【金融】金の値決め、銀行が10年間にわたり操作していた可能性[14/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
2月28日(ブルームバーグ):鉱山会社や宝飾業者、中央銀行が指標として利用する
ロンドンでの銀行による金の値決めが約10年間にわたって操作されていた可能性が
あると、研究者らが指摘した。

ニューヨーク大学スターン経営大学院のローザ・アブランテスメッツ教授と
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスのマネジングディレクター、
アルバート・メッツ氏は研究報告の草稿で、金の大手ディーラーのうち5社が
非公開の電話会議で金価格を設定する午後3時前後の異常な取引パターンが
共謀行動を示唆しており、調査されるべきだとの見解を示した。

草稿は「指標の構造が共謀と操作につながることは明らかであり、経験的データは
価格が人為的に設定されていることと整合している」と指摘。
「参加者間の協力があった可能性が高い」としている。草稿はまだ出版向けに提出されて
いない。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1OO1K6K50ZG01.html
2名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:07:47.14 ID:hNwTstrh
競輪もインチキを前提に成り立ってるギャンブルだよね 
3名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:13:26.08 ID:r8CJC4pf
為替もLIBORで結託して値決めしてたし、
ロンドンヤクザやりたい放題。
4名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:15:12.73 ID:z6bz0m1U
コモディティに手を出す奴はアホって事だな
5名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:16:10.73 ID:R4fEpYhL
昔から英米はイカサマ野郎だから信用してない
6名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:16:11.32 ID:wj2eIPx4
>>3
ロンドンヤクザというよりユダヤ金融とかじゃね
7名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:23:08.11 ID:3KzXqGtv
ロンドンの某所黄金の間で価格決めてんだよね。TV昔やってた。
8名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:25:09.58 ID:HMTswOh4
操作してるほうが儲けやすいんじゃねえの
9名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:28:59.56 ID:i2IBz3o+
選挙の開票だってインチキ
10名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:30:28.08 ID:OF7Dq9SF
道徳を下敷きに経済を論じたケインズ先生は
所詮お坊ちゃんやったんやなぁって
11名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:30:53.20 ID:fZrUydce
金地金不正操作めぐるドイツの復讐
 2014年1月20日   田中 宇

 ロンドンやニューヨークなどで行われている金地金の国際市場と、世界的な為替市場において、
米欧の大手銀行が、談合による相場の不正操作を、何年(何十年?)も前から続けていた疑いが
濃くなり、EUや英米の政府当局が捜査を行っている。
   http://uk.reuters.com/article/2014/01/17/uk-gold-fix-idUKBREA0G19J20140117

 1月16日、ドイツ政府の連邦金融監督庁(Bafin)のケーニヒ長官がフランクフルトで行った講演で
「金地金と為替の国際市場に対する相場の不正操作は特にひどい。(すでに捜査が一段落した)
LIBOR(ロンドンで定められている世界的な銀行間金利)に対する相場の操作は、銀行間の指標に
対する不正操作でしかないが、金地金や為替に対する操作は、世界のあらゆる金融取引に影響を
与えているからだ」という趣旨のことを述べた。
   http://www.bloomberg.com/news/2014-01-16/metals-currency-rigging-worse-than-libor-bafin-s-koenig-says.html

 欧米当局が、為替や金相場に対する金融界による不正操作について捜査しているという話は、
昨年から指摘されていたが、捜査の実施を金融当局者を認めたのは、今回のケーニヒが初めてだ。
独金融監督庁によると、EUの独占禁止当局や米英スイスの捜査当局が、為替と金相場の不正
操作について調べている。
   http://www.bloomberg.com/news/2013-11-26/gold-fix-drawing-scrutiny-amid-knowledge-tied-to-eruption.html

 ケーニヒは、すでに不正操作に関する捜査が一段落して訴追も行われたLIBORについて、銀行
間の概算指標でしかない、という感じで発言したが、実のところLIBORは世界の代表的な金利だ。
融資などの金利を決める際の世界的な指標であり、銀行間金利の枠を越えた重要な存在だ。
ロンドンで毎朝連絡をとりあってLIBORを決めている米欧大手銀行が、08年のリーマン危機後に
実態値から離れた金利を報告し合うことでLIBORの金利を不正操作していたことは、2012年に
暴露・捜査され、LIBORと国際金融市場自体に対する信用が損なわれた。

