【アベノミクス】浜田内閣参与、日銀緩和を評価「資産市場に強く効くことが分かってきた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
資産市場に強い効果=日銀緩和を評価―浜田内閣参与クリップする
時事通信 2013/4/5 20:00

 浜田宏一内閣官房参与は5日、自民党本部を訪れ、石破茂幹事長ら党幹部と会談した。
浜田氏は会談後、記者団に対し、最近の円安・株高について
「アベノミクスの第1の矢(金融政策)が、少なくとも資産市場には強く効くことが分かってきた。大変良い証拠だ」と述べ、
日銀の新たな量的緩和策を評価した。
「こんなに大規模な実験は世界でもそれほど行われてない」とも指摘した。 

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130405-00000118-jijnb_st-nb

【経済】 東証1部の出来高過去最高を更新 64億4912万株
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365145344/
【韓国売り・日本買い】 韓国 「日本企業は超円高で競争力を失っていたのに、円安で急速に立ち直るのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365144961/
【国際】 韓国株式市場が2%近く急落、円安を嫌気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365134716/
【国際】 韓国株式市場が大幅下落・・・1日から5日連続で下落、外国人投資家が一日で400億円の株式を売却
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365132842/
【国際】 韓国 「今までとは次元が違う円安攻勢に苦しめられることになった。円安空襲だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365121696/
【速報】 日経平均株価  4年7か月ぶりに1万3000円台を回復
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365120988/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/04/05(金) 22:36:26.42 ID:???0
【経済】投資家ジム・ロジャーズ氏「私の経験から言って、中央銀行が紙幣を刷りまくって、株価が上がらなかったことは一度もない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365116741/
【経済】日本政府の円安政策、災いを隣国に押し付ける…中韓は傍観すべきではない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365115048/
【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365066441/
【経済】 4日の東京株式市場、終値は272円高 日銀の新政策発表で急騰 安値からの上昇幅は558円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365057763/
【経済】 3日の東京株式市場、終値は358円高の1万2362円、上げ幅としては今年2番目の大きさ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364974716/
【経済】 「第2のガンホー」を探せ! 株価14万2700円→484万円、約30倍爆騰
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363333328/
3名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:29.58 ID:hYeMzOurT
>>1

【神奈川】「日本の家は狭くてストレス」 神社に放火、米国籍の少年を再逮捕★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365095708/
4名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:35.29 ID:d5AF4jK40
民主党
円高
韓国
5名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:51.61 ID:hYeMzOurT
チョン
6名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:40:26.68 ID:rerm5YCh0
地獄はこれからだ。
バブルの時も高騰を続けた土地の価格を押さえる策として実行し
その後多額の国の借金に化けた。
始めはよかれと思えどもそれは結果として悪行になる事が多々ある
7名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:41:31.11 ID:sP2RxBNt0
>少なくとも資産市場には強く効くことが分かってきた

資産の無い底辺零細勤めの俺には死ねってか?
さっさと死ねよジジイ
8名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:41:58.62 ID:x5L/+MKo0
全国の原発再稼動はよ
9名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:43:42.63 ID:JRXzk52O0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
10名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:22.65 ID:n3o9IgL+O
国民の、金を薄めて、海外に。
11名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:52.04 ID:rerm5YCh0
政治の矛盾は狭い範囲では正しく見えるが
国全体で見たとき間違っている判断を平気で行う。
原因は今の選挙制度が悪い所ある。
>>7が高齢者に対して不満があるだろうが
今の政治は狭い範囲で判断してるので
全体で見たときにおかしいと思っても
自分たちが地域の代表だと思って行動する結果政治を間違えた方向へ向かわせている。
原因は国会議員が多すぎる事、大選挙区で少ない政治家でいい。
小選挙区は町と市の議会でいい筈、
国政は都道府県単位の代表で行うのが持続性のある国づくりではないのか?
12名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:46:39.51 ID:4xbnluCtT
クズだな
13名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:48:53.98 ID:bRS7YlCn0
( ´_ゝ`)フーン(某)
14名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:49:50.87 ID:rerm5YCh0
>>9
自民党擁護のネトウヨらしい歪んだ主張
すくなくとも外食関連は原材料費が
上がっているので望んでないだろに

賛成と言ってる所は、価格調整が自前で行える企業
株で儲けている連中など、確かに首都圏は多いだろう。
2次産業やサービス業になると別だろうな
15名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:51:48.71 ID:rlZ8cK/00
黒田「毎月7兆円長期国債を買う!」
銀行「誰も売る言うとらんがな〜」
市場 「何ぃ〜国債買いだ、国債買えw」
取引停止・・・・・
長期金利下がる・・・・

浜田の逆やん
16名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:52:22.20 ID:4xbnluCtT
アホ
17名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:54:12.89 ID:0MD7z/JB0
債券市場は大混乱して
サーキットが2回もでた
18名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:55:39.15 ID:GUXZjVd50
>>6
バブルの何が悪いの? 端的に言ってみて
19名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:55.79 ID:yCUn5M6B0
実験て、象牙の塔じゃなく公職にあるんだから少しは言葉選べよw
てか敢えての煽りなの?
20名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:03:08.09 ID:rlZ8cK/00
どう見ても自分の理論の失敗隠しだろw
黒田がナンボ7兆円買うと言っても、銀行は売らないと・・・
結果長期金利下がると・・・
21名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:03:30.16 ID:+dGhqDa/0
ハマタはマジで頼もしいわ
自分が被害者(しかも妄想)だと思ってる猿は無視でいいお
22名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:03:37.92 ID:bhmwizfM0
国債はもう戻したよ
今日から日銀が大幅な買い入れをすると想定していたらスルーしたんで利益確定売りが出たらしい
株は市場最多出来高で幾つかパンクしていた証券会社もあったようだし、
前例のない政策だから多少テクニカルな障害は出るだろうな
23名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:04:21.82 ID:/XYH1vuB0
効いてる効いてるw
24名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:05:04.05 ID:YoHlqqeMO
>>1
重要な発言はこっちだろうが!
「こんなに大規模な実験は世界でもそれほど行われてない」とも指摘した。

