【】 Viliv S5 mid Part17 【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
日本語HP http://www.myviliv.com/jpn/index.asp
販売卸HP http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
スペックはブルレーの所見て

前スレ
【買ったヤツ】Viliv S5 mid Part16 【使ってる?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259509737/

ドライバとかのダウンロード先
http://www.myviliv.com/usa/board/board_download/list.asp?a_gb=help&a_cd=15&a_item=0

質問前にWikiとテンプレと過去ログとブログをよく読みましょう
Wiki: http://www12.atwiki.jp/viliv/

関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
       :http://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc

説明書(英) http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20DETAIL%20GUIDE_090508.pdf
 http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20BRIEF%20GUIDE_090511.pdf
2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=viliv+S5

■動作不良?の時用 質問テンプレート
【モデルタイプ】HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
【 OS/sp 】WindowsXP Home/Professional / WindowsVista Home / Windows7 /sp 1 2 3
【ココが変カモ?】
 ※「ドライバーは最新です」と書いてもドライババージョンなど詳細に書かれないと
   他人には貴方の頭の思考は読めません。
2[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 13:47:33 ID:KgoxnH/e
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....

     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

でも、内容入れないんなら【】っていらなくね?
3[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 17:58:46 ID:PlF5sWSe
>>1

>>2
>でも、内容入れないんなら【】っていらなくね?

カッコ付けたかったんでね?
……オヤジでスマソ
4[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 18:05:14 ID:AZZDxwfn
( ゚д゚)<座布団三枚取って。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:18:44 ID:rqyHBFQo
一切の無駄の無い贅肉をそぎ落とした→【】
他スレのような無理やり受けを狙って付ける安易な物ではない
S5のモバイル機能に絞った仕様を上手くあらわしている
故にこれでいいと思う

>>1乙、N5が出てから下火になるだろうけど誰かには役立つよ
6[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 21:51:53 ID:BO3MfRmO
当方S7なんですがS5でも休止からのレジューム後に
viliv managerの無線LANと青歯不安定になりますか?
powerhookでかなり安定したのですが最適な設定を模索中です。

今のとこ
[Suspend]
1=PUSH_1008
2=PUSH_1006
3=WAIT_3000

[Resume]
1=WAIT_3000
2=PUSH_1005
3=PUSH_1007
としてレジューム後も若干待ち時間を入れています。
それでも不安定な時があります。。
もしS5でも同じ問題あったら最適設定を教えてほしいです。
7[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 01:23:34 ID:a1GwoKd+
Part 16の237(xp 64G SSD使い)だけど、内部のPCI miniスロットにintel 5150の
wimax cardをいれてみたら、ちゃんと認識してネットにもつながった。
電池の減りはけっこう早くなる印象あり。wifiとしては使えないみたい。

8[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:00:48 ID:jRVF/6kI
>>7
詳しく
9[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 09:13:36 ID:rMHgHSDL
手に持ったときの大きさとバッテリーの持ちでこれを上回るものが現れない限り乗り換えられん。
N5も魅力的なマシンだが、サイズとバッテリーがわずかながら劣化するわけで。
オフィス等キーボードが必要な用途で、新型LOOX Uもポチったわ。
買い替えじゃなく、買い足しだな。
10[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:56:39 ID:ySxTDbMu
マルチタッチになったら2台目買う。
11[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 12:04:54 ID:BIxDKyou
>>10
4月に出します
12[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:13:38 ID:cSQhKKCa
久しぶりに、今週の週刊アスキーに記事が載っているw
13[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:27:45 ID:oODaXe2B
落としたらステレオの左音声が全く出なくなって困った
14[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 20:35:44 ID:fUjPcdQK
>>13
ざまぁwww
15[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:12:02 ID:42N5qX+e
>>13
衝撃で中のコネクタ外れたとか。
16[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 21:55:22 ID:qxuRMNCN
>>13
えー。それは、辛いな
1713:2010/01/26(火) 22:18:59 ID:oODaXe2B
毎回ドライバを削除再インスコすれば両方から音が出るようになりました
お騒がせしました

・・・HDD終了っぽいなあ
18[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:20:49 ID:0EhKu0Xz
\(^o^)/
19[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:37:20 ID:3Ohiew4t
ゲェー、オレのは32GBのだけど
こないだ落としたからHDDが心配だ・・・
20[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 22:46:04 ID:z4LGuFGS
プチフリ対策にEWFとやらを導入した人いる?メモリ1GじゃEWFにはきついのかな
初心者向けではない方法かもしれんからやめといたほうがいいのかな。
詳しい人教えてください
21[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:09:08 ID:3IRlBb8F
>>20
自分で調べることが出来ない人では使い切れないと思うよ。
初心者って言葉は免罪符じゃないってことを覚えた方がいい。

2220:2010/01/26(火) 23:40:48 ID:z4LGuFGS
う、そんなに気に触ったか・・・
今いろいろ調べてる所なんだけど、メモリ2Gくらいあった方が快適とかはわかった。
ここで色々質問する気はなくて(さすがにスレ違い)、話題投下的に聞いてみたんだが・・・
EWFスレもあまりのびてないし、知らない人もいるかなーって。まあ、知る必要もないのかもしれんが

「結構いいよ」とか「RAMdiskとかプチフリバスターで十分」とかそういう意見が聞いてみたかったのよ。

多少敷居が高そうな方法だけど、そのうち試してみるつもりなのでよかったら報告します。
スレ汚しすまん。
23[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 23:46:37 ID:n4bTSRcd
>>22
俺は手持ちのLOOX P(なぜかメモリは2GB)はEWFにしているが、
S5はしていない。

理由はメモリが1GBだからというのもあるが、それ以上に、
よい意味でも悪い意味でもオモチャであるS5のSSDを保護する
意味はないし、高速化を図る意味も無いという判断。

EWFは、どのタイミングでコミット(メモリにためた情報をSSDに
書き込むこと)するか、結構面倒な思考が日々入り込む。うっかり、
コミットせずに再起動して、大事な情報を消すなんて失態もおかすかもしれない。
だから、メインに使っているPC以外はあんまりお勧めしない、というのが俺の意見。

オモチャは、オモチャとして使って、2年後くらいに新しいオモチャを
手に入れるのがいいんじゃないかな。
2420:2010/01/26(火) 23:59:22 ID:z4LGuFGS
>>23
レスありがとう。とてもうれしい。
まあ勉強がてらに導入してみるつもりです。高速化もどの程度か体験してみたい。
仕事とかには使わないから最悪再インストールすればいいだけだし。
25[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 00:31:38 ID:Ny0bQleo
>>24
良解説のサイトが移転に伴い、EWFの部分が消えていた。
紹介しようとしたが、すまん・・・

今S5のディスク管理で確認したら、システムドライブが標準的な
パーティションにあるから、結構ハードルは低いかも。
チャレンジしがいはあるかもね。(まああくまで自己責任でw)

俺のLOOXはリカバリ領域がパーティション1、システムドライブが
パーティション2だったもんで、いろんな解説サイトでみるレジストリの
登録エントリをそのまま使えずに苦労したんだよね。
消えた良サイトにはその辺までしっかり解説してあって、
スキルのない俺でも無事最後までいけた。
26[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 10:16:18 ID:4cIghIJ+
>>22
Cドライブ、FAT32でフォーマットされてるからプチフリはあまり気にしなくて良いのでは?

自分は別のネットブックのSSDをプチフリ対策のために、わざわざNTFSからFAT32に
フォーマットを変更して快適にやってますが。
4GB超のファイルは別パーテーションか外部メディアに入れてる。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 11:24:37 ID:Ooutv7ZS
日中、車の中で使うと、画面が反射しまくって全然見えない
 天気がいいと余計見えないし参ったw
28[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 13:19:32 ID:jbDZgO6+
庇つけようぜ
29[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:19:49 ID:RtUyYaF9
フィルムは、張ってるよね。
俺は車載PCとして使っているが、反射防止フィルムは
ある程度は効果があるよ。

Wikiにあるミヤビックスのフィルムでなくても
実売1000円しない安いものでOK。

両方試してみた感想。
30[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 14:55:07 ID:9VPeh55k
>>27
つ 「バイクde迷WAN 液晶パネルフード(BZN-600専用)」

31[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:00:34 ID:tDep1+5h
前スレで出てた、スマートフォンをマウスやらキーボードにするアプリに、
こんなんもあった。
便利か知らないけどw

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/25/gremote.html
32[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 21:53:24 ID:o++Ef0Jv
週アス見てきた
またモバイルPCの比較やってたけどやっぱバッテリーはS5がダントツだな
33[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:57:52 ID:tDep1+5h
バッテリー4つ持ってる俺は無敵だなw
3413:2010/01/27(水) 23:29:51 ID:j9GUw2Qa
こんどはドライバを削除再インスコでも左の音が出なくなった
イヤホン刺しても抜いてもだめぽ

こりゃ分解かなあ
35[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 23:36:23 ID:P5XnxVEE
素直に修理に出せば?
36[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 01:19:09 ID:ROtnLfA2
S5欲しいけど、4月に新型が出るとか聞いたのでめっさ迷います。
マルチタッチ対応版かな・・・
3727:2010/01/28(木) 11:50:31 ID:ZgCGu0vE
庇はイヤだw

>>29
フィルム、nav-u用を貼ったんだが、余計見にくいから
やめた 再度フィルムやってみる
38[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 13:54:18 ID:9XE5dUP3
>>36
マルチタッチは対応しないそうですよ
39[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:44:58 ID:Mon1eDgM
いろいろ悩んだ末にS5って考えが絞れてきました。

そこで現在使ってる人に質問します。
@無線での接続の安定はいかがですか?
Aケースの使用頻度とストラップにペンが付いたやつの使いやすさはどうですか?
Bエクセルやワードの画面の見やすさはどうですか?
Cそれなりの素人でも使いこなせますか?
D32Gでは辛くないですか?
40[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:48:53 ID:DfVS5t/8
>>39
そんな貴方にiPad
http://www.apple.com/ipad/
41[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:50:27 ID:VG9yCuVz
>>40
>エクセルやワードの画面の見やすさ
42[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 22:52:06 ID:9Kw75YDl
>>39
@無線での接続の安定はいかがですか?
 いまいち
Aケースの使用頻度とストラップにペンが付いたやつの使いやすさはどうですか?
 ストラップにペンが付いたやつはまずまず、ケースはあんまつかってない
Bエクセルやワードの画面の見やすさはどうですか?
 OpenOfficeだけど、やっぱ小さくてきついけど、文字はしっかりみえる
Cそれなりの素人でも使いこなせますか?
 トラブルにバリバリ対処できないときつい
D32Gでは辛くないですか?
 64Gなんで^^
43[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:03:39 ID:Mon1eDgM
ありがとうございます。
ipadとも思いますが・・・でかいっすよね〜

>>42さん、ご親切に・・・
@いまいちとの事ですが嫌になるほどではないってことですか?
Aケースにペン付いてると思うんですが便利そうと思ったんですけどね(-_-;)
 ってことはフィルム貼ってるだけですか??
B画面が小さいのは覚悟の上ですが使えそうでよかったです。
Cそんなにトラブル多いですか?ド素人ではありませんがでもググって対応できそうですかね?
Dケースが欲しいんで32Gにしようと思ってます。
 最悪USBの超小型を差しっぱで対応かなって・・・


Ewin7出ますけどどうですかね〜?
Fこの機種以外でオススメはありますか?
 looxuも考えましたがどうなんでしょ?
44[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:10:49 ID:yz3Hg9Km
>>43
えっとアナタは趣味で使いたいの?
実用性も求めてるの?

PCは何台持ってるの?
45[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:15:42 ID:CYnKEfF9
>>39
@無線での接続の安定はいかがですか?
速くはないけど不安定ってほどでもない

Aケースの使用頻度とストラップにペンが付いたやつの使いやすさはどうですか?
ケースに入れて常用してるけど、ペンはまったく使わない

Bエクセルやワードの画面の見やすさはどうですか?
流石に見やすいとは言い難い

Cそれなりの素人でも使いこなせますか?
用途次第
ゲーム機、動画再生機、web閲覧機、簡単な文章を読む程度ならまったく問題ない

D32Gでは辛くないですか?
すまん、俺64G
ちなみに64あれば十分足りてる

エクセルやワードの使用を考えているなら、この機種はあまりお勧めできない気もする
46[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:19:16 ID:CYnKEfF9
>>43
用途次第だけど、ある程度仕事でも使うつもりなら、LOOX UかtypeP、VAIO Xあたりが
いいと思う

LOOX Uはバッテリー、画面サイズに難あり
typeP ちょっとでかいし解像度の関係で文字小さい
VAIO X 軽いしそれなりにバッテリーも持つけどそこそこ大きくて高い

まぁdれも一長一短なんで自分の用途に合うのを選ぶのがいい
47[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:21:02 ID:SmEO8e+6
>>39
1.うちはドライバ入れ直したら安定した。
2.ケースは未使用。スタイラスはそこそこ使い易い。
3.字が小さすぎてエクセルやワードなんて使う気にならない。
4.使いこなせない。内臓機能を安定させるのに素人では無理。癖が強すぎる。
5.64GB XPなんでわからず。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:23:05 ID:SmEO8e+6
>>43
6.糞遅くて話にならないと思う。XPでもモッサモサ。
7.これはLooxUを考えちゃうような人が使う機種じゃない。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:37:16 ID:9SCMEyEx
>>39
@無線が不安定ってことはないけど、21世紀の製品とは思えないほど遅いよ
オレは諦めて大きいファイルはUSBメモリでやり取りしてる

C「素人」を免罪符にどんな無茶な要求でもする奴がいるから
 『「素人」には使えないから諦めた方がいい』と言っておく

DそれはS5をメインPCにしようとか妄想してる証拠
 『「素人」には使えないから諦めた方がいい』と言っておく
50[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:41:18 ID:i+OZxtrZ
>>43
[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 22:34:07 ID:HPorIYrO
>>259
今週号のアスキーで「檄小モバイルPC徹底比較」って
特集が組まれていて工人PA・オンキョーBX・オンキョーNX
LOOX U/90・Vaio P・Viliv S5の6機種が出ていたよ
結果は@ウェブ巡回A動画再生別時間で下記

1)Viliv S5(公称7時間/@6時間58分A5時間23分)

2)オンキョーBX(公称約7時間/@4時間50分A4時間29分)

3)工人PA(公称約7.5時間/@4時間8分A3時間23分)

4)VAIO P(公称約4.5時間@3時間5分A2時間7分)

5)LOOX U(公称約4時間@2時間37分A1時間53分)

6)オンキョーNX(公称約3.1時間@2時間8分A1時間47分)

後。。。
12MbpsのフルHD動画を再生出来たのは
1)4)5)6)の4機種
51[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:44:03 ID:VpTHgHTQ
んあ? フル HD が再生できる機種はなかったはずだが。記憶違いかな?
52[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:44:50 ID:0Y/AiGNT
>>39

> @無線での接続の安定はいかがですか?
出荷状態ではたまに首をかしげることがあったが、OSのクリーンインストール
によって、私のは接続状態に関しては安定しました。
電波強度と通信速度は低いと感じています。

> Aケースの使用頻度とストラップにペンが付いたやつの使いやすさはどうですか?
オプションで付いてきたレザーケースの磁力で切符のデータを飛ばされたことが
何回かあったので、DSiLLのセミハードケース&DSタッチペンを使用しています。
ストラップスタイラスももちろん使用はしています。

> Bエクセルやワードの画面の見やすさはどうですか?
ここは恐らく使用する人の視力に依存しそうな気が・・・
30代後半以降の人に見せてあげても誰も見向きもしませんでした。

> Cそれなりの素人でも使いこなせますか?
キーボード付きをお薦めします。

> D32Gでは辛くないですか?
これも使用する人の用途次第ですね。
自分はシステム&アプリはSSDでフルに使用し、出入りのあるユーザデータは
16GBのMicroSDを2枚使用してまかなっています。

> Ewin7出ますけどどうですかね〜?
リニューアルモデルとして、マルチタッチ対応とかメモリ増量とかあれば
追加機として欲しいところです。

> Fこの機種以外でオススメはありますか?
自身キーボードレスでこの機種を選んでいるので
強いてあげるならば「iPad」?w
53[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:45:04 ID:SmEO8e+6
12MbpsのフルHD動画なんて再生できるわけねえw
54[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:45:48 ID:uM/WQiNI
なにをもって素人と称するのか不明だが、
PCの設定を弄り倒すのが苦にならないという人以外には俺は勧めない機種だなぁ
55[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:54:49 ID:ofUkry+c
>>39
リカバリーディスクもないから気をつけてね
高額ドライブもないけど、気合でなんとかするんだ
56[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 23:54:56 ID:cLJruGAv
@とにかく速度が遅いのが難点。
Aケースは結構外れやすい。ケースで使う場合は手首にストラップを掛けないと危ない。
 ストラップ付属のスタイラスはまぁまぁ。すごく良くはないが、悪くもない。
B縦解像度600が少しキツイ。あとはデータ次第。ただ、まともに編集で使うなら
 マウスとキーボードは必須。タッチパネルオンリーは時間がかかりすぎる。
Cそれなりには使える。使いこなすには、普通にWindowsそのものや便利なソフトをよく知っていないと無理=素人では「使いこなす」のは無理。という当たり前の話。
Dリカバリ領域を削除すれば問題ない。ただ素人にはオススメしない。あとは用途次第。
 仕事メインなら問題なしだが、エンターテイメント目的だと明らかに少ない。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 00:03:47 ID:Mon1eDgM
みなさんありがとうです。
家にはNECのノートがあります。
Core2Duoで家ではネット中心の生活です。

今度欲しいのは仕事を中心とした持ち出しPCです。
できるだけ小型で持って歩くのに邪魔にならないのを欲しいと考えてます。
使用目的はエクセル&ワード資料の確認及び修正
無線LANを使用したweb閲覧&メールチェックです。

それ以外はまだ未定ですが慣れたら色々遊んでみたいと思ってる次第です。

できれば電車の中とかでも資料チェックできたらとS5が気になってるんです。

でも日本製ではないのと見たことが無いので不安なんです。

年齢は30代中盤で文字の大きさは耐えれそうかな・・・
58[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 00:12:14 ID:tJ9Bovxr
>>57
持ち出し優先ならアリかもしれないけど、
仕事優先なら他をお勧めする。
俺はvaioのTZとこいつを使い分けてる。
全部一つで済まそうとしてもストレスためるだけだと思う。
5936:2010/01/29(金) 00:21:03 ID:kHAGVsGJ
>>38
まじっすかorz
iPhoneみたいな操作を期待していたのに・・・
60[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 00:35:56 ID:eDOmWbWu
>>57
工人舎PMとviliv S5を使っていたけど
PMは劣る部分が有るので手放して
S5+母艦で運用している。
このサイズ、この価格ではS5はTOPクラスのUMPCだと
思うけど文字の大きさが気に成るなら量販店で
オンキョーBXや先のPMを見てみれば良いと思う
ただ多少の文字やスクロールバー・ボタン
タスクバーにフォントサイズは変更出来るけどね

後お勧めは発売が待たれているViliv N5かな
http://www.myviliv.com/jpn/product/ces2010.asp
6136:2010/01/29(金) 00:49:44 ID:kHAGVsGJ
あ、でもWiMAX入るんですかねー
それなら待とうかな・・
62[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 01:09:01 ID:y31wNcfg
本当にWiMAXとかが入るならインパクトあるけど
実際のところどうなのよ>事情通という名の関係者
63[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 01:29:24 ID:MF4Rl/sg
メーカーに確認しましたが日本モデルはWiMAXは非搭載とのことでした。
64[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 09:21:02 ID:RoLHSkIx
S5 ほぼメインで使ってますな。
自宅とXXに、USBイーサアダプタと 、マウスとキーボードと、
VGA ケーブルとディスプレイを1セットずつ置いているので。
メールは全部貯めこんで、全文検索できるし。地デジの録画・視聴もできるし。
3D系と、動画編集関係、Office系編集は、デスクトップ使っているが。
モバイルは PocketWifi で。30代後半だけど近視なんでたまにつらいが、14pt
でも字が読める。

>53

16Mbps の フルHD AVCHD 再生できますよ。30fps だけど。地デジもそこそこ。
HDV(1440x1080 mpeg2 25Mbps) は厳しい。あ、液晶に縮小表示で。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 11:04:51 ID:Nzl18nQh
>39
>Bエクセルやワードの画面の見やすさはどうですか?

デスクトップ機の解像度を調整してモバイル機と同様にする
Excel画面のスクリーンショットを取って印刷
縮小コピーしてモバイル機の画面サイズにする
縮小のボケが無かったりカラー表示なんで上記の予想よりはマシになるという感じ

これを思いつく程度の機転が利かない人だとちょっと
使いこなしやトラブル対応は機転の力がモノを言うと思います

>@無線での接続の安定はいかがですか?
wikiで省電力設定を使わないようにすれば安定
但し泣けるほど遅い

>Aケースの使用頻度とストラップにペンが付いたやつの使いやすさはどうですか?
ケース未使用。裸だとワイシャツの胸ポケットに入るんで
タッチパネル自体に慣れが必要。ペンの問題以上
Bの問題もあるけど機転の力の問題に近いと思います

>Cそれなりの素人でも使いこなせますか?
素人=使いこなせない人だから質問自体が矛盾してるとしか言いようがないです

>D32Gでは辛くないですか?
自分のやるべき事を把握してアプリやデータを絞り込めたら素人じゃない
よって素人には32GBは厳しいと思われます
66[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 18:45:45 ID:fbS2bsx6
【】Viliv S5 mid Part13 【】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252266065/
【二次販売】Viliv S5 mid Part12 【9/1発送】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251435716/
【SSD64GB版も】 Viliv S5 mid Part11 【上陸中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250939696/
【二次販売】 Viliv S5 mid Part10 【予約開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250599088/
【出荷祭りに】 Viliv S5 mid Part9 【一喜一憂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250277621/
【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250074596/
【早く来い来い!】 Viliv S5 mid Part7 【SSD機w】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249872115/
【裸待機は】Viliv S5 mid Part6 【ほどほどにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249538312/
【8月10日は】 Viliv S5 mid Part 5 【発送の日】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249050167/
【ご予約は】 Viliv S5 mid Part 4 【お早めにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248345966/
【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/
【日本語版】 Viliv S5 mid Part2 【WinXp搭載】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/
【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236341325/
67[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 19:45:41 ID:LXhpqntE
>>53
12Mbpsの動画は再生可能だよ。
ただしXpでは無理でVISTAか7である必要がある。
そのうえでPower DVDなどのUS15Wによる動画再生支援を活用できるソフトを使えばOK。
68[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 20:42:48 ID:zPDiOAHp
>>67
XPでも最新のPower DVD9を使えばViliv S5
で再生出来るってアスキーに掲載されていたよ
ただPMとBXは無理らしい
69[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 20:48:23 ID:pmBiJ8iw
エクセル・ワードは綺麗に見えると思うけどな。

まあ、俺はリブレットとかLOOX Pとか、小さいのを好んで使ってきたから、
解像度さえ高ければ、文字自体小さくてもよしとする性向なんだろうが。
70[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 20:56:32 ID:00/2ECSQ
vaio UもTypeUもLOOX UもTypePも使った俺からすればS5は神木きゅん。
バッテリーの持ちとお漏らしの少なさこそモバイルの神髄と思い知ったね。
キーボードレスとか小せえ、小せえ。運用でなんとでもなる。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:01:49 ID:tJ9Bovxr
見えるのと仕事で使うのとでは違うかな〜
人それぞれではあるけどね
72[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 21:04:39 ID:pmBiJ8iw
>>71
まあ、そうだね。

俺、エクセルはお、小遣い帳と電卓くらいしか使わないから。
73[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 22:21:24 ID:HdvsyHnm
office入れてるけど確認と微調整くらいかな?
母艦とS5にDropbox入れてofficeファイルを同期させてる
最初は容量と起動を考えて2000入れてたけど試しに2007
にしたら動作は少し遅く成ったけどズームも簡単だし操作
はこの方がいいかな当然リボンは折りたたみ、自分の好みにしなきゃ
ならないけど、動作はLOOXUのVista版で2003より軽快だと思う
74[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:03:21 ID:pmBiJ8iw
>>73
もう少し句読点を意識した方が良いと思う。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:21:54 ID:HdvsyHnm
>>74
ごめん。
トイレに行きたくなって
改行変更途中でクリックしてしまった。
やばかったんだよ〜
76[Fn]+[名無しさん]:2010/01/29(金) 23:26:52 ID:sfva2QBd
句読点というよりも句点を使った方がいい。
77[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 00:42:34 ID:JQHFfEdh
>>67
12Mbps って Mpeg2? H264? WMV?
24fps? 29.97fps? 59.94fps?