 独金融監督庁のケーニヒ長官は、今回発覚した金地金と為替に関する国際銀行界による不正操作が
、LIBORの不正操作よりも悪質なものだと述べている。世界を代表する金利であるLIBORだけでなく、
世界を代表する金地金の相場であるロンドンとニューヨークの相場、ドル・ユーロなどの国際為替相場も、
金融界自身によって歪曲されてきた疑いが強くなったことは、世界経済にとってこれ以上深刻な
事件はない、というほど重大なものだ。しかし、米欧当局が捜査していることをドイツの長官が認めた
という今回のニュースは、マスコミでほとんど報じられていない。
   http://www.zerohedge.com/news/2013-11-25/how-gold-price-manipulated-during-london-fix  
12名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:31:59.13 ID:J+8tI5+U
金はそういう前提だと思っていたけれど…
13名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:35:33.29 ID:fZrUydce
ポール・クレイグ・ロバーツだ。彼によると、金相場の不正は主に米国の連銀(FRB)が行っている。
連銀は、08年のリーマン危機後に何とか立て直した債券金融システムやドルの再崩壊を防ぐため、
ドルが信用失墜するほど買われる傾向がある金地金の相場を意図的に下落させ、ドルや債券に
代わる資産の備蓄先になりそうな金地金に対する世界的な信頼が失われたままにしておくことで、
ドルと債券金融システムを守る戦略を採ってきた。
   http://www.activistpost.com/2014/01/the-hows-and-whys-of-gold-price.html

 米連銀の金相場への隠密介入は、金相場が1オンス1900ドルを超え、心理的な高値水準である
2000ドルに向かおうとした2011年9月以降に本格化した。金が2000ドルを超えて上昇し続けると、
ドルと米国債の崩壊の引き金を引きかねなかった。連銀は、金地金商社に依頼して、ニューヨークの
金先物市場であるコメックスとグローベックス(24時間のオンライン取引所)で、相場が上がりそうに
なるたびに巨額の先物売りを行い、相場を引き下げていき、世界中の投資家の金に対する買い意欲を削いだ。
   http://www.businessinsider.com/jim-rogers-gold-complicated-bottoming-900-1200-2013-7
   
 金の先物売りをする投機筋は民間にも多いが、連銀のやり口は、民間と顕著に異なっている。民間の
投機筋は、相場をできるだけ動かさないように、時間をかけて先物取引を積み上げる。自分の売買で
相場を動かしてしまうと、思ったような利益を出せないからだ。対照的に連銀は、一度に想像を絶する
ような巨額の売り先物を爆弾投下のように注文し、意図的に相場を下落させる。

 最近では今年1月6日の朝、連銀はわずか60秒間で、1日の取引量の10%にあたる12000枚の
売り先物を売り放ち、瞬時に相場を35ドル引き下げた。昨年末、連銀がドルを過剰発行して米国債
などを買い支えるQE(量的緩和策)を今年から縮小していくことを決め、年明けとともにドルと米国債の
信用が下落し、その分金相場が上がるのでないかと推測されていた。この日、金相場はアジアと欧州の
取引で15ドル上がり、いよいよ上昇かと思われた矢先、連銀が大量の売りを入れ、相場を急落させた。
連銀はこの手の売り放ちを、HSBCやJPモルガンなどの大手銀行に依頼して行っていると、クレイグロバーツは書いている。

 連銀は、24時間取引であるグローベックスで、ほとんど取引がないので対抗してくる買い手がいない
NY時間の午前2時半などを狙って大量の空売りをかけることで、効率的に相場を下落させてきた。
昨年12月18日、連銀がQEの縮小を発表した直後、売り材料もないのに金相場が急落したが、
これは連銀が夜中にグローベックスで4900枚、14トンの金地金に相当する売り先物を注文した結果だった。