■日本はモルモットだった。アベノミクスの産みの親であり、安倍内閣のブレーンである、エール大学の浜田宏一が、「大規模な実験」と遂に本音を言った
◆資産市場に強い効果=日銀緩和を評価―浜田内閣参与[時事通信 2013/04/05]
 浜田宏一内閣官房参与は5日、自民党本部を訪れ、石破茂幹事長ら党幹部と会談した。
浜田氏は会談後、記者団に対し、最近の円安・株高について
「アベノミクスの第1の矢(金融政策)が、少なくとも資産市場には強く効くことが分かってきた。大変良い証拠だ」と述べ、日銀の新たな量的緩和策を評価した。
「こんなに大規模な実験は世界でもそれほど行われてない」とも指摘した。
25名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:06:55.15 ID:U47eMNuzO
【狂気のアベクロミクスで日本沈没】
http://yokodo999.blog104.fc2.com/?mode=m&no=937&cr=874bd5ebc91d8a553587d612db8d9104
【日銀がFRBになっちゃった】
26名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:08:27.20 ID:rerm5YCh0
>>18お前は何処を読んだらそうなるのだ?
バルブの途中に抑制政策を行って借金に変わった
同様に今の急激は変化は新たな負債を生む可能性がある事を暗示しただけだ
今の国内の会社に伸び続ける要素はない。
27名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:08:45.46 ID:YoHlqqeMO
◆東証、先物急落で4年半ぶり取引停止 「相場崩壊」懸念の声も http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064895120130405

■日銀緩和によりFRBやECBは金利急上昇なく出口に向かえるが、日銀の時は金利高
◆日銀緩和、正気の沙汰と思えない | Reuters http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064895120130405
 リフレ派に懐疑的な一橋大学の斉藤誠教授は5日、ロイターのインタビューに応じ、日本のデフレは国際競争力の低下に起因するものであり、金融政策だけで克服するのは難しいとの見方を示した。
日銀が新たに打ち出した巨額の国債買い入れによる量的緩和は長期金利の反転急上昇を招きかねず、「正気の沙汰と思えない」と指摘。出口戦略が見えないとして、批判的な立場を示した。
<欧米より半周遅れの金融緩和>
 「米連邦準備理事会(FRB)も欧州中央銀行(ECB)も金融緩和は半分出口モードで、日銀は半周遅れだ。
『日銀の緩和によるFRBやECBは金利の急激な上昇を伴わずに出口に向かえるが、日銀が出口を目指すときには金利が相当高くなっているリスクがある』」と懸念を示した。
『その上で「欧米より遅れて中国を植民地化したため、植民地主義のすべてのつけを払わされたような歴史と重なるものがある」と語った』。
28名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:10:32.38 ID:yCUn5M6B0
まあ取りあえずまだ為替にしか効いてないよね
それを最大の目標にしてる人もたくさんいるわけだけど
29名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:11:09.96 ID:rlZ8cK/00
あのさぁそういう誇大表現やめようよw
買い手がいても売り手がいなきゃどうあがいてもなぁ
30名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:11:51.84 ID:YoHlqqeMO
バブルは実態経済を表したものではない
◆BIS(国際決済銀行)の年次報告書
 第1に、「危機に対し、異例の対応を長期化」。
 第2に、「それは問題を隠蔽し、解決しようとする動機を殺いでしまう」。
 第3に、「普段ならばしないはずの過剰なリスクテークを行うように」。
 第4に、「そうこうして問題が解決しないうちに、新たな危機が襲って来る」。
31名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:12:02.20 ID:GUXZjVd50
>>26
>新たな負債を生む可能性

意味がわからん、誰の負債で、どんな過程で何が負債になるのさ?
32名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:13:17.12 ID:yCUn5M6B0
>>27
斉藤さんすげー強い調子だね
33名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:14:14.34 ID:4edunpQ70
実験するなよ
34名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:15:44.65 ID:rlZ8cK/00
>>26
あのね、バブルがまずどうして破綻したかを考えなさい。
そういうその学者言いたがるようなね、アホ理論を真面目に論議する気にも
ならんわ
35名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:16:06.72 ID:yCUn5M6B0
実験て言葉は「市場の期待に強く働きかける」意味なんだろうけど
フリードマンのチリでの壮大な失敗を連想させるよね
36名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:17:16.02 ID:pjX7acpf0
この債権市場の混乱の責任をどうやって取るんだ

安倍と黒田の首は普通の状態だったら即日飛んでおかしくない事態だぞ


心ある財務省官僚がマスゴミを騒動員して国家国民のために
安倍内閣倒閣をはじめるという噂もあるぞ


いいかげんに国民は目をさませ。

このまま長期金利急上昇のトリガーが引かれたら日本は終わり

相棒のXデーが笑えなくなる
37名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:18:39.64 ID:rlZ8cK/00
だから〜誰も売らないから取引停止したんだろww
長期金利下がってるのがその証拠やんかw
38名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:19:11.39 ID:yCUn5M6B0
>>36
「心ある財務省官僚」がマスゴミを騒動員して国家国民のために
安倍内閣の”デフレ脱却策”を全力支援するために
異論を一切排除して楽観ムードをプロパガンダしてるよ?
39名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:19:46.62 ID:eJjISCYc0
>>36
大丈夫か?
40名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:19:58.84 ID:pjX7acpf0
>>37
それは、もはや債権市場が適正に運営できなくなったってことだよね

黒田のクビは飛ばさないとね

やったことの責任はとらなきゃなwww
41名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:20:01.42 ID:4edunpQ70
>>27
>『日銀の緩和によるFRBやECBは金利の急激な上昇を伴わずに出口に向かえるが

これが全てだね
基軸通貨であるドルと欧州内の共通通貨であるユーロ
この2つと円を同じように見てる人が意外と多い
日本でしか使えないローカル通貨で同じ事をやったら金利が急上昇するに決まってる
42名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:20:33.04 ID:9tBunWPo0
売買には価格の合意が必要です。
安倍のために何が何でも買うっているなら、買値は相当高いんでしょう。

