【出荷祭りに】 Viliv S5 mid Part9 【一喜一憂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
http://www12.atwiki.jp/viliv/    WIIKI立ったヨ
テンプレは>>5くらいまで

HDD版でとりあえず、わかったこと。
・十字キーはデジタル入力のため、テンキーマウス操作と同等。(斜め下10度とか無理)
・CドライブはFAT32(DはNTFS)。
・OSリカバリで、パーティションサイズを指定することができない
・容量は (C:31.25GB(リカバリ直後は25G程度の空き)、D:19.69GB、リカバリ領域:4.98GB)。
・スタンバイ時の問題(WiFi、bluetooth)は、ソフト的に解決済み(スタンバイ直前、取り外しが行われる)。
 でもスタンバイ復帰後は手動で再開しないとだめっぽい
・バッテリーはやっぱり10%刻み(低バッテリー時の動作を変えたほうがよさそう)。
・バッテリーが相当に熱い・・・ 本体自体も相当に発熱する 発熱しすぎると処理能力が
 低下し画像再生が厳しくなる恐れがある?
・CUBE UIは日本語になってません
2[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:20:30 ID:HO2PGA2v
日本語HP http://www.myviliv.com/Jap/index.asp
販売元HP http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
      7月27日までお得なキャンペーン中(発送開始は8月10日から)
日本版スペック
CPU Intel Atom 1.33GHz (Z520)
OS  WindowsXP Home(日本語版) or WindowsVistaHome(日本語版 Win7up権付 64GB SSDのみ)
HDD/SSD 60GB HDD 1.8" 32GB SSD 64GB SSD
MEM DDR2 1.0GB(増設不可)
ディスプレイ 4.8" WSVGA タッチパネル液晶(マルチタッチ不可)
IF  オーディオジャック USBx1 mini-USB(データ通信用)x1 ビデオ出力(別途ケーブル必要)
   ステレオスピーカー
   Smart viliv virtual HAPTIC keyboard(仮想キーボード タッチで振動する機能有)
通信 WLAN 802.11b/g Bluetooth 2.0+EDR GPS Sirf Star3
バッテリー目安 通常利用時(HDD):最大6時間 通常利用時(SSD):最大7時間
サイズ 154 x 84 x 24.4 mm
重さ(バッテリ込) HDD:約436g 32GB SSD:約394g 64GB SSD:約402g
同梱品 本体 標準バッテリー ACアダプター ストラップ(ペン付) イヤフォン

前スレ
【納品遅延】 Viliv S5 mid Part8 【ミアナムニダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250074596/
【早く来い来い!】 Viliv S5 mid Part7 【SSD機w】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249872115/
【裸待機は】Viliv S5 mid Part6 【ほどほどにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249538312/
【8月10日は】 Viliv S5 mid Part 5 【発送の日】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249050167/
【ご予約は】 Viliv S5 mid Part 4 【お早めにw】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248345966/l50
【発売記念】Viliv S5 mid Part3【キャンペーン中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247468803/
【日本語版】 Viliv S5 mid Part2 【WinXp搭載】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247024395/
【最強】 Viliv S5 mid 【なるか!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236341325/
3[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:20:38 ID:HO2PGA2v
4[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:20:52 ID:HO2PGA2v
韓国での仕様
CPU Atom Z 1.33GHz
OS WINDOWS XP
メモリ 1GB
HDD 30GBと60GBの2モデル
液晶 4.8インチのタッチスクリーン
大きさ154X84X24.4cm
重さ約385g
※最長映画再生時間は6時間(SSDだともっと?)

◎Sタイプ WVGA(800x480)
◎Iタイプ WSVGA(1024x600)
◎Fタイプ IタイプにGPSとワンセグ内蔵
現地売価 579000ウォン〜749000ウォン(日本円換算では約38000円〜49000円)

メーカー :http://www.myviliv.com/
関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=Z3BhV-PZfEI
       :http://www.youtube.com/watch?v=v6xIGzqW_kc

説明書(英) http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20DETAIL%20GUIDE_090508.pdf
  http://www.myviliv.com/eng/download/S5%20BRIEF%20GUIDE_090511.pdf
2ch検索
http://find.2ch.net/?STR=viliv+S5
まとめてみた
http://net.zenno.info/Viliv_S5/
Wikiもたった見たい
http://www12.atwiki.jp/viliv/

    v   ili   v フォッフォッフォッ
    ヽ(・ω・)ノ   JAPのおまいら、もうちょっとだ
     /S5/     もう少しで来ると思うけど
    ノ ̄ゝ       ・・・・・・・・・・・
5[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:21:05 ID:HO2PGA2v
フルHD動画を再生する手法(要旨抜粋)
XP sp3
・IEGD10.1インスト
・ffdshow_rev2373_20081126_clsid.exeインスト
・Media Player Classic - Homecinema(MPCHC)のバイナリと日本語DLLインスト
(p)ttp://www16.plala.or.jp/na743/
・PowerDVD8(Demo版でもOK)のVideoFilterから以下のファイルを抜き出しMPCHCのフォルダへ
264be.dll
264dmmx.dll
264dsse2.dll
264dsse3.dll
264dsse.dll
CL264dec.ax
pthreadVC2.dll
・MPCHCの設定その1
表示→オプション
外部フィルタ→フィルタの追加→参照
VideoFilterフォルダ内のCL264dec.ax選択、右側の「優先する」にチェック
「CyberLink H.264/AVC Decoder」をダブルクリック、「Use DxVA」にチェック
・MPCHCの設定その2
表示→オプション
内部フィルタ→変換フィルタ→H264/AVC(DXVA)とH264/AVC(FF mpeg)のチェックは入れたまま
ちなみに自分は「MPEG-1 Video」以外、チェックが入っている
・ffdshow video decoder configuration
H.264/AVC→disabled

※注意点
・「MPCHCの設定その2」に記したチェックをはずすと,コマ落ちする
・この設定で,正常に再生できないのは、「YouTube-HQ」・・・再生支援が効かないため
・自分は「YouTube-HQ」の再生だけは,「Qonoha」を使用

ツールが有料でもいいなら、WinDVDをインストールして再生支援機能を使えばおk
これだとGMA500ドライバもIEGDではなく公式ドライバで良いらしい。
6[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:21:14 ID:HO2PGA2v
以上テンプレここまで。
次のテンプレで不足分を付け足しましょう。
7[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 04:21:55 ID:U2wG7YQG
やだよ
8[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 05:12:20 ID:2C3imGh/
結局ブルレは次回入荷予告を更新してくれなかったね
せめて入荷予告は更新してほしかったなぁ
もし未定だとしても「14日を予定」ってままではねww
9[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 05:28:01 ID:wwC/z5+E
注文番号範囲と予定日を一覧表にしてほしい…
明確じゃないにしても、いま、何日の予約の分まではけたとか
そういう進捗具合がわからないからイライラする


渋滞情報がわかるだけで、かなり違うのに。
10[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:30:24 ID:YM02/ZGd
>>9
2chではおれには珍しいが同意する
11[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:48:42 ID:LPlJ8WTw
>>9
Vistaの動向を見ても、「そんな先のことはわからない」って感じのハードボイルドな工場なんだろうなあ。
野菜みたいに生産ロットを予約する形態が取れればよかったんだろうけど。

12[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 06:49:15 ID:3FWUi2E/
>>9 うーん、だからやってるじゃん

注文番号 → 予定日
〜最後 → 8月中

結局>>9みたいな客って、どんどん要求をエスカレートさせるだけなんだよな
13[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:07:03 ID:WgyZJ4H5
大体こんな感じか

HDD XP:完了?
SDD32G XP: 7/14注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G XP: 7/8 20:00まで注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G VISTA: 未出荷(今週末から発送との話だったがどうやら出荷実績無し 来週になりそう)

VISTA組は残念ながら来週まで待つしかなさそう。あと注文番号はどうやら全部共通みたいだから注番別で分けるのは大変みたい
14[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 08:54:20 ID:wwC/z5+E
>>13
HDD XP: 7/12注文 まだ届いてないよ、 来週って言われた。
 
15[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:03:28 ID:GO90BOcI
>>9
注文番号は乱数だからなんの役にも立たない
16[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:32:58 ID:xKZ5KwFa
Vista組で、今週末予定って言われたけど、果たして今日発送なのか?w出来るのかなあ。
いずれにしても、今日受け取れなけりゃ来週末まで受け取れない。休みにいじる計画は頓挫したorz
17[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 09:35:41 ID:WgyZJ4H5
>>14
失礼 HDDもまだ全部終わってなかったのですか

HDD60G XP: 7/11注文分ぐらいまで出荷終了
SDD32G XP: 7/14注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G XP: 7/8 20:00まで注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G VISTA: 未出荷(今週末から発送との話だったがどうやら出荷実績無し 来週になりそう)

過去の出荷実績からすると、月、水、金が出荷濃厚
18[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:01:06 ID:HxnGLK8q
>>17
> 月、水、金
月月火水木金金してくれれば、よかったのに (´・ω・`)
19[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:09:12 ID:LPlJ8WTw
>>18を見てると、つくづく>>12の言うとおりなんだなあと実感する。
20[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:11:05 ID:tHx3J+NF
モノがついたんで、記念カキコ

SSD64G XP:6/8 23:50注文、7/13入金

これから開封しまつ

こいつで地デジ録画して外で見たいんだけど、外付けチューナーつけてタイマー録画とかできるのかしらん。
地デジ疎いのでよくわからんw
21[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:11:10 ID:wOfrmqu0
HDDは8/7日に少量出荷されただけで以降出荷されていないので
初日分も終了していないはず
22[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:11:44 ID:PzpQu6RO
まぁ25日注文の俺に届く頃には、おまえら飽きてんだろうなw
23USB野郎:2009/08/15(土) 10:17:32 ID:GsXnwGZ2
どうも、本体カスタマイズもほったらかしで、USB端子ばかりいじってる常連です。

http://imgb1.ziyu.net/view/sokuho/1250298447.jpg.html
ちょうど良さげなUSBハブを見つけたので、早速プラグを改造。
粘着シリコンシートで固定してみました。
取り回しがかなり良くなりましたが、、今回はUSBカメラの装着が思いのほか
良い感じになりましたw。 対面撮りも自分撮りも簡単にできますし。
ちなみに、貼り付けたハブがこれまた良い感じでスタンド代わりをしていますw

しばらくはこれでいけそうなので、また何か思いついたら公開してみます。
24[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:21:02 ID:xKZ5KwFa
>>19
単におっさんが多いんだなという印象しかないけどな。

>>USB野郎氏
すげえ怪しいデバイスになってるw
25[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:23:19 ID:LPlJ8WTw
>>24
なるほどね。自分の権利をすっごい身勝手な理屈で力説するおっさんってよくいるからなあ。それも納得。
26[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:33:39 ID:HxnGLK8q
>>20
つ フリーオ USB接続だよ ま、もってないんだどw
>>24
> おっさん
ばれた orz
西太平洋の覇権を争って、米国と戦って・・ 奮闘及ばず力尽きた日だし 海軍がらみのねたがいいかと
>>25
軍歌知らない?
27[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:35:34 ID:ZEZX3IAg
>月月火水木金金
軍歌・・・カラオケにも入ってるけどさぁ
28[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:38:32 ID:YzLubj8m
>>23
粘着おやじウザイw
29[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:40:13 ID:jWoZ3vPg
gpsvpの使い方分からない、現在地を出せない・・・
誰かアドレスしてけろ〜
30[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 10:54:59 ID:FPwQyr5a
>>20
Friioとかそっち系ならTvRockで幸せになれる
再生しながら録画だとGPU支援使うデコーダで見たり設定が必要
この辺はDTV板のほうが詳しい

大手国内メーカーのだとHDCP対応が必要だけど
俺はまだ届いてないからわかんない
Buffaloとかチェックツール出してるからやってみてくれれば他の人にも役立つと思うよ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html
31[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:03:59 ID:wRnPm6Jw
これにFriioつけてもアンテナ外持っていけないだろw
32[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:04:37 ID:HxnGLK8q
>>23
あやしいけど実用的そうw

普通のネットブックみたいに、ふたなしUSB端子2〜3個の方が実用的だったような希ガス
複数個あれば、ひとつをマイクロSDに割り振れるし
映像端子とストレージ用の小USB端子はいらない
そのかわり、XPproも選べてリモートデスクトップのホストになれてたら、面倒な作業は母艦からいじれたのに
スティックポインタはアナログに
スティックポインタとマウスボタンは左右逆のほうがいい
設定自由なファンクションキーを左右にもう2個かすくなくとも1個ずつ そうすれば、ソフトウェアキーボードなしに漢字確定ができる
WAN(Wimaxか芋場、安くなるならNTT)は内臓すべき
リカバリー領域ではなく、リカバリーディスクと添付すべき
ケースは赤以外の色も選べるようにすべき 磁石もいらない 万一、フロッピーとかと一緒にかばんに入れたら ((((;゚Д゚)))
生産体制を充実して、今の10倍は売ってほしい 関連書籍やグッズが出そう





と、本体未着なのに要望を書いてみる (´・ω・`)
33[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:04:55 ID:JpZIJYtj
>2
Part8あたりからurlはjpnに変わってるし
34[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:08:01 ID:HxnGLK8q
>>31
録画してって、書いてあったから・・

> 外持って
地デジチューナのアナログ出力をロケフリにつないで、芋場かWimaxじゃだめ?
35[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:11:48 ID:FPwQyr5a
>>31
Friioは持ってかないだろw
持ち出し時に録画できないのとデータ転送が不要なのはトレードオフってことで
本体ストレージの空きがたかだか10時間だから適当に見て消すだろうし
36[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:13:52 ID:KjakU4Sq
これってログイン画面でキーボード表示できねーの?
パスワード入力できないんだが・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:19:31 ID:GsXnwGZ2
>>20
芝レコ買って、これをインスコすると言うのはどう?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/15/066/index.html

芝レコはDTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きのヤツね。
38[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:31:48 ID:KjakU4Sq
ATOMのシールが斜めに貼ってあるところに、お国柄を感じた。
39[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:35:12 ID:PxDJCH1h
保護フィルターってやっぱり付けてます?
普通に使う分には傷付くことはないですよね?落としたりとかしなければ。
保護フィルター付けて、視野が落ちるとか認識がにぶくなるとかあります?
40[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:39:46 ID:HO2PGA2v
>>39
俺は付ける。
だがどうせすぐ買い換えるとか、また買えばいいやと思って
保護シート付けずに使う方が幸せなんだろうとは心の奥では思っている。
41[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:40:41 ID:3y8pBMjO
>>38
そんなん気にするの日本人だけ。
シナちょんに限った話じゃないよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 11:43:50 ID:WgyZJ4H5
自分は付けないなぁ loox Uで付けたことあるけど、視認性が予想以上に悪化したのですぐに剥がした

タッチを多用するDSですら全然傷が付いてないし 大切に扱えば傷がつかないと思う
43[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:10:56 ID:cnQ2DkRv
>>23
弁慶の7つ道具みたいだ・・・

しかしこれを電車の中で使うと車掌に通報」されそう。。。
44[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:23:54 ID:KYGou4zt
たしかに、前に座ってる人が嫌がりそうだな。
そのまま余裕で録画できるし、携帯と違って画面見ても撮影中をわからなく出来るし。
>>23 が冤罪で拘束されませんように・・・
45[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:25:08 ID:3FWUi2E/
>>23 相当なメタボですな。旦那。
46[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:39:24 ID:HO2PGA2v
>>43-44
ハブに刺さってるの抜くだけじゃないか。
そりゃ、そのまま電車に乗れば警戒されまくりだろうがw
47[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:43:42 ID:3f8W2q6d
スタートメニューがないんだがどうすれば出てくるの?
48[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:44:31 ID:KjakU4Sq
Bluetoothが謎いなぁ・・・
芋S21HTとペアリングしたいんだけど、どちらからも検出できねぇ・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:46:42 ID:HO2PGA2v
>>47
メニューボタンを押す
左上のExit
右下のWindowsXPをクリック
好きなやつで。

>>48
え、、同じ物だけど何も問題なかったよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:48:13 ID:08pY7byy
Navin'YouをS5に入れようと思ってるんだが、
外部GPSを使えるようにするKNLink.dllとやらの配布サイトが
喪中になってて手に入らんw
誰かもってませんか?
51[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:57:46 ID:KjakU4Sq
>>49
え、、、なんでだろう。
bluesoleil再インストールしたのが悪かったのかな・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 12:57:57 ID:Edokki2a
GPSつながんねーから、検証の為にリカバリ決行。
53[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:00:16 ID:AngIc2OF
>>50
Internetarchiveでいけるんじゃね?
54[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:01:44 ID:Y9lpQH9W
無線LANが謎だな…
無線LAN自体には接続できるが、ネットができないという…
55[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:18:05 ID:iU5F4QYW
いまSP3アップデート中…
およそのドライバは最新が入っているので、アプリの一部をアップデートした。
動画系はまだ手をつけていないけど、VLC1.0あたりを試した人いる?

あと、XPタブレットエディションをやろうとした人がいたと思ったけど
その後どうだったのかなあ。
うまくいけば、入れてもいいかと思っているんだけど。
56[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:22:20 ID:08pY7byy
>>53
ありがd。入手できた。
飯食ってからいろいろ試します
57[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:31:18 ID:I8K97FOe
今、もろもろセットアップ中で、
バックアップソフトでC,Dドライブのイメージバックアップは済みました。

自分の使うPCは全部XPなので、
パーティションをCのみに統一して、NTFSにしても問題ないですよね?
CがデフォでFAT32って、何か意義があってのことなのでしょうか?
58[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:33:27 ID:KjakU4Sq
うーん、リカバリしてみたけどやっぱりBluetooth認識出来ないや・・・
なんだろこれ。
59[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:40:50 ID:GsXnwGZ2
>>57
SSDの場合はプチフリ対策。
60[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:45:20 ID:Kzfxymkv
>>57 CのFAT32は意味がわかりません


>>58 BIOSのアップしてみた? ブルトスは何を接続したいの?

( ̄0 ̄;アッ ブルトスね、再起動やサスペンド戻りのたびに、ブルトスの場所から
マイデバイスクリックで叩き起こしてやんないとダメだぜw

>>54 SP2のままかい?

Q・ログイン時、ソフトキー起動しないじゃん!パスワード入らないジャン(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
A・Menu+キーボードボタンで、Windows標準のが出るのでそっちのでやって

Q・無線LAN繋がらないよーどうして(泣)
A・っといか、『vilivManager』からオンにしてるよね?

Q・オンにしてるよ、でも繋がらないよ゛(`ヘ´#) ムッキー
A・無線LANのルーターが『WPA2』じゃね? http://support.microsoft.com/kb/893357/ja
一旦SP3にUSB経由でアップデートするか、その部分だけアップデートしましょう
61[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:47:30 ID:Y9lpQH9W
「ワイヤレスネットワーク接続」が再起動する度に消える。
vilivManagerでwifiをオン→オフ→オンにすると復活する謎

ネットに接続できない
ipconfigで確認したところ、ワイヤレスネットワーク接続の箇所でローカルIPは取得できてるから
何も問題は無いはずなんだが、IE起動しても、オフライン作業/再試行 の画面が出るんだよな…
何故だ?
62[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:50:32 ID:KjakU4Sq
>>60
BIOSはまだ。完全初期状態で試してる。

vlivManagerでBluetoothオン
タスクバーのアイコンでBluetoothオン
マイデバイスのプロパティで検出可能にするをオン

にして、芋のS21HT&S11HTとのペアリングを試みてるんだけど、
認識されないんだよなぁ・・・。
63[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:55:29 ID:Kzfxymkv
64[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:55:40 ID:HO2PGA2v
次のテンプレに忘れないようにしないといけないなw
65[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 13:57:14 ID:Kzfxymkv
>>64 どの部分?

あっコテ忘れてた
66[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 13:57:26 ID:bQl3CCrz
デバイスの検索で見つからないって?
俺もS21HTだけど難なく通ったけどな
他のBT機器は見つかるのか?
半永久アク禁仲間としては何とかしてやりたいぜ
67[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:01:33 ID:KjakU4Sq
>>62
おぅ、一応試してみるよ。

>>66
S11HTとS21HT同士なら見つかるんよ・・・

S5だけどうにも見つからない・・・('A`)
68[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 14:03:11 ID:Kzfxymkv
>>66 イモバっていつもアクセス禁止なのなw

@ hamachi でLANトンネルを作成 http://www.eonet.ne.jp/~s600/hamachi/

A blackJumpDogでプロキシー有効にし 利用者の部分にhamachiのIPを入れ込む

これでOKだぜ

まぁ24時間営業のサーバーを自宅におく必要があるがhamachiがあると自宅機がネットフォルダーになるので
とても便利だぜ! 足は遅いけどね
69[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:04:04 ID:HO2PGA2v
>>65
もっとわかりやすくしないとって意味で
>>1より>>60の書き方の方がわかりやすいなぁと思って
今回の問題はそんな単純じゃないみたいだけどね。

>>67
もしかして初期ふ(ry
70[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:09:10 ID:KjakU4Sq
デバイスマネージャ → USB → CSR BlueCore Bluetooth が動いてれば、
BT自体は認識してるって事だよね?

しょきふ・・・りょ・・う?
もう少し頑張って駄目だったら週明けブルレに連絡だな・・・
71[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 14:09:13 ID:Kzfxymkv
ああーのぉ
ブルトス利用者の方に質問
俺の場合、ブルトス(青葉とは書きたくない意地汚い俺w)
は再起動やサスペンド戻りの度に自分で再起動してるんだけど
これって俺の勘違い?
何か忘れてる?
72[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:14:38 ID:ZVDORpZg
スレ主氏へ >>5のテンプレに以下の事を追加してください。
☆IEGDがわからない方への参考までに
・IEGD(intelの非公式エンベデッドグラフィックドライバの事)
 ttp://edc.intel.com/Software/Downloads/IEGD/#download
 このドライバを入れるのもちょっと面倒。IEGDを立ち上げて、
 以下の手順でドライバを抽出。
「Configurations」は一番上の「10x6Samusung..」
「Default Configuration」は上で選んだ「10x6Samusung.cnfg」
 右上の「Target OS」は「Microsoft WindowsXP/XPe」
「Microsoft Windows Settings」の解像度は
「Width 1024」「Height 600」「Color Quality 32」「Refresh 60」
 と設定してドライバ生成。

生成したドライバを解凍したあと、
デバイスドライバの対象のディスプレイアダプタを右クリック→ドライバの更新→
いいえ今回は接続しません→一覧または特定の場所からインストールする→
検索しないでインストールするドライバを選択する→ディスク使用→
参照→Driverフォルダ内の「iegd.inf」を指定。
(ドライバのインストールexeを使わない。使うと蹴られる)

※注意点
・IEGDをドライバとしてインストールした場合、スタンバイに入れると
 復旧時にディスプレイ表示やOSそのものが落ちる事が多い。
 スタンバイより休止状態にした方が安全です。
 また、画面の向きを変えるようなツールが使えない可能性があります。
 s5をコミック・テキストビューアとして使う方は注意した方がいいかも。
・ffdshowとMPCHCは最新版でも現在のところ支障無しです。
・PowerDVD9以降はコーデックの流用対策が取られており、使えません。
73[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:15:05 ID:GJ2/AA/U
バッテリはめるのに手間取るとか書かれてたからドキドキしてたのにすんごいすんなりはまってしまった
74[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:15:07 ID:i9CbN3rW
結局、Vista組のボイスコントロールが一番使いやすいんじゃないか

♪スタート
()
75[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:22:59 ID:bQl3CCrz
>>71
うちではスタンバイ復帰や再起動すると勝手にBTはオンになるな
BT周りは何もいじってない

>>70
電波出てないのかねえ?BTイヤホンとかキーボードとかはS5から見つけられる?
Soleil入れ直したのが原因ぽいのならいっそリカバリしたらどうよ

>>73
非処(ry
76[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:23:10 ID:7ckwiiWp
>>68 ( ´△`)アァ- これの意味がわかって これを思いつかないヤツはいないと思うが一応

B2chのビュアーのプロキシ設定をhamachiの自宅分部のIPにする
77[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:31:17 ID:WC1S6Rzk
ソフキーアップしたら む が逆さになっちまったw
78[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:31:54 ID:PzpQu6RO
まぁ25日注文の俺に届く頃には、おまえら飽きてんだろうなw
79[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:33:07 ID:I8K97FOe
あー、そうかプチフリ対策なのかFAT32。
でもパーティションでディスク分かれているの嫌いだし、
かといってFAT32で統一すると4G以上のファイルが扱えない。
きぃぃ。
SSDは今回初めてなんだけれど、ググったら30秒固まる、とかあるのね。
vilivではどんな具合かわからないけど。
うーん、悩む、、、。
80[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:35:48 ID:FPwQyr5a
SanDisk p2のプチフリーズ報告ってあるの?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:40:31 ID:t+Yj4wIM
試しにNTFSでXPPro入れてみたけど、普通にプチフリしまくってイライラするね。
言われている対策は一通り試したけど、体感速度はFAT32と比べて明らかに劣る。
プリインストールはそれなりに考えられてると思うよ。
82[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:50:09 ID:ZVDORpZg
スレ主氏へ >>5のテンプレに以下の事を追加してください。
・H264コーデック抽出用のPowerDVD8のデモ版は「DVD081201-04.exe」の
 キーワードでググれば見つかります。
83[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:51:29 ID:t+Yj4wIM
>>77
プリインストールのフォルダをバックアップしとかないとダメだね。GPSの設定ツールもWebからは落とせない。
84[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 14:56:01 ID:m0WAgHiA
因みにソフトキーボードはこんな感じになるのかな・・
http://travelx.org/pc/viliv%20s5/s5.html

『む』の字がとても変なので、『むを治す人』がアップしてくれましたw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kb_jp_right_25_n.bmp
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kb_jp_right_25_p.bmp
C:\Program Files\vilivSoftKeyboard\res\1024x600\jp\ のフォルダに
2つのbmpファイルをコピーして、ソフトキーボードを再起動すれば桶。
『むの人』、乙ですw

更にCOLORの人、超GJですw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/color.zip
みかん色w(オレンジ)です。なんかミカンが食べたくなりましたwww
http://net.zenno.info/Viliv_S5/mikan.zip
カナ無しverです、ちょっとクールかもw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kana-nasi-JAP.zip

>>77
どうぞ
85[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 14:59:10 ID:iwIXcLqr
むしろキーボードから仮名を除きたいんだけど方法はある?
86[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:01:15 ID:Y9lpQH9W
ネット使用できない理由が、WEPキーが間違ってたという、恥ずかしい理由だった
これ、間違っててもルータとの接続の確立とローカルIP取得って可能なのな。初めて知った…
87[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 15:03:17 ID:m0WAgHiA
>>85

カナ無しverです、ちょっとクールかもw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kana-nasi-JAP.zip

どぞお
88[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:04:22 ID:Edokki2a
>>86
あるあるw
89[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:04:49 ID:KjakU4Sq
ドライバ更新したり、Bluesoleil更新したりしたけど変わらず・・・2度目のリカバリ。

S21HT、S11HT、VAIO Pは相互に認識可能。
S5だけ認識しねぇ・・・

初期不良の予感がぷんぷんしてきたぜ。
ブルレさんよぉ・・・初期不良交換用の在庫はあるんだろうな?な?
90[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 15:08:15 ID:m0WAgHiA
>>89 ドングル買ってきてUSBにつけてみたら?
内臓か?ソフトか
わかるんじゃね?