 連銀はNYの先物金市場だけでなく、ロンドンの金の現物市場でも相場下落作戦をやっている。
NYの金先物市場は現物との交換を伴わない「紙切れ」市場なので、大量の売りを発注しても下落の
効果が少ない。現物市場を名乗るロンドン市場の方が、下落の効果が大きい。ロンドン市場では、
金融機関や金商社が投資家から預かっている金地金を(ときに所有者の投資家に無断で)連銀が借り出して売っている。
14名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:37:22.30 ID:Cae5hc4H
15名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:38:51.72 ID:fZrUydce
 こうした米連銀の引き下げ策によって金相場は下落したが、ドルや債券でなく金地金を買って資産防衛
しようとする世界的な動きを止めることはできず、中国など新興市場諸国を中心に、金の現物に対する
需要が大きく、連銀の金庫も、NYやロンドンの金商社などの金庫も、金地金の在庫量が減り、それらの
地金は中国などに移動した。中国勢は、連銀の空売り作戦を察知しているらしく、金を買うと米英の
金商社の金庫に預けたままにせず、現物を自分で保有しようとする。いずれドルが崩壊する過程で
米欧日の人々が金地金を買いに殺到するころには、金地金の多くは中国などに保有され、米欧に存在して
いないだろうとクレイグロバーツは書いている。

 連銀は、24時間取引であるグローベックスで、ほとんど取引がないので対抗してくる買い手がいないNY
時間の午前2時半などを狙って大量の空売りをかけることで、効率的に相場を下落させてきた。昨年12月
18日、連銀がQEの縮小を発表した直後、売り材料もないのに金相場が急落したが、これは連銀が夜中に
グローベックスで4900枚、14トンの金地金に相当する売り先物を注文した結果だった。

 連銀はNYの先物金市場だけでなく、ロンドンの金の現物市場でも相場下落作戦をやっている。NYの
金先物市場は現物との交換を伴わない「紙切れ」市場なので、大量の売りを発注しても下落の効果が
少ない。現物市場を名乗るロンドン市場の方が、下落の効果が大きい。ロンドン市場では、金融機関や
金商社が投資家から預かっている金地金を(ときに所有者の投資家に無断で)連銀が借り出して売っている。

 こうした米連銀の引き下げ策によって金相場は下落したが、ドルや債券でなく金地金を買って資産防衛
しようとする世界的な動きを止めることはできず、中国など新興市場諸国を中心に、金の現物に対する
需要が大きく、連銀の金庫も、NYやロンドンの金商社などの金庫も、金地金の在庫量が減り、それらの
地金は中国などに移動した。中国勢は、連銀の空売り作戦を察知しているらしく、金を買うと米英の金商社の
金庫に預けたままにせず、現物を自分で保有しようとする。いずれドルが崩壊する過程で米欧日の人々が
金地金を買いに殺到するころには、金地金の多くは中国などに保有され、米欧に存在していないだろうと
クレイグロバーツは書いている。
   http://investmentwatchblog.com/dr-paul-craig-roberts-if-the-currency-collapses-you-try-to-flee-into-goldthere-wont-be-any/

 連銀とぐるになっている米英金融界の地金在庫量が減るほど、連銀の金空売りによる相場下落策は
やりにくくなり、効果も減る。連銀による金相場の不正操作は、この先あまり長続きせず、いずれ終わり
になり、金相場高騰の可能性が高くなる。連銀の作戦に協力していた可能性が高いJPモルガンやモルガン
スタンレーなど米大手銀行が最近、相次いで金の現物取引の分野から撤退している。地金の在庫が減って
いるからだ。米大手銀行シティの分析者は、3年ぶりに金価格の上昇を予測している(他の諸銀行は今年も
金の下落を予測している)。
   http://investmentwatchblog.com/comex-default-risk-as-gold-inventories-plummet-36/
   http://blogs.marketwatch.com/thetell/2014/01/16/citi-goes-bullish-on-miners-for-the-first-time-in-three-years/
16名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:40:00.68 ID:VaI5jKSE
金200cと金地金積み立てしてるけど心配だなあ
17名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:41:56.78 ID:fZrUydce
 金融マスコミの「専門家」らは「金地金は連銀がQEで刷った過剰資金で買われており、QEが縮小する
ほど金相場が下がる」と解説してきたが、クレイグロバーツの指摘を読むと、これらがウソとわかる。QEの
縮小は長期的に金の高騰になる。金が下がっているのは連銀が売り作戦をやっているからだ。
   http://moneymorning.com/2013/07/11/why-ben-bernankes-qe3-comments-are-bullish-for-gold-prices/

 2011年、南米ベネズエラの政府が、連銀の金庫に預けてあった160トンの金塊の返却を求めた時、
連銀は4カ月かけて返却した。おそらく連銀の金庫の地金の大半は相場引き下げ策のために貸し出され
ており、160トンも在庫がなく、連銀はベネズエラに返済するため、4カ月の時間をかけて地金を回収する
必要があったのだろう。翌年ドイツも、連銀に預けてある1500トンの地金の返却を求めた。

