【経済】 3日の東京株式市場、終値は358円高の1万2362円、上げ幅としては今年2番目の大きさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
3日の東京株式市場は大幅反発で、日経平均株価の終値は、前日比358円77銭高の1万2362円20銭。
上げ幅としては今年2番目の大きさとなった。

前日の欧米株の上昇や為替相場が円安方向に動いたことを受け、大幅反発で推移した。

特に、自動車や精密など輸出関連株などを中心に高めだったほか、
前日にユニクロの3月の既存店売上高が大幅増となったファーストリテイリングも高かった。
また、4日まで日銀が開催している金融政策決定会合での金融緩和期待などを手掛かりとする買いも増えた。

東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比19.09ポイント高の1010.43。
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20130403/inv1304031541000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:38:54.94 ID:wKPOarEU0

あが〜れ
3名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:39:24.96 ID:8GdBhLwC0
今まで稼いだ貯金を全部つぎ込んだ。

これで下がったら、リアルに首を吊るしかない。
4名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:39:41.78 ID:2anNcvBP0
その日の株価で一喜一憂しない(キリっ
5名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:39:45.77 ID:QSwhTTwR0
ファストリとソフトバンクで釣り上げたアホみたいな相場
東証一部の時価総額は+1.8%
6名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:40:44.74 ID:m8MxXSvM0
( ´ー`)フゥー...致命傷ですんだ
7名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:40:55.60 ID:lzCgtBBW0
指数寄与度の高いユニクロが一日で14%も上げたからな
8名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:41:26.97 ID:4an/VAKN0
そろそろなんかきそう
9名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:41:33.38 ID:5kvCpMP80
>>3
黒田が頑張らなかったら、死にますな。
もうそんな危ない橋は渡らぬほうが良いでしょう。
10名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:42:49.52 ID:eyAzCR6r0
買いそびれた人たちが発狂するかもしれないが
心配ないでしょ。
もっとあがるでしょ。
アメリカとかバリュー面みれば割安なくらいでしょ。
つられて日本も13800くらいまではサクサク行くでしょっ♪
11名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:42:51.72 ID:8GdBhLwC0
>>3
全部東証一部だから、暴騰暴落はないと思うが。
12名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:43:01.81 ID:ZxvgVd2R0
東証なんてダウとドル円の従属変数でしかないじゃん
13名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:44:08.86 ID:JDgleMawP
日経平均なんか世界一のクソ指数だぜ、先物に振り回されるわ指数影響度高い銘柄で操作できるわ
TOPIXだけでええねん
14名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:44:46.34 ID:KwBRBML+0
あと数円で+3%に達したのに
15名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:45:00.26 ID:FIVs4SZM0
オラの株は上がってねーから関係無いっす
16名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:45:05.71 ID:8GdBhLwC0
>>12
初心者なんで、さすがにドル建てには手を出さんかった。
17名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:45:06.87 ID:eyAzCR6r0
>>12
考え古過ぎw
おまえ負け組みだろw
18名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:45:43.62 ID:vr6SAW0p0
久々に見たら
円高だしw
19名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:45:55.01 ID:WNn66TsHO
>>15
ナカーマ
20西成暴威 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆Tp.mXprMwbeD :2013/04/03(水) 16:45:56.41 ID:+rZOT1Ro0
日経4万円いくから



















