【新品】お買い得ノートを語ろ【ベース8万円以上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
【DELL以外】スレを始めた馬鹿者が

【新品】低価格・激安ノートを語ろ 2【DELL以外】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183361331/

の次スレ目指して立てました。
しかし、今回はメーカー縛りは有りません。
安心して使える新品ノートPCの話題なら、何でもおk。

【ベース8万円以上】と言うのは、「低ランニングコストで長持ちする(愛着を持てる)、
ベースモデルが79,800円以上のモデル」の話題に限定する為です。

"マジな質問には、必ず返答があるスレ"目指して、一緒に頑張りましょう!
2[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:36:37 ID:98PJJebq
スレの方針は

@中価格モデルの使用感
Aモバイル性、GPU搭載、SXGA+、使用感などキラリと光るものがありながら、
お買い得なモデル
B通常、高額なモデルの激安情報
を話題とする。

更に、

メーカー・機種・ショップの良い点を書いたら、
必ず悪い点についても言及することをレスの原則とし、
単なる商業サイトとは一線を画す!

って事で。
3[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:01:09 ID:98PJJebq
4[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:10:26 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

量販店を5件ハシゴしたんだが、
やっぱ、安物はどのメーカーも例外なく、
液晶の反射が強く、色味が薄いよな。
あーいうPCじゃとても長くは使えないから、
返って高くつくな。
これは誰が使ってもそうなるでしょ。
HPのPavilionの上位モデルとかは逆にどうなんだろ?

あと、印象に残ったのは、VAIO TypeFZの液晶のキレイなこと。
前モデル使ってる俺は何なんだって思うほど進化してる。
糞ny嫌いの人も、一度、ノートPC最強の液晶がどれだけスゴイか、
見ておくことを薦める。
安物を買うのは、そこを納得してからでも遅くない。
まぁ今時、WXGAはないだろ、糞nyもないだろと反省中の俺ですら、惑わすものがある。
近くにあったVAIO TypeR付属の液晶がショボく見えた。
ノートの液晶もここまで来たんだ〜。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:15:15 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

俺も、綺麗を求める液晶は、ノートじゃないだろと思ってたが、
FZほどキレイでギラツキ少ないディスプレイは、単体でも滅多にないのでは?
TNなのに視野角抜群だし。
逆に、TN以外はギラツキ酷い、目潰しパネルのオンパレードだしな。最近のは。
ハードウェア板で聞こうにも、いいスレがないんだよな〜。
RDT261を見たいんだが置いてないし。
そろそろ、CRT(三菱の最終型)のアトガマが欲しいんだが。

R6とタイプTは、R6がビジネス用途、タイプTがエンタメ用途で棲み分けるのかとも思ったが、
レッツのギラツキ液晶はずっと見てると目に悪いだろうな。
逆にタイプTは、グレアなのに写りこみ少なく、ギラツキもなくて使えそうだった。
まぁ、キーボードはどっちも・・・あれはないな。

蛇足だが、RX1もギラツキはレッツに負けてなかった。
バックライトoffはカタログスペックのバッテリー持ちの為だってのが、東芝の本音じゃないかな。
太陽光の下でやっと認識だけ出来る程度。
そこまでハードにモバイルする用途には、75度まで動作するらしいから、
車中用には悪くないか。
キーボードは、隣に展示されてた、先代のSSに比べて、チョット重くなっただけで、
相変わらずクリック感がなかったが、3台の中では唯一、慣れれば我慢できるかな。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:20:43 ID:3im9XH+1




お前のチラ裏なんざ知るか
これ以上クソスレ立てんな屑が
7[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:21:05 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

BXいいですよね。でもT60から乗り換える程じゃない。(またか)
キーボードとスティックは代用できるが、
やっぱ、頼りにするには・・・糞nyで大丈夫?。
長く使うには、保守マニュアルがないってのもどうよ?
拡張保証入ってると、メモリ増設すら勝手に出来ないんだっけ?
ただ初期不良は、ソニスタなら日本組み立てだから、レノ坊より少ないと思う。
一般論として、糞nyは設計段階、レノ坊は組み立て段階に難がある。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:28:25 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

LatitudeがDELLラインナップのボトムなら、
ワザワザ【DELL以外】スレは必要ないと思う。

Latitudeなら、サポートだって、自営業で登録すりゃ、日本人だし、
真っ当なノートとして万人に薦められる。(じゃないかなぁ)

しかし、Inspironなんかは、最低限あるべき動作確認のコストまで、
掛けてるかどうか怪しい。
こういう製品がスレタイになんの断りもなく、
レスの中心として扱われるってのがマズイと思ったワケですよ。
解ってる人だけに向けた製品なのに。

なにせ、【新品】=ややこしい事にならない
って思って買う人が普通でしょ?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:31:20 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

今は安くないけど貼っとく
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/530/model.html

この手のスペック固定のモデルは、そのうちNTT-Xなんかで
あと2万円くらい安くなると思われるので。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:34:15 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

拡張保証(水濡れ・落下)のないノートは使い捨てって事ですな。
富士通とか東芝は、これがないから選択肢から外れるんだよなー。
特にモバイルは。
まぁノート本体が6、7万じゃ、保険料がもったいないけど。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:37:01 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

最近のA4ビジネスモデルは値段によらず、
タワミの無さ、シッカリしたクリック感、深いストロークなど、
どのモデルもキーボードのタッチは意外と似てるな。
僅かに重さ(硬さ)が異なるくらい。これも大抵重め。

一方、エンタメモデルは高いのでも、
これらを全て満たしてるのはないね。
東芝15.4は、AXからF40までイッキに触ってみたが、
同一の感触だった。(F40がビミョーに重いくらい)

そう考えると、キータッチは好みと言うより、
やはり、ある程度普遍的な打ち易さがあり、それにはコストも掛かるって事かなー。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:39:35 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

一般的には、量販店より、通販の方がPC自体は安い。
(ただし、送料・梱包には要注意)
メーカー直販にはデフォで3年保証付きのがあるし、
BTOに対応する為に、直販のみ国内組み立てってメーカーもある。
(ソニーなど)

だから、日本で販売されるPCの内、量販店からは3分の1以下なんだっけ?

あと、プロバイダ値引きは別途に↓使えばいい。
ttp://kakaku.com/bb/

俺は、量販店は実機確認と周辺機器購入にしか使わない。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:42:44 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

モバイル機種別注意点

レッツ・・・液晶のギラツキ(メタリックがかる→目が疲れる)、視野角、
キーストロークの浅さ(Yは良好)、底面の熱、R6の厚み

VAIO TZ・・・キーボードのクリック感、1.8インチHDDの組み合わせあり

VAIO G・・・天板の耐久性

X60・・・パームレストの熱(X61は僅かに改善)、今となっては重さ、バッテリーの持ち、
X6xsの液晶はレッツと同一

RX1・・・筐体のデカさ(レッツの12インチより奥行デカい)、液晶の質感はレッツ並み、
バッテリー持ちのカタログ値を良くする為のバックライトoff、水濡れ・落下保証なし

LaVieJ・・・筐体のデカさ、厚み

Loox T・・・1.8インチHDD、ファン音、水濡れ・落下保証なし

nc2400・・・筐体のデカさ(レッツの12インチより奥行デカい)、1.8インチHDD、ファン口が底面、
今となっては重さ、スクロールに工夫が必要なトラックポイント

Endeavor NA102・・・筐体のデカさ、キーボード、メーカーの評判

※筐体のデカさは、液晶サイズの割りに奥行きが大きいという事。

こんなもん?間違ってたら教えて!
まぁ、それぞれに勝負処があるので、これらに妥協出来れば買いって事で。安ければ。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:46:22 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

メーカーごとには、

VAIO・・・ソニースタイル価格シュミレーション、同アウトレット
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Outlet/index.html

ThinkPad・・・ThinkVantage Club(メール登録して1週間後くらいから、定期的にログイン・アカウント
が送られて来る。)、
ニッシンパル(梱包注意)、
ttp://www.nisshinpal.jp/
ラディカルベース
ttp://radical.co.jp/

LaVie・・・NEC Directアウトレット
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CM_OUTLET&catalogid=N1K_Z_CM_OUTLET

hp・・・NTT-Xストア
ttp://nttxstore.jp/

エプソンダイレクト・・・ときどきアウトレットがある

などを参考に!
15[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:49:46 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

TZは標準バッテリー、C2D、メモリ1GB、HDD+DVDでカタログ値11時間(1.22kg)持つ。
W5はメモリ1GB、HDD160GBでカタログ値10時間(1.21kg)。

液晶は、TZは綺麗、反射も気にならない。
W5はギラツキ酷くて(バッテリー持ちと軽量のシワ寄せ)、2時間正視できない。

キーボードは、どっちも癖がある。

こんな状況じゃ、そろそろレッツ信仰も程々にしといた方がいいのかも。
糞nyがいいかは別にしても。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:53:59 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

レッツスレの最近2つを見て来たけど、
レッツに対するイメージが変わったわ。

W5Mは、一般的なエンコ動画の再生ですら、10分で落ちるってカキコがあるほどの
爆熱マシン。販売店の在庫も潤沢で、最終的には10万円前後まで値落ちするのでは?
短時間のWEB閲覧やメールチェックしかしないつもりなら、要注目のモデルかも。

一方、Y5Mは悪くないのだが、R6M、W5M、T5Mの評判が最悪である為、
一緒に値落ちしてるらしい。この辺は買い得感がある。

あと、レッツは、(型番の最後に"S"が付く)企業向けモデルも普通に通販で買えるのだが、
これにはXPモデルもある。マイレッツで買うより、かなりお得。

どうせレッツを買うなら、高くてもカラー天板にしたいって人もいるだろうが、
これは、傷が付きやすい等、評判がよろしくない。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:58:52 ID:98PJJebq
dynabook AX/55C 最安価格89,600円
ttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200715683
ならNTSC比約72%、490cd/m^2で映り込み対策もされてる
18[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:15:45 ID:98PJJebq
富士通 FMV-BIBLO NF75WN 99,800円
ttp://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm
19[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:23:03 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

89,880円からってのと、最軽量時で約1.68kgってのはマアマアだが、
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/2210b_ct/
この液晶べセルの太さはモバイルをナメテルよな。
結局、安物では、フットプリントが大きい、なんちゃってモバイルにしかならんのか。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:26:59 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

光学ドライブはコンボで十分でしょ。
焼き品質の低いスリムドライブでは、DVDは焼かないのが、ノート使いの基本。
焼く時だけ、外付けを引っ張り出しましょう。

メモリは自分で増設すると、ノートの保証が受けられなくなるメーカーがあるので、
ノート買う前に確認したら?
21[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:31:29 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

多くのノートにデュアルコアが採用されたもんだから、
OS、ノートン、バスター、マカフィまで、2007年版はそれに頼ってやがる。

まぁ、店頭でさわってVista重いとか言ってる奴、確かにVistaも重いが、
もっさりの大半はノートンのせいですから。
なにせ、去年発売のPenMノートでさえ、xp+ノートン2007で全く動きが止まるから。

メイン機とつなげたり、p2pでavi以外を落としたり、エロサイト巡回、個人情報とかやんなきゃ、
無料のavast!
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
で十分だっての。定義ファイルの自動更新も、毎日あるみたいだし。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:48:33 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

ノート最高液晶と言えるFZも、ソニスタで12万弱で買える様になった。
これら液晶は、輝度の高さもさることながら、写り込み対策が施され、
輝度を絞っても快適に使える→目が疲れない。
たとえノングレアとの併用であっても、不都合は感じない。
問題は解像度だね。

NEC、富士通、東芝、ソニーでさえ、下位モデルは全部、
液晶は見るに耐えない。
一度買ったら最後、ツルテカ恐怖症になる事間違いなし!
ソニーのTypeCはギラツキのオマケつき。
23[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:06:00 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

これ↓の
ttp://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html
StarSuiteって奴、Microsoft Office互換で、
買うと99.95ドルのが無料って事なんだけど、
これ入れれば、Office付の買い得感は皆無だよね?
24[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:14:39 ID:98PJJebq
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜

X60の8セルバッテリーって、 475gで 8.0時間(カタログ値)か。
元から付いてる4セル拡張が260g、 4.0時間(カタログ値)だから、
8.0時間(カタログ値)にする為には、総重量1.6kg超えるのか。

モバイルするには、重くなるか、バッテリー持たないかだし、
落ち着いて使うには、キーボードが売りなのに、パームレストが熱い。

どうやっても、使い様がないじゃんw見た目も・・・だし。

初期不良多いとか(いや、俺の周りが軒並み、T60を修理に出してるってだけだが)、
ちゃんと、PC自体の問題点を指摘しとけば、レノボ工作員も怖くないだろ。
工作員にしてみれば、それが一番痛いだろうし。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:16:53 ID:xW7GuAo9
なんだこのオナニースレはw自重しないと人来ないぞw
26[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:31:32 ID:98PJJebq
>>25
以上で、今スレの前置きは終わりだから、共に安心しよう。

今、この分野では、レッツの話題に触れない訳にはいかない。
だから、モバイル関連を中心に抜粋してみた。
271:2007/08/19(日) 17:47:59 ID:98PJJebq
>>1
あ、ベースモデルのクーポン適用後が、79,800円以上のモデルが対象ですので、
79,800円未満の貼り付けへの反応は、このレスへの誘導でお願いします。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:15:29 ID:98PJJebq
>>25
「長文ウザイ」って奴が紛れ込まない為には、
このくらいハードルが高い方がいいだろw

長い目で見てお買い得なモデルの話題じゃ、
自然と長文多くなるだろうし。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:15:26 ID:bghzG40Z
〜【DELL以外】での、私のカキコ(テンプレとして転載)〜
がウザイ
名前欄にでも入れとけと
30[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:23:27 ID:98PJJebq
>>29
スマン。
【DELL以外】で既に読んでくれた人が、スルーし易い様にしたかったんだけど。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:32:34 ID:mt36J7r0
オナヌー日記ウゼー
32[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:21:21 ID:EGz1Y+g8
>>31
だったら来るな!誰も無理に来てくれとは言ってない。

5つもある「低価格・激安スレ」と違って、
こっちの>>1は、これに生活が懸かってない。
誰も見てくれなくても痛くも痒くもないだろう。

だからこそ、信用も出来るのでは?
33[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:44:34 ID:36OSDXE4
次スレからは国内メーカー、海外メーカーの2つにわければいいよ。
今のDELLメインスレにレノボ、HPなども加えて。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:06:28 ID:FyEyW2/Y
>>33
禿しく同意。
低価格スレ乱立し過ぎて全部チェックするのめんどい。
工作員がいてもいなくても(たぶんいるんだろうけど)、正直、俺にはどうでもいいから
2スレくらいにまとめてほしい。
品質や評判は買う人が自己責任で各専用スレやいろんなサイトで調べればいい話で
低価格スレの情報は簡単なスペックや価格とせいぜい販売店の情報くらいでいい。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 08:27:02 ID:UtjtIMzy
とりあえず>>は氏ね
36[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:17:07 ID:ET1SL6KC
本当の意味でのメーカー工作活動が活発になってきてるな、最近のノートのスレは
37[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:44:19 ID:8yOyZ9vQ
勝手にまとめサイト作って挙げ句にスレ住人に何の相談もなく書籍化。
しかもまとめサイトにはアフィ貼り放題。
他人のふんどしで(ry)を許すな!

