新品限定ノートPC購入相談スレッドその54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
(★★★お約束★★★)
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。

 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある
 ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。
 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 ・大量のDVD焼きや3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者・そこそこ・PC歴○○年・年配者など。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7), Mac
【予 算】----- ○○万円以内など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。
【OFFICE】---- Office代を予算に含める場合のみ記入のこと(希望するEditionも)
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など)
 *3DゲームやCADなどは必ず使用したいソフト名とバージョンを記入すること。
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可など。
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能がほしいか。
【バッテリー】---- バッテリーだけでの駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】----- どのくらいの重量がいいか(例: 1Kg以内, 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2Kg以上可など)モバイルするなら重要
【液 晶】----- 具体的なサイズと、解像度を書くこと。光沢液晶不可などの希望はここに。例:12インチWXGA
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothの希望もここに。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など
 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USBコネクタは3つ以上欲しい)
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
= ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================

#次スレは980を過ぎたあたりで、スレ建てして下さい。 
512KBの容量に迫りそうなら、その前後にでもスレ建てをお願いします。

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/
2[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:48:26 ID:YLdDxOYY
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」専用のスレッドです。
購入相談に直接関係のない話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。

ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ 。  
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。

無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

周辺機器の話題はこちら
ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/hard/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261703755/
中古ノート総合スレ 19台も買うなんて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248962489/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261787896/

丈夫なPCやメーカー
よく議論になる話題。 壊れる場合には、どこのメーカー・製品でも壊れるので、あまり気にしない方がいい。
メーカーで選ぶより、国内生産や海外生産でも国内開発のPCを探した方が良い。
特に法人向けの、官公庁・法人での大口の採用実績が多いメーカーの製品。 安価なだけで、品質が二の次の製品なら、次から採用してもらえなくなりますからね。
保守パーツがPCショップで手に入る場合もあるので、壊れた場合も安価で修理できる場合もあります。
特にモバイルPCは品質を維持するために、国内組み立てである事が多い。専用設計品や高品質のコンデンサーを使用しているので、結果的に販売価格は高価になります。

部品だけなら、ほとんどが台湾や韓国・中国本土・東南アジア生産品がほとんど。
製品には「Made in Japan」と書いてあっても最終組み立てだけ日本という事例が多い。(というか、「国産品」というがそれ)
気にする人は、自然故障以外のトラブルにも対応した、手厚い長期保証を用意したメーカーの製品を選ぶこと。
日本法人の登記が日本国内にあるだけで、「国産品」と謳っている場合もあるので注意。

不毛な議論になりがちだから、議論するなら専用スレに行け。
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161037919/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:49:23 ID:YLdDxOYY
★相談者の方々へ
>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレートは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレートに沿わない質問をしても、スルーされる場合が多いです。特に携帯から書き込む方は注意!
回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!

信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

相談する前には、最近の書き込みで、似たような相談が無いか調べてから相談してください。 
同じような相談ばかり繰り返さないように!

モバイルでのWEB閲覧やメールチェックの用途に、重量が重く脆弱なゲーミングノートが候補であったり、
逆にホームユースなのに、12インチ以下のB5モバイルが選択肢に入っていたりと、ミスマッチな選択をしている方も見受けられます。 
ミスマッチな選択は失笑をかうだけですし、そのような選択で購入すると、後でご自身が後悔します。

自分の嗜好に合わなかったというだけで、回答者に対して逆ギレとか、マナーの悪い方も散見されます。
みっともないのでやめてください。
このような方は2ちゃんねるのような匿名掲示板には向いていません。他の掲示板へ移動して下さい。

相談の回答への返事を書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事を!

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の志向を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。

回答者雑談用 隔離スレ
【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/
4[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:50:10 ID:YLdDxOYY
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

Q.モバイルノートを考えています。PCの重さは何kg程度までなら大丈夫でしょうか?
A.ユーザーの体力や移動形態、持ち歩く頻度に因って異なりますので、PCの重さに匹敵する水を詰めたペットボトルをカバンに入れて運んで調べてみては?
 PC本体以外に200〜500gのACアダプターがある事をお忘れなく。
 持ち歩く場合、移動が徒歩・公共交通機関利用の場合だと、1.5kg超えるとツライ。  週1,2回持ち運びのセミモバイルでも2kg前後。 
 13インチ超えるA4サイズになってくると、軽量であっても、サイズが大きくなり、かさばります。12インチ以下のB5モバイルPCを選んだ方が良いです。
 体力に自信があるなら、モバイルに対応した2.5kg超のA4フルサイズでガンバレ。
 PCを自転車の荷カゴに入れて運ぶと、PCが壊れるから、その運び方はヤメレ。

Q.モバイルノートって、どうして値段が高いの?
A.モバイル優先で薄く軽く小さく、それでいて、そこそこ頑丈な設計になっています。
 特にB5モバイルノートは、主な市場が日本の法人市場なので、需要が大きくありません。
 結果、開発費や専用設計の部品代が1台あたりの販売価格にずっしり降り掛かっています。
 長所としてはマグネシウム・カーボン・CFRP等の採用で軽くて丈夫。 
 短所としては専用設計された部品が多いので、修理の際もメーカーでの交換になり、交換費用も高価になります。
 #モバイルノートをホームユース(据え置き)で使うと、猫に小判です。 

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
5[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:51:45 ID:YLdDxOYY
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

※DELLの保守体制は、一般個人客と法人・個人パワーユーザーでは対応が全然違うから、一括りにしない方がいい。コンプリートケアの有無だけでも対応が違う。

BTO・ショップブランド

長所:価格が安い。
   プリインストールされたソフトウェアが少ない。
   大手メーカーが嫌う高性能GPUを採用している。
短所:壊れると、ストックを持っていない場合は、生産元(主に台湾・中国)へ送り返すので修理に時間が掛かる。
   ユーザーサポートには過度な期待をしない方がいい。 
   高性能GPU搭載機は、特に廃熱処理が追いつかず熱い。 
   ボディの強度不足が多い。撓んだり、軋む。タイピング命の人は要注意。
   実機を展示している店舗が少ないので、触って判断する事が難しい。(特に地方在住者は)

おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (サイトから直接購入出来ない場合もあります)

NEC→NECダイレクト http://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人向けモデルの販売案内) http://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  http://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle http://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト http://jp.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
Lenovo(旧IBM)→ (個人) http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad
EPSONダイレクト→ http://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) http://www.dell.com/jp/

主なBTO取扱店
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ   http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp

※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
 自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
 価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。

価格.com   http://kakaku.com/pc/ 
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
最安値   http://saiyasune.net/ 
ECナビ  http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 
ベストプライス  http://www.bestprice.net/catalog/1/Z/1.html
6[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:56:06 ID:YLdDxOYY
アンダー1.5kgモバイルPCの参考資料まとめ。 (09/07/03修正版)
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)バッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。

軽量バッテリー(3,4Cell), SSD/1.8インチHDD標準搭載機は別途注記

■……非Centrino2【GM45 / GS45】/GeForce9400機(旧世代)
●……光学ドライブ非搭載機
※……標準バッテリー38〜45Whr
※※…標準バッテリー角型4Cell 27Whr

●※Let'sNote R8   【10.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.93kg
●DELL Latitude E4200【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45 eSATA】1.0kg(SSD,4Cell) ◆1.8"SSD 6Cell/拡張バッテリーあり
Dynabook SS RX2   【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.4GHz GS45 eSATA】1.1kg(HDD/DVD), 0.98kg(SSD/DVD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
VAIO typeTT      【11.1"WXGA(24Bit) Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.14kg(1.8"SSD) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 拡張バッテリーあり
VAIO typeG       【12.1"XGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】0.89kg(最軽量時)1.21kg(1.8"HDD/BD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD/BD排他)1.8"/2.5"HDD/SSD×2 軽量バッテリーあり
Let'sNote W8      【12.1"XGA  Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.25kg 法人専売品
■LaVie J        【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GM965】1.27kg
BIBLO LOOX R    【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.27kg
●※MacBook Air   【13.3"WXGA Core2Duo-LV 1.6~1.86GHz GeForce 9400M】1.36kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
HP EliteBook 2530p  【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45】1.49kg(2.5"HDD/6cell),1.74kg(1.8"HDD/DVD/6cell) ◆1.8"HDD/SSD/2.5"HDD(DVD排他) 拡張バッテリーあり
●ThinkPad X200s   【12.1"WXGA/WXGA+ Core2Duo-ULV 1.2~2.16GHz GS45】1.30kg(HDD,6Cell) ,1.12kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
VAIO typeZ       【13.1"WXGA/WXGA++ Core2Duo 2.26~2.8GHz GM45/GeForce9300M GS】1.35kg(SSD/6Cell),1.57kg(HDD/9cell) 2.5"HDD/SSD×2,BD搭載可
■EPSON NA104    【12.1"XGA 1.4kg Core2Duo-ULV 1.2GHz 945GMS 100Base】◆軽量バッテリーあり
■●※ThinkPad X61  【12.1"XGA  Core2Duo 1.8~2.5GHz GM965】1.42kg
※※ThinkPad X301  【13.3"WXGA+ Core2Duo-LV 1.4GHz GS45】1.42kg ◆1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
Dynabook NX      【12.1"WXGA Core2Duo-ULV 1.2GHz GS45 eSATA】1.39kg(SSD)1.45kg(HDD) ◆軽量バッテリーあり 2.5"HDD/SSD
●ThinkPad X200    【12.1"WXGA Core2Duo 2.26~2.4GHz GM45】1.48kg(HDD,6Cell) ,1.3kg(SSD,4Cell) ◆HDD/SSD, 軽量/拡張バッテリーあり
DELL Latitude E4300 【13.3"WXGA Core2Duo 2.2~2.4GHz GS45 eSATA】1.5kg(SSD,3Cell) ◆1.8"SSD 軽量バッテリーあり
■Let'sNote Y8  【14.1"SXGA+ Core2Duo-LV 2.0GHz GS45】1.51kg 法人専売品
Let'sNote F8       【14.1"WXGA+ Core2Duo-ULV 1.4~2.53GHz GM45】163kg
FMV BIBLO MG    【14.1"WXGA Core2Duo 2.53GHz S3 Chrome 430 ULP】 1.79kg 拡張バッテリーあり
※ThinkPad T400s   【14.1"WXGA+ Core2Duo 2.4~2.53GHz GS45 eSATA】  1.79kg(HDD,6Cell 45Whr) 1.8"HDD/SSD 拡張バッテリーあり
●DELL Adamo     【13.4"WXGA Core2Duo-ULV 1.2~1.4GHz GS45】1.81kg ◆1.8"HDD/SSDのみ バッテリー交換不可(37Whr)
7[Fn]+[名無しさん]:2009/12/26(土) 23:58:06 ID:YLdDxOYY
Part38スレ41氏作成 セミモバイルノート比較表 (09/07/03再修正)

これ1台でなんでもしたいのなら、 A4 13.3〜15.4インチでGPU搭載、
2〜2.4kg前後のセミモバイルノートや2.5〜2.7kgのモバイルワークステーションをお勧めします。
筐体の堅牢性や重量・保証などの観点により、家電系ホームノートの持ち歩きはお勧めしかねます。
特に注釈が無いものは、2.5"HDD , DVD-Rドライブ , Gigabitイーサネット(1000base-T), 6Cell(56〜62Whr)のバッテリー搭載モデルの条件でそろえてます。
SSD搭載(100g軽量)、光学ドライブ非搭載(140g軽量)、小容量/大容量バッテリーモデルは重量欄に注記あり

全社Centrino2【GM45 / PM45】かGeForce9400搭載新製品に更新完了
●…チップセット内蔵GPU<>外付けGPUの切り替えが可能な機種
openGL用GPU対照表(暫定)
QuadroNVS 140M≒GeForce 8400M GS
QuadroNVS 160M≒GeForce 9500M GS
QuadroFX 570M ≒GeForce 8600M GT
QuadroFX 2700M ≒GeForce 9700M GTS
QuadroFX 3700M ≒GeForce 8800M GTX
M.FireGL V5700≒M.Radeon HD3670

●VAIO typeZ       【13.1"WXGA/WXGA++ GM45・GeForce9300M GS(128/256MB)】 1.35kg(SSD,6Cell),1.57kg(HDD,9cell)
Lenovo ThinkPad T400s 【14.1"WXGA+ GS45 eSATA】               1.77kg(1.8"SSD,6Cell 45Whr)
Fujitsu FMV BIBLO MG 【14.1"WXGA  S3 Chrome 430 ULP(256MB)】     1.79kg
EPSON NA802       【13.3"WXGA  GeForce 9600M GT(256MB)】     1.92kg
VAIO typeSR        【13.3"WXGA  M.Radeon HD4570(512MB)】      1.9kg
DELL Latitude E6400   【14.1"WXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】 1.95kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
Apple MacbookPro 13"  【13.3"WXGA  GeForce 9400M(UMA)】         2.04kg(65Whr 交換不可)
HP dv3500          【13.3"WXGA  GeForce 9300M GS(512MB) eSATA】 2.1kg
●DELL Studio XPS 13  【13.3"WXGA  GeForce 9400M・9500M GT(256MB) eSATA】2.2kg
HP EliteBook 6930p    【14.1"WXGA+ M.Radeon HD3450(128/256MB)】   2.1kg(4Cell 37Whr)
●Lenovo ThinkPad T400【14.1"WXGA+ GM45/M.Radeon HD3470(256MB)】 2.24kg
DELL Latitude E6500   【15.4"WSXGA+ QuadroNVS 160M(256MB) eSATA】 2.34kg(SSD,光学非搭載,4Cell 37Whr)
DELL Precision M4400  【15.4"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 770M/1700M(512MB) eSATA】 2.69kg
●Apple MacbookPro 15"【15.4"WXGA+ GeForce 9400M・9600M GT(256MB)】2.49kg(73Whr 交換不可)
●Lenovo ThinkPad T500【15.4"WSXGA+ GM45・M.Radeon HD3650(256MB)】 2.67kg
●Lenovo ThinkPad W500【15.4"UXGA  GM45・M.FireGL V5700(512MB)】   2.67kg
HP EliteBook 8530w    【15.4"WSXGA+/WUXGA M.FireGL V5700(256MB)/QuadroFX 770M(512MB) eSATA】 2.86kg(8Cell 73Whr)
DELL Studio XPS 16     【16.1"FullHD M.Radeon HD3650(512MB) eSATA】  2.91kg
●Apple MacbookPro 17" 【17"WUXGA(24Bit) GeForce 9400M・9600M GT(256/512MB)】3kg (95Whr 交換不可)
HP EliteBook 8730w    【17"WSXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M(512MB) eSATA】 3.4kg(8Cell 69Whr)
Lenovo ThinkPad W700  【17"WXGA+/WUXGA(24Bit) QuadroFX 2700M/3700M(512MB)】 3.76kg(9Cell 84Whr)
DELL Precision M6400  【17"WXGA+/WUXGA(24bit) QuadroNVS 2700M(512MB)/3700M(1GB) eSATA】 3.88kg(9Cell 84Whr)

#そろそろ、PCの世代交代が進んできたので表を誰か修正しておいて。

据え置き使用で移動する予定が無い、しかし、低予算で高性能なPCが欲しいなら、
デスクトップの自作やショップBTOも悪くない選択肢。
ノートに拘りすぎるのもいかがなものか。

★★★★★★★★★★★★★★

このスレは未稼動です

前スレ埋めてから使用して下さい

★★★★★★★★★★★★★★

前スレ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/
8[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:21:50 ID:7WC3QpF1
前スレ>>817
なるほど…

セミラグトのR400が標準1年保証&延長も4年で3万弱-7万。
大丈夫だと信じたいが、保証薄いのは不安です(´・ω・`)
9[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:40:03 ID:vVTp2oss
次にはCULVのりすととかもあればいいが
それはArrandaleモデル発表以後でもいいかも
10[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 04:42:11 ID:vVTp2oss
>>8
NECの場合は、もう半ばPC撤退モードはいってるので半ばやけっぱちなかんじがする
セミモバイルをらいんなっぷにもってないので、他社への対抗上
なかば採算度外視でホームノートに3年落下保証で強引に対応してるような
11[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 05:36:17 ID:GUnSEYIZ
>>815
ありがとうございます。これをみたばっかりに
ttp://store.microsoft.com/microsoft/Toshiba-Satellite-T135-S1312/product/93683F88
CULVにばかり目がいってました。CULVは普通のCore 2にくらべてだいぶ性能が劣る
のでしょうか、やはり。2kgより少し重いものに、ほぼ値段もかわらずいろいろいいものが
ありそうです。
12[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 06:38:18 ID:vVTp2oss
>>11
>CULVにばかり目がいってました。CULVは普通のCore 2にくらべてだいぶ性能が劣るのでしょうか、

そりゃ、1.2GHZと2.53Ghz、CPUクロックが倍違うんだから性能も違う
まあ、一定以下の作業ならあまり差はつかないが、少し重めの作業をすると格差が出るね

まあ、もう少し予算つめばBIBLOMGやThinkPad T400sなどのような
アンダー2kgで14インチ液晶モデルもある
13[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 08:47:08 ID:fFXhuaFX
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 9〜13万円ぐらい
【OFFICE】---- ワード、エクセル
【モバイル】--- 家で机から机にずらす程度
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 動画視聴,
【性 能】----- コア2デュオ
【光学ドライブ】----- CD, DVD。 BDが出来れば尚良い。
【AV機能】---- TVチューナー不要。
【バッテリー】---- 据え置き予定
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- インチがわからないんですが、16型前後
【ネットワーク】--- 有線で、Bluetoothは用途不明なので不要。
【拡張端子】- すいませんよくわからないので、メジャーな感じでお願いします。
【その他】-----特になし
【購入方法】---こだわらない
【ブランド】---- 国内メーカー希望
【検討中の機種】----- ヨドバシ店員にダイナブック(型番不明)をすすめられました
【特記事項】----- 延長保証3年か5年

以上です。
変な内容書き込んでいたらご指摘お願いします。
14[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 10:36:56 ID:ZejXdqdK
CULVというか超低電圧版はSppeStepの名の元クロックダウンが常態化した欠陥品
15[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:16:19 ID:t+sgmyEs
>>13
>家で机から机にずらす程度

この意味がよくわからんのだけれど置いてある机から隣の机に移動させる
のが目的なんけ?

予算上Office付き、BD搭載というのが鬼門かもしれん。
Officeは大抵の国内メーカーモデルであれば付いているがBD搭載となると価格
がちょっと上がってしまうし。
延長保証もそういう意味では予算のハードルを上げる要素だしね。
13万以下でOffice付き、BD搭載で3年以上の長期保証となると・・・・・。

予算で選ぶとNECの「LaVie L LL700/VG6B」がBD搭載、Office付きで10万ちょい
かと。デスクノート(3kg超え)なので家の中でちょっと運ぶ程度の持ち運び方しか
出来ないけれどちかたないね。

http://kakaku.com/item/K0000063776/spec/(通販価格)

画面解像度がWXGA (1366x768)なのでBDビデオを存分に楽しむには
解像度が足りてない(フルHDは 1920x1080)という欠点はあるけれど安く
あげるためだから妥協してみた。
純正保証に関してはメーカー直販でなくてもメーカーにお金を払えば延長保証を
受けられる所もあったのでこの辺りは問い合わせしてみた方がいいかも。

ショップ保証に関しては販売店にもよるなぁ。
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000056715&shohinShopCode=
16[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:20:29 ID:mBHlY2DR
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円程度ならなんとか
【OFFICE】---- Word
【モバイル】--- 年に数回車で1時間程度の移動有り
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, 2Dゲーム,
        動画編集,SAI(ペイントツール)使用
【性 能】----- CPU(Core 2 Duo), メモリ(4GB)
【光学ドライブ】----- CDさえあれば
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ程度。
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】--- USBコネクタを3・4つ
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売(ヤマダ)。通販も可
【ブランド】---- どこでもよい
【検討中の機種】----- LaVie L LL700/VG6R PC-LL700VG6R
【特記事項】----- 延長保証3年以上

以上です。
完全に趣味用で、SAIが快適に使えると嬉しいです。
検討機種はLaVieとなっていますが、
他の板での批評を聞く限りどうかなと思っています。

拙い文章で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
17[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:23:46 ID:t+sgmyEs
>>11
CULVはネットブックでは手に負えないもう少し重い作業をさせたい
ための物であってA4ノートと同じ使い方が出来る物じゃないよ。
ぶっちゃけ安いA4ノートの価格は「ハイエンドを謳う」CULVノートより安い。

Youtube HD動画のブラウザ越しの再生程度だとCULVにも分はあるが
デジカメなどで撮った動画をWEB上に上げるための動画エンコードとか
そうでなくてもiPodやウォークマンに纏まった量の音楽を圧縮転送させる
といった用途だとCULVは安いA4ノートに性能上劣る。
18[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:29:38 ID:t+sgmyEs
>>16
SAIに限らずノートPCの液晶はフルカラーでは無いので色表現とかは
不得意だよ。
趣味程度とあるけどノートでどんな色合いになろうとも仕方無いと割り切れる
ので無いのならデスクトップの方がいいと思うけど用途にある自動車での移動
があるならセミモバイル機かなぁ。
19[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 11:39:21 ID:mBHlY2DR
>>18
レスありがとうございます。
色表現については>>4を読んで初めて知りました。
割り切る覚悟はあります。
デスクトップは移動の際に大きさが問題になるので検討できません。
セミモバイル機でオススメなどはありますか?
20[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:07:26 ID:t+sgmyEs
>>19
セミモバイルで有名所だとThinkPad T400とかかねぇ、こんな事書くとまーた
工作員、乙とか言う奴が出るだろうけど。

個人的にはレノボは嫌いなので東芝の「dynabook CXW/47KW」もセミモバイル
機として出しておく。

http://kakaku.com/item/K0000064277/spec/

VAIO Sというのもありうるけれどソニースタイルで購入しないと長期保証
が付けられないし、OSが64bitなのでお勧めは出来ないなぁ。
21[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:54:34 ID:mBHlY2DR
ありがとうございます。
大変参考になりました。
「dynabook CXW/47KW」、検討してみます。
22[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 12:55:32 ID:elJ4XLOM
【使用者】---- 初心者・そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】----- 10万円以下
【用 途】----- レポート作成(ワードエクセルあればいい)、2ちゃんねる、ゲーム
【性 能】-----容量多ければそれだけ言い
【液 晶】----- おおきめ
【その他】-----画像や動画などを多数保存編集したい
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 富士通


お願いします
23[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 13:00:55 ID:fFXhuaFX
>>15
レスありがとうございます。

家で机から机にずらす程度

というのは、机じゃなく隣のこたつでPCやることがあるのです。
3kgぐらいなら移動できます。

BD搭載でもその十分な解像度がないということがあるんですね。
初めて知りました。

ヨドバシの人が東芝売れてますよ、と仰ってましたが売るための文句なんですかね?
どうしても店員さんの言葉はうたぐっちゃいます。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 14:26:45 ID:SOfc9B2a
>>23
東芝のノートはBD再生出来るだけの性能があるし、解像度もフルハイビジョンなんでオススメ。
テレビも二つ同時に録画できる
25810:2009/12/27(日) 15:25:07 ID:gxFvsLKH
前スレ8101です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259045008/810

>>811
>>813
レスありがとうございます。
office200とwin7は相性悪いんですね。

レノボのサイト眺めてたら、SL510が年末年始セールで5万円で売っていました。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/Japan/PUBLIC/Landing_pages/Sales/2009/sp_promo_public
スペックはG550やR400とほぼ一緒で、ノングレア液晶の選択が可能でした。
SL510はどうでしょうか?

今すぐにでも欲しいぐらいなので、納期が2〜3週間掛かるのが痛いです。
とりあえず私物のネットブックを使っていますが、キーボード使う作業はやりづらいです。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:13:41 ID:P8YDo12k
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7,8万円前後、高くても10万円以内
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 月一電車で持ち運ぶ程度
【用 途】----- ネット, 文書作成, 表計算, 音楽, DVD/動画視聴
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間ぐらい
【重 量】----- 異常に重たくなければOK
【液 晶】----- 大き過ぎないもの
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- ソニー、東芝、富士通のどれか
【検討中の機種】-----富士通FMV-NFE50(希望はこれよりもワンランク下げてもいいから安いもの)
【特記事項】----- あればいいが、なくてもいい

お願いします。
27[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:21:21 ID:t+sgmyEs
>>25
納期が厳しいのなら多少割高になる覚悟で店頭で買うかショップ
通販にするしかないんじゃないかね。
レノボに限らずDELLなんかも注文が来てから作業に入るから
どうしても遅くなるし海外だし仕方無いと思う。

DELLも法人モデルならちょっと早いけれど特別早いというわけでも
無いしね。
28[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:23:08 ID:t+sgmyEs
>>26
贅沢な条件だ・・・・。
安くてWindows7搭載、Office付きでモバイル可能なセミモバイル機が希望か。
29[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:35:04 ID:P8YDo12k
>>28
基本家で使うのでモバイルに関してはあまり気にしなくても良いですが、さすがに贅沢でしたかね。
30[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:46:44 ID:t+sgmyEs
>>29
月一とはいえ電車でデスクノートを運ぶのか?
やめとけすぐに壊すのがオチだぞ。
31[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:48:05 ID:pKJZdp9F
親が長期旅行に出かけるんだけど、その間に撮ったビデオのストレージ兼視聴に適したノートって言うとどんなスペックになるんだろう
ちなみに編集・エンコードはしない、細かい動作もしない、っていう条件。
新ATOMとBroadcomのアクセラレータの動画再生支援で十分だろうか・・・・
officeはopenoffice使用予定。
DVI端子ってあったほうが便利?
32[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 17:51:42 ID:ktH542tA
>>31
とりあえずテンプレを書き出して、悩ましい部分は意見求む、って書いておく感じで
予算もなにも分からないんじゃ、意見も出しようがないよ
33[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:19:42 ID:pKJZdp9F
すまね。

【使用者】---- ド初心者(ただし中級者のサポート付なので余計なソフト等はないほうがよい)
【 O S 】----- Windows7 starter or xp
【予 算】----- 5万(内容伴っていればいくらでよし)
【OFFICE】---- openoffice で十分。
【モバイル】--- ほぼずっと持ち出し。
【用 途】----- DVD/動画視聴
【光学ドライブ】----- 必要なら外付けで十分。
【AV機能】---- DVIってあると便利ですか?
【バッテリー】---- 2時間ぐらい
【重 量】----- 軽くて小さいことが条件
【液 晶】----- 軽くて小さいことが条件
【購入方法】---通販
【ブランド】---- 新ATOM もしくはATOM+ION もしくはCULVでもいいかなぁ

親が長期旅行に出かけるんだけど、その間に撮ったビデオのストレージ兼視聴に適したノートって言うとどんなスペックになるんだろう
ちなみに編集・エンコードはしない、細かい動作もしない、っていう条件。
新ATOMとBroadcomのアクセラレータの動画再生支援で十分だろうか・・・
一応旅行に行くのが来年秋なので、あと半年は待てる。
2.5インチ外付けHDDを持たせるのもよいかなぁともおもってます。
34[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 18:54:16 ID:+UvBDfKZ
【使用者】---- そこそこ。デスクトップ歴4年
【 O S 】----- デスクトップはWindowsXPです。ノートPCにディスク入れれば導入できますか?
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 年に数回、軽さは重視しないつもり
【用 途】-----音楽鑑賞!! ネットサーフィン・動画(youtube・ニコニコ)程度。ゲームはしない。DVD見れればベター必須じゃない
【性 能】----- CPU Core2Duo・メモリ 2Gは必須と独学で聴取
【光学ドライブ】----- ??外付けHDDならありますが…
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 基本据え置きで使う予定
【重 量】----- 重要視しない
【液 晶】----- 動画見るんである程度はほしい。A4ノートPCサイズ?
【ネットワーク】--- デスクトップは有線なんでそのままケーブル引っ張るつもり。Bluetoothあんのスゲー
【拡張端子】- USBあれば…特殊は必要ないかな
【その他】-----必要なし
【購入方法】---金額次第、店舗に足は運ぶ
【ブランド】---- 特になし、デスクトップはDELL
【検討中の機種】-----HPがいいってまじ?
【特記事項】----- 重要視しない

デスクトップPCのCDドライブが逝かれて、CDドライブ買い替えたが銭失いとなったためこの度購入の意向
動画見る程度のライトユーザーなんで世話にならない機能は無知かも知れませんが、よろしくお願い申し上げます。
35[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:26:19 ID:/oXMlUh3
>>33
ION(GeForce9400M)縛りなら
Lenovo ideaPad S12 2959HJJ
http://kakaku.com/item/K0000065226/spec/

でも、数千円足せば、はるかに高性能なMacBookが買えるんだよね。
http://kakaku.com/item/K0000037684/spec/
36[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 19:49:41 ID:u2WGYhAj
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXPを希望しますが、7でも可
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- Office不要
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPU(できるだけ高性能), メモリ(2G以上), HDD(100Gあれば十分)
【光学ドライブ】----- あればマルチ, 外付け可
【AV機能】---- あればうれしいです
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- あまり気にしませんが、ネットブック並みの小ささではちょっとつらいです
【ネットワーク】--- 無線(11gは欲しいです)
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----特にありません
【購入方法】---安ければ、店頭販売, 直販, 通販などどれでも可
【ブランド】---- ソニー、マックは嫌いです
【検討中の機種】----- ないです
【特記事項】----- 特にありません
37[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:08:32 ID:3cLGWpIC
>>36
>【ブランド】---- ソニー、マックは嫌いです

わざわざ嫌いって言わなくてもいいだろ
予算5万円以内のくせに
38[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:18:16 ID:/6va9tA4
39[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 20:28:06 ID:/6va9tA4
>>22
富士通 FMV-BIBLO NF/E50あたりを、予算の範囲内で購入できる店舗で。
http://kakaku.com/item/K0000062887/
40[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:07:20 ID:jj878r25
【使用者】---- PC歴4年 ノート初購入
【 O S 】----- XPか7
【予 算】----- 12万以下
【OFFICE】---- Office Personal 2007 with PowerPoint 2007(SP2)
【モバイル】--- 通学時間約1時間、電車での移動時間は30分ほど
【用 途】----- 大学での使用、文書作成?課題?
【性 能】----- Officeがサクサク動く程度で
【光学ドライブ】-----DVDマルチ(外付け可)
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】----問わず
【重 量】----- 2kg以下
【液 晶】----- 13.3インチWXGA
【ネットワーク】--- 問わず
【その他】-----特に無し
【検討中の機種】-----Lenovo IdeaPad U350 - 29633KJ+DSP版Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 約12万円
              ドスパラ Prime Note Critea SX  103780円

来年度に大学入学を控えた高校生です
大学生協推薦のPCがFMV-BIBLO NF/E50 で
Microsoft Office Personal 2007 with PowerPoint 2007がプリインストールされて15万円だったのですが、
15,6インチワイド、2,8kgを持って通学するのは正直きついと思い、また、もっと低価格で用意出来ないかと考えた次第です
よろしくお願いします
41[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:14:17 ID:/6va9tA4
>>40
dynabook CXW/47KW (PACW47KLF10W)
http://kakaku.com/item/K0000064277/
11.5万円。
少しだけ重いけど。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 21:43:04 ID:/6va9tA4
>>34
VAIO Nを直販で、ワイド保証をつけた上で、予算の範囲内でCPUとメモリを強化。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/N/

モバイルの方法によっては、いわゆるセミモバイル機(>>7)のほうが
適しているかも、ですが。
43[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:05:35 ID:/oXMlUh3
>>34
年数回程度のモバイルなら、そこそこ丈夫なA4ビジネスノートでおk。
DELL Latitude E5500 
個人購入可能とはいえ、法人専売機なので保証も手厚い。オンサイト保証3年が標準。
OSはWindows7をダウングレードしたXPにしておくと、購入時からXPで使えるし、将来7にする時も便利だ。 
差額\0とはいえ、標準だとvistaからのダウングレードなので、カスタマイズして7に変更を。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4043O697S&s=bsd

ノートはOSの入れ替えがデスクトップほど簡単ではない。 ディスクを読ませてWindowsUpdateをすれば完結なんて事は無い。
ドライバーや専用電源管理ソフトやホットキーソフトが無いと全ての機能が使えない場合が多い。
このあたりはメーカーの対応が差になって現れてくる。 
ワールドワイドで事業展開しているDELL 、Lenovoなどはドライバー類の提供がスムーズだが、個人客や日本市場でしか生存できていないメーカーの対応は褒められた物ではない。
ドライバーやソフトウェアを海外では公開しているのに、日本では非公開な事例が多い。
発売から2年も経過していないのにドライバー提供すら無いメーカーだってある。 最近だと日本市場でのSONYとNECとhpの対応は褒められた物ではない。

44[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 22:29:09 ID:NvOtiy33
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- 7
【予 算】----- 10〜18万円
【OFFICE】---- あった方が良い。が、なくても構いません。
【モバイル】--- 机に上げ下げ程度
【用 途】----- ネット,動画視聴
【性 能】----- C2D,4GB以上,300GB以上
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- TVは見れなくて良いです。
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上。解像度は1366×768以上1600×900未満
【ネットワーク】--- 優先
【拡張端子】- 可能ならHDMI出力。無いならそれはそれで
【その他】-----なし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販なんでも良し
【ブランド】---- Dynabookは嫌い。Lavie,vaio,FMVあたりで。
【検討中の機種】----- LaVie L LL700/VG6W PC-LL700VG6W http://kakaku.com/item/K0000063775/
VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB http://kakaku.com/item/K0000062416/
    あたりで検討中です。
【特記事項】----- 液晶の綺麗さにこだわりたいです。
VAIO Fは綺麗そうだと思ったのですが、TV機能はいらないので、LavieLL700にしようかと検討中です。

アドバイス,よろしくお願いします。
45[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:03:49 ID:Gi7RcWzJ
よろしくお願いします
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Mac以外
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- たまに行く旅行の持ち運び用
【用 途】----- メール, ネット,ニコ動・YouTube視聴,旅行の時のフォトストレージ代わり
【性 能】----- 最初のころのネットブックよりGPU性能がいいこと。IONならニコ動の高画質でコマ落ちしないかな?
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 5時間ぐらいあればいいかな
【重 量】----- 1.2Kgぐらい以内できれば1Kgぐらい
【液 晶】----- 800*600のネットブックを超えること
【ネットワーク】--- 無線(11nはなくてもよい)、有線(100MbpsでOK)、Bluetoothはなくていい。
【拡張端子】- USB2.0ができれば2個、無理なら1個
【その他】-----特に必要ない
【購入方法】---店頭なら都内
【ブランド】---- どこでもよい
【検討中の機種】----- ない
【特記事項】----- SSDモデル希望16GBあれば十分。HDDモデルでも分解せずにSSDに換装可能なら可。妥協しやすいのは予算。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:11:39 ID:/oXMlUh3
>>44
18万円も出せるなら、SonyStyleでFをカスタマイズすればいいじゃない。
BDマルチとワイド保証を付けても\146,800
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
47[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:30:31 ID:ZejXdqdK
>>44
BD希望なのになんで中途半端な解像度を所望なんだ?
高解像度によるドットピッチが細かくなる事を気にしているなら、さほど気にならん。
それでも気になるなら、DPIスケールを調節すればいい。
BD積んで解像度FullHDにしないのなら勿体ない。


>>45
ニコ動プレミアムにつべHDはCPUパワーが物を言う分野。
ネットブック及びCULVノートはやめておけ。 金の無駄。
弾幕やベンチ系動画はデスクトップでi7が最低条件。
どうしてもモバイル系ノートというなら、通常電圧CPUを搭載したThinkPad X200に。
48[Fn]+[名無しさん]:2009/12/27(日) 23:46:43 ID:ZejXdqdK
>>45
>HDDモデルでも分解せずにSSDに換装可能なら可

分解せずにHDDからSSDにどうやって換装すんのさw
4944:2009/12/28(月) 00:02:55 ID:NvOtiy33
>>46 >>47
ありがとうございます

>>46
直販で良いと書いたにもかかわらず恐縮ですが、
以前、オーナーメイドで大失敗した事があるので、
あまり手をだしたくないのです…

>>47
おっしゃるとおり、ドットピッチが気になります。
15〜16型のFullHDでちゃんと文字・アイコンが観られるが気がかりでした。

FullHDも考慮してみます。
ありがとうございました。


50[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:11:13 ID:Ym/7rXF+
【使用者】---- 使用歴5年くらい
【 O S 】----- WindowsXPか7(出来ればXP)
【予 算】-----18万円以内
【OFFICE】---- wordとexcelはほしいです
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 基本動作に加えDVD/動画(つべやニコ)視聴,DTM,動画編集など
        (メモリ250のPCでも特に困らなかったのでその程度の用途) 
【性 能】----- メモリ2ギガはほしい。容量は大きい方が良いです
【光学ドライブ】---- CDとDVDのドライブは必要
【AV機能】---- なくていい(あってもいい)
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 縦15〜18a、横22〜25aくらい。横長じゃないやつ
【ネットワーク】--- 家でケーブルに繋ぎます
【拡張端子】--- USBの穴?なら二つはほしいです
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- お店で型番を言って取り寄せします
【ブランド】---- 国産!とにかく国産!
【検討中の機種】--- 急遽選定条件を変えてしまったためまだないです
【特記事項】----- 今使ってるのは東芝Qosmio

多少高くなってしまっても質の良いものがほしいので部品や組み立てなど
出来る限り国産のものがほしいです。あと今のPCは画面が綺麗という理由で
選んだので、画面は綺麗で鮮やかなのがいいです。よろしくお願いします
51[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:21:15 ID:pyHaUbt1
>>50
おまえの言う「綺麗」という指標でもない物は誰にもわからん。
店で見て気に入った物を買え。
「国産品」なんて、中国や東南アジアの安い労働力で造られた部品を地方の工場に奴隷派遣が組み立てただけ。
52[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:28:06 ID:DkoLzyWj
【使用者】---- PC歴10年程
【 O S 】----- 7
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】---- 必須 パワポも出来れば欲しい
【モバイル】--- 部屋間移動程度
【用 途】----- ネット・オフィスメイン
【性 能】-----デュアルコア・3G以上・300G以上
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- TVいらない
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 11n必須
【拡張端子】---USB2個は欲しい
【その他】-----なし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販なんでも良し
【ブランド】---- 特に希望は無いが、聞いたこと無いようなとこ嫌かも
【検討中の機種】----- 特にコレってのはないです
【特記事項】----- iTunesがさくさく動くこと
現在メインマシンの構成
OS:XP
CPU:AMD Athlon64 3700+
メモリー:1.5G

iTunesのライブラリ100Gちょい程度
セキュリティーソフトでライブラリは監視してない状態で立ち上げ5分くらいかかる・・
これを30秒くらいで立ち上がるスペックが希望です

助言お願いします(Macは考えてません)
53[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 00:37:15 ID:pMOqe9EX
【使用者】---- PC歴は10年程度です。
【 O S 】----- WindowsXP希望 (後から別途自分で導入でもOK)
【予 算】----- 5,6万円くらいまで
【OFFICE】----- 必要なし
【モバイル】--- 必要なし
【用 途】----- メール、ネット、プログラミング、DVD、動画閲覧等。
  用途では高画質動画閲覧がもっとも重い用途かと思われます。
  (光回線なので〜フルHDサイズぐらいの動画を見ることも多々あります)
【性 能】----- ゲームはやらないが、プログラミングをするのである程度以上の3D描画能力
(GeForce4以上くらいか・・)は欲しい。
【光学ドライブ】----- DVD読込機能は欲しい(BDやDVD-R,RW,RAMなどはあってもなくてもよい)
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 稼働時間希望なし (モバイル用途ではないため)
【重 量】----- 〜4kgくらいまでなら問題なし
【液 晶】----- 13インチ-15.5インチ程度でXGA以上 (DVD鑑賞などをするので出来ればワイド比のもの希望)
【ネットワーク】--- 有線LAN(100M以上)がついていれば、ほかは希望なし。
【拡張端子】- メモリースティックとSDカードのスロットは欲しい。USB端子は、2個以上あれば問題なし。
【その他】--- 本体からキーボードまでの高さが低い方が打鍵しやすいので
分厚すぎないこと。地面からの高さが2.5cm以下だといいですが、
仕様覧とかにはのってないと思うので、見た目薄そうなものでお願いします。
駆動音が静かな事(一般的な評判でいいです)
非光沢液晶がいいが、光沢液晶+非光沢液晶保護フィルムを別途購入も検討中。
(なので光沢液晶の場合は、ヘンテコな画面サイズでないことが必須です)
  トラックパッド必須。
【検討中の機種】-----
なし(用途から電力消費の少ないCPUで簡素なGPUチップ付き、見た目が薄そうなものが
いいのかなと素人判断で考えていますが・・、具体的にはどれがいいのか見えてないです)

以上、よろしくお願いいたします。
54[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:14:19 ID:Ym/7rXF+
>>51
書き方が悪かった。>>2で書いてあるような国内開発品希望
画面は解像度が平均より上(もしくは画面の良さを売りにしてる)ならおk
これならいいですか?
55[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 01:16:01 ID:TSthzTV9
>>53
予算的に独立GPUを妥協して、Lenovo ThinkPad R400。
http://kakaku.com/item/K0000078564/
5653:2009/12/28(月) 01:30:32 ID:pMOqe9EX
>55
静音ということで、T3000とThinkPadの組み合わせは
良いかもとちょっと気にしていましたが!
やはりこのあたりが妥当なのかもですかねぇ。
よくみると、ATI製のビデオチップが載っているんですね。
GPU性能は最新ゲームが出来る程は入らないため、
用途的に結構いいかもしれません。
検討の一つにしたいと思います。ありがとうございます。
5753:2009/12/28(月) 01:32:58 ID:pMOqe9EX
↑勘違いしておりました。GPUはX4500でしたね。
どの程度のスペックかとか色々と調べてみることにします。
58[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 03:53:29 ID:Kd73tl55
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7 *64bit
【予 算】----- 12〜17万くらいまで)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
       2D・3Dゲーム(オブリビオン、バイオ5購入予定)
【性 能】----- Corei7かCore2duo メモリ4G, HDD320G以上
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 公表値で2時間以上
【重 量】----- 3.5Kg以内
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nはいらない)
【拡張端子】- USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力
【その他】-----, Webカメラ本体内蔵
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販
【ブランド】---- どこでも
【検討中の機種】----- ドスパラのPrime Note Galleria GT4
 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1316&map=8
【特記事項】----- デスクトップの代わりに使いたい
        ドスパラは他スレでの評判がイマイチなのですが、どうなんでしょうか?
59[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 06:06:09 ID:YGZuIjBz
>>58
とりあえず、DELL Studio XPS16を。でも、決してオススメとかじゃないので
今のノートPCでバイオ5やりたいなんて正気を疑う希望を押し通すなら……です
どのみちこのクラスは人柱以外のなにものでもないので。爆音、爆熱、トラブル満載
結局最新の3Dゲームは専用機でやる方がずっといい、デスクトップにしとけばまだ無難てことです
60[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 08:51:06 ID:no1IBFmw
【使用者】---- そこそこ初心者
【 O S 】----- VistaとMAC以外
【予 算】----- 7万
【OFFICE】----いらない
【モバイル】--- 家の中を持ち歩く程度
【用 途】----- ネット
【性 能】----- メモリ2G程度、CPU、HDDは特にこだわらない
【光学ドライブ】----- DVDがあればうれしいがなくても可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----家の中のみのため不要
【重 量】----- 持って動ける重さならこだわらない
【液 晶】----- こだわらない
【ネットワーク】--- 無線LAN付きがほしい。無線LANのルーターも同時購入の予定。11nが付いていれば可。
【拡張端子】- USBが2つ以上であればほかはこだわらない
【その他】-----特になし
【ブランド】---- 東芝とSONYは嫌い。
【検討中の機種】----- Lenovo G550 2958GCJ
【特記事項】-----
LenovoG550はリカバリーディスクを自分で作成しないといけないのがやり方もよくわからない。調べるのもメンドクサイので、ちょっと検討中。
おそらく購入したらやるとは思うのですが、他に似たようなコストパフォーマンスでいいPCがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
61[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:37:52 ID:70RotL7A
>>58
遅レスだがドスパラなんぞ買うだけ金の無駄。
「見た目が立派」なパーツを組み合わせてスペックを嵩上げしている
だけでPCの寿命を左右しかねない基幹パーツを安物にしているので
3Dゲームなどといった負荷の高い作業を続けているだけで壊れるような代物。

あとオブリは設定次第、導入MOD次第とはいえバイオ5なんぞをノートPCで
やろうというのはお前さんの正気を疑うな。この辺は>>59に同意だ。
テンプレ>>4にもあるが負荷の高い3Dゲーム専用機を求めているのなら
ノートPCではなくデスクトップ(まともな代物)にするべき。
爆熱必死なノートPCをあえて選ぶというのは壊れても買い替えが出来る
金持ちか一部のマニアくらいなものだと思いねぇ。
62[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:41:46 ID:70RotL7A
>>60
>東芝とSONYは嫌い。

予算少ないのによく言うよ。

63[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 10:50:06 ID:70RotL7A
>>58
別のスレのテンプレwikiではあるが参考に。
ドスパラの評価をじっくり確認したうえで手を出すなら別だが安易なスペックだけで
選ぶと後悔するぞ。特にノートPCは出来とサポートが酷い。

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88?sid=507f6a8e987ee3e67f8d0120a1249e17

PC歴が長くても安さに釣られずサポート体制は重視すべき点だと思うのだが・・・・・。
個人的にはテイクワンかサイコム、後はレイン辺りがお勧めかな。
どの店も利用した事があるが対応は比較的良かったから。

64[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 11:56:26 ID:jsfeMBUE
>>37>>62
いちいちうるせえ
65[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:10:01 ID:R8MQ821j
初めてこのスレに来ました
どうぞお願いします

【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 〜6万
【OFFICE】---- いらないです
【モバイル】--- 家の中だけで使います
【用 途】----- ネット、iTunes、映画鑑賞、YouTube、PC用ゲーム(バイオ5とかできたらいいなと思ってるんですが)
【性 能】----- 上記ができればいいぐらいです
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- いらないです
【バッテリー】---- 据え置きなんで必要ないと思います
【重 量】----- 同じく
【液 晶】----- よく分かんないですが、11〜15インチが標準ぐらいなんでしょうか?それぐらいがいいです
【ネットワーク】--- 無線がいいです Bluetoothはいらないです
【拡張端子】- USB2.0端子が2個以上あればいいです
【購入方法】--- 何でもいいです
【ブランド】---- DELLでいいのがあれば

友人のお古のデスクトップパソコンを使ってて、全然3Dとか対応しなくなって来たんでノートPCを買おうと思いました
バリバリ3DのPCゲームとかしたいんですが厳しいでしょうか?
購入に関しては初心者なんですがどうかお願いします
66[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:13:10 ID:fe4ShAbS
>>65
少し上のレスくらい読めやカス
67[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:23:49 ID:70RotL7A
>>64
おい、>>37は俺の書き込みじゃないから知らんぞw

68[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:27:11 ID:70RotL7A
>>65
テンプレの>>4はよく読んだか?
たかが6万以下で買える程度のノートPCで3Dゲームが出来ると「本気」で
考えているのか?

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

言うておくが例えDELLでも予算6万以下で購入できるノートPCで動作が快適になる
最新3Dゲームなんてほとんど無いぞ。
69[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 12:31:24 ID:70RotL7A
>>65
どーしてもバイオ5をやりたいのならその予算でPS3かXbox360を
購入する方が安く上がるよ。
キーボードとマウスをくっつければPS3でもWEBくらいは見られるしね。
ゲーム以外の用途なら格安ノートPCでも何とかなる作業だが3Dゲーム
は夢を見すぎだ。
デスクトップでバイオ5をやるにしても快適な動作を目指すのなら予算は
10万は欲しい。
7065:2009/12/28(月) 12:38:18 ID:R8MQ821j
いろいろとすいませんでした
テンプレとかは読んだんですが、一応書いておこうと3Dゲームについて書いてみました
PCゲーム友人が安く売ってくれるって言うからできるならやりたいなと思ってたので、PS3とかを買うほどでは無いんです
やっぱり無理ですよね

では3Dゲームをテンプレから除いておすすめのものがあるでしょうか?
71[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:00:24 ID:2ClJKWEP
ねーよ
もう帰れやカスが
72[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:02:02 ID:9Kd1OQD2
>PCゲーム友人が安く売ってくれる
怪しい匂いがプンプンするな
7365:2009/12/28(月) 13:06:35 ID:R8MQ821j
どうやらこのスレは僕には早かったようです
スレ汚してすいませんでした
74前スレ575:2009/12/28(月) 13:07:00 ID:T2A1GTlC
前スレ>>575です。ピンクのノートPCを探していた者です。
以前アドバイスをくださった方、どうもありがとうございました!

今、前スレ>>581さんの挙げてくださった
dynabook NX NX/76JPK PANX76JLRPK
http://kakaku.com/item/K0000031753/spec/
をポチろうかと思っているところなのですが、

その前に、自分でピンク色のノートPCをリストアップしてみました。
(スペックや価格などは全く考慮せずに、色だけで)

dynabook TX
dynabook TV
dynabook NX
VAIO C
VAIO S
VAIO N
VAIO W
LaVie L
LaVie N
LaVie G タイプL
LaVie G タイプL(s)
IdeaPad S
FMV-BIBLO S
Eee PC 1003HAG
Eee PC 900HA

このリストを踏まえて、前スレ>>575に合うPCを買うとしたら、
やっぱり前スレ>>581さんがお勧めしてくださったdynabook NXが良いでしょうか?
PCのことが全く分からないもので…後押ししていただけると助かります。
良さそうだったら、今日中にポチるつもりです!
よろしくお願いします。
75前スレ575:2009/12/28(月) 13:07:44 ID:T2A1GTlC
以下、前スレ575のコピペです。


【使用者】---- PC歴10年くらいですが、詳しくありません。20代女です。
【 O S 】----- Windows(現在使用しているのはXPです。Vista/7はよく知りません)

【予 算】----- 10万円くらい
【OFFICE】---- Office代を予算に含めます。
          ワードとIME2007は必須で。エクセル、PPもあれば。
          できればCDでほしいです。
【モバイル】--- 持ち運びます。
          頻度→ それなりに頻繁に
          移動手段→ 自転車?徒歩>電車>>自動車
          距離→ 近所から実家帰省までまちまち
【用 途】----- 普段使っているデスクトップPCのサブとして。主に外での持ち運び。

          メール、ネット、文書作成、音楽、DVD/動画視聴。
          (余裕があれば、音楽・動画編集なども)
【性 能】----- よく分かりません…普通程度で大丈夫です。
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- できれば本体内蔵のTVチューナー
【バッテリー】---- 長く持つほうが良いですが、悪すぎなければ良いです。
【重 量】----- 持ち歩ける程度の重さ
【液 晶】----- よく分かりません…
【ネットワーク】--- よく分かりません…家のデスクトップは有線を使用しています。

            持ち運ぶので無線/有線両方?
【拡張端子】- 特になし
【その他】----- 特になし
【購入方法】--- できれば通販。それ以外でも可です。
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- ピンク色のノートPCを探しています。←重要
76[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:22:14 ID:Kd73tl55
58です
>>59
>>61
>>63 レスどうもです

>>59 DELL−XPS16も検討してましたが、会社で使ってるDELL(5〜6年前の省スペースデスク)
   がよく壊れるので、イメージ悪い印象あったのですが今は良くなったのかな?

>>61
>>63 やっぱドスパラは人柱か…マウスコンピューターのm-Book Tシリーズも
   GT4と同じ筐体っぽいですね、どこかのOEM筐体?
   しかしマウスも評判が…
   http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbt/index.html

日本では発売されてませんがHPのEnvy15よさそうですね
http://japanese.engadget.com/2009/09/15/hp-envy-13-15-core-i7-ssd/
77[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:25:04 ID:pyHaUbt1
嗚呼っ、冬休み…
78[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:26:30 ID:kMiEgZfG
>>75
多分それを薦めたものだが
まあそれでいいんじゃないの。Office Personal 2007のパッケージ版は
30000万円ぐらいするし。まあ持ち運ぶにも許容範囲ぐらいの重さだし。
7978:2009/12/28(月) 13:27:36 ID:kMiEgZfG
30000万円になってるorz
3万円です。すいませんでした
80[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:42:52 ID:70RotL7A
>>76
なんでアンタは地雷が好きなんだ?w
いや、人柱になりたいM属性持ちというのなら他人の嗜好だし金を
払うのは俺じゃないから別にマウスを選ぼうが構わないがサポート
にはかなりバラ付きがあるので俺はお勧めしないメーカーの1つだな。

最近のDELLはノートPCに比重を置いているようなので個人向けといえど
XPSシリーズやAlienwareシリーズは比較的マトモなサポートになっている。
不安なら延長保証に加入してもいいと思うし。
どーしてもノートPCで3Dゲームが目的でデスクトップの代用を勤めさせたい
となると条件が厳しくなるのは否めない。

デスクトップを選択できない理由の多くに「設置スペース」の問題
をあげる人が多いけれどデスクノートの多くは下手なデスクトップより
占有面積が大きいよ。
特にキーボードの関係でデスクトップより圧迫感がある。
デスクトップにしても本体を机の下にしまう(廃熱効率は悪いが)とか壁側
によせるとか何らかの回避策があると思うんだがなぁ。
俺の自宅は1DKだがそれでもミドルタワーPCは置けてるよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 13:42:59 ID:2ClJKWEP
>>73
黙って消えることもできねーのかよクズが
どうせID変わったらまた来るんだろボケが
82[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:00:28 ID:YGZuIjBz
>>74-75
その中から頻繁に持ち運んで使うならdynabook NXですね
EeePCやVAIO Wなんかのネットブックは用途を見切れないとストレスたまるし
dynabook NXはモバイルノート全体の中でも出来のいい部類だからピンクでなくてもオススメ出来る
Officeを出来ればCDで欲しい ってのはよく分からないけど
PCにプリインストールされた(最初から入ってる)Officeは例えば次買ったPCに移したりは出来ないよ
ライセンスの問題でね。リカバリ用のCDならdynabookは付属してると思う
83[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:07:10 ID:70RotL7A
>>65
3Dゲームを別にすれば格安ノートPCでもまあなんとかなる
条件ではある。
Youtube HDも視野に入るのならネットブック+外付けDVDドライブは
論外になるが。

それでも6万以下というのは厳しい条件かなメーカーも限られるし
予算が絞られるているのは質問者が学生とかだからなのかは分からないが
ある程度なんでもこなさせたいと思うなら8万くらいは欲しいところ。

納期はかかるが予算重視だとこれか、
http://kakaku.com/item/K0000065769/spec/

これ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1536?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

Studio 1536ならオンボードビデオがややマシな代物になっているので
軽めの3Dゲームならなんとか動作するがバイオ5とかは無理やね。

サポートに関してはあまり期待しない(できない)ように。
モノがモノですし価格からも把握できると思いますから。
Windows7、15インチ液晶、予算6万以下という条件だけでもかなり選択肢は
狭くなります。
84[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:10:34 ID:tn/DEPHJ
15.6インチワイド LED
OS vista home premium(7無償付き 64ビット)
CPU core2soro SU3500
メモリ 4GB
HDD 320GB
グラ 4500MHD

小さな傷がついているせいで4万5000円とのことなんですが、お買い得でしょうか?
個人的にOSがネックな感じがするのですが…
85[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:11:34 ID:tn/DEPHJ
すいません、OSではなくてCPUですorz
86[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:15:57 ID:70RotL7A
>>84
>>1-10
PCの購入目的も最大予算も書かないでお買い得か? と聞かれてもナ。
目的があってPCの購入相談をしたいのならテンプレに沿って書き込で
おくれ。

小さな傷といってもそれがどこにあるのかにもよるし使用目的によっては
CPUがネックになる事は確かにあるがそういった情報を書かないで聞かれ
ても好きにすれば? としか言えない。
87[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:21:17 ID:Kd73tl55
>>80
当方デスクトップも所有してますが、一度ノートに慣れると楽でいいんですよねぇw
現在は3年前のASERノートAspire5602WLMIを使用してます
サポートは鼻っから期待してませんでしたw 一度HDDの交換、OSリカバリーも2回やりました 地雷好きですねw
3DゲーもオンボグラながらGTASAも設定次第で動きました
最近の3Dゲーもやりたく(最高環境でなくてもいい)新購入も検討していたのですが…
MRadeon5000系搭載機を待つのもありですかね?


