【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
こちらは旧IBMであるレノボ製品の安売り情報を扱うスレです

dellなどの別メーカーは
【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/
へどうぞ。
2[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:18:03 ID:KhKDQVZ6
レノボにはレノボの良さがありますから
こちらで存分に語って頂ければ良いですね。
3[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:22:26 ID:V95+yp06

【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187495681/
の方にもレノボお買い得情報書き込んでね〜 ょろしくぅ

4[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:24:57 ID:KhKDQVZ6
>>3
レノボは禁止します。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:27:09 ID:V95+yp06
>>4
どぅしてぇ〜? 書きこんでぃぃじゃん!
6[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:04:42 ID:V95+yp06
>>4
かってに禁止て言ったってぇ〜〜〜  意味ないじゃん   ’
7[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:34:15 ID:V95+yp06
親戚スレだお〜
【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187500970/
8[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 08:25:47 ID:ZFkmv3GW
で、このすれどーすんの?
捨てる?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:12:36 ID:ET1SL6KC
なんか本当の意味でのメーカー工作活動ってきがしてならんなあ
10[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:05:44 ID:P2TOEIF0
>>9
お前に言う資格は無い。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:12:22 ID:P2TOEIF0
>>8
レノボ工作員ID:ET1SL6KCの隔離スレとして使えばいいのでは。
その代わり他の低価格スレには一切書き込まないということで。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:54:04 ID:ZFkmv3GW
なんか、低価格スレはやたら荒れまくっているな
13[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:05:04 ID:mt36J7r0
最近暑かったからね。幼児退行してんのさ
14[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:05:39 ID:mt36J7r0
ageちまった・・・orz
15[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 11:54:13 ID:wfUWkt15
【新品】低価格・激安に、厳密に含まれるのは、
ボノボ3000くらいでしょ?
そんなモン、ワザワザ日本人が買うべきノートじゃねーよ!
よって、このスレ終了。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 13:30:30 ID:sE6ztnc2
しかしなんでわざわざレノボを隔離する理由があるんだ?
単にレノ房がうざいから、嫌中だから、以外にみあたらないんだが

DELLのときみたいな合理的理由がまったく見当たらん…
17[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 07:47:16 ID:DlWd0XBe
>>16
必要な情報が流れるからと言う理由で隔離ができたなら、
余計な煽りあいでスレが流れないようにするためというのも十分な理由だとは思います。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 12:06:11 ID:KPJk/Y9k
>>17
それはDELL復活の理由にならない
19[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 13:50:24 ID:ZZoVT31L
DELL厨より自演レノ坊の方がずっとうざいから
20[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:21:24 ID:F0fW+Jba
レノ坊があんなに自演しまくって荒らさなければおそらくDELL以外スレはそのまま続いてただろうな。
DELL厨の陰謀ということにしたいようだが自分の行いを省みるといいよ。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:37:07 ID:KPJk/Y9k
そういうなら口をつぐむが、DELL以外スレ復活が条件かな
曲がりなりにも、ちゃんとDELLと統合されたスレが嫌だった人がいたのだから。
2217:2007/08/22(水) 18:21:29 ID:qMG22zOG
>>18
いや、だってDELL復活の理由なんて書いていませんから。

>しかしなんでわざわざレノボを隔離する理由があるんだ?
って質問に対して、DELL復活の理由を書く必要があるなんて私には想像もつきませんでした。

DELL以外スレの後継って、お買い得スレでしょう?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 19:42:05 ID:Rjp70Kw1
おいおい、このスレはレノボ厨のオナニー用隔離スレだぞ。
構うなって。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 20:22:52 ID:eLbEUQke
>>22
【DELL以外】は「低価格・激安」っていうのは名ばかりで、
ビンボー機を扱うスレじゃなかったからねー。

お買い得スレの1は、【DELL以外】が荒れた理由は、
DELL厨やレノ坊のせいではなく、
看板である「低価格・激安」のスレタイが、
スレにビンボー人ばかりを連れて来てしまっていたからだと考えている様だよ。

ビンボー人ってのは、イニシャル・コストばかりに目が行って、
深くPCの事は考えないから、
長文ってだけで毛嫌いして、ストレス溜まるんだろうな。

俺も客商売してるから判るけど、
安売り店程、客が荒れるしね。残念ながら。

それと、DELLの上級機って意外と面白いんだよな。
17インチ WUXGA(1920x1200)のが15万しなかったり。
だって、プレミアムサイズの液晶は、パネルの種類が少ないから、
日本メーカーのより遥かに画質が劣るって事もないんでしょ?
価格差程には。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:36:43 ID:KPJk/Y9k
>>22
正直、ドサクサ紛れにDELL派がDELL以外の看板を下ろした
としか見えないわけなんだよな…

>>24
高級機を安く買うのも激安の範疇とはいえるのかも

確かにDELLに面白い機種があるのはうちも認めるし、分かって買うならお勧めなんだけど
ただ値段だけで「安いからお前これ買え」という行為はかなり無責任なんじゃないかな、と
特にDELLの1501で出てる不具合なんか見てると、数ヶ月前散々薦めまくってた人出てこい
って人いるだろうな…
26[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:55:29 ID:eLbEUQke
>>25
>高級機を安く買うのも激安の範疇とはいえるのかも
【DELL以外】の時は、私もそう信じてましたが、
ビンボー機しか眼中に無い人は、
そもそも、その高級機が高級機たる所以にも興味が無い訳で、
私やあなたのレスは、さぞ目障りだったろうと思いますよ。

だいたいDELL厨に、スペック以外のPCの話題に目を輝かせる人はいないでしょ?
話が合うわけ無いですよ。
まぁ彼らは、
DELLの、スペックと価格の貼り付け→「おお、安いな!」はたまた、「いや、この前の方が・・・」
くらいの会話しか望んでないのでしょう。

お買い得スレは始めから、そういった輩が迷い込まないように、
糞テンプレで固めてありますから、「長文ウザイ!」の連呼は激減するでしょう。
スレも見る人を選ぶって事ですね。
メーカー排除のスレよりも、この方が棲み分けが出来ると思うのですが。
2726:2007/08/23(木) 00:30:15 ID:XX/KX23B
私は、自分に合ったPCを選ぶ事の方が、
相場より2、3万安く買う事よりも、
余程お買い得だと思いますよ。

でも、自分に合ったPCを選ぶ為には、
まず、自分自身のPCライフを見直し、
その上で、各PCの長所・短所がどれだけ許せるかを
見極めなければなりません。

そういうプロセスを踏まない人達なんでしょうね、
私達にレッテル貼ったり、批判したり、そのくせPCの話題は一切無しの方々は。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 04:43:09 ID:8QUPPNwz
長文ウザイ!
29[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:47:43 ID:lEkHZ3Dp
>>27
その考え方は理解できますし、間違っていると思いません。

が、それって激安スレでする話題ですか?
30[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:28:01 ID:mdwqK82y
>>27
でも、そうやって値段だけでPC買ってすぐ壊れ、
サポートやら保証で暴れてる、って人は結構多いんですよな…

だからDELLは玄人以外には薦めないとあれほど言ったのに
修理費用が本体価格超えたら問答無用で修理有料ですしな。それが欠陥原因だったとしても。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:44:52 ID:OsJZ/ckC
>>30
嘘を書くなよ。
限度額があるのはコンプリートケアの対象となる落下や液体こぼしによる破損だけ。
通常の故障であれば何度でも無償修理。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:27:15 ID:a2VzsB1+
長文キティがまた出張しはじめた。
おまえらちゃんと躾してください。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:59:55 ID:ALPhpX9u
そろそろレノボの激安情報キボンヌ
34[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 16:09:58 ID:9hGyUD29
>>29
ここは、

【新品】低価格・激安ノートを語ろ3【レノボ以外】

に抗議するスレとして立てられ、そもそも、レノボに「低価格・激安」は
ぼのぼ3000くらいしか存在しないからして・・・
           おまいらホントに、ぼのぼ3000を買うつもりですか?
35[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:21:21 ID:XLs4WdKZ
>>34
違います。
気の狂ったレノ坊様をいざない隔離するために立てられたスレです。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:21:08 ID:f1brJhyZ
>>35
単に「君がある特定の人の発言が気に入らないから追い出した」ってだけなんじゃないのか?
それって、2ちゃん的にはNGだったはずだぞ。それこそスレ乱立そのものじゃねえか
37[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:03:09 ID:mmDMVHXo
みんな、俺のたてたスレを有効活用してくれ
38[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 05:39:46 ID:fNAoWZ/w
折角だからこっちにもいれとく
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16953.jpg

12万のThinkPad T60 SXGA+再入荷してるぞ
39[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 20:22:14 ID:h0nQxEQq
あの電車内広告ひどくね?
「誰よりも早く完全防水PCを作りたい」って作ってから言えよ。
「心細いだろう、落ちて壊れるPCなんて」ってレノボも含めてPC全否定。
なにがしたいのか?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 07:44:09 ID:OzxxSw95
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16976.jpg

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879

レノボが久々に祭りモード突入したらしい
T60もX60もやすいな

>>39
あそこのマーケティングは節穴じゃないかと思えるときがあるよな
41[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 22:44:40 ID:FkOpC0Rz
>>39
細かい話しで申し訳ないが、作ってから「作りたい」って言えって、それ日本語なのか?
おかしいだろ、常識的に考えて。
ま、あの広告が良いとはオレも思わないけどね。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 23:13:16 ID:4Q3X9ADc
>>41
>>39は「作りたい」って(そういう話は)作ってから(「完全防水のPCを作った」)と言えよ。

と言う事でしょ?何がおかしいの?
読解力なさすぎじゃね?
わかりきってる時には省略される文節なんてよくあるよ。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 23:57:56 ID:FkOpC0Rz
で、仮に>>42の言う通りの事を言いたかったんだとして、
それが何なの?どういう意味があるの?
「こういうPCを作りたい」とか、そういう夢やビジョンを広告で語るなと。
作ってから「作ったぞ」と言えと。
そういう事ですか?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 11:04:20 ID:YKmuob0W
中国人がモノ言ってると思えば変でもないよ。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 18:02:24 ID:jtNeI0YY
>>42
おかしいだろ、どう考えても。
ま、足りないガキがどう思おうが構わんけど、アタマの中だけにしておいた方がいいよ。
他所でそんなこと言ったら笑われるぞ。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 20:08:37 ID:Q9M+VTY2
>>45
反論になってないよ。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 02:03:41 ID:E0QxkzuN
Lenovo3000 V200が欲しくなってきた
48[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:06:57 ID:bPownrlm
age
49[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 06:40:24 ID:kONg/I8p
安さ求めるならレノボでしょう。
かったばかりなのにドット落ちしてるけど、気にしない。
安いメモリーを2G×2枚つけたら快適に動いてます。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 00:17:21 ID:6ZlUMpLz
レノボひどくね?
51[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 00:15:47 ID:urmJ2qIf
液晶ショボい
修理代高い
サポートの対応は糞
52[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 22:24:59 ID:XkfS60mf
親戚筋のレックスマークがインク切れたら本体買う方が安いみたいな感じで。
ThinkPadも修理よりは中古でも新品でも買う方が安い、となりそうな。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 12:16:30 ID:REbTJxmR
無線LANが接続できたり、できなかったりするので
サポートに電話したら

「現在調査中です。調査がいつ終わるかわかりません。」

だって。

ちなみに、Lenovo 3000 C200
54[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:40:12 ID:SRHswlrG
基盤交換した人どんぐらいかかる?
1ヶ月待ってんだけど…
55[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:47:49 ID:RBoNUivT
レノボ3000C200買ったけど悪くない!ドット欠けもないし、液晶も満足出来るレベルだ!買う前はドキドキだったけど思ってたより良いよ!
56[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 20:55:58 ID:JWdR4fHU
>>55
でも、中国なんだよなー
57[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 08:05:37 ID:Qe/ZehmJ
>>56
チャイナ・トランスファーみたいなパーツが仕込まれてる?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:17:43 ID:XfEE0xBV
脅かさないでくれよ〜!チャイナは不安だが、とりあえず当たりは引いたようだ!C200
59[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 18:05:37 ID:Qe/ZehmJ
トラックポイント、メモリ、ドライブの換装が容易。
↑をクリアしてくれたらどこのメーカーでもOKなんだが。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 01:16:21 ID:yWtkNzqm
N100を使って1年。バッテリが急に充電できないとおもったらソニー製だった。
なんとすごい製品管理。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 01:24:25 ID:8j9PxnPS
中国なんだよな〜っていったって、チップや製造なんかほとんど中国だぞ。
ノートPC開けたらSamsungのチップ、メモリ、HDDはMade in chinaだ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/03/27(木) 05:09:07 ID:LJzRVjud
【北京五輪】 チベット虐殺で、五輪スポンサー板挟み…中国系のレノボ「五輪支援、誇り」、コカ・コーラ「降りることはないが憂慮」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206509153/


 板挟みの状況は、各社に苦しい対応を強いている。マクドナルドは「政治的問題については、
 国連などの機関で早急な解決が図られるべきだ」との声明を発表した。12社の世界
 スポンサーのうち唯一の中国系企業で、IBMのパソコン部門を引き継いだコンピューター・
 メーカーの聯想(レノボ)は、チベット騒乱後も「オリンピックは中国にとってすばらしい機会。
 われわれはそれを支援できることを誇りに思っている」とのコメントを続けている。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/03/30(日) 18:18:43 ID:0xz7hzZH
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
64[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 15:50:11 ID:HX/jWtVg
今日の新聞に出てるのはどうなの?
「レノボ598」で検索しろと
65[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:11:06 ID:6DcklDOl
レノボの液晶とデルのvostroの液晶ってどっこいどっこいですか?

またレノボのキ−は押しやすいと聞きましたが本当でしょうか?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/04/15(火) 14:59:20 ID:uRMMIox6
北京2008オリンピック聖火リレー/長野 スポンサー
 
 コカコーラ
 サムスン
 レノボ (中国のパソコンメーカー)

        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
67[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:48:13 ID:u4+i4Y0j
age
68[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 08:40:30 ID:WhR756PM
価格 49,800円 (税込) 送料込
ThinkPad R61e 7650A37+メモリ1GBプレゼントのビックリ価格
Windows Vista? Home Basic 正規版
Celeron? プロセッサー 540 1.86GHz
RAM容量 標準容量1GB(PC2-5300 DDR2 SDRAM)
※別途1GBメモリ添付(御取り付けしていただく必要がございます。:合計2GB)
15.4V型TFT液晶(1,280×800ドット、1,677万色
HDD   80GB(5,400rpm/シリアルATA/9.5mm/2.5")DVD-ROM ドライブ
ワイヤレスなし/Bluetoothなし
PCカード・スロット   TypeII、またはTypeIのいずれか1枚、CardBus対応
質量 2.9Kg
69[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:40:07 ID:ZGf26nB9
>>68
urlお願いします
70[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 07:52:16 ID:CBLPabRu
7169:2008/07/09(水) 07:33:08 ID:+lGUNb/0
>>70
ありがとう

72[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:45:21 ID:o55jRXEm
ポチった
クレカ決済なくて振込だったけど
73[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 11:07:32 ID:zcMRGi19
>70の届いたけど付属メモリはLenovo純正のやつ(ベンダはサムソン電子)大きい箱に入って届く。
ようつべのゆかりん見ながらネットサーフィンしてもcpufanは静かで満足
74[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 11:19:19 ID:+wh6yjBd
>>73
7月中旬入荷予定でポチったやつが来たの?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 12:02:22 ID:zcMRGi19
そうだよ
振込確認しましたメールでの納期は4-5日だったけど、即日発送だった。
黒猫営業所の荷受取が15時過ぎ
76[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 11:39:04 ID:+G5Gx7lF
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/outlet_lenovo_76505uj/
価格 49,800円 (税込) 送料込
ThinkPad R61e 76505UJ
Windows XP Professional 正規版
Celeron プロセッサー 540 1.86GHz
RAM容量 標準容量512MB(PC2-5300 DDR2 SDRAM)
15.4V型TFT液晶(1,280×800ドット、1,677万色)
HDD   80GB(5,400rpm/シリアルATA/9.5mm/2.5")
DVD-ROM ドライブ
ワイヤレスなし/Bluetoothなし
PCカード・スロット   TypeII、またはTypeIのいずれか1枚、CardBus対応
質量 2.9Kg 一年保証
77[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 06:45:27 ID:qraP+Pqh
↑これってS端子ついてる?
サイト見る限りなさそうだけど、同系統の>>68買った人どう?
78[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 19:38:10 ID:Eutb5VZu
79[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 17:58:16 ID:LWHakTPC
ずっとデスクトップ使ってきましたが
今日ソフマップのアウトレットでR61が安かったので買ってきて
やっと設定が終わったところです。
キーも打ちやすいし良いPCだと思います。
アプリが少ないのもいいですね。
頑張って使っていきたいと思っています
80[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 23:20:43 ID:M1PHK6BU
>>78
値上がりしてる気が。76と型番違うが内容同じぽいね。何処か違うのか?
81[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 21:58:33 ID:xrtAdmB0
IdeaPad S9/S10
82[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 00:10:44 ID:wHj0pkdQ
レノボに激安ノートなんて、ねぇー
83[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:22:20 ID:cRWhXOQJ
天板はメラミン製である
84[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 02:14:01 ID:sNqc1CG/
またハイパーファクトリーで出てるな。
今度は1GBつきで、コンボドライブなら53800円。DVDROMドライブなら51800円。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 02:14:47 ID:sNqc1CG/
いい加減ここらで手打ちして買っとこうかなぁ。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:52:57 ID:qSFTsCse
87[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 01:54:41 ID:qSFTsCse
88[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 10:50:52 ID:Q/3khjW5
最近誰もかかんね。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:44:45 ID:BU++Q9T1
もう話題にもならねえってこったろ。

オラオラ安くしやがれっての。
激安カモーンщ(゚Д゚щ)
90[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 18:43:56 ID:h8QkAECR
>>1
レノボ専用ってキミ・・・
レノボ専用って・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 02:19:18 ID:+pnEXGR7
OS Windows XP Professional 正規版 SP2
CPU インテル Celeron プロセッサー 540
メモリ 512MB
ハードディスク 80GB
ディスプレイ 15.4型
ドライブ CD-RW&DVDコンボ・ドライブ
47,800円 (税込) 送料込 〜2008年11月11日10時00分
ttp://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4560209577810/

OS Windows Vista Home Basic
CPU インテル Celeron プロセッサー 550(2GHz)
メモリ 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)/最大2GB
ディスプレイ 15.4V型TFT液晶(1,280×800ドット、1,677万色)
HDD 80GB(5,400rpm/シリアルATA/9.5mm)
光学ドライブ CD-RW&DVDコンボ・ドライブ
LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
52,800円 (税込) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/factory/lenovo_7650a55/
92[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:19:52 ID:gYl7Tvnl
コンボにそんな金出せねーよ
それならスーパーマルチで51,800円のVAIO買うわ
コンボなら4万切らないと買う気にならん
93[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:28:28 ID:WqjYlw2T
外付けでいいだろ
内臓なんぞスグ壊れる
94[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 18:45:09 ID:R0TEH6d8
壊れたら交換パーツ買えや
95[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 05:21:16 ID:04Kzqn/e
( ゚∀゚)o彡゚ れのぼ!れのぼ!
96[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 10:59:34 ID:rIZlHAys
97[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 11:08:13 ID:rIZlHAys
98[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 15:05:15 ID:aa3nE9hK
以下のスペックのノートの購入を考えています。
予算は13万前後です。

・OS ビスタorXP(それほどこだわらない)
・CPU Core(TM) 2 Duo 4MB
・メモリ 2GB〜3GB
・ハードディスク 500GB
・DVDスーパーマルチドライブ
・モニター19〜21型
・無線LAN
・海外でもメンテナンスを受けれる国際保障

レノボは海外保障が受けれるメーカーの中でも価格も良心的な感じもあって、第一候補で
購入を考えていますが、デル、エプソンダイレクトも期間内のプライスダウンで販売しています。

