【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです。

※ここは中古関連の話題、ならびに購入相談・値切り自慢はスレ違い

該当スレへよろしくお願いします。
次スレは>>980を踏んだオトモダチが立ててください。


前スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう101
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261322103/

          ,___
        o'⌒) `ヽ
         (;゙;`゙☆;゙)
          (´・ω・) なに?>>1乙してほしい?
          ( ∽)   
            )ノ         
          (_         ∧,,∧
          [il=li]       (ω・`;)  はい、これは乙じゃなくて・・・って言われたいです
          )=(_       (  ∪)  
         (-==-)       `u-u' 
          `ー‐''        
2[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:39:43 ID:cmeWormb
1乙
3[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 09:47:51 ID:6O0P6eMn
>>1
4[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:01:32 ID:G7A5GKUK
さて、みなさん。
神パケを差し上げましょう。
2958GCJ(G550)
WEB大特価
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5131825010
5[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:02:24 ID:ibTpo7aj
(゚Д゚ )乙  ・・・ポニーテール ナンダカラネッ!
6[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:03:24 ID:WysQbqFe
>>4
ポチったわ、サントス
7[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:12:11 ID:ygqOnCUi
安いけど長期保証がほしい
8[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:26:30 ID:tQkrgEgR
>>1



デポはwebでチラシ見られなくなったのかな?
4710sのC2D版はさすがにもう在庫無くなったかな
9[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:26:35 ID:6O0P6eMn
俺はもうちょっと待つ 来年になってもかまわないし
10[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:44:59 ID:XET3RJcs
米Broadcom、ネットブックでコマ落ちなくHD動画が再生できる技術を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261752844/

もうネットブックでいいや。。
11[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 10:48:00 ID:zqlt1uSu
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09242500.htm
サードpc用くらい
12[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:03:52 ID:zqlt1uSu
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09242500.html
ごめん”L”がぬけてたw
13[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:08:44 ID:GJOgsKXy
何かもうゲームしないから5536と30インチ前後のモニターだけあればいいような気がしてきたわ
1年後にはどんな安いモデルでもHD動画支援は最低限付くだろうね
14[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:11:07 ID:zqlt1uSu
15[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:28:41 ID:FyQjHg9L
>>14
なかなかいいんじゃないか
デュアルコアだともっといいんだがな
16[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:35:00 ID:FyQjHg9L
>>14
いま価格コムで見たら55692円が最安だからかなり安いな
17[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:35:30 ID:ygqOnCUi
これは買いだな
18[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:41:45 ID:FyQjHg9L
しかもDDR3の4G、320GのHD、BTにHDMIにGbitかよ
CPUもセレロンじゃなくcore2solo

なんかほしくなってきた
19[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:43:00 ID:rGs7Hzmd
モバイルだぞ?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:46:25 ID:FyQjHg9L
>>19
ああ分かってる
AS1410買ったばっかりで金に余裕がないが、かなりお買い得だな
21[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:47:03 ID:ygqOnCUi
Windows7にアップグレードできるの?
22[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:50:29 ID:7Uzr9OPn
>>14を買うくらいなら
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
こっちの方が良くね?ドライブ+外付けグラフィック(HD4330)付だぞ

23[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:54:41 ID:rtdVmTA3
>>18
core 2 solo で 液晶も小さい。 いらね。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:56:46 ID:mngAO5iI
.>>13
自分も5536だけど、そういう使い方ってモバイルノートの方が使いやすくないですか?
L型にレイアウトできるちゃんとしたデスクスペースが要るよなぁ。
主におコタとリビングテーブルでPC使ってる自分には大きいモニタ置くスペースが無い。

ところで祖父で売ってる AS5810Tって幾らなのかな?
超低電圧C2Dの性能ってどれ位なのか良くわからん。
でもその消費電力だと発熱が少なくファンも静かなんだろうなぁ。
25[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:58:10 ID:HREdpIq5
液晶小さい奴の特価もいいじゃん
みんな大画面が欲しいわけじゃないし
26[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 11:59:08 ID:FyQjHg9L
>>22
安いなw
いやいや今金がない

でも外付けじゃなくて、独立か別積みって言い方の方が間違いがなくていいんじゃねか
外付けHDDとかDVDとかが外付けでしょ
27[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:05:37 ID:GJOgsKXy
ここのスレ住人の金がないってのは具体的にどういう意味なんだ?
貯金はあるが、毎月のおこずかいとしての金がないだけなのか、貯金そのものがないのか?
28[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:11:56 ID:ktzQaINl
そんなお題いらんわ
29[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:12:37 ID:mngAO5iI
小さいノートの特価品狙ってる人も相当いると思う。
限定激安品って何故A4ワイドばかりなんだろ。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:13:16 ID:+ZDanezo
celeronT3000>core2solo
一般常識だよね
つうかコアソロってatomとほとんど変わらないんだが…
31[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:15:42 ID:AM3pLBx7
はい、情弱用性能早見表

28 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/21(月) 08:18:08 ID:gQL5htIX
971 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/20(日) 20:06:28 ID:9CaBiq14
とりあえずCPUとGPUの性能がどんなもんかわからん奴は↓見てから書き込め

CPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

GPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

性能もわからず「これどう?」みたいな奴多いけど、性能わからなきゃその価格が性能比で安いのかどうか判別できんだろ
というかこういう情報くらいテンプレ入れとけよ
32[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:17:17 ID:mMHV3uPN
名前で騙されてるのか
自分も最近のCPUの性能がわからないからさっぱりだ
celeronの2コアってどこで見分けるの?
33[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:19:32 ID:mMHV3uPN
>>31
そのページめちゃ重いんだよなあ
34[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:19:45 ID:+tQhsgQb
そもそもコア2ソロって、言語としておかしい
35[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:23:07 ID:mMHV3uPN
見てもわからなねえええ
ベンチのスコア見てもどう凄いのかわからん
36[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:25:10 ID:81NBENo7
celeronな時点で選択肢から外れる。
37[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:26:00 ID:6A9/XRwv
Core2Solo、Core2Duo は Intel のブランド名
コアが2個載ってるCPU は DualCore
38[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:26:06 ID:vikpmh+C
セレロンってだけで選択肢から外す人って・・・
39[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:29:02 ID:AM3pLBx7
情弱はカスみたいなノート買って企業の利益に貢献してろってこった
40[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:29:37 ID:mMHV3uPN
一応最新のだしセレロンでもそこそこ良いのかなって思ってたんだが
デスクトップのE6600相当のCPUって今はノート系だと何になるの?
Win7でもっさりじゃなきゃ何でも良いんだけどさ
41[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:34:26 ID:XBidvvhY
CeleronT3000ってデュアルコアだよね?
シングルコアって表記見るけど
42[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:34:33 ID:mngAO5iI
celeronラインナップの全てが分かるよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron
T3000とかならAthlon機より上の性能がある。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:37:00 ID:aFtO5vUC
CPU:Intel Core2 Solo SU3500(1.4Gz) ATOM並み。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:37:26 ID:81NBENo7
VT対応してない時点でクズ。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:40:05 ID:5TirYY2x
>>30
Atomよりはマシ、しかし所詮シングルコアなのも確か

AtomN270=1.6GHz
Core 2 Solo SU3500=1.4GHz×1.8(IPCの差)=Atom2.5GHz相当
Celeron SU2300=1.2GHz×1.7×2=Atom4GHz相当
46[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:40:45 ID:81NBENo7
>>44
セレロンの事ね。
47[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:40:58 ID:23+m8h5i
あ、VAIO Nキャンペーン終わって値上がりしてる
選択肢から消えた
48[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:45:58 ID:xEDcAgz1
49[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:46:14 ID:5TirYY2x
>>40
Core 2 Duo T7800、T9300、T9400、P8600、P8700、SP9400、SP9600あたりかな
50[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:50:15 ID:+tQhsgQb
>>49
ヅオはヅオでPだのTだのSPだの
数字だけじゃ性能比較がわけわからん
51[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:51:13 ID:Vj9ZT/Zr
グレア液晶いやだお(´・ω・`)
52[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:52:03 ID:9W25kLGL
>Celeron SU2300=1.2GHz×1.7×2=Atom4GHz相当
デュアルCPUだからって2倍するのはちょっと乱暴だろう

Celeron SU2300=1.2GHz×1.7×2=Atom 2GHz相当 Dual core
に訂正してやってくれ
53[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:56:44 ID:5TirYY2x
>>50
T:標準電圧版
P:中電圧版
SP:中電圧版、ちっこいBGAタイプ(交換不可)

消費電力が違うだけで、クロックとキャッシュとコアが同じなら性能は同じ

>>52
訂正どうも、その通りだな
54[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:57:00 ID:w1jCj4io
Atomは産廃
55[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 12:57:17 ID:XCNJO4HG
ID:+tQhsgQb
56[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:07:38 ID:HREdpIq5
57[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:08:31 ID:I1g39LiN
intelにはCore2Trioとか作って欲しかった
58[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:11:28 ID:HMv0VBKE
Core2Δデルタで
59[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:12:01 ID:5TirYY2x
>>57
Intelの歩留まりじゃ出ないんじゃね
CPUのキャッシュだって最初から容量分しか作らないくらいだし
だからAMDみたいに裏技でキャッシュ容量増やしたり出来ない
60[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:17:37 ID:ktzQaINl
>>57-58
初代がないのにCore2か?
61[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:20:00 ID:mMHV3uPN
色々フォローありがとうございます
日々動向追って無いと浦島状態になりますね
デスクトップも来年刷新予定なんでもう少しマメに見てみます
62[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:27:11 ID:sIvyuv5L
>>60
core duoってあったやん
63[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:41:03 ID:XBidvvhY
3コアってなんかバランス悪い気がする
64[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:48:29 ID:EGa0A6xX
>62

それが初代だろうね
でもなんかペンティアムと比べるとしっくりこないけど
65[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:50:15 ID:XSL94xz2
グラボスコアメモ、ここで話題に上がるパソコン中心で
ノートでグラボを重視する人は参考にしてほしい
3DMark06スコア グラボ名 参考機種と特売時価格 %はポイント分)

-----Mirror's Edge  推奨
7620 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
-----ストリートファイター4 推奨
6212 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5816 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)
-----CABAL ONLINE 推奨
2370 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)
-----ファンタジーアース ゼロ 推奨
1959 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)
1770 GeForce 9200M ヒューレットパッカードG60(ソフマップ49800円-10%)
1506 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(29800円〜)
-----S.O.W 推奨
855 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(34800円〜)
-----北斗の拳ONLINE 推奨
140 GMA950 atom系のオンボード(19800円〜)

また安いグラボ搭載品がでたら更新してほしい
66[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:51:45 ID:jnYnPxdB
>>65
その数字どっから拾ったの?
上位のはそこまで高くないけど
67[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:52:47 ID:Rf3vOAob
俺なんか最近ノート買うまで
鱈セレ1.0@1.3 FX5200なんて化石の様なデスクトップ使ってたんでホント浦島状態だったよ。
しかしPen4時代までは色々分かりやすかったのに最近のナンバーの付け方は訳が分からん。
もっと単純明快なナンバー付した方が一般消費者には分かり易いと思うんだが。
まぁPentiumって名前「5番目」って意味でpen2/3/4は実は5-2/5-3/5-4みたいな名前の付け方で
よく考えると訳がわからんかったんだけど。
68[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 13:55:40 ID:XSL94xz2
69[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:02:37 ID:fiz5vTJa
>>64
ウチのサーバー機はCore Duo T2500で動いているよ。
いま思えばIntel 64はついてないし、VTもついてないしで将来性がなかった。
低消費電力でデュアルコアになったのはメリットだけど。

Core 2 DuoになってIntel 64もVTも使えるようになって、
デスクトップと同等の機能を使えるようになった。
(特に仮想マシンを動かすような開発者やテスターにとってはこの違いは大きい)

しっくりこないというか、中途半端すぎました。
70[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:13:59 ID:jnYnPxdB
>>68
Attention!!
あくまでも私が独自に作っているスコアです。
3DMarkのスコアを元にはしていますが、3DMarkのスコアをそのまま表示しているわけではありません!

なにそれw
71[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:19:49 ID:sIvyuv5L
だったら自分で作りやがれ
72[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:22:06 ID:WQtmIsAe
こっちのサイトも参考にしては?

GPUの名前クリックすれば詳細出てくるるし

ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
73[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:23:50 ID:I1g39LiN
ってかこのスレにいて>>72のサイト知らん人とかどうなのよ
74[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:33:43 ID:WQtmIsAe
>>73
たしかにそうかもな
75[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:34:04 ID:jnYnPxdB
>>72
そこだと

7620→6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)

6212→6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)

2357→2370 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)

>>65
8935Gだけサバ読みすぎじゃん?
76[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:38:38 ID:Kav/warY
最近蹴茶しか見ないな
77[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:41:08 ID:jnYnPxdB
ラデだけサバ修正した

7620→6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)

6212→6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)

2357→2370 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)

1959→1574 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)



536 名前:[Fn]+[名無しさん]  投稿日:2009/12/24(木) 02:58:21 ID:y5y8kxWw
>>535
8935Gに嫉妬してる人が流してるデマ
無視でおk

586 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/12/24(木) 16:01:20 ID:y5y8kxWw
まさか、もう誰も買えなくなって1ヶ月以上経っているのに
未だに嫉妬、妬みされているとは…
8935Gって伝説的お買い得ノートパソコンだな
買えないパソコンの話はいいから未来思考しようぜ

640 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/12/24(木) 21:03:47 ID:y5y8kxWw
自分用メモ、ここで話題に上がるパソコン中心で
ノートでグラボを重視する人は参考資料にしてほしい・・・間違いがあったらごめん
3DMark06スコア グラボ名 参考機種と特売時価格 %はポイント分)

-----Mirror's Edge  推奨
7620 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
-----ストリートファイター4 推奨
6212 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5816 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)
-----CABAL ONLINE 推奨
2370 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)
-----ファンタジーアース ゼロ 推奨
1959 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)
1770 GeForce 9200M ヒューレットパッカードG60(49800円-10%)
1506 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(34800円〜)
-----S.O.W 推奨
855 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(39800円〜)
-----北斗の拳ONLINE 推奨
140 GMA950 atom系のオンボード(29800円〜)


お前が都合の良いデマ貼ってるじゃんw
78[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:44:26 ID:XSL94xz2
じゃあ数字だけ作り直し
海外の方が信頼性あるの?

別に8935Gひいきしてる訳ではないんだけどな
俺8935G持ってないし


3DMark06スコア グラボ名 参考機種と特売時価格 %はポイント分)

-----Mirror's Edge  推奨
6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
-----ストリートファイター4 推奨
6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5154 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)
-----CABAL ONLINE 推奨
2357 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)
-----ファンタジーアース ゼロ 推奨
2324 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)
1818 GeForce 9200M ヒューレットパッカードG60(49800円-10%)
1037 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(29800円〜)
-----S.O.W 推奨
697 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(34800円〜)
-----北斗の拳ONLINE 推奨
122 GMA950 atom系のオンボード(19800円〜)
79[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:46:26 ID:Rf3vOAob
来年はcore i7 i5 i3 celeron atomってラインナップになるのかな。
もうDUOとかsoloとかいうのもややこしいから名前だけでコア数判別できるようにして欲しい。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 14:56:38 ID:jnYnPxdB
>>78
わざとらしい
4670と4650でそこまで差があるわけないだろ

10183 Mobility Radeon HD 4870 ASUS W90VP-X2

9949 Mobility Radeon HD 4850 GT729

これくらいなら差は歴然だけどな


>>79
i7やi5は乗って欲しいな
81[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:02:52 ID:BoQ4JlIw
ID:XSL94xz2
ただのG60アンチだよコイツ。

>>77で1959→1574 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)と書いてるのに
>>78で修正してないしw
どうしてもG60を下にしたいだけだよ。

>>79
4コアって微妙だけどiシリーズはシングルにも強いHyperThreadingがあるからπ焼きも高いし使えるよな、
HyperThreadingが無い4コアなんて使い物にならないよ、デスクトップでもQuadなんて全然人気無いし。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:05:21 ID:GJOgsKXy
ID:XSL94xz2がG60アンチならお前は8935Gアンチだな
83[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:06:08 ID:XBidvvhY
シングルにも強いHyperThreading?
84[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:06:18 ID:uoQV02K7
俺:いや〜最近ノートパソコン買い換えようかと思ってるんですよね〜。
  

部長:ほ〜そうか。

俺:ま〜最近は7万も出せば、3Dゲームも結構いけちゃうスペックのPC買えますからね〜。
  それくらいの価格で買おうと思ってるっすよ。

部長:何を言ってるんだお前は。普通な、パソコンっちゅうのは最低15万くらい
   出さないと良いものは買えないんだよ。7万じゃ中古くらいしか買えんぞ。
   ま〜お前の為にいうけどさ、安物買いの銭失いになるなよ。

俺:はい。分かりました。参考になります。

部長:いや〜お前が俺にこの話をしなかったらお前はとんでもないパソコン
   買ってたな。

俺:やっぱ部長は頼りになるっすね〜。

部長:だろ。パソコンの事なら俺にきけよな。

俺:了解です。あ、部長、最後にちょっとCPUについていくつか
  聞きたい事あったんですよね。

部長:CPU?ああ〜うんうん。あれね。

俺:atomとかcore2duoとかいろいろあるじゃなですか。何がお勧めですかね〜。

部長:ま、まあさっきお前が言ったatomなんかいいんじゃないか?

俺:あ〜やっぱりそうっすよね〜。俺もatomが一番いいと思ってましたよ。
  あ、部長の今のパソコンには今どんなCPUが入ってるんですか?

部長:そ、そうだな〜。インテルかな。

俺:なるほどです。ではそろそろ昼飯行ってきますので失礼します。

部長:言ってきなさい。



以上喫煙室での話でした。


85[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:08:11 ID:I1g39LiN
いんてるはいってる
86[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:09:08 ID:1YeuvpTr
>>84
もっと突っ込んでオタオタさせるべき
87[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:09:10 ID:SsPSjoWv
>>84
お前の性格が悪いことはなんとなく伝わってきた
88[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:09:42 ID:7Uzr9OPn
・・・でこのスレ的にはこれどうよ?
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/45041/
89[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:10:38 ID:BmrwPEPg
>>84
ええはなしや
90[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:10:42 ID:s/lYVcsr
部長に3Dゲームとか言っちゃうところがちょっとね・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:11:37 ID:Rf3vOAob
>>84
実話かw
こんなんならない為にもラインナップや名前は分かり易くして欲しいわ。
C2Dの後継がCi3になるんだっけ?
92[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:11:37 ID:XSL94xz2
>>72
の表のX2の表記見逃してたわ
修正最終

3DMark06スコア グラボ名 参考機種と特売時価格 %はポイント分)

-----Mirror's Edge  推奨
6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
-----ストリートファイター4 推奨
6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5154 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)
-----CABAL ONLINE 推奨
2357 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)
-----ファンタジーアース ゼロ 推奨
1818 GeForce 9200M ヒューレットパッカードG60(49800円-10%)
1574 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)
1037 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(29800円〜)
-----S.O.W 推奨
697 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(34800円〜)
-----北斗の拳ONLINE 推奨
122 GMA950 atom系のオンボード(19800円〜)
93[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:14:36 ID:+80LZ4m6
6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5154 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)

これ売ってるページどこよ?見つからん
94[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:15:46 ID:I1g39LiN
そりゃ見つからないだろうさ
95[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:16:06 ID:v3h85N8U
特売時価格だからね、今はないよ
なぁにまた出るさ
96[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:16:26 ID:BoQ4JlIw
>>82
俺?別にアンチではないよ、デスクトップでもQuadが役立たずって思ってるだけだし。
露骨なネガキャンしてるから突っ込んだだけ。

>>83
iシリーズはマルチスレッド非対応のアプリでも威力を発揮出来る、
Quadはそれが無い、だからエンコくらいしか使えない、もちろんエンコもiシリーズが上だけどね。
Quad選ぶ人間はただ4コアってだけで騙されてるだけだと思う。
97[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:20:19 ID:jnYnPxdB
>>92

3DMark06スコア

10183 Mobility Radeon HD 4870 ASUS W90VP-X2
9949 Mobility Radeon HD 4850 GT729

-----越えられない壁

-----Mirror's Edge  推奨
6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
-----ストリートファイター4 推奨
6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5154 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)
-----CABAL ONLINE 推奨
2357 Mobility Radeon HD 4330 エイサーAspire Timeline(ヨドバシ49800円-10%)
-----ファンタジーアース ゼロ 推奨
1818 GeForce 9200M ヒューレットパッカードG60(49800円-10%)
1574 Mobility Radeon HD 3470 フロンティアFRNS5301/Q(49800円)
1037 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(29800円〜)
-----S.O.W 推奨
697 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(34800円〜)
-----北斗の拳ONLINE 推奨
122 GMA950 atom系のオンボード(19800円〜)


なんだG60アンチか
98[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:22:41 ID:v3h85N8U
>>97

10183 Mobility Radeon HD 4870 ASUS W90VP-X2
9949 Mobility Radeon HD 4850 GT729

の乗った激安ノートパソコン紹介してみろや糞野郎
99[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:22:45 ID:+RfD80er
ゲーム厨はどっか行けよ
100[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:23:30 ID:I1g39LiN
荒れやすい話題で表なんて作るからこうなる
101[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:25:39 ID:jnYnPxdB
>>98
落ち着けよw
ここに出るくらいのノートとここの住民では手が届かないレベルを追加してどれくらい違うかの対比だよ
よく知らない奴は6842程度でスゲーって思うだろw
102[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:29:57 ID:BoQ4JlIw
>>100
だからID:XSL94xz2コイツは最初から荒らす目的だよ、
前スレで書いてわざわざここでも貼ってるし。

8935Gの話題最近出てなかったのになぁ、1ヶ月も騒いでないだろうに。
G60ってもう5ヶ月近く経つだろ、その長期に渡る嫉妬の方をいい加減やめて欲しいわ。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:30:36 ID:GJOgsKXy
そんなに快適にゲームしたいならGTX280M SLIにカスタマイズしたデルのエイリアンでも買っとけよ
104[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:31:25 ID:Sb1home2
そりゃiシリーズのほうが後にでたんだから性能もよくないと困るわな
でも通常激安帯と呼べるこの価格帯で買えるものじゃないからいくらiの話しても無駄だろ・・・
105[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:33:22 ID:zEiJeJaW
激安PCで3Dゲームやろうと思ってるやつはカスだと思う
106[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:34:24 ID:76p0xmx5
1037 Radeon HD 3200 AMD系のオンボード(29800円〜)
697 GMA X4500 MHD Intel系のオンボード(34800円〜)

もうこれだけでいい
あとはNGに入れることにした
107[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:34:40 ID:Mdu3b2fP
>>4のPCを女に進めたら、デザインがダメと拒絶された・・

