【経済】 東証1部の出来高過去最高を更新 64億4912万株

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。2008年8月29日以来約4年8カ月ぶりに1万3000円を回復する場面があった。
日銀による異次元の金融緩和に伴い朝方は591円高まで急伸、不動産や金融株など金融緩和で恩恵を受ける内需系が堅調で、
円安に伴い輸出株も買われた。

その後は利益確定売りなどに上値を抑えられたものの、日経平均は終値で年初来高値を更新。
東証1部の売買代金は4兆8633億円と今年最高。東証1部の出来高.TV1.Tが64億4912万株となり過去最高を更新した。

前日に日銀が市場予想を大きく上回る金融緩和に動いたことが引き続き好感された。TOPIXも年初来高値を更新。
ヘッジファンドなど短期筋の先物買いが裁定買いを誘発したほか、個人投資家による買い意欲も旺盛だった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93403V20130405
2名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:03:06.76 ID:+pIQeCE30
民主党でない事、そえrがもたらすもの
3名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:06:16.71 ID:whf6hfj4i
どうせ月曜日はマイナス300スタートで
売り豚に続き買い豚も死亡
4名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:06:37.16 ID:Tk9YDZmN0
おいらも100株買ったよ〜\(^o^)/
5名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:06:41.52 ID:Ki0oIwTs0
何で生命保険株が下がってるの?
6名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:10:00.67 ID:64L2lkcu0
>>5
長期金利が下がったから
7名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:12:11.61 ID:64L2lkcu0
8名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:12:16.09 ID:Ki0oIwTs0
>>6
なるほど
thx
9名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:13:15.91 ID:5iHPaGsr0
>>1

(;@Д@)<奢るなよっっっ、自民党っっっっっ!!!!!
10名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:14:29.19 ID:liiFOxSf0
昨日今日とこう来ると、月曜は下がりそうな気もするだろ?
4/5はアメリカで雇用統計の発表もあるし、週末持ち越したくないと思うだろ?
だから後場下がったろ?

でもなんか逆の動きになりそうな気がするんだよなー
なので持ち越してみた。
11名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:16:31.86 ID:r0ilx1Hj0
>>9
(;@Д@)<民主党はさんざん(機密費で)奢ってくれたけどなっ!!
12名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:17:24.18 ID:N4QnFY5S0
内部留保のある会社が
株買いまくってんだろ。
13名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:18:27.36 ID:8pgfWuRvO
長期ホールドするつもりで 三菱東京と三井住友とみずほを買ったわ

さて 年末まで放置してみるか
14名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:20:56.33 ID:E7lexkRh0
>>12