レノボいがいのメーカーで最近、ノートを購入して保障など含め、金額的にも
レノボは優れているとおもいますか?
上のスペックを考えたばあい、どこにしようか迷います。

ビックカメラ、ケーズ電気に販売(提携)しているので、修理などの時に持ち込みが
便利ってことでもレノボを希望している理由です。
99[Fn]+[名無しさん]:2009/03/12(木) 18:58:21 ID:GyaRiaVf
> ・モニター19〜21型
馬鹿なのかネタなのかどっちなんだ?
100[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 12:21:43 ID:zVo1eK2e
>>98
海外の保険は、レノボとHPがいいがカスタマイズ購入を考えると
オンライン購入はどこのメーカーも確実に高くなる。

ビックカメラ、秋葉原、山田電気とかで既製品買て保障入ったほうが安いよ。
オンラインは一部の人間いがいメリットはない。
そのスペックで13万はきついよ。
おれだったら日本橋の家電店のサイト見て買う。
101低価格スレROM人:2009/06/06(土) 12:22:49 ID:QGK6H4Mp
>>100 ためになるっす
レノボ工作員にとって店頭はNGワードみたいねw
102[Fn]+[名無しさん]:2009/06/06(土) 22:59:33 ID:RE3OAsWQ
【Windows7】 パソコンは今買うな、少なくとも26日まで待て 【アップグレード】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244277671/
103[Fn]+[名無しさん]:2009/06/12(金) 08:40:47 ID:BRzfEh0P
書き込みできない・・・
104[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:30:55 ID:Am00YT+q
レノボ
OS Windows Vista Business 32 ダウングレード
(Windows XP Professional 32 SP2 正規版 初期導入済み)
CPU インテル Celeron デュアルコア・プロセッサー T1600(1.66GHz)
メモリ 1GB(1GB x1) (PC2-5300 DDR2 SDRAM) / 4GB
ディスプレイ 15.4型WXGA TFT液晶 (1,280×800ドット、1,677万 色)、光沢なし
HDD 160GB(5400rpm)(シリアルATA/2.5インチ)
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
ネットワーク 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
Bluetooth v2.1 + EDR準拠
保証期間 1年 引き取り修理

49,800円 (税込) 送料無料
105[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:40:08 ID:YkgCG+kn
>>104
メモリ1Gってダメだな
106[Fn]+[名無しさん]:2009/07/19(日) 18:43:36 ID:oPw/BC4h
激安スレでメモリ容量にケチ付けるヤツってまだいるんだな( ゚Д゚)y─┛~~
107[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 02:05:08 ID:dKDdqdkA
>>104
機種はSL系?
どこでこの値段?
108[Fn]+[名無しさん]:2009/07/20(月) 19:09:16 ID:R8rY8dEf
109[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 01:36:17 ID:kUt0D6MC
>>108
thks
やっぱSL500だったか
110[Fn]+[名無しさん]:2009/07/21(火) 08:46:39 ID:TDOJd5nJ
支那畜専用スレか

イラネ
111[Fn]+[名無しさん]:2009/07/28(火) 21:02:57 ID:h02jcq5X
Windows7優待アップグレード対象品
Lenovo デュアルコアCPU搭載
Lenovo G530 (Celeron T1600 / 3GB RAM / 250GB HDD
/ DVDSマルチ/ WXGA15.4型液晶 / Vista Home Premium)

\49,800 送料無料
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00414814-00000001
112[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 10:33:37 ID:7t9iG3lR
ここでいいのかな?スレチだったらすいません。
G530 444622Jなのですが、ディスプレイを閉じた状態で逆さまにするとディスプレイが少し開きます。
このディスプレイ面の締め付けってこんなものなんですかね?
ゆるい気がするのですが…
俺のだけ?それとも仕様?判定お願いします。
113[Fn]+[名無しさん]:2009/08/03(月) 16:30:43 ID:Xt3Uot3f
止め具がない場合は仕様でしょ。
114[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:47:24 ID:ZQ6Icf7/
3000N200が購入10ヶ月で逝った・・・引き取り修理決定。
レノボケアも起動できないんじゃ意味ないじゃん。
115[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 17:02:31 ID:nBQY0SHb
レノボ(笑
116[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 16:19:41 ID:ETjBDoD1
ノートPC(笑)
117[Fn]+[名無しさん]:2009/08/15(土) 21:14:25 ID:1UK85+jO
死ね(笑)
118[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 00:46:49 ID:ukZFOH2v
Windows7優待アップグレード可
レノボ Celeronデュアルコア搭載
Lenovo ( T1600/1.66GHz/3G/250GB/SuperMulti/
VistaHomePremium/15.4/WXGA/無線LAN )

\44,800 送料代引無料
119[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 00:53:35 ID:snirTMrt
>>118
どこのお店?
120[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 02:07:00 ID:ukZFOH2v
121[Fn]+[名無しさん]:2009/08/28(金) 08:48:54 ID:Y89Or3cu
>>120
いいね。
もう買っちゃたからけないけど、G550よりいいと思う。
122[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 22:44:11 ID:djO9VlXE
レノボ Core 2 Duo
プロセッサー: インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz 1066MHz 3MBL2)
初期導入OS: Windows Vista Home Premium 正規版
ディスプレイ: 15.4型液晶 WXGA LED アンチグレア
グラフィック: Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
メモリー: 2GB PC2-5300 DDR2 (1スロット使用)
キーボード: 日本語キーボード
ハード・ディスク・ドライブ: 320GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)
オプティカル・ドライブ: CD-RW&DVDコンボ(固定)
ワイヤレスLAN アダプター: インテル WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n ドラフト2.0準拠)

¥59,850(税込)
123[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:05:06 ID:h09GszeI
安いモンは安いage
124[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 20:50:28 ID:Xo5PLf4U
>>122
これいいかも
セルロンじゃないのがいいんでしょ?なんか仮想空きどうたらとか遅いって聞いた
125[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 21:43:38 ID:hf+GCSKh
G550の触ってきた


キーボードが押した気がしない。重いね。Tシリーズ?は抜けてたが。
返りがないキーボードは嫌だなw
126[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:00:57 ID:JkYUopuI
なんでThinkPadって値段が高いんだろう

化粧品と同じで高い方を有り難がる馬鹿が居るから
127[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 22:31:09 ID:j4+bpDib
>>124
ほれ
【期間限定9/17まで 半期決算セール 謝恩大特価!】
2GBメモリー・大容量HDD・ワイヤレス搭載 高性能デュアルコアパッケージ

キャンペーン価格: ¥59,850 (税込)
shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957¤t-category-id=80BE9A6B3B13415994755F2BAA41520B
128[Fn]+[名無しさん]:2009/09/13(日) 23:04:23 ID:qYHd+i5T
>>125
ThinkPadでもキーボードメーカーの違いでキータッチの重さは変わってきたからなあ
そういう意味ではG550は、普通にThinkPad T6x/R6xシリーズのタッチだったぞ?
129[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 09:40:44 ID:moKmlK7a
>>128
スマンsシリーズ?だったかもw
二台並べて置いてあって、明らかにGシリーズが重く
片方の機種が返りがあったが。。。客が触り過ぎでバカになっただけかもw
IBM系は詳しくないから良く解らんが。最近の機種は重いのが流行なんだろうなw

130[Fn]+[名無しさん]:2009/09/14(月) 11:00:39 ID:DnTyUNgG
今日は風邪ひいて家で大人しくしてます。

価格.comのレノボの3万円代は使えますか?
131名無し:2009/09/14(月) 11:29:27 ID:+N+4gPs0
7諦めるなら使える
132[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 23:10:03 ID:teFrmz5u
レノボの週末キャンペーン、
毎週やってるの?
133[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:28:27 ID:NxiIzG8+
Celeron GL40 レノボ ヤマダ ポイント
これだけ書いてNGにひっかかんない奴だけ見てくれ
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5131205010
134[Fn]+[名無しさん]:2009/09/18(金) 20:29:10 ID:NxiIzG8+
ごめーん誤爆
135[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 08:04:11 ID:nrxBoIM0
★Windows7優待アップグレード対象品!
Lenovo デュアルコアCPU搭載A4ノートPCが数量限定特価
商品概要 Lenovo G530 (Celeron T1600 / 3GB RAM / 250GB HDD / DVDSマルチ / WXGA15.4型液晶 / Vista Home Premium)

販売価格(税込)\47,800
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00414814-00000001&affiliate=TI0909AB2
136[Fn]+[名無しさん]:2009/10/01(木) 17:53:46 ID:yniSctpZ
>>135
それと同じものが昨日edionで39800円
137[Fn]+[名無しさん]:2009/10/22(木) 22:02:20 ID:+ZqFm5KP
レノボ ThinkPad
Windows XP Professional SP2
Intel Core2 Duo プロセッサー P8400 2.26GHz
1024MB (PC3-8500 DDR3 最大4GB)
160GB (SerialATA)
DVD-ROMドライブ
intel GM45 Expressチップセット
intel グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500 (最大384MB)
14.1型ワイドTFT液晶 (1440×900)
マイクロフォン/ステレオ・スピーカー、intel High Definition Audio 準拠
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
IEEE802.11a (54Mbps)IEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps) intel Wireless WiFi Link 5100AGN
Bluetoothあり
335.5x31.9x239 mm 2.28 kg

6万円
138[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 00:23:29 ID:PSmFkXTp
139[Fn]+[名無しさん]:2009/10/23(金) 20:29:25 ID:puCzO2Eb
レノボの奴を買って一週間で壊れた

G550だけど1日ぐらい置きっぱなしにすると電源が入らない
入ってもすぐ落ちる
または、ロゴすら映らず真っ暗のまま

調べてみると同じ不具合が多発してるらしい
症状をみるに過電流のエラーっぽい
バッテリーの問題かマザーボードかACアダプターか
センターで直すにも1ヶ月以上放置プレイ

購入を検討してる人は参考まで
140[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 10:15:13 ID:JZN9zy0c
>>139
へー。うちのG550はトラブルフリーだけどな。
>調べてみると同じ不具合が多発
どのへんで調べたの?
141[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 11:18:38 ID:B+W41EK5
このスレって社員が多いなあと思う土曜の昼。
142[Fn]+[名無しさん]:2009/10/25(日) 00:55:21 ID:dZaxGGGu
>>138
SL400売り切れちゃったみたいね。
143[Fn]+[名無しさん]:2009/10/28(水) 20:48:48 ID:ohtU1q2i
マザーボードのトラブルで電源が落ちるようだ
電源のトラブルは多発してるらしい
直すにも1ヶ月以上かかっている
理由は部品がないかららしい。
検討してる人は安かろう悪かろうで対処して欲しい。
インターネット通販で買わずに必ず量販店で買うこと
通販なら延長保証付きを買って欲しい。
初期不良をつかまされると1ヶ月以上待たされて、返品すら効かない。
144[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 01:15:15 ID:BWq2eXb+
スレチだったらすまん
http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=00200317043
これは安いと思う?
また性能はいいか意見を頼む
145[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 06:29:11 ID:WA27aop6
やっすー。売り切れないうちにはやくかっちゃいなよ
146[Fn]+[名無しさん]:2009/11/03(火) 01:04:17 ID:lUKV+qvC
x200s wxga+ 109,800
147[Fn]+[名無しさん]:2009/11/23(月) 01:46:16 ID:oOAUYszU
レノボ工作員はなぜかここにはこないage
148[Fn]+[名無しさん]:2009/12/11(金) 14:06:55 ID:BW34pk1h
レノボ3000V100なんですが、
バッテリーが少なくなると突然休止状態?になるんですが、
その後なにをやっても復活しません。
仕方ないので電源ボタンを押し続けて強制終了、
その後再び起動で、まぁ「前回正常に終了しませんでした」が出るくらいで問題はないんですが、
何か作業中だった場合全部消えてしまいます。

同様な症状の方いますか?
149[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 00:22:37 ID:xssAKMjI
自分で消してるから自業自得。
スレ違いだから。該当スレ行ってきなさい。
150[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 12:26:26 ID:JcB+4RK9
消えるのは自業自得なんですけど、
バッテリーが少なめ(完全に無いわけではない)になったときの休止状態からの復活の仕方がわかりません。
何のキーを押してもボタンを押してもどうもならない
151[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 14:26:58 ID:/0kogiRM
データが消えるのを保護してくれてるんだろ
バッテリ残量ゼロになっていきなりシャットダウンなんかしたら大変だからね。
ACアダプタ使ってコンセントから電源を取ればいい。
152[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 16:42:31 ID:aYa2M5QK
お前ら優しいな…
153[Fn]+[名無しさん]:2009/12/12(土) 17:53:03 ID:JcB+4RK9
いきなり消えてうんともすんとも言わなくなったら、
電源長押ししちゃうひと多いんじゃね?
悪いのは俺じゃない、仕様。
154[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:26:40 ID:rOMjnYZj
>>153
何言ってるか分からんが
ほとんどみんなそういう行動をとるだろうね。

だいたい作業中にバッテリ残量が少なくなってるって分かってるんなら
休止になるまで使い続けないで
さっさと充電しろよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 19:05:10 ID:EY+vqVmQ
12/24までSLが49980〜ってんで、ちょうどG550でも買おうかと思ってたが、
こっちにした。
今、lenovoサイトを見たら1/6までになってる。
焦る必要はなかったな。
156[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 20:29:24 ID:3AbSxXRf
>>155
どれ?
157[Fn]+[名無しさん]:2009/12/25(金) 21:35:55 ID:Bohne7Fz
>>156
SL510
158[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 03:43:09 ID:z6Vdj6Z8
>>155
それが終わったら敬老の日キャンペーン
節分キャンペーン、建国記念キャンペーン

lenovoはキャンペーンがエブリディ
159[Fn]+[名無しさん]:2009/12/30(水) 19:48:27 ID:GWLEk+7R
>>158
>それが終わったら敬老の日キャンペーン
>節分キャンペーン、建国記念キャンペーン

どこの国に住んでるんだ
160[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 00:10:57 ID:U2DWUOS+
さて大晦日のお買い得品は何だ
161[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 13:08:54 ID:Rom1/s6L
山田電気にG550を見に行ったら
デザインがダサイですね。
162[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 13:59:30 ID:wLttcCGS
ノートなんてダサくない見た目の方が少ないだろ
163[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 21:47:49 ID:yVZ1eNKy
164[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:06:49 ID:5JVLgZGt
>>160
このレノボのスマートブックだと、見事にUSBが引き込み式になってる!

レノボ Skilight発表、Snapdragon採用のLinuxスマートブック
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/05/skylight-snapdragon-linux/

下にその動画があるのでご覧あれ!!

出っ張り防止型USBコネクタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261556956/l50
165miwa:2010/01/15(金) 06:17:44 ID:pn2dnZAu
G530 44622をWIN7ultiに環境を変更したのはよいのですがリカバリーDVD
を作成し忘れました!どなたか助けて下さい!Win7OS交渉でも考えていまーす
1名様だけですので宜しくお願いいたします!
166miwa:2010/01/15(金) 08:09:48 ID:1H0ZINNY
[email protected] までご連絡ください
167miwa:2010/01/15(金) 08:27:14 ID:1H0ZINNY
Windows7 Ultimate32bitになります。
168[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 02:18:54 ID:D5Cq5hv4
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119661076

Windous7 Ultimate DISKと G530 444622J リカバリーDVD交換希望


G530 444622J よりバックアップせずにWindows7 Ultimate最上位版にグレードアップしてしまいましたので元のG530用のVISTリカバリーDVDが不足しています。(保守用に必要ですので、不問)
ご希望でしたら1名様限定で交換いたします。
詳細はご質問欄にてお願いいたします。
[email protected] 

で事前にご連絡下さいませ。

認識は保証いたします。32bit 64bit OK サポート可

シリアルNOは別途ご購入下さいませ。
169[Fn]+[名無しさん]:2010/01/16(土) 02:37:03 ID:CUrbyUTp
元ネタあったんだね
170[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 06:27:43 ID:oiTNJHQP
age
171[Fn]+[名無しさん]:2010/05/06(木) 22:48:43 ID:B7Hzs/ce
俺もThinkPad欲しかば、金なけ、これ何個くらい当たり出るんね?

>メールニュース登録でThinkPadがあたる!
> メール会員限定キャンペーン実施中
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:21:44 ID:fV6Clj1t
age
173[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 22:57:50 ID:fBkRJmXp
3台、人に勧めて3台とも不良。
1人はレノボに5回送って、また壊れたらしい。
もちろん送料は、発送者待ち。

まずPC解ってない奴がインストールしている事が問題。
OSがぶっ壊れてるのにリカバリーして送り返してくるアホ揃い。

とにかく「レノボ」のPCは止めた方がいい。
俺は絶対買わない。
174[Fn]+[名無しさん]:2010/07/12(月) 23:06:47 ID:lFdgFvDL
>まずPC解ってない奴がインストールしている事が問題。
>OSがぶっ壊れてるのにリカバリーして送り返してくるアホ揃い。

意味不明
175[Fn]+[名無しさん]:2010/08/03(火) 13:04:08 ID:djNxrZyu
PC本体が【75万円以上】のThinkPad W701/W701ds → さらに【30万円OFF】

高いけど安いw
176[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 16:19:53 ID:xv8lIOcE
どっちなんだよ
177[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 20:24:51 ID:3isKDyGq
仮処分申し立て:「レノボの解雇は無効」 予告受けた社員、東京地裁に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101110ddm012040031000c.html
178[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 12:03:47 ID:U1M5X28o
レノボ・ジャパン Lenovo G550(ブラック) 2958LGJ - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_IIUL_LN13395283_kkc_kkc

価格.com - Lenovo ThinkPad SL510 2847CTO 価格.comパッケージ 250GBHDD搭載モデル スペック
http://kakaku.com/item/K0000164345/spec/

で悩んでいるのですが、どちらが良いでしょうか?
パッと見は前者のほうが、値段も安くCPUも良さそうですが
後者のほうが良い点はありますか?
179[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 07:44:27 ID:+inZUwmx
ThinkpadのSL買うくらいならレノボGシリーズのほうがいいと思う。
180[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 18:33:41 ID:nb69ALsw
だな
181[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 11:53:52 ID:hwlCxRrx
5年前のHPから乗り換えでG560 06798NJとやらを買ってみた
もともと仕事でMacを10年以上使ってるのでスペックはちっともわからん…
正直エイサーとどっちにするか悩んだけどこっちにしてみた
182[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 11:42:52 ID:eEFJi56j
183[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 15:26:01 ID:pZFHWfdY
>>182
電化製品激安!詐欺にご注意!
ttp://ke1224.hamazo.tv/e2360558.html
184[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 11:44:29 ID:TfeFqTet
ThinkPad SL410 CTO
10日前後(ご決済日起算) ¥137,970
¥39,900
¥137,970
¥39,900
プロセッサー インテル Celeron プロセッサー T3300 (2GHz 1MB L2 800MHz)
初期導入OS Windows 7 Home Premium 32 正規版
初期導入OS及び言語 Windows 7 Home Premium 32 正規版 - 日本語
ディスプレイ 14.0 HD (1366 x 768) VibrantView
グラフィックス インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター4500M, 10/100イーサネット
メモリー 2GB PC3-8500 DDR3 (1スロット使用)
キーボード 日本語キーボード
ポインティング・デバイス ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド)、指紋センサーなし
ハード・ディスク・ドライブ 250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
オプティカル・ドライブ DVDスーパーマルチ, 固定
電源アダプター 65W ACアダプター
ワイヤレスLAN アダプター ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
言語内容 日本語
配送料金
標準配送
¥0
[JPWE1219]: -¥5,985
合計: ¥33,915
支払方法: クレジットカード

さあ、叩け!
185[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 19:35:09 ID:rR0uLcmx
>>184
安いな
2台目として買おうかな
186[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 00:24:33 ID:8rxuDcE8
キャッシュバックキャンペーンのメールのコピー
何枚位になりましたか?
187[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 17:15:55 ID:036ISsq6
Sandyを待った方が良い人は、今のインテルHDグラフィックスに満足できない人間だけ
SandyだとHD5450相当なんだから今買うのは愚か過ぎる選択だ

その逆の人は、さっさと在庫処分品を買っておく事をお勧めします
188[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 18:12:30 ID:FJUcTTuO
465はSDHCカードに対応してますか?
189[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 12:09:57 ID:DWwdN27d
あげ
190[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 00:37:41 ID:JVIUt8p7
エッジ14買う事にした。
191[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 23:16:42.30 ID:k3JvciD2
エッジはチンコじゃないし、液晶もあれだしHDDのアクセスランプとかもないぞ。
192[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 20:01:16.33 ID:shDCdIPr
Sandyっていつでんの?
193[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 14:51:36.67 ID:vtg/w8gC
頑張れ レノボ!
あまりコストダウンせんでも良い製品作り続けてくれ!