で、日銀は、時価評価なのかしら。
まさか、満期の時に額面との差額を一括計上しているんじゃないでしょうね。
決算で見ると、利回りが相当いいんだけど。
43名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:20:53.53 ID:GUXZjVd50
>>36
>この債権市場の混乱の責任をどうやって取るんだ

金利が4%以上になってから言えよwwwww
44名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:22:02.61 ID:bKdYEOFF0
「成長は幸福にはならない」の斎藤誠ですか。
成長しないとやっていけない社会構造も知らない、ゼロサム論者。
45名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:23:29.22 ID:pjX7acpf0
リーマンショックでもギリシャショックでもキプロスショックでもない

黒田のぶっ飛び基地外政策転換でリーマンショック依頼のサーキットブレーカー発動

それも二発もという混乱っぷり

世界中が日本は狂ったと思ってるぞw

責任とれや、安倍、黒田。実験で日本を潰す気かwww
46名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:23:36.72 ID:GUXZjVd50
>>42
国債金利がマイナスになる事はないから、会計上損をしないだろ?
47名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:25:19.74 ID:yCUn5M6B0
まてまて、日本が適正な金融政策をとってたら
アジア諸国のどこかで戦争起こして、通貨危機を手作りするしかないじゃないか
 
それではいけない
そこで安倍さんと黒田さんは敢えて、日本を通貨危機の当事国に陥れることで
世界を戦争の悲劇から救ったんだよ。日本人は黙ってデフォルトしなさい
そしてIMFとロスロックが課す重い金利にこの先100年耐えて、アジア諸国に謝罪と賠償を…
 
的な流れですね?
48名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:26:09.24 ID:fSh/ESQ/0
>>45
>>47
悔しいのか?w
49名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:26:19.56 ID:GUXZjVd50
>>45
日本のサーキットブレーカーの範囲が狭いだけだろ?
サーキットブレーカーは変動をゆっくりさせるだけじゃん何の問題も無いよ
50名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:26:22.72 ID:WDM6vUS10
>>15
長期金利が下がるてことは政府は
安く資金調達できるってことだから
何も悪いことはない。
政府は国債を大量発行し、財政出動するべし。
51名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:27:49.47 ID:zPYayGyBO
真水と塩水をの仕切りを除いて混ぜたなら、塩分は真水に吸い寄せられる。
これと同じ理屈だよ。円高なら日本の富は海外に吸い寄せられる。
ては何で円高になるか?それは流通通貨量が少なく円の希少価値が高いからだ。
だから円を刷りまして通貨量を増やしてやれば円安に振れるだけだ。
だが、単に札を刷ってばらまいたわけではない。市中にある国債を日銀券に変えただけだ。
52名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:29:45.03 ID:yCUn5M6B0
あわわわわ〜〜〜こわいよ〜〜〜〜〜
ソロス、バフェット、ロジャースの黒い三連星がくるよ〜〜〜
助けて〜〜〜〜〜
53名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:33:53.26 ID:9tBunWPo0
>>46
例えば、残存期間3年、表面利率1%の国債を102円で買ったとする。
この場合、普通の会計だと、表面利率の1円がまるまる利息収入になる。
2年間毎年1円の利息収入がある。
で、取得価格の102円のまま資産の部に計上されている。
満期の年に、1円の利息と2円の償還の差額が売却損として計上され、3年目は1円の損。

但し、時価評価をすれば、1年たてば101円30銭、2年目には100円60銭くらいになるだろうから
票か損が差し引かれて、収入を各年30銭、40銭、30銭と計上していくことになる。

で、最初のやりかただと、日銀の国庫納付金を1円で計算して、損失を先送りできることになる。
今、日銀の手持ち国債による利息収入が0.7%くらいになっているから、最初のやりかたではないかと危惧しているわけ。
54名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:35:26.49 ID:rlZ8cK/00
>>50
なら減税した方がいいよ。
財政支出は重点絞って将来お金のかからない様にする様な公共投資にして
例えばロータリー式にして信号減らすとか、防災も金のかかるインフラやめて
額で見るより質で見なきゃ、、みんな度重なる重税にヒーヒー言ってるんだから
55名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:35:38.30 ID:CUrKldbg0
アベちゃん、今回は落ち着いて頑張ってるな。
56名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:39:21.78 ID:ZtGNjtdE0
国債が市場に無いなら発行すれば良いじゃない。
簡単なことだよ。
無闇に買い向かってるのがバカ。
57名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:43:30.18 ID:rlZ8cK/00
格差を無くすとか考えるから今までの政治は道を誤ってきたんだよ
公平性を求めてるのに不公平な事を平気でやるから支持を失う。
なんで店舗もない通販と固定資産税も払ってる店舗が同一税率なん?
なんで設備投資してバンバン出店繰り返してとっとと潰れる会社
に消費税が還付されるん?
不公平感減らしたらもう財政支出はそんなにいらんよ
58名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:43:33.53 ID:w+GdRNqn0
債券トレーダーは雑魚ばっかり。


身内だけのいかさま博打でないと勝てない。

外部の力が加わった瞬間こんなの教科書にないよー。

談合で教わらなかったよー。

アホです。雑魚です。ちょっと動いたらすぐ死ぬ。

株のトレーダーとは比較にならないくらい脆いんです。


個人投資家が入らない市場で、業界の身内だけの相場なので操縦し放題。
世界最大の金利市場ですら身内のいかさま博打でしたから。


ましてや日本国債なんてほんとプレイヤー20にんの学級会だよ。
59名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:44:15.83 ID:jXpxN/N/0
http://www.news-us.jp/article/354046398.html
【韓国経済崩壊】株安・ウォン安に加えCDS急上昇キタ━━━(°∀°)━━━!!!!!
北朝鮮に続き日銀緩和で一気に悪化!!!! KOSPIが1930を割り込む!!!!
デフォルト危機高まる!!!! 全世界中が「Sell Korea=韓国売り」の流れに!!!!
2ch「セルコリアか、良い響きだな」「スワップ向こうから断ったわけだし、援助したら却って失礼だよね」
60名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:44:37.57 ID:jXpxN/N/0
今回の金融緩和は大成功だ↓