今 Cyberlink のページみたら、GMA500 は書いてない。でも Intel のところ、software
decoder とか書いてあるし、よくわからないなぁ。

S5 で 59.94fps でフル HD 再生できるならやりかた知りたい。
78[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:16:54 ID:aBBgbYOa
あれ?前にPowerDVD9インストールしたら「縦の解像度が768必要」と言われて
起動しなかったような・・・気のせいかな?
79[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 01:20:12 ID:MOSFhKcT
60fpsとか無理
細かいこといってんじゃねーよ
80[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 05:44:11 ID:hdpsLqDq
コマ落ちに気づかないって素晴らしいねホント
81[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:39:38 ID:g+kMLAJO
稼動時間だけで見ればメインだな
82[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 08:44:25 ID:ZFJAfFGX
細かいコマ落ちはわからんが、せいぜい地デジが見れれば充分だなー
液晶も小さいし、1080pも720pも大して変わらんよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 09:31:59 ID:qz9LpuuX
アニヲタってきもい。
84[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 10:26:59 ID:uwWfzNZy
【早く来い来い!】 Viliv S5 mid Part7 【SSD機w】
懐かしいな
盆前に届くと思って
わくわくしながら待ってたもんな
85[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 11:44:49 ID:i+4gzLff
発送が遅れてブルレー糾弾してたスレ民が
自分トコに届いた瞬間、輸入物をこの程度の遅延でよくやったと
態度が180度変わってておもしろかった。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 12:22:52 ID:t8nzxdah
その前の全額事前入金、しかも発売のかなり前にってのでスレが荒れてる頃が
みんな疑心暗鬼になってて面白かったw
87[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:48:51 ID:CqkUnZsM
懐かしのな
初日に予約入金組だったから持ち逃げだったらイヤだなって
ドキドキしてたわw

N5も欲しい気もするが、小さいのはS5で足りてるから次はLOOX Uくらいのサイズで
高性能なの欲しいな
88[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 13:54:55 ID:Y/qd1of2
そこから64GのXPって違反じゃね? あたりまでが全盛期だったなw
89[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:28:56 ID:JQHFfEdh
アニメばかりみている私は 60fps どころか 24fps でもいいかもしれない。
フルHD でなくても 1440x1080 でいいかもしれない。
H264 でなくても Mpeg2 でもいいかもしれない。
90[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 14:34:52 ID:gtjdu0G2
>>88
つかあの騒ぎで64Gが違反だと知ったよ。
んで64G版にはソケットが付いてるってんでまた盛り上がった気がw

この間、Kindle for PC入れたんで我が家では当分現役でいるとおもう。
91[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 15:10:09 ID:rmpC4tP2
工人舎のPAと比べてどうなんだろう?
地方には店頭展示あるとこなんて皆無だから比較できん・・・
92sage:2010/01/30(土) 16:33:55 ID:3fkP0HYV
s5が届いた人が書いた注文日や入金日を確認して
自分が何時頃届くか検証やってたな〜
93[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:18:18 ID:39Hhw3SN
ここは懐古スレかw
俺も初回XP64GBだから懐かしい。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:24:13 ID:12v26a6f
何もかもみな懐かしい…
95[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:25:47 ID:ZfUiIiod
まだせいぜい半年前だぞw
96[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:40:22 ID:2DPEjNlX
あの数日間はHOTな毎日だったよ。
早い段階での出荷を考えているから早く入金してね
みたいなメールも来たな〜
97[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 21:56:04 ID:B+CVA+hj
>>94艦長乙、>>95確かに26回放映なんでせいぜい半年か。

動画ビューワー用途で購入を考えてます。
32GBだと容量的に厳しいので64GB以上にしたいのですが、換装はできれば
避けたいです。win7でも大丈夫でしょうか。
98[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:07:29 ID:Pj5NC1kI
ハンファジャパンて、インポーター?
それともブルレのやつ取り扱いしてるだけ?
99[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:15:26 ID:E8pwRjwL
>>98
わけわからんよね。
週刊アスキーだとまだブルレ扱いのままだし。
100[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:32:19 ID:hdpsLqDq
10月にXP 64
101[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:32:39 ID:hdpsLqDq
GB版あったって聞いたけどホント?
102[Fn]+[名無しさん]:2010/01/30(土) 23:58:59 ID:E8pwRjwL
>>101
補修用かなんかでとってたらしい在庫を小売に流したのか、店頭にあったみたいな書き込みがあったかな。
まあ、買って持ってる人間にとっては

どうでもいいことだから

気づかなかった人も多いと思うけど。
103[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 08:41:47 ID:PO5tqXC1
Chromeに拡張の chromeTouchを入れるとGrab and Dragみたいなスクロールができる。
さらにAutoPagerizeを入れると便利。

起動が速いから、s5ではChromeばっかり使うことになりそう。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 10:06:41 ID:+LQ+ug4M
今ハンファJPのサイトだとブルレーの初期特典とおなじ3点セットなんだね。
S5にするかX70にするか、はたまた工人舎のPAにするか迷ってたけど、思わずポチってしまった・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:17:49 ID:0Q4+IdhP
手に届く頃には新製品発売の予感w
106[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:48:07 ID:+LQ+ug4M
そうなの? 在庫ありですぐ届くみたいだけど、そんなに早く新製品がでるの?
ていうか、N5やS10なら必要ないから大丈夫なんだけど、他に新製品情報あるなら教えてくださいな。
107[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 11:51:34 ID:+LQ+ug4M
ごめん、追加。
今後、ほとんどのMIDとかUMPCはLINUX系やWin7に移行すると思うんだけど、
XPが欲しくて購入してるので、XPじゃなきゃやっぱり必要ないのね。
108[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 13:28:02 ID:spA30t4U
>>107
>ほとんどのMIDとかUMPCはLINUX系やWin7に移行すると思うんだけど、

あくまでも俺の主観だが、それはないと思う。

専用のマルチメディア機なんて携帯に任せれば十分だし、
小さいけど母艦と同じことが出来るというニーズのほうが
勝つと思う。
109[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:40:16 ID:Hx4pOKe7
ubuntuは増えるだろうな
110[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 14:42:27 ID:P7I4elrs
>>97
その用途ならたぶん問題ない
vistaは流石に重いみたいだけど

ただもう数ヶ月以内に新機種出るかもしれないんでその辺は覚悟で
11197:2010/01/31(日) 15:39:23 ID:xyAUX9SR
了解。新製品といってもCESであった128G追加ぐらいですよね。たぶん。
112[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:07:34 ID:gyPXMcAo
そろそろWiMAX内臓が来るかもね
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatecjp2009/20091007_320029.html
2009/10/7/ 12:49
113[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 16:20:18 ID:Hx4pOKe7
俺みたいに職場が僻地にある場合、WiMAXとかEMとか超不安定なんだよなぁ…

だからEMのD25HWとかUQならEGGとか、ルーター一体になったモデルは気になる
少しでも電波いい場所を探してPC本体を持ち歩いたり辛い姿勢をするより、ルーターだけ電波いい場所に置けば良いから
114[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 18:59:37 ID:KXuDmNvM
これより小さい機種の情報もなかなかでないなー。
更に小型化するなら、MSの意向を蹴ってMoorestown積むってことだから
好き勝手にはやれないんだろうけど。
115[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:09:29 ID:YaXPJZ9Z
WIMAXのUSB+小型のルーターのセットを使っているけど
USB単体を挿すよりも無線ラン接続の方がS5の操作も楽だし
電波を確保しやすいから便利だよ。
と、内蔵タイプは契約先も限られてくるんでしょ?
後、Win7がメインに成ったときはこれ使うと便利かもね
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091117_329452.html
116[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:42:52 ID:P7I4elrs
>>115
俺は出先でS5使うときはクティオ使ってるよ
電源いれてかばんに放り込んでるだけでS5でネットできるから結構便利
117[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:46:36 ID:zGuuJsvd
くぱぁ
118[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 20:53:15 ID:mXE+k/IC
>>116
USB端末付けると文字打ちにくいもんね。
年末から始まる高速通信は何処でも使える
S5の様なUMPCにとってはありがたいサービスで
更に活躍してくれるんじゃないかな。
119[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:16:32 ID:O8tAVV+5
なんとなく情報を見ていたらS5がとても欲しくなってWin7のSSD64GBモデルを注文してしまった
使い道は届いてから考えることにしよう
120[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:18:35 ID:a5EKZb/8
使い道が決まるまで預かってましょうか?
121[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:19:11 ID:xlbsrJ1P
SDスロット欲しかったな。
122[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:33:25 ID:O8tAVV+5
最近は小型USBメモリもあるとは言っても
USBアダプタが実質一個だものねぇ
123[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:38:57 ID:XtnSV9sg
ネットが極端に遅いしねぇ
124[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 23:44:08 ID:YK0n9Dd+
10月に再版されたXP 64GBですが、WiMAXならカード買って内蔵してますよww
超勝ち組の俺キタコレwwwwww
125[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 05:07:54 ID:3OZ20ZBn
分解改造か。。
126[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 10:50:46 ID:7HOLV2bp
でもうらやましいな
檄遅WLANとおさらばできて尚且つWiMAXも使えるんでしょ?
突撃してPCIe無しモデルが当たった日にゃ…
127[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:47:40 ID:Ml07/rPo
USBで内蔵してるんじゃ?
128[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 11:59:26 ID:g0WaTZaY
無線ラン、power saveに成ってない?
129[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 12:41:14 ID:AF6YE7p7
>>127
初期の物はPCIeのパターンだけあって端子が載ってなくて、最近のは端子も載ってると聞くが…
130[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:02:02 ID:FvbGczNn
PCIeが使えるなら買おうかと思う
131[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:13:08 ID:3p2Mrjg9
ITメディアのレビュー見てて思ったんだけど、
仮想キーボードの左上って「漢字」じゃなくて「漢子」なの?
132[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 13:55:06 ID:X/UTHpw1
133[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 14:53:52 ID:X5SbTjCn
>>131
かな無し使えば?
134[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 18:47:07 ID:9Z+8d36P
オレもブルレから初期に買った組だけど、PCIeパターンだけだった。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 19:41:05 ID:4Ek7Bam1
>>129
まじっすか!
それならめっさ欲しいです。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 20:00:13 ID:I9k6UdXP
一時はロットナンバーがキーワードに言われていたけど
最近の生産分には標準で端子も付いているの?
137[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 20:30:06 ID:8729F4Fi
【】Viliv S5 mid Part13 【】
これの755にPCIe登場
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/notepc/1252266065/
138[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 21:27:48 ID:4Ek7Bam1
>>137
ありがとうございます!
まじであるっぽいですね。
写真は残念ながら見れなったですが。
139[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:45:11 ID:8729F4Fi
>>138
全てに付いているとは
書かれていないので慎重に。
ある程度ググって情報集めて。
宜しく。
140138:2010/02/02(火) 07:42:44 ID:ECFdA/MT
>>139
後は運任せっぽいですね。

ttp://miracle2007sm.dtiblog.com/blog-category-2.html
当たりの人はうらやましいです。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 07:58:55 ID:x6ZOFNjI
コネクタは付いてるだけで機能しないと思ったが
142[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 08:05:50 ID:x6ZOFNjI
よく見たらちゃんとPCIeカードのWiMAXが動いてるのか、
これだけの為に買い替えようとは思わないけどいいねぇ。
143[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 13:07:21 ID:2OcT9Bbl
これって確か
・PCIeMiniそのものは動作していない
・PCIeMiniのUSB接続されるWiMAX部分だけが動いてる
って感じじゃなかったっけ。
144[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 21:27:38 ID:zQqo/89F
145[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 22:52:10 ID:FUmslpg4
そのキーボードは前スレで既に登場してたよね。
英・キー数が問題かな。


146[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:00:23 ID:v9HMpZK/
多分買ってS5スレで報告したような気がするけど、なんかそれ、電源ボタンがないし
よくわかんないんだよね。
フタがぷらぷらするのも邪魔だし、結局使ってないよ。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 23:48:47 ID:MkAsA8+U
S5にクレイドル有ればこう言う風に使えるのにね〜
まぁ無くてもokだけど〜
http://www.youtube.com/watch?v=izMnLl_B0Lo
148[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:10:53 ID:2/BgkJxK
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDR-US8U2BK
こんな製品なら有るようだがw
149[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 00:20:21 ID:Ubpq3TXj
ドッキングステーション類は色々
見たんだけどS5に対してデカイじゃん〜
こう言うのを使って側を自作しなきゃならないかね。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-dd1/
150[Fn]+[名無しさん]:2010/02/03(水) 17:43:46 ID:WYF3Hm3p
1.8インチ、ハーフサイズのSSDを手軽に買えるところはないのかねぇ
151[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 01:13:02 ID:UZrlbp5M
最近のS5にはPCIeのコネクタが付いているのでしょうか。。。
152[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 16:51:16 ID:O7hYl9zj
海外で購入すれば、PCIe付いてるよ。
内蔵SIM差しは、発熱とバッテリー消費が激しい、気がするよ!
153[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 17:38:35 ID:WH7vt56w
HD動画をHDDに入れた状態だと問題無く再生されるけど、ネットワークごしだと
動きが激しい場面で固まるケースがあるんだけども、これって転送速度の問題ですかね。
154[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 18:22:43 ID:vUnFlWkK
いえ atom騎だとそうなっちゃいますよ。atomの限界っす。
155[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 18:46:54 ID:aDxtW0lR
>>153
S5の内蔵無線LANは激遅との話が・・・・
USBタイプの無線LANアダプタで試してみるとか。
156[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 19:50:35 ID:N9wWeuZ8
XP 32Gモデルのカーキット + レザーケースプレゼントが今日までだ。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 20:40:18 ID:b/dl6UH/
カーキット、レザーケース、全く使ってないな。カーチャージャーだけは車に積んでるが、持ちがいいので車で充電する場面がほとんど無い。
158[Fn]+[名無しさん]:2010/02/04(木) 21:07:26 ID:jFAEYQl6
俺はカーキットもレザーケースも使ってるな。
使わないのは予備バッテリーだw
159151:2010/02/04(木) 22:26:33 ID:UZrlbp5M
>>152
ありがとうございます。
海外か・・・旅行に行けたらなんとかゲットしてみたいと思います。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 01:37:15 ID:YxlnlJ7g
( ̄0 ̄;アッ 俺の予備バッテリーどこに置いたっけ?

オマイらの予備バッテリーもちゃんと、まだある?
161[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 01:51:44 ID:naPqWH/C
あるけど、最初のバッテリーがまったく劣化しないので使うのは数年先じゃなかろうかw
162[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 02:15:14 ID:35ztV+nC
バッテリーが死ぬ前にSSDが死ぬ気がする
163[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 15:28:01 ID:foNfubzn
キーボード付いてないの承知で買ったのにキーボード無いのが不満な俺って死ぬ?
164[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 15:40:47 ID:S7DVm0oO
人は失敗を糧に成長するんだ。
今度はキーボード付きのガジェットを買ってまた不満を沸かせるが良い
無駄遣いと無駄ガジェットの山を乗り越えればそのうち妥協点が分かってくる
165[Fn]+[名無しさん]:2010/02/05(金) 17:04:21 ID:KMrtfqyC
>>146
蓋は閉め方で堅く閉まったり緩くしまったり使い分けられるけど、
そういう事ではなくて?
166165:2010/02/05(金) 17:05:34 ID:KMrtfqyC
誤爆すまぬ。
167 ◆ljslCEsfXNww :2010/02/05(金) 17:27:35 ID:1TJStPHG
おひさし〜〜

Viliv 透過ソフトキーJPN4.zip 3.55MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/263364.zip&key=viliv

ソフトキーボードの余白透過文字(← カナ無し縦版 600x1024/jp も入れました)
ソフトキーボードの文字修正(漢字->漢字)
ダウンロード期限日:未設定
168[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 00:25:35 ID:i93dFkkV
ブルレにPCI Express端子ありませんかって質問したのですが、
無いって言われました。
ちょっとショック受けたんですが、よく考えたら例え実際には端子
があっても、公表していない以上、端子があるとは言わないです
よね。
あー、めっさ気になります。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 01:43:06 ID:S9gE1qRJ
予備バッテリ、使わないと思ったけど、一日外出つつ動画も見る場合にはいるし、
USB に何かつないでいると、結構すぐ減るので使うかな。AC アダプタ持ち歩くか
予備バッテリ持ち歩くか、悩むところではある。うすっぺらいんで AC アダプタより
邪魔にならないし、どこでも使えるメリットか安心感か。

バッテリの交換のために、休止したりシャットダウンするのが面倒。一瞬コンセント
借りる、という技もあるが。
170[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 10:06:17 ID:Ku8LgV0r
気合い入れて外出するなら、事前に満充電にしておけばバッテリーが足りなくなることはないなあ。
一泊するならACで夜充電しておくし。
予備バッテリーは売っぱらう時の付加価値だな。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 10:50:11 ID:QmLymrzX
スリープなり、ハイパネから復帰してネット繋がるまで
どれ位時間かかりますか??

いや、iPhoneのようにはいかないと分かっていても、
なんかこう、小型のデバイスが好きで好きで
結局「さっと取り出してさっと使う」使い方には
この手のは向かないと分かっていても、
つい買いたくなっちゃうんです・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 10:56:22 ID:km/rPUtl
>>171
スリープからの復帰に5秒、無線LANの捕捉に10秒弱って感じか?
環境によると思うが
173[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 11:10:59 ID:QmLymrzX
>>172
おお、悪くはないな!(・∀・)
ありがとう。バッテリーの持ちもものすごくいいと聞くし、
ぽちっと、いっちゃおうかしら
174[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 13:18:05 ID:Q0A2z9af
だれかコレにゲームエミュレータ系入れて遊んでる人っている?
DSのエミュ動いたら面白いんだけどな。
175[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 13:25:27 ID:RavZ95M4
DSは無理だろ・・・
Core2duoの2G〜2.5G位は必要だろ。

プレステまでは出来ると思うけど。
176[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 13:25:52 ID:K2g9nkdV
>>174 素直にDS買えばいいw
177[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 13:28:22 ID:IlOXFYaZ
>>174
SNESなら普通に動く

DSは無理

遊べるレベルじゃない
178[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 13:48:43 ID:XC1p2SBr
皆みたいに詳しくないのだけどブラウザchromeでタッチでスクロールできるの入れたら
片手親指だけで操作できるようになってかなり楽チンです。 ボタンの設定とか変えたら
もっと快適になりそう。
皆さんはweb閲覧とかどうやってるんでしょ?
179[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 14:55:46 ID:Bx0XYae5
Iron使ってたけど、最近の更新でChromeに乗り換えたよ。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 15:10:22 ID:MYDkvI7S
俺もchromeだな、前はマウスジェスチャーのために、chromePlusにしてたけど
エクステンションのβのときからノーマルのchromeにしたIEtabもあるし、これ一本でいける
181[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:19:09 ID:Vhlwtj9x
「Viliv S5 32GBモデルにカーキットとレザーケースをお付けしております!」
ってのは2/4迄のキャンペーンらしいけど、例えば今日買うと、やっぱ何も
オマケは付かないのかな?
182[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:23:05 ID:xNsLkuMv
もうキャンペーンは終わりましたか?と聞いてみれば?
在庫があればもしかしてサービスしてくれるかもしれんし。
あくまでも向こうの厚意だからな、無理強いするなよ、乞食じゃないんだから。
183[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:31:18 ID:Vhlwtj9x
そだね、ありがとう。
月曜日なったら、問合わせてみるかな。

最近、S5の事を知ったから分からんのだけど、キャンペーン期間が終
わっても、またすぐに次のキャンペーンが始まるってパターンがよくあ
るじゃない?
ココのキャンペーンも、そんな感じなのかなーって思ったのさ。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 16:37:59 ID:2WHGsh7F
>>174
ゲーム機エミュではないがPC98エミュのねこプロジェクトUいれたらマウスがまともに動かなかった。
三国志Vをやりたかったんだがなあ。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 17:04:19 ID:/UQDVM/G
>>183
月曜日になったらバッテリーも付くと思うおw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/v-s5-32-withbattery.html
186[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 17:49:41 ID:dE+u9ZNz
>>184
T98-NEXTの方なら動くよ
マウス捜査は微妙だけどね
187[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 18:21:29 ID:Vhlwtj9x
>>185

おぉ、これは良いわ。。。
ありがとう!
188[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:06:07 ID:CRNo6kCJ
まだ触ったことないんですが、S5本体のOKキーというのは
Enterキーと同じものと理解していいんでしょうか?
189[Fn]+[名無しさん]:2010/02/06(土) 20:35:34 ID:XjF4F6WD
違うよ
AutoHotkeyとかでそれっぽい動作させることはできるけど
190[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 00:12:43 ID:6wrQmrXD
>>185
店の名前が怪しい、、半島臭い
191[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 00:16:56 ID:+zQnpkAE
正規代理店じゃなかったか?
192[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 00:34:34 ID:SnVJ4A16
そもそも、韓国製のPCの話で店の名前が
半島クサイって文句もどうかとw
193185:2010/02/07(日) 01:31:46 ID:UacE1gUl
>>190
半島臭い、じゃなくて半島そのものDEATHが、何か?
194[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 04:10:02 ID:iipIIxSb
夏の車の中でファンレスは危険
195[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 04:24:30 ID:HhG7IdEw
エアコンもつけずに車内でいじれば確かに危険だな
ファンレス全く関係ないけど
196[Fn]+[名無しさん]:2010/02/07(日) 18:41:22 ID:XMN2eiNI
どんなにキャリブレーションしてもタッチできない場所があるんだけどこんなもん?
右下の画面下から1センチ右から1センチ辺りのとこ
(もちろんキャリブレーション後は再起動してる)
197[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 00:53:52 ID:65aUrF5n
>>196
ちょっとなにいってるのかよくわからないな
どのぐらいの範囲で?
198[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:27:44 ID:jsWZ2P4n
直径5o位の範囲
タッチしようとしてもそこだけズレて押せない
タッチペンでなぞっていくとその場所だけカーソルが加速して避けていく
199[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:38:06 ID:nbqzAE7m
>198
タッチパネルと液晶が剥離してるんだと思う。
LOOXPの液晶にひびが入ったとき、ひびの周辺がそんな感じになった。

メーカー修理だな。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 08:46:07 ID:3B/eZ7Jb
スタンバイから復帰するとたまにソフトキーボードが最背面に配置されて打てなくなるんだが
ソフトキーボードは最新にしてる
そのたびにプロセス殺すのめんどい
201[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 09:15:48 ID:QwBL0daa
ソフトキーボードを常駐しなければよい。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 10:44:00 ID:SNnG1XL3
viliv n5が出るのか・・・

カーナビ・バイクナビ替わりに使いたい俺はs5の方が断然魅力的。

型落ち扱いになって安くならないかなー?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 10:58:41 ID:SNnG1XL3
あと質問なのですが、ガジェット通信のレビュー動画、Cube UIの操作に
すごく苦労しているような感じがします。

あれはソフトウェアの問題なのですか?それともタッチパネルの精度?
itunesを動作させている動画を見るとすごくスムーズに動いているのですが。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 11:05:53 ID:QwBL0daa
CUBE UIは使わない。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 11:32:00 ID:jsWZ2P4n
>>199
ありがと
剥離なんてするんだ。とりあえず代理店に問い合わせてみるよ。
まだ購入から間もないんで保証きくと思うからいいんだけど(もちろん通常の使用での不具合)
意外と重宝して手軽に使えてるんで、修理に長い時間かかると困るなぁ・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 12:36:36 ID:xM/7XmR+
>>203
Cube UIはもっさりだからオレも>>204と同じく使ってないな

操作感は動画から想像するしかないけど、
処理速度はスペックが近いのネットブックと変わらないから、
スペック近いのを調べて店頭で触ってみるといいと思う
207[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 13:12:24 ID:t7AIMyPJ
Cube UIの代わりにSpecial Launchを使い始めた。
なかなか良いかも。プラグインでメールやメモリや電源のモニターを
やるか、別個のソフトでやるか悩み中。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:10:24 ID:+UErbgGp
nLaunchで下何ドットか指定のはしっこマウス設定。

指で、画面の下端っこをタップすると、ランチャーが出てくる。
俺はこれが一番しっくり来る。

CubeUIは、ランチャーに登録するのが面倒で、もっさりをさほど
体験しないまま使うの止めた。

209[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:11:41 ID:Vqny9cCI
>>208
nrLaunchでした。すいません。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 19:57:50 ID:8sAAOO+b
常用アプリは常に立ち上げてるのであまりランチャーとか使わない。デスクトップにアイコン置いておく程度。
俺はファイヤーフォックスでウェブも2ちゃん(chaika)もメール(gmail)もまかなえてるので、基本はこれで、あと地図アプリ(プロアトラス)立ち上げてる。
この状態でスタンバイ運用。
211[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 06:21:02 ID:X3jX4/87
数個しか起動しないならクイック起動バーで十分。
212[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 19:23:39 ID:L3OL1h8D
ブルレがキャンペーン終わったと思ったら、今度はハンファが特典2つのキャンペーンやってる・・・
ハンファはブルレより「少し良い」条件で販売して客を寄せようとしてるんだな。ちょっとずるい。
まぁ、ブルレのほうが先に取り扱い始めたから知名度高くなったし、ハンファが頑張らなきゃならんのはわかるが
213[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 20:00:48 ID:pm3oEJ2L
何がズルいんだろうか…
214[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:14:27 ID:3YpUfQdE
確かに。なにもずるくはないね。
っていうか、条件のいいキャンペーンが続いていたら嬉しいじゃん。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 21:52:38 ID:fJRIpYB7
>>212
企業努力といいなさいw
216[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 22:02:15 ID:aPG6jDBQ
ハンファ通販でついてるもの
ブルーレ直販でついてたもの(Y!とかだとまだついてるようですが)
って何が違うのでしょうか。
217[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:27:19 ID:MZJE8zwJ
ブルレーが品切れで入荷待ちの時に注文し
その後ハンファが販売開始した時に申し込んだ人がケースだかカーキット付で先に届き
ブルレーも入荷と同時におまけ付きキャンペーン開始

うちに届いたのはおまけも何もなしの本体のみ

こういう奴も居る
218[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:38:18 ID:xws98cac
新CPUで同じコンセプトのださないかなぁ
219[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:45:18 ID:ngikGr9b
事実上、ブルレから、ハンファに販売権が移ったってとこじゃないの?
ブルレは在庫処分のみ
220[Fn]+[名無しさん]:2010/02/09(火) 23:51:29 ID:DsySTarF
色々とチョンに負けまくりの日本であったww
221[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 01:02:55 ID:BbMcCn4h
>>220
昔は日本各社競ってこういう変態機を生産してたもんだが、今は各社とも堅い設計しかしないもんな。
リブレット初代とかウルトラマンPCとか。
222[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 01:27:19 ID:Zh4ya7xC
>221
近くではVAIOのUシリーズとかね
あのスペックじゃあXPは兎も角
VISTAは正直辛い気がする(7はシラネw)

MSがXPの寿命をもう少し延ばすとか
いっその事フリー化でもしてくれれば
少しは事情が違ってくる気がする。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 01:35:04 ID:PRcm0+Px
てかネットブックの需要はまだあるとMS側も認識してるんだから
普通にXpの延長方向(より軽量化)と
本来のVista→7方向(高機能、多機能化)
の二つで行けばいいのになぁ。
224[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 03:40:34 ID:ljSH4YtQ
・OSを高機能化したってしかたないだろ、アプリならともかく
・多機能化したら重くなるって、作りを間違ってるんじゃねえの?