レノボ・ジャパンでは、3月11日(金)に東北地方で発生した東北関東大震災
の被災者向けに、100万USドルの救済基金を設立することを発表しました。
救済金はTriangle Community Foundationを通してAmerican Red Crossに寄付
され、被災地の救済に使われます。また、これとは別にレノボ・グループの
全社員からも寄付を募り、同じく被災地の復興のために役立てられる予定です。

また、被災されたお客様のレノボ製品に関して、特別保守対応を行います。


194[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 11:57:41.94 ID:d7nEqMPu
88歳の爺さんに教えてつかーさい。レノボGをネットで買ったんじゃが、箱を開けて黒い配線ぶっさせばインターネット出来るんかのお?
195[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 20:37:41.93 ID:44cf69Qm
プロバイダと契約しなきゃならんとよ。近所の詳しい人に教えてもらうのが吉。
て言うか、もうインターネット出来てるじゃないですか・・・。
196[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 10:51:46.15 ID:Bes262UK
>>195
おまい、やさしいなw
197[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 23:16:50.01 ID:C8xexG0P
念写
198[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 03:46:55.45 ID:VRsrq1a5
>>194〜195

素敵な会話だ(^^ゞ
199[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 09:24:46.77 ID:S72T1Eyt
>>192  i3-2310Mで 39900円 昔のネットブック並み価格だなw

ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=NLNV-433432J
200[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 19:22:18.64 ID:j9o0uL5b
200
201[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 07:48:43.89 ID:NOiq9r6/
G560あたりの低価格クラスの
PCってi7とかi5とかi3じゃないですよね?
そんなPCでも俺が今使ってるhp nx9005より
高性能でしょうか?(体感できるくらいに)
202[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 09:25:48.38 ID:6PoiXYqa
>>201
レノボGシリーズの最新型がG570
使用しているCPUも最新Sandy Bridge
i3モデルが 2310M 2コア/4スレッド 2.1GHz
i5モデルが 2410M 2コア/4スレッド 2.3GHz~2.9GHz
グラフィック機能も内蔵強化されており、YOUTUBE等動画や軽いゲームぐらいなら余裕でこなす

低価格ゾーンでオススメは同じくレノボの ThinkPad E420
最廉価ThinkPadだが作りはGシリーズより上 安定重視ならこっち

http://shopap.lenovo.com/jp/landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks-2nd/?cid=JPABKC07

ThinkPad E420 価格.com限定モデル+12%クーポン

・14型/Corei3 2310M/2GB/250GB 5400 \40,286
・14型/Corei5 2410M/4GB/500GB 7200 \48,972
 光沢・非光沢選択可

どれを買っても高性能です
203[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 01:45:56.44 ID:JFHQUOW0
>>201
君が今使ってるhp nx9005はセレロンシングルコアと比較するレベル。
204[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 01:49:16.12 ID:vDOXZJ9V
passmarkCPU)

AMD Sempron 3200+ 448
Intel Core i7 640UM 1.20GHz 1591
※660UMは1600〜1700くらいでしょう
Intel Core i5-2410M 2.30GHz 3323
205[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 19:43:12.80 ID:/9BfnO96
>>202
ダイレクト価格だけじゃなくて、各ショップの価格と過去の価格を見た方がいい
(e.g. ttp://kakaku.com/item/K0000230650/pricehistory/ 570は5/16で38700円)
206[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 20:07:59.51 ID:/9BfnO96
性能比較は↓(マルチ、シングル、それぞれのスコア有)は、どう?
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
207[Fn]+[名無しさん]:2011/05/31(火) 21:29:02.21 ID:lzaCGMVB
>>206
信憑性が薄いとされてる
(コア数が倍になったら単純にベンチが倍になってるが、
実際においてそれはありえない)
208[Fn]+[名無しさん]:2011/06/01(水) 01:19:43.31 ID:qBS2AyTT
>>207
thx.
209[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 14:52:29.17 ID:I47jBY/d
S10eのWiFiランプが赤い点滅になった。
なんでだろう。
もちろん動作は異常ないんだけど...
210[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 15:10:08.55 ID:OaAajwLK
後3分でエネルギー切れ
211[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 19:09:37.97 ID:uE4U0Hkp
>>206
日本語でわかりやすいからか、このページよく貼られるが、
990Xや980Xに2600が圧倒的大差で勝ってるって時点で信用する気なくすわ
嬉々としてこのベンチ貼る人間の気が知れない
212[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 02:42:37.98 ID:J9YKvrJb
レノボって価格以上の高性能って本当ですか?
店舗で六万円のパソコンが十万円の性能だと店員に聞きました。
213[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 15:50:34.36 ID:FZrknhuW
本当ですよ 店舗へGo!!
214[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 23:53:24.38 ID:/CSeBOFu
E420のクーポンが7月か8月あたりにこないかなぁ・・・
215[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 11:03:03.39 ID:hTHXdPSr
お買い得のPCってどれですか?
コムでよく売れてるPCはメモリーが一つで、デュアルチャンネルになってないけど、
メモリーを変えたら性能は倍になりますか?
216[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 13:42:59.93 ID:Gk21z6hv
デュアルチャンネルなんて気持ちの問題。
ボトルネックはほとんどHDDとかグラフィックでしょ。
217[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 14:19:01.32 ID:310gX70A
ありがとおございましたああああああああああああああああああ
218[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 14:20:00.13 ID:310gX70A
誤爆さーせん
219[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 19:27:58.43 ID:4WNhcj4p
>>216
thx.
220[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 21:18:21.19 ID:Bgo2195O
T400ってどうですか?
221[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 23:33:50.61 ID:KTehv+5/
周辺機器50%オフのクーポンを使いたいのですが、何を買うのがオススメですか?
222[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 22:47:39.00 ID:fEyzU3Wn
ににに
223[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 02:09:33.42 ID:GWoDEpSA
B305 40312RJ持ってる人いたら感想聞きたい。知り合いから3万で買うか迷ってます。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 17:03:03.21 ID:Z1R6+CLU
価格コムで買ったG560e 105052J 
初めてのレノボだったけど、静かだし、熱くならないし最高。
メモリを2G→4Gにしたら体感でだいぶ変わるのかな。
225[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 06:47:39.38 ID:geuryWF/
楽天レノボ店で買う場合イークーポンって使えるの?
226[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 10:55:11.16 ID:16eDWUsP
いつも思うんだがウインドウズ7はほぼ2G食うから最低4Gないのは罠じゃねーの?
227[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 11:13:47.34 ID:Q7ECKFoo
2Gでもそれなりに使える領域ある 4GだとOSがたっぷり利用してくるけど
228[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:35:34.25 ID:V6+UeL7I
G570に2GB×2のメモリが付いてるけど 一つ外して4GBつけたい
どのメーカーのメモリがおすすめですか?
229[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 22:49:30.42 ID:IDuDm6i5
前の年末年始は、旧coreiマシンを買った人と
今まで様子見した人のどっちが勝ち組になったの?
230[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:03:39.03 ID:NR5ohAlD
勝ち組とか、使い方にもよるだろ
231[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:26:49.09 ID:YQthDfmG
インターネットエクスプローラー9入れたら爆速になった。
XPよりも早いんじゃないか。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 08:27:56.97 ID:jiYTq6lw
>>229
トーシバのOffice付き、ブルーレイ付き、usb3付きが七万で買えるようになるとは計算違いだった
そう560ユーザーの俺は思う
233[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:31:15.62 ID:oHgqnV8L
安くなったね 円高のせいかな
234[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 21:17:43.58 ID:vd7FrvD9
買って二年弱のG550が本日お亡くなりになった
みんな寿命はこんなもん?
235[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 22:24:21.99 ID:3kostqXM
炎高が理由ならもっと下がるよね?
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 06:20:59.08 ID:FNsoPR8O
>>234 そんなもん
237[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:02:03.79 ID:+HCV6rya
過疎ってるな
ここの住民 知識も浅そうだし
238[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:07:07.80 ID:0sy5Huzl
知識の深さなら宅鯖>自作PC>デスクトップ>ノート>パソコン初心者くらいだろ
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:39:51.22 ID:VePNfv5/
>>238
自作やってた人は結構パーツに関する意識が高いだろうね。
ノート派はざっくりどこか故障したと思うかもしれんけど。
240[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 02:34:04.76 ID:VJOoK/Ge
G575を2台目だし 安いやつで良いと思い6月末に購入

7月半ばに電源が入らなくなり修理依頼

レノボからの解答 パソコンは壊れてないが、液晶パネルが壊れているとの事

修理代27,850かかるそうです

画面は壊れてなかったんだが・・・

レノボはサポートや保障があまりよくないと思います。

みなさんお気を付けください。

241[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:29:04.53 ID:aBv+IRDM
>>240
モニタに出力できるようになって良かったやん
242[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:41:01.49 ID:BT2YWzwd
Lenovo G570 433449J を購入予定なのですが
リカバリーディスクというのを自分で作らないといけないと思うのですが
作成方法は紙媒体でやり方など書かれた説明書ありますか?
243[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:55:38.21 ID:mqMb3RhB
240です 先ほどレノボからパソコンが帰ってきました。
液晶画面に黒い影が・・・
まじこんな影なかったのに・・・
お前のところで壊したんちゃうか?と言いたい。
購入して1ヶ月もたたないで壊れるなよ。
244[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:57:15.72 ID:OLDOPvyb
(´・ω・`)ほ
245[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:26:19.31 ID:aBv+IRDM
>>243
電源は入るようになったのですか
246[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 23:07:36.10 ID:oufHnH3b
>>242
あったかどうか覚えてないが超簡単だから まあ買った時に機種スレで聞いたらいいよ
出荷時デフォルトっての作ること、念のために予備も作ること、を肝に銘じておくこと
247[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 07:57:53.20 ID:HxvAQ9+i
電源は入ります
243です
3日間ほどパソコンをつけっぱなしで パチ放置していたら
朝起きると電源が切れていて 電源が入らなかったんです
レノボによると 輸送中に放電されて直ったらしいです
モニターは壊れてなかったんですが・・・
戻ってくると黒い影が入ってます
レノボ曰く 「買ったばかりでも 初期不良でも 破損は自腹」だそうです
破損って モニターは壊れてなかったのに
プンスコo(`ω´*)oプンスコ
248[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 09:05:30.70 ID:p3NDXYpf
>>247
破損って物理破損(液晶割れたとか)じゃないんだろ?
それで自費負担はおかしいぞ、訴えたほうがいい。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 10:09:01.24 ID:vT2viE1G
破損でないと言えばいいだけだろ
250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 14:08:38.13 ID:54/ICe4b
おいおいプンスコどころじゃないだろ
消費者センターレベルだぞ
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:07:33.19 ID:HxvAQ9+i
247です
液晶表は割れていませんが 内側のどこかが割れているそうです
電源を入れると 墨を落したような真っ黒な影と縦線があります
レノボ曰く このまま使っていると 液漏れなどが起こる可能性があるそうです

今パソコンの底のネジを見ると 分解組み立て者がいい加減なのか
ネジがきちんと閉まってない場所があるし ネジの頭の+が変形しているネジもあります
半分しか閉まってないネジは 固くてどちらにも回りません・・・
飛び出した状態です まるで素人の仕事です
電話の対応も 都合が悪くなると 「お答えできません」の連発
本当にいい加減な対応です
消費者センターに相談するか迷っています
252[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 09:17:33.10 ID:V3zutuVQ
1週間たったがその後どうなった・・・
253[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:20:51.85 ID:cNloGvFk
こんなの見つけた

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230651/SortID=13422634/

どうなのよ??
254[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:24:54.27 ID:cNloGvFk
255[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:33:29.18 ID:FkfAco4R
あと一万くらいだせば第2世代i5だけどな〜
256[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:45:22.00 ID:hVeq90vK
T3500は1万円台じゃないと買う人はいないよ
257仕切り人Z:2011/09/07(水) 23:07:10.32 ID:k9y9gzrA





このスレでレノボの話題はしないで下さい




こちらの専用クソスレで以後お願いします!!!!!!!!!!!!!!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/














ではレノボ以外のレスを開始して下さいませ
258仕切り人Z:2011/09/07(水) 23:08:05.40 ID:k9y9gzrA





このスレでレノボの話題はしないで下さい




こちらの専用クソスレで以後お願いします!!!!!!!!!!!!!!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187496433/














ではレノボ以外のレスを開始して下さいませ      (再送)
259[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 12:04:39.19 ID:UciiORsg
ID:k9y9gzrA

こいつ絶対スレ間違えただろwwwww
バカ丸出しw
260803:2011/09/10(土) 02:12:24.05 ID:wEbtZhXC
807 :803:2011/09/10(土) 02:08:26.55 ID:wEbtZhXC


馬鹿のために追加してやるわwww

勉強しろwwwwwwwww

レノボ・シンクパッドなんて当然買わないが、これも駄目だって事だwwwwww




941 :Socket774:2011/09/09(金) 19:58:35.56 ID:rbfBLo8v
どうだが知らんがドライバ古いよそれ。
942 :Socket774:2011/09/09(金) 20:12:13.82 ID:tN/pMZf2
いや、チンコパッドはインテルのサイトにある最新ドライバは入らないんだ
インテルで更新があるたびに、レノボがカスタムした専用ドライバをリリースしてる
現状で最新のを入れてるのは間違いないっす
261[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 14:32:46.75 ID:4zbDY8bj
age
262[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 20:38:25.61 ID:emQi+f9y
失礼します。
8年ぶりにノートを購入しようと思っています。
現在使用のcompaq nx9000が2−3日前から連日、立ち上げ時ブルーバックになり
ハードディスクから異音が出まくりでもうご臨終寸前です。
これが生きている間に次をと思い私なりに下記3機種に絞りました。
何分、PC購入久しぶりで、CPUだとか、OS32or64bitとか分からないこと
だらけです。使用目的は、ネット、デジカメの取り込み(フォトショでの加工等)と
ワード、エクセル、パワーポイント位でゲーム等はやりません。
何方かご教授おねがいします。

T510 core i7/2G OS/32bit 69,800 http://item.rakuten.co.jp/jism/2097542654400-41-114-n/
E420 core i7/8G OS/64bit 60,090 http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000253/
E420 core i5/4G OS/64bit 42,980 http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000252/
263[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 21:38:39.65 ID:nUaC3Can
もれなら nx9000が
> 1,024×768ドット表示(XGA)の14.1型
だったら、
T510: 15.6型HD+TFT液晶 (1600x900
E420: 14.0型HD液晶 (1366 x 768
そんなに性能求めないなら少々CPUが古くてもT510買うかな?(視力が...)

でも性能重視なら 新しいcore i7/8G だね。
OSは64bitじゃないと大容量メモリ(8G以上)が使えない、って事だよ
(32bitは7Gちょいまでしか使えない)
264263:2011/11/05(土) 22:06:27.86 ID:nUaC3Can
※自分で補足
いままで[4:3]14.1" 1024×768 -> 0.28mmどとぴっち

[16:9]15.6" 1280×720 -> 0.27mm おk
 1600×900 -> 0.216mmちっちゃ

[16:9]14" 1280×720 -> 0.242mm ぎりぎりせーふ?
 1366×768 -> 0.227mmちっちゃ
265[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 08:17:31.48 ID:qeKYqUTo
>>263
アドバイス有難う御座います。わざわざnx9000の仕様もチェックして頂き感謝です。
現状のnx9000はP4搭載の1,400×1,050ドットSXGA+<当時増設メモリ込みで20万位購入(笑)>で
家使い専用予定なのでやはり画面が小さくなるのはいやですが、予算との兼ね合いになりそうですね。

筐体はT510の方が若干ましなかんじですね。

今回は予算が少ないので、出来るだけ安くあげたいので昨日HPをチェックしましたら
http://kakaku.com/item/K0000288265/spec/ 52,500円 こんなのありました。
画面は14インチWXGA (1366x768)ですが、core i5/4G ブルレイROMが載ってます。

263さんならT510とHPだとどっち行きますか?
266263:2011/11/07(月) 01:59:01.88 ID:/TAfhGas
繰り返しになるが性能求めないならT510(画面重視)
元の1,400×1,050ドットSXGA+と比べても1600×900なら我慢できそう?
もっとも
> 画面が小さくなるのはいや
なら外付けディスプレイ 22" 1920×1080 (0.248mm) が1.1万円くらいで買えるな...

後は262さんがブルレイROMがどれくらいのレベルで必要かって事だけど。
ちょっとPCでブルレイROMの用途が思い浮かばない
もれはPS3でTVの方がいいかなぁ
267262:2011/11/07(月) 20:55:41.74 ID:Pi4zf+53
>>263
アドバイス有難う御座います。
画面の大きさ重視でT510、オーダー入れました。
折を見て、メモリ増設擦る予定です。
今回は有難う御座いました。
268[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 21:30:03.46 ID:o5Eh5FtU
Lenovo ThinkPad T61 7663DW1
を注文したのですが快適にゲームできますか?
269[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 05:54:11.27 ID:9Yv8zU0D
できます
270[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:10:31.80 ID:vjFUcqlD
できますん
271[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 20:31:55.49 ID:m7SeEcdl
Lenovo Gシリーズに、共通した欠陥がある。

それは、作成した出荷時デフォルトリカバリーディスクにて、HDDをリカバリした場合、
Windows 7のメモリ診断機能が、Windowsブートマネージャーのエラーが出て、
一切実行できなくなる。

また、Dドライブにあった、アプリケーションフォルダが消滅して、再生出来なくなる。

嘘だと思うならば、実際にやってみればいい。

後悔するよ・・・。

ちなみに、レノボスマートセンターでは、この問題を認識しており、現在原因を解明中。
272[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 20:39:03.77 ID:uoLxslmO
買わなくて正解か
273[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 21:41:12.96 ID:m7SeEcdl
問題が問題だけに、今後のレノボの対応が重要だね
274[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 22:13:04.96 ID:h84jnTQZ
>>251
Youtubeにアップすればいいじゃねえか
タイトルは英語で
本文も英語と日本語を併記すれば話題になるぞ

Lenovoも対応せざるを得なくなる
がんばれ
275[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:11:30.53 ID:KDioSUee
アメリカ軍は何が入ってるかわからんと
レノボは買わないのに

中国製のHDDにウイルスが混入
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195132145/
>ウイルス混入が起きた中国の受託製造業者の工場では、
>Seagateの調査が完了する前なのにHDDの出荷を再開している

「感染したのは日本向けだけ」「製造は中国広東省」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223713809/
>このウイルスは、PCにHDDやUSBメモリーを接続すると乗り移り、他のパソコンにも感染するワーム型。
>PCの動作が遅くなる恐れや、ネットから有害なプログラムをダウンロードする可能性があるという。
276[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:42:49.53 ID:+bf5BW+0
277[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 01:21:12.39 ID:VM+gaauM
>>271
それ聞いて買う気なくなったわ
サブ機には低コストと安定を求めたい
278[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 19:10:53.34 ID:iSnTyS9f
Acerの方がマシじゃね?
279[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 20:23:08.49 ID:RjC5/6vF
Aser買うわ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 22:17:39.65 ID:iSnTyS9f
Acerは、メーカー純正拡張保守サービスが無いのが痛いので、
Lenovoが何とかしてくれればいいんだけどね・・・。

何とかしてほしい・・・、マジで・・・。
頼むよ、レノボ。
281[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 08:42:25.95 ID:HUqooQlU
エイサーは故障したときの対応が最悪だからなあ
修理期間も一ヶ月二ヶ月は当たり前
三ヶ月かかったこともあるよ
282[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 14:34:47.70 ID:++LGRT6z
会社のレノボ
取説一式見当たらない・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 14:44:14.51 ID:18nxIihs
Lenovoからダウンロードか、PCの中にはいってるだろ。
284[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:56:53.99 ID:jtpeZAyB
SL410のファン清掃、まったく検索に引っかからない。
誰か経験者いませんか?
285[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 23:57:56.22 ID:jtpeZAyB
誤爆です。
286[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 15:08:06.80 ID:SymsBb+Z
ThinkPad Edge E520って使ってる人いる?どんな感じよ
287[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 21:24:46.24 ID:mOgpuWye
いい感じ
288286:2011/11/21(月) 09:59:25.13 ID:zimDnGpc
>>287
そうかー、買う決心ついたわ
289[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 00:28:54.09 ID:yfCIqtTr
キーボードが左に寄ってるからダメだw
290[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 15:20:09.51 ID:Ujmy+rNN
>>1
次スレ以降、以下をテンプレに追加頼みます。
マカフィーを、根こそぎ削除するツールです。

マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)の使用方法
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
291[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 10:42:41.23 ID:mk2j4Rx3
E520欲しい
292[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 22:29:46.24 ID:t7GY5N3C
>>291
買っちゃえよー、俺も今度E520買うぜ
293[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 23:00:01.02 ID:z2CbMzLp
TPとレノボの違いは赤いトラックポイントの違いだけ?
294[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:51:03.81 ID:90/u7acw
どっちもレノボなわけだが、Thinkpadと名の付くものとGシリーズなどでは質が違うという話は聞くね。
俺は質の違いはよくわからないけど、トラックポイント最強だと思っているのでThinkpad一択になる。
据え置きでマウスつなげっぱなしでの使用ならThinkpad以外も安いし目移りしそうになるんだけどね。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:08:11.98 ID:9+OkGiYq
>>293
全く違う
ThinkpadとThinkpad Edgdeも全く違う
296[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:25:24.31 ID:nBhj3c9e
>>295
たしかになんとなくgdgdな感じがするな
297[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:31:17.43 ID:9+OkGiYq
edgeだった
298[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 11:40:51.20 ID:edUDyBR3
多分、デオデオオリジナルと思われる4334CVJなる型番を新春価格で買いました。
セレB800でoffice付きという平均以下のものです。
初のレノボ製ですが自作ばっかりなので久しぶりのメーカーノートにちょっと楽しみです。
299[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 15:13:04.49 ID:s9VdfdGb
【PC】レノボが逆パカ出来るノートPC発売 360度開くとタブレット状に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326218586/l50
300[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 14:17:00.53 ID:u8gWwXao
Lenovo G570 433497J
http://kakaku.com/item/K0000317858/
を買おうと思ってるんですが、
Lenovo特有の注意事項、長期保障等を知っておいたらいいものがありましたら
宜しくお願いします。
これは辞めて他の機種にしろでもいいです。
前にどこかで購入後の注意を見たんですが探しても出てこないんです
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 19:24:23.31 ID:YLW23uHU
>>300
俺もそれのi3,HDD750GB買おうか迷ってる。g570の安さは別格だから気になってしょうがない。
302 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/30(月) 23:40:48.86 ID:nzVC9ImE
>>300
それなら楽天のプライベートセール待ったほうがよくないか?
Eige 420 i5 4g 500GBが40980でちょくちょく出てるよ

ただ、届くまで時間がかかるから、待てないならダメだけどね。

303 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/30(月) 23:42:29.31 ID:nzVC9ImE
>>302
おっとうち間違い
EdgeわかるだろうけどEdgeね
304[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 18:47:43.03 ID:leOf9O85
Core i5 2410M
2.3GHz(512KB)



AMD Quad-Core A6-3400M
1.4GHz(4MB)

では、どっちが性能いいんですか?
305http://blog.goo.ne.jp/geroro333 :2012/01/31(火) 19:07:18.63 ID:q9Kjwrjg
306[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 19:53:21.39 ID:+qM6b+80
>>304
AMD Quad-Core A6-3400M
1.4GHz(4MB)
は、core i3ぐらい。
CPU単体では、勝負にならん。
307[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 23:42:20.63 ID:cyQzwRqG
>>306
THANK YOU!
そんなに性能違うんだ!

あやうく、Sofmapの店員にだまされそうになった。
あいつ、実際に使ってみると差はないとか言ってたから。
やっぱり、i3・i5のインテル製にするよ。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 13:57:55.51 ID:OldWlBZF
(あなたの用途では)差はない
309[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 15:18:28.45 ID:2ucCGgEJ
(どうせエロ画像みるだけだろうから)差はない
310[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 05:41:12.13 ID:IYVGyPsM
E420ポチっちゃった…モデル末期なのに。
HP dv2705が4年で2回目の基盤逝きしたからHPは二度と買わん、レノボ試すわ。
311[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 18:40:33.81 ID:mI6Z4L0Z

レノボ、
価格コムで、何でこんなに売れてるのかと思ってたら
1月31日まで、1万円キャッシュバックがあったんだね・・・

ただでさえ安いのに、そりゃみんな買うわな。

完全に時期逃しました・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 20:54:34.73 ID:hl1BfF8X
オクでE-420よく見るんだけどポチって大丈夫かな?

購入日が今年2月らしくて4万ちょいだからほしい…
313[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:31:23.43 ID:gKXibeKt
>>312
それ新品定価じゃね?
カスタマイズされてるから買いかもしれんが。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/edge-e420
314[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 21:32:06.41 ID:gKXibeKt
>>313
×カスタマイズされてるから
○されてるなら
315[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 22:15:04.31 ID:hl1BfF8X
>>313
5万?420ってこんなに高かったっけ?
いちおうオクで自分が見たのはi5ののモデルだよ。

納期ができるだけ早くて4万5千円あたりで欲しいんだよね。
316[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 08:33:51.05 ID:bp8aQc1+
>>315
ありゃクーポン割引がなくなってるわ。
Yahooのレノボ公式ショップで常時41980円だよ。
一応iPhone用のURL、見れなかったらYahooショッピングでE420で検索すると出てくる。
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/lenovo/1141cto2/
317[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 14:52:01.52 ID:vlitTBvs
ノートパソコン欲しいんだけど、どこのメーカのが良いんだ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329025802/l50
318[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 21:57:43.82 ID:Fvvi13sq
カスタマイズでofficeソフト付けた場合、どんな状態で付加されるの?
今家で使ってるPCに使えるかな?
319[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 22:52:35.31 ID:8t26cJg2
ヤマダで43345xjが4万割れだったんだけど、展示品なんだよな…
320[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 23:11:08.15 ID:RX/9knt8
E420安いし、XPもちゃんと動作するし、コスパ最高と思うんだけど?
しばらくは、お世話になります( ̄▽ ̄)
321[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:50:29.66 ID:FA8/RQ/X

ヤマダでg570が48000円でポイント10パーなんだが買いなのか?
322[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 20:57:40.03 ID:F0MnYguz
買いです
323[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 12:34:19.98 ID:AdXIvN2S
>>321
微妙
324[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 17:38:27.42 ID:GK4qy4q8
G570 43347GJ サブ用に購入 起動5回 まあ問題なく使える 一度YUTUBE が止まる時があったが
光でも速度の関係で動かない時があるようだ。

その後はスムーズにDLも出来る 3年持てばいいと考えてる。

メイnは1年前3千円で買った FMV LX50Kだ やはりXPは最高。
325[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 09:36:40.63 ID:OhpytVMe
433472Jが19800円at有楽町
326[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 17:33:43.75 ID:YAxVCEnI
ここまできたらZ580を待てよ
327[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 21:37:06.03 ID:IeW55nhW
yahooショッピングのpcセールでEdge420、i5 500GBが4万ぐらいなのが迷う…。
328[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:14:55.99 ID:+zFWfkH4
レノボってオフィスが入ってないものが多いですがあとからオフィスを買ってインストールできますか?
329[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:29:23.65 ID:qq9X6wuv
キングソフトのアレを?
330[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:02:46.82 ID:RW3XfSdw
オープンオフィスで満足しとけ
331[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:10:25.81 ID:fyRgtRAD
嫌や!
332[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 19:35:47.71 ID:r8tiO+D3
>>327
俺これポチったんだけど、
出先から久々に自宅帰ったら、発送連絡すると言っていたレノボのPCが全く連絡ないまま不在票投函されてた。
1週間以上前だから宅配業者の倉庫行きになっててすぐに受け取れない状態に。
業者に聞いたら電話番号なしで送られて来たから電話で不在取次も出来なかったとのこと。
何やってんだレノボ、腹立つから返品したいわ。
333[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:09:20.26 ID:lHcxhHIk
Lenovo G570
送料込み35800円
やたら条件のいい5年保障2800円

この時期だとこれも安く感じるな
迷う
334[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:31:04.55 ID:EKS3y9js
>>333 どこ?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:35:11.04 ID:ud8YpkXU
>>332
約束を守らないLenovoに過失があるのだから、返品したら。

以前から指摘されてるのに、なんで改善されないのかな?
会社の体質が判るよな

336[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:50:31.86 ID:vkKPTlUs
支那人に何期待してるんだ。
337[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:06:03.75 ID:YUmdD88z
ThinkPad Edge E425だけど、
メモリが最高8GBまでしか積めないってあるみたいだけど、
なんで8GBまでしか積めないの?
338[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:26:48.62 ID:3GpMsDLU
>>337
仕様だから。
339[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 06:31:40.99 ID:EZtPH3ai
やっぱりなんだかんだ言っても
日本メーカーのがええなぁ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 07:47:41.45 ID:xg47QP7P
エルピーダ積んでる奴買えよ・・・もう遅いけどナw
341[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 21:56:05.76 ID:BVk6fjeL
レノボカスタムショップなんてあったんだね。池袋ビックカメラにopenだって。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 23:22:37.63 ID:+SoXmn6c
IBMのままならチンコパッドもほしかったなぁ・・・シナボ買うよりはエイサーASUSにしたいわ
343[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 12:35:56.30 ID:uz1TUaJW
おめーは日本製だけ使ってろ
344[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:16:40.53 ID:/bNa0f2X
420e買い時はいつでしょう?
345[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:33:17.83 ID:3kEk0oE8
http://www.pc-koubou.jp/goods/1092446.html
これにオクで買った2670QMを載せられるかな
346[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 10:42:22.59 ID:3kEk0oE8
すまんスレ間違った
347[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 19:02:20.57 ID:DlQ/uhgQ
顔認証は止めとけよ
整形した俺が言うんだから間違いない
348[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 13:34:49.69 ID:A2Es1X7N
うちのはちんこ認証。
349[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:43:46.33 ID:DPN/iD1Q
>>40
Internet Explorer ではこのページは表示できません
350[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 06:25:55.01 ID:EZZm82lx
タブレットだが
初期不良の修理だして
3週間音沙汰なし…
351[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 11:53:09.41 ID:zH5CiN0z
>>350
ここにそんな事書いて何を求めてる?ガキが
気に入らないのであればサポーに電話すりゃいいだけの話だろ
日本はガキが増殖し過ぎている
漫画やアニメ、ゲームのせいなんだろうな
352[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 13:54:04.93 ID:kIcDVa6m
妄想乙
そんなこととか考えて引きこもってないで
ハロワいけよ〜
353[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 18:25:28.39 ID:dVX4vuki
IdeaPad Z575 129992J
最安価格:\32,880(税込)
http://kakaku.com/item/K0000325312/
354[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 17:56:34.19 ID:X+HCldob
IdeaPad Z575 129995J
最安価格:\29,880(税込)
デオデオ熊本5/6 10台限定
355[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 08:50:00.24 ID:HQcGAvlu
>>353
先着40名様限定で31,980円
356[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:47:14.31 ID:l4ge8yBW
やっぱサンディちゃうわな。あああ。サンディ3万こないのか。
357[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 02:03:57.11 ID:Emdmdu2P
ネット用の個人PCで購入検討しているんですが、故障の頻度はどうなんでしょうか?
専門知識が無いと直せないようなフリーズや、データが飛んだりするのは困ります。
国内メーカーのPCみたいに3〜4年ぐらいは無故障が良いんですが、高望みしすぎですか?
358[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 10:37:02.84 ID:rwXUtJBg
買いたい機種は?
359[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:23:17.93 ID:Emdmdu2P
>>358
ノート型のG575です。
360[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:42:34.04 ID:PSr18hCn
ネット動画を閲覧・保存してDVDに焼いたりしたいんだけど
さくさくっといくには、3iと5i、メモリ2Gと4G、最低どれくらい必要?
361[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 20:53:58.08 ID:ww8U8kmE
3i
4G
362[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 21:38:50.83 ID:PSr18hCn
ありがとう。
こういう目的だと、3iか5iかはそれほど違いがない、と
きいたことがあるんだけど、やっぱりそうなんですか?
363[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 11:44:19.82 ID:R2dIAcdS
そうですよ
364[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 14:28:06.16 ID:0UblZDe4
AMDじゃいかんのか?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:03:15.66 ID:j91bvhom
IDEAPADの4コアの4Gってやつ?
ゲームとかするならいいけど、動画編集とかだと4コアはあまり影響ないって
きいたんだよね それなら3i、5iがいいって
他アプリとの並行使用次第?
366[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 15:22:14.61 ID:wbtzkJla
なんかいえや
367[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:34:15.94 ID:9E8lXaUw
速さを気にする人はG570のi3i5でいいんだよ
AMDだけど4コアを使ってみたい人や
G570よりZ575を使ってみたい人が買ってる
368[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:02:48.71 ID:BzCJOGK7
いまのポンコツPCはページ変えるのもソフト立ち上げるのも1分くらいかかる
すごいストレス
早く買いたい
3i、8Gでいくかな
369[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 07:06:46.94 ID:OE6es4+v
i3とかi5とか必要ないだろ
アプリも対応してるのないんだし、そもそもwindowsが糞以下なんだしさ
早く気づけよおまえら
370[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 09:18:53.99 ID:RTeMIJKq
何言ってんだこいつ

まさか、値段が高いだけのマカーさんですか?www
371[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 09:41:37.01 ID:jCdX95xw
i3いいと思うけどな i5だとオバスペ
E-450でもネット閲覧ならいいけど他の用途だと非力感あるし
372[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 09:44:54.12 ID:rVdjSMJn
>>368
久しぶりにXPの古いPCを使ってみたが、ひどいものだ。
起動してもいつ使えるようになるかわからない。

Windowsのアップデートからセキュリティソフトのアップデートが延々と続く。
これでパソコンの能力を使い切ってしまうので、ほかのことは何も出来ない。
久しぶりの使用なので特にひどかったのかもしれない。

ハードディスクはカラカラと大きな音を立て続ける。
腹が立ってシャットダウンしても電源が切れるまで10分ほどもかかる。

アップデートさえなかったらそれなりに使えるのだが…。
新しいパソコンはアップデートなんか余裕で、わからないうちにやってしまう。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:44:07.07 ID:kNxQ+7wG
レノボだけはないわ。米軍だって何が入っているかわからんと購入していない
http://gigazine.net/news/20120528-uk-hardware-assurance/
原発や軍事用に使われている中国製シリコンチップにサイバー攻撃可能な未知のバックドアが発見される
374[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:47:54.42 ID:anPs6TJ9
じゃあ、アップル製品にも何が入ってるのかわからないねwww
375[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:06:48.88 ID:DRl1BACK
レノボ嫌ってう人は中国製のアップルも使ってないと思う
メイドインジャパンのみ
376[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:07:24.82 ID:DRl1BACK
嫌ってうw 
377[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:44:12.51 ID:LjPWcETQ
どうせ毒林檎だからヤバイのは当然
378[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 10:08:54.14 ID:ymPnbrc9
シリコンチップにバックドアって意味が分からんなぁ。
シェル接続を外部に許すってことは、それなりのプログラムサイズで隠れてるってことになりそうだけど。
379[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 17:23:08.81 ID:Qv8XyxEn
3万5千きったら買おう
380[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 17:22:22.27 ID:HaeEEJfN
G570 i5 8G 500GB の購入を検討していますが、レノボの信頼性、耐久性はどうでしょうか?
使用目的はネット閲覧、ニコ動の閲覧と投稿、ユーチューブ、音楽観賞です。
4万前半で価格的に魅力を感じているのですが、いかんせん中国製なのでなかなか踏み切れません。
デルも検討していますのでどちらがお勧めでしょうか?
381[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:42:15.09 ID:dbwDCMtq
>>380
レノボ、エイサー、HPあたりが安いけどみな似たようなもんです
その用途なら一番安い機種でもいいでしょう
安いのはCPUがしょぼかったりしますがその用途なら問題ありません
メモリが2GBとか少ないモデルは増設しましょう そんなに難しくないです

万が一、故障した場合に修理不能とか有償とかになったら割り切って買い換えましょう
それくらいの気持ちでいけばいいと思います
382[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:18:43.17 ID:MTZYbP9G
>>380
買うんだったら元からCPUメモリ4GB搭載してるヤツにした方がいいよ
383[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:36:18.11 ID:rUNHDkhB
メモリっていつからGBになったんだ。
昔のHD容量以上だな。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:00:59.80 ID:DudRBmFh
>>383
お前は何年間寝てたんだ?
よくそんなこと恥ずかしげも無く言えるな
385 :2012/06/05(火) 21:32:35.79 ID:MUAq7l+h
昔からGBだったけどね
おれの最初のPCは0.25GB
386[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:47:11.56 ID:RUAsTN9W
こういう激安ノートで英語KBDで買う事って出来る?
387 :2012/06/09(土) 18:14:45.35 ID:OtW5309e
次のG580っていつ出るの?
そのときG570の値段ってさらに下がるかな?
それともそう変わらない?
在庫数によるか・・・
388[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:32:29.39 ID:ITcZY1l+
もう出てるだろw
389[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:02:03.14 ID:mz8Vor4g
G570買うか迷ってるんだけど壊れやすかったりしない?
購入した100人中50人が不具合経験してるのか
100人中1人が経験してるのかどっち?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:21:39.16 ID:5U0l3Bn8
知るかよ ボケ
391[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 01:48:04.62 ID:Qd3h4qCF
アホかボケ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 05:15:00.89 ID:SF8yRavm
とりあえず、安いから多少のリスクは仕方ないべ。
イートレンド三万台突入。5%払って3年保証は必須かも?

