【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
修理送料カスタマー持ち、修理2ヶ月、修理終了後1週間で再度故障……
2名無しさん:2009/08/09(日) 18:37:53 0
べつに女性が2chやっても構わないと思うが
結婚して子供できて
その子供に2ch浸りさせるのは問題だわな

知り合いの子が完全に2ch脳で
一昨年の夏休みの宿題はハリボテ製ギコ猫
絵日記には「暑かったので管理人さんに”倒れないようにね”と言われました。オマエモナー」
社会の授業中に先生が余談を始めたら「ソースは?」
その子のメール見たら「体育のことは気にしてないからいいよ。でも氏んでわびろw」
3名無しさん:2009/08/10(月) 17:57:54 0
修理×5回で、上位機種に換えてもらったけど一度も画面に映らないまま再修理。上位は初期不良をなおしたリフレッシュらしいけど流石に呆れて消費者センターと相談して返金の手続きすることにした。
ホント時間と携帯代、送料、労力の無駄遣いだったので二度とこの会社には関わりたくない
価格.com満足度4.8じゃねーよw
4名無しさん:2009/08/10(月) 19:59:36 0
Acer傘下のGatewayのサポートは非常に満足のいくものでした
BTOのサポートに比べたらすっと初心者向きだったと思います
5名無しさん:2009/08/10(月) 20:55:22 0
>>4 すっと→ずっと

間違えましたすみません
6名無しさん:2009/08/10(月) 22:11:34 0
しょせん
台湾メーカーなんだからw
7名無しさん:2009/08/11(火) 11:16:09 0
僕はちょうどパソコンを初めて1年になるんだが5回修理に出した
今はバックアップが出来ない状態にある。
しかしあの説明書の薄っぺらさと英語と中国語表記はなんとかならんかね
8名無しさん:2009/08/11(火) 15:15:00 0
>>7
eRecovery Management の UserBackupか?
できなくなった原因を切り分けるのに苦労した。
使えれば便利このうえない機能なんだよな。
9名無しさん:2009/08/12(水) 04:27:45 0
修理に出す。
送料ユーザ持ちとの事でまずブチ切れる。

2週間連絡無し。
こちらから電話。
まだ手付かずとの事でまたブチ切れる。

さらに1週間。
またこちらから電話。
マザボ故障との事。
まぁ原因わかったなら交換してすぐだろう。
ン万円とか、痛いけどこれは他のメーカも変わらんか?

さらに1週間。
音沙汰無しなのでこちらから電話。
まだ何もしてないとの事。
さすがにブチ切れ。
担当者も慣れてるのか、淡々と対応。

そんな感じだったなぁ。

結局、購入した店であっさり返金対応して貰ったけど。
これが普通だと思うが、エイサーの糞対応に毒されて、神対応に思えたw。

>>6
台湾は関係無いだろ。
日本支社のサポート体制が最悪なだけ。
10名無しさん:2009/08/12(水) 08:28:41 0
>>9
>>マザボ故障との事。
>>送料ユーザ持ちとの事でまずブチ切れる。
>>ン万円とか、痛いけどこれは他のメーカも変わらんか?
>>結局、購入した店であっさり返金対応して貰った

マジ?返金対応ということは保障期間ということではないのか? ン万円って?
購入店を通せば、送料はいらないはずだが…。
11名無しさん:2009/08/12(水) 09:32:13 0
Gatewayでは、

>送料ユーザ持ちとの事でまずブチ切れる。
>購入店を通せば、送料はいらないはずだが…。

送料は全部メーカー負担でした
購入店を通さず直接メーカーに頼みました

梱包の箱を紛失していた時でも、メーカーから代わりの箱を送ってきてくれるようでした
自分は箱を取っておいたので問題なかったんですが

PCは1週間で帰ってきました
12名無しさん:2009/08/13(木) 05:27:40 0
>>8
それや!その原因教えて
13名無しさん:2009/08/13(木) 12:18:21 0
月曜に消費者センターに相談して電話交渉で対応待ちだったけど昨日の夜に到着したから相当あせったんだなと感じましたw
ただ、対応は修理のみで返金なしから譲らないらしくてだめだったみたい(もう発送したので対応できませんとか)。もう新しいの買ったし起動させて不具合も面倒だから
電気屋で下取りしてもらおうかなって思ってる。どうせ1万だろうけどホント最悪な会社だったのでもうかかわりたくない

私も最初の2回は普通に送料自分もちだった。3回からは着払いで大丈夫ですといわれました。
14名無しさん:2009/08/13(木) 21:30:39 0
>>8
スクリーンセーバー、ディスプレイOFF有効のまま、周辺デバイス付けたままとか、RAMディスク入れてるとかか?
15名無しさん:2009/08/14(金) 11:55:04 0
また修理から帰ってきて2日でリカバリー
フリーズ多発はacerの仕様としか思えない
聞いてみたらこのような不具合の報告は滅多にないそうです
16名無しさん:2009/08/14(金) 12:26:21 0
>>15
具体的に記述してくれればありがたい。
本体の故障かソフトの問題か周辺機器の問題か、いちおう切り分けはできてるの?
17名無しさん:2009/08/14(金) 17:29:04 0
もう被害者の会作れよ。
18名無しさん:2009/08/18(火) 03:04:17 0
>>14
スクリーンセーバーはオフになってた
RAMディスクはメモリー増設した時にRAMディスクがおまけで付いてきたので使ってる
後常に外付けハードディスク使ってる
19名無しさん:2009/08/18(火) 03:35:37 0
>>14
これは有難い。スクリーンセーバーオンにしたらバックアップできるようになった。
今までバックアップなしの悪魔の状態からやっと普通になった。
感謝します
2014:2009/08/18(火) 17:08:19 0
>>19
いやいや、UserBackup作成中に、スクリーンセーバー状態になったり、ディスプレイ設定で画面がOFFになって作成失敗
になったことがあるんだ。
RAMDISKはD:にバックアップできたが、バックアップDVD作成に失敗した記憶が…。とにかく、ユーザーガイド記載のとおり、
周辺デバイス(USB,外付けストレージ)を外し再起動し、またセキュリティソフト、サイドバーも切って現状うまくいっている。
21名無しさん:2009/08/18(火) 22:39:16 0
ASM-5711-A28を買ったんですが、windows7アップグレードについて相談させてください

・日本Acer公式サイトでWindows7Upgrade対象機種かどうかを確認
公式トップページ⇒サポート⇒Windows7Upgrade⇒Eligible Models
・Aspire M5711が対象機種であることを確認
・8/1 ASM-5711-A28(Windows Vista Premium)を購入
・Windows7Upgrade申し込みができない
・Acerにメール発射
・以下の返信が来る
アップグレード対象モデル
Notebook: AS8930G, AS8535G, AS6930G, AS6530, AS5810T, AS3810T, AS5738,AS5536, AS5535, AS4937, AS3935
Desktop: ASG7710, ASM7720, ASR3600, VTX270, VTL670G, Aspire M5810, Aspire M5800

http://www.acer.co.jp/acer/news_detail.do?LanguageISOCtxParam=ja&sp=page13&ctx2.c2att1=163&kcond9.c2att193=19065&CountryISOCtxParam=JP&ctx1.att21k=1&CRC=3224184545

Windows7Upgrade対象機種を確認するにあたり、わざわざNewsなんて見ないし、
また、普通はどう考えてもNewsよりもWin7Upの特設ページを見るよね?

なので、詐欺じゃないのか?って事で、消費者センターとかに泣きつこうと思うけど
その前に何かアドバイスもらえないでしょうか。
22名無しさん:2009/08/21(金) 15:03:31 0
バックアップを勧めるポップアップが出てきてしようとすると
「Too long directory path!」と文字が出てきてバックアップが出来ません
どうしたらいいんでしょうか
23名無しさん:2009/08/21(金) 18:59:30 O
>>22
パスを短くしてみて。
2422:2009/08/22(土) 16:01:08 0
パスって何ですか?
25名無しさん:2009/08/22(土) 18:41:55 0
機種は分からんが、acer eRecovery Management (Desk, Note 共通) の UserBackup のことなら、ファイル名(30字以内)のことかな?
26名無しさん:2009/08/25(火) 15:12:42 0
エイサーパワー1000のXPです
BIOSのアップデートが見つかったんだがこれを素人がやると危険ですか?
BIOSをアップデートしたらどんなメリットがありますか
27名無しさん:2009/08/25(火) 18:04:00 0
機種によってはBIOSの改定ごとの変更・追加点がまとめられたリリースノートが添付してある。
それらをよんでみると、かなり細かいのだがおおざっぱには、

メモリ互換性、 ファンコントロール、スタンバイ/スリープ/シャットダウンの不具合解消、
新CPU/Steppingへの対応などなど。まあ、BIOSが管理するデバイス全般に及んでいる。

変更点の添付ファイルがないなら、単に新モデルへの対応程度じゃないかな。
28名無しさん:2009/08/27(木) 09:29:59 0
エイサーツールバーを新しく入れなおしたらバックアップが出来るようになった
29名無しさん:2009/09/03(木) 11:53:49 0
BIOSのアップデートでメールしたのに未だに連絡がない
30名無しさん:2009/09/05(土) 02:33:18 0
壊れた
31名無しさん:2009/09/10(木) 12:57:15 0
パワー1000だけどパーソナルセキュアディスクって何?
どんな機能
32名無しさん:2009/09/12(土) 14:50:08 0
10日前に修理依頼でノートパソコン本体と症状を記載したメールを送ったんだが
一週間たっても連絡が無い
一昨日「せめて受領確認の連絡くらい下さい、運送会社の配達記録確認すると届いているはずです、すぐに連絡を下さい」とメールを送った
今日の時点で音沙汰なし、電話にも出ない、なんなんだよこの会社は、俺は間違って無人島にでも送ったのか?
33名無しさん:2009/09/12(土) 20:34:01 0
acerではよくあること。
俺も電話で修理する前に連絡とかしてって何度も念を押して言ったのに何の連絡もなく暫くしたら修理されて返ってきた
34名無しさん:2009/09/13(日) 02:26:10 0
>>33
何日ぐらいで治った?
40日過ぎても連絡来ないんだが
メール出しても返事無し
電話もつながらねえわ
3532:2009/09/13(日) 03:04:59 0
>>33
よくあることなのか
最低だな、二度と買わん・・・

>>34
40日はさすがにすごいな
消費者センターに相談に行くレベルじゃない?
俺もさっきまた電話してみたけどつながらない
つながらないってよりもナビダイヤル?が有料だから、いつまでも待ってられないのよ

何で連絡一つよこせないんだよ、本当腹立つわ
36名無しさん:2009/09/13(日) 10:40:19 0
>>35
acerの皆さんはそんなことでいちいち腹を立てるお前に腹を立ててるわけだが。
37名無しさん:2009/09/13(日) 11:31:37 0
XPのパワー1000だけどBIOSバージョン/種類を確認するにはどうすればいい?
メールでのお問い合わせにはエイサーロゴ表示時にF2を押せ!と書かれてるんだが
その表示画面は出ない。F12の間違いじゃない?
38名無しさん:2009/09/13(日) 13:00:16 0
>>34
3週間から4週間くらいかな。HDDの交換とかならそんなもん
前に使ってたNECは1週間くらいだったけど
39名無しさん:2009/09/13(日) 16:44:45 0
このスレ見た後だと修理出すの怖いな
修理に出す最初っから対応があまりにも遅ければ消費者センターに連絡するって脅すかなw
40名無しさん:2009/09/13(日) 17:14:27 0
>>39
acer
部品発注中です

とか言って逃げるよ
41名無しさん:2009/09/13(日) 19:31:28 0
>>37
とにかく、BIOSにはいればいいんじゃない?
acerロゴでF2だと思うけど、説明書よめ。
cpu-z とかのシステムツールでも分かるはず。
42名無しさん:2009/09/14(月) 11:50:27 0
>>41
その説明書らしきものがペラペラでおまけに英語と中国語(?)らしきものでわからないんだ
F12のブートは全て英語でBIOSのバージョンを確認することはわからん・・
43名無しさん:2009/09/14(月) 23:07:44 0
>>42
eSettingからも分かるだろうし、そもそもBIOSに入るのはF2じゃない?
持ってないから分からないが、acerダイエットPCスレで訊いた方がいい。
44名無しさん:2009/09/15(火) 13:09:10 0
>>42
そのペラペラの説明書の真ん中ぐらいに日本語書いてない?
たぶん日本語と英語とハングルと中国語で書いてあると思うんだけど
電源入れてでっかく"acer"って表示されてるときにF2を連打するんだぜ?
45名無しさん:2009/09/25(金) 22:47:29 0
完全に勘だけど「Delete」キーはどうだろう?

あと、ロゴか消えるまで押しっぱなしとか・・・
4637:2009/09/26(土) 17:46:42 0
BIOSもなんかRO1,RO2.RO3系などあるらしんだがF2連打でも確認できない
BIOSを間違えたら二度と起動できないと聞いたが・・
初心者には無理に手を出さないほうがいいんだろうか・・
47名無しさん:2009/09/27(日) 00:00:33 0
とりあえず最新のBIOSがうpされてるなら入れてみる作戦は?
48名無しさん:2009/09/27(日) 17:49:29 0
>>37>>46
BIOSバージョンも確認できないって…本当にユーザーなのか?
なぜ、acerダイエットPCスレできかんの?
49名無しさん:2009/09/27(日) 23:04:15 0
ディスプレイ修理に出したんだけど、もう二週間ほどなんの音沙汰も無い
ディスプレイだと修理どのくらいかかるんだろう

画面の下半分にひどいノイズが走るんだけど・・・
50名無しさん:2009/10/05(月) 11:34:48 0
>>1
昔のゲートウェイみたいですな・・・

修理送料ユーザー持ち、修理1ヶ月、戻ってきても直ってない、
再度出して2週間待ち、直ったけど他の部分が壊れている・・・
51名無しさん:2009/10/11(日) 18:36:01 0
検証もろくにせずに返してよこされたよ
時間ロスは損害賠償請求できないしなぁ
52名無しさん:2009/10/11(日) 18:40:04 0
>>50
送料なんて勝手に着払いで送ればいいんだよ
向こうは仕方なく受取るよ
53名無しさん:2009/10/11(日) 18:44:43 0
この会社
サポセンと修理工場の連絡がめちゃくちゃ
サポセンと何回もやり取りした話がほとんど伝わってない
んで工場から的外れな電話があったりするな
54名無しさん:2009/10/11(日) 18:46:04 0
なんにしても
世界一の故障率を誇るacer
55名無しさん:2009/10/13(火) 12:10:47 0
ふと思ったがここの会社まったく宣伝してないな
前に一回テレビのCMで見たような気がするが
56名無しさん:2009/10/15(木) 08:56:25 0
宣伝のみに力を入れてる不治痛なんかよりよっぽどマシ
SOTECレベルのサポを何とかせいや
57名無しさん:2009/10/18(日) 22:18:19 0
サポセンは最悪だな
工場との連絡は皆無
あほかと
58名無しさん:2009/10/20(火) 10:14:35 0
マザボ不良に20日もかかってるぜ
検証っていったい何をやるんだ?
チップセット不良に決まってるのに
検証検証しかいわねーのな
アマチュアに毛の生えた程度のやつらがやってるとおも
59名無しさん:2009/10/20(火) 10:15:37 0
中間報告をこちらから電話して聞いても
検証検証
60名無しさん:2009/10/20(火) 10:20:54 0
二度と買いたく無いメーカーの筆頭だね


腐痔痛のほうがまだマシ
61名無しさん:2009/10/20(火) 15:00:41 0
Fは量販店とのつながりを非常に大事にし、リベートを捲いて、国産信奉のジジババに売ってる
Fは高いくせにたいして良くない。しかも修理拒否の傾向(OSの問題、使用環境の問題・・・etc)
その結果、故障率は下がり、壊れにくい、ということにして情弱をカモる

               ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          修理受付拒否王国フジ痛
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ


不時ツウよりひどいところなんて無いのかと思ったが、ここもひどいなw
62名無しさん:2009/10/21(水) 01:08:18 0
>>61
いや腐痔痛はやり方しだいで
ダマせるよ
俺は2台新品交換させた


エーサーはだめだ
修理はたぶんアマチュアレベルの馬鹿どもがやってる
検証検証はいはい検証中
63名無しさん:2009/10/21(水) 01:10:28 0
およそあちこちのメーカーのノートPCを使ったが

自身持って言う
エイサーは機械/サポートともに業界最低だ

64名無しさん:2009/10/21(水) 01:13:39 0
まぁ俺はひとからもらった古いPCを嘘のレシートでタダで治させたがなプッ
65名無しさん:2009/10/21(水) 01:16:55 0
>>62
だまさなくても、腐痔痛は量販店にありえんくらい弱いから、量販店を通せば大抵解決する
強い長期保証があればもっといい
淀・コジマあたりだと1回しか使えんから1回の修理を半端にやる可能性が出てくる
66名無しさん:2009/10/21(水) 03:05:17 0
エイサーaspire oneの突然死は本来なら無償修理するべきだろ
サポートに電話しても糞あんちゃんが出てマニュアル対応だったんで、自力で直したぜ
もうエイサー二度と買わねー
67名無しさん:2009/10/21(水) 15:29:36 0
ネット見るためだけの使い捨てと割り切ってTravelMate5330を購入。
半年でHDDがとんだwww。保証期間内なのでHDD交換は無料だったけど
ビックカメラ経由で2週間ちょい。
で、バックアップしてたブックマークやメール設定を保存したDVDが認識されない。
リカバリのバックアップはエラー続きでできない。

UIは英語とあやしい日本語。取説はうすっぺら。マウスも無し。
PCデビューのスイーツなら絶対買っちゃいけない代物。
68名無しさん:2009/10/26(月) 02:14:32 0
エイサーの修理で2ヶ月かかって
結局直せなくて新品交換とかほざいて

消費者センター経由で返金させた俺が通りますよ
2度とかわねえ
69名無しさん:2009/10/26(月) 12:08:51 0
やはり初心者には厳しすぎる
70名無しさん:2009/10/27(火) 00:03:43 0
「新品と交換する」ってだけで凄い。何がなんでも修理で済ませたがるあのエーサーが
新品と交換したほうが結果的に安上がりだと思うんだけどなぁ
71名無しさん:2009/10/27(火) 00:10:53 0
>>70
そんなのオペレーター次第なんじゃないの?
俺はどこのメーカーでも修理で済ませたがると思ってるから、店に新品交換もしくは返金交渉するけどね
72名無しさん:2009/10/27(火) 16:19:04 0
マザボ交換で25日経過
タイワンから取り寄せ中
新品交換しろや糞が
その間の代替機よこせやカスが
73名無しさん:2009/10/27(火) 20:21:54 0
>>72
マザボ交換したらCPUが逝ってました
さらに一ヶ月お待ちください

はざらだからあと一ヶ月ぐらいまちな
74名無しさん:2009/10/28(水) 10:12:16 0
>>73
それってケーズとか量販通すともっと時間かかるってこと?
75名無しさん:2009/10/29(木) 23:11:12 0
ACER最悪伝説は一部のクレーム厨の所業だと思ってナメてました。
身を以て体験したことで、深く反省します。
こうなったら経緯を楽しむことにします(w
76名無しさん:2009/11/03(火) 04:01:36 0
>>75
同じく今俺も経験してるw
サポに電話して「初期不良だから送ってください」で送付、
2週間経過して音沙汰無しで電話すると「確認をしてみます」
3分ほど保留音・・・
「症状が出ないので検証中です」←明らかにさっきの口調と違い焦ってる 
(゚Д゚)ハァBIOS画面がまともに表示されないのに検証も糞もねーだろ!
「すいませんもう少しお待ちください・・・」

コストパフォーマンスは最高なんだが、自分で弄る余地の少ないノートは止めときゃ良かったorz
77名無しさん:2009/11/15(日) 05:50:28 O
香港だよ?露天で外装だけ造って中身はSONYのラジカセという変なもの売っている国だよ?
まともなわけ無いじゃん
78名無しさん:2009/11/15(日) 23:48:21 0
なんちゃってメーカーなんですね わかりました
79名無しさん:2009/11/16(月) 13:04:03 0
Windows7アップグレード付き買って発送まで2週間もかかり
問い合わせても具体内容を把握してない。
80名無しさん:2009/11/17(火) 11:42:13 0
とうとうバックアップシステムが壊れた
81名無しさん:2009/11/17(火) 17:14:14 0
マザボが入荷しなくて、
別モデルの再生品交換になったんだけど
vistaモデルで1GBって・・・
まともに動かんpc送ってきた
オワッとる

台湾と朝鮮って
どっちが下なの?
82名無しさん:2009/11/17(火) 17:14:56 0
>>77
acerってホンコンでしたか?
83名無しさん:2009/11/17(火) 17:39:55 0
>>81
型番とかkwsk
84名無しさん:2009/11/18(水) 04:17:31 0
5520
85名無しさん:2009/11/18(水) 20:37:33 0
5320
86名無しさん:2009/11/20(金) 05:37:12 0
5720
87名無しさん:2009/11/22(日) 03:15:21 0
しかし交換品は
vista 1GB 送ってきたけど
マジで使い物にならんね
88名無しさん:2009/11/22(日) 06:11:11 0
>>87
何からの交換品?
89名無しさん:2009/11/22(日) 11:53:06 0
糞acer関係者乙
今問題になってるやつだよ
90名無しさん:2009/11/24(火) 19:35:39 O
>>82
パプアニューギニア
91名無しさん:2009/12/02(水) 13:43:20 0
電話するって言って
約束の日までによこさないのは
Acerの決まり事なんだろか?
92名無しさん:2009/12/08(火) 23:43:59 0
やっぱ着払いで送りつけたら着払いで返されるの?
93名無しさん:2009/12/09(水) 19:48:48 0
着払いで送りつけるっつーのがまちがってるんじゃw?
94名無しさん:2009/12/09(水) 23:15:38 0
着払いで返送されるよ。
ここのサポセンも大変だよなぁ。
なにしろ、「戦ってる」からね(何と?)
95名無しさん:2009/12/10(木) 18:19:06 0
規約読んだら書いてあったよ・・。着払いで返送しますってね
ソニーも任天堂も保障期間中は送料あっちもちなんだけど他企業はどうなの?
96名無しさん:2009/12/11(金) 21:40:09 0
液晶モニタを修理に出したら、一週間もしない内に返ってきたよ。
ここでの酷評見て心配してたからビックリ。
マザーボードが不良で、それを交換しただけだからなのか?
97名無しさん:2009/12/11(金) 21:43:03 0
マザボ逝った時保証書無くして数万覚悟してたら無償で修理してくれた
当然送料はこっちもちだったけどね
こんなスレあるのがびっくりしたよ
98名無しさん:2009/12/12(土) 18:49:16 0
acer買おうと思ってたが、>>96>>97見て買うのやめたわwww
99名無しさん:2009/12/13(日) 21:21:00 0
うお。
心配になってきた
ASR3610買おうと思ってたんだが…
100名無しさん:2009/12/14(月) 01:11:34 0
D250買ったけどそんなに壊れるか?
セットアップでいきなりgoogle関連が勝手にインスコさせられて
駆除するのがめんどくさかったけど
101名無しさん:2009/12/14(月) 09:20:31 0
修理品の送り先はさいたま市なのに、
サポセンでは、関西弁の奴ばかり電話に出てくる。

もしかして、サポセンと修理は全く別の会社なのか?
102名無しさん:2009/12/14(月) 10:05:01 0
>>96>>97
え?
103名無しさん:2009/12/15(火) 00:42:54 0
初アセールなんだけど、初期不良での交換が4度目('A`)
もう多少は目を瞑ってやるか・・って境地に達してしまった・・・。
まぁ次は絶対にアセール以外を買うけどw
104名無しさん:2009/12/15(火) 00:48:57 0
アセールって何?
105名無しさん:2009/12/15(火) 01:28:38 0
>>104
スレタイ読めますか?
106名無しさん:2009/12/15(火) 22:00:47 0
ザングリマンとかあのテの人種がまだいるんだw
107名無しさん:2009/12/17(木) 10:58:58 0
2週間たってもまだ帰ってこないよー
108名無しさん:2009/12/17(木) 11:12:48 0
甘すぎる
1ヶ月は覚悟すべし
109名無しさん:2009/12/17(木) 21:32:45 0
96だけど、送った後に電話で確認したから早かったのかもしれない
来ない人は電話してみるといいかも
110名無しさん:2009/12/18(金) 06:02:32 O
俺も被害に会ったよ ノートだけど

連絡の約束をさせる

来ない

これを何度か繰り返したあと

納期に嘘をつく
修理中って言ってたのに新品を送ってきた
一回も本当の事を言わない会社ってはじめて遭遇した
111名無しさん:2009/12/19(土) 16:40:46 0
修理中だったけど手に負えなかったんじゃね
112名無しさん:2009/12/20(日) 02:59:14 0
エイサーのノートで酷い目にあっている(涙

最近ノート型のASPIREを購入したら
音が出ない事が分かり新品と交換してもらうが
今度はキーボードが不良だよ
(特定のキーが度々反応しなくなる)

無線LANやメール等の設定やソフトやデータを入れたりの
気の遠くなる作業をまた1からやり直すのかよ
いい加減にしろや糞メーカーめ!

もう二度と買わねえよ(怒
113名無しさん:2009/12/20(日) 03:37:39 0
そりゃBIOS画面のまま24時間放置してると異常発熱で変形するのーと売ってるからなw
114名無しさん:2009/12/20(日) 03:57:57 0
扱いの雑な連中が精密機械を使うからだよ
115名無しさん:2009/12/20(日) 07:18:43 O
「商品の発送をもって代えさせていただきます」素でギャグかと思った。
スレタイにマジキチってあるの同意だし
誰か書いてたけど本当闘ってる。
つまりこっちは敵。
ちょっと面食らうよ、あれ。
サポートにかけたんであってマスコミに苦情電話したわけじゃないんだぞ
あいつだけなのかね?
116名無しさん:2009/12/20(日) 07:59:51 O
完全に逝ってる場合とかは当たり前だけどそれなりにまとも。

問題なのは起動はして一見正常だが
我慢できる頻度じゃない不具合。


検証中地獄に落ちる。
117名無しさん:2009/12/20(日) 09:55:43 0
思いっきり不具合隠ししてるメーカーだからな

元々の不具合が発覚したらすべてメーカー負担で修理が当たり前の日本社会に進出
でも、最初から不具合を公表するつもりが無い
仮にどこかでメインボードのロットによる不具合が発覚
絶対に公表せず、客からの問い合わせにも「とりあえず送ってください」
送料客負担で送ると、「メインボード不良です、○万円です」
客が「いや、まったく同じ機種で同じ現象で逝ってるの二桁以上知ってるんだけど、
メーカー責任の不具合だったら無償で修理してくれるんじゃないの?」
「いや、そういった不具合は聞いたことがありません」の一点張りで防御
アストロン状態でそこから先、客は何もできず泣き寝入り

延長保証とやらを付けるしかない
付けてもまともに見てもらえるかどうかはよくわからん

俺は仕事ですごい数のパソコン触ってるからわかるけど、ここは不具合隠ししてるの濃厚
POWER1000シリーズは構造上短命。
メーカーの設計ミス(CPUにヒートシンクのみ、筺体側面にミニファン二つ)か
メインボード・アダプタに不具合あるの濃厚、まじでPOWER1000は二桁の死体に出会ってます。

ちなみにスペイン語圏ではACERの読みはローマ字読みでアセールが事実
在日ペルー人のケチくさいのがみんなACER買って、“安物買いの銭失い”になってる
118名無しさん:2009/12/20(日) 10:08:48 O
>>15とか
あと自分も聞いてもいないのに言われたけど

その機種でそういう不具合はでていない
と言うってのはマニュアル化してるね、たぶん。
119名無しさん:2009/12/20(日) 10:38:06 0
>>117
できれば不具合の少ないメーカを教えてくれないか?
次に買うときの参考にしたいから
120名無しさん:2009/12/20(日) 10:47:57 0
>>119
釣り針垂らすなよ

不具合をきちんと公表してメーカー負担で対応するか
隠ぺいして不当に顧客に負担させるか
の違いだから

近年HDDやACアダプタでどこも不具合連発だから
でもACERなんてそういう類のお知らせみたことねーよ
この前はSONYのLだかLTのモニタ一体型の不具合のお知らせちゃんと来てたし

いわゆる遵法意識があるかどうかという問題で、犯罪者とそういう話してもかみ合わない
121名無しさん:2009/12/20(日) 10:48:37 0
>>119
フロンティアとパナ
122112:2009/12/20(日) 11:02:58 0
ビックカメラに電話して「他社のと交換してくれと」言ったら
一旦返品という事になった。
2週間という長い時間を無駄にした事はあきらめるしかないが
気は楽になったよ

さよならエイサー
123名無しさん:2009/12/20(日) 11:19:04 0
ACERのデスクトップ考えてたが、ここ見ると微妙だな
124名無しさん:2009/12/20(日) 11:29:56 0
デスクトップなら自分で何とかできる余地があるからいいんじゃないか?

ノート型や妙に小さい奴とかは避けた方が無難
125名無しさん:2009/12/20(日) 11:49:23 0
>>124
どっか弱点はある?
M/B、電源、メモリとか特定の箇所で・・・伝統的にここは手を抜いてるって箇所ありなら聞きたい
126名無しさん:2009/12/20(日) 11:50:18 0
デスクの話です
よろ
127名無しさん:2009/12/20(日) 12:47:07 0
いや、自分で購入したM5100はまだ元気だよ

あえて一点手抜きをあげるならCPUのグリスが塗り過ぎや過小なケースが非常に多い
ヘラとか使わないで、グリスをポトッと落として、ファンをドカッと載せてグリスを伸ばしているに違いない

電源なんだか、メインボードのコンデンサなんだか、CPUが焦げてるのかなんだかわからんが
外国産は突然死多すぎ、且つ修理費高過ぎ
日本のメーカーで日本で組立でも、部品は殆ど外国産だから同じだけど…
128112・122:2009/12/20(日) 13:20:00 0
返品に行ったが、
結局また交換という事にしてしまった。
なんて馬鹿なの俺。

まあ、いいや
ビックカメラの真面目そうな店員さんに免じて
もう一度だけチャンスをあげよう

次はないよエイサー
129名無しさん:2009/12/20(日) 13:57:15 0
なめとるよなーマジで!

問い合わせても、約束の日までに返事こねーし
どうなったか確認しても、あやふやで、
じゃあ確実に返事がもらえる日を教えてくれっつったら・・・・
約束しかねるだとーーーーー

社会人か?こいつら!
130名無しさん:2009/12/20(日) 14:03:09 0
>>129
SONYや山田と一緒じゃんw
お約束できません。断言できません。ってはっきりさせなければいいと思っているw
131名無しさん:2009/12/20(日) 14:17:02 O
>>123
当たりを引けば費用対スペックは良い
ただしハズレ引いたとき保障あるから大丈夫と思ってはいけない。まるでパアになる覚悟が必要。
ギャンブルやね。
132名無しさん:2009/12/20(日) 14:23:28 O
こちらがしつこくクレームいれて、いい加減相手も逆ギレした状態が
最初から始まる感じと思って良いと思う。

あれじゃ普通の人もクレーマーになっちゃうよ。
133名無しさん:2009/12/20(日) 14:50:44 0
>>132
クレーマーって正当な要求してるなら普通のクレーマーだろ
不当な要求するのが悪質なクレーマーであって
クレーマー=悪、キチガイみたいな認識広めるなよ

メーカーはクレーマー=不当要求者みたいな概念を普及させてクレームを抑制しようとしてるけど
その印象操作自体が悪質だわ

ACER他外資のメーカーははこちらのまっとうな要求(メーカー責任の故障)を
不当な要求のようにすり替えてきちんと対応しないからこういうスレが立つ
自業自得だろ
134名無しさん:2009/12/20(日) 15:07:37 O
あぁ…そうね、俺が悪かったわ。

喧嘩腰になる=クレーマー は違う罠

俺って結構、勧誘電話とかも丁寧にお断りするたちで
電話番号握られてるし、どこで恨みかうかわからん、人の恨みは怖いよって考えでさ

でそんな自分すら思わず怒ってしまうって事を言いたかったのさ

後、まるでこちらが悪いかのような印象植えるのはここあるよなー
俺はただ金出したんだからまともな商品が欲しいってそれだけなんだけど。
なんか向こうがもういい加減にしてくれ的なさあ…
135名無しさん:2009/12/20(日) 15:50:10 0
ノートPCの無線が自宅、学校、友人宅で繋がらなくて
修理出したら症状がでませんって言われて
戻ってきてもやっぱり繋がらなくて・・でこういうときどうしたらいいの?
バッファローの子機使ったらなんなく接続できたのに・・
136名無しさん:2009/12/20(日) 16:48:23 0
14:25:21 0

 +    ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ    誰も>>135なんかに構っている
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +      ヒマなんかないんだよ。
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l    みんな自分の人生を支えるのに精一杯で
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/     お前の、くっだらない人生なんか
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ     どうだっていいんだよ。
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''        
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、    バーーーーーカ
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
137名無しさん:2009/12/20(日) 16:50:10 0
まさに構ってるじゃんwww
138133:2009/12/20(日) 19:47:08 0
>>134
いや、本当に悪いのは134氏ではなくて
134氏ですら悪質クレーマーに成り下がった気にさせる
極悪メーカーの糞サポセンだってことはみんなわかってるよ
GOMEN!
139名無しさん:2009/12/21(月) 02:41:20 O
向こうの目標が解決じゃなくて
ユーザーの泣き寝入りだからな、マジで。
140名無しさん:2009/12/22(火) 04:59:27 O
サポートがフリーダイヤルじゃないとこは
もう買わないと思う、俺
141名無しさん:2009/12/22(火) 07:40:10 0
サポートがフリーダイヤルのところってあるの?

毎日クレーマー電話しまくりだろうに
142名無しさん:2009/12/24(木) 01:03:08 0
今まさに>>116を実感している。

保障期間ギリギリでブルースクリーン頻発初期化しても変わらずだったので
修理に出したら「検証しても症状が出ませんでした」と
修理に出した時のままの状態で帰ってきた。
持ち帰って立ち上げて5分でブルースクリーンに。
まさか持って帰った当日に再度修理に出すとは思わなかった。

液晶が購入一ヶ月でイカレた時はすぐに治してくれたのにな。
143名無しさん:2009/12/24(木) 01:07:30 0
それでもまた送料こっちがだすの?
144名無しさん:2009/12/24(木) 01:41:15 0
量販店で3年保障つけて買ってたから店に持ってった。
145名無しさん:2009/12/24(木) 01:52:09 0
妙な量販店の妙な保証を付けると、免責金額があって
3万円未満は免責の為(笑)全額ユーザー負担(泣)
3万円超えた場合はユーザーが3万円まで負担(泣)、超過分を店が負担(つーか全額負担しろよハゲ!)
とかいう保証であって保証ではない保証があるから気を付けてくれ!
146名無しさん:2009/12/24(木) 05:35:52 0
>>145
それコジマ電気でしょ。
147名無しさん:2009/12/24(木) 07:34:16 O
ここはとりあえず
起動して即でる不具合以外はこっちでは症状がでないでとおすメーカーっぽいな

どんな検査したか聞いたら
社外秘で教えられませんだと。
148名無しさん:2009/12/24(木) 11:27:22 0
>>117
まさにパワー1000なんだが買って1年で4回壊れた。
今も音が出ない、DVDRAWなどが壊れてる。e-マネジメントシステム(バックアップ)が壊れてるなどの満身創痍だ
修理に出すにもとんでもない金額が取られそうだし・・
やはり初心者は富士通にしとけばよかった。
149名無しさん:2009/12/24(木) 12:22:21 0
>>146
そう確かコジマ
ああいうのはダメだよ

ケーズとかの保証は結構よかったよ

>>148
調子の悪いパワー1000シリーズは、中古で別の本体買って、ヤドカリみたいにHDDやスリムドライブをお引っ越しして、
元の調子の悪い本体をヤフオクでジャンクで処分したよ
ヤフオクでアダプタなんかも売れるから、手間かければ中古が3万円しても持ち出しが1万5千円位で済むはず

悪いの掴まなければ安くて良いメーカーなんだがなぁ…
150名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:12 0
2週間前に修理出したのに休みに入るから1月4日以降の完了だってよー
151名無しさん:2009/12/25(金) 09:04:14 0
あれっ?価格comでこことこずっと二位の
AspireRevo ASR3610-A44購入考えてたんだけど
ここ読むと微妙なメーカー?
いいの見つけたと思ったのに涙目だわ
152名無しさん:2009/12/25(金) 20:09:04 0
エイサーって沖縄のメーカーじゃないのね
153名無しさん:2009/12/25(金) 22:38:28 0
>>151
量販店で買えばそれほど気にならない
ネットで買うと直接メーカーとやり取りしなきゃならんからね・・
154名無しさん:2009/12/26(土) 00:11:21 0
ntt-xで買っちゃったw
155148:2009/12/26(土) 21:14:35 0
パワー1000でオンラインゲームをやるとヒィヒィ音ががなりたてるんだが
大丈夫なんだろうか。ネットに繋がってるのだけでも不思議なレベルだが新しいパソコン買うお金もない
156名無しさん:2009/12/27(日) 02:00:32 0
>>155
ギャンブルやめればいいよ
157名無しさん:2009/12/28(月) 02:00:08 0
>>153
> ネットで買うと直接メーカーとやり取りしなきゃならんからね・・

A-priceで買った・・・
+二千円で五年保証をつける気だったがここ見てやめた。
長く修理に回されたりその症状は保証対象外でっすっとか言われたらやだ
158名無しさん:2009/12/28(月) 11:34:08 0
>>157
いや逆だろ
延長付けないと地獄を見るよ
付けたとしても茨の道を行くことになる可能性があるけど、
地獄の釜の蓋を開けるよりましだろ
159名無しさん:2010/01/03(日) 20:08:19 0
どっちもいやだな
ソフマップの保障がいいんじゃねえか?Acerの場合は
160名無しさん:2010/01/05(火) 19:52:15 0
エイサーカスタマーサービスセンターってなんであんなに電話が繋がりにくいんだろう。エイサーご購入ホットラインはフリーダイアルであるにもかかわらず待たされることがないのに、、、
やはり不良品率が高くてもめることが多いんだろうか、、
161名無しさん:2010/01/06(水) 01:16:18 0
>>160
Acer嫌いじゃないんだが、製品の完成度が低いんだよな

で、サポートは不良品を指摘する人間をクレーマーとして認定するという最悪サポート環境
これが我慢できればAcerを買ってもいいんじゃないかと
162名無しさん:2010/01/06(水) 01:17:06 0
あげとこ
163名無しさん:2010/01/06(水) 03:15:03 0
ACERのタワー型、欲しいのに安定度が微妙
長期保証付けても、修理期間多くて手元を離れる期間が多くては意味ないし
164名無しさん:2010/01/06(水) 05:52:24 0
>>161
製品の完成度が低いってたとえば?
作りかけのものを箱に詰めて売ってるの?
165名無しさん:2010/01/07(木) 00:44:36 0
>>164
詰めが甘いというか、つくりが甘いのは昔からでしょ、養生もきちんとしてないしね
不良率も高い

でも安くて高機能なんで意外と憎めない
166名無しさん:2010/01/08(金) 18:48:43 0
パソコン修理に出してサポセンの最後の返事から2週間経とうとしているが
そろそろ進捗状況の確認メール出したほうがいいか?

