kDMOBwUU
AS3810Tもってるけど東芝のdynabook MX/43に買い換えようかな。
あまり変わらない?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:12:01 ID:T/s4Mj1f
satelliteのTシリーズで、もう少し安く出ると思う。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:21:03 ID:MUE/OKdA
スレチ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 16:38:36 ID:JjixN0zr
チレス
296[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 18:18:52 ID:luQ1onOG
>>294
もういいよお前
297[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 19:23:08 ID:T/s4Mj1f
7のCD?DVD?って22日には届かないよね?22日以降だよね…
298[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:43:05 ID:WUWDKFSi
ここの住人は威張る割にスレタイ読めないんだな。
*810T完全限定、他機種、他メーカー、雑談禁止ルールくらい守れよ。

新Timeline一覧
ttp://ds.multi-bits.com/ds/execute/Catalog?keyword=Timeline

これについて語り合いましょうか
これがでた後の現行機種の価格が気になる
299[Fn]+[名無しさん]:2009/10/16(金) 20:50:00 ID:kDMOBwUU
>>293
Tシリーズって13.3あるの?
300[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 00:31:44 ID:pC6HymQG
東芝スレ、もしくは雑談可の本スレへどうぞ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
301[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 08:20:09 ID:Nx5T5B6m
どなたかsuper π 104万桁と、419万桁をやってもらえません
でしょうか?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 09:07:13 ID:7akHC8OU
>>298
>>300
住人の意向によってそれらは無効となりました。
というか雑談すれとかいらねwあとここが本スレな。スレタイ読めない池沼乙
303[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 09:48:21 ID:pC6HymQG
>>住人の意向によってそれらは無効となりました。
どこでそのような検討がなされた?
>>というか雑談すれとかいらねw
基地が雑談禁止を主張して勝手に分裂させた意味がなくなるだろw
>>あとここが本スレな。スレタイ読めない池沼乙
>>45見れば分かるとおり本スレは向こう。こっちは基地が勝手に建てた基地隔離のための純*810Tスレ。

969 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:31:52 ID:H8M2YUml ★基地ID★
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
立てて来たよ

971 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:36:33 ID:Jz65qILf
何故970前後に立てた。大して消費速度も速くないだろうに。

972 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:37:29 ID:IoSLAfP5 ★基地自演ID★
あくまでTimelineな時は此方へ(本スレがECで埋まった時など)Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/

981 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:09:01 ID:R4DFVxSe
これ完全に分裂だろ。自治厨のせいで結局両スレとも覗きに行かなくちゃなる。 
最後まで一人でECをスレチスレチ騒いでたお前だよ、タコが。他に迷惑がってた奴がいたか?

984 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:40:22 ID:4V8QQRpR
二つともお前が立てたのかよwwwwwテンプレもそのまんまだしwwwマジ迷惑www

986 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:44:10 ID:H8M2YUml ★基地ID★
>>984テンプレ?2-3は俺じゃないぞてかなにもしない奴は煽りもするなよ

994 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:23:20 ID:dv33Xlke
おい、テンプレ補充のためにレス書き込んでID見直したらID:IoSLAfP5★基地ID★=ID:H8M2YUml★基地自演ID★=自治厨かよ
2つもスレ立てやがって(しかも自分が嫌な方は半分立て逃げ)迷惑なやつだな

5 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:05:34 ID:H8M2YUml ★基地ID★
スレ地じゃないよスレタイ買え忘れたorz

995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:26:28 ID:H8M2YUml ★基地ID★
>>995別にどっちも嫌じゃないけど取り合えずキチンとスレ立てても粘着するのは止めて欲しい。何もできない奴に人の行動を非難する資格はない

996 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:31:22 ID:9C88Pe9Y
>>995自己否定すんなよ俺はもうなんか呆れるを通りこして、その行動力に感動しかけてるよ

997 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:32:45 ID:dv33Xlke
>>995そもそも2つのスレを立てる必要が無かった。元に戻したかったなら、ちゃんと次スレの終盤まで待ってそれなりの
同意を得られたからやるべき(その頃にはAS1410も登場していて情勢が変わっていただろうから)
自分の意にそぐわないから勝手に2つ立てて、しかも気に入らない方にはもう1つのリンクを貼ってそれでおしまいじゃどこがキチンとスレ立てたんだという話になる

998 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:34:57 ID:H8M2YUml ★基地ID★
まあスレは2つ立ったし万事解決。あと30分でせっかくのEC1400れびゅーを潰した俺もこのスレも消えるよ

999 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:39:18 ID:H8M2YUml ★基地ID★
999ならTimeline万歳!
1000 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:40:45 ID:SyjWz//E
散々荒らして、最後にはスレ乱立という置き土産…救いようがないな…
304[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 10:27:20 ID:mEsz/6Wr
いっそこのスレは書き込みせずに落とした方がいいのかもな。
305[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:09:05 ID:3A1eGpF+
>>302
ここが本スレとかwお前ドンだけ池沼なんだよ
ただの隔離スレだってww
306[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:11:30 ID:Nx5T5B6m
>>住人の意向によってそれらは無効となりました。
どこでそのような検討がなされた?
>>というか雑談すれとかいらねw
基地が雑談禁止を主張して勝手に分裂させた意味がなくなるだろw
>>あとここが本スレな。スレタイ読めない池沼乙
>>45見れば分かるとおり本スレは向こう。こっちは基地が勝手に建てた基地隔離のための純*810Tスレ。

969 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:31:52 ID:H8M2YUml ★基地ID★
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
立てて来たよ

971 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:36:33 ID:Jz65qILf
何故970前後に立てた。大して消費速度も速くないだろうに。

972 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:37:29 ID:IoSLAfP5 ★基地自演ID★
あくまでTimelineな時は此方へ(本スレがECで埋まった時など)Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/

981 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:09:01 ID:R4DFVxSe
これ完全に分裂だろ。自治厨のせいで結局両スレとも覗きに行かなくちゃなる。 
最後まで一人でECをスレチスレチ騒いでたお前だよ、タコが。他に迷惑がってた奴がいたか?

984 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:40:22 ID:4V8QQRpR
二つともお前が立てたのかよwwwwwテンプレもそのまんまだしwwwマジ迷惑www

986 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:44:10 ID:H8M2YUml ★基地ID★
>>984テンプレ?2-3は俺じゃないぞてかなにもしない奴は煽りもするなよ

994 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:23:20 ID:dv33Xlke
おい、テンプレ補充のためにレス書き込んでID見直したらID:IoSLAfP5★基地ID★=ID:H8M2YUml★基地自演ID★=自治厨かよ
2つもスレ立てやがって(しかも自分が嫌な方は半分立て逃げ)迷惑なやつだな

5 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 21:05:34 ID:H8M2YUml ★基地ID★
スレ地じゃないよスレタイ買え忘れたorz

995 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:26:28 ID:H8M2YUml ★基地ID★
>>995別にどっちも嫌じゃないけど取り合えずキチンとスレ立てても粘着するのは止めて欲しい。何もできない奴に人の行動を非難する資格はない

996 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:31:22 ID:9C88Pe9Y
>>995自己否定すんなよ俺はもうなんか呆れるを通りこして、その行動力に感動しかけてるよ

997 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:32:45 ID:dv33Xlke
>>995そもそも2つのスレを立てる必要が無かった。元に戻したかったなら、ちゃんと次スレの終盤まで待ってそれなりの
同意を得られたからやるべき(その頃にはAS1410も登場していて情勢が変わっていただろうから)
自分の意にそぐわないから勝手に2つ立てて、しかも気に入らない方にはもう1つのリンクを貼ってそれでおしまいじゃどこがキチンとスレ立てたんだという話になる

998 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:34:57 ID:H8M2YUml ★基地ID★
まあスレは2つ立ったし万事解決。あと30分でせっかくのEC1400れびゅーを潰した俺もこのスレも消えるよ

999 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:39:18 ID:H8M2YUml ★基地ID★
999ならTimeline万歳!
1000 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 23:40:45 ID:SyjWz//E
散々荒らして、最後にはスレ乱立という置き土産…救いようがないな…
307[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:20:19 ID:7akHC8OU
ごめん誤解だったか
でも純timelineスレなんだから荒らさないでくれよ。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:22:47 ID:REOv+dZ5
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/16/006/index.html
NECなんか微妙だな・・・

Timeline 1410T でいいや。はやく出ろw
309[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:22:58 ID:7akHC8OU
それと、自治叩きは最悪にでもいってからやれ。ここで自治荒らししたらお前も同類だぞ?
310[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:23:44 ID:w5K+lVUS
ID:Nx5T5B6m ★基地ID★
311[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 11:39:48 ID:mDtvhO+h
AS3810T-S22を使っているのですがバックライトの明るさを低くしても次回起動したときに
電源接続なので最大に勝手に変更されるのですが
これはどうしようもないのでしょうか?
312[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:07:08 ID:7akHC8OU
このスレから粘着自治荒らしを無くすため、基本方針として*810以外も含むTimelineを主とし、その他のノートPCとの比較もあり、それぞれの長所短所を話し合い最適のPCを決めるスレとしたほうがいいと思います。また、自治は基本的に無しで。スレチを見つけても放置。

賛成頂ける方は挙手してください。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:19:39 ID:xMjvXu+l
この隔離スレを沈めればいいだけだろ



959 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 16:21:41 ID:sAdZNUDW
個人的にはLaminar Wall Jets Technologyを使っている3810〜5810と、使っていない別基板の
1410/EC1400とでスレを分けたいが多くの人が統合したほうが良いという事なんで次スレは統合しましょう

【Timeline】Acer製造 CULVノート【Gateway EC】

こんなスレタイでいかがでしょうかね?

960 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 16:25:49 ID:H8M2YUml
別物だろ???
A4ノートスレ使えよ
取り敢えずTimelineスレ3は欲しい

961 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 17:07:40 ID:inmD4R3x
>>959
おk

962 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 17:13:22 ID:4V8QQRpR
1410って冷却システム違うん?
UKのamazonの紹介にはJetなんたら風のイメージがあったと思ったんだが

963 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 18:49:27 ID:lNvmcKVv
>>959
いいんじゃね

964 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:01:52 ID:PDjx8hmk
>>959
それが良いと思います。

965 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:09:46 ID:NK2zaM+1
>>959
賛成です

966 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:15:53 ID:cTiIFoX6
>>959
同意

967 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/09/29(火) 19:20:32 ID:44mga0va
>>959
御意
314[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:19:53 ID:/BWIZoFx
>>312
ここは隔離スレなので反対
*810Tのみ扱うんだから1410Tもスレ違い
そういうのを扱うのに作ったのがこっち
【Timeline】Acer系CULVノート【Gateway EC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220244/
315[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:04:29 ID:vuoHp3Rw
2カ所見に来るのは面倒だし情報も分散してしまうのでこのスレは隔離でヒッソリが好ましい。
CULVスレで何でも話すのが正しいと思う。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:32:45 ID:MyyM/WA8
>>312
反対

ここは隔離スレで良いと思う。今のまま他の機種の話題はなし。
タイトルが元々間違ってるわけだし
317312:2009/10/17(土) 15:56:57 ID:rqZHheVH
CULVスレも自治虫が立てた物だがそれでいいならいいや
という訳で移動開始〜
318[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 19:48:01 ID:pC6HymQG
>>312
反対。

おまえ>>1のくせに公平な判断してるように見せかけるなよ。
そもそもその方針なら本スレと同じになる。
だったら俺はこのスレの廃止を提案する。
319[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:24:49 ID:7MWGug18
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/ptp.php?gun=film
こんな感じの保護フィルム貼ったほうがよろし?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:39:20 ID:cp6U+yDU
貼ったこと無いな。
とゆうかマウス派だから・・・・
321[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 21:50:27 ID:1rqKniyo
>>319
今まで使用してるノーパソには全てつけてる。
昔はよく売ってたけど最近見かけなくなったので自作してる。
今も売ってるんだ・・・
322[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:02:35 ID:TFCiAZ7F
Buletooth搭載モデルだったはずなのに、デバイスにでこないし、管理ツールにもメニューないし
サポートにキク限り、初期不良っぽい。
てっきり、一番安価なモデルだからついてないのかと思ってた。

でも、仕事で忙しくて買ってから2週間あけていなかったので、初期不良受付は購入後8日以内といわれ、
サポートセンターへの送付の片道分は自腹です。
はぁ。

ちなみに電源もなんかおかしいです。いきなりシャットダウンしたり。電源ボタンおしても起動しなかったり。

はずれくじ、か。。。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:28:26 ID:iEqRMRgA
青歯って使い道ある?
FOMAとつないでデータ通信はしたことあるけどね
324[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:38:55 ID:VmIgSMAy
>>323
オレは路地のマウスつないでる<青歯
USBポート埋まらなくてイイよ
325[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:46:40 ID:aWeyS2Z3
>>318
だからtimeline特化でいいじゃん
わからない?
あと変な認定やめような。都合悪い奴は全員>>1なんだろ?
326[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 22:49:21 ID:/an8+0s2
>>323
>>324
下に同じ
3つしかないUSB端子使いたくないし
どれだけ小さいレシーバ使っても出っ張るから内蔵の青歯がいいよね
最初にマイクロソフトの白い小さい奴買ったけど
あまりにチャチ過ぎてダメだった
今はロジのM555b使ってるけど、VXNano型の青歯マウス出して欲しい
327[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 00:59:09 ID:gH7hAUOR
ところで3810修理に出して帰ってきた人いる?
早くて来週半ばくらい?
328[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:08:32 ID:EfHdpYmp
5日目だが未だ帰ってこないな
サード機だから別に困ってないといえば困ってないけど
ごろごろしながら使えるノートのありがたみがわかった気がする
329[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 01:17:26 ID:gH7hAUOR
新品のまま修理に出したから別に困ってないけど
あまり遅いなら冬の新型買って これはどっかに売ってしまおうかな。
火曜日集荷だけどさすがに11月までには来るかな?

据置自作 メイン
3810    ごろごろ用
UX/23   持ち運び用
330[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:56:29 ID:CQ9nIQ3f
そろそろWindows 7のCDくるころかな?
331[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:13:52 ID:JC1W7YAQ
>>330
7発売の22日以降じゃないかな

あと本スレが変わったのでスレ違いが起きないように貼り
Acer系CULVノート2 AS1410/EC1400
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255870865/
332[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 22:21:49 ID:aJy4RgRM
本体もCDも帰ってこないな。
10型じゃあ小さくてみづらい
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 09:51:59 ID:TO4B/cft
334[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 13:46:25 ID:y8Fz+2I1
>>333
それがどうしたのかわからんがAS5810T-D34ならもうすでに65000円台だよ
335[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:00:18 ID:eIuyonYC
3810T
そろそろ修理から帰ってくるかな?
もう帰ってきた人いる?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 16:14:04 ID:k48iOl9A
いろんなメーカーから13.3インチで1368*768の
液晶つかったモデルが発表されたから、
きっとエレコムもこのサイズの非光沢フィルムを
発売してくれるに違いない。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:27:04 ID:tDWTaOKi
14インチサイズのGPU4330搭載機を使ってる方感想を教えてくれませんか?
ググっても中々見つからないんです
製品紹介や発表サイトは見つかるんですけど orz
外観ってプラスチックな感じですか?
安いチープな感じがかなりわかるようだと悲しいです
起動や終了、動画閲覧にもたついたりはないですか?
軽い3Dゲームならやれそうかなー?
338[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 13:00:13 ID:su45h+Sg
339[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 15:53:54 ID:3kTHJp0h
3810T
修理から帰ってきました。
思ったより早くてよかった。
340[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 16:14:08 ID:h/U8zR0b
オレも返ってきた。見た目なぁんも変わってないけどw
341[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 18:35:35 ID:s5ZdVR50
あと2日
342[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 19:48:07 ID:zA+NGwQL
7の代金もらったよってメールきた
早く来ないかなぁ
343[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:02:56 ID:4QY6cDJO
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   信じられるかい・・・こいつ・・・これでお茶待ってるんだぜ・・・
  |    /        ゆっくりしているようにしか・・・みえないだろ・・・
  と__)__) 
344[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:22:29 ID:3kTHJp0h
Windows7の状況を調べるために確認サイトを開こうとしたら
Firefoxに安全なサイトではないと拒否られた・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 20:30:49 ID:SJCtxaaO
7にしても、まだ対応してない機器とか困るから来年にアップデートするよ
346[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:29:10 ID:6KMzKskW
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=AS1410&sort=price

1410が5万そこそこ+2,540ポイントだな、発売前から飛ばしてるな、Acer
347[Fn]+[名無しさん]:2009/10/20(火) 21:52:16 ID:ZU2sDoQh
修理から帰ってきたので一応報告

■対応済みハードディスクドライブ用ブラケットと交換
■対応済みマイクケーブルと交換

BIOSがサポートページに未だないV.1.14になってた
348[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 00:35:53 ID:xqWHi+Xv
>>347
ということは、修理前に1.08にしてVT有効にしとかないとまずい訳か!?
349[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 02:05:23 ID:yNWzymFe
一時載ったよVer.14
350[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 15:30:07 ID:EFEcQj7m
リコール、BIOS話で大変盛り上がってるところを申し訳ありませんが本スレURLが変更になりました。

Acer系CULVノート AS1410/EC1400 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1256103515/

雑談、質問、他機種、他メーカーやそれに付随する比較、ベンチマーク等については上の本スレでお願いします。
ここは*810Tのみの事柄をストイックに話す場です。

それではリコールとBIOSについてもっと熱く話しあいましょう!!
351[Fn]+[名無しさん]:2009/10/21(水) 23:54:50 ID:yNWzymFe
いつ送ってくるんだろうか
9月8日に申し込んだ
352[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:01:50 ID:0GfJ29vM
自治虫まだいてワロタ
しかもスルーされとるしwwww
いつまで粘るか見ものだな
353[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 00:16:18 ID:j3dxZeQ9
5810Tって内蔵マイクとかついてるんですか?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:17:49 ID:je2j4FqE
ふーん
メールがくるのか
355[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 01:34:16 ID:BAgxkLn7
>>352
スルーってか、もう自治房+元祖自治房+数名しかここに残ってないんだけどなw
356[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 02:46:35 ID:6nxs0YWD
今向こうに書き込んでも AS1410/EC1400 以外の話題は流れるだけだし
こっちでいいよ。てかおまえが自治厨ダロ
357[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 10:21:46 ID:ktv+2xQG
3810ってかsu9400ってsuperPIの数字ってどのくらいになりますか?
358[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 19:40:37 ID:hSvorq1g
7にした人います?
359[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:36:37 ID:je2j4FqE
windows7はVistaよりも起動が遅い事が発覚。7が速いと感じるのは単なる錯覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256108102/1

想定内
360[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 23:33:39 ID:raeoa1Bs
windows7アップグレードキット届いた人いる?
361[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 07:15:49 ID:dmdc5gQM
359のリンク先も、所詮は一般紙だからねー。
宣伝広告費如何で、内容なんぞいくらでも捏造できるんで、信頼性がなー。


とか思う俺はひねくれすぎか?ww
362[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 09:46:57 ID:ZTqRl58R
AS3810T-P22を買おうと思っているのですが、
H22でリコールになったところは改善されてるのかな。
なんか、心配になってきた。
363[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:45:42 ID:YRbGxO6R
>>361
XPが一番ってことで
364[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 10:50:24 ID:pHMezmmu
810はやめとけよ
他に色々あるだろhpのとか
365[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:04:05 ID:B+0a4gwV
acerでXPの製品って何がありますか
366[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:08:30 ID:3fs0g5eF
>>360
注文状況みてみると、支払いの欄が
「引き落とし保留」ってなってるから
まだ発送されてないみたいだな。

今月中に来ればいいなあ。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 11:49:21 ID:9UnD5P2S
>>366
自分も届くの待ってるけど、結構遅いのかあ・・・
発売後2、3日中にはもらえると思ってたのに
368[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 14:32:43 ID:I0Y4AeO6
きょう950円の引き落としメールがきたんだけど。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 19:42:11 ID:eCxFFrg/
引き落としできなかったみたい
カードの番号入れなおしてくれっていうけどなぜか認証で
無効な注文番号ではじかれる
370[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 21:45:09 ID:2PUvZUUH
>>368

うちもきた
本文が怪しくて
このスレ見に来て

少し安心した

371[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 22:07:28 ID:74LkSHKn
届いたとしても、年内は7にしないかも。まだ使えない機器があるし
372[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 23:18:40 ID:nhVt5VW5
>>370
うちもゴミ箱見直した。
来たメール
--
○○様   

お支払が完了いたしました。ここに通知いたします。

ご注文が出荷された時点で、配送の詳細が記載された通知メールを送信いたします。

*** このメールはシステムにより自動的に配信されています。ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。***

--
これじゃ、SPAM箱行きだよ・・・。
でも、よかった。PC直った頃には7届きそうな雰囲気だ。

373[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:39:59 ID:JmfrvSFi
7搭載機だと64bit同価格なんだよな
374[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 00:47:17 ID:JmfrvSFi
返品したからどうかと思ったが
うちにもメールきた
375[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 06:33:59 ID:8nJIjTK1
どっから来るんだろ
なんか海外から来そうな感じする
376[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 09:14:22 ID:3BDHlbNf
うちもメール来てた。台湾か中国あたりから発送されるんかな?今月中に来て欲しい。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:22:36 ID:FDAEaUdV
安さにつられて5810Tを昨日購入したんですが、
初めにoffice2007などのソフトを入れてWindowsのアップデートをした後
別のデータDVDを読み込ませようとしたらDVDドライブが認識されなくなりました。
起動中はドライブも開きません。

ただ、何度か試してWindows起動中にならドライブが開きました…
でも起動してからはやっぱり反応しなくなっちゃっいます。
誰か同じ症状で解決された人いないですか?