と、常々思わないでもない。
225[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 07:01:42 ID:d9w5r16Q
ハンファじゃVGAケーブルやTV出力ケーブルが買えないのが難
226[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 15:14:17 ID:1/PMcH5k
チョンのサイトで買ってカード情報抜かれたら嫌だな
227[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 15:49:27 ID:DLOMaQSS
どなたかHDD → SSDの換装行った方いますか?
怖くて分解できない・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 17:15:58 ID:1ec4/66f
(HS060HB) → MK8025GAL → 落下でアボーン → MK8025GAL → RCP-IV-ZA1828-C

な俺が来ましたよ。RCP-IV-ZA1828-C の動作報告も兼ねて。今のところ
プチフリも気にならず快適です。こんなサクサク動くマシンだったのか!と。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 78.486 MB/s
Sequential Write : 55.539 MB/s
Random Read 512KB : 75.635 MB/s
Random Write 512KB : 54.077 MB/s
Random Read 4KB : 16.250 MB/s
Random Write 4KB : 6.733 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/02/08 7:34:52

>>227
殻割りは保証対象外であることはもちろん了解済みですよね?
自分はこちらさん↓の記述を参考にしました。

ttp://blog.livedoor.jp/panda_ma/archives/889074.html
229[Fn]+[名無しさん]:2010/02/10(水) 21:39:45 ID:luQzn4Ae
>>226
少なくとも楽天はカード情報がショップに伝わらない
230[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 07:39:17 ID:zT4yB6tE
なるほ、じゃ楽天で。
231[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 09:57:45 ID:OgPqYOJZ
この記事が出てから、少なくとも楽天は信用していない

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
232[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 10:11:55 ID:yrpMWUqK
paypalみたいなのがあればいいのに。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:40:35 ID:FYo0UDI+
楽天がショップより悪質だから意味無
234[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 12:47:07 ID:/fn4uym4
yahooよりはまし
235[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:30:36 ID:UCm5ZkqC
>>233
相乗効果がないならまだマシともいえるw
236[Fn]+[名無しさん]:2010/02/11(木) 17:36:29 ID:mJW6r3Cp
10年使ってきたIDを退会してきた
237[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 00:14:58 ID:Rcsj657f
今更サンプルミュージックフォルダにS5のデモ動画を発見してワロタ
238[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 01:57:53 ID:eONrYT2S
うを、本当だ気付かなかったw
サンプルミュージックなんて有ったのかw
239[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 20:44:51 ID:yvK+S955
自分のにはないんだけど・・・
240[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 22:54:14 ID:0BOEXRZf
>>239
Opening_vilivMater.wmv
で置いてあった
241[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:08:27 ID:yvK+S955
ごめん
BXでした・・・
242[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:14:54 ID:eRKCYgpL
itunesインストールできますか?
243[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:22:03 ID:zd4zJUaP
ipad欲しいんだか、それはそれ、これはこれとして、s5が欲しい!
244[Fn]+[名無しさん]:2010/02/12(金) 23:28:55 ID:0BOEXRZf
ipadは魅力感じないなぁ
大きいから
245[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:15:58 ID:beugmvXE
S5を一回りほど大きくしたようなiPadだったら多分馬鹿売れしたと思う。あんなロゼッタストーンみたいの持ち歩けんわ!
246[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:27:42 ID:/WNkry/f
落として外装が割れちゃったんだけど、誰か交換修理に出した人居ない?
いくらくらい掛かるのかしら?期間は1ヶ月くらいかかる?
247[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:35:46 ID:beugmvXE
この手の輸入マシンは修理はないと思え。
248[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 00:49:08 ID:/WNkry/f
は?何いってんのw
249[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:09:11 ID:nmQVUVW2
ブルレーでV-S5-64-W7ポチってきた!
二月下旬の発送が待ち遠しすぎる
250[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 01:57:42 ID:e179W5W8
私もWin7のStarterをポチリました!
2月下旬が楽しみ。
251[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:53:27 ID:/vPXW1y8
むしろ更に小さくなったS5は来ないのか!
4.3インチくらいの。
252[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 12:59:24 ID:QQV2UsPW
>>251
これ以上小さくしてどうすんだよ。
まぁ、性能落とさず薄くして欲しいけどな。
253[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:30:24 ID:/vPXW1y8
もちろんポケットに入れて常に持ち運んでも
違和感を感じずにいたいからさ!
254[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:46:28 ID:QQV2UsPW
>>253
スマートフォンサイズはもう暫くあとだろうなぁ。
WMフォンじゃなくて、WinXPフォン出たら爆発的に売れるだろうなぁ。
ウィルス流行まくりそうだけど。
255[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 13:51:18 ID:ZxG7TqU9
みんなはブラウザの戻るとアプリ切り替えはどうやってるのか教えてくれそうだからお礼の
セクシー美女画像です↓

http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3620.jpg
256[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:08:45 ID:8+TDq2lk
↑これ、何か変なものだろ? だれか試して見て。
257[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:13:55 ID:/vPXW1y8
顔が微妙なセクシー女
258[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:25:18 ID:8+TDq2lk
嘘っぽいな。「ブラウザの戻るとアプリ切り替えは」あたりから
邪推すれば、ブラクラの可能性が高い。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:26:55 ID:/vPXW1y8
何でそこまで猜疑心まみれなのw
260[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:30:10 ID:ZxG7TqU9
すいません。普通に聞きますね。みんなはブラウザの戻るとアプリ切り替えはどうやってるのか教えてください
261[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:35:45 ID:u1dxl2hc
keyswap
262[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:38:34 ID:8+TDq2lk
「戻る」はAlt+←、アプリ切り替えはAlt+Esc。
263[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:41:00 ID:8+TDq2lk
>>259
昨日引っかかって、「恐ろしい女の顔と叫び声」に誘導されたばかり。
264[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 14:59:16 ID:VO35B+jt
ブルレよ128GBのはどうした?
265[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:02:32 ID:lu6pjfsx
266[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:17:36 ID:8+TDq2lk
勇気を出して>>255をクリックして見た。>>257の言うとおりだったw
267[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:19:29 ID:0+ntz/1a
>>266
まだ警戒してたのかよw
専ブラ入れてサムネ見られるようにすれば安心だろ
268[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 15:55:44 ID:yML1471a
S5使いにしては情弱すぎるw
269[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 16:09:28 ID:QIysmJdB
>>255
グロ貼るな
270[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 19:58:20 ID:a1erwtr+
いやかわいいし
271[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:11:09 ID:8+TDq2lk
で「多重債務で困っている人はこちらに・・・」みたいな広告が透けて見える。
272[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 20:48:17 ID:lmGDU5Dc
Win7 入れたのですが、タブレットPCみたいな、ログオン画面に組み込みの
キーボード出す regedit な設定とかってありますか?
273[Fn]+[名無しさん]:2010/02/13(土) 21:19:54 ID:nA/mZMmU
>>272
origamiの画像認証ログオンとかどうよ?
274[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 07:57:38 ID:STQAhV4N
F-04Bの次は無線LAN対応にするらしいから
ダイヤルキーのとこバッテリーにしてもらって
携帯機能削除したタイプ作ってくれないかな
170gは魅力的だ。後悔はしてないけどちょっと重いよ。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 08:36:33 ID:Hsq7bxKE
Windows XP SP3
SonyのBluetoothレシーバーDRC-BT30買ってペアリングも済んだけど
サウンドのプロパティで出力先にBluetoothが選択できない
他に何かドライバが必要なの?
276[Fn]+[名無しさん]:2010/02/14(日) 09:57:20 ID:MbrMbJeT
>>274
WLAN搭載ドコ情報?
277[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 00:23:22 ID:a8fI05yA
WAN内蔵がホントは良かったんだが待てず。WiMAXを別途契約する予定。BIGLOBE経由で契約すると2万円キャッシュバックみたいだし。もしくは他にもお得なキャンペーン知ってますか?
278[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 01:41:11 ID:ITrobFf/
u
279[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:43:26 ID:JfuM46dk
Win7 64Gポチってきた
来るのが楽しみだ
280[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 21:46:31 ID:X/gHt9sh
ダメモトで東方紅魔郷突っ込んでみた、ルーミアの弾遅すぎてワロタ
だいたいボス戦が15-20fpsくらい、道中は弾少ないともう少し速い感じでした。

エレコムの機能主義3ポート直付けハブが大体ジャストフィットだった
横に2センチ張り出して、だいたい厚さはいっしょで。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 22:40:05 ID:9zh/NMhu
S5の液晶が優秀なことに気づいた
保護シート張ってないのに傷つかない
大半爪操作なのに
282[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:36:00 ID:t0eqXzOC
むしろ爪ごときで傷つくヤワなタッチパネル液晶があるのかと。
283[Fn]+[名無しさん]:2010/02/15(月) 23:45:50 ID:kFeVEDgF
USB端子のカバーがいちいちウザイので引きちぎってやりました。
すっきりしました♪
284[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 14:47:18 ID:ZdW1sFny
vaio uxスレに居たコイツは使いこなせなかった馬鹿ってことですかね?
s5すごく興味あるんだけど

184 [Fn]+[名無しさん] sage 2010/02/16(火) 02:24:02 ID:zq4PAh56
>>178
>>179

もうね、無線LANやGPSが認識しないとか修正パッチがエラーとか固体差がある
vistaのsp2にするとそこで終了ですよ、とか
ま と も に 使 え る よ う に するまでがストレス

ソフトキーボードはvaioの奴をインスコすると良いとかね
もう半年前のことだけど

結局いまはHANA64GBをUXに入れて使用中
285[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:19:42 ID:LRSk9ERs
s5のトラブルはPCってよりPDAに近い気がする

PDAでも特にマイナー機種だと、何も考えずにOSをアップグレードとか問題外だったからなー
パッチだって出なくて当たり前だったし

ユーザーもそっちから流れて来た人が多いんじゃ無いだろうか?
PDAからs5に乗り換えてトラブルの少なさに淋しいくらいだわw
286[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:35:21 ID:Fxtc3SPT
PDAでOSアップグレードとか出来た?
リナザウのカーネルアップとT-01Aくらいしか記憶にないんだが、どちらも公式サポート付きだし問題なかったような。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:55:06 ID:LRSk9ERs
>>286
Palm系の一部では出来たよ。
TRGPROなんかは日本語版公式ページに英語版のイメージが上がって居て
アップデートした途端に英語版に変わってしまいましたと言う不幸な事故が有ったw
288[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 15:58:39 ID:XHL5i7QT
俺はPDAとLOOX UからS5へ乗換組。
LOOX UのへぼバッテリーやPDAに感じる不満が無くて快適だよ。
工人PMも使ったけどストレス感じたから売り飛ばして
モバイルはS5だけにした。

PDAのOSアップグレードは非公式だけどWMでは有名
289[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 22:48:41 ID:MUBe1ON0
Windwos MobileではOSのアップグレードは普通。日本で
やらないだけ。
290[Fn]+[名無しさん]:2010/02/16(火) 23:38:09 ID:hdPwLW+k
車載PCのサイトめぐってたらこんなん見つけた。
ttp://www1.interq.or.jp/~jpm/work/car_pc_test_01.html
見た目はちゃちぃけど、テンキー操作できるから何気に便利そう。
291[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 00:23:14 ID:XuQAuVYg
".NET Framework3.0"必須だときついと思うけど。
292[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 14:44:35 ID:bEwWTVtc
>>288

俺も工人舎PM売り飛ばした。
やっぱりSSD16Gじゃキツイよね。microSDHCで容量アップするにしても。

バイク用ナビとしても使えるし、ディスプレイとキーボード繋げば普通のパソコンとしても使えるし、
俺には相性良い。
293[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:14:27 ID:SbTKZvCj
この位のサイズのPCってなんて呼べばいいの?呼称あるの?
294[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:26:15 ID:lal01kSb
>>293
UMPCじゃないの?
295[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:41:00 ID:z06w/o2a
お外ではみんなどうしてるのよ? ルーターとか使ってるの?
2台も持つのもバッテリ気にするのも嫌だからusbに端末刺してるけど
縦で使う時は邪魔にはならないけどかなり恥ずかしいわ・・・
296[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 17:52:23 ID:lal01kSb
>>295
青歯なら多少省電では?
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:08:54 ID:SbTKZvCj
>>294
10インチでも5インチでも同じか
298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 19:17:12 ID:ra5+faGI
>>295
S21HT+デカバでWifiRouterを使ってるよ

>>297
UMPCの定義だと、10インチは含まれないよー
MSだと9インチ以下のタッチパネル、インテルは4〜7インチのタッチパネルだし
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:20:38 ID:6QTAOssQ
>>298
S21HTがかなり先に電池切れそうだな。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/17(水) 20:36:11 ID:ra5+faGI
>>299
デカバのおかげで8時間くらい持つよー
S5の方が先に終わるw
301[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 01:41:15 ID:zy/uqq90
ポケットWiFi+エネループで幸せ
302[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 10:00:19 ID:DbAQZZmJ
公衆無線LANしかつかってません
ルータ無しはセキュリティ上不安だけどね
303[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 15:11:22 ID:OA/Y1dzG
チョン製ww とか言って敬遠してる人はもったいないよな。まぁ少しクセのあるトコはあるけど
良機種
304[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:01:24 ID:S7Q21kBY
欲しいけど粘って粘って新モデルがでた瞬間買おうと決めた
ま、まだ買わないからな!
305[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:05:28 ID:FiJVg2Rn
根性無しめが!
306[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 19:55:02 ID:z/AB9+VL
>>304
永遠に買えないサイクルに入りましたっ。
307[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:06:38 ID:M2ibQ4aO
今はまだ時期が悪い
308[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:18:39 ID:9FOKH++f
今もまだ時期が悪い
309[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:18:57 ID:5dP+V+kN
S5に貼れて写りこみが低減出来るオススメ保護シートを教えてプリーズ
310[Fn]+[名無しさん]:2010/02/18(木) 23:35:47 ID:EE+jCHfY
ぽけげー
311309:2010/02/19(金) 00:52:12 ID:RqtOvcHT
とりあえずミヤビックスの低反射貼ってみるわ
買物隊のだと写りこみキツくてなー
312[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 06:52:26 ID:FxQSfpcG
もう少ししたら新型機が出て、旧型も安くなりそうだけどなぁ。
でももう待ちきれん・・(ホ、ホスィ
313[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 07:30:27 ID:tTEiMNSs
N5以外でS5の後継の新型出るの?
出てもwin7ならイラネ…
S5の完成度は侮れない
314[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:00:39 ID:DlCkddGg
使っている人はあんまりいないと思うけどCUBU UIメニューへの
ユーザープログロムの登録のしかたがわからない。

輝度調整と音量調整が画面でできて操作性もそれほど悪くないので
使っていきたいのだが、いろいろ調べてみたけどどこにも見当たらない。

登録のしかたが書いてある場所がわかりましたら教えてください。
315[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 09:27:22 ID:tTEiMNSs
editから入って普通に設定できるはずだけど
316[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 11:07:27 ID:7yYP0hyt
フォルダひらくとそこにあるショートカットが左側に並ぶからドラッグ。
自分はcube UIの壁紙変えたいんだが、ファイル名二つ決め打ちで見てるだけ
なのかな、あの壁紙選択って。
317[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 12:04:51 ID:muM0Afoa
>316
過去ログにあるよ。
318[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 21:42:42 ID:DlCkddGg
>316
その説明でわかりました。

フォルダにカーソルを合わせるとこまではやっていたのだが、
OKボタンがいつも画面から隠れていたため、その先へ進めなかった。

自分も壁紙を変えたかったので、違うJPGファイルをbg_01.jpg
にして入れ替えてもだめでしたね。私も教えてほしい。


319[Fn]+[名無しさん]:2010/02/19(金) 22:58:56 ID:28eOXyKG
cube の壁紙の変え方
Ver1.2.0でここに追加でOK
Program File\vilivData\background\[UserName]\***.jpg
320[Fn]+[名無しさん]:2010/02/20(土) 17:24:00 ID:pz1AyKeX
従来機もWin7へ移行してるのに下がるかい?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 01:46:48 ID:g+2W6kng
今日秋葉原行ってきたので実機見たい組に報告だぜ
ラブロスはWIN7を入荷まち状態
じゃんぱら、はたまに物が入荷してもすぐ売切れるようだ
ETS-TRADEで店頭の販売してたからSSD32とHDD60は見たぜ(XP)
WIN7に切り替えが始まるらしくXPモデルは在庫少ないらしいから
XP欲しい人は早めに買ったほうがいいかもしれないよー

322[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 11:10:30 ID:sHto2eVl
昨日32GSSD版買った。皆様よろしゅう。
で、GBAエミュやりたいんだけど、iPhoneのgpSPhoneみたいにキーボードなくても遊べるのってありませんかね?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 11:27:35 ID:Zx3YRhnR
キー割り当てれば?
324[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 13:05:09 ID:39DO5d5J
iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末
http://news.livedoor.com/article/detail/4616646/
325[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 13:54:37 ID:6CDxr9J8
>>324
なんか新機種かと思ったら今更のS5かよw
もう発売から半年たってる機種なのに
326[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 14:35:15 ID:jWkDjC9C
せめて登場じゃなくて発見くらいに出来ないのかねー
327[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 14:42:14 ID:6CDxr9J8
出現!って表現だとipad発表後のもんだと思っちゃうよなぁ
328[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 14:57:41 ID:jWkDjC9C
そもそも、iPAD自体ただのタブレットPCだしなー
珍しくも何とも無い

329[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:02:40 ID:10BZrupe
iPadはPCじゃないから
タブレット型iPod-Touch
330[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:04:03 ID:6CDxr9J8
ipadは小さいmac期待してwktkしてたら大きいiphoneだったからなぁ
331[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:15:57 ID:jWkDjC9C
WINを動かせるとか言う記事のタイトルを見かけたがデマだったのかw
でも、iPADが狙ってる市場ってs5クラスのサイズのPCが増えたら終わらないか?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:20:06 ID:9mbGObnz
>>331
いくらなんでもWindowsはないだろww
333[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:23:21 ID:6CDxr9J8
>>331
動く可能性はあるかもね

iphoneハックして98だかなんだか動かしたって話もあったし(真偽は確認してないけど)
ただ、仮に動いたとしても動かすメリットが見当たらない
334[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 15:36:27 ID:AIuDNEpa
S5くらいの大きさで(もう一回りくらいおおきめ)、もっと薄くスタイリッシュなのがiPadだったら、恐ろしいくらい売れた気がするのは俺だけ?」
335[Fn]+[名無しさん]:2010/02/21(日) 16:09:53 ID:3LnoMSBt
X70と競合するw
336[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 01:00:24 ID:KZoDphgk
ソフトウェアキーのキートップを編集してて疑問に思ったんだけど、mode0っていつ使うモード?
jpとmode1を編集したら普通のキーとファンクションがちゃんと置き換わったんだけど、mode0はどこに反映されるのかわからんかった・・・

知ってる人教えてください。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:52:06 ID:Qnn3gv7K
これ、MP3プレイヤーとしては重いから、Bluetoothレシーバー無いとダメだな
今はコートだから良いけど、シャツじゃ駄目だ。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 10:56:30 ID:Qnn3gv7K
スレ違いだけど、gpsVPって、GPS信号拾った瞬間に現在地表示するけど、
車で移動したとき勝手に地図スクロールしないよね?

これってカーナビとは違うから無理なのかな?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 11:24:10 ID:Vao+LiSU
設定で出来たはず
340[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:00:46 ID:k5jVivF4
ここ2週間ほど悩んだ挙句、とうとうポチっちまった。
Xp32GBモデル。
SSD化・Xp化してまで愛用していたD4をどーするかな。

ちなみにこのスレには、D4とS5、どっちも経験ある人も居そうだけど、比べてみて使い勝手はどうかな?
用途にもよるだろうけど。
341[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:17:07 ID:VuD9tu6C
マイナー故、あまりメディアで取り上げられないが、恐らくS5はモバイルPC史上、1つのメルクマールになる機種。
性能と大きさのバランス、バッテリーの驚異的な持ち。国内メーカーは名声にあぐらをかかずに商品開発をしっかりとやるべき。

D4も意欲的なマシンではあったが、如何せん、ハードの完成度が全然違う。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 14:24:05 ID:+vGuuASd
おれのだいすきないーきんぐくんのことはきっとだれもしらない
343[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:22:18 ID:GoFePl4y
Win7の64GBポチってしもうた…
母艦のデスクトップですら、まだXPなのにw
344[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 16:34:29 ID:DNVnXWxU
そんな報告されるとヤバイ買いそうになる
スレの最初の方にある四月新モデルってでるの?
7モデルのことじゃないよね
345[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 17:23:40 ID:wiueiPhq
4月の新モデルってキーボードが付いたのと、XPが無くなった以外に
目立った変更点って有ったっけ?
346[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 17:29:06 ID:mdmTA/6b
PCIe標準装備だったりして
それなら欲しいな
347[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 17:37:31 ID:MaZIEThU
>>341
D4を意欲的って書くと、全て信用できなくなる
348[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 18:12:40 ID:LPxk5Ish
新モデルってN5のことなの。S5の後継機が発表されると思ったよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 19:23:20 ID:2dsP7x8C
>>341

そーなんだろうなぁ。
自分はU101→U50→UX50→D4とグリップスタイルのPCを使い続けたけど、
S5は現時点の究極形なのかもねって感じはする。

XP化・SSD化したD4とPC性能に違いは無いし、D4の方が優ってるとこもある
と思うんだけど。。。スライドキーボード、MicroSD、ポインティングデバイス等。
ただD4は、バッテリーの持ちが最悪だった。
Lバッテリが事実上の標準で、そーすると575gになってtype Pと大して重さ変わ
らんし。
それだけならまだしも、バッテリーお漏らし問題が自分にはストレスだったなぁ。

いやー、発送完了メール来たし明日が楽しみだー。
350[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:15:38 ID:O1h+DjAs
>>349
俺は小型はVAIO U1→VAIO U50→S5なんだけど、
U50で「キーボードいらないならこんないい機種はないな」って思ってただけに
S5は速攻で飛びついたわ
U50の最大の欠点だったバッテリーのもちも十分だしね

キーボードなしの小型としては、これ以上のは当分望めない気がする
SSD64GでXPのが今は買えないのは残念だけど、7でも十分動くし
どうしてもXPにしないならドライバーもあるわけだからXP化すればいいだけだし
351[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:19:55 ID:y57vdbZR
くそっ・・・お前ら・・・

IYHの魔の手が・・・
352[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:28:16 ID:JjEvcn/B
U50懐かしいな。
確かにバッテリーが弱くて、その頃片道2時間半とかの遠距離通勤してた
もんだから、外部バッテリーを一緒に持ち歩いてたなぁ。
353[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 20:30:27 ID:O1h+DjAs
>>352
俺はあの高くて重いデカバ使ってたよ
それでも当時としては軽かったしね

んで長年愛用してたのが壊れてしょんぼりしてた時にS5知ったんだよねぇ
354[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:21:11 ID:FtWDFnTE
俺にもIYHの魔の手が・・・
355[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:48:50 ID:JjEvcn/B
>>353

標準バッテリなら550gだったもんね。
あの当時では偉い軽さだ。良いPCだったよ。

>>351
>>354

魔の手かw
いやでも、これは個人的な感想だけど、>>321で報告してくれてた通り、
XP版の販売は縮小の方向な気がするんだよね。
昨日くらいまでBRULEはずーっと「在庫あり」だったけど、今は「2月下旬発送予定」に
なったし、ハンファ・ジャパンも楽天は「売り切れ」になった。ヤフーの方だけが、まだ
「在庫あり」だね。
7版は慌てることないだろうけど、もしXP版が欲しいなら急いだ方が良いのかもよ。

356[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 21:54:25 ID:eNImGt/E
他の4.8インチと比べたら快適だもんな〜
Mini5とかMIDの発表が活発かしそうだけど
アンドロイドは動画がめっぽう弱いから問題外なのに
この先比較されるんだろうな〜

357[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:02:51 ID:mC0p3eEk
スタンバイ復帰からwimaxでネットできる状態まで30秒かからないくらい

WiMAX内蔵モデル出してくれたら光の速さで買い換えるッス!!!!!
358354:2010/02/22(月) 22:40:00 ID:FtWDFnTE
>>355
もう心が折れそうです。
7版まで待とうと思っていたのに・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 22:56:56 ID:9VFZGD48
おまいら俺もポチりそうだ
どうしよ〜
360[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 23:10:41 ID:IVLURymR
俺は豪快にポチってくるわーw
361[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 23:14:40 ID:RgVJpnf+
後少しなんだから待てば選択肢も広がると思うよ。
WIN7かキーボードが有るN5とか。

どれを選んでもこのサイズではトップクラスの性能なんだし。

362[Fn]+[名無しさん]:2010/02/22(月) 23:18:28 ID:DNVnXWxU
>>361
CPUとかメモリが変わらないなら一緒だわ
363[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 00:23:33 ID:gi+9xEmh
SDカードスロット搭載さえしてくれたら、すぐポチる。
364[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 04:05:59 ID:uUI1uHUf
オレは7ならマルチタッチ対応かなあ。この機種でこそ生きそうな機能だし。
365[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 17:55:58 ID:uD6Taxt7
キーボードとカードスロット欲しいから
N5を待つか〜
366[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 18:26:46 ID:efzUwb2b
サンワサプライ、防水仕様のPND用キャリングケース
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350764.html

これよさげだねぇw
アウトドアとかお風呂ケースとか・・・・

Mサイズは厳しそうだが、Lサイズなら余裕で入りそうだ。
367[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:13:50 ID:gi+9xEmh
>>366
ナビと違って、熱的に辛いと思われ。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:32:31 ID:Ry/1UP38
質問なんですが、この機種でソフトウェアキーボード使い極めてる人っていますか?
何を訊きたいかというと、自分はマウスはおろかタッチパッドも殆ど使わなくて
大体をキーボードショートカットとかで済ませてる人間なんですが(職場環境上からの適応)、
そんな変態でも、これを使いこなせるか?と思いまして。
もし、そういう使い方でも快適にいけるのなら購入を考えてるんですが。

無理そうならバッテリー時間と寸法サイズを妥協してでもN5の発売を待ちます。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 20:42:39 ID:O3dxFJzY
>>368
ショートカットは全く持って使えない
@viliv標準ソフトキーボード

他のソフトではどうか知らん

ショートカットならAutoHotKeyでS5のボタンをショートカット化してもいい
ただ、ショートカット派の人にとっては実機触った方がいいかと思う

無難にN5でもいいかな
370[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:21:43 ID:D53ed/hl
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CAR-DCV5&cate=1

内寸がギリっぽいが、うまいことすればS5に使えるんじゃないだろうか。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:22:25 ID:/YW3kTep
俺もキーボード付きマシンではショートカット使いまくりだけど
s5ではペンで苦労なく使ってるよ。
ソフトキーボードは簡単な入力程度と思った方が良いと思う

只、重さも有るんで実機に触ってみる事をお勧めする。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:25:33 ID:YlMnBhau
Atom Z520 ならXPだろってことでポチりました。

Bluetoothは初めて使うのですが、ビックカメラで買ってきたレシーバー

カシムラ BL-1
http://www.kashimura.com/goods/keitai/bluetooth/bl1.html

をまったく認識してくれません。

ブルーソレイユではこういった携帯用のものは使えないのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授願います。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:31:38 ID:D53ed/hl
bluetoothはオンになってる?
bluesoleilは起動してる?
374372:2010/02/23(火) 21:33:28 ID:YlMnBhau
>>373

はい。起動しております。
いま吉野家で誰かの携帯電話がBluesoleil に表示されましたww
375[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:37:21 ID:D53ed/hl
そのヘッドセットの発見機能がオンになってないんじゃないのかな。ペアリングモードとかになってる?
376[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:41:56 ID:YlMnBhau
ACアダプタでフル充電した後、説明書のとおりに電源を入れ、ペアリング可能な状態にしています。

今は電源は入っていますが、viliv s5を認識していないため、5秒に一回、青いLEDが点滅しています。

この状態でペアリング可能なはずですが・・・

ちなみに確実に対応しているはずの Docomo SH-01Aでも認識してくれません。
私の操作が悪いせいかと思いましたが、もしかして初期不良かも・・・?
377[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 21:58:41 ID:xXc4ZSmE
vilivからBluetooth機器を検索したら?
クラッシック表示にすれば直ぐに表示されるから。
378368:2010/02/23(火) 22:13:22 ID:Ry/1UP38
レスどうもです。
AutoHotKeyって手がありましたね。マクロをいちいち登録していくのがシンドイけど。
実機は触りたいんだけど、田舎なのでなかなかお目にかかれないです。
重さとサイズは、感覚として現行PSPの2段重ねで考えてますけど、だいたい合ってますよね?
もうちょっと検討してみます。検討してる最中にN5が出そうな雰囲気ですけど・・・
379376:2010/02/23(火) 22:17:08 ID:YlMnBhau
>>377
うーん。クラシック表示でもだめですね。マックで誰かの携帯は拾うんですが

SH-01A でもペアリングできない、viliv s5 でもペアリングできないとなると、初期不良を疑うしかないので、
明日カシムラに問い合わせてみます。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 22:22:47 ID:YTK7aqxm
やらかしたorz
testapp.exeのコピー忘れて、リカバリ領域消しちまった。
どーすっかな、これw
381[Fn]+[名無しさん]:2010/02/23(火) 23:19:01 ID:O3dxFJzY
>>378
ほい
実機見れないお方のために
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682169.jpg
厚さはそんなに厚くない
382[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 00:35:04 ID:o6JGXulr
>>380
男なら容量増えたとおもったと喜ぶべし
383[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 06:03:33 ID:4856VdiI
>>324 これ書いたライター、S5を使ってないよな?