数年前、そういう会社は大損害だしてる。
うちの取引先。会長が朝鮮人ww
15名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:22:59.99 ID:XtZYUJRx0
純度の高いバブルって感じだなw
16名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:30:39.50 ID:pjPERE4i0
おらの株はデッドクロスに突入したorz
現物だし塩漬けケッテイ
17名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:32:12.23 ID:5Ai/CUQJ0
>>15
今までが、逆バブルだったわけだが
18名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:32:53.55 ID:yUZgUeKW0
>>11
(;@Д@)<(機密費を)奢らないなんて、本当に自民党は奢っているっっ!!
19名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:33:46.82 ID:+iuPlVgXi
インフレになるにしても、底辺の賃金はどうせ上がらないからなあ。
20名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:34:55.65 ID:IuiGO0lh0
もう諦めてた東電株。株屋の「売ったほうが良いですよ」を聞き流して良かったw
21名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:36:34.09 ID:CYDdAzzI0
出来高過去最高ってことは、売ったヤツもたくさんいるってことだよ。
22名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:37:45.34 ID:Otbbjeeu0
>>21
日本全国にある上り坂と下り坂の数って、どっちが多いか知ってますか?
23名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:54:00.95 ID:gqYeSNUK0
天井くさいな。
24名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:54:07.76 ID:98njoni30
安倍と黒田が辞めるまで株価は下がらないよ、
前だって小泉と竹中が辞めるまで株価下がらなかったのだから。
25名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:55:27.16 ID:00Ce9c6A0
>>22
ちょ、ちょーとまった!!!
一方通行の上り坂に飛行場を作って徒歩車両通行禁止にすれば上り坂が多い
ことにならなかね!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                             ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
26名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:56:25.84 ID:LuiA6MKi0
バブルくるでー
27名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:57:49.81 ID:YQmIFCUQ0
経済なんて所詮人間の心理的なものだけ
28名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:58:02.83 ID:vE/eNEbj0
日足注射針になってるな
29名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:58:45.62 ID:B7xOcWac0
民主党がいかに売国政策だったか分かるw
30名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:03:58.94 ID:64L2lkcu0
ソニーFHを全力買いしてた俺は泣きたいんだが
銀行のつもりで買ったのに、そういえば保険だったなと思った時には
損切りに勇気のいる含み損になってた(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:06:17.20 ID:ztns333YO
天井フラグなら想定内だけど震災フラグだったらイヤだなあ
32名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:07:26.76 ID:AvZaTCnM0
強力な出来高を伴った
窓あけた
壮絶上髭陰線
どうすんだよ、この始末…
極悪もんの天井サインになっちゃっただろ
なんで売ったこのバカ共
33名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:13:05.97 ID:t1NmB/CX0
株価はね

市場の「気分」で大きく動くのよ

みんなが買うから買う → 上がる → また買う

でも実体経済の裏付けがないと 調整売りが入るけど

結局「買いたくなる気分」を演出できる政府がいるってことが大事なんすよね
34名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:13:18.34 ID:OQLndJG00
材料もう無いなら用済み
35名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:14:33.97 ID:PrZ/E2bE0
>>32
だって甘利が13000円って言ってたし。
36名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:24:00.30 ID:AvZaTCnM0
>>35
おのれ、目先達成感というやつか…
東電321円のスッ高値でつかんだ途端落っこちやがって
しかも原発トラブルとかぼくしぬの?
37名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:26:06.62 ID:R2QB/DSj0
月曜下窓開けたらアイランドリバーサルで出尽くし下落トレンドへ転換だな
38名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:27:06.60 ID:OQLndJG00
>>36
お前wしぬなよ
39名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:49:31.37 ID:FdG/INDD0
>>1
【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり
【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり
【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり


ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-7977.html


【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり
【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり
【民主党政権】 「失われた3年」 わかりやすい図あり
40名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:57:05.02 ID:qdDKywY20
東京三菱、住友三井にくらべ、みずほがしょぼかったのは何故?
41名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:29:35.00 ID:kV9UgWGF0
>>22
同じじゃね!?
見る側の立ち位置で上りか下りかなんだし。
42名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:42.15 ID:KSoQp2WG0
>>4
何故今日買う?
今日は仕舞う日だろ
不動産関係ならまだ上がるだろうな
チャートでは高値の上髭陰線、高出来高は天井頭打ちのサイン
必ずそうなる訳じゃないだろうけど
機械的に売買するのなら一応手仕舞いだろうと思う
43名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:55:52.42 ID:e9hJJ/CX0
株価が上がったのはとても良いことだけど出来高は金額じゃなくて株数だからね
量販店の目玉商品を求めてお客が殺到した感じかな
44名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:04:00.26 ID:4NqP1ftA0
これは第2バブルくるな・・・
45名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:34:50.98 ID:S/D3EilS0
乱高下 マラソンの揺さぶりみたいだな
46名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:38:15.86 ID:t/H1j5+V0
個人が満足感で売る展開だからなぁ。これだけ吸収するってことはそれ相応な買いがいるわけでね
まあ安値覚えするような奴が経済語るなよ
47名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:21.77 ID:zesGmUDt0
48名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:11:15.08 ID:yT2kIYf80
>>39
その図を、2006年を100として描きなおしてみ?