>>353
録音用の内部マイクなるものがついてます。
使ってないので詳細不明ですけど。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:57:43 ID:FDAEaUdV
自己解決しました…
Storage Managerが起動してなかったからのようです。
スレ汚しすみませぬ m(_ _)m
379[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 21:06:55 ID:JmfrvSFi
安さにつられなかったらなに買ったんだろ
mac miniいいな
380[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 16:50:06 ID:DIKHhJ8U
なんか
381[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 09:38:12 ID:95h9cRSw
はやくアップグレードキット届かないかな。
Win7のインストールするのと同時にSSD化しようと
先週買ってあるのに絵に描いた餅状態。

あんまり遅くなるなら現状のRC版の環境を丸ごとコピーして使うか。
382[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 11:34:15 ID:W+fLBMbz
リコールから帰ってきたけど、左のコントロールキーがなんか引っ掛かった
感じで押すと違和感を感じるので、再度修理に送ることになりました。
同様な症状のかたは居ませんか?

違和感もそうですが、押したときの音が結構大きくなった。
サポートがちょいちょい横柄な感じが気にくわない。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 12:53:09 ID:QoAdV1nY
いまだ点検だしてない。というか点検出さないで来年ヤフオク行き

7ってDSP版が届くのかな?
ヤフオクで売るかな
384[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 16:14:49 ID:jZniObch
書き込み見ていると、いろんなトラブル有るみたいだね。慌てて買わなくて
良かったかな。今使っているPCが完全にブっ壊れるまで我慢しよう。
385[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:12:13 ID:Iu3AZC4p
サポて三人くらいじゃね
関西弁と上田ともう一人 
関西弁と上田は良かったと思う
386[Fn]+[名無しさん]:2009/10/26(月) 17:19:59 ID:Iu3AZC4p
ミスの後に持ち直すことって
ミスをしないことより難しいからな
だから一度目のミスで見切られる
387[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 00:17:09 ID:HYwblJeA
>>384
うむ、
レノボを買う事を薦める
ほかに、ソニーやパナもあるから
思う存分散財してくれ

こんな糞(安)ノートを使うのは
オレだけで良い

388[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 01:05:42 ID:LVUYN7a6
北米アマゾンみるとas1410だっけ好評の嵐だな 
hpはいまいち やっぱ今年はacerなんだよな
winのなかでは
389[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 07:10:16 ID:4qmx0cBj
>>387
レノボはやめた方が良い。中国なんて信用出来るかよ。
TimelineがいやならTOSHIBAでおk
390[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 10:34:20 ID:72fHd6Vy
AS4810TG-A23がほしいな。
値段、性能ともに中途半端だとはわかってるんだが
R23を買おうとしてた矢先に SU2300が登場して
余裕で負けちゃってるSU3500を買う気が失せてしまった、、、
391[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 13:15:15 ID:3qTNXWEz
AS4810TG-A23ってHD4330乗ってるの?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 16:00:00 ID:LVUYN7a6
MSICR500 C50T30-HPBSとかもコスパすげーな
timelineが霞む
393[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 17:06:02 ID:kOukvzE/
MSIはあたりはずれが激しい印象があるんだよな
394[Fn]+[名無しさん]:2009/10/27(火) 20:23:52 ID:LVUYN7a6
そういうことなら
このスレにいるやつは全員はずれだろ
395[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:01:22 ID:BLrCn3CE
MSIのは薄いやつ店頭で触ったら
キーボードがベコベコだったからな。
396[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 07:20:52 ID:MLQfkTzL
>>390
欲しいトキが買い時
調べて要らないなら買うな欲しいなら買え
値段と性能満足ならいいじゃないか
買ったら後は新しいの調べるな調べると待てば
って後悔するからな
そんな事ではいつまでも買えないぞ?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 11:03:06 ID:5fIysoh1
>>396
ほしい時が買い時 というのは激しく同意。
でも、新しいのが出る直前に古いのを買うのはどうかと思う。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:22:42 ID:NLkSBoWx
早く7こないかなぁ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 12:50:34 ID:cD+AI35H
4810なら古いの欲しいなら11月月中旬の新しいのが出た頃に安くなるかもな
新しいの10万近くするんだろ
それを買うのか6万ぐらいの古い方買うのか?
その選択だけだな
6万ぐらいの今が底値かもしれんしなー

俺は4810のR23でCPU3500のシングルコアでVistaだけど
そこまで動作もっさりに感じないし
別に問題ないけどな
7ならもっとマシらしいから早く届かないかな…
7届いた人いたら感想とかクリーンインストとかどんな感じなのか教えて欲しいです
400[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 13:13:51 ID:1kY8GWNE
Vistaは発売初期におおよそまともに動くスペックじゃないPCにプリインストールされて売られてたから
そのイメージがずっと付いて回ってるんじゃないの
401[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:05:37 ID:BQxD8ioC
さっき
nttstoreのxday見てきたけど東芝のc2d a4ノートが5万だった
けど魅力を感じなかったな
402[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:19:02 ID:BQxD8ioC
395
timelineこそ隙間開きすぎ,耐久性無さ過ぎの最大の欠点だろ
ギャラリーでそこ必死に隠してるしな キーボードは大事さ
403[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 14:32:05 ID:imZVUQh2
msiのよりははるかにマシ
さわり比べればすぐわかる事
404[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 15:57:36 ID:BQxD8ioC
timeline以下はない冷静になれ
405[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:29:11 ID:1kY8GWNE
ThinkPad使えよ
406[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 16:51:09 ID:Rm2VHv2F
こないだ3810Tを普通に閉じてスリープさせてたんだけど、
なぜか閉じた状態でスリープが解除される事態が発生。

SANWA SUPLYのMac用ケースにしまって鞄の中にいれておいたんだけど、
6時間くらい経ったあとに鞄に触ったらやけにあったかいから、
まさかと思ってケースから出したら火傷するかと思うくらい
PC全体が熱くなってた。

触った瞬間これは終わったなと思ったんだけど、
ファンがうなってるだけで普通にPCは動いてたw
フル充電のはずが電池残量が7%くらいになってたから、
ケースにしまって6時間ずっと動きっぱなしだったんだろう。

勝手にスリープ解除されたのは入れてるソフトウェアの問題
かもしれないからなんともいえないけど、
なかなかの耐熱性があることがわかったw
407[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:00:32 ID:BQxD8ioC
素人判断で安心してるのか
普通欠陥と
考えるところ
408[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:29:10 ID:ioYrE2Y4
スリープより休止のほうがいいのでは?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 17:58:20 ID:w6CfcD7k
SSDいれたら電源オンからOSの起動完了まで20秒以下になった。
だから休止状態は使わなくなった
410[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:04:26 ID:ioYrE2Y4
タッチセンサーの部分、盛り上がってるけど大丈夫かなぁ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 21:40:59 ID:LWvZwldM
5810の話題は皆無だな・・・・orz
412[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 00:41:36 ID:Z1U/q8eP
マウスとかから入力があるとスリープは解除されるから
持ち運ぶときは休止にしてる
413[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 12:41:42 ID:I9et7wOX
>>391
TGのGって グラフィックって意味じゃないかな。
他の型番を見た感じだと。
414[Fn]+[名無しさん]:2009/10/29(木) 14:11:33 ID:gZPF0jg/
もしかしてAS3810TG 相当なのが EC3800-35K ?
ATI Mobility Radeon HD 4330 (512MB専用メモリー)って書いてあるし。
でも1.8kgなので、ビミョーに重い。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 08:58:23 ID:1LMjnru5
7 まだこないの?
マジでどこから発送してるんだ?
宇宙か?
416[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 11:45:07 ID:smFKdVp+
H22とかアウトレットでないかな
417[Fn]+[名無しさん]:2009/10/30(金) 12:28:31 ID:cVp3Tfs4
AS4810TG-A23って
検索してもショップのHPしか出てこないんだけど、
詳細見れるところはないのかな?
418[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 10:20:16 ID:9/9MXHD8
画面を閉じた時の設定って
何処にあるのかわからん…
コンパネのバッテリーや省電力設定にあったはずなんだけど
ちょいと探しても見つからないなぁ
電源の状態でスリープにしたり休止にしたりは
確か出来たよなぁ…
419[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 23:05:04 ID:xBPywUoH
H22で、地デジDT-H10/U2使えた。綺麗に見れた。
ただ、ファンが回るね
420[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 01:28:39 ID:PfbuNB/W
土曜日午後に7届いた。
いいね、7
タスクバーが気に入ったよ。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 06:37:29 ID:yHzL8TwX
>>420
届く前に  ”出荷しました” ってメール着てた?

422[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 12:00:54 ID:d5pNzb/m
>>420
専用のディスク?それとも市販品?
423[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 17:28:50 ID:BHtetZzM
acerのロゴが入ったUpgrade kit届いたyo

配達員「台湾からお届け物です〜」
424[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 17:55:19 ID:0omsq5va
イメピタでうpして
425[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:28:16 ID:pW09xsxq
3810TのグラフィックってGMA 4500MHDだよね?
7にアップグレードしてからデバイスマネージャのディスプレイアダプタをみると
Intel 4 series express chipset familyに変わってるような気がしたんだけどまだアップグレードしてないVistaの方で気が向いた方がいたらデバイスマネージャから確認していただけませんか?
426[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:30:30 ID:LLxEKKoG
VISTAでもIntel 4 series express chipset familyと表示されてる
427[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 21:38:58 ID:pW09xsxq
ありがとうございます。
不安で眠れない所でした。
ちなみにCDはシンガポールからきましたよ
428[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 22:36:50 ID:tbkCF9MF
もうしばらく待てば専用品が発売されるんだろうけど、
待ちきれずに15インチ用の反射防止フィルム買って貼った。
買って良かった。金尺とカッティングマット使って切ったから
きれいに切れたし、貼るのもホコリが入らず上手くいった。
SSD化もしたし、これで3810に死角はないな。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/11/01(日) 23:03:29 ID:xJJMf/FB
今日台北でパンフ貰ったんだけど、微妙にスペックダウンしてる感じ???よくわからん。
しかし選択肢がいっぱいあるのはいいな。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:55:59 ID:jsP5lYoz
10月初め買った直後の重大不具合から帰ってきたTimelineが帰ってきました。
んが今度は液晶のLEDが全く点灯せず。

ここは最終点検とかってきちんと行ってるんか・・・。
里子に出して不調になるなんて初めてだw
431[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 09:58:39 ID:f2n+E9YI
>>430
すまん、文章を最終確認してから書き込んでくれ、、、
432[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 12:06:13 ID:77n74JMV
あんま評判よくないよなacerの修理
再修理依頼しまくるとサポートがクレーマー扱いしてくるそうだが
試してくれんか
433[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 14:47:13 ID:jsP5lYoz
点灯しなくなったその日に5,6回サポセン電話したよ。でも時間がさすがに23時
回ってたし何度かけても「大変込み合っております」のメッセしかでなかった。
今朝送料こっちもちで再び埼玉の修理工場へドナドナしましたよ、ええ。
連絡きたら報告する。
434[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 18:35:23 ID:uc/GjVmO
7コネーー
435[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 19:42:43 ID:77n74JMV
3どめもあるよ
一応及ばずながらも送料負担に対して抗議してみたんだろな
436[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 14:14:16 ID:BbdjXplI
Windows7、まだー?
437[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 14:41:42 ID:iM24WIng
4810TG-944G50Mn入手 Win7 ultimate インスコ、なかなか良いわ。
VISTAとのもっさり感が違う。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 18:45:14 ID:MOfgbhhr
windows7入れたけどアプリケーションは全然引き継がれないんだよな
おれのやり方が悪いからなのかな?
439[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 23:38:18 ID:lS1Ou1Yp
7こねー
郵便で来るの? 宅配便? シンガポールからって事は国際郵便?
fedex? EMS?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 06:59:29 ID:xzMsFJ4C
>>427
出荷しましたメールが来てから7届くまでどれくらいかかるんでしょうか?
他の皆さんはどうですか?
441[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 08:48:18 ID:Q2cmRcpj
up版でクリーンインストール可能となれば
ハイエンドのbto買うヤツふえるかな
442[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 08:59:46 ID:Qn+LGhaS
皆さん7届きました?
ちなみにこんな時系列でした。

7/7 購入
7/20 アップグレードキット注文
10/21 支払完了メール
11/1 アップグレードキット着
11/3 発送メール
443[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 11:55:09 ID:xzMsFJ4C
>>442
発送メールより先に届いた例があるということですね。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 14:49:43 ID:gZMiL66a
>>441
いまいち理解ができないんだけど、
どういうこと?
445[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 18:30:49 ID:JIkvkz3G
発送案内キター

EMSでトラッキングID:RR・・・・
11/4 14:12 国際交換支店/局に到着
11/4 14:13 通関検査待ち
446[Fn]+[名無しさん]:2009/11/04(水) 23:47:13 ID:WKsqHp8S
ちょ3日前くらいに届いてるのに今頃出荷メールきたw
どーなってんだこれ
447[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 01:53:01 ID:+IQl+eit
俺は今日メール来たけど、同じメールが2通来てる…
まだディスクは届いていない。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 07:25:58 ID:LzUsM/Fc
昨日応募してみたんだけど
サイトの説明には1週間ぐらいって書いてあるな
さてさていつ届くやら…

>>438
7はクリーンインストしか出来ないの?
PC内部のデータはどこかに保存しておかないと消えちゃう?
外部HDDとかない人はどうすればいいんやろ…
449[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 09:35:58 ID:NocbQVUj
つうか7インストールするならDVDドライブぐらいあるだべ?
450[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 10:18:00 ID:ktePNmmB
>>448
フリーのパーティションツール(EASEUSとか)で一時的にパーティ
ション切って、必要なデータはそっちに退避。

というか、普段データのバックアップはどうやってるんだ?(驚
451[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 11:00:52 ID:WVK/epte
>>449
USBメモリからインストールできなかったっけ?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 14:35:23 ID:ktePNmmB
>>451
出来る。
MSサイトにUSBインストール用のツールがあったハズ。
453[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 15:19:03 ID:h0ghDAZA
Win7いいわあ。
Vistaでもそこそこ快適だったけど、
微妙にあったもっさり感が消えて本当にサクサク動く。
ウィンドウ操作もかなり便利になった。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 16:40:04 ID:bBfjE4KM
EMS追跡情報だと明日都内に到着・配達かな
455[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:09:23 ID:tp/Px60S
発送キター!