★★恥ずかしくて死ぬかと思った体験 42度目★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187440013/13
38[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 11:43:19 ID:wfUWkt15
>>33
買う人の立場で考えれば、排除すべきは、
有名処ではDELLだけでしょ?

「【新品】=ややこしい事にならない」
という最低限の事すら満たさないのは。

で問題はレノ坊対策なんだけど、
これはレノ坊個人を攻撃するから、
おかしな勘繰り合いになって、
その都度、100レス単位で消費する事になるんだよ。

レノボPCは完全からは程遠いんだから、
その実例を挙げるなり、アンカー付けるなりするだけで、
レノボ売らんかなの奴には、この上ない痛手になるハズ!
それだけで、十分なのに。

俺も、T61の液晶べセルの致命的不恰好さを見て、
レノボが中国"向け"のメーカーに成り下がってしまったと確信できたので、
T60は、最初で最後のThinkPadにしたいんだけど、
日本メーカーのノートPCに、代わりになるものが無さげなんだよなー。
この際、トラックポイントは我慢するから、
デスクPC用途(高解像度、クリック感のあるキーボード、独立GPU、
排熱性能、そこそこ静か)で使える薄型ノートを紹介してくれー。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 12:32:15 ID:cEPe3Gua
購入相談スレ行け愚図
40[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 13:26:41 ID:sE6ztnc2
>>38
あの新品DELL以外スレでの、DELL以外看板の強引な引き剥がし+レノボ排除付け加えには
何かやましい意図があったととられても仕方ないところがあるかな

さすがに俺も企業が雇ったネット工作員の印象操作を疑ってしまったよ
41[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 15:15:24 ID:KFXwIj8F
ずいぶん簡単に操作されるオツムだなw
俺はDELL好きだがおまえらの妄想は見ていて飽きないよ
42[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 17:08:11 ID:MQmdfAM8
Vostro 1000で65,654円のやつ出てるね
43[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 18:09:37 ID:wfUWkt15
44[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:14:36 ID:sE6ztnc2
>>41
人間って意外と簡単に扇動されて操作されるもんですよ…
結論誘導とかね。

今回のDELL以外スレ潰しにかんしてはかなり成功した部類なんじゃないのかな?
これで文句を言おうものならレノボ厨のレッテル貼ってパージ掛けられるようになってる
45[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:30:22 ID:wfUWkt15
>>44
>今回のDELL以外スレ潰し
このスレの>>1が、「低価格・激安スレ」を卒業したのが、
唯一の理由では?

まぁ、ゆっくりやるか。

・液晶がキレイなお買い得モデル

Vaio FZ 119,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
NTSC比約90%。ノート最高液晶!

Vaio FE(旧モデル)89,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html
FZ見なけりゃ、十分キレイ。

dynabook AX/55C 最安価格89,850円
ttp://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200715683
(商品説明)ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ax_55c/spec.htmNTSC比約72%、490cd/m^2 東芝最高液晶。
昨日発表の次期モデルの変更点は
Celeron M 440→520(1.60GHz)くらい?
メーカー直販では174,800円〜(在庫なし)となっている。

富士通 FMV-BIBLO NF75WN 99,800円
ttp://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm
(商品説明)ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/index.html
高色純度約72%。富士通最高液晶。
メーカー直販では166,800円〜となっている。

これら全て、WXGA。写り込みが気にならないのが、安物との最大の違い。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:39:39 ID:wfUWkt15
・SXGA+以上の高解像度お買い得モデル

NEC LaVie タイプL アドバンスト
15.4インチWUXGA、最低保証時、クーポン利用で126,107円〜(BTO可)
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLA&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLA
独立GPUのタイプCもある。巨漢ノート。キーボードはヘタレ。

Vaio BX 14.1インチSXGA+選択時119,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
ツルテカ警報発令中。約2.5kg。xp選択可。排熱関係は大幅に改善されている。
キーボードはいい。トラックポイント付き。

Let's note LIGHT Y5MW8AJR 最安価格153,300円
ttp://kakaku.com/spec/00200415458/
14.1インチSXGA+で1.49kg、バッテリー持続時間8.5時間(カタログ値)。
液晶のギラツキだけ要チェック。キーボードはいい。
同時期発売の他モデル(R6M、W5M、T5M)の評判に釣られて、
お買い得価格になっている。Y5Mは地雷ではない。

エプソン Endeavor NJ1000 15インチSXGA+選択時71,190円(スレ違いスマン)〜(BTO可)
ttp://shop.epson.jp/nj1000/
ATI Radeon Xpress 200M チップセットが安さのヒ・ミ・ツ。
xp選択可。

エプソン Endeavor NA702 14.1インチSXGA+選択時121,800円〜(BTO可)
ttp://shop.epson.jp/na702/
標準バッテリ装着時:約2.0kg/約2.1kg(光ディスクドライブなし/ドライブ付)。
xp選択可。パームレスト熱いらしい。

Lenovo 3000 N100 0768G3J 最安価格107,980円
ttp://kakaku.com/spec/00200315524/
15.4インチWSXGA+、半ツルテカ。

HP
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/
ベース79,800円未満の数モデルあり。xp選択可。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:50:02 ID:wfUWkt15
>>45
dynabook AXの処、(商品説明)のリンクに「NTSC」がくっついてるorz
改行し忘れ?失礼しました。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:04:38 ID:wfUWkt15
・独立GPU搭載お買い得モデル

NEC LaVie タイプC 最低保証時、クーポン利用で137,610円〜(BTO可)
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGC&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGC
搭載してるのはRadeon X1600。巨漢ノート。

富士通 FMV-BIBLO NX70U/D 最安価格128,800円
ttp://kakaku.com/spec/00200215412/
搭載してるのはRADEON X1400。17インチWXGA+(1440x900)。
地デジ、OFFICE付き。Celeron M 430ってあーた。

Vaio FZ パームレスト:ブラック 132,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
搭載してるのはGeForce 8400M GT。ビデオメモリは128MBと256MB(プラス5,000円)。

Vaio FE(旧モデル) GeForce Go 7600選択時121,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html

Vaio BX Radeon HD 2300 256MB選択時124,800円〜(BTO可)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html

エプソン Endeavor NA702 116,550円〜(BTO可)
ttp://shop.epson.jp/na702/
搭載してるのはGeForce Go 7300。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:51:47 ID:eLbEUQke
・モバイルお買い得モデル(>>13を参考にして下さい)

NEC LaVie J LJ700/HH 最安価格125,500円
ttp://kakaku.com/spec/00200115385/
重量1.049kg、バッテリー持続時間5.5時間(カタログ値)。

富士通 FMV-BIBLO LOOX T50U 最安価格121,700円
ttp://kakaku.com/spec/00200215426/
重量1.1kg、バッテリー持続時間4.5時間(カタログ値、CeleMの為)。
液晶キレイ。キーボードもいい。

富士通 FMV-BIBLO LOOX T70U 最安価格128,877円
ttp://kakaku.com/spec/00200215424/
重量1.29kg、バッテリー持続時間10.4時間(カタログ値、Core Soloの為)。

東芝 dynabook SSの最安価格12万円台3機種
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200715407.00200715406.00200715337
重量、バッテリー持続時間、OSに一長一短あり。

Let's note LIGHT R6M 13万円台は普通にある。
XGA最小。0.93kg、バッテリー持続時間8時間(カタログ値)。
底面が熱くはなるが、熱で動作が不安定になることはない。
キーボードのストロークが浅い場合、12インチレッツよりも、
このサイズの方が返って打ちやすい。

Let's note LIGHT W5M 10万前後まで下がるかも。
Web閲覧、テキスト作業専用機に。
動画鑑賞では、電源を断つしか、終了すら出来なくなる事もあるらしい。

ThinkPad X60 時々、11万円台がある。

ここまでモバイルの価格が下がっているのは、
Vaio TZの登場と、レッツのデュアルコア化失敗の功績が大きい。
50[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:26:46 ID:eLbEUQke
こうして見てくると、13万まで出せば、
かなりワクワクするモノが買えるなー。

普通、2年以上使うつもりで買うんだから、
更に数万ケチるって、どんだけビンボーなんだよ!
そういう奴に限って、すぐ買い換えてやんの。
結局は、ビンボーな奴ほど金掛かるんだよなー。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:35:30 ID:Bn/GmGur
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/23まで) 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

125,665円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり79,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
52[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 02:05:51 ID:Bn/GmGur
Inspiron 1720 プレミアムパッケージ (8/23まで)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

143,981円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から10%OFF
53[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 02:13:05 ID:Bn/GmGur
XPS M1330 Windows Vista 搭載ビジネスベーシックパッケージ

インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
重量約1.9kg(6セルバッテリ搭載時)

141,755円(送料、税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3032BVistaBusinessBasicPKG&s=bsd

+ 10,500円で8400M GS
+ 16,800円でWLED液晶選択可
54[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 02:27:14 ID:eLbEUQke
>>51
俺なら、
120GB HDD→80GB
(DELLはバックアップ頻繁に!)
DVD+/-RW→コンボ
(ノートは外付けで焼け!)
ビジネスケア プラス - 3年保守
[ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]を追加
で118,181円にするけどな。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 02:53:15 ID:R67+e9GT
DELL以外でWXGA+の液晶採用してるのある?
56[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 12:09:03 ID:eLbEUQke
57[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 02:57:18 ID:gwzLqMUj
>>56
サンクス。
東芝やソニーが15.4で用意してくれたらなぁ。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 17:43:47 ID:cYNY5w29
>>48
ソニスタのFE92は欲しいなら今買ったほうがいいのかね?
来月、新機種が出たらアウトレットに来るんじゃないかと期待してるんだけど。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:47:56 ID:GshFlyUE
日記ageてんじゃねーよカス
60[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:11:41 ID:v932KeEq
ウゼエ

氏ね>>1
61[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:54:16 ID:IvCKQHEH
液晶がそこそこ綺麗でXPモデル選べるメーカーはどこでしょうか

店頭行ったらみんなVistaばっかりでへこむ・・
62[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:34:06 ID:DdlIUEAS
もう店頭じゃなかなか売ってないんじゃないの。
DELLとかでも法人用のだね。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 08:38:32 ID:GU7d3b7I
nec direct
64[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:40:34 ID:M6x4aFaP
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(8/27まで) 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア プラス - 3年保守[ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]

124,123円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
【Vostro ・Dimension ・Inspiron】
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF

65[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:28:29 ID:9hGyUD29
dynabook Satellite TXW/69CW

Vista Home Premium
Core 2 Duo T7300 2GHz 2次キャッシュ 4MB
インテル PRO/Wirelessネットワーク・コネクション
無線LAN IEEE802.11a/b/g
PM965 Expressチップセット
メモリ 1GB(1GB×1) (空きスロット×1)
15.4型ワイド WXGA Clear SuperView液晶 1,280×800ドット 広視野角、低反射
ATI Mobility Radeon HD 2600
ハードディスク 120GB(5,400rpm SerialATA)
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
LAN 100Base-TX/10Base-T(自動認識)
harman/kardon ステレオスピーカ
約362(幅)×267.8(奥行)×33.5〜39.3(高さ)mm 約2.9kg

ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw_69cw/index.htm
東芝直販、クーポン利用で138,446 円

外部ディスプレイでキレイに表示したい事があるなら、
Radeon HD 2600っていうのは悪くないと思うんだがどうよ?
66[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:32:38 ID:RU6Gmzh7
2600ねぇ、ベンチを見ないことには何とも言えんな。
もっと高解像度の液晶だったらHD動画の再生支援が活かせるんだろうけど、WXGAだし。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:45:28 ID:VQt7tsYd
ブルーレイとHDMIが標準搭載になればUVDの価値も出るんだけど
68[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:48:39 ID:9hGyUD29
>>58
アウトレットに来るのはFZだと思う。
ソニスタ・アウトレットはキャンセル品で構成されるから。

液晶はFZの方が遥かにいいが、
xp化するなら、GeForce Go 7600のFEも捨て難い。

>>61
そのそこそこってのが、グレア(ツルテカ)画面のものでと言うなら、
NEC、富士通、東芝、ソニー、日立の上位液晶
(カタログに"低反射"と謳ってるもの)
しか残らないのでは?
写り込み酷いと、必ず後悔するからね。
しかし、これらにはもう、XPモデルはない。

ノングレアでキレイっていうと、
少なくとも、ThinkPad T60ワイドのWSXGA+は、視野角、コントラストに至るまで良好である。
当然、XPモデルもある。
ただ、T60ワイドは天板側と本体側の噛み合わせがズレてる個体が多いと聞く。
パームレストもウグイス張りの様に鳴くものがあるらしい。

ThinkPad R61 8932A16 最安価格138,500円
15.4インチWSXGA+ (1680x1050)
XP Pro
Core 2 Duo T7100 1.8GHz
メモリ512MB
HDD 80GB 5400rpm
有線 1000BASE
無線 a,b,g
DVD-ROM/CD-RW
バッテリー持続時間 4.5時間
2.9kg
ttp://kakaku.com/spec/00200315909/
液晶ベセルはやっぱ太いの?、液晶自体はT60ワイドと同じ?
61世代のレノボの事情に通じてないので、俺は知らん。
69[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 21:38:07 ID:9hGyUD29
dynabook CX CX/45C 最安価格90,500円

13.3インチWXGA(1280x800)
重量2.1kg
Vista Home Premium
Celeron M 440 (1.86GHz)
メモリ1GB
HDD 80GB 5400rpm
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線 b,g
OFFICE Personal 2007
バッテリー持続時間2.5時間
幅x高さx奥行 310x34x227
2007年6月発売

ttp://kakaku.com/item/00200715867/

次期モデルが発表された今が、まさに買い時!

