【ジャンク】古いノートPCを再生する 8台目【中古マニア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
引き続きマタ〜リマタ〜リで参りましょうぞっ!
米国ジャンク事情や荒川某の話題等は適度に適当に・・・

前スレ
【ジャンク】古いノートPCを再生する 7台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217552421/

過去スレ
【ジャンク】古いノートPCを再生する 6台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202561490/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 5台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190901580/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 4台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173196094/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 3台目【中古マニア】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171132033/
【ジャンク】古いノートPCを再生する 2台目【中古マニア】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129641691/
【ジャンク】古いノートPCを再生する【中古マニア】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115739394/
21:2008/12/12(金) 05:14:33 ID:D74A4lFp
関連スレ など。
中古ノート総合スレ 16台も買うなんて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203669923/l50
ノートPCの分解・改造3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171132033/l50
≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214671077/l50

【非レノボ】古いThinkPad再生利用【PART4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207262808/l50
【古い】 DELL中古ノート総合スレ 【ヤフオク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148551798/l50

写真で見てわかる!ノート用内蔵ハードディスク取り付け講座
http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm
機種別ノートパソコン内蔵ハードディスク交換手順
http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html

PC分解Web
ttp://bunkai.jp/
yoko's Homepage PC SIDE(ノートPCのCPU・ドライブの交換事例など)
ttp://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/
ワニでもわかるメモリ講座(256Mbitチップのメモリの使用可否などについて)
ttp://www.at-mac.com/memory/wanimemory/what16chip.html
3[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 10:20:38 ID:X0k1lfNz
.      |:.:.:.:.:.:.':.:.:.:::;' .:.:.. ...:.:.:.:.;':.;.:.:.:.;'l:.:.:.:.:.i:.;'.      |:.:ト;.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:..:.:',:.:.:/
       |:.:.:.:.:.:.:.:.:.::i .:.:.:.:./:./:.:;i'!_:l:.:.::,' !:.::.:.:,'!:i      |:.:l l::.:.:.::l::.i:.:.:i:.:.:.:!:.;'
.     |:.:.:.:.:.:.:.:.::::|::.:.i:.::i:.;':.:::7゙l::l!゙゙''ト、!;::.:.i |:|       |::;! .|:.::::j'!::!:.:.:l:.:.:.:l.i
     j:.;'!:.:.:.:.:.:.::::l!::l':.::l::{::::::i l:l,l;z=!=,lz'‐l、,l!, ,    l:/,.rl‐''ツァ、::.:;':.::::.j:!
.      ,'/ .l:.:.:.:.:.::::::l、:{:::::l::l:::::|`'/l´i;::l/ ゙iヾ! l,´    7r''ヾlヾ, ,'〃:/:::::::/l
.     /'  |:.:.:.:.:::::::::゙、r-、l;l、::|'''i! ゙、 'i;{. /ト、! `   /i゙ jj/゙ lツ/:/::::;::,イ:.!
.        |:.:.:.:::j::::::i゙   ヽl'、l    ,l.、|li|:リ `     i;ヽィリ ,/./イ::;r':/:ハ:.l
       |:.:.::::/::::/!    ト ヾ  /   V/       レ゙'':/  ,シ;ン;'/::::l ゙、!
     ,r‐-、:::::'::::/,イ.     ト,  ,'    .i,,        ゙、ツ  '゙ ,ヾ::::::i:::::l  ヽ
     i,   ヽ:ジ/' l,    .l、  ,'    j  ,、   '   ー‐  .r',.イ:!';:::l::::|
     ,゙、    ヽ'   l,    l=ュ,i     .,'  ヽ`゙フ       j" ';:',゙、:i;::{
    '´ ゙、     ゙、 ,r'i,     !、 l    ,'_          , '゙  .ヾ、ヾ;::!
.       ゙、    ヽ j、  ヽ'゙    .,'ヾ''''ーrッッ-r=、'''"      `  ヾ  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ    `´        i゙ヾ二ニ-イ .i, \             \   桃の木幼稚園 桃ぐみ3ばん
        ヽ   _,..,,  _,、、-‐''''‐-'、,     }   l.   ゙、               |  ももか3ちゃい 3げっとよ!
          / ´   `゙'{´       ゙'、__,,..ノ   l.. ,' ゙、            |  あと、>>1乙ね。
           {      ヽ、.,,,,,,..、     ,'        | /  ',          |_______________
          ヽ ‐'"~ヽ、  )  `''   ./       |/   ',
4[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 10:38:57 ID:AK5B+Wl5
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これはポニーテールじゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     >>1乙なんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
5[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:01:06 ID:DmB7VFcR


>968 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 00:56:26 ID:VIHlVYOl
>これだろ
>てかここでは全く話題に上らないのに、中古ノートスレでも何故か話題になっていた
>http://item.rakuten.co.jp/hinh/10003209/
>http://junknote.jpn.ph/contents/gateway-ma7.html

こんなモン買うやついるのか。
こんな記事に騙されて、
程度のわからないジャンクに手を出すなよ!

つーか、こいつまた買ってるよ。
http://junknotejpnph.seesaa.net/article/111100387.html
今度はセロリン+液晶割れ、決定だな。







6[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:30:23 ID:a1aWli1Z
液晶交換なんてのはジャンク復活の中でも初歩中の初歩だし、
復活して当然だから初心者ぐらいしか楽しめないんじゃないかな。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:07:38 ID:Vc8J/cfd
最近TVで、本物の荒川静香が出ているね。
やっぱ、日本人離れの顔だな。w
8[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 16:24:14 ID:n5TDxSzm
今日アキバに行って来たけど祖父中古2のX31は
価格そのまま、在庫数もそのままだった。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:02:07 ID:LxRZqYC5
先日のリブレット20に続いて、60のCMOSバッテリー交換しました
今回も、CR1220に充電防止をかねて1S1588を付けました

経過は順調、CR1220がどれくらい持つのかわかりませんが
前に、IBMの98SE機に使われていたのでそれなりに持つと思います
まぁ、使ったのは100円ショップの物ですが(w
これで年末安心して実家に持っていける
10[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:57:23 ID:VRnT/2EU
久しぶりにアキバへ行ってきたけど、どの店もジャンクノートは不作だな。
PC-NETは、いい物は刈られた後だし、印旛は値段が高すぎるし。
例の一家がいなかったのがせめてもの救いだった。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 18:00:14 ID:FIYpraIj
1週間前からいい物は入ってないよ>>NET
12[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:58:47 ID:XHFj4TuA
年末大掃除と決算直前の棚多しに期待。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 15:43:45 ID:EMyo12n1
14 :[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 15:03:51 ID:EMyo12n1
雨の中アキバへ行ってきたが、PC-NETは酷かった。
ジャンクノートを買ったのに、雨の日の5%OFFもクリスマスプレゼントも無かった。
PC-NETは、店は綺麗でも商売人として最低限のモラルさえないな。
14河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/14(日) 17:57:13 ID:J745wBfX
いちおつ。

ジャンクじゃないけど、生産終了したザウルスの在庫一掃に期待。
>>13
なんで自分で自分のカキコをコピペするの?
自分に、店員に嫌がられるような落度があったのかもしれないじゃん。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 18:13:45 ID:cGNv45BG
>>13
肝心のジャンクノートはどうだった?
16前スレ993:2008/12/14(日) 19:47:41 ID:eucQwHFm
ジャンクノート届いたので報告。
Gatewayの6225jでした。

予想通りセロリンですた。
液晶も割れてるし、おもいっきりハズレですね。
直るかなぁ…
17[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:02:52 ID:dhIOMwvL
がんばって
18[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:22:09 ID:U+XZbPcw
アタリは宣伝してくれる人にしか当たらない仕組みだから致し方無し。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:04:19 ID:irV4R2G6
>>16
リカバリは付いていた?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:15:18 ID:eucQwHFm
やばい、本格的にジャンクなノートっぽいw
チップヒューズが見当たりません(笑)
21[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:16:47 ID:eucQwHFm
>>19
VistaHomeのリカバリディスクとAnytimeUpgrade
Office2003Personalがついてます。

付属品は立派だけど本体ががが
22[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:55:23 ID:eucQwHFm
ここまでバラしたけど通電しない原因がワカラン

俺の2万がぁぁぁぁ
http://www2.uploda.org/uporg1856104.jpg
23[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:01:57 ID:aLMoPx9F
いいじゃん。オフィスも付いているし。これだけで一万は堅いだろ。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:09:46 ID:U+XZbPcw
さっそく火消し人北w
25[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 02:52:12 ID:LEbJ32Eo
ジャンクは90パーセントはずれ
はずれに落胆する人は、
素直に正常起動するもの買ったほうがお財布にも優しい

がらくたが増えておくところにも困る
26[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 04:08:07 ID:eG+z2VEE
コンテナ倉庫3箱借りた
27[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 12:28:03 ID:yiyhZkwQ
>>5

2台目届いたみたい。今度はCoreDuoだね
http://junknotejpnph.seesaa.net/article/111229428.html

>>18
そんなことあるのかなぁ、でもハズレがこないのは
どうもおかしいね。







28[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:44:40 ID:l2lruCtI
ゲートウェイのノートが余りにも売れないから、わざと壊して
福袋と称して在庫一掃しているだけのような気がする。
オフィスが「口止め料」みたいなもんか。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:46:46 ID:0yyvlmn2
わけないだろ。
それなら壊さないで「在庫品処分」とかで29800円で売るほうがまだ売れる。

俺ならオフィス2007付きでその値段なら買う。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 14:35:05 ID:cuWqN37D
液晶割れなしでリカバリすればすぐ使えるCore2Duo機の完動品(超大当たり)も一応混じってるんじゃないかと思うが?








くじ運悪い俺がIYH!したら程度最悪+液晶割れ+ビンジ割れ+キートップ欠品+具・CPUナシナシ+電源入らずの部品取られた残骸みたいな超大ハズレだろうな(´・ω・`)
31[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 14:35:50 ID:T8tn9n0V
アウトレットで放出できないB級品未満をジャンク扱いで処分してるんだろ
OfficeだってOEM版だし、元々付いていたのをそのまま付けてるだけ
32[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 15:27:58 ID:pp5ssg+7
>>30
先輩っ!
そのヘンチクリンな改行&無改行に 何かしら尊大な意味があるんっすか?
それとも単に嫌味でやってるだけっすか?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 16:01:57 ID:XFy3DM43
1台目がCore2で2台目がCoreDuoって人もいれば
1台目からセロリンの完全ジャンクが、という俺みたいな奴もいる、と。

もう1台買って、またセロリンだったら文句言っていい?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 16:07:37 ID:FUyVzpql
(´・ω・`)知らんがな
35[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:23:55 ID:yiyhZkwQ
やっぱりさ、一律の値段にするんじゃなくCPUだけでもいいから
区別した値段を付けてもらいたい。ここでいっても仕方ないけど。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 18:03:44 ID:o2dRGDTk
コア2がジャンクが3万って普通だぞ?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:31:59 ID:zfwd0u+U
福袋 = 普通 じゃ、意味ないじゃん。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 05:38:54 ID:uEqvhXjg
全くっ!
「福」って感じが伝わってこないんっすけど・・・
どちらかっつうと「貧」って感じっすよね(´ヘ`;)
39[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 12:37:53 ID:0jPiuQIk
俺んとこにも福袋ジャンクノート届いたよ

MT6827jだった

おっ!と思ったけど、マザーボードが無い・・・


液晶割れ
マザーボードなし
当然CPU・メモリーもない

付いてきたオフィスはXP・・・

屑杉


¥19800のモックアップだぁ〜







40[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:01:47 ID:V9LcnLeq
>>39
>液晶割れ
>マザーボードなし
>当然CPU・メモリーもない

ドンガラだけかよw
既にノートパソコンとしての体をなして無いじゃんwww
41[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:05:12 ID:d/kfk34J
バラバラにして明日の不燃ゴミ回収に出したくなる程のゴミっぷりだな
officeもどのバージョンかは明記してなかったが、今更XPは酷杉
42[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:13:30 ID:0jPiuQIk
せめてOfficeが2003っだったならVISTAのライセンス1本と
合わせて買ったと思いこむこともできるのに・・・


滅多に見かけない親戚の子供に年玉ばら撒いたと考えて
しばらく現実逃避するさ


まぁブログの奴は店員乙ってことだな


皆は買わないだろうけど一応言っておこうかな

やめとけ正月前に干上がるだけだ・・・


43[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 14:34:50 ID:XWVwrFkZ
1/1のノートPCプラモデルに2万は酷いな
ブログ主に文句言いたくなってくる…
44[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:41:51 ID:wM6OP2QS
これは詐欺だよ いくら中身の保証がないと言ってもマザーボードすらないのは話にならんわ
だまされた方が悪いというにはひどすぎる
45[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:22:28 ID:GTphRaTT
>>39
CPUは、
大当たり→Core 2 Duo 1.6GHz
中当たり Core Duo
残念賞→Celeron M です。

残念賞ですらないから当然返金でしょ。
もしくは大当たりと交換とか。
CPUが無いんじゃ記載に偽りがあり、ノークレーム、ノーリターンは通用しない。
手間や精神的ダメージを考慮して強気に出ればいい。
新品と交換しろ!ぐらいから始めるといいかもね。


通信ポート LAN
各種ポート USBx2, PCカードスロットx2
サウンド機能 あり

マザーが無いならこれらも当然ついてないだろうしw


Microsoft Office Personal
(これだけでも2万円相当します。)

OfficeXPだって今時2万の価値があるとは思えんわな。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:25:22 ID:4XfRy4Iq
こいつ買うか自作マシンの強化するかで悩んだが、結局後者に回して正解だったのか
まさか真性鬱袋だったとは
47[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:27:48 ID:dJ2TITPD
>>39
さあ交換を要求するんだ
バイトとか店員がパクった可能性もゼロじゃないしな
48[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:31:33 ID:GTphRaTT
おいおいw
Microsoft OfficeXP Personal は1000円の価値だそうなw
一応、当店通常価格 12,000円とあるけどそれでも2万には遠いなw

http://item.rakuten.co.jp/hinh/10001760/
49[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:34:40 ID:GTphRaTT
直りんダメだったか。
http://item.rakuten.co.jp/hinh/10003338/
50[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:47:25 ID:64gs6ThQ
モックアップが¥19800とかギャグだろww
51[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:18:31 ID:uEqvhXjg
ジャンク弄りが趣味である限り、滅多な事でグチグチ言わない主義っすが・・・
>>39氏の場合は言わないとダメだと思うっす。それって、ほとんど詐欺っしょ?
液晶割れ 、マザーボード無、CPU無・メモリー無、これの何処が福なんすっか?
中身を一切、確認できない状態で・・・そんなもん!300円でもイランっすよ。
5239:2008/12/16(火) 18:28:16 ID:0jPiuQIk
みんなアドバイスありがと

営業時間終わってるみたいだしとりあえずメールしてみたよ


ジャンクだからの一言で終わりそうだけどね



53[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:34:41 ID:dJ2TITPD
>>52
>>45 で押し通すんだ
ついでに経過をブログを書くと当たりが来るかもしれんぞ
54[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:41:39 ID:V9LcnLeq
ってかケースではなくノートパソコンで売ったんだからマザーすら入ってないのはNGだろ
詐欺の領域に足突っ込んでるよなw
55[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:42:42 ID:GTphRaTT
俺も3桁にはなるジャンク品買ってるが文句を言ったことは一度も無い。
が、こいつばかりは言うだろうな。
もっとも、危ない匂いと言うか、状態が不明なクジ物には一切手を出さないんで、
買う可能性はゼロなんだが。
修理の目処がつくなり、手持ち分への部品取りなり明確な目的があるわけで。

2万もするジャンク秘密袋なんて、貧乏で臆病な俺には近寄ることも許されんわw
56[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:31:25 ID:RFbtabQL
>>28氏の予想よりも酷い話だ
産業廃棄物を売りつけてんじゃないか。

>>39の健闘を祈る
57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:58:40 ID:UPBY3MxK
そもそもジャンクなんて、
モノを見て、必要な部品を取るためとか、
直せる公算があるとか、
そういうことを考えて買うもんであって、
モノも見ずに買うなんて、
ただのギャンブル。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:00:34 ID:4JuIL6qG
嘆きも含めて楽しめるお前たちをジャンカーとして愛す。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:03:20 ID:t8EaTJU6
嘆きも含めて楽しめるお前たちをギャンブラーとして軽蔑す。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:16:20 ID:0fw5pJvs
>>30のくじ運悪い方が現実になるとは
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:37:07 ID:xiFTdMgy
>>39
ぐだぐた文句を言って交換を渋ったら国民生活センターに相談するか
警察に詐欺として届けを出すべき。
情報交換として新しいスレ作ってそこに書き込みしてくれると助かる。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:38:07 ID:GTphRaTT
>>60
悲惨度は予想を超えてる。OFFICEXPだもん。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:24:21 ID:wgqDsrpa
ひとつ疑問に思ったんだけど
これだけの似たような構成のジャンクノートをどこで仕入れてきたんだろう。

配送中のトラックが事故でも起こしたか?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:44:46 ID:83CvbLNa
船便の荷崩れ品と予想
65[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:53:02 ID:LnKY+fjd
中国工員の嫌がらせと予想
66[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:26:40 ID:yoUcW0/5
>>39のはマジで酷いね
ヤフオクですらここまでのは無いと思うが・・・まあオクだと最低限質問できるし。

まあ大体ジャンク修理って基本的に少額のパーツと加工で何とかする物なんだし、やってる人なら
分かると思うが液晶パネルだなんて高額パーツの最たる物だろ。

手持ちに近似パーツの余剰分があるならまだ分かるけど、通常「液晶割れ」だなんて手を出そうと
思わんが・・・まあ好奇心や勉強用ってのもあるしな、高額すぎるけどw
67[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:44:34 ID:6uE+kucI
ページのスナップショット取っといたほうがいいかもな
書き換えてバックレないとも限らん
68[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:49:17 ID:LnKY+fjd
そういえば夏頃BIOS改造して飛ばしたとき液晶割れ買ったな。
そうそう去年もオンボメモリ張替えに失敗して液晶割れ買った。
いや一昨年もVcore下げようとしてCPU焼いちゃって液晶割れ買ったような・・・
ん、その前も確か・・・学習能力ゼロの使い魔w
69[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:59:10 ID:yoUcW0/5
>>68
目的が別にある(パーツ取りで重要または複数の用を満たせる場合)のなら良いんじゃない?
確認できる状態ですでに算段が合わない物を作業のベースにするのはどうかなって話だし。
気がつくと全く汎用度の無いパーツが溜まっていくってのは俺もあるよw
まあそれはジャンク触ってたら仕方ないしね、極力無駄の無いようには考えてるけど。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:16:19 ID:sj4zd+XO
>>69
後悔はしてないし、慎重さは多少育ってると思うけど、
自分のマザー不良で液晶元気を手放しても良かったなぁとも思う。
後になって見るとそれぞれともそんなに固執するような代物じゃ無いし。
でもそれが出来ないんだよねぇ。
その時は気づいてないだけで、結構意地になってたのかも知れんなぁ。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:17:17 ID:Q/zj7SG5
事故品だとしても、ご丁寧にどこかでわざわざマザーを抜いているわけだ
事故状態でそのまま放出しているんじゃなくて、
生きてるパーツはニコイチにするなりして別のところに流しているのかもな

てかジャンクノートで高額福袋とかありえないな
2,3年以上前のジャンクノートだと、オークションでも比較的パーツを入手し易いけど、
最近のCoreMA世代ノートだと手元に使えるパーツがある場合の方が少ないし、
オークションで液晶とかCPUを探すと結局高くつく
72[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 00:51:37 ID:B9bGm9jn
>>70
> 後になって見るとそれぞれともそんなに固執するような代物じゃ無いし。
> でもそれが出来ないんだよねぇ。

これはよくあるw
改めて考えると「今まで使ってきてるから」って程度の理由しかなかったりするんだよな。

ジャンク修理は不確定な部分が多いだけに視点を変えると思いの外価値のある物に化けることも
あるし、直すことに夢中でそれに気づかないってパターンも意外とあるからね。

73[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 03:06:17 ID:v/+0O94R
>>39
中身を確認できない、もちろん指定もできない。
確認の為 聞いても「福袋ですから」と答えない。
で、
マザーボード、CPU、メモリ、液晶ワレ、OEM Office XPの産廃以下のブツを2マソで売りつける。
これは本当に極悪な上に間違いなく確信犯! 戦後すぐのヤミ市でもあるまいし、
こんな非道な商売が罷り通る事自体、業界全体に対しての冒涜。絶対に許してはいけないと思う。

と、再びチョト熱くなってみたっす。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 07:22:00 ID:gB/bCRiB
オフィスって未開封物が付いてくるのだろうか?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 07:36:15 ID:ef2X0Jwh
この福袋が怖いのは、数量が限定されていないところ。
そんな無尽蔵に、ジャンクのゲートウェイ・ノートが何故あるんだろうか?

それと既にオフィスXPをつかまされた人がいる以上、今後、
2007や2003を同梱して来る可能性は薄いと思う。(タマ切れ)
76[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 07:42:12 ID:u7AxItSp
アンカー何たらって会社とブログ管理人の裏の繋がりとか出てくると面白いのにw
大祭り間違いなし!
7739:2008/12/17(水) 09:29:04 ID:ZmZmP4Ae
おはよ。


昨日送った返金・交換要求のメールの返答メールがその日の夜に届いたよ。

結果から言うと交換に応じてくれるって。


正直、門前払いかゴネられるの覚悟でメールしたけど
あっさりと交換で対応させて下さいとの返信だった。

メール送った後結構ドキドキだったのに思わずこっちが
恐縮しちゃうぐらいの対応で拍子ぬけ半分、嬉しさ半分だよ。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 09:45:59 ID:u7AxItSp
>>77
よ、良かったな。(ちとガッカリw
お詫びも兼ねて選別して送ってくるだろうから凄い大当たりが届くようなw
吉報を待ってるよ。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 09:49:29 ID:ef2X0Jwh
>>77
交換に応じてもらえたのは良かったけど、
安心するのは、まだ早い。何が来るのかお楽しみ。

それと返品したのが、そのままスルーで
また新たな被害者を生みそうな気がする。
(泣き寝入りするやつが出て来るまでループ)
80[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 10:10:16 ID:Mkl+rSoR
店側がこのスレみててガクブルして即効対応だったら
逆になんか嫌だなぁ。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:17:39 ID:Oz9fhiUR
でもせろりんなんだろ・・・
82[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:20:24 ID:fC9w8kP0
交換で送られてくるのは並程度じゃね
83[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:23:15 ID:Oz9fhiUR
液晶割れがデフォっぽくていやだな・・
コア2はうらやましい
84[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:32:54 ID:gB/bCRiB
俺も買ってみるか
でもPCだらけだしな・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:52:03 ID:3ZNn5213
>>82
でも、「ジャンクですから・・・」と言って交換・返金はNGという
パターンが多い(一般的)だと思う。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 11:58:23 ID:qpKPN7q/
交換であんまりいいのを渡すとゴネる奴が増えるから並程度だろ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:05:02 ID:ef2X0Jwh
>>85
>>80の発言が的を得ていると思う。
>>77>>39以降、延々とここでやり取りした内容を
ショップの誰かが見た可能性が高い。

>>77が何の行動もせずに一人でショップとやりあったら、
貴方の言うとおりになったと思う。
ショップにしてみたら、これ以上悪評が広まるよりも、
交換に応じた方が得。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:12:48 ID:olcYDaSF
工作員ぽいけど、ブログの2台目がどんな状態か気になる。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:21:39 ID:olcYDaSF
>>87
これから交換要求が増大しそうな予感
交換に応じる場合、ショップはどんな基準でそれを決めるんだろね。
まさか何でも交換OKというわけじゃなかろ
90[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:37:06 ID:Oj5DHI6G
CPUのグレードでアタリハズレと決めている以上、
CPUが無いのはジャンクとは無関係な反則・イカサマ行為。
ゴネでも何でも無い当然のクレームで、交換もしくは返金が当然の対応。
対応しなければ刑事事件になることも予測した上での処置と思われる。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 14:10:01 ID:JfdLlcAC
不動品でも中抜いて送り返せば交換してくれるって事か?
じゃ、俺も中を抜(ry

まぁ、それはさておき、>>39は良かったな
まともなジャンクが来ればいいな
92[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 15:24:20 ID:HQjYBWnz
流れ切って済まんけど
ノートの内臓HDDのPATA->SATA切り替えって大雑把にどの辺り?
これからPATAの入手が難しくなってきそうだよね
93[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 16:51:05 ID:ig2LQioO
じゃ大雑把に

古いノート・・・PATA
最近のノート・・・SATA
94[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 17:06:07 ID:TYzNBjuX
ドンガラでいいのならいくらでも福袋増やせるよなw
買ったヤツは福袋の掲示板にhttp://www.fukubukuro.info/載せていっちゃえ
そろそろ福袋の季節だしな
95[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:32:24 ID:6DWBt1WN
>>94
あ、そのアドレス忘れててググろうかと思ってたトコだw
別の意味でdですwww

ミスドの福袋は何日からだろう?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:05:20 ID:tMateZqG
話ちょっと逸れるが今年の福袋は欝袋が多そうだ

特に無印あたり
97[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:22:41 ID:vFROij+X
>>92
やっぱり大雑把に
基本設計が2006年以前だとU-ATA
2007年以降だとS-ATA

2006年頃に発売になってるのが一番厄介だな
98[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:42:41 ID:NV9RYWdB
PenM以前はPATA
CoreSolo、CoreDuoはPATAが多いか。
Core2Solo以降はSATA

AMDは知らん。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:49:16 ID:B9bGm9jn
チップセットだと915あたりで混在するね、Epsonあたりは915&PentiumMでもSATAのモデルがある。
945以降はほぼ間違いなくSATAじゃないかな?
10099:2008/12/17(水) 23:53:01 ID:B9bGm9jn
・・・と思ったが945でもUMPCだと省電力の問題でPATAの物も多いよな。
規格移行時の物はややこしいなw
101[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:52:36 ID:csdeMkK7
2.5インチは3.5インチみたいに
SATA HDD→PATA変換は気軽にできないものな