さすがに2週間経って何もしてなかったらブチ切れるけど
167名無しさん:2010/01/08(金) 18:57:06 0
デルとかわらず糞サポだぜ!!

売りっぱなし放置ばかりじゃ儲かるのあたりまえだわな
168142:2010/01/08(金) 20:58:52 0
再修理に出したノートが今日購入店に戻ってきたらしい。
一回目の修理の時は一ヶ月かかって
「30時間起動して異常ありませんでした」で何の修理もされず
返品されたが今回はメモリ交換をしたとの事。

一回目の修理の30時間起動は電源入れて放置していただけじゃねーのと
疑っている。
169名無しさん:2010/01/09(土) 01:23:21 0
ここのサポセンまた募集してるよ。

ttp://www.ogbc.jp/job/result.jsp?topic=209070
ttp://adecco.jp/service/Job/JobListDetail.aspx?/id_J4557312

大阪のJR難波駅のすぐそばだから、便利でいいところですよ。
1時間あたり最低6件処理しないと、
「自分の給料分ぐらい稼げ」って夜叉のような顔で言われるけれども、
8時間で70件近く受電するのもいるから、大抵の人はできるんじゃないかな。
ちなみに、そう言われてたオッサンはすぐに辞めちゃったけどね。
それにしても、あんなにどんくさい奴は珍しかったなぁ。
170名無しさん:2010/01/10(日) 01:10:18 0
>8時間で70件

どんだけ〜。適当サポート、やっつけ仕事なんですねw
171名無しさん:2010/01/12(火) 11:50:31 0
サポートは4回壊したが大体3週間ぐらいで戻ってくる
172名無しさん:2010/01/13(水) 10:58:20 0
日本語でおk
173名無しさん:2010/01/16(土) 16:34:34 0
2ヶ月弱で帰ってきたけど当然のように直ってないな
こちらでは症状がでません、っつわれたらどうすりゃいいのよ。
174名無しさん:2010/01/16(土) 19:10:10 0
acerカスタマーサービスセンターとコジマNEW大宮店の住所が同じなんですが
パソコンの修理ってコジマがやってるんですか?
175名無しさん:2010/01/17(日) 23:45:35 0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/za3094821576/MYBLOG/comment.html

“旧王花林”ビル解体工事中・・・浅間町交差点 無題
[ kai*i*h ]
2009/11/8(日) 午後 9:46

いつも新しい話題を提供していただき楽しみにしています。

少し情報の捕捉をさせていただきます。

NEWコジマ大宮店の後は現在空き店舗ではなく、パソコンメーカー
「Acer」の発送拠点になっています。

また、解体中のビルの跡地は南大通の東側延長の敷地になる予定だと思われます。
この通りと産業道路の4車線化に伴う東側移転のため、このあたりでは
少しづつ立ち退きが始まっていて、そのための空き地がちらほら増えてきています。
176174:2010/01/18(月) 22:59:18 0
>>176
情報ありがとうございます。
acerの発送拠点になったのは最近なんですね。
177名無しさん:2010/01/31(日) 21:04:22 0
サポセンから症状が出ないと叩き返されたPC
販売店で症状でると認めてもらいました

正義は勝つ!


マジ、2ヶ月なにしてたんだ?わざとなん?
178名無しさん:2010/01/31(日) 23:18:04 0
>>177
そう熱くなんなよ
工場で症状再現しないなんてどのメーカーでもザラにあるだろ
今症状出てるからといって、工場に再送してもまた再発しない事もザラ
病院に着いた途端に治って家に帰るとまた痛み出すアレと同じだよw

実際ハード的な破損なんかでいつでも確実に症状が出てる場合じゃないと運的な要素も大きいよな
179名無しさん:2010/01/31(日) 23:50:18 0
大宮にも修理品の発送拠点があるんだね。
うちのは千葉県八千代市の丸紅インフォテック修理受付センターが発送元になっていたよ。
180名無しさん:2010/02/01(月) 20:30:33 0
>>179
Acerサポートに電話で聞くと公式での記載と同じで、
無償有償どちらでも修理は埼玉の大宮に送ってくれって言われる
参照:http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index
181名無しさん:2010/02/01(月) 23:16:20 0
>>180
なるほど。販売店持ち込みで修理に出したから違ったのかな。
182名無しさん:2010/02/02(火) 06:08:46 0
>>178
いや、それは違うよ。運だけの問題じゃ決してない。
どのメーカーでもざらにある……かぁ?

acerは多分、汎用のベンチソフトただひたすらかけてたんだと思う。
店の方は自分の症状のでる時の話とか聞いて色々試してくれたんだと思うよ。

解決しよう、って姿勢が無いんだよね。
183名無しさん:2010/02/02(火) 20:12:50 0
>>182
外資系のAcerにそこまでのサービスは無理だろ
サポートに予算なんて世界共通の極小しか振ってないと思うぞ
日本のシェアを広げたければサポート重視しないといけないが、Acerにそれを望むのは無理
184名無しさん:2010/02/03(水) 14:42:13 0
acer 3935買ったんだけど
無線LAN、Bluetooth、バックアップソフトのタッチセンサーが反応して
全く使い物にならないんだけど 
これ電話したら修理無料でしてくれるかな?

それとAcer 3935買った人で同じ症状の人いたら教えて。
185名無しさん:2010/02/03(水) 19:13:01 0
今度買うときは富士通にしよう
186名無しさん:2010/02/04(木) 13:00:50 0
タッチパネル液晶を買った

誤作動しまくりで使い物にならない。

サポートは、購入前はフリーダイヤルなのに、購入後からはフリーダイヤルがない。
しかも、おり替えh氏連r買うはしてこない。

初めてACER買ったけど、本当にクソ会社ですね。

商品の品質がB旧ならば、サポートぐらいまじめにしてほしいもんです。
187名無しさん:2010/02/05(金) 04:45:20 0
>>177
Acerのサポートはトロいよなあ。1ヶ月前に販売店経由で修理に出したが今頃になって「HDDを交換してみます」と言いだした。
販売店でも症状はバッチリ再現して「多分HDDですかね」と店員が言っていたにも関わらずだ。本当に一ヶ月間何していたんだって感じだな。
疑わしい部品を換えてみて、エージングで負荷掛けて再現しないか確かめるだけだろうに。
こうなったら「ああ、やっぱりこの程度の会社なんだ」と怒りを通り越して呆れ果てるわ。
188名無しさん:2010/02/05(金) 14:58:57 0
エイサーの修理サポート担当のサイ10はまだ電話してこない・・・・・。

完全無視してるな
189名無しさん:2010/02/06(土) 05:56:42 0
3週間放置されたんでこっちから電話したら
ちゃんと前回の工場からの解答はできあがっていた。

わざとほったらかしで電話待ってんじゃねーの?
向こうからガチャン!はできないから、通話料かけさせて切らせる狙いか?
190名無しさん:2010/02/06(土) 13:20:06 0
acer 3935の不具合は凄いぞ。
191名無しさん:2010/02/06(土) 13:58:49 0
やっとリカバリマネジメントシステムが半年振りに直った
192名無しさん:2010/02/15(月) 02:09:03 0
>>169
本当の事過ぎてフイタ
1日50件ってのは本当に言われる
そして取れないと、ヤクザまがいの上司に恫喝を受ける
正直言ってまともな会社じゃないし、文句を言うと

「うちは外資系だから!」

外資なめんなカスが
あと、メールサポート担当雇えよ
1ヶ月以上メール放置して、何が365日24時間安心サポートだ
マトモにサポートしろよ
あと、派遣さんの時給下げ続けて定着するわけねーだろ
193名無しさん:2010/02/15(月) 02:16:16 0
>8時間で70件近く受電するのもいるから、大抵の人はできるんじゃないかな

これもダウト
実はめちゃくちゃテクニカルスキルが求められる仕事
客もまともじゃないじいさんから、(なぜか)パワーユーザーまでいる
質問も多種多様で、PC自作が趣味って人間で、PC雑学にまで精通するレベルじゃないと無理
分からないとどこのサポでも同じだが、技術に詳しい人間に質問に行かねばならず、それだとタイムロスが半端じゃない
そんなことしてたら恫喝されて、鬱病発症して自主退職か、一ヶ月契約で速攻クビ刎ね
客にも社員にも優しくない
そもそも研修がまともじゃないし、コンプライアンスという言葉が皆無
派遣社員も契約社員も正社員も全員残業代は払われない
だからウザイ客に抱くのは殺意と怨念
あと、なぜか再修理を乱発されてブチ切れる客に平謝りし、無能な修理担当にも殺意と怨念
そもそも定着率が低すぎるんだよ
そのうち倒産して、サポートの仕事をトラ○○コス○○とかに取られてもしらねーぞ?
194名無しさん:2010/02/15(月) 02:22:19 0
>>188
無視してるんじゃない
忙しすぎて一人一人の客に気を回すひまがないだけだ
分かってやってくれ
上の一部も正直、今のやり方と現状に凄まじく苛立ち、殺気立ってる
サポしてる奴らも人間だし、本当に修理乱発してる客には申し訳ないと思ってる
定着率が低すぎて人が足りず、正直業務的に破綻寸前なんだよ
だから折り返しの電話が遅れる
言いたいことは分かるが、遊んでるわけでも無視してるわけでもなく、手が足りないんだ真剣に
正直、連中にも事情があるってことだけは分かってやってくれ
仕事をする以上は誇りを持ちたいし、客にありがとうと言われたい
けれども、状況がそれを許してくれないんだよ
195名無しさん:2010/02/15(月) 03:13:06 0
>>194
胸が痛む
196名無しさん:2010/02/15(月) 03:17:34 0
>>194
ACER、買うのやめたほうがいいのか?
故障率ってどんくらい?
推測でいいので教えて、中の人なら
197名無しさん:2010/02/15(月) 06:24:47 0
>>196
個人的にはエイサーはオススメしない
エイサーの取り柄はなんと言っても「安さ」だ
カタログスペック見れば分かるけど、性能良いのに安いんだ
しかし、安いのは……俺らの給与を削ったり、サポートに回す費用を削ったり
要はそういうことだ

買うならギャンブル感覚で買ってくれ
当たれば実際長持ちするし、修理乱発ってこともない
しかし、ハズレたら……言うまでもなく、このスレに全てが書いてある
あと、同じエイサーにしても、少なくともネットブックはやめとけ
故障率が半端じゃない
それ以外については、新しい製品ではあまり故障の話を聞かない
ただ、それはそのモデルがネットブックほど爆発的に売れてないだけだと思う

本当はこんな事言いたくないんだけど、やはり、おすすめはしない
社員割引がきいたとしても、俺は買わない(まあ無いんだけどな、社割)
もし買うなら相応に覚悟してくれ
そして、延長保証は必須だ
1年越えてから2年〜3年以内の故障というのは、意外とある
もちろん1年以内も結構ある
さらに、サポートに電話しようとしても繋がらないことや、修理に出せば一ヶ月越え
……なんてことも覚悟してくれ
メールサポートも1ヶ月遅れで返事が来る
それが今のエイサーの現状だ
198名無しさん:2010/02/15(月) 06:36:22 0
ついでに、ここを見ているエイサーサポートに不快感を持ってるお客様達に謝っておく
本当に申し訳ないと思ってる
俺らだって人間だし、給料は決して高くないっていうか、むしろ安い
残業だってサビ残当たり前で、件数ノルマは営業並に突っ込まれる

正直上の方がどういうやり取りをしてるのかは知らない
ただ、本当にあの給料じゃやってられないくらいにキツイんだ
おまけに、修理部門がやらかしたミスもこっちは詫びるしかない
交換には応じられないし、上司を出せと言っても99%出る事はない
人手が足りないけれど、安い給与じゃ根性もスキルもない奴しか集まらず、
不景気だというのに慢性的な人手不足に悩まされている
けれど、出来るだけ、精一杯まともな対応は心がけてるつもりなんだよ
間違っても馬鹿にしたり、適当に扱ってやれとか思ってないんだ
俺達の給料は最終的に買って下さった「お客様」から出てる事をちゃんと分かってる

正直言ってこのままじゃダメだと思うんだけど、上も分かってるんだけど、もっと上がそれを許さない
近い将来サポート部門破綻するんじゃないかと、半ば本気で思ってる
365日24時間サポートとか謳うより、時間を短くしてでも一人一人のお客への対応の質的向上
そして、サイトの充実をもっと図って欲しい
まだ技術の拙い新人が何かを調べている時、他のPCメーカーのWebサイトを見ながら客に説明してる時なんて、
正直言って泣きそうになるくらいプライドがずたずただよ

重ね重ね、不快な思いをしてるお客様達、申し訳ない
こっちの事情なんて知るかボケというのは分かるし、謝罪じゃPCはなおらねぇ!
……というのも分かってるが、匿名でこういう場でしか本音で喋れない
せめてもの、ささやかな罪滅ぼしと思ってくれると嬉しい
199名無しさん:2010/02/15(月) 16:39:23 0
>>197
ちょっとちょっと・・・
中の人なら推測でいいので故障率何%くらいか教えてくれ

それと、長期保証付けようとすると、ソフかケーズになってしまって、
ケーズはたぶん本体価格が高くなるし、ソフもケーズも修理で手元を離れる期間が長くては
使い物にならないと思うんだが、それを考慮しても長期保証必須?
みかかからの購入、つまり長期保証無しで格安で購入ってのはヤバいの?w
200名無しさん:2010/02/15(月) 17:39:12 0
>>199
パーセントは売れてる絶対数が分からないから分からない
ただ、故障に掛かるほとんどの電話がネットブックだというだけ
推測言われても、○○が何万台売れていて〜なんて情報はSVやマネージャーでも知らないよ
敢えて言うなら壊れるのはネットブックが大半で、次に1410が多い
でも、それは売れてる数の問題もあると思うよ

修理については平均2週間といわれるが、早い人は10日以内に戻る反面、戻らない人は2ヶ月弱
そして、修理に関する情報提供も、納期も一切教えません
ネット通販で購入の場合は初期不良対応や、最悪交換してくれとなった場合、絶対に無理
一切交換には応じられないし、クレームを入れる窓口はサポート窓口しか無い事に絶望し、消費者センターや弁護士を通すという、
正直手間とカネと時間とが膨大に掛かるハメになると思う

長期保証無しでエイサーを買うなら、最悪ゼニをドブに捨てる覚悟で買って欲しい
あくまでギャンブルなので、ハズレばかりではない
当たれば壊れないし、長く使えるし、性能も他社より安くて良いのは否定しない
酷い言いぐさだけど、他社に比べて故障率は多分半端じゃないと思う
根拠として、公式サイトのサポートという項目を見て欲しい
そこにはネットブック、ノートパソコン、デスクトップというのがある
機種を限定した固有のトラブルがあまりにも多いと思わないですか?

とにかく、延長保証無しでエイサー並びにゲートウェイもイーマシーンズも買う事は絶対におすすめしない
サポートは受けられるけれど、その質を求めてはいけない
なお、ゲートウェイは良いよとか言ってる声もあるけど、今ゲートウェイもイーマシーンズも、全てエイサー基準にしようと考案中
電話受けてる窓口は全部同じオフィス、同じ人間だしね
BENQやAOPENは部門が違うから分からない

それから、ネット通販で初期不良出したらメーカー対応しか受けられない
交換は絶対にしてもらえないし、代替機貸し出しも無いし、返金も無理
高くなるけど店舗で買う事を勧めるけど、店舗で買うならエイサーである理由も意味も無い
結局、帯に短し襷に長し、俺は自分のノートPCは東芝、液晶は三菱とEIZO、PCは自作
理由は言うまでも無い
201名無しさん:2010/02/15(月) 17:49:20 0
追伸
店舗で買う理由は、最悪の場合店にねじ込めるから
下手な風評が立つのを嫌う店舗は、場合によって返金や交換も応じる
それはもちろん、理不尽な初期不良や、あまりにも多すぎる故障など、正当な理由があって、サポートの対応に不満爆発だったり、
初期不良対応が「絶対に交換に応じない」ことや、代替機も無しで10日以上、下手すれば2ヶ月弱預けっぱなしになるのが嫌だ
……などの場合だよ
サポートにねじ込んでも謝罪の言葉しか出ない、出来ない
正社員も契約社員も派遣も問わず、権限なんてほとんど無いしね
上を出せって出る事は無いし、出たとしたって何にも解決しないよ
結局、買う場合は良くも悪くも「自己責任」でお願いしますって事です

ただ、価格コムで評判が良いのは、おそらく分かってて買って、当たった人達
その数もまた多いのだと思う
まともに使えてるなら安くて性能良いから良い買い物できたんだし、サポにクレーム入れる理由も無いし
どの程度の割合で故障が発生してるか分からないけど、某機種についてはリコールしないのが不思議な程発生する
さすがに社外秘になるので言えないけど、火事になるとか爆発するとかじゃない限りリコールはしない
それは、3810Tがリコールになって、○○がリコールにならない事からも明かだと思う
結局、当たりはずれがあると思って買うのがベスト
202名無しさん:2010/02/15(月) 18:59:29 O
一つ聞いておきたいんだけど絶対に交換に応じない理由は何?
結局上の命令だから?
その方が手間も掛からないし費用も安く済むような気がするんだけど。
203名無しさん:2010/02/15(月) 19:07:15 0
>>200
>>201
d
ちなみに買おうと考えてるのはデスクトップのタワー型です
不治痛で不具合でまくり、修理対応も最悪で、その後自作
自作はトラブル出てないけど、今度を買うならCPを重視したいのと、極端なハズレにあたらん限りは何とかなるのでは?って思ってるんだけど
購入予定の店はみかか通販、ソフ通販、地元のケーズの順で考えてます
でも、2ヶ月手元にないのはきついな
3回出したら、半年も手元にない期間が・・・w
204名無しさん:2010/02/15(月) 19:36:37 0
>>202
上から一方的に来た通達だけど、流通体制が変わったらしい
それこそ社外秘になるから言えないけど、在庫が無いんだ
だから、交換できないんだよ
交換しようと思うと、末端の店舗でしか応じられないが、それをメーカーとしては勧められない
当たり前だけどメーカーとしては小売店は消費者同様かそれ以上に大切な客だから
基本的にメーカー対応は「交換は出来ません」になる
交換して欲しい場合、店舗にねじ込むしか無いけど、密林を筆頭としたネット型店舗は似たような感じで在庫無い
よってメーカー対応になる
205名無しさん:2010/02/15(月) 19:39:38 0
>>203
みかか通販、ソフ通販か……
みかかはバックがみかかだから、場合によっては交換ねじ込めるのかなあ
実際交換されたと聞いた事が無いからわからない
○○カメラと付くところと、○○電機って付くところは出方、症状によって交換に応じる
実際極端なはずれは、掛かってくるサポート対応のうち、数十件に一件です
さすがにほとんどの機種が5回、6回修理とかだと、さすがに倒産すると思います
だから、はずれを引いたときは本当に無間地獄だと思いますね

デスクトップタワー型はそれほどトラブルを聞かない
けれども、今売れてるのがほとんどノートだからだとも思います
みかかでも祖父でも、購入前に初期不良時は交換できるか? と聞いた方がいいかも
メーカー対応になります、というなら、覚悟の上で買って下さい

なお、CPについては、これだけはエイサーの強み
だから壊れなければ、悪くない
少なくともネットブックじゃないのなら、まだ大丈夫とは思うけど、初期不良対応だけはしっかり確認して
私達に何かを期待しても無駄だよ
特に自作できるレベルの人なら、私達にしてもらえる(できる)サポートなんてほぼ無い
ブッ壊れたから仕方なく保証期間だし修理に出す手続きをするくらい……けど、それもWebを見ればできるしね
あと、保証書と領収書(買った日付が分かる書類)は絶対に無くさないように
届いた日から起算して1年が保証期間だよ

あなたが購入するエイサーが当たりだといいね
実際、壊れたとかじゃない、単なる質問のお客様とかから、エイサー安いし性能いいよね!
って言われると、嬉しくなりますよ本当に
うちに電話しないでいいよう、片隅で密かに願ってますよ
206名無しさん:2010/02/15(月) 19:54:56 0
あと、これは単なる愚痴

エイサーの上の人、頼みますから技術情報をもっと寄越して下さい
お客様に説明出来ない案件とか、今まで技術的に対応してなかったものが対応してたりとか
そういう情報をこっちが初めて知って「え?」ってなった時、お客様がどれだけ不安になるか、
或いは不穏に、不審に思うか、考えて下さい
台湾メーカーだろうが日本メーカーだろうが、エイサーの禄を食む人間として、誇りを持って仕事したいんですよ、こっちは
お客様に「分からない」という単語を使う事は本来あってはならないんですよ
でも、場合によってそうならざるを得ない、今の状況が異常だと分かって下さい
変な独自仕様のソフトをてんこ盛りにするなら、それらの使い方やマニュアルの配布を徹底して下さい
そして、サポートにもカネをもう少し回して下さい……
今のままじゃ、本当にカスタマーサービスセンターが破綻しちゃいますよ?
こんなスレが立つ事を、恥ずかしいと思いませんか?
一人の客に十分以上使うなと言われ、場合によっては灰皿を投げつけられる、そんな職場がまともですか?
正直明日にでも辞めたい中を不況だから居るだけであって、色んな意味でこれほど酷いサポートは他に無いです
客と社員、どちらの満足も高めてこその企業でしょうに?
私達は誰一人として、今のエイサーの体制を良いとはこれっぽっちも思いませんからね
会社では社畜の振りしても、プライベートに戻れば私達もまた一消費者、一顧客だって事忘れないで下さいね
207名無しさん:2010/02/15(月) 20:21:08 0
>>204
なるほどねえ。
しかし、エイサーと言えばアウトレット屋や中古屋で大量のリファビッシュ品が出回っているのが気になる。
あれは初期不良で返品されたものなどを修理して再出荷している筈だよね。ならば返品そのものも多いと言う事になりそうなものなのに。
それとも旧流通体制の結果があれで、それも含めて問題視されて今の流通体制になって、今後は大量のリファビッシュ品は出なくなるのかな。
208名無しさん:2010/02/16(火) 01:00:38 0
>>207
リファビッシュ品買ったが、返品もんだと思う
液晶と本体それぞれ別々の人のあて先ついていたよ

ソフトのパッチのわかりにくいのだけはなんとかしてもらわんと困るね
パッチが質問の答えのところにあるのはいただけない
まあ、不具合直ったどころか対応してないはずの機能までついたので文句ないが
209名無しさん:2010/02/16(火) 01:56:34 0
>>207
多分出ない……んじゃないかなあ……
基本的に今のエイサーは、初期不良に交換は99%あり得ない
あり得る場合を聴いたことが無い
無いわけではないらしいけれど、今のところ流通体制が変わってから交換したケースは知らない
確か消費者センターを通しての返金とかはあったけど、それはイレギュラーでしょう

正直、リファビッシュ品を買うのは絶対におすすめしない
再修理を繰り返すものの半分がリファビッシュ(あくまで体感)
新品で売られてる数から出る再修理と、リファビッシュから出る再修理がほぼ同じ数ということは……
まあ、推して知るべしです
ギャンブル率はさらにUP、大穴万馬券狙いとなりますから

あと、宛先が別の人に付くとかの、意味の分からないミスは割と起きてます
正直言って、物流とかの管理担当は何をしているのかと思います
そんなのあるわけないだろ工作員乙と言いたいところですけど、あるんだから恐ろしい
ただ、安月給では雇える人材のレベルも限られてくるし、あんな中じゃあ優秀な人間も魂削って生きてますからね……
ミスが出るのも仕方ないとは思いつつ、それは言い訳だと思います
早い話が会社の体制、特に業務内容の管理が杜撰かつ異常です
一刻も早く改善して欲しいんですけど、

「うちは外資だから!」

もうね(ry
210名無しさん:2010/02/16(火) 05:53:53 0
一ユーザーは無視できても
販売店が不良ありますよ、当店でも確認しましたつってきたら
交換せざる負えないのでは?

まぁ部品交換でお茶を濁す…ってのを現在食らってるわけですけど
そのうち交換するとこなくなりますよね
販売店が言ってもユーザーと同じような扱いなのかな?
211名無しさん:2010/02/16(火) 06:18:50 0
あと、あなたのおかげで多少は溜飲が下がった。ありがとう。

末端(あなたが末端かは知りませんが)がどうこうしようがない
ってのは分かるんだけどね
そこしかほんと窓口ないんだもんなー。

212名無しさん:2010/02/16(火) 06:28:56 0
どこの会社でも一緒だよ
会社の方針は違えど末端の窓口は徹底してマニュアル対応するだけ
末端がいろいろ融通利かせようって思っても無理
213名無しさん:2010/02/17(水) 12:55:41 0
あのー……また2人辞めたんですけど……
いい加減に気付いて下さいよ、会社が異常だってこと……
新人いくら入れても辞めちゃ意味無いでしょ……
もうホントに俺カウントダウンだわ
これ以上仕事増やさないで
エイサーサポート、本当にこのままで大丈夫だろうか
って大丈夫じゃないけど、口に出来ないだけだよなあ
俺何月まであの会社に居られるだろう
部門の破綻と精神の破綻どっちが先だろう
頼むから、もう本当に頼むから、サポートにカネ回して下さい
新しく入る派遣さんに至っては、さらに給与下げてるじゃないですか
この不況でなぜ定着しないか、いい加減理解しろよ……
あの仕事であの給料で残ってるの、本当にマゾだよ、俺もだけど
サービス品質は落ちるし、仕事は増えるし、頼むよ orz

お客様方、俺はもうダメかも知れん
俺がいなくなってもエイサーは生きる
今まであなた方のおかげで禄を食む事が出来ました
心から有り難う御座います
そして、不愉快な思いをさせたお客様達、本当に申し訳御座いません

ああもう、神様助けてくれよ……
214名無しさん:2010/02/17(水) 15:29:57 0
確かに給料は他のサポセンに比べて2〜3割は安い
そに反比例して対応件数は多く求められる(1日40〜50以上)
研修とは到底呼べない研修が1週間程度あってすぐにデビュー、そしてすぐに30件以上を求められる
他のサポセンだと、ベテランでも30〜35件もとれば充分だし、40件とか越えれば、逆に雑な対応になってないかと疑われる

「それくらいの内容は案内するよね?」という事もしなくても怒られない
むしろ案内すると無駄な時間消費としたとして怒られる
俺も他のサポセンから移ってきたんだが、最初は戸惑いが大きかった

線引きに慣れれば、件数はそれほど苦痛ではないが、心は苦痛
サポートの線引きが異常に早いし、機種依存する事は案内するがそれ以外の操作方法は、
『PDFの取説読めor自分で調べろ、本買えorソフト会社へ問い合わせろ』で基本OKな方針だからな
顧客特定もせず、ログは適当でも、残さなくても特に怒られないし、なんとか1件10分以内
逆に言えば、丁寧にすると会社から言われる件数なんて不可能

Acerのサポート方針ならそれに従うしそんな雑なサポートで良いと言うなら件数はそれほど苦痛ではない
ただ、給料が安すぎるのは事実
現在募集中の給料は時給1100円とかだろ・・・誰がするんだよww
俺が入った時の募集は1400円〜になってたしなあ

明確なコンプライアンスマニュアルもないし、研修も雑
喋る仕事では、1時間に10分計算で休憩は普通入れるだろ
実働8時間なら合計80分、昼60分+10分休憩2回って感じで・・・
今は昼45分に他で15分1回だけと、以前に比べて15分も削られた
1〜2分のトイレにすら申告しないといけないし、残業も『事前申告』が必要とかおかしすぎだろ
終業間際に電話をとって、長引きそうなら内容なら話しながら手を上げてSVに残業許可貰うってどうよ・・・
しかも、大抵は許可がおりずにCB案内して別オペレーターに引き継ぐ指示が出る
Acerって基本CB無しって案内だぜ・・・そこは会社都合でOKなのかよww

より良いサポート環境をと思っても、オペレーターからの会社への意見も言ってもまず通らないし、検討すらしてくれない
特にサポセン経験者やテクニカルが高い新人の方が、会社方針に戸惑いが大きいだろうな
とりあえず時給上げてくれよ、1日50件近く取るのって尋常な精神力じゃ無理だから
215名無しさん:2010/02/17(水) 16:00:54 0
>>210
そう、それに気が付いた貴方は交換可能かもです

まず、Acer社とユーザーの間には直接売買契約は無い
単にAcer社のPCを使っている人(これは他メーカーでも同じかと)

「Acer⇔販売店⇔ユーザー」ってのが通常の図式

初期不良と思ったら、販売店に持ち込むのが一番
販売店からAcerへ初期不良と連絡が入れば、Acerは販売店へ同時交換手配をする事ができる

初期不良と思ったら?
@調子が悪い、初期不良か?(初期不良の判定は原則購入から8日以内)
A購入した販売店へ持ち込み相談
B販売店からAcerへ連絡、症状確認、初期不良と認定
C販売店に同機種があればユーザーにPC自体を即日交換
D不良品を抱えた販売店がAcerと交換手続きを行う

上記フローで交換が行われる
但し、販売店に在庫が無いと時間がかかるし、あくまでも交換は販売店の判断
販売店が交換を拒否したら、Acer直になるが、それはPC交換ではなく点検修理が基本
(稀に結果交換になる場合もあるが、原則は不良部分のみ修理or交換)

注意点は、初期不良と認定される購入8日以内に行動を起こさないといけない点
初期不良なのか使用中におかしくなったのかの判断が8日以内って事になってるので、これを過ぎると交換はほぼ絶望的
216名無しさん:2010/02/18(木) 11:02:35 0
>>214
>>215
あ、先輩の方かな……
今はそのログについてもうるさいです
それこそ無理なんです不可能なんです
無茶いうなや○すぞと思うところですがそれも無理
いかんせんその1100円って事はないですけどね、ええ
最近は1050円でも募集してますが、誰がやるんだよと

あと、残業については手を挙げたりする制度はもうありません
単なるサビ残のみです
トイレの申告もそうですね、気が狂ってますね
正気の沙汰じゃないですし、まともな会社と思いません
別に喫煙休憩取ってるわけじゃないのに、回数が多いとそれこそ夜叉の如く詰められる
あと、お店経由のクレームが最強は今も健在
店だけがエイサー本体への連絡先を知ってますからね
私達でさえ知りませんしねえ
それから8日以内の行動原則も本当ですね
初期不良だろうが何だろうが容赦なしぶったぎり
ちなみに一般の皆様、 CB=コールバック といって、折り返しの電話です
ただし客にコールバックという言葉を使うだけで私達は怒られます

最後に、寝糞んとエイサーが一緒になってキャンペーンしてるみたいですが、
あからさまに寝糞のゲームが動かないようなPCで軽快に動くよ! みたいに言って売るなよ
本気で殺意しか湧かない上に、バックにいるのがみかかだから、うるさいんだよ色々と
もうな、こっちに連絡無しでキャンペーンとかするな
一報入れて通達するくらい可能だろう?
俺達も困るが、一番迷惑するのは客だ
いい加減気付いてくれエイサー……
217名無しさん:2010/02/18(木) 23:29:11 0
俺某家電量販店でPCのテクサポやってるけど、正直何も知らない初心者ほどAcerだのDELLだのマウスだの買ってる。
特にネットブック。
いくらデフレとはいえ、「安物買いの銭失い」を地で行ってるようで、正直気の毒に思う。
販売の連中も本音はもうちょっと(色んな意味で)マシな(単価の高い)国産のA4ノートとか売りたいらしいけど、結局家電量販店で
PC買う人たちにとっての決め手って、値段しかないんだよね…だから安い(使い物にならない)外資系のネットブックとか
CULVしか売れない現実。後で泣きを見るのも知らずに。

うちの店は家電量販店にしては珍しくVAIO ZとかLet'snote Sとか展示してあるけど、全然売れないんだよね…
で展示品が赤字価格で店頭に野晒しになるわけ。


…この前なんか半年間野晒しにされてた某国産モバイルノートが処分同然の価格で叩き売りされてたから、可哀想になって
思わず1台買っちまったよ…
後悔はしてないけど。
218名無しさん:2010/02/20(土) 13:54:07 0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|||||
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ||
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| エイサーのサポートに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
219名無しさん:2010/02/20(土) 19:43:35 0
(@w@)キュキュッ!!
220名無しさん:2010/02/22(月) 20:15:30 0
例のネットブックの不具合はリコールと言ってもいいと思う
毎日毎日どんだけ電話がかかってくるんだか
221名無しさん:2010/02/25(木) 17:33:06 0
守銭奴企業
B級品がデフォで他社なら出荷されない商品(ゴミ)を平気で売りつける会社
返って来たゴミまで拭いただけでまた売っているのではないかと疑いたくなる。
金さえ奪えば後は適当にあしらって客が要らないと言い出すのを黙って待っている
いる会社
OEM元がわざとエイサーに安価な不良PC売らせて客を取り戻そうとしているのかとも
思えてします。。。。

所詮この手の会社は基本の基板の製造技術も検査技術も未熟って事か?
不良基盤を使っていたのでは基盤換えても直る訳ねーし
機種変しても無駄。
世界最大のPC廃棄物生産工場になる前に何とかしろ

しかし機械も悪けりゃサポートも悪い救いようが無いよ
222名無しさん:2010/02/25(木) 17:54:06 0
ACERのリファビッシュが大量に出回ってるのみたら真実が見えてくるよな

OSさえ立ち上がったら不具合品そのままリファにまわしてるんだろ
223名無しさん:2010/02/26(金) 02:14:25 0
嫌なら買わなきゃいいのに、テメェらみたいなクソに買って欲しいわけじゃねえよ貧乏人
俺はエイサーのAOA150だけど、別に3回BIOSリカバリーしただけで、1年半使えたし問題無いね
サポートの人も親切だったし、有償修理になるときはちゃんと見積もり費用が掛かるとか言ってくれたしな
送料も片道負担だし、梱包材もこっちが用意しなきゃいけないし、修理依頼書プリントしろとか言われるけど(PC壊れてるのに)
ちゃんと電話で修理請け負うんだからマトモじゃねーか
エイサー最高だよ
二度と買わないね
224名無しさん:2010/02/26(金) 04:05:41 0
中の人マダー?
225名無しさん:2010/02/26(金) 18:19:32 0
明日修理に出したノートPC帰ってくるんだけど
販売店によると3週間から一ヶ月かかるっていわれたのに、
1週間で帰ってくるんだが大丈夫なのか?
226名無しさん:2010/02/26(金) 23:53:21 0
>>223
言葉の一つ一つに重みがあるね
なんか共感出来るw
227名無しさん:2010/02/27(土) 00:43:14 0
>>225
実際使ってみて判断するしかないね。
俺の場合は、最初に修理に出した時は1〜2週間程度で帰ってきて「思ったより早かったな」と思って使っていたら、別の場所に問題発生して再修理で1ヶ月掛かり、その後またトラブって再々修理に出たまま未だに帰ってきてない。
本当にこの会社の修理体制(と後の検査体制)は一体どうなっているんだ。
228名無しさん:2010/02/27(土) 04:48:50 0
辞めて結構経つけど、知人から聴いた話では最近2ちゃんねるに書き込んだ奴を捜して必死の魔女狩りしてるらしい
ただでさえ険悪な雰囲気の職場で、魔女狩り(人狼探し)なんて始めたら、モチベーションも下がるだろう
休憩室やら壁やらに、やたらと2ちゃんねる書き込みについての警告文が貼られてるんだってさ
どうでもいいけど、2ちゃんねるに書かれるような事をやらなきゃ良いのにってこぼしてた
まあ、サポセンなんてどこも同じだろうけど、50件50件とがなり立てるおばさんが一番の癌だな
それと、あそこは年中募集してるようなもんだが、求人の時給がどんどん下がっててワラタ
時給1000円とか、短期バイトじゃなきゃあり得ねぇよ
229名無しさん:2010/02/27(土) 05:15:24 0
>>228
魔女狩りってあんな親切に答えてくれた人を・・・・

マウス並みにひどくねーか?w
230名無しさん:2010/02/27(土) 05:35:16 0
>>228
最悪だなそれ
自己反省しないどころか会社の良心と言えるような人まで攻撃対象にするなんて
どこまで腐ってるんだ
231名無しさん:2010/02/27(土) 06:35:39 0
みかかでは買えそうに無いな
232名無しさん:2010/02/27(土) 18:22:47 0
>>201
5739Gはリコールにならないかな。修正パッチでなんとかなるか?
233名無しさん:2010/02/28(日) 02:54:06 0
魔女狩りなんてするなら、自分の足下と鏡に映った顔を見た方がいいんじゃないか?
自分達がしている仕事に誇りと自信があるなら、こんな便所の落書きなど痛くもかゆくもないだろう
ムキになっている辺りが、いかにも姑息で卑怯だな
社員をいじめ、客をいじめ、彼らの行き着く先はどこなんだろうな
234名無しさん:2010/02/28(日) 12:39:06 0
2ちゃんねるの事を気にする企業が多いけど、最終的に判断するのは自分なんだよね
実際にサポートをしてもらって気分が良いかどうか
中には単なる私怨で有ること無いこと書く奴だっていっぱいいるし、それが2ちゃんねる
まあ俺はここのスレの内容を認めるし、書き込んだ中の人にはこれからも頑張って欲しい
こういう人こそ本来上にいるべきだと思うんだけどね
こんな客思い会社思いの人を処分するような会社では、この先長くはないだろう
本来なら上司に掛け合うべき事さえここに書かれてるということは、会社の風通しが良くない証拠だ
また、何らかの独裁やワンマンな事が行われてるんだろう
或いは、派遣や契約など所詮使い捨てという感覚が根っから染みついてるのかな
だとすれば、上は黙って言うことを聞いてくれるロボットが欲しいのだろうけどね
それが客にとってではなく、会社にとって最も必要な人材であればね

策士策に溺れる
自分が絶対に正しいと思って仕事をしている人は、失敗を永遠に認められない
昔の自分の事だけどな・・・
235名無しさん:2010/03/01(月) 12:36:38 0

これがわが社の Best EFFORT!!
236名無しさん:2010/03/04(木) 17:45:26 O
黙れ豚
237名無しさん:2010/03/04(木) 18:05:02 0
>>236
どれに言ってるんだい?
238名無しさん:2010/03/05(金) 00:00:27 0
このスレ読んでるとかつてのSOTECだなエイサーは・・・。
239名無しさん:2010/03/05(金) 01:31:53 0
痛恨の苦エイサー
240名無しさん:2010/03/05(金) 02:25:09 0
>>232
俺の不具合でたノーパソが5739Gなんだがもしかしてリコールされるような品だった?