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
61名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:50:46.43 ID:GUXZjVd50
株なら元の価格に戻る事なく損失が出る場合があるけど
国債を満期保有し場合、絶対に損しない。(デフォルトしない限りw)

仮に日銀が損をしたから何が問題だ? 政府の無駄使いより断然マシだwww
62名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:53:15.42 ID:bRS7YlCn0
>>61
損したら増税ね

61番さんが税金全部払ってくれるってさww
63名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:54:43.94 ID:H56LRFz50
正直、
ご祝儀みたいな感も


継続性を持たせる為に
二の矢三の矢が要求されるんじゃ無いかな
64名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:58:19.24 ID:GUXZjVd50
>>62
そもそも国債購入で損しないと言ってるじゃん。

デフレで実質金利が高い方が政府にとって大きな負担になっていた
この高い実質金利を安くして政府負担を減らすのだから大局的に見たら
負担軽減になるのは間違い無い。
65名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:01:07.07 ID:Y1fGRH8h0
黒田は、消費税分の物価上昇とは別で2%インフレにすると言った

だから、消費税で+5%
さらに、物価上昇で毎年+2%
これから3年ほどで、10%近くインフレにするということです


黒田ショッククルー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
66名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:02:01.39 ID:fw2C+FVl0
>>7
無色神聖童帝SNEP Lv 40の俺でも僅かだが恩恵に与ってんだよ。もう少ししたらお金の巡りが良くなってくるさ。
67名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:03:39.41 ID:Y1fGRH8h0
>>64
おまいの給料はナマポだろ
インフレに連動させないようにしないとな
これから数年で黒田理論によると10%インフレになるそうだ
これでおまいのナマポは実質10%減

政府の負担軽減しないとなー( ^∀^)ゲラゲラ
68名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:06:50.80 ID:GUXZjVd50
>>67
株だけで数百万の利益を得て
仕事も好調で笑いが止まりませんけど? wwww
69名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:07:40.08 ID:Q3FirbL60
基礎体力鍛えないで、ドーピング打ちまくってる感じだな
どうなることやら
70名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:10:23.16 ID:NkKSTPtO0
本気なら景気が良くなって長期金利が上がることを想定して
そのときに発生する損失の対策を考慮するはずだよな
日銀がいくら国債を買っても長期金利が上がることはないと考えている証拠
71名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:11:11.75 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●ずしり、値上げの春
http://twtr.jp/tensuimurakara/status/320186413872214016
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
72名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:12:16.69 ID:Y1fGRH8h0
>>68
なんだ、アホと嘘吐きのネトウヨか

バカ相手して損した
73名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:14:05.88 ID:5iF3LYjd0
>>72
悔しいの? 貧乏なの? 情けないの?www 爆笑
74名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:17:03.06 ID:iVPC/ioc0
>>64
金利が上がって市場価格が下がったら銀行は損失として計上する事になる
だから国債が下落するって事は多額の国債を所有する銀行に取って致命傷なんだよ
75名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:22:10.14 ID:5iF3LYjd0
>>74
バブル崩壊の時は土地や株だった
国債の場合会計上においても満期保有とすれば1円の損失を計上する必要はない。
76名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:26:08.00 ID:1LiYUkjz0
>>1 反リフレの石破茂に会うのは時間の無駄だろ。
77名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:27:03.52 ID:iVPC/ioc0
>>75
多量の額面割れ国債を損失計上して満期まで?
んな事やれば経営陣は背信行為で株主から訴訟もんだろ
78名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:30:42.59 ID:5iF3LYjd0
>>77
満期保有した場合に損失など出ないのだから何の問題も無い。
会計上のルールにおいても問題ない。
79名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:30:52.10 ID:f7tEaa1e0
これ見ると日経平均って18000円以上が妥当な値なんだな

民主党政権によって「失われた3年」
http://livedoor.blogimg.jp/hikaru2013/imgs/f/e/fe7df227.jpg

バブル崩壊局面においても、長期にわたり、日本株は他の主要株式市場である
米・独と連動した動きにあった

しかし、2009年半ば以降、日本株だけが出遅れた状況になった
80【 財政再建への道筋も合わせて提示を! 】 :2013/04/06(土) 00:32:15.40 ID:+0A7pUN10
>>1
無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

積み上がった1000兆円の国債が
それを証明している。

財政出動による景気回復だけでなく、
同時に議員数の大幅削減や
行政スリム化政策を同時に行うべき。

無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

参院選目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
81名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:33:20.58 ID:Y1fGRH8h0
>>78
おまいなんも知らんのな
どうして無知晒してそんなに堂々としていられるのか不思議
82名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:34:29.28 ID:nfepDvi1O
嫌な予感がしたから、昨日、ガソリンを給油しといて正解だった。今日、早くも1円値上がりしていた。しかし、電気代は輸入燃料費に連動しといるから、確実に上がる。
早速、5月からとんでもなく高騰する。家庭や企業を直撃する。早くも電気代高騰で倒産した会社が発生。
83名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:36:24.34 ID:5iF3LYjd0
>>81
国際金融の専門家が同じ事を言ってますけど?(満期保有で損失なし)
君が国債の知識が少しでもあれば理解出来るんじゃね?
バカは悲しいねぇ〜w
84名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:39:20.07 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●ずしり、値上げの春
http://twtr.jp/tensuimurakara/status/320186413872214016
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
85名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:39:40.24 ID:iVPC/ioc0
>>78
どこの誰がそんな事言ってんだよ
国債が額面割れしたら必ず損失として計上する事になる

満期まで持ってれば損失計上が不要とか、そんなソースどこにもないけど?
そもそも、じゃあ満期になるまでの期間は額面割れした国債はどういう扱いになるんだよw
86名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:41:55.36 ID:nfepDvi1O
皆さんが銀行に預けている預金の金利は雀の涙から脱却しましたか?インフレになるって事は政府が抱えている債務が減る事を意味します。
でも金利が上がらなければ、皆さんが銀行に預けている預金の価値は減るんです。アベノミクスが最後に狙っているのはそれです。
金持ちからも金を取り、貧乏人からは消費税で金を取ります。なのになんで、皆さんは簡単にアベノミクス万歳三唱してるんですか?馬鹿なんですか?
87名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:42:32.23 ID:5iF3LYjd0
>>85
慶応大学の池尾教授が言ってるけど?