384[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 14:02:43 ID:FNjBqGjr
1
385[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 16:14:09 ID:pG8TLiz0
StrokeItを使ってる人、もし知ってたら教えて欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=_QUiFEV0emQ&feature=player_embedded#

↑StrokeItを使いつつもブラウザ画面をぐりぐり動かしてるんだけどさ。
FirefoxのGrab and Drag的な。つーか、そのものなのかも知れんけど。
これって、どんな設定してるのかな?
386385:2010/02/24(水) 20:59:56 ID:JhkfKAgB
失礼、自己解決しました。
特段、設定なんかいらなくて、動画みたいに操作にコツがいるだけ
だったのね。
いやしかし、StrokeItのお陰で、いつものWindowsも新鮮だわー。
387[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 21:14:53 ID:aRhCQtBB
>>383
題名の時点で既にズレが

ユーザーなら
これでipadに勝つる!
とは思うことすらしない
388[Fn]+[名無しさん]:2010/02/24(水) 22:27:57 ID:FNjBqGjr
バッテリーの残量表示が大雑把ですよね!!

S5さんは男らしいと感じました!!細かいことは
389[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 01:30:42 ID:d9/lXkxx
ブルレのWin7版のS5ってもうゲットした人いますか?
使い心地はどんな感じなんでしょうか。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 02:57:43 ID:J9oEP5v3
Win7版予約してるけどまだ来てないなー
391[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:07:08 ID:lOIbbfRL
手持ちのvaioUXのSSD化&バッテリー交換するなら、S5が欲しくなってきた
392[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:45:11 ID:sSyj0eHw
悪いことはいわん、そんな無駄な投資するならS5買え。
393[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:48:54 ID:pc7uJgD6
キーボードなしの機種でいいならS5買うのが無難だと思うよ
キーボード欲しいならN5待ちでもいいかも

スライド型キーボードがどうしても欲しいのならUX強化でいいかと
394[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:49:04 ID:eT+R4rRx
ブルレ直販だと少し安いけど、発送が2月下旬なんだよなって今もう2月下旬じゃん
その他の店頭やら通販だと直販より高くなるのは何で?
395[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:52:41 ID:pc7uJgD6
ブルレの仕入れ値が一番安いってだけかと
396[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:53:40 ID:o7S8xSQt
uxのキーボードはウンコだけど無いよりはマシ。
s5使うとuxみたいな分厚いのはもう使えない。ウンコ機。

ウンコ機ux
397[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 10:58:10 ID:XHWTUmpA
「糞ニー」だけに、か・・・・
398[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:01:59 ID:eT+R4rRx
キーボード付のN5が出たら、S5は値下がりしないかな?
399[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:05:14 ID:pc7uJgD6
>>398
用途違うから影響ないと思われ
むしろBXとかPM、PAの方が影響受けそうな気がする

ソニーは嫌いな人も多いみたいだけど、小型PCのパイオニアとして
俺は結構評価してるw
U1が最初に出た時は衝撃だったし、U50のキーボードなしの思い切りも
凄いと思った
typePも面白い機種だったと思うけど、俺の趣味には合わなかったなぁ
今ソニーに俺が一番期待してるのはtypeZの小型版だな
400[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:10:03 ID:GyffnTzN
typePは横に長すぎて、実際ポケットに収まらないよな。128GB SSDは魅力的だが

実際キーボード無いのは苦にならんよ。どうしても必要なのはDreamWeaver使うときぐらい。
そん時は外部ディスプレイ&USBキーボードにつなぐし。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:17:02 ID:sSyj0eHw
いやソニーはモバイラーなら普通に評価すでしょ。
俺はUシリーズは5台買ったし、PもTも持ってる。
その上でS5と言う機種の完成度を評価してるよ。
ソニーがS5を薄くスタイリッシュにしたようなの出さないかなーとか夢想してるし。
でもバッテリー2時間ってのはもう勘弁。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 11:47:32 ID:GyffnTzN
vilivのバッテリーはUMPCでは最強クラスだよな。
カタログ値7時間で、実際6時間ぐらい持った。

Netwalkerはカタログ値10時間で、実際2時間半ぐらいで強制シャットダウンだったからな・・・

オフィシャルサイトに書いてある、測定時LCD照度8%ってどんだけ暗いんだと。
403[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:00:56 ID:lOIbbfRL
UXに投資するなら。投資金額+UX販売利益でかえるかもしれない。まぁ俺のはUX50だけどね
404[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 12:32:09 ID:CWFTqtJW
flash10.1b3
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

再生支援効くようになったと思うけどどうかな?
うちでは、YouTubeのHDでも再生できたんで効いてると思うんだけど
405[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:06:33 ID:pVuWGqkY
>>402
> Netwalkerはカタログ値10時間で、実際2時間半ぐらいで強制シャットダウンだったからな・・・
>
> オフィシャルサイトに書いてある、測定時LCD照度8%ってどんだけ暗いんだと。

これはヒドイ
406[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:34:32 ID:GyffnTzN
>>405
ttp://www.sharp.co.jp/netwalker/spec/index.html

ついでに 無線LAN→OFF だからな。
さすがに10時間はもたないだろと思ってたけど、見事にカタログにだまされたよ。
407[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 14:44:12 ID:o7S8xSQt
ネットウォーカー なのに酷いね。
408[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 15:19:37 ID:GA6l59zP
どなたか、3GバージョンでDocomoに接続できた方おられますか?
409[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 16:21:01 ID:ZYMlJq/9
Docomo じゃないけど、同じ回線使ってる bmobile でただいま書き込み中。
410[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:11:58 ID:RJrul2mG
そういう話じゃなくて、SIMカードの話だろ
411[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 18:14:58 ID:6sVBrJm7
でも韓国中国勢のバッテリー表示は
詐欺要素が少なくて好感度だなぁ。

日本のバッテリー表示は全部
「あーあーまたなんか言ってるよ。話半分にきいとけー」
ていう狼少年レベルだよなぁw
412408:2010/02/25(木) 18:33:28 ID:GA6l59zP
>>409

どうもです。
bmobile ですか。SIMをさして、あとはbmobileの接続用ソフトかなにかで
接続できるんですか?
413408:2010/02/25(木) 19:08:56 ID:GA6l59zP
>>409
すみません、書き方が悪かったですね。
>>410
フォローすみません。
3Gモデルで、ドコモのSIMをさして試しているのですが、どうもうまくいかないので、
どなたか、問題なく接続できた方がいればと思ったのです。
414[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 19:28:22 ID:7GtXAqXh
bmobileは時間課金ってのがどうもなじまないんだよな。
415389:2010/02/25(木) 19:31:32 ID:d9/lXkxx
>>390
そっすかー
うう、悩ましい。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 20:57:41 ID:vK2gwRgs
早く届かないかな…
ポチってから時間が止まったようだ。
417[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:04:58 ID:sSyj0eHw
俺が時を止めた。
418[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:30:29 ID:zIAUpvgw
419[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 21:32:15 ID:u/zzIfh2
FlashはGMA 500サポートされないと思って、
S5の Win7版と工人舎のPAと散々悩んでPAの方ポチっちゃったうわーん><
Adobeさん、もう1週早くアナウンスしてくれていれば……。
420389:2010/02/25(木) 22:16:37 ID:d9/lXkxx
いいや、限界だ!押すねッ!
ぽちっとな。
送料入れて、79400円!><
我慢できませんでした!
421[Fn]+[名無しさん]:2010/02/25(木) 22:39:58 ID:WFQyMKpG
Youtubeの720p滑らかに見られるようになった
422[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 08:57:19 ID:H+psY2Tg
b-mobile 3GはファイルのDLや動画サイトに入ると、一気に速度を10Kbpsまで絞られるよ。
しかもぶつ切れ。ウェブブラウズ以外を少しでもやりたいのなら、絶対にやめた方がいい。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 11:53:45 ID:VQaSOo5i
皆、ブルレのダウンロードにある、viliv HID使ってるか。
入れるとフリック使えるようになるぞ。
vistaとwin7のみらしいけど、多少反応が遅い気もするけど
windows標準の機能がつかえるのは、良いね。
ちなみに、うちのはwin7
424[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:05:01 ID:rEQinSrD
>>423

404
425[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 14:30:35 ID:ulszfGrk
USBカバー部分のツメがぶっ壊れたwww

アロンアルファ付けなければ
426[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 15:28:09 ID:VQaSOo5i
>>424

タッチパネルのドライバーを入れ替えるってことだけど
既出だったらスマン。
427[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:03:40 ID:ousedY2O
>>426
428[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:13:34 ID:rEQinSrD
>>426

そっち(flashのベータ版)の話じゃなくて、
ブルレのダウンロードページにS5用HIDドライバか
インストール方法のファイルか何かが
公開されている様に見えるけど、リンク先のファイルが
存在しない(404 file not found)ということです。

インストールしてみたかったんですけどね。
429[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 17:41:05 ID:QrPlN0sk
430[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 18:21:41 ID:VQaSOo5i
>>428

言われて、ブルレのダウンロード確認してみたら404になってるね。
何か問題でもあったのだろうか。
一応報告しておくと、”HIDインストール方法.zip”をダウンして解凍すると
 
 ”S5 HID Touch.zip”
 ”Viliv HIDインストール方法.txt”

のふたつのファイルが出てくるんで、”S5 HID Touch.zip”のほうを解凍して
デバイスマネージャから、マウスのドライバー入れ替えると
windowsが、シングルタッチのタッチパネルと認識してくれるよ。

手元に、ファイルあるけど、ブルレが再開しないようだったらアップするけど。

431[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:08:53 ID:Yb43c8+g
>>413
viliv managerでモデムをONにしてる?
後はMobile Partnerで設定して接続するだけだけど。
ちなみにただいま惨事から書き込み中。
432[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 19:38:31 ID:ut2NCIbV
ブルレからメール来た
Win7版は今週末製造元出荷、来週前半ブルレに入荷予定だって
433389:2010/02/26(金) 20:10:39 ID:78eA3bdq
うちにもメール来た!
ぎりぎり間に合ったー
434[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 20:23:31 ID:QRX3RGg9
いまLOOX U/G90とBX407A4持ってるんだけど、これ買ったら幸せになれますかね?
435[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:05:32 ID:LrozWQIX
>>430
Googleのキャッシュからまだダウンロードできるね
436[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:19:42 ID:EXYqn0+D
>>434
その2つがすでに手元にあるってことは、
使用目的とか関係無しで、所有することに幸せを見いだすタイプだよね。
ならば確実に幸せになれるから買っとけ!
437[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:22:07 ID:oWi0KzVx
俺は新LOOX Uと、S5とオンオフで使い分けしてる。
438[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:24:47 ID:QRX3RGg9
>>436
バイオPシリーズもネットウォーカーも持ってるので、これ以上は多すぎかと思ったのですが…
あなたのおかげで勇気が出ました。
439[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:37:58 ID:oWi0KzVx
>>438
持ちすぎw

俺は近いカテゴリーのものは処分する主義なので、例えばPは売っぱらったよ。
440[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:40:58 ID:NaQmeXnV
俺はPCに限った話じゃないけど、買ったもの売れない人なので

車で出る時→S5
車以外での外出→M1
寝モバ→D4
ファイルサーバ→EeePC901

みたいな感じになってる。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 21:56:56 ID:mh6z7vlm
フリック使えるって
このパネルって感圧式じゃないの?
静電式なら欲しいかも
442[Fn]+[名無しさん]:2010/02/26(金) 22:39:32 ID:yru1Nju+
PCパーツは余裕で売り払うんだが
なぜかノートPCやモバイルは売れない→やばい積んでる

と思ってたが、持ちすぎな人多すぎて安心した
443[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 00:14:29 ID:HuSb2RcE
えっ、PCパーツって売れるの?
444[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 00:45:43 ID:DP+RswU7
えっ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:25:46 ID:RKiOyPx0
えっ?
446[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 01:55:24 ID:7u1ZdkxE
>>441
感圧だって普通にフリックくらいできるよ。
hpのtxでも指でフリックできるぞ
447[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 02:44:01 ID:2qq+Fy8U
結局発送は三月って事なのかい?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 03:24:41 ID:YBfKGd+b
>>443
あなたにとっては不要なパーツでも、そのパーツを探して
秋葉あたりを徘徊してる人がいるかもしれない
燃えないゴミの日に出す前にヤフオクとかに代金1円・着払いで出品したらいい
もしかすると、みんなが幸せになれるかもしれない
449[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 10:34:48 ID:zddc2ddd
>>440
お前みたいな奴を漢と呼ばせて下さい
450408 413:2010/02/27(土) 10:42:54 ID:p2H8I4lY
>>431
情報ありがとうございます。
つながりますか...
こちらはmobile Partner でも、ドコモのコネクションマネージャーでも
最終的に619エラーで、つながりません。
コネクションマネージャーは、初期設定の画面には接続するのですが
設定終了後はつながらなくなるのです。
もしよろしければ、mobile partnerの設定などお教えください。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 11:01:24 ID:ZlSNsa00
キムヨナが金メダルだったので、1台買っちゃいました。
452[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 14:28:09 ID:mlxGcko3
iPhoneやめてポチってきた。幸せになれるかなぁ
453[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:19:56 ID:BAU9JoBX
Microsoftのプレゼン用マウス使うためにIntellipoint入れたからか
わからないけど、タッチパネルが全く反応しなくなってしまった・・・
誰か似たような症状になった人はいないだろうか?
モデルはXP SSD64GB
454[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 16:22:17 ID:wNZrQsJo
インテリポイントは地雷というのが通説
455[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 17:57:04 ID:40dWGDa7
>450

docomoって、端末IMEIで、docomo端末以外からの接続をはじいてるんじゃなかったっけ。
456[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 19:17:59 ID:ROfoFwpg
SIMロックフリーの端末でドコモSIMは使えるらしいからそういう問題でもないんじゃないかな
mobile partnerとかいうのを触ったことないんで当てずっぽうだけどPIN1設定してるからとか?
457450:2010/02/27(土) 20:01:24 ID:p2H8I4lY
>>455
うう、やっぱりそれですかねえ...
>>456
私もそう思ってたんですが、さっきググッて見たらDocomoの規制は
音声はOK、データ(定額)はNGだとおっしゃっているsiteがありました。
IMEIを書き換える知恵はないし....
まあ、L05Aをつけてもそれほど邪魔ではないのですが、せっかく
輸入したのにつかえないのは悔しいので
(431さんが繋がっているのなら、なんか方法がありそうなのですが。)
もう少しいじってみます。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 20:26:41 ID:ROfoFwpg
>>457
> 私もそう思ってたんですが、さっきググッて見たらDocomoの規制は
> 音声はOK、データ(定額)はNGだとおっしゃっているsiteがありました。
ごめん、ちょっとここの意味は分からなかったんだけど>>456で言いたかったのは、
SIMで認証するPINコードというのがあって詳しくはこの辺りでも見てほしいんだけど、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/22/news062.html
PINコードを設定してないと電源ONで端末はそのまま立ち上がるけど、
設定しているとSIMで認証するパスワードを入力しないといけない

このPINコードをSIMに設定した状態でPCの連携ツールなんかを使おうとすると、
ツール側でパスワードを入れて解除する必要があったりするという話を
どこかで見たことがある
3Gの携帯端末があるなら一回そっちに差してPIN設定OFFにするのでもいいかもしれない

なので、SIMにPINを設定してないかチェックしてみてはどうか?ということを言いたかった
見当はずれだったらごめんね
459[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 21:08:11 ID:2O37v4zZ
>>435
Vistaで使えない

そのままじゃインストールすらできないからInf修正して無理やり入れたけど
シングルクリックが認識されないよ

不具合修正の為に一旦引っ込めたんだろうね
460443:2010/02/27(土) 21:08:50 ID:HuSb2RcE
>>448
なるほどー
今まで全部あげるか捨てるかしてました。
今度何か出してみたいと思います。
461[Fn]+[名無しさん]:2010/02/27(土) 22:54:54 ID:bU599R1z
>457
もしかして定額データのSIM使おうとしてる?
定額データプランはドコモ側でIMEI制限かけてるから
契約した端末以外無理だぞ。ドコモでフリー端末使う場合は基本パケホW。

後はこっちで聞くなり、過去ログ漁るなりしてくれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1262144592/l50
462450:2010/02/27(土) 23:43:31 ID:p2H8I4lY
>>461さん
どうもありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ちょっとがっかり。
>>455さん
>>458さん
アドバイスいろいろありがとうございました。
いろいろいじってみたのですが、455さんと461さんの
おっしゃっている話が正解のようです。

定額からパケホに契約変更....したいけど
当分はL05Aで我慢します。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:22:14 ID:TNfLiOMa
>>462
輸入3g機は電波法上、問題あると思うけど。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 01:54:20 ID:EjondhLj
では、国内HSDPA内蔵PCから技適ありモデムカードとアンテナを取り外してS5に付けるのは?
USBモデムと同じにみなせる条件があったと思ったが、どうだろうか
465[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 08:11:15 ID:c6gbcrfV
>>463
ないよ。総務省見解が出ている。去年のテレビ東京のなんかの
番組で言っていた。ぐぐれば出てくる。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 08:13:27 ID:c6gbcrfV
>>462さんみたいなぐぐればわかる程度のことも親切に教えてくれる
いいスレだな。俺もviliv s5がちょっとだけほしくなってきた。

今の使い方だとキーボードは外付けでもいい気がしてきた。
467[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 09:55:55 ID:HBR/0GFX
電波法上問題あったら世界中でローミングできないよなw
468[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 12:44:09 ID:lgGEi2TS
輸入3G「携帯」の”多く”は法律上問題ないだろう。
問題は、無線LANとbluetoothの技適だ。
3Gオンリーで使うなら問題ないが、無線LANやbluetoothの電波を出せば、やっぱり「違法」
469[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 12:48:59 ID:d2nS1+dB
> 440 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2010/02/26(金) 21:40:58 ID:NaQmeXnV
> 俺はPCに限った話じゃないけど、買ったもの売れない人なので
>
> 車で出る時→S5
> 車以外での外出→M1
> 寝モバ→D4
> ファイルサーバ→EeePC901
>
> みたいな感じになってる。


自分は電車通勤時→S5
それ以外の外出→BX407
寝モバ→NetWalker
ファイルサーバー→EeePC901

みたいな感じになってる。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 12:50:44 ID:blPzuvlf
3Gについて聞いてるのに無線LANとBTに話を刷り替えるなよw
そんな事分かってるっての
471[Fn]+[名無しさん]:2010/02/28(日) 14:20:52 ID:0jCAStYj
>>469の方が正統派
472[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:50:11 ID:mKE/VAWZ
うわあ。同類が結構いらしゃる
473[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 00:53:41 ID:5AoIVB/H
さて、散々考えたあげく今ポチっちまったぜ。
保護シートもmap fanもポチった。S5のために後は何をポチれば幸せになれると思う?
ポケットwifiはあるし、ケースは物が着いたら考えようと思う。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:39:54 ID:93Mx0Myc
あると便利なもの
 キーボード
 スタンド
 使いやすいタッチペン
 大容量USBメモリ
 不具合いっぱいでも動じない心
475[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 01:44:32 ID:4Tx+Ft1R
476[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:02:19 ID:5AoIVB/H
>>474
>あると便利なもの
> キーボード
> スタンド
> 使いやすいタッチペン
> 大容量USBメモリ
Buluetoothキーボードは持ってる
スタンドってどんなの使ってるの?

