【経済】あれ、勘定が合わない?中国70兆円分の米国債保有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
勘定が合わない中国の米国債保有  編集委員 滝田洋一
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK21009_R20C14A4000000/

あれっ、勘定が合わないぞ。中国はどこに米国債をしまい込んだのだろう。
そんな疑問が浮かんでくる。中国銀行業監督管理委員会(銀監会)
の初代主席を務めた劉明康氏による、16日のワシントン市内での講演のことだ。

劉氏は、中国の外貨準備の半分相当を米国債で運用していると明らかにした。
中国の外貨準備は2014年3月末時点で3兆9500億ドルだから、
その半分となると1兆9750億ドル相当となる・・・
(続きは会員ページにて)



中国の外貨準備、半分は米国債 元金融当局首脳が言及
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1700K_X10C14A4EAF000/

11月に中国の米国債保有残高は前月比122億ドル増加し、
1兆3170億ドルに上った。これまでの過去最高は11年7月の1兆3150億ドルだった。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303919304579325041986955328.html


中国外貨準備・・・・4兆$
推定保有米国債・・2兆$
米国財務相統計・・1.3兆$
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:01.73 ID:W8Uwg5Sy0
メェ〜
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:24.84 ID:R5sMyZi80
実際は日本が買ってるってね
4顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:25.91 ID:UuzSq8DH0
どちらが嘘を吐いているのか(´・Д・)
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:22.35 ID:tksCl8U+0
それでも国債なんでしょ?
うん、こくさいだね。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:38.98 ID:ZJW7hUjX0
>>1
>(続きは会員ページにて)

どぎゃんすればよかと・・・
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:47.41 ID:UQ9K/Swi0
幹部が持ち出してるだけだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:16:22.72 ID:X5WZTcO60
これはこくさい問題ですよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:10.91 ID:IZvaWvP+0
>>7
持ち出しではない、「海外投資」ってことらしいwww
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:57.01 ID:C7o7tFWr0
>(続きは会員ページにて)

「続きはWebで!」ぐらいイラつく
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:57.16 ID:FRI0X1fo0
党幹部の懐に
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:19:52.63 ID:ZWwOUneX0
>>1
「会員制ページでのスレ立て禁止」

剥奪もんだアホ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:21:03.86 ID:MoNXMd8p0
マですか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:21:36.37 ID:/w89qzfQ0
勘定奉行を使っていればこんなことにはならなかったのに><
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:21:36.58 ID:rlfHhpVo0
中国関連のものが報告通りの数値だと思う方がおかしい
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:21:44.67 ID:udxPCMnZ0
中国は現物投資したことにして輸出を水増しして
それを又逆投資として中国に戻してる
だから収支の水増しが起こる。
つまりものすごいバブルが放置されたままだってこと。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:41.01 ID:IxR3YOVI0
貿易総額がアメリカを抜いて世界一位だっけか?
んなアホなって突っ込めよ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:45.05 ID:Yzj7HX7P0
中国で数える数は3まで。
4と30万は同じ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:57.00 ID:gdRJ3DUq0
>>8
うん、こくさい問題だ!!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:24:29.15 ID:i61PXRvm0
>>8
うん、こくさい問題になるね。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:26:14.12 ID:nOITnVKh0
中国は国家統計も粉飾だらけやで。
中国企業の監査もメッサ怪しいわ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:28:32.02 ID:TkyVsc3n0
中国の数字が合うわけないだろいい加減にしろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:29:22.83 ID:3HQR7KAo0
中国が出す数字は信用しちゃいけないんだな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:29:28.26 ID:T+RVJ3OD0
(´・ω・`)計算間違いじゃん?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:29:51.51 ID:IfaMzTa+0
1つウソをつくとね

次から次へとウソをつかないといけなくなるからね

だからね

最初からウソをつくのをやめようね

って幼稚園の先生がおしてくれたなー(棒)
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:26.12 ID:GUaNMcqX0
中国発行の米国債が含まれてるからだな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:37:00.53 ID:jfXP8cKX0
日本と同じように、国債購入地ごとの単純な計算で統計していたアメリカが
そりじゃイカンと2011年2月28日に、国債保有者の所在地を精確に追跡して
純粋に、誰が持っているのか・・で統計とったところ、