つかドングルもってね?
91[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:16:03 ID:iwIXcLqr
>>87
ありがと。でもlanguage menuで普通に英語にできた。9ヶ国語に対応してるっぽいね。
中国とかアラブもある
92[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:24:54 ID:YM02/ZGd
93[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:25:06 ID:WC1S6Rzk
>>84
おお、よくまとめられてますね
助かったー
94[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:29:09 ID:oT9goDOG
誰も注目してないがスピーカーはなかなかきれいな音で良いな。
俺のレッツノートより良い音が出てる。
正直スピーカーが一番心配だった。
95[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 15:29:49 ID:m0WAgHiA
>>91 エー 漢字? つかえるの?
( ̄ー ̄; ヒヤリ

96[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:31:07 ID:YM02/ZGd
>>39
もちろん反応や視認性は落ちる
スタイラスが砂のようなものを噛むと稀にガリッと傷がつく
あとは液晶面は指でこするとグリップするけどアンチグレアタイプの
シートを貼るとすべりが良くなって操作性は増す
てわけで自分のスタイルでメリットデメリットのトレードオフ
97[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:37:42 ID:bMpoe9y5
ケースはPSP用が使える見たいですよ
ttp://ameblo.jp/sanctuary7/entry-10321306261.html
98[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 15:38:00 ID:xKZ5KwFa
Vistaモデル出荷の報告なし。
まあ、半ば諦めてはいるがな。
99[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 15:55:21 ID:m0WAgHiA
どんぐる 買いに行ったのか・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:24:14 ID:t+Yj4wIM
フォーマットついでにWin7 RCを入れてみたけど、案外すんなり使えそう。
NTFSフォーマットでもプチフリ気にならないし、動作速度もまずまず。
コーデックやスプリッタの追加無しに、WMP11でのDivX・H264 AVIの再生もOK。H264の方は多分再生支援効いてるんじや無いかな。
ただ、viliv managerが機種を判別できずに起動できないのが問題。っても、困るのはWiFiのON/OFF位だけど。
101[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:37:03 ID:+hYtRME9
>>97
前スレでPSP用の みん地図2限定版ポーチを書いたんだけど、きついのもあるよ。
たとえば↓はきつかった
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000UKZ3P2/
102[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:47:52 ID:wwC/z5+E
>>15
いや、まぁそういう事をいってるんじゃなくって
注文番号じゃなくてもいいけど、シリアルナンバーなりで自分がどの順番にいるかを知りたいって事ね。


新作ゲームの予約販売だって、整理券番号をくれるじゃない。
そうすれば、現在何番まで対応済みとか言えるじゃない。
それなら、自分はあともうちょいだなぁとか、わかるじゃない。
それで、いったいいつなんだよ!っていう不安感はとれるじゃない。


進捗バーが出るのも、行列の最後尾で時間のプレートを掲げるのも、現状の把握をしたいっていう欲求だからね。

103[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:52:01 ID:KjakU4Sq
ドングル買っても他に使い道無いんで、
おとなしくブルレサポートにメールしておきました。

画面がぼやけてよく見えない・・や・・・
104名無しさん@Linuxザウルス:2009/08/15(土) 16:56:46 ID:dhngXRX0
Vista版出荷メールキター!!!
105101:2009/08/15(土) 16:58:26 ID:+hYtRME9
ごめんなさい。リンク先のやつ、ばっちり入りました(泣

お詫びにみん地図2ポーチとリンク先に入れた状態をうp

ttp://uproda.2ch-library.com/lib160106.jpg.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/lib160107.jpg.shtml
パスは viliv
106[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:01:29 ID:bQl3CCrz
しかしいろんなソフト開発者様のお陰でGui操作なら何不自由なく出来るな
Volキーのクリック感に癖があるのがちょっとアレだが
あとは文字入力さえ極めれば
107[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:21:52 ID:yQcfbD/q
>>102
そんな個々の要求をいちいち飲んでたらサポートコストがいくらあっても足りない。
結果、商品価格はあがらざるを得ない。
少しは忍耐ってのを覚えたほうがいい。
108[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:25:25 ID:Y9lpQH9W
gpsVPで時刻は拾えるが位置が拾えない問題
→家から出たら解決、家の中では1つしか衛星拾ってなかった

これ、旅行時のナビに使おうかと思ったが、本気で使おうとなると結構地図データ集めるの大変だな
viliv + WiMaxで最強っぽいんだけどな…
109[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:40:02 ID:TKe4xdhK
 いまだに、赤外線ポートの処女幕外せない俺がいます。
みんな開通?
110[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:44:23 ID:pzJ9QqRY
そういやそんなもの付いてたな。
IrDAではないんだよね。
何に使うんだろう。
111[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:58:46 ID:AngIc2OF
>>108
グーグルMAPからデータ拾える?
ラスタマップで設定してるんだけど地図上が真っ白なまま・・・
112[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:59:05 ID:TKe4xdhK
プチフリって特定メーカのデバイス特有の現象化と思ってた。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 17:59:20 ID:OFeZlsYQ
>>108
> WiMax
移動時がだめなんジャマイカ 旅行時には致命的な希ガス
大きなダウンロードとかしない限り、芋場の速度で不満はないけど
だが、地下がだめ トンネル抜けと要再接続 orz
114[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:14:50 ID:oT9goDOG
vilivに付属してるmusic studioって意外にすごい。
メーカー製=重いって思ってたがここまで軽いプレイヤーは初めてだ。
atomなのにcpu使用率2,3パーセントでmp3が聞けるよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:20:42 ID:Ob3IfvY1
ホウ
116[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:26:36 ID:AmUDln5Q
スレの大勢が現物入手済みになってすっかり取り残された気分…
117[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:34:06 ID:Ppf2YE5Y
>>109
ギョウ虫検査のポキールを想起した。
118[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:36:37 ID:fei3ZG9Y
チクショー届かへん
しょうがないから、3スレくらい読み返して
必要なもんあつめるかな
119[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:44:23 ID:JHGLCboD
Vista今日発送あるかな…
変更組が一番長い待ちだ
120[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:45:39 ID:YM02/ZGd
>>107
いやそういうのを公開しておけば個々の問い合わせがなくなって
サポートコストも下がるって話だろ
121[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:47:11 ID:Skr8QeZR
結局バックアップソフトはどれが最適なんだ?

あー、早く届かないかなぁ
122[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:51:58 ID:Ppf2YE5Y
>>120
そんなのどこの企業がやってるんだ?
ソニーなんかでも7月中旬頃のお届け、とかだぞ。
123[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:53:03 ID:ohXSOgSz
>>110
多分本国ではナビ操作に使うんだろう
124[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 18:57:17 ID:VmCEtK2f
今、実家から戻って昨日届いてたS5を充電中
想像以上に小さいな〜

>>車載
VOmが早期から試してくれていた映像関係よりも
今のテンプレご紹介の方が工程多くない?
125[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:17:27 ID:/9j3d+33
電源切ったときに「キィー」って感じの音が出るけど、
みんなのも鳴る?
126[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:21:06 ID:GO90BOcI
>>110
リモコン
127[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 19:23:56 ID:m0WAgHiA
>>121

Ghost14.0 最初のリカバ残してパーテーションいじらない全体
おれ今使用中


>>124 ウ・・ ウン(・_・;) なんか てきとーにまとめてくれないか?
俺なんか忙しくなってきた 

>>125 なにそれ?

>>126 リモコン売ってるの?
128125:2009/08/15(土) 19:29:41 ID:/9j3d+33
最後にランプが消えるときに鳴る。
初期不良か?これ?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:32:16 ID:ZhMaAln5
>>128
おれも鳴る
キィーじゃなくてプッってブザー音だけど

別れを寂しがってるんだろと思ってる
130[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:35:29 ID:/9j3d+33
あー、プッにも聞こえる。
プィーって感じかも。
131[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:37:15 ID:ogG11lFI
>>129
なんか萌えたww

あの音はギミックっぽくて好きだなあ。
内部で何か収納してるのかしら。
132[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:37:15 ID:08pY7byy
S5でNavin'You動きました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/datahtml/pcnavi/pcnavi3.html
を参考に、S5側は4800設定したら測位してくれた
次は最新地図探しだな
133[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:45:30 ID:ZhMaAln5
前レス>>950の言ってた
Change Keyってソフト試してみた

とりあえずポインタを押し込むボタンを左Enterにはできた。
あとMenuボタンをCtrlにしてみたけど、Menu(Ctrl)+ソフトキーのCとかでコピーは
できてない
キーコードの判定はちゃんとCtrlになってるからできてるかも(未確認)

ちゃんと設定すればできるかも
134[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 19:55:05 ID:W5LvR0Ki
>>132
KNLink.dllはどこで手に入れました?
かおり教団が閉鎖する前に入手していたのかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:02:22 ID:08pY7byy
>>134

>>53 で入手。
136[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:06:25 ID:W5LvR0Ki
>>135
ありがとう!!
137[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:06:59 ID:gqBojqqG
今日、中文版S5が届いたんだけど
液晶のビニール剥がされてて指紋でベタベタなんだけど・・・
風呂沸かして裸待機してたというのにテンションがさがったよ

日本語版のみなさんのS5は、HSDPAはいってなくてもCUBEからモデムONにできる?
138[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:12:05 ID:WC1S6Rzk
押し込みボタンって本来どんな役割?
俺のは無反応なんだけど・・・
139[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:16:04 ID:Ppf2YE5Y
>>138
TAB
140[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:17:21 ID:Sao8yXK5
Menuキーってちょっと特殊な気がする
短く押した場合はWinキーとして反応するがちょっと長押しするとWinキーじゃなくなる
元々長押しでポインタを矢印モードからマウス移動に変える機能があるからそれのせいかも
なので、ctrlに割り振ってctrl+cとかちょっと長めにキーを押す必要のあるキーコンビネーションみたいな操作は無理かもね
141[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:26:41 ID:WC1S6Rzk
さーせん
ポインタモードでは動作しないのね
142[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:35:26 ID:mNXb/6Cd
Vista版、今週末にお届けってメールで言われていたのに、発送メールすら来ない。。。
143133:2009/08/15(土) 20:36:23 ID:ZhMaAln5
>>140
言われてみれば確かにそうだったw

いまポインタをアナログで動かせないかとか
各ボタンのデバイス情報とか探索中

S5のボタン達ってなにで動いてるんだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:45:25 ID:Zrr1TYFH
いまS5届いたんだけど、ACアダプタのさきっちょの
パーツが無くてコンセントに差し込めないんだが。
これは梱包ミスだよね??
145[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:47:57 ID:yxYiA0HG
VAIOのTypeUだとボタンの動作も
レジストリで色々いじれたんだよね
こいつはどうなんだろうと適当に探してみているが
俺の技量では、「よく判らん」という結果に落ち着きそうだけどさ

その前に、BTだとか俺的に不要っぽいの削ったりしてたら
なんかOS起動しなくなってしまったのでリカバリ中、快適環境構築迄が長いぜ
146[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:50:07 ID:Ppf2YE5Y
>>144
箱の隅っこに紛れてない?AC本体とは別のビニール袋にくるまってたぞ。
147[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:53:20 ID:cnQ2DkRv
バックアップ取るときGhostとTrue Imageどっちがおすすめ?
148[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:55:49 ID:bQl3CCrz
普通にChgkeyで変えれたよ
俺はボリュームを上下にしてメニューをエンターに振った
メニュー長押しはポインタ切り替えのまま
149[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 20:56:37 ID:JcCzbDPt
>>55

今日無理くりtabletにしてみた。
全部の機能が動くわけではないけど、
ポストイットが便利かも。

だが何よりキャリブレが秀逸。
まったくペンからずれなくなったよ。
おかげで指では端が押せません(^^;
vilivは指で押すためにわざとずれるように
造ってあるのかもしれない。

>>83

あ、消しちゃったなぁー。
どなたかアップしてたりしません?
150[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:03:58 ID:7zmsLkZV
64GBSSDだけど台湾のSilicon Motion製だった
151[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 21:04:07 ID:m0WAgHiA
>>149 どぞ

因みにソフトキーボードはこんな感じになるのかな・・
http://travelx.org/pc/viliv%20s5/s5.html

『む』の字がとても変なので、『むを治す人』がアップしてくれましたw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kb_jp_right_25_n.bmp
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kb_jp_right_25_p.bmp
C:\Program Files\vilivSoftKeyboard\res\1024x600\jp\ のフォルダに
2つのbmpファイルをコピーして、ソフトキーボードを再起動すれば桶。
『むの人』、乙ですw

更にCOLORの人、超GJですw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/color.zip
みかん色w(オレンジ)です。なんかミカンが食べたくなりましたwww
http://net.zenno.info/Viliv_S5/mikan.zip
カナ無しverです、ちょっとクールかもw
http://net.zenno.info/Viliv_S5/kana-nasi-JAP.zip


----------------------------------------------
本日2回目ww
152[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:05:19 ID:Zrr1TYFH
>>146
本体入ってた箱も、オマケ3点が入っていた箱にも無かったです。。
ブルレーに言ったら送ってくれるんだろうけど、また待つのはいやだし
さきっぽのパーツだけ家電屋で買えないですかね?
153[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/15(土) 21:07:09 ID:m0WAgHiA
>>152 危険だけどね

おまいんちエレコムのUSBバスパワーハブのACアダプターない?

DC5V2Aで俺は使えた

でも発熱が幾分多い気がした

あくまで自己責任でどぞ

USBハブのACアダプターがキーワードね
154[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:13:26 ID:hbHP57OC
ACアダプタのPCに差し込むオスの部分が少し曲がってるんだけど、たぶん俺のだけだよね?
金属の部分が根元から折れたような感じ。
充電は問題なくできてるんだけど、交換してもらうべきかなあ。
その間充電できないし・・・どうしたものか
155[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:14:25 ID:iqj5lhWU
32GBでサンディスク製だった。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:17:23 ID:Zrr1TYFH
>>153
使えそうなアダプタは持ってませんが、
規格をあわせれば流用できるわけですか。

色々とアドバイスありがとうございます。
あと、一応レポしときます。

XPの32G(SSD)で予約開始日の翌日に入金、
夕方に確認メール来ました。昨日に発送メールがきて
本日受け取りました。

本体の分解はしてませんが、プロパティからSSDの種類を見たら
サンディスクのpSSD−P2というSSDが使われているようでした。
157[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:26:20 ID:qVsom/J3
>>150

俺のも、「SiliconMotion SM2233AB」って出てる。。。
32GBはサンディスク製で、64GBはSiliconMotion製?
それとも、32GB・64GBそれぞれに2メーカー存在??
158[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:28:59 ID:WF9Ljo1y
XP SSD64もFATなの? HDDみたいに、NTFSのD:があるの?
159[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:33:44 ID:I8K97FOe
USBクライアントとして使うには、母艦にIntel USB Client Utilityをいれろ、って過去に見た記憶があるけど、
Intelのサイトで見つかりません。
母艦にインスコ、は合ってますよね?

>158
そうです。CがFAT32。

160[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:36:14 ID:PxDJCH1h
SSDの性能は32GBのほうがいいのかな?
161[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:37:20 ID:WF9Ljo1y
>>159
大きさは、C:32 D:24 リカバリ 5とか?
162[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:38:02 ID:Je3j4iaz
gpsvpやっと地図が出た
測位できるのになんで地図でんのやろうと散々悩んだが
キャッシュディレクトリ設定したら出た
163[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:42:51 ID:7zmsLkZV
Cが31.2でDが23.4
164[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:44:12 ID:ZhMaAln5
スレ汚しだろうけど、気になる人もいるかもしれないから

本体上辺のボリュームのボタンだけど、
普通に仮想キーコードでそれぞれ
VK_VOLUME_MUTE
VK_VOLUME_DOWN
VK_VOLUME_UP
を送ってる

ソフトキーボード呼び出しボタンは
VK_CONTROL(Ctrl) + VK_MENU(Alt)
が送られてる

適当にレジストリいじるかソフトがあれば色々割り当てが
できるようになるやも
165[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:44:48 ID:7zmsLkZV
>>159
母艦にUSBでつなぐと、マスストーレージデバイスがインストール
されて、出てくるドライブにインストール用のファイルが入ってた
166[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:47:12 ID:mYVNEwqr
今日は土曜日ですが発送があったのでしょうか?
あったのであれば明日も発送有り?
167[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:57:33 ID:JHGLCboD
発送ないね・・・待ってるんだけど
168[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:58:12 ID:AmUDln5Q
>>144
COWON D2買ったときもそんな感じのセパレート型アダプタだったけど
先っちょ(w)は小さいもんだからまさかというところに紛れてたよ
169[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:59:57 ID:y3/8lVM4
S5 SSD 32GB キター

XP PRO+SP3をクリーンインストールして構成完了
パーティションイメージをバックアップ
Win7 RTMのクリーンインストール←いまココ

OSの軽さはともかく、タッチパネルサポートに期待して
お試しちう
170[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:01:03 ID:cnQ2DkRv
SiliconMotionって残念SSDの部類だっけ?
171[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:01:10 ID:iU5F4QYW
>>149
>>今日無理くりtabletにしてみた。

情報ありがトン
気になっているのは、手書きペン入力なんだけどちゃんと動いている?
172[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:06:12 ID:pzJ9QqRY
>>149
ドライバ類ちゃんと入った?
無線LANとかBluetoothあたりはかなり怪しげなんだけど・・・
173[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:06:18 ID:WC1S6Rzk
マウス速度Maxにしても遅い人はこれいいかも
ttp://07.net/mouse/

個人的にMultiple_2がお気に入り
174[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:21:59 ID:xtpEegcM
今帰宅・・・
Vista発送メールきてないねぇ。。。orz
土日休み?嘘だといtt

単に入荷遅れてるだけかもね。それだといつまでたっても来ない可能性と
XPにやっぱり切り替えてくれメールが来る可能性も・・・(すっごくネガティブ
175[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:24:00 ID:AmUDln5Q
ブルレの中の人にだって生活あるだろ…
176[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:25:54 ID:O7R3w9nW
初ミニPC、初GPS、楽しくて仕方ない。買ってよかった。
177[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:26:22 ID:Ppf2YE5Y
USBカバー、きれいにむしり取れる技、発見マダー
178[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:28:02 ID:2mQQpMQG
これスゲー使えるわ

布団のなかでveohでアニメみて、エロゲもできる
ノートよりぜんぜん楽
179[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:28:49 ID:ohXSOgSz
>>176
今回はこいいう人が多く参戦したので2000台なんて事になったんだな
180[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:40:19 ID:Y9lpQH9W
明日から旅行に行くので、ナビ代わりに持って行ってみる。
オマケの予備バッテリーが嬉しい…
181[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:41:56 ID:WgyZJ4H5
無線LANが定期的に切れて ファイル転送ができません。

何でだろ?
182[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:43:46 ID:1pE29tgY
ちょっと無知な質問ですが・・
来月からアメリカに少し滞在するんだけど、向こうで"3G HSPA"付きっつ
モデル買ったら、日本でも3Gで使える?
183[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:46:19 ID:YR6yj4oP
電波法の話を置いておくとするなら、
ドコモとソフトバンクのSIMなら使えるはず。
ただし基本は青天井。
184[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:47:56 ID:qPoMQ3J0
>>116
俺も24日注文でしばらくは手に入らない。
まあまったり待とうよ。
185[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:54:01 ID:1pE29tgY
なるほど・・ 課金が上限無しってのは怖いですね。
どうもです
186[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 22:56:09 ID:GsXnwGZ2
>>177
オレは殻開けして、蓋ジョイントの返し部分を少し引っ張りながら精密度ドライバー
のマイナスで内側から押し出すようにしてこねくって外した。
ただ、無理は禁物!無理すれば簡単にプラパーツの穴部分が割れてしまうから。

コツは、引っ張り出すというより内側から押し出すって感じかな。
まあ、かなり神経を使うんで、不器用な人にはお勧めできないかも。
187[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:08:26 ID:Ob3IfvY1
みんな良いなぁ
おいらこれ最近知った情報弱者です。。。

次の販売を狙ってるんだけど
外から芋場通信でニコ動見られますか?

あと、リッピングしたDVDとかどうでしょうか?
188[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:17:08 ID:bO8l9neA
>>187
ニコ動は重いのは辛い
DVDは余裕
189[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:17:18 ID:UHbjtR0K
iPhoneと比べてどっちがよい?
まあ、比較にはならないとして、iPhoneの使用時間が極端に減ったとかはない?(>両方もってるやつ)
190[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:24:53 ID:Ob3IfvY1
>>188
サンクス
191[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:30:38 ID:bMpoe9y5
>>189
両方持ちだが
たしかに極端に減った
まだ手がかかるからiPhone使う時間がないだけの気もするが
192[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:40:59 ID:YzLubj8m
所詮atom
そんなに期待するもんじゃないよ
193[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:41:32 ID:WF9Ljo1y
>>149
> 今日無理くりtabletにしてみた。全部の機能が動くわけではないけど
だめな機能って、具体的にはなにでつか?
>>163
> Cが31.2でDが23.4
d
CをNTFS化してDと統合したほうが、使用素子の分散化が図れて、SSDの寿命がのいたりしませんか?
4GBの壁がない分、動画ファイルとかも持ってこれやすいし・・ プチフリは心配だけど (´・ω・`)
その場合、万一のとき、S5本来のリカバリー機能使って、初期状態に戻せますか?
つ〜か、みなさん、なんで別途に専用ソフト使ってリカバリー作ってるの?
>>186
前スレの方? 写真もうpされては ゴムカバー、いい感じでした
194[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:49:58 ID:m7UK35he
>>193
>つ〜か、みなさん、なんで別途に専用ソフト使ってリカバリー作ってるの?

SSDやHDDが逝っちゃったらどうやってリカバリする?
195[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:53:50 ID:WF9Ljo1y
>>188
> ニコ動は重い
HQにしなければ、大丈夫? 901Xは、そうだったんだけど (´・ω・`)
>>194
d
リカバリー領域を含めて逝くことまでは想定できなかった orz
漏れにとっては、ブラックスワンでつ
196[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 23:55:38 ID:9WSEcKcD
>>195
初期状態(Windows setup 前)があれば、リカバリー領域いらないのでは?
197[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:02:06 ID:pUGRPGw1
帰省時にバイクナビで使ってみた。
Navin'youと内蔵GPS使用。

GPSについては、反応も早く綺麗に走行ルートを示しててまったく問題なし。
炎天下に直射日光浴びまくった本体も熱暴走もせずにまったく問題なかった。
ただ、液晶がまったくもって見えないww
影を作ってやるとうっすらと見えるようになるが、基本は見えないね。
分かってはいたが他が良いだけに非常に残念だ。

ナビ自体は、音声があるので曲がる所などは問題なく認識はできる。
GPSの精度が良いので遅れたりすることは無かった。

ハードキーにショートカットを割り振れないので、操作系も難あり。
「PIGYソフトウェアキーボード」で大き目のボタンを作ってみたけど、
グローブだといまいちタップ場所が定まらなくて使いにくかった。

GPSの精度はかなり良いので、車での使用なら十分使えるね。
198[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:03:37 ID:6r+4ZnGr
>>196
容量増やせるんでつね

LooxU買ったとき、ケチらず、DVD書けるほうのドライブ買っといたら、良かった orz
199[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:04:02 ID:c4J4oOyW
>>196
中古で売るときに困るから・・・かなぁ

まあ、縁起物なんで取っておきたい気持ちはわかる。

200[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:10:07 ID:4dD+502v
ウイルス対策ソフト。フリーのこれを入れてみた。
クラウドコンピューティング技術を活用した無料ウイルス対策サービス「Panda Cloud Antivirus」
まあ、ないよりましかも
ちなみに
 Panda Cloud Antivirus日本語サイト
 http://www.cloudantivirus.jp/

201[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:13:53 ID:c4J4oOyW
>>197
バイクで運用に耐えられる液晶のは反射型のガーミンとかだけど、地図がねぇ・・・

ザウルスにはじまりmioとかマヨワンとかいろいろ試してきたけど、サンヨーのゴリラに落ち着いたよ。
やっぱ専用機はすごいわ。次元が違った。
防水対策はハンズで買ってきたビニールのポシェットかぶせてる。
7/20の岡山の豪雨のとき、バイクで中国道通過してたんだけど問題なかったな。

で、悪いんだけど、S5はとてもじゃないけどナビ運用は無理だと思う。
S5は宿泊地で夜に情報収集して翌日のツーリング予定立てるときに使うつもり。
202[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:15:14 ID:0UUljxvG
一応報告。
>>5のHD動画再生だけど、πのBDに付属していたPowerDVD BD Editionの
VideoFilter内にも同様の物があって動作OKでした。
ヒナギクがぬるぬる動く(・∀・)
203[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:17:32 ID:6r+4ZnGr
>>199
> 縁起物
盆休みに間に合わないだけで、キャンセル言い出す人とか・・w
でも、2000しか売れないと言うのもさびしいなぁ 100倍は無理でも、10倍は売れてほしい
ある程度の分母があれば、サードパーティーのグッズや解説本出そうだし・・
全盛期の200LXとか、商品自体は相当ニッチなのに、関連書籍はかなり出ていた希ガス
204[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:23:11 ID:LR1Q+U0n
フルHD動画ですが、IEGD10.1なくても再生できるな。
MPCHCのみでおkだった。あと、PowerDVDのコーデックは入ってるんでいらない。
205[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:26:06 ID:1oNeNaC2
タスクバーのアイコンでBluetoothをONにするとBluetoothハードウェアが見つかりませんと出る。
何か設定方法ありますか?
ドライバーの更新とかもしたんだけどひょっとして初期不良かな。
206149:2009/08/16(日) 00:30:04 ID:0kh7odOA
>>151
d
後で試します。。。ってあらら「む」直ってるぞ?
はて?

>>165
d
後でやってみます。。。PowerDVDも復活するかなー。

>>171
>>172
>>193

XP Proのアップグレード版にごにょごにょして
Xp (Pro) tablet Edition 2005 Ver20025 SP3
としてみました。

手書きは普通にできてます。

ドライバは、TabletはもともとXPの亜種ですし
今の所問題なしです。
てか多分共通のような気がします。

ただごにょごにょしたのがtabletが英語版で、インスコ時に
見つからないファイルが在ったせいか、設定画面が英語のまま
&開かない、使えないダイアログが少々在ります。

安定的に使う場合は正規版を買った方が良いかも。
っていうか今2万なのでどうしようか迷っています。

アプロダにアップができなくなっているので画像はないのですが、
手書き入力ダイヤログの分デスクトップがつぶれます。
(1024×400とか。表示はその分縦に圧縮されます)
CubeUIが無残に扁平になっているなぁw

207[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:30:14 ID:hvJzhQgu
公式にドライバあるんだし
リカバリ領域なんて消して1から再セットアップした方が良くね?
と思ってるんだが
208196:2009/08/16(日) 00:31:34 ID:aJAJIVmc
>>198
質問は容量増やせるか?そうかもね。
ただ、メーカ保証の範囲かどうかは知らない。

HDDと仮想CDをサポートしている、IODATAのHDPGシリーズをGetし、
Acronics(適当なPC使ってImage化)とかをマウントかけてやると、
外付けDVDとか買わなくて済むのでは?

他のPC(VAIO UX、KOJINSHA、IBMのデスクトップとか)では、うまくいきました。
S5でやったことありません。
なのでブツが届いたら、試してみる予定。
209[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:43:12 ID:0xO5o7iw
>>207

OEM版とか落とせないアプリもあるからでそ?

210206:2009/08/16(日) 00:47:40 ID:tAEvlDk7
× Xp (Pro) tablet Edition 2005 Ver20025 SP3
○ Xp (Pro) tablet Edition 2005 Ver2002 SP3
211[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:48:31 ID:RP/uTAeu
>>205
vilivManagerでONにする
212[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:00:07 ID:m3y9d6ti
>>203
出るとしたら単独の本じゃなくてネットブックとかMIDとかそんな括りで本が出そう
スマートフォンみたいに
213[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:03:32 ID:n5zZ9sEK
S5とm1とが同じ本で扱われるのはかまわないけど
あいふぉんwと一緒に扱われるのは耐え難い苦痛
214[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:04:02 ID:1oNeNaC2
>>211
ありがとうございます。
vilivManagerはONになってますね。
念のためリカバリーしたりBIOSも更新してみましたが変わらないです。

月曜日にブルレーに連絡してみます。
215[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:04:25 ID:G0yjuhvk
>>209
PowerDVD8SEがi-vilivで落とせるから、一からセットアップしても同じ状態に持っていける。
多少事前に手でコピーしておくファイルは有るけどね。
216[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:17:24 ID:HJ2L7M8j
素人だけどSSD調べてみた
既に発売済みの海外モデル(SSD 32G)はSiliconmotionのSM2233ABらしい

SM2233AB MLC : (sustained) :Read 100MB/s:Write 40MB/s
pSSD-P2  MLC : (sequential):Read 70MB/s:Write 70MB/s

SM2233ABの方は連続的にこの数値が出るみたいだけど、pSSD-P2の方は瞬発的な数値っぽい
pSSD-P2の第一世代だったpSSDがsustained Read 39MB/s : Write 17MB/sで人気がなかったようで
第二世代のpSSD-P2はsequentialのみの表記でアバウトな数値に変えたっぽい

何方かベンチマーク宜しく
217[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:33:49 ID:6r+4ZnGr
>>208
> IODATAのHDPGシリーズ
外付けHDDですね
ある程度大容量を買ったら、初期状態、SP3化後、ある程度ソフトを入れた状態とか、複数の世代をバックアップして、戻せるようになると言うこと?
この手のソフトは、数年前にHD革命というのを買って、HDDの換装やSSD化に使ったきりで・・
ディスクイメージそのままを複製だったので、元HDDの容量以上をコピー先にも必要だった・・
いまは、圧縮と言うか、情報のある分だけ記録して、戻すとき展開できるという理解で正しいですか?
>>210
> Xp (Pro) tablet Edition 2005 Ver2002 SP3
祖父地図とかでは見かけないんだけどいまでも買えるんですか?
2万なら、S5もそうだけど、EeeTopとかに入れても面白そう
>>212
> ネットブック
キーボードレスで液晶が小さくタブレットな分、S5は、たまたまOSが同じだけでネットブックとは決定的に違うジャンルだと思う
そう考えたほうが、いろんな面白い「専用」ソフトが出てくる希ガス
個人的には、ようつべで見る海外のナビソフト操作みたいな、画面全体にグラフティー文字(?)を書いて、操作や日本語入力(ローマ字かな漢字変換)ができるものとかほしい
週刊アスキーで紹介されてる名刺大の基板の時代になったら、W-ZERO3サイズまで小型化出来そう
そのとき、そういった「専用」ソフトの蓄積が生きるはず というか、ネットブックみたいにキーボードレス・タッチパネル機の複数メーカー参入のジャンルが出来んかな?
218[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/16(日) 01:35:16 ID:4/G5bk+F
ブルートゥースを有効したら、CPUの占有率がそれだけで40%以上になるんだが
皆さんもそうですか?

俺はブルトゥースの相手がいないのでOFFにしてるんだが・・・・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:45:15 ID:zwHS4Ioi
リカバリすればなおるよ。
220[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:50:03 ID:vGF7M1b0
前スレより
966 名前:813[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 07:33:00 ID:HWOeOoRY
Bluetooth有効にするとCPU負荷50%になるやつ、
i-vilivでBluesoleil再インスコしたら直ったわ
これで安心して芋場が使える
221[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:56:23 ID:9t8RxY9M
いくつか質問

1.GPSデバイスって、常時ONじゃなくって、GpsSwicthでApplyすると動き出す?
 自分の場合:そうっぽい

2.DVDを SP3、K-lite Codec Pack 適用後の、Windows Media Player 11 で再生すると画像出る?
 自分の場合:音だけ出て、画像が出ない、素人なもので、どのコーデックが邪魔してるか分からないっす
222[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 01:57:56 ID:LpkeSjOQ
>>218
有効にしてるけど4%くらいだった。

>>219
BlueSolailがお試し版になったりした件についてブルレに質問したときもそう
返事が来たよw。
リカバリするまでもなく再起動したら普通に使えるようになった。

>>217
手書き入力とか、たぶん使わなくなる気がする。画面キーボードが意外と使いやすいし。

Airを使ってメニューシェルを自作するのが楽しそう。とりあえず、標準だとカレンダーの
変え方がわかんないし。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:02:32 ID:RP/uTAeu
>>220
今コレやってるんだけど
ACアダプタ繋がないでやるとDL中に内蔵無線LANが切れてエラー出る
あと実行中のBT関連のプログラムも事前に止めないとDL終了と同時に固まる
224[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/16(日) 02:08:44 ID:4/G5bk+F
http://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/list.asp?page=1&a_gb=help&a_cd=15&a_item=0&searchCode=&searchValue=&sell_id=&board_id=

>>230 
 アップデートするファイルを、S5が来た直後に全部DLしてたものだから
何時の間に2ページにも渡る大量アップデートになったのか知りませんでした( ̄ー ̄; ヒヤリ

俺が見たときは9項目だったのが全部で21項目に増えてる

つーことは・・・また増えるのか? 皆さんもチェクしてみては?