修理は直るのならいつまでかかっても構わないけど、
エイサーの修理って一度FAXで送らなくてもいいの?
メールサポートだとFAXで一度依頼書を送ってくれと書いてて、
だけど家のFAXは壊れてるからサポートに電話で聞くと
修理依頼書を印刷して送ってくれ的なことを言われたんだが
このまま箱の中に入れて送っていい?受付番号とか要らないのか?
241名無しさん:2010/03/05(金) 02:33:58 0
サポートに電話が繋がらない上に、初期不良はやっぱり「交換」は絶対に受け付けないと言われた
もちろん言葉は濁してたが、FAXで受け取った書類には「初期不良検査依頼」とかなんとか書いてる
検査って何だよ検査って
しかも二週間前後のお時間って何だよ
本当に店にねじ込まなきゃ交換しねぇぞ、ここのブツ
通販で買う奴はマジで覚悟して掛からないと、密林とかみかかとかで買うと泣きを見るハメになるかもよ

おいサポート、見てんだろ?
何とかしろよマジで
言葉遣いが丁寧とかどうでもいいよ
むしろ、丁寧に突っぱねられると段々腹が立って来るだけだ
お前らが客だったとしたら、こんな対応に納得するのか?
言葉遣いが丁寧なら、初期不良で検査とか、二週間掛かるとか言われて納得するのか?
まあ、納得しないからエイサー製品なんてお前らサポートは絶対に買わないんだろうけどな!
242名無しさん:2010/03/05(金) 02:41:06 0
サポセンに修理の依頼を保証期間内に尋ねたら
即答で「新しいの買った方がいいよ」って言われたな
243名無しさん:2010/03/05(金) 14:40:50 0
ため口な訳ねーだろ!
でもあんたの笑えるw長文馬鹿は失せろ!!
244名無しさん:2010/03/05(金) 15:56:28 0
レノボとアスースと比較して
どの程度の怒リング?
245名無しさん:2010/03/05(金) 16:53:24 0
比較は無意味「新しいの買った方がいいよ」
サポセンが言うんだから間違いない
246名無しさん:2010/03/05(金) 19:41:13 0
Acerサポとよく話する某量販店勤務の俺が答えてやるぜ

>>240
有償、無償問わず、修理は依頼書があれば連絡無しに送りつけておk
受付番号は、再修理なんかで着払い発送の時や、
修理依頼書がFAXも印刷も不可の時に電話のみで受付してくれるがその時に必要なだけ
メーカー保証期間内に店舗に相談しにきた奴には、自分で書いて送ってくれと修理依頼書のコピーを渡してる

FAXのやり取りが数回必要なのは「同時交換依頼書」っていう販売店とAcer間専用の用紙


>>241
メーカーが客と直で交換なんて国内外メーカー問わずないだろ?あったら教えてくれ
完全に初期不良なら購入店で同機種交換交渉してもらえよ
俺の店舗は購入直後(1週間以内)なら在庫あれば即交換してやってる
交換後はAcerに同時交換依頼書出せば、しばらくたって同機種送ってくるから不良品と交換という手順
(というか、他のメーカーPCも同じ感じの手順だぞ)

後、修理2週間前後っても普通だろ、相手は町の個人経営修理屋じゃねーんだぞww
その理屈ではどのこのメーカーのPCを買ってもお前は納得しないだろう・・・もう自作しろよ
うちでAcer(DELL、hpも)を買う客には「初めてのPCならやめた方がいい、トラぶった時に最低限PCが触れないと厳しい」と言ってる


>>242
さすがに保証期間内でそれは・・・言われちゃったの?
保証切れだと修理15,000円〜だから、2万台で新品が手に入るネットブックとかなら買い替え考慮もありと思うが・・・
247名無しさん:2010/03/05(金) 21:42:54 0
>>242は保証対象外の修理依頼でも問い合わせたんじゃねーの?
俺も買ったばっかのノートがおかしかったからサポセンに電話してみたけど普通の対応だったぞ
修理に出すのにこっちから送る時は送料いるって言われたから買った店に持ってったけどな
送料くらい負担してくれりゃいいのにとは思ったけど、それ以外は値段なりの対応だなー
248名無しさん:2010/03/05(金) 23:28:33 0
>>241
どこのメーカーでもそんな感じだろ
恐らく、お前はどこのメーカーでもクレーマーと言われてしまう
サポセンじゃなくて購入店にでも泣きつけよ
まぁ、販売店でもお前は物分りの悪いウザい客扱いだろうけどな
249名無しさん:2010/03/06(土) 07:24:42 0
購入から4ヶ月ようやくねんがんの不良の無い品を手に入れたぞ!

1回目 直接サポートへ
 3,4回電話でやり取りしたが「こちらでは症状がでない」
 症状から見てマザーが怪しいので変えてくれないか?と頼むも
 在庫ないし見込み交換はできませんとのこと
 自宅環境の問題では?みたいな事を再三言われる。

2回目 店へ
 店で症状が出る事を確認してもらう。
 メモリを変えて症状でるか確認… グラボ変えて…等でも箇所特定できず。
 やはりマザー濃厚で、その場合はメーカに頼むしか店舗じゃどうにもならんとのこと
 エーサーとのやり取りはコリゴリなので渋ったけど
 店がサポートとのやり取りは受けおってくれるとの事で了承
 →HDDで不良が見つかったので交換しました、で帰って来る
 →もちろん直ってない。(何の不良が見つかったのよ!?)

3回目 
 ようやくマザー交換してもらい、症状も改善。
 最後はなぜか店の店長っぽい人が対応してくれた。
 おそらく別の電話窓口使ったんだろーなとか思った。
 
250名無しさん:2010/03/06(土) 07:39:32 0
2回目のHDDで不良…ってのはもちろん「嘘」なわけで。
不良再現のチェック自体してるかどうか怪しい。起動ぐらいはしてるだろうけどさ。

向こうのセオリーは
ユーザー → 不良無いッス
店 → 
251名無しさん:2010/03/06(土) 07:45:21 0
店 → HDD交換(OSの不具合ならこれで直る的な考え)

で何の知恵も無いと思う。あるいは時間か技能か。
とにかくプロと思ったら大間違いだ。
こちらからここに不良あるから変えろや!と権力をともなって言って
ようやくそこの箇所、直してもらえる。

サポセンの窓口の人は早い話ただの「苦情係」だね。
「できません、すいません、社外秘です」って言うだけの人。
まったくズルいシステムだわ。

252名無しさん:2010/03/06(土) 08:04:56 0
向こうからの電話後、聞きそびれた事があったのでこちらから電話した時のやり取り

私「さっきちょっと聞きそびれた事があったのでさっき対応してもらった○○さん、お願いできますか?」
A「えー○○…えーご指名ですのでね、えー… ○○は電話中ですね」
私「じゃ電話終わったらかけなおして貰えますか」
A「今筆談でもって話したところ、それはできない、ということです。」
私「え?できない?えーと…でもそれだと今度電話もらった時に言うことになって二度手間になるだけですよ?」
A「いや、もう電話はいたしません。商品の発想を持って代えさせていただきます」
私「は!?」
A「商品の発想を持って代えさせていただきます」
私「いやいやいや、私は直らずに返されるのが一番いやなのでちゃんとそういう連絡は頂くというのは約束してるんですけど」
A「それはいつのことでございましょう?」
私「えー、最初の電話の時ですけど」
A「いつでございましょう?わたくしメモを見ますので」
私「いつ……えーと最初だから○月○日ですねー」
A「その日は電話はかけておりません!」
私「え…じゃ○日かな」
A「あ、はい、これですね…えーあー確かに…」
253名無しさん:2010/03/06(土) 08:18:01 0
私「ええ、ですので、その時にまた言うのは手間になりますし代わっていただけます?」
A「わたくしが対応させていただきます、すべて○○のメモは出してきましたので」
私「は!?いや、あのーさっきの話の続きなので○○さんに言いたいのですけども」
A「メモをすべてだしてきましたんで、私が対応いたします」
私「えー…」

私「それじゃえーとですね、前回こういう話をしたと思うのですけど…」
A「それはいつの事でございましょう?わたくしメモを見ますので!」
私「……えーと前回だから○日かな?」
A「はい○日、はい」



私「で、異常は無いとの事ですけど、そちらではこの数値はどういう具合になってるか伺いたくて」
A「数値……それは社外秘ですのでお答えできません」
私「社外秘って……あの僕のPCの数値の話ですから。」
A「社外秘ですのでお答えできません」

254名無しさん:2010/03/06(土) 10:45:13 0
>>247
いや、マジでしたよ。購入して半年だったかな
しばらく経って、納得がいかないから販売店に
事情を説明して出したよ。まず見積もりの為の解体費用を取られた。
見積もりを訊くと「本当に買った方が安いですよ」で言われた事が本当なんだと俺は愕然…
従業員側も納得がいかなかったらしく、理由を尋ねたら
「買ったのが保証期間内でも製造番号が期間外の部品なのでダメです」とのこと
これを聞いた、従業員さんは俺以上に激怒
「私どものメーカーは、販売日より部品の製造日で保証を決めてるらしいですよ」と本気で言われたらしく
あまりに俺を可哀想だと思ってくれたのか、最初の見積もり解体費用だけお店側が肩代わりしてくれた。
修理が出来上がり、取りに行ったら同じ従業員に「また、このメーカー修理預かっちゃたんですよ…」と嫌そうな顔してた。
嘘のようなホントの話です。
255名無しさん:2010/03/06(土) 16:23:45 0
>>254
まさか保証書なくしたけどって話じゃないよな?
256名無しさん:2010/03/06(土) 17:44:57 0
257とて:2010/03/06(土) 17:52:33 O
258電気屋です:2010/03/06(土) 17:57:07 O
サポートセンターが直せないなら
販売店に“サービス部品”技術相談を
出来ないの ここのメーカーは?
やっぱ 中華系メーカーは ダメなんだなっ
デスクトップで低価格・激安格安PCの話題・情報のスレ
その実態は業者と貧乏人と暇人の雑談スレ

※特定の話題は別にスレを立てましょう。
※たまに在庫処分したい業者が自演しますので注意してください
※中古はスレ違い、再生品(リファビッシュ)は審議対象なので要注意

【新品限定】低価格・激安PC.part205【デスクトップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267773543/
260名無しさん:2010/03/06(土) 20:21:00 0
>>256
なんか読み間違いしてないか?
どこのメーカーでも修理(受付も含)の部署はメーカー直であるのは普通
メーカー直だと、リコール対象機種は当然除くが、新品交換は部品は可能でもPC本体そのものは原則不可
(といっても、リコールでもよっぽどの極悪症状じゃない限り部品交換はあっても本体交換はないだろう)

購入直後の初期不良などの場合でも、本体ごと交換してほしいなら、販売店持ち込みでないと大抵はメーカー直の問い合わせでは不可
メーカーサポに連絡しても本体の新品交換は原則不可の為、遠まわしに「販売店に相談」という事を言われる

客はそのメーカー製のPCは使っているが、メーカーから直販されたものではない
製品についての要望やクレームはメーカーに言えば、フィードバックになるので有益な情報ソースになるが、交換は別物
初期不良等での交換は売買契約が成立した購入店に言ったほうが早い

但し、そうなると購入店のサービス状態で対応が異なる
ゆわゆる販売店別の個別ルールに基づく事になる
大型店舗やチェーン店舗は割りと柔軟な対応をしてくれるが、通販なんかは売りっ放し商法が多く、正直アフター面は厳しい
各メーカールールに基づく基準で対応になる場合が多い
(初期不良でも不良箇所の修理(部品の新品交換等)はするが本体交換はまずない)
261名無しさん:2010/03/06(土) 20:26:53 0
>>254
保証期間内なら普通無料だろ
そもそも期間内なら見積もりとかでないから

HDD換装したりメモリ増設したりして保証が外れてしまったのなら別だが・・・
もしかして、リファービッシュドPCか?それなら3ヶ月保証になから半年経過では保証切れになるが?
262名無しさん:2010/03/06(土) 22:15:05 0
>>246
どうも
これで安心して修理にだせます
263名無しさん:2010/03/06(土) 22:15:43 0
>>261
その「普通」じゃない対応されたから>>254本人だけじゃなく店員までもが怒ったって事でしょう。
普通のメーカーならアウトレットに近いような型落ちモデルでも販売日基準で保証する所なのに、製造日を基準にして保証期間過ぎているから適用外と言われたと言う感じに読めたが。
264名無しさん:2010/03/06(土) 22:40:26 0
初期不良でも故障でもいいんだけど、その時必要なのって何ですか?
メーカー保証書が未記入の場合は、納品書がないとアウトなんですか?
オクで、新品PC買おうかなと思ってるんだけどその場合ってどうやって保証されるのでしょうか?
納品書つけてもらっても他人の名前、住所書かれているだろうし・・・
教えてくだせえ
265名無しさん:2010/03/06(土) 23:29:16 0
>>263
そういう意味だったのか・・・
なら、単にサポの奴が間違った案内しただけだよなあww 怒って当然
販売店からの電話で「○月○日に販売しました」と説明してもその対応だったなら、会社にかなり怒られたはず


>>264
通常、保証は店舗からの購入日起算
最近は保証書に購入日を明記せずに「レシートが領収書及び保証書」になると記載されているレシートが多い
ネットショップの場合は納品書がそれにあたる

ショップのオークションなら大丈夫と思うが、個人オクは単なる譲り受けたPC扱いになるので、
恐らくオクに出した個人の購入日からの起算、その理屈が通るなら、永久保証って事も同じだし
詳しい事はAcerルールがどーなってるかサポに確認しないと分からないが・・・個人オクはダメだろうな
購入前にサポートに保証相談してみたらどうだ?

とりあえず、Acerでは購入証明が用意できなければ昨日買ったPCでも製造日から1年が保証というのは間違いない
シリアル番号から製造年月はわかるらしいしね
266名無しさん:2010/03/06(土) 23:44:27 0
>>265
ありがとうございます。
で、その出品者はなぜか納品書のコピーつけるって書いてあるんですが
問題ないですか?なぜコピーなのかよくわからないんですが・・・
あと無記入のメーカー保証書って書いてありますが、その写真が無かったのですが
普通、メーカー保証書は箱の中に入ってるものですか?
267名無しさん:2010/03/07(日) 00:24:16 0
>>263
>製造日を基準にして保証期間過ぎているから適用外と言われたと言う感じに読めたが。

そうですよね?
でも、メーカーによっても保証期間内でも有償修理対応になる場合があることがあるじゃないですか。
ですので、修理日数とか確認の意味でサポに電話入れたんですよね

そしたら>>254の目に遭ったわ訳なんです。
販売店に言われるのならともかく、
サポートセンターに「買った方が安いです」なんて言われたら、少しは考えちゃいませんか?
何に対するサポートなのかと悩んでしまいました。

後日、修理を出した所から見積もりの報告があった時、
従業員さん明らかに本体買えそうな金額だったので、呆れ声で「どうされます?(´・ω・`)」と
従業員さん曰く、製造番号の日付の基準にしていると、
「私もこの様なケースは初めてでして…」と呆れておりました。

せっかく、魅力的な製品を生み出してるメーカーなのにショックな出来事でした。
268名無しさん:2010/03/07(日) 00:28:13 0
>>266
いいかげんスレチだろw
2008年に買ったacerのノートだと、acer保証書は中に入ってた。
それとは別に家電の保証書と納品書とレシート。
////////////////////////////////////////////////////////
下記の条件を満たさない、または保証期間が過ぎた製品の場合、修理は有償となります。
保証を受けられる場合、ご購入日、販売店名の記載のある保証書を提示してください。
製品保証書のご提示がない場合ならびに保証書に販売店印と購入日の記載がない場合は
本サービスの適用はできません
ttp://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index

納品書コピーなんて訳のわからん出品者なぞから買わないほうがいいと思うなぁ・・・
269268:2010/03/07(日) 00:46:13 0
>>266
あ、おれは>>265じゃないから。
ウチのはコジマ電気で買ったけど、譲渡でコジマの保証は無効になるとなってる。
acer自体の1年保証が譲渡でどうなるかは知らない。
270名無しさん:2010/03/07(日) 01:04:56 0
>>268
助かります。
エイサー製品だからここでいいかなと・・・
やはり納品書コピーと無記入保証書じゃ問題ありですか
初期不良もメーカー対応でっていう文章も嘘ってことになりますかね?
ノークレーム ノーリターンと書いてある以上買ったら負けなのかな。。
271名無しさん:2010/03/07(日) 08:20:52 0
>>270
個人譲渡を受けたなんてわざわざ言わなけりゃいいんじゃねえの?
よっぽどのトラブルが無い限りメーカーや販売店が個人の特定なんて普通しないだろ。
昔、オクでX箱買った時に同じようなレシートのコピーがついてて、
故障した時に保証書とレシートのコピーを持って販売店に行ったら普通に無償修理だった。
PCも同じ対応になるんじゃね?
逆にオクで買ったんですけどとか言っちゃうと販売店もメーカーも有償になりますとか言えなくならねえか?
272名無しさん:2010/03/07(日) 09:09:42 0
>>260
長々と書いてるが個人で修理等の問い合わせ出来るじゃん
不良箇所が直れば交換の有無は別にいいじゃん
273名無しさん:2010/03/09(火) 02:01:36 0
全然電話に繋がらないんだが
人足りないってマジだろ・・・
アスーステックみたいに時間短縮してもいいから、繋がるようにしてくれ
あと、修理して返ってきて全然なおってなくて再修理とか、頭おかしいの?
274名無しさん:2010/03/10(水) 23:16:38 0
安物買いの銭失い。このメーカーは関わったすべての人を不幸にする。
275名無しさん:2010/03/11(木) 18:51:54 0
スペックだけならどのメーカーより安い
壊れなければ最強
276名無しさん:2010/03/11(木) 20:25:31 0
ASUSやMSIなどと比べると特別に安いとも思えないけど。
277名無しさん:2010/03/12(金) 02:12:21 0
時給1000円とか1050円とかで交通費無しでこんな仕事やってらんねぇよ
もうやだよ金無いけどこんな会社受けた俺が間違いだったよ
たいていクソクレーム入れてくるのはこんなとこに書く奴じゃなくて
中高年で100円とかでネットブック買った奴らなんだよな
ちくしょう・・・

なーんてね、俺がいた頃はこんなに安くなかったし
今の奴らかわいそうだな
俺なら絶対にいかねえよ、こんな給料じゃ
現役時代でさえ安い安いと呪いの言葉を吐いてたのに、なんだよこれ
以前から危機的状況だの何だの言ってたくせに、本気で人雇う気あるのかね?
278名無しさん:2010/03/12(金) 19:06:50 0
>>277
時給知ってて募集に応募してきて、その給料で採用を蹴らないのなら自己責任だろ
最初1000円でも半年か1年くらいいれば時給100円くらいは上がっていくだろうしな
他のサポセンなら1300〜1400円スタート位だから他に行く所あるならあえて選ぶ必要はないと思うが・・・
279名無しさん:2010/03/12(金) 20:43:06 0
でも仮に時給3000円で募集してたら嫌な予感するから
並の時給を選ぶ気がする
280名無しさん:2010/03/13(土) 00:01:50 0
日本エーサーのPCを買った。ディスプレイに保護シールが貼って
あったので、剥がしたところ、シールの跡がくっきりと残って
いたので、水を含ませたティシュで軽くこすったことろ、
目立ちはしないが、斜めから見ると小さい傷が出来ていた。
メーカーに無償の修理をお願いした。その後何も連絡がないので、
コールセンター(修理担当)に私が状況を尋ねた。
今回は、画面を擦ったのは私だが、そもそもの原因はシールがきちんと
剥がれないことがであり、こちらも、シンナーなどの薬品を使わず、
見る角度によっては小さな傷なので、強く擦ったなどの非常識的な
ことをした訳ではなく、常識の範囲内の対処ということで
画面の交換を無償にてして欲しいと伝えようとした
(事実私が携帯を購入した際はこのようなことがなかった)。
まず携帯からナビダイヤルで1分30円かかる、数分待たされて
担当者に状況を確認するまで更に10分以上待たされた。
"10分も待たせるなら折り返しそちらから電話するのが基本
だろう"と私が言うと、"時間がかかりすみません"とは言ったが、
"こちらからの折り返しは当センターでは行っておりません"
とのこと。
私   "あなたのような常識の無い人とは話したくないので、上司
    に代わって下さい"
担当者 "当センターには上司や責任者はおりません"
    (先日同じ件で電話したら別の担当者は『上司の確認が
    必要です』と間違いなく言った)
私   "会社という組織で上司、責任者が居ないなんてそんな会社
    ないだろう"
担当者 "私の言うことを信じてもらえず残念です"
281名無しさん:2010/03/13(土) 00:07:22 0
↑の続き
数回の会話のやり取りの後、私の依頼は無償修理の対象外と
言われた
担当者 ”その旨は修理規約に書かれております” 私"規約のどこに
書かれておりますか? "担当者 "通話料金を気にしてるようですが、
全部読みますので、7,8分程かかります、いいですか?"
 私”電話料がもったいないので、関係の無い箇所は省いて下さい”
担当者 "では読み上げます。1、保証書の提示が無い場合" 私"保障書は
製品と一緒に送ってます。関係の無い所は省いて下さい "担当者
"いえ、これは規約ですので、全て読み上げる必要があります" 
私"客に高い電話料を負担させないで下さい。ではそちらから折り返し
の電話をお願いします" 担当者 "当センターでは折り返しの電話は一切
行っておりません" 私"あなたとでは話しが出来ません。上司と変わるまで私は何も
言いません"
数分の沈黙後
私"では、再度私の言い分を修理担当者に伝え、再度考慮してくれるよう
に伝えて下さい。それだけです" 担当者"先ほど、私とは話しをしたくない、
と言いましたが、私が答えて良いのでしょうか?"
私"私の言い分を修理部署に伝えるだけで良いです。あなたは何も
言わなくて結構です" 担当者"私の回答が当社としての回答ですので、
これ以降は何も出来ません。そちらばかり言いたいことを言わずこちらの
言い分も聞いて下さい" 私"そちらから折り返し電話をくれるなら聞きます"
担当者"そういうことは出来ません。ではそちらは当社の言い分を聞きたく
ない、一方的に自分の言い分だけを主張してるだけですね?ということで
いいですか?"
↑こんな応対あるでしょうか?保証期間内の修理でも片道の送料は客に負担
させ、コールセンターへの通話料も高く、なかなか繋がらない、さらに平気で
10分近く待たせる。命令口調で"こちらの話しも聞け"と言う。
また、修理の進捗状況もこちらから高い通話料を負担して客から聞かなければ
ならない。また5日前に進捗を尋ねたら『担当者よりお客様にお電話します』
と言ったが電話が来ない。嘘ばかりつく
282名無しさん:2010/03/13(土) 00:08:14 0
ここの会社は最悪
ここの会社は最悪
ここの会社は最悪
283名無しさん:2010/03/13(土) 00:21:56 0
気持ちは分かるし「上司や責任者はいない」と言うとか(近くにいないとか、今出られないとか、そういうシステムになっていないとかの説明ならまだ分かるが)の向こうの不手際もあるけどさ、
相手も人間なんだから言葉尻を捕まえて揚げ足取りしてみたり攻撃的な口調で応対してたりしたら向こうもそれなりの態度になっても仕方ないかなとは思うよ。
電話代も気にしてたら仕方ないから、そういう時には毒を食らわば皿までもの気持ちでとことんまで相手してやろうじゃないのと言う覚悟が必要だ。
小傷程度のものも気にしても仕方ないからフィルムでも貼って誤魔化すか、どうしても我慢ならないならさっさと返品するか売り払うのが得策だ。
284名無しさん:2010/03/13(土) 00:49:00 0
ほんとにここまで神経質な客って居るもんなの?
285名無しさん:2010/03/13(土) 03:03:11 0
そりゃいるだろw
特に、神経質で無知で悪意のないユーザーとなるとサポートも大変だろう。
286名無しさん:2010/03/13(土) 03:11:27 0
> あったので、剥がしたところ、シールの跡がくっきりと残って
> いたので、水を含ませたティシュで軽くこすったことろ、
> 目立ちはしないが、斜めから見ると小さい傷が出来ていた。

ほぼ自損じゃん

ティシュ使うこと自体間違い

やからもいい加減にせい
287名無しさん:2010/03/13(土) 07:31:07 0
エイサー買って難癖付ける下品な客も、クソ品質で有名なサポートも、どっちもどっちの気がするね・・・
288名無しさん:2010/03/13(土) 07:44:41 0
と言って、工作員はサポートの負担を減らそうとしているのでしたとさw
289名無しさん:2010/03/13(土) 10:18:43 0
スレタイがアンチマンセーなのにあまり荒れないもんだな
290名無しさん:2010/03/13(土) 14:16:12 0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ('A`)    そうだ、エイサー買わなきゃいいんだ!
         ノヽノヽ
           くく
291名無しさん:2010/03/13(土) 14:49:28 0
もうすぐ春だね
292名無しさん:2010/03/13(土) 19:31:04 0
ティッシュで軽く拭いたぐらいで付く傷なら、遅かれ早かれ付いていただろうに
それぐらいで液晶交換ってどんだけ神経質なんだ
293名無しさん:2010/03/13(土) 20:21:36 0
液晶に関わらず『キズ』に対しては、最初から付いている以外は保証利かないだろ
通常使用(置いておくだけで)でキズが入る事なんてありえないもんな・・・それすら分からない客もいるのか・・・

サポのにーちゃんが悪いと訳ではなく、保証内でもナビダイヤルや修理送料自己負担とか、サービス品質自体、
融通の利かない事とか愚痴ろうと思ってたんだが、サポ側に同情してしまうじゃねーかww
294名無しさん:2010/03/14(日) 02:37:45 0
言っておくけど、エイサーのサポートは法務顧問も含めてここを逐一チェックしてるからね
サポートの質をほめるのは構わないけど、貶したり変な事書くと名誉毀損や風説の流布
そして威力業務妨害など、場合により様々な訴訟の対象になるからね
何かあったときのために、通話記録も全部録音してあるし、ここのログは全て保存されている
防御に関しては攻撃まで含めて全方位だ
これはガチだから、覚悟して書き込むようになお前ら
295名無しさん:2010/03/14(日) 04:57:32 0
口の悪い人からは便所の落書きとまで言われるようなこんな場所で、そんな安っぽい脅し文句で口封じしようとしても無駄だよ
296名無しさん:2010/03/14(日) 05:34:40 0
グーグルアースで日本エイサーカスタマーサービスセンター調べたら、コジマ電機なんだけど、これは?
297名無しさん:2010/03/14(日) 06:20:01 0
>>296
既出だ
>>174-176を見よ
298名無しさん:2010/03/14(日) 06:29:49 0
事実無根の不当に貶める書き込みあるの?
299名無しさん:2010/03/14(日) 08:09:36 0
2ch全体が事実無根に溢れてるのに何を今更
300名無しさん:2010/03/15(月) 17:13:39 0
・エイサーはメーカーです。(粗○品PC)
・修理工場は関東で別会社で週末休み
・サポートは関西で別会社で24時間365日((JR難波近くで派遣募集の常連)
連携やシステムも別々で悪いけど、結局は安い費用でサポートを外部委託してるのが悪い。
サポートにはそれなりの費用が必要。
消費者センターを使ってもいつもの事なので良くならないし、改善しないのです。
知らない客と派遣スタッフが一番気の毒やな。
301名無しさん:2010/03/15(月) 19:46:16 0
粗品
302名無しさん:2010/03/15(月) 20:06:44 0
>消費者センターを使ってもいつもの事なので良くならないし、改善しないのです。

対応者個人のクレーム(言葉使いや態度等)なら対応(減給や解雇等)できるが、
エイサー社そのもの(サービス品質)へのクレームはまず無理だろう
「他のメーカーなら・・・」というのを基準にクレームをすると、
消費者センターでも「規約上の違法性が無い以上は、エイサーのPCが嫌なら他のメーカーのを買えば良い」という答えに行きつくだけだしな

まあサポートに金をかけたがらない外資系メーカーでは良くある話ではあるけど
303名無しさん:2010/03/15(月) 20:21:50 0
クレームがタカり&やつあたりだと
消費者センターもユーザーの味方が出来ない
304名無しさん:2010/03/15(月) 20:41:59 0
DELLの中国人のほうがマシってことか。
最近はDELL買ってねぇからしらんけど。
305名無しさん:2010/03/15(月) 23:21:07 0
ごめん、サポート舐めていたわ。
このスレ見るまで「それはないだろう」と思っていたが、いざ自分がacerの持ち主になると酷さが実感できた。
既に出ているかも試練が今日サポートに電話していろいろ聞いて気がついたこと書いとく。
306名無しさん:2010/03/15(月) 23:23:46 0
>>305
よろ!