中国の米国債保有数は、2月15日に発表していた国債購入地ごとの単純な計算数値よりも
3割(2680億ドル)も増えて7.5%(当時)だった。

増えた3割(2680億ドル)は、中国人投資家がロンドンのブローカーディーラー経由で購入していた
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:58.63 ID:a6qg2yo/0
なんだこの中途半端な記事は。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:43:07.54 ID:jfXP8cKX0
日本と同じように、国債購入地ごとの単純な計算で統計していたアメリカが
そりじゃイカンと2011年2月28日に、国債保有者の所在地を精確に追跡して
純粋に、誰が持っているのか・・で統計とったところ、

中国の米国債保有数は、2月15日に発表していた国債購入地ごとの単純な計算数値よりも
3割(2680億ドル)も増えて1兆1600億ドルに達し、中国による米国債の保有割合は7.5%だった(当時)

増えた3割(2680億ドル)は、中国人投資家がロンドンのブローカーディーラー経由で購入していた
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:45:03.79 ID:BqmBHDBD0
溶かしちゃったってこと?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:45:49.31 ID:k+YYnPk60
共産主義って算数はやらないの?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:46:33.55 ID:F8iA1XkM0
まあ中国ではよくあることだ、気にするな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:49:17.19 ID:DowXuBu90
要するにロシアやイランみたいに金融制裁で
米国債が全部パーにならないように

日本で言えばシンガポールかどっかのダミー法人利用して
日本株買い占めてた謎の大株主みたいなことをやってるってことだろ

表向き中国じゃないので取り締まれないというやつ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:52:22.97 ID:2k4A5eqb0
犠牲者3万人を30万人に膨らませるお国柄だから致しかねない
党中枢に多くの理系を擁しているのも関わらず、21世紀の始まりを西暦2000年
に誤認している事を際迄、誰も気付かず、結局、中国だけが、2000年から21世紀
にしてしまう程のいい加減さを今日出来る大らかさ
中国ではトップを誇る清華大学や北京大学出のエリート達も数字には疎い様だ
今や中国の発表する経済成長率を其の儘信じるお人好しは、そう多くはないであろう
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:54:33.25 ID:jfXP8cKX0
米財務省が2014年 1月 16日 に公表した国際資本動向統計で、中国の米国債保有残高は1兆3150億ドル
中国の外貨準備は2014年3月末時点で3兆9500億ドルだから、その半分となると1兆9750億ドル

>中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の初代主席を務めた劉明康氏は16日、ワシントン市内で講演し、
>中国が持つ外貨準備残高のおおむね半分相当を米国債で運用していることを明らかにした。

珍しく、まともなこと言ってるな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:54:49.81 ID:2k4A5eqb0
>>34
今日出来る大らかさ ー> 許容出来る大らかさ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:55:40.17 ID:CD5jvVkC0
>>1
ソース確認できない事案でスレたてるなよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:58:02.73 ID:qhmivR/00
中国の数字は希望額だからな。
文学的装飾表現の場合もあるし、他の国々と同じと考えてはいけない。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:58:49.02 ID:5av8BCUI0
>>8
まあまあいいと思う。一枚だ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:59:45.01 ID:jfXP8cKX0
米財務省が2014年 1月 16日 に公表した国際資本動向統計で、中国の米国債保有残高は1兆3150億ドル(国債保有者の所在地別)
中国の外貨準備は2014年3月末時点で3兆9500億ドルだから、その半分となると1兆9750億ドル

>中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の初代主席を務めた劉明康氏は16日、ワシントン市内で講演し、
>中国が持つ外貨準備残高のおおむね半分相当を米国債で運用していることを明らかにした。

中国にしちゃ珍しく、まともなこと言ってるな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:01:01.96 ID:L1kvrKdeO
共産党幹部の個人海外口座に…
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:06:03.81 ID:uKaRmvfLO
中国は数が正確に数えられないってことだよ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:06:38.31 ID:MFrPHNJb0
俺も華人ネットワークが独自の方法で抱え込んでるとかだと思う
欧米及びそれに洗脳された日韓と中国人連中は国家の捉え方が違うから
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:09:30.06 ID:fRbfKqfT0
バカだなぁ。こんな謎も解けないの??

