【宇宙】月は原始地球に火星サイズの天体が衝突し誕生。…月の起源「巨大衝突説」亜鉛分析で裏付け

このエントリーをはてなブックマークに追加
 月は原始の地球に火星サイズの天体が衝突し誕生したとの「巨大衝突説」が、米アポロ宇宙船で採集された
月の石や月から飛来した隕石(いんせき)に含まれる亜鉛の分析で裏付けられた。米国のワシントン大(セントルイス)と
スクリプス海洋研究所の研究チームが22日までに英科学誌ネイチャーに発表した。

 この衝突は、太陽系が約46億年前に形成されてから1000万〜1億5000万年後に起き、飛散した破片が集まって
月ができたと推定されている。巨大衝突説は1975年に提唱された後、月探査機の観測やコンピューターシミュレーション
などで妥当性が検証され、現在では月の起源をめぐる最も有力な説となっている。

 巨大衝突の際は非常に高温になるため、軽い物質が揮発し、重い物質が残ると考えられる。研究チームは月の石や
月からの隕石に含まれる亜鉛について、軽い同位体の亜鉛66と重い亜鉛68の比率を精密に調べ、地球の石や
火星から飛来した隕石と比較した。

 その結果、月の石や隕石に含まれる亜鉛は濃度が低く、相対的に重い同位体が多いことが判明。巨大衝突で軽い
同位体が揮発したと結論付けた。

(2012/10/22-16:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102200553
原始の地球(写真左側)に火星サイズの天体が衝突した想像図。この衝突で月が誕生したとの説が有力。
米ワシントン大などは月の石に含まれる亜鉛の分析で裏付けた
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121022at25_p.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:06:42.55 ID:v64rkz560
グリーンジャイアント
3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:10.26 ID:DxpPm2TM0
それが白き月なんですね
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:20.11 ID:g6z4o7No0
>>1
要約すると、月は管リスクで生まれた。
5 :2012/10/22(月) 18:07:31.49 ID:C/LE/RNe0
まだ裏付け出来て無かった事を知った
6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:42.33 ID:VC/mXGND0
どうでもいいこと
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:07:43.80 ID:Jvo0rK520
   |\ │ /.|                !:::/         ヾ:: ::!
   |  / ̄\.|         | ̄ ̄|    ∧ ■■■■■ /:ヘ/
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    _☆☆☆_   ! \_  /´\_ _/ !i }    
   |  \_/.|       (´⊂_` )   } l   ̄(.。。)    ! /
  ∧∧/│ ∧∧       と共  )   ヽ!  /  u  \   ν
 <=(`⊇´) <=(`凵L)    ( ( (      !  イ二二ヽ .ノ ノ 
  ∪∪|___⊃ ⊃     (__)_)   _ト\       /lヽ_
 /|__.|    |__|\                  <山>
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|           _____
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    
月には5万年前の宇宙服を着た死体があるらしい
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:05.49 ID:a6KPbRkR0
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0121022at25_p.jpg

どう見ても地球崩壊です
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:33.95 ID:sKlK1QGs0
韮澤さん 『いいや、裏側は宇宙基地なんです!!』

ソース:アメリカ人型金星人
11名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:39.09 ID:IskV1Eio0
地球に石がぶつかり、その時生まれたのが月。神話みたいだな。
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:57.16 ID:/NgWdCH30
しかし、何で月は地球から表しか見えないんだ?
非常に不自然だよな。
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:08:58.80 ID:KucRECBt0
もちろん当時地球に生命はいなかったわけだが
もし生命が居たら、完全に絶滅していたろうな。
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:09:38.98 ID:jdQHcQSG0
創造論者からしたら裏付けて欲しくない事実か
15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:07.79 ID:x0AAGuIDO
原始人時代に見えた
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:24.19 ID:jpu2552K0
>>9
これでいいのだ〜♪これで〜いいのだ〜♪
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:26.82 ID:Wo+z/s4l0
で、いつも同じ面を地球に向けてる理由は?
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:10:36.07 ID:DuahAm9n0
誰も見てないのにわかるわけないじゃん
19 :2012/10/22(月) 18:11:28.47 ID:C/LE/RNe0
↓ 殺せんせーが一言
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:11:48.89 ID:2h4jJK6RO
知ってた、ジャイアンリサイタル説だろ
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:01.42 ID:3KKNs3960
火星とか金星にそこそこでかい星が当たってハビタブルゾーンまで押し出されないかな
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:18.70 ID:pTBSXx9L0
仮性サイズ(*´・ω・)
23名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:19.81 ID:IORPCkZN0
ファーストインパクトの名に恥じないな
これに比べたらセカンドインパクトもサードインパクトもしょぼすぎ
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:44.56 ID:gdS62rzy0
古代シュメール人とアヌンナキが遂に
25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:12:45.11 ID:0Fqxr8gfP
>1
嘘は良くない
韓国人がビックバンとともに作った!
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:04.36 ID:44OMRARE0
【高画質】直径400kmの巨大隕石が衝突したとき、地球で何が起こるのか
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:17.42 ID:ZiSUx0zOP
どうせなら朝鮮半島を宇宙に放り出したら良かったのに。
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:18.63 ID:SeqF5Zs30
>>3
シャトヤーン様乙
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:24.64 ID:AflX23Lc0
>>8「セラン!」
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:13:28.21 ID:OPtnChmx0
月は韓国から分離して宇宙に飛んで行った天体ニダ。
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:05.13 ID:pCvSmCBb0
森口GJ!!
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:22.04 ID:5fxcjEJM0
J.P.ホーガンのSFで知ってました
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:24.88 ID:rqWyS3OL0
んなもんがぶつかったら地球壊れちゃうだろ。
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:58.37 ID:5uZBP/400
月は出ているか
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:15:09.06 ID:v76pZYhz0
や、やっぱりな!
36名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:00.05 ID:Fum4YXEaO
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:03.57 ID:3n26OZ0t0
>>17
自転していないからでしょ。
地球の引力でいつも地球に同じ向きでいる。
凧揚げのタコがつねにこっちを向いているのと同じ事。
38名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:11.08 ID:c4Q9/ULk0
ならば地球に火星サイズの天体が衝突したという裏づけはあるのか?
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:58.98 ID:7xpig+vt0
そのぶつかった星はどうなったん?吸収されたの?
40名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:04.69 ID:DLiUCDi00
>>32
奇遇だな。俺もだ。
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:07.79 ID:JF8fmEtK0
月は ピッコロが壊したんだが・・・。
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:12.66 ID:bX0WTXiR0
などと、意味不明な供述しています
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:14.89 ID:LZvbYQ0+0
地球の生命は宇宙からの物体によってもたらされたんだね
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:33.32 ID:s2NJxTxh0
やっぱ殺せんせーはすげえや!
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:38.55 ID:Z+q36Na50
アポロが月の石を採取したのいつだよw
どんだけ時間がかかってるんだよw
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:17:53.61 ID:AOvE9Yqk0
次は月が地球に突進してくるよ
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:45.55 ID:2Ot/nD7o0
地球上から見た、太陽と月の大きさが同じなのは、絶対誰かの意志だろ。
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:46.72 ID:WdOZ1G1J0
つまり日本の一部は火星っぽい何かってことだな
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:47.74 ID:JY8cinGv0
>>43
外骨格と内骨格は違う星だよな
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:13.03 ID:DxpPm2TM0
>>28
え、そっち?
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:18.95 ID:tNDYnab+0

月は人工衛星

詳細は「ムーンマトリックス」
52 :2012/10/22(月) 18:19:24.38 ID:C/LE/RNe0
>>41
アラレちゃんと亀仙人も壊してます。
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:24.55 ID:E2RMD4Bl0
ファーストインパクトですね
54名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:31.98 ID:sKlK1QGs0
>>26
最初に吹っ飛ばされて死ぬか
しばらくしてから焼け死ぬか
(´ε`;)ウーン…
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:57.14 ID:fSqK7i460
ちょうど韓国のある部分にぶつかって飛び出たんだよな
つまり月の起源は韓国
かぐや姫やサイヤ人は韓国に感謝するように
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:20:02.62 ID:M5Zhztkz0
>>6
衝突してなかったら、僕たち生まれてなかったんやで
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:20:05.90 ID:RUNFjb560
ファーストインパクトか
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:20:21.28 ID:bIdeouGj0
>>37
自転はしている。
地球を公転している周期と自転の周期が同じだけだろw
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:20:59.84 ID:1Ohjxks10
>>48
日本のほんの一部の元首相だけだろ。
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:20.41 ID:6od1WYatP
ディープインパクトはいつですか?
61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:28.52 ID:S9cXyWyV0
ジャイアントスイング説だっけ?
62名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:28.96 ID:xT0J5Li/0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' / 月はワシが育てた
   ノ `ー―i
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:29.25 ID:Fm6+j2x60
やはり5万年前の宇宙服の男は隠蔽されてるんですね
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:52.06 ID:SeqF5Zs30
>>46
降臨者(ウラヌス)よ
いつの日か、私の軍勢を率いて宇宙(そら)を攻め上り
あなた方に詰め寄るその時まで

私は生き抜いてみせる!!!
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:21:52.34 ID:3oE3KQqm0
イチローのレーザービームで火星衝突
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:00.04 ID:ncc+vSmg0
地球軌道近辺の天体速度の惑星において母星(地球)に対して月ほどの巨大な大きさの
衛星が重力による自然捕獲ってのはほとんどありえんから
まあこのジャイアントインパクト説しか月の存在理由の説明が出来ないんだよね
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:00.30 ID:G11nqUVc0
>>1
高速回転する原始の地球から生まれたって記事が最近。
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:19.09 ID:AvnY79E80
互いに惹かれ合いそして衝突、別れ、だが断ち切れず遠くから見守り続ける
太陽が全てを溶かすその日まで・・・月×地球
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:22:50.60 ID:4ckuT5og0
99.9%は仮説という仮説
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:17.07 ID:mLuUtvDtO
>>1の絵みたいな正面衝突じゃなかったという話だが
71名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:22.69 ID:jb+9aGZ40
あのときは死ぬかと思った
72名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:23:42.59 ID:iR32W0r50
>>37 >>58
重心に偏りがあると言われているよね
だから地球と釣り合って常に同じ面が向く
73名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:24:43.73 ID:jjdxuWWV0
この衝突で地球を覆う大気も発生した、て
ばっちゃが、たくあん噛じりながら言ってた
74名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:24:44.95 ID:YAVGxuXtO
>>17
質量の高い面が地球の引力に引かれてるから
75名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:24:59.36 ID:ROpPESGFO
地殻津波が来るのをじっと待つより直撃したい
76名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:00.52 ID:GB/d1bmu0
あー これは東大の成果だけどぉ

恒星に付随する惑星系にはレギュレーションがある。

第一惑星:水素ガス
第二惑星:ヘリウムガス
第三惑星:リチウムガス
第四惑星:ベリリウムガス
第五惑星:Bってなんだっけ?
第六惑星:炭素ガス
第七惑星:窒素ガス
第八惑星:酸素ガス
第九惑星:フッ素ガス

太陽系に限らずこういう形式に必ずなり、最大で第百惑星近傍までありうる理論上となる。ポイントは、

おそらく第三惑星が、月の原惑星だったということだ。惑星間距離が対太陽1:4:8(≒9〜であることは
よく知られているがこれはx^2ではなく、

原子量比だったのだ。それで、3よりあとは崩れる、し、本来地球の前に :6:があったわけだ。近すぎたんだ。
77名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:08.22 ID:tNDYnab+0
月面で、そして特に月の内部で起きていることに関して語られているとんでもない話がある。
私はほぼ二年にわたって月に関する点と点をつないできた。
そして私にとって明白なのは、月は「自然」の天体ではなく、
ひとつの統制システムであり、それは私たちの現実感を操作し
、私たちをその操作者たちの奴隷種族にしようとしているということだ。

月を取り巻く変則性(アノマリー)や謎(ミステリー)は数知れなく
、その起源は(公式の、擁護しがたい仮説を無視するならば)知られていない。月は、地球のような小さな惑星の衛星にしては非常に大きな天体なのだ。直径二千百六十マイルで、冥王星より大きく、
月としては太陽系で五番目に大きい。本来、月はそこにあるはずのないものであり、天体物理学ハーヴァード・センターのアーウィン・シャピロの主張によるとこうだ。「月に関する最良の説明は、観測の間違いであり、月は存在しない」。
78名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:21.38 ID:0/8snZ6z0
>1

こんなぶつかり方じゃ、4次元殺法コンビのブラックホールみたくなっちゃうんじゃ
79名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:31.14 ID:nXxRC2dc0
エグられたところが太平洋になったんだよな
80名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:58.63 ID:M/88T5ep0
月は地球の盾であり、潮汐作用で潮の干満や摩擦による地熱を起こす一助であり、
えーと・・ほかにもいろいろありそうだ。
生物が人までに進化するまでの期間、星が安定し続けるために必要な要素の一つには違いない。
81名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:58.93 ID:d3oEjmyc0
「昔あった」って事は「もう一度あるかも」って事?
82名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:13.61 ID:35pHsXmc0
>>12
潮汐力のせい
83名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:24.00 ID:SYNWaAQg0
地球に衝突して破片が火星になったのか
84名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:24.43 ID:jb+9aGZ40
月がないと夜真っ暗闇で寂しいから月ができたんだよ
太陽と視野角の大きさが等しいのは美的な問題
85名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:26:53.17 ID:HGkG4ayU0
地球やばすぎwwwww
86名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:04.24 ID:68dBbr450
亜鉛不足で味覚障害になった、回復まで亜鉛サプリを飲み続けて一ヶ月くらいかかった。
87名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:11.29 ID:GB/d1bmu0
>>76−77
悲しいけど、これ、東大(とげふげふのげふ なのよね
88名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:14.93 ID:g1Ssrlv00
まさに惑星や隕石衝突さまさまだな

隕石が運ぶ有機物や水や
月の潮汐力がなかったり
あるいは恐竜が生き残っていたりすれば
人類の誕生も発展もなかった

特に30万年間隔の直径10kmと40kmの
連打で恐竜を根こそぎ絶滅させた
隕石は人類にとって神と崇めてもいい存在w

89名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:25.27 ID:Jqv7Ogf70
ウソニダ!
月の起源は韓国ニダ!
90名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:27:34.65 ID:mLuUtvDtO
いつも同じ面を地球に向けてるのは天体の距離が近いといつかはそうなるんじゃなかったっけ?
91名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:11.99 ID:/Hyg8zDB0
 君達はナニを言ってるんだ!
亀の上に象がいて地球を支えているんだろうが。
92名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:13.07 ID:tNDYnab+0
HAARPの主たる役割は、月から投影されている「周波数の柵」を大幅に強化し
、人間を虚偽の現実感覚に閉じ込めたままにしておくことにある。
これがHAARP技術で意図していることである。月で生成されるメインの
心理操作システムを支援することであり、月のマトリックスと一緒になり、
その本当の効果は情報設計図である非物質宇宙で発生している。
これは心を根源意識へと開放することで克服できるが、
肉体コンピュータの現実に縛られている人には、
自らが信じているものが自分自身の考えや感情なのか、
外部から送信され脳で解読しているに過ぎないものなのか、区別がつかない。
93名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:32.42 ID:jb+9aGZ40
>>81
昔は太陽系ができたばかりで不安定だったから珍しくなかったけど
近年は安定しているから滅多に起きないよ、可能性がないとはいわないけど
94名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:33.29 ID:3QoSQGlK0
月が無かったら、かぐや姫も帰るとこないしな
95名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:38.77 ID:6kqD/JgK0

月の起源は韓国!!!
96名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:51.44 ID:QJNJHziD0
>>17
重心が手前にズレてるから、らしい。
重心が地球の引力で引き寄せられるから、地球から見て常に一定の面を晒して動かない。
97名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:28:57.75 ID:w5HLmTtL0
違うニダ地球に韓国をぶつけて作ったニダ。
98名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:29:35.29 ID:UtrLozeX0
衝突して出来たのに丸いとか嘘じゃんw
99名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:29:37.54 ID:GB/d1bmu0
>>90
月って、重心がかたよってんだってさ。つい先日おしえてもらったよ。その発想は単独じゃあ、ありえなかったわ。
100名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:29:55.97 ID:zUMOIK5c0
>>64
最終回、いつになるかなー。
101名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:29:56.82 ID:Joj3iKcB0
もう1回ぶつかって、2個目の月ができるのはまだですか?
ガープス・ルナル
102名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:00.90 ID:Ynm5DiXj0
俺が10年前にたてた仮説が裏付けられたわけだ
103名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:03.52 ID:LKnJigry0
チンポにガツンと亜鉛
104名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:07.99 ID:eE1ngqLb0
よくそんな状態で、地球に生命が生まれたよな
105名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:21.28 ID:tdqUQsiG0
>>63
チャーリーには触れるな
106名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:33.52 ID:SYNWaAQg0
日本海溝のヒビはその時出来た物なんですね
107名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:34.75 ID:7dUbUm9g0
>>87
言いにくそうっすね(小声で
108名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:49.29 ID:8R+2cYHp0
109名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:30:58.79 ID:SeqF5Zs30
>>94
じゃあ、香具師はドコに帰ったらいいのか…
110名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:01.32 ID:bP7iMMEJO
月にはウルトラマンエースの南がいるよ
111名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:09.00 ID:dpCTqjkp0
>>72
シンジラレナイ。 今時そんなことも知らない奴がいるとは。

衛星は最終的にはみんな月のように自転と公転周期が一致する。
潮汐力により自転エネルギーが最小になるように収束するからだ。
112名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:30.18 ID:MGlJO0Qg0
そのぶつかった方の星はどうなったんだい
どっかに飛んでっちゃったのか、地球に吸収されたのか
113名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:36.03 ID:X3PUNRR40
しかし、どんだけ偶然が重なったら地球みたいな惑星ができるんだよww
114名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:31:44.96 ID:tNDYnab+0
人類は「爬虫類脳」によって奴らの「蜂の巣心理」による通信システムに直結されてしまっている!
この惑星地球は、まさに憑依された惑星そのものだ――爬虫類人は
、彼らの「放送局」に我々をチューニングしたのだ!!
人類は、爬虫類人とグレイの亜種になった。グレイは、
爬虫類人と一緒になって、中国人や日本人など極東人種の遺伝子操作に関与し
。月からの蜂の巣心理の 放送と、肉体コンピュータの遺伝子工作により、
人間の信念体系や感情的反応がプログラムされた。だからこそ人々は、
嫌気がするほど予測可能な行動をするの である。