借金してでも買いまくっとけ
21名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:46:21.74 ID:D8bOG2pG0
暴飲暴食(´・ω・`)?
22名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:46:33.97 ID:gG7alwmI0
金月火と下がってたからな
23名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:47:04.42 ID:xC0nPYj10
また勝ってしまった‥自分が怖い
24名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:47:29.32 ID:XSge+Rkn0
下がった分が戻っただけみたいな感じだけどな。
25名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:47:32.02 ID:1DZq27BtP
利確の反発ってか。
26名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:47:59.67 ID:dI8JIdpt0
昨日の寄りで売りたい人は売ってしまったからな。
今日は安心して買いで稼げた。
27名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:48:00.19 ID:BEQ6NanwO
株価が下がったら、アベノミクス破綻!と仰々しく騒ぐのに、株価が上がったらしれっとしてるメディアの面々
キチガイをテレビに出しちゃいかんよ
28名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:48:21.15 ID:5kvCpMP80
株の明日は分かりません。そして白川の「緩和なんて意味ないwww」宣言に何度煮え湯を飲まされたことか。
ですから危険な真似は勧められません。
29名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:48:33.53 ID:vr6SAW0p0
アベノミクスに踊らされてるB層wwwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:48:54.65 ID:/jtHkyRk0
>>12
つい最近までの民主党政権でも同じこと言えんの?
31名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:48:59.09 ID:AdiTi5WX0
東電が暴騰してたぞw
32名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:49:04.62 ID:rjp7Al3l0
もうだれもそいつさわんねーのが ひそかに資本主義の終焉意味してねーか他人事。
33名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:49:36.77 ID:H0IISv/o0
インチキ相場
まだまださが〜る
34名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:49:41.30 ID:1Csm7Sx30
半分はユニクロ一銘柄で上げたんだろ
35名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:50:00.49 ID:hlozr3b20
え、アベノミクスの偽薬効果で暴落じゃなかったっけ
36名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:50:17.70 ID:qaSrnV9GP
東電は原発が秋から稼動って報道だろう
37名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:50:18.36 ID:vYcUyI9M0
みんな、今日はどのくらい儲けたの?
38名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:51:12.03 ID:bn6hBV9OP
昨日買った奴しか儲かってないだろ
39名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:51:13.57 ID:mX+jEN4S0
今日はユニクロ様々だろ
40名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:53:05.43 ID:d51pxpUI0
売れば上がる、買うと下がる。
もうこりごりだよ、株はね。
41名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:55:03.96 ID:13hlTKp60
株がさがった!w

と喜んでるやつが出たら上昇フラグ
42名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:55:40.10 ID:KFA5iL1W0
私みたいな鴨もいるからうわべだけで判断しないでよ
手持ち6銘柄で4銘柄が下げ十数万円の損失泣けてくる
43名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:55:49.95 ID:bn6hBV9OP
>>41
つまり買い時の合図か
44名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:56:17.11 ID:UGoI4flc0
>>6
死ぬがな
45名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:56:35.43 ID:TpEIrGii0
でもなんかスゲー上がってるっていう感じが全くしない日だった
46名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:57:18.70 ID:3XsPwr//0
踏み上げ相場じゃああああああああああああああああああ!!!!
47名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:58:10.11 ID:wrtuU6pDP
俺株は静かに調整中
48名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:58:47.35 ID:MCb0bEHs0
ブタノミクスの効果がいよいよ出てきたな
49名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:59:16.17 ID:iHeyiAXi0
>>45
今日の日経の上げ分の半分はユニクロによるものだから、
その他の株を持っている奴はあまり上がったって実感はもてんわな。
50名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:00:37.15 ID:Q0VIteu30
貯金0のおれがこのビッグウェーブに乗るにはどうしたらいい?
51名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:00:47.90 ID:eeph7DQfO
冷静に冷静に

今回の円高株安は日銀を徹底的な金融緩和に向かわせる為の誘導である。
http://www.asakurakei.com/newsDetail.cfm?newsID=305
52名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:01:29.16 ID:Hhb9Tto40
大型投資ファンドどもに踊らされる個人投資家どもw
53名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:01:35.04 ID:MCb0bEHs0
日経平均(円) 12,362.20 +358.77(2.9%)
TOPIX ※ 1,010.43 +19.09(1.9%)
東証2部総合指数 ※ 2,963.02 +32.95(1.1%)
東証REIT指数 ※ 1,514.99 −21.30(-1.3%)
54名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:01:44.90 ID:4GSsDGHr0
ユニクロとソフトバンクで半分ぐらい上げたんじゃね
在日系はマスコミ応援団がついてるから人気があるし
証券も全力支援だからな
55名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:03:49.50 ID:By8Igflz0
あれ?キプロス解決したの?
56名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:06:20.90 ID:iHeyiAXi0
>>55
ファーストリテイリングは2日、衣料専門店「ユニクロ」の3月の国内既存店売上高が前年同月比23.1%増加したと発表した。

