【社会】農業用水の小水力発電、買い取り制度で広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★農業用水の小水力発電、買い取り制度で広がる
2014年2月10日

農業用水を活用した小水力発電や売電が広がっている。足元の電力を集落の施設で使ったり、
売電収入を電気代に充てたりする「電力の地産地消」。再生可能エネルギーの固定価格
買い取り制度導入で初期投資に見合う収入が見込めるようになり、水路を管理する自治体や
土地改良区にとっては、思わぬ“金の卵”となりそうだ。

岐阜県中津川市加子母(かしも)の小郷(おご)地区。特産のトマトやシクラメンの栽培に
欠かせない農業用水が山肌に沿って勢いよく流れる。白川から水を引き、市が管理する
この小郷用水が今春、毎年四千九百万円を生む発電所に生まれ変わる。

徐々に下る用水路と並行して水圧管路を埋設。用水路から貯水槽にためた水を六十二メートル
下まで落とし、水車を回す。最大出力二百二十キロワット。年間で一般家庭四百世帯分の
千六百八十メガワット時を発電できる。電気は市が一キロワット二十九円(税抜き)で全
量を中部電力に売る。(以下略)

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2014021002000002.html
2名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:59:38.87 ID:/QRYr0dx0
買い取るのは勝手だが、一般家庭の電気代に転嫁しないでくれよ
3名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 14:59:55.82 ID:qTDJBxPu0
良い事だ。 どんどん進めればよろし。
ただ、電気代は上がるだろうけど。
4名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:01:16.51 ID:DfT8SU0+0
電気代に転嫁されたら何の意味もない
なんの利権だよ
5名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:02:13.45 ID:Dk6M9DJq0
いらない公共事業の典型。
6名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:04:17.60 ID:SIotpB3r0
まあ太陽よりマシだな
7名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:09:12.26 ID:DcrNl3CWP
原発動かそうz
8名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:39.61 ID:rJquwXnD0
原子力工学科のダチは太陽光とか風力は絶対にモノにならない言ってるけど、
小水力は結構イケるんじゃないか言ってた
9名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:47.12 ID:rF0F+9/00
>>2
電力会社に買取拒否権限は一切ないので、どんな発電機でも申請があれば
全て買い取って赤字分は税金で補填するように民主党菅政権で決定済です。
10名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:11:57.15 ID:WC0qwQYP0
良いね、償却も7年なら早いほうだろ
田舎のあらゆる所で設置出来るしな
11某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr :2014/02/11(火) 15:12:20.89 ID:vFN9a4ZF0
都知事選が終わったら どっと細川有理になる記事が出る。

ふざけた話。
マスゴミの酷さはここに極まれり
12名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:13:44.13 ID:U7kkG81H0
記事の疑問点
・自治体の収入にはなるだろうが、土地改良区は関係なくね?
・水圧管路の埋設に幾らかかるんだろう。
・用水路と並行ってことは、農水とは別ルートっぽいから、農水優先になって
 発電用にどれほど水が回せるのだろう。
・一級河川だから水利権支払いもあるだろう。

29円でペイできるのか?
13名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:16:54.76 ID:RUQz1wz20
電力会社が買い取り分を水増しして電気料金に転嫁してるらしいな。
何千億円も。w
14名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:17:09.22 ID:DcrNl3CWP
自分の所で使い倒してくれ
15名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:17:49.28 ID:Dk6M9DJq0
>>13←脳みそがベクレてるんやろなぁ
16名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:18:18.92 ID:W+uYx0nf0
>>1
利用したいヤツが利用すればいいだけで買取制度なんて止めろや。
17名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:18:41.81 ID:/QRYr0dx0
>>12
自治体は金勘定できない馬鹿って先入観で見るとそんな疑問も湧くんだろうけど
18名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:23:08.20 ID:9ZUzHR8S0
>>2
ほんとこれ。