次期モデルの変更点は、
Celeron M 440→520
HDD 80GB→120GB
くらい?

バッテリー持続時間だけが問題だが、
だからこそ、13.3インチの丁度いいサイズのが、
この値段で買える。

ライバルのVaio TypeCは、液晶のギラツキが酷いし、
そもそも、ソニー謹製でもない。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:42:55 ID:9hGyUD29
VersaPro J タイプVB 99,960円〜(BTO可、限定500台)
ttp://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/set_vb.html

・Pentium M 超低電圧版 753(1.20GHz)搭載。
・12.1型TFT搭載、最軽量構成時約1.37kgを実現。
・標準バッテリで約5.7時間、セカンドバッテリ装着時で約11.2時間の長時間駆動が可能(JEITA測定時間)。

2007年4月の当サイト価格から、54,390円引だとさ。

ベーススペック
XP Home
Pentium M 超低電圧版 753 (1.20GHz)
メモリ256MB (オンボード256MB、空きスロット×1)
HDD 40GB(+1,050円で80GB)
光学ドライブなし(追加可能だが重くなる)
無線LANなし(+6,510円でb,g)

結構、良さげ。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:56:29 ID:nXTPh5/8
>>70
それって3年近く前のスペックじゃない?
7万くらいなら買いとは思うけど
72[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:58:14 ID:9hGyUD29
VAIO type TX 139,800円
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/T/tx93ns_s_hs.html
の8番目。

1台限りだろうから、欲しい人は即ポチせよ!
73[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:05:31 ID:9hGyUD29
>>71
いかにも。
でも3年前のレッツが、メーカーから新品で安く買えるなら、
誰も、今年の爆熱モデルは買わないよね?
そこがモバイルの難しい処。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:52:21 ID:RHML2h44
dynabook Satellite K17

70cm落下テスト、100cc浸水テストにも耐える。耐久性をとことん追及。
ドイツの認定機関TUVによる厳格な耐久テストにも耐えられる堅牢設計。

15.4型WXGA(1280×800)
XP Pro
Core 2 Duo T5500(1.66GHz)
メモリ512MB(空スロット1)
HDD 60GB(5, 400rpm、Serial ATA)
DVD-ROM & CD-R/ RWコンボ
1000Base-T
駆動時間約4.1時間
約368mm(W)×268mm(D)×29.8〜36.9mm(H)
3.0kg
3年パーツ保証
111,825円
ttp://nttxstore.jp/_II_TO12040871

同じく
CeleronM 440(1.86GHz)
駆動時間約3.0時間
92,190円
ttp://nttxstore.jp/_II_TO12046164

「低価格・激安」スレでは日夜、「DELLウゼー」、「中華ウゼー」とやってますが、
「壊れ難い・初期不良少ないと定評があるノートで、一番安いのはどれ?」
という当たり前の質問は出て来ません。
なので、ここでは、その質問の答えとして、これを薦めておきます。
75[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 03:25:46 ID:1P7kOhGH
>>1しかいないスレ乙
76[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 03:36:45 ID:gSsiv7qq
>>74
クレーマー騒ぎを経てなお、国産大手で東芝ほど
サポがアレなメーカーは現在でも無いのだが…
77[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:58:07 ID:tvMcjhgY
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185034920/l50
から誘導されたんだが、

現役Let's noteの他に、サブ用にもう一台欲しいなと。
持ち運びはしないんで、DELLあたりにしようかなと思ったんで。
ただ液晶かビデオ周りに当たり外れあるみたいだし、今から注文しても4週間かかるとかorz
それなら同じ価格帯だとスペック上の数字は落ちるけど、安定したものが欲しかったり。

いくつかスレ見て回ったところ、不具合が少なそうなのはhpかacer?
DELLは出回ってる数が多い分報告も多いとか?
lenovoは中華だから嫌われてるだけなのかな。

よろしければアドバイスお願いします。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:13:09 ID:RHML2h44
>>76
サポート頼みにする前にまず、壊れないものを作る。
これは企業姿勢として重要だと思うんですけど。

>>77
機種によっても違うと思うが、

まず、DELLは動作確認をしっかり行ってるか怪しいと、よく言われる。
動作確認するよりも、文句を言って来た客にのみ対応する方が、
コストが掛からないからだ。
しかし、Web閲覧等の、データの消費的利用にしか使わず、
何回かサポート送りになっても構わないっていうなら、
DELLでもいいと思うし、Latitudeを個人事業主として買うなら(チョット高いけど)、
DELLは法人には非常に誠意があるので、尚いいと思う。
注意して頂きたいのは、
コンプリートケアは、あなたに過失があった場合のみ適応される保証で、
購入価格が累計保証金額となるという事なのだが、
DELLに限らず、あなたと製品のどちらに過失があったのかは、
メーカーが判断する事になる訳で・・・。

acerはやはり、数が出回っていれば、不満の声は聞こえてきたと思う。
去年モデルでさえ、NTFSでフォーマットされていない事による不具合が報告されている。
サポートも、かなり及び腰だそうである。
世界シェア4位は、こんなんでもなれるのか、ヨーロッパでは対応が違うのか。

hpは1年保証モデルは、価格なりの品質である。
液晶はショボイし、動作音等快適性能は最初から追求していないが、
排熱、電源周りなど、基本性能はむしろ、日本メーカーの個人向けモデルより、しっかりしている。
使い倒すには最適かも。愛着が沸くかは、あなたにドラマがあるかだな。

ThinkPadは、初期不良こそあるかもしれないが、
使ってしまえば、Let's noteからメイン機の座を奪ってしまいかねないので、
安くもないし、やめた方がいい。
レノボ3000は知らない。設計なら大和だが。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 15:55:10 ID:9z4UmAFa
>>78
ん?コンプリートケアはユーザー過失による落下や液体こぼしなど通常の保証では対象外となる
破損を対象とした保証なのだが。(だから限度額がある)
ソニーのワイド保証などと同じ。
もちろん製品の欠陥や通常の故障については保証期間内であればコンプリートケアと関係なく何度でも無償修理。
80[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:14:13 ID:RHML2h44
>>79
規約はあなたの言うとおり。
>>78はそこから矛盾しないと思うが。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:06:04 ID:TwgDq8Z7
そろそろ買い時が来たのかな。
ネットで買おうと思ってたが、店頭モデルにはありえない
くらいの値下げもあるから見逃せない。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:40:53 ID:8o30vMVo
>>78-80
トン。
エイサーぐらいの不具合ならフォーマットしなおせばよさげだから何とかなるが、
DELLは覚悟がいる選択だとわかったよ。
hpはメモリを1GBにして無線LAN搭載するのにコストがかかるから、
DELL(チャレンジで)、NEC、シャープ(通販)、エイサーあたりに絞ってもう少し検討してみるよ。
まあ通販サイトは直販以外は慎重になってしまうが。
10万切ればOKという緩い条件なので、決めるのに時間がかかる…
83[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:24:19 ID:u+xmWf9D
富士通 FMV-BIBLO LOOX T50U

10.6インチWXGA (1280x768)
重量 1.1kg
Vista Home Basic
Celeron M 443(1.2GHz)
メモリ512MB
HDD 60GB(1.8インチ4200rpm)
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線 a,b,g
有線1000BASE
OFFICE Personal 2007
バッテリー持続時間4.5時間
幅x高さx奥行272.9x29.9x200.9
2007年 1月30日発売
最安価格118,999円

ttp://kakaku.com/item/00200215426/
84[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:35:36 ID:u+xmWf9D
dynabook SS S30 106S/2W PPS301CSPM6UK

12.1インチWXGA(1280x800)
重量1.24kg
XP Pro
Core Solo U1300(1GHz)
メモリ512MB
HDD 30GB(4200rpm)
光学ドライブなし
無線 a,b,g
有線1000BASE
バッテリー持続時間9時間
幅x高さx奥行 283.8x35.5x196.6
最安価格121,800円
ttp://kakaku.com/item/00200715337/
85[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 08:21:33 ID:TwgDq8Z7
13.3インチのだどこが安いかな?
86[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 11:14:39 ID:u+xmWf9D
>>85

>>69を読んでくれたかな?
今、最安価格89,200円
これはスペックからしても、底値では?

富士通はバッテリー持ち、Vaio TypeSは独立GPU搭載に拘りすぎて、
立派な値段がする。両者とも、随所に力が入っているのが判るモデルだが、
14.1インチSXGA+で極限までサイズを削ったモデルに対抗出来る程の、
コンパクトさはない。

Vaio TypeCは、安いけど、とにかく液晶の写り込み、輝度の低さ、
ギラツキ(明るい色がメタリックがかる)の、3重苦では誰にも薦められない。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 11:28:34 ID:u+xmWf9D
あ、Vaio TypeSは次期モデルがスタンバってるし(数日で発表される)、
この手のモデルは、最新型である事に意義を感じる人が多いから、
キャンセル品で構成されるソニスタ・アウトレットはもうすぐ祭になるかも。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Outlet/index.html
88[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:39:13 ID:TwgDq8Z7
>>86
なるほど。
ただ、そこで東芝のCXの評判を見るとキータッチの反応がイマイチってのは気になる。
あと、ブルートゥースに対応してるかわからないのも。
文字の拡大縮小ボタンは良いと思うけど。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:00:48 ID:jF86l/1G
>>88
CXのキーボードは、1ヶ月程前に量販店で触ってるハズなんだけど、
それ程悪かったという印象は残ってない。
そりゃ、ビジネスモデルの様に、しっかりしたクリック感はなかったけど。

上で紹介した4機種の中では、富士通のBIBLO MG70Wのキータッチは文句なし。
でもこれ、最安価格157,500円なんだわ。
Vaio TypeSはキーストロークが浅い。
TypeCのキータッチは並程度だったかな。

CXをご自分で触ってみて、ダメだと思うなら、

HP Compaq 500 Notebook 最安価格72,800円(スレ違いスマン)
14.1インチWXGA(1280x800)
重量2.2kg
XP Pro
Celeron M380(1.6GHz)
メモリ512MB
HDD 60GB(5400rpm)
DVD-ROM/CD-RW
無線なし
バッテリー持続時間2時間
幅x高さx奥行 334x36.7x246
ttp://kakaku.com/item/00201715915/

HP Pavilion Notebook PC dv2405/CT 王様仕様 第二弾(BTO可)
92,400円〜(送料別途3,150円)
14.1インチWXGAウルトラクリアビュー(1,280×800)
質量約 2.46 kg
Vista Home Premium
Turion 64 X2 TL-56(1.8GHz)
1024MB(512x2)メモリ
120GBハードディスク
スーパーマルチドライブ
内蔵無線LAN a/b/g
幅 x 奥行き x 高さ 334 x 237 x 26 - 39 mm
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=YRz2AYryLRWPe8wj7lDKI1r9x8wMhp_1PLg=?CatalogCategoryID=itgQpABQgVkAAAESx3cXrNuz&ProductID=i%2eMQpABQXEAAAAET88PEYJAq

くらいかなー、この辺のサイズで10万切るのって。
この2機種のキーは触った事ないけど。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:39:19 ID:asgHHhPy
>>86
そんな糞スペック機を必死に薦めるのって・・・
つうかどのレス見ても思い込み激しすぎてキモイよ

91[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 02:33:43 ID:jF86l/1G
>>90
スペックでしかPCを見れない奴、乙。
怪我したくなきゃ、デスクPCでも使ってろ!

それと、事実に反する処を指摘出来ないなら黙ってろ。
少なくとも俺は、実機を確かめずにレスするときは、
"らしい"とか"報告がある"っていう様にしてる。
ホントかどうかは、その部分だけ、読み手が裏を取ればいい。
俺は仕事中でも、新しいの使ってる人見つけると質問攻めにするけどな。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 02:51:52 ID:U6D3JRX6
ウェ…キモス
93[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 02:55:38 ID:9GB80xp5
ま、いいんじゃないの。ここは隔離スレだし、思い込みが激しいが一応良心的に
やろうと努力してるみたいだし。
警戒すべきなのは、レノボ工作員。
いろいろなところで工作活動再開の下準備をしている。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:21:40 ID:bvNjjp5C
>>93
君の基準で言えばそこらじゅう工作員だらけなんじゃないの?
ってか、あなたにとってDELL以外は皆隔離スレですかそうですか
95[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:50:26 ID:jF86l/1G
>>93
>で問題はレノ坊対策なんだけど、
>これはレノ坊個人を攻撃するから、
>おかしな勘繰り合いになって、
>その都度、100レス単位で消費する事になるんだよ。

>レノボPCは完全からは程遠いんだから、
>その実例を挙げるなり、アンカー付けるなりするだけで、
>レノボ売らんかなの奴には、この上ない痛手になるハズ!
>それだけで、十分なのに。
上で言ったけど、もう一度言う。
今後、工作活動云々のレスには、ここのアンカーを貼ってくれ。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 03:36:36 ID:2+Hshic/
レノボ工作員の亡霊に粘着する>>93という妄想虫が一匹、
いたる所でカサカサと・・・


 970 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/08/27(月) 04:00:16 ID:9GB80xp5
 >>968
 一人だから仕方ないだろ。あんた、何度も指摘してるけど、
 どうして「みえる」とか簡単な言葉に限ってひらがな使うのかね?
 今回はちょっと前に痛い目にあった「誰でも彼でも」は漢字にしたようだが。
 レノボ工作員ここにあり、と言っているようなものだな。

 ・・・

 79 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/08/27(月) 04:02:56 ID:9GB80xp5
 他のスレでレノボ工作員が性懲りも無く同じ人間を別人と主張しています。
 面白いから張っておく。
 ↓の958くらいからやってくれています。

 ◆ノートPC購入相談スレ(新品限定)その19◆
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1171283614/

 ・・・

 971 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/08/27(月) 04:11:19 ID:9GB80xp5
 レノボ工作員とやりあってると、論点が変な方に行き他の人にわかりにくく
 なってしまうんだったな。

 重要なのは、>>965で指摘したように、DELLを追い出そうとしている工作員が
 >>960のような全く矛盾したことを言っているという事実。

 ・・・


DELLとレノボを必死に煽り立てるこの虫の正体は・・・



 376 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/08/27(月) 20:39:53 ID:9GB80xp5
 >>374
 レガシーポートならHP nx6320。俺も使ってる。