これが今日の日経上げの理由の大半。
57名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:06:59.67 ID:Y9BjHxAd0
上がってるのは一部セクターだけで
現物微妙なの多かったけどな
58名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:08:25.58 ID:iEVLJqnn0
日経が下がった時はスレ建てないのはなぜよ?
昨日は一時12000円割れてたのに
59名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:08:31.31 ID:dI8JIdpt0
>>55
欧州危機ネタは機関投資家の都合で出し入れしてるんだよ。
株価を下げたくなったら、また思い出した様に騒ぎ出すから見てなw
60叩く人:2013/04/03(水) 17:13:06.47 ID:PvB/hfaJ0
しばらくは激しい値動きが続きそうだな
上下の
61名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:13:55.33 ID:bn6hBV9OP
>>51
そう簡単に操作できるもんなの?
62名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:14:52.11 ID:4GSsDGHr0
売上が1兆円で時価総額が4兆円
在日仕手集団によるもんだろ
63名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:17:31.30 ID:9bWpWsXa0
>>6
ワロタw
64名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:17:47.15 ID://haqhhIO
一昨日暴落したのを戻しただけだろ。
もう最近株は含み益が減り始めてきてんだけどな…。
65名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:19:59.88 ID:n9ab5F9z0
>>3の為に下がってほしい
66名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:20:20.03 ID:cdFL9FsM0
ユニクロ平均株価
67名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:20:34.88 ID:ePY4p1yI0
2日で11800円から12300円
なのにぼくの株は死んだままです
68名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:20:34.66 ID:X2bYGtBS0
昨日と一昨日は日銀会合前の押し目作りやったからな
利確の反動で買いが入るのは予想できたこと
69名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:21:33.07 ID:ejGrIBv80
ネット売買始まってから次元の低い相場ばかりだな。だからこそチャンスだが。
70名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:21:47.83 ID:uSeozRK60
1,2日で下がった分を戻しただけじゃねーか!
71名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:22:55.76 ID:LrqMo9XR0
30銘柄に分散してたから致命傷ですんだわ。
72名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:23:35.76 ID:CveF0cGF0
ウンコゼラチン買っときな
73名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:24:02.24 ID:WUsqQyNyO
ユニクロ爆アゲ
74名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:24:49.08 ID:Ecu9HePC0
明日が100円目指すが暴落か
天下分け目の関ヶ原だなwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:25:27.91 ID:ltfVHlu80
30万投資で、利益1万2千円
76名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:26:04.73 ID:9HFFLLqfP
株の損が酷いよ。
任天堂いつになったら戻るんだよ?

アベノミクスに騙された。
株なんて始めるんじゃなかった。
77名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:26:05.34 ID:v92i3OnT0
>>74
維持でも100円目指すほうに持ってくだろ!!!
78名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:26:11.02 ID:K/ZviVN60
マスコミは下がったとき嬉しそうだったよなww
参院までに1万3千以上でおk
79名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:26:32.27 ID:opn5WtYy0
きのうの暴落はなんだったんだ
80名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:27:06.71 ID:JgNW12Cw0
最近買ったのみんな下がってるよ失敗だった
81名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:27:14.33 ID:zxT4/+GVO
>>75
300万なら12万か…
俺もやってみよっかな
82名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:27:28.76 ID:5kvCpMP80
あまりよいパターンでもない。

日頃上げていて今日落としたなら、「はあ、売り屋の最後の賭けだな」と馬鹿に出来るが、
今回は逆パターン。

ゆえに黒田がよほど説得できないと、やっぱり駄目でした暴落が起こる恐れがある。
83名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:28:04.67 ID:3+JbjSwG0
もう日経はユニクロ指標だなw
84名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:28:05.75 ID:HJ64S1AZ0
なんか昨日今日と不動産を見る限り動きがおかしい。
外人は売り続けているのかもね。
北朝鮮ネタおわるまで、米韓演習が4/30までだからそこまで、
よくわからんわ。
85名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:28:19.57 ID:jRSzDW9V0
今日のアゲは日経寄与の高い、ファーストリテーリングとソフトバンクだけじゃん
86名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:28:57.91 ID:ChjOIzMBO
この3ヶ月で過去3年間で損した600万のうち8割取り戻した
87名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:29:27.96 ID:ltfVHlu80
>>81
今日の株価の動きは何か変だった。
しばらく様子を見てからのほうが良い
88名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:29:38.33 ID:3GASRZbT0
12月にしこたま仕込んだから
少しぐらい下がってもどうってことない