 しかし連銀はこれに応じることを拒否し、米独の交渉の結果、7年かけて300トンだけ返却していくこと
になった。連銀の金庫には、すでに地金がほとんどなく、貸し出した先の金融機関にもすでに地金はなく
回収できず、地金は中国などに行ってしまっており、7年で300トンしか返却できないのだろう。これらは
クレイグロバーツの分析だが、私自身も昨年、金地金の「売り切れ」について記事にしている。

 ドイツが米連銀に金地金の返済を求めたのに、一部しか返済してもらえないことは、今回、独金融監督庁の
ケーニヒ長官が、金相場の不正操作について欧米当局が操作に入っていることをあえて暴露したことと
関係していそうだ。金相場を犠牲にしてドルを守る連銀の策略のせいで、ドイツは「敗戦国」として連銀に
預けてあった地金を返してもらえない。もう地金が戻ってこないなら、連銀の不正操作の策略を暴露・捜査して
潰してやれという復讐策が、ケーニヒ発言の真意かもしれない。
   http://investmentwatchblog.com/deutsche-bank-exits-from-gold-silver-price-fixing/

 ケーニヒ発言の翌日、ドイツの銀行として唯一、ロンドンでその日の世界の金相場を決定する米欧の
大手銀行4行による値決め作業(London Gold fix)に参加しているドイツ銀行が、値決め作業の一員で
あることをやめると発表した。ドイツの政府当局が「これからロンドン金相場の値決め談合の不正について
欧米当局が捜査するので、もう値決め作業に参加しない方が良い」とドイツ銀行に伝えたのかもしれない。

 ロンドンではLIBORと同様、市場でも、毎日に朝と午後、大手銀行どうしがその日の相場について
議論して金価格を決める。この値決め制度は第一次大戦直後の1919年に始まり、当初は毎朝関係者が
ロスチャイルドの事務所に集まって談合していた。
   http://www.bloomberg.com/news/2014-01-17/deutsche-bank-withdraws-from-gold-fixing-in-commodities-cutback.html
18名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:42:17.36 ID:C/SQhAyt
そんなんニクソンショック以来の常識やん。
黄金の価格を安く抑えなければ、各国の通貨は、財政赤字のせいで、とっくに激しいインフレに陥ってますよ。
ユーロどころじゃない。

黄金の暴騰の兆しに、早め早めに水を差して、今まで保ってるのは間違いありません。
19名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:43:07.81 ID:TGNRXCQN
積立は問題ないよ
まず金の本質は変わらないから
しかしコモディティで儲かって笑が止まらんよ
20名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:44:20.13 ID:2+CNTeh3
そもそも一般人が影響出来るような面子じゃないから
21名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:47:16.65 ID:xo/Z6WYy
金融取引なんて大人の殴り合い(操作)の中で素人が食い物にされてるだけだろ
今更なに言ってんだよ
まっとうでフェアな取引だなんて思ってるやつなんておらんわ
22名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 12:50:47.38 ID:MB0nHXDD
欧米の通貨危機の際に金の先物を売り浴びせてたもんな
露骨だと思っていたよ
23名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:13:34.26 ID:GLoNuRrZ
金は上がるしかないよ
中国人アラブ人インド人、みんな金が好き
24名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:31:14.66 ID:lgm44d41
アクセサリーや自宅にある金を売りに出してお得!!…みたいな時期があったの思い出した
25名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:37:45.88 ID:iTkVMwxz
歴史上、イギリス、フランス、ドイツ、スペインなどの列強のうち
英国だけが最後に生き残ったのは最もえげつない事が出来たからだと思う。
26名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:44:53.31 ID:pibqLCNR
ダイヤも独占+供給絞って値下がり防いでるんだろ。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 13:53:55.02 ID:eNRbE4Gm
>>2

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
28名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:44:00.58 ID:EEKcvRyp
.
  世の中の基本、世間の基本、全てインチキ、イカサマよ!

 世界の全宗教もインチキなw 
29名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:55:48.78 ID:NsTST3zC
ついでに言うと日経も
30名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:58:12.40 ID:rZC6WJGv
ダイヤモンドはデビアスがすべて仕切ってる
31名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:03:49.12 ID:FVIzUNhV
金融の全ての答えは
スイスにあるらしい・・・
32名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:05:23.20 ID:EEKcvRyp
実は日本の電気代もボッタクリ価格!

