【政治】森元首相は9日夜のBSフジ番組で「3島返還」で解決を図るべきだとの見解を明らかにし波紋を広げそうだと時事通信★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★森元首相、3島返還で決着を=北方領土「現実的に対応」

 森喜朗元首相は9日夜のBSフジ番組で、北方領土問題について、択捉島を放棄し、国後、歯舞、色丹の「3島返還」で解決を図るべきだとの見解を明らかにした。森氏は番組で示された
地図上で「単純に線を引けばこう引くのが一番いい」と述べながら択捉島と国後島の間に国境線を引き、「3島か」との質問に「そうだ」と答えた。
 北方領土に関し、日本政府は四島の返還を求め、日本の主権が確認されれば、実際の返還時期や方法には柔軟に対応するとの立場。森氏は安倍晋三首相の特使として2月にロシアを訪問し、
プーチン大統領と会談する予定で、「四島返還」にこだわらないとした発言は波紋を広げそうだ。
 森氏は番組で、従来の四島返還論について「(ロシアが)そんなに簡単に返すとは思えない。現実的にやれることをやる方がいい」と指摘。プーチン大統領が「引き分け」との表現で日本側に
譲歩を求めていることを踏まえ、「日本の首相は積極的に応える必要がある」と強調した。 
 また、一部で取り沙汰された、択捉島に国境線を引き四島を面積で2等分する「3・5島」返還構想を念頭に、いずれかの島に国境を設ける案については、日ロ両国が地続きで接することになる
として「そんなことはしない方がいい」と語った。

(2013/01/09-23:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013010900983
関連スレ
【政治】森元首相、9日のBSフジの番組で自民党三役の言動を「間違っている」と論評した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357743634/
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357744096/
2名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:02:27.95 ID:2nS5rIE80
                                                | ̄ ̄|  
                                  ∧_∧   ∧_∧  _☆☆☆_
                                 < #.`д´>  ( #`ハ´)  ( `_⊃´)
           ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、         (    )  (    )  (    )
         /    自民党      ヽ   _    | | |   | | |  | | |
        〈彡    そうか         Y彡三ミ;, 〈_フ__フ  〈_フ__フ  〈_フ__フ
        {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}
        人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
       /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
       V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ほらっ、ネトウヨ…、一緒に!!
       し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
                   ヾ、___ノー'''`
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <  ネトウヨ   Y三ヽ
 /\___  / |へミ| 安倍ちゃんの言動に間違いはありません。
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ) ←統一層化を知らないネトウヨ

マスター、私の信者にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >壺⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/ ←ネトウヨ
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
3名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:03:54.44 ID:kSM6WXAyO
2ゲッ島
4名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:05:55.00 ID:xrXuT4Wf0
>2nS5rIE80

ネトウヨに対する願望ですか

でも、ネトウヨなんていませんよ
5名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:12:09.61 ID:AtspAg3A0
公務員、関連団体法人、インフラ天下り企業と民間奴隷の一国2制度にゃ、ぬこにゃ

 スペツナズを竹島、尖閣諸島に送るならいいよ。
 あと核を半島と中共に落としてね、
 半島と中国無かったら幸せすぎる場所だ、日本。
 
6名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:24:36.21 ID:YYEXkpmYi
>>1
ロシアに。とっては択捉と国後の間の水道(海峡)を自由に安全に往来できるかどうかが
ひとつの関心事だから、そのための緩衝地帯として四島を抑えてるのに、素直に
返すかなぁ。それに国後は水産関係の産業が潤ってるし、街も大きいし、領有権も
漁業権も手放したがらないと思うんだよね

あいつら、交渉する余地があるような顔して援助たかるけど一島も還すつもりないよ
7名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:29:47.03 ID:YYEXkpmYi
自民党の北方領土外交上の最大の失敗は、ソ連崩壊直後のロシアの政治的・経済的な
大混乱につけ込んで札束で頬っぺた引っ叩きながら四島を分捕る作戦をやらなかったこと

手遅れなんだよ。またロシアがグダグダになる時まで我慢比べしてなよ。カス
8名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:31:44.87 ID:8rabEVSr0
3島で解決じゃなくて、3島返還で1島は棚上げして条約締結。
森は頭が悪い
3島で国境線引くとかあり得んから
9名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:37:15.99 ID:PXk2Lvkw0
プーチンなら3島で解決出来るかもしれん。
プーチンがいる間に解決せんとまた何十年かかるかわからんぞ。
引き分けと言ってる以上、日本も譲歩しないと何も前進しない。
面積ではロシア、数では日本で引き分け決着だろうな。
10名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:38:55.72 ID:+V2uO8q70
戦争に負けるってそういうことだ

どういうことだ
11名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:43:02.54 ID:/swz31FJ0
>>7
あの時日本はバブルで4島の住民も「日本に返そう」って言ってたのにね
12名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:46:01.37 ID:Vyqj8QIK0
2島でいいよ。
13名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:53:00.69 ID:uI92xCSw0
日露接近すると都合の悪いシナ系メディアは4島返還を言い続けるんだろな
以前はその役割はアメリカだったが
14名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 07:58:25.32 ID:DazH7m6j0
2島返還のムネオ
3島返還の森元
どちらも甘い!
4島+千島列島+樺太の南半分を請求する権利が日本にはあるんだぞw
15名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:00:27.89 ID:zHuHsOyS0
>>13
エリツィン以降の日露交渉で米国(及び米国系外務官僚)は妨害してない筈だと思っていたが・・・そうか、今はチャイナスクールか
16名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:01:50.32 ID:59dnGOnG0
領土をあげるってすげえなww
17名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:02:52.39 ID:a/p7+b2z0
発達障害の韓国と交渉するより筋は通ってるわな
18名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:04:38.47 ID:U/vf5oZF0
3島返還が妥当だろうな
4島とか相手の面子丸つぶれやん
19名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:05:24.35 ID:q5R/Eccf0
お互いに歩み寄って島以外のことでも
それぞれに+αが得られるならそれでいい
20名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:06:30.19 ID:JQK4gFvG0
択捉が一番おっきいのに
21名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:06:42.62 ID:8udTmLX60
ダメ元でも最初は樺太まで要求してふっかけてみるべき
22名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:06:51.55 ID:KsDhktY+0
23名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:07:52.91 ID:LYZd/sy2O
ムネオの2島返還+天然ガス供給論も意外に悪くはないんだけどな。ロシアが約束反故にしなければw
勿論ムネオも売国だが、地元に利益誘導するだけマシな売国
24名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:09:41.56 ID:CxM0n26I0
>>14
権利があっても実際にできるかは別だからなあ
25名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:10:54.98 ID:/NsjKyuK0
千島列島返還させろよ
26名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:11:19.00 ID:VL6OB9Kr0
地形的に3島は妥当かも
というかそこまでしか譲れないだろう
27名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:13:15.49 ID:t0XMytSBO
あふぃふぃステマステマ

>>14に共産党員がいるぞwww

ステマステマあふぃふぃ
28名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:14:07.66 ID:qoiY67Ex0
>>13
あと、嫌がらせ目的でチョンがやってるのもあるだろ。
アイツら日本が下朝鮮以外と接近すると途端に邪魔しに来るから。
29名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:14:32.94 ID:I1tD5V4Y0
ムネオが失脚しなければ2島は既に戻ってるんだよなあ
ロシアは広大な領土持ってても極東方面の開発予算なんて割けないんだから
そこを交渉の材料にすりゃ一旦は3島返還でもその後もやりようはあると思うんだがね
30名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:18:07.07 ID:6nyDdNiQ0
森喜朗は口が軽い。交渉前から手の内を明かしてどうする。
上手くいかなかったらどう責任をとるのか。
こんな馬鹿に政治を任していいのか。
政界を引退したのならもう出てくるな。それが礼儀というものだ。
31名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:18:48.66 ID:CxM0n26I0
>>29
チョンが代わりに金ぶち込みまくってるから結構後がない状況じゃね?
32名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:18:55.40 ID:9RaWWr0O0
早期決着なんて無理なんだから、いつまでも千島列島変換要求をし続ければいいよ。
そのうち日露の力関係が変わったところで、何かしらの形で解決出来るだろ。
逆に北海道を取られるなんてことも有りうるけど。
33名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:19:00.81 ID:qJnd67vQ0
話し合い前提なら3島がギリギリだろう。4島は100%不可能。
ロシアと戦争して勝てるなら4島どころかカムチャッカも取れるけどw
34名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:21:06.67 ID:NiqLD4Ba0
まぁ現実的でいいと思う。
35名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:21:36.37 ID:MzhpxQwO0
最低でも千島と樺太は返してもらわんと
36 【九電 79.5 %】 :2013/01/10(木) 08:22:17.23 ID:qGC/Dgg40 BE:1286190353-2BP(0)
>>18
軍事基地があるから3島返還が落とし所なのは確かだと思う
37名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:25:18.43 ID:fB6jW9LSP
これは特使の発言だから、外務省が巻き返し図るだろうな。
38名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:28:28.11 ID:eielpl/6P
これは2島返還で決着させるための布石だな、こりゃ。
39名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:28:36.72 ID:o+xEinNp0
現実的な対応で日露協商実現し、対中包囲網を完成させろ。
40名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:29:46.92 ID:aykCtre80
4島は現実的じゃない理想論
2島か3島になる、良くて3島
41名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:29:54.64 ID:5i5Hc4DR0
>>7
北方領土問題が解決して、竹島に焦点が当たると困る在日マスゴミが、
「日本の領土を日本が金を出して買い取るとは何事だ!税金の無駄遣いだ!」と
全社口をそろえて袋叩きにした。
もちろん野党も同様。
42名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:30:19.21 ID:nz4UyBb20
これをマスコミにバラす意味が分からん
森って馬鹿なのか?
43名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:30:32.38 ID:U3RktR7Z0
もっと負けろの日本に対して
もうこれ以上負けられませんこれが底値ですと
プーチンは言っているんだな
実際それなりにお得ではある

しかし日本の政治家はこれで決断してしまうと
4島返還が適わなかったと永久に呪詛を受け続けることになるし
誰も決断しないだろうな
44名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:31:10.88 ID:pDp+fSNzP
妥協は必要だよ。
ヤクザに土地くれてやるのは納得いかない部分もあるけど。
45名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:33:12.33 ID:2A5bhwuX0
妥協っつーか、交渉前にこっちの手の内見せたら三島すら無理だわ
46名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:34:09.24 ID:R79z4IRl0
>>14

そのとおり!!
47名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:36:29.44 ID:vg7Y+xmIO
何故行く前に喋る?
自信がないので国民の反応を見たかったのか?
48名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:36:36.34 ID:7Q0fsCF6O
日本は千島列島の領有権放棄してるのに、国後択捉がその中に含まれないという主張にはもともと無理があった。
国後だけでももらえたら上出来だろ。
すぐにロシアと協商結んで、インドも加えて日米露印4国同盟で中国包囲だ。
49名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:37:14.78 ID:Y849DllT0
リーモン閣下的には譲歩した返還請求への世論の風当りをみる気球を打ち上げたつもりなんやろ
50名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:37:23.17 ID:w2Y5E8at0
森は口が軽いな、4島と言い続け、
3.5島で手をうてばいいのに、
決まる前に3島と言ってどうする。

現実的には有りだと思うが、そこから値切られるのでないかが心配。
51名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:43:00.70 ID:5GoFC13G0
条約を破ったのが日本なら分捕られても仕方ないと思うが、当時の連合国側は、
侵略戦争をやっていないと言う意味で、国土を拡大しないと言う原則を示していた。
だからアメリカは硫黄島も返した。
ソ連は条約を破り日本を戦後侵略した韓国の竹島と同じだ。
なぜ、勝手に日本がロシヤとの交渉は無理だと森は考えるのか。
条約を結びたいのはロシヤだ。千島はロシヤ領になる理由はない。
平和時に千島と樺太とを交換した千島列島は日本領だ。
戦後になって占守島で軍事的に敗北し占領を失敗したのはソ連軍だったではないか。
何で武力でとれなかった島をロシヤにゆず売る必要がある。
ソ連もロシヤもSF条約を認めていない。
そんなロシヤに譲歩することは日本国民は許さない。
森に能力が無い事は十分日本国人は知っている。
早速引退させろ。
日本には不要な人間だ。
身の程を知って引退しろ。
森元総理。
52名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:43:16.57 ID:E6sG/8co0
あくまで4島を要求して交渉の中の妥協点として3島で決着付けるならまだしも
交渉前に3島でいいとか言っちゃう馬鹿は死んだほうがいいよ
そんなのは最後まで隠しておくもんだ
53名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:43:29.71 ID:WEm9DSff0
返還問題は平和条約の話でもあるから
余計にややこしいんだよなぁ
54名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:44:08.21 ID:HqA33X850
森元はもう黙れよ・・・いつまで重鎮気取ってるんだ
55名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:45:02.92 ID:fB6jW9LSP
国境接しても良いから、択捉の一部もらっとけ。
海洋面積に関わるだろうが。3.5島でいけよ。
なんで、すぐ、日本の取り分を少なめに言うんだよ。
面積折半案でいいじゃねぇか。

>>54
でも、それを特使に選んでるのは安倍だよ。
56名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:45:02.41 ID:5cULHBW20
どうせ還ってこないからw
57名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:45:26.81 ID:+w1ww8/Z0
森は口が軽すぎて駄目ですな
58名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:47:03.08 ID:JfDV1wbz0
何で一般人なんかを篤志にするんだよアホじゃないのか?

って安倍はアホの売国奴でしたね
59名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:48:47.99 ID:aSs7r9yd0
そもそも何で違法に奪われた領土で妥協する必要があるの?
「中国と韓国に勝つために領土を捨てろ」言ってる売国奴は二度と口挟むな。
60名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:48:56.54 ID:G18rFp0u0
まあこれで日本の要求の出発点は 「三島」 になったわけだ
さて、現実は何島でまとまるんでしょうかねえ?
61名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:49:35.73 ID:9e6KF2rM0
まぁ、口八丁で返還が適うのは3島が限界だろうな
4島返還ともなれば血を流す覚悟がいる
62名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:51:03.69 ID:11ny9yTu0
これは「3島でもいいかな?」と国民の反応を見る観測気球だと
ほかの板で見たな
63名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:51:49.20 ID:HEYtXm/40
別にいま2島でも、つぎの戦争でどさくさ紛れにごっそり取り返せばいいじゃんw

これで終わりじゃないんだし、楽しみに取っておこうw
64名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:51:59.60 ID:Zp8RkQk30
三島って言っちゃったからには三島ではまとまらんだろうなw
65名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:53:08.31 ID:FUetGANzO
現役を退いた老害に意見訊いて何がしたいんだか。
66名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:54:48.30 ID:kprIFGKH0
プーチンと直接話せるのは大きい、どう転ぶかも分からん
しかし三島発言はどうなの
森元の戦術なのか、ただの馬鹿なのか
67名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:54:48.20 ID:YtOnRJ2n0
シベリア鉄道を新幹線化する話もしたんだよ
68名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:55:26.83 ID:IWGE1equ0
ロシア『えっ!日本に返すの三島でいいの?』『預ってるほかの島はどうすれば?』


あほすぎる。全島返還で両国のわだかまり無くしたほうがお互い多大な利益になるのに。
69名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:55:31.20 ID:Y849DllT0
200%観測気球なんだけど、もっと言い回しがあるだろうというのも事実
日本の姿勢は4島云々・・・しかし交渉事なので臨機応変にに対応する準備は勿論ある等々
70名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:55:53.18 ID:1MxjmUNC0
ロシアの粘り勝ち
71名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 08:58:16.91 ID:lCFVgKNW0
とりあえずの結果は3島でいい。今現在のゼロよりも絶対いい。
だけど交渉ごとは相手に手の内を見せたらダメだろ。
72名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:00:44.60 ID:OMEP1D5u0
決着というなら4島しかないんだけどな
決着に向かうことが確実で、その過程として2島、3島となっていくのは構わない
ロシアは北方領土を占拠する根拠もなにも持っていないんだから、譲っちゃいけないんだ
73名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:03:22.12 ID:AqikHAmD0
国後、択捉の2島でいいよ
歯舞、色丹はロシアにくれてやれ
2島2島で両方の国民も納得するだろ
74名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:03:32.28 ID:j2rtXTbu0
なんでこんなにスレ過疎ってるの?www
そっ閉じスレかい?トリモロス信者どもwww
鮫の脳糞は面積のことをスルーしているだろ?www
75名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:05:15.59 ID:0pHHGjxuT
>>1
(´・ω・`)パパウ・パウ・パウ 森元カッターーッ!!
76名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:06:12.73 ID:otQPpinl0
竹島はどうするの?
77名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:07:13.62 ID:SuavLhkb0
四島と最初言っといて三島ならありそうだが
初めから三島と言うとは外交べたの自民党
売国奴は市ね
78名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:11:48.11 ID:11ny9yTu0
「四島!」
「またかよ・・・帰れ」
よりはマシかもしれん
79名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:11:53.28 ID:j/UHfCH/0
三島で大喜びだな。
プーチンも腹の中では笑ってるだろう。
80名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:12:14.32 ID:Gg48S33l0
無責任な元総理だ。云うだけ云うのはやめろ。
81名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:12:26.69 ID:j2rtXTbu0
ネトウヨの本性は在日街宣似非右翼であり、バカルト信者
トリモロスの土下座外交によって、ネトウヨのブサヨ化が顕著に表れている
このスレが過疎って、ロクなレスがついてない>>73とか売国奴そのもの(笑)

歯舞、色丹の両島合わせて7%足らずで、国後島を加えても36%にしかならない。逆に言うと択捉島は全体の64%
http://facta.co.jp/article/200702022.html
ネトウヨは偽装保守
82名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:12:29.07 ID:fB6jW9LSP
まあ、でも、正直、プーチンの時じゃないと、
恐らく日露平和条約は締結できないだろうな。

条約は衆院に議決権が優先されているはずだから、
これは捩じれ無視できる。
ましてや、衆院再可決持っている、今が日本側もチャンスとも言える。
敵対する筈の野党も、みな小粒だしね。
今なら、対中国戦略という、大義名分もあるしね。

二島から四島と、内容はともかく、時期的には絶好のチャンスかもね。
83名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:13:30.11 ID:Y849DllT0
先日プーチンさん久しぶりに見たけど、健康状態は良くなさそうだね
顔に覇気がなくなったどころか若干ボケてたわ
84名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:14:53.77 ID:a0PJ22eb0
ここは3島+水道(海峡)の共同運営という形で。 完全決着
次は竹島・尖閣 
交渉とは妥協 全て欲しければ奪い取るしかない、終戦後の弱った日本から韓国が行ったように。
それができないのであれば妥協するしかない。
85名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:15:53.32 ID:NrGUZvRZO
ありがとう民主党スレかと思ったわw
86名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:15:57.69 ID:xVHw1Ac7O
4島返還だよ、あきらめない。ソ連兵が日本人にしたことを思い出せばいい
87名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:16:43.56 ID:fIBaI43S0
>>41
そうだったよなぁ。
そして俺もあの頃はまだ、マスコミを信じてたなぁ
88名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:17:09.07 ID:bdicKDQWO
まあ四島と言い続けて来た結果そんなもんだろ
89名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:18:45.53 ID:xVHw1Ac7O
向こうは日本が妥協するのを待っているんだよ。妥協しないけどね。シナ包囲網をやる条件としての脅しみたいなスレタイだよね
90名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:19:27.46 ID:4LTplJWX0
露との問題が解決付けば
中韓との外交交渉スムーズになりそうだけど、実際の所どうなのよ?

>>68
んなのしたら露の外交が弱腰批判されてプーチン政権自体持たないだろ
港としての地政学的なメリットを返還後も生かせるようにと
露内で行き場を失ったLNGの売り込み先として交渉してるんだからさ

>>77
日本は最初から4島。これじゃ交渉できないから3島なんだろが。
いつまでも平行線でにらみ合ってる方が売国奴なんだよ
91名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:20:03.45 ID:rr72nhyQ0
>>84
国民全体が竹島を取り戻すと一致団結しないとな
身近なチョンを排斥する、そうしたことも竹島奪還の第一歩
韓国は武力を使わなくとも潰そうと意志を持てば潰せる
韓国が弱れば勝機はあるから、日本人の意識の問題だ
ロシアは今さら無理…やはり大国過ぎる
三島返還が叶えば上出来だと思う
92名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:20:28.77 ID:rn21YlCSO
アキヒロから一等の勲章を贈られた森元
韓国から勲章を貰うのは帰化在日成りすましチョンコのみだと言われてるがどうなんだ
93名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:20:34.09 ID:HXLpj6Vg0
択捉か国後はかなりロシア人が住んでるんだよな?
全島返還はむずかしい←莫迦自民のせい

でも3島先行返還で、1島は日本領だがロシアに貸していることにして
海峡は共同使用にしたらいいんじゃね
で、30年以内に全島民強制送還で
94名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:21:19.40 ID:pASjYxIj0
四島の内一島にはロシアの軍事基地があって
それが四島返還の大きな障害になっている。
三島返還が現実的な妥協案だと言うのは定説。
95名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:21:29.85 ID:tGLMXGU40
これが現実的でいいんじゃないの
96名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:23:25.04 ID:LP4MKgBaO
正直 北方領土については全島返還なんて 今更不可能に近いんだから

3島返還でも十分だろ

尖閣は意地でも守れ 竹島は意地でも取り返せ
97名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:24:50.79 ID:j2rtXTbu0
ロシアを代表する国際関係の専門家である、カーネギー財団モスクワ・センターのドミトリー・トレーニン所長
が、北方領土問題に関する論文を発表し、50年後に北方4島を日本に返還し、日本の協力で極東シベリア
開発を進め、アジア太平洋の安全保障を強化する――との未来志向を前面に出す提案を行なった。
民族愛国主義が主流のロシアで、4島返還論が登場するのは異例。

改善基調にある日露関係に影響を与えそうだ。

両国指導者は互いの妥協に必要な支持を国民から得る必要がある、「北方領土問題を解決する唯一の道は、
日露が互いを価値のあるパートナーとみなす抜本的に新しいアプローチを採用することだ」とした。

また、領土問題解決により、「ロシアは未開発の極東建設に協力できる価値あるパートナーを持つことが
でき、日本は新しい同盟国を持つことでアジアの安全保障を強化できる」と将来の日露準同盟関係にも言及。
両国は中国に対する外交的立場を強化でき、アジア太平洋の安全保障環境に貢献するとし、
米国にとっても好ましい展開になるとしている。

詳細 2012/12/18
http://getnews.jp/archives/279299

これを受けての森元の訪露なわけだが、3.25島又は3.5島案ならまだしも、相手が4島返してもいいって言ってる
のになぁ・・・www バカなの?
日露共同で資源開発&安保条約でも結べばいい 何でそこまでアメポチする必要があるんだ?アメポチ清和会よwww
つーか、せっかくのチャンスをいつも4島返還論に拘って潰してきたのではなく、アメリカの手前、4島返還を声高に叫んで
きたのが売国自民党の歴史 露と仲良しになるとエネルギー問題が解決して原発マフィアが困るってか?www
98名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:25:00.40 ID:eCwQj0o30
北方領土交渉は、4島返還で始めて、次に面積2分論(択捉に一)、落としどころ
として3島。これが現実的。ヤルタ協定で、米英ソで対日会戦を決めて来た以上は
正論だけ言っても通らない。ルーズベルトやチャーチルが、自国軍の損害を少なく
するためにスターリンを利用しようとして逆に利用されるミスも犯したしね。それ
が対ドイツでは、膨大なソ連の被害の元に、戦局が逆転した面もあるし。竹島のよ
うに、米国さえ黙認してない下に、国連が出来た後に奪われた地とは違う面がある
99名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:25:35.38 ID:LMHPsHlc0
>>93
賃貸料年間1000億払ってくれるんならいいよ
100名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:26:03.10 ID:dbL1sALD0
これは、森が正しい。
本気で4島返還に応じると考えてる人がいれば
医者に行って頭をみてもらった方が良い。
3島返ってくるなら大正解だろ。
はっきりいうなら択捉はあきらめるべきだな。
プーチン大統領も最大の譲歩しているんだから
ここはこれで決着するべき。
101名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:26:11.67 ID:uzst7dMkO
この現実的3島返還が唯一日露が合意できる案かもしれん
あとは面積1/2だが択捉島途中まで日本の領土がいくからロシアは呑みにくい
102名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:28:08.54 ID:j2rtXTbu0
またネトウヨどもの手のひら返しが始まったなwww
4島、4島とお経唱えてたバカはおまえらだったろwww
103名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:28:48.34 ID:B52oH9yK0
こっちのスレにも書いておこう

身近に接したけど、この人は本物のバカ
こういう人に発言力を持たせてはいけない

発言内容そのものではない
交渉事が進んでいる最中に、バカが外から発言することが大問題
104名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:28:55.49 ID:SLOgjfPk0
平和条約なんてお札と同じ

どうせまもりゃしないから

弱ければ食われるだけなの

強ければお札なくても襲われない
105名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:29:41.46 ID:R79z4IRl0
4島搾取して3島返還すれば喜ぶ日本人

しかも経済協力の名目で永遠に金づるになる日本人はお人好し
106名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:31:13.08 ID:IJeYYwFv0
4党日本所属を確認+同日付でロシアに売る。 ならOKででしょ
107名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:33:25.63 ID:eCwQj0o30
日本の国防からしても2島返還はまったく意味がない。国後から北海道へは冬に
海が凍れば、歩いて渡れる程だし、勿論砲撃も届く距離。このため常に陸上自衛隊
の主力や人数は北海道に置かざるを得ない状態だ。国後が返還されれば干渉地帯
が出来る。向こうも国後には軍事基地をおかない条件での返還とかになるだろうけ
ど。面積2分論で択捉までという話もいけば上出来だが、国境を陸で接するのは日
本ではないことだし、シナとロシアの国境のように常に小競り合いの原因になる。
軍事上も対米でロシアに取っては重要な地でも有るし。イザコザを避ける意味でも
国後を完全に取ることが出来れば成功と見ていいだろう。2島は勿論論外。2島の
場合、面積が少ないのも有るけど、日本の国防上も何の意味もない。国後が日本領
土になれば、陸上自衛隊の一部を一番今ホットスポット化している南西や対馬方面
に増強できる。日本にはメリットが大きい
108名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:35:41.94 ID:ATDjWgp00
確かに現状で4島は無理だろう。
しかし、択捉を放棄って言い切ってしまうのは正しくない。
択捉は保留で現状のまま、とするのが正しい。

終戦間際に宣戦布告してきて、占領されました、だから上げますってどう考えてもおかしい。
正々堂々戦ったアメリカ、中国ならいざ知らず。
109名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:37:00.87 ID:6rm3bcU90
樺太を返してくれ
110名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:37:30.92 ID:iaSWNNzt0
>>93
露の実行支配だけど日本人の帰国は選択できた
島に残ったのは日本人でなく戦勝国露を選んだ在日チョン
日本が経済復活したとたん「取り残さたニダ」と大騒ぎしてややこしくしてる
111名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:38:25.72 ID:X4KLFd7W0
 