どうってことない
89名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:31:20.04 ID:ePY4p1yI0
>>86
震災後700万ぶっ飛んだ
90名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:31:33.68 ID:4GSsDGHr0
一流株の商事・日鉄なんか日経9千円と変わらんぞ
なんかおかしいこの相場は
いづれ大暴落するな
91名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:32:59.12 ID:P7UpeozT0
そこでTOPIXですよ ^.^
92名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:33:42.86 ID:MA71eAmY0
?
もっと安くなってくれないと追加で買えないじゃないか?
93名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:36:09.88 ID:ZUoHpN24P
>>90
TOPIXの数字見れば大体納得。
今のファストリ平均見るよりも、TOPIX×10の数字を
実際の日経平均と見た方がいいよ
そうすると大体体感どおりになってると思う
94名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:37:15.99 ID:UQXFFiXY0
9983の信用倍率がどう変化したかが問題
95名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:37:22.17 ID:nvc64EBv0
景気良い時はユニクロの業績悪い。
その逆って事はまだまだ不景気は続く。
96名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:37:52.27 ID:MjXBoVlr0
ハイ
オーバーなんとかきちゃったねー
明日は危険すぎるな
97名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:39:05.92 ID:3GASRZbT0
日経なんて見てる奴は馬鹿
TOPIX見ろよTOPIX
98名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:39:25.30 ID:UQXFFiXY0
>>95
正論
99名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:41:38.96 ID:TQgZVv/K0
>>15,19
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
100名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:42:22.65 ID:401qi/6CO
今日手仕舞いするべきだったと思う
101名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:42:28.21 ID:UQXFFiXY0
先物の出汁に使われているユニクロ
102名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:42:50.84 ID:v92i3OnT0
服なんてユニクロでいいじゃんって人が増えてるだけじゃないの?
103名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:44:14.71 ID:4GSsDGHr0
topixは2008年9月を1としたら0.912
リーマン前の水準までもどってない
地震・原発・高齢化で外人も機関も個人も総売りたい状態が真相だ
104名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:44:40.05 ID:3I+6L9Au0
>>3
ユニクロ(呉服問屋)に命運預けたのかw

>>102
すでにユニクロは高級品になりつつある
105名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:45:18.17 ID:LrqMo9XR0
>>90
まだそんな銘柄にしがみついてるのはどうかと・・・





センスねーよお前www
106名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:47:24.27 ID:4GSsDGHr0
在日株はきらいなもんで
107名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:49:31.98 ID:v92i3OnT0
>>104
一番下がしまむらやAvailだっけか
108名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:50:41.20 ID:dI8JIdpt0
個別株は選択誤ると悲惨な事になるからな。
自分は先物しかやってないわ。
109名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:50:43.00 ID:ZxvgVd2R0
>>17
中学生レベルの算数をすると
 
日付 DJI        ドル円      日経平均
3/05 14253.77     93.035      11683.45
3/11 14447.29 +1.36 96.153 +3.35 12349.05 +5.70
4/01 14572.85 +0.87 93.681 -2.57 12135.02 -1.73
 
1.36x3.35≒4.75
0.87x-2.57≒-1.72
 
3/05-11は0.94%上振れ、3/11-4/1は0.09%下振れ
まあ大凡で日経平均はDJIとドル円の従属変数レンジに収まってる
110名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:54:27.04 ID:yF7mAOHw0
日経は一部の影響が強すぎてダメとか言うけど、ダウなんて30種なんでしょ
もっと一部の銘柄の影響受けてるんじゃないのか
111名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:57:49.07 ID:HlFdmmeP0
>>16
・・・全くわかってないだろw
112名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:03:49.63 ID:cfLI/sEc0
東電の動きがきつ過ぎる
HYPER SBIがフリーズして見てるだけ
動き出した時にはすでに遅し
113名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:04:53.57 ID:kJnsOIuv0
カイエダミクスすげえ
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 18:05:44.14 ID:f49kh/WE0
ユニクロが14% 東電が24%の値上がりですか
115名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:07:49.57 ID:1go/vcxD0
でも東電の値上がりがトップだもんな
なんだかなー
116名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:08:45.77 ID:+ZOKT4p7O
今日だけで、80万増えたわw