百人の内、五十人に不具合発生なら消費者庁動いてるだろ?まぁ、耐久性は期待出来ないと思うが価格が安いから割り切らねば仕方あるまい。
393 :2012/06/10(日) 17:11:01.13 ID:I6LpyCGg
もう少し下がったら買います
394[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 00:04:25.57 ID:f35NsvhL
レノボは旧IBMからの流れで、モノ自体は頑丈な印象 
395[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 00:14:42.86 ID:f6LD+4P6
東芝のノートとどっちが頑丈?
396[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 00:15:11.19 ID:qr6EbO4D
さすがに半分で異常が出れば売れないだろ
10%か5%ってレベルになるはず
397[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 00:34:29.89 ID:EIIqcsQ1
エラーも多々あるようだが、保証期間内でなんとか直って

その後は頑丈にできてる分持つんでない?
398[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 11:21:49.41 ID:RNKfftrD
頑丈なのはThinkpadの高いのだけだよ。
G570とかレノボのはすぐに壊れやすい
399[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 11:45:56.31 ID:nOfYJ1+9
EdgeはとりあえずTPだから大和の系譜なんでしょ?
だったら、G570に較べて随分マシ?
400[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 05:46:21.37 ID:gCXt+QyU
G<<ideapad<<thinkpadedge<<<<<<<<<<thinkpadの高いやつ
401[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 05:51:25.93 ID:WRMtu2Sc
基本的には安かろう悪かろうと考えた方が良いと思う。
402[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:07:56.27 ID:W0gBm+n7
基本的に安かろう悪かろうと考えてる人がレノボを選ぶわけがないと思う。
403[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 05:49:53.82 ID:+rclpjJK
貧乏人は分かっていて買うんだよ。で文句ばっかたれる
やだねえ貧乏人は
404[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 06:53:38.48 ID:w4NVWNRM
確かにね。リスクをわかっていながら金が無いから手を出してしまう。そしてドツボにはまる。まさに安物買いの銭失い。
405 :2012/06/14(木) 23:19:04.30 ID:OpStzvan
多少小銭のあるやつが買って普通のものと同じように文句たれるんだよ
値段との比較対照ができないバカ
406[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:55:19.05 ID:+wt8IYmZ



おまえらがいつも間違ってる豆知識


ニッケル・カドミウム蓄電池というのがあるだろう
まさかおまえら、「ニッカド電池」とか呼んでないだろうか。

アホである。

「ニッカド電池」は、三洋電機の商標なのである!!
ラップフィルムを指して「サランラップ」と言ってるに等しい愚行と言える。
その呼び名だと旭化成のラップフィルムだけを言う。

同様に、「ニッカド電池」では三洋のニッケル・カドミウム電池のことだけしか言ってはいけないのだ。

407[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 05:08:12.49 ID:8Vkxm/DS
ニッスイ
408[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 15:25:11.39 ID:Q605dS8N
キヤノンをキャノンと読んじゃうようなことか
409[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:22:24.35 ID:VO4TdvV3
文字ならともかく口に出してキヤノンって読んでるやつなんて見たことねーよ
410[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:11:16.90 ID:TJFduTgG
キヤノンでもキャノンでもどっちでもいいや
あほらしい
411[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 20:22:57.00 ID:Kv8GtS09
412[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 08:29:43.53 ID:apVEAUk6
AMDのクアッドコアのやつ欲しい
3万とか安すぎ
と言っても買えませんが
413[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 09:09:03.52 ID:WBXyLvRZ
mac並とは行かなくても少しはディスプレイを進化させて欲しいよな
414[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 09:31:39.70 ID:eRHv0+Rb
i5とAMDクワッドコアとどちらが性能的には良いのでしょうか?
415[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:42:32.98 ID:6lJNkCXb
スリムタワーなんですがいいグラボありませんか?
416[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 16:06:57.96 ID:EEuo8LJ0
スレチ
417 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/21(木) 16:16:50.95 ID:EMm7MUHu
C60とか易いの多いんですけどね
418 :2012/06/21(木) 21:51:34.83 ID:DgGZHTqw
もうちょっと下がらんかな
419[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 23:02:58.14 ID:EjqeuCDA
>>401
安いから許せることと、安くても許せないことがある。
誰だって故障が多いのは許せないから、そこはちゃんと調べているだろう。
むしろ、安いけどこりゃあ良いと思って買っている人が多いんじゃないか?
420 :2012/06/23(土) 21:18:53.21 ID:VeUOXaAO
なんか逆に値段あがってきたな
買い時逃したかも
421[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 20:49:04.32 ID:TXTk/Lm9
>>412
3万も払えないなら人間やめちまえ

高校生とかなら別
422[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 00:01:48.45 ID:lqKhIn8w
高校生を馬鹿にし過ぎだろ
高校入学の時に20マンでPC買ったぞ
423[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 15:36:42.95 ID:W/Ed2JVz
お年玉にしたって親の金じゃん
424[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 23:59:51.75 ID:E0TBmFwP
>>423
おまえ、親からしかお年玉もらえなかったのか?
かわいそうな奴だな。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 08:56:31.58 ID:rPAxR/x1
lo
426 :2012/06/30(土) 14:53:04.99 ID:GrmIPGoC
下がったな。ぽちっていい?
427[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:53:24.33 ID:0XOsUayh
>>426
どこ?
428[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 05:59:00.45 ID:0BAjuXYv
>>427
イートレンドのG580
同じ値段だったアマゾンはさっきもう上がってたよ
429[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 16:47:43.82 ID:wwbWZj/L
サンキュッパ
まだまだあるね
430[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 18:22:19.49 ID:1gmPkUyT
>>428
ポチったわd
431[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:13:11.94 ID:TzYT8zje
届いたよ。いまリカバリディスク作成中。
432[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:39:01.09 ID:01TQpNzT
安いと思ったらCDドライブ付いてない
みんなは外付けCD使ってるの?
ウイルスCDどうしてるん
433[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:41:10.52 ID:01TQpNzT
スレ間違った
434[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 00:32:12.19 ID:cwy2eJos
ケーズとジョーシン行ってきたけどレノボ無かった
レノボ君はぶられてるん?
レノボ君は要らない子なん?
435[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 00:41:13.39 ID:wSN+GERa
好きにしろ
436[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 00:50:37.98 ID:5jrNxuV2
>>434
あらま 全部売れ切れちゃったのね
437[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 18:05:44.61 ID:lNuiW2iR
G570を購入予定なんだが、今使ってんのがソーテックw
どちらが壊れやすいのだろう?あと価格COM見てると自然保証5年とかのサポートが2000円であるけど、
こんなの入る価値あるの?
438[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 18:24:32.84 ID:FzHefCWB
価値については人によるとしか
自分の場合は故障とは買い物のチャンスにしか見えない
439[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 21:08:21.26 ID:lNuiW2iR
安いといえば安いし一応入っとくか。レノボは初めてだから色々不安ではある。
この値段で機能はいいとして耐久性もらあるとは思えん。
440[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 22:28:02.23 ID:so9v9zhF
最近レノボしては激安なノート出てるなぁと思ったらやっぱThinkPadとは別物なんだねコレ
壊れやすいってもしかして基盤部品にアルミ個体じゃない昔の電解コンデンサでも使ってるの?
それともCPUのヒートシンクがPentiumMやCeleronM時代の東芝ノートみたいにわざと壊れる様に仕向けてあるような
軽い金属がくっついてるだけなのかいな?
441[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 06:53:00.10 ID:8vBw6EZs
>>440
奴隷の血が流されてます
中身は変わりません
442[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 14:26:11.54 ID:X6gyxEFs
壊れやすいのは単なる噂では?
443[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 15:43:01.47 ID:28JIcrX4
z575

ほかに何ひとつ不満がないのに、このキーボードときたら・・・・
ほんとに中国人の考えることはわからん。

右に無理やりテンキーまではまだ許せるとしても、
エンターキーを縦に細くしていいわけないだろう、、、

さらに0の隣の−キーから¥キーまで縦ピッチを細くするという意味不明っぷり
なんだこのまるで計画性のないレイアウトは。
まるで左から順にキーを配置してったら足りなくなったので、真ん中詰めましたみたいな

今までもトンデモ配列のキーボード使ってきたけど
ここまで使いにくいの初めて。捨てようかと思うぐらい。

キーボードだけ何かほかのに付け替えられないかな・・・。
444[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 18:06:02.98 ID:Fx/DTqew
拙者、不器用侍でござる
445[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 19:38:41.77 ID:X6gyxEFs
中開けたら、ちっこいパンダが必死に計算してた。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 19:44:08.65 ID:eKGZdY7L
>>445
不覚に萌えたw
447[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 13:28:27.54 ID:QPR0485l
はぁ?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 23:21:23.50 ID:4llTqYEp
s10どう?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:02:29.73 ID:VRF7wygO
レノボは、めちゃくちゃ安い上に中国製。最初に買うときはかなり勇気がいる。
まず思うのは壊れやすいのではないかということ。

しかし、使ってみると、安いから仕方がないなと思うことはあまりなく、
安いわりに良くできているなと思うことのほうが多い。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:07:01.89 ID:CqF1KvRI
寧ろ、チャイナ製でない製品を探す方が難しいだろ
451[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 07:03:17.11 ID:tE2xGLX0
勘違いが一つ。中国製だからといって奴らの知識、技術のみで作ったわけではないってことを知るべき。
奴らは何も生みだす能力はない。ただ人件費の安い中国で他の国の人が作らせているだけだ。
452[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 11:07:27.90 ID:iydQa4of
4000年の歴史が泣くな・・・・
453[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 11:32:22.71 ID:yY1+EDN8
>>452
良かったのは三國志の時代までだおw
454[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 16:37:49.37 ID:VRF7wygO
曹操 西暦155年生まれ。
劉備 161年生まれ。
卑弥呼 170年頃の生まれ。
諸葛孔明 181年生まれ。
455[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 18:47:47.15 ID:j1pRCuiS
レノボってスパイウェアが入ってんだろ?
456[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 20:40:14.18 ID:nYGFC5Fc
えっ
457[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 06:33:46.91 ID:Dwu1meyn
有りうる話。韓国製のスマホには入っていて国際問題にまで発展していたが。
458[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 07:15:22.82 ID:Mfsriry4
それはどこの情報かな?
2ちゃんねるかな?
459[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:22:14.95 ID:Dwu1meyn
えっ
460[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 13:46:57.77 ID:qpQuna+b
V3の特価無いの?
461[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:38:12.21 ID:CBCAdP/9
G570のi3のやつを購入してしまった。これが3万とはホントにパンダが計算しているのもしれない。
462[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 06:09:48.44 ID:K8seiqlW
>>461
安いなもう一声ww
cpu落としてもいいからグラフィックそこそこで
普段持ち10インチくらいで何かないかね
車に投げておくとすぐ壊れる
463[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:48:19.65 ID:9CrSG9s8
パソコンを投げて遊ぶ物ではありません
464[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 19:51:45.12 ID:UDFe1MUB
PC=Panda Computerだったのか
465[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:23:53.86 ID:74ho9082
実際i3もあれば十分なんだけど、口コミ見てると、この機能では何も出来ない。などと書いてあるんだよね。
何年か前のパソコン使ったことないんだろうか?
466[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:51:21.78 ID:nUlE0372
B810 とi3-2310M だと正直なところ違いがあまりわからなかった

けどi5-2430M になると明らか違いが体感できたよ
仕事用パソコンでファイルを全部暗号化してるからi5のAES-NIの効果があったからだけどね

自分なら普段使いはB810で十分だわ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 07:49:32.45 ID:FNPawl9Y
まあ仕事だと其れなりのものは必要だけど、それ以外なら今のパソコンは高機能すぎる。
468[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 20:39:07.98 ID:/6xeLC+L
C2Dの頃、もうこれくらいで十分だよって思ったけど
i3やi5でも慣れると1分後にそれが標準に感じちゃって
それイカが物足りなくなっちゃうんだよねぇ。
慣れって怖いなぁって思う。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:37:44.62 ID:78tDYR9M
イカ?
あぁ、イカ成分が足りないのか なるほど
470[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:30:56.56 ID:cpj6L2+W
今さらi3を買う理由が1ミリもないことに気づこうぜ
471[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 06:22:05.52 ID:67nMikN3
>>470
c2dに追金5kなら十分にある
472[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 06:46:03.21 ID:Nnbk03Ag
そうか?i5なんて要らないんだが。
473[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 07:28:13.52 ID:L9bFH1rv
Core i7-3610QM とか搭載機って人気無いの?
i5の方がコストパフォーマンスが良くて目立ってるだけ?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 08:44:37.48 ID:3UorMU52
俺もi5より1600x900の解像度い以上が欲しいな
解像度高けりゃ、セロリンでもいい
475[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 02:18:53.50 ID:I8AKqA7K
届いてまだ使ってないが、不具合があったら届いてか7日以内に連絡寄越せと、俺様ルール敷いてるんだよな。
忙しいが早くやらねば。
476[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 17:18:49.81 ID:xMju4npP
今日、S110が届きました。
白くてかわいい。
大事に使おうと思います。
477[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:33:25.22 ID:n+9WTW0R
26897LJ LENOVO G580てどうですか?
CPUはCeleronB820だけど、メモリ4GBだし・・・

情弱の俺に教えてください
478[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 20:35:11.71 ID:VH0sQFdj
ヤマダモデルがいいですよ
479mini:2012/08/16(木) 18:37:04.55 ID:QwFs9dhK
http://jpdaikou.rigouwang.com/DaiKou/catelist/cid/1101
あそこで激安のノートパソコンを売っています。
480[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 19:44:42.21 ID:W4ODYVGY
中国は出張でパソコン買って帰ったことないな
神舟(Hasee)とかは安いけど、レノボは日本で買うのと変わらん
481[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 02:17:09.83 ID:d5Zi6hP0
噂には聞いてたが保証やら修理関係の対応は最悪だったわ
やれやれですね
482[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 09:11:50.03 ID:goQP2gSW
>>481
ある程度、具体的に書いてくれよん
今購入検討中だから参考にしたい
483[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 13:40:41.39 ID:+E/UWIi7
お前が悪いあるよ。ワタシお金はらわないあるよ。
484[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:26:58.43 ID:d5Zi6hP0
>>482
保証期間内といえどもほぼ有償は確定する
大体システムボードやベースカバーの液体こぼしって事で、5万から7万は食う


いざ修理となっても内容によるが、1ヶ月以上は返ってこない
修理報告書を見るととっくの昔に完了してたって事もあるし、そんでそもそもサポセンが中々繋がらない

そして修理から返送された今俺のPCは電源すら入らない
久々に壁殴っちまったぜ…
485[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:34:50.06 ID:TDSiB+9N
>>484
レノボの話だよね?
実際、液体とか自損の自覚はあったの?
486[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:51:29.49 ID:d5Zi6hP0
>>485
記憶の限りじゃ自損した覚えなんかないよ
まあたまたまハズレ引いたのか知らんけどね

とにかくメーカーに修理だすのは気をつけた方がいいです
487[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:48:45.59 ID:goQP2gSW
>>484

具体的に有難う

でも、いまいち分からない。「大体」って書くのは、いままで何度も同じような
ケースがあったが、「大体」こういう形になるっていう風につかうよね?
ということは、今までも「自然故障」だったにかかわらず、あっちが
「大体」液体こぼし(システムボードとかベースカバーとかいろいろな
ケースがあるが)ってことなの?そうだとしたらかなりすごいよね?
担当者がちがっても、液体こぼし、で片付けられるってことだし。
もしそれが本当なら484以外にも液体こぼしって言われた経験が
ある人が続出してないとおかしいようにも思える。
いや、気分を害したらごめん
488[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 20:51:01.98 ID:goQP2gSW

逆に今回始めて修理に出して、で液体こぼしっていわれたのなら
「大体」って使わない方がいい
それから、自分が気がつかない間に、ないしは家族とか友達とかが
こぼしてたが、それが気がつかなかった、という可能性はないの?
すぐに不調にならなくても、時間がたつとだめになるってことはあるよ
実際に経験がある。
489[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:49:35.66 ID:goQP2gSW
481と484の間にも温度差があるように読める

481は「やれやれ」って言ってる
でも484では。返送してきたのが電源が入らない。
普通はこの状態だと、「やれやれ」では済まされないよね?
5から7万円「払って」、修理「した」のなら??

つまりこういうことじゃないのかな?481は、伝聞とか想像と自分の体験を
ごっちゃにしてる
で、自身は、不調になって保証期間内に修理に出したら、
案の定、「5〜7万円ぐらいかかる。なぜなら液体こぼしだから」
と言われたので、修理を拒否して戻してもらったら、
電源すら入らない状態になっていたので壁を蹴っている
っていうこと?
それ、仕方ないんじゃないのかな?
490[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:54:03.71 ID:SOH8DeEx
レノボて評判悪いのでござるか
491[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:15:29.63 ID:RZoXlVC/
文章よく見るといつものアンチだな。
いつもは伝聞風だが
今回は中途半端に一人称にしてるが内容一緒。

しかも抽象的かつ矛盾だらけ。
1ヶ月位戻ってこないとか毎度同じ事書いてるな。
492[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:35:02.79 ID:oGVM7tzh
share No.2以下が必死だね
493[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 06:23:44.54 ID:1HTvl9aY
マウスがそうだった。とにかく頻繁に壊れるが、修理して戻って来ても電源が入らないとか普通にあった。
未だに生き残っているのが信じられない。オウム系列なんじゃないかと思ってしまう。
494[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 07:48:32.48 ID:uowdMl+f
LaVie Z
495[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 07:55:19.38 ID:jDbhqaTM
いや、ホント、頼むよw

実際のところを教えてほしいんだけど…誰かいないの?修理に出した人?

マウスを修理に出す人とかって始めて聞いたよ笑 あんなもん買い換えるだろ
496[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 08:49:59.09 ID:AgwmJ4As
ThinkPad
497[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 09:07:02.09 ID:XwnbcO50
最近は故障の経験してないから昔話になるけどな
ThinkPadとPresarioは保証期間中は当然無償修理だったし
ちゃんと直っていたよ
あのSOTECも初代WinBookでの不具合対応は満足いくものだったよ
498[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 09:35:12.53 ID:jDbhqaTM
>>493
あー、BTOショップのことな、紛らわしいこと書くなよ
499[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 18:40:29.23 ID:5VoDu37u
シノギとなると必死だな
500[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 18:58:31.28 ID:fcp3OmMa
マイク・イヤホンジャックの代わりにコンボジャックってのが付いてるのね
スカイプなんかで外部マイク使いながらイヤホンしたい時って
素直に変換アダプタ使わなきゃならんの?
501[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 19:52:04.73 ID:1HTvl9aY
>>495 笑わせていただいた。俺の書き方が悪かったんだろう。
マウスとはマウスコンピュータのことだ。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 19:56:56.50 ID:1HTvl9aY
G570のi3のやつを届いて10日目に起動させてみたら、動いてくれた。
バッテリー省エネで動かせたり、かなりエコなパソコンの印象。音も口コミで言ってるほどうるさくはない。
503[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:41:46.82 ID:yoaJOuSU
>>501

このスレタイならびに、この話の流れの中で、突然、別メーカの話をして
かつ、すでに498で返してるのにもそれもよく読まず、
さらには、493では、勝手な憶測まで付け加えてる。法人に対する名誉毀損もあるし
営業妨害にもなりうる、
いくら2ちゃんでもひどすぎるし、気をつけた方がいい
…って言っても、まあ理解できないか笑
504[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 13:49:01.96 ID:YN6TO0Th
>>503 名誉毀損って(笑)
505[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 14:13:51.82 ID:yxyDuhHR
何のパソコンでもあてはまるけど、windows8が発売されるまでは購入を控えたほうがいいでしょうか。
506[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 14:38:12.83 ID:YN6TO0Th
8でても通常はクレームの嵐だから、落ち着いてからでいいと思う。7だって発売当初は散々な言われようだったし。
507[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 15:06:45.94 ID:RpTwhMaX
信州のメーカーのシンパは基地ばっかりw

エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
エプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとかエプソンとかマウスとか
508[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:50:40.92 ID:R3y7zpQT
春日部は埼玉だが
509[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 06:36:49.65 ID:YOiykxRh
>>507
プレクスター抜けてるぞw
510[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 09:33:36.65 ID:2T+4622p
>>502 のパソコン使った感想では個人的には大満足だ。起動、シャットダウンの時間が早すぎて感動する。
ソーテックの1.4ghzからでは差が有りすぎ。パソコンが熱くなることもない。
最近のパソコンは大したもんだ。
511[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 13:17:36.93 ID:srEFyQoJ
そらセレロンでも十分だからな
512[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 21:39:03.71 ID:qlrvFlQO
値段が安い。
そろそろ替え時と思って10万円以上は覚悟していた。
NECとか富士通ばっかり見ていて、レノボはまともなパソコンではないと
思っていた。なのに今使っているからなあ。
513[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:14:38.54 ID:ZKy9CouI
セルロンは安いなぁ

http://nttxstore.jp/_II_TO14073473
514[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:44:01.01 ID:JZWDDLlm
セロリなら数百円くらい。
515[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 23:34:37.88 ID:tCQh1/tj
レノボ買うとかシナ畜なの?売国奴なの?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:30:14.57 ID:vNIae2fc
開発は日本でやっていて一応中国製ということになってるけど、日本企業もきちんと儲けてるぞ。
517[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:15:42.70 ID:E1TVwKsb
518[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:43:53.16 ID:5RhroxS9
シンクパッドは日本開発だけど、Gシリーズは連想集団本体の開発じゃね?
519[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 03:20:29.37 ID:MCQo9hfX
正直どうでもいいよね
520[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 05:51:24.00 ID:mpJWK21t
貧乏人どもが
521[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 08:53:15.12 ID:vNIae2fc
中国人如きが自ら作れるわけないだろうが。
522[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 09:18:38.28 ID:g2QhD3v/
G580 26897JJ、なかなか値段が下がりませんね?
ウィンドウズ8が出るまで待って、それから買おうか
迷ってます。
523[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 13:02:44.72 ID:vNIae2fc
だから8は飛びつくなって。最初は酷評受けるからさ。半年後くらいでいいって。
524[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 14:51:31.90 ID:jxktHe+Q
アウトレットのやつでもwin8キャンペーン適用されますか?
525[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 18:43:40.53 ID:Np/3gL1T
Win7アップグレードキャンペーン期間中に、店頭でアップグレードキャンペーン対象外表記されていたアウトレットPCを購入したよ。。
Win7はMSじゃなくてPCメーカーの実施だったので、申し込みのPCシリアル番号入力でけられるかと思ったらOKだった。

Win8のアップグレードはMSが実施で、PCの購入日、購入店、PCメーカー、モデル名
それとOEMキーだけが条件のはず。Win7のときのようにPCの個体を識別するシリアル番号は条件にないから。
アウトレットでもOKと思われる。実際に試したわけじゃないけど。
526[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 20:08:58.12 ID:jxktHe+Q
>>525
次のG575 出てきたらダメ元で買ってみます。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 22:03:56.76 ID:PejmeLfk
いきなり完璧なOSなんて作れないから、不具合が出る度に修正されて行くだろう。
ダムス
528[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 00:42:50.29 ID:+HfZzyUS
529[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 12:43:00.77 ID:jNZXjKZC
1.4ghz→i3、XP→7だと色々違いすぎてカルチャーショック受けるね。何もかも格段に良くなってる。
530[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 17:05:20.01 ID:pynAbpVh
>>526
まだヤマダにあるのか?
531[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:06:38.16 ID:jNZXjKZC
何故ヤマダ...
532[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:40:02.27 ID:QyhXu/8t
東京旅行のついでに
秋葉に行ってみたけど、思っていたのと違って
ぜんぜん、大したことなかった。

どの商品もネットの最安価格の方が安いし、
種類もネット通販の方が豊富だし、
正直、秋葉じゃないと買えないものなんて何もない。

印象に残ったのは道路に点在しているメイドの呼び込みが
わりと美人揃いだったこととアニメの看板が多くて景観が未来っぽい事くらいかな。

道を歩いているのは少数の白人と中国人の集団、奇形のキモオタさん、
ほんとうにろくでもない街だったわ。
533[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:43:13.65 ID:FSJHwZ1C
お上りさんか
田舎モン?