デザインと安さとソコソコの性能を兼ね備えたノートあったら教えてちょーだい^^;
108[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:35:12 ID:I1g39LiN
安上がりにゲームやりたかったらそれこそ自作しろって話だ
ノートでゲームやりたきゃ金出せ
109[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:37:54 ID:RZH0SEjg
>>107
Vaio Nでいいんじゃね?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:39:17 ID:XBidvvhY
HPのzenだったかkiramekiだったかのデザインって女受けするのかな
111[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:39:17 ID:x8LqN2WJ
>>107
めんどくさくなったらalienware
これ豆知識な
112[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:41:27 ID:4cgg1SDJ
低価格・激安ノートパソコンで3Dゲームって、最も相反する厳しい条件じゃないか
113[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:42:47 ID:l+KxtAEE
男なら最高のコストパフォーマンスを求めろよ
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:43:30 ID:7Uzr9OPn
だからそこそこのゲームそこそこ快適に遊べれば良いんだよ
それ以上を望む奴は家庭用ゲーム機(PS3、XBOX360)やハイスペックPCを買えば良いんだよ
まぁそこそこの定義に個人差は有るけどな
115[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:44:27 ID:v3h85N8U
>>107
6842 Mobility Radeon HD 4670 エイサー8935G(ヨドバシ79800円-10%)
6251 Mobility Radeon HD 4650 ヒューレットパッカードdv6i(ソフマップ69800円-20%)
5154 GeForce GT 130M レノボY550(69800円)

つまり手の届くレベルだとこのあたりが最強か?
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:45:30 ID:jnYnPxdB
激安ノートスレにGPUベンチなんて貼る馬鹿が悪いんだよ
117[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:48:05 ID:Rf3vOAob
>>107
色は黒・濃紺とかじゃなくて白っぽいののほうが良いかも。
24日までだったらバイオのNが59800で良かった。一応デュアルコア機。
このスレ的にはいまいちでもデザイン的には女にも文句無く薦められるし
一般の人にはブランド力もあるし、一般用途に不満の出る性能じゃないし喜ばれたと思う。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:50:13 ID:Mdu3b2fP
>>108,>>111
ありがと。
デザインがイイヤツは高いとか言って、デザインがダサイと
あーだこーだ文句言ってくる。しかも、パソコンで何がしたいのか不明・・めんどくさくなってきたよ。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:53:37 ID:BoQ4JlIw
まずノートでゲームする行為が間違ってるよ、
HD動画を快適に見られればそれくらいでいいと思うがな。
7万とか8万とか出してまでゲームしたいんなら素直にデスクトップ買った方がいいよ。
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:53:55 ID:2joKlaxk
スレ違いだったらごめんなさい。

C2D メモリ2G以上 HDD250G以上
無線LAN A4サイズで\60,000の新品
又はアウトレットのノートPCって
ありますか?
明日秋葉原まで探しに行く予定なんですが
ある程度的を絞っておきたいので、、、


121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:58:51 ID:Kav/warY
まずノートでHD動画見る行為が間違ってるよ、
XGAでネトゲを快適にできればそれくらいでいいと思うがな。
7万とか8万とか出してまで動画見たいんなら素直にデスクトップ買った方がいいよ。


モニタでかいし
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:59:12 ID:Mdu3b2fP
一応、お礼もかねて・・

ttp://www.yodobashi.com/ec/news/1000007676/index.html?kind=0002&store=0072

 ◎広がるリアリティサウンド
 東芝「PAFXG7HLR [dynabook Qosmio FX/G7H]」
 通常販売価格199,800円
  ⇒【在庫限り】ATOK2009バンドル版込み!アウトレット展示特価82,800円(税込)
  ⇒10%ポイント還元

これ、安いと思うんだがどーだろ
123[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 15:59:37 ID:5RRyXLUK
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261703755/

新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/
124[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:02:20 ID:mEHbVG/3
展示品はゴミ
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:06:30 ID:r8mBCFjc
GeForce 9600M GTが載ってるからゲームするのには最適だな。
126120:2009/12/26(土) 16:08:00 ID:2joKlaxk
誘導ありがとうございます
質問スレ行ってきますので、
120は無かったことにして下さい。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:10:16 ID:8/zRIl90
>>118
もうこの中から選ばせればいいんじゃね?
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:13:37 ID:I1g39LiN
グラボに良いのを使っててもモニタ解像度が低いともったいない
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:14:16 ID:GJOgsKXy
Qosmio FXはQosimo F50の廉価モデルで最大の違いは液晶。
蛍光管も2から1にダウン、色純度、視野角共にダウン、ぶっちゃけHPやAcerと変わらんパネル。
130[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:17:32 ID:jnYnPxdB
糞液晶で解像度高いと悲惨だよな
131[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:26:50 ID:C8Ps6s2c
>>48
在庫復活しとるね
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:30:20 ID:HMv0VBKE
T3000コスパ最強!!!
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:31:48 ID:6UdBK843
>>131
ほんとだd!
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:32:37 ID:Kav/warY
しかし96MGTとか、86GTにすら敵わないのな
所詮ノートだから割りきりが必要

>>128
作ってる中の人のバランス感覚っておかしいよなw
135[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:35:56 ID:aFtO5vUC
今、彼女と会ってきて、SEXしてきたんだけど、お前ら、一日中
このスレに張り付いていたのか・・・きもちわりーなー
136[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:40:18 ID:tQkrgEgR
コスミオG50も量販店モデルの春モデルだかはオンボのモデルあったからな
137[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:48:27 ID:mEHbVG/3
>>131
お、ありがとう
今年中に卒業できてよかったわ
138[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:50:21 ID:I1g39LiN
ところがどっこい俺みたいな貧乏暇人は何台買ってもこのスレに居続ける
139[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:52:31 ID:UtaL1kc0
昨日スレに居たのに買い逃してたから助かったわ
どうしてもこの時期にノート必要だったからほんとありがたい
140[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:54:55 ID:Kav/warY
せっかくの16'でWXGAだけはないわ
せめてWXGA+かWXGA++なら使い道もあるのに
141[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:55:59 ID:mBD9dCKi
・Celeron T3000&G105M ・Athlon 2 M300&HD4330
とかなノートが出ないよね、それなりに売れると思うんだけどな
142[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:58:53 ID:RZH0SEjg
後者はありえないなw
143[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 16:59:25 ID:ktzQaINl
文句ばかり垂れてるゴミがいるようだな、このスレに。
144142:2009/12/26(土) 16:59:47 ID:RZH0SEjg
>>142は忘れて
145[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:00:31 ID:5RRyXLUK
>>141
前者はともかく後者はオンボのRadeonHD4200とそれほど違わないんだから
わざわざそんな組み合わせで作るメーカーなんてないだろ
146[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:02:08 ID:Kav/warY
>>143
あまり自虐はするなよ?
147[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:02:51 ID:DM0Za4o1
>>48
これそんなにいいか?
G550とかのほうがよくね?
差額も4000円程度だし
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:07:03 ID:+80LZ4m6
液晶なんか動画ゲーム見るときはHDMIで家電液晶つないでるからどうでもいい
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:07:44 ID:aFtO5vUC
16インチだから、解像度が欲しいけど、それ以外は通常使いであれば
文句つけよう無いでしょ、HPは音質もいいし、WIN7無料UPもできるし
今年のベストバウト TOP3には入る。

年末に飛び出したね〜
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:08:53 ID:5RRyXLUK
>今年のベストバウト TOP3には入る。
ないわ
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:10:21 ID:I1g39LiN
SU3500をAtom並と言ってしまうお方ですし釣りですし
152[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:10:49 ID:GJOgsKXy
TOP3に入るほどのインパクトはありません
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:13:32 ID:ktzQaINl
>>146
自覚あるならほどほどにしとけ
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:13:46 ID:Kav/warY
もうどこでもいいからP8600 G105M 18.4'WSXGA+orフルHDとか8万くらいで出しておくれ
ノートでグラボの3D性能なんてほとんどいらんから
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:19:31 ID:wc3hmH/1
msi cr500もグラボ搭載で42000円
ヤフオクでアマゾンギフト券買った場合
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:24:56 ID:5RRyXLUK
ほんと低レヴェルなのが多いな

>>155
あれはチップセット内蔵だ
ようするによく言われてる「オンボ」
性能もAMDのオンボより随分下
intelのに毛が生えた程度
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:26:34 ID:rtdVmTA3
売り切れたね
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:26:52 ID:cRtvWz8P
G550、CR500、dv6i どれも5万以内で買えるので、どれにするか悩む
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:33:24 ID:GJOgsKXy
普及価格帯に高品質液晶積んだモデルが存在しないって事は
液晶がノートで一番コストのかかる部分だからか?
160[Fn]+名無しさん:2009/12/26(土) 17:34:17 ID:JnL4SM+0
どうせ風俗だろ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:34:55 ID:NM80hTws
>>31
はっきり言おう、俺はそのページがまともに見られるPCが欲しいんだ。
CPUの比較とか念入りにしたいけど、そのページ開くと固まったんじゃないかと言うくらい
重くなって、スクロールもままならないから調べたくても調べられないんだ…
だからこのスレで激安PCを買おうと…。・゚・(ノД`)・゚・。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:41:46 ID:1aRh3VD/
安心しろ俺もそうだ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:43:22 ID:RZH0SEjg
何年前のPC?Windows Meなら固まるかもしれんがw
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:48:28 ID:ItxJQ1wU
13.3インチくらいでC2D搭載のCPがいいやつ
ここ最近お得だったやつ教えてください。
グラボもほしいけど、グラボよりは値段重視ってくらいで。

よろしくお願いします。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:49:11 ID:PGQlu1yS
>>31
これくらいiPhoneでもいけるぞ
166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:50:48 ID:1aRh3VD/
>>161
たった今これの展示再生品を\69800でポチった

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/GT735.html

スマン・・・もう一緒に泣いてやれん
167[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:54:35 ID:Rf3vOAob
>>135
そんな近所のコンビニでも行くかのように手軽に女の所行ってやる事だけやって
さっさと帰ってきてまたこのスレで何事も無かったかのように>>149みたいな話してるのも
ライト過ぎてなんだかなぁって思うんだが。もっと一緒にいたりしないのか?
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 17:58:30 ID:4a2VXv1K
>>166
どこ?URL教えて。
169[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:03:11 ID:1aRh3VD/
>>168
俺が買ったと同時にページも消えたのよ
じゃんばらに一台だけあった
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:04:02 ID:4a2VXv1K
 >>169
そっか、残念。
ありがと。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:08:16 ID:NM80hTws
コジマのチラシ見たら
ASUSのK50IJのコジマオリジナルモデルが54,800円だと…!!
他のPCの価格欄には「加入特価」と指定プロバイダ加入条件が
書かれてるんだがこれにだけ書かれてない。
チラシのミスである可能性が高いけど、ちょっと遠いが見てこようかと思う。

http://kakaku.com/item/K0000067054/
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:10:25 ID:aFtO5vUC
>>167 人それぞれ、互いに都合がよければOK。
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:11:28 ID:FWh9mF4f
>>166
CPUもGPUもマニアックだな
俺は好きだけど
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:12:56 ID:MmX9vuem BE:716784948-2BP(2223)
伸びてると思ったら変なオタクが性能表貼ってただけかよ
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:13:08 ID:V86LdzL9
>>171
コジマオリジナルならそれくらい安くても不思議じゃないな
176[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:15:53 ID:EDhBihFQ
>>166
珍しい構成だな。AMD機でこれは爆音になったりしないのだろうか・・。

>>172
彼女っていうよりヤリ友って感じだね。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:15:58 ID:BXzQuNqa
スレチだが、この前、hp6710b/CT (Core2Duo T7100, 2GB, 80GB HDD, 1680x1050 
DVD-ROM、XP PRO、無線LANなし)をドスパラのタイムセールで3.5万円で買った。
スペックは低いが、モバイルで使う高解像度のノートPC欲しかったから。
中古だけど、状態はかなり良いし、バッテリーも生きてる。
使ってた、hp2133より大きくて重いが、性能的には充分だからモバイルで使う。

あちこちのドスパラで在庫が大量になるようだけど。
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:17:11 ID:76p0xmx5
ノートでVGAすんげーのは、音や熱とトレードオフ

これだけは値段がいくらになろうがほとんど変わらない
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:20:38 ID:1Iur6+Gx
>>178
まあGPUに拘るなら素直にデスクトップにした方が良いだろうね。
デスクトップの方が高性能GPU搭載しても音を静かに出来るし。
180166:2009/12/26(土) 18:26:33 ID:1aRh3VD/
今まで低性能PCで我慢してた反動から、つい勢いでポチったけど

ほんとに俺に必要だったんだろうか・・・
181[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:26:59 ID:ibTpo7aj
無音のPCって何気に感動するよな。爆音ファンは萎える。。
182[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:32:28 ID:ysRtjzIs
17インチとかデカいノートPCってノートである必要があるのか疑問に思ってしまうが、
逆に言えばちっこくて見づらいPCなんて意味あるのかって思う人も居るだろうし、人それぞれなんだな。
183[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:35:31 ID:6xwqPiLM
15インチ以上の据え置き私用なら先にデスクトップも検討した方がいいよな
184[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:37:12 ID:23+m8h5i
俺のPCただの爆音じゃなくて、数十秒おきに爆音と無音を繰り返す

無音10秒 → 爆音5秒 →無音10秒 → 爆音5秒 → 永久ループ

GPUが高性能なのは正直考え物
185[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:43:08 ID:NM80hTws
>>171
そうなのか。現物見てきたら、特に縛り無し。
イーモバイル加入とかでさらに値引き。
ただ、スペックが
元・液晶サイズ:15.6インチ/CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB)
メモリ容量:3GB/HDD容量:320GB/OS:Windows 7 Home Premium

コジマチラシ表記・液晶サイズ:15.6インチ/CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB)
メモリ容量:2GB/HDD容量:250GB/OS:Windows 7 Home Premium

んで、メモリ2GBが直付けで空きスロット1みたいだからこの点では当たりとも言える。
186[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:43:40 ID:1pARPkBv
>>166
かっけー
赤いw
187[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:45:28 ID:I1g39LiN
17インチWUXGAは意外に見づらくない
普通に使える
188[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:46:53 ID:EDhBihFQ
蹴茶のHPの壁紙って何気に液晶の上下視野角確認するのに持ってこいかもw

>>182
再生支援があれば良く3D性能は必要ないって人なら大画面ノートより、
モバイルと外付けLCDの組み合わせが一番最適なような気がしてきた。
一台で大小使い分けられるw

なんにしてもPCで3Dゲームやりたい人は色々大変だね。
189[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:48:00 ID:NedYrxbk
エロゲを主にしたいんだけど

ミニノートでも外付けメモリ、外付けHDDでも
充分作動するかな?

ゲーム自体もけっこう容量いると思う
190[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:48:10 ID:76p0xmx5
>>184
だよな・・・俺も前のがそうなっててイライラがMAX超えてうっぱらったわ
191[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 18:55:25 ID:ysRtjzIs
>>188
HDMI付いてるCULV機なんかだと外付け液晶繋ぐのも楽だね。

>>189
外付けメモリってUSBメモリのこと?
外付けHDDなら普通にインストールできるはず。
あとはエロゲの動作スペック(推奨って書いてある方)を確認。
Atomだと辛いゲームもそこそこあると思うが、CULVなら3D以外はほぼ大丈夫かと。
192[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:00:05 ID:6O0P6eMn
29日に一山くるとにらんでる
193[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:01:21 ID:NedYrxbk
>>191ご丁寧にありがとうございます

メモリは処理数の方です


ニコニコか音楽とか普通に大丈夫ですよね?
194[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:03:38 ID:YRP3ssA6
カルペラまで待ち
195[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:05:25 ID:I1g39LiN
子供がエロゲやっちゃいかんよ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:06:35 ID:ysRtjzIs
>>193
メインメモリの事ね、CULVなら2GB以上なので大抵のエロゲで問題ないかと。
ニコニコもHDの重い動画以外は大丈夫。

ってかミニノートって小さいノートじゃなくてネットブックのこと?
ネットブックだとAtomに1GBメモリなので厳しいかも。
再生支援もないし、ニコニコも重いかと。
動画見たりエロゲやるならネットブックはやめてCULVにした方が良いでしょう。
197[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:12:12 ID:NedYrxbk
>>196
5万ぐらいで買えますよね

ありがとうございます
198[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:15:42 ID:76p0xmx5
>>197
おまえが新ノートでエロゲやってフィニッシュを迎えるとき

おまえのカーチャンの顔を思い出す呪いをかけた
199[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:18:52 ID:GriTrVVm
ソフマップのdv6iを越えるコスパノート楽しみにしてるぜ
200[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:29:13 ID:NM80hTws
Office単体で買うと高すぎるな…
やっぱ搭載機買うしかないか。
PowerPointとか使わないし。
201[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:32:24 ID:4cgg1SDJ
202[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:35:07 ID:6xwqPiLM
>>200
5千円以下で買える互換Officeじゃダメ?

203[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:36:12 ID:3lfcMfVp
dv6iは朝一で秋葉いったら誰も買ってなくて驚いた。
69800+10%にHPのキャンペーンで外付け1GBまでもらったから十分満足している。

正月あたり、VISTA搭載機の在庫処分セールとかないかねえ。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:36:19 ID:s0WnL74Y
漏れが買った超マイナー17インチEVEREX 42800円 15%ポイントが最強だぬ
セレロンTで 2GB×2 で250GB
5年保証で「安心
205[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:38:14 ID:NM80hTws
>>202
互換は提出書類等で支障出るからだめぽ。
自分の家計簿とかならOpenOfficeで良いんだけども。
206[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:44:26 ID:BXzQuNqa
>>200

オフィス2003なら日本語版が敦煌で$60くらいだね。
http://www.dhgate.com/microsoft-office-personal-edition-2003-japanese/p-ff80808123e4dba00123e5e6577d2765.html

英語版のオフィス2003ならOEM版が1枚$2〜$3で腐るほど売ってるが・・・
http://www.dhgate.com/wholesale/search.do?searchkey=office+2003+oem&catalog=&stype=up&sinfo=price&dkp=1
207[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:50:40 ID:I1g39LiN
オクでいいなら8000〜9000円くらいで買えるでしょ
208[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:55:58 ID:6O0P6eMn
>>206
買えんのかよw
209[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:56:57 ID:nyDD9pLm
TOSHIBA PAFXG7JLR

15.4インチ(1280x800)/C2D P8600(2.4GHz)/400GB/4GB/9600MGT/VistaHomeP/Office Personal 2007 + PowerPoint

87,800円
http://www.a-price.co.jp/itemdetail34578_1.html
210[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 19:56:58 ID:BXzQuNqa
211[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:03:34 ID:icAIxF2X
>>180
たぶん必要ない。
俺も前に買った時はゲフォ付きノート買ったが、
結局ゲフォの性能引き出すような使い方は殆どしなかったw
最初にベンチマーク計って自己満足に浸る程度だよ。
212[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:05:45 ID:KEmr0TDk
買うときに会員登録でメールアドレス間違って登録しちまった<(^p^)>
213[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:14:21 ID:23+m8h5i
>>210
それ海外通販なのに日本まで送料無料かよww
日本と同じ3年保証ついてたらポチるw
214[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:17:41 ID:GJOgsKXy
>>210
この美しいフォルム・・・・
今から5、6年くらいに発売されてたPen-M搭載のType Zを思い出す・・
俺の憧れのモデルだった。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:17:42 ID:BXzQuNqa
これいいな。・・・敦煌だけど。・・・買ってしまいそう。

Wholesale - NewHP Pavilion HDX16T HDX 16T Laptop Core 2 Duo 16" PC

Intel(R) Core(TM)2 Duo Processor T6600 (2.2GHz, 2MB L2 Cache, 800MHz FSB)
16.0" diagonal High Definition HP Ultra BrightView Infinity Display (1920x1080p)
320GB 7200RPM SATA Hard Drive
4GB DDR2 System Memory
512MB NVIDIA GeForce 9600M GT
Genuine Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (64-bit)
Blu-Ray ROM with SuperMulti DVD+/-R/RW Double Layer
Intel Next-Gen Wireless-N Mini-card Integrated 10/100 Ethernet
HP Imprint Finish+ FingerPrint Reader+Webcam + Microphone
# 4 Universal Serial Bus, 1 IEEE 1394 Firewire Port, 1 Consumer IR (Remote Receiver)HDMI 1.3 connector, Microphone in, integrated stereo microphone, eSATA port, HDMI external port, RJ-45 (LAN), VGA
# Remote Control
Free USB External BlueTooth Adapter

これで4万だから最強すぎる。

http://www.dhgate.com/newhp-pavilion-hdx16t-hdx-16t-laptop-core/p-ff80808125c40bd20125c471927945f9.html
216[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:19:40 ID:4cgg1SDJ
出品者の過去評価無しなんで怖いんだが
217[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:20:13 ID:I1g39LiN
販売者情報見てみろよ
俺は無理だ、リスク高いと思う
218[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:22:47 ID:BXzQuNqa
219[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:24:13 ID:+tQhsgQb
小谷真生子みたいになりそうだな
220[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:25:52 ID:23+m8h5i
>>210
なあ・・・それItem specificsの欄に

Manufacturer: Eee Pc Cpu Type: Intel Atom
Cpu Speed: N280(1.66ghz) Screen Size: 12.1"
Hdd Capacity: 100gb - 250gb

って書いてあるんだがなんぞこれ
221[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:35:49 ID:BXzQuNqa
>>220
それは分類登録の話でそこで内容判断すると間違える。
Core2Duoで検索してもATOMノート出てくるし、
222[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:38:20 ID:EGa0A6xX
個人輸入は日本円で1〜1.5万超えると関税がかかるのも忘れないように
223[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:39:21 ID:BXzQuNqa
>>216
>>217

まあ、評価低いのは知ってる。クレカのショッピング保険と敦煌のEscrowとかが
なかったらリスク高すぎるね。

クレジットカードのショッピング保険使ったら、90日まで免責1万円で保障つくから、
万一のときはそれでカバーするしかない。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:40:07 ID:HhPuMT9W
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/2746rp1.html
これCPU以外が残念極まりないな
もったいない
225[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:40:47 ID:kGuxwBVG
値段的に詐欺だと思うが。
別の出品者だがやけに安いもの落札して空箱来た事あるw
226225:2009/12/26(土) 20:42:46 ID:kGuxwBVG
すまん>>210の事ね
227[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:45:44 ID:BXzQuNqa
>>222
消費税がかかるかは微妙だけど、日本は基本的に機械類に関税かからないと思うよ。
ソース:http://www.customs.go.jp/tariff/2009_4/data/84.htm

関税率の表見たらわかるけど、日本は関税かかる品目が少ない。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:49:20 ID:kGuxwBVG
消費税と地方税は取られるでしょ
229[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 20:49:54 ID:XCngutmQ
230[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:07:08 ID:m3xWnnaN
【新品】低価格・激安ノートパソコンを低所得者・ニートが語ろう102
231[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:17:34 ID:BXzQuNqa
>>228
ケース-バイ-ケースとしかいいようがない
今まで、何回も海外から買っているけど、ほとんどの場合、通関手数料150円ぐらい
しか取られたことないし。

例えば、ドイツ製陶器(カップとか、食器セット)の場合は関税等はゼロ(通関料のみ)
銀のティーセットは関税かかった(銀製品が関税対象のため)。

ちなみに国際郵便局の人が個人の輸入関税免税枠は20万あって、輸入品が個人
使用限定の場合、関税対象の物品評価額が値段に半分になるとか言ってた。

スレチすいません
232[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:39:13 ID:kGuxwBVG
EMSで万単位の商品ならまず消費税は取られる気がするんだが。
品名でGiftとか書いて値段適当に書かない限り素通りはまず無理じゃないか?