一昨日だけで200万減ったけどなw
117名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:09:38.86 ID:2GuWbR100
増税ショックで下がるのにな
118名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:09:39.41 ID:+HqIu/tP0
金融緩和の恩恵を受けるのは不動産セクターだけ。
ここまで金融緩和であげてきたが、今度は異次元の金融緩和をやるという。
ならば、かわるよね。
不動産株は青天井で上昇していく。
不動産株だけを監視しとけばいいんだよ。
119名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:11:43.47 ID:vXKnjq3h0
TVとかお茶の間でも"株"買わなきゃみたいな風潮だな。
こういうのが一般にも流れ始めたら、踊り場だろw
120名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:14:09.56 ID:1go/vcxD0
>>119
それ昨日と一昨日にひとまずきた
121名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:16:59.41 ID:CVB6Fh360
買って買って買いまくれー!(^q^)
122名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:26:36.66 ID:QSwhTTwR0
バブルの時は新日鉄やNTTがぶっ飛んでたが、今だとどこだろうな
ファストリが7万とかドワンゴが100万に乗せてくるとバブルと言っていいかもね
123名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:27:44.67 ID:Q4QbDPnW0
消費税上げ判断するのが選挙の一ヶ月前なんだよな・・・
俺は上げないと思うんだよねw
124名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:28:50.32 ID:O6k032tn0
先月末に仕込んだのを今日11万マイナスで投げたw
もう255だけでいいや
125名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:29:04.71 ID://haqhhIO
最後まで上がらなかった東電が上げてんだから、末期だろ。
もう天井w
126名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:31:16.22 ID:Sqf3Ny+j0
×高級品
○高価格品
127名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:31:46.84 ID:v92i3OnT0
>>124
天井はいくらだと思う?15000くらい?
128名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:32:00.70 ID:REbLuRK3P
民主壊滅へ
129名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:39:54.26 ID:EJmB/uZH0
>>5
その事実をマスゴミ関係者、アナウンサーも評論家も知らないんじゃないかと思う
130名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:40:29.11 ID:wuykCVQB0
いつごろ天井をたたくのかな?
131名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:46:14.66 ID:uGoclhtI0
昨日、損切りを思いとどまってよかったわ
132名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:46:31.37 ID:LrqMo9XR0
調整のない上昇相場なんてないからね。
本当は半値押しくらいすると年末16000円はいくんだけど
半値とごろか3/1も押してねーからな・・・
133名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:19:56.89 ID:6jx0sT1BT
クズだな
134名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:32:29.15 ID:JiTsx8VG0
2ヶ月ぐらい前の時点で簡単に1万5千円超えるとか抜かして奴
今生きてるか?
全然値動き12000円から変わってねえぞ。
これ、下手すると落ちるんじゃね?
参院戦までこの株価もたないんじゃねえの?
135名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:37:17.22 ID:YpICOgez0
>>134
なんで下落すると思うんだw

少なくとも金融と不動産は上がるぞ
136名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:40:24.51 ID:2iOYKbm+0
いつ買うんですか?今でしょ!!!
→そして半月後の4月1日暴落したのでした
137名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:41:34.70 ID:r//om2Tn0
上がるのも下がるのも極端すぎ
138名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:45:36.20 ID:AdiTi5WX0
悪徳不動産銘柄を目を瞑って買いまくれば良かったよな
わかっていた事だがモリモリ騰がってくよ
もう後の祭りだろうな(´・ω・`)
139名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:14.24 ID:bn6hBV9OP
上下することで儲かってる人がいるんでしょうね。
140名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:46:52.47 ID:qiw9nAR6O
上がりそうな株
売り上げアップのローソン
新型インフルで中外製薬
マンションの大京
家電のゾンビ企業シャープ

外れたらゴメリンコ!!
141名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:47:49.49 ID:AdiTi5WX0
ケネディクスとレーサムを買いたかった(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:48:21.89 ID:cdFL9FsM0
株価上がっても給料は横ばい
143名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:49:22.70 ID:LfEWTdwN0
三井住友建設を92円で買いました