ニセ札ならぬニセ国債を中国政府は購入してるからだよ。中国資本の銀行からね。

しっくりくる答えだろ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:34:58.22 ID:B7cOaMf+0
偽造国債でも流通してんじゃね?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 03:31:01.41 ID:/E4GNv/50
どこが持ってるか知らんが、人民銀行(中央銀行)の他、
国有銀行が持ってるのも入ってるのかもな。

中国の銀行口座は今はだいたい、人民元と外貨を1つの
口座で管理できる双幣口座になっていて、
そこには直接外貨のままでは下ろせない外貨預金が
入れられるようになっている。

銀行は当然これを運用してるはずだから。

どっちにしても、まだ輸出が経済に占める割合が高い
中国がドルを売ることはできないから(国内の製造業、輸出産業が全滅する)、
持っていてもどうってことはないけど。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:29:33.63 ID:Ru3y/G7U0
半分を米国債、半分を株などで運用してるんだろ…
半分は、消し飛んだのかしらんがw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:33:47.93 ID:k7opyF8f0
どういことかね?意味がわからんよ
私ぐらい天才になると全く理解できんない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:34:10.98 ID:2IPCGgKpO
中国が電子国債を買わずに、なぜ紙国債に拘って購入しているのか?
これが答えだよねw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:35:47.58 ID:lCRI/osO0
何とどう計算が合わないのか
アホの俺にわかりやすく説明してくれ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:54:34.45 ID:vGdRiuix0
中国にとっては6000億円程度は誤差の範囲内
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:15:26.89 ID:VtQY+MCx0
>>1
★中国とウクライナ侵略ロシアは同質、機能しない国連安全保障理事会の「癌」で民主主義への挑戦、常任理事国の資格は無い!★

★世界は、侵略一党独裁国家中国のチベットやウイグルの弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

ずっと受理してこなかった強制連行訴状も、急に受理で政治カード化ですか? 

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★
【フランス国営テレビの「お笑い日本の実態! 」総集編 】
http://www.youtube.com/watch?v=kNR6NZm9Pps  ←お笑いですが当たってます。

★もう、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されない★

★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:34:14.41 ID:M7u3sm370
貸した金は大きく言う、借りた金は小さく言う
中国人なら餓鬼でも知ってることだぞw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:46:57.51 ID:HgDIUEXA0
>>4
支那中共に決まってるだろが
米の仕組みは性悪説
支那は無法地帯
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 05:49:22.01 ID:pJgEPSCY0
いつも通り
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:25:11.61 ID:5HC3nCJA0
半分持ってシナ海をゴムボートで渡るが失敗
海のもずく
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 06:26:07.91 ID:2evuQt9T0
そりゃ中国がアメリカ国債にあれこれ口出すはずだ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:37:12.38 ID:+okvR9/X0
ようするに、中国の外貨準備の半分は米国国債で運用されていると。
信じられんが、米国が潰れたら中国もクラッシュするし、中国が経済マヒしたら米国と心中するって状態か。
アホじゃねえか。
FRBが米国国債の買い入れを終了する今年秋にとんでもないことが起きるだろ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:35:04.95 ID:Zok5kC2B0
劉明康「16進数表記、だたアルよ」
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:37:41.12 ID:xYFkYa1b0
すげー、アメリカの発行した国債より多く中国はアメリカの国債もってるのか。さすがだな。
スーパーなんとかって偽ドルじゃね
61名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 08:50:14.69 ID:76UXc2A90
ATMから当たり前のようにニセ札が出て来る国だからな・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:29:55.88 ID:oNRTsPaz0
>>11
どうせ、党幹部のネコババだろう。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:42:39.60 ID:57MP3wAv0
>58
米国が潰れたら世界がクラッシュするです
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:30.41 ID:GsON+4rp0
>>18
4以上数がかぞえられる人間は文革で全員殺されたからな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 12:36:17.40 ID:xxoflCgu0
大ヒント…中国共産党
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:18:03.23 ID:yGYg5J8j0
中国は、日本のバブル崩壊を反面教師にして、我が中国は必ず回避するなどとほざいていたが、
中国の体質としては、奴らは必ずバブルを引き起こしてしまうだろうという、大方の予想はやはり正しかったと思う。
そしてこの様な>>1中国らしい信用出来ない統計は、
必ず壮大な、バブル〜崩壊〜世界経済を巻き込む国家財政規模で破たんを引き起こす事になるのだろう。
そして、後に10年後なのか100年掛かるのか、やっと誰かが腐敗した中華人民共和国を滅ぼす。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:34:50.13 ID:lCRI/osO0
やっと理解できたわ
アメリカの発表と中国のお偉いさんの言ってる数字にズレがあるってことか
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:38:59.44 ID:lovFH0Om0
差額分は多分習近平一族が自分たちの懐に入れている。
中国は昔から歴代の最高権力者がそうしてきた国だ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:20:57.03 ID:bYWr7zMU0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:23:16.55 ID:10pCPB880
本当これ式で南京大虐殺の人数がどんどん膨れ上がっている
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:24:07.01 ID:ZgBDXrqk0
共産党幹部の懐か
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:25:53.32 ID:69jHqWWV0
中国では数字の勘定の仕方がちょっと特殊
1のあとは30万になる
30万の後は3500万
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:56:34.68 ID:Yzj7HX7P0
>>72
一応、3までは数えられるんだぞw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:40.48 ID:PJMaDsoj0
>(続きは会員ページにて)