まあとりあえずこの出品者明らかに相場からかけ離れた値段設定してるからかなり怪しいな。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:41:41 ID:6xwqPiLM
>>230
低所得者がこの不況にPC買い換えるかよw
それにニートはむしろ金持ちのボンボンだろw
234[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:42:31 ID:BXzQuNqa
>>215
上のリテーラーのHPは探したら出てた。
http://www.gogochin.com/

まあ、今後の判断は自己責任ということで。
235[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 21:54:18 ID:jlcn/sWO
パソコン本体をそんなリスク高杉な方法で買う奴は極々一部のマニアックな奴だけだから気にするな
そもそもキーボードからOSまで何から何まで日本語ですらないし
236[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:01:28 ID:23+m8h5i
>>235
> そもそもキーボードからOSまで何から何まで日本語ですらないし

忘れてたw
237[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:07:32 ID:BXzQuNqa
OSは入れなおせばいいし、Alt−IMEとか使えば、ローマ字入力する限りは問題
ない。最悪、キーボード入れ替えるか、外付けにするか・・・

でも、これ見てたら、英語版のパソコンの製造原価なんてこんなものかと思ってしまう。
238[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:11:08 ID:GJOgsKXy
アメリカはマジで安過ぎだよ
このスペックでこのお値段
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/pdet.to?poid=463461
日本がいかにボッタ値かが分かる
239[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:11:17 ID:mBD9dCKi
>>204
渋すぎっすよ! 4GBか…普通に良いね(保証付きの稀少種は3年後に売れるし)
240[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:12:37 ID:adQgXwu0
日本で神モデルと言われてるものが、一瞬でかすんでしまう
現物取り寄せて、実機見せてくれる業者があればなぁ
241[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:15:05 ID:qLG6+gak
>>238
これに比べると8935Gなんてゴミだな
242[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:16:53 ID:/NqohFI0
>>238
おれなんで、5万円にこだわってたんだろw

恥ずかしい・・・
243[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:19:32 ID:BXzQuNqa
日本は環境が特殊だから高くなるのは仕方ないよ。

英字キーボードなら日本を含む世界中で売れるのに、日本語キーボードだと基本的に
日本でしか売れないし。今使っているキーボードもQWERTYの拡張版でしょ。
OSにしても同じ。絶対的な市場が小さい分、価格が高くなるのはやむを得ない。

Window7 HPも前売り版が$49、Proが$99だったのは知ってると思うけど、
日本語ローカライジングコストがそれだけかかってる。

まあ、最近の工業製品は大部分が中国製だから、まともなプロダクトを直接、中国から
買い付けできれば、それが一番安いけどね。保障は国際保障でカバーしてもらって。
244[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:23:01 ID:FlHjL3es
英字キーボードだと半角/全角ってどうやったら変更できるの?
そもそも変更できない?
245[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:23:34 ID:BXzQuNqa
Gogochinの取り扱い商品がまとも(詐欺でない&完動品)で
英語キーボード&説明書(OSは入れなおすとして)で我慢できるなら、
とんでもなく安い値段で調達できることになるな。
まあ、有名メーカーのPCでかつ、メーカーがちゃんとサポートしてくれる前提だけど。

http://www.gogochin.com
246[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:25:15 ID:XBidvvhY
>>244
Alt+~じゃないの?
247[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:25:51 ID:BXzQuNqa
>>244
Alt IMEってフリーソフトがあって、右ALTキーで日本語←→英語の変換が
できるように設定できる。

英字KBのPC使っているけど、ALT-IMEがあれば問題ない。
日本語KB環境でも半角/全角キーより変換が楽&早い
248[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:27:32 ID:FlHjL3es
>>246
>>247
トンクス。参考になったわ。
OSは持ってるからちょっと興味わいた。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:28:19 ID:GJOgsKXy
日本仕様は>>238より低性能でしかも数万高い。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQG60W90KRG10W/index.html
250[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:28:34 ID:PT579kSC
誰か人柱に…
251[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:28:51 ID:BXzQuNqa
>>248

AltIME
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/altime.html

英字キーボードには必須(多分)
252[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:33:51 ID:BXzQuNqa
Gogochinは受け取り後、5日以内なら返送できるとある。

ちなみに
送料:How about the shipping cost ?
Shipping cost depends on the products 's weight. If you have placed the order on our website directly, then our workers will send you the confirmation letter of your orders with the shipping cost in it. You may also contact our online live help.
Free shipping : EMS is a traceable service of china post.
$ 20 : DHL UPS FEDEX TNT.

返品:Are there some return policies?
All itmes are carefully tested before sending, all working accurately, We refund during 5 days from package arrived, but item must be the same as shipped

但し、一般論として初期不良以外は返品は認めてくれないと思う。
気に入らないからとかは理由にならない。(アメリカではそれも返品理由になるが)
253[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:34:40 ID:BoQ4JlIw
あっちの国じゃ8935Gで騒いでる俺ら見たら可哀想な人に見えるんだろうな
254[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:39:28 ID:BXzQuNqa
こんなの見たら心臓に悪いよ。
ちゃんとした商品が届く前提で、Intel Core i7 720QMノートが5万円なんて
すごすぎる。

http://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=1768&productname=
255[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:42:32 ID:HREdpIq5
もう海外ネタはいいよw買えないしw
256[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:43:23 ID:ajFoNPyE
Aspire Timeline 4810T 46800円
グラフィックもバッテリーも申し分ないけどSU3500なんだよな・・・
スレ見てたら評判悪いみたいだけどデュアルコアじゃないんだがそんなにダメ?
マルチタスクじゃ全然勝ち目ないのかね
バルドスカイくらいヌルヌル動いて欲しいんだけど・・・
257[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:45:30 ID:6O0P6eMn
安さを求めて海外まで… グローバルなスレだな
258[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:46:29 ID:qLG6+gak
>>254
core2で争ってるのが馬鹿みたいだなw

>>255
買おうとすれば買えるんじゃないの
259[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:46:46 ID:GJOgsKXy
本当にエイリアンが5万なんかで買えんのかよw
260[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:47:23 ID:+M0aGm7G
個人輸入業者とおすことになるから結果割高ですよ
パソコン扱ってくれるとこなんて少ないし
業者直輸入は規制があってまず無理だから
261[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:50:41 ID:r8mBCFjc
5万円払ってカタログが届くとかそういうオチじゃないよな。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:50:47 ID:6UdBK843
>>254
これも詐欺やろね
他のノートもこんな感じのありえない値段で売ってるし
空箱おくってきそうw
263[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:52:28 ID:PGeCrx57
>>256
マルチタスクだとシングルかデュアルかが一番差の大きいところだからなあ
264[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 22:55:51 ID:BXzQuNqa
>>260
業者HPから注文できるよ。

ebayのケースだけど、業者から直接買ったことは何回もある。
個人輸入業者通すと手数料取られるから、自分でやるしかないよ。
英語力は必須だけど、注文だけなら簡単。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:00:27 ID:81NBENo7
>>249
>>238は地デジチューナー積んでないし。。。
266[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:01:33 ID:jlcn/sWO
品物も購入方法も一般向けじゃないんだからいい加減専用スレでも作ってやってろよ

モニター個人輸入スレみたいにさ
267[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:03:04 ID:NM80hTws
>>249
輸送費、倉庫代、関税、諸手数料なんかのコストがアホみたいにかかるからな。
その上で、現地法人とか経由してそこの利益も乗っかるからしょうがない。
268[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:04:32 ID:BXzQuNqa
上記、>>252 の意味は(英語が分かれば読めるけど)

送料はどのくらいかかりますか?
送料は商品の重量によります。私達のウェブサイトで直接注文した場合、
こちらから送料を含めた注文確認表を送付します。オンラインでコンタクトを
取ることもできます。

返品ポリシーは?
全ての商品は発送前に充分な動作確認テストを行います。商品到着後5日以内の
返品・返金はしますが、発送物すべての返品が条件となります。

上は意訳なので、つっこまないでね。
注文するならこのくらいの英語は理解できる英語力は欲しい。
269[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:04:41 ID:81NBENo7
>>238と比べるならこれ。

クーポン適用後価格:139,900円
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAGW70KRG10W/index.html
270[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:05:48 ID:T63jzQLg
>>254
発注した
経過は逐一報告する
271[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:06:52 ID:BXzQuNqa
>>270
送料いくらだった?EMSにして0ドル?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:09:58 ID:PT579kSC
>>270
お前は神になりうる存在
何もできないが応援してるぞ!
273[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:14:04 ID:EGa0A6xX
>234

ここ、日本のMB990J/A相当(実際はちょっと劣る)のMacだけれど、

http://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=1659&productname=

380ドルなんだけれど、、、価格は魅力だけれど、
この価格、やっぱり胡散臭いね


274[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:14:29 ID:HZlN5nrq
>>254見てると東芝は安いんだなw
ソニーはそうでもないのにブランド?
275[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:15:21 ID:adQgXwu0
普通に日本モデル貼るのとレスが交差するし、本当に専用スレあった方がよくない?
注文方法やノウハウなんかのテンプレあった方が解りやすいし
276[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:18:40 ID:EGa0A6xX
>269

東芝、国内でも頑張ってはいるなぁ、、、、
でも劣化だよね、さっきのと比べると
277[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:19:44 ID:EGa0A6xX
>275

254の結果次第で専スレでいいのじゃwktk

278[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:20:44 ID:+tQhsgQb
>>273
List Price: $999.00
Price: $380.00 Save:$619.00

ってどういう意味だろ?
279[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:21:01 ID:tb9RS6Wi
東芝はPC部門をASUSに身売りなんて話もでてるよね
品質そのままで価格だけ下がってくれれば言うことないけど
そんなうまい話ないだろうしなあ・・・
280[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:21:06 ID:BXzQuNqa
専用スレ立てるかはともかく、ベンダーにコンタクト取ってみる。
日本への取引実績あるみたいだし。

もちろん、「本当にこの値段で大丈夫なのか?」をつけて

でも、海外商品だからショッピング保険付きのクレカ使うのは必須。
海外保険付きなら何かあっても被害は免責範囲内に収まるし。
まあ、これは日本の商品にも言えるけどね。

ショッピング保険についてはスレチだし、カード会社によって違うから、
自分のクレカのショッピング保険調べてね。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:21:52 ID:uFVM7tyH
テレビも国内はボッタという話があったが
PCも国内はボラれてるんだな
なーにがデフレだ。普段が異常なだけか
282[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:22:09 ID:BXzQuNqa
>>278
定価:999ドル
売価:380ドル
割引額:619ドルってこと
283[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:23:36 ID:81NBENo7
日本仕様にカスタマイズする価格が乗っかてるんだろ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:24:00 ID:ibTpo7aj
エイリアン俺も買おうとしたが、WEBでカード使えず決済が銀行送金のみで厄介そうじゃね?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:25:02 ID:+tQhsgQb
>>282
なるほど
286[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:26:17 ID:BXzQuNqa
なんかで教わったけど、

定価を100円として、原価は50円、固定費30円、利益20円が基本って聞いた
ことがある。それを考えると、半額以下にならない理由も納得がいく。
固定費は販売費(人件費)その他もろもろね。

もちろん、原価率なんてモノによるから絶対ではないが・・・
業者の工場からの仕入れ価格がいくらか知らないが、問屋から安値で直接
買えるならそのほうがいい。サポートとかは無理だが。
287[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:28:37 ID:lbFrrKEp
メーカー製品の場合原価率は総じて3割と言うのが常識だと思っていた。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:30:50 ID:BXzQuNqa
>>284
カード作った方がいいと思う。最近は年会費3000円でゴールドカードあるし。
ショッピング保険を考えるとゴールドがいいよ。

ゴールドだとショッピング保険が付与されるし(条件・上限はカード会社による)
他にもいろいろ便利だし。
289[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:35:08 ID:HVFjJ0mH

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「エイリアンウエア」を英字で表記する
『ALIENWARE』
これをローマ字で読むと、
『アリエンワレ』
つまり!『ありえん、ワレ!』という言葉だったのだ!!
290[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:35:27 ID:81NBENo7
三井住友カードのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193200524/
291[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:35:51 ID:ibTpo7aj
>>288
いや、Gは持ってる。手続きを進めたら支払いが3つの銀行しか選択肢が出なかった。
おそらくカード利用は、カードの表裏の写真を要求されて手打ちだろうね。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:37:07 ID:6UdBK843
>>284
そういうので一回騙されたことあるから
銀行振り込みだけはやめとけ
たぶん詐欺だぞ
293[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:37:09 ID:HREdpIq5
よくヨーロッパの連中が、
「日本ではエボとかGTRがこの値段で買えるのかよ!クレイジー!」
とか言ってるけど、その気持ちが分かるなw

BMWとかベンツだってあっちじゃ日本で買うより大分安いし
そんなもんだよ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:39:17 ID:BXzQuNqa
>>291
Paypalとか使えんのかな?アイコンにカードマークあるから、カードいけると思ったが・・・
295[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:39:45 ID:FyQjHg9L
>>287
それが正解
296[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:44:51 ID:xEDcAgz1
やめとけよ、絶対詐欺だって。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:48:55 ID:ibTpo7aj
>>294
使える準備はあるんじゃないかな。
ただ、メールかチャットで中国人相手に英語でやりとりするのは危険だね。
こっちもあっちもナンチャッテ英語だろうから50%も通じんよw
298[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:49:16 ID:BXzQuNqa
クレカやPaypal使えないとなると様子見が賢明か。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:49:23 ID:HVFjJ0mH
>>270
おまえだけに危ない目に合わせられないze!
今日パチで買った金を捨てる覚悟で、
ttp://www.gogochin.com/index.php?gOo=goods_details.dwt&goodsid=1780&productname=
ポチってみたぞw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:49:27 ID:Fgr8cijd
欲しい欲しい言ってる人たち英語キーボードでいいのか?
301[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:49:42 ID:e+6I4M1k
海外輸入はもう別のスレでやれよ
ちょと脱線する程度なら良いけどgdgd続けられるのも困る
302[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:50:58 ID:NyMhPJv4
スルガVISAデビットカードも使えるの?
303[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:51:10 ID:URhZdtg3
デザインがゲテモノすぐる
304[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:51:39 ID:EGa0A6xX
>291

ヘルプ見るとVISAとマスター使えると書いてあるけれど、でてこないの?
305[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:51:46 ID:BXzQuNqa
了解
この話題はこれで終わり、買いたい人は自己責任で買うってことで終了
306[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:53:27 ID:wfTJg5b2
●なんだかんだで 低価格激安でいえば、
acer5536 39800円 P10%   ヨドバシ
HP G61  49800円 P10% 外付け1T ソフ5年保証

これで十分。
307[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:56:43 ID:0ElzJiBI
そもそもなぜあのページがはられたのか?よく考えろよ
308[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:58:40 ID:81NBENo7
転売ヤー必死だな
309[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:59:28 ID:kGuxwBVG
注文した奴いたのかw
どうみても詐欺濃厚なのによくやるな
310[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:00:07 ID:r8wJOfZW
>>306
AS5536はAS8935と比べて、他でも同じ値段でそれなりの数が売られたし、
ここの評判見ても、それほど悪くないから、ベストセラーといえるかな?

まあ、性能は決して高くないけど、バランスいいし、安いからね。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:00:23 ID:e+6I4M1k
届いてから報告は助かるが
どうしようとか、危ないとか、そんな話が延々と続くのは勘弁
312[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:01:19 ID:/RaTFlBE
海外の話やめてSU3500とSU2300で1280x720の動画見ながらFirefoxで10タブでどれくらい差が出るか教えてください
313[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:01:54 ID:ibTpo7aj
>>304
やれば分かるけれど出ない。WEB決済システムを契約する程の確かな会社じゃないってことだね。
確実じゃない所には手を出すなよ〜、終了〜
314[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:02:21 ID:JMCBgv+l
つーか>>254のサイトがやけに簡素で怪しさプンプンなんだが。
夏ごろの琴似インターネットサービスを思い出す。奴はブログだったが。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:03:53 ID:X2kTCdpD
http://www.gogochin.com/index.php?gOo=shopbbs.dwt

Content:Date:2009-12-17 04:20
how to pay the order? may i use paypal?
Reply:Date:2009-12-18 03:55
western union
bank transfer
moneygram

ontent:Date:2009-12-15 03:57
why u donot accept paypal ?
Reply:Date:2009-12-15 06:31
Because somebody told paypal the goods are fake or china copy,when they receive the items.
we cannot get the money,so we donot accept. we are looking forward a better way to pay.

という事でPaypalは使えんらしい。まあ多分詐欺だ、注意しろよ。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:05:20 ID:vbivdHfx
言っとくが 山田専売のEVEREX17インチ 41800円 15%ポイント
セレロンTで4GB 250GB おまけにHDD増設箇所がある 7UPも無料 5年保証も掛けれる

ヤマダ三宮へ いけ 展示品の表記だがあれは全部さら
317[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:05:32 ID:R/yHoftx
ちんこ
318[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:07:31 ID:IhdDm/5d
>>316
ポイントいらないから俺の買ってきてくれ
319[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:08:16 ID:5jNHpfCe
zhejun, wang [email protected]
   tianhequ renminlu 32>
   guangzhou, guangdong 510000
   China
   +86.13512521914
320[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:08:17 ID:vbivdHfx
>>318
代行やでもしますかw
321[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:10:28 ID:62n9OXmv
お前らが海外の話なんかするから日本語が怪しい奴が湧いてきただろ
322[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:12:32 ID:JMCBgv+l
このノートけっこうヤフオクで転売されてるなw
323[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:14:19 ID:ySFGbHxf
G550とかへんなの買うと、半年で飽きるぞ。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:14:33 ID:IhdDm/5d
>>320
よろしく
325[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:15:26 ID:MqaC5p1o
>>315
心遣いTHX
326[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:16:13 ID:JMCBgv+l
ヤマダに実機見に行った奴が液晶が地雷レベルと言っていたな
327[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:20:54 ID:X2kTCdpD
ツクモのチラシにもでてる。展示品が十台限定で34800円だって
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090524a_akiba01b.jpg
328[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:22:10 ID:vjhh7u1Z
>>316
言っとくが池袋のヤマダで29800だったよ
2週間ぐらい前だけど
329[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:24:05 ID:vbivdHfx
>>328
買えたらええじゃんか?
330[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:44:47 ID:thT9NZoG
ググっても全然ヒットしない時点で詐欺だろうな。

gogochin.com - Google 検索
ttp://www.google.com/search?&q=gogochin.com
331[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:46:51 ID:+wDxP9lJ
外国に夢を持ってたヒキニートワロスwざまぁ
332[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:49:23 ID:cf8tzhPh
ドメインの名前からして怪しさ満点じゃないか
333[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:51:47 ID:5CLrTL5M
>>331
さすがに中国に夢を持つやつは日本にはいないだろ
334[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:52:27 ID:5jNHpfCe
ドメインが163.comでスパムで有名なものだしな
gogochink.comならもっと面白かったのにね
335[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:53:41 ID:IhdDm/5d
まあ値段が現地相場の1/3〜半額って時点でアウトでしょ。
カードなら保険きくんだっけ?
336[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:54:16 ID:MqaC5p1o
中国なんか今時2万で往復出来るんだから、冒険がてら買いに行けばいいよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:56:38 ID:zBfZKmD/
>>332

確かに。「 ゴーゴーチンk 」ってのはもう釣り以外考えられないよな。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 00:58:26 ID:gGqsZquD
http://www.geno-web.jp/Goods/GB09008920.html
新品でノートだとかなり最安値の選択候補だと思うが?

http://www.geno-web.jp/Goods/GA09092670.html
アウトレットて外箱潰れだけじゃないのかな?

これ安かったのかな? 売り切れだぜ
339[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:02:30 ID:IhdDm/5d
>>338
液晶は知らんけどノートは普通の範囲の値段だと思う。
送料手数料考えると5536みたいなデュアルで4万前後のノート待った方がいい
340[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:05:39 ID:5jNHpfCe
>>335
詐欺くさいからどうにかできないか?って相談ならできるかも
そもそも危険性を理解していた って思われなければ止めるのはできるとおもうぞ
341[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:08:53 ID:URE52WzZ
342[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:09:32 ID:/RaTFlBE
今まだAspire 5536の特価ってどっかに残ってるのか?
343[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:15:04 ID:95+yoD28
怪しいと思ったら生活かかってる話題にしてほしくない転売屋が必死になってたのか
こりゃ本当に買えるかもな
特攻隊結果報告頼むよ
344[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:20:31 ID:QyPuX1pO
初期不良対応も無いようで、その場合ユーザーが直接中国のDELLと交渉かね。
345[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:35:01 ID:JMCBgv+l
いつのまにか5536がこんな状態に。
http://kakaku.com/item/K0000050357/

もうCF2の得売りはなさそうだ・・・・。
指紋認証&BT無しのCF3だけだな。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:39:03 ID:zBfZKmD/
初売りセールとかは期待できないかな?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:42:15 ID:IhdDm/5d
5万円以下のノートとネットブックはそこそこ期待できるかと
348[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:50:08 ID:6MhQ71ZN
来週の今日は1月3日かよ
はえー
349[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:54:43 ID:ETC+mX0o
ネットブックは地雷が相当含まれそうだけどな
350[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 01:59:29 ID:nLTF0aQR
hp Miniて縦768じゃなかったっけ?
安いからあれっと思って調べてみたらXP載ってるのはそういう訳かよ
351[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:07:39 ID:wbZhkJis
センターまであと20日とかマジで焦るわ
352[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:09:14 ID:12elJ03/
そうか
まずはそのパソコンを窓から放り投げろ
353[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:38:47 ID:7KxQpyFm
>>345
5542が既に6万切ってるから春までに今度は5542が39800やると思う。
5542も性能は似たような物、外見全く同じだけど(液晶がAUOに変更されたたかも)
5536はフラッシュプレイヤー10.1がリリース版で再生支援に対応してくれるか微妙。
(ハード的には246再生支援いけるはずなんだけど、、有効にならないどころか5536にβ入れて1080P再生したら固まった)
でも5542なら確実に対応すると思うのでその分は安心かも。

所でGM45は10.1βで再生支援有効になります?あんまし情報ないんだけど。
売れ筋のPCはみんなGM45だから対応して欲しいところだけど。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:42:09 ID:thT9NZoG
>>353
CULVのGS45で有効になるからGM45も問題ないかと。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:50:05 ID:JMCBgv+l
8935も持ってるから、後で4500MHDモードで試してみるわ
なんか8935放置で5536がメインになっちまってる
356[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:52:24 ID:7KxQpyFm
>>354
そうなんすか。再生支援があってもフルHDがフレーム間引きされて再生される4500が対応してて
コマ落ちせず再生できる3200の方が未対応ってのはなんだが腑に落ちないなぁ。。差別だなw
357[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 02:54:34 ID:QyPuX1pO
>>353
RADEONはCatalyst9.11で対応とのことだけど、モバイルラデオンはどうなんかね。10.1β 。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:02:14 ID:lflX9YWo
>>350
>341なら16:9だから縦576だよ、安いのには訳がある。
そもそも普通の価格でも縦600なんで、縦768はネットブックじゃ希。