225[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:12:05 ID:LpkeSjOQ
>>224
i-vilivでインストールされない物って無いような。

あと、製品版の方がバージョン新しいものもない?
226[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/16(日) 02:13:51 ID:4/G5bk+F
>>225 もーわからん(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

[S5/EC] S5 ECアップデート(ver.017)<S5 Premium SもしくはH用のみ>
↑↑↑↑↑ これなによ? 俺のはするの?しないの?

(゜-゜;)ウーン こんな時間に見つけんるんじゃ無かった
227[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:22:25 ID:2v+JerCA
>>221
s5は元々非力なマシン。WMP11よりもっと軽量な再生ツールを使った方が
良いと思います。
何よりもこのスレで紹介されているMPCHCとかの方が負担も軽いし、
コーデックパックで導入されたコーデックが使えますよ。
228[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:24:18 ID:g4IUPkoz
Acronis True Image 11 Home Build 8219 の
ブータブルCDで、バックアップできた。
パッケージ版のCDが Build 8071 で古いから、
本体のSSDが見えなかったみたいね。。。
やっっと、セットアップ始められるわ
229223:2009/08/16(日) 02:44:23 ID:RP/uTAeu
再起動したらBTのアイコンが消えた・・・
事前にBlueSoleilをアンインストールしとけばよかったのかな?
>>223で書いたDL後固まったのはDaemonTOOLの所為だった。
常駐してるDaemonTOOLを終了し、再度i-vilivでBlueSoleilアップデートインストール。
結局作業前と同じCPU50%のまま改善しなかった、優先度も高いから替えれないし。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:49:05 ID:n5zZ9sEK
>>228
それ、リカバリ領域も含めて全部ちゃんとバックアップできたってこと?
231[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 03:02:32 ID:g4IUPkoz
>>230
リカバリ領域も含めてとってみたけど、復元はまだ試してない。
今、試しにディスク全部を復元中。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 03:39:04 ID:g4IUPkoz
復元終わった−
バッチリとれてるみたい。
True Imageのディスク全体の復元後、
AMI Rescueの復元もやってみたけど、
どっちも成功したよ。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 03:45:35 ID:n5zZ9sEK
オメ^^
でも悪名高いTI11かぁ…
本体が届いたら手持ちのTI10で試して見よう
234[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 03:50:05 ID:/4HGGEZA
235[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:11:07 ID:XEDL95zd
>>221
あーGPSって再起動のたびにGPSSWITCHでセットしてやんなきゃだめなのね
素で気付かんかったわ
236[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 07:59:02 ID:r+4fZMMD
今、memtestやってるけど、
ssdのチェックツールで良いのある?
237[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:06:54 ID:c4J4oOyW
>>235

いま試してみたけど、毎回しなくてもちゃんと通信できてるよ。
ソースはハイパーターミナル。

> $PSRFTXTVersion GSW3.2.2_3.1.00.12-SDK004P1.01a *7F
> $PSRFTXTVersion: SEM G007 2006 07 31*25
〜中略〜
> $PSRFTXTCHNL: 12*5F
> $PSRFTXTBaud rate: 4800 *69
238[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:14:01 ID:plMNQUDi
>>221
GpsSwitchでapplyするとFailしてしまいます。(´・ω・`)どうすりゃいいんだ。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:18:16 ID:i8vMMuoZ
この商品って今受注を一旦停止してるみたいだけど、その件についてはスレのテンプレに入れないの?
240[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:19:16 ID:kIdbq362
>>234
全然うまくない
241[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:23:48 ID:LpkeSjOQ
>>234
気持ちはわかるし俺も宇宙人とその一味が与党とかぞっとするけど、ここではよそうや。
242[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 08:27:59 ID:c4J4oOyW
>>238
関係無いかもしれないけど、俺は管理 ->デバイスマネージャ ->ポート ->GPS Port(Com1)の
「ポートの設定」の中の速度も、目的のボーレートに合わせておいた。(4800)
(最初、速度設定するようなアプリがあるとは知らなかったんで弄くってた)

GPSの電源はCOMポートをオープンすることで入るみたい。
(RTS/CTSあたりの信号に連動してると予想)

通信速度以外でうまくいかないとしたら、GPSユニットの出力形式をSBN(SiRF binary)
になってるとかかな。
この場合は「SiRF demo」とかで元に戻せる。

とりあえずは、comポートをターミナルにつなげてみて、反応とかから判断するしかないかな。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:10:25 ID:xnZaT5Oy

結局 
買いなのか?

excel 2003動くの?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:11:45 ID:ECNHO9FS
>>242
ありがとう。comポートとボーレート合わせても、うんともすんとも、信号がありませんってなっちゃうんだよね。
GPSアクティブになってねーんじゃ?とうすうす気づいたが。
いずれにしてもGPSSwitch入らないとどうしようもないですね。
月曜に問い合わせしてみます。
245sage:2009/08/16(日) 09:28:10 ID:tCZjceFN
>>243
間違いなく動くと思うが、想像しただけでExcelでは使いにくいと分かる。
246[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:45:07 ID:LpkeSjOQ
VilivはVilivで確かにすばらしい。

でも、Vilivの速度でスタンバイから復帰して、Viliv並にバッテリーが持つ13インチくらいの画面のC2Dノートが欲しくなってきた。
今LOOX P持ってるのに。
247[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:46:49 ID:xzCET9MO
>>238
俺も最初failになった。gpsVPも無反応。
でも、再起動してgpsswicthで一度4800にセット、それから9800にセットしなおしたら通った。
衛星も拾うようになったよ。
248[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 09:56:45 ID:xGbMBUcP
>>246
type Zのことですね。分かります
249[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:02:12 ID:8EbVcsbi
昨日、届いていたけど触れなかったので
今、起動中
Win sp3適応とGMA500ドライバUD
Firfoxにキングソフトのセキュリティ・ソフト入れてと
けど真っ先に虫眼鏡が要るな。。。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:06:30 ID:LpkeSjOQ
>>249
あと、画面が小さいからメイリオ入れるといい感じだと思う。

>>248
Windows7のXPモード動かないのはちと…。
あと、バッテリーの持ちにもちと疑念が。

それより、スタンバイほんとに早いのかね。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:15:27 ID:HI+A1dLg
>>246
> C2D
巨大バッテリーを積んで、重さ3kgならできるんジャマイカ
>>249
> 虫眼鏡
漏れ弩近眼だから、メガネはずすだけでおk
ブックマークの共有しないなら、バーが少ないChoromeのほうがよくね?
252[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:31:53 ID:8EbVcsbi
>>251
文字が小さいので更に分厚い虫眼鏡が必要だよ。
てか、メガネはずすだけで良いのか!凄いな。。。
バーやチェックボックスはサイズ変更したので大丈夫
それにFirfoxはzoomが簡単に操作出来るしスタイラスを使って
画面をスクロール出来るGrab & Dragが使えるので便利だし
バーも要らないのは非表示できるよ。

ニコニコもいける!
ソフトキーボードもLoox Uより入力が簡単に出来るし
オフィスいれよ
253[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 10:50:50 ID:kIdbq362
まあ初めてコンパクトPCを買う人にはうってつけの機種だな
もう持ってる人には微妙な機種、atomはもういらないって感じだかな
254[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:03:58 ID:MKWjpLoI
土曜にSSD32届いた
いいわ、これ

でもね、文字が小さくて読めないのよ

255[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:05:19 ID:wJmSydtG
gpsswicthってshortcut to vilivGPSの事?
gpsswicthって見当たらないけど?
256[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:07:21 ID:HI+A1dLg
>>252
> メガネはずすだけで良いのか
うん でも、10cm以上の遠距離はピントが合わん orz
4.5インチのUXが、裸眼ですこぶる快適だから、4.8インチのS5はさらに快適かと
実を言うと、+0.3インチで風景のピント捨てた仕事用30cm最適化メガネでも見えんかと期待している
> Grab & Drag
Googletoolbarのブックマーク共有機能使いたいから、FireFoxもインストールするつもりなので入れてみる
>>253
> atomはもういらない
901X持ってるから、ネットブックではそうだけど、速度とかわかってるからこそ、この大きさ駆動時間でならS5はほしくなった
257[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:08:12 ID:yVbVGgTA
ブルレのHPで

>次回入荷は14日を予定しております。
>お客様個々に対する納期のお知らせは行っておりませんので、ご了承ください。
>キャンペーン中にご注文頂いたお客様には、8月21日までに出荷出来る予定です。

何時になったら次回入荷日を変えるんだろ?もう16日だぞ。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:16:17 ID:HI+A1dLg
>>257
予科練じゃあるまいし、土日くらい休ませてやれよ
17日入荷発送して、夜に「19日予定」って変わる希ガス
毎日かもしれんが、少なくとも月水金に入荷がないと21日に発送完了とはいかんでは
259[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:19:59 ID:mLPJfaA9
>>252
DiskLEDみたいなアクセスランプ表示アプリも入れておくと良いかも。
アクセスランプ無いから挙動不審な時の判断がし辛いから。
260[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:28:04 ID:wGWozGWP
延期のメール来た・・・
かなしす・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:29:55 ID:sE7O/Aaj
>>253
そう?俺は毎日持ち歩いているので
更に軽く駆動時間が長くと思い
LooX Uを売り飛ばしたが正解だったよ。

それぞれの使い方によるけれどね。
使う人に適して、それで使いこなせれば良いんだよ。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:30:43 ID:UozRMuCr
土日もがんばってるみたいだの。。。

Viliv S5 Vistaモデルをご注文のお客様へ、

いつもお世話になっております、BRULEセールスチームです。

ご注文の商品の納品が遅れており、大変申し訳ございません。
お待たせしている中大変心苦しいのですが、納期遅延のお知らせをさせて頂きます。

当初今週末にVistaモデルが入荷する予定でしたが、製造元の都合により18日に現地出荷予定に変更となりました。
そのため最短での出荷予定日は19日の水曜日となっております。

商品到着を楽しみにされているお客様が多くいらっしゃることは、弊社でも十分に理解させて頂いておりますゆえ、このようなご連絡を差し上げるのは大変申し訳ないのですが、何卒ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

商品入荷後は、迅速に出荷作業を進めさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


分かっているんだ。。。うん。。。でもションボリです。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:31:13 ID:vGF7M1b0
>次回入荷は17日を予定しております。

中の人乙
264[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:36:39 ID:wJmSydtG
>>255 自己解決しました。
Super Mapple Digital Ver.8でGPS測位しました。ログも記録出来ます。
早速gpsVPは、削除しちゃいます。
265[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:44:04 ID:aRc8NuT8
>>262
なんでVistaの人にしかメールがいかないんだ
266[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:47:01 ID:LR1Q+U0n
gpsVPの設定方法まとめて下さる神の方いらっしゃいませんかね?
時間測位までできたんですが、マップ表示されません・・・
GPS側は、4800にgpsVP側はCOM1、4800にしたんですが、それ以外に設定ってあるのでしょうか?
267[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:48:23 ID:Ym+TuWsD
>>266
ラスタマップ設定してダウンロード許可するだけじゃね?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:51:05 ID:wJmSydtG
>>266 4800じゃなくて9600で出ませんか?
269[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 11:57:17 ID:OBJ/iOu9
初日組以外まともに届いてないんじゃないか
Vistaの人は初日だろうがなんだろうが問答無用でカワイソスだけど
270[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:04:05 ID:r+4fZMMD
>>269

>>17

HDD60G XP: 7/11注文分ぐらいまで出荷終了
SDD32G XP: 7/14注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G XP: 7/8 20:00まで注文分ぐらいまで出荷終了
SDD64G VISTA: 未出荷(今週末から発送との話だったがどうやら出荷実績無し 来週になりそう)

14日注文のSSD32Gはきのう来た
271[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:07:19 ID:j5Z4+2jP
俺の初日XP64GBまだだけど、64GBのSSDの在庫がないのかね?
それとも人気があるのか?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:07:38 ID:LR1Q+U0n
>>267
とあるサイトを参考に下記の設定をやってみたんですが、変わりませんでした。

Menu->Maps->Raster maps->Prefer Google zoom levels にチェック
Menu->Maps->Raster maps->Enable raster downloading にチェック
Menu->Maps->Raster maps->Download maps->Download all lower levels にチェック
自宅からやってるからですかね?外のほうがいいのかな?

>>268
9600でも時間測位までできました。
273[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:16:00 ID:Ym+TuWsD
>>272
LongitudeとLatitudeは過去一回でも捕捉してるか?
274[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:22:16 ID:LR1Q+U0n
>>273
いえ・・・捕捉してないですね・・・
上記以外はまだ設定してないです。
275[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:29:20 ID:Ym+TuWsD
>>274
一回外出て現在位置捕捉させてみれ。
そうすると周辺のマップのダウンロードが始まる・・はず。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:29:36 ID:Dxez9rHo
OHPの表記、17日出荷に変わったな・・・
277[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:31:16 ID:SSNjfSPw
>>248
TypeZ?普通に使ってたら4時間しか持たないよねえ。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:36:04 ID:6r+4ZnGr
>>262
>>263
中の人、絶対にここ読んでるね

ご無理ご無礼の段、平にお詫び申しあげます
週末はしっかり英気を養われて、月曜からのお仕事、ガンガッテくらさい <(_ _)>
279[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:37:12 ID:SSNjfSPw
BLUREからVistaモデルは最短でも19日お届けだってメールきますたよ。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:37:57 ID:SSNjfSPw
あ、既出だったか・・・orz
281[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:39:17 ID:9WPz+8/E
>>270

HDD初日注文だけど、未だに発送されてない。
納品遅れのお詫びメールすら来てないよ?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:43:32 ID:LR1Q+U0n
>>275
外出たらマップ表示されました!ありがとでした!
283[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:51:46 ID:nrKXlBP1
>>270
HDD初日夜注文だけど まだきてない!
284[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:53:40 ID:ED/FVOOR
俺も、gpsvpは室内では全く衛星を補足できず設定が悪いのかと悩んだけど、
野外に出たら速攻で衛星を補足して現在地が出たw
とりあえず一安心
285[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 12:58:00 ID:CEuMsA3b
メールまだ来ていない64GSSDだが

初期設定うまく出来るだろうか?
いまなら引き返せるかもしれん。

乗ってもいいのか?このビッグウェーブに。。
286[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:00:26 ID:nrKXlBP1
Vistaに納期の知らせが来てHDDになぜこない?

Vistaが未出荷だからか?と思ったけど、それは2ch見てる人にしかわからない情報だよね
モデルの違いで納期が変わるのはわかるけど、同じ客として扱って欲しいよ>中の人

それとも高い方が優先で安いHDDは放置なのか・・
287[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:19:48 ID:1sr4hXUT
こんなに納期が遅れるなら音村みたいになんかおまけ付けてくれないかなー
安い液晶保護シートでいいからさ
あと、21日までにすべてってのは怪しくなってきたね
VistaじゃなくてXPのままにしとけばよかったかorz
288[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:23:54 ID:nrKXlBP1
クレーマー思考だな 誠意を見せろって?
やめてくれよ

それに今からオマケ発注して梱包してたら来月になるわ
289[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:27:47 ID:nn6A7vkw
数日程度の遅れでぐちぐちいうようなやつは、新商品を予約して注文するのに
向いてないよ、一ヶ月遅れとかいうならともかく

その商品が枯れた頃に注文しとけ
290[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:30:35 ID:eKbvW0+w
文字が見えないとか言ってる人ってdpiサイズとかフォントサイズ変えてないってことないよね?
かなり見やすくなるぞ。
291[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:30:43 ID:j5Z4+2jP
>それとも高い方が優先で安いHDDは放置なのか・・
2番目に高い、XP64GBの俺にもメールが着てないぞ
Vistaにしか着てないみたいだから流石に1個も発送
していないのに連絡しないのは不味いと思ったのでは・・・
292[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:32:07 ID:vGF7M1b0
Vistaは今週末に納品予定と言っていたのが遅れたからメールが来たんでしょ
HDDモデルが週末納品予定なんて誰も言ってないのに何言ってんだか
293[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:35:04 ID:SSNjfSPw
遅れてガッカリなのはすごくわかる。俺も休みにいじる予定が完全に白紙になった。
が、それでオマケを要求するのはちょっとアレだとは思うね。

BLUREも相手がここまで納期を遅らせてくるとは思ってなかったのかもな。
海外の中小メーカー相手の商売の怖さってところかも知れん。
まあ、我々はBLUREから買ってる客なんだから、BLUREとメーカーの間のことは考慮しなくてもいいし、不満はBLUREにぶつけて然るべきだがな。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:37:44 ID:2LYsDdYa
Win 7 Ultimateをインストールした。既にあちこちで手順は公開されてるけど、
自分用にメモしたからこっちに書いてみる。

■事前準備
1. myviliv.comからドライバーをすべてダウンロードしてUSBディスクへ展開・保存
2. Intel から GMA500 VISTA用ドライバをダウンロードして USBディスクへ展開・保存
3. 工場出荷時にインストールされている Windows XP から以下のフォルダをコピーしておく
C:\Program Files\vilivManager (TestApp.exe はここにある)
4. BIOS画面でブートプライオリティを変更して、DVDからブートするようにしておく
5. ACパワーのUSB HUBを準備して、そこにキーボード、マウス、DVDをセット
  ウチで使った機材(特に新しいものはないです)
   DVDドライブ = 松下のやつ。型番はわからん
   ACパワーUSB HUB = ELECOM U2H-FC014SWH
   キーボード = PFU HHKB Lite2 PD-KB220W/U
   マウス = ELECOM M-BPAUP2RBK
295[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:38:26 ID:2LYsDdYa
■インストール
1. DVDからWindows 7(Ultimate)を新規インストール
  リカバリ用パーティションは残したままにした
2. チップセットINF(INFINST_AUTOL))=> SETUP.EXEでインストール=>Reboot
3. ドライバ更新 "不明" ==> SYSTEM Driver(Atom_Io_Control)=>Reboot
4. S5 SYSTEM (S5_System)をinstall.batでインストール=>Reboot
5. ドライバ更新 "USBコントローラー" => USBClient32(netusbc)
6. インストール Setup_vilivManager_1.2.0e.exe
7. 事前にコピーしておいた工場出荷時にインストールされていた Windows XP
からコピーしておいた C:\Program Files\vilivManager フォルダを
C:\Program Files\vilivManager フォルダへ上書きコピーする。
(vilivManager のバージョンは 1.1.2 となる)
8. C:\Program Files\vilivManager\vilivManager.exe を管理者として実行。
タスクトレイに常駐するので開く。
9. Wifiと Bluetooth を ON にする
10.ドライバ更新 Marvell 802.11 SDIO => WLAN(sd8686.75.Vista.BG)
11.ドライバ更新 Microsoft PS/2 Mouse => Touch_Driver (Touch-Vista) => Reboot
12.ドライバ更新 通信ポート COM1 => GPS Driver (serial_atom)
13.ドライバ更新 標準VGA => GMA500-VISTA (LPCO\igdlh32) => Reboot

ここまででデバイスマネージャ上でエラーとなってるデバイスはなくなってるはず
296[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:43:11 ID:2LYsDdYa
後は必要なアプリをインストールして、環境構築すれば終了!

S5 で Win 7 はもっさりだけど、電車の中でブラウザと Jane
を使うのがメインだから、普通に使えるな

以上、連投終了。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:45:38 ID:kIdbq362
3日前の怒号の時とは打って変わって届いた組がブルレ擁護に回ってるな
ゲンキン
298[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:49:38 ID:SklfycHV
>>289
一ヶ月も前から予約して待っているのに発売日に手に入れられないのは悔しいじゃない。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 13:57:00 ID:vGF7M1b0
>>297
俺は21日注文だからまだまだ先だけどねw
そういう発想が出ちゃうのは心が貧しい証拠だよw
300[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:00:06 ID:nn6A7vkw
>>298
それでも遅れるだけで、ちゃんと買えるだけでもいい方じゃないの?
ネット予約通販なんて、当日サイト激重で繋がらず、やっと繋がったら「完売」とか
あるし
まあ、届いた人がいるんだから、悔しいのは分かるけど


やっと最低限の設定が終わってきた。何台PCやっても、この徐々に使いやすく
なってく時間がたまらなくいい
しかし64GSSDだと、やっぱ容量不足気味だなあ。もっと安くなってきたら換装かね……
あとは、トラブル多そうなリカバリーか
301[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:01:52 ID:EB4J/PJI
そもそも「納期」と「発送開始時期」は違うだろ
ブルレーは後者しか謳ってなくてその上で購入したはず

とSSD32がまだ届かない俺が主張
302[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:05:05 ID:LpkeSjOQ
>>298
発送開始日はあっても発売日なんてブルレは発表してないのでは?

>>297
俺届く前から、誠意がない謝罪しろ賠償しろ解約だ詐欺だと騒いでる
基地外どもを非難してたけど。

あと、届いてなくてうじうじ言ってる連中は不満があれば問い合わせれば?見苦しいよ。

で、BlueSolailが試用版になっちゃう件、一度vilivManagerでBT切って
入れ直したら消えるのを確認。
ブルレに問い合わせたらリカバリしろと言われたけど、あとでまとめて
サポートにメールで説明しとくわ。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:11:55 ID:SklfycHV
>>302
>発送開始日はあっても発売日なんてブルレは発表してないのでは?
いや、まぁそうなんだけどさ。
8月いっぱいに発送なんて不確定なままにされるとは思わなかったじゃない。
発送開始日を過ぎても納期が発表されないのはなんなのよって気になる。
過ぎて、問い合わせて、やっと大まかな納期を教えてくれるってのもなぁ。
ある程度見えてきた段階でわかる範囲の事をそちらから伝えて欲しいって思うなぁ。


304[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:13:33 ID:zwHS4Ioi
>>294-296
まじgj
305[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:18:10 ID:CEuMsA3b
64GモデルならSSD上にマルチOS環境構築できるかなあ?
7のXPモードには期待できないし。
306[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:19:45 ID:5crVHFBY
memtest86がこける。。。
動かした人いる?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:44:00 ID:IW/dOtlR
情報集めようかとwiki見たら、更新されなさすぎワロタ
書いてあっても、スレの転載ばかり
まだ届いてないんだから情報収集くらいさせろー
308[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:48:52 ID:SklfycHV
msinfo32の結果をがばっと貼って欲しいな
309[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:54:44 ID:DhUmhdM0
ヘッドホン刺すと何かが回転してるような音がすんごいする。SSDなのに。
機器が小さいから振動とかが伝わっちゃってるんですかね?
bluetoothのイヤホンだとしないからこのノイズとホワイトノイズどちらを選ぶか・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:56:54 ID:X/c1+6YU
vista組 21日発注即入金 納期遅れの侘びメールきてません。
けど8月21日までにキャンペーン中に申し込んだ人間全員に届くとあるので
そこまでに届けば文句いいません。
311[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:57:39 ID:nn6A7vkw
>>308
全部はったらそれだけで、スレ終わるぞw
312[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 14:57:52 ID:X/c1+6YU
またクレーマー思考野郎が発生してますね。
気温が暑いからかな
313[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:03:49 ID:RP9AjYz0
値引きに釣られて注文した連中はみんな負け組だよ。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:06:15 ID:X/c1+6YU
>>313
てことは、ここにいる奴ら全員負け組ということになるが・・・

>>307
発送済組は情報記載どころかいじるのに必死なんだよ。
届いてないおまえが暇ならその情報収集した結果を転記しろよ。神になれるぜ
315[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:25:41 ID:aRc8NuT8
>>302
最初は個別の問い合わせには答えないとか言ってたのに結局答えるんだよな
それはいいんだけど俺はメールで発送遅延を連絡するのがVistaだけってのが
不満なだけ
出さないなら誰にも出さなきゃいいじゃん
316[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:26:55 ID:nrKXlBP1
>>302
>あと、届いてなくてうじうじ言ってる連中は不満があれば問い合わせれば?見苦しいよ。

問合せしたらBruleの発送が遅くなるじゃないか
だからここでボヤいてるんだよ

中の人もここチェックしてるみたいだからさ
ココみる暇があれば何か反応あるかなと淡い期待。
>>287みたいなクレーマーじゃないから何かクレって訳でもないが、

HPでもメールでもどっちでもいいけど、もうちょっとこまめに発表あってもいいんじゃねーの
という事。ここで書かなきゃWEBも16日発送のままだったしね。 だから書く
317[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:30:57 ID:N4H2WKqL
>>26
さんきゅ。フリーオっていまは結構入手容易なんすかねぇ。

>>27
深夜に録画、電車で視聴の予定なんで、負荷の件は平気かな?
ちなみにバッファローのチェックツールの結果はこんな感じ。

----------------------------------------------------------------------
地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.20
■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■Windowsバージョン:OK
 Windows XP SP3
 対応OSです。
■ディスプレイアダプタ:OK
 Intel(R) Graphics Media Accelerator 500
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.578 65.543 65.551 65.627
 再生フレーム数 :87 96 1354 1965
 フレーム描画割合[%] :4.43 4.90 68.90 99.80
・CPU負荷
 平均[%] :50 49 53 31
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き23.80 GB) :3 6 9/13 27
 ドライブ d: (空き23.33 GB) :3 6 8/13 26
・著作権保護機能対応
 内部接続 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 0.99 GB RAM OK

--------------------------------------------------------------------
最低の設定でやっと録画可能?
でも、バッファローのチューナーだとBCASカード指してないと再生できないだろうから
電車で再生ってわけにはいかないっすよね〜。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:31:34 ID:5Fgijjq8
数日置きに、次回入荷は〜って更新して
さらに期間中に注文したのは●日までに〜とまで書いてあるのに
あと何の情報がほしいのというか……

個別にいま、HDDは○○工場から当社に輸送している途中です!
とかいう情報でもほしいんか?w

あんたも十分クレーマーだよw
31920:2009/08/16(日) 15:37:51 ID:N4H2WKqL
>>31 >>34 >>37
すんません、家でチューナーとアンテナつけて録画して、外(電車)ではチューナつけずに
再生したいってことでつ。

通信環境が不安定だからロケフリとかだとちょっと無理っすよね〜?
320[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:38:05 ID:8NgEkpr9
7月8日注文の人間は10日出荷の為に初日注文したんだから遅れたら怒るのは当然。
それ以後に注文した奴は多少遅れても仕方ないだろう。
とすでに到着した俺が言ってみる。
321[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:40:48 ID:nrKXlBP1
問い合わせてないのにクレーマーってw

21日までに発送ってので充分納得してたんだよ
それをVistaにだけ連絡するっていう客差別がおかしいって事
322[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:41:49 ID:X/c1+6YU
>>316
>問合せしたらBruleの発送が遅くなるじゃないか
>だからここでボヤいてるんだよ

中の人がここ見てるという確証はないだろ。
お前の愚痴をきかされて俺らが不快になるからやめてくれ。
個々に問い合わせてくれ。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:42:45 ID:X/c1+6YU
あとvistaだけって妬んでるやついるが、俺はvistaだが詫び状もらってないからな。
でも妬んでない。21日に届くならそれでいいと思ってる。

324[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:44:13 ID:kdPR87Ey
>>315
XPモデルは概ね順調な納品状況で、追加モデルのVISTAは遅れぎみ。
告知に差があって何もおかしくないだろ。
とにかく過度なクレーマー体質直せよ。
もっと大人らしく折り合いつけていかないと、社会で生活していけないぞ。
325[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:44:25 ID:n5zZ9sEK
もしかしてVista版って一度も出荷されたことないのかな?
なんか致命的な不具合でも見つかって回避策検討中とか…
326[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:48:29 ID:nrKXlBP1
>>322
見ていないという確証も無い。
むしろ見ている確率のほうが高い。
気に入らなけりゃNGにでもしてくれよ

>>323
妬んでないぞ(^^; 対応がおかしいという事だ
届いてない人もいるのか。。
そうゆう人から先に何か連絡してやれよ>中の人
327[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:52:40 ID:aRc8NuT8
つまりあれだな
問い合わせてきた人の納期が遅れるとヒートアップすると思って
先手を打ってそういう人に連絡してきたんだな
328[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:55:35 ID:STU2G4SR
>>319
tsファイルの再生自体は問題ないから本体にコピーして見るのは出来ると思う
ただ地デジで17Mbps、BSデジで24Mbpsぐらいが必要だから
LANならともかくWAN経由だときついんじゃない
どうしてもロケフリしたいならあとはOrb使うとか
329[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 15:57:51 ID:atveiAm4
実家から帰還。
いやしかし、帰省中にいじろうかと届け先を実家にしていたのが
裏目にでて、ちと涙目。(7/9代金振込のHDD組)

まあ21日までに届くのなら、それでいいんでないですかねぇ。
330[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:00:40 ID:LpkeSjOQ
初回に無料でついてきたケース、かなりいいね。
本体をつけたまま反転させて金具を留めるとそのまま台座になる。