ソーラーも農業用水も強制じゃないのにな、
普通の人は何も知らないで高い電気料金を支払ってる
19名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:23:49.91 ID:W+uYx0nf0
>>8
低炭素電力供給システム研究所の試算だと、原発1基と代替する場合、太陽光だと山手線内側面積の58km2
風力だとその3.4倍の214km2って試算を出してるし、先日発表された福島県沖の風力発電プラントでの実証でも
其の数値が現実味を帯びてきたな。
20名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:24:57.16 ID:U7kkG81H0
>>17
かつて風力造って故障して修理代がないから放置って自治体が北海道にあってだな・・・。
21名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:25:49.47 ID:HPPCv/k70
農業用の用水路って利権だからね。
22朝鮮漬:2014/02/11(火) 15:27:40.18 ID:3KbxhPIKi
テスト
23名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:28:15.16 ID:ln7lZjIq0
買取期間は永遠ではない 
買取制度は初期投資を回収してもらうためにある
買取期間が終わったら激安価格の電力供給システムになる
24名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:28:44.04 ID:J3BnD0xE0
今でも水の分配で殺し合いになったりするんだろ
25名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:31:07.90 ID:I9pypK5y0
ハムスターで発電
26名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:31:48.66 ID:/QRYr0dx0
>>20
>>12に疑問に挙げなかったのはなぜ?
突っ込まれたからがんばって考えたのかな?
27名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:33:44.91 ID:hPG4lG950
増水時とか渇水時なら予測が容易なので有効なんだけどな。
それ以外の時は、まぁ有りがたくはない罠。
他のベース電源を動かしているのに、蛇足だから。

消費者にとっては、負担以外のなにものでもない。
28名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:34:17.33 ID:IE6cMkJW0
>>9
電気代に上乗せじゃなかったっけ
29名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:35:31.83 ID:4NjEHtH80
トイレで小水力発電をしろ
30名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:36:13.07 ID:9ZUzHR8S0
ソーラーにしろこれにしろ、本当に一般消費者に電気が行き渡ってるんだろうか
31名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:36:49.85 ID:ZfZAe3e40
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140211/201402111145_21944.shtml

写真みれば判るけど、かなり山のほうだぞ?
ちなみに有効落差が62mあるというのは

北陸電力 神通川第一発電所
http://www.suiryoku.com/gallery/toyama/jinzuu1/jinzuu1.html
東京電力 西湖発電所
http://www.suiryoku.com/gallery/yamanasi/saiko/saiko.html

という具合。ダムは必要ないけどある程度の落差は必要。
ゆえに長野くらいにしか今までなかった訳で…
32名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:38:37.90 ID:U7kkG81H0
>>26
疑問は色々あるが、代表的なものを挙げたに過ぎないし、>>20は疑問でもなんでもない。

>>12の疑問に何一つ答えられない>>17に対して、金勘定のできない自治体を例示しただけ。
ってか、自治体ってどこも赤字だだけでまともに金勘定できてるほうが少ないだろ。
33朝鮮漬:2014/02/11(火) 15:42:59.99 ID:XBuOpoJSi
テスト
34名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:43:02.38 ID:dwWml+Yz0
こんなのも買わなきゃならないほどひっ迫してるんだなということはわかる
35名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:51:07.90 ID:y3hj2pIh0
 
 ■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格

   日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
   何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。

 
 ■ 日本の太陽光買い取り価格42円/kWh

   自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 理事: 植田和弘 / 評議員: 坂本龍一
   http://jref.or.jp/about/

   日本の太陽光買い取り価格を決めた
   政府委員会委員長/自然エネルギー財団理事
   植田 和弘(うえた かずひろ、1952年 - )
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E7%94%B0%E5%92%8C%E5%BC%98

   2013年8月1日、植田和弘教授が、
   メガソーラー等の価格を決める政府委員会の委員長でありながら、
   メガソーラーの受益者であるソフトバンク系統の財団である
   公益財団法人自然エネルギー財団新任理事に就任
   http://jref.or.jp/library/news_20130801.php

   分かりやすくいうと原子力規制委員会の田中委員長が
   東京電力の原発を推進する公益財団の理事に、
   委員長のまま就任するのと同じ 

 
36名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:53:17.20 ID:y3hj2pIh0
 
 ■ 2012年度の再生可能エネ買取追加費用は3000億円弱(2010年度の追加費用は520億円)

   太陽光発電買取価格の引き上げ、買取対象電源拡大が原因 2013年4月
   http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y12034.html


 ■ 孫正義「太陽光は原発より安い」
   http://kettya.com/2012/log04269469.htm


 ■ 孫正義「死ぬまで反原発」

   「死ぬまで反原発」を掲げる孫正義 再エネ投資で収益は確保
   ビル・ゲイツは身銭を切って原発新技術開発を支援 2013年10月04日
   http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3214