「4島返せ!」じゃ永久に解決出来ないのは明らか。

領土が広く石油も湧き、軍事力も圧倒するロシアが、日本に無条件降伏する理由が無い。

かつて負けてる日本に屈する様な形など、ロシア右翼達が許さない。

問題解決に耳を貸してくれそうで、右翼共にも文句を言わせない独裁プーチンがいるうちに、「2〜3島返還」+ロシア極東の開発協力、ロシア産品目の輸入拡大協力などで手打ちするべき。
112名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:38:42.86 ID:a1MGkscz0
こんな手の内を見せて・・・馬鹿じゃないのか

こんなの悪影響でしか無い

 これを見た

   チョン・・・・・・・竹島の一部を返すから他の島の確定領有権主張

   シナ・・・・・・・尖閣の魚釣島を返すから他の島の確定領有権主張

  こうなるぞ
113名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:39:00.39 ID:vng563l7i
最悪2島返還+国後島を雑居地とか自由貿易地帯に指定するとかでもいい気がする。
北方領土問題はここらで、もっといえばプーチン政権下でケリをつけたい。
またメドベージェフあたりがなんかやってきたら元の木阿弥。
ロシアだってこれ以上中国に好き放題されたくないはずなので妥協点はあるはずだ。
114名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:39:22.51 ID:IJeYYwFv0
>>109
樺太は中国が狙ってるからロシアでいいよ
115名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:39:44.55 ID:o5AErku/0
現実は斜里やウトロや根室の道民は
4島の「漁業権」が返ってくれればそれでいいんです
これが本音
島はどうでもいい
116名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:40:12.01 ID:1BB5AZ5C0
ロシアに対しては中国ですら落としどころを探って失った領土があるから
3島返還できれば大勝利だろ
117名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:40:55.59 ID:a1MGkscz0
>>113

 > またメドベージェフあたりがなんかやってきたら元の木阿弥

そう思わせるのがプーチンの巧妙なところ
警察の取り調べと同じ
118名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:41:07.74 ID:7Xqx6AXs0
とりあえず三島変換、択捉島は共同開発って事の方が良いだろう

確実に三島、国後島を取るか取らないかでは大違い、
で、国後まで橋をかけて国後を大規模開発、択捉との自由往来を認めさせ
実質、択捉島を日本の経済圏に入れてしまえば最終的に択捉も手に入る
119名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:41:36.89 ID:vng563l7i
>>117
そうとわかっていても踏み込んだ方がいい。
120名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:42:11.53 ID:X4KLFd7W0
ちょっとカニ漁出来る範囲が増える程度だけど、まだまだ経済発展する余地がたくさんある大国ロシアとの関係修復の方が遥かに大きい。
反日国家の中韓も鬱陶しいのに、マフィア国家ロシアとの問題はとっとと2〜3島返還で終わらせろ。

まあ、日露領土問題の関係修復が面白く無い中韓や、朝日やフジなど売国メディアが妨害し始めるだろうけどな。
「絶対2島返還だ!」って絶対不可能な事わめいて、ロシアとの関係が修復しない様にね。
121名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:43:00.93 ID:WnAdEdAw0
北方領土問題解決

日露平和条約締結

安倍・プーチンノーベル平和賞受賞

中韓発狂

これが見たい。
122名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:43:06.03 ID:dbL1sALD0
まずは、北方問題を解決しないとな
竹島、尖閣まで波及するぞ。
123名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:43:19.61 ID:7Xqx6AXs0
>>120
北方領土がある程度の解決を見ると大きいね、日本は次は竹島と尖閣の防衛に
力そそげるし
124名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:45:06.59 ID:j2rtXTbu0
4島じゃなきゃダメだとナンミョーならぬアメポチマンセー唱えてたのは、小泉や安倍
2009年頃に露が返還の提案をしてきたのに、とっとと却下したんだよなwww
自民党が必死に4島返還論というアジテーションを広めてきたのも国民にバレバレになっている
それは4島を返せと言いながら、実は対露政策を進展させるつもりなどこれっぽっちもない
4島返還のアジテーションはアメポチな売国行為が目的だったのだからな 街宣右翼の主張と一緒さ
今回も結局、何も進展しないね 
トリモロスの後ろで蠢く勢力は対露関係が進展すると困る連中ばかりだ
在日、893、電力など民族系、任侠系、経済系の各種マフィアどもが蠢いている
125名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:45:09.65 ID:o5AErku/0
>>118
この辺は巨大地震の巣窟
1994年にもでかい地震が起きて択捉は大被害を被って
島民の大半を移民させたほど
また地震が起きたらロシアはそれでもここに住むなんて
俺は思えないんだよな
こんな地震ばかり起きる所は日本に売却してしまうはずだ
それまで待ったほうが良い
126名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:45:42.88 ID:bgVKPenN0
4島にこだわってる連中は結果的にゼロになる公算が大きいことを受け入れてるってことだよな。
127名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:46:02.74 ID:/ibLecQ60
現実的に三島までなのかもしれないけど、今この時点で手の内を明かす必要はあるの?
観測バルーン? 単に口がすべっただけじゃあ。。。
128名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:46:18.85 ID:bSJD+Qhh0
馬鹿
腹の中でそう思ってるなら面積折半でいいと言っとけよ
129名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:46:26.29 ID:qOnd53Nu0
樺太の南半分だって要求できるのに
何を言ってるんだ
130名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:46:46.17 ID:VDbJHjZT0
三島返還だと不法占拠して実効支配してしまえば
日本から領土を取れると中国韓国は受け取るから、
建前だとしても少なくとも四島一括返還を一旦受けて、
それと同時に、択捉島をロシアに譲渡と平和条約締結が望ましい。

今まで日本領であったとロシアと共通認識を確立した上での
正式な譲渡ならいいと思うよ。
131名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:47:21.28 ID:IJeYYwFv0
領土は認めても漁業権に関してはロシアも譲歩せず相応の金を要求するだろ
132名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:47:26.61 ID:vng563l7i
北方領土問題が竹島問題や尖閣問題と決定的に違うのは
両国とも領土問題が「ある」と認めていること。
問題は存在するのだから妥協なりなんなりで解決策は存在する。
残り2つは片方が領土問題は「ない」と宣言している以上、妥協点は存在しない。
133名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:48:43.87 ID:w42LziVKO
竹島も共同管理でいいんじゃないか。このままだと百年支配されるぞ。
134名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:48:45.05 ID:eCwQj0o30
>>112
竹島は、大国の何処も関与していない土地。国連が出来た後に、クウェートにサダムフセイン
が侵攻したように軍事独裁者の李承晩が奪っただけで、韓国に何の正当性もない。よって憲法
を改正した後、軍事的圧力を掛けつつ、国際司法裁判所に提訴、経済制裁。これで十分返って
くる可能性がある

尖閣は日本の実行支配している土地。米国も安保が適用になると言っている。憲法改正後要塞
化すれば何の問題もない

北方領土 条約破りの対日開戦は、米国のルーズベルトや英国のチャーチルの要請で決められ
た事。この問題で味方をしてくれる国はない以上、ある程度妥協するしかない。しかも米国の
次の軍事大国だし、軍事的圧力で取り戻すことも不可能。

3島返還が落としどころでしょう。ロシアも極東の人口が減ってるし、天然ガスを売りたい、
今後米国を越えてくる対シナでも協調したい。日本も、対シナで協調したい。中東での有事の
想定もあり、ロシアから天然ガスをパイプラインで買うオプションは、エネルギー輸入の多様
化にもなる。
135名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:48:49.73 ID:X4KLFd7W0
>>120
自己レス。
間違えた。「絶対2島返還だ!」→「絶対4島返還だ!」
136名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:49:02.89 ID:Iu5jMnlc0
3島返還は10年後、のこる1島は50年後で手打ち
これでOKだ
137名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:50:31.85 ID:0pHHGjxuT
>>97
(´・ω・`)自民が四島返還+軍事同盟を言えないのはアメリカの意向だからだろうね。

(´・ω・`)アメリカはアジアの安全保障はアメリカにとって都合のいいおいしい形じゃないと認めないって感じだし

(´・ω・`)自民はアメポチ外交しか能が無いし。
138名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:51:46.87 ID:mLSzGAfe0
まあ久しぶりに長期政権になる可能性がある、安倍が泥をかぶる覚悟があるかどうかも
大きなポイントだな
139名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:52:13.52 ID:1j6fFLlm0
竹島も早く返還してもらえよ
140名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:53:34.39 ID:lRxulwtw0
森元は口を開けば失言だな
141名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:53:45.10 ID:Gr9uOWrE0
ほんとに国後を取り戻せるなら十分だな
択捉は戦争じゃないと無理
142名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:53:51.68 ID:fB6jW9LSP
>>125
それはあんまり上手くないな。
正直、プーチン居る時でないと、また数十年かかるぞ。
ロシアも折れてきているのだから、妥協した方がいい。
対中国も考えればね。

俺は、3.5島がいいと思う。面積折半。択捉の一部ももらっとけ。
領土は大いに越したことは無い。
国境接するから反対という意見もあるが、陸地続きの国境あるほうが、
却って日本人に、安全保障上のいい意味での緊張感与え続ける。

海が国境線になると、本来は随分と前々から狙われていたのに、
いきなり、気が狂った様に、尖閣を取りに来ている見たいに、錯覚するからな。
143名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:55:30.93 ID:o5AErku/0
島より漁業権
これがウトロと斜里と根室の漁民の本音
144名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:55:45.22 ID:0X4nQ8K40
4島返還は難しいと分かってきたので、近年露がシベリア開発を
提案しても簡単に乗ってこなくなったから、3島返還の撒き餌に
寄っていく利権好きのお人好し議員が多そうだ
露が実効支配してる土地を返す条件はシベリア開発で、それが始まる
前に返還される条約なら有りかもしれないけど、そんな交渉できる
議員や外交官はおらんやろうね。で何時もの没収パターン
145名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:55:59.74 ID:T7Lo8pWh0
日本人は条約とか約束事をバカ正直に守り過ぎる。
3島返還で完全決着じゃないからな、
機会があれば残りの1島や樺太だって取り戻せるかもしれない。
食えるときに食っとけ。
146名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:56:12.60 ID:JYk/3z1C0
4島返還ははっきりいって無理だろうな
あんなインフラもない僻地に元島民のじいちゃんばあちゃんが今更住めるわけないし
それより今のまま日本企業とロシアで北海資源開発して島に進出しときゃいいよ
それとロシア側に入っちゃった漁師をいきなり撃つの止めてもらう
これこそ棚上げにしとけ
147ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/10(木) 09:59:24.87 ID:pjv6DOzTO
歯舞、樺太、ユーラシアの3島なら検討していいね
148名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:59:28.65 ID:j9tavWnI0
いいから樺太返せって言っておけよ
149名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 09:59:37.35 ID:o5AErku/0
>>142
この間のTVの特集見たけど
4島のインフラは中韓が請け負ってやっていて
とんでもない手抜き工事で、しかも、耐震工事なんてまったくやってないんだと
この状態で1994年のような巨大地震が来たら
また壊滅状態になるはずだ
今度こそみんな千島から逃げて行くと俺は思う
こんな本国から遠くて生活が不便で、しかも、地震が起きる所は
もう住みたくないって言うはずだ
それまでは漁業権でまずは我慢する
これが一番
150名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:00:49.86 ID:ATDjWgp00
>>133
バカもん!
バカん国に譲れるかよ。
151名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:01:19.12 ID:XLdTH5ta0
しょぼい天然ガスなんていらないぜ
いずれ人類の科学が発達して天然ガスがまったくいらなくなる時がくる
ここで天然ガスうんぬん言ってる奴は売国奴
ロシアスレによく現れて
「おそロシア」「プーチンたん」「ロシア美女」「PAK-FA」「日露同盟」
を連呼する上坂すみればりのロシアオタクキチガイ
ちょっとでも批判されると
「日本とロシアが組んでもらっては困る工作員がいるようだな」「アメポチ」「中共の工作員」
などとお決まりのレッテル張り作戦に出る
もうお前らのやる事はわかってんだよ、この天然資源大好き売国奴野郎ww
152名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:02:14.91 ID:Yp8NLTXl0
観測気球か何か知らんがなんとも口の軽いこって
しかしこうなった以上絶対に2島以下は許されない
必ず3島以上取れよ
153名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:03:26.99 ID:cvCRLEc+0
>>1

カニが食えるぞ!
154名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:04:46.42 ID:NA8JriWJ0
これは国民の反応を見ているんだろう
まあ、現実的だろうな
4島なんて言ってたら、相手が未来永劫妥協するわけないし
3島で妥協して、ロシアと手を組む方が日本にとってははるかに国益
155名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:04:48.16 ID:o5AErku/0
島より先に「漁業権」
道民はみんなこれが本音
4島のカニや昆布やキンキやホッケやサンマやエビやサケやマス
これを自由に捕りたいんだよ
156名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:04:48.30 ID:WnAdEdAw0
>>133
一歩譲ると百歩踏み込んで来る国だぞ、それくらい知ってるだろ?
157名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:04:53.12 ID:cl1PIGsd0
3島なら万々歳だろ。
4島にこだわってたら永久に0島だ。
158名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:06:02.81 ID:cdwoVTBd0
三島返還で択捉の漁業権獲得って感じだろ
159名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:06:27.89 ID:l+TyM/2w0
>>14
満州も台湾も福建省も山東省も遼東半島もグアムもサイパンもミクロネシアもハワイもチモールも北朝鮮も
下朝鮮は要りません
160名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:06:58.41 ID:Y849DllT0
>>155
君さっきから道民道民いっとるけど、領土問題に道民の意思なんか無関係だよ
161名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:06:59.99 ID:LHyIoB350
3島で手を打てたら万々歳だ。
プーチンのような強権の政治家がいるうちじゃないとまず無理。
ロシアがまかり間違って民主化なんてしたら絶対に帰ってこない。
もう残された期間はそれほど長くない。
162名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:07:29.88 ID:XLdTH5ta0
↓で、でた〜きょうのロシアスレの上坂すみれwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:04:46.42 ID:NA8JriWJ0
これは国民の反応を見ているんだろう
まあ、現実的だろうな
4島なんて言ってたら、相手が未来永劫妥協するわけないし
3島で妥協して、ロシアと手を組む方が日本にとってははるかに国益
163名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:07:32.43 ID:VDbJHjZT0
3.5島は絶対にダメ。
陸地の国境があると不法入国が格段に増えるぞ。
164名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:07:58.97 ID:AocI3ecV0
本来戦争で取られた領土は戦争で取り返さなきゃならん。
沖縄なんて本当に稀なこと。現実的な交渉も必要。
とりあえず3島、で良い。カニ取らせてやってくれ。
165名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:08:08.79 ID:o5AErku/0
>>157
現島民の補償や面倒までは押し付けられるより
漁業権のほうがずっといい
166名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:08:10.60 ID:+vi3Ge6z0
現実的に択捉島の基地は手放さないだろうからなー
当然その周辺の漁業権も無理
167名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:08:23.24 ID:NA8JriWJ0
>>157
君の考えに同意
4島なんて言ってたら、結果的にいつまでたっても0のまま
むしろ、ロシアにとっては思う壺かもな
そんなこともわからんバカがいるのに驚くな
168名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:08:24.59 ID:J5GqieU00
国後が返還されるならいいと思う
ってかロシアがこの案を受け入れるかどうかが疑問
169名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:09:40.45 ID:v4HIeEfMO
きのうこの番組をみた。
石油パイプラインを中国を通さずにシベリアから日本へとか
シベリア鉄道を日本の技術、日本の企業によって進めるとか
領土問題以外で面白かったよ。
170名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:10:01.16 ID:IJeYYwFv0
>>165
魚魚権は領有権とはまた別の協定になるだろ
171名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:10:17.84 ID:j2rtXTbu0
>>137
それと忘れちゃならないのが、日本に配備された売国工作員どもの存在な
CSISの顔色を窺ってるのは自民党の政治屋どもだけではなく、害務省、マスゴミなどに存在する
対日ロビイストのジャパンハンドラーズの手先に成り下がっている連中が邪魔をするのさ

安倍の取り巻きはそんな連中ばっかりなんだよ
思いっきり親韓で朝鮮と一緒に悪巧みやるのはお得意なんだが、未だに勝共連合、日本会議など
反共バカが支持母体だからな そいつらの意向に反する行動をとれるのか?
例えば、民主・鳩山が総理時代に対露外交を展開しようとすると、PHPがキチガイじみた抗議声明を
送付してきたりな PHPは松下だよ 時期尚早とか化石丸出しのデンパ飛ばしまくってたわけだ
その鳩山の立場に回った安倍、森が潰されずにやれるのか?
安倍は対露、対中外交ではもっとも期待できない部類の政治屋ってことさ
そいつらと手を切って、反米、独立志向な行動をとれるのか? まぁ、無理だね
172名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:00.89 ID:NA8JriWJ0
>>162
おお〜
構わんから、どんどんオレの意見をコピペで貼りまくってくれ
オレは全然okだw
173名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:06.72 ID:XLdTH5ta0
日本人以外の外国人を皆殺しにして世界統一をするのが日本人の男のロマンだろ
なにお前ら外国と仲良くするとか売国奴チックなこと言ってんだよ
俺はもともとすべての外国人嫌いだから皆殺しにすることすら抵抗ないんだぜ
アメリカもロシアも韓国も中国も北朝鮮も皆殺しだ
174名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:32.44 ID:mvY2lJVj0
決着は面積での5:5だろうな、日本側が多い形での決着はありえない
175名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:33.71 ID:w42LziVKO
>>156
竹島の現状は百歩譲っているようなものだけどこのままでいいの?共同管理で10歩は前進だろ。
176名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:11:47.60 ID:2M7F6xF/O
俺も以前は絶対4島返還派だったが
今は3島が現実的だと思うな
2島では負けって印象だな
177名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:12:26.06 ID:LHyIoB350
やはり森元クラスの重鎮じゃないと、こういう現実的な案は出てこない。
おまけに引退ししてるんで、自由に動けるし。
これはひょっとすると近いうちに大きな動きがあるかもな。
178名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:12:57.32 ID:o5AErku/0
>>169
ロシアは過去の事から判断すると
絶対に約束事は守らない、守った事が無い
そんな国とまともに付き合うためには
核が無いと無理だ
179名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:13:16.31 ID:+vi3Ge6z0
歯舞・色丹は0m地帯だから住むのには危険
漁業権だけと思ったほうがいい
やはり国後は返してもらわないと
180名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:13:24.46 ID:v4HIeEfMO
きのう番組をみるかぎり
中国からの反発があるだろうな。
中国だけまったく無視のロシアとアジアの経済網なんだよ。

サーチャイナあたりが騒ぐぞ。
181名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:13:57.44 ID:PXk2Lvkw0
安部は森を使って国民の反応を見たんだろう。
大反対されれば4島返還にこだわり決裂させる。
賛成が多ければ3島返還で決着させる。

どちらにせよ参議院選挙前に安部は政権を危うくさせたくないだろう。
事前の情報を漏らしたのも利口な策だと思う。
182名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:14:58.10 ID:HXLpj6Vg0
日本にとって一番現実的なプロセスはこれ

北方領土は石油資源が豊富で中国の100倍の埋蔵量と宣伝する
     ↓
中国、国民を入植し島を乗っ取る
     ↓
ロシアVS中国   第三次世界大戦
     ↓
そのすきに日本北方領土全島奪還、竹島、尖閣も奪取
     ↓
昔中国という国がありましたが、悪行の末2013年に滅亡 と世界史の教科書に記載される 
183名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:15:25.70 ID:EGenOBBt0
ロシアとチンコ握り合える男は森

森が生きてる間に、三島返還で決着。
アメも中華も一番嫌がること。
184名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:15:44.90 ID:mvY2lJVj0
ロシアの領土問題の決着の仕方は5:5だったと思う。それ以上は無理だろうし、
これでも充分、好意的だと思うよ。
185名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:03.74 ID:Gyl/EzBHO
4島返還させて、うち2島ロシアに割譲すればいい
それで日露関係は磐石だ
186名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:19.86 ID:+vi3Ge6z0
シベリア開発はやめとけ
あまり便利になると北方領土が惜しくなるし
北海道まで欲しくなる
ウラジオストックに工場くらいで手を打て
187名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:31.10 ID:QdqzC2fR0
ろくに北方領土問題も知らんくせに、さも自分は知識人・政治が分かる人間と
ばかりにわめくネトウヨどもには反吐が出るわ

まさに、知った風な口をきくな
188名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:33.57 ID:OJyf+rGv0
現実はそれでいいのかもしれないけど
建前上4島で実際は割引価格の3島にしとけばいいのに
商売が下手ね
189名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:35.41 ID:z552xNdLO
とりあえず択捉のみで、あとは棚上げで
190名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:16:42.80 ID:WnAdEdAw0
>>175
オレは竹島はこのままでいいと思う。
下手に解決して日韓友好なんて嫌だ。

竹島は日本にとってある意味「法則発動防止装置」になっているんだよ。
191名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:17:18.44 ID:CMx4GTlm0
沖縄の金食い虫の二の舞になるだけ

沖縄と北海道は独立してもらう、これが一番安上がり。
192名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:17:46.06 ID:jbicgnXH0
森が言ってるならプーチンと話がついてるのかな
4島なんてプーチンでも無理なんだから無理だわな
193名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:17:56.85 ID:F5rDi5g40
プーチンが3島って言ったのならともかく森の妄想発言かよ
まあもし解決したら国後観光に行くけどな、択捉もビザ無しでおkにして
「最後の秘境国後択捉とオーロラ&ロシア料理ツアー」で旅行ブーム来る
194名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:18:00.29 ID:v4HIeEfMO
北極圏開発も言っていたな。
日本にひじょうに有利になる。
とにかくエネルギー安定供給のために石油パイプラインしかり
中東依存と中国経由エネルギー輸送を避けようと。
説得力あったよ。
195名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:18:08.75 ID:XLdTH5ta0
なんでお前らって好きな国と嫌いな国があるん?
俺は地球人全員が嫌いだから地球人を皆殺しにしたいんだけどなあ
まあお前らは日本人の男達は同じ日本人の男同士というよしみで生かしておいてやるわ
外国人大好き星人の日本人の男たちを生き奴隷にしてやる
196名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:18:28.61 ID:NA8JriWJ0
>>188
だから、それを考慮して国会議員でもない森に発言させたんだろうが
お前こそ、そんなことぐらいわかれよなw
197名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:18:55.06 ID:AocI3ecV0
ソビエトの極貧時代に買い叩けばなぁ〜
後悔先に立たず、悔しい
198名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:18:57.70 ID:mjl8YRM90
とりあえず4島返還は棚上げにして現状維持にしといたほうがいいよ
民間交流とか経済協力はしてもいいけど
下手に仲良くなりすぎてロシア人に押しかけられても迷惑だ
お前らはロシア人大好きかもしれんけどヤバい連中はシャレにならないくらいヤバいんだぞ?
199名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:19:10.73 ID:um9RkfMW0
>>1
択捉には軍事基地があって返還が難しいんだっけ?
現実的ではあるんだけど、あくまで政府は4島返還に
こだわるって言ってるのに、特使として派遣予定の人物が
これでいいのか?
200名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:19:12.13 ID:a1MGkscz0
離島に住まわせられてる人等(国後/択捉の住民 軍人)からしたら、やはり不便な住み難い過疎地派遣なんだし
隣国(日本)の情勢も恐々なのもあるだろう

便利に便宜 計っちゃ駄目なんだよ

むしろ・・・・・知床半島の先端辺りに、、北電が 大型原発でも作っておいてた方が良かったんだよ

そうなれば、この前の福島! の事例で

ロシア人共はビックリしてパニック逃げ腰になったのに

 
201名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:19:22.33 ID:j2rtXTbu0
結局、棚上げ、先送りでは何が売国かと言うと、天然ガスなどをゲットする機会損失で国益を損ねるのさ
それを延々と続けてきたのが自民党 何も変えずに対米隷属して各種マフィアどもと甘い汁を吸い続けてきた
さぁ、その自民党の中でももっとも自民党的なものを引き摺る安倍にそれが出来るのかな?www
戦後レジームから脱糞してみせろよ 詭弁垂れてないでさw
はっきり断罪すると、おまえさんの支持母体こそ戦後レジームなんだぜwww
202名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:20:54.65 ID:Ypgci22e0
>>7
自民党がそれをしなかったのはアメリカの命令
アメリカとしたらそれで北方領土問題が解決して
日露が仲良くされたら困るから

自民党は日本の政党じゃないよ
アメリカの政党

忘れんなよ
203名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:20:53.88 ID:0pHHGjxuT
(´・ω・`)4島返還にはまず日ロ軍事同盟がつくから

(´・ω・`)それじゃアメリカが困るから3島返還に持っていきたいって感じだよね。
204名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:21:19.64 ID:4cHJWHZb0
プーチンはロシアの歴史に名を残したい
それが日本とロシアとの国境線の確定
三島返還はロシアから大きな譲歩を引き出したことになる
205名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:21:35.20 ID:um9RkfMW0
>133
現状として手が出せない状態なのに共同管理に
持っていけるのか?
仮にできたとしても日本側はかなりの条件を
飲まないとダメだと思うぞ。
206名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:22:06.80 ID:XLdTH5ta0
ちんちん、ちんちん

203 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:20:53.88 ID:0pHHGjxuT
(´・ω・`)4島返還にはまず日ロ軍事同盟がつくから

(´・ω・`)それじゃアメリカが困るから3島返還に持っていきたいって感じだよね。
207名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:22:28.97 ID:a8vZZ3oS0
有事でもゴルフの元首相の弁じゃなあ
208名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:22:59.82 ID:um9RkfMW0
>>204
ただ、日本にとっては「とりあえず」3島返還だけど
ロシア側にとってはこれで解決ってことになるぞ。
209名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:23:15.46 ID:NA8JriWJ0
竹島と尖閣は100か0かしかないが、
北方は五分五分かそれに近いレベルで妥協できる
210名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:23:57.49 ID:wV3ic5CW0
>(ロシアが)そんなに簡単に返すとは思えない。

事前にプーチンがこんなん聞いたら悪い気分はしないだろうな
そういう狙いと譲歩してることによる本気度を伝えたい狙いな希ガス
211名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:23:59.63 ID:v4HIeEfMO
3島で決着しそう。
これで経済圏から外された中国と北朝鮮が脂肪だろうな。
韓国にとってもそんなにおいしい話ではない。
だから2ちゃんねる工作員は反対するんじゃないかな。
212名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:24:09.76 ID:cvCRLEc+0
>>1

3.5島で択捉に国境作ってスラブ系の金髪美少女の不法入国を容認しようぜ。
そして国後を性特区にしてにロシアンパブと赤線復活で内地の童貞を救済しよう!
213名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:24:30.26 ID:LHyIoB350
択捉が返ってくるなんてお花畑を相手にしてたら500年経っても返ってこないな
214名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:24:55.60 ID:CJ78obQw0
いやいや。千島列島全島と南樺太も返還しろよ。
215名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:25:47.78 ID:o5AErku/0
>>200
1994年の地震と同じことが択捉や国後で起きるよ
地震が起きたら、また大量に本国へ返る島民がかなり出る
ここに住むには地震に対しての備えをしっかりしないと
その為のインフラはロシアが負担しきれない
遠からず4島はみんな手放すと思う
216名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:06.82 ID:kKD6tEmHO
>>151
次世代エネルギーの開発は必要だが実用化されるまでの繋ぎが必要なんだよ
そして日本は原発があれになったから当分は化石燃料に頼らざるを得ない
化石燃料を安く安定して輸入するためにもロシアとの関係改善は必須
またロシアの方もEUに安く買い叩かれ滅茶苦茶困っているので日本にはどうしても売り込みたい
217名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:17.11 ID:wV3ic5CW0
>>202
「ソ連から受け取ったら沖縄あげないよ」って言われたんだっけ
これホントなん?
218名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:32.52 ID:3GLjeVqB0
>>207
あれはたまたまのタイミングで起こったんだから、もう許してやれよ
219名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:34.77 ID:17ujhMlY0
4島返還なんて絶対不可能なことを主張し続けるよりは妥当だと思うが
220名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:43.08 ID:5W5ItxSz0
4島返還連呼して実質的に4島ともロシアに実効支配されたままになるよりは、
3島返還で手を打って3島分に関してはきっちり実効支配できて漁業権の問題も
きっちりクリアできるのなら、これでいいんじゃないかと思うけどなあ。