331[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:08:55 ID:9idg3Erv
>>326
ここを連絡場所に使うなってことだよ
そういう目的のスレじゃねえ
わかんねーやつだな
332[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:10:23 ID:X/c1+6YU
とりあえず「21日にキャンペーン中注文者は全員届ける」っていってるんだから
それまで黙ってられないの?
見てない確証もないというが、おまえが個々に問い合わせりゃいいだけの問題だろ。
ここでちんたら文句たれてないで電話でもなんでもしてから愚痴れよ。へたれが

333[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:11:46 ID:X/c1+6YU
ここで愚痴る内容をブルレに電話して伝えろ。

なんか、文句たれてても消費者センタに電話したやつのほうがまだまともに見えてきた。
奴はやることやってるからな。
334[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:13:52 ID:yVbVGgTA
やっぱりブルレの中の人はこのスレ見ているね。

>商品の出荷は開始させて頂いており、ご注文頂いたお客様から順次発送させて頂いております。
>次回入荷は17日を予定しております。

いつの間にか14日から17日に書き換えられている。
335[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:21:16 ID:c4J4oOyW
見てたらあんなわかりづらい場所じゃなくちゃんとした告知ページつくるんじゃね。
散々こっそり書き換えたって叩いてんだから。
33620:2009/08/16(日) 16:29:27 ID:N4H2WKqL
>>328
や、ロケフリしたいんじゃなくて移動中に録画したテレビ番組みたいだけッス。
うーん、フリーオのスレみたけどなんか随分不安定なハードなのね。

そうそう、これからバッテリーつける人へ忠告。
うまくバッテリのデッパリが本体にかみ合ってないのに無理に押し込もうとすると、
バッテリ固定のノッチが外れることがあります。
いきなり壊したかと思って涙目になった。
ちょっとズレてただけなんで、ペンで無理やり元に戻せたけど、グリグリやったから
下の基板とか傷つけてないか心配だ…。
ノッチはオープンの方に押さえながらバッテリ取り付けた方がよさそう。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:34:31 ID:X/c1+6YU
>>336
すでにブルレ公式のFAQに載ってるな。
338[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:36:22 ID:izDCot84
電車の中でエロゲやった報告はマダなの?
339[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:54:18 ID:dSMtafMH
ちょっと、旅行に出てて、
今日、やっと受け取って内容確認をしたら
本体と一緒に頼んでた、バッテリーチャージャーの代わりに
TV出力用ケーブルが入ってた

取りあえず、ブルレにメールはしたけど
しばらくは、予備バッテリーの充電が面倒だ
340[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 16:59:24 ID:STU2G4SR
>>336
それなら母艦で録画 > 自動でファイル転送で良いんじゃないの
寝てる間にやるならついでに録画の後にエンコまでやらせておくとか
341[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:01:10 ID:M0jkrB0x
キャンペーン最終日に注文した俺は、とりあえず気長に待つことにした
342[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:01:22 ID:HbRu6QBZ
どんだけ長時間運用するつもりだよw

しかし10%刻みってのは思いの外分かりづらいな
正直バッテリーの持ちがそれほど良いのかわからない
343[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:07:14 ID:LR1Q+U0n
やっぱり、Windows7重いんかなあ・・・
メールとネット、動画、音楽再生、エロゲを考えていたんだが、厳しいのかな。
XPモデルなんだが、Windows7にするか悩むわ。
344[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:16:49 ID:CEuMsA3b
>>340
母艦からファイル転送ってものすごく時間かからないか?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:22:01 ID:8NgEkpr9
何のためにwindows7にしたいのか胸に手を当てて考えてみろ。
新しい=良いってステレオタイプがあるだけだろ?
そういう奴がいままでにどんだけvistaを買って被害者になったか。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:32:49 ID:nUpkQLB5
>>342

バッテリ残量推測フリーウェア
http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2009/08/02/4473209
347[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:42:01 ID:b+nQYd6P
>>286は馬鹿か;
掲示板見なくても出荷する会社が品を把握しているのは当たり前だろ;
vista組はモデル変更による順番変更が無いことをメールで通達してあったわけで、初期出荷に間に合う人にはメール入れたと推測。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:42:57 ID:eNClKTB+
>>310
>>332
よく読んでみると「21日までに届く」じゃなくて
「遅くとも21日にはブルレ出発」
のようだから、到着は翌日以降だったりする(´・ω・`)


つーか皆の受注分が発送されないと
やっぱり新規受注開始されないんだろうか orz
34920:2009/08/16(日) 17:51:37 ID:8YQQyDwM
>>340
まさに>>344氏の言うとおり、転送やエンコするのが面倒ってのが、直で録画したい動機
でして。でもバッテリチャージャー買ってなくて充電するヒマがなくなるから、母艦で録画
した方がやっぱりいいのか。母艦はスタンバイからの復帰が怪しいので不安なんッスよね…。
350[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 17:53:08 ID:mLPJfaA9
>>336
録画したデジタル放送のストリーミングならネットdeサーバーHD対応の東芝レコと
DTCP-IP対応クライアントソフトの組み合わせってやり方もあるかも。

ネットdeサーバーHD
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19234.html

デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
351[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:34:59 ID:DqBcydQy
単体であれこれできなきゃ、これよりもメディアプレイヤー買うわな。
352[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:51:59 ID:d4/Xuojc
ところで電源なんだけれど、時々挿したまま使いたいときがあるんだ。
で、付属のやつだと結構左手の邪魔になるので、
本体接続部分がL字型のやつを探しているんだけれど、
手ごろなやつないかなあ?
こんな事考えるのは自分だけかな。
353[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:52:45 ID:LR1Q+U0n
バックアップソフトですが、Acronis True Image 11 Homeならいけるみたいですね。
ダウンロード販売で限定特価で2,991円であるんだよなあ・・・
製品版買うと、7000円くらいするけど、マニュアルがある。
使用している方、マニュアル必要なくらい難しいですか?
354[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:56:59 ID:6r+4ZnGr
>>353
pdfもついてないの?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 18:57:12 ID:eNClKTB+
356[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:09:53 ID:r+4fZMMD
>>306

memtest86+ v2.11
で1周、エラーゼロだったよ。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:11:44 ID:qXBjePio
>>336
BSが必要ならフリーオも候補だが、地デジでいいなら他の方が安い。
PT1は持ってるけど入手が大変だから。
再生はまぁ、そのままでもみれる。ただサイズがでかいから大変ではあるなぁ。

うちでは自作機にフリーオ白+黒+PT1だがフリーオは使ってないw
こいつで録画して移動時の時用の動画だけエンコして使おうとしてる。

>>352
せっかくバッテリーが2つあるので、別で充電しながら使って
切れたらバッテリー入れ替えるってな運用にしてるw
358[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:16:34 ID:rPwKoPNt
>>317
Friio、
数ヶ月前に、壊れたので新しく買いましたが普通に買えますよ


http://www.friio.com/order/
359[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:16:51 ID:kIdbq362
>>357
なんだか言ってる事がよくわからないな
360[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:21:25 ID:qXBjePio
>>359
え? w
地デジ録画データは再生できるが、データ量多いから他でエンコして使ってる
バッテリー2つ有るからAC使わずに交互に使ってる

で良かろうかw
361[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:22:23 ID:T+H+x8Pz
□■□■□■□■□■□■□■□■
現在、複数の韓国IPより2chが攻撃を受けています。
その為、下記スレにて作戦本部を設営しています。
数多くの人たちの力が必要です。
今こそ2chの力を結集しましょう!!

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1250405690/l50

■作戦隊長
自動保守 ◆AOIMAD.NZM
※偽者が複数います、酉確認をして

■攻撃方法
・Apache砲(当スレで入手)
・ハイピング砲
※田代砲の使用は厳禁!!
(田代砲よりもApache砲の方が高威力です)

■現状
現在第一波攻撃終了(挨拶程度)
十分な手応えを得る

第二波予定
22時00分から、ハイピング砲で攻撃開始
22時05分から、アパッチ砲で攻撃開始

アパッチ砲の砲弾は21時30分投下予定

※予備日 8月17日夜を予定

□■□■□■□■□■□■□■□■
362[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:30:14 ID:FonHGLy1
バッテリー、もっこり膨張してきたが大丈夫かな
暴発ないよなkorea製
363[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:32:39 ID:n5zZ9sEK
>>353
2,991円って楽天かぁ… 買った後にスパムメールが山ほど来るのがちょっと…
もうすぐTI12 出るんだよなぁ。でも2,991円って魅力だなぁw

TI7 から使ってるけど、TI そのものは操作単純だからマニュアルなくても使えます
ただ、1つ前のバージョンで取ったバックアップファイルしかサポートしないから
TI11 なら TI10 より以前に取ったバックアップは基本的にリストアを保証してません
無理矢理やるとブルースクリーンになったりします
364[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:37:11 ID:kIdbq362
>>357
>こいつで録画して移動時の時用の動画だけエンコして使おうとしてる。

このくだりが意味が分からん
365[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:39:10 ID:X/c1+6YU
純正以外の充電方法してバッテリもっこりしてきたんじゃないの?
366[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:39:32 ID:xnZaT5Oy
コレ買って
皆さん一体何に使うの?
ていうか 何に使えるの?
Netだけかい?
367[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:45:08 ID:qXBjePio
>>364
うちでは自作機で・・・の自作機にかかっている
PT1がって話なんだから自作機でしょう。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:45:28 ID:atveiAm4
>>353
おお、これは安い。
TrueImage11は製品版持っているけれども、この値段ならS5専用(インストール使用)にしても
惜しくないっ、という事で購入させてもらいました。>>353 ありがとうっっ。

後、マニュアルは無くても特にいけるとは思う。使い込むというほどパラメータの多い製品では
無いです。どうしようも無くなったら>>355のそれを見るということで。

369[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:46:29 ID:/Uoc6iBN
>>366
自分で考えろ
370[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 19:52:56 ID:aRc8NuT8
>>358
Friioって知らなかったけどFAQの回答者切れぎみ?
一部引用
http://www.friio.com/faq/
Q.私は二世帯のアパートに住んでいますが、フリーオが他の住居者の環境に及ぼすかどうかを心配しています。
A.いいえ、心配ありません。それでも偏執される場合は、http://joshinweb.jp/av/7472/4962736204700.htmlのようなものを購入下さい
Q.アンテナのコネクタは操作中に熱くなります。これは何か問題があるのでしょうか?
A.あなたのテレビは操作中に熱くなるので、それと同様です。
Q.私はハッカーなので、LNB電源が無効の状態でアンテナのコネクタから5Vを測定してみました。
A.電流制御DC-DC変換器がどう操作するかは、大学で学んだことを復習してください。
白フリーオ・地上デジタル専用
Q.ケーブルテレビで使える?
A.周波数そのままのパススルーならOKです
  周波数変換パススルー(UHFをVHFへ変換)は不可能です
  周波数変換パススルーでも、UHFからUHFへの変換の場合があるので、
  きちんと業者に問い合わせましょう。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:02:46 ID:KaOhMk2u
>>338
今朝7時前くらいに総武線でKIRA☆KIRAやってきた

まぁ両隣に誰もいなかったけど

解像度が800×600のウィンドウモード
タスクバーが邪魔だったから横にした
そうすれば画面がピッタリで快適

えrgしたり動画みたり音楽聴いたり
使わないときはこまめにスタンバイにすれば
7,8時間は普通につかえる
というかバッテリー気にしないでつかってるけど
おれの使い方だといまだに30%切ったことがない

いままでのUMPCはなんだったんだ。。。

372[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:13:48 ID:mLPJfaA9
>>366
DMM.COMビューワというか、プレイヤーかな。
漫画あり、小説あり、ゲームあり・・・・・もちろんエロもねw
373[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:14:23 ID:nn6A7vkw
>>371
スキップとかどうしてる?
ボリュームキーをCTRLとかに割り当てられりゃいいんだけど
374[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:15:55 ID:SklfycHV
>>366
USBマイクロスコープをつなげてジップロックに入れて
お風呂で頭皮をみながら洗髪するんだよ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:18:14 ID:SklfycHV
>>371
液晶が小さい分、消費電力も小さいということかな。
CPUとHDDとバックライトが電気をくってたのが
ATOM+SSD+小さな液晶でだいぶ改善されたとか
376[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:20:25 ID:kIdbq362
これにwebカムつけてスポーツとかに使えそうだね
自転車とか、サーフィンとか
377[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:24:18 ID:KaOhMk2u
>>373
Change Keyってソフトでキー割り当てを変えれるよ
MenuボタンをCtrlにするのがおススメ

ボリュームボタンは割り当てできないけど
VK_VOLUMEDOWNとかの仮想キーコード送ってるだけみたいだから
キーフックしてコードを書き換えればできるかもね

そんなソフトないかな
378[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:28:09 ID:pECDW7gN
電車の中でGPSを使うと、走ってる場所と速度がわかる!
乗り鉄にはたまりません
379[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:38:25 ID:plMNQUDi
誰かGpsSwitchでエラーでない方法教えて…
380[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:42:25 ID:STU2G4SR
>>377
AutoHotkeyで出来る
381[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:43:15 ID:SSNjfSPw
>>366
Don't think.
FEEEEEEL!
382[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:43:33 ID:STU2G4SR
>>379
GPSアプリを立ち上げてないか?
何も起動してない状態なら速度の変更できるはず
383352:2009/08/16(日) 20:49:49 ID:d4/Xuojc
>>357
勿論バッテリ2つあるし、チャージャーも購入しているけど、
やはりL字の電源欲しいんだよねー。
気分的にも、チャージャーと本体、それぞれ専用電源コードあると安らぐし。

p.s.
寝る前の布団の中でのノベルゲー専用だけど、これは実に良い!
VAIO U71,91, LOOX U 持ってますが、自分の使い方では、現時点でサイコーです。
マウスポインタがちょっと指痛くなるけどね。
シールでも張れば良くなるかも。
384[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 20:53:39 ID:KaOhMk2u
>>380
マジthx!

こんな神ツールがあったとは...
385352:2009/08/16(日) 21:03:10 ID:d4/Xuojc
連カキコごめん。
L字電源の件を聞くのみでは何なので、情報提供。

僕は、外付けHDD 兼 仮想CD 兼 システムバックアップで↓を使っています。
ちゃんと電源無しのバスパワーで動いたし、
USB起動でバックアップも取れました。
既出だったらゴメン。

●HD-PSG500U2
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/
386[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:03:37 ID:Ym+TuWsD
>>330
それは良い事を聞いた。
今まで車載ホルダーのラチェット部のネジを外して使ってたが、こっちの方が安定して良いね。

しかしお前らよく無線LANやら青歯やらの環境が揃ってるな。
未だに全て有線な俺はvilivからケーブル出まくりだ。
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf169294.jpg
387[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:06:11 ID:LpkeSjOQ
>>383
たぶんこれが使える。
ttp://www.vshopu.com/usb34x13/index.html
俺は同じサイズのL字プラグをパーツ屋で70円で買って、100均の
USBケーブルに半田付けしてPCから充電してる。
USB給電の実例はここ。
ttp://kaimonotai.isl.hk/?p=1257

重ね重ね、自己責任で。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:17:22 ID:xGbMBUcP
firefoxのマウスジェスチャー使いたいんだけど
右ドラッグ聞かないのね・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:21:52 ID:LpkeSjOQ
>>383
あと、普段は夜中にバッテリーと本体を二つ平行して充電してるけど、
外出先で充電するために下記の7/13に出ている電源を買ってみた。

ttp://blog.livedoor.jp/tosirof/archives/2009-07.html
なぜかこの商品の紹介HPは削除されている。

このアダプタにはminiUSBもついているので、EMONSTERを充電しながら
通信するときに使うつもり。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:26:52 ID:nn6A7vkw
>>377,380
ありがと、試してみる
391[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:31:03 ID:qng3ZRG9
これでMapFan Navii D4が動いたら最高なのになぁ…

何とかxpで動かないかな?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:40:57 ID:/POG5Bfm
コミケにこれ持って行ったが非常に役に立った
電池全然切れない上にカタログチェックとウェブ検索と
暇つぶしのエロゲが同時に出来るんで助かる
393[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:45:20 ID:LR1Q+U0n
CDブートさせたい場合、BIOSのメニューとかで変更する必要があると思うんですが、
BIOSの表示の仕方が分からない・・・
ご存知の方いらっしゃいますか?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:45:27 ID:lkqFS1Ix
これかLOOX Uくらいしか良いのないな
395[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:47:14 ID:STU2G4SR
>>393
キーボード繋いでDelキーで入れた
本体のハードキーでは入れたっけか?
396[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:48:06 ID:4dD+502v
>>383
今日3.4のL字コネクタと5V3Aのアダプタ買ってきて
アダプタの先ちょんぎって半田付けしたよ
結構快適、>387みたいにUSB用のも作っておくかな
397[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:48:54 ID:qXBjePio
>>393 >>395
説明書くらい読んでもいいと思う
P22
398[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:48:58 ID:nn6A7vkw
>>393、395
MENUキー
399[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:50:19 ID:qXBjePio
違うw
そっちじゃねーww
起動時にMENUボタンだわw
400[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:52:12 ID:lkqFS1Ix
>>388
マジ?
401[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 21:54:32 ID:EJ8AocAv
ブルレーのHPのQ&Aに色々UPされてるよ
402[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:28:49 ID:8bV21v1g
とりあえず、俺のVistaモデルが届くまで死ねないな
生きる気力が沸いてきた
403[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:32:03 ID:MBJCrSIk
車載関連で、いろいろとこの会社のが便利。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/?page=1
まだ届いていない組なのですが、今日オートバックスでみていて、
目星をつけてきました。
404[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/16(日) 22:33:47 ID:4/G5bk+F
Q. 日本語の説明書はついてきますか?
A. Cドライブのルートフォルダーに入っていますので、ご確認ください。ファイル形式がPDFですので、PDFをインストールして頂く必要がございます。

(´;ェ;`)ウゥ・・・リカバーしたら英語になったお・・・・・
405[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/16(日) 22:35:28 ID:4/G5bk+F
>>403 ナゼそれが必要なの?
406[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:36:29 ID:+0JHi4N2
>>403
ミニゴリラを持っているので、ここのやつ使っているが
壊れやすい(作りが安っぽい)のが難点
ドイツ製のリヒターのほうがいい
407[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:38:30 ID:IfzYFpS4
すごく低レベルな話で悪いんだけど・・・
ヘッドホンのパッドがうまくはまらねええ。
そもそもこれって入るのかね?なんかコツある?
408[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:41:47 ID:nn6A7vkw
>>407
いっかい、表と裏をひっくり返してからはめる感じでどう?

■C  


こうしてから

■)  


こうする感じで
409[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:42:01 ID:1sd22lg3
とりあえずエロゲの動作はバッチりだね
ttp://www.josup.com/src/up1692.jpg
GMAでアスペクト比保持に設定しておけばフルスクリーンでもOKだし
410[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:43:00 ID:Yv8+Dp3x
>>403
キャンペーンでカーキットついてるだろ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:48:02 ID:JfO0je8S
画面を縦にしてる時ってソフトキーボードを全部表示させられない?
十字キーが下に来るようにして操作するのも結構便利で多用してるんだけど
ちょっとした検索とかするたびに横表示に変えなきゃいけなくて面倒。
412[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:48:06 ID:Yv8+Dp3x
しかし、なんでカーキットがついてるんだろうね?
バッテリーとかケースはありがたいと思うけど、
カーキットは半分ぐらいが使われずに放置されてるんじゃないかと思う。

自分は使うからついててラッキーなんだけど、みんな使うのかな?
413[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:50:14 ID:STU2G4SR
机に置いておくのには便利かもしれない
まぁどうせバッテリー付くんだったらチャージャーの方が嬉しかった
414[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:54:02 ID:nn6A7vkw
カーナビを意識したソフトがバンドルされてるなら、
カーキット付属はよかったと思うけどね……


手持ちのTrueImage10を入れたUSBで(ブート用)でとりあえず、外付けHDDに
イメージデータ出力してるけど
エラーうんぬんで、パーティション単位でしか出来ません的なエラーでちゃったな
リカバリー領域はやっぱ11じゃないと駄目なのかな?
まあ、メインの領域がバックアップできればいいけど
415[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 22:56:45 ID:1BI7CGKl
Brule の Viliv S5 の購入ページ、
「ご入金を確認したお客様から先に商品は発送させて頂きます。」
に変わっている!
キャンペーン後の販売もそろそろ準備段階か。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:00:37 ID:xGbMBUcP
>>400
ドラッグするためにカーソル動かすと右クリックメニューがでちゃう
右クリック押してから左クリック同時押ししてカーソル動かすと一応なぜかできるっちゃできるけど
ジェスチャー成功したときに右クリックメニューも出てしまう

>>404
俺は最初から英語版しか入ってなかったよ?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:01:00 ID:kIdbq362
>>414
日本だけのキャンペーンじゃ無いからな
韓国、米国の野郎達にはありがたいんだろ
418[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:01:00 ID:EJ8AocAv
>>車載
なにやってるの?w
ハングルで無くてよかったね〜
419[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:03:33 ID:nUpkQLB5
>> 415
今後もカーキットとレザーケースは付くんだ。値段もかわらない。
最初のキャンペーンでお得だったのは、バッテリーだけか。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:03:52 ID:IfzYFpS4
>>408
こんな話に付き合ってくれてありがとう。
言われた通りやってみてるけど・・・パッド破きそう。
俺って究極の不器用?
421[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:18:26 ID:nn6A7vkw
>>419
比較しようとおもったら、そもそも64GSSDのXPモデルが無かったw
422[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:22:19 ID:bX2D6qvx
>>419
「バッテリーだけ」って、普通それが一番の狙いなんじゃ・・・
(レザーケースも悪くないが)

まぁ、時間がたつにつれ価格も安くなるだろうから
早めに届いた分だけ楽しんだヤツの勝ち

と思わないと、値下げ価格でへこみかねない
423[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:25:21 ID:c4J4oOyW
まあ、この機種に限って言えば、値下げするよりも先に扱いが無くなると思うけどね。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 23:40:49 ID:EJ8AocAv
この後もプチキャンペーン的なおまけ付きか〜。。けど良いや。
今日最低限、普段使っているソフトをS5にも
入れたけれど凄く快適だし入力もソフトキーボードで
出来るし不便は感じない。
オフィス2007も初期の工人舎PCはなんだったんだ?と思うくらいに
キビキビ動くしLバッテリー刺したLoox Uよりも300g軽くて
駆動時間が長いし快適でこれは本当に当たりでしたよ。

と個人感想
425[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:06:53 ID:Y4l249Cd
ところでここの人たちはセキュリティソフトは何入れてるのかな。
これに個人情報は入れる気はないけど、何もしないってのはアレだし。
426[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:12:42 ID:gnKXkHri
キャンセル分におまけがつくんじゃないか
427[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:14:20 ID:EVGd9+hm
>>425
うちは全マシンがカスペのワンメイクなので、これにも入れた。
今のところ特に足は引っ張ってないな。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:16:07 ID:3lAWkjWS
>>425
KINGSOFTの無料のやつ入れたんだけど、ずっと「コンピュータが危険な状態に・・・」のバルーンが出てた。
他のネットブックでも使ってて全然支障ないのに何でだろうと思ってたら、例の環境変数問題だった。
ちゃんとパスを通してあげたら直りました。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:16:33 ID:gnKXkHri
これは二重価格になるんじゃないか
定価とする価格で販売実績が無いぞ
430[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:24:43 ID:x0U6iooT
安く買える人が増えるのは良いことじゃん
431[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:25:07 ID:Px4L4+FN
>>428
これ結構重要だな。
なんでわざわざパス外したんだろ?

ところで、コントロールパネル見たらタブレットの設定があるんだけど、これ本来HomeじゃなくてTabletにしかないはずだよね。
ちょこちょこカスタマイズしたHomeみたい。
432[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:28:38 ID:2tZCbnwt
キャンペーン購入者と同じ内容じゃまずいからバッテリーを抜いたんだろうな。
バッテリーはどうしてもヘタれるからまあ妥当な対応だろう。
カーキットは使わない、ケースならPSP用のを買う人が多いだろうがバッテリーは純正を買うしかない。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:30:37 ID:VoEbTWTh
>>425
とりあえず、avast入れた
そんなハードな使い方しないし、この程度でいいかと

重くはなってない
434[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 00:31:22 ID:gXEQ1VBk
>>418 ウ・・ ウン(・_・;)、漏れとした事が・・・・

しかし普通リカバーって『む』が反対になったりしないジャン・・・・・
なんなんだろ・・・・PDF英語になっちゃうし・・・・

つーか日本語だったの?
一度も見てない・・・・
435[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:35:12 ID:24JtAv4A
B社の連中は、盆休みをちゃんと取っているんだろうな。
こちとら、HPの文言に騙されて金を振り込んで、待ちぼうけ。
おかげさまで、詰まらん盆休みだったよ。
奴らは、振り込まれた金でボーナス貰って、今頃どっか遊びに行ってるんだろう。
436[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:39:42 ID:Px4L4+FN
>>435
ひどいルサンチマンだねえ。
なんか昨日今日とかもメールが送られてたりHPが更新されたりしてるわけだが。

>>420
届いた初日から存在そのものに全然気づかずにイヤホンを裸でつかってたよw。
437[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:45:10 ID:LRCRnN+6
ナビPCとしての需要を見込んで、カーキット作り過ぎちゃったんで
キャンペーンと称して不良在庫を放出してるんじゃないか?
438206:2009/08/17(月) 00:45:35 ID:Xu1y3WQz
>>217
即納だと、ここら辺ですね。
ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=8&o=2
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/dezicazi/ns-winxptab.html
後ろの店はちょっと高いね。

とりあえずPCアクロスでポチりました。

>>222
縦持ちだとまったく使えないのですよ。
IMEのsoftkeybordは使い勝手が悪いしねぇ。

とりあえず正規版を買うのでごにょごにょ版は消して、
7のRC版を試してみようかな。

カレンダーはいったんバラさないとだめですね、きっと。
flashは持ってるけど・・・。

>>425
Kingsoft初めて入れてみたけど、宣伝が大きくてちょっとうっとうしいね。
439[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:46:00 ID:VoEbTWTh
>>436
あのパットはどっちかというと
ミミカス進入防止用だから、痛くなかったら付けないでも平気だからねえ
まあ、そこまで慎重になるほどの出来のイヤフォンでもないと思うけど

そういや、さっき初めてイヤフォン(付属のではない)で聞いてみたけど
ちょっと低音過多でノイズがかなり」乗るけど、おもったよりはいい音でてたなあ
440[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:51:25 ID:24JtAv4A
>>436
嘘つき野郎に文句言ってなにが悪い。
HPの更新やメールなんてバイトか外注の仕事だろ。
B社の連中もお前も、道で犬のウンコでもふんずけてしまえ。
441[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:52:49 ID:Px4L4+FN
>>438
ここのpボードはどう?
http://www.atlantisdo.com/
スキンをいじることができるのが大きい。作者もViliv注文したらしいし、今後新展開があるかも。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 00:55:25 ID:Px4L4+FN
>>440
んー、ブルレの対応全てに満足してるわけじゃないけど、ID:24JtAv4Aがこういう事を書かない
ではいられないくらい悲惨な夏休みを過ごして本気で怒っているとしたら、その件についてだけは
ブルレさんGJ!と手放しで賞賛したいな。
443[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:00:25 ID:HbaiWHZK
そうね、440氏は何してもつまらんでしょう?そんなことでは。
444[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:00:25 ID:R7zB4WCP
本体のできに文句はないが、付属のカーキットの吸盤がすぐに外れる…
危なくて、車につけてられない
445[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:03:21 ID:x0U6iooT
>>444
RAMマウントでがっちり固定できるのは確認したよ。
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/set_PD2U.ehtm
446[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 01:04:02 ID:gXEQ1VBk
>>444
吸盤を補完するゴムシートついてきたよ?
つけた?
447206:2009/08/17(月) 01:26:25 ID:f++9eM0g
>>441
d
消す前に試してみます。
この作者の正式対応版が凄そうな予感がw

所でこの間から気になっているのだけど、
右スピーカーの音量が、左に比べてかなり小さいのだけど
同じ症状の人いますか?
(ヘッドフォンとかはおかしくない状態、設定も確認済み)

なんだか中でちょっとずれてるとか、裏向きに付けてあるとか言う
感じの音なのだけど、初期不良だと交換まで長そうで嫌だなー。

448VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/17(月) 01:33:22 ID:cKxWzKX9
アスペ固定で低解像度にすると、タッチパネルおかしくならない?
449[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 01:37:14 ID:XKoRqYMn
>>409
GJ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:09:41 ID:VnU3zuU8
ミニUSBのクライアント機能って、うまく動いた人いる?
ホスト側でアプリを入れてウイザードが立ち上がったけど、エラーが出てそれ以上進めないんだけど。
そもそも、アプリのインストール無しに、S5の指定フォルダがマスストレージで見えればいいだけなんだけど、そういう使い方はできないのかな?
451[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:43:33 ID:0b7ht2WC
第二次キャンペーン開始にふいたwww
今回はクレカも使えるようだ。