 民主党の置き土産、反原発・太陽光ソーラー発電利権が公になるとおもしろそう

 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/717/FIT.jpg
 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/souri-meeting.jpg
 http://stat.ameba.jp/user_images/20130322/18/19kodo/a7/27/j/o0569128012468330747.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/718/solar.jpg  
 http://img.archive.is/zZDlu/fa3be4fc3cf0588a7b558a04c1f49fcdaead5de2.jpg
 
37名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:53:38.03 ID:gv1gNxfB0
>電気は市が一キロワット二十九円(税抜き)で全
>量を中部電力に売る。

仕入れ価格が小売価格より高いのはどうにかならんのかね
38名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:54:14.26 ID:lBoXSeZH0
発電したって水はなくならないのにわけのわからん仕組みだ
39名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 15:56:00.39 ID:DcjvXDp/0
俺も小便の時、力を入れてる
時には、顔にかかったりもする
このパワーが電力になる日が来たか(*^O^*)
さらに鍛錬して人類の役に立とう
40※ちなみに、孫正義の娘は最近までゴールドマンサックス勤務:2014/02/11(火) 15:56:45.49 ID:y3hj2pIh0
 
 ■ 再生エネ、海外(特ア・ハゲタカ)勢相次ぎ参入

   日本に7000億円 太陽光、買い取り制度呼び水 2013年10月19日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180FF_Y3A011C1MM8000


 ■ メガソーラー事業 一部

   FIT(電力固定価格買い取り制度)で起きていることは
   貧困層からの巨額な所得移転であり、経済を悪化させている。


   宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
   http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
   兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
   http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
   北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000
   韓国財閥ハンファ、日本でメガソーラー 10万キロワット規模 2013年4月6日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040R9_V00C13A4TJ0000
   広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
   http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
   三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
   http://megalodon.jp/2012-1113-2101-02/www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
   和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
   http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
   岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
   http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
   滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
   http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000
 
41名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:01:52.98 ID:L5Qyv8CVO
水車コピペマダー?

マチクタビレター
42名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:04:28.62 ID:dj1U2+/10
>>34
逆、買って捨てるだけの余裕は有る
43名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:09:56.07 ID:4cTAoqpA0
>>1
> 六十二メートル下まで落とし、

ならしゃーない、売電価格には疑問があるが
44名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:13:22.79 ID:S8GkOjA10
設備一式いくらくらいなんだろ
45名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:14:13.51 ID:WZhsxeCZ0
原子力以外はいらん。
農業も原子力にしろ。
46名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:17:36.59 ID:9vS+l+6L0
小水力は分散していれば出力が安定するから
ベース電源になり得るんじゃないか。
47名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:18:21.80 ID:IoccOm0s0
原発の処理費用は喜んで大金出すのに代替には一切出したくないんだなおまいら
48名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:24:41.53 ID:4cTAoqpA0
>>47は実際、いくらお買い上げで補助いくらついた?
個人としてはそれでいいかもしれないが、原子力に代わる発電量の規模でやってほしいと思う?
49名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:26:15.83 ID:BgOITeaJ0
1、2級河川には洪水、雨水対策でいくつも引き込み用の川と大型ポンプが設置してあるからな
それを利用しない手は無いって感じだな
50名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 16:30:49.71 ID:9Y3pmDAV0
実質、小泉は負けても脱原発は進んでいるから安心せえ。
51名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:02:51.76 ID:bVEQ0Hws0
お小水で発電出来るなんて、時代も進歩したなぁ
52名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:06:11.79 ID:fcd1VjM30
今回のは売電利権が絡んでるが、それとは別に小水力は実用収益性あるって
どこかで聞いたけどな。
本当なら雨が多くて山がこれだけある国なのだから、どんどんやってもらいたい。
単純に考えて重力発電はすばらしい恒久システムだと思うのだが。
53名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:41:50.42 ID:KVKjCB93O
棚田の水量と標高差で持続的に発電できればいいシンボルになるね
54名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:44:31.41 ID:BgSslsJyP
本命の地熱発電を進めて欲しい
55名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:55:20.43 ID:W+uYx0nf0
>>20
京都の太鼓山発電所の悪口は其処までだ。
56名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 17:58:40.04 ID:N9VxoM+h0
騒音で近所のじーさんばーさん悶絶死するし