どうにかするチャレンジャーな会社は…いないか
102[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:07:07 ID:9Xk+junn
この大きさなら何とかなるだろう。
今はまだSATA→44PATA(2.5用)が無いから
SATA→40PATA(3.5用)を自分で改造するしかなく面倒っぽい。
特に電源の改造は厄介そうだし。
しかも残念なことにMLC。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_samsung.html
103[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:10:28 ID:ngHmDHD8
USBでいいジャンとか思う俺

件のジャンクノートでSATAなDVDマルチドライブが入手出来たから
何かに乗っけてみたい気はするなぁ。

って事はやっぱSATA->PATAな基板が欲しいなw
104[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 08:04:20 ID:hWlu4fnL
>>39も証拠画像ぐらいは載せてくれよ。
ネットではいくらでも書けるんだからさ。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 08:35:49 ID:FD0Wjag8
気に入らないから返品か。
当たり外れも楽しみの一つなのにね。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 08:44:43 ID:6DT3X+je
我慢しきれず>>社の反撃が始まりましたw
107[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 09:54:32 ID:6Bx0JdTB
>>105 はノートパソコンに使われてたネジがあたればいいのに
108[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 10:12:17 ID:8mx8HLBU
>>105
俺が同じ福袋送ってやるよ
ドンガラと付属品でいいんだろ?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 10:57:52 ID:C4UHpNaA
福袋2台目、ACで動作せず
http://junknote.jpn.ph/contents/mt6917_01.html

これも液晶割れてるね。デフォ決定!
110[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 19:09:19 ID:kfxAJaf2
たぶん>>39は交換の交換条件で中身の公開を口止めされてるだろうな。
このスレにも「ちゃんと見張ってるよ」と仄めかすようなカキコもあるし。

>>109
その人はクロだな。
日記の中でつい口が滑ってボロが出てる。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:18:09 ID:MpwB5Mlc
>>109
自分も電源不良の6千円の富士通のノートPCに
85円のDCジャックを半田付けしたら
すんなり直った経験があります

成功を祈ります、ガンバ!
112[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:45:33 ID:hvUs20xA
ガワきれいなのに液晶だけ酷く割れているということは
放出する時に転売されないようにわざと割って出しているな。
113BNR34:2008/12/18(木) 20:48:39 ID:Tb+t9gbu
初ですがよろ^^b
FMVのNF40Uつかってるんだけど
重くてこまる・・
114[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:10:38 ID:hWlu4fnL
こんなスレごときに「ショップが工作している」とか笑えるw
115[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:45:45 ID:ngHmDHD8
>>112
今のところ右側が割れてるのがデフォみたい
俺のも右側だったし

しかし通電しねぇなぁ…
116[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:03:58 ID:iwQ5Eulp
117[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:09:31 ID:gLVNu2qn
これはゲートウェイからの横流し品か?
そうでもないとわざわざ液晶を割るなんて商品価値を下げることをふつうはやらない。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:10:02 ID:gLVNu2qn
ゲートウェイというかいまはエイサーだっけ?吸収されて。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:13:14 ID:KXPyo5ag
>>114
中の人しか笑えないがねw
120[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:33:08 ID:afLrfRdG
福袋じゃなくてほとんどジョーカーのババ抜きじゃん
121河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/19(金) 15:13:18 ID:Y/D9f+0C
>>120
安心しろ。
福袋じゃない。ごみ袋だ。当然のことだが、当たりなどない。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 15:49:15 ID:yZym6DFf
まあ確かにジャンクノートなんか買わない人にとっては間違いなくゴミだな
123[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 06:49:43 ID:8Zrf5GVi
  

☆  ~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
124[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 15:55:34 ID:ahGMb0QJ
相談乗って下さい。
電源は付くんですが、BIOSが立ち上がらないPCを持っていまして知り合いが¥5000で買い取りたいと言ってきました。
これって概ね適正な価格でしょうか?
ttp://www.toppage.ne.jp/Asp/product_detail.asp?tpcode=210005203110076543&user=tp
↑で、HDDだけ抜いた状態です。割と美品です。
ジャンクの相場がまったく分からないため、どなたかご教授下さい(_ _)
125[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:21:32 ID:USBxh6m2
俺が6000円で買うよ
126[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:26:17 ID:pEzwupxd
5000円なら安いと思うけど使えないなら持っていてもしょうがないだろ?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:30:03 ID:z+jdW3FO
>>124
もし、そのPCにリサイクルマークが無ければ処分するのに\3,150-は
かかるんだから、\5,00-貰えてラッキー位に考えれば好いでしょう。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:30:04 ID:RytJlBAD
A4サイズなんて恐竜は馬鹿っぽいから5000円でも手放したほうがいいんじゃね?
BIOSが上がってこないんじゃどうしようもないし。
BIOSが飛んでるだけなら復旧させる方法はあるけどキミには無理だろ?
液晶の問題にしたって結局はなんだかんだで高くつくしな。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:01:08 ID:oGsLdRr3
付属品のことが書いていないから何とも言えない・・・
130[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:16:39 ID:d9yiAPdO
>>124
アキバでジャンク価格なら1マンだな
131[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:30:49 ID:RytJlBAD
買うと1万でも売ると1000円にもならん。
付属品なんかあっても無くても変わらんわw
132[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:24:37 ID:vIdahfpH
Office残ってるなら1万でもいい気がする。
でもまあ5000円でさっさと手放したほうがいいな
133[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:56:33 ID:f24ZJsss
それってコンデンサ不良の持病もちじゃなかったっけ?

付属品(AC、オフィス、リカバリ等)やメモリ無しならそんなもんだと思う。
付属品とかも付けるなら、せめて8千円くらい言っても良いんじゃね?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:27:09 ID:wYzGO50L
でもそれオクなら一万にはなるだろうよ。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 17:19:35 ID:TKNd5cRR
オクなら1万円以上(バッテリ生きていて付属品ついているならもうちょっと行く)
友人だから5千円
あんた次第

136[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 19:01:00 ID:+HMazCxl
Officeなければヤフオクでも1万いかないだろ。せいぜい8000円〜9000円
Officeあれば1万超えそうだが
137[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 20:18:00 ID:uPiZZmfk
リースバック品を廃棄名目で液晶を割ることはある。
残存価値を0にして廃棄するわけ。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 20:29:14 ID:dqvDJpwi
もったいない(矢沢AA略)
139[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 20:30:54 ID:6AE/FEaa
オクならどうとかどうでもいいわw
140[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:11:23 ID:kEt8GgOo
>>137
表向きはエコだ何だ言っていても企業なんてそんなもの
141[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:28:48 ID:6AE/FEaa
>>39は消えちゃったね。
報告楽しみにしてたのに。
やっぱ口止めされたんだな。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:04:35 ID:jYvttUj5
口止めにもいろいろやり方があるわけで
143[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:06:27 ID:b99haAcN
俺のジャンクノートはいまだに通電すらしないわけで
144[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:15:26 ID:njU16Ll4
姿態に梔子w
145[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:28:45 ID:RYXn2OU5
>>137-138
リースアップした時点で、役目は終わってるもんな。
レンタル会社からしてみたら、もはや余計な在庫。

ショップ側から見ても、壊されて二束三文の方が
大量仕入れし易いし。
ほとんどスルーで横流し、仕入作業に掛かる実費
ぐらいしか、負担していないんじゃないの。
14639:2008/12/22(月) 09:48:08 ID:AJob3DM3
おはよ。

報告しなくてスマン。


先週は仕事で木曜からずっと出張に出てたもんでね。
送られてきた交換品の受取が遅れたんだ。
20日に届いていたみたい。

今朝交換品を受けとったから後で開封して中見てみるよ。
そしたらまた報告する。



ってか俺いつの間にかヒールになってるし・・・口止めってw

147[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 12:46:54 ID:X0ucASyB
>>146
口止めされてなくてよかったw
君は被害者であってヒールじゃないから安心して報告してくれ。
ヒールはどちらかといえばショップのほうじゃね?
14839:2008/12/22(月) 14:39:52 ID:AJob3DM3
てことで昼休みに開封してザッと確認してみたので報告しまする。

やって来たのではMT6827jだった。

とんでもなく状態の良い・・・と言うよりジャンクじゃないよこれ。
良品中古な状態のものがやって来たよ。

そうジャンクじゃない、普通に動く、全く問題ない。
福袋用の割り当て分じゃなくて特価中古販売用かセールの目玉商品にでもする様な良いやつもって来たのか?


これまずいなぁ・・・
俺このスレで完全にゴネ得の悪者になっちゃうじゃないか。


・スペックお品書き

 モデル:MT6827j

 今度はちゃんとマザーは入ってるw

CPU :Core2Duo T7200(2GHz)
 MEM :付いてる。(1GB)
 HDD :付いてる。(160GB WD1600BEVSだ。純正搭載品か?ちゃんとリカバリまでされていた)
 OS  :VISTA Home Premium
 液晶  :正常、割れや表示不良なしのモーマンタ
 電源  :ACアダプタまたはバッテリーで共に起動可能、充電も出来る。
 外装状態:大きな傷なし、それどころか傷つきやすい所に保護フィルムが付いている。

 その他 :本体裏側内部アクセス用のパネル面にこのショップの封印シール(のつもりだろう)が張ってある。
      おそらく「中には一切手を触れていませんよ」もしくは「ちゃんと確認しましたよ」という事を云いたいのだろう。

ちなみにOfficeはXPだったよ。


しかしこのスペック、と言うか商品状態は詫び料にしては大盤振る舞いし杉だよ。
正直うれしいよ、でも反面もの凄い罪悪感がある。

例のブログと同じ程度のものであれば、液晶割れてても電源入らなくても
CPUはCoreでもセレでも何でもよかったのだが・・・

初めてだ。
物買って「どこか壊れていてくれれば良いのに」って思ったのはw


これ俺は大バッシングを受けそうやね。
それが怖いわ・・・このままスレから逃げようかな。

とりあえず以上!簡単に報告でした。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:48:17 ID:PLKx0cBq
逃げるんだ、早く!
150[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:49:16 ID:wV85Dr8J
単に店員がこのスレ知ってて「広告費」支払っただけだ。気にスンナ。
ジャンクにも最低限度の「一線」が有るって良い薬になったろ、店も。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:00:37 ID:ZWP6LVA9
>>78
大当たり!

>>82>>86
ハズレw
152[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:04:36 ID:18Nq4cfg
>>146-148
本当に>>39氏なの〜?
にわかには信じがたい話。
結局、釣られただけか・・・
大漁・豊漁だな。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:07:48 ID:PLKx0cBq
これはジャンクではありませんと
返せばもっとイイ事あるかも

多分きれいなジャイアンとか送られてくる
15439:2008/12/22(月) 15:19:33 ID:AJob3DM3
>>152

確かにw

証明しようがないわな

155[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:20:44 ID:+rkTaF6T
俺もマザー抜いて送り返そうかな
156[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:32:54 ID:cMulaUGD
>>155
詐欺罪になるぞ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:40:12 ID:ZWP6LVA9
>>155
も?俺も?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 19:55:07 ID:unRvoMFV
金の斧銀の斧かい
159155:2008/12/22(月) 21:53:47 ID:b99haAcN
交換してくれるのか?とメールしてみたらメール返ってきたw

お店の言い分としてはLAN、USBの記述があるにも関わらず
マザーが無い為、ページの表記に満たない、との理由から交換したらしい。
で、交換したものは同じゲートウェイのジャンクから出荷してる、ともあった。
他のものは液晶割れがデフォなのに、液晶は割れていない上に
残り物しか無いはずなのに、Core2の完動品が届いたのも
別に選別したわけでは無い、と。
交換理由は当然として、交換分のPCについてはイマイチ納得がいかんなぁ。

これ以上騒いで>>39に負担かける訳にもいかないのでこれでオシマイにするけど
最初は大ハズレのジャンクが実は一番の大当たりでした、と。
>>39さん、おめでと〜。

ちょっと高価な勉強代になったなぁ…
さて、このゴミ、どうしてくれよう…('A`)
160[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 22:04:05 ID:ZWP6LVA9
ウワーッ、最低なやつ
店にも>>39にももう十分迷惑だろ
こういうクズがいるから報告とかしたくなくなるんだよな

お前のはマザー付いてたんだろ?
だったら>>39とは天地の差だ
世間ではお前みたいなのをクレーマーと言うんだ
161[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 22:11:18 ID:S3HAHgH4
いや、単なる基地外
162[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 22:28:36 ID:XqTCSpK5
クズ乙としかいいようがない
163[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:34:23 ID:2edmXPJt
福引きとか宝くじにも苦情言いそうだ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:40:10 ID:mSal7Btg
笑える。
状態不明の闇袋ジャンク品を修理できないからと店に文句言って門前払い。
知恵も知識も設備も経験もないくせに手を出して、結局は何もできず途方に暮れると。
w
165[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:49:15 ID:GRN3DWDg
どこを縦読みすればいいのかわからないから教えてくれ164
166[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:02:50 ID:mSal7Btg
縦読みは10年早いな。
その前にアンカのつけ方覚えないとw
167[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:34:30 ID:WG1HwI4i
>>148
このくらいの程度のモノがまだあるとしたら、
しぼみかけてた物欲が、また膨らんでくるなぁ。

でも、そういうオレは、液割れ、セロリンをつかまされそうw

168[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:00:13 ID:UhrCKrGa
買ってみたんだけど・・・
モデル:MX8707j

HDDなし キー1個(9)なし
officeはもちろんXP
ほかはデフォ

ACアダプタが付いていなかった・・・orz
19V 6.23A とか持っているわけが・・・・
それ以前に記載とはだいぶ違う・・・こんなのあり?
169[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:22:13 ID:/8rp4CdH
MX8707jってCore2Duoモデルじゃなかったか?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:43:18 ID:dFrxX0eg
このスレ見てるのに、まだ、あの福袋を買ったり、
買う気になってるやつがいるのは信じられんな。
エエ加減にスケベ心捨てろよ。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 15:48:21 ID:MDQ05G5G
んだな、>>39の報告もあった訳だし、>>159みたいな非常識なのも湧いてきたから
福袋ネタにはそろそろ終わりしろよぉ!正直、チト飽きてきたしゲップがでそうだ
今後、どうしても袋の話がしたけりゃ自分のブログででもやればイイ!
172[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 08:29:28 ID:R4nzue4m
>>39はジャンクじゃなくなったようだからスレ違いになっちまったな。
ちょっとぐらい壊れていれば話の続き聞けたのにw

>>168
そんなもんだろ。
LANジャックとUSBポートとCPUが付いてるマザーと
OFFICEさえ入ってりゃあとは何でもありだから。
割れてようが折れてようが燃えカスだろうがウソにはならん。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:43:14 ID:Jwc/8Hvd
福袋の話題の中悪いけど報告までに
CF-T2のオンボLAN死亡とHDD無しのを買ってきました
液晶の割れもなくマウントもあったので20GBのHDDを追加したところ
あっさりXPのインストールまでできてUSBも生きてました
20GBのHDD合わせても1万以内には収まりました
引き出しに眠っていたLAK-CD031がドライバ無しでも使えたのも良かったです
最近のPenM世代の値崩れは有難い限りです
174[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 16:47:38 ID:bvIItRci
T2E以降ならオメ
T2D以前ならフーン

LANはたぶん生きてるよ。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 17:19:51 ID:Jwc/8Hvd
>>174
T2DどころかT2Aですよ
CF-T2AC9B2Sっていうあまり見かけないモデル
メモリは512MBに増設されてるけど
PenMのシールが初期の青色のじゃなくて水色のなのは貼り替えたのだろうか
LANはピンが一本折れて曲がってるけど直せないレベルでは無いかも・・・
176[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:11:14 ID:i7piIh7K
T2DとEってそんなに違うか?
177[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:01:06 ID:R4nzue4m
T2はすべて855だが、
D以前はバニアス、E以降はドサン。
D以前は印刷の野暮ったいK/Bだが、E以降はオサレな白(全機種互換)
D以前の無線はbgだが、E以降はabg
D以前はUSB-FD/CDブート、E以降はUSBフラッシュブートも可(個人的にはこれがデカイ)
他にもバッテリとかコマゴマあるけど、結構違うでしょ?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 22:55:20 ID:i7piIh7K
そうか。さんくす
Eを持ってるんだがキーボード以外は特に・・
無線はaは使わないし、バニアスでもドサンでもそうは変わらないし
もちろんそれぞれの使い方があるけど
179[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 09:34:15 ID:tvywSGld
Webboy4のDISCが発掘された。
DOSでLANカードを動かすのが面倒くさいなぁ。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:21:26 ID:hx8nxJAN
閉店間際に印場に行ったらろくなモノがなかったが、
HD振り振りオヤジがいるのを見た
181[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:31:01 ID:4ox+8hG8
今の印旛は閉店間際でなくてもろくなもんないよ

しかも値段高いしw
182[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:45:17 ID:hBlvCRak
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

自作板ジャンク総合スレ 19 [自作PC]
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 80 [AV機器]
富士通デスクトップPC総合 FMV-13 [パソコン一般]
Casio HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 [デジカメ]
・・・・・上記の4つ辺りは まぁ・・・理解できるが・・・・・

旦那の浮気が発覚★83度目 [既婚女性] ってのだけは このスレ住人と全く結びつかぬ!
183[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:00:54 ID:t9LmS+05
正月休みに遊ぶものを求めて巡回してきたがどこも品薄なのに
乞食みたいのが殺到してて行くんじゃなかったと後悔。
1ヶ月前の豊作がウソのようだ。
あんときにもっと沢山仕入れとけばよかった。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:50:16 ID:p3Skn8M4
PC-NETでジャンクノートを大量に買う国産転売屋がいた。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:33:43 ID:N0auTAAV
すさまじく臭いやつ時々いるよな
あのにおいだけで近寄れない
186[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:12:09 ID:4ox+8hG8
国産転売屋はいつも同じ服着てるからわかりやすいw
187[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:31:00 ID:g5SKknKa
>>182
ThinkPad再生利用のスレにも同じような足跡が…
詮索するわけじゃないけど何だかミョーに目につくw
188[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 17:32:31 ID:oPFlta1w
いんや!オレはマジで詮索してぇ〜〜!年内に事実が知りてぇ〜〜!
【ジャンク】古いノートPCを再生する 8台目【中古マニア】スレと、
>旦那の浮気が発覚★83度目 [既婚女性] スレの住民の人!
素直に理由を教えてくだせえい!
不思議で不思議で寝れんのじゃ!
189[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 02:21:29 ID:ZmIqf6/z
まあ専ブラで見てる奴がどんなトンデモスレを見てても関係ないんだけどな、それって
190[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 07:13:39 ID:3uB0yTXu
191[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 11:34:37 ID:cCTlQfmc
>>190
見てきた
かなりイタイ御仁ですな
192[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:40:10 ID:4ABUpcpt
>>190
見ちまった……。
見なきゃよかったよ……。
イタイ奴め……。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:49:05 ID:GXKFaOca
ジャンク界のニューヒロイン>>190に嫉妬殺到
194[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:49:33 ID:b600sokF
>>191
>>192
でもさ、PC関連の記事なんぞは実にマトモ過ぎて、逆に拍子抜けしたぉ
メード姿の歌丸師匠が全てを激台無しにしてるなw
195[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 12:53:22 ID:+Hce90pa
昔見た死神に似てるw
196193:2008/12/29(月) 14:49:34 ID:GXKFaOca
>>190 読んだけど面白いな。つーかド田舎でもおんなじような
趣味が成立することに驚かされた。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:40:25 ID:OsGLSKaG
>>190

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
198[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 12:16:31 ID:m5hQyDCo
ここの住民だろ
そろそろ白状しろよ
199[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:25:10 ID:RJSkE5Ye
「たかだがバックライト交換のことで何がおかしいだ?」と思っていたらあっちのことだったのか。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:47:08 ID:h9uyYwG8
あたしだよ
文句あんのか!?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 18:38:30 ID:tbs00Z5F
eコネクトに製造番号切り取られているVY10Fがまた出ているけど
これってオンボードメモリ破壊品?。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:05:33 ID:crv1Ad+Z
>>190
こいつ。。。
まともな記事書くのはいいが、ひょっとして
「いけてる」と思ってこの写真載せてんのかな?
気持ち悪すぎです。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:06:08 ID:ISwFgsCU
NECの古ノート初期化しようと思ってフロッピー入れてHDフォーマットまで行ったんだけど
XPのCD入れたらウンともスンとも。そういやCDドライブ逝ってたの忘れてた。
もうゴミにするしかないのか?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:41:54 ID:RrC7wEfH
>>201
あれって電源スイッチが破壊されてなかった?
205[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:49:46 ID:3q/QNa0l
また出ているんじゃなくてずっと売れ残ってるやつじゃね?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 21:47:14 ID:cLBaLFBJ
>>190
マジできもいなww
207[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:19:16 ID:tbs00Z5F
>>204
うん、電源SW破壊されていた。
あそこのカバーすぐに外れるから。
そうするとメモリは無事かな?。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:05:39 ID:tSXdh2y2
>>203
まずはBIOS見れ。
外つけFDDが使えるなら道はある
209[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:55:53 ID:us4hCozq
>>203
バルクのスリム型CD-ROMドライブを調達してきて交換するとか
参考→http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/

外付けCD-ROMドライブを持ってるならこれを試してみてもいいかも
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja

>>208
内蔵?のFDDが使えてるみたいだが
210[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 06:28:31 ID:AlSiiIdB
>>203
古いヤツだとTEACのドライブだからバルク買って交換。
100円ぐらいのジャンクドライブ2〜3台買って試してみるのも可。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 07:26:01 ID:2BK9/sEZ
PCG-F65/BP メモリ増設済 980円でゲット!!
初めてジャンクPCに手出したけど
OSとドライバ一通り入れて今のとこ問題なく使えてる。
運よかったなあ。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 09:24:42 ID:tfPDBvuD
>>211
悪くない買い物だが味しめて毎週買うような羽目になんなよw
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 09:33:40 ID:aOoIXN8W
節子、それちゃう。毎日や、毎日。
214[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:07:37 ID:i64ezr94
2009年、今年もよろしく。
まずは家にあるジャンクノートの整理とオク出し。
215 【大吉】 【1173円】 :2009/01/01(木) 01:53:29 ID:mZDaJAsU
年末にX31バラして、面倒になったのでそのまま年を越してしまった。
まずは再組み立てからだな・・・
216 【大吉】 【1748円】 :2009/01/01(木) 04:19:42 ID:D3pPWfG0
お前らあけましておめでとう。
217[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 07:25:08 ID:kL1BfmFG
>>216
あけおめ
218 【1860円】 【中吉】 :2009/01/01(木) 09:41:56 ID:7WFkya9b
初心者ながら
バイオT50BをCFを使ってSSD化したいと思ってます
(PA-CF18H-EF + CF)
同じ型のHDDを使ってるらしいX40の改造のブログはよく見つかりますが
こいつで検索しても見つかりません
何か問題が起こるんでしょうか?
219[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 10:16:31 ID:1LbWzs74
>>218
そういう改造志向のやつは、VAIOなんか買わないから。
220 【小吉】 【1279円】 株価【51】 :2009/01/01(木) 10:23:44 ID:6WqKtFVy
>>218
よかったなぁ、歩いた後に道が出来るんだぞ。

俺は魔法の呪文と神のご都合主義で出来てるようなもんではやりたくない
ってパソコンなんかほとんど同じかw
221[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 12:35:03 ID:iTYtbVcY
>>218
VAIO買う人は普通に黙って使う人が殆どだから。
それにVAIOは分解し難いから。

222[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:08:39 ID:vVuhQY53
ジャンクじゃない新しいノートはきれいで画面が明るくて良いな。
223[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 09:58:11 ID:7SmPT6J8
ジャンクな新しいノートは安くて磨けば綺麗でいいな。
224[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 10:21:47 ID:pXcAh9lI
PCNETの福袋はどうだったの
225[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 10:35:36 ID:MUmg38fO
>>218
ヤフオクにこんなのが出てるから、落札してみたら?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33599320
226[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:12:46 ID:H9KM2iVB

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
227[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 00:36:10 ID:rOplGW7/
皆様あけおめ、以下チラ裏
ジャンク初めはアキバで買ったNECの
VY11Fで電源スイッチ故障ってやつ
さてカバーを取ると、故障どころかスイッチの
上半身ないやんけ〜orz
ま、程度の低い物理破壊モノにつき移植で
解決したが製造番号が切取られてるんで
普通には売れないしサブ機にでもするかな…
さて今年は何台買ってしまうのやらw
228[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:32:47 ID:NZ/pktWv
質問なのですが・・・ 壊れた東芝のノートPCを貰いました。 
dynabook TX/570LSBB という機種です。

ハードディスクが壊れているとの事で、自分でHDを交換しウィンドウズを入れ直しました。
無事に立ち上がりましたが、デバイスマネージャー→その他のデバイス欄の

PCIモデム イーサネットコントローラ ネットワークコントローラ
ビデオコントローラ マルチメディアオーディオコントローラ 大容量域コントローラ

これらに ? が付いております。
各種のデバイスをインストールしなきゃいけないと思うのですが、
このPCではLANケーブルを繋いでも認識してくれないのでネットにも繋げれない状態です。

ちなみに、HDにリカバリーディスクの領域が有ったそうですが、
ディスクを作らなかったそうです。

他の手持ちPCはネットに繋いでますので、必要なデバイスをDLしたいのですが
どうやって調べれば良いのでしょうか?
とりあえず、ネットを使える環境にしたいです。。

よろしくお願いします
229[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:38:13 ID:F6YWr89b
>>228
ttp://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
たぶん、ここで一通り落とせる。
230[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 04:32:25 ID:RFbQb1WR
>>227
はんだ付けされているスイッチ外して別のジャンク基板から同形状のスイッチ外して
交換すればいいじゃん。
それで直るのだったら超ー簡単。
231[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 04:33:53 ID:rCM+LGMw
>>228
ネットに繋がらない時に、ドライバー等を活用する方法:
・他のPCでダウンロードし、USBメモリーに各種ドライバーを
 入れておく。(USBが認識する場合)
・ノートのHDDを外して、2.5インチHDDケースに入れて
 他のPCにUSBで繋いで、各種ドライバーをダウンロード
 する。(どんな場合でもこれでできる)