359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:40:34.97 ID:QyhXu/8t
東京旅行のついでに
秋葉に行ってみたけど、思っていたのと違って
ぜんぜん、大したことなかった。

どの商品もネットの最安価格の方が安いし、
種類もネット通販の方が豊富だし、
正直、秋葉じゃないと買えないものなんて何もない。

印象に残ったのは道路に点在しているメイドの呼び込みが
わりと美人揃いだったこととアニメの看板が多くて景観が未来っぽい事くらいかな。

道を歩いているのは少数の白人と中国人の集団、奇形のキモオタさん、
ほんとうにろくでもない街だったわ。
534[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 03:39:05.93 ID:NR/W9IKn
そりゃネットとくらべたらそうでしょ。_φ( ̄ー ̄ )
535[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 06:33:15.08 ID:9J3oCiRO
ネットと比べりゃ当たり前
それに秋葉原はもう電器街ではない昔の話
536[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 07:06:30.82 ID:Qh7g6aNk
>>532
ヲタじゃないくせにアキバ行くとか馬鹿なの?死ぬなの?
537[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 12:17:55.06 ID:vVxN+KjC
Acerでもlenovoでもいいから
自分でリカバリディスクを作るプリインストールとか余計なことせずに


7,8千円ほど安くして
OS無モデルを出してくれよ
そうしたらすぐにでも買うわ


今のところドスパラくらいしか無い
538[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 13:14:09.39 ID:NR/W9IKn
少しずつ自作するのが簡単になっていっているから、アキバは探索するのが楽しい街になるかもね。
今までは自作といったら、完全にオタクの世界だったから。
そう言えば、宅八郎は今何してんだ?
539[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 16:59:52.27 ID:GBWpQ6df
新品のE220S買ったら中古品が来たぞ。
アカウントが設定されていて、パス不明でログインできず。
USBからムリヤリ起動したら、デスクトップに中国人の歌ファイルなど多数。。。
なにこれ???
540[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 17:18:47.87 ID:IQSnSG7E
こんな所で言われても知らんがな
541[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 20:26:47.02 ID:NR/W9IKn
何処の店なん?悪質だな。中国系列みたいだが。店名晒した方がいいと思う。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 20:38:54.20 ID:4mcVB0OO
win8酷いそうだから買うならwin8発売の10/26までに買えよ
543[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 00:53:13.37 ID:+sT11XT3
在庫処分したいメーカーやショップがwin8は酷いって噂広めて現行品売ろうとするんだよねw
544[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 01:24:07.30 ID:VHFZ/j4i
そんなわけないだろw
545[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 07:36:46.84 ID:gUfGhMHK
いくら8の評判が悪かったとしても、
旧式がプリインストールされてるという印象は否めない
かといって回収して入れ換えるのもコストのムダだし、一般的には型落ち品は値下がりするよ

だからOS無しで売りゃいいんだ
546[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 08:23:45.80 ID:VAxqmwyK
そんなにWindows8が使いたいんならお前だけ使ってろよカス
547[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 08:46:01.68 ID:TDcZKlCR
2014年の段階で
いまだOSシェア半分を占めるXP組みが

Win8に流れるかを見極めたほうがいいよ。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 11:08:47.56 ID:n2JosFBr
OS付きでもいいが、とにかく安くしろ
549[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 16:23:29.09 ID:Tsw6RPVR
正直マイクロソフトはXP2でも作ったほうがいいと思う
550[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 16:34:48.54 ID:VHFZ/j4i
OSをバージョンアップというか、違うものを作る意味が分からんのだが。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 17:07:38.57 ID:5JnivrJy
>>549
>>550
全く同感
新OSみたいなしょーもないもん作る研究の時間と費用の無駄だよね

XPや7辺りを永遠にアップグレードしつづけ
アップグレード1年ライセンス千円程度で販売でもすればいいのに
552[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 17:41:00.52 ID:Bb/dKmeD
アメリカみたいにネジとOSのセット販売DSP版があれば良いのに
553[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:47:21.47 ID:2AzJ1CSt
>>552
mjkyw
554[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 22:57:20.50 ID:VHFZ/j4i
新しいパソコン購入する度にOS変わってんのもなんだかね。新鮮と言えば新鮮だが、無意味ではある。
555[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 19:24:33.68 ID:asG+OMk8
アウトレットなんだけど・・・
Lenovo G575 (ブラック) - 開封済み・新装整備品 E450 \17,220
Lenovo G570 (ブラック) - 開封済み・新装整備品 B800 \22,470

この二つって大差ない?
親がyoutubeとか見るのが主な用途。

欲を言えばBD(ドライブは別途用意)をHDMI出力で
再生できればいいんだけど・・・
どっちもCPUパワー不足かな?

まあ、今はどっちもいま売り切れなんだけどね。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 19:36:07.80 ID:kyPDejwi
開封済み
つまり、中古品
557[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 20:35:09.55 ID:0/UeFvw3
>>555
またやってたのか...
558[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 22:00:30.21 ID:Ot5OwuIN
ノート用の内蔵BDと交換で
559[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 01:28:53.55 ID:ACT0kTXr
>>555
上のは知らないけど、下のG570-B800の方はHDMI出力ないよ
560[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 05:41:15.82 ID:cs+OscUN
>>559
うは G570のi5モデルもってたので
てっきりついているものだと思ってました。

情報ありがとうございました。
この分だと安いG575もついてなさそうですね、、、
こんなとこケチるなよ、、、
561[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 06:00:43.32 ID:v3eZ+SWL
>>560
ついでにメモリがどっちも2GBなので増設必須な。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 11:45:35.31 ID:s+zji+cQ
メモリそんだけあれば十分だと思うんだけど、口コミとか見ると必ずメモリ増設必須と書いてある。
つい最近まで512MBのパソコン使っていたけど、ネット、オフィスソフトくらいだと何の支障もなかった。
勿論YouTubeもサクサク
563[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 11:56:00.27 ID:AY9zLIkr
画像をぺたぺた貼ったドキュメントを作ったりするとXPでも512MBじゃ駄目だったよ
自分の場合は2G が必須、用途によって個人差が大きいってことだね。

あと、Vista以降は空いたメモリにはキャッシュしまくるから
同じファイルの読み込みや同じアプリの起動はメモリが多いと有利なんだよ

なんども同じファイルを開きなおすとか、同じアプリを起動しなおすとか
それは作業手順に問題あるんでは? という指摘は無しな
564[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 13:15:43.72 ID:s+zji+cQ
まあゲームやろうとしたら確実に使えんからね。やらないからいいが。
ゲームの分野はまだまだ今の機能でも不十分だから、パソコンはまだまだ進化していく。
ゆくゆくはスーパーコンピュータが各家庭にかね。高級パソは量子コンピュータとか。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 15:52:50.62 ID:b089DN23
そのうち草薙素子みたいに自分の脳味噌を(ry
566[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 06:31:23.67 ID:kqEqV+p1
中国で量子を使って遠隔地へデータを一瞬に送った実験が成功したニュースを見たけど、ホントかね?
まあ雇われた外国人がやったのだろうけど。
567[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 14:32:39.74 ID:YqJh2FZB
568[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 22:26:13.51 ID:bThfpxjm
http://kakaku.com/item/K0000405315/
この機種ってブラウザで20個ぐらいタブ開いても普通に動く?
celeronだkら不安なんだけど・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 01:08:08.05 ID:TrHQGDDC
>>568
そんなにタブブラウジングしてどうするんだよw
570[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 01:16:29.95 ID:/qTe4fgZ
>>569
AV探してるときは、いつの間にかこれくらいタブ開いちゃうww
571[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 09:19:49.70 ID:TrHQGDDC
大人しくG570のi3モデル買っとけw
572[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 22:22:43.02 ID:VrcSJOYK
Core 2 Duoのデスクトップででいつもタブ180ぐらい開きっぱなしで使ってるけど
ページ切り替えでフリーズ状態になることはほとんど無い。
大量タブ開いてブラウジングする時にネックになってくるのはCPUの性能よりも
ページキャッシュを貯めておくメモリのサイズとメモリに保存しきれなかった
キャッシュがスワップファイルとして保存されるHDDの読み込み速度。
タブ20個程度なら画像いっぱいのページばっかりでもメモリ2GBもあれば十分だと思う。
573[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 05:52:42.96 ID:otjQ2Uwi
【驚愕】 中国製パソコンにウイルスがプリインストールされていた!マイクロソフトが発見
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347738689/
574[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:41:11.65 ID:Q97PQsaq
730 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:36:04.06 ID:ukIA/4eJ0
だからお前ら原文良く読めってw
Operation b70やNitolでググれば分かるが
オペレーションB70は中国国内の小売店やら無名メーカーや不明代理店の多くが
有害なマルウェアが埋め込まれた偽造バージョンのWindowsを発売していたことを突き止めたとある
相変わらずパチモンばかり流通してる中国に対してMSが業を煮やして調査したと
正直、こんな怪しいメーカーから買う中国国民が自業自得なわけで
575[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 19:19:59.41 ID:SMal11/L
607 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:35:38.18 ID:I7iBG0Im
どうやらLENOVOくさいな
マザボから自社製品なのはここだけとなると
感染なら対処のしようがあるがセキュリティソフトで発見出来ないとなると
Microsoftがメーカー名を出さないってのはなぜかとなると
それとキーロガーまで入っているとなると
発覚しても責任が問題が出ない部署となると
Microsoftのライセンスとったあととなると

↑wwwww
576[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:06:50.15 ID:DCnAGAVh
マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見――工場でプリインストールか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
577[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 21:14:21.60 ID:bls+zafs
>>573 >>575 >>576 面白くないから
>>574 もっともですね。

Microsoftの法務顧問の
http://www.linkedin.com/pub/richard-domingues-boscovich/21/817/8a9

公式ブログを
http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2012/09/13/microsoft-disrupts-the-emerging-nitol-botnet-being-spread-through-an-unsecure-supply-chain.aspx

日本語で要約した記事と
http://blog.goo.ne.jp/hosiei/e/ede5b92801aa33d725cb8b7596263dbd

ボットネットマルウェアの検出削除ツール
http://support.microsoft.com/contactus/cu_sc_virsec_b107

これは、まっとうなメーカー製品の話ではなくて、
主に偽造ソフト(非正規品)に混入されるマルウェアの話。
中華メーカーが危ないと煽り立てるのは、元記事を読んでいない馬鹿共か、
あえて、中華メーカーを貶めたい意図を持つ者か、単なるお祭り野郎か、
いずれにしても、反日無罪で略奪破壊行為を繰り返す未開人と変わらない。

Windows Updateで
ほぼ毎月「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」も適用されているので
あえて、検出ツールを使う必要もない。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:38:16.01 ID:VB2w0vOc
確かに風説の流布に近い内容ではあるが、
今回のデモ騒ぎで中国が日本人の多くの信用を失ったことは確かだ。

信用は心の安定剤のようなもので、
上の記事が殆どの人には無関係だがそれを持って「安心」とする気持ちにはなれない。
579[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 21:57:39.58 ID:a3yCcedI
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879086/

************
可能性としてありうる。

1、中国製パソコンの画像データには以下の実行
プログラムソースがふくまれてる。

2、有事の際には中国当局からネットで全世界の
パソコンに指示を出し、機能停止が可能。

3、夜間定期的に送受信メールやテキストファイル、PDFの中身を
自動的にスキャンして、中国に対する不利益な動きに対し
自動的に中国当局に警報メールを発信する。もちろんIPアドレスから
そのPCの位置情報、個人情報のすべて。

4、上記を検出、ソース表示をしようとする動きに対し、フリーズ、暴走する機能内蔵

技術的にはすぐにでも可能。
というかすでに中国出荷の全PCやBIOS
のレベルでインスコ済みの可能性がある。
 
*********************

580[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 23:49:08.69 ID:apajpvj4
ウイルスソフトで対応できないのかな?
581[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 23:54:36.71 ID:DYMc1mkd
>>580
ウイルスソフトにはウイルスソフトって
毒をもって毒を制すみたいなもんか?
582[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 09:12:46.97 ID:2v2sk+5g
x40からのチェンジなんですけど
同じくらいのサイズ、質量で
赤ボッチがついたwindows7モデルで
一番やすいやつってどれでしょうか?

HDDは80GBもあれば十分ですし
CPUは安さ重視ということで不問とします。
ワープロ、表計算のビジネス用途です。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 14:31:27.92 ID:KauBsj4f
一番安いかは知らんけど、近い使い勝手を望むなら
Thinkpad X230になるんじゃない?

赤ポッチ付きは、もはやThinkpad系以外ほとんどないから
他のメーカーに期待するのは無理だし。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 22:42:08.42 ID:ayIKgg2L
ちょっと安っぽいとか、少し重量が増えてCPUが貧弱でもいいなら
Thinkpad Edge E135なんてのも出てる。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 00:29:21.04 ID:NnVRelgM
長く使うならX230やX220だろうね。
早さ気にしないならE130とかで十分だと思う。
586[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 05:44:24.80 ID:EqoCzu/4
>>583-584-585

アドバイスありがとうございます。
価格からEdge E135になります。
587[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 09:17:10.50 ID:Pp7TwAzl
プレゼンの持ち歩き用にE130にした。
これくらいの値段なら1年か2年もてばいいし。
これ以上軽いのを求めると値段がぐっとあがるし。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 15:05:42.11 ID:rfbkaYd6
>>587
AO722でいいじゃんw
589[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 19:41:41.19 ID:qSH5t/GQ
トラックポイントがないじゃんw
590[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 21:17:59.82 ID:vXmJaDp0
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/086/86452_m.jpg

このエンターキー最悪すぎるだろ
591[Fn]+[名無しさん]:2012/10/08(月) 21:38:39.88 ID:y8i/p7sE
>>590
なにそれ 
繋がってるな・・
592[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 09:08:31.88 ID:rGduSXdO
レノボを買う奴は、反日売国奴
593[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 10:41:45.65 ID:pqIwiXcv
>>590
エンターキーだけじゃなくて、バックスペースや
PageUP,downキー等々、色々繋がりすぎだろ。
絆キーボードってやつか。
594[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 11:32:59.03 ID:ZgNPUs1z
レノボを買う奴は貧乏人 ぎゃははははは
595[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 14:48:37.29 ID:MSiAHbnu
>>593
嫌な絆だなおいw
596[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 22:29:58.97 ID:i3q0Ko7E
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
597[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 11:15:34.96 ID:OOic1efW
おい 売国奴ども国産のパソコン買えねー貧乏人
かわいそうな奴らwwwwwwwwwww
598[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 12:58:23.76 ID:E+lscURL
どっちにしたって日本に未来があると信じているのは馬鹿
599[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 17:06:27.77 ID:uFbr8OCU
もちろん本当は日本製が良いよ

現状のコスパをみたら日本製を買う理由が無い
それに2年程度で新しノート買うから尚更

同じ値段で同じ性能だったらもちろん日本製を買う
600[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 17:23:44.15 ID:qwtlRetM
組立てだけとしても富士通とHPとレッツノートくらいだろ
それに淫照CPU以外の中味大半は中国・台湾・韓国製
選択肢無いよ
601[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 17:28:09.15 ID:iIpKkLgP
中国製でも日本人管理の製品なら品質良いよ

602[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 19:45:23.86 ID:ysdDwfUP
ちなみにCPUは大体マレーシアかインドネシアな。
603[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 13:38:59.65 ID:xOd3koxy
>>現状のコスパをみたら日本製を買う理由が無い
それに2年程度で新しノート買うから尚更

笑わせんじゃねーお前みたいな貧乏人が2年に1回pcを買いかえるだと?
604[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 13:51:53.65 ID:z+DSwClD
2年は早めだけど
PCの3年目は化石みたいなスペックだしねw

605[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 07:25:11.06 ID:vyKuzTn3
 
606[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 22:52:36.17 ID:8ay3nNMV
26897LJをポチってきた
今まで使ってたノートが化石みたいなスペックでもう限界だったんだが
たった27000円程でHD動画も見られるスペックのノートが手に入るとは・・
ウィン8の優待も受けられるし最高や!
607[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 20:20:59.42 ID:V+NYEy0Z
>>606
おめでとう
608[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 14:55:10.14 ID:jb2ag0gp
このスレ自体が貧乏人専用だろw
日本製だろうが海外製だろうが同じ貧乏人
609[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 03:16:51.77 ID:QXl0MGwt
U310ってこのスレでいいの?
610[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 22:10:49.79 ID:+AAmQ4JP
レノボ製の新品PCを買ったら中からこんなものが・・・

新品PCにこんなものが!
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/11/7/1
611[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 02:23:55.98 ID:eSfFKsoK
レノボのG580 26897SJ買ったんだけど
動画見ると髪が黒で塗りつぶされたみたいになってるんだが
こういうもんなんか?
7年前のvaioより悪いんだが

俺のhddのコレクションどうすんだよ
612[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 02:35:15.42 ID:yOYJ7q79
7年前に比べて,ノートの液晶はコスト削減の影響をもろに受けている
液晶を売りにしているモデル以外,とくに低価格帯は残念な品質

613[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 03:01:09.57 ID:9d4IBTVi
はめかえればいいやん
614[Fn]+[名無しさん]:2012/11/12(月) 03:17:13.49 ID:Jk/vc+YT
>>602
えっ
マレーシアとコスタリカだろ
インドネシアとか初めて聞いた
615[Fn]+[名無しさん]:2012/11/13(火) 14:14:21.06 ID:FshFvEqB
中古のR61かR500の超高スペックを買うのに悩んでる俺様(笑)
616[Fn]+[名無しさん]:2012/11/16(金) 04:54:29.01 ID:an74PYSF
U310の在庫はどこも掃けてきたのか
全然セールしないな
617[Fn]+[名無しさん]:2012/11/22(木) 21:04:52.19 ID:FLAqZFeh
G585を買いました。株主優待券を使って26000円くらいしました。
APUの性能が悪いみたいなのでもっさり動きます。
USB3.0があるのでなかなかいいと思っています。
メモリも8GBまで増設できるみたいです。