爬虫類人とハイブリッド血筋のネットワークは、実際には「物質」の
世界を直接に操っているわけではなく、我々が「物質」の世界に解読する元の情報設計図を
操っているのである。ロスチャイルドの地球規模の金融システム構造物もまた非物質宇宙に築かれており、ホログラムとして上映されているに過ぎな
デーヴィッド・アイクの書籍「ムーンマトリス」参照
115名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:33:15.38 ID:Ynm5DiXj0
>>113
我々はすべてプログラムの中で生かされてる状態なのです
宇宙などとうものも実際の世界には存在しないのです。
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 18:33:30.99 ID:5NV0CDpW0
ニビルの衛星が地球に衝突して地球が割れて月ができた
117名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:33:38.05 ID:g1Ssrlv00
月が地球と分離して
出来たって昔から言ってた人もいたよね

ただ一笑に付されてたような
118名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:33:50.94 ID:V8MVln5g0
はやなみっ
119名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:33:54.27 ID:oEjNF6DDO
それがファーストインパクト
120名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:34:03.33 ID:jezN0tqj0
そんなんで良く生き物湧いてきたな
121名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:34:49.13 ID:+QDYSHmX0
海王星のトリトン、落下して破壊されるなら火星に持ってきて
新しい月にしたいな。
フォボス、ダイモスは火星の環でいいよ。
122名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:35:40.04 ID:oBb5c77c0
>>113
地球は確率論から言ったら奇遇の星だよ。
大宇宙の無数の惑星の中から選ばれたエリートだ。
123名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:36:04.38 ID:vPkXW4aA0
ガス惑星がぶつかってきたら臭そう
124名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:36:06.72 ID:GB/d1bmu0
>>113
んーとねえ レギュレーション、すなわち規格性、標準性、法則性があるわけ星系のできかたには。

つまり、太陽とほぼ同質量の恒星は、太陽系と、双子のように見分けのつかない星系になってる確度は一般に
想像されるよりずっとずっと高い。ただ、月がまだ第三惑星のままとかそういうイレギュラーはある場合はあんよ。つか、
太陽系がイレギュラーなんだろうけど。
125名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:36:53.10 ID:EoiIDjfN0
火星と木星の間の小惑星帯には
かつてちゃんとした惑星があったが、何らかの原因で爆発分裂してしまい

その時の巨大な破片が原始地球に衝突したんだろ
126名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:03.84 ID:q4T8r2W40
>>17
地球も自転速度は減速してる。
いずれ、地球と月の関係と同じように太陽に対して同じ面を向けるようになる。
理由は同じ。
127名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:06.36 ID:CRN0rmxgO
火星サイズ(・_・、)

128名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:37:43.54 ID:SeqF5Zs30
>>100
今世紀中に終わるんかいなぁ
つか、作者が最終回描けるまで生きてられんのかな…?
129名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:16.23 ID:GB/d1bmu0
そう アステロイドベルトは第五惑星の残骸だ。まあ、古代文明噺はSFの鉄板。
130名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:18.44 ID:ow6SPKMS0
>>1
この画像ヤバすぎだろ('A`)
131名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:26.81 ID:0jypaEUT0
, ∧_∧
<丶`∀´>チョッパリ!月の起源はウリナラニダ!
間違いないニダ!
132名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:48.00 ID:UFyfQNHf0
何言ってんだ
月の起源は韓国
証人は俺の祖母
133名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:38:59.15 ID:ncc+vSmg0
>>126
それに至るまで数百億年かかる
その前に太陽系は消滅してる
134名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:39:05.70 ID:g1Ssrlv00
いま、月とか火星の資源って
早い者勝ちなんだっけ?

何の制約もルールもないのはまずいね
中国が有人探査に乗り出しているし
間違いなく紛争になりそう
135名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:39:09.04 ID:2/lpcKCc0
月は地球に一番近い衛星です。そして地球に対する月の大きさは不釣り合いに大きく月の誕生は未だに分っていないのが現状です

バシャール曰く、月は人工的に地球の軌道上へ運びこばれた星なのだと言います。詰まり、古代の高次元文明がどこかの

宇宙に存在していた月を人工的に運び込みそして地球の軌道に置いたのでした。

月自体は自然の産物であり人工的に作られた物ではありません。月は海の満ち干きを含め生命体のリズムを作り出している

大切な存在です。月が無くなってしまうと天候や生命のメカニズムが狂ってしまうでしょう。

月の裏側は私達から見えませんが裏側では色々な事が行われていると、バシャールは言います。

月の裏側には高次元文明達の基地(ドーム状)が存在しあらゆる研究がなされています。

彼等がどんな研究をしているのかはバシャールは言及していませんが、月へ人類が行かなくなった理由は

先人の存在があるからだと言われています。
136名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:40:01.64 ID:u0ABzIcS0
また何かぶつかりゃいいのにな
焼きプリンみたいに地球がなって、人類滅亡
素晴らしいことだ
137名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:40:54.17 ID:SeqF5Zs30
>>130
松田勇作の「ブーッ!」を思い出したのはオレだけじゃないよな
>>29
>>63
>>105
思いっきりマジレスするとSF小説で初めて泣いたのがあの小説なんよ
(´・ω・`)ちょっと本日スレ立てやめて読んでくる
139名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:41:28.41 ID:QJNJHziD0
>>113
実は、生命の誕生も一役買ってる。
光合成による二酸化炭素の酸素化と炭素固定化がなかったら、今のような地球にはならない。
金星と同じように硫酸の雨が降り90気圧の二酸化炭素に今もくるまれていた。らしい。
140名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:41:30.10 ID:sCdaMCVx0
>>1みたいな衝突があると、
いまみたいな姿に地球はならないから
物理的におかしい
141名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:41:38.44 ID:GB/d1bmu0
なんと火星はもともと第六惑星なんすに。赤い悪魔。整理しなおすと

第一惑星:月
第二惑星:火
第三惑星(現在の月:水
第四惑星(地球:木
第五惑星(アステロイドベルト:金
第六惑星(火星:土

これに太陽を入れて、七曜。土は赤土なんすニ、TESTAROSSA。
142名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:42:12.39 ID:bQZVwHZn0
「天体」ってことは太陽系の惑星じゃない巨大な小惑星か彗星?
143名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:42:15.63 ID:6pQYOJuY0
あすかあきおの出番だな
144名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:42:30.66 ID:z6+/57W90
で、月の大きさに対して質量が
異常に小さいことの証明は?
145名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:42:53.91 ID:/zmZOvs50
この衝突から7億年以上経過して、やっと微生物が誕生したんだな。正に人類の
営みなんて地球の歴史からみると瞬きほどの感覚だな。
146名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:08.32 ID:1800PZkd0
>>12
月は重心が偏ってるので重い方が
地球から遠いか近いポジションで
安定するのは自然なこと
147名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:37.03 ID:WE4esJ6r0
>>71
ほんとだよなー。
148名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:58.35 ID:GB/d1bmu0
これいいとこはですに

明星が火になるでせう。火は

だいだい色。赤い火なんて、ずっとずうっと後年のものっすに。
149名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:59.56 ID:KY347Zbm0
ということは地球と月の間には軽い同位体の亜鉛66の微粒子が存在してるのだろうか
150名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:07.19 ID:QJNJHziD0
>>140
実際には斜めにぶつかった説が有力。
こんなぶつかり方したら木っ端微塵。
151名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:15.96 ID:fzSqdXpC0
月にもう一度ぶつかってもらい
領土を増やすべき
152名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:31.51 ID:peHzQkk60
昨夜月を眺めていて、それが真っ二つに割れて地球に落下してきそうな気がして
しばらく見ていたがそうならなかったので家に帰った。今こうして、家で寝っころんでテレビを見ている間にも
そうなるかもしれないね。 ゆっくりと月が二つに分かれて・・ 
153名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:36.12 ID:VcPczuMA0
あーゴラスに月持って行かれたー!
154名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:44:56.89 ID:ZoNOBV4T0
155名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:45:04.02 ID:FdvFl6gL0
ぶつけた
と考えるべきだな
156名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:45:15.25 ID:YBYn431wO
いやこりゃ大騒ぎだったろうな。
157名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:45:19.76 ID:gnMunsVl0
小惑星帯から飛来してきたのか?
158名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:46:08.30 ID:GB/d1bmu0
★←パイラ
159名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:47:36.76 ID:oBb5c77c0
>>152
月は今でも地球に落っこちてきてるんだよ
160名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:47:51.63 ID:aQT+4gLu0
>>1
地球も月も両方とも人口天体だろうな。
同じ場所で作られてここまで引っ張って来られたから
組成も基本的には同じなんだろ。
中はエターナル星みたいな事になっていて管理されてる。
その時代によって、惑星ゾラとか クエント星とか呼ばれてたりする。
161名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:47:54.43 ID:7M526/d5O

地球は火星サイズ衝突でも破壊されないとなると、地球を消滅させるには太陽が呑み込むくらいしかないな
162名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:48:08.63 ID:g2PG94A00
>>17
月が自転してるから

163名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:23.80 ID:G/XM1qucO
>>156
その頃には誰もいないって
バカかお前w


…っていう突っ込みを入れてみたくなった
164名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:24.42 ID:M5Zhztkz0
>>135
もう全部写真取られてるよ
165名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:24.67 ID:q7tTjn3X0
超古代文明が造った衛星兵器だと聞き及んでいたのだが。 ( ´・ω・)
166名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:30.36 ID:1q55XUXD0
これだけの衝突でほぼ球形を保つってのはどういうことだ?
167名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:38.87 ID:bMb3ejUl0
この時って大体原始時代くらい?
人間もよく生き延びたよね
すごい
168名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:49:49.46 ID:3QoSQGlK0
>>159
遠のいてるって聞いたけど
169名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:50:38.48 ID:GB/d1bmu0
>>166
そりゃまったくそのとおり。相当高熱になってどろっどろにいったんなったとかかな。
170名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:50:45.57 ID:BzWS9cM40
月誕生のSFと言えばJPホーガン
171名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:00.86 ID:VN825/sW0
早送りでその時の映像を観たいものだな。数億年を数分ででも。
172名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:13.09 ID:6hEYqKPKP
>>1
で、月に大量の鉄とか石油があったりはしないのかね?
173名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:36.13 ID:gGosMGo1O
ムジュラの仮面ですね
174名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:41.50 ID:Age4hTkK0
月は無慈悲な夜の女王
175名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:51:57.16 ID:RJNlkF3D0
176名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:52:46.43 ID:g2PG94A00
>>166
引力と遠心力で丸くなるのさ

マリモとおなじ
177名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:52:47.28 ID:+IXJ9vYR0
いやいや
月は異星人の宇宙船だから

まあ
NASAも隠蔽しなきゃならんのはわkらんでもないが
178名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:08.37 ID:ZpTC7e0Oi
>>167
文章よく読めよ
原子の地球って言ってるんだから
原始時代に決まってるだろ

恥ずかしいこと聞くなよ
179名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:40.56 ID:GB/d1bmu0
それと 恋はみずいろとゆうでせう。

恋している間は、裏面をみしないのでぃす。月が細君あつかいなもので、裏面みしないけっこんせいかつにッ!!!←どうどう。←どうどうでゎないっ←めぐり。←そかな。←そ。
180名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:53:57.00 ID:wRxeXmx/0
年間4cm位だんだん地球から遠ざかっていってるんだろ。
まあ、俺が生きてる間は何の影響もないからいいけど。
181名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:02.27 ID:2/lpcKCc0
http://dokuo.org/home/dk/file/data/hj.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima069001.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan294832.jpg
http://dokuo.org/home/dk/file/data/neruda.jpg

天地創造

古代、太陽系には、 太陽、水星、ティアマトしかありませんでした。あるとき、マルディックがティアマトにぶつかり、その一部が

地球になりました。太平洋に大きな穴があるのは、ぶつかったからです。時間が経過して

火星と木星の間にマルディックが残りました。そして、さらに時間が経過して

マルディック星は、高次元文明により、核兵器でぶち壊されて、火星の大気は破壊されました。その影響で公転周期は変わりました。

ノアの大洪水が地球上で、何度もおこりました。さらに時間が経過して、アヌンナキが地球にやってきました

アヌンナキは黒人をつくりました。そして、7種類の高次元文明の遺伝子を使って、多くの種族を作りました。

マルディックが衝突した理由は、古代、オリオン大戦のカルマの影響です

オリオン大戦⇒マルディック爆破⇒火星大気消滅⇒アトランティス消滅 このように何度も消滅してきました。

マルディックが爆破された結果、火星と木星の間に、小惑星ベルトが形成されています。

太陽系にある、一つの高次元文明は、太陽系を破壊した張本人なのです。 今は違いますが、スターウォーズのような世界が

かつてありました。 月はマルディック爆破、火星大気消滅の際に、高次元文明が持ち込んできました。これがこの太陽系です。
182名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:23.51 ID:oBb5c77c0
>>176
マリモって回転してたっけ
183名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:30.76 ID:ncc+vSmg0
>>134
ないよ
現状の地球と月の間の運搬コストでペイするような資源は存在しない
将来核融合発電が完成したとすれば月表面のヘリウム3は資源として
有望になるかもね
でもまあ現状じゃ絵空事の話やな
184名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:33.52 ID:phalzNtY0
>>168
遠のいてるからジャイアントインパクト説が出来た。
時間軸を逆にすれば地球に衝突するのでおかしいってのが始まり。

ちなみに月の公転周期と自転周期は同一では無い。
ちょっと考えればわかる事。
185名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:41.96 ID:aNJW08LK0
これで恐竜の絶滅も説明できるな
186名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:47.59 ID:w71BBG5m0
この時に地軸が公転面に対して24.4度傾いちゃったんだっけ?
おかげで地球に四季が生まれたわけで
187名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:54:56.96 ID:CkFdOVS3O
>>166>>169
シミュレーションでは一度ほぼバラバラになった後また球形にまとまった感じだった。
ジャイアントインパクトがあった頃は原始地球も原始月もまだ火の玉だし。
188名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:55:09.76 ID:Yum3ZujB0
>>28
それは人口天体だろw
189名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:55:37.86 ID:jb+9aGZ40
>>156
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:03/11(金) 15:12:17.63 ID:DV37YHNY0
宮城県民参上だぜーwwww

519 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:03/11(金) 15:15:36.09 ID:DV37YHNY0
天体落下くるおおおおー
190名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:55:41.50 ID:yTNOL9e60
また同様の惑星(隕石?)が衝突する可能性もあるんでしょ?
数億年単位なのかもしれないけどさ
もしも来年とかになったらどうするんだろうね
191名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:55:47.56 ID:phalzNtY0
>>166
ぶつかって来た天体は一旦粉砕され、多くは地球の表面に落ちた。
残りが次第に合体して月になった。
192名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:14.63 ID:g2PG94A00
>>182
回転して丸くなったのがマリモである

回転させないと丸くならず、ただの藻クズ
193名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:22.97 ID:zUMOIK5c0
>>128
神将も残り僅かだし、ちゃんと丁寧に終わる……と信じたい。
初めて読んだの、小学校の頃だぜ。
知ってる漫画でそのころから続いているのって、こち亀ぐらい?
194名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:27.22 ID:GB/d1bmu0
>>184
月って月の出と入りの間にほんのぺっこ(すこし 満ち欠け増し減りすんだよなっ。ばかにしないでくれる?しってるわよそのくらい。
195名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:56:38.69 ID:yRrhHOoXO
信じるか信じないかは
あなた次第です
196名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:04.39 ID:o8GvqHCX0
もう一度ぶつけて月2個にしよう!
197名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:07.73 ID:VN825/sW0
>>165
イゼルローン思い出した
198名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:09.10 ID:Age4hTkK0
月に替わってお仕置きよ!
199名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:57:25.84 ID:PoasqIfB0
>>190
どうもこうもw
死ぬだけだろ
200名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:14.30 ID:e3iIv8q80
ん?
ディスカバリーチャンネルではさもそれが事実であるかのように言ってたが、
まだ裏づけすら取れてなかったのか?
201名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:29.71 ID:2/lpcKCc0
アヌンナキの目的は何だったでしょうか?