88[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:29:03 ID:70RotL7A
>>87
そうか地雷好きなら止めないw
今すぐに必要というわけでは無いのなら待つのもアリだと思う。
64bitOSのメリット、デメリットの方も理解しているようだしあえて
爆熱、爆音のゲームノートに突撃するのもいいだろう。

89[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 14:48:09 ID:Kd73tl55
>>88
メモリー4G以上の場合は64Bitでないと意味ないですしねぇ
ソフトなんかも大概は動くみたいですので
しかしパソコン買う時はほんと悩みますわぁ

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
90[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:41:58 ID:QL+oPvnw
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7〜9万円程度
【OFFICE】---- Word
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶ程度
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- CD、DVDが焼ければ
【AV機能】---- 必要ありません
【バッテリー】---- 据え置き
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 14インチ以上ならありがたい
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】--- USBコネクタがあれば
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売(ジョーシン、ヤマダ)
【ブランド】---- 国内で修理が頼めれば
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 延長保証は5年以上
9174:2009/12/28(月) 15:56:53 ID:T2A1GTlC
>>78>>80
ありがとうございました!
何度も申し訳ありませんでした。
それでは、迷いなくポチしてこようと思います。
本当にありがとうございました!
9274:2009/12/28(月) 15:57:58 ID:T2A1GTlC
すみません、アンカー間違えました…
>>78さん、>>82さん
ありがとうございました。
93[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 15:58:11 ID:70RotL7A
>>90
>>4

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4


ノートPCでOffice(Word)付き、Windows7、予算9万円以下、光学ドライブ搭載、店頭販売
、延長保証5年以上を予算で賄う。
厳しい条件のオンパレードだな、店頭販売というのがハードルをさらに上げているのも
大きいが延長保証5年以上というのもなぁ。
まだ通販なら安い物を購入できるんだがこの条件で安いノートPCとなるとネットブック
以外ではGatewayやASUSといった台湾メーカーの製品しか出てこない。
94[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:13:43 ID:XZKWo4Tt
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXPか7
【予 算】----- 6万から7万程度
【OFFICE】---- 使いません
【モバイル】--- 部屋移動する程度
【用 途】----- ネット,音楽,動画視聴
【性 能】----- Core2Duoがいいですけど無理そうなのでCeleronでもいいです 再生支援
          が使いたいのでGPUはほしいです 無理なら要りません
【光学ドライブ】----- DVDが焼ければいいです 無理ならいりません
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- ACアダプタも持ち運ぶので別に気にしません
【重 量】----- 移動距離が少ないので気にしません
【液 晶】----- 13インチ以下で
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】--- USBコネクタくらい
【その他】-----特になし
【購入方法】---なんでもいいです
【ブランド】----なし
【検討中の機種】-----とくにはないけどCULVが気になる
【特記事項】----- なし
95[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 16:49:55 ID:WoM/82Vt
【使用者】---- PC歴10年以上ですがノートは初めて買います
【 O S 】----- Windowsなら特に指定なしです
【予 算】----- 7万円以内が理想ですが、高くても9万円くらいまでに収めたいです
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- ネット(youtube視聴等), 文書作成,DVD/動画視聴
          2Dゲーム,それとphotoshop6.0が動いたら嬉しいです
【性 能】----- 上記の用途が満たせるものであれば特に指定無しです
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- あれば嬉しい程度です
【バッテリー】---- 室内でしか使わないので特に無しです
【重 量】----- 同様に室内でしか使わないので特に無しです
【液 晶】----- WXGA以上
【ネットワーク】--- 無線(11g)
【拡張端子】- USBポートが2個あればいいです
【その他】-----特に無しです
【購入方法】---特に無しです
【ブランド】---- 特に無しです
【検討中の機種】-----特に無しです
【特記事項】----- 延長保証はあった方がいいですが無くても構いません
サブ機として買おうと思ってるので手軽に使えるものがいいです
寝床の中でちょっとネットとか文書作成、動画見たりとかそういう使用法になると思います
割合としては文書作成、動画視聴がそれぞれ4割、ネットサーフィンとその他で2割くらいかと思います
それと駆動音がうるさくないと有り難いです
又、あんまり液晶サイズが大きすぎると逆に不便かなとも考えています
色々条件を書いてしまいましたが、よろしくお願いします
96[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 19:35:11 ID:YGZuIjBz
>>95
ttp://kakaku.com/item/K0000069928/spec/ ThinkPad SL410
ttp://kakaku.com/item/K0000065551/spec/ ASUS UL80AG
ttp://kakaku.com/item/K0000031754/spec/ dynabook CX
ttp://kakaku.com/item/K0000032065/spec/ BIBLO MG 13"
ttp://kakaku.com/item/K0000029126/spec/ VAIO typeS
15インチクラスでは大きすぎるのかな?ってことで13〜14インチくらいの
ベッドサイドによさそうなのを適当にあげてみた。下二つはモバイルもこなす本格派
9745:2009/12/28(月) 19:42:02 ID:TzTeRRB/
>>47
参考にします
>>48
まあ、裏ぶた開けただけで換装できるのは分解とは言わないかなと
キーボードかしめてるのをはずしてとかなると爪を折るキケンもあるのでと思ったのです
98[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:10:40 ID:6W4ve6Qd
【使用者】---- pc暦10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 20万円以内で
【OFFICE】---- 学生なので必要ですパワーポイントが付いているのがいいです
【モバイル】--- 家のなかで使います
【用 途】----- gta4と動画編集とBDがみたいです
【性 能】----- nvidia製のgpuが付いてればいいです
【光学ドライブ】----- CD, DVD, BD内臓で
【AV機能】---- 地デジチューナ一個でいいです
【バッテリー】---- 短くてもいいです
【重 量】----- なんでも
【液 晶】----- フルハイビジョンでなるべく大きく
【ネットワーク】---無線は11n対応、有線は1Gbps対応しているので、Bluetoothは出来ればでいいです
【拡張端子】- , USB2.0,, HDMI出力が必要usbは4こあればいいです
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラがいいです。本体内臓必須
【購入方法】---なんでも
【ブランド】---- なんでも
【検討中の機種】----- qosmiog60のWebモデル

どうかお願いします
99[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 21:11:33 ID:6W4ve6Qd
>>98
やっぱりFeliCaは要らないです
100[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:23:33 ID:mZirRb7Q
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- PC暦7年、スキルは初心者に毛の生えた程度です。
【 O S 】----- Windows7を希望してます
【予 算】----- 10万以内でお願いします!
【OFFICE】----個別に買うので大丈夫です。
【モバイル】--- 同じフロアで移動する程度です、もしできるならまれに持ち運び可のものを
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴,
    CIV4程度のシミュレーションゲームができたら
    軽めの3Dゲームも動くといいかな・・・と思ってます
【性 能】-----core2duoを希望してます、メモリは2〜4Gほしいです、できたら独立GPUがいいです
【光学ドライブ】----- DVDを快適に読み込める環境
【AV機能】---- いりません。
【バッテリー】---- 基本的に自宅での使用になりますので短くても構いません
【重 量】----- もし持ち運びできるなら2kg、無理なら希望はありません
【液 晶】----- WXGA以上でお願いします
【ネットワーク】--- ほとんどネットワーク関連わからないので・・・
       現在デスクトップで有線接続してるので、できれば無線LANを・・・
【拡張端子】- USB2.0端子が2つ以上必要です
【その他】-----特にありません
【購入方法】---特に希望はありません
【ブランド】---- サポートの酷いメーカーはちょっと・・・
【検討中の機種】----- 特にありません
【特記事項】----- 延長保証3年は欲しいです

欲張りすぎ、ですかね・・・・
どうかよろしくお願いします
101[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:32:13 ID:um8qEc3a
>>52
パワポを優先するなら、dynabook PXW
http://kakaku.com/item/K0000078008/
保証を優先するなら、>>43のDELL Latitude E5500にオフィスを追加。
102[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:47:31 ID:um8qEc3a
>>94
>>96氏がピックアップされた機種から選択してみては。
再生支援は、今時のオンボードグラフィックスなら
たいてい内蔵されていますし。
103[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:52:16 ID:pyHaUbt1
>>100
何をするにしても予算が足りない。10万円の予算では無理。
モバイル系で独立GPU付きにしたければ、最低でも15万円の予算は必要。
お金貯めてEPSON NA802かVAIO Sでも買って下さい。
104[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:53:40 ID:XZKWo4Tt
>>102
わざわざありがとうございます
YoutubeなどのFlash再生が再生支援されるようになったと聞いたのですが、オンボードでもできるんですか?
105[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:56:20 ID:um8qEc3a
>>98
検討中のQosmio Gで良いと思います。
106[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 22:58:57 ID:6W4ve6Qd
>>105
グラボ性能がもっといいのありませんかね
10734:2009/12/28(月) 23:06:30 ID:nLnk9TsC
>>42
ご回答頂きありがとうございます。
VAIO Nシリーズかっこいいですね、色もおもしろい

モバイルは二の次なのとセミモバイルが無知なんで
Nシリーズ前提でお話させて下さい。

URL先の価格シュミレーション試しました。
・OSは7になりますか?
・グレードとしてはXP<Windows7<vista??(評判は別としてグレードアップやダウンについて)
・個人と法人はどちらでも可?
・Core2Duo P8800とCore2Duo P8700って大差ありますか?

>>43
ご回答頂きありがとうございます。
サイト先の選択項目で
Windows(R) XP Professional SP3正規版 (Windows(R) 7 Professional 正規版 32ビットダウングレード版)(日本語版)
でおkですか?

各社の評判も聞けて勉強になります
マウスコンピューターってメーカーはどうでしょう??
ご存知でしたら教えて下さい。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:22:37 ID:um8qEc3a
>>104
オンボードでもできると思います。詳細は下記の記事を参照。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html
これ以上の情報は、専門家の集うスレでどうぞ。

>>106
DELLのAlienwareとかでしょうか。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/laptop-gaming/ct.aspx?refid=laptop-gaming&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=bt
ただ、これ以上VGAを強化するなら、素直にデスクトップにするべきだと思います。
109[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:27:28 ID:um8qEc3a
>>104
> マウスコンピューターってメーカーはどうでしょう??
>>76>>80
110[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:35:05 ID:um8qEc3a
>>107
「OSは7になりますか?」と「個人と法人はどちらでも可?」は
ソニーのページに書いてあるとおりですし、
「XP→vista→Windows7」や「P8800とP8700の差」は、Wikipediaや
google先生で調べられると思いますYO
111[Fn]+[名無しさん]:2009/12/28(月) 23:37:16 ID:XZKWo4Tt
>>108
情報ありがとうございます 大体の機種でできそうなので買う決心がつきました
112[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:10:15 ID:JQ9ee2lL
>>94
画面サイズ・重量が大きくても構わないならば、
この価格帯では売れ筋の Lenovo G550 2958GCJ もお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000065769/
113[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:39:59 ID:JN1yA6YK
>>96
レス遅れてしまいましたが有難うございます
この中で気に入ったのを選ぼうと思います
114[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 01:41:52 ID:3wS4ZFFn
>>108
TVオプションないですね…
我慢してg60買いますね
回答ありがとうございますorz
115[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 11:12:06 ID:J0bwI8il
このスレのみなさんに質問があります。
今、家族共同PCを使っているのですがある事情でこのPCが使えなくなります
そこでMYPC(ノート)の購入を考えているのですが何処のメーカーで何のOSがいいのかよく解りません
アドバイスして頂けたら嬉しいです。
116[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 11:28:43 ID:5zJJwJlK
>>115
アドバイスは(誰かしらがw)するから、テンプレに沿って希望を書いて下さい
>>1-7を見つつ、分かる所だけでもよいので
117115:2009/12/29(火) 11:50:22 ID:J0bwI8il
>>116
希望を箇条書きにして書きます。
・ノートパソコン
・普通にインターネットやメールができる
・予算5〜10万円位
・画質はできるだけ良いもの
・OSはできるだけ新しいもの
くらいです。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 11:58:25 ID:iqMiYdpq
>>117
>>116が書いてくれているのに内容は無視ですか?
>>1-7にある「テンプレに沿って書け」と書いてあるのですが、日本語が読めない
(わかりません)のですか?

・画質はできるだけ良いもの
こんなも条件分かりません。使う人間によっては画質の良し悪しなんて個人の
主観になりますし年配の人が使う場合文字の大きさが良いものを好まれる
でしょうし。
細かな条件に関しては貴方の隣にいて相談を受けるわけではないので
誰が見てもある程度条件を絞れるように「テンプレ」があるのですから
それを守って書いてください。
これらの「お約束」がわずらわしいのならお近くの家電量販店などにお金を持って
相談に行ってください。
119[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 12:10:45 ID:J0bwI8il
>>118
すみません
読んでみましたがパソコンは初心者なのでよくわかりませんでした
パソコンに詳しそうな友人か知人に相談してみます
ご迷惑をおかけしました
120[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 12:38:14 ID:y4V1lj14

= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP、含まなくても良い
【予 算】----- \33,000以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運びメイン、出先などで使用予定
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット,2Dゲーム,2ch、VNCなど)
【性 能】----- SSD希望
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- 特に必要ない
【バッテリー】---- できるだけ長く
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 15インチ以下
【ネットワーク】--- 無線11g以上、有線100M、
【拡張端子】- USB2.0
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】---- 気にしない
【検討中の機種】----- 不明
【特記事項】-----
出先でモバイルが必要になりました。低予算ならかなり妥協します。
よろしくお願いします
121[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 13:06:17 ID:ntR4Q2Dp
【使用者】---- PC歴10年・SEを試用期間中に解雇された。
【 O S 】----- Windows7 64bit版
【予 算】----- 糸目を付けず
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, など
【性 能】----- ファンレス、メモリ積載4G以上、外付けディスプレイ接続端子のあるもの
【拡張端子】USBコネクタは3つ以上欲しい
【ブランド】---- ソニーとソーテック以外ならどこでも可
【その他】----- ・長時間使うので出来るだけ省電力で静音のもの
           ・消費電力が2007年度基準l区分0.00027 AAA より良いものを希望します。
   

以上、よろしくお願いします
122[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 13:07:27 ID:9K8u6log
>>120
ヤマダ電機でフロンティアのネットブックが19,800円で売ってる
その予算だとSSDはきつい様な、あっても16GB程度かな
123[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 13:30:42 ID:iqMiYdpq
>>120
>【予 算】----- \33,000以内
OSを含まなくてもよいとあるがLinuxなどのOSでもその2Dゲームは動作するのか?
通常版のOSのインストールディスクを持っていてもノートPCの場合ドライバが
必要となるのでそのままでは流用できないぞ。

SSD搭載というのを妥協し、2Dゲームの動作を「動けばなんとかというレベル
で押さえるならネットブックでなら条件に合う物はたくさんあるよ。

予算優先なら「Eee PC 1000HT」とか
http://kakaku.com/item/K0000062773/spec/
http://eeepc.asus.com/jp/product1000ht-spec.html

あくまでSSD搭載希望、予算厳守というのなら液晶サイズがかなり小さくなるので
正直お勧めできないが旧式の「Eee PC 900-X」とかかね・・・。

http://kakaku.com/item/00200917166/spec/
ただしSSDの容量はたった16GBしかないうえ、SLCのSSDの割には思ったほど
早くならない場合もあるという事なのでカスタマイズが出来る人向けかね。

124[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 14:20:01 ID:y4V1lj14
>>122-123
ありがとうございます。
結構寝ながら使ったり新幹線などで使う予定なのでHDDでは不安なのですが大丈夫なもんですかね?
やっぱ予算上げた方がいいみたいですね
125[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:31:55 ID:ntR4Q2Dp
誰か >>121 お願い。
126[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 15:56:46 ID:J0bwI8il
やはりこのスレの方にアドバイスしてもらいたいので今日二回目のレスをします。
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(Vista)
【予 算】----- 5〜9万円
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 家でのみ使用
【用 途】----- メール, ネット DVD/動画視聴
【性 能】----- よくわかりませんがvistaがサクサク動く程度です
【光学ドライブ】----- iPodに曲を落としたいです
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 家で使うのだけなので不要です
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 16インチくらい。解像度は調べましたが分かりませんでした。
【ネットワーク】---ウィキペディアで調べましたが分かりませんでした。
【拡張端子】- USBコネクタは3つでいいです
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- DELLが安くて丈夫と聞いたので好感触です。逆にソニーは壊れやすいと聞いたので避けたいです。
【検討中の機種】-----今のところありません。
【特記事項】----- 5年間保証してもらいたいと思っています。
今日2回目のレスですがアドバイスしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
127[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 17:26:57 ID:kka2S5m9
ノート購入は初めてです。
現在、ThinkPad x200sの購入を考えていますが、これに近いもので良いものがあればと思い、質問します。
できれば毎日持ち歩けるようなものであると良いです。
そのためB5ノートを考えています。ネットブックは除外してください。
軽いものの中で、安いものを探しています。
良い機種を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

【使用者】大院学生、PC歴は10年くらい
【 O S 】XP/7(vistaでも可)
【予 算】15万程度まで
【OFFICE】予算に含めません
【モバイル】外出先での使用がメインです。電車、マンガ喫茶、マクドナルド等
あくまでデスクトップPCが無いところで作業する用です
【用 途】文書作成,楽譜作成,プログラムを少し。
【性 能】Atomは避けたい。下の特記事項を満たせること
【光学ドライブ】重くなるので不要
【AV機能】不要
【バッテリー】ノート購入が初めてなので標準が分からないが、4時間程度安心して使えると良い
【重 量】1.5Kg以内、毎日の持ち運びや、膝の上の使用に耐えられること
【液 晶】12インチWXGA+(ただしこのサイズに拘らない。基準がx200sなのでこのサイズです)
【ネットワーク】無線(11b/gがあれば良し)
【拡張端子】USB2.0端子が本体に対して2方向以上にあると嬉しい。1箇所に2つ並んでいるような状態でも可
【その他】モバイル用途が中心なので、軽さ重視です。ただ電車内や自転車での持ち運びもあるため、丈夫だと良い
【ブランド】ThinkPadに憧れます
【検討中の機種】ThinkPad x200s
【特記事項】pdfファイルとwordとvisioとブラウザを同時に開いて作業できると良いが、きっと贅沢なので、PDFとwordを同時に開いて特にストレスが無ければok
128[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 18:41:55 ID:56Q0TwK5
>>126
なんでvistaやねんw 7にしとけ。

>【購入方法】---店頭販売
なんでここにいるの? 欲しいなら、お金握りしめて店に行けって言われたばかりだろ。
日本語が解らない(理解する気が無い)人?

機関やマーケティグ会社でもないのに個々の小売店の情報なんて知るわけがない。
仮に激安品があったとして、激安品求めて日本全国津々浦々でも行くの?
もう来ないでね。

>>127
WXGA+なX200sがかなりの異端児なのでね。
直販の正規ルートで買うとかなり高額になってしまうのがネック。
X200sにドットピッチで近い物はVAIO Zか。 製品の性格として近いのはLet'snote S8/N8。
これらは実機を触る事が可能なので、自分で触って調べればいい。

X200sをオーダーする場合、一日も早くオーダーを掛けないと、1月末に恐怖の「中華民族の旧正月」が控えているので、納品が大幅に遅れる可能性がある。
憧れが有るなら買っても良いのでは?
オレも12月初旬にWXGA+なX200sを注文してクリスマス前に納品された。
良いPCではあるが、日本人モバイラーの感覚では大きさの割りには軽いが、やはり大きい。
オレの場合Let'snoteR5から移行だったせいもあるけど。
Expressカードスロットだけになり、CF/PCMCIA系の周辺機器が使えなくなったのも地味に響くなぁ。
129[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 18:42:41 ID:56Q0TwK5
>>126
なんでvistaやねんw 7にしとけ。

>【購入方法】---店頭販売
なんでここにいるの? 欲しいなら、お金握りしめて店に行けって言われたばかりだろ。
日本語が解らない(理解する気が無い)人?

機関やマーケティング会社でもないのに個々の小売店の情報なんて知るわけがない。
仮に激安品があったとして、日本全国津々浦々でも行くの?
もう来ないでね。

>>127
WXGA+なX200sがかなりの異端児なのでね。
直販の正規ルートで買うとかなり高額になってしまうのがネック。
X200sにドットピッチで近い物はVAIO Zか。 製品の性格として近いのはLet'snote S8/N8。
これらは実機を触る事が可能なので、自分で触って調べればいい。

X200sをオーダーする場合、一日も早くオーダーを掛けないと、1月末に恐怖の「中華民族の旧正月」が控えているので、納品が大幅に遅れる可能性がある。
憧れが有るなら買っても良いのでは?
オレも12月初旬にWXGA+なX200sを注文してクリスマス前に納品された。
良いPCではあるが、日本人モバイラーの感覚では大きさの割りには軽いが、やはり大きい。
オレの場合Let'snoteR5から移行だったせいもあるけど。
Expressカードスロットだけになり、CF/PCMCIA系の周辺機器が使えなくなったのも地味に響くなぁ。

130[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 18:43:41 ID:YQBv88CF
【使用者】---- PC歴5年(自作不可) ノート歴0年
【 O S 】----- WindowsXP/7
【予 算】----- 8万以内
【モバイル】--- 週1~5回。確実に電車利用
【用 途】----- 文書作成、 ネット、メール、紙芝居エロゲ
【性 能】----- CPU(希望なし), メモリ(1G以上), HDD(20G以上)
【光学ドライブ】----- (重量的に可能なら)CD,DVD希望
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 1.5kg以内
【液 晶】----- 12インチ前後
【ネットワーク】--- 無線&有線希望
【拡張端子】- USB2.0を1以上
【購入方法】---通販のみ

XPで済ませられるならXPを希望したいです
7でもいいのですが、仕様に詳しくない上に要求スペックを満たせるのか……
よろしくお願いします
131ID:J0bwI8il:2009/12/29(火) 18:43:42 ID:MT9apDR0
自己解決しました
132[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:11:12 ID:QrZdEI/8
>>130
XPならば、 ThinkPad X200 の型落ちモデルを探すとよいかも。
http://kakaku.com/item/K0000027755/
133[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:14:07 ID:ntR4Q2Dp
3度目ごめん、しつこくて。

ファンレスで消費電力の少ないノートを探しています。
できれば7の64bitで
>>121の 通りです

どうかよろしくお願いします
134[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:19:18 ID:7nv9MKFN
ファンレス・・・
135[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:25:17 ID:xEQW92Gu
>>121
その使用用途で64Bitにするメリットはあまり無いような(全く無いとは言わないが)…
プログラム(システム)の案件が64Bit対応必須って言うなら話はまた変わってくるんだが。
あと、現状でファンレスはCPUが非力なAtom機以外は現状無い。
Atom機(=ネットブック)でメモリ4GB積める機種って言うと、相当選択肢が狭まることを覚悟したほうがいい。
DELLのAdamoに期待、と行きたかったが、残念ながらファン付きのようだ。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 20:43:39 ID:QrZdEI/8
>>121
ファンレス縛りが強烈に厳しいです。

その条件をスルーして考えると、現時点ではレッツノートS8を直販で
好きなだけカスタマイズ、になるでしょうか。
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/
137[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:04:15 ID:zJfmgVrh
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----Windows(XP/Vista/7)
【予 算】----- 5、6万以内
【OFFICE】----Word、Excelやりたいです。
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- ネット、音楽聴く、ようつべ、DVDの書き込み
【性 能】----- メモリは2Gは欲しいです
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】----とくには
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 15型くらいがいいです
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, USBコネクタは3つ以上。メモステ、SD挿せれるとなお◯(これはなくてもいいです)
【その他】-----無線LAN搭載のものがいいです。
【購入方法】---とくには
【ブランド】---- こだわりません
【検討中の機種】----- すいませんありません。サクサク動くものがいいです。
138[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:22:00 ID:5zJJwJlK
>>137
ttp://kakaku.com/item/K0000031745/spec/
この性能でVistaを駆動するのは正直キツイけど、予算もキツイので
win7のアップグレード権を行使すれば少しは楽になる、かも?

ttp://kakaku.com/item/K0000070683/spec/
XPならマシ……かもしれない。液晶や音はきわめて地味な仕様
139[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:23:13 ID:ntR4Q2Dp
>>134-136 了解ありがとうです。 
 やっぱそうだわね、厳しいよね。
販売してくれねーかなあ・・・
140[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:34:16 ID:QrZdEI/8
>>137
予算をもう1万円出せるなら(7万円なら)、選択肢が広がるんですが……。
たとえば、DELL Inspiron 15 ベーシックパッケージにオフィスを追加すると
7.1万円。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-inspiron-1545/pd.aspx?refid=laptop-inspiron-1545&s=dhs&cs=jpdhs1
141[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 21:52:29 ID:5m53x8yu
【使用者】---- PC歴9年 専門知識なし
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- あり
【モバイル】--- ほぼ毎日持ち歩きます
【用 途】----- 文章作成、音楽、ネット、ゲーム(東方project がまともに動くと嬉しい程度)
【性 能】----- CPU Core2Duo, メモリ 1GB以上, HDD 240GB ぐらい(HDD は多少少なくても構いません)
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可です
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4, 5時間 安心して使えると嬉しいです
【重 量】----- 1.7kg以下。最悪2kg以下が希望です
【液 晶】----- 15インチ以下
【ネットワーク】--- 無線が欲しいです。 Bluetooth はあってもなくても。
【拡張端子】- USB コネクタが 2つ以上は欲しいです。
【その他】-----できればOS やドライバ(ディスプレイなどの)が単体でディスク化されているものを希望します。
【購入方法】---特にありません
【ブランド】---- 特にありません
【検討中の機種】-----
ThinkPad X200
VAIO VGN-SR74FB

店頭で SR74 を強く勧められたんですが、64bit OSはこれまで使っていた周辺機器やソフトが使えなくなるという噂を聞いて、尻込みしています。
どうか宜しくお願いします。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:06:42 ID:56Q0TwK5
>>121
糸目を付けない物が違うだろ。PCなんて買っている場合かよ。
スクールなりに通ってスキルアップをしないと、試用期間で解雇されるようでは、どこへ行っても結果は一緒。

ファンレスに何故拘るのか不明だが、そんなに欲しいならファンレス時代の中古レッツノートでも買えばって話になる。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 22:18:07 ID:5hRpG1KH
>>141
動かすソフトウェアや周辺機器のx64での動作状況の情報を集めてみたら?
買うのはそれからでも遅くないから。

VAIO SにはXP(x86)にダウングレードしたモデルも存在するが、個人で買うとあまり安くない。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/index.html?view=biz
144141:2009/12/30(水) 09:42:00 ID:qAnpOnnb
>>143
ありがとうございます!
そうですね、x64での動作環境を頑張って集めてみることにします。
質問を蒸し返すようで申し訳ないんですが、
上記(>>141)の条件を満たすような他の選択肢っていうのは他に(X200とSR74以外)あまりないと考えて良いんですかね。
145[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 09:56:11 ID:pjR5863O
>>144
予算を大幅に引き上げれば、VAIO ZやEPSON NA802とかあるよ。
予算が20万円は最低でも欲しいけどね。
146[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 10:44:09 ID:EoRitTDr
【使用者】---- PC歴8年くらい
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 20万円以内で
【OFFICE】---- 必須
【モバイル】--- たまに持ち運ぶかも(9割方は家で使用)
【用 途】----- ネット、メール、仕事、3Dゲーム(GTAW)、オンラインゲーム(そこそこスペックいるやつ)
【性 能】----- 4Gメモリ、HDDは200Gは欲しいかも
【光学ドライブ】----- スーパーマルチ、BDが見れれば尚良し
【AV機能】---- 地デジチューナーは必須
【バッテリー】---- 3時間くらい持ってくれればおk
【重 量】----- 軽ければうれしいけどそれほど気にしない
【液 晶】----- 15インチは欲しいです。光沢液晶でも気にしません(現在使ってるのが光沢液晶なので)
【ネットワーク】--- 有線でネットさえできれば十分
【拡張端子】- USB2.0×2
【その他】-----特に無し
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- sony、東芝、富士通、NECあたりで検討したいです。dellやsotecは嫌いです
【検討中の機種】----- 上記メーカーで検討中ですが具体的には絞っていません。
【特記事項】----- 3年くらいほしいです
147[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:09:59 ID:l89eoNcq
【使用者】---- デスクトップばかり10年ほど使用。ノートは全くの初心者です。
【 O S 】----- Windows7を希望してます
【予 算】----- 6万(無理して7万です)
【OFFICE】----デスクトップを処分するのでそれを流用
【モバイル】--- 週5日の通勤で持ち歩きます
【用 途】----- 通勤途中に英語の勉強、文書作成をしたいです。
 
【性 能】-----core2duoを希望してます、メモリは2〜4Gほしいです、できたら独立GPUがいいです
【光学ドライブ】----- DVDを快適に読み込める環境
【AV機能】---- いりません。
【バッテリー】---- 基本的に自宅での使用になりますので短くても構いません
【重 量】----- もし持ち運びできるなら2kg、無理なら希望はありません
【液 晶】----- WXGA以上でお願いします
【ネットワーク】--- ほとんどネットワーク関連わからないので・・・
       現在デスクトップで有線接続してるので、できれば無線LANを・・・
【拡張端子】- USB2.0端子が2つ以上必要です
【その他】-----特にありません
【購入方法】---特に希望はありません
【ブランド】---- サポートの酷いメーカーはちょっと・・・
【検討中の機種】----- 特にありません
【特記事項】----- 延長保証3年は欲しいです
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:10:46 ID:l89eoNcq
すいません、書き込み途中で送信してしまいました。
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:17:45 ID:l89eoNcq
【使用者】---- デスクトップばかり10年ほど使用。ノートは全くの初心者です。
【 O S 】----- Windows7を希望してます
【予 算】----- 6万(無理して7万です)
【OFFICE】----デスクトップを処分するのでそれを流用
【モバイル】--- 週5日の通勤で持ち歩きます
【用 途】----- 通勤途中に英語の勉強、文書作成をしたいです。
          あとは、ネット、メールなど
【性 能】-----デュアルコアCPU、メモリは2G以上でお願いします。
【光学ドライブ】----- 不要です
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 3〜4時間は欲しいです
【重 量】----- これがあまりよくわかりませんので、教えてください。
【液 晶】----- こだわりません
【ネットワーク】--- 無線が使えれば問題ありません。
【拡張端子】- USB2.0端子が2つ以上
【その他】-----特にありません
【購入方法】---なんでも構いません
【ブランド】---- サポートがしっかりしていればうれしいです
【検討中の機種】----- HP Pavilion Notebook PC dm1 ベーシックモデル
【特記事項】----- 延長保証3年は欲しいです
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 12:32:26 ID:0szKhuax
>>146
その3Dゲームはどう考えてもその辺のノートPCでは相手にもしてくれないですね
ttp://wikiwiki.jp/gta4pc/ 動作報告のスペックがノートPCに手の届く範疇じゃない
自作人たちがベンチがわりに動かして悦に入るためのソフトって感じかと
てことで、それを度外視して持ち運びも極力避けてもらう前提で、VAIO Fあたりを推しときます

>>149
>【OFFICE】----デスクトップを処分するのでそれを流用
って、もしかして、そのデスクトップに最初からインストールされてたものだったりします……?
パッケージ版なら流用とは言わないよねえ、普通……
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 13:14:38 ID:l89eoNcq
149です
officeはデスクトップとは別に購入したものです。
紛らわしくてすいません。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 14:48:09 ID:CQ/mb8N7
【使用者】---- PC歴4年 今までデスクトップ
【 O S 】-----7
【予 算】-----16万ぐらいまで。もちろん安ければ安いほど良い
【OFFICE】---- 必須
【モバイル】--- 持ち運ばない。
【用 途】----- ネット、動画観賞、文書作成、2Dゲーム
        3Dゲームもやりたいができなくても別にいい
【性 能】----- CPUはcorei7くらいがいいなと。GPUは独立を希望したい が、用途に対して無駄にハイパフォーマンスであるようなら諦めます
         容量は1T欲しいけど無くても可 メモリは4Gほしい
【光学ドライブ】----- BDドライブ内蔵は譲れない
【AV機能】---- 特に希望なし
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- あんまり気にしない
【液 晶】-----16インチ前後で、1920×1080 とか1600×900とか
【ネットワーク】--- 無線も有線も使用 Bluetoothは気にしない
【拡張端子】- USB2.0 HDMI
【その他】-----なし
【購入方法】---どれでも
【ブランド】----選り好みせず
【検討中の機種】-----まだなにも
【特記事項】-----主に家で使うんですが延長保証はあったほうがいいんでしょうか?
         また、液晶を重視したいです。
         長く使いたいので、寿命や熱、音がどうなのか気になります
 
 よろしくお願いします
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:28:27 ID:Zz0TsWJS
>>132
ありがとう。見てみる。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 16:31:03 ID:ZFNCpA7v
【使用者】---- そこそこ(6年)
【 O S 】----- WindowsXP かVista
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 電車でソープランドに持っていく(風呂内には持ち込みません)
【用 途】-----DVD/動画視聴、女とやりながらすけべな動画が見たい、DVDはISO抽出して仮想ドライブで見たい
【性 能】----基本DivXのaviですがH.264?とかの動画がスムーズに見られる程度で、HDDの容量200Gくらい
【光学ドライブ】-----CD, DVD,外付け可
【AV機能】---- 特に希望なしですが、すけべ関係に強そうなフューチャーデバイスをお勧めで
【バッテリー】---- 2時間くらい
【重 量】----- 基本不問ですが、上記用途のため軽い方がいいです
【液 晶】----- 14インチ代で解像度は予算内最優先で高画質で、光沢液晶
【ネットワーク】--- 最低限のもので大丈夫です。
【拡張端子】---- 特に希望なしですが、すけべ関係に強そうなフューチャーデバイスをお勧めで
【その他】-----あまり余計なものがなく、かつある程度の丈夫さがあれば気分がいいです
【購入方法】---怪しい個人のショップとかでなければカードでも現金でも
【ブランド】---- 基本不問(そっち方面の職業の女に眉を顰められるようなひどいデザインでなければ)
【検討中の機種】----- Dellとか安くてよさそうなカンジです
【特記事項】----- 壊れたり液晶が変だったら保証はしてほしいです
 
早めに使いたいので(正月あけてすぐ)お願いします。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:19:48 ID:LSGVxxbt
>>152
VAIO F(VGN-FW74FB)
http://kakaku.com/item/K0000062416/

> 主に家で使うんですが延長保証はあったほうがいいんでしょうか?
長く使う予定ならば、予算に余裕があれば、加入しておいたほうが
よいと思います。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:26:00 ID:LSGVxxbt
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 17:50:05 ID:UhXblSdM
【使用者】---- PC歴10年くらい、専門知識少ない、基本はマカー
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- できれば3万円以内で納めたい(送料込)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ毎日持ち運ぶ予定
【用 途】----- メール、ネット、文書作成、たまにようつべ等の動画サイト閲覧
          WEB作成(DWMX及びPS6かGIMP)
【性 能】----- ATOM N280(大差ないというならN270その他でも可)
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 実質稼働が2時間以上、5時間くらいあると嬉しい
【重 量】----- 1Kg前後
【液 晶】----- 10.xインチ以下
【ネットワーク】--- 11nあると嬉しい
【その他】---- リカバリディスク付属の方がいい
【検討中の機種】----- MSI U100尼オリジナル、ACER D250、レノボ S10-2など
【特記事項】----- 壊れかけのデスクトップ(Sempron3000+)の代わりにすると同時に
            DOSモバギの代わりにもしたい

予算からしてネットブック一択で、CPUは一番早いと思われるATOM280希望。
でもホントに大差ないなら270やZ、Celeron Mでもいいです。
よろしく御願いします。
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 21:08:30 ID:Ljq/MqrY
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- 希望なし
【予 算】----- 10万円前後
【OFFICE】---- できるなら欲しいです
【モバイル】--- たまに持ち運ぶ程度
【用 途】----- インターネット、office、ニコ動、youtubeなどの動画観賞
        ゲームもやってみたい
【性 能】-----Pentium4 2GHz 、メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可です
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわりなし
【重 量】----- こだわりなし
【液 晶】----- 大きいほうが良い
【ネットワーク】--- 基本有線です
【その他】---- 特になし
【検討中の機種】----- SONY VAIO Nシリーズ VGN-NW71FB/W
【特記事項】----- 動画、officeがサクサク動く環境が欲しいです。
         ゲームはモンスターファームラグーンというものをやってみたいのですが、
         必要なスペックはこのようになってます。
         http://www.mf-lagoon.jp/playguide/installation02.aspx
         CPU、ビデオカードなどパソコン関係についてよく分からないです。
         もう少し安くすむなら安くすませたいと考えています。
         正月のセールなどで買い換えたいと考えていますのでよろしくお願いします。
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:16:36 ID:fevfWbb5
>>149
その予算で3年延長保証は厳しい。
検討中の機種のCPUはネットノート(CULV)向けのデュアルコアCeleron
が使われているので性能はかなり限られたものになっていると思いねぇ。
ネットとメールくらいなら可能だが文書作成の場合PowerPointの起動と共に
他の作業を平行して行うと動作がもたつくかもしれない。

週5日の通勤で使うという使用目的から言えばセミモバイル機もしくは
モバイル機が視野に入るのだが予算が厳しいのでネットノートくらい
しか選択肢は無いな。
検討中の機種以外だと「Aspire Timeline AS3810T-P22」辺りか。

http://kakaku.com/item/K0000063051/spec/

これでも予算ぎりぎりだしまして3年保証なんて・・・・。
毎週のように持ち出すのであればかなりハードな使い方になりますから予算
の方をもっと増額するか性能に妥協して壊れたらその都度買い換えるくらい
の覚悟で望むかでしょう。
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:22:58 ID:fevfWbb5
>>158
テンプレの>>4を「熟読」せよ。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

10万程度のノートPCで3Dゲームを「サクサク」快適にというのはやや無理がある話。
ノートPCというのは所詮デスクトップの機能制限版である事が多くごく一部のゲーム
専用ノートPCを除けば3Dゲームの処理性能は低価格なゲーム向けデスクトップ
にすら劣る。
その手のゲームをノートPCでやりたいのなら少なめに見ても17〜20万程度の予算
が欲しい。
デスクトップなら10万もあればクアッドコアCPUを載せることも可能だがね。
安い液晶を選べば多分予算内でOSと液晶モニター全てが揃うし。
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:53:19 ID:Ljq/MqrY
>>160
10万しか出せないなら3Dゲームはノートでするものじゃないてことですか
了解です。レスありがとうございました
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 22:58:10 ID:fevfWbb5
>>158
あとそのゲームの動作環境というのは「必要動作環境」であってそのスペック
を揃えればゲームが「とりあえず起動して画面が表示される」という形の
環境なのであまり鵜呑みにしないほうがよい。
ゲームが快適に動作する環境というものがありこちらは「推奨動作環境」
と呼ばれている。
大抵は必要動作環境の倍以上のスペックが必要で、今後のゲーム内アップデート
などにも対応していくのなら性能不足に陥っても適時パーツを増設&交換できる
デスクトップPCの方が有利になる。
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:09:34 ID:l89eoNcq
>>159様ありがとうございます。
テンプレに従わない質問なので答えていただけなくてもしようが無いのですが・・・
いくらくらい出せば、用途に見合う機種が購入できるかご教示ください。
確かに、プレゼン資料を作成するときに画像を加工したりするので
もたつきに苛立つことはあるかもしれません。
164[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:11:50 ID:DmnB1CAZ
>>157
予算が最優先ならば、検討中のネットブックしかないと思います。
165[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:13:49 ID:fevfWbb5
>>161
参考までにBTO-PCショップ「サイコム」で10万以内で組めそうな
クアッドコアデスクトップの例

GZ960A/630
AMD AthlonIIX4 630 クアッドコア・プロセッサ(2.8GHz/SocketAM3)95W
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H(785Gチップセット)
メモリ 4GB
HDD 320Gb
LG GH24NS50 WH/ GH24NS50 BL
GeForce 9800GT 1GBビデオメモリ
標準ケース、標準電源(SS-500ETS)

88,620円
Intel 系でもCPUをQ9400(2.66GHz)辺りで妥協すればOS付きでも10万以内
で一応収まる。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz1010p45.htm


166[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:17:32 ID:Ljq/MqrY
>>162
勉強になります。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

>大抵は必要動作環境の倍以上のスペックが必要
今後ゲームをするときの参考にさせていただきます。
167[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:20:36 ID:Ljq/MqrY
>>165
やはりデスクトップなら同じ値段でもかなり高性能になるようですね
今後デスクトップを買うことがあるかもしれないので、是非参考にさせていただきます

ありがとうございました!
168[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:25:53 ID:fevfWbb5
>>163
PowerPoint起動させながら画像加工というのがどの程度までの処理
なのかは分からないがPhotoshopを起動させたりすりならテンプレ>>7
あるようなしっかりとしたスペックを持った機種がお勧めかも。
予算的には延長保証の費用も含め倍くらいの見積もりが欲しい。

169[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:38:18 ID:DmnB1CAZ
>>157
性能的には、検討中のもの(dm1)や>>159氏のあげたCULVノートで
事足りると思います。

毎日持ち歩くということで、堅牢なモバイル機を選択したほうがベターかと
思いますが、そういうのは値段が若干高め。

予算は最低でも>>132で、10万円台前半になれば、かなり選択肢が広がる
という感じかな。
170[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 23:39:19 ID:DmnB1CAZ
間違えた

>>163
性能的には、検討中のもの(dm1)や>>159氏のあげたCULVノートで
事足りると思います。

毎日持ち歩くということで、堅牢なモバイル機を選んだほうがよいとは
思いますが、そういうのは値段が若干高め。

予算は最低でも>>132で、10万円台前半になれば、かなり選択肢が広がる
という感じ。
171[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:14:51 ID:0/8yE58M
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows/xp or 7/
【予 算】----- 7万程
【OFFICE】----なし
【モバイル】--- 自宅内のみ
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD視聴。そんなキツイのはしないです。
【性 能】----- HDDが200GBぐらい以上でメモリは1G以上、出来れば2Gあればいいなぁと
【光学ドライブ】----- CD, DVD, の読み書きが出来るくらい、外付け可です
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 特にありません
【重 量】----- 特にないです
【液 晶】----- 15インチ以上希望です
【ネットワーク】--- 無線を予定してます
【拡張端子】- USB2.0x2以上
【その他】-----特にないです
【購入方法】---通販のみ
【ブランド】---- とくにないです
【検討中の機種】----- Lenovo G550 2958GCJ。Dell? Vostro? 1520
【特記事項】----- 特にありません

よろしくおねがいします
172[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 02:20:56 ID:c68Nc+yi
>>171
ttp://kakaku.com/item/K0000065533/spec/
ttp://kakaku.com/item/K0000030178/spec/
15インチ、Core2Duoで絞ってみた。3Dゲームとかを考えなければ当面は困らないかと
検討中の機種にG550とかもあるけど、SL510の方がだいぶマシ
NECの方はVistaから7にアップグレードする手間がかかる(別にVistaのままでもw)けど、
液晶や音が多少いい……エンターテイメント方向なので、いいんじゃないかと思う
特に初心者さんなら素っ気ない海外勢より国内大手がよいかと
173[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 02:22:57 ID:Xr6P+vQ5
>>171
特に気になる点が無いのなら検討中の機種でいいんじゃないかい。
個人向けDELLのサポートはまあ国内メーカーほど手厚いわけじゃない(一部
国内メーカーの評判は悪いけど)が値段は安いしね。
174[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 10:23:40 ID:C2aL1LG6
149です
皆様のご意見、大変参考になりました。
予算をもう少し考え直して出直してきます。

最後にご参考までに教えていただければ嬉しいのですが、
「ThinkPad X200s Amazon特別エントリーモデル」あたりが最低ランクとなるのでしょうか?
175[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 11:48:54 ID:QJgXyZiX
【使用者】---- 多分そこそこです。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】-----5万以内
【OFFICE】---- 無
【モバイル】---重さは気にしなくていいです。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPUはデュアル、メモリは少なくてもいいが簡単に増設出来る物
【光学ドライブ】-----DVD
【AV機能】----無し
【バッテリー】---- 無し
【重 量】----- 無し
【液 晶】----- サイズは適当で良いが、解像度はフルハイ希望
【ネットワーク】---11N。Bluetooth
【拡張端子】-HDMI
【その他】-----無し
【購入方法】--- 直販, 通販
【ブランド】---気にしません

はじめまして。よろしくお願いします。
自分の部屋では外付けディスプレイを使用します。
以前はCPU N270 1.6Gで重く感じているので買い替えです。
176[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 13:24:21 ID:8PVIkFeN
>>174
まぁ、そんなところでしょ。 
ネットブック・CULVノートでないまともなモバイルノート買うなら、予算は最低でも10万円は欲しいね。
あとは現金問屋系通販ショップで残っているLet'snoteR8が9万円くらいから。
メーカーの長期保証は諦めるしかなさそうだね。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 14:02:48 ID:Xr6P+vQ5
>>175
予算がきつすぎて、冗談を言っているとしか思えない。
安いA4ノートPCならなんとか購入できるが液晶の質はそれなりにになるし
ましてフルHDなんて望むべくも無い。

ネットブックならその予算でも購入できるだろうがテンプレ>>4をちゃんと確認して
いるのか?

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

CPUをCeleronデュアルコア辺りに妥協すればネットブックよりは性能が良いそこそこ
のA4ノートにはなるが液晶解像度はフルHDには程遠いな。

HDMI端子とBluetoothに無線LANなど全てを望むのなら予算は7〜9万は欲しい。
これでもフルHD液晶にはまだ少し足りない。

この予算帯で出てくる格安ノートでデュアルコア搭載だとこんな感じ
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s1=33/s5=15-17/?price=58999

液晶サイズを14インチにするなら「ThinkPad SL410 2874CTO」とかも出てくる
けれどHDMI端子とかは無理だね。

http://kakaku.com/item/K0000078011/spec/
178[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 20:51:42 ID:HDucO48t
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows(Vista/7)
【予 算】----- 〜8万円
【OFFICE】---- なしで結構です
【モバイル】--- 持ち運びは家の中だけです
【用 途】----- インターネット、音楽鑑賞、YouTube(欲言わばHD画質)、DVD鑑賞、2Dゲーム
【性 能】----- CPUは上の用途にあえばなんでもいいです メモリは2GB以上で HDDは250GB以上で
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- 不要です
【バッテリー】---- 気にしません
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 13〜15インチ
【ネットワーク】--- 無線LANさえあれば
【拡張端子】- USBは2個以上
【購入方法】---何でもいいです
【ブランド】---- DELLがいいなと思いました
【検討中の機種】----- DELL Inspiron 15

ノートPCは初めてでよく分からないんですが、DELLは周りの評判などで聞いていました
海外のメーカーだけとあって、国内よりサボートなどがイマイチなどは承知の上です
検討中のDELL Inspiron 15でほぼ決定なんですが、
このスレの方々に予算内でこれ以上のものを勧めてもらえるかなと思って質問させていただきました
よろしくお願いします
179[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:04:29 ID:c68Nc+yi
>>178
DELL Loveなのはよくわかった
とりあえずInspironよりは法人向けのLatitudeシリーズの方がいいでしょうね
E5400/5500あたりを検討してみては?
180[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:21:04 ID:HDucO48t
>>179
回答ありがとうございます
法人向けとは考えてもいませんでした
ただ、DELLのサイトで見たところLatitudeE5500はInspiron15と比べると
同じ性能で値段はInspirion15の方が安いんですが、どういうことなんでしょうか?
情報弱者がさらに質問してすいません
181[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 22:48:11 ID:t1OgGD+Y
おい
182[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 01:42:09 ID:AU+vVRRu
【使用者】---- PC歴5年。以前はDELLのデスクトップを使用
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 5万〜12万
【モバイル】--- 運ばない
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DTM
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【ネットワーク】--- 有線でもOK
【拡張端子】-USB2.0
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ DELL Studio 15、Inspriron 15、HP Pavilion Notebook PC dv6i/CT カスタマイズ冬モデル


CPU、、、Core2Duo、i7どっちがいいのか
メモリは4Gで大丈夫か
OSは32bit、64bitどちらがいいのか

詳しい方いらっしゃいましたら、上記の事項に対してDTM使用の観点からみた意見をお願いします。
デスクトップにしろってのはなしでw
183[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 05:41:35 ID:d90qUx9P
>>182
メモリを4GB積むかどうかは別としてもOSを64bitにしなければならない
理由がその使用目的から読み取れない。
ソフトウェアの互換性を重視するなら32bitにすべきだがとりあえず
先進性のある(新しい物好きともいふ)代物を入れたいのなら64bit
に手を出すのもアリといえばアリ。

ただ、大抵のソフトは64bit環境でも動作する「かもしれない」とはいえ
誰も100%保証してくれるわけではないので動作しなかった場合や
予期せぬ不具合が起きても我慢できるのならばという条件付きかな。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 09:43:47 ID:ThIciV3r
よろしくお願いします

【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- Windows7 or XP
【予 算】----- 10万以下
【OFFICE】---- 無くてOK
【モバイル】--- 車で移動、週3、4回
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, CAD(AUTOCAD)
 
【性 能】----- core2以上速いほうが, メモリ2G以上、後日増設できればなお良し、 HDDの容量は多いほうが(もしくは大容量に交換しやすいほうがうれしい) できれば独立GPU
【光学ドライブ】----- CD, DVD, BD(予算的に無理っぽいけど可能ならうれしい)
【バッテリー】---- バッテリーだけで4時間駆動なんて無理ですかね・・・
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】---- 大きいほうがうれしいです。1920×1080とか
【ネットワーク】--- 無線は欲しいです
【拡張端子】- USB2.0 3個, カードスロット(Expressカード or TypeU)
【その他】-----Webカメラ(あればラッキー程度)
【ブランド】---- あまりこだわりません

できれば10以下に収めたいですが、追い金も可能です。
ご指南よろしくお願いします。
185[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:30:22 ID:OsJVRsVR
テンプレ無視で申し訳ない。

ただいま
Lenovo G550 2958GCJ Celeron Dual-Core T30001.8GHz(1MB) HDD容量250GB メモリ容量3GB

Lenovo G550 29585QJ Celeron 9002.2GHz(1MB) HDD容量160GB メモリ容量2GB


で購入を考えています。ちなみにその他に違う点はほどんどありません。
しかしどう考えても10月に販売の上記のPCの方が性能的に上回っている気がします。
値段も同じくらいですから、ここは素直に旧型をかうのがいいのでしょうか?
186[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:34:32 ID:OsJVRsVR
テンプレ無視で申し訳ない。

ただいま
Lenovo G550 2958GCJ Celeron Dual-Core T30001.8GHz(1MB) HDD容量250GB メモリ容量3GB

Lenovo G550 29585QJ Celeron 9002.2GHz(1MB) HDD容量160GB メモリ容量2GB


で購入を考えています。ちなみにその他に違う点はほどんどありません。
しかしどう考えても10月に販売の上記のPCの方が性能的に上回っている気がします。
値段も同じくらいですから、ここは素直に旧型をかうのがいいのでしょうか?
187[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 10:47:39 ID:TOTibgml
【使用者】---- 13年
【 O S 】---- 7(64bit)
【予 算】---- 〜8万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】-- 無(たまに車移動程度)
【用 途】---- ネット・プログラミング(シーケンス制御)・たまに動画編集
【性 能】---- デュアルコア/4GB HDDは小容量でも可
【光学ドライブ】-----どちらでも(外付けが余ってます)
【AV機能】----AVは見たいが嫁にバレると困る
【バッテリー】----小一時間
【重 量】-----2Kg以上可(膝に乗せても痛くなければ)
【液 晶】-----今のサイズ(1280x800)と遜色なく
【ネットワーク】---無線
【拡張端子】-できればシリアルポート(D-Sun9ピン)とマイク端子(ステレオ入力)も欲しい
【その他】-----特にナシ
【購入方法】---家電量販店は嫌です
【ブランド】----DELLかIBMならアダプタが余っています。NECはなんとなく怖い。
【検討中の機種】-----DELL Inspiron 1545
           http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3060opjjcp&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&pg=review
【特記事項】-----無し

シリアルポートって最近はサテライト(=高い)ぐらいしかないのでしょうか?
コスパを考えるとUSB→シリアル変換したほうが賢い?
使用遍歴:COMPAQ(2k/MMX)→IBM(2k/PenV)→DELL(XP/PenM)
     今回はIBMの置き換えです。(DELLはまだ使います。)
     長く使う派です。

よろしくお願いします。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 11:10:21 ID:MWfMjt1f
【使用者】---- 10年
【 O S 】---- XPか7(64bit)
【予 算】---- 5万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】-- 無(たまに車移動程度)
【用 途】---- ネット・ようつべ系閲覧・たまにDVD焼き
【性 能】---- デュアルコアでHDDは200G以上
【光学ドライブ】-----SマルチDVD
【AV機能】----こだわりなし
【バッテリー】----こだわりなし
【重 量】-----3Kg以内
【液 晶】-----15インチ以上のワイド
【ネットワーク】---無線 有線はギガビットLAN対応
【拡張端子】-USB4ポートは欲しい
【その他】-----特にナシ
【購入方法】---通販でも家電量販店でもおk
【ブランド】----どこでもいい
【検討中の機種】-----MSIのCR500かASUSのコジマ電機限定モデル K50IJSX036V

正直 どっちがいいか迷ってます

189[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 14:31:57 ID:SCKBCIfw
Lenovo
IdeaPad U350 29633DJ
4万円
ACER
Aspire Timeline AS5810T-D34
5万円
で迷ってます
どっちがいいですかね?
190[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 15:05:48 ID:GyRj1Zs/
【使用者】----
   ●デスク歴 : 14年くらい(4年前から自作)
   ●ノート歴 : 2ヶ月  ノートの知識全然ないが、シャレでVAIO_P購入

【 O S 】----- Win(XP or 7)
【 予 算 】----- 15万円以内
【 OFFICE 】---- 不要
【 モバイル 】--- 小ささはこだわらない、家庭内が主。
【 用 途 】----- メール, ネット, 文書, 絵描き, 動画視聴, 動画編集など

【 性 能 】-----
   CPU : 最低でも Atom(1.6Ghz) もしくはC2Dのミドル位
   メモリ : 最大8G
   HDD : 80GBとかで充分。 SSDも64GBで充分
   GPU : オンボとかであるか知らないけど、ゲフォ8xxx(CUDA対応環境)があればありがたい

【光学ドライブ】-- あればDVD、でも無くても外付けで済ます
【AV機能】 ---- 不要
【バッテリー】---- 3時間あれば (贅沢は言わない)
【 重 量 】----- こだわらない
【 液 晶 】----- 何インチでも可
【ネットワーク】---
   有線 : GbLAN付いてればそれだけで良い。
   無線 : 無くてもいい(外付けで対処)