失われた時代は自民党政権から民主党へ引き継がれたことがよくわかるから。
49名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:26.27 ID:6IaQgTXk0
昇り龍、景気回復局面、来るか
超ハイパーインフレ、来るか
全日本阿波踊り景気、来るか

いずれにしても下チョソ、脂肪確認w
50名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:49.20 ID:rlZ8cK/00
>>6
じゃあ・・・なんで長期金利下がったのかなぁw
51名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:59.83 ID:SX6sQeA00
これだけの売買を平気でこなす東証のシステム凄い
52名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:50:20.94 ID:L6kpkSpz0
国際バブルのセリクラで
売買が嵩上げされただけでしょ?

これからは金利と株と為替の関係は正常化する
53名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:00:56.18 ID:Xw0tvVpN0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
54名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:04:34.57 ID:pWoRuwc/0
あべちゃんすげええええ
55名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:06:33.07 ID:QqvNZKMX0
真面目にコツコツなんて言ってる場合じゃねえな。
今までは防御に徹したほうが得だったが、これからは攻めに出なければむしろ損だ。
56名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:07:24.54 ID:6wxY70uBO
これで半島で戦争を起きたらマジで特需があり、製鉄、造船関連
も賑わい景気が回復に向かいそうだわ
57名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:10:55.89 ID:PpWOPfRP0
朝鮮戦争で 一挙に暴落
58名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:18:20.66 ID:qlYoZwp00
>>57

半島の周囲を機雷で封鎖して、朝鮮人が逃げ出せないようにしないとな(笑)
59名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:20:09.73 ID:URqyDhPb0
>>56
三菱重工、川崎重工、IHI だな
60【 財政再建への道筋も合わせて提示を! 】 :2013/04/06(土) 00:42:59.60 ID:+0A7pUN10
>>1
無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

積み上がった1000兆円の国債が
それを証明している。

財政出動による景気回復だけでなく、
同時に議員数の大幅削減や
行政スリム化政策を同時に行うべき。

無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

参院選目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
61名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:21:16.20 ID:daOEFz8n0
ほんとばら撒きでしかない政策だよな。それも貧乏人には金が回らない政策。
貧困層の多いお前らには、まだ民主の方がマシだったと気付く日が来るよ。あと数年もすれば完全に日本終わってるよ
62名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:33:08.78 ID:m+ETvk870
ラスベガスだな
63名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:00:19.48 ID:Bqte8khG0
>>48

>39は、1998年からの比較なんだが?
たぶん、株価下落は2007年から始まってると言いたいんだろうが、
2007年のサブプライムローン問題から世界同時不況が始まってるんだぞ。

それに、どうやっても、麻生までは連動してたのが、
民主党政権になってから一人負けしてるのは覆しようが無いぞ。
64名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:21:21.41 ID:mmWUqN6n0
評価最悪の白川とえらい違いだ

【経済】「日本のバーナンキ議長」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、黒田総裁を高く評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365179344/
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/04/06(土) 14:53:08.31 ID:Ad7If9tl0
かなり大きなヌースだと思うんだが、伸びないね
ν速+民は関心が無いようだね
66名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:16:20.86 ID:kCElL3OF0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130404-OYT1T02060.htm
黒田日銀緩和策 デフレ脱却に向けた第一歩だ(4月5日付・読売社説)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
67名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:18:39.25 ID:rcm0DJoP0
>>57
朝鮮特需で景気V字回復だろ。
68名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:01:56.73 ID:Bqte8khG0
>>67
朝鮮戦争特需はいらん。
また何十年も意味不明に恩着せがましく言われるに決まってる。

以前の朝鮮戦争でも、前後の経済成長率から見てそこまで大きな特需効果があったと思えないし、
特需の額と当時の国家予算の比率でみると、最近の景気対策費用の方がよほど比率が高い。
69名無しさん@13周年
安倍政権のもとで日本は再生に向けて動き出してる

【金融緩和】 米著名投資家ジョージ・ソロス氏 「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365244922/