支那の公式発表する数値が、インチキなのはみんな知っていることだし、
ソースは日経、どうせ、たいした話じゃない。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:24:38.18 ID:dqzDqPmg0
>>73
3はいっぱいって意味だから2までしか数えられない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:00:24.88 ID:MBq+52kN0
息するように水増シナ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:34:08.00 ID:CAO+cGOF0
あまりにもマネーとゴールドを貯め込んだら、
ひょっとすると将来の基軸通貨は中国元になるのか?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:39:40.22 ID:nUIin+UT0
アメリカ国債保有残高まで粉飾かw すぐバレるだろうにw

他の経済指標の信用度なんて推して知るべしだなw
いずれかつてのアメリカのエンロンみたいに破たんが来るだろうよw

ちなみにチャンコロはイランから大量の原油を買ってたんだけど
その代金200億ドルも未払いのままでイランからサッサと払えと
訴えられているw 恐らく国の金庫は既にカラッポ状態であろうw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 07:03:56.28 ID:VWTUv8mh0
合わない分は偽の国債です
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:47:10.53 ID:D/ZwbyHJ0
えっ!中国保有の米国債が70兆円も合わない?
http://ameblo.jp/shitteokitaikoto/entry-11831860784.html
外国人投資家による米国債保有額は14年2月末時点で5兆8853億ドルなので、
中国はそのうち33.6%を保有している勘定である。中国については大半が当局に
よる保有。だから、外国当局が持っている米国債4兆692億ドルのうち、実に48.5
%を中国当局が保有している・・。

そう記しかけて、米財務省統計を見直し首をひねった。14年2月
末時点の中国による米国債保有額は1兆2729億ドルとなってい
るのだ。劉氏の発言通りなら1兆9750億ドルあるはずなのに、
約7000億ドルも足りない。劉氏はまさか保有額を水増ししているのではあるまい。

いくつかの仮説が考えられる。ひとつは、ノミニー(他人名義)勘定を使っている
可能性だ。OD05オムニバスや、ザ・バンク・オブ・ニューヨーク・トリーティジャス
デック・アカウントの名義で、中国は日本株を保有しているとされるが、米国債に
ついても同様かもしれない。

もうひとつは、中国が米国外のカストディ(保護預かり)勘定を利用している可能性
である。ベルギーにある国際決済機構のユーロクリアのでは、と推測する金融関係者もいる。

米国債を大量に購入した他国の投資家が、ベルギーを保管場所にしていると考え
れば、つじつまが合う。そうした投資家のなかに、中国が含まれているとみるのは
自然だろう。外貨準備で運用する米国債の一部を、ユーロクリアに預けているのだ。