ネットに繋がらないのは、問題にならない。他にPC持っているんだから。
私は、CD-ROMからインストールすることさえ出来ないノートPCを
この応用でOSインストールした。別PCでノート用のHDDのフォーマット
(パーティション切を含む)をして、ノートでのDドライブに任意の
フォルダを作成して、OSのCDの全ファイルをコピー。
起動用FDD等でノートをDOS起動して、HDDに入れたOSインストール
プログラムを起動して、OSをインストールした。当然、Dドライブには、
必要なドライバー等をあらかじめダウンロードしておく。
232[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:06:47 ID:YREQo/NK
>>227
あっ直していたのか。
製造番号はBIOSで見てテプラでシール作るとかはどう?。
233[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:23:05 ID:F6YWr89b
>>232
> 製造番号はBIOSで見てテプラでシール作るとかはどう?。
そんな製造番号になんの意味がw
234[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:55:21 ID:tzQaQjcQ
スイッチ破壊程度なら大歓迎だな
大体オンボメモリ破壊するにはいちいちネジを外して(ry
とか面倒な作業をわざわざやってゴミを製造していたわけだし
235[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:32:23 ID:YREQo/NK
>>234
作業的にはどちらも同じ。

HDD抜く為にパームのねじ外す。
その時にキーボードも外れる。
キーボード下のメモリをドライバーの先で突っついて破壊する。
236[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:41:02 ID:YREQo/NK
今日、秋葉原へ行ってみたがまだ半分ぐらいの店は閉まっていた。
ジャンク屋と中古屋は開いていた店が多かった。
PC-NET、めぼしいものはなし。
U-SHOP、外国人の買い占め屋が色々と買っていた。ジャンクノートはほんの少しだけあり。
19V汎用ACアダプタ500円でたくさんあり。
eコネクト、製造番号切り取られ品たくさんあり。
237[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:48:09 ID:HNGKvHBq
ジャンク屋開いてるのか、よかった
明日行こうと思ってたんだよ
PC-NETの場所やっと分かったし
238[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 20:52:36 ID:KiVCZ/MS
つーかPCNET大人気だな。ほかが高すぎるからなんだろうけど冴えない
オッサンとの争奪戦が嫌なんでほかも安くして分散させてほしい。
239[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:06:28 ID:YREQo/NK
明日は日曜日なので殆どの店が開店するよ。
240[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:13:11 ID:rOplGW7/
>>235
機種によるな
スイッチ破壊が素手でできるヤツもある

241[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 22:04:17 ID:Kx6C2gPu
 例のノートのブログ見れなくなっちゃったね
242[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 00:31:01 ID:kt7s3Ega
電源SW破壊品、1台買って来た。
すぐに直してOK。
243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:02:25 ID:8NTVfN1P
6kの奴?
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:54:31 ID:JBZodXw/
通電はするけどBIOSも立ち上げられない(てか画面真っ暗)四年前のLavieのサウンドビューな奴を貰った。
新参だけど遊びながら勉強してみよ。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:22:26 ID:bZyYjsvI
今度ノートパソコンを買おうと思ってます。
基本中の基本中の基本中の質問で申し訳ないんですが
ノートってデスクトップのように部品の交換とか増設が可能なんでしょうか?
というのはてっきり不可能だと思ってたら知り合いから
メモリ増設できると聞いたのであらそうなのと知った次第です。
メモリの他にドライブの交換ぐらいだったらできるんですかね?
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:26:23 ID:6ChQJjPI
無線ranでネットができる小さいパソコンを買おうと思ってるんですが

親にばれずに買うことってできますか??
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:40:12 ID:6ChQJjPI
>>246

パソコン買ったって親に連絡があるわけじゃないだろ
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:46:25 ID:Hbj7D2d0
>>246-247
何がしたいのか知らんが、ガキはさっさと寝ろ
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:55:14 ID:djUKSlf8
親もパソコン持っていたら速攻バレると思うが。
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 03:11:48 ID:6ChQJjPI
>>249

ばれますか…どうしてですか?
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 04:30:43 ID:djUKSlf8
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 04:34:05 ID:n7SRv19Y
>>250
となりの無線ranにつなげば
バレないと思うょ
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 04:48:08 ID:kt7s3Ega
>>243
ですね。
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 07:48:02 ID:UqIMwZim
>>245
ノートPCの場合、交換できる部品が限られます。
基本的に HDDとメモリー位しか交換できません。
DVDドライブを交換できる機種もあります。
あとは、USBやPCICIAカードスロットにカードをさして機能を拡張します。
デスクトップPCの様にビデオカードを交換することは出来ません。
CPUも基本的には交換できません。当然、マザーボードも交換できません。
(交換したら別のノートPCになるだけです)
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 07:51:35 ID:0jUZ75Ln
>>246
たぶんこいつが買おうとしてるのは100円のやつじゃない?
契約する時点でガキは親の承諾いるだろ

あ、釣りですか
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 07:53:23 ID:lkS5ODF/
>>246
↑相手すんな!
あっちこっちにマルチコピペしてる真性クソ。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 07:57:41 ID:UqIMwZim
>>246
ノートPCやモバイルPCの購入自体は、こっそり買うことはできます。

しかし、インターネットに接続するプロバイダー契約で、トラブルが発生し易いでしょう。
契約対象が安定して契約金を払ってくれる保障を求めてくるので。

また家庭内に無線LANのアクセスポイントを通常は設置しますが、これには電話回線
との接続が必要になり、電話回線のある居間等に機器の設置が必要になります。
つまり、親は確実に気がつきます。
>>249が言っているのは、親が無線LANの設定をしようとした時に、別のアクセスポイント
が有るのに気づく。という意味で言っているんでしょうけど、隣のアクセスポイントにも
反応するので、>>249が言っているのは間違いなので、気にする必要はありません。

公衆無線LANを使用する場合、自宅が電波の届く場所にある必要があります。
この契約を、親に知られずにできれば、こっそり無線LANに繋げられるでしょう。
公衆無線LANを実施しているプロバイダーからのお知らせ郵便が、自宅に届かなく
したり、最初の契約で未成年者の保障をしてくれる人を探せたらね。
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 09:40:01 ID:8/Sn1Ed/
超亀レスだが
>おっ!と思ったけど、マザーボードが無い・・・
パソコンの本体はマザーボードであって、筐体CPU液晶メモリHDDが
全部駄目でもこれがないのはジャンク"PC"とは呼べ無いのでは?
PCを買ってPCで無いものを売られたのだからジャンクでは通用せんでしょ
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:04:17 ID:4fFEn9Ve
グズの上にスレさえ読まないクズ
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:23:30 ID:4S0WICBg
>>258
そんなレスねえぞ
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:27:35 ID:8/Sn1Ed/
>>259
読んで結果まで見た上のでレスだよ低学歴
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 11:58:35 ID:djUKSlf8
>>257
なんか、そのときのオレが言いたかったのは、
親もPCユーザーで「既存のアクセスポイント」へ接続する前提だとしたら、
SSIDやWEPキー設定どーすんの?とか、
すでにPSPからのアクセスを許可されてるなら設定は簡単かもしれんが、
動画とかストリーミングしていたら、
同じ回線に繋がっている親PCの通信速度も落ちるから
親も異変に気付くだろと言いたかったが、
受け手に翻訳するのが面倒くさくなって
適当にリンク貼ったあとで爆睡w
無責任に混乱させスマソ。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:36:27 ID:UqIMwZim
>>262
こっそりやりたい以上、アクセスポイントは別のを繋ぐのでは?
無線で一緒のアクセスポイントに繋いだら、親のパソコンいじらないと繋げられない。
(まあ親が留守の間にやるという手はあるが)

あとストリーミング速度が落ちた時に気づくかどうかも、親のレベルによるね。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:53:43 ID:4fFEn9Ve
>>261
読んで結果まで見ても理解できないクズ未満のカスw
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 14:41:54 ID:pObfu/2J
>>246
>>247

おまえら本当にやさしいな自作自演につきあってやるなんて
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:23:05 ID:0jUZ75Ln
X40買ってきました
メモリがオンボ512+256でホクホクです
特に何も問題ありませんでした。天板のラバーに擦り傷があるくらいです

CF入れてOSインスコ中です
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:20:27 ID:ua0uzdCC
oraoraのやつ?
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:33:48 ID:0jUZ75Ln
PC-NETです

でもどうしてPC2700のメモリは高いんですかね?
2100やDDR2はゴミみたいな値段なのに
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:05:19 ID:koWCmSZS
>>261
バーカバーカ
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:15:04 ID:Ewkcut2V
oraoraの5000円X40、スーパーパスワードがかかっていたorz
どうせ部品鳥のつもりだったからいいんだけどねと自分を慰めてみるテスト
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:25:26 ID:cNt12uZO
\5kで難点がスーパーパスワードだけなら、ラッキーじゃないかよ。
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 21:22:55 ID:ua0uzdCC
pcnetのx40はおいくらでしたか?
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 21:56:11 ID:rtAaz3i2
>>270
X40、30台ぐらいあったな。
値段書いてなかったが5千円だったのか。
でもスーパーパスワードが難点。
まぁ、いいか。
274266:2009/01/04(日) 22:24:32 ID:0jUZ75Ln
CFいれてOSインスコしようと思ったら
コピーし終わって再起動のときにDisk errorって出て起動しません。。
相性かな

CFはSILICON POWER 200X 8GB
アダプタはDCT-CF18Hです
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 22:56:31 ID:Rhx1Gv4O
>>274
起動したところで鬱になるだけ。
EWF使っても根本は改善されず。
素直にSLCの300〜350xのを買い直すべし。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:22:20 ID:wXS7nt81
>>274
尻のMLCのCFはリムーバブルで認識するから起動に20分くらい・・・って違うエラーか
そのエラーは確か・・・
ディスクの先頭のセクタを0クリアしてインスコやり直せばいいんじゃなかったかな
やり方はモバイル板の方のスレのテンプレに載ってる

アホみたいに遅いからやめといた方がいいと思うけどな
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:05:03 ID:Dvv/eyCo
>>275
>>276
ありがとうございます
ほかのCFも検討してみます。。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:29:55 ID:RD/IZCAP
コンデンサ萌え〜、VY10F修復中。
ダメージがプリント基板反対まで達しているという大損傷品。
基板両側から4〜5層下まで削り下げて炭化した部分を削り取り中。
1層目と3層目に信号線1本ずつあり。
これは一度切断して後でつなぐ。
ミスがなければもうちょっとだな。
よくまぁこんなに酷くて動いていたなと感心する。





279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 05:08:23 ID:k5d6iiew
ちょw そんな状態でまだ使い続けるのかよ
猛者だ スゲェ
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:08:07 ID:iF6p7HEt
一度出た欠陥箇所を手仕事で補修したマシンの方が長持ちするよ。
加えてバスタブ理論の頭部分を削り落とす感じになるしね。
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:02:51 ID:6mN+Yybh
>>280
それも結構だが >>278のようなの使って火事になっても仕様がなかろうw
ジャンクはコンセントと電池を外して保管するのが基本だがな。
282280:2009/01/09(金) 23:38:34 ID:iF6p7HEt
>>281
それもそうだな、全てはオウンリスクとはいえ下手に助長するレスはちょっとマズいかもw
つーことでみんな作業と見極めは慎重に、自分も含めジャンク好きは見切りが下手な人が多いかもしれんw
283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 21:18:09 ID:S6lWTgn+
oraoraのX40無かったぞー、もう売り切れか
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:42:19 ID:SUYBoiS9
1/10秋葉原
FP
 メーカー修理対象外ジャンク(製造番号切り取られ品)VY10Fなどあり。

OraOra
 X40ジャンク見あたらず。

インバース
 いつもと同じ。

U-SHOP PC-NET
 品数少なし。

eコネクト
 製造番号切り取られジャンク(VA93JCH)多し。

寒かった。
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 07:23:12 ID:wImPzx6d
>>284
大儀である
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:03:46 ID:1glkBcA5
詳しい方教えてください
ジャンクノートに貼ってあるOSのプロダクトキーの事です
このノートを買って、そのプロダクトキーで他のノートにインストール
したばあい、契約違反になりますか? アクティべーションするという
条件で....
DELLとかHPのノートのプロダクトキーで他のメーカーのノートに
インストール可能ですか? 
OSのディスクはあります
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:16:40 ID:M9R2FsGI
普通に考えて違反だろ・・・聞くまでもない。
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:01:19 ID:1glkBcA5
違反なんですかね
最近プロダクトキー目当てにジャンクノートが売れていると聞いたけど
それって、クラックOS入れても同じって事?
というかWIN2000くらい無料開放して欲しいよ 
3000円位で売るとか...
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:03:46 ID:aI92jSo9
俺は、違反ではないと思う。
キーがダブってるわけじゃないから。
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:06:45 ID:PV/c6/nC
>>289
ここで聞くよりも使用許諾でも読んでみてはいかが?
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:35:32 ID:E+th2yGl
普通にやっても出来ないから大丈夫。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:42:06 ID:iGNQ1cY0
>>286
キーシール見るとメーカー名入っているからメーカー違うものには当然×。
同じメーカーでも機種が違うと×だが○の場合もあり。
グレーな話なのでここまで。
後はネットで調べてくれ。
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:50:51 ID:1glkBcA5
>>292
サンクスです
 やっぱグレーですかね
 すんなりXP買った方が良いですね
  
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:07:29 ID:PV/c6/nC
>>293
真っ黒だよ
どこをどうやったらグレーになるんだ
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:42:00 ID:PcAYVmSq
>>290
中古で買った商品に仕様許諾書なんてついてないという…
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:50:44 ID:kXGT2jll
oraoraの5000円X40、おれも先週見かけて一瞬唸ったけど
HDDマウンタが外蓋カバー(黒ベゼル?)ごとスッポリ欠落していた。
キーボードも相当使い込まれていてキー損失、テカり、汚れ、文字消えが酷かった。
五〜六台みたけど、ほぼ大半がそんな感じ。ダイナミックな汚れっぷりだった。
液晶は割れていなかったが汚く四隅がとくに汚れていた。
修復や美化がいろいろと大変そうだったので、
めんどくさがりのオレは買わずにそそくさと退場した。
297河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/11(日) 12:02:48 ID:j/nz+8R4
XPの使用権は、ハードウェアに付加されたものなので、
持ち主が変更しても、権利はハードと共に委譲される。

ってのが、MSの公式見解じゃん?

中古用に、新しく、XPを安価で売るって話も出てたけど、
同じマシンから、2度も3度もライセンス料金とるな、ボケ、

っていうのが、市場の示した解答だったじゃん。
あとは、XPインストールして、動かない。ライセンス撥ねられる。
って場合、サポートに文句言えば再発行してくれるじゃん。

なんで、グレーなんだ?
フロッピーやRAMに対して権利付加して売ってるのは、
MS自身の言い出したことじゃん。
298河豚 ◆8VRySYATiY :2009/01/11(日) 12:15:50 ID:j/nz+8R4
>>266
印須子してるのは、2000かXPでしょ?
CF使ったなんちゃってSSDにインストールだろ?

それ、ブートローダーの相性問題。
Liloでブート選択できるLinuxは、普通に動くんだ。
Lilo使って、ディアルブートでチャレンジしてみて。
DSLなら、300MB程度しか使わないから、そんなに難しい
話じゃないだろ?

あと。

x200規格のCFより、SDカードをCFに変換するアダプターで
疑似CFにしたてた方が、圧倒的にパフォーマンスがよいよ。
x200程度だと、遅すぎて、ストレスで死ぬよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 12:31:25 ID:E+th2yGl
何倍速とかいうことよりSLCかMLCかのほうが重要だがな。
同じSLC同士での比較なら倍速の大きいほうが良い。
x266よりはx300を。
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 14:45:04 ID:7jVUEQ+G
尻なら200xはMLC、300xはSLC
ケチって損したね
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 15:13:30 ID:E+th2yGl
CF化も二桁台以上やってると、
主だったCFのメーカーと型番で
SLCかMLCかぐらいは調べなくても分かるようになるしな。
おおよそのベンチスコアまで頭に入ってしまう。
SSDもしかり。
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:23:17 ID:P5fYV488
今までCFしかやったことないんだが
SDってそんな速度出るものなのか?
あんなちっこいのに
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:31:53 ID:PV/c6/nC
>>302
SD≠SSD
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:17:26 ID:kttlr8U8
SLCなCFに以外は考える必要なし
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:49:21 ID:EkM3Fk9V
プロダクトキーはOEMのOS売ってるだろ?あれと一緒に考えろって
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 21:04:24 ID:63ok3oEL
osなんざ適当に使っとけ
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:33:40 ID:usZBm1qx
だから無理して窓を使わずにDebianでも入れてみろって。
普通に使うだけなら簡単だから。
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:46:12 ID:7jVUEQ+G
でぶあんじゃエロゲできないじゃないですかッ ><
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:10:41 ID:YaA4qr4p
>>296
程度が悪かったので5千円ということだな。
納得。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:16:18 ID:USkWofXX
>>309
塗装禿げ、キーボード削れ、液晶カバー欠け、パームレスト割れなどほとんどは外見にも難あり
程度がいいのは1〜2台だったな
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 09:38:28 ID:0cGg9kCg
ジャンクって本格的にバキバキなのはどうやったらああなるんだろう
店員が床にたたきつけてるのかな
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:01:41 ID:7uVucgYZ
crusoe 533MHzのノートPCがあったけど
どうなの?
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:05:14 ID:izZ2D0+V
>>312
どうなのって
質問の趣旨が良くわかんないが、互換性は別に悪くないぞ。
性能に関しては、個人の主義としても先祖の遺言でも宗教上の教義でも
「手を出してはいけない」ものだ。
314[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:17:02 ID:7uVucgYZ
そんなに性能クソなん?
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:23:49 ID:ZgGQpRya
一台も持ってないならハナシの種に一つ買ってみるのもいーかもしれない
それで2台3台買おうってのなら精神的マゾだなw
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:26:34 ID:izZ2D0+V
コンピュータの世界には昔から魔術師と呼ばれる存在がいるからな。
crusoeを使いこなそうとあがく苦行僧という存在が新たに生まれるかも知れんw
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:27:38 ID:izZ2D0+V
クルーソー
クギョーソー

なんか似てない?
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:42:32 ID:681KhdIZ
狂う僧
319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:50:48 ID:7uVucgYZ
狂う走
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:56:33 ID:XUfLMSxd
今更Crusoeなんて話の種にもならん
せめて最近ジャンクで見掛けるようになったEfficeonにしろ
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:56:47 ID:tQRqOEwi
クルー→狂うで思い出したんだが

むかし、ダイエーの地下のファストフード屋が集まってる食事処に
「ソフトでクールなアイシー」というフレーズと共にかき氷を食ってるシロクマが書いてある
ポスターみたいなものがあったんだ。
当時、小学校低学年だった俺はそのポスターをみて
ソフト→ソフトクリームのソフト
アイシー→アイスだからクマの食ってるかき氷のこと
までは判別できたのだが、クールというのがよくわからない。
クール????→狂う??(バカアホ狂ってる!とか変な小学生的なフレーズで覚えてた)
と判断したものだから
『あのかき氷を食ってるシロクマは狂ってしまうのか・・・』と
チョット怖かった思い出がある。

ちょっとウンコしてくる
322[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 16:45:46 ID:YaA4qr4p
>>312
買った人は騙されたと思った人が多いだろうという性能
確か2代目で終わりを迎えた見かけ倒しのインチキCPU
消費電力が少なかったというだけ。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 16:49:29 ID:GhkMqtdr
>312がみんなの変なスイッチを押してしまったらしいwww
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:03:04 ID:67KEs73z
みなさんよっぽどくやしかったようで
325[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:16:01 ID:6r0L9912
でも・・・
326[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:23:15 ID:7uVucgYZ
celeron333MHzとcrusoe533MHzってどっちが速い?
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:37:31 ID:izZ2D0+V
速さは似たようなもんだろうけど、メモリを無駄に消費しないということでCeleronを推すね、俺は。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:18:52 ID:DzOXdjv2
俺もCeleronに1票だな。
仮にクロック数が倍離れていてもCrusoe特有のIO周りのもたつきはどうにもならん。
EfficeonはかなりPenMに近い感覚になるが、タマ数が少なくあまり見かけんのが残念。
329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:10:21 ID:0+8ITw3Z
あんまり見ないよなクルーソー
たまに保険会社?あたりからとおぼしきタブレットのやつは見かけるが

330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:22:41 ID:DP5Uzg87
>>329
この間ジャンクで初代LOOX拾ってきた
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 21:23:28 ID:YOt08ZLs
今の時期はお得なジャンク見かけないな
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:14:51 ID:O0RonMtF
>>331
昨日は人出も少なく、お買い得なものが結構あったよ。
333[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:48:21 ID:x83Xyghk
参考の為に機種名、金額等教えてもらえませんか
相場が下落して目安が分からなくなったものですから
334[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 01:06:21 ID:sRQSMnPr
祖父中古X31が15Kだったので買いそうになったな
最終日だからオク波になってた
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 13:09:29 ID:AWdCxwT9
これから年度末にかけて倒産品とリースバック品が流れるから
今は相場見極めの時期でしょ
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:58:56 ID:FZ9sfLxx
年度末はリースアップにはちょい早いか
新年度から使いたい人が買い入れにくるから
それなりの値段設定。

GWあたりに本気出そうかな。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:15:08 ID:/jc5Pew6
lavieNX LW500J/2 2500円でゲット

さて何に使おうかな
338[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 08:35:55 ID:INg9JDEx
>>337
PenIIIだと2000円台が定着したね。
茶の間で鼻糞ほじりながら2chやらDVD見るには十分。
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 08:54:12 ID:8olRujl5
>>338
それもう売るなよ。
トレイ開いて小さな黒い塊がコロコロ出てきたんじゃたまらんw
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:04:21 ID:XKpvpwMP
NECのLL530/7Aを使ってるんだけど、キーボード壊れたorz
LL950/8Dはキーボードの奥のスイッチパネル(マルチメディアキー付いてるパネル)を
簡単に外せて、次いでキーボードも簡単に交換できたんだけど、
LL530/7Aのキーボードの外し方が分かる香具師いる?
341[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 20:54:18 ID:pnv1DvkP
>>340
後継機のLL350/BD使いだが、
死亡したキーボード+コンボドライブ交換に見た目や一部構造は微妙に違うが大体これを販売時期的にも近いので分解の参考にした↓(LL770/9DT)
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/pc_kaizou_051.htm
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 21:03:31 ID:wOc36gOT
楽天DECAでMOBI3000 32G PATAが29800円
ttp://item.rakuten.co.jp/deca-tech/msd-p3025032na/
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:07:01 ID:dpfrCDQo
今となっちゃ安くねーし。
でも俺が買った時よりも1万安いしw
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:19:31 ID:9CIHueHH
SSDが一部で特価に、64GBは1万円、32GBは6千円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_ssd.html
345[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:33:00 ID:ydD9XEGn
>>341
dクス
参考にチャレンジしてみるよ。
346[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:08:40 ID:/teCdS+s
久しぶりジャンクを買いにアキバへいったけど、PC−NETでは先頭に並んでいた
転売屋にいい物は押さえらて何も買えなかった。
印旛はよさそうな物はあったが、値段が高くて買う気がしない。
例の一家がいなくなくて値段が下がったのも一時的だったのか・・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:14:23 ID:RpQ/QSuX
なんかもう新品PCが安くなりすぎてジャンクの旨味が無くなってきたね。
5万も出せばそれなりのスペックのPCが新品保証付きで買えるんだし。
348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:17:54 ID:zOLen9Ui
>>347
確かに。
中古デジカメと同じ道を辿りそうだね。
349[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:25:50 ID:rJkfZT4F
13inのTP390Eをゲト。見た目きれいで動きそう。
が、16vのアダプタがない
電圧が近い手持ちの東芝アダプタ15vは刺さらない

アキバで中古アダプタでも買えば安いが、動いても使わないマシンのためにわざわざ買うのもくやしいっ
どうしたものか・・・
350[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:31:01 ID:nvYyibPB
探せば500円からあるぞ
下手に電圧合わないアダプタで本体壊すよりよほどマシだろw

GENOあたりでノート用マルチアダプタ買うって手もあるが結構いい値段するからなぁ
351[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 16:54:47 ID:rJkfZT4F
genoでibm中古アダプタ売ってるね
数百円だから買ってくることにするよ

動作チェックしてうごいた押入れ行きにしそうだけど><
352[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:09:52 ID:6exA1z7m
数年前に中古で買ったノートがとうとう死んだんだが
新しいのを買いに行ったはずが同型ジャンクを買ってきてしまった
353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:42:19 ID:tcyFo8eq
IBMの16Vアダプタって秋葉原だと安く売っていることが多いな。
19Vノートで使っても動くし。
354[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 21:11:20 ID:TkiF2RTR
>>352
正しい判断だと思うよ。
俺も同型のノートPCを3台持っています。
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:15:41 ID:QfdLd5WS
>>352
>>354
性(さが)ってやつですね
わかります

356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:21:38 ID:6exA1z7m
中古39800円で買ったノートが3年でジャンク2500円で買えるようになるとはねえ
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:29:37 ID:jv3IHL+A
>>354
正しい判断ってwww

俺もだ
358[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 01:15:10 ID:EJ1vH63O
3台の内訳
@完全動作A外装や一部の動作に問題ありB部品取り
3台とも完全動作にしようとするともっと増えるな
359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 11:30:51 ID:usnSCmrP
魔の連鎖へようこそ
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 13:24:09 ID:5Aj1Syi/
人気の無いA4ノートだと、アキバのジャンクは割高だよね
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 13:37:45 ID:Ziv2Ai+F
>>358
それってモロ俺のVY10Fじゃないかw

内訳は(3つとも内臓無線LAN非搭載)
@完全動作(完動と言えるのかな?)→購入時液晶不良・バッテリー死亡でHDD+増設メモリ入り。
液晶不良と言えるのは圧迫痕と数箇所のドット抜けぐらいで発色も良好。Bのバッテリーと交換(生きてた)。
HDDを新品の80Gへ交換後XPインスコ。捻出品のHDDはAへ。

A外装や一部の動作に問題あり→購入時バッテリー・HDDマウンタ欠品、電源入らず(例のコンデンサ焼けなし)。
なぜかいじってるうちに電源が入ったのでBからHDDマウンタをもぎとり、見栄えの関係で@の死亡バッテリーを装着。
@の捻出品HDDを取り付け後2Kインスコ。

B部品取り →購入時電源入らず(例のコンデンサ焼けあり)。
液晶パネルを液晶割れのDynaBookへ、
バッテリーを@へ、マウンタ一式をAへ。その他予備部品。
って感じだが。


そのうち@の内臓無線LAN搭載化で内臓無線LAN搭載モデルの製造番号切り取られ品or三菱版にでも手を出しそうな予感。
362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:52:25 ID:+1mC8TDP
具体的杉
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 16:05:40 ID:iyCSIdvF
内臓と内蔵って微妙だよな。意味的には近いものがあるのでわざと使ってもいいし。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 16:27:31 ID:QVSLnLvM
ないぞうがないぞう
365[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 17:51:50 ID:gtf2O+Lk
センセー 質問ー

あのさ、うちのかあちゃんに買ってやった fmv-6750mr9 l
ペン3の750Mhz のノートがあるんけど
(当時のスペ CPU↑ メモリ128 HDD 10GB で2000円だったかw
メモリは512で増設済み

用途は エクセル ネットサーフィン mp3編集

HDDガリガリ言ってるんで、80GBに換装しようと思って調べたんけど

IDEなら大丈夫かな? @2kとXPとどっちがいいかな?