> 不具合いっぱいでも動じない心
はいw
477[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:04:30 ID:5AoIVB/H
>>475
>>473
>3DUSBアダプタ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8
>USBハブ
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tz410s/index.asp
>Bluetooth折りたたみキーボード
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
>Bluetoothマウス
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/5747&cl=jp,ja

>この辺かな
前述の通りキーボードはある
マウス必要?
478[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:11:38 ID:93Mx0Myc
>>476
スタンドは、昔フォトストレージに付属してきたやつ使ってる
ちょっと立てておけるようなのがあると便利
このスレで100円ショップとかで買ったのを使ってる人がいたような
479[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:13:00 ID:8c0A3Awq
>>473
用途にもよるがDVDドライブはあると便利

まぁこんな機種に手をだすような人はポータブルドライブくらいは持ってそうだけどw
俺の場合はS5と別に用意したのはクティオくらいだなぁ
480[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:17:20 ID:5AoIVB/H
>>478
持ち運ぶ時も使う?
Buluetoothキーボードにスタンド付いてるからいらないかなーとか思ってます。
481[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:21:46 ID:5AoIVB/H
>>479
うん、持ってるw
みんなソフトは何使ってるんだろ?
仕事で使うからoutlookとone noteは外せない
482[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 02:40:39 ID:gLA0syRj
俺は
Acrobat,PDF Annotator、OneNote、Excel、2++、GOM Playerあたりをよく使うな。

そういや、デスクトップ4台、B5ノート3台があって、EeePC2台とDR1000Sが
書類の中で眠ってたり、SmartCaddieは実兄に貸与していたりするが、
LOOX PとS5だけで十分足りているな。つーか、俺は小型のPCを使い分ける
のが性に合ってる。
当然、売るなんてことはしない。HDDを抜き取るのが面倒でデスクトップを
処分延期している俺からすれば、ヤフオクの落札で一喜一憂するのも面倒。

しっかし、EeePCが2台転がっているのはなんでなんだろ。
客に貸与するためだったっけな。もう忘れた。
483[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 06:01:56 ID:+ejWMrZH
>>473
MicroSD カードリーダーと DM3AT-SF-PEJ が何個かが必要では。
484[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 07:15:26 ID:Nym5yqtQ
周辺機器を欲張って持ち歩いてたら、
普通のノートと変わらない重さに絶望した
485[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:49:31 ID:7Zn1btXi
未だに保護フィルムが届かない・・・
もう一週間以上経つのになにやってんだよミヤビックス。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 09:56:57 ID:r6lj4XIv
おまいらこれの他に何を持ち歩いているんだ?
487[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:17:55 ID:ShgCzJHe
USBメモリー
ウィルコムのUSB通信アダプター
マイクロSDドライブ
マイクロSD
キーボード(小さいの)

PC関連はこの程度かな?
俺はデータの閲覧が中心なんで、これに携帯電話(キーボード付きのガラ携)で困ったらないな

もしかしたら夏になったらキーボードは持つの止めるかもしれない
488[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 10:29:40 ID:7Zn1btXi
俺は
マイクロSDカードリーダー+カード(16GB)
無線LANポケットルータ
Bluetoothレシーバー(MP3プレイヤーの代わり)
予備バッテリー

だな。キーボードは持って歩いてない。
夏になったらポケットにいろいろ入らないから、ポケットルータはいいや。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 11:42:48 ID:OVJsz+Zg
USBメモリー
イーモバイルのPocketWiFi
マイクロSDカードリーダー
マイクロSD
ソニーのBluetoothヘッドフォン
490[Fn]+[名無しさん]:2010/03/01(月) 12:08:43 ID:u72OZmkl
これまでの書き込み+以下のHP参考にしてGPSvpインストールしました。

ttp://ameblo.jp/viliv-s5/entry-10327983518.html
ttp://zigenappli.blog84.fc2.com/blog-entry-10.html
ttp://surface-www.chem.saitama-u.ac.jp/wiki/index.php?Viliv-S5備忘録

これから京都旅行するときに使いたいんだけど、事前に訪問予定地のgooglemapをダウンロードする方法がわからなくて困ってます。

どうすればいいんでしょううか?
ちなみに、S5+XPです。
491[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:08:33 ID:fW9pw8TR
Bulure在庫きてる!
492[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:34:05 ID:WMpxsDjg
スペル間違ってる
493[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:44:53 ID:YyIlovQW
俺は
モバイルスタンド
スタイラス
USBメモリ代わりのマイクロSDリーダー
だな
494[Fn]+[名無しさん]:2010/03/02(火) 23:47:16 ID:y7abjpyk
俺はモバイルルーター。
495[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:23:26 ID:th2sRPLy
viliv(予備)バッテリーが4本ある。何かに生かしたいが思いつかない。
有効活用できないものか。
496[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:25:18 ID:5e7XXCMj
メールで発送済みって来た。
明日が楽しみ〜
497[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 01:33:43 ID:l/9MNHjJ
>>495
本体もう一台買って2台同時使用というのはどうだろか? 片側で常時winny
498[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 04:57:24 ID:yB3X0acS
電源落としておいても、
本体のUSBに刺せば充電器になるって作りだと神なのになー。
これだとバッテリーを複数持ちたくなる
499[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 08:02:43 ID:pcHKRky/
いやー、S5でバッテリー複数個持ち歩くって、なんか違うだろwどっかの山奥にでもいくのか?
500[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 08:18:50 ID:ntS1Ls72
>>499
2行目嫁
501[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 09:25:58 ID:K52yDl/8
>>490

ネットにつながっている環境で

まず京都周辺を大きな縮尺で画面に表示させる
Maps → Add Current Viewで、その範囲をセット

次に、自分の表示させたい縮尺までZoomして、

Maps→ Start with Current Zoom

これで暫く待つと、けばその範囲ではキャッシュが既に何枚ダウンロード済みか、
新たにダウンロードするのは何枚なのか、みたいな画面が出る。

あんまり欲張るとダウンロード枚数が6万枚とかになったりして、フリーズするので
ほどほどに。
502495:2010/03/03(水) 10:24:30 ID:jIT3Hxgq
S5は2台あるのよ。1台は画面割れた!
昨日知ったけどバッテリー外してもAC刺せば本体稼動する。

>498
SSDなら、画面OFF操作ロック運用すればOKOK


バッテリー連結して家電のUPSにするとか
予備バにアタッチメント付けてUSB給電機にするとか。
そんなイメージだったですよ。2番目は微妙ね。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 10:32:25 ID:0O146TwT
>>502
画面修理して予備機にするか、ジャンクでオクに出すとかでいいかもね
後は小型自宅サーバーにするとかか
504[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:25:59 ID:5AFAr4iG
>>495
我が家にも使っていないバッテリーが2個あるよ合計バッテリー4個ww

>>502
その画面割れ ほすぃい
505[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 12:30:47 ID:75PSiRV1
PCIe付きなら2万で買う!
506[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:26:46 ID:l/9MNHjJ
s5ユーザーの方すいませんです。購入検討しています。
http://www.youtube.com/watch?v=oEzwqSq0iDg
↑この動画スムース再生できますでしょうか?
507[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:44:24 ID:TkOyt2tc
オンキヨーBXでもLOOX U/G90でもEeePC901-Xでもスムーズに見れますよ
たぶんS5でも見られると思いますが、あいにく手元にないので分かりません
今夜届くのですが、そのときレスします
508[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:51:36 ID:l/9MNHjJ
そうですか。ありがとうございます。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 14:56:11 ID:QAjuPbmR
>>506
普通に再生できたよ
ムチャクチャ重たい高画質なヤツとかじゃなきゃ問題ないと思う
510[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:02:19 ID:l/9MNHjJ
ありがとございます。
http://www.youtube.com/watch?v=TUk_dLjVNZk
↑これの720pHDでもイケそうですかね?
511[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:22:30 ID:zpdrrp69
Win7版キター!!
けど夜まで触れないのでウズウズ
512[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:27:31 ID:QAjuPbmR
>>510
720pにするとカクカクしちゃうな
ローカルに落としてから見れば違うのかもしれないが・・・
513[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:27:43 ID:DG9Oz13z
>>510 俺のではカクカクだ。あんまつべとか見ないから
フラッシュ最新にしたらヌルヌルかもしれん
514[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:31:36 ID:l/9MNHjJ
そうですか。ありがとうございました。
515[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 15:36:05 ID:DG9Oz13z
>>511
レポたのむわ。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:31:31 ID:8B7mYrbM
>>511
オレもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
同じく早く帰りたい・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:42:22 ID:5AFAr4iG
>>512
まだ試していないけど
基本、VLCで再生させるとPT1てで録画したフルHDのアニメとか気にならない程度には再生出来ていますけど
518[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 18:44:18 ID:5AFAr4iG
スマソ
YouTubeの動画かぁ
519[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:11:06 ID:iKP6oHt0
S5 Win7 64G SSDにMini PCI-Eついてたら俺、結婚するんだ。



   じゃなくて



自分も突撃するので、購入された方、ご確認よろしくお願いします。
520[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:35:29 ID:5e7XXCMj
>>519
あと2時間ぐらいでレポできそう・・
多分・・
521[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 19:51:59 ID:mRv2L1W0
私もこれの購入を考えているのですが、
古いゲームですが、DIABLO2は動きますか?
さすがにやっている人はいないですかね?
522495:2010/03/03(水) 19:54:34 ID:jIT3Hxgq
>>504
何に使用? 漏れのは予備バの充電器と化してマス。
余るよね。バッテリ。

>>505
液晶交換の為に買ったので割れ側はPCIeレス。
も1つのはPCIe付でWLANできてるー。2万じゃ元取れない(w ガンバ!
523520:2010/03/03(水) 20:41:10 ID:5e7XXCMj
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
S5 Win7 64G SSDだが最初の立ち上げではまりました。
ユーザー名入れるのには、ダイアログの左下の丸いボタンを押して
スクリーンキーボードを表示する必要があります。
分解はまた後ほど。
524520:2010/03/03(水) 20:48:59 ID:5e7XXCMj
あれ・・・・ネジ穴が小さすぎてドライバーが入らない・・・
また次回です。期待はずれですいません・・・
それより、バッテリーをはめ込もうとしたら、バッテリーをおさえる爪が本体内部に押し込まれちゃいました・・・・
どーすんだこれ・・・・
525520:2010/03/03(水) 21:03:46 ID:5e7XXCMj
>>510
残念。PCIeはパターンだけでした。

結局頑張ってメガネ用のドライバー探して開けました・・・
この爪勘弁してください・・
526[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 21:07:17 ID:fek2nGHq
それお前、早速終了w
ブルレの注意事項読んでないのかよ
527520:2010/03/03(水) 21:18:35 ID:5e7XXCMj
>>526
仕方ないから分解して後ろから爪を押して戻したよ。
バッテリーはめ込むのが怖い
528519:2010/03/03(水) 21:25:15 ID:iKP6oHt0
>>520
http://www.youtube.com/watch?v=5Y2ZD_mE26Y
らしいですよ。

そっかーWin7モデルもPCIeなしだったのね。VISTAモデルのOS入れ替えただけなのかな。
モバイルNapster機を検討してるんだけどねー
529[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 21:26:04 ID:svZXZpTs
>>521

数少ない同士がw
XP版のS5ユーザーだけど、DIABLO2は普通に動いてるよ。
ただし、ポインティングデバイスはデジタルだから使いものにならないし、
画面タッチだと右クリック攻撃ができないし、どうしたものかと思ってた
とこだよ。
もちろん、Bluetoothマウスとか使う分には、まったく問題無いけどね。
でもせっかくなら携帯ゲームライクに遊びたいものだし、↓なんかどうか
なと思案中。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA018
530520:2010/03/03(水) 21:34:42 ID:5e7XXCMj
>>528
あざーす。
なるほどー、爪を中心に、真ん中、左、右の順にはめ込むんですか。

日本語版は基本的に同じ筐体なのかもね。
PCIe付きの人は本当に当たりだったんですねー
531[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:16:50 ID:0JrlX/fi
内側から慎重に押し戻せば戻るよ。
友人が同じく開封直後にやっちまったのを治してやった。
532[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 22:32:47 ID:37bxah00
Win7版から記念カキコ
最低限設定だけで疲れたw
慣れないから誤操作しまくりだ
ちなみに>>510の動画はたまに一瞬止まる程度
普通に視聴する分には問題ないんじゃないかなあという感じだった
533[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:01:27 ID:ROnVrutd
先週届いたが一箇所ドット抜けがあり落ち込んでマス
にゃあ
534[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:09:01 ID:DgLnVrAh
XP版32GB持ちだが、これだけ小さくて便利だと、SSDに何でも詰め込むから、
32GBでは辛くなってきたな。せめてmicroSDHCスロットがあれば、データは
そちらに入れておけるんだが。超小型USBアダプタをUSBに指しっぱなしに
するのは、ぶつけたときにコネクタを壊しそうで嫌だしなあ。

64GB版を持っている奴が羨ましい。

そのうち買い直すなりN5を買い増すなりしてもいいかもな。
非常に良い機種だ。
535[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:32:09 ID:uof4Sm44
良い機種だが不満点書いとく俺も
USB端子の位置が悪い  バッテリメーターが10パー刻みて・・・  ポイントデバイスも使えねー 無線LAN物理スイッチほしかった
536520:2010/03/03(水) 23:54:46 ID:5e7XXCMj
USB端子は難しいですねー
この手のはなんでもかんでも内蔵できてしまったほうがいいと思うんですけれどもね。
USB機器は本体内に収まるとかすればいいんですけれどもねー
537[Fn]+[名無しさん]:2010/03/03(水) 23:58:32 ID:M3ORSyRL
接続用のminiUSBなんかいらなかったから、USB2ポート欲しかったな
538[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 02:03:26 ID:xnsr3qtI
何、最近第二次S5購入ブームなの?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 06:19:08 ID:TpKWLrLP
素朴な疑問なんだが、S5は予備のバッテリー持ち歩かなくてもなんとかなるってのが良いところだったんじゃないの?
重い予備バッテリー持ち歩くこと前提なら他の機種が視野に入ってくると思うわ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 06:28:35 ID:S/Dc1mO4
そんなもん使い方や人次第だろバカが  バッテリ重くないよバカが
541[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 06:44:35 ID:TpKWLrLP
へーw
542[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:28:45 ID:ZB5jIMU3
バカは余計だが>>539の言うとおり人しだいだろ。
予備持つのが前提とか誰が言ったのか知らんしお前の使い方もワカンネ
543[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 07:49:54 ID:+UbX7W3H
普通に5時間は持つからそこから判断しなさい
544[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 08:45:07 ID:0bSObPCY
まあ、馬鹿かどうかは別にして、人それぞれの問題なのに、自分の価値観で
結論出しちゃうのは実際に若いか精神年齢が低いか、どっちにしろ
未熟だなあって思っちゃう。

高校生ならまあ仕方ないとして、大学生なら早く成長して欲しいし、
社会人ならちょっとまずい。社会人ならS5いじる前に、本の1冊でも
読めって感じだな。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 09:15:51 ID:Ul++PCOZ
>>539
素朴な疑問なんだが、S5なら2本のバッテリーで済むとこが、他の機種なら3本とか4本になったとしても、それは検討対象になるのか?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 09:17:44 ID:Mb3fncKa
バッテリーを嵌める爪が本体に引っ掛かって出て来なくなる現象は俺もなったな
分解なんぞせずに耳かきで引っ張り出した記憶がある
547[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:16:37 ID:W6t56b3H
>>544
まずいってか、見てる僕らはちょっと気まずい。

俺は基本持ち歩かないが、バッテリはPCセルバッテリと比べると短いし
なにより薄い。携帯しやすいよ。
バッテリは6,200mAhとの記事もある。USB給電用機器としてもつかえ……る?

比較するとEeePC S101は4900mAh、Loox Uは2900mAh とのこと
――圧倒的じゃないか、我が軍は!
548[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 10:42:35 ID:CtzB4u+d
WiMAX内蔵に見事成功した猛者は是非オレのも8千円くらいで引き受けていただけませんか?
8千五百円でも構いませんよ?
549[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 11:30:01 ID:W6t56b3H
550[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:06:39 ID:Of8YtGvP
>>501

ありがとうございます!!!
あまりの便利さに感涙してます!

GPSvp+S5はホント凄いです。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:34:25 ID:0bSObPCY
国内なら、カーナビソフトのほうがいいんじゃないかな。
4GBもあるけど。

俺はイギリスの田舎で、道に迷ってハイキングコースを
下っていったときにGPSvpが役立ったな。

そのまま下っていっても、バス通りに出られるってわかったので、
安心して景色を楽しみながら歩いた。

一緒にいた妻は疲れ初めて切れかかっていたがw
552[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 12:45:57 ID:yJlB2z72
WINDOWS7の64bit版入れた人居ますか?
ドライバとかその他詳細など教えて下さい
553[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:15:34 ID:eW+Q15bb
>>551

カーナビソフト高いからね・・・

渋滞回避で脇道にそれて、幹線道路に復帰するには?

目的地の宿周辺の地理

インターチェンジ周辺の地理

このあたりが解れば、ルート案内とかなくても大丈夫だから、GpsVPが活躍してくれてるよ。
554[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:23:25 ID:0bSObPCY
>>553
高々1万円程度で・・・時間価値が違うんだな。
俺はGPSvpは地図ソフトがないときの代用にしかしないな。
いちいち地図を切り取ったり、きちんと切り取れたかチェックするのが
面倒だから。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:23:30 ID:eW+Q15bb
通勤の電車の中ではキーボード無いから、ノベルゲームぐらいしかできないな。
エロゲならできるが、電車のなかではww

車載・バイク用PCとして使うにはキーボードは要らない。
電源はシガーソケットからとれる。

後はマイクロSDスロットがあれば完璧だったのに・・・!
556[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 13:26:45 ID:eW+Q15bb
>>554
その一万円が惜しい社会人1年目の若輩です。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:13:14 ID:b8s7Fr6R
そういや真っ先に嫌韓厨の的になりそうなココとか平穏無事なんだなぁ…ちょっと不思議w
558[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:16:31 ID:vmL+2fxt
X70も欲しくなってきたわ・・・
559[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 14:42:30 ID:zTnbpuLa
>>556
まあ若いうちは切り取る作業とかも楽しいかもしれないので、>>556
それでいいのかもね。ナビソフトはデータ量が大きく、SSDを圧迫するしね。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 16:26:40 ID:jOExF6mp
>>557
お得意さまだから…と言うよりは火種がないからかな〜?
561[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 18:39:28 ID:Ul++PCOZ
codec packを早い段階で消してしまっていて、今更ながらまたインストールしたいんだが、codecguide.comのやつで良いんだよね?
オフィシャルサイトがどこなのかよくわからない…
562[Fn]+[名無しさん]:2010/03/04(木) 23:50:41 ID:xf3bQtTT
みなさんGPSの地図ソフトは何をお使いですか?
自分は1万円くらいのソフトを購入する予定です。
おすすめがあったら教えてください。
563[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:15:07 ID:7RBbpJhZ
ナビ目的ならmapfannavi一択じゃね。
俺は地図自体を楽しみたいのでプロアトラスを使ってる。俺的には一番地図がきれいだと思う。動作も軽い方。DVD乗り換え版なら1万程度だしね。
564[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:33:11 ID:2C/+mZw8
mapfannaviのスレでも
お勧めPCとしてS5がテンプレに
出てるよ。
ブルレーのHPにも動作確認をした記載が有る
位なのでお勧めってところじゃないかな?
565[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:54:27 ID:QN0Hfklq
UI CUBEの登録方法が取説にないけど、この辺が不親切だな外国メーカーは
566[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 00:58:07 ID:AVc/BvU6
>561
i-viliv MIDからインストール出きないか?
567[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:16:00 ID:lBS+IYSf
本気でカーナビやるんだったら、そらあ絶対に専用機の方がいい。
人にとってはGoogle Mapとかでも十分。

遊びでやる人にはいいんだろうが。
568[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:38:35 ID:zLsQ4RzV
>>567
PNDは「専用機」に含まれない、でいいんだよな?
569[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:43:08 ID:lBS+IYSf
>>568
PNDも中途半端だと思うけれどね。ディスプレイの解像度除くと、
ケータイやスマフォで十分って気がする。
570[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 06:46:17 ID:zLsQ4RzV
>>569
いや、それならそれでいい。

PNDとS5+MapFanは同等だと思ったんでね。
PNDを専用機に含めるとすると、おかしな意見に感じたので確認したまで。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 08:06:55 ID:gkZyCiuS
SSDの32Gだがあまり入れないようにしても
あと10.3Gしかあきがないわ64Gがうらやましい
572[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 08:55:25 ID:Ph7A45Zt
1.8インチは安くならなさそう
573[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:35:49 ID:pUHtJVor
いやもう十分安くなってるだろ
って言うよりIDEが今後死滅するから買うなら今か
574[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 09:54:08 ID:nHp6vppQ
vilivのSSDは容量より遅いのがダメなんじゃ。
マッハドライブ入れたひ。
575[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:18:05 ID:z2VUq95Z
>>574
でも、HDDよりはマシだろ。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 13:29:01 ID:FeUQ1xQq
やっぱ、1.8インチもSATAになるのかな
正直1.8インチはよくわからんのだけど、相性とか色濃くでるの?
メーカー保証を無駄にするのはいやなので、もうしばらく先だけど64GB化してwin7入れるつもり
最近出たblue polarisが気になるけど、いかんせん情報が少なくて…
577[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:00:39 ID:bA/tRieZ
なぜわざわざ7にしてしまうのよ・・・
578[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:25:00 ID:FeUQ1xQq
いや、うちのパソ4台中3台が7だから使い勝手を統一させたかっただけ…
8出るのいつかなぁ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 15:28:49 ID:nHp6vppQ
>>576
俺もそれを狙ってるw
ただHSDPA内蔵してるのでハーフサイズ1.8インチのSSDになるみたい。
詳しくないので商品見つけれないw 困ったw
580[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 18:00:39 ID:iACTEYtV
>>557
今、チリ募金クリックで忙しいからだと思われ
581[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 19:57:49 ID:KsTBf5ph
一昨日届いて設定に悪戦苦闘してたんだが
過去ログ見てタッチパネルの調整したら一気に楽になった
マジでこのスレありがとう
582[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:37:12 ID:nw0ORmlb
>>581
入手おめでとう!
よかったら過去ログのどこら辺に乗ってたかおしえてもらっていい?
俺も最近買ったんだが、ログ辿るのがすごくシンドイんだ・・
583[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 21:52:34 ID:I6dneDxg
>>576
HSDPA内蔵のSSDはこれだと思います。で入手するのは限りなく難しそう。
ttp://www.sandisk.co.jp/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4338
584[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:04:35 ID:KsTBf5ph
>>582
前スレの170辺りにあった
>Viliv Managerを開いたらキャリブレーションがあるので
>クリックすれば微調整出来るよ。
自分のは初期状態だと押したいポイントより微妙に下をタッチしないといけない感じで、
メニュー選択したりする時にしっちゃかめっちゃかだったんだがこれやって大分ましになった
585[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:22:20 ID:eCRw5ctQ
DIABLO2www
懐かしいと思って入れてみたらカクカクです。
何か設定の仕方あるの?
586[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:22:33 ID:h9J20pIy
キャリブレーションしないでまともに反応するタッチパネルがあるわけないだろうに。
587[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:25:05 ID:e7NNCdA9
USB Clientの使い方が分からん…
BRULEのUSB Client利用方法に書いてある

7.プログラムのインストールをするか、フォルダを開くかを選択する画面が自動的に
  表示されますので、「Intel(R) USBC Host Utility Installer」を選択しOKをクリックします。

ってのが、どこからドライバを選べばいいのかさっぱり…
何方か分かる方いませんか?
ちなみにS5はWin7、母艦はWinXPです
588[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 22:57:45 ID:Nmp4/BWZ
S5 Win7 64G SSDなんだが、Bluetoothのマウスが認識しないので
リストアしようとしたんだ。なんかリストアするとさくっと直るとどっか
で読んだので。
でリストアを開始したら、Windows XPの文字が・・・
あわててリストアを停止したんだけれども、これってリストアしたら
XPになっちゃうの?Win7モデルを買ったはずなんだけれども・・・
589[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:05:40 ID:WXWnBfgX
リカバリツールがWindowsPE1.0で動いてるだけだと思うが…
590588:2010/03/05(金) 23:19:48 ID:Nmp4/BWZ
>>589
そうなんですか。
それならいいんですけれども・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2010/03/05(金) 23:27:02 ID:AVc/BvU6
TrywinのBluetoothヘッドセットHG-S100
s5でマイク・ヘッドフォン共認識しました
当たり前だがBluetoothならマイクも認識するんだなw
592[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 04:31:18 ID:n3dEFLo3
Windows7 Staterのs5到着!
HDDモデルだったので即分解→SSDにクローンして換装完了!!

で家では無線LANで快適なんだけど外はどうしよう?

PoketWiFiかWiMAX対応のモバイルルータか。
皆さんはWANをどのような環境で利用してますか??
593[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 05:21:15 ID:eYYIxwVQ
メモリ少ないS5に7って重くないの?
ってのが素朴な疑問
594[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:05:03 ID:zXcjBeFQ
>>583
ググル先生の見せつける現実は漏れには厳しすぎたorz

 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/15/news100.html

が、そのうち個人販売もされるのかな。期待しとくことにした!
サンキュー!
595[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 08:12:58 ID:zXcjBeFQ
ハーフサイズ1.8インチSSD  THNSxB128GMSJ
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j0703.htm

これも使えるのかな?
596[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 11:21:43 ID:ip8CQN8C
>>593
今、環境設定中だが、7思ったより軽い
PT2で録画したオリジナルのHDも普通に再生できるし、いいよ7
ほかのPCも順次切り替えようか考え中
597[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:04:44 ID:PFRP9k3u
まだほとんどソフト入れてないから何ともだけど
今のところ重いとは全然感じないなあ>7
598[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:17:01 ID:5/RPldfv
>>593
7 Home Premiumだけれども、Aeroもなにげに動いているよ。
さすがにAeroがオンだとたまーにモッサリするけど、それでも我慢できない
ぐらいでもない。この辺りは感覚的な問題だからおすすめはしないけれども。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 12:41:36 ID:UCK2SFwb
hoi2もciv3も動かないな
600[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 14:54:06 ID:YEbcwcPE
>>599

hoi2は知らんけど、Civ3は動くよ?
601[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 16:52:47 ID:n3dEFLo3
7 Starter はかなり快適だよ。
自分もUMPCはずっとXP使ってたけど
考えを改めさせられたw

でもメモリ1GBで足りてるけど
RamDiskやマッハドライブの利用を想定すると
2GBは欲しかったなぁ。
602[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 18:42:47 ID:KkcSx5pw
車載での使用に適した入力デバイスって何かオススメある?
今のところWiiリモコンかPS3のBDリモコンを考えてる。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 19:05:53 ID:zXcjBeFQ
>>602
マジレスすると、手がいい。
BTマウスはSONYのやら試したけど、結局、手には及ばなかったよ。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:42:11 ID:1R+IxooZ
ブル○○情報漏えい
初期組み購入者、謝罪きましたか?
605[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:42:59 ID:UCK2SFwb
>>600
Daemon Tools使って入れたけど
画面も1024X768にかえて起動しなかったけど
起動するまでかなり時間かかるのか
606[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:42:59 ID:1tTk+bBA
XPモデルにK-lite codec packの5.7.5.0入れたら入れたら無線LANが途切れるようになった
無線LANのほうのドライバを最新にしてもかわらず、codecをアンインストールすると症状が出ないから間違いなさそうなんだけど、前のバージョンにも戻せなくて困ってるorz
クリーンインストールだけは面倒だから避けたいんだが…
607[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:55:46 ID:WlQxH5SA
>>604
どっかでニュースになってるのか?
608[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 20:58:33 ID:YEbcwcPE
>>605
iniファイルに、

KeepRes=1
Video Mode=1024

これ追加して起動できんかな?
あと解像度を1024x768にするのもそうだけど、最新パッチもあてておいた
方が良いかも
609[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:22:39 ID:doVQmmXY
S5を母艦にUSBでつないで外部ストレージにしようとしたら、「無理!フォーマット逝っとく?」とメッセージが出て使えない・・・。S5は普通に使えてるのに。
USBホストなんちゃらとかを入れなきゃいけないのか?具具ってもどこから落とすか分からない(−−:
誰かやってる人いたらアドバイスくれ〜。

母艦、S5共にOSはWIN7。
S5はSSDの64GB版。
USBにつなぐにあたって母艦、S5共に特になんのソフトも入れてません。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:38:41 ID:t6U9tm1V
>>602
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/ni_cmapen2.html
コレが面白いかもしれない。
ケーブル抜けばスタイラスに、ケーブル挿せばひざで操作できそうw

611[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:42:31 ID:SMzZt7K/
Bluetooth内蔵 FMトランスミッター SBT06GM
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SBT06

上記にて無事Bluetooth→FMで完全コードレス接続できたのですが、スタンバイする度に、
bluetooth拡張オーディオが切断されてしまうので再接続するのが面倒です。
BlueSoleilの設定で自動再接続できるのはヘットセットの部分だけで、
拡張オーディオはできないみたい、どなたか車載してる方で自動再接続ができてる方いますでしょうか?
どうしてもできないので、別の方向でも試行錯誤してみたのですが、
powerhook.exeのレジューム時のアクションコマンドラインでアプリケーション指定しようと考えましたが、
指定の仕方が分からず色々半日試しましたがうまく行きません、調べても分からない。

長文になってしまいましたが、スタンバイ復帰後のbluetooth拡張オーディオの自動再接続
どなたかうまく行ってる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしたいです。
612[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 22:51:46 ID:WlQxH5SA
>>604はガセ?
通報したら風説の流布で逮捕かね。