11月4日 14:58 国際交換支店/局に到着
11月4日 14:59 通関検査待ち
11月5日 15:07 国際交換支店/局から発送
456[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 17:31:19 ID:n8vAZMlK
コネー
457[Fn]+[名無しさん]:2009/11/05(木) 19:55:18 ID:hhhBrtFe
やっとこさ出荷メールが届いていた。

しかし、検索かけても引っかからない。

なぜだ?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 00:57:02 ID:jBN6CIL0
ドスパラブランドで良ければ安いよ。↓
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1200&map=8
459[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 01:13:22 ID:1P9C5aA+
7を入れたとして
HDDのリカバリ領域はVistaのままになるんだよね?
460[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 11:34:41 ID:1P9C5aA+
461[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 11:38:43 ID:1P9C5aA+
中身は白・緑のディスク二枚
http://imepita.jp/20091106/417810
462[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 15:30:08 ID:/IQkHNfN
>>461
2枚というのはOSとドライバーでしょうか?
それとも32bitと64bit?
463[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 16:57:52 ID:1P9C5aA+
http://imepita.jp/20091106/609210

内容物


で注文時に32bitって出てるはず
464[Fn]+[名無しさん]:2009/11/06(金) 21:14:30 ID:KvCGpdZg
Windows7のシールって入ってるの?
465[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 00:08:19 ID:KuN6cEwJ
>>464
COAラベルのことなら必ず付いてる

パームレストとかに付いてるようなシールのことならOEM用とかじゃないからついてないはず
(SONYとLenovoのアップグレードキットには付いてなかった)
466[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 00:39:17 ID:x4xJSG0R
>>465
ありがとう!
パームレストのシールも7にしたかったんだけど、残念。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 01:20:55 ID:KuN6cEwJ
>>466
まだ、あまり出回ってないけど、アキバとかいけば
XPとかVistaのデスクトップ用のシールはあちこちで売ってるから
小型PCの半分ぐらいの大きさのヤツは入手が難しいけど
大きさにこだわりが無ければ7のやつもそのうち出回ると思うよ
468[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 03:37:35 ID:5PH4X209
プロダクトキーさえあれば64bitとして使うことも可能
http://ch00288.kitaguni.tv/e1445324.html
469[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 07:14:44 ID:kis7qHTg
リカバリーマネージャー?
Acerのフォルダに無かったけど…
470[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 08:20:04 ID:x4xJSG0R
>>467
シールだけ売ってるとは知らなかった。
売ってるかどうか、時期をみて仕事帰りに秋葉でチェックしてみます。
パームレスト用に小さいシールがあればなおいいけど。
情報ありがとう!
471[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 08:57:51 ID:kis7qHTg
ヤフオクにエンブレムで検索
472[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 12:03:59 ID:5PH4X209
きたきたきたー
dvdエライ粗末にあつかうな
473[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 12:58:55 ID:kis7qHTg
日本から発送すればいいのにね
474[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 16:15:00 ID:cGJkyB2N
メール着てないけど今日届いた

外付けDVD持ってないから
ディスクトップのDVDを共有にして
やってみる
475[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 17:05:08 ID:5PH4X209
7日だから届いたのか
476[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 18:01:49 ID:qBaEIr+R
来ない……
477[Fn]+[名無しさん]:2009/11/07(土) 18:21:35 ID:mDwhPAT9
今届いた。郵便局の書留だった
商品出荷確認書のメールが11/4

表 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org338578.jpg
裏 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org338583.jpg
478[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 01:40:15 ID:SDCm8ABr
7にうpデートしたら
ソフトもデータも全部消えた。俺オワタ・・・・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 02:18:14 ID:PByJuFYA
なぜバックアップしてないの?生きるのいやなの?
480[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 02:43:05 ID:SDCm8ABr
バックアップしたいのに・・・したいのに・・・らめえ・・・ピクンピクン
481[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 04:14:40 ID:P8FXpIbM
7にしたらAcer eRecovery Managementが無くなってる?
482[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 06:54:07 ID:hY5Zn+iM
7入れた人やっぱり動作重いのでしょうか?
ほかのパソコンに流用しようかな?
483[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 07:32:12 ID:jtnW10px
>>482
もともとがVistaなのに、重くなることはないだろ。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 07:54:04 ID:ed6e2RdJ
>>478
少し上の書き込みもみないでインストしたんですか?
御愁傷様です

>>481
やっぱエイサー独自のソフトとかって7入れたら綺麗に消えてなくなるんですねぇ?
公式サイトからまた落とせるのかな?
っつか別にソフトは要らないなぁ
ただインテルドライバ入れようとしたら怒られたから
7入れたあと怒られなくなるといいなぁ
ソフトが干渉してるのかなんなのかいまいち理由がわからんけどさ
485[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 12:40:17 ID:K+bIDXTx
>>484
7入れたらかなりのソフトがなくなったよ
ドライバCDにアプリケーションのフォルダがあったからそこから
setup.exe叩いて無理やり入れようかとしたけど
ほとんどのソフトが入らなかった
486[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 16:52:03 ID:BGDNnPMu
アップグレードキット、配達にきたけど受け取れず。
窓口へ受け取りに行こうにも休日は午後3時までとのこと。
明日朝イチ受け取って仕事しながらセットアップするか。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 18:04:37 ID:6/iOC6Zt
セットアップする前にはバックアップしないと
メールソフトは入ってないから
488[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 19:04:14 ID:s8x/OEPq
出荷確認メールが届いているのに
まだ、7が届いていない人はいますか?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 19:08:11 ID:b5ve/AR5
まだ届かないよ;;
490[Fn]+[名無しさん]:2009/11/08(日) 19:58:56 ID:BGDNnPMu
俺は9月4日申し込みで10月23に決済したってメールが来た。
昨日、配達されたけど、発送のメールはまだ来てない。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 10:23:05 ID:a7MiimHH
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

fn + f3 キーでbluetoothを有効化しようとしたら、

bluetoothマークに×印が表示されたアイコンが画面中央に表示されて
有効化できませんでした。

どうすれば良いか、ご存知の方 おりませんか?

機種は3810tです。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 10:26:35 ID:oBcWy2pP
サポセンにきけ
493[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 12:06:35 ID:xwRZfzdL
いままでWin7RCつかってて、アップグレードキット届いたんで
インストールしようとしたんだが、RC版が入ってるパーティションを
フォーマットしてインストールできねえ。

めんどくせぇな。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 17:17:51 ID:wEvb++tR
491>>
エイサーからドライバー更新したら?

495[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:02:55 ID:oBcWy2pP
付属青歯評判悪いあてにすんなと
3810返品して5810買ってしまったよ
貧乏キーボードがたのしみだ
496[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:17:02 ID:nYlxwiOS
AS5810TG-D45がヨド・ビクで59800
勢いでポチってしまった
497[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 22:24:14 ID:oBcWy2pP
あの誘惑には抗しきれなかった
498[Fn]+[名無しさん]:2009/11/09(月) 23:58:14 ID:9UNiAZIp
SU9400の14インチはまだですか?
499[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 00:40:47 ID:gdcX6gRs
7の出荷メール4日に着てるのにまだコネー
ってかトラッキングID検索不能w
500[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 01:03:33 ID:vKE5Omox
>>499

同じく同様の現象。

これは、そろそろacerにメールした方が良いのか?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 01:09:32 ID:Jnkez7e/
外付けのDVDドライブがないからdaemon toolsでマウントしてインストールしたけど
phase3が打開できない daemon tolosのせいかな win7でも使えるように再インストール
したんだが
ネットワークドライブを選択するとフリーズするわ・・・
詰んだ 安いDVDドライブでも買おうかな
502498:2009/11/10(火) 02:37:02 ID:cP5BPrQJ
PCデポだと13日発売で、eデジだと27日発売になってるな。

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=45100&IMG_ROOT=/webshop
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4515777521406/

スペック
Windows 7 Home Premium
Intel Core 2 Duo SU9400(1.4 GHz)
メモリ 2GB   
HDD  320GB
ATI Radeon HD 4330(512MB)
DVDスーパマルチドライブ
503[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 04:26:35 ID:nZBz2av5
>>501
おまえアホだろw
再インストールなのに、windows上で動くdaemonでインストールとかw
504[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 09:22:06 ID:NH01WeA5
>>501
今こそUSBメモリからインストールだろ。
505[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 10:40:09 ID:u1dHrmJ7
>>499 >>500

同じく
506[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 11:07:06 ID:XlrQuefn
ポータブルDVDなら5000円ぐらいで買えるじゃん
507[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 11:23:04 ID:LHiSJHIv
半端物に5000はいたい
508[Fn]+[名無しさん]:2009/11/10(火) 11:23:09 ID:XlrQuefn
元の250GBで7にするの危ないからHDD買ってきた
リカバリーディスク使うと領域が復元されてるね
509[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 00:36:17 ID:lcWqnHs0
サクサクだけど
いまいちなセブンだね
510[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 11:32:30 ID:YTh+aHPT
>>508
ん?なんでHDD買ってきたのにリカバリを?
511[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 11:53:03 ID:lcWqnHs0
元の250GBは、そのまま取っておく(Vistaのまま)

500GBを入れてリカバリーディスクでVistaを入れ→7にUP

PowerDVDがVer.8になってた
Recoveryマネージャーがない
512[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 13:59:57 ID:YTh+aHPT
>>511
あぁ、アップグレードインストールなんだな。
クリーン(カスタム)インストールするのかと思った。
513[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 15:18:39 ID:lcWqnHs0
7使うにはまだダメだな
対応してないソフトまだあるし
514[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 15:21:37 ID:CcVH2XF3
後で変えるのもしんどいし
いっとくだろう
515[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:18:54 ID:uQ3K6Sfd
10/1 AS3810T-S22購入
10/3 アップグレードキット購入手続き
10/23 支払い完了メール
11/3 本体無償修理に発送
11/4 発送完了メール
11/5アップグレードキット到着
11/10 修理から帰還
早速、アップグレード実施。結構時間かかった。0時過ぎから始めて終ったのが3時半。なめてました。
ドライバ、アプリはキチンとインストール出来た模様。寝ぼけながら実施したので手順で迷った所があったけどね。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 19:27:01 ID:uQ3K6Sfd
お、規制解けた。
3時間半かかったのはリカバリーディスクでvistaのインストールしたから。H22はアップグレードにかかる時間は短いんだろうね。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/11/11(水) 22:05:50 ID:4nLQyqoh
Vistaリカバリ直後から7にしたら1時間30分はかかってたよ
518[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 00:47:47 ID:MnU1kZhs
もう過疎
519[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 02:07:49 ID:OC3P44h2
>>515
とほとんど同じ時系列だがアップ来ないトラッキング反映されない・・・

むかついてメールしたら2時間後にトラッキング反映された
成田で放置されてたのか?
520[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 07:16:20 ID:zczsAF9p
郵便のEMSで検索しないと駄目だよ。
リンク先は検索できない
521[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 16:07:39 ID:tD36dA3N
まだこないとかネタだと思ってる
522[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 18:19:25 ID:OC3P44h2
ネタならいいんだが・・・
取り合えずトラッキングで成田にあることがわかるようになってほっとしたわ
行方不明だったらサポートと話すのめんどくせえなって思ってたしなACERだしw
523[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:18:31 ID:KDrnPBhf
9月に注文して発送メールが11月4日に来たのに
まだこねーよ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 19:32:30 ID:rsFAoofA
まだ来ないな。
台湾結構好きだったのに裏切られた気分だぜ
525[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 21:24:34 ID:uc6GMqXA
515です。
サポートサイトにアップグレード手順のpdfがあるのでリンク貼っておきます。
http://www2.acer.co.jp/support/source/support/all/091106.pdf
526[Fn]+[名無しさん]:2009/11/12(木) 23:17:04 ID:uc6GMqXA
515です。
ちょっと実験してみたので報告。
AS3810T-S22のHDD換装してWindows7HPの64bitアップグレードDiskでインストールしキットのプロダクトキーで認証出来た。
デバイスマネージャーでもハードは全て認識されている。
しばらく64bitOSで運用してみるつもり。ダメならHDD戻します。

527[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 00:49:07 ID:R0pIGZ03
LEDつかなかった症状からタイムライン戻ってキタ!
そしたら電源つけても動かねーーー。

ちゃんと起動チェックしたとか記載しておきながら。
最終的にいろいろいじってメモリ挿しなおしたらF2押してBIOS画面へ
飛べるようになりました。

ちなみにうpグレードディスクは昨夜成田税関を通り現在地元付近までたどり着いた
みたいです。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 09:25:57 ID:stdCPDkj
そんな話を面白おかしく脚色せんでもええよ
529[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 10:00:43 ID:e0JOR0CT
>>526
ACERのアップグレードキットに入ってる
ドライバやアプリはインストールしましたか?
なくても問題なさそうですか?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 11:06:47 ID:3D8eo8Xz
あんまり来ないから電話して聞いてみた。
11月4日に発送メールきたのに台湾を発送したのが11日だってよ。
Acerの製品は今後2度と買わね
531[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 12:58:50 ID:stdCPDkj
そしてmsiを買うと
532[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 13:07:05 ID:gb0bAk+U
>>529
Windows7標準ドライバで動いてる。タッチパッドのドライバとパワーマネージャーのアプリはダウンロードして入れたよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 16:23:36 ID:1cNBCSzl
俺も11月4日に発送メール来て以来、トラッキングIDも無反映だったけど
さっきEMSの検索かけたらようやく通関検査待ちになってた。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:48:40 ID:zFn90Mrz
とりあえず1810TZ買ってみた。
電池がありえんほど持つのがいいな。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 21:57:49 ID:rHqZR2U8
どうしてACERは海外から発送なんだろ
国内ベンダーは当然として、Lenovoも国内ベンダーとおなじところがやってるっぽいし
MSIは日本のMSがやってるところに委託だった
ただしMSIのドライバーCDとかはつかない

まぁ知ってる限り有償アップグレードで一番安いっぽいから我慢するしかないのかな
SONY
\3150、MS製DVDパッケージ(ラベルはSONY)、ドライバーDVD3枚
Lenovo
\1680、紙パッケージ(ボリュームラベルがLenovo品番)、ドライバー1枚
MSI
\2500、MS製DVDパッケージ(ラベルはMSの茶色っぽいやつ)、ドライバーなし
536[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:20:51 ID:73bGjNUa
やっとWindows7が届いていた。
しかし不在。
そして、修理に出していたTimelineが戻ってきた。
しかし不在。

ええ、明日朝一で受け取ります。
しかし同日だとは。流石エイサー、狙ったのか?
537[Fn]+[名無しさん]:2009/11/13(金) 23:22:30 ID:HmYGGmuH
はじめまして、淀のAS4810TGを検討中なんですが、
このPCのCPUはSocketPで交換可能でしょうか?
538[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 00:35:08 ID:htdjx93T
Acerから送られてくるwin7って
普通のDSP版とは違うの?
539[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 01:28:38 ID:DRZ6wLL6
dspと同じようなもんだな
いまのとこ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 10:37:26 ID:B7D0zHCR
インストールの時、パーティションの作成とかフォーマットとかができないみたいだが。
541[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:47:44 ID:DRZ6wLL6
5810が届いたが
HDDがジジジなってうるさいな
s22のが静穏って意味じゃよかった
542[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 12:48:27 ID:arlEgW2x
NTT-XでAS3810T-S22が49,800円
543[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:17:52 ID:7xiXgSnB
11日に修理に出して、今日戻ってきた。中二日って早すぎるだろw
しかもほぼ同時に7も来たw これは今日明日でインストールして
遊べと言う事か・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 17:37:49 ID:DRZ6wLL6
すでに7は所持してるが
5810の分もさっき注文したら支払い完了したと言われた
かなり早く着そうな感じ、お前らやっぱおかしいわ
545[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 19:39:18 ID:NVUlt1H1
9月8日に注文→支払い完了10月2?日メール→11月になって到着
546[Fn]+[名無しさん]:2009/11/14(土) 21:54:08 ID:FaYre470
>>544
最初のメールに書いてあることは嘘
2通目のメール見りゃわかるが代金引き落としても発送されるわけじゃない

俺に場合はコレ、未だにトラッキング登録すらされてない
ちなみにくるのは発送日から5-7日かかるらしいので、
注文から数えて2週間ぐらいかかる計算

11/06 注文確認メール
11/07 代金引き落としメール
11/13 発送メール

他人をおかしいという前に自分のアホさを反省しろ
547[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 14:53:44 ID:P3KN2Ti2
なにを言ってるんだ
金を受け取ったら発想準備に取り掛かるのは当たり前
548[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 15:10:34 ID:3aDZy1h3
タッチパッド、飛んだりしてイライラする
549[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:26:02 ID:WaMsSR+L
>>548

そんな君にぴったりのスレがある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123315057/l50
550[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 18:48:21 ID:rUuwrF7e
>>546
私の場合は

11/4 商品出荷確認書のメールが届く(なぜか2通)
11/13 成田に届く(その時点でEMSから検索できる)
11/15 受け取り

11/4のメールに"お届け予定: 5-7 日"と書いてあるのは日本つくのがそれくらいかかるって意味だったのか?

"配送状況確認用のトラッキングIDが配送業者のウェブサイト上で利用できるようになるまで2−3日かかる可能性がございます。あらかじめご了承ください。"

とも書いてあったのでてっきり11/4のメールをもらってから2-3日で検索できるのかと思ってた。
ともあれ、きちんと届いてアップグレード出来たので良かったです。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 19:38:11 ID:P3KN2Ti2
s22の奴でやろうとしたら
ファイル名に1810と1410とか書いてあって
なんかドライバちがうっぽいから止めたわ
552[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 21:29:46 ID:DK9mt43u
インテルのSSD G1 80G AS3810T-H22 win7 32bit
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 245.798 MB/s
Sequential Write : 75.519 MB/s
Random Read 512KB : 195.604 MB/s
Random Write 512KB : 51.612 MB/s
Random Read 4KB : 16.340 MB/s
Random Write 4KB : 31.519 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/11/15 21:01:51

起動時間計ってみた、USBにEモバイルの端末付けて「接続」が押せるまでの時間 33秒
553[Fn]+[名無しさん]:2009/11/15(日) 23:28:19 ID:F/IPx5yV
修理から戻ってきたS22
修理前に比べて、熱がこもらない(熱くならない)感じがするな。

気のせい?
554[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 00:57:09 ID:2hcFJFkf
>>553
ああ、全てはこれからだ
555[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 15:01:26 ID:2IiC2pVM
7のエクスペリンスだとCPUの評価が下がるな
新CPUのおかげで繰り下げになった感じか
556[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 21:45:28 ID:X/Y3PUgd
>>555
単にMAX値が上がったから相対的にそう見えるだけじゃないの?
557552:2009/11/16(月) 23:08:34 ID:4cKzlYVZ
FTM64DX25T 東芝 AS3810T-H22 win7 32bit

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 212.477 MB/s
Sequential Write : 184.706 MB/s
Random Read 512KB : 193.922 MB/s
Random Write 512KB : 111.292 MB/s
Random Read 4KB : 13.075 MB/s
Random Write 4KB : 5.267 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/11/16 10:30:00

USBにEモバイルの端末付けて「接続」が押せるまでの時間 36秒
558[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 03:05:58 ID:xr7fIfpQ
7インストしてみた。かなりサクサク動くね、これ。
直前に工場出荷状態に戻して、クリーンなVISTAに
してみたけど、それと比較しても相当軽い。SSDなんか
要らないんじゃないかと思えるほどw

これがデュアルコアによる恩恵なんだったら良いんだけど。
シングルでも軽いのなら、もう少し待って1410にした方が
良かったんじゃないかと思うしw
559[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 12:15:55 ID:w+YcxVCA
>>558
1410もデュアルコアだろ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/11/17(火) 19:04:54 ID:/vx2UFAv
win7 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

しかし台湾から送られてくるとか予想外です
561[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 02:01:54 ID:8zSegZWl
そろそろGPU付の日本でも出して欲しいね

【リリース】AMD製GPUがFlash Player 10.1のHWアクセラレーションに対応

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091117046/


ゲートウェイのじゃキーボードたわむしな
562[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 12:46:03 ID:P7WMMt0w
>>561
HD4330じゃ不満か?
これも中々に良いGPUのはずだぞ?
563[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 21:45:40 ID:FtEIKXQk
6月末3810Tを購入、
7月3日Win7注文、
10/20 代金引き落としメール(英文)
それから何もなし。
おくしくない?
564[Fn]+[名無しさん]:2009/11/18(水) 23:54:59 ID:0BBH8TS6
引き落としのメールは日本語だったよ
565[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 06:52:37 ID:lHTkXIKJ
9月8日に発注して、もう届いてるけど
566[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:18:46 ID:GeagcY2d
3810T(Win7 Pro)のBIOSを1.15にしたらデスクトップアイコンが表示されなくなった(ーー;) 同じ症状のひといる? 「デスクトップアイコンの設定」では表示したいアイコンのチェック入ってるのに何でだろ・・・
567[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 09:22:11 ID:GeagcY2d
566です。自己解決しました。デスクトップ右クリ→表示→デスクトップアイコンの表示にチェックが入ってなかったw お騒がせしやしたm(__)m
568[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:00:31 ID:xdd3AE8N
AC接続でBIOS 1.15入れたらインジゲータがオレンジに点滅するようになったよ
569[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 16:04:54 ID:RdApwnLI
自動UPデートでライセンス認証求められ成功したが
7UP版でのクリーンインストールだったらやばかったんだろか
570[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 17:06:20 ID:2aoLC6KB
日本エイサー、Aspire Timelineの14型モデル
〜11.6型「AS1410」のオリンピックモデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330089.html