今はxpやけおd、HDDのせいでフリーズすごいのよw
366[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:28:50 ID:VwC+rAkm
>>365
折角だからSSDにしてやんな。
ケチると親不幸になるかも知れんけどw
367[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 18:56:51 ID:bmSkMQAJ
>>365
メモリも足してやりなよ。
368[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:03:23 ID:VwC+rAkm
>>367
たぶん見落としてる。
369[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:18:59 ID:gtf2O+Lk
>365なんだが。 メモリはMAXなんよ。

SSDねぇ。。。なるべく 低予算で組みなおしたいんけどな。。。

SSDのIDEモデルってあんの? SSDあんま詳しくないもんでさ

370[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:25:43 ID:VwC+rAkm
>>369
32GBなら7kちょっとだな。
80GBのHDDでも新品だと4〜5千円するだろうからそう高くもないだろう。
371[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:29:58 ID:tes2Rdry
>>365
XPじゃないと動かないソフトを使いたいとかじゃなければそのスペックなら2kにするかな
372[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:35:43 ID:bmSkMQAJ
>>369
がりがりいってるのはSWAPアクセスしてるからかと思ったんだが、512MBマックスならしょうがないか。
373[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 19:44:00 ID:VwC+rAkm
512あればXPでもそうそうスワップはしないな。
ガリガリとかゴリゴリは日立じゃないかな。
東芝はコリコリだし、富士通だとギーンw
SSDもミューミュー言うのがたまにあるけど。
374[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 20:08:29 ID:O529Np2S
>HDD 10GB 
やっぱりこれだと思うけど
5400rpmの40GBくらいでそこそこ快適になりそうだけど
ハズレ?
375365:2009/01/18(日) 20:25:00 ID:gtf2O+Lk
一応 HTS541060G9AT00 60GB 5400rpm 8MB
3500円 をポチってんやけど。。。。。
幸せになれるかな?www






それとここの住人が優しくてちと感動wwwwwwwww
376[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:26:03 ID:orPC3AFS
>>375
リファビッシュ(再生)品だね。
秋葉でも売られている。

去年末からじゃんぱらなどでは中古保証品のP-ATA(IDE)2.5インチHDDは
急に少なくなっているな。
377[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:20:15 ID:rvhKtILU
そのあたりのPCにはHDD交換が一番効果が高いね。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:03:06 ID:+rBwy44r
>>373

ミューミュー

かわゆすwww
379365:2009/01/19(月) 00:24:07 ID:E7oCwq4L
サンクスー
380[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:04:19 ID:wVfr0qW7
Pen120MHz
RAM48MB
HDD800MB

OS windows3.1の運子PC貰ったんだが
活用法が思いつかん…
しかも三洋電機とかwPC作ってたのかよw
381[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:07:58 ID:BWRNDmD7
>>380
それってスティックとタッチパッドの両方あるヤツじゃないか?
ネット・・・もキツイかw
イーサネットカードさしてプリントサーバ代わり・・・無駄だなwww
382[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:08:08 ID:yGtLAAzl
>>380
ヌコのオモチャw
383[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:10:23 ID:jJ6RpzJp
>>380
よーく磨いて床の間に飾っておけ
384[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 04:02:17 ID:0IEzyVV6
>>380
NetHackでも入れて遊べば?
385[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:22:22 ID:sSy9CJIr
Winkey
386[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 12:47:51 ID:bxEddu+U
工人舎SH6のジャンクを安く手に入れたんだがタッチパネル系がどっかでショートしてる。
液晶部分毎交換しようと思ったら比較的新しいせいでジャンクが見当たらない。
秋葉にはあるのかのぅ・・・・
387[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 13:52:21 ID:g8QWCmDj
>>386
すくなくとも俺は見たことがない>後塵舎の液晶
388[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:40:05 ID:Eu4OR919
カーナビ液晶じゃないの?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:45:48 ID:O3V1vt+C
>>380
RADIUSサーバー立てて、無線LANのセキュリティを上げるんだ
390[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:39:47 ID:bxEddu+U
>>387
レスがどうにも分かりにくかった。
液晶だけじゃなくて液晶&タッチパネルのフラットケーブルから上を挿げ替えようと思ったんだが
SH6のジャンク自体ない! というorz
391[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:46:57 ID:28nA73dY
>>390
1台あるじゃないか、手元にw
オクで売って尻ポケットでも買っちまいな。
392[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 17:28:44 ID:bxEddu+U
>>391
貴様それでもこのスレの住民かぁぁぁ!
ジャンクを直すのが面白いんじゃないか!
393[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 17:34:15 ID:28nA73dY
手に入らない部品待ってても仕方ないじゃん。
さっさと次のジャンクに行ったほうが幸せだって。
見てろって、絶対に尻ポケットに入れて壊す奴がすぐ出てくるからw
394[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:04:34 ID:dAyENXJ9
>>392
尻ポケットも座ればジャンクの仲間入りだから問題ない。
395[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:26:47 ID:zCITI+AG
新しいのにいきなりジャンク市場で台頭!
396[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:42:41 ID:9bW2lecw
殆どのジャンクが液晶割れで
たまのコーヒーぶっかけが壮絶な奪い合いになるなw
397[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:43:35 ID:5QCoNB9X
液晶が特殊仕様で換装できないしなw
398[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:49:51 ID:9bW2lecw
座って壊すより、無理やり入れようとして壊すとか、
先っぽだけなのに入れたつもりで動き回って落とすとか多そう。
いずれにせよ液晶を考えるとジャンキー泣かせだ。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:52:51 ID:5QCoNB9X
今のうちにTypeP液晶割れジャンクの有効活用法を考えておこう
400[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:19:22 ID:qr1TDfVx
尻ポケットに入れてたら漏らしちゃったジャンクとか出てきそう
401[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:59:48 ID:8mkTdVpE
トイレに落下は・・・ありえないか
402[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:55:54 ID:YSM8Kdwa
これからジャンク買うときは
目視チェックだけじゃなく
異臭チェックも必要になるのか…
403[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 23:57:49 ID:5QCoNB9X
いやまてTypePの主な購買者層は若い女性だ

つまり……
404[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:00:26 ID:sGkIlx/U
つーかあのCMのモデルのおねーちゃん教えて欲しいよな
あのヒップは正直たまらん
405[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:03:54 ID:YSM8Kdwa
>>402-403
ブルセラショップでジャンクPCを買う時代がくる!と。
406[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:04:24 ID:F+xftBQa
顔写真付きか
407[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 01:03:13 ID:Z4Ntr06H
>>403
破壊力抜群の尻で真っ二つですね
408[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 10:34:14 ID:9DLhbrhd
どうせなら、
浅尾・西堀ペアがビキニのパンツに挟んでほしかった
409[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:23:18 ID:9WtN86dA
何この流れ
410[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 03:09:50 ID:AaS6wso2
TypePがお尻のポケットに入るなら
工人舎なんか余裕で入ります
411[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 04:04:53 ID:HGPdCT2k
誰がどう見ても入ってないのに
「入ってる」って言い張って引かないから世間も困ってる。
ほんと迷惑な会社w
412[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:11:40 ID:y0Bl7M0i
たいしたことじゃないからネガキャンするな
俺はネットブック人気出てレノボからウルトラマンPC出るの期待して待ってるんだからよ
413[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:15:39 ID:GvcCkKsP
vaioのU1くらいの大きさで3時間持つ奴なら俺も欲しい
414[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:26:16 ID:X8u1DJ/S
>>412
Panasonicからトラックボール機が出るのと同じくらい、あり得ない。
415[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 00:51:57 ID:GueR8xIY
>>412
あれを世間じゃウルトラマンと呼ぶのか。うちではデビルマンと呼んでた。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:00:56 ID:RHtO7FYQ
>>415
ウルトラマンPCを知らない?
417[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:09:23 ID:lQFr/hiK
CMでウルトラマンが起用されてたんだっけ?
見たことないけど
418[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 01:24:40 ID:XvbEh0sn
UMPCってこれのことかあ
419[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 15:03:58 ID:pcU2Rr2y
<ぼそ>
モノリス
</ぼそ>
420[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:19:54 ID:0BdD9UOF
ウルトラマンPC、知らない世代が居ても不思議じゃない。
421[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:43:27 ID:RifqYsLX
UMPCやネットブックの人気を見ると、早すぎた存在だなあ<ウルトラマンPC
422[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 02:40:51 ID:BXzkbo/I
秋葉OraOra!に\8KでジャンクX40が10台ほどあったけど(1/22(木)夕方)
買った人いる?
例によってスーパーパスワードロック品なのかしらん
キーボードが綺麗なやつが多かったので最悪キーボードだけでも
と思ったんだけど・・
423[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:00:01 ID:TGeURAzK
>>422
殆どは液晶表示不良だな。
外部出力はOKらしいから
蛍光管切れかインバータ故障か知らんけど。
424[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:03:52 ID:BXzkbo/I
>>423
この時間にレスもらえるとは思わなかった。サンクス。
液晶か〜、上半身持ってる人にはお勧めなのね。
425[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:17:30 ID:uIi2cg00
【耳より情報】

ThinkPad用の液晶パネル(ジャンク品)が複数入荷中。
ThinkPad X40用が1万8900円、ThinkPad X60用が2万1000円
ThinkPad T60用が2万6250円。いずれも検品チェック済みの動作品だが、保証は付かない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090122/1022952/?P=4

426[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:55:45 ID:jruCX2GC
高けえよ。
12インチなんてよく転がってんのに
427[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 04:09:54 ID:Laqx0hDn
せいぜいその値段の半額だな。
それでも高い。
428[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 10:48:35 ID:BXzkbo/I
>>425
情報サンクス。でも確かに高い。
オクでPenM1.0〜1.1クラスの動作品X40が落とせる価格。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 10:49:11 ID:pqbD4qrx
PC-NETの列の先頭にいつもの転売屋がいるよ。程度のいいジャンクを仲間内で根こそぎ持っていこうとするからある意味荒川一家よりタチが悪い。
430[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:51:01 ID:h3gNnqIf
>>429
転売屋がうざいんで最近は朝一に行くのは避けてる。
午後のほうがのんびり楽しめるし掘り出し物が皆無のワケじゃない。
431[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:57:26 ID:Vz0f9nPf
いつものジジイ達か?
年金でジャンク漁ってるのかなw
432[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:22:28 ID:T5nVAfyu
1.06GHz/20GB/250MBぐらいのノートパソコンを自作したいと思ってるんですけど
ジャンクって本体を買っても中身のパーツが無かったりするんですよね?
みなさんは本体を買うときは中身が付いてたら
ラッキーぐらいに考えて購入されているのでしょうか?

それと1.06GHz/80GB/250MBぐらいのパソコンを1万円以内で作るのは無理でしょうか?
もちろん取説やOSなどは計算に入れずに教えて欲しいです。
無理ならだいたいいくらぐらいで作れるのかも教えて頂けると助かります。
433[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:25:57 ID:RhZ1zKej
最近のジャンクならいいの探せば
本体5k
メモリ1k
HDD2kぐらいでいけるんじゃない?

ああ、PC-NETにあったDELLの銀パソ買えばよかった・・・
434[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:38:49 ID:77aV370V
250MBってえらい半端だなw
435432:2009/01/24(土) 23:26:15 ID:JvbhXbDg
256MBでしたねw
>>433
教えてくださってどうもありがとうございます
メモリ、HDDもあって1万円以内でいけるんですね!
明日ジャンク屋巡りがんばってきます!
436[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:28:57 ID:CcWVkAZr
とにかく安く済ますならdynabook1800がオヌヌメ
CPUがソケ370なので投売りされてるFSB100のセレがフツーに使える
もしCPUが抜かれてても無問題。
メモリも256でいいならSODIMM128*2で済むから安い
HDDは新品買うことにしてればどの機種も一緒


と、まあ進めておいてアレだが今更370もどうかと思うな
しかもlinuxで使うとtridentのせいで苦労するしw
ちょっと高くなるがせめてPenMは欲しいな
437[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:30:39 ID:cXr20+gL
ジャンクの寄せ集めを自作とは言わないし、そんなこと聞いてるような奴には無理。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:35:36 ID:h3gNnqIf
インバ : コンテナ減。
USHOP2階 : 数はあったが古すぎ。
OA : 先週見たのばっかり。
PCNET : A4できれいなの激減。

結局某店でセントリーノB5を購入。難易度高そうだw
439[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:57:27 ID:gOi0LG7T
Piiiの中古品なら保証なし完動品が1万以下が相場になってるじゃん
440[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:01:48 ID:kBp+u2dh
これどうだ

型式 Thinkpad X40 2371-1EJ
CPU PentiumM
クロック 1GHz
RAM 256MB
HDD -
光学ドライブ -
LCD 12.1TFT
解像度 XGA
LAN 1000BASE-T
無線LAN IEEE802.11b/g
USB 2.0×2
インターフェイス モデム×1、PCMCIA×1、SDカード×1
OSライセンスシール WindowsXPPro
インストール済みOS -
サイズ B5
動作状態 画面表示不良(外部出力可)/HDDマウンタ有り
税込 7,350 円
441[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 00:19:42 ID:wYTJEFvR
>>440
残り物はやめとけ。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:22:05 ID:/FwbPWqF
液晶のバックライトがきれて
背面のVGA出力がいかれしまって画面出力ができないノートがあります。

マザーについてる内臓液晶ディスプレイのコネクタ(30ピン)を
VGAに変換するアダプタないでしょうか?外部CRTに出力したい・・・。
あればまだ使える・・・。

機種はSOTEC WE3100XPです。
443[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:42:58 ID:jJz7r1w0
その質問をする人は過去に何人もいましたが、残念ながらないです
それよりもバックライトを何とかする方が余程現実的です
444[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:59:29 ID:LlbrYl5y
PCカードのVGAアダプタ使えば?
今時は需要がないから捨て値だぞ。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:30:27 ID:hape5CmF
>>443
俺もそう思う。

もしくはいかれたVGA出力とやらを直す。
単にコネクタが割れたとかなら他のジャンクからコネクタを移植すればいいだけ。


まあ、LVDS1chならレシーバの出力を単純にD/A変換したらアナログRGBにはなるはず。
LVDS2chやTMDSならセレクタを通してD/A変換すればいいと思うけど。
446[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 11:32:54 ID:ano08ERI
その変換方法を教えてください
という質問が来そうな予感
447[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:14:25 ID:9zxSYjuu
いや、こうだろ

「バックライト交換が簡単なのはわかりました。
 バックライトはどこで買えますか?
 どのようなバックライトに交換したらいいのでしょうか?
 交換の方法を詳しく書いてあるところを教えてください」


448[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:17:16 ID:voMp5ypw
>>429-431
転売やがドンドン増殖するような悪寒がするお

子育てパパのパソコンオークション
ttp://kosodatepapasac.seesaa.net/article/97175269.html
449[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:29:30 ID:/FwbPWqF
ありがとうございました。参考になります。

P3パソコンですので性能面から使用がきついので
そこまで手間かけて直す、必要を感じないです。
1万ちょいで買えるPenMノート買います。

これは残しておいて
そのうちヤフオクあたりで部品取りマシンでも買って
いじくって遊びます。
450[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 13:30:33 ID:/FwbPWqF
バックライト交換は半田付け
がありますのでやる気ENDですw
451[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 14:30:42 ID:CGeqITt+
小学校3年でゲルマラジオ作った身からするとハンダなんて簡単なんだがな・・
中学の技術で習わなかった?
452[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 14:48:43 ID:eFibtRXt
お前が凄い人間なのはわかったよクズ
453[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:06:28 ID:9EdRwS5N
バックライト交換で新品を4本割った私が通りますよ。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:11:26 ID:4xyAoIvy
バックライト交換できたけど引き換えに
インバータ壊したことならある
455[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:58:19 ID:jApCGU/a
半田握ったこと無い俺でも普通に交換も半田も30分くらいでできたなあ。
ただパネルメーカーによって難易度に差があるね。今は無きIDTechのパネルとかは難しかった
作業と関係ないところでバックライト2本くらい折ったけどwあれすげえ折れやすいな
あと中国製の安い蛍光管だと画面糞青くなるな。国産の奴にしときゃよかった
456[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:07:57 ID:tpZXmTss
古くはないがU-SHOPにあったバックライト切れのX61@20000円
小一時間悩んだがやっぱり買えばよかったな
こんな給料日前に出やがってぇ
457[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:13:33 ID:GImvZIPF
今日PC-CL1-5CAを5000円で買ってきた
インバース高すぎだよ
458[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:18:29 ID:hape5CmF
高くても買うアホが居るから
459[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:24:34 ID:DuQFyxBF
>>457
転売目的でなくジャンクいじりが趣味なら高いともおもえんが。
壊れ具合にもよるけど。つーか>>448みたいな転売屋って実在するんだなw
修理らしい修理はしてないけど必死になるほど儲かるのかいなw
ワレOSにジャンクおまけにつけるような感じかなw
460[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:25:33 ID:xF+wwuKK
>>455
バックライトLEDのノート、使い始めた。
明るいことは明るいが管と比べるとなんか青っぽく感じるが気のせいか?。
461[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:12:01 ID:MQUwxMMn
>>448
コイツがラヴィLL550/3をネタにしてるから
ヤフオクでも適価でジャンクを落札できない件について
462[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:38:02 ID:zruV9pO8
>>461
オークションIDは?

落札しないようにするから
463[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:41:52 ID:CXjkzUfW
>>448
オクで自分が売るというより、「やり方を(有料で)教えます」の
情報商材系のにおいがぷんぷんするのだが。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 02:21:12 ID:Rmvmyom0
>>463
ちょっと見に行ってみた。
同感、怪しいな。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 04:26:55 ID:sb/oRiGg
ラジヲぐらい半田で作ったことあります。
余計な物増えるのが嫌なんですよ

趣味でやってるわけじゃないので
数年に一回あるかないかの使用のために
半田ゴテ買うのは馬鹿馬鹿しいでしょ

466[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 04:56:35 ID:RromJX3e
ここ2・3年ほどは特にだけど、オクのジャンクって高すぎて話にならない物が増えてきた気がする。
というかジャンクの定義がメチャクチャになったのはやっぱオクが原因だろうな。
467[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 08:14:49 ID:F/ZfovoX
電源が入らない(起動しないのに)ACアダプターが無いので動作未確認とかの
確信犯ジャンクが多くなったよな。
知らない連中はそれを信じて動くことを期待して入札した結果、価格が上がる。

468[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 08:25:53 ID:c1eJK1bZ
>>448
コイツ他スレにも同じ事書いて宣伝してるだけだよ。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:36:26 ID:BR82lXbB
コンデンサが妊娠! 魔法がくれたハンダごて!!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/032/32723/
470[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 16:52:23 ID:sQZuQdJ0
>>448
古物商の資格をもっているのだろうか…。
オークション売買でも、それで月に100万とか稼いでいるようなら
税務署はかならず目をつけると思うけどなぁ…。
471[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 19:41:47 ID:P9Bp64JT
>>456
TYPE 7675-A63
バッテリー無し。
LCDパネルのフレキケーブル口付近にヒビが入ってカバーが少し変形していた。
LCD割れは無かった。
Core 2 Duoだから買うべきだったか?。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:46:31 ID:6JPXShZI
>>471
液晶がだめでもそのスペックだったら鯖にできたるね
やっぱり買えばよかったorz
473[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:51:41 ID:fzu+bcy1
>>463
もし、そんなに儲かるんだったら俺は絶対他人に教えないな。
奴らが情報を売るのは、オクで転売やるより遙かに効率よく
稼げるからだよ。

どんな情報だかしらんが、試しにここで買ってみて
転売ややってみろよ。
http://www.shop-inverse.net/
ここの売り値とオク相場を比べてみてみ。
たいした利ざやは稼げないことがわかる。
474[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:16:00 ID:quiieBBU
「儲かる方法教えますよ」は詐欺師の常套句
475[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:38:36 ID:RaqIhJkm
仕入れたパソコンを卸しますから、直して出品しませんか?
476[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 21:46:52 ID:arYLXo8a
http://www.univerline.com/pckit/

CD-Rで14800円だって・・・
いいカモにしているんだろうな。
477[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:00:08 ID:6JPXShZI
これはwwwww
478[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:06:25 ID:arYLXo8a
しかも「特典4」の

秋葉原仕入れツアー特別割引
一般 20000円 ⇒ マニュアル購入者様 10000円

ってなんだよ。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:07:47 ID:RaqIhJkm
>>476
いや、沖縄の人とかに実際卸してたりするかもしれんなw
480[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:09:06 ID:zruV9pO8
そういえば毎回同じ人が入札して落札価格を吊り上げてるやついたなw
481[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 23:19:31 ID:WEe9jfao
つーかこの先生、見覚えある人多いだろw
難しい顔して選んだ挙句、買わないで帰っちゃうとこしか見たことないんで
転売で食ってるとはとても考えられない。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 10:42:22 ID:H5+Sn2IB
ノートの部品でデスクトップに流用できそうなパーツって
CPU、2.5インチHDDぐらいですかね

FDDや光学ドライブはむりっぽいですよね
483[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:01:42 ID:Rd6M1PPQ
>>482
光学ドライブは用途によってはokだろ
484[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:15:04 ID:KzV3dWne
FDDもいける場合があるんじゃないか?
485[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 12:38:45 ID:Rd6M1PPQ
>>484
FDDは変換ケーブルがレアというか
高いんじゃね?
486[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:28:36 ID:H5+Sn2IB
もし、ジャンク買って
BIOSにパスワードがかかっていたらどうします?

内臓電池はずせばパスワードもリセットできますかね?
487[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 13:49:03 ID:2OlnOVyP
暇だから買ってきたジャンクにWin3.1でもインスコしようかな
488[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 14:28:51 ID:H5+Sn2IB
http://www.feel-crest.jp/products/detail.php?product_id=73
これって1.8インチHDD→3.5インチの変換できるみたいですけど
東芝専用みたいですね。
1.8HDDの接続規格ってメーカーごとに違うんですかね?
489[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 14:42:15 ID:H5+Sn2IB
自己レスですが、昔は違うみたいですね。

http://www.aitendo.co.jp/product/927

最近は東芝がZIFコネクタなるものを採用してそれが1.8インチの標準
なのかな?
490[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:07:25 ID:gbrcNbW0
ん?BIOSパスワードかかった1.8HDDのノートでも買ったのか?
491[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 15:55:54 ID:ymwrm2aA
オラX40だな
492[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:47:57 ID:eZw6Bxlo
X40ならインターフェイスは2.5HDDと同じじゃなかったか?
493[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 19:06:40 ID:TMrJMA1h
東芝のBIOSロックなら、蔵前橋通りのビル2Fのセンターで
解除してくれるぞ。1台\3kかかるけどなw

理由とか入手経路は一切訊かれず、身分証見せて書類を書く。
混んでる時間帯でも30分くらいかな。カネのあるヤツ向き。
494[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:28:13 ID:6Ip/TAQK
>>482
CPUはでかいノートPCの場合だけだな。
モバイルノートPCのCPUは直付けが普通だから外せない。
495[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:39:24 ID:KuLrwFHb
496[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:06:28 ID:0f8pAesD
普段は全く別の板に生息しているので、PC分解再生の知識はゼロです。
すいません質問させてください。
東芝ダイナブックが、リカバリーすると必ず3枚目で中断されてしまうようになりました。
リカバリの途中なので正常に使用することもできません。
またリカバリが途中で中断されてしまうのは本体に問題があるのかCDに問題があるのかどちらでしょうか?