また会計処理については、自国国債の満期保有に分類した場合に
損失計上の必要なしと決まってます。
自分で確認したら?
88名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:45:17.51 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●大塚家具、輸入家具約4500品目を値上げへ
円安の影響
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
89名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:45:21.87 ID:Qzea8uwJ0
国債だけ買ってた銀行はこれから融資を増やすさなきゃいけなくなるな
今まで楽してただけだから
90名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:47:15.04 ID:w0nB/7O10
円高デフレ派ってマジで韓国のスパイだったんじゃね?
実際、円高デフレ派の民主党は民団の支援受けているし
民主党の主要な人物って在日韓国人から献金受けてるのが発覚した連中ばっかだよね

【韓国売り・日本買い】 韓国 「日本企業は超円高で競争力を失っていたのに、円安で急速に立ち直るのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365144961/
91名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:47:29.44 ID:iVPC/ioc0
>>87
調べたけど、それって日銀が保有した場合じゃね?
俺が言ってるのは民間銀行の話なんだが?
92名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:50:54.19 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●大手5紙・在京TVトップ 首相と会食
●元官邸記者「政権批判記事、書きにくいよね」
【権力者の飯の好みをチェックするのが、マスコミのお仕事です】
●ジャーナリズム宣言(笑)
●朝日新聞のキムこと木村伊量社長と中華料理店北京で仲良く会食し、ヨイショされて気分高揚の安倍晋三。キモい
●フジテレビの日枝会長とTPP協議参加表明の直後にフランス料理店で仲良く会食の安倍晋三。キモい
●そのまんま公用車でNHKに乗り付け、9時のニュースで御用アナ大越にヨイショされ気分高揚の安倍晋三。キモい(笑)
93名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:50:57.31 ID:5iF3LYjd0
>>91
民間の銀行の場合も同じで、時価の下落を計上する必要がないと
会計上のルールとして決まっている。
(池尾はバブル処理にあたった金融の実務にも詳しい専門家でもある)
94名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:53:50.51 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●とうとう起きた。電気代値上がり倒産。
京都の野菜工場が関西電力の値上がった電気代で経営が成り立たないと、会社を解散しました。
●従業員6人全員解雇
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
※60万人の雇用を創出すると豪語しながら、6人の国民を路頭に迷わす安倍晋三。
95名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:55:52.49 ID:5iF3LYjd0
リフレがヤバい(?)の著者小幡准教授が
国債が下落したら銀行ガーーーって↑での議論と同じように指摘した時に

池尾教授が「満期保有に切り替えたら問題ない」と反論して小幡は納得したww
専門家同士だと勝負は一瞬だけど、2ちゃんは粘るよなwww
96名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:56:57.76 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
《ハネムーン期間終了》
●竹島の日を政府主催の公式式典にします→やっぱりやめます。僕はオバマに会いに行くのれす。
●尖閣への公務員常駐→やっぱりやめます。オバマに怒られたのれす
●TPP断固反対→TPP協議参加表明。内容はわからないけど、サインしちゃいます。キモい(笑)
【政治は口先で成り立ちます。嘘をついても平気です。】安倍晋三語録より
97名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:59:51.50 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●国民国家に突き刺さる三本のイヤ
★急激な円安などに伴う春からの異常な物価高
★消費税増税
★TPP不平等条約加盟
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
98名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:03:40.88 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●中小企業金融円滑化法案廃止で100万人のサラリーマンに影響が★明日は我が身。決して他人事ではありません。http://k.news-postseven.com/archives/20130205_165553.html
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
99名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:03:46.68 ID:iVPC/ioc0
>>93
全く理解出来ん
もし本当にその教授がそんな事言ってるんなら嘘をばら撒いてるとしか思えん
じゃあお前は、国債の下落で銀行が損失を受けてるニュースはどういう事だと思うんだ?
100名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:04:00.08 ID:t+mECeOR0
金融商品に係る会計基準か。
満期保有目的の債権は確かに時価評価不要だけど、それは予め取得時に満期保有するという方針を確立したうえで取得した場合に限定されるってのが原則で。
池尾教授の「切り替えたら」って言い方は、問題あるだろうね。
金融機関のことなんて知らんけど、日常的に売買を繰り返す投資対象が国債だったなら、やっぱり時価評価は必要なはずだが。
101名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:05:01.03 ID:5iF3LYjd0
バブル崩壊では200兆円とも言われる不良k債権を処理したわけで・・
国債の下落で数兆から数十兆の一時的な下落があったとしても
銀行が破産するとは思わねーよ。まして満期にしたら損失ゼロなのに・・・
102名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:06:22.54 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●金融大手三行ボーナス増額
●サラ金規制緩和(サラ金は大手行の傘下)
●新しい保険の窓口で業界が活性化
●中小企業金融円滑化法案廃止
体力のない中小企業経営者は、サラ金→街金→闇金→生命保険をあてにして特攻。
★他方、日銀は株価をつり上げる為に博打資金を市場に放出
【政治は結果責任】安倍晋三語録より






助けて〜安倍晋三はヒトゴロシ!
安倍晋三にコロサレル〜
103名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:08:22.60 ID:5iF3LYjd0
>>100
無いです、国債は毎日多額の売買が行われているわけで
イチイチ購入する時に報告していたらキリがないw
決算時の報告で「満期保有」の分類にしたら何の問題もない