第一次キャンペーンに釣られた連中は負け組認定??
452[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:49:58 ID:RumFK5lY
これは酷いな。第一次組はゴミを拾わされた格好だ。
X70のスペックは圧倒的じゃないか。
453[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 02:53:08 ID:gXEQ1VBk
X70 って同じスペックじゃね?
454[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:54:08 ID:qpRme3uD
第二次キャンペーンは9/1から発送か…
第一次キャンペーンVista組より早く届いたりして
455[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:54:23 ID:0b7ht2WC
>>409
エロ画面映せよ。気が利かない奴だな。
456[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:55:06 ID:0b7ht2WC
>>453
SDHCスロットやらマイクやら付いてるぞ。
457[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 02:59:11 ID:Y4l249Cd
>>427-428 >>433 >>438
レスありがとう。
普段使ってる奴でも使えそうですね。
>>451-452
なんで? 二次が半額とかならわかるけど。
てか、X70とS5ならS5の方が小さくていいな。
せっかくならもう少し差別化すればいいのに。
458[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:06:52 ID:pgrPEXdV
解像度同じだし小さいPC欲しいとおもっていた私はS5のほうがいいな。バッテリーも7〜8→5時間に減るし。。。
重さも660と200↑になるので長時間のごろ寝スタイルはきついな。。。
ウェブカメラとか動画とゲーム入れる私には無用;
459[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:12:01 ID:0b7ht2WC
4.8inchだと実際のところ目に辛くないの?
おさーんには老眼という深刻な問題があってだな。
460[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:16:11 ID:Y4l249Cd
>>459
てか、購入した人はそういうのが欲しいからこれにしたわけで、
そもそも論じゃないのかな?
自分で小さい画面のこれを買って、画面小さいぞコラって怒るのは馬鹿すぎるでしょう。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:18:02 ID:qpRme3uD
Viliv S5 Viliv X70 EX mbook
154x84x24.4 210x117x22.5 158x92x25
402g (SSD64G) 660g 317g
Atom 1.33GHz (Z520) Atom 1.33GHz (Z520) Atom 1.33GHz (Z520)
DDR2 1.0GB DDR2 1.0GB DDR2 512MB
SSD-32/64, HDD SSD-16/32/64 SSD-32
7時間(SSD) 5.5時間(SSD) 4時間
4.8" WSVGA(1024×600) 7" WSVGA(1024×600) 4.8" WSVGA(1024×600)
WLAN、Bluetooth、GPS WLAN、Bluetooth、GPS
オーディオ、USB*1、miniUSB*1 USB*1、miniUSB*1,SDHC*1 miniUSB*1、 microSD
オーディオ、マイク
ビデオ出力、テレビ出力 ビデオ出力、テレビ出力, WebCam キーボード, WebCam
USB外付けディスクとして認識可能
462[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 03:19:23 ID:gXEQ1VBk
俺の場合は、MobileWinampが実現できたのがうれしいのでこれ以上S5には求めない事にした
つか、車内じゃ音源以外PC使えないしね


っしかし今思ったんだが・・・・・・・・S5小さいなww いあ改めてね思った

>>459 結局用途を絞って、ボタンとかアイコンを大きくした
セッティングは直ぐそばにあるのに、リモートディスクトップにして母艦から操作した
そうすればマウスもキーボードも殆どいらない
463[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:20:29 ID:qpRme3uD
あー、しまった。S5 vs X70EX vs m1比較表のつもりだったんだけど、タブとか無視されちゃうんだ><

オレ的にはX70はでかすぎる
464[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:24:46 ID:0b7ht2WC
>>462
悪い。何がいいたいのかさっぱりわからん。
俺の問の解には見えない。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:25:40 ID:Y4l249Cd
>>464
簡単に言ってあげれば、さようならって事ですわ
466アグネス仮面:2009/08/17(月) 03:28:03 ID:aF41Y1CX
やはり、エロゲの規制が急務ですね
467[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:31:33 ID:6ntySYTV
んなことより今日初日購入
25日振り込みXP64Gの発送は有るのか!?
468[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:32:02 ID:0b7ht2WC
>>460
誰もそんな話してないだろうよ。馬鹿か。

俺は初回予約を検討したがこの時期物入りで即振込はきついので迷った。
そこでX70を知ってS5発注をやめたんだ。
今回は決済にクレカも使えるし、どうせならできる事の多い機械が欲しくてな。
そろそろ老眼を気にしなきゃならん歳なんで目の負担はできるだけ避けたいし。
そう考えたらS5よりもX70しか選択肢はない。

まあお前らとは違う選択をする人間もいるってことだ。覚えとけ。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:32:50 ID:0b7ht2WC
>>465
馬鹿は糞して寝ろよ。
470[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:35:50 ID:Y4l249Cd
>>468
馬鹿かって言われてもさ、X70がいいんでしょう?
さようならだって。
よかったじゃん。欲しいものが発売されるんだから。
違う選択はわかるんだけど、ここでX70が絶対いいとか語られても
困っちゃうんだよねw
471[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 03:37:56 ID:gXEQ1VBk
みんな おやすみ
472[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:42:16 ID:0b7ht2WC
そもそもX70の話を最初に出したのは俺じゃないんだがな。
馬鹿はそういう区別も付かないんだから困るよな。

第一次キャンペーン釣られ組は振込強制の上に発送すらいつになるかわからんって状態に長らく置かれてたわけだ。
第二次組は最初から発送目処が示されてる上にクレカ決済も可能ときた。
第一次の連中貧乏くじ引いたのは明白じゃねえか。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 03:43:11 ID:Y4l249Cd
>>472
(^_^)/~
474[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 04:18:52 ID:kEHoqwXE
それを貧乏くじというのはおかしい
実際モノはちゃんと届いてるんだし、まだ来てない人も二次組よりは先に着くだろう
二次組の方が価格が安い!とかもっと特典がいいものだった!ってのなら一次組が貧乏くじって言うのはわかるが・・・
まぁ特典は変わるみたいだからもしかするかもしれないけどなw
475[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 04:26:45 ID:8hIgfSdH
viliv届いた奴はみんな満足してると思うぞ。大きな不満も聞かないし。
去年のD4の時なんて墓場のようだった。
老眼のおっさん→x70  俺みたいに若者→s5でいいと思う。この2つは姉妹機だろ。
476[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 04:27:42 ID:NnXbGwc9
基本中身一緒なんだし、
X70もこのスレで扱えばいいんじゃないかな。

バリエーションが増えることはいいことだ。
新型次々出るくらい売れればいいね。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 04:42:20 ID:IeYohNEz
>>474
> まぁ特典は変わるみたいだからもしかするかもしれない
カーキット、それほど必要じゃないし・・
> クレジットカードでのご購入のお客様は、ご注文頂いたその日にカードにチャージさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。
> 発送前であればキャンセルはお受けいたしますので、すでにご入金かカードのチャージをされているお客様には全額ご返金させていただきます。
利子のつくリボ払いとかいやだし・・ 振込み手数料以外、あんまし変わらんのでは
本来は、発送をもってカードをチャージだろうな

供給体制も安定化したのかな 母数がでかいほうが、今後の展開もあるだろうし、売れてくれるのはいいこと
478[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 05:01:52 ID:IeYohNEz
>>475
> 老眼のおっさん→x70
本来はそうだろうけど、虫眼鏡云々なんて話も出てくるし、S5結構買ってそうだよ
479[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:20:47 ID:ERkzWKOg
X70、
CPUアップグレードって・・・

じゃあ、S5もCPU付け替えできるんですかねぇ

無理か
480[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:34:18 ID:tf3By08V
X70はオフィス使う人にはいいんじゃね?
キーボードないのでどうしろと思うけど。
なんか中途半端な気がする。
X70が同時期に合ったとしてもS5を選んだな。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:35:07 ID:y63KGawa
持論を総論としたい親父が叫いてたの図だなw
482[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:35:43 ID:+hLn2hP3
>>477
一回か二回払いかボーナス払いにすればいいじゃんか
483[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:39:59 ID:e+o3pWFh
X70って老眼のおっさん以外にメリットあんのか?w
横210mm(LooxUで171mm)、重さ600g超え、しかも稼働時間短くなって、
CPUアップグレードとは名ばかりで1.2→1.3になっただけで、
画面デカくなっただけで解像度かわらんし、
一部の人間しか必要ないSDHCスロットと老眼に優しい以外、すげー中途半端な気がするんだがw
このサイズでキーボードないなら素直に他のを考えるなあ
484[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:54:39 ID:ERkzWKOg
不惑のオッサンだけど
X70買うなら工人舎のSKの方が使い勝手が良いと思うな

S5買って何ら不満ありません

S5じゃ小さいと言う人ならココに居る意味も無いかと
485[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 06:55:50 ID:y63KGawa
>>484
いい年した親父ならファビョってないで
好きなの買えよって感じだよなw
486[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:05:39 ID:x0U6iooT
全然でかいよ>x70
縦にして片手で持ってても不自然じゃないサイズじゃないと。

でもSDカードスロットはうらやましいな。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:07:03 ID:qHPlg+s3
mbook M1で普通に使えているから、
老眼でも全然問題ないと思うよ。むしろ、iPhone使い出してから、
WebブラウズとかYouTube、ニコ動は
iPhoneですませることが多くなって
使用頻度が減っているくらいかな。
2ちゃんもiPhoneでp2メインだし。

488[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:15:02 ID:V2jQ2BBI
32Gモデルのほうですけど、プチフリが多発しませんか?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:30:50 ID:y63KGawa
>>488
FATで起きてるの?
うちは64GBだけど特に感じてないよ
490[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:34:26 ID:V2jQ2BBI
うん 初期状態(FAT32)で多発してる。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:34:56 ID:QcUtkmMr
64GB でぷちふり感じないな。

バッテリ温度65度〜70度ちかくいくなこれ。
492[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:36:37 ID:fFiA7+sY
エロチャットもエロゲもiPhoneでこと足りる
493[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 07:38:38 ID:y63KGawa
まだ粘着してんのかよw
494[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:04:07 ID:Px4L4+FN
ID:0b7ht2WC
>468
>そろそろ老眼を気にしなきゃならん歳
の人間が
>エロ画面映せよ。気が利かない奴だな。
とか書くなよ…。

にしても、面白いタイミングでX70か。
画面が大きくなると、今持ってるLOOX Pと重なるからいらんけど。
今日発売の週刊アスキーにまた記事載ってたりするのかな?

届かないとかぐだぐだ言ってた昨日の人がこれ知ってさらに悶絶
してたら楽しい。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:05:47 ID:JCTNfyuU
403です。
ID変わっているかと思いますが・・・
何故必要か・・・車はそれぞれで形状が違うとおもいますが、私の車の場合、ダッシュボードにつけるには曲線があり真っ直ぐつけなれないこと、フロントガラスでは遠くて付けても操作が出来ないことなど、複雑。
S5をカーナビにするつもりではなく、他の用途で使う予定なんだけど、最初からカーキットは当てにしていません(シガーライタ用電源は除く)
そんな中で見つけただけなので、必要なければ、スルーしてくれ。
496[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:10:31 ID:6PwySIx2
フロントガラスに取り付けちゃだめだろw
497[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:19:22 ID:4zDG3aSi
Vista未達組です。
7月に入金してる俺に届いてないのに「新キャンペーン&X70発売開始かよ!」と思いますが、X70買うくらいならWillcomD4で良いような。
Ver.Lならbbenchでも3時間以上持って、キーボード付きで575gだし。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:34:40 ID:zFoWS1+X
atomはもういいわ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:41:33 ID:ZHVbh/UZ
32未達
納品も連絡も無いところでs5の次のキャンペーン告知が始まったのは
俺も気分が悪いな
お盆を楽しみにしていた分なおさら
不誠意に思えるが、こっちとしてはどうしようもないので、
情報収集しながら気長に待とう
500[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:45:08 ID:ebpf473Q
なんだよカーキットって、いらねーよ。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 08:50:26 ID:TwrNO4Ke
x70なら間違いなくtypeP買うべきでしょ。
502[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:26:36 ID:Vfh6ErTn
>>488
同じく64GBSSDだが、今のとこプチフリは発生してないな。
あまり頻繁に起こるようなら、SSD対応のデフラグソフトを導入するという手もあるが。
あくまで自己責任で。
503[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:40:07 ID:ErHLkt9d
週アスにレビュー1ページ
まだ読んでないんで内容はわからんが薄い感じだな
数回連載するかも
504[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:40:39 ID:gSN95PNB
取り合えず今週中に予約組は全員発送させる訳だが・・・

すげー不安wwww
505[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:41:44 ID:CF2oPItd
ご注文頂いたその日にカードにチャージさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。

この一文あるから結局納期遅延祭りになるのは目に見えてる。

『カードから引き落とされた時点で工場にあるX70は俺のもんなんだよ』
とかいう基地外が出てくるのは同じだろ。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:44:41 ID:JqtIfCfh
X70は確実にorigamiと同じ運命にあると思うのだが・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 09:47:32 ID:CF2oPItd
二次販売は

初日発注即入金(現金)→ 一番早い
初日発注即入金(カード) → 現金化できた段階でだから遅くなる

だと予想する。

結局ブルレは在庫はかかえたくないから現金で現地発注かけるだろうからな。
ということで本当で欲しい奴が現金で買うのはおすすめだが、それ以外はおすすめしない。

というか、この店をおすすめしない。

byまだ届いてないVista組より
508[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:01:48 ID:H2ImCbT+
>結局ブルレは在庫はかかえたくないから現金で現地発注かけるだろうからな。

それはS5で集金した金なんだなw
509[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:03:11 ID:iZI057SP
一時出荷組はもう届いていじってる人もいるし、まだの人ももうすぐ届くわけじゃん?
その上、予備バッテリーもついてて、どの辺が貧乏くじなんだろうか?

まぁ強いて不満を言うなら、ちゃんとした告知をしなかったことや
HPをこっそり書き換えたことくらいだなw

届いてから毎日持ち歩いてるけど、やっぱ便利だわ、これ
510[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:03:49 ID:cmShgRf/
>>383
遅レス、スマソ。

以前に出てたUSBハブのACアダプタの端子がL字だったよ。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp

確かに、こっちの方が持ちやすいかもw
ただ、端子から10cmぐらいのところにフェライトコアと思われるダンゴが・・・・・
511[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:11:17 ID:CF2oPItd
ひとつ気になるのは、なぜ今のタイミングで2次販売なのか?
(まだ届いてない奴の気持ちを逆撫でまでして・・・)

ブルレは得しないと思うけど。
考えたくはないが・・・
自転車操業やってんじゃね?と。疑ってしまう。
1次組の金足りてないとか・・・別なことにつかって

もしくは、オクで売ろうとしてた転売屋が大量キャンセルとか?

もしくは、ブルレは真性のバカか。


とりあえず21日までに1次キャンペーン全員分発送してねー>中の人
次はないよー
512[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:14:10 ID:iZI057SP
>>511
確かに全部の発送済んでから2次はすべきな気はするけどね
ただ、到着報告が出始めて週アスとかにも掲載されてる、このタイミングで
予約を受けてかないと、販売機会損失になるって判断したんじゃないかな?

こういう商品は旬逃すと駄目な典型だし
のんびりしてると他社から競合発表されるかもだしね

まぁここまでニッチなPCの競合が簡単に出るとも思えんけどw
513[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:16:25 ID:cmShgRf/
>>511
単にメーカーから、次回の出荷分の確約が取れただけじゃないの?
514[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:20:38 ID:CF2oPItd
>>512
チャンスを逃さないという経営判断もわからんこともないが・・・
特殊な機種であるがため、特殊な人たちが買うからねー。
下調べでこのログとかを見るんだろうね。

いままでのブルレの顧客なめてる対応を見てしまったら
俺なら見送るかもw
いままでの祭りを眺めてまで、1ヶ月や2ヶ月待たされても気にならない
ブルレから情報を積極的に出してこない状況にもなんとも思わない人ならいいけど。

2次出荷の情報はスレにもあがってこないような気がするしね。
(電話したーとかそういう情報)
515[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:22:24 ID:CF2oPItd
>>513
1次出荷前もメーカーからは確約とれてたと思うよ。そうじゃなきゃ商売しちゃダメでしょ。
2次は確約取れたので大丈夫です!なんてブルレが公式でいったとしたら
それこそ「確約なしで商売してたのか」って大問題になると思う。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:27:47 ID:yS0vxfGQ
X70出たか
origami発表のときにこの大きさ、重さ、値段で出てたら、勢いで買ったな。
今となっては…工人SCとかLOOX Uで散財した後だから、勢いでは買えないな

この大きさはモバイルノートと被るから、ノートをリプレースできるギミックが(分離できるキーボードとか)欲しい
画面の大きさは工人SCと同じなので、キーボードがあれば使えないことはないと思う
LOOX Uは画面というか、ドットが小さすぎてキツイ
517[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:27:58 ID:cmShgRf/
>>515
1次も確約が取れたから注文を受けた。
2次も確約が取れたので注文を開始した・・・・・、と言いたかっただけです。

ただ、実際の出荷に関してはメーカ次第でこちらでは管理できません・・・と
注釈がつきそうだけど。
518[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:33:01 ID:yboRhrMO
普通の企業が、こんな2chでくだまいてる社会性もないクレーマー体質の馬鹿を気にかけて仕事なんかできねーよ。
俺は既に入手してるから言うわけじゃないが、つくづくみっともないよ、モンスター共は。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:37:20 ID:7pYpeMlt
一次分の受付終わってから、受注してなかったんだから
早い段階で二次募集しとかないと、商機逃しちゃうでしょ
週アスとか見てきた人は、これでも遅いくらいだ
ま、一次二次で勝ち負け云々言ってる人は、その程度の価値しか見出せないってことで
初物に不具合があるってならともかく、早く手に入れたほうがいいに決まってる
そうしないと、じきにHSDPA内臓版とか売り出してまた迷うからな

あとこのスレはVilliv総合でいいと思うが、S5とX70はニーズからして別物でしょ
520[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:37:38 ID:gnKXkHri
vista組の怨節が凄いな

1次組は全数発送の手配が済んだという事だろう
521[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:38:43 ID:7pYpeMlt
↑内蔵w うちのIMEは学習しないな…
522[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:49:55 ID:iZI057SP
>>518
ブルレにも明らかに落ち度あるのにクレーマー扱いとかw

まぁ問い合せもせずにここでgdgd言っても仕方ないってのはあるけどね
ただ俺は問い合せしたけど、曖昧な回答しか来なかったからストレスたまっただけだったが

HDD発送の前に一言
「HDD版が入荷が早まったため、先行で発送します。SSD版は12日以降の発送予定です」
こんな感じで出せば、文句言う人なんざほぼいなかっただろうに
523[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 10:55:21 ID:CF2oPItd
>俺は既に入手してるから言うわけじゃないが、つくづくみっともないよ、モンスター共は。

確実に入手済みだからいえる台詞だなw
524[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:00:48 ID:CF2oPItd
俺も問い合わせた上でぐだぐだ言うぞ。

21日までに発送するというところまではよかったんだよ。
別にサイトの後付改ざんも21日までに全部発注すれば文句なかったし。

でも1次完結してないのに2次販売募集はちょっとイラっときたな。

たぶんほとんどのVista組は同じ気持ちじゃないかな?



525[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:07:55 ID:iZI057SP
早めに注文してvistaに変更した人は怒って当然でないかな?

「発送の順番は変わらない」って前提で変更受付したわけじゃん?
勿論ものがない以上は仕方ないのはわかるが、あの書き方なら
XPモデルと同じ時期に発送されると思うのは普通だ
526[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:13:15 ID:IzdqvfBu
>>414
折角なら2DINのワクでも付けてくれればいいのに
527[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:13:37 ID:x0U6iooT
べつに2次募集したからって最初の奴の配達が遅くなるわけでなし。
同じ機種持ってる奴が増える機会はいいことだと俺は思うぞ。情報増えるしね。

ただ、今までの対応がマズいせいで、いまはブルレが何をしたところでイラつか
せる結果にしかなんないのがな。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:18:59 ID:YblYv6FR
つーかアレだろVistaモデルなんてなければ良かったんだ
Vistaなんて作ったMSが悪いんじゃねーの
529[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:23:23 ID:m6YCChA3
文句言うなら21日に発送されなかってからでいいのでは?
21日に発送されたら文句言ってやつは謝るんだろうな?
となるので22日に確定してから文句言ったほうがいいと思うよ。
21日過ぎるまで我慢するのが辛いけどいいんじゃない?
530[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:23:31 ID:zFoWS1+X
まあ閉店セールに開店セールと世の中そんなもんだろ
531[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:29:22 ID:n0yg12Sr
今週の週アス(9月1日号)の「なんでも使用レポート」に
編集長がS5のレポートをアップしているよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:30:56 ID:paz/LUfM
ソウルから帰ってきた。
向こうでもS5は店頭には無く、かろうじてSタイプがメーカー(問屋?)にあるからとのこと。
Iタイプ、Fタイプは予約して1週間後に取りに来い(もしくは発送してやる)という状態でした。
あとVilivは向こうではカーナビのメーカーとして認識されているらしく
PCを扱っているところでは、何だソレ と言われたところも多かった。
チラ裏すまそ
53370:2009/08/17(月) 11:32:21 ID:QxymVh63
BTが認識しなくて持ち運ぶ気にすらなれない俺も仲間にいれてください。

サポートに電話した感じだと、対応には時間がかかりそうだ。
(実物見なきゃ判断出来ないだろうから、サクッと返送したい・・・)


お願いだから1台くらい初期不良用の交換機を確保しといてくれよ・・・。
534[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:37:37 ID:jk8QLj1o
>>414
うちのTrueImage10だとバックアップ時に同じような感じで文句言われたけど、
そのまま続けてディスク単位でバックアップ指定したらちゃんとできたっぽい。
2パーティションを含む5.5Gくらいのファイルになった。

別の外付けUSBHDDに復元した感じではちゃんと復元できてるっぽい。
ただ、ただの外付けUSBHDDなのでブート指定できずで正しくできてるかチェックできないんだよな。
普通のATA/SATAとかなら、中開けてくっつけて確認できるんだけどな。。。

エラー出てるので、SSDへの復元するのが怖くてできない('A`)
535[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:39:12 ID:3ItUGxsA
Bluetoothは動作が読めん
どのPCでもなかなか安定してつかえない
536[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:48:15 ID:SMfqk5Gb
>>533
BIOSをUPしてBTドライバをi-vilivで入れなおしてもダメなら不良かなぁ
俺も最初マウス認識しなくて四苦八苦したがいつの間にか使えるようになった。

いつもの起動時の流れ
viliv起動->BTマウス電源入れる->vilivManagerでBTをON->
右下のBTアイコンをダブルクリックでBT起動(アイコン白から緑色に)->マウス認識
537[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 11:51:42 ID:VnU3zuU8
USBクライアント機能だけど、ホスト側のセットアップが終わった後、クライアントのユーティリティでマスストレージを切る(NDIS Only)事で使える様になった。
っていうか、明らかにドライバが不出来な気がするな。Intelのドライバ類は相変わらずやる気がなくて嫌になるわ。
538[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:07:18 ID:HO7xEqjO
USBクライアントってソフトウェアで有効にしないとだめって事は、
デフォルトではUSBホストとして動いてるのかな?
OTGだからホスト機能は限定的なのかもしれないけど。

まぁ、俺は届くまで試せないんだけどさ orz
539[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:24:51 ID:425HwxtP
>>450
ネットワーク共有だよ
USBネットワークデバイスとしてネットワーク接続されてるから
540[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:48:10 ID:27zlzBrI
環境変数のパスをきるってどうやるの?
環境変数にPathは存在するし、system32も登録されてる。
別のXP機と比べて足りないとこは無いような?
541[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:52:54 ID:6jqtDyt9
>>540
ttp://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
のFAQに書いてあるよ。

でも、もう通ってるならいいんじゃね。
542[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:54:43 ID:tf3By08V
向こうではカーナビとして扱われているのか。
だから、親切心として車載キットがついてくるのね。
543[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 12:58:29 ID:YblYv6FR
机の上に立てるのに使えるんじゃない?
544[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:04:40 ID:6jqtDyt9
>>543
それで落下試験を期せず行う事となりました・・・

一緒に入ってたビニールのシートも使わないとだめだな。
545[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:07:30 ID:cmShgRf/
>>531
週アス見に行って、隣にあったPCJapanを買ってしまったw
いや、おまけの5mm突起のMicroSDリーダーについ惹かれてしまい・・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:11:37 ID:oDHkiCBq
547[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:14:01 ID:iZI057SP
X70は画面大きいのはいいんだけど、本体も相応に大きくなっちゃうのがなぁ
ただやっぱゲームやってて画面の小ささは気になるんで
店頭で両方並んでたらどっち買ってたかわからんかもしれんなw
548[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:21:30 ID:7pYpeMlt
>>546
プギャーする割には情報古いなw

wiki直そうにもこっちの情報が2chしかねぇ…
他人様のサイトは転載できないし、実機はまだ届いてないんよ
まぁ過去Part5くらいから読み返してみるか
549[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:22:03 ID:27zlzBrI
>>541
サンクス
ipconfig利かないからパスが通ってないと思うんだよね
帰ったらもう一度確認してみる

しかしBRULEのFAQも結構充実してるのね
550[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:22:57 ID:6jqtDyt9
>>546
デカいよw
551[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:23:43 ID:iZI057SP
>>548
X70自体はS5の注文始まる前から情報出てたしねw

まぁサイズと長時間駆動に魅かれてS5買った人も多いだろうから
X70が出ても「ふーん」って感じの人がほとんどだろうね
買ったはいいけど、文字が小さくて無理って人にはいい機種であろうけど
552[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:31:42 ID:IgujFtcR
悔しがって負け惜しみしか出ないみたいだねw

俺は画面が大きくてしかも安くなったX70を買うよ。
おまえら悔しさのあまり悶死すんなよwww
553[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:32:00 ID:4U6wlrTE
布団の上で寝モバのオレは70のがいいのかな。
554[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 13:32:55 ID:j8CLdxgG
>>552

X70の大きさになると コウジンシャあたりが
http://jp.kohjinsha.com/models/sk/index.html
がライバルになってくる
S5の大きさだと国内にライバル居ないので成立しただけ

X70にとって日本市場は超アウェーだと思うよ
555[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:35:14 ID:H2ImCbT+
Q. バッテリーの取り外しが固いのですが。
A. S5はそのコンパクトなボディーの設計上、バッテリーの取り外しが非常に固くなっております。

コンパクト=バッテリーが固いって言い訳は無理があるよな
設計ミスだろこの固さはw
どこかにセットボタンがあるのかと思って探したぞ
せっかく予備バッテリーがあるのにもう外したくない
556[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:38:40 ID:vzJoE6vP
この商法だと3ヵ月後にはまったく新しいものが売られている可能性が高いね
mbookとかも49800円で出そうだ。
557[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:40:59 ID:VnU3zuU8
S5購入者は事前にvilivサイトでX70は見てるだろ。
X70の重さが許せるなら、俺ならLOOX Uを選ぶ。ごろ寝で使うにしても、この重さならキーボード部分があった方が保持が楽だよ。
558[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:41:08 ID:ZHVbh/UZ
月曜日は、一般的にメディアへのアクセス数が伸びる(そして盆明けだ)から
無理でも今日発表したんだろうな。S5の受注再開もこれで露出度ますしな。
それにしても、値引き価格のまま販売したら販売実績無しの値引き表示で
公取的に問題ないか?

バッテリー時間が
S5:Max6h(スタンバイ200h)
X70EX:5h以上(スタンバイ6日)
と、表記が異なっているのが気になる。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:43:10 ID:3ItUGxsA
一回バッテリーはめに成功すると
それ以降は楽になった
最初はほんとに設計ミスかとほんとに思ったよ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:43:15 ID:H2ImCbT+
X70はいらね
7インチじゃAcerあたりのネットブックと大して大きさ変わらないし、重さも600g
この大きさでキーボードレスって意味あるのか?と思うね
電車の中で使うには大きいでしょ。S5でもギリギリだよ。

ナビ代わりにはいいかも知れんが、ソフト入ってなさそうだし
メリットは画面の大きさだけとなるとS5の老眼不要Verって感じだな
561[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:44:48 ID:ePbqXVQ8
AutoHotKeyはかなり便利だな
俺には無用の長物だったボリュームキーをスクロールに変えて
唯一のネックだった縦向きの左手片手持ちでも
PDFページ送りが出来るようになり
ほぼ完璧なブラウザマシンになったわ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:44:58 ID:jxpEGXfE
もっと小さいのが出たらまた買えばいいだけの話。
OQOの時代考えれば3台でも4台でも心置きなく買い足せるわ。
SL-Cザウルスぐらいのサイズが理想だな。
ただ、S5はバッテリー的に神がかってるんで、コレは犠牲にしたくないし、代わりになるのは
しばらく出なさそうな気がしてる。

デカイのはいらないや。まるっきり競合しないと思う。
別の選択肢がいっぱい出てくるし。
563[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:47:06 ID:ugmpoAOn
さあさあ、負け惜しみが足りないですよ?