俺も舐めてて買うかどうか迷ってるんで・・・
307 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/15(月) 23:25:54 0
-acerは「部品は現地調達」、つまり「英語キーボード」が日本で修理すると「日本語キーボード」で帰ってきます
 せめて同じ型番の互換性の有るもので修理してくれよ。おい。
-上スレの「サポは外部委託」は本当。マジで上の人居ない。
-日本acerと海外のacerは別物。連絡もしないらしい(サポの人が言ったので信憑性は薄いが)
-部品交換も「修理工場で本体を確認」するまで「部品の在庫」があるかすら解らない。
  (ごめん、富○通でも最低自分の所のストックぐらいは調べて連絡を寄越してくれたのだが…。)
-ITW(電話越しで言われたからスペル意聞き違いかもしれんがそんな感じの3文字)の国際修理みたいなのは有って無き如し。
 昔修理に出したS○NYとかIBMの海外サポートが如何に素晴らしいか実感できた(したくない)
-日本国内有償修理は1万5千750円+部品代(キーボードは4000円ぐらいと言われたが、上限は示されなかった。ガクブル物である)
-送料は此方負担は本当。修理見送っても7千円チョイの負担が強制される。2ヶ月置くと向こうで勝手に処分。マニュアルに書いてあるので問題なし、らしい。
-「90日間作動保証」は、実質的に「買って一ヶ月以内」にサポに送った人に適用される。購入者は注意。
 購入前に一度サポセン(0570-016868)に電話して自分の使用例を伝えて、確認してから購入をおすすめする(サポートを期待するな)
-日本国内では英語キーボードのついたacerは(例え店で購入でも)個人輸入にあたるので修理は行えない。富士通やIBMとは別物だと思うように。
308 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/15(月) 23:42:51 0
-ヨーロッパacerで行える合法的に「ドイツ語キーボードに変更」などの例は日本では適用されない。
 というか、日本acerには部品ストックが無い(と言われた)。
 そして、海外のacerみたいに「アメリカからアルジェリアへ」等のように部品を送ったりは出来ないらしい。これは海外acerだけの特権と考える事。
-Win7いらない(私は*nix使う)場合、Windows7のEULAに同意しなくても(電源ボタン押しただけで)お金の返金はされないと言われた(日本acer)。
 しかし、しつこく米acer(1-408-533-7700)に電話して問い合わせた所、なんかようやく上の人に繋がって、例え日本でも返金は行うとの事。
 これは日本語版Win7homePremiumのマイクロソフトEULAに記載されているので、法的には日本acerが代行するべしと言われた。
 サポセンに電話しても否定されるので本社(03-5324-2788)に電話して、
 「OEMのWindows7homePremiumを使用しないので返金してくれ。買ってからEULAに同意していない。返金しない場合は
  商法45条違反として東京都千代田区霞が関1-1-1 電話 03-3581-5471にある公正取引委員会に報告する必要があるので
  速やかに返金手続きを開始してほしい。」と伝えて、このとき、「電源入れたからダメ」と言われるが、「EULAに同意していない」と伝えれば良い。
 私はこの情報を知ったのが遅すぎた(サポート期間過ぎ)ので返金が叶わなかったが、Windows使うつもりが無い
 (既に実費でbusinessライセンス購入済みの場合は)この手続きを行うと日本円で5千円ぐらい戻ってくる。
以上、きちんと元ソースがあるので疑うのならacerUSAに電話して(上の人につないでと言って)聞いてみてくれ。証拠あるから。
工作員と言われるかもしれんからロダに自分の買ったのid付きで挙げとく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org727815.png.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org727820.png.html
309 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/15(月) 23:55:59 0
とりあえず今日は電話だけで疲れた。なんか聞きたいことが有るのなら早めに願います。
日本語版キーボードはAEZA3J00010DJA95300700 MODEL:ZA3 VERSION:JAPANESE MADE IN CHINAと書いてあるが、
現状英語版キーボードの入手が非常に困難。Yahooオークションで数点見かけるぐらい。
日本国内でAcer Aspire 1410互換「英語」キーボード (ZA5と言われる型番らしい)を売っている店とか知ってるエロい人いません?
IBMのノーパソみたいに部品番号だけで購入出来ないの本気で困った(つーか小指が痛い。一応応急措置でキー入れ替えしてあるけどいまいちだし)
310名無しさん:2010/03/16(火) 00:00:22 0
詳細長いのは有難いんだけど、使えなくなるって故障とかじゃないの?
311 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/16(火) 00:09:18 0
>>310 "使えなくなるって故障とかじゃない" 意味kwsk
自分はキーボードにコーヒこぼした。左Ctrlキーが効きにくくなってる。非常に不便。昔から英数キー配列で使ってるので。
もう少し主語を入れて質問願います。キーボード故障という意味なら、そうです、現状故障しています。

312名無しさん:2010/03/16(火) 00:14:40 0
やたら性格が細かい人っぽいっていうのはわかったよ
313名無しさん:2010/03/16(火) 00:18:01 0
>>311
すんません
省力しすぎましたw

(不具合らしきものに対するメーカー対応の)詳細(が)長いのは有難いんだけど、(PCが)使えなくなるって故障とか(にたいするメーカーの糞対応に対しての不満)じゃないの?
314 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/16(火) 00:24:34 0
うん。まあ、私が安物買いの銭失いしたと思って笑ってもらって構わない。
修理の際は重箱の隅を突くぐらい細かく聞かないとイケないと理解していたはず…愚かな>>305 >>307-309め!
まだ慌てるような時間ではない。 落ち着いて、 タ イ ム マ シ ン を探すんだ!
そして細かいのは否定しない

名無しにもどりますシノ
315名無しさん:2010/03/16(火) 00:33:55 0
タイムマ ンで戻ったとしてさ。お前さんはどこのやつを買う気なんだ?
316 ◆lxFbWE0XiSKv :2010/03/16(火) 00:46:27 0
こちとら百戦錬磨のノーパソ使い。Pent200Mhzの時代から個人輸入を行った!
(PCが)使えなくなるって故障とかに対するメーカーの糞対応に対しての不満など朝飯前!
自 己 責 任 の十字架を背負ってきたからな!クソなサポートも、部品が無いノーパソも、型番不明機も経験済みや!
だがしかし、こいつは参ったぜ!ヒャハッハー! 部 品 す ら 合 法 的 に公式から手に入らんとは!(テンションが変)
いま中国語の辞書片手に、OEMの部品メーカに出すメール書いてる。日本での購入自体は(一個単位でも)できるみたい。
正直不満だらけ。それぐらいクソッタレな対応。富○通が天使に見える。少なくても日本語通じたし。

とりあえずVaio P (これが第2候補だった。ただ個人的にキーボードが嫌だったのだが…) まあ、タイムマ ンが無い以上、
これは無駄な会話。

おやすみ
317名無しさん:2010/03/16(火) 00:52:17 0
過去には戻れないって事でこのスレも終了だな
318名無しさん:2010/03/16(火) 03:16:09 0
>>309>>316
そのガッツは凄いと思うけど、普通にヤフオクで買うのではダメな理由でも何かあるのかい?
手間や国際送料考えたら、その方が個人的には良いと思うのだけれども。
319名無しさん:2010/03/16(火) 09:49:06 0
オフィシャルサイトにも載ってないエイサー本体の電話番号が出てる・・・
320名無しさん:2010/03/16(火) 10:05:01 0
321名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:35 0
世界各国のacerに電話したのか・・・
非公開のはずの日本本社番号とかも調べあげたのか
どんだけ、つわものなんだよw

一つ訂正するなら、購入前相談は0120のフリーダイヤルが公式に明記されてたはず
せめて買う前の相談くらいナビダイヤルじゃなくてフリーダイヤルでしておきたい
322名無しさん:2010/03/16(火) 20:23:35 0
非公開じゃないだろw ただの代表の電話番号。
323名無しさん:2010/03/16(火) 22:40:39 0
富士○・シャー○・H○コンパ○ク・等のPC修理担当したけど
ノートに、コーヒーなんかこぼしたらどんな状態であろうが
修理受けた場合、無条件でキーボード・MB・CUP・ドライブ全買取修理で莫大な金額がかかる
どうしてもキーボードのみ交換修理の場合は客に念書をとることになっている
あえてもうひとつ言うと、PCは家電と違って部品の取り置きする義務は無い
一年保障であっても修理を必ず全対応する義務が無い
ただし自損以外の場合、在庫の新品PCか、同クラスのPCに交換修理+保障は残り三ヶ月であればその期間だけ

そのため主要部品以外の取り置きは無いと思っていたほうがいい
代換え部品での対応は当たり前

ってか、何でかしらんけど
ここに修理トラブルで書き込む人達は(今のところ二人だけ)
自損でトラぶったのに、メーカーに責任を押し付けるんだろう
こんなトラブルは、どのメーカでもブラックリストに入ってもおかしくないケースだよ
324名無しさん:2010/03/16(火) 23:27:46 0
>>311
307でいきなり「英語キーボードが…」って書いてるけど、英語キーボードにコーヒーこぼして
不調になったので応急処置的に日本語キーボードに換えた状態で写真を撮ってUPした・・・
っていう状態なのかな?
それとも日本語キーボードにコーヒーこぼして、どうせ換えるなら英語キーボードが欲しい
けど日本エイサーが売ってくれない・・・ってこと?

そもそも307と308の段階では、あれこれ書いている割にはPCが故障したのかどうかさえも
書いてなかったので、読んでもわかりにくいのであった。
325名無しさん:2010/03/17(水) 13:41:39 0
*長文は馬鹿っぽい*でいいよ!
326名無しさん:2010/03/18(木) 04:23:31 0
そもそも別会社に委託していて、そこの品質が悪いって事が致命的なんじゃない?
まあ、客のサポートなんて負債くらいにしか考えてないからこうなるんだろうけど……
品質が低いのも、そう思えば納得がいくでしょ
廉価なPCには廉価な理由があるって事で、割り切るしかないんじゃないかね
327名無しさん:2010/03/18(木) 07:40:21 0
今週 ネタじゃなくてエイサーのM3800買いにいくお なかなか速いらしいから楽しみだお
328名無しさん:2010/03/18(木) 08:21:57 0
>>326
> そもそも別会社に委託していて、そこの品質が悪いって事が致命的なんじゃない?
不治痛さんじゃないのw
329名無しさん:2010/03/18(木) 09:48:15 0
どうでも良いが昨日エイサーのCMを見た
330名無しさん:2010/03/18(木) 10:12:45 0
安いくて小さいという理由からWindowsビギナーの購入者も多いのに、アフター
サポートの悪さで客を逃すのはもったいないと思う、本当に。
331名無しさん:2010/03/18(木) 12:17:09 0
>>330
いやいや; ビフォアーサポート(説明書)も最低限以下だぞ。
外国ベンダはどこもそうかもだが。
PC/Windowsビギナーなら、説明書で学べる日本ベンダーから選ぶべきだなぁ。
332名無しさん:2010/03/18(木) 13:13:55 0
ここ読んで修理に出すの怖かったけど勇気を出して送ってみた。
2週間もしないうちに戻ってきて、ちゃんと直ってるっぽい&他は壊れてなさそう
保証期間内だったので修理代はただ。あまりにも普通すぎて拍子抜けした
333名無しさん:2010/03/18(木) 13:35:00 0
>>332
一部の人が騒いでいるだけ。
334名無しさん:2010/03/18(木) 13:58:16 0
いや、一部の人っていうか、ギャンブルみたいなもんだから
それに100人出して100人が直ってないってことはないでしょう
ただ、他に比べて圧倒的に再修理の率が高いというだけのこと
他が1%ならここは10%とか、そんな具合で騒がれてるんでしょう
335名無しさん:2010/03/18(木) 16:17:49 0
ハズレを引いてしまった場合の再修理率が半端無いって事だろ
普通に使えてる分にはコストパフォーマンスは高いPCと思うが・・・

物を売る側とすれば、それらが使える事or自分でこれから学習するのが前提なのは普通
携帯ショップなんかで100円で始めてのPCがacerの奴は書店で参考書を買うなりするのが普通だろ
逆に国内メーカーの説明書は過剰説明されすぎ
まぁそれも含めてサービスなのだろうけど、外国ベンダーなら純粋に機器としての取説になっているのは不思議ではない
336名無しさん:2010/03/21(日) 11:40:04 0
>>333 が工作員のような気がして仕方がないが……
実際エイサーのサポートがクソかどうかはともかく、少なくとも、
決してユーザーフレンドリーではないのは事実
送料片道負担という時点で、どうしようもない
ソニーやNECと比べてもWebサイトの充実度も天と地の差があるし
他社はより便利に使ってもらうための方法や知識が掲載されてる
一方のエイサーは、リコールになってもおかしくないような失策も含めたセルフリペアの方法を掲載してるだけ
そりゃあ愚痴の一つも言いたくなるだろう
337名無しさん:2010/03/21(日) 23:11:28 0
同じ外資でもHPのほうがサポートとか商品の質では上だな
338名無しさん:2010/03/23(火) 12:55:40 0
ビジネス向け導入部門をきちんと培ってこれる企業姿勢の会社とは
そもそも性質が違うだろ。いろんな意味でacerは個人相手。
339名無しさん:2010/03/24(水) 12:23:52 0
でも法人で購入しちゃう人達もいるから怖いんだよねー
会社だろうと何だろうと、壊れたらみんなここのサポートに電話することになるから
340名無しさん:2010/03/24(水) 15:45:01 0
AcerもVeritonなど法人向けモデルもあるけど
個人相手だけの商売じゃないだろう
341名無しさん:2010/03/25(木) 16:06:06 0
ここのサポート入れ替わり激しすぎて笑えない
派遣会社の募集常連に名を連ねてる上に、ドンドン時給が下がってる
うちの友人もここ受けたけど、入社後ほどなくして辞めた
以前居たコールセンターとは天と地の差があるほど社内統制や教育がおかしいって言ってる
言葉遣いとかについては教育はするけど、1日50件取れと言われ、無駄があればすぐに檄が飛ぶ
50件なんてまともにサポートしてたら無理に決まってると言っていたが、確かに同意だわ
そして、ここを見てスゲー納得した
1件辺り10分程度でこなすサポートって、テクニカルでは不可能だろう
なるほど、嘘を言う奴ではないと思っていたが、これほどひどいのかと
鬱病を発症して辞める人もいると言っていたが、確かに、こんな状況じゃなあ・・・
不景気に職が決まって良かったねと言ったが、不景気に常時募集してるってどういうことなのか、結局このありさまなんだな
342名無しさん:2010/03/25(木) 21:58:50 0
>>338
いろんな意味で個人相手だとメールで返信すらしないのか?
343名無しさん:2010/03/26(金) 19:09:39 0
>>341
募集要項とか見たり、派遣会社の担当から聞いたりしても
全然内情が伝わってこなくて、入社して初めて実感する地獄絵図
344イライラ星人:2010/03/27(土) 00:08:29 0
皆さんに報告
先日、初期不良の修理で帰ってきた5810TG-D45が、今度はマウスのボタンが壊れてルー
再修理に出し、今日、エイサーから電話がかかってきた。

担当者:マウスの不良につきましては、たぶんBIOSのせいだと思います。
私:マウスのボタンの感触がおかしいんです。
担当者:ですから、BIOSかWindowsのシステムを修理すれば改善されると思います。
私:あのですね(怒x2) 物理的問題がHDDのシステムを改善しただけで直ったらミラクルですよ。
  そんなことで直るなら、あなたたち修理サポートの窓口は必要ないですよね〜
  日本語わかりますかぁ〜??
担当者:かしこまりました。埼玉の修理工場に伝えておきます。
    大変、申し訳ありませんでした。

まったく、次にまた再修理になった場合は、消費者センター経由で返金or被害者の会を設立し、民事裁判
被害者はここに集まれーーーーーー
345名無しさん:2010/03/27(土) 00:35:42 0
>>343
外資系ですから!
346名無しさん:2010/03/27(土) 07:11:58 0
なるほど〜被害者を集めれるといいな
347名無しさん:2010/03/27(土) 23:53:02 0
!!皆さん、注意してください!!
エイサーとかいう、無能な会社がこのスレを監視しています。
ご自分の墓をご自分で掘らない様、気を付けてください。
          by今月で辞めるエイサーサポートの社員
追記:このくそ会社、不景気のうちにつぶれます様に...q(^o^)/
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|||||
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ||
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 無能なエイサーのサポートに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されています
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
348名無しさん:2010/03/27(土) 23:58:06 0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \      呼んだかね?
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
349名無しさん:2010/03/28(日) 09:43:25 0
修理出したら修理受付したとかいう連絡くるの?
350名無しさん:2010/03/28(日) 13:52:42 0
>>349
こないです
351sage:2010/03/28(日) 14:53:52 O
修理状況はサポに連絡すれば確認してくれる。土日祝の連絡は修理部署が休みの為、直前の平日情報になるらしいが。
352名無しさん:2010/03/29(月) 00:25:33 0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|||||
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ||
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| >>347
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ちょっとこっちに来い
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | お前には愛社精神の再教育が必要だ
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | あと30年時給1000円で働く権利をくれてやる
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| 1日50件電話を取れば、時給を50円UPしてやろう
353名無しさん:2010/03/29(月) 21:13:50 0
>>352
>ちょっとこっちに来い
わかりましたv(^o^)v あっちに行きます。

>お前には愛社精神の再教育が必要だ
あんた見たいな腐った人間には、基本的人権・世の中の常識の再教育が必要だね。

>あと30年時給1000円で働く権利をくれてやる
あんたには、あと60年間、日本人から恨みを買わせてやる。

>1日50件電話を取れば、時給を50円UPしてやろう
あんたは、倍の100件取ってね。 そしたら上司に言っといてあげる。
354名無しさん:2010/03/29(月) 22:40:59 0
流れに吹いた
けど、現場の人からすればシャレにならん切実さだろうな・・・
355名無しさん:2010/03/31(水) 13:55:45 0
ピザがエラそうにしてる職場
356名無しさん:2010/03/31(水) 15:46:18 0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \      呼んだかね?
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三 /    POPEYE     \
357名無しさん:2010/03/31(水) 20:40:13 0
901 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 01:59:02 ID:PMwCPr0n
このPCのacアダプタのコネクタが抜け易いって事だけど。
自分もかなり抜け易くてちょっとチェックして貰おうとメーカーに送る事になりました。
やっぱりこれは仕様みたいですね。
仕様と言われればもう何も言い返す言葉はなく、承知した次第であります。
自分はあまりPCは詳しくないからだけど、何度も抜けるようだと中のHDD等はダメージは受けないのか心配です。
そう思うともうちょっとロックが掛かって抜け難い仕様にするのが良いと思うんだよね。

どうしたら良い?ってメーカーに聞いたらびっくりするような返答でした。
「テープで固定するとか、何かしらの工夫をしてください。バッテリーを付けっぱなしにするのも改善策です」と。
自宅で据え置きにして使う自分はバッテリーを使う習慣もなく…。
でも、据え置きでもパソコンの位置を数センチずらすだけで抜けるコネクタって、今までなかったのでびっくり。
安かったから諦めますが、メーカーには不良ではないが設計ミスだと思わないのかな?
極め付けに「今までコネクタが抜け易いという意見は一度も出てきたことがありません!」
tまで言われるし、送らなきゃ良かったかもしれないです。
なんか自分反省…


902 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 02:03:31 ID:G9pzRjbs
相変わらずの糞サポート

903 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 02:05:06 ID:PMwCPr0n
>>901
ごめんね、PCのモデル名を忘れてましたね。
AS5740-15です。
358名無しさん:2010/03/31(水) 20:43:43 0
904 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 02:09:23 ID:8o8QL12f
>>901
>>据え置きでもパソコンの位置を数センチずらすだけで抜ける
>>「今までコネクタが抜け易いという意見は一度も出てきたことがありません!」
>>tまで言われる
そりゃあ、単にあなたの個体のコネクタ部分が不良だってことだろ?
さっさと初期不良交換か返金ですましておけばいいものを。アホダナ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/30(火) 02:12:26 ID:PMwCPr0n
>>904
それがね、初期不良と認めてくれないのですよ。
「弊社のPCは全てこのような具合です」というので、もうこれは仕様ですねと認めるしかないのです。
初期不良と言っていただければそれで済むのに。
おかげで返品もできない次第です。
しょうがないからメーカーから言われたとおり、テープで固定するしかないみたいです。
359名無しさん:2010/03/31(水) 22:01:22 0
 722 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:52:53 ID:OuaXeCDz
  AS5740-15を使い始めて5日ほど。
  ACアダプターが異様に抜け易いんです。
  ちょっとパソコンを傾けたり、コネクタの位置をクルリと回しただけで抜けることもあります。
  こういうのは私だけでしょうか?
  メーカーに問い合わせましたが「そういう現象が多ければこちらにも報告があるはずなんですが、今のところはありません」
  とのこと。
  修理にしても2週間ほど掛かるらしいし、メーカーからの解決策はバッテリを常時付けて下さいとのことでした。
  でも私は家の中だけで使うのでわざわざ使わないバッテリーを付けて、バッテリーが消耗するのも何となくしっくり来ないし。
  同じような人がいたら是非お話をお伺いしたく書き込みました。
 
 723 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03 /16(火) 11:10:58 ID:+g62/sVc
  >>722
  同じような人の話をきいても仕方が無い。
  ACアダプタのコネクタがゆるい初期不良ってことで販売店で交換してもらえば?
 
 728 :[Fn]+[名無しさん]:2010/03 /16(火) 11:55:22 ID:OuaXeCDz
  >>723>>725
  レスありがとうね。
  書き込んでからの時間販売店にも問い合わせたり、メーカーに掛け合ったりしました。
  販売店ではすでに在庫が無い為に返金対応しかできないと。
  メーカーでは初期不良であっても基本的には修理とのこと。
  メーカー在庫がなければ交換ではなく修理になりますと言われました。
 
  仕事で使うPCなので悩む所ではありますが、できるだけ交換を望みなおかつ最短で出来るように、
  来週の週明けにACERに着くように送りますとACERに申し伝えました。
  これでちゃんと新しい物と交換してくれれば私は満足ですが、修理だと納得いかないかも。
  わがままと言われればそれまでなんですが。 
  とても期待してたPCだけに残念です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グダグダやってて返金期間も過ぎたんだろうな。
被害意識の強い情弱はエイサーを買わないこと!
360名無しさん:2010/03/31(水) 22:20:44 0
うざいものをわざわざコピペしなくてもいいよ
361名無しさん:2010/03/31(水) 22:47:30 0
ま、要領を得ない被害意識の強いgdgdユーザーもいるってこった。
ガセのネガキャンかもだがね。特にnotepc板では。
362名無しさん:2010/04/01(木) 00:42:24 0
製品の質が悪過ぎるのは価格なりだから仕方ないのかな。
サポートは電話しても全然つながらないし、通話料がかかるのがなぁ
363名無しさん:2010/04/01(木) 11:52:33 0
<「そういう現象が多ければこちらにも報告があるはずなんですが、今のところはありません」
<「今までコネクタが抜け易いという意見は一度も出てきたことがありません!」

ここさ、こういう事聞いてもいないのに言ってくるよね。
マニュアルなのが腹立つわ
364被害者多数w:2010/04/01(木) 13:07:59 0
365名無しさん:2010/04/01(木) 14:41:17 0
>>363
それはそれで自機の不具合が明確になるからよいのではないか。
366名無しさん:2010/04/01(木) 19:10:29 0
>>361
まあ、コピペ元の書き込みをした人も馬鹿っぽくは見えるけどね。あほらしいと思いつつサクっと読んでしまったわ。
返金してくれると言ってるんだから、素直にそうして貰って別機種買うか、その機種が気に入っているなら買い直せば個体ごとの不良か製品自体の仕様みたいなものなのか区別が付くだろうし。
もし通販じゃなく店頭で買ったのなら、展示機だとどうなってるか買い直さなくても確かめる事も出来るな。

初期不良だから新品交換じゃなきゃ嫌だとか、バッテリ付けたくないって言うのも我侭だな。
問題がないはずだから修理しませんと言われて受け付けてもらえない訳じゃないんだから、修理に出してピンポイントで問題点を潰したほうが前よりマシになる可能性は高いと思うのだが。
バッテリもケチケチするようなものでもないし、そういうタイプの奴は外して放置して深放電させてしまって結局お釈迦にするのが落ちだろうな。
367名無しさん:2010/04/02(金) 00:21:57 0
>>353
人たりねーんだよカスが!
分かったから戻ってこいやクソが!
残った人間なめてたらころころにしちゃうぞコラァ!
客多すぎてさばけねえの、分かってんだろがオラァ!
368名無しさん:2010/04/02(金) 02:38:47 0
>>367
外野から意見するようで済まないけど、足りない人数で無理に捌こうとするから、まだまだこなせると上が思って無理を押し付けてくるんだよ
遵法闘争やストじゃないけど、現場で一致団結して限界超えてることを態度で示さないと
369名無しさん:2010/04/02(金) 10:10:59 0
>>369
いや、団結してストでもされたら迷惑するの俺らだから
バカだろうとクソだろうと、サポートしてくれないと困るし
それに、団結する知恵なんて付けるような奴は組織が真っ先に首を斬るよ
派遣なんて何かあれば「来月からの契約更新無しね」で済ませられるんだし、その為の派遣だろうが
370名無しさん:2010/04/02(金) 12:58:02 0
いつまでもこんなところで働いている奴が悪いんだよ
コールセンターの仕事なんて腐るほどあるんだから、こんなとこ辞めて
別のコールセンターへ行きゃいいんだ。ほとんどのコールセンターが
経験者優遇してくれてすぐ採用してくれるだろうからね。残ってる奴が悪い
371名無しさん:2010/04/02(金) 16:30:20 0
全くのパソコン初心者(生まれて始めてパソコンに触った)当然メカ音痴の僕は
電源チョク切りなんかしてた。そして例によって故障したが修理に出して
4万ナンボかの請求書が来た。「ふざけんな!云々」と言ったらただになった。
でもやっぱり初心者は富士通にしとくべきだった。エイサーの説明書らしきものは
ペラペラで何をどうすればいいのか分からなかった。
そして例によって修理直後にメモリー交換を試みたがまた壊してしまった。
そこでまたまた修理に出すことになったがそれの修理代もただになった。
これはいいんだろうか?悪いんだろうか?
372名無しさん:2010/04/02(金) 19:03:59 O
371は自分の無知を棚上げし、むちゃくちゃな俺的理屈で正当化してると勘違いの、典型的なジャイアンクレーマー
あんた気をつけないと、何処のメーカーでも要注意人物リストに入るぞ
373名無しさん:2010/04/02(金) 20:01:32 0
巧妙にサポートの擁護してるだけでしょ

そんなジャイアンクレーマーが
Acerのサポートは最悪、というスレで
ただになったという話しを良いんだろうか?悪いんだろうか?
って書くとこ想像できる?

まぁ307-は本物っぽいけどねー
374名無しさん:2010/04/04(日) 22:11:34 0
>>369
「同様の事例はありません」「言えません」ばかりの、想定問答通りの型にはまった受け答えしかしないサポートなんて要らんだろ
そんなものならWEBサイトのFAQや、録音を再生するだけの音声ガイダンスで事足りるわ
挙句の果てに時間に追われて焦っているのか人の神経逆撫でするような発言でもあった時には機械の方がまだましだ
単なる修理受付だけならプッシュホンを利用したシステムや留守電でも事足りるしな

人間が応対する意味がある本当のサービスと言えるのは、問題解決の手助けをしてくれるサポートだよ
375名無しさん:2010/04/04(日) 23:04:19 0
職場にいるのは負け組み底辺の人生を謳歌することのできない
生きながらも死んだも同然の人間ばかりですから、働くモチベーションもないし
まして時給1050円ですぜ、いくらこの不況のご時世と言えど、
これで働くものにクオリティもとめられてもね
376名無しさん:2010/04/06(火) 06:00:57 0
おいおい、俺時給1000円なんだけど・・・
なに、俺の時給低いの?
俺バカにされてるの?
いや、1050円になったからって喜びやしないけどさ
どうせ近い内に辞めるし
畜生・・・
377名無しさん:2010/04/07(水) 10:58:35 0
エイサーサポート必死だなw
378名無しさん:2010/04/07(水) 11:04:36 0
>挙句の果てに時間に追われて焦っているのか人の神経逆撫でするような発言でもあった時には機械の方がまだましだ

1日50本とケツを蹴られ、達成できないと・・・あとは分かるよな?
そもそもデフォルトで1日50本と言われ続けていて、対応長いと上司が横に来て監視する
さらにモニタリングも始める
そして、ここで○○して! そうしたら電話を切れるから! みたいなレクチャーが出る
とにかく「電話を切らせようと必死」になるのさ
君だって横で上司が鬼の形相で命令を入れてきたら、その通りにしないか?
1度の電話で10分以上掛かる事は、俺達にとっちゃ死活問題なんだよ
379名無しさん:2010/04/07(水) 11:09:41 0
>>371
ありえねーよ
そういう書き込み見て、俺もメモリ増設しようとしたけど失敗して・・・
とかで、有償対応が無償になると勘違いする客が出るだろうが
迷惑なんだよ、そういう書き込み
嘘吐くなksg
380名無しさん:2010/04/08(木) 16:59:08 0
俺、今月中に辞めるもんねー!
バイバイ、カス共!
二度と戻ってこねーよバーカ!
プゲラ
381名無しさん:2010/04/09(金) 01:56:27 O
前髪が抜けやすくなってベジータみたいになってきたんですが
サポートしてもらえますか
382名無しさん:2010/04/09(金) 02:54:23 0
大変恐れ入りますお客様
弊社では髪の毛のサポートは行っておりません
例えばですが、リーヴ21やアートネイチャーなどはいかがでしょうか?

……と、真顔で言われるよ
いや、掛かってきたらこういう対応になる
明らかに見当違いの問い合わせというか、なぜここにかける?
という客がいるからね
383名無しさん:2010/04/09(金) 03:24:41 0
>>382
意外と親切だな
384名無しさん:2010/04/09(金) 21:13:09 0
先日timeline 4810買って気に入って使ってるんだけど
延長保証も入ってないし、このスレ読んだら不安になってきたよ・・・
385名無しさん:2010/04/09(金) 23:10:43 0
その不安が見事的中し、明朝、そのパソコンの電源は入らなくなっていたのだった、ド━m9(゚∀゚)━ン!!
そしてAcerのサポートに電話し、その対応の悪さに怒りが爆発ド━m9(゚∀゚)━ン!!
386名無しさん:2010/04/10(土) 00:36:33 0
ASUSにしとけば良かったのにNE!
387名無しさん:2010/04/10(土) 03:40:52 0
>>385
8日以内なら初期不良対応(修理)で着払いさせてくれるんだぞ?!
それ以降は送料片道負担だけどな!
あと、電話が繋がらなくても通話料掛かるけどな!
技術の低いサポートに当たると、保留されてちんたらちんたら電話代払わされるけどな!
そして対応が悪いと激怒したところで、消費者センター以外申し出る場所が無いけどな!
返金を頼みたい場合は小売店が吉だよ
NTT-Xだのアマゾンだのソースネクストだのは返品に応じねぇ
メーカー対応の一点張りだ
つーか何でエイサー買ってんだよw
俺もな orz
388名無しさん:2010/04/10(土) 17:03:14 0
timeline買ったら筐体に小傷が有って、気になるので相談したら
「実用に問題のない範疇だから、修理も交換も駄目」と言われた
納得がいかない!
389名無しさん:2010/04/10(土) 22:25:23 0
画面じゃなくガワの部分なら別にどうでもいいな
使ってりゃ小傷の1つや2つぐらいはその内付くだろ
390名無しさん:2010/04/10(土) 23:21:48 0
>>388
ったりめーだろksg
お前みたいなのに限って電話がなげぇし掛けてくんなよ
そんなので交換してたらエイサーじゃなくても潰れるわボケが
391名無しさん:2010/04/11(日) 00:31:05 0
>>390
あれあれ?中の人ですか??
やっぱり気違いメーカーは中の人も気違いなんですねw
392名無しさん:2010/04/11(日) 00:38:14 0
小傷を差し引いても気に入ってるし良い買い物だったと
今の時点では思ってるから満足だけどね。
393名無しさん:2010/04/11(日) 00:58:28 0
TimelineはAcerの中では作りいい方かな
金属ボディで頑丈そうなのに、熱さ対策もしてあるらしいから
画面は例によってテカってるけど天板まではテカってないし
キー配列もエンターの外側にHomeなどがあるのは仕方ないにしても、カーソルキーの周りはすっきりしたな
Timeline以前のヘボAspireを使っている俺からすると、Acerなんか買わなきゃ良かったと思えてならないのが悲しい
394名無しさん:2010/04/11(日) 00:59:23 0
メールしても返信がないんだが
395名無しさん:2010/04/11(日) 01:27:11 0
>>394
一ヶ月半遅れて来る事もある
気長に待て
待てないなら電話して「メールサポートが機能してないなら電話で統一してくれ」と俺みたいに言え
396名無しさん:2010/04/11(日) 11:16:26 0
>>344 です。
先日、4回目の修理から帰ってきました。

私は、埼玉のエイサーの工場(旧コジマ電気)に直接持っていきました。
場所は、Google mapのストリートモードで確認できます。
電話番号は、修理伝票に記載されている電話番号です。
よく見ると、PCに貼っている電話番後と違います。
そのため、Acerの会社と直接、話ができます。
まぁ、直接持っていき状況を確認してもらいましたが、作業者は「使用に差し支えない」と言い、譲らない。
担当者も「お客様が使用していて、ボタンの感度が落ちたんです」と言ってきました。
流石に、「購入してからずっと修理に出してんだよ!!」と怒りを通り越し、達観...
結果、翌日にPCが帰ってきましたが、今度は左スピーカーの所に大きなへこみ・全体的に傷が付けられている...
冨川さん、貴方は人間として生きる価値無いよ!!
名前を記載されたくないのであれば、きちんとした修理をしろ。
電話して、「次は、裁判所でお会いしましょう」と言いたいが、時間の無駄。
購入店が、Acerの本社(東京)と相談してくれ、返品を受け付けてもらえることに。
エイサーも、日本の市場に入ってきたのなら、きちんとしたアフターを惹くべきだ。

皆さんも、修理完了報告書に記載された電話番号に連絡を!!
0570-016868は、Acerの会社ではないため、何を言っても無駄!!
返品・交換はしませんの一点張り...
397名無しさん:2010/04/11(日) 13:02:05 0
>>396
名前を出すのはダメなのでは・・・
まあ気持ちは分かるが、あなた本気で裁判で争う気かい?
まず消費者センターにでもたれ込むのがスジじゃない?
398名無しさん:2010/04/11(日) 13:03:18 0
>>394
俺も修理に出した時、何回かメール送ったけど全て無視されたよ
修理の経過を知りたいんじゃなくて、ちゃんと届いてるかの確認をしたかっただけなのに
確か約三週間後に修理された本体がそのまま戻ってきた

このスレ見た感じだと修理期間自体は結構短い方かもしれないけど
修理の経過どころか、受領の確認の連絡が無い状態で三週間も待つのはかなり苦痛だった
(その間電話もしたけど、繋がらなかった。)

修理完了数日後にエイサーから電話がかかってきて
「弊社のサポートはいかがでしたか?アンケートにご協力頂けますか?」
よくそんな電話かけてこれるなと逆に関心した
一応事情を説明して、上記の理由からリピートは二度としない旨だけは丁重に伝えといた

定型文でもいい(良くは無いけど)から連絡を一回でもくれたら印象は全然違ったんだけどな・・・
399名無しさん:2010/04/11(日) 13:40:34 0
ネット通販はいかんよな

といっても、ジョーシンだと特価品で「アフターサポートはメーカーとしてくれ うちは関与しない」なんていう
通販モデルを店頭で売ってたりする
400名無しさん:2010/04/11(日) 15:01:35 0
>>396
おめでとう

>>398
以前、そのクレームを俺が言った
時間を短縮するために電話しないんだと
しかし、そんなこと言われた翌日に、修理状況の報告電話がかかってきた
...名前とか、個人情報は一切言っていないのにね

>>399
大事、そういうふざけた店は閉店していく
401通りすがり:2010/04/11(日) 17:05:14 0
日本エイサー株式会社 営業部
〒107-0052
東京都港区赤坂4-7-16
セイカビル5F
TEL:03-5545-1185
FAX:03-5545-1186
Mail:[email protected]
402通りすがり:2010/04/11(日) 17:08:00 0
日本エイサー株式会社 カスタマーサービス
〒330-0834 埼玉県さいたま市大宮区天沼町2-636-2
TEL:048-640-3885
FAX:048-640-3886
403通りすがり:2010/04/11(日) 17:13:13 0
日本エイサー株式会社 フリーダイヤル:0120-561-813 受付時間 10:00-18:00(月-金)※土日祝日・年末年始・当社指定休業日除く
404名無しさん:2010/04/11(日) 17:37:51 0
>>403
それ、購入前ホットラインの番号だよ
そこに掛けても迷惑になるだけだ
単に購入に関するアドバイスをする窓口
405名無しさん:2010/04/11(日) 19:18:51 O
営業部にかけたところで普通、個人対応なんてしてくれないだろ。そもそも販社なんかととの契約関係の部署だぞ。
修理部署にしたって普通は0570のサポが窓口になってるし、ルール無視で直接かけたところで煙たがられるだけ。
文句があるなら消費者センターなんかを通すのが1番。
貼付け晒しは勝手だが見当違いの晒しは逆に悪質と見られるぞ。
406名無しさん:2010/04/11(日) 20:34:11 0
TimelineからのAcerユーザーで買った時から小さな傷とか有った・・・
でも今のところ快調に動いてくれていて、とてもお気に入り

このスレ読んでたら憤り通り越して、なんか悲しくなってきちゃった (´・ω・)
407名無しさん:2010/04/11(日) 22:12:03 0
Acerは買ってはいけないメーカーであることを広く知れ渡らせるために
他のスレにこのスレのアドレスを貼りまくったほうがいい気がする
せめて2ch内だけでも、パソコン初心者購入相談スレッドや安いパソコン購入スレッドとかさ
これ以上被害者を増やさないように、地道に被害者が団結して。
あと価格.comの口コミにもこのスレッドは一読するようにしておいたほうがいいと思う
408名無しさん:2010/04/11(日) 22:13:41 0
必死だな
409名無しさん:2010/04/11(日) 22:17:34 0
必死なのはどっちだ。こんな便所の落書きにまで目くじら立てて
メーカーとして恥ずかしくないのか、わざわざ監視するなんて
410名無しさん:2010/04/11(日) 22:58:41 0
HPもデルもこことかわらんだろうに イーマなどエイサー系列も同様
411名無しさん:2010/04/11(日) 23:03:35 0
消費者が声をあげていかなければ腐った体質は改善されないからな
悪い膿はどんどん出して、健全なメーカーに生まれ変わるべきだ。

見てくれだけ良い物作ったって、こんなことじゃ直ぐに淘汰されちゃうよ。
412名無しさん:2010/04/11(日) 23:33:29 0
hpは良質だが他はみな同じ
413名無しさん:2010/04/11(日) 23:59:00 0
hpが良質とか寝言は寝て言え
414名無しさん:2010/04/12(月) 00:11:50 0
EPSONのパソコン使ってる奴はおらんのか?あそこはサポートが凄いらしいが
415名無しさん:2010/04/12(月) 12:12:29 0
HPはリカバリ安く提供するし、きちんと直すよ
俺もここのM5100っていうミドルタワーまだ使ってるけど、近年のHPはここよりまし
ま、でも、良質って言葉使うほどじゃねーよ
416名無しさん:2010/04/12(月) 12:55:23 0
hpと比べるのは余りにも酷。企業の規模が違いすぎるだろ。
せめてASUSぐらいと比べてやれよ
417名無しさん:2010/04/12(月) 14:59:18 0
ASUSは1996年頃は母板で人気があった企業だからなぁ
あの頃は秋葉〜ツートップ〜ASUSの板とCPUとメモリの価格チェック
っていう流れの散歩を月に一回はしていたよ
若い人は名マザボT2P4を知らないだろうなあ

ACERは良かった時期が見当たらねー
たぶん田舎に潜り込んで安い仕事している在日の外国人か、
欧州でシェアナンバーワンとか謳った広告に引っかかった人しか買わないだろ…
418名無しさん:2010/04/12(月) 15:49:19 0
国産とは値段が違うのだから比較にならないと思う。
自分で解決できる人、使い捨てでも諦めが付く人が買うべき
一般人が買うからややこしくなる。
419名無しさん:2010/04/12(月) 16:28:42 0
ACER 2009年度PC出荷量は世界2位
http://japan.internet.com/vi/img/article/finanews/20100119acer.gif
大量生産→激安販売→出荷量増加。
アフターやサポートが追いついていない。
420名無しさん:2010/04/12(月) 17:43:45 0
「世界」でどうであろうと、日本法人の問題だろ。
日本でのシェアは小さいし、歴史も浅い。1台あたりの利益も低いはず。
サポート体制をそれなりに充実させるのは困難じゃないか。
421名無しさん:2010/04/12(月) 19:19:07 0
皆さんで、被害者の会でも立ち上げませんか??
NPO法人でも立てて、そういう企業を片っ端から叩いていけば...