2台目、これも東芝製なんですが、電源入れるとピーと1秒ほど鳴るだけで、液晶は真っ暗のまま、というのがあります。

これらはどうにかなるでしょうか?また2台合わせてヤンマーになるのでしょうか?
エロい人よろしくお願いしまさう。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:09:20 ID:Vs4qeYN0
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤイーヤ
498[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:13:57 ID:K3ICu+Yq
機種も説明できない
エラーの詳細も説明できない
それでは自力での対処は難しいでしょ

窓から投げ捨て新品を買ったほうが近道ではないかと思われ
499[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:33:02 ID:sUJTVxhb
VY11F電源スイッチ故障品復活6k
500[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:39:03 ID:NLi1T5ih
>>496
情報が少なすぎて答えようがない
リカバリディスクの読みとりエラーならデスクトップ機でCD-Rにコピーしてみてはどうか
2台目は本当に情報が少なすぎて答えようがない
501[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 23:56:44 ID:4KyY5eR/
>>496
1台目についてはシラネ

2台目はバッテリー入れてないとか
古いVAIOとかでもそうだけどバッテリー抜いてると起動しないものがあるよ
後は液晶のバックライト死亡かBIOS死亡かメモリ死亡かDVDドライブに何かディスクつっこんでるか
いずれにも当てはまらなければ分解再生能力無いことだし二台目はあきらめるべき

何にしても情報足りねぇ
液晶が真っ暗といってもバックライトがついた状態で黒なのかもわからないし
502[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:05:02 ID:18QrdXQl
>>476
のサポート先URLが
【ジャンク】古いノートPCを再生する 8台目【中古マニア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229026430/
になってて、>>496みたいに聞きに来てるんじゃないか?
503[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:18:23 ID:8xBOpP7J
こんなに返事いただけると思ってませんでした。暖かい住人の皆様に感謝です。
普段長文書くと叩かれる所に住んでるとは言え情報不足すいませんでした。

1台目はDynabook G4 510PMEです。
2台目はSatellite 1405-S171です。
今2台目のHDDを1台目に積み替えて電源を入れてみました。
エラーメッセージを見るためもありもう一度復元を試しています。

関係ないかもしれませんが、2台目は1年近く電源をささずに放置していました。
長い期間電源を入れないと発生する可能性のあるエラーはありますか?
504[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:30:36 ID:PfdeyVpg
>>503
> 関係ないかもしれませんが、2台目は1年近く電源をささずに放置していました。
> 長い期間電源を入れないと発生する可能性のあるエラーはありますか?
バッテリー抜いてACだけで動かしてみたら?
505[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:35:07 ID:gHZqHYC3
こんな時だけ敬語を使ってのやたら丁寧な文章を書き込まれても心に響かないな。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:45:41 ID:8xBOpP7J
>>504
ありがとうございます。
やってみましたが、変わりませんでした。
よく見てると、一瞬だけうっすらと液晶にTOSHIBAと出たあとに、
ピーというエラー音とともに液晶がブラックアウトしてしまうようです。

>>505
まじか、やっぱ普通に話したほうがいいかな?
てか俺実は明日期末試験でこんなことやってる場合じゃないんだよねw
でもテンプレに張ってあるサイトとか見てると分解すんの面白そうね、時間できたらゆっくりやってみるわ。
507[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:00:43 ID:8xBOpP7J
>>500
デスクトップ機でコピーしようとしたら、読み取れませんでした。
どうやら3枚目のCDに問題があったようです。2枚目や1枚目は問題なく読み取れました。
どこかでリカバリディスクを手に入れるしかないようです。ありがとうございました。
508[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:20:09 ID:nCtJGtAl
そろそろ ID:8xBOpP7J がうっとうしいと思うのは俺だけか?
質問スレ行けば?
509[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:24:10 ID:8xBOpP7J
そうします。失礼しました。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 08:59:20 ID:ln7IEC2U
ピーというのは小鳥が紛れてはいってる可能性もある。
511[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 09:03:49 ID:SgLedpzn
BIOS設定保存用のCMOS電池切れかもね
ノートはよくわかんないけどめんどくさそう
電池交換してBIOS開いてデフォルト設定⇒再起動だっけ
512[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 11:17:48 ID:su3xg8en
いや、東芝はACで電源入れて放置。そしたらCMOS電池が充電されるはず。
完全放電してたら無理だろうケド。ちなみに電源切ると充電されない。

・・・そういや、たしかSatellite1850は電池切れててもエラー吐きながら
起動したような気がする。CMOSじゃないかもしれん。
単純にメモリだったりしてなw
513[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:03:01 ID:ln7IEC2U
みゃーみゃー鳴ったら猫かなごや人が潜んでいる可能性がある
514[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 17:09:29 ID:LFiQ+U+J
>>481
転売が嘘なら詐欺罪に相当するんじゃないのか?
ブログ内で凄い数のパソコン載せてるぜ?
実際のとこどうなんだろな?
515[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:38:09 ID:eFBNsxA3
詐欺罪とかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
516[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:09:26 ID:e8njl8ts
稼いでいるなら税金関係をきちっとしているかが気になります。
517[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:10:43 ID:ln7IEC2U
ノーパソNECのしばらくしたらシャットダウンするのを治そうと基盤まで出して
電解cをいくつか低ESRの買ってきて
乗せようとしたらサイズがORZ高さがORZ PCのマザーはりゃんめんハンダなんで
cがはずしにくいのとパタンがはがれかけるのでプロでも難しいと思う
結局あきらめた。30GのHDDついて¥1,5kだったからもとは取れてるけど
修理するなら最低ESRメーターはいるかなと思う。ジャンク転売はジャンク屋の
社員より技術があるかバラシで売るかしないと利益でないよ。まだ家電修理の方が
いいかも。電気屋の屋号取ったら回路図くれるし。最近のノーパソはバイオスに
パスかけてあると物理的にはずしてロムライターで書き換えないと無理みたいだ

518[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:16:12 ID:EP68/9u9
>>517
ケミコンの撤去はケミコンの缶をニッパで切り崩して、その上で残った足をヒートクリップでつまんでハンダこてを当てればイイかと。
その昔メモリモジュールからのメモリチップの取り外しに、基板上にフラックスをたっぷり盛って、油を引いたフライパンに投入、流し台の新聞の上に基板を叩きつけて取り外すのを仲間から実演付きで教わったときには驚愕したものだが、
発想は常に柔軟にありたいものだ。
519[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:25:12 ID:18QrdXQl
ノーパソ治そうと基盤パタン
520[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:28:50 ID:ln7IEC2U
電解cは頭ニッパでつぶして足をのこしてからその足に
ハンダでついだ方がいいわ、前に デスクのマザーで同じ失敗してるのに
またやってもたw あと基板用電解cが千石に売ってたのでつけようとしたら
プラ板はずさないと無理 そうすると短縮がやばいので使えない
なんで売ってるのだろう修理に使えないのに。
521[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:30:23 ID:nnfIhzL3
>>517
基盤と書いてるうちは何やろうとしても無駄かとw

>>518
残った足って・・・表面実装って分かってるか?w
フラックスなんか必要ないし、油なんぞひかねーよ。
心配ならテフロン使え。
522[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:36:03 ID:ln7IEC2U
基盤でいいよ。船みたいだしw ノーパソ修理なんてメーカーでも
基盤交換しかやってないと思う。ばらしに小一時間かかるし。
523[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:40:08 ID:ln7IEC2U
チップはずすなら低温ハンダでハンダの上塗りしてから
吸い取り線でいいんじゃないかと でも指が熱くて腹が立ってくる
ホットブロー買うほど使わないし。メモリの移植くらいかな
524[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:56:25 ID:WBahHGnr
>>521
いや、この場合の518は表面実装タイプじゃなくてスルーホールに挿入されている
普通の立型リード線タイプの電解コンのことを示していると思われる。

>>522
マジレスすると
実態を全然知らない井の中の蛙と言う。
それともただの荒らしの部類。

525517:2009/01/29(木) 23:05:58 ID:EP68/9u9
>>521 あーうん、キミは偉いんだね。そうかそうか。

まぁでも>>517も表面実装ともスルーホール実装ともどっちとも取れるな。
細工がヘマ過ぎて両面高密度実装の基板から表面実装ケミコンの撤去からして手こずるとかグチかましてるようにも見えるし。
526518:2009/01/29(木) 23:07:31 ID:EP68/9u9
名前欄間違えた('A`)マンドクセ
527[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:52:20 ID:ln7IEC2U
>>524
じゃあどこのpcメーカーがチップはがして修理してる?
業界人なら答えられるはず。答えられないならおまえが知ったかの荒らし・
せいぜいrom関連しかやらないだろ。理由として時間が掛かりすぎる。
家電も基盤交換が主流になってきている。ブロックごとに交換。
先日IO-DATAの液晶修理に出したら基盤交換で帰ってきた。

528[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 23:58:17 ID:ln7IEC2U
富士通もIBMも中古良品の基盤使い回しを公言してるし
修理出したら中古の基盤になって返ってきてむかついたという
レポもいっぱいある。もう10年以上まえからそうだ。
ROM関連 メモリー電池 DCジャック ヒューズあたりしか
コテはいれないだろ。そのほかのパーツは病巣確認に時間がかかりすぎる
デルのジャンクマザーがなぜ大量にでまわったか考えてみろ。w
529[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:28:36 ID:aSsB26aN
>>527
ど素人は半世紀はROMっとけや
530[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:00:11 ID:3SOmtjKa
>>528
DELLは保証期間切れたマシン持ってくと
安いんだから新しいの買え(意訳)って言っちゃうようなとこだからな
他の所とは思想が違いすぎる
531[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:19:32 ID:Ts70SQQq
涙目で反論できないおっさんか>>529
表面実装の基盤は基本的に修理しないのがデフォ
>>530 無償修理でも有償でも基盤交換なんだよ。

532[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:23:32 ID:Ts70SQQq
FETで背中がはりついたタイプとかブローではがそうとしたら他のチップも
取れてしまう。だからユニットごと交換。メーカー修理で
チップ張り替えたマザーなどみたことも聞いたこともありません。
533[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:24:49 ID:CuDR7id0
まだ自分ところで設計してるメーカー(>>528の富士通やIBM/Lenovo)なら、中古基盤でも
そんなに気にはならんのだが、自社設計してないDELLなんかだと、
欠陥による故障ループ祭りとかマジで起こりかねんのでこわすぎる
534[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:27:14 ID:CuDR7id0
あと、故障率の低い機種は、そもそも中古パーツが出回らないので新品部品で修理、ってパターンが多いが、
故障が多い〜欠陥機だと、頻繁に修理があるから中古・修理上がり部品がだぶつきがちで…

って考えもあるぞ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:40:06 ID:Ts70SQQq
IBMは設計は自前だろうけど富士通は台湾メーカーのマザー使ってるから
設計も投げてると思う 商品企画が富士通だけで。
自社設計はIBMと東芝の2社だけだろ。
故障の場合はロット番号で振り分けてそれ以外のユニットだと
使えるということ。
536[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:40:10 ID:/aboZVKz
ってかおまいら、基盤と基板の違いをいい加減覚えろよ、いい大人なんだから。
基盤
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%F0%C8%D7&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
基板
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%F0%C8%C4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
537[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:31:27 ID:lChjdebt
>>536
ぶっちゃけ読めればどちらでもよい
意味通じればいいじゃん
そんな厳格にする掲示板か?ここ
538[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:37:15 ID:3uZeQQ1X
>>536
知ったかぶりの素人には違いは分からないと思うよ
539[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:27:21 ID:Ts70SQQq
おまえが素人だろw誰がみても↑w反論してみろよどこのメーカーが基盤修理してるか
おれ電話かけて確認しますから。
540[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:55:01 ID:a2C22ceo
>>535
知ったかぶりは恥ずかしい事なんだぞ
541[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 03:58:52 ID:Ts70SQQq
そういうのはちゃんと修理の約款に書いてあるけどな。なにIP変えてまで恥さらししてるの
おまえw↑
542[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:08:25 ID:a2C22ceo
文章の途中に「↑」を挿入するというのは何処の方言なんだろう
543[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:24:15 ID:Dq9lTxQU
時々沸くなこういうやつw↓
544[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:30:10 ID:88olymAM

基盤と書くヤツはスーパードシロウト。
これ定説w
545[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:43:52 ID:Ts70SQQq
誤変換にいちいちつっこみ入れる方が素人丸出しで嘲笑されてるけどね
議論板でも行ってみればw どちらにせよ反論できないんだから
おまえの負けだよw
546[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 04:51:34 ID:Dq9lTxQU
誤変換をつっこまれてると思ってたのかw
547[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 05:01:21 ID:bA5viJGf

510 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 08:59:20 ID:ln7IEC2U
ピーというのは小鳥が紛れてはいってる可能性もある。

513 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/01/29(木) 12:03:01 ID:ln7IEC2U
みゃーみゃー鳴ったら猫かなごや人が潜んでいる可能性がある



ID:Ts70SQQq=ID:ln7IEC2U=スベリ素人

羞恥心が残っているなら、猛省しるw
548[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 05:12:40 ID:88olymAM
本人は自信満々にウケルと思って書いたのが
完全スルーされたからって荒らすのはよくないな。
549[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 05:16:03 ID:Ts70SQQq
まともに反論できないオヤジがんばれw
550[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:11:50 ID:JRGuX4mC
penM1.1でh.264/720pぎりぎりなんですが
1080pヌルヌルなヒトはどんなジャンクノートですか
551[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:02:25 ID:7J9RxESn
釣りは楽しいか?
552[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 21:04:38 ID:z/ILZ92U
くだらない流れを変えたかったのは理解できるから許す
553 ◆.y/pOedwis :2009/01/30(金) 23:49:40 ID:+WjbRyNJ
554[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:49:50 ID:N5/Au31A
このスレは定期的に頭のおかしいクソガキが暴れる仕様になってるんだな。
555[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 02:40:31 ID:RVxPPW8J
センター失敗して自暴自棄になってるヤツも多いだろう
556[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:01:24 ID:4+9G49uG
おまえがな>>554 
ジャンクいじってるの若いやつなんかいないよ。パソが恐ろしく高かった時代
のすり込みが残ってるじじいが多い。

557[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:03:35 ID:4+9G49uG
ここのじじい達も修理といっても
せいぜい二個一にくらいしかしかできないくせに玄人気取りだから笑える


558[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:04:14 ID:fjXwUp5h
またクソガキか
559[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:07:51 ID:4+9G49uG
なんにも技術がないのにプライドだけ高いじじいw
せいぜいジャンクあさりしてれば?
560[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:53:03 ID:e3U5Wg1q
最近は車やバイクをいじる若いのも少なくなったな
561[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:41:45 ID:hndh1ZWS
文末につく空白行数は顔真っ赤の悔しさバロメータ
562[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:57:33 ID:SYxRuCFv
連投してるし改行もおかしいし相当悔しかったんだなワロスw
563[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 17:36:06 ID:RVxPPW8J
今のアキバでジャンク漁りなんてオッサンばっかだろ
自作もオッサンばっか
564[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:45:15 ID:xSYZYepI
子供は何をやってるんだ
565[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:25:42 ID:4+9G49uG
内容に反論できないで人格攻撃始めたのはじじいのほうなんだが
頭悪い上にまだ勘違いしてるのかw
566[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:32:52 ID:OITCIj0r
餓鬼は宿題やって寝ろ
567[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:38:30 ID:FleKHlck
>>565
勝った、負けたでどうこう言ってる時点でおまえの負けだろw
いい加減うざい。空気嫁。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:38:56 ID:e5huPO9+
基板と基盤との違い
日本語の意味ぐらい正確に覚えろよ
どっちでもいいって言ってるヤツは日本人じゃないな
ちゃんと小学校と中学校卒業していない引きこもりだろうな
569[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:43:11 ID:4+9G49uG
まだ言ってるこのじじい負けてるのがわからないらしいな
570[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:26:06 ID:n+XBAzMu
多少なりとも基板をこしらえた香具師なら
基盤と誤変換されると気にかかって仕方がないんだよ
実際にいじってるかどうかの判断材料にはなるんだ
571[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:31:56 ID:3uTcxiir
単発ID乙
572[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:37:27 ID:bybo/EN+
>>570
ごめん。おれは「香具師」とか書いてるほうが気になって仕方がない。
573[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 20:41:29 ID:nNUs4N7W
なんかファビョってるのがいるんだな

HDDの死んだPenIII 500 DynaBook5440 に中古で引っ張ってきた20GB HDD放り込んでWin2kインスコ
なーんも問題なく起動
バッテリは死んでるがまあいいってことでメルコUSB2.0 PCMCIAカード刺して外付けHDD入れてファイル鯖にした
省電力ファンレス省スペースでそんなに悪くない

Linuxとも思ったが、Win2kが転がってたからドライバに悩まん方がいいという判断
DynaBook3440はBIOS書き換えないと32GBの壁にぶち当たるし、PCMCIAに変な癖があって認識しない場合もあるようだ
574[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:16:54 ID:4+9G49uG
PenIII 500 今時こんなの買う方がおかしい。メモリー制限 HDD上限 XVGAでない
とネットも見難い。
>>570おまえがノイローゼなだけだよ。

575[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:29:17 ID:TrsTzwXW
PenIII 650Mhzのノート持っててどこも壊れてないので使い続けたいが
古いブラウザじゃ今のWebはまともに見れない。
んでVerUPしたらメモリ食うわ重いわ。
んでメモリ最大増設しようかと思ったら古い規格なのにクソ高い。
なんでPC100とかPC133とか値下がりしないんだろう?もう在庫放出してもいいだろうに。
576[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:29:41 ID:SYxRuCFv
ボクちゃんはスレタイも読めないんだなw
577[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:41:50 ID:TrsTzwXW
まあ再生する目的のためならカネに糸目はつけねぇってのもオツだとは思うがw
578[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:08:47 ID:6xeoQHt/
なんか芳ばしいのが湧いてるな

>>574
XVGA の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
まぁ基本的にはスキャンコンバータがHITする訳だが・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:09:23 ID:GB/qmR02
>>575
PenIII650じゃ440MXだろ。
どうせ256どまりだからたとえ壊れていなくても買い換えたほうがいいぞ。
1GB以上載るPenM機でも1万以下で手に入るんだし。
580[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:22:47 ID:fjXwUp5h
クソガキはわざわざスキャンコンバーター使って見てるのかw
581[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:24:20 ID:XfaEgW5T
>>557
部品取り扱ってるお店に注文して直すしかできないぺーぺーです><
582[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:29:26 ID:4+9G49uG
またバカオヤジが揚げ足取りに終始してるわ
ほんまにアホなんだろうな
583[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:34:23 ID:4+9G49uG
東芝の部品やか 高いからやめとけ。電気屋から東芝直で引いてもらった方が安く手に入る
584[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 23:47:51 ID:ENJgYBdB
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
  「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:01:44 ID:zyn+garg
間違いは自分で気がついて訂正できる人は評価されるが

他人に間違いを指摘されてキレてるやつはただのDQNだなw
586[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:06:22 ID:P1F9ghUa
揚げ足取りはじじいの最後の悪あがき 
587[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:07:11 ID:RSc73/xe
>>583
いや東芝に直に注文してるw
588[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:10:29 ID:P1F9ghUa
直はできないよ。うそこくな
589[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:12:48 ID:zyn+garg
精々揚げ足取られないようにがんばれーw

ぐーぐるワロスwww
590[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:16:23 ID:f0xvXdbL
最近の子供はキレやすくて粘着質だからすごく厄介
591[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:18:06 ID:P1F9ghUa
ワロスだって十分恥ずかしいのに
592[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:28:36 ID:zBnMBj4O
意味がわからないのにORZを使ってるやつはもっと恥ずかしいけどな。
593575:2009/02/01(日) 00:52:57 ID:PIbP1xim
>>579
スロット2本なので512MBどまりって事になるので何とかいけるかと。
でも、パフォーマンス考えたらそういうの買ったほうがいいとは思ってるけど
まあ単に捨てるのモッタイネエ〜って程度の事ね。 オクの相場みても数千円だしw
594[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 00:56:04 ID:P1F9ghUa
もういいから・・ここの爺の頭の悪さは十分バレてる。修理なんかできるスキルなどないんだよ。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:05:22 ID:puXVFk6q
ゆとり世代な俺は、基板を観察→コンデンサ張り替えぐらいはやる
ノートPCって電源系統がHDDの次ぐらいに弱いよね。低消費電力に惹かれて中古ノートを鯖にしたら痛い目にあった。
596[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:15:31 ID:ExCwtJsz

>>517を見れば分かるようにID:ln7IEC2Uはこの日初めての2ch書き込み。
ORZ、全角英数、変な空白と改行

まずは>>510>>513でボケギャグをかまし、ご機嫌とりを兼ね試験書き込み。
だが、寒すぎて完全スルーされる。

自分を認めて貰いたくて、半端な知識なのに気づかず>>517を書き込み。
誰も聞いていないパス解除やらを自慢げに書くも未熟すぎて相手にされず。

経験者や上級者なら間違えない基板誤字でど素人バレして逆ギレ。

2009/01/29(木) ID:ln7IEC2U
2009/01/30(金) ID:Ts70SQQq
2009/01/31(土) ID:4+9G49uG
2009/02/01(日) ID:P1F9ghUa
今ココ>>594

めでたく、常駐粘着荒らしと化し迷惑な住人となる。

特徴:バカだから自分では気づいてない癖(笑)、精神異常者
597[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:17:26 ID:zyn+garg
>>593
モバイル系だったら壊れてもいいくらいにガンガン使えるぜ

最近ジャンクで買ったs30が具入りで当たりだったんで
サブのサブで使い倒してるw
598[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:25:07 ID:P1F9ghUa
>>596いくら揚げ足取りをやってもおまえがスキルないのがバレバレだよ
スキルも情報ももってない。このスレにいるだけ無駄 タダの情報乞食
599[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:29:27 ID:f0xvXdbL
>>593
つうことは440BXか。
結構貴重品だな。
440BXはPeniiiでも500MHz以下が多いんだよな。

以前は256MBでもXP余裕じゃん♪とか思ってたけど、
1GB2GBに慣れちゃうと512MBでもすごく少ない気がして不安w
RAMDISKやEWFなんか使うと2GBでも足りない。
そろそろPenMジャンクも潮時にして、Core系ジャンクに突撃かな。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:39:04 ID:zyn+garg
MMC-2の650MHzかな?
601[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:58:06 ID:T15JUA/N
X41を調達してSSD入れて使ってるけどビミョーだなー
中途半端に新しいから爆安ではなく、性能的にはネットブックに負ける
新品バッテリー付きだったから悪くはないんだが
602[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:21:10 ID:f0xvXdbL
855は当然、915でもVista(Win7)のサポートがないから
今後は945以上にしようと思ってはいるが、高いんだよなぁジャンクでも。
まあ915でもWin7は普通に使えてはいるけど。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:21:51 ID:puXVFk6q
>>569
あんまり触るなよ…
>>601
動画再生以外は圧勝でしょ。
もしかしたら動画再生でも勝ってるかも
604[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:23:28 ID:puXVFk6q
ごめん>>569でなく>>596だった
605[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:34:48 ID:zpy/6gdC
>>598
揚げ足取りじゃなく間違いを指摘されただけだと思うが?
コンデンサ一つ満足に交換できず、パス解除にROMライタとか抜かしてる
お前さんほど低スキルで情弱な住人は他にいないと思う。

>>603
荒らしは徹底的に叩いて息の根とめておかんともっと大変なことになるぞ。
606[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:43:27 ID:P1F9ghUa
化石じじいだなw最近のROMはBIOSkillなんかでフローさせられないんだよ
あほか 外して書き換えが一番確実 東芝の一部のものはドングルでというのも
あるけど最近のはそれでも無理。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:46:23 ID:P1F9ghUa
コンデンサを張り替えるのは無駄だよ。リークしてると他のパーツも劣化している
FETの発熱が止まらないのも過電流で壊れたから。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 02:58:32 ID:AlGBtTaO
お前が張り替えてんだろうがw
ガキのくせにアルツかw
609[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 12:50:47 ID:d/oeQcn0
おととい昨日とこんな楽しいことやってたのか。
休出なんかしてて損したw
610[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 14:54:58 ID:yi2eTFRV
PC-NET,印旛,U-SHOP,森と巡回するといつもジャンクノートを必死に漁る鬱陶しい古事記転売やいる。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:22:22 ID:EztwUUoF
>>608
TOWTOPの向かいの店ですね?
612[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 22:28:00 ID:qQj5erRw
俺工具ドライバーくらいしか持ってないやw
半田ごても持ってない
必要なとき来たら買おうと思ってるんだけど6台持ってて全部部品取替えで終わったよw
613[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:47:45 ID:9WNB4zFf
1000円でHDDレスXPジャンクノートあったんで2台買ってみた
1台はどこも問題なく、普通に起動、バッテリーACOK
もう1台は電源コネクタがもげてたけど、半田付けで復活ウマー
614[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 21:03:43 ID:W+4WWNYw
>>613
うますぎ。うちなんかpB500ノートが2100円、バックライトの端が
黒ずんでるし、替え玉ないのでそのまま閉じたが測定器のモニター
用なので使えればいいか。美品なのが救いでした。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 00:44:44 ID:qXx0puME
>>614
XPジャンクノートって言っても、ただのセレ900とかもあるぞ?
616[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 01:11:32 ID:O7VVJpfA
底辺必死だな。空気読めない丸紅以外は無理だろw
http://fukuoka.cool.ne.jp/goodjob39/gb/marubeni-bz.html

店にとっては訴訟になっても売らない方が吉
617[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:33:22 ID:sHru/Ov6
>>614-615
A4だと無印セレやDuronの750MHz台もあったり、B5まで含めると無印セレやクルーソーの500台後半〜600MHz台もざらにあるな>XPジャンクノート
実際コンシューマー用としてのXP末期(Vista前夜)にはCore2などの陰に隠れてGeode搭載の500MHzとかもあったな。

>>613
機種kwsk
618[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 08:42:48 ID:BMNqh2FH
>614です。PB500ってのはNEC Versapro Nx va50jwxで発売当時は
30万ぐらいするもんだったんですね。OSは入ってませんでしたが
2000で使おうと思います。無傷なんで飾りにしても良いし、気に入ってます。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 22:58:34 ID:FQkoEOAB
質問。
安い中古ノート(6〜7年落ち)って電源がいつ逝っても不思議じゃない?
スイッチ回りとかの接触不良とかも起こりやすいかな?
620[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:02:48 ID:NMtZs37Z
電解コンはそれなりに劣化してるかと
安物コンデンサが出回った時期だからちょっと嫌かも

あとはモノによるんじゃね?
NECの某ノートみたいにセラコンショートとか。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 23:15:20 ID:YfL4DXqF
>619
486とか未だに動くからプロセッサによるかも。

デスクトップPCだとP4プロセッサモデルは短命、
熱によるコンデンサ爆発やリテーナー障害が多すぎる。
P4ノートも結構ヤバいんじゃなかろうか?
622[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 10:35:11 ID:RQe+wx+f
>>620
ベルサプロ?
623[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:18:39 ID:uiUkNekL
バーサプロでしょ
624[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:38:30 ID:YnwkOyzI
ベルサプロって響きがポルトガルかスペインの都市の名前っぽいね。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 13:00:43 ID:0U2imlQU
バーサイユ宮殿
626[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 13:38:38 ID:2BUuOMu2
ハトサブレ
627[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:25:20 ID:y6lNAXc5
バルサプロ酢
628[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:36:53 ID:UfQd7pqR
>>626
駄目だ、お前のせいでヨーロピアンがイメージが消えて鳩サブレしか想像できなくなった。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:08:08 ID:2s7Exicm
Core2Duoバックライト切れジャンクノート、バックライト交換してOKよ。


630[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:20:19 ID:/6g27iQn
今日の巡回は品薄でハズレ。つーか年が明けてからショボくなる一方だ。
手ぶらじゃ帰れないんで使うアテもないPIII買っちゃったorz
631[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:18:05 ID:uGlkwn7b
>>629
その世代でバックライト切れって珍しいね
632[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 23:21:17 ID:KltB6Cmq
設計ミスだったらまたすぐ切れるんじゃ?w
633[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 03:05:57 ID:nui/R9GF
バックライトて切れるもんなの 自分の例で言うとほとんどインバーターの
故障だった。バックライトは赤くなってきて自然死する以外に突然死みたいな
例はあんの?
634[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 03:29:47 ID:2nfnIfow
ぶっつけた跡があったので物理的衝撃でぼっきり折れていた。
液晶板は無事。
635[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:29:55 ID:4OEX73mE
>>621
P4ノートなんてP3河童ノートより買う気しないが
コンデンサがやられるか手が火傷するか
消費電力も多そうだしな
636[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 00:57:08 ID:Wl6jrYsz
PC-NETにx60があったな、ジャンクで初めて見た。
あの辺のセントリノ2系の
ブートロックは外れないだろうからスルーしたけど。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 11:32:15 ID:+sv0nxzy
前からコアデュオのレッツノートとか出てたじゃん
ジャンクの値段じゃなかったけど
638[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 13:28:18 ID:VZX8bm4W
>>636
まだ残ってるよw
さすがに液晶不良&基盤不良&ロックで18.000円は出せないよ
せめてロックがなければ・・と・・

そろそろx60のジャンクも出てき始めるのねぇ
639[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 20:42:44 ID:4qV9Mx+R
オクでロック外しますというのがあるがそこで外せる?
640[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:15:26 ID:DWiWAiOn
GATEWAY 4027をポチったんだか
直ったらCPUも換えようかな?と思ってます。
socket479って何が載せられるんですかね?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:20:48 ID:e1pawaJB
あまりに重かったりでかくなければ何でも載るだろ
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:04:35 ID:Et63Cm2j
>>640
売王か祖父でCelMが大量にある


miniPCIのLANカードを買ったと思ったら富士通用の物理層だけ積んでるやつだった
たぶん動かないからもしも要る人がいれば定型外で送るよwww
643[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:42:52 ID:owAfoL6I
>>642
祖父のはCelM4xxだから4027には使えんと思うよ
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 03:20:41 ID:l3hvPNOz
qcセールとかHPに書いてあったけどどうだったの?
書き込み無かったってことはたいしたことなかったのかな
645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 06:59:07 ID:Nv/C4pIU
>>639
自力を諦めてるやつはこのスレにいる資格なし。
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 08:47:59 ID:c//s2VwB
>>644
土曜日に行ったが品物が減ってた(あまりにバキバキなのは撤去)。
プラ箱のジャンクは結構お買い得に見えた。
近隣の店より安かったんですごい人だった。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 10:55:31 ID:7+hkmvNt
>>644
QC日曜日に行ってきたが、中がすっからかんな感じで拍子抜け。
だって、店頭でもオクでもPenM-1.5GHz〜の機種がメーカを問わなければ
普通に\12kくらいで完動品として買えるんだもん(OSは自前の場合もあれば、
リカバリ領域あるのもある)。

ジャンク自体商売として成り立たなくなりつつあるんじゃね?
お向かいさんのぱれっともがらんどうだった。R庭もどこもかしこも
閑古鳥鳴いてる。
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 19:12:48 ID:ss+DViuG
7年前に18万9千円で買ったXPノートPCが、今や送料込みで3千6百円で落札
たった今手元に、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
はやる心を抑えて箱を開けると、外観はOK!表、裏、液晶、キーボード全部OK! 