X70スレも立てればいいのに
【早漏が】 Viliv X70 mid 【涙目】
564[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:47:33 ID:iZI057SP
個人的にはU50くらいの液晶サイズが理想なんで
あのくらいの画面でもっと薄くて軽くて長時間のが欲しいな
後はできれば独立GPU付きの小型のなんかもあると欲しい

SONYが出してくれないもんかなぁ
565[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:49:35 ID:iZI057SP
>>563
こんだけサイズの違うもん持ち出して必死に煽ってる方が
S5買えなくて負け惜しみ言ってるようにしかみえない不思議

X70も悪くはないと思うけど、人による
用途に合わせて自分の欲しい方買えばいいがな
566[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:50:43 ID:7pYpeMlt
なんでX70マンセーは単発ばっかりなの

>>562
うちのmodel01+が30万近くしたと思うと、感慨深いわw
パンツでその値段だったんだから、当時ブルレがあったら…gkbr
567[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:51:56 ID:H2ImCbT+
>>563
X70の優位性を主張するならS5と比較しなきゃいいのに完全に意識してるね
563はS5が欲しかったけど買えなかったんだろうな
大丈夫 もうすぐ注文再開だそのとき買え
568[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:52:39 ID:YblYv6FR
GPS使ってナビマシンにするには70の方が良かろうな
便所でエロゲするにはS5がいい もっと小さくても良いくらいだ
つか画面以外に優位性あるのか
ソフトウェアキーも親指では打ちにくくなるだろうし
569[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:53:48 ID:cmShgRf/
単に画面の大きさだけの違いなら、Appleタブレットの方がそそられる。
S5は小さいことに価値があるマシンだし。
570[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:54:17 ID:EHtjCOYv
俺はX70の国内発売歓迎するよ
先発のS5が値引きされる可能性高くなったから。
慌てて手を出した奴の涙目はメシウマです
571[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:55:29 ID:xkas/vlf
X70がせめてWXGA対応ならわかるんだが
画面サイズとSDくらいでバッテリ持たなくて660gじゃわざわざ選ぶ意味がない
572[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:55:35 ID:EHtjCOYv
>>565
S5受注再開だぞこの情弱がw
573[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:56:45 ID:5oSTi/j6
X70の最大の問題点は、質量が600gを越えてる事と、持ちにくい事。
574[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:58:22 ID:YblYv6FR
古本屋に週刊ジャンプとかおいて誰が買うのかと思ったけど>>570みたいなのが買ってたんだな
575[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 13:59:49 ID:cmShgRf/
>>570
S5に比べてX70は販売が振るわずワゴンセールに流れる希ガス。
それに、S5と価格差つけて高値感の出たX70はさらに売れなくなるんじゃないかな。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:00:19 ID:H2ImCbT+
>>571
ほんとだねぇ 解像度が高ければ悔しかったかもw
577[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:04:47 ID:CF2oPItd
X70信者がS5涙目にしたみたいだけど、大半はそう思ってないだろ。
S5の重さと電池の長さで買ってる人多いだろうし。
X70買うくらいなら俺はLet'sNoteのR買うわ。

X70買う奴はそちらでがんばれ。
どうせブルレの糞対応の二の舞で祭りになると思うけど。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:05:22 ID:i6BnBZq7
>>574
S5は古くなったジャンプ
うまい例えだねえw
579[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:06:02 ID:CF2oPItd
あとS5再受注であおってるやつも遅いな。
今日の午前9時前の段階で話題にあがってたが・・・
580[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:06:32 ID:H2ImCbT+
ID:EHtjCOYv
べべべ、別に僕はS5が欲しかったわけじゃないんだよ
X70が出るのがわかってたから待ってたんだ
ほ、本当にS5が買えなかった訳じゃないからな!
最初から買う気がなかったんだよ!

って聞こえる

で、先発のS5が値引きされる可能性高くなってないからw
むしろ予備バッテリー無いのにキャンペーンと同じ値段だし
そんな値段で買う奴の涙目はメシウマです
値下がりするしないと買えないんだっけ?
君のお小遣いでも1年後ぐらいには買えるよw
581[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:07:53 ID:i6BnBZq7
昼過ぎにインプレスで出ただけでこれほどS5信者が動揺するとはw
まだまだ悔恨の書き込みが続くんだろうな〜w
582[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:09:02 ID:CF2oPItd
S5購入組みが本当に悔しがる端末があるとしたら、
S5にキーボード搭載したモデル(どっかの海外ブログにフェイク画像あったけど)が
本当に出たときだと俺は思う。

X70はどうでもいいが、そっちだけはかなり悔しがるだろうなぁ
583[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:10:04 ID:i6BnBZq7
>>579
会社員はお盆休み明けの午前9時に2ちゃんなんてやってませんが?
S5ユーザーってイタい奴ばかりだな
584[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:11:10 ID:CF2oPItd
>>583
お前も相当痛いな。
今の時代、お盆に全国サラリーマンが一斉休暇とるわけじゃないぜ。
ニート乙
585[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:11:23 ID:7pYpeMlt
今のところ所有者によるS5涙目レスなし
ネガキャンばっかか
586[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:14:35 ID:cmShgRf/
>>583
自分も同じ時間に書き込んでてイタい・・・って自爆テロかww
587[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:16:25 ID:OJ8f3AP1
俺たちは世間が働き始めても優雅にS5で2ちゃん
そこらの社畜とは違うのさ。
ニートばかりじゃないぜw
588[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:18:28 ID:JqtIfCfh
値段据え置きでOQO 02みたいなのが出たら悔しいだろうなぁ・・・
589[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:19:21 ID:H2ImCbT+
>>581
このネガキャンを見て動揺してると思えるのがすげえなw
どう見ても門前払いって感じなんだが。。

ストーカーで訴えられても「あの娘は僕の事が好きだから」と思えるタイプ?w
590[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:20:19 ID:kEHoqwXE
>>582
いまでもちょっと分厚いからキーボード付いてさらに厚くなると微妙かもしれん
591[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:20:49 ID:OJ8f3AP1
ネガキャンするバカに綜合スレで宣戦布告しといた
あいつらこそ涙目じゃないのか?
592[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:25:12 ID:7pYpeMlt
過去ログ読んでるけど、9割8分雑談w
情報拾うのきつー(><;
あと発送メールまだこない SSD64XP 7/10入金確認
593[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:31:17 ID:H2ImCbT+
>>592
今日入荷のはずだからメールは今夜20〜21時頃のはず
594[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:32:57 ID:FP/eoG7C
s5 390g 4.8 inch
x70 660g 7.0 inch
こんだけの違いだろ。後は少しs5のバッテリーが長く、x70にはSDとカメラで相殺
595[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:34:42 ID:oLYP0L70
じゃぁキー割り当ての情報でも

AutoHotKey一つでS5のほとんどのボタンに
キー割り当て可能

OKボタン+ポインタの4方向それぞれに
ショートカット割り当てで4つの動作ができる
右クリックボタンも同様

ただしMenuボタン長押し時はマウスモードなので
無理でつ

ボリュームボタンもVolume_Downとかのキーなので
割り当て可能

S5はボタン少ないけど、組み合わせしだいで
結構ボタン便利だよ
596[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:36:26 ID:6jqtDyt9
AutoHotkeyで、本体横のボリュームボタンを、マンガミーヤの時はホイール動作に、
文庫ビューアの時はカーソル左右に割り当てたくて

ahk_class MangaMeeya
{
Volume_Mute::return
Volume_Down::WheelDown
Volume_Up::WheelUp
}

ahk_class Bunkoviewer
{
Volume_Mute::return
Volume_Down::Left
Volume_Up::Right
}

こんな感じにしてみたんだけど、全く置き換えできてない感じです。
資料がわけわかめ。
だれかサンプル晒してください〜
597[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:42:54 ID:cmShgRf/
>>594
X70を持ち上げているように思えないがw
俺にはこの文章がS5マンセー!に見える。
598[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:43:00 ID:7pYpeMlt
>>596
ググって1番目のページじゃダメなん?>解説
599[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:45:04 ID:oLYP0L70
>>596
俺も今日触り始めたばかりで詳しくないんだけど、
S5のボリュームボタンはVolume_Muteとかじゃなくて
仮想キーコードの
VK_VOLUME_UP
VK_VOLUME_DOWN
VK_VOLUME_MUTE
だよ

それともしかしたら
{
Volume_Mute::return
Volume_Down::WheelDown
Volume_Up::WheelUp
}
の部分は一度キーを変数に入れて
if文で判断しないといけないんじゃないかな
600595:2009/08/17(月) 14:47:14 ID:oLYP0L70
っておれの最初のレスが勘違いさせちゃったみたいだなw
連レス&矛盾でスマソ

S5のボリュームボタンは仮想キーコードの
VK_VOLUME_UP
VK_VOLUME_DOWN
VK_VOLUME_MUTE
を送ってます。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:48:45 ID:6jqtDyt9
>>599-600
thx!
できた!

602[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 14:57:34 ID:YblYv6FR
だからジェスチャー最強って言ってるじゃん!
603[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:08:48 ID:cIm1A2wP
>>602
>>YblYv6FR
一言も書いてないじゃん君。
604[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:21:23 ID:IzdqvfBu

この機種を中古で買うともれなく精子が付いてきそうな感じがする
賢者の俺が言うんだから間違いない
605[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:24:07 ID:YblYv6FR
>>603
前スレか前々スレでちょっとな…
最大化とかウィンドウ閉じるとかリロードとかブラウザバックとか振ると便利だよ
スタイラスは使わない派なんで
606[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:52:10 ID:nPwrhJYd
今日はHDD発送されるんじゃろうか
早く触りたいのぅ
607[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 15:59:09 ID:ms9TORAA
>>605
結局 S5 で一番使えるジェスチャソフトはどれなんでしょうか?
608[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:01:08 ID:6jqtDyt9
挙がってるジェスチャならFireFox使えばいいだけの話かも。
Grub&Dragもできるし。
609[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:15:21 ID:YblYv6FR
>>607
いくつか入れてみたけど開始キーをタップ(Lクリック)に出来るのが必須なのでマウ筋と言うソフトを使ってます
認識関係の設定次第で快適に使えるようになった

>>609
確かにFirefoxではそっちの方が便利なので俺もそっちを生かしてる
でもエクスプローラーやJaneでも色々使い所あるし便利だよ
ソフト毎に設定切り替えられるし

て言うかこの話題始めて広がって嬉しい
610[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:22:01 ID:49pU/Pvc
>>518
いやいや、俺には分かる
届いてなかったら真っ先に文句を言うタイプだよお前は
611[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:22:24 ID:WqIxLxPR
>>608
タッチパネルを活かす組み合わせだよね。
画面上をタッチしてスクロール出来るのは外持ちや寝モバ
に最適だと思うけど。

でX70?こいつが今回の買物の対象だったとしたら
Loox Uは売り飛ばしてないな。
その重さ、大きさ、手持ちスタイルもしくは膝上がメイン。。。
総合的に操作性が悪くなる条件が多いな。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:26:58 ID:iZI057SP
でもX70に縦800のモデル出たら欲しくね?
ちなみに俺は欲しいw
613[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:33:37 ID:WqIxLxPR
いやぁ〜
毎日持ち歩いてるから少しでも軽量がいい
もうS5はバッグに入れても全く気にならないから最高
で、PC出しました〜!って雰囲気もあの大きさとデザイン
が見事に消してくれてるから更にナイス
もう500g越えPCはこれ持つと持ち歩けないよ。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:35:00 ID:0b7ht2WC
>>604
ぶっかけはヤメレ
615[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:36:18 ID:rO+5LoNq
結局・・・届いた、届かないでかなりの不満は出たものの・・・S5自体の評判は上々みたいですね^^
まだ発送されてない組だけど、期待して待ってます〜!
それまでに、早く届いた組が、頑張ってレポしてくれると嬉しいですね^^
616[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:37:07 ID:cIm1A2wP
>>612
それ既にX70じゃないし。
どうせなんでもありなら、SDHCスロット付s5が欲しい。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:37:19 ID:+IcfN/rL
>>546
SDHCスロット付いてるからちょっと涙目だったけど、
ポケットに入らないだろうと思い直して立ち直ったよ(´・ω・`)
618[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:39:38 ID:iZI057SP
>>615
うん、かなりいい感じ
サイズと重さ、バッテリーについては文句なしだなぁ
619[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:50:57 ID:XjkY2mpd
正直ソフト・ハード共にカスタマイズはこれからだからなぁ
どんどん届けばどんどん改良されて快適になるはず
届かない組の俺はのんびり待ちます
620[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:59:29 ID:rO+5LoNq
X70ぐらいだったら、あと200g上乗せでS7の方がマシですよね^^
キーボード付いてるし・・・
でも、そしたら普通のネットブックと変わり映えしないか(>_<)
タッチパネルの分だけいいか・・・GPSは???
どっちにしても、S5に落ち着きそうですね^^
621[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:02:02 ID:WqIxLxPR
>>619
visat組?7にUGしてここが1番におお化けの可能性が高いよね。
明らかにタッチパネルの性能を引き出すには7の方がXPよりも上だし。
楽しみじゃないですか♪



622[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:10:33 ID:cIm1A2wP
>>621
7を生かすならマルチタッチをサポートしたハードを
待ったほうがいいかと。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:22:48 ID:4zDG3aSi
小さく軽いだけなら今までもあった。
それに加えて、長いバッテリ駆動時間の実現。この両立が大事で、S5が他を寄せ付けないアドバンテージになってる。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:37:40 ID:mJA3JkuG
pineview載せたのが出るまで我慢するか・・・
625[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:38:36 ID:rO+5LoNq
確かにそうっすね・・・
バランスが良いかも。
D4とかも、1年以上経つけどスペック的にはあまり変わらないもんなぁ〜
ただし!バッテリーが・・・週アスの特集では、涙・涙の結果でしたねぇ〜、おしい機種だね^^
626[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:39:24 ID:ms9TORAA
>>623
後、日常持ち歩きに対応できる筐体の剛性についてはどうなんだろうか。
ヘビーユーザのレビューを待つしかないか。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:41:36 ID:0LraSiAJ
>>617
ION搭載だったら涙目だったかもw
っていうか、ION搭載のS5出ないかな・・・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:42:22 ID:WqIxLxPR
>>622
ここの主役はS5
629[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:47:51 ID:6jqtDyt9
>>627
そんなん出たら、俺は嬉し涙流しながら速攻で買い足します。
ぜひ出してくれ。

630[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:48:40 ID:tf3By08V
日本の技術より韓国の技術の方が優れているってことなんだよなあ。
よく見かけるやつとして、欲しいけど韓国だから買わない人を見かけるが、そんなやつは日本製以外一生買うな。
良いものは国なんて関係ないだろうと。韓国の人に失礼に思うわ。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:50:49 ID:6jqtDyt9
いや、市場が全然違うだけの話でしょ。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 17:53:59 ID:H2ImCbT+
技術的には作れるけど、売れることをある程度見越してから作るって感じだよね
とりあえず作ってみたら売れた という余裕が企業にない

だからあんまり尖がったアイテムがないんだろうね
633294:2009/08/17(月) 17:55:06 ID:+MCjk3dU
Win 7 Ultimate RTM の環境構築がほぼ終わった。
viliv のソフトキーボードは動作した。
キーデータは上のほうで紹介してくれてたカナなしの
ものに置き換えてスッキリ>ありがと紹介してくれた人
バックアップはTrue Image Home 11 使ってる。
リカバリ領域はセクターイメージならOKでした。
これからMovie系はつかう予定もないので手付かず。
634[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:01:33 ID:WqIxLxPR
俺は3年前に週アスの記事でこれを見た時に
完全に置いて行かれたと思ったよ
SPH-P9000
ttp://rbbtoday.com/news/20061108/35683.html
635[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:03:55 ID:49pU/Pvc
>>582
aigoは選択肢になかったの?
サイズはS5と同じでさらに軽量
難点は低性能と低解像度、電池持ち
636[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:03:58 ID:IzdqvfBu
>>630

おいおい矛盾しすぎ
637[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:10:31 ID:OEWZSrUK
日本のメーカーは守りに入っているからダメだ。
ハングリーな後続に敗れた。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:15:54 ID:d2ThIwPB
初回2000台をろくに出荷できないメーカーに
何期待してんだお前等はw
639[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:33:44 ID:zFoWS1+X
>>635
難点が致命的すぎるだろ
640[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:35:33 ID:fH63w0Z4
>>638
それは言うな!

初期不良の交換品は年明けになるかもねー
641[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:37:16 ID:fH63w0Z4
>>639
あと半年もすれば
「俺、なんでこんなの買っちまったんだろ」
ってなるから

ふしぎ!
642[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:40:25 ID:49pU/Pvc
>>639
そう?
メールとかブラウズに使う程度なら性能も解像度もたいしていらんから
電池もちだけがおれには致命的で持ち歩いてないけど
LOOX Uも持ってるけど両手で持って親指打ちするならaigoみたいな
プチプチキーボードの方が打ちやすい
643[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:54:04 ID:bNw+4+k3
>>642
そうだろうがこのスレで言う必要は無いな
信者によってたかってボコられる。
644[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:56:58 ID:49pU/Pvc
>>643
いやまあその致命的な電池持ちが心配なさそうなS5の64SSDXPを注文して
今日にでも発送メールが来ないかと待ってるとこなんだけどね
645[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:57:42 ID:V2jQ2BBI
さて今日も8時〜9時ぐらいに発送メールが来るはずなので報告まっております

VISTA組も早く届きますように
646[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 18:59:39 ID:xkas/vlf
韓国の技術が優れてるって、SONYや他の国内メーカー知らないで言ってるんだろうか
647[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:06:30 ID:XOJowPGU
その国内メーカーPCの中身をよく見てみるんだな。
近い将来韓国の技術に北朝鮮の豊富な労働力が合わさり
日本メーカーPCは駆逐されるよ
648[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:09:19 ID:Jn01OWdE
ソニー 富士通 シャープ 
2000台も出荷できないマイナー朝鮮メーカーに技術で負ける日本大手メーカーww
649[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:12:11 ID:we6UtImi
いくら日本メーカーの技術が優秀でも、製品を出してくれないことには。。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:14:53 ID:nLgm0QPJ
保証書も付けないメーカーの製品を信用しろって
どんだけカモにされてんだよと。
651[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:19:51 ID:zae3RWJI
>>650
そう?
保証書なんて古いシステムに縛られない新しいビジネスモデルじゃん。
書類至上主義なんていまどき流行らないんだよ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:21:34 ID:NbEOaoAV
ネットブックも日本はおくれたからな。遅すぎるんだよ。
653[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 19:25:22 ID:347jIgQA
どっちの技術が優れているとか言うよりも
日本が『爺さん』になってるのは確か・・・・
韓国の方がまだ若い感じだな・・・・

このまま老いていくのかな・・・・・
654[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:26:26 ID:YblYv6FR
高くて目新しくなくても信頼の日本メーカー
リスクはあっても安くて尖った製品を出すアジアメーカー
信頼と新しさを備えるけど高くてWinでないApple

ってとこか
でも工人舎やLooxUやバイオUXなんかは惜しいとこまできてるよね
個人的にはmbookやS5やOQOe2と違って買うまでには届かなかったけど
655[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:27:12 ID:we6UtImi
これに合うポートリブリケータないかなあ?
ケーブルズルズルじゃさまにならない。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:27:41 ID:0VTWGo8P
バックライトを、寝る前の布団では暗く、それ以外は明るくしたいんで、
それが簡単に出来るようにボリュームボタンを輝度調整ボタンにする方法を誰かおちえて!
657[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:28:47 ID:ZGEcFz1n
19日からまた受注開始だね
今回は前回ほどお得ではないのかな?

658[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:29:16 ID:OEWZSrUK
>>654
Appleはもう高くないと思うんだけど。
生産台数多いから、利益を確保したまま安くできるようになった。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:29:36 ID:IeYohNEz
>>635
> 電池持ち
これが一番致命的かな
こういうマシンにスペックは期待していないだろ
解像度も、縦600はやっぱしほしいが、細かすぎるのはむしろマイナス
660[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/17(月) 19:29:40 ID:347jIgQA
>>656 ??

メニュー押しながらボリュームの事をおっしゃってるの?
661[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:31:01 ID:ri9ZVKTo
使っていたから言うけど、だいたいLoox Uの底のガタガタした汚さって
持つ人の事を考えてないデザインだよ。
フエルト生地みたいなのを張り付けてるし。
タブレットスタイルも提案しているならそこを
スッキリと見せるのも技術じゃない?それともその発想がないのかな?

662[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:40:54 ID:/MTaVwS0
このスレで言うのもなんだけど、Loox使いって変な奴が多かったな。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:41:06 ID:IeYohNEz
>>661
コストじゃない?
あの時点ではかなり頑張った価格だったし
液晶の質とか、無線LANの指向性とか、ケチってるなぁという部分は多々あった
664[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:51:26 ID:IzdqvfBu
UXとS5、どちらを先に手放すか想像したら

たぶんS5だと思う今日この頃
665[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 19:54:07 ID:W9XMin/L
この手のPCは旬が短いからなぁ
決心がつく頃には二束三文が多い。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:01:53 ID:rmLUmZUJ
PCなんか、完成度がまだまだ低いんだから買い時なんて存在しない
ほしいと思ったら買えばいいだけ
100万、200万の買い物ならともかく
S5なんて、ちょっと旅行したら消費するくらいの値段なんだし
667[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:06:43 ID:DYyLaQPF
ホテル一泊分で足りるが?
貧乏旅行が性に合ってる奴は知らないがな
668[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:09:16 ID:1oiAK3qC
結局ドットピッチが細かすぎると使い物にならない
という欠点ををもろに改善してきたX70。笑えるにもほどがある。
ソニーが結局キーボード付けてきたのと同じで
超小型キーボードレスマシンは廃れていくんだろうな。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:15:16 ID:/N0FgY3L
仮に日本がS5と同等スペックのを出したとしても、
10万以上になるのは確定的に明らかだろうな。
変にブランド志向で値段が高い。
それでもバッテリの持ちは真似できない気がするが。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:22:35 ID:e0etxQEf
これの十字キーってカーソルキーモードのときは 4 方向しか入力できないんだね。(二方向同時押しの斜めが入らない。)マウスモードのときは斜めもいけるのに。

何とかして斜め入れられるようにできないのかな。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:22:46 ID:Yp1vN6gu
>>667
先生っ、ペアならともかく一人でS5一台分なホテル一泊というのは
御大尽様だと思います !1!!!

なんか恵んでくださいっっっ
672[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:24:41 ID:CF2oPItd
Vista組のメールきた?
673[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:37:23 ID:rOXdn+cd
>>640

ブルーレHPの 返品・交換 を見ると

「商品到着後30日以内に初期不良を発見されました場合には、在庫商品と交換させて頂きます」

と書かれているから、恐らく次回入荷分の一部と交換してくれると信じたい。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:37:39 ID:x9K069Wn
>>671
やめれ
S5買うと乞食に思われるじゃないか。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:38:53 ID:x9K069Wn
>>673
在庫が無い場合は在庫ができるまでお待ちくださるよう
お願いします。

でないと良いんだけどね
676[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:47:29 ID:rmLUmZUJ
いや、在庫がなかったら交換のしようがないから、そうなるだろw
それとも現金で払い戻された方が良いのか?
677[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:50:36 ID:lYWd5n4X
>>664
> どちらを先に手放すか想像したら、たぶんS5だと思う今日この頃
漏れもそうかも
> UX
ロケフリ、Live2chで、自宅寝モバ実況マシンとして生き残りそう
> S5
出先で、どこでも2ちゃん閲覧マシンかな
実況には、やっぱキーボードがないとつらい
もう2年くらいしたら、キーボードレスでなら、もっと小さいマシンが出ている希ガス
678[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:50:54 ID:rOEaCkDx
とすると初期不良交換が年越しになっても不思議はないわけか…
さすがニダクオリティ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:51:27 ID:27zlzBrI
S5のAutoHotKey便利スクリプト集、誰かwikiに上げてくれないかな…
680[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 20:55:52 ID:we6UtImi
ブルレーの中の人はお盆明けでかったるいので
今日は残業なしか。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:01:33 ID:VXFsJqFU
7/9 0時過ぎ発注 HDD 60GB
発送メールきたーよ。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:02:57 ID:Px4L4+FN
>>681
おめでとう!
683[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:06:25 ID:lYWd5n4X
>>681
まだ9日なのか・・ 最初に集中しているだろうとは思ったけど
ほんとに、21日までに出荷完了するんだろうか?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:06:46 ID:wBSnwnxq
S5弄らなくなって来た。
やはりバイオUXが実戦向き
S5はおもちゃか。。。
685[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:07:54 ID:t1+fToSI
HDD 60GB
7/24 発注
7/27 入金
今日20時、発送メールキタ!
686[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:08:26 ID:xkas/vlf
>>683
商品の性格からして初日2日目にかなり集中してるはず
その後雑誌の紹介とかでもう一山はあるかもしれないけど
687[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:09:26 ID:Jn01OWdE
UX?ネットブックなんて論外。持ち歩くには重過ぎるし家でのメインPCとしてはショボすぎる。
俺は家ではcore 2 duoの大画面ノート。 外ではR4→vilivってのが基本。
688[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:13:21 ID:V2jQ2BBI
HDD組は24日発注まで出荷メールが来てるということは、相当数出てるんですかね
689[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:15:47 ID:Yp1vN6gu
>>685
おお?、阿呆な事を書いていたら

HDD 60GB
7/9 発注
7/9 入金
今日20:36、発送メール受信。

今回は発送数が多いね。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:17:30 ID:QP1pfVXn
SSD64発送メールきてますか?
691[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:20:17 ID:uikYkRE8
24日注文、27日入金
XP SSD64G メール来ない
ってことは21日発送になるのかな・・・
信じていいんだよな?信じていいんだよな?
692[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:22:25 ID:pS1Ktaer
誰かこれでリカバリとれましたか?
>Paragon Drive Backup

前々スレあたりであがってたやつなんやけど

693[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:22:36 ID:75yY7YiE
7/9注文のXPSSD64GB、未だに音沙汰なし
皆の報告をまとめつつwktkして21日を待とうと思います
694[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:28:32 ID:bR/KxNJT
 ウィルス対策ソフト何使ってる?

 KINGSOFTの使ったら失敗。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:28:40 ID:GXU07dmQ
>>2
>日本語HP http://www.myviliv.com/Jap/index.asp
404なので焦ったが、
Jap → jpn
に変更してたのか。いつから?
696[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:31:52 ID:gLKiYJMO
今日一日 通勤の往復で使ってみて、バッテリ残量的にはLOOX U C30
+ Lバッテリより持ちそう。Vaio Type UX Lバッテリとの比較だと
2倍以上持つかな。

697[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:44:34 ID:zH/mJwoe
S5の小ささを体感してみたんだけど、原寸大画像とかない?
っていうか、作ってくれない?w
698[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:46:27 ID:Px4L4+FN
>>697
過去ログにペーパークラフトがある。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:47:17 ID:pgrPEXdV
>>697
テンプレのまとめサイトの一番下らへんをみると幸せに。。。
700[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:50:36 ID:jk8QLj1o
WinXP TabletPC Editを入れたんだけど、無線LANドライバが認識に失敗する。。。
コード10エラーでBIOS周りのようだけど。

どなたか、TabletPC Editionでさっくり無線LANi入れられた方います?
701[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:52:44 ID:jJk100IW
みんなは外出先ではどうやってネットにつないでる?

イーモバイルのUSBかな?
USBだと邪魔になりそうで・・・
702[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:53:55 ID:zH/mJwoe
>>698-699
これかな?小さすぎワロタw
昔の携帯ゲーム機みたいだw

843 名前:[GPS]+[車載さん][sage] 投稿日:2009/08/05(水) 20:15:09 ID:5msPMBVd
>>882 まとめてみたよ

Viliv S5 シュミレーター(まるで本物のようだw)
http://net.zenno.info/Viliv_S5/Viliv_S5.pdf
AcrobatReader印刷時は、ページの拡大/縮小を "なし" で印刷すると、
きちんとしたサイズで印刷されます。A4です。 箱の人w乙

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/kainekoroom/view/20090805
壁紙の人。超GJ

---------------------------------------------------

壁紙の人へ
3つまとめてZIPにしてもいいですか? 
703[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:54:02 ID:Yp1vN6gu
>>697
テンプレからだが
>>ttp://net.zenno.info/Viliv_S5/
>>ttp://net.zenno.info/Viliv_S5/Viliv_S5.pdf
このPDFを印刷するんだ。

>>694
ttp://www.amazon.co.jp/DATA-インターネットセキュリティ-2009-3年版-3台用/dp/B001RN8TW0
これなんてどうかねぇ? ドイツ!ドイツ!ドイツドイツ!ジャーマン!! な製品。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:55:25 ID:Yp1vN6gu
と、被ったすまん。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:56:28 ID:N8Up2Ge3
>>701

N-06A

ケータイ、3年ぶりの機種変更。
ちなみに設定はこれから。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 21:57:08 ID:ubggVWb0

>>701
こっそりiPhone+bluetooth
707[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:00:24 ID:f1suhOXM
>695
>33
708[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:01:10 ID:oqJJTo7K
>>701
どこでもWiFi
709[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:04:36 ID:zH/mJwoe
>>703
いえいえサンクス

あとはポインタが粗悪十時キーなのと、>>416>>404が気になる。
それと32GBにはmini PCI-e付いてるって確定したの?
710[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:05:28 ID:/N0FgY3L
TryWimax使っているけど、USB端子が逆で半分に折りたたみができないんだよなあ。
なんで逆にしたんだが・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:08:44 ID:rmLUmZUJ
>>701
FONに手を出そうかなと思ってる俺が居る
712[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:10:05 ID:Cq9JsTpx
俺の情熱のひとつに、所持するものの個数を減らすということがある。
そこでノーパソとケータイを一本化できないかと考えた。
これ+WiMaxなど+Skype日本番号とかで、ケータイ様の機能を肩代わり
させるというのは現時点でどこまで可能かな?
713[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:11:25 ID:x0U6iooT
素直にケータイ持ち歩いておくのが良いと思う。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:12:07 ID:zH/mJwoe
9時間しか持たない携帯って不便じゃね?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:18:16 ID:G5zwQkBR
>>712 つーかどっちも要らないんじゃね?