まぁ、そんな勇気のある人はメール
[email protected]
422名無しさん:2010/04/12(月) 19:28:03 0
マジキチユーザーが集まりそうだなw 面白いかも。
423名無しさん:2010/04/12(月) 20:57:49 0
そこまで深入りしたくはないな
こんな三流四流メーカーにこれ以上関わって、神経すり減らすのはもう御免だ
今使ってるのが完全にぶっ壊れるか、いい引き取り手がいて処分出来たら完全に縁切りたいね
424名無しさん:2010/04/13(火) 17:45:22 0
まあ、当然だと思うけど、このスレで書いてる奴でエイサーを二度目買う奴はいないだろ?
被害者の会なんて作らなくても、買わなきゃいい
二度と買わなきゃいいし、友人がPCを買うときにはアドバイスしてやればいい
自作できる奴が節約するため〜とかめんどくさいから〜とか言うなら、BTO買えばいい
買ってるから「我々は消費者に支持されている」と、勘違いするんだよ
売り上げが劇的に落ちてくりゃあ、嫌でも改善を考えるよ
どうせサポートなんて、購入後の債務としか見てないんだろうよ
でなきゃ、保証期間内くらい送料もつだろ?
な、エイサーさんよ?
425名無しさん:2010/04/13(火) 19:19:52 0
ACERと同価格帯でオススメのメーカ教えてくれよ
426名無しさん:2010/04/13(火) 19:26:20 0
gateway
昔 日本撤退前はサポート一番で評判よかったんだけどなー
427名無しさん:2010/04/13(火) 20:53:39 0
gatewayはACERに買収されて終わってるだろ
428名無しさん:2010/04/13(火) 21:00:25 0
サポートは別だよ
429名無しさん:2010/04/14(水) 00:09:38 0
数日前にM5811を修理に出したんだが、このスレ見てるとすごく不安になるな・・・

遅くとも二週間くらい経てば戻ってくるだろうと思ってるんだが
430名無しさん:2010/04/14(水) 21:06:49 0
>>429
早くて二週間ってとこかな
431名無しさん:2010/04/16(金) 11:37:25 0
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。どうせ戻ってきてもすぐに修理に出す羽目になるだろうから。
ここのパソコンは一度でも修理しないといけないような不具合が発生すると慢性的に不調をかかえたままになるから
432名無しさん:2010/04/16(金) 16:53:57 0
429だが、今日戻ってきた

慢性的になるのは怖いな・・・
433名無しさん:2010/04/16(金) 18:47:31 0
ちゃんと直ってるか確認したほうがいいよ
434名無しさん:2010/04/16(金) 18:56:30 O
>>432
修理速かったな、故障箇所特定が容易なトラブルだったのか?再発しない事を祈る。
435名無しさん:2010/04/16(金) 22:10:23 0
>>433,434

ありがとう。

配送してから一週間で戻ってきたのでかなり早かった。
HDDが起動しなくなったのでHDD交換だけしたんじゃないかな。
まだ箱開けてないので後で確認してみる。
436名無しさん:2010/04/17(土) 01:22:19 0
Timeline 3810Tは満充電されなかったり、リコールかかってたり怪しいけど
AS4810TGは大丈夫かな?このスレ読んでると不安になってきた・・・
437名無しさん:2010/04/18(日) 22:14:39 0
スレタイはキチガイ曰く「エイサーのサポートは最悪」の意味
>>436
2chを参考にしないのが普通です。
438名無しさん:2010/04/18(日) 22:30:13 0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   と工作員が申しております
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
439名無しさん:2010/04/20(火) 01:43:21 0
サポートがひどいというより、エイサーという会社のサポートに対する「姿勢」と「方針」が悪いだけだろ
それ以外は派遣社員でどうせ済ませてるというのもあるし、派遣に愛社精神なんて求めても無駄だろ
自分が派遣で雇われたら……って考えれば、クソが氏ね! とは思っても、エイサー万歳! なんて思うかよ
もちろんその場その場では、建前ってやつで取り繕うけどさ
440名無しさん:2010/04/20(火) 14:11:48 0
日本メーカーとかエイサー以外の会社のサポートは本体の正社員がやってるのかな?
441名無しさん:2010/04/20(火) 15:05:21 0
>>440
それは無いと思う
求人とか見てもわかるだろ・・・メーカー直のサポート求人なんて見たこと無いぞ

多くてもマネージャークラスの1〜2人が正社員で他は、他会社の社員(契約)や派遣だろう
SV位までは他会社にまるなげのお任せにしてるんじゃないか?

例えばだ・・・大手と言われるメーカーに就職して、サポートなんて仕事したいか?
企業的にはサポート出来る奴より開発や企画できるやつ、つまり会社利益に直結貢献できる人材を優先して雇うだろ
442名無しさん:2010/04/21(水) 02:34:39 0
>>441
440が質問してると思ってるのか?
ちゃんと読んでみ
443名無しさん:2010/04/21(水) 23:21:56 0
>>442
質問というより、独り言の疑問文に見える。
444名無しさん:2010/04/22(木) 01:08:06 0
俺にはそんな些細な独り言に固執するところから440=442に見えるのだが。
445名無しさん:2010/04/22(木) 04:47:07 0
440だが俺じゃないぞ
いやまあ、こんなところで自演回避しても意味無いけど
あと、俺のAOA150がまた死んでやがる
正直、BIOSに欠陥があるのってリコール対象にならないの?
エイサーの言い分がまったく理解できないが、サポの派遣社員なんざいじめても意味無いしなあ
446名無しさん:2010/04/22(木) 10:22:10 0
>>445
AOA150って
CPUがシングルコアのATOM1.6GHz/0.5MB(2次キャッシュ)にメモリ1GB
欠陥じゃなくて値段が安いから性能が低いだけでしょ
クレーマー(マジキチ)
447名無しさん:2010/04/22(木) 14:39:23 0
ヒント:AOA150 突然死
448名無しさん:2010/04/22(木) 15:09:31 O
BIOSアップしたら再発しないんじゃね?リカバで復帰させて更新で再発防止になると聞いたが、この情報はまちがいか?
449名無しさん:2010/04/22(木) 16:57:32 0
困ってるなら対処方法があるのにアゲて書き込みか(ニヤリ
450名無しさん:2010/04/22(木) 20:07:00 0
>>447
お疲れさま中の人
俺もだが
451447:2010/04/22(木) 22:17:42 0
中の人じゃないお。ヒントでググレカスと言いたかっただけだお
452名無しさん:2010/04/22(木) 23:54:59 0
>>451
AOA150の突然死って検索で出るんだな
家に帰ってまでエイサーなんて単語見るだけで吐き気がするから避けてたんだ
俺達はAOA150の突然死って言葉は絶対に客に使うなって言われるからさ
453名無しさん:2010/04/23(金) 00:11:12 0
初の低価格ノートを購入しようとしたらレノボG560とAS5741に
行き着いたのだが、2chで調べたら両方とも評判悪るいね
G560はキーボードやら入力関連だが、エイサーはメーカーサポートが最悪ってどうしようもないな
少し値段が高くなるが、とりあえず今回は国内メーカーのAMD CPU搭載モデルにしようと思うが
次買い換え時期の5年後は、もう少しまともなサポートして、2chにいい噂が立つようにしておいてくれよ。エイサーの社員さん
454名無しさん:2010/04/23(金) 01:58:35 0
情弱が安かろう悪かろうに何を求めてるんだか
455名無しさん:2010/04/23(金) 02:12:17 0
安悪に多くを求めるから情弱なんですよ
456名無しさん:2010/04/24(土) 11:30:11 0
結局エイサーのサポートに腹を立てたので、高いけど東芝を買った
なんつーか、根本的に造りがかっちりしてる感じがするね
あと、どうでもいいソフトも(あくまでエイサーに比べて)少ない
安かろう悪かろうを地でいくメーカーだったと、今さら振り返らざるを得ない
三回修理した俺のタイムライン、さよなら
態度の悪かったサポートさん、さよなら
二度と買わないよ、良い勉強になりました
457名無しさん:2010/04/24(土) 12:55:37 0
アラエイサッサー
458名無しさん:2010/04/24(土) 14:45:37 0
エイサーにサポートを求めては駄目。サポートが必要なほどのスキルの人(初心者)が買うようなメーカーじゃない
ギャンブルのつもりで買わないといけないようなメーカーなので。ハズレ引いたらさっさとヤフオクで売り払え
459名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:33 0
>>458
初心者以外の方々はみんなギャンブルのつもりで買ってるんですか?
サポートの必要がない程のスキルの方の対処法は「ヤフオクで売り払う」ですか
保障期間内に物理的に故障しても、ヤフオクで売るのが常識なんですか?

スキル関係無いですよね?アホですよね?

あまり知ったかぶってると嫌われますよ
460名無しさん:2010/04/25(日) 02:35:33 0
>>459
くだんの書き込み者ではないが、基本的にこの状況を分かった上で買っているならギャンブルだろう
何も知らなければ、レノボ、HP、アスーステック、MSIと似たような海外メーカーという認識以上でも以下でも無く、あ、安い! ってとこだろうね
あと、まあオススメはしないけど、仮にヤフオクで売り払っても、しょっちゅう壊れるのは分かり切ってるので、
うちではちゃんと動いてました、という言葉の一点張りで貫けばいいだろう
もし修理に出した事が無いのなら、買った側が普通に修理に出せる
出していた場合、製造番号から過去の履歴が特定される事もあるので、ヤフオクで売ったとか、誰かに譲ったとバレてサポしてもらえない可能性あり

まあスキルは関係無いだろうなあ
ただ、この状況を分かっていて、かつ、ギャンブルではなくエイサーを買う!
って人は、どういう理由でエイサーを買ったのか、とても興味があるなあ
あなたは知らなくて買った人?
俺はそうだよ、知らなかったよ
ちなみにゲートウェイもイーマシーンズもサポートしてる会社も中身も同じだし、十把一絡げでいいでしょ
ブランドによる違いはあるけど、ゲートウェイもイーマシーンズも、購入後一年過ぎると電話サポートさえ有料
その分エイサーのがまだマシみたいだね
でも、Webサイト見たら分かるけど、プリンターが動かないとか、HDMI接続で不具合が出るとかでリコールや初期不良対応にならないPCを、
そういうことがあると理解した上で購入する気はまるで湧かないね
ちなみに今は友人に手伝ってもらった自作PC、動作も快適で不具合無し
461エイサーを買った理由(憶測):2010/04/25(日) 03:01:00 0
安くて性能良くて価格.comの評価が良かったから買いました っていう人がほとんどじゃないかな
462名無しさん:2010/04/25(日) 08:50:51 0
>>459
>>Webサイト見たら分かるけど
わからんなぁ…。acerに限ったことではなく、ソフト・OS自体の設定、OS上での機器設定等の
切り分けができないままの、「書き込み」が目立つしなぁ。
>>461
acerユーザーは初心者成分が高いと思うw
463名無しさん:2010/04/25(日) 14:47:29 O
DoCoMoやEMでセットで買った初めてのPCって奴もいるだろう。
アスワンでモンハン等のネトゲが出来ると思って買っちゃう奴もいるだろうし、初心者のaecrユーザーも多いと思う。
スペックの違いもわからずなんでも出来ると思い、かなり酷使させてるのを気付かず、自分原因でぶっつぶした事もわかない奴も多いはず。

なにがいいたいかと言いと、PCは買ってから覚えるのではなく、買う前からある程度の勉強は必要って事。
464名無しさん:2010/04/25(日) 15:39:11 0
初心者に売るな! とは法的には言えないけど、だからこそ「悪質」とは言える部分があるよね
ヨドバシやビックやヤマダでもそうだし、最近じゃ東急ハンズだの駅前だの、イベントスペース作って、
まるでヤフーのモデム配布みたいにPC配ってるからなあ
その結果がどうなってるかは、もはや見ての通り
購入前に「このPCでは何ができるか?」というのを説明・・・してたら、あの値段じゃ売れないんだろうな
売ってる奴がド素人の事もあったし(ヨドバシ、及び某駅前の販促の派遣さんに質問して唖然とするレベルだった)
465名無しさん:2010/04/26(月) 02:33:42 P
サポートにメールしたけど、遅いだけで一応返信あるよね?
466名無しさん:2010/04/26(月) 03:03:47 0
>>465
遅いよ、場合によって1ヶ月以上待つけど返信はあるよ!

もう俺やめる!
やめてやるよもう!
嫌だ嫌だもうウンザリだこんな職場!
畜生畜生
なんでこんな会社に来ちまったんだ俺
客もアレだが内部はもっとアレだ
マレーシアが嫌いになった
467名無しさん:2010/04/26(月) 04:33:50 0
昨日サポートから電話あったんだけど、素っ気無いか出かたしてすまんかった<サポセンの兄ちゃん

電話出たら声が男でちとガックリきてたもんで、許してくれw
468467:2010/04/26(月) 04:36:52 0
訂正>素っ気無い出かた

よくよく考えれば技術サポート系の女性率は少ないよね。
自分も似たようなことやってたの忘れてたわ。
469名無しさん:2010/04/27(火) 16:26:20 0
雑記

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、エイサー見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
470名無しさん:2010/04/28(水) 21:31:24 0
>>463
スペック的にまともに動かないものを「動くはず」と思い込んでサポートにしつこく食い下がるようなのはどうかと思うが、
高負荷状態になるにしても性能的に使える範囲の用途で使っただけで壊れるようなものは熱設計などの作りが悪い欠陥品だろう。
471名無しさん:2010/04/28(水) 23:10:28 0
なにをあたりまえのことを
472名無しさん:2010/04/28(水) 23:34:18 0
>>471
お前、この板をなんだと心得ておるんだ?
オマイは小学生を前にして
「オマイラ、小学生程度の頭だな」
と逝ってるのと同じだぞ。
473名無しさん:2010/05/03(月) 14:39:43 0
x3900購入しましたが、返品しました。つかえねぇーソフトばっかじゃん。
サポートも最悪。やっぱ日本製だねぇ。

474名無しさん:2010/05/03(月) 17:15:45 0
>>472
それこそなにをかいわんや、だ
475名無しさん:2010/05/03(月) 21:02:36 0
476名無しさん:2010/05/07(金) 15:19:52 0
エイサーを買わなくなった僕には、ついに平穏な日々が訪れたのでした
477名無しさん:2010/05/07(金) 22:37:21 0
一ヶ月の電話代とブロードバンド代請求するぞ!!!
代湾かいれ1
478名無しさん:2010/05/07(金) 23:37:06 0
>>477
肩の力抜けよ池沼
テメェみたいな日本語不自由な奴がサポにかけてくるから迷惑するんだよ
そもそもこんなとこに書いて自己満足オナニーとかくせぇんだよ
氏ねやksg
479名無しさん:2010/05/08(土) 00:10:38 0
>>473
返品出来て良かったね
>>476
買わなくなっても今あるものがなあ・・・
別機種買って、それを使うようになってからAcer機を使っていた時代より快適なPCライフになっているけど、部屋の隅に転がしてあるAcer機の処遇で頭が痛い
売っても上手く行けば中古のネットブックが買える程度の二束三文にしかならないし、かと言って放置プレイを続けるのもケチな性分故惜しいしどうしたものだか
480名無しさん:2010/05/08(土) 10:38:18 0
>>480
とりあえず売り払って、もうすぐ発売するiPadとかどう?
PCって放っておくとどんどん値段下がるし
言い方は悪いけど、初心者は安ければ飛びついてくるしね、Acerだとしても
いやまあ、iPadもソフト面の普及が心配ではあるけどね
481名無しさん:2010/05/08(土) 23:00:31 0
>>480
レス有難う
なるほど、iPadもいいかもね
482名無しさん:2010/05/09(日) 19:51:25 0
難波でまだエイサーのサポート派遣募集してるぞー
外資系PCメーカー、難波、でエイサーサポートにビンゴだ!
君の才能が開花する!
483名無しさん:2010/05/20(木) 14:48:32 0
イエーイエイサーサポートサイコーウンコー!
484名無しさん:2010/05/21(金) 13:32:41 0
エイサーのサポートマジ良すぎ
買わない奴はバカ
むしろエイサーのサポートが良すぎてエイサーのサポートになりたいと思っちゃったよ
こんなところで批判書く奴らは頭がおかしいね
どうかしてるよ
実際はエイサー触った事も無いクセにさ
バカばっかり
死ねばいいのにね
あ、縦読みとか斜め読みとか仕込んでないからね?
情弱はそうやって富士通とかNEC買うように工作してりゃいいじゃんw
エイサーの何も知らないくせに、エイサーの事悪く言うなんてクズだよ
人としておかしい
485名無しさん:2010/05/21(金) 16:13:28 0
さあどんなのがつれるか・・・
486名無しさん:2010/05/22(土) 00:27:39 0
釣り堀化ワロタ
どんだけ好かれてんだよエイサーのサポート
根が深過ぎw
487名無しさん:2010/05/23(日) 05:41:20 0
俺も好きだぜ!
嘘だけどな!
時給1100円で求めるハードル高すぎワロタ
そりゃまあ、労働基準法は守ってるけどな
守ってりゃいいってもんでもないだろw
あと、派遣なのに残業代払えよw
鬱病になる前に辞めて正解だった
488名無しさん:2010/05/23(日) 19:29:09 0
みんなに愛されるエイサーサポート△
489名無しさん:2010/05/23(日) 23:11:22 0
そろそろヤフーのモデムみたいにネットブックを100円で配るのやめてくれ
何も知らんジジイが返品できねぇーって泣きついてくるの、マジ困る
特に駅前とか百貨店もどきのイベントスペースでの、イーモバとかドコモとかハゲとの抱き合わせ
マジ勘弁
どういう商品でどういうサポートが受けられるのかを、みっっっっちり教育し、同意を取り、
その上で売ってくれ
PCはネットで遊ぶくらいしかしないーとか言って、富士通やNEC買ってる、BTOさえ何か分からず、
ATOMってなんですかー? 鉄腕? とかいうレベルのねーちゃんに売らすな
それでクレーム濫造になってんだから
490名無しさん:2010/05/24(月) 00:29:41 0
test
491名無しさん:2010/05/24(月) 01:00:18 0
突然失礼します
先月エイサーのPC(ASM5621-A9)をNTTXstoreで購入
みなさんのおっしゃる通りPC関係に詳しくないのですが
価格が安くスペックが良いということで購入しました
届いてから2週間後、起動中にブルー画面になりそのままフリーズ
再起動するもまたフリーズ、
サポートの方と連絡をとり復元作業を試みるもすべて失敗に終わり、
リカバリーすらできない状態でした
保障期間内なので工場のほうへ修理を依頼するとメモリ・システム
不良のためメモリを交換し修理は完了とのこと
しかし、修理から戻ってきて1週間後の昨日、またもいきなり
ブルー画面からフリーズ
サポートの方によるとリカバリーを行っても無理なようなのでもう一度
修理にだしてください、と言われました
まだ販売店の保障期間内で返金ができる状況なのですが、
修理に出すか返品して新しいPCを買うか悩んでいます
どうしたらいいでしょうか??


492名無しさん:2010/05/24(月) 03:53:44 0
修理はない
サポートに修理じゃなくて交換しろと要求するか、返金だな
493名無しさん:2010/05/24(月) 10:45:04 0
即レスありがとうございます
サポートの方に修理ではなく交換を要求したところ、依頼書に記載すれば
交換するとのことでした

今回の件で感じたことなのですが、みなさんのおっしゃるほどサポートの
対応は悪くないと思います
中には事務的なことしか言わず、うっとうしそうに説明する方もいましたが
ほとんどの方に親切な対応をしていただき苛立ちは感じませんでした

これできちんと修復されたPCが帰ってくれば問題ないのですが、、、
494名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:48 0
>>493
修復されたのが戻ってきたら問題でしょう。交換なのですから。
またあなた自身、まだ不具合無いパソコンを得られて無い事もお忘れなく。

僕自身は最悪とまでは思ってませんが、時間も手間もかなり取られた人がおり、
あなたも、この一件の為に一体何人のサポートと話ていることか。

それと被害者の会のような場所で、「みなさん」のほうを
否定するような発言は逆撫でする気がないなら控えたほうがよいかと。

では、快適なパソコンを手に出来ることを願ってます。
495名無しさん:2010/05/24(月) 14:00:44 0
生まれてはじめて触ったパソコンがエイサーで壊れて修理に出すときに修理依頼書を出せと言われて
でもプリンターもないしって言ったらメールで出せって言われて予備のパソコンはおろか
ケータイすらないので食い下がったらあきれて修理に出してくれた
保証書もなかったが無料で修理してくれた。
その2週間後にまたもや壊してしまったがそのときも無料だった
496名無しさん:2010/05/24(月) 19:14:15 0
社員 乙 ^q^
497名無しさん:2010/05/24(月) 19:16:42 0
>>494
おっしゃるとおりですね、
わたしの発言はこの場に好ましいものではありませんでした
申し訳ございません
以後、気をつけたいとおもいます

こんな私にも丁寧に返信いただき、ありがとうございました
498名無しさん:2010/05/28(金) 07:58:21 0
エイサーは壊れなきゃいいものなんだよ、壊れなきゃ
サポートが悪いと言うよりは、エイサーが外注の会社に出してる無理なオーダーが悪いだけ
まあ安物を売る以上、サポートが厳しくなるのは自明の理だ
安くて良いものを買うには、それなりのリスクが付きまとう
安心したいなら高い日本ブランドを買えってことだな
499名無しさん:2010/05/28(金) 19:49:43 O
昨日、ASPIRE one A150を購入した!
しかも中古で!

どんなトラブルが俺を待ってるのか…
オラ、ワクワクしてきたぞ!www


とりあえず、BIOSのうpだてはした方が良いよな?
500名無しさん:2010/05/28(金) 19:57:51 0
>>498
国内メーカーもコスト削るのに必死だから似たり寄ったりでしょ
トラコスにサポート業務投げてた某メーカーとかな
501名無しさん:2010/05/28(金) 21:13:48 0
某メーカー不良品と言えないらしく、修理で対応してた
受注が研究機関で、不良品を売りました と言えないらしくて
502名無しさん:2010/05/29(土) 01:18:45 0
>>498
日本ブランド=安心なんて鴨wwww
503名無しさん:2010/05/29(土) 06:08:10 0
鴨が使いたい年頃?
504名無しさん:2010/05/29(土) 09:16:47 0
草を生やしたい年頃なんだ
察してあげよう
505名無しさん:2010/05/29(土) 12:07:27 0
パーツを電子レンジにかけたら壊せますか?
506名無しさん:2010/05/30(日) 00:27:57 0
>>500
中身に使ってる部品が同じでも、品質管理が違うんだよ
だから壊れやすいものの数が「少ない」んだから、壊れる時は壊れるよ
ギャンブルで万馬券を買うか本命馬券を買うかの違いだ
本命馬券が100%当たるなら、世の中に預金も株式投資も無いだろう?
草生やして日本メーカーを貶めるのは良いけど、エイサーと変わらないってことはない
507名無しさん:2010/05/30(日) 01:07:55 0
>>506
アンカーミスか?
それとも見えない敵と戦って疑心暗鬼になっているのか
508名無しさん:2010/05/30(日) 02:46:06 0
見えない自由が欲しくて。
509名無しさん:2010/05/30(日) 03:25:11 0
>>506
Nのビジネス向けやFなどのようにメーカーや製品によっては国内生産に拘って作られているものもあるけど、日本メーカー名義の製品でも普及モデルは中国のEMS・ODMメーカー製なのが多いよ
まるで見てきたように質が違うと知ったかぶっているけど現実はそんなもんだ
510名無しさん:2010/05/30(日) 11:58:30 0
社ごとの審査基準てのはPCにはないのか。
511名無しさん:2010/06/01(火) 00:32:15 0
>>509
OEM提供は受けてるし、中身が100%国産じゃ無いじゃんってそれは事実
ただ、それでもなぜか、故障率に差が出るんだよ
ソースと身分は出せないが、これはもう本当にそう
その故障の具合がどっちが重い軽い、ってのは、こればかりは多分同じだと思う
同じようなものを使っているはずなのに、不思議なモンだよ
その辺りが日本メーカーには何らかの秘密が有るのかも知れない
512名無しさん:2010/06/01(火) 10:23:00 0
>>511
秘密も何もF民生は修理を拒む傾向なだけ
初心者向けとして、何も知らん爺婆に買わせて、微妙な不具合はOS上の問題w これで終わり
N業務用は枯れきったハード構成にしてるんだろう
513名無しさん:2010/06/02(水) 15:41:48 0
たぶん次も買いたいと思うんだがジョーシンでは低スペックしか売ってないのか
京都の都市部なんだが素直にソフマップとかに行ったほうがいいんだろうか
514名無しさん:2010/06/02(水) 17:56:02 0
いま、ACERはどのあたり?
DOS/Vマシンを初めて出したころの富士通ぐらいひどいのか?
515名無しさん:2010/06/02(水) 23:15:51 0
その初期のデスクパワーのマザボを作っていたのがエイサーであることをお忘れなく
推して知るべしってやつだな
516名無しさん:2010/06/22(火) 07:41:33 0
書き込みが消えた?
517名無しさん:2010/06/22(火) 22:32:47 0
自演で盛り上げるのも疲れたしナ・・・
518名無しさん:2010/07/21(水) 23:59:33 0
エイサーさん、最近ぱっとしまへんなあ
まあサポートの質と時給がこれやさかいなあ・・・
519名無しさん:2010/07/23(金) 19:59:49 O
買ってから2ヵ月か…
特にトラブルも無く、善きかな善きかな

自分でキーボードにコーラぶちまけて壊した以外
520名無しさん:2010/07/25(日) 16:48:24 0
コーラ大…ゲフンゲフン
521名無しさん:2010/07/28(水) 19:38:02 0
>>518
せやさかい、このまま衰退しまっせ
522名無しさん:2010/09/09(木) 11:54:58 0
ドコモのデータ通信端末のセットでついてきた。
初期不良
対応最悪
コールセンターに連絡しても、工場には届かない
工場に直接連絡したほうがいい。
顧客を馬鹿にした対応されるけど
コールセンターに電話してもどうしようもなかったよ
523名無しさん:2010/09/10(金) 19:37:49 0
修理に出した液晶が返ってこないんだが
524名無しさん:2010/09/11(土) 12:48:57 0
自分からがんがん連絡しないと。
会社側から連絡しても顧客と連絡取れない場合、次の連絡は1ヶ月後だって。
そういうのんきな会社
待っててもどうにもできないよ
FAX送っておいて電話1本よこさないからね
重要書類だとかいう割には
言逃れされるよ
PC初期不良で修理頼んだのに、工場では不具合確認されないとかで返ってきた。
もちろん何も直っていないまま。
525名無しさん:2010/09/13(月) 00:40:45 0
修理に送ったけどいつ帰ってくるのやら。
526名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:59 0
液晶に縦線が出始めて保証期間内だったので修理に出したが、
工場で不具合が再現しなかったとかで、手つかずで戻ってきた
修理出したとき、どんな風になるかデジカメの画像まで添えて提出したのに・・・
案の定、戻って3日くらいでまた縦線出始めた。
もう1回修理出そうかと思うんだけど、接触不良とかで出たりでなかったりなんだよな
検査時に症状が出るかどうかなんて運任せじゃん
527名無しさん:2010/09/15(水) 02:29:22 0
サポート 折り返しの電話がない・・ これが常識?
528名無しさん:2010/09/15(水) 03:12:32 0
>>527
常識
こっちからかけないとずっとスルーされるぞ
2ヶ月スルーされた俺みたいにな!
529名無しさん:2010/09/16(木) 23:29:56 0
キーボード一部キーが反応悪いので修理に出した。
ここや他のサイトで悪い情報見て超不安だったが、依頼した部分は直って帰って来た。
ホッとして使っていたら…

なんと直したキーの隣のキーが反応不良になった!!!【涙】
何だか信頼出来ない技術力ですね…
530名無しさん:2010/09/16(木) 23:37:54 0
>>529
たぶん、ノートなんだろうけど
キーシート交換時の取り付けが悪かったのか
不良シートだったかもね
もし普通のPCだったら
キーボード交換が普通なんだけどな
そうだとすると、キーボード自体の出来が悪いんだろう
531名無しさん:2010/09/17(金) 11:29:23 P
モニター修理に出したんだけど、確実に補償書とレシート入れたんだが、入ってないと言われ7万近く請求きた
何度も確認したが保証書入れにはないし、確実に入れたんだが。
品物送って10日経ってから言われるとかおかしい。

7万とかモニタ3つ買えるよ
532名無しさん:2010/09/17(金) 16:27:50 0
>>531
納得いかないならエイサーじゃなくて消費者センターにいきな
あそこのサポートは日本語通じない
533名無しさん:2010/09/17(金) 17:12:25 0
繋がらなくて、しかも電話代かかってシンドイだろうけど
長く待たされてる場合はこちらから連絡した方が良い。

2週間以上となると工場→サポセンへの回答は出来てて
ほとんどはサポセンで止まってるケースだと思う。
534名無しさん:2010/09/17(金) 19:47:24 0
>>531
まともな販売店なら販売時の記録も残っていると思うから、メーカーの方にも連絡してもらえるか訊いてみたらいいんじゃないか
売ったら売りっ放しで後はメーカーサポートに丸投げの、バッタ屋紛いの安売り店や通販で買ったのならご愁傷様
サポートがアレだから、そういう所で買うと余計悲惨な目に遭うのは分かり切ってるからね
535名無しさん:2010/09/18(土) 10:38:59 P
>>532-534
了解した

Amazonで買ったんだが平気かな。。。

取り敢えず消費者センターに電話してみる
536名無しさん:2010/09/18(土) 11:44:08 0
おまえらが、エイサーなんて買うからだよ、エイサーなんて「アイヤー安いね〜エイヤー買っちゃえ〜」ぐらいの
ノリでしか買わない商品だろうが、壊れようが、火を吹こうが、初期不良があろうがそのぐらいのことは覚悟しとけや。
537名無しさん:2010/09/18(土) 16:49:05 0
故障の状態がわかりやすかったせいか一週間もせずにグラボ交換されて帰ってきた
修理に出さずにグラボ買い換えればよかったと少し後悔
538名無しさん:2010/09/18(土) 22:58:35 0
二回も修理に出して直ってないってどういうことだよ。
正常動作を確認しましたってホントに検証してんのかよ。
時間と電話代の無駄だった、もう絶対買わない。
539名無しさん:2010/09/19(日) 16:31:42 0
>>538
返品して違うメーカーの買え
540名無しさん:2010/09/19(日) 21:31:34 0
買ってすぐならともかく、日数が経ってたら返品できないぞ
541名無しさん:2010/09/19(日) 21:36:28 0
俺は半年以上経って返品したぞ
542名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:37 0
いい店で良かったな
543名無しさん:2010/09/20(月) 19:22:50 O
半年?半月じゃなくて?
口には出さないが、店では完全にクレーマー扱いで、話のネタにされただろうなwww
544名無しさん:2010/09/21(火) 00:23:20 0
返品できたなら別にどう思われてもいいけどな
545名無しさん:2010/09/21(火) 00:31:48 0
恥ずかしくて二度とその店使えなくなったりしないか
546名無しさん:2010/09/21(火) 00:34:55 0
俺が返品してくださいって言い出したんじゃねーよ
チキンだし、そんな事言えねーー
ショップ側から返品として処理しますのでって言われた
新しいのと交換するときは違うメーカーからお選びくださいとも言われたw
547名無しさん:2010/09/21(火) 00:38:43 0
メーカーサポートの話だろ? 販売店は修理なんかしないぞ
548名無しさん:2010/09/21(火) 00:40:45 0
販売店に修理出すだろ?
そこでどんな症状かとか話してるんで
メーカーサポートとは直接話してない。
549名無しさん:2010/09/21(火) 00:45:53 0
販売店側が店の評判恐れて返品してくれるのは寧ろ普通
そんな不良品は堂々と返品要求すればいい
550名無しさん:2010/09/21(火) 01:59:18 O
ウィルスバスターアップデートしたらWindowsが起動しなくなった。
何でだ!?
サポートに電話したら修理らしい。
こんな壊れ方したの今までなかった。
どうも腑に落ちない…
551名無しさん:2010/09/21(火) 04:17:14 0
リカバリぐらい試そうとは思わないのか
552名無しさん:2010/09/21(火) 07:16:36 0
こんな馬鹿もいるんだな
553名無しさん:2010/09/21(火) 18:22:24 O
セーフモード 結果×

alt+F10(だったか?) 結果 英字10行くらい出てWindows立ち上がらず

結論 → 修理


ウィルスバスターアップデート前までは鈍くなるでなく通常どおり動いていた。


インストール終わって、
ここでファイルの破損で立ち上がらないと黒バック英字メッセージ

何回かトライしても同結果


修理何週間もかかるみたいだし、もうエイサーは買わない
明日にでも日本メーカーのパソコン買う予定。
554名無しさん:2010/09/21(火) 19:46:02 0
acer関係なくね?
555名無しさん:2010/09/21(火) 20:31:41 0
どこのメーカー買っても同じ事の繰り返しだな
いっそ両親にクレームつけたらw
556名無しさん:2010/09/21(火) 20:48:24 0
セーフモードとかWindowsしか頭に無いのか・・・全く呆れ果てるわ
この調子じゃリカバリディスク作成もしてないのかもな
557名無しさん:2010/09/21(火) 20:58:50 O
これでエイサーはもういいわ。
次は買わない。
なんだよ、ファイル破損て?
その辺のフリーソフト読みこんだのでもなし。
558名無しさん:2010/09/21(火) 21:10:50 0
ウイルスバスターと言う名のシステムバスターを過信している時点で、もう…
559名無しさん:2010/09/21(火) 21:21:17 O
サポートに電話したときはリカバリーディスクの話はなかったな。
altとf10でだめなら修理出すしかない、だった。

>>558

ウィルスバスターがWindowsのファイルを破損させるのか?

560名無しさん:2010/09/21(火) 21:23:35 0
>>557
トレンドマイクロにクレーム入れい!
561名無しさん:2010/09/21(火) 21:52:15 O
クレーム入れるのも時間とエネルギーの無駄。
しかし、ウィルスバスターアップデートしたらWindowsが壊れたとクレームしたらトレンドマイクロはなんと答えるのんだろう?
562名無しさん:2010/09/21(火) 21:55:50 O
=教訓=
安くて信頼出来るメーカーなし。

最初からNECやら富士通買ってりゃ良かったorz
563名無しさん:2010/09/21(火) 21:57:36 0
どんだけ自分のバカ自慢すれば気がすむの
564名無しさん:2010/09/21(火) 21:59:53 0
=教訓=
馬鹿に付ける薬なし
馬鹿は死んでも直らない
565名無しさん:2010/09/21(火) 23:32:58 O
>>563

エイサーがダメメーカーにご賛同ありがとう。

賛同者がいてありがたいよ。
566名無しさん:2010/09/21(火) 23:37:41 O
>>564

エイサーを買った馬鹿。
たしかにそうだよな。
567名無しさん:2010/09/22(水) 03:54:51 0
エイサー買ったけど、アイヤーやっちまったアルって所だわ。
結構売れてるみたいだけどそのうち阿鼻叫喚の渦になるな。
長く使おうって思ってる奴は保障つけないと危険。保障使って直らなかったら廃棄するしかないw
568名無しさん:2010/09/22(水) 10:59:57 0
エイサーの6コアの1055T積んでるデスクトップいいあるね。
6マンエン以下になったらソッコー買うあるよ。
みんなも買うといいね。
569名無しさん:2010/09/22(水) 14:13:54 O
キーボードの調子が突然悪くなった。
Dのがずっと打った状態で本体から微量だがピーと言う異音が出るし。
原因は不明。
先日のWindows updateが原因なんだろうか。
ただこれが原因だとは思わないし。
修理だけで3万くらいは行くだろうな。
570名無しさん:2010/09/22(水) 15:03:42 0
今日サポートに怒鳴りちらして、消費者センターからも連絡してもらった。
皆が書いてることと大して変わらないんだが・・・

@まず、ナビダイヤルで、順番待ちの間に何百円も掛かった。
A説明して、不良品が確定したので、電話を掛けなおせと言ったら、出来ないの一点張り。
B上司に代われと言っても出来ないの一点張り。
C「社則や保証書の規定に添ってしか対応できない」って、そんなもん、こっちは買う前に判らないのに、おかしなことを平気で言ってる。
D消費者センターが電話したら、あっさり上司に代わったらしい。

二度と買わないが、折り返しの電話があって、謝罪があるまで、こうして書き込みとか続けるしかないかな・・・
商品自体は販売店で全額返金させよう。これは結構簡単なんだよね・・・
571名無しさん:2010/09/22(水) 19:59:22 0
>>570
あえて釣られてやろう、クレーマー君
店に言って返金させるのが簡単なら、良くない定評があるサポートなんか相手にせずにさっさと返品すればいいだけだろ
憂さ晴らし目的でクレームとは人間性最悪の暇人だな
572名無しさん:2010/09/22(水) 20:11:17 0
【マジキチ】VS【エイサー】スレなんだから、もっと濃いの頼む。
573名無しさん:2010/09/22(水) 20:38:14 O
2ちゃん以外の掲示板を見ても評判今一つみたいだね。
クレーマー云々はともかく故障率も高くて修理代も高いし。
修理代が高いのは他社も似たようなものだけど。
574名無しさん:2010/09/22(水) 20:39:49 0
PCなんて壊れて当たり前、ちゃんと自分で補修、部品交換できるように、自作するのがいちばん
575名無しさん:2010/09/22(水) 20:43:15 0
普通のとこならクレーマーだろうけど・・
acerサポートまじクソだったからなー
ぶちきれる気持ちよくわかる。
576名無しさん:2010/09/22(水) 20:49:10 0
ここは再現できなかったって言って、そのまま返却されてくるからな
預けて一ヶ月以上経って、そのまま返ってくるとかw
577名無しさん:2010/09/22(水) 20:50:35 0
お前もウインドウズアップデートして壊れたのかw
578名無しさん:2010/09/22(水) 21:00:56 0
クソじゃないサポセンってあるか?
579名無しさん:2010/09/22(水) 23:34:23 0
あせrの中でもtimelineは故障率低そうだな良かった
580名無しさん:2010/09/23(木) 09:53:32 0
難波より5分!経験不問のコールセンタースタッフ!PCの知識が活かせます!
大手メーカーのパソコンサポート業務!通勤に便利な難波!パソコン好きの方も歓迎!研修期間あり!