超低電圧版のCore 2 Duo SU9400(1.40GHz)を搭載し、バッテリ駆動時間8時間の14型ノートPC。単体GPUとしてATI Radeon HD 4330(512MB)を搭載し、
3D性能を強化している。

そのほかの仕様は、メモリ2GB(最大4GB)、HDD 320GB、Intel GS45 Expressチップセット、DVDスーパーマルチドライブ、1,366×768ドット表示対応
14型ワイド光沢液晶、OSにWindows 7 Home Premium(64bit)を搭載。

571[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:00:14 ID:94vp2rkl
windows7遅い・・・・Vistaに戻したいんだけど、どうすればいいんだろう?
やってみた人いる?
572[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:03:33 ID:pg+doKkZ
リカバリディスクで戻す。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:05:31 ID:14q/AzN6
>>570
そのスペックで9万円台1.9kgはなかなかいいな
574[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:18:20 ID:gyDqMSHT
今日の昼過ぎに郵便局にきてる
明日が楽しみだ
575[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 19:45:05 ID:6Eqmo1CK
7のエンブレムほしい
576[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:01:55 ID:9RDQwl23
>>571
リカバリー領域残してるならD2Dがオススメ。起動後Alt+F10だったと思う。もちろんbiosでenableになってる事が必要。
577[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 21:36:41 ID:AM34wc1B
っつかVistaと7で7のが遅いって…

Vistaの時に快適に使えるように設定変えてるとかなら
7も同じように変えたらいいんでないかい?
今からVistaは…
578[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:05:46 ID:n1+XHTa1
>>577
だよなぁ。7の方が遅いってのが信じられない。うちのは
圧倒的に7の方が快適なんだが。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 23:46:15 ID:/ZlaHrww
XPが最強だろ
580[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:22:10 ID:2I3V/3mA
これからxpはどうなんやろね
7にゆっくり変わっていくのはたしかだとは思うよ
581[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:28:04 ID:mVqdwR6f
>>578
明らかにOSの立ち上がり、遅いんだけど。
それに最近お目に掛かってなかったブルースクリーンもくらったし、
システムファイル壊れて、復元までさせられた。
全然安定しない。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 00:52:20 ID:ctm1PKBf
Win7こねー
9日にdealextremeで頼んだのほうが先に届くとは…
583[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 02:24:05 ID:eRWRQloS
>>581
それ、7がどうこうじゃなくて、なんかハード的なトラブルじゃないの?
584[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 06:53:21 ID:jsbH/Ynq
7来るけどいまXPで使ってる
7は放置かなぁ
オンラインだとまだXP買えるんだね
統合CDで入れててアクチするときに選択先であった
585[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 07:10:45 ID:mVqdwR6f
>>583
う〜ん、今まで快適にTimeline使えてきて、
7にうpデートした直後から、トラブル連発だからなぁ・・・
586[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 10:27:27 ID:03FHWzUa
メモリの量?
587[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:48:31 ID:ryLYekZg
でもさ今までVistaで快適に使えてて
7に変えたらメモリが原因で悪くなるとかあるの?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 12:54:39 ID:ezoWrX1f
不運が重なって、たまたま同時期にハードが壊れたのかもねぇ。
一度VISTAに戻してみれば、はっきりするかもしれんね。
589[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 13:41:39 ID:83rMCGGR
HDDの未使用領域でエラーに遭遇したとか
590[Fn]+[名無しさん]:2009/11/20(金) 19:22:16 ID:SsPptx5o
メモリD3N1066Q-2Gは使える?H22なんだけど
591[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 00:21:45 ID:m6jw6b7H
>>585
7アプグレはトラブル多い
なんか古いOSファイルを削除すると直るらしいが、原因がはっきりしない

クリーンインスコ出来ない仕様がなにか悪さをしてるみたい
592[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:04:46 ID:VRSreE95
今Vistaから7に変えてる最中なんだけど
途中で新規インストかアプグレか選択出来たよ?
新規インストだと古いOSデータはWindowsoldフォルダに残るとかなんとか言われた

新規でインスト中、機種は4810T
593[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:49:11 ID:m6jw6b7H
>>592
どうもoldフォルダが悪さをするみたいなんだよな
594592:2009/11/21(土) 04:04:07 ID:sFLOoyEB
>>593
新規インストしたらHDDかなり空いて綺麗さっぱりになったけど
DVDドライブが表示されなくなった orz
動作はしてるし起動直後は認識してるんだよな
oldが10G超えてたしこれが原因かもと消したりしたけど解決しなくて
エイサ付属のドライバCDからATIとインテルの入れたら
確実に認識してくれるようになったみたい…


HD4330の最新ドライバはどこから落とすの?
ATI公式みたら4300や4350はあったけど
4330が見つからないんだよなぁ
595[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 13:50:03 ID:fTJfjQ8d
640GBを載せてみたけど、なぜかインストールし終わったらエラー
HDD制限あるのかなH22
596[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 16:31:12 ID:lyiF6Rs4
>>595
HDD交換はおろかメモlリー増設さえ許してないクソメーカーだからな

例の修理に出して返ってきたら、保障なしの封印がただの紙シールから
一回剥がしたら文字が浮き出るやつにかわってて、
「てめーら一般ユーザーはおとなしく出荷仕様で使ってりゃいいんだよ」
っていう意志を強く感じたんで、さっさと処分して他社に乗り換える予定
597[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 23:00:09 ID:f4cE2wuk
>>594
Mobility Radeon 4000シリーズ入れればいいんじゃないの?
ってもacerのサポートページにあるほうが新しいっぽいけど

逆に4300とか4350が見付からない
うち見る場所間違ってるのなぁ
598[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 13:13:48 ID:qrbUSgPq
>>570
あと300g軽くしてくれーーーー!
それが俺の理想のスペックだわ
599[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 15:43:00 ID:HhVlcBGb
>>596
暇だったからエイサーのサポの聞いてみた
「増設したら無償修理保証が必ず保証が無くなる訳ではないが、メモリー増設が原因と確定したら有償修理になる」
「エイサーとしてはメモリー増設はユーザーが行うのではなく返送してメーカーサイドで増設して返却するという前提になっている」
「なお2GBの増設にかかる費用は3万円+消費税である」

2GBで3万ですかーーーーーーーーーーーー
3万だすならDDR3 の4GB買えるっつーの

っていうことで、「日本」エイサーはメモリー増設の手順がマニュアルに書いてある海外のエイサーとは違って
日本のユーザーはメモリー増設すらできないバカばっかりで信用できないと思っているようだ
600[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 15:46:14 ID:OR95Kzqg
>>599
と言うより、日本が未だに総中流家庭の富裕国家だと勘違いしてるだけ
7を高値で売りつけるMicrosoftも同様
601[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:28:25 ID:BXnSk/Gw
>>599
エイサーが取り込みたいであろうVAIOやNECのユーザーは
実際そんなもんだろう。少なくとも家電量販店で売ってる以上は、
そういう連中を前提にするのは当然。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 17:47:02 ID:uqyvTJCR
SSDを入れたら爆走?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:02:29 ID:xFDasTcf
>>602
爆笑?
604[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 19:11:01 ID:JxmQpN3w
価格による縛りだろ
やりたくないことでも高額の値をつけることで
対応はしてますよと言える
実際は頼む奴はほとんどいない
605[Fn]+[名無しさん]:2009/11/22(日) 23:08:07 ID:U8sRrvbK
>>599

俺がサポに聞いた時は

「増設したら無償修理保証が必ず保証が無くなる訳ではないが、メモリー増設
が原因と確定したら有償修理になる」

はその通りで

「ただし、acer japanとしてはメモリ交換、増設サービスは行っていません。
一般には、弊社が増設サービスを行うという噂があるようですが、そのような
サービスは行いません。ご了承下さい」

だったよ。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 08:05:35 ID:sm8/ngRj
「無断駐車3万円頂きます」って感じw
607[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 13:59:24 ID:upP9x3d5
5810TGのBIOS(OE)って何だかわかる方います?
BIOS 2.31と2.30

ドライブの動作がおかしいって連絡したらBIOSを最新のにしてくださいって指示されたからサポートページ見たらいっぱいあってわからない。
せめて変更点ぐらい書いて欲しい。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 18:16:13 ID:gtrAXCkH
OEはオリンピックエディションだとおもう。
BIOS起動時に五輪見たいかそうでないかで決めるがよろし
609[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 19:47:04 ID:upP9x3d5
>>608
ありがとう♪
五輪見たいからOE入れてみます。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 20:14:44 ID:vlUMsaMn
>>605
あまりにも問い合わせが多いからメニュー増えたんじゃないか?
値段聞いたら出てくるってことは、ちゃんとサポには価格表があるってことだしね
611[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 00:31:50 ID:BPlkY1zX
無線ラン速いな
有線で10mくらいなのに無線のが14mでるわ
nで繋いでないのに
612[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 21:57:34 ID:yRii7CtX
元から積んでるHDDって海門だけ?
613[Fn]+[名無しさん]:2009/11/24(火) 23:58:15 ID:3E5bB9mw
うちの東芝
614[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 02:21:31 ID:ODNbv4on
うち日立
615[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:41:22 ID:loVPgoJp
そういやお前らUPぐれのまま32bitでつかってるん?
俺は先行優待あぷぐれで7HPかってあったから64bitにしたんだけど
616[Fn]+[名無しさん]:2009/11/25(水) 23:51:42 ID:l7Dj1esQ
ノートには拡張性なんて求めないから、あえて64bitを選ぶ理由は今のところ無いな
デスクトップは64bitにしたけど
使えなくなったら買い替えで環境引継ぎなんて考えない
617[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 01:32:49 ID:20b+WZCr
64bitにしても、対応してないやつが多いし
618[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 22:39:33 ID:sXsj8FUs
日本の周辺機器って64bit対応は少ない
619[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 01:09:40 ID:qWdxOc+H
米尼で1810買っちゃおうかな…
620[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 01:51:08 ID:de4nFQi/
ていうかWin7にした人って無線LANルータはどうしてるの?
バッファローのHP見たけど制限があってOS標準のソフトじゃ接続できない
みたいに書いてあるんだが
621[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 07:59:20 ID:yI/OK1v1
うちは牛の無線LANだが、Win7のVAIO X・msi X340・DELL mini9・5810 で問題なく接続できてるが
制限ってなに?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 08:22:33 ID:pIi4at+b
添付のソフトが不味いんじゃね。
メルコとかの無線LAN買ったら付いてくるユーティリティとか。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 12:30:46 ID:de4nFQi/
624[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 15:03:08 ID:slVdTLuz
あぶねっ
試しにやりかけた
まぁ違法だしやめとくか
625[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 19:37:08 ID:dS8+4Rli
だれかリカバリディスク作成代行してくれない?
リカバリ領域をうっかり消してしまったorz
AS3810T-H22なんだがリカバリできないorz
いたら、連絡ください。
[email protected]
626[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:16:20 ID:MQCL57yM
久々に香ばしいレスを見た
627[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:41:23 ID:Zg/LrIzX
リカバリディスク作って、そのディスクから作業するばHDD内領域復活する
628[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:44:01 ID:DjmIHDh7
普通消すかね、しかし。
まぁ消してもそんな焦る事は無いと思うが
デスクトップとかと同じような状態なだけだし
629[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:52:11 ID:K0Qh5H21
八兵衛でも、そのうっかりはない
630[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 20:54:46 ID:a4n2zjRj
windows7にすればいいだけ
631[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:17:30 ID:rBDYLLht
>>627
リカバリ領域がないのにリカバリーディスクは作れんだろ
一般的な回答は「エイサーサポに連絡してリカバリー領域を修復してもらえ」だ
632[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 21:36:23 ID:+Eb1uR9f
※他のOSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合は、保証期間内でも有償修理対応となります。

まぁ俺も調子こいてリカバリ領域消した口だけどなw
633[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 23:31:00 ID:6ivd/C5N
ヨドのAS5810TG-D45(SU9400+Radeon)@¥59.800には
乗り損ねた俺だけど、NTT-XのAS5810TG-D45F(さらに+Office)
@¥69,800をポチっちまった。
乗り遅れて良かったのやら悪かったのやら・・・
634[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 01:21:11 ID:aTHndcSF
4810の新型にするか、1810にするか・・・
635[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 04:33:44 ID:Rq1QE+XQ
Aspire TimeLine(C2D SU9400/4GB/500GB/DVDマルチ/15.6型/OF2007/VistaHome-P)
AS5810TG-D45F
この性能で73,800円。
ほぼデスクトップPC的な使い方をする自分にとってベストに近い、のかな?

http://nttxstore.jp/_II_EI12828395
636[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 04:34:41 ID:Rq1QE+XQ
>>635
うお、さらに4000円引きか!!
637[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 05:37:32 ID:7vGBa/tv
8935Gが8万+ポイントで投げられたからな
その程度じゃ買いとは言い切れん
638[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 08:11:39 ID:3WpvWKUw
AS5810TG-D45なんだがチップセット内蔵グラフィックってハード的に無効化できないんだろうか
IOのUSBモニタ買ったんだけど認識はしてるが表示が出ない
デバイスマネージャーから内蔵グラフィックのドライバを無効にするとディスプレイ2として拡張表示できるけど
再起動すると内蔵グラフィック無効化してるので800*600表示固定になってしまう…

IOのサポートに聞いても的外れな回答ばかりだし困ってます
HD4330のドライバを無効化すればいけそうだけど、それは悲しいし
639[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 13:17:32 ID:4UK8X6Ie
BIOSでスイッチングのとこ切り替えれば良い
640[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 13:21:19 ID:4UK8X6Ie
AS5810TG-D45のアダプター抜くと自動的にエコモードに切り替わるの止めたいんだけどそっかに設定変えるとこあります?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 14:37:22 ID:nwfXjd2Y
AS3810T-H22 ( ゚∀゚ )キタ━━━!!!
調べたらリコール対象 帰った━━!!!

さて、戻ってくるまで色々注文しておくか。
液晶保護フィルムどれがお勧め? やっぱり自分でカット前提なんだよね
642[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 16:05:53 ID:Uh/CYz5Y
wimax搭載のモデルが投売りされてるね。かなりのお買い得感・・・だけど金なし><
漏れの未練が残らないようにこのスレの住人で売り切れにしてくれると嬉しいw

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521208/
celeron SU2300(デュアルコア)で47800円

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777520638/
C2D SU9400で59800円

特にセレロンのモデルはWimaxいらないよ〜って人もお買い得だと思う。
ちなみに+5000円でXP proにダウングレードしたモデルもそれぞれあり。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:35:58 ID:WIEF0hmx
>>642

3810T-H22が、その値段なら買いだな。

S22を売って、それに買いなおすか……
644[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 17:40:55 ID:4+F9mxEz
アキバだとAS3810T-H22なら49800円で売ってたからなぁ・・・
645[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 18:52:00 ID:cR0MPOj3
>>635
これメモリ2GでOS抜きでオフィスもいらないから是非この値段で14インチ以下のをだしてほしい
646[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:04:39 ID:7+cjWLBK
>>644
ちなみにどこのお店?
647[Fn]+[名無しさん]:2009/11/29(日) 21:25:46 ID:xlWZeP8f
>>638
BIOS内のSwitchable graphicをDiscreteにしてみたら如何でしょう?

>>640
以前Acerのサポートに問い詰めた事がありますが不可能だそうです。
仕様なので直す予定も無いとの事でした。
648625:2009/11/29(日) 22:18:18 ID:93y25u4B
windows7 インストする際にパーティション全部消してしまった。
元の環境を調べたくなって、リカバリしようとして消してる事に気付いた。

ACERに電話したら、工場出荷時のHDDへリカバリは1.5万だってさ。

649[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 05:07:15 ID:rimEVnNB
リカバリ作ったらプロダクトIDまで渡しちゃうんじゃん?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:31:37 ID:WsRhNiRU
誰かの役にたてば。。。
淀AS5810TG-D45をacerの7UPキットでVerUP
工場出荷時に初期化してacerの指示通りVerUPしたが、
Check1→OK Check2→OK
再起動すると、ドライブが消えてCheck3の操作出来ず。
外付けUSBドライブを接続してCheck3を実施。
正常にVerUP完了。

・1度目はある程度カスタマイズしたVisitaだからドライブが出ない??と思い
→工場出荷状態に初期化
・2度目はacer指示を守らない(最新のドライバーをDLしてを選択)為に
ドライブが出ないと思い→再度工場出荷状態に初期化
・3度目はacer指示を守るが、やっぱりドライブ出ない。手持ちにドライブを繋いで
実施してやっとVerUP完了。

651[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:41:43 ID:18LsQUH+
俺は普通に出来たけどな
652[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:46:59 ID:We9crp7u
NTT-X特売?のS22F買っちまったよ。
でもこれってC2Dだと思い込んでたが、C2Sなのね…そんなCPUがあったとはしらんかった;;

でも、今までAtomノート使ってて、ゲームでのちょっともたつきが気になったのと、NAS経由の動画
再生でかなりコマ落ちするのが気になったっていう理由での置き換えなんで、C2Sでも問題ないの
かなぁと思う。

もっと重い処理はデスクトップか、15インチDELLノート(C2D T8300 GeForceM 8600GT)があるから
それでやればいいかなぁと…。ごろごろしながら動画見たりゲームしたりする用だから、事足りそう
だし、5万くらいだからまぁいいのかな。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:48:39 ID:mQ3jHOAF
2点質問があります。
3810のH22はHD画質のyoutubeとかスムーズに再生可能か?
HDDの取り外しは簡単か?

5万切ったら買おうかな。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 11:50:36 ID:18LsQUH+
一枚目、2枚目は自動で起動するアプリケーションがあったような気がするが
3枚目はコンピュータファイルから手動で起動させた記憶があるような気がするが
そんなしょうも無いことでドライブが消えたとか言ってないよな
655[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 13:40:32 ID:yV3hw/xm
Timelineのメモリカードスロットに、
SDXCカードを挿してみた人います?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 14:04:21 ID:We9crp7u
3810T-S22Fが届いたので、まず初期状態のHDDのバックアップを取りたい思ってUSB DVD-Rを
接続し、CDからブートしたまではいいが、TrueImage9と10ではHDDが見つかりません…EASEUS
Todo Backup 1.0ではHDDは認識するが、BackUpの部分がグレーになって選択不可(Clone Disk
ならいけそうだが)って感じでうまくいかない。

初期状態のHDDをそのままバックアップ取った人いればどんなツールを使ったか教えてくださいな。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 15:16:04 ID:X07UNFzQ
はじめからインストールされてたバックアップソフトでDVDをつくるのじゃダメなのかい?
658[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 15:17:54 ID:IJhGyfog
>>647
仕様なのか…エコに切り替わるたびにドライブの電源止まってうっとおしいよ
ありがとうね

>>650
もしかしてドライブ電源止まってない?
うちのはエコモード戻してもドライブの電源入らない時が多々ある。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/11/30(月) 23:44:17 ID:Dznx61b6
>>656
今試してみたけど本当に10.0ダメだった?