 原発使えば格安だが、それがゆえに安くせず、現行の値段を微増し続け粗利をぼったくる!

 官僚、議員、暴力団、メディア、電力が、その利権に食らいつく!

 電気代を現行のまま、発送電分離、自由化、小売り化をすすめても、消費者側に何らメリットは無い!

 ボッタクリ価格の現行価格以上の高値をふっかけられるの目に見えてる!
33名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:07:31.15 ID:rx+7m24N
世の中はインチキで成り立っているんだよ
そのインチキを利用できる立場にある人間が儲けてそうでない人間が損をする
これが資本主義
34名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:24:53.77 ID:pyCxQqW4
【経済政策】主要国、新たな金本位制の導入を議論すべき─世銀総裁=FT [10/11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289272387/
【資源】イスラエル富豪のコンゴの金鉱床、埋蔵量は「世界クラス」の最大500万オンスか[13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386258560/
【投資】金暴落、世界の金山に打撃 南アでは大量解雇で終末に似た光景[13/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387436810/

【投資】「金投資」〜消費税アップ前に買えば「必ず儲かる」カラクリ 400万購入で20万の利益? [11/09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315657311/
【投資】金アナリスト、過去1年で最も強気 大幅下落からの反発予想[14/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388977767/
【投資】NISAよりウマミ 2020年「金」価格は倍になる!?(日刊ゲンダイ)[14/01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389755517/

【金融政策/米国】FRBが量的緩和さらに縮小 2月から米国債の購入減額[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391044505/

2014/2/10
[FT]米国が弱体化しても安定している米ドル
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM07036_X00C14A2000000/

2014/2/27
ドルの敵、ビットコインと人民元の運命は
米州総局編集委員・西村博之
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/nyexpress.aspx?g=DGXNASGN2700T_27022014000000&dg=1
 弱めの景気指標の発表が続く中、1月の米新築住宅販売件数が予想外に伸び、米株式相場は小幅反発。
ただ相場は方向感を欠き、取引も低調だった。
 市場関係者が注意を向けたのは、右肩下がりの2つのチャート。仮想…
35名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:36:32.57 ID:EWsS3nBg
ユダヤ陰謀論云々も
こういう話がボロボロ出てくるから
満更でも無い気がしてくるんだよな
36名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:38:55.71 ID:X6ETmD5r
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


金の話と聞いて
37名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:42:14.75 ID:Nt3mz5Bu
金なんて毎日採掘してるんだぜ、何で値上がりするかわからん。
38名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 18:50:54.68 ID:a6waJ1hm
>>34
たらこくちびるも大層な肩書きがついて偉くなったもんだなw
39名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:26:00.91 ID:47o15Nyw
ドイツ銀行が金・銀の値決めから撤退へ−商品業務縮小で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZO9MF6JTSEX01.html
独連邦金融監督庁、銀行の金・銀価格への参加を調査−報道官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MWYQ636JTSEZ01.html
ドイツ銀行員をBaFin聴取、金属価格めぐる調査−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MXR70Z6S974D01.html
ドイツ銀、ロンドン市場の金・銀値決めから撤退へ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTJEA0G00220140117
 
 
独金融規制当局、ドイツ銀行 ロンドンオフィスに担当者派遣へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJEA0J00W20140120
独財務省がドイツ銀行に変革要求、指標金利不正操作などめぐり
http://jp.reuters.com/article/jp_financial/idJPTYEA0604320140107
ドイツ銀にBafinが改善求める公算、金利操作で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRF2UO6TTDSN01.html
ドイツ金融監督庁も銀行を調査−ISDAFIXレート疑惑
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR59V86JTSEH01.html
体系立った犯罪性、見られず−指標金利操作で独BaFin
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MNJT396S972G01.html
ドイツ銀、EURIBOR操作で独金融監督当局が調査-関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHCD1D6JIJWD01.html
40名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:31:04.68 ID:sCO3A26B
株価操作は笑嫌会社
大暴騰、大暴落も笑嫌会社の演出w
41名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:40:05.71 ID:AwcnmqBO
たった十年なわけねーだろ
42名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:05:24.45 ID:8LijIB1t
おまいらにとって一番身近なインチキ