ただ一点!裏返した時に、中で転がるネジの音 orz
649[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 19:22:12 ID:Qd1TogbE
>>648
さぁ分解するのだ
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 19:55:10 ID:fYHGzy6o
バースの跡地にできた店がやってるくらいだから飯を食うくらいはできるんだろ
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 22:48:10 ID:DpfS6M1t
この間これ直すのにいくらかかる?とか言って
ジャンクのVersaProを持ってきやがった人間がいたんだが
「自分で調べられない人間に直せっこない!」と言えなかった
俺は悪い人間だ
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 22:53:57 ID:fKEMpb5X
引き受けたの?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 22:57:17 ID:DpfS6M1t
普通に中古買った方が安くつくとは言ったがな

引き受けてはないが置いて帰られて預かった状態さ
654[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 00:11:56 ID:+P3Onr1/
>>651
俺なら直してやるけどなw
高値ふっかけてwww
655[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 01:16:09 ID:YzjSMmsB
もし修理したパソコンが火を噴いても責任取れないから
断ろうと思った俺は小心者?
656[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 04:10:00 ID:F2fc9v32
>>639
詳細はここでは言えないができます。
ここで言うと645のようなヤツにハイエナに餌与えるのと同じだから。
オクでお待ちしています。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 04:18:47 ID:2upJOszP
>>656のようなハイエナに餌を与えないでください
658[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 09:07:55 ID:tTEMEr0v
>>656は犯罪幇助だから違反申告してもいいんだよね?
警察にも通報したほうがいい?
659[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:15:45 ID:9ZEd7Org
秋葉原で、ジャンクノートを買い取ってくれる店ってありませんか?
諸事情でヤフオクが使えないので…
660[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:22:37 ID:+X+qppvY
ない
661[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:33:26 ID:b0snoKho
>>659
露天やれば?
662[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:46:20 ID:xFs5V9Pr
Hard OFFならジャンク引き取ると思うけど。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 14:18:54 ID:yRHNVznN
おれのバイオPCG−XR1ZBP(セレロン700MHz)が祖父で買取が100ポイントになってる・・・
今でもXP入れて株取引専用で現役バリバリなのにw
664[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 14:20:34 ID:Y8shs5nZ
中古屋でも買い取ってくれるときがあるけど不具合あったりリカバリがなかったりすると買い叩かれる
直してリカバリ入手して売るか、投売りするかどちらかだな
665[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 15:25:49 ID:QCNBGWzU
今日の朝、PC網で開店前に並んでいる荒川一家のババァを発見した。
ジャンクは買わずに、レジで店員と何やら話していた。
「・・・は5台まで・・」とか店員に言われていたが、
売上が落ちたジャンク屋と落ち目の転売やが何を話しているのやら・・・・

ババァを目撃する何故かいい物に巡り合ったことはない。
今日も不作だった。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 15:30:51 ID:+X+qppvY
ここみてると平日でもセールじゃなくても朝市でジャンク屋にならんでるらしいな
秋葉は。日本橋やとありえないわ。ならんでもろくなもんないけどね。
HD動画がウェブにでてきてるからCPUはともかくもグラフィックが対応してないと
2Ghzこえても800MhzのペンMマシンとかわらんからね。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 15:50:26 ID:yRHNVznN
ハードオフは結構掘り出し物が多い。HDD壊れてるだけで付属品も箱も全部そろってジャンク
扱いとか。デルのX200完動品がキーボード汚いって理由だけで5000円ジャンクで買えたw
668[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:16:02 ID:5xZdpSHi
QCPASSで9800円で売ってるlifebook S8350海外版(S7210)のベアボーン買った人いる?
年末に買って、今日ようやくOSインストールまでこぎつけたんだが、
パーツ全部揃えたら9800円+6万ぐらいかかった・・・。orz

まあ、メモリ4GB、ブルーレイドライブ、7200rpm 320GB HDDの
パーツ代を削ればもう少しやすくなったかも。
ヒートシンクとスイッチ基盤、カバーがどこ探してもなくて、結局
lapzoneっていう海外のパーツ屋さんに注文して、送料込み22000円が
一番財布に響いたかなぁ。

ドライバは富士通シーメンスのサイトに全部揃えてあったから、そこら辺は
楽だったけど。日本のやつだとドライバ探しで苦労するんだよね・・・。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:22:23 ID:g/5sMcHX
>>659だけど、秋葉の某中古店(買い取りもやってる)の店員に、起動できないノートも買い取ってるのかと聞いたところ「すごく安い値段しかつかない」という返事。
激重のマザボ不良機を一台わざわざ持ってきてたんで、とにかく急いで処分したくて査定してもらったら、300円で買い取るとのことw
これが明日には「起動不可ジャンク」として数千円で店頭に出されてるんだろーなー
670[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:39:47 ID:q/SiLQet
STOP: c000021a Unknown Hard Errorってジャンクノートに言われた
671[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 19:31:42 ID:BMJkQVPB
>>670
DellのCDからよくそう言われる
672[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 19:33:27 ID:SxbqTH4o
>>669
修理できない人には不燃ゴミ。
ゴミがお金になっただけでも喜ぶべき。
安いのが嫌ならヤフオクで売ればいいだけ。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:16:27 ID:CGV6pweg
>>669
数千円で買ってくれる人を自分で探せばよかったんじゃね?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 00:52:03 ID:ff0J7Kyn
>>669
よほど都心に住んでないと電車賃にもならんな
675[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 09:39:46 ID:Q0Uzj3Hs
>>667
どこのHO?
埼玉のHOには、掘り出し物なんか無い。
676[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 11:58:36 ID:JfMix/dM
放り出し物ならイパーイ
677[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:46:58 ID:LHOr/Rat
質問です
電源投入するとDVDドライブにアクセスしている音が出るだけで画面真っ黒
懐中電灯でモニター照らしてみても表示されている様子がない
HDDにアクセスしている様子もない
とりあえずバラしてみましたがショートしている様子も基板焦げている様子もありません
って事は
ご臨終って事ですかね?

機種はGATEWAY 4027JPです
678[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:58:43 ID:SBeIEwh8
今まで動いてたなら臨終
今までも動いてなかったらジャンクってことだろ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 13:05:25 ID:FplbbYBg
>>677
外部モニタ繋いでみれ
680[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 19:40:58 ID:5m9yVGtm
うちの近所のHOはろくなのないな
ジャンクの初代penノートが2000-3000円だし中古は相変わらずの値段だし
ジャンクマザーは370とかスロ1だし775とかの中古マザーは新品買える値段だし
681[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 20:14:34 ID:gtf3/HAQ
この前地元のHOにVAIOのTypeAがジャンクでおいてあってびびった
多分現行機種のひとつ前あたりかと。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:42:00 ID:jArT1Owe
こないだHOで
SO-DIMM 32MB \420
64MB \210
という妙な情景に遭遇した。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:46:26 ID:eK/Uvf5l
どっちも10円でもいらんw
684[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:02:23 ID:fU5xTn4/
近所でバッキャローUSBメモリが
4G2380円 8G1680円 てのがあったことがある
685[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:19:28 ID:jpn0gkFv
4GBがSLC、8GBがMLCなら普通にあること。
686[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:47:05 ID:j7HLPCqo
うちの近所のHOは、懐かしのMobioNXがジャンクで7000円という
衝撃価格で売ってるぞ。
687[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:54:01 ID:+GNOZv6A
PenMノートのバックライト初交換。

苦労したけど直ってうれしいお
まだだお、まだおわらんお
688[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:16:34 ID:m23N5Lh4
みつめられたらみつめかえすぜマジで
689[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:15:05 ID:W8e0vVbi
>>688
( ゚д゚ )
690[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 14:47:02 ID:4zMv/fwa
>>688
( ゚д゚ )
691[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:37:25 ID:fU5xTn4/
>>688
              ( ゚д゚ )
692[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:52:38 ID:dJoIrkuP
>>688
                            ( ゚д゚ )
693[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 16:25:59 ID:9dXxkeAE
あいされるよりもあいしたいマジで
694[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:12:28 ID:ESa5PIrf
ああ、何かと思ったらダイバスターかw
695[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 19:47:08 ID:4zMv/fwa
>>693
堂本乙
696[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 13:55:31 ID:TyNOSwOE
ジャンクって訳じゃないんだが、
最近ソーテックの未使用ベアボーン状態なブツをヤフオクなんかで見かけるけど、
あれ買った人いる?
697[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:23:03 ID:HHJAxNeg
ソーテックなんて修す価値無しw
698[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:02:13 ID:DZ/Ma9lS
Yonah以降ならありだと思う
699[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 15:38:22 ID:3txLvk8y
ジャンクノートを買ったんですけど弄る時間がないので誰か買い取って
くれる人はいますか。

700[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:05:42 ID:Bj0dFnYz
>>699
機種とスペック、ジャンクの状況ぐらい書いた方がいいぞ
情報がなけりゃ金額提示もできんだろ
それ以前に買い取って欲しいならオクにでも出したらどうかね
701[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:05:49 ID:L6gBAPw3
とりあえずスペックと状態を晒してみれば?

702[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:31:00 ID:3txLvk8y
FMV NB7/80C
Duron 800
メモリ 128
HDD なし マウンタあり

Mebius PC-CB1-M3
Duron 900
メモリ 不明
HDD なし マウンタなし

ASUS 型番不明
celeron M 1.3G
メモリ なし
HDD なし マウンタあり
液晶割れ

ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple014174.jpg.html
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple014175.jpg.html
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple014176.jpg.html
できれば2000円から3000円位で買い取ってもらいたいです
秋葉もしくは横浜、川崎で手渡し希望です。
ヤフオクは登録ができなくて出品できないんです
703[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:39:46 ID:ikmkxYbc
これはきついw
704[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:23:16 ID:L6gBAPw3
このスレの住人なら同等のジャンクごっそり持ってそうだから
あえて買うか微妙かもな・・・


まあこの板で希望者がいれば問題ないけど、誰もいなかったら
自作板の売買スレとかトレードスレで出してみては?
そっちのほうが確率高い気がする

705[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:30:22 ID:6Mdxmwta
PC-CB1-M3なら、まだヤフオクで6000円位で売れそうな気が。
706[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:41:28 ID:ikmkxYbc
>>705
最後までちゃんと読んでやれよ

>ヤフオクは登録ができなくて出品できないんです
707[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 17:48:43 ID:6Mdxmwta
>>706
すまんです。

しかし俺たっだら親戚か友人の登録者に頼んで出品してもらうかも。
パームレストが綺麗なので外装が気になる人なら
いい値段になるかもしれないし。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:00:11 ID:zmN6jBEb
>>702
>ヤフオクは登録ができなくて出品できないんです
未成年かな?
それとも余程の社会不適合者なのかな・・・
709[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:01:25 ID:3txLvk8y
ここでは需要がない見たいなのでヤフオクやってる友達探してみます。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 18:39:53 ID:ikmkxYbc
すまんね。
ジャンクは好きだけど、さすがにPenMより前は修理しても使い道が・・・
メモリ積めないの多いし、積んで320MBとか384MBじゃあ今一半端なんだよな。
唯一のASUSが液晶割れじゃ正直金を払おうとは思わない。
一応ダメ元でそれぞれの専スレで聞いてみたら?
711[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:09:21 ID:JpnWWq6H
>>702
あきらめるのが早すぎ。半日は待たないと。
712[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:52:31 ID:3txLvk8y
完全にはあきらめてないのでもし欲しいって人がいたら言ってください。
713[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:58:29 ID:YJLu3jLH
俺地方在住だからな…
714[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:32:23 ID:jsY2ANuD
>>702
DuronでHDDもないんじゃ冗談じゃなく数十円がいいとこだろう。
CelMで液晶割れなら千円ぐらいで買うやついるかも。
715[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:35:19 ID:i7zcYkax
ジャンク買ったら裏にプロダクトキーのシール
あったけどコレ何に使うんだろうか
同一機種もう1台あるんでHDD移植するつもりだが
D2Dリカバリだからプロダクトキーなんか
要求されないもんな

716[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:35:20 ID:r8EI4Fi7
>>702
HDD入れてとりあえずちゃんとOSが起動することを見せたら食いつく人もいるんじゃないの?売るときはなしでもいいから。
俺は買わないけど。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:36:32 ID:JpnWWq6H
>>702
メビウスと富士通BIBLOの液晶はバックライト切れ?それともフラッシュの反射で暗く見えるだけ?
718[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:56:27 ID:DZ/Ma9lS
>>715
一応、ミクロソフトが金とってWindows入れてあるからね。
719[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:40:37 ID:IIYu1eRO
手渡しじゃなく郵送ならな・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 00:08:20 ID:DABG0nSi
>>702
ASUS詳細分かれば買取りたいけど。
川崎なら近いし。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 00:21:27 ID:MGvhwkSR
>>702
2機種のバックライト切れがないようならまとめて7000円で秋葉原手渡しってのはどう?
とりあえずメアド [email protected]
722 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 06:38:09 ID:0lvEdtqB
>>717
フラッシュの反射で暗く見えてるだけです。

>>720
BIOSまで起動ネジ多数欠品

>>721
メール送りました。

723[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 07:44:35 ID:rK9IfICZ
郵送できればな…
724 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 08:09:40 ID:0lvEdtqB
代金引換でよろしければ郵送できないことはないですよ
725 ◆51uU/F.Pg2 :2009/02/15(日) 11:05:32 ID:4l6JryB0
次点でメビウス、ASUSのものを4千円で。(全部購入優先なら6千円で)
新百合ヶ丘駅改札越し取引なら今日にでも取引できて助かりますが、無理なら今日は無理かもしれませんが都心に出ます。
726 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 11:10:43 ID:0lvEdtqB
>>725
ID:MGvhwkSRですか?
727 ◆51uU/F.Pg2 :2009/02/15(日) 11:49:59 ID:4l6JryB0
いたずらじゃありません。新百合ならすぐにでも会えますよ。
728 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 12:00:00 ID:0lvEdtqB
>>727
二台で4000円ですか?
729 ◆51uU/F.Pg2 :2009/02/15(日) 12:18:16 ID:4l6JryB0
そうです。
730 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 12:20:40 ID:0lvEdtqB
721と連絡取れるまで待ってもらってもいいですか。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 12:49:39 ID:V0/4U65L
732 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 13:07:25 ID:0lvEdtqB
721と連絡取れるまで待ってもらってもいいですか。
733 ◆SmeSbJrU3M :2009/02/15(日) 13:09:35 ID:0lvEdtqB
ミスしますた。
誘導されたので誘導先で再度募集します。
734 ◆51uU/F.Pg2 :2009/02/15(日) 13:09:56 ID:4l6JryB0
了解しました。スレ違いと言われているので最後に連絡先を載せておくので売っていただけるようでしたらこちらにご連絡をお願いします。[email protected]
735[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:13:48 ID:YBMZWP1H
ハードオフのジャンクコーナーをみてたら、
小汚い小太りな20〜50代ぐらいのやつばかり、
3名ほどうろついていた(漏れは除くw)

無論知りあいではないんだろうが、なんで同じ様な身なりなんだろう?
736[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:42:19 ID:aR2IHbf9
あなたも他人から見れば似たようなものだと思います
737[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:42:21 ID:M8sigRTC
ああ4人ほどいたその中の3人かw
738[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:46:43 ID:KyOHWu8u
〜10代や50代〜で中古屋うろついている奴なんてそもそも少ないだろ。w
739[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 21:47:06 ID:kuOYl3TD
>>735は60代か10代で巨デブなんだろう。しかも赤いスーツ。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:09:04 ID:FhpkmvBA
>>735って、
よくAAでカタカタキーボード叩いてるやつ?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:37:45 ID:Y0jvnlKo
>>735
ハードオフで200円で買った服着てハードオフでジャンク箱を漁る
クルマは軽か、カブにビール箱くっつけたやつ
742[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:38:59 ID:Kd3n22Rf
>>735大人気だね
さすがハードオフのアイドルw
743[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:42:13 ID:4jgh3eD9
>>741
惜しいな
それを言うならオフハウスで買った服だろ
744[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 22:43:46 ID:Y5He+Ed3
初めてハードオフに行ったド田舎もんとか。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:04:45 ID:Y0jvnlKo
>>743
ああ、そうか。時々あるよな、ジャンク売ってないオフ系の店
746[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:08:23 ID:W/GYrUIM
HOにてHDD無しのFR55E/Bを5000円でげち。程度は凄く良かった。
リカバリCDをオクで2000円、新品40GHDD3000円、メモリ256M追加1500円、
CPUモバセレ1.7GからPen4.2.66Gオクで2000円。
これで俺のおもちゃが完成したお
747[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:10:39 ID:4jgh3eD9
>>746
・・・・・・安いか?
748[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 23:13:01 ID:W/GYrUIM
>>747
・・自分でもわからないw
いつもデスクトップしか自作ってか弄ってなかったから
うれしくなってカキコしてしまった。反省はしていない。
749735:2009/02/18(水) 00:55:31 ID:2kRbkG4j
あらら・・・いっぱい釣れてる・・・入れ食いだなw

漏れは、さっさと富士通のニューモデル買ったんで、3年ぐらい
前に買ったNECのノートPCを売りにいっただけなのにw

ジャンクコーナー何気に見たら、人生の負け組みみたいなやつ
ばかりだったからなぁ
まぁジャンクに興味持ってる奴なんて、貧者の道楽なんだろうな

お前らも同類なんだろうw
750[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 00:57:34 ID:LMC7Mgn9
あんま見栄張んなw
751[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:05:10 ID:D7+uJTT8
富士通(笑)
どうでもいいけどね

自分がメイン機として使うためにジャンク漁ってるとでも?
こういうのは弄るのが楽しいんじゃねーか
752[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:16:28 ID:rJknfFrB
どうでもいいけどね  どうでもいいけどね  どうでもいいけどね (笑)
753[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 01:36:27 ID:6ULnx1lo
インバーター接続用のコネクタがほしいんだけど、秋葉で手に入るかな?
東芝のノートの液晶交換しようとしたら普通のと形が違ってそのままじゃささらないわ
754753:2009/02/18(水) 01:49:41 ID:6ULnx1lo
自己解決
ネットで売ってる所があった
755[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 02:41:55 ID:wjffer5i
貧者の道楽かw
俺はその通りだから何も言えないぞっとw
明日も仕事なのにこんな時間までT40を弄っている俺は馬鹿だなぁ
無事起動できたからいいんだけどね
756[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 02:48:30 ID:RXmain++
ハードオフに売りに行く馬鹿がいたとは
757[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 11:39:51 ID:h4smwRUP
>>749
人生の勝ち組は2chなんてしない
しかも、わざわざこのスレを探して釣りですか?
勝ち組ねーふーん(・∀・)ニヤニヤ
758[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 12:01:17 ID:Z0/LeR/+
>>757
自虐すぎだw
759[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 13:35:38 ID:aizqBP2z
今になって釣り宣言とかアホすぎワロタw>>749
760[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 15:37:50 ID:a6pJpPRM
今じゃなくてだいぶ前だけどねw
761[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:04:04 ID:BiCtEKgZ
必 死 だ な ! ! 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwww
762[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:04:24 ID:BiCtEKgZ
こんな感じで満足?
763[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 20:17:29 ID:tbAVazD2
すいませんちょっとお尋ねしたいのですが…
ジャンクでNECのPC-LC5003Dを購入し、確認用xpproに替え
手持ちのxphomeを入れようとしたところ、bios上でキーボードエラーが
出ているせいか(通常利用では問題なし)インストールの際の
入力ができず、インストールが中断してしまいます
(なぜか素早く入力すると一部受け付けるという妙な状態です)
外部キーボードはps/2ポートがなく、usbだと認識されないと見たのですが
何か純正を購入しなくて済む解決法はないでしょうか?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:00:22 ID:skHhAJPA
nliteで自動インストールCD作れば途中触らなくてもいいような
765[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:27:38 ID:tbAVazD2
>>763
ありがとうございます!やってみます
ただドライブも死んでいるのでちょっと苦労しそうです…
766[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 21:39:07 ID:KmvQdrO8
NECだったらBIOSでUSB有効にしないと認識しないんじゃなかったかな
767763:2009/02/18(水) 21:45:48 ID:tbAVazD2
>>766
FDDは生きているので問題ないと思っていたんですが
USBブートはできないようで…参ります

768763:2009/02/18(水) 23:44:19 ID:tbAVazD2
nliteで全自動CDなども作ってみたのですが
やはり最初のパーティションなどのところでつまずきました
ありがとうございました
769[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 07:41:18 ID:mxy5Rlny
最後の手段
他のマシンで途中までインストールしてから差し替えるとか
770[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 12:07:43 ID:WLIUXr4t
>>749
派遣先クビになってネットカフェからの書き込みですね。
わかります。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 12:49:49 ID:Xe+xRyLa
>>768
別のノートかデスクでOSの最初のコピーが終わるところまでやってその後もとのノートに戻したら?
最初の部分さえ終わっちゃえばUSBキーボード使えるようになる。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 06:44:51 ID:AmXXZslv
Dell X200をネット向けのサーバとして再利用するためHDD換装
HGSTの80GBにしたらパフォーマンスもあがってワロタ
まだまだ戦える
773[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 21:17:50 ID:e9RWu+Sl
過疎ってるなぁ〜
最近はろくなジャンクノートが無いからか?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 22:41:53 ID:m5J/Gcwc
>>773
Atomノートに駆逐された悪寒
775[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 23:45:42 ID:YnIbLSoB
デスクノートのジャンク修復しても使い道ないし
モバイルなジャンク修復してもバッテリー死んでるし新品atomノートで十分安いし使えるし

xp世代のジャンクノートで1000-2000円くらいなら修理遊び用で買ってもいいけど
どこのジャンクも相変わらず高いからなぁ
776[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 11:36:47 ID:xodB6zqK
円高で外国人の
ジャンクノート大量買付け→現地で修理して販売
が崩壊して、ジャンクノートは余りまくってると思われるのだが
なぜか下がらないよね。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 11:53:27 ID:BzI6lRPI
良品ジャンクも少なく感じるんだが
中古ショップがジャンクとしての放出より修理販売に力を入れてるのか?