>>356
フレーム間引きは初期のベータドライバの話で、
今のドライバはちゃんとフルフレーム描画できる>GMA4500MHD
再生してみりゃすぐわかる話なんだが、
intelのGPUドライバは出来が悪いことが多いからすっかり広まっちゃったんだろうな。
359[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:29:40 ID:IhdDm/5d
今でもカクカクしてるって書き込み結構見かけるが最新ドライバ使えば解決なのか
360[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:41:26 ID:gGqsZquD
HP Mini 2140 Notebook PC 新品で27000円か
そんなに悪くないと思うのだが2万じゃないと
高いな。一応GEONが最安値だな。
361[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 03:58:37 ID:pGe9Jh0I
え、HD3200について聞きたいんだけど、
フラッシュ10.1のベータには対応してないってだけだよね
再生支援自体は対応してるよね?
362[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:03:22 ID:QrM5xH7G
363[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:15:01 ID:AUd87FSd
>>360
欲しいならかってやれよw
ずっと前から売れ残ってるぞ

CULVの低価格化でネットブック自体価値がなくなってるが。東芝も短い旬だったな
364[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:15:11 ID:QyPuX1pO
>>361
10.1βも対応のはずだけど、Catalyst9.11以降がきちんと入るかは別問題みたい。
持ってないから確かめられないが。
365[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:17:10 ID:tdYuLehD
おせーよ もうMSI買っちまったよぉ
366[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:18:44 ID:QLhsINSC
しるかよw
367[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:20:46 ID:pGe9Jh0I
>>364
あーラデオン側のドライバってことか
ありがとうです
368[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:20:52 ID:WTFKxfY2
>>362
全然別物w
369[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:39:09 ID:thT9NZoG
>>356-358
BSデジタルのフルHDMPEG2(25Mbps)はコマ落ちせずなめらかに60FPSで再生できるし、
フルHDH.264の30FPS動画もローカルのメディアプレーヤーならやはりコマ落ちせずなめらかだが、
ブラウザ上のFlashでの再生支援だとコマ落ちしてるよ。

たぶんFlashかドライバ、それとも双方の出来がまだ今一なんだろう。
ローカルで再生するとCPU使用率はほとんど20%未満だが、
ブラウザのFlashだと常に2コアとも75%程度かかってるからちょっとおかしいし。

うーん、これは対応してるって言えるんだろうか、ちょっと微妙かもw
まあローカルでは問題なく再生できているから、そのうちちゃんと対応することを期待したいけど。
370[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:41:38 ID:wKAjQJ5c
>>362
上ならほしいけど下は無理だなあ
スピーカーのないノートはじめて見た
371[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:44:48 ID:nKrQ2BME
>>370
俺は液晶が1677万色対応じゃない時点で両方ともダメだけどな。
372369:2009/12/27(日) 04:53:52 ID:thT9NZoG
補足で、ブラウザ上でも720pだとCPU使用率高くてコマ落ちはするものの、
そんなに多くないのでそれなりに見られる(今5分の動画で測ったらコマ落ち率2%程度)。

でも1080pはかなりカクカクになるので、現状だとスムーズに見られない。
(それでも再生支援無しよりはだいぶマシだけど)
CULV機なら液晶の解像度的に1080pはあまり意味無いので、現状のレベルでもそれなりに使える感じ。

GM45だとクロックとか上がってるみたいでまた変わるかもしれないけど、
動画目的でFlash動画を考えてる人の参考になれば。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:59:55 ID:7KxQpyFm
5536(780G)の再生支援なんだけど、何処かのブログで紹介されてた確認?動画があった
アニメだけど、ccc最新で
ttp://www.youtube.com/watch?v=sykt7miuPDQ&fmt=37
10.0だと90%以上いく。(非力・・。)で10.1入れたら50%(半分)以下になった。でも効いててこれか・・。
良く紹介される江ノ島鉄道は10.0で60〜70% でも10.1にしたら再生できなかった。
うーん、不安定だ・・。β1と2でまた負担率に差がある。チップセットによっても効果の程度が違うのかな・・。
でも全く対応できないわけではなさそうなので少し安心したかも。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 05:20:13 ID:IhdDm/5d
>>371
殆どのノートがアウトじゃねーか
375[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 06:25:08 ID:gGqsZquD
CULVノートPC なんて高いじゃないか。
ノートブックより安いのなんかあるの?
376[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 07:15:23 ID:KBkjU+Os
日本語でおk
377[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 07:50:18 ID:YDZ6lqwA
性能的にはノートで十分だが、コスト的にはデスクトップだな
性能的にデスクトップじゃなきゃダメとか言ってる奴らは理解できん
378[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 07:51:44 ID:2Y9gX8+o
379[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 07:59:42 ID:r8wJOfZW
>>378
上はRadeonついてるし、解像度も下より高いみたいだから、上。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:00:12 ID:jUW5VeyH
グラボ搭載ノートはやっぱイイねぇ
381[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:02:44 ID:OZ0xXE0p
レノボもチップセットがPM45なら何かグラボが載ってると思うんだが
382[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:02:51 ID:IA9qHAdD
>>377
HD4670クラスでファンレスや静音はデスクトップじゃなきゃ無理。
静音性もある意味性能の一部。
383[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:09:37 ID:MUfs2CRz
>>378
やっぱラデ3650ともなると5万きるのは難しいんだろうな
384[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:22:31 ID:jUW5VeyH
>>382
HD4670クラスを搭載しているにも関わらず手軽に持ち運べるのはノートパソコンじゃなきゃ無理
デスクトップだとモニタ込で2〜30kgぐらいだが、ノートだとハイエンドでも5〜6kgぐらい
これもある意味性能なんじゃねw
385[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:30:08 ID:IA9qHAdD
>>384
もちろんそれも可搬性という性能。
モバイルで非常に重視されるように、据え置きでもそういった比較がされておかしいことは全く無い。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:56:20 ID:YlR+YTFD
ここの住民はシビアだよなw

PCがこんだけ安くなってもこだわるこだわるw
387[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 09:44:52 ID:wLswbZ6D
だって貧乏人なんだもん。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:06:27 ID:LvtNoUcu
ラデ5000系出たら4000系PC投売りになんねえかな
389[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:08:53 ID:WbyZCkoB
ラデ4000系が出た後に3000系が投げ売りになったかどうか見たら、答えはわかるだろ。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:12:53 ID:G1/H3zBa
Vista買って7化ってアップデート版買うの?
それだけで大分割安感なくなるなぁ
391[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:14:31 ID:wG+u+2+9
> Vista買って7化ってアップデート版買うの?
> それだけで大分割安感なくなるなぁ
そうだねやすくないね
だからびすたのままでつかうんですよ
392[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:34:04 ID:2Y9gX8+o
dynabook Qosmio FX(Core 2 Duo P8600+GeForce 9600M GT)
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/090420gxfx/index_j.htm

http://www.a-price.co.jp/itemdetail34578_1.html

http://www.outletplaza.co.jp/goods/172018/

http://www.hal-system.co.jp/shop/shop/detail.cgi?code=20400

お前らの大好きなグラボ搭載ノートだぞ!しかも国内メーカーだ!
俺的には微妙だがお前らなら欲しいか?
393[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:37:07 ID:6wBU5Ave
>>ID:2Y9gX8+o
安くもない凡ノートを貼りまくってなにがしたいんだ?ばかなの?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:52:41 ID:/RaTFlBE
395[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:54:50 ID:RU9rjNRG
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261703755/

新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/
396[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:59:01 ID:nKrQ2BME
>>393
122を見てほしくなったんだろうな。
必死で新品見つけてうれしくなったんじゃね?
397[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:01:36 ID:QyPuX1pO
>>394
モバイル考えない(バッテリ持ち無関係)なら、dv2。
モバイル(バッテリ持ち重要)なら、UL20A。
4810Tは中途半端。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:06:04 ID:snHozdJi
エグザイルまた年明け増員だってさ
399[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:14:32 ID:qX82eU0s
いろんなバリエーションで出荷されるような格安ノートは
排熱設計が疎かになりがちだからあまり性能が高いグラボが載ってたりすると
夏場に熱暴走したりお亡くなりになり易いことを考慮に入れた方がいいかもしれない。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:18:05 ID:kO+IvvZ5
>>392は結構お買い得だと思うけどC2D+GF9600MGTにオフィス+
パワポ付で87800円だぜ?
しかも海外メーカーより液晶の質も良いし内容考えればかなり
激安だと思うよ
401[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:18:32 ID:QyPuX1pO
このまえdv6i(T9600/HD4570)買ったヒトでゲーマーなら、ノートクーラー必須だな〜
402[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:24:45 ID:XVBdiFuU
東芝のClear SuperViewとかさ、LED装備してない糞パソコン
使えば使うほど蛍光管が暗くなってくるとか笑えるw

つうか何で日本のメーカーってLEDバックライト装備してないんだ
403[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:40:52 ID:JMCBgv+l
>>400
貼られてるQosmio FXはF50の廉価モデルで、両者の最大の違いは液晶。
F50の液晶と比べて、2灯式→1灯式、色純度&視野角共にダウン。
正直海外メーカーの液晶と大して変わりません。
>>402
長寿命のLEDを乗せたらPCの買い替えブランクが長くなって儲からないから乗せないのですよ。
日本のメーカーはケチだから。
404[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:45:19 ID:8Z41Iy0u
>>40
今は部屋の電球だってLEDだぜ?
405404:2009/12/27(日) 11:46:02 ID:8Z41Iy0u
ミスった
>>403
406[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:49:39 ID:RU9rjNRG
台湾や韓国なんかだと新技術をすぐに製品化して世に出すけど
日本ではじっくりコトコト煮込んだ後じゃないと製品として出さない
407[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:50:18 ID:JMCBgv+l
何から何までLEDにはしないという事
東芝はG60などの新シリーズでもまだCCFLを使い続けている
408[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:51:01 ID:GnUVEu6/
>>401
GPUはHD4650だな
残念ながら卓上ではクーラーが要るほど熱くならんよ
409[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:04:43 ID:+r7as0AV
LEDバックライトは、色合いおかしくなるから、
現状では、様子見推奨されてるんだが…
このスレの住人は、そんなことも知らんのか?
蛍光ランプでも、一般的な使用頻度なら
5年くらいは保つしな。
410[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:11:52 ID:/qcuIpmX
ノートPCなんて色味とかどうでもいいだろ。
文字がはっきり読み取れれば十分。
ノートの液晶で画像・動画見るのは正気とは思えんw
411[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:12:40 ID:O0M0YRu/
>>410
それはお前が異常なだけだろうけどなw
412[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:14:24 ID:XVBdiFuU
>>409
まあLEDは上位機種ならVAIOtypeA(20万円)とかには採用されてるんだけどね
ただ、海外だと10万前後のPCにも搭載されてるってだけの話
だったら日本のメーカーもできるだろって思うんだ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:17:26 ID:/RaTFlBE
Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル
いいと思うんだけど解像度1280x800なんだよな・・・
1366x768と比べて耐えられないレベルなのかな
414[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:21:00 ID:zw/XsUEF
縦のほうが重要
415[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:21:23 ID:ZQqRLgXL
いろんな人がいるだろ
416[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:33:48 ID:JnHZMyHU
>>409
色合いがおかしくなるってのは具体的にどんなこと
色温度が高すぎるってこと?
パナのw2使っているけど大分暗くなってきた。
暗いよりは少々青っぽくても明るさが持続したほうが
良いと思う。

5年長期保障で、5年目にバックライト駄目になったら辛い。
417[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:41:34 ID:xzdqnKjo
>>402
LEDも当然使えば使うほど暗くなるぞ。
駅の電光掲示板や待ちの大型ディスプレイ、よくムラが出てるのがあるでしょ。
あれはLEDがバラバラに暗くなってムラになってしまった例。

>>406
そんな事はない、LEDバックライトを液晶TVに最初に搭載したのはSONY。
ノートPCでも国内モバイルPCにだいぶ初期から搭載されたし。

>>412
LEDなんてそれこそ4万のCULVにも2万のネットブックにも搭載されてる。
画質は見りゃわかるが悪いけどな。

LEDってだけで有り難がるのなんて、
コア数もクロックも確認せずCeleronよりCore2って言うようなもの。

しかし液晶に拘ったようなPC以外は詳細な仕様載せてないから、
製品情報見ただけじゃどういうスペックの液晶が載ってるのかさっぱりわからんけど。
パネルの型番調べて製造元のスペック見りゃわかる場合が多いが。
418[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:48:43 ID:snHozdJi
俺縦が重要だとおもうんだ
2コアでグラボ積んでりゃ

液晶くそでも オフィスなくても osなくても いいんだ 14インチくらいがいいんだ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:59:17 ID:5CLrTL5M
>>418
OSないと動かないんだがw
BIOS画面を睨んでてもつまらんだろ
420[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:13:01 ID:M4qLW8CT

>>417 さんの
超オススメはどれですか?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:23:40 ID:7KxQpyFm
>>377
ノートがこれだけ安くなるともはやデスクトップの方が割高感がある。
国内メーカーの10万以上のノート買うならまた話が違ってくるけど。

>>390
VistaHP以上なら7UPがおまけで付いてくる。
UPディスクはクリーンインストールできるので自分にとってはそっちの方が都合が良い。
次の買換えはまた新OSが出る前後にするよ。それが一番割安に買えるだろうから。

テレビの方は来年は安物にもLED浸透してくるよ。画質向上的な意図じゃないけど。
理由はサムソンに等に先にやられて謳われて売上持っていかれたから。
>>406
たしかにそうだし技術も持ってるけど出し惜しみして近年は損ばかりしてる。
422[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:24:46 ID:7KxQpyFm
>>406の部分>>417でした。
423[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:33:08 ID:ws14YP2P
>>371
東芝のQosmioぐらいしか選択肢がねーな。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:35:22 ID:E+QAJN3o
>>371
VAIO TypeTかZしかないな。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:41:49 ID:CeMweOZL
>>413
そもそもどちらにしても縦が足りないって話を置いておけば
大差無いよ。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:43:07 ID:TLUF+tRs
>>413
バッテリ時間を気にしない人にはdv2秋は最良機じゃない?他12インチは大半が省エネ重視(性能低く値段も高い)

P8600にGM45、T3000に8200MG、(自分)では出来ない、QL64にHD3200(友人)でギリギリ…なゲームが、妹のdv2では普通に出来てたw
427[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:44:01 ID:IhdDm/5d
前スレでツクモの広告貼ってくれた人サンクス。
VC1700J買ってきた。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:47:53 ID:ws14YP2P
>>423-424
と思ったら、富士通・NEC等の各社AVノートは対応している事が分かった。
でも、このスレの対象製品じゃないよな。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:48:35 ID:TLUF+tRs
>>418
少し古いけど14は高めだからお得かも?
http://m.ecj.jp/UM1301.htm?goods=348288&mk=17

スレ見てOffice付きのM51VA復活してる!と思ったら1万高くなってた…
430[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:48:56 ID:fG3ATWsW
大企業は、日本人を馬鹿にしていて、全員で騙して商売をしている。
もぅ、社会貢献とか、日本がITで遅れないように、値段は安目にとか考えていない。
とにかく、馬鹿だから出来るだけ金を巻き上げようとする。

日本メーカーが高いのは、あれ人件費分を上乗せしているから。
円高で安くならなければいけないのだが、全員で安くはせずに
高値で売ろうとする。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:50:35 ID:xzdqnKjo
>>420
スーパーシャインビューEX2とか謳ってる奴なら色域が広くて綺麗(色が濃い)。
でもほとんど液晶については宣伝してないから、実物見て発色を確かめるか、
パネルメーカーのサイトを見て仕様を確認して、それが搭載されてる機種を選ぶしかないな。
専用スレがあるならテンプレ見たり質問したりすれば搭載パネルが分かったりする。

それと13インチ以下だと画質の良い液晶ってのはまず無いよ、モバイル向けになって省エネ重視になるから。
なのでモバイル機だと大抵の場合場合は諦めるしかない(VAIOの一部くらい、東芝モバイル製のカスタムパネル搭載)。

パネルメーカーのサイトと重要な用語
ttp://auo.com/
ttp://www.lgdisplay.com/
ttp://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/
ttp://www.cmo.com.tw/opencms/cmo/index.html?__locale=en
ttp://www.tmdisplay.com/
・Color Saturation/Color Gamut:色域(色の濃さ)で72%でデスクトップ液晶並、60%あればまあまあ、45%だとあからさまに悪い
・View Angle:視野角・左右上下独立か、垂直水平か二種類有る。
 独立なら60度以上、垂直水平なら120度以上あればそこそこ。独立50度、垂直水平100度未満だとあからさまに悪い。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:51:05 ID:7KxQpyFm
>>426
1コアCPUでも外部GPU積んだの物の方が快適なのでしょうか?>dv2
433[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:56:07 ID:xzdqnKjo
>>432
秋モデルから2コアになってるよ。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv2_autumn/specs/standard.html
>プロセッサー AMD Turion? Neo X2 デュアルコア・プロセッサ L625 (1MB L2キャッシュ、1.6GHz)
434[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:56:18 ID:E+QAJN3o
>>432
GPUが重要なゲームだけはな。
マルチスレッド非対応のゲームもあるから。
435[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:01:22 ID:Zvq/Wqjt
>>22の方が液晶でかいしよくね?と思ったがシングルコアか
436[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:03:22 ID:IhdDm/5d
あれでデュアルならかなりいいんだけどね。
一度シングルコア+Vistaの遅さを経験するとシングルは買えなくなる
437[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:03:45 ID:E+QAJN3o
あと>>426は大げさ。

HD3200とHD3410なんてそこまで大差ない。
ゆめりあベンチスコアでも約7000と約8000。
HD4330なら1万越えだから差があるが。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:10:39 ID:G1/H3zBa
>>433
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/price_personal_note.html
無料で優待upグレードできるのか

http://kakaku.com/item/K0000067395/spec/
で、この値段ならめちゃくちゃ安いな
439[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:25:58 ID:gGqsZquD
>>438 ネットブック買うなら それだな。
 
でも優待upグレード付でも\44,940円は安いの?
440[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:26:31 ID:7KxQpyFm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090716_302146.html
メモリストッロが一個なだけが残念だな。4GBのSODIMMって高いんだよなぁ・・。
メモリ4GBにするだけで15000円位余分にみておかないといけないw
441[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:28:11 ID:TLUF+tRs
>>437
確かに大げさだったかも…ごめんよ
ゲームによってはカクカクと普通とかの差が出たんよ

メモリスロが1つだけ、少し熱かった、少し前の段階だとFLASHサイト上でのGPU再生支援対応化リスト?から漏れてた(今は知らない)とかも一応書いとくよ
それでも12にバッテリー求めない場合(自分は求める派)はオススメだと思うな
442[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:28:17 ID:IhdDm/5d
B5サブノートならよほどの事しなければ2GBで十分じゃないか?
443[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:30:11 ID:zM4d4Opm
チップ一体VGAと別VGAの差があったんだろね<3410と3200
444[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:34:44 ID:aNKvJkpP
高スペックが欲しい奴はそのうちi7モデルが10万切るから待っておけ
焦ってこれから安くなるクアッドなんて買ったら後悔するぞ
445[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:38:09 ID:QyPuX1pO
>>441
dv2秋直販モデルで、専用GRAM512MB搭載のやつ?
それなら、HD3200より少なくとも1.5倍、3DMark06スコアが高いはず。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:41:10 ID:HoyH5ohe
i7とか意味あんの?
なんかクロック低いし、HTとか効果有るんだろうか。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:45:22 ID:7KxQpyFm
モバイルを普段は何処でもラフに使い、
その気になったら外部モニタに繋げて大画面でメインマシンとして使う、
そんな事を1台で全部こなせるようになるのが理想だな。
448[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:46:35 ID:IhdDm/5d
>>446
用途次第でしょ。
エンコやらのマルチスレッド対応でCPUに負荷かかるソフトなら高速化期待できる
普通の使い方なら速度実感できないと思う。
i7はコア数減らしてクロック底上げできるからQuadコアの割りにはマルチスレッド非対応ソフトにも有利な方。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:49:00 ID:aNKvJkpP
450[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:52:12 ID:HoyH5ohe
ノートのi7ってベースのクロックは低いけど、1コアで2.8GHz、2コアで2.4GHzまで上がるのか、なるほど。
これならシングルスレッドのアプリでも消費電力は増えるけど高速動作できるってわけか。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:54:19 ID:aNKvJkpP
>>448
>普通の使い方なら速度実感できないと思う。
できるからw
452[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:59:26 ID:5CLrTL5M
>>451
あんまり感じないけど?ホントに持ってるの?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:00:00 ID:IhdDm/5d
>>451
できるか?
i7は知らんけど、Q9000使ったときはデュアルと体感速度殆ど変わらんかったぞ。
無論エンコとかは断然速くなったが。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:00:42 ID:12elJ03/
i7の性能は高いけどもばいるでTDP45ってどうなのよ
アイドル時の消費電力とかも気になるし
455[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:03:30 ID:aNKvJkpP
>>452
>>453

       3D6 R10single
6 920XM  3615 4322

26 T9500 2374 2927

41 P8600 2140  2588

44 Q9000 2838  2418

充分だろ
456[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:10:33 ID:MqaC5p1o
体感の話してるのにスペック厨はこれだから
457[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:14:53 ID:8DDUdfPV
>>455
そこからHTの効果をどう見ればいい?
458[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:16:37 ID:aNKvJkpP
>>453
クアッドならむしろ普通の使い方ならTやPより遅く感じるだろうよ

>>456
体感をどうやって伝えるんだよ?
数字なら誤魔化しようがないからしょうがないだろ
459[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:19:35 ID:12elJ03/
体感とか数字とかどっちもどうでもいいんだよ
Core2やCorei7ノートの特価のURLさえ貼ってくれればいいんだよ
460[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:23:12 ID:gzgnZPZA
>>455
所有してるCore i7マシンの画像をExif付きでうp
そう言うからには当然持ってるんだよな。

i7マシン所有してない奴がネット上のデータだけで語っても説得力ゼロ
そう言うことはi7マシン買ってから言えカス

461[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:23:55 ID:nLTF0aQR
なんか貼られてるぞ
再生品だが

938 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/27(日) 15:20:09 ID:9WCRVuOz
http://www.megatoku.com/product/4486

★OS:Windows Vista Home Premium
★CPU:AMD Athlon 64 X2 QL-60
★メモリ: 標準容量] 2048[最大容量] 4G
★HD容量: 250 GB
★モニター: 15.4 インチ

35,000円
462[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:25:12 ID:aNKvJkpP
なんだi7に嫉妬してるだけか
クアッド使ってたんなら悪かったな

でもベンチではこう結果が出てるんだから否定しても仕方ないよなぁ
463[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:28:00 ID:z3sFdJ6O
>>461
そろそろこんなのがガンガン来そうなよかん♪
464[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:28:31 ID:IhdDm/5d
>>461
ちょっといいかなと思ったけどぐぐると悪評ばっか出てくるなw
465[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:28:47 ID:gxRflXqY
>>454
モバイルのi7は次世代の32nmプロセスになるまで出てこない。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:30:42 ID:MqaC5p1o
クアッドコアをRAID0的な直列処理させれば良いんだよ!
467[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:31:50 ID:gxRflXqY
ちなみに4コアから2コアになって、TDPも35W/25W/18Wが予定。
Core2であったULVの10W、シングルコアの5.5Wは無くなった。
レッツノートが馬鹿でかいバッテリー載せたのもこの辺に対応するため。
468[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:34:12 ID:isPxJ3dw
>461

こういうのだったら秋葉のツクモの本店の
正面入り口前のお店に結構あったよ
あきばおーの横で2階のメイドな店の宣伝に隠れて目立たないけど
469[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:34:35 ID:z3sFdJ6O
こんなんでもいいんだよねママンにあげるとか
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=87200268&SHPCODE=73
470[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:35:53 ID:IhdDm/5d
OraOraの再生品はちゃんとしたメーカー再生品じゃないからオススメしない。
俺が買った奴は1年くらいでいろんな所のネジが外れて大変なことになった。
トラブルに自分で対処できるならアリだけど。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:36:18 ID:X2kTCdpD
>>462
ベンチではi7の方が上なのはわかる
でも体感で差があるのかっていう話だからさ・・
472[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:37:18 ID:IhdDm/5d
>>469
これ何もかもVistaには足りない性能だから別のを買った方がいいよ。
下手すれば初回起動でスワップ発生しそう。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:38:36 ID:z3sFdJ6O
ママンごめんね
まだ買えないや・・・
474[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:39:25 ID:gzgnZPZA
>>471
ベンチスコア=体感速度って思ってる奴に何言っても無駄。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:40:21 ID:O0M0YRu/
>>460
必死すぎワロタw
476[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:43:12 ID:aNKvJkpP
>>471
クアッドとC2Dなら体感無いかもしれないけどi7ならあると思うよ
余程鈍感でない限り
用途にもよるけど

なんか負け惜しみにしか聞こえないんだよなぁ
477[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:44:51 ID:aNKvJkpP
うん、ID:gzgnZPZAはなんでこんなに必死なんだろ?
Quad9000使ってるとか?