一応BRULEにメールしとくわ。
613[Fn]+[名無しさん]:2010/03/06(土) 23:10:00 ID:30NSM4Ao
>>609
うちは母艦Win7、S5WinXPだけどうまく共有できましたよ?
614[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:01:36 ID:VuU9H13A
S5壊れたorz
vlilvって画面までも行かなくなったのでリカバリーも出来ないw
ラブロスで買ったから修理出してみるー
615[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 00:24:31 ID:DLAjQuaz
オレはs5は無事なんだがwimaxのUSB端末が突然死で買い換えて事務手続きまでモバイルできね orz
616[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 01:28:47 ID:kl4vU8ZU
>>592
シンセイのUSB+ルーターを自宅や外で使ってるよ。
bic wimaxなので駅やマック等での無線ラン使用も
出来るから便利。
以前はイーモバイルで、自宅ではおまけADSLを使用していたよ。
雨の日にはS5やwimax端末を持ち歩きたくないので眠っていた
スマフォやPDAを無線ランポイントで使ったりもしている。
活動範囲でのwimaxの速度も8M前後出ているし、
料金も安く成って満足かな。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:22:22 ID:53WYacpS
wimaxが多いのか
芋場のPocketWiFiは少数派なのか
618[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 09:34:08 ID:2nQj6KVs
今どっちがエリア広いの?
619[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 10:41:40 ID:Q4Wxibgl
建物の中などの体感の部分も、エリアマップの面積においても
イーモバイルのほうが広い。

良心的なのは、縛りが1ヶ月しかないWiMAXかな。
だから、俺はWiMAXを使っている。
620[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 11:42:54 ID:wOplDsJB
これ以上は専用スレで
かく言うおれもWiMAXだけど
621[Fn]+[名無しさん]:2010/03/07(日) 22:03:26 ID:ipz2t+cR
GPSvpだけれども、ZoomInとZoomOutと画面右下に表示されていたのが、ZoomInとSet normal sizeとかなんとか表示されるようになって、ZoomOutの表示がでなくなった。
セッティング色々みているんだけど、該当しそうなのがなくて、困ってます。
どこ触ればよいものか・・・。
622[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 00:10:07 ID:lB9XhPdO
PCIe端子が付いている本体あるいはついていない本体に、SIMスロット(端子+金具)はついていますか?
623[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 09:49:55 ID:KQFf1qR/
ない
624[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 10:38:57 ID:NmoVUc0A
GPSんところに付いてるけど使えないってのは読んだ。<SIMスロット
625[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 11:47:01 ID:II9agHjA
>622
海外版に凸
626[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 23:47:03 ID:sZNM4haG
タッチパネルについて質問させてください
説明しづらいんですが一番上の部分をタッチしてもマウスカーソルが最上部に
届かないのは仕様ですか?2.3mmくらい空いてしまいます
皆様の具合どうでしょう。ちなみに下は大丈夫です
627[Fn]+[名無しさん]:2010/03/08(月) 23:52:03 ID:m/CoxRnu
ちゃんと設定してますか? 私は問題無いですよ。 言いがかりじゃないですか?
628[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:04:46 ID:oLEd9Mi3
レスどうもです
設定というのはキャリブレーションですか?それならしましたが改善されません・・・
他に設定方法があるのでしょうか
629[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 00:38:21 ID:oHn0PFMR
サイバーガジェットってとこのDSi LL用セミハードケース買うた。
非ライセンス商品だけあって、無地なのがいい!(^ω^)
ttp://home.cybergadget.co.jp/products/ds/4544859010231.html
ちょっとキツいけど、mbook M1も入ったヨ。

お店になかったからサイバーガジェットの買うたけど、ゲームテックってとこの
EVAポーチLLというのもいいかも知れんね。
630[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 08:36:33 ID:rZ4p8LS1
>628
自分もキャリブレーションしても、カーソルがズレてました。
画面端に行くほどズレが大きくなる感じです。
でも何度か設定し直したら、バッチリ合うようになりましたよ。
キャリブレーションは、viliv Manager ver1.2.0bで付属のタッチペンで設定しました。
保護フィルムも貼ってますが、特に影響なしです。


質問ですが、みなさんS5が故障したらどうしますか?
これって保証書が入ってないんですね。
自分は気に入ってますが、他人には勧めづらい…
メーカー保証・サポート無しで、カテゴリ的にはバルク品と同じ扱いですか?
631[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 09:40:12 ID:oLEd9Mi3
>>630
うわぁ!おっしゃる通り何度もやってみたらなおりました!!
ありがとうございます。

わたしもよくわかりませんが公式サイトによるとメーカーの保障が1年ということですが
実際のところどうなんでしょうね
632[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:01:07 ID:rPCHwjDJ
>>630
ブルレって確か1年間はメーカー保証があったと思うけど
まぁ無償期間終わってから故障したら、一応修理見積もり出して安かったら修理
高いようならその時期の一番欲しい機種購入って感じになっかなぁ

ただS5タイプは他から出るとも思えないから、またS5買うことになりそうだがw
VAIO U50以降キーボードレスのってS5が初だったよね?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:06:14 ID:L/YCUSxG
こういうマシンを買うヤツは保証とか気にしちゃだめ。
壊れたらあきらめて他の買うとか経済的、精神的に余裕がないと。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:52:06 ID:R158/nS/
>>630
確かにバルクかもしれない。
635[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 12:58:17 ID:rPCHwjDJ
壊れたらそん時考えればいいや派なんで特に調べてなかったが、一応確認してみた

ttp://www.brule.co.jp/warranty/info.shtml
ttp://www.brule.co.jp/technical_support/info.shtml

まぁ海外発送必要って時点で不安あるのかもだが、バルク品ってことはないと思う
636[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 15:56:54 ID:rhhrSaHy
>>632
ブルレのサイトのダウンロードコーナーに修理依頼書があるけど
見積もりだけでキャンセルしたら4200円かかるみたいよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:02:20 ID:rPCHwjDJ
mjk

まぁS5が壊れる前にtegra搭載の小型PC出るのに期待すっか
638[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 16:17:58 ID:HVvC2Q88
メールか電話で詳しく症状言えばある程度の額言ってくれるよ
それから修理依頼書書けば良い
639[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 20:52:25 ID:It4zkI5V
>>637
一瞬TENGA搭載の小型PCにみえた
640[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 21:58:09 ID:IBMSZ/5M
>>639
kwsk
641[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 22:11:13 ID:Gjj+ZU6R
TENGAでggrks
642[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:28:52 ID:yM1lJ4iE
>>640
IDがIBM
643[Fn]+[名無しさん]:2010/03/09(火) 23:44:07 ID:zeHryD9I
コンピュータの巨人がオナホ連動PCを作ると聞いて飛んできました
644[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:14:16 ID:aCaKIhEE
昔FM-7の周辺機器でなかったっけ?
そういう特殊コントローラが。
645[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 00:53:01 ID:wzaDaxGS
>644
KMSとか行ったっけ?
98とかX68とかの時代だったような

手以外で捜査しないでくださいと注意書きが付いていた奴w
646[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 01:35:00 ID:J+ngFxl8
647[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 09:00:01 ID:hO+krpG9
コミスタを入れてみただけで描いてはないな。

LinuxZaurus程度でも良いから筆圧感知があれば使い勝手が劇的に変わるんだが。
648[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:04:47 ID:iNqpY0DU
649[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 17:14:38 ID:iNiQd7TC
>>648
WiMAX内蔵してくれたら購入確率非常に高いっす
650[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 20:13:23 ID:zviE0nOl
s5とx70の間の大きさが保水
651[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 21:55:59 ID:Xj3lb9LG
>>648
最後にちらっと書いてある『Dell Mini 5』の方が気になる
N5が出たら欲しくなる気もするし悩ましいな
652[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 22:23:43 ID:t9/JgXhl
windowsじゃないやつなんかいらん
653[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:50:34 ID:yM1xjYgX
アンドロイドってフラッシュが苦手なんでしょ?動画再生が酷いって聞くけど
どうなんでしょうね〜
654[Fn]+[名無しさん]:2010/03/10(水) 23:54:57 ID:mW+1Yvnb
>>648
静電容量方式タッチスクリーンっていうのは気になりますね。
S5も静電容量方式タッチスクリーンになってさらにマルチタッチになってくれればなー。
問題はソフトの方だけれども、Google Chromeなんかはタブを親指で閉じるのは無謀そうなんですが・・
655[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:09:03 ID:2EZ1o3Dt
感圧式のがいいな。じっくり使いたいときはスタイラス使いたいから
656[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 00:12:24 ID:23e9gkx+
ttp://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/201003/20100309110856.html

iPhoneのタッチスクリーンって性能がいいの使ってたんですね。
S5にもぜひー
657[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 01:43:23 ID:p3rXil1b
秋葉の店頭(名前忘れた)で売ってるのとブルレでどっちが安いの?
658[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 01:44:59 ID:k2GXRNBh
>>653
苦手っていうかOSが2.1じゃないとFLASHサポートしないから使えないような
659[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 08:43:54 ID:rZ2ZgKeM
win7版とXP版ってどっちが軽いの?
660[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 08:52:31 ID:2EZ1o3Dt
おいおい この機種に興味があってその質問はヤバくね?
661[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 09:02:57 ID:qLj171Xi
まあ、そんな人も興味を持つほど知られてきたんだ、と
喜ぶべきところだろう。

動画性能とかいらないなら、XP版にしとき。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:00:08 ID:/h/KIEOp
容量で決めるのもいいかも
32GでいいならXP、64G欲しいなら7って感じで

個人的には64GのXPが一番いいと思うがもう売ってないしなぁ
663[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:05:40 ID:tGjHlcDJ
自分で入れればいいんじゃね?
664[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:34:11 ID:/h/KIEOp
自分で入れれる人はどっちがいいかなんて聞かないと思うの
665[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:35:28 ID:KfwWo83h
タッチスクリーンはiphone・ipod touch には勝てないだろう。
Cube UI にはがっかりした。

しかしこちらにはタフネスバッテリーという武器がある。
ついでにバッテリをはめ込むのも硬い。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 10:39:09 ID:rUyftCKK
CUBE UIなんか使ってるヤツいんのか?
ファイヤーフォックス、グラブ&ドラッグで使えば快適よ。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:24:37 ID:7sNJF8hk
Win7版買って予想以上に快適で驚いてるんだが、これはStareterだから軽いのかな
他にWin7のマシン持ってないから比べられないけど
668[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 13:30:04 ID:mW4gwSPS
UIだけが商品のiと、安定性と品質を犠牲にしてでもコンパクトを目指した製品を比べちゃダメよ。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 15:57:26 ID:U8bcNEKX
>>668
俺的にはやっぱりこのサイズにフルのWindowsを押し込める事に何のメリットも感じないんだよなぁー。
UIがとにかくダメすぎるから常用出来ない。
ただ、俺のおたく的なハートはガッチリキャッチされて、その存在に惚れ込んでいる訳だが(笑)
670[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 16:18:53 ID:UE3N03Jv
いみがわからん
671[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 19:37:19 ID:JDp6HpOH
これでWindowsでなきゃ、ただのでかくて重いだけの糞デバイスじゃね?w
672[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 20:53:50 ID:rUyftCKK
スレの初期に、iPhone厨ってのが暴れてたなあトオイメ
673[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:19:50 ID:JhcbGe3q
N5よりs10のほうが良くね?
674[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 22:48:44 ID:I3DSrgJr
>>671
それってiPadのことじゃ(ry
ちなみに公式サイトによるとiPadは700グラムぐらいらしい。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:07:56 ID:r+XNcxSg
>>673
N5とS10を比較すること自体間違ってる
676[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:12:34 ID:+O8XyFzK
S5を買おうかどうか迷っていて質問なのですが、ジョグボタンを押し込むとTabキーを入力したことになるそうですが、
設定で別のキー(Enterなど)に割り当てることは出来ますか?
677[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:25:37 ID:PKD1VMaj
>>676
AutoHotKeyで出来る
678[Fn]+[名無しさん]:2010/03/11(木) 23:32:41 ID:+O8XyFzK
>>677
おお、こんなソフトがあったんですね!勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 02:07:37 ID:Jl30Egap
スマホと比べるとmbookでも恩の字だけど、その視点ではS5は神機
680[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 05:55:04 ID:6wsNwaZ1
俺はハードキーがあると便利と感じるときがあるから、N5が出たら
買って、そのときの気分次第でS5とN5を選んで持ち歩くつもり。

この手のがジェットは日本は駄目だな。LOOX Uの新型もひかれるが、
バッテリーの持ちが駄目すぎる。WiMAXを使ってみたら評価変わるかも
しんないが、まあS5でいいや。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 07:42:56 ID:vA3hff04

        '、  ゙、            ..     ィ''l   ゝ、,..< /
        ゙!-v、 '           _/|     ヽ フ‐冖 {ノ'
      ,,....-トr ;|ノ          ,/_/     _/   /
    っ''´::::::::::::::::`:1        / /、     ノ冖 ‐┤
    /''::::::::::::::::::::::::::|'      /  '、     ノ'''ッ-ぃ.../
   │::::::::::::::::::::::ノ|l     / r'l ゝ    /「/  | /
    `:::::::::::::::::广1 !   ,  │/ │ 1   _,'/   ,' 丿
     ヽ:::、/   l   / l  │  ゝ l  ノ‐'、  _../,'´
    _..‐´゙''t ゝ、  /. / / ノ卜  '|  l ヘr'" ′ ''〈 「
   ./ ̄ヽ   ̄  'ン’ / _r' r ┐  { ノ     ''`′
   '、  |! /'‐ゥ/   〈  1 ‐ノ 、   ン′
  /′ ,,l' 〃 _/  、 ヘ 、 1 〈/'丿
  /   ,'゙彳:l厂 /ヽ、 ゙lノ"'1 丿 ,,、
 イ ,,..ィtf入│ _/  卜 │ ヤ’/  `\
 l'''´  _/  l ⊂-‐''|'、 |'、  T    ゝ、
 ヒ ..-''´   '´ ゙'、  〕  U"''''ー--.... _ フ ヽ、
          广 、卜 |癶、     ヽ l'´ ゙'、
         /{  丿  ‖ ゝ      `ー..  \
       ‐ノ  !,,/  ん、 │          `′
682[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 11:44:44 ID:75GctVp5
ドナタカ、windows7の、
内蔵HSDPAのHauwei driverのDL先をご存知ないですか。
683[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 13:37:23 ID:cjsk2Ymh

ブルレーの「HIDインストール方法.zip」いつになったら404直すんだよ・・・

684[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 21:47:01 ID:ZqavLkAe
Win7でStarter SSDなんだがパフォーマンスに不満はないよ。
逆にStarterもしくはSSDだから軽く感じるのかもしれないがw
685[Fn]+[名無しさん]:2010/03/12(金) 22:38:14 ID:MudZAY1E
老眼だからダメだ。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 11:00:06 ID:1ye8Fg5O
>>683

あれは多分ここのを転載してただけだと思う。
ttp://ubertablet.blogspot.com/2010/02/viliv-s5-gets-hid-driver-for-windows-7.html
687[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:34:50 ID:O4kX8RUj
これ買ったけど、バッテリー、びっくりするぐらいもつね
willcom D4とかいう、うんこ使ってきた後だけに
ちょっと感動 ww
688[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 14:47:04 ID:+ZR+B57P
D4はさすがにきついな
689[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 15:33:32 ID:h60R5525
俺的にはD4を買っちゃう奴がいるのが信じられない。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 16:45:34 ID:jUlb1jBB
D4だって大容量バッテリで運用して、予備に1個持ち、
OSをVistaか7にすれば立派に使えるぞ。

ポインティングデバイスは最良だしな。
691[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:28:04 ID:n65SfrXH
D4をVilivが作り直せば神機になるのではなかろうか。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 18:29:54 ID:BEUqCo/g
わだいにもされないいーきんぐさんがかわいそうです><
693[Fn]+[名無しさん]:2010/03/13(土) 19:01:40 ID:Q9/Sg/6G
>>685
ですよねー><
694[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 01:20:09 ID:tJjgM4JP
色表示がうまくいってないことってない?
例えば、mixiでボタンアイコンが表示されないとか、officeで文字に色をつけたのに黒文字になってるとか。
既出だったらすいません。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 01:24:26 ID:WNT/SMwL
海外で売っているHSPA搭載型を入手して、Emobileは利用できるのでしょうか?
696[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 01:35:11 ID:AdHlez97
芋の1.7Ghz帯は海外の1.7Ghzとは別物だったはず
697[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 06:51:25 ID:uRNwJ4Un
win7 モデル買った人に質問
パーティションのフォーマットはなんになってる?
xp+ssd+ntfsが相性悪いからfat32になってるって書いてあったけど、win7はどうなってるのかと思って。。。
698[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 09:01:50 ID:s393+KAs
>>697
気にしたことなかったので確認してみたw
NTFSになってる
699[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:19:33 ID:CJvwr6dg
FAT32はXPだけだろ。
VISTAもWIN7もNTFSだろ。
700[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 14:23:21 ID:CJvwr6dg
vilivのアプリケーションだったと思うがデバイス一覧が出てきてその中にPCIeがあった。
暫くしてもう一度確認しようと思ってvilivアプリで探したが見つからない。
確認できないとPCIeが内蔵されている確証が持てない。
バラさずにPCIeが内蔵されているかどうかを確認する方法教えて。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 15:31:19 ID:BxFHv06j
シュレディンガーの猫同様にバラした時に決定される。

そもそもあったとしても分解しないと触れないし、これまでの事例では国内向けでは電気信号も
ながれてなかったのでは?海外で販売しているモデム内蔵と明示したモデルを買う以外に確実に
使えるPCIeコネクタを積んだマシンは無いと考える方がいいと思う。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 19:09:35 ID:GQqzzzYV
マジレスすると、システムから認識されるのは「PCIeバス」の有無であって、
そこに「スロット」が物理的に繋がってるかどうかはわからない。
703[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:11:22 ID:AdHlez97
S5買って見たのだけどこういうマウスってどうかな?
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA017

キーボードはまだいいとしてやっぱマウスとかないと使いにくいね
みなさんはどのように入力していますか?
ソフトで工夫すれば不満無いレベルで使えますか?
704[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:17:06 ID:AdHlez97
左のスティックをPS3のアナログコントーラーみたいに使えれば良いのに
705[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:23:54 ID:/rdHIuEc
MENUボタンを長押しするとカーソルを動かせるようになるけど?
706[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 20:56:47 ID:AdHlez97
まじすか、ありがとう
707[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:07:38 ID:AdHlez97
でけた、ありがと!

あと一つ質問なのだけどこれSSD使ってるからシステムキャッシュはRAMDISKにしたいのだけど
Gavotte使えている人いる?
256MBで作ったのだけど再起動したらwindowsバーが糞遅くて起動できなかった
セーブモードで直せたのだけどできねぇかな?
デスクトップではできているのだけど不思議
708[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:19:35 ID:BxFHv06j
>>707
RAMDISK64MB作ってるけど、FirefoxとIEのキャッシュおいてるだけでシステムキャッシュには使ってないな。
メモリが1GBしかないし、別のマシンでシステムキャッシュをRAMDISKに置いたら却って遅くなったから。
MLC保護のために書き込み量を減らしたいならマッハドライブという手もあるけど、CPUがAtomだから体感的、
ベンチ上でのメリットは小さい。
709[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 21:54:02 ID:AdHlez97
ちょっと容量減らして試して見る

しかしこれ無線LANしょぼいなぁ、8.75.812.823がデフォで入ってたけど切れすぎ
USBの小さい奴奴買うかなぁ
710[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:07:15 ID:TbJ3PM5W
無線LANのモードをデフォの
省電力のままにしてない?
大きな効果は無いけど少しはましかも。
711[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:18:13 ID:OXoNHVJU
>703
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tct005/
これの方がよさそう。amazonでの評価も悪くないし、安い。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:28:17 ID:AdHlez97
>>710
power save modeって奴ならdisableになってる
713[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:33:03 ID:Qrm+fSfb
>>711
これも面白いかもw
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-PEN2

ケーブル外せばスタイラスになりそう。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/03/14(日) 22:51:01 ID:OXoNHVJU
>>713
専用マウスパッドがいるので微妙そう〜。
715[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:32:52 ID:mxn1JPXB
画面が暗い。
電池の持ち半分でいいから、もっと明るくしたいと思う時も多い。
全く使わない予備があるだけに尚更
716[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 00:48:31 ID:aBlXs/oK
鳥目ですか?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:21:56 ID:G2oO5rKc
MENU+音量の+ーでLCDの明るさを調整出き無かったっけ?
718[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:27:14 ID:mxn1JPXB
スポーツ観戦時(晴れた昼)に、試合前とかでつかいたいんだが、
さすがに見え難いんだな。vaioのTZも持ち合わせていて、
それとどうしても比べてしまう自分も悪いんだが。
719[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:28:16 ID:V7NpczNV
これで暗いって感じるなら
目薬した方がよくない?
俺も目は良くないが明るさ70%位
の設定。

720[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:30:41 ID:mxn1JPXB
さすがに普段は問題ないよw
721[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:30:43 ID:CRbdb/4Q
晴天時は無理なんじゃないか。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:32:18 ID:1qZqm5Yy
>>717
相変わらずお前らは為になるな

オーバーレイブリリアントはグレアにするべきか安置グレアにするべきか・・・
723[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:35:15 ID:aBlXs/oK
オーバーレイはサイズきっちりすぎて貼りにくいよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:39:26 ID:mxn1JPXB
>>721
そうね。それが残念なだけなんだ。
価格からしても無い物ねだりかな。
失礼しました。
725[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:46:36 ID:1qZqm5Yy
>>723
でも耐摩耗性が格段にいいからなぁ、他に良い奴ある?
風呂場で裸になって貼るわ

出先での写真確認に使いたいしグレアにするかなぁ
726[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 01:55:52 ID:GbQFvQ+f
>>723
速攻失敗して何回か貼り直したら隅っこがちょっとよれちゃったよw
でも画面ついてる状態だと気にならないしどうせ汚れるからいいや
727[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 02:02:40 ID:jLYInzeM
俺はPDAライクに、英会話勉強に通期時歩きながら使ってるから、
晴天時の液晶はちょっとだけ不満。価格を考えればしょうがないけど。

ただ、この小ささで、音楽再生も、PDF閲覧もネットブック波に出来るのは
嬉しい。PDAのような工夫が要らないし、工夫すればもっと便利になる
というのがなんともいえんね。

惜しいのは、液晶とマウス操作が厄介なことくらい。
あと、ボタン操作ロックで同時に液晶画面も消せたら最高なんだけど。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 13:12:36 ID:s/jTOafi
オーバーレイブリリアントは貼る難易度が高い。

失敗してもう一枚買っちゃったよ。

静電気でホコリが粘着面にくっつくから、>>725 の言うとおり風呂場で裸になって
貼るべし。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 14:22:39 ID:HQwrl5vn
俺も外で音楽聴く時は
[OK]ボタン長押しでスクリーンオフ
にしてからロックしてバッグに入れてる。
確かに一発で出来れば便利だな。
730[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:17:07 ID:+qNLHBcR
http://www.youtube.com/watch?v=3x_r0B1r5w8

すまん この動画の720pちゃんと再生できるかな? s5で
731[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:46:30 ID:BTN/42CX
720pは無理
大画面モニターに出力するとブロックノイズが気になるけど
5インチなら360pでも気にならないよ
732[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 16:49:29 ID:W8JtARws
ドライバ更新しても無理っぽい?
フラッシュの再生支援効くようになんだよね、確か
733[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 17:26:11 ID:MbRHlle+
734[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 18:54:56 ID:k780pJ7W
おしえてください。
このS5 32G SSDに使われているコネクタはzifとありますが、東芝zifの事でしょうか?
735[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 19:09:44 ID:k780pJ7W
具体的には、下記の物を付けたいとおもっていますが、規格があいますでしょうか?

http://www.ark-pc.co.jp/item/GM18M64EZIFV4/code/13510318

736[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:23:12 ID:nffJH+k9
>>728
チンゲが挟まりますた!
737[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 20:37:25 ID:8BFUnR6Y
>>735
コネクタは合うはずだが、PFでEastWhoか…。
あまり事例を聞かないけど、うまくいけば第一人者として報告できるんでない?
738[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:04:59 ID:MbRHlle+
EastWhoは気になるね。れぽ期待してます。
739[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:13:31 ID:1qZqm5Yy
windowsup dataからmarvell SD8686の新しそうなドライバ入れたけど駄目だ
再起動かけると最初は無線つながるけど数分すると切れて再接続がムリポ
スタンバイから復帰してもなんか繋がらなくなった

XP HOME SP3 
ドライバ 8.75.813.830
ルーターはMN-W54WAG(古い

携帯をモデムにして3Gで使う予定だからいいけどどうにかならないかなぁ
740[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:15:09 ID:1qZqm5Yy
ルーター間違えた、こっちだMN8100WAG
741[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 21:47:17 ID:AKvX5gk7
128Gにした猛者とか、おらんの?
742[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:36:40 ID:lVnTYZVh
>>741
俺、日本語版発売当初に予約してHDD版買ったけど、届いて数週間でPhotoFastの
PF18Z128GSSDZIFV2の載せ替えたよ。

iTunseのライブラリまるごと放り込んだりして、今でも問題なく使ってる。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 22:39:35 ID:hzBXxagp
縦画面にしてweb見るときに、横枠がはみ出ないようにできない?
今は、chromeを使ってるんだけど、firefoxでもいいです。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/03/15(月) 23:27:14 ID:AKvX5gk7
>>742
裏山水!
745[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 00:27:51 ID:JyTq9mfw
>>743
横枠がはみ出ないようにって
画面に右上の[閉じる][最小]ボタン等を納めるって事?
それとも携帯の様に縦表示したいって事?
746743:2010/03/16(火) 00:46:58 ID:8OEJyiJY
>>745
例えばウィキペディアのサイトを、縦持ちで見ると横にスクロールしなきゃいけなかったり。
それを横幅きっちりに抑えたいんです。
せっかくchrome touch入れてぐいーーんってスクロール出来るのに、横スクロールが必要なのは勿体無いなーって思って。。
747[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:15:50 ID:4CHZCLEW
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106570387/

1.8インチ 128GB  MLC ZIF

で、32800円。でもちょっと速度遅いかな…?
748[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 01:57:23 ID:yhByuWUW
どうせなら GM18M256EZIFV4 を買えよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 04:51:15 ID:WLYIinyH
ヾ(・д・` )ネェネェ 誰かワンセグとかフルセグとか使ってる?