遊べるジャンクが減ってきてるように思うぞ
778[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 13:20:16 ID:cAOOf6Hx
もはやジャンクノートが新品ネットブックより高い。
メモリHDD無しとガムテで貼られてワゴンに突っ込まれてる北森A4ノートが\19,800とか
ヒンジが折れたPenMのB5ノートが\29,800とか。そのまま売れずに腐るのが火を見るより明らかな値段設定。
779[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 14:16:52 ID:3bV8Ldm2
>>776
確かに中古車と同じで余りまくってるはずなのに
なかなか値段が下がらないなぁ>ジャンクノート(デスクトップも)

まさか>>448のHPの人みたいな国産転売屋のせいか?
780[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 14:20:38 ID:xshbxFjW
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai126611.jpg

この部品ってなんだかわかる人いますか
781[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 14:43:31 ID:cAOOf6Hx
>>780
タンタルコンデンサだと思われ。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 15:03:01 ID:0absxLdY
タンタルコンデンサそのものでOK
783[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 15:21:43 ID:Dzxh/pFw
>>779
今日は、94PASSでヘルメットを被った静香の夫、サンボ隣の地図の前でババァを目撃した。
荒川一家が復活したかもしれないぞ。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 15:26:58 ID:q9NWzb7V
へー、タンタルってキャンディみたいにコーディングしてあるものだけかと思ってたw
785[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 16:17:43 ID:NOOlIbYM
国内で処分すると課金されるから、リース業者の放出は今までどおり。
それを引き取った中古業者が、相場が持ち直すまで郊外のどこかに保管。

その間は、旧式マシンから順番に売ってやりくりする。

という戦術をとっているものと推測する。

なんせ、出回ってるマシンの世代まで逆戻りしたのが解せない。
国外に一度送ったものが、まい戻ってきたのが、今店頭にある商品なのかもな。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 00:56:43 ID:H0QsyNIv
押入れに眠ってたティンコパッド390を再生しようと思って
日本橋歩き回ったけど、古過ぎてジャンク屋にも置いてなかったw
久々に行ったけど最近のジャンクは高いな
泥被ってるのに5000円はボリ杉だろ
787[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 11:41:05 ID:OgmtlZfI
復活しても微妙なspecだよな390
俺も390E拾ったけどbiosだけ確認して放置してるわ
788[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 13:36:57 ID:PiGm2iWx
>>786
一年ぐらい前までは一杯見かけたけどな>390シリーズ
ただしヒンジの周辺が割れてないのは皆無に近かったがw
もはや微妙すぎるスペックと、高級感のない表面仕上げが特徴の奴。

>>785
リース上がりなどのジャンク品は、直接海外に大量に流れるようになったのかもな。
今、ジャンク屋に群がってる人は、ブーム乗り遅れの生半可オヤジみたいの
ばっかりで、ここの住人は定点観測ぐらいにしか利用してないだろうし。
(見に行っても買う物がない)。

本来の相場やコスパを知らない人間を相手にしてなんとか凌いでるのが、
今のジャンク屋の姿なんだろう。
789[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 13:49:27 ID:0Q/cZ++T
>>448のような奴ら向けの価格なんだよw
790[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:00:07 ID:/AmP+1cd
ジャンク屋まわってもPentiumMはいつもないよな
中古メモリとか店頭で見て値付みて思う所ありながら
心の中でニヤニヤして周ってる

見に行っても買うものがないのは同意

791[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:03:14 ID:OkAs6xRZ
>>790
東芝のPenM搭載B5ノートのジャンクは時々出るけどな。物理的に壊れてるのがほとんどだが。
792[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 15:18:12 ID:soNuwoY8
SS1600シリーズは見なくなったなぁ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 17:04:29 ID:sAgRu9js
>>792
逆に一つ前の2100をよく見るようになった。
HDDを考えるとジャンクを修理する意味はないが。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 18:47:27 ID:7zez97ql
どなたか教えてください
HDDのマウンターってどこで手に入りますか?
795[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 18:53:32 ID:OkAs6xRZ
>>794
それがわからんのにジャンクスレなんて来てどうする気だ?w
ブツの写真があるなら自作という手もあるのに。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:08:03 ID:G5nSghVG
今日買ったジャンクノートは、ずっしり重いから、パーツの抜けも少ないかなと思ったら


粘土詰まってた・・・。
さて、この粘土をどーするか。

>>794
ヤフオクが早い
797[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 21:10:11 ID:jBtoQp10
>>796
ホントならうp
798[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:29:04 ID:GJatyWge
マザボの回路が逝ってしまった・・・
自分で修理できる自信がないから
分解修理の業者に頼んでみようと思うんですけど
オススメの業者とか、注意点とかありましたら教えて下さい
799[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:37:55 ID:uYZbs/B7
>>796
貴金属かよw
800[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 22:41:18 ID:YaTa+ock
>>790
秋葉だとPenMノートは結構ゴロゴロしてる。
HDD/メモリなしで6000円〜とか微妙に高くて毎回スルーしてるけど。
801[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 00:04:25 ID:KTDApZd8
もうIDEなノートPCを買うのはやめた
お買い得があってももう絶対買わないぞっ
802[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 00:08:16 ID:aNHNAZyI
>>798
何処が壊れた(壊した)かによるけど、
オクあたりでマザーだけ仕入れた方が安く上がると思うよ。



803[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 00:40:40 ID:FMl1qzo6
>>802
多分グラボ付近かなぁ
マザー単体で3万として
ユニットごと交換の業者じゃなくて
分解修理のところだったら一万ぐらいで勘弁してくれるみたいだから
そうしたいんだけど、もしかして地雷?
またすぐ壊れても困るからなぁ
804[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 21:53:38 ID:JsdJhrl6
パネルを交換した後に表示がずれたり、乱れたりする要因は何ですか?

元のパネルに戻したところ、問題ないのですが。

同じ20pinでも換装パネル付属のケーブルはインバーター部と出力部に分岐していました。
元のパネルのケーブルは出力部のみに繋がっています。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 22:03:20 ID:B7GW9g05
>>804 それ互換性がないリビジョンだってことじゃね?
そういうロット違いの部品に互換性を持たせるためにファーム書き換えたり、そういうツールは保守では使うが、
そういうのは仕事でやってる連中しか手にできないからねぇ。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 22:10:42 ID:JHds8ULK
>>803
デスクトップか?
807[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 22:19:23 ID:FMl1qzo6
いや、ノートです
808[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 02:44:54 ID:96dGaMgf
>>796
粘土ってスゲーなw
ジャンクノートのキーボードに
手垢が堆積して粘土みたいになっているのは
何度か見たことはあるが・・・
809[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 07:40:57 ID:qgRzdmKJ
>>808
きたねえw
810[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 08:46:34 ID:Yf+Jm3Ev
>>807
昔DELLだかHPから出てたGPUが取り替えられるやつ?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 14:35:26 ID:pj8Y7MSG
>>810
なんか言葉たらずですまん
HPのノート。普通のノートだから、分解しないと取りかえれない
マザーのグラボ周辺の回路が逝ってしまったんだけど、マザー買って交換するなら
マザーを分解修理してくれる業者に修理してもらったほうが安いかなぁと思ったんだ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 21:48:08 ID:/onFezvr
>>811
新しいの買ったほうがいいに一票。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 21:59:24 ID:b1Ih/2wP
HPか・・・。
昔はいざ知らず、最近ではDELL的に低価格一本で勝負してるメーカーだからなあ。
一部のTPとかレッツならばこだわる手もあるかもだが、、
そんな修理してまで使い続ける製品じゃないという意見に同意しとく。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:08:47 ID:WbT1G5jT
HPはジャンク的に扱いやすい機種が多いかな
pdf見てバラすの簡単だし
元祖?10万円PCnx5000はもうすぐ五年目だ
nc6000も控えてる

大したことしないし一般的な用途でもどうせ
10年使えないしね

B5のレッツとかは難易度高い
メモリもジャンクも高いw
815[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:40:51 ID:4YCFQF8Z
このスレ的には「新しいのを買ったほうが良い」というのはNGじゃないのかな。
バカだと思いつつ悪戦苦闘して楽しもうよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:46:20 ID:SldeT6qB
>>811
グラフィック周りなんかが壊れるような状態だったら、他にもあちこち傷んでるんじゃないかなぁ。。。
誰かにもらった記念品とかの特別な思い入れがないのなら、修理でストレス溜めるより
ヤフオクに出して、新しく買うってのがいい気がする
部品取り用に欲しいって人はいるかもしれないから、燃えないゴミ程度の気持ちでw
817[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 22:47:30 ID:/onFezvr
>>815
分かってて苦労するならいいけど、そうじゃない人には諭してあげるのも大事なんじゃないかな?
818[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 01:18:50 ID:MOuukuz9
まあ、ジャンク再生にハマってる人間でも(含自分)、
新しいのと比較しながらのコスト意識だけは常に持ってるのが普通だしな。

それでも趣味として追究していくのか、
それともどんどん安くなってる新品を買うべきか、
自分の判断で腹くくってから本格的にスレを使いこなしてくれってのが、
新規の人への一番の親切になるレスだと思うよ。
819[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 02:42:44 ID:8xEqctdm
>>815
スレタイも読めないバカということでいいんじゃないか?
820[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 20:53:18 ID:qVw7kUdU
>>811
壊れた部分は完全にわかっている?。
修理代金で問題となるのは人件費だから破損箇所が完全にわかっていないと
調査費用工賃が発生してすぐに2〜3万円かかってしまう。
後、交換する部品も業者に渡してやらないとそれの費用も追加されることに
なるな。そうなるとオクで動作保証の取り外しマザー探した方が絶対に
安くあがる。
オクで個人的に趣味で修理請け負っている人を捜すとかしない限りは
安くならない。

821[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 21:19:16 ID:ZTM/8gp5
あなたの意見は正しい。
人件費は、時給3000〜5000円ぐらいが妥当か?

822[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 21:31:56 ID:W0pQovTd
技術料つうもんを忘れてないかい
823[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 21:49:04 ID:MOuukuz9
自分でやらないのなら、もうこのスレ来ないでね。
824[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 21:58:51 ID:LncBP2fv
全くだ。
自分で修理出来ないことは仕方ないとしても、
それを他人に頼るなんざ言語道断
ましてや業者に頼むなんて、ジャンカーとして恥を知れ。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 22:27:53 ID:C4HpTK7W
個人で他人のノート修理か・・後々揉めそうで俺は嫌だなw
まぁ失敗はしてみるもんさ。昔と違って情報溢れまくってるし
826[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 22:45:15 ID:q/Tzk+3x
>>824
うん、だからジャンかーじゃないんだし、新品かったほうがいいんだよ。
827811:2009/03/05(木) 02:38:31 ID:BHkhHbSc
機種はdv9000なんだが
どうやらこのシリーズは(HPは?)半田が脆弱らしくて
対策しなかった自分も馬鹿なんだが、廃熱処理もイマイチで
熱でグラボ周辺の半田がはがれたんだと思う
マザーはぱっと見異変なかったけど
細かいはがれた半田を探す作業なんて、とてもじゃないができないorz
機種のスレでも似たような状態で故障した人が多いし
オクでジャンク探してもパーツ取られてるのしかないし
これのジャンクってことはマザー逝ってる確率高いかなと思って、分解修理が妥当かなと・・・
特に思い入れがあるわけじゃないんだけど、まだ使って2年経ってないし
3万で直るのならいいかなぁと・・・
なんかスレチっぽくてスマン
828[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 03:45:37 ID:ce+VlvSd
>>827
爆弾積んだ機種みたいだね。
GPUそのものの不良が原因みたいだから直すにはGPU交換しかないよ。
問題点は
1.交換する生GPUの入手。
2.BGA(たぶん)の交換はリワークマシンその他の設備を持っている会社じゃないとできない。
3.金が掛かる。

2はネット上に乱立している素人に毛が生えた程度のパソコン修理屋じゃなくて
はんだ付け関連でそんな作業をやってくれる会社が複数存在するから
そこに頼めば可能だが金が掛かることは確か。
3〜5万円でやってくれる所はないと思う。
残念だが諦めてくれ。

829[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 05:47:13 ID:BHkhHbSc
7600も地雷だったのか・・・orz
でもグラボ自体は死んでないと思うから
ドライバと冷却次第で持つとは思うんだけどな
とりあえずHPとNVIDIAに苦情入れてやる・・・くそぅ><
830[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 13:17:17 ID:njWLW0k8
日本HPでは4万円で修理してくれるらしいのと
USAだとwarrenty切れて一年以内だと無償修理になってるようだ。
日本Hpにこのリンク見せて対応きいてみれ
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=en&dlc=en&cc=us&docname=c01087277
831[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 21:38:39 ID:BHkhHbSc
>>830
おぉうサンクス!
東芝とかアップルは無償修理とか対応してくれてるみたいだけど
日本HPはなぜしてくれないのだろうか・・・
とりあえず、だめだったら消費者センターにでも泣きついてみるわ
なんか行動がジャンクスレの住人じゃないわなw
832[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:02:14 ID:3ziVO45f
>なんか行動がジャンクスレの住人じゃないわなw

気づくのが遅かった件は許してやるから、
さっさと立ち去れや。
お前の言うとおり、スレ違いを続けられて迷惑したんだからな。
833830:2009/03/05(木) 22:09:46 ID:njWLW0k8
日本HPでもリコール掛かったらおいしいかもと思ってな。
ジャンクの話題に関係なくはないけどね HPは
ロジックボード交換だけど修理方法が判明したら今後参考になるし
834[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:35:15 ID:T0XocIbx
>>833
全体に言い訳っぽい書き方してるとこみると自分でも分かってるんだろうが、
ここはエサを与えちゃいけない場面だったね。

春になるともっといろんな人が出てくるから、お互いに気を付けようw
835830:2009/03/06(金) 00:05:44 ID:yMj5IeV0
中古再生にジャンクはふくまれないんか おまえが勝手に決めるなって
836[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:03:40 ID:uTXIHKdc
↑さっそく変な人が現れたw
837[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:44:10 ID:DTpPu1hn
>>836
シーッ! 関わり合いになるんじゃありません。
孫子の代まで絡まれますよ。

・・・今日ぐらいまでにはスレが正常化してると思ったのに。
838[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:59:42 ID:WuMxNinM
>>835は別に間違っちゃいないだろ。認識の問題
どうでもいいPCを、趣味として修理してる人もいれば
実用してるものを、>>818の言うように
コストを安くあげるために自分で直そうとしてるやつもいるだろ
この流れの最初は購入でもなんでもなく上記で言えば後者のパターンだったわけだし
内容的にスレチでもないと思うぞ。スレチだったとしても特にスレ共通の話題があったのでもないし
そこでぐらいヌクモリティを発揮しろよw
839[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:10:15 ID:27UKBr2T
どうでもいいが、どうして>>835と、それを弁護してる>>838とは、
わかりにくい妙な日本語が共通してるんだ?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:19:53 ID:WuMxNinM
知るかよw
脊髄反射の排他的な書きこみより
ぬくもり溢れる書きこみの方が好感もてるだろ

841[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:31:53 ID:27UKBr2T
ふーん。そう思うの。
俺は、ぬくもりうんぬん以前に、
ちゃんと伝わる文章でないと何の意味もないと思っただけだから。
普通、悪文は好感もたれないけど、本人が好感度高いと思ってるなら別にもういいや。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 02:59:04 ID:WuMxNinM
好感もてるってのはID:njWLW0k8のことな
別に弁護してるわけじゃない。>>835が間違ってるとは思わないし
>>832から下あたりとか、お前とかみたいに煽ることしかしないやつよりは
ID:njWLW0k8みたいに常識的に話してるやつの方が好感もてるだろ
否定的なやつは趣味で直してるやつらなんだろうし、それが多数派だってのもわかるが
そもそも煽りとかスレチだから〜ってこといちいち言わなければ>>831で終わってた話
それが嫌ならここは趣味だけのスレですみたいなテンプレ作ればいいだろ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 03:42:02 ID:Bd572OgX
>>835
お前は総合スレから出てくるなよ。
うざいからあっちに引き篭もってろ。
お前のせいで過疎ってるけどなw
844[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:02:10 ID:iPUVGJsL
NECのノートパソコンなんだけど、電源プラグの不備で充電されないんだけど、どうにかならないの?

早く使えるようになる方法を教えてください。
845[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:47:14 ID:HRODGGpZ
>>844
方法ありますよ!新品買えばよいのですw早いですよ〜〜〜
846[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 11:09:43 ID:AjSOXxgg
プラグが悪いのか 本体のほうが悪いのか それによって対処は変わるわけで
847[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 12:13:39 ID:yMj5IeV0
>>03:42:02 ID:Bd572OgX

W
848[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 13:53:46 ID:iPUVGJsL
>>844です。
朝からパソコンと戦ってました。
充電はできないけど、プラグを繋いでおけばパソコンの電源が落ちなくなりました。
理由はわかりませんが、良かったです。

しかし、今度はモデムが故障してしまいました。
今回は西日本の力を借りようと思います。
ただみたいなんで。

西日本、大好きです。
今から西日本に就職できるよう、エントリーシートを書きたいと思います。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 15:08:47 ID:8Wquyk+4
はいはいスレチもいいとこですよ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:29:34 ID:Qb5NJihw
>>848
何を言ってるのか解らない
851[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 21:29:36 ID:MLQ6Wl6o
>>842
ここが趣味でなくていったい何のスレだって言うのか?
そこまで明示されなきゃわからないのはお前だけ。

自分が一番好感もたれてないことに気付け。
あといつまでも日本語が不自由というのも確かだな。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 21:40:47 ID:o3L7nOng
>>848
それはバッテリーがお亡くなりになったというのだよ。
電源プラグは関係なし。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:36:02 ID:yMj5IeV0
ここはジャンク中古ノートの情報交換スレですよ。勘違いしてるのはおまえ
修理情報も歓迎。
>>851
854[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:00:09 ID:ulHIzV/q
歓迎するかどうかも個人によるとかなるんだな。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:30:52 ID:MLQ6Wl6o
>>854
もっともだ。

ID:yMj5IeV0 は、人生で初めて好感もたれたもんだから、
その後は恥さらしに邁進して誰彼かまわず喧嘩売ってる勘違い坊やだから、
歓迎しないまでも笑って見ててやろうよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:52:56 ID:yMj5IeV0
またひと間違いしてますね。人気に嫉妬するスレなんですか。反論されたら
みんな同一人物にしたいの? 貧乏人のくせに偉そうだね。
857[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:27:40 ID:67TjWadp
>>855

自分で勝手なこと(趣味?)したいならブログでやればいいと思うよ。
自分のブログなら誰にも文句言われないし、こういう公共の場所に
近いところでマイルールやられたらいい迷惑だわ。
858[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:29:07 ID:Jdps1jvz
>またひと間違いしてますね。人気に嫉妬するスレなんですか。反論されたら
>みんな同一人物にしたいの? 貧乏人のくせに偉そうだね。

これほど自分のことを語れる奴も珍しいw
そんな嫌いなスレになぜ粘着するのかww
859[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:44:06 ID:ngslcYR5
必死でちんけな自尊心を保とうとするクズのボンビーマン →ID:Jdps1jvz
今夜も朝まで起きてるのかい・・ぁ また負け犬決定でんな
860[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:49:50 ID:s5zn6ztO
クズにクズていったら自殺しちゃうぞwかんべんしてやれよ。
相手は、ジャンク屋に朝から並んで年金で古くさいノーパソ買うのが生き甲斐な爺
なんだからさ。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:58:46 ID:s78ADsS/
春だからな、色々な奴が出てくるw
俺にはID:yMj5IeV0とID:ngslcYR5がレス乞食に見える

このスレでも基地外が暴れてるけど、同じ臭いがする
神奈川県大和市のラーメン屋さん 11の849
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1227004193/849-
862[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:04:42 ID:/Vp9aHEU
ノートPC関係ないスレじゃねぇかw 菊池屋で濃いラーメン食って寝ろw
863[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:11:36 ID:ELEhq5+B
>>861
俺もそう見た。
統失だろう。春の訪れだ。
書きながらどんどん人間が壊れていく過程がよくわかるw
864[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 02:21:06 ID:U2fdf3UW
今日ジャンク屋で以前から探してたメビウスの古い奴(MJ760)の
マザーボードがようやく手に入った。
家で確認したらFSB66の廉価モデルの奴だった
間違えた・・・

調べるとプルアップさせるとOC出来るらしい
なんかワクワクしてきた
865[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:24:02 ID:qSwW+AnL
>>861
自分が叩かれたら相手が吉害になるわけね。そういう妄想が吉害なんじゃないかと

>幻覚や妄想といった精神症状は,脳・精神にもともと組み込まれた自己防御の
プログラムであり,脳や精神にある種の深刻なダメージが与えられた時に,
自己防御やダメージの修復のためにこれが発動する,こんな風に考えてもらうと
分かりやすいでしょう。もちろんこれには異論もあるかもしれません。
幻覚や妄想がこの病気の直接の症状であり,その他の症状こそが2次的なものである
とする考え方の精神科医もいます。また,単純に目に見える症状しか「症状」
として認めない先生もおられるかもしれません。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:36:51 ID:H4Q+5CUA
861は神奈川県大和市在住だと自己紹介してるがな こういうとこがあほちゅうか
脇甘いちゅうか。リアル爺なんだろな
867[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 13:47:55 ID:YV703RnY
大和市の住人は3割が外国人。
中国料理、韓国料理、フィリピン、メキシコ、ブラジル料理等は本場の味が楽しめます。
868[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 14:15:27 ID:s78ADsS/
>>865
>自分が叩かれたら
別に叩かれてないけど・・・
まさかその発想は・・・w
>>866
三年前まで住んでた元住人、今は藤沢市です
もしかして特定されちゃうの?2chは怖えーなw
食い物系のスレは基地外多いけどね、一例として出したのにw
>>867
詳しいな、大和市の住人さん?
869[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 14:40:53 ID:O1Sc0GVi
パレットタウンとESTAの間に紺色の軽ワゴンを発見、
印旛に行くと静香と店長が談笑していた。

円が安くなってきたから不愉快な例の一家が復活するのかな。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:01:45 ID:H4Q+5CUA
やっぱり馬脚をあらわしたな あほやなこの爺
871[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:02:00 ID:x7FSZ242
しかしPC-NETはテナント料大丈夫なんか
872[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:04:41 ID:H4Q+5CUA
タダ同然で仕入れてるから普通の中古屋より儲かるやろ
873[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 15:15:50 ID:nsnMEO/Q
>>872
逆に金もらってるんでないの?
874[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 17:09:59 ID:KzQmZ80b
古いPCつながりで記念かきこ
875[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:48:01 ID:TPQWYZRD
こないだnc4010買ったけどパワーオンパスが掛かってやがった
パスは解除できたけど作動が不安定
876[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 21:52:50 ID:LPBFqwUl
日本橋でジャンク屋回ってきたけど
大人買いしていくおっさんが多いな。
見てる横から「この棚全部」とか言って。

きっとヤフオクに流れていくんだろうな
877[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 01:48:03 ID:ZWNYTdfb
どこそれ そんなの見たことない 日本橋にジャンクやなんて3店しかないのに
878[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 09:37:48 ID:avTcDPn9
購買欲を煽る
いかにも潰れそうなジャンク屋が書きそうなことw
879[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:25:31 ID:sRNdsnXz
>>877
表のワゴンにジャンクデジカメ置いてる店
880[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 11:37:33 ID:E3qvuCmN
それはない↑ いっぱい売れ残ってる。ジャンクなのに高いし。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:11:28 ID:dlee0FJU
「そんな大人にだけはなりたくない」という行動までも、
「大人買い」と呼ぶのはいかがなものか
882[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 17:17:53 ID:E3qvuCmN
たんまにボックスにいっぱい買っていく人はいるけど業者だよ
韓国人の。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 18:15:48 ID:P6Mg6kbw
>>882
猛烈なウォン安なのに利益出るの?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/03/11(水) 20:23:11 ID:/J/P9Bqb
>>883
ウォンで決済してないんじゃね?
885[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 00:51:14 ID:uo0Aznbl
日本橋でいいジャンク探すなら祖父の半額祭りだな
ガワが綺麗でACもついてるから使える部品が増える
普段は高いから買わないけど半額セールの時はイイ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 21:31:39 ID:I1dSSHOI
>>885
それいいな。
半額祭りなんてアキバじゃ見たこと無い。
887[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:41:14 ID:347DuO+Z
・・・ええと、今更LatitudeCPtとInspiron3800をニコイチしてるオレはスレチでおk?
888[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 21:43:45 ID:8rAvBZoV
スレチではないだろう。
DELLを邪道視するカキコは時々あるようだが、その辺は好きずきだし。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 00:46:51 ID:B8MyUbqd
>>887
この前PCNETで2000円くらいでそのあたりの機種売ってたぞ
俺もいらないパーツあるかも知れん
890[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 14:18:46 ID:csbNxC9C
印旛に行ったけど買う気がする物は何もなかった。
OTTO7の隣に見覚えある紺色の軽ワゴン駐車していて、中を覗くと、大量のシャンクノートが・・・
例の一家が復活したのみたいだ。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:23:54 ID:Xp+qJrnm
どなたかthinkpadの超古いモデルいりませんか。
2635-aaj
892[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:35:50 ID:Xp+qJrnm
バッテリーなし
アダプタあり
HDDなし(完全にデータ消す方法わからないので)
電池切れで時間がリセットされますが、今現在は普通に動いています。

いかがでしょうか。
[email protected]
893[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:46:50 ID:B8MyUbqd
380なんて欲しい奴いねえんじゃね
894[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:48:42 ID:Xp+qJrnm
適切なスレがありましたので、そちらで聞いてみます。
891は無視してください。
895[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 22:50:15 ID:Xp+qJrnm
古すぎですよね。
やっぱり捨てるしかないか。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:08:25 ID:kXgnSlkm
897[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:47:31 ID:8LH3xTdK
>>895
自作PC板にも似たようなスレがあるからそこでも聞いてみるといいよ
ここの板のは釣堀とかしてるし
898[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 08:04:21 ID:JhYZnfez
>>896
どの変がひどいと思われた?