どうしよう・・・
144名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:49:29.60 ID:z+f4adx70
半分くらい今日売った
もっと儲けることは出来たかもしれないが損してないだけで良しとする
145名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:54:23.67 ID:nOGZLSw5O
でも、週刊現代でアベバブル崩壊!って、見出しで怖くなりましたよ。
雑誌で株高から、話題が「消費税アップの前に不動産!」が増え始めたね。
株から不動産に資金がシフトしているんじゃない?
もう、株は上がらないよ。
146名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:57:18.71 ID:uT/RIl/V0
9983と9984の2社で200円くらいだからな
ガンホー買収発表以降ソフトバンク上がりすぎだわ
147名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:58:36.09 ID:ar9ar6TF0
昨日は東電含めて全ての銘柄を売った。
その上全力空売りをしたのにこのざまだw
順バリしてる奴が馬鹿を見る相場だな
148名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 19:59:26.04 ID:5+r2nyNF0
完全にヘッジファンドに遊ばれてんだよ
別に安倍も株なんてギャンブルを国民に推奨してるわけじゃないだろ
真面目に働いて、ちゃんと自分の始末できるよう貯金する
いつの時代もこれが一番に決まってるんだから
149名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:01:56.46 ID:W8kyOWME0
やっぱり円高空洞化デフレ不況な政治経済を避けないといけないよね
でないと日本の内需に庶民の雇用賃金はぶっ壊れる一方なのだから
150名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:03:08.93 ID:J/UmfDpdP
今儲けずにいつ儲けるんだ
151名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:11:41.05 ID:xXuMHqY50
ユニクロのインチキ上げじゃねえか
分割させろ
152名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:15:12.58 ID:RCZVVlYO0
明日はSBショックで暴落だじょう
今日売っとけばよかったな
153名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:17:25.60 ID:ltfVHlu80
地道に確実に儲けようとしたら、大手の証券会社がいいな。
今、投資ブームだし。
154名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:24:07.20 ID:0CxeTUlw0
年末までに120円まで行くだろ。インフレ次第だが。
155名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:25:15.22 ID:3VJ414Ub0
一万二千円に上がったくらいでニュースだぜ? よく日本は潰れなかったよ。
156名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:26:18.78 ID:2hYJz+ZI0
こういう相場には手を出さないのが吉
157名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:30:40.22 ID:xEkl0pUU0
含み益が2000万近いけど、売ったら税金で200万取られちゃうしなぁ
158名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:35:16.38 ID:JlaH4F4Y0
ファーストリテイリングとソフトバンクの2銘柄で
日経平均200円分の上昇だからな。
日経平均寄与度が糞すぎ。
159名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:42:04.52 ID:BP+EFvp20
あがった時牛は寝る
牛は永眠してほしい
160名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:47:56.14 ID:DU+SYWk60
eワラントで日経平均かTOPIXあたりを買っておけばいいよ。
若干の寺銭払っておけば暴落しても損失は限定される。
動きが大きいほど有利。富士山の噴火とかあるかも知れんからな。
161名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:53:33.11 ID:GxyLnYvmP
あの応援歌が

あきらめないで 悲しい・・・
いつか見た青い空を ・・・
162名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:55:35.02 ID:mC5vEo/B0
東日本大震災、1遺体3000円。震災を利用した警察の裏金づくり 寺澤 有
寺澤有 (Yu_TERASAWA) on Twitter https://twitter.com/Yu_TERASAWA

【38万枚の会計文書から裏金を暴く】
 
警察の一番の問題点は、裏金問題だ。裏金問題というのは、警察が架空の経費を請求するなど…
様々な手段を使って、裏金をプールし、トップから末端の警察官に至るまで分配されている問題のことである。

こうしたことを指摘すると、人のいい日本人の中には……「捜査に必要な経費を捻出しているんだろう」
と思う人もいるようだか、事実はまったく異なる。

捜査に必要な経費はきちんと請求すればいいし、予算も計上されているいるのであって、プールされた裏金は、
警察幹部の闇手当や遊興費につかわれているのだ。警察の裏金問題はこれまでも指摘されてきたし、
大きな問題になったこともある。その詳細はあとで触れることとして、ここではまず2011年に起きた
東日本大震災においても、警察が組織的な裏金づくりに励んだ可能性が高いということに触れておきたい。