 377 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/08/27(月) 21:00:15 ID:9GB80xp5
 >>373
 9月下旬まで待てるなら、HP 2210bが良いと思う。 。



・・・あーあ、バレちゃったね。HP工作虫www
97[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 04:22:37 ID:r5ZfgGXf
最近HPが高級イメージで売り込み図ってるからそれがらみかね

にしても、14、15インチクラスの高級機がまんま穴開いたままなのはいたいところだな
本国ではHP6910pとかいうThinkPadモロ対抗機があるわけだし

まあ、国内にダイレクト限定とはいえ、8510wと8710wを20万円強と安値導入したのは
かなり実験的なことしてるように見えるがね
98[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 04:25:29 ID:r5ZfgGXf
ま、レノボもHPも、最近中国ばかりに力入れて、日本はおざなり気味だしな

中国やアメリカで出来るBTOオプションやラインナップ、日本では提供されない事例多くなってきてるし
ThinkPad X61tablet SXGA+もでるとか、T60 / T61の15.4インチワイドモデルとか、14インチSXGA+モデルとか…
99[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 08:32:29 ID:8Un2vfVk
この底辺スレ群の荒れ腐りは結局HP信者の裏工作だった訳か
クズ以下だな
100[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 11:54:05 ID:msGyytgA
>>97
おまえが人にいつも言っている、ケチばかりつけて何も生産的なことを
しないということを自分でやってるわけだな。
それなら、レガシーポートのあるPCと、2kg以下で15万以内の
まともな代案でも出してみろ。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 11:58:46 ID:TkzSGSQv
俺は、信者や営業のレスも大歓迎だけどな。
一般人の俺より詳しいのは明らかだし。
そういうバトルも見てみたい。

「低価格・激安」スレと違って、
ここでは、イニシャル・コストが全てじゃないし、長文もおkなんだから。

ただし、PCの話題しか要らないぞ!個人攻撃には興味なし。

>>97
東芝が、巨大ノート以外でも高解像度な奴を出してくれれば、
それもいいですよね。アメリカじゃ、他にない品質が認められてるんでしょ?
ttp://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/07/19/104228
水濡れ・落下のメーカー保証がないのは痛いけど。
102100:2007/08/28(火) 11:59:12 ID:msGyytgA
ある時はDELL工作員と言われ、ある時にはHP工作員と言われ、また
東芝工作員と言われたこともあった。
挙句の果てにはケチばかりつけて何も提案しない奴とも言われた。

こうやってその時その時で都合のいいレッテル張るのはいつもレノボ工作員だけだ。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 12:30:14 ID:8Un2vfVk
分かったからこの肥だめスレから二度と出てくんなよ糞虫
104[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 12:56:25 ID:TkzSGSQv
>>102
>メーカー・機種・ショップの良い点を書いたら、
>必ず悪い点についても言及することをレスの原則とし、
これを実践してれば工作員呼ばわりされないよ!
あなたはPCに詳しいみたいですから、
これからも色々、教えてください。

機種ごとの専用スレでは、公平な機種比較は無理でしょうから。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 14:34:55 ID:bnJKcfHN
106[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 18:38:46 ID:2+Hshic/
糞HP虫必死すぎワロスw
107[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 19:08:50 ID:Xmqzi/Pn
ノートPCはLenovoでおk
108[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 19:11:19 ID:r5ZfgGXf
nx6320使い、ってところがまさに…
ってか、きっとnx6320でなければPCでない、位の選民思想もってんじゃないのか
109[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 19:14:38 ID:r5ZfgGXf
レノボをひたすら目の敵にするのも、安物買いという自らの劣等感がなせる業なんだろうか
東芝やパナだとやぶへびで爆死するので、叩きターゲットを中華とあおりやすいレノボにあわせたとしか

…そりゃnx6320はいいPCだけどね。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 19:50:36 ID:2+Hshic/
>>109

>>100を見てると余りにもそのまんまで面白いやら哀れやらw
111[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 19:52:20 ID:msGyytgA
>>108
nx6320を貶してくれて結構。どうぞ頑張ってやってください。

その代わり、お前がレノボ工作活動を始めたら、きちんと突っ込ませてもらう。
いつも「揚げ足取り」とかうるさかったが、自分も同じことをしている時点でもう
そのセリフは使えないしな。

>>109
>東芝やパナだとやぶへびで爆死するので、叩きターゲットを中華とあおりやすいレノボにあわせたとしか
液晶とか熱でしきりにネガキャンしていたお前のどこからそんな言葉が言えるんだろうね?
112[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 21:50:42 ID:TkzSGSQv
LaVie L アドバンストタイプ LL750/HG 最安価格100,500円

15.4インチ(1280x800)
Vista Home Premium
Celeron M420(1.6GHz)
RADEON XPRESS 1250(320MB、統合GPU)
メモリ1024MB
HDD 100GB
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線 a,b,g
有線1000BASE
OFFICE Personal 2007
幅x高さx奥行 374x55.5x292
4.1kg
バッテリー持続時間0.9時間
2007年 1月30日発売
ttp://kakaku.com/item/00200115377/

これ、スーパーシャインビューEX2液晶だよね?
キータッチはダメだけど、立派なノートだよ。立派杉かも。
NECは、PC事業は絶対やめないって言ってるし。
って言うか、アメリカから完全撤退したってのは聞いてるけど、
そんなにヤバイのかよ。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 22:15:08 ID:TkzSGSQv
dynabook Qosmio F30/83A PQF3083ALP 最安価格117,800円

15.4インチ(1280x800)
地上波デジタル
Vista Home Premium
Celeron M440(1.86GHz)
GeForce Go 7300(128MB)
メモリ1024MB
HDD 100GB(5400rpm)
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線 b,g
有線100BASE
OFFICE Personal 2007
バッテリー持続時間2.2時間
幅x高さx奥行 379x52.1x290.4
4kg
2007年 2月上旬発売
ttp://kakaku.com/item/00200715400/
商品詳細ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070115qo/index_j.htm

地デジノートもいつの間にか、12万切る様になってたか。
この分野ノーマークだったorz
114[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 22:48:20 ID:TkzSGSQv
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT 最安価格126,000円

17インチWXGA+ (1440x900)
Vista Home Premium
Core 2 DuoT5500(1.66GHz)
GeForce Go 7600(512MB)
メモリ1024MB
HDD 120GB(5400rpm)
DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線 a,b,g
有線1000BASE
バッテリー持続時間2.5時間
幅x高さx奥行 396x42x285
3.52kg
ttp://kakaku.com/item/0020X415533/

去年末の祭Vaioって、メモリ512MB、無線なしだったよね?
ビデオメモリも512MBじゃなかった様な。
こっちは大画面だし、悪くないじゃない?
Vistaでよければ。

Google様々のお陰で、今年10月(?)に前倒しになったVista sp1は高速化され、
その後に回されたxp sp3は低速化されるらしいから、そろそろかな?
115[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 23:37:12 ID:34VFEu+B
116[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 23:37:54 ID:hy1WVrlE
>>111は勝ち組のオーナー!
nx6320が最高!!

これ以上のパソコンを言ってみろ!言えないだろ!!

nx6320以外は糞!!

DELLも糞!!
レノボも糞!!

東芝もパナも糞!!

僕の大好きなHPのnx6320が最高なんだ!!



ですか。虫愉快だな。

>>1の夢見る日記帳にサワサワと糞虫がたかる
画が浮かんでしまったわ
117[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 23:58:31 ID:r5ZfgGXf
>>111
>その代わり、お前がレノボ工作活動を始めたら、きちんと突っ込ませてもらう。
>いつも「揚げ足取り」とかうるさかったが、自分も同じことをしている時点でもう
>そのセリフは使えないしな。

他人の発言から自分が暴れていい免罪符引き出しますか
まずあなたが揚げ足取るのをやめれば全ては丸く収まるんですが
118[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 01:44:36 ID:hfmfV4vt
>>113
地デジは線をつなげなくてはいけないからちょっと面倒かな。
ワンセグモデルでいいのありませんか?
119[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 02:05:16 ID:hfmfV4vt
>>114
そのモデルは既に売ってませんね。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 04:06:26 ID:yprtEc2b
>>118
この辺↓
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200215416.00200215422.00200215714.00200215425.00200115385
その2↓
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200115709.00200215712.00200615448.00200215413.00200615449
ご覧の様に、ワンセグに釣られて買うのはどうかと。
しかもワンセグって、ノートでは見るに耐えないんだけど。解像度が小さすぎて。
まず、PC用ワンセグチューナーで試してみたら?

>>119
失礼しました。現行モデルでは、
T5500(1.66GHz)→T7100 (1.80GHz)
GeForce Go 7600→8600M GS(256MB)
インテルPM965 Express チップセット
で、149,100円〜(BTO可)でした。
ここから2万以上安くなるキャンペーンを予感させるネタって事で。
121[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 10:38:18 ID:PZelNGJi
ヒューレットパッカーのノートPCで
OS XP
CPU Core2Duo T7100
メモリ 1GB
ハードディスク 80GB
DVDスーパーマルチ

これで15万って高いですか?安いですか?
122[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 12:46:06 ID:yprtEc2b
>>121
HP Compaq 8710w Mobile Workstation T7100/17Y/1024/80/X/o/XP
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame;sid=QIJrKGW9DIvvNSNpp6RXCrWy-ACISXC6HSY=?CatalogCategoryID=ccUQpABQ4EkAAAEUwHf7eaoQ&ProductID=sYoQpABQFnAAAAEUSun7eZa3

HP Compaq 8510w Mobile Workstation T7100/15Y/1024/80/X/o/XP
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame;sid=QIJrKGW9DIvvNSNpp6RXCrWy-ACISXC6HSY=?CatalogCategoryID=p00QpABQpJIAAAEU71cl02KT&ProductID=mjIQpABQI4IAAAEU5_ol014E

という3年保証モデルなら即買い。でもその値段で買えるか?
これ以外(1年保証モデル)ならボッタクリ。

hpは、3年保証モデルと1年保証モデルは別メーカーと思った方がいい。品質の点で。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 13:10:22 ID:U8vxU7S5
価格comのコピペばっかじゃねーか
万引き野郎の>>1は削除依頼出して首吊ってろ
124[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 13:31:56 ID:yprtEc2b
>>123
お買い得モデルを探した上で、参考として価格comを付けてる。
ただ価格comだけ見てても、お買い得を抽出するのは難しい。
低価格モデルと違って、お買い得モデルは範囲が膨大だから。

そんな事も判らん奴は、ビンボースレから出て来るな!
125[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 18:59:11 ID:ODRWvEo7
>>124
馬鹿じゃないの?
誰でも条件検索できるサイトから
はっつけてるだけのレス乞食やん。
何を偉そうに歌ってるんだか。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 19:00:21 ID:ODRWvEo7
>>124
っていうか立て主の志し含め十分ビンボースレですけどここ。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 20:41:44 ID:yprtEc2b
>>113の地デジモデルがなんと106,800円
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003010000001/order/
【印付】だけど。

TOSHIBA dynabook SS SX/15A PASX15ANA 【印付】 109,800円
12.1型 ワイド (WXGA)
Vista Business
超低電圧版 Core Solo U1400 (1.20GHz)
RAM 512+512MB (PC2-4200 デュアルチャネル対応)
HDD 60GB
光学ドライブなし
GIGA-LAN
無線LAN (11a,b,g)
Office OneNote 2007
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003010000004/order/

【印付】ってのは、転売された物って事ですな。
当然、箱は開いてませんので新品です。保証期間だけチェックして下さい。
東芝はどうせ、水濡れ・落下のメーカー保証がないので、
少しでも安く買った方がいいという考え方もあるでしょう。

TOSHIBA Satellite K15 166D/W PSK151RDWH1EUW 【但し書きなし】89,800円
15.4型 ワイド (WXGA)
XP Professional (SP2)
Core Duo T2300 (1.66GHz)
RAM 256MB (PC2-4200)
HDD 40GB
光学ドライブ 24×CD
無線なし
Office Personal 2003
3年パーツ保証(メーカー保証)
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000042/order/
まさに、DELLとは対極にあるモデル。スペック足りない処を補い、
途中HDDの交換等すれば、長持ちしますよー。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 21:11:49 ID:yprtEc2b
>>125
条件検索では、液晶のキレイさ、キーボードの打ち易さ、
メーカーの力の入れ処は判らない。
しっかり読んでれば、そーゆー処に配慮した抽出だと解るハズ。
情報ソースを疑われない事より、店まで含めて選び易い事を選んだ結果、
価格comを添付した。

「低価格・激安」の各スレに更新がないからってヒガムな。
それは俺のせいじゃねーぞ。
オマエみたいに、文句ばっか一人前の奴のせいだろーが。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 21:35:05 ID:yBTuEiYd
こういう思い込みの極端な人っているんだよね…
130[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 21:41:16 ID:vbYRqn0H
今後一切絶対DELLでは買いません。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:18:55 ID:yprtEc2b
>>129
俺がお買い得を探してる過程で、
これいいっ!って思っても、8万に満たないというだけで
投稿出来ないのが、どれ程あるか、オマエに教えてあげたい位だよ。

「低価格・激安」スレで、そーゆーの投稿するだけでも、少なくとも数レス付くだろうけど、
おまえらケチ付ける奴のせいで、投稿する人がいないって言ってんだよ。

店へのリンク→店員乙
価格comへのリンク→ツマラン
機種への思い入れ→工作員
って方が余程、思い込み極端だろ。

とにかくもう一度言う。
ここは、「低価格・激安」スレとは、話題が被り様がないし、
ここがつまらなければ、用もないだろ。
誰も来てくれとは言ってない。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:38:13 ID:+uQ1rkPo
ここにも激安スレにもいえることなんだが

正義を振りかざすことは必要とされてない。
本当におかしいレスは自然淘汰される。

・自分勝手な正義感やメーカー宣伝の一環で、他人をあおったり叩いたり、
 スレ住人の思考誘導をはかったりすること(激安情報、ノートと関係ない話題)は一切禁止にする
 追放対象。

・一部メーカー関連のレスが他社レスを埋め、特定メーカー専用スレ並みになるほどなら、
 別スレを検討する(ex.今のDELLメインスレ)

ってのを提案してみる
133[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:42:32 ID:+uQ1rkPo
要するに、