ダーウィンの進化論はキリスト教圏では信じられています。

私たちは信じたいものを見ているだけです。それはその人の信念体系によります。

デービット・アイクのムーンマトリックスは一部事実ですが、少し誇張した部分が有ります。

おおよそ、地球の形成は、セガリア・シッチン説通りです。その肉づけをバシャールを含む高次元文明がしています。

マヤ歴が終われば、大きく 地球の情報開示はなされます。地球人類には、地球がどうやって形成されて、人類が誰によって

作られた知る権利があります。誰が、そのことを伝えるかというと、プレアデス文明です。

プレアデス文明は地球に対してカルマが有ります。それゆえにアンドロメダ評議会が仲介しています。
202名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:35.47 ID:ZpTC7e0Oi
>>172

月面着陸やめたのは有用な資源があったからっていう説があるよな
203名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:51.39 ID:phalzNtY0
>>190
それだけデカイ天体ならもう発見されて軌道も確定してるだろ。
204名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:58:56.32 ID:ZCKjfD3x0
BGMが盆回りなのはお約束
205名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:59:03.39 ID:fd4S5S9y0
「これが世に言う『ファースト・インパクト』であります。
 その頃、私は根府川に住んでまして…」
206名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:59:06.85 ID:K2HNdK5y0
このスレッドはこちらをBGMにしてご鑑賞下さい

ttp://youtu.be/svwqHhTQC5E
ttp://youtu.be/u5DOjihTEeU
207百鬼夜行 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 18:59:30.06 ID:J5oLK7SL0
シュメール人 < 知ってた。
208名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:59:47.73 ID:s+0HKiWO0
なんでこの科学的なスレに糖質ばっかり
沸いてるの? どっかいきなよ
209名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:37.19 ID:Hs8o5gux0
月の誕生 - ジャイアント・インパクト
ttp://nicoviewer.net/sm17113573
210名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:46.94 ID:cHWMACiiO
おわかりいただけただろうか
211名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:00:50.67 ID:VN825/sW0
>>190
その可能性ほぼないんだろうなというか

つトリアー作品メランコリア
212名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:01:18.03 ID:GB/d1bmu0
>>208
統合失調症患者を観たいなら… つ【MIRROR】
213名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:02:06.05 ID:2/lpcKCc0
ティアマト、マルディック星、火星、地球と 地球人類は4回ほど輪廻転生してるわけです。

輪廻転生は、人間から人間、もしくはイルカからイルカしかいません。アトランティス前、私たちはイルカだったりします。

地球の輪廻転生は、非常に精妙にできてるので、核兵器で輪廻転生を破壊しようとしても、壊せません。

214名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:02:07.12 ID:OdFcYz/U0
六道仙人が十尾を封印したときの地爆天星が月だと
うちはマダラが言ってたぞ
215名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:02:59.05 ID:Twiml5lhO
月さん「オレもむかしはイケイケだったけど、今じゃ丸くなったもんよ」
216名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:12.10 ID:1q55XUXD0
>>169 ドロドロかもしれんがでっかいお椀で残りそうだ。わからぬ。すまぬw
>>176 引力だけであの大きな出っ張りがならされるとは思わぬ。
     埋めるものと削るものが必要だ。わからぬ。すまぬw
>>187 組立て直したのか。大団円だな。
>>191 地球に落ちて円球になるのは考えられぬ。わからぬ。すまぬw


217名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:22.41 ID:ZpTC7e0Oi
>>192
月は常に地球に同じ面を向けているから
たしか少し楕円形だと思ったよ

裏側はクレーターだらけし
>>113
突き詰めると哲学になるからな。
どうしても、神の存在を感じることになる。
219名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:03:33.97 ID:UQ4yz8D/0
人類どころか微生物もいない時期だろ。
220名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:49.07 ID:72cmSMKg0
バカボンの主題歌で地球にめり込んでたっけ
221名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:04:57.96 ID:GB/d1bmu0
125 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2012/10/22(月) 18:59:27.69 ID:uoHdnSt/
残念でした〜

【宇宙】月は原始地球に火星サイズの天体が衝突し誕生。…月の起源「巨大衝突説」亜鉛分析で裏付け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350896742/l50

このスレのニュースは統一教会科学だよ。地球アダム月エヴァの牽強付会原理主義で、科学態度マイナス無限大の。予断主義。



↑【天体】月は地球に衝突した惑星を材料にしてできたのではなく、高速自転する”地球”の物質から形成された
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1350604997/l50
222名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:05:42.42 ID:2/lpcKCc0
昆虫類の遺伝子は、地球人にあります。お尻に、蒙古斑があるでしょう。どうして蒙古斑があるのでしょうか?

尻に尻尾が生えてたら、トカゲですね?胎児の中で、どうして心臓だけが、脳より先に胎児の中で発育するのでしょうか?
223名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:05:54.18 ID:lXYmRzql0
月の起源は韓国
224名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:05:54.37 ID:CkFdOVS3O
>>129
メインベルトの全小惑星の質量集めても月にも及ばないけどな。
225名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:05:58.80 ID:PiwKyGTk0
地球と同じ軌道上の岩石惑星が比較的ゆっくり衝突したんだよな
226名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:10.06 ID:GB/d1bmu0
わーかった

第五番惑星がふっとんだとき、月の裏側にがっつりクレーターつけまくったんだ。簡単なことなんでこれは誰かもう
主張しているだろう、常識化が弱いのみ。ただなぜふっとんだのかな…やっぱ核戦争?
227名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:07:17.39 ID:L8MsACEZ0
原始地球ってなに?
地球のことなのかな
もしそうならよく地球は衝突されて壊れなかったな
228名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:08:25.63 ID:kskSTbJN0
エヴァンゲリオンでそんな話あったな。

激突した球が南極の底に埋まってる。
突撃した際飛び散った球が月なんだとかなんとか。

んで南極の球の中には巨人が眠ってるとかだっけか。
229名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:08:36.07 ID:4EtqjCnG0
月に火星サイズが当たって地球が生まれたが正解
230名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:09:13.84 ID:h4/ojZ0w0
黒い月の中にはアダムが
白い月の中にはリリスが入っててリリスから滲みだしたLCLから生命は産まれた。
>>229
新しい発想だw
232名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:10:17.76 ID:GB/d1bmu0
うおおおおおおおおおおおおおおお

こうなってくるとさあ、あながち

地球人と、第五番惑星人の二種類、地球人には隔絶した人種が生息してる説も

この、なんつーか ほれ おいしい暮しと奴隷の差で、まったくの夢物語とも思えないネ。まあ、

第五番惑星崩壊年月日をクレーターと、小惑星解析で一致させて確認すると、この夢物語は雲散はするんだけど、さ。
233名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:10:43.17 ID:2/lpcKCc0
月面にどうして、通信アンテナを建てないのでしょうか? 北極、南極にどうしてアンテナを建てないのでしょうか?

すでに、そこには宇宙人が住んでるわけですね。 アメリカ・インディアンのように殺すわけにはいきません。彼らは

宇宙人ですし、そこで生活してる高次元文明です

火星には、21世紀ごろ、一部の地球人がいきましたが、宇宙人に火星で全部殺されました。

地球人は地球でしか住めません。既知のマルチバースの地球では、酸素呼吸型の生命体は非常に珍しい存在です。

この次元には、私達しかいません。これは間違いなく事実です。次元が上昇するにつれて、緑の小人を見かける時もたまにあります。
234名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:11:13.36 ID:KdInaMIt0
>>1
つまりこれでいいのだなw

元祖天才バカボン OP
http://www.youtube.com/watch?v=b_TeIHFDVts
235名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:04.10 ID:B0GkL1zM0
知ってた
236名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:25.78 ID:oB/Nx4yr0
月は1年に3mずつ遠ざかっているので、1億年後には3億メートル
つまり、3万メートル(30キロ)の1万倍、30万キロメートル離れる。
今の倍くらい離れている。
そのくらいになると、地球の重力を振り切って、一つの惑星として振る舞うのではないだろうか?
237名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:44.49 ID:chRMCvuU0
>>146
月は遠心力と地球からの重力がバランスしてるってことだろ?
遠心力=加速度=重力と考えると二つの地球の真ん中に月があって、
左右からの重力がバランスしてると置き換えられる。
だから重心が地球によっているってのもちょっと違うんじゃないの?
重心は真ん中だが、新球じゃなくて若干長細いとか。

文系の俺が何となく考えただけだが。
238名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:47.24 ID:GB/d1bmu0
ちなみに小惑星のほとんどが、もうすっかり摩滅して表面つるつるなんだよヤマト2199の遊星爆弾の
イメージとはかーなり異なり。となると相当昔なんだよな。
239名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:49.41 ID:lyEC8ZFAO
星野ファンが混じっとるな。
240名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:53.17 ID:CkFdOVS3O
>>203
地球近傍は無いだろうが、海王星以遠のエッジワース・カイパーベルトや散乱円盤の領域にはひょっとしたら火星並の惑星がある可能性はあるそうだがね。
太陽から遠すぎてよほど運がよくないと発見すら困難だけど。
241名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:12:56.98 ID:2/lpcKCc0
オカルト話は、このへんにしておきます。
242名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:02.51 ID:HxN8FEXH0
>>1
じっちゃんも言ってた。
243名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:04.79 ID:BZHwQlAj0
>>221
天体が衝突すれば当然衝突した側もされた側も両方飛び散るはずだが
244名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:12.99 ID:s+0HKiWO0
Wikipedia 「ジャイアント・インパクト説」の項
に詳しい説明があるね

そこのアニメーション↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d1/Big_Slash.gif

地球より60度先行した点(ラグランジュ点)で誕生
したこの天体は、しだいに軌道をふらつくように
なり、ついには地球にナナメに当たることに
245名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:27.46 ID:G08mWNgB0
火星は今でもあるじゃん
246名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:37.00 ID:Gm5ftd14O
女のまんこは月に支配されてるからな
247名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:13:40.95 ID:ZqsfVp1HO
>>228
ジャイアントインパクト説を元に、シナリオを組んでいるからね。
248名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:13.09 ID:GvQ6Mlqs0
もしかすると月はは巨大隕石から地球を守る避雷針のような役目を果たしたのではないだろうか。
だからここまで生物が地球上で進化することが出来たのかもね。
249名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:23.71 ID:wVGnLwIA0
月の起源は韓国じゃなかったのかw
250名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:38.66 ID:J6l0iiEc0
精子は大量の亜鉛から出来ている

つまり地球と月は精子
251名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:14:47.85 ID:Hs8o5gux0
>>190
地球は400kmクラスの小惑星と10回ぐらい、それ以下は無数に衝突して成長したといわれてるが、
(金星もそれに近いくらいあったよう。)
さすがに火星クラス(半径3300km)は太陽系惑星生成時(木星より内側に10以上の地球型惑星があったといわれている)以外、
ほとんど考えられないんじゃないのかな。
>>248
木星や土星といった巨大ガス惑星がその役目を果たしてるらしい。
つい最近じゃ、シューメーカーレビー第9彗星とか。
253名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:15:35.70 ID:GB/d1bmu0
ちなみに古代地球人の度外れた直感が導き出した予想によれば、

太陽系には、冥王星を除いても、11〜13程度の惑星がある、らしい。まだみっかってないのが二、三ある。

その場合、バッカス(ヘパイストス、パン、もひとつはなんだっけな、が、候補。
254名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:15:48.93 ID:2/lpcKCc0
NASAが月面基地を作れない理由は、月面にすでに緑の宇宙人がいるからです。


月は地球に一番近い衛星です。そして地球に対する月の大きさは不釣り合いに大きく月の誕生は未だに分っていないのが現状です

バシャール曰く、月は人工的に地球の軌道上へ運びこばれた星なのだと言います。詰まり、古代の高次元文明がどこかの

宇宙に存在していた月を人工的に運び込みそして地球の軌道に置いたのでした。

月自体は自然の産物であり人工的に作られた物ではありません。月は海の満ち干きを含め生命体のリズムを作り出している

大切な存在です。月が無くなってしまうと天候や生命のメカニズムが狂ってしまうでしょう。

月の裏側は私達から見えませんが裏側では色々な事が行われていると、バシャールは言います。

月の裏側には高次元文明達の基地(ドーム状)が存在しあらゆる研究がなされています。

彼等がどんな研究をしているのかはバシャールは言及していませんが、月へ人類が行かなくなった理由は

先人の存在があるからだと言われています。
255名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:17:18.98 ID:qv/2YMi7O
月は大猿にさせるブルーなんとか波がある研究をしてる機関はあるのかね?
256名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:17:34.01 ID:uOWRXYEP0
ガニメデの優しい巨人
257名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:17:50.50 ID:GB/d1bmu0
あっそーそー デーメーテールーとかかなー。商業の神。ええと…大黒様的。このだね

好き勝手できてる職業のひとびとは、該当する惑星の特質がまだ不明なので好き勝手できやすい。
258名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:21.57 ID:kh4TxpD00
>>36
> 元祖天才バカボンの先見性は異常
> http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/40/ce/hancoin00/folder/984321/img_984321_28118287_1?1307654691

もう50年くらいするとさ、天体の衝突で月が出来る以前の原始地球では、

太 陽 は 西 か ら 昇 っ て 東 に 沈 ん で い た

ことが明らかになったりしてな。
259名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:45.14 ID:8pNpzMfl0
>>17
月の球体構造の質量分布に偏りがあるから
260名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:18:46.32 ID:qw27359d0
ちがいますー
六道仙人が作ったんですー
261名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:19:22.95 ID:jn3dVHwJ0
>火星から飛来した隕石
ちょっと待て
どうやったら火星から隕石が飛来するのだ?
262名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:20:05.45 ID:g3cKnNmT0
NHKスペシャル の 地球大進化〜46億年・人類への旅
Disc1 をご覧ください。
263名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:20:39.74 ID:GB/d1bmu0
>>258
そりゃ二番惑星(旧金星・新火星 のことな。自転方向が逆でよ太陽系唯一(いまのところ。

一番惑星が月だと、色味的に満足。ぜんぜん一番惑星、みずいろなんかではまったくない。ん?だった?
264名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:20:58.05 ID:qtJxCAc/O
その火星サイズの天体がいまの地球と月だという可能性は?
265名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:20.03 ID:hIX4OdMw0
↓以下エヴァスレ
266名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:21.87 ID:CkFdOVS3O
>>227
ぶつかられて一度半壊状態になってまた引力で球形になったんだよ。
267名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:31.56 ID:jysZ8WFd0

月はどこまで離れていくんだっけ?
そうすると、地球の自転や生態系に影響する?
268名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:21:39.27 ID:yH0vRYoV0
太陽よりも月が好きだ
太陽のように見るものの眼を眩ましたりしないしむしろ
見るものを優しく包み込むような抱かれているような気持ちにさせてくれる
その包容力が月の魅力であり引力であり魔性の正体だ・・
>>264
捕獲説は否定されてたような。
270名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:22:48.38 ID:GB/d1bmu0
なああああああああああああああああんとっ

やっぱりアスカが第二番惑星で火のをんな!!!ヨシッちゃーりーに改名だッ!!!!!!!!!!!
271名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:24:11.02 ID:ILTDHxp70
>>128
30年近くやってるからなw
話の広げ方からすれば、伏線回収にあと15年ぐらいはかかるだろう。
で、その後新展開を入れて…作者が死ぬ方が先かもしれん
272名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:24:31.75 ID:bYbp98Nz0
隕石衝突後、月が今のような形になった当時は地球に
近くて地球から見ると今の何倍もの大きさに見えたとか。

あと月は今も地球から離れ続けているので遠い将来月は遠くに
行ってしまい地球は軸がブレて人間に住めない星になるとか。

全てナショジオからの受け売りだけどw
273名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:04.23 ID:GB/d1bmu0
第弐番だた…

・自転方向がぎゃくのあまのじゃく
・月に比肩する裏面みせず なんだけど ながぁ〜い眼でみてると一回転するおちゃめさん、頭隠して。
274名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:14.60 ID:BGZJN/v00
月はマンモーが大暴れした衝撃で地球の一部がちぎれて飛んでいったものだ
ソースはギャートルズ
275名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:25:55.33 ID:g3cKnNmT0
月は、1年に3.5p程度 離れている って言ってたような・・
地球と月の距離が現在の距離より後10%離れると、
地球の自転軸が不安定になり、とても人間が暮らせる星では無くなる て
言ってたような・・・
276名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:27:03.71 ID:MncGWGrw0
277名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:27:34.54 ID:Ioh/RcH20
火星で発達した人類の祖先が
テラフォーミング計画を立て
地球に今の月の元をぶつけた説は?
278名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:28:30.44 ID:CkFdOVS3O
>>267
月が離れる事は現在進行形で地球の自転に影響を及ぼしてるよ。
月が離れる事で地球自転の角運動量が僅かづつ月に移動してるので、地球の自転速度は徐々に遅くなってる。月がもっと近くにあった頃は地球の一日はもっと短かった訳だ。
遠い未来、月がより遠くなる=月の公転速度が地球重力圏からの脱出速度を超えたら月は地球の衛星ではなくなる。
279名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:29:15.03 ID:GB/d1bmu0
狂気の属性、つっぱしり原チャ郎、韋駄天、マークリーヘルメスは

ルナーだったんすに。なんつーたらええのか… ほい833 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/22(月) 11:45:56.61 ID:i5YQeHQI0
狂 おおかみ
狼 いぬ
834 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/22(月) 11:48:23.04 ID:i5YQeHQI0
狐 とら cf.孤 弧
狭 きつね
狸 ねこ
猫 たぬき
280名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:29:40.03 ID:jA1Txak90
もしかしたら月が存在しなかったら地球に生命は誕生しなかったのか?
281名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:30:42.95 ID:Ioh/RcH20
>>280
衝突の度合いにも因るけどそうだ
282名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:31:25.11 ID:gmeusmyK0
それ全く関係ない奴らが作った画像引っ張ってきただけだろ
実際はジャストミートじゃなくてチップという事だったはず
283名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:31:26.02 ID:GB/d1bmu0
>>280
それはちゃうと思うよ。

地球に生命が誕生したのはおそらく第五番惑星崩壊時近傍。小惑星表面で、原DNA構造を持つ粘土カオリナイトが
生成された説があんだ。
284名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:31:43.82 ID:YBYn431wO
>259なんでそんなイカサマサイコロみたようになったんじゃ。
小さすぎて中心に重いのが集まる前に冷えてしもうたんかのう。
285名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:16.16 ID:847MLujj0
やっぱり亜鉛は大切だな
毎日摂ることにしよう
286名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:36.19 ID:hYd/lgd10
>>6
お兄ちゃん、ロマンがないね。
287名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:37.92 ID:bYbp98Nz0
NASAがその時の再現実験をしていたけど
なんでも隕石の衝突角度が絶妙だったとか。
角度が少しずれていると地球は割れたらしい。
割れなくて地球の一部をかすめ取ったので
月が誕生。
288名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:39.27 ID:Hs8o5gux0
>>275
地球と月までの距離38万km
1年に3.5cm(あくまで等速で離れるという仮定だが)とすれば、1億年で3,500km
10%離れるには、10億年かかるね。
水素を燃やし尽くして太陽が膨張し始めるより前だろうけど、人類の子孫が存在していたとしても
今の人間とは別物になってるだろうな。
289名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:48.35 ID:nOD9XNh60
月は主惑星の地球に比較して異例なほどデカい。
神秘的だねえ。
290名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:48.35 ID:isKx4ldwO
このスレ見てるとナショジオ見てる仲間が多くて安心したw
291名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:33:58.10 ID:Xh7ggYK/0
月は地球の監視者

地球人類が一定の数を超えると、月は地球上全てを焼きつくす兵器と変わる
292名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:00.74 ID:g3cKnNmT0
>>280
月が・・ってか、その天体が地球にぶつかったおかげで、
太陽に対して、23.5℃ 傾いた。

そして、月の引力のおかげで地球の自転軸が安定している。

そのおかげで、季節があり、生命の住める星になった。
293名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:18.08 ID:GB/d1bmu0
>>284
地球に惹かれたの。戀やに…。

恋人の間は月と地球の関係だがッ 夫婦になると、地球と旧金星新火星の、男女平等双子星がよろすい。そのばーい
月はおちんちん。
294名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:34:44.57 ID:tNwQYf8+0
>>254
なに言ってるんだ、月は静止軌道より少し低いところを回っている平面の人工物だぞ?