もともと、鳩山(父)政権での日ロ国交回復のときは、2島返還で手を打つ予定だったんだし。
221名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:26:56.34 ID:IJeYYwFv0
>>211
ブレーンストーミングしてるときに工作員とか^^   おまえww
222名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:27:17.33 ID:Ypgci22e0
ゴルバチョフと交渉してれば4島どころか南樺太も返されてたよ
あの時代、全てはスターリンがやったことで国民が納得できたし
千島列島みんな戻ってたかもしれない

しかしアメリカの命令で何もしなかった自民党

自民党が一体どこの国の政党かもう知ってるな


というか、スターリン批判を始めてたフルシチョフ時代から
既に返却される可能性はあった

ところがその時代は自民党独裁時代で
全てアメリカの言いなりで放棄したんだよ
223名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:27:42.92 ID:v4HIeEfMO
きのうの話だと
とりあえず返還したあと経済圏で仲良くするのは
ロシア、台湾、韓国、インド、東南アジア。

中国と北朝鮮は抜けていた。
224名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:27:58.70 ID:4cHJWHZb0
ロシアの天然ガスが目的なんだよね
パイプラインを引いてロシアから輸入
これで北海道も楽になるよ
ロシアが日本に擦り寄ってきてるのは
ロシアも中国の脅威を感じてるからだってさ
225名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:28:00.16 ID:hqk8rtxS0
さすが、安倍ちゃん小泉を手下にしてた清和会の会長だ。

俺達にできない売国を平然とやってのける

そこにしびれる〜 あこがれる〜
226名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:28:43.34 ID:BTrIuqhQ0
また、マスコミが足引っ張る。
本当さロシアも北方領土が足枷になっててさっさと解決したいんだよw
なんで意味も無い軍隊置かないとダメなんだって思ってるよハッキリ言って!
227名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:29:20.91 ID:SbLl27Bi0
「3島返還+択捉・樺太の日露共同再開発」 これが一番良いんじゃね?
228名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:29:21.71 ID:ZIR4Y2gg0
とりあえず、2島でも3島でも取り返しておけば、竹島や尖閣問題のけん制にもなるだろ。
229名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:29:25.91 ID:XLdTH5ta0
日本小さすぎワロタwwwwwww
おまら同盟うんぬん言ってる場合かよwwwwwww
さっさと地球統一しろよwwwwww

宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超銀河団
超銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河団
銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河群
銀河群>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河系
銀河系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いて腕
いて腕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽系
太陽系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球
地球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
230名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:29:44.91 ID:eVr10wzd0
国会議員でもない奴が
いらん事をするな
田舎で畑でも耕しとけ

中国に招待されたペテン師が
同様の問題発言をしなけりゃいいけど
231名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:30:26.41 ID:enInOWJr0
そもそも問題は4島返還をごり押ししたのが
誰かって事がわかってるのにまだそういう連中とつるんでるのが
日本の現状なんだよ
232名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:30:27.23 ID:Y849DllT0
>>212
新年早々心を動かされたよ
233名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:30:33.28 ID:o4ScaSE90
>>229
地球人、しかも日本人の分際で何言ってんだこいつ
234名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:30:52.78 ID:3cJYox0x0
4島一括で買い取れよ。それが一番早いと思う
235名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:30:57.18 ID:0pHHGjxuT
(´・ω・`)ロシアは一応常任理事国だから軍事同盟結んどいて損はない。
236名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:32:15.02 ID:NA8JriWJ0
これに反対している奴らは、バカか工作員だろ
日露が領土問題無くなって困るのは・・・
どう考えても、尖閣を不法に強奪しようとしているあの国だなww
237名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:32:52.22 ID:v4HIeEfMO
ロシアの天然ガスより石油パイプラインを強調してたよ。
ロシアはやりたがっている。
10年前に森元がプーチンと話したあとに
パイプライン計画地図をロシアが書いていて番組で見せていた。
238名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:33:51.76 ID:0pHHGjxuT
>>236
(´・ω・`)四島返還+軍事同盟に持ってくほうがいいだろ。
239名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:34:08.73 ID:4vf5dkrY0
プーチンの独裁のうちに解決したいな。3島案は妥協案としてはいいのだが、
あちらの顔を立てる何かを出せるのか?
240名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:34:37.49 ID:9uu217800
ま、○○の頃にこうしておけば良かったのに、みたいなことを今言っても仕方がない。

今後ロシアが再びソ連崩壊後の低迷期に陥ることはないんだし、今の段階で一番マシな妥協するのがベスト。
10年後20年後はもっと状況が厳しくなるぞ。

だから3島でいいんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:34:41.92 ID:hqk8rtxS0
>>237
そういうのは、突然理由もなく没収したサハリン2を日本へ返還してからの話しじゃね?

泥棒しといて、さらにまた商売しようというのは変じゃね?
242名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:35:11.83 ID:NA8JriWJ0
>>238
そういう妄想は、あんたの頭の中だけで楽しんでればいいよw
243名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:35:37.04 ID:YYEXkpmYi
>>151
君は正しい
あと佐藤優信者とかな。IQが低いから軍事的な見識はゼロ。
領土問題の基本は私利私欲に塗れた俗物(バカ)を相手にすること。
ところが親露派は交渉相手が賢明なハートネゴシエータである事を好む。
高値買いをしたがるバカ。売国奴
244名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:35:55.69 ID:9utcDFsG0
おまえらなめすぎわろ
245名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:37:01.54 ID:XLdTH5ta0
>>236
地球人全員皆殺しにしあえよwwwwww
こんなしょぼい小惑星同士の国が同盟組んで宇宙にどう対抗するんだwwww
ミニマム惑星すら統一できないのなら全員死ねwwwww
なにが国家だwwwwwww
なにが国連だwwwwwww
なにが同盟だwwwwwww
わらわせんな小国の集まりの分際でwwwwwww
おまえが地球人を皆殺しにしてwwwww
地球人もおまえを皆殺しにするwwwww
246名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:37:25.67 ID:IPgYBfE80
>>197
右翼がファビョらなければ実現した。
金で領土を買うとは何事か、とか騒いでたね。
拉致問題も同じ。連中の言う事聞いてたら解決するものも解決しない。
247名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:37:34.05 ID:0pHHGjxuT
>>242
(´・ω・`)フツーに現実性あると思うが?
248名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:37:39.67 ID:X69ps3St0
< v > ( v ハ ) ・・・
249名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:38:06.70 ID:yrHP3+ZF0
分かった、択捉島はロシアにあげちゃう!
これで解決だなっ

アホか
250名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:38:35.83 ID:MmIBBuHO0
もう、森に力は無い
スルーでよろし
251名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:38:51.47 ID:Gr9uOWrE0
アメリカも中国包囲網にロシアを取り込みたいだろうから今回は邪魔しないっていうか後押しするかな
252名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:39:04.90 ID:bxB1BQu00
どうせ今回も空振りのスカシ感プンプンだな
一島もロシアは返さないよ
領土というのは一度奪ったら絶対に返さない
ましてもう定住者がいるのにな
ロシアはそんなお人よしじゃない
253名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:39:41.49 ID:NA8JriWJ0
シナ工作員必死だなww
254名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:39:47.13 ID:9c5XXI6c0
三島なら悪くない話じゃないかね。
本当に帰ってくるという前提だけど。
どこかで現実的に終わらせたほうがいいんじゃないか。
255名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:39:49.61 ID:OtS2yctd0
去年から日露安全保障条約締結に向けて水面下でゴニョゴニョ始まってるぞ。
256名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:39:49.50 ID:X69ps3St0
>>229
キムチの腐った成分が頭に回ったのか?w


シナチョン在日憤怒だなw 焦る焦る。 ま、特亜国やってるから身から出た錆びだよ
257名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:40:07.72 ID:AjH4srUDO
北方四島と竹島を交換で手を打とう
258名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:40:37.86 ID:enInOWJr0
>>247
TPP参加しろと脅しかけてくる某国家がいい具合に妨害してくるのですよ
残念ながら
259名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:40:53.52 ID:0pHHGjxuT
>>251
(´・ω・`)3島なら後押し、4島ならまず軍事同盟つくから気に入らないって感じだと思う。
260名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:41:17.40 ID:IPgYBfE80
>>252
二島は返すって前から言ってるんだがなw。
橋本がエリチンとサウナでチンコ握り合うのを嫌がったから流れたらしいね。
宗男はやったらしいね。国のためにとやったらしいw。
261名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:41:51.86 ID:5W5ItxSz0
一番日本に経済力があり、一番ソ連が経済的に困っていた時期ですら、領土返還は実現しなかった。
日本の国力が落ち、ロシアの国力が復活した今、まともに4島返還なんてまず無理だからなあ。
262名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:42:17.62 ID:v4HIeEfMO
>>252
いや今回は解決するとみた。
森元もそんな口調だったし。極秘で交渉が進んでいたんだろう。
自民に政権が変わって一気に表にって感じ。
ロシアから接触してきたんじゃないかな。
263名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:42:44.85 ID:9uu217800
>>235
ロシアと同盟ってなんぞや?

同盟なんて相務性のあるもんだから、仮に対中国に特化した同盟を組めても、ロシアと中が紛争になったら
日本もロシアを助ける義務があるんだぞ。

紛争勃発なんて、過去にはアムール川の紛争だってあったわけで、今後も可能性としては低くない。
その時に、日本は中国の核の脅威に晒されながら、ロシアを守る為に血を流すことになる。

日米安保の集団的自衛権だってあれだけ反対されてる日本の世論の中で、日露同盟なんて認められると思うか?
日露にできることは、せいぜい軍事協力どまりだよ。
264名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:42:47.57 ID:XLdTH5ta0
>>256
小惑星地球人の田舎っぺっといっしょにすんな誰が好き好んでこんな惑星なんか相手にするかよwwwww
265名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:43:07.54 ID:hqk8rtxS0
まず信頼回復しないと、いくら議論しても無駄だろ?

極最近、強奪したサハリン2を返せよ。今すぐ。

それからだろ?領土問題の話しや商売の話しは。

泥棒働いといて、なんで「無かった」ことにしてんだよw

しかも最近なのに。
266名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:43:29.27 ID:c7rSZIkzP
こっちが3島で良いと言う事は、2島しか帰ってないって事だよ
こっちから3島と持ちかけて3島まるごと帰ってくると思ってるお花畑の馬鹿が居るみたいだけど
267名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:44:34.48 ID:f1zOmerL0
四島返還なしだと言うなら国連に訴えたら良いだろうが
違法してんのはロシアだぞw
それを三島返還で手を打ててこの森元首相は何しに行ったんだか
まったく糞の役にも立ってねーじゃん
この森元首相はロシア側のスパイか
アホつかバカ丸出しだぞこの森元首相
268名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:44:47.66 ID:NA8JriWJ0
4島返還なんて、未来永劫絶対に無理
そんなこと、ロシアの立場になったら誰でもわかりそうなものなのにな
そんなこと言ったら、大統領は間違いなく袋叩きにされる
269名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:45:26.27 ID:v4HIeEfMO
いや3島ですよ。
地図に線引きして具体的に説明していたから。
270名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:45:26.28 ID:LEBm323c0
露助が構ってくれと、領海侵犯したり北方領土に上陸したり、あれは日本に返還の用意はアルよとの打診。
271名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:45:42.46 ID:WUC5W+M50
日本の意向なんてどうでもいいんだよ
肝心なのはアメリカ様が許可するかしないかだ
272名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:45:52.25 ID:c7rSZIkzP
あーあ、92年の提案に乗ってれば4島全部帰ってくる可能性があったのにな
ホント交渉ごと下手だよな日本って
273名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:46:29.12 ID:0pHHGjxuT
>>263
(´・ω・`)日米安保と同じ形にして思いやり予算でも少しばかりくれてやればいいだけだろ。
274名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:46:39.37 ID:TD2+YCIS0
>>42
バラスも何も国民的合意がないと進めないだろう。

国後が日本領になったら、そこの住民には一世代は給付金付与、
そして3世代に渡り二重国籍を与える位のことにはなるだろう。
275名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:46:44.11 ID:XLdTH5ta0
宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超銀河団
超銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河団
銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河群
銀河群>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河系
銀河系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いて腕
いて腕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽系
太陽系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球
地球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球上の国々
276名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:46:53.47 ID:hqk8rtxS0
ロシアって歴史上、一回でも国際条約を守ったことがあるのか?

森のやろうとしてる事は前科100犯の殺人犯にお金をあげるから悪い事しないと約束してって

言ってるようなもんだぞ。
277ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/10(木) 10:47:15.93 ID:pjv6DOzTO
日露で支那包囲ってハブ対策でマングース
放すようなもんだな
278名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:47:17.70 ID:utaqFz9G0
>>30
こちらの思惑を事前に伝えるのも交渉術の一つ
相手も落とし所がわかっていれば交渉シナリオを
書きやすい
279名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:47:22.05 ID:f1zOmerL0
仮に三島返還で合意条件としてロシア側は日本のあらゆる技術を提供してろと言って来るぞ!
280名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:47:29.18 ID:3qCt+l8Z0
石油は、もちろん欲しいんだけど
天然ガスがダブり気味で値下がりしてる
安い天然ガスを使いたいって感じ
石油と絡めると天然ガスも高く買わされる
281名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:48:18.24 ID:ITRtj9Qi0
返ってくるんならいいんじゃないの
領土奪還なんて戦争でしかなし得ないもの
282名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:49:17.95 ID:NA8JriWJ0
>>266
お前こそバカ
ロシアが他の国とどういう領土問題解決しているのか、よく調べてみろ
4島でないとダメと言ったら、そもそも相手はテーブルにすら「着けない」んだよ

現実に今までもずっと、お前みたいなバカの主張通り4島4島って言ってたから
何にも全然進展ないだろww
283名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:49:30.37 ID:bxB1BQu00
なんかこじれてロシアと全面戦争になるんじゃないか?
下手にいじらないで放置しとけよ
なんか怖いよん
284名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:49:56.46 ID:iJxYD/HRO
そのうち、竹島はやるから仲良くしようとか、
尖閣の2島はあげるから、仲良くしうとかいいそうだよな。
本来なら、毅然とした態度を示すべきだろう。

ま、この鮫の脳みそのデブ森には無理だろうけどなw
285名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:49:57.45 ID:HQiqclvZ0
こんなアホなことばかり言ってるから息子がおかしくなるんだよ
286名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:50:05.19 ID:v4HIeEfMO
森は発言しただけで
政府外務省の意向だろ。
すぐシナチョンが反応するだろうと思ったがやっぱり。
シナチョンには不都合な協定。
287名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:51:16.54 ID:Jq28h/q70
自民党が、そもそも交渉を決裂させた実績なのに。
288名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:52:27.87 ID:5W5ItxSz0
北方領土には、すでにロシア人が生活してるところもあるわけで、
全面的に日本に返還してロシア人退去なんてできるわけがないんだよな。
289名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:52:44.87 ID:iaSWNNzt0
島の数でなくシナチョンに対する牽制じゃないの?
日本の領土に手だしたら解決するまでまともな経済交渉しないということ
290名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:52:58.64 ID:Ry2lHUjv0
地続きはダメだな
291名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:53:55.83 ID:kuB0oZKn0
全島返還とか言っている奴は頭がおかしいのか?
292名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:54:10.02 ID:ZY6xY8JH0
>>288
ロシアが領土を日本に返還して日本がその領土をロシアに貸せばいいのですよ!!
293名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:54:47.08 ID:vTC88nYG0
こいつバカだ。100万円貸して返さないから50万円でも良いよって言ったら、その50万円も帰ってこない。そして以後、50万円がベースになる。
294名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:54:59.30 ID:NA8JriWJ0
とにかく、日本は3島返還で妥協する
2島では、日本が妥協するのは未来永劫無理
4島では、ロシアが妥協するのは未来永劫無理
せっかくプーチンが引き分けって言ってるんだから、
この期を逃すと、いつまでたっても4島全部がロシアに支配されたままだ
295名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:55:31.27 ID:jNI8bop40
こいつがゆとり教育をゴリ押しして日本をダメにした罪は計り知れない。
296名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:56:18.70 ID:kuB0oZKn0
とにかく、全島返還でなければ総理大臣や政権は批判されるだろう、でも、そうでないと解決しない。
汚名をかぶる覚悟があるかどうかだ、安倍にね。
297名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:56:49.78 ID:V+MR/f8e0
ひとまず3.5返還、0.5は資源+金でいい時期を見計らって購入すればよい
ロシアにその気があるときに返してもらうべし
森元の後にロシアと接触できるようなタマは出てこないだろうし
298名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:57:01.99 ID:iO3lqbZh0
一番大きな択捉島を放棄とか有り得ないわ
299名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:57:36.38 ID:+8u/ZLAd0
3島っていっても、領土面積で言えば半分にも満たないんだよな。
ただまぁ、正直なところ、国境を画定させるメリットの方が大きいし
3島でいいだろ。
もしくは、友好的に国際司法審判に共同提訴し、
両国の主張を出し合って、どのような審判結果でも従うとか。
300名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:57:42.54 ID:n8P0gfSR0
竹島・尖閣に対して安倍が積極的な姿勢見せると軍事的・外交問題になりかね無いから、
「交渉自体」は平穏に済ませられる北方領土に政府が介入する姿勢見せて、
「自民党は領土問題を解決する意欲はある」という姿勢だけ見せてオワリさ。

今までと何らかわりもしないし、一島すら返ってくることは無い。
ただのパフォーマンス。

いつもの自民党の手法だろ。騒ぎすぎ。
301名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:57:44.18 ID:hqk8rtxS0
やはりネトウヨって売国奴の上に知的障害者だよな。

「4島返せと言っても無理だから3島でもいいよ」ってこんなアホクソ生きてる資格が無いよ。
302名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:58:04.52 ID:v4HIeEfMO
>>290
それも言っていたよ。
ひとつの島を割って返還すると地続きの国境ができて危険だからダメだと。
303名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:58:28.15 ID:9uu217800
>>273
日米安保なんて冷戦時だったから、あんな日本に都合の良い形に出来ただけ。
思いやり予算をあげれば、日露同盟でロシアが日本を守る為に、一方的に血を流してくれるとは思えんがな。

それから、日米安保でのアメ側のメリットって、年間3000億円の思いやり予算だけじゃない。
日本中にある膨大な数の在日米軍基地。ハワイ以西〜アフリカ東海岸で唯一の空母の母港とできる横須賀基地。
膨大な金額のアメリカ製兵器の購入。対潜哨戒等、米軍の役割を一部自衛隊にやらせたり。

で、ロシアに対して思いやり予算だけじゃなく、日本中に在日ロシア軍基地を提供したり他諸々ができるだろうか?
304名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:58:30.03 ID:NA8JriWJ0
>>293
お前はバカだ
だったら、その100万全額返してもらう解決策を考えてから言えよww
305名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:59:16.09 ID:XLdTH5ta0
宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超銀河団
超銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河団
銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河群
銀河群>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河系
銀河系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いて腕
いて腕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽系
太陽系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球
地球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球上の国々
306名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:59:44.56 ID:kuB0oZKn0
>>302
両国が合意して国境ができるのだから、仮にそうなったら、それは悪いことだとは思わないけどな。
307名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 10:59:45.06 ID:d7l203Nz0
樺太、国後、択捉の3つか。
まぁ妥当な線だな。
308名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:00:01.97 ID:Er+ieDG40
択捉は全島不毛の地。ロシア軍の演習場があるから不発弾もゴロゴロ。

国後・歯舞・色丹が帰ってくれば良い。
309名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:00:12.13 ID:JGQO565gO
いつまでも解決できないのは近代史をみてもわかる。
四島一括返還はロシアとして面白くない話。期待しても期待外れに終わる。
310名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:00:24.72 ID:yezFdgAD0
南樺太は返ってくるんだろうな?
311名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:00:28.15 ID:Jq28h/q70
そもそもロシア(旧ソ連)の連合国(商戦国)分け前自体が不当なのに。

口だけ政党は、自民党の本質だしな。
312名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:01:21.66 ID:NA8JriWJ0
>>301
そんなに日露が領土問題解決して悔しいのかね??
おバカなシナ工作員さんよww
313名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:01:44.92 ID:5+ntfJtY0
常識的な解決策だと思う
4島返還にこだわってたら永久的に1島も返ってこない
314名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:02:14.61 ID:3qCt+l8Z0
日本にとっての現実的な敵は中国
実際に日本の領土を侵略してきている
ロシアを信用する必要はないが敵に回す必要もない
覇権主義に突き進む中国は隣国にとって脅威でしかない
ロシアも同じように感じている
現実的な脅威に対してしっかり対応する必要がある
315名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:02:35.02 ID:kuB0oZKn0
北方領土は妥協、尖閣は国際裁判所、竹島は韓国が解決不能が現状、可能性のある
解決策、その中で北方領土が一番可能性が高い、妥協すべし。
316名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:03:07.91 ID:V+MR/f8e0
4島一括じゃなきゃダメとか言ってるのは、日本とロシアの領土問題を長引かせて
竹島、尖閣も同様ってことにしたい支那チョン工作員だろうが
317名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:04:06.42 ID:v4HIeEfMO
>>306
戦前の大陸植民地以外、日本には地続きの国境をもつ経がない。
島を割って分けたら結局いつかはロシアに取られちゃうよ。
それなら交換条件でほかの利権をとっておいたほうがいい。
318名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:05:15.88 ID:G1Bwx0eJ0
>>317
> 戦前の大陸植民地以外、日本には地続きの国境をもつ経がない。

嘘つけ。樺太は真ん中で国境接してたじゃん。
319名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:05:39.12 ID:n9YdFDbsO
森だから三島返還できるかもしれんのだよ。
なぜならプーチンの日本人の友人は
森と柔道の山下の二人だけ。
森で解決先送りなら鈴木むねおに託すしかないが三島以上とれる保証はない。
320名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:05:42.57 ID:XLdTH5ta0
宇宙>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超銀河団
超銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河団
銀河団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河群
銀河群>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀河系
銀河系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>いて腕
いて腕>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太陽系
太陽系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球
地球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地球上の国々
321名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:05:44.85 ID:a1MGkscz0
思うに
昔の人が弱気過ぎたなぁ  言っても仕方ない事だが・・・・

 【 千島列島返還 】 その妥協併案として「南樺太ロシア完全委譲締結」「千島群島の割譲線引き」

こういうので推し進めていくべきだった
322名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:06:27.41 ID:xGnhEGcv0
3島でいいよ
323名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:06:27.66 ID:9uu217800
>>302
森はそう言ってたんだろうが、地続きの国境なんて世界中で当たり前。
なんで島国スタンダードで考えてるんだろ。

むしろ本心は、択捉の一部を日本領としてしまうと、国後/択捉の間の海峡が完全に日本の領海になってしまうから、
ロシアがそれを認める訳がないってことを考えてるんじゃね?