牛HDDのおまけをアップデートしたTrueImageLE(10.0ベース)はHDD認識したよ
もっと新しいTureImage2010は画面が表示されなくてそもそも使えなかったけどw

もしかしかたら古いBuild使ってるとダメかもしれないし、アップデートかけて試してみて
660496:2009/12/01(火) 00:24:19 ID:K1Do/9Uw
>>654
>>650では無いが、いまwin7セットアップの3枚目でDVDドライブが認識しない状況に陥った
コンセントもさしっぱなしで実行しているから省電力になったわけでもない
ドライブイジェクトもなかなか効かなかったけど、なんとかイジェクトして別PCから共有
でも別PCからドライブマウントしても認識せず…
>>377-378とか>>594あたりが回答なのかな
ドライバを手動でぺちぺち当ててみます
661[Fn]+[名無しさん]:2009/12/01(火) 08:53:03 ID:J9MLGFVe
素直にアップグレードしてるんじゃないのか
あほくさ、自己責任だろ
662[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 04:02:03 ID:lJTN9/nf
4810T-R23使用者です
CPUをSoloからDuoに換装できますか?
もしできるとして、ソケットPでいいのかよろしくお願いします
663[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 13:51:42 ID:U/+0l6+v
>>662
できません。CPUはMB直付けです。
664[Fn]+[名無しさん]:2009/12/02(水) 17:03:20 ID:lJTN9/nf
>>663
ありがとうございます
CPUは何が使えるか、何と合うかまで調べ
いろいろと夢を膨らませていったのですが
取れないとなるとどうしようもないですね><
665[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 00:13:34 ID:m8OLWMbs
いや別に出来なくはない
ただテクがいるのと保証が完全に無くなる
666[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 01:08:21 ID:tb2yO2yw
新型4810の話題が全然出てこないね
667[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 10:24:44 ID:JsBYl6uk
もうスペック的には進化は無さそうだしな
668[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 12:18:54 ID:1ClXlcsm
先週届いた5810、
「キーボードがペコペコするという噂は聞いていたけどこれは酷い!orz」
・・・ってほどの感触だったけど、今朝よくよく見てたらば液晶側の
キーボード爪が二カ所ともはまっていなかったのだった。

組み立て工の手抜きなんだろうけど、品質管理体制にも問題があるな。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 17:28:35 ID:IGZwwRjo
本日3810T-P22到着〜

1410Tには無線LANとBluetoothのハードスイッチが
ありますが、3810Tには無線LANの電子スイッチだけ?
BluetoothのONOFFはできないのでしょうか。。。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 20:13:03 ID:tW1tnkkU
Fn+F3キーでBluetooth ←3810T-H22
671[Fn]+[名無しさん]:2009/12/03(木) 22:38:08 ID:IGZwwRjo
>>670
ありがとうございました。
気がつきませんでした。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 01:26:51 ID:J/QcXrtY
4810T-R23使用者です
VistaSP2でエクスペリエンスあがりました
プロセッサ3.5→3.6
グラフィックス?.?→5.9
2つだけ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 07:24:25 ID:U90kX9Z7
5810にWin7インスコして使ってます
少し前に
>BIOS内のSwitchable graphicをDiscreteにして
とレスがありましたがうちの5810のBIOSメニューに無いような?
BIOSから変更できるのはパスワードとブート関係と時刻変更くらい
どこか別メニューある?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 08:19:51 ID:hs5ZAAl9
>>673
比較的最近のBIOSであれば表示されるのではないかと思います。
当方の確認した環境はVer.1.30ですが、1.23以降から表示されてた様な気がしますが・・・
675[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 12:46:23 ID:E7unBiej
>>673
1.15でもあったよ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 13:34:43 ID:4vEPoJBw
7にしたけどクラシックメニューが無くなったし、メールソフトは醜いし
やっぱりVistaに戻すよH22
677[Fn]+[名無しさん]:2009/12/04(金) 13:38:54 ID:hi06Ht5Q
5810の最新BIOSが置いてあるうrlプリーズ
678[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 15:39:50 ID:HKgt0SRc
自力で見つけられない人はBIOS上げないほうがいいと思う
煽りじゃなく本気で
679[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 18:34:46 ID:XOuBYXCp
お前ら全員BIOSに構うなと言いたい
煽りじゃなく本気で
680[Fn]+[名無しさん]:2009/12/05(土) 23:23:31 ID:+8iVmmN9
BIOS構わないとスレとまるんだな
681[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 07:08:26 ID:wivrPrSS
BIOSBIOSいうから更新してみたけど
何が更新されたかわからない
そもそも3810を自分でDGして不具合無いから上げる必要もないんだろうな
7に関わるアップデートだろうし
682[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:07:31 ID:zULBQDKU
5810、みかかで買った
wktkしてたのに全く一度も電源が入らん

サポに電話して初期不良認定
みかかに電話して交換→10日以降到着予定
。。。。長いし悲しい
683[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:22:22 ID:FAmmpRdJ
>>682
ま、acerだから・・・

すごい昔、某社でACERのOEM PCを納品したけど初期不良率が20/50とかあったなー
品質はコストに跳ね返るっていうのを実感したよ
684[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:30:07 ID:5gCWbVCU
>>683
いまAcerはPC製造してなくて、TimelineはQuanta製のOEMじゃね?
685[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:46:55 ID:FAmmpRdJ
>>684
製造の問題じゃなくて、検品をろくにしてないことが問題
今の低コストPCはコストを下げるために検品が甘いから・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2009/12/06(日) 20:57:08 ID:5gCWbVCU
>>685
あ〜そうだよね。
ノートPC完成状態での最低限の検品の業界規格でもつくって欲しいね。
規格ロゴとかシールがないのはユーザーまかせで安くするとかw
国内ベンダーのCULVならやはり検品コストが価格に大きく乗せられてるんだろうな…
687[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:35:57 ID:39aDV39i
H22持ちの素朴な疑問なんだが4810T買う人ってなにを求めてるの?
14インチ以上なら完全に持ち歩きはしないで据え置き機でしょ
それに省電力CPUのものを選ぶ考え方がよくわからん
まぁtimelineに限ったことではないが
688[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 00:47:23 ID:nNSeEEVq
>>687
コタツ用
689[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 01:32:02 ID:nNSeEEVq
レスつかないんでぶっちゃけると、
3810とそうたいして違わないサイズにDVDグラボ付いてるしかも安い・・・がコアソロ・・・・。
FFとかモンハンみたいなゲームしたりする&家の中で持ち運ぶなら4810のが優秀
690[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 03:14:11 ID:u+LUJyN+
>>687
@グラボ付いてるのかw
A2kg以内か・・・通学におk
B画面が大きくて見やすいな
C「こあつ〜そろ?へ〜、2コアなんだ」
D安い!
〜購入〜

Eちょwcore2soloってwww
Fオフィスやっぱいらねええ
Gクチコミとか情報ねえじゃん><
Hオクで3810の中古でも買うか・・・
691[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 05:10:12 ID:hs4Bh0sh
http://nttxstore.jp/_II_EI13099508

NTT-XでAS4810TG-A23が89,800円で売ってるよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 14:14:08 ID:zUyRfknn
AS3810S22にメモリ4G乗っけてWin7 Ultimate x64を入れてみたけど普通に使えるね。
ちなみに初期BIOSだとWindowsXPモードが使えなかった。

CPUは対応してるんで、BIOSで仮想化機能設定がOFFになってると思い、BIOS見たけど仮想化
機能設定が無い(つーかAcerノートのBIOSって電源管理とパスワード、起動順番程度しかないの
ね)

で、試しに最新BIOSを入れたら、最新のはデフォで仮想化機能設定がONになってるらしく、Windows
XPモードが使える様になったよ。

まぁデフォのアップグレードのVista Home Premium x32→7 Home Premium x32のバージョンアップ
しかしない人が大半だから関係ないだろうけどね。(WindowsXPモードはProかUltimateのみ)

Pro以上の7を入れる人はBIOSアップは必須だと思うよ。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 18:03:31 ID:AgqDVnVo
DVDドライブがある機種が問題みたいだしな
694[Fn]+[名無しさん]:2009/12/08(火) 15:10:48 ID:pPRrYDio
>>691
こりゃまだまだ値下がるなぁ。
7万切ったら買い時かな。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 04:53:06 ID:b7BvwKcu
もしもH22にWiMAXのモジュール内蔵して、アンテナ線はそのまま使用できるの?
696[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 21:29:15 ID:khUFvKoT
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/6369

長いことカミングスーンなんだが
はよ買えるようにならんかな

rowaの別売りバッテリーもずっと売切れだし。
697[Fn]+[名無しさん]:2009/12/09(水) 22:27:14 ID:MoyDABVx
>>695
WiFiとWimaxでは周波数が違うので、マルチバンド対応の
アンテナでないと使えない。
698[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 19:00:26 ID:s6H1081A
699[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 20:39:12 ID:VM+xKtQh
H22と比べると
よい点:XP
悪い点:CPUがうーん

メモリとかはどうにでもなるし、XP好きならいい買い物だと

ちなみに我が家はP22だ
700[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 07:55:17 ID:W1mMCwXP
なんでこの手のサイズのノートで外部GPU載せてるのはvistaか7ばっかりなんだ
XP入れてサブ用途で使いたいというのに
701[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 08:09:46 ID:+tnIv6ni
>>700
XPだとドライバーが期待出来ないからだろ
XP用だと性能出しにくいし
702[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 20:56:15 ID:X0x6x05c
マイクソフトとの契約上仕方ないだろ
VistaでてMSはXPの安いライセンスは性能指定してるからなGPU付はライセンス対象外だぜ
7出る前でもGPU付はVistaだったのはライセンスが安いから
OSに倍以上の値段出したら価格競争で負けるの目に見えてるだろ?だから
7でてそのライセンスもなくなってこれから全部7になるぜ
703[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 21:38:47 ID:C7QQVU6v
H22で、320GBを入れてリカバリディスクを使ってやって再起動したら
http://imepita.jp/20091211/772460
このメッセージが出てきてるんだけどどうして?
704[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 22:18:30 ID:HvCVJavB
BIOSでFirst Boot Deviceを設定してないからじゃないかな。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 22:23:18 ID:xLMeNpHi
>>703
なんかリカバリーがうまくいってないような感じ
MBRが書き込まれてないとかアクティブパーティションが無い時とかがこんな状態になるかも
一応起動順があってるか、HDDが起動順に含まれているかを確認

それでもダメなら7の起動DVDの回復メニューから「bootrec /fixmbr」で修復できそうな気がするんだが
そんなもの持ってないよね・・・
706[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 00:31:51 ID:WcfcP+ea
質問なんだが元からノートに入ってる7のOSアンインストールして別のPCにインストールすることってできる?
そんでノートの方にXP入れたいんだけど
707[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 00:58:25 ID:VbMhZLzu
>>706
元から入っている7を別のPCに入れることは出来ない
7の代わりにXPを入れることはできる

でも7の代わりに入れるXPって、やっぱり他のPCに最初から入ってるものを
入れるって言う話じゃないよね?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 01:05:20 ID:WcfcP+ea
>>707
そうかできないのか
XPはパケ版持ってるからアンインスコして電話すれば移すことはできるでしょ
要するにデスクトップとノートのOS交換したかったんだが無理なら仕方ない
709[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 22:33:45 ID:4pknaWFF
691>私は5810TG-D45Fを7.6万で買った!
710[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 00:56:51 ID:MeFeqDR5
>>709
http://nttxstore.jp/_II_EI12828395

5810TG-D45F
今なら6.9万から更に7千円引きだ
711[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 08:56:25 ID:/EiK92Ma
低価格で動作時間が長くて地デジを録画したDVD再生が出来るノートPCを探しています
地デジをHDD/DVDレコ(東芝VARDIA)でVR録画したDVDを再生して見る事は出来るでしょうか?
動画の再生関連でググってもYouTubeとニコニコのHD動画はSU3500では厳しく、SU2300は弾幕が多いと厳しく、
SU9400はほとんど問題ない事は確認できますが、地デジ再生関連が見つからないのは無理だからでしょうか?
CPUとDVDドライブの搭載でAS5810T-D34、AS5810TG-D45を検討しています

ちなみにポータブルDVDプレーヤを見ると
 CPRM対応ディスクの再生に対応
 BS/CS/地上デジタル放送を録画できるCPRM対応DVD-RやDVD-RWディスクの再生に対応。
 DVDレコーダーで録りためたテレビ番組を、移動中や旅先、通勤通学、待ち合わせ時間などに
 お楽しみいただけます。
 ※Blu-ray Disc、HD DVD、DVDオーディオ、DVD-RAMなどのディスクには対応していません。
 ※AVCHD方式やAVCREC方式、HD Rec方式で記録されたディスクには対応していません。
 ※ファイナライズされていないディスクには対応していません。
 ※2層式ディスク(DVD-R DL)の再生はサポートしていません。
こんな感じの注意書きがありますがノートPC関連ではあまりないようです

再生用ソフトも関連しそうな気もしますが、地デジ録画DVDの再生が可能か誰か教えてください。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 15:51:53 ID:fE8rnpxY
BUFFALOのUSB地デジチューナーで録画再生は楽々できるH22だけど
713[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 16:00:16 ID:QBeKC7rf
何をどうググるとそんな間違った情報にたどり着くのか訳わからんね
SU2300とSU9300に差はそんなに無い
ニコニコHDはハイエンドでもコマ落ちするかもしれんのでノートでは無理
Flash対応の完成待ち

さらにコーディングが対応してれば地デジ程度の再生でもたつく機種はない

714[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 17:54:09 ID:Vip892JW
今日AS3810TのXPDG付きメーカーリフレッシュ品が\39,800だったので突撃してきた!
モバ用にはこないだまでDELLのmini9使ってたんだが大きく重くなったことがまるで気にならんほど別物だな

ちょいといまからじっくりイジってくる!
715[Fn]+[名無しさん]:2009/12/14(月) 13:57:33 ID:sO7/SRI8
>711
SU3500積んだAS3810Tで地デジを録画したの問題無く再生出来てるけどな。

録画自体は別PCでやってるが、NASに置いたtsファイルを無線LAN経由で普通に見れてる。
特にコマ落ちとかは気にならないかな。まぁ無線なんでごくまれに反応鈍いときがあるが、USB2の
HDDにコピーしたtsファイルなら問題はなかったんで、DVD再生なら問題ないだろ。

ソフトはMPC-HCとWin7付属のメディアプレイヤーどちらもOK
716[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 19:44:48 ID:WwsJT60P
caravanYuでAS3410が39800で売ってたので突撃してみたが
AcerのHPには載ってないのね
なぜかドライバとかは揃ってたけど
717[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 21:09:47 ID:QmPgBxCU
>>716
7モデルとかあるはずだしWiMAXモデルも載ってないね
店頭売りには力入れてるけどWeb関連はほとんど放置でやる気ないみたいだ
718[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 21:32:30 ID:WwsJT60P
ドライバのそろい易さはAcerがダントツだとは思う
サイトはシンプルなのに、ドライバだけは全部揃ってる
719[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:12:53 ID:ko9LlOzY
有料でいいから液晶のフレームとパームレスト交換できるよね?
720[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 22:45:14 ID:4GjOq0R5 BE:310797353-2BP(500)
>>716
突撃お仲間一人発見w

ちなみに
ttp://www2.acer.co.jp/biz/as3410/
じゃなくて?
721[Fn]+[名無しさん]:2009/12/16(水) 23:25:37 ID:GuB2CTAB
もう売り切れてたorz
722[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 01:24:19 ID:SMRV+BjL BE:559434593-2BP(500)
>>721
早かったよ
俺が購入確定した10分後には売り切れてた
723[Fn]+[名無しさん]:2009/12/17(木) 23:01:30 ID:h/kWj91Z
http://joshinweb.jp/pc/12726/2097545267003.html

昨日見つけた時点では23台在庫があって、今現在18台・・・売れてないなぁ・・・
やっぱりCPUがCore2 Solo SU3500なのが売れない原因なんだろうか・・・
構成を考えれば、かなりお買い得と思うのだが・・・
724[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:25:36 ID:XMzYnHYV
H22の部品取り用に購入
725[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 01:34:16 ID:ItXpAKcl
3810P22のビデオに割り当てるメモリ量が変えられない
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=notepc&src=note070322002
カーソルが日付のところにある時に↓押したらQuietBootに飛んじゃう
726[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 07:58:07 ID:areTU/0V
>>725
そんなとこ変えてもWindows使うなら何の意味もないよ
メモリーはOSとドライバが自動的に割り当てするから
727[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 17:48:50 ID:ItXpAKcl
そういうものなのか
728[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 13:08:09 ID:yfFpDV7P
外付けdvdドライブは何円位の物で良いのだろうか…迷うな
729[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 17:48:43 ID:Gq6aST7X
ポータブルで6000円ぐらいであるじゃん
リカバリも対応
730[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 18:02:03 ID:3brQgvUy
39.8K円の3410きた。
安いんで嫁に「代引の金払う前に空き箱じゃないか確認しろよ」とかw

いいですね、これ。
今年の頭にNetBook買ったけど使い辛いのなんのって。
これなら動きも表示も何ら問題なく使えます。
それ以前に使用していたThinkPad T43は重量が重かったのですがこれなら
まだマシな重量。

NetBookは売却、T43は嫁の専用機に移籍決定。
731[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 18:37:40 ID:e17nSzTE
そのモデルは、恐らくWindows7無償アップグレード対象外
732[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 19:51:14 ID:uNeqG2J2
リカバリディスク作成用に、俺も外付けDVD買おうかな
733[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:18:02 ID:bqu6YcF4
3810T-S22を例の発熱対策に出してAcerから帰ってきた。
うっかりしてたオレもあれだが標準に増設メモリ2G足したままメーカーだし。

帰ってきたらメモリは増設されたまま戻ってきたんだが・・
はがしたメモリソケットのシールが再封印されてた。
ちょ増設分もエイサーで保証扱いにしてくれるのかよw
734[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:20:54 ID:bqu6YcF4
デスクトップ用の余ってるDVDをサイズの鎌コネクト2でUSB接続したけど、
作成したリカバリからちゃんと起動できるよ。
見た目悪いけどねー、わざわざ買わなくてもたまにしか使わないからこれでオレはいいや。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:27:34 ID:Z2NHvags
Acerの封印シールは、抜き取りパクりが多い中国みたいなところのためにあるようなもんだよ
736[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:28:29 ID:Z2NHvags
たしかAcerの中の人が公式見解として、メモリもHDDも別に好感していいよ。
封印シール関係ないから。

あ、でもそれで壊したら駄目だからね

っていってた
737[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 20:36:08 ID:1hPjd2wV
>>730
>>731
俺も同じの買ったけど、無料のWin7UP対象外だったみたいだ
XP入れて使ってるので問題は無いんだが
738[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 21:01:41 ID:/gtWZ/VF
>>731
>>737

この機種って、Win7アップグレードの対象外なんですかね。
アップグレードの入力画面ではねられるので、
acerのカスタマーサービスに問い合わせ中です。
今のところ、担当部署に確認させていただくとの連絡をもらっています。

販売ページには、Win7アップグレード可能の表記があったので、
それをあてにして購入したのですが、
アップグレード対象外ということであるなら返品かな。

AS3410-S22XがWin7アップグレード対象外であることを、
公式にアナウンスしているページなどありますか?