時給 1000円
581名無しさん:2010/09/23(木) 10:40:54 0
>>571
クレーマー君でも憂さ晴らし目的でもないぞ
マジ酷いんだって・・・

故障じゃなくて、新品で明らかな不良品。
計算したら、順番待ちで500円前後掛かってて、
繋がったら掛けなおせと命じるのはおかしくないだろう。

確かに相手が反省して改善するまで悪評を広めてやろう
という気持ちもあるが、これから購入する被害者が出ない
様に願う気持ちもある。
電化製品に付き物の故障ではなく、最初から不良品でも
こういった対応なんだぜ、運が悪い品物買うと、追加で
お金掛かる仕組みなんだぜって言いたいんだよ。

販売店での返品を何故すぐしないかは、配線や梱包や
色んな設定やデータの移動とか、面倒だから、出来れば
したくなかった。
この気持ちは言うまでもなく皆判るだろう?
582名無しさん:2010/09/23(木) 10:58:13 0
三国製品買って、そこまで日本製と同じ様なサービス求めてるおまえも、十分きもいけどな。
なんで安いのかよく考えろよ。サービスがタダだと思っているのか?

おとなしく日本メーカー製買っとけばいいんだよ。アホすぐる。
583名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:21 0
お前も十分キモイよw
584名無しさん:2010/09/23(木) 11:10:14 O
言えてる。キモイ。
台湾人に聞いたことがある。
売るときには私なら、最初に売って売って売りさばく。
売ってしまったら早く引き上げる。

今のエイサー見てこれだなと思った。
585名無しさん:2010/09/23(木) 11:13:21 0
>>583
なんだ?中共工作員か?中国人を信用しろっていうこと自体アホなこと。
586名無しさん:2010/09/23(木) 11:42:14 0
>>581はどーみてもキチガイ
なら最初から国内メーカーのを買えばいい。
10歩ゆずってアメメーカー
587名無しさん:2010/09/23(木) 12:04:42 0
厨臭い
588名無しさん:2010/09/23(木) 12:08:40 0
>>582
>サービスがタダだと思っているのか?
いや、サービスっていうか、元から不良品な訳だから、
サポートの順番待ちだけで500円前後電話代が掛かる
のはおかしい気がするが。
589名無しさん:2010/09/23(木) 12:10:02 0
>>588
ここのメーカーの買うことはないけど
それもふくめて最初に購入段階で決める話じゃないか?
ただ安いから飛びつくのは
590名無しさん:2010/09/23(木) 12:11:52 0
フリーダイヤルを設けるべきとまでは言わないが、
せめて一般回線ぐらい合ってもいいと思うけどな。
購入前サポートはフリーダイヤルで、
購入後サポートは15秒10円のナビダイヤル。
これを考えると>>584の言う感じだろうなぁ。
591名無しさん:2010/09/23(木) 12:15:11 0
589>>
店舗で購入時に、
最初からの不良品でさえも、
電話料金は客持ちで、順番待ちだけで
500円前後掛かるって判ってたら
そりゃ買わなかったさ。
592名無しさん:2010/09/23(木) 12:17:43 0
中国人が中国で滅茶苦茶するなら勝手だが、
日本国内でやられて、実際その被害にあったら
納得行かんよ。
消費者センターに同じ苦情が多く集まれば、
行政指導も有り得る問題だと思うけどね・・・
593名無しさん:2010/09/23(木) 12:21:28 0
そうなれば、
改善するか、
サポートの現体制を告知するか、
どっちかが求められるだろう。
ま、普通は前者だと思うが。
594名無しさん:2010/09/23(木) 12:23:48 0
stv.bios
595名無しさん:2010/09/23(木) 12:24:50 0
住んでる市町村の消費者センターに
連絡すると、直ぐにエイサーに連絡してくれた。
最初、エイサー本社のある新宿の消費者センターに
掛けたんだが、ユーザーの住まいがあるところで
受け付けるそうだ。

そして、最終的には国の消費者サンターに苦情が
集まってカウントされてゆく仕組みだそうだ。
是非同じ被害者は声を上げてくれ!
596名無しさん:2010/09/23(木) 12:28:10 0
まあ、中国製がクソなのを知らないのは房だろうな。
良心的な店なら、ここの製品はサポート悪いですよってちゃんと
教えてくれるだろうけどな。

もしかして、同じ系統の店で買ったんじゃないか?
597名無しさん:2010/09/23(木) 12:34:46 0
中国製がクソだとか、
エイサーがそうだとか、
よくわからんで買ったが、
日本エイサー株式会社の本社が新宿にある。
皆のような詳しい情報を知らんで買っても
ユーザーの責任にはならんと思うが・・・
598名無しさん:2010/09/23(木) 12:36:42 0
wikiにこんなのも書いてあるし↓

PCのOEM提供では国内でも高いシェアを誇り、NEC、日立製作所、
富士通などにマザーボードほかの主要部品、もしくは完成品を
提供している。以下の例は、日立製ノートパソコンがエイサー
のOEMである事をNetBSDによって確認した様子である。

ここまでやってる会社がこうで良いのかなと。
599名無しさん:2010/09/23(木) 12:47:56 0
>>598
いつの記事かしらんけど情弱はacerを避けるべし。
600名無しさん:2010/09/23(木) 12:56:36 0
企業へ納品するのと、自分の会社ブランドで販売するのとでは出荷するときのレベルが違うということだよ。
ある意味、情弱の>>570のように、値段でつられて検品もしてない2級品でも、納品しても、日本の会社から
不合格になった品でも、安いからと喜んで買うバカがいるから、調子にのって売ってるんじゃね?

羊頭狗肉っていうのは、中国の言葉だよ。ものがほんもんかどうか、ちゃんと見ろってことだよ。
いわゆる狗肉だったってことを報告してくれる分には、日本社会に貢献してるけどな。
601名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:06 0
顔が見えないだけに言いたい放題だな
602名無しさん:2010/09/23(木) 13:16:51 0
俺か?
ま、ここでは無理だが、
サポートには住所氏名を明かして
怒鳴りちらしてやったぞ。
603名無しさん:2010/09/23(木) 14:29:03 O
サポートに期待するようなバカが何故エイサーとかいう聞いたことないようなメーカーを買うんだ?
安物の品質なんてわかるだろ
604名無しさん:2010/09/23(木) 14:48:26 0
安物の品質どころか自分の低脳もわかってない
605名無しさん:2010/09/23(木) 17:18:10 0
>>603
いやわからんから買ったんだが。
>>604
にも言えるが、エイサーを擁護してるのか?
とても不思議だ。
只、
まだ知らん人には購入前にこの事実を知って欲しいのと、
同じ被害者には消費者センターなどに声を上げて欲しいのだが。
606名無しさん:2010/09/23(木) 17:50:06 0
>>605
「安物買いのゼニ失い」
株でもやってみたら?
607名無しさん:2010/09/23(木) 17:55:35 O
基本的にサポートはメールが無料で電話は有料とか
交換で送料自腹とか
他のメーカーでも普通だもの
擁護じゃなくて無知にあきれてんの
608名無しさん:2010/09/23(木) 18:57:41 0
こんなところに不満かきこめば有象無象のストレスのハケグチになるぞw
609名無しさん:2010/09/23(木) 19:14:34 0
>>608
確かにそんな奴が多いね。
>>608
>電話は有料とか交換で送料自腹とか他のメーカーでも普通
そんなことはない。
フリーダイヤル持ってる所も沢山あるし、
一般回線のところも沢山あるぞ。
俺が問題にしてるのはナビダイヤルで、
順番待ちだけで500円前後掛かったからだ。
バイオだと見積もり聞いて修理辞めても往復の
送料は一切掛からん。
610名無しさん:2010/09/23(木) 19:15:27 0
後半>>607だった
611名無しさん:2010/09/23(木) 19:28:36 0
買う前に何で調べなかったの?
パソコン一般とノート板を見てればどのようなメーカーで評判はどうかぐらい簡単にわかるだろw
612名無しさん:2010/09/23(木) 19:30:55 0
そんなスキルあるようならこんな馬鹿げた事しないだろwww
613名無しさん:2010/09/23(木) 19:34:07 0
何でと言われても、
国内で販売してる会社でこんなに酷いのが
有るなんて思ってなかったからかな。
何度も言うが故障じゃなくて最初から不良箇所が
あるんだ。
で、こっちに負担が掛かったらおかしいだろ?
普通は。
この国ではそんな馬鹿な話がまかり通るはずがないと
思ってるんでな。
614名無しさん:2010/09/23(木) 19:53:28 0
>>570>>581
今日は大暴れだな。
自覚が無いようだが、恥ずかしげもなく「怒鳴りちらしてやったぞ」とか「謝罪があるまで」云々と書いている時点で、どこからどう見てもモンスターカスタマー別名気違いクレーマーだ。
「書き込みとか続ける」で荒らし宣言までしてるな。こんな所に書き込み続けたからって何の解決になる訳でもないのに。

過去レスにも書いてあるように修理に出したいだけなら、販売店の窓口に直接出すのが手っ取り早いのにな。
それが出来ない店なら、そんな所で買った時点で安物買いの銭失いだったと諦めろ。

>配線や梱包や色んな設定やデータの移動とか、面倒だから、出来ればしたくなかった。
メーカー修理で、すぐに修理を受け付けてくれたとしても、出張修理対象になっていないなら配線外して梱包する必要はあるぞ。
修理中のデータ喪失などを考えると出す前にデータのバックアップは当たり前だ。この辺はどのメーカーでも言える。
それ以前の話として、初期不良で最初からまともに使えてないなら、個人データ移動や設定の手間なんて使い込まれたマシンに比べると遥かに少ないだろうとも思うが。

>社則や保証書の規定
内部の社則は別にして、保証書の規定は買った後なら読めば分かるだろ。
615名無しさん:2010/09/23(木) 20:07:18 0
おい、今日はどこも壊れなかったか?「2chでリンク踏んだらパソコンが壊れた!」とかないのかw
616名無しさん:2010/09/23(木) 20:13:34 0
エイサーのサポは酷いのは同意。 
だが、スキルもないくせに値段だけで国内メーカーを選ばなかったのが失敗。

こういう情弱の為に国内メーカーはサポセンに高い給料を払っている。
だから中華製より割高なんだよ。
617名無しさん:2010/09/23(木) 20:17:15 0
アイヤー知らなかったアルヨ!
618名無しさん:2010/09/23(木) 20:18:30 0
スキル関係なくね?
619名無しさん:2010/09/23(木) 20:23:48 O
>>609
サポートの質は別として、通話料とサポ料は一般的じゃね?むしろ一年過ぎてからの電話サポ代はすぐに解決するような事なら安上がりな方かと。


ACER
購入前相談:フリー
購入後期間制限無:ナビor06番号、サポ代無

某国内メーカーS
購入前相談:フリー
購入後一年以内:フリーor一般回線、サポ代無
購入後一年経過:フリーor一般回線、サポ代有償

某国内メーカーN
購入前相談:フリー
購入後一年以内:ナビor一般回線、サポ代無
購入後一年経過:フリーor一般回線、サポ代有償


サポ代有償は最初繋がってから入金確認や対応予約となり折り返し連絡となる為、サポート開始までに数時間待ちは普通。
620名無しさん:2010/09/23(木) 20:40:44 0
>>614
荒らし宣言?
エイサーの悪い所を世間に知らしめ続けることの何が荒らしだ?
事実を言ってるだけだし、
意見が返ってきたら返答して討論してるんだろ。
それに何で諦めなきゃいけないんだよ。
>保証書の規定は買った後なら読めば分かるだろ。
当たり前だろが。
買う前にはわからんかった、そんなに電話代が
掛かるならば最初から明記しろよとか思ったんだよ。
一般回線が有りませんってな!

>>616
確かに失敗した。
けど泣き寝入りするかどうかは別問題だ。
621名無しさん:2010/09/23(木) 20:50:54 0
>>620
そんなに電話代が気になるのか
安物買って安っぽいサポート体制に怒る貧乏人ってか
622名無しさん:2010/09/23(木) 20:51:37 0
誰も泣き寝入りしろとは言ってない。

スキルの無い情弱乙と言ったまで。
623名無しさん:2010/09/23(木) 20:56:06 0
>>620
同内容の繰り返しを執拗に貼り付けるのも荒らしの一種だよ。知らないじゃ済まされない。
624名無しさん:2010/09/23(木) 20:58:43 0
弱者は許すことができない。許すことは強者の特性である。
                    ガンジー

いつも、他人を攻めている人がいますよね。
そういう人は、他人を許せないだけではなく、
自分自身も許せなくなってしまっているのでは
ないでしょうか。情報がなくて、周囲にだれも
アドバイスしてくれるひとがなくて、エイサー買って
アイヤーな坊やは少し勉強して強くなれよ。
625名無しさん:2010/09/23(木) 21:01:24 0
>>623
きちんと議論してるだろうが。

>>622
スキルが無いのがどうかしたか?
お前がどれほどのもんか知らんが、
皆がお前レベルじゃないんだよ。
PC買う人間には初心者〜様々だろうが。
そんなことも判らないのか?
一々喧嘩売ってくんなよ。
626名無しさん:2010/09/23(木) 21:04:22 0
>>624
販売店に初心者注意って書いてなかったぞ。
文句言って来るな!
627名無しさん:2010/09/23(木) 21:04:58 0
>>625
その書き込みが「きちんと議論してる」のかい?
聞いて呆れるわ。
628名無しさん:2010/09/23(木) 21:05:58 0
残念ながら店閉まってたw
629名無しさん:2010/09/23(木) 21:11:02 0
初心者注意てwww俺の腹筋壊す気かw
ウイルス踏んだ時にもウイルス注意なんて書いてねーぞ!!
630名無しさん:2010/09/23(木) 21:14:53 0
言葉の悪い奴には合わせてやってるが、
内容としては、認める意見は認めて書いてるぞ。

スキル云々が無いから自業自得だとか、諦めろとか、
余計挑発してくる奴との話は問題外だ。

この国の消費者を守る法律はそう甘くないぞ。
631名無しさん:2010/09/23(木) 21:16:07 O
俺がサポートを受けた事のある会社

キヤノン
フリーダイヤルなし
無償修理でも送料有料

ロジクール
フリーダイヤルなし
メールでレシートと保証書の写真を送る必要あり
無償修理でも送料有料

ロジテック
フリーダイヤルなし
無償修理でも送料有料
632名無しさん:2010/09/23(木) 21:16:35 0
>>629
ウイルスと一緒だったのかぁ。
じゃぁ会社の場所まで判ってるし
社長逮捕されるかな?
腹筋壊したんならゴメンな!
633名無しさん:2010/09/23(木) 21:18:23 0
>>631
エイサーの購入後サポートはフリーダイヤルどころか一般回線すらないんだわ。
634名無しさん:2010/09/23(木) 21:26:14 0
>>626
初心者注意なんてジャンク品でもない限り基本的にどの製品にも書いてないわな
扱い切れずに持て余す事になっても、免許取立てで大型ミニバン買うのも高性能スポーツカー買うのもクラシックカー買うのも自由なのと同じで
最終的には選んだ自分の責任だ
635名無しさん:2010/09/23(木) 21:26:52 O
>>633
だから何?
電話代かかるならなんでも一緒だろ
フリーダイヤルがない企業も一般的ってことを認めろよ
636名無しさん:2010/09/23(木) 21:38:44 0
でもウィルスと同じくらい悪いことしてるなら、
こっちの責任なんてないだろ。
被害に合いたくなければウィルス対策するだろうが、
それが面倒でしなかったら、被害に合うかもな。
そうしたら被害に合った俺が悪いのか?
違うだろう、ウイルス作った奴が悪いんだろ。
ウィルス対策しなかったからって、作った奴に文句言うのが
間違ってるってことはないぞ。
ま、さっきの奴のウイルスと同等の例えがおかし気もするが。

俺と同じ声が消費者センターに多く集まれば、
行政指導も有りえる。
だって、サポートに確認したら、それは明らかな不良品
ですって認めたんだぞ?
故障でも質問でもなくてね。
じゃちょっと電話掛けなおしてくれって言った俺は物凄く
普通の要求だと思うがな。
637名無しさん:2010/09/23(木) 21:41:02 0
やーすごいねw
クレーマーここまでくれば立派だわw
こういうクレーマーは勉強代という言葉をしらないんだな
たかだか数万で今後気をつけようという気にならないんだなぁ
638名無しさん:2010/09/23(木) 21:41:03 0
>>635
は?俺はフリーダイヤルが無いことを問題にしてないぞ?
一般回線すらないのが一般的なら話は分かるが。
勝手に勘違いしてるの認めろよ。
639名無しさん:2010/09/23(木) 21:44:34 0
クレーマーと苦情の使い方に気をつけろ。
640名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:08 0
とりあえず長文ずらずら書いてる人はトリつけてよ。
641名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:10 0
>>636
不良品と電話かけ直しに何の関係も無いが。
642名無しさん:2010/09/23(木) 21:55:16 0
ん?購入時からの単なる検品ミスだぞ。
故障なら運が悪いと思ったが。
643名無しさん:2010/09/23(木) 22:01:25 O
>>638
上にあげた企業は一般回線もないから
話分かれよw
644名無しさん:2010/09/24(金) 00:26:29 O
対応の悪さは常人をクレーマーに変貌させるからね〜
エイサーはそれが少なくはないし〜
誠意ある対応してないからエイサーはブが悪いな。

現金よこせってのじゃなく「かけ直せ」だし。

ま、売ってしまったら売りっぱなし会社だし、
形だけのサポートあるだけで
エイサーダメダメだよ。

東芝最高!
NEC最高!
富士通最高!
645名無しさん:2010/09/24(金) 00:44:11 0
いまだにたかーい国内メーカーに需要あるのはサポート面もあるし
何が一番高いって人件費。
646名無しさん:2010/09/24(金) 02:09:42 0
>>638
おま・・・>>619読んだか?
エイサーは購入後の一般回線(06-)あるって書いてる

普通に考えて、あの価格帯でサポート時の通話料までメーカー負担はムリだろ
24時間サポートの人件費も考えると現状では不可だろうな

確か24時間サポート開始前までは購入後もフリーダイヤルもあったと思う
647名無しさん:2010/09/24(金) 02:27:53 0
すまんが、暴れてる子の元レスってどれ?
ウイルスバスターにバスターされちゃった子?
648名無しさん:2010/09/24(金) 02:33:13 0
>>647
>>570からだろう、それ以前に書き込んでいたら知らないけど
バスターくんは「O」だしsageてるから別人だと思う
649名無しさん:2010/09/24(金) 02:38:54 0
携帯とPCで自演してますが何か?
650名無しさん:2010/09/24(金) 05:16:36 O
エイサーの対応は妙な変さがあった。
あいづちうたないから「もしもし聞こえてますか?」言いたくなった。
答えもなかなか返ってこないしイライラ感が上昇した。
(有料ダイヤル)


その後にイーモバイルに電話したが答えはすぐに返ってくるし疑問も解けるしスッキリ感あった。
(フリーダイヤル)



エイサーのサポート劣悪。
651名無しさん:2010/09/24(金) 07:07:42 0
>>646
エイサーは、PHS、IP電話をご利用の方は060~へ
も掛けられるとは書いてあるが、
俺はそれに該当しない。
該当する人の数の方が少ないし。

例えばキャノンは、050回線に(10.4円/3分)
で掛けられるだろうが。
しかも、一般回線もあるじゃねぇか。
嘘付くなよ!
認めないだけじゃなくて嘘まで付くのかよ。
652名無しさん:2010/09/24(金) 07:11:02 0
ちなみに、バイオとmsiも使っていて、
サポートの仕組みも対応も違うが、
納得の行くものだった。
>>644 >>651
まともなレスを有難う!
653名無しさん:2010/09/24(金) 07:11:44 0
アイヤー!もう安くは売れないアルヨ!
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/100608/chn1006082107005-n1.htm
654名無しさん:2010/09/24(金) 07:15:30 0
>>644 >>651だった
655名無しさん:2010/09/24(金) 07:52:13 O
エイサーに電話したら電話代高かったって暴れてるの?
真性のキチガイだなw

DELLなんて日本語カタコトの中国人が電話対応すんのにw
656名無しさん:2010/09/24(金) 08:34:55 0
違うだろうがお前がキチガイじゃボケ
657名無しさん:2010/09/24(金) 08:49:50 0
誰がタケキチかボケ
658名無しさん:2010/09/24(金) 11:57:09 O
>>655

直近コメだけしか読めない知恵遅れです。
みなさんすいません。
659名無しさん:2010/09/24(金) 12:31:50 0
>646 06番号を客から尋ねられない限りは教えないことになってる







それとも実は、通販のコルセンあたりが似合ってるんじゃ・・・。
660名無しさん:2010/09/24(金) 12:33:01 0
アレ? スマヌ。最下行は間違えて書き込んでしもうた。
661名無しさん:2010/09/24(金) 12:33:46 0
このスレ見たおかげで俺は今月他社のを購入したから俺には有意義があったけど
暴れてるクレーマーちゃんはみなかったんだろうなぁw
662名無しさん:2010/09/24(金) 12:59:45 0
買ったけど動いてるし大丈夫だわな。腐士通とかN胃Cだってサポは糞だし似たようなもん
消耗品なんだから安くかえてウマー。6万程度の損害なんだからクレーム入れるより働いて買ったほうが早くね
663名無しさん:2010/09/24(金) 13:08:22 0
acer買う層は他メーカーっていっても同じ価格性能ならlenovoにdellだろ大してサポなんか期待できるはずない
日本メーカーっていっても同じ値段なら産廃だし2倍出す奴なんかいるのか?
664名無しさん:2010/09/24(金) 13:13:19 0
売りっぱなし企業だけど第一世界シェア2位だからな変化に対応できないガラパゴスクレーマーは日本メーカー買うんだな
665名無しさん:2010/09/24(金) 13:21:36 0
553 :名無しさん:2010/09/21(火) 18:22:24 O
セーフモード 結果×
alt+F10(だったか?) 結果 英字10行くらい出てWindows立ち上がらず
結論 → 修理
ウィルスバスターアップデート前までは鈍くなるでなく通常どおり動いていた。
インストール終わって、
ここでファイルの破損で立ち上がらないと黒バック英字メッセージ
何回かトライしても同結果
修理何週間もかかるみたいだし、もうエイサーは買わない
明日にでも日本メーカーのパソコン買う予定。

池沼がPCつかうなよw
666名無しさん:2010/09/24(金) 14:13:50 0
クレーマー君の主張
不良品だったんだから電話代もったいないエイサーがこっちに電話かけろ

エイサー「できません」

うぁあああああああああエイサーあああああ最悪うううううぅぅ
667名無しさん:2010/09/24(金) 15:11:14 0
日本の販売法や消費者との関係義務など、
その辺を分からずにくだらぬ挑発してくる
お前らが池沼なんだボケ!!!
668名無しさん:2010/09/24(金) 16:28:07 0
いったい誰と戦ってるんだ?
669名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:14 O
エイサーの信用は地に落ちて
従業員からは給与改訂要求
上位シェアはいつまで続くか?

末は倒産か、そてっくみたくどこかに吸収合併か?

エイサー哀れ
670名無しさん:2010/09/24(金) 17:51:29 O
中国でパソコン企業探してるアルよ。
エイサーって糞企業あるね。

中国でエイサー買収するアルよ。ケケケ
671名無しさん:2010/09/24(金) 18:02:59 P
>>667
誰と戦ってるの?
そして今の時代池沼とか時代遅れなんだけどぉ
672名無しさん:2010/09/24(金) 18:14:33 0
クレーマー君はOS破損させて復帰できなくて切れてるとかじゃね?
画面うつらねとかのハードの故障だったら過失がなけりゃ修理してくれる
OSの問題は有償だからゴネて払いたくないとかは池沼だぞ。OSの破損はあきらかな過失だからな
法律以前に保障規約すら見てなさそう。販売法や消費者との関係義務以前の問題なw
あうあうあーにはPCは使えないからあきらめるアルヨー
673名無しさん:2010/09/24(金) 18:19:40 0
上位シェアは続くだろ。外人は普通にわかって買ってるし
動かないの初期不良あうー返品あうーって奴だけ(^q^)
>>553みてると
リカバリすらかけてない池沼君だしな(^q^)モンスター相手する日本企業哀れ
674名無しさん:2010/09/24(金) 18:21:10 0
たぶんチンパンジーのあいちゃんのほうがクレーマーよりかしこい
675名無しさん:2010/09/24(金) 18:43:36 O
初心者、素人はエイサーに関わらない方がいい。
エイサーの罠にかかって取り返しつかなくなる。
ちょっと高くても
安心、親切なサポートもある国内メーカーにすべし。


676名無しさん:2010/09/24(金) 18:47:21 0
罠ってなんだろうw
これだから携帯は(笑)
677名無しさん:2010/09/24(金) 18:49:24 0
外国の企業なんて壊れたのなら交換すればいいって考え方だぜ
俺は何もしてないのに壊れるのすら許さんとか電話対応がああああとかいうクレーマーには向かない
678名無しさん:2010/09/24(金) 19:02:50 0
>>677
acerは初期不良でも交換でなく修理対応。
販売店が交換・返金しないところならドツボにはまる可能性あり。
679名無しさん:2010/09/24(金) 19:15:59 O
ほおーら、エイサー悪徳企業確定。
680名無しさん:2010/09/24(金) 19:25:55 0
>>678
初期不良なら販売店が交換
販売店が決めた期限内に販売店が交換、返金しないって事はないだろう
万が一あったとしてもそれは販売店が悪徳
メーカー保証範囲内でメーカー送りなら修理箇所により全交換か部品交換だろ、それはどこでも一緒
そんな事より初期不良自体が許されないとか電話対応でエイサー悪徳企業確定とか言うバカには向かないということだ
681名無しさん:2010/09/24(金) 19:28:11 0
>>680
?
682名無しさん:2010/09/24(金) 19:29:23 0
え?
初期不良でも修理になることもよくあるけど
683名無しさん:2010/09/24(金) 19:34:25 0
だめだこりゃな展開だな・・・
684名無しさん:2010/09/24(金) 19:44:45 0
クレーマーって想像以上にバカなんだなということが分かった
685名無しさん:2010/09/24(金) 19:59:27 0
クレーマーといって叩いているヤツらの大部分も実は同類。
686名無しさん:2010/09/24(金) 20:19:45 0
今回の中国の尖閣諸島問題見てたらわかる通り、集団的自衛権を発動しないと動かないのが中国という国。

エイサーがクソなのはわかるが、日本の顧客になめたまねしてたら、不買すればいいだけ。これだけ噴出してるのに、
おまえら安いの買うんだよな。善良な日本国民がまねするから、エイサー買うときは、「アイヤー!」って掛け声かけて買え。
687名無しさん:2010/09/24(金) 20:22:30 0
アイヤー!
688名無しさん:2010/09/24(金) 20:32:54 0
>>687
まいどー
689名無しさん:2010/09/24(金) 23:06:21 0
中国から直に買ってるんじゃなくて、
日本エイサー株式会社が発売した物を
販売店で買ってるんだから、
日本の他メーカーと大差があるとか、
消費者が損害を与えられる様な状態が
続いたり、被害の声が大きければ
最終的には行政指導が入るだけ
今後が見ものだ
690名無しさん:2010/09/24(金) 23:10:04 0
中国製にはバイヤーも泣かされる。サビてたり、規定量ごまかしたり、そりゃもうね。
尖閣諸島でのヤクザな対応みてたらわかるでしょ?

南沙諸島でも、工作員が史跡ばらまいて、結果領有主張だから、お里が知れるよ。
691名無しさん:2010/09/24(金) 23:13:38 O
大衆ども、台湾と中国はべつものね。
水と油みたいなもの。
元々は同じだったんだけどね。
692名無しさん:2010/09/26(日) 02:02:05 0
とりあえずPC初心者は店員に
「初心者ですがサポートがしっかりしているところはどこですか?」
と、聞いて買え
安いって事はそれなりの理由があるんだから
あと安いからってネットの通販じゃなくて家電量販店で買っとけ
修理は直送りじゃなくて家電量販店経由で
(個人だと返事こないとかざら)
修理の対応が悪すぎる場合返金とかしてくれるしね

個人的にエイサーは
使い捨てPCって認識だなあ
1年もてばいい感じの

親戚の初心者にはエプソンダイレクト+延長保障勧めてるなあ
高いけど、その分安心代ってことで
693名無しさん:2010/09/26(日) 08:24:03 0
親戚(笑)
まじでクレーマー君はいらいらして工作する暇あったら働いて買ったら?6万程度だし勉強代じゃん
クレーマーって想像以上にバカ学習能力がないか分かる。自分の無能さを認めろよ。
小学生じゃあるまいし教えてーなんて電話かけねーよ。500円持ったいないよー不良品返品汁返品汁
中国笑えないぞw
694名無しさん:2010/09/26(日) 08:33:11 0
553 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 18:22:24 O
セーフモード 結果×
alt+F10(だったか?) 結果 英字10行くらい出てWindows立ち上がらず
結論 → 修理
ウィルスバスターアップデート前までは鈍くなるでなく通常どおり動いていた。
インストール終わって、
ここでファイルの破損で立ち上がらないと黒バック英字メッセージ
何回かトライしても同結果
修理何週間もかかるみたいだし、もうエイサーは買わない
明日にでも日本メーカーのパソコン買う予定。
554 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:46:02 0
acer関係なくね?

555 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:31:41 0
どこのメーカー買っても同じ事の繰り返しだな
いっそ両親にクレームつけたらw

さっきから日本製最高とかこいつの頭じゃどの製品でもミリ。障害者レベル
そしてサポに電話かけて電話料が高いとかw
英字メッセージぐらい普通に読めよばか。operating System not found とかじゃねーの
695名無しさん:2010/09/26(日) 08:34:54 0
○を抽出するとおもしろいまじバスターされちまってる
696名無しさん:2010/09/26(日) 09:45:22 0
>>694こいつじゃね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121221/SortID=11951672/

vista777さん はじめまして
サパセンの言うとおりパソコンをそうさして
あげくにはキーホードの腺が入ってないのにF10
とAIFを押し続けました こちらが壊したような言い方で
まだたくさんありますが このくらいでやめときます
折り返しの電話の件は サポセンからは電話出来ない様に
なってますって こんなことってあるんですね
みなさんに このようなことはないことをお祈りします

こいつの脳味噌初期不良品
697名無しさん:2010/09/26(日) 13:11:32 0
>>696
日本語不自由すぎる・・・
698名無しさん:2010/09/27(月) 12:09:45 0
>>696
サポセンもこんな奴らと何時間話しても無駄だわな
頭悪すぎる
日本製品買っても一緒だ
バカさを棚に上げてメーカー批判で終わり
699531:2010/09/27(月) 12:19:55 0
金曜に電話が掛かってきて、やはり保証書と購入証明書はないと言われた
その前に一応消費者センターに電話していたので、電話が掛かってきた旨を伝えたら今日の朝に電話が掛かってきた

「保証書と購入証明書ありました☆」

このメーカーは騙そうとしてたのかと本気で疑ってしまった
700名無しさん:2010/09/28(火) 00:33:06 0
コピー取っとかないお前もお前だ
701名無しさん:2010/10/02(土) 22:46:33 0
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00h/106077/
法人向け製品の全数チェックによって初期不良ゼロを目指す取り組み、24時間365日休むことのないコールセンターは、
ユーザーにとっては購入に踏み切る大きな安心材料となっている。今回は、修理品を入庫から3営業日で出庫するというリペアセンターを訪れ、迅速な修理の実現に向けた取り組みに迫る。
702名無しさん:2010/10/02(土) 23:25:49 0
誰だよDELLの箱で修理に出したのwww
703名無しさん:2010/10/04(月) 11:27:19 0
www
704名無しさん:2010/10/04(月) 22:33:57 0
お客様にとっては“取っておきたい箱”という場合もあります。ただし
お客様の了承を得て処分させていただき、こちらで箱を用意することもあります。
705名無しさん:2010/10/13(水) 22:59:13 0
ここのサポートはホントにあり得んよ
嘘をつきまくる
揚句のはてにお前が悪い的な言い方

送料や電話代も落ち度が無い消費者に負担させる
しかも合法ですと言い張り、道義的な責任を回避しようとする

もう買わんよ
706名無しさん:2010/10/13(水) 23:00:29 0
>>699
最初からだまそうとしてたんだよ
アフォだなあ
707名無しさん:2010/10/14(木) 14:51:58 0
お前ら好き勝手言うけどな、サポートしてんのはエイサー本体とは関係の無い会社なんだよ
しかも給料も破格に安い
そんな奴らに期待する方がおかしいだろ
あと、騙そうとしてるんじゃない
利益削って安くしてるから、うちらの給料や上の給料や経費なんかにしわ寄せが来るんだよ
その上品質や件数ノルマがあるんだ
ちょっとは優しくしてくれ・・・
708名無しさん:2010/10/14(木) 16:35:09 0
>>707

給料が安いのも、品質・ノルマを上げられないのも
お前がこれまで努力してこなかったうえに、無能だからだろ?
今の環境が嫌なら辞めろ。転職する能力も無いなら黙って働け。
底辺相手の商売なんだから、自尊心捨てて這いつくばれ。
709名無しさん:2010/10/14(木) 19:42:36 0
俺の経験談

どこのメーカーでもクレーマーの一歩手前くらいまで念押しして、きつく、上席の担当者に言った方が良いよ
素直に怒らずノンビリしている顧客には適当な対応するメーカーが多い
それとサポの誰がどういう発言(約束)したかは小まめにメモしておいた方が良い
まぁ、この会社はマジキチっぽいからそれも通用するか分からんけどね

俺は2年ほど使って故障したPC(長期保証入)で何度修理に出しても直らず帰ってくるので
上司に変わってもらってゴラァしたら、返金してくれたよ
(俺から返金を言い出したわけじゃない)
710名無しさん:2010/10/14(木) 21:27:57 0
(俺から返金を言い出したわけじゃない) けど
立派なクレーマーだよ、ヤクザとやり方一緒じゃん
711名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:07 0
>>710
チキンな僕w
712名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:24 0
何回修理に出しても直らないからゴラァしたら893か
馬鹿だな>>710は無職だろ

保証や修理の内容にもよるが国産メーカーだと保証期間中に何度も故障した場合
面倒だと思うと返金する場合もある
特に実はリコールレベルの不具合などあった時は揉み消しも含めて返金対応する
713名無しさん:2010/10/14(木) 22:14:31 0
リコールレベルの不具合などあった時って、そんなのあったら
ここも祭りになってると思われ。
サポセンはクレーマーには「返金」するのが一番手っ取り早い
解決法だもんな…

やくざは自分から解決条件は決して言わないよな。
ただただ、しつこく文句言うだけで。
714名無しさん:2010/10/14(木) 22:36:55 0
>>712
俺、馬鹿だし無職だぜ! 学生だしw
715名無しさん:2010/10/14(木) 23:12:43 0
リコールしたくないから不具合に気づいた五月蠅い客だけ口止めして
返金や交換することはよくあること
PCに限ったことじゃない

トヨタだってそうだっただろ
716名無しさん:2010/10/14(木) 23:18:25 0
あまりgdgd書いてると、恥かくよ
717名無しさん:2010/10/14(木) 23:48:20 0
gdgdgdgd




718名無しさん:2010/10/15(金) 00:02:34 0
>>713
社員ウゼー
719名無しさん:2010/10/15(金) 00:08:09 0
>>713
新聞やニュース見てない馬鹿w
720名無しさん:2010/10/15(金) 05:34:05 0
久しぶりに覗いてみたけど、当時は気づかなかったが
ここ、火消しがいるねw ID出ないからってちょっとやり過ぎだよw

キチガイと思うなら火消しに必死にならずスルーすればいいのでは?
好きなように書かせておけばいいのに。ここ2ちゃんだし。スレタイ的には
キチガイと思われる人よりキチガイと認定する側のほうがスレ違いだと思うけどw