外国当局は保有する米国債を、普通ならニューヨーク連銀のカストディ勘定に預け
ている。なのに、なぜそんな面倒くさいことをするのか。考えられる理由はひとつ。

中国は米国を腹の底では信用していないということだ。

それはそうだろう。ウクライナ情勢の緊迫化を機に、米国は経済制裁と称してロシア
の要人や企業が米国内に保有する資産を差し押さえているのだから。「いざとなれ
ば、明日は我が身」と中国の為政者は身を引き締めたはずだ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:56:34.43 ID:D/ZwbyHJ0
【経済政策】主要国、新たな金本位制の導入を議論すべき─世銀総裁=FT [10/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289272387/
2010/11/05
【話題/経済】「ドルなんて信頼できません」--マレーシア北部州で"金貨・銀貨"導入 [11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288954564/
【金融】金の値決め、銀行が10年間にわたり操作していた可能性[14/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393556611/

2014/2/10
[FT]米国が弱体化しても安定している米ドル
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM07036_X00C14A2000000/
2014/2/27
ドルの敵、ビットコインと人民元の運命は 米州総局編集委員・西村博之
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/nyexpress.aspx?g=DGXNASGN2700T_27022014000000&dg=1

中国、NYに「代替投資」拠点 不動産投資など探る 通信社報道
2013/5/21 7:06
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL21001_R20C13A5000000/
 【NQNニューヨーク=森安圭一郎】中国政府は外貨準備の運用を多様化するため、米ニューヨークに
「オルタナティブ(代替)投資」の運用拠点を設けた。米国債に偏った運用を一部見直し、米国の未公開株式や
不動産などへの投資機会を探る。米ダウ・ジョーンズ通信が20日、関係者の話として北京発で報じた。
 中国で外貨準備の運用を担う国家外貨管理局(外管局)が、新たな出先機関をマンハッタン5番街に設けた。
米国債や…

【通貨】人民元の国際的な地位は30年以内にドルに取って代わる--中国の中央銀行委員 [05/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369641880/
【通貨】「人民元は20年以内に米ドルに取って代わる可能性が高い」--米著名投資家、ジム・ロジャーズ氏 [09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378772241/
【通貨】人民元、最終的に米ドルに対抗する存在となる可能性=ECB専務理事 [14/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393676705/
【経済統計】中国、米国を抜いて「世界一の貿易大国」に--中国商務省発表 [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393674093/
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:02:03.50 ID:D/ZwbyHJ0
米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府A
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1312972352/
http://unkar.org/r/eco/1312972352/

「円建て米国債を出せ」と金融サミットで言ってこい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224944232/
http://unkar.org/r/eco/1224944232/

■ 米国債を売って金地金を買おう! ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1324102572/


【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/
http://unkar.org/r/bizplus/1273498763/

【コラム】米国債バブル崩壊懸念と日本への波及リスク [12/12/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356796490/
http://unkar.org/r/bizplus/1356796490/
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:07:18.24 ID:D/ZwbyHJ0
豊島逸夫の金のつぶやき独の「金塊」3兆円、本国輸送の真相
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK19009_19022013000000

(多面鏡)独連銀、保有金を自国へ移動 手元にあってこそ安心?
2013/2/19付 日本経済新聞 朝刊
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/ff9538ef84cb07c1100b0500d05d0efb

ドイツ連邦銀行(=ドイツ連銀、通称ブンデスバンク)は先月、国外に保管している保有金(ドイツに
所有権がある)のうち674トン(3兆3千億円相当)を2020年までにフランクフルトにある連銀金庫に移し、
国内保管率を50%まで引き上げると発表した。
 公的な金保有量でドイツは3396トン(2012年時点)と米国(8133トン)に次ぐ。しかし、東西ドイツが
再統合された1990年まで、保有金のほとんどは海外の中央銀行に預かってもらっていた。