【検案謝金】
法律上、震災で亡くなった方の遺体は「変死体」扱いにされるので、警察官が犯罪性の有無を判断する「検視」を行い、
医師が死因を決定する「検案」を行うことになっている。
そして、警察では変死体を検案した医師に対する謝礼が予算化されている。これが長年、検案した医師に
支給されず(書類上は支払ったことにして)、警察の裏金としてプールされている実体があるのだ。

このカラクリに私が気づいたのが2010年のことだった。情報公開請求から5年かけてようやく開示させた
警視庁の会計文書39万枚を、1年かけて閲覧、コピーして判明したのである。
(「捜査上の秘密」などの理由で主要な部分が黒塗りで開示された文書も多く、これらは閲覧しても
意味がないと思い、途中で辞退、実際の閲覧枚数は9万枚弱だった)
閲覧していると、警察には「変死体検案謝金」(以下検案謝金)という支出があることがわかった。
1体3000円で変死体を検案した医師に支払われたことになってなっている。

そうなると、東日本大震災の死者が1万人で6000万円の裏金がつくられることになる。
被災者や遺族の悲しみの裏で、この『裏金バブル』は許されない。
163名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:00:26.55 ID:0NlIcSFI0
12600超えてからいえや。。。その前の下げがきつかったんだよ!
164名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:02:37.32 ID:jBQ5e0LD0
安部ちゃんを救った愛国企業達
ユニクロソフバン盗電
165名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:03:37.34 ID:oBaNjUtgT
某警察官は語る
166名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:03:57.55 ID:nOGZLSw5O
>>157
来年度は、税率20%だよ。早めにリカクしておけよ。
167名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:04:58.27 ID:2hYJz+ZI0
>>158
日経平均やNYダウのような特定銘柄で形成されてる株価指標は、みんな変てこりん
TOPIXやS&P500を見て判断するようにした方がいい
168名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:13:36.22 ID:XUOTWATf0
結局押し目だっただけ、参院選まではなんだかんだでジワジワ上がるよ
169名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:45:53.85 ID:09V05EGb0
俺の資産の一部 http://i.imgur.com/KpowyJa.png
東京電力が押し上げたな
170名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:49:36.75 ID:1VV8Bj9a0
靴磨きの少年の見つけ方を教えてください
171名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:55:14.66 ID:Wf6xYf+e0
>>167
正しい動きをしてるのはTOPIXだけど、みんな見てるのは日経平均だから
先を予測するなら日経平均じゃないと駄目だよ。TOPIXはあくまで現状確認用
172名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:01:12.00 ID:8tYt/DfZ0
4月に入って3日で800万も損切りしちゃった…
4月1日に大きく下落した時400万損切りして、あわててドテン。
4月2日こそ利益が出たけど、今日また上昇して400万損切り。
往復ビンタで800万。

常駐しているスレで白血病だけど700万かかるから治療受けられない
って話聞くといたたまれなくて…
173名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:02:19.89 ID:MCb0bEHs0
>>134
参院選の結果次第だろ1万5千円は
そういってる評論家がいた
174名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:03:47.20 ID:4aaBadAn0
>>169
くそ株なんか
買うな
175名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:51:58.74 ID:5VglVbIY0
>>174 いいポートフォリオを教えてくれ!
176名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:33:36.19 ID:lShHte7u0
>>1

つい数日前こそ、アベノミクスの効果が切れて早速株価が下落し始めたぞ!とか
糞マスゴミが記事にしてた気がするんだけどな。

早くマスゴミは嘘記事書いた責任取れよ。
177名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:16:52.20 ID:6GGRhqP30
>>176
マスゴミなんか信用するなよ

「民主党政権で株価2万円!」とか書いてた連中だぜ?
178名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:44:06.33 ID:5zAEk25Y0
今回の金融緩和は大成功だ↓

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
179名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:46:42.65 ID:XekT0ryH0
>>1
やはり安倍さんのリフレ政策は正解だな

一方で円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国から
なんらかの利益を得ていたんだろうな
例えば民主党は民団の支援を受けているしね
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
このグラフが分かりやすい
180名無しさん@13周年
安倍さんの円安政策自体が韓国にダメージ与えてるわけだから
安倍さんはすでに反韓政策とってると言える
重要なのは韓国に実害を与えつつ、日本の国益に叶うことをすることであって
安倍さんは既にそれを実行してる