重力もない、フェイクの偽天体である事はオカルト研究家なら誰でも知ってる事実だ。
295名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:12.88 ID:8o6/fNbw0
次回は、霞ヶ関だけに衝突してください。
破片は、官舎や官僚の自宅だけを直撃してください
296名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:22.15 ID:ngp5ccR80
本当はカスった程度なんでしょ?
画像みたいた当たり方したら流石に地球残ってないんでしょ?
297名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:44.66 ID:ZaQXXciD0
単純に同じところから生まれたんだと思う
298名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:01.72 ID:tNDYnab+0
月は人工衛星
アポロ12号で、使用済みの月着陸船を故意に月に衝突させた実験では、
月面は約一時間も振動しつづけ「鐘のように鳴り響く」と言われた。

しかも、その振動は、小さな振幅から次第に大きくなってピークを迎え、
そのピークが長く続いた後徐々に減衰していくという、地球の地震のパターンとは全く違っていた。
ttp://ameblo.jp/humipine/entry-10761853613.html
299名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:11.76 ID:OiE7mrecO
いやいや、月に火星級の天体がぶつかって出来たのが地球かもしれないじゃん
300名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:27.72 ID:s7X6r7noO
まさに奇跡の衝突だなあ
衝突がなかったら人類は生まれてない、潮汐も起こらない、大気の対流も
重力も磁場も地軸も現在とは違うぞ
紫外線や宇宙線から守ってくれるバンアレン帯はできなかったろうし
301名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:36:49.11 ID:yXEbpRxL0
月が在るおかげで地球に潮の満ち引きが発生している
無くなったら凄く大変な事になる
302名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:29.69 ID:5+EOik+i0

今とはまったく状況が異なりますからね
危険で見に行くことも出来ないほどです

http://earthsky.org/earth/study-70-killer-asteroids-struck-earth-1-8-to-3-8-billion-years-ago
303名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:43.53 ID:B+COemTbO
月の引力と自転でマントルが加熱されてんじゃないのか?
其が磁気圏を作り、紫外線が大気を削り取るのを防いでいる。
月が無いと金星の様になる。
実際、金星には磁気圏が無い。
304名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:37:48.06 ID:GB/d1bmu0
>>297
おめーは地球アダム月エヴァに拘泥しすぎ。科学がもたらす解釈が、ドグマより優先で、不適当な神話は
書き換えだよんさむ。
305名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:38:33.59 ID:CkFdOVS3O
>>261
火星から隕石が飛来したというのは、まず火星にどこかから隕石がぶつかると火星表面の物質が飛び散り、一部は宇宙にまで飛び出す。火星の重力は地球の1/3しかないから難しい事ではない。
そうして飛び出した火星のかけらが地球に届いて隕石として落下する。
こうした火星由来隕石は南極などでいくつも発見されて、いつだったか微生物の痕跡かもと言われたりした。
火星由来というのは成分分析で判明した。火星にはすでに探査機が何機も行ってサンプル解析してるからね。
306名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:39:51.27 ID:RaOgwm7w0
どうやって隕石の由来を月とか火星とかわかるんだ?
307名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:39:58.43 ID:GB/d1bmu0
ちなみに旧金星新火星がエヴァにふさわしく、つまり、男の肋骨でエヴァつくったとゆう神話がダメダメっつーこと。

なにせこれ、アダムは十一人めかけもっていい解釈につながり絶望先生あにちゃま関係。をれは鈴凛派。
308名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:40:04.09 ID:Yis/ZrBA0
>>294
静止軌道より低いところを回ると、
月は西から上って東に沈むと思うんだが
309名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:40:33.86 ID:Gm5ftd14O
フェミが粘着しててワロタw
考古学のトンデモフェミ本でも読んでろよw
310名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:40:41.25 ID:vOXWBEaf0
ディスカバリーチャンネルでいつもやってたぁら知ってる。
311名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:40:55.67 ID:rORKjcraO
もうすぐ亀仙人がブッ壊す予定だけどな
312名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:41:09.57 ID:g3cKnNmT0
>>298
かすったって言うか地球の中心から少しずれていたので、飛び散った。

NHKスペシャルによると、
地球の本来の大きさは、現在の1/10程度。
それに、同規模程度の天体がぶつかり現在の大きさになった。
最後の、衝突(今回のこれね)ジャイアント・インパクトが中心をずれていたので
破片が飛び散り、一時土星みたいな輪っかが出来、それが徐々に合体して月にったとさ。

313名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:41:13.66 ID:Hs8o5gux0
>>299
月の質量(対地球比) 0.0123
火星の質量 0.107

月と火星級を合体させても到底地球には足りない。
314名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:41:52.08 ID:jn3dVHwJ0
>>305
完璧に納得した
315名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:08.94 ID:kQLzNsZR0
この衝突さえなければ何も考えずに済んだ。
罪深い衝突だ。
このレベルは衝突じゃなく、合併のような気がするが。
316名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:16.76 ID:GB/d1bmu0
>>309
をれは邪悪な女には宇宙一厳しいほうだよ。877 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/22(月) 12:44:50.23 ID:i5YQeHQI0
>>875
未確認だがなあ

父親とセックスしたこは、まあ、良心の強いこは、卑屈そうな笑みを浮かべるようになるらしい。

傲岸なこは、母親に勝利した凱歌をうたいださんばかりの面相になる。
878 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/22(月) 12:46:51.97 ID:i5YQeHQI0
あ ちがう 兄とセックスか。父親が、傲岸結果。たいへんだなこの先人類。弟とだと、策士になるよーだ。
879 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/10/22(月) 12:49:31.28 ID:i5YQeHQI0
がんばるだけ損だとはぁ 思わないかぁ 思わないならぁ続けたまえぇ。
な。
317名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:41.74 ID:rlGPLFjq0
さて問題です。なぜこれだけの衝突が起こったのに、
土星のようなリング状の極小隕石群が発生しなかったのでしょう?
318名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:44.98 ID:sisPAGAvO
地球上の生命体は月無くしては存在しえなかった。
かつて神々は地球に生命体を誕生させる為に、まずは太陽系第五惑星を破壊し、その残骸を地球に衝突させる事で最初に月を誕生させた。

〜中略〜

そう、私が神だ

319名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:42:47.33 ID:tNDYnab+0
月は人工衛星
クレーターは、隕石の衝突痕ですが、月のクレータを見た場合、
あまりにも浅すぎるというのが疑問点ですね。

普通は、直径10M以上の隕石が衝突すると、
直径の4.5倍の深さの穴ができてしまいますが、月面のクレーターは全て浅い。

直径80kmほどのクレーターで、深さ3kmたらず。

また、クレーターの底面が月自体の球面の曲率に従って膨らんでいる。

これは、月の内部が非常に硬い金属性のもので出来ているからではないか?

ttp://ameblo.jp/humipine/entry-10761853613.html
320名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:44:26.19 ID:EjqkeHvj0
月がなくても生命は誕生するだろ

月のおかげで住みやすかったり、ある程度宇宙的災害から守られたり、宇宙に進出しやすかったりすることはあるが。
321名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:44:52.25 ID:GB/d1bmu0
>>317
土星はへらぺっちょなんでほかの惑星より、赤道面方向の力が加わりやすいんだよ。をれその考察、
大学時代に大学祭でやった。そまつな高校レヴェルの展示だったが。
322名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:45:02.78 ID:nUNHubt20
>>319
どっか行けよ基地外^^
323名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:45:11.75 ID:g3cKnNmT0
324名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:45:21.85 ID:UIAdCOri0
>>92
なんだよ、マダラの月の眼計画のことかよ。
325名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:45:39.82 ID:xKSGL6l20
>>311
亀仙人は消滅させてしまったけど
満月でなければいいのだから、月の北極か南極を少し削るだけで良かったはずだよな
326名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:46:12.16 ID:acYpMOUG0
マヤ歴であと2ヶ月で地球終わり
もうソープいきまっくてる
327名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:07.34 ID:GB/d1bmu0
>>321の傍証は、土星ほどではないがやはり比較論でへらぺっちょの木星にもリングが発見されたことでも
補強できると思うよ。
328名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:14.40 ID:XqX3QMTC0
え?ミネルバの衛星が地球の引力に捉えられて月になったんじゃないの?
329名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:15.15 ID:IlXa5C1u0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

330名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:31.45 ID:yn6slO9d0
月は人口天体
月の表側(地球側)にボコボコが多くて裏側が少ないのは、宇宙船として旅をしてきたからである
331名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:32.93 ID:kRfht9aZ0
月行ったの何年前だよ
ほんとに持って帰ってるなら、このぐらいのことはもっと早くわかってるはず
332名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:38.38 ID:RaOgwm7w0
>>319
むしろ柔らかかったんでは?表面が液体のようだったのでクレーターが波紋になって広がったんだろう。
333名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:44.43 ID:/0du8FFB0
>>322
ほら、こんなスレにも工作員がいる
NASAの陰謀は根深い…
334名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:47:50.22 ID:xKSGL6l20
>>319
オカルトもここまで突き抜けてくれると、むしろ愛おしい
335名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:09.06 ID:EPCn0U5JO
>>322 ただの脆弱だろオマエ
ちゃんと調べたのか、調べもせずに否定とはアホ
イルミナティも知らないだろオマエ
336名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:13.71 ID:98nZE8Xm0
天才バカボンはただしかった
337名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:48:56.46 ID:141rJie40
月はアステロイド・ベルトが故郷
338名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:49:29.74 ID:pWa3Fu0M0
アルカンフェルめ。
339 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 【東電 76.3 %】 :2012/10/22(月) 19:49:56.83 ID:Vx7Bmd8PP
>>287
よく大気が無事だったよな。月火星はダメダメだろ?
340名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:50:11.51 ID:GB/d1bmu0
>>319
月はリチウムガスが集まってできた惑星だったので

原子量6、の倍数の金属が候補のアドバンテージが高く、もう少し踏み込むと6*2^n系になりますお。
341名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:51:44.81 ID:CkFdOVS3O
>>308
火星の衛星フォボスは火星表面からそう見えるらしいね。一日に2回西から昇って東に沈む。
342名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:52:26.01 ID:GB/d1bmu0
えーと地球はコア、鉄ですよに。

地球はベリリウムなんで原子量8*2^nなわけです。ええーとお 合致する?鉄って何番元素だっけ。原子番号なら
4*2^nですお。
343名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:21.42 ID:2/lpcKCc0
月面からアンドロメダ評議会が攻撃してくる

月は地球に一番近い衛星です。そして地球に対する月の大きさは不釣り合いに大きく月の誕生は未だに分っていないのが現状です

バシャール曰く、月は人工的に地球の軌道上へ運びこばれた星なのだと言います。詰まり、古代の高次元文明がどこかの

宇宙に存在していた月を人工的に運び込みそして地球の軌道に置いたのでした。

月自体は自然の産物であり人工的に作られた物ではありません。月は海の満ち干きを含め生命体のリズムを作り出している

大切な存在です。月が無くなってしまうと天候や生命のメカニズムが狂ってしまうでしょう。

月の裏側は私達から見えませんが裏側では色々な事が行われていると、バシャールは言います。

月の裏側には高次元文明達の基地(ドーム状)が存在しあらゆる研究がなされています。

彼等がどんな研究をしているのかはバシャールは言及していませんが、月へ人類が行かなくなった理由は

先人の存在があるからだと言われています。
344名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:41.20 ID:5QiJpxFE0
>>17
裏側にエロ本を隠してあるから
345名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:53:54.52 ID:ngp5ccR80
月とかどうでもいい
へらぺっちょってのが凄く気になるんだが
346名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:54:56.33 ID:GB/d1bmu0
鉄、32? おいッあきらかにちゃうな…。ン? クリプトンは36か…ど、ど、ど、どうだっけ。なんかわかりすぐてこわいお!

>>345
回転楕円体よりふれんどしっぷ。
347名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:15.07 ID:9JeFBG3L0
髪の毛が薄くなってきた人は亜鉛を積極的に摂取すると良いよ。一緒に銅も摂ると尚いいかも。
348名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:55:23.32 ID:QILqkJZu0
最近やっとプロメテウス見たけどただのグロ映画だった
349名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:56:10.83 ID:88K0VIzL0
>>17
ttps://www.youtube.com/watch?v=JWToUATLGzs
いちばんロスのないとこに落ち着くから
350名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:56:35.09 ID:EeIMcQSOO
なんで衛星の癖に裏側見せないんだよ
おい月!なんか隠してるだろ
351名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:57:41.46 ID:GB/d1bmu0
プロメテウスは

冷徹な露西亜女、あいつNEONATI。なぜALIENにひゆされる韓国国籍野郎女郎がざくざく誕生したかの、
第二次大戦直後のいきさつを、未来物語に翻案したものなのでつ。なんか、新科学知識で人間いじりんまくりんしちったとゆう
CONFESS。
352名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:58:25.50 ID:3Ex2qXUo0
>>256
月面で発見された深紅の宇宙服をまとった死体
人間にそっくりのその男は、しかし調査の結果5万年前に死亡していたことが確認された
チャーリーと名付けられた彼はいったいどこからどうやって月にやって来たのか
353名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:58:48.85 ID:jqI0yhqb0
月というのは、地球サイズの惑星にしては巨大な衛星で、太陽系でも月と同等かそれ以上の衛星は木星の四大衛星など限られている
それだけに起源についてはいろいろと説があった。
他人説、地球の重力に捕らえられた小惑星が月だって説
それに地球と同時に発生したとの双子説とかね
それらのいずれもが妥当性を欠いている中で生じたのが、巨大衝突説
ジャイアントインパクト学説だ。

太陽系の初期に火星サイズの惑星が地球と衝突して生じたとの説であり、この説が正しければ
地球の地軸が少しずれていることなど、他のいくつかの問題も説明がつくことから
一機に有力視されたわけだ。
いま新しい根拠が見つかったってわけだね
354名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:39.06 ID:m35ZIH+R0
ロシュ限界とか完全に忘れてるような
355名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:59:50.21 ID:UJCmcAahO
月は地球に帰りたがってる!
356名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:01:59.42 ID:GB/d1bmu0
H                He 
Li Be  B C N O F Ne
Na Mg Al Si P S Cl Ar
K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Cb Ni Cu Zn

26だとォ…
357名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:02:42.37 ID:c5gKfjiV0
あれ、変形するんだぜ
358名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:02:42.78 ID:jqI0yhqb0
>>355
月は地球からどんどん離れているよ
年2センチくらいだったかな?
五十億年後くらいには、月は地球の衛星とは呼べなくなるくらい離れるとのことだ
まあ、その頃には太陽系そのものが消滅しているが
359名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:37.07 ID:+MkYzBuG0
>>354
ロシュ限界という言葉を使いたいだけのお前は馬鹿だ
360名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:03:45.50 ID:phalzNtY0
>>350
裏は蜂蜜で出来ています。
表はご覧の通りグリーンチーズで出来ています。
361名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:16.34 ID:GB/d1bmu0
駆るあるっかすかちたばなくろこばにどずん…ええーい!

あっせぶるくるでクリプトンまでは覚えたんだが…満鉄はどこだっけ…
362名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:28.44 ID:lJqfSWy70
その火星サイズの天体はどこいったん?
363名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:50.05 ID:zdZ6Tum1P
火星のが大きいんじゃないの?