>>99 の答えは>>101
104名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:08:55.82 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス・金持ち優遇】
●塾・習い事には上限500万円 孫への贈与優遇 修学旅行費も認める 〈朝日新聞〉
祖父母が孫に教育資金をまとめて贈る場合、1500万円までは贈与税をかけない制度が4月から始まる。〈格差拡大〉【政治は結果責任】安倍晋三語録より
105名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:12:00.34 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●昭和産業 小麦粉値上げへ 〈朝日新聞〉
製粉大手の昭和産業は、業務用小麦粉の価格を6月20日出荷分から値上げする。小麦の高騰や円安で政府輸入小麦の価格が4月から平均9.7%値上げされるのに伴うもの。
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
106名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:12:01.19 ID:xJ7lh5Je0
いまの大企業に資金供給しても食い潰すだけだと思うし




歯止めない円安が来る恐ろしさが現実だと思うよ。
107名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:12:56.24 ID:t+mECeOR0
>>103
毎日多額の売買を行ってる債権を、決算時には満期保有で分類しちゃうの?
それ典型的な損失隠しの手法やん。そんなことやってんのか、ふーん・・・。
108名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:13:05.77 ID:17UUWUgS0
金利下がるどころか債権市場急落(金利は上昇)してサーキットブレーカー2回も発動した訳だが。
109名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:13:55.20 ID:5iF3LYjd0
>>99
デフレから脱却する場合、当然金利が上昇する事は想定の範囲だ
こんなの常識だから疑う余地はない。
こんなの常識だからデフレ→インフレに転換した場合の金融機関への
ダメージがどの程度発生するかなんて十分に研究されている。

もしデフレからインフレに転換した時に金融機関がバタバタ倒産する事が
予見されていたら政府&学者がデフレから脱却せよなんて言わないよww
110名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:14:18.08 ID:jqHCizjh0
資産インフレ起こすなら規制緩和だけでできるだろ
容積率・建蔽率・高さ制限の撤廃で地価は天井知らずになる
111名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:16:05.22 ID:AGvZwCu6O
>>107
歯止めのない円安ねぇw
ドルやユーロにそこまで信用あるの?
112名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:17:35.11 ID:5iF3LYjd0
>>107
満期保有にしたら損失は発生しない。
よって損失隠しとの指摘はトンチンカンだよ 残念だったねw
113名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:17:38.68 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●東電、料金過去最高に
5月から 円安で燃料価格上昇〈朝日新聞〉
液化天然ガスなど化石燃料の輸入価格の値動きが自動的に反映される〔燃料費調整制度〕によって値上がり。昨年5月より約11%もLNG価格は値上がり。
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
※株価も値上がり電気代も値上がり。俺は株なんか持ってないから、明らかな赤字じゃん、マイナスじゃん(`´メ)
※安倍晋三は努力した人間が報われる世の中を作りたいと国会で何度も答弁していたが、安倍晋三の言う努力って、サラ金から金を借りてきて株を買うことだったんだ。
キメェ総理大臣。こんな奴に道徳教育とか言ってもらいたくないよ。
114名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:21:57.25 ID:AGvZwCu6O
>>107
日本国の債券と、日本銀行の債券は特殊なんだよ。
115名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:22:22.75 ID:uq6glDFA0
なんだ、このコメント。

少なくとも資産市場には強く効くことが分かってきたとか、
こんな大規模な実験とか、気味わりいw

ジム・ロジャーズも言ってるだろう、金融緩和で上がらなかった事はないとね。

それより、おまえの祖国は潰れるぞw 北朝鮮に帰らなくていいのか?w
東大法学部のおのぼり教授様も、どうなるんでしょうなw
116名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:24:23.45 ID:t+mECeOR0
>>112
そらそうだろ。満期保有目的にするってのは取得原価のまま表示するって事なんだから損益は基本的に出ない。
時価評価だと含み損が財務諸表にのってしまうからね、取得原価のままにしたがる経営者は多いと聞いてたけどな。
117名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:24:35.31 ID:uq6glDFA0
クソ虫創価学会関係者が。偉そうに意見スンナ。

子ネズミが。
118名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:27:40.38 ID:AGvZwCu6O
円にたいして日本国債の価値は下がることなんかあり得ない
くたばるときは一緒
119名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:28:01.20 ID:5iF3LYjd0
ここ数年間、銀行は国債の売買で多額の収益を上げてるのに
収益を上げた時は何も言わないで、損失の危険性があるときだけ
ギャーギャー騒ぐって。。。2ちゃんらしい反応だけどw
120名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:06.30 ID:uq6glDFA0
気味わりいんだよ、おまえは。100円の理由を言ってミロよ、おい。

俺はおまえの弟子でも何でもないんだぜ、おい。

お前の弟子は、白川だろうが。

お前らは恩を仇で返した、決して忘れるなよ。
121名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:41:06.68 ID:iVPC/ioc0
>>112
満期保有証券を売買してるって事?
ほんとかなあ・・・
122名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:43:16.50 ID:Zg+mcb6z0
浜田さんいろんなインタビュー記事読んでマジ好きになった。

節を曲げない愛国者だね。
123名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:45:05.77 ID:TYDU1MhQ0
『日本の金融緩和でトクをするのは誰か@』菊池英博 AJER2013.4.5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20526653
124名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:46:51.93 ID:t+mECeOR0
>>121
やめときな。 ID:5iF3LYjd0 はきっと会計基準に目を通したことも無いよ。思い込みで話しすぎてる。
125名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:51:09.23 ID:5iF3LYjd0
>>121
国債の売買は株式以上の規模。
満期保有にしたら満期まで保有する。
区別しようよ