・自分のひいきメーカーの激安情報を出して薦めるのはよし、むしろ競争汁
・それで特定メーカーの情報が偏るなら、そのメーカー専用スレを立てることを検討(マイナーメーカー・希少情報の保護)
・他人の粗を見つけて足を引っ張るのはNG(激安ともPCとも関係ないから)
・ただし、間違いの指摘・訂正はOK

ってことね
134[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:44:19 ID:PLbzeXp4
スレタイと趣旨が理解できない馬鹿は来なきゃいいのに
ここは低価格・激安スレじゃないし
135[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 00:32:37 ID:hlb8jilc
>>134
おんなじ。
それに気付かないのは君だけ。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 09:16:24 ID:O17dXl64
レス乞食のスレと分かっていながらレスつけてる奴も大概だな
137[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 10:15:33 ID:I3orMvgp
所詮はバカ2匹のためのスレ、好きにするがいいさw
138[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 22:13:38 ID:gw5ju4DD
>>120
どうも。
やっぱり別にチューナー買ったほうがいいのかな。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 06:48:36 ID:OSq4znmQ
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/3まで) 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア プラス - 3年保守[ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応]

124,123円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
1台あたり79,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5%OFF
1台あたり140,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF

Inspiron 1720 プレミアムパッケージ (9/3まで)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

142,382円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:JTNLHKRP$RXL09
1台あたり139,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:TQL$NZM$HB3ZT8
140[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 13:39:27 ID:sNcqqnYB
仕事が忙しくてご無沙汰でした。

>>114
Vista SP1は2008年第1四半期リリースと発表になりました。昨日。
>高品質でリリースするために、同社の品質ラインに達した後、
>正式なリリース日時を案内する予定
とありますので、やっつけ仕事にならない様にしたのでしょう。
いよいよ、「Vista始まったな。」ですね。

>>132-133
いいですね!真剣に考えてくれてありがとう。

>・一部メーカー関連のレスが他社レスを埋め、特定メーカー専用スレ並みになるほどなら、
> 別スレを検討する(ex.今のDELLメインスレ)
ぶっちゃけ、まだこのスレは、多くの人によるカキコがないので、
当分、今いる人達びいきのPCの話題に偏ってしまうと思います。
その辺は、このスレの成長を温かく見守って頂くしかないですね

>>134-135
「低価格・激安」スレでは(低価格の)実例提示が全てかもしれないけど、
このスレでは、「イニシャル・コストは一つの要素にすぎない。」ってスタンスだから、
イニシャル・コストの高さを擁護するレス(例えば、多用途に使える、壊れ難い、長持ちする、
他人と違うカラーを選べる等々)もウリな訳で、
情報の希少性のみが命ではない。

このスレで批判的なレス付けてる奴は、【レノボ以外】スレ立てた、たった一人の人物だろう。
【レノボ以外】スレで雑魚呼ばわりした事が余程効いたらしい。
変なのが迷い込んだのは私の不徳の致す処で、このスレの読者に謝りたい。

多くの敵を作る程、このスレはまだ、メジャーでもなければ、外れた事もしていない。

>>139
17インチWUXGAっていうと、価格コムの他機種は12万以上高いんだよな。
12万っていえば、もう一台、信頼出来るノートが買える訳で、
DELLだからって避ける必要もないんじゃね?
しかも、17インチWUXGAなんてパネルは、DELLだから画質汚いって事もないんでしょ?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 16:25:05 ID:sNcqqnYB
こういう↓ムービー、他メーカーも作ればいいのに。
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/community/legends/index.shtml

他メーカーのでも、こういう状況で100%壊れるって訳でもないんでしょ?
142[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 17:22:38 ID:sNcqqnYB
143[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 00:15:05 ID:hMg6QRML
>>140
何でそこまで自分が正しいと言い切れるんだろう。
頭は良いんだろうけど統合が失調している人に見えてきた。
コワ。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 00:26:07 ID:oJb9JAEP
145[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 01:27:32 ID:NFhoxzwY
そんなことより有用な情報が欲しいので、
>>140には賛成するしかない

今の激安系スレ、酷いことになってるからねえ
146[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 02:01:52 ID:VNgf5XYE
>>144
ここ↓が詳しいね。
ttp://www.acer.co.jp/products/notebook/as5520/index.html

実物見てみないとなんともだけど、今までのエイサーだと、
液晶が、写り込みの割りに暗く、これだけで実用に耐えないと感じた。
これも220nit(=カンデラ)だから、
>周辺光などの乱反射を抑えるCrystalBriteを搭載。
ってので、どの程度写り込みが抑えられてるかだな。

エイサーは世界シェア3位のメーカーになったが、
日本で安心して使えるメーカーとは、まだ言い難く、通販で買うのはお勧めできない。
以下↓の販売店が近くにあって、保証を付けて買う必要がある。

石丸電気株式会社
株式会社グッドウィル
株式会社ケーズホールディングス(ギガスケーズデンキ)
株式会社コジマ
株式会社コムロード
株式会社さくらや
株式会社サードウェーブ(ドスパラ)
上新電機株式会社
株式会社ソフマップ(Sofmap)
九十九電機株式会社
株式会社ピーシーデポコーポレーション(PCデポ)
株式会社ビックカメラ
株式会社ベスト電器
株式会社ヨドバシカメラ
パソコン工房
147[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 03:05:15 ID:oJb9JAEP
>>146
丁寧にどーもです。明日、てか今日か、たまたまPCデポの近くまで行くので
寄ってみます
148[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 10:39:40 ID:qi880U5K
>>145
さすがバカコンビ、仲の良いことでw
149[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 11:02:53 ID:/j0co/Ay
今週の特価ノートPCランキングTOP20(8/23〜8/31)

http://tinyurl.com/nnk9d
150[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 11:41:54 ID:VNgf5XYE
xp、ツルテカ・ワイド液晶、デュアル・コア、日本組み立て、メーカー直販
と考えると貴重かも。

ソーテックWinBookDN6010  89,800円〜(クーポン適用時、期間・数量限定、BTO可)
ttp://www1.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html

最小構成
15.4型ワイド液晶 (1,280x800ドット)
XP Home
AMD Turion 64 X2 TL-52
メモリ512MB(256MBx2 PC2-4200)
HDD 40GB (Serial ATA, 5,400rpm)
DVDスーパー・マルチドライブ
無線なし

メモリは256MBx2→512MBx2でプラス1万円。
HDDは40GB→80GBでプラス5千円。
保証1年→3年でプラス6,667円。
無線は追加できない。

ソーテック機の液晶は、少なくとも店頭モデルは、鮮やかで、
他の日本メーカーのものと比べても遜色ない。
外資系のものよりは遥かにキレイだ。
キーボードも、店頭モデルは悪くない。
ただ、液晶下のSOTECのロゴの、どれか1文字が欠落している展示品がヤケに多い。
大丈夫かな?
151[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 12:22:05 ID:VNgf5XYE
>>141
他のノートだと1%しか生還できない状況があったとして、
ThinkPadと言えども生還できるのは、せいぜい2%っていう感じなのかな?

だとすると生還できない確立は、そう変わらないから、
ThinkPadでもバックアップは小まめにって事になるよね。
そこで、バックアップ間隔のデータの重要性の異なる人が、
ThinkPadが割高か否かを論じていても、平行線だわな。

まぁ、仕事機でもなければ、バックアップ間隔は延び延びになるけどね。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 12:24:24 ID:VNgf5XYE
>>151
×生還できない確立
○生還できない確率
153[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 20:51:07 ID:hMg6QRML
ThinkPadが壊れにくいと思ってる奴は何か幻想を抱いてるのか?
154[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 21:58:41 ID:NFhoxzwY
>>153
では他社のそれはどうなんよと聞き返してしまう俺。

すくなくとも3年間ずっとモバイルして壊れる確立とかでとれば
Letsとかと同等、他社の1/2〜1/4位の故障確率にはなるんでないのかな?

そのあたりがモバイルや業務使用には重要。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 22:20:17 ID:VNgf5XYE
>>153
実際に壊れ難いかはともかく、
ThinkPad程、そこにコストを割いてるノートが、他にある?

ttp://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20070626J/index5.htm
>あくまでも個人的印象だが、前ページで紹介した中では、
>ThinkPad X61がもっとも安心感が高い。次点ではLet'snoteやdynabook、
>前ページでは紹介していないが、NECのLaVie Jなどになるだろう。
とAll Aboutでも言われてる。

まぁ、IBM時代は酷かったらしいが。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 22:34:56 ID:NFhoxzwY
結局壊れる確率が半分〜1/3に成るなら。そのために余計なお金をかけてもいい、
って人は結構いるんだよ

実際、数年PCモバイルしてる人だと、ノートPCの故障と、それが起こったときどうなるかを経験したことがあるから、
同じ性能で壊れる確率が高い物を選ぶなんてことは、ありえない選択だからな…

だからLet'sは人気なんだし、ThinkPadもあんなに中華中華言われてる割にはしぶといんでしょう
157[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 22:35:18 ID:VNgf5XYE
それじゃ、この辺で

■水濡れ・落下のメーカー保証一覧■

◎補償限度額なし
 NEC(3年で11,025円。NEC Direct価格。)
 SONY(3年で4,200円〜。機種により高くなる。ソニスタ価格。)
 レノボ(それぞれ3年で、T/Xシリーズ19,740円、R/Gシリーズ22,470円、
  Lenovo 3000 Notebook19,950円。以上、ThinkVantageClub価格。
  全シリーズ盗難・紛失対応。)

○一度の補償限度あり・累計限度の記載なし
 エプソン(3年で11,235円。一度の補償限度は、
  最初の一ヶ月は、本体購入金額。
  以後毎月、本体購入金額の1/36ずつ減額。)

△累計補償限度あり
 Panasonic(それぞれ3年で、R/Tシリーズ10,500円、W/Yシリーズ12,600円。
  以上、マイレッツ倶楽部価格。累計保証限度は
  1年目 ご購入金額の100%まで
  2年目 ご購入金額の70%まで
  3年目 ご購入金額の50%まで)
 hp(それぞれ3年で、通常保証3年モデル16,380円、
  通常保証1年モデルかつ、型番に"/CT"が付かないもの26,880円。
  以上、HP Directplus価格。累計補償限度は16万円。)
 DELL(累計補償限度は本体購入金額。入会価格は一律だっけ?)

これで全てだと思う。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 00:02:05 ID:qi880U5K
>>153
バカ召喚の呪文を唱えるなよw
159[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 02:22:06 ID:Ri9BYagC
>>157
hpの水濡れ・落下保証は法人モデルだけです。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 04:26:40 ID:53bvijig
161[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 04:52:28 ID:8PYS935W
チンコ厨必死すぎワロタ
162[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 12:39:42 ID:8kbCKJyb
>>160
これは酷い提灯記事でつね
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 13:41:58 ID:Ri9BYagC
>>160
xpでなきゃならない事例を紹介した上で、
All About見てるPC初心者に対して、
特別の理由がなければVistaにしようと言ってるだけじゃん。
どっかおかしいか?

もう、Vista発売から半年経つし、
初心者が好むツルテカ液晶では、xp機はほぼ絶滅した。
この場に及んでまだVistaを声高に否定してる業界関係者は、
エイサーの社長くらいじゃね?
WEB2.0で、業界人以外が情報交換する、今の時代に登場していたら、
xpの様な比較的マトモなOSでさえ、普及に時間が掛かったろうなぁ。

>>161
キミが、PC壊れてもクールでいられる事を祈るよ。
まぁ、チンコがホントに粗悪品なら、
>>155の記者がT60の海外仕様をメイン機として使ったり、
Ωの上祐がT60を使う事もないと思うよ。
特に後者は、人間が粗悪品だから、PCくらいマトモなの使うでしょ。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:22:40 ID:bbfJzxIU
スレ違いだが有名どころのライターだとここまでVistaを薦めてる人は見たことないよ。
特に対象が初心者であればVistaを薦めるのは間違い。
何か困った時に周囲に使ってる人が少ないからアドバイスが得られにくいしメーカーの
サポセンでも情報の蓄積がXPよりずっと少ないので解決が困難になる可能性が高い。
他にもノートだとバッテリ駆動時間が短くなったり一部のGPU付きノートでは3Dゲームの
パフォーマンスが大幅に低下するなどデメリットは少なくない。
この人は生産性の向上とやらをVistaを選ぶメリットに挙げているがその具体的な中身については言及なし。
VistaとXPでデメリットを上回るような目に見える生産性の差があるとは到底思えない。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:29:26 ID:8PYS935W
記者や上祐が使っているから粗悪品ではない、
なんて理屈が当たり前のように成り立つおつむに
敬服するよw
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 16:45:40 ID:Ri9BYagC
こんなの売ってるんだ。

Panasonic Let'sNote CF-R6MW4AJS Vista⇒Windows XPのダウングレードモデル
157,800円
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/006008000006/

ちなみに、価格comでXP機探すより、遥かに安い。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 17:18:47 ID:Ri9BYagC
>>164
それじゃあなたは、初心者はツルテカ液晶を買うなとでも言うのですか?
(実際には、写り込み激しい下位モデルなら、
ツルテカxpの直販モデルが幾つか存在するが。)

私は、この記者と数回メールをやりあいましたが、
気さくな人だから、一度意見を聞いてみたら?

>>165
記者の方は、メーカーがスポンサーだったら、海外モデルなんて用意しないよ。

上祐だって、Ωがパソコンショップやってたから、
いいPC選べる環境にあるだろ。周りの助言等々。
シャレになんないデータを扱うから、どんなPCでもいいって事もないし。
で、こっちは、メーカーがスポンサーに付く事は有り得ない。

自動車用品だって、佐川急便や高速隊が使うものに、ハズレはないよ。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 17:40:14 ID:EV6tv4fb
宣伝記事なんだから情報にフィルタかけて読めよw
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 18:08:43 ID:Ri9BYagC
>>168
ちゃんと議論が
>Vistaを声高に否定してる業界関係者は、
>エイサーの社長くらいじゃね?
で始まってるんだから、皆、
あえてVista薦める奴には下心がある事くらい判ってるよ。

あえてVista薦める奴は
@PC業者
A商業ライター
B普及しなきゃ困る人(Vista機買っちゃった人とか)
170[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 19:36:29 ID:bbfJzxIU
>>167
光沢液晶の現行モデルがどうしても欲しい人はVistaを買えばいいんじゃない?
俺だったら店頭では買わずにXPの型落ちを狙うか直販のXPモデルを買うことを勧めるけどね。
2ヶ月前の記事に今更直接問い合わせるのは遠慮しとくよ。そんなに暇じゃないし。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 20:08:24 ID:TrTh2eqq
まあ、X61がいいPCどうかは置いておいて、突っ込むべきところは、
「軽量長時間駆動パソコンの選び方」とのミスマッチじゃないのか?