ドイツ国内では米国で保管している金が本当に存在しているのか、疑念の声も強い。それなら保管場所を
見直さなければならないと考え、厳格に動くところがドイツ人らしい。

さらに昨秋、監査機関が「残りの国外保管分もきちんと確認しているのか」と連銀を追求し、第2次計画を
決めた。

 ドイツには金はすべて国内に戻せ、との声もある。

 ひるがえって日本。外貨準備で日銀が持つ金は765トン。多くは米国にあるというのが通説だが、
日銀は保管場所を公表していない。ドイツのように、日銀は金の存在を定期的に確かめているのか、
偽物の延べ棒にすり替わっていないか、などの議論は起きない。
 そもそも外貨準備に占める金の比率は(時価換算)が70%を超すドイツに比べ、日本は3%台にすぎない。
 ドイツ人が心配性なのか、日本人が能天気なのかーーー。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:13:46.56 ID:D/ZwbyHJ0
禁じられた「金保有」
http://eagle-hit.com/a/post-3786.html
さて、本題に移そう。
ニクソン・ショック(1970年)後、一国の通貨の価値は、基軸通貨ドルとの相対価値となっ
た。金本位制に準じた金の裏付けが、それ以降、全くなくなったのである。
一国の経済は、通貨の価値により大きく左右される。有事の際は、その国の通貨が暴落し、
価値が0になる=紙クズになる恐れがある。実際、ロシアやアルゼンチンなどは国家破産
により通貨は暴落した。第2次大戦後、日本の"軍票"と呼ばれた戦時紙幣などは、まさに
紙クズとなった。

であるから、各国はニクソン・ショック後も、金(ゴールド)を保有し続けた。
それがその国の最悪の場合の通貨の保証となるからである。
ところが、下記の表を見ていただきたい。
1997年当時のデーターで恐縮だが、日本は圧倒的に外貨準備高で群を抜いているにも係わ
らず、その内訳に占める金の保有量は1%にしかすぎないのである。内訳のほとんどは、
外国為替である。つまり、米国債なのだ。(現在、金の保有量は756dと公表されており、
日銀が2倍にしたと言ったとおり、外貨準備高に占める割合は2%に増えている)

これはどういうことなのか? 日本政府は国を守ろうとする気はないのだろうか?

実は、日本は金の保有量を国際的に制限されていたのである。
あまり公にはなっていないが、1975年の第1回サミットに先だって行われた10カ国蔵相
会議で、当時の大平大蔵大臣は「日本は現在保有している金の総量を一切増加させない」
と同意した(させられた?)。

さらに、1985年のプラザ会議でも「日本の金準備は外貨準備の1%に凍結する」と決定さ
れたのである。
このような同意や決定が、何故なされたのか?
その後の日本経済をみればわかってくるだろう。日本をアメリカの"属国"とするためで
ある。すなわち米国の借金のツケを日本に押しつけるために米国債しか買わせないように
仕向けたのである。むろん、その米国債も勝手に売ってはいけない、売ったら日本が所有
するアメリカの資産をすべて凍結する、と脅されたのである。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:03:10.02 ID:44TBUk2O0
金なんて大事にしているやつの頭がおかしい
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 13:07:28.60 ID:xykcYECi0
日本でもよくあること
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:10:07.91 ID:RygiMUPu0
あの国の役人のいうことなんて宛にならん
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:19:12.72 ID:78ciGAbhO
>>53

たぶん、そうだろうな…
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:59:40.30 ID:6Q1/t58I0
共産党幹部の懐だろw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 21:48:22.41 ID:HoouuWT60
>>1
>米国財務相統計

財務省では?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 22:12:05.40 ID:VE+1lxBk0
そう言えば元首相の温家宝が何十億だか何百億だか外国に財産隠してたな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 08:50:10.87 ID:yXB44rWD0
中国では、政治家や公務員になったほうが大金持ちになれる

なぜだかわかるよな?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:29.79 ID:loR43JW80
もう70兆も売り飛ばしたのか。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:58.77 ID:Iz5FW2l00
中国の外貨準備の増減は貿易黒字の額で決まる。
なぜなら、元高になるのを防ぐために、元を発行して
米ドルを買っていたから。ところが、ここのところ、
外貨準備高が全然増えてないし、元安になってる。
つまり、ドルが流出しているという事。
中国は実は貿易赤字になってんじゃないの。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:48.94 ID:rvC8r5yV0
中国共産党幹部が美味しく頂きました。
当然、中国国外に大切に保管しています。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:04.24 ID:jobPfkYc0
イエレンになってFRB買取縮小とかしてるのに
ドル売りが半端なくてQE以上の体感なんだが
こいつらが売っぱらってるんじゃねーだろーな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:59.26 ID:SxQ5rO3L0
アメリカは通貨での不正を嫌うからな。日本も昔、石油の決済に
金塊を持ち出していたが、レート差額を申告せずに横浜商銀に
プールしていた。その額、3年は中国と戦争を継続できる額だったので、
アメリカ側に不信感をもたらした。太平洋戦争の一因はそれもある。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:46.67 ID:Iz5FW2l00
>>84
金の価格より、ドルの価格の方がよほど安定してるんだが。
金が安全資産などというのはただの幻想にすぎない。
その手の馬鹿が金を買って大損してる。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:28:47.92 ID:QMT95L2J0
まあ、会計監査が機能していると思えんから
帳簿に数字はあるけど金庫の中は空だな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:31:22.17 ID:Iz5FW2l00
中国の経済統計など全く当てにならないから。
鉄道貨物輸送量でみれば、中国の経済成長立はマイナスになってるはずなのに、
政府の発表ではプラス7%だから。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:45.21 ID:N1ZAG0LH0
不思議なことに、過大深刻じゃなくて過少申告なんだよな。