末長く使っていきたいと思います。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 08:18:54.72 ID:BvFmJ/oz
>>617
出たの?
619617:2012/11/23(金) 11:29:40.57 ID:nUQmtdwl
Lenovo G585 21812SJ
ノジマで買いました。優待券で1割引きになりましたので、
26000代で買いました。
店の表示だと最大4GBですが、
中の説明書だと8GBまで可能と書いてありました。
増設メモリはアマゾンで購入予定です。
620617:2012/11/23(金) 11:42:22.78 ID:nUQmtdwl
価格コムの口コミで、PC8500を増設してBSODとか言っている情弱がいてワロタ。
説明書読めよと思いました。
規格が違うと指摘しようと思いましたが、価格コムのIDとか面倒くさいので止めときます。
621[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 17:39:23.81 ID:tV588p59
C60かよ
622[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 18:21:20.62 ID:trlG+ne1
価格読んだが8500(DDR3 1066MHz)で規格はあってるだろw
最近のロットは元のメモリ12800が挿さっているらしいがCPUの制限で8500動作だしな
623617:2012/11/23(金) 20:03:01.55 ID:nUQmtdwl
>>622
中に書いてある説明書は違うんだな、これが。
もしかして説明書の内容が変わったのかな?
624[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 00:18:58.67 ID:5cWNSqs3
今日ノート届いたんだが
何やらデスクトップに並んでる
要らないのアンインストしたいんだけど
どれ消せばいいの?
ウェブカムとか消してもシステムに影響ない?
625[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 00:54:54.35 ID:90Yolwb+
U310
ヤマダ池袋日曜日在庫セール??39800キングソフト付だよ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 10:40:23.65 ID:+bNOjppr
>>621
E450捌けたんかね?
にしてもまさかのAO722と同一プロセッサーとは...
627[Fn]+[名無しさん]:2012/11/24(土) 17:21:25.76 ID:Waa7smGM
この寒空に釣り大会w
生温かく参加も酔狂かも
シノギ?も大変だわボケかまして實はネガキャン?www
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15378921/#tab
628[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 09:32:02.32 ID:klwIqzUh
>>625
7のやつまだ在庫あったのか?
ヨドバシにあったのはOSが8になっていた。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 10:50:12.72 ID:V4zSiAPp
至急だけど オフィスソフト付きで一番安いノートパソコンの
アドレスを教えて。友人から急ぎで買わないといけないと言われたから。

みんなの力をわけてくれ。
630[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 11:02:44.33 ID:4euSsIg6
同じ内容を隣のスレに投稿するような奴に誰が力を分けてやるものかw
631[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:13:59.74 ID:viWqeu3H
632[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:19:49.81 ID:V4zSiAPp
レノボ・ジャパン IdeaPad Z575 (A8-3520を買いました。
お騒がせしてごめんなさい。
633[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 21:41:57.54 ID:fxdZDIht
領収書発行依頼何度かメール依頼したが全然連絡なし・・あちこち窓口たらいまわし・・!!
価格は安いがアフターサービスは最悪。故障したらまともに対応できるの??
634[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 22:11:25.03 ID:qT6/y2NI
AクラスやBクラス買って、ヤナセで騒ぐなっつう話
635[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 17:19:22.20 ID:UimCs2cK
この手の例えする奴は間違いなくアホ
636[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 18:10:40.70 ID:qhq7AWcd
チンピラ扱いされたからと言って泣くなって
実際、サポートに要する費用を充分に負担してないから仕方ない。
やすもんはやすもん
637[Fn]+[名無しさん]:2012/12/01(土) 18:35:40.04 ID:RyaY3lwg
z575って無線LANの反応悪くない?
638[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 01:01:42.34 ID:0rOrsAps
26897jjってi7の割にめちゃくちゃ安いんだけど評価はいいの?
639[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 19:30:09.02 ID:vrbNy07f
楽天市場でoffice2010のOEM/DSP版が安いのですが、
何かの罠でしょうか?
640[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 19:43:38.04 ID:rnyJS6zk
>>639
中華製偽造品も多く出回っているもよう。
不安なら信用のおける店で正規パッケージ品を買いなさい。
641[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 21:27:31.43 ID:vrbNy07f
楽天市場に出店している店なら大丈夫ですよね?
大冒険してポチリました。
中華製のPCに入れるので、できるだけ安いものを選びました。
購入者のレビューでは普通につかえるそうです。
アクチベーションもとおる本物らしいです。
2年以上使えるか試してみます。
642[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 21:33:53.63 ID:vrbNy07f
>>640
中国のメーカーがつくるOEMではないのでしょうか?
偽物なら楽天市場に堂々と出店できるとは思いません。
試しにポチリましたので、後日結果報告します。
レノボのPCにはofficeがないと思うので。
643[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 21:49:30.50 ID:rnyJS6zk
>>642
アクチして使用できるからといって正規品とは限らない。
パッケージの誤植(字体)やDVDの品質で気づくことになるかも。
冗談抜きで偽造品だらけなので一応言っておく。
私なら絶対手を出さないけど。
あなたはいい心の持ち主のようなので騙されたことにさえ気づかない
かもしれないが
正規品が届くことを祈る。
644[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 10:45:58.82 ID:Cdu1VVSi
楽天市場で堂々と支那産ウナギを四万十川(高知県)産として売っていた事例を知らないのか?w
後で不正が発覚しても楽天は一切保証してくれないからなぁw
645[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 10:49:08.28 ID:Cdu1VVSi
ほいw
楽天で「グルメ大賞」に選ばれた“四万十川産”うなぎ、実は“中国産”だった
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1144676.html
646[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 10:51:13.24 ID:Cdu1VVSi
158 名前: とれたてトマトくん(東北地方)[] 投稿日:2008/07/04(金) 15:41:27.85 ID:kc52KRG20
「四万十川産特上うなぎ2枚セット」を2880円

中国産って1枚500円ぐらいで売ってるよねwwww
647[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 11:11:35.25 ID:OFNzCpr6
うっせーな喰えれば良いんだよ喰えればw
648641:2012/12/11(火) 19:20:38.00 ID:2nWnmeZJ
早速トラブルに見舞われたかもしれません。
詳しくは書けませんが、
皆さんは注意してください。
無事解決できたらまた書き込みます、
649[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 19:50:54.91 ID:xJrOACuS
楽天は出店時にロクな審査しねーよ
楽天からすればどんな店でも手数料が入ればOK
650[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 23:32:23.52 ID:fjS0uzNj
先週末にメーカーサイトから注文したが、ここは対応が遅いよね?
カード払いなのに決済だけでカード会社に確認中ですの状態が何日も続いたよ。
こんなペースで仕事してればサイトに書いてある納期に絶対に間に合わないっしょ?
買う方は書いてある情報を元に購入を決めてるのにさ。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 05:54:02.50 ID:OuUIWTuo
>>650
それはお前のカードの問題では?
652650:2012/12/13(木) 10:18:21.17 ID:pUTBggGq
>>651
違うよ
ここは営業日二日目にようやくカードの本人確認をしてくるから、休みを挟むと本人確認だけでも五日間かかるんだよ。
本人が確認が取れたら、それから決済に入るからカード決済だけでも六日間もかかるって話。

そしてカード決済が終わってからようやく生産に入るが、今度は工場に部品が届くのを待ってる状態ですとか言いやがって、ホームページには営業日四日間で出荷と書いてたくせに最終的に納期に三週間以上かかりますと連絡してきやがった。

本番に合わせて注文したので、公式サイトで出荷の早さをセールス文句にしてなければ、最初から量販店に別のメーカーのパソコンを買いに行ったのにと、ほんと腹立つわ…
カスタムオーダーになるからキャンセル出来ませんとか言うし。
653[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 11:39:28.86 ID:OcVTObFI
>>652
営業日の話を理解した上で[遅くない?]って、お前何いってんの?
だったら最初から注文するなよ
654650:2012/12/13(木) 12:05:20.70 ID:pUTBggGq
>>653
いやいやサイトでは四営業日で出荷とスピード納品を謳ってるから注文したのに…
決済してから三週間以上かかりますと連絡くるのは注文した方とては話が違うだろと思うのが当然じゃないの?

俺のどこがおかしな事を言ってるの?
655650:2012/12/13(木) 12:08:11.91 ID:pUTBggGq
何でこんな事で俺が怒られてるのか甚だ疑問だわ

四営業日なら週末を挟んでもトータル六日で済む
それが三週間以上なら二週間以上も納品が遅いってことじゃん

それに文句つけただけで何で俺が怒られんだよ
656[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:30:17.59 ID:pUTBggGq
>>653に煽られて頭来たから、もう少し詳しく書くが…

営業日二日目にカード決済がまだ終わってなかったから、営業何日目の段階で出荷できるのかを電話で確認した。

そしたらカード決済さえ終われば生産はすぐに終わるので予定どおり四営業日で出荷できますと言われた。
その段階であれば、決済前だからキャンセルできるので、量販店に別のメーカーのパソコンを買いに行くことが可能だった。

ところが生産に入って二日目(カード決済も合わせて四営業日目。要するに出荷予定日)になって、部品が入荷待ちなので三週間かかりますと連絡が入った。
その段階ではカード決済が終わってるからキャンセルも出来ないと言う。

それなら決済前に納品日を確認した際に四営業日で納品出来ないことくらい分かってるだろって話。
しかも向こうの応対時の返答が間違いだったんだから、それでキャンセルはさせないけど納品は予定より二週間遅くなりますてのはおかしいじゃん。

だからこっちは本番に間に合うか電話で確認したら、メーカーは間に合うと案内したんだからさ。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:36:01.30 ID:W7Defesy
>>656
お前が元気そうで安心したよ
じゃ、数週間楽しみにまちながら、もう一度サイトを隅から隅まで読んでおいで
お前ならできるよ
658[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 12:49:38.68 ID:5E8/m4b7
即納品を選べばよかっただけの話だろw
659[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 14:21:06.91 ID:pUTBggGq
>>658
たしかに即納品にすべきだった
まさか四営業日と言ってるのが三週間になるとは思わなかったからさ
悪い方にサバを読むのが甘かったわ
660[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:29:49.50 ID:J6buV+u2
4営業日で出荷って売ってんだから完全にlenovoが悪いね
少なくとも非を認めてキャンセル受けるべきだよ
工作員の言うことは気にしないように
661641:2012/12/13(木) 18:49:58.28 ID:P0DGqIYq
杞憂でした。
無事にインストールできました。
問題ありませんでした。
いまmicrosoftupdate中です。
買って良かったです。
662[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 19:52:16.03 ID:OuUIWTuo
軽くサイトみてきたが、いま納期4営業日のモデルなんてあるか?
最短でも6営業日のような気が。大して変わらんが
663[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 23:21:33.35 ID:XJwkBUyP
>>659
四営業日で騙されたのに、即納品だと大丈夫とか。
今回で何を学んだのだろうか。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 04:41:30.91 ID:61vLKKZK
>>652
書込みが事実なら、絶対にキャンセル出来るはず。
オペレーターがウダウダ言うなら、直販営業か客センに取り次ぐように言って下さい。

もしもそれでダメなら、消費者センターに通報すればキャンセル出来ます。
665[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 06:18:28.95 ID:+QtWlMPq
>>661
P2PでひろったMS Officeにしてもインストールは出来るしMSアップデートも出来るよ

ここで言われている正規品かどうかなんてインストールできてアップデートが出来るかどうかを
言っているんじゃないから
666[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 00:15:07.36 ID:pOi6kzCY
>>666
地獄に堕ちろ
667[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 07:28:41.44 ID:uf8oN6qV
>>666
>>666
ワラタ
668[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 16:30:29.27 ID:zmqPIrKG
>>662
なんか微妙な言い回しで書いてあるな。括弧の中の通常+4日ってのは
どういう意味だろう?

決済日より約6営業日で出荷
(通常+4日でお届け/短納期モデルは+1日)**
669[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 20:00:21.18 ID:ShaX0zpW
レノボってマザーとHDD不良品つかってるのかね?買ってすぐ壊れるって聞くけど
670[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 13:19:57.70 ID:cwgPUJDW
>>664
消費者センターなんて年寄りが話聞くだけで
何一つ糞の役に立たんし、何も手助けすらできない形だけの糞
存在自体が不要だわ
671[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:27:09.66 ID:hDORmHvn
アマゾンオリジナルのレノボってどうなの?
性能よさげなんだけど
誰か買った人いないのかしら
672[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 00:28:47.06 ID:CGprvJnK
Amazonや価格コムオリジナルの商品より、公式サイトの特価販売の方が安いんじゃない?
673[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 09:56:24.22 ID:j/mxIzYS
>>672
「IdeaPad Z380シリーズ Core-i5 13.3インチ DVDスーパーマルチドライブ搭載 エナメルホワイト Amazonオリジナルモデル 2129-94J」

OS Windows 7 Home Premium(64bit)
ディスプレイ LEDバックライト付 13.3型 HD液晶(1,366×768ドット、1,677万色)、光沢あり
CPUタイプ インテルCore i5-3210M プロセッサー
CPU速度 2.5 GHz(ターボブースト時3.1GHz)
ビデオ・チップ インテル HD グラフィックス 4000(CPU内蔵)
RAM容量 4GB(4GB×1)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 8GB
HDD容量 500 GB
搭載光学ドライブ マルチ(RAM・-R/RW・+R/RW)

この仕様で¥36,800だったのよ
折角在庫復活に遭遇したのに、少し悩んでるうちに売り切れてしまった
公式で同じくらいの仕様価格のものみつけられなかったんだよね
674[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 14:43:39.35 ID:ZKzwEAPD
IdeaPadという時点でオワコン
675[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 22:55:00.66 ID:pq34tMqx
idea padはマジでやめた方がいい。作りも甘いし、サポートも別物。
676[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:33:08.54 ID:tQ/sMDQy
俺のG565
USB一個逝った
マウスに一つ使ってるから外部との接続はあと一つ
そろそろ買い換えか
3万ほどだったし
今度は17インチの奴が欲しい
677[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 09:52:49.47 ID:Ts4uNXno
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

新唐人テレビ日本(新)チャンネル
http://www.youtube.com/user/NTDTVJP
678[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 12:00:41.19 ID:ylNNBggx
米議員「HuaWeiとZTEに共産党組織があるのはなぜか」
http://www.youtube.com/watch?v=h1KpQfHZJDE
679[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 11:59:47.26 ID://r11Ljo
S206にXP入れた
いいんじゃねコレ
680[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 16:55:38.33 ID:DftIr7P0
レノボ 安くて 高性能 いいじゃん。。。。。。。。。。
681[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 22:18:26.84 ID:0LXJyzxb
レノボダイレクトのアウトレットで代引き使えるようにして欲しい
クレジットカードを使うのがなんとなく恐い
682[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 06:50:05.14 ID:9JIlC9vy
JNB(ジャパンネットバンク)に口座を作りなさい
Visaデビッドというサービスがあるから、それを使うとネット上でVisaカードのように決済できる
終わったらそのカード番号は消去すればいい
万が一、そのサイトがハッキングにあってカード番号が流出しても再発行とか必要ないから問題なし

カード番号はずっと使い続けてもいいし、その都度作り直してもいい
それにJNBの口座に必要な額だけ入れとけば万が一不正利用されても大した被害も出ない
683[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 18:33:48.86 ID:zN+anT4o
win8搭載機でリカバリディスクを作るには
Lenovo OneKey Recoveryではなくて
Windows7のファイル回復からになるんだよね?
これってブルーレイディスク複数枚では作成できないのかな?
684[Fn]+[名無しさん]:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FLEiK8qF
Lenovoの使ってる機種の専用スレで聞いた方が良いと思う
685[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:qk+9+08b
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 
2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国
レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディ
ペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、
外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されてい るの
を発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口が
チップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代
半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出さ
れたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中
国科学院が最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証
されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中
国人民解放軍との関係が取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入
札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
686[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3lCr9uZl
Lenovo買ったが凄く良いな。
高価なくせに様々な制限を掛け、挙げ句に糞サポートetcで
利用者のことを何も考えない日本大手メーカーが没落したのも当然だと思ったわ
687[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3/en3Bga
>>685
完全に終わったなw
688[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:muLokczV
>>686
金出してウイルス(実際にはそれ以上)を買った馬鹿ww
そりゃ安い罠。罠だからw
689[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:IjEFdLdn
せっかく出荷台数シェア世界一になったのになあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:iFdh7UkR
レノボ使いではないけど中国人があんな器用なことできるんかな
691[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wkK3Ik9G
いちおう人間を生きたまま宇宙に(技術スパイはともかく建前では)独力で放り出した民族だしww
692[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:McRnMiWv
英情報機関ハッキング用工作発見 中国レノボ社製 PC「使うな」
こんなの昔から言われていたのにレノボ買う奴なんて純粋な池沼だろう
693[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:eJ9ofLOb
>>685
どうすんだよこのスレ
もう売れないぞw
694[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mholOkLY
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  買っちゃったやつwwwwwww
695[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:G4aWqsBO
レノボが低価格で官庁に大量納入したのは、バックドアが目的だったんだね。
来年度の予算で、全てのレノボPCが取り替えになるだろうから、低価格PCには特需だ。
696[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:i8Lg2Ddq
チップレベルでハッキングされているパソコン
697[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:J7MDGuUE
お前らに紹介されたから親にレノボのパソコン買ってあげたのにまさか裏切られるとはな
使い初めてまだ3ヶ月だけど粗大ゴミに出してきた
もう二度とお前らなんて信用しねぇわ
698[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+KxAXoZG
レノボ製PC、情報窃取工作の疑い 米英5カ国情報機関は使用禁止
中国レノボ(Lenovo)社の製品に、ユーザーの情報にアクセスできる工作が施されているとして、
オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドの
5カ国の情報機関に使用禁止されていたことが分かった。
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/08/html/d24304.html
699[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3CC32DcK
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
700[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:HxJ7YeGP
レノボに限らず中華ブランドのPC・タブレットはダメだよ
701[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:R2LifuIE
レモン電池で暮らしてます (。・_・。)ノ
702[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:S6TdDFnY
どの面晒して「自分の親の重要ファイルが中国諜報機関に狙われてる!」って書き込んでるんだろうな…あほくさ
703[Fn]+[名無しさん]:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QYmG9JCQ
最初にマルウェアが端末の情報を送るんだよ。
これで端末を絞り込むから、一般ピープルの端末など、最初からアクセスしてこないじゃろ。

戦時に、踏み台攻撃とかやらかす危険はあるので、対策は必要だけどね。
704[Fn]+[名無しさん]:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3YtewUPl
レノボなんて貧乏人しか買わないでしょ。
安全を優先した方がいい
705[Fn]+[名無しさん]:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hooKc3Pa
【経済】日本大手企業の社外秘資料、大量流出 中国の文書共有サイト「百度文庫」でだれでも見られる状態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375854151/
706[Fn]+[名無しさん]:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:vQNaIp1f
【lenovo】レノボノートPCハッキング用工作対策スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1375843139/
707[Fn]+[名無しさん]:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HB3Mgivp
よさげなリファビッシュ見つけたけど買うならどっちがいいだろうか?