択捉島より北は急激に気候が変わり、択捉の北の海峡って氷で船の通行がかなり制限されるんでしょ、確か。
今もオホーツク海から太平洋に出るのに国後/択捉間の海峡が使われてる訳で、軍事的観点から、
この海峡を完全に手放したくないんでしょ、ロシアは。
324名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:06:28.98 ID:oF+7Lwdh0
択捉島は実効支配されているから面倒だし
仕方がないか、と思う部分もあるが
しかし、そこを譲ると
竹島の解決に影響するので
慎重になったほうがいい。
325名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:06:49.80 ID:NA8JriWJ0
>>316
お説の通りです
4島返還をバカみたいに主張しているのは、文字通りのバカか工作員だろうが、
そんなに4島帰るって思っているのなら、具体策示してほしいよなw

具体的な提案も何もない癖に、4島全部還せ還せって叫んでいるだけで返ってくると思っている方が
よほどの大バカだなw
326名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:07:38.10 ID:+o1/l0r40
地続きが駄目ってどんだけお花畑なんだよ
ロシアと国境接している国はいくらでもあるぞ
3島と択捉の南半分でいいじゃないか
昔は樺太の南半分持ってたわけだし
327名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:07:43.47 ID:vYyMgq/ho
早稲田の夜学に裏口入学して、売春でブタバコ放り込まれた奴が偉そうにw
328名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:08:06.73 ID:SIVgTJqb0
面積で考えると全然ダメだけど、海域で考えるとそこまで悪くないのか?
ぶんどられた経緯を考えるとロシアむかつくけど
329名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:08:31.15 ID:E1Npr82OO
これはいいと思うけどな。その程度で対中包囲網敷けるなら安いだろ。
前科のある国だから一切信用できんが形は大事だよ。
330名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:08:37.12 ID:hqk8rtxS0
ワンヤンアクダとかいう英雄は

近隣の部族に自分の馬や金品や妻を奪われてもニコニコして

そんな小さいことを言うな。相手が喜んでくれるなら良いことではないかと

全て許してきたんだけど

わずかな土地をくれと要求された瞬間に相手の部族を皆殺しにして

「領土というのは国の根本だ!財産や人命などよりも土地こそが尊いのだ!」と言ったらしいがな。
331名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:08:54.64 ID:XLdTH5ta0
>>325
ロシア人を皆殺しにすれば4島だけでなくロシア全土が手に入る
地球人を皆殺しにすれば地球全土が手に入る
小学生でもわかる簡単な問題だ
332名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:08:57.10 ID:0pHHGjxuT
>>303
(´・ω・`)ロシアは予算面で極東方面の軍事力の維持がきつくなってきてるんだから

(´・ω・`)思いやり予算と北方領土の基地だけで十分だろ。

(´・ω・`)実質対中のみで日米安保もあるんだから。
333名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:09:10.12 ID:v4HIeEfMO
>>318
あの当時の極寒樺太なんぞ軍事面だけで資源は関係なかっただろ。
島を割って分けてもまた領土問題の火種になるだけだよ。
334名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:09:28.43 ID:z9u5gixl0
全千島返還がスジだけど、戦争に負けたからそれは無理
三島でも帰ってきたらたいしたものだと思う
335名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:09:51.68 ID:S/YvuwM10
3島返還で1島だけ期限付き共同統治で開発してけばいいんじゃないのか?。
100年もしたら日本に吸収できるだろ。
336名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:10:28.86 ID:SjGIeRK10
>>42
森は馬鹿じゃないよ
すごい狸じじいだと思う
アドバルーン兼メッセージじゃないか?
337名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:11:13.45 ID:Y849DllT0
本当に3島を参院選までに返還にこぎつけたら
モリハウスを建ててやってもバチはあたらんわな
338名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:11:21.85 ID:soB2tukpO
もりもと?と思ったら森かよ

あんな1年も務まんなかったヤツは元総理なんて言わなくていいよ…
339名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:11:48.35 ID:N6+3Ik010
 
1万円貸した相手がとりあえず5,000円や7,500円を返すよというのを拒否して
1万円耳を揃えて返せと言い続けるわけですから
何か変な宗教にでも入っているのかと思われているんじゃないですか
340名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:12:23.46 ID:XLdTH5ta0
>>334
よお負け犬

>>332
よお負け犬

>>329
よお負け犬

>>325
よお負け犬

>>322
よお負け犬

>>316
よお負け犬

>>315
よお負け犬
341名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:12:41.79 ID:di6o07We0
3島返還で1島は50年後に住民投票で帰属を決めるとかにしたら?
342名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:07.78 ID:/I0c1pcd0
>>335
お前は日露和親条約で両国の雑居地とされた樺太を
結局樺太・千島交換条約で手放した経緯を知らんのか?
343名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:32.09 ID:v4HIeEfMO
シナとチョン(総連)発狂か。
一番恐れていた東西南北周辺国からの中国&半島の包囲網だからな。
344名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:44.59 ID:NA8JriWJ0
そうそう、バカと工作員と、それにキチガイが一匹ねw
皆さん、どれのことかわかると思いますけどww
345名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:49.28 ID:G1Bwx0eJ0
>>333
意味不明。きちんと国境線引いて条約結べばそれ以上領土問題の火種になりようがない。お互いを承認するんだから。
だいたい、択捉が一番重要で、はっきり言えば他の3島こそ要らないのに、要らない方だけ貰ってどうする。
346名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:14:34.12 ID:hqk8rtxS0
でも徹頭徹尾、清和会って史上最強の売国奴だよな。

たった一度でも日本の国益に利したことがある?
347名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:14:59.33 ID:WBwO8m+Y0
というか国民の反応見るための観測気球発言なんじゃ?
おそらく政府の落としどころとして3島かなと考えているんだろうと思う
今の情勢では現実的だと思うけどな
348名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:15:02.05 ID:9uu217800
>>321
戦争でズタボロになって、日本という国の存続すら危惧されるあの時代に、弱気過ぎとか言われても。。。
あの時代の自民党は首の皮一枚で必死に対ロ対米外交やってたんだから、仕方ないと思うなあ。

それからよく「最初から4島とか言う外交はダメだ。千島全島を要求して、妥協案として4島にする駆け引きが必要」みたいなレスを見るが、
そういう外交をあまりに露骨にやると、中韓みたいに国際的な信用を失い、最初から吹っかけてるとしか見られなくなる。

日本のあまり吹っかけない、無理難題を言わない外交姿勢は、国際的な信頼が得られてる。
中国韓国の悪いやり方を見習うのが得策と思えん。
349名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:15:30.68 ID:rX4/LxjI0
>>334

戦争に勝てば領土を得られるというのを否定したのがサンフランシスコ条約だから
ソ連が条約破って領土を得られるのがそもそもおかしい。

ソ連が行ったのは侵略戦争なのだから、千島南樺太は請求すべき。
中国は下関条約で台湾を放棄したのに、一応建前上は戻ってきてる。
沖縄も同様に放棄したけど、アメリカは返還した。
ロシアと平和条約を結んで国境を恒久化するなんてもってのほか。
350名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:15:32.36 ID:cbXaHT0P0
この人もう政治家じゃないし波紋を広げたところで痛くも痒くも無い
だからこそこの人に言わせて世論の反応を見ようと外務省あたりが画策したのかもしれんが
351名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:16:35.48 ID:KRlb+u1d0
で今頃返還されたとして、誰がそんな僻地に移住するの?
お前らいく気ないだろ。
352名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:16:37.43 ID:/H1Jjdfb0
>>345
アイルランドは今のところ平和なのかね?
353名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:16:47.63 ID:Mw8rivTv0
とりあえず3島先行
残り1つは仲良くなったらってことにしとけばいい
354名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:16:56.74 ID:iZPujUVP0
>>276
第一次大戦参戦
同盟守ったはいいがそれが結局帝国崩壊に繋がった
355名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:17:04.72 ID:k+td5Aq30
象の巨体にサメの脳みそは、何も言わずに引っ込んでいろよ
356名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:17:59.88 ID:NA8JriWJ0
>>348
>それからよく「最初から4島とか言う外交はダメだ。
千島全島を要求して、妥協案として4島にする駆け引きが必要」みたいなレスを見るが

全くその通りなんだよな
そんな吹っかける交渉しても、相手はとっくにお見通しなのさ
そんなことが解らんバカがいることにはホントに驚くw
357名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:18:07.21 ID:VXl4e6Sv0
ロシアは共産主義と訣別してから話の通じる国になったからね。
プーチン-森ラインで、北方領土問題にいったんケリをつけ、
経済協力を進めた方がいいと思う。
あとできれば、日露安全保障条約を結び、アメリカとも協力して、
日米露の軍事同盟を実現してほしい。こうなれば日本は無敵。
358名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:18:36.30 ID:XLdTH5ta0
↓低知能地球人がまだ地球上の勢力争いで騒いでやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

343 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:32.09 ID:v4HIeEfMO
シナとチョン(総連)発狂か。
一番恐れていた東西南北周辺国からの中国&半島の包囲網だからな。

↑東西南北の意味わかってる?
地球自体が宇宙の星々から東西南北に囲まれてるのわかってるwwwwwww

↓こいつって地球が大好きなんだろうから未来永劫、地球にはりついてるんだろうねwwww

343 :名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:13:32.09 ID:v4HIeEfMO
シナとチョン(総連)発狂か。
一番恐れていた東西南北周辺国からの中国&半島の包囲網だからな。

↑地球はあと50億年もしたら赤色巨星化した太陽に飲み込まれて地球上の国々は消滅するんですよwwww
消滅する国々に東西南北とかあるんですかwwwwwwwww
359名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:18:40.71 ID:rX4/LxjI0
サンフランシスコ平和条約を絶対視する奴は、なんでポーツマス条約を
無視するのだろうか?
そもそも、ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印してないが、ロシア帝国は
ポーツマス条約を日本と結んだ。それもアメリカ大統領を仲介人と
してだ。
360名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:19:15.90 ID:v4HIeEfMO
国民の反応よりシナチョンの反応を様子見だろ。
そのシナチョンの反応をみての日本の産業界の反応。
森元はそんなメッセージを送る内容だった。
361名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:19:23.85 ID:WbB1UkS5O
3島で見返り援助100兆円規模かな。高い買物だな。
362名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:19:32.10 ID:aX3Q1y/90
これはダメだろ。
竹島も半分とか、尖閣も分割とかになりかねない。
ロシアとのことしか考えない森はダメダメ。
363名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:20:18.51 ID:NA8JriWJ0
>>349
お前の言ってることは、威勢だけはいいが、
何にも解決する当てが全然ないわなww
364名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:20:32.92 ID:l+TyM/2w0
条約がどうのこうの、国際法がどうのこうの、とかいう奴は只のアホ
領土は戦争で分捕るんだよ
365名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:20:45.37 ID:17ujhMlY0
>>220
三島返還で択捉含む極東の開発にも積極的に参加、というのが最も国益に叶うと思う
国後返してもらえれば吉だろう
366名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:21:26.21 ID:G1Bwx0eJ0
>>352
> アイルランドは今のところ平和なのかね?
平和だよ。だけど問題の意味が違う。ヨーロッパは互いに国境接しているけど、何も問題ないじゃん。
逆に、衝突する時は海を隔てていても衝突する。陸より海の方が可動域が広いし。
367名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:21:54.35 ID:iZPujUVP0
>>356
バカはサンフランシスコ条約を知らないお前だ
368名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:04.85 ID:mu625pxl0
長年動いてきて全く進歩がないどころか退歩している現状では妥協したくなる
気持ちはわからなくはないが、条約を反故にされて一方的に攻められ島民は
虐殺・強姦され、盗られた領土をそういうので妥協するのが一番愚か。

石原や橋下は竹島はもう帰ってこないとかほざいていたが、それは「自分達の
世代」の事であって、北方領土が戦争末期のどさくさに乗じて盗まれたように、
また、竹島が戦後のどさくさに乗じて盗まれたように、また大きな局面を迎えた
際に、他国が政治的空白を生じたり、日本がかつての国威をとりもどす可能性
を見出す局面は50〜200年くらいの流れで見たら確実に1回以上はあるだろうから、
その時にその時代を生きる日本人がキチンと奪還できる前のめりの姿勢でバトン
を次の世代に譲るのが現代を生きる日本人の勤め。

まるで自分達の世代が全てかのような傲慢で浅薄な考え方なら、領土・領海は
どんどん狭くなり、国家はどんどん衰退して終いには消滅するだけ。
369名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:16.63 ID:NA8JriWJ0
>>367
はあ??
知ってますけどww
370名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:31.25 ID:VdK9tOyb0
とりあえず問題の動画みとけよ〜
他の過去動画、特に韓国の話とか面白かったぞ
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d130109_0
371名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:41.35 ID:9uu217800
>>332
在日ロシア軍基地って書いたのは、「日露同盟が日米安保と同様に、片務的な同盟の場合」の想定。
双務的な同盟になった場合は、在日基地はないだろう。
ただし、その代わり日本がロシアの為に血を流す必要がある。

極東ロシア軍に金がないんなら、余計にロシアは相務性を求めてくるでしょ。
「この予算じゃ中国から守りきれないから、日本にも対中防衛の一部を負担してもらいたい」と。
372名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:43.47 ID:G1Bwx0eJ0
>>367
ロシア(ソ連)はサンフランシスコ講和条約を調印していないことご存知??
373名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:23:53.71 ID:rX4/LxjI0
>>363

解決しなくていいだろ。
次のチャンスをまてばいい。解決してないからこそ、強引に取り返すことができる
ミサイル防衛システムを完成させれば、ロシアなんて屁でもない。
やろうと思えば、樺太、千島なんて24時間以内に取り返せる。

そもそも、なんでロシアなんて日本にとってどうでもいいような国に対して
譲歩しなければならんのだ?
任天堂のポケモンだって、出してるのは英語、フランス語、ドイツ語
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語だ。
別に市場としてロシアなんて魅力もないし。
374名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:24:37.80 ID:hqk8rtxS0
だからー 領土問題はともかくとして サハリン2をまず返せよ。

いったい何兆円を奪ったと思ってるの? 何の理由もなく。 
375名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:24:43.80 ID:S/YvuwM10
>>342
樺太なんか政府も最初から念頭にないだろ。
シェールガス革命でフラフラになって日本に擦り寄ってきてるプーチンが大統領である12年間になんとかしないと
次のチャンスは何十年先に巡ってくるかわからんぞ。

北方領土問題に関するQ&A
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/mondai_qa.html
376名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:24:56.57 ID:uK2/ZCR00
実現するならばそれは前進である!
377名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:25:06.85 ID:hseImVzQP
国後も帰ってくるならそれでいいんじゃね。

無理だと思うけど。
378名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:25:45.08 ID:XLdTH5ta0
>>343のID:v4HIeEfMOに聞きたいんだが、お前の頭の中では地球って永遠に存在するものと思ってるのか?
だとしたらおめでたい自己中心地球大好き地球人脳だなwwwwwww
地球上の陸地はプレート移動によって変わっていくから世界地図の形は自然現象で変わっていくし
今ある地球上の国々が戦争や革命や崩壊で滅びない保証もない
それに一番決定的なのはな宇宙全体の流れに地球は逆らえないことだよwwwwwwwwwww
まあお前の頭の中では地球上の領土争いゲームがすべてなんだろうけどなwwwwww
東西南北とかわらわせんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:26:35.30 ID:NA8JriWJ0
>>368
はい、何の解決策も示せず、単に問題をずるずると先送りしてるだけ
長文、お疲れさんでしたw
380名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:27:54.21 ID:/I0c1pcd0
よくアホウヨさんはソ連がサンフランシスコ平和条約に調印してない、っていうけどさ
日本は調印してるから当然日本は条約に縛られるんだよね
で、条約で明確に千島は放棄してる
381名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:28:04.36 ID:dUGisgqo0
むしろエトロフ一島でいいよ
382名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:28:06.07 ID:mu625pxl0
>379
今は攻めてきたらキチンと対応できる体制と軍備強化をしておけば良いだけ。
それすらできないから現状があるんだから、まずはそれにまい進するだけ。
383名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:28:16.82 ID:uK2/ZCR00
このまま全島戻らないことこそ問題である

戻らない方がよいヒト達がいることこそ問題
384名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:28:17.33 ID:izNrqlC60
3島で残り1島は共同開発しつつ時間あけて返還する条件でいいじゃないか。
3島で終了はさすがにちょっと。
385名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:28:35.54 ID:/NTKBS2yO
4島返還がならないなら経済協力もなし
それでなんの問題がある?
盗んだものを金受け取って返す事を敗北とかふざけた事ぬかすようなら相手にしないでいい
386名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:29:44.86 ID:G1Bwx0eJ0
>>380
永久に放棄するとは言っていない。一旦は放棄したが、ロシアが取得したわけでもなく、
無主地になっているので、日本が再取得すればいいだけ。手続きとしては、再取得を
宣言するだけでいい。
387名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:30:07.11 ID:AOMzciqG0
とりあえず3島で落として、機会を待った方がいい。
残り1島は、ロシアが財政的に逼迫した時に買い取る事も出来るだろう。





下手にゴネて南から中国、北からロシアで挟撃されたら日本終わる。
388名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:30:46.35 ID:l48PSlFV0
>>348
いいたいことはわかるよ。ただ外交は結果論しか評価にならない。これも厳然たる事実。IFは無意味なんだよ。
ものすごく厳しいけど仕方がない。実弾が飛び交わないだけで外交は国益をかけた戦争なんだから。
その戦争で領土に関しては日本は負け続けている。その事実からは目をそむけようがない。
389名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:31:50.33 ID:xMVYr3LR0
そもそも北方4島が千島列島でないという理屈がわからん。
日本人の俺でもわからん理論をロシア人にも理解しろというのは無理だろ
390名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:32:07.57 ID:mu625pxl0
なんで条約まで破って攻め込んできて婦女子は強姦の嵐、その他は大虐殺
されて盗られた島々をペコペコして一部だけ返してもらわないといけないんだろう。
馬鹿らしい。

日本人はもう少し歴史の長い流れで戦略的に冷静に観ていかないと、交渉力も無い、
故に馬鹿にされて現在に至ってるのに、向こうから足元見られて出されたどこまで
実現性あるかもわからない提案に乗っかって短期的な利益狙うとか下の下のまだ下。
論外。
これから先100年以内には嫌でも次の時代の席順決める大乱が必ずあるから、
それでうまくやれたら自然とこんなもん帰ってくるなり、それ以上の利権なり確保出来る。
391名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:32:58.78 ID:iZPujUVP0
>>372
していなくても日本が千島南樺太放棄を国際社会に公言したのは変わらないし有効
そして放棄した以上は実効支配しているロシア領になるのも国際法的に自明
392名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:33:17.66 ID:XLdTH5ta0
>>379
簡単な解決方法を教えてやろうか
ロシア人を皆殺しにしてお前やここにいる弱腰ロシアン売国奴を皆殺しにすればいいだけだ
そうすれば無駄な雑音は減るだろ
俺はお前らゴミの無駄な理屈なんてどうでもいいんだよ
最初からお前らゴミの意見なんて聞く気なんて俺にはないしな
393名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:33:56.36 ID:rX4/LxjI0
>>380

そもそも、北方領土は千島にふくまれないぜ。
千島樺太交換条約の前にも北方領土は日本領だったわけで。

だから北方領土は無条件で返さなければならない。
法律は矛盾してたら効力がないので、当然サンフランシスコ平和条約の
千島、樺太の放棄は無効。
あらたな条約を結べばいいだけ。サンフランシスコ平和条約だけが恒久化
されるという理屈はない。ならばポーツマスや下関の条約だって恒久化され
なければおかしい。

はい、お前のいうアホウヨに簡単に論破されたなw
お前はお前が蔑んでるアホウヨ以下の蛆虫脳なんだよw
394名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:36:24.02 ID:G1Bwx0eJ0
>>391
だから一旦は放棄したけど(それは有効)、再取得すればいいんだよ。
なかったことにするのではなく、認めた上での再取得だから、SF条約にも抵触しない。

>そして放棄した以上は実効支配しているロシア領になるのも国際法的に自明
単純な無主地先占の原理に当てはまらないから無理。国際法的にはロシア領とはできない。
無主地先占は、その土地がそれまで歴史上どこの国にも帰属したことがないことが前提だから。
395名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:36:56.16 ID:rX4/LxjI0
>>388
じゃあ、聞くが、日本が戦争でとりかえしてもいいんだな?
お前の理屈じゃそうなるが。
396名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:36:59.27 ID:S/YvuwM10
サンフランシスコ平和条約(1951年9月)

日本は、サンフランシスコ平和条約により、ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対する
すべての権利、権原及び請求権を放棄しました。しかし、そもそも "北方四島は千島列島の中に含まれません。"
また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません。
(地図)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/image/hoppo_rekishi_04.jpg
397名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:37:29.15 ID:iZPujUVP0
>>393
>そもそも、北方領土は千島にふくまれないぜ。

その理屈は残念ながら日本だけでしか通用しない
はい論破
398名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:37:45.57 ID:0pHHGjxuT
>>371
(´・ω・`)過大な要求してきたら日本は「じゃあこの話は無かったってことで」と蹴ればいいだけの話。

(´・ω・`)別に日本はそこまで防衛に窮してるわけじゃないんだから。
399名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:38:02.95 ID:cmoKm7H30
普天間基地を最低でも県外ってことと同じだろ?

当面3島返還で妥協して数十年後に考える。

その時ロシアが経済的にやばかったら買えるだろ?
その時日本が経済的にやばいなら択捉の管理できないだろ?
400名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:38:26.27 ID:1iYsnVsC0
バカだな〜
最初から、3島返還まで譲歩するってマスコミにリークしたら、落としどころは
2島返還になって、プーチンの「ヒキワケ」という思惑通りになるじゃないか。

交渉としては、公式には4島返還を主張して、3島返還に落とすのもありだとは思うが、
サメ脳は、口が軽すぎる!!!!!!!!!!!!!!
401名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:39:39.27 ID:qoiY67Ex0
>>102
連呼リアン必死すぎるだろ。
402名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:42:09.10 ID:G1Bwx0eJ0
>>400
そこは民主主義国家の難しいところだな。
4島返還を公約して、三島返還でまとまったら、日本国民からすれば公約破り
されたことになるからね。後から、「いや実は最初から三島返還が落とし所だったけど、
国民を騙していたのです。敵を欺くには味方から」なんて言えるはずもない。
403名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:42:50.85 ID:5Kjfaz2/0
4島返さなければチェチェンやグルジアに資金や物資の支援すりゃいい
テロられて泣き入れてくるさ
404名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:43:42.33 ID:5BgqIaTo0
ロシアは日本以上に人口の減り方が大きく、2050年ころに日本と同じになる。
21世紀後半になったら極東を維持できなくなり、樺太、千島列島を買わないかと日本に言ってくる。
405名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:44:30.87 ID:G1Bwx0eJ0
ぶっちゃけ一島返還でいい。択捉だけ返してもらえ。
数で大幅に譲歩してやれば、文句は言えんだろ。
名を捨てて実を取れ。
406名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:44:41.28 ID:XLdTH5ta0
>>398
バカじゃねえのお前
どこのショボイ国々と比較して日本の防衛力は窮してるわけじゃないっていってるんだ?
日本の防衛力なんて宇宙全体からカスだろうが
太陽が赤色巨星化して地球が高熱にさらされたときどうするんだよ?
自衛隊がなんとかしてくれんのか?ロシア軍がなんとかしてくれんのか?
アメリカ軍がなんとかしてくれんのか?中朝の軍がなんとかしてくれんのか?
407名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:44:49.35 ID:rX4/LxjI0
>>397

北方領土は千島樺太交換条約の交換の対象にはいってません。
その条約の前のロシアと日本が江戸時代に結んだ条約では択捉とウルップの間が
国境でした。

はい、論破、蛆虫つぶれたw
408名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:45:08.69 ID:eEB8ssnD0
寒くなると北方領土

ホント、日本は四季の国
409名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:47:08.85 ID:4Zzd64ZD0
面積半分で択捉富士あたりで国境線
410名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:47:38.17 ID:9uu217800
>>398
ロシア側から見れば
「思いやり予算程度の金額で、ロシアは日本の為に血を流せ、でも日本はロシアの為に血を流さん」
ってのが、日本が過大な要求をしてる、と思うでしょ。

ロシアが「日本も血を流せ」というのは、過大な要求でもなんでもなくて、至極真っ当な要求だと思うが。
411名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:48:19.46 ID:/I0c1pcd0
アホウヨの中では北方領土は千島に含まれないらしいw
樺太・千島交換条約では千島列島を定義してないのに根拠にするとこが・・・
まぁアホウヨ程度の知能じゃしかたないよねw
だいたい戦前は行政区分としての千島にいわゆる北方4島を含めていたし
国会答弁でも国後・択捉は放棄した領土であると明言してたのにねw
412名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:48:20.03 ID:zBbHe66l0
二島つっても色丹、歯舞なんて両方併せても4島全体の1/20くらしかないだろ?
413名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:48:31.73 ID:2zn9z6wc0
息子はどーしたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:49:02.40 ID:aX3Q1y/90
取りあえず3島で択捉の交渉を続けるならいいけど、
森は3島で解決と言ってしまってるからな。
この話は乗れない。
415名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:50:13.51 ID:yW1xVeEG0
>>411
「樺太・千島交換条約」ってSF条約のどの条文に書かれているんだ?
416名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:50:33.82 ID:l+TyM/2w0
うん、面積半部が良いと思う
択捉陸地で国境接しても、本国から遠く離れてるロシア側は産業設備・軍事基地の維持メンテだけで大変
日本側は近いのでドンドン発展して数十年でロシア側を飲み込む
417名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:52:13.91 ID:/I0c1pcd0
>>415
SF条約に書かれてるわけないだろ
アホウヨさんたちが勝手にSF条約での放棄地に含まれてないっていってるだけで
その根拠が樺太・千島交換条約らしいw
418名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:54:28.29 ID:rX4/LxjI0
>>411
お前は日露通好条約も知らんのか?
まあ、一般人なら知らないだろうけど、お前は工作員だろ?それくらい知っておけw
日露通好条約で国境が決まってたんなら、千島樺太交換条約
で交換した土地は論理的に何処から何処になるんだ?あきらかだよなw
で、国際間の条約より、国会答弁の方が上なのか?おまえら工作員にとっては。

>日本とロシアの国境は、1855年に結ばれた
>「日魯通好条約(にちろつうこうじょうやく)」で
>択捉島とウルップ島の間と決められました。
>話し合いの中でロシアは「択捉島もロシアのものだ」
>と言いましたが、日本は「択捉島は日本が開拓して、
>日本人が住んでいるので日本のものだ」と主張して、
>日本の意見が認められました。
>この条約では、樺太(からふと)についても話し合われ、
>けっきょく樺太は国境をきめないでおくこととなりました。
419名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:54:34.01 ID:yW1xVeEG0
>>417
では次の質問
SF条約にて千島列島を放棄すると明文化された後に、
北方4島が樺太・千島交換条約の範囲外であると明文化された条約は?
420名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:54:47.59 ID:hseImVzQP
>>414
取りあえず今後国として択捉の領有権を主張しないって明言しないと3島も2島も帰って来ないだろ。

国として主張しなくても国民が「択捉返せ」って思い続けるのも唱え続けるのも自由。
421名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:55:58.52 ID:6iklSNHp0
とりあえずまず三島返してもらおうよ〜
422有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/10(木) 11:56:38.69 ID:vvPjrzhH0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
423名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:57:04.87 ID:rX4/LxjI0
>>419

日露通好条約だろ。
424名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:58:36.18 ID:G1Bwx0eJ0
>>417
> アホウヨさんたちが勝手にSF条約での放棄地に含まれてないっていってるだけで

放棄地に含まれてるなら、ロシアもそう主張するだろ。ロシアはSF条約を調印してないけど、
「お前たちは国際社会に対して、SF条約で放棄してるじゃないか」と言ってくるはず。
そういうことを言わずに交渉に応じようとしているということは、北方領土は放棄地に
含まれていないとロシア自身も認識しているということだよ。
425名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:58:54.81 ID:iZPujUVP0
>>407
千島樺太交換条約よりもサンフランシスコ条約の方が新しいので優先される
はい論破
426名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 11:59:17.63 ID:yW1xVeEG0
>>423
日本語が理解できませんか?では書き直します。
SF条約 以 降 に締結された条約は何ですか?
427名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:00.51 ID:N6+3Ik010
 
冷戦の頃の西側のキャムペインでソ連やロシアがひどく理不尽な国家群だと
そのような印象を植え付けられて育っているおっちゃんたちがほとんどですから
なかなかアラジー体質は治らないんでしょうが
彼らの判断はボールドなだけで理不尽なものではありませんよ
チョンのノーテク馬鹿機長が迷子になりチョン航空機をソ連領空に侵入させた挙句に
ソ連機の警告もすべて無視をして飛行を続けた結果撃墜された際にも
チョンの落ち度を隠すためもありチョン先導で日本のマスゴミがソ連を徹底的に叩き続けたわけですが
米国で9月11日に何が起きたかを思うとソ連の決定は正しいとしかいいようがありませんよね
428名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:01.76 ID:/I0c1pcd0
>>418
これだからアホウヨさんはw
アホ曝す前にせめて樺太・千島交換条約の条文自体を確認しろよ
交換対象になる島々として、千島列島の島々の名前をあげてるだけで、
千島列島自体の定義してるわけでないんだよ。アホウヨさんw
だいたいな、日本固有の領土でした、なんて国際条約的になーんの意味もないんだよ
その程度くらい理解しろ
429名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:32.27 ID:IX1wb6uwP
>>426
日ソ共同宣言
430名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:44.04 ID:1iYsnVsC0
>>402
森さんの発言は、公約というレベルじゃなくていわずもがなのたんなる意気
込みを、テレビに出て、サービスか興奮してかはわからないが喋っちゃっ
たって言うレベルだから、困る。
本来なら、『最大限返還されるようにがんばりますっ』って、言っとくべきだ。
431名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:00:59.56 ID:0pHHGjxuT
>>410
(´・ω・`)ロシアが日本の為に血を流す状況になる可能性が限りなく低いんだから

(´・ω・`)美味しい提案としか思わないっしょ。
432名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:01:06.81 ID:GT9Dv8IN0
そもそもソ連はSF平和条約に調印していない
433名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:01:35.96 ID:PXk2Lvkw0
まあ戦争に負けたんだから択捉島の放棄は仕方ないだろ。
日本だって戦争に勝って領土を拡張していったんだ。
さっさと北方領土問題を解決してエネルギー政策でロシアと提携するのが得策。
南北朝鮮がシナに振れてるから北方を安全にしとくのも国益に適っている。
ロシアから見ればシナチョンの基地外共より民度の高い日本の方が友好国として安心出来るだろw
434名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:02:11.14 ID:V9T77c140
4島返還でロシアがぐちゃぐちゃになった時まで耐えぬけよ。ソ連崩壊の時が
最大のチャンスだったけど今度は逃すなよ。
435名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:02:34.36 ID:/I0c1pcd0
>>424
ロシアはSF条約での放棄を領有の根拠としてないし
ロシアにいわせりゃあれは戦争の結果として領有してる、ってことらしいw
436名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:02:55.14 ID:wk/NNZRa0
ひらめいた