教育費全般
43名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:06:01.50 ID:Oig7xayK
金もかよ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:35:04.35 ID:2bA8taGG
>>41
10年前まではドイツも儲けあったんだろ
損失出たから文句いいだした
よって10年以上前には文句言わないし言えない
金の価格安定操作なんて大昔からあるのは知らされてた事だろ
45名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 02:33:27.12 ID:d/Sm5lCf
玉らんな
46名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:25:13.19 ID:3Hy9eOY8
>>42
当たり前と社会的地位を金で買う
47名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:39:44.55 ID:FS42RKhD
底値買いを画策してるやつらが意図的に信用毀損情報を垂れ流してるのさ
とか言ってみる
48名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:42:12.72 ID:V85KesKO
為替はロンドンヤクザ時間ってのがあったのは本当だな
49名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:06:54.35 ID:ISEVtzH8
英国は最も後に登場した帝国主義国家で、だから近代でも通用する資産を伴う植民地を最後まで抱えてたからよ。

スペイン等は、帝国主義化が早すぎて、当時の価値観による資産、つまり金銀財宝、象牙、奴隷等、今となってはどうでもいい資産に片寄った植民地しか得なかった。
ラテンアメリカやアフリカなど、後には巨大な不良債権にしかならなかった。

ただまあ、もっと頑張って赤字覚悟で確保してたら、科学技術の進歩に伴い、今ごろ石油やレアメタルの資産で返って来たかも知らんが…
50名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:12:40.14 ID:InR6fVtJ
 金融マスコミの「専門家」らは「金地金は連銀がQEで刷った過剰資金で買われており、QEが縮小する
ほど金相場が下がる」と解説してきたが、クレイグロバーツの指摘を読むと、これらがウソとわかる。QEの
縮小は長期的に金の高騰になる。金が下がっているのは連銀が売り作戦をやっているからだ。
   http://moneymorning.com/2013/07/11/why-ben-bernankes-qe3-comments-are-bullish-for-gold-prices/

 2011年、南米ベネズエラの政府が、連銀の金庫に預けてあった160トンの金塊の返却を求めた時、
連銀は4カ月かけて返却した。おそらく連銀の金庫の地金の大半は相場引き下げ策のために貸し出され
ており、160トンも在庫がなく、連銀はベネズエラに返済するため、4カ月の時間をかけて地金を回収する
必要があったのだろう。翌年ドイツも、連銀に預けてある1500トンの地金の返却を求めた。

 しかし連銀はこれに応じることを拒否し、米独の交渉の結果、7年かけて300トンだけ返却していくこと
になった。連銀の金庫には、すでに地金がほとんどなく、貸し出した先の金融機関にもすでに地金はなく
回収できず、地金は中国などに行ってしまっており、7年で300トンしか返却できないのだろう。これらは
クレイグロバーツの分析だが、私自身も昨年、金地金の「売り切れ」について記事にしている。
51名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:14:31.79 ID:ISEVtzH8
ともかく、定期的にゴールド暴落ニュースが持ち上がっては、いつまでもその実態が出て来ないのが、
ゴールドの値を苦労して押さえ込んでる証拠だと思いますよ。

連中が本当に隠蔽したがってるのは、「シェールガス革命」の大失敗ではないかと睨んでますが。
52名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:33:29.29 ID:ISEVtzH8
>>50
水を差すようで悪いが、別に連銀が悪意で隠蔽してなくったって、数百トンもの金塊をすぐ渡せと言われたら処理できまいが…
ウィンチやエレベーターが酷使で壊れるかも知らんし。

基本的に、連銀は預かった金塊の所有権を帳簿で管理して書き換えてるだけで、
現物を大量に出し入れするのは想定しとらんのでしょう。
そんなこと頼まれるなら、もっと手数料をドッサリ貰わぬと割りが合わんなあ、と思ってるでしょう。
53名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:39:35.04 ID:9V2R6ezR
>>1
>午後3時前後の異常な取引パターン

これを見越した取引手法ってのを、以前投資の本で読んだ気がする。
54名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:39:39.41 ID:FRIYty1P
基本的に金融業界を信用するほうが馬鹿
55名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:40:45.24 ID:ENfyp+k2
むしろ誰かの意思・操作が全く入らずに価格形成されているものが世の中に一つでもあるのかと小一時間
56名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:42:27.88 ID:ISEVtzH8
実際は中国の所有権に移転してるかも知れないが、それだって別に中国大陸に遙々運搬する意味は無いので。