そういう発想が出る時点で、携帯なんかほとんど使う相手もいないんだろうし、
ノーパソだって、必要と言うより趣味で持ち歩いてるだけでそ?
716[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:18:58 ID:dBZvUjBS
それiPhoneじゃね
717[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:19:17 ID:Px4L4+FN
>>712
みんな、必ず一度はそういうこと考えて、買わなくてもいい機械買ってやらなくてもいい苦労をして挫折するんだよね。

718[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:20:20 ID:x0U6iooT
>>717
まあ、俺は嫌いじゃないよ。そういうのw
719[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:21:51 ID:mZGZJ1h2
俺も発送メール来たよ。20時47分。
7月24日注文。HDD組。
てっきり21日だと思ってたから心の準備ができてなかった。
どっちにしても仕事で週末までは受け取れないだろうから
待ち焦がれてる人に先に譲ってあげたいな。

あとはVista組だけなのかな?残りの人も早く発送メール来るといいね。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:22:11 ID:3jxSfnxL
>>701
フィールドテストとして自前のイーモバとTryWiMAXで借りてきたWiMAX試してみた。
まあどちらも正直邪魔なので。左手の持ち方を工夫するか、モバイルルータと組み合わせて
無線化するほうがしないといけないと思った次第。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:22:52 ID:Px4L4+FN
>>715
たぶん一番正しい所を突いている。

>>718
まあ、この機械買おうなんて奴はみんなそういう経験あるわな。

そういや、同じ事考えて契約したアジルフォン、しばらく使わないまま料金だけ払ってるわ。
722[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:23:39 ID:zFoWS1+X
>>711
日本一の
真正馬鹿だな
723[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:23:54 ID:+e29jm2O
>>700
sp3
724[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:32:53 ID:G5zwQkBR
>>711 でも日本でもやってる人いるんだよねえ。

FONて自分のルーター使われて違法書き込みとかされても、ルーター設置者は無罪になんのかな。
だったらやってみたいけど。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:33:25 ID:zH/mJwoe
FONってまだあったのか
726[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:39:41 ID:cr2Pixfm
聞いてくれ。S5欲しいなってモンモンとしてるわけなんだが
サポートが外国ってのがひっかかるんだ。まぁPC触り始めて
10数年間サポートの世話になったことなどないんだけどな。
スペック的には申し分なくて、通勤時間にPCを勉強に使いたい
だけなんだ。軽いってのもいいよな。GPSもいいよな。
これでカメラ機能さえ付いていれば踏ん切りつくんだがな。
携帯があるだろって?おれの携帯カメラしょぼすぎるんだよ。
こんなおれに一言くれ
  ↓↓↓
727[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:40:07 ID:lYWd5n4X
>>685
おめ とりあえず、安心したw
 SSD64 7/24発注入金 7/27入金確認
 今日は、メール来なかった (´・ω・`)
728[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:42:22 ID:lYWd5n4X
>>726
つ X70 カメラつきだお

ttp://www.brule.co.jp/umpc/x70.shtml
729[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:43:58 ID:STfmg93D
>>726
デジカメ買えば?
730[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:48:12 ID:hhVuOLdE
XP-SSD64 7/21発注入金 7/21入金確認
おいらも今日は、メール来なかった。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:48:39 ID:kcUWsZOo
>>726
PCの勉強にはつらいんじゃないかな、キーボードレスは。

カメラはUSBで付ければどうにでもなるでしょ。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:52:04 ID:JCTNfyuU
>>731
おまえ、よく読め。
PCの勉強ではなく、PCを勉強に使うってことだとさ。
733[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:52:55 ID:n/WhdjKD
今日出荷はHDDだけかな?
SSD32 19日注文は発送メール無し
734[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:54:21 ID:AO+96sR8
20日の朝まで帰れない15日注文HDD組だが‥‥‥この分だとメール来てそうだな‥‥‥

お預け食ってマジ悶絶しそうだ‥‥‥w
735[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:55:58 ID:V2jQ2BBI
8月17日の状況

HDD60G XP: 7/24発注分まで発送完了
SDD32G XP: 7/14注文分ぐらいまで納品済み 17日は出荷無し?
SDD64G XP: 7/8 20:00まで注文分ぐらいまで納品済み 17日は進展無し?
SDD64G VISTA: 未出荷 17日も出荷無し?

VISTA組の一部の人は先週末出荷と連絡受けてたのに・・・ カワイソス
736[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:56:00 ID:qpRme3uD
>>730
XP-SSD64 7/16注文 7/16入金
今日も何も来ず
737[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:56:22 ID:kcUWsZOo
>>730
>>727
>>719
>>693
>>691
>>689
>>685
>>681

今日の発送情報はこんなところか。
XP HDD 7/12注文 発送メールが来ました。

#どうでもいいけど、メールのタイムゾーンが -0500 (CDT) だった。
アメリカの中部の夏時間?
早朝6時にお疲れ様です。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:57:33 ID:CF2oPItd
Vista 21日発注
今日問い合わせた。明日って言われた。
参考にしてくれ。ブルレの言うことだから信用できるかわからんが。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:00:26 ID:JCTNfyuU
今、携帯だから見れんが、ブルレーのHPの入荷情報は改ざんされていないの?
740[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:02:56 ID:1MYAKjTh
改ざんねえ
741[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:03:46 ID:n9fl88es
SSD32G 16日注文

今日は発送メール無さそうです・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:04:27 ID:OtHrhov9
今日はXPSSD64Gは無かったのかな?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:05:11 ID:S4ljl3vD
今週の週アス見てたら、XPproマシン12台を紹介してた
S5こそ、リモートデスクトップのホストになれるXPproが必要だと思うんだが
10000円高くてもいいから、VistaBusinessダウングレード権行使、それぞれのリカバリディスクつきで売ればいいのに
744[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:05:22 ID:CF2oPItd
改ざんって日程のことか?
まだ17日のままだが。

改ざんていうか、ブルレなりの「報告」だと思うが・・・
なんか、もう慣れてきて逆にそれが普通に思えてるから不思議だ。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:06:10 ID:49pU/Pvc
>>726
国内代理店BRULEのサポートをどうぞよろしく
746700:2009/08/17(月) 23:10:16 ID:jk8QLj1o
>>723
SP3でしたか。そいえば、Tablet2005はSP2だったのね。。。
レスどうもでした。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:10:35 ID:cr2Pixfm
>>728
すでに誰か言ってたが、x70になると工人舎のSKシリーズが視野に
入ってくるんだよね。重さも720gだったら許容範囲だし、デジカメ
GPS付いてるし、少し前なら飛びついていたが、S5見るとな・・・
つーことで、x70買うなら工人舎買う。でも本命はS5。

ふと思ったんだが、両方買ったとして、はたしてどちらを使わなく
なるか考えたんだ。そしたら工人舎だった。なんでだ?orz
748[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:11:25 ID:Px4L4+FN
>>743
???s5にもリモートデスクトップは入ってて、ホストとして使えるぞ?
XPProはサーバーにできるしホストとしても使えるけど。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:13:08 ID:cr2Pixfm
>>745
ブルレな〜。ブルレ・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:18:00 ID:IeYohNEz
>>748
> s5にもリモートデスクトップは入ってて
クライアントには、homeでもなれるんだが、ホストにはなれん
従って、母艦のでかい画面と使い慣れたキーボードからS5を操作することとは出来ん (´・ω・`)
751[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:19:49 ID:rTOIbh0w
くそっ 何が何でもBlutoothが認識されないや

初期不良でS5送り返すなんてやだよぅ
一ヶ月i以上待ってやっと届いたってのにさ!!
752[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:20:00 ID:CF2oPItd
>>750
VNCって知ってる?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:20:08 ID:JqtIfCfh
リュウドのRBK-2100BTJ買ってきた
問題なく動作
JIS配列なのでレジストリ弄る必要もないとこがいい
取り外し式のスタンドも問題なくS5乗ったよ。
754[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:21:07 ID:7pYpeMlt
>>749
まぁ、その気持ちもわからんでもない
しかし日本語メール対応で、あれやこれやと質問する気ならブルレしかない
サポートっていっても、故障時の交換しか使わないってなら買物隊とかでもいいんでない

今日の出荷連絡はHDDだけか…
メール連絡の頻度は
HDD→SSD→HDD→VISTA→SSD→一次分完全出荷
6日  13日  17日  18日  20日      21日
こんな感じかね
755[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:23:31 ID:rOXdn+cd
>>678

不運にも使用3日目にして故障wしたので、サポートへ問い合わせたら在庫はないが2週間以内に新品と交換してくれると返信があったよ。

同じく初期不良&修理納期で困っている人は早めに一度相談されてみられては?(もしや初期不良は自分だけ?orz)
756[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:28:49 ID:0LraSiAJ
>>750
こういうのは駄目ですか?
ttp://corega.jp/prod/umpc2rul/
757[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:29:42 ID:JCTNfyuU
>>755
心配しないでも他にもいるから。
イヤホンジャックが逝かれている初期不良のことで同じようにレポしてもらっているよ。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:30:34 ID:rOXdn+cd
>>751

仲間発見!w

今回返品でのやりとりで、現象が画面上で判るなら事前にデジカメで撮影
してメールで送ってくださいとの事でしたので、問い合わせ前に予め用意
しておくと良いかも?
ホームページによると30日以内は初期不良対応みたい。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:39:33 ID:3lAWkjWS
>>540
環境変数の件だけど、ブルレーのFAQに書いてあるのは正しくない。

実際は、Pathの値が
C:\Program Files\CSR\DFU Tools;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem
と、先頭に独自のパスを追加してあって、それに空白が入ってるので認識されない。

空白が入った先頭のパスを
"C:\Program Files\CSR\DFU Tools";%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem
とダブルクォートで囲んでやれば直る。

これ、重要なんで次スレからテンプレに追加してくれ。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:40:24 ID:rOXdn+cd
>>757

ごめんなさい、確認不足でした。
イヤフォンジャック故障の人はその後どうしたのだろう??

自分の故障は恐らく殻割をしたら簡単に治せそうな内容ですが、同時に保証が
なくなるのも悲しいなと思いサポートに連絡しました。

また裸でシール貼りできると思えば楽しい・・・訳ないか。
761759:2009/08/17(月) 23:44:51 ID:3lAWkjWS
てか、>>759の件って思いっきりS5自体の環境構築ミス。要するに不具合じゃんね?
762[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:53:01 ID:49pU/Pvc
>>752
レスポンス的にリモートデスクトップが使えるならVNCは避けたいところ
proをクリーンインストールしてドライバ後載せでいけるんかね?
763[Fn]+[名無しさん]::2009/08/17(月) 23:53:02 ID:JXQNUf6S
注文 7/8 20:30頃
入金 7/13
HDD 60GB ようやく発送メール来たよ。
これで01+&EeePC701とおさらば出来るかな。
764[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:53:45 ID:VnU3zuU8
>>753
スタンドはかなり華奢だけど、新幹線とかで使っても大丈夫そう?
俺は飛行機でも使いたいのでUSB有線のと迷ってる。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:54:43 ID:mZGZJ1h2
>>759
それ、ブルレに連絡してあげたら喜ばれるんじゃない?
ブルレだけじゃなくて2ch見てないs5買った人たちにも役立つし。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:55:22 ID:rTOIbh0w
>>758
やはり同じ症状の人がいたんだ
全くツイてないですね

今日ブルレに連絡して対応策をメールしてくれたけど改善しないですね
やっぱり交換しかなさそう
767[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 23:56:24 ID:6ABrXDjl
「Bluetooth有効にするとCPU負荷50%になる件、
 i-vilivでBluesoleil再インストールで解決!」
を読んでさっきからi-vilivでUPDATEを試みてるんだけど、
77MBぐらいのファイルをダウンロードした時点で
ファイルエラー?らしきメッセージが出て失敗する・・・

今現在、無事UPDATEできた人いる?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:05:44 ID:qpRme3uD
BRULE保証って無償で自動的にかかるの?
769[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:11:17 ID:iIPVEo8c
>>767
出来たよ。

インストール済みのBluesoleilをアンインストールしていないと
77MBダウンロード後にインストーラー起動 -> 古いバージョン削除しろ -> yes -> アンインストール
-> インストーラー終了。

で、再度Bluesoleilをダウンロードする羽目になった。なので、先にアンインストールしておいたほうが
いいかもね。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:11:26 ID:PyLlanXy
>>764
動いてる場所では厳しいかもなぁ・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:13:10 ID:AUdj314K
>>752
聞いたことはある
>>756
高いお (´・ω・`)

なんか、結構初期不良の報告あるね
メールまだ来んのだけど・・
どうか、組立工のみなさんが作業に習熟して、ミスのない商品が届きますように (-人-)
772[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:13:41 ID:uj+m1wSi
>>759
環境変数PATHはスペース入って大丈夫。ダブルクオートいらないでしょ。

元の人は設定後コマンドプロンプト開き直してないんじゃないの。
773[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 00:20:13 ID:AqBmgQMA
>>769 上書きじゃダメなんだ! 知らんかった・・・
774[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:20:39 ID:eVMNW/tC
>>767
myvilivからbluetoothドライバ落として入れたら治ったお
775[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:20:51 ID:H/tg+8CJ
>>701
亀だけどCMR-250が思ってたよりまともに動いてくれてます
PHS300が強すぎて他のはなんかパッとしないけども
互換激安バッテリで動いてくれたり、無茶させなければ本体バッテリのみで3時間駆動したり
そんなに熱くならなかったりで割と重宝
776[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 00:21:17 ID:AqBmgQMA
>>771 おれVNCでしてるよ
 ローカルIP固定しないとだめだよ
777[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:26:37 ID:7Quato2V
>>776
同じworkgroupに属してたらホスト名でいけるんじゃないの?
vncでは試してないけど
778759:2009/08/18(火) 00:28:35 ID:Ji9hB7cv
>>772
あれ?俺はダブルクォートで囲んで直ったんだけど、他のPCで確認したら確かに空白があっても囲んでない・・・
もしかしてSP3からそうなった?S5もさっきSP3を当てたばかりで、SP2のPCがないので確認できない。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:29:00 ID:2K3ltsMd
>>769

それもやってみたけど、どうもダウンロードしてきたzipファイルが
よくないみたい・・・
全てダウンロードが終わった時点でi-vilivを強制終了させて
落としてきたzipファイルを開いてインストールしようとしたけど
ファイルが壊れていた・・・もう7回ぐらいTryした。

>>774

なるほど!Bluesoleilではなく、ドライバの問題なんだ!
ありがとう!!今からやってみるね。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:29:32 ID:iIPVEo8c
windowsの名前とかWorkgroupとかNetBIOS over TCP/IPだからな。
使ったこと無いから知らんが、vncはTCP/IPなんだろ。だったらダメでしょ。
781[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:31:15 ID:uj+m1wSi
>>778
遙かいにしえのWindows95のときから、環境変数PATHにスペース含んでもダブルクオートはいらないよ。
コマンドライン引数として構文解析されるわけでなし。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:32:32 ID:/vrpEpDr
キャンペーン第2弾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
783[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:33:10 ID:uj+m1wSi
>>780
名前解決さえ出来りゃいい話だから、ローカルIPを固定しなくたってちゃんと繋がるよ。

ping [マシン名]
で繋がるのと一緒。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:35:40 ID:7Quato2V
>>780
いま試した
UltraVNC名前でいけた
785[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:39:58 ID:iIPVEo8c
>>783
その程度の理解で満足ならそれでいいんじゃね。

>>784
対応しているのね。よかったじゃん。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:44:56 ID:ab9Y8TUD
ブルレーは発送が遅れてる罰としてぶるあああぁぁぁに社名変更しろよ。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:46:14 ID:7/cALljJ
>>735
SSD32Gで14日注文なのに来てないから、
まさに時間帯が分かれ道になってる。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 00:55:43 ID:tI/mHZpr
>>786
どんな反省の仕方だよw
789[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:01:54 ID:AUdj314K
>>784
> UltraVNC φ(。。)メモメモ
790[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:11:38 ID:2K3ltsMd
>>779
myvilivからbluetoothドライバ落として入れたけど、
やっぱりCPU負荷50%は変わらない・・・

腑に落ちないのはBluesoleilがちゃんとダウンロードできない事・・・
i-vilivも最新にしてるのに、なんでだろう?
ハードの問題でもなさそうだし・・・
791[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:13:51 ID:2K3ltsMd
>>790
ちなみに今時点でBluetooth機器はキーボード・マウス共に
使用は問題ないけど、CPU負荷が大きすぎて時々動きが
鈍くなる・・・
792[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:18:18 ID:iIPVEo8c
もう、リカバリーしてみたら?
いろいろとインストールしているのなrば競合しているのかも
しれないし。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:20:35 ID:uj+m1wSi
>>785
別にUltraVNCが特別にNetBIOS名に対応してるわけじゃないでしょ。
gethostbynameがローカルブロードキャストで解決してくれるんだから対応も非対応も無く基本的に問題ないでしょ。
794[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 01:31:16 ID:AqBmgQMA
>>790
@Bluesoleil をコントロールパネルから削除

Ai-viliv for MID 経由でBluesoleilをインスコ

この時点でも50%問題解決せず、サスペンド戻りでブルトゥース機器認識せず

Bhttp://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/list.asp?a_gb=help&a_cd=15&a_item=0
からBluetoothドライバーDLしてD:\に展開
 デバイスマネージャーから 『Bluetooth USB』のドライバーを手動で更新

この時点で50%問題解決して、サスペンド戻りでもブルトゥース機器を再認識するようになった

795[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:49:13 ID:tI/mHZpr
>>794
gj!
796[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 01:53:25 ID:yGAz17/H
色々注意点もあるしSSD機も届いてるし、リンク先ががjapのままだったりとか、
テンプレ追加修正しないといけないね。

スレたてくらいなら俺でもできるけど、テンプレ案を手短小綺麗にまとめてくれる人いないかな?
797[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:06:57 ID:uZOlFtpZ
>>794
CPU使用率少なくなった!
ただドライバーインスコ時に評価版うんぬん言われるんだけど
評価版として使うしか無いのかな?
まぁマウスしか繋いでないから2M上限でも問題無いっちゃないけど
あとで音声も繋ぐ予定だから心配
798[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 02:09:23 ID:AqBmgQMA
Google Chrome で グーグルマップの マイロケーションが使えるっぽいんだけど
どうもGIPアドレスから推察しているみたいで、俺福岡に居るのになんでか知らんが
広島に居る事になってる( ̄ー ̄; ヒヤリ


S5のGPS機能をせめて現在地確認だけでも使いたいんだが、関連付けに成功した人
いませんか?

・・・(゜_゜i)タラー・・・自己解決できなかった・・・
799[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 02:10:07 ID:AqBmgQMA
>>797 評価版って意味不明ですね・・・俺ちゃんと買ったのに・・・・でもまぁ( ・∀・)イイ!! って思う事にしてます
800[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:26:32 ID:VlEd5nt2
新型きたあああああああああああああああああああ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/17/news033.html
801[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:38:39 ID:bxOpUTPF
解像度はもうちょっとなんとかならんかったのか?
これならVAIO TYPE Pのほうがいいわ
802[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:51:48 ID:zus12Q5h
ひとつのスレで何回同じ話題出すんだよ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:55:27 ID:bxOpUTPF
だって7インチもあるのにカーナビ以下の解像度でパソコンって
こんなの出してどうすんだろ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 02:55:50 ID:2K3ltsMd
>>794
790です。
>Ai-viliv for MID 経由でBluesoleilをインスコ
これは、今現在でもできますか?
自分がやると、
「BlueSoleil 5.4.256.0
- Downloading "setupBluesoleil 5.4.256.0.zip" file.
 An error has occurred while downloading files. 」
と、表示がでてそこでストップします。

>BBluetoothドライバーDLしてD:\に展開
 デバイスマネージャーから 『Bluetooth USB』のドライバーを手動で更新
BlueSoleilを更新せず、これだけやったのではCPU50%は未解消?
自分がそんな状態・・・

機器がまともに動くので初期不良ではないと思うのだが、
なぜ物によってこんなに状況が違うんだろう・・・
805[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 02:58:25 ID:AqBmgQMA
>>800
俺は既にコウジンシャの7インチ使ってるから関係ないなw
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%B9%A9%BF%CD%BC%CB%20SH%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA

つーかこのクラス(7インチUMPC)は日本メーカーも無くも無いから厳しいのでは?


>>804
そもそも
http://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/listbody.asp?idx=88&a_gb=help&a_cd=15&a_item=0&page=1&searchCode=&searchValue=&sell_id=&board_id=
S5 用 i-viliv v1.2.1
viliv ソフトウェア アップグレードマネジャー v1.2.1
使ってる?

まずここをアップしましょう

( ̄0 ̄;アッBIOSは?アップした?
http://www.myviliv.com/jpn/board/board_download/listbody.asp?idx=87&a_gb=help&a_cd=15&a_item=0&page=1&searchCode=&searchValue=&sell_id=&board_id=
806[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:03:30 ID:ffC0bGMI
ほれ、X70隔離スレ作ったから、X70厨とあいふぉん(笑)厨はこっちに行け

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250532140/
807[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:25:12 ID:ab9Y8TUD
>>806
やる気もないのに糞スレ立ててんじゃねえよ糞虫が。

こいつのせいでこれからもずっとS5スレを引っかき回すことに決定だよ。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:27:38 ID:ffC0bGMI
>>807
へー、あいふぉん(笑)が相変わらずまともに動かなくてイライラしてんだw
809[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:29:00 ID:e8cQDmxa
スルー検定初級開始!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
810[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 03:57:31 ID:uZOlFtpZ
横600ドットで収まる縦画面用のキーボード欲しいねぇ
811[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 04:18:44 ID:VlEd5nt2
X70がうらやましくて涙目なS5ユーザーがいるスレはここですか?
812[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 04:22:10 ID:AqBmgQMA
>>810
menu+Softkey でスクリーンキーボード起動

OK?
813[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 04:38:21 ID:SQFN8KoE
>>811
でもモバイルでバッテリー1時間以上の差は大きいな…
814[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 04:39:19 ID:ffC0bGMI
815[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 05:15:24 ID:F2dVL/Mn
>>800 新型来るのは予想通りだったけど、あまり大きな変更は無いだろうってのも予想通りだったな。
リナザウと同じルートに入る気配がある。
つーかスレ読んでると、歴代のモバイル機の末期に押し寄せてきたタイプの人が多いような( ^ ^ ; )

次の製品となるwin7搭載機で当てられるかどうかが分かれ道って感じだな。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 06:26:47 ID:7Quato2V
>>789
念のため書いとくけどUltraVNCが名前で接続できたってだけで
S5で動いたって報告ではないから
23注文入金のXP64SSDは連絡ないし
817[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 06:34:39 ID:7Quato2V
>>810
PIGYで作れるんじゃない?
いいの作って公開してあなたも神になろう
818[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 06:56:19 ID:IxdonxT4
HDD64GBで1次キャンペーン最終日注文・振込みしたものだが
やっと発送連絡メールが来た
819[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:00:58 ID:tytOLLaU
S5敗北記念カキコw
820[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:08:41 ID:CG5rw+hA
>>818
マジで?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:17:21 ID:094ZWylQ
X70には、
S5の基盤と、本体が大きくなった隙間にUSBハブ、USBカードリーダーが内蔵されてますww
822[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:22:41 ID:y7uifM4+
>>810
NextTextがヨコサイズぴったりでした。
ググってSony様から頂いて下さい。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:35:12 ID:iIPVEo8c
>>793
windowsのネットワークだとマスターブラウザーがブロードキャストしているんだよw
(ワークグループの場合。ドメインだとドメインコントローラー)
gethostbynameがブロードキャストする訳じゃなよ。それにIPv6以降は非推奨。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:37:28 ID:DyLVFD5K
>>818
まじ〜?
24日発注入金の漏れには来ていないんだが
乱数でつくった注文番号の関係とかかな? (´・ω・`)
825[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:46:09 ID:DyLVFD5K
あ VGAケーブルとバッテリーチャージャーも頼んでた そのせいかも (´・ω・`)
826[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:50:33 ID:9z4N2xbH
スーパーマップル・デジタル 10を入れて使っている人いる?
使い勝手などお聞かせ願いたい。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:50:55 ID:geZSflbL
>>797

>>302
>で、BlueSolailが試用版になっちゃう件、一度vilivManagerでBT切って
>入れ直したら消えるのを確認。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 07:56:58 ID:8INUysfc
>>805
804です。
i-vilivは最新の1.2.3を使っている。
で、今朝ダメ元でUPDATEをTryしたらやっとダウンロードできた!
しかし、インストールしてみたものの、CPU使用率50%は変わらず・・・
ドライバもやってみたけどダメだった。

ただ、BIOSのUPDATEはやってなかったなぁ!
最初から1.06だったから無視してた。
やってみるね。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:02:03 ID:094ZWylQ
>>826
スーパーマップル10、使ってるよ。
普通に支障なく使えるけど・・・

何が聞きたい?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:06:33 ID:ZfixLa4k
X70を買うなら工人舎のSKとかSC買ったほうが幸せになりそうに思うのは
俺だけか?
831[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:14:27 ID:094ZWylQ
>>830
コンバーチブルなんだからキーボード持っている分、
工人舎のSKの方が絶対に使い勝手は良いよ

だから工人舎SX使っていたのが、SKとかぶらないS5買いました
832[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:15:18 ID:9z4N2xbH
>>829
レスさんくす。
内蔵GPSによる現在地表示は可能ですか?
ナビは不要で、現在地だけリアルタイムに表示できるかどうか知りたいです。
833[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:15:34 ID:xU7FL+Td
>>829
S5に搭載のGPSは対応していないって話がだいぶ前にでていたが
GPS問題なくつかえている?
834[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:19:18 ID:uZOlFtpZ
>>812>>822
さんきゅー、透明に出来るNextTextを使ってみるよ。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:21:40 ID:094ZWylQ
ちゃんと測位できるよ。

もちろん、世界測位系にしてCOM1で衛星12個くらいキャッチします

ログに高度が無いのが残念だけどね
836[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:21:41 ID:zus12Q5h
>>830
購入予定者がちゃんとスレを立てないのを見てもX70の需要の低さは分かるわな
まぁS5を買えない甲斐性無しは煽る材料に使いたいみたいだけどw
837[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:22:29 ID:1MrcpyLd
俺は体験版入れて試してみる
プロアトラスSV5と迷ってるので調子の良い方を購入しようかと

ようやく今日にも届くからね
838[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:23:35 ID:geZSflbL
X70褒めてるのって、昨日の朝のエロ絵で抜いてて老眼かかってる傲慢なおっさんのコメントだけだね。
あとは、s5ユーザーを煽ってるコメントだけで、賞賛が全くない…。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:31:47 ID:sowJZ9E/
もしかして画面サイズ1024×728に変更できねぇ?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:39:53 ID:094ZWylQ
>>839
デザ表示ならS5でも1024×768になるけど?