【拡張端子】- USB2.0 x 4つ以上
【購入方法】---オーダーメイドがあればベスト
【 ブランド 】---- ナシ


【特記事項】-----
「メモリ最大8GB積める」を主要仕様に探してます。
ノート初心者なのでよろしくお願いします。
191[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 16:14:53 ID:wP4efn2K
>>190
自作やってたんならAtom1.6GhzからC2Dのミドルまでどんだけ離れてるか気付きそうなもんだけどな???
192[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 17:11:01 ID:J68PW7L6
>>190
適当にSonyStyleで買え
193[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 18:50:04 ID:c0kvelhH
お願いします。

【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- WindowsXP(快適に動けば7でも可)
【予 算】----- 36,000円以内
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 10日程度の海外出張で使用
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, 画像保存)
【性 能】----- HDDの容量 空きが30Gは欲しい
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能は不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 10.1インチ程度、解像度WSVGA程度 光沢非光沢不問
【ネットワーク】--- 無線(11b 11n程度)、有線(10/100Mbps程度)この辺よくわかりませんw Bluetooth不要
【拡張端子】- USB2.0があればok
  USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭・通販 不問
【ブランド】---- アフターのしっかりしたメーカーならどこでも
【検討中の機種】----- LaVie Light BL300
【特記事項】----- XPの方が7より快適なら今買いますが、7でも問題ないならもう少し待ってみようとも思っています。
 LaVie Light BL300よりお勧めがあればご紹介頂けると幸いです。m(_ _)m
194[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 19:41:38 ID:GyRj1Zs/
>>193
予算がかなり辛いからここいらへんへ誘導。
再検索の微調整は任せます。

↓(ASUSのEeePCでそれっぽいスペック検索)
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ma_10/p1001/s1=28/s2=1024-2048/s3=100-200/s5=10-12/

lavie light は中古でもムリ。
195[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 20:54:14 ID:xjvzYDm4
【使用者】---- PC暦10年
【 O S 】----- なし(フリーのOSを入れる予定)
【予 算】----- 4万
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 不問
【用 途】----- HD動画鑑賞、チャット、メール、Skype(音声、映像)、ネットサーフィン
【性 能】----- ATOM330+ION搭載機
【光学ドライブ】----- ない方が良い。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間
【重 量】----- 3kg未満
【液 晶】----- 12インチWXGA(1366*768)、10インチ(1024*600)も可
【ネットワーク】--- できれば11nがある方が良い。11b/gも可
【拡張端子】- USB2.0*3以上、LANポート*1
【その他】-----なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】----- Prime Note Cresion NA(http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070&a=1)
【特記事項】----- 理想は上の機種のOSなしモデルで光学ドライブが搭載されてないもの。

用途の面から説明すると、HD動画やフラッシュ使いまくりなページが快適に見られれば良いです。

宜しくお願いします。
196[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:32:23 ID:8n/BPoS5
NECのLL700と
富士通のNE75だとどっちが液晶いいですかな。
197[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 21:49:29 ID:Bj1G3k4r
>>182
DTMといっても、MIDIでコツコツ入力していくレベルなら
モバイルPCでもできますし、DAWでGBクラスのソフトウェア音源を
使いまくるならばデスクトップでも余裕はないかも。
# ゲームと同じで、利用する(予定の)ソフトウェア名が不明だと、
# 適切な回答は難しい。

利用予定のソフトウェアが、すべて64bitに対応しているならば、
CPUやメモリを有効利用という観点から64bitをお勧めしますが。
198[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:05:00 ID:Bj1G3k4r
>>184
画面の解像度を優先するならば
VAIO F(VGN-FW74FB)
http://kakaku.com/item/K0000062416/

予算とBD-ROMを優先を優先するならば
HP dv6a/CT を適宜カスタマイズ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/091211_dv6act_win_campaign/

(少しだけ)バッテリーを優先するならば、
ThinkPad R400 のBDモデル
http://kakaku.com/item/K0000065330/
199[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:25:04 ID:Bj1G3k4r
>>187
シリアル端子を考慮すると、DELL Latitude E5500
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/latit/ct.aspx?refid=latit&s=bsd&cs=jpbsd1

上記や>>43をカスタマイズでしょうか。
200[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:39:06 ID:Bj1G3k4r
>>188
店頭でPOP等もよく眺めながら、直感で選んで良いと思われ。
201[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 22:46:55 ID:ts5/RnLw
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- 不要です
【モバイル】--- 主に自転車か徒歩で携帯
【用 途】----- 3Dゲーム、ネット、動画編集(プレミアが動けば十分。AEをヘビーに使ったりしません。)
【性 能】----- CPUはできればIntelで、CULVでも可。メモリは交換可能ならなんでも・・・。独立GPUは重視します。
【光学ドライブ】----- 不要。あってもなくても大丈夫。
【AV機能】---- 特に気にしません。
【バッテリー】---- カタログスペックで5時間以上
【重 量】----- 1.5kgくらいまで
【液 晶】----- 13.3インチくらいまでで、WXGA以上を希望。グレア加工問いません。
【ネットワーク】--- 無線は11bで充分です。有線はギガイーサがあるととてもいいです。
【拡張端子】- IEEE1394はあったほうがいいです。USBは数より配置の利便性を重視します。
【その他】-----指紋認証がほしいです。
【購入方法】--- なんでもOK
【ブランド】----
【検討中の機種】----- hp dm3i ハイパフォーマンスモデル→ http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm3/specs/dm3i_hipfm.html
【特記事項】----- 延長保証は、あればよいですが無くてもかまいません。

優先順位としては、バッテリ駆動時間>携帯性>CPU性能>外部GPUの有無>ギガイーサか否か>その他
です。

よろしくお願いします。
202[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:17:47 ID:ThIciV3r
>>198
ありがとうございます。教えていただいた機種を確認し、検討いたします。
203[Fn]+[名無しさん]:2010/01/01(金) 23:26:39 ID:Bj1G3k4r
>>201
dm3i(1.9kg)で問題ないならば、直販で
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/
VAIO S(2.0kg)をCore2Duo&Radeonにカスタマイズするのも良いかも。
64bitOSなので、ゲーム等のソフトウェアが動くかどうかは賭けですが。

まあ、ゲームがdm3iのGPUで動くことが確認できているならば、
こちらでもOKでしょう。ギガイーサで無かったりしますが。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:08:20 ID:pJb7XIhp
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 9万円以内
【OFFICE】---- 必要(エディション不問)
【モバイル】--- それほど頻繁に持ち歩くことがない
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPUはCore 2 DuoかCore iシリーズを希望、メモリは4GB
【光学ドライブ】----- 本体付きのCD/DVDドライブがあるといい
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 希望なし
【重 量】----- 2.5kg前後
【液 晶】----- 14インチ前後。光沢の有無は不問。
【ネットワーク】--- 無線で11nがあるといいかも、有線は希望なし。 Bluetoothは気にしない。
【拡張端子】- USB2.0がいくつかあればいい
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売(ポイントをためたいのでヨドバシカメラで購入予定)
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Gateway NV4400-44W,EC5800-45S, NV4400-42W
【特記事項】----- 指定ISP加入の3万円引きを考慮すると11〜12万円程度まで可ですが
            とりあえず9万円以内で探しております。

よろしくお願いします。
205[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:35:07 ID:IGcurOnz
【使用者】---- 自作er(3年)問題は基本的に解決出来るつもりです。
【 O S 】----- 特になし(なくて価格が安くなるならその方が)
【予 算】----- 5万5000円(5万以内に抑えたい)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 室内専用
【用 途】-----エロゲ、ニコ動、アニメ視聴、ウェブブラウジング、2ch(専ブラ)
【性 能】----- N270系統は勘弁してください、デュアルコア以上、BALDRSKYが動いてくれれば申し分なし。
【光学ドライブ】----- どちらでも
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】----希望なし
【重 量】----- 3kg以下
【液 晶】----- 希望なし
【ネットワーク】--- 回線速度が遅いので11gがあれば十分です
【拡張端子】- USBx3以上
【その他】-----特に無し
【購入方法】---通販
【ブランド】---- 無し
【検討中の機種】----- MSI CR500、Lenovo G550、Acer 1410、ASUS UL20A
【特記事項】
SU2300の性能がイマイチよくわかりません。グラフィック性能は調べた感じどれも似たり寄ったりのようで。
ベッドでエロゲとかしたいので軽いモバイルノートがいいのですが、デスクの高スペに慣れすぎてしまっているので、もたつかないかと不安です。
無難なのはCR500かなぁと考えています。
12インチ程度でT3000、1.5Kgとかあればいいのに・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:51:53 ID:Zn0PD647
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(Vista以外)
【予 算】----- できれば10万以内
【OFFICE】---- 必要
【モバイル】--- 海外に持って行きます。
【用 途】----- ネット、写真の保存、文書作成、DVD
【性 能】----- 4GBぐらい
【光学ドライブ】----- 必要
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 特に希望なし。
【重 量】----- あんまり大きくないの希望。
【液 晶】----- 簡単に持ち運べる大きさ希望。
【ネットワーク】--- 特になし。
【拡張端子】-特になし。
【その他】-----Webカメラ内蔵希望。
【購入方法】---店頭販売希望。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- Vaio SかCシリーズ
【特記事項】----- 特になし。

よろしくお願いします。
207[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 00:54:56 ID:rv5m3W7/
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 要らない
【モバイル】--- 頻繁
【用 途】----- 出先でディスクからの素材の取り込み
【性 能】----- 動けばそれいいです
【光学ドライブ】----- 選択肢狭まりそうなので無し、代わりにBDドライブ外付けしたいです
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- なし
【重 量】----- 軽いほど良いです
【液 晶】----- 小さくても問題ないです
【ネットワーク】--- なし。
【拡張端子】- USB、転送用にeSATAでもあると嬉しいです
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】-----外部拡張性、携帯性重視、家では寝ながらWEBかADVゲーム位しかしません

eSATA無くても転送困らないのでしょうか?
それでイマイチ機種が定まらない
208[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 01:20:47 ID:hhWBOSZr
>>205
自作さんいらっしゃい
Aspire 1410を買ったばかりです
Windows7のエクスペリエンスでCPUは3.9でグラフィックス、ゲーム用グラフィックスはどちらも3.2です
ニコマスはよく見ますけどこれまで処理が重いことはありませんでした
ゲームはやったことないのでわかりませんけど、フリーのWindows7用ベンチマークとかかけてほしいのがあったら教えていただければやってみます
ちなみにアキバのニッシンパルで約47,000で購入しました
ポイントの使い道があるなら
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/iosale.aspx?affiliate=P090929AA2
も安いかと思います
少しでも参考になればと思います
209[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 01:55:52 ID:XlSlhXCG
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- WindowsXP or Windows7
【予 算】----- 20万円以内
【モバイル】--- 持ち運べるならなおよいが、特に気にしてはいません。
【用 途】----- メインはネットラジオ配信です。
【性 能】----- サウンドがステレオミックス+マイクミュート対応のノートPCを探しています。
        音質も良ければよいほどいいです。とにかくサウンド関係最重視。
【光学ドライブ】----- 内蔵DVDスーパーマルチ。(BD対応はどちらでもよいです)
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】----- 12インチ以上あればOK。
【ネットワーク】--- 本体内蔵無線LAN必須。Bluetoothはあると非常にうれしいですが、最悪なくてもいいです。
【拡張端子】- USB2.0, USBコネクタ2つ以上。
【その他】----- 特になし。

どのPCがいいのか全く見当もついてないので、何かしら選択肢を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
210[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 02:03:02 ID:zS3QQoA/
>>207
予算内で購入可能な、レッツノートR8かThinkPad X200s。
もしくは適当なCULVノート。

>eSATA無くても転送困らないのでしょうか?
あれば便利。無くても何とかなる(速度は桁違いに遅いけど、USBで代用できる)
211[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 02:14:10 ID:iXT0sqiK
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- Word・Excelだけあれば
【モバイル】--- しない
【用 途】----- ネット、動画視聴、音楽、レポート作成
【性 能】-----メモリ2G以上&C2Dで2GHz以上&HDD160G以上あれば
【光学ドライブ】----- できればDVD(なくてもいいです)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 希望なし

【重 量】----- 特に気にしてません
【液 晶】----- 15インチ程度で
【ネットワーク】--- 有線なので特に希望はないです。
【拡張端子】- USB×2で十分です
【その他】-----保証は3年ほしいです
【購入方法】---店頭販売(ポイントがあるのでヨドバシで)
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】-----厳しい条件なのでもしかすると条件に合うような機種がないかもしれません… その場合は予算をプラス1万で

212[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 02:27:18 ID:zS3QQoA/
>>206
検討中のVAIOでよいと思います。
他には、dynabook CXW、ThinkPad T400とか。
ただ、予算は10万円に+αは必要かも。
213[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 02:41:19 ID:zS3QQoA/
>>204
ヨドバシの店頭で安価に売られている機種はよくわかりませんが、
直販でもよいならば、ThinkPad SL510/SL410のベーシックなパッケージに
オフィスを追加で、予算の範囲内で購入可能と思います。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 02:52:57 ID:zS3QQoA/
>>211
長期保証がヨドバシのもの(←ショボイらしい)でよいなら、dynabook TX
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001162167/

もっと充実した保証がほしいならば、直販VAIO NとかDELL Latitude E5500を
オフィス付きで。
215[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 03:00:43 ID:zS3QQoA/
>>209
ノートの内蔵サウンド機能は、各社似たようなものだと思います。
適当な安いノート+USB接続等の外付けサウンドユニットでよいのでは。
216[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 03:11:12 ID:xio5P0l7
テンプレあんまり意味ないのですが、
DVD映画とmp3の音楽を聞くのに特化(ネットとかはどうでもいい)したノートが欲しいです。
テレビとかは見ないです。
欲しいのは、液晶の質とか音楽の質とかです。
(大きさは特に指定なし)
何でも同じでしょうか?
昔買ったノートは、少し上から見たら画面が
まっ暗になるので、弟にあげました。

【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- なんでも
【予 算】----- 12万くらい。
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- なし
【用 途】----- 動画視聴 DVD
【性 能】----- DVDが見られれば
【光学ドライブ】-----DVD
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- とくになし
【重 量】----- なんでもいい
【液 晶】----- 目が疲れなきゃなんでもいい
【ネットワーク】--- 特に入らない
【拡張端子】- いらない
【その他】-----なし
【購入方法】---通販
【ブランド】---- なんでも
【検討中の機種】----- なし
特記事項】-----なし
217[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 07:15:43 ID:vw07FuHU
テンプレ使わずに質問させていただきます。
現在通勤用にLinux Zaurusというのを使っているのですが
そろそろ寿命がきはじめまして買い替えようかなと思っております。

XPで胸ポケットに入るサイズ、予算10万以内で何か無いでしょうか?
218[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 08:19:04 ID:rv5m3W7/
>>210
ありがとうございます
eSATAはカードで十分代用出来そうですね

CULVノートだとAS1410辺りが無難かな?
考慮してみます
219[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 12:42:31 ID:Ut52F0lf
>>216
インターネットに繋がないなら
ポータブルDVDプレイヤーでいいんじゃないか?
↓こんなのとか
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-LX89

ワンセグいらなきゃ↓こっちとか
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-LS83

↓これならBlueRayも
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMP-BV100
220[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:22:59 ID:mhoFcH5Y
>>217
無い。
モバイル板に帰りな。
221[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 13:40:24 ID:NSvz0Qc5
>>217
大きめのポケットにはいるだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
222[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 17:25:33 ID:4z7v+3P4
【使用者】---- PC歴5年、専門知識無し
【 O S 】----- 7
【予 算】----- 12万前後
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 週5で主に車、徒歩で持ち運びます
【用 途】----- ネット, 文書作成, 動画視聴
【性 能】----- Core2duo、メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間以上は欲しい
【重 量】----- 2Kg以下
【液 晶】----- 12インチ以上
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USBコネクタ2つは欲しい
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】----- VAIO S シリーズを考えていましたが、Core2 Duo、HDDがほぼ販売終了で
販売しているものだと予算を大きく超えてしまうため今回質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
223[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 18:16:24 ID:DN3YR5Rc
224[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 20:15:47 ID:07fW/vfH
>>222
VAIO SがダメならBIBLO MGがあるじゃない
……というか、週5持ち運ぶならdynabook NXやBIBLO Rくらい小さい方がいいかもしれない
225[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:05:48 ID:YAzHI2Oz
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- XP or Vista
【予 算】----- 9〜12万
【OFFICE】---- 必要 希望Editionは特に無し
【モバイル】--- 頻繁ではないですが学校に 通学方法は電車+徒歩
【用 途】----- レポート作成、プログラミング、ネット、ゲーム類 出来ればyoutube等での動画視聴
【性 能】----- ↑が十分に出来れば
【光学ドライブ】----- ↑が出来れば 外付けは出来れば×
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 2時間ちょっと
【重 量】----- 1.5kg前後か以下
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 出来れば無線LAN
【拡張端子】- USBがあれば不問
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- とりあえずDELLで検討中ですがDELLでなくても可
【特記事項】----- 無し

高校でパソコンを使う機会もいずれ来るのでそろそろ自分のPCを持とうかという話になったのですが、
性能表を見てもイマイチわからず、自宅のパソコンもデスクトップのMeで購入時の基準がよくわかりません。
用途のゲーム類ですがAge of Empiresシリーズ等、ネトゲは購入後サドンアタックをやる予定です。
MMORPG等も出来るに越したことはないのですが特にやる予定はありませんので無視して頂いて構いません。
動画は見るだけなんですが見る機会もあまり無いので見れなくても可。
よろしくお願いします。

それと購入関連のスレを一通り見たのですがまとめwikiや解説しているサイトはやはり無いのでしょうか?
226[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:42:17 ID:WnN12D/K
テンプレ見ても理解出来ないようでは、「まとめサイト」を見ても理解出来ないよ。
227[Fn]+[名無しさん]:2010/01/02(土) 22:48:59 ID:xi7YCY/H
>>225
何も分かんないんだったら価格.comでも行って
予算内の中で売れ筋の順位が一番高いの選んでください
口コミとレビューも読めば大怪我する事はないです
228[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 00:53:12 ID:FNyVZrCm
CR500とUL20Aで悩んでるうちに年が明けた
229[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:04:56 ID:rMnbfTHC
>>225
モバイルPCでVistaでオフィス付きとなると、予算内で買えるのでは
dynabook NX(NX/76J)などでしょうか。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_80/s3=300/s4=3/s5=12-14/

# ゲームが動作するかは謎ですが。
230206:2010/01/03(日) 01:13:15 ID:D58nCBTi
>>212
VaioのSシリーズに決めました。
10万ちょっと超えたけど満足です。
ありがとうございました!
231[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:40:22 ID:wtC0aC0S
【使用者】---- PC歴5年くらい?
【 O S 】----- 「なし」が理想(XPのフルパッケージ版を所持しているので)、XPが次善、Vista、7はNG
【予 算】----- 8万
【OFFICE】---- 不要(別途所持のため)
【モバイル】--- 主に乗り物などで、出張とか一部の期間に限られる
【用 途】----- ネット,出先での野球つくオンライン専用機を想定
【性 能】----- CPU(できるだけ高性能), メモリ(2G、できれば2GB×2), HDD(多くは必要なし)
【光学ドライブ】----- 基本的に不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特別不要
【重 量】----- 1kg後半、できれば前半くらいに収まれば
【液 晶】----- 11.6もしくは13.3インチ、解像度1,366×768を希望
【ネットワーク】--- イー・モバイルの使用を検討中
【拡張端子】- 特にこだわりなし、強いていえばUSBが3つ?
【その他】-----特になし
【購入方法】---特にこだわりなし
【ブランド】---- 品がいいものであれば受け入れます
【検討中の機種】----- 漠然としている状態です
【特記事項】----- 特になし
232[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:45:29 ID:ezlMknKe
>>225
テンプレの>>4を見たうえでそれらの3Dゲームの動作を「モバイルPC」で
やりたいと考えているのなら予算が足りてないよ。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

>>229がお勧めしてくれているPCは「3Dゲーム」をしないのならまあ問題は少ない
(Officeソフトと何かのソフトの同時実行はしんどいが)と思う。
DELLを検討中とあるがそもそもその2つのゲームが快適に動作するスペックという
のはかなり高い性能が必要だからDELLでそれをこなしたいのならAlienware辺りが
必要だぞ。
少なくともその予算で3Dゲームがこなせるモバイルノートが欲しいというのは
「寝言」を言っているとしか思えない。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&cs=jpdhs1&s=dhs

本気の3DノートPCだと持ち運びが出来るような代物じゃないからねぇ。
233[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 01:59:06 ID:ezlMknKe
>>231
ドライバとかどーすんの?
OSの通常版を持っていたとしてもドライバを用意できないと動作しない部分
が出てくるよ。
デスクトップならそういうPCがあっても問題はないがノートPCだと下手すれば
メーカーにドライバが提供されていない場合があるんだが。

ドライバ関係が比較的入手しやすいという部分でならレノボとかかな。
ゲームが動作するようなスペックを持ったノートPCがその予算で入手できる
かどうかは別だしあえてOSなしを購入する利点があるとは思えないけれど。
234[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:03:10 ID:xkks04fZ
内容:
【使用者】---- 10年、セカンド機としてPenM機からの買い替え用
【 O S 】----- Windows7、XP
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- メール、ネット、動画鑑賞
【性 能】----- CPU:デュアルコア必須
【光学ドライブ】----- 内蔵必須
【AV機能】---- できればビデオチップに動画支援あれば
【バッテリー】---- 長時間稼動は不要
【重 量】----- 普段持ち歩かないが、出張時だけ持ち運びしたいので2.5kg以内
【液 晶】----- 12〜14インチ
【ネットワーク】--- 1000BASE必須
【拡張端子】- HDMI
【その他】-----ステレオスピーカ内蔵
【購入方法】---通販
【ブランド】----特に気にせず。
【検討中の機種】----- 特に無し。
【特記事項】----- これまで12.1XGA使っていたのですが、12.1ワイドだと小さく感じるか心配。逆に14.1だと大きすぎないか心配
液晶サイズはワイド可で12.1、13.3、14.1から探そうと思ってます。
235[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:22:29 ID:snjNdgVY
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円前後
【OFFICE】---- 購入するが、上記の予算には含めず。
【モバイル】--- 家用
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD,動画視聴,テレビ
【性 能】----- CPU, core2 Duo / メモリ 2GBor4GB / HDDの容量 こだわりなし
【光学ドライブ】----- できればBD
【AV機能】---- TVチューナー欲しい
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタ2つは欲しい
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 好き SONY TOSHIBA 嫌い マウス
【検討中の機種】-----VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
【特記事項】----- 延長保証3年

今年から一人暮らしをするので、テレビも見れるパソコンを探しています。
よろしくお願いします。
236[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:24:35 ID:4FITBL3J
>>227
価格コムのラインナップは価格重視のサブマシンって感じで
据え置きでもモバイル面でも微妙すぎる
237[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 02:44:21 ID:Tlsgj7Ux
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- WindowsXPか7
【予 算】----- 6万円まで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に2回。移動手段はバス。
【用 途】----- ネット、画像編集、できれば3DCG作成(Blender)
【性 能】----- メモリ2G以上、 デュアルコア
【光学ドライブ】----- CD、 DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- こだわらない
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 14インチ以上
【ネットワーク】--- 無線がよい
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上欲しい
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】----
【検討中の機種】----- ASUSのK50IJ
【特記事項】-----

以上です
よろしくお願いします
238[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:10:46 ID:49SdiVdK
>>237
その予算で3DCG作成はあきらめること
3DCG作成はマシンパワーがいくらあっても足りない分野のひとつ
どうしてもやりたいならデスクトップの高性能機を用意する
そのうえでモバイル用には低価格のCULVノートなどを別に考える

>Blenderの制作向け動作環境

>64bitのクアッドコアCPU
>8GB のメモリ
>解像度1920 x 1200ピクセル ・24ビットカラーのディスプレイ
>3ボタンマウスとタブレット

>ATI FireGLやNVIDIA Quadroなどのメモリが768MBのOpen GLをサポートするグラフィックカード

画像編集はどれぐらいの品質のものをどれだけの時間でやるのかわからないけど
celeron T3000でそんなことやろうと思わないこと
239[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:27:05 ID:Tlsgj7Ux
>>238
ですよねー…

画像編集・CGは趣味の部分なのですっぱり諦め、サークル用と割り切って選ぶことにします
ありがとうございました
240[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:41:24 ID:49SdiVdK
>>234
1000BASE必須でなけりゃHP Pavilion Notebook PC dm3iがいいと思うんだけど

1000BASE必須ということなのでLaVie M LM330かIdeaPad U350 29633XJではいかが?
241[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 03:43:47 ID:49SdiVdK
>>234
まちがえたorz
光学ドライブ内蔵必須を見落とした
>>240は光学ドライブないからダメです
242[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 04:01:41 ID:eF11tCZD
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- こだわらない
【予 算】----- 欲張って6万まで
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】---
【用 途】----- メインはFX、ついでネットでの動画視聴、DVDシアターとしての使用も想定
【性 能】----- メモリ2G以上、 デュアルコア
【光学ドライブ】----- CD、 DVD
【AV機能】----
【バッテリー】---- こだわらない
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 14インチ以上
【ネットワーク】--- 絶対ではないが無線があるとよい
【拡張端子】- USBコネクタ2つ以上
【その他】-----
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】----
【検討中の機種】----- Pavilion dv6i秋モデル、probook 4510s、acer5536
【特記事項】-----コストパフォーマンス重視ではあるが特にこだわってるのはCPU
           この際vistaでもメモリ増設で凌げればいいかなくらいの考え
           最有力候補はdv6iだけど廃熱やディスプレーに難アリとのことで迷い中
243193:2010/01/03(日) 05:39:08 ID:qdJpIScQ
>>194
市場調査をしてから書き込んだ方がいいんじゃないですか?
新品のLaVie Light BL300は36000円以内で買えますよ。
244[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 05:59:50 ID:OyKswu1Z
【使用者】---- 3年くらい
【 O S 】-----できれば WindowsXP
【予 算】----- 5〜10万円
【OFFICE】---- よくわからない
【モバイル】--- 移動はほぼなし。掃除のとき裏返すくらい。  
【用 途】----- ネトゲ(ラグナロクオンライン、マビノギ、ハンゲ)2ちゃん、ニコ動
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- DVD【AV機能】---- テレビはみない。
【バッテリー】---- コンセントさしっぱなし
【重 量】----- 持ち歩かないので気にしないです。
【液 晶】----- そこそこ大きめの
【拡張端子】- SDカードさせてUSBあれば
【その他】-----
【購入方法】---通販
【ブランド】---- ないかな
【検討中の機種】----- どれがいいのかわからなくて…
【ネットワーク】--- 無線と有線どっちもできれば。

ネトゲするならデスクトップのほうがいいのはわかりますが
置き場所と回線の都合で…

よろしくお願いします
245[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:08:47 ID:QEHHa1XK
246[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:12:09 ID:QEHHa1XK
247[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:34:04 ID:Jzno4xeC
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 部屋に置きっぱなし
【用 途】----- ネット、動画再生(youtubeやにこにこ動画等)
【性 能】----- youbuteのHD動画がスムーズに再生出来る程度のCPUとメモリ
         HDDのサイズは不問
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- AC繋ぎっぱなしで使用する予定
【重 量】----- 部屋に置きっぱなしにするので、不問
【液 晶】----- 13インチ(グレア・ノングレアどちらでも可)
【ネットワーク】--- 有線(出来ればギガビット)Bluetoothはあっても無くても可
【拡張端子】- HDMI出力(最優先条件)

主にHDMIでTVに接続して使用する予定です
ですので、PCのモニタサイズは13インチ以上であれば特にこだわりはありません

条件の優先順は
HDMI出力端子>性能>予算>光学ドライブ>その他
という感じです
よろしくお願いします
248[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:48:03 ID:KEXhztZK
>>242 >>247
ttp://shopap.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/sl-series/sl510/?cid=JPABKC07&
お二方とも。細かい不満はあるだろうけど(この値段だから致し方ない)
249[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:54:56 ID:XaSQnjEm
>>247
ノートパソコンを選ぶ理由が皆無だな
250[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 09:58:33 ID:Jzno4xeC
>>248
レスありがとうございます

CPUはT3000でもyoutubeのHD動画をストレス無く再生出来るレベルなのでしょうか
また、出力端子に関する記載が見つけられなかったのですが、
どの辺りに書いてあるかわかりますか。使い方的にHDMI出力端子が必須なので

上記の2つが満たされていればこの機種で検討しようと思います
251[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 10:57:03 ID:eF11tCZD
>>248
レスありがとうございます
thinkpadか・・・やっぱ予算抑えるとこのあたりになってしまうんですかね
T3000ってーとAthlonのM300とどっちがパフォーマンスいいのかな
252[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 11:42:03 ID:U294opTD
>>251
T3000はでてないけど
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
253[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 14:38:48 ID:ezlMknKe
>>243
何様のつもりだおめぇ。
そんな口聞くのなら自分で勝手に選んで買って来いクズ。
254[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 16:05:21 ID:JqQalyEs
【使用者】---- 学生、暦6年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13,4万
【OFFICE】---- office込み、ppt必要、学生なのでアカデミック版も可(33kくらい
【モバイル】--- 週1くらいで電車で移動するかどうか
【用 途】----- ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴,
【性 能】----- デュアルコア、GPUありで軽いゲームならできるならできる方が良い
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】----
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2Kg以内(多少ならover可
【液 晶】----- 13インチ以上15インチ未満
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- HDMI出力
【その他】-----マルチジェスチャータッチパッド
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】-----
Acer Aspire Timeline AS4810TG
Acer Aspire Timeline AS3810T
ASUS UX30 これは実機を見たことがない
ASUS UL80AG
lenovoのideapadはタッチパッドのクリック部分が好きになれそうにないです。
それを除けばIdeaPad U350とかU450もありだけど・・・

特に日本の企業を敬遠してるわけではないですw
255[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:01:13 ID:021FArak
【使用者】---- PC歴7年ながら知識は深くありません。トラブル対処はネットで調べるなり自己解決しています。
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 可能なら、office付なら〜10万以内、office抜きなら4〜6万以内で抑えたいです。妥協はできます
【OFFICE】---- 上記参照。office必須ですが、条件に合う安いPCがあればofficeは別途導入も考えています。
【モバイル】--- 普段は自宅利用です。頻度は低いですが他所へも持ち運びます
【用 途】----- EXCELやWORDを使った文書作成。ネット、音楽や動画鑑賞、趣味でCGイラスト。ゲームはやるとしても2Dゲーム。
【性 能】----- EXCELやWORDをストレスなく動かせるのが必須(メモリは不足が起こらない最低限は搭載)HDD容量はそれほど多くなくてもいいです(現在のPCは30GB程度ですが切り詰めて使用しています)
【光学ドライブ】----- CD・DVDの読み書きが出来ると良いですが、なければ妥協して読むだけでも。その場合は書き込みには手持ちの外付けDVD-RWドライブを使用します
【AV機能】---- TVチューナーは不要です
【バッテリー】---- ACからの供給が主だと思うので不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 目が弱いので非光沢の液晶を希望します。年配者も使うので画面サイズはあまり小さくないものを。15.4インチ以上が良いでしょうか?
【ネットワーク】--- 無線でネットに繋げると助かります(現在USB接続でナローバンドですが、年内に光にする予定です)
【拡張端子】- USBは最低でも3つあると助かります
【その他】-----
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 評判が悪くなければ。SONYは遠慮します
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 延長保証3年あると安心できます

■参考として
当方、現在SOTECのSX6120C/P7
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SX6120C-P7_SPEC.htm)という古いデスクトップを使用しております。
ナローバンドなので速度が遅いのは仕方ないですが、
ネット閲覧時の動作は文字を羅列しまくったページで固まったりややFirefoxが重いくらいであまり不満はありません。
動画鑑賞はHD動画はそのままではカクカクですがコーデックとプレイヤーを工夫すれば滑らかに再生できます。

性能はこれよりも悪くなくofficeがストレスなく使えれば満足できるかと思います。
Inkscapeというベクター系描画ソフトは重くて使い物にならなかったので、もしこれがそれなりにでも動くと感動します。
256[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:27:54 ID:KEXhztZK
>>250
HDMIはあります。→>SLシリーズ→ 特徴 のタブとたどってみてください
HD動画うんぬんは微妙。ストレスを感じるかは人によるから
ただ十二分とは言えないでしょうね。そのあたりも予算が限られてるので……

>>254
VAIO typeS ……マルチタッチ対応か……
すぐ必要でなければもう少し待つ方がいいかな。まだ出揃ってるとは言い難いので

>>255
DELL Latitude E5500
257193:2010/01/03(日) 17:42:57 ID:qdJpIScQ
>>253
間違いを指摘されて逆ギレかよ?
クソスレ終了!
258[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 17:53:50 ID:fo1jrNqP
正直まったくPCのこと分かりません今使ってるのも中古購入貰い物で
買い換えようと思います。
・インターネット
・ニコニコ動画・ユーチューブ
・即PAT
・音楽を聴ける
が出来れば十分なのですが他にお勧めの機能ってありますか?
予算は30万まで出せます。本当に初心者なもので・・・。
259[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:11:09 ID:NoyAq3YB
>>258

>>1
ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。
テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ガイドライン、テンプレの補足などは>>2-10あたりです。
ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。
260[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:13:04 ID:g0OeXhNc
>>257
>>3

>>258
その予算でその用途だと選択肢がありすぎて答えようがないですw
それにいまは「なんでもいい」と思っていても実際に提案されれば必ず不満が出てきます
回答をもらってから後付けで色々言い出すことのないよう、
>>1-5に目を通してから>>1のテンプレを使い自分の希望を整理してからもう一度書き込んでください
261[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:46:17 ID:k+JmwJfx
>>250,>>256
たぶんYouTubeのHDぐらいはヘーキです。
SU2300でも大丈夫ですから。
ただ、SU2300だとフルHDは多少カクつきます。
T3000なら大丈夫かもしれませんがなんとも言えません。
262[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 18:49:07 ID:pFy1KuBX
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)c
【予 算】----- 8万円程度。安いにこしたことはないです。
【OFFICE】----オープンオフィスでいいです
【モバイル】--- たまーに車で
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成、パワポ
【性 能】-----ネットとパワポ併用が重いんでできればデュアルコアで
【光学ドライブ】-----CD, DVD。 外付けでも可。
【AV機能】---- いらない。
【バッテリー】---- 要らない
【重 量】----- 拘りはない
【液 晶】----- 16以下でお願いします
【ネットワーク】---不要
【拡張端子】- USBコネクタを最低3つ
【その他】----- ないです
【購入方法】--- 店頭は岡山市内だから苦しいかと。
【ブランド】----拘りはないです
【検討中の機種】-----無いです
【特記事項】----- 信頼性にはあまり拘らないが二年は動いてほしい
263[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 19:23:32 ID:XaSQnjEm
>>262
>【検討中の機種】-----無いです


ちょっとぐらい検討しろよ
264[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:08:49 ID:qI5lP0nS
【使用者】---- 初心者(大学生)
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万円(大体1年ローンで月1万円前後を考えております)
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 今のところ家のみの予定です。
【用 途】----- ネット,, 音楽, DVD/動画視聴, ニコ生(放送)、オンラインゲーム(ハンゲームの簡単なゲーム等)
【性 能】----- メモリが今のPCが1GBで使い物にならないので最低2GB、出来れば4GB
【光学ドライブ】----- CD, DVD, BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 1時間あれば十分です
【重 量】----- 全くこだわりなし
【液 晶】----- 15インチ前後
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----出来ればステレオミキサをニコ生で使いたいと思ってます
【購入方法】---1〜2年ローンで購入できればなんでも
【ブランド】---- ありません
【検討中の機種】-----大手ブランドのほとんどの最新の機種が条件に 合うのでどれにすればいいかわからない状態です。
【特記事項】----- 希望はありません

PC初心者で今もいろいろ購入のため勉強中です。そのためにこの相談スレにて書き込ませていただきました。主に娯楽のためにパソコンを使ってます。就職後はまた条件も大きく変ってくるかもしれませんが、今現在の条件は上記の通りです。

よろしくお願いします。
265[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 20:34:50 ID:6ZbmuF3L
>>264
PCは陳腐化が激しい商品。ローンを組んまで買う物じゃない。
金利分を考慮すれば1ランク上の製品も買える。  分割払いは2回までに抑えておくべき。
頭金が無いなら貯金するべき。 一日700円ずつ半年で予算程度は貯まる。
待てば待つほど高性能で低価格化が進むんだから。

NEC LavieL LL750を10万円前後で買えばいいんじゃない。
ゲームも考慮するならVAIO F FW94も。
266235:2010/01/03(日) 20:35:40 ID:snjNdgVY
>>245
ありがとうございます。
スペックは、VAIOよりいいですね。
値段が高いのとキーボードにテンキーがついている点が気になりますが、
どちらにするかかなり迷うのでじっくり考えて購入したいと思います。
267[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:23:11 ID:epRa+zTf
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows7のダウングレードでXPを使いたい
【予 算】----- 10万円未満
【OFFICE】---- ワード、エクセル
【モバイル】--- 家庭内で移動するのみ
【用 途】----- WEB検索、文書作成
【性 能】----- デュアルコアCPU、メモリ4GB
【光学ドライブ】----- 不問
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ、非光沢、WXGA(できれば縦800)
【ネットワーク】--- 無線11g、有線100M
【拡張端子】- : USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】----- なし
【購入方法】--- 何でも可
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- なし

当面の間XPで運用して、半年後ぐらいから7で運用したいです。XPの未使用ライセンスもあるので
XP用のドライバ類を集めるのが簡単なら、Windows7Homeを導入して自分でXPをインストールする
ことも考えています。よろしくお願いします。
268[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 21:30:31 ID:pFy1KuBX
だれか>>262お願いします
269[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:19:14 ID:fbFktIWk
270[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:23:22 ID:vK0CpdE3
>>267
XP用ドライバの入手性を考えると、Lenovo ThinkPad R500や
Dell Latitude E5500などのビジネス向けマシンがよいと思います。
271[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 22:25:14 ID:pFy1KuBX
>>269
ありがとうございます
多分近所の店にあるんで触ってみます
272!omikuji !dama:2010/01/03(日) 23:33:21 ID:GGQhJbCq
【使用者】---- PC歴 8年
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 4万円程度
【OFFICE】----
【モバイル】--- 家庭内、学校など
【用 途】----- ネットサーフィン、動画鑑賞など
【性 能】----- CULV Celeron~C2D DualCore, 2~4GB Memory
【光学ドライブ】-----
【AV機能】---- HDMI
【バッテリー】---- スペック表記 7時間以上
【重 量】-----
【液 晶】----- 12インチ程度
【ネットワーク】--- 無線11n 有線100M以上
【拡張端子】-
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- AS1410
【特記事項】-----

他にオススメがあったら教えてください
273[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:39:01 ID:k+JmwJfx
>>272
それしかないんじゃないかな??
メモリ2Gだけど
274[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:42:14 ID:PUGhboN/
【使用者】----- そこそこ・自作経験あり。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内。
【OFFICE】----- Excel、Word含む。
【モバイル】--- 室内のみで利用。
【用 途】----- 使用目的(ネット, 動画視聴, PG, TV※チューナー外付予定 )
【性 能】----- CPU:Core2Duo, メモリ:上記用途で快適, HDD:250GB。
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可。
【AV機能】----- 不要。
【バッテリー】- 希望なし。
【重 量】----- 希望なし。
【液 晶】----- 解像度:1280×1024でサイズは標準程度。
【ネットワーク】---希望なし。
【拡張端子】--- USB2.0複数ポート必須。IEEE1394があると嬉しい。
【その他】----- 希望なし。
【購入方法】--- 希望なし。
【ブランド】--- 希望なし。
【検討中の機種】ThinkPad SL410
【特記事項】--- Office以外のプリインストールソフトは不要。

壊れかけのデスクトップの代替とする予定。
スペースが無いためノートを検討。
よろしくお願いします。
275[Fn]+[名無しさん]:2010/01/03(日) 23:52:26 ID:HQsPqdxO
使用者】----- 自分(還暦近い・・PC自作歴15年)
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 5万円程度。安いにこしたことはないです。
【OFFICE】----- 不要
【モバイル】--- 自宅の台所,居間,トイレ,車で
【用 途】----- ネット,文章作成,Spinel,エンコのサブ機
【性 能】----- デュアルコア
【光学ドライブ】----- DVDの読み込みドライブは有ったほうがいい
【AV機能】----- TVTESTは動いてほしい
【バッテリー】---- 2〜3時間 トイレや風呂でネットできるくらい UPS替わり
【重 量】----- 持ち運びできれば可
【液 晶】----- 13.3 14.0 14.1 15.6 LED必須
【ネットワーク】--- GbLAN n対応
【拡張端子】--- USB2.0 3つ HDMI e-Sata又はExpressカード SDHCカードリーダー
【その他】----- エンタキーの右側にキーが無い奴が良い
【購入方法】--- 通販
【ブランド】--- 何でもいいです
【検討中の機種】--- C2DのSL410,T3000のR400,CR500
【特記事項】--- HDDの換装が簡単なやつが良い。HP4515aを検討してたのだが、
         底面から直接アクセスできないようなのでやめた
276[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:28:30 ID:nJKe2OvJ
トイレでPCって、その汚い手でPCに触るの?
不衛生な環境を好むのは朝鮮人と中国人だけにしてくれ。
277264:2010/01/04(月) 00:39:55 ID:iTou18dY
>>265
アドバイスありがとうございます。
確かに急ぎでなければ貯金して購入した方が、今の機種も安くなるし同価格でもっと高性能のものも買えますしね。

挙げてくれたものも参考に購入を検討してみます。
278[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:04:17 ID:820E3d/q
【使用者】---- 学生、PC歴5年
【 O S 】----- 指定なし(なくてもよい)
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 学校でも使う
【用 途】----- Officeソフト、動画(サイズの大きいmp4を快適にみたい)
【性 能】----- 最優先 Core2duo2Ghz以上 メモリ4GB(vistaを入れることになるので) 
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にならない
【重 量】----- 軽いほうがよいが優先度は低い
【液 晶】----- 動画視聴を考え小さすぎるものは×よくみるノートPCのサイズでおk
【ネットワーク】--- 特になし
【拡張端子】- 特になし
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- DELLは不安
【検討中の機種】----- Thinkpadシリーズ
【特記事項】----- PCをつけっぱなしにすることがあるため、よく故障させてしまいます。そのため、保証期間が長いものがよいです。
また、一日中使うため、快適に動作するものがほしいです。自分ではCPUのクロック数、メモリでしかスペックを判断できないため、お力を貸して頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
279[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 02:09:40 ID:3htvgA94
280[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 10:26:51 ID:32A7YWZw
【使用者】---- そこそこ(だけどPC知識なし)
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 15万以内
【モバイル】--- 不要
【用 途】----- 使用目的(メール, スカイプ, 音楽, DVD/動画視聴,ハンゲーム )*ノートで×ならハンゲームは出来なくても良い
【性 能】----- 詳しいことが分からない
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- TV機能あれば嬉しいが重くなるなら不要。
【バッテリー】----気にしない
【重 量】----- 1〜2kg以内
【液 晶】----とくなし
【ネットワーク】--- とくになし
【拡張端子】------とくになし
【その他】-----無線ランを使用しています
【購入方法】---大手電気メーカーでお願いします(ジョーシン・コジマ・ミドリ電化・ヨドバシ等)
【ブランド】---- あまり気にしませんが色は白か黒がいいです。
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】----- なし

今使ってるノートPCももらい物で殆どPC知識なしです。よろしくお願いします。
281[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:26:28 ID:QP8OBfET
>>60
>LenovoG550はリカバリーディスクを自分で作成しないといけないのがやり方もよくわからない

リカバリ機能はフリーソフトでも出来ないことはないぞ(英語版だが)。

Paragon Drive Backup
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1222843945/

>>52
>【OFFICE】---- 必須 パワポも出来れば欲しい

これはフリーソフトで十分だよ。

OpenOffice.orgを普及させよう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1105716142/
282[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:42:43 ID:QP8OBfET
>>206
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/07/news001.html
CULVノートとはひと味違う高性能モバイルPC「FMV-BIBLO R」をお手ごろ価格で手に入れろ!!

十万くらいで海外へも持って行きたいなら、海外サポート充実の富士通製がいいと思う。
OFFICEは無しにして代わりにフリーのOpenOffice.orgにすればその分節約できる。

OpenOffice.orgを普及させよう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1105716142/
283[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 11:44:01 ID:EGKpqnJc
>>281>>282
OFFICE必須と言ってる相手に事情も聞かずoooすすめるとかないわw
284[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:15:00 ID:QP8OBfET
>>283
それでは「Microsoft Office 2007」を、「OpenOffice.org」を比較して、
どのような優位点が見出せるのかを具体的に述べなさい。
285[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 12:22:46 ID:QP8OBfET

730 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/01/04(月) 00:13:07 ID:09hQ8e90
暇でMSの宣伝ページ読んでたらいつのまにかUbuntuのWineにMicrosoft Officeをインストールしてた

↓これ
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office/facts/default.aspx

いつものMSの宣伝文句か事実なのかは知らないが、俺はMSを信じる。
IE8辺りから改心し始めてる傾向を見せているから昔とは違って信用できる

【Netbook】ネットブック総合part35【ULCPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260786773/
286[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:02:00 ID:EGKpqnJc
>>284
OOOで十分であることをまずお前が具体的に述べろ。
互換性が完全でない以上、細かい事情の確認なしにOOOで十分と言うことはできないと思うけどね?
287[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:10:38 ID:nJKe2OvJ
逆ギレ厨に続いてooo厨。
嗚呼、冬休み (^ω^)
288[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:13:31 ID:QP8OBfET
>>286
>細かい事情

ここは完全同意。

「Microsoft Office 2007」と「OpenOffice.org」との互換性なんて、「細かい事情」にすぎない。
確認しようにもマイクロソフトの検定資格をひとつも持っていない自分には無理。
289[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:20:26 ID:vT2icqSI
ID:QP8OBfET と ID:EGKpqnJc は以下のスレでやってね.
相談者に伝えたいこと伝えたのならさっさと退場してください.

【議論】新品ノート購入相談スレ回答者サロン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1255952010/
290[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:20:41 ID:820E3d/q
>>279
ありがとうございます。これ評判いいですね、特に処理速度が。候補にいれたいと思います。
ただオフィスは持っているので、付属してくるとその分無駄なコストがかかっている気がしてw
ところで、TOSHIBAってサポートはしっかりしているんでしょうか?(おもに修理)国産海外問わず、サポートの充実したメーカーってどこだと思われます?
291[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:29:48 ID:QP8OBfET
マイクロソフト検定資格の一つも持ってない自分の発言よりも、専門家の意見を参考にして欲しい。

大釜 普通に使えるということをまずは認知してもらいたいです。そのためにサポート体制も万全に整えていきます。
最新版のOpenOffice.orgを使っていますが、トラブルや不具合などはほとんど起こっていません。OpenOffice.org
最新版の性能は、 MS Officeと比べてもほとんど開きがないようになっていると感じています。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/18/news023_3.html
292[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:37:41 ID:pDM+cdAz
openofficeとmsofficeの互換性は学生でも気になる時がある、とくにテンプレートを重要にしてるときはね
微妙なとこで改行されたりすると萎えるね、会社の書類とかなればなおさら
きっちり互換してくれないもんか
293[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:40:48 ID:2PhimJ/2
>>290
「国産品信仰」は捨てなよ。芝なんて、全部中国生産。
Qosmioでは液晶に縦線が入っても、不具合を頑なに認めない事でも有名だ。

元々丈夫で不具合が少ないのはPanasonic。保証次第だが、lenovoとdellか。いずれも法人向けに限る。個人向けはカス。
294[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 13:49:57 ID:H6XnpayJ
oooで十分な局面が多いのはたしかだけど
マクロで複雑な事する人で
なおかつ他人とファイルやり取りする人はMSOfficeのが無難
とくに仕事ならなおさら。本業に関係ないとこに労力は使えないでしょう

ワードはなんでもいいが
ExcelとAccessがネックになるんだよね
295[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:22:23 ID:820E3d/q
>>293

部品を作っているのは台湾メーカーですもんね。
今までHP→DELLと使ってきたのですが、どうも同じスペックなら国産の方が快適に動くようなイメージがありました。
CPU、メモリ以外のところの数字に置き換えられない部分が違うのかな、と思っていたのです。総合したベンチマークで検討できればいいのですが。
また、DELLは安いのですが、日本DELLはそれに比べると割高なので、なんだか気に食わないのです。最近は国産も安いですし。
でも国産はプリインストールがうざくてBTOでないのが気に食わない。
悩ましいです。
296[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:30:36 ID:2ayXmaJF
だが待って欲しい、スペックに表記されるパーツにいたっては国産してるのなんてメモリーとHDDぐらいじゃないか・・・?
297[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:40:10 ID:QP8OBfET
>>290
>サポートの充実したメーカーってどこだと思われます?

主観かもしれないが、国内メーカーではたぶん富士通だと思う。2005年秋冬モデルから
OSバックアップがプリインストールされていて、しかもいろいろ質問も受け付けてくれる。
日の丸ITでは珍しくグローバル企業で、ハードウェアはもとよりITサービス事業も海外比率が高い。

2005年秋冬モデル〜2009年冬モデルのFMVパソコンを使用しています。
マイリカバリとは何ですか。通常のリカバリとは何が異なりますか。
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=3605-8357

ITサービスの“世界メジャー”に挑む富士通の新戦略 (2/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/29/news016_2.html

富士通が2010年にもインドでソフト技術者1万人を確保へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070403/267321/
298[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 14:49:22 ID:QP8OBfET
>>290
本当に独断と偏見だが、俺からするとこっちのほうを進めたいなぁ。

富士通 FMV-BIBLO R/E50N FMVRE50N7 (カスタムメイド 最小価格構成)最安値: 97,416 円
ttp://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/111040611/scid/1/keyword/FMV-BIBLO+R%252FE/

あと邪道との批判を承知で言えば、中華DELLで無理やりXP化するやり方もあるかもしれない。

「XP」へのダウングレード!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260956357/
299[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:24:51 ID:820E3d/q
>>297

ありがとうございます。とても参考になりました。Hpは東京で組立てているそうですが、それを聞くと作りが丁寧で壊れにくいのかな、と思ってしまいます。その辺りどうなんでしょうね

>>298

SU2300だとパワー不足が心配です。同価格帯の主流でP8700やSP9300などがあるので、そちらのほうが良いのかなと思っています。
300[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:35:34 ID:QP8OBfET
>>299
>SU2300だとパワー不足が心配です

なら少し値段は上がるが、上位版の「インテルR Core?2 Duo プロセッサー SU9400」搭載はどうだ?

富士通/FUJITSU FMV-BIBLO R/E70N FMVRE70N7
(カスタムメイド 最小価格構成) 価格比較 最安値 ¥113,816
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1091&WEB_STYLE=CDSP0910564

FMV-BIBLO R/E70N
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/r/custom_lineup/index.html
301[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:47:45 ID:QP8OBfET
>>300
あるいはこっちのほうがいいかも。

FMV-BIBLO NF/E75 FMVNFE75L
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core 2 Duo P8700/2.53GHz(3MB)
メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium
ttp://kakaku.com/item/K0000062880/
302[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:49:47 ID:O9yOnz8I
>>299
正直な話HPにしても組み立てが国内というだけで部品やらなんやらは
ほぼ台湾や中国で製造している。なので組み立てが国内だから品質が
素晴らしいというものはアテにならない。
後はサポートで選んでは?

303[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 15:57:28 ID:U0GJ0lgv
>>231
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1210&map=8
OSなしが選べるよ
ただそれ以降はフォローできない
304[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:02:06 ID:820E3d/q
>>300 >>301
いいですね。富士通はデフォで3年保証ついていますし。

>>302

レスありがとうございます。ふむ、メーカー保証でなく、家電ショップの保証をつけるっていう手もあると思うのですが、家電ショップの保証はあてにしてもよいのでしょうか?保証については全然わからない。
305[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:02:19 ID:l7UOJ97M
>>280
BIBLO MG、VAIO Sもっと軽いのを指向するならdynabook NXとか
量販店でビジネスモバイル/リアルモバイルをあれこれあたるのは難しい。需要少ないし
ヨドバシとかは別だけど、お値段が結構張る。Let'sとかも定価みたいな値段

>>299
HPが東京で組み立てているのはデスクトップのBTOモデルのみ、ノートは全て外から
最近のHPは気合いの入った高級モデル(ワークステーションやElite Book)と
コストダウンに注力した下位モデルにすっぱり切り分けられているので、
気合いの入った方を買うつもりがないなら、(私からはですが)あまりオススメ出来ないです。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:06:14 ID:QP8OBfET
>>299
>Hpは東京で組立てているそうですが、

東芝製が>>279で紹介されているが、東芝は台湾ASUSに買収されるという話もある。
もはや日本製かアジア製かという区別はナンセンスと自分は思う。

2009年11月18日 12時12分17秒
ASUSが「dynabook」で有名な東芝のパソコン事業の買収に意欲、現在交渉中
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091118_dynabook_toshiba_asus/
307[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 16:30:37 ID:QP8OBfET
>>304
>富士通はデフォで3年保証ついていますし。

自分が富士通製を勧める理由としてサポートの充実さを挙げている。

【Virtula XP】VAIOは intel VT 非対応【使えない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246371691/

別に「intel VT」機能が使えなくてもパソコンは問題なく動作するわけだが、そうだとしてもサポートの
度合いやメーカーの技術水準を計る指標として取り上げておきたい。どれが良い回答だろうか?