特に、「バッテリ駆動時間自体、5時間程度使えれば問題ない。」
と書いておきながら(これ自体、かなりの主観が入っているが)、
カタログスペックで3時間台しかないものを第一に挙げてるのは
どんなものかと。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 23:59:48 ID:VT4vCzoL
ぶっちゃけ、レノボ関係で荒れるときって製品の出来では無くて(X60の右パーム発熱くらい)、
単にレノボ薦める人(厨)や、中国メーカーであることとか、
中身に関係ない事ばかりなんだよな

所謂、「ノせられやすい詭弁」

レッツや東芝、SONYだと、熱さとかオーバーヒート、液晶パネルの問題とかが出るのに
173155:2007/09/03(月) 00:14:54 ID:4ZN1eKnF
>>171
よくぞそこに気付いてくれた!
俺も以前読んだ時、その結論には呆れた。
そもそもX61は、候補に入ってる事自体おかしいよね。

しかし今時、XGAの画面のノートに、フルパワーCPUを求める需要って、
どんだけ有るのかな?
5年前と違ってノートも安くなってるから、そういうのは使い分けると思うんだが。普通。
今は企業でさえ、2台支給のとこがあるんでしょ?
Xシリーズみたいな、時代錯誤の商品戦略をしている様じゃ、身売りもされるわな。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 00:58:25 ID:vlke9uds
>>173
海外とかだと、そういうB5でハイパワーの方が需要あるみたいだね
もっといえば13.3インチワイドや、A4軽量型のほうが人気ある
多分、出先で、ノートで即席コーディングとかそういう用途で使う人が多いんだろう

日本みたいに、コーディング用デスクトップは別で、
ノートは出先でのテキストエディタ、メーラー、WEBくらい、って割り切りとは股使い方が違うのかも
175[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 01:48:36 ID:4ZN1eKnF
>>174
で、その人気のあるA4軽量型ってのはT60でしょ?
Xシリーズまで同じ方向むく必要はないと思うのですが。
どうせ、解像度もGPUも弱いんだから。

そもそも、B5の大きいマーケットは、日本の他は、あと何処ですか?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 03:02:15 ID:O9/HCxml
ぐだぐだ長文で講釈たれてる奴なんなの?
変な宗教やってんの?
177[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 05:09:24 ID:NOpdejvA
>>176
>>174のことなら、レノボ工作員だよ。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 12:05:00 ID:sSDiWjyy
179[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 02:38:21 ID:PulkrNbO
XPを頼んでいるやつらはアフォ。
特にProを頼んでいるやつらはアフォを通り過ぎて脂肪。

今買うPCには、遅かれ早かれVistaを入れることになるのは確実。

今XPを使いたいなら、
VistaのUltimateを注文して目下ダウングレートして使うのが正解。
必要になればいつでもVistaにチェンジ可。

ちなみにダウングレード用のディスクを持っていないような素人はそもそもBTO禁止。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 03:43:38 ID:RU4ck+J6
アフォはお前だろ。
XPのサポート期限が切れる前に次のWindowが出る。
Vistaを入れるかどうかは次のPCを買う時に判断すればいいだけのこと。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 04:39:44 ID:M22LCUFI
>>176
>>28

>>179
>今買うPCには、遅かれ早かれVistaを入れることになる
Vistaでなきゃ動かないアプリが必要になった時にでしょ?
短命である事が確定しているVistaに、そんなアプリが増えるかな?
サポート期間なら、XPの方が長いんだし。

昨日、ニューモデルが発表された事により、お買い得になると思われる元モデルは、
○LaVie C/LaVie L・・・新製品が筐体まで変更され、大幅な値下がりが予想される。

○BIBLO MG・・・14.1型ワイド液晶を13.3型ワイド液晶と同サイズのボディーに搭載
 したモデルの登場で、大幅な値下がりが予想される。
 それにしても、この狭額ベセル↓で大丈夫な様なら、ThinkPad T61の立場はどうなる?
 ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/mg/info/index.html#anc011

○VAIO type C・・・液晶サイズに至るまで変更され、艶天板など高級感を全面に出した
 新製品の登場により、大幅な値下がりが予想される。玉数がありそうだから。
 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR1/gallery.html
 の画像見て、新製品に惹かれる事がなく、液晶に我慢出来れば、
 パステルカラーが選べるのがいい。

○VAIO type S・・・新製品がSanta Rosaに変更され、大幅な値下がりが予想される。
 スペックで選ばれるモデルなので。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 05:16:24 ID:mBTLVvkB
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
               2007年9月4日 糞スレにて
183[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 06:09:43 ID:M22LCUFI
>>182
「低価格・激安」スレで撮った写真を転載されてもねぇ。
184[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 07:32:49 ID:sw5WHUfo
Vostro 1500 WindowsXP 搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ.(9/6まで) 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]

104,105円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3038BBzPerformancePKG&s=bsd
ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF

Inspiron 1720 プレミアムパッケージ (9/6まで)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

141,654円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から14%OFF
185[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 18:25:35 ID:M22LCUFI
Vaio FZのクリアブラック液晶(ピュアカラー90)モデルが、
Celeron 530(1.73GHz)選択可になった事で、
114,800円〜買える様になりました。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
186[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 18:51:05 ID:7UTG55t/
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・
187[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 21:40:18 ID:80phOM6F
188[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:12:00 ID:M22LCUFI
>>187
スレ違い。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 21:29:23 ID:bm4NbRcj
  .;;;
 ::;:;::;:;:;
 ::::';':::::;:; ''
 ;:':
 ;;'.:.:':'       ';;;;
        ;:':.:.::;;;:.:..;;
             ':;
             .:'       :;;;
          ,.:.:''      :;;;;;;;:;;;;:;;;;  ;; ;;
          ,、―-、    .;.';:;.:.:  ;; :.:.:.::;;
-、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:..;.;;                   ::;; ::;:;::;:;: ;'';
  `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:. .;;  .::.::.;;;;     :;;   ;;    :;; ::::';':::::;:; ''
      `-,ノ   つ; /                ;:':.:.::;;;:.:..    :;';   ;;
      (〇  〈-`'"               :;' ';. .;'  ':;   ::;; ::''';;''':
      (_,ゝ  ) `‐-、_              ':...';;'   .:'  ,.:.:':;;' '''''
        (__)     `'‐-、,_..          ,、―-、    .;.';:;.:.:
                     `‐-、     (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.
                      `'‐-、,_.. (  ・∀)f、 `''、:..:.:
                          `-,ノ   つ; /
                           (〇  〈-`'"
                           (_,ゝ  ) `‐-、_
                             (__)     `'‐-、,_..
                                          `‐-、._
190[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 09:50:02 ID:1gmhWw24
ただXPのパソコンは来年1月で生産終了だからな…
1911:2007/09/07(金) 16:41:14 ID:d406RgEr
ショックな事がありました。
私一年程前から、T60の14インチSXGA+の独立GPUモデルを使ってるのですが、
現在、価格.comで調べてみると・・・なんと、一年前より遥かに高くなってる!
4:3液晶とxpモデルが不足している為でしょう。

T60は、筐体が薄い以外は、大して特筆する事もなく、
デスクトップPCの代わりを、あたりまえにこなしてくれてます。
他のノートでは、そのあたりまえすら出来ないでしょうが。

T60を買った時には、長く使う決意があった訳ではないのですが、
T60の性能を十分に発揮する事もなく使っている私には、
液晶ベセルが太いT61には魅力がなく、
T60には、盗難にまで対応する完全保証もまだ数年残っています。

もうお判りでしょう。私にはもう、何がお買い得(だった)かの結論が出てしまいました。
2、3万安いからといって、先を見ないPC購入では、
満足出来ずにまた買い替えになるだけです。

45nmCPU、Vista sp1の安定、省電力プラットフォームのMontevinaと待つと、
次の買い時は、一年後でしょう。その時、それ以前のマシンがごみに見えるのは。
そして、更に次のCPUとなると今度は、Pen4を開発したチームの担当ですから。

それなりに安いモデルのスレは、あってもいいと言う意見がありましたので、
今後、このスレがそういう方々にご利用頂ける事を祈っております。
そして、ここと「低価格・激安」スレの読者の皆様が、
一日も早く、晴れてご卒業される事も。
192[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 01:42:15 ID:56Lec9Ii
>SXGA+の独立GPUモデル

こういうのが欲しいよな
193[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 06:10:16 ID:WW5i5kV3
まあ4:3液晶にこだわるユーザーなんてそんなに多くないと思うけどな。
DVDやハイビジョンの動画を見るには16:9の方が適してるし、Vistaなら横が広い方が使いやすい。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:32:18 ID:KnruRAuk
>>193
快適なWeb閲覧には最低限、縦1050ピクセルが必要だと思うんだが、
それで辛うじて持ち運べる物というと、14インチの4:3液晶しか、現状は無いよね?
X61タブレットじゃ表示サイズが限界超えてるし。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:59:32 ID:dA5AOaSF
なぜWeb閲覧で1440×900じゃダメなのか分からん
そりゃ表示領域は広いに越したことはないが
196[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 16:24:32 ID:KnruRAuk
>>195
縦解像度1050→900だと、タブブラウザ使うと、
タイトルバー、ツールバー、検索バー、ステータスバーに200ピクセル取られるとして、
ブラウザの中身は、850→700の様に減ってしまい、
割合からすると、画面解像度以上に痛手が大きい。

しかも、最近のWebページは広告を上段に持って来る事が多く、
これに300ピクセル使う、商売熱心なページであると、
実際の中身は、550→400の様に、3割近くも減ってしまう事になる。

実際に縦解像度1050の画面で、ウインドウを縦に縮めて見れば、
ショボさが判るハズ。たった150の差と侮るなかれ。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:40:02 ID:ASM5uNgA
タブは横に配置すればいいやん
198[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:47:57 ID:KnruRAuk
>>197
他スレで聞いたが、userChrome.cssの編集でFirefoxでも、
タブを横に表示出来るらしい。
筐体サイズは小さくならないけど、1440×900もこれからは、ありかもな。

しかし、ThinkVantage Clubアウトレットに、
ThinkPad T60 2623PKJが119,910円で来ちゃったよ、オイ。
Core 2 Duo T7200,14.1型(SXGA+),ATI X1400,120GB,1024MB,802.11abg,BT,DVD Super Multi(2層)。

これ、今年最大の祭りかも。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:07:01 ID:OvDct38V
>>198
このT60はVistaなんだとさ。
Vistaはよっぽど嫌われてるんだな。

ただxp化は、ドライバ揃ってて簡単らしい。
ダウングレードには、xpを買わなきゃだけどな。
それと手間賃が5万円の価値という事か。なんだかなー。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:28:14 ID:OvDct38V
>>198
って言うか、SXGA+に横タブが最強じゃん。馬鹿じゃねーの?
横解像度だって1400ありゃ大抵、困んねーだろ。
WSXGA+ならワイドも悪くないが、なにしろノートに限っては、
小が大を兼ねるってとこがあるからな。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 01:35:02 ID:XE+rBjL+
14.1でWSXGA+のパネルがあればいいのにな
15.4インチWUXGAなんかより需要はありそうなんだがどうしてどこも出さないんだろ
202[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:11:27 ID:bpedi7SY
向こうのスレで貼られてた奴だがSXGA+で約8万のノート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184072517/540

明日までかな。
自分でメモリ2Gに換装して約9万というのはお買い得だと思う。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:49:28 ID:WayRoMFG
>>202
どこがSXGA?
204[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:46:29 ID:zGLbv6Me
結局DELL以外なくなるというww
205[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:54:27 ID:QVoCyjet
>>198
瞬殺したみたいだしなあ
かなり凄かったかも知れん

おれもT60使いだけど、この価格なら予備機兼妹用機として飛びついたかも知れん
206[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:23:31 ID:SQ61LBKg
ノートはXGAでいいや 異論は認めない
207[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 02:55:41 ID:rNKt/xoS
>>203
WSXGA+だった
208[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:24:36 ID:r5hkbx1b
>>201
14.1のWSXGA+って、12.1のSXGA+とドットピッチ同じくらいだよね?
12.1のSXGA+は、視野角が極悪なのしかないんじゃなかった?
いくら高解像度でも、あまりに視野角が狭いのは困るなぁ。

そもそも、タブ・ブラウザだと、横にWebブラウザ並べる事は少ないじゃない?
一方、Webブラウザと2ちゃん専ブラとか、Webブラウザとメモ帳なんかを、
横に並べるのは、誰でもやると思う。
いたずらに解像度が高いと、文字サイズに問題なくても、
余計なものが視野に入る事で、目が疲れるのは確かだから、
WSXGA+は万人向けではないと思う。
筐体もその分、大きくなるしね。

まぁ、ないものねだりだけど、俺的にあってもいいと思うパネルは、
12.1インチXGA+(1200x900、ドットピッチ0.205mm)だね。
このドットピッチは14.1インチのSXGA+と同じ。
これが載ってて、筐体小さめなら、
比較的保守的な、モバイルの勢力地図すら変えられると思うんだが。

>>206
選択肢が多くて、羨ましいよ。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 04:50:46 ID:fNAoWZ/w
>>208
12.1インチのSXGA+パネルはHydisのIPSが有名で、かなり視野角がいいらしい(X61t)
ただ、15.4インチWSXGA+はかなり暗いってのは前々から言われてた記憶が

たしか15.4インチの縦のディメンションって、たしか13.3インチ4:3とおなじだったはず
210[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 05:38:21 ID:fNAoWZ/w
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16953.jpg

12万のThinkPad T60 SXGA+再入荷してるぞ
211[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:48:30 ID:Yp0tuS46
Inspiron 1720 プレミアムパッケージ (9/18まで)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

137,157円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
1台あたり139,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:7Z$DZGT6T$R7L1

※納期3週間
212[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:48:34 ID:Exw/qzET
GPU付き15.4WUXGAのD820が安い。
普通の人には勧めないけど。

Dell Latitude D820 WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB (1GBx1) DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA Quadro NVS 120M 512MB DDR TurboCache
【LCDアップグレード!】WUXGA (今だけ特別−10,000円)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
Dell Wireless350 内蔵Bluetoothモジュール
3年間当日出張修理サービス(平日のみ対応)(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