この状態で980円なら買う奴がいるかもなーって感じに思ったけど。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 09:15:18 ID:y1yHq/wj
>>896
リカバリディスクが980円ということだろう。
DELLのリカバリディスクは、他のPCにも.…
900[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 10:32:14 ID:WcGO4SmU
901[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 20:15:32 ID:FDCf9TMN
>>896
リカバリディスク+ガワ+キートップ+その他部品
として考えると…
この値段だったら欲しいかも…
やばい…
ポチりそうになってきた…
902[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 01:26:05 ID:F15tgUOL
>>896
出品者宣伝乙
903[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 02:34:46 ID:W1YRbQpG
NEC Lavie PC-LC600J54DC
がリサイクルショップでジャンク扱い300円で売ってたので買ってきた。
家に帰って動作チェックしたら完全動作したので
とりあえず付属のメモリPC133 64Mを
家にころがっていた 256M×2枚に差し替えて
ubuntuいれたらネットみるくらいなら結構快適にうごいたけど
結構アタリのほうかな?



904[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 08:39:55 ID:LZfV98/b
>>903
それに味しめて部屋が使いもしないコレクションで一杯になるからハズレ
905[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 11:51:09 ID:Wc8zpNEW
それが一番難儀な問題なんだよな、ここの連中が例外なく抱えてる。。。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 10:53:14 ID:x5c1+VyA
集めに集めて稼働可能なPCはノート16台、デスクトップ8台、サーバー4台あるけど
全部使おうとすると途中でブレーカーがdで女房に〆られる。
907[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 11:11:14 ID:GfN86OM8
俺は邪魔だから無償で貸し出してる。
今現在は10台ぐらい散歩行ってて殆どがPenMノート
無償とは言ってもたまに遊びに行くと
ご飯やお茶(お酒も)は当然オゴリでウマーw
でもサポートが大変で自殺行為w
908[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 11:21:03 ID:GfN86OM8
いくら数百円とかで安く買えて動作しそうでも
Pen3とかは手を出さないようにしてる。
PenM以降じゃないと結局は使えないゴミが増えるだけ。
じきにPenM機もそんな扱いになるだろうけど。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 11:31:38 ID:jFfPd/NG
逆に最近は凝った作りの486とかP5ノートなんかに目が行ってしまうw
910[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 12:41:49 ID:W9vlrukZ
募集スレでも前書いたけどノート用PC100 128MB譲ってくれる人募集してます
どなたかよろ
911[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 14:06:11 ID:O/RThVjb
PenM機でメモリが2GB詰めりゃ大抵7でも使えるわなw
Pen3機はいらない
912[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 17:10:04 ID:geOzr488
>>910
乞食は来るな。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:12:28 ID:yBAcnM/g
>>910
乞食は来んなよ
ここで気長に待て
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230823544/
914[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 18:16:17 ID:oQGWOXvZ
>>906
俺はデスクトップの途中でやられた
ついでながらカメラ何台買ったら気が済む・・・の住人でもある
915[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 21:25:44 ID:OflfxJzn
>>908
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218958382/

Pen無印やPenIIで頑張ってるこいつらを見習えよ
916[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 21:35:24 ID:Me6ttX4Y
何で見習わなければならんの?w
そいつらは別にジャンク再生ばかりじゃないじゃん
目的が違う
こちとら実用重視だから
917[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 21:41:24 ID:W9vlrukZ
実用性w
どうせ2chとエロ画像収集しかしないんだろ?
918[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 22:00:10 ID:Me6ttX4Y
>>917
お前はアホかw
それが一番重要な用途だろw
919[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 23:07:32 ID:BVY6xEUW
>>917
実用性という意味では7500円とやや高価だった普通のA4ノート(PenM)が
一番役に立ってるな。メモリー512MB、HDD80GB、コンボドライブに増強。
ジャンクだから気楽に持ち出せるだろうと一所懸命集めて半田づけまでした
B5ノートなんてホコリかぶったまま。外出なんて秋葉原にしか行かないんでw
920[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 01:01:21 ID:fuv97+Yp
俺はB5ノートのほうが活躍してるが、流石に復活させたジャンクをモバイルする勇気は無いなあ。出先で壊れたら困るし。
手間を掛けて復活させても、ジャンクはジャンクであって、新品に替わるものには成り得ない。
そういった意味では、ジャンクPC選びは実用性よりも趣味性(外観のデザインや綺麗さ、質感など)を重視したほうがいいと思う。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 05:55:35 ID:gc751t+m
ジャンク再生品だからこそ手軽に持ち出せる。
データを失うのはそれほど損失ではない。
現場で入力してるデータにさほど重要度はないんで。
出歩いた先で、蓄積データにアクセスできる方法を、それも荒い扱い/まさかの事故でも損失が小さい手段=ジャンク再生端末 で解決できているんだから、
漏れにとってはジャンク様様というほかない。
その昔チャンドラの液晶白トビ(液晶パネルへのコネクタ浮き)を必死こいて修復しつつ出先で使ってた頃がなつかしい。
922[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 11:08:13 ID:22esjBGZ
>>920
ジャンク再生と言っても色々あるのだよ。
無知な初心者の口先だけクンw
923[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 11:23:12 ID:PqbuGzUQ
自己中心的な意見は控えましょう。
お家でみかん絵日記を見て初心にかえりましょう。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 11:57:23 ID:M+ZW3lrx
なんで?
925[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 12:03:59 ID:WdKQPatj
ジャンク再生品って手間暇かけたぶんだけ、むしろ愛着がわいてぞんざいに扱えなくなるんだが
生まれながらの貧乏性のせいかねw
926[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 12:59:09 ID:FUSCV2gK
印旛で荒川一家発見、以前ののように安いジャンクを物色してた
927[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 13:04:57 ID:KlWnMsUb
>>923
なぜにみかん絵日記?おれならアルプスの少女ハイジの方が初心に帰りやすい
928[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 21:30:31 ID:oGn5RSp3
再生ついでに塗装も始めた。
復活したら、もう一度バラバラにして、マスキングしてダイソーのスプレー塗料で自家塗装、
梨地に銀色とかだと、簡単キレイに仕上がる。

あとはKBのテカリをなんとかしたい
929[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 22:29:41 ID:m3SPadnF
手の触れる所はウレタンコートぐらいしないと、
塗料がドロドロになって酷いことになるぞ
930[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:01:36 ID:M8iaiunD
キートップにプラモデル用のラッカーのつや消しトップコートを吹いてみようと思ってたけど、ダメかな?
931[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:44:28 ID:UmUNWUcB
>>930
同じレベルのこと考えるやつが沢山いるからググってみw
932[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:17:41 ID:SdCKE5UN
>>930
おいらはNECのゴムコート系のキーボードがベタベタしたとき
アルコールでふきまくってゴム全部落として、白っぽくなっちまった所に
ポリメイトの艶無しを塗りこんだぞ。

結構いい感じに仕上がったし、1年位使ってもそのままの状態だぞ。
933[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 01:42:47 ID:L9RIHxl3
ラッカー塗装がどんなになるかはギターやってる奴が一番わかるのだ
934[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 02:05:29 ID:aww6R0kz
マニキュア用のじゃなくプラモデル用だから大丈夫だと思ってるんだけど。
現にパームレストを再塗装して、その上に吹いて数時間乾燥したものを使ってるけど、
何ら問題出てないし。
うちはIBMのThinkPadだから元々つや消し黒だし、トップコートだけで十分かなと思った次第。

ジャンクキーボードがあるから、試しにやってみるね。
935[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 02:42:03 ID:EXnn7bcT
それじゃ、やってみろって

男は度胸
なんでも試してみるもんさ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 02:49:59 ID:moI64iOH
VAIO C1VJの使い道がもはやない
誰かいる?超変態CPUを搭載ってのが売りですw
937[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 02:54:19 ID:Ius2NGaN
一応カメラ付いてるし、小型だから欲しいかもw
938[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 03:39:41 ID:9xujL9ot
>>936
C1Sを未だサブのサブのサブくらいで使ってる身としては
とても欲しかったりします
939[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 03:50:38 ID:0MuPvUwz
無料でくれるなら普通に欲しいだろう。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 04:31:03 ID:NHIt/y9q
>>936
ぜひ欲しいですノシ
メアド晒しておきます。
tigers2005あっとnewad.jp
941[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 07:22:20 ID:Z6WSjxpX
キボドのテカリ消しは、dyna師のサイトにやってみた記事が掲載されていたと主う。
まぁ、そのままやるもひねるもよし、報告上げてくれよ。
942[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 10:42:21 ID:LhzjlSli
タッチぱっどの剥げって普通の塗料で塗るとダメだな。
なんか感度悪ぃー
使えないので塗装全部剥がしたら、今度は感度良すぎるw
ついでに指が引っかかるわな。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 12:34:59 ID:gm2/1UsG
>>920
自分が修理した物に自信が無いってのは非常に情けない話だね。
まあデザインとか言ってる時点でレベルが低いってのは分かるけどw
944[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 13:40:26 ID:aww6R0kz
>>941
やったら報告します。

>>942
タッチパッドに貼るフィルムってのがあるよね。
自分もPowerBook使ってる時貼ってた。
今はThinkPadだから必要ないけど。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:13:48 ID:lnX2xztq
塗装か。あれ日本ペイントだっけかマジョーラカラーのスプレー缶売ってたよね古い話だけど。
確か350ml缶で9800円した記憶があるけど。でもあれで上手く塗れればカッコいいよね
946[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:49:25 ID:3puvLPnq
>>920は典型的な理系ジャンカー
>>943は典型的な文系ジャンカー
947[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:53:11 ID:bAdjXw+q
二元論は戦争の元
948[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:58:46 ID:/edgLNzm
>>920のどこが理系なんだよw
無系の間違いだろwww
949[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 21:52:42 ID:n7IX+Rd2
>>943が責任とかプロフェッショナルとかいう言葉を知らないことだけは理解できるなw
950[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 21:58:25 ID:dEbw/TIb
自分でつかうものならどーでもいいだろ・・
951[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 21:59:47 ID:6HkqAYp9
まあ、人それぞれじゃないの?
社会人ならジャンクを仕事に使ったりしないだろうが、学生とかニートなら、それも選択肢だろ。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 22:00:46 ID:/edgLNzm
ジャンクのプロフェッショナルw
言ってることがプロのアホだなwww
953[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 22:03:03 ID:mCQG8OaU
>>952
なるほど…
954[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 08:50:41 ID:Mw+dZ49d
マザーとかバッテリーとか再生したノートじゃなければ普通に仕事でも使っちゃうなあ。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 15:53:55 ID:WkBEm/8v
ママンやバッテリは再生難しいからね。
自分にできることと無理なことの識別は、重要でしょ。
とはいえ、ヲイラはバッテリセル交換して再生したマシンを使っとる。
液晶バックライト交換なんぞはやったが、シミは交換しか無いんでそれなら(゚ε゚)キニシナイ!!作戦で乗り切る。
仕事でレガシI/F要るときゃクラシックマシン持ち出すし、用途と必要なものさえ理解できてりゃイんじゃね?
956[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:40:15 ID:fttP1UKo
オレなんか某メーカー修理の下請けやっている会社で働いているから
修理したもの平気で使っている。
何処が悪いのかの情報も色々集まっていてデータあるけど公表できない。
ヒントぐらいは出せるかな。


957[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 20:49:58 ID:YHPqXWJI
>>956
質問
何で文末に空白行がいっぱいついちゃうの?
958[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 21:26:42 ID:gT5XB79S
注目度を上げるため
もしくはテレビみながら書き込んでて
テレビに夢中になって無意味に開業
959[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 22:14:12 ID:dyYRxJgC
メモ欄から書き込む時にたまになる
960[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 22:29:27 ID:2Adb1BM8
必死に何度も書き直してるとなる
961[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 22:41:50 ID:gT5XB79S
>>960
あるあるw
962[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:11:52 ID:ZO0+xZgZ
つーかジャンクに限らず私物PCなんて会社に持ち込むのはダメだろう。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:16:18 ID:QcyW9Pcf
まともに仕事してから言えよ
964[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:40:53 ID:ErDK0v2I
>>962
会社次第
965[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 00:57:25 ID:XNVPf+MR
会社に完全に囲われてる会社員もいれば、
個人事業主が会社と契約してるのに近い会社員もいる。

>>962 が前者というだけだろう
966[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 03:06:31 ID:9bxJ7l3e
俺は判子押せる人だからテスト用とか開発用の名目で趣味のマシン入れまくってるよ
新旧ラインアップが異様に豊富になったせいで、他の部署の奴らがテストしに来るからうざい
967[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 03:32:15 ID:rXalzzzx
>>956>>966は同じ臭いがするw
968[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 03:37:21 ID:9bxJ7l3e
うちは開発屋だお
ドライバとかBIOSとかの動作テストには沢山機種があると便利なんだ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 04:36:04 ID:clJg6FmD
>>956
ss3490がファンが回りそうで、でも回らなくて、
結局電源が落ちるのは何故か御存知でありますか?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 09:40:26 ID:KEobhbPj
世の中には会社がビンボーでまともなPCを用意できず
作業効率向上のため私物PCの持ち込みを許可してる会社もあるんだよ…

到底、真っ当とは言い難いが、金がないのはしょうがない
971[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 19:47:39 ID:SCymHKtK
そうか
972[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 20:28:06 ID:Uz9Cq1aw
そ、就業中でも2ちゃんねるやエロサイト見ることができる会社もあれば
激しくアクセス制限かけている会社もある。
色々あるのよ。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:27:01 ID:ErDK0v2I
>>972
> そ、就業中でも2ちゃんねるやエロサイト見ることができる会社もあれば
2ちゃんねるって結構重要な情報が置いてあるんだけどね。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:28:47 ID:02KgYdBY
エロサイトにも世界を動かすような情報が散見されるしな
975[Fn]+[名無しさん]:2009/03/24(火) 23:50:38 ID:S6+EzVML
エロが世界を動かした例は枚挙に暇が無い!
976[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 09:04:35 ID:d20SWvIM
まあ それで身を持ち崩した例はその何倍もあるが
977[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 11:48:18 ID:EqpG6ykL
持ち崩したやつがいて、世界が動くんだろ。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 05:53:24 ID:rjHGL0IY
古いノートをファンを交換したのですが、PWMが動作せずに困っています。
機種はSOTEC WL7150です。
元々4ピン(黒、黄、青、赤)のFORCECON製ファンが付いていました。
交換したファンは他機種の物を流用し、SUNON製の4ピン(黄、赤、黒、青)の物です。
単純に対応する色を繋げただけでは動作はしませんでした。
黒、黄をそれぞれ繋ぎ、赤と青を合わせた状態だとファンが正常に回転します。

マザー側     ファン側
黒────────黒
黄────────黄
赤┐__________________┌赤
青┘        └青

この状態でBIOS上で回転数は表示されます。
GND以外は色々な繋ぎ方をしてみたのですが、PWMは機能しませんでした。
現状は常に全開で動作しています。
ソフトファンコンはマザーが対応していないようで、動作しませんでした。
PWMを動作させる方法は無いでしょうか
979978:2009/03/26(木) 06:04:34 ID:rjHGL0IY
ファンの型番を書き忘れていました。
元のファン、FORCECON DFB401205MA(DC5V,0.35A)
交換したファン、SUNON GC055510VM-8(DC5V,1.0W)
元のファンとw数が違いますが、PWMの動作には関係ないですよね。(;´Д`)
980[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 10:01:28 ID:lLth+h26
> 単純に対応する色を繋げただけでは動作はしませんでした。

動作しませんの内容が分らんが、
回らなかったということなら
PWMが効いてたんじゃないの?
そもそもなんで交換したの?
981[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 12:23:48 ID:QGEHzbAX
ジャンクで買ったR1のCMOSクリアとHDD(41番と42番をハンダで短絡した10GB)を
取り付けて無事BIOS出てHDDも認識したんでさっそくWin98インストールしようとしたら
CDDが純正じゃないんでダメらしい orz

これからググルんだがOS関係はつまらんのでこのへんにしといてやるかw
982[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 12:28:15 ID:Gu8+vfEw
>>981
R1/T1の初期型番にはブート純正しばりがあるよ
レッツスレのテンプレにwikiあるからレッツラgo!
983981:2009/03/26(木) 12:41:24 ID:QGEHzbAX
>>982
thxいま見てる。
幸か不幸かなぜかネジが7本ぐらい余ったんでもう一回開けるのも
苦にならないw
984982:2009/03/26(木) 12:56:14 ID:Gu8+vfEw
>>983
最近安くなったんで二台程T1のボードをT2に入れ替えた
オクでR2のボード入手してR1→R2も可能だと思う
R2なら色々とブートしやすいが
まぁ予算と余ったR1ボードでもう一台とか無限増殖のフラッグだよねw
985[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 14:12:32 ID:cruN7cOD
R2なんかじゃ全くダメ。
USBフラッシュブート出来るR3E以降じゃないと話にならん。
986[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 18:23:24 ID:tlKaskDE
SOTECのノートを手に入れたんだけど、冷却能力が足りないのか延々とファンが回り続ける
爆音なのに、全く冷えないw。
CPUとヒートシンクの間にかなりスキマがあるので、銅板を入れようと
ダイソーに買いに行ったら、もう売ってなかった。
なんとなく料理用のアルミ箔を挟んでみたが、イマイチ。
外付け扇風機つけるかな。
987[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:03:10 ID:VvMr2VTy
園芸コーナーになめくじよけの銅箔が売ってるはずだけどどうよ?
988[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 20:03:42 ID:tlKaskDE
>>987
ナメクジ避け銅箔は、以前は細長い銅箔だったんだけど、
今は、4センチ角で表面に穴あけ加工されたものが数枚入った奴しか置いてなかった。
アレだとヒートシンク用には、使い物にならない
園芸用ならあれでいいのかも知らんけどね
ちょっと残念。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 21:23:09 ID:MfdRR7ni
それなりの厚みが欲しいなら藁セレとか鱈セレを解体してスプレッダをとるとか
ダイソーで0.5mmのステンレス板は売ってたな
990978:2009/03/26(木) 21:23:44 ID:rjHGL0IY
>>980

>そもそもなんで交換したの?
交換理由は元のファンが異音です。
PWMは正常に機能していましたが、オイルを刺したり軸を押し込んだり色々と延命治療をしていましたが、殆ど治らなくなってきたので交換しました。
5年以上使ってきたので、流石に交換可と・・・

>動作しませんの内容が分らんが、
>回らなかったということなら
>PWMが効いてたんじゃないの?
実はそんな気もします。
元のファンでは正常にPWMが効いてた事から、マザー側の不具合は無いと思うのですが。
ファン側の不具合も考えられますが、同様に部品取りして来たサイズが違う5V(4ピン)ファンでも動作は一緒でした。
ただし、こちらはBIOSファンテストで"FAN maximun not enough"と表示され、エラーが出ます。
元のファンと回転数があまりにも違うとBIOS側でPWMの対応が出来ないと言う事でしょうか。
元のファンは7000rpm、交換したファンは10000rpmです。
エラーが出るファンは不明ですが、スペックが1.2wなので更に高速な可能性があると思います。
一応、ファンのコネクタ〜ファン基板〜マザー側の断線等はテスターでチェックしてみましたが大丈夫でした。
PWMが効かないと常に全開で、異音対策で交換したのに意味ないじゃん状態です。
何かPWMをチェックする方法はあるでしょうか?
テスターと借りてくればオシロスコープもあります。
現状でBIOSファンテストで確認すると

交換したファン SUNON GC055510VM-8(DC5V,1.0W)
赤:5.1v
青:5.1v
黄:1.6v
黒:GND

サイズが違うファン SUNON GC055015VM-A(DC5V,1.2W)
赤:5.1v
青:5.1v
黄:2.1v
黒:GND

とテスターで表示されます。
結線状態は>>978の通りです・
ちなみに元ファンはダメ元で分解して、既に再起不能状態です。(;´Д`)
991[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 21:46:39 ID:lLth+h26
>>990
オシロが使えるなら供給電源がPWMになってるかどうか見れば分るだろw
LPFを通せば電圧の変化としても観測される。
PWM周波数が低い(可聴域)なら音の変化として確認できる。

単純に考えると赤と黒はVCCとGNDで
黄色はファンからのPG信号だと思う。
電圧から見ても多分マザー側は上のとおり。

青の用途が分らんが赤と青をショートさせてるのなら、
間違ってるかも知れない配線で電圧確認しても仕方ないと思う。

青がPGの可能性は?
電源だけ繋いだときファンの青と黄色がどういう信号を出すのか、出さないのか?

っていうか、PWMだけならVCCとGNDの結線があれば動作できる。
フィードバックでPGを使っても3本。
あとの一本はなんの信号かな???

もしかしたらマザー側でPWM変調をかけてるんじゃなくて、
もう一つの信号(CV)でファン側でスピードコントロール???
という可能性も考えられなくはないが、
VCCをPWMするほうがずっと簡単でローコスト。
992978:2009/03/26(木) 22:46:16 ID:rjHGL0IY
>>991
詳しい解説、ありがとうございました。
赤・青を繋げた状態で、赤だけに抵抗を入れてみました。
ギター用の可変抵抗を剥ぎ取って、適当に回してみると10Ω程で良い感じに回転が落ちました。
全開が10000rpmが7000rpm程になりました。
この状態でファンテストをすると

PWM=0000h=6900rpm
PWM=0050h=6900rpm
PWM=0400h=6390rpm
PWM=0800h=5940rpm
PWM=0C00h=5550rpm
PWM=1000h=5250rpm
PWM=1200h=5010rpm
PWM=1400h=4860rpm
PWM=1600h=4680rpm
PWM=1800h=4500rpm

となりました。
少しはPWMが効いてる様ですが、多分全開が0000hで最低が1800hだと思います。
僅か2500rpmしか落ちませんし、以前のようにCPU温度が下がっていても回転が止まる事はありません。
埒があかず、近所の知人宅に行って今さっきオシロを借りてきました。
このオシロは1chの凄く古い置物として置かれてるだけの物で、知人も私も電気には詳しくはありません。(;´Д`)
とにかく赤を見てみると、パルスが確認が出来ません。
VOLT/DIVをどんどん上げて行けば波形は見えますが、これって単純に電源が波打ってるだけな気がします。
とりあえず、VOLTS/DIVが0.1で赤・青共に真っ直ぐな状態です。
更に赤・青を結線していない状態では、ファンが回転しない為にファンを認識せずテストも実行不可です。
BIOS側がファンが無いからPWM出力を停止している事もありますよね?
赤・青を結線状態で赤を見ると、確かにパルス状の波は出ていました。
この状態でファンテストを行ってみると、確かに多少波形の間隔に変化がありました。
以上、私の知識で確認が出来る事は全部やったつもりです。
もう手詰まりでしょうか?(;´Д`)
993[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 23:04:12 ID:rjHGL0IY
>っていうか、PWMだけならVCCとGNDの結線があれば動作できる。

赤・黒だけの状態では一切動作しません。
また、マザー側の青は繋げなくても大丈夫でした。
ファン側の赤・青を繋げて、マザー側の赤に繋げる状態です。
この状態でマザー側の青をオシロで見るとパルス波が出ていました。
黄色もパルス波が出ており、無理矢理ファンを手で押さえると出るパルス波に変化がありました。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 23:11:07 ID:rjHGL0IY
連投・補足になってスミマセン。
青を繋げない状態だと、僅かなPWM効果も無くなりました。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 23:54:29 ID:5N/a+e/A
すごいな、異性人の話合いみたいだ・・
それに比べていつもジャンク屋で行って足踏みして
帰ってくるおれのへたれぶりと来たら・・・
996978:2009/03/27(金) 00:20:25 ID:HY8f/msL
連投に次ぐ連投で本当にスイマセン。(;´∀`)
無事にPWMが動作しました。
9500rpm-1800rpm可変、及び停止が行えました。
青がPWMなのにどうしてダメなのかと思いまして。
素人的に青が微妙に弱いんじゃないの?と何となく思い。
色通りに結線し、青に赤を抵抗を介して接続してみました。
抵抗値は7.74Ωです。
これで良いのかどうか、電気的な事は解りませんが機能しています。
元の状態より静かになり、CPUの温度もかなり下がりました。
以前は133*10をクロックアップし、*11.5で限界でした。
今では*12でも平気です。
ヒートシンクもかなり加工して、後戻り出来ない状態だったので良かったです。
アドバイスして頂いた方、本当にありがとうございました。

>>955
自分は本当に電気は全然解らないし、このスレも出入りした事が無かったのですが。
ジャンク漁りしている人って全員電気に詳しい訳じゃないんですか。
てっきり、そうかと・・・
997[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:35:30 ID:NQ4JBBg6
>>988
銅箔のナメクジ避けもってる。pc100の128MBメモリとなら交換していいw

>>996
線の色よりコネクタの並び順が重要。VccとGNDの二本だけつなげば回転するはずだから、二本だけ繋いで回転するか確かめる。
残りのsensorとcontrolはニ択で
…とアドバイスしようと思ったら無駄になったw
おめ
998[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:38:47 ID:6+8MoVUd
>>996
「どこが壊れているか」と、「変わりにどんなパーツがいるのか」が判れば大体の修理は行なえる。
今回みたいなケースはよくあるだろうが、自力で解決出来ない人も結構いるとおもうよ。俺がそうだしw

壊れたUSBヘッドセットも直せませんw元マイクがあったところにミニジャックつけたいんだが、
なかなかうまくいかない。抵抗かませるといいらしいがいくらかませればいいかわかんないですww
999[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 01:05:03 ID:XOuCzIJR
>>993
> 赤・黒だけの状態では一切動作しません。

あ、これは制御する一般的な方法としては、って意味。

>>996
とりあえず動いたみたいでオメ。

赤から抵抗を介して青で、PWM制御ができるということは
青がPWMの信号そのものだろうけど、
元のファンでは電源のスイッチング自体ファン側でやってるということか?www

まあ、青がプルアップ+オープンコレクタ(オープンドレイン)だと考えれば説明はつく。

青がonのときはプルアップでファンを駆動するほどの電力はないが、
低抵抗を介して赤(VCC)が繋がってるので、ファンには十分な電力が供給されて、
青がoffのときは、コレクタがonになってGNDに落とされる。


抵抗が<10Ωが必要となると、ファン側では青に電力が必要っぽいけど、
ギターのボリューム?だったらそれだけの電流が流れてるとすると焼けるよ?
できるだけ早く固定抵抗にしたほうがいいと思う。
さらにマザー側のオープンコレクタの容量がが大丈夫なのか心配。

抵抗値がもっと高くても(>1KΩ)大丈夫なら、
単にマザー側のプルアップが高すぎるだけとも考えられる。
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 02:17:59 ID:N4104gwH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。