質問「intel VTのXPモードとは何ですか」

回答1「Windows7のprofessional版で使えます、本機は対応です」
回答2「申し訳ありません、非対応です」
回答3「何のことだかわかりませんが」
308[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 17:21:18 ID:YTiqSxyT
>>278
http://kakaku.com/item/00200317057/
これでいいよ
追加保証は高いけど掛けといた方がいい
メモリは用途に応じて自分で増設しろ

>>279
学校でも使うってことは自宅ー学校のモバイルするってことでしょ?
16インチ薦めるとかないな
309[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:24:29 ID:QP8OBfET
>>308
おお、これは秀逸だ。マジですぐに買わないと売り切れそうな一品だ。
2008年製でデュアルコアで、しかもXPモデルというのが最高。
これなら怪しげな中華DELLを入れなくても済む。レノボは中国製というが、
もはやこの時代、○○製というのはあまり意味がない。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:33:03 ID:2PhimJ/2
新型T410発表間近なのに、今さらT400とか。。。

さすがレノボ工作員はやる事がエゲツない。
311[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:33:43 ID:2ayXmaJF
これは釣りなのか
312[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 18:42:08 ID:QP8OBfET
>>278
モバイル用なら自分としてはこっちを薦めたいね。同じレノボだけどメモリは1GB。

ThinkPad X200s 74624SJ 価格(税込) : \94,800
ttp://kakaku.com/item/K0000001933/spec/
313[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:01:35 ID:820E3d/q
>>308

レスありがとうございます。購入価格の5%で3年追加保証つけられるところがあるので、そうしたいと思います。

やはり2kg超えるとモバイル用にはきついですか

>>312

ありがとうございます。

紹介してくださったものと
http://kakaku.com/item/K0000047374/spec/
http://kakaku.com/item/K0000033704/spec/
などに絞りました。後は想像力働かせて後悔のない選択をするしかないですね。お付き合いありがとうございました。
314[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:06:28 ID:N580JiOP
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----12万以下
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 家のなかで動かす程度
【用 途】-----メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dゲーム,
【性 能】----- core2duo メモリ2GB以上, HDD320GB以上
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- TVチューナーほしいけど、この値段じゃ無理かな?
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15〜6あってBDを十分楽しめるくらい。
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USB2つ以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- dynabook TXとLavie L
【特記事項】----- 延長保証はあったほうが

ヨドバシに行ったら上記の2種をすすめられました。
光つなぐと7万くらいになるとか・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:24:21 ID:QP8OBfET
>>313
>ACER Aspire 3935 AS3935-CF61  最安価格(税込):\69,800

値段も安くてバッテリーもDVDもCPU性能も良好で、メカ的には文句のつけようがない。
ただ「Vista」というOSがどうしても嫌なら、中華DELLで強引にXP化したらいい。
(Windows Vista Home PremiumだとXPへのダウングレード権がない)

「XP」へのダウングレード!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260956357/

XPにして画面表示はちょっと寂しくなった。Vistaではしょっちゅう耳障りなうなり声を上げていた冷却ファンが
通常の使用中はほとんど音を立てない。動きもスムーズだ。Vistaでエラーが出ていたプログラムも当然ながら
正常に動作する。XPに戻して不都合になった点は何も見つからない。ワイヤレスLANもXPではよりスムーズ
に接続できる。取り忘れたデータがあり、何度かVistaのディスクに戻して使用した。Vistaで使った後のディスク
はかなり熱くなっている。Vistaは、プロセッサにもディスクにも大きな負担をかけているようだ。これらのことから
XPにするとバッテリーの駆動時間が長くなることが予想される。レノボThinkPad X300の紹介記事の中に次のような記述がある。
「バッテリー駆動時間(3.2時間〜8.2時間、Windows XP Professionalでは10時間超)」
拡張バッテリーを装着した状態で、カタログ値で駆動時間が2時間近く延びる。実駆動時間がその半分としても
1時間近く延びることになる。まさかそんなにと思っていたが、結果はXP恐るべし。Let's Noteではエコモードとい
うモードがあり、これをONにしているとバッテリーの充電が80%で止まる。80%まで充電し、残り5%で自動的に
休止状態になるまで、Vistaではせいぜい3時間程度だったがXPでは4時間を超えた!
知人いわく、「それはダウングレートではなく、XPへのアップグレードだ。」

Windows XPへのダウングレードCDは何のため?
ttp://www.asiax.biz/biz/support/it/119.php
316[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:38:13 ID:/ABQJbIa
相談書はきちんと読んでほしいもんだね
317[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:01:04 ID:gZuU4bxO
富士通は落下保証が無いね
318[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:28:04 ID:nJKe2OvJ
SONYは落下、火、水にも対応済み。
保証上限額無しときたもんだ。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:30:36 ID:4nklzmde
問題は、SONYStyleでかわないと、ワイド保証はつけられなくなったことで

そういうことをかんがみると、保証を重視すると
外資系のビジネスモデルに保守サービスつけるのがベストな気はする
320[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:11:58 ID:2PhimJ/2
たかが3年保証で\40K近く出費を強いる外資の保証はなぁ・・・
掛け金が3年\7K程度で済むSONYは良心的。
ハードウェア的にはアレだが。
321[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:18:54 ID:w1UrA7Ya
>>314
店員にお勧めされた機種でよいと思います。

いちおうメーカー直販の例をあげておきますと、下記の機種が114,900円。
dynabook Satellite AXW/80KW (PAAW80KRG20BW)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_satellite_axw_k/

延長保証は8,900円。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm
322[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:45:17 ID:3NRlTiB+
>>246
サンキュー
これのピンクにした
323[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 23:39:50 ID:4nklzmde
>>320
壊れたときの、10万超える勢いの修理代を考えると3万なんて安い安い
こういうのは実際自分がその立場になら無いとわからないんだよね

まあ、SONYの7000円では入れる3年ワイドは安いわけだg
324[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:39:28 ID:kpORS1iG
まもなくノートPC向けの新CPU(Core i5など)が発表されるので、
各社からニューモデルが続々出てくるんだろうな……。
325[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:47:30 ID:h70Hqg7+
【使用者】---- デスクトップPC歴8年
【 O S 】----- WindowsXP or Windows7
【予 算】----- 6万以下
【モバイル】--- 持ち運びません
【用 途】----- ネットでの動画視聴、Liveメッセンジャー、スカイプが同時に起動できる程度
【性 能】----- 上記の用途がこなせる程度あれば何でも良いですが、Core2が希望です
【光学ドライブ】----- DVD 。
【重 量】----- 希望なし
【液 晶】----- 特に希望なし
【ネットワーク】--- 無線がいいです
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上はほしいです
【購入方法】---なるべく早く手に入れたいので直販希望です。 配送はやいところなら通販でも可(金曜日までにはほしいです)
【特記事項】----- 延長保証1年

自分のデスクトップPCが壊れてしまったので修理に出すついでにノートPCも買おうと思いました
かなり厳しいかもしれませんがお願いします
326[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:56:44 ID:TY5DXqwn
>>325
ttp://kakaku.com/item/K0000035447/spec/
やっつけで探してみた。条件は一通り満たしてると思うけど、
正直6万でCore2Duoにはこだわらない方が選択肢は多いですよね
Celeron DCとかでもそれなりに使えるし……
あと、直販で今から発注して今週中に届けてくれる所は少ないかな……
海外勢は特に時間かかる。間に休みが挟まると2週間以上とかもわりとありがち
327[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 01:18:17 ID:h70Hqg7+
>>326
素早いレスありがとうございます!
用途をこなせればCore2じゃなくても全然大丈夫です
とりあえずそのPCを第一候補にして明日お店のほうに電話していつ届けられるか聞いてみますね
328[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 08:58:37 ID:Y4EOA/FB
>>324
まもなくっていつ?
329[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 09:30:55 ID:3CltXci1
>>328
一応7日が発表日だけど一部機種に関しては既に表に出始めてるよ
それ見てる限り、Core2から大幅に変わるから悩ましいところ
330[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 11:25:16 ID:C1FUPAVj
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円
【モバイル】--- 不問
【用 途】----- ネット、文書作成
【性 能】----- Core2Duo
【光学ドライブ】-- DVD
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチぐらい
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】--- 不問
【購入方法】--- WEB・店頭販売
【特記事項】----- 延長保証

パソコンに触ったこともない弟夫婦から
頼まれて探してます。

検討機種は富士通のFMV-BIBLO NF/E50
(メーカー直販で3年保証つけて11万)

初心者向けのサポートは
メーカーのカタログを読む限りでは
富士通が一番良さそうですがどうなんでしょう?
331[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:29:08 ID:5JVLgZGt
>>330
確かにサポートは富士通が一番だと思う。国内メーカーでしかもグローバル企業で技術水準も高い。
別に「Virtula XP」など無くてもPCは問題なく動くわけだが、そうだとしても「Virtula XP」って何ですかでは、
メーカーの技術水準やサポート性を疑われてしまうと自分は思うのだ。

【Virtula XP】VAIOは intel VT 非対応【使えない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1246371691/

>富士通のFMV-BIBLO NF/E50

これだと「Home Premium」だからXPモードは無しだから関係ないし、15.6インチのがもっと安く買える。
なおWindows 7 Professionalとなると上位機種のみになるので値段はぐっと高くなる。

ttp://kakaku.com/item/K0000063989/
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ma_30/s4=14/

安く買いたいなら中古PCかレノボかアスースかエイサー、サポート頼みたいなら富士通を勧める。
OSは汎用性があってバックアップが取り易いXP型を勧めるが、Windows 7を使いたちという人には、
値段は上がるが機能が豊富でしかもXPへのダウングレード可能なProfessiona版を勧める。
Vista機を間違って買ってしまった人には、邪道と言われようが中華DELLを勧めてしまう。

「XP」へのダウングレード!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260956357/
332[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 12:42:12 ID:5JVLgZGt
>>331
>ttp://kakaku.com/item/K0000063989/

あ。よく見たらCPUが「Sempron M100」だった・・・・スマン。

「Core 2 Duo P8700」が買えるならそっちのほうがいいや。
333[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 13:30:05 ID:C1FUPAVj
>>331-332
ありがとうございます。
メーカー3年保証がつけられる直販では
下位のNF/E40との価格差が7千円ちょっとなので
NF/E50を勧めてみます。
334[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 14:24:58 ID:gc+mY2b3
>>330
『初心者向けのサポート』というのは電話相談みたいなやつですか?
それなら国内メーカーならどこでも大差ないと思います。

個人的には、その価格帯で国内メーカーとなると、よっぽど酷使しない限りは
3年すぎたくらいから怪しくなるのではないかと。
メーカー保証にこだわりがあるのでなければ、
5年保証のつく大手ショップなども視野に入れた方がいいかもしれません。
ポイント還元に抵抗が無ければ、安くもなりますし。一例はこれとか。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11285941/-/gid=PC02201600
335[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:29:29 ID:C1FUPAVj
>>334
レスありがとうございます。

使用者の住まいが青森で自分は関東在住
なのでパソコンの手配までは出来るけど
後の面倒が見られない為
購入後の修理や相談窓口はメーカー1本
の方が楽かなあと思いました。

割高なのは分ってるんですが・・・。
336[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:35:03 ID:zYo7T8V+
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- 後で別に入れるつもりなのでなんでも
【予 算】----- できれば5万以下
【モバイル】--- ほぼ屋内でのみの使用
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 画像編集(GIMP等)
【性 能】----- コーデックがH.264のHD動画を快適に見れる程度のGPU,画像編集に耐えられるだけのメモリ量(3GBあれば十分),
        音声変換などをしながら快適にGoogleChrome等でブラウジング(動画鑑賞)が出来る程度のCPU性能
【光学ドライブ】----- 不要
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 2Kg以上可
【液 晶】----- モニタのサイズは10インチ以上なら何でも。WSVGA以上、できる事なら光沢液晶不可
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必須ではない)、有線(1Gbpsが必要ではない)
【拡張端子】- USBコネクタは2つ以上, dvi端子【デュアルディスプレイが出来るように】

よろしくお願いします
337[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 15:47:46 ID:uoYuRDLw
>>336
>コーデックがH.264のHD動画を快適に見れる程度のGPU,画像編集
に耐えられるだけのメモリ量

こんな低予算でそんな都合のいい物あるわけが無い。
HD動画の視聴に対応しているION2搭載のネットノートでも6万ちょいするというのに。
デスクトップPCで保証を考えないで見れば785G搭載MBとAMD CPUという組み合わせ
でなら可能だがそれでも値段相応のパーツ選択になってしまう。

テンプレ>>3-4を見直したほうがいいだろう。

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:08:07 ID:zYo7T8V+
>>337
>こんな低予算でそんな都合のいい物あるわけが無い。
そうでしたか……では具体的に幾らくらいなら可能でしょうか
(スレチだと思ったら答えなくて結構です)
もしくはSDサイズの、Youtubeやニコニコ動画などの動画をローカルで
快適に再生できる程度ならばありますでしょうか。
339[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 16:10:37 ID:gc+mY2b3
>>336
その価格帯で一番動画周りがましなのは、多分MSIのCR500
youtubeのHD動画くらいなら見られるらしい。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:15:35 ID:rgrwSMmE
セックスできるノートPC欲しいです
341[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 18:23:26 ID:ddKboVb3
【使用者】---- 使用暦10年
【 O S 】----- windows 7
【予 算】----- 15万円位
【モバイル】--- ほぼ屋内でのみの使用
【用 途】----- プログラミング YOUTUBE視聴
【性 能】----- メモリ4GB以上、キーボードがデスクトップのフルサイズキーボード(テンキーレス可)
と同じものできれば、HOME END PgUp PgDn キーがあるものがいいです。
        (できれば、office入ってるのが欲しです。)
【光学ドライブ】----- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 出来るだけ大きく
【ネットワーク】--- 必要です。
【拡張端子】- 液晶テレビに表示させたいので、PCディスプレイが繋げる端子が必要です。
多少のオーバーかまいません。
342[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:46:27 ID:TY5DXqwn
>>340
つちょびっツ

>>341
まずノートPCである必要性が感じられないのだが……
ノートPCから選ぶならとりあえず条件的にはHP 8530w……かな?
ビジネス向けでは珍しくHDMI端子が備わっている。Enterの右にHome他が並ぶのは好みが別れる所
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/8530w/product02.html
他はインターフェースがDisplayPortになってアダプタがいるけどThinkPadやDELLの法人向けがよさそう
343[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:49:12 ID:/riYmPgG
【使用者】---- PC歴5〜6年の高校生
【 O S 】----- Windows(XP or 7)
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- 無くてもいい。あっても困りはしない。
【モバイル】--- 平日持ち運ぶ。通学に使ってるカバンに放り込む。(背負う。)
1日あたり1〜2時間程度は歩く。それ+電車・バス移動(最大20分程度/片道)
【用 途】----- 主にネットとNスクリプター製・RPGツクール製などを始めとする軽めの同人ゲー。
DVDやネット上の動画も見る。
DirectX系のゲームも動くと嬉しい。
【性 能】----- こだわりは無い。可能な限り高性能、ということで・・・
【光学ドライブ】----- DVDは欲しい。書き込みは無くてOK
【AV機能】---- TVは見られる方がよい
【バッテリー】---- 最低でも2時間。長い方が良い
【重 量】----- 可能な限り軽いもの。2kgくらいまでは問題なし
【液 晶】----- あまりこだわらない。光り方がきつくないもの
【ネットワーク】--- 無線LANデフォルト対応希望。街中の無線LANスポット使います
【拡張端子】- USBは2つ以上欲しい
【その他】-----PS/2マウスも使えると嬉しいが無くてもOK
【購入方法】---なるべく店頭販売。ヨドバシかビックで。
【ブランド】---- こだわらない
【検討中の機種】----- Eee PCシリーズとか気になってます。バッテリが魅力
【特記事項】----- 特に無い

いままで新品PCを手に入れたことが無い(中古譲り受けオンリー)ので
正直中古品でも構わないです
条件的に中古の方がいいだろうと判断した場合は誘導お願いします
344[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:54:34 ID:eyQeUgcT
【使用者】---- PC歴9年
【 O S 】-----不問
【予 算】-----10万円以下
【モバイル】---宅内移動のみ(ハナレでも使います)
【用 途】-----メール、ネット、文書作成(極めて簡易なメモ。出来なくても可)
【性 能】-----タッチパネル操作、 用途を実現できる程度のスペック。可能であれば最新のAdobe Flash Player再生
【光学ドライブ】-----USB2.0端子がなければCDまたはDVDが必要。外付けでも可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----公称5時間以上希望。複数のバッテリー交換でも可
【重 量】-----1.3kg以内
【液 晶】-----7インチ以上15インチ以下 解像度はSVGA以上
【ネットワーク】---IEEE802.11n必須、 Bluetooth(なくても可)
【拡張端子】- USB2.0(光学ドライブがなければ必須) 、アナログD-sub映像出力(なくても可)
【その他】-----ハードウェアキーボードが無いか外付け。ソフトウェアキーボード希望
【購入方法】---不問
【ブランド】----不問
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】-----できるだけ軽く一般的なノートパソコンより小さく厚さが薄いもの希望です。ノートパソコンでなくても構いません。
345[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:14:56 ID:fzq2o6iw
>>343
その予算では新品は無理です。素直に諦めてこれまで通り中古品で辛抱してください。
新品で買いたいなら12万円の予算は必要。
http://kakaku.com/item/K0000063997/
耐久性を犠牲にすれば中国製東芝
http://kakaku.com/item/K0000031753/

中古PCは一期一会なので、中古屋に通って相場や買い時を見極めるように。
Let'snoteW4/W5あたりが安く買えれば儲け物。 バッテリーリフレッシュは必須。
中古相談スレは落ちたので、特に誘導先は無いです。

>>344
タブレットPCを探しているの?
安くないし、筐体も薄くないし重いよ? それでもいいの?
http://kakaku.com/item/00350410066/spec/
10万円未満では、こんなのしかないですが・・・

346[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:29:53 ID:/riYmPgG
>>345
予想通りで笑えないorz
中古スレあったのでちょっと聞いてみます。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:36:58 ID:N/IW3kpE
>>343
「なるべく店頭販売」を希望するならそれはもう、
ヨドバシかビックに行って条件にあった範囲で選ぶしかないんじゃないだろうか。

軽さ重視なら予算的にネットブック。
ドライブつきでワンセグチューナーあり
ttp://kakaku.com/item/K0000056766/
重量は多少かさばってもいいがスペック重視なら
ttp://kakaku.com/item/K0000050684/
で、OSを7upするとか、それくらいかな。
中古でいいなら多分レッツノート系が予算くらいであると思う。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:39:55 ID:/riYmPgG
新品スレ行ったら予算的に新品無理との事なのでこっち来ました
以下のようなもの探してます。
デフォで条件満たす機種あれば教えてください。
あとは機種名頼りに自力で探します。

【使用者】---- PC歴5〜6年の高校生
【 O S 】----- Windows(XP or 7)
【予 算】----- 5万円以内
【OFFICE】---- 無くてもいい。あっても困りはしない。
【モバイル】--- 平日持ち運ぶ。通学に使ってるカバンに放り込む。(背負う。)
1日あたり1〜2時間程度は歩く。それ+電車・バス移動(最大20分程度/片道)
【用 途】----- 主にネットとNスクリプター製・RPGツクール製などを始めとする軽めの同人ゲー。
DVDやネット上の動画も見る。
DirectX系のゲームも動くと嬉しい。
【性 能】----- こだわりは無い。可能な限り高性能、ということで・・・
【光学ドライブ】----- DVDは欲しい。書き込みは無くてOK
【AV機能】---- TVは見られる方がよい
【バッテリー】---- 最低でも2時間。長い方が良い
【重 量】----- 可能な限り軽いもの。2kgくらいまでは問題なし
【液 晶】----- あまりこだわらない。光り方がきつくないもの
【ネットワーク】--- 無線LANデフォルト対応希望。街中の無線LANスポット使います
【拡張端子】- USBは2つ以上欲しい
【その他】-----PS/2マウスも使えると嬉しいが無くてもOK
【購入方法】---なるべく店頭販売。ヨドバシかビックで。
【ブランド】---- こだわらない
【検討中の機種】----- Eee PCシリーズとか気になってます。バッテリが魅力
【特記事項】----- 特に無い
349[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:49:58 ID:/riYmPgG
誤爆orz
>>347
ですよねー・・・
一応3ヶ月に1回、2万づつ予算増額は可能なんですが・・・
待った方がいいですかね?
350[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:59:33 ID:5yUphhe0
まずは金を貯めろ。話はそれからだ。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 02:03:48 ID:jkf9HPq6
インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版
15.6インチ Full HD Edge-to-Edge WLED 液晶ディスプレイ (1920x1080)
保証プラン 標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
メモリ 4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
光学ドライブ ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD 高機能ソフトウェア添付)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n)
内蔵ウェブカメラ 200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)
BLUETOOTH Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 9セルバッテリ
ACアダプタ 90W ACアダプタ
キーボード&マウス マイクロソフト Wireless Mobile Mouse6000 ピアノブラック(A2956401)

150,757円

上のスペックで送料税込みで上の値段は相当買いじゃなかろうか?
352[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 02:09:10 ID:HXwoutGc
>>351
ここはそういうスレじゃない
353[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 02:33:19 ID:N/IW3kpE
>>349
予算、モバイル性、光学ドライブ、購入方法あたりを全部満たすのは現状かなり難しいかと。
前述した機種も希望条件・購入方法を無視してるわけだし。
待つかどうかは自分で決めろとしか言えないが、自分なら良い中古を探すかどっか条件を妥協して買ってしまうかなw
354[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 02:39:56 ID:/riYmPgG
>>349
>>347上はアウトレットで2万で手にはいるっぽいので思い切って買おうかとも思ってますが
指定条件から外れるのはどの部分ですか?
355[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 03:09:50 ID:5yUphhe0
>>354
いずれも後悔するからヤメトケ。
おまえさんの用途にはLet'snoteのようなタフなモバイル専用機しか務まらない。
鞄に放り込んで何事もなかったように動くのはLet'snoteくらいだ。
ま、所詮他人事だから好きなの買えば? 後で涙目になっても知った事じゃないが。
356[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 04:28:11 ID:UvustyIr
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万くらい。最高でも12万まで。
【OFFICE】---- ワード、エクセルがあれば良いが無くても良い
【モバイル】--- 週1くらい、徒歩で20分の距離。
【用 途】----- メインはネット、動画(DVDやyoutube程度)、たまにワード、エクセル
【性 能】----- コア2Dio、, メモリ2G以上, HDDは160G以上
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 1.5Kg以内希望だがあまり重視しない
【液 晶】----- 14以下。解像度についてはよく分かりませんが、視覚野が狭いのはNGでお願いします
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタは最低でも3つはほしい
【その他】-----特に無いです
【購入方法】---なし
【ブランド】---- なし
【検討中の機種】----- dynabook CXW/47KW PACW47KLG10W(価格コム限定モデル)
【特記事項】
アパートが狭いため、家で半据え置きのような状態で使用する予定ですが、研究室でも使うのである程度持ち運びやすい機種が希望です。


記入事項に不備がありましたら、ご指摘ください。
357[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 05:57:33 ID:mpKOaWHu
>>356
vaio s
358[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 07:11:44 ID:s9QapG1a
【使用者】---- そこそこ。PC歴3年・
【 O S 】----- WindowsXP使用。7にしようと思います。
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 必要ないです。
【モバイル】--- 多くて週2回、電車で歩く時間は30分くらい。現状2.5`持ち歩いてるからあまり重さは重視しません。
【用 途】----- ネット。文書作成。音楽、動画視聴。CAD(Vectorworks2009、AutoCAD)。簡単な3D編集、イラレ。フォトショ。
【性 能】----- CPU:Core2 Duo. メモリ:できれば4G. HDD:500G.
【光学ドライブ】----- マルチドライブ。できたらBD
【AV機能】---- 必要ないです。
【バッテリー】---- 基本、据え置きで使う予定です。
【重 量】----- 3`までなら大丈夫。
【液 晶】----- 15インチ
【ネットワーク】--- 無線。なんかNTTの入ってる。
【拡張端子】- IEEE1394。USBコネクタ2以上。 HDMIはあればベスト
【その他】-----必要ないです。
【購入方法】---都内なら足運びます。
【ブランド】----とくになし。けど、DELLは少し嫌
【検討中の機種】-----MB-P673X.HP製品
【特記事項】----- 重要視しません。
359[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 10:55:20 ID:AvXyR4Fi
>>358
とりあえず今使ってる機種の型番さらしてくれるかな?
15インチで週1〜2回のモバイルに耐えれそうというと、例えばThinkPad T500とかになるけど
向いてる方向がどうも違うように思うので。MB-P673Xなんてモバイルとか一切考慮されてないですし
今、普通のホームノート持ち運んでなんとか耐えてる(本体の方が、ですよ)ってことなら
そのあたりにも範囲を広げて薦めることもできますし。まあ、模範解答は多分、T500ですが
360[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 11:01:10 ID:AvXyR4Fi
>>358
……なんとなく信者くさい書き込みになった気がするので言い訳w
というか3DCADとかも使用用途にあるんですね。とすると、モバイルWS勢の出番でしょうか?
GPU欲しいでしょうし。ちょっと予算的に難しいようにも思いますけど
HDMI希望もあるしHP EliteBook 8530wとか……だいぶ、予算オーバーですが
361[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:18:24 ID:UvustyIr
>>359
今は、dellのinspiron1501という機種です。15インチくらいの奴です。

362[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:26:37 ID:4Q4nng3p
【使用者】---- PC暦10年
【 O S 】----- できればXP、なければ7
【予 算】----- 20万まで
【モバイル】--- でかくても重くても可
【用 途】----- たまにphotshopを使う程度
【性 能】----- あまりハイスペックでなくてもいいが独立GPUは欲しい
【光学ドライブ】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上(大きいほど良)の光沢液晶で発色などがよく
          解像度の高すぎないものがいい
【ネットワーク】--- 無線があればなんでも
【ブランド】---- SONY、東芝以外
【検討中の機種】----- dynabook Qosmio GXがいいかなっと思いますが
              他にも候補があればそちらも検討したい

363[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 16:56:42 ID:5tonyKvf
DynaBookは東芝じゃないのか?w
364[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:08:03 ID:o+ePETqj
15.6型WXVGって縦の解像度が足りなくて狭く感じるという声をよく効くんですが、どういうときに不便なんですかね
365[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:08:10 ID:mDFKPitw
だよなww
366[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:19:36 ID:4Q4nng3p
>>363
東芝はすでにチェックしているので、ということでした
分かりにくくて申し訳ない
367[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:39:25 ID:HQinmD/8
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- XPか7
【予 算】----- 15万以内
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 家の中を移動するぐらい
【用 途】----- 文書作成
【性 能】-----
【光学ドライブ】-----
【AV機能】----
【バッテリー】---- 据え置き使用
【重 量】-----
【液 晶】-----
【ネットワーク】---
【拡張端子】-
【その他】-----

長年使っていたワープロが壊れたので、その代わりになるPCを探しています。
文章作成だけに特化した使い方をします。ストレスフリー・静音性に優れた機種を希望します。
368[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:55:27 ID:a3riteFW
>>361
これか。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/16/news008.html

3年ちょいほど前のAMD CPU搭載機種だな。
369[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 17:56:45 ID:HdXQhXwu
>>367
15万予算があれば問題ないから、家電店いって実際触ったりみたりした方がいいよ
キーボードの好みとか、液晶の好みとかは本人にしかわからん
370[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:01:28 ID:a3riteFW
>>367
その条件なら割となんでもいいんじゃない?
物書きに特化させるならA-TOKとかを入れるのだろうし。
ただ、静音性に関してはどの程度までを要求するのか、妥協できるのかが
完全に個人の感覚になるので実機を触れるのなら触って確かめるしか
無いと思う。
現状ではほとんどファンレス機は絶滅している状況なのであとはキータッチ
とか文章を書く際に自分が重視している点で選ぶしかないと思う。

あとテンプレは特に条件が無い場合でも「特になし」という風に埋めて欲しい。
空欄にするという事は手抜きかテンプレを読んでいないと思われかねないから。
後から特定の機種を勧めてもそれはここが気に入らないとか書き込まれても
条件の欄に書き込みがされていない場合後出しになるから。
371[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:18:45 ID:HQinmD/8
>>369>>370
そうですね。自分の場合、長時間の作業に使うものなので、
実機に触れてみるというのは大事なポイントかもしれません。

>>370
ファンレス機は絶滅状態ですか・・・検索したら良さそうだったので残念です。
テンプレは「特になし」と記入するべきでしたね。すいません。
372[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:21:10 ID:a3riteFW
>>362
なんで独立GPUが欲しいの? 用途には書いてないがゲームでもするの?
photshop使うならCPUとメモリ重視でいい気がするんだけど。
独立GPUがあれば全く無駄では無いとは言えノートの場合3Dゲームを
する訳でもないのに独立GPUを搭載するのは無駄に発熱と商品価格を増やすだけ
ですよ。
HD表示程度ならGM45 Express搭載機種でもカバーできるよ(フルHD液晶への
外部出力は物による)。

あとテンプレ>>4にもあるけれどノートPCの液晶は疑似フルカラー液晶
だから色の再現性はデスクトップ向け液晶に劣るよ。
仕事で使うのならデスクトップか外部出力しかない。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。

フルHDの外部出力が欲しいのならHDMI端子搭載機種で外部出力のみをサポート
している機種はある。

http://kakaku.com/item/K0000063953/spec/
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/nf/custom_method/index.html

同時表示はHD画質までだけれど外部のみならフルHDはオンボードでも
問題なくできるねぇ。
373[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:23:36 ID:a3riteFW
>>371
一応一部のネットブックなどにはファンレスに近いものもあるのかもしれないが
物書きな人がネットブックのようなWEB端末で文章は書かないだろうし・・・・・・。
374[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:26:23 ID:OyceXC23 BE:479352877-PLT(13005)
【使用者】---- パソ歴9年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----6万まで
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 13インチぐらいまで
【用 途】----- お絵かき(オープンキャンバス4.06 2005年8月のバージョン)3D処理をしないゲーム インターネット(動画閲覧含む)
【性 能】----- メモリ2G以上 コアは2つ以上欲しいです
【光学ドライブ】----- 問いません
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- バッテリーだけでの駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要)
【重 量】----- 1.5kg以内
【液 晶】----- wxga以上
【ネットワーク】--- 希望無し
【拡張端子】- 希望無し
【その他】-----希望無し
【購入方法】---無し
【ブランド】---- 問いません
【検討中の機種】----- ありません
【特記事項】-----ありません
難しいかも知れませんが宜しくお願いします
375[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 18:57:17 ID:0J/+m3z8
>>342
ちょびっツイラネ
376[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 19:53:12 ID:a3riteFW
>>374
オープンキャンバス4.06って何じゃらほい、と思ったら「openCanvas」のことか。
同人向けのイラストなんかを描くのに使われるソフトの1つだな。

http://www.portalgraphics.net/oc/
http://www.portalgraphics.net/oc/product/

これって最新版ならともかくその古いバージョンはWindows7に対応しているのか?

予算的には持ち運びをしないのならデュアルコアCPUを搭載できないことも無い
が13インチまでを希望ということは持ち運び前提なのか?
バッテリー駆動時間などの条件を書いていないがどれくらいの時間バッテリーが
持ち、どの程度の頻度で持ち歩きをするのかを「必ずはっきりと」テンプレに
書いてくれないと見当違いの機種を勧めるかもしれんし。

一応ネットノートのようなとりあえずデュアルコアCPUを載せてみたという
機種なら無い事も無いが・・・・。

予算とバッテリー、画面サイズ重視というならコレとか
http://kakaku.com/item/K0000065378/spec/
IdeaPad U350 29633XJ

少しでも高クロックなCPUを載せてソフトウェアの処理を軽くしたいのなら
こんなのとか

http://kakaku.com/item/K0000078011/spec/
ThinkPad SL410 2874CTO

くらいしかない。
どちらもネットノートに分類されるPCなのでYoutube HDの視聴とかなら大丈夫
だがペイントソフトの動作が快適に行えるかとなると正直怪しいね。
予算上の問題が大きいのもある。
Windows7搭載、デュアルコアそれもペイントソフトの実行を目的にした
高クロックCPU搭載が重要となると厳しい。
テンプレ>>4にある「安物買いの銭失い」状態になってしまう。

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分・決算セール・アウトレット等でハイエンドモデルが格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。
予算に余裕がない場合、持ち運ぶ予定が無いなら、ノートPCを諦めてデスクトップPCを購入する事をお勧めします。
 同じ予算でもノートより遙かに高性能なPCが手に入ります。

Yahoo!辞書 -「安物買いの銭失い」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%B0%C2%CA%AA%C7%E3%A4%A4%A4%CE%C1%AC%BC%BA%A4%A4

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 ごく一部を除き疑似フルカラー液晶です。
 外部モニターに出力するか、デスクトップPCと外部モニターを使用して下さい。

持ち運びを妥協して大画面にするか、予算をもう少し拡大させるかかなぁ。

377[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:01:50 ID:PnYyOP5E
【使用者】---- 歴8年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 7万が目安 高くても10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 据え置き。ただ帰省や転勤の際に持ち運ぶ
【用 途】----- メール・ネット・DTM(ギター実演にベースとドラムをMIDIで打ち込めれば十分)
【性 能】----- 現在使用中のDoreDuo(T2300),メモリ1GB以上のスペック
【光学ドライブ】----- 内臓CD/DVDドライブ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 落雷などの停電に備えて30分持てば十分
【重 量】----- 重すぎなければ大丈夫
【液 晶】----- 15.4以上
【ネットワーク】---有線さえあれば良し、無線もあったらいいかなぐらい
【拡張端子】- USB端子が4以上あれば良い
【その他】-----特になし
【購入方法】---直販か通販
【ブランド】---- 国内ブランド
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】-----
現在Dellのinspiron6400を使ってるのですが、イメージリカバリを選択しなかったためOSの再インストールが面倒です。
また、修理やサポートに時間がかかるなどが買い替えを決意した理由です。
よって国内メーカーでサポートが手厚いところを探しています。
漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:02:30 ID:4Q4nng3p
>>372
液晶に関しては必要なときに外部出力するので問題ないのです
GPUは、私の知識が古かったようでphotshop使うならあったほうがいいかと思いましたが
オンボードでも問題ないようならGPU無しの機種も視野に入れてもう一度検討してみます

ありがとうございました
379[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:22:29 ID:FbN/mUDD
【使用者】初心者
【 O S 】Windows (XP/7)
【予 算】20万円まで。可能なら15万円以内に抑えたい
【OFFICE】不要。別途でOffice Personal 2003を購入する予定
【モバイル】自宅での仕事なので基本的に持ち運ばず、国内・海外への出張はあっても最大一週間
【用 途】仕事:ネット、Word/Excel/Outlook, Dreamweaver CS4, Photoshop CS4
【性 能】RAM2GB以上、HDD160GB以上、CPUは用途をこなせればよい
【光学ドライブ】CD、DVD
【AV機能】不要
【バッテリー】特に希望なし
【重 量】2kg以内
【液 晶】10〜15インチ(できれば小さめ)、WXGA以上、光沢液晶不可
【ネットワーク】有線があれば。速度までは分かりません。無線はあってもOK
【拡張端子】USB2.0*2
【その他】特になし
【購入方法】特に希望なし
【ブランド】サポートの充実しているところ
【検討中の機種】ありません
【特記事項】特になし

親の仕事用パソコンが壊れてしまい急遽購入することになりました。機種が決定し次第買うつもりです。
ノートPCは詳しくなく、価格.comを見ていてもどれがよいのか分かりません。
よろしくお願いします。
380[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:27:02 ID:Dyos7b32
【使用者】---- PC歴18年
【 O S 】----- Windows(XPまたは7)
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office2007あれば良いが、なければopen officeを入れます
【モバイル】--- ときどき持ち運んでプレゼン。自宅で作業するのでモバイルプレゼン専用
【用 途】----- プレゼン 写真と動画の併用が多い  パワーポイント必須
【性 能】----- できれば2コア メモリ4G以上
【光学ドライブ】----- DVD 外付け可
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 13.1インチWXGA XGA必須
【ネットワーク】--- 無線b g 有線 Bluetoothはあれば
【拡張端子】- USB2.0,4個 カードスロット(Expressカード or TypeU)はあれば
【その他】-----
【購入方法】---ヤマダ電機で店頭で売ってるやつ(人にたのむので)
【ブランド】---- レノボ Acerは不可 SONY NEC 富士通などは可
【検討中の機種】----- SONYバイオCシリーズ
【特記事項】----- 現在DELL LatitudeD610(PenM1.7G Mem1G HDD40G 14.1XGA)を使用中
バッテリーが保たなくなってきたのと、ACアダプタのPC本体側コネクタが接触不良を起こしかけているので
そろそろ買い換え時かと。現状の性能でプレゼンにもたつきはありませんが、フルサイズ1眼で撮った写真を
プレゼンするときはさすがにメモリがかったるい。年中持ち運ぶわけでは無いので、重さは2sを少し超えても良いです
381[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:36:14 ID:a3riteFW
>>377
国内メーカーでサポートが手厚い所といえば最近は富士通かなぁ。
最近のNECはやる気があまり無いし。
SONYはSony Styleでの購入で無いとサポートが弱いし。

基本据え置きでなら15インチでデュアルコア、メモリ4GB以上というのも
可能。
バッテリーはそんなに長くは持たないが停電用としてなら長時間の駆動
は目的では無いだろうからなんとかなるだろう。

http://kakaku.com/item/K0000063977/spec/
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0910/nf/custom_method/index.html
FMV-BIBLO NF/E50N

予算を1万円近くオーバーしてしまうのがちょっと問題か。
メーカー情報ページを見る限りではリカバリーディスクが付属するみたい。
最近の富士通は国内メーカーとしては比較的サポート体制がマシなので
そちらを重視するのならいいかもしれない。
付属ソフトがやたら多いのが欠点といえば欠点だが。

382[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:41:45 ID:PnYyOP5E
>>381
サポートの手厚いメーカーが特定できただけでも嬉しいです。
値段も許容範囲です。

どうもありがとうございました。
富士通のパソコンを中心に検討を重ねてみます。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 20:47:51 ID:5yUphhe0
>>379
EPSON NJ3100
http://shop.epson.jp/pc/nj3100/

>>380
ヤマダへ池 
VAIO Cは地雷。
384[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:00:56 ID:OyceXC23
>>376
どうもありがとう。自分の選んである程度目星を付けて多のと一緒だったので
納得です。
385380:2010/01/06(水) 21:21:03 ID:SJOxVcbA
近所にヤマダが無い(T_T)
386[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:35:17 ID:U8iR8bVE
>>383
Vaio Cはどんな地雷?
買う候補にしてたんだけど
387[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:42:29 ID:5yUphhe0
>>385
えっ!? 
現物を見ずに他人に購入を任せるのか? ギャンブルだな。それは。

XPダウングレードモデルが用意されているPCで重量2kgまでの製品。
どれもCPUのモデルチャンジ前で販売停止寸前だな。
待てるなら、各社出そろう2月上旬まで待った方が良い。
それと、メーカー直販の方がメーカー保証が標準で3年と充実している。
構成次第では店頭販売品より安い。

DELL Latitude E4300
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop_latitude_e4300/pd.aspx?refid=laptop_latitude_e4300&s=bsd&cs=jpbsd1&~ck=anavml

FMV-BIBLO MG/E80N  E75N
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=44

VAIO S
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/S/index.html?view=biz
VAIO Z
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio-biz/Z/VGN-Z93HS_VGN-Z93GS_VGN-Z93FS/
アウトレット VAIO Z
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Outlet/z92ys_ds_js.html?view=biz
388[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 21:56:58 ID:fzq2o6iw
ホームノート系VAIOは台湾系ODMメーカー丸投げ品。
SONY本社は開発にはほとんど関与していない。
で、汎用品の寄せ集めに高発熱のGPUなんか乗っけると、どうなるかってのは、
台湾系メーカーの造ったショップ系ベアボーンを見てお察し下さい。
GPU搭載PCは信頼と実績の有るモバイルワークステーションを継続的に開発・生産しているメーカーの製品以外は手を出さない方が身のため。
信頼性二の次のスペック厨を自称する人でも、VAIOで買って良いのは、自社開発している一部のモバイル系だけ。
それでも初期VAIO ZのようにT9***搭載機で排熱が追い付かない製品もある。
389[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 00:38:56 ID:+/Z4vX+h
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10〜13万円程度
【OFFICE】---- Office Personal。PPTあればベター。
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶだけ。
【用 途】----- デジカメで撮った動画編集。DVDリッピング。スカイプ。
【性 能】----- メモリ4GB, HDD500GB
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----1時間持てば良い
【重 量】----- 3Kg程度ならOK
【液 晶】----- 15から16インチで
【ネットワーク】--- 無線LAN要。
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】-----Webカメラあればベター。必須ではない。
【購入方法】---不問。ただしアフターサービスがしっかり受けられるとこ。
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- FMV NFE75
【特記事項】----- 延長保証3年あればベター。必須ではない。

4年前に買ったノートPCの容量がいっぱいになってきたので買い替え検討中です。
アドバイスお願いします。
390[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 02:52:25 ID:gmV7Pc4Y
DVDリッピング

391[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 03:11:23 ID:UfzZm2Pb
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7(vista),Mac
【予 算】----- 〜15万円程度 多少越えてもいい
【OFFICE】---- 必須
【モバイル】--- 持ち運びメイン
【用 途】----- 外でWord,Excel等。たまに写真、動画編集。
【性 能】----- 理想はメモリ4G(2Gでも可) デュアルコア
【光学ドライブ】----- ブルーレイはいらない 外付けでもいい
【AV機能】---- 必要ない
【バッテリー】----4時間程度
【重 量】----- 2.5kg以下
【液 晶】----- WXGA以上
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USBは3つ欲しい(2つでもいい)
【その他】----なし
【購入方法】---指定なし
【ブランド】---- 指定なし
【検討中の機種】----- Macbook(Pro)
【特記事項】-----
大学生です。
入学時にあまり持ち運ぶ機会がないだろうと持ち運びの事をあまり考えず(帰省の時だけ持ち運ぶ感じ)、大きめ(15.4インチ、3.4kg)ノートPCを1台購入しましたが、実際には月に2,3回程度、年に数回集中的に毎日持ち運んでいます。
今のパソコンを使って1年になりますが、特に劣化は見られないものの、今後これだけ持ち運ぶとなると非常につらい&パソコンにも非常に悪影響なので(今がそうですが)持ち運びメインのパソコンが欲しいです。


折角なのでこの機会にMacでも買ってやろうかと検討中です。2台目を買ったらプログラミング等は今のPCでやるので持ち運び用がWinである必要がないので。


よろしくお願いします。
392[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 04:30:33 ID:DupX9ubX
MacBook Pro 13in、15inあたりでいいとおもう、が・・・
もうすぐ新型マシンが登場する予定で、一部リークが出てきている

MBPの新型か1.77kgでフルスペックなThinkPad T410sあたりを狙ってみるのを薦めてみる
393390:2010/01/07(木) 08:06:05 ID:UfzZm2Pb
>>392
ありがとうございます。
2月下旬に海外に行くのでそれまでには買っておきたいと考えています。さすがに今のPCを海外に持っていくのはしんどい+危険ですよね?
確かにProの新型は出そうな臭いは感じます。がそれがいつになるのか…。
394391:2010/01/07(木) 08:07:32 ID:UfzZm2Pb
↑391です
395380:2010/01/07(木) 08:32:17 ID:28e4Ozri
>>387
どうもです
VAIO typeZ
Fujitsu FMV BIBLO MG
DELL Latitude E6400 E4300あたりで考えてみます。
396[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 13:29:50 ID:DWUQQF9+
>>393
WindowsでフルモバイルさせたいのならLet's noteという選択肢
もあるが・・・・Macに傾いているのならそっちでいいんじゃね。
金を出すのは質問者なんだし。
397[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 16:46:31 ID:khv+4/c8
VAIOのTypNとSで迷っています。
Nの方がSより画面が大きいのに価格が安いのはなぜですか?
398[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:13:50 ID:05UyPkU9
【使用者】---- PC歴25年・老眼が心配。
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】---- Office2000があるので使う。
【モバイル】--- 時々持ち運ぶ。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, 音楽, ビジネスユース)
【性 能】----- CPU Core2Duo or AMD相当品以上。メモリ2GB以上, HDD250GB以上
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- TVチューナーいらない。
【バッテリー】---- 2〜3時間
【重 量】----- 3Kg以内
【液 晶】----- 15inchを考えている。WXGA, WSXGA or WSXGA+ 見えやすいもの。
【ネットワーク】--- 無線LAN a/b/g/nが望ましい。有線100MBでも良い。Bluetooth希望
【拡張端子】- USB2.0, PCカードスロット必須 SDカードスロット
【その他】-----指紋認証無い方がよい。
【購入方法】---
【ブランド】---- 拘らない。
【検討中の機種】----- 良く分からないが、ThinkpadT500, R500, Vaio typeBZ Toshiba, HP
【特記事項】----- XPが陳腐化するまで使う。

よろしくお願い致します。
399[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:30:40 ID:gmV7Pc4Y
>>397
そんなのSONYの勝手。だいたいの理由は388。

>>398
ThinkPad T500/T510 or W500/W510
このクラスはまともなパネルが無いから、液晶に過大な期待はしない方がいい。
400[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:01:56 ID:5ZuoW9uA
遅くなりました。申し訳ありません。
>>358です。

>>359
今、使ってるのはDellのD520です。
2年と少し使ってますが、移動によりPCが壊れてとかはありません。

>>360
3DCADはそこまで使用する予定はないですが、授業で少し使う可能性があるので書きました。
現状で頻繁に使ってるものはVectorworks.shade.イラレ.フォトショ.です。
もう少ししたら3DMAXも使用するかもしれません。


上記のPCの値段からして予算が追いついてないのでもう少しお金貯めます。
401[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:28:39 ID:DaZLHke5
【使用者】---- そこそこPC暦6年(年齢21)
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】-----15〜20万円
【OFFICE】---- 特に不要
【モバイル】--- 持ち運ぶことはない
【用 途】-----ネット・メール・DVD・音楽
【性 能】----- 上記の内容があればおk
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 2時間以上
【重 量】----3キロ以内
【液 晶】----- 15インチ
【ネットワーク】--- 無線ラン
【拡張端子】- 希望なし
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売(コジマ・ヨドバシ・ジョーシン等)
【ブランド】---- 特に気にしない
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】-----
現在使ってるのはFMV−715NU3のもらい物を使っている。ちょっと
お金が溜まってきたので気分転換にPCを買い換えようかと。今のPC古すぎ
だし。不都合もおおいため。殆どPC知識が無いため相談にきました。
よろしくお願いします。
402[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:57:37 ID:tFFe/Wmq
>>401
その用途に15万のノートPCはいらないよ
せいぜい6〜7万
デスクトップならそこそこ大きいモニタも付いて5万でいける
店舗販売だと+1万円くらいだろうか
XP搭載機を探すのもちょっと大変そう
403[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:03:22 ID:bXVaLOsG
>>400
学生さんがそんな無理する必要もないけど
性能も可搬性も要求するとどうしても高くなっちゃうね……

>>401
大手量販店の店頭でXPを探すのは困難です
どうしても店頭ってことなら大きい所だと、メーカーの直販が出張ってたりするからそこで相談
メーカー直販に直接注文するならNECやSONYあたりが国内大手でまだXPを扱ってるので、
そのあたりに電話してみるのがよいかと。用途からは機種はわりとなんでもいいです
404[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:08:09 ID:DaZLHke5
ありがとうございます今はVistaが多いのですか?
正直まったくこだわりはありません。Vistaでも良いのですけどね
405[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:18:47 ID:tFFe/Wmq
>>404
現役は7とVistaだけど
7とVistaを選べる状態なら7を選んだ方が良いね
さっきも書いたけど15万もいらない
ステータス的な意味で良いのが欲しい、って言うなら止めないけど
406[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:23:52 ID:DaZLHke5
>>405
レスどうもです>>401の条件で7またはVistaで条件当てはまる
PCは山ほどあるかも知れませんが何がこれ!っての有りませんでしょうか?
407[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:27:19 ID:AldABsvu
>>401
現行品はWindows7。
在庫処分品でvistaが残っている程度。

外資や法人専売品でなくても、メーカー直販にはXPモデルが残っている。店頭には置いてないけど。
http://www.necdirect.jp/note/lavie/xp/
408[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:36:24 ID:eKgqnOMh
>>406
あえてあげるなら、現在FMVを使用しているようですので、同じメーカーではこの機種がバランスがいいかと。
http://kakaku.com/item/K0000062888/spec/
店頭なら11〜12万程度でしょうか。
409[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:43:22 ID:tFFe/Wmq
>>406
安いのならこれ(6,6万)
http://kakaku.com/item/K0000077457/

オフィスが必要なら>>408のでいいけど
使う予定がないなら下位(というか機種は同じでオフィスが入ってない)モデルの
http://kakaku.com/item/K0000063977/spec/
でもいい(7,9万)
どうしてもと言うこだわりが無ければこれの店頭販売品を見て、
その後メーカー直販で買えばいいんじゃないかな
410[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:51:37 ID:wptKpnwZ
【使用者】---- MS-DOS2.11使ってました。おさーん。
【 O S 】----- WindowsXPだと嬉しいが7でも可
【予 算】----- 18万円以下
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 出張の電車・飛行機内や出先の喫茶店等。電池の持ち重視。
【用 途】----- 移動中のネット, 資料作成, DVD/動画視聴
【性 能】----- デュアルコアCPU希望。HD再生支援があると嬉しい
【光学ドライブ】----- 内蔵でなくてもいい。USBの外付DVDドライブあり
【AV機能】---- あれば嬉しいレベル。普段はヘッドホン利用
【バッテリー】---- スペックでなく実働で最低5時間は確保したい
【重 量】----- 1.5kg前後までおk
【液 晶】----- SXGA+以上
【ネットワーク】--- 無線b/gあれば可。100BaseTXでも可。Bluetoothはなくてもいいや
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しい
【その他】----- ACアダプタはユニバーサル(〜240V)対応の小型な奴きぼー。
【購入方法】--- こだわらない
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 現行Let's Note Y2 (PenM1.2GHz/512MBメモリ)の買い換え
【特記事項】----- 出来たらB5サイズぐらいまで小さいと嬉しいがWXGA+より大きいのがない。
最新Yシリーズがなくなったので難民になってます。BTOモデルでも縦1000ドット以上の液晶
が選べて1.5kg以下のモデルが希望です。
411[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 21:52:37 ID:qzoP1qtQ
>>401
正直、XPでしか動かないアプリを使うのでない限りもうXPはオススメだとはおもわないけどな
412[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:02:58 ID:AldABsvu
>>410
引き続きYシリーズしか選択肢が無い。
個人向けからは消えたが、マイレッツ倶楽部か法人窓口に電話注文すればY8は購入可能。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/y8g/index.html
マイノリティの高解像度液晶を使う限り、安くはならない。
かといってWXGAやWXGA+では縦が狭く不満が溜る。 
少々高額でも、必要経費とでも割り切るしかない。
413[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:19:18 ID:AldABsvu
現金問屋系の若干残っているLet'snoteY8はチップセットはIntel965系で、HD動画再生支援の付いた現行型のIntel45系に劣るだけでなく、メモリーがMicroDIMMしか使えないなど制限が多いので注意。

現実的には予算との兼ね合いでVAIO ZやThinkPad X301あたりで妥協する事になるのでは…
414[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:27:41 ID:iz1toBca
>>412
レスどうもです。
Y8一択ですかぁ?こりゃ厳しいな。
つか、去年の3月の投げ売りで確保しておくべきだったかなぁ…orz。

一応手元で調べた範囲では最近半年のモデルはWXGA+に妥協してもLenovoのT400だけ
だったんですよね。
BTOであれば…と期待して質問したんですが。(汗
WSXGA+にこだわるとT500ですが…、2.7kg弱ありますね。(>_<)
415[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 23:36:26 ID:YDuICxan
【使用者】----- そこそこ・自作経験あり。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内。
【OFFICE】----- Excel、Word含む。
【モバイル】--- 室内のみで利用。
【用 途】----- 使用目的(ネット, 動画視聴, PG, TV※チューナー外付予定 )
【性 能】----- CPU:Core2Duo, メモリ:上記用途で快適, HDD:250GB。
【光学ドライブ】----- CD, DVD, 外付け可。
【AV機能】----- 不要。
【バッテリー】- 希望なし。
【重 量】----- 希望なし。
【液 晶】----- 解像度:1280×1024でサイズは標準程度。
【ネットワーク】---希望なし。
【拡張端子】--- USB2.0複数ポート必須。IEEE1394があると嬉しい。
【その他】----- 希望なし。
【購入方法】--- 希望なし。
【ブランド】--- 希望なし。
【検討中の機種】ThinkPad SL410
【特記事項】--- Office以外のプリインストールソフトは不要。

壊れかけのデスクトップの代替とする予定。
スペースが無いためノートを検討。
よろしくお願いします。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 00:31:11 ID:OifXtbOk
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万円ぐらい
【OFFICE】---- Word/Excel必須。PowerPointあれば嬉しい。
【モバイル】--- 家の中で移動するぐらい
【用 途】----- 動画編集。DVD作成。音楽
【性 能】----- HDD500GB
【光学ドライブ】----- BD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----停電対策ぐらいでOK
【重 量】----- 3kgぐらいOK
【液 晶】----- 15”以上
【ネットワーク】--- 無線LAN必須
【拡張端子】- 不問
【その他】-----Webカメラあれば嬉しい。なくてもOK。
【購入方法】---不問
【ブランド】---- できれば日本のメーカーで
【検討中の機種】----- FMV NFE75/Lavie LL750/VAIO TypeF NW71F
           これらの機種の良い点悪い点はどの辺なんでしょう?
【特記事項】----- 壊れにくいやつ。

 よろしくお願いします。

417[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:08:32 ID:8WRQRbVk
RS-232CがあるノートPCがほしいです


【使用者】---- 若い人で、そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP以降なら、こだわらず
【予 算】----- 5〜7万くらいで
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びません 13インチ〜15インチ程度で
【用 途】----- 工作機械のプログラム読み取り機
【性 能】----- CPU, メモリ, HDDの容量, 独立GPUなどの希望があれば記入。
【光学ドライブ】----- CDもあれば十分
【AV機能】---- こだわらず
【バッテリー】---- こだわらず
【重 量】----- こだわらず
【液 晶】----- 13〜15インチ
ネットワーク】--- 有線 100以上なら
【拡張端子】- RS-232C
【その他】-----頑丈なものがいいです
【購入方法】---どこでも
【ブランド】---- こだわりなし
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- とくになし
418[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 01:32:50 ID:kQVeMpm6
>>417
USB−RS232C変換端子を買えばいいんじゃないのか?
419417:2010/01/08(金) 01:36:46 ID:8WRQRbVk
>>418
レスありがとう
使ってみたんだけど、エラーが多発して使い物にならなかった。
420[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 02:02:35 ID:rBhencMz
>>403
そうですね。
ThinkPad T500

MB-P673X

HP Pavilion Notebook PC

なんかが今の候補なんですがモバイルする場合危険ですかね?
今のがDell D520なんですがググってもこれがモバイルに対して安全かどうかわからなくて…。
とりあえず今、このPCを持って移動しても壊れていません。
421[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 02:53:09 ID:ThZbjE4n
ネットと、you tubeやニコ動などの動画が見られればいいんですけど
AMD Sempron M100っていうCPUだとサクサク見れないですか?
C2DやT3000にしとかないとダメですか?
どなたかよろしくお願いします。
422[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 03:30:47 ID:LBx/04bP
【使用者】---- PC歴10年ちょっと
【 O S 】----- Windows(できれば7 32bit)
【予 算】----- 〜15万
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- たまに車で持ち歩く
【用 途】----- 画像編集、簡単な動画編集
【性 能】----- HDDの交換が容易な機種なら嬉しい
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】----2時間以上
【重 量】----- 2kg程度
【液 晶】----- 13.3〜14.1
【ネットワーク】--- 無線LAN、できればbluetooth
【拡張端子】- USB、SDカード
【その他】-----アイソレーションキーボードならとても嬉しい
【購入方法】---店頭 秋葉原
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- SONY VAIO VGN-SR74FB、FMV-BIBLO MG/E70
【特記事項】-----
基本的にデスクで使い、何かあれば車で持ち出すという使い方が多いです。
現行機はVGN-SR70Bですが、ファン故障のため
代替機が必要になってしまいました。
SR70も気に入っていたのでSR74でもいいのですが、64bitなのが少々気がかりです。
他によい機種があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
423[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 04:41:43 ID:PzYbRxaA
VAIOなら春に向けてY、Z、Sと新製品が続々出てくるようだから、待ってみたら?
64bit? 使うソフトウェア次第だわな。 大抵の物は動く。
心配ならXPダウングレードモデルを買えばいいのでは。
424[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 05:44:15 ID:khL22ttR
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 5-7万くらい
【OFFICE】---- いりません
【モバイル】--- 家の中で動かす程度
【用 途】-----ネット,音楽, DVD/動画視聴,
【性 能】-----早い方がいいです。メモリは2Gあればいいと思う
【光学ドライブ】-----CD,DVDを視聴、書き込みできればよい
【AV機能】----TV見ないのでいりません
【バッテリー】----長くつかえればいいです
【重 量】-----とくになし
【液 晶】-----大き目で
【ネットワーク】---基本的に有線ですが無線もつかうかもしれません
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0,USBは3つはほしいです
【その他】-----とくになし
【購入方法】---ネット購入が希望です
【ブランド】---- NECが好きです。SONYはあまり好きじゃないです。
【検討中の機種】----- ないです
【特記事項】----- 延長保証はあれば・・・って感じです