106,229円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4024B241&s=bsd
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価から20,000円OFF
213[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:10:07 ID:fNAoWZ/w
D820でこの値段は安いね
214[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:30:27 ID:aV3hL8BS
>>209
X61t、視野角いいんですか。気になってたんですよ。
Y7もウカウカ出来ませんねぇ。

>>210
>>212
これ程の祭りがあると、
6万円モデルを検討している人にまで、
影響が及びそうですね。追い金出来ればだけど。
この祭りには、それ程の破壊力があります。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:58:27 ID:u/afh3xy
>>212
>普通の人には勧めないけど。
というのは、WUXGAだから?
やっぱり、同時にいくつも画面並べたりしないならWXGAぐらいの方が見やすいのかな?
216[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 04:25:02 ID:iBMsg4eJ
>>215
フォトショとかなら間違いなく作業効率は上がるけど普通に使うには15.4WUXGAは文字やアイコンが小さ過ぎだろう。
まあ好みの問題もあるけどね。

小さいくせにWUXGA【どうすんのオレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126434876/
217[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:01:11 ID:EoJvkq7s
>>215
ClearTypeに対応するフォントを使えば、
Firefoxや2ちゃん専ブラなんかの文字を、
文字が潰れる事なく、かなり小さく表示出来る。

ClearTypeに対応するフォントは↓の表を参照されたし。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html

具体的には、私の様に、各フォントをArial、
Firefoxで10、Jane Styleで8の文字サイズを設定すれば、
"擬似的な高解像度ノートに仕立てる"事が出来、
WXGA程度の解像度でも、
Webブラウザと2ちゃん専ブラを横に並べて使う事が出来る。

フォトショとか使わない一般人には、
横解像度はWXGAの1280で十分じゃないかな。
あと、ツールバーやステータスバーを可能な限り削っても、
縦解像度が足りない人が、WXGA+やSXGA+を選択すればいい。

必要もなく、これらより高解像度の画面にしても、
無駄なものが視界に入る事で、目が疲れるだけ。

あと、DELLにするなら、昨日辺りからの、
【DELLメイン】スレに目を通しておいた方がいい。
そーゆー意味でも、【新品】を求める普通の人には、
手放しでお薦めする事が出来ない。

ソニーが年末辺りに、YouTubeの高解像度版みたいのを
始めるらしいから、フルHD映像の配信が予定どうり始まれば、
超高解像度ノートの需要も出てくるだろうし、
H264再生支援付(?)の独立GPUも載ってるライバルとなると、
倍の値段がするから、
その頃には、>>212を買っといてヨカッタと思うかもしれないが。
218[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 20:51:33 ID:IeP8jg6v
どこに書き込んでいいかよくわからないが、
話の流れ的にここでいいか?

ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003003000051/300/001/order/

TOSHIBA Satellite J61 200D/5X PSJ6120DXN8GKW \92800
CDT2500/512M/40G/COMB/15SXGA+/WLANabg/XPpro

マジで激安スレ多すぎ。国内・海外メーカー別でよくね?
219[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 22:01:54 ID:EoJvkq7s
>>218
3年パーツ保証だし、約3.1kgの重さが許せる人には、
15インチSXGA+は手堅い買い物だと思う。

しかし、Satellite Jシリーズってチップセットが、ATIなんだよな。
ATIチップはインテルよりハッキリ劣ってはいないのだろうが
(内臓ビデオは逆に、インテルより優秀と言われる)、
他メーカーでも、インテルCPUの入魂モデルには、
例外なく、インテルチップが使われている処を見ると、
Jシリーズも東芝にしたら、本気モデルではないのだろう。

東芝が本気で高解像度モデルを創ってくれれば、
海外メーカーへの未練も薄らぐだろうから
(昨日辺りからの【DELLメイン】スレが参考になる)、
国内・海外メーカー別のスレ構成でも良くなると思うよ。

しかし、日本人が金に糸目を付けずに、
高解像度のいいモデルを探そうとしたときに、
まだ、海外メーカーに一日の長が有る限り、
国内・海外メーカー別のスレ構成では、
安ければ何でもいい人/そうでない人の色分けには、
少なくともならない。

スレ分裂の動機は、この色分けにあったと思うから、
私個人は、【DELLメイン】とこのスレの2つでいいと思う。
実際今、機能している激安スレは【DELLメイン】しかない訳だし。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 23:58:33 ID:IeP8jg6v
>>219
スレ分裂の過程を見てない者からすると、この乱立の意味がわからない。
それぞれ機能していれば文句はないけど…。
なんかみんなが損してる気がするんだよね。
レスあっりがと。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 00:21:55 ID:Im72Nr5K
>>220
確かに、ろくに更新もないスレを専ブラのタブに入れとくのは、
縦解像度の浪費でしかないな。

このスレは当初、>>1が出しゃばったお陰で、
まだ人が少ないが、
質問がスルーされる事が無いのだけが長所かな。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 03:20:07 ID:Ph98mm05
ろくでもない駄文ばかりだがな
223[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 07:47:42 ID:OzxxSw95
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/16976.jpg

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879

レノボが久々に祭りモード突入したらしい
T60もX60もやすいな

>>220
アンチの暗躍とか信者の贔屓の引き倒し、粘着ストーカー、裏で企業の工作らしき動きとか
色々あったからなあ
224[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 10:14:59 ID:uXPZS7j/
>>223
>アンチの暗躍とか信者の贔屓の引き倒し、粘着ストーカー、裏で企業の工作らしき動きとか
>色々あったからなあ
コピペしまくってるお前は工作員ということでよろしいな?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 22:21:52 ID:Im72Nr5K
>>223
もう、上のリンクが見れないけど、
ThinkVantage Clubアウトレットの事かな?

そうと仮定して、
@ThinkPad X60 1706MLJ
 12.1"(XGA)、XP Pro、Core2 Duo T5600、512MB、
  80GB、802.11abg、指紋センサーで\89,880

A ThinkPad T60 63696JJ
 15.4"(WXGA)、XP Pro、Core2 Duo T5500、512MB、
 60GB、DVD-ROM、802.11abg、指紋センサーで\89,880

ってのスゴイね。まだ残ってるし。
完売になってるVistaモデルは、
安すぎて、レノボが可哀想になるな。

しかし激安スレじゃ、これが幾らなら評価するのかね?
ったく無知は怖いよな。

>>222
謙遜するなよ!水臭いじゃねーか。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 23:11:37 ID:U/Fjyt8o
>225
1のケースは99600円やね。それでも十分やすいけど。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 23:38:48 ID:Im72Nr5K
>>226
\99,960は、誰でも行けるページの値段。
\89,880はThinkVantage Clubの値段。

ThinkVantage Clubもメール会員になるだけで、
誰でも買い物出来る様になる。
登録から一週間程、放置されるけど。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 00:34:42 ID:M/FovgNn
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
229[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 09:29:14 ID:oktxwzXg
>>224
この>>1自身がレノボ厨とDell信者の双方を煽り立てて
キチガイじみた乱立を主導したHP工作員だという事が
上の方でネタバレしてる。茶番だな。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 12:14:34 ID:ENg0fSoY
>>229
1による>>191のレスはどう説明する?
人違いも甚だしい。

大体、>>1がどっかの工作員なら、
>次の買い時は、一年後
なんて言うハズねーだろ!ボケ。

ついでに言うと、Dellの盲目的信者ってのも、
案外、いないもんだな。
最近の【DELLメイン】の流れ見てると、
皆、すげー冷静。
あーゆー人達に買われるなら、DELLも本望だろう。
勘違いヤロウは大人しく、NECでも買っとけ!
231[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 12:51:49 ID:4QskbYYg
>>230

…プッ
232[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 19:14:02 ID:GwVEmcJ4
DELL信者は自己完結できる環境にすると最善みたい。
いわゆる「分かってくる」人でかためられればね

変に、DELLには無い軽量モデル求めてる人とか、他メーカーと混合するのがよくなかったみたい。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 19:46:25 ID:YKmuob0W
>>230
>ついでに言うと、Dellの盲目的信者ってのも、
>案外、いないもんだな。
そりゃいないさ。すべてはレノボ工作員>>232によってでっちあげられた
虚構だから。今頃気づくのは遅すぎるんだけどね。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 20:45:19 ID:BA4Q4b0l
IBM信者ってあの液晶で良く耐えられるよね・・・
T61持ってる同僚の見せて貰ったけど、あれ毒だよね
DELLも良いとは言わないけどIBMには勝てると正直思った
235[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 20:50:33 ID:GwVEmcJ4
>>234
液晶はどこも同じパーツ使ってるんですが…
特にDELL、HP、Lenovoの量販タイプのは同じ
それは海外にあるサービスマニュアル見れば分かることなのに…

むしろ、パネルメーカーの差による当たり外れが、見難さ、見易さに直結してるのは、
DELLスレみて当たり外れの一喜一憂してるのみりゃ分かることでは…
236[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 20:52:48 ID:GwVEmcJ4
>>233
ダウト。
それは庇いすぎだぞ…
長い間、総合系スレはどこもDELL信者と他メーカー信者との非難怒号の修羅場だったのを、
なかったことにしますかそうですか
237[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 21:01:06 ID:YKmuob0W
>>236
>長い間、総合系スレはどこもDELL信者と他メーカー信者との非難怒号の修羅場だったのを、
>なかったことにしますかそうですか
お前が一方的にDELLを攻撃しただけだろ。
お前の居ないスレはどこもいい雰囲気だ。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 21:41:33 ID:8NWjNSXh
>>236
おまえがものを知らないだけ
239[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 22:52:24 ID:ENg0fSoY
>>234
液晶ってのは、用途によって、何がいいかは変わるよ。

俺は家では、
T60の14"SXGA+(メイン+テキスト作業用)、VAIO FE(居間用)、
三菱のCRT(動画鑑賞用)を使い分けてるけど、
それぞれに、他では得難い良さがある。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 23:12:09 ID:ENg0fSoY
「ドイツ人が機械工で、イギリス人がコメディアンで、
  フランス人が恋人だったら最高だが、
 フランス人が機械工で、ドイツ人がコメディアンで、
  イギリス人が恋人だったら目も当てられない。」
ってことわざ知ってるかい?
要は、適材適所を間違うなって事。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 06:12:39 ID:NB4O/A2S
日本人なら最後に書いている適材適所の四文字で事足りる物を・・・
要領の悪い奴が口を開くとこうだ┐(´ー`)┌
242[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 06:32:14 ID:WJa1b3jP
ミトメテ君て奴だな。


ていうか>>191=>>230=>>240か。必死すぎてワロス
243[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 11:10:54 ID:Zcf8x/Tj
フランス人の機械工とドイツ人のコメディアンが向いてないはわかるけど
イギリス人の恋人ってどう不都合があるんだろ?
真面目でつまらないてことかな?
だったらコメディアンにも向いてないはずだし・・・
244[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 11:15:02 ID:zhJHX+C1
>>243 女の尊厳なんかこれっぽっちも認めないし
全てのメール・手紙が堂々とチェックされ、外出も制限され飼い殺し

まぁ囲われてるって感じが好きならいいんじゃない?
ヒッキーになりたい妻候補にはおすすめ
245[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 11:53:55 ID:dfMN2CHB
初めてPCを買う者にとってはメール会員は不可能だし、お買い得なthinkpadは無理かorz
246[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 12:48:43 ID:UVoW9MR4
>>241
>日本人なら・・・
ここにチョンやチャンコロは居ないって言うんだな!
よし、了解した。

>>245
メール会員には登録だけでなれるんでねーの?
少なくとも、レノボ直販での、俺の初めての買い物は、
ThinkVantage Clubだった。
拡張保証(4年)=3万円って商品orz
247[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 19:34:29 ID:UVoW9MR4
去年、T60のXGAを10万切って販売してたのって、
ここ↓でレスされてる処だっけ?

 ThinkPad Tシリーズ Part26
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189332996/150

 150 名前:149[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 17:32:10
 ちょああああああああああああああああああああああああああ
 ttp://blogwatcher.paslog.jp/article/715902.html

 何も知らなかった俺涙目
 次からは直販で買うことにするよ…
248[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 22:29:30 ID:7lYfrpxr
>>247
ここのはずよ
http://www.pchyper.com/
249[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 01:38:55 ID:gMbMMK3f
送料無料と18000円割引が来てさらに安くなってるね

Inspiron 1720 プレミアムパッケージ (9/18まで)

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

131,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から18,000円OFF

※納期3週間
250[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 18:55:27 ID:RXbbaIJX
DELLのうえにInspironってのはどうかと…
251[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 23:27:50 ID:snUGPKnU
FMVのMGの軽量14インチ
型落ちが10万くらいで在庫処分されないかな・・・
252[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 01:15:40 ID:Ftc5uskB
>>251
誰もお前の希望なんか聞いてねえよwwww
253[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 02:32:35 ID:oAx4lQGY
>>250
Inspironってブランド名に拘る必要があったのかね?
DELL側からしたら。
多くの人は、Inspironってだけで、スルーしちゃいそう。


>>251
キーボードとか触ってみると感じるんだが、
MGって富士通で一番、力が入ってるんじゃない?
キータッチはT60/X60を凌ぐと言う人さえいる。
そーゆー意味でも、価格的には難しいね。

ただ、そのMGでさえ、ビジネス用途にバリバリ使えるか?と言うと、
8時間程度の連続稼動時の耐熱性とか、
基本的な部分で不安が残るって、
コジマの店員の、珍しく詳しい人が言ってたよ。
そー言われると、メイン機としては厳しいんだよな。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 08:41:02 ID:ch8WZKig
家電屋の店員なんて売りたいものを薦めるんだから、話を聞くだけ無駄。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 16:53:48 ID:oAx4lQGY
>>254
その店員のお薦めがMGだったんだけど。
俺がVAIO SZ見てたら。

そんな、あなたは誰の話なら聞くの?