739[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 21:19:58 ID:e17nSzTE
Aspire 3410Tだけの模様。

http://www.acer.com/windows7upgrade/eligible.html
740[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 21:38:01 ID:1hPjd2wV
>>738
caravanyuで買った?
ページが無くなってるからWin7無料だったかどうか覚えてないんだ
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521208/
これと同じだったから、無償アップデート付きだった気はするんだが・・・
741730:2009/12/20(日) 21:39:58 ID:3brQgvUy
そうなんだ?

まぁ7にできればそれに越したことはないけど7だと昔からのスタートメニュー
つーか画面にできないのでVistaのままでもまぁいいかとか。
どっちか言えばこのH/Wがこの値段で手に入ったというので満足。
742738:2009/12/20(日) 21:53:26 ID:/gtWZ/VF
>>740

Caravan YUで買いました。

注文内容を確認しました。
以下のようになっています。
Acer AspireTimeLine AS3410-S22X(Cel_D_Core SU2300/2GB/160GB/
13.3型/VistaHome-P/WiMAX搭載)

販売ページのアドレスは変更されていますが、
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521208/
と同一の内容だったと記憶しています。

商品説明のところにある、

■Windows7無償アップグレード商品
2009年6月26日 2010年1月31日の間にWindows Vista が搭載されたAcerパソコンを
ご購入いただいたお客様を対象として、
Windows 7へのアップグレードを無償でおこなえます。(配送料は別料金※1)
詳細はメーカー専用ページにてご確認ください。(http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn/index.html
※1:配送料金は専用ページにてお見積もり可能です。

は、私が購入したときにも、確かに表記されていました。

WiMax搭載機種であったり、流通経路が限定された商品なので、
acerの方でこの型番を対応リストに入れ忘れている(考えが甘いかな)
というような事情なのではないかと個人的には推察しています。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090825_310585.html
を読むと、「法人向け」という記述があるので、
そうしたことも理由になっているのかもしれません。

743[Fn]+[名無しさん] :2009/12/20(日) 22:10:46 ID:e17nSzTE
Caravan YUの表記が間違いだろう。
検索したら、9月頃に問い合わせてアップグレード断られた人が既にいた。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:24:38 ID:1hPjd2wV
caravanyuに連絡しておいた方がいいな
今売ってるやつも全部ダメってことだろうから
745[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:46:13 ID:JJu9o4Z8
ああ俺も跳ねられたcaravanのやつ
確かに販売ページにアップグレード対象って出てたし
メルマガにも明記してある
746[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:47:26 ID:Gq6aST7X
H22でセブンのROMある
アップしたけどなんか細かい設定がやりにくいし,セブンはSP1が出てから買ったほうがよいかも
747[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:47:54 ID:1hPjd2wV
自分でじゃなく、caravanyuからAcerに確認して返事くれとメールしておいた。
明日中にメールの返信がなければ電話する
748[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:48:26 ID:JJu9o4Z8
メルマガ抜粋

<エイサー Win7無償アップグレード対象PC 13.3型”ネットノート”が【39,800円】>
 ────────────────────────────────────
 ■エイサー AspireTimeLine AS3410-S22X(Cel_D_Core SU2300/2GB/160GB/13.3型/VistaHome-P/WiMAX搭載)
 【先着26名様】79,800円→39,800円<完売次第終了となりますのでご注意ください。>

 ★Windows7無償アップグレード対象PC★
 ワンチャージでバッテリー残量を気にせず使える約8時間のロングラン設計。
 映像から画像まで1366×769によるHD高画質。 1本でテレビでも楽しめるHDMI端子を搭載。
 ────────────────────────────────────
 <商品ページはこちらから>
 http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521208/?utm_source=caramail&utm_medium=mail&utm_campaign=caramail
749[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:49:11 ID:RpGKQo9E
これがXPからVistaへのアップグレードならイラナイところだが
糞Vistaから7へのアップグレードだから捨てるのはもったいない
750[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:50:04 ID:pAJ5+yEj
>>730
ネットブックを普通のノートとして使う愚かさw
751[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:53:03 ID:JJu9o4Z8
これはアップできなきゃ返品OKだよね?
752[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 22:54:09 ID:1hPjd2wV
>>751
さすがに返品は勿体無くないか?
どうしてもWin7にしたいなら仕方ないが
753730:2009/12/20(日) 22:54:28 ID:3brQgvUy
>>750
は?普通のノートとして使おうなんざ思ってねーよボケ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 23:02:51 ID:JJu9o4Z8
>>752
せっかくVistaスルーしてきたんで
7アップグレードないと買った意味がないかな
やっぱりいらない
755[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:19:33 ID:aRqzgLNt
まともな店なら送料着払いで返品可能だろうね。神対応なら独自にWin7のアップグレードパッケージを送ってくるとか。
逆ギレしたり、すっとぼけるとか最悪の対応をとる場合も十分あり得るけど。
756[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:23:50 ID:aRqzgLNt
>>743
caravanYU以外の店でもこの型番はWindows7優待UPG対象と書かれて販売されているから、Acer側の説明ミスかもしれないよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:29:39 ID:aRqzgLNt
>>739
もしそれが理由なら、少なくとも日本で販売されている3410はAS3410-S22X、AS3410-PS22X の二機種だけだから、かなりミスリーディングな表記だね。
まあそれがAcerともいえるのかもしれないけど。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:53:41 ID:aRqzgLNt
>>739
日本語のページにするとAS3410になるね。
http://www.acer.com/windows7upgrade/jpn/eligible.html
759[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 12:56:27 ID:humVjpDB
Caravan YU AS3410-S22X のWindows7アップグレードについて
メーカーと販売店に問い合わせメールしたところ
Acerからは確認中との回答あり
Caravan YUからは今のところ回答なし
760[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 13:09:32 ID:aRqzgLNt
今回購入した人はこっちに該当するかどうかも確認しました?
http://customercare.acer-euro.com/customercare/AcerUpdate.aspx?CID=JP&LID=JPN&IType=JM31
761[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 13:15:26 ID:humVjpDB
>>760
確認したけど対象外でした
762[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 13:46:48 ID:GXv2IZsr
別にVistaでええやん
763[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 13:50:55 ID:DgoQmxuF
>>762
無料UPG対象と書いていて実際現状できないことが問題であって
Vistaでも問題は無い
764[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 18:11:46 ID:ijMr+h2M
caravanyuからの返信では、仕入先に確認したところ
間違いなくWin7無償アップデートの対象機種であるそうだ
お店伝いでも確認してくれるそうで、シリアルナンバーを伝えておいた
明日電話できたら、直接Acerにかけてみようと思う
765[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 18:40:55 ID:1sza/joL
e-trendで購入したものも対象外だった。
acerに電話で問い合わせたけど、1週間経っても返事が来ない。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 18:50:36 ID:F75opIgO
>>765
電話した時には答えてくれなかったの?
後ほど電話しますって言って放置ならすごい企業だな
767[Fn]+[名無しさん] :2009/12/21(月) 19:30:43 ID:Gl7eaqmD
安物買いの銭失いに近いものがあるなw
768[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 19:38:51 ID:DgoQmxuF
>>767
たかだか7のUpgradeがないだけ。
そこまで酷いもんじゃないだろ。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:21:10 ID:o6ymAjwn
>>768
パッケージの7のUpgrade版、いくらで売られているか知ってる?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:27:51 ID:F75opIgO
>>769
まぁ店側の表示がおかしかったんだから
返品か、なんらかのお詫びがあるだろう
騒ぐのはそれが決まってからでも遅くない
771[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 22:28:45 ID:Cj9wCogY
3410はWin7の優待アップグレードキャンペーンのニュースの方には載っていないね。
この食い違いが今回の混乱の原因?エイサー側に問題がありそう。
しかし、エイサーのサポートの評判は最悪みたいだね。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/12/21(月) 23:19:39 ID:x/Mmo6mH
>>723
ジョーシンにあったのか・・
5000円も高くかってしまった(´Д⊂グスン
ジョーシンたまーに値段がんばってくるんだよなぁ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 08:53:51 ID:X2RhpmAC
>>769
DSPでいいじゃん

>>770
この流れを見てると店も被害者だなw
別に動かない訳じゃないし気長に見守るか
774[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 10:26:33 ID:gI1fIoW5
775[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 11:20:21 ID:/nUqmf6w
カスタマーサービスセンターに電話しろとのことだったが、有料でしかも延々待たされる、、
エイサーのサポートの評判が悪いのも納得しちゃうね。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 11:44:41 ID:VKnN+tkE
>>765
同じく12/9ごろe-trendで購入したAS3410-S22Xだけど
昨日確認したら注文できるようになってたよ
相変わらず「担当部署に確認中」以外メール届いてないけど
777[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 12:47:44 ID:X2RhpmAC
>>774
>今後もエイサーは最高のカスタマー・エクスペリエンスを提供できるよう、製品・サービスを開発・提供していきます。

>今後も
>今後も
>今後も
778[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 13:15:23 ID:GtfLpLFP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYktUWDA.jpg

ブレーカーがおちた時に充電してたら液晶が…

修理いくらだろう。死にたい
779[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 15:00:33 ID:f7PDFasC
>>776
おー出来た。
でもモデル名がAS3410-F22Xと表示されてる。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 15:41:51 ID:n9/t2gMK
>>778
http://www.ekishopro.co.jp/
液晶パネル購入して修理
781[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 15:47:15 ID:2QkSNExN
保証期間内なら事故だし無料じゃねの
782[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 15:59:05 ID:VKnN+tkE
>>779
こっちは自動返信メールだとS22Xになってるね。

あとWin7用PowerSmartManagerの最新版がUPされてるようだ。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/12/22(火) 19:25:12 ID:5EuHqqbJ
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
これってMHFやFF11やるのにはスペック的にどうなの?
今DELLのXPS M1330(CPU:C2D T8100/グラフィック:GF 8400MGS(128MB)/OS:XP Home)
を使ってるんだけど同じような感覚でプレイ出来るかな?

784[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 02:10:48 ID:zCfnQ3jz
>>783
つられてポチってしまったわいw
785[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 02:19:17 ID:cQYL6Adx
>>783
つい先日それじゃなくて5810の方を買ったけど
MHFはそのPCの解像度でのプレイで快適に遊べてるよ
重いラヴィエンデ戦でもコマ落ち無し

MHベンチスコアは1800ぐらい

ラデ4330はGF8400MGSより、性能は上のようだから
XPSよりも快適なんじゃないかな?

FF11なら余裕だね
786[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 08:53:21 ID:ux+DJjcQ
>>783
それsu3500でしょう、、4330付きだけど、グラボ使うときはバッテリーは二、三時間しか持たんし。
グラボ目当てなら別の機種狙った方がいいと思う。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 14:24:18 ID:Qmd4/xch
>>786
46,800円という値段を無視すればの話だと思う。
ATOM+9300MGS(ION)でもMHFやFFはプレイできないわけではないし
それを考えると今回のJoshinのは買いかなと。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 19:19:33 ID:ZXJ95JcH
>>783
モンハン普通に出来るよ。
ただ液晶が青すぎるし色ムラ凄いし視野角狭いしで長時間使用は目が痛くなる
789[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 21:45:48 ID:bt6XM1b4
純正電池ってacerに言わないと買わせてくれないの?
790[Fn]+[名無しさん]:2009/12/23(水) 23:39:15 ID:x1V/60gF
> 今DELLのXPS M1330(CPU:C2D T8100/グラフィック:GF 8400MGS(128MB)/OS:XP Home)
> を使ってるんだけど同じような感覚でプレイ出来るかな?

これと比べてどうなのかはさっぱりわからないけど
791[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 02:18:48 ID:7SYTsdq6
しょうがないなぁ・・・。
XPS M1330のベンチが
Final Fantasy XIベンチマーク3.0
Low:6955
Hight:4496
■モンスターハンター フロンティア オンライン ベンチマーク
1280x800pixel
スコア:726
ってでてるのであとは4810Tか5810Tのベンチをググってみてくれ。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 10:28:07 ID:lKdCxJXR
>>791
乙!

モンハンベンチ以外と低いんだね

>>785だが5810Tでのモンハンベンチ詳細
(CPU:C2D SU9400 1.4G、MEM:4GB、VGA:M Rade4330(512MB)、OS:Vista Home P)

■モンスターハンター フロンティア オンライン ベンチマーク
1280x768pixel
スコア:1542

4810はCPUが5810のシングルコア版なぐらいだから、きっと同じようなスコアだと思われる


FF11ベンチは面倒だったんで許してちょ
でもモンハンベンチでそこそこいいスコア出るのなら、プレイは余裕でしょ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 12:51:40 ID:K55ko8tf
まぁGPU(HD4330)のスペック的には問題無いと思うけど・・・
>>783場合CPUがボトルネックになるよね、SU3500はSU9400に比べて
かなり処理能力が落ちるだろうし・・・
794[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 13:03:17 ID:Ym7mgMUp
SU3500はシングルコアだけど腐ってもCore2プロセッサなので。
裏でエンコードやコンパイルしながらゲームとかしなければ
我慢するほどもっさりではないよ。
そもそもMHやFFやる時に同時に重いアプリ立ち上げると思えない。
795自治厨:2009/12/24(木) 14:36:50 ID:uAHzElAA
まだあったのかこのスレw
みんな頑張れ
796[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 15:55:44 ID:kzWkdVR9
>794
うちはAS3810T-SF22だけど、Core2DuoのCPUの方にしたって、3Dゲーに関してはそもそもTimeLine
シリーズでやる事自体が無謀。

どれも内蔵ビデオのG45だし、同じ内蔵ビデオでもAMDやnVidiaのと比べて性能低い上、そもそも
Intelより性能高いとは言え内蔵ビデオじゃかなり厳しい。
そーいう3Dゲーやるのがメイン目的なら外付けグラボ搭載&UMPC向けじゃないCPU積んだノート
を買うべき。

ゲームでも2D系のアドベンチャーやカジュアル系3Dゲーなら十分遊べるし、そもそのそーいった
ゲームってDualコア用にわざわざ作らないからシングルコアとの差は殆ど無い。

元々メインPCよりサブPCの色合いが強いPCなんだし、普通メインPCは別に持ってる人が多いんじゃ
ね?サブで使う分には同時には1つの仕事しかしないし、Core2Soloで遅いなぁって思ったことはないな。
ただヨウツベの1080p動画再生は厳しい…自宅で地デジから録画したtsファイルは余裕で再生可能
なんだがね。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 16:17:54 ID:CwX2CxHD
>>796
4810や5810にはg45と4330の切り替えができる機種があるんだよ。
まあcpuは非力だし、4330は非力だし、グラボに切り替えるとバッテリーの持ちも半減するんで、この機種を選ぶ意味がないということだね。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 17:52:30 ID:wyxnVezv
3810TP22だけど、つべ1080p、自分でアップしたやつでもCPU常時90%超えてる感じだった
LAN接続のメイン機で地デジTS録画しながら、そのファイルをストリーミング再生は余裕
799[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 17:53:41 ID:Ym7mgMUp
普通バッテリー駆動で4330でゲームとかしないだろ?
バッテリー駆動の時はg45で電池残量押さえる事ができて
AC電源供給で4330に切り替えてゲーム出来るのが売りだろうに。
極めつけは、Joshinで46800円で買える今じゃねぇの?
送料だけでWin7にアップグレードできるし。
800[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 18:09:57 ID:lKdCxJXR
うちはデスクノートだから、Timelineでも何も心配無い
4330はグラボとしては非力だけど、MHF、FF11、リネ2、AION等の
MMORPGはちゃんとプレイできるから問題なし

バッテリー(モバイル状態)でゲームする人っていないんじゃない
第一、バッテリー=無線LAN?
ゲーム中の通信ラグが恐い気がする
801[Fn]+[名無しさん]:2009/12/24(木) 18:32:23 ID:Ym7mgMUp
おっと書き忘れた、これね。
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
ポチった時は29台だったが現在残り20台だ。
価格.comでも再安で50800円。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 13:42:10 ID:N2uBeOGQ
Joshinの4810T-R23届いたよ。
まだ少ししか使ってないけどSU3500でももっさり感ないね。
倍近い値段出してA23買う気にはなれないし。
Win7の申し込み済ませて、現在リカバリーディスク作成中。
終わったらHDDを64GBのSSDとメモリ2G足してとりあえず使える環境構築するべ。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 13:46:46 ID:N2uBeOGQ
4810Tじゃなくて4810TGだった・・・スマソ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 17:23:10 ID:zYpBGWho
>>802がデュアルなら後1万追金してもいいんだけどなぁ・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 17:34:23 ID:CrnJqEFg
caravan yuのAS3410
win7アップグレードの件は
結局どうなったの?
対象機種じゃなかったの?
806[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 17:48:45 ID:hQXt1sFK
>800
そういう風に書くと誤解する人が出てくるだろ。
800は問題無いとか書いてるけど、実際軽い3Dゲーならともかく、リネ2、AIONクラスはふつー無理!

3DMMO目的で買うなら2GHz以上のCPU積んで、GeForce 9600M GT以上のグラボ積んだノートを
買うべき。

俺はAIONはちょっとやっただけだが、リネ2は未だにやってて、TimeLineの他にDELLのC2DP8300+
GeForce8600GTのノート持ってるけど、それでもきついよ。
まぁ最低画質で、ソロとかペアのみならいけるとは思うが、攻城戦とかのPvPは無理だな。

エロゲーとかの2Dゲーや、Flashゲー、MMOでも2D系や3Dでもかなり軽い奴、あと777Townとかの
パチンコ、スロットゲーなら十分遊べるし、それより性能高いPCと比較しても遜色ないけどね。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 22:50:32 ID:5BFI27G6
SU3500ってスペック的にペンティアムMで考えたらどの辺何だろう?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 23:59:55 ID:CN0v0XK3
>>806
そう?確かに各種オプションは切ってあるし解像度もディスプレイとDot by Dotじゃないけど
ちゃんと動いてるよ
攻城戦とかの多数表示は試してないから、それはキツいかもね

ま、わざわざ汚い画面(低解像度)でプレイすることになるからオススメはしないが
とりあえず、普通なプレイなら出来る
そもそも廃レベルでプレイする人なら、こんなトコ覘かないだろうし、
そんな初歩な質問もしないだろうから、と相手を考えた発言だったんだがスマンね<^!^>

えーと、最初に質問された方
FF11とMHFなら、対応解像度で余裕でプレイ出来ますw
809[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 00:13:15 ID:sppHb7ls
マイナーですが信onベンチマーク
ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/download.htm
でスコア212でした。
この程度の3Dならブイブイ動きますって事で、参考までに。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 01:18:02 ID:x1ImJPax
>>809
3810Tで101でした
811[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 01:19:54 ID:x1ImJPax
P.S. SU3500
812809:2009/12/26(土) 01:48:51 ID:sppHb7ls
すみません。
4810TG(SU3500)でHD4330駆動時で・・です。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 01:51:24 ID:Sd8GjCKG
3410で92
814[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:55:51 ID:7Uzr9OPn
>>809参考までに
DELLのInspiron1520(CPU:C2D T8300(2.4GHz)/グラフィック:GF8600MGT(256MB)/メモリー:2GB)
で343でした。
815[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:17:08 ID:e5GFWn+g
今さらながら旧4810をwin7にアップグレードしたが、Step2が終わったところで光学ドライブ認識しないな
WindowsUpdateしたのが原因か分からんが再起動したら認識した
816[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:38:50 ID:e5GFWn+g
電源ケーブルを700W延長ケーブル+変換コネクタに換えた
細い延長ケーブル無かったから700Wコードとオスメス買ってきて自作
817[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:45:12 ID:m+ij/7MY
>>788
>ただ液晶が青すぎるし
色補正しないの?
なんの為のデジタルだよwww
世の中、「無知は罪」ですよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:29:10 ID:VZsk3wTg
788ではないが・・
無知は罪とかどーでもいいが、視野角はどう調整するんだ。
外部モニタでいいじゃんとか、あーいえばこう言いそうだがw
オレは同系列の3810T-S22持ちでネトゲとかはこれではせんけど、
まぁ長時間見る画面では確かにない罠。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:55:33 ID:jCNYWz2r
やっぱ液晶はノングレアだなと思った
820[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:06:54 ID:6y7hyCCY
3410買った。
マニュアルに充電->使い切りを3回繰り返せと書いてあるので、
バッテリーモードでwin updateとかさせてるけど、
なかなかバッテリーを使い切ってくれないわぁ。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:07:44 ID:R/39GPVu
>>809
春一で194だた スレチすまそ
822[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:32:06 ID:o7a2JpsV
AS4810TG-R23 買ったかた、VGAを4330で使用している時のファン音や発熱について教えてください〜
823[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:05:40 ID:l07rf2N3
>>817
色調整でどうにかなる代物じゃないだろこれ。

やっすいモニターしか使ってないんか?
824[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:49:53 ID:bI9NCC8Q
CPUがどれかってより、液晶の質が一番問題点。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:57:40 ID:oy3+lObk
安いイカ使ってるのか
826[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:03:48 ID:bI9NCC8Q
>>822
軽い動作の時はファンの音が聞こえないレベルでHDDのシーク音のほうがうるさく感じる程度。
MH等の3Dグリグリ動かすアプリだと排気口からほわっと温風でてるなって感じだけどファンは静かだよ。
4810TG(SU3500)の前にASUSのN10Jc(atom+9300mgs)使ってたけど、流石に全体的に静かだしもっさり感は感じないね。
まぁ人間の五感の感じ方は人それぞれなので表現は難しいすよ。
今、安いので買って許せないレベルなら売っちゃえば良いんじゃない?