いまll350/B使ってるんですがもう歳みたいで・・・・
使いやすいやつ希望です。
お願いします。
425[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 07:25:27 ID:sYt6aF87
いまさらXPつかうおとこのひとって…
426[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 09:23:41 ID:khL22ttR
>>425
いや、7だとまだOS高いかなって思って
427398:2010/01/08(金) 12:24:30 ID:/3FoB5JF
>>399
有り難うございます。

>>425
仕事で使うのには機能よりも信頼性が優先する。
428[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:06:56 ID:+vIjH5ju
>>426
多分XPが一番高い
429[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 13:29:25 ID:UuKnNlff
動くなら7よりXPのほうがいいな、苦労しなくて済むし。
後で使い物になった時点で7にあげればヨロシ
430[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 14:58:23 ID:khL22ttR
わかりました。
>>424だれかお願いしますorz
431[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 15:59:49 ID:PBpZDDh/
>>430
XP pro入れて62,370円
http://kakaku.com/item/K0000049518/
432[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 17:49:59 ID:/SxWy2zL
一回東北夏祭りかあおもりで青森←→大阪を往復してみたい。
寝台の解体がないから、昼間でも上中段に押し込められると地獄だがw
433[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:02:38 ID:EFV6QPMx
すみません。よろしくお願いします。
【使用者】---- 使用歴はそこそこ長いですが、パソコン知識はほとんど素人
【 O S 】----- Windows7希望
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】---- Office2007+powerpoint2007
【モバイル】--- ほぼ毎日職場と自宅を車か歩きで往復して持ち運びます (今後はスクーターかも)
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴、デジカメ写真の鑑賞とRAW画像編集頻繁に行います。ゲームとかは全くやりません。
【性 能】----- CPU, メモリのことはよく分かりませんが、高性能希望です。結構写真貯めたいのでHDDの容量も大きい方がいいです。
【光学ドライブ】----- 内蔵必須CD, DVD, (+BDもあったほうがいい?)
【AV機能】---- 本体内蔵でTVチューナーなどの機能→あればうれしいですが必須ではないです。
【バッテリー】---- バッテリー駆動時間は短いほうでなければいいです。
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 12型希望。最近ワイドが多いようですが、なぜそういう傾向なのか理由がわかりません(ワイドが嫌だという意味ではないです)。解像度は写真見るので良いほうがいい。
【ネットワーク】--- 無線必須。11aや11nが必要か否か→意味不明ですが、現在bibloMG55Uでバッファローのルータ、キャノンのプリンタを無線で使用中。
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0, カードスロット(Expressカード or TypeU), HDMI出力など→全て意味がわかりません
  USBコネクタは多い方が嬉しいですが2つ以上で可)
【ブランド】---- こだわらないですが、アフターの良い大手がいいかな。 レッツノートはどうですか?
【検討中の機種】----- レッツノートCF-S8HYEPDRあたりかなと思っていますが、背が高いのがちょっと気になります。

以上、まだよく調べもせず無責任な質問で恐縮ですが、必要あれば自分なりに調べます。
候補を2〜3挙げてくれたら嬉しいです。
434433:2010/01/08(金) 20:14:26 ID:EFV6QPMx
すみません。予算20万としましたが、もう一回り低く17-18万以下ぐらいだとなお良いのですが。
435[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:28:48 ID:/SxWy2zL
436[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 20:31:14 ID:PzYbRxaA
>>433
モバイルするならLet'snote。 S8でいい。
437433:2010/01/08(金) 21:09:09 ID:EFV6QPMx
>>435,436
ありがとうございます。検討させていただきます。
より薄いsonyも興味が湧きましたがS8とCPUが違うようですが、
RAW画像編集とかで快適性に差が出そうでしょうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 21:55:12 ID:skNL8hDg
>>437
これは確実に出ます
VAIO TはポータブルAVプレイヤー的な使い方がメインの人にオススメしたい
439[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 23:19:42 ID:khL22ttR
>>431
なんか使いやすそうですね
ありがとうございます!
440433:2010/01/08(金) 23:22:13 ID:EFV6QPMx
>>438
ありがとうございます!
そうするとやはりS8で決まりになりそうです、テレビはちと惜しいですが、、

みなさんほんとにありがとう。助かりました。
441[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:46:43 ID:bgFFXkR5
>>440
出先でそれも小さい画面でフルセグ放送を楽しみたいという気持ちがイマイチ
わからんのだがWEBやメール、Youtube HDやZoomeの視聴なら然程バッテリーは
減らないけれどテレビ視聴だとバッテリーの持ちは悪いよ。

評判はちょっとアレだがどーしてもフルセグをセミモバイル環境で視聴したい
のならUSB接続のフルセグチューナーを使うという手もあるにはある。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/
DT-F100/U2

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002YK4VCC?ie=UTF8&tag=worldfolksong-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B002YK4VCC
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071367/
アマゾンと価格.comでの評価はあまりよろしくないがね(オプションアンテナ無しだと
フルセグの視聴が厳しい案件もある(ワンセグは大丈夫らしい)。

後は外付けタイプのフルセグチューナーを併用するとかだろうがわざわざ
セミモバイルノートやモバイルノートを購入する人がそんな物を持ち歩く
とは考えにくいし・・・・。

442[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:08:32 ID:lH8hIxOF
【使用者】---- 23大学生、自分のパソコンをもって4年、普通のパソコンの問題はググれば何とか解決できる程度。
【 O S 】----- Windowsで。あまり詳しくないですが、無理にVistaにして重いくらいならXPがいいです。
【予 算】----- 10万円までで
【OFFICE】---- いりません。
【モバイル】--- 家には卒業したらデスクトップを買おうと思っているので、持ち運び用のコンパクトなノートPCが欲しいのですが。
【用 途】----- 上記の理由でゲームや重い動画編集とかをするつもりはありません。イーモバイルのUSBデータカードと一緒に買って、
          外で常にネットやメモが出来るようなものがいいです。公共の場で使用すると思うのでデザインもいいほうがいいです。
          メインPCではなく、Willcomのアドエスから乗り換える携帯電話感覚で買おうと思っています。
【性 能】----- 出来るだけ良いほうがいいですが、よっぽどストレスがたまらなければいいです。ちなみに今は5年前くらいの、
          デュアルコアが出始めた頃のVAIOtypeSを使ってます。
【光学ドライブ】----- あったら嬉しいくらいです。
【AV機能】---- いりません。無駄なソフトもほとんどいりません。
【バッテリー】---- 外で使うので最低5時間は欲しいです。バッテリー大事です。
【重 量】----- 2kgは重過ぎます。出来れば1kg前後でお願いします。
【液 晶】----- 8インチ〜12インチくらいの小さめがいいです。液晶はよくわからないのですが外で見やすければ。
【ネットワーク】--- 無線LANは普通でいいです。Bluetoothもいりません。
【拡張端子】- USBでイーモバイルを使おうと思っているので。USB2個くらいあれば十分です。
【その他】-----カメラがあったら面白いですね。ワイヤレスWANはイーモバ予定なので今のところいりません。
【購入方法】---特にありません。イーモバとのセットで割引があれば助かりますが、なくても全然構いません。
【ブランド】---- ありません。デザインはVAIOのTypePとかTypeXとかかっこいいですが、PはVistaなのでダメとか、Xは高いとか・・・。
【検討中の機種】----- あれば参考になります。
【特記事項】-----

こんな相談普通有料かお店に行かなきゃ出来ないのに、親切にもおすすめを教えていただけるかたいらっしゃいましたら、
どうかよろしくお願いします。
443[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:15:09 ID:fsjgLO46
【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- XP or 7
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 軽さ重視
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 動画視聴, 2Dゲーム等
【性 能】----- atom以外
【光学ドライブ】----- どっちでもいい/外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にしない
【重 量】----- 1Kg前後
【液 晶】----- 10インチ以上
【ネットワーク】--- 有線、無線
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭販売(秋葉原), 直販, 通販など。
【ブランド】---- 気にしない
【検討中の機種】----- Let'snote LIGHT R8
【特記事項】----- 特になし

サブ機予定です
XP出たての頃に買ったノートPCが、ニコニコ動画すらコマ落ちするので買い換え検討中
よろしくお願いします
444[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:50:23 ID:PCh/N58j
>>442
>>6の上のほうから。10万まででなんとか手が出そうなのは
Let's note R8、BIBLO R、ThinkPad X200sってとこかな。軽さで選べばLet's
それぞれ一長一短て感じなので、実物見て決めるのがいいでしょうね
VAIO Xは様式美に共感できるなら買い。買うならSonyStyleで

>>443
もう心は決まってんだろ買っちゃえよ
445[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:28:03 ID:GJBZmcqQ
>>442
小さい方がいい→Let'snote R8(問屋系通販で購入)
多少大きくなっても性能が大事→ThinkPad X200

10万円で買えるモバイルノートはこんなもの。
446[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 02:30:01 ID:GJBZmcqQ
>>443
R8でもコマ落ちする時は落ちる。
コマ落ちが許せないならCorei7のデスクトップと占有タイプのFTTH。
447443:2010/01/09(土) 03:18:19 ID:fsjgLO46
>>444
>>446
R8買う決心付きました
ありがとうございます

>>Corei7のデスクトップと占有タイプのFTTH
ニコニコ動画凄いですね
448[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 07:39:48 ID:1BPNsB6g
【使用者】---- そこそこ?
【 O S 】----- Windowsなら
【予 算】----- 10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- リュックに入れるため、重量よりもむしろサイズが心配。重量は2kgまでなら許容範囲
【用 途】----- 動画視聴,2Dゲーム?(phun),3Dゲーム(CoD:UO)
【性 能】----- CPU2GHz以上、メモリ2GB以上(最低でも換装による2GB化が可能であること)、出来れば数十GB以上のSSDかHDD
【バッテリー】---- 最低6時間、HDDやSSDの容量が希望に足りない場合は外付けを使うためもっと欲しい
【液 晶】----- 出来れば800x600以上を擬似や圧縮無しで表示したい
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB3つ以上欲しい
【購入方法】--- 店頭
【検討中の機種】----- EeePCの900系列

現在使っているEeePC701SD-X(メモリを2GBに換装)の性能がphunやCoDにはあまりにも非力過ぎるため、買い替えを検討しています
予算10万で上記の性能が見込めないのであればEeePCの900系列(メモリ及びCPU性能が希望より劣るなど気になる点はありますが)で妥協、または買い替え自体を断念したいと思っています

よろしくお願いします
449茶間:2010/01/09(土) 10:26:05 ID:4PTjESRV
SOHO用PCと、自宅(子ども用)PCの購入を検討中です。
ご教授いただけますよう、よろしくお願いします。

1台目 SOHO用
【使用者】PC暦 約15年
【 O S 】Windows7(XPMode搭載) もしくはXPダウングレード (Vistaは重くて嫌)
【予 算】15万以内が理想
【OFFICE】ワード/エクセル+パワポができれば十分 ※アカデミック購入可なので別売でも可
【モバイル】事務所内のみ
【用 途】使用目的(メール, ネット, 文書作成, 動画視聴…ユーチューブ程度)
【性 能】漠然とだが立ち上がりが早くて動作が快適なもの HD容量少なくても可
【光学ドライブ】CD, DVD
【AV機能】【バッテリー】【重 量】問わない
【液 晶】広い画面(できれば17インチ以上)と作業環境を希望
【ネットワーク】問わない
【拡張端子】USBコネクタは3つ以上欲しい(マウス/プリンタ/10キー)背面にあると尚可
【その他】丈夫な機種/水濡れに強ければ尚可
【購入方法】【ブランド】【検討中の機種】【特記事項】問わない 具体的には無い
450茶間:2010/01/09(土) 10:32:18 ID:4PTjESRV
2台目 こども用
【使用者】PC暦 1年程度
【 O S 】Windows7(XPMode不要)
【予 算】15万以内が理想
【OFFICE】ワード/エクセル+パワポができれば十分 ※アカデミック購入可なので別売でも可
【モバイル】不要(原則固定)
【用 途】使用目的(ネット, 文書作成, 動画視聴…ネットを介した学習教材)
【性 能】漠然とだが立ち上がりが早くて動作が快適なもの HD容量少なくても可
【光学ドライブ】CD, DVD 予算範囲におさまればブルーレイも…
【AV機能】【バッテリー】【重 量】問わない
【液 晶】予算の範囲でできるだけ広い画面(できれば17インチ以上)
【ネットワーク】問わない
【拡張端子】USBコネクタは3つ以上欲しい(マウス(プリンタ/(10キー)背面にあると尚可
【その他】丈夫な機種/水濡れに強ければ尚可
【購入方法】【検討中の機種】【特記事項】問わない 具体的には無い
【ブランド】ソニーが気に入っているようだが 親としては無駄なソフトが多いのが気にかかる

以上、よろしくお願いします。
451[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 12:17:15 ID:r9cGRZcK
【使用者】そこそこ
【 O S 】 Windows7
【予 算】9万円以内
【OFFICE】不要
【モバイル】家の中で多少移動させる程度
【用 途】ネット、動画視聴、ゲーム
【性 能】メモリ2GB以上、CPUはなるべく高性能なものを
【光学ドライブ】CD, DVD
【AV機能】問わない
【バッテリー】持ち運ばないので問わない
【重 量】持ち運ばないので問わない
【ネットワーク】有線、無線
【拡張端子】USB2.0が3つ以上
【購入方法】通販、店頭
【検討中の機種】Lesance BTO CLI635 TYPE-G
【特記事項】なるべく壊れにくいと言われているメーカーで

現在使用しているPCの調子が非常に悪く、購入してからだいぶ経つので買い替えを決意しました
今のところ高スペックを要求するゲームをやるつもりは無いですが、もしできたらそういったゲームもできるようなスペックが欲しいです
よろしくお願いします
452[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 13:03:18 ID:n3GMVcyV
>>417
頑張って探してみた結果
無い事はないが中古だった
東芝の法人向けモデルSatellite Jシリーズならあるみたい?
現行は17万くらいするけど…
453[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:07:38 ID:MPg3jWRH
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----できれば10万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 滅多に持ち運ばない
【用 途】----- ネット、動画視聴、音楽(iTunes使用)
【光学ドライブ】----- あってもなくても
【液 晶】----- 12インチ以下
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- できればUSBコネクタは3つ以上欲しいが 2つでも妥協します。
【検討中の機種】-----FMV-BIBLO LOOX C/E70とSONY VAIO VGN-TT53FB

上記2機種で迷っています(他にも推奨機種があれば教えてください)

現在はNEC LJ300/2A(Celeron 650MHz,メモリ256MB、HDD 20GB)を使用中です。
最低でもiTunesで音楽を聴きながら快適にネットサーフィンがしたいです。
454[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:19:57 ID:c0yGZLuP
【使用者】そこそこ
【 O S 】 なしでも可能
【予 算】4万以下が理想
【OFFICE】不要
【モバイル】出先には持ち歩く
【用 途】アニメーション制作
【性 能】FLASHCS4が問題なく動けば。モニタはそこそこ大きいと○
【光学ドライブ】不要でも
【AV機能】動画みれれば
【バッテリー】モバイル状態での使用はない
【重 量】問わない
【ネットワーク】有線、無線
【拡張端子】特に
【購入方法】通販、店頭
【検討中の機種】HP ProBook 4515s/CT
455[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 14:32:27 ID:WbRHvwEp
456[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:16:05 ID:GfVawYEI
【使用者】---- PC歴10年、ノートPCは初めてです
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万円以内希望、厳しいようなら12、3万まで可
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 月に数回、主に徒歩による数キロの移動、年に数回、公共交通機関での移動の予定
【用 途】----- igor、プログラミング、メール, ネット, 文書作成, 動画視聴,
【性 能】----- CPU:Dual-Core以上, メモリ:2GB以上
【光学ドライブ】 DVD内蔵希望
【AV機能】---- なし
【バッテリー】-- 分からない、ただ最低でも3時間程度は欲しいところ
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 11〜13インチ程度のA4サイズ相当のもの、光沢はない方が望ましい
【ネットワーク】- 無線(11g)、Bluetooth
【拡張端子】--- USB2.0:2つ以上、プロジェクタに映像出力できる端子
【購入方法】--- 通販

来年度に大学院に進学する大学生です
デスクトップを所持しているので自宅外(主に大学)での使用になります
igorの推奨スペックが不明なので困っています(4、5年前のノートPCで多少重いとのこと)
それと内蔵光学ドライブがない場合どの程度不便なのかが分からないため内蔵希望と書きましたが
もし外付けやデスクトップのドライブを使用するのにそれほど不自由がないのでしたらなしでもよいと思っています
ただデスクトップのドライブを使用する場合自宅の方にノートPCを持ち帰らなければなりません
アドバイス等よろしくお願いします
457442:2010/01/09(土) 15:19:49 ID:lH8hIxOF
>>444
>>445
ありがとうございます!買い方まで教えていただき非常に参考になりました!
今度電器店行って紹介されたものを中心に試して来ようと思います。
458[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 15:47:43 ID:qwsP2gvL
お知恵を拝借したいです。

【使用者】---- PC歴20年 x86マシンは自作機のみ。
【 O S 】----- Windows 7(可能な限り64bit)
【予 算】----- 7万円(Office抜きで-2万円)
【OFFICE】---- 2007 Personal
【モバイル】--- 週一で移動。自家用車。
【用 途】----- ネット、文書作成(イベントの記録)、Win7(64)の学習。
【性 能】----- デュアルコア希望。AMD(なければIntel)。
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】---- 期待しない。
【バッテリー】---- 実働4Hあればいいかな。
【重 量】----- 車なのでそれほど気にしない。
【液 晶】----- 11-13インチ程度、1366x768以上、ノングレア希望。
【ネットワーク】--- GbE,11n,Bluetoothはあればいい程度。100Mbps,11g必須。
【拡張端子】- USBコネクタ3口以上
【その他】-----複数のデスクトップ機有り(XP,2000,Linux等)
【購入方法】---docomoの抱き合わせで安く購入したい(予算は値引き前)。
【ブランド】---- マウスコンピュータははアレルギーがでます。
【検討中の機種】----- UL20A(Office,液晶,キーボードに不満)
【特記事項】
OOoでは互換性に問題があったりするのでMSOffice前提
左下はCtrlキーがいい。Enterの右にキーは欲しくない。
AS1410やThinkPadなども考えましたが、いまいち決定打に欠けています。
これらと競合する機種で見落としなどがあれば教えて下さい。
459[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 17:41:16 ID:AzE8+afa
>>358です

やはりDell D520がモバイルに対して配慮されているのかわかりませんでした…。

候補として
ThinkPad T500
MB-P673X
HP Pavilion Notebook PC
なんですがこの中で、またほこれ以外にお勧めはありますか?
460[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:43:43 ID:B6lsK9eS
今日量販店にてPCを見てきたんですが、
vaioのFシリーズ VGN-FW74FBを見ると
同レベルの液晶サイズの
東芝TX66やNECのLL700/VGシリーズ等より文字が小さく見えました。

これはvaioの仕様なのでしょうか?それともそのPCがたまたま小さかっただけでしょうか?
461[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 18:56:50 ID:6Rt7AFVd
>>460
ここは質問スレではないんだよ。
メーカーの製品HP見て液晶解像度くらい調べれば、すぐに理解できる話。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 19:51:37 ID:dOK5nemk
>>456
私もigorの推奨スペックがわからないため、的確なアドバイスはできませんが、
現在、安価で11〜13インチのノートPCのCPUは4年くらい前の据え置きPCの性能程度のCPUが多く、
igorは少々厳しいかもしれません。

この機種は、サイズの割にCPUの性能が高く、DVDドライブ内蔵ですが、10万円をこえ、
さらに光沢液晶です。
http://kakaku.com/item/K0000062895/spec/

こちらのカスタムメイドモデルは、非光沢液晶に変更して、Bluetooth追加で
クーポン適用で10万円ちょっとですが、CPUの性能が物足りません。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1091
463[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 20:43:16 ID:cKdDpIoD
>>456
IGORって数値解析のソフトだよね。
俺は波形フィッティングにしか使ってないけど、重いソフトではないような感じを受けるね。
ただ本気でバリバリ解析するとなるとやっぱいいの積んでおいたほうがいいんだろうねぇ。
(俺が使ってるのは、Core2DuoT5500,1.5GB)
同じ研究室の人で、ノートPCでIGOR使ってる人居たら、どれくらいのスペックでどんなもんかか聞いてみたらいいと思うよ。
あと、IGORがWindows7で動くバージョンかどうかも先に調べておいたほうがいいだろね。
ドライブはあったほうがいいと思うけど、外付けでも買えるんだから、ドライブの有無問わず検討したらいいと思う。

んで品としては、チラッと検索した感じでは、例えばこのへんかなぁ
http://review.kakaku.com/review/K0000029126/
464[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:15:17 ID:ae/PXqBS
【使用者】PC歴15年くらい
【 O S 】 win7
【予 算】10万以内
【OFFICE】不要
【モバイル】たまに持ち歩く
【用 途】ネットショップ運営。画像処理も多いです。場所がないのでノートが○
【性 能】 CPU:Dual-Core以上, メモリ:2GB以上
【ネットワーク】有線、無線
【画面】縦の解像度が1000以上ほしい。15インチ以上
【キーボード】テンキー付き
【購入方法】通販、店頭
【検討中の機種】
テンキー&高解像度の組み合わせがなかなか見つかりません。
dellは17インチ以上でバカでかく、たまに持ち運ぶには大きすぎる気が。
店頭の15インチモデルだと解像度が残念で。
これ!というモデルはありますでしょうか。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:36:18 ID:IIXniHfN
友人がPCを買い換えたいということでそこそこ知識のある
私が候補を絞ることになりました。ご教授お願いいたします。

【使用者】---- PC歴4年(拡張子の違いもわからないレベル)
【 O S 】----- Windows7 HP 32bit or Vista HP(7にアップグレードする予定)
【予 算】----- 6〜10万円
【OFFICE】---- いりません
【モバイル】--- たまにリビングから自分の部屋に移動する程度
【用 途】----- メインはネット。たまにituneやyou tube 、2Dゲームを利用する程度
【性 能】----- Core 2 Duo、メモリーは4GB or 2GB HDDは500GB or 320GB
【光学ドライブ】----- DVDマルチドライブ BDはあれば
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- ACアダプタを使用するので特に指定なし
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 14型〜16型くらい
【ネットワーク】--- こだわらない
【拡張端子】- USB×3
【購入方法】---通販or店頭販売(ヨドバシのポイントが5000程)
【ブランド】---- できれば国内メーカー希望
【検討中の機種】----- 富士通 FMV-BIBLO NF/E50
               SONY VAIO Cシリーズ VPCCW18FJ (64bitゆうところが難点)
               東芝  dynabook TX/66KBL(確実に予算オーバー)
               NEC LaVie L LL700/VG6W
【特記事項】----- できれば3年保証はつけたいところ

友人の5年間使用していたFMVのノートPCが起動しなくなり、新たに買い換える予定です。
本人は価格優先でLenovoのG550 2958GCJで構わないといってますが、
初心者であり、また5年以上はこれから先使用する予定なので少しでも長く快適に使えるPCを購入させてあげたいです。
そのため、私が候補にしているPCは要求している条件が最高の機種ばかりです。

他に妥協していい機種や用途にあった機種がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

466[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 23:55:06 ID:PCh/N58j
>>459
配慮まではされてないけど、法人向けなりの頑丈さはあると思います>D520
Pavilionあたりじゃだいぶ落ちちゃうでしょうね。もともと15インチでモバイルってのがハードル高いです
13〜14インチクラスも視野に入れるとだいぶ選択肢が増えるのですが(でも高いことに変わりはない

>>464
需要はありそうですけどね>テンキー/高解像度/15インチ

>>465
安いほうでいくなら、SL510ならG550よりはだいぶマシかな
上のほうだとLavie LL750だとBD/Full HDとかで満足度は高いかと思います
まあわりとなんでもいい感じですし、実際見て気に入ったのを買うorネットで注文って流れでいいかと
467[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:01:00 ID:Vu3blukW
携帯からですが>>451です
少し条件が抜けていたので追加です
【液晶】12型以上
【OS】Windows7(できたら64bit)

難しい所があれば妥協しますのでどうかよろしくお願いします
468[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:05:42 ID:WgXRIfWE
>>466

すいません…。
13,4でも大丈夫です。
469[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:08:54 ID:OAiF20ra
【使用者】---- PC歴6年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Word/Excel必須。出来ればPowerPointも。
【モバイル】--- 家の中で移動するぐらい
【用 途】----- 動画視聴・ネトゲ
【性 能】----- CPU2Duo、HDD500GB、メモリ4GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- あったら良いかな?なくてもおk。
【バッテリー】----こだわらない
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 16前後
【ネットワーク】--- こだわらない
【拡張端子】- こだわらない
【その他】-----
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 富士通FMV
【検討中の機種】----- FMV NFE50
【特記事項】----- 故障しにくい物

お願いします。
470[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:29:43 ID:AeGBWgT0
>469
デスクトップ買えば?要求SPECに対して予算少なすぎ。
471[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 00:40:51 ID:rU207ykk
使用者】---- 今春大学生になります。PCは普通の高校生に比べたら少しは詳しい程度
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12万円が限界できれば10万まで
【OFFICE】---- 学校で使うと思うのでワード、エクセル、パワポは必要かと
【モバイル】--- 入学しないとわかりませんがあまりきにはしません
【用 途】----- 文書作成、ネット、音楽、動画視聴
【性 能】----- CPU2Duo、HDD250GB以上、メモリ4GB以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ可能ならBD
【AV機能】---- いらないかな
【バッテリー】----こだわらない
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 15前後
【ネットワーク】--- 無線
以上でおねがいします

472[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 01:32:30 ID:rnVFWoxm
>>471
>【モバイル】--- 入学しないとわかりませんがあまりきにはしません

気にしないと泣きをみることになるかもしれんぞ。
あんたが大富豪の子供で湯水のごとくに金を使えるんなら構わんが。
473[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 02:49:17 ID:9H+aHzqp
【使用者】---- 6年くらい
【 O S 】----- 7希望です、32bitだとなお良いです
【予 算】----- 10万くらい。
【OFFICE】---- 無くても良い。
【モバイル】--- ほとんど半据え置きとして使用。
【用 途】----- ネット、動画(Youtube、DVD鑑賞)、ワード、エクセル、パワポ
【性 能】----- コア2DIO、HDD250以上、メモリ2G以上
【光学ドライブ】----- CD、DVD内臓
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- 特になし
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】----- 15くらい。16インチは大きすぎる。
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- IHDMI出力、USBコネクタ最低3つ
【その他】-----特に無し
【購入方法】---なし
【ブランド】---- DELLは少し嫌。できればサポートしっかりしているメーカー希望
【検討中の機種】----- VAIO Cタイプ、Lenovo r400
【特記事項】
延長保障があればうれしいです。
474[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 04:38:41 ID:jA7o7w6G
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----15万円以下
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 家の中で持ち歩く、階段移動アリ
【用 途】----- ネット、動画、音楽、ゲーム(東方とか)
【性 能】----- Core2duo以上 グラフィック専用メモリ512MB以上
【光学ドライブ】----- DVDかBD
【重 量】----- 2kg前後
【液 晶】----- 14以下
【拡張端子】- 有線、無線、USB3つ
【ブランド】---- こだわらない
【特記事項】----- 音楽聴くのが好きなので(ヘッドホン使用)、音が良いのを教えてください
475[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:11:31 ID:PqETSO/I
>>469
LaVie LL750をお勧めします。
BDドライブ、フルHDのきれいな液晶, オフィス付きで、問屋系だと135000円くらいで買えます。
パワポだけは別売ですけど。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 07:48:36 ID:PqETSO/I
>>474
専用GPUがあって予算15万円で14インチまでのモバイルノートとなると、VAIO Z73FBですかね。
重さは1.5Kg以下 Core2 Duo P9700(2.80 GHz)、DVDスーパーマルチドライブ、HDD500GB、メモリ4GBとスペックは高いです。

新モデルが日本でもうすぐ発表になりますので、通販系では約150000円とかなり安くなっています。
唯一、USBが2つしかないのが弱点ですね。
477[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:23:39 ID:P6rwEInZ
【使用者】----ソフトをインストールしたりドライバをネットから捜してきてインストールする程度の典型的なエンドユーザーです。
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)
【予 算】-----総合計 25000円以内。
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の1F、2Fを持ち運ぶ程度。
【用 途】----- メール, ネット, メモ帳程度。
【性 能】-----ネット、メールができれば良い
【光学ドライブ】----- 不要。
【AV機能】----不要
【バッテリー】---- 2,3時間もあれば。
【重 量】----- 1Kg以内
【液 晶】----- 小さければ小さいほど。PSP以上の画面は欲しい。
【ネットワーク】--- 家庭内無線LAN(11aや11nは不要)に接続できれば良いです。
【拡張端子】- USBコネクタは1個以上欲しい
【その他】-----不要。
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- PSP。しかし友人のをやってみたけど2chですらもっさり、重くて使用に耐えられず。
スタイルシートは壊れまくりですし。
【特記事項】-----
インターネット(2ch、ウィキペディア、ヤフーなど)、メール、メモ帳ができれば充分です。
フラッシュは出来たらほしい。JAVAはできたら良いな、程度で構いません。
478[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:52:42 ID:7UYhyhuB
>>477
つ iPhone3G
専ブラもサクサク動く
16GBなら端末は実質無料。
479[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 10:56:07 ID:7UYhyhuB
>>477
禿電が嫌いならiPod Touchもある。
つか、その低予算では新品ノートは無理。
買えるであろう在庫処分の旧型ネットブックとか、ドM以外使わん。
480[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:06:04 ID:rMyAVyga
>>462>>463
ありがとうございます
バリバリ解析するらしいです
やっぱり目的のスペックが分からないとしっくりこないですね
また出直してきます
481[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 11:12:44 ID:P6rwEInZ
>>478-479
ありがとうございました。
毎月の課金が有るのは家庭内LANを使うという前提からは離れるので無理です。
もう少し予算上げる事を考えます。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:11:16 ID:umL2DDl+
>>481
EeePCの安いのを探せば無くはないだろうけど、701〜901は安かろう悪かろうで性能が低く、上級者が心置きなく魔改造するための実験台(というかおもちゃ)的なPCとして買う場合が多い
それだって普通の電気屋じゃ3万切るかどうかのラインまで下がったあたりで棚から消えていくし
483[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:23:10 ID:PqfW6ByO
【使用者】---- そこそこ・PC歴8年
【 O S 】----- WindowsXPor7
【予 算】----- 12〜3万円以内
【OFFICE】---- 必要 エディションは不問
【モバイル】--- カバン等に入れて持ち運びます
【用 途】----- レポート作成、Web閲覧、音楽、メール、動画鑑賞
【性 能】----- CPUはCore2Duo希望です
          この予算ではSSDは無理そうなのでHDDで。容量は160G程度あれば十分です
【光学ドライブ】-----DVDが読み込めればok BDはいらないです
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 1.5〜2.0kg以内 軽いほど良いです
【液 晶】----- 12〜14程度 持ち運び不便じゃないもので
【ネットワーク】--- 11b 11g 優先
【拡張端子】- USBx2個以上
【その他】-----マイク端子
【購入方法】---ネット通販
【ブランド】---- サポートしっかりしているメーカーが良いです
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証があれば嬉しいです
よろしくお願いします
484[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:29:48 ID:8St10E77
【使用者】---- PC歴30年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 移動しない
【用 途】----- FXの為の予備機
【性 能】----- メモリ4GB
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 不要
【重 量】----- 殆ど動かさないので気にしない
【液 晶】----- 15.6インチワイド
【ネットワーク】--- 無線要、有線要
【拡張端子】- USB2.0
【ブランド】---- 日本のメーカー製(DELLならおk)
【検討中の機種】----- VAIO type N
【特記事項】----- 保証3年

一応VAIO type Nと同じくらいの性能で検討していますが、当該スレでは液晶が酷いと言われています。
同等スペックで液晶が良い(見やすい)機種はあるのでしょうか?それともどこも同じですか?
485[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 13:58:46 ID:KmOASDfC
【使用者】----初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 目標10万以内。最大で12万くらい出せます
【OFFICE】---- ワード、エクセル(パッケージ版があるのでなくてもOKです)
【モバイル】--- 据え置き。動かしてせいぜい掃除のときにどけるくらい
【用 途】----- ネット、ニコニコやようつべなどの動画サイト閲覧、文書作成、エロゲ、CD/DVD視聴、スカイプ
【性 能】----- C2D 2G以上、HDDは160Gくらい
【光学ドライブ】----- CDとDVD内蔵なら
【AV機能】---- 内蔵TVチューナーがあればいいけど予算に差し支えるときは不要
【バッテリー】---- 不要ですが2時間くらい
【重 量】----- こだわりません
【液 晶】----- 15.6型ワイド
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0を最低2つは欲しいです
【その他】-----マイク端子
【購入方法】---店頭販売、直販
【ブランド】---- サポートが酷いと言われているメーカーでなければ
【検討中の機種】----- FMV-BIBLO NF/50かLL550/VG6
【特記事項】----- 一人暮らしではないのでファンなどの騒音が大きすぎるのは困りますw

パソコン購入自体初めてなので変なことを言っていたらご指摘お願いします。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 15:05:02 ID:23ybjq/V
【使用者】---- win95から使用時間は長いがライトユーザー
【 O S 】----- WindowsXP,
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office希望 Edition 2003?
【モバイル】--- 毎日車で持ち運び 月に一度電車等で出張あり
【用 途】----- メール, ネット, ワード,エクセル,
【性 能】----- 使用時間が長いのでメモリが多いほうがストレス少ない
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- アニメくらいは見られると嬉しい
【バッテリー】---- 確実に4時間程度はほしい
【重 量】----- 重くても2Kg以内
【液 晶】----- 12インチワイド、エクセル使うので
【ネットワーク】--- 無線必要
【拡張端子】- USBが多ければ嬉しい
【その他】-----
【購入方法】---なんでも
【ブランド】---- panasonicか元IBMで ソニーは嫌
【検討中の機種】----- レッツのN8かS8 
【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
487[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 16:50:38 ID:rU207ykk
>>472
重くても何とかなると思ったんですがやっぱりきついですか?
あと自分の家はかなりの貧乏ですよ、PCも、もちろん自分の金で買います
488名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 17:00:52 ID:wnQFaq9I
各自各メーカ、好き嫌いがあるが、どこが好きでどこが嫌いなんだろ?
サポートが悪いからDELL嫌とか、東芝は故障多いから嫌とか?

その辺の意見も聞いてみたいな
489[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 17:29:58 ID:gUBCmSbw
何となくDELLだけは嫌
SONYやPANAは高いから嫌
あとは普通
490[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:06:38 ID:hUltp3wx
そんなアンケート調査するスレじゃねーだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 18:11:39 ID:wnQFaq9I
>>490
 ぜひそのあたりもw
492[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 18:17:30 ID:N0gdYLGM
【使用者】---- 初心者レベル
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 5〜6万円
【OFFICE】----  予算に含まない
【モバイル】--- 出張or旅行用 年10回程度 飛行機か自動車で移動、飛行機はトランジットあり
【用 途】----- メール、ウエブ、簡単な文書、表の作成、pdfの閲覧
        自宅用のパソコンを別途所有しているので基本的に移動用です
【性 能】----- ハードディスクの保護機能(衝撃時にヘッドが退避する機能)は欲しいと思っています
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 実使用で5時間程度位
【重 量】----- 1.5Kg程度
【液 晶】----- 11インチ、WXGA以上
【ネットワーク】--- 無線(11nは不要)、有線(1Gbpsは不要)、Bluetooth希望。
【拡張端子】- USB2.0を2個以上
【その他】-----Webカメラがないほうが希望(あってもやむ得ない)
【購入方法】---量販店での購入を希望
【ブランド】---- 希望は特になし
【検討中の機種】----- 東芝MX/33 HPのdm1 ACERのaspire1410 asusのUL20A
【特記事項】----- 延長保証等の希望はなし
お店で触った感じでは、MX/33のものが画面の見やすさ、操作のしやすさで
リードしていますが、CPUがceleron743なのが気になっています。
東芝もdual-coreのものがありますが、だいぶお高くなってしまって・・・
ゲームをするわけでもなく、動画もせいぜいyoutubeを使う位なので、
celeron743でも処理能力に問題はないでしょうか
493[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 19:05:54 ID:AV3ckL3K
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 最高10万円くらいまで
【OFFICE】---- 不問
【モバイル】--- 不問
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, youtube, 2Dゲーム, 絵
【性 能】----- メモリ1G、 HDD160G以上
【光学ドライブ】----- 内臓式でCD/DVDが見られればいいです
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 14インチ前後
【ネットワーク】--- 無線(11aや11n不要)
【拡張端子】- マウス、ペンタブ、フラッシュメモリ、キーボードと使うのでUSBコネクタは4つ以上あると嬉しいけど、ハブあるので最悪2つで
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- ThinkPad SL500 2746RC1 (ttp://kakaku.com/item/K0000070682/spec/)

現在LaVie T LT900/BD(ttp://kakaku.com/item/00200112466/spec/)を使っているのですが、
スペックがそれより上で、で現在使っているものに近い奴(OS、大きさ)がいいなと思っています。
494[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 20:57:25 ID:TUEnUuF/
【使用者】---- PC暦7年、ノートは初めて
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万以下
【OFFICE】---- 必要ありません
【モバイル】--- ごくまれに電車を利用して持ち運べたらうれしいです
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 2D・3Dゲーム, 動画編集
【性 能】----- core2duo,4G,HDDは不問で、GPU512以上かつ比較的3D性能のよいもの(ノートの中で、という意味です)
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 必要ないです
【バッテリー】---- 不問です
【重 量】----- 3kg以内
【液 晶】----- 16インチ前後
【ネットワーク】--- 無線で
【拡張端子】- USB2.0を3つ以上
【その他】-----
【購入方法】---特にかまいません
【ブランド】---- サポートの悪いところはなしでお願いします
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 3年は保障ほしいです
495[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:23:35 ID:xnOjng29
>>488
頼むからレノボ工作員を釣る真似は止めてくれ
496[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:45:22 ID:AfrYRAHF
>>448
購入方法に「店頭」とあるがもし、仮に通販で安くお勧め出来る機種があったとしても
その価格と同じ値段で店頭購入できる可能性は低い。
家電量販店の店頭価格は地域差が大きいのでどこかの量販店で安いものが
あったとしてもその為だけに遠い地域に行く事はできないだろう?
ここに回答している人達の多くは別段どこかの組織に属しているわけではないので
これがお勧めだという機種を選定できたとしても貴方の住んでいる地域でその機種
が予算内で提供できるかどうかの保証はできない。

>3Dゲーム(CoD:UO)
テンプレ>>4を熟読して欲しい。

そのような用途があるのであれば出来るなら動作環境を記載して欲しかった。
動作環境:
CPU:Pentium III-800以上
対応OS:Windows98/Me/2000/XP
メモリ:128MB以上
HDD:1150MB以上
メデイア:CD-ROM
その他:[モニタ]800×600ピクセル以上 [VRAM]32MB以上(3D機能必須) [DirectX]9.0以降 [CDドライブ]8x以上

性能要求に対して予算が少ない。
セミモバイル向けの用途なのに3DゲームとSSDが希望というのはちょっと・・・・。
検討中の機種であるEeePCの900系列は典型的なネットブックになるのだがこれで
要求動作環境が低スペックになりつつあるとはいえ3D-FPSゲームを動作させるのですか?

http://kakaku.com/item/00200917166/spec/

バッテリー6時間持続も中々に厳しい条件、通販ならともかく店頭購入となると
ハードルが高くなります。予算内である程度の動画視聴(Youtube HD辺りが
ギリギリかもしれない)もこなしたいのならネットノートか通販でLet's noteを入手
するかになります。3Dゲームは・・・・思い切って諦めるかデスクトップで楽しむかでしょうか。
直販(通販)になりますがクロック周波数が2GHz以上でなんとか3Dゲームも動作する
「かもしれない」範囲のネットノートだとHPの「TouchSmart tx2」とかでしょうか。
バッテリーの持ちは3時間(カタログスペックなので実働値はもっと低い)しかありませんが。

http://kakaku.com/item/K0000063743/spec/
497[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 22:07:51 ID:AfrYRAHF
>>494
>>4

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

3Dゲームと漠然と書かれても必要とされる動作環境はゲームによってピンからキリまで
あります。出来る限り具体的なゲーム名と目安となる動作環境を書いてください。
ごくごく軽い3Dゲーム(Intel オンボードビデオでも動作する物)から専用GPUを積んだ
ノートPCであっても動作が困難な物まであります。
3Dゲームの動作を優先すると持ち運びはほぼ不可能になります。
自宅内での簡単な持ち運びなら別として電車での移動なんて持っての他です。

予算内で3年保証が目的であればVAIO FシリーズをSony Styleで購入してみては
いかがでしょうか。HD 4650(専用ビデオメモリー1GB)を搭載しているのでモノにより
ますが3Dゲームも動作すると思います。
メインメモリは予算内だと2GBまでになりますがもう少し増額できるのなら4GBも
選択可能です。
Sony Styleで購入すれば3年保証はつけられます。サポートは・・・・個人向け低価格
なDELLとどっこいどっこいな部分はありますが落下、水濡れ、火災などであっても
修理保証が効くようになります。
Sony Style以外の購入では長期保証には入れませんが。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F/index.html
121,800円(3年ワイド保証)



498[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 23:44:10 ID:8R+y4QSo
【使用者】---- PC歴7年
【 O S 】----- Windows7,
【予 算】----- 12万円以内
【OFFICE】---- 家にあるので必要なし
【モバイル】--- 家の中で持ち運ぶくらい
【用 途】----- ネット, 文書作成,音楽, 動画視聴, 2Dゲーム(東方とか)
【性 能】----- core2Duo以上,メモリ4G, HDD500以上,東方が動作するGPU
【光学ドライブ】----- blue-Layがあればうれしいです(なくても可)
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】----停電対策に30分くらい動作すれば十分です
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 気にしない
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB×3以上ほしいです
【その他】-----とくになし
【購入方法】---店頭販売, 直販, 通販など。特別な事情があるときだけ記入。
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】----- m-Book TW、VAIO F
【特記事項】----- 延長保証3年

明日成人式を迎えます。
自分の成人祝いにバイトでためたお金でノートパソコンを買おうと決めました。
本当はデスクトップが欲しいのですが、いまだに自分の部屋がないので無理くさいです・・
アドバイスよろしくお願いします
499[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 00:49:26 ID:btk/Fsnz
>>498
大学生なのに実家にいるのか
500[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 01:48:33 ID:XtgNtGDr
>>499
大学が近かったりで、実家暮らしな人間もいたりします…すごい不便
そして上記の人と似たようになってしまうのですが、多少スペック希望が異なるので相談します

【使用者】---- PC歴10数年、今までのPCはメーカー製店頭購入のみ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12〜13万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- ほぼ机での位置替え程度
【用 途】----- ネット,文書/表計算/スライド作成、音楽,動画視聴,2D・3Dゲーム(Civ4,paperman等),動画編集
【性 能】----- CPU2Ghz(デュアル)以上・メーカー不問、HDD200GB以上、メモリ2G以上、GPU256以上・独立GPU希望
【光学ドライブ】----- 内蔵、CD/DVD程度
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 12インチ以上18インチ以下、解像度SXGA以上(不可能ならWXGAでも)
【ネットワーク】--- 無線(11b/g/n)希望
【拡張端子】- USB2.0*2以上
【その他】----- 特に無し
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- NEC、東芝、DELL。ソニー、マウコン系は避けたい
【検討中の機種】----- (予算無視で)STUDIOXPS16、AlienwareM15x(DELL)、Prime Note Galleria MR(ドスパラ)
【特記事項】----- 不問

現在まで使っていた5年前のVAIOのノートPCの動作がかなり怪しくなってきたので、買い替えを考えています。
今までのPCは文書作成などの作業には問題がなかったものの、ゲームや動画視聴にやや難があり、GPUの性能が高いものが欲しくなりました。
しかし、今まで使っていたような大手のメーカー製は基本オンボードなので回避したい。あれば大手のメーカー製がよいですが
さらにスペース、ケーブル配置等の問題もあり、よほどの省スペースデスクトップ位しか置けず、ノートPCを購入しようと思っています。
最低ゲームと動画がストレスなく動けば、と考えています。
よろしくお願いします。
501[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 03:48:26 ID:iE3GL00c
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 20万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 無し。TV視聴用の椅子のサイドテーブル上で使用。
【用 途】----- ネット、EXCEL、音楽,動画視聴、2D・3Dゲーム
【性 能】----- Core i7 GeForce GT230M以上
【光学ドライブ】----- ブルーレイ(書き込み有り)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 有線・無線不問
【拡張端子】- USB2.0*2以上
【その他】----- ストレージはOSのインスコドライブ(C)はSSD 128G以上。Dドライブ以降は500G程度。
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】----- 特に無し

実際問題、これだけのスペックのノートPCが現時点で存在するんでしょうか・・・。
502[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 05:00:11 ID:LrVU6QBP
【使用者】---- 非初心者
【 O S 】----- Windows7かXP
【予 算】----- MAX12万ぐらいまで
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- 主に家庭内で使用
【用 途】----- ネット、文書作成、画像編集、DTM
【性 能】----- Core2Duo以上
【光学ドライブ】----- DVDマルチ
【AV機能】---- チューナーなんかは不要
【バッテリー】---- 標準
【重 量】----- 2kg以下希望
【液 晶】----- 12.1型希望、できれば非光沢
【ネットワーク】--- 無線、ただしBluetooth不要
【拡張端子】-
【その他】-----
【購入方法】---
【ブランド】----
【検討中の機種】----- Dynabookにちょうど満たすのがあったが、高すぎて…。Thinkpad X200は光学ドライブさえついていれば…。
【特記事項】----- 家で仕事をする用、たまに外に持ってく。置き場の都合で14型以上が置けないので、12.1を探してますが高かったり光学ドライブが付いてなかったりで苦労してます。
セレロンだと安いけど今使ってるPentium Mでも重いときがあるのでハイスペックが欲しい…。メモリやHDDは足りなければあとで自分で増やします。
503[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 07:57:53 ID:2o2fbYHY
>>499
実家にいます・・
プライバシーがないってつらいですw
504[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:20:01 ID:PDbHbig8
【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- Windows7(できれば64bit)
【予 算】----- 10万円以内、できれば8万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に1〜2回、ほぼ電車だけの移動
【用 途】----- Adobe CS4(PhotoShop, Illustrator, Flash, DreamWeaver)などを使用します
【性 能】----- Core2Duo以上
【光学ドライブ】----- CD/DVD内臓
【AV機能】---- ちょっと欲しいけど、こだわりません
【バッテリー】---- こだわりません
【重 量】----- できれば2kg以内
【液 晶】----- WXGA程度、できるだけ小さいほうがいいです
【ネットワーク】--- 無線、有線両方、できればBluetoothも
【拡張端子】- USB2.0をできれば4つほど
【その他】-----不要
【購入方法】---こだわりません
【ブランド】---- こだわりません
【検討中の機種】----- Lesance BTO CLI635 TYPE-G(http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cli635-g_main.php
【特記事項】----- こだわりません

よろしくお願いします。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 09:59:51 ID:btk/Fsnz
>>504
液晶の大きさの目安を教えてください
506[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 13:39:07 ID:guoGzY1E
相談ばかりで回答がない件について
507[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:49:30 ID:orwu9xAi
【使用者】---- PC歴6年、購入は6年前に店頭で一度だけなのでほぼ初心者です。
【 O S 】----- Windows7 もしくはXPを考えていますが特に理由はありません。
【予 算】----- 4〜5万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 無し。ほぼ据え置き機として使います。
【用 途】-----ネット、office、パワポのみ。動画視聴、ゲームなどの他の用途には一切使用しません。
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- DVDの読み書き可は必須。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 不問
【ネットワーク】--- 有線・無線不問
【拡張端子】- USB2.0が最低1つ。できれば2つ。
【その他】----- 無し
【購入方法】--- 不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- ・Lesance NB VHP-CL624SW-TypeSP (https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_vhpcl624sw_tsplus.php
              ・ThinkPad SL510 2875(http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:0000020B:&smid=D62276185A1148C78C3E4352FA9CB451
【特記事項】----- 今使用しているのがデスクトップ1台で、必要に迫られてノートを購入するだけなので【用途】であるネット、office、パワポさえできれば安ければ安いほどいいです。
この性能ならネットブックというものでもいいような気がするのですが、PCの情報に私が詳しくなくて不安なので一応ノートパソコンを考えています。
よろしくお願いいたします。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 14:59:24 ID:/wb9K55Z
>>502
とりあえずDELL法人用でよさそうなのがあった。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop-vostro-1220/pd.aspx?refid=laptop-vostro-1220&s=bsd&cs=jpbsd1&~ck=mn

すべて最高性能にカスタマイズすると予算を超えるけど、
不要な性能を妥協したり、割引キャンペーンを利用すると12万切れるはず。

用途的に性能は十分だと思うけどそちらでも確認してみてください。

あと置き場スペースの問題があるなら外形寸法も確認しておいたほうがいいかも。
同じ12.1インチでも微妙にサイズが異なったりするし。
509[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:25:43 ID:ECIKFxHM
【使用者】----初心者
【予 算】----- 14万8000以内
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, 2D・3Dゲーム(special forceなどのFPSオンライン,シムシティ4)
【性 能】----- CPU,qurd以上の物
【光学ドライブ】----- DVD,外付け可
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- IEEE1394, USBコネクタ
【購入方法】 店頭販売
【検討中の機種】-----HP dv7 冬モデル
DELL studio15
【特記事項】PCゲームもするつもりなのでデスクトップをお勧めされたのですが、部屋の都合上モニターを机の上に置けません。今の所は店員さんに言われた上記の
どちらかにしようと思っています。
良い方を買いたいのですが悩んでいる点は値段とグラボです。
値段はHPの方が高いのですがグラボが
GFORCE 230M(1GB)でoffice入り。DELLの方はATL HD4570(512MB)でofficeなし。値段の差は40000円程度です。
この他にオヌヌメの機種があれば教えて下さい。
510[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:26:41 ID:ECIKFxHM
>>509
追記
officeは不要です。すいません。
511[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:29:12 ID:ECIKFxHM
512[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:30:47 ID:Rh65vh8G
もったいねえええええええええええ
513[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 15:31:31 ID:Rh65vh8G
すまん誤爆だ
気にするな
あんまり追及してくれるな
514[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:06:05 ID:iHTCqTqA
長文の質問がうざくて誰も読まない件についてw
質問は簡潔になww 2行以内でw
515[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 16:27:52 ID:mWoloW24
いや、質問スレじゃないから。
516[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 17:59:33 ID:bboRckH0
>>506
そう思うなら君が答えてあげればいいじゃない。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:01:52 ID:bboRckH0
>>501
大容量SSDだけでも予算を圧迫します。
安い物なら別ですが高速で読み書きさせたいのならその予算でデスクトップPC
を購入したほうがよっぽど安く上がります。
518[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 18:20:00 ID:+5GFNExH
>>500
ノートにする意味もないだろ。
素直にデスクトップで一台組みなよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:30:58 ID:bboRckH0
>>500
ノートPCにしても3Dゲームの動作を主目的としている場合デスクノート
ぐらいしか選択肢には上りません。
スペースの事を気にしておられますがハイエンドデスクノートは下手な
デスクトップ一式よりスペースを喰いますがその辺りの事は考えて
おられるのですか?
また、デスクノートにしても3Dゲームの快適な動作のための予算としては
少ないです。

Civ4も拡張パックを導入し、解像度を上げ、大規模MAPを適用するなど
するとそれなりの3DゲームPCであっても動作が怪しくなるゲームなので
一度構成が決まってしまうと以後変更が効かないノートPCはお勧め
しません(現在動作している以上の拡張はしない、オンラインゲームなど
で不満が出ても我慢するか、2年ほどで買い換えるなら別ですが)。

自作する自信が無いのであればBTOが使えるショップPC(ドスパラ、マウス
などはお勧めしません)を購入すればゲームと動画視聴or編集作業等に
不満を感じる事は少なくなるでしょう。

BTO-PCに関する疑問や質問などはこちらのテンプレサイトを参考にして
ください。

http://bto2ch.wiki.fc2.com/
520504:2010/01/11(月) 19:39:50 ID:PDbHbig8
>>505
すみません…
できれば15インチ以内でお願いしたいです
521[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:45:37 ID:yt3MDLxM
マウスのi700BA1かhpのdv7で迷っています…
522[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 19:48:35 ID:dR+PQVp+
>>521
>>1をよく読んで出直せ
523[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:21:30 ID:yt3MDLxM
なんだと
524[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 20:31:36 ID:ne2qt1J1
不覚にもわらたwww
525[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 22:21:28 ID:eDcHwWHh
【使用者】---- 12年だが初心者同様
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10〜15万円
【OFFICE】---- Office Personal 2007 with PowerPoint 2007(SP2)。代金を予算に含みます。
【モバイル】--- 年10回程度車で持ち運びする程度
【用 途】----- メール, ネット(動画サイト閲覧含む), ワード・エクセル文書作成, 音楽, DVD視聴
【性 能】----- Officeや動画サイトが軽快に動作する程度。
【光学ドライブ】----- CD/DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間程度
【重 量】----- 3kg未満
【液 晶】-----不問
【ネットワーク】----無線、有線。Bluetooth不要
【拡張端子】- IEEE1394, USB2.0コネクタ3つ以上
【ブランド】---- こだわらない
【特記事項】----- 延長保証3年以上を希望。

上記のとおりほぼ仕事にしか使用せず、休日にネットを使用する程度です。
使用者自身にあまりこだわりがないので、これといったものを薦めにくいかもしれませんが
どうかご回答をよろしくお願いします。
526[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:04:14 ID:XtdyixZi
>>476
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
VAIO Z73FB すごい良い、理想スペックです
早速ショップ行って音を聞いてきます
527[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:20:34 ID:cesDFDcV
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴, 2D・3Dゲーム, 動画編集など)
    3Dゲームはoblivionを標準的なユーザー並みの環境でやってみたい
【性 能】----- 上記目的に適うものなら

【液 晶】----- 12inch以上、wsvga以上
【拡張端子】- USBが3つ以上ほしい。外部モニターに接続する可能性も大なので、HDMI出力もあれば..