まぁそれはそれとして、人間の一日の周期って地球じゃなくて火星の一日と一致してるんだってな
で、視床下部に光を当てて、毎日体内時計をリセットしてる
364名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:04:57.07 ID:54KPi6T90
月SFベスト3は何?
 ・月は無慈悲な夜の女王
 ・星を継ぐもの
 ・大渦巻2
異論歓迎。
365名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:05:50.54 ID:tardCWUc0
だから月の裏側に埋まってる宇宙船探索はよ
366名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:06:22.44 ID:l3REYqy10
月の起源は韓国だな
367名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:06:37.03 ID:lkiriDmI0
ヴェリコフスキーは正しかったってこと?
368名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:06:39.77 ID:GB/d1bmu0
As Se Br Krの直前がFeだと超完璧 宇宙の法則はZettai可憐がぁりっしゅ!!しかぁし自信がないお…
369名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:08:14.94 ID:hzlSQQJK0
火星サイズの天体はその後火星になったのか
370名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:08:52.11 ID:t4xuRAME0
>>362
地球の重力圏のものは地球に降り注いで残りは月になった。
371名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:48.31 ID:SaEvT0pn0
>>369
原始地球に取り込まれたはず
ここで一回地球は完全に溶けました
そこからの球体形成
372名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:09:58.66 ID:4xuLVhlzO
なんとなく"ガルフォース(初代)"を思い出した。
評価は知らないが名作アニメ。
373名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:02.05 ID:wB8ZXyqo0
火星って地球より小さかったのか!
374名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:05.96 ID:v4byhbKt0
>>363
火星は直径だと地球の半分くらい、質量だと10分の1しかないぞ
何気に地球って太陽系の岩石惑星の中では一番大きく重いんだよ
375名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:10:49.31 ID:V2bgf+o20
>>364
君は淫らな僕の女王
376名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:11:03.76 ID:5r2cfzFBO
違うよ
月は地球を作った何者かが地球を分離して作った物だよ
地球の作り方は
1 岩だけの地球を加熱して溶かす
2 氷の小惑星をぶつけて冷やす
3 ある程度冷えたら温度変化の少ない海に植物性プランクトンをまき夜の部分でも光合成ができるように月を地球の周りを回らせて夜の暗い時間を短くする この時 自転させると軌道計算がめんどくさいのと 光を反射しやすい部分を地球に向けるために自転させない
4 植物性プランクトンが酸素を放出して 酸素が一定の状態になったら 海に生物を…
なんてね
377名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:12:24.08 ID:xKSGL6l20
>>372
評価は知らないがエロい
378名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:12:48.81 ID:GB/d1bmu0
H                                         He 
Li Be                          B  C N O F Ne
Na Mg                         Al Si P S Cl Ar
K Ca Sc Ti V Cr Cb Ni Cu Zn ? ?MnFeAsSe Br Kr
たぁ〜ぶんこれぇでぇいいと、思うんだけどォ…
379名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:13:00.78 ID:0IFXLJcA0
さすがに月の石が捏造だなんて言い出す奴は最近は絶滅したようだな。
380名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:14:12.98 ID:v4byhbKt0
>>378

周期表もっかい見直してきたら?
後意味不明な電波タラタラ垂れ流してて楽しい??
381名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:14:16.41 ID:NvZRAZQV0
地球さん痛かったね。イタイのイタイの飛んでけー。
382名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:15:23.94 ID:QF4kU86Y0
米アポロ宇宙船で採集された月の石  ここから嘘の上塗りが重なった もう森口の世界
383名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:00.28 ID:GB/d1bmu0
>>380
まあなんつーか、それってちょっと嫉妬的なものでないといいんですが。ガスが遠心分離して原子量比に
距離をとって惑星化し、そのコアはガスに基づいた核融合によるもの

明快では?
384名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:21.33 ID:rlGPLFjq0
>>345
楕円体だって言いたいんだろう。
星は球状である方が珍しく、楕円体であることが普通だから。
太陽ですら、真の球ではない。

だが、土星が楕円体である事がリングがある大きな理由には成りえないんだがなあ…w
385名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:17:22.13 ID:xKSGL6l20
ロシアも月の石採取してるしね
アメリカの嘘に付き合うはずもなし
386名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:18:48.60 ID:JQ4t+6Et0
ぶつかってもあんな丸くなるもんなのか
387名無しさん@12周年:2012/10/22(月) 20:20:33.12 ID:dhVzTyas0
>>39
いったん全部がガス状になったんだけど割合飛散しないままに冷えて今の地球と月になった
388名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:20:36.39 ID:SzkPvMzi0
月の起源くらいチョンにゆずってやれよ
389名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:20:49.65 ID:GB/d1bmu0
>>384
あなたが独自持論を胸中でぬくめてほっこりするのは勝手です。をれは、古典力学で解きました。ニュートンの。

ちょっと喧嘩腰だ。ええとですね 楕円を描いて、赤道線と角度とって上空に一点、こおりのかけら設定して、
そのかけらと楕円中心をとおる補助線ひっぱって図を書くと、万有引力のかかりかたが、左右対称じゃないなっつー
ことが幾何学的にわかるんすよ。
390名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:21:37.74 ID:rtyeKLnK0
ジャイアント・インパクト説ってやつか
391名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:22:46.43 ID:1nj450FE0
この説はかなり前からヒストリーチャンネルやらディスカバリーチャンネルやらナショナルジオグラフィックやらでシミュレーションで紹介されてたよな。
392 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 【東電 76.3 %】 :2012/10/22(月) 20:23:50.84 ID:Vx7Bmd8PP
>>390
それはユカタン半島の恐竜絶滅のやつ。
セカンドインパクトは人類絶滅のやつ。
393名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:24:19.12 ID:CkFdOVS3O
なんかせっかくの天文スレなのに文系無知と電波とアニオタばっかでつまらんな。よそ行くわ、じゃな。
394名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:00.66 ID:OeWyP7Vl0
395名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:15.18 ID:8JqLLxpK0
>>237
極端に知能が低そうだなW
396名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:16.27 ID:GB/d1bmu0
えーともうめんどうなので鉄の原子番号は32ってことでここはひとつ!

と、なると、月のコアのトップアドバンテージ候補の原子番号は3*8=24!!なんだ…チターン。

ちょうううううううううううう BINGO〜

宇宙よ!!!!!!!こ れが 科学だ!!!!
397名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:25:40.34 ID:NzuX0roCO
>>11
アダムの肋骨からイブが…って奴か
398名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:27:48.87 ID:v4byhbKt0
>>383

鉄の原子番号も知らずホウ素の元素記号も知らず挙句の果てに原子番号の順に内側から並ぶとか
思いっきり電波を垂れ流すお前さんにどこをどうやったら嫉妬できるのか教えてもらえるかね?
399名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:27:48.91 ID:XZqI50Mk0
そして、最後の渚であるオワリくん(仮名)が…
400名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:28:51.16 ID:GB/d1bmu0
>>398
あのですね

えーと その…重いものほど 外側にぶっとぶのです。厳密には、密度ですが。
401名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:29:38.83 ID:f5iGB/YTO
そんなことより、あんな近くに衛星あるのに資源として利用しないってマジ土人。
て宇宙人に言われたよ。
402名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:29:53.06 ID:59xzEtVV0
当時は凄かったね
403名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:30:02.80 ID:rlGPLFjq0
>>389
恐らく、君は土星のリングの存在場所が限定的が極薄で平べったい理由を言ってるんだろうが、
問題は、”なぜ地球には衝突によりそのようなリングができなかったか”だよ。
404名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:00.43 ID:GB/d1bmu0
>>398
チタン予測が偶然だと思うんならあなたの世界観はさぞや偶然偶然の連続で、必然の守護性、XX、すなわち
えーと なんだっけ なになるもの、そは女なりだっけ あんた、男根主義者なことまでばれちゃうんだけどナ。
405名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:39.97 ID:4xuLVhlzO
回転している球体に[真円体は存在しない]
406名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:42.83 ID:JL2cHWuw0
ドリフの音楽は流れるのか?
407名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:31:57.31 ID:EPCn0U5JO
巨大衝突説を信じてる奴は
洗脳教育されてるな、事実と違う事を言われると
激怒して否定する、自文で調べもしない
408名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:32:16.00 ID:swRBY6ns0
何言ってんだ?
月は太陽系外からやってきた宇宙船だろ?
そして壊れた宇宙船から地球に降りた生命体が人間のルーツ。

衛星として異常な大きさ
同じ面が常に地球に向いている
地球表面からの見た目のサイズが太陽と同じ
水中での体感重力が月面とほぼ同じ

何か出来すぎだとは思いませんか?
409名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:33:04.36 ID:v4byhbKt0
>>396

ついでにチタンの原子番号は22な
24はクロム、Cbの位置に収まるのはコバルトCoな
Cbはアメリカでだけ使われているニオブの元素記号のローカル表記だ

・・・せめて物理化学の基礎知識くらい仕入れてから偉そうな口たたけ
410名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:33:47.09 ID:GB/d1bmu0
>>403
あんた、粗雑な大学の理学者ではないですか?今までの説明ではっとしないようだとちょっと…。図、描いてみました?

地球は、直径9cmの球なら、鉛筆の太さに集約されて眞円になってしまう程度の、回転楕円体です。厳密には
洋なし型とも言われてますがそりゃピークさせればの話。
411名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:02.04 ID:9SVDlfEi0
じゃ、月が出来なかったら地球はもっと大きかったってこと?
412名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:06.66 ID:hjWvTnURO
ええと…つまり地球がカマ掘られてトコロテンしてできたのが月…?
413名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:34:40.91 ID:e5IIyd1C0
ジャイアンとリサイタル説って奴か
414名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:05.34 ID:0X6oxhIy0
「星を継ぐもの」読みたくなった。
415名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:13.71 ID:Zv262Y+r0
ジャイアントインパクト説が一番有力だったのか。


じゃあエヴァンゲリオンは実在するんだな
416名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:27.09 ID:mrdsKlnZ0
月にかわってお仕置きしたいヤツばっかりだな。地球を守ってくれた月に
お詫びしたい気持ちでいっぱいにならざる得ない
417名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:56.70 ID:RpFZSNmBO
だからなんだっつーの
418名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:35:57.66 ID:GB/d1bmu0
あっほんとだ。はじゅかしい…

じゃ、じゃあえっと、クロムで。クローム襲撃。ちなみにあんた、Feの原子番号は述べないあたりさすがきたない自民きたない。
419名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:13.10 ID:sisPAGAvO
>>393←馬鹿w
420名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:19.33 ID:y/5geQoA0
20年前のムーに書いてあった
今頃になって認められたのか
421名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:31.02 ID:7rc5CVmp0
>>401
だって月の裏側には、うちゅうううううううううううううううううううbんjk
422名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:51.44 ID:qlXcN8ID0
ムーじゃなくてニュートンにも書いてあった話だろw
423名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:36:53.65 ID:lfepD5UL0
臨死体験で過去(地球誕生)に行って来た人が同じこと言ってたな。
名前忘れた…
本当だったのか…
424名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:37:07.25 ID:GlfOXpdgO
要するに地球から月が抜けたから、地球は海と大陸という歪な形になったんだろ
425名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:28.90 ID:hpc6Z4cTO
月の主要成分は地球の太平洋下と同じく塩基性火成玄武岩だって聞いてるけど
426名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:38:58.41 ID:3K45XIo10
地球にその時のクレーターが残ってないので、この説は嘘
427名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:39:58.84 ID:rlGPLFjq0
>410
頭がおかしいのは君だろう。図って何を言いたいのか。

今の天文学は多体問題の近似シミュレーションが主流で、
そうじゃなきゃ再現できない事ばかりなんだよ。

潮汐力くらいなら、図を描いて説明できるだろうけどね。
第一、回転楕円体である事が、リングが存在する理由にはならないよ。
428名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:05.98 ID:qDKkOZ/XO
ホーガンの星を継ぐものの衝撃的な面白さは一生忘れまい。
429名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:33.17 ID:GB/d1bmu0
コアの話ですよ。当然、必要な圧力及び温度が得られない深度では核融合は起きません!地球とそれは同じ。惑星みんな同じ。

それと…ついでにガス型惑星との分水嶺もわかりそうなもんだけど…
430名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:40:55.08 ID:Zv262Y+r0
>>426
月ができるほどの衝突ならクレーターで済まないと思うんだ
431名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:41:43.75 ID:YwVppsrO0
つまりビッグバンの韓国起源は揺るがないって事だな
432名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:42:05.64 ID:v4byhbKt0
>>418
周期表見れば一発で分かるようなものを述べない汚いとかアホか?

てつのげんしばんごうは26です
ほれ、電波なお前でもちゃんと読めるようにひらがなで書いてやったぞ

つーかネタスレ以外で大真面目に電波撒き散らしてんじゃねーよ
お前の文章読んでるだけでイラついてくるわ
433名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:42:23.78 ID:DaPX2yJj0
じっちゃがそんとき自転車のタイヤチューブ買うたゆうてた
434名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:44:25.66 ID:RHulZkcy0
その時地球の裏側では洗面器に水を張って顔をつけていたよ
ガスを吸わないようにね
435名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:44:38.35 ID:GB/d1bmu0
>>427
それがなるの。

あのですな、土星を、三次元ブロックの、n体構造物にデジタル化してn体問題の引力積分すればわかります。

シミュレーションは採用する式でいくらでも誤答にたどり着けます。まづは シンプルにやったらどうです。ちなみに

相対論は世紀の誤謬でウラシマ効果なんぞ宇宙には存在しません。ただ、ミクロ局所的固有運動による、
質量増加現象だけは確実に、あるんです。アインシュタインの着目でよかった点はただひとつそれのみ相対論に
関しては。近似式としてほぼ使い物になってません。実証は宗教信仰告白です。
436名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:45:36.92 ID:Yn8gWtBO0

水素から鉄までは恒星の核融合で作れるが
金やウランなどは超新星爆発でしか生まれない

おまえら 今後はこういう物質は大事に思えよ
437名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:45:49.71 ID:HRvc4EXI0
>>16
こーれーでーいいのだー、ジャマイカ?
438名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:47:06.36 ID:bZE6tbmQ0
ワシントン大セントルイスだったら日本人研究者が活躍したんだな。
439名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:47:27.86 ID:idjp8rYX0
光牙はマルスを倒せなかったのね(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:47:57.55 ID:y/5geQoA0
衝突した火星サイズの天体はどこに行ったの?
441名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:48:05.07 ID:v/65h2WpO
この隕石がぶつかったときに落としたのが後の白い月と呼ばれるアダムの居場所だったらしい
442猫煎餅:2012/10/22(月) 20:48:19.54 ID:ObwsmL960
丸いものと丸いものがぶつかって、丸いものを生み出して、
元のものが丸いままってありえるか?
443名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:49:39.29 ID:GB/d1bmu0
H                                            He 
Li Be                             B  C N O F Ne
Na Mg                            Al Si P S Cl Ar
K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn  ? ? AsSe Br Kr
                      ↑なおしたおすなをなぼくちやん


あーんとさあ

月にチタンで、地球に鉄、その差4(原子番号で 

月が第三惑星地球が第四惑星の順にまだ破綻ねんだよに。しかも、理論元素と、ずれが平行なのが気になる。
444名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:49:50.98 ID:u0hUBU3B0
いや、

月=異星人の乗り物説のほうが
あり得るだろう。物理的に。
445名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:49:56.31 ID:kTNMIkrl0
>>1
嘘だろ?
我が祖国韓国が月を作ったんだよ
ばかじゃないのこいつら
446名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:50:47.06 ID:mX5pYsFL0
チンコがマンコにぶつかってガキが生まれた、という話のメタファーだな。
447名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:51:55.11 ID:GB/d1bmu0
ン?並行ではないかうううううううううん…24が22で、32が26、ねえ。うーん。なんだこれは。大見栄切ったんで
ちょうはずかしいけど赤面はしてないお。
448名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:52:26.05 ID:QitN9SBg0
物証が出るものなのか・・・すごいな
449名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:52:55.96 ID:EeIMcQSOO
>>442
つ【万有引力の法則】
450名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:53:10.76 ID:MHH57fCYO
(地球+月)−火星=原始地球
って事かな?
451三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/22(月) 20:55:07.82 ID:dAbW3dnoO
>>442
人間から見たら堅い地盤も宇宙規模で見たら水滴の表面みたいなものだからな。
水滴どうしがぶつかって飛び散ってもそれぞれの水滴は丸いだろ。
452名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:55:11.05 ID:Zv262Y+r0
>>442
それ言うと、丸くない岩がぶつかり合って丸くなった星自体が成り立たなくなる
453名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:56:40.37 ID:rlGPLFjq0
>435
>土星を三次元ブロック
君は空間的な質量がある一点に及ぼす重力についての積分とか、
その程度の物理学の入り口程度の事がいいたいのかい?

シミュレーションが採用する式って、採用する式は実験的裏づけのある
数式を用いるのが当たり前なんだが。近似式をいちゃもんと思ってないか?
近似式というのは、数学的裏づけにより十分に信頼できるものなんだが。
454名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:57:55.27 ID:0fvHMq3hO
とりあえず、ウサギの存在を確定してくれ。
話はそれからだ
455名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:58:00.28 ID:K14EA/xt0
>>12
地球に近いから公転が地球の自転と同期しちゃってんじゃなかったっけ
惑星と衛星は意外とそういうのが多かったはず
456名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:59:47.23 ID:v4byhbKt0
>>442

ある程度より質量が大きい天体は自分の重力で丸くなるから別に不思議なことは何もない
地球だって不規則な形をした岩の塊がぶつかって大きくなって産まれたわけで
457名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:00:10.56 ID:6aVVUrc90
この話もすごいけど、オリオン座はいつになったら消滅するんだ?
超新星爆発で月より明るくなるとかいつになったら見られるんだよ。
458名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:00:33.40 ID:Hagdsbb10
宇宙にはダルマ型の惑星とかもあるのか?あるんだろうなあ
459名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:00:41.36 ID:sKlK1QGs0
>>428
あれほど太陽系の不思議を明快に説明したものは無かった。
大興奮して読んだし、今でもホーガンの説が正しいと思いたい。
460名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:01:04.37 ID:MbaCX+XE0
そういやハヤブサが持ち帰った粒子って結局どうなったんだっけ?
461名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:01:14.10 ID:GB/d1bmu0
ちょっちょっちょっ

まったまった

H 1
He 4 こりゃええよ
Li これが… ええと電子は何個なんだ 3個? お? ん? は?
462名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:02:33.18 ID:jqI0yhqb0
>>440
同じ書き込みを何度もするな。
衝突した惑星は、砕けちり。
地球の形も、衝突によって、かなり歪になっていたが
地球に近いものは地球に降り注ぎ、地球から離れたものは
地球の軌道を周りながら、衝突を繰り返し、月になった。
月の三分の一は地球、三分の二は衝突した天体から形成されていると考えられている
463名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:03:31.36 ID:K14EA/xt0
地球の自転と同期って言い方だと違うか
月の公転周期=月の自転周期になって中心から見ると常に同じ面が見えてるってことだな

木星のイオとかガリレオ衛星も全部自転周期と公転周期が同期してて木星から見ると常に同じ面が見えるそうだ
464名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:12.31 ID:v4byhbKt0
>>458
直径が数十キロとかの小さな天体ならありうる
火星とか地球サイズだと自分の重力で丸まってしまうから無理
465名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:04:43.21 ID:GB/d1bmu0
ええええええええええええとぉ

そっか粗雑だったみたい

ええと、 H He Be O S こうだった鴨!!!とうぜんでつな!!!!粗雑だナーをれ!!!

ふーむ越冬 五番惑星は硫黄ガスね…。
466名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:05:40.97 ID:y/5geQoA0
>>442
地球は表面以外はドロドロの液体だから
衝突後に重力と表面張力でまた丸くなったんだと思う
467名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:05:57.65 ID:K14EA/xt0
>>458
はやぶさが着陸したイトカワはうんこみたいな形してた
468名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:06:11.82 ID:JMxycIo50
>>406
ドリフ隕石は直径およそ400キロ。ジャイアントインパクトは直径およそ6000キロの天体。
BGMはドリフではないと思う。
469名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:06:14.61 ID:ICJylaVO0

朝日は日本をどうしたいんだろうね?