今度 ρ(・д・*)コレ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/easy.html
買うかも知れないんだけど、他にいい物ってある?

( ゚д゚)ノ シツモーン!

@自動車に乗っけてるS5で使いたい、使えるの?
A電波状況は概ね良くいないけど、どう?
Bタッチパネルで操作しやすいだろうか・・・・

まぁ知ってるエロ賢い人居たら教えてください

750[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:29:12 ID:BhuAY6DR
http://3gmobile.shop-pro.jp/?pid=13149623

128GでWAN内蔵の輸入品っぽいこれを狙ってるんだけど、
旧LOOX Uでタブレットとしての魅力を感じてた人にとって、この機種は買いなんだろうか?
以前LOOX U/B50Nをほとんどタブレットで使ってたが、しばらく全く使わなくて処分しちゃって……

基本はタブレット、たまにOffice使わなきゃいけない時だけクラムシェルで使ってたから

・リュウドの折りたたみ式BTキーボード
・ケンジントンのトラックボールとしても使えるBTマウス
・web接続手段

を必要に応じて持ち運ぼうと思ってるんだが、この構成で他に不備とかあるかな?
通信はWimaxが圏外になるとこ多いから内蔵WANか、ダメならPocket Wifi辺りで使ってみようかと思うんだけど

質問だらけで申し訳ない
751[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 07:55:15 ID:WomnESDx
>>749
予てから使えない事は知られていますよ。
それでも人柱になってみた私が言います!

止めときなさい!!
使えなかったから(もちろんワンセグとしては可能)
752[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:05:22 ID:PpovR5e5
>743
Fennecはどう?モバイル用だけどwindows用エミュがあって使い用によっては便利かも。
753[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 08:29:04 ID:T8pJ+26e
上の方で紹介されてた火狐とグラブ&ドラッグ
まねしたらチョー快適になった >横縦スク

紹介者サンクス1
754[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:14:55 ID:UKz/HvYx
>>750
そのショップはボッタクリなのであまり推奨できない気がする
HSPA内蔵128Gは確かに魅力だけど、それで134000だしなぁ
755[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:26:57 ID:BhuAY6DR
>>754
確かにボッタ価格だと思う。92500円で、最初32Gじゃなくて128Gの方かと思ったし
中国語は出来ないし、直輸入には不安があったもんだからこれしかないかなと……
756[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:39:24 ID:UKz/HvYx
>>755
買物隊あたりにないかと思ったけど、今はもうないか
まぁSIM内蔵したくて、金に余裕があるならアリなのかもなぁ
757[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 10:54:49 ID:BhuAY6DR
>>756
買物隊って言われてDynamism思い出して見てみたら、128Gに3G乗ったモデル有ったわ
$1277.99だから、現レートで11500くらいって考えると送料含めても1万くらいは安く済むかな?

HSDPAだと思ったけどHSPA付いてる、芋で高速通信でウマー!とか思ったけど
ほぼ確実に芋が使えないって事に気付いてちょっと凹んだ……
758[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 11:18:27 ID:s1xDqIcO
ただいまSSD乾燥中
759743:2010/03/16(火) 11:25:48 ID:R9u60OVR
>>752
ありがと。
Fennec思った以上に完成度高いですね。
emoneのときに試したことあったけど、処理が追いつかなくて、いい思い出がなかったですが、
s5ではサクサク動くし、画面切り替えが楽です。
機能的には色々不満点もあるけど、使い分けてみようかな。
760[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 13:37:15 ID:fNEX9Vg8
>>757
柔銀行で。
761758:2010/03/16(火) 14:16:51 ID:s1xDqIcO
supertalent 128G は NGだった。相性かな。
よくよくググったらBIOSで認識されないって事例あった・・・

ションボリ

上の方に動作報告あったPhotofast 128G V2 に特攻してみるわ。
762[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 14:36:48 ID:BhuAY6DR
>>760
茸はプロトコル制限とかプロバイダの関係があるから微妙だし、やっぱ禿になるのかな
Inspiron mini 10vに搭載されてるEM770Jは芋対応だけど、こっちはEM770Wらしいからやっぱ無理なんだろうね

サイト見ただけじゃ違いはほぼないし、EM770Jのドライバ入れたら動作するとかだったらみんな歓喜なんだろうけどなー
763758:2010/03/16(火) 16:19:33 ID:7Ezo0VKU
いまphotofastにクローニングしてるけど、
酸っぱタレントより全然早いわ
764都内某所で作業ちう:2010/03/16(火) 16:23:23 ID:7Ezo0VKU
765[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:32:54 ID:taBY0zG6
>>749
ワンセグ見れるけどフルセグはダメだったよ
766[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:52:53 ID:GycAZkk3
外出先でどのようにしてネット接続してる?
青歯での接続って安定する?
767[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:57:10 ID:UKz/HvYx
>>766
俺は芋+クティオ
まぁバッテリーもたないんで長時間には向かないけど、普通に使えてる
768[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 16:58:48 ID:GycAZkk3
無線は安定しないからなぁ、青歯でどうかなと思ってる
駄目ならUSBか
769[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:49:38 ID:E/UYx5IN
青歯だとパケ割の対象外になって青天井で課金が発生することがあると聞いたな
770[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:49:59 ID:E/UYx5IN
あ、青歯と携帯の組み合わせの話しね
771[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 17:51:03 ID:nHF08Jkr
乾燥完了
772[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:23:35 ID:/V3OIwUl
明日履くパンツのか
773[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 18:45:57 ID:K1FdrwMd
>>750
2ちゃんにスレあるみたい。

774[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:46:17 ID:9sWWnwtG
s5 + Willcom03 + Wifisnap(BT-PAN)
775[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 19:49:47 ID:/WgDuQMy
EM770Jで思い出してDellのページ行ってみたら
EMチャージパック終わっていた・・・
ところで
ttp://kakaku.com/item/K0000081257/spec/

この内蔵モジュールもEM770Jだろうか?
ならminiPCIから外して残りを窓から投げ捨てた後ウハウハって
・・・やっぱりSIMロックかかってる?
776[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 21:58:17 ID:nHF08Jkr
それにしてもバッテリーもつなぁ
SSD換装作業して、netもバンバン使って一日もったよ。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/03/16(火) 22:22:34 ID:s+yEV0RE
>>775
かかくこむじゃこんなに下がってたのか、店頭の値段がいつまでたっても変わらないから諦めかけてたわ
確かに気になるけどそもそも芋以外を使うなら別のモジュールでいいんじゃなかろうか?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:38:10 ID:HU6qjQl8
ヤフオクに良い感じの出てたから即決価格で買っちまった…。
74,800円也。

実はつい昨日の夜、ETS TRADEとかいう店で32GBのXP版
あるっていうから注文して送金までしたんだが今日昼過ぎ
7s版しか無かったのに誤表示しててすまそメールきたんで。

払う金総額約7,000円増えたが64GBのXP版だしこっちも
約半年使用してるとはいえ予備バッテリも付いてるし
SDHCスロット換装までしてあるし至れり尽くせり。
一番最初の面倒と不安が無いのも俺的にはありがたい。(笑)

ハナから7万の値付けと改造でのメーカー無保証注釈が入札を
遠ざけたのかもしれんが残り半年のメーカー保証が入札躊躇うほど
切実とは思えんしむしろ「初期不良でないこと」は保証されてる
わけだし。
上限でもお買い得と思ったからうまくすれば最大5000円安くなる
可能性には縋らず即決。

毎日片道約1.5時間の通勤のうちの電車移動中、これまでは必要時
eeePC(901X)でやってたことはほぼすべてコイツで済ませられそう。
901はかばんから取り出すだけで面倒だがコイツは随分楽そうだ。

一番のポイントは主に携帯でやるけどそのシステムがよく死ぬ
某社での株価指数取引が通勤中の徒歩中やトイレ中でもPCサイト
経由でできるようになる安心感。つぶやき事項だが俺的最重要。
会社のトイレじゃ901は無理だし。(笑)

これまで俺がミニPCに対して考えてきた「欲を言えば…」な点を
コイツはほとんどカバーできてる。気付くの遅くて半年ムダにした。
今からガンガン使ってモト取りたい…、ってか半年無事に使えれば
それだけで十分モト取ったって言えちまいそうなマシンだ。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 02:46:23 ID:W/o6asqQ
ながえよ!
780[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 06:42:09 ID:qWS+MP+f
>>779
嬉しさ爆発中なんだから許してやれ。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 08:06:44 ID:Nx0PtqP2
おまいの個人情報を掴んでいる出品者も見ているかもしれないのに、
よくそんなに胸のうちをさらけ出すようなこと書けるよな。
IYHなのはわかるが、もちつけ。
782[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 09:25:21 ID:qWS+MP+f
>>781
お互い個人情報掴んでるんだから、きっと大丈V。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:40:23 ID:c69XXLz0
Tan*****
784[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 10:59:48 ID:7YYf1M1S
http://japanese.engadget.com/2010/03/16/wifi-airstash-iphone/
モバイルWiFiストレージ

内蔵のWEBサーバー経由でアクセスって事で用途が限られるけど
s5にも良さげか?
webサーバーを動作させるならsamba辺りも動かして欲しかった。
785[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 11:15:58 ID:Tk+mxZ+R
huwei+ core3gおすすめ
786[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:43:02 ID:pazBY+vH
帰宅したらオーバーレイブリリアント届いてた、さっそく風呂入るついでに貼るかな
787[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:49:22 ID:Rp77sTsU
手をプルプルさせながら、裸の>>786が失敗してしまう光景が見えます。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:25:12 ID:pazBY+vH
なんとか気泡もなくうまくできたのでそのまま風呂から書きこ
789[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:36:37 ID:5BNEJha4
>>788が美少女だと妄想してハアハア
790[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 20:56:50 ID:d6erZToT
>>788
バスタオル巻いて写メうpして^^
791[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:09:05 ID:iFZt2+Y1
メタボなおっさんがうpされるのだった
792[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:13:55 ID:MK+xxxqt
風呂場で作業するのになぜ脱ぐ必要があるのかと
793[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:29:33 ID:tdz4ChH/
>>792
静電気と服の埃対策と気分を出すため
794[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:35:57 ID:Rp77sTsU
埃防止にはなるが、陰毛が挟まる諸刃の剣。
795[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 21:37:52 ID:FX5dm5vQ
体毛は当然全部剃るか抜くかするでしょ。
796[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:50:39 ID:d6erZToT
◆■Viliv S5■◆落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでした
が、何と言いますか、液晶保護シートの間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認していただきたかったです。

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許し
てもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの
方に私の画像を送りました。

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。
797[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 22:57:35 ID:pZEqXoNa
取引前のやり取りで名前を交換するから性別は評価前に分かるだろw
798[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 23:17:35 ID:zanfw8c0
>>797
女優(?)永岡真実の兄ちゃんは「歩」って言うんだよ
オレの中学の頃のクラスメートに「歩」って女も…
名前だけじゃ判らない場合もあるね

亀井静香チャンの例もあるしww
799[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 07:57:44 ID:1ESwRjlh
えらい古いコピペだな
800[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 10:53:38 ID:Eudqcd1m
まあ、あれだ
ブルセラでも関係ない写真が付いてるだろ
801[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 11:32:30 ID:TCIyvAhx
裸待機祭りが半年前か・・・発送メールに狂喜乱舞したっけな〜
早く後継機種でないかな、初代ZERO3サイズにS5のスペック
+wimax内蔵して出るなら10万まで出す!

802[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:30:36 ID:Uluy5seA
XPで右下の通知領域に×のついたローカルエリア接続2が居座り続ける・・・
プロパティでチェックマーク二つとも外しても
表示され続けるんだけど
他に設定するとこあったっけ?
803[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:42:00 ID:3O6UkcVr
>>801
今よりサイズ小さくしたら見えんがな。
薄くなればいいな。
804[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 12:59:40 ID:4ObY5AdT
ZERO3サイズだと精々VGAだよなぁ
液晶の折り畳みとかスライドでXGAを実現したiPhoneサイズなら20万まで出す
805[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:22:14 ID:q+J9J/y3
>>802
何のプロパティのどこのチェックマークだよw
たぶんPANだと思う。
使わないならデバイスマネージャで無効にすればいい
806[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:25:30 ID:vA7ahds8
スペック坊は相変わらず脳がからっぽだなw
807[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:29:27 ID:D0itA7rZ
液晶はこれ以上ちいさくされると使いづらいからなぁ
今のままでスライドキーボードとmicroSDでもメモステでもなんでもいいから外部メディアのスロット付けば満足。
スライドキーボードのヤツは確か参考出展かなんかされてたよね?
808[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 13:54:09 ID:xy28/W+Y
オーバーレイブリリアントは、やっぱり風呂場で裸になって、パイパンにしてから貼らないとダメか。
ホコリが入っちゃった。

そのホコリを粘着テープでとろうと悪戦苦闘しているうちにさらに悪化。
809[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:14:36 ID:F8+MFw8o
m1くらいまで軽くならないかねぇ
810[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 14:57:21 ID:AyH/N+Ud
これMENUボタンの下にあるシールってなんの意味あんの?
811[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 15:05:31 ID:WRMQ4bAF
>>810
イカスだろ?
812[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 16:40:33 ID:AyH/N+Ud
なんだ、赤外線受信部か
813[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:07:14 ID:AyH/N+Ud
AutoHotkeyってどうやればいい?
とりあえずAutoHotkey.ahkをテキストで開いてまっさらにしてwikiにある奴コピペすればうごくかな?
814[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 18:34:59 ID:43wqtsyq
十字キーのまん中ボタンに、マウスクリックを割り当てしたいん
だけど、どうやんの?
815[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:06:53 ID:O43Sw2x7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/17/news072.html
これ見て、ヒャッハー!速攻で3G Premiumの個人輸入しちゃうぜ!って考えたけど
300kbpsのベストエフォートなのを知って一瞬でドン底に叩き込まれた人、挙手
816[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 19:12:31 ID:RSegWRgC
>>815
いや 300kだけど普通に良サービスだと関心したよ俺は。
でも実際使ってみると我慢できんくらい遅いんかなやっぱ
817[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 20:59:18 ID:C0tQKnRG
まぁdocomoの128kよかマシでないか?
818[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:12:11 ID:ALi4FzPJ
>>815
は〜い
結構へこんだ…
819[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:13:21 ID:zSN0gyJG
サービス無くなるまでは、ウンコムの惨事でがんばるぜ!!
820[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:19:50 ID:d2/0QdOI
ウィルコムつなぎ放題980円(最大256kbps、実質128kくらいw)だが、2chやヤフー程度なら問題ない。モバイルルータPHS300かませてスタバあたりでマターリ使ってるよ。
821[Fn]+[名無しさん]:2010/03/18(木) 21:53:38 ID:zSN0gyJG
スタバなら、ヨドの無線でいいような…。
822[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 04:54:04 ID:XvkRKeLA BE:1415809038-2BP(0)
>>814
Autohotkeyインストールしてメモ帳を開く

Tab::LButton

と記述して○○.ahkって名前で保存したらファイルを開く

特定のプログラムの時だけ効くようにしたいなら

タスクバーにあるautohotkeyのアイコンを右クリックでwindow spyを開く

ahk_crass ○○

の部分を○○.ahkに記述

#IfWinActive,ahk_class ○○
{
△△
}
#IfWinActive

http://www12.atwiki.jp/viliv/pages/30.html

http://lukewarm.s101.xrea.com/
823822:2010/03/19(金) 04:55:17 ID:XvkRKeLA BE:3775488588-2BP(0)
×タスクバー

○タスクトレイ
824[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 05:54:56 ID:w6ExKce/
いいDAPないかなーでcowonスレとか見まくってたらここにたどり着いた
正直音質もある程度あってなおかつPDAとしての要素も欲しかったんだが
ガチでこれがツボった・・・音質面はともかくここまでPDAとして使えるなら音質二の次でも構わないレベル

ただ高いの何のって・・・衝動買いできる額じゃねーよ
825[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 06:30:24 ID:R5Ekfj8S
また貧乏人が来たw
826[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 06:41:13 ID:jqhX42z1
DAPと比べれば、高価なのは間違いない。
自転車探して軽四にたどり着いた感。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 09:26:53 ID:vcMCBPsz
原付とか125ccじゃね?
828>>825:2010/03/19(金) 09:29:27 ID:Sihf/efQ
一輪車だと思います。
829814:2010/03/19(金) 10:43:46 ID:v3SrgB0C
>>822
ありがとう、やってみます。
830[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 11:58:00 ID:cuYaijvZ
USBカバーとか外しても平気ですか?
LOOXのはSDスロットもUSBもカバー無しなんで
831[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 13:10:46 ID:46PIpIat
でも流石にDAPとしてはでかいぜ
気軽に胸ポケに突っ込めるサイズじゃない
まあBTあるから鞄に入れとけば気にならないけど、
バッテリーの持ちとか考えたらそれこそCOWONのS9あたりと2台持ちの方が良いと思う
832[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 13:34:15 ID:UhCuOm5T
>>831
それならネットブックでもできると気づいてしまった。
重さを考慮しない場合。
833[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 14:16:49 ID:HcxQD9IF
重さとか大きさを重視しないなら、S5を候補にいれる意味がないような。
834[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 14:36:00 ID:UhCuOm5T
PDAと比べるところまでは許せるけど、DAPと比べるとなるとなぁ。
835[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 16:34:07 ID:d8Hw3OZR
Direct Paizuri Atack
だと……?!ゴクリ
836[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 19:53:18 ID:8XIik5lj
>Atack

残念、ボッシュートです。
837[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 20:40:35 ID:Jk/hmXZP
アタック アタック アタック 俺は戦死〜
838[Fn]+[名無しさん]:2010/03/19(金) 23:24:36 ID:AfldknBX
良くも悪くもS5が中途半端に安いってことなんでしょうなぁ。
839[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:16:42 ID:jk4SIgit
俺的には4.8は小さすぎて7インチは大きすぎるので
6インチのS6を出して欲しいです
ボディに余裕が出来るからメモリスロットも当然付けて
840[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:23:46 ID:pR+aUJdX
俺的にはN5がモニター回転式で液晶上に畳めばS5のようになり
CPU 2GHzのを載せてくれたらベストなんだけどな
841[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:28:33 ID:HC5VYn+O
CPUは別に現状でいいな、7 starterも快適に動いてるし
今のままでも満足だけど何か改善するとしたら無線を速くしてほしい
842[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 00:35:32 ID:x5DN61Tc
無線はブチブチ切れるから速度以前にどうにかして欲しい
ルーターが古いのが悪いのだろうか?速度も700kbpsぐらいしか出ないし
843[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 03:02:33 ID:oEEeEW4c
>>839
4.8インチと7インチの中間でなおかつタッチパネルつきを選ぶんだったらLOOX U/G90(5.6インチ)しかないよ。。。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 05:04:02 ID:rAshpEgM
>>842
waimaxだけれど8Mを普通に出てる。
セッティングとか環境の問題じゃないの?
余り聞かない例だよ、それは。
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 06:19:51 ID:g1SarZkC
無線LANが切れやすいのは、電源設定の省エネモードが原因じゃなかったっけ?
846[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 08:12:32 ID:6/T0LceT
それも多少あるかもしれんが、基本的には無線ルータの問題か相性。
847[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 08:45:12 ID:Qu7OxFKr
MapfanNaviiの起動時だけ電源オプションを変更したいんだけど、
電源ケーブル接続で切り替えるのと、
ソフトを使ってホットキーで電源オプションを切り替える以外に
スマートな方法って無いかな?
バイクでのナビ中のスリープを回避するのが目的なんだけど、
良い方法が思いつかない…
848[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 09:40:56 ID:Na+mnzCl
>>847
こういうの使うとか。
いやオレは使ったことがなくて、このソフトの取説だけ読んで無責任に言ってるんだけどさw

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se358994.html

定義ファイルの1行目に、電源オプションを変更するソフトを記入。 引数でスリープしない設定にする
2行目にNavii
3行目にまた電源オプションを変更するソフトを記入。 引数はスリープを有効に戻す設定にする
849[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 10:06:12 ID:iNKIa21I
USBカバー外そうかな
850[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 16:08:00 ID:ZSPk1MUD
スレ違いだけど X70が本日届いて XPのセットアップしようとしたら…
システムが完全にインストールされていないと表示されてエラー…

どうしたらいいんでしょ…? OSのインストールが不完全?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 20:17:22 ID:aXi966Za
mapfan naviがpaypalで半額だったので買った
852[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 21:02:08 ID:tOu0KKW2
power dvd発売までキャンペーン続いてくれ…。vector
853[Fn]+[名無しさん]:2010/03/20(土) 23:20:32 ID:y+EYfD/G
>>850
XPモデルで電源入れて直後の不具合?
それなら今のうちに初期不良で交換してもらった方がいいよ。
ブルレのサポートとてもいいし、送料も向こう持ちで対応してくれるはず。
交換なら1週間あれば余裕で返ってくるよ。
854[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 02:43:25 ID:a3UHqJP0
StrokIt、入れてみたんですが
右クリック+マウスジェスチャーが効かない・・・
左クリック+マウスジェスチャーの設定にすると効くんですが
同様の症状が出た方いらっしゃいますか?
855[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 04:33:24 ID:ISBTvp6F
>>851
kwsk
856[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 06:21:35 ID:iz1Prqrg
>>855
VectorのPayPal支払い先着2500本限定半額セールじゃね?
先着2500本と言っても、結構余裕で買えた。

去年のクリスマス辺りにも似たような半額セールやってたから、
またやってくれるんじゃないかね。
857[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 09:07:27 ID:A5yaqNpn
MapFan Navii 半額って 5000円くらい?
858[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 11:20:12 ID:EuncgFTK
うん
859[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 13:23:07 ID:5X6L4r+g
XP SSD64版S5にWin7 Ultimate入れてみた。少し遊んで戻すつもりだったけど
思いのほかサクサク快適に動作するのでこのまま7で運用するつもり
860[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 19:37:37 ID:Ol38mo3Z
MapFan Navii買って良かった
861[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:12:24 ID:Cb63/O2j
ブルレのサイトにS5の特別割引品出てるね。
デモ機だから保証期間短いみたいだけど。
SSD32GでXP Homeじゃあまり需要ないかな。
862[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:25:58 ID:Xpdprsi5
>>859
パーティション分けはどんなもん?
863[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:39:48 ID:y4MlqN5W
>>861
7000円しか安くないし微妙だな
864[Fn]+[名無しさん]:2010/03/21(日) 21:51:52 ID:5X6L4r+g
>>862
リカバリパーティションはとっくに消してるので
C: 20GB (NTFS, 空き12GB), D: 40GB
865[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 00:49:04 ID:3BvWQrbO
>>864
遅くなったが、あり。
やってみるかな。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 15:18:05 ID:p7g+t5Vw
MapFan Navii 半額で買える方法おしえてください
867[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:23:02 ID:ZmLM2+W6
いやです。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 16:56:03 ID:p7g+t5Vw
ごもっとも!
869[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 22:20:22 ID:fm7Korp/
USBカバー外すのどうやんの?
870[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:03:01 ID:LeI+J8sc
>>869
隙間にこじいれてベキッって
871[Fn]+[名無しさん]:2010/03/22(月) 23:52:24 ID:7jD6W+jP
ネットで見てると、納期が3週間なんだが、品薄なの?
872869:2010/03/23(火) 00:05:25 ID:mmW0x1hM
>>870
普通に引っ張れば出るってこと?
873[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 01:00:12 ID:R91euImp
USBカバー普通に引っ張ったらゴムのところがびよんと伸びて外れた
874[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 06:58:11 ID:YhV9PJs/
>>872
まさか元に戻せる前提で聞いてないよな?
875[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 07:27:30 ID:L18rmTrB
>>874
そうじゃないけど、抜くのか切るのかわかんないよ

>>873
じゃあ普通に引っ張るわ
876[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:24:54 ID:puas3VAu
元に戻せなくなるからやめとき
877[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 08:34:17 ID:L18rmTrB
>>876
自分、カバーのツメが破損したので元に戻さなくてもいいのです
878[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 11:14:23 ID:7YfldEJ9
ああー。Paypal半額キャンペーン、もう遅かったか・・・
879[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 13:05:19 ID:ZAHTzW0V
これmenuキーが右のきーよりクリック感違うのは仕様?
880[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 14:23:00 ID:GP5qLKOb
ブルレーのデモ機販売って保証期間は半年だったよね?
今見たら肝心の期間が消えてるんだけど……。
881[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:03:18 ID:EiqVEWDM
>>877
普通に引っ張れば取れるし、戻そうと思えば戻せるよ
千切らない様にだけ注意な
882[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:12:04 ID:H8Rg9Ob+
>>800
ほんとだ。
21日のレスを書いた時点では保証期間6ヶ月ってなってたよ。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 17:15:02 ID:L18rmTrB
>>881
d
お陰さまで取れた
戻そうと思えばいけるけど、一筋縄ではいかなそう
まぁ戻すことはないから別にいいんだけど
884[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:17:19 ID:EiqVEWDM
>>883
そうか? 俺は普通に外して、普通に戻したよ
戻す時は薄く尖ったもの(精密ドライバーのマイナスなど)で返しの部分を押し込めばオッケー
まぁ、戻すつもりないなら関係ないか…
885[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 18:49:18 ID:L18rmTrB
>>884
外して、戻したのか
戻し方は情報としてもらっておきます
あんがと
886[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 22:31:44 ID:UAe50egs
もう少しの性能アップと2Gメモリの新型は出ませんか?
887[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:16:28 ID:lKKydKDj
win7版は出たから886に加えてSDカードスロットとUSBをもう1つ追加で頼む
1年から2年後くらいにはハード的に進化したものが出ることを期待
そのとき今もってるX70を残すか売るか迷いそうだ
888[Fn]+[名無しさん]:2010/03/23(火) 23:52:30 ID:4M0qBuV4
AtomのN系は新型出たが、Zって新型予定あんの?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:07:42 ID:GQKXHzes
君は刻の涙を見る
890[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 00:25:21 ID:gUdk7ZIg
USBカバーは購入後1ヶ月以内でも有償修理で2000円取られるからな
爪を引っ掛ける部分が欠けたら外しちゃった方がいいな
シャープのNetwalkerもloox Uも始めからないし
あるのは韓国製のBXとかm1くらいだから
891[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 08:33:05 ID:VZoFVipD
こういう時すぐに韓国製とかよけいな情報挟むってのはどういう症状なんだろうなw
892[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 10:46:43 ID:Qmp0vXQg
S5は蓋なしで、もうちょっと外に端子を出して欲しい、SDカードスロットあればいい、とか細かい注文はあるけど、総合的にはウィンドウズベースでは史上最高のモバイルマシン。

本当、国内メーカーは反省しろ。
893[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:26:28 ID:VZoFVipD
バッテリーの持ちがいいってのは、モバイルではやっぱり正義だよ。
無線の速度や感度がアレだったり、BIOSでやるべきことをドライバレベルで実装したせいでサポート外のOSだと辛かったり、タッチパネルの精度がイマイチだったりすることはある。
しかし、S5に匹敵するトータルバランスのよさを持つ国内製品はまだない。
894[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 11:40:58 ID:cFC4ianN
新しいLOOXはどうだか知らないが、現在国内メーカーはモバイル系のPCは作って居ない気がするんだが、
ツッコミ所がズレて無いか?
VAIOのPだって持って運ぶけど、想定している利用シーンは客先とか落ち着いた場所で使う形態だろ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:10:47 ID:dA3GBm0e
>>893
だよなあ。

新型LOOX Uもかなり良い感じだし、たぶん挙動など安定するくらい
大手日本製の良さがあるんだろうが、バッテリーが全て台無しにしている。
500グラム弱で実質5時間持たないとモバイル機としては駄目だろう。
896[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:20:03 ID:JnFrQuDN
LOOX Uはもったいないよな・・・  実機弄ってきたが立ちながら使えるし薄いしwimax内蔵だし最高!!!