3島返還。択捉は竹島と交換。
不良債権と化した竹島領有権を放棄し択捉をもらう。

ロシアの軍艦が竹島に押し寄せチョンどもガクブルw
437名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:04:09.32 ID:NkmuiBtn0
>>419
それ以前に、ポツダム宣言で北方領土2島以外は放棄のニュアンスで
書かれているらしい。これはそこまで言って委員会で辛抱さんが言っていて、そこに出演していた
右系の評論家が一切批判しなかった。
但し、ポツダム宣言は旧ソ連は受諾していないから難しい話だけどね。
438名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:05:49.78 ID:mu625pxl0
>433
もう二度と世界的な大乱が無いなら3島返還もやむなしだが、現状の
土下座外交がデフォのまま日本が永遠に続くとは限らないから
どさくさに紛れて条約破って侵攻されて領土盗まれる事もあれば、それ
をそっくりそのまま奪還できる可能性も無いとは云えない

なんで馬鹿って自分の世代が全てだと思い込むんだろう
439名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:06:31.28 ID:vM7OYnRCi
>>430
現実不可能な理想論より、
現実路線で具体案示す事の方が大事にも思うがな。
440名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:07:43.18 ID:G1Bwx0eJ0
>>435
いや、侵略行為だとロシアは自分で認識しているよ。だからこそ交渉しようとしている。
たとえば、日本がカムチャッカを寄越せと言っても、交渉に応じるわけないだろ?
言いがかりつけるな、と無視されるだけ。しかし北方領土に関しては、言いがかりとはロシアは
言わない。侵略した土地だと認めているに等しい。
441名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:09:40.33 ID:CC1Zmw4YO
>>421
ゆきおならもういっちまってるよ…
442名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:09:57.14 ID:G1Bwx0eJ0
>>439
四島返還以外で決着した場合、政治家として手腕を評価されるか、それとも売国奴として歴史に
名を刻むか微妙なところだからな。だから先送りし続けたいのが本音だろう。
443名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:10:37.93 ID:vM7OYnRCi
4島返せと言ってる限り4島はロシアのもののままだよ。
その方がロシアとしては有難い。
444名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:11:58.68 ID:/I0c1pcd0
>>440
うん。大戦のどさくさに紛れて侵略して占拠しつづけている土地、と自覚してる模様
だから正式に国境確定させようと日ソ共同宣言があったんじゃない
で、そこで平和条約締結後に歯舞・色丹は返却と明言してる
つまりその2島だけはソ連(ロシア)も日本領として認めてるってことだ
445名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:12:32.83 ID:IX1wb6uwP
>>440
ヤルタ会談でルーズベルトが、ソ連参戦の見返りに千島と南樺太の領有を認めている。
446名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:13:19.07 ID:CC1Zmw4YO
>>424
なるほど
447名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:14:14.07 ID:r/mtTCLN0
4島返還にこだわって1島も戻らなくなってしまわないように。
448名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:14:31.34 ID:yYlITAOC0
完全に侵略された土地なのに妥協すると他に影響する
4島無条件返還でなければこのまま永遠に返還要求を続けたほうがいい
449名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:14:36.74 ID:/I0c1pcd0
>>445
まてまて、ヤルタ会談での密約は国際法上、なんの効力もないぞ
450名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:15:13.43 ID:G1Bwx0eJ0
>>444
だから二島返還ならロシアは応じる気満々だろう。でも日本がそれは認めないんだよね。
国境線を択捉の向こうに引くか手前に引くかが問題の本質だから、二頭返還か三島返還か
って議論は実は意味ないんだよな。
451名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:15:27.96 ID:5W5ItxSz0
>>438
で、今の世代の漁業資源や地下資源を放棄しちゃうわけ?
どさくさにまぎれて分捕ることもできるなんてのなら、それこそ
現時点で3島返還で合意してようが4島返還求めて突っぱねてようが
同じことだろうに。

そもそも、帝国主義の時代がとうの昔に過ぎ去った今は、戦争で領土分捕るなんて
国際情勢的にまず不可能だろうに。
452名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:16:16.10 ID:qoiY67Ex0
>>442
三島+択捉は100年後に返還だったらどうだ?
453ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/10(木) 12:16:57.98 ID:pjv6DOzTO
ヤルタってロシアの主張まんまじゃねーか
454名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:17:14.74 ID:yW1xVeEG0
>>450
認めないも何も、2島のみしか日本領土だと明言していない。
国後択捉はソ連が進駐したことによる抗議のみ。
455名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:17:14.51 ID:NAW/aAg70
まぁ3島返還でナシが付くならそれでいいんじゃない?
456名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:17:19.63 ID:44Fk99430
秋田犬「ぼくも役に立ってる?ワンワン!」
457名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:17:31.31 ID:CC1Zmw4YO
>>434
今のところ経済・内政でめちゃめちゃになる芽ってありそう?
458名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:18:05.53 ID:IX1wb6uwP
>>444
日ソ共同宣言には、平和条約締結後に2島の領有権を確認する。
としか書かれていない。
しかも、それに日本は判子を押したので、国境は確定している
459名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:18:53.62 ID:vdzLrBEz0
プーチンの間に動かさないともう無理だろ
森さんGJ
460名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:19:27.30 ID:/I0c1pcd0
>>450
つーか、日ソ共同宣言を素直に解釈すれば2島になるんじゃないか?
3島ならもうけもん
461名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:19:49.87 ID:c40T+YgT0
 ,,__,,_     ,,a                          {   カ    ^ン'´
    ヽ    |!l!                          │  ム   イ
 シ   `ー,,  彳1    オホーツク海             〈  チ    亅
 ホ   ll/ ノ !                            |!  ャ   _-''"゙゙゙
 テ   │ノ  ノ                          │  ッ│
 ・    ノ (  h                          │ カ ./
 ア   ./’  | │サハリン                     │ _ノ"
 リ  丿  |!  {                      〓〓〓〓〓〓〓
 ニ  l|   !   !                        _ノ广゛
 山  |! 〓〓〓〓〓                 千  └'"
 脈  〉   !  ___ヽ                     !j
    !   丿 ./´ ^〈ュ 南樺太              ,, ̄
   丿   ヽ丿   `'             島     ニ__,,
  /    │l゛                     ┌'´ ^
丿      │(              列   ,,、
!l"      ノ (ニ┐                d'´
’      │l⌒下         島  ,,,..、
        ゙゙             ,,_ ./ン"
      う个         _ノ'彡┘
       〕 \_     _....,/ン^
       丿   `ー-,,_j彡リ'''二
     _ │       ゙lニン/'’
    _ノ! ̄      ノ―‐''´
   上〈フイ゙゙'+、_ j'´ 北海道
   │ノソ    ゙゙
    ゙゙ー'宀
これを原案にすべし。嫌ならアベシ!
462名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:21:07.27 ID:rX4/LxjI0
>>445

ヤルタ密約はなんの効力もないことをブッシュjrが認めましたw
463名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:21:25.49 ID:Yoo7eC+j0
同意
択捉はいらない
国後は絶対いる
464名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:21:31.21 ID:G1Bwx0eJ0
>>452
100年後に返還が決まってれば、現在投資し開発する意味もあまりない(将来富を日本に
持っていかれるだけ)から、ロシアが応じるとは思えない。

三島+択捉を将来時価で買い取る、という約束なら乗ってくるかもしれないが、日本にとって
経済的にメリットかどうかは難しい。
465名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:21:43.83 ID:wk/NNZRa0
千島とは得撫島以北の「千島・樺太交換条約」の対象となった島々である
と、サンフランシスコ講和条約のとき、主張しておくべきだったな。
ただ当時はそれどころじゃなかったはず。
466名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:22:17.14 ID:/H1Jjdfb0
今3島返還で一旦決着させていた場合に
将来的にロシアが潰れそうになっても札束で頬を張れないのかい?

なりふり構ってられないときに決着云々とか関係あるのかね

まー決着させたら日本の投資でロシアが潰れにくくなるってのはあるだろうけど
467名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:23:42.94 ID:/I0c1pcd0
>>465
だーから国会答弁で放棄した千島ってどこまで?と聞かれ
国後・択捉は放棄した地域です、って明言してるってw
468名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:23:44.42 ID:yrHP3+ZF0
3島で解決とかアホな事言ってんなよ?
4島揃って始めて解決だボケ
469名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:24:07.98 ID:1VEXWxWR0
ロシアも最南端の島は確保しておきたいと思うのだろう。
思い切って、4島はロシア領、その他の千島列島全部を
日本領とか提案してみれば?。

実際、択捉にすぐ北のウルップ島なんて、現状無人島みたいだし。
470名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:24:07.58 ID:G1Bwx0eJ0
>>454
> 認めないも何も、2島のみしか日本領土だと明言していない。
ん?日本政府も外務省も4島全てが日本領だと明言していますが?

だから三島返還論て表現もおかしくて、それは事実上の、一島の(日本の)主権放棄なんだよね。
471名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:24:26.74 ID:IRdcVjm4O
青山繁晴氏がアンカーで言ったけど、この問題の発端は「日ソ中立不可侵条約」をソ連が勝手に破った国際法違反が原因だから2島返還やれば、ロシアは幕引き図るけど、日ソ中立不可侵条約を破った事を騒いで千島全島と南樺太の返還を言ってロシアを4島返還に追い込め
472名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:25:28.87 ID:eHPvakHS0
3島でも4島でも構わないがあの辺の漁業権はロシア側にしておけよ
日本に戻ってきた途端にあの辺で取れるカニが国産になって値段がつりあがる
473名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:26:17.69 ID:Yoo7eC+j0
まーたムチャクチャ言う極右ウヨが発狂してる
なぜか知らないけど左翼が極ウヨを併発するんだよな
申し訳ないが左翼の転向偽ウヨは大戦を引き起こすからNG
474名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:26:26.43 ID:dZ87UpbtO
3島返還でいいよ
475名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:27:54.38 ID:IX1wb6uwP
>>471
日ソ不可侵条約よりもヤルタ協定の方が戦後社会では上だろう。
国際連合の出来た1945年以降の世の中ではという意味ね。
476名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:28:57.58 ID:G1Bwx0eJ0
>>460
共同宣言は平和条約じゃないから。それが確定案てわけじゃない。「とりあえず二島」ってだけ。

>>467
国会答弁は根拠にならんよ。色んな政治家がそれぞれ好き好きに適当な解釈言うだけだから。
なんの拘束力もない。そういう公式文書なり公示なりがあれば別だが。
477名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:30:39.28 ID:I9kPMehi0
イットは黙ってろ!
478名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:31:13.37 ID:G1Bwx0eJ0
そもそもロシアと交渉なんかする必要ないんじゃないか?
北方領土についても国際司法裁判所に訴えればいいだけ。
そしたら4島全部帰ってくるだろう。ロシアは判決は守るだろうから。
479名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:31:33.10 ID:S4F8zY4y0
今となっては三島でも十分な気がする
だってもう返す気無いだろロシア
480名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:33:53.40 ID:5W5ItxSz0
実効支配してる領土を戦争なしで返還してくれるなんて、めったにないチャンスだからなあ。
国家間の領土争いでは、法的根拠どーのこーの言ったところで始まらない。実効支配してるかどうかが問題。
それを一部だけでも戦争なしで返してくれるというんだから、望外の大チャンスなんだよね、これ。
481名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:33:59.01 ID:Y849DllT0
482名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:34:58.56 ID:IX1wb6uwP
>>476
日ソ共同宣言では、0島だ。
平和条約締結後に2島(歯舞、色丹)の領有権を確認する。
これでやっと2島返還だ。
日本政府は国際連合に加盟するためにこの条約を締結したんだから、
今の国境を認めたことになる。
3島返還なら御の字だろう。
4島にこだわって50年無駄にしたんだから。
483名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:36:32.29 ID:NAW/aAg70
領土問題とは時に妥協が必要な時があるからな・・・

二島返還は利がないけど三島返還は十分メリットがある
484名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:37:34.55 ID:G1Bwx0eJ0
>>482
いやだから、日ソ共同宣言締結の時点で、約束されたのが2島ってこと。
さらに追加する余地を否定しているわけではない。
485名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:37:48.48 ID:/H6nyHtB0
>>471
ヒトラー「ドイツのソ連侵攻で対ソ参戦しなかった日本は日独伊三国同盟違反」
486名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:41:18.26 ID:IX1wb6uwP
>>484
条文は、「平和条約締結後に2島の領有権を確認する」。
平和条約を締結してないんだから、0島でも仕方ない。
日本政府はその条約にサインしたのだから、
国際司法裁判所に訴えたら確実に負ける。
487名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:42:31.75 ID:/I0c1pcd0
>>485
ドイツの側から攻撃してるので条約の参戦項目の適用外
488名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:43:35.10 ID:yW1xVeEG0
>>470
外務省の言い分は、歯舞、色丹は北海道に帰属する群島であり日本国領土である。

国後、択捉に関しては
1)SFに調印していないソ連が、千島列島に進駐することは許されない
2)ソ連が関連したポツダム宣言を、日本が受け入れた際の条件はww1以降に占領した領土の放棄
3)したがって国後、択捉はソ連領土と認められないので日本に返せ。
489名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:45:01.94 ID:fXFjAHwg0
有能な外交官が来たら叩き返す
無能な外交官が来たら歓待する
これ外交の基本ね
490名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:45:12.33 ID:XLdTH5ta0
あーあーお前らの書き込み見てたら眠くなるわ
中学生レベルの公民や地理や歴史の授業を聴いてるみたいだわ
ふぁあぁぁぁああ〜っあああっっあああ〜あああ〜っ
491名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:45:41.68 ID:/+cKEfKg0
>>471
日ソ中立条約を一方的に破ったから国際法違反、ってのは正しいようで
正しくない。国際法は野蛮な側面があってね、条約も国際法だが大国の
行動も国際法なんだよ。この場合、米英っていう大国がソ連の条約破り
を促してるから違反とは言えない。
492名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:46:07.06 ID:NAW/aAg70
>>488
役人は原則論が好きだからそう言い出すのは仕方ないんじゃない?

ただ、原則論だけじゃ埒が明かないので妥協点を探るのが「政治」つーもんだよ
493名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:46:35.10 ID:G1Bwx0eJ0
>>486
> 条文は、「平和条約締結後に2島の領有権を確認する」。
だからそれは、平和条約を結んだら2島返すよ、という約束を共同宣言時に交わしたということ。

> 平和条約を締結してないんだから、0島でも仕方ない。
今何が議論されているかあんたまるで分かってないでしょ。
ロシアは日本と平和条約を結ぼうとしているんだよ。日本側としては、それに先だって、
歯舞色丹以外の二島を返せ、そしたら平和条約を結んでやる、ということ。
平和条約を結ぶことで自動的に帰ってくる歯舞色丹と合わせて、三島ないし四島になる。
494名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:46:52.82 ID:beCYTb6U0
こっちが返せというのは当然だが
向こうに返す理由がないので、返ってきません。
はい終了。
495名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:47:54.20 ID:U/vf5oZF0
日本が再び力をつける前に折り合いをつけたいのは同じく人口が減少してるロシアも同じ
後は双方の国内向けにどう対処するか
496名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:50:47.34 ID:/H6nyHtB0
SF条約で日本は南樺太と千島列島は放棄するとしたのだから
千島列島に含まれる択捉、国後は日本は返せと言う根拠は無いし
497名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:53:25.83 ID:fXFjAHwg0
>>496
ソ連はその条約に加盟してるのか?
498名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:55:25.74 ID:IX1wb6uwP
>>493
ロシアが日本と平和条約を結びたがってる?
それはあなたの想像かな?
ロシアが求めているのは、日本の投資だ。
さらにLNGの売り先。
そのために日本との国境交渉を再開しようとしたところ。
それもプーチンのトップダウンでかなり脆いが。
「柔道でいう引き分けでいい」というプーチン大統領の発言を受けて、
森が「3島返還」を地図で示した。
まだ、そこまでの段階だ。
499名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:56:13.25 ID:G1Bwx0eJ0
>>487
> ドイツの側から攻撃してるので条約の参戦項目の適用外

ドイツが反撃受けた時点で参戦義務が生じるよ。

今日本の集団的自衛権が議論されてるが、それも同じ。アメリカが仕掛けた戦争でも、
テロに対する報復とかいう建前で、日本も巻き込まれる。アメリカの自業自得じゃねーか、
と言っても無駄。
500名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:56:15.79 ID:gtKAw53+0
なんか森の発言をロシア向けのアドバルーンと勘違いしてるのがいるな
これは国民の反応見てるんだよ
森とプーチンの関係考えろよ
501名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 12:59:05.04 ID:rEk+bCkp0
>>482
北方領土返還をスローガンに何人の政治家が当選したか
決して無駄にはなっていない
502名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:01:00.76 ID:G1Bwx0eJ0
>>498
> ロシアが日本と平和条約を結びたがってる?
> それはあなたの想像かな?

事実だよ。ロシアでは大きなテーマの一つで、大統領選でもいつも議論されている。
ロシアが国境を接している国で、唯一まだ平和条約を結んでないのは日本だけだから。
平和的な経済大国である日本と平和条約を結べずにいるのはロシアにとっては大きな損失。
そしてプーチンにとっても、最後の大仕事であり、歴史に名を残す英断となる。
だからこそ何度もロシア側から交渉をもちかけているんだよ。
503名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:02:28.05 ID:l5RoRjE70
つーかさ
今の時期にロシアにかまわないほうがいいと思うよ
韓国中国と組んで領土問題で悪さしたばっかなんだから
しばらくかまうなよ

なんか孤立するとかなんか脅迫じみたこと言うやつに騙されてさ
他と問題が生じたらどっかに摺り寄ったりとか
そうやって足元見られるわけで
504名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:02:52.51 ID:7MKwmcBe0
今はシェールガス・オイルでロシアのエネルギー政策も縮小していくだろうし
天然ガスなんか買わねーよ的なスタンスで4島と樺太も返せって吹っかけて
天然ガス買い付けと、ロシア極東開発を餌にして
4島返還で譲歩引き出して返させるべきだ
505名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:04:55.65 ID:QV1Mtmq10
3島が無償で返還される訳はなく、一体、誰が幾ら投資するのかという話になる。シベリア開発に。
あと、国後にはロシア軍基地を残せとか、米軍や自衛隊の基地は置くなとか、
現住民を在日として参政権付きで受け入れろとか、条件が色々付くだろうな。
結局、思った程日本の利益にはならないかも。根室や羅臼の漁師は喜ぶだろうが。

馬鹿正直に信用してはいけないと思う。二重三重の戦略を練っていると見て良い。
つい先日、中国と、互いの対日領土問題でお互いの立場を支持すると表明したばかりだ。
ロシアにとっては日米の距離が開き、日本が孤立することは、非常に望ましい。
506名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:05:14.39 ID:M/TiBzBb0
2島でも3島でもはやくケリをつけてほしい
竹島も尖閣も
507名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:05:16.42 ID:QWx3KKv9P
まだやってんのかwwwwwwwwwwwww
元首相wwwwwwwwwwww
変換くるのかこれ
508名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:06:50.70 ID:beCYTb6U0
参院選に向けての軽いアドバルーン。
竹島尖閣が煮詰まってるんで、今度はこっちの方で
馬鹿ウヨのご機嫌伺いw
いつもの自民だなあ…
509名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:08:17.81 ID:G1Bwx0eJ0
>>505
ドライに利益だけを考えるなら、関わらないでこのまま棚上げし続ける方が日本にとっては最大の
利益だ。損得勘定でトータルでロシアから得を勝ち取るなんてことはできるはずがない。
利益を捨てて、愛国心から判断するなら別だが。
510名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:09:18.24 ID:l5RoRjE70
アメリカもTPPとか強引だし
慰安婦がどうたらとか
なんか反日的だし
だからってどことも組む必要ないけど

組むんなら面白いのがイラン
イランにロケット技術教えたらアメリカ嫌がるだろうな
511名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:12:18.15 ID:qi15rK600
秋田県100匹で4島返還できるんじゃないか
512名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:13:04.11 ID:LEBm323c0
北方領土が三島返還で手を打ったら、尖閣も支那が同じような提案を出してくる。
勿論馬鹿チョンも。
513名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:15:14.08 ID:IX1wb6uwP
>>502
大統領選挙の争点?
プーチンが「引き分け」以上の発言をしたかな?
踏み込んだ発言は、今回のプーチンの発言が初めてだ。
それで「3島」というアイデアが出てきた。
平和条約→2島では日本が受けないと理解したのだろう。
514名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:20:33.83 ID:beCYTb6U0
>>502
おまえさあ、そのネタでロシア(旧ソ連)が今まで
何度日本政府を騙して金だけふんだくってきたか
その歴史くらい知ってて言ってるんだよね?

笑わせんなって話だわ。
515名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:23:10.70 ID:LWt0Pyik0
国際司法裁判所という手があったんだな、そういうの嫌がると思う
516名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:23:38.20 ID:5W5ItxSz0
>>512
竹島を全面的に実効支配してる韓国が同じような提案してくるわけないでしょ。
中国は尖閣でしてくるかもしれんが。
517名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:26:56.30 ID:fXFjAHwg0
当事者間で話し合いをできているのに裁判所に持ち込むというのは普通は無い
518名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:28:48.42 ID:c40T+YgT0
                                
国際司法裁判所 判事は大半がEU圏の判事であり、
EUと欧州議会は、北方領土は明確に日本の領土であると明言し、
アメリカ政府も北方領土は現在も、日本の主権下にあると確認している。

ロシアは、孤立した見解を持っているのが分かる。
519名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:29:03.50 ID:iJqdvUSw0
これは日露間の問題だけじゃない
中国が隠れたテーマ
中国に脅威を覚えてるのは日本だけでなく露も同じ
日露間で領土問題が解決したら日本は対中政策で腹を括ったってこと
露を中国から引っぺがすチャンスだから3島返還で手を打つべき
520名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:30:44.29 ID:PjdNlVcgP
択捉島が千島列島でないは無理がある。
521名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:33:21.60 ID:yW1xVeEG0
>>520
面白いことにソ連がSF条約に調印してくれなかったので
国後・択捉の領有に日の目が当たるw
522名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:36:55.93 ID:CC1Zmw4YO
>>519
ロシアで暴れまわるチャンコロに期待。
523名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:37:06.42 ID:IX1wb6uwP
>>518
日本は日ソ共同宣言に調印しているんだから、
その時点で千島列島の領有権は保持していない。
国連加盟の条件なので、国際的にも有効な条約だ。
国際司法裁判所に訴えたら、確実に負ける。
524名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:43:21.98 ID:gI/6veFZ0
少なくとも2島で決着というわけにはいかない。
国後は北海道本島に食い込んでいて、
外国の世界地図だと、その現実が如実に表現されてて怖い。
最低でも国後までは押し返さないと。

択捉は交渉継続に持ち込めればいいのでは。
525名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:46:33.00 ID:yW1xVeEG0
>>523
共同宣言では外交・通称の回復が第一で、領土問題棚上げだぞ。
526名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:50:34.31 ID:c40T+YgT0
>>523
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、 孤立してるぅ〜
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
527名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:57:19.41 ID:IX1wb6uwP
>>525
もう何度も書いてるが、
平和条約締結後に歯舞・色丹の2島を日本に引き渡す(領有権を確認する→日本の領有権を認める)。
そう記載されている。
サンフランシスコ講和条約にソ連が参加してないから日本が得したなんてことはない。
こうやって後から条約を締結しないと国連にも加盟できなかったんだから。
現在は、平和条約を締結してないから、千島列島を1島も領有していない状態を認めたまま56年経過してる。
ちなみにサインしたのは、鳩山一郎と河野一郎。
その孫に苦しめられてるな、日本人は。
528名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 13:59:59.00 ID:ATDjWgp00
国際司法裁判で、ロシアは国連の常任理事だから有利って事は無いのか?
529名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:00:09.76 ID:wk/NNZRa0
尖閣・竹島での日本の主張はすがすがしいほど筋が通っているが、
北方領土になると、ちょっと分が悪いし、歯切れが悪いと思っている

くやしいけど3島で、おk
530名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:03:07.03 ID:yW1xVeEG0
>>527
君も書いてるが、領土問題は平和条約の話し合いで解決しましょうって棚上げになった。
531名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:08:46.94 ID:IX1wb6uwP
>>530
実質0だよ。
しかし、4島返還は国是だと言わなければならなかったのは、
ダレスの横槍のせいだ。
その内容は自分で調べてくれ。
532名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:09:35.63 ID:f1zOmerL0
ロシアは日本の技術を欲しがってるから妥協すんな
533名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:11:52.68 ID:yYlITAOC0
日本のものなんて技術も領土も盗み取ってしまえばいいニダ
534名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:12:38.02 ID:uSOhJeKq0
>>14の主張して初めて話半分で4島返還の話が出来るのに森はバカなの?
535名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:17:42.60 ID:5Kjfaz2/0
だからシナチョンみたいな敵性反日国家の支援を止めてチェチェンやグルジアを支援しようぜ
感謝される上に北方返還交渉のカードになるだろ
536名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:18:15.18 ID:VUUGbZ6X0
>>534
50年以上前からずっと日本は4島の返還を主張してるのに
今更それ以上主張のばせる訳ないだろうが。4島以外は放棄を宣言しちゃってるのに。
4島が主張の限度なら、妥協して3島ってのが、現実的だろうが。
537名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:20:14.87 ID:8Lwjq78a0
もう議員じゃない老害は黙って隠居しろ
538名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:21:05.57 ID:fiFX8CUO0
3島だ4島だとか言わずに「全部返せ」というしかないんだよなあ

じゃあ"歯舞群島"から4つ返すねとか言われたらどうするんだ
539名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:24:49.11 ID:VUUGbZ6X0
>>537
何言ってんの。森は、安倍政権の特使だよ。森の発言は非公式ではあるが、安倍政権の意志と見てもいい
プーチン政権とのパイプが太いから、今回の交渉役に選ばれた。
森の今回の発言は、世論の反応見る為の実験、いわゆる観測気球だな。
おそらく3島ならプーチンと合意できる見込みがあり、もし世論がこれを容認するようなら
正式にこの妥協案をロシア側に提案、って流れだろね。
540名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:26:23.41 ID:/NTKBS2yO
>>538
10年は会談自体の延期だな
すべての外交交渉の凍結でOK
541名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:30:13.20 ID:c40T+YgT0
以前ミンスの馬鹿のおかげで、『日本はクリルを手放した!』とロシア紙が書いて
露が喜んでいたのは、露の方がその問題を認識しているって事だよW
542名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:34:59.58 ID:VUUGbZ6X0
>>538
まあ、歯舞と色丹の返還は、ソ連時代から向こうも容認してるから、そんなアホな事は言わないだろう。
後は2島から先、国後と択捉の扱いだけだね。国後だけなら、プーチン政権下で実現できる見込みが
あるんだろう。
世論が容認しそうなら、おそらくこの安倍政権下で、とんとん拍子で話が進むね。
543名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:46:56.03 ID:eKIO10+k0
>>1