LENOVO 14型液晶 IdeaPad Y480 [20937BJ]
Core i5 3210M 2.5GHz/ 8GB/ 750GB+SSD32GB/ BD-RE/ 無線LAN/ Win7 Home
47,990 円

LENOVO 15.6型液晶 IdeaPad Y570 [0862J3J]
Core i7 2630QM 2.0GHz/ 4GB/ 750GB+SSD64GB/ BD-RE/ Win 7 Home
※無線LAN+WiMAXモジュールはリファビッシュ品の為外してあります。
49,990 円
708[Fn]+[名無しさん]:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9CrA3pUo
709[Fn]+[名無しさん]:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Y7nM6ujB
レノボとデルは危険性がはっきりしてるのに、何でお前らはあえて買おうとしてるわけ?
ああ、そうか、バカだから・・・
710[Fn]+[名無しさん]:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Is4YPaO+
携帯電話市場におけるファーウェイの存在を理解していれば
レノボなんぞ四天王最弱
711[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3ydliCJw
「エボラ出血熱がいるから、
エイズぐらい問題ない」

的な発想。
712[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 00:35:56.82 ID:e2Vi1xRV
スーパースパイのファーウェイ様使ってる奴が居るぐらいだ。
レノボ如きコワッパw
713[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 18:06:27.12 ID:aV4MyKjY
まぁ、レノボを選ぶ理由もないからな
714[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 22:41:02.47 ID:zUcR7zin
レノボの排気ファンうるさくなって来たな
ホコリ詰まりまくりか
715[Fn]+[名無しさん]:2013/09/28(土) 07:17:04.87 ID:it96ruP4
スマホなんて情報抜かれまくりなのに平気で使ってるし、一般の人はセキュリティに無頓着だね
だからレノボとかDELLが悪い噂があるのに平気で使う
716[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 00:43:57.48 ID:HYVuJY1w
>>714
掃除して><
717[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 10:49:49.48 ID:2TNM2Qlc
>>695
XPサポート切れ特需と同じで、高くても売れるようになるから、安売りとかなくなるかもね
718[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 19:35:13.62 ID:Ye3RdYA5
H520はどうや?
719[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 19:36:05.68 ID:Ye3RdYA5
おっとすれ違いすまん
720[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 20:38:48.20 ID:fBl9ecko
ideapad Miix 10購入したものなんですか
biosでFnキーロックの設定ができませんでした。
カナ変換とか面倒だしFnキーロックの設定をしたいんですか
キーロック又はfキーの置き換えが出来るオススメの
ソフトってあるんでしょうか?
721[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 14:45:59.98 ID:3AO6KMaK
おい!レノボ頑張ってくれ
722[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 11:05:24.38 ID:q7MU/SrP
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm
723[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 01:47:11.01 ID:xwJrI3u1
G500がヨドバシの福袋に入ってたようなので、
これからオークションで転売が増えるだろうね。
2万円台で買えるかもね。
724[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 00:37:30.71 ID:CWMoDUoR
さて、G500だがまず液晶をフルHD化したら次は何すっかな。
結局最終的にはそこそこの金使って、なら最初からある程度の
スペックのノート買えよって話だが、毎回安物ノート買っては
パワーアップさせてるわ。
好きなんだろうな、そういうのが。
725[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 18:57:17.89 ID:FyIeCebv
726[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 19:08:25.81 ID:T549uzNh
>>725
半額未満にして出直して来い屑
727[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 02:00:35.03 ID:hKZZKGHz
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000000994/

ASUS X551CA X551CA-SX022H
価格:
¥39,800
獲得予定ポイント:
13,930PT (ポイント35倍)

突っ込みたくなる部分も多々あるが、(特にメモリ)
ライトなユーザーなら、いいんじゃないか?

問題は純粋に価格だけでみると安くないので、
ポイント鬼盛りをどう考えるかですが・・・。
年末(7960pt)より、更に6000円分くらいポイント追加中。
728[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 02:02:41.08 ID:a/rsS+2r
スレタイ読んでみ
ここはレノボ専用だぞ
729[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 02:05:03.70 ID:hKZZKGHz
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000000993/

HP 1000-1401 Notebook PC 1000-1401TU
価格:
¥42,800
獲得予定ポイント:
14,980PT (ポイント35倍)

こういうのもあるで。
730[Fn]+[名無しさん]:2014/01/22(水) 02:05:41.93 ID:hKZZKGHz
>>728
すまん、まちがえた。
731[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 11:13:15.21 ID:tptQINjl
x121eを中古で買いました。
core13-2367Mの機種なので、Bluetoothはあると思って購入しました。
biosでもBluetoothは有効にしているのに、デバイスマネージャーでもBluetoothはありません。
Fn+F5でもBluetoothは出てきません、
マウスを使う予定です。
もしかして、この機種にはBluetoothはないのでしょうか?
732[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 09:40:34.13 ID:vDqOi5AB
733[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 17:53:44.81 ID:fuXauq52
Ideapad flex10と、HPのPavillion touch smart10ってどっちもoffice 付き
で4万5千円ぐらいの実売価格だけど、どっちがいいのかなあ。
あまり2ちゃんでは買ったというレポートがない。
734[Fn]+[名無しさん]:2014/03/29(土) 19:30:31.65 ID:FXjTTuXV
初期不良が他社より多い。PC屋につとめる友達の話。

ここの部品供給は、時間掛かるから、修理も長引くんだとさ。
735[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 10:50:49.17 ID:t4RKa93x
B590内蔵用Bluetoothカード?どこかに売ってないかな?
736[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 13:58:08.45 ID:JDPqaRMb
【本日価格変更】
最新世代CPU搭載、15型ノートPC、ThinkPad E540
高性能CPUを搭載したパッケージは、従来より支払い額大幅ダウン↓↓

●ThinkPad Edge/E/Lシリーズ
PC本体価格7万円未満 【10%OFF】
PC本体価格7万円以上 【15%OFF】
737[Fn]+[名無しさん]:2014/04/02(水) 00:52:40.04 ID:0tLvlttp
Ideapad z500を買ったんですが
メモリ8G×2の16Gで認識しますかね・・・?
738[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 03:10:49.46 ID:3U2UP3r6
G500が3日で音が出なくなったわww
739[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 04:50:02.24 ID:1qsasAPO
半年前に買ったG500絶好調
2年前に作ったG530も絶好調
増税前に作ったG1820も絶好調
740[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 08:05:46.51 ID:ZzI1NiH4
さりげなくデスクトップまぜるんじゃねぇw
741[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 18:12:00.69 ID:BA4Kqzt0
Ideapad FLEX 10ってどうなの?買って得する?
742[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 16:40:44.88 ID:J9Vsg6fF
G560使ってます。
リカバリディスク使用する方法が判りません。
ググっても作成方法とOneKey Recoveryの方法ばっかりです。
起動中にf12キー押してCDからブートしても通常起動してしまいます。
どなたかご存知でしたら教えてください。
743[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 18:58:46.89 ID:369B3fAS
G500なのですが、
これって一般的なPC用のヘッドセット付けられないのでしょうか?
ヘッドホンとマイク端子が一緒になっているということでしょうか?
スマホ用のイヤホンマイクならいけますか?
744[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:11:03.75 ID:heDAYBat
g500で音が出ない…
745[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:19:39.57 ID:+XyWZ/GF
1. ボリュームがミュートになっていないか?
2. イヤホンジャックにイヤホンを抜き差し
3. ドライバ入れ直し
ここまでやってNGなら・・・
4. リカバリ or 保証期間内ならサポに連絡
746[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 16:03:54.92 ID:/PQNe5cw
再起動して一時的に治るけど、すぐ音が出なくなる
G500は欠陥品だろ
747[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:18:20.78 ID:xgWQx5sJ
>>745
ども。
ドライバーの入れ直しをやると一時的に治るが、またすぐ音が出なくなる。

>>746
そうなんでしょうかねぇ。
オフィスとか入れたソフトが悪さしてるのか
748[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 17:51:32.08 ID:u062CSft
Conexant HD Audio Driverが関係してんじゃね?
749[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:54:05.65 ID:hX9hIG3X
中国共産党のスパイウエアがオフィスの情報盗んで悪さしているのです
750[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:32:25.91 ID:FXVHjumk
と故障率1位のH工作員がほざいております
751[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 12:19:34.53 ID:hX9hIG3X
違いますよ事実を言ってる善意の第三者です
捏造ランキングで客引きする悪意の第三者中華の工作員
いつから嘘つき中国人が信用できるようになったんですか?
752[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 12:21:25.65 ID:vqgGR5Le
※キチガイH工作員が発狂してネガキャン中
本日の書き込み回数1位
http://hissi.org/read.php/notepc/20140505/aFg5aElHM1g.html
NGID推奨
753[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 12:32:49.88 ID:hX9hIG3X
ネガキャンしてるのはこういう中華のほうです

事実を言ってるだけなのでネガキャンではありません
もう嘘つくのやめてください
中華
754[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 12:36:02.32 ID:5TckGFE0
ちなみに>>753はこいつです。
※注
このスレには連投しながら他製品を貶し必死にステマをしてくる工作員もどきが複数IDを使って常駐しています。
http://hissi.org/read.php/notepc/20140429/MlIxSXd5cm0.html
http://hissi.org/read.php/notepc/20140429/STFEdEw1dXA.htmlサブ
自分自身で会話をしたり支離滅裂なレスを繰り返したりしてまともな話になりません。
見つけたら早めにNGIDにしましょう。
【特徴】
・思考力が小学生低学年並み。中国に対し親を殺されたかの様な恨みをもっており被害妄想が酷い。
・仕事をしているらしいがその割には何故か連日平日に昼夜を問わず書き込みを行なう。
・すぐに人を煽るが煽られ耐性が全く無く逆に煽られると火病を起こし発狂する。
【トンデモ発言】
・中国製品は故障ばかり!HP製品は2011年以降全て安心の東京生産!(一部中国製造だと指摘すると)HPの中国製造は良い製造(謎
・中国メーカーの数字は全てねつ造!(根拠なし)
【口癖】
「俺は有給取って平日昼間から2ちゃんに粘着している(キリッ」
「俺に文句言う奴は全て中華!」
「俺が毎日2ちゃんに粘着してるのは中国が悪いから!」
http://hissi.org/read.php/notepc/20140430/dm8yK2NyRTc.html
http://hissi.org/read.php/notepc/20140501/ZiswN3NZZzg.html
755[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 13:11:05.03 ID:hX9hIG3X
中国人が個人攻撃を仕出すのは
中国が悪くて他者が真実を言ってる時です

中国人は嘘言ってる時しか他人を攻撃しません
756[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 15:27:45.76 ID:Z109v8ho
>>751
違いますよ事実を言ってる善意の第三者です(笑
わざわざレノボスレにネガキャンしに来た奴が何が善意だカスがw
こいつの頭の悪さは異常だな
757[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 18:58:27.84 ID:hX9hIG3X
いえいえ荒らしてるのがここのレノボ工作員か確かめるためです
バカだから荒らしに使ってる同じコピペ貼りましたね
あなたの頭の悪さは異常だよ
間抜けなカスが
これがカスにいう正しい言葉の使い方です
758[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 19:18:44.11 ID:vcvRLN+Y
G500は確かに音が出ないことがある
出たり出なかったりする
なぜか再起動すると直ることが多い

YOUTUBEが再生できたりできなかったりするが
それがなぜなのかは分からない
G500とは関係ないかもしれない
759[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 23:35:26.35 ID:N4wXi8KE
完璧不良品ですやんw
760[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 00:14:44.38 ID:VDuZTgYC
プログラムと機能からConexant HD Audio Driverを削除して
直ったら、入れなおしてみたら?
761[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 02:41:00.96 ID:T5JVAw1C
Lenovo G510 59387388 Corei5 4GB 500GB+SSHD(8GB)搭載 無線LAN DVDスーパーマルチ Windows8.1 64bit 15.6型液晶ノートパソコンを買おうと思うんだけど注意点とかある?
用途はYouTube、2ch、エクリプスでJava言語のプログラミング。
762[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 19:10:22.15 ID:OI5Ggb6I
G500は調べたら「音が出ない」「YOUTUBE」が再生できないという不具合が多発してるようです

これはまずメーカーのホームページからオーディオドライバをダウンロードしてアップデートすると直るようです
念の為に起動時の高速スタートをOFFにしておくとさらに安心のようです
俺も安さにつられて買ったのですが
PC初心者などは対処に苦労するのではないかと思いました
直ってしまえばどうということもないのですがしかし「安かろう悪かろう」だとは思いました
763[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 09:03:18.45 ID:re5abcsV
隔離age
764[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 14:46:16.52 ID:3CJ/f4bt
スパイウエアが入ってるとか言う奴いるけどさ
アメリカのOSにはバックドアがあるんだろ。
厳密にはスパイウエアじゃなくスパイチップだけどな
セキュリティを重視するならレノボ以外のパソコン買って
OSはリナックス入れないとな。そこまでやってるのか?
765[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 15:03:41.83 ID:Oy3YrkxP
東京新聞以外のソースはよ!って感じだわな
766[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 00:22:27.22 ID:TyP/jFAF
>>764
何か浅い知識で語ってる感がたまらんわ
767[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 18:25:28.35 ID:w0ucOEKy
レノボは品質管理なしで売ってるゴミpc
768[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 22:25:59.73 ID:TXQS1nI9
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/smartphone_security/?id=6120348

レノボ、ノートに続きタブレットでもスパイウェア検出
まじ終わってんなシナボ
769[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 00:02:47.52 ID:3TTDbztp
チョンも負けてはおまへんでぇ
【中世速報】 韓国の国家情報院がLINEを傍受 日本人ユーザー5000万人分のデータが丸裸に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403096216/
770[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 02:32:55.89 ID:9MvXGgQi
さすが勧告
771[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 07:04:03.00 ID:KiUNtYJF
レノボのスパイ入りって、どの機種だっけ?
772[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 11:43:42.92 ID:YzaFNiN9
米尼安いね
773[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 20:19:16.34 ID:sXGPaT1N
レノボから初めてダイレクトメールのはがきが届いたんだけど
これの配信停止はどこからできるのかな?Eメールはあるんだけど
774[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 21:01:00.21 ID:vq8lLc8D
>>772
具体的には?
775[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 01:58:56.29 ID:b7eKA1JO
>>774
http://www.amazon.com/ref=mw_hm 
自分で見て見ろ

新品で↓が各メーカー250ドル前後で送料無料だぞ
Intel Celeron Processor N2820 2.17GHz with Intel Burst up to 2.39GHz
15.6" LED-backlit TFT high-definition widescreen display
4GB DDR3L Memory / 500GB Hard Drive / Intel HD graphics
Multiformat DVD±RW/CD-RW / Webcam & Microphone
Windows 8.1 64-bit / WLAN 802.11b/g/n
776[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 02:47:27.35 ID:B8MWSmPW
Celeronは駄目だな
せめてPentiumじゃないと
777[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 07:26:54.86 ID:3n7KxruC
日本でおかいものをしましょう!
って怒られたw
778[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 08:24:28.49 ID:otE6T+MA
sage
779[Fn]+[名無しさん]:2014/07/13(日) 03:56:11.72 ID:yVh4+Peu
lenovo G560 をご使用の方いましたら、お答えして頂きたいのですが
トリプルディスプレイは可能ですか?
780[Fn]+[名無しさん]:2014/08/21(木) 11:46:26.39 ID:u1bLQUJO
アウトレットでデスクトップ買いたいんだけど気を付けることあるかな
あと初歩的な質問で悪いけどGPUの増設が出来ない奴とかあれば教えてエロい人
781[Fn]+[名無しさん]:2014/08/21(木) 23:46:36.35 ID:Lpqfv9bI
PCのアウトレットはやめたほうがいいと思う
782[Fn]+[名無しさん]:2014/08/22(金) 05:34:03.77 ID:kJ+8BTJi
激安ノートって、普通はGPUなんて増設出来ないだろw
783[Fn]+[名無しさん]:2014/08/22(金) 22:21:22.45 ID:vHTHpNcW
ここはノートスレなんだよなぁ
784[Fn]+[名無しさん]:2014/08/27(水) 13:08:03.76 ID:WS4bjZsM
鼻毛のアン
785[Fn]+[名無しさん]:2014/08/30(土) 17:27:25.85 ID:Lc2bYVNu
マン毛のほうがいいなw
786[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 11:43:08.68 ID:mVAcVKYi
エッジのファンクションキー反対問題って
いまだにつづいてます?
787[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 11:26:18.78 ID:MY5ewG6W
レノボ、一部製品に付属する電源コードを無償交換 - 発熱や発火の恐れあり
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000038-mycomj-sci
788[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 05:31:34.36 ID:MFsGhBFP
>>1
【Mac並の品質】レノボ、PC電源コードがMacBookみたいに発火するおそれ--18万本回収へ

レノボ・ジャパンは12月10日、一部のノートPCとオプション製品のACアダプタに同梱されているAC電源コードを自主回収し、
無償交換すると発表した。日本国内で18万台が対象となる。
ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、
MacBookみたいに発煙、
MacBookみたいに発火、
MacBookみたいに発熱しやけどの可能性がある。
なお、日本国内での報告事例はないとしている。

自主回収の対象となるAC電源コードは、2011年2月から2012年6月までの期間に製造された一部のIdeaPadシリーズ、
LenovoシリーズノートPCおよびオプション製品のACアダプタに同梱されているもの。

ただし、これらの製品に同梱されているすべてのAC電源コードが該当するわけではなく、黒い色の電源コードで、
ACアダプタへの差込みプラグに「LS-15」の表記があり、また製造コードを印字したラベルが付いた特定の製造コードのみが対象。
AC電源コードの確認と交換の申し込みは特設ページで案内している。

自主回収の対象となるAC電源コードが手元にある場合には、交換品を申し込んだ後、システムの電源を切り、
AC電源コードをコンセントから外して交換品の到着を待つ。対象のAC電源コードは、送付時の緩衝材と箱を使い、
同梱している伝票(着払い)を用いて返送する。

なお、ACアダプタ(黒色の四角い箱状の部分とPC本体までのケーブル部分)は交換対象ではないため、
交換品到着後にそのまま使用できる。また、バッテリからの電源供給でノートPCを使用することは安全上問題ないと説明している。
http://japan.cnet.com/news/service/35057699/
789[Fn]+[名無しさん]:2014/12/24(水) 21:28:12.28 ID:7zjdTZh1
申し込んで1週間以上経つが電源コードが送られて来ない
レノボ仕事遅すぎ
790[Fn]+[名無しさん]:2014/12/26(金) 18:54:50.17 ID:DcTxPKd+
ようやく届いた!
791[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 07:42:55.66 ID:qUBpL8Lf
>>1
中国レノボ(Lenovo/聯想集団)使っている人、企業"に"警戒を!

LenovoのPC全機種にプレロードされているアドウェアが実は恐ろしいマルウェアだった! - TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2015/02/19/20150218lenovo-superfish/

Superfishには、ブラウザにポップアップすることや
アンインストールする必要性などの面倒ばかりでなく
自分で署名してrootになりすまし、ユーザのWebブラウザからデータを集める
という深刻なセキュリティの脅威があるらしい。

さらにまた、サードパーティはSuperfishの証明キーを生成して
その悪質極まりない行動を自分のために利用できる。

■つまり、格安でハイスペックのPCを販売するレノボの目的は         ■
■情報を抜き取る事、中国政府の意向にそったハッキング網を構築すること ■
■レノボ使っている人・企業は相当に貧乏でかつセキュリティ意識皆無で危険■
792[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 19:00:25.30 ID:GNadrmFb
怖っ
793[Fn]+[名無しさん]:2015/02/22(日) 17:47:47.82 ID:GpfYz3H/
このスレ、レスポンス遅過ぎなのねw
794[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 03:21:11.61 ID:5o7ksh8m
レノボB50-i5を39,800円でポチった。4Gメモリ4K円も追加。
今週末に届く予定だ。
win7とWin10のヂュアルブートにする予定。

+(0゚・∀・) + ワクテカ +
795[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 14:28:50.86 ID:A5SMD0gZ
金払ってウィルス買うとかアホだろ
796[Fn]+[名無しさん]:2015/02/23(月) 23:54:56.32 ID:ssd3F1IB
プギャw そんなに俺が羨ましいのかよ!照れるなぁ‥
797[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 03:06:45.65 ID:kWZ1rElq
>>794
俺もそれ買って今windowsupdate中。
superfish知ってた上で注文したが8月出荷品で何もなし。
それよりマカフィー含め付属ソフト群がオール中華フォントでキモすぎ
パスワードマネージャーも挙動がキモイから怪しいし怖い
win7ならOKRでファクトリリカバリディスク作れると思ってたのにOKR8.1でガッカリ
798[Fn]+[名無しさん]:2015/02/25(水) 18:46:11.02 ID:L8LO5JKS
>>794 >>797
キーボードのストローク全部盗まれるアルネ。
なかなかすごいことネ。アナタ方英雄アル。
799[Fn]+[名無しさん]:2015/02/28(土) 17:41:26.28 ID:sYG2x94w
さすがにみかかもレノボ売れなくするかな?
800>>794:2015/03/02(月) 06:07:47.01 ID:88syqllj
先日注文したレノボB50届いた。
本体の重さが意外と軽くて驚いた。ACアダプターもコンパクトで良い。
液晶に常時点灯ドットが2箇所もあったのにはガッカリしたけど、
全体的には満足。
Windows10に無償アップグレード出来るし、予備にもう一台買おうかな。
801[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 17:42:38.11 ID:MsSzUQev
おめでとう、これで貴方情報もばっちり頂きス。
802[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 19:05:39.05 ID:wlMv3EWz
安物買いの銭失いアルネw
803[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 19:25:54.24 ID:hcf5bCK1
全出品空売り違反申告よろしくです
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takeo_rx78_2
804[Fn]+[名無しさん]
もう一台買おうとおもたら、5,000円も値上がりしてるし…orz
http://kakaku.com/item/K0000698740/