俺がテストした結果じゃないんだけどね
謝るから怒りを静めてくれよな
478[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:45:10 ID:gzgnZPZA
>>469
この筐体懐かしいなぁ
俺は5520使ってたけど、GF7000MだからHDはカックカクで話しになんなかった。
明らかにこのスペックで32000は高過ぎ。しかも中古。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:45:49 ID:qoK2fNBp
Atomでも問題なく動くとか、全然重くないなんて言ってる人も結構居るし、
案外鈍感な人が多いのかもしれない。

自作PC板だとそんなの人間に分かるのかよって位のレベルで言い争ってたりするけどw
まあこことは対局だわな。
480[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:47:11 ID:fG3ATWsW
>>438 ネットブック買うなら、こちらのほうが断然お得だね。

弱点といえば、メモリスロットが1個だから2GB止まり、4GB高いから。
2GBでもぜんぜん問題ないんだけど。
あとはドライブがないことかな、これも、必要が無い人であれば、関係ないんだけど。
音質もいいし、バッテリー持ちはいまいちだけど。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:51:20 ID:/1SQlLKm
>>480
こんなでかくて重いPC、ネットブック買う層が買うわけ無いよ。
ネットブック買う層は小型軽量を求めてるから。
6セルで実働2.5時間程度のバッテリもちょっと。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:54:08 ID:nLTF0aQR
>>464
そうなのか
同じ牛の2421が5万切ったとき即買いしたが今のところ何の問題も無く使えてるけどなー
ペンが1G越えたころ買った20万の高木産業以来10年ぶりくらいのノートなんでむしろ可愛いくらいだ
483[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:57:08 ID:MqaC5p1o

        A_A
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ カッテクレテ,アリガト
 *〜|●  ( (__ω) 
   .∪∪〜U U
484[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:58:23 ID:IhdDm/5d
>>482
なんか廃熱設計が悪いらしい。
海外メーカーのモデルは型番が少し違うだけで設計が大分違ったりするからメーカー同じでも評価は変わると思うよ。
高木産業は俺もCeleron1GHzくらいのノート使ってたよw
485[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 15:59:15 ID:z3sFdJ6O
牛かわゆす
486[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:02:40 ID:2hmxiHDx
>>477
あなたのほうが必死に見えるのは気のせいかな・・・。
使用用途にもよるけど、デュアルコアでそこそこのクロックなら
体感できないものも多いと思うが・・・。

どっちかというと、メモリの容量やHDDの速度が足を引っ張るようになるので
あまりベンチの結果も意味無いかなと。

これから買う人は自分の用途と照らし合わせてから買うことをおすすめしとくよ。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:05:28 ID:fG3ATWsW
どっかであったけど、DV2の白はださいよ。 
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0907/16/l_ht_0907dv02.jpg
488[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:13:58 ID:7Mi/aAv0
せめてリファラ書けよ
489[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:18:42 ID:aNKvJkpP
>>486
まだ続けるのかw? ID変えたの?
分かった分かった、そこまでしつこくしなくてもw
どうせi7モデル出ても買わないんでしょ?
だったらいいじゃないのw

体感は伝えられないからねぇ
まぁ自分がそう思うならそれでいいんじゃないの?
お前の中ではな
490[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:20:39 ID:Z2HXsvqH
>>471
これ嫁
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091013_320336.html
i7ノートは体感的に馬鹿っ速い
491[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:21:28 ID:RkNk+v9I
いまだにデュアルコアによる恩恵をはき違えている方々が多いですね。
シンプルプロセッサと異なり、マルチプロセッサ環境では処理が "遅くならない" のがメリットで、
決して早くなるわけではないんですよ。
複数のタスクが1つのCPUリソースを奪い合う状態にならないので、重い処理をしてても空いているほうのプロセッサで
別の処理が継続でき、全体的に速度が落ち込むということがないだけです。
もちろん複数のコアを効率的に使用できるよう最適化されたソフトウェアならマルチプロセッサ環境では
処理は早くなりますが、そうじゃないソフトウェアは基本的にシングルプロセッサでもマルチプロセッサでも処理速度は変わりません。

40人を輸送できるバスが1台から2台に増えても、到着速度 (処理速度) が速くなるわけではなく、同時に輸送できる
人数 (=タスク数) が増えるということを考えてみればわかりやすいかと。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:23:08 ID:gzgnZPZA
7のうpグレCD3枚届いた
493[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:28:31 ID:Z2HXsvqH
>>491そのとおり

ちなみに俺のStudio1557のエクスペリエンスインデックス
CPU:7.0
Mem:7.4
Aero:5.0
3D:6.3
HDD:7.8(intel x25-m)
494[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:30:50 ID:JFpFDfai
今たまたま通りかかった中古店でメーカー再生品で

HP Compaq 6535s 45k
Aspire 5535 45k
5536 47k

だったんだけどこれ安いの?
495[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:32:19 ID:aNKvJkpP
>>491
それを言ってるんだがなぁ
下手な4コアよりクロックが高い2コアの方が使えるって
4コアでもクアッドとi7なら違うけどなぁってさ
496[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:33:18 ID:E+QAJN3o
>>494
論外のボッタクリ。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:39:39 ID:/1SQlLKm
>>491
i7はバス4台で走ってるときは1.6GHzで低速気味の走行だが、
2台になると2.4GHzにアップして、1台になると2.8Ghzにアップするんだけど。
Core2Quadだと1台でも4台でも2GHzのまま。

まあでもオフィスアプリとかWebブラウジング程度じゃ、
デュアルコアで2GHzあれば、それより上になってもあまり体感変わりにくいけど。
それらの軽作業にはそもそもQuadCoreまで要らんけどね。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:47:24 ID:st8Kckv0
>>468
お手軽パソコンとしてこのくらいの奴探してたんだが
秋葉の奴って値段どのくらいになる?
年明けに行ってみるから
499[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:47:40 ID:89NOHRv+
俺たちの愛するクワッドの悪口いわないで!
500[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:47:48 ID:rDFeyohw
>>491
やることはメールチェックとウエブ閲覧とワード、エクセルだと
celeron723とSU2300で大きな差はありますか?
501[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 16:48:28 ID:jUW5VeyH
Core2Quadのような高額なハイエンドCPUの乗った激安ノートパソコンなんて無いのに
なんとも無駄な話をしてるんだな、お前ら
502[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:07:11 ID:RU9rjNRG
ここは初心者質問スレじゃないんだからまず知識のない奴は他行けよ

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261703755/
503[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:13:22 ID:pKJZdp9F
親が長期旅行に出かけるんだけど、その間に撮ったビデオのストレージ兼視聴に適したノートって言うとどんなスペックになるんだろう
ちなみにエンコードはしない、細かい動作もしない、っていう条件。
新ATOMの動画再生支援で十分だろうか・・・・
504[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:20:40 ID:wil8p0mI
505[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:24:44 ID:2hmxiHDx
>>489
熱くなりすぎ。
ID変わったら別人だと思ってよ。
あまりに変なこと言っていたから口出してみただけです。

>>491の例えも微妙に違うというか・・・
複数のタスクを同時実効できるから大抵のアプリは早くなるんだがね。
ひたすら同じ計算させるなら例の通りで変わらないけど。

>>500
コアが1個と複数ではエクセルとかの処理でも体感差でるかな。
Office使いながら、同時にウェブを閲覧したりすると複数コアで待ち時間はかなり減ると思いますよ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:06:01 ID:X2kTCdpD
話は変わるがASUSのノートパソコンって2年保証が標準なんだな
今まで避けてたけどASUSのやつもちょっと候補に入れて探してみるか

http://www.asus-event.com/note_collection/info/assurance.htm
507[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:11:35 ID:gzgnZPZA
って事はアスースが東芝のPC事業を買収したらdynabookやQosmioも2年保障になるんかな?
508[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:31:55 ID:IdGTpMYi
>>48復活したな ポチってきた
509[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:34:29 ID:A75QDWM9
去年eeepcの901-xを買ったときは一年保証だったが、最近変わったのかな?UL30あたりがGIGA-LANになって5万以下で買えるようになったら、またasus買ってみよう。
キャラバンがまたdv6を売り出してるね。一番安いのはもう売り切れちゃったけど。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:36:15 ID:t86YvDsF
どこも小出しが好きだな
店員もここ見て笑ってそうだ
511[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:40:10 ID:fG3ATWsW
>>48 こういうのって、メーカー1年保証だから、現時点では
    店には在庫が無いはずだよね。 出荷日から1年だから
    店にあれば、1年はつかない。
どういう販路なんだろう。 それでいて安く売れたりとか日本HPが各店に
在庫情報を流しているんだろうか・・・割り当てられる台数があって。
512[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:44:52 ID:X2kTCdpD
>>509
eeepcは保証1年みたい
http://eeepc.asus.com/jp/support.htm
513[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:50:41 ID:6MhQ71ZN
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g44995/
こっちも復活してた
ポチッた

>>508
サンクス
514[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:53:22 ID:Tri/tQfy
ヒュレッテパッカーデってそんなにいいものなの?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:57:04 ID:gsZGPaLC
HPは蓮コラなくせば使えるw
蓮コラつけてる意味が本気で分からない
516[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:59:00 ID:T07NS1mo
dv6iはキーボードのカーソルキーが使いにくそうなんだけど、慣れかな?
517[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:17:04 ID:gGqsZquD
>>513の安いの?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:34:16 ID:nKrQ2BME
514も515もこのスレを1から読み直して判断しな。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:34:48 ID:2hmxiHDx
>>517
WiMAXに価値が見出せれば・・・
520[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:35:27 ID:nKrQ2BME
>>518
訂正

誤 514も515も
正 514も517も
521[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:35:31 ID:+eq55QcO
店員の工作が露骨すぎw流石にポチレス多すぎだろ
522[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:36:52 ID:HUJVajZQ
で、このdv6iの適正価格はどれくらいなの?
523[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:38:00 ID:t86YvDsF
どう見ても急いでポチるようなシロモノじゃないしな
お前ら釣られんなよ
524[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:38:33 ID:nKrQ2BME
いいと思うやつは買えばいいし、思わないやつはスルー
すればいいだけ。迷っているうちに売り切れになるかもだけどね。
525[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:39:31 ID:Y9D5UM0D
オフィス欲しけりゃ悪くないだろ
526[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:40:35 ID:fG3ATWsW
PC詳しい人100人に、>>48を見せて95人くらいは、え!安い!というレベルかな。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:45:17 ID:eT8MsMKz
通販で延長保障がいい店、
ここだけは地雷だからやめとけって言う店あります?
528[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:47:00 ID:12elJ03/
はい次の方どうぞー
529[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:49:07 ID:MqaC5p1o
取り敢えず良さげなものは注文だけして、振込みは新年セールを見てからにすればいいよ。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:49:32 ID:nKrQ2BME
>>523

ちなみにソフトだけみてもこんな感じ。
Windows 7 Home Premium アップグレード版 ¥16,500
Office Personal 2007 アップグレード Win ¥22,600
※ともにヨドバシから

普通に買ったら\39,100かかる。あとはわかるよな。
531[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:51:05 ID:12elJ03/
これはひどい
532[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:54:09 ID:fG3ATWsW
>>48の会社が駄目なのは、延長保証がないところかな。
今は、家電専門保険があるから、キャラバンも契約すればいいのに。
a-priceとかは提携している、http://www.pw-japan.co.jp/と
だけど、その保険会社が韓国の保険会社ってのが気になるけど。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:59:03 ID:MqaC5p1o
それを言ったら国産ノートはソフトだけで20万円相当になる
534[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:03:45 ID:nKrQ2BME
>>533
自作のパソコンを使っているやつらは買っているわけだが。
(DSP版かもしれんが・・・)
それに国産のノートはそれなりに高いじゃん。
535[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:03:48 ID:pZi+Dm5/
そんなもん使わんのだからそれは的外れ
536[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:06:10 ID:nKrQ2BME
>>532
その会社の延長保障なんてまともに支払われるとは思えんから
加入したことないな。ビック・ヨド・ヤマダならまだしも。
537[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:08:20 ID:+KhPoU0s
>>533
必要もないソフトだったら、何十万でも無駄なだけ
7やofficeと同じにならんだろ
538[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:08:27 ID:fG3ATWsW
でも、ビックヨドヤマダとかの延長保証も、同じような仕組みだぜ。
日本の保険会社が、ヤマダ様専用の家電長期保証パックみたいなので契約しているんだろうけど。
539[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:09:16 ID:6MhQ71ZN
デュアルコアでオフィスがついててe-SATAポートがついててリカバリメディアがついてて7への無償ウプグレがついてて5万以下

これが俺の条件だったからポチッただけ
正月の初売りでもっと安くなるかもしれない、という思いも一瞬よぎったが
HPの7への無償ウプグレ対応の締め切りは来年の1月中に買ったものまでが対象らしいので
安くならなくて買いそびれた場合に困ると思ってポチッた
安いのはリカバリメディアとe-sataポートがないものが多いので良かった
欲しい人には欲しい、不要な人には不要
PC選びなんてそんなもんだろ
540[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:10:27 ID:nKrQ2BME
>>539
まぁ、そのとおりだな。
54148:2009/12/27(日) 20:14:23 ID:zBfZKmD/
>>48の者です。
この空気の中で言うのも恐縮なのですけど…購入できました!
教えてくれた人ありがとう!
542[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:15:09 ID:jUpKYTsQ
今日新宿のソフマップで現物見てきてなかなかよかったから
俺もぽちったよ。ちなみにソフマップでは49800円で売ってた。
(たぶんオフィスなしバージョン)

508と513のおかげだよ。サンキュー
543[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:15:52 ID:jUpKYTsQ
>>541
おめでとう。よかったね。
544[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:18:15 ID:2hmxiHDx
自作してる身からしたら、色々ソフトがついてくるほうが嫌だったりもする。
Officeは仕事で必要って言う人もいるかもしれないが、大抵はフリーソフトで済むし
好みのを使える分フリーのほうが良かったりもする。

OfficeもOpenOfficeで大抵のことはできるし、
バンドルされているソフトも、自分にとって価値があるかどうかで
本体を買えばいいだけ。

たとえ20万分のソフトがついています。
といったとしても、使わないものだけならゴミでしかない・・・。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:19:38 ID:+KhPoU0s
>>48のT3000って名前がセロリンだからバカにされてるけど
G550で使ってみてなかなかだった
以前のC2D T5500 +Radeon×1400 は13万位で買ったけど
用途によっては、発熱とかも含めてT3000+オンボの方がベターだと思う
546[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:21:10 ID:m4FrtUa3
メーカー製のPCについてきたオフィスってヤフオクで売れるのん?
547[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:22:27 ID:12elJ03/
売れるのん
548[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:23:59 ID:jUpKYTsQ
ちょっとアドバイスだけど、オフィスは持っておいたほうがいいよ。
仕事でも絶対に使うし。
前に会社に来た派遣の男性がエクセルつかえないのにビビった。
「土日に家で勉強したら?」といってみたけど、結局勉強しなかった
見たいで契約延長なし。
今は情報漏えいなどの絡みで家に仕事を持ち帰ることはしないけど、
家にオフィスあったほうが勉強もできるし何かと便利。
俺の部下の若いやつはいまだにoffice2003しか使ったことなくて
office2007のマシン使わせたら使い方わからなくて泣いてた。
新しいものを取り入れていけないやつは淘汰されるから気をつけて!

結論:オフィスがバンドルで安く手に入るなら迷わずオフィス付の
ほうを選んどけ。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:27:59 ID:A75QDWM9
>>545
945系のは足回りもいまいちだしね。全体的に遅い。メモリも4gbまで増やせない。
t5500と同程度のCPUのT1600とGL40の組み合わせでも、Windows7はずいぶんきびきび動いたし、体感上もずっと早く感じるよ。
550[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:29:39 ID:MqaC5p1o
どこぞのスレでエロゲ20万円分プレインストールすれば売れるのに・・・
と住人が熱く討論してしていたのを思い出した。
551[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:30:01 ID:nLTF0aQR
552[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:31:03 ID:bRtZrPlc
>>546
プレインストールは売れません。。
そのパソコンのみ。
553[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:31:17 ID:yGO3uSjY
>>541


俺もそこの注文したんだけど確認メールがまだこない

休日明けでくるんだよね・・・・?(^p^
554[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:31:50 ID:xwD97Ots
>>548
俺もOffice必要派だけど、このスレの場合メイン機でOffice付き持ってて
趣味用サブ機が欲しい人とか、ネトゲの2PC用にサブ機が欲しい人もいるから
需要の方向性が様々なんだよな。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:31:58 ID:/RaTFlBE
Aspire Timeline 4810T
Pavilion Notebook PC dv2 秋モデル

デュアルコアをとったらバッテリーの持ちが・・・
グラフィックをとったら処理能力が・・・

もう4日も迷ってるんだよ・・・
主観でいいからなんか意見ください
556[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:32:21 ID:I7noVFv7
>>553
在庫切れになってない?
557[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:32:57 ID:28fTYseR
dm3のが見た目かっこいいからそれにしようぜ
558[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:35:28 ID:6MhQ71ZN
>>553
俺に来たメール
あと一回メールが来てそれで売買契約が成立するみたい
↓これすらも来てないのなら注文が確定しないかも

[Caravan YU]ご注文は正常に完了致しました(自動配信メール)
本メールはお客様のご注文情報が当店のサーバに到達した時点で送信される、
自動配信メールです。当店からの確認の連絡をもって売買契約成立となります。
************************************************************************

この度は、Caravan YUをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

■ 商品の配送等、一般的な内容に関するお問い合わせはこちら...
ご利用ガイド  http://www.caravan-yu.com/html/useguide.html

■ その他のお問い合わせはこちら...
メールアドレス [email protected]

【ご注意】
なお、このメールの送信元Eメールアドレス [email protected]
は送信専用となっており、お問い合わせのメールを受信することができません。
[email protected] までお問い合わせください。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:38:33 ID:yGO3uSjY
>>558

新規登録のときあせってメーアドまちがって入力しちゃったんだよね・・・

きがついて修正したんだけど・・・

明日確認メールがこなかったら連絡してみるわ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:44:33 ID:MqaC5p1o
561[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:48:41 ID:/RaTFlBE
>>560
1410グラ弱すぎるかわパスかな・・・
バルドスカイくらいヌルヌル動いてくれれば問題ないんだけど
562[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:53:16 ID:gsZGPaLC
保証はメーカー保証のが良い。直接直してくれるし親切な対応してもらえる
大体どのメーカーも購入してから一年以内なら、どこで買っても入れる。
もし故障して、販売期間終了とかしててもメーカー保証だから新製品と交換もありえる
知らない奴多すぎ

nec
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/product/warranty/03/customize/index.html#feature
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
富士通
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui0110.jsp
lenovo
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_top
563[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:03:52 ID:gsZGPaLC
なおsonyは今年の6月頃にメーカー延長保証サービスはソニスタ購入時だけになった
それまで例え展示品でも後から延長できたのにさすがsony
564[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:04:12 ID:NgkiNN7S
>>561
dv2ならバルドスカイ程度は問題ないのかな?
自分もそこだけ気になってんだよね
大丈夫なら明日買って来る
565[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:06:36 ID:wil8p0mI
購入相談スレと勘違いしてる馬鹿多すぎ

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/
566[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:08:21 ID:12elJ03/
適当に荒れれば購入相談しにくるお客さんとかいなくなるけど
567[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:08:56 ID:krRhCis/
まあ紙一重の要素もあるし目くじら立ててもエネルギーの無駄だろ
568[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:10:23 ID:2Y9gX8+o
>>560
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777521550/
1410買うならこっちが安いよ
569[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:16:58 ID:M6/x86Vw
一太郎派ですが何か?
570[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:17:27 ID:gGqsZquD
もうね。みんながいろいろ書くからわかんなくなってきた。

オフィスなんかいらないから どれがお買い得なんだ。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:19:27 ID:/RaTFlBE
>>564
俺もそれがずっと気になってる
バルドはCPUの方が重要みたいだからデュアルの方がいいかなと思ってるんだけどよく解らんわ
572[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:23:19 ID:12elJ03/
もういいからバルドスレにでも行って訊けよ
573[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:23:54 ID:gGqsZquD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/

やっぱり価格com1位買えば問題ないな。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:24:22 ID:95+yoD28
>>570
直近の買いPCは>>48だな。あるかわからんが復活狙うといい。入金期限が3日だから月曜の夜以降多少出てくるだろ
4000円高いNTTの販売分でさえ二日で20個捌けたようなので客観的に見たらお得
575[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:27:01 ID:GUZlH5X1
なんかもうすっかり特価品が貼られることが少なくなったなww
そのかわり
・○○と○○と○○どれがいい?
・○○するけどオススメない?
・○○安いの?
みたいなスレチ野郎ばっかりw
576[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:30:09 ID:T7mloZPa
>>574
蓮コラみたいなキモイデザインがなけりゃなぁ
577[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:30:49 ID:Fer5xNmI
すいません。
AS3410買われた方いらっしゃいますか。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:34:27 ID:oixfzz8m
>>513 >>519
先週飛びついて買ったんだけどWimaxついてなかったぉOTL。
ラクダにメールで問い合わせ中。

>>539
今dv4春一からの引越しのためにeSATAでbackup中。
eSATAいいね、やっぱはえー。USBだったらどんだけかかってたことか。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:37:01 ID:PU0FuIAa
>>561
バルドスカイのアクション体験版ってのをDLして動かしてみたけど、AS1410で動くよ。

ってかこれはGPU使って無いな、CPU処理してるでしょ。
GPU使ってるならスペックの所にVRAM容量とか、具体的なGPUの名前とか出てるはず。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:39:26 ID:ncm4iGK9
バルドスカイってのは
おもしろいのか?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:42:04 ID:ywF82NmE
さっき、店員の名前、山本智久だったぞww山Pかww
582[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:43:48 ID:t86YvDsF
将来的はPCのデータ転送もオーディオのTOS-Linkみたいに光伝送になるんかな?
583[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:45:03 ID:7Mi/aAv0
>>579
エロゲーでわざわざGPU使うのは巷で話題のリアル彼女ぐらいなもんだ・・・
584[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:45:28 ID:VEs+SUHO
>>555
俺ならGPUが良い方を取る。
GPUが切り替えられるの探したら?
585[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:45:38 ID:lbphkWed
>>582
なるんじゃない?IntelはUSB3.0からそうしたかったみたいだけど
586[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:47:38 ID:isPxJ3dw
なんか4710のキャンペーンいつの間にか第二弾になってるね