何島返還がどうこうというより

具体的な数を挙げて、元首相で、ロシアへの特使にもと検討されている人物が

交渉前にこういうことをペラペラしゃべっていることが大問題なんだが・・・

森のおしゃべり糞野郎癖は一生治らんだろうなwwww
544名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:52:44.67 ID:VUUGbZ6X0
>>543
森はあくまで民間人の立場で、政府の公式発言じゃないから問題無い。いざとなれば、撤回できる。
3島案で進める話は、日本政府内で固まっていて、ロシア側にもある程度話通ってるんだろう
森のこの発言は、国内世論の反応見るためのものだ。プーチンに提案する前に世論の合意を得られるか
確認しないとおけない。  森のような、非公式の立場の人間だから、できる事だ。

この根回しの良さは、民主党外交には無かったね
民主は、世論の反応も考えずに、勝手に海外で色んな宣言や、合意してきたからなあ
545名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:52:50.11 ID:9uu217800
>>543
日本国内向けのアドバルーンか、最悪でもロシア向けのメッセージだと思うが。。。

森だから単なる失言かもしれんから怖いw
546名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:54:29.91 ID:yrHP3+ZF0
ロシア「あいつら粘れば自国の領土手放すぞwww」
シナ&チョン「良い事聞いたwww」
547名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:57:02.05 ID:VUUGbZ6X0
>>545
森はそんな馬鹿ではない。外交に関しては、人材不足の民主党政権が、敵対政党の人間であるにも関わらず
わざわざ外交特使になってくれとスカウトしようとした程の、スペシャリストだ。
人脈がパンパ無い。たぶん日本一。
548名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:57:21.22 ID:BZyPgb7g0
4島は無理で3島が現実的という国民的コンセンサスが得られれば
北方領土問題は解決するとこまできているな
あとはどれだけ有利な条件が引き出せるか
549名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 14:58:12.31 ID:G1Bwx0eJ0
>>513
つまりロシアは譲歩の意思があるということ。何としても日本と平和条約を結びたくて
しかたないんだよ。
三島でもダメだと日本が言えば、必ずは次は四島を提示してくる。
もちろん三島で今日本が合意しちゃえば、ロシアにとっては儲けものだけどね。
550名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:00:05.34 ID:beCYTb6U0
北方領土問題はロシア上層部の小遣い稼ぎにすぎない。
領土が還ってくるなんて本気で思ってる奴はスーパー馬鹿の夢想家
551名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:03:37.35 ID:zZEbAxc50
>>547
それはない。少なくとも史上最低の支持率で結果も最悪の総理大臣であった事は確か。
ただし武勇伝は多い:

森首相:「WHO ARE YOU? (あんた誰?)」←本当は「HOW ARE YOU?(ご機嫌いかが?)
と言いたかったようです。

クリントン大統領:「I'M A HUSBAND OF HILLARY CLINTON(私はヒラリー・クリントンの夫だ)」←最初、森首相の発言をジョークだと思ったようです。

森首相 「ME,TOO.(私もだ)」←「I'M FINE,THANK YOU(元気だよ)」とクリントン大統領は答えるから次の答えは「ME,TOO.」だと思っていたようです。しかし、これでは森首相もヒラリー・クリントンさんの旦那さんになってしまいますね。
552名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:05:59.39 ID:CJWY2scuO
実際にロシア人の町が出来てるとこが難しいんだろ?
553名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:05:58.95 ID:kprIFGKH0
4島が原則、3.5島が最低譲歩ラインでいけばいいのに
3島って言っちゃうんだみたいな
安倍の特使、森元・・・うーむw
554名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:07:26.09 ID:/VCwKQsf0
>>551
 それ,デマだよ
555名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:08:00.85 ID:VUUGbZ6X0
>>551
>史上最低の支持率で結果も最悪の総理大臣であった事は確か。

史上最悪?それは民主党政権の事では?
森は、そんなに酷かったとは思わないが
「神の国」発言がどうとか、麻生政権のカップ麺並にくだらない、マスゴミのあげ足で
辞めさせられた記憶があるがね。

森の外交パイプが日本有数ってのは、確かだよ。
だから、既に議員引退したのに、今回引っぱり出されてきた。プーチンとの話が通りそうなのも
森が生きてる間だろうね
556名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:11:00.21 ID:CC1Zmw4YO
>>551
流石に作り話しだろ。当時はクソわらったけど。
557名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:11:55.28 ID:VUUGbZ6X0
>>553
3.5島案は、択捉の地上でロシアと国境を接しないといけないのが、問題だ。
地上で国境線をひくリスクと、面倒さは、日本人が考えるよりデカイ。
軍の配置もめんどくさい事になる。択捉の二割程度の面積を得るくらいなら
国後島を境に、海を隔ててた方がいい。国防上も楽。
558名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:15:19.28 ID:34Hrilv00
2・3島でもイイから早く交渉しれよな。
559名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:18:31.43 ID:vg7Y+xmIO
面積等分で択捉島の日本エリアを売却するとか。
しかし強盗殺人犯に島を差し出すのは許し難い。
やはり4島で意思を貫いて欲しい。
まあ3島でも国後にはすぐに遊びに行くが。
560名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:18:40.18 ID:h6HIKrGe0
4島返還なんてあり得ないんだから
3島で手を打っちゃえよ
何も返ってこないよりマシだろ
561名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:19:51.17 ID:P/iCP4Oz0
2or3島返還
漁場の共同利用
艦船の航行自由
日露相互不可侵条約
無難にこれくらいで手を打って、対中対韓の味方に付けよう
562名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:20:39.00 ID:SMy1WafV0
ロシアはプーチンのおかげで2000年代初頭から再建し、復活したからソ連崩壊の時のようにはならない
日本は経済力、国力のあるうちにやっておかなかったから失敗した
自民の外交、軍事はアメリカに任せっきりで何でも後手、後手だから先に進まない
563名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:20:49.02 ID:9uu217800
さっきの書いたが3.5島案だと国後/択捉の海峡が完全に日本の領海になってしまう。
択捉の北(うるっぷ島)の海峡は氷のせいで船舶の通行が制限されて、オホーツク海と太平洋の交通は現在も国後/択捉の間の海峡が主だと何かで読んだ。

軍事的な意味でロシアが国後/択捉の間の海峡を手放すか?っつう意味で、3.5島案は3島あんよりずっとハードルが高いんでね?
564名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:21:05.13 ID:utaqFz9G0
これはもう3島返還で大筋
話がついてるだろw
565名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:21:59.63 ID:GLcbFpHE0
俺様が山吹色の波紋を起こしてやるってこと
566名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:22:03.95 ID:SH7Qs8N90
>>552
関係ない。永住権与えるかロシアに帰るか選ばせるだけ。
島には大した価値はない。EEZが重要。
567名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:22:59.87 ID:G1Bwx0eJ0
>>557
全然問題じゃない。国境防衛すらできないヘタレなら、とりあえず条約上の国境は択捉に
設定した上で、防衛ラインは国後以南に置けばいいんだから。つまり択捉は一時的に緩衝地帯
にする。南北朝鮮の境界のように。
そして将来日本が軍事的に強くなった暁には、ちゃんと南択捉に行政府を置いて統治すればいい。
最初から放棄するのはただのアホ。
568名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:25:54.23 ID:qi15rK600
秋田県1000匹で4島返してもらえ
569名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:25:58.87 ID:VUUGbZ6X0
>>563
ハードルの高さはわからないけど、3.5島案は麻生政権のときから出てたし
無理な話じゃないかもしれないな。
しかし、やはり地上の国境線は日本側にもリスクが大きいと思う
海を隔てたほうが、国防上の負担も小さいしな。
570名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:27:01.19 ID:P/iCP4Oz0
なんにせよ、これで北方のカタがつけばいよいよ自民盤石だし、
森元も教科書に載っちゃって万々歳じゃん
ロシアの圧力で、拉致まで何とかなっちゃうかも知らん
571名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:27:01.45 ID:/3lbveB00
国後島に行きたいな。
航空写真で見ると、すごい自然が残っていそう。
572名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:27:39.28 ID:G1Bwx0eJ0
>>566
また特別永住権与えるの?在日化するだけだぞ。

かと言って、ロシア国籍の強制剥奪&強制帰化や、非犯罪者の強制国外追放は人道的見地から言って無理。
島の返還によって住民が自動的に不法滞在状態になったとしても、自発的に不法入国したわけじゃないんだからね。
それを国外追放するのは国際法的にも国内法的にも無理がある。
573名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:30:08.01 ID:6M8IIc4T0
千島を放棄したSF条約が大前提だろ
574名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:30:17.80 ID:VUUGbZ6X0
>>567
地上に国境線が一部でもあると、そこに大量の陸上部隊を配置するはめになる。
相手国が海越しの侵攻が不可避なのと、一部とはいえ地上越しで相手の領土を制圧できるのとじゃ
負担が大違いだよ。

日本の強みは、国防のリソースを、海上、航空に多めに集中できる事だろう。
国防上、海越しのがいいと思うね。
たかが択捉の2割程度の面積と、多少の領海を得るくらいなら。
575名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:30:48.95 ID:NA8JriWJ0
4島返還に固執する奴は、マジ、真性のバカキチガイだ
さもなくば、シナチョンの工作員w

もし、4島返還に固執すればどうなるか?

答は簡単
4島はいつまでたってもロシアに実効支配されたまま
4島はいつまでたっても解決せず、未来永劫懸案問題として、ロシアとは不仲のまま
ある意味、ロシアはいつまでたっても4島実効支配続けられるのだし、
チョン、シナにとっては、日露が不仲のままだし、ウハウハw

つまりいつまでも日本に不利益な状況が続くってわけ
こんなことを望むのは、バカかシナチョンの工作員しかいないってこと、よくわかるだろww
576名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:32:16.62 ID:G1Bwx0eJ0
>>574
> 地上に国境線が一部でもあると、そこに大量の陸上部隊を配置するはめになる。
ならないよ。配置してもいいけど、それが負担なら、防衛ラインはもっと下げてもいい。
577名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:32:46.13 ID:34Hrilv00
チョンの慰安婦が、現地で売女してるんだが

返還前にシベリア収容所に送ってくれな
578名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:33:47.31 ID:eTmTNXoI0
ジャップ死亡www

ざまあああ
579名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:34:59.86 ID:TLGFRooL0
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。

日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。
連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。

「ポツダム宣言 」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_potsudamu.html
580名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:37:35.63 ID:ZnQaV5yMP
まぁ3島返還できれば十分な成果だな
領土均等返還ってのもおもしろそうだけどな
戦後初の外国との国境線
581名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:37:39.71 ID:VUUGbZ6X0
>>576
相手は事前に択捉に前線基地を作れるんだぞ。
そこを奪還するのは、尖閣あたりの小島を奪還する負担とは大違いだと思うが。

日本が今想定してる、離島奪還作戦は、あくまで小島などだ。
しかし択捉島は、沖縄本島の倍以上の面積あるんだぞ? 地上に大部隊を展開するには、十分な舞台だ。
日本側は2割程度の面積とはいえ、やはりそこを防衛する負担は大きいね。
それに見合う利益が、択捉の端っこにあるとも思えないし。
582名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:38:32.80 ID:aGV7BX+l0
こんだけべらべら喋ってるってことは
セレモニーでやる気なしだな
583名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:40:16.82 ID:SH7Qs8N90
>日ロ両国が地続きで接することになる
>として「そんなことはしない方がいい」と語った。

頭の固い老害だな
584名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:41:01.33 ID:YPVCoB7X0
とりあえずって返答だとロシアだって返還拒否するだろ
返還された時点で解決とされて、それ以上はかえってこないよ
585名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:41:35.36 ID:gAcoGynB0
3島でいいだろう

もう旧島民も殆どいないし

あそこはすみやすくはないからな

気温は低いし、ガスはかかるし

蟹がとれるくらいだ

ロシアとそろそろ仲良くして

中国を包囲したほうが得策
586名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:41:40.21 ID:G1Bwx0eJ0
>>579
妙なこと言うなw

ソ連はポツダム宣言に関係ないじゃん。

そもそもカイロ宣言を履行させられたのは日本だけだし。
ポツダム宣言の9条もポツダム宣言の署名国(結局アメリカだけ)の義務であって、ソ連の義務じゃないよ。

連合国全部に課せられるわけじゃない。どんな条約でもそうだが、条約の批准国や署名国に
義務が生じるだけであって、同盟国でも、署名しなければ関係ない。条項の一部だけ批准するってことも
よくあるし。
587名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:42:01.79 ID:mdNTmY5m0
百年後に戻るかわからない4島一括より、今の3島の方がよっぽど国益にかなっている。
もし、3島返還になったら、漁業資源や観光開発などで、ものすごい経済効果があるはず。
択捉は、軍事上の理由で絶対手放さないだろうし、ここは3島で平和条約を締結し、中国を牽制した方がよい。
588名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:42:06.22 ID:NA8JriWJ0
4島返還に固執しているバカは、
要するにいつまでも島が全然返って来なくていいと思っているんだよ
で、いつまでもいつまでも「4島全部返せ!」って、
オナニーみたいに言い続けたいだけw
589名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:42:15.29 ID:uSOhJeKq0
>>536
4島以外は放棄なんて日本がいつ言ったんだよ?
「ロシア」とはそんな条約交わしてないだろ
サンフランシスコ講和条約に加わってないロシアとはポーツマス条約が生きてるだろ
590名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:43:33.34 ID:utaqFz9G0
>>490
>ふぁあぁぁぁああ〜っあああっっあああ〜あああ〜っ
  ↑ この部分概要にキモくてしょうがない
591名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:43:38.19 ID:VUUGbZ6X0
>>582
ぺらぺら喋っておいて、世論の反応見るのが目的だよ。いわゆる観測気球。
世論の確認もしないで、鳩山みたいに勝手に外国で条約とか結んできて
後でフルボッコ、合意後の撤回って事になるよりは、ずっと良いだろうが。

森はあくまで民間人だからね。政府の意思じゃありませんって事でなかった事にするのは簡単。
世論が容認するなら、そのまま政府の方針として話進める気だろうけどね。
ロシア側にもたぶん話通じてる、ここまで話すって事は
592名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:44:09.26 ID:qoiY67Ex0
>>572
見分けがつき易いぶん、ザパニーズより遥かにマシ。
そもそもチョンと違って反日思想を刷り込まれていないしな。
593名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:45:52.84 ID:SH7Qs8N90
>>563
問題なし
津軽海峡だってロシアの軍艦は自由に航行できるよ
594名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:46:14.75 ID:G1Bwx0eJ0
>>581
> 相手は事前に択捉に前線基地を作れるんだぞ。
> そこを奪還するのは、尖閣あたりの小島を奪還する負担とは大違いだと思うが。
別に今無理に奪還する必要はない。あんたは択捉放棄を主張してるんだろ?
だったら無くてもともとじゃん。
単に法律上の国境線を択捉に引いておいて、「日本はまだ侵略されてますよ〜」と国際社会に
訴えるだけでも意味はある。
実際の防衛ラインは国後以南に置けばいい。

尖閣だって、現状で自衛隊駐留してないじゃん。必ずしも国境線を警備しないといけない
なんてことはない。竹島に至っては、占領されてるのに奪還せずに放置してる。
でも国際法上はちゃんと日本の領土だよ。


> 日本が今想定してる、離島奪還作戦は、あくまで小島などだ。
> しかし択捉島は、沖縄本島の倍以上の面積あるんだぞ? 地上に大部隊を展開するには、十分な舞台だ。
だから今やる必要はないだろ。
50年後でも100年後でも、チャンスが到来した時でいい。
しかしその時のために、国境ラインを確定しておくことは必要。今択捉を放棄しちゃえば、
永遠にチャンスはないぞ。
595名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:46:43.84 ID:PXk2Lvkw0
以前に2島返還、2島継続協議で打診が来ていたが日本が断った。
今度は3島返還完全決着で打診が来たんだろう。
ロシアも2島は既に放棄しているから、後の2島の帰属を考えたら軍事基地のある択捉島は確保したかったんだろうな。
シナチョンとの領土問題もあるし日本としては3島返還で妥協した方が良い。
ロシアには日本が必要とする天然ガスやヘリウムが豊富にある。
しかも距離が近く海賊や敵国もおらず輸送も容易だ。
ロシアと友好国となり、アメリカと同盟を強化すればシナに全力で当たれる。
596名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:47:46.87 ID:L3KlYUkf0
俺は昔から3島返還論を支持してるし、この方針で全く問題ない
中国がガチでキナ臭くなってきているから、周辺各国はここらでしっかり連携をとっていかないとやばいしな
597名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:48:30.55 ID:G1Bwx0eJ0
>>592
> そもそもチョンと違って反日思想を刷り込まれていないしな。
反日の質が中国とは違うかもしれないが、ロシアは歴史的にめちゃくちゃ反日だぞ。いつでも隙あらば日本侵略を狙ってるからな。
598名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:48:56.77 ID:SB1WwHcY0
とりあえずロシア片付けて尖閣に専念する方がいいと思う。
韓国?どうせ雑魚。
599名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:50:00.12 ID:NA8JriWJ0
常任理事国のうち、米英仏露と友好関係にあり、
フィリピンベトナムインドモンゴルと強固な同盟関係作れば
シナなどクソ食らえだ!!
600名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:51:41.89 ID:9/rNu8k9O
3島返還と何を抱き合わせしてくれるかだろ。3島だけじゃあかんよ
それでこそ実りある外交と言える
601名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:52:22.21 ID:NA8JriWJ0
>>598
そう思うのが、マトモだよな
オレも同意だ!!
602名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:52:24.24 ID:eCwQj0o30
元々は、米国がソ連やロシアと近づくことを拒絶していたけど、今やパワーシフトして
放置しておけば、シナが数十年で米国を抜くからね。そして、その後にはインドが来る。
インドは民主主義国で共闘できても、共産独裁で世界覇権を狙うシナとは出来ない。21
正規は、シナとその属国や枢軸対世界でしょう。日本は、2島じゃまったく意味ないけど
国後が返還されれば、直接砲撃や歩兵を送られる危険がなくなり、陸自の多くを南海方面
や対馬他に送れる。ロシアも、シナ国境に集中できる。まあ、国後に軍事基地をおかない
条件はつくだろうけど。それでも干渉地帯が出来る意味は大きい。
603名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:53:04.34 ID:G1Bwx0eJ0
>>599
でも米露中がややこしい三角関係だからな。
そう単純な絵は引けない。東南アジアとインドと日本、とかの連携は
可能だけど、米露中に比べたら微々たる力だろうね。
604名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:54:51.09 ID:XFe8GhKp0
>>572
彼らはチョンやシナ畜とは違う。連中より理性的で親日でしかも
美形DNAをわれわれ日本人に提供してくれる
害悪ばかりの特アと一緒にしたらダメだろ
605名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:54:58.74 ID:sI8DSIAeO
三島でいいよ。
そろそろ決めてしまおう。
606名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:55:50.28 ID:VUUGbZ6X0
>>594
論点は、3島か3.5島って話だろ。私は、その前提で話てるし
あんたもそうじゃなかったのか?4島一括返還論者だったなら、最初から言ってくれ。
話がかみ合わん。
3.5島だろうが、3島だろうが、その後のさらなる返還協議を続けられるかは、別問題だよ
それは平和条約の交渉内容による。
仮に段階的となると(そこで打ち止めでも)、3島、後に4島って形の方が
3.5島とか、地上の国境線作るよりは、国防上の負担が少なくてよい、って話だろう
607名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:56:56.54 ID:0+jGfLMu0
四島返還で
択捉島には
日露安保で
露軍基地を
608名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:57:49.59 ID:SH7Qs8N90
引き分けは面積等分しか有り得ないよ
択捉の地続き国境線が不安とか言ってる奴が居るが、択捉に船や飛行機の
定期便設定しなければ何の問題もないことだ。
609名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 15:58:14.75 ID:G1Bwx0eJ0
>>604
ロシアもナメられたもんだな。江戸・明治以降、日本が歴史上一番恐れてきたのは米でも中でも朝鮮でもなく、
ロシアだというのに。ロシアのスパイの有名な事件とかも今の人は知らないんだろうな。
北方領土のロシア人に特別永住権与えたら、北方領土経由でスパイや工作員が大量に
入ってくるだろうね。
610ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/10(木) 15:59:06.63 ID:pjv6DOzTO
菅は一括にはこだわらないとか言ってたかな。
611名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:01:25.85 ID:G1Bwx0eJ0
>>606
俺は、3.5島か、むしろ1島(択捉全土)だよ。他のクズ島はどうでもいい。

3.5島も、3はどうでもよくて、択捉の0.5に意味がある。

>3.5島とか、地上の国境線作るよりは、国防上の負担が少なくてよい、って話だろう

いやだから、3.5島でも国防上の負担は変わらない。防衛ラインを地上の国境に置かなければ
いけないなんてことはないんだから。緩衝地帯にして無人にし、防衛ラインは手前の海上でもいいんだよ。
612名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:06:29.11 ID:SH7Qs8N90
択捉の日本側は一般人の上陸禁止にすればいいだけ。
それだけで国境警備の必要は全くなくなる。
613名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:07:22.53 ID:yRZLkCB70
>>1
本当に売国奴だな。

領土に関わる問題で譲歩など有り得ない。
とっとと日本から出て行け。
614名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:08:50.31 ID:VUUGbZ6X0
>>611
ま、そこまで言うなら噛み合わないとしか、言えないね
私は、択捉全域ならまだしも、2割程度の面積に価値を感じ無いし
防衛も、奪還のアテも無い土地なんか、いらないと思ってる。
真面目に防衛すると、地上越しはやはり負担が大きいしな。
615名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:10:18.37 ID:fYmP6RMc0
3島返還自体は現実路線、1島だけは軍事基地があるからな
無い3島を先に変換はありと思う、ただ決着には賛成できないけどな
616名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:10:44.25 ID:YPVCoB7X0
ロシアがどんな状況になったら四島返還なんてされるんだろうな
617名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:12:20.02 ID:CC1Zmw4YO
>>604
ロシアはブサメン多いだろ。女は綺麗だけど
618名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:13:17.02 ID:wT5Rg7lU0
北方領土は現状放置でいいし、いずれロシア側から差し出す時期が来る。
それまでずっと機を待てばいい。
619名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:13:51.83 ID:iR7RqTIz0
森さんへ。

同意します。
620名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:14:00.75 ID:G1Bwx0eJ0
>>614
> 私は、択捉全域ならまだしも、2割程度の面積に価値を感じ無いし
面積の問題じゃない。軍事戦略上の拠点の問題だよ。

> 防衛も、奪還のアテも無い土地なんか、いらないと思ってる。
今は奪還のアテが無くても、未来永劫そうとは限らない。
わずか60数年前には世界大戦を戦ってたんだよ。数十年先のことなんて誰も分からん。

日本の対外的な軍事戦略は江戸以降、数百年の歴史があるわけで、日露戦争も日清戦争も太平洋戦争も
その延長上にある。ロシアとの駆け引きはず〜〜っと続いてるんだよ。現在の数年の問題ではなく、
この先数百年のことも考えて戦略を立てないといけない。
621名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:14:56.11 ID:yRZLkCB70
ロシアはもはや長大な国境を守りきれるだけの国力を持ち合わせていない。
自国の資源を切り売りして軍隊を維持し続けるだけのカモだ。

永久にプレッシャーを掛け続けろ。
622名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:15:50.95 ID:6knPkb8CP
一括返還って言い続ける人はなんでなの?
623名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:16:28.80 ID:se8te4ib0
テレビで3島で良いとメッセージ送ってどうすんだよ
2島返還で決着させる気か?
624名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:17:00.65 ID:P/iCP4Oz0
日本とロシアの揉め事って領土だけ?(シベリア抑留の賠償問題とかあったっけ?)
もしそうなら、これにカタが付けば文化交流や相互の観光も盛んになるよね
625名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:17:06.41 ID:VUUGbZ6X0
>>620
択捉全域の話と刷りかえるなよ。
択捉も獲得するために、3島後に、継続協議可能なラインにして
粘るって意見に反対なんかしないよ。
ただ、3.5って中途半端な形はいらないっていってるんだよ。段階的な形なら、3島→4島が望ましいんだよ
50年も100年も、ロシアと地上で国境接しろなんて、冗談じゃないわ。
626619:2013/01/10(木) 16:17:36.49 ID:iR7RqTIz0
俺の持論。

・北方領土は3島返還。
・尖閣諸島は台湾に譲るべき。(地図を見ても、あれは台湾のモノだ、台湾・中国との共同統治でもOK。)
・竹島は今すぐ武力で奪還すべき。

もちろん異論は認める。
627名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:17:48.75 ID:NA8JriWJ0
>この先数百年のことも考えて戦略を立てないといけない。

お前は自分の数年先の心配でもしてろww
628名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:17:59.39 ID:VAWXbl5z0
まずロシアとの問題を落ち着かせ、
平和条約を結ぶ。
こうしてロシアを対中国包囲網に一環とする。
これが現状におけるベストの外交政策だ。
たぶん森の発言は
安倍ちゃんと息を合わせたものだよ。
629名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:19:17.57 ID:PXk2Lvkw0
ロシアも最近国内にシナ人が大量繁殖して困ってるらしい。
シナは自国の利益しか興味を示さないし約束も守らない野蛮国家。
さらに最近の教科書に沿海州は中国固有の領土とか書いてるとか。
ここは民度の高い日本と提携してシナの浸食を防ぐのが得策と考えたんだろう。
630名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:19:30.52 ID:Vf4/A11L0
国後を入れたのは評価できる^^
631名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:20:07.41 ID:G1Bwx0eJ0
>>625
> 択捉全域の話と刷りかえるなよ。
> 択捉も獲得するために、3島後に、継続協議可能なラインにして
> 粘るって意見に反対なんかしないよ。
平和条約を結ぶために返還交渉やってるんだよ。3島で合意して平和条約結んだら、
そこで確定してしまう。継続協議にはならない。
632名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:21:04.99 ID:NA8JriWJ0
>>626
台湾人は黙ってろよww
4島にお前らの意見なんて、関係ないww
633名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:21:07.30 ID:XyYao+0VO
よく言われてるが3島返還で平和条約締結

で、友好関係深めて択捉返還の機運が高まるのを待つのが常道だわな
634名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:22:33.10 ID:YPVCoB7X0
>>626
地図みて言うなら、竹島も韓国との距離が一番近いから韓国の領土なんじゃないの
635名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:22:53.26 ID:VUUGbZ6X0
>>631
それは3.5島でも同じって事だろうが。
その理屈なら、4島一括返還しか駄目って事になるだろうが

そんな話してたか?だから話刷りかえるなよ。3島か3.5島って話だったはずなのに
お前さんは、さっきから何が言いたいの。
結局4島一括論者か?
636名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:22:56.60 ID:se8te4ib0
4島を要求してはじめて3島で妥協するのが交渉だろうが
自ら3島決着とか馬鹿じゃないのか?
637名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:23:09.54 ID:Vf4/A11L0
以前は歯舞・色丹の小2島返還論者も多くいた自民だぞ
上等やん

2島なら国後・択捉の大2島な
638名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:23:19.75 ID:CC1Zmw4YO
>>627
ちゃんと考えてレスしてる人にはへんな煽り入れないで理性的に対応しようよ。
639名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:23:20.96 ID:EjfAmB0O0
鳩山は森元に嫉妬してるだろう、「親子三代ロシア外交の専門家であるオレの立場は?」って。