話それるけど、買って一番印象的なのはWindows機はもうノート1台あれば良いかなと思うようになった。
デスクトップでWindowsは要らないかなと。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:11:13 ID:ehFm0rLw
ノートはサブでしかないな
828[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:13:18 ID:7YjoioUC
3810T-PH22X買った。
いいねこれ。これから出張にバリバリもっていくよ。
SONY TYPE Sよさらば…二度とATOMは買わないと誓うよ。


あと、これすんなりメモリー8GB認識したよ。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 07:56:34 ID:8fDZrJki
10月に3810T22H使ってるんだけど昨日からバッテリーの充電が89%以上できなくなった
アダプタ付けてると何時間さしててもオレンジランプのまま。
このまま使うか新しいバッテリー買うしかないかな?

無償パーツ交換修理プログラム該当シリアルの
本体なんだけど出したついでに無料でバッテリー代えてくれたりするかな?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 09:57:28 ID:sTj9/+Yo
自宅でAC取れる場所の時はバッテリー外してるほうが無難だね。
小さいUPSならバッテリー買うより安いよ。
831828:2009/12/29(火) 11:46:17 ID:UMgw5TN0
>>TYPE S
TYPE Pの間違いだった…

これに搭載されている青歯ってなんか反応が悪い気がするけど…
たまにマウスが反応しなくなる時がある。
同じ症状の人いない?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:27:12 ID:wA7x9vEx
3810キーボードはがすと右上あたりに何かが刺さりそうなコネクタと
スペースがぽっかりあいてるけど、なにこれ?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:57:44 ID:fWdSfV5Z
>>832
キーボードはがれるの?
コネクタとスペースの写真見れば何かわかるかもしれないけど、
他で書き込まれているminiPCI−Eでは?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:10:03 ID:4JbS1UIn
>>832
海外モデルで使われるためのWWAN用miniPCI-eスペース
国内モデルでは未使用なので意味はない
835[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:32:41 ID:YEDE11Oj
3810でメモリ2G追加したら、ビデオメモリが1807Mになったんだけどこんなもんだろうか
836[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:59:50 ID:FJuLeIMA
うちも1807とでるぞ
837832:2009/12/29(火) 23:18:57 ID:wA7x9vEx
キーボード上部のツメ5箇所を押して引っ張ると手前にはがれます
ありがとうございました
838[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 23:22:26 ID:4JbS1UIn
>>835
一応カタログ上は796MBってあるけど、どうせ2GBの時だろう
あとググったらdynabookとかはGM4500MHDでも最大1236MBとかある

ま、どうせビデオメモリーサイズはドライバーで決めてるみたいだから
ハードとかBIOSで制限する仕組みがないなら、ドライバー次第で
物理メモリーのある限り何GBでも確保出来るんだろうな
839[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:44:27 ID:osIid3/A
win7アップグレードをする時、HDDに対象OS(Vista)が入ってないとできない?
まっさらなHDDにクリーンインスコは不可ですか?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:48:03 ID:rNClHYPs
何のためのアップグレード用なんだっていう
841[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 15:52:51 ID:3FRtD19o
二枚のうち一枚、白いディスクでそのまま使えたけど
842[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:49:54 ID:xZtTIGUJ
3810のC2Dモデル
VT有効にした後、BIOSを1.10に上げなおすとVTが無効になってしまう。
1.14はもう無いみたいだし。

あとキーボード下のminiPCI−EにIntel Turbo Memory入れてみたが認識しなかった。
SSDを入れてた人いるみたいだけど情報が無くって…
なにか増設した人いない?
843[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:10:15 ID:cxa7zEQo
普通ドライバー各種入ってる奴もいる
DVD付属機種の場合クリーンだとこれが動かないとか言ってなかったか
844[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:54:52 ID:ozsXCiyt
AS3410のタッチパッドのところの青色LEDが
気がついたらオレンジ色になってたんだけど
これって何かのエラーかな?
845[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 20:14:15 ID:xCuQy+8R
Acerより7UGk発送の連絡きました。AS3410です。
オレンジ色はバッテリーが減ったってことじゃないでしょうか?
846[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 20:35:22 ID:UZLU2t+0
>>844

バッテリーがピンチ!
847[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:03:27 ID:VJ+q68ad
>>842
そもそもWWAN用ってことだから、形状はminiPCI-eだけど
実情はUSB端子と電源端子程度しか有効になっていないって場合が多いみたい
848[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 08:30:05 ID:RQAyr8ZF
>>846
バッテリーがやばいんだ・・・
その後一応青に戻ったけど気持ち悪いな
何度か続くようならサポートに連絡してみるよ
849[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:31:33 ID:7DCNYUXr
オレンジは充電中
青は充電完了・AC駆動
だとおもうんですが・・・
850[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:35:12 ID:IgyyNx4G
電源入れるとビープ音が鳴りまくることがあるんだが、何だろうねこれ
リセットしたら直ったり直らなかったりするけど
851[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:18:50 ID:79oR05og
新bios来てるね。1.17で安定してるからいいけど。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:36:04 ID:hrv05mKw
DLだけしたけど、1.17と比べて随分とこざっぱりとしたファイル構成だな
853[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 01:46:09 ID:Pcp4Xl8U
30日にBIOS,Ver1.20がきたけど。3810T
Ver1.15(9-cell battery supported)なんてあるけど9セル売ってんのかな
854[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 03:04:36 ID:dplZDURX
Aspire用timeline 9セルは、sofmapのレジでそういう箱見た気がする

SO-DIMM DDR3 4GBモジュールを3810Tに載せた方居ます?
45GS Expressチップセットのスペックシートと、発表時のスペックでは8GBまで可能とありますが情報不足
855[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 06:16:39 ID:ttNR8CzG
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとお。ぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
856[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:45:49 ID:D/qqBR4O
857[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 12:39:35 ID:Sni53e06
JOSHINの4810TG無くなっちゃったか。
858854:2010/01/01(金) 14:25:52 ID:dplZDURX
>>856 ミラクルサンクス!
859[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:57:20 ID:qP3l5Kfd
860[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 01:37:03 ID:YtvDDtzl
861[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 16:48:16 ID:9HxjENZ2
4810TGはできればデュアルの方がいいけど10万近くするんだよな・・・
シングルの方だといまや五万程度で買えてしまうから買う気になれない
862[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:45:37 ID:qHn30xSp
>>859
ジョーシンのそれ定期的に在庫が復活するけどそんなに在庫抱えてるのかな?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:36:11 ID:j7h9MaWo
>>862
昼過ぎに見たときは残10だったがまた増えてるな。
メーカーが在庫抱えてるんじゃないか?
864[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 19:50:38 ID:99jkkNa2
2コア当たり前の今、シングルコアだと店頭販売では売りにくいだろうな。
Windows7が出て、Vistaだと尚更。
使い方次第ではシングルでも十分な事多いけど。
スペック的にはお買い得な商品だとは思うけどね。
865[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 21:56:19 ID:tsX1cIX3
ノートだと、使ってみてスペックに不満が出たら買い換えになっちゃうしな
866[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:28:06 ID:vhVywkBS
まぁ所詮はサブ機なんで、多少モタつくのは我慢できるよ
俺の場合はもともとPenMの後継だし
867[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 07:12:31 ID:cuQYtssL
まじで価格の差がありすぎなんだよな シングルかデュアルかだけで4万違うとか・・・
8万以上だすならこれよりいい性能の買えるしな
868[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:14:27 ID:mGLRuM+H
デュアル4810買うなら秋VAIO C買った方がいい
869[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 15:38:10 ID:izMkujx2
Joshinで4810TG購入したものです。
Win7のアップグレード届きました。
申し込み12/25
発送メール12/28
到着1/3
思ってたより早くきました。
色々なところでレポ出てますが全体的にVistaより軽くて良いです。
新OSと言うよりもVistaSP3って感じ。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:12:28 ID:obTu/lFQ
vistaとは全然別物だろ
どっちかというと、XPSP4じゃね
871[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:15:33 ID:wULHlKTZ
XPはどう見ても別物
872[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 01:45:20 ID:b2FFzrTJ
ただチューンナップしたVistaだからな
MSの販売戦略で製品名を変えただけで
873[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:55:28 ID:2pLHrui8
ところで以前出たキャラバンで買った3410が7アプ出来ない問題の
その後の経緯報告がないが、どうなったんだろうか?
俺もその口で、そろそろ頼んどくかと思ったら、、、はじかれた!!
874[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:36:03 ID:Z6NM+wSt
>>868
Vaio wwwwwww
何かのギャグですか?いや俺が釣られてるのか?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:52:14 ID:bG1BOhiN
VAIO C自体は14インチの中で性能だけならかなり高いからな
あとは13インチだがHPのdm3のハイパフォモデルとかもそこそこいい
876[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 08:52:43 ID:/TA04CYJ
>>875
ドライブ内臓なら完璧なんだけどなdm3i
877[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:33:15 ID:XaO1uMfD
3810TのS22、Windows7をクリーンインストールしても、
ディスプレイの明るさ、電源コード抜き差しで勝手に設定が書き換えられるんだが、

これって、システム領域ごと全部フォーマットするか、BIOSアップすればなんとかなるの?

intelのVGAドライバーを入れなければ、勝手に色温度まで変えるっていうのはなくなったんだが・・・。
878[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:29:51 ID:jXtDif/4
>>809
4810TGのOSをVistaSP2からWin7にして計ったらベンチスコア240になった。
普段使うアプリも今のところ動くし全体的に動きが軽いので問題なさそう。

>>859
今見たら完売してる。

しかしコストパフォーマンスいいマシンだ。
ネットブックもう二度と買う気になれない。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 21:18:33 ID:tes6mCwi
5810と3410を使用していますが、全面タッチパネル下の
青色LEDを常時消灯するには、どこの設定を触れば良いでしょうか?
もしかして、常時消灯の設定はないのでしょうか
880[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:07:56 ID:wf8DlU9n
>>875
VAIO<<<<<<国産<台湾<<<<<<<<中華
この事実の前に何を語りたいのか?意味がわからん
881[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:09:18 ID:wf8DlU9n
あ、すまん 間違えた

中華とVaioは一緒くらいね
882[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:13:51 ID:nDq8KW/0
VAIO<<<<<<国産<台湾<<<<<<<<中華
VAIO=中華
??????????????????
883[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:19:29 ID:wf8DlU9n
>>882
ああ、すまんな

VAIO<<<<中華<<<<<<<<<<<台湾<国産

かな
もう少しVaioは下かも知れんが
884[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 08:44:33 ID:ZLDbqqUp
アンチVAIOの荒らしがひどいな Timelineとまったく関係ないのに
今度見かけたら通報するとしよう
885[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:50:01 ID:yxpm3YkK
>>873
エイサーサポートに問い合わせしたら
担当部署に確認しますので少し待ってって連絡が来て
さらに4−5日たってシリアルを有効にしましたって連絡が来た
現在輸送中の模様
886[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 07:10:22 ID:lgb51Tkh
リカバリーディスク作成のため
vistaに一旦戻したが
こちらのが使い易いな
887[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:53:19 ID:kcd8HSWP
7は、設定が嫌
動作が早くても使い勝手がよいとは言えない
888[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:08:44 ID:mzUbex/w
BIOSが下から順にあげていかないとダメだったとは
とりあえず1.17まで上げた時点でVTが有効になったので仮想マシン関係も安心だ
メモリ増設せねば
889[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:49:45 ID:Nj/VsH5i
キーボード下にFANあるけど、掃除するには綿棒がいい?
890[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:55:06 ID:nNJVqU6k
性能がそこそこだけど今の値段じゃデュアル4810TGは買うメリットはないな
同じような大きさと値段で性能いい機種もあるし シングルの方がコスパかなりいいから余計に
デュアルの方はせめて7万円代くらいになればかなり優秀なんだけどな
891[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:39:53 ID:GOlOjoNL
>>883
Acerは品質いいと思ってんの?w
現実見ようよ
892[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 18:15:23 ID:L11dEgKR
今のACERは良いよ
893[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:19:22 ID:1rgENhpZ
>>891
VAIOよりいいことは確かだな
894[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:56:26 ID:Zjh6utYA
えっ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:37:46 ID:1oBeomEU
PH22Xが63800円だったのでポチった
メモリが1GBしかないからもう1GB増設すべきと思うが
灰寒虎あたりで大丈夫かな
896[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:42:58 ID:L11dEgKR
国産の多くは値段分の価値がないな
10万とるならMACと対等な製品作らないと買う気起きないわ
897[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:52:31 ID:OMA9SPXk
>>893
どっこいどっこいだろ ACERはコスパ考えるともう少し値下げしないと
きついと思うHPのdm3やVAIO Cに勝てないと思う 性能はそっちの方が上なわけだからな
898[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:43:40 ID:wg49EfqK
>>897
え?
VAIO Cの方が性能上?
ご冗談を
899[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:58:12 ID:wg49EfqK
VAIO C
http://kakaku.com/item/K0000062423/
\91,109

Timeline5810
http://kakaku.com/item/K0000044610/
\73,490


ましてやVAIOにはタイマー付きだからな
国内メーカーだからって盲目的に質がいいと思うのは間違いだよ
おっと、まぁ〜たネット上のなんとかって言うなよ
俺も過去、幾多のSONY製品ユーザーだったから言えることだ
もちろんVAIOも持ってる

ましてや若い人にはわからないだろうがソニータイマーという名称は
インターネットなんてのが世に出てくる前から言われている言葉だ
ネットの普及で噂話として広まったわけじゃない
俺が高校の時・・・もう20年ほど前から言われていることなんだよ
900[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:05:53 ID:OMA9SPXk
>>899
大きさ違うやん15インチならもっといい機種あるぞ
俺の姉がVAIO使って5年経つが全く問題おきてないぞ
つうか20年前なんて化石みたいな情報いらないんだが どんだけ昔だよw
901[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 03:31:23 ID:0pNd6mw6
>>899
本当は20年前に生まれてないゲハのガキなんだろ?w
902[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 08:23:46 ID:B55pHaXY
国内企業のブランドは国内だけでは異常に強いからな
米尼の評価を見てくると良い
ACERが今シェア伸ばしてるには、それなりの理由がある
俺も永続的にこのメーカーのPCを買う気はさらさらないが
903[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 08:34:02 ID:B55pHaXY
>>899
73490円で買えとは思わないが
チョイ前はこれが6万+10%のポイントだったからな
904[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:03:22 ID:87BYaCwx
caravanで3410を39.8Kで買った俺はVAIOとACERの比較なんかどうでもいい
905[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 11:42:53 ID:sTWImK5g
ちなみにAthlon NeoプロセッサMV-40とcel900ってどっちが性能高いの?
906[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:34:46 ID:fzluP0lY
いまだにソニータイマーとか真顔で言ってる奴がいるのかwww
907[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:26:31 ID:p8A8y+ht
いまだにソニータイマーとか真顔で言ってる奴がいるのかwww

  (゚д゚)
908[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:29:00 ID:8+qe2kL6
半笑いですがなにか?
909[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:16:45 ID:OMA9SPXk
本気デソニータイマーなんて信じてる奴いるのかwww
どんだけ噂に左右されてる情弱だよw
910[Fn]+[名無しさん] :2010/01/09(土) 15:24:20 ID:DX157a/S
ソニーなんてどうでもいいや。
911[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 16:49:23 ID:B55pHaXY
ソニー製品の耐久力は実際サポートの世話にならないといくら言っても無理だろう
ただ、本来ソニーはデザイン重視の魅力的な製品を作らないといけない企業
今その位置にはappleがいる
912[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:23:51 ID:m9xC8tC8
エイサーの地獄サポートに比べればソニータイマーなぞry
それに、typeCはASUS設計じゃなかったか
913[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:28:46 ID:OMA9SPXk
いやいやdellを舐めてもらっては困る あそこはもう・・・
914[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:09:42 ID:2W+aCi2b
壊れて捨てたHP2133の代わりだと思って、
3810T-H22買ってしまった...
(いきなり無償交換対象品だったけど)。
915[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:22:17 ID:UbrPX2GE
Core 2 Solo SU3500+RADEON HD4330(512MB)
http://kakaku.com/item/K0000050684/

Turion Neo X2 L625+RADEON HD3410(512MB)
http://kakaku.com/item/K0000067395/

MHFやFF11をやる場合どっち買えば幸せになれると思う?
916[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:01:03 ID:wg49EfqK
> 大きさ違うやん15インチならもっといい機種あるぞ
そのもっといい機種とやらを具体的に挙げてくれ
機種名も挙げずにあると言われても、なんの説得力も無い

> 俺の姉がVAIO使って5年経つが全く問題おきてないぞ
数少ない例外を出されても、そうですねとは言えるわけないだろう
数多くの故障事例があるからタイマーなどど揶揄されるのだから
917[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:11:00 ID:87BYaCwx
caravanで買った3410のWin7うpだて、うちもシリアル対応しますたメールきた
918[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:36:57 ID:OMA9SPXk
>>916
だから実際にあるかわからないタイマーに左右されてる時点で馬鹿
まずあるという根拠はなに? 事故事例がタイマーだという証拠は?
お前は何を見てそう思い込んでるんだw
故障=タイマーってどんな短絡的な思考だよ
それこそ精密機械の故障なんて原因あげたらキリがないというのに
919[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:43:04 ID:fVL8BbOM
>>915
ゲームメインって訳ではないが、同じように悩んでAS4810TG-R23を選んだ。
CPUよりGPU。
シェーダーが倍なのとコアスピードが若干上って事で4330のAS4810。
フルスクリーンで至って快適、急がないとWin7アップサービス終わるぞい。
920[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:50:14 ID:wg49EfqK
>>918
ちょっとまって
本当に内部になんらかのタイマーがあると思っているの?