消費者センターに連絡するように呼びかけるような書き込みが気に食わないのかな?
721名無しさん:2010/10/15(金) 06:13:57 0
すげぇ自演だなwwwww
722名無しさん:2010/10/15(金) 16:51:59 0
いやあ、それほどでもwww
723名無しさん:2010/10/15(金) 16:52:12 O
そんなにサポートが酷いのか…買う前に見とけばよかった、、、
724名無しさん:2010/10/15(金) 17:27:28 0
後の祭りとはよく言ったもんだ
725名無しさん:2010/10/15(金) 20:42:26 0
エイサーはある意味中級者用だよ
初心者でサポに頼ろうとしている人は買わないほうが良い
不良品は買った店通してクレーム言えばいいし、当然延長保証には入るべし

このスレはそういった前提を踏まえないで購入してしまった憤りをぶつける場所
726名無しさん:2010/10/15(金) 20:42:54 0
910eをL410に換装バリバリ現役でメインにしているものですが
他になにかお勧めがあったら教えてください。
Athlon IIが次々とクロック数を上げて3.0G越えてきましたが
やはりX2なので、X4の910e遅いのでしょうか?
それとも910eで我慢しとけすっこんでろ。
でしょうか、ご教示お願いします
727名無しさん:2010/10/15(金) 20:44:56 0
>>726
何故ココで聞く
エイサースレあるからそっちいきなよ
728名無しさん:2010/10/15(金) 21:32:02 0
>>727
解らないなら黙ってろよボケ
729名無しさん:2010/10/15(金) 21:35:54 0
>>727
多分スレタイにサポートと書いてあるのを見て、困り事を相談するスレだと勘違いしてるんだろうな
親切心で阿呆の相手しても>>728のように逆切れするだけだから相手にするだけ損だね
730名無しさん:2010/10/15(金) 23:31:24 0
>>729
阿呆のお前が言うなw
731名無しさん:2010/10/16(土) 02:06:15 0
有能な人は中にはいるよ、俺の事じゃないが
彼らに当たったなら、お前らがキレる事は無いんだろうと思う
ただし、そういう人達はサポートメンバーの五人に一人くらいしかいない
さすがに人の給与までいちいち聞けないが、聞く限りは彼らも相当安いみたいだ
あの人達が辞めたらどうするんだっていうのが、今の状況
他のサポセンと比べても時給が低すぎるんだよ
もっとも、俺はもうすぐ辞めるから安心しろ
あと、お前らは違うんだけど、勝手に安いPCだから云々とか逆ギレする客、あれがクズ過ぎる
分かってるなら 安さを最大の売りにしてる エイサー買うなよ
俺みたいなPCの大先生(笑)がサポしてんだからさ
732名無しさん:2010/10/16(土) 02:18:03 0
>>709>>731は、文体、文章構成力が同じだね
733名無しさん:2010/10/16(土) 02:49:35 0
>>732
残念だが俺じゃないな、 >>709 は
あと、ゴラァで返金なんて、ありえないつーか、嘘吐は吐かないで欲しい
絶対に、150%、過去にも無いわ、あそこを通じて返金なんてのは
あるとするなら、消費者センターを通じてのゴラァで返金はある
販売店にねじ込まれ過ぎてのゴラァ返金もまあ、ある
ただ、それにしたって利用して二年では消費者センターや店舗も動くかどうか・・・
本当に二年使ってのゴラァだとしたら、センターはガン無視
申し訳御座いませんマシーンになるだけだよ
シビレを切らして切ってくれるのを待ちながら、どうやってなだめすかしてやろうかと違う言葉を考える
二年も使ってたら、例え十回故障しようが二十回故障しようが、基本的に 自己責任 です
謝罪以外何も、何一つ、しませんよ
期待させる事は何一つ、ありません
もう一度言っておく、絶対に、無い
734名無しさん:2010/10/16(土) 02:56:59 0
4行以上のちら裏なんて読む気になれねー
735名無しさん:2010/10/16(土) 02:58:16 0
ああ、ちょっと言い方悪いな
修理して一ヶ月以内の再修理については、修理費用と送料は無料
ただし、それがその修理した箇所の場合

例として、HDDおかしい→修理→またHDDおかしい(一ヶ月以内)

これが HDDおかしい→修理→今度はサウンドおかしい(再修理と見なさず)

上は再修理扱いとして送料、修理費用無料
下は通常修理扱い(ただしサウンドがおかしいのがHDD起因なら上に同じ)
これは、する
もちろん通常修理なので、送料片道負担だし、修理見積もりは有料だし、段ボールは用意してもらう
それ以上でも以下でもない
どれだけねじ込もうが、それ以上も以下もない
何もしないわけじゃないので、そこは訂正しておく
それが良いか悪いかは別として、それがサポート
返金とかは無い
マジで無い
嘘だと思うなら頑張れ
電話代と心労が増えるだけだ
736726:2010/10/16(土) 03:54:05 0
>>727
マジ間違えました。

>>729
あなたのおっしゃる通りです
スレタイで釣られました、いやぁ恥ずかしいなぁ
737名無しさん:2010/10/16(土) 04:45:22 0
>>736
二度とくんなよカスw
738名無しさん:2010/10/16(土) 05:11:43 0
馬鹿ばっかだな
修理しても直らない場合は返金だって普通にある
もちろん保証期間内だったらだけどな

もちろん、その「直らない欠陥」については他言無用という条件が付く
小心者で交渉力ない馬鹿が吠えてるw
739名無しさん:2010/10/16(土) 05:51:19 0
>>738
釣れますか?
740名無しさん:2010/10/16(土) 05:53:40 0
>>737
そこまで言わんでもいいだろ
お前の方がカスだ
741名無しさん:2010/10/16(土) 06:05:27 0
2ちゃんでも基本的かつ根本的な不具合が話題になったある製品
当初はサポに不具合を報告しサポも不具合を確認。
当初は下手に出てメーカーの対応を見守っていた。

しかしいつまで経ってもチンタラ誤魔化されいっこうに対策案を
示さない上に仕様とか途中で言い出したのでブチキレ。
その不具合はそのメーカーのみある条件で必ず発生。
同業他社の製品は数多くあるけど全く発生せず。←2ちゃん情報
また同社の最新機種では修正済み。←2ちゃん情報
(後で分かったことだがメーカーは欠陥品だと分かりながら長らく売っていた模様)

購入してから10ヶ月で保証期間内だったので粘り強く交渉したら
「直る見込みがないし修理しても直らないので返金します」
と言われて返金してもらった。

でも2ちゃんで情報は集めたけど報告はしなかったなぁ。
少し悪いと思ったけどぶっちゃけ自分だけ助かれば良いし
メーカーからも口止めされたからね。
他の被害者がどうなったかも知らない。
渋々その不具合を我慢して使っているのだろうか。
742名無しさん:2010/10/16(土) 06:07:39 0
>>739
小心者乙
743名無しさん:2010/10/16(土) 06:10:59 0
何が得意げに「2ちゃん情報」だよ
馬鹿丸出しだな
744名無しさん:2010/10/16(土) 06:11:08 0
>>741
日本企業?
エイサーみたいなシナ系の企業にはモラルなんてないから通じないだろうな
逆にメーカーが逆ギレしそうw
745名無しさん:2010/10/16(土) 06:13:18 0
こんな安物に粘り強く交渉なんて時間の無駄
スパッと叩き売るか叩き壊して買い換える方がスッキリする
746名無しさん:2010/10/16(土) 06:13:29 0
>>743
どこが馬鹿なんだ?
いちおうこういう事例もあったと報告したまで。


>>744
うん、日本企業。
747名無しさん:2010/10/16(土) 06:14:17 0
>>743
馬鹿はお前だろwwwwwwww
チキン野郎wwwwww
748名無しさん:2010/10/16(土) 06:16:42 0
>>746
こんな便所の落書きの情報を真に受けてるのが馬鹿って事だ
>>747みたいにこんな所で無駄吠えするしか能がないクズも多いしな
749名無しさん:2010/10/16(土) 06:17:18 0
>>746
やっぱな
そこらが安心の日本メーカー
750名無しさん:2010/10/16(土) 06:21:45 0
>>748
クズってお前のことか?
自己紹介乙wwwwwwww
751名無しさん:2010/10/16(土) 06:25:27 0
>>748
いやいや、とても役に立ったよ。
確かに便所の落書きみたいなとこも2ちゃんはあるけど情報は多いからね。
口止めされているから詳しくは言えないけど、
2ちゃん情報も少なからず役に立って返金までこぎつけられた。
自分でも色々と努力して証拠など提示したけどね。


>>749
エイサーがどうなのかは知らないけどね。
752名無しさん:2010/10/16(土) 06:27:27 0
ほらな、すぐに食いついてくる

>>746
何にしても匿名掲示板の内容をメーカーとの交渉材料に使うのは、他の情報ソースでもない限り控えめにした方がいいぞ
相手が面倒を嫌って返金してくれたから良かったようものの、下手すりゃ失笑されただけで終わるよ
753名無しさん:2010/10/16(土) 07:07:43 0
>>752
いやいや、2ちゃんで同じ不具合情報が多数挙がっていたので確信したまで。
証拠は色々やったけど友人や親戚などの他社製品で実験して確認したりもしたよ。
自分も他社製品を一つ持っていたしね。
754名無しさん:2010/10/16(土) 07:30:56 0
エイサーのスレで堂々と、
>エイサーがどうなのかは知らないけどね。 って言ってるヤツってバカなの? 氏ぬの?
ホラばっかり言ってw
なにが、
>口止めされているから詳しくは言えないけど、
>2ちゃん情報も少なからず役に立って返金までこぎつけられた。
>自分でも色々と努力して証拠など提示したけどね。
だよ。 ここは匿名掲示板だ!っての
子供が読んでも、おかしい事書く人だな…ってわかるってw
755名無しさん:2010/10/16(土) 08:55:15 0
>>748
クズはお前だろw
756名無しさん:2010/10/16(土) 13:31:06 0
>>754
基地街発狂するなよw
まともな対応例示されると困るエイサー関係者か?w
757名無しさん:2010/10/16(土) 13:52:45 0
人間のクズは、相手にしない方が吉
本人が発狂してるのを、人事のように思ってる妄想狂だからな
758名無しさん:2010/10/16(土) 13:59:09 0
ほらな、すぐに食いついてくる >>756
分かりやすくていいけど
759名無しさん:2010/10/16(土) 14:19:22 0
>>758
お前も食いつくなってw
760名無しさん:2010/10/16(土) 14:31:33 0
>>753
きちんと自分で確認したなら問題ないかな
761名無しさん:2010/10/16(土) 15:59:28 0
>>741
世話になったなら2ちゃんの仲間にも報告しろよw
762名無しさん:2010/10/16(土) 16:48:42 0
企業なんて明らかな欠陥でも可能な限りシラを切るからな
増してやそれが人命に関わらないことなら尚更
で、詳しい客、うるさい客にだけ対応する
どこのメーカーでもよくあること
763名無しさん:2010/10/19(火) 03:40:08 0
Acerのサポート、特にちゃんと修理されないことにウンザリしている人は
消費者センターか自分でサポートとの電話のやり取りを録音すればいいんじゃない?
Acerが悪いか自分の使い方が悪いか、ただのクレーマーかどうかは
ここに書き込むだけでは正当に判断されないことも多いし、実際、サポートと喋ったことのある人しか
Acerのサポートの印象は分からないからね。

古いけどこんなのだったら笑うけどw
http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
764名無しさん:2010/10/20(水) 17:22:34 0
ただのクレーマーだろ
765名無しさん:2010/10/20(水) 18:33:05 0
いやAcerの修理はホントに糞ですよw 修理も糞だしサポセンも糞だし、
そもそも製品が糞なんで正直買ってほしくない商品ですねw 某家電店員談
766名無しさん:2010/10/28(木) 23:47:53 0
別にお前らみたいなカスに買って欲しいわけじゃねーよ
嫌なら別のメーカー買えばいいだろ?
そもそもこんなネットの片隅でPCのサポートの品質がどうたらとかキモいんだよ
NECでも富士通でもお前らの好きなメーカーの買えよ
エイサーが好きで、エイサーのサポートに満足してる奴もいるんだよ
マジくそうぜえ貧乏人
767名無しさん:2010/10/28(木) 23:53:48 0
>>766

         , -─-、
        /     \
         l彡  ミ   |
         |  l     |   まあ落ち着けよ日本鬼子
        | r──ァ  l
        | l__ノ  /ヽ
      (ヽ、____ノ ̄)|
       | ``     |  ヽ、
       ゝ ノ     ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768名無しさん:2010/10/30(土) 02:33:29 0
>>766
むしろ貧乏人だからエイサーかうんだろw
壊れて他の買えないからここで文句を言う

・・・つか、エイサーサポートで満足って話し今まで上がったっけ?
最低のサポートという認識があるんだが

ぶっちゃけ金があったら某メーカーの通販つかうんじゃないか?
あそこの修理に対する速さは桁違いだから
769名無しさん:2010/10/30(土) 07:16:51 0
ここはエイサーを買ったらサポートを受けざるを得なくなった
そしてサポートを受けてみたら、やばいことになった人が愚痴を吐くスレだな
とりあえず人が死ぬレベルじゃない限り、リコール出さない姿勢は株主にとってはいい・・・のか?
770名無しさん:2010/11/01(月) 17:44:32 0
修理に出して1ヶ月たって連絡ないから電話したらまだ検査もしてなかった
いい加減にしろよ、所詮シナメーカーだししょうがないか
771名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:00 0
ようやく来週PCが戻ってくるわ 買って1日目で修理に出て行って約3週間連絡無くて正直焦った
結局現象確認できずで戻ってくるらしい さて消費者センターに連絡して返品の準備だな
772名無しさん:2010/11/05(金) 21:15:50 0
>>771
そもそもどんな症状(トラブル)で修理に出したんだ?
773名無しさん:2010/11/05(金) 21:19:22 0
購入1日目なら、普通修理じゃなくて販売店で初期不良対応してもらわね?
なぜわざわざ修理なんぞに出したんだよwww
774名無しさん:2010/11/05(金) 22:21:34 0
きっと夢の中で買ったんだろう。
そしてまだ目が覚めてないのだよ。
775名無しさん:2010/11/06(土) 15:23:24 0

【マジキチ】大歓迎スレです
776名無しさん:2010/11/07(日) 00:04:30 0
違うスレで前にも書いたのだが・・・

GatewayのGT5236J が2回目の故障で、購入した店のK'Sへ持って行き、
5年保障に入っていたので修理を頼んだが、マザーボードが無いために、
新機種交換ということになった。

約1ヶ月かかって、K'S へもらいに行くと、持って来たのは
エイサーの X3950 ASX3950-N54D のものすごく小さい箱を持って来た。
GT5236J のATXの大きさが、FlexATXのPCなんて、小さいし、値段が安すぎる!!!
しばらくして、その箱を見ると英語で「Renewal」とは、再生品と書いてあった。

非常にムカついたので、「こんなもん要りません!!新品を下さい!!」と言って怒ってきた。
なぜか、また1ヶ月ほどかかるみたいだが、絶対に客をごまかしている!!と言うか、
馬鹿にしている!!ここのは二度と買わないぞ。
777名無しさん:2010/11/07(日) 00:32:46 0
電源Pといい、マルチコピペするやつにはろくなのがいない
778名無しさん:2010/11/07(日) 15:43:18 0
>>776
久しぶりにマジキチ見たわ
779名無しさん:2010/11/07(日) 15:49:35 0
>>776
マジキチにマジレスしても仕方ないが、一応レスしておこう

PCは家電ではない、部品のストック義務は家電と違い法律上無し
技術進歩(仕様変更)が激しいPCで部品ストックまで法定化されると今の価格では買えないだろうな
※但し補修用部品は製造終了後3年となっている(液晶やマザーやHDD等アッセンブリ交換にあたる部分は含まれない)

このケースの場合は延長保証の規約に従い、機種交換となったのだろう
延長保証に入ってなければ、「例え有償であっても部品が無い為修理不可」で終了する話だし

まだ交換機種を提示してくれるだけ延長保証の会社が頑張ったと褒めてやれ
数年使ったものに対して「こんなもん要りません!!新品を下さい!!」とかどんだけなんだよww
今度買う時は、延長保証の規約も店によってまちまちだからきちんと延長保証規約を確認して買いましょう


ここからは余談だが、
PCでいう製品寿命とは、純ハード的なことでは勿論なく、
ソフトも含めて「今世の中で流行っている事についていけなくなるまでの期間と考えるのが普通一般的

家庭量販店で売られているからといって決して家電ではない(売ってるからといって携帯電話を家電とは言わないでしょ)
Win95が出た当初、各メーカーが「誰でも気軽に家電感覚で使えるパソコン」
という感じのコピーで販売広告をしたり、家電で有名なメーカーが製造だし、家電量販店で売られてた為、勘違いする人が多くなったのでしょう
780名無しさん:2010/11/08(月) 15:25:58 0
ネタにマジレスwww
GT5236J→ASX3950-N54D ホントならケーズ気前いいな。
同等品の中古とかじゃないのか
781名無しさん:2010/11/08(月) 16:12:36 0
wの多さは低脳に比例するという
782776:2010/11/08(月) 16:59:53 0
>>780

GT5236J
フロントベイが3つあって、その1つにポータブル・メディア・ドライブがあり、
便利に利用することができた。
そして内部にはHDDやボードも増設することができた。

ASX3950-N54D
フロントベイには増設できないし、第一にポータブル・メディア・ドライブが無い
今まで使ってきたものが使えないのは非常に不便だ。

まだ代替品がN74なら、速いので我慢できるけど、上記の事を考えると
FlexATXでは、今まで使っていた資産が利用できないので無駄になる。
中古器再販の値段を考えると、半額ぐらいなので余計に腹が立つのだよ!!!

エイサーと電器屋は気前良いどころか、馬鹿にしていると思うわ!!

これから購入する人に、こんな対応だったって事を知ってもらおうと書いた。
783名無しさん:2010/11/08(月) 21:41:29 0
馬鹿にされる訳がわかるわw
784名無しさん:2010/11/09(火) 04:43:46 0
何だかんだ言ってエイサー好きだろお前ら?
サポートしてもらえるだけありがたく思えよ
俺はEIZOか三菱しか買わないけどな
785名無しさん:2010/11/11(木) 13:50:02 O
カスタマーセンターの受付ババアが糞
電話対応も知識も全然ダメ。若い人の方がしっかりしてた。チュプなんか雇うなよ
786名無しさん:2010/11/11(木) 16:15:19 0
男だったぞ
787名無しさん:2010/11/12(金) 18:26:28 0
オバサンもいるよ
788名無しさん:2010/11/12(金) 21:14:29 0
エイサーのサポセンがあまりに酷かったんで書き込もうと思ったら、
知らなかった俺が悪かったみたいだね。
789名無しさん:2010/11/12(金) 22:24:54 O
たまたまPCのトラブルがあったので、このスレ発見して初めてエイサーと発音するんだと知りました。
ずっとアチェラだと思ってました。
790名無しさん:2010/11/12(金) 22:41:24 0
さすが携帯厨。脳みそくさってんのとちゃいますか。
791名無しさん:2010/11/12(金) 23:49:32 O
修理の見積りがあまりに高いから
キャンセルしたいんだけど
キャンセル料ていらないよね?
送料は着払い?
無料で送ってもらえるわけないよね

792名無しさん:2010/11/12(金) 23:57:18 0
修理の見積り出したんだろ?何でサポに聞かないのw
793名無しさん:2010/11/13(土) 02:08:08 O
規約も読まずに修理に出す糞野郎に優しいおいらが教えてやろう。
送料は片道負担、キャンセル料はないが見積診断料は最大5250円(診断内容により異なる)かかる。
修理に預けたらどのみち金はかかる。
794名無しさん:2010/11/13(土) 02:12:52 0
携帯の糞野郎乙w
795名無しさん:2010/11/16(火) 10:22:56 O
ここのサポートセンターて埼玉だよな?
なぜにFAXは06?
06は大阪だろ?
いくら電話してもかからないし
グーグルで会社の場所検索しても
マンションのような建物しかでてこない
騙されたかんじがする
796名無しさん:2010/11/16(火) 12:35:52 0
携帯のグーグルじゃダメなんだよ
797名無しさん:2010/11/16(火) 12:52:00 0
修理部署(リペアセンター)は埼玉、電話サポ(総合受付を兼ねる)は大阪にある

↓リペアセンター
ttp://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00h/106077/
798名無しさん:2010/11/16(火) 23:30:51 O
>>797
電話サポは大阪のどこ?
難波あたり?
799名無しさん:2010/11/17(水) 01:38:21 0
>>798
このスレのレス1から読んでいけばわかると思うよ
800名無しさん:2010/11/17(水) 14:04:20 0
このスレのレスを読んでない俺ですらわかった
801名無しさん:2010/11/18(木) 10:43:00 0
マウスコンピューター、沖縄コールセンター訪問記
〜自社化することで大きく変わったサポート内容

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20101117_406191.html
802名無しさん:2010/11/19(金) 11:04:01 0
なぜマウス・・・・エイサー繋がりか?www
803名無しさん:2010/11/20(土) 14:51:46 P
技術担当者に回しますって言われて
待ち歌が流れて10分たったのに繋がらず・・

再度サポセンに電話したら
ナビダイヤルから次のステップに繋がる前に
通話が強制的に終わるんだが・・

保障期間だけど修理やめようかなぁ。。
804名無しさん:2010/11/20(土) 16:46:56 O
糞Pざまあwww
805名無しさん:2010/11/21(日) 00:25:17 0
>>798
船場あたりかもよ?
806名無しさん:2010/11/21(日) 15:51:58 0
吉兆
807名無しさん:2010/11/21(日) 23:31:49 0
おぇぇぇwwwwww
808名無しさん:2010/11/28(日) 15:45:25 0
809名無しさん:2010/11/28(日) 20:13:13 0
>>808
どこが?そのレビュー見てもただの逆切れにしか見えない
投稿者がイタすぎる・・・
810名無しさん:2010/11/28(日) 21:15:34 0
>>809
すまんすまん。
Acerが言いがかりつけられて可愛そうだって意味で書いたつもりだった。
811名無しさん:2010/11/29(月) 16:22:45 0
俺なんか修理に出して、2ヶ月が来るのに、まだ修理が治らないぞっ!!!
何をしているんだサポート!!!
812名無しさん:2010/11/29(月) 16:33:43 0
鼻糞ほじくってますが?
813名無しさん:2010/11/29(月) 16:34:40 0
電話サポートセンターに電話してもいつも繋がらない
どんだけトラブル多いんだ?
814名無しさん:2010/11/29(月) 17:02:48 0
クレーマーは着信拒否してますから
815名無しさん:2010/12/02(木) 07:08:19 0
>>811
保障期間が過ぎるまで返却しません
保障期間が過ぎたら有料になります
816名無しさん:2010/12/02(木) 07:34:04 0
>>815
保障じゃなくて保証だし、保証期間は返却日じゃなく受付日が基準だろ
817名無しさん:2010/12/02(木) 07:41:15 0
>>816
釣られ過ぎ
よくダム板とかに飛ばされるだろw
818名無しさん:2010/12/02(木) 07:42:20 0
なにが
819yarareta:2010/12/12(日) 14:40:53 0
コジマNEW梶**店のサポート体制(レジ係かな?)も最悪でっさ。
820名無しさん:2010/12/13(月) 00:16:15 O
エイサーの修理スレってなんか賑わってるねユーザー数が多いからってのもあるかな?
出来れば愛機が何年で逝ったか聞きたいんだけど
821名無しさん:2010/12/14(火) 02:50:46 0
このスレ読んだらなんかこのメーカー買うの怖くなってきた
822名無しさん:2010/12/14(火) 12:43:30 0
買わなきゃいいじゃん
823名無しさん:2010/12/14(火) 13:01:49 0
サポートや品質が悪いのは商品の値段に反映されているんだから、別に買って損があるわけじゃない。
安ものはそこんところが値段の差に含まれていることを覚悟して買うべきものなんだよ。

品質やサポートが糞なのが避けたければ始めから高いものを買えばいい。
824名無しさん:2010/12/14(火) 17:56:00 0
>>820

6ヶ月と2年半
825名無しさん:2010/12/15(水) 14:01:12 0
3810Tのキーボードの1箇所(→矢印)が反応しなくなった。
そこで、修理に出そうと思って、一応メールしたけど2週間音沙汰無し・・・。
気になってこのスレ開いたらみんな同じなのね。
修理出しても1ヶ月戻ってこないんじゃ、右矢印キー程度で修理出すの考えてしまうな。

同日別件でainexのサポート受けたんだけど、メールは何度かやり取りしたんだけど、すぐ返ってきたし、送料も着払いでOKだったしで対応の違いに感動した。
826名無しさん:2010/12/15(水) 14:55:10 0
メールはダメだね。電話もすぐにつながらないし、かけ直しを勧められたりするけど
かけ直すとその間に電話してきた人が優先されるわけで、結局つながらないから
つなげっぱなしで待たないとだめだよ。

安物売ってる会社にサポートは過度に期待しないほうがいい。
827名無しさん:2010/12/15(水) 19:50:57 0
>>825
BIOS上でも反応しなければハードトラブルと思われ修理必須だろうね
もし上記状態なら、メールや電話しただけでは改善見込めないしダイレクトに修理依頼かける方がいい

※修理依頼方法は公式の以下参照(保証切れ延長保証有りなら購入店へ持ち込み)
ttp://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index

年末年始は修理センターが休みに入ると思われるので、早く送らないと今年中の返却は無理と思う
今日、明日発送しても、もうすでに今年返却は無理かも・・・・
年明けになると恐らく1月の10日〜15日位が返却予定になるんじゃないかな
828名無しさん:2010/12/16(木) 01:22:23 0
>>827
横からだが、12月10日以降は全部年越しだってサポートで言われたよ
829名無しさん:2010/12/16(木) 07:22:15 0
>>825
キーボードパターン切れだねぇ
保証内に交換するのがベスト
今年は無理。
830825:2010/12/16(木) 15:06:26 0
みなさんコメントありがとうございます。
外でのレポート作成用に使ってたけど、もう来年4月くらいまでレポートも無くあまり使う機会ないので、保証期間内にサポートしてもらいます。
保証内かわからなかなったので、一応メールで問い合わせてからって思っていたのですが、ダイレクトに修理出してもよさそうですね。

それにしてもあのキーボードまたすぐ壊れそう・・・。
831名無しさん:2010/12/17(金) 15:42:38 0
おそろしいサポートだなあ
832名無しさん:2010/12/17(金) 17:43:58 0
でも、サポートに金掛けられて高くなっても嫌だなあ。
初心者よけでいいんじゃない?
833名無しさん:2010/12/18(土) 12:51:57 0
自前のサポートじゃ無理だから外部に委託してるらしいな、丑とかやってるところにw
834名無しさん:2010/12/18(土) 15:13:26 0
ACERにVistaからWindows7のアップグレードCDを欲しいとメールしたら
2ヵ月後に適当な返信メールが来た
早く書けばマイクロソフト本家で聞けとさ
835名無しさん:2010/12/18(土) 17:48:45 0
いつの話だよ
対象商品を対象期間内に購入して申込期間内に注文しないと無理
普通メーカーサイトに申込ページがあってそこの書き込みフォームから注文できたものだが
836名無しさん:2010/12/18(土) 20:17:57 0
週の始めに修理に送ったら今日戻ってきた。
まさかの早さだったけど、なんと直ってない。

また送るのめんどくさいなぁ。

これ、黙って修理依頼書を入れて送りつけていいのかね。
またサポートに電話して了解取らないとダメなのかな。
837名無しさん:2010/12/18(土) 20:20:44 0
捨てちゃえよ
838名無しさん:2010/12/18(土) 20:28:37 0
>>836
なんて型番のパソコン?
839名無しさん:2010/12/18(土) 20:44:37 0
>>838
AS5741。

しかし何で型番なんて知りたいんだろ。

中の人が2chに書き込みしてる顧客特定のためにやってるんだったら怖いな。
直してくれるならそれでもいいけど。

あ、もし中の人だったら>>836の質問に答えて欲しいなぁ。

サポートは電話はつながりにくかったけど、対応は普通だった。
送料負担は別に気にしないし、返ってくるのも早かった。
これで直ってたらいいサポートだったんだけどね。
840838:2010/12/18(土) 21:01:16 0
>>839
中の人じゃないけどその筋のサポートみたいな人。
直ってないと電話したほうがよいよ。

半年で壊れたんだHDDかな?
841名無しさん:2010/12/18(土) 21:29:30 0
>>840
>中の人じゃないけどその筋のサポートみたいな人。
おおー、そうなんだ。

いや、HDDチェックとメモリチェックでは問題が無いのは確認してたんですよ。
電源落として時間をあけるとWindowsの起動途中で100%止まる。
電源落としてすぐにつけると高確率で起動する。
素人予想ではM/Bの問題だと思ってた。

しかし、修理はHDDが交換されてきた。
予想は外れたがさすが専門家だなと思ったら
直ってないという、さらに予想を超えた結果に。

ちなみに壊れたのは7月に買って1ヶ月後にはこの症状。
Acerサポートには申告しなかったけど壊れる前に飛行機に乗ったんですよね。
何か関係あったのかなぁ。飛行機に乗ったならサポート対象外ですとか
言われると嫌だなってのと関係なかったら恥ずかしいなと思ったら言えなかった……

おとなしく電話してみます。
842名無しさん:2010/12/18(土) 21:46:58 0
>>834
キャンペーン期間中に買ったやつを除いたら、遅さは別としてそうなるのは当たり前じゃね?
843838:2010/12/18(土) 22:27:26 0
>電源落として時間をあけるとWindowsの起動途中で100%止まる。
>電源落としてすぐにつけると高確率で起動する。

多分修理センターで症状確認出来てないのかも知れない。
見込みで基板交換してもいいよ、位はいってもいいかも。
844名無しさん:2010/12/18(土) 22:46:49 0
>>841
修理完了報告書に記載されていたと思うが、サポ専用機器でチェックした時にHDDエラーと出たんだろうね
クラスタエラーで引っ掛かりが検知されたかなんかでHDD交換したんじゃないかな?
特にOS起動途中で止まるならHDDの可能性が高いし・・・
もしAcerロゴで停止するような症状だったらM/Bとの兼ね合いも念入りにチェックし交換してくれてたかも

ライセンス同意は使用者以外できないから、
基本HDD交換修理後にWindows起動確認まではできない
HDD交換後再度専用機器でチェックしクリア(機械的にエラー無し)できれば完了だろう

再修理は返却後90日以内の再発もしくは関連性の疑いのある症状であれば、
連絡無しに再度修理依頼書を書いて、修理完了報告書のコピーも添付して着払いで送ってもOK
分かりやすく、送付状のメモ欄にでも大きく「再修理、できるだけ急いで欲しいです」とでも書いておけばいい
普通に送ったのでは、箱を開けるまで分からないからな、入庫順に見るのでは相当時間かかるだろうし

でも、サポに一言連絡するに越したことはない
845名無しさん:2010/12/18(土) 23:11:53 0
>>841
俺はただのパソコンオタクだけど、今までの経験からすると主にファンコントローラが死んでるときにそうなるっぽい。
電源を入れるとファンが低速で回りだすと思いますが、そのあと回転数が上がるような雰囲気(風量が上がったような雰囲気)が無かったりしませんか?
846名無しさん:2010/12/18(土) 23:36:04 0
>>843
詳しめに書いたんですが修理完了報告書の申告内容はかなり簡略化されててあまり通じてなかったんですかね。
素人判断でどこどこが怪しそうですみたいなのは書いたら迷惑かと思って書かなかったんです。

>>844
HDD交換で直っていればそれでよかったんですがまったく同じ症状で直ってないんで……
HDDは東芝だったのがWDになってましたので交換したのは間違いないですね。

>再修理は返却後90日以内の再発もしくは関連性の疑いのある症状であれば、
>連絡無しに再度修理依頼書を書いて、修理完了報告書のコピーも添付して着払いで送ってもOK
再修理は着払いOKが気になる情報……
修理は急がないのできっちり直ってくれるなら数か月待ちでも別にいいんですがね。

電話確認おすすめということで、着払いもその時に聞いてみます。

>>845
電源を入れたあと一瞬だけ高速で回転して、それからは何も聞こえなくなるので
よっぽどの低速か止まっているような感じですね。起動するときもしない時も同じ感じです。

ちなみに止まるタイミングはメーカーロゴのあとにHDDアクセスが始まってWindows7の
ロゴが出て無線LANのライトがついた次の瞬間にHDDアクセスがなくなって止まります。


たくさんのレス、ありがとうございます。
847名無しさん:2010/12/19(日) 03:15:37 0
修理前にHDD確認したということは裏蓋シール剥がしても無償修理してくてるってこと?シール剥がすと保証ナシとか聞いたからここの買うの躊躇してた
848846:2010/12/19(日) 08:58:01 0
>>847
HDDのメーカーはWindows上の読み取りソフトでみた型番からです。
シールは剥がしてません。

でも、今見たら無くなってますね。
修理ではがしたら向こうで貼り直すことはしてないみたい。
これだとあけてももうばれないし、あまりこだわってないかも?
849名無しさん:2010/12/19(日) 14:30:07 0
なるほど
850名無しさん:2010/12/21(火) 00:02:31 0
修理から戻って来たら、電源ボタンが壊れていた・・・
851名無しさん:2010/12/21(火) 01:33:58 0
ノートpcのディスプレイに白い縦線が突然入ったので、修理に出しました。
修理自体は半月くらいでもどってきました。
液晶を交換したようですが、電源を入れた直後の画面がまだ黒い状態の時、下側の端の部分が異様に白いんですが。。
中古液晶なんでしょうか?
あと、裏蓋の保証シールが破れて帰ってきました。。
852名無しさん:2010/12/21(火) 06:14:54 0
>>851
14.1ワイドならそれが新品の可能性あり。
853名無しさん:2010/12/21(火) 19:19:51 0
>>852
11インチの CULVです。
854名無しさん:2010/12/21(火) 21:47:34 0
買って3日目のAS5742-A52D/Kの左下あたりからかなり耳に付く甲高い音が鳴ってるんだが
855名無しさん:2010/12/21(火) 21:52:44 0
>>854
ACアダプタじゃないかなー
856名無しさん:2010/12/21(火) 21:54:24 0
>>853
11インチは見たこと無いから
店頭展示品みて同じようだったら
それがデフォだと思ふ。
857名無しさん:2010/12/22(水) 05:14:10 0
なるほどそんな確認の仕方があるんだ。。
気付かなかった。
858名無しさん:2010/12/22(水) 11:37:38 0
ASM3910-N34Dに起動障害が起きて日曜日に発送したら今日戻ってきた。
マザーボード交換だったけど、速いな。
859名無しさん:2010/12/22(水) 11:59:49 0
ろくにテストしてないからまた再発するよw
860名無しさん:2010/12/22(水) 13:29:12 0
861名無しさん:2010/12/22(水) 13:32:54 0
やっぱAcerって凄いんですね!!
これからACERの黄金時代ですね!!
禿林檎やめてAcerにしよっと!!
862名無しさん:2010/12/23(木) 08:50:54 0
へんな自作自演やめてくんない
ただ前よりは良くなってきてる雰囲気はあるが?
前はマジキチだったんで評判が良くなるまでは買わないけどね
863名無しさん:2010/12/23(木) 16:51:32 0
お前はずっと買わなくていいよ
864名無しさん:2010/12/26(日) 20:02:17 0
h223hqbmidという液晶を一年半くらい前に買ったんだが
寒いと画面右側に緑色の縦線が1本出るようになったので、
修理に出したいのですが、保障期間3年(パネル、バックライト1年)となっていて

今回の緑の線の場合無料で直せる故障なのでしょうか?
865名無しさん:2010/12/26(日) 20:06:47 0
>>864
パネルのような気がする。
まあ、サポートにと言わせてみないとわからんよ。
866864:2010/12/26(日) 21:06:13 0
>>865

どっちにしろ修理に出してる間パソコンが使えないと困るので
新しいのを買わないといけないし、なんか面倒なので緑の線は我慢して
今のまま使い倒して、完全に壊れたら新しい別メーカーの買うことにします
867名無しさん:2010/12/27(月) 18:14:19 0
遅くなって需要ないかもだけど、いろいろ相手してもらったし836の再修理の報告

月曜日にサポートに電話、やっぱり20分ぐらいは待たされた。
こちらから言い出さなくても>>844が書いてたことを言ってきた
(再修理、急ぎなどと書いていただければとか、今回は着払いで結構ですのでとか)。
そのまま夕方に着払いで発送(中部圏から)。木曜には返ってきた。前回よりもさらに早かった。
マザーボードとCPUが交換されてて、修理担当者は同じ人の名前が書いてあった。
もちろん不具合は解消されてた。

他のケースがどうなのかは知らないけど悪くないサポートでした。
868名無しさん:2010/12/27(月) 18:17:20 0
>>866
Correcto!
869名無しさん:2010/12/31(金) 16:06:13 0
>>825
AS3810Tの→キーは、私もダメでした。
修理に出すにあたって対応は史上最悪だったうえ、
返ってきた本体は→キーは直ったものの、マウス
タッチパッドの左クリックが右クリック扱いにな
ったり・・修理の代償が大きくてうんざりです。

もうあの無責任な対応が嫌なので、修理に出した
くないです・・

サポート担当の無礼な対応に「責任者と換わって欲
しい」と言っても、「責任者は居ません・・私が最後
まで対応します・・」と何とも進展の無い対応・・

しかし、あの最悪な対応にはウンザリですね。
ちなみに伝言折り返し電話依頼は、一切コールバッ
クして来ません!
870825:2011/01/01(土) 14:56:28 0
>>869
たまたま久々にスレ開いたらちょうどおれ宛てのレスでびっくり。
12月初めにメールで問い合わせた件について今日返事あったよ。
遅い、無礼、雑って最悪すぎるなw
普通の会社の普通の人なら、わざとでない限りそこまで無茶苦茶な対応は逆に難しいレベルだよね。
これから修理に出すけど、かなり憂鬱だわー。
871名無しさん:2011/01/02(日) 18:36:51 0
おかげ様で買ってはいけないメーカーナンバーワン!!
糞パソコンメーカーオブザイヤー2010受賞!!
872名無しさん:2011/01/03(月) 00:20:55 0
モニター買って半年で電源が入らなくなり
サポートに電話して、モニター発送、FAXで詳細を送信
2週間でもどってくると言われ我慢の日々

2週間後戻ってこなく、電話してみる

修理が殺到していて自宅に届くのは2ヵ月後と変更される。
ブチギレてサポートセンターに言っても駄目だと思い上にメールしてみる
メール送信後、4日で自宅に戻ってきますた。
基盤交換だけですむ作業になぜ2ヶ月かかるのか・・・。
まぁ結果的には3週間で戻ってきたが、壊れやすく修理に時間がかかる
のはひど過ぎる。
873名無しさん:2011/01/03(月) 01:34:02 0
モニターも送料は片道負担?
874名無しさん:2011/01/03(月) 08:25:05 0
初期不良以外はセンドバック方式だじぇ
875コー:2011/01/03(月) 16:35:35 0
確かにAcerの対応は非常に悪いです。
最悪です。
ノートPCのバッテリが完全充電できなくなり新しいバッテリーを購入しようとしサポートセンターとパーツ販売窓口へ電話したが全くつながらず、仕方なくメールで問い合わせしました。
それが11月17日。
しかし、まったく音信がないため純正品以外のバッテリーを購入。
問い合わせしたことを忘れかけていた12月28日にパーツ販売窓口へ電話しろとの案内のメール。
しかもフリーダイヤルでもなく、1ヶ月半も時間が経過していたことについてメールで抗議。
5分程度で定型文での謝罪。
頭にきたのでサポートセンターへ電話し講義をしたらマニュアル通りの対応。
再度メールで抗議したら、今後のサポート体制の参考として社内通達しましたとのこと。
まったく誠意の感じられない対応としか言いようがありません。
自分本位というか殿様商売というか。
Acerはコストパフォーマンスが高いだけで、それ以外は駄目ですね。
もう二度と買うことはないでしょう!