【社説】外国人地方参政権−鳩山政権は「多文化共生社会」実現へ踏み出すときではないか…朝日新聞★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258966095

【論説】 「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253840949/

【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/

















【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★253
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238829600/

470名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:03.92 ID:GB/d1bmu0
H:1
He:2
Be:4
O:8
S:16

うーん、っとお。こうなってくる、と、かーなり狂ってくんな。これ、第三惑星が当初より地球でちょうど。1:4:8、ここまで
完璧。地球がベリリウムなことは偶然にも一致これは偶然、前のは誤謬だったわけだし。1:4:9〜x^2は
書き換えないとでそ?誰の理論でしたっけ。
471名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:10.24 ID:35pHsXmc0
>>435
おいおい、人工衛星のクロックのずれはウラシマ効果でなくてなんなんだ
472名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:16.04 ID:HzlDQext0
火星サイズの天体はどこmに消えたんだ
473名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:32.85 ID:u8NsLtZQ0
>>411
衝突した火星サイズの天体と融合したから、月になる分が吹き飛んでも元より大きくなったはず。
474名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:09:43.88 ID:mkzeN8h6O


韮澤潤一朗

「宇宙人が乗っている巨大宇宙船が、!!!!!!!!!!」

「原始地球に衝突したんです!!!!!!!!!!」

「これが証拠です!!!!!!!!!!」

大槻教授

「なにかと思ったらね・・・・・・・・・・」

「スターウォズのパンフレットの・・・・・・・・・・」

「デススターの写真じやないの!!!!!!!!!!」

「バカバカしい!わたし帰ります!!!!!!!!!!」

475名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:11:16.22 ID:zsczv0li0
レッサーパンダ説ですね
476名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:11:23.68 ID:ftqHDPWc0
このクラスの天体衝突だと、ぶつかる前に重力の影響で天変地異どころの騒ぎじゃないレベルの地震津波嵐で全滅するだろう
477名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:13:15.11 ID:GB/d1bmu0
>>471
えっと

【世界純度時計】137億年で誤差1秒以内、「1秒の標準時計」候補に 産総研の光格子時計
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350841238/l50
これでひとつもう少し様子みませんこと?←きぶんでをかまちつく
478名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:13:41.03 ID:bU6yRZYjO
ぶつかられたのはいい。 じゃあ、なんで今の地球は丸いんだ?
479名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:15:02.64 ID:xRw47y8F0
世の中に、やたらと直線や直角、左右対称など「きっちりとした」ものを好む人っているけど、実は歪みやずれにこそ真の美があるんだよな。

もし地球の回転軸が(小惑星の直撃による影響を受けず)まっすぐだったりしたら四季の美しさも生まれなかったんだよなあ。
480名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:15:13.94 ID:QitN9SBg0
>>476
だが、人類は死に絶えてはいなかった。

てのはまあおいておいて、実際当時の地球に生き物がいたとしても
ほぼ絶滅だろうね。
481名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:15:55.89 ID:GB/d1bmu0
っかしいなあ。

どなたか、太陽で、鉄までゆうたっしょ。鉄…?
482名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:16:11.97 ID:CQLhtNQxO
>>411
女性の生理は月の満ち欠けに影響あるらしいが
月が無かったらどう言うサイクルで繁殖していたんだろうな
483名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:17:27.66 ID:QitN9SBg0
>>481
通常の核融合で出来るのは鉄までだよ?
484名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:17:28.09 ID:JMxycIo50
そのうち月は離れてしまうと2ちゃんねるに書いてあったな。
485名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:19:03.41 ID:GB/d1bmu0
>>482
金星が移住候補としてあがんないのは(重力超最高環境なのに

衛星がないせいらしっすに。火星では女性の生理はえらいことになること請け合い。おんなって…たいへん男でよかった出ややもうしわけないけど、謝りはしない!!!
486名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:19:10.46 ID:HKDVJTWW0
衝突の後、たぶんリングになった後、ロシュ限界より近い分は地球に落ちてきて
その外に出た分だけが月になったんだろうな。

出来立ての月までの距離は、おそらく地球の地表から10000kmくらい
今の月の40倍の直径に見えたはず・・・でかっ!
487名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:20:10.37 ID:K14EA/xt0
>>481
鉄以降が出来るのは超新星爆発クラス
まぁでかい星ほど寿命は短いし、超大型の恒星が数千万年〜数億年くらいで爆発してたとしてもおかしくはないな
488名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:21:15.95 ID:GB/d1bmu0
>>483
やあいんすけどそれ

原子番号で2^nになんのが筋では?
489名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:21:32.38 ID:pSD3csVn0
地球は丸い丸い言ってるけど全然丸くないぞ?
エベレスト約9km、マリアナ海溝約10km
それに対して地球直径1万3000km丸く見えるだけ
490名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:21:38.53 ID:Ez5E1/MD0
なんというか、想像図に常識が付いて行かない。
シミュレーション動画みたいのがあると納得しそうなんだけど。
491名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:22:17.47 ID:jqI0yhqb0
>>480
通常は軌道を周回しているはずの天体が、何故、地球に衝突したかが問題として残る
可能性としては、周回している内に、木星のような大きな天体の重力の影響を受けて弾き飛ばされたとか
492名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:22:23.14 ID:35pHsXmc0
>>477
そういう問題ではない
わかってないならもういいから
493名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:22:30.38 ID:nMCA8yFs0

ジャイアンのインパクトが強すぎたのがどうたらこうたら
494名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:23:09.58 ID:lQ5sIS6m0
セーラームーンネタは無しか
495名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:23:47.06 ID:QitN9SBg0
>>488
言ってる忌みがよくわからないんだけど、1の原子と2の原子は融合したらあかんの?
496名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:24:04.36 ID:fUwh1g7t0
>>8
我々は星を継ぐものに相応しい人類になれているだろうか。
497名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:24:45.57 ID:ftqHDPWc0
>>489
13cmのボールに0.1mの深さの傷がついてる程度やん
498名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:23.91 ID:r1qJ3pnT0
月は昔から変な天体言われてて
これでもやもやがひとつ解決した!
499名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:46.26 ID:5+EOik+i0
>>490

地球の月同士がぶつかった際の様子

http://www.youtube.com/watch?v=qgm8eJM30k8
500名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:25:54.22 ID:jqI0yhqb0
>>482
それだったら、人間だけではなく
他の哺乳類のメスの性周期にも影響を受けなければおかしい
しかし月と同じ28日周期なのは人間くらいだろう。
単なる偶然と考えるのが妥当だ

>>489
我々は地表の上にいるだけで、地球の上にいるわけではないよ。
地球上とは、地表だけではなく
その上の大気も含めてだ。
加えて言えば、地球は丸くはない。自転の影響で楕円形だし
エベレストもマリアナ海溝も、地表全体からみれば、ちょっとした突起や穴に過ぎない
501名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:26:20.85 ID:rlGPLFjq0
おいおい、わざわざ説明が足りないのを何とか理解してやろうとしてたのに、
多くの投稿者をインチキ呼ばわりした挙句の果てに逃走かよw

まるで、朝鮮詐欺師のような行動だなw
まあ、漫画の読み過ぎによる中二病患者だろうな。
なぜ惑星の衝突がシミュレーションでなければできないのかくらい、
しっかりした所で学んだ人間なら常識だけどね。
502名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:26:29.72 ID:HKDVJTWW0
インパクトの瞬間、ヘッドは回転する
503名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:26:30.69 ID:GB/d1bmu0
>>492
あなたもわかってないはず。いいですか、

中性子は、光子がその構成素粒子で、ちょうど電子が回転して原子を構成するように回転体を構成してるんすよ。

一段階小さな次元で。これ、傍証ってほどじゃあないが、金属の色。炎色反応起こしてるとき、それは、

”中性子がむき出しなので”色がついて見えるのであります。陽子が原子核の最外殻だと銀色の金属色になるんす。
504名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:22.21 ID:w6O/n2Ml0
>>490
俺も微妙に疑問残るわ
衝突時の運動エネルギーが熱エネルギーに変換されて溶けて球形に戻ったってのは推測つくが
そんな衝突でよく空気が吹き飛ばされずに残ってたなと
505名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:27:48.22 ID:Lla2b+Vz0
ミネルヴァが爆発してその月がこの地球軌道に引っかかって
わずかその月に残ってたルナリアンが命からがら地球に渡ってきたんだよね?
506名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:28:34.97 ID:EPCn0U5JO
こんな仮説を信じる奴って
詐欺にあっても気付かないな

少しは調べろよ、月は人工衛星の事
507名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:29:54.89 ID:K14EA/xt0
>>504
一部は逃げたかもしれないけどある程度は回収できたってことでは?
508名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:16.67 ID:ftqHDPWc0
mmだった
509森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/22(月) 21:30:31.57 ID:TrPTg5Xh0
月(しき)は おるコウドブンメイにより こしらえられたものでおる。
510名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:51.24 ID:GB/d1bmu0
>>495
太陽内部で圧力高圧、高温環境で核融合するでしょう。となると、1と2があわさるのは層の境界面近傍
(こうゆうの、相転移面って呼んで構わないはず、層の特質性質構成物質が混在している、いはゆる
”過渡期的、どっちつかず”な部分を、相転移という概念用語用いていいんです、ナデシコのおかげで
かなりイメージ、誤解誤用、あらぬ期待含んでしまいましたが。 で

となるとごく少量しか発生しないわけで、惑星構成するほどのガスが量、期待できないんすに。
511名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:52.80 ID:QitN9SBg0
>>490
http://www.youtube.com/watch?v=ibV4MdN5wo0
の1分過ぎあたりかな
512名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:28.40 ID:v4byhbKt0
>>503
化学の基本的な知識すらないのに偉そうに「いいですか」とか抜かす資格ねーわ
小学生から理科の勉強やり直せ

>>504
今の大気はジャイアント・インパクト後に形成されたってだけかと
513名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:30.28 ID:NHUfkwnO0
この手のニュースを見ると宇宙のことをあれこれ調べだして数時間取られちまう
危険なニュースだ
514名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:45.90 ID:C+ls2jjU0
>472
実は火星そのものだったりする
地球にオカマ掘られて弾き飛ばされたんだよ
自転速度や景色が似ているのはそのため
515名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:31:59.38 ID:0FpQyDRR0
ぶつかった時に放出された破片は全部月に吸収されたのか
そのうち人工衛星も月にくっついてしまうのか?
516名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:32:47.42 ID:g4Gm3LFw0
酵素を投与した結果、凶暴化したんだろ
知ってる
517名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:33:41.06 ID:QitN9SBg0
>>510
よくわからんw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
私は頭がそんなによくないのでこういうものだとしか思ってない
518森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/22(月) 21:34:12.31 ID:TrPTg5Xh0
月(しき)は クウドウでおる。
519偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/22(月) 21:34:32.95 ID:RoXkU2A80
>>515
コーディレフスキー雲がそうかもわからんね
520名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:34:46.26 ID:XPo02fhUO
>>505
星を継ぐ者だっけ?
ストーリーにドラマらしいドラマは一切ないのに謎の感動があったな
面白かった
521名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:35:09.40 ID:duVovJhJ0
ジャイアントインパクトですね
わかってました
522名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:35:52.01 ID:QitN9SBg0
>>515
多少は近傍天体にもなってるんじゃないかなぁ。
523名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:01.70 ID:GB/d1bmu0
>>512
で、あんたの頭が旧弊なのはそれは歴史上よくあることである程度ほっとくとして、

となると、電子の回転体が反陽子、陽電子の回転体が陽子、光子の回転体が中性子とこう揃うわけですが、

反陽子と陽子が順当に、1:6000(くらいだったはず、4000だったかな? の、質量比を、おのおのの
構成素粒子と比して呈するのに、光子と中性子のペアのみ、光子質量ゼロでぇすは、ありえねんっすに。
524名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:42.72 ID:avIFnuQ00
ウサギが、よく燃え尽きずに残ったな。
525名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:50.24 ID:xLCDN+MK0
また当たらねーかな
526偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/22(月) 21:37:25.56 ID:RoXkU2A80
地球が23.4度傾いてるのはなんかぶつかった証拠
180度傾いてるのもあるし
宇宙は静かじゃない
荒々しい
なので真っ赤な火星を戦争の神として祀った<バビロニア
これは今の占星術に尾を引いてる。
527森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/22(月) 21:37:37.04 ID:TrPTg5Xh0
星(あな)。 星が明く(あながあく)。

穴(ほし)。 穴がひかる(ほしがひかる)。
528名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:39:53.85 ID:xLCDN+MK0
>>527
星一徹は穴一徹だな
529名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:40:37.95 ID:q4T8r2W40
たけしの万物創世記で見た
530名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:40:46.85 ID:AjoFFLSw0
何故かとっくに知ってたシュメール人
531名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:40:52.83 ID:w6O/n2Ml0
そんなデッカイベクトル干渉受けても地球の公転軌道が円に近いのは
神の思し召しか
532名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:42:15.47 ID:GB/d1bmu0
穴 これ北斗七星では。若干詰めが弱い。
533名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:42:24.77 ID:r1qJ3pnT0
24時間の自転もこれがあったからだ。
生物学的に言ってこれ以上1日が長かったら時間もて余すし
短かったら肉体的に辛い。
534偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/10/22(月) 21:42:44.45 ID:RoXkU2A80
太陽の向こうになんか見えまっせ By BBC
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DZTyAw_Nuow#!
535名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:15.25 ID:v4byhbKt0
>>523
>となると、電子の回転体が反陽子、陽電子の回転体が陽子、光子の回転体が中性子とこう揃うわけですが

「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」開陳ならオカルト板でも行け
科学者気取りのクズ野郎が
536名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:43:21.02 ID:DaShE3Ur0
というか、なぜ引力があるのに、地球に落ちてこないのか 謎すぎる
537猫煎餅:2012/10/22(月) 21:44:02.20 ID:ObwsmL960
そっか 自転してるうちにまた丸くなるわな
レスしてくれた者共さんきゅす
538名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:18.16 ID:0FpQyDRR0
>>519 522
地球の周りにはいろんなのがあるんだね
539名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:26.90 ID:sOV1VU7V0
エバのステマですか
540名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:37.59 ID:QgZZwRGK0
夢があるね。

でもこの火星サイズ星はどこいったの?
541名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:41.91 ID:GB/d1bmu0
あなは 孔をつこうたほうがええのかだがこれもずらされてることはありうる。一応慣例で、混乱するので。まあ

ずらし屋は居る。それでいつの時代もちょこっちょこちょこっちょこおいしい思い。今回もやろうしました。
542名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:44:58.98 ID:6jMpE8FN0
137億年前か

いま、なんとか132億年前の宇宙を生中継で見れるようになったよね

あと5億年かー
543名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:45:27.96 ID:duVovJhJ0
>>533
それならそれで適応した生命が誕生する
問題は水だ
544名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:45:54.45 ID:QitN9SBg0
>>540
粉々になって地球に吸収されたぶんと、余って月になった分と

後残りかすはどこかに飛んでいった
545名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:46:28.82 ID:GmvCE0bt0
>>531
当時は形成されたばっかりで高温で柔らかかったからじゃね?半ゲル状?
546名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:47:24.85 ID:erIGBouz0
でかいウサギはまだ生きてるのか?
547名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:47:50.40 ID:iODe8vOF0
火星って意外とちいさいんだな
548名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:48:15.70 ID:RKi434zW0
>>160
月だけだよ
549名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:48:56.85 ID:QgZZwRGK0
>>544
想像図みると吸収されるような比率じゃないじゃん。
どうにかまとまったとしても、地表が原地球派と渡来地球派に
くっきり分かれそうな大きさじゃないか。
550名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:49:17.95 ID:5+EOik+i0
551名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:49:22.36 ID:GB/d1bmu0
ああ 巨人の星って、巨人のチアーがヴィーナスなんで、明星、金星なんすけどぉ

色もだいだいなんすけどぉ

チタンは月、タイタン、ティターン、巨人は 月の属性なのでぇ

まあ、 そんなたとえ、破綻してるんで、つきあう必要マイナス無限大。ずさんこそわが命、昭和。
552名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:49:25.52 ID:gHtysU5q0
月の正体はぶつかってきた天体の一部ってこと?
553名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:09.66 ID:6jMpE8FN0
>>534
ただのニビルじゃん

太陽の双子星
554名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:50:53.27 ID:BU7lggeu0
>>533
確か、本来、人体の体内時計は、25時間設定になっていて、日光にあたらないとリセットされず、
1時間ずつずれていくとか聞いた気がする
555名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:52:33.36 ID:GB/d1bmu0
つまり巨人てえのは月なんだか金星なんだかどっちなんだかはっきりさせない苛々効果集団なんすに。属性が女、それもたちのよくない。
556名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:53:11.08 ID:gRoPwkOO0
>>12
絵だから
557名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:53:13.38 ID:u0hUBU3B0
>>554
そうそう。火星の自転周期が25時間だからってんで、人類は火星人だーってね。まあ、そんな話でした。
558名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:53:21.07 ID:5M8K78s30
ザンボット3か
559名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:02.25 ID:QitN9SBg0
>>549
>>511の動画でも見てくれ
560名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:54:07.39 ID:nXftUh3H0
しかし、衝突した火星サイズの天体はどこ行ったんだろうな。
地球の公転速度で46億年飛んで行ったと仮定して、40万光年以上は移動してる。
561名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:23.95 ID:MAcJVjxW0
つまり「星を継ぐもの」に書いてあるとおり?
562名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:29.98 ID:GB/d1bmu0
えっと… 月のコアを推定する別口は、密度調査。チタンは軽量なので。さきほどの、コアかてーみてーだな発言は、
チタン予測ほうふつっすに。
563名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:51.50 ID:QtKd+VIE0
え、月ってもともとミネルバの衛星じゃなかったの?
564名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:04.76 ID:j2vB9vxp0
そろそろ月の裏側でチャーリーが発見される頃かな?
565名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:08.27 ID:yiscvV9U0
1999年9月13日に月は地球の軌道を離れ宇宙をさまようよ。
566名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:45.77 ID:VICcQ8mk0
生命が地球環境に合わせてるんだろ
自転が2日なら1日48時間で進化しとるわ
567名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:56:50.46 ID:p2wYdfeMO
536

ガキはクソして寝ろ

もっと高学年になったら習うからよ

夜更かししてると担任先生に
チクるぜ〜
568名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:59:00.53 ID:GB/d1bmu0
>>535
反証よこさねーと論破したことになんねーのが科学方法序説ですよん。
569名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:04.98 ID:GgfqiV7p0
いえいえ、地球がもともとは土星の衛星だったのです
570名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:01:18.67 ID:w6O/n2Ml0
>>545
質量と方向と速度が重要なので硬い軟いは関係ないよ

>>12
裏側には宇宙人が基地を作ってて地球人を観察してるんだがバレないように月の向きを調整してる
571名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:02:08.46 ID:GB/d1bmu0
このその「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」のどこがいいかというとぉ

縮退。つまり通常恒星が、中性子星、光子星(現状、アインシュタインリスペクトでBHゆわりてぃるもの

の過程が単純に理解できることなんすに。
572名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:05:07.30 ID:GB/d1bmu0
水素あんじゃないすか。これ、電子殻がばりーんとぺっしゃんこに原子核に同化するまでつぶされたのみではい、

中性子のできあがり〜 これが、まあ、一応、第一縮退となづけてみますた。えー くちはばったいですけど
こんとき、ちょっとエネルギー放出しますお。水素と、中性子の質量の差分がほぼ放出されちゃいます。まあこわい。
573名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:05:14.52 ID:NiH6xDTD0
>>561 SFファン乙
574名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:05:44.09 ID:bpHipiLB0
ダンチェッカー教授によるとチャーリーは間違いなく地球人類だそうです
575名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:06:28.13 ID:TiAJqKx60
>>113
その昔、火星に人類が住んでた頃、太陽から新恒星が飛び出して、火星が太陽から遠くなるぞ!ってなって、
やべ、となりの地球に移り住まなきゃなんねー、しかし月がねぇ
こりゃまたやっべー、じゃぁ、火星ごとぶつかって月を作ろうず!
そしてそのタイミングで移り住め、ってなってできたのが月、そして子孫の俺ら
576名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:07:17.57 ID:GB/d1bmu0
わかってきました?