いいんじゃね?
57名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:03:20.05 ID:TKkbSgbe0
メンテナンスコストが不透明すぐる
58名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:16:06.36 ID:FB3SzsZR0
小水力発電は趣味半分で導入したいと思ったことは有るけど
農業用水分流するわけにいかないことに気づき頓挫した
59名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:17:15.73 ID:9id6zhAp0
もうすぐ究極の蓄電池、量子電池がお目見えするからこういった小規模発電で十分に生活出来るようになるよ。

大規模な発電施設は、一部を残して終了。
原発なんて一番最初に閉鎖される(笑)
60名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:42:47.44 ID:vLlPEJU+0
ウチの市なんて100年稼動ですよ小電力
まあ建設当時は小でもなんでもなかったのだが
61名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 18:54:32.72 ID:NOIGYBFIO
供給計画を経てれない電力なんて電力会社にとってはただのコスト
ベースにも調整にもならん電力はただの邪魔
発電した場所で消費して得する見込みがあるといいけどな
62名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:14:42.74 ID:X8VRuVUQ0
装置どんどん安くしろよ
63名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:22:34.74 ID:v1nA7tsT0
【福島】農作物も電気も、畑に太陽光発電 東日本大震災を機に整備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392098198/
【社会】農業用水の小水力発電、買い取り制度で広がる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392098323/
【国際】欧州の洋上風力に欧米マネー 優良案件多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392097379/
【エネルギー】新電力で成長、東電出身者に託す 自由化にらむVB
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392097886/
【社会】徳島県、自然エネルギー普及へチーム 風力など産学官連携
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392097526/
【社会】北海道幌延町、風力発電所の株を110倍で売却…1枚5万円の株券が550万円に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392076989/
64名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 19:29:59.09 ID:y9RFUb8r0
こんなもの役に立たん。原発をただちに全機再稼働させるべき。
65名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:26:29.36 ID:mtLrv6wlP
>>51
同じスカでもウンコほどマニアックじゃないから
それ見て自家発電するのは昔から安定ジャンルですよ?
66名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:31:14.22 ID:R2O2C7Ud0
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0008958
◇高島市
 草津市の平松敬司氏は発電機を回す際に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる“平松式発電機”を発明したが、
水車の発電機開発に取り組んでいる高島市の市民グループがこれに着目し、特許を持つ平松氏や同氏発案を解
析で裏づけた京都大学などに、水力発電機の技術協力を近く要請する予定だ。合意が得られれば来年にも、わず
かな水力で発電できる小型水力発電機の開発が動き出しそうだ。
67名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:37:47.49 ID:R2O2C7Ud0
>>12
農業用に必要十分な量を遙かに超える水量があるんだろうな。
水利権はマイクロ水力に関しては除外されるんじゃね?
ダムのように溜めるわけでもなく迂回して元の水路に戻すだけだし。
68名無しさん@13周年:2014/02/11(火) 23:47:07.52 ID:Dz39Rgz10
実際にマイクロ水力導入している地方自治体と、その設置場所やら何やらを調べてみ
自分は> 12の疑問点がイマイチ理解できんのだよ
69名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 01:32:25.51 ID:kn5yT4xA0
ξ´・ω・`ξ この事業の真の狙いは「農業用水路や貯水槽、
溜め池等の改修工事をスムーズに行なうため」。
百姓の集り根性はエゲツなさすぎるから、土地改良区のコ達も
JRの線路関連のコ達もミンナ大変だかんねぇ。

ガキの頃に学校の校舎横等に水車の発電小屋があり、
そこで光る白熱電球を見せられてた年寄りの百姓相手には、
この餌は極めて有効だわさ。
昔の水車や発電用モーターと違って、
今のは壊れ易いしメンテし辛いんだけどね。
70名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 02:54:19.00 ID:6Pxlvugr0
川が少ない市町村は仕方が無いが工夫すれば稼げる水源を見逃す手は無い
自治体によるエネの地産地消を促せば自ずと生産力や雇用が生み出される
71名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 02:55:33.20 ID:2e+bssPn0
内陸なのに急流が少ない滋賀や埼玉(どちらも発電能力は国内最低クラス)は目をつけてくるだろう。
72名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 03:02:09.44 ID:Gg7EfJOY0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
73名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 05:42:09.37 ID:qp7XM2E+0
日本が怠けてきたこと  毎年節約