【特記事項】-----

寝転んでWebして、疲れたらAVで抜くのに適したノートPC
モバイルネットブックは別に所有しているので、モバイル性はほぼ不要だが、画面が大きいとネモバでは目が疲れそうな
気がする(距離が近いので)。現使用機種はpentiumMのB5 12インチモバイル機。TNでも視野角が少しマシなものが欲しい。
グレアなのは妥協します。

528[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:22:57 ID:cesDFDcV
>>527の追記です。VAIOが液晶がマシらしいので、予算を15万ぐらいまであげてVAIOも考えています

が、基本的にオプションソフトがごちゃごちゃついてるのは好みではないので、できればお買い得なものが
いいです。
529[Fn]+[名無しさん]:2010/01/11(月) 23:32:01 ID:MhWHT7OI
【使用者】---- パソコン暦10年、ただし他人作の自作PCをつかってるためハードに詳しくありません
【 O S 】----- Windows7
【予 算】-----16万程度
【OFFICE】---- ワードがついてるにこしたことはない(なければOffice2000をインストール)
【モバイル】--- 不要、室内程度
【用 途】----- インターネット(youtube,ニコニコ等動画サイト含む)
【性 能】----- CPU:Dual-Core以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ、BDは値段と相談
【AV機能】---- 不要、TVチューナーがついてるにこしたことはない、値段と相談
【バッテリー】---- 最低限あれば
【重 量】----- 特に気にしない
【液 晶】----- 15インチ以上
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB×2程度あれば
【その他】-----希望無し
【購入方法】---目処がつけば店頭へ見にいきます、通販でも可
【ブランド】---- sony、東芝、富士通、NECどれかで
【検討中の機種】----- ありません
【特記事項】-----ノートでひたすらネットを快適にがコンセプトです
           液晶、清音性、動画、ネットサーフィンが可能な範囲で高性能で快適に使えるものが希望です
           よろしくおねがいします

530[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:22:23 ID:AyDWBOSh
>>529
デスクトップって選択肢はないの?
531[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:35:26 ID:agiKppH9
>>525
Lavie L、BIBLO NF、dynabook TX、VAIO Nあたりのホームノートでいいと思いますが
月一くらいで持ち運ばれるようなので、BIBLO MGあたりの方がいいかもしれません
あとはお仕事主体ということで、ThinkPadやDELLの法人向け(Latitude)がどうか

>>527-528
条件に合うのはVAIO Cだけど、液晶の出来は正直微妙
実物見てもし満足出来たら、ソニスタに注文するのがいいかと(店頭とはGPUと保証が違うので
532[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:37:19 ID:1SunMV2W
>>530
デスクトップはまだ現役で使い続けるのがあるので新しく買うのは場所やなんかの問題でノート一択です
533[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:41:14 ID:zUj6Pqda
>>532
それ,根本的にパソコン必要なのっていう問題にならないの?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:46:24 ID:agiKppH9
単純に欲しいってことなんじゃないの? 別にいいじゃない

>>529 >>532
VAIO Fでいいと思います、多分。清音ってハードル高いなw
ついでに東芝のQosmio G60あたりも見ればいいと思うけど下手なデスクトップより場所……
メーカー4つに限定されてるし、めぼしいのを総当たりすればいいんじゃない?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:05:33 ID:B7fbGnQ7
【使用者】---- PC歴15年のライトユーザ
【 O S 】----- XPか7
【予 算】----- 〜12万
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- ほぼ毎日。Thinkpad X40を3年持ち歩き経験有り
【用 途】----- エロゲ・SAI・動画サイト
【性 能】----- C2D以上、SSDだとなおよし(自宅用NASを別途考えているので32GB〜なら容量は不問)
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間以上は欲しい
【重 量】----- 2kg以内
【液 晶】----- 12インチWXGA(多少の前後は問題なし)
【ネットワーク】--- 無線(最新でなくてOK)
【拡張端子】---- あればHDMI端子
【その他】-----トラックポイントがあると超うれしい
【検討中の機種】----- X200s

X40が故障した後、場つなぎでEeePC901を1年半ほど使っていたのですが、
当然スペックの不満がありまして新しく購入しようかと考えています。
とりあえず赤乳首ファンとして、X200s+SSD換装が妥当かとは思ってますが、
他メーカーの知識がないので対抗馬としてどのようなものがあるのかご教授いただければ幸甚です。
536[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 01:28:06 ID:1SunMV2W
>>533
まぁ何ヶ所かにそれぞれPCは別にあって趣味専用でセッティングや移動が楽なやつが一台ほしいもので

>>534
ありがとうございます
VAIO Fを軸に同クラスのやつを比較してみます
537[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:21:47 ID:MhjbDq0T
>>535
ThinkPadファンということなのだから検討中の機種でいいじゃない。
どのみちHDD付きの製品買っても換装前提なら自分の欲しい機種
を買えばいいのであってわざわざ対抗馬を探すくらいなら本命に
突撃する方が迷いが無くていいんじゃないの?

モバイルノートが欲しいが別にThinkPadには拘らない、実用優先、
予算優先といった条件があるのなら話は変わってくるだろうけれど
初めから特定のブランドと機種ありきで話を進めるのならそれを
買うなとは少なくとも俺はよほど検討中の機種が「地雷」で無い限り
は止めないなぁ。
538[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:03:41 ID:TFZBPHwB
【使用者】---- 歴20年ほど、現在使用中のHP 6715sは分解CPU交換等行っていました
【 O S 】----- Windows7(32/64不問)
【予 算】----- 〜11万(ポイント還元後の差し引き額でもかまいません)
【モバイル】--- 自宅や施設間の移動で持ち歩く可能性あり。室内のみの使用
【用 途】----- Vocaloid2(DTM)、Webでの動画閲覧、FLASHゲーム
【性 能】----- Intelで 2G以上のDualCore メモリ4G(DDR2-800は手持ちであり)
          HDD250G以上(SSDが可能な場合容量不問)、独立GPU
【光学ドライブ】----- 有無不問、外付け可
【バッテリー】----- 輝度落とさずに2時間使えれば
【重 量】----- 2kg以上可
【液 晶】----- WXGA以上(候補があればLEDバックライト)
【ネットワーク】--- 無線(11n)、有線(1Gbps)
【拡張端子】- USB2.0 2個以上 HDMI出力
【その他】----- SDHC、メモリースティックProDuo対応のメディアスロット
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- HP Pavilion Notebook PC dm3i ハイパフォーマンスモデル
【特記事項】----- 3年以上の保障
            メモリは後日別途購入し自分で4Gへ増設でもかまいません(この予算は上記予算とは別途用意します)

6715s(TL-60、DDR2-800 2Gx2、オンボ)が壊れかけているため、性能が同等以上の物を探しています
主に部屋でゴロ寝しながら使うことになります
他におすすめの候補がありましたらご指南おねがいします
539[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:08:14 ID:hUMXkIoK
>>535
ノートPCは絵とかに向いてないから
デスクトップのほうがいいよ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:25:47 ID:/+9EBEWK
【使用者】---- いんちきプログラマ
【 O S 】----- 7の64bit
【予 算】----- 8万以内
【OFFICE】---- できればOffice Personal があるといいかも。
【モバイル】--- どうでもいい
【用 途】----- 仮想PCを2個くらい同時に動かした上で、ブラウザとテキストエディタとsshを10時間くらい使う。
【性 能】----- メモリ4GB,HDD 320GB以上。仮想PCのHDDのスナップショットを取るので、チップセットがそこそこ帯域のでる奴ならなおよし。
【光学ドライブ】----- どうでもいい
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- どうでもいい
【重 量】----- どうでもいい
【液 晶】----- 15インチ以上かな…。
【ネットワーク】--- それなりに必要。
【拡張端子】- USB2が3つ以上。
【その他】----- 騒音レベルは気になる。
【購入方法】--- なんでもいい。
【ブランド】---- こだわらない
【検討中の機種】----- Inspiron 15のOfficeつき翌日発送8万円の奴
【特記事項】----- どうでもいい

仕事で出かけて、電源のある場所で延々とプログラムを読む/書くのに使います。
スペック的にはInspiron 15のOfficeつき翌日発送8万円の奴がだいたいマッチしてると思うのですが、
もっと安い機種や静かな機種があれば検討したいです。
541[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 18:27:09 ID:/+9EBEWK
ああと、キーボードとマウスは外付けしますので画面と騒音以外の感触は
割とどうでもいい感じだったりします。
542[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 21:35:48 ID:lumPdJOR
【使用者】---- PC歴11年
【 O S 】----- Windowsならなんでも。
【予 算】----- 6万以内
【OFFICE】---- 必要無
【モバイル】--- 徒歩十分ほど持ち運び。
【用 途】----- 動画視聴・文書作成・多少DTM
【性 能】----- Celeronデュアルコア以上
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に不要
【重 量】----- 2kg前後以内
【液 晶】----- 13インチ前後までで。
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB2.0×2以上
【その他】-----特に無し
【購入方法】---特に無し
【ブランド】---- 特に無し
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】-----特に無し

お願いします。
543[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 22:34:14 ID:MdR1mmu0
http://kakaku.com/specsearch/0020/
こんなのみつけた。
544[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:50:09 ID:IYFuWnxY
>>542
hp dv2
新古品とかも出回っていたりするから、探してみよう。
545[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 00:56:17 ID:eSANPxTS
>>540
仕事で持ち運ぶ……わけじゃないのかな?
とりあえずInspironはただの安物だしオススメしない。用途も少々ハード気味だし
ちなみに今使ってるのはなんですにゃ?
546[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:02:45 ID:w5cgnGy9
542とは別人ですが>>544ってまさにこれのこと?http://www.ottonet.co.jp/products/detail/39929

あとどどなたか>>507になにかコメントだけでも頂けませんか…
検討中のPCで妥当なのでしょうか…?
547540:2010/01/13(水) 01:22:21 ID:k35F3ywP
>>545
レスありがとうございまず。
移動そのものはそれほど多くないので、外装はまあ割とどうでも大丈夫です。
今はデスクトップが主で、モバイルはネットブックなので上の用途にはあきらかに不足してまして。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:27:45 ID:lpJ4i3BD
>>507
イマイチ、希望がよくわからない。
Officeは別途持ってるうえでその予算なの?
Office(パワポ含む)とネットしかしないのに、DVDの読み書きが要る理由は?

据え置きするなら、ネットブックを使うメリットがない。わざわざ外付け光学ドライブ買わないといけないし。
それに、Office使うなら、液晶のサイズは大きいほうがいいはず。
最近は15型あたりのノートPCの価格下落が激しいから、その辺を買えば一番いいかと思う。

というわけで、このへんを見繕ってみた。
Lenovo Lenovo G550 2958GCJ
http://kakaku.com/item/K0000065769/
Lenovo Lenovo G550 29585QJ
http://kakaku.com/item/K0000077456/
候補に挙げてる、Thinkpadでもいいね。
549[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 01:58:17 ID:w5cgnGy9
>>548
レスありがとうございます。さらに候補まで!

Officeは持っています。DVD読み書きは定期的にバックアップを取るために必要なんです。
データ自体は小さいのでそれをこまめにとる感じで。
と書いてから思いましたがUSBに書き込んで自宅に持ち帰り自宅のデスクトップで焼けばいいですね;少し面倒ですが。
Officeの作業がしにくいのは致命的なので価格との折り合いも考慮し、15型にしておこうと思います。

私が想像していた相場より格段に安くて「これらのPCにはなにか落とし穴が?」と不安に思い相談させていただきました。
ThinkPadか、挙げて頂いた下の候補のLenovo Lenovo G550 29585QJの2つを有力候補として考えてみます。重ねてありがとうございました。
550[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 11:37:14 ID:9S0uBGWr
あまり詳しくない年配者に買ってやろうと思っているのですが、助言をお願いします。

【使用者】---- 年配者(但しサポートできる中級者あり)。
【 O S 】----- Windows 7 Home Premium(労力の差だけで明確に金額が安ければアップグレード権付きVistaでも)
【予 算】----- 10〜13万円以内
【OFFICE】---- word,excel
【モバイル】--- 月一で車で持ち運ぶ程度
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成など
【性 能】----- メモリ2GB以上、HDD100GB以上
【光学ドライブ】----- 内臓でBD。予算上厳しい場合DVDも選択肢としてあり。
【AV機能】---- 特になし。
【バッテリー】---- 特になし。
【重 量】----- 特になし。
【液 晶】----- 15〜17インチ(とにかくA4サイズが欲しい。解像度は不問。)
【ネットワーク】--- 無線(親機の規格が古いので新しいやつは不要。)
【拡張端子】- USB2.0×2, カードスロット
【購入方法】--- ヨドバシカメラかビックカメラで購入予定。
【ブランド】---- 東芝以外で。NEC,富士通が気になっている。DELLは持ち帰り可能なら。電話サポートが充実しているメーカーで。
【特記事項】----- 3年は電話で無料サポートが受けられるほうがいい。保証は量販店のと併せて5年あれば尚よい。

諸々のセットアップまではやってあげるとして、トラブル時にとりあえず電話する窓口が充実していると安心かと思い、サポート重視(最近はどこもそこそこはやってるんでしょうけど)で考えてます。
よろしくお願いします。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 11:43:40 ID:EOfir7S+
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 6マン以下
【OFFICE】---- たぶん使わない
【モバイル】--- 部屋をいどうするくらい
【用 途】-----ネット閲覧 ブログ作成
 
【性 能】-----困らない程度
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---ほぼ気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 12インチ程度
【ネットワーク】--イーモバイル
【拡張端子】-
 
【その他】-----
【購入方法】
【ブランド】---- 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。
【検討中の機種】新品考えていますがメーカー再生品?Lavie LN500TG6G オレンジが55000円で売ってたので気にはしています。

【特記事項】-----美容院のフロントに置いとくので女性目線でのオシャレ感 見た目重視
552[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:27:35 ID:igvZGh9I
>>551
予算と液晶のサイズの兼ね合いでかなり選択肢が少ないかな

参考までに見た目シンプルなのを

http://kakaku.com/item/K0000064007/
MSI U200 U20S23-JPWH 12インチ

http://kakaku.com/item/K0000033004/
MSI X340 Super-WH 13インチ

レノボ直販
ThinkPad X100e 12インチ 3色のカラーから選択可能
553[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:43:20 ID:Sn5IYxZ6
最近ずっと規制で書き込めないんだがお前らどうやって書き込んでるの?やはりモリタポ買ってんの?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:46:16 ID:Ra5Lrb+f
>>550
年配者向けでサポートを気にしているのなら富士通かエプソン(通販)がお勧め。
ただ店頭購入の場合貴方が住んでいる地域や通える範囲での価格とWEB
などでの参考価格にかなり開きが生じる場合があるためこちらでお勧め
機種を提案したとしてもその予算内で購入できるかどうかはわからない。

ここのスレを見ている人達は全国津々浦々の家電量販店に並ぶ店頭価格
を全て把握しているという人達ではないのであくまで商品説明や特徴など
を伝えられる程度です。
店頭で希望予算を重視するならその点を店員に伝え個別に値段交渉を
行ってください。

>>551
移動させないのならその要求画面サイズは予算を底上げ
するだけで無駄な気がする。

見た目の圧迫感を考えているのだとしたらちょっとな。
実用性(WEB閲覧やブログ作成)や何かの商品解説をするために
ノートPCを活用していのなら小さい画面より15インチ前後の方が
お勧め。
でも見た目を重視し、実用性やサポート体制にはこの際目をつぶるのであれば
NECのリファービッシュPC(メーカー再生品)もアリといえばアリ。

http://121ware.com/lavie/n/?=121pro_top_menu
Lavie LN500TG6G

しかしほとんど移動しないのならイーモバイルいらないんじゃ・・・・・。
単純に普通のプロバイダー契約と無線LANルーター(1万円弱)の導入だけでも
店内移動には支障が無いし、WEB閲覧程度なら無線で得られる回線速度で
あっても普通は問題ないと思うのですが。

もしかしてその55,000円という価格はイーモバイル加入割引を含めた値段なの?
もしそうならイーモバイルはかなりの「ぼったくり契約」なので後で泣き言を絶対
言わない覚悟で契約すること。
24ヶ月契約の月々の支払い料金その他を含めると割引価格を上回るケース
がたびたび指摘されてます。
555[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:50:31 ID:Ra5Lrb+f
>>553
俺は規制があまりかからない地方ISPなので関係ない。
2chブラウザで書き込んでいるだけ。
携帯で書き込むほど暇でも器用(オールドタイプなんで)でも無いから
これでいい。
地方とはいえADSLもあればCATVも選択肢としては出てくるからな。
556[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 12:59:48 ID:Sn5IYxZ6
携帯で書き込めればまだマシ。
auの携帯は未だに全規制中だぞ。
557[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 15:22:14 ID:aSuymZ+f
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- XP or Vista or 7
【予 算】----- 6万以下
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 家の中だけ
【用 途】----- ネット、動画視聴
【性 能】----- 用途が可能ならOK
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- 特に希望なし(HDMIで出力予定)
【ネットワーク】--- 有線
【拡張端子】- HDMI出力、USB2つぐらい
【その他】----- 特に希望なし
【購入方法】--- ネットで買えるところ希望
【ブランド】---- 故障して修理が必要になったときに初心者でも困らないところ
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- ウイルスバスターと動画がストレスなく動いて欲しいです。
558551:2010/01/13(水) 15:25:31 ID:zP1+fJLs
>>552>>554
アドバイスありがとうございます。
今現在、イーモバイル契約後、半年ほどなんです。(2年契約縛り)
4年使用したパソコン故障の修理費が自己負担2万弱(修理保証利用時)
新たに購入したら25000円引きしてくれるそうなので
もう買っちゃおうかと考えておりまして・・・

再生品も悪くなさげなんですが(ライトユーザーのため)
559[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:07:46 ID:Mu/riK57
詳しくないもので変な部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。


【使用者】---- PC歴8年
【 O S 】----- 7
【予 算】----- 5〜10万円
【OFFICE】---- ワード、エクセル、パワポ
【モバイル】--- 車での家と職場の往復、重くても気にしません
【用 途】----- ワードとパワポがメインで、ネット、動画視聴、DVD鑑賞、フリーセルが普通にできれば
【性 能】----- CPU Core2Duo、メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- CD、DVD
【AV機能】---- TV不要
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ前後、小さすぎなければ気にしません
【ネットワーク】--- 優先
【拡張端子】- USB
【その他】-----なし
【購入方法】---不問
【ブランド】---- こだわりはありませんが、堅実無難なところが希望です
【検討中の機種】-----なし
【特記事項】-----8年前のラビからの買い替えで、特に高性能なものは求めていません。
           丈夫で長持ち、サポートや保証がしっかりしたところがあれば嬉しいです。
560[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:21:44 ID:xSte0Sf2
ネットブックの購入を検討しているのですが、ネットブックの購入相談スレがありませんでしたのでこちらに書き込ませていただきます。
【使用者】---- 一般人、PC歴6年程度。
【 O S 】----- 後々Ubuntuいれるつもりです。
【予 算】----- 〜5万前後
【OFFICE】---- オフィスはいりません。
【モバイル】--- 自室での使用のみ。
【用 途】----- 2ch、つべ、ツイッター、程度。
【性 能】----- 上記用途でサクサク動くレベルであれば大丈夫です。
【光学ドライブ】----- 一応CDはあると助かります。
【AV機能】---- 必要ありません。
【バッテリー】---- 特に希望はありません。
【重 量】----- 同上
【液 晶】----- 同上
【ネットワーク】--- 無線LANで使いたいです。その他機能は特に希望しません。
【拡張端子】- USB、 今時のネットブックは無線LANを使うのに拡張端子必要でしょうか。必要であればそれも希望します。
【その他】-----特にありません。
【購入方法】---恐らくは通販になると思います。
【ブランド】---- 好き嫌いで言えば、シンプルなデザインのブランドが好きです。ですが基本的には性能重視で・・・。
【検討中の機種】----- 現在まで家にあったPCを使用していたので、PC購入に関しては疎く、まだ具体的に検討できておりません。
【特記事項】----- 特にありません。

テンプレに従って書きましたが、なにしろこういう事が初めてでして、不明確な点が多々あるかと思います。
どんどん突っ込んでいただければ、すぐに返答いたします。

よろしくお願いいたします。
561[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 21:22:56 ID:c0dFOPrc
よろしくお願いします。

【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXPか7のどちらでもOK
【予 算】----- 9万円以内!
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 必要無し
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,(youtube等)
          ゲームはしません
【性 能】----- そこそこでOK。メモリは2GB以上
【光学ドライブ】----- CD, DVD,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 17インチ以上!これが絶対条件です
【ネットワーク】--- 無線LAN(11g)
【拡張端子】- 不問
【その他】-----不問
【購入方法】---不問
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Pavilion Notebook PC dv7 79800円+5000円(3年保証)
             http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40821154/-/gid=UD01020400
【特記事項】----- 延長保証3年以上

上記のソフマップのPavilion Notebook PC dv7より、オススメの17インチモデルがあれば
お教えくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
562[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:33:44 ID:dqSdLI7g
CULVなどの低価格ノートを考えていますが、下記の用途に使える性能なのかどうかがわかりません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

【使用者】------- PC歴10年
【 O S 】-------- 不問
【予 算】-------- 5〜10万円
【OFFICE】------- ワード、エクセル、パワポ
【モバイル】------ 必要。出張に携帯する。
【用 途】-------- 仕事用。資料作成(パワポ、エクセル、ワード)、メール、ネット、動画視聴、ネットマージャン(ハンゲーム)

【光学ドライブ】--- CD
【AV機能】------- TV不要
【バッテリー】----- 4〜5時間以上希望。
【重 量】--------- 2Kg以下希望
【液 晶】--------- 12インチ前後
【ネットワーク】---- 無線LAN
【拡張端子】------ USB
563[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 22:45:41 ID:p9s8Nvrl
>>560
無線LANについて全然知らないみたいだけど、それでUbuntuて大丈夫?
564560:2010/01/13(水) 23:06:14 ID:xSte0Sf2
>>563
友人が詳しいので頼るつもりです

msiのXってどうなんでしょう?
565[Fn]+[名無しさん]:2010/01/13(水) 23:29:41 ID:i63609d4
自宅のPCをノートPCに置き換えようと思ってノートを探しています。
(現在はAtom330の自作デスクトップ。動作が余りに重いので変えたいのです。)
どうぞよろしくお願いいたします。

【使用者】---- 中級くらいかな、と。
【 O S 】----- Windows 7 Home Premium 以上。
【予 算】----- 可能なら15万くらいまで。20万まではなんとか出せそう。
【OFFICE】---- こだわらず。
【モバイル】--- 家の中でテーブルからこたつに動かす程度。
【用 途】----- ネット(Web・2ちゃんねる・ニコニコ動画)あとは家計簿程度。可能ならAOE3をやりたいと思っている。
【性 能】----- 用途をこなせるのであればこだわらず。
【光学ドライブ】----- CD-RWが書き込めればよい。
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- 必要なし。
【重 量】----- 2kg程度まで。
【液 晶】----- 12インチ程度以上。★光沢液晶は絶対に無理★
【ネットワーク】--- 有線LAN100Mbps以上あればよい。
【拡張端子】- USB2.0が2つ以上あればよい。
【その他】-----SDカードが読み込めればうれしい。。
【購入方法】--- 特になし。
【ブランド】---- SONYとSOTECは遠慮したい。
【検討中の機種】----- dynabook NX/76K** が気になっています。
【特記事項】----- 特になし。

以上です。
566[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:03:24 ID:CMkzQFOX
>>564
五万前後って事はCore 2 soloモデルだよね?
CPUは貧弱だし、ドライブもないよ。
モバイルしないならXシリーズに魅力はない。
つべとか観るんならスペックある程度あった方が良いよ。

五万前後だとあまり選択肢はないと思う。MSIだったらCR500、他だとLenovo G550とか…下のスレでセール品を狙ってみてはどう?

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263272752/
567[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 00:49:26 ID:avDptP+I
>>562
CULVまで行かなくても、多くの12インチクラスのモバイルPCがドライブレスで外付け対応なんだが…
外付けでいいなら、ThinkPad X200でいい。

ドライブ内蔵だと、予算内で収めるのは厳しい。
CULVノートはやめておけ。 所詮「安かろう悪かろう」。
多くの日本人が想定するモバイル用途には向いていない。

>>565
2kg以内の重量制限が有る限り該当するPCは春先に出てくるVAIO Zの新型のみ。
13.3インチのEPSON NA802では少々大きいだろう。
ゲームに手を出す気でいるなら、独立GPUは必須。
しかし、外に持ち出す予定が無いなら、無理にノートに拘るよりデスクトップ新調を推奨。




568再掲:2010/01/14(木) 08:33:59 ID:TG8xwktN
【使用者】---- win95から使用時間は長いがライトユーザー
【 O S 】----- WindowsXP,
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office希望 Edition 2003?
【モバイル】--- 毎日車で持ち運び 月に一度電車等で出張あり
【用 途】----- メール, ネット, ワード,エクセル,
【性 能】----- 使用時間が長いのでメモリが多いほうがストレス少ない
【光学ドライブ】----- 外付け可
【AV機能】---- アニメくらいは見られると嬉しい
【バッテリー】---- 確実に4時間程度はほしい
【重 量】----- 重くても2Kg以内
【液 晶】----- 12インチワイド、エクセル使うので
【ネットワーク】--- 無線必要
【拡張端子】- USBが多ければ嬉しい
【その他】-----
【購入方法】---なんでも
【ブランド】---- panasonicか元IBMで ソニーは嫌
【検討中の機種】----- レッツのN8かS8,ThinkpadX200s or Macbookpro13
【特記事項】-----

569[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 09:27:21 ID:prDH4Utd

【使用者】----- そこそこ
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 3〜5万円以内
【モバイル】--- 持ち運ぶ。主に車の中で使用。
【用 途】----- 映像音声出力で、別モニタにFLVとかの動画を再生させたいと思っています。
【光学ドライブ】----- CD/DVD再生(USB外付けでも可)
【液 晶】----- できるだけ小さい方が良いです。
【拡張端子】- USB2.0


車の中で、動画を見たいと思っています。(主にFLVを想定しています)
FLVをDVD形式に変換してみるのではなく、FLVそのままで見れればと考えており、
結局PCを車内に持ち込んで、映像音声出力でモニタに表示させるのが、一番楽かなぁと・・。

ノートPCの液晶で、そのまま見てもいいんですが、
ノートPCをダッシュボードに設置はできないので、なんとか別モニタで見たいなと思っています。

という流れで、できるだけ小さいノートPCを探しています。
サイズ的には、昔で言うところのポケットPCみたいなのがあればいいんですが・・

570[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 10:59:10 ID:vlgUKQwF
>>569
どうしてもPCにする必要がなければ
ポータブルのマルチメディアプレイヤーで良さそうな気がする。
例えば↓とか
http://www.hallods.co.jp/1259288922134/
http://www.hallods.co.jp/1255519363788/
571[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 11:21:35 ID:prDH4Utd
>>570

めちゃくちゃありがとうございます。(T-T
572[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 11:38:40 ID:RU4PxlXc
2kg縛りの相談者にデスク勧めるとか流石に・・
573[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 14:31:05 ID:j1ZEhSk5
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows系(XP、Vista、7、いずれもOK)
【予 算】----- 15万円前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 運ばない
【用 途】----- リネージュ2で戦争ができること
【性 能】----- 希望無し
【光学ドライブ】----- 希望無し
【AV機能】---- 希望無し
【バッテリー】---- 希望無し
【重 量】----- 希望無し
【液 晶】----- 15in以上(なるべく大きい方がよいです )
【ネットワーク】----- 無線必要
【拡張端子】----- 希望無し
【その他】-----希望無し
【購入方法】---希望無し
【ブランド】---- 希望無し
【検討中の機種】----- NEXTGEAR-NOTE i700BA2、Prime Note Galleria IW、dynabook Qosmio GXW/70KW
【特記事項】----- 3年保証は欲しいです

デスクトップPCが壊れました。
家でしか使わないのですが、畳んで収納できるのでノートPCに替えようと思います。
よろしくお願いします。
574527:2010/01/14(木) 15:09:32 ID:H4wEDwBP
>>531
遅れましたが、アドバイスありがとうございます。
同じくVAIOのSはどうでしょうか。液晶解像度とUSBを妥協して、
オーナーメイドでP8700とHD4570、SSD128Gで15万円ほどでした。
これぐらいの価格になると他の選択肢もあり、悩みますが..

VAIO Fだと寝モバだと画面が大きすぎるかな...
575560:2010/01/14(木) 16:09:29 ID:XtePZOwy
>>566
ありがとうございます。
購入検討していたのはネットブックなのですが、
ネットブックだとどのような機種になるのでしょうか。
自分で調べてみると似たような性能のネットブックが沢山あり、
スペックだけで判断しかねております。
576[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:16:11 ID:bFBTRM4B
>>568
Let'snote N8が欲しいと言っているようなもんだろ。さっさと買ってしまえ。

>>573
>>4

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額を出すなら、ノートPCより、デスクトップPCの方が比較にならない高性能なPCを調達出来ます。
 10万円出せば、ハイエンドなデスクトップが組めます。ハイエンドデスクトップのCPUは、クアッドコアが常識。さらにヘクサコア・オクタコアへ向かいつつあります。
 ノートの世界ではハイエンドなVGAでも、デスクトップ用VGAと比較するとミドルクラス相当という事が多いです。
 PCでゲームするなら、性能、排熱で有利なデスクトップPC推奨!
 ゲーム用デスクトップPCとモバイル用のEeePCに代表される安価なNetBookの組み合わせがベスト。

こういう事です。ゲーマーさんは拡張性に劣るノートなんかには手を出さない事。
排熱能力が劣り、GPUが焼け死ぬショップBTOノートなんて論外。

>>527
15万円程度まで出せるなら、もう少し予算上げて次期VAIO Zにすればいい。
新製品が控えているVAIOは新型が出そろうまでは買い時じゃないな。




577[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 16:32:35 ID:bFBTRM4B
>>575
悪い事は言わないから、ネットブックやCULVノートはやめておけ。購入後で後悔する。
排熱系の設計が怪しい製品がCULV系には多い。
つべがかなりの重荷になる。 ubuntu自体も昔に比べて重くなったし、現行品世代でないと描画が遅い。

ubuntuは大手ディストリだけど、UNIXやLinuxでの運用実績が多いPCで運用するに限る。
そうなると信頼と実績のThinkPadが出てくるワケだ。
在庫処分のT400とかでいい。
578560:2010/01/14(木) 16:41:38 ID:XtePZOwy
>>577
ThinkPad・・・!
噂は耳にしておりました。
在庫処分、なるほど。実際、金銭的な問題だけ解決すればthinkpadがかっこいいなあ、
なんて思って憧れてはいたのですが。
在庫処分で調べてみます。
ありがとうございます。
579[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 20:37:17 ID:IFhJnFfY
ワロタ
580[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 22:37:06 ID:uO5dfH8e
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万まで
【OFFICE】---- word必須 2007
【モバイル】--- 運ばない
【用 途】----- ネット(2ch,動画),文書作成,エロゲなどの2Dゲーム,GIFアニメ作り
【性 能】----- 用途がこなせれば
【光学ドライブ】----- CD,DVD 欲を言うとBD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 希望無し
【重 量】----- 希望無し
【液 晶】----- 希望無し
【ネットワーク】---希望無し
【拡張端子】- 希望無し
【その他】-----希望無し
【購入方法】---店頭販売
【ブランド】----特に無し
【検討中の機種】----- NECのLaVie PC-LL750VG6B 
【特記事項】----- パラパラ漫画的なGIFアニメを作りたいのですが、希望機種程度のスペックで可能でしょうか?
581[Fn]+[名無しさん]:2010/01/14(木) 23:21:46 ID:DEHrpRzA
>>531
大変遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
使用者と相談した結果、とにかく速く購入する必要もあり、近場で手に入るVAIO Nにいたしました。
この度はご助言いただきありがとうございました。
582565:2010/01/14(木) 23:35:01 ID:py+jCpuJ
>567
回答ありがとうございました。
新型VAIO…それを待ってみようと思います。
583[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 00:12:53 ID:CxXqZXwq
>>580
候補機種で全く問題なし

もっと言えばBD乗ってる新品据え置きノートなら何でも問題なし
584[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:17:54 ID:CALXe7Dk
320 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:07:45 ID:CALXe7Dk
・デュアルコア
・13インチ以下
・スーパーマルチ
・ネットブックのように手軽でかつ性能はネットブック以上
・予算7万以下
・オフィス不要

恐れ入りますが皆様の推薦機種教えてください。
誘導されて参りました。
よろしくお願いします。
585[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:29:17 ID:CqJOf3O0
586[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 01:31:08 ID:IG6V/Yws
>>584
ない
587[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 02:13:32 ID:CpBV6tiA
>>584
テンプレを頼む
588[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 02:15:34 ID:i2xEqOPi
>>586
dv2くらいしか思い浮かばん
せめて13.3インチまで上げてくれれば
589[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 03:11:04 ID:kKq7rtQm
>>584
根本的に予算不足。
この予算では多少増額したとしても特に薦める物も無い。 最低でも12万円は欲しい。
自信を持って薦められるまともなPCは今でも安くはない。

光学ドライブ内蔵を諦めて、外付けドライブを別途購入など妥協すれば、hp dv2かdm3iでなんとか。
しかし、hpの個人向け製品は人に薦められる品質ではない。
590[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 07:25:41 ID:c69rQlhO
>583
ありがとうございます
591[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 07:47:35 ID:lXvshHB3
【使用者】---- PC歴3年
【 O S 】----- Windows(XP/7)
【予 算】----- 6万円以内
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 持ち運ばない
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, youtubeの視聴 )
【性 能】----- 拘らない
【光学ドライブ】----- CDは欲しい
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】---- 2時間あれば十分
【重 量】----- 同じ部屋のベッドから机しか動かさないので拘らない
【液 晶】----- 10インチあれば十分
【ネットワーク】--- 無線(11g) USBの子機があるので最悪無くてもいい
【拡張端子】- USB2.0コネクタが2つあれば十分
【その他】-----無し
【購入方法】---店頭販売(大型量販店), 直販, 通販
【ブランド】---- 無し
【検討中の機種】----- 無し
【特記事項】----- youtubeのHD動画(HDボタンは押さないで見る)がカクカクせずに見れればいいです
延長保証はあれば嬉しい
592[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 08:16:46 ID:lqKcXiew
【使用者】---- PC歴8年 ノートは初めてで専門知識もそんなないです 
【 O S 】----- WindowsXPか7
【予 算】----- 12万円前後
【OFFICE】---- 必須です。PowerPoint付で
【モバイル】--- 電車通勤15分程度
【用 途】----- ビジネスオンリーです。メール, ネット, 文書作成など
【性 能】----- officeがサクサク動く程度
【光学ドライブ】----- 外付けでも可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- そこそこあればおk
【重 量】----- 特に気にしません
【液 晶】----- 作業しやすい程度
【ネットワーク】--- 無線にしてみたいのですが、
          使ったことないので正直よく分かりません
【拡張端子】- USBコネクタは3つは必要
【その他】-----打ちやすいキーボードがいいです
【購入方法】---超地方民なので店頭は厳しいです
【ブランド】---- できれば国内メーカーがいいかなぁぐらいです
【検討中の機種】----- 特にないです
【特記事項】----- デスクトップがガチガチの趣味専用なので
          サブのビジネス用を希望してます。
          見た目は気にしないです。
          延長保証、サポート、セキュリティ重視なのでその辺り補足あればお願いします。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 09:33:59 ID:rL4/fmrF
>>584
ソフマップの店舗が圏内にあるなら行ってみるといい
地元の横浜店ではMSIの旧型CLUVノート(7upg付き)が5万台で売ってたよ
594[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 12:50:15 ID:VFYcBO8e
>>584
新古でよければこんなもんがある
こないだまでSofmapで3年保証で売ってたんだけどね

http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=87195884&SHPCODE=127
595[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 14:00:20 ID:pk3y2d1/
【使用者】---- PC歴6年 デスク自作経験あり、ノートは初めてです。
【 O S 】----- WindowsXP or 7
【予 算】----- 8〜15万円
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- なし
【用 途】----- メール, ネット,DVD/動画視聴, 2D・3Dゲーム など ファンタジーアースゼロが動けばいいなと考えています。
【性 能】----- HDDは7200rpm希望です。
【光学ドライブ】----- DVDがあればokです。
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特になし。ある程度あればokです。
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 光沢液晶不可
【ネットワーク】--- 無線希望
【拡張端子】- USB2つ程度
【その他】-----手元がサラサラなの希望。ツルツルなのは避けたいです。
【購入方法】---特になし。通販希望です。
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Prime Note Galleria GT2
【特記事項】----- 特になし
596[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 14:11:43 ID:CpBV6tiA
>>591
ThinkPad SL510
動かさないんだったら、普通のA4がいいだろうってことで

>>592
dynabook NX。そこそこ手頃なビジネスモバイルっていうとこれかな
Office with PPですし。OSは優待アップグレードで……今月末までみたいです
597[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 15:21:26 ID:S4Dj8XrG
>>595
ThinkPad W500/W510

予算が少ないなら、Galleria GT2(64Bit)\99,980でも構わんけど、転んでも泣かない事。
598[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 18:18:27 ID:rMiI8Z4e
【使用者】---- PC歴5年 3年半前から dynabook AX/940LS使用
【 O S 】----- WindowsVista,Mac (こちらで7への更新が可能なので、できるだけVistaなど安くなるほうがよいです。)
【予 算】----- 5〜8万 程度
【OFFICE】---- なし(Office2007は自分で導入可能)
【モバイル】--- 1ヶ月に2度程度。車or高速バスor電車
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,動画編集
       (adobeのAffterEffectt Photshopが趣味の範囲で使えるとなおよい)
【性 能】----- 現在のノートがIntel Celeron M 1.6GHz メモリ 1.5G オンボードでそこまで不満はありません。
        しかし動画編集等ではやや不快なのでそこが改善できれば。
【光学ドライブ】-----CD, DVD
【AV機能】---- 必要なし
【バッテリー】----2.5時間程度
【重 量】----- 2kg以下(現在は2.7kgのPCを毎日持ち歩いています。)
【液 晶】----- 14型以下
【ネットワーク】--- 特になし
【拡張端子】- 特になし
【その他】-----初期ソフトは少なくてOK。
【購入方法】---何でも
【ブランド】---- 何でも
【検討中の機種】-----パソコン工房 CLS304 TYPE-M 
【特記事項】----- 延長保障 できれば3年

2年間dynabook AX/940LSにお世話になっていますが、今であれば自分でwindowsOffice2007とwindows7を導入できるため新しいノートの購入を検討しています。
動画編集以外は特にスペックに不満をもっていませんが、唯一の不満は重さとバッテリーの電源の短さです。
B5ノートを購入しdynabook AX/940LSはサブPC化する予定なのですが、こちらのバッテリーを買い直し移動時用として、新たにA4ノートを買う方が予算的にあっていますでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。
599[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:20:04 ID:WSQ3rIpO
>>598
メモリ増設と3年保障で6万程度のMSIのU200とか
CeleronでもDualCoreだから動画編集は今の機種よりだいぶ快適になると思う
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289049/-/gid=PC02201700
600[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:21:39 ID:WSQ3rIpO
光学ドライブ内臓してないようなんで別途外付けドライブ必要になっちゃうね
参考程度に
601[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:29:28 ID:9asPCvq+
>>598
持ち運びとCPUパワーを考えThinkPad X200はどうでしょう?
ドライブは別途、ドッキングステーションが必要ですが…
602[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:33:22 ID:pk3y2d1/
>>597
ありがとうございます。
外出時に持ち運ぶ予定は無いので大丈夫かな?選択肢的な意味でしたら考えてみます。
603[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 19:46:49 ID:j+hUwbtu
【使用者】----PC歴5年くらいです。あまり専門的なことは分かりません。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円前後以内。
【OFFICE】---- 2007を自分で入れるのでいりません。
【モバイル】--- 毎日持ち運ぶつもりです。移動は徒歩か電車、バスです。
【用 途】----- エクセル・ワード・パワーポイント、統計ソフトを使用します。あとはネット出来ればいいです。  

【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- とくにいりません。
【バッテリー】---- アダプター持ち歩くつもりですので短くても気にしませんが最低でも三時間くらいあるものを希望します。

【重 量】----- 2Kg以内だと嬉しいです。
【液 晶】----- 12インチから14インチ程度以内を希望します。
【ネットワーク】--- 無線での使用が大半かと思います。
【拡張端子】- USBコネクタは2つ欲しいです

【購入方法】---店頭販売, 直販を考えています。
【ブランド】---- サポートが心配なので国内メーカーで探しています。
【検討中の機種】----- VAIO typeZ、レッツノート

今まで5年前に購入したDELLのデスクトップを使ってきましたが、今年から移動の多い生活になるのを機にノートPCの購入を検討してます。
よろしくお願いします。
604[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:05:57 ID:t/thKLf0
>>603
Let'snote S8
605[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 20:13:14 ID:VFYcBO8e
>>603
そのカテゴリーだと、12インチ、13インチ、14インチの3クラスがあるが
どのへんがいいのかという希望がわからないとなんとも

ただ、毎日持ち運ぶなら頑丈であるにこした事はないし、画面も小型の方がいいのではとは思う
なので、VAIO ZかLet's S8か、ってのはいい判断かと
他に、となるとBIBLO MGや外資系のThinkPad T400s/T410s、Latitude E6300とかになる

このあたりだと通常電圧版CPU搭載してるので行動制約受けないからね

とりあえず参考までに、Core i7/i5を搭載した新VAIO Z、Let's S9、ThinkPad T410sが春に出るらしいので
そっちも参考に
606[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 21:17:25 ID:ls3/mBLr
【使用者】---- PC歴12年
【 O S 】----- Windows7 Pro or Ultimate
【予 算】----- 15〜20万円
【OFFICE】---- どちらでもいい
【モバイル】--- 週1〜週2で持ち運び(徒歩+公共交通機関)
【用 途】----- Web・メール・プログラミング・DBメンテナンス・DVD/動画視聴
【性 能】----- 通常電圧版Core2以上
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチで。ブルーレイはまだいらない。ドライブレスでも可
【AV機能】---- スピーカーから音が出れば良い程度
【バッテリー】---- 実稼働5時間程度
【重 量】----- 1.5〜2kg程度
【液 晶】----- 最低WXGA+、SXGA+/WSXGA+なら尚Good
【ネットワーク】--- GigaBitイーサ+無線n対応必須・WiMAX付なら尚可
【拡張端子】- USB*3+SDカードスロット+VGA端子、可能であればPCカードスロット+DVI端子
【その他】-----要は解像度の高い液晶を持つセミモバイルっていうことで。
【購入方法】---量販店かメーカー直販
【ブランド】---- 外資の安物は御免被りたい
【検討中の機種】----- レッツスレで話が出た個人向けYシリーズ復活が現実なら一択、S8/N8位が妥協点、VAIO Zにも興味アリ
【特記事項】----- 量販店でもメーカー直販でも3年以上の長期保証は別途付ける

今はレッツのW8EをWin7で使ってるけど、ULV版Core2ではややパワー不足が気になる。
昔ほど持ち運びの頻度は高くないので、可搬性よりも性能をやや重視したい。
ちなみに今まで使ったノートで俺的に一番良かったのはLet'sのY5Kだった。
607606:2010/01/15(金) 21:24:00 ID:ls3/mBLr
一点追加。
OSはできれば64Bitで。
608[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:13:38 ID:pcwUkMd/
【使用者】---- PC歴15年 ノートは初めて。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7-8万程度でお願いします MAX10万まで。
【OFFICE】---- いらないです。
【モバイル】---持ち運ばない
【用 途】----- 使用目的( ネット, 音楽, DVD/動画視聴, 2Dエロゲ,ニコニコ生配信)
【性 能】----- 静穏重視で@お任せ。
【光学ドライブ】-----DVD外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 不要
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 15インチ以下でノングレア希望
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)。Bluetoothあれば吉
【拡張端子】- USB2.0=2個以上欲しい, HDMI出力あれば吉
【その他】-----Webカメラがあれば。
【購入方法】---通販希望。
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- あれば参考になります→
【特記事項】----- 延長保証3年↑希望
609[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:15:11 ID:kKq7rtQm
>>606
パナに電話してY8を買えば解決。
610[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:47:43 ID:j+hUwbtu
603です。
>>604様、605様ありがとうございます。

外資系のThinkPad T400s/T410s、Latitude E6300などは想定していませんでした。ただサポートなどは国内メーカーと比べて期待出来ないと私には辛いかもしれません…

605様がおっしゃるように、持ち運ぶためにサイズと耐久性で悩んでいました。
文書作成や統計ソフトを使用することや毎日持ち運ぶことを考えると、13インチぐらいかな、といまでは思っています。
春モデルで新VAIO Z、Let's S9、ThinkPad T410sがでるとのこと教えて頂きありがとうございます。
春モデルが出たら型落ちを狙うつもりでしたが、春モデルについてもよく検討してみます。
611[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:59:43 ID:VFYcBO8e
>>610
外資系ビジネスモデルのサポートをなめてもらっては困る
並の国内メーカーを上回る充実振りだからね

3年4年の延長保証は当たり前、当日オンサイトとかさまざまなオプションがある
612[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:07:18 ID:+jm5o6vI
Dellのサポート利用したことあるなら、あの日本語がちょっと不自由してるオペレータはもう嫌だと思うだろ
デルの延長保障高いし
613[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:09:25 ID:VFYcBO8e
>>612
だーかーらー
InspironやVostro、Studioなどの一般向けPCと
Latitudeなどのビジネス向け高級PCのサポートを一緒にするなと

Latitudeのサポートは皆日本で、電話したらその日のうちに来るし、
そもそもLatitudeは標準3年オンサイトじゃなかったか
614[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:10:59 ID:kKq7rtQm
法人と個人を同レベルに見ない方が良い。
法人サポートは個人とは比較にならない。
素人派遣に任せきりにSONYは法人個人問わずゴミだった。

615[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:16:00 ID:vv8DGnq9
んなこと言われてもここに質問に来る人のほとんどは法人枠で買わないし
616[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:18:02 ID:kKq7rtQm
DELLは法人向けでも個人が普通に買える。
散々既出。
617[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:21:02 ID:+jm5o6vI
買わないと買えないを区別できない人が居るようで
618[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:37:32 ID:atCRF1gB
【使用者】---- PC歴10年くらい
【 O S 】----- Windows 7
【予 算】----- 10万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 持ち運び中心で運用するつもり。移動手段は電車
【用 途】----- 外出先での文章作成、ネット、計算など
【性 能】----- CPUはデュアルコアのものがいい。できれば超低電圧版でないものがいいが…
【光学ドライブ】----- DVD/CD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 4時間程度
【重 量】----- 本体1.5Kg以内がいいと聞いた
【液 晶】----- 特になし。
【ネットワーク】--- 無線が必要
【拡張端子】- USB2.0を複数希望。
【検討中の機種】----- あれば参考になります→LOOX C, VAIO X, Timeline 1410

性能、重量、価格でうまく妥協できそうな点を提示していただけるとありがたいです。
619[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:44:19 ID:kKq7rtQm
>>618
ThinkPad X200 一択
620[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:44:27 ID:CpBV6tiA
>>618
お値段重視:ASUS UL20A
通常電圧版:ThinkPad X200
DVDは必要:dynabook NX
適当だけど1.5kg以内10万以下っていうとこの辺がいいかな
621[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:50:34 ID:i2xEqOPi
>>618
文章作成メインでAcerだけはない
622[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 02:06:45 ID:aOV05Czv
【使用者】---- 8年ほど 自作経験あり
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万まで
【OFFICE】---- OpenOffice使う予定なので必要なし
【モバイル】--- 月2、3回ほど歩いていけるマックに持っていくかもしれないです
【用 途】----- ベッドや居間でリラックスしてネットサーフィン、2ch、youtubeなど
【性 能】----- SSD可、デュアルコア、メモリは2GBほど、マルチタッチ対応タッチパネル
【光学ドライブ】----- 不要 DVD外付けドライブあります
【AV機能】---- 特になし
【バッテリー】---- ほぼ据え置きなので5時間あれば
【重 量】----- 1kg前後
【液 晶】----- 10.1インチ
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)。Bluetoothあれば吉
【拡張端子】- USB2.0=2個以上欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- EeePC T91MT
【特記事項】----- 延長保証3年希望


EeePC T91MTがいつでるかわからないので他に良い機種があれば教えてください
Win7+タッチパネルで遊びつくしたいです
623[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 05:24:22 ID:72P57vbf
【使用者】---- PC歴18年 ハードはデスクトップ機の知識しかないです CG屋
【 O S 】----- Windows7の64bit
【予 算】----- 割引後32万まで
【モバイル】--- 月一くらいは職場中心に持ち出しますがあとは自宅据え置き。通勤は徒歩10分+電車10分。
【用 途】----- 日常的にはゲームはWoWの現行版が快適に遊べて、オブリビオンが普通に遊べる程度。贅沢言うとFF14をPS3の能力程度には遊べると予想されるもの。FPSはやらない。
あと仕事でAfterEffects,PhotoshopなどのAdobeCS4を一時的な代替機程度には使いたい。
【性 能】----- HDD容量は500GBあれば良いです。SSDは壊れるのが速いらしいと聞いたのでなくてよい
CPU/GPUの能力は上の項目を満たすもの。
【光学ドライブ】----- BDがついているといいですがDVD記録が出来ればひとまず良し
【AV機能】---- テレビはいらないです
【バッテリー】---- 1時間も保てば良い
【重 量】----- 重さは問いません。大きいリュックに入れられるならば。
【液 晶】-----残像は気になりますが遅延は気にしません。(優先順に) 16インチ以上、妥協できますが出来れば1920×1200がいいです 。発色の自然な物だと良いです。非光沢がいいんですが。。。
【ネットワーク】--- 無線必須、有線とも速いとなお良いです。Bluetooth必須
【拡張端子】-USBは4つ欲しい、最低限3つ。 HDMI出力、IEEE1394必須
【その他】------発熱に関しては安定運転のために冷却台使用もやぶさかではないですが、通常時は寝所に置くので高負荷でない時はなるべく静かでいて欲しい。
【検討中の機種】----- DELLのAlienware17xを半端に盛る程度か
【特記事項】----- 3年は使いたいのでそのくらいは保証が欲しい。

家のレイアウト上デスクトップ用のモニタは使いたくないので邪魔にならないノートで探しています。
DELLのAlienware17xをたまたま知って物色はしていたのですが、
他に同程度の機種を知らず、
またノートにしては無理目の要件と思いますが
ご教示いただけますと助かります。
624[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:39:11 ID:3Ou75iw7
【使用者】---- PC歴10年。
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15〜18万位まで可。
外付けHDD、プリンタ、無線ルータとあわせて25万以内で揃えたいのです。
【OFFICE】----必要なし
【モバイル】--- 家の中のみ
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 動画編集
主に動画や音楽ファイルを視聴・編集するという目的がメインです。ゲームはしません
 
【性 能】----- 動画再生に支障ない程度、音楽ファイルを多く保存するので400GBぐらいあると良いです
【光学ドライブ】----- ブルーレイ
【AV機能】---- 予算内にできれば地デジチューナーがあるとよいです
【バッテリー】---- こだわりません
【重 量】----- こだわりません
【液 晶】----- こだわりません
【ネットワーク】--- 無線必須
【拡張端子】- こだわりません
【購入方法】--- 店頭またはネット
【ブランド】---- 長年富士通使いなのでそのほうが馴染みがあるのですがソニーやNECも視野に入れています
【検討中の機種】----- VAIO F,Lavie LL,BIBLO NF E/75
【特記事項】----- 延長保証3年以上
625[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 12:41:31 ID:3ppF6/yq
>>624
これをカスタムしてみれば良いんじゃないかい?