そうです第二縮退ちょうやべっすちゃべっすちょべっすっすに。通常物質でありながら、反物質とニアリィイコールっす。
577名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:08:03.02 ID:v4byhbKt0
>>568
エセ科学の信奉者が偉そうに語るなクズ
578名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:08:26.64 ID:MZcqt+3A0
何気にドリフの盆回りを連想した。
579名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:09:26.95 ID:GB/d1bmu0
>>577
あんたよほど

天文学知識ないんな。ある意味しあわせもの。割と顔、青ざめてる理学徒がこのスレには居るはず。貧者の実験室。
580名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:09:58.04 ID:RD12zQP5O
水素、ヘリウム
原子核
原子
宇宙の膨張
581名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:10:41.57 ID:32ATvInMO
月も地球の欠片な〜んだと〜♪
582名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:22.03 ID:kRtQI7il0
生理と月には何か関係があるんですか?
教えて下さい><
583名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:23.15 ID:8MxOTV4c0
>>1
ちょっと結論が強引すぎね?
584名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:30.71 ID:snXdbaOX0
地球にそんな穴ねーしwwwありえねーwww
585名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:11:51.96 ID:ac7kBx6h0
月は宇宙人が作った基地だから自転してない
裏側には宇宙人の基地がたくさんある
月には地球の6分の1の酸素がある

これ豆な
586名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:12:01.87 ID:0IFXLJcA0
木星から生まれたと信じていたのに・・・
587名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:01.32 ID:OZ1Zem620
そんじゃあ今地球が凹んでなきゃおかしいだろ
588名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:16.51 ID:7QhtZayd0
>>586
ストコフスキー理論な
589名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:14:50.60 ID:IlTRT7y90
起源説といえば韓国!
590名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:09.70 ID:xCHQBe41O
>>579 今北。専門板じゃねえんだから解るように話せないなら巣に帰ったらどうだ?
591名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:12.03 ID:rkUbOBuW0
ジャイアンとin 朴と
592名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:19.79 ID:yu6VzeFw0
月ができたころの太陽近傍には、一緒にできた恒星たちが近距離にあったのかな。
今どこにいるんだろうか。
593名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:16:50.01 ID:sGTN6mg60
学研ムーの某ライター大勝利
594名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:17:14.40 ID:r1qJ3pnT0
>>587
よくわからんけど1日ぐらいで丸く戻ったらしいよ。
マダ柔かったんどろうね。
595名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:17:48.71 ID:nuNaoY2J0
>>12
自転周期と公転周期は整数比で安定しやすい
尽数関係と言う
月の場合は1:1、水星は2:3など
カオス理論が出るまで原理がよく分かってなかった現象だね
596名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:08.04 ID:dvflgi+b0
バカボンじゃん、と思ったら>>36で貼られてたw
597名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:10.95 ID:R5y1GCwB0
月の成分は地球より古いって話はいったいどこへ行ったんだ
598名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:15.53 ID:KCfWLO8O0
ドン・ウィルソン「月の先住者」たま出版
は名作、悪い意味で^^
599名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:16.33 ID:RD12zQP5O
月の裏にある巨大宇宙船
あれは俺の先祖の宇宙船だ
600名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:18:17.36 ID:7274E6nA0
いったいどのようにして生物が発生したんだろうな
601名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:19:06.43 ID:+dQ+aPaa0
>>437
お前は若い。
602名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:19:32.73 ID:aVkcCEMf0
この件については昔散々実証シミュレーションをやったから
異論は無いんだが、それならもっと派手にアステロイドベルトの輪があっても良いのになと思う。
無くは無いけど少ないんだよ。残骸が。
603名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:19:36.49 ID:2nSUgUws0
>>3
英雄伝説V〜X三部作
604名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:20:46.62 ID:u2aXg4Nb0
ジャイアンとインポテンツ説だな
605名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:20:47.46 ID:GdzOHfkb0
ぶつかってめり込んだ部分が中国と朝鮮。
星に乗ってきた宇宙人の子孫がシナチョン
606名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:20:59.04 ID:YyCKiIrG0
Znは精子に多く含まれる。Znは別名「若さのホルモン」味覚異常の治療薬。
お肌つるつるになり、おっぱいも大きくなる。精子はおんなのこのお薬。
607嵐 ◆/V.SGaBw/s :2012/10/22(月) 22:21:06.59 ID:naWmPvMe0
火星と同じ大きさとか壮大すぎるだろ
608名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:21:07.34 ID:xHC95e3VO
高校時代にこの手の話を強硬に反対していた友達がいたなぁ。
中学の先生がソースだった。
609名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:05.32 ID:EpkY4xt60
あれ?月はもともと火星と木星の間にあった惑星ミネルヴァの衛星だって聞いたんだけど
610名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:21.29 ID:nx+FVlXL0
クルースンがぶつかるんだな
611名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:24:21.80 ID:bT4OeTJY0
2度あることは3度あるっていうし。。
612名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:20.28 ID:lZoHMdP+0
月の表側と裏側の地質構造の不整合はどう説明するんだ
613名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:22.87 ID:RD12zQP5O
日本神話やスメラ文明、旧約聖書にあるように人類の先祖は天下りしたひょ
614名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:49.37 ID:JwUbNfZ80
>>47
> 地球上から見た、太陽と月の大きさが同じなのは、絶対誰かの意志だろ。

考えてもみなかった。誰のデザインだろう。
615名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:19.84 ID:1JEHbCJOO
えー?異星人の宇宙船なんでしょ?月って。
616名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:33:16.26 ID:sGTN6mg60
>>614
神「秘密を暴くものには手加減しない」
617名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:34:40.34 ID:q9z3bIGz0
ジャイアンとインパルス
618名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:35:32.09 ID:NzuX0roCO
>>408
アウトランダーズか、アレは兵器か
619名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:35:38.10 ID:TClSr3qz0
>>602
おそらくは殆どのそういった不安定な彗星、惑星は太陽系に近づくに連れ
引力の大きい木星、土星に補食されて激突したか衛星化したんだろう、
火星には二個、地球には一個衛星があるが、金星、水星には衛星は無い
620名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:36:59.87 ID:q9z3bIGz0
こんなデカい衝突しても丸くなるの?
621名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:38:17.25 ID:GB/d1bmu0
>>590
あまりばりばりわかりやすうく書いていい内容でないこと、わかってちょんまげどん。まだ世界は希望と絶望のマーヴル。
622名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:38:18.49 ID:QitN9SBg0
>>620
地表の下のマントルは柔らかいからねぇ
623名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:39:43.81 ID:nsSbyFo1O
コリエルのリストバンド
624名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:39:47.06 ID:FM6DdfJC0
鉄壁の護りを誇る木星さんは何をしてたんだ
地球に当たっちゃってんじゃん
625名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:39:48.19 ID:GpfSLP1Y0
>>595
ヘェーヘェーヘェー
626名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:13.51 ID:aVkcCEMf0
土星や木星には小さすぎて丸くなれない衛生がいっぱいあるよ。
627名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:41.49 ID:GB/d1bmu0
ちなみに… 鉄であることを疑うことは困難なのでぇ

勝手にぃ

KLM電子軌道でぇ 2,8,8,8わー鉄ぅ とゆうじこまんぞくすますた。核融合、低原子番号だと、

軌道に電子が繰り込みやすいかどうかも、融合融通条件の大きな部分なんかなと、まつつつたく素人考えで。をれ、
大学の授業はほぼ物理とってませんので。ひたっすらゲームやってますた。
628名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:42:10.56 ID:O5pkNzDv0
あんなところにあんなでかい衛星があるのは宇宙広しといえど地球だけだろうな
どちらかというと2連星に近い
629名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:45:18.93 ID:fjnag6FQ0
衝突した火星サイズの天体はどこへ消えた?
630名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:45:27.13 ID:na+jUI+10
月は、昔はもっと近くにあったけどだんだん離れていってるらしいね。
そのうちきれいな日食もみれなくなるな。
631名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:07.82 ID:7ZBvN4IIP
632名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:13.08 ID:D+cL9cfB0
>>628
ふーん、そんなに珍しいものなの?
633名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:26.56 ID:/WgdI5h80
>>629
地球と合体
634名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:06.78 ID:Ldy+PEno0
月は近くにあるような気がするけど、地球をソフトボールに例えると月は2m離れた先にあるピンポン玉
引力といわれても納得できない程に離れてる
635名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:08.24 ID:P57Y/YxN0
オレら脳はバイオ養液に漬けられてるんだよ
今見えてるものはゲームみたいなもの
636名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:27.56 ID:FXEMybU40
>>612
月の裏側にはミネルヴァの爆発による土砂が大量に降りそそいだためというのが有力な説らしい
637名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:28.42 ID:7ZAPzJwu0
>>630
年3センチ離れているね。
638名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:49.21 ID:8uNa+Xj6P
ナショジオの定番ネタだな

639名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:53.31 ID:dDR+9EUY0
今の地球サイズだと、もう2,3個作れるかな
640名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:00.00 ID:fyoxBoc/0
>>601
いや、この絵面は、新の方じゃなかったか?
641名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:02.07 ID:53bKocK80
元祖天才バカボンのオープニングだな
642名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:03.21 ID:EoiIDjfN0
そりゃ間違い

5万年前に太陽系第五惑星だったミネルバの月が、ミネルバの核戦争で惑星破壊が起きたときに
ミネルバの月が地球の軌道上に引き寄せられて、地球の月になったんだろ
643名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:04.16 ID:jqI0yhqb0
>>628
惑星ではなく準惑星に落ちたが
冥王星の衛星は、母星と比較して相当でかいよ
644名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:49:44.36 ID:V3TnERt40
Qも公開だし巧妙なアニメ偽装スレだな
645名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:50:25.15 ID:6HiGLRor0
>>614

月は徐々に地球から遠ざかってるから
ちょうど今、同じサイズになってるだけのこと
今後は月のほうが小さくなるよ
646名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:22.52 ID:jqI0yhqb0
>>634
もともとはもっと近い位置にあったよ。
それこそ、太古には夜空を覆い尽くさんばかりに巨大な月が見えていた時代もあった。
もちろん何十億年も前だがな
公転による遠心力などで、月は次第に地球から離れ、現在の位置にあるに過ぎない
647名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:02.48 ID:fGNd8w7P0
月が地球から遠ざかるスピードは、髪の毛が伸びる速度より遅いが、爪が伸びる速度よりは速い
648名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:30.52 ID:VlI5yrjp0
>>632
衛星にしては異常にデカい。でも連星と言うには小さい。

そういう意味でかなり特異
649名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:55:03.56 ID:ps04cvIF0
火星直径6800kmのような巨大天体が衝突して⇒揮発したから直径3474kmの小型化して月になったということ???
ということは月は相当熱い太陽だった時代もあったということだよな。
衝突した頃はたぶん今の何倍もでかく見えたってことか。
650名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:57:28.47 ID:aVkcCEMf0
太陽系外は恒星を観測できるだけで惑星については殆ど何もわかっていない。
651名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:49.83 ID:mh5gcoAy0
ちょうどウサギさんの真上に激突して、ウサギさんの染みが残ったんだね。
652名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:57.90 ID:u0hUBU3B0
>>634
その感性

俺は支持する
653 【中部電 66.9 %】 :2012/10/22(月) 22:59:14.61 ID:Vd6N9y4OO
月は天体規模航宙艦、、、
つまり巨大な宇宙船じゃあないのか、、、
(´・ω・`)
654名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:28.87 ID:QitN9SBg0
>>649
揮発って言うか
重い部分は地球に吸収されて軽い部分が月になった
じゃなかったかなぁ。
655名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:59:51.79 ID:na+jUI+10
>>650
惑星が存在することは、わかるらしい。
656名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:02:03.46 ID:laGz3DUH0
じゃあこの原理で、月は地球よりウラン235が多くなってるのか?
657名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:14.74 ID:MAcJVjxW0
昔の月はもっと巨大だったけど、
地球に近づきすぎたため相互の引力で外殻が破壊され、
バラバラとなって地球に降り積んで、
水の惑星だった地球に大陸ができた。
つまり我々は月の残骸の上に住んでる。

イタロ・カルヴィーノが言ってるんだから間違いない。
658名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:26.49 ID:EoiIDjfN0
ぶつかった火星サイズの星はどこに消えたんだ?

ぶつかった火星サイズの星ってのが現在の月?

星のコアの比重の高い物質は残って月の表側になったから
月の重心が偏ってるってことか?
659名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:03:37.11 ID:t1L7nOhX0
太陽系が出来た頃、原始の地球は火星サイズの惑星と連星だったという可能性は?
660名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:04:37.13 ID:y0fJxSJb0
地球と月はお互い引張りあって今のバランスを保ってるらしいけど
月がどんどん離れると地球の地軸が傾が狂るい自然環境も壊れると
数年前TVだやってた。
661名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:10.08 ID:Iwzd2iiC0
>>651
ピョン吉みたいなもんだな
662名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:07:10.68 ID:RD12zQP5O
宇宙は扇形になってるんだよ
>< ←こんな感じ
663名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:07:18.20 ID:4Xttudnz0
本当にそうなのか
実証実験が必要だな
664名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:07:18.56 ID:ucZQv9+v0
ジャイアントオオオオオオオオオオオオオインパクトオオオオオオオオオオオオ!
665名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:34.21 ID:sGTN6mg60
>>660
それはマズい
地球と月にそれぞれ磁石置かないと
666名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:08:46.02 ID:ucZQv9+v0
>>658
一部が地球に埋まり、一部が月、一部が砕け散った
667名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:09:18.51 ID:qHdnMIFj0
え?ミネルバの月だったんじゃないの?
668名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:09:35.26 ID:GnJnDMjx0
月は片側のみを地球に向けてくるくる回ってるってのは、自然現象にしては奇妙じゃね?
669名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:11:14.76 ID:RD12zQP5O
FF7でセフィロスが唱えたメテヲみたいだな
670名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:01.86 ID:MAcJVjxW0
裏側にはUFOの秘密基地があるから
地球に見せられないんだよ
671名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:14.81 ID:nh9KtQnV0
>>1
ファースト・インパクトですか?
672名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:17.40 ID:QCNdV+Vj0
あぁこれ、はやぶさのプラネタリウム映像でCG動画で描いてたな。
歪んで振り回されたゲル状のやわらかい原始地球が一部ちぎれて、破片が丸くなってた。
673名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:34.79 ID:g1Ssrlv00
>>650
だよね
そもそも恒星の前を通過する
惑星しか観測できないっていうのがどうも・・・

しかも探査機を送れる目処すら
まったくついてないという状況がなんとも
674名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:27.24 ID:CQmyT/2h0
>>36
バカボンすげえ!
天才と何とかは紙一重、は真実かもなw
675 【中部電 66.9 %】 :2012/10/22(月) 23:14:15.32 ID:Vd6N9y4OO
月は無慈悲な夜の女王様。
(*´Д`)
676名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:14:37.71 ID:GB/d1bmu0


月 コアがチタンなんで、重心のずれが まあ離心率とこれも呼んでいいのかな 他金属コアの場合より増大した、
ってことはあるの…かもしれないっすに。なんつーか…重い密度の高い金属のほうが、ふらふらしにくそうなので。
677名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:14:59.47 ID:idjp8rYX0
当時の2chはどんな実況してたの?
678名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:39.90 ID:xCQ120ja0
そんなにボカボカぶつからないだろう。
火星の外側の奴も粉砕されてるし
二回もあるかな?
679名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:17:35.68 ID:ucZQv9+v0
>>674
原作者とキャラとアニメがごっちゃになってる気がするが、
とりあえずパパは生まれた時は天才で、事故でバカになったんだよ
つまりハジメこそがパパの遺伝子を正しく受け継いでる
680名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:39.51 ID:GB/d1bmu0
>>679
チャフにだまされませぬよう。
681名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:45.45 ID:qHdnMIFj0
皆読んでるんだな>星を継ぐ者
成り済ましに支配されないように注意しないとな。
682名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:54.08 ID:QitN9SBg0
>>677
たしか「宇宙ヤバイ」のコピペが流行った頃じゃなかったかなぁ
683名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:41.82 ID:2otoTsVI0
>>673
巨大な惑星は恒星のふらつきから推測できるんじゃね
684名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:43.36 ID:vbx7hnm80
685名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:22:32.14 ID:q9z3bIGz0
>>684 埋まっちゃったよ
686名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:00.10 ID:CQmyT/2h0
>>224
飛散して木星に呑まれたからじゃね?
687名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:25:38.51 ID:2otoTsVI0
核部分ははじき出されて冥王星になったのだよ
688名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:45.01 ID:ILKwuHCw0
なんだよ
今までジェイムズ・P・ホーガンに騙されてたわ
689名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:27.59 ID:kHdFBd8vO
無慈悲な無差別波動砲で隕石なんてアルマゲドーンですよ
690名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:28:51.88 ID:7RkCFJ7p0
箱根付近に黒き月があるんだな
あと三年で2015年か
691名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:30:51.62 ID:CQmyT/2h0
>>327
天王星もへらぺっちょなのか?
692名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:33:30.74 ID:escqd9wn0
>>349
ほーーー
これは面白い
693名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:34:42.48 ID:HKDVJTWW0
しかし、本当に惑星同士の衝突で月が出来るものなのでしょうか?