自費でロシアへ行ってまた引っ掻き回すに1ロシアドル。
640名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:23:22.77 ID:NA8JriWJ0
4島返還を主張する奴らの論点

「相手がその気になるまでずっと待つべきだ」ww
アホらしww
641名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:23:25.08 ID:FHjr2SEA0
>>633
70年近く実効支配を許しちゃってるわけだし、
森が生きているうちに3島変換で決着できるなら、それでよい。
多分、森プーチンラインがなくなったら、歯舞色丹も無理だろう。
642名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:24:41.21 ID:pc/xbegRP
現実問題、3島でやむなしだと思うわ。
4島は絶対拒絶されるし、3.5島はロシアと国境が接して面倒。
643名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:25:47.42 ID:NA8JriWJ0
>>636
だから、今まで何十年とずっと4島要求してたじゃねえかよ
で、3島が手に入るってことだろw
わかった?w
644名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:26:19.97 ID:YPVCoB7X0
返還した時点でロシアは決着としてるんだから、その後なんてないだろ
そんなの慰安婦問題でまた金要求するのとたいしてかわらない
645名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:26:33.75 ID:gCA0wNgj0
森はロシアとのつながりがあるからな
最後のご奉公として頑張ってやってきてくれ
646名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:26:50.51 ID:vxaTkcWJ0
1島でもいいよ。ただし樺太な
647名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:27:40.30 ID:G1Bwx0eJ0
>>635
> それは3.5島でも同じって事だろうが。
それでいいと思ってる。

>その理屈なら、4島一括返還しか駄目って事になるだろうが
択捉水道はロシアは絶対に譲れない一線だから、4島一括は不可能だよ。
それにこだわるなら戦争するしかない。

> そんな話してたか?だから話刷りかえるなよ。3島か3.5島って話だったはずなのに
俺はそんな話してないよ。

> お前さんは、さっきから何が言いたいの。
> 結局4島一括論者か?
だから、3.5島しかないと言ってるじゃん。3もないし4もない。
648名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:27:42.06 ID:FHjr2SEA0
>>642
3.5は期待薄。
ただ国境を接するのが日本にとって面倒ってのはあまり気にしなくていいと思う。
日本が強国であ理続けている間は、ロシアは面倒は起こさない
また、日本国民が国境を意識できるのはいいことだ。
649619:2013/01/10(木) 16:27:53.79 ID:iR7RqTIz0
>>634
チョーセン人とは議論しない。
650名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:28:28.64 ID:YpqTxG4j0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
651名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:28:36.21 ID:Nvj+yyuf0
森元妻「息子を!!息子を返して!!!」
652619:2013/01/10(木) 16:30:03.67 ID:iR7RqTIz0
3.5島返還は避けるべき。
他の国と地続きで国境を接しないことが、日本国の良いところ
653名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:30:13.75 ID:gCA0wNgj0
ロシアは日本の新幹線が欲しくてしょうがない訳だから
新幹線贈呈してあげるから
返してって話でもいいしさw
654名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:30:58.29 ID:wT5Rg7lU0
安倍さんがシナ包囲網構築に焦るばかりにロシアの術中に嵌って餌食にされたら、
政権崩壊のきっかけになるかもしれんね。
655名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:32:14.91 ID:NA8JriWJ0
>>654
なるほどね
シナ工作員の望んでいそうなことですなww
656名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:32:38.40 ID:tTX8yFNe0
最後の択捉はノービザ・税関なしで行ける特区にして
ハワイみたいに民間資本の進出・買収・土地取得で事実上の日本化を推進すればいい
657名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:34:44.81 ID:qESskSv/0
麻生が外相の時にぶち上げた構想だけど、当時のロシアの反応は「強情っぱりの日本がついに折れたか!」と
割りかし前向きなものだった。あちらさんは全部は意地でも嫌だけど1つでも2つでも戦利品として
領土を奪って手打ちにしたいんだろう。
658619:2013/01/10(木) 16:34:50.81 ID:iR7RqTIz0
>>656
犯罪(密輸・薬・銃)など、犯罪の温床になりそうな気がする。
659名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:35:08.20 ID:NHTbpHz10
馬鹿チョン好きの政治家は黙ってろ
660名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:35:54.92 ID:se8te4ib0
>>643
ロシアから3島決着で提案があるなら別だが
これから本格交渉が始まるのに3島で妥協してどうすんだよ。
しかもテレビでw
661名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:36:08.15 ID:a/p7+b2z0
北方四島は後回しにして南樺太を放棄し、北千島を返してもらうという選択肢はないのか?
662名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:37:10.55 ID:mtYy6f1p0
ふざけるな。4島と千島か樺太もよこせ。
663名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:38:26.88 ID:VUUGbZ6X0
>>647
50年後に択捉の奪還がどうこう言ってたくせに
今度は、3.5島合意ならば、択捉の永久放棄認めてもいい
とかもう何が言いたいのかわかんね。

苦し紛れの、辻褄あわせじゃなくて
もうちょっと、自分の考え整理してから、喋ってくれ。
664名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:39:25.79 ID:FHjr2SEA0
>>660
 ↑
けだし正論である
ただ、今のご時世、政治家が密談で三島決着なんてしようもんなら、政権が飛ぶこともあるからなぁ
日露戦争の時代と違うから
ロシアでも、十分な見返りがないと、プーチンはアウトになる可能性もあるし
難しいんだよなぁ

結局、森が功名心にかられて下手打たなきゃいいけどなってこと
もっとも、下手打っても、現状維持だから問題ないっちゃーないんだけど
665名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:39:28.96 ID:se8te4ib0
交渉を知らん馬鹿がいるな
666619:2013/01/10(木) 16:40:52.33 ID:iR7RqTIz0
>>660
こんなことが密室で決められるわけがないだろ。。
いろんな選択肢を国民に提示し、反応を見ておかないと無理だぞ。。
667名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:41:08.42 ID:G1Bwx0eJ0
>>663
> 50年後に択捉の奪還がどうこう言ってたくせに
南択捉の話だよ。防衛ラインを手前の海域以南に置いた場合にね。
あなたが、国境防衛に消極的なようだからね。最初からちゃんと国境防衛できるならそれに越したことはないが。

> 今度は、3.5島合意ならば、択捉の永久放棄認めてもいい
> とかもう何が言いたいのかわかんね。
ん?意味分からん。択捉の永久放棄なんて言ってないよ。南択捉は確保しないといけない。
つまり、樺太を南北に分けて、南樺太を統治したのと同様なこと。
668名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:41:09.55 ID:VUUGbZ6X0
>>660
森はあくまで民間人の立場での発言で、政府の正式決定じゃないから
個人的な考えとして、いくらでも撤回できる
まずは、民間人の森が観測気球を飛ばして、世論の反応を見ようって事だよ。
問題なさそうなら、政府の考えとして、ロシア側に提案する流れだ。

世論の確認もしないうちから、勝手にロシアとの交渉進めるほうが問題だろ
鳩山じゃあるまいし。外交の常道だね。
669名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:41:15.63 ID:EjfAmB0O0
早く進めないと、ポッポがまた口出しするぞ、自称ロシア外交の三代に渡る専門家らしいが。
670名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:41:26.80 ID:XrhX4M6h0
>>589
うわあ、シナみたいな物言いだなあ
日本人とは思えないわ
671名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:41:33.33 ID:NA8JriWJ0
>>660
妥協なんてしてないだろ
観測気球を上げただけだろ
官房長官の記者会見、見てみ
それに、提案があるかないかなんて、そんなことわからんだろ
672名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:43:15.44 ID:FHjr2SEA0
ただ、現実に日ロ交渉に入るとして、実質的なプーチンの相手方は森だからなぁ
673名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:44:16.05 ID:PXk2Lvkw0
どちらにせよ双方が妥協しないと何も決着しないぜ?
樺太とか千島全島とか言ってる基地外は兎も角、4島返還ではプーチンも国民の同意を得られないだろ。
プーチンが言う『引き分け』とは島の面積でロシア、島の数で日本を意味する物だと思うね。
プーチンと森ラインがあるうちに決着を図るのが日本の国益に適うと思うが。
674名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:45:15.27 ID:GkwFRWdM0
フィクサー面してないでさっさと引退しろ
675名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:45:47.98 ID:se8te4ib0
で世論の確認てどこで見極めるのよ?
676名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:47:35.37 ID:VUUGbZ6X0
>>667
>択捉の永久放棄なんて言ってないよ。南択捉は確保しないといけない

3島受け入れたら、択捉は事実上平和条約締結と共にあきらめないといけない
ってお前さん言ってただろ。
それは3.5、択捉の2割領有案でも、同じ。何が言いたいいの? わけわかんね。
677名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:48:06.46 ID:NaYI35yN0
この番組見てたけどやっぱり森はひと昔前の政治家だと感じた。
678名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:48:16.52 ID:NHTbpHz10
テレビの意見だろw
妥協しか選択がない馬鹿チョン好きの政治家の世論はw
679名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:48:54.60 ID:G1Bwx0eJ0
>>676
> それは3.5、択捉の2割領有案でも、同じ。
同じじゃないよ。択捉の0.5を領有するか否かは大きな違いだ。
680名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:51:54.93 ID:693b0Fca0
>>8
そんなのロシアが結ぶわけないだろ
681名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:51:56.58 ID:FHjr2SEA0
>>674
どこまで本当のことかは分からんけど、
プーチンが森を一定程度信用しているってことが重要
他の人物ではそもそもプーチンとの交渉にならない

ただ、森がプーチンに踊らされている可能性も結構高い
日本から、シベリア開発等の援助を引き出すための窓口として森を最適と考えているのかもね

ま、ロシア人の国民性をよく考えて慎重にも慎重を期してやってねとしか言いようがない
本当に三島かえってきたら森大勲位だ
682名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:53:54.22 ID:VUUGbZ6X0
>>675
世論調査とか、マスコミがするだろうし、新聞でもテレビでもネットでも
これから散々議論するだろう。
争点にまでなるようなら、参院選の後に決定でもいいんじゃない。
ってか、参院選後になるだろうね、政府が正式に決めるのは。

>>679
択捉の2割を領有すれば、平和条約締結しても残りの獲得チャンスはあると?
何を言ってるんだか。お前さんの理屈なら、継続協議はなりたたないし、同じ事だよ。
683名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:55:02.02 ID:693b0Fca0
>>41
「日本の領土を日本が金を出して買い取るとは何事だ!」と「税金の無駄遣いだ!」は全然違うが?
っていうか後者を言っていたか?
684名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:56:25.71 ID:gMfAzWfM0
日本は交渉下手だな
最初から引いてどうすんだよ
685名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:56:41.53 ID:G8GE3Mw10
面積2等分が筋
だけど、3.5島はめんどいんで、日本が譲って3島という形にして
そのかわりに択捉周辺海域での権利を有するでいいよ
686名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:57:11.41 ID:NHTbpHz10
日韓トンネル言い出す馬鹿は信用できん!w
687名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 16:58:51.46 ID:G1Bwx0eJ0
>>682
> 択捉の2割を領有すれば、平和条約締結しても残りの獲得チャンスはあると?
残りはいらないよ。
あんた全然分かってないんだな。軍事戦略上、国後水道が最重要なんだよ。
それを抑えるためには、択捉の南西を領有しないといけない。択捉全土がロシア領だと、
国後水道の真ん中が境界線になってしまって、危なくて通れず、事実上国後水道を活用できないからね。
別に島の土地が欲しいわけじゃない。軍事戦略上の要請なんだよ。それは竹島も尖閣も同じ。
愛国心とか資源とかは全部後付けの理屈。
688名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:00:54.92 ID:j8qxrmZm0
韓日トンネルです by麻生
689名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:00:59.87 ID:se8te4ib0
マスコミは信用できないからな〜
690名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:02:25.08 ID:Rf+eh0UZ0
>>687
君、戦略眼が第二次世界大戦前だよw
大陸弾道弾や原潜数百も持ってる相手に国後水道の制海権がなんだって??
相手は中国じゃなくてロシアだぜ。
691名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:03:39.65 ID:G1Bwx0eJ0
>>690
> 君、戦略眼が第二次世界大戦前だよw
本質は変わっていない。地政学上は全く同じだから。

> 大陸弾道弾や原潜数百も持ってる相手に国後水道の制海権がなんだって??
どうせ使えない兵器は存在し無いに等しい。なんなら日本も核武装すればいいが(あまり意味ないけど)。
692名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:05:06.92 ID:VUUGbZ6X0
>>687
>危なくて通れず、事実上国後水道を活用できないからね。
何で活用できないんだ?
領有問題が片付いて、国境線さえ明確になれば
漁師が拿捕されないように活動すればいいだけだろ。
大体、そんなわずかな水域の為に、択捉の端っこの防衛に多大なリソースを割く方が
マイナスだよ、どう考えても。お前さんは、前線下げるの前提で、放置でいいとか言ってるが
奪還の事想定したら、負担は大きくなる。奪還を想定しないなんて訳にはいかないしな。

それならば、中国方面に集中するためにも、択捉の2割程度なら、無視した方がマシ。
択捉の段階獲得目指すなら、3島から、4島って流れでいい。3.5とか半端なのはいらん。
693名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:05:41.59 ID:beCYTb6U0
尖閣公務員常駐程度の公約も果たせない
弱っちい政府が、領土返還なんて果たせる訳ない。
おまえらなにを盛り上がってんの?
694名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:08:30.37 ID:jASRs7xd0
日露0-4で打ち止めでもいいと思う。
695名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:09:26.38 ID:Rf+eh0UZ0
>>691
武器の能力や艦船や航空機の航続距離、索敵範囲が変われば地政学的意味も全く変わるだろうが。
何もわかっちゃいないな。
696名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:09:57.52 ID:G1Bwx0eJ0
>>692
> 領有問題が片付いて、国境線さえ明確になれば
> 漁師が拿捕されないように活動すればいいだけだろ。
そんなの有事の際には意味をなさないよ。
軍事戦略というのは有事の際を想定して立てるものだ。

それに、南択捉を領有していれば、有事の際には択捉が戦場になるし、
うまくすれば択捉水道を封鎖してロシアを首根っこを抑えることができる。

しかし逆に、択捉が最初からロシア領だと、他の3島は戦場としては小さすぎるので、
防衛ラインはあっという間に北海道まで下がり、北海道が戦場になってしまうぞ。
そうなると日本の敗戦は必至だ。

> マイナスだよ、どう考えても。お前さんは、前線下げるの前提で、放置でいいとか言ってるが
> 奪還の事想定したら、負担は大きくなる。奪還を想定しないなんて訳にはいかないしな。
だから奪還は余裕のあるときか、ロシアとの関係が悪化して戦争になった時でいいんだよ。
その時に択捉が戦場になるってだけ。

> それならば、中国方面に集中するためにも、択捉の2割程度なら、無視した方がマシ。
だから普段は無視するんだよ。無人の緩衝地帯にしておけばいい。
最初から放棄するのはただのアホ。
697名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:11:30.08 ID:693b0Fca0
>>42
総理周辺や外務省関係者じゃないし
これを上げて国内の世論とロシアの出方を両方見ることができる
698名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:14:01.43 ID:Rf+eh0UZ0
そもそもロシアと友好的関係を築く為に北方領土をいくつか返してもらおうという話なのに、
なんでまたロシアと敵対して残りも分捕るって話になってんだよw
そんな態度だと一つも帰ってこないぞ。
699名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:14:18.09 ID:G8GE3Mw10
安倍政権はプーチン政権と前回も交渉しててその続きだから
いきなりやるよりは効率よさそうだな
700名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:14:51.06 ID:PQH+wr710
>>697
イット革命をロ助に送ったのは誰よ?(^O^)
701名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:19:25.00 ID:VUUGbZ6X0
>>696
>有事の際には択捉が戦場になるし、

それが負担だって言ってるんだよ。有事に択捉でのロシアとの地上戦想定するより
海を隔てて、水際で叩ける方が、国防は楽。当たり前の話だろ。
択捉全域ならまだしも、2割の土地と、わずかな水域の為に、そんな負担かける方がアホらしい。
経済的利益と、国防の負担度が、どう考えてもつりあわない。無人の緩衝地帯とか言っても
奪われた際の奪還の事想定するなら、負担は同じだろ。普段から備える必要が出てくるわ。
702名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:20:29.23 ID:693b0Fca0
>>700
まだやってないんじゃない?
>>692
2島+面積で残りの択捉国後の半分でいいじゃん
703名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:22:47.67 ID:e6ADfi+W0
まずは3島
「択捉島については後日、協議をしていく」の文言を取れるかどうか
704名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:25:27.68 ID:G1Bwx0eJ0
>>429
> それが負担だって言ってるんだよ。有事に択捉でのロシアとの地上戦想定するより
> 海を隔てて、水際で叩ける方が、国防は楽。当たり前の話だろ。
本当に負担なら防衛ライン下げればいいだけ。最初から放棄する理由はない。


> 無人の緩衝地帯とか言っても奪われた際の奪還の事想定するなら、負担は同じだろ。
全然同じじゃない。別に無理に軍事奪還しなくても、国際社会に訴えるだけでも交渉カードに
なるからね。太平洋戦争以前とは違って、今の時代あからさまに新たな侵略や国際法違反
はやりにくいのだから。その点ロシアは中国や朝鮮とは民度がやはり違う。
705名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:27:27.19 ID:dGfpDu160
大体こいつらサンフランシスコに来てねーもんな
樺太も千島も不法占拠だわ
706名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:29:14.88 ID:wLkcoNKX0
領土問題だけじゃなくて、資源の話とか間宮トンネルとか宗谷トンネルとかの話してくるんじゃないかな
むしろ、領土以外の話の方が比重高そうな気がする
707名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:30:29.77 ID:VUUGbZ6X0
>>704
まともに防衛する事は最初から考えず、最後は「国際社会(笑)」頼みっすか
アホらし、真面目に聞いてて損した。
無防備マン思想は相手に出来ません。

お前さんが何言っても、領有した以上、政府も自衛隊も間違いなくそこに貴重な
防衛戦力を割く事になる。戦力配置せず、前線下げてから、国際社会に訴えるなんて戦略は
誰も間違っても考えないよ、現実はね。
708名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:34:27.20 ID:puFVRErf0
まず、千島列島の返還要求をしてくれ。
それからむこうに、どこまで返せるんだ、と聞いてくれ。
ゼロ回答はダメだと強く出ろ。一方で、向こうの利益になる餌をまけ。
北方四島でくびを振るな。得撫島も視野に入れて話せ。
そこからどうするかは政治家が決めろ。
709名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:43:31.16 ID:cxYEXlov0
憂国のラスプーチン読んだら
ほぼ2島返還寸前まできてたのに外務省が潰したみたいね、自分たちの権力保持のために
しかもその2島返還は残りの2島の権利放棄するのと引き替えというわけでもないのに、
そう国民に思わせるようマスゴミに情報操作させて・・・

外務省がいる限り、こいつらが潰すから絶対日本に北方領土は返ってこないと思う
710名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:44:59.01 ID:UYib9nd+0
引退した政治屋は黙っててほしいな。
711名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:48:17.99 ID:G1Bwx0eJ0
>>707
最初から領土を放棄する奴に言われたくないなw

とりあえず法律上「領有」さえしておけば、後からどうにでもできる。
主張してる限りは、相手の実効支配も国際法上認められないし。
712名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:50:11.17 ID:68HiO/bA0
>>706
ロシアからはシベリアと樺太の開発、
とくにパイプラインをウラジオストクに引く件
それとシベリア鉄道の再開発、北方領土の近海の漁場管理を共有
このあたりの話は当然出てくる

日本からは北方領土、天然ガスや石油の取引、
シベリア鉄道に日本メーカー、北極海航路の開発、
核燃料の最終処分、拉致問題への協力、このあたりか

日露ともに領土の先の話が本題だろう
713名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:50:41.67 ID:cxYEXlov0
プーチンー森の個人的関係がどんだけのものか知らないヤシもいるみたいだが
プーチンにサミットとかの公式外交の場以外で19回も会談した政治家は世界中で森だけ
日本人政治家にいたってはプーチンと個人的な会談した政治家は森以外ゼロ
森の親父は日ソ友好会の金沢県会長とかで、死後、ロシアの大地に分骨してるので、森は毎年お参りにいっているし
自分も死後はロシアに分骨すると公言している
プーチンはそのことを知っているので昔から森を個人的に信頼してる
森抜きでのプーチンとの外交なんて考えられないよ
714名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:51:37.07 ID:VGxQmysZ0
まぁ、択捉は日本の固有の領土だが、今後ロシアの持分とする。
とか条約協定に入れて、双方納得してもらうしかないな。
あの目の前の国後を見るとそう思う。
715名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:55:17.57 ID:BfO9VYfo0
1/2でも3/4でもいいが
それで最終解決させずに引き延ばす方法があるのかが肝要

妥協しちゃいましたテヘ、だと安倍のクビかて飛びかねない
716名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:55:22.15 ID:qBtP46k50
2島返還は米国の密約でなしと決まっている

ウィキリークスより
717名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:55:57.75 ID:oeSoAh4P0
都合の良いことを考えている奴がいるね、相手があるんだよ。
まずは3島で、あとはその後の協議でなんて絶対にまとまらない。

ロシアが最大限に譲歩して2分割だ。それが2島か、面積かは分からないけどね。
日本のほうが取り分が多くなる決着なんてありえない。
718名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 17:58:53.52 ID:cxYEXlov0
まあマジレスすると
アメリカは日本とロシアが仲良くなったら面白くないもんね
とりあえず火種は残させておけってことで・・・やっぱり無理だろうな
719名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:00:16.71 ID:x0MG02gb0
>>252
プーチンは就任以来、周辺国との領土問題を、今までのロシアからすると
かなり譲歩した条件で続々解決してる。中国とも一応(ごく一部未解決だが)
解決済みだ。だが中国は最近「ウラジオストクは不当にロシアに割譲された」と
教科書に書き出したw 

だからロシアとしてもさっさと日本と領土問題解決して一緒に対中国戦線を
張りたい思惑がある。

日本との綱引きは「3島」と「面積2分」との間になるだろうが、森は自分でぺらぺら
喋るもんじゃない。観測気球の意味が多分にあるだろうが、こいつにはやらすなw
だが森よりロシアとのパイプの太い首相経験者はいないから(小渕も橋本も死んだ)
こいつに頼るしかないのも現実。
720名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:06:39.41 ID:0+jGfLMu0
経済の福田(父)みたいだったりして、外交の森(元)
721名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:14:44.50 ID:Hj6OXFPG0
日本とロシアの懸案事項がなくなれば
中国に対する強い圧力になるね
722名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:17:57.79 ID:cxYEXlov0
まあ森ープーチンラインがかろうじて生きている今が本当のラスチャンだけど
外務省が確実に潰すだろうね
あいつら「国益<自分たちの権力維持」だから
海外生活手当ウメエーーーーーーーーーーーーで
723名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:19:44.03 ID:N+J40pYm0
森の発言をロシア側は前もって承知してたのかが問題
724名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:19:57.46 ID:wT5Rg7lU0
>>721
ならない。シナマネーが事実上ロシア政界を席捲してるから。
725名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:24:57.17 ID:x0MG02gb0
ID:wT5Rg7lU0

↑いかにも中華工作員ぽい書き込みで笑える。
別にお前がそうだとは言ってないが、な。
726名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:26:12.07 ID:AbejGmqt0
>>7
北方領土問題はソ連崩壊後、自民党・橋本首相とエリツィン大統領(いずれも当時)の間で4島返還交渉が上手くいっていた。
しかし、橋本が参院選挙の敗北の責任を取って総理辞任、ほぼ同じ時期にエリツィンが体調不良で
辞職して、その結果、振り出しに戻ってしまった。

http://www.eda-k.net/media/magazine/200704/20070424.html


>第二次橋本内閣 [編集]
>同年11月のロシアのエリツィン大統領と日露首脳会談では、
>2000年までに平和条約を締結する事や両国の経済協力を促進する事で合意した[30]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E
727名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:30:32.53 ID:693b0Fca0
>>724
そんなわけね〜よ
席巻してんのはエネルギー、資源だよ
それがなくなったらまた昔のロシアに後戻りだ
728名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:31:03.85 ID:cxYEXlov0
エリツィンは北方領土をレーニンの負の遺産と考えてたから
のしをつけてでも日本に返したかったんだよね
本当に返還寸前のところまで行ったのに、潰されたんだよ
729名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:34:26.56 ID:yW1xVeEG0
>>728
日本はレーニンに恨みなんぞ無いわ。



スターリンも出てこんのか、ゆとりは。
730名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:36:09.34 ID:hqk8rtxS0
森は北朝鮮拉致被害者解放の件でも

「北朝鮮が第三国で解放して、わが国が『偶然』発見する方法がある」とか内情をばらして

実際、解放されそうだった拉致被害者が永久に帰国できなくさせた《実績》があるよね。




まさに売国奴OF売国奴

もはやレジェンドだよ!
731名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:36:50.65 ID:DJqcH2LW0
そもそも解決しようとする事が間違っている
ロシア、中国、朝鮮半島
こいつらと日本は常に仲が悪い方が望ましい。
決して仲良くしようとしてはいけない。
それが日本の国益。
732名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:44:03.19 ID:tD37JOaK0
ネトウヨは何も考えてない
3島で手を打って露と共同でシナを包囲しろ
733名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:44:25.49 ID:5KcGeEOJ0
3島帰ってきたら旅行に行くよ
734名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:48:03.79 ID:4fY5gTQ30
森は嫌いだけど現実的には3島返還でいいんじゃないかな〜
今みたいにロシアの顔色うかがいながら親善事業を続けたってムダ
人道支援したってロシアからお礼もないんじゃ意味ないじゃん
735名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:53:22.40 ID:OdqDHz++0
それで素直にロシアが飲むとは思えんが。
ロシア住民移住とその後の生活費負担、および3島については非武装、一定の漁業権益を認めろとか色々条件は付くだろうな。
736名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 18:57:38.73 ID:BIzP/GSA0
森元父の墓がイルクーツクにあるんだよね。地元の能美市も毎年
ロシアからの交換留学生を受け入れている。
森元さんが生きているうちに進めないと、一生無理になる・・・。
737名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:06:14.21 ID:/H1Jjdfb0
>>696
>最初から放棄するのはただのアホ。
これは択捉の0.5が簡単に返ってくるのが前提じゃないのか
3島で妥協するのと3.5島まで粘るのとで浪費される
時間と金と労力を考慮しないといけないだろ
738名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:12:27.01 ID:B31hvIIX0
>>734
馬鹿乙w
支那包囲網を引いて、戦力を南方展開したあとで
北から怒濤の侵攻が始まるのがデフォ。
味方にしてもネトウヨ以上にあてにならないのがロシア。
最低、プーチンの娘を日本に留学でもさせない限り無理。
739名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:14:40.77 ID:B31hvIIX0
>>738
失礼。アンカーミス。
本当はこっち >>732
740名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:30:22.76 ID:Hi+BskjJ0
良い温泉が国後にありそうだな。
741名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:32:13.85 ID:siLDqIE3O
単純な脳みそ使って
単純に線を引くなバカw
742名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:37:36.75 ID:FHjr2SEA0
ま、日本国民は二島返還じゃ絶対納得しないから、
交渉するにせよ、三島からじゃないと話にならない。

一方ロシア国民は四島返還じゃ絶対納得しないから、
交渉するにせよ三.五島からじゃないと話にならない。

以上総合すると、決着するケースとしては、
・三島+技術開発援助普通クラス
・三.五島+技術開発援助てんこ盛り
だろうね。

ロシア側の本音としては。二島+国後の共同管理なんだろうけど
743名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:38:26.11 ID:9uu217800
>>740
以前読んだ現地レポだと、良い温泉が沢山あるらしいよ。
744名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:41:27.96 ID:kFhgMxFO0
このBSフジの番組の偏向ぶり

偏向フジTVの実態 「生放送とアーカイブスでの平沼氏の映像比較」
https://www.youtube.com/watch?v=WdPwVLpCC8U
745名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 19:57:56.41 ID:3nWhHQXAi
>>735
3島非武装は望むところかと。
こっち側からみても緩衝地帯になるんだし。
746名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:06:02.77 ID:/I0c1pcd0
>>709
二島返還で決まりそうなのをひっくり返させたのはアメリカ
冷戦期で日ソが近づくのを嫌がって、こじれるように無理矢理4島に方針変更させた
二島で手を打ったら沖縄返さないぞ、って脅しをかけてな
その経緯も知らずいまだに4島返せと叫び続けるアホウヨさんたちw
747名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:10:51.16 ID:Rf+eh0UZ0
>>718
今はそうでもない。
アメリカが最も嫌がってるのは太平洋地域の一局支配。
かつては日本が脅威で、第二次世界大戦後はソビエトだったが、どちらもそうではなくなった。
今の脅威は中国なので、日露間を少し接近させて中国を牽制しようという考えがある。
748名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:33:11.60 ID:eKIO10+k0
>>544
民間人でも、国際的にみれば一国の首相経験者

単なる民間人とは少々意味合いが違う

そして、この問題の交渉に携わる関係者になりえる可能性が

非常に高いといわれている現状

そして、早速、政府はこの失言のしりぬぐいを始めている

森の失言でほぼ間違いないと思うが?
749名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 20:52:41.58 ID:TXmZBFYg0
3島返還でロシアと平和条約を結んで尖閣を守るなら賛成!
750名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:10:55.02 ID:9uu217800
>>748
森が失言のふりをしたアドバルーンをあげ、政府の発言撤回も演技って可能性はないかい?