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/091006_4710sct_campaign/

Windows VistaR Home Basic 正規版* Service Pack 1(SP1)適用済み
インテルR CeleronR プロセッサー T3000
(1MB L2キャッシュ、1.8GHz、800MHz FSB)
メモリ1GB (1024MB×1) ATI Mobility Radeon HD 4330
17.3インチワイドTFTカラーHD+(1,600×900)液晶ディスプレイ
160GB HDD (7200回転) DVD-ROM ドライブ
無線LAN / Bluetooth (オプション)
バッテリ 約 4.0 時間 質量 約 3.05 kg
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証

これで¥49980だから高解像度萌な方には結構いいかも

587[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:48:23 ID:iGvZe18/
学生の妹の誕生日にノートPCあげたいんですけど5万以内で
出来ればwindows7だめならvistaで、officeもついてメーカー
はこだわらないです…

何かいいのありますか?
588[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:50:52 ID:7Mi/aAv0
>>587
EeePCでおk
589[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:51:46 ID:fG3ATWsW
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g44995/
遅かったね、こういうベストなものがあったのに・・・
明日あたり、頻繁にチェックしておけば、キャンセルがでるかも。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:51:56 ID:dcnvV8lM
>>586
それは7載せて欲しいよなあ。CPUもグラボも申し分ないんだが
591[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:53:19 ID:ncm4iGK9
>>587
そして妹にエッチな代償を払ってもらうと
592[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:53:30 ID:Zvq/Wqjt
今さらHomeBasicはないわな
593[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:54:01 ID:+KhPoU0s
いいお兄ちゃんだのう
>>589は売り切れみたいだけど、これでも良かろう
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45032/

594[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:55:06 ID:iGvZe18/
>>591
リアルに妹持つと妹属性にならないっすね…

>WiMAX専用USB接続型データ通信カード付き
これは何か契約しないといけないんですかね…
595[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:55:24 ID:H2RPOCn4
>>586
よっしゃこれに決定!!
596[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:55:38 ID:+eq55QcO
>>587
新品のPCあげます。今なら僕(新品未使用)もついてきます
597[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:56:25 ID:/RaTFlBE
>>586
普通にお買い得じゃない?
送料高い気がするけど
598[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:57:03 ID:6MhQ71ZN
>>586はPCデポで39900円まで下がった時があった
しかもDVD-ROMではなくスーパーマルチで
かなりグッと来たが、home basicがネックで購入には至らなかった
599[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:57:56 ID:H2RPOCn4
そそそ送料?
600[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:58:21 ID:krRhCis/
17インチ越えか
DVD-ROMってのが気に食わんなあ
601[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:58:36 ID:isPxJ3dw
>590

7載せようとすると、
+8400でOSのクラスをアップして、
+5250で優待アップグレードで7へという差額が生じるなぁ

はじめから載っているとやっぱりいいね


602[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:00:04 ID:+KhPoU0s
>>586
良いところ 4330、タテ900
悪いところ OS, 無線LAN, DVD書けない、メモリ増設、送料
603[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:00:08 ID:GUZlH5X1
>>586はだいぶ前からその状態で出てるだろ
OSがVistaBasicなところ以外もダメポイントだらけで、メモリ1GにHDD160Gに今時DVD-ROM(笑)
まともに使おうと思ったら余計な投資があれこれ発生するからゴミ
604[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:01:08 ID:gGqsZquD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065769/

これ買えば一番お得。性能が良すぎる。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:01:44 ID:+yz/YrK3
>>586
あと5000円安ければ…
606[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:02:58 ID:F5JMVVAW
>>586
そんな2カ月近く前の話を今更されても。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:03:04 ID:2TrVR2gt
性能はいいんだがでか過ぎる
大きすぎるよぉ
608[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:03:44 ID:H2RPOCn4
そうりょおおおおおおおおお
609[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:05:06 ID:GUZlH5X1
>>604
そんなもんで満足ならこんなスレ誰もこねーよ
610[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:05:57 ID:kWgSH1uo
611[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:07:03 ID:/RaTFlBE
>>610
その値段なら今までいくらでも出てるでしょ・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:10:13 ID:7bPCaoBQ
>>604
これでかい図体してGL40だし無線LANはn非対応だし1000BASEじゃないし
HDMIとマルチメディアカードスロット(SDとか)ついてないし
値段相応の品だよ
613[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:12:06 ID:t86YvDsF

4710sはデフォでメモリ1Gだから、メモリ増設は絶対必要だろう
という事は、これを買ったら必ず本体を1回バラさなきゃいけない。
なぜか?
それは4710sの底面に内部アクセス用の蓋が全くないから
メモリ増設やHDD交換するには本体解体が必須だからだ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/306/794/06.jpg


4710sポチった連中は当然この事は十分承知なんだよな?
614[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:13:36 ID:H2RPOCn4
いやああああああああ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:13:40 ID:Ut0YHKw0
>>613
あんなもんポチるような連中がそこまで考えてるわけないだろw
616[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:13:41 ID:2Y9gX8+o
本家の方も在庫復活(3回目)してる・・・何台在庫持ってるんだよジョーシン
本家だけでもう80台近く売ってるぞ
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
617[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:15:57 ID:SJ7DMITY
ちょっと教えて欲しいんだけど

5年位前のCore2DuoのノートPCが中古で大体5万ぐらいで置いてあると思うんだけど
今出てるSU2300のセロリンと比べるとスペック的にはどっちが上なの?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:16:27 ID:12elJ03/
SU9400ならまだしもSU3500とかもはや不良在庫だろ…
Core2という名前だけに騙されて買ってしまう人はいるかもしれないけど
619[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:18:15 ID:2Y9gX8+o
>>617
坊や良い事教えてやる・・・5年前にはCore2Duoは無かったんだぞ
620[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:18:42 ID:U/f74gG6
>>616
CPUショボ過ぎるし重量もあって微妙・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:20:50 ID:ukq99KKY
五年前はペンティアムM
622[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:21:21 ID:Ut0YHKw0
5年前にC2Dなんて存在してないだろ・・・


そして恒例のコレ
31 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/12/26(土) 12:15:42 ID:AM3pLBx7
はい、情弱用性能早見表

28 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/21(月) 08:18:08 ID:gQL5htIX
971 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/20(日) 20:06:28 ID:9CaBiq14
とりあえずCPUとGPUの性能がどんなもんかわからん奴は↓見てから書き込め

CPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

GPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

性能もわからず「これどう?」みたいな奴多いけど、性能わからなきゃその価格が性能比で安いのかどうか判別できんだろ
というかこういう情報くらいテンプレ入れとけよ
623[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:22:35 ID:12elJ03/
>>617
ここは質問スレじゃないよ
分かったらモバイルペンティアム4の中古ノートでも買いなさい
624[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:23:01 ID:SJ7DMITY
>>619
すんません,ただのCore2か
最近この辺の名前とスペックが対応つかなくて...

やっぱり2009年の9月とか10月あたりに出たようなモデルの方が
セロリンと言えども高スペックと思ってよい?
625[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:24:04 ID:SJ7DMITY
あっ,すんません,
ここは質問NGですか,然るべきスレに移動します
626[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:25:49 ID:wpc67orj
>>587
ASUS K50IJのコジマオリジナルモデル

ネット在庫完売だから店舗で買うしかないけど。
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=4806805000001
627[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:26:08 ID:5w8LTAkm
>>622
それ次テンプレ入れてくれよ
628[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:29:33 ID:2Y9gX8+o
>>625
って言うか質問の内容がトンチカン過ぎる・・・5年前のインテルのノート向けCPUは
ペンティアムMかモバイル・ペンティアム4でCore2シリーズは存在しないの!
Core2シリーズ(Core Duo)の登場は2007年から
629[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:29:58 ID:Y59q8krV
CPUショボイってよりもSU3500はTDP5Wが売りだろ・・・
630[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:30:51 ID:iGvZe18/
>>626
あざーす(´・ω・`)

でも、officeついて無いから同条件ならCp的に>>586の方がいいかも…
631[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:35:30 ID:gGqsZquD
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/091006_4710sct_campaign/

やっぱりこれ最強だな。17インチはでかい。
5万は安いな。でも持ち運びなら小型の物だな。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:35:36 ID:/RaTFlBE
>>620
ヘボイってそんなにか?
SUシリーズはクロックの割に性能高いみたいだし
7が重くなるほどではないと思うけど
633[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:36:26 ID:U/f74gG6
>>629
でも14インチノートで重量もそれなり、GPU付きなのにCPUだけ性能の低い超低電圧版ってのは微妙だなあ
634[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:37:09 ID:Ut0YHKw0
なんで一気にアホが増えてんの
635[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:37:12 ID:M8F/czTp
636[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:38:27 ID:7bPCaoBQ
>>630
妹がメスゴリラでもなけりゃ
重いノートPCより軽めのがいいんじゃないかな

もうちょい時期が早ければ>>593
WiMAXないけどCPUがいいやつがあったんだけどもねぇ・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:41:36 ID:iGvZe18/
>>636
そうそう、個人的にはネットブックとか…、type pも考えたんだけど
もうちょっと普通の奴(A4)がいいかなと、パソコン初めてだろうし…

ただ学生だからオフィスは欲しいかなって思って…
おそらく主用途はネットサーフィンになりそうなんですけどねぇ…
638[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:43:19 ID:2Y9gX8+o
>>632

>>622で見るとSU3500ってDothanコアのPentium M730(1.6GHz/2MBキャッシュ/TDP:27W)とほぼ同じスペックなんだよなぁ
それでいてTDP:5Wでかなり省電力・・・そう考えるとそんなに悪いCPUじゃないよなぁ
639[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:44:10 ID:9Vi0mrUe
ノートPCとか性能物は自分で買うに限るよ。
金送るとかにしとけ。
640[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:46:18 ID:Ut0YHKw0
>>637

いいかげん↓行きなさい

新品限定ノートPC購入相談スレッドその54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261838716/
641[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:46:58 ID:wpc67orj
>>630
>>586はVista Home Basic、メモリ1GB、DVD-ROM、無線LANなし、配送料3,000円、後からのメモリ増設が困難という点を考えるとあんまりオススメ出来ない。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:47:05 ID:iGvZe18/
正直こんなんでもいいかと…
http://www.nttxstore.jp/_II_ST12921362

>>639
金渡すとろくな事に使わないと思われる…orz
643[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:48:15 ID:iGvZe18/
>>641
うん(´・ω・`)
それならこれ買うよ…
http://www.nttxstore.jp/_II_HP13112436
644[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:52:20 ID:7bPCaoBQ
>>637
学生ならofficeでエクセル、ワード以外にパワポも使うだろうから別途購入せんとだめかも
645[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:54:01 ID:O0M0YRu/
>>643
ゴミ過ぎワロタw
646[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:54:33 ID:iGvZe18/
>>644
あがり症だからプレゼンは無理と思われ…(´・ω・`)
647[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:56:25 ID:Ut0YHKw0
おいおい、親切に購入相談スレまで貼ってやったのにシカトかよ(笑)
いつからここは購入相談スレになったんだ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:56:30 ID:vZm8kPNh
ここは転売屋のスレ
そこに初心者が紛れ込んで怒ってる
649[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:57:32 ID:12elJ03/
年末ですし
650[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:59:01 ID:7bPCaoBQ
>>646
スライドのみ作る場合だって充分考えられるぞ
651[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:59:05 ID:iGvZe18/
まぁ、良いじゃないですか…
ちょっとくらい教えてあげても(´・ω・`)
652[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:00:23 ID:12elJ03/
死ね
653[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:01:00 ID:iGvZe18/
>>650
そうなったらImpressでもインスコしてしのごうかと思います(´・ω・`)
654[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:01:58 ID:Fhs1nbrZ
(´・ω・`) またこのツラがイラッとしますな

最近は年末商戦も終焉してて目立った品も出ないし
スレ違いの相談や質問ばかりが沸いてきてますな

せっかくある購入相談スレや初心者質問スレを使わずなぜわざわざここなのか
655[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:02:54 ID:+yz/YrK3
イラッっていうか邪魔
656[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:03:15 ID:Cl07li8L
>>651
顔文字で余計に教える気無くすわ
657[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:03:18 ID:Mw4Jn0cB
俺も購入相談の時は余程の事が無い限り(男物とか)、「妹へ」と言うようにしている。
とにかくレスの数が違う。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:03:52 ID:iGvZe18/
>>654
サーセン(´ω` )
659[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:05:21 ID:+KhPoU0s
まー確かに (´・ω・`) が連打されると
イラっときますなw
660[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:05:22 ID:Q1In/y8I
officeってopenofficeで十分じゃないの
最悪、P2Pでゴニョゴニョする手のあるが
661[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:06:11 ID:ukq99KKY
(´・ω・`) 俺のID、空気よめだぜ
662[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:06:30 ID:/RaTFlBE
割れ厨死ね
663[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:06:39 ID:Fhs1nbrZ
      ∧_∧
     ( ´∀` )  この粗大ゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ| ID:iGvZe18/
      |  / /  ヽ(     )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
664[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:06:47 ID:iGvZe18/
>>660
自分ならいいんですけどね…、一応職場でfedora使ってるんで…(´ω` )
ただ学生だと周りの人から小馬鹿にされそうで心配なんですよ…
665[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:07:06 ID:5w8LTAkm
ちょっとでも激安でない商品貼っただけでフルボッコにされる
クソスレなのによくもまぁ質問できるもんだね(´・ω・`)
666[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:07:50 ID:+eq55QcO
>>653
死ねよ
667[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:09:40 ID:+KhPoU0s
(´ω` ) は (´・ω・`) より、もっとイラっとくる気がする
まぁ俺的にはってことだけどwww
668[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:10:04 ID:iGvZe18/
>>667
サーセン(`・ω・´)
669[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:10:51 ID:ukq99KKY
スレが賑わってるのは、年末で寂しい独り者が多いんだと思う。(`・ω・´)
670[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:11:41 ID:/RaTFlBE
>>665
まず一個くらい貼ってからそういうこといえよ
671[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:12:03 ID:+yz/YrK3
もう見えない。クズにはお徳情報教えてもらわなくてもいい。死ね
672[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:12:07 ID:iGvZe18/
まぁ、年末ですし少しくらいは大目に見ないと…(`・ω・´)
673[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:12:10 ID:2Y9gX8+o
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
って3DMark的に見れば
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=9300
よりスコア高いんだなぁ・・・まぁFFベンチは低いけど
674[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:12:27 ID:Cl07li8L
ID:iGvZe18/はまともに答えて欲しい気がないみたいだから適当で良いよ
675[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:13:35 ID:Y59q8krV
かまって欲しいだけだよな?
676[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:14:40 ID:Q1In/y8I
>>664
俺の知り合いに二人程、割れオフィスを大学で堂々と使っている奴がいるが
まあ、そいつのはOS自体が割れだけど
割れは論外にしても女子だとopenofficeとかそういうの気にするかもな
677[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:15:06 ID:/RaTFlBE
>>673
4330積んでるしねぇ
さっきそんなに悪くないって言ったけどやっぱSU3500はVistaとか7には向いてないかもしれないな・・・
678[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:17:11 ID:iGvZe18/
>>676
実際そう言う立場に陥らないと分らないものですからね…
プレゼンとかあって皆パワポ使ってるのに一人だけインプレスとか…

卒論のデータ受け渡すときもハブられるんじゃないかと心配になっちゃいますよ…

自分なら全然構わないんですけどね(`・ω・´)
679[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:18:46 ID:iGvZe18/
割れでも構わないとも思うんですけど、最近はアクティベーションも巧妙化してるんで
なんかの拍子に警告とか出たら可哀そうですしね…

自分なら構わないですけど…(`・ω・´)
680[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:19:17 ID:2Y9gX8+o
>>677
まぁVistaや7は元々マルチコアに最適化されたOSだからねぇ
http://joshinweb.jp/pc/114/2097545267003.html
はXP化したら幸せになれるPCかもねぇ
681[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:21:24 ID:O0M0YRu/
普通大学、研究室のPCならオフィス入ってるだろ
Fランだとそういうのもないの?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:23:59 ID:iGvZe18/
>>681
寮住み込みなんですよね…、一応国立なんですが来年就職活動なんで…
パソコンくらい使えないと就職も厳しいんじゃないかと思って今回買ってやろうと考えた次第です…(`・ω・´)
683[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:25:47 ID:Fhs1nbrZ
ID:iGvZe18/みたいな兄(姉?)をもって妹もかわいそうにな・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:27:01 ID:iGvZe18/
そうですねぇ、妹は前から頭よかったですが自分は頭悪くて専門出て就職しちゃいましたし…
そんな風になって欲しくないんで妹にも頑張ってほしいんですけどね(`・ω・´)
685[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:27:50 ID:/RaTFlBE
始めただの質問者かと思ったけど何だこいつ
我慢出来ずにあぼーんしちゃた

>>680
確かにXP化すればよくなると思うけど、折角7優待付いてるんだしな・・・と思ってしまう
686[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:29:21 ID:5w8LTAkm
>>670
責めてる相手が違うんだよ勘違いスンナよな(´・ω・`)
687[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:29:48 ID:xwD97Ots
年始特売のチラシで盛り上がるのは1/1かな?
年末セールってもう始まってるけど、めぼしい物無いよね。
通販系だと、正月挟むからやりづらいってのもあるのかな。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:30:54 ID:5vVmBpLc
結局、年末と年始でどっちが買い時なんだろうね…
689[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:31:20 ID:Cl07li8L
>>684
そんなにいろいろ心配するなら購入予算を上げればいいだけの話だろ
これで全て解決だろ

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
690[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:32:35 ID:129lwsaU
さっきAcer Timelineの1440(詳しい型番忘れた)を買いに行ったら、AS3810T-H22が祖父店頭で59800円だったので急遽変更。
得?
今から7優待アップグレード申し込みしてきます。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:34:12 ID:M9BY4W8c
7うpぐれの期限が1月31日までに購入&申し込みだから、それまでにVista機を捌く必要がある
となると最後のセールは年始だろうな
正月明けにもなればもう消えていくだろう
692[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:34:19 ID:O0M0YRu/
>>684
あぁ、兄貴が低学歴なのか・・・
国立なら大学で普通に備え付けのPC使える場所いっぱいあるだろうし研究室にも普通にあるはず
個人所有のPCないからどうこうなんて話にはならんよ
693[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:35:04 ID:5vVmBpLc
>>691
じゃあ、もう少し待つか…
694[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:35:25 ID:t86YvDsF
5536を実験的にXP&Vista&7のマルチブートにしてみた
なかなかグレートだな
数日このまま使ってから7専用機にする
695[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:36:51 ID:5vVmBpLc
>>694
マルチブートにする意味が分からんwwwww
696[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:36:55 ID:5w8LTAkm
>>673
なんかゲームやるためのグラボなんだろうけど、いかんせんCPUが足引っ張りそうだね
697[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:37:44 ID:wKAjQJ5c
>>690
それって何日か前の日替わり特価品だったような
まだ売り残ってたのか
698[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:38:40 ID:2hmxiHDx
1月に安いのが出る可能性は高いと思うけど、数は少ないかもな。
12月中に結構捌いたんじゃないかと思う。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:39:36 ID:ZwBYQlM/
今買うのは
CR500 C50T31-WSBS
ttp://kakaku.com/item/K0000071679/
これがお買い得じゃないのか?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:39:55 ID:5vVmBpLc
ノートは円高還元とかやらないのかねぇ…

まぁ、パソコンなんて買おうと思った時が買い時か…
701[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:41:07 ID:5vVmBpLc
>>699
やばっ…、思わずポチりそう…w
702[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:41:41 ID:KyoQ2I0k
1月過ぎたら無償7upができなくなる
特価PC買うなら、今しかないって焦るやつ続出でむしろ上がるんじゃないか
703[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:42:15 ID:Y59q8krV
円が高いのは米ドルに対してのみだからなあ
704[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:42:29 ID:WPu54x3q
>>690
3810買うぐらいなら
AS3410の安いやつさがしたほうがいいよ。
core2duoにこだわるなら別だけど。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:43:50 ID:2Y9gX8+o
>>698
ネットブックは年明け早々N450搭載モデルが各社から一斉に発売されるから
N270やN280搭載モデルは今以上に投売りされるだろうけどね
706[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:44:22 ID:5vVmBpLc
>>703
ドバイショック以降は円高先行だった気がするけど?
707[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:45:10 ID:62n9OXmv
業者は今びすた売りきらなきゃ2月から不良在庫抱えることになるからなあ
びすたでもいいって奴は2月杉が勝負だな
708[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:46:38 ID:OlyUwe92
とりあえず2010年初頭に液晶パネルの値上げが来るそうです
一時的なものか継続的なものかは現段階では不明ですが
709[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:48:12 ID:lDInpPE0
>>708
32インチがでしょ?
710[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:49:04 ID:wKAjQJ5c
それは凄いカルテルですね
711[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:50:18 ID:wpc67orj
今考えるとAS3410-S22Xの39,800円は安かったなぁ。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:50:33 ID:2Y9gX8+o
何かヤマダでEee PC 1005(XP・ヤマダオリジナルモデル)が初売り特価で
9,980円とか普通にありそうだよね
713[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:51:13 ID:KyoQ2I0k
>>707
むしろ2月が狙い目だね
VistaモデルはVistaで使ったほうがドライバ問題とか最初からついてるソフトが使えるとか
メリットが多いと思う
714[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:51:14 ID:yHXnPdbK
12月初め〜半ばになんとかしておくべきだったっぽくていやーん
715[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:58:19 ID:5vVmBpLc
ASER・ASUS・MSIは台湾、レノボは中国か…

普段気にしないが、いざ買うとなると躊躇するなw
716[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:00:42 ID:Q1In/y8I
台湾は別によくないか?
それ以前にどうせメイン機にする気はないんだろ
717[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:03:00 ID:5vVmBpLc
>>716
そうだね、ただノートは持ち歩くからさ…
ちょっと気になっただけ。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:04:54 ID:Y59q8krV
AcerはF1フェラーリのスポンサーだぞ
719[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:05:39 ID:WC9LUcI3
>>166
けっきょく買った?
キャンセルした?
720[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:07:48 ID:5vVmBpLc
あー!CR500 C50T31-WSBSいいなぁ…
44kくらいどうって事無い気もするがーーーー!!
721[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:17:07 ID:+VNYYzcU
>>692
別に国立でなくても、いまどき普通の私学でもPCなんざいくらでも置いてんだろ。
現状を知らない自分の低学歴ばれちゃったねw
722[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:19:40 ID:ZWarEDbD
お前空気読めないな

すでに終わった話題だ
723[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:19:58 ID:jYk5lWx8
国立でもピンキリだわな
地元の国立大は未だPen4マシンだぞ
私学の方が良さそう
724[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:22:58 ID:6LKgf8kL
>>721
スレ違いだからあえてスル―してたけど理系大学(少なくとも俺の大学)は
ノートPCを入校時買うんだが、講義なんかも無線LANで繋ぎながらやったりするんだけどね…

誰が使ったか分らねぇPCなんて逆に置いてると思う?置いてる大学があるとすれば相当セキュリティへの関心が低いんだろうね。

学歴云々じゃなくて学生の内情しらないオッサンなだけじゃねぇか?