876名無しさん:2011/01/03(月) 16:43:18 0
クレーマー体質のカスタマーがいなくなって会社としてはうれしいんじゃね。
877名無しさん:2011/01/03(月) 16:46:57 0
そして・・・・・だれもいなくなった・・・・・・
878名無しさん:2011/01/03(月) 20:27:15 0
>>875
パーツ販売窓口はacer社全て(acer、eMachines、Gateway)の総合窓口だから混雑するのかねぇ
俺は10分位でつながったが・・・時間帯によりけりと思う
メールだと初回に読まれるまでに1ヶ月待ちとか普通にあるっぽいから気長に待てる人専用と思った方がよい
879名無しさん:2011/01/04(火) 03:52:25 0
購入前の問い合わせアドレスにメールしたらすぐ返信してきたw
880名無しさん:2011/01/04(火) 21:28:18 0
他スレでもカキコしたんですが・・・

エイサーAspire8930Gを去年購入したんですよ。
購入して半年で画面真っ黒マウスポインタのみが自分にも起こったんで
素直にリカバリ
まさかのリカバリ領域が存在しません。

他にも、音声の雑音不良。液晶の明暗設定で一定の暗さでの激しいチラツキ。

完全初期不良過ぎてワロタ

前回のエイサー同種の6920Gは2年かからずCPUが吹っ飛んだ。
8930Gに6920Gのハードディスク突っ込んで無理やりリカバリ

ここまでの症状は特殊なのでしょうか?
ハズレを引いただけ?
エイサー自身がこういう使用?

カスタマーに電話したら、初期不良でも送料+1万5千円+部品代有料。
マザボ不良なら新しいの買うわ。

見積りのみも有料


部品の明細一覧表送ってと伝えると、無理だと。
どぉしたらいいの・・・・
ご意見下さい。

881名無しさん:2011/01/04(火) 22:02:36 0
>>880
リカバリ出来ない時点で保証期間内なら修理に出しておけば有償って事はない
購入直後にリカバリディスクを作成しとけばその時点でわかるし、
今更、最初からリカバリ領域がなかったと言われてもメーカーでは本当かどうか判断できない(購入8日以内ならOK)

現在保障期間中だったとしても、他HDDから無理やりリカバしたのなら完全に有償扱いになるのは当然
例え「最初からそうだった」といっても、その事を証明する事は不可だし、なによりも既に改造してる為無理

オプション販売していない部品価格はどこのメーカーでも社外秘になっているとこが多い(仕入時期によって価格変動する為という理由が殆ど)
保証期間過ぎていれば見積りが有償なのは普通でありなんら珍しくもない

つまり規約上どうしよーもないって事だ
保証範囲を理解していればこうはならなかっただろう(今更だが)
まぁどのメーカーでも同じだが、分解やデータ改変等の改造した時点でサポに頼ることは諦めないとダメだな

まさか・・・パーティションわけたりしてないよな? その時点でリカバ領域崩れるくらいは知ってるだろうし
882名無しさん:2011/01/04(火) 22:19:26 0
よくわからんけど、つまりユーザー側が悪かったってことかね?

エイサーのサポート受けたけどマザーボードとHDDとCPUを交換しても片道送料負担だけであとは無料だったよ。
883名無しさん:2011/01/04(火) 22:31:17 0
>>882
リカバリ領域がない時点でパーテション切ったりそれ系のソフトを入れてなければユーザーは悪く無いと思う
むしろ完全にメーカー側で保証すべき内容のトラブル
ただ、その後自分で何とかしようとメーカー保証が外れる事をしてしまった点がユーザー側の失敗
無償部分の保証全てを自分で放棄してしまったって事さ
884名無しさん:2011/01/05(水) 01:51:35 0
そもそも普通リカバリディスク作るよな普通
>エイサーAspire8930Gを去年購入したんですよ。
>購入して半年
>完全初期不良過ぎてワロタ
>初期不良でも
半年使って初期不良はないだろ
しかも完全初期不良ってw
新しい言葉を創作してまで自己主張しちゃうなんて
明らかにクレーマーの部類だろ
この手の輩は自分でリカバリ領域削除しても嘘をつくわ
こういうの相手にするサポートもご愁傷様です
まともな奴ならさっさと修理に出す
後ろめたい事があるから事前にネットで情報収集して交渉のカード探してるんだろ
885名無しさん:2011/01/05(水) 05:40:05 0
>>882
購入日と登録日が違うから、サポートは話合いになるって言われて・・・・・
有償ならこの金額って。
>>883
仕事用だったのでパーテション切ったり他も面倒な事は何もしてないですね。
>>884完全初期不良な、「に」が完全の後に抜けてましたねスマソ。
交渉のカードなんて関係なですよ。
リカバリ領域が無かった時点でおかしいだろ。
>自分でリカバリ領域削除
ひどい事考える奴もいるんですね。
自分で削除するなんてリスク以外無いから考えつきもしなかったわ。

後、リカバリ作業は、サポートに電話しながらそれを行った。
その時は可能かも知れないが、直らなければ修理に出してほしいって言わました。
886名無しさん:2011/01/05(水) 06:12:20 0
胡散臭すぎるわこの人
887名無しさん:2011/01/05(水) 06:14:28 0
849 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 06:04:10 ID:TnuyBLA4
>>846
やっぱりハズレですかね・・・
そちらの8930Gに明暗のバー最大に暗くしてから少しおいて、
真ん中より暗い位に設定してもチラツキません?
音楽や動画と通話を同時にしても音声の異常ありません?
質問ばかりスマソ
後SSDうらやましす。

>>847
ちょっと何言ってるかw(ry

>>848
パーティション分割はしていません。
何年使おうが、初期不良は初期不良。
それに対して重大な問題が発生するからリコールが存在するんですよ?知ってました?
私のはただのハズレでロットアウトな訳では無いだろうから、それは無いけど。

リカバリ作業は、サポートに電話しながらそれを行った。
その時はそれをしたら有償になるとか一言も言ってませんでしたけどね。
ただ、可能かも知れないが、直らなければ修理に出してほしいって言わました。
>マルチすんなボケ の意味が解りません。
他板にも書いてるって事?
888名無しさん:2011/01/05(水) 06:18:55 0
>>881
購入8日以内って相当鬼畜ですよね。
その間に初期不良を見つけるって中々の上級者か暇人位ですよね。

パーティションわけたりはしてないですね。
元々仕事用だったんで。
面倒な作業は一切せずオフィスとネットだけ繋げれれば・・・・的な使い方だったんで

>現在保障期間中だったとしても、他HDDから無理やりリカバしたのなら完全に有償扱いになる
先ほども書きましたが、
作業はサポートに電話しながらだったんですけど、その後何か起きても有償になるなんて一言も・・・
むしろ、無理なら保障期間内なんで直らなかったら修理に。
と言われました。

修理代金の話も、
販売店から、購入日の確認取れ次第、1年以内であれば、有償か無償か交渉になるので、
直ぐに送って下さいと言われたんです。
でも、見積もりの5千円は頂きますといわれました。
889名無しさん:2011/01/05(水) 06:58:59 0
>>880ですが
購入は1月。
サポートに電話しながらリカバリしたのが7月頃
仕事内容と住んでる環境が変わったので、
改めて修理に出そうと思っで電話したのが年末です。
修理に出す前提での電話だったので、シリアルナンバーを伝えた所
登録は2008年ですがといわれました。
ショップが登録を先にしていた様で、そこで、有償か無償かと言う話になっているじょうたいです。
保証書が有れば良いのですが、11月にダイキンの空気清浄機が出火し、自宅が半焼。
サポート側はショップに問い合わせて、書類を作って貰えれば、相談、と言うお話です

説明不足スマソ
890名無しさん:2011/01/05(水) 08:31:53 0
鉄筋5階建て集合住宅の一室から出火し、同室約37平
拡大被害
2010/11/19 方メートルを焼損した。空気清浄機から出火したとみて原因
(火災)
を調査中。

大阪府
891名無しさん:2011/01/05(水) 08:39:03 0
>>889
>サポート側はショップに問い合わせて、書類を作って貰えれば、相談、と言うお話です

店舗保証だな。
892名無しさん:2011/01/05(水) 08:54:16 0
>>890
特定早www
まぁナイトに書いてるから当たり前か。
アレ製品マジで燃えるから気をつけてね?
仕事終わりに携帯見たらK札から電話入っててマジでビビタ
仕事用で持ち出してた物と車以外、全部無くなった。
>>891
店舗保障なんですかね?
そもそもPC自体、頂いた物なんで購入店さえも解らない。
こう言うのって心情的に本人に聞き辛い。
893名無しさん:2011/01/05(水) 09:01:14 0
>>892
>頂いた物なんで購入店さえも解らない。

レシートもなければもうOUT。
894名無しさん:2011/01/05(水) 09:18:36 0
ひとり必死な奴がいるな。
895名無しさん:2011/01/05(水) 09:21:16 0
>>893
ですよねーwww

液晶のちらつきなんてドライバの再インストールとかリカバリで直る事あるの?
って感じでした。
その手の不具合は情弱には探し出せません。

クレーム担当の請負業者で働いてた事有ったけどあんな対応したの見た事無くてあせった
エイサーのサポートの対応本当酷かった。

大手はレシート有ろうが無かろうが一度無償点検して、
客先に使用上明らかな問題が無い限り、何年経とうがタダ同然で交換か修理だった・・・
一度、私より年上の蛍光灯が壊れて球かえても仕えなくなったってのを
無償交換してるの見た時には世の中おかしいとさえ思ったし

今思い出したけど、HPの複合機なんて
仕事で使ってるので出来るだけ早く修理でお願いしますって言ったら
全く同じ型の代替品送って着た事あるわ
向こうも修理なんてしてないだろうね
音沙汰無しで修理に出した商品結局返って来なかった。


896名無しさん:2011/01/05(水) 16:17:58 0
証言がころころ変わる辺り盗品か
897名無しさん:2011/01/05(水) 16:25:22 0
あまり相手にしてやるなよ。喜んでレスしまくってるじゃん。
だいたい、ノート板のAcerってどうなよのスレでも同じ内容で書き込んでるし。
最初の文章読んだ時点で触ってはダメだと思ったからスルーしたが案の定だった。
898名無しさん:2011/01/05(水) 16:37:36 0
>仕事内容と住んでる環境が変わったので
解雇or自営業が傾いて
リコール出ている空気清浄機を火元にして着火させたっぽいな
ダイキンから慰謝料、損害賠償金もらってメシウマ
899名無しさん:2011/01/05(水) 16:48:20 0
いや、全てがネタだろw 時期的に。
900名無しさん:2011/01/05(水) 19:43:12 0
>>896
>証言がころころ変わる辺り
リカバリ領域無い、液晶のチラツキ、音声の雑音でファイナルアンサー
>>897
そんな貴方も釣られクマー
>>898
自営+PC頂いたオーナーの会計事務他全般やってたんですよ。
家が無いから申し訳無いけど事務は休業状態って感じ。

全部燃えたからね。死んだ親友の遺品とかアルバムとか、本当に申し訳が立たない
火事は思いでも何もかも真っ黒にするから怖いよ。
保険が下りるまでの数ヶ月、全て実費で買い揃えて、突然焼け出されたのに、不動産屋はシカトで家賃請求トカww
メシウマは私では無く貴方達だろ。
>>899
ネタなら良いんだけどね。
ガチ過ぎて泣ける。
901名無しさん:2011/01/05(水) 20:28:23 0
ニヤニヤ
902名無しさん:2011/01/05(水) 20:46:41 0
900 :名無しさん:2011/01/05(水) 19:43:12 0
>>896
>証言がころころ変わる辺り

880 :名無しさん:2011/01/04(火) 21:28:18 0
他スレでもカキコしたんですが・・・

エイサーAspire8930Gを去年購入したんですよ。
購入して半年で画面真っ黒マウスポインタのみが自分にも起こったんで
素直にリカバリ
まさかのリカバリ領域が存在しません。

892 :名無しさん:2011/01/05(水) 08:54:16 0
そもそもPC自体、頂いた物なんで購入店さえも解らない。
903名無しさん:2011/01/05(水) 21:01:49 0
結局もらいもんってことは中古だよな
前オーナーがリカバリ領域消した可能性あるのに
購入時からリカバリ領域が無いとか言い張るのはクレーマー

思った通りの流れだ
904名無しさん:2011/01/07(金) 05:42:59 0
購入した事実を確認する何かが有れば誰が購入しようが購入で良いだろ。
この文面からは、頂き物ってより贈与の分類。
中古とは別物だろ。
そもそも譲渡が中古扱いだろうが販売から1年は保障が有るし。

2ch脳になるとほんと卑屈だよな

そして誰も本題に触れてないのなwww
不具合でレス無しだし、ハズレ濃厚だな
905名無しさん:2011/01/07(金) 08:05:53 0
本人必死だなw
お前だけだよそんな屁理屈ばっかり言ってるのは
だからいい年してそんなんだよ
906名無しさん:2011/01/07(金) 09:20:04 0
863 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 16:43:30 ID:g1oNcsTP
【マジキチ】ACERのサポートは最悪【エイサー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249740887/880-

こいつウゼェな
新聞・ニュースで既に公にされてる情報だから
ダイキン空気清浄機での火事についての詳細
被害者の住所氏名をコピペしても問題ないから貼ろうか
907名無しさん:2011/01/07(金) 09:45:58 0
2010年12月21日

日本エイサー株式会社でございます。
日ごろより、弊社製品をご愛用いただき、誠に有難うございます。
この度は連絡が遅くなり大変申し訳ございません。

ご相談のドット抜けで御座いますがメーカー基準として画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以内、又は全面で7点以内ある場合におきましては、
メーカー基準内とさせて頂いております。
基準内であるか否かについては実際の製品を確認の上で判断させて頂きたく存じますので、
大変申し訳ないのですが下記URLをご参照の上、修理お申し込みをお願い致します。
お預かりした液晶製品が弊社メーカー基準内である場合、未修理・着払いにてご返却となりますので、あらかじめご了承頂きます様、お願い致します。

【修理についてのご案内】
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index

WEB環境または印刷の環境が無い場合は電話サポートにて修理受付致しますので
お手数では御座いますが電話サポートまでご連絡いただきますようお願い致します。

連絡をお待ちの間、ご不便をおかけしました事をお詫び致します。
******************************************
〒330-0834
さいたま市大宮区天沼町2-636-1
TEL:0570-016868 FAX:06-6646-3873
日本エイサー株式会社
カスタマーサービスセンター
http://www2.acer.co.jp/acer_support/
******************************************

送信日付: 2010/11/12
症状:昨日画面にドット抜けが発生
908名無しさん:2011/01/07(金) 09:55:30 0
>>904
>そもそも譲渡が中古扱いだろうが販売から1年は保障が有るし。
誰も保証がないとか書き込んでないのに何焦ってんだ?
パニクってるみたいだが頭大丈夫ですか?
>頂き物ってより贈与の分類。
ほんとあたまだいじょうぶですか?
あなた高い教育受けてますねw

909名無しさん:2011/01/07(金) 09:58:52 0
>>907
どっと抜けは難しい問題だよね。
1個から対応してるメーカーの方が少なそう。
910名無しさん:2011/01/07(金) 12:29:07 0
>>909
それが問題ではなく、返信に1ヶ月以上かかってる事を晒したいのじゃない?

そんな事より公式FAQに記載されている事をわざわざメールで質問する907の情弱にワロタww
返信内容もFAQそのままコピペされた内容だしな
ttp://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=monitor&src=monitor061026005
911 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/07(金) 16:19:51 0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
912名無しさん:2011/01/07(金) 16:57:21 0
>>910
質問じゃねえだろ
913名無しさん:2011/01/07(金) 18:27:56 0
>>912
質問じゃなきゃなんて内容でメールしたと思うんだ?
914名無しさん:2011/01/07(金) 19:36:35 0
うぜー
915名無しさん:2011/01/07(金) 21:51:49 0
アウトルックの設定をしていないので、どなたかエイサーのカスタマーサービスセンターのメールアドレス教えてください。
916名無しさん:2011/01/07(金) 22:05:38 0
メールでの問い合わせはやめとけというのがこのスレを読めばわかる。
あきらめて電話するといいよ。まあ、どうしてもというなら止めないけど。

>>915
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=maintenance&src=index
917名無しさん:2011/01/07(金) 22:07:05 0
918名無しさん:2011/01/08(土) 01:42:31 0
>>915
アウトルックの設定なんてエイサー関係ないだろw
919名無しさん:2011/01/08(土) 15:52:42 0
いままでデスクトップ・ノート合わせて10台くらい買ってきたが、
不具合などなく、安心しきっていたけど、今回初のエイサーでAspire5745が1週間で逝きました。
電源が入らなくなったんだけど、修理に出して早25日・・・もちろん予定日を余裕で越えています。
サポメールに問い合わせても「関係部署に確認・・・・」って逃げ返信が来るのみ。
↑の方で返金とか他社PCに換えてもらったってあったけど、価格comの店から買った私でも返金や交換ってできるかな?
いままで通りDellにしとけばよかった。
920名無しさん:2011/01/08(土) 17:07:38 0
こんなところできいてできるかどうかはっきりするわけがない。
購入店と交渉しろ。ただ、時間が経ち過ぎてる気もする。
初期不良で購入店が対応してくれる期間は知ってる限り最長1ヶ月ぐらい。
それ以後はメーカーと交渉してくれと言われる。
921名無しさん:2011/01/08(土) 18:01:10 0
大元が台湾メーカーだし、部品の取り寄せで時間が掛かると思われ
922名無しさん:2011/01/08(土) 20:49:45 0
>>919
25日経過って・・・逆算すると修理に出したの12/15前後だろ?
到着が12/10以降だと年末年始の休みになる為、年明け15日前後の返却になるんじゃないかという書き込みを見たぞ
>>827-828 ←このへん参照

今更だが、購入1週間なら普通初期不良で販売店に言わないか?
923919:2011/01/08(土) 21:28:17 0
サポセンI氏曰く、年明け10日には戻ってくるだろうってことです。
で、発送前に電話くださいと伝えてあるので、まだ電話がないってことは10日は無理だな。
>>922
購入してから寝かしていたので、正確には購入してから2週間前後、使用して1週間です。
販売店にも連絡済で、現在回答待ちです。

PCではじめてハズレを引いたのですごくショックです。
今後エイサーはないです。
924名無しさん:2011/01/13(木) 10:56:19 0
>>923
修理センターは土日祝は休みだぞ
投稿日が8日土曜、月曜は祝日なので早くて11日発送か
そろそろ戻ってきたかね?

初期不良は運が悪いとしか言えないがハズレ確率は高いかもな
外資系でこの価格なら割り切るしかない(それをふまえた上での購入をしないと駄目)
とはいえ時間がかかっても対応してくれるんだから辛抱も必要、とりあえずカルシム多めにとっとけ

大手の販売店(通販を除く)なら購入1ヶ月以内なら交換対応も可能だと思う
購入1ヶ月以内なのに、メーカーへ出したのが失敗だったかもな
購入1週間過ぎてからだからメーカーでは初期不良ではなく通常修理対応になってるはずだし、それを販売店がどう判断するによるかだな
925名無しさん:2011/01/13(木) 23:37:42 0
ハハッ
ハッピーさんが初期不良になった
でサポセンも普通の対応だったから直接送っちゃったんだけど
此処見て絶望した
926919:2011/01/14(金) 21:25:30 0
>>924
まだ部品取り寄せ中で、手もつけてないだとw
むかついたから原因聞かずにぶちぎった。
確かに直にメーカーに出したのはミスった感はあるが、
最初のサポセンのI氏ははっきりとした原因も分からず、
こちらの説明のみで、年明け10日には戻りますよって気軽に言っちゃう所がエイサークオリティ。
で、メールでの返答は何度送ってもいまだゼロ。
販売店は一度返事もらったが、こちらの説明不足もあり、もう一度詳しい内容のメールを送ったので、
返信待ちです。
927名無しさん:2011/01/17(月) 01:35:51 0
Aspire 5742 AS5742-A52D/K [ブラック]

というのをコジマネットで買う予定ですが、この場合もし故障したら、
コジマに持っていって、コジマがACERに修理依頼をしてくれるのですか?
928名無しさん:2011/01/17(月) 01:55:49 0
ここで聞くより、コジマで聞いたほうがいいと思うんだけど、どうでしょう。
929名無しさん:2011/01/17(月) 14:29:20 0
コジマだしたけど三万取られ
挙句、もどってきたら他の場所壊れてる。
立ち上がらないし。
エイサー糞過ぎ
930名無しさん:2011/01/21(金) 09:23:15 0
中の人へ質問

勘違いデヴQMは、まだ居るの?
931名無しさん:2011/01/23(日) 12:24:22 0
技術的なこと分からん人かな?
932名無しさん:2011/01/23(日) 19:19:08 0
クオリティマネージャー?
933名無しさん:2011/01/24(月) 19:19:46 0
本日販売店のほうから返金がありました。
ここまで来るのに消費者センターに間に入ってもらい、良心的な販売店のおかげで、なんとか一段落つきました。

・メールでの問い合わせ回数8回、回答0
・預けてから1ヶ月間連絡なしで、結局部品の欠品で何も手をつけていなかった模様
・サポセンと修理工場の連絡が取れていない
・お願いしていた届け先とは別の所に届く

まだまだいっぱい言いたいことあるけど、さっさとこのスレともオサラバしたいのでこの辺で。
934名無しさん:2011/01/25(火) 02:33:13 0
ご愁傷様でした
935名無しさん:2011/01/25(火) 12:29:05 0
部品手配中=修理人員不足で一切手付かずだからw
936名無しさん:2011/01/25(火) 18:45:20 0
acerよりlenovoのほうが良くね?
937名無しさん:2011/01/25(火) 20:31:25 0
>>931,932

そそ、そのお方
938名無しさん:2011/01/29(土) 14:45:02 0
>>933
>・サポセンと修理工場の連絡が取れていない
これが一番の問題だよな
939名無しさん:2011/02/05(土) 12:21:45 0
修理したら他の所が壊れて戻って来たぜw
940名無しさん:2011/02/08(火) 11:52:44 0
販売店によると、必ずしもエイサー純正修理工場で修理されるということではないらしい。
エイサーが委託した、まったくエイサーとは関係ない第三者の修理工場で修理されることもあるそうだ。
941名無しさん:2011/02/08(火) 11:55:50 0
テラヒドス
942名無しさん:2011/02/08(火) 13:25:10 0
純正の修理工場でないと直せない凄いオーバテクノロジーで作られてるんだなw
943名無しさん:2011/02/10(木) 13:59:03 0
修理ごときに余計なコスト=金をかけたくないんじゃないか
じゃないと理解できない
944名無しさん:2011/02/12(土) 01:40:02 0
ASPIRE ONE HAPPY修理に出したら欠品とかで一ヶ月放置された
で代わりのネットブックを用意するらしいがN550搭載したPC他にあったか?
性能低い奴渡されたらぶち切れる
945名無しさん:2011/02/12(土) 08:00:38 0
>>944
リファビッシュ品の一番性能が悪いネットブック渡され、修理がまた一ヶ月掛かる。
ASPIRE ONE HAPPYは最終的には戻ってこないと思う
一ヶ月放置とかまだマシだね…三ヶ月放置、修理完了で戻ってきたら壊れてるとかザラだしね
最終的にお客に諦めさせるのがエイサークオリティ
946名無しさん:2011/02/12(土) 17:19:17 0
>>945
なんじゃそりゃ
購入店で返金してもらってLENOVOのノートでも買おうかな
初めてのバイト代で買ったのに・・・・・・・
947名無しさん:2011/02/12(土) 17:59:36 O
出来が良いのか、2chでHappyのトラブルはほとんど見ないな。色がアレなんで、そもそも売れてないのかもしれんがw
948名無しさん:2011/02/13(日) 02:41:26 0
>>947
つまり俺は大外れ引いたってことか
うーん
949名無しさん:2011/02/13(日) 17:27:04 0
エイサーは使い捨て基本で考えないといけない、修理を依頼した時点で不幸になります。
と言うか代替を出して貰える>>944は恵まれてるね
俺は壊れてから計3回再修理したけどエイサーは何もしてくれなかったぜw
販売店は代替用意してくれたけど
950名無しさん:2011/02/15(火) 13:16:05 0
ノートPC修理に出したけど対応結構良かったぞ

マザーボード交換で修理出した日から丁度2週間で帰ってきた
途中、電話で催促したのも利いたのかも知れんが対応は悪くなかった
951名無しさん:2011/02/17(木) 18:19:27 0
うちもメール対応以外はすごくサポートよかったと思った。
修理箇所がキーボード不良っていう単純なものだったからかもしれんけど。
以下今日戻ってきたPCの話。

3810Tのキーボード不良で保証利くの?ってメールしたら1ヶ月以上経ってから「とりあえず送ってもらわなきゃわからない。番号申請のため電話かFAXくれ」っていう返事がきた。
返事遅いからやっぱり言われてたとおりのダメなサポートだな・・・って思って、用紙記入してFAXしたら次の日にFAXで修理受付の返事がきた。
それを同梱して2月14日夕方にゆうパックで送ったら今日の昼前に修理されて佐川で戻ってきた。
ちなみにキーボード修理した上なぜかBIOSアップデートされて戻ってきた。
952名無しさん:2011/02/17(木) 21:20:02 0
>>951
恐らくBIOS更新はバッテリの認識不良防止の為かと。
古いBIOSだとバッテリ残量が正しく表示されなかったりバッテリそのもののが認識さればくなる場合があると報告有。
BIOS系は自分ですると保証対象外になるが、サポートが触った場合には関しては保証対象になるので良いんではないかい?
953名無しさん:2011/02/18(金) 00:48:08 0
>>952
しかし、自分としてはあまりわからないのですが、うるさくなったとの報告があったからちょっと気になってしまいました。
本来はありがたいことではあるんですけどね。
954名無しさん:2011/02/18(金) 23:27:14 0
修理に送っても不具合が再現しなければそのまま送り返されたりする?
955名無しさん:2011/02/19(土) 00:06:14 0
HAPPYの代用品検討するって行って一週間たった
さすがに待てなくてACERのサポートに電話掛けたけど出る気配すらない
購入店に言えば返金なり代替品くれたりするか?
正直我慢ならない
956名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:08 0
>>955
サポートなんてどこでも、10分待ちくらいはデフォルトだろ
金〜週末は30分待つ覚悟でないと無理

返金云々は販売店次第、販売店がショボイと無理だろうな
販売店に直接聞かなきゃわからん、代わりに連絡とってもらえば?
Acerには販売店専用のサポート番号(回線)があると聞いたことがある
957名無しさん:2011/02/19(土) 07:53:47 0
>>955
販売店次第ではあるが修理品が販売店に戻って来ない限り通常は返金処理はできないと思います。

>>956
直通を知っていますが販売店からの電話にはもっと出ませんよ、そこにかけて来るのは販売店の限られた電話だから
繋がってすぐに切れるとか日常茶飯事。
出てもただ謝ってるだけの対応。はっきり言ってお客様はどうでもいい感じだと思う
958名無しさん:2011/03/01(火) 20:54:28.67 O
acerのサポートはそんなに糞なんでしょうか?
HDDが逝ったので販売店経由でサポートに送りました
出したのが日曜日の午後だったので
今はacer修理工場へ着いてると思います
2週間はかかると言われました
しかし実際は2ヶ月というのをよく見ます
そんなにかかるんでしょうか?
とりあえず無償保証期間内です
959名無しさん:2011/03/01(火) 22:32:01.65 0
>>958
通常は10日〜2週間で修理完了すると思う
異常に遅いという書き込みもみるが、1週間前後で戻ってきたと言う書き込みも見る
「修理なげーよ」と愚痴や不満の書き込みはするが「修理早かった」と満足の書き込みはあまりしないし、
結果「修理なげー」が目立つだけでそんなの実際は一部の特殊な場合だけじゃないか?

「修理を始めると3営業日以内に修理完了させ出庫できるように努力してます」とWebに紹介されてるしな
ttp://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00h/106077/

普通に考えて2ヶ月とか異常だし、そんなにかかるにはそれなりの理由があるんだと思う
例えば、症状再現せず検証だけで1週間や10日以上かかってしまうとか、修理部分の機器在庫がなく入庫待ちとか・・・
単に「修理するの忘れてました テヘッ」って事もないとは言えないがww


@土日祝は修理センター休み
A往復宅配日数で+2〜3日
B入庫順に見てるので混雑時には+2〜3日程度?
C修理開始後、通常は3営業日以内に出庫

以上をふまえると10日〜2週間前後が目安ということになるんじゃないか?
起動できないとか電源が入らないとか症状がハッキリと出てるなら割と早いんじゃないかと思う
気になるようならサポに連絡して修理状況の確認をしてもらえば良いと思う
製造番号が分かってるならすぐに調べてもらえる
960名無しさん:2011/03/02(水) 20:04:37.43 O
日曜日の午後に販売店経由で出した

なら月曜日のには修理工場へ発送されてるな
火曜日には修理工場に着いてる
そして今の時期ならそこまで混まない筈だから
水曜日木曜日には着工してるかな
HDDが死亡
これが問題、物理的破損なら取り替えで終了
来週には帰って来る
しかも論理的破損なら数値弄って戻してくるからまた直ぐに壊れる
961名無しさん:2011/03/02(水) 21:54:36.22 O
まあ過度な期待は禁物は厳禁な
1ヶ月かかると思ってるはおk
962名無しさん:2011/03/02(水) 23:00:48.78 O
モニターの物理的破損で初期不良の修理出したら2日で戻ってきた
まぁHDDとかに比べれば簡単な修理だからだろうけど、電話対応も日本人で丁寧だったな
電話の待ち時間以外はびびってたほど悪くはなかった
963名無しさん:2011/03/02(水) 23:09:35.68 0
物理的破損で初期不良ってのが良く分からんw
>>962が日本語ちゃんと使えるのか?
964名無しさん:2011/03/02(水) 23:11:43.85 0
輸送中の事故で割れてたんじゃないか
多分な
965名無しさん:2011/03/02(水) 23:35:55.64 0
それなら修理じゃなく交換じゃないの
966名無しさん:2011/03/02(水) 23:39:19.68 O
2日で帰って来るって
埼玉近郊で朝一に送り込んだとかか?
967名無しさん:2011/03/02(水) 23:39:36.29 0
>2日で戻ってきた
と書いてある所を見ても実質的に交換対応なんじゃないの
本人がどこかのクレーマーみたいに強気に交換要求したわけじゃなさそうだから
表面的には修理扱いになってるのかもしれないけど
968名無しさん:2011/03/03(木) 00:06:06.55 0
2日ってどう考えても無理だろ、往復宅配だけでも2日かかるんじゃ・・・
もしかしすると初期不良は優先的に見るだろうから入荷当日に修理完了させて同日返却すれば2日でいけないこともないが

まぁ普通に考えたら、販売店に預けて、販売店に在庫があったから翌日差し替えて渡したとかじゃね?
初期不良なら販売店がその後メーカーに返品すればいいだけだろうし
969名無しさん:2011/03/03(木) 00:11:10.36 0
962がどこへ修理に出したか興味があるね
修理センターに直接送ったのなら弾丸対応で顧客満足度急上昇だけどなw
販売店に出したのなら差し替え説有力
970名無しさん:2011/03/03(木) 07:12:43.65 0
初期不良でなく単なる不良品では?
運送会社の過失でエイサーに電話して2日で届いたのなら
運送会社が頑張って手続きしないと無理
販売店での差し替えなら在庫があったらその場で交換が当たり前だろうし
販売店に在庫が無くて連絡受けたエイサーが直接送ってきたのかもしれん

電話対応も日本人でとかがって…外資系が皆外国人ではないですよ…
971名無しさん:2011/03/03(木) 13:40:28.49 O
1週間経った
連絡無し





死ねよ
972名無しさん:2011/03/03(木) 15:37:55.00 O
>>962です。
正確に言うと金曜日にクロネコで埼玉に送って、
クロネコから到着メールが来たのが週明けの月曜日
修理されたのが届いたのが水曜日なので工場到着からは2日だということです

ちなみに故障箇所はモニターの高さ調整するスイッチみたいなの
973名無しさん:2011/03/03(木) 16:06:52.95 O
高さ調整?
俺のディスプレイの首は縦にしか動かんぞ糞が
やっぱり死ね
974名無しさん:2011/03/03(木) 17:47:59.28 O
修理に出してもう少しで2週間経ちます
ノートですが何もしていないのに勝手にディスプレイが狂いました
何の連絡もありません
個体番号はacer発行の保証書に載ってましたが修理の際に送ってるので確認出来ません
ということはお問い合わせも効かないですよね?
一応販売店{デオデオ(エディオンwest)}から発送しました
販売店に問い合わせすれば個体番号は確認出来ますかね?
975名無しさん:2011/03/03(木) 17:50:54.60 0
お前らが構うから
976名無しさん:2011/03/03(木) 20:01:27.79 0
販売店からの修理依頼であれば預かり票に製造番号記載があるはず…
そもそも>>974は2週間で修理が終わりますと言われたのかどうか
また、エイサーは修理品発送した翌日の午前中に販売店にFAXで修理完了を送ってくるので
下手をすると修理品が店舗に届いて修理が終わったのか…と唖然とする場合がある
いつ頃に修理が終わって手元に届くか知りたいだけなら販売店に聞いたらいいと思います。
977名無しさん:2011/03/03(木) 20:12:51.58 0
自演もここまで来ると清々しいな
先にも出てるように1ヶ月待てば良かろう
978名無しさん:2011/03/04(金) 08:56:03.47 0
作業内容によって日数かなり違う感じだね。
おれのキーボード不良なんて送った日と戻ってきた日含めて4日間だしな。
基板修理とかは長そうな感じだな。
979名無しさん:2011/03/15(火) 16:06:03.62 0
acerブランド修理業務の影響について

http://www2.acer.co.jp/support/news/2011/000547.html
980名無しさん:2011/03/16(水) 19:08:04.81 0
>>860
すごい誇大広告ですね。
981名無しさん
東北地方太平洋沖地震の被災地域に対しての特別修理実施について
http://www2.acer.co.jp/support/news/2011/000548.html