1 省エネ建物推進で6兆円節約  電気代6割増アルミサッシの無料交換 エコポイント ドイツで実証済  
  相続税の免税でやる  中国輸出も視野  建物の成績表エネルギーパス義務化
2 省エネ照明で3兆円節約  全部LEDで原発25基分  エコポイント 
3 再エネ推進で3兆円節約  燃料費0円発電  年間維持費1.5兆円なし FIT制度 20円15年間  認定15年継続  
  一番高い石油発電と連動  最安電源ダム発電新設・更新   地上風力推進   海流発電
  米国、太陽光安価な設置コスト 8億円の優勝賞金コンテスト開催  十五年後石炭に次ぐ安価な電源
4 ガス発電推進で2兆円節約   送電ロスがなく高効率  集合住宅優先 水素燃料発電 GTCC IGCC輸出
5 次世代自動車推進で4兆円節約   燃料費の4割が発電向け   燃費で自動車税率を高くする
6 送配電事業者の国営  発電事業者が公平に競争をさせ安価な電源を増やす  東北地熱を東京へ
7 廃熱・地中熱利用 コジェネ
8 水素燃料蓄電池  ドイツに輸出  PtoG
74名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 05:46:08.35 ID:CJZ1ZVGM0
米どころは良いかもね。
75名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 05:51:14.05 ID:/uzxJZzT0
水力でも風力でも太陽光でもいいけど蓄電池が今まで弱すぎた。

量子電池の登場で全て変わる。
原発なんぞ一基も必要なくなる
76名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 05:55:05.01 ID:ZkZIg78/0
水利権はあるとして
そもそもその用水路はどこのお金で作り上げたモノなのか
もし、税金が投入されているのならば用水路建設で得られた利益として
社会福祉のために返還すべきではなかろうか?
77名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 06:00:24.10 ID:kPgR+wg10
太陽光よりは安定してるな。
でも地方で電力の自給自足が進めば大都市のための大規模発電施設の建設に
ますます消極的になるな。
78名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 06:02:06.76 ID:H2+G5AL60
PCの冷却ファンに代表されるDCモータに電気を流すと回転子が回りだすが
逆に回転子を手で回すと電気が発生する


ジムのエアロバイクとかに全部発電機搭載すれば
79名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 06:06:28.16 ID:gC7/ulVa0
太陽光もそうだけど買い取り制度が普及すればするほど
一般人の電気代が上がるんだよな
とどめは発電税だからね
だれが得をするシステムなのかね
80名無しさん@13周年:2014/02/12(水) 23:11:10.43 ID:RTwbDmxI0
>県が三億四千万円で整備。半分を国が補助、残りを県と市が折半した。県が市に無償譲渡し、十日に発電を開始。
>県によると、二十年前にも検討されたが、当時は採算の見通しが立たずに断念。固定価格買い取り制度と国の補助で、約九億円の事業化にこぎつけた。
>岐阜大の大西健夫准教授(水文学)は「日本は農業用水が張り巡らされ、発電ポテンシャルは高い」と指摘。
>「小水力発電は地形や水量などに合わせた設備のオーダーメードが必要で、製造コストが高く、多くが買い取り制度と公共事業に支えられている。
>制度終了後も持続可能な仕組みづくりが必要」と話す。

ネタ元の記事読めば仕組みは簡単だな。市は1/4しか出資してない上に高価買取で元がとれる計算。
とても民間が単独でやれる=市場化が見込まれる事業じゃない。

それにしても大村知事は大したもんだ。
小水力発電で地産地消 = 住民支持ゲット(実は税金)
   〃      〃    = 建設工事で土建屋潤って支持者喝采
   〃      〃    = 農業関係者潤って支持者喝采
81名無しさん@13周年:2014/02/13(木) 02:18:46.75 ID:29xKLmGC0
圃場(ほじょう)整備という事業が行われ、田んぼの水が漏れにくくなった
のと、転作や放置される農地が増えたおかげで、農業用水の需要が減った。

それでこういう発電事業をするのはいいのだが、市がこういう発電事業を
営利として行うようになるのはダメだと思う。あくまで事業主体が地域密着の
集落団体や営農団体になるようにして、農業のためになるように使うべきで、
そうでないと新たな水道利権にしかならない。
82名無しさん@13周年
>>81
立派な農業利権になってるじゃないか