よって以下スル―推奨。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:23:38 ID:NRyIGzXB
もう年内はお買い得ノートは出ないのかなぁ
726[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:28:06 ID:GeuJrgnc
うちの大学古いのはPen4HTだけど
最近のはE8600とかQ9550とかi7とかT9xxxとかそんな感じ
文系キャンパスなんだからE6xxx〜E7xxx系辺りで十分だろと思うけど
727[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:28:10 ID:NzB47Y8+
>>724
いまどき構内に共有のPCおいてない大学とかあるの?
大体生徒ごとにアカウントとパス用意されてるからセキュリティもそう心配ないよ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:28:25 ID:NRyIGzXB
値段はいくらになるか分からんけど、こんなん出るらいよ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/927.html
こりゃUL20AやUL80AGは投売りされるかな?
729[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:30:13 ID:6LKgf8kL
>>727
きっと君みたいなのが知らないうちにパスワード抜かれてるんだろうね…
ハードウェアキーロガーでググってみ?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:31:10 ID:NzB47Y8+
キーロガーなんて誰でも知ってるだろw
731[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:33:02 ID:GeuJrgnc
理系ってこういう気持ち悪い人ばかりなの?Fランの俺に教えてよ
732[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:34:36 ID:atpt/j7P
共用のpc置いてる大学も普通にあるだろうが
733[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:34:41 ID:4OEPrbKp
理系大学はPCパーツやアクチュエータがいっぱい転がってるから
ゴミ拾ってるだけでも生活できちゃう楽園。ホームレスは大学にくればいい。
734[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:37:09 ID:RrVdi96o
>>731
そんなことないよ。
割合が少し多いだけ。

キーロガーとか言ってる人の大学のセキュリティーはどうなってるの?
うちの大学はそんなのインストールできないし、再起動するたびにパソコンが初期化されるよ。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:37:27 ID:6LKgf8kL
>>730
いいから調べてみろって、目から鱗だぞw
736[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:37:39 ID:1w/dtkVh
俺が大学生だったときは構内にPCなんざ置いてなかった
ハハハ
737[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:38:00 ID:1jh4iehE
大学には共有PC普通にあるだろ、図書館とかに
738[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:38:08 ID:VN9HfPto
共用PCで銀行のパスワードとか堂々とタイプしちゃうレベルの人が大勢いる大学なんだろ、察してやれよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:38:50 ID:6LKgf8kL
ハードウェアキーロガーってパソコンのUSB端子とキーボードのUSB端子に
差し込むだけなんだが…

>>734
君の言ってるのはソフトウェアのキーロガーでしょ^^;
740[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:40:09 ID:NzB47Y8+
>>736
最近は履修登録もWEBからだし学内掲示してたようなものも電子掲示板やメールで配信されるよ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:40:40 ID:S3tp6vdP
そんなソフトを仕込めないようにする技術が無いとでも思っているの?
理系のクセに馬鹿が多いんだな・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:41:01 ID:6LKgf8kL
>>738
バカだなぁ…、ディレクトリサーバーとかproxy経由してインターネット接続するのとか
分からないんだろうなぁ…
743[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:41:16 ID:RMfwqNOJ
スレ違いの話題に必死になってる奴らみんな馬鹿だろ
744[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:41:20 ID:vrttostF
いつからセキュリティ板になったんだ?w
745[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:41:36 ID:8X4WLZo7
いい加減にしろ
746[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:42:53 ID:6LKgf8kL
>>741
ワロタw
せめてソフトとハードの違いくらい分かってくれやw
747[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:43:52 ID:PDeJTPv6
こんな有様で年が越せるんでしょうか?
748[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:44:18 ID:S3tp6vdP
>>746
だから馬鹿はお前だよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:45:17 ID:RMfwqNOJ
とりあえずこいつらNGで
ID:6LKgf8kL
ID:S3tp6vdP
750[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:45:35 ID:6LKgf8kL
ノートPC板バカしかいねぇwww
バロスwwww
751[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:45:46 ID:9VquZ7Fj
CR500めっちゃいいじゃんと思ってレビューめぐってたら音質悪いわノイズ乗るわらしいね

ほんとこれだってやつ来ないな・・・
752[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:47:41 ID:7giihcfJ
>>751
mjd?

買おうと思ってたのに…orz
753[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:48:16 ID:NzB47Y8+
>誰が使ったか分らねぇPCなんて逆に置いてると思う?
>置いてる大学があるとすれば相当セキュリティへの関心が低いんだろうね。

この時点でお前が無知ってことがバレバレだよ
いまどき学内に共有PCなんてそりゃ東大、早稲田からFランまでどこでも置いてるよ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:49:24 ID:RMfwqNOJ
追加
NGID:NzB47Y8+
755[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:49:38 ID:7giihcfJ
共有PCwwwwwwwww
756[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:54:50 ID:+GFAXX1o
(´・ω・`) まだやってのかよ。見苦しいぞやめろよ
757[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:56:04 ID:7giihcfJ
そうだよ…、仲良くしろよお前ら(`・ω・´)
758[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:56:36 ID:R/39GPVu
低価格=低脳=中身子供
である必要ないとおもうんだ

とにかく スレチ ってことを理解しなさいね^^
759[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:56:53 ID:S3tp6vdP
ハードウェアのセキュリティなんて初歩の初歩なのに差し込むとか、馬鹿かっての。
防犯カメラに写されて指紋残して捕まってろっての、チャイナが。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:57:58 ID:R/39GPVu
追加
ID:S3tp6vdP
761[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:59:42 ID:GeuJrgnc
NG報告は要らないけど特価ノートの報告は下さい
762[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:01:07 ID:YQEQnII5
やっぱりさっきの専門卒の低学歴の兄貴が暴れてたのか
専門卒じゃそりゃ大学のことわからないわなw
763[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:01:22 ID:1jh4iehE
何故こんな些細な事で荒れる・・・
764[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:02:19 ID:7giihcfJ
っていうかぶっちゃけIDは意味がないと思われ…

PPP環境ならダイヤルアップ再起動すればID変わるし。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:03:54 ID:jYk5lWx8
個人使用だけのわけないだろ
共用PC無いとこあるのか?
766[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:04:29 ID:1w/dtkVh
大学生というか、学生さんが多いスレだったんだな
それに混じって特価品やら低価格なノートPC探してるオッサンな俺ミジメ・・・
767[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:05:21 ID:7giihcfJ
まぁ、放送大学にはないだろうな
768[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:06:30 ID:7giihcfJ
>>766
( '・ω・)人(・ω・` )
769[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:10:12 ID:1ByA3jou
正月って通販特価とかあるのかな?
セールは基本的に店舗オンリーだよね。
去年どうだったかわかる人いらっしゃいますか?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:10:37 ID:7giihcfJ
なんかCR500買った方がよさそうだな…

ノイズがうんたらってレスあるけど余程支障があればUSBーDACでも買うか…

皆どうもありがとうね。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:11:18 ID:YQEQnII5
とりあえず低学歴の兄貴は顔文字止めような
見るからに低学歴だぞ
772[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:14:37 ID:6kMMmcVX
;;;;;^^;;;;;;
773[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:16:37 ID:ApWs32UH
ちょっと新参の質問です。
上でhpの特価も出ているのを見て思ったのですが、
たとえばhpだとメーカーで延長保証とかあるじゃないですか?
しかしそれだとそこそこ高いので、50kくらいのPCにつけるには微妙な金額ではないかと思うのですが。
このあたりのジレンマは皆さんどうお考えですか?

やっぱりメーカーの初期一年保証が切れて問題が出たら、いじれる範囲でいじって、
駄目なら捨てるかジャンク扱いで処分が妥当な選択?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:21:02 ID:ZWarEDbD
つけるならショップ保証にしておけ
775[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:22:36 ID:NzB47Y8+
ノートはなるだけ保証つけたほうがいい
じゃないと安物買いの銭失いになる可能性大
776[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:24:18 ID:W7xjRnQd
>>769
去年はdellのTurion1526くらいじゃなかったっけ?
hpはAthlonのdv4aが12月末終了して6535sとか春一までめぼしいの無かった
あとは2〜3月にGatewayが数台程度
777[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:39:57 ID:8oMd1oNz
http://www.dosv.jp/feature/0811/08.htm
格安ノートについてるGPU関係はここらへんが参考になると思った
やっぱ動画再生支援いるかいらないを気にするくらいだねぇ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:02:21 ID:AQf7gQWc
G530/550スレにあったんだが、GL40+4500MHでゆめりあベンチ最高設定で1075だそうだ
GM45+4500MHDは5000行くから4500MHは相当な地雷か?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:32:45 ID:NRyIGzXB
今5万以下で買えるノートに載ってる独立GPUってHD4330が最強って事でおkだよね?
780[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:48:15 ID:46bKj1mR
2009年 ベストナウ NO1

HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT 送料込42800円 200912
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45033/
OSはWindows Vista Home Premium SP1。Windows 7への無償アップグレード対象。
CPUにデュアルコアのIntel Celeron T3000(1.8GHz)を採用、
メモリ 2GB、ハードディスク 250GB、光学ドライブにDVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 16.0インチワイドWXGA(1366×768)ウルトラクリアビューカラー液晶
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載。
IEEE802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ、
5in1メディアスロット、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵。
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
LogicoolのコードレスレーザーマウスV450 Nanoが付属するお買い得セット。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:50:20 ID:46bKj1mR
HP Pavilion Notebook PC dv6i秋モデル VH880PA-AAAT 送料込42800円 200912
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45033/
OSはWindows Vista Home Premium SP1。Windows 7への無償アップグレード対象。
CPUにデュアルコアのIntel Celeron T3000(1.8GHz)を採用、
メモリ 2GB、HDD 250GB(7200回転)、光学ドライブにDVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 16.0インチワイドWXGA(1366×768)ウルトラクリアビューカラー液晶
GPUにIntel GMA 4500MHD(チップセット内蔵)を搭載。
IEEE802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、30万画素Webカメラ、
5in1メディアスロット、高音質なALTEC LANSINGステレオスピーカを内蔵。
HDMI×1、USB×4、eSATA×1、IEEE1394(4pin)×1などを装備。
LogicoolのコードレスレーザーマウスV450 Nanoが付属するお買い得セット。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 02:53:50 ID:rMDOAPJF
VC1700Jのキーボード配列が糞すぎる。
ヤマダで買おうと思ってる人は注意な
783[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:03:23 ID:aBT+/w1z
>>780
5536買ったけど、dv6iの方が良かったかなぁ。
実機見た感じでは液晶は5536の方が発色良かったように見えたけど。(視野角は同じようなもん)
SATAがあるのが何気にいいね。外付HDDがフルスピードで動く。
後は、dv6i使ってる方、ファンの音はどうですか?
5536はブラウジングしてるだけでも中程度で回ります。
Core機は静からしいからT3000機だとどうなのか気になります。
でもT3000もQL-64もTDPは同じ35Wだっけ。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:32:35 ID:5fXGf3r7
>>778
何かの間違いでしょ。
他の負荷がかかってるとか外部出力してるとか。

GL40は3500前後だよ。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:10:18 ID:3Dcu0exe
おい、お前ら。
SX3KX080ALがいちきゅっぱだぞ。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:14:32 ID:o7a2JpsV
21800円でもいらんわ・・・
787[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:15:24 ID:3Dcu0exe
なんでよ。
俺は買ったぞ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:16:53 ID:o7a2JpsV
VGAチップがUS15W
これなぁ・・・ようつべ否HDすらきつかったんだよ
789[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:23:14 ID:rMDOAPJF
二万なら買おうかなと思ったけど送料で二千円もとるのかw
790[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:27:26 ID:pbLXsZok
はっきり言おう
ゴミだ
791[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:29:18 ID:rMDOAPJF
よく見たら重量も重いのか。
HDDも少ないし普通のネットブック買ったほうがいいんじゃないか?
792[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:29:49 ID:NRyIGzXB
何か本当に投売り状態だな・・・ネットブック
793[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:42:19 ID:pbLXsZok
ぱっと出てぱっと消えてったな
ノートPCの市場を引っかき廻して低価格化を加速させた
794[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:43:08 ID:H7iC8NS2
超地雷マシンのSX3KX080ALをこんな素人も見てるスレで出すなよ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 04:46:08 ID:E+n+W7Cl
次のモデルチェンジでかなりスペックアップするから投げ売りなんだろ>ネットブック
796[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 05:15:26 ID:egQ6bnbG
持っとけば使い道ありそうだし買っとくか・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 05:32:46 ID:r865s4FC
>>773
経験上、一年と言うのはお勧めしない
ソフトウェアの不具合やマザー逝っちゃたらどうにもならないよ
一概に言えないがメーカー直販経由の保障は割高
なんで店頭独自の保障を考慮した方がいいかも
型落ちのサブ機となるとスペック的に3年もすると使えなくなるから
目安は5万円なら3年保障で3,000円〜5,000円かと
これは店頭によって保証の基準がばらばらで
一部詐欺まがいの保証を提供している店もからその辺はマジで注意しろ

ネット経由で延長保証が書かれてなくても電話注文で延長保証ができる所も多いよ
ただし、対象がココのスレに登場するPCならスレ自体が「激安・低価格」というより
「特化」スレになっちまってるんで店で確認する前に売れきれちゃうと思う
俺はこういう場合なら延長保証は諦めちゃうかも
798[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 05:52:49 ID:+66U2Ow8
SX3KX080ALどこで売ってますか?
799[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 05:56:56 ID:+66U2Ow8
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/index.html

頼むからアドレス貼ってください。専門用語すぎるよ君たちw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 06:14:54 ID:+66U2Ow8
しかし思った。HP Mini 2140が26,990 円+送料700円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09187560.html

SX3KX080ALが19800円+送料2000円

その差額は5890円

2万くらいで買えるのは魅力だが
保障3ヶ月しかない上に傷ありかも知れない上に
Mini 2140と比べた場合の性能はSX3KX080ALは大きく下回る。

Mini 2140は一年保障あるし性能も格段にいい。
5890円けちってゴミ買う事にない事に気ついた。
結論 全然安くねぇ!!

Mini 2140くらいが2万でSX3KX080ALが15000円なら
しかたなく買ってやるかレベルだった
801[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 06:23:15 ID:ApWs32UH
>>774
>>775
>>797
ありがとうございます。
延長保証があるならそれを探してみた方が良さそうですね。
さっきdv6iのそこそこ安い店をみつけて、延長保証もあるしこれだ! と思いぽちろうとしたら
保証に必要な金額が3年で7kだったので思わず諦めたところでした。
気長に探してみようと思います。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 06:23:26 ID:3owanY+3
おはよーございます
803[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:27:34 ID:dFjZSLfC
おはよー
804[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:36:32 ID:mS2FXlDL
おはようございました。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:50:10 ID:BtYUhYcv
HP Mini2140はHP 2133より液晶が劣化しているのが、本当に残念。
1280x768のHP 2133に比べると解像度が・・・
中身的には単なるATOM機に成り下がっている。
Intelの仕様の縛りがなるから仕方ないと言えば、仕方ないが、つまらない。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 07:51:42 ID:UTqKU4/P
mini2140のいいところは高解像度モデルがあること。
なのに上のGENOは普通のネットブック解像度モデルなんで買う価値はない。

807[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:09:55 ID:BtYUhYcv
>>806
mini2140は高解像度モデルないよ。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/specs/dp_home.html

mini 5101はWXGA(1366x768)だけど、値段が高すぎる。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini5101/specs/n28010h2160noxpvmc.html
808[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:18:23 ID:UTqKU4/P
あるよ、というかあったよ、というべきか。

IntelのSSD搭載でこの値段だから当時は真剣に悩んだw
値段からして普通のネットブックなのは想像できたけどね。


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/19/news043.html
809[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:22:10 ID:BtYUhYcv
>>808
本当だ。でも、今はないのね。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 09:08:56 ID:S3tp6vdP
激安スレのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

いつもばかやってけんかしたりもするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

ずっとずっとだいすきだお
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
811[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 09:15:59 ID:VBPVpU4S
>>810
激安スレのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄

いつもばかやってけんかしたりもするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄



\              U             /
  \            U            /
   \         / ̄ ̄ ヽ,.       /
     \       ./        ',.      /  _/\/\/\/|_
      \ ノ//, |  ^   ^  | ,ミヽ/    \          /
        / く l   (__人__)   ', ゝ \    <   バーカ!   >
      / /⌒ リ         ' ⌒\ \  /          \
     (   ̄ ̄⌒         ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄
           |           |
812[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 09:33:20 ID:S3tp6vdP
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
813[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 09:49:49 ID:i9+ToK02
2画面ノートって何目的で使うの?
NintendoDSみたいな感じでゲームですか?
814[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:00:54 ID:rMDOAPJF
Excelやらプログラミングやら株取引やらで使うんだよ。
二画面あれば片方でアニメ観ながら作業ができるだろ?
815[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:12:03 ID:U1mjSnBb
アニメ観ながら大規模ネット掲示板ですね
816[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:21:31 ID:aFZkH2t4
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  くやしかったらかかってきなよ。
    |     (__人_)  |    フフ 毎日でもいいよ
   \    `ー'  /
    /       .\

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/
817[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:09:50 ID:p1/d+/1T
>>813
プログラミング中にソースを見比べたりとか動作確認や監視しつつソース編集するとかな
今まで外付けディスプレイと併用してたから地味に嬉しい
818[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:33:18 ID:0RM6tah8
hpのクリスマスキャンペーン
先週応募して1TBの外付けHDD当選した!
教えてくれた人ありがとう!
819[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:36:58 ID:h8bpb0oR
dv2の直販モデルが祖父店頭で売ってた。
アウトレットの未開封新品で44800円。
値段は普通だけど、年内に欲しい人にはオススメ
820[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:53:30 ID:P7wZP5a6
ジョーシンの保証
長期修理保証(3年)
長期修理保証(5年 免責1万円)
何度も故障するとは思えないので免責1万円5年保証が良いとは
思うのですが、どちらを選ぶのが無難でしょうか?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:06:29 ID:pbLXsZok
金の無駄だから選ばない
822[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:09:52 ID:KXfDpJET
ジョーシンの保証は入らないほうが・・・
店自体が・・・・

でジョーシンでは買わないほうが・・・
823[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:33:19 ID:NRyIGzXB
何かこのスレ消費早いなぁ〜本題の価格情報以外で話が盛り上がってるし
この勢いだと年内にもう1〜2スレ消費しそうだなぁ
所で何かお買い得情報無い?
824[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:43:29 ID:9VquZ7Fj
>>819
どこの祖父で買った?
秋モデルもう通販だと年内無理だし、電話したら代引きで送ってくれないかな・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:52:38 ID:h8bpb0oR
>>824
地方で申し訳ないんだが祖父京都店。
昨日大阪日本橋の祖父に行ったけど、そこでも同じ値段で売ってたよ。
それなりの規模の祖父店舗ならどこでもやってるんじゃないかな。
826[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:54:51 ID:h8bpb0oR
>>824
あとdv2スレだとリユース総合館ってところで売られてる報告があった
827[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:56:21 ID:lZlSeUSO
SX3KX080AL、SXってことはタッチパネルでDVDスーパーマルチ付のヤツだよな?
2万で買えるならちょっと面白いかも
828[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:01:28 ID:B7fpPMzs
>>827
ドライブついてないだろ
ドライブついてる型番とこの型番だと重さが150g違うし、書き込みソフトが標準のにはついてるのに
これにはついてない仕様になってる
829[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:06:17 ID:9VquZ7Fj
>>825
難波のどこの祖父?
昨日ギガストアなんば店 ザウルス2ハード館?には顔出したんだがなかったんだが
もしかして難波にソフマップって2個あるのか・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:12:02 ID:C1/t5MX+
250G 7200rpm 1プラッタ 
320G 7200rpm 2プラッタ

どっち選ぶ?

831[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:19:25 ID:lZlSeUSO
>>828
調べたらドライブないっぽいな
というかタッチパネルもなさそう、ただのネットブックかよ
こんなんでSX名乗るとは、ややこしい
832[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:32:05 ID:h8bpb0oR
>>829
ザウルス2の3F中古売り場にあった
時間的には朝一だったから、無くなったのかもね
833[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:40:46 ID:9VquZ7Fj
>>832
そうか・・・流石にもう間に合わんな・・・
ありがとね
834[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:40:59 ID:YdlTuDVw
おみくじちゃんで大当たりが出ると
色違い装備購入券(権)が入手できます^^
販売価格は通常のA防具と等価になります^^
835[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:42:33 ID:YdlTuDVw
超誤爆
836690:2009/12/28(月) 13:46:41 ID:5BYhp7ek
祖父ザウルス2のAS3810T-H22が対策済み品だったことが判明。(シリアルに緑丸シール)
軽いし速いので気に入った。
リカバリDVD作成は、デスクトップのDVD-Rドライブ(HL-DT-ST H22N)をUSB変換で使えました。
TDKの超硬16x日本製を入れたらちゃんと16x辺りで焼けました。(リカバリ作成ソフトで速度選べないのね。)
837[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:53:01 ID:3KIq8T9D
>>836
Office付きのが、この間caravanyuで49,800で売ってた
838[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:17:08 ID:JrrpXdI/
さっさとi7モデル8万で出せよ
839690:2009/12/28(月) 14:17:42 ID:5BYhp7ek
>>837
lll orz lll ううっ! 