故障原因は様々だろうけど、ちょうどいい時期に壊れるから
揶揄されてタイマーって言うんだけど
タイマー=わざと壊れるように作っている、じゃなくて
タイマー=耐久性が低い、だよ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 22:53:57 ID:OMA9SPXk
>>920
だから?www 耐久性低いなんて思ったこともないし
そんな風に思ってる噂自体があほらしいんだが
922[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:15:08 ID:thK+kGyf
じゃあ>>918で言ってたことは間違いだったんじゃねぇか
だから?www(笑)
923[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:15:54 ID:87BYaCwx BE:932391959-2BP(500)
GKネタうっさい、他所でやれ。
924[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:36:50 ID:OMA9SPXk
>>922
実際918で書いた噂も大いに有名な話だがwww
そんなのも知らないのwww
925[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:57:58 ID:thK+kGyf
>>924
>>916を読めばタイマーが実際にあるって話じゃ無いのがすぐに分かるってんだよ低脳www
926[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:58:40 ID:wg49EfqK
>>924
そんな間違えた知識を知らなかったの?と言っても自分の無知を晒すだけで
恥ずかしいことなんだよ

ガイシュツ とか ふいんき をネタじゃなくて本気で信じてるのと一緒
ソースを知らずにネットや2chの話だけで、その事象を知ってる気になってるって
どんだけレベル低いの?
927[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:02:14 ID:wg49EfqK
>>899でも書いてるけど
今の若い人って、本当に出典(ソース)知らないで
いろいろ語っているのかねえ
928[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:21:10 ID:hpQ6VEyj
>>926
揶揄されてるだけの物をさも当然のように語ってその企業叩いてる方が性質悪いだろ
このスレでさっきから何やってるんだ? どうせお前らのソースなんてネットの噂程度のものだろ
その噂程度の話大きくして他の機種叩くとか最低だな
929[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:23:05 ID:hpQ6VEyj
あとID:wg49EfqKとID:OMA9SPXkは通報しておいた
大昔のソニーの噂程度の話でアホすぎだろ 
文句あんならメーカー様に直接言え
930[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:24:20 ID:hpQ6VEyj
あとついでにID:thK+kGyfだな
931[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:40:44 ID:mby96euM
>>928
ネットの噂ねぇ
さっきも書いたけど、じゃあ>>899であるように
ネットのない俺の高校時代にクラスのやつでそういう話してたのはなんなの?
あと、自分でも故障いくつもくらって、友人、会社の同僚・先輩からも
雑談時にそういう(うちの○○も壊れた等)話題が出てくるのも噂話かい?

>大昔のソニーの噂程度の話でアホすぎだろ 
>文句あんならメーカー様に直接言え
大昔の一時期が不良率多い製品があって〜〜〜なら、なぜ未だにその話題に事欠かない?

文句については、人によって行動が異なるだろうが
俺は信頼失ったメーカーの製品は二度と買わない
(実際うちではソニー、セガ、東芝製品を買ってない)
これで顧客を一人失うんだから、抗議ってわけだ
ま、メーカーには知る由も無いだろうけど
932[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:00:40 ID:hpQ6VEyj
>>931
だから仮にそういう奴がいてもこのスレでボロクソに叩くようなことじゃないだろ
>自分でも故障いくつもくらって
それもお前自身のことだな現に壊れずに使えてる奴もいる
あとお前が勝手に抗議して買わないなら好きにすればいいしどうでもいい
ただこのスレで自分の主観で必要以上に他のメーカー叩いてるID:wg49EfqKみたいな奴は荒らしと変わらん
そんなに嫌ならお前さんの言うように勝手に不買するなりしてればいいだけのこと
こんなスレで何を主張したいんだと言いたい
933854:2010/01/10(日) 01:00:46 ID:F2eO6nVw
Sonyの経済性設計は世界の最先端を行っている、というジョークだよ。
揶揄でも何でもなくて、資本主義経済社会では、資本家にとっては過剰品質の商品を作るのも、
品質が足りないのに次いで良くないこととされる。
戦後、日本のメーカーはその点について後塵を拝していた。
(YS-11型旅客機なんか、頑丈すぎて重すぎてエンジン出力足りないとな。軍用機並に頑丈なおかげ
で未だにフィリピンの空を飛んでいたり自衛隊に配備されていたりするが)
そして、粗悪品イメージの払拭のために過剰品質な開発を続けたのだが、経済設計の追及も続けられた。
おかげで、様々な製品の値段が下がり、国民の生活を豊かにしたという。

そんな中で、Sonyは経済性設計の追及に世界で最も成功し、遂に保証期限+1日で壊れるところを達成したのだ!!と云われた。
これは経済・産業界の偉業である。という、当時としては日本の設計技術を誉めるジョークだったのさ。


3810T-H22 Windows 7 Upgrade Kitが届いたので、DSP版用Windows 7 x64版優待アップグレードディスクを使ってx64化できました。

0.BIOSを1.20に更新しておいたので、Upgrade DVDのStep1は飛ばしてます。
購入時以降BIOS更新してない方は、Step1実行して、BIOSの確認はしておいたほうがいいかもしれません。

@リカバリディスク作成。(特にアプリ)
A設定をWindows転送ツール等でバックアップ。
Bx86からx64はアップグレードインストール不可なので、DVD起動して新規(カスタム)インストール。
この時、Vistaを決してインストールより先に削除しておいたり、フォーマットしておかないこと。
インストール時にインストーラーにVistaのパーティーションを見つけてもらう必要がある。
Cインストールの最後で、Acerから届いたWindows7プロダクトキーを入力。
D設定をWindows転送ツール等で復元。(Step3冒頭で促される)
EUpgrade DVDのStep3から実行。
FPowerDVD等使いたいソフトをリカバリディスクのAppDrvディスクから再インストール。
934[Fn]+[名無しさん] :2010/01/10(日) 07:39:32 ID:j6Qlh89H
ソニーの話が出ると何処も荒れるな
935[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:41:23 ID:mHPkgiBC
ソニータイマーを知らない子供に「ソニータイマー発動だよw」なんていうと、
本当にタイマーがあると思っちゃうんだな。勉強になる。

で、勘違いを指摘すると逆ギレなのがゆとり流。

936[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:47:42 ID:hpQ6VEyj
>>935
またこういう荒らす馬鹿が沸くのかこのスレは
しかも粘着で気持ち悪い キモイじゃなくて気持ち悪い
937[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:18:18 ID:mHPkgiBC
>>934
宗教だからw
938[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 08:58:49 ID:j5exu810
>>917
12月29日に問い合わせたんだけどうちはまだ。
いつ頃問い合わせした?
939[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:03:49 ID:FYKbAZOr
久しぶりにスレ伸びてるとおもったらソニーの話かよ
940[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:10:14 ID:H0mNoRV6
sony製品は買わないけど
国産でしっかり見るとすればsonyと安売りの東芝製品くらいだもんな
他の国産がしっかりしてれば良いんだが
941[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:48:44 ID:rdCvC/6a
ソニーがゲームに参入してから頭の悪いアンチが増えた
いい歳してゲームに必死な頭おかしい連中だから触るな
942[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 12:22:30 ID:b1VNTj/p
祖父で3810がC2D、Vistaモデル\59800 10%ポイント還元だったんだが買いかな
大学のライセンスで7にはタダで出来るんだが
943[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 14:53:47 ID:H0mNoRV6
5万で10ポイントなら買い
944[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:19:37 ID:dXVTlh/S BE:932391195-2BP(500)
>>938
今年入ってから、確か5日に問い合わせフォームから発射。
電話でも問い合わせしたけど3〜4日待てって言われてた。
12/29なら催促した方がいいかと。
945944:2010/01/10(日) 15:24:33 ID:dXVTlh/S
追伸
>>938
ちなみにAcerとCaravan並行して問い合わせしてました。

まさかCaravanだけの問い合わせじゃないよね?
当然だけどAcerに凸した方が早いよ。
946938:2010/01/10(日) 16:26:50 ID:j5exu810
>>945
acerに電話でしてました。
もっかい凸してみます。
947[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:42:42 ID:pdvThF57
>>942
その値段とポイントなら昨年末と変わってない。Windows7はアップグレ出来るし
昨年末なら1万円以上でで千円引き券が使えたから少し安かった。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:48:55 ID:pxcMmOyy
>>942
ネットなら多分一緒
店頭10%はなんばザウルス2ではやってなかったから、年末店頭で買った俺涙目
いいモン正月使い倒したし
949[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:01:37 ID:iRamGruS
Acer使ってるけどさぁ
さすがにこんな造りの安物を擁護する気にはならんな。やっぱ3流4流だよ。値段が安いから買ってるだけで。
最近のAcerはいいって言うけどそれは中身のパーツの性能が上がってるだけ。自作PCつくりゃ分かるけど。まあ他のメーカーも同じわけだよ。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:38:28 ID:j/YoDlUB
>他のメーカーも同じ

だからこそ、アセールの価格競争力が生きてるわけで
951[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:44:09 ID:E27ksD0y
>>949
で、Acerとおなじ工場で作られた国内メーカーブランド付けただけの
もっともっと高い製品を買えって言ってるのねwww
952[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 21:57:23 ID:dR+PQVp+
>>950
アセールって何?
953[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:11:25 ID:YtCyKkG8
オモシロクナールみたいな錠剤だろ?
アセールだから焦る効果がある
954[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:04:27 ID:OqWNhm/u
アセールでもアクサーでも何でもいいじゃん
955[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:19:47 ID:RGJ8sBfR
国内メーカーの馬鹿高いだけの物など対象外。
Acer、asus、Lenovoあたりしか買う時に対象にしないな。
956[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:23:42 ID:bxZLbEfS
>>949
で?結局何が言いたいの?
また国内メーカーの方がいいって言う坊や?
957[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:30:09 ID:Phc5ePyf
>>952
英語読みだとエイサーだが、
イタリアとかスペインだとそういう読み方をする。
958[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:41:07 ID:efGXK2jm
3810T(C2D)と1410で迷う

性能は3810Tの方が上だけど
携帯しやすいのは1410なんだよなあ
駆動時間もほぼ一緒だし
959[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 02:52:37 ID:45z6ov+Q
エセール
960[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:27:20 ID:NmammXiG
>958
重いソフト動かさない限り、どっちも大差ない。
持ち歩く積もりなら少しでも軽い方がいいぞ。
961[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 14:57:00 ID:enu6VJHA
価格が全然違うんじゃない?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:59:54 ID:efGXK2jm
>>960
>>961

用度はネットサーフィンと移動時(機内等)での動画鑑賞くらいかな
値段も1万くらいの差だし、どうせならワンランク上のCPUを買った方がいいかなって思った
あと、UL20Aも選択肢に入ったけど、HDMIとGbEがないとキツイ

迷うなーorz

963[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 19:47:47 ID:Fv6vnt5d
1410は迷ったが最終的に3810に落ち着いた
サブマシンだがメインとしても使う機会が多い点で選んだ

3810T-P22でブルーレイドライブつけてブルーレイみてる人います?
964[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:41:39 ID:Fv6vnt5d
追記:あとはTimelineのデザインが大きかった
965[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 23:38:30 ID:piOccYq5
もうHP2133を使うのに疲れた。3810の実機を見てこようと思う。
966[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:23:48 ID:R9GwubcI
3810の視野角と発色どう?
967[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:40:39 ID:yxBHULRB
前に祖父で特価なんだが買い?って聞いたヤツだが、今日買ってきた
\59800に10%ポイント還元だったんだが、結局ノートPC用ケース込みで59850+10%還元で買えた

やっぱり13.3インチ位画面はないと、モバイルとしても狭い気がする
>>963じゃないけど、一時期1410スレ覗いてた時期とかすっごい1410買う気だったけど
モバイルノートとして考えるとネットブック的見た目でセレ2コアの1410より
13インチ超で薄い、C2D、重さも1.6kgと持ち歩ける許容範囲の3810に落ち着いた
出た当初から気になってた、思い入れのある機種でもあったしね

買ったのがVista搭載で処分モデルだったから、リカバリディスクだけ作ってすぐWindows7に入れ替えようとリカバリディスク作成中。
パーティションもOS上からじゃなくてインスコ段階から一応分けておきたいし。
968[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 03:00:18 ID:iOWFaVPu
>>967
901X→N10Jcと使って、結局4810TG使ってます。
自分には持ち運ぶ時の重さよりも使う時の快適さのほうが優先順位上でした。
ドライブも外付け持ち運ぶなら内臓で良いやな感じです。
969[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 06:52:37 ID:anq/ki/t
>966
3810T-S22は
左右はかなり横でも見える、上下は120度あたりで白くなりはじめる
発色は基準が良くわからん

間違ってカメラを起動してキモイ顔をみてから半開きで外部表示しか使ってない
970[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:21:53 ID:R9GwubcI
>>969
視野角結構広い方なんかね

発色は青みがかってるってのを聞いたからきになってるんだけども
971[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 18:24:47 ID:RGvFWX0k
俺にとって初グレアだから見難い
972[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 20:13:10 ID:xgdY9a53
S22はほんと無音だったな
D45はC2Dか4330のせいと思うがこの時期でもファンの風斬り音が結構頻繁にある
973[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:30:54 ID:OvFoDB4f
4810TG-R23使ってるんだけど古いbiosってどこにあるかわかる?
acerのサイト見ても新しいのしかないしアップデートできなくて困ってる。
974[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:38:38 ID:KAJ3tVs5
>>973
最新じゃダメなの?
975[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 02:50:34 ID:P32lzu3Q
4810T買ったんだけど、失敗。
液晶の開く角度が狭すぎる。
ひざに乗せて使用できねぇ。
976[Fn]+[名無しさん] :2010/01/16(土) 12:59:05 ID:zVjC5UPR
3810Tも同様で不満だ
977[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:36:28 ID:abmPvqeO
>>976
まじか

買わないでいてよかったー
978[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 07:13:48 ID:L0SHHH+p
俺は膝に乗せて使用しないけど、
これまで使用してきたノートPCはほとんど
180度近くまで開いたのでこの仕様にはちょっと驚いた。
979944:2010/01/18(月) 23:19:53 ID:t0hdO5z0
Caravanの3410Upgrade Diskきました


・・・・・・・・・なにこのパチモン臭しそうなDisk
http://www.uproda.net/down/uproda004659.jpg.html
P:3410T
980[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:37:32 ID:uTX/GBW6
>>979
知ってる限りでは7Upgradeで一番安いのがAcer
1600円ぐらいのLenovoも似たようなモノだった(もうちょっとだけマシだが)

一番良かったのはSONY、3150円で純正と同じトールケース+DVD3枚組ドライバートールケースだった

まぁ値段相応ってことだ
981[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:44:48 ID:pcMggbXE
ケースなんかどうでもいいよw
安いのが一番良い。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 06:35:31 ID:iSsZwNP3
中身そんなの入ってるんだ
XPにUGしているからまだ開封してもいない
しかしSONYはリカバリイメージでも入れてるんだろうか?
983[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:34:28 ID:ZfFBZyFJ
>>979
32bitなのか。AS1410とか64bit搭載されているから、
てっきり64bitが送られてくるものと考えていた。
984[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:48:52 ID:dzo3x/yJ
>>815
すみません教えてくださ〜い。
815さんと同様にに4810をWindows7にUpgradeしたら光学ドライブが認識しなくなりました。
再起動すれば認識しますが、できれば普通に使いたいです。
あとマルチタッチも使えなくなって困ってます。
解決策が分かる方いらっしゃいますか?
985[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:57:33 ID:sdYu9vHP
>>982
UG対象機種全て共通でアプリも入ってる

>>983
UGの基本ルールでUG前とおなじビット数に限定される
986944:2010/01/19(火) 13:07:54 ID:39mY5EfS
>>983
3410は元がVistaHomeの32bit。
当然ながらUpgrade元のOSに準じます。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:19:19 ID:Ya1SIAkQ
32bitでも64bitでもどっちでもいいんじゃね?
vistaが問題なだけで。
988[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:45:29 ID:39mY5EfS
>>987
うゐるこむ使いは64bitだとPHS用ドライバがないという問題が
989[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:49:23 ID:CL0Md8Gx
>>988
W-ZERO3を無線ルーター化するってっ手があるぞ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 01:37:55 ID:kDlWKxCK
3810Tを、VistaからWin7にアップしたら、内蔵マイクが働かない。
考えられる、コントロールパネルを操作したが、原因がわからないのです。

内蔵マイクのドライバーってどこかからDL可能なのでしょうかね?あるいはオーディオデバイスの
ドライバでしょうか?どういった可能性があるのかアドバイスいただけるとありがたい。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:09:08 ID:ZOfIwru2
内蔵スピーカーの事か
マイクとかシラン
992[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:15:06 ID:pckntne0
マイクって、Realtek じゃないの?
993[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 00:31:14 ID:HaP4J4zK
>>975-976
参考に写真を上げてくれると助かる
994[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 02:00:02 ID:0k86Joi4
>>990
オレも7 Pro 32bitに変えたが特に何もしてないまま内蔵マイクはHD Audioとして生きてる模様
OSセットアップ時の自動ドライバインスコの他は、ウェブカメラと青歯が認識されてない様だったから
その二つだけアプリの再インスコディスクからインスコした

たしかRealtekのHD Audioドライバはべっこで入れてないと思ったけど…
もし手動で入れてなければ、アプリの再インスコディスクから入れてみるか
RealtekのHP行ってドライバ落として入れればおkじゃないか?
995[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 15:57:55 ID:3Db02s8/
H22安くなったね。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:38:16 ID:LN6pgnWR
エッチチュッチュ安くなったの?
買おうかな
997[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 19:59:15 ID:MxSLbHl6
genoで再生品が4.7万とな?
しかし価格コムに滅茶苦茶キモい奴が沸いててワロタ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:08:00 ID:RrCudBcS
3810T-P22が結構安いんで買おうか迷ってるんだけど、この機種でブルーレイ再生した人居る?
再生中のCPU使用率なんか教えて欲しいです。
999[Fn]+[名無しさん]:2010/01/22(金) 20:24:31 ID:Irjf/4qm
3810T、最近バッテリーが80%くらいまでしか充電しないようになってしまったんだけど、同様の症状の人います?
BIOSを1.20に上げた後に挙動が変わったような気がするのですが…。
1000しおしお ◆2K2LE4sCUI :2010/01/22(金) 22:40:56 ID:TwK2AJjE
3810T-H22 をP22化して使用中。
>>999 1.20ナカーマ!調べてみます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。