728??
841[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 08:53:07 ID:1MrcpyLd
とか書いてたら今届いたよ
ヤマトは仕事が早いね
早速充電だ
842[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:00:06 ID:fErOgtrE
X70は、問題外って事で話は終わったんだよ!昨日の時点で・・・
今更、新作キターとか言ってるんじゃね〜(>_<)
そんなのS5の注文段階でHPがあったから、比較できたじゃね〜か・・・
843[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:07:31 ID:DjJLjVwU
スルーしようよ
844[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:14:30 ID:uj+m1wSi
>>823
「gethostbynameが」っていうのは実際にその先の何がどうしてるとか、
そういうこと言ってるんじゃなくて、gethostbynameしてるだけの普通のtcp/ipクライアントでも
ちゃんとブロードキャストでかき集められたnetbios名で名前解決されるよって事。

だから、tcp/ipだから >>780 だからnetbios名だとダメって事は無い。
UltraVNCが対応してるっていう話でも無い。
家庭内LANならtcp/ipなソフトはみんなnetbios名で大丈夫。
ipを固定する必要もない。
っていう話でしょ。
逆にtcp/ipでnetbios名で名前解決出来ないものって何よ?って話。
tcp/ipだからnetbios名じゃ繋がらない対応してないプログラム名の例をあげてよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:17:31 ID:1MrcpyLd
みんなの享受通りにロックレバーを引いた状態でバッテリー差したらすんなり入ったよ
満充電に何分くらいかかるかな・・・暇だ
846[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:25:39 ID:ZdQhTOfi
>>780
知りもしないのにレスするなよ

家庭内LANで一度振られたIPアドレスがコロコロ変わる訳ないんだから気にしなくていいよ
847[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:33:13 ID:ltxYB6iZ
戸田 覚のPC進化論
ガジェット好きならネットブックよりウルトラモバイルPCを買え!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090807/1028175/
[日経トレンディネット]

何も面白いことは書いていない
848[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:36:02 ID:1MrcpyLd
第一印象はゲームギアだ・・・懐かしい
ちなみに充電中に使用するとバッテリー寿命を縮めると昔誰かから教わった
849[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:47:28 ID:imlJD9VD
ブルレーの次回入荷予定いまだに17日のままだ・・・
すげー心配になってきた・・・
850[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:48:52 ID:DjJLjVwU
俺は絶対我慢できんなw
というかマジでなにもせんの?
851[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 09:54:30 ID:ZOoXyfT/
やっぱり重いわ。
これでゲームやっていると辛くなる。

でも漫画ビュアーとしてはM1よりも使いやすい
852[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:07:42 ID:/5Vw9ed4
>>847
戸田覚はいつも見当外れのダメ記事しか書いてない印象だが
今回はまともじゃないか。無難すぎて面白くないともいえるが。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:10:12 ID:1MrcpyLd
この重さのお陰で長時間駆動が実現してると思うと苦にならんよw

とりあえずLANアダプタを買ってこないと何も出来ないので初起動するのは午後からだ
それともこれを機に無線環境を整えるのも良いかと思ってるが予算がない
VAIOtypePは用済みなので売ろうかな
854[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:19:18 ID:7Quato2V
>>846
うちは使ったり使わなかったりのモバイル機器がいっぱい
あるから起動のたびにコロコロ変わる
855[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:23:17 ID:7Quato2V
>>853
VAIOを無線ルータにすればLANアダプタも買わなくていいじゃない
使い道みつかって良かったな
856[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:30:21 ID:kXgrUc7j
これ車載してwimaxで自鯖から動画ストリー民具、
友達4人でスノボ前入りの際はエミュでストU大会とか桃鉄移動とか、
wktkとまらんといったところなのだけど、

>TV出力:オプションのTV出力用ケーブルをご利用になれば(ry

をした時に本体の液晶はどうなるか分かる人いる?
消えちゃうのか、液晶そのままだけどクローンなのか、独立してデュアルディスプレイとして使えるのか、
運転席でナビとして利用、後部座席のモニタは別窓でゲーム、なんてできたら
おしっこちびりそう。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:40:23 ID:rtkMCdTt
GPS興味がある方参考になるかも
ttp://ameblo.jp/sanctuary7/entry-10322249526.html
858[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:41:26 ID:TQ4AdH/5
>>856
ミニゴリラとPSPとかDSあたりを買った方が幸せになれる。
煽りではなくて、本当に。

ちなみにクローンでもデュアルディスプレイでもどちらでも選べる。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 10:45:57 ID:kXgrUc7j
お二方ともありがとう。
楽ナビとミニゴリラとPSPとDSは既に積んであるorz

久々にビビっときたガジェットでうずうずしてるであります。

>ちなみにクローンでもデュアルディスプレイでもどちらでも選べる。
全力で買うことにした。ほんとありがと。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:57:02 ID:geZSflbL
>>859
あまりに見当外れな勘違いっぷりに、どこから何を突っ込んでいいのやら見当が
つかん…。

とりあえず、うまくいかなくても他人のせいにはしないでくれ。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 11:57:16 ID:HsghWj+j
>>844
スレ違い
862[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:04:31 ID:GhbIRerr
自転車で旅に出たんだ。
ナビとして使ったんだ。
段差でカゴから飛び出したんだ。
http://uproda.2ch-library.com/160835i0d/lib160835.jpg
ちょっと涙出てきた
863[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:10:05 ID:RjkDSIEx
>>862
無茶しやがって…AA略
864[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:10:51 ID:NH1y9G5k
軽傷で済んで良かったな

この手のは軽いだけあってそう簡単にバラバラにはならんよね
ザウルスが階段の踊り場から下まで転げ落ちて廊下を滑ってった時の傷思い出したわ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:13:21 ID:SWsvrs0I
X70が なかまにしてほしそうに >>862をみている!
866[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:32:12 ID:DvslyamT
発注7/24
入金8/10
HDD60G XP
昨日20時半ころ発送メールきた。

午前中には配達されるかと思って待ってたけど、まだ来ないので仕事行ってくるわ
867[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:33:37 ID:WY+hF1Hx
これくらいのPCだと統合セキュリティソフトって何が良いの?
どれを入れても重いかな。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:34:24 ID:094ZWylQ
>>862
自分も昔、
T芝のPDAジェミニ830にCFタイプのGPS付けて
自転車のハンドルにホルダーでしっかり固定したつもりで走っていたら
デカバの厚みでホルダーの固定が不十分でPDAが飛び・・・

擦り傷だらけになった経験が・・・


嫌な記憶が蘇ってきました
869[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:41:03 ID:dGp2jGdj
>867
NIS2009を入れているけど、別に重いとは感じない。

870[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:47:28 ID:VeGJhibE
>>857
歩く速度だと更新されない時が多いね。
5キロ/時位じゃないと地図に反映されない気がした。
871[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:56:28 ID:OJoCwapn
>>870
なるほど
カーナビメーカーらしいや
872[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 12:58:07 ID:FRlX1tQ2
重量以上にずっしりする感じだよな。
873[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:36:16 ID:TJVEG2bX
これもしかしてポータブルバッテリーから充電できる?
3.7Vリチウムポリマーって事はUSBとかでも充電できちゃう?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:40:10 ID:uj+m1wSi
>>861
S5を快適に使うための情報交換の範疇をちょと超えましたm(_ _)m。「その程度の理解」とかいうもんだからさ。
IP固定にしなくてもいいよ、マシン名でつながるよ、それはUltraVNCが特別対応してるからじゃないよ。
ってまとめとくね。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:50:32 ID:AjZ8+fbj
>>862
これで一線を越えたわけで、もう何をするにも躊躇がなくなったんじゃないかな。
変に綺麗だと傷を恐れてやりたいことも出来なかったりするから。

これからは、ガンガン外に持ち出せば良いw
876[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:57:11 ID:TQ4AdH/5
Windows7で、画面を回転させているときにタッチパネルの位置がずれる問題を修正した
ドライバが上がってた
ttp://lfx.org/~jperry/Touch_Rotate_Fix.zip


windows7でviliv ManegerがRun only with viliv products言うてしまうので泣いてます。
どうすりゃいいのだ・・・
877[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:57:18 ID:lOUImZ8z
薀蓄はいらないよね。
「できる」「できない」の実績だけあれば。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 14:05:42 ID:5AfiI1ty
>>856
テレビ出力はサブディスブレイみたいな扱い
切り替えもできるし同時出力もできる

でも解像度が800×600に制限されそう
879[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 14:14:21 ID:zU2euF/S
>>847
レビュー見たがこの戸田ってバカか?文字が見えないとかキーボードの透明度が変えられることをしらんっぽいな。
しかも十字キーでカーソル移動可能なことにも気づいてなく、タッチ操作して非常に不便とか言ってる。
ベンチも取ってないし重量も適当。とても専門家のレビューだとは思えん。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 14:28:11 ID:TQ4AdH/5
最後に本人が書いてるじゃん。「初心者立ち入り禁止」「わかっている人しか買わない」って。
レビュー見て買うような層は対象にしてないマシンだと思ったんでしょ。

透明度云々はさておき、キーに隠れて文字が打ちにくいのは事実だと思うし。
いずれにせよ、日経ならこんなモンだ。
881[GPS]+[車載した] ◆YAB.0hTJ0L97 :2009/08/18(火) 15:25:46 ID:AqBmgQMA
>>874 (^∧^) ゴメンゴメーン
そのやり方知らんわw

192.168.1.7 じゃなくて VILIV-5 とかにするの?
882[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 15:51:32 ID:d9HbmAUk
NBT無効にしてるなら同一セグメントでも名前解決できない気がするけど。
気がするだけかも。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:02:04 ID:u7JS9OcR
次回入荷19日になったな
884[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:09:26 ID:ab9Y8TUD
>>862
激しくざまぁwwwww

液晶割ってたら英雄だったのにな。
その程度の傷で終わるあたりが小者だよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:14:17 ID:imlJD9VD
出荷は19日と21日で全部完了かな。
実際のところ何%くらい出荷完了してるんだろうね。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:14:38 ID:ujMKt3w0
人の不幸をこうも悪し様に笑うとは真性の屑だな
887[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:15:38 ID:p8MKcSEZ
戸田おぼえは毎回どうしようもないな
S5が拡張性高いとかキーボード必要とか
的外れにも程がある

888[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:16:15 ID:yIdyAslr
少年にとって傷って物は勲章なんだよ。
判ったかい坊や?
889 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:18:02 ID:NH1y9G5k
軽量化したと思えばむしろ計画通りだろ
890[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:20:19 ID:ab9Y8TUD
>>888
頭悪過ぎる発想だなwww
891[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:21:36 ID:C7+P5cuL
ミニ四駆みたいだな
892[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:28:26 ID:yjqRM3Fp
自転車って、思った以上に積み荷とか胸ポケットの中身とか跳ねるよな
893[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:29:39 ID:ZfixLa4k
>>886
自分の不幸を自慢げに報告するアホモアホだがね
894[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:32:03 ID:xTQ7VlyD
レポートだよー
ttp://kunkoku.exblog.jp/8823055/
895[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:35:57 ID:ab9Y8TUD
キモいレポートだな
896[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:58:03 ID:cTuzWnQ/
今頃、俺のVistaモデルが日本海上空を飛んでいるんだろうか・・・

やべえ、ワクワクしてきたw
897[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:11:32 ID:u7JS9OcR
>>896
釜山→新潟→東京の海路だと思うぞ。コスト的に考えて
898[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:12:36 ID:nAzvX47U
日本のメーカーは安閑と構えてられなくなったな
899[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:27:58 ID:d9HbmAUk
>>898
Win7が出てから本気を出す。とか思ってそうな気もする。
富士通とSONY辺りなら期待できそうな気もするけど、こいつらじゃ価格競争力
なさそうな気がするし。工人舎はなにかやりそうな気もするけど。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:30:10 ID:pHLnvk7y
漫画読むのに使っている人はいますか?
使い心地はどうでしょうか?
901[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:39:25 ID:zU2euF/S
レザーケースがハズレでうまくはまらないんだけどこういう場合って交換してもらえるの?
ただの特典だけどきちんとしたのが欲しいんだよね。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:41:26 ID:p8MKcSEZ
>>899
type Pはあれだけ詰め込んで既に5万円台だぞ
ネットブックと区別されなくてむしろ悲しくなるような安さだと思うが
ただタブレット出すかっていったら出さないだろうな
最大限頑張ってPにタッチパネルくらいか
903[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:43:19 ID:TQ4AdH/5
>>900
マンガミーヤと文庫ビューア、PageOneあたりのためだけに買ったようなモンですが、
マウスボタンが下に来るように画面回転させて使うと、ページ送り用のサイドキー(ボリューム)
とマウスボタンの二通りで比較的持ち方に自由度ができます。

今までSL-Cザウルスを使っていたので、さすがにそれには使い心地(重さとかサイドキーとか)は
かないませんが、超絶の電池持ちと見やすさがこちらが上です。

重さ的に限界ギリギリのラインですが、青空文庫や漫画のビューアとしては文句なしのオススメ
だと思います。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:44:33 ID:vVP+TmMb
おまえら半年か一年後に画期的な日本製スモールマシンが発売されるかもしれないのに、
なぜ待てん?
905[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:45:29 ID:AjZ8+fbj
>>900
雑誌サイズと比べれば小さくて読みづらいと感じるが、文庫版(小説サイズ)と
比べれば遜色ない程度。

文庫版サイズを短ページずつ読む感じをイメージすれば良いかと。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:48:23 ID:0cAyegjY
>>904
何故半年も待つ必要がある?
それほど画期的なマシンなら半年後にはまた買うよ
907[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:48:43 ID:p8MKcSEZ
>>904
それも買えばいいじゃない
どうせもうOQOみたいな値段じゃ出さないだろうし
908[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:51:09 ID:NH1y9G5k
待てる人には既に不満のない相棒がいるんだろ
俺もmbookで満足だったが、故障した場合を考えて使える2台目として買った
909[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:52:31 ID:d9HbmAUk
>>903
S5の話じゃないけど…。

マンガミーヤって昔使ったことあるけど、タッチパネルのPC用に、画面の右半分
をタッチしたらページ戻り、左半分をタッチしたらページ送り、とか出来ると
すごい便利そうな気がする。

スライドとかでもいいけど。タッチパネルならではの操作方法があったら便利
そうに思う。
910[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 17:59:38 ID:5AfiI1ty
>>900
1ページなら回転させてカーソルでページ送り
2ページならそのままでボリュームキーを入れ替えて送り
使い易い

>>904
その半年、一年後にまた買えばいいだけじゃん
911[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:00:19 ID:fe5xdyY4
True Imageでバックアップ取る際のバックアップ先って皆さんどうしてます?
リカバリ領域はUSBメモリに収まるのかな?
912[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:03:29 ID:bxOpUTPF
>>900
解像度が低すぎて細かいのが潰れる
913[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:03:56 ID:094ZWylQ
>>904
えっ?!
前のミニノート買ったのが今年の1月ですが、何か??

その時に、その時の自分が求めている機種が出ればまた買いますよ!
当たり前じゃん。

ってか、
30年待てば、SFアニメに出て来る様な液晶では無く空間に画面を表示する様な画期的なパソコンが出るかも知れないから今は何も買わずに居ればどうかな?!
914[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:05:22 ID:nOwoifLA
>>911
5GBちょいだったような
大容量のUSBメモリ持ってなかったからUSBHDDにバックアップした
915[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:06:31 ID:cTuzWnQ/
>>897
そんなのんびり運んで明日ブルレから発送できるのか?

いや、できなかったとしても不思議はないな
ブルレだから
916[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:06:53 ID:5AfiI1ty
>>911
大容量メモリならいけるけど
USBハブと外付けHDDでやれば全部とれる

FTP使う方法もあるみたいだけど、やったことない
917[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:07:46 ID:YjkQ4nlM
901だけどせめてみんなのレザーケースはぴったりハマるかくらい教えてよ。
これが仕様なのか自分のだけなのか分からない。
918[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:08:00 ID:RjkDSIEx
>>904
来月だろうと、来年だろうと良ければ買うよ。
919294:2009/08/18(火) 18:09:47 ID:atH21tbD
>>876
294-295 を読むべし。書いてあるよ。

つまり書いてあるとおりにすると、その現象は出ないのです。

920[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:11:29 ID:nOwoifLA
>>917
いまいちどういう状況なのかわからん
すぽって抜けるの?
下の二つのツメを引っかけたら、少し本体をケースに押し込むような感じで上のツメをはめ込めばきっちりはまらない?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:14:10 ID:094ZWylQ
>>917
悪い、ちょっと釣られててww

わが家のは、きちんとはまります。

レザーケース、本体の溝と、ケースの取り付け部品の突起とを合わせてますか?

まさか正逆反対に取り付けしてませんよね
922[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:21:53 ID:u7JS9OcR
>>915
発送が二日置きだし、海路の気がしただけ
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/kowanshinko/1239912116270.html
923[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:24:22 ID:/HC+PPJU
>>872
901Xもそうだね
名機の予感 wktk

レッツは・・ あれはあれでいいんだけど
924[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:24:25 ID:YjkQ4nlM
>>920 >>921
さすがにそこまでバカじゃないよ。10分くらい粘っても無理。やっぱり俺のは不良品だね。
上1つ 下2つ留めるところがあるんだけど、3つすべて留めることが不可能。
無理やり3つともはめようとしてもどうしてもはまらない。なんか圧力で飛びでる感じ。
まあブルレーにメール送ってみるよ。無理って言われたら電話しよ。
特典っていっても実際はお金を払って買ったわけだしね。
925900:2009/08/18(火) 18:28:23 ID:pHLnvk7y
現行機種の中では漫画読みに適していそうですか!参考になりました。
これで重さがギリギリだとするとX70の方は厳しいかもしれませんね。
926[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:32:03 ID:FRlX1tQ2
うちもケースは問題ないな。きっちりはまる。
ただ、付属のスタイラスペンの先っぽが、すぽっとすぐ抜ける
大きな問題じゃないから気にしてないが。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:38:36 ID:nOwoifLA
>>924
それなら不良品なのかも
連絡すれば普通に交換してくれると思うよ
928[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:45:15 ID:cTuzWnQ/
>>922
あぁ、最近はそんな船便があるのか
普通海路を使うと、コンテナ→輸送→税関とかで1週間くらいは見るけど
少しは早くなるんだろう


とりあえずブルレから来たメールに

>製造元の都合により18日に現地出荷予定に変更となりました。
>そのため最短での出荷予定日は19日の水曜日となっております。

と、あるのでエアで運ぶもんだと理解した
929[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:48:42 ID:y7uifM4+
両手持ち派でなく、スタイラスペン派なので、
vilivSoftKeyboardでなく、画面を占有しない小さな別ソフト(NextText)を
起動するようにしました。

1.NextTextをインストール
2.AutoHotKeyをインストール
3.以下のスクリプト作成して、softkeyboad.ahk とかで保存
--------------------------
^!h::Run,NextText.exe
--------------------------

softkeyboad.ahk を実行して、AutoHotKeyが常駐している間は、
別のソフトキーボードが、ハードボタンで起動すようになります。

softkeyboad.ahkをスタートアップに登録すれば、いいかと思います。

NextTextは、文字認識もできていいですよ。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:53:13 ID:u7JS9OcR
>>928
おぉぉそれだとエアだな!俺は25日振込みの64GXP組だから、
やはり最終日なんだろな〜
931[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:53:18 ID:1/RHBZTt
>>909
そのタッチパネル操作なら マンガミーヤ CEで出来るよ
932[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 18:59:07 ID:094ZWylQ
最近は、カーフェリで福岡ー韓国間を日本のトラックで直接、
直接電子部品の仕入れとかする事が増えてるとかテレビでやってました
933[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:30:06 ID:CzyRTbhI
X70のせいで涙目になっている方、大勢いますよね?w
我慢する必要はありません
悔しがっていいのですよ?w
934[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:36:09 ID:jtH+jrxH
>>929
へ〜、たったそれだけのスクリプトでいいんだ
ところでNextTextでもバイブレーションするの?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:48:01 ID:D3nZIgyw
wmvideo dmoのコーデック でwmvのハードウェア再生支援が使えるって既出?
936[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 19:49:03 ID:SO994S8x
バッテリーがうまくはまっていないんじゃ無いか?
937[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:07:09 ID:RjkDSIEx
今日は発送無し?
938[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:17:17 ID:0zyqOeoN
>>814 が立ててあげたスレ・・・死んでるね(>_<)
X70悲しすぎる・・・怒りと言うより同情が・・・S5を手に入れた人がさぞかし羨ましいんでしょうね^^
939[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:21:01 ID:ndDc0og5
S5キャンセルして、X70にしたヤツいるのか?
940[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:26:47 ID:FyTNqFSh
S5のメリットは軽量長時間なんだから、それがどっちも劣ってる
X70にするやつは、ほとんどいないだろ
941[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:27:26 ID:cTuzWnQ/
キャンセルとか有り得ない
俺は早くおニューのガジェットが欲しいんだよ!
942[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:33:12 ID:wazRA0DC
>>938
まじで!?X70スレたってるの?www
最軽量がS5の売りで、それで買ってる奴多いから
同じサイズでスライド式キーボードくらい
ついてないとな。

土俵が違うから悔しがるとかの対象にもならんのになwww
943[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:34:20 ID:AUdj314K
>>940
つ カメラ、SD

これにWANがつけば、どこでもテレビ電話なんだけどなぁ
S5もそうだが、WANがつくのが本来の姿
pdfの日本語マニュアルでも削ってないし、年末までに、何らかの動きが・・ というのは、妄想に過ぎるかな? く(・∀・)
944[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:35:04 ID:i67c23/d
7/16 発注&振込み→同日、入金確認メール着、
の XP 64GB SSD なのだが現時点なんの連絡もない。

入金確認メールが届いたときは「はやっ」と思ったのに。。。

WEBにアップして終わりじゃなくて、
1週間待たせてるわけだから、やはりちゃんとメールで一報するべきだと思うんだ。。

ぐち失礼。お盆でいじるの楽しみにしてたので
945[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:38:53 ID:AUdj314K
漏れもそうだが、やっぱ、SSD64が一番多いのかな? それとも、32?
946[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:43:35 ID:M03cU+2Y
>>945
SSD64 多そうですな。かく言う私もそう。19日発送、20日到着に期待。
8万円に利子付けて欲しいところ。
947[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:43:48 ID:u7JS9OcR
X70がスライドキーボーならS5キャンセルするけどなw
っかデマ画像見たいなS5にスライドキーボード付きが出たら即買い換える!
948[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:45:26 ID:7MVXOBxx
>>945
報告を見る限りでは64GBが多い感じはします。

で、次スレはテンプレそのままコピペでいいのですかね?
>>794の追加とアドレスのjapを変更くらい?
映像関連は何が一番いいのかよくわかんないです。
949[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:49:23 ID:wazRA0DC
>>947
デマ画像。これだったら間違いなくこっち買う
つ ttp://jkkmobile.blogspot.com/2009/05/new-umpcs-and-netbook-coming-from-viliv.html
950[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:52:48 ID:ndDc0og5
>940
やっぱいないですよね・・・
一瞬迷ったけど、用途が違うから止めました

>944
注文、初日夜の俺にまだメールが届いてないから・・・
もう21日発送だと諦めれてるよ

>947
あのサイズでスライドだと
ギガのM704とかぶるな・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 20:55:51 ID:u7JS9OcR
>>949
ソレ+WAN内蔵でプラス3万位なら、失禁するw
952[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:01:07 ID:jtH+jrxH
でもキーボード付いたら重くなるかバッテリー削るかどっちかでしょ?
それも本末転倒だよな〜

今のところソフトウェアキーボードで特に不満ないし
953[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:05:42 ID:7Quato2V
>>942
aigoは同じサイズで100g軽くてスライドキーボードついてるよー
電池もたんけどな
954[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:10:27 ID:7Quato2V
>>949
てかこれはaigoのキーボードだな
955[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:14:51 ID:FyTNqFSh
いっそのこと
ttp://www.gizmodo.jp/2007/08/post_2081.html
これを内臓してくれればw
956[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:16:33 ID:KiBfE5p/
スレ主氏へ >>5の動画関連テンプレートへ追加お願いします。
同じプラットフォームのmbookスレでの実験結果より要旨抜粋

・IEGDにしなくても最新のGMA500公式ドライバで十分動画再生は可能です。
 ただ、フルHD動画はIEGDと比べるとややガタつく印象。
・IEGDはアスペクト比固定が出来ない事やスタンバイ状態からの復帰が怪しい
 為、ゲームなどの使い勝手を重視するなら公式ドライバをお薦めします。
・動画再生重視で、上記の使い勝手を気にしないならばIEGDがお勧めです。
・ゲームの描画能力は2D・3D共に、現在の所IEGD・公式ドライバ共に
 特筆する程の差はありません。むしろゲームの場合はアスペクト比固定が
 出来る公式ドライバの方がメリットが大きいです。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:18:48 ID:upATeu6C
>>955
やばいw採用www
958[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:22:44 ID:FyTNqFSh
>>956
そういやフルHDのmp4動画、いろんな再生ツールでいろんな設定試したけど、
うまく動かなくて、このスレで、「意外とvilivPlayer軽い」って聞いたから試したら
駒落ち(少なくとも見て分かるぶんには)なしで動いてびびった
そのくせに、mpgみたいな動画はHDでもないのにやたらカクカクしたりで
どういう仕組みになってるのやら……
あと一回、再生中リセットかかったこともあった
959[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:23:53 ID:fErOgtrE
>>952
おれもそう思うなあ〜同じ重さで同じサイズを維持した上で、スライドキーボードが着くなら良いけど・・・
物理的に有り得ないでしょ!
だからこそ今のS5の形状になってると思うよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:26:37 ID:fErOgtrE
>>955
あ〜〜これ知ってる〜
前に見た時、完売になってたけどね・・・
俺も採用賛成〜^^
961[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:32:26 ID:kh6G+2om
レーザーキーボードか。こち亀で使われてたな。。。(だいぶ前だが;
962[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:32:28 ID:youCXb7F
PenPlusがみつからん (´・ω・`)
963[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:39:29 ID:7MVXOBxx
次スレです

【二次販売】 Viliv S5 mid Part10 【予約開始】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250599088/
964[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:41:09 ID:fyJlYH+G
持ち歩く場合、専用ケースだけじゃ落とした時に
角が破損しそうなので
全体を覆う袋状のケースが必要だよね

965[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:43:25 ID:FyTNqFSh
シリコンケースがあれば一番だけどねえ
966[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 21:43:35 ID:AjZ8+fbj
S5のサイズは崩したくないから、iPAQみたいな機能拡張用ジャケットを出してくれないかな。
メモリカードスロットジャケットとか、通信用ジャケットとか・・・・
967[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:00:52 ID:fErOgtrE
>>964
それは、不幸なこの人(>>862)の事を言ってるのかな?
こんなケースもお勧めみたいですよ。
http://gethtmlw.asablo.jp/blog/2009/06/27/4395496
968[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:05:03 ID:Nb6m3kCC
屋外とか、電車の中とか、車載でとか、全然使えないぞ
それら用としては、液晶が暗すぎて全然見えない

おれの場合、ふとんの中専用端末になりそう
969[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:06:28 ID:SO994S8x
>>966
どこにそんなコネクターがあるんだよ
970[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:06:42 ID:lnQQ7pmU
>>953
使える人達が見切りをつけて
オクへかなり放出されたじゃんか。
1SSDで8GBに成っても底が見えてるからね〜

971[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:08:19 ID:KiBfE5p/
>>958
おそらくmpeg動画にはGMA500の再生支援が付かないのだと思います。
DVDやH.264動画にはGMA500による再生支援が付くので、CPU使用率が
半分以下となりガタつきが無くなります。コーデックの出来や
ディスクアクセス等のバックグラウンドやプレイヤーの善し悪しなどの
要素もありますが、特にAtomのようにCPUパワーに期待出来ない
PCの動画再生は、ハードウェアによる再生支援の有無は大きいです。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:09:17 ID:zPgASPmk
野外では確かに使えないが、電車の中では余裕だろう。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:14:15 ID:FyTNqFSh
>>971
それは分かるけど、他のプレイヤー(GOM,VLC)ではまったくふつうに再生できる
MPEGなんだよね
他のプレーヤーがMEPGに特化してると思えないし
974[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:18:50 ID:geZSflbL
>>967
標準のケースはスタンドとして使えるからなあ。
975[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 22:51:01 ID:LZtWaGI5
>>902
初代TYPE Uはこれと同じコンセプトだったじゃん

Uシリーズの新型も2年位でてないしそろそろ出しそうな気がする。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:00:17 ID:rry1YQri
このマシンってパソコンみたいなことができるナビなん?
それともナビもできるパソコンなん?
977[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:01:34 ID:fyJlYH+G
サポートのDownloadはどれをやったらいいのですかね?
困ってなければやらなくてもOK?
978[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:08:02 ID:uW+j/ywZ
>>976
いやキーボードのないノートパソコン
979[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:17:35 ID:kXgrUc7j
やっぱ単純に車載するだけだから
モニタ大きい方がいいので70にしようとおもた。
けど、あっちのスレ死んでて居心地悪い。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:18:07 ID:aqwWZfWf
N-06Aのアクセスポイントモードを使ってネットつないでる人います?
981VOmQ3uIp+3LmpSfyS:2009/08/18(火) 23:20:25 ID:Q/qAzPos
動画関係続報。

WinXP/WMP11の「DirextXビデオアクセラレータを有効にする」をONすることで、WMV9の再生支援が働いてた。
が、効果がほんのり過ぎて視聴できるレベルではなかった。
処理の軽さは、MPCHC+ffdshow.libacodec>WMP11(DXVA ON)>>WMP11(DXVA OFF)だった。

>>973
GOM,VLCはデフォ状態だと、内蔵Codec(CPU処理)を使用している。
vilivPlayerは恐らく、H264はPDVD8SECodec(GMA500処理)、MPEG1/2は。K-Lite(CPU処理)だと思われる。
PDVD8SEは、MPEG1/2もGMA500処理が可能だし、綺麗にインターレス処理してくれるので、切り替えるとよい。
H264と違って、さほどCPUへの負担は減らないみたいだけどね・・・。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:22:11 ID:E+IY7D2N
>>955
あれは…あまり実用的じゃなかったよ。
とりあえず、青葉なキーボードを買ってきたが本体がまだ届かん!

19日出荷予定か。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:25:54 ID:wazRA0DC
>>978
語弊があるかもしれんから訂正しとこう
キーボードのないネットブックだ(スペック的に)
984[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:26:54 ID:iIPVEo8c
VilivPlayer軽いと思うがな。
アニメで x264 AAC VFR 1280x720 ならスムーズに再生出来ている。

あとPowerDVD 9 の試用版をつかっているが、上のファイルはスムーズ。
PT1で録画したTSファイルは微妙にひっかかる。

いろいろフリーでHD再生スムーズに出来るようだが、俺はPowerDVD9
をたぶん買うかなぁ。Download販売で5千円かぁ。けっこうするが。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:29:14 ID:y7uifM4+
>>980
N-06Aでパソコン使うと確か、月13,000円くらいの通信費かかるから、
そんなものいらない。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:34:21 ID:aqwWZfWf
>>985
俺は今docomoとイーモバイル両方に金払ってて月13000円どころじゃない。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:34:52 ID:EfcPRfZX
S5値下がり来ないかな?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:40:59 ID:aqwWZfWf
携帯とかデータカードとか色々含めて考えて、もっともスマートにネットに繋ぐ方法って何があるの?

イーモバのUSBタイプの奴もってるけど、凄いかさばって邪魔くさい。
Eモンスターだっけ?と、N-06A以外で、無線LANアクセスポイントとして機能する端末ってあるのかな?
989[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:43:37 ID:7MVXOBxx
>>988
そのUSB端末とPHS300みたいな物を組み合わせるとか。
スマートであるとは思わないけどw
うちはS21HTにデカバッテリー付けてBT接続。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:45:19 ID:9qEFWHir
>>987
まだ一次が全部届いてないのに値下がりはないと思う

予定通りVistaが発送されますように…
991[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:46:18 ID:geZSflbL
EMONSTERにBT接続のDUNでつないでる。

スタンバイ後のダイヤルアップで1,2回失敗してからつながるんだけど、何か一発でつながるコツとかある?
992[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:49:33 ID:Y07lvLHa
64GB SSDがVistaのみってのがどーにかならんかなーとは思う。
ネットだけなら32GBで足りるような気もするし、さりとて60GBHDDじゃないと不安な気もするし、思案のしどころか。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:51:02 ID:CG5rw+hA
>>991
スタンバイ後のダイヤルアップで1,2回失敗って、スタンバイ直後から時間を空けでもって同じように失敗する?
994[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 23:53:57 ID:ycSVP9Cc
>>988
今時のスマートフォンなら大抵BTモデム化出来るんじゃないか?
ちなみに漏れはアフォーンとwillcom03で繋いでる。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:04:50 ID:i1k4+9/1
>>994
今知った。
docomoのBT付いてる携帯ならほとんどモデム化できるんだね。
使ってるのがSH-04Aなので、速度にさえ目をつぶればBTモデムとして使えそうです。
996[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:09:03 ID:WdsNIYMJ
>>995
ドコモは10月から定額だったはずだから注意な。
俺はauだけどプラン一つ落として開き直って使ってるw
997[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:17:07 ID:i1k4+9/1
>>996
え? 10月って?
bizとパケホの定額しかないんじゃないの??
998[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:22:57 ID:fsksMooO
ドコモって3G通信中はBTもWifiも使えない制約なかった?
999[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:23:03 ID:H8xcqF+1
>992
初期にはXPの64GBがあったんだから、
問い合わせ出せば売ってくれるかもよ
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 00:24:47 ID:IWp6YebT
>>999
そうか……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。