今はオフィスなしS22で49800ですね・・・
まあ、祖父の5年保障万歳!1000円引きチケットあったので使ったよ〜
840[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:18:25 ID:H7iC8NS2
>>827
SXスレで最悪の仕様と言われた似非SXだよ。
光学ドライブない、タッチパネルない、ワンセグない、bluetoothない、しかも解像度もWSVGA。
こんな機種でもこのスレに貼られれば買うやつがいるってところが驚愕。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:19:09 ID:BTECaf6j
ちょっくらヨドバシの年末セール確認しに行くぜ…
たまにタイムセールやってたりするんだけど
さすがに年始に備えて在庫調整中かな。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:36:20 ID:OIrB3eVG
何で今更dv2なの?
今月初頭に値下がりした時はこのスレでも大した反応はなかったのに
843[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:39:03 ID:dsPvUdpZ
これって相場はいくらくらい?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v131392201

CPU インテルR Core? i7-720QMプロセッサー (1.60 GHz/TB時最大2.8GHz、6MB L3キャッシュ)
メモリ 4096MB 1066DDR3 2DM dv7-30 Module
HDD 320G 7200RPM FX dv7-30 Hard Drive(リカバリ領域あり)
搭載ドライブ ブルーレイROMドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
ディスプレイ 17.3インチワイドHD+ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ (1,600×900/最大1,677万色)
グラフィックスタイプ ※6 NVIDIAR GeForceR GT 230M (1GB)
OS WindowsR 7 Home Premium 正規版
プロダクトキー WindowsR 7 Home Premium 正規版(貼付)
通信機能 Realtek製内蔵(10/100/1000)Gigabit LAN、自動認識
SOUND IntelR HighDefinition Audio準拠、ALTEC LANSINGステレオスピーカー、HPトリプル・バス・リフレックス・サブウーファ、SRS Premium Sound、音量ボタン、ミュートボタン、内蔵マイク
指紋認証機能
内蔵指紋認証機能
webカメラ VGAwebカメラ
無線機能 802.11agn MD+B ROW dv7-30 Wireless Card

844[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:45:37 ID:AcaoPNU1
>>830
そりゃあ、日立の250G 7200rpm 1プラッタ、だろう。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:53:19 ID:2CG5Z5sW
おっぱい、でけーなw
846[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:53:37 ID:pbLXsZok
>>843
\110000
847[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:55:24 ID:vsuSdVeb
>>843 あっちいけ 出品主
848[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:59:30 ID:GeuJrgnc
前スレでも>>843と全く同じノート貼られてたよね
転売屋さんはどうかお帰り下さい
849[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:01:50 ID:bglQ4Zrg
>>818
おめ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:11:38 ID:6ICVPs/d
>>839
Caravanのは二台限りの限定品だったから、がっかりすることないよ。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:17:53 ID:C1/t5MX+
>>844
>>そりゃあ、日立の250G 7200rpm 1プラッタ、だろう。

日立2.5インチ でその条件がないんです・・・

シーゲート 250G 7200rpm 1プラッタ 
日立    320G 7200rpm 2プラッタ
852[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:26:06 ID:vT3No/01
今日19時だ。いまいちだが、だからこそ競争率低い。がんばれ。

http://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_2746rp1-ts/
853[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:27:46 ID:i9+ToK02
5400rpmから7200にしたらどの位エクスペリエンスインデックス違うの?
プラッタ数でも違うよね?
854[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:33:03 ID:vT3No/01
OS:WindowsVista Home Premium with SP1 32-bit 正規版
●CPU:インテル Celeron プロセッサー T1600
●チップセット:モバイルインテルGL40 Express チップセット
●メモリ(標準・最大):2GB
●ハードドライブ:160GB
●光学ドライブ種類:DVDスーパーマルチドライブ
●ディスプレイ:15.4型TFT光沢液晶ディスプレイ(WXGA表示対応)
●解像度:1,280×800
●カードリーダー:4in1マルチカードリーダー<対応メモリーカード:MMC、SD、MS、MS Pro>
●インタフェース:USB×3(背面×2、左側面×1)USB2.0対応、
イーサネット×1(100Base-TX/10Base-T(RJ-45)/背面×1)、
IEEE802.11b/g対応無線LAN、
e-SATA×1(背面)、TVOUT機能×2(アナログRGB D-SUB ミニ15ピン メス、左側面×1、/HDMI、背面×1)

【Windows7優待アップグレードキャンペーン対象商品】

¥49800
855[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:39:09 ID:XZKWo4Tt
予算6万でおすすめの機種ありますか?
できればCore2Duoがいいんですが、なければceleronでもいいです
856[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:41:57 ID:YdlTuDVw
>>855
kakaku.comみろ
857[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:42:20 ID:GeuJrgnc
スレチ
該当スレに逝け
858[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:43:50 ID:XZKWo4Tt
すいませんスレチでしたか もうちょっと自分で調べてみます
859[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:47:15 ID:mS2FXlDL
>>858
新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/l50
860[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:06:43 ID:lwkUB7Py
861[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:27:46 ID:aC74ECdy
>>860
実際は減ってないんじゃないか?
862[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:32:57 ID:E3BoIxMr
Aspire 3935 AS3935-CF61 \59800
どうよ?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:38:26 ID:fir8uXnb
ネットショップの初売りてどんなもんなの?すげ〜安いのとかでるのかな
864[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:40:51 ID:XZKWo4Tt
>>862
わざわざありがとうございます
スペック的には申し分ないです  どこで売ってるか教えてもらえないでしょうか
価格コムでは\69,800となっているのですが
865[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:44:55 ID:1jh4iehE
今買えるので割とマシなのはこれじゃないか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/2746rp1.html
866[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:54:21 ID:7QBbHgnx
>>865
それのメモリ2GB/HDD250GB版で指紋リーダー付きのモデルがこないだ49980円だったんだよな…
気付いたら2台も買ってたのはここだけの話
867[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:54:35 ID:XZKWo4Tt
>>865
ありがとうございます スペックはとても満足です
ところでキーボードは英字配列なのですか?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:57:07 ID:KQm5iWVP
おい、なんか変なのが涌いてるぞ
気持ち悪いな
869[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:59:44 ID:vT3No/01
HP dv2 デュアルコア 2GB 250GB 無線LAN HDMI RADEON HD3410-512MB
office 2007, atok2008
\52800
870[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:05:45 ID:2GKt0EJI
2台も買うとかよくやるよなw
転売ヤーは名前も住所も晒される世の中だってのに・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:24:57 ID:E+n+W7Cl
>>870
本職の転売屋その程度へでもないだろ
872[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:42:10 ID:MWhB+Q7v
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/pm1wx16sa.html

これが2万なら
10台ぐらい欲しいんだけどな
873[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:46:36 ID:pbLXsZok
このスレはたまに遊びにくると面白い
874[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 17:58:06 ID:S3tp6vdP
>>851
Seagate
250GBプラッタのほうが160GBプラッタよりも外周の読みが速いからね
875[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 18:50:20 ID:aBT+/w1z
HPのdv6シリーズは今冬モデルでも秋のVista機と大して変わりないからお買い得だけど、
モバイル機はメモリスロット2/最大8Gとかになってたり、
13.3型機はバッテリ10時間駆動になってたり、何気に底上げされて
一般用途なら十分メインでも使えそうなスペックになってるので
dv2はあんまし魅力的に映らないな。
876[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 19:08:45 ID:aBT+/w1z
と、思ったけど13.3の上位機種は10万近くもして下位機種はCULVなのか・・。tx2も高いな・・。 
やっぱモバイルは性能比で考えると一番割高でなかなか激安品もないですね・・。
877[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 19:39:55 ID:PCou6Gsi
>>827
工人舎の商品仕様ページ
ttp://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/models.html
でみると、SX3KX06MFの液晶をタッチパネル対応1280x768から
非対応1024x600へ、内蔵スーパーマルチドライブとBluetooth
をなしにした超劣化版みたいだね。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 20:58:21 ID:srHF7S1d
大規模規制でもあったのか?
879[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:15:19 ID:XWBCw1yG
>>878
かなり大量にやられてる
880[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:47:01 ID:4QVVxdzM
寂しいよう・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:47:41 ID:NRyIGzXB
寄生てすと
882[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:48:53 ID:0RM6tah8
規制
883[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:53:49 ID:XWBCw1yG
48 名前:山男F ★[] 投稿日:2009/12/28(月) 18:20:58 ID:???0
chb\d+-p\d+.flets.hi-ho.ne.jp
bf\d+\.kanagawa-ip.dti.ne.jp
KHP\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp
\.ppp.dion.ne.jp
\.dy.iij4u.or.jp
CBCnni-
\.rev.home.ne.jp
softbank220040
ipbf\d+kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp
tokynt\d+.ap.so-net.ne.jp
ipbfp\d+yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
ipbf\d+fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
\.zaq.ne.jp
tkyo?ea\d+.ap.so-net.ne.jp
ipad\d+niho.hiroshima.ocn.ne.jp
\.ftth.ucom.ne.jp
ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
\.bmobile.ne.jp
\.air-\w+.dti.ne.jp
softbank219183
softbank219187
ipad\d+tottori.tottori.ocn.ne.jp
規制

601 名前:ちきちーた ★[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 18:37:25 ID:???0
\.ezweb.ne.jp
\.docomo.ne.jp
規制
884[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:54:03 ID:jNyprWoy
マジで規制?
885[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:55:03 ID:+66U2Ow8
SX3KX06MF買うより
mini2140をGeonの9セルバッテリー付29990円で買う。
9セルバッテリーオークで流す。6000円で売れる。
落札手数料等引いても5500円で売れた事になる。
29990-5500円=24490+送料700 合計25190円で買った事になる。

mini2140の標準構成で買うと27000円くらいなので
9セルバッテリー付を買う方が結果的にお得になる。
そして25190円で買えたとしてSX3KX06MFのうんこは役送料込み22000円
として25190-22000=あら不思議3190円しか大差が無い。
mini2140は一年保障、SX3KX06MFは3ヶ月保障。
その他HDDの容量、画面のでかさ、メモリーの差なにをおいても
mini2140がわずかに上。負けてるのバッテリーの1時間くらい。
これらを踏まえても3190円しか変わらないのにSX3KX06MFが
安い分けないと思ったぜ。俺って頭いいなw
886[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:58:34 ID:HZgVI86t
携帯もやられてんのかよ
887[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:59:21 ID:ktm1IcEi
>>885
それは縦が576しかないのが台無しにしてる、エロゲも動かない。

SX3KX06MFは縦600あるので、エロゲも動く。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:59:56 ID:NRyIGzXB
889[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:00:34 ID:y/QuDHqc
test
890[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:04:58 ID:ju8mkGFS
12/29 0:00〜だって

386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 21:59:51 ID:bMzcFnwQ
http://joshinweb.jp/mainsale.html?ACK=JMM&CKV=091228a
売り切れ必至!!
891[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:08:24 ID:GeuJrgnc
ジョーシンのそれにはいつもがっかりさせられてます
892[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:14:05 ID:m1Rw8wGl
>>885
9セルかと見に行ったら6セルじゃねーか
893[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:48:32 ID:jRNF80p+
5年ものノートそろそろ限界だったから
昨日衝動買いしたよ。T3000、39800円。レノ簿のG550。
早まった気もしないでもないけど、vistaでも全然不自由しないからいいかと。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:55:43 ID:aC74ECdy
>>893
どこで買ったの???
895[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:57:39 ID:AYupcuQe
実際Vistaでもデュアル+メモリ2G以上あったら言われてるほどモッサリしませんね。
ただサポート終了予定がXPより早いってのがね・・・
896[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:58:42 ID:S3tp6vdP
SONY VPCCW18FJ/W ¥79,800 14"/P8700/4GB/500GB/GeForce G210M
http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=62241&stid=1
897[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:03:43 ID:vT3No/01
>>896
あとionノートでいい人で、絶対的な値段重視なら、ideapad s12の32000円はいかが?

http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=62001&stid=1
898[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:03:44 ID:ntGXqF7L
VistaもSP2でだいぶ軽くなったとか。
Athlon X2でもWeb閲覧くらいならストレスはなかったな。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:04:11 ID:jRNF80p+
>>894
地元家電の年末セールだごめん。
エンデバー展示品のP8600も59800だったから迷ったけど
ネットくらいしかしないし、普段thinkpadだからこっちでいいやって感じ。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:10:07 ID:S3tp6vdP
>>897
2959H8Jは945GSEモデルだよん
901[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:11:16 ID:UUY+bebz
>>896
これがあと2万安ければなぁ
902[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:13:07 ID:D3DDplSd
>>901
同感。59800だったらポチってた。
903[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:15:57 ID:Kz4RM5SO
高性能CPUと高性能GPU
LEDバックライト液晶
ExpressCard(USB3.0等増設用)

このうちの1つでも欠けてたら問題外だな
特に、esataもExpressCardもついてないような
将来性のないPCは安くて当然
904[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:16:57 ID:Lk1d0EnI
>>902
同感。59800だったらポチってた。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:17:08 ID:vDUJuRx0
NTTXのHP・probook4515の在庫がドンドンへってるんだが・・・

なにかあったの?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:21:36 ID:S3tp6vdP
まあオフィスをオク売りしても7万ちょい、SONY崇拝者はいないのかw
907[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:22:21 ID:NRyIGzXB
>>904
否。49800だったらポチってた。
908[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:28:48 ID:4QVVxdzM
>>896
悩んじゃうねー
あと30分かー
909[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:33:12 ID:zS42ZUQU
>>896かなり安いじゃん
VGAが段違いにいいし他に継ぎ足すものなしじゃないか
910[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:33:26 ID:S3tp6vdP
でしょでしょ?お客さんオメガ高い!価格ランク10位の人気商品でっせー
もう女子に見せたらモテモテ間違いなし!(ゲフンゲフン
911[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:34:58 ID:UUY+bebz
静かに悩み中・・・
912[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:36:21 ID:4QVVxdzM
うーん モテモテかー
913[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:36:50 ID:GeuJrgnc
914[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:37:47 ID:Lk1d0EnI
うわ28日って今日かよ
やめろよマジでなんなの
915[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:39:22 ID:zS42ZUQU
ぽちっちゃった・・・やっすいわ
Officeもほしかったし
916[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:39:43 ID:Cfjf75po
オフィスついてるし安いんじゃね?
おれは買わんが
917[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:39:59 ID:DQYI7Lfc
officeなしでもう少し安かったらなー
918[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:40:11 ID:4QVVxdzM
むー
919[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:42:36 ID:UUY+bebz
見送ろう・・・
後悔するかもしれんが・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:43:08 ID:VQuW/rxE
USB3待ちです
921[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:44:51 ID:4QVVxdzM
モテモテになりたい
でもちょっと高い
922[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:47:11 ID:zS42ZUQU
ついでにこれも買った実家用
http://www.winkdigital.com/item_detail.jsp?pid=62939&stid=1
923[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:47:13 ID:R/qz9w1V
>>897
これIONバージョンじゃないよね
これ見る限り
http://kakaku.com/item/K0000053402/spec/
924[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:52:40 ID:ntGXqF7L
IONバージョンじゃなくてさらに最安でもないのか・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:53:20 ID:4QVVxdzM
モテモテになることにした
926[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:54:15 ID:NRyIGzXB
>>896のGPUがソニスタと同じGT230Mなら迷わずポチるのに・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:56:40 ID:/0H83IVR
>>896
それクリスマス迄230が乗って89.8kだったよ
928[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:57:08 ID:Cfjf75po
悩んでる人大杉w
929[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:57:39 ID:UUY+bebz
年内にきっと更なるモテモテ機が来ると信じる・・・
930[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:59:10 ID:NRyIGzXB
>>927
いや、今でもGT230Mが載ってソニスタで89,800円で売ってんだけどね
931[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:59:24 ID:/0H83IVR
>>896
しかも商品説明にBDと書いてあるが実はマルチだったりする
要するに、クリスマス迄に買った方がお得だったということですね わかります
932[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:00:28 ID:NRyIGzXB
>>896
終了しました。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:00:52 ID:mBVzQCec
ずっと5万程度のノート探してるけど未だにポチれない…
このスレで年越ししそうだw
934[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:01:00 ID:zS42ZUQU
さて、だれか狼狽買いした?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:02:32 ID:NSP0VIBV
>>930
オフィス無しメモリ2Gでじゃん
936[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:02:42 ID:bhe7hwAD
申し訳ございません。

ただいま大変混み合っております。
しばらく時間をおいてから
再度アクセスしていただきますよう
お願い申し上げます。
937[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:03:53 ID:85ZJ+Rp7
>>896
これは、この機種狙ってた人にとってはかなり安いんじゃね?
モデルチェンジ少し前位の値段でしょ
938[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:04:28 ID:EpTA1P7i
ジョーシン見たけどノート関係はさっぱりなんもないな
939[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:05:39 ID:MfzJRGI1
>>938
確かに。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:07:14 ID:yclWtrLF
てす
941[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:08:02 ID:+CFHg347
ソニスタのはHD250G、メモリ2G、オフィスなしで89,800円
>>896は国産PC狙ってた人にはかなりいいね
942[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:08:06 ID:ue45Sw+a
>>909
GT210Mって言うほど良いの?
エクスペリエンスインデックスのグラフィックスが4.9しか出ないよ。
GMA 4500MHDが4.1だからあまり変わらないような。

ちなみにHD4670は6.7。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:10:44 ID:BHZpQF8V
結局昨日のラクダdv6iがお得だったんだな。
買えなかった俺涙目
944[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:14:28 ID:J3ufsJia
http://joshinweb.jp/pc/12726/2097545267003.html
もういいや・・・これ買うわ
945[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:16:44 ID:xQLvBTXA
>>944
なんで????
946[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:21:05 ID:UBtdhDGD
>>944
それよさげだよね
普段は静かだろうし、ミドルクラスのゲームなら出来そうだし
947[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:22:01 ID:lxuzL9Tk
>>505
ありがとうございました
この分野は進歩が早くてなかなかついていけません
15年位前なら、4Gバイトのメインメモリなんてスーパーコンピューター
クラスだったのにね
948[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:22:41 ID:XPVK7EmP
>>942
ノートのなかでは早いほうだと思う。

モバイルのグラフィックはここのページが参考になりそう。
ttp://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm
949[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:25:41 ID:rSlbN7C4
AS3810Tか5180Tがを検討しているんだけど
つかってるひといたら感想聞かせて
950[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:27:24 ID:J3ufsJia
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45033/
所でこれまだページが残ってるだけど・・・在庫切れだけどカートは出てる・・・
買えるのかね?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:29:24 ID:1KZdPBMD
>>949すれ違い

Acer Timeline *810T part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1254220538/
952[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:30:27 ID:MqnzRw8j
>950

残念ながら買えない
カートには入れれるが、カートのページで買えないとエラーになる
953[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:31:08 ID:xObWA5us
>>950
とりあえず、土日でぽちった奴らに今日振り込み先指示のメールが飛んだ。
水曜までに入金しないとキャンセル扱いになるから欲しかったら待ったら
いいと思うぞ。何人かはキャンセルするだろ、多分。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:33:16 ID:e3xFORHX
>>950
チラチラ在庫復活してるみたいだし、キャンセル待ちでこまめにチェックしてたら買えるんじゃないの。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:36:04 ID:xObWA5us
お!
急げ!在庫ありだ!
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45033/
956[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:36:54 ID:xObWA5us
>>955
代引き限定らしい。
年内に出荷したいんだろうね。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:37:00 ID:ue45Sw+a
>>948
なるほど、3DMarkの値だと結構違うのね。
エクスペリエンスインデックスもゲーム用グラフィックスだと随分値が違ったわ。
958[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:39:29 ID:cKNtrTz9
Vista在庫と7アップ期限を横目で見ながら
ショップと買い手のさながら神経戦だな
959[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:40:07 ID:xObWA5us
2月以降にVISTAマシンの叩き売りが始まるのはまちがいないね。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:40:15 ID:BHZpQF8V
>>955
ktkr
当然のようにぽちりました。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:40:27 ID:9ZnZOVSM
>>950
ぽちりました
962[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:41:12 ID:xNbx1PFi
俺もぽちっちゃった・・・使う予定ないのにアホだわ
963[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:41:43 ID:xObWA5us
>>960 >>950
お礼くらいいおうぜ!
964[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:42:38 ID:UBtdhDGD
>>956
キャンセル防止の意味のほうが強そうな気がするw
965[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:42:46 ID:mBVzQCec
966[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:43:30 ID:BHZpQF8V
>>963
さんきゅだお
967[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:44:00 ID:xObWA5us
>>966
おう。買えてよかったな。おめでとう。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:45:40 ID:yUQRS3Fc
>>963
母にいいお土産ができました。
まじでありがとう。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:46:20 ID:xObWA5us
>>968
おめでとう。いい買い物したな。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:46:26 ID:bZuEfzYk
ここらでポチっとくかねえ、、
971[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:47:50 ID:xObWA5us
グラボにこだわらなきゃ良いマシンだとおもうぞ。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:48:49 ID:GoEhNthP
>>941
国産といっても使われてるパーツはほとんど海外製だから意味なくね?
ソニスタのPCはカスタマイズの絡みで、日本製表記かもしれんけど。

今やソニーブランドの製品のほとんどはMADE IN CHINA
973[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:49:35 ID:9ZnZOVSM
メモリ2Gだとやっぱり心もとない?
Win7にはうpぐれするつもり

何はともあれかえて良かった。
マウスもちょうど欲しかったし

まぁホントは祖父地図の69800-20%+1TのHDDが良かったけどね・・・・
あっちはデザインいいし
974[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:49:55 ID:Vxts/gT3
>>972
もうその話おわってるから
975[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:51:33 ID:fjPFy3XG
>>973
余裕

vista無印を512MBで使ってきた俺が言うのだから間違いない
976[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:52:10 ID:GoEhNthP
HPは液晶暗いけど気にならないのであればいいかもね。
977[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:52:31 ID:RsDf0Pl+
1GBだときついが2GBあれば普通に使う分にはまず困らんな
978[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:53:11 ID:xObWA5us

まぁ、4Gにしたかったらアマゾンでこれ買っとけ。3680円だ。

2GB D2/N800-2G/E
979[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:53:17 ID:afFRN1Fw
dv6のkiramekiデザインがどうもなぁ。気持ち悪い。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:53:30 ID:9ZnZOVSM
不快感なく?

まぁとりあえずYoutubeHDがぬるぬる見れればそれでいい。
GPUってGS45
981[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:55:11 ID:RsDf0Pl+
ネットの動画サイト程度じゃ2GB使い切ることはまず無い。
むしろCPUとかの方が全然影響がでかい
982[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:56:06 ID:xObWA5us
>>980
次スレよろ。

↓テンプレにこれをぜひ。

971 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/12/20(日) 20:06:28 ID:9CaBiq14
とりあえずCPUとGPUの性能がどんなもんかわからん奴は↓見てから書き込め

CPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

GPU
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
983[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:56:29 ID:J3ufsJia
>>963
ありがとう・・・でも俺これポチっちゃった・・・
http://joshinweb.jp/pc/12726/2097545267003.html
984[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:56:58 ID:fjPFy3XG
>>980
512MBから2GBに変えたときの体感のイライラは明らかに減った記憶がある。
Core2のT5500だったからT3000に近い環境だと思うよ
2GB→4GBのときはあまり変わらなかったけど。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:58:33 ID:xObWA5us
>>983
それもよさそうなマシンじゃねぇか。
おめでとう。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:58:43 ID:cKNtrTz9
おまーら約束しただろ
年始セールのあと、お店がギブアップして投げ売りするまでひたすら待つと。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:00:42 ID:7Wu/+5xH
店頭だったら今年一番はこれだろw
http://deaibbs.x0.com/up/src/up1464.jpg
988[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:00:45 ID:BA1sJ6bn
>>950


土曜にポチったんだけどいつごろ出荷になるのかなぁ

準備中になってから音沙汰ないや
989[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:01:51 ID:q4g8eQMz
だって俺のPC年々カクカクになってくんだもん
990[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:02:14 ID:J3ufsJia
>>986
もう疲れたんだよ・・・楽になりたかっんだ・・・
991[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:03:05 ID:xObWA5us
>>987
ヤマダでも風呂って売ってたのか。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:03:45 ID:SEKn7PFD
> 2GB→4GBのときはあまり変わらなかったけど。
当たり前やろ
メモリの役割や遅くなる仕組みわかってんのか
993[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:05:24 ID:fjPFy3XG
^^
994[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:07:01 ID:ymmVQ6Uo
>>955
ポチりました。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:07:54 ID:q4g8eQMz
年越しは次スレか
996[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:09:04 ID:7iKZVnnM
Win7なら空いてるメモリはSuperFetchのキャッシュに使われるから、
2GB→4GBにするとHDDアクセスが減ってアプリの起動とか速くなるけどな。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:15:20 ID:yLWc9Qaj
>>950
買えましたありがとう。
でも店からの確認連絡メールいつくることやら・・・。
今年中には届かないだろうな
998[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:16:39 ID:q4g8eQMz
次スレ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262016875/
999[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:16:59 ID:xObWA5us
>>997
おめでとう。
水曜まで発送するみたいだから年内に発送されるんじゃないのかな?
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:17:45 ID:+vY4QkAE
  ∧_∧ クワッド
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。