>>124
君こそネチネチ言ってないで確認しろよカス
126名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:57:38.62 ID:t+mECeOR0
>>125
>>119で、自分で言ってるだろ
>銀行は国債の売買で多額の収益を上げてるのに
取得原価のままで表示してたなら、どこに収益なんて計上する余地がでてくるんだい。
カスだな。
127名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:59:17.98 ID:IQ7vqhy/0
>>1
思惑だけが先行して
市場が機能しない事態が既に起こってしまったというのに、なんて無責任な奴。
128名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:01:14.89 ID:5iF3LYjd0
>>126
だから、満期保有に切り替える事が可能だと言ってる。
可能性の問題。 そのように出来るという話だボケナス
129名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:04:47.89 ID:t+mECeOR0
>>128
あー、そうまたそれかい。
じゃあ金融機関の場合は、売買目的から満期保有目的に自由に切り替えてよいという例外規定がどこにあるか、ちゃんとここにはっといてね。
もう寝るからね。さよなら。もうオレに関わるなよ。
130名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:06:25.35 ID:5iF3LYjd0
>>129
申告の問題だ 低能バカチン wwww頭悪すぎwwwww
131名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:11:37.89 ID:n+ML5tkD0
アベノミクスの驚異的効果

政府、日銀のお墨付きだぞ

みんな、株を買って連休には海外旅行だ
132名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:27:42.95 ID:UNvp1ByO0
お前は何もしてないだろ
まるで自分の手柄の様な顔すんなカスが
すべて黒田先生と任命した安倍総理のお陰だろうが!
133名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:31:38.69 ID:IQ7vqhy/0
>>131
こらこら、トウシロウを煽って犠牲者を増やすなよ。
134名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:46:44.11 ID:raCQYPK1P
>>138
むしろ株を買わない方がヤバイかもよ
マジでインフレになってしまうかもしれないから
135名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:01:12.25 ID:Zg+mcb6z0
>>132
そもそも黒田や岩田を日銀総裁(副総裁)候補に推薦したのは浜田さんだし。
年齢その他から辞退したが、当初安倍氏から日銀総裁に推されていたのも浜田氏。
その位安倍ー浜田ラインの信頼関係は強い。
三本の矢あるいは2%インタゲなどの数値目標を政策として作り上げているのも浜田氏の存在が大きいだろう。
要するに一言でいえばブレーン。
136名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:18:13.69 ID:mmWUqN6n0
評価最悪の白川とえらい違いだ

【経済】「日本のバーナンキ議長」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、黒田総裁を高く評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365179344/
137名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:39:11.82 ID:YT4uYnkr0
成功したら浜田先生にノーベル経済学賞あるで
138名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:03:51.94 ID:KXWDj+7y0
今回の日銀の政策決定は
現在のマクロ経済学のコンセンサスがほぼ詰まった内容
金融政策のルール(物価目標など)による運営
流動性の罠(短期金利が0近傍)の下でも
明確な目標と市場にそれを信じさせるコミットメントがあればインフレ予測を生み出せる
というもの
139名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:10:01.99 ID:l0aJ29Gd0
http://finance.yahoo.com/news/japans-qe-better-us-stiglitz-090604584.html
Japan's QE Will Work Better Than US: Stiglitz

スティグリッツも日本のQEは米のQEよりも効くと評価
140名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:12:00.73 ID:CHnwngER0
>>1
実験っていっちゃったかwww
141名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:15:22.05 ID:+F8eSi+H0
当たり前だwww

リチャードクーや池田信夫の言うように金融緩和が資産インフレ効果がなかったら、
無税国家できるわwww
142名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:18:30.77 ID:Zg+mcb6z0
>>140
言っちゃってるなwまあいいってことよ
143名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:18:57.86 ID:oqS7lB5/0
「政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価は1万3千円突破!」
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/u/k/tukulog2010/n0219B.jpg

3年半越しの正解w
144名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:35:27.93 ID:YRITNKZL0
>>143
みんな忘れたいのに暗黒時代を出すなよ
145名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:47:27.40 ID:5/8H0Nm70
おふくろ参与
146名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:49:41.00 ID:mJ0122MnO
>>136
ほい
◆ソロス氏が円安雪崩を警告、グロース氏に続き日銀政策に警鐘 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKROP56JIJV501.html


■通貨価値が下がっているのに、株価が上がる理由
 「インフレは、通貨の価値が下がっていること」だとよく解る。
 ジンバブエは、通貨価値が下がっているジンバブエ通貨から、信頼されていた米ドルに変えて、『通貨価値が安定』しハイパーインフレが収まった。
◆ジンバブエ株式市場、大暴騰[2008/10/23] http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20081023/p1
 世界の株式市場崩壊とは別世界。
 ジンバブエ株式市場は、平均株価が月曜日に3.4倍に跳ね上がる過去最大の暴騰の続き、火曜日はそれを上回る3.6倍になる暴騰となり、2日間で平均株価が12倍に跳ね上がる大暴騰。
 インフレ率が52兆%(恐らく今週は100兆%超えているかも)。
 『ジンバブエドルが1日で3分の1程度に価値が下がる状態のため、国民は手に入った現金をすぐ株式市場に投じていることが大暴騰の原因らしい』。
147名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:44:24.10 ID:nfepDvi1O
【TPPで皆保険制度が崩壊する】
http://blog.m.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/article/65847521?guid=ON
参院選で安倍晋三政権にノー!
148名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:47:09.17 ID:wk2XYVFP0
財政出動しなければしょうもない
149名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:49:24.34 ID:Sq64eH8v0
石破は、浜田が嫌いなんだろ。
150名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:51:42.56 ID:Xot6r316P
通過を安売りされちゃう訳だから、当然株などに「退避」するわな。