しかしバッテリが・・・ orz
897[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 12:34:21 ID:agjue1XY
暫く情報を入れていなかったんだが、Win7モデルなんてのが出ていたんですな
ごろ寝ブラウジング用に新しくネットブックを検討していたんだが、今からXP機を買い足すのも何だかなあ…
と思っていたのでS5を買おうかな
898[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 13:25:50 ID:Q/iP75ey
>>896
作り続けてくれる富士通はありがたいけど、現行LOOX Uは微妙じゃないか?

オレはLOOX U50WNからの乗り換えでS5と現行のLOOX Uで迷ったけど
現行のLOOX Uをゲームボーイ持ちをするとカーソルとボタンが遠く感じるんだけど、
あれって立った状態でどうやって操作するんだ、それともオレの手が小さいのか?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 16:59:35 ID:STygBXJG
皆さんへ質問です
S5を主に、自動車でナビとか音楽に使ってます。

普通の自動車搭載機器みたいに
自動車のエンジンスタート>>スタンバイ復帰
自動車のエンジンカット>>でスタンバイ移行

これを実現したいのですが、なんか良いフリーソフトはご存知ではありませんか?
900[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:07:45 ID:gA57a+G1
秋月電子行って電子工作した方がいいんじゃないか
901[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:22:18 ID:VZoFVipD
スタンバイ移行は、Windowsの標準機能で「バッテリー駆動の場合〜分後にサスペンドする」を設定するので良くない?
S5をシガーソケットから電源取って使うんなら、エンジンカットすれば電源も供給されない(バッテリ駆動になる)わけだし。

問題は最初にスタートする場合だけど、これはAC電源を繋いだ時に復帰する機能がBIOSにないと難しいような。
ACPIのイベントを拾って、それをサスペンドから復帰する条件にできるフリーウェアがあればあるいは。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 17:34:30 ID:8pxJCv6u
>>899
>自動車のエンジンカット>>でスタンバイ移行

車用電源をつないでる前提だけど、バッテリー使用時のスタンバイ待機時間を
目一杯短くしといたら?

パッテリー状態になったらすぐにスタンバイするように。
903[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 19:57:51 ID:GQKXHzes
S5は普段持ち用。新LOOX Uは仕事用。使い分けしてる俺は勝ち組。
904[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:17:34 ID:yrISRlNW
動画再生中にスタンバイ移行しないんだけどどうすればよいのかな?
MPC KMP GOMともダメだった。
905[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 20:28:41 ID:atGFLZNw
>>903
俺は仕事の時はBIBLO Rだな
Uは中途半端すぎる
906[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 21:40:13 ID:wOgc9bhi
YouTube - Eking S515 tilt/slider UMPC overview.
http://www.youtube.com/watch?v=-7tbC2-kL2U
907[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 22:20:30 ID:zWlDwEIn
No, thank you.
908[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:04:17 ID:I6KKiJ+R
これめちゃいいやん! まさしくS5の弱点克服してるやん! 即買いやね!
909[Fn]+[名無しさん]:2010/03/24(水) 23:13:48 ID:3+XcXRFD
>906
D4まんまジャン
910[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:00:25 ID:ifEDrDvn
>>906
よくそういうのを見つけてくるな〜〜 感心する。
スピーカーが背面モノラルという所が悲しい、
動画に出ていたコネクタの「ドッキングステーション?」s5と同じ外部モニター用コネクタかねぇ?

上部に動作LED付けるならば、どうせならモニター下部付近にしてさ
キーボード使用の時、暗闇でもそのLEDがキーボードを照らす構造にすりゃ良いのに。
GPS は付いてんのかね?
911[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 00:13:05 ID:QHELTsnK
SSDだとHDDに比べて音しないから怖いね、アクセスランプデフォであるといいのに
912[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 01:15:15 ID:NUvZO4y4
バッテリ駆動時間、3時間位ってきこえたがぁ・・・
WebカメとSDスロット、ミニUSB、ミニPCIがええのぉ・・・
913[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 04:13:05 ID:XZUxxFGG
Ekingは515じゃなくi1の方が総合力は高い気がする。
バッテリーもS5とタメ張るし。
914[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 12:33:27 ID:0HgiBrEY
>>912
13〜14って言ってないか?
915[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:34:48 ID:7xT3Pgpw
>>906
マヂで欲しいわ
916[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 13:47:35 ID:z66jvwG9
すごく臭いです
917[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:09:04 ID:/ewM3nV2
縦480のゴミなんか誰が買うんだよ
情弱バカ丸出しただな
918[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 16:42:29 ID:r1ARlYuh
ようつべ見ながら同時にネットできるs5が神だろ
浮気するなよ
919[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 18:39:39 ID:8C2XUmkJ
WVGA機にはAndroidの方が似合ってるな
920[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:23:06 ID:U/lrP65O
>>913
どうみても Willcom D4 の元になったマシンに見えるんだが…
バッテリが持つとは信じられない。S5のバッテリの持ちの良さは
Atom機の中でも別格だと思う
921[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 20:28:58 ID:XZUxxFGG
>>920
ん?脊髄反射されても困るw

Eking S515 ではなく、
Eking i1のことだよ。

標準バッテリーで理論値6時間半実働5時間強。
大容量バッテリーで実働11時間のマシンだよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:02:32 ID:/aq8jqRT
何その苦行マシンw
ググってみたら、昔ブルレーで扱ってたのに似てるな。
923[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 21:09:29 ID:XZUxxFGG
てかその後継ね。

デザインで壊滅的に嫌われる不遇マシンさw
924[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:15:48 ID:tcuYJpDO
イーモバイルの端末直指しでUSB終了。
何とかUSBメモリーも同時指ししたいんだけど。
USBハブだと端末動かんし。
みんなどうしてる?
925[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 22:20:04 ID:/aq8jqRT
モバイルルーターおすすめ
926[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:05:45 ID:UU0aqE5l
マイクロSD内蔵できるの買えばあああああああああああ
927[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:10:28 ID:lSryMvlV
もし出来るのなら、USBもう一つとmicroSD、どちらを追加して欲しい?
928[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:21:44 ID:NUvZO4y4
PocketWiFiってマイクロSDスロットついてるがネットワーク共有上に見えるのかなぁ・・・
929[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:43:17 ID:gmCTeg4h
>>927
microsdかな
大きく重くなるならキーボードは要らないけど
IN OUTカメラ&マイクをつけて欲しかったかな
930[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:47:11 ID:HYi1EKNG
自分もmicroSDかな
USBはあの位置だと持ちづらくてあまり使わない
931[Fn]+[名無しさん]:2010/03/25(木) 23:54:03 ID:QHELTsnK
USBだな、microSDならいらんSDHC
932[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:02:57 ID:DwYjMZr/
USBかなぁ
マウス用1個、USB HDD用1個あればずいぶん楽になる
USBハブとか持ち歩きたくないんだわ
933[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:16:13 ID:2HHlgQon
BT活用しろよ。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:22:06 ID:XQBzpn5d
>>928
無線LANでは使えない
USBで繋いだ時のみ
要はクソw
935[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 00:31:52 ID:Ne9KGlYR
>>934
CoviaのCMR-310ならUSBメモリ共有できるらしー・・
936[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 01:37:46 ID:/BDSbIU6
win7版64GBポチろうと思ったら
4月中旬入荷予定に変更されてるじゃねえか!あれぇ?orz
937[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 02:54:28 ID:PLGo1FWL
s5で使い易い音楽プレーヤー探してるんだけど、みんな何使ってる?
再生とかクリックしやすいシンプルなのがいいんだけど、wimampのスキンでもボタン小さいのばっかりだし、itunesなんて拷問。。。
938[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 03:16:33 ID:mVpVCsBh
地味に標準ではいってるプレイヤーが使いやすかったりw
939[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 08:24:13 ID:mi49Wi6O
S5専用のGOMプレーヤースキンあったよな
940[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 11:50:24 ID:p8LZTiy3
>>936
ヤフオフでの争奪戦が…
941[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:00:20 ID:Ky1SUP+5
             __
          ,.ィ,´-‐ ¬、. ,. ‐==‐ 、
         ィ/      ∨      ヽヽ
        〃  , - '´ ̄ ̄ フ´ ̄ ``ヽ } }
        li /    /´ /        jメ、
          ,{{′ / 〃!  !      \ '  \
.        , ',ヘ!_,ィ'  // i  i    \ ヽ  ヽヽ.
      //'  /  /,小.ハ ヽ  ヽ ヽヽ ヽ  ヽ. 、
      /7  /  / ' i| !Nヽ. \ i} N. ヽ ヽ   い.
.      〃l ,1 ,'i !,ム-i-l、 \_ヽl-┼l、i N i ヽ.  i i}
     ′{ /l l i l l { ヽ!ハ.ヽ.  V丁/jノl| i l i iヘ }ノ
     { l l | l ! !,小.ヽ、 ヽヽ}ハノ 〃/ ハ. l斗i !l V|
        l | ! !‖Nハ ,===、   ,.===、j ノ' }ハ.l l ll
        乂ヘNl小. ゝ          ィ_,ィ!M乂 ノ
        ヽi从ハTヘ.   ┌´┐  ,.イl|ル' jノ      ヤフオフー♪
           ヽトヽ> ._、__ノ,. ィ/レソ
               } V`又ヽ/〈_
         _,. -┬r一チ<こ、__j_,ィヽ ̄ジTT¬ァ
        /\ l l Y乙ィメ〈 〉<⌒ ゝ/  l | /ハ
          i . V!/} ̄`` <人>'´ ̄ ̄ V/,リi  |
.        | ヽi 〉|i     `i{      }l`く,'  |
          |  く/7¬=、    ハ.    ==¬V{   |
          | / / '     `ヾ、| |_ィ´     ヽ. r|
         〈_彡!      イソ  l       ト、ヽ.
         / _j      / j     l         ! ` 〉
       ヽ. '      / /     iヽ     ヽ {
        〈      ' / =ニ二 l ヽ.      j
942[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 12:05:32 ID:FXXG5Jvf
価格コムに対抗する、新しいビジネスモデルを思いついた!
943[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 14:50:14 ID:v9TG4Bb3
ドコモのT-01Aの白ロムがオクで2万円切ってきたので落札してみた。SIM無しで無線
できるらしいから。   スレチだけどs5ユーザーの戯言なんで許して
944[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:15:52 ID:E1pmCPy9
>>943
アクセスポイントモードがついてるケータイも教えてくれ
945[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:21:45 ID:awhHNLeE
SIM無しで買うならX02Tの方がよかったのでは?とT-01Aユーザーの戯れ言。
いや、メリットは無線同時接続にツールが要らない、の一点のみだが。
946[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 17:44:24 ID:v9TG4Bb3
>>944 すまん詳しくないんよ。俺は手持ちのWiMAXのモバイルルータで使ってみる予定だから
>>945 無線同時接続 ってどゆこと? てかX02Tのほうもsim無しで動くの?
947[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 18:44:44 ID:Ne9KGlYR
>>944
N-02B N-06A
948[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 20:58:07 ID:2QL3rzF0
>>943
T-01Aって月1でSIM確認で通信するらしいけど大丈夫?
1ヵ月後に文鎮w
949[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 21:23:08 ID:v9TG4Bb3
マジすか〜 まぁ気に入らなかったらソッコー売るつもりだたし
使えそうならドッチーカsim入れる予定 てかスレチでごめんなさいT-01Aの話は終りです。

ここからはふたたび濃厚なViliv S5スレです どぞ↓
950[Fn]+[名無しさん]:2010/03/26(金) 22:15:05 ID:2iweywFz

真如霊界なの?
951488:2010/03/27(土) 16:06:02 ID:soXVZMuU
>>947
>>944
>N-02B N-06A
ただし、BTはクソだから注意な。
後、無線LANは同時に1台しか繋がらない。
952[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:07:53 ID:04jQceml
これ充電長いよな
953[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 19:45:46 ID:nykd+Uwh
どんくらい?
954[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:07:15 ID:TWwwDL/g
起動しながらだと大抵のPCは長くなる。特にS5の充電が時間かかるってわけでもない。
寧ろ、周知の通り持ちがいいので、急いでる時は30%も充電できてれば、ちょっとの外出程度は充分だったりするし。
955[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:18:49 ID:v9DJavkp
いやいや、S5は超遅いよ。普通のPCなら2〜3時間で充電完了するけど
S5は6時間以上かかる。これはS5の電源電圧が5Vだから
急速充電じゃないと言った方が正解か。バッテリには優しいんじゃない?
956[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:19:53 ID:JItiM/9p
車を洗ってもらってる間に中の部屋で開くとか
ひまつぶしにいいよな、ホント
普段は家で電源つなぎっぱだからちょっと使いにいい
957[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:27:30 ID:TWwwDL/g
>>955
え?3時間もACつないでればフル充電するよ?
958[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:36:15 ID:04jQceml
めんどくさいからスタンバイ、60-70%からランプ青まで3-4時間かかる気がする
959[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:48:42 ID:hYb5CBqI
充電がとっくに終わってるのに、赤から青に切り替わらない時が結構ある
ACを一回ぬいて差し直したりすると、すぐに青になったりする
960[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 20:59:42 ID:TQh2DTi4
計ったことは無いが遅いと感じたことは無い
961[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 21:50:39 ID:LhBqGrXd
ACアダプタ刺しっぱなしだと電池劣化するって人と
リチウムポリマー電池なんだから劣化しないって人と両方いるんだけど
どっちなの?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 22:01:55 ID:6+fGbCVa
時間はかかるけど、二つの電池を交互に使ってるから気にならない。
使っていない間はバッテリークレードルで電池を充電してる。
963[Fn]+[名無しさん]:2010/03/27(土) 23:47:49 ID:bwM2pc1I
リチウムイオン二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0#.E5.88.A9.E7.82.B9
利点:メモリー効果が小さく、(ry. 継ぎ足し充電をする機器に適している。
欠点:過度に充電すると (ry. 電解液の酸化・結晶構造の破壊により発熱し、 (ry. 電池を急激に劣化させるだけでなく、最悪の場合は破裂・発火する。
 満充電状態で保存すると電池の劣化は急激に進行する。
 このため、他の蓄電池で一般的な充電方法であるトリクル充電はリチウム電池には適していない。

リチウムイオンポリマー二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
リチウムイオン二次電池の一種である。
メモリー効果もごく少なく、 (ry.
但し、非常にデリケートでもある。過放電(1セル=約2.8v以下)になると二度と充電できなくなる。
また、過充電(1セル=約4.3v以上)、短絡(ショート)に対してはさらに過激で、
通常のリチウムイオン電池よりも発火・爆発のリスクが高い

■リチウム・イオンとリチウム・ポリマーの相違点
http://www.diatec.co.jp/support/details/lithium.html
964[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:03:03 ID:OE21nGYg
>>961
他の技術資料も見たけど、現状のリチウムイオンポリマー二次電池製品では
ACアダプタ刺しっぱで満充電後にトリクル充電状態になる製品だとバッテリーは劣化する。
満充電後にトリクル充電しない機構ならそれほど劣化しない・・・と受け取れる。
s5 がどうなのかはメーカーにでも聞いてくれ。

満充電状態で長期間保存すると急激に劣化する。
過放電してしまうと御臨終。

ということで
ほったらかしにせず、適度にs5使って充電する事、満充電が終ればACアダプタから外す。
長期使わないのが判っていれば、ある程度稼動させて充電量を減らしてから保存。
965[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 00:45:55 ID:Jz1M1Pun
携帯でチェックして帰宅してから書き込みしようとしてたらもうレスついてた・・・
>>964がいうように、リチウム電池(リチウムイオン、リチウムポリマー)は満充電状態での劣化が激しいので、
最大で80パーセントぐらいまでしか充電せず、かつ完全放電しないという使い方が一番長持ちする
メモリー効果はほとんどないので、チョコチョコ継ぎ足し充電してても問題はない
966[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 02:40:47 ID:rQ+iwX67
いまどき電池の管理は機械が自動でやってるでしょ
967[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 03:02:54 ID:rQ+iwX67
autp hotleyだけど左クリック押しながらスティックだとマウスモードとかできないかな?
janeで安価見るのが面倒だわ
968[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 06:49:19 ID:dQGfQW3j
PCIe-miniスロットがついていた人用。

SDHCカードが内蔵できるよ。

SDHC/SDIO Card to mPCIe adapter
ttp://www.hwtools.net/CardReader/MR04R.html

969[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 09:49:45 ID:Hx2SxVo5
X70なんですが、Bluetoothのヘッドホン(BR-BT101)で聞こうとしたら
あまりの音質の悪さとプチノイズがひどくとても聞くに堪えないレベル
他のPCで同じヘッドホンで聞いても多少プチノイズはでるものの
普通に聞けるレベル。

なにか対処方法はありませんか。
OSはXP SP3、プレーヤーはwinamp、Bluesoleilは購入版6.4.289.0
970[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:12:54 ID:6k6nbgG7
好きになると、欠点が見えなくなる奴っているんだな。
S5は充電はめちゃくちゃ遅いぞ。

ただ、それを上回る良さがある。それでいいじゃん。

良いと思ったら、欠点を認めないっていうのは、将来何かで失敗するぞ。
と、分譲マンションを探している俺は自戒の念を込め切に思う。
971[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 11:45:32 ID:wGSJL6tl
個人的尺度の問題っていうのをわからないお前のほうがヤバイと思うが・・・
全員の同意が得られないのがそんなに気にいらないのか
いきなり分譲マンションとかわけわからんこと言うし
972[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 12:11:20 ID:IoMWg5ab
電池すごい持つので、充電の遅さはデメリットとは感じてないな
電池が持たなくてしょっちゅう充電しないようだときついけど
2〜3日ごとに夜中に充電する使い方で俺はOK
973[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:08:05 ID:N6MkF7dc
>>969
なんでこっちのスレできく?
974[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 13:26:53 ID:9ITqeQ3H
>>968
MicroSDでよくて、ボードがうまく固定できればこちらの方が
小さくない?

ttp://www.hwtools.net/CardReader/MR09R.html
975[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:12:25 ID:zT81Hkq4
PCIe-miniスロットがついてるかついてないかの確認って 外部からはわからないんですかねー・・・
976[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:28:26 ID:dQGfQW3j
>>974

Half size 用の取り付けピンがないから・・・・俺てきにはムリ

>>975

空けてみないと判らないのでは?
それとPCIe-miniスロットはSSDモデル限定?

ttp://2.dtiblog.com/m/miracle2007sm/file/DSC01883.jpg
977[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:31:04 ID:OE21nGYg
>>975
外部からは判別できないねぇ
スロット付いてるとHDDは物理的に装着できないからSSDモデルにしか存在しないだろう
基盤パターンにパーツが実装されてたらデバイスマネージャに何か差異がありそうな気もするけど
978[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 16:32:32 ID:OE21nGYg
Mini-PCI Express
RunCore Pro IV 70mm PCI-e SATA II Solid State Drive 128GB 48,800 円(税込)
http://www.data-gate.com/ssd/products/detail.php?product_id=21

MR-04R (SDHC/SDIO Card to mPCIe adapter ver1.1)
http://www.hwtools.net/CardReader/MR04R.html

サムスン、mini PCIeサイズの新型SSDを発表
http://www.computerworld.jp/topics/storage/152269.html
979[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:29:23 ID:6k6nbgG7
>>971
「充電時間」は客観的に測れますが、アホですか?
980[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:33:35 ID:qQ7GAa4f
>>979
充電時間は計れるけど、それを長いと感じるか短いと感じるかは個人的な感覚じゃ無いかな?
見た限り長いか問題無いかで揉めているようだし
981[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:39:19 ID:6k6nbgG7
>>980
そんな水掛け論をしていたわけ?じゃあお前らまとめてアホだな。

単純にS5は倍かかるし、例えば、朝方帰って来て、充電すれば
朝の間に合わないことはある。その手のイレギュラーな状況が
問題か問題じゃないかは人それぞれ。くだらねえな。
982[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 19:57:49 ID:qfchFi2f
次スレ誰か頼む。

>>978
48800は思ったより高くないね。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:03:28 ID:7RS+QMgI
>>981
人それぞれと言う割にしつこいねw
984[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:15:09 ID:wGSJL6tl
>>981
だから充電時間が長い短いと感じるのも人それぞれって言ってるのに
頭悪いなあ
985[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:23:01 ID:6k6nbgG7
>>984
「他のPCの倍かかる」は感じることなんだ。ふーん。

低学歴臭がするな。
986[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:40:47 ID:N6MkF7dc
>>985
ホント、臭いよ。w
987[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:47:10 ID:wGSJL6tl
>>985
だからさ、お前が>>970で「他の何時間程度持つPCの容量どれだけの
電池を充電するのに何時間かかるのに対して、S5の電池はどれだけ
かかるから遅い」みたいな「客観的な」計測値をだしてるならわかる。
これだけ細かくなくても構わん。
あるいは「朝方家に帰ってきて充電が朝の間に間に合わないから遅く感じる。」
こう言ってた場合もわかる。
でもお前>>970で「S5はめちゃくちゃ遅い。(これまでどうこう言ってきた個人の感じ方関係なく)
認めないやつはメクラ。」としか言ってないよね?
それお前がいった水掛け論のひとつにすぎないのよ。
そんなつもりはなかったとしても言葉足りないし、後付でいろいろ言うのなら、
まず言葉足らずを反省しろよ。
俺も分譲マンションに住んでるけど、下調べも手続きもすんげえめんどくさいぞ。
そんなに気が短くて大丈夫か?
988[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 20:55:44 ID:4VjOyRGT
ipod touchほしいけど、どうせなら普通のブラウザ(firefox等)が使いたい。
行き着いたのが vilivなんですが、ipod touchと比べたときのメリット・デメリットってなんですか?
989[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:05:15 ID:7RS+QMgI
メリット:ウィンドウズアプリケーションが動く。
デメリット:比較すればデカイ、重い。
990[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:05:34 ID:rQ+iwX67
デメリット、大きい重い
メリット、  windowsPC、電池餅が良い
991[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:13:19 ID:Jz1M1Pun
>>988
両方持ってるよ
2ちゃんくらいならipodが楽
片手で持ってても腕いたくならないし
でもwinでしか走らないソフトはやっぱS5じゃなきゃ

ipodは所詮音楽プレイヤーの機能拡張版
S5はフルのXPが走るれっきとしたPC
比較するにはちょっと無理があるかと
992[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:18:07 ID:6k6nbgG7
>>987と話すと凄く時間がかかりそうだな。
簡単にわかりそうなことまでデータで示せって、どんな仕事も
本題に入るまでにどれだけ手をかけるんだよって感じ。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:26:21 ID:wGSJL6tl
君の場合噛み砕いて、分かり易く話をしてやんないと理解できなさそうだったからね。
994[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:26:30 ID:2iMtv8me
くだらないことをデータで示せっていうのは、たんに「お前の意見が気にくわない」って感情を尤もらしく表現しただけだろうな。俺の経験上、そんな感じ。
気にくわない結果にならないように会議を長引かせる牛歩戦術というか。ここでする意味はないんだけど、しちゃう奴いるんだよな。
995988:2010/03/28(日) 21:28:51 ID:4VjOyRGT
ありがとうございます。参考になります。

家に帰ればwindows PCあるので、そこまでwindowsに
こだわっているわけではないです。

でも、ipodだとWebサイトが見られなくて困ったという経験はありますか?
996[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:31:31 ID:rQ+iwX67
ipod使ってるのはてめぇだろうがカス

ここはS5スレなんだよ、はよDAPスレに帰れ池沼
997[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:32:32 ID:wGSJL6tl
>>994
ケースバイケースでしょう
いきなりの決め付けるだけで「くだらないことだから」
ってすぐだせるデータも自分で直面してる事例すらださないで
談じられても困る
>>970の言葉不足は否定できないよ
998[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:34:00 ID:+tn3FJbY
>>993が一番理解していないと思う。客観的な長さとそれを許容するかどうかという主観判断をごっちゃにしてる。客観軸と主観判断を切り分けて考えるくせはつかたほうがいいと思うよ。若い人なんだろうが、老婆心ながら伝えておく。
999988:2010/03/28(日) 21:34:15 ID:4VjOyRGT
>>996
 すいません、ipodでみれなくて、S5でみれるサイト等を知りたかったので。。
 
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/03/28(日) 21:34:54 ID:wGSJL6tl
>>998
切り分けた上で聞いてるからよく読んで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。