メーカーHP?商業サイト?マンセー・レス満載の専用スレ?
個人向け最新モデルじゃ、
友人からの情報だけって訳にもいかんだろ。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 18:35:19 ID:0jjezae3
なぜ全部見て自分の中ですり合わすという結論に至らないんだ?
257[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 20:10:32 ID:FuOEC30D
難しいよなあ

ただ今回の新型MGはかなり魅力。14.1インチだぜ
これでGeForcr8400M GSがのってたらなあ・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 03:19:40 ID:E9sXbYp2
>>257
しかし、リアル・モバイル以外では、
バッテリー持ちを追及してるのは、
これと、Y7しかないしなぁ。

それとこの狭額ベセル、
モバイルを視野に入れた、全てのノートに参考にしてもらいたい。
「強度を追求したらダメでした」なら、しょうがないが、
アンテナを格納する為に、筐体大きくしてまで、
ベセル太くなりましたなんてのは、論外。>T61
259[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 07:06:47 ID:qNNA8txB
最近では貴重になったSXGA+のD520
Latitudeだとメモリは1G×1を選べるので自分で増設

WindowsXP搭載ビジネスパフォーマンスパッケージ 構成例
Dell Latitude D520

インテル Core Duo プロセッサー T2300E(2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
1GB (1GBx1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード
15インチTFT SXGA+液晶ディスプレイ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

89,955円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4025B279&s=bsd
9/20まで
1台あたり90,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から10,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
260[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 09:57:20 ID:CPlOOtju
結局Dellで全て事足りる結果になるんだよな
261[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 10:23:34 ID:CjHlF6KA
デスクノートならな
あと足りないのは地デジぐらいか
262[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 10:35:02 ID:R+cAfkeT
DELLは日本では批判も多いが、アメリカ人の最大公約数の要求を満たしてるからな。
今、アメリカの大学にいるが、学生はDELLばっかり。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 11:21:49 ID:8bWyu90R
日本人はブランドが好きだからな
同じ性能でも10万高いほうを買う
264[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 11:29:15 ID:th7/2Gpm
DELLは北米では強いらしいね。その他の地域じゃHPにやられてるけど。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 11:54:41 ID:kduX5te7
アメリカからしたらデルは国産ノートだな
266[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 12:07:41 ID:E9sXbYp2
>>262
アメリカの大学じゃ、キャンパス内のベンチの横からですら、
ノートPC用に電気を拝借できるらしいですね。

それじゃ、海外メーカーがバッテリー持ちを、気にしない訳だわw
267[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 12:37:32 ID:CmS54//C
>>265
「中」国産
268[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 16:45:19 ID:CjHlF6KA
ノートPCは大抵中国製だよ
hpもノートは中国だし
269[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 19:58:05 ID:AaIqx2Ts
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/18/news035.html

DELLのコンシューマー向けノート売り上げ見たら、
一般に売れてるって言うのはガセだと分かるんですが

HP 14.5%、東芝 12%、Acer 10%、
SONY、富士通、NEC、Lenovo、ASUSと着て
その下、4%がDELLの個人向けノートシェアなんですが…
270[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 20:48:55 ID:AaIqx2Ts
★Windows Vista Business採用ノートPCをお手ごろ価格で!
Core 2 Duo T7300、1GBメモリー、120GB HDD搭載のお買い得B5ノート
●ThinkPad X61 (767513I)

ThinkVantage Club会員価格 \136,500-!! (税込)

そんなこんなでsanta rosa激安ってことで
271[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 20:57:11 ID:15hS4eL7
高いなぁ
10万切らなきゃ激安とは思えないよ
272[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:28:10 ID:R+cAfkeT
>>269
レノボ工作活動乙。

そこで言ってるコンシューマPCなんてHPではPavillon、DELLではXPS
のようなやつのことだろ。しかもアジアパシフィック限定だろうが。

ガセとか脳内で決め付けるのも勝手だが、アメリカの学生が
図書館とかに持ち込んでるPCのほとんどはDELLということは
そこにいる人間なら誰でも知ってること。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 21:45:02 ID:R+cAfkeT
ちなみに普通のランキングはこちら。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070911/139000/

アメリカでは依然DELLがトップだが、全世界ではHPが最近強い。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 12:31:49 ID:bVqN6sbV
>>259が送料無料でちょっと安くなってる
C2Dにしても同じ値段

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/124
275[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 14:25:01 ID:BAkj5w+u
>>274
15"SXGA+で安くBTO出来る物というと、
エプソンのEndeavor NJ1000を思いつくんだが、
これで同構成(CoreDuo)にすると、
¥124,425(送料別途¥2,625)だったorz
しかも、ATIチップ。

多分、頑丈さは、遥かにLatitudeの方が上だろうから、
それでも敢えて、日本メーカーを選ぶ価値はあるのだろうか?
276[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 14:27:38 ID:BAkj5w+u
納期ぐらいか?
277[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 14:40:11 ID:BAkj5w+u
ThinkPad T60(1954-G4J)が99,800円!

14.1V型 (XGA)
XP Pro
C2D T5500(1.66GHz)
メモリ512MB
HDD 60GB
コンボドライブ
無線LAN {11a(J52/W52/W53),b,g}/MIMO
指紋センサー
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/002008000029/
278[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 15:06:49 ID:BAkj5w+u
なにげにソニスタ、安くなってるな。
TZが144,800円〜。
FEが79,800円〜。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/index.html

今、FEからのカキコだが、ツルテカである事を忘れる。
黒画面でもなければ、写り込みは無いも同然!
それで居て動画見る時は、しっかりキレイ!さすがツルテカ!
FZが爆熱・爆音と噂だから、当分、買い換えはないな。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 00:21:55 ID:xNe38ltw
>>278
今時黒画面以外で写り込むような代物はDellの安物でも無い
糠喜び。
280[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:37:49 ID:MFqRpYC+
>>279
そんなら、グレア画面を避ける人が何でいるんだ?
281[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 00:28:27 ID:jZ8PMYcD
つうかSONYと比べる時点でDELL買うなよ
素直にSONY買えよ
282[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 02:43:33 ID:rWLM8m/S
ソニスタでバリバリのクリアブラックが79,800円っていうのは、
過去になかった気がする。

でも、盛り上がらないよ。低価格系のスレ読んでる奴は、
そもそも、クリアブラックよりC2Dに価値を置く、オタばかり。
確かにどんな醜い液晶でも、それしか見なけりゃ慣れるからな。
他人がキレイなの使ってて嫉妬する事もない。人と接触しないから。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 03:06:22 ID:XNdppefL
>>280
頭悪いな
284[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 03:11:15 ID:jvY2juZE
>>282
やっぱ液晶で言えば>>278が1番良いの?
285[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 11:23:32 ID:jZ8PMYcD
>>284 メビウスだろうな、ソコダケはSONYもかなわない
286[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 17:59:50 ID:lpjj26zR
>>285
そうなの。でも、シャープのお買い得は無いみたいね
287[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 09:10:41 ID:7NB/Ur5A
>>284
残念ながら、そう。
FE世代は、鮮やかさ自体はNEC、富士通、東芝の上位機種に負けるが、
ノングレアを好む人にも違和感がないという点で、断然、こっち。

>>285
メビウスの液晶がいいって、いつの時代の人ですか?
しかも、メビウスはPCとしての評判がよろしくない。

メビウスまで範囲を広げる気があるなら、
日立の方が遥かにマシ。
あのキレイな液晶は、hpが採用したのかな?
それとも、そこだけは日立の要望?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 19:03:07 ID:9SrOeMIV
といっても液晶はDELLより良いんでしょ
DELLの安さも魅力だけど、ソニーの年末価格しだいでソニー買おう
安くじゃなく何か+αオプションならきそうだし
289[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 03:07:26 ID:Q4xnZWQv
>>287
うわぁ・・・酷いなこりゃ・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 06:40:15 ID:YQ+o7xtW
今週のDELL

15インチSXGA+のDell Latitude D520(納期4週間)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/246

Vostro 1500がC2D、メモリ2G、8600GTで86,780円〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190092401/248
291[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 13:12:40 ID:6AHzZ2mO
Vista時代なんて、永遠にやって来ない気がしてきた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007092800323
292[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 11:34:30 ID:maUBREO7
Inspiron 1720 プレミアムパッケージ

インテル Core 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
ウイルスバスター14 インターネット セキュリティ 15ヶ月版

130,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BPRMPKG&s=dhs
10/4まで
1台あたり140,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から23,000円OFF
293[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 11:40:33 ID:maUBREO7
スマン>>292はWUXGAじゃなくて今週からWXGA+になってるな
まあ普通に使うならこれぐらいの解像度の方が使いやすいかも
294[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 20:08:17 ID:i4ZLXiwv
安いと思うけどもう一声欲しい
295[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 23:16:35 ID:qOoaDxKh
かそってるー
296[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 13:56:55 ID:cokrcLy2
>>295

ウザイ>>1がいなくなったんだから、
いい加減、10万以上のノートはこっちに隔離して欲しいよな。
激安スレの本スレでレッツ、RX1の話題が出てると、
何のスレか判らなくなる。

>>1にしてみれば、何の得にもならん事は続かないわな。
それに激安スレって、スペック房で構成されてるのは判ってたけど、
そのほとんどが自作erだったとは意外だった。
あれじゃ、マトモにノートを語ろうとした>>1のウケが悪かった訳だわw


直販のThinkPad R61 :XP Pro,Celeron 540, 15"(SXGA+), 512MB, 80GB, Combo
\110,250 って、Vista Home Basicにするだけで、\94,500になるんだな。
ホントにVistaは困った子だね。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:51:41 ID:j52qOVoB
予算10万でC2D、専用GPU、SXGA+、光学ドライブ

こういうのない?
298[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:22:53 ID:Pqc9xgdC
中古で好きなもん買え
299[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 00:23:45 ID:Pqc9xgdC
その前にここは購入相談スレじゃねーしw
300[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 01:09:57 ID:DH14r2Am
>>297
WXGA+(1440x900)なら、DELLの拉致にあった様な気が。
9万くらいで。

俺は
ttp://shop.epson.jp/na702/
の安売りに期待してる。

VAIO BXはクリアブラック"LE"なのが痛い。

専用GPU、SXGA+って時点で、生き残りはコレだけ?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 02:12:05 ID:A1PebX3A
EPSONって安売りするの?
BXのLEってそんなにダメかな?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 03:44:04 ID:jcb+csKn
>>301
今年の始め頃だったかな?NA702がセレMだったけど、
台数限定で10万切ってたよ!
14インチSXGA+のグラボ付だった。
CPUがカスタマイズ出来たかどうかは覚えてない。

クリアブラック"LE"はバックライトが一灯で、低反射処理もされてないので、
輝度が写り込みに負けてる。
VAIO CRなんかもこれだから、店頭で確認できるよ。
新BXは他が非常に良く出来ているだけに、残念でならない。
液晶フィルターでも貼ればいいのかも。
303[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 00:53:50 ID:RofBGJnS
>>302
なるほど。
BXは確かに他はいい感じだね。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:12:20 ID:OsW5d9rM
D520
T5500、1GB×1、SXGA+で購入、1GB×1増設で快適そのもの。
納期4週間のはずが2週間かからず来た。
液晶は発色悪く視野角狭いが非ワイド、非ツルテカのSXGA+以上
のノートは選択肢がほとんど無い。
3年間オンサイトサポート付いて9万切る価格は安すぎ。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 21:39:19 ID:spIa22SX
よすよす
306[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 21:58:53 ID:EpaWUQYa
今、ソフマップでLet'sNote T5AかMだっけが135000円くらいになってたな
307[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 08:02:48 ID:PMpisGYv
FEが69,800円になってるな
3年間保証サービス付だが・・・・Vistaか
308[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 15:02:51 ID:3SJRmDdn
いつの話だよ
すでにCPU全部販売終了です
309[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 17:33:30 ID:HsvERY9c
>>308
売ってるが?・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 19:38:28 ID:ACuD2EUg
選べるCPUが無い
311[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 05:40:37 ID:b3ndTVQ0
FE投げ売りも結局買い逃がしてしまったので、この際なんとなくsanta仕様になった
Leopard MacBook買ってみようかと思っている。すべてが未知だが。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 13:47:26 ID:SJ/QM8Ai
結局、FEが無い以上、液晶の良い特価は出てこない可能性大かな?
313[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 19:44:51 ID:3fxGXsoJ
祭り待望age
314[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 19:49:26 ID:sYgwcMDd
このスレも>>1がいなくなったからな。
レノボ工作員にそそのかされてスレ立てたはいいが、その後奴の本性を
知って踊らされてたことに気づいたんだよね。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 20:10:22 ID:kC3nejwf
検討してる人間からすれば
レノ坊工作員だろうと、出る工作員だろうと、その他の家電メーカーGKだろうと何でもかまわない。
争って安売り情報出してくれる方がありがたい。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:02:53 ID:4AufXrOT
>>314
残念ながらそれは違う。
低価格・激安スレが自作erで構成されてるのを、
認識したからだと思うぞ!
そんな連中相手じゃ、真面目にノート談議は出来ないからな。

事実、低価格・激安の本スレは、CPUの話題でしか盛り上がらない。

大体、2ちゃんで激安と言えば、
正統なものを期待する方がおかしい訳で、
このスレを、そこから派生させたのが間違いだわな。

それに、2万、3万ケチるくらいなら働けと。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 21:47:32 ID:FfaOzclH
315は転売厨ですかね。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 23:09:22 ID:PX/1U7pJ
お買い得ノートってもう無いの?
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:19:15 ID:Why9tMnB
満足できればお買い得
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 08:08:40 ID:I8ENLN7r
>>1がもう飽きたのではないですか?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:00:38 ID:X1tkyZbl
DELLノート祭りキタコレ

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
200万画素Webカメラ

99,524円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs

Inspiron 1720 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)
200万画素Webカメラ

99,675円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033OONLINEGG&s=dhs

130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF (終了日未定)
3/10までカスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに25%OFF
322[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 22:45:54 ID:sJkxSk+A
age
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/05(月) 21:45:58 ID:K8mMMtbU
age
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:25:02 ID:b8Ar77B7
保守
325[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:46:48 ID:u4+i4Y0j
age
326[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:28:57 ID:4LP6Zl/3
age
327[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:46:27 ID:D9LiHhYc
age
328[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 15:13:03 ID:aVWPTAas
日本エイサーのAVノートはお買い得だよ
329[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 20:10:18 ID:Gp/XcPjl
sage
330[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 21:35:49 ID:Gd00V94l
sage
331[Fn]+[名無しさん]:2009/09/07(月) 12:36:13 ID:vn/9kQCk
sage
332[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 00:55:30 ID:+UT1BFPX
sagf
333[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:25:17 ID:d61IuhTf
sage 
334[Fn]+[名無しさん]:2009/12/18(金) 22:35:06 ID:NzEtf8IJ
age
335[Fn]+[名無しさん]
全品90パーセントOFF
http://rakuten90off.shop-info.biz/