政府も対ロシアには4島返還というスタンスをとりつつ、国内向けには3島返還への理解を求める必要がある。
その矛盾した両方をやろうとしたら、森と政府でそういう役割分担をしててもおかしくないかも。
751名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:13:52.31 ID:Y849DllT0
リーモンはそういう腹芸も引き受けるからな(干からびたチーズ事件参照)
752名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:18:15.05 ID:c+Lc75g40
四島っていっても二島は使い物にならない。四島返してもらわないと。
どさくさに奪われた国土なんだから。
753名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:19:25.09 ID:TXRcIW840
日本は原発を止めているから
発電でガスを大量に安く買いたいんだよ
今、日本が買っているガスは1立法メーター当たり18ドル
ロシアがヨーロッパに売るガスは10ドルで遥かに安い

一方、ロシアはシェールガスでヨーロッパ向けの価格が下落しつつあるので、アジアに売りたい
しかし、中国だけに売るのは抵抗感がある

故に今、日ロが手を結ぶのは双方にとって大きな利益なんだが
754名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:19:56.79 ID:qwzIzdjN0
3島返還なんていい話じゃん
バカウヨは無視しとけばいいよ
755名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:20:10.22 ID:spQOskq1P
生活保護確定のロシア人の住んでる島なんていらないだろ…
漁業権さえなんとかなれば島もいらんわ
756名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:30:02.68 ID:a7Ot4oc+0
苫小牧あたりを海軍基地として貸してやって、シベリア鉄道をサハリン・稚内経由で太平洋側まで敷かせてあげたら、千島全部+南樺太くらいはくれるんじゃね?
757名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:48:24.09 ID:L0kiMhTb0
森元ってもう10年ぐらい首相やってるな。
永世首相か。
758名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:51:43.28 ID:L0kiMhTb0
北千島ってのは地球最後の秘境、自然の宝庫だぜ。
国後択捉でも相当なものだが。
千島列島が返還されれば、知床なんて誰も目もくれなくなる。
759名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:54:14.39 ID:gsIquwhZ0
>>7
ソ連崩壊直後に自民独裁政権も終わったんだが
アレ以降、小沢に引っ掻き回され放しだろ
760名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:57:10.47 ID:6kxBZ+da0
森元は明らかに少し頭が足りない
761名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:57:48.84 ID:Wywoc3As0
今のうちに暫定でもいいから国境を定めておいた方がいいね
オホーツク沿岸から千島列島にかけてメタンハイドレートとかの化石資源が採掘しやすくなる
今後メタハイの採掘技術が確立されたら・・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357818631/
762名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 21:59:16.31 ID:2OPvF/a/0
森元には小泉のひからびたチーズの一件でしてやられたからなあ。
763名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:02:15.78 ID:beCYTb6U0
石ころ一個も返ってこないよ。全て参院選向けのパフォーマンス。
764名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:03:17.83 ID:cWxXksFD0
北海道の面積は約8.3万平米
択捉島の面積は0.4万平米

北海道の面積の5%しかない。
鳥取県より少し広い程度。
北海道の人口密度は2桁、つまりすっかすか。

だから広さで語るのは意味がない。
鳥取県が明日なくなっても誰もこまらんだろ?
国土としての価値なんてないんだよ。
領土および経済水域としての価値が大事なんだ。
あとは自衛隊の訓練地か米帝様の基地にするという利用法なら有効かもしれん。
ドンパチし放題だからな。
765名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:05:24.06 ID:2OPvF/a/0
>>758
ほぼアラスカというのがすごいよな。
改めて地球は丸いんだと思わされる。

でも過酷な気候でインフラの整備と維持管理が大変でしょ。
観光地としては超上級者向けになりそう。
戦前の日本人はよくあんなとこで頑張ったもんだ。
766名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:11:23.17 ID:c40T+YgT0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||   あなた様の持っている
     || σ        ||    腕時計は私の物ですが
     ||  ' ̄   ̄ヽ   ||    全部とは言いません。
     ‖-  三  三   -‖    皮バンドの片方だけでも
     ‖~    |    ~‖    帰して貰えませんか?
     |  _/- -\_   |
     ||   ――へ   )|   
     \    ー―    /    
      \ ー―― /     
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___∧___|_
  <____|  |____>
767名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:12:16.99 ID:c40T+YgT0
>>766
              , -―――-、
             /;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、  ああん!
             !;;;;;;      f;;;;;;;|
              ト、l;;;;;;        !;;;;;;|  お前 馬鹿だろw
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
   /::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
    l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::!  >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\
  /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::|  /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_:::::::::
:::::::::::::/ ̄/リ/  \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \::
:::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―'
768名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:14:54.43 ID:ujMXDtps0
4島の帰属は日本

まずここの確認をするだろう

その上で、3島は日本、択捉はロシアになるわけだが
どういう口実でいくのか・・・
769名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:28:00.19 ID:YV5LxYLz0
3島でいいだろ。中国みたく陣地覇権しそうにないんだからロシアは。

中国と韓国に対しては1歩も譲ってはならない。
770名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:37:02.86 ID:Ni4RP2AE0
プーチンは強い政治家
771名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:37:02.70 ID:5pkOIAsb0
日本は中国とは尖閣諸島、韓国とは竹島
北朝鮮はミサイル発射と周辺国と問題ばかり
当然ロシアは日本の足元を見てくるw
772名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 22:41:48.69 ID:4TAMi3Br0
4島返還の話をぶっ壊したのはムネオだもんなあ。
あの時、ムネオさえいなければ・・
773名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 23:37:56.33 ID:KIBsHGFCP
>>750
3.5島返還が落としどころだとしたら、日本とロシアだけで4島と3島で言い合うより、間に森を挟んで歩み寄る形の方が日露両方の顔が立つしな。
>>768
択捉の完全返還を50年後にして、それまでは共同で管理&開発ってとこかね。
774名無しさん@13周年:2013/01/10(木) 23:53:43.03 ID:hz29jnTY0
アホが多すぎだ。このスレは。
ロシアが国後択捉を渡すわけないだろ。
アメリカが領土問題解決を望むわけないだろ。
775名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 00:08:14.37 ID:bEtzdTxL0
賢者様から愚民へのお告げじゃー
776名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 01:08:11.57 ID:WxHbEevp0
森元元元首相(もりもとはじめもとしゅしょう
777名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 01:41:20.54 ID:zIj3K+vv0
3島で上々だろ
1島は棚上げでいい
これが出来れば十分な成果といえるわ
778名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 05:20:14.23 ID:Wl+5e+pV0
>>1
まだ生きてたんだ、この屑
779名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 06:52:47.57 ID:dWcwJxuh0
>>777
それなら3島先行返還と言う
解決を図るとは言わない
780名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 07:05:11.24 ID:PCJbv/mP0
>>36
んーーー 沖縄は軍事基地有ったからなぁ
781名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 11:30:06.94 ID:J1KH9Hp70
尖閣や竹島がそうだが、
中国や韓国は付近の海洋資源を探索してるのに日本はできてない。
どこにどれだけの資源が眠ってるのか分からないのに、
3島だ、面積2分だ、なんてまるで馬鹿げてる。
相手は全部知ってた上で自国に有利な合意を目指してる。
こっちは何もわかってない。
北方領土だってそうなんだよ。
サハリン沖に海底ガス田があることや、
メタンハイドレートが日本海から千島にかけて豊富に埋蔵されてる点、
択捉にはレニウムや金などのレアメタルが莫大にある(他の島には何もない)点など、
半分ずつ分けただから「平等」だと思い込んでたら、実は大損してたなんて話になってくる。
まず日本に全島や周辺海域の自由探索を認めさせてから、
その上で仮に分割を検討なら(ほんとはそれにも断固反対。4島返還が最低ラインで、全千島返還が究極目標だが)
しろって話だ。自分の方だけ目隠しした状態で交渉してどうするんだ。
尖閣沖では、実効支配されてる側の中国が自由に調査しまくってる(海洋調査するのは国際法上、自由)一方、
支配してる側の日本が調査しようとしたら中国が妨害してくる。
竹島沖でも妨害されてる。
頭おかしいのか、この国や政治家は。
交渉のイロハも分からない奴が口出ししてくんな。引退したなら政治・外交からとっとと手を引け。
782名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 12:27:37.09 ID:JCW5eE/i0
一番資源のある、金のある択捉島を捨てた上に、
ロシアに金までくれてやる、そんな馬鹿な解決案などあってたまるか
面積二分方式に騙されてはいけない
なにしろ日本は資源調査すらできてない
資料は全てロシア側にあるのだから、
これではロシアに騙されて終わることになる
戦後になって発見された満州のターチン油田のようなものだ
あると分かってたら戦争になってない



19 「プーチン視察」も囁かれるロシア要人“北方領土詣で”の謎
藤村幹雄

北方領土は択捉・国後にのみ天然資源が埋蔵されており、
レアメタル、金銀銅等が豊富で、
海底には油床が広がっており、埋蔵量は3億6000万トンの見込み(ロシア天然資源省推定)

フォーサイト 05年09月号
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/200509/main1_2.html
783名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 12:30:49.04 ID:JCW5eE/i0
【択捉島】金鉱探索開始 政府の遠征隊が【ロシア】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154956514/
 ロシアの研究者は択捉島に16の金鉱があるとみているという。埋蔵量は不明だ。
 同遠征隊の地質学者レチキン氏によると、択捉島の北に位置するウルップ島で
これまでに推定埋蔵量15トンの金が確認されているが、
採算に乗せるのに必要な100〜200トンはないという。

ロシア資源相、北方領土の鉱物資源調査を強化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050201STXKC095101022005.html
 【モスクワ1日共同】ロシアのトルトネフ天然資源相は1日、北方領土には金や石油、希少金属が埋蔵されている
可能性が高く、鉱物資源調査を強化する必要があると表明した。埋蔵が確認されれば、領土返還への反対がさら
に高まることも予想される。
 同相は、北方領土での金の埋蔵量は「専門家によると非常に多い」と指摘。航空産業や宇宙開発などに
使われる希少金属レニウムについても「択捉島の1カ所だけで年間採掘量が15―20トンになるとみられ、
国内需要を満たすだけでなく輸出が可能になる」と述べた。 (00:22)

【国際】 "日本漁船、危うし?" 北方領土で石油・ガスなど資源探査&警備隊強化…ロシアの千島開発計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156317992/
 全文120ページの計画は、03年に千島中部の大陸棚で実施した資源探査で、有望な
 石油・天然ガス鉱脈が確認されたことを明らかにし、「近くクリール北部・南部でも
 石油・ガスの調査が計画されている」と指摘。北方領土周辺で石油・ガス探査に
 乗り出す方針を明らかにした。 
784名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 12:38:27.41 ID:/U65CZyf0
おお
785名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 15:54:12.52 ID:4uOwAbh40
日本に高く売りつける為に、実際よりも誇大に推定量を出してるだけじゃね?

島を返してくれるんでも、返さずに共同開発を求めるにしても、高く見積っといた方がロシアにとって得じゃん。
学者が言ってる推定量だから、ロシア政府はその発言に責任を持たなくても良いんだし。

資源に関してはあまり欲を出さずに、日本で独り占めしようとせずに、ロシアと分担した方が良いよ。
開発費用の出費も、それで得られる利益も公平に(又は多少日本が不利な程度で)分かち合う。

最悪な落ちは、
・国後択捉は返しません。ただし資源採掘権は日本にあげます。その代わり国後択捉のインフラ整備費用として莫大なお金を下さい。
で、手を打ってしまい、
・後日、資源が採算レベルで算出しなかった。日本だけが一方的に金を払って、ロシアはホクホク。プギャー
というパターンだ。
786名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 16:26:19.56 ID:0svTO9l40
色々駆け引きはしてるなーと思う
何も考えずに単に思いつきで発言してるのとはちょっと違うような気もする

ちょっと高度過ぎて思惑がわからん
787名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 17:30:30.84 ID:lv2OXb9U0
              
悪阻露西亜よ これを日本に売れ!w
http://news.infoseek.co.jp/article/20130110_yol_oyt1t01356
788名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:53:07.73 ID:v3ruGjYd0
尖閣、竹島と北方領土は全く違う。

尖閣 ーーーーー 日本実効支配
竹島 ーーーーー 違法占拠。裁判では日本がかなり有利
北方領土 ーーー 裁判で日本が勝つ可能性もあるが、負ける可能性もある。
         ロシアが裁判に応じない。

出来れば4島返還が望ましいが、
今の状況では3島か面積半分なら良しとするのも理解できる。

北方領土問題が解決すれば
中国を牽制できる。
ロシアからエネルギーを買えれば、中東との原油の価格交渉でも有利になる。
789名無しさん@13周年:2013/01/11(金) 23:56:25.49 ID:5nx/m/pU0
3島でも面積二分の一でも良いけど寒い地域には興味はない
790名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:05.61 ID:ZS3VJm2DO
自民党の首相が漢字を読めないって言われ始めたのって、この人からだっけ?
791名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 00:06:15.18 ID:p/RWkDzR0
樺太入れて3島ならいいんじゃない
792名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:46:57.83 ID:hWg2fn8R0
支那のやり口を見習うなら、3島でさっさと手を打って
平和条約を結んだ後で「残りの島は不平等条約で
放棄させられた」って後から騒げばいいんだよ。
そんで将来国力が相手を上回ったら武力で奪う。
性悪国からも学ぶべきことはある。
793名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 15:48:27.51 ID:P6s4AZXP0
早いところ領土問題を解決してロシアともっと仲良くしたほうがいいと思う
このまま米国依存はやばい
794名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 16:54:59.14 ID:F3DgyFYx0
>>14
それは戦争しないと無理だなw
やっちまったら権利があるとかないとか関係ないわけで
795名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:00:06.48 ID:/wPSqu0O0
この問題で無駄飯食ってる官僚ってどれくらい居るの?(何島返還だろうと)解決しちゃうと
失業しちゃうの?
796名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:02:52.86 ID:pkHbJo1C0
>>795
官僚は問題ないだろ。別の職を与えられるだけ。

この問題が解決すると困るのがチョン。
竹島に焦点が当たるからね。
797名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:08:11.22 ID:6YKWl2A20
3島返還なら優は無理だが良としよう
4島は無理でしょ
798名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:13:09.60 ID:QArmvLgm0
北方領土というのは択捉島が全てだよ。
というより、千島列島全体において、択捉島が全て。
ここが返還されないなら何の意味もない。
南西諸島の中で、沖縄本島が返還されず、与那国島や石垣島だけで終わったみたいなもんだ。
尖閣諸島で言えば、魚釣島が戻らず、大正島や久場島だけで終わりましたと言ってるようなもん。
どうしても3島でしか無理だというなら、択捉・歯舞・色丹島が日本、国後はロシアで解決したらいい。
なんなら国後・歯舞・色丹がロシア、日本は択捉島だけだっていいんだ。
799名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:15:45.21 ID:oZWg/RKV0
必ずしも一括返還にはこだわらないほうがいい
竹島や尖閣と違って住民が居るのだからその処遇をどうするかといった問題もある
800名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:20:01.19 ID:iWyDiXLK0
千島樺太交換条約に基づく全千島列島の返還これ以外にありえない
占守島では反撃命令で1945年8月22日まで死守してるし、この件で司令官の樋口中将は
ソ連から戦犯にされかけて、ユダヤのロビー活動がなければ危なかった
801名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 17:26:57.02 ID:HL4OcEERP
そもそも返還じゃないだろ。
ロシアを追い出せよ。
802名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 18:12:32.58 ID:AR2z89EI0
アメリカが沖縄を返還した時、米軍基地付きだっただろ。
そして今でも米軍基地がある。
同じようすればいいんじゃないの?
ロシアが択捉島の基地を捨てられないというなら、
土地を貸与して、基地の存続を条約で受け入れればいいじゃないか。
たとえばロシア欧州サイドでは、黒海の黒海艦隊が、クリミア半島を母港にして、
黒海の外側でシリアに基地を持ってたり、
日本海の基地も、かつてはベトナムの基地と連携させていた。
別に日本人の誰も、今更ロシアが日本に侵攻するだなんて夢にも思ってないし、
基地置きたいなら置かしてやればいい。
もっとも米国と世界を二分するような超大国でなくなったロシアが
そんな海軍基地をこの先持ち続けることに何か意味があるとは思えないし、
北方領土と言わず、千島列島まるごと、その軍事的価値は既に失われてるんだが、
軍人というのは既得権益の放棄を決断できない種族なんだろう。
803名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:05:21.95 ID:oowUBV070
3島先行返還に賛成だが
ぶっちゃけ核廃棄物の最終処分場の建設は可能?
804名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:12:46.43 ID:dhUwwaS50
知床以上の自然の楽園潰して処分場ってのは抵抗あるわ
それに千島〜カムチャッカって地震の巣じゃね?
ググル地図の航空写真で見ると火山島に見えるし温泉あるってそういうことでしょ
805名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:21:54.65 ID:oowUBV070
>>804
確かにそうだな。
処分場はどこに造ればいいのだろうか?
外国にお願いして2万年以上頭が上がらなくなるのはイヤだし。
「脱」「卒」原発団体の考えはどうなのかな?
806名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 19:28:58.14 ID:bIJSa00GO
国民から嫌われているがロシア人脈のある森元が三島返還路線、というのが上手い。
「進めてみたけど国民が反対しました」という流れになる。
それまでロシアを対日穏健路線にして釣ってるだけ。
時間稼ぎしてその間に中国包囲網を形成するのが真の目的だろ。
807名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 21:21:57.80 ID:3VDgqpsuP
>>806
森元が今一レベルの条件を提示しておいて、政権が一段上の好条件でまとめる(事にする)と政権の支持率は高まるわな。
808名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:15:04.40 ID:3bzeG3/x0
ロシア側の事情や立場を踏まえた考察が少ないな。
相手の立場や事情を所与としつつ、両者の均衡点を見つけるのが交渉だ。

@太平洋への進出拠点確保、埋蔵可能性のある資源確保
A反プーチン勢力に攻撃の口実を与えたくない
B国内で美化されている大祖国戦争(第二次大戦)の結果変更はあり得ない

以上3点のロシア側事情を考慮すると、
「一島でも返したくない」というのがロシアの立場だろう。

それを踏まえれば、56年共同宣言やイルクーツク声明を根拠に
歯舞色丹の完全返還を確保することが日本にとり最善の均衡点になるだろう。

これが日本の立ち位置だと思う。

択捉国後が返ってくるのは望ましいが、
プーチンや取り巻きが発狂しないかぎり無理だろう
809名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:31:40.08 ID:Sem0ieqq0
【北方領土】 菅官房長官「おい森元、なんでテレビでべらべら喋るの?おい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357791665/
810名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:47:16.79 ID:ssIEyddr0
>>807

そういうことだな。今回の森元の発言は、あくまで日本国内向けの観測気球だと思う。
意外と冷静に受け止められて、ネトウヨじゃないw本物の右翼もほとんど騒がなかったから、
これは行ける、と日本側もロシア側も交渉担当者は一定の確信を得たんじゃないかな。

これが10〜15年前だったら新聞TV雑誌でそれはもう大騒ぎで、やれ政権が持たないだの
売国奴だのさんざんな叩かれようだったはず。
日本国民が、夢みがちサロンの住人であることをやめて、徐々に世界の中の日本というものを
現実的に考えるようになって来たんだと思うよ。
そりゃあね、あの民主党に政権渡してみてさんざ痛い目に遭って来たんだから。
現実思考にならざるを得ないってw
811名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 22:55:48.54 ID:ssIEyddr0
>>808

その論だと、プーチンの引き分け発言や、ノルウェー・中国と領有権争いを
面積二等分で手打ちにした直近の経緯と整合しないよね。

これまで、現状の権益が担保されるなら、領有権というか施政権については
割りと柔軟に対応して来たのがプーチンだ。
日本が四島一括にこだわらないと譲歩した以上、今度はロシア側も何らかの
譲歩をしてくる可能性がある。そこで日本がさらに一歩譲歩して現状のロシア側
権益を全てと言わずとも大部分を保障すれば、平和条約がまとまる可能性が
高まると思うね。
812名無しさん@13周年:2013/01/12(土) 23:11:45.61 ID:8VkYO0Je0
ウルップ島は諦めるとして
国後-歯舞-色丹と択捉と樺太の3島は返してもらうべき
813名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 00:55:03.03 ID:PF8rQmGRP
>>810
ロシアは折半で領土問題を解決した前例があるし、日本側はロシアに譲歩させた形になるから政権の支持率が上がる他、日本国民はロシアに対して好感を持つようになる。
森元だけが損する役割になるけど、あの人はそういうの気にしないしな。
814名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:11:50.27 ID:MpAXFmed0
>>811
プーチンは実務的な柔軟性を持ってると思う。
ただし、その柔軟性には前提があって、それは国内の権力基盤が盤石だということだ。

中国との国境確定は第一次政権の時。
プーチンが強いリーダーとして国内の人気支持を確固たるものにしていたときだ。
ノルウェーとも、プーチンの権威を背景にしたメドヴェージェフ時代に海境確定をした。

権力基盤盤石な指導者だからこそ、柔軟な、つまりは相手への譲歩を含んだ合意ができた。

しかし11年末のデモに見られるように、今はかつてほど権力基盤盤石とはいえない。
この状況ではプーチンは簡単に譲歩はできないだろう。
彼のいう引き分けも、「日本は4島を放棄する。代わりに漁業やクリル開発事業について日本に優先的に参加機会を認める」という意味かもしれん。

そうなると、良くて歯舞色丹というところが現実的だろう
815名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 01:52:41.09 ID:E+tk1tbX0
1000年経っても今のままがいいか
5年後に、3島日本、1島ロシア、日露友好条約がいいか
どちらかなら、答えは決まってるだろ。
816名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 02:53:12.08 ID:qWBQrlMQ0
引き分けって言うが結果的にウルップ島より北はぶん取るんだから
”引き分け”じゃないだろう。そもそも日本の外交姿勢が変なんだよ。
千島列島全島を還せという姿勢で4島返還させる
くらいじゃないとダメだろう。


核武装していたら結果は違っただろな。
日本がロシアを恐れているのと同じくらい
ロシアも日本を恐れているからね。

3島返還でも良いかもしれないが国後島ではなく
択捉島が含まれるべきだな。
817名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 03:01:47.43 ID:93aF5JyX0
自分がキングメーカーになるから、政治団体とかの日露協会とかから
どっさり金が入るんだよ。
こいつは頭が悪いし、自分が幹事長の時に、安部を官房次官にしたのは
父親の安部晋太郎に同じポストに就かせてくれてお返しとか。

馬鹿が牛耳る自民党健在なり。
818名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 14:18:59.97 ID:wX9heqfr0
>>816
その通りなんだが残念ながら現実はそうではないメドベ時代なんか返還のへの字も無かったんだからな

それがここ1〜2年で空気が変わってきたのは大統領が替わったのもあるが米のシェール革命の影響が大きい
資源立国であるロシアの将来の立ち位置が怪しくなりアジア特に日本に活路を見いだそうとしてくるのは間違いない

ただある程度譲歩してくるのは予想されるとはいえ4島返還ではロシア国内の支持を得難いので承知しないだろう
3または3.5島でけりをつけるのが両者ウィンウィンの引き分け的な感じになれていいんじゃないかね
タイミング的にもよいと思うしこれを逃すと数少ない旧4島民が皆無になって返還の気運も無くなってしまう
819名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:22:22.04 ID:tYhLEOPY0
プーチン、ガンなんだって?
森元はお見舞いもかねて訪ロするって本当? (´;ω;`)
820名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:37:34.66 ID:ERjx593e0
>>781-783
千島列島にはメタンハイドレートがある。
採取するには海氷の存在が障害で、
技術上の現実性において、
最も中核的な埋蔵地帯は択捉島の周囲だろう。


■2/8放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
燃える氷メタンハイドレートを世界初の海底採掘へ!日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1142.html
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7873_120208-05siken.jpg
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7874_120208-06map.jpg
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7883_120208-15fripmap.jpg
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7885_120208-17fripmap2.jpg
821名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:42:21.87 ID:ERjx593e0
もっとも、メタンハイドレートの存在というのは随分前から知られてたことで、
海外ではそもそもそれを資源だと見なす考え自体が無かったそうだ。
というのは採掘するのは商業的に採算が合わないためだ。
シェールガスが破格の安値で採掘できるようになって、
それに連れて、埋蔵量の多い石炭の価格まで大幅に低下してきてるから、
近い将来になんとかなるとも思えないが。
822名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:06:36.66 ID:A9Fw1rQE0
許可なく転載することを禁じます。
823名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:56:54.13 ID:mRGDNQE20
青山さん的には転載してもらって宣伝された方がうれしいはず。
屁を資源にできればいいな
824名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:09.69 ID:RUJ4I4AU0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357758674/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1357752501/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357749531/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1357747090/

笑えるw 交渉は千島諸島〜南樺太ラインからだ。
露助君、幾ら煽っても日本は何も困らないんだよw

支那君、我々はこれまで強大なソ連邦と対峙してきたんだ。
何も、怖かぁ〜無ぇ〜よw

チョンは黙ってなさい。
825名無しさん@13周年
すでに水面下で3島でナシついてるんだろうな