物品などを買って消費する方向に使われるかどうかじゃね
株はすぐ上がるけど、物価があがるかというと疑問だな
151名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:02:22.07 ID:3yZXKbBq0
もしかして俺たちのブタノミクスが敗北したってこと?
152名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:13:23.10 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●ビックカメラ、赤字へ修正
2013年2月中間決算の業績予想を下方修正した。主力のテレビが売れず、資本業務提携を解消したベスト電器株の値下がりで損が出た。売上高は174億円少ない3996億円、純損益は36億円少ない10億円の赤字とした。《朝日新聞》
153名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:19:51.01 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●サーベラス 西武と対立深化
●取締役 大幅追加提案へ
【TPP】
154名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:22:24.65 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●上場企業のなんと109社が、公表前に決算情報などが、インターネット上っ投資家から閲覧されていた。
155名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:26:21.79 ID:SXte8Qxi0
>>146
日本人も良くも悪しくも貯金を手放さないから、株や外貨を買う量は限定的だよ。
円安雪崩というほどにはならない。
156名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:46:41.96 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●私大下宿生、生活費1日923円で過去最低に
首都圏の私立大に昨春入学した下宿生が仕送りからあてる生活費は、1日あたり923円で過去最低であることがわかった。
東京私大教連が5日、「新入生の家計負担調査」の結果を発表した。1000円を割り込んだのは、この項目の調査を始めた1986年以降初めて。
ピークだった90年(2460円)の4割以下まで落ち込んだ。調査に携わった教授によると「生活してゆくためにコンビニや警備の夜勤をする学生が多く、1限目の授業は居眠りばかり」と指摘。
《朝日新聞》
【政治は結果責任】
安倍晋三語録より
※全ては民主党政権の三年半のせいではないようですね。
157名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:55:16.62 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●05年の公聴会 東電35人動員
国の原子力政策大綱の策定にあたり、内閣府の原子力委員会が2005年8月に福島市で開いた市民公聴会に、東京電力が少なくとも35人の社員や協力企業の社員らを出席させていたことがわかった。うち6人が発言したという。《朝日新聞》
158名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:10:27.37 ID:2oPc7gRqO
資産家だけが喜んでるな
さすが公明党の同盟者
159名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:31:50.01 ID:fn3Ej5vLO
ちょっとお聞きしたいのですが、仮に国債を1000万位持っている場合、今の状況では損得どちらになるのでしょうか?
160名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:17:31.42 ID:kCElL3OF0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130404-OYT1T02060.htm
黒田日銀緩和策 デフレ脱却に向けた第一歩だ(4月5日付・読売社説)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
161名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:06:21.80 ID:T7VVH23W0
>>156
極悪ミンスの三年半のマイナスからスタートする安倍は大変だということ
162名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:18:17.84 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●リストラ三社の悲惨な現実
http://blog.m.livedoor.jp/nevada_report-investment/article/4427193
163名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:50:01.82 ID:DsWwgg620
安倍政権のもとで日本は再生に向けて動き出してる

【金融緩和】 米著名投資家ジョージ・ソロス氏 「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365244922/
164名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:52:30.80 ID:13vux2V7O
分かってきたって、国民の人生で実験すんなよ
変な事になったらぶっ殺すぞ
165名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:31:34.42 ID:LMH2Old9O
>>26
国内の雇用対策を徹底的にやって、特に最初の氷河期世代の団塊ジュニア前後の底上げ
長期失業者やニートへの就労対策や中年ワープアの安定した職へ就ける対策とかを
今からでも必死にやれば、冷えきってる内需はある程度回復出来ると思う。
物作りの公共事業じゃなくて、継続的に雇う公営事業に中心に
切り替えた対策をとった方がいいな。
問題点も多いけど、金を必要とする人の元へ回転させるシステムを再構築しなきゃ
どんな対策を取っても一過性だし、数百万人単位の貧困層が底上げされれば
あらゆる需要が生まれる筈なんだよな。


物価が上がっても賃貸が上がらないのは当たり前だし
賃貸を上げる為には、求人が増えて、世の中の無職が減ったり、
誰もが簡単に転職出来る環境になって、企業が人材確保を重要視するように
ならなきゃ、賃貸なんかなかなか上がらないだろ
166名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:07:39.65 ID:lXcEFcQiO
個人の銀行貯蓄に手を突っ込み、勝手に国債を買った
国はその金を何に使うつもりかね
外資にばら蒔く、外資が吸いとるなら、自民党は 売国奴だな
167名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:20:59.51 ID:lXcEFcQiO
基礎科学研究と、それの開発を支える小口部品製品工業の育成だな
今は科学技術が停滞している。
新しい道具をつくらないと 明るくならないよ
168名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:24:51.69 ID:KOVK6L5w0
>>162
もともと、ジリ貧だったからなぁ
169名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:47:54.79 ID:lXcEFcQiO
ただし、大学はダメ
学校法人は封建だからな

研究専門の公社を作るのがベスト
研研公社とかな(笑え)
170名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:55:35.66 ID:sAWXt//40
自分の持ってる金で人の持ってる資産を強制的に税として納められるようにして
その納められた金でベーシックインカムを導入すれば金回りがもっとよくなるんじゃないかな
171名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:30:54.35 ID:lXcEFcQiO
法人自然人の資産保有の禁止
ベーシックインカムつまり基礎給料の支払い

それなんて共産主義?
172名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:24:31.27 ID:9COH3yu10
>>131
国内旅行にしろよw

儲かった金を海外に落としてたら、景気回復が遅れるだろうが ><
173名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:29:11.52 ID:VwBSCUQa0
>>152
>主力のテレビが売れず

テレビが斜陽産業になったのは、安部のせいwww
174名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:12:01.87 ID:rqdr+S6WP
>>173

中身がオワコンなのに
箱だけが売れるわけが無いよね?w
175名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:16:23.94 ID:21NrNsZe0
わしの口座も年初から+3000万や
金曜欲張らなきゃもう700万稼げたのは痛かったがまあ悪くはない
資産効果抜群じゃ
176名無しさん@13周年
安倍政権のもとで景気は上向いてきてる
この調子この調子

【話題】 ネット証券に問い合わせ電話相次ぐ 「新たに口座を開きたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365150314/
【アベノミクス】 百貨店の売上高が回復・・・高級品の売れ行き好調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381957/
【アベノミクス】 レジャーや夜遊びも・・・財布の紐は緩んだ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365382244/
【アベノミクス】 マネー誌はウハウハ、毎号完売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381695/