試して見ましょう。

                         ディスカバリーチャンネル
694名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:35:08.97 ID:GOWOMatW0
>>64
村上をひっくり返してイマカラムってネーミングはどうかと思うんすよね
695名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:35:32.86 ID:lQp3IHdd0
冥王星はガニメアンの墓標
696名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:36:13.52 ID:qDbpfQU60
不思議なのはその衝突したとされる火星サイズの天体
どこから来たのだろう?
697名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:38:13.62 ID:Zv262Y+r0
ジャイアンとインパクトすごい
698名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:42:02.56 ID:Uuq2tB2k0
>>9
こんなのがぶつかったら人類が生きてるわけねーじゃん
ガセネタもいい加減にしてほしい
699名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:42:43.21 ID:escqd9wn0
>>646
> 公転による遠心力などで、月は次第に地球から離れ、現在の位置にあるに過ぎない

なんか誤解を招く表現じゃないか?
本来は公転による遠心力と重力が釣り合ったところで止まるはずと考える人が多いだろう。

実際はそこに、(触れていないけど)月と地球には摩擦が発生しているので、徐々に月の運動エネルギー(公転速度)が失われて遠ざかるという仕組み
摩擦の代表格は海の満ち引き。
700名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:42.89 ID:bWtRrfwaO
ロマンあふれすぎだな
そんな偶然の巨大衝突のおかげで地球は夜でもうっすら明るいのか
神秘的な話だ
701名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:44:19.95 ID:Wsz+528m0
ジャイアントインパクト説が裏付けられたか

次はその「ぶつかった天体」が今どこにあるのかが気になる
太陽の重力にとらわれてるはずなのでどこかの惑星の一部となってるんだろうか
702名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:44:33.80 ID:YOtsnnhz0
星を継ぐものスレ
703名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:45:40.52 ID:8AasER5G0
地球の自作自演だったとはなあ
704名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:06.78 ID:CQmyT/2h0
>>690
確かジェッターマルスが空を飛んで、ククトニアンと地球の戦争が始まる年だっけか?
705名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:29.17 ID:+aPftr1O0
>>699
公転速度が失われたら遠心力が減って落ちてくるわけだが。
706名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:29.86 ID:s7B4E9JN0
>>26
夜中に思い出して泣きそう
707名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:40.55 ID:na+jUI+10
>>701
だから、地球だろ。
708名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:56.41 ID:q9z3bIGz0
なんと月自体捏造です

あれは映像
709名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:48:59.77 ID:+dQ+aPaa0
>>640
歌の話だと思うがw

>>701
ジャイアンとインパクト?
710名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:51:08.43 ID:II1CzFI50
地球に衝突しなくても回避すれば代わりにその衝突しそこなった惑星が周回軌道して月になって
地球は今よりもっと大きかったのに・・・
711名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:04.91 ID:zuDEZnpDO
>>701 多分、巨大な氷の塊じゃねーかな?
712名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:11.78 ID:qHdnMIFj0
また星を継ぐもの三部作を読んでみるか。
もう十回くらい読んだがw
713名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:55:31.28 ID:g1Ssrlv00
>>683
そうだった

714名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:56:39.63 ID:ucZQv9+v0
>>701
地球の核と月
715名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:59:20.41 ID:7BGwz1jz0
月の起源は韓国ニダ
だから月の資源は韓国のものニダ
716名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:59:41.33 ID:nQ18zPal0
なんか地球ぶつかり過ぎじゃないか?
こんなのぶつかるものなのか。
そもそもこんな火星サイズの物体がウロウロしてること自体怪しい。
恐竜が滅ぶ一因となった巨大隕石なんかも、とんでもなく低い確率なのに
ぶつかってるらいいし。なんか怪し杉。
誰かがわざと狙ってぶつけてるんじゃないのか。
717名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:02:51.98 ID:EPIxkWGz0
バカボンボン
718名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:05:07.97 ID:EPCn0U5JO
月は人工衛星
ムーンマトリックス
レプティリアン
人類の起源アヌンナキ
アセンション
719名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:05:45.01 ID:glzQ6iTe0
つーか何で月はあんなにクレーターだらけなの?地球にも落ちてるけどすぐ風化しちゃうの?
720名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:06:51.93 ID:5m3yCoVX0
721名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:07:47.39 ID:RtjN1a9D0
>>720
こういうふうになったらいいのになって思う自分もいる
722名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:08:39.30 ID:UOMkH+nw0
>>716
原始太陽系をなめんな。
723名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:10:04.20 ID:/8cmKiOQ0
で、たまたま、皆既日食に丁度いい位置に月が収まったと。

そんな偶然、あらへん、あらへん。
724名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:14:00.52 ID:/8cmKiOQ0
月は地球サイズの衛星としては、大きすぎる。
他の惑星に、月と地球と同じ比率の衛星が一つもないのはなぜか?
725名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:19:31.12 ID:+FNcQ+vM0
ミネルヴァの月を地球が捕まえたんじゃなかったのか・・・。
726名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:19:51.22 ID:hRwJsWcX0
月を設置したのはテューリアン人だよ
727名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:20:48.56 ID:0JNEh+Pk0
>>344
不正解だけど先生はこの答えとっても好きです◎
728名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:22:09.44 ID:9KKSL5n20
729名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:23:08.49 ID:x9AL8r1TP
>>5
なんかならった記憶あるよな、地球の一部が分裂して、月になったって話。
730名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:26:06.70 ID:cBz3chBB0
>>1
違うだろ。
月はもともとミネルバの衛星だったのが
ミネルバが破壊されてなくなったので
太陽の引力に引き寄せられてたところを
地球の引力に捕獲されて地球の衛星になったんだろ。
731名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:26:28.62 ID:JE18Rg1f0
月って人工物っぽくね?
732名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:31:46.05 ID:+FNcQ+vM0
火星サイズの天体がぶつかったのにビリヤードみたいにはじき飛ばされたり、ぶつかった衝撃で潰れたにしても
太陽の公転軌道から外れたり、公転軌道が歪になったりしないんだな。
733名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:00.30 ID:yxEXpqbG0
うんこした時のお釣りあるだろ?
あれがたまたま大きめだった、そうゆう事だな
734名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:35.36 ID:4c054UOZ0
>>653
ピンと来たこれや
735名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:36:58.89 ID:9KKSL5n20
>>732
運動エネルギーは、(変形の為と) 熱エネルギーとになりました。
736名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:37:10.44 ID:j7Jkmn/H0
>>720
2009のやつは中性子星が衝突したのか?w
737名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:37:36.46 ID:YK1hlVA5O
月は宇宙船なんだぜ
738名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:37:41.59 ID:Qy3Rumcb0
>>349
軍靴の音が聞こえます!
739名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:37:53.00 ID://6cwyJK0
火星サイズの天体とやらが、地球にぶつからなかったら
今頃月はなく、その天体はもう一つの惑星になってた
ってことでおk?
740名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:41:10.74 ID:tdxml8UY0
>>709
新っつーか元祖な。
>>16のは無印。
741名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:41:54.74 ID:clj1fo/60
ヴィザーかせめてゾラックがあればたちどころに解決する問題だな
742名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:43:04.46 ID:ydsSzOGE0
>>166
星は全体をざっくり見ると液体や気体に近い
だから球体になる
743名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:44:11.80 ID:MVJc2RTw0
これを専門用語で火星放形と言います
744名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:45:06.44 ID:hRwJsWcX0
ここまでユニクロンでてきた?
745名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:52.75 ID:tdxml8UY0
なーに、月がなくなってもエウロパがあるさ。
746名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:46:53.86 ID:kW6aJnek0
ジャイアンとパンダ
747名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:47:34.67 ID:uZf6H0eK0
>>17
ハンマー投げの鉄球の向こう側が競技者には見えないのと同じような理屈じゃ?
748名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:49:18.99 ID:m/Id+U680
そっかーだから月の石は何の変哲もない成分だったんだー(棒)
749名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:52:09.53 ID:V4Y+SDkQ0
どこの雑誌ムーだよ
>27
お前飲み会とかでなんの脈絡もねええのにカンコクガーカンコクガーと韓
国の悪口を抜かしやがって周りに引かれやがるタイプだろ
750名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:53:22.81 ID:bTb2sJzaO
>>743
ケーシー高峰乙
751名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:55:28.33 ID:RE08geYU0
衝突で出来たなら、多少なりとも破片が残るはずだから。
土星のような輪が地球にあってもいい気がするけど。

ないんだよねえ(ノ∀`)
752名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:56:44.19 ID:9mGX6TX10
科学者ってとっくに終わった話だと思ってた事を未だに研究してるんだよな。
月の石とかスペイン風邪とか。
753名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:56:48.05 ID:wfx056Ja0
月は宇宙船。
ロシア、アメリカの科学者の見解です。
754名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:56:55.64 ID:LrUOKyM30
飛鳥昭雄とかヴェリコフスキーが先に言ってそう。
755名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:58:30.77 ID:mFYxPUNr0
>>423

答え  「木内 鶴彦」
756名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:59:39.07 ID:ZMJvAA9U0
>>753
モルダーあなた疲れてるのよ
757名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:00:49.80 ID:mFYxPUNr0
>>423
私も今その人の事 考えていた・・・
758名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:01:35.57 ID:k3xOqxuq0
超大型の宇宙船が激突したんじゃないのか。

759名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:06:29.51 ID:wfx056Ja0
>>756
まぁ昔の話だけどね。
日本語訳の月の宇宙船って本もAmazonでまだ売ってるし。

760名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:12:27.47 ID:SbMdFGJa0
>>753 火星の月の方がもっと怪しいらしいぞ。フォボスとなんとかっていう二個あるやつ。
その昔、ソ連の探査機が近づいたら攻撃されて撃墜されたそうだ。
761名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:13:12.59 ID:uzqZ67mA0
この記事の感じからすると、地球上で広範囲にわたって亜鉛が比較的重い地域があったら、そこは月の元になった土地ってことか?
762名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:18:00.80 ID:BVEo5Z3w0
>>721
シバクレーターに落ちたくらいの
隕石がまた来たらおもしろいよなー
763名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:19:02.89 ID:x79v6QmH0
地球みたいな小さな惑星の衛星にしてはデカ過ぎる
火成活動があったはずだが火山が無い

あやしい
764名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:23:32.80 ID:5zPdo2VS0
いいじゃない
月がなければ季節の巡りを数える自信ない
765名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:25:43.01 ID:mgX+WvuZ0
てか地球の方にぶつかった後がないわけだが
766名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:39.27 ID:RbkTIk4e0
月はアンチスパイラルが人類殲滅のために設置した兵器だよ
人口が100億人を越えたら起動するからね
767名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:27:56.82 ID:11wQX/hN0
火星サイズなら両方ともコッパだっつーに。
信じるなよw
768名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:28:53.65 ID:QPIW1dFi0
>>765
後の太平洋である
769名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:31:49.63 ID:zGJYW/A20
ただの状況証拠で一説に過ぎない。こんなもんを信じるやつは科学者失格だよ
一般庶民が面白がってるだけならいいけどさ
770名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:40:30.89 ID:7slb+rZx0
>>547
惑星としては一人前とは言えない。だから仮性って言うんだよ・・・
771名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:43:03.34 ID:RbkTIk4e0
水金地火木土天海冥全ての惑星は太陽が産んだ子惑星だよ
地球で火山が噴火するように、太陽内部に発生した
核融合によって発生する質量の重い原子の溜まりが噴出して
子宮からへその緒で繋がった赤ちゃんのように、新たな惑星を発生させる
溜まる量や原子の構成が毎回違うから、色々な惑星がある
もし>>1の理論が正しいとしたら、先に地球があって
太陽母さんが新に産んだ火星サイズの弟惑星がぶつかってきたんだろうね
772名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:43:22.18 ID:fwwu49rv0
ジャイアンツアンパイア説だっけ?
773名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:47:20.62 ID:11wQX/hN0
ジャイアントパンダだろw
774名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:52:04.97 ID:C4cmp/P70
ジャイアンとのびた説か
775名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:56:14.82 ID:vgOGPSKC0
>>698
> >>9
> こんなのがぶつかったら人類が生きてるわけねーじゃん
> ガセネタもいい加減にしてほしい

おまえ。

アホか。


地球に人類が生まれたのは、月ができたず〜〜〜〜〜〜〜と後だよ。
776名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:56:27.66 ID:iKxZfZ0X0
中国人は月に移住しろ。チョウセン人は小惑星に移住しろ。
777名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:57:31.19 ID:RbkTIk4e0
月は原子地球が産んだ子衛星の可能性もあるな
それなら地球の周りを公転してるのも納得できる
斜めに噴出して産んだから楕円軌道になった
垂直に産んでたら綺麗な円を描く公転をしていたであろう
778名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:58:33.86 ID:Jd7TaPdG0
>>776
チョンは太陽でいいんじゃね?そんな政策あったしな。
779 【中部電 58.1 %】 :2012/10/23(火) 02:04:38.75 ID:lF7yJEZTO
エリスとかも惑星に数えていいと思うんだ、僕ぁ、、、。
780名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:18:21.77 ID:lQnc/CVI0
>>91
ウソつけ!
しのぶやチェリーや温泉マークが支えてるに決まってんだろーが!
781名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:18:30.38 ID:BVEo5Z3w0
エリス中尉
782名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:21:37.15 ID:4DDNwCn10
たしか地球にその火星サイズの天体が衝突した痕跡と思われるクレーターがどこかにあった気する
783名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:30:45.34 ID:Cs+1asd20
ぶつかって地球に残った部分が陸地な。
784名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:35:17.67 ID:xhkI7zaG0
冥王星の衛星カロンも質量や比重などからジャイアントインパクトでできた衛星という説がある。
これが正しければ太陽系では最低2回起きてるわけで、この現象は惑星系が形成される時には頻繁に起き、巨大衛星が作られる確率もかなり高いということになる。
地球は月があるお陰で自転軸がほとんど揺れ動かずに気候は安定し、また大きな潮汐が生物の進化を促したことで多様な生命が繁栄する奇跡の惑星とも言われてる。
しかしジャイアントインパクトが頻繁に起きるなら太陽系以外にも巨大衛星を持つ地球型惑星はかなりの数存在し、進化した多様な生態系を持つ惑星も多いことになるのかもしれない。
785名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:38:12.93 ID:ndyihtLy0
火星が地球に衝突したわけがないじゃん・・・・

何で今火星が有るんだよ、衝突してたら今の火星は何だよ
786名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:40:53.79 ID:EzBzJio00
>>785
ガッ
787名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:41:19.11 ID:BZOJXWmw0
で、その“火星サイズ”の天体は今どこに居るの?
788名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:42:24.44 ID:sCnLnRtiP
なんか、いいよなぁ。
こういう適当な事を言って食っていける奴ってさ。
789名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:42:31.71 ID:9UF66D0K0
  
  
どうでもいいが、ペデルギウスはいつ爆発すんだよ!?
  
  


 
790竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 02:44:05.77 ID:UoToUkzW0
卵子に突撃する精子みたいだな
神秘的だ
791名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:47:41.89 ID:wGoISLta0
>>788
天文学や地球科学は言いたい放題なところがあるからな
誰も確かめようがないんだしw
792名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:52:23.45 ID:bePk6+qH0
宇宙に浮かぶ殆どの惑星や衛星の軌道は多くが楕円軌道だろ。
それに対して月の軌道というのはほぼ真円でどちらかとめったにできない珍しいタイプの軌道だろう。
もしも火星サイズの衛星が月以外に地球の周りを飛んでたとしたら軌道が不安定になり
現在の月はかなりの楕円軌道になってたと思うなあ。
793名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:52:35.98 ID:jL4o7xKAO
地球サイズの惑星の衛星としては
月は巨大過ぎるって話は聞いた事あるな
地球と対して変わらないサイズの火星の衛星
フォボスとダイモス程度なのが普通らしい
794名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:55:48.37 ID:xhkI7zaG0
>>788
地球と月のマントルの組成が似ているにもかかわらず月には地球のような重い金属の核がない。
月がよそから来て地球に捕まったのなら前者を説明できない。
月と地球が同じ材料から一緒に作られたのなら後者を説明できない。
月が地球から飛び出すのは地球がとてつもない速さで自転てたという前提なので物理的に不可能。

じゃあ他の惑星との衝突で地球の表面が吹き飛ばされて固まったのが月じゃねーの?という仮説なら説明可能。
だからジャイアント・インパクト説が現在は有力になってる。
お前さんが思ってるのと違って「適当」じゃないから。
795名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:57:55.29 ID:H6rdd+mS0
あれ?月の起源は韓国なんじゃないの?
たしか宇宙の起源も韓国なんだよね?
796名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:00:17.57 ID:O169h+cz0
>>760

そうそう。アポロ飛行士のオルドリンが口滑らしたよな。
「フォボスにモノリスがあるんだぜ、凄いだろ」とか突然言い出して、
横にいた司会者が懸命に阻止した映像あったな。

797名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:14:44.74 ID:+fxFokoP0
クレーターのような小規模な衝突の後でも
形が残っているのに
ジャイアントインパクトのような地球がえぐれる衝突があったのに
えぐれたままにならずにまん丸に戻れるものなんだろうか
798名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:17:29.55 ID:hRwJsWcX0
>>789
明日かも知れないし10万年後かも知れないし
799竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 03:17:37.07 ID:UoToUkzW0
>>797
その後も次