連中が隠蔽してるのは、そんな数百トンの黄金ごとき、雀の涙の話じゃないと思いますなあ。
もっと致命的なことです。

たとえば現在「シェールガス革命」で安価に供給されてる燃料が、実は唐突に終わるとか。
その時、凄まじいインフレが始まるので、それまでに少しでも黄金を身内で集めておきたいとか。
57名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:53:24.99 ID:8UIeYoh7
>>6
正確にはユダヤ系イギリス人かな
世界最大のロンドン商品金融街シティを牛耳ってる
58名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:18:29.52 ID:ErehLxpu
世界中の金の総量ってどれくらいあるのかね。
59名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:37:14.02 ID:uMbd2V/4
金をずっと積み立ててるがそこそこ利益出てるわ
60名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:37:58.66 ID:8UIeYoh7
そんな言うほど金の量は無いよ

有史以来の金の産出量は14万6000トン。
金の比重は19.3、世界中にある金を全て集めると、
容積14万6000トン÷19.3=7565m3長さ50m×幅25m×深さ2mのプール(2500m3)3つ分の量
61名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:54:22.07 ID:8UIeYoh7
世界の金の量は普通の50メートルプール3杯分しかない

金市場は手元にありもしない金をアメリカ連銀が空売りしたりとかしてインチキしている
つまりビットコイン同様ヤバイ
62名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:57:20.86 ID:OI7j7NmD
ローンを組む人間は労働の対価として引換券を貰いそれを支払いや生活に使用する。だが、貸す側の銀行は何も「無い」所から貸す金を作り出す。
そもそも何故国が紙幣を発行しない?今の社会はただのネズミ講だよ
金の価格なんてどうでもいい事だよ
63名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:06:19.99 ID:8UIeYoh7
>>62
それやり過ぎると通貨暴落ジンバブエになっちゃうんだな
だから中国は金を買い集めてる、アメリカの金の在庫が空になるくらい
64名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:09:36.10 ID:Jf+2b8yN
>>60
毎年2000トン以上増えてるからそれよりだいぶ増えてる
2009年で165,600トンらしいから今では175,000トンぐらいか
65名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:38:40.21 ID:ErehLxpu
せっせと採掘しているから金の量は増えてると思うけど
貴金属や工業製品で摩滅や廃棄で回収されない分もあるから
どうなんだろうね。

でもプール3杯分しかないのか。
66名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:39:57.43 ID:HIEWuXXw
Goldは今の倍額でもおかしくない
なぜなら貨幣は刷りまくっているから
ユダヤに抑えこまれてるだけ
67名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:07:30.81 ID:8UIeYoh7
そう、だから刷りまくったドルの暴落を押さえ込む為に手元に存在しない金で空売り仕掛けたり
客(ドイツやベネゼエラが預けていた金を勝手に売却して金価格高騰を抑えたりとか
談合して金価格決めているアメリカの連銀やロンドンの銀行とはヤバイって事だ
68名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 09:26:58.28 ID:tWO93PBk
本当に価値が無いなら世界各国の中央銀行が所有してる意味が無いだろw
69名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:06:37.41 ID:ikWpUhpX
2010/11/05
【話題/経済】「ドルなんて信頼できません」--マレーシア北部州で"金貨・銀貨"導入 [11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288954564/

【通貨】人民元、最終的に米ドルに対抗する存在となる可能性=ECB専務理事 [14/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393676705/
【経済統計】中国、米国を抜いて「世界一の貿易大国」に--中国商務省発表 [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393674093/
70名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 18:22:57.37 ID:1l2TfiAJ
操作も何も、ロスチャイルド一家が毎朝談合して決めてるじゃん
71名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 12:52:48.68 ID:aPwtjvr5
結局十年後は金現物持ちが勝ちってこと
72名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:05:25.93 ID:16jHWWr3
ゴールド最強\(^o^)/
73名刺は切らしておりまして
ジャーナリスト板垣英憲氏によると 「ウクライナ・南部クリミア半島の空港など重要施設に突入した
米海軍特殊部隊(シールズ、約100人)が、ロシア正規軍と交戦の末、全滅した」 そうです。
ホントなら大戦果です。
おそらくシールズ得意の夜間急襲戦法をロシア軍に読み切られ、逆に包囲殲滅させられたのでしょう
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201403/article_17.html

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍が戦う。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  人々はマイトレーヤの顔を見るのですが、彼は語らないでしょう。
  マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。