HP Pavilion Notebook PC dv7シリーズ 冬モデル
626[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 14:27:01 ID:gftGMX9H
>>619-621
ありがとう、ThinkPad と ASUSを今日見てこようと思う。
買うのはArrandaleが出てきて旧モデルが値崩れしてからにしようかな
627[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:13:46 ID:5p+oH/B6
【使用者】---- PC歴5年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 9万以下 別途イーモバイルやUQ等出向先仕事場でネットができる手段も必要です。
【OFFICE】----必要なし
【モバイル】--- 出向先職場(品川)(出向の身なので自前でネット接続を用意する必要があります)、移動中
【用 途】----- メール、ネット、文書作成
【性 能】----- 手軽さはネットブック。性能はネットブック以上。
【光学ドライブ】-----不要 予算内可能であればDVD/CD
【AV機能】----不要
【バッテリー】---- 可能であれば5時間
【重 量】----- 1.4s以内
【液 晶】----- こだわりません
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- こだわりません
【購入方法】--- 店頭またはネット
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- Aspire 1410 AS1410-Kk22
【特記事項】-----出向先の仕事場(品川)で自前でネット接続を確保しなければなりません。
PC代予算9万とは別でお勧めのイーモバイルやUQのプランもご教示頂けると幸いです。ちなみに携帯はソフトバンクを利用しております。

皆様大変恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
628606:2010/01/16(土) 15:15:18 ID:kN6M7IR9
>>609
法人向けY8のSXGA+モデル(夏モデル)はVistaだしXPダウングレードサービス別に要らないしSU9400じゃ今とそんなに変わらんし
筺体設計古いしドライブも一世代前だし…で今使ってるW8Eと大して変わらんのですよorz

Pana以外ではVAIO Z(ソニスタモデル)が気になるんだけど、ちょっと毛色が違うんだよな…
629[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 15:30:20 ID:22Up13cC
>>606,628
Let'sスレではY9なるモデルの存在を捕捉したらしいから
期待してもいいんではないかな
630[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 17:41:45 ID:w9YOFGvI
【使用者】---- まったくと言っていいほど無知
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- 何の事か
【モバイル】--- 家の中だけです
【用 途】----- ネット、動画再生、音楽、ゲーム
【性 能】----- ↑の事ができれば
【光学ドライブ】----- DVDが再生できれば
【AV機能】---- ↑に同じ
【バッテリー】---- 据え置きです
【重 量】----- 特になし
【液 晶】----- 15以上
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USBコネクタは3つ以上欲しいです
【その他】-----あれば指紋認証
【購入方法】---通販になると思います
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 探したんですが良いのがなくて
【特記事項】----- 特になし 

お願いします。
631[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 19:58:25 ID:gAqom7Xx
質問なんですがクロック数が高いけどシングルコアのcpuと
クロック数が低いけどデュアルコアのcpuどっちがいいんでせうか
632[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 20:07:11 ID:bQNEHXUn
よろしくお願いします。

【使用者】---- 中級
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 30万以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 月一程度で長距離出張、移動は公共交通機関が主。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成、画像編集
【性 能】----- メモリ 2G以上、4G欲しい, HDD 128G以上
【光学ドライブ】----- DVD,外付け可
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 3時間以上
【重 量】----- 1.5kg以内
【液 晶】----- 13.3WXGA or 12.1XGA
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- usb2.0 1ヶ以上、HDMI
【その他】-----特になし
【購入方法】---直販or通販
【ブランド】---- 当初はthinkpadの予定でしたが、重量・液晶サイズ的に合わず
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 一ヶ月以内に手元に欲しいです。
633[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 21:57:26 ID:3Ou75iw7
>>625
ありがとうございます。
そういえば、そこのは全く見たことなかったです。検討させていただきます!
634[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:53:31 ID:hNHBw3JL
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 不問
【用 途】----- ネット itune 動画 ゲーム
【性 能】----- 最低1GB 
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 極端に低性能でなければ
【重 量】----- 特に気にしない
【液 晶】----- 特に気にしない
【ネットワーク】---無線ラン内蔵が好ましい
【拡張端子】- 特に
【その他】----特になし
【購入方法】--- 直販, 通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- Amazonで見てて 東芝SatelliteT43 とか安くて良さそうでした
【特記事項】-----

あまりに条件がなさ過ぎて難しいかもしれません。とにかく安価で使い易いのを探しています
よろしくお願いします
635[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 22:58:36 ID:hpYdz7RW
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7 (あるいはXP)
【予 算】----- 10万円
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 自宅と実家を持ち運べたら嬉しい
【用 途】----- TVが観れてDVDに録画機能があると嬉しい
【性 能】----- 動画などをみてもサクサク動いて欲しい
【光学ドライブ】----- DVD (予算に収まるならBDも)
【AV機能】---- 本体内蔵のTVチューナー、または持ち運びに支障ならないサイズの外付けチューナーが欲しい
【バッテリー】---- 特に気にしません
【重 量】----- 持ち運びはしますが、持ち運びながら観たりはしないので気にしません。
【液 晶】----- サイズは特に希望なし。画面は可能ならば光沢液晶
【ネットワーク】--- 特に必要なし?
【拡張端子】- 特に希望なし
【その他】----- 特に希望なし
【購入方法】--- 何でもOK
【ブランド】---- 特に希望なし
【検討中の機種】----- なし
【特記事項】----- 保障があれば嬉しいです


不手際あるかもしれませんが、何卒よろしくお願いしますm(____)m
636[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:00:29 ID:csyjvBY7
>>627
ThinkPad X200。実物見て納得出来るならASUS UL20A

>>630
ゲームはなんぞ? 3Dゲームでもなければ、
適当な国内大手のホームノートを選べばいいんじゃないかと
店頭で適当にながめて、琴線に触れたものを注文するって感じで
637[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:06:33 ID:Te65pQd5
初心者の素朴な疑問なのですがこちらでよろしいでしょうか。
最近、ThinkPadの購入を検討していたのですが、
ネットでThinkPadがHDD160GBのメモリ2GB、CPUはcore2Duoで約10万
それに対して大手家電量販店では、
NECのノートPCがHDD500GB、メモリ4GB、CPUは同じくcore2Duoで同じく10万。

これはどちらを選ぶのが正解でしょうか?
また、この差が生まれるタネはどこにあるのでしょうか?
638[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:13:23 ID:csyjvBY7
>>634
ThinkPad SL510とか最近よく薦めてたりしますが
7万なら直販のVAIO Nにも手が届きそう

>>635
dynabook AXW
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_satellite_axw_k/index.htm
チューナー/BD/Officeの有無で8通りから選ぶようになってるので予算との兼ね合いで
もう1万2万乗せられるならVAIO Fもオススメ

>>637
それだけ言われてもぶっちゃけ何にもわかりませんわw
購入相談ならテンプレ書いて、その二機種のモデル名を検討中に入れとけばいいかと
639[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:14:08 ID:GGvu6VQO
X200のページ見てきたけど安いですね
親がノート欲しいと言っていたので説得してきます
640[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 23:27:13 ID:Te65pQd5
>>638
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_57/s1=1/s2=2048-4096/s3=300/
ここの上のほうにあるようなものです。
Thinkpadに比べると相当コスパが良いような気がするのですが・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:25:30 ID:U1xqewnc
>>640
わざわざメーカーのHPまで調べてはやらないが、
例えば耐衝撃、対荷重、耐水など調べないとわからない
大きくて重くていいなら比較的安くなるし、
小さくて軽いならCPU性能などの割には高くなる

具体的にはガワが単なるプラスチックというのと、炭素繊維で強化されたプラスチックというのでは、
都会の満員電車で持ち運ぶときには大きな違いになったりするわけです
642634:2010/01/17(日) 00:36:35 ID:Xo8ihXOd
>>638
ありがとうございます。早速両者で検討してきます
643[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 00:50:07 ID:O27W+gGy
【使用者】---- 学生, PC歴5年
【 O S 】----- Windows7かvista
【予 算】----- 12万円以内
【モバイル】--- 自転車(3km), 電車(1時間)で通学
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,, 2Dゲーム, 動画編集
【性 能】----- Athlon64 X2, Core 2 Duoぐらいであれば メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- できれば内蔵DVDが欲しいですが無くても構いません
【バッテリー】---- 4時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
【液 晶】----- 14インチ以下, WXGA
【ネットワーク】--- 無線, 有線(100Mbps以上), Bluetooth
【拡張端子】- USB2.0(2つ以上)
【その他】-----Webカメラ
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----FMV-BIBLO LOOX C

毎日学校に持ち運ぶので、できるだけ運びやすいのがいいです。
よろしくおねがいします。




644[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 02:20:41 ID:ufuBFtnj
>>643
Let'sが買えるならLet'sでしょうが……VAIO TT(メイン機が他にあるなら小さくてオススメ)
VAIO S(少し重くても1台で全て賄いたい)、ThinkPad X200(専ら作業用に使うなら)
って感じかな? 候補は。Webカメラ縛りで結構消えちゃった。富士通とか特に惜しい
CULVから選ぶならUL20Aがまとまってるけど、LOOX Cが気に入ったならそれでいいと思う
645[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 09:51:18 ID:95Iyv1FT
【使用者】---- PC歴15年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】----- PowerPoint付き
【用 途】----- メール, ネット, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- メモリ2GB以上
【光学ドライブ】----- 内蔵BD-ROM(読み込みだけでOK
【AV機能】---- 本体内蔵のTVチューナー、または持ち運びに支障ならないサイズの外付けチューナーが欲しい)
【液 晶】----- 14インチ以上、16インチ以下
【拡張端子】- USB2.0(3つ以上)
【ブランド】---- 嫌い:富士通(無駄なソフトが大量に入ってる)。NEC(以前ハイスペックノート買ったが液晶バックライトが2,3年で壊れた)
【検討中の機種】-----なし

余計なソフトが大量に入ってるものは避けたいです。
ここ2年半ほどはメモリ512MのVistaを使ってて、いい加減遅すぎるので買い換えたいと思います。
646635:2010/01/17(日) 10:22:06 ID:Qp7AQ4At
>>638
レスありがとうございます
さっそくみてみます!
647[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:53:53 ID:7KDwwY3K
>>645
液晶のバックライト関しては使い方や通常使用時間にもよるが2〜3年で
壊れたり輝度が著しく低下するのは他所のメーカーでもあるけど。
一日の使用時間が2〜3時間のユーザーの2,3年と半日つけっぱなしな
ユーザーの2,3年は全く別物だからバックライト寿命に関しては理論値
だと思っておくべきだろう。
ノート用の液晶パーツに関しては普及価格帯のでなくとも皆当たり外れがあるよ。

その辺りが許容出来ないのならデスクトップを使うか外付けモニタを使うとか
しかない。
コストパフォーマンスが要求されるのだからバックライトまで全て国内製造品
を使えるわけではないし。
648627:2010/01/17(日) 11:17:32 ID:AFDyRBpu
>>636
ありがとうございます。
649[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:32:33 ID:+2Ltu1oS
【使用者】---- 高校生
【 O S 】----- linux系
【予 算】----- 5〜10万
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 滅多に持ち運ばない。
【用 途】----- youtube(HD)、ニコニコ動画、2ch(専ブラ同時起動)、mixiやtwitter、DTM、itunes
【性 能】----- core2Duo以上、メモリ4GB、HDD500GBが理想。
【光学ドライブ】----- 不問
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 支障が無い程度であれば不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 通常の使用で支障が出なければ不問
【ネットワーク】--- 無線LAN
【拡張端子】- USB
【その他】-----不問
【購入方法】---ネット
【ブランド】---- 不問
【検討中の機種】----- thinkpadR400,T400 IdeaPadU350等。
スペックとコスパはideapadが理想的(Duo 4GB 500GB)ですが、高スペック=軽快に動く、イライラ無し なのかが分からず、迷っています。
【特記事項】----- 特になし、不問。

宜しくお願い致します。
650[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 11:55:40 ID:1KlZWQCz
【使用者】---- そこそこ、デスクトップは自作PCが何台かあります
【 O S 】----- Windows7がいいですが、特にこだわりはありません
【予 算】----- 30万ぐらいまでなら
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 週に2回程度の持ち運び。
【用 途】----- ネット、プログラム作成(webサーバやDBを入れて動作テスト等も)、オンライントレード
【性 能】----- core i7希望(今更Core2は気が乗らないのですが・・・)、メモリ4GB以上、高速SSD、
VGAはnvidiaやAMDのチップ搭載を希望していますが、メモリやSSDは適合する規格であればある程度は自力で換装します
【光学ドライブ】----- 特にこだわりなし
【AV機能】---- 特にこだわりなし
【バッテリー】---- 特にこだわりなし
【重 量】----- できるだけ軽いもの。2kg台前半はきついでしょうか?
【液 晶】----- 出来るだけ画面サイズが小さく、かつ高解像度なもの。理想はWUXGAだが画面サイズが・・・
【ネットワーク】--- 無線、有線
【拡張端子】- HDMIorDVI出力があればいいが、無くても可
【その他】-----モバイル用途にLOOX UB50所持。これぐらいのドットピッチでも不満はないが、キー打つのが辛いのと
パワー不足のため、たまに持ち運ぶ程度のデスクノートとして新たに購入希望。
【購入方法】---秋葉原へ行って買うことも可能ですし、通販でもいいです。
【ブランド】---- 特にこだわりはありません。
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 出来るだけ小さくして、出先ではサブディスプレイに接続って選択肢も検討中。
高解像度でそこそこ高性能、それで持ち運び可能なPCが欲しいです。近い将来出そうな機種があれば、待ちます。
よろしくお願いします。
651[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:02:34 ID:7KDwwY3K
>>649
Linux系って書いてあるけど自分で入れるのか?
私はLinuxの事に関しては詳しくないのだがニコ動の再生とかLinuxで
問題でないのかしら。

IdeaPadU350に関してはCPUが「なんちゃってCore 2 Duo」なSU9400なので
Youtube HDの単独再生くらい(それでもある程度キャッシュさせないと無理)
なら可能。

http://kakaku.com/item/K0000053386/spec/

ニコニコ動画(プレミアム含む)との同時再生や複数のアプリケーションの起動、
音楽を流しながら(itunesはSU9400ではちょっと重い)の専用ブラウザの複数起動、
同時作業などを行うのならもっとまともなPCを購入するべき。

大体滅多に持ち運ばないというのなら態々ネットノートを購入する理由は無い
んじゃないの?
今時のA4ノートPCなら無線LANくらい付いているでしょう。
それだけ予算を投入できるのならThinkPadR 400購入して自分でメモリを増設
する方がはるかに安上がりだと思うけどね。

http://kakaku.com/item/K0000073619/spec/
ThinkPadR 400

HDDに関してはその用途では250GB程度でも十分な気がする。
Youtube HDなどの動画をダウンロードし保存するにしてもよほど大量に保存
するのでも無い限り500GBもの容量はいらないんじゃないかねぇ。

違法な使い方をするのでも無い限りTVチューナー無しのモデルで大容量
HDDというのは無駄な機能だよ。




652[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:07:02 ID:7KDwwY3K
>>649
なんでIdeaPadU350にその無駄に大容量なHDDが付いているのか
というのに関してはメーカーの差別化戦略なのだろうね。
ぶっちゃけネットノートというのはネットブックで出来ないことが少しだけ
出来るようになった物という位置づけだから低価格A4ノートPCとの
差別化を図りたい、低価格ノートとの価格差を誤魔化したいという意味も
含めての大容量HDD搭載なのだろう、多分。


653[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:10:41 ID:+2Ltu1oS
>>651
ありがとうございます。
あれはなんちゃってだったのですね。
同じ予算でThinkpadR400よりも良い選択はありませんかね?
NECのLAVIE L550あたりとThinkpadでしたらどのような点で差が生まれるのでしょうか?
654[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:16:18 ID:7KDwwY3K
>>650
予算が潤沢なのでフルモバイル目的であるのならLet's note辺り
だと思うがその用途でi7って必要なんですかい?
あれはどちらかというとハイエンドゲームノート向けで発熱や重量
を無視した用途に使用されるCPUであってモバイル向けのに
搭載したら熱がやばいですよ。
GPUにしてもその話の筋だと独立GPUをご希望とも受け取れますが
CPUと同様に発熱の問題が生じます。

もう少し用途を絞って持ち運ぶのに適したPCにされるか持ち運びと耐久性
と重量は無視し(当然壊れやすくなります)要求の多くを満たした物を
選択するかのどちらかになると思います。

軽くて(ゲームノートは没)高性能&高発熱なCPUとGPU搭載、高速SSD
(総合性能の高い物は価格も跳ね上がります)も搭載と全部入りなノート
PCはそうそう無いんじゃないですかね。

655[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:23:58 ID:2IuAvCiW
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7(できれば64bit版)or XP
【予 算】----- 20〜25万円程度
【OFFICE】---- 無し
【モバイル】--- 月2回ほど長期出張先で使用。移動は公共交通機関と営業車
【用 途】----- 業務で使う動画や写真の編集(PremiereとPhotoshop)と文書作成、ネット
【性 能】----- メモリ4GB以上搭載できて、用途が用途なので独立GPUを搭載していれば嬉しい。
*頻繁に読み書きを行うので、できれば7200rpmのモデル(容量不問。SSDは特に拘らない)
【光学ドライブ】----- DVD(ROMでも十分だが、記録用にマルチドライブが選べれば嬉しい)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- AC電源で使うが、2時間程度バッテリーが持てば嬉しい
【重 量】----- 1.5kg程度。少々厚くても良い
【液 晶】----- 13.3WXGA(14.1でも問題無いとは思うが、ソフトケースに入れると鞄に入るギリギリの大きさになってしまう)
【ネットワーク】--- 無線必須、bluetoothが搭載していればありがたいが、無くても問題無し
【拡張端子】- USB2.0 2ヶ以上。SDカードスロット必須
【その他】-----あればFelicaポート(現在外付けFelicaポート使用中)、フラットポインタ(トラックポインタに慣れてない人も使うため)
【購入方法】---通販になると思う(店頭購入できるなら、実機を触れるので有難い)
【ブランド】---- 東芝、富士通、NEC、hp、DELL
【検討中の機種】----- VAIO type Z、Thinkpad T400orX200、Let'snote S8
【特記事項】----- 次々世代までの使用を想定しており、3年から5年程度の保証があれば良い

Let'snote W2初期モデルを使用し、主に出張先での業務文書の作成に使用しておりました。
年末に出張先から高速を利用して帰る途中、追突事故に巻き込まれてトランク内のPCが大破してしまいました。
長期での出張が多いため、今後のデータ損失に備えて出張先である程度編集を行い、会社の共有サーバーに
転送する形でバックアップと作業の効率化を図ることになったので、外出先で動画と画像編集できるPCを探してます。

VAIO typeZの性能には満足できるのですが、天板が薄くて液晶の耐久性に不安を覚えました。
656[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:32:39 ID:1KlZWQCz
>>654
i7-920を2008年末に買ってるので、そろそろi7-M搭載PCが出てきてるかな・・・と思ったのですが
ほとんど無いみたいですね。ぶっちゃけ、i7を希望したのはCore2が今更感ありまくりなので。

内蔵VGAだとWin7の普段の処理も、多少もたつくかな?ってことで最低限の別チップを搭載した
モデルを希望しました。仰るとおり、もうちょっと持ち運びと性能のどっちを重視するかを考えたほうがよさそうですね。
緊急に必要なわけではないのでのんびりと選択したいと思います。

しかし、12インチぐらいでWUXGAのモデルはないものか・・・
LOOX Uでもぜんぜん平気だから耐えられるとは思うけど
WUXGAは最低15インチからしかないですよね?横1600も変態解像度のVAIOを除くとでかいのばかりで・・・。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:34:55 ID:7KDwwY3K
>>653
相変わらずこちらの質問には答えてくれないのか、まあいいけど。
型番はきちっと書くか参考URLを貼り付けてください。
NECなどのメーカーモデルには同じモデルでも細かな仕様の違いが
ありますし同じ型番で発売時期が異なるだけで価格も変わってきます。
発売中の春モデルと冬モデルとは価格が違います。

http://kakaku.com/item/K0000063781/spec/
LaVie L LL550/VG6B

LL550は据え置きタイプのA4デスクノートなのでThinkPad R400とは単純な
比較は出来ません。
R400のスペックは確認されていると思いますがあっちは液晶が14インチなので
セミモバイル用途を見据えています。

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/r-series/r400/?cid=JPABKC07&

なので耐久性などの点ではLL550よりは多少マシかもしれませんが持ち運びの可能性
を含めて設計しているので性能の方はこの価格帯のPCとしては控えめです。
LL550は持ち運びの可能性を考慮していないので耐久性は捨ててスペックに走った
設計になっています。
ですからHDDも500GB載せて、Office付きなモデルもありますしHDMI端子など
が付いているモデルもあるわけです。

目的や用途が異なっておりバイクで言うなら125ccと750ccのモデルを比べているような物
です。
燃費と手軽さと少しのモバイル性を求めているのならR400でしょうが、持ち運びを
考慮しないのならA4の低価格デスクノートでどこの国内メーカーの物でも用は
足りるでしょう。
658[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:46:31 ID:cS4JMZPT
>>657
linuxは入れてみないと分かりません、申し訳ないです。
問題があればwindowsにする予定です。

すみません、紛らわしかったですね…。

持ち運びは考慮されていないモデルで問題ありません。
そうなると国内メーカーのセミモバイル(?)という物の方が良いわけですね。
処理速度もそちらの方が良いのであれば、その中から選びたいのですが、
もしオススメがあれば教えていただけませんか?
あまり頼ってしまうのも申し訳ないのですが…
659[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:50:28 ID:7KDwwY3K
>>656
ASUSのモデルでi7-M搭載をしているモデルが昨年発表されていました
から近日日本でも発売されるとは思います。
解像度の方に関してはなんとも・・・・。

http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/927.html

一応色々と悪名の高いマウスコンピューターからはi7搭載のノートPCは
発売されています、がマトモなメーカー並のサポートは期待でき無い
でしょう。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=9814/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/

個人的にはマウス買う位なら個人向けDELLか店頭バージョンなVAIOを買います。
660[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:54:25 ID:7KDwwY3K
>>658
いや、持ち運び考えて無いのならセミモバイルいらないでしょ。
貴方がテンプレにそって書いてくれた要求に、「高スペック=軽快に動く、イライラ無し」
とあるのだからスペックを重視するならLL550のようなA4デスクノートで
いいんじゃないかという話をしているのですが。
661[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 12:58:02 ID:cS4JMZPT
>>660
勘違いしていました。
訂正です。

A4デスクノートでオススメがあれば教えていただけると助かります。
662[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:18:17 ID:HeEYIwko
来週から各社春モデル発表みたいだな
663[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:32:05 ID:95Iyv1FT
>>662
そうなの?危うく今日買っちゃうところだった。少し待つか
664[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 13:53:35 ID:cS4JMZPT
Macbook proってアリですかね?
665[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:22:18 ID:7KDwwY3K
>>664
ノートPCは貴方が買って使うんでしょw?
用途に見合っていると考えるのならアリなんじゃないですか。

【用 途】youtube(HD)、ニコニコ動画、2ch(専ブラ同時起動)、mixiやtwitter、DTM、itunes

ゲーム関係を目的とするならMacはBoot CampでWindows入れてでも
しないと対応は出来なくなります(ゲームによっては無理)。
今はMac向けの専用ブラウザもあるようですし(違う種類の複数起動ばどうなのか
知らないけど)。
666[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:23:12 ID:FRCE7CNx
>>655
モバイル、独立GPUを求めると選択肢は狭まります。
Felica等も考えるとカタログスペック的にはやはりZが最も適合するかと…

その他でしたらHPのdm3iハイスペック、もしくはT400等を候補に入れているのでしたら、先週発売のT410sはいかがでしょう?
1.8kgと少々重いですが独立GPUも搭載可能です。

どこかで折れるしかないと思いますよ。実は私も似たようなスペックを求めていて、新製品のT410sに飛びついたくちです。
667[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:28:21 ID:cS4JMZPT
>>665
結局、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036658/
これに決まりかけてます。
問題ないですよね?
668[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:32:24 ID:XaelqwZm
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows(XP/7),
【予 算】----- 10万円前後くらいまで
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】---友人宅やカラオケ店へ車等で持ち運ぶ
【用 途】----- ネット、音楽、動画視聴、持ち込みカラオケ
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- 不要,
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 長いほうが良いのでHDDをSSDにすることも考えています
【重 量】----- 2kg以内
【液 晶】----- 15インチまで
【その他】-----持ち込みカラオケでTV画面にカラオケ機種を通して出力することになるので
          出力機能に強いもの(?)
          知人がVAIOtypePを使用して持ち込みカラオケをやったところTV画面で
          映像が遅れたらしいのでそういったことが無いようなものでお願いします
669[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:33:49 ID:hUWX2qO1
>>667
DELLは納期遅いよ。
あと、サポートは悪いからそのつもりで。

何をもって問題ないとするかは貴方次第。
来週あたりから国内メーカーの春モデルも発表になるからそれも検討してみては?
670[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:42:22 ID:cS4JMZPT
>>669
春モデルは高くてちょっと手が出せない気がします…

ちなみに、
http://kakaku.com/item/K0000071596/spec/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036658/
ならどちらの方が高性能でしょうか?
671[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:46:38 ID:FRCE7CNx
>>667
スペック、メーカー等に問題はないのですが、もう少し調べてからの方が良いのでは?Macを考えてみたり、スペックもコロコロ変わっていますよね?

Dellのサポートの評判は必ずしも良いとは言えないこと。
i7も新型が発売され候補のPCに載ってるのは旧型であること。(スペック的には問題ない)

もう少し考えてからの方が後々、後悔しないと思います。
672[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:49:59 ID:hUWX2qO1
>>670
貴方は>>649だよね?
貴方の用途で考えると正直その2つは大して変わらない。
春モデルは高くてと書いてるけど、値段の発表はまだのはずだけど?
春モデル発表で型落ちになった冬モデルを狙うのもありかもね。
673[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 14:54:22 ID:cS4JMZPT
>>671
PCの新規購入関連には疎く、正直とても迷っています。
ですが、買うなら予算内で一番性能の良い物を‥と考えているので、
ここのスレでしつこく質問させていただいているのです。
申し訳ないです。
>>672
新機種は高いというイメージがあります。
値段が落ちた冬モデルを買う予定です。
674[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:12:14 ID:FRCE7CNx
>>673
選んでいる間が一番楽しいので、よく悩んだ方が良いですよ後々、後悔しないためにもね。

さて上の質問ですが、CPUはDell、GPUはAcerってとこでしょうか。ゲーム重視ならAcerです。
ただ、Dellはプラス五千円でFullHD液晶を選択できるので私ならDellの方ですかね。
675[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:17:11 ID:cS4JMZPT
>>674
ゲームは重視しません。
FULLHDも必要ないので、そのままDELLにしようかなと・・・

他のcore2Duoモデルに比べたら、i7の方がいいですよね?
676[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:33:14 ID:Om0v7Zz7
よろしくお願いします・・・

【使用者】---- PC歴12年(thinkpad→VAIO→富士通→VAIO
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【OFFICE】---- Office(最新)パワポまで含む、アクセスは別途購入予定
【モバイル】--- 基本は持ち運ばない。会社が許せば通勤(車)
【用 途】----- オフィスのみ(週末、持ち帰った仕事をさくさくこなしたい。パワポ、アクセス、エクセル
【性 能】----- オフィスがサクサク動けばOK
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- 一切不要
【バッテリー】---- AC電源での使用が基本。持続は長いほどいいけど。
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 家でOFFICEやるのに普通のサイズ
【ネットワーク】--- メールと簡単なWEB閲覧のみ。無線は必要
【拡張端子】---- ほとんど不要。USB2本、念のため。
【その他】-----指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレス・・・WANあってもなくても可
【ブランド】---- 会社ではダイナブックなので一緒のほうがいいかも。歴代いちばんよかったのはTHINKPAD(IBM)
【特記事項】----- キーボードの操作性を重視します
677[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:35:28 ID:FRCE7CNx
>>675
まぁ、ほぼ最速のモデルですよ。Core2duoで敵うモデルはないでしょう。

ただ良いかと聞かれると正直、そこまで必要ない。熱も気になるし…
予算が20万円あってもi7搭載機が欲しい人は少ないと思う…

ただ予算内で絶対的性能を求めるならこのモデルで良いと思いますよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:42:30 ID:cS4JMZPT
>>677
ありがとうございます。
ようやく決めることができました。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 15:54:09 ID:FRCE7CNx
>>676
キーボードと言えばThinkPadでしょう。その中でも歴代最高のキーボードと言われるThinkPad T400sをオススメしたいところですが在庫がないのと予算的に少しキツいかも。

なのでTシリーズの14インチか15インチもしくはX200sの高解像度液晶どれも今日なら18%引きで予算内に収まります。
680[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:06:43 ID:Om0v7Zz7
>>679
ご丁寧にありがとうございます。
キーボードはいまでもTHINKPADなんですね・・・。

さっそく見てみます。
681[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:13:17 ID:u7dj7s6I
>>668
カラオケ屋のTV(の入力端子)が何かによるような・・・
HDMI、D端子、S端子、コンポーネントとかあるから。
カラオケ屋のTVってそもそも普通、一般家庭用のTV置いてあるもんだっけ?
そうならHDMIついてれば十分かとは思う。違うなら、変換コネクタも要るのでそこも要検討。

価格.comで「HDMI端子つき」「〜15型まで」で検索した中で、
グラボとCPUがそこそこのもの積んでるやつ適当に貼っておく。
http://kakaku.com/item/K0000062423/
http://kakaku.com/item/K0000050684/
http://kakaku.com/item/K0000062424/
http://kakaku.com/item/K0000071599/
http://kakaku.com/item/K0000050685/
http://kakaku.com/item/K0000062594/
http://kakaku.com/item/K0000046799/
各々の製品の検討は全くしてない。あとは予算とかメーカーとかで考えて。
682[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:18:42 ID:Gj38/S1V
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 13万円以内
【OFFICE】---- Office2007professional
【モバイル】--- 自宅〜大学(電車)
【用 途】----- 大学での学習、発表(パワーポイント)、動画視聴、音楽管理
【性 能】----- メモリ2GB以上, HDD320GB以上,
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 2Kg以内
春に大学入学なのでノートpcを購入しなければいけません。よろしくお願いします
683[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:32:59 ID:zsxdv4Ka
【使用者】---- PC暦10年↑ 初ノート
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 12〜3万くらいまで

【モバイル】--- 家の中で移動する程度+車で持ち運ぶ 持って歩いて移動などはないです
【用 途】----- ネット フルHD動画視聴 たまに動画編集 シムシティ4などもやるかも
【性 能】----- Core2 DuoP8700程度以上 4G それなりのVGA(mobilityHD4670 GT130Mなど)
          HDD320G できれば500G 5400rpmでおk
【光学ドライブ】----- DVD

【バッテリー】----不問
【重 量】-----不問
【液 晶】----- 15インチ〜大きいほど可 1050p、1080p、1200p
【ネットワーク】--- 無線 その他不問
【拡張端子】- USB2つ以上 (DVI D-Sub15ピン HDMIのどれか)

【購入方法】---通販 または静岡、山梨の店舗
【ブランド】---- それなりのサポートが見込めれば
【検討中の機種】----- DELL STUDIO17(条件をほぼ満たすけど消えた) ドスパラ GT2(10キーがない) Acer Aspire 5739(解像度768)
【特記事項】----- 10キーがあれば尚良
684[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:40:51 ID:XaelqwZm
>>681
TVに映像端子繋げるというよりはカラオケの機械に
端子を繋げて出力する感じなんですよね
(映像だけTVで音だけカラオケ機器でも良いかもしれないけど一応)
しかし、出力するという点では変わらないと思うので参考にさせて頂きます。

基本的にTV等への映像の出力ではCPUとビデオカードの性能がものを
言うんでしょうか?
685[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:43:43 ID:FRCE7CNx
>>682
持ち運びを考え、堅牢性を重視して以下のモデルはどうでしょう?

FujitsuのFMV-BIBLO Rシリーズ。
アンケートに答えると18%引きのキャンペーン中ですので予算内に収まります。

あとはLenovo ThinkPad X200シリーズ。
こちらも今日なら18%引きキャンペーン中。今日が駄目でもLenovoでは土日にクーポンがでます。

始めてのパソコンであればFujitsuの方が名前も聞いた事があるでしょうし安心かもしれないですね。
686[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:46:57 ID:u7dj7s6I
>>682
学部etcにもよるけど、入学していきなりノートPCを持っていく必要があることなんて少ない。
(特に個人PCを使ってのパワポでの発表なんて、低学年では滅多にない)
使用目的がまだ明確にイメージできないなら、持ち運ぶことまで考慮に入れなくていいと思うよ。
更に言えば、勉強にしてもレポート・発表資料作るにしても、家でやるならノートに限ることもないし。
687[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:47:05 ID:7KDwwY3K
>>684
どちらかといえば搭載されているグラフィックチップ(ビデオカード)の性能が
重視される。
ノートPCの場合多くの機種がオンボードビデオであり画像出力にCPUの力
をいくばくか借りつつメインメモリからグラフィック出力に必要な分量を
差し引いているのでCPU性能も関わってくる事もあるけど重要なのは
グラフィックチップの性能の方。

ノートのモニターと画像出力を同時に行うデュアルモニタの状態だと
出力可能な表示領域に制限がかかる事が多いので注意。
その繋げるカラオケの機械がどういう映像端子を持っているかというのは
調べられないのか?
型番とかがわかるのであれば調べることも出来るかもしれないけど。
688[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:19:29 ID:7KDwwY3K
>>678
そういえば次世代Macbook proはCore i5を搭載する「かも」とか書かれている
記事が出ていたな。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3440.html
次世代MacBook ProはCore i5を搭載する

後にIntel、Core i5搭載「MacBook Pro」のプロモーションは誤りだったとコメントしている
ようだけどあの会社わざと情報をリークすることもあるから本当なのかもしれん。
型落ちとなった現行機種のMacbook proが安く売られる可能性もあるけどね。
689[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 17:43:35 ID:FRCE7CNx
>>687
調べてみたら、どうやら流行ってるみたいですね、持ち込みカラオケ。
ニコニコ動画とか好きな人達がやってるようで…
PSPやPCから直接、もしくはVGAでダウンスキャンコンバータをかましてS端子でTVに接続。
音声はヘッドホン端子から赤白コンポジットでカラオケ機器に接続するようですね。
690[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:06:44 ID:7KDwwY3K
>>689
そうなんだそれは知らなかった情報提供有難う。
ニコ動は頻繁には見てないので知らなかったがそんな動画があるのだね。

そういえばPSP-3000シリーズには確かにアナログ ビデオ出力があったな。
ベースとなるPCが自宅にあるのならPSPに動画などを移してそれを持ち込んだ
方が>>684のカラオケの使い方には合っている気がしないでもない。
他の事に関してはノートPCでもいいだろうけど。
メモリースティック PRO Duoにしても大容量なモデルが安くなっているし。

691[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:30:22 ID:6i66qfUg
無料clomeOSが当たり前になるから
今買うのは時期尚早。usb3.0で揃えたほうがいいよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:38:48 ID:j/CZBIy3
>>691
馬鹿もほどほどに
693[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:54:15 ID:6i66qfUg
>>692
MS信者乙
694[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:55:55 ID:SlGnOpT+
【使用者】---- PC歴10年程度の芸術系大学生
【 O S 】----- Windows7 or XP
【予 算】----- 10万円以下で安価であればあるほど。2年くらい使えればいいので中古も検討中。
【OFFICE】----- 有ったら使うし無けりゃフリーオフィス使うんでどっちでも
【用 途】----- ネット(ニコ・つべ等の多少重いサイト含む)、音楽・動画視聴、資料・軽度の画像作成
【性 能】----- メモリ2〜4G、HDD500は欲しい
【光学ドライブ】----- あれば嬉しいが無くてもいい
【AV機能】---- 必要無し
【液 晶】----- 13〜15インチ程度、解像度いいのがいいです
【拡張端子】- 出来ればUSB3つ以上(足りなければ必要なときにハブで増やしますが)
【備考】---- 無駄なソフトが大量に入ってるのは嫌いです。ちょこちょこ持ち歩きたいので、色々調べてみたところ軽量で駆動カタログ値8時間越えのやつらがいいなあと思ってます。VAIO ZとかInspiron13zとか。

今までデスクトップを使っており、そこそこ強力な母艦があるのでメインとサブの中間に使いたいと思っていますがノートは全くわかりません。
春モデル待つべきか否か、現行機種で値段とスペックの兼ね合い的にストレス無く使えるものがあるか。
あと、自宅では光回線あるのでLAN引けばいいんですが外で使いたい場合どうするかも悩んでます。
芋場は好きじゃないのでWiMAXにしようかそれとも他に何か良い方法があるのか・・・
ご助言よろしくお願い致します。
695[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:58:58 ID:XaelqwZm
>>690
知人がVAIOtypePで持ち込みカラオケを試したところ字幕の切り替わり等で
遅延が出ると話していたのでPSPやデジタルオーディオプレイヤーでは
もっと駄目なのではと勝手に考えていました
しかし、一度PSPで試してみて使用に耐えれるものかどうか見てから
ノートの構成を考えた方がよさそうですね
696[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 18:59:55 ID:6i66qfUg
だからお前らはいつまでも搾取されるんだ。無料osを解き放て!
697[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:00:45 ID:j/CZBIy3
>>693
Chromeも正しく書けない馬鹿に言われる筋合いはない.
698[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:05:53 ID:8MBSWObK
>>691
少なくとも、企業がwindows離れ出来るのはあと10年以上はかかると思うぞ・・・。
無職だと分からないだろうが。

現実的に、windows、もしくは趣味でmacで行くのが普通。
ChromeOSなんて、今PC買う事を検討している人間にとって現実的じゃない。
699[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:09:01 ID:FG8qY0St
無料OSじゃなくて、自分のニワカぶりを解き放ってしまったなwww
700[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:14:01 ID:FRCE7CNx
>>695
持ち込みカラオケのまとめWikiやスレもあるようなので、そちらをチェックされてみてはどうでしょうか。
701[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:37:28 ID:XaelqwZm
>>700
検索してみたらニコニコ動画のOFFのwikiが引っかかったので
ちょっと調べてみることにします。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:53:39 ID:KC8k8oaS
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- できれば15万以下
【OFFICE】---- 使用しない
【モバイル】--- 家の中で使いぐらい
【用 途】-----ネット閲覧、ニコニコ、youtube、2ch(janeを使用)、DVD鑑賞
         アイチューン(ipodに曲を入れるぐらいしか使わない)
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- CD, DVD
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---気にしない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 15インチ程度
【ネットワーク】--
【拡張端子】-
 
【その他】-----
【購入方法】-----店頭買い
【ブランド】----今年中にvaioPを買おうかと思ってるのでVAIOでそろえた方がいいかなと考えています
【検討中の機種】----今日電気屋に行っていろいろ見てみたけど上に書いてある用途なら今電気屋に並んでいる機種
              ならどれでも問題なく使用できますか?もしそうなら店頭で自分が気に入った機種を買おうかと思ってます

【特記事項】-----
703[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 19:55:50 ID:Ew9p11CG
家族の誕生日プレゼントにしたいです。アドバイスお願いします。

【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows XP まはた 7(Up grade可)
【予 算】----- 7万円以内を希望
【OFFICE】---- Personal2007 が付属していると嬉しい。本体が安ければ無くても可。
【モバイル】--- 持ち運びはしないが、使う時だけ机に出すとか、そんな使い方かも。
【用 途】----- ネット、文書作成、音楽CD作成程度
【性 能】----- CPUは Core2Duo 希望
【光学ドライブ】----- DVDが焼けるドライブを内蔵
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 拘らないが、1時間でも使えると良い
【重 量】----- 3kgくらいまで
【液 晶】----- 13〜16インチ、WXGA。非光沢が良いが、光沢でもやむを得ない。
【ネットワーク】--- 有線100MbpsがあればOK
【拡張端子】- USB2.0が3つ以上有ればOK
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- IBM(Lenovo)、SONY、富士通、NECあたりで。
【検討中の機種】----- 予算内、Office有りだと下記アウトレット品が候補と
して見つかったのですが、どれも「メモリ2GB。空きスロット無し」で悩んでいます。
2枚のメモリ容量を揃える必要があるようで、2GB×2枚を買うとさらに約1万円orz
LaVie L LL550/TG6B(C2D P8600)
LaVie L LL550/TG1Y(Celeron T1600。量販店モデル)
LaVie L LL550/TG(C2D P8600)
LaVie L LL350/VG(Celeron T3000)
LaVie L LL550/RG(Athlon X2 QL-60)

【特記事項】----- 私が出張族で家に居ないので、付き添って教える事が出来ません。
そんな分けで、初心者向けマニュアル(ガイドブック的なもの)が付属している事が
希望です。そういう点ではSONY、富士通、NECあたりかなぁと。
マニュアルさえ充実していれば台湾メーカーでもいいのですが・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 20:25:57 ID:I+YozHOi
s
705[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:14:42 ID:FRCE7CNx
>>703
ご家族のため我々全力で探しました...そして見つけました。
以下のモデルはどうでしょう?

メモリ4GB、オフィスつきでCPUも普段使いでも許せる範囲のCeleron T3000
http://kakaku.com/item/K0000063782/spec/
コチラの方が安いかも
http://www.bestgate.net/note_nec_lavielll350vgpcll350vg.html

個人的にはLenovo R400を推したいところですが、
とっつきやすさを考えるとNECかもしれないですね...
706[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:16:38 ID:ufuBFtnj
>>702
特にVAIOで揃える必要はないと思うが
その条件の感じだと、VAIO FWはわりとオススメ

>>703
アウトレットはいつでもってわけじゃないので、このスレ的には扱いが難しい
ともかく使う人が初心者と分かってるなら、もう少し積んで平凡なホームノートを買うのが一番
工夫すれば予算を削る手立てはあるけど、それは工夫出来る人であってこそ薦められることなわけで
ある程度はこれが相場、ってことで納得してもらうしかしようがないよ
ThinkPad SL510やHP 4515s+身内の学生使ってOffice優待版とか考えられるけどね……
707[Fn]+[名無しさん] :2010/01/17(日) 21:25:30 ID:/A4jSPey
【使用者】---- デスクトップですが、10年ほどです。
【 O S 】----- WindowsXPか7で、お願いします。7はやったことないですが、よいOSなんでしょうか?
【予 算】----- 出せるのは、10〜11万ぐらいでしょうか……無理でしたら、15万ぐらいまで
【OFFICE】---- エクセルとワードもできたらほしいです。無理でしたらいりません。
【モバイル】--- 基本家で使うと思います。しかし、1階と2階の往復はするかもしれない…
【用 途】-----メール、ネット、動画鑑賞(ニコやいろんな動画サイト)文書作成、音楽など
【性 能】----- 特にないですが、できるだけ性能がいい方がいいのかな?
【光学ドライブ】----CD、DVD
【AV機能】---- TVチューナーは合った方がいいですが、特に必要ではありません。
【バッテリー】---- 平均がわかりません。4、5時間ぐらい?
【重 量】-----基本家で使うだけと思いますが、出来るだけ軽い方がいいのかな?
【液 晶】----- 見やすい方がいいので、出来るだけ大きい方がいいかな。
【ネットワーク】--- 家に無線飛ばしてるので、無線はあるほうがいいです。普段は有線でつなごうと思います。
【拡張端子】- よくわからないので、多分特にいらない。
【その他】-----Webカメラは少しほしいですが、後で外付けすればいいとも思うので、なしでもいいです。
【購入方法】---特に指定はないです。
【ブランド】---- 特にありません。
【検討中の機種】----- いまもってるデスクトップがDELLのなので、DELL?特にないです
【特記事項】----- 保障3年ぐらい?

今使ってる、デスクトップが都合により、使える時間が大幅に減ってしまったので、代わりにとノートPC
の購入を考えています。使う用途は、上にも書きましたが、デスクトップでやってたことをそのまんまといった感じです。
特にパワーがいるようなことは、たまに買ってくるエロゲーぐらいしかしないと思います。
どうかよろしければアドバイスお願いします。
708[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:52:06 ID:FRCE7CNx
>>707
今は11万あれば、707さんの求める用途のパソコンは山ほどあるんですよ。
なのでもう少し欲を出して貰わないとなかなか絞れないですね…

Dellで選ぶんでしたらStudio15あたりになるかと…
709[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 21:56:01 ID:UCOek1Mb
【使用者】---- 10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 5万円
【モバイル】--- 主に自宅で使用するが、週1は職場に持っていく。距離は往復20kmほど。
【用 途】----- メール、ネット、TeXを使用した文書作成、MS Word、Excel、プログラミング、Cubase LEを使用した音楽レコーディング
【性 能】----- Core 2 Solo SU3500かCeleron T3100
【光学ドライブ】----- あってもなくても可(外付けドライブ所有のため)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 特に考慮しない
【重 量】----- 3kgくらいまで
【液 晶】----- 13インチ以上
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)
【拡張端子】- USB2.0があれば良い
【その他】-----Webカメラ
【購入方法】---通販
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ Lenovo Ideapad U350 http://www.amazon.co.jp/dp/B002M0ECV4 または MSI CR500 http://www.msi-computer.co.jp/PC/C/CR500/
【特記事項】----- 5年保証

LenovoのIdeapad U350かMSI CR500で悩んでいます。
Lenovoの方は1月中に購入をすれば、1680円でWindows7にアップグレードでき、+3000円で5年保証もつきます。
MSI CR500は最初からWindows7ですが、メモリが2GBなので購入後、2GB追加をし4GBにしようと考えています。
問題はCPUの性能なのですが、Core 2 Solo SU3500とCeleron T3100では、どの程度差があるものなのでしょうか?
710709:2010/01/17(日) 22:01:55 ID:UCOek1Mb
MSのWord、ExcelはOffice 2007 Professionalを所有しているので、
バンドル等は考慮しなくて大丈夫です。
711703:2010/01/17(日) 22:03:34 ID:Ew9p11CG
>>705
ありがとうございます。値段的にもいいですね。
1年前に買ったCeleron 540機でWeb上のJavaScriptを見ていると重く感じる
事があってCeleronは除外していたのですが、T3000クラスになればVistaや7は
もちろん、素人が普通に使う分には全く問題無いでしょうか?
私自身はThinkPad使いなのでLenovoがいいのですが、何も分からない人には
敷居が高いですよね。

>>706
アドバイスありがとうございます。
自分で使うならばとことん安いのを探して・・・となるのですが、難しいですね。
Gateway機でコストパフォーマンスの良さそうな物を見つけたのですが、
「初心者が使うには?」と思って踏みとどまりました。
712[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:06:42 ID:oWolmY9Q
>>707
DELL Studio15 79980円から
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-studio-1555/pd.aspx?refid=laptop-studio-1555&s=dhs&cs=jpdhs1
TVチューナー無し、バッテリは4,5時間も持たない。が、それ以外は十分だね。

708の言う通り、もっと欲出しておk。 ざっと注意点というかなんというか。
・TVチューナーは普通は付いてない。
・バッテリは普通1時間ちょっとしか持たない。
・エクセル、ワードは付けると2万円高くなる
・液晶、安物機種ではかなり見づらい。
 非光沢のほうが使いやすいが、光沢でも表標準以上の質ならあまり問題ない。
・デスクトップより持ち運びが楽だが、持ち運びする(特に稼働中に)ほど寿命が縮むと考えよう。
・OSは32bitと64bitとある。互換性と最高性能のどっちが欲しいか考えて選択しよう。
713[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:14:43 ID:oWolmY9Q
>>709
Core 2 Solo SU3500 : 1.4GHz駆動、コア一つ 性能1.4
Celeron T3100 : 1.9GHz駆動、コア二つ  性能3.8
概算で2.7倍ほど性能差がある。
多少性能に不安があっても、バッテリでの駆動時間、熱くならない が重要事項ならCore 2 Solo SU3500
バッテリ駆動時間が短くても、ストレスない動作、処理性能が欲しいならCeleron T3100
714[Fn]+[名無しさん] :2010/01/17(日) 22:33:10 ID:/A4jSPey
>>708
なるほど、11万あればもっと欲が出せると……いつの間にかいい時代になっていたんですね。
もう少し、スペック的なものを検討してみます。
>>712
リンク先見てみました。
凄いですね。8万ぐらいでこんないいノートPCが買えるとは……
ちょっと価値観を変えたほうがいいのかも……とりあえず、もっと勉強してみます。
後、いろいろな注意点ありがとうございます。

>708さん>712さん、質問に答えてくださりありがとうございました!
715[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:48:23 ID:FRCE7CNx
>>711
以下でCPUのベンチマーク比較を見る事ができます
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

T3000は109位につけており、少なくともCULVノートに載るcore 2 duo SU9600等より上です。
Lenovo G550という機種がT3000を載せており、そちらのレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000065769/
716[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 22:54:08 ID:odQT2pHf
すいません質問です。このPC買おうかなって思ってるんですけど、3Dゲーム(FPS系)って普通にできますかね?もしもこれよりおすすめあれば教えてください。http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1053
717[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:00:15 ID:j/CZBIy3
718[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:00:49 ID:ufuBFtnj
>>716
出来ないと思っておいた方が身のため
とりあえずテンプレを。……というかデスクトップ推奨
719[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 23:18:17 ID:8MBSWObK
>>716
せめて、これくらい行かないとキツイんじゃないか?
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&s=dhs&cs=jpdhs1

ただ、デザインがな・・・。
720[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:36:02 ID:55gTwlVN
>>709
キューベースを始めとした音楽ソフトがWindows7で動くか、64bitだったらどうなるかも
ちゃんと調べてから書いなよ〜
オーディオインターフェイスが32bitしか対応してないとかだったら泣けるし。
721[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 05:04:29 ID:cgubcN1u
【使用者】---- 自作経験あり
【 O S 】----- Windows7 できればPro,32/64は問わない
【予 算】----- 20万
【OFFICE】---- 20万使い切る場合はあり、17万程度で収まるなら無し
【モバイル】--- 本当にたまに持ち出す程度。考慮しなくてもかまいません。
【用 途】----- ネット、動画編集(重い編集は母艦でやる)、写真編集、ゲーム(Oblivionその他)など
【性 能】----- C2D通常電圧版またはi7/i5でお願いします。独立グラボ必須(専用メモリ512MB以上あると助かります。)
【光学ドライブ】----- DVDスーパーマルチ
【AV機能】---- 不問
【バッテリー】---- 2,3時間持てばOK
【重 量】----- 2kg代前半までなら大丈夫
【液 晶】----- 16:9、1366*768以上(希望は1600*900以上)、できればノングレア
【ネットワーク】--- 無線はb/gが使えれば大丈夫です。Bluetoothはなくても構わない
【拡張端子】- 不問
【その他】-----指紋認証はできれば欲しいが、メーカーが限られてしまうのでなくても構わない
【購入方法】---不問
【ブランド】---- ショップブランドでも構わない
【検討中の機種】----- CES2010で発表された新型VAIO Z、DELL Studio XPS 16
【特記事項】-----不問
今のところ、VAIO Zに傾いています。ですが、そんなに持ち運ばないのでいらないかな、とも思っています。
わがままな要望ですが、宜しくお願いします。
722[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:28:38 ID:vqgH+XLL
>>694
新VAIO Zが出るまで待ったら?
723[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 06:31:29 ID:vqgH+XLL
>>721
VAIO Zが欲しいと書いているような物ではw
新しいのが出て、気に入ったら買いなよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 07:15:08 ID:LT7W/Sw0
>>721
Studio XPS16を候補に入れるならDell Precision シリーズ、もしくはThinkPad Wシリーズの方が軽量かと…
725[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 08:05:17 ID:vghdojg/
【使用者】---- 10年そこそこのライトユーザー
【 O S 】----- Windows XPか7 7ダウングレードXPがベスト
【予 算】----- 10〜11万。頑張って12万円
【OFFICE】---- パッケージ持ってます
【モバイル】--- 普段はベッドサイド。旅行や出張時持ち歩く。年7・8回くらい。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴,ニコニコやyoutubeも。ゲームはしない。
【性 能】----- デュアルコア希望、メモリは不足なら自力で増設。独立GPUはメリットがあるなら
【光学ドライブ】----- DVD読み書き
【AV機能】---- TVチューナー不要
【バッテリー】---- 基本アダプタで使います
【重 量】----- 2Kg以内。今使ってるのは1.8kgくらい
【液 晶】----- 12-14インチくらいで。光沢や解像度はこだわらない
【ネットワーク】--- 基本有線、出先や家庭内移動で使うことを考えると11g/nはあると嬉しい
【拡張端子】- USB2.0 3個以上
【その他】-----不問
【購入方法】----不問
【ブランド】---- あまりマイナーなところでないなら
【検討中の機種】-----Dell Vostro1320ハイパフォーマンスパッケージ(P8600/GeForce 9300M/WiFi Link 5100でカスタマイズ)
           HP ProBook 4310s/CT ウィンターバリューキャンペーン・モデル(7dgXP/T3000orP8700/3年引取修理でカスタマイズ)
【特記事項】----- 予算コミで3年以上延長保証

DellはDDR2メモリで独立GPUが選べる、HPはDDR3メモリでコスパの高いT3000が基本構成。
DDR2とDDR3のメモリは具体的にどの程度違うのか、T3000とP8600、8700の差が
用途にどの程度影響するのかアドバイスいただきたいです。
条件的に直販モデルで検討しましたが他メーカーでおすすめがあれば。
726[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 09:39:48 ID:LT7W/Sw0
ビジネスモデルの渋い選択ですね。
Lenovo ThinkPad X200 or X200sも好みに合うかもしれません。

DDR3はDDR2に比べ高速ですが体感差は殆どないと思われます。
メール, ネット, 文書作成,はT3000で全く問題ないですが動画視聴が気がかりです。

T3000はPentium DualCore E2160もしくはPen4 4GHz程度の性能、
P8700はCore2Duo E7200ぐらいの性能です。
以下のページでE7200とE2160の値を参考にしてみてください。
http://www.pcworld.fr/article/materiel/cpu/comparatif-de-100-processeurs/86181/
727[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:07:24 ID:R3eJ0LNZ
【使用者】---- PC歴15年 トラブル起きてもへこたれない
【 O S 】----- Windows7 or XP
【予 算】----- 10万前後
【OFFICE】---- いりません
【モバイル】--- 出張先に携帯する程度で持ち歩きはしない
【用 途】----- 3Dゲーム CAD以外の用途全般
【性 能】----- マルチコアで2GB 独立GPUがあるといいな
【光学ドライブ】----- DVD Multiがあれば 内蔵でいいです
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 2時間持てば
【重 量】----- 出来れば2.5Kg程度
【液 晶】----- 液晶ディスプレイへの外付けが基本なので14WXGAもあれば
【ネットワーク】--- 有線/無線ともにあればOKレベル
【拡張端子】- eSATA HDMI
【ブランド】---- 好き:NEC IBM 嫌い:富士通
【検討中の機種】----- Thinkpad T400

今の自作デスクトップ(Athlon64 3200+ 1GB 250GB X1300)の
置き換えを考えています
エロゲもやるので独立GPUの恩恵がどれぐらいあるのか
T400買えってツッコミは勘弁
728[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 13:52:20 ID:tBZ6f/AY
>>727
>>1
PC歴15年もあるのならそういう質問をする際にはどんな3Dゲーム
を遊ぶのかも明記するって事くらいはわかるよな?

エロゲ(フル3Dを除く)が動く程度のスペックと3D-FPSやシムシティ4の
大規模マップが軽快に開けるスペックは同じでは無い事はわかるはず
なのでどういったゲームをするのか「具体的に」書いてくれ。
それによってお勧め出来る機種は変わるし必要予算も変わる。

729727:2010/01/18(月) 14:00:29 ID:R3eJ0LNZ
説明不足で申し訳ない
3DゲームとCADの間に「、」が無いから勘違いされたと思われる

3DゲームとCADには使わなくて
それ以外の用途全般ってことです
730[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:10:08 ID:qOVQl6wV
>>727
メーカはNECかIBMじゃなきゃだめ?
10万以内ってことを考えると安めのメーカのBTOってことになりそうだぞ…
731[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:11:39 ID:tBZ6f/AY
>>721
VAIO Zが好きならそれ買えばいいじゃない。
今は品薄のようだがSony Styleでワイド保証付けてVAIO Zでいいんじゃないか?

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Z/index.html

ただ、3Dゲーム特にOblivionを目的としているのならVAIO ZはGPUがネックに
なるかもな・・・・。
GeForce 9300M GSの256MBメモリだからMODを入れてゲームする場合は
明らかにGPUが問題になるかもしれない。
SONY縛りにするならVAIO Fのクリエイティブエディションとかか。
独立GPU搭載(NVIDIA GeForce GT 330M GPU/1GB)なのでOblivionもMODを
突っ込み過ぎない限りは動作すると思う。

ゲームの快適な動作を重視し、重量が増えてもある程度我慢できるのなら>>724
勧めてくれている機種群がいいかな。

732727:2010/01/18(月) 14:15:29 ID:R3eJ0LNZ
>メーカはNECかIBMじゃなきゃだめ?

そんなことはないです(DELLはちょっと・・・だけど)
予算は12万ぐらいまでならオーバーしてもOK
733[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:39:17 ID:tBZ6f/AY
>>729
なるほどそれらの用途を除くって意味なのね。

価格重視の視点で選ぶと多くのA4ノートが候補には入ってくるが
サポートがあまり期待できないメーカーも入ってくるな。
あと、独立GPUはイリュージョン(リアル彼女とか)などのメーカーが出している
3Dエロゲでも無い限りIntel オンボードビデオなノートPCでも問題なく動作
するから恩恵はあまり無いと思う。

予算が増えても問題になるのはeSATA HDMIの搭載あたりかな。
A4の型落ちノートであればこれらは搭載されているがそういった機種の多く
は低価格のネットノートなどとの差別化のために15インチ以上の液晶搭載型が
多いから。

http://kakaku.com/item/K0000063781/spec/
LaVie L LL550/VG6B

用途的にはネットノートも候補に入るのかな?
14インチ液晶搭載のラインはちょうどネットノートの価格帯に入るから。
eSATAは搭載されていないがLenovoの「IdeaPad U450p」にはHDMI端子が
付いている。ネットノートとしてはかなり割高だからお勧めとは言いがたいけど。

http://kakaku.com/item/K0000065359/spec/

T400以外だとあんまり選択肢が無い・・・・eSATAが地味にネックになるな。
NECは14インチのノートPCはあまり出していないし(12インチはあるが微妙)。
>>729のような使い方の人にはお勧めしにくいがSONYか東芝のこれとかか。

http://kakaku.com/item/K0000064276/spec/
dynabook CXW/47KW

液晶は13.3のWXGA (1280x800)HDMIとBluetooth、eSATA搭載で10万以下
734[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 14:47:54 ID:LT7W/Sw0
>>727
もとがX1300なら、T400のチップセットGM45と変わらない。
発売したてで今は在庫なし!?だけどT410はどう?