中国政府がもってるはずのドル債の量が想定より少ないんだから。

まぁ、まず間違いなく、共産党幹部どもがドル債を勝手に自分の口座に失敬してるんだろうけど。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:12.16 ID:LlMkiLoN0
>>53
ところが、今回の場合、貸したカネを少なく言っている。


アメリカ政府は、中国政府がもっと米国債を持っているはずだと
思ってるのに、中国の自己申告はそれより遥かに少ないのだから。

貸した金を小さく言うんだ。不思議なこともあるものである。
「お前は俺にこんなに借りてるんだ」と言うんじゃなくて
「お前は俺にこれしか借りてないよ」って言うんだから。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:45.67 ID:SxQ5rO3L0
日本も戦前は出鱈目だったからな。当時、日本円、朝鮮円、台湾円と植民地の
財政悪化しても本国から切り離せるように植民地も独自に通貨が発行できた。
関東軍がなぜ勝手が出来たかと言えば、朝鮮銀行が円を発行して支えたから。
その後、北支で日本は中国連合準備銀行から通貨を発行するのだけど、その
裏付けは、本国日本の円を朝鮮銀行に預入れ、朝鮮銀行と中国連銀の相互預入れ
で発行した。本来は朝鮮銀行にある日本円を本国に送還し、それを還流させること
でどんどん刷っていった。それで中国では物凄いインフレに見舞われたし、
日本は戦争に負けた時点で国家予算の60倍以上の借金を背負うことになった。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:48.06 ID:QLC5XAZ7O
バブルだね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:55.89 ID:4I98oj+t0
個人のなんてソースないに等しいでしょ
本当かどうか分からない
取りあえず米国は少しは防衛したら?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:51:19.57 ID:QMT95L2J0
ソビエト末期の混乱時に軍幹部が勝手に兵器を売り飛ばして
秘密裏に国外へ蓄財した後に亡命等で国外退去していたのと
似たようなことが起こっているんだよ
組織が大きすぎてこの手の不正監視はザル
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:45.64 ID:jvlj3soo0
ID:SxQ5rO3L0
アメリカを正義の国だと思ってるバカ発見!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:15:49.57 ID:mZ78vqQ20
だから売却したんでしょ。
ここの所急激に元安になってるだろ。
それで通貨防衛のために元買いドル売りをやったんだよ。
http://www.exchangerates.org.uk/USD-CNY-exchange-rate-history.html

中国の経済相当悪くなってる。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:12.86 ID:KfCGZMpE0
>>107
正義なんてどこにもないよ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:29:57.11 ID:rw0wI9Ey0
>>27
なんで中国人投資家が購入した米国債が外貨準備を運用しているものに含まれるんだよw
111名無しさん@13周年@転載禁止
会員登録して読んだけど、ベルギーの投資家に紛れて購入してベルギーに預けてるんだってさ。
そういうことは合法らしい。中国は日本国債も別名義で購入してるらしいよ。
なんでわざわざそんな周りくどいことするかって言うと、
アメリカを腹の底では信用してないからだって書いてある。日本もか笑。
んで、米財務省にしてみたら、すげーヤナ感じがするんだってさw
アメとは表面的には仲良くしてるけど、やっぱ信用してないってこと。
日本もこういう駆け引きが出来ないといつまでも子分のままだね