値段は出たてでも安かったし、統合GPUでエロゲも余裕だろうし。
735727:2010/01/18(月) 15:01:51 ID:R3eJ0LNZ
>>733
律儀にNEC製を選んでくれて感謝
スペックも申し分無いしこれが本線かなぁ
重量がちょいキツイけど飛行機とか新幹線
乗るときにぐらいしか持ち歩かないから何とかなりそう
ネットノートはスペック的にちょい弱そうなので見送りです
液晶は小さくても良いんだけどスペックも比例して落ちるので

>>734
>もとがX1300なら、T400のチップセットGM45と変わらない。
こういう情報はありがたいです
T410/T410sが12万ぐらいで買えるなら飛びつくんだけどね〜
736[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:23:04 ID:LT7W/Sw0
>>735
Lenovoなら土日はクーポンでだいたい2万引きと考えて14万までならOK。

通販でT410が17万で出てるから、直販で3万安は十分ありえると思う。
実際、私がT410Sを通販で20万の所を16万後半で買ってますし。

ただし、いつHP上に復活するかは分からない。
今はT400Sさえない状態ですから…
737727:2010/01/18(月) 15:32:45 ID:R3eJ0LNZ
メーカーサイトで詳細スペック・デザイン確認して共にOK
PC9821Xs以来久しぶりにNECに回帰することに
さっそく今週末にでも秋葉原巡ってきます
>>733
的確なお答えたいへん助かりました
ありがとうございます

と書いたところで>>736のレスが迷わせる
いまT41使ってるけど気に入ってるしT410sは憧れだし・・
でもLavieだってスペックデザインは申し分無いし
初めて買ったデスクトップ・ノート共にNECで愛着あるし・・

とりあえず今週いっぱい楽しみつつ悩むことにしますか
738[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:34:11 ID:bn6+jVF2
【使用者】----そこそこ
【用 途】-----メール,ネット,音楽,DVD/動画視聴,CPUのみ使う計算(自作プログラムやフリーのもの等)
【性 能】----- CPU(Core 2 Duo), メモリ(4GB)
【光学ドライブ】-----DVD
【検討中の機種】-----東芝のPAPW59KLG10WかPAPW57KLG10W
【特記事項】-----

Pentium III (Coppermine)の1GHzのデスクトップを8年程使っていて
CPUを100%使う計算を24時間動かし続けるような使いかたをしてきました。

今回ノートの購入を検討しているのですが
ノートでも上に書いたような使いかたは出来るのでしょうか?
冷却台の購入も検討しています。

仮に出来るとしても、熱が上がると勝手にクロックが落ちて性能が発揮できなかったりするのでしょうか?
検討しているPAPW59KLG10Wという機種のCPUはT9600というものらしいですが
それで検索すると他のメーカーのノートですが、問題があって通常の使い方
(軽くコンパイルしたりする程度)でも使えないと言うような情報がありました。
(この板にもそのスレがあります。)

もう一つのPAPW57KLG10WのCPUはP8700ですが、このCPUでも上に書いたような使いかたでは
まともに使えなかったりするのでしょうか?
739[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 15:44:04 ID:LT7W/Sw0
>>727
もう一押ししておくと構成が外部GPU、BT、指紋認証等付けて16万5千円です。
なのでそこらを付けなければ15万くらいになるかと。

NECも本日、春モデルが発表されましたので今後、旧モデルが安くなるかもです。
悩んで下さい。
740[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 16:17:33 ID:LT7W/Sw0
>>738
T9600の件はT9600に問題があるのではなく、おそらく筐体に問題があると思われます。
小さな筐体にハイパワーCPUを詰め込んだため冷却が十分でないのでしょう。
T9600とP8700では最大TDPが10W低いP8700の方が熱は出にくいと思われます。

ただ、今はCeleronでもPen4の4GHz程のパワーがあるので、100%にはならないかも...
741[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 17:23:33 ID:bn6+jVF2
>>740
CPUの使用率に関しては一定時間で同じ作業をさせるのではなく
全力で計算させるだけなので、どのCPUでも100%に行ってしまうはずです。

P8700のほうのTDPというのを前に使っていたノートのCPUと比べてみたら
大差ないようなのでこちらにします。

ありがとうございました。
742[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:37:25 ID:McnWxhZH
【使用者】---- にわかなライトユーザー
【 O S 】----- 出来ればWindows7、他でも構いません
【予 算】----- 4〜6万
【OFFICE】---- 無くて構わない
【モバイル】--- 軽く家の中を持ち歩く程度
【用 途】----- メール, ネット(youtube等含む),音楽
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- CD, DVDがあれば嬉しい
【AV機能】---- 無くて良い
【バッテリー】---- 相場が分からないです
【重 量】----- 1.5Kg以内?軽めが良いかな・・・
【液 晶】----- 8〜10インチくらい
【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、有線(1Gbpsが必要)
【拡張端子】- USB2.0があると嬉しい
書いてて分からなくなっていちいちググるレベルのライトユーザーなんですが、おすすめとかあれば教えていただきたいです。
743[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:40:55 ID:YFN1oCmE
【使用者】---- 一般的?ユーザー。恥ずかしながら用語とかは詳しくないです。
【 O S 】----- XP or 7
【予 算】----- 10万円以内
【モバイル】--- 大学にちょいちょい持っていきたい
【用 途】----- ネット、文書作成、動画視聴等。ストレスフリーがいいけど3Dゲー出来るほどの高スペックは必要ないです。
【性 能】----- 上記用途に困らない程度のもの。
【光学ドライブ】----- あれば嬉しい。無くても可。
【AV機能】---- 必要なし。
【バッテリー】---- カタログ値5時間以上希望。一応モバイルの予定もあるので長ければ長いほど。
【重 量】----- 2kg以内程度。妥協できます。
【液 晶】----- 13インチ以上、WXGA以上。解像度はいいほうが助かります。
【ネットワーク】--- 青歯は特に必要無し。無線or有線LANは必要。
【拡張端子】- USBさえ付いてればなんとかなります。
【その他】----- WiMAX搭載ってどうなの?と思ってます。モバイル時にあったほうが便利かなぁ・・・と。
あと、主観によると思いますがタッチパッドとカチカチするとこ(右クリとかのボタン)の使いやすいやつ。

春モデルが出始めましたが、現行機含めておすすめを是非教えてください。
デスクトップからの買い替えで、メインとして使うつもりです。
家族共用のそこそこハイスペックなデスクトップが自宅にあるので、
ノートで出来ないレベルの作業はそちらでやるつもりです。
744[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 18:59:26 ID:KoatyXtJ
>>742
ACER Aspire1410……家の中でしか使わないのに、1.5kg以内、8〜10インチ?
ベッド、食卓、居間その他って感じでちょこまか動き回る人が選ぶことはあるが……
大きいのはダメってことかな? 同じ4〜6万なら、ローエンドのA4ノートを薦めたい気分
ギガビットイーサ要求してたり、一応のイメージはありそうだから確認程度だが

>>743
BIBLO MG、VAIO typeS。今日新モデルが発表されたので、冬モデルが下がると見込んで
CULV勢も揃い始めてるけど、総じて微妙。HP dm3iはちょっと見所があるかな
WiMAX仕込むのは大抵直販のオプションなので、この条件/予算10万では多分無理
母艦があるみたいなので、もう少し小さいもの(>>6の上の方)も視野に入れつつ検討して下さい
745743:2010/01/18(月) 19:37:23 ID:YFN1oCmE
>>743です。
>>744さん、お早い回答ありがとうございます。
ソフマップ・日本橋等で色々実機を見てみたりもしたのですが結局悩んで決めかねてしまっていて・・・
>>6も参考に考えてみたのですが、母艦があるとはいえインチが小さいと必然的にキーボード部分も小さくなるし、
文字が小さくても解像度高いほうが好きなので準メイン機としては使いづらいかなぁという印象です。
母艦が27インチワイドで慣れちゃったってのもあるかもしれませんが(´・ω・`)
もう一度自分なりに調べた結果、とりあえずバッテリーの保ちとサイズ的に
VAIOのSとZ、DELLのInspiron 13z、dm3iに絞りました。
ウェブ上のレビューも片っ端から読んでるんですが、皆様的には上記モデルはどうでしょうか?
もし他に良さそうなのがあればそれも教えていただきたいです。
746743:2010/01/18(月) 19:47:47 ID:YFN1oCmE
連投すみません。VAIO Yも11万だと今気付きました。悩みます。
ノートは全く詳しくないのでなんかもうどれ選んだらいいの・・・orz
747[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 19:48:48 ID:LT7W/Sw0
>>745
Zは予算的にキツいかと…

dm3iはハイパフォーマンスを考えていると思われますが、販売を終了したはずです。

なので残るのは2つですね。
748[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:09:52 ID:C3a7yyKm
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 20万くらいまで
【モバイル】--- 持ち運ぶかどうか。持ち運ぶのであれば、頻度, 移動手段, 距離なども記入。
【用 途】----- 使用目的:ネット・文書作成・音楽・BD、つべHDクラスの動画鑑賞
【性 能】----- CPU:デュアルコア以上 メモリ:4GB(後で増設予定), HDDの容量:300〜500GB
【光学ドライブ】-----BD
【液 晶】----- フルHD
【拡張端子】- HDMI出力
【ブランド】---- 特にこだわりは無いので、コスパに優れたもの
【検討中の機種】----- Studio 15(Core i7-820QM搭載モデル)
【特記事項】----- 延長保証をつけようと思っているのですが、長い方がいいのでしょうか?BDやフルHDって括りを外すとコスパに優れたモデルがあったら是非お願いします

4年間FMV-S8210を使っています。何かとカクついたり動画でも些細なことで固まったりと不満な点が多いので買い替えを考えています。
複数タブでのネット閲覧や動画など、当たり前のことをストレス無く動かせるようなPCを探しています。
色々探しているとだんだんオーバースペックな思考になってしまうので、適切なものがあったらぜひお願いします
749[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:18:47 ID:LT7W/Sw0
>>746
VAIO Y...
VAIO Zやdm3iも選択肢に入れてるところから考えるとCore2duoだと全て同じと思ってるかな?
VAIO Yや13Zは>>744が言ってくれてるようにCULVと呼ばれCore 2 duo SUシリーズが載ってる。
バッテリーの持ちは良いがパフォーマンス的には微妙。
使用用途がバッテリーで使う事が多い、あと安いってのを抜くとあえてCULVを選ぶ理由はあまりないと思うよ。
それらが分かってて軽量、省電力のCULVを選ぶっていうなら良い選択だと思うけど、もし違うならよく考えた方が良い。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:21:46 ID:KoatyXtJ
>>748
ノートPCでコストパフォーマンスって難しいナ。処理能力だけ高いガラクタもあるわけで
まあそれは置いといて、BD/FullHDで無難なものってことでLavie LL750かVAIO FWあたりを
VAIO Fの春モデルはより上位だったVAIO Aを吸収したので、これを一度見てみては?
Studio15のCore i7は冷却が追いついてないので覚悟していないと泣くことになります

>>745
12.1インチと13インチクラスってキーの大きさや解像度ってあまり変わらんようなw
12.1インチでももう19mm確保されてる方が多数派ですし。解像度も一部除いてみなWXGA
通常電圧版CPUは載せやすいけど……Let's SやThinkPad X200も出てきたし……
VAIO Sやdm3iの上位モデルみたいに独立GPUおkですよ、とかでないと13インチクラスは選び辛い
WXGA+/++もVAIO ZとThinkPad X301くらい(こいつらは予算の2倍くらいする
751[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:42:45 ID:LT7W/Sw0
>>748
予算に余裕があるのだからDellでもStudio15にするならStudio XPS 16にした方が良い。
XPSシリーズではサポートの評判も悪くないし、RGB LED液晶が選択できる。
法人モデルのPrecisionという手もある。

752[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 20:58:25 ID:LT7W/Sw0
>>748
Studio XPSの方もどうやらフリーズ報告が多いようだ。

Sonyも熱管理良好なイメージはないし、ノートでi7が必要なのかって所に行きつく気がする。

モバイルワークステーションなら話しは別だが…
753[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:57:10 ID:q/iJiQtm
【使用者】---- PC歴10年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 7万円以内
【OFFICE】---- Word Excel PowerPoint を後に導入予定
【モバイル】--- 週に1回大学に運ぶ程度 大学へは自転車通学(リュックで運ぶ予定)
【用 途】----- 大学レポートや資料つくりにOfficeソフト使用
          YouTubeやVeoh閲覧、2ちゃんねる閲覧(JaneStyle使用)
          動画編集にVideoStudio12使用(できればよい)
【性 能】----- 個人的にCore2Duoで十分かと思いますがどうでしょうか
【光学ドライブ】-----DVDが読み書き可能なドライブ BDは不要
【AV機能】---- TVチューナー不要 グラボもオンボでよいかと
【バッテリー】---- 近くにコンセントがある環境でのみの使用なので、さほど気にしません
【重 量】----- 気にしません
【液 晶】----- 14インチ未満希望
【ネットワーク】--- 無線内蔵希望
【拡張端子】- HDMI出力不要

ただ今、DELLのDIMENSION E521を使用しており、まだ現役中なのですが、
そのサブ機として購入を考えています。上記の、動画編集は現役機でできているので
サブ機での必要性はそこまでないと考えてもらって結構です。
また、現役機はデスクトップということで、ヘルニア持ちの僕には最近厳しいものになってます。
ベッドで横たわりながら気軽にネットなどできたらなと考えています。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:09:48 ID:5GFDbBal
【使用者】---- 5年程度
【 O S 】----- Windows7 64bit
【予 算】----- 25万くらいまで
【モバイル】--- 大きさは問題にしない。サイドテーブルにおけるサイズ。このためデスクトップは除外。
【用 途】----- ネット、YouTube、ニコニコ、DVD/BDシュリンク(自分用です、あくまで)、3Dゲーム、オンラインゲーム
【性 能】----- CPU:Core i7-720QM以上、HDD:320GB(7200回転以上)、メモリ:6〜8G、グラボ:GeForce GTX 260M以上
【光学ドライブ】-----BDスーパーマルチ(読み書き可)
【液 晶】----- 17インチ前後
【拡張端子】- 特に無し
【ブランド】---特に無し
【検討中の機種】----- 特に無し
【特記事項】-----
メインPC代わりとして使用するつもりなんで、一応ゲームも出来る機種を選択したいと思います。今の所やりたいものは無いですけど。
現在使用中のノートPCがそろそろ寿命近そうなので・・・。
最低限、3Dゲームをやりたいので上記のスペックを挙げましたが、この辺は折れとけ、この辺は無意味だからグレード落としていいんじゃね?
って意見もありましたら、お願いします。
もしくは、〜の春モデル待っとけ!って意見でも参考にさせて頂きます。
755[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:33:29 ID:dm9pf3vx
【使用者】---- PC歴13年 、ノートは初
【 O S 】----- 同スペックでも動作を軽くするために、できればXP
【予 算】----- 5万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 運ぶ時はスーツケースなので、重くてもおk
【用 途】----- 年に数回の出張と、大型連休の帰省時に暇しないためのサブPC
          ネットや動画の再生はサクサクのスペックは欲しい
          欲をかけばHL2やL4D2等のPCゲームもプレイしたいが(最低画質でも)、値段的にきびしいならあきらめる
【性 能】----- 要領は300Gもあれば十分
【光学ドライブ】-----DVDが読み込みできれば十分
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 移動中はおそらく使用しない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 大きければ大きいだけ
【ネットワーク】--- 無線があるにこしたことはないが条件にする程でもない
【拡張端子】- 帰省時にPS3をもって帰えるので、モニタ代わりにできるのならばHDMI入力端子(遅延が酷いなら不要)
756[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 23:52:58 ID:C3a7yyKm
>>750
VAIO Fかっこいいですね!
春から就職で、本社研修で引っ越す予定だったので地デジチューナー付きはありがたいです

>>751-752
今使っているPCがとにかくもたくさしてるんで余裕のある性能がいいかなと思ったんで…
i5とかCore2 duoでも大丈夫です
757[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:30:54 ID:Qc0xopcN
>>755
>>4を熟読
Q.ノートパソコンでPS2、PS3、XBOX360、Wiiを繋いでゲームがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

その予算で購入できるノートPCではそれらの3Dゲームは最低画質であっても
動作は難しい。PC歴13年もあるのにいくらなんでもその予算設定は無いんじゃ
ないか?
きつい言い方だが寝言は寝てから言ってくれ。
ちなみにL4D2の動作環境は最低でもこんくらい。

http://l4d.zoo.co.jp/l4d2/introduction.php
注意事項を引用

※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーが
メインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。
動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。


>>756
いや、他の人が指摘しているのは性能ではなくて熱暴走がありうる
かもって言う点なんだけど。
正直i3でも持て余す事がありうるが熱管理の厳しそうなVAIOでi7
は作業中にフリーズを起こして作業データが一時的に消えてしまって
も文句は言えないな。

まあ、こまめにデータ保存するとか熱の篭りそうな場所特に排気口
のすぐ背後に壁があるといった場所で使う場合には冷却台が必要だろう。
でもそういった部分には目をつぶってデザイン重視、スペック重視で
VAIOを選ぶなら止めないがSony Styleで購入し、ワイド保証は付けておく
事を強く推奨する。
758755:2010/01/19(火) 00:44:20 ID:LjNg3Kxt
>>757
うん、だからゲームに関しても、PS3接続に関してもあくまでおまけ程度で書いたつもりだったんだ
要求スペックが低いゲームもいくつか持ってるから、あくまでも目安としてHL2やL4D2ができるやつが見つかればめっけもん程度に書いた
あくまでもメインは安さ、ネットとDVDの再生でストレスを感じない+α程度のスペック、大き目のモニタ
なんだわ
759755:2010/01/19(火) 00:50:00 ID:LjNg3Kxt
あ、あとHL2やL4D2がプレイしたいわけではないから、これらの要求スペックを満たしている必要はない
強いて言うならアリスインナイトメアぐらいのスペックはクリアしていて欲しい
情報後出し、連書きゴメン
760[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:51:59 ID:Qc0xopcN
>>755
あとその予算で購入可能なA4ノートは持ち運びなどは考慮されていない
設計なのでスーツケースでの移動とはいえ扱われ方によっては簡単に
壊れる。
まさかスーツケースに入れて飛行機に乗ったり新幹線で移動する際に
PCの入ったスーツケースを持ち上げたり下ろしたりする気か?

A4低価格デスクノートは耐久性も最低クラスの代物なのでせいぜい
家の中で置き場所を変えたり、2階にあるものを1階に降ろして使う
といった使い方くらいしか想定して無い。
重量はそれなりにある上に作りがそういった代物なので持ち運ぶべき
物では無い。

予算が非常に厳しいうえOSがXPという縛りからネットブックくらいしか
選択肢が無い。
ネットブックなら予算内で収まるが光学ドライブは非搭載だし動画
共有サイトの再生もままならない。
通常のYoutubeくらいなら再生できるがYoutube HDやzoome、ニコニコ
動画プレミアムなどの再生は難しい。
ニコ動は動画の画質にもよるがエコノミー再生時でもHDやH.264動画
などの再生はネットブックでは力不足だが予算が無いのでネットブック
しか選びようが無い・・・・。

ネットが扱え動画再生にも不足が無いようにするならデュアルコア
が欲しいところだがHDDの容量300GBというのはちょっと。
HDDを重視するなら「IdeaPad U350 」か。
CPUがCore 2 solo SU3500だからYoutube HDをストレス無く再生というのも
ちとつらいか、光学ドライブも非搭載だ。

http://kakaku.com/item/K0000053387/spec/


761[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:53:19 ID:b633B8IF
>>757
フル稼働しなきゃそこまで熱くならないと思って余裕のあるi7ならって考えてたんですが、そうでもないんですか…
確かにSONYのパソコンって見た目と熱暴走ってイメージがありますね

性能が十分ならi7じゃなくてもいいんですが、何かおすすめか定番のものってありますか?
762[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 00:59:46 ID:Qc0xopcN
>>761
定番は正直>>5-6辺りの表から考慮してもらうしか・・・。
ただ貴方の用途ならi5とかでもよくないか? というだけ。
i7はクアッドコアだしHT2が作動している時はかなり発熱すっから。

タスクマネージャ上では負荷が大きくないように見えても発熱
はかなり出るから。
i5でもHT2によって論理クアッドコアになるからYoutube HDの
視聴やBD再生には十分だよ。
さすがに自分でHD動画の編集とかするなら別だがそういう用途
なら別途デスクトップでやる方がよっぽど楽だがね。
763742:2010/01/19(火) 01:04:37 ID:CurjbFzK
>>744さん回答どうもです。
サイズのことは自分のミスですね・・・大きいと高くなりそうなイメージがあったので・・・
ちなみにA4ノートですとLenovo G550シリーズ辺りでしょうか?
764[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:07:50 ID:cvdf4yz0
>>756
LaVie L Core2Duo P8600、FullHD、BDとか10万以内からでありますよ。

多分、質問者さんは昔のPCのイメージが強いのでは?
今は五万で質問者さんのPCの数倍高性能なPCが買えたりするんじゃないかな。
765[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:09:55 ID:Qc0xopcN
>>759
そのゲームならネットブックでも動作するがHDDとOSの条件を
満たしたいとなると選択肢は無いぞ。
画面の大きさも14インチ以上を求めればますます選択肢は狭まる。

ちなみに価格.comでさくっと検索しただけでも「HDD容量300GB、液晶15インチ」
の条件で出てきた候補はこんだけ。

http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s3=300/s5=15-17/?price=58999

HDDの縛りを無くしOSをXPの選択にすればもう少し選択肢は広がるが
今度はメモリが少なくなる。

http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s4=5/s5=15-17/?price=58999

HDDを妥協し、OSを妥協すれば購入可能なA4ノートは出てくるが持ち運び
は無理だ。
持ち運びを考えるならネットブックかネットノートになる、だが今度は光学
ドライブが付かない。



766[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:10:08 ID:cvdf4yz0
>>763
Lenovo G550のライバルにMSIのCR500という機種があります。
こちらも比べてみてはどうでしょうか。
767[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:11:24 ID:LBLENKJp
>>753
正直難しい。光学ドライブ内蔵のモバイル機を7万ていうのは、よほど何かの縁でもないと
一応10万近くなってしまうけどdynabook NXが最低ライン
この時代のサブノートに光学ドライブが必要かは一考の余地があると思う
Core2Duoで十分って言うけど、その予算ではCore2Duoで探すのだって難しいよw

>>754
>CPU:Core i7-720QM以上、HDD:320GB(7200回転以上)、
>メモリ:6〜8G、グラボ:GeForce GTX 260M以上
…………w GTX 260Mレベルのパフォーマンスを持つのはデルのエイリアンか
Clevoのべアボーン組み立てたのしかないから、その出来は推して知るべし

>>763 >>742
んーまあ、最近はローエンドA4ではThinkPad SL410/510が攻勢かけてるって印象
とりあえず、G550よりはだいぶいいと思う。DELLやHPにも頑張ってほしいですね
768[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:14:21 ID:Qc0xopcN
>>764
おおい、5万ではちょっと無理よ、10万以下なら可能だが。
デスクトップなら5万は可能だろうけれど(液晶除く)。

6万以下で購入可能な15インチ以上の液晶搭載PCの例
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/s5=15-17/?price=58999
769[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:21:12 ID:cvdf4yz0
>>754
ゲーミングノートはある程度機種、構成を絞って熱問題等を自分で調べられた方が良いかと...
スペックだけで、これで良いんじゃない?って薦めて後で熱暴走なんてことにもなりかねないのでね。

蹴茶さんというページがゲーミングノート、レビューに詳しいのでググってみて下さい。
770[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:22:02 ID:YUMumIx0
【使用者】---- PC歴12年。4月から社会人の大学生♂
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 9〜15万程度
【OFFICE】---- OpenOfficeでおk
【モバイル】--- 基本家用。外で使う機会が多ければ、別でネットブックでも買うつもり。
【用 途】----- ネット、メール、ニコ動、音楽・動画視聴など。3Dゲームはしない。常駐はランチャとスカイプ、Winメッセ、Twitterクライアント、Outpost、Antivirくらい。
【光学ドライブ】----- CD, DVDまで。PS3あるのでBDは不要。
【AV機能】---- TV不要。サウンドは手持ちのヘッドフォンアンプ(DAコンバータ内蔵)に出すため、光デジタル出力があると嬉しい。
【ネットワーク】--- メインは有線。

新生活に向けて来月実家から引っ越すのですが、現在使っているデスクトップは置き場所がなさそうなので、ノートを検討中です。
いままでノートは一度も買った事ないので、どこに注意を払ったらいいかもわかりません。
現在のは2006年に買ったAthlon64 3200+、メモリ2GB、OSはXPhomeです。今の用途ですと、比較的サクサクで、そんなに困ることはありません。
現状程度の快適性をWindows7で得られるノートを教えてください。
771[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:24:15 ID:cvdf4yz0
>>
誤解があったら申し訳ない。
4年前に購入されたFMV-S8210を所有されているとの事なので、そっちの事を言いたかったんだ。
772[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:25:52 ID:cvdf4yz0
上のは>>768に。
773[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:31:29 ID:CurjbFzK
>>766>>767
色々とありがとうございました!
挙げてもらった物の中から選ぼうと思います
774[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:36:59 ID:cvdf4yz0
>>770
光デジタル出力端子があるモデルで予算内となると価格.comでは東芝くらいしかないようだ。
なので東芝の直販か価格.comを見てみる事をお薦めする。
BTOでもあまりみかけないな。
775[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:42:43 ID:BdbY2c4q
>>769
ありがとう御座います。
紹介してもらったページ見てみました。参考になります。

もうちょっと待って、春モデルでも狙ってみようかと。
DELLもHPも、ドスパラなどでも新モデル出してくれるのを期待するという事で。
それまで今使ってるPCが持つ前提ですがw
776[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:53:10 ID:Qc0xopcN
>>775
あー、その中ではドスパラだけはやめとけ。
あれはスペックがいいだけのパーツをとりあえず「組み上げ」ました
ってのだから。
熱設計とかパーツの耐久性は一番考慮されていない所のだから
買ってはいけない。
777[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 01:53:26 ID:b633B8IF
>>762
>タスクマネージャ上では負荷が大きくないように見えても発熱はかなり出るから。
そうなのか…しらなかった

自分でもi7はオーバースペックかな?でもノートだしメモリと違って後からどうこうするのって難しいと思ってて、なかなか適切なものを見定められないです。i5のがいいかもしれないですね
動画編集はあくまでスペックの副産物的な感じで、主目的にはあまり考えてないです。昔のつべくらいの画質くらいでツーリングやMADの動画編集出来るかな?ってくらいで、出来なくてもいいです

今使ってるFMVが正直VAIO typePにすら劣るスペックなんで、上手く言えないんですが当たり前のことをストレス無くできるスペックが欲しいです


>>764
NEC安いですね!ちょっと丸っこいのが気になるけど、10万程度でもBD見れるんですね
778770:2010/01/19(火) 01:55:36 ID:YUMumIx0
>>774
レスどうもです。東芝検討させていただきます!

書き忘れちゃったんですけど、手持ちのヘッドフォンアンプにはUSB入力もついているので、そこまで光デジタル出力へのこだわりはありません。
ただ、USBオーディオとして利用するとPCへの負荷が大きいのと、USB端子がひとつ埋まってしまうので、今まではあんまり使ってませんでした。

個人的には予算内ではケチらないので、出来るだけ安定していて、目が疲れにくい奴をおねがいします。
779[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:18:07 ID:cvdf4yz0
>>778
個人的にはLenovo ThinkPadをおすすめしたい。
米軍8規格の試験に合格したセミラグドで色んな意味で安定。
ThinkPadはビジネス重視で基本的にアンチグレア液晶、目に優しい。
予算、用途的にはTシリーズになると思う。
780[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:34:21 ID:nbMqGJWf
【使用者】---- PC歴8年、 成人男性、初ノート、毎日使ってるレベル
【 O S 】----- Windows7 Professional 64bit
【予 算】----- 18万円以内、多少オーバーも可
【OFFICE】---- 別に買う予定。別に買うのはお高いですか?
【モバイル】--- 引越しや帰省時あたりに持ち運ぶので頑張れば持ち運べる程度。日頃から持ち運ばない。
【用 途】----- メール, ネット, プログラミング、文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 、ネトゲ(無料FPSとか(できれば
          最近でたタルタロスとかいうネトゲができると嬉しい。嬉しい程度。
【性 能】----- Core2Duo 、メモリ4G あたりの性能は欲しい
【光学ドライブ】----- DVD読み書きできればおk
【AV機能】---- 特に無し
【バッテリー】---- 基本的には据え置きなので気にしない
【重 量】----- 同上
【液 晶】----- 最低15.4くらいは欲しい。解像度はWSXGA以上希望。
【ネットワーク】--- 無線です。そしてWiFi Linkが気になってます。Bluetoothは欲しい。
【拡張端子】- USBが2つ以上あれば
【その他】----- Webカメラは欲しい。
【購入方法】---店頭販売か直販。 近くにある店はデオデオかベスト電器くらい。
【ブランド】---- ショップブランドは不安。 不安なだけ。
【検討中の機種】----- 友達にThinkPad T500を勧められた。
【特記事項】----- OSは64bitじゃないとメモリ4G以上を認識してくれないと聞きましたので64bitです。

来年から社会人ということもあって今使ってるデスクトップを買い換える予定です。
つまり、メインで使っていこうと思っています。
ノートは初なので大きさとかの使い勝手が色々と分からない。
781[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 02:45:38 ID:/NSCbzaH
予算18なら最新型も候補にはいるから使用情報が出るまで1月ほど待つのがよいと思われ
782[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:11:25 ID:Qc0xopcN
>>780
64bit OSで全てのオンラインゲームが動作するかは正直分からない。
ゲームによってはそのまま何も問題なく動作する物が多いが絶対大丈夫
という保証は無いし、新しいゲームでも駄目な物は駄目であることも。
やりたいゲームが決まっていてそれが動作しないと駄目だという場合は
64bit OSはお勧め出来ない。
動けばラッキーと諦めが付くのなら大丈夫だけど。

件のゲームに関しては現在βテスト中なので具体的な動作環境が
出てきていないようだが64bit OSはサポートしているみたいだな。

http://tar2os.wikiwiki.jp/?%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
タルタロス・オンライン

ただ推奨動作環境を見る限りでは要求スペックがかなり高い。
オンラインゲームの場合ゲーム内の定期的なアップデートによって動作環境
が大きく変わる事が多いのでこの推奨動作環境もあまりあてにならない。
特にβテストが終わって正式稼動することになった時に動作環境が変化
するのは良くあることなので。
このゲームに限って言えばゲームの動作上メインメモリをかなり使用する仕様
のようなのでどちらかといえば拡張が容易なデスクトップ向けかな。
783[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 03:27:25 ID:cvdf4yz0
>>780
ThinkPad T500良いと思いますよ。私的にもThinkPadはオススメしたいw
外部GPUを載せればタルタロスの推奨環境も十分満たせます。
土日のクーポンを使えばoffice込みでも予算内に収まるでしょう。
予算内なら発売済の新型のT510も狙えますが、品切れ中でいつ復活するか分かりません。
T510、外部GPUはT500より少し落ちますがタルタロスの推奨環境は満たしています。

ただし、T500、T510共にWEBカメラがありません。
据え置きなら別途、購入すれば良いだけですが...
予算が十分なので選択肢は山ほどあります。
他も検討された上でThinkPadに落ち着いてくれる事を期待しています。
784[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 07:04:50 ID:tGchRHYg

【使用者】---- PC歴20年
【 O S 】----- Windows(XP以上)
【予 算】----- 7万以下
【OFFICE】---- なし
【モバイル】--- 持ち運びます。ほぼ毎日, 移動手段は車です。外出時に使用する時間は最大で5時間。通常は2〜3時間。
【用 途】----- 使用目的はメール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴 。ただし一番の目的は、文書作成、ネット、メールです。
【性 能】----- 特にこだわりはありません。現在、eee pc 16gモデル使用中なので、この程度のパワーがあれば十分です。
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- なし
【バッテリー】---- 5時間以上
【重 量】----- 1.5Kg以内
【液 晶】----- 10インチ以上 。ノングレアを希望。
【ネットワーク】--- 無線lanとBluetoothは絶対必要。
【拡張端子】- USB2.0は3つ希望(最低でも二つ)。 カードスロット(SDHCが認識できるものであればオッケー)
【その他】-----なし
【購入方法】--基本は通販で。しかし店頭販売でも可。
【ブランド】---- 特になし。
【検討中の機種】----- ThinkPad X100e
【特記事項】----- バッテリー5時間以上と液晶はノングレア。この2つにこだわっています。CPUパワーとHD容量は貧弱でも大丈夫です。ThinkPad X100e以外でお勧めがあればお願いします。

よろしくお願い致します。
78511:2010/01/19(火) 08:50:52 ID:JtlLi3/B
Lenovo T410sに惹かれ始めてたのすが、値段が少し高いので、躊躇していました。結局、今日店頭でsonyのvpcs111fmを見てきにいったので、それを買いました。700mにくらべてすごく静かで驚いてます。
786[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 10:46:42 ID:JtlLi3/B
【使用者】---- 10年くらい。自分用ノートは3代目です。
【 O S 】----- Windows(7)
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】---- ワードとエクセルがあれば可
【モバイル】--- 持ち運ばない。
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴
【性 能】----- 特に希望なし
【光学ドライブ】----- BD希望
【AV機能】---- TVチューナー希望
【バッテリー】---- 特に希望なし
【重 量】----- 特に希望なし
【液 晶】----- フルDH希望
【ネットワーク】--- 特に希望なし
【拡張端子】-特に希望なし
【その他】-----本体が白色のものを探しています。
【購入方法】---特に希望なし
【ブランド】---- 特に希望なし
【検討中の機種】----- あれば参考になります→ LaVie G タイプL(p) のTVチューナー付を検討していますが,
白色の本体ではフルHDにできないのがネックです。
【特記事項】----- 上にも書きましたが,
本体が白色のものを探しています。
各社の春モデルを一通り見ましたが,
フルHD・TVチューナー付き・BD搭載で
本体が白色のものはありませんでした。
あきらめるべきでしょうか。
よろしくお願いします。
787786:2010/01/19(火) 10:48:16 ID:JtlLi3/B
誤 【液 晶】----- フルDH希望

正 【液 晶】----- フルHD希望

すみませんでした。
788[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 11:46:29 ID:cvdf4yz0
>>784
X100eを検討中でしたらX200sのceleron 723モデルが5万ぐらいからあるのでそちらも検討されてみてわ。
789[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:33:46 ID:+TGb4Wj3
IDを真っ赤にしてまでがんばるID:cvdf4yz0は毎度おなじみレノボ工作員。

他社製品を薦めるフリをして最後にはレノボThinkPad は良い!とThinkPadを押しつけます。
毎年決算期に向けて捏造活動が活発化。
質問者の皆さん騙されないようにしましょう。
毎年回答を鵜呑みにして、こんなはずじゃなかったと泣き寝入りした人が数知れず。

ThinkPadも決して排熱が上手とは言えません。
初期不良品が多い製品です。決して優良品ではありません。
790[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 12:39:56 ID:liGkKtBr
>>786
VPCF118FJ/Wじゃだめなのん?
791[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 13:20:08 ID:tGchRHYg
>>788
ありがとうございます
ただX200ってバッテリーが2時間程度じゃありませんか?
792786:2010/01/19(火) 14:49:42 ID:JtlLi3/B
>>790
レスありがとうございます。
後だしで大変申し訳ないのですが,32bit希望でした。
書き忘れてしまってすみません。
他に何かありましたらよろしくお願いします。
793[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 14:50:14 ID:Qc0xopcN
>>791
>>3
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。
回答で分らない事があれば、まずは自分で検索して調べて下さい。
この板では、年度末に掛けて工作員(?)同士の駆け引きが見受けられます。
毎年お馴染みの光景ですので、生暖かい目で優しくスルーしてあげましょうw。

>>789のコメントをよく読みましょう


794777:2010/01/19(火) 15:12:14 ID:b633B8IF
色々ありがとうございました、自分以外にも用途が似通った質問者さんが多いので凄く参考になりました。
AV重視でdynabook Qosmio V65か、BDを切って耐久性とか実用重視でThinkPadを買う方向で考えて行こうと思います
795[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 15:27:43 ID:ucHABOf5
>>786
白、FullHD、BD、32bit、チューナー全てを満たすモデルはないかもしれません。
VAIO Fがまだ近いかな。

>>791
4セルバッテリーで3.2時間、6セル、9セルも売ってるのでそちらを購入するという手があります。

>>793
ID:cvdf4yz0だが仕事だとこんな深夜から昼まで張り付いてられません。
ThinkPad信者だが他も勧めてるから抽出してみて下さい。
タルタロスの推奨スペックがかなり高いと言う発言もあてにならないと思うのですが…
796[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 16:15:29 ID:Qc0xopcN
>>795
えらい言われようだがこの書き込みはスルーか?

「他も検討された上でThinkPadに落ち着いてくれる事を期待しています。」

他も勧めているというのならこういう発言自体が回答者の傲慢じゃないか?
797[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:02:23 ID:1KeDNTXQ
答えてるんだからそのくらいの傲慢は流せよ・・
質問者様は神様だってわけでもあるまいに
798[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 18:27:30 ID:IwyC+2OZ
>>796
こいつマジでうざい
自分が全て正しいかのような態度
799791:2010/01/19(火) 19:05:35 ID:GFnlodG3
>>795
なるほど、バッテリーの容量を増やすんですね
検討してみます
800[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 19:43:50 ID:EsSl9mw0
【使用者】---- 超絶初心者
【 O S 】----- Windows
【予 算】----- 5〜6万程度
【OFFICE】---- 購入時はいりません
【モバイル】--- 海外に持って行きます
【用 途】----- 3月から月1で海外(主に欧州)に行くため、飛行機の中でのDVD鑑賞と、渡航先でのネットで調べ物程度。家にデスクトップはあります。
【性 能】----- 特になし
【光学ドライブ】----- DVD
【AV機能】---- TVチューナーは不要です
【バッテリー】---- エコノミーの場合はPC電源がないため、長いにこしたことないです。別売りのバッテリーも購入予定です(予算には含まず)
【重 量】----- 1.5キロ以内希望
【液 晶】----- こだわりなし
【ネットワーク】--- 無線LANを使いたいです
【ブランド】---- こだわりなし

よろしくお願いします。
801[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:04:15 ID:LBLENKJp
>>800
難しいな。光学ドライブ内蔵で1.5kg以下ってのは10万が最低ラインになってくるので
DVDドライブ付きネットブックもないわけではないけど、人に薦められるシロモノじゃないから
DVDを諦めてASUS UL20AあたりのCULV機にするか、重量と耐久性に目をつぶって
ローエンドのA4ノートにするか、予算を倍増するつもりで頑張るか、ってところですね
802[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 20:49:34 ID:7nj+KrxE
お願いします

【使用者】---- 7年。感覚的に適当に使ってきたから初心者に近い。
【 O S 】----- WindowsXP
【予 算】----- 一応15万。安いにこしたことはなく、且つ、それ以上でも参考までに見てみたいです。相場分からない。
【OFFICE】---- ワード。あればエクセル
【モバイル】--- 頻繁には携帯しない。携帯するとしたら自転車で最大4〜5km。
【用 途】----- 文書作成、音楽、2Dゲームが主。
【性 能】-----
【光学ドライブ】----- CD,DVD、出来れば外付けは避けたい
【AV機能】----
【バッテリー】---- 長い方がいいな程度
【重 量】----- 軽い方がいいな程度
【液 晶】-----
【ネットワーク】---
【拡張端子】- USB2.0、SDカードスロット、シリアルポートRS232c 9600/38400bpsとかいうやつ
【その他】----- キーボードの文字が打ちやすいという前提で、どうせなら小さい方がいい。
【購入方法】---
【ブランド】---- ソニーは勘弁
【検討中の機種】-----
【特記事項】-----
803755:2010/01/19(火) 21:02:25 ID:LjNg3Kxt
どうも最初に提示した条件では厳しそうなので修正するわ
【使用者】---- PC歴13年 、ノートは初
【 O S 】-----スペックに見合ったOSなら特に拘らない
【予 算】----- 6,7万前後
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 運ぶ時はスーツケースに入れて、飛行機や電車に乗る
【用 途】----- 年に数回の出張と、大型連休の帰省時に暇しないためのサブPC
          ネットや動画の再生はサクサクのスペックは欲しい
【性 能】----- 200G は欲しい、最低でも150
【光学ドライブ】-----DVDが読み込み(書き込みはいらん)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 移動中はおそらく使用しない
【重 量】----- 気にしない
【液 晶】----- 大きければ大きいだけ、小さすぎるのは不可
【ネットワーク】--- 無線があるにこしたことはないが条件にする程でもない
【拡張端子】- 特になし

優先順位は
値段>OSに見合ったストレスを感じない程のスペック>>光学ドライブ=要領≧液晶サイズ

>>760>>765
小さいほうが持ち運びに耐え得るなんて初耳だったよ、サンクス
804[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 21:30:59 ID:+f1Cxdk2
【使用者】---- そこそこ
【 O S 】----- 7 > vista
【予 算】----- 12万
【OFFICE】---- いらない
【モバイル】--- ほぼ持ち歩かない
【用 途】----- ネット 動画 office
【性 能】----- GT105やHD4570より上のものがいいです
【光学ドライブ】----- DVD Romでおk
【AV機能】---- いらない
【バッテリー】---- 短くておk
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- 15インチ以上で縦900以上 大きければ大きいほど
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】- USB
【その他】-----office用にテンキー

入ってるソフトは少ないほどいいです
家族が買ったVaioはとんでもないことになってたもので
805[Fn]+[名無しさん]:2010/01/19(火) 23:37:00 ID:jK4IW0rV
【使用者】---- そこそこ・PC歴6年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 20万円以内
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 家の中だけだが、1階と2階の持ち運びあり。頻度は月に数回
【用 途】----- ネット, 音楽, DVD/動画視聴
【性 能】----- CPU:Core 2 Duo以上, メモリ4GB以上, HDD100GB以上
【光学ドライブ】----- DVD読み書き, BD
【AV機能】---- TVチューナーあれば良いが、無くても可
【バッテリー】---- 1時間持てば良い
【重 量】----- こだわらない
【液 晶】----- 特にこだわらないが、小さいほうが良いかも
【ネットワーク】--- 無線(11n),Bluetoothが必要
【拡張端子】- USB2.0が3つあれば(最低2つ)
【その他】-----無線LANは内蔵必須
【購入方法】---こだわらないが、通販(Web)の予定
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】-----
【特記事項】----- 特にありません。

今回初めて自分用のパソコンの購入を検討しましたが、メーカーなどいろいろありすぎて何を基準に選べばいいのか分からず、相談させていただきました。
できれば自分である程度カスタマイズできるサイトで購入したいです。(DELLみたいな)
サポートは特に気にしていないので、それ以外での各メーカーの特徴など教えていただければ嬉しいです。

この先簡単なネットゲームなどにも手を出すかもしれないので、スペックは少し高めを検討しています。

よろしくお願いします。
806[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 00:11:46 ID:cy+kf3UT
【使用者】----俺
【 O S 】-----綱引きの掛け声でしょうか よく分かりません
【予 算】-----15万以内
【OFFICE】----俺はフリーターでオフィスは持ってないです
【モバイル】---持ち運びません
【用 途】-----メールとネット(無料配信動画をよく見る、カクカクするのは嫌)中心
【性 能】-----たいしたことないです 偏差値も38くらいでした
【光学ドライブ】-----免許は持ってないです
【AV機能】----生ドルシリーズとか見ます
【重 量】-----59キロ

よろしくお願いします
807[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:02:30 ID:zVbU9xd7
>>802
シリアルポート付きのノートって今じゃ絶滅危惧種
USB⇔シリアル変換ケーブルじゃダメ?

相場は10万あればOffice付きでそれなりのスペックが買える
DellとかHPだともうちょい下がってNECや富士通でも1万ぐらい余るかな
キータッチに重点を置くならThinkpadシリーズ
特にT400s/T410sは重さも2kg以下(他メーカーより高いけど)
808[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 01:39:21 ID:zVbU9xd7
>>804
HP Pavilion Notebook PC dv6i
http://kakaku.com/item/K0000046797/spec/

MOBILITY RADEON HD4570より上のものとなると
ドスパラとかパソコン工房になるかなあ
メーカー製だとほとんどない
バリバリ3Dゲーでもなきゃ4570でもそれなりに動くし
そういう用途なら素直にデスクトップの方が良い
809[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:04:33 ID:zVbU9xd7
>>805
http://121ware.com/navigate/products/pc/101q/01/lavie/lvl/spec/index.html

NECの新モデル Lavie LL870/WG
Webサイトで構成をカスタマイズ可能

メーカー毎の特徴は独断と偏見で言うなら
NEC:王道 富士通:はじめてのPC SONY:熱暴走
DELL:無骨 IBM:質実剛健

カスタマイズは今じゃ程度の差はあれど
だいたいのメーカーで行える
ドスパラとかパソコン工房とかのショップメイドPCは
スペックと価格の面でお得だけど手当たり次第にパーツを
くっつけてるという感じ。統一感が取れてなくてちょっと不安
810[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 02:14:16 ID:zVbU9xd7
>>806
その用途ならDELLで十分かと
新モデルで79800円 このスペックならおっぱいもぷるんぷるんに揺れるかと
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/inspiron-1564/pd.aspx?refid=inspiron-1564&s=dhs&cs=jpdhs1&~tab=designtab&~ck=mn

大画面で楽しみたいなら24ぐらいの液晶ディスプレイに繋げれば
より快適なAVライフを楽しめます
この機種はHDMI端子も付いてるしね
811[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:34:49 ID:GBcAgYRA
>>810
まともに答えるなw
812[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 12:38:37 ID:ADSBVO3a
【使用者】---- 10年くらい。PC知識は並
【 O S 】----- Win7
【予 算】----- 〜16万
【OFFICE】---- 必要なし
【モバイル】--- 年に1回の帰省(携帯性は一切重視せず
【用 途】----- ネット、文書作成、動画鑑賞
【性 能】----- 独立GPU、CPUはCoreiシリーズがいいなぁ、と
【光学ドライブ】-----BDドライブ、できれば書き込みも
【AV機能】---- 可能なら地デジ、不可能なら潔く諦める
【バッテリー】---- 不問
【重 量】----- 不問
【液 晶】----- できれば16インチ台までのFullHD、18インチとかは大きすぎてイヤン
【ネットワーク】--- 無線LAN、bluetooth
【拡張端子】- USBが3つくらいあるといいかも。あとはeSATAもできれば欲しい
【その他】-----特になし
【購入方法】---店頭は考えてません
【ブランド】---- 何でもおkですが、ショップブランドはちょっと抵抗あり
【検討中の機種】----- VAIO F、Studio XPS16
【特記事項】
現在上記の2機種で悩んでいます。
特に気になるのは次の2点。
・GPUの差(VAIOはGeForce 310M、dellはHD4670。具体的にどれくらい違うのか)
・本体の質感(どうせなら高級感がある方が)
この2点についても教えていただけるとうれしいです。

また、この2機種以外にもよさげな機種があれば教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:02:41 ID:0BkQecgO
【使用者】会社で書類作ったりしか使わない初心者
【 O S 】 WindowsVistaか7
【予 算】6万円以内希望
【OFFICE】不要
【モバイル】持ち運びしない
【用 途】itunes使用、VIPでクソスレ立て、音楽・DVD視聴、ブログ更新
【性 能】よくわからない
【光学ドライブ】 CD、 DVD、できればBD
【AV機能】不要
【バッテリー】据え置き予定
【重 量】特に気にしない
【液 晶】15インチくらい
【ネットワーク】よくわからない
【拡張端子】 USB差し込み口は二つ以上欲しい
【その他】特に無し
【購入方法】特に無し
【検討中の機種】emacineってとこのが安かった
【特記事項】なし
814[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 13:25:11 ID:3lkpbdtN
>>812
>GPUの差

101 GeForce 310M
41 Mobility Radeon HD4670
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
815[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 14:31:32 ID:0FNpyBsC
【使用者】4年ぐらい
【 O S 】特に希望なし
【予 算】5万円以内
【OFFICE】不要です
【モバイル】家の中でうろうろ
【用 途】ネット、ブログ、メール
【性 能】よくわかりません
【光学ドライブ】不要です
【AV機能】不要です
【バッテリー】特に希望はありません
【重 量】こだわらない
【液 晶】こだわらないです
【ネットワーク】外とかでたまにネットできたら
【拡張端子】こだわらない
【その他】本体は白色がいいです
【購入方法】どこでも
【ブランド】こだわりません
【検討中の機種】EeePC
【特記事項】FireFoxがサクサク動いてくれればいいです
816[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 15:15:03 ID:MBc0ZYN5

使用者】---- PC暦20年
【 O S 】----- Windows(XP/7) −VISTA以外
【予 算】----- 10万+α以内
【OFFICE】---- Office2003 OR 2007 +パワーポイント
【モバイル】--- 出張時使用。月に1−2度。
【用 途】----- 使用目的(メール, ネット, 文書作成, DVD/動画視聴,)
【性 能】----- CPU:Dualコア希望だがこだわらない, メモリ2G以上4G希望, HDDの容量:250G以上希望だが必須ではない
【光学ドライブ】----- DVD(内蔵)
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 気にしない。
【重 量】----- 2kg前後
【液 晶】----- 15インチ未満
【ネットワーク】--- 普通にホテルで無線が出来ればよい
【拡張端子】- USB2.02個以上、SDカードリーダーがあればなおよし
【その他】-----特になし
【購入方法】---特になし
【ブランド】---- 特になし
【検討中の機種】----- 東芝通販モデル CXW/47KW (PACW47KLF10W) 10万ちょい
【特記事項】----- 海外在住。一時帰国時に購入予定。なので、故障しやすいメーカーは躊躇する。
現在15.4インチノート持っているが、大きくかさばるのでもう少し小型のがほしい。

今週中に決めたいのでよろしくお願いいたします。

817802:2010/01/20(水) 18:22:22 ID:b73XzmSU
>>807
やっぱりそうそう無いんですね…変換ケーブル当たってみます
シリアルポート無しなら結構選択範囲広くなりそうなのでthinkpadと併せて色々見てみます
本当にありがとうございました
818[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:39:58 ID:+wySElRG
>>815
Eee Pcはオススメだよ
自分も使ってるけど、ネットやメールならなんら問題ない
819[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 19:50:13 ID:J7OsBseF

【使用者】---- PC歴25年
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 金額問わず
【OFFICE】---- 不要
【モバイル】--- 基本的にしない
【用 途】----- ソフト開発
【性 能】----- CPUができる限り早いモノ・Corei7?
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- AC97があれば問題なし
【バッテリー】---- バッテリーは無停電装置としてのみ利用
【重 量】----- 2Kg前後
【液 晶】----- 高いほどよい
【ネットワーク】11bがあればOK
【拡張端子】- 不要
【その他】-----不要
【購入方法】---問わず
【ブランド】---- SONY以外
【検討中の機種】----- 特になし
【特記事項】----- 翌営業日オンサイト保証がある所

dellのXPSM1220/T7200を利用していますが
そろそろガタがきたので延長保証も切れるし買い換えようと思っています。
Corei7がいいかなとおもっていますがT9800のほうが速いとも伺いました。
横幅は33cm程度まで、寝っ転がりながら使うので大きくない方がよいです。
820[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 21:21:35 ID:rben3glt
= ■■相談 テンプレート ここから■■ ===========================
【使用者】---- 初心者です
【 O S 】----- Windows7、XP
【予 算】-----13万ぐらい、すこしオーバーでも可
【OFFICE】---- いりません
【モバイル】---自宅内を移動
【用 途】----- メール, ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, ゲーム, 動画編集
 ゲームは3Dもやりたいです(ノートでやるな、ってのはもっともなんですがスペース的に・・・)
めちゃくちゃ高いグラフィックのゲーム、及びネトゲはやりません
【性 能】----- 独立GPU、CPUはcore2duo以上
【光学ドライブ】----- できればBD,DVDでも可
【AV機能】---- いりません
【バッテリー】---- 不問です
【重 量】----- 3,5kg以内
【液 晶】----- 14〜17インチで
【ネットワーク】--- 無線
【拡張端子】-, USB2.0を2つ以上
【その他】-----いりません
【購入方法】---かまいません
【ブランド】---- サポートのひどいところは勘弁
【検討中の機種】----- VAIO N
↑これではグラフィック弱いですかね・・・
【特記事項】----- 保障3年はほしい
821[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 22:51:37 ID:2ObcbHZS
>>820
VAIOが検討中の機種に入っていることをみるとノートPCの
デザインも多少は気にするのかな?

VAIO Nは独立GPUなどという気前のいい代物は入っていないので
3Dゲームをやるにはおおよそ不向きな選択になる。
SONYが好きならSony StyleでVAIO F(クリエイティブエディション)を選択し3年間のワイド保証に
加入するというのはどうだろう。

http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/F/VPCF11AHJ_VPCF11AGJ_VPCF11AFJ_1/
VAIO F(クリエイティブエディション)

SONYのサポートは国内メーカーとして見てみると富士通や東芝に比べると
評判が良いわけでは決して無いがSony Styleで購入し3年間のワイド保証
を付けるとかなりマシになる。
上記バージョンは基本価格で13万近く、3年ワイド保証を付けると14万ちょっとにまで
膨らむがGPUの性能は比較的高い物に変わるのでOblivionぐらいまでなら問題
なく動作する(MODの導入数によっては重くなる)。
VAIOシリーズを購入するならSony Styleでワイド保証を付けるのがベストかな。
火災、水没、落下が原因の故障まで保証してくれるので店頭購入よりずっと
手厚くなるから。



822[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 00:44:36 ID:pn+Soho7
容量オーバー目前なので
次スレ

新品限定ノートPC購入相談スレッドその55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1264001482/
823[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 03:13:24 ID:A2ZNFqpA
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows(XP/Vista/7)入ってるやつでいいです
【予 算】----- 5、6万円
【モバイル】--- 自宅内で使用
【用 途】----- 通販や2chなどネット三昧がしたい。ようつべなどの動画が快適に見れる程度がいいです
【性 能】----- 上記に問題なく最近のPCに必要な能力があれば
【光学ドライブ】-----CDドライブがあれば他は特に
【AV機能】---- 特に
【バッテリー】---- 特に
【重 量】----- これも特に
【液 晶】----- 非光沢で12以上程度、解像度はハーフHD以上あれば
【ネットワーク】--- EMOBILE等のネットカード?を予定
【拡張端子】- 不問
【その他】-----特に
【購入方法】---特に
【ブランド】---- これも特に
【検討中の機種】----- UL20A-2X044V
【特記事項】----- 回線がない家で携帯の代わりに快適にネットがしたいという用途です
824[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 10:26:12 ID:dvUYGMZ4
>>823
UL20A等のCULV機にするかMSI CR500やLenovo G550のような激安A4ノートにするか。CULVだとAcer Aspire 1410なんかも安い。

前者はスペック的には低いが、バッテリーの持ちが良く軽量。UL20Aは金属ボディーでこの価格帯では筐体の作りも良い。
スペックは後者の方が断然上。

あと自宅で使うんならEモバイルに旨みなし。
825[Fn]+[名無しさん]:2010/01/21(木) 23:24:49 ID:W5CoLwY8
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 4〜6万円
【モバイル】--- 基本自宅、たまに外出先に持って行く程度
【用 途】----- 通販や動画サイト、メールなど
【性 能】----- ↑を行うの時にサクサク動けばおk
【光学ドライブ】-----無くて良い
【AV機能】---- 無し
【バッテリー】---- 少なくても構わない
【重 量】----- 重くても構わない
【液 晶】----- 大きいほうが嬉しい。解像度はXGA以上で
【ネットワーク】--- 有線LANが付いていればいいです
【拡張端子】- USB2.0最低一つ
【その他】-----無し
【購入方法】---無し
【ブランド】---- これも特に
【検討中の機種】----- 下記のもの、素人目で選んだのでどうだか・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4526541168314.html
http://nttxstore.jp/_II_EI13033592
http://kakaku.com/item/K0000065769/
http://kakaku.com/item/K0000063048/
【特記事項】----- 家のデスクトップがかなり古く、XP home edition SP3で
CPUなどCeleron 2.60GHzで、メモリ増設してやっとまともに機能するレベルです。
どうせなので壊れるまで使おうと思ってるのですが、最近怪しくなってきたのでサブ機として購入しようと思ってます
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
826[Fn]+[名無しさん]
【使用者】---- 初心者
【 O S 】----- Windows7
【予 算】----- 15万円以内
【モバイル】--- 自宅使用
【用 途】----- 動画サイト、メール、2ちゃんねる
【光学ドライブ】----- 不要
【AV機能】---- 不要
【バッテリー】---- 少なくていいです
【重 量】----- 重くてもいいです
【ネットワーク】---無線LAN
【拡張端子】- よく分かりません
【その他】----- とにかく動きが早く、ルックスが可愛い物を探してます^^
【購入方法】---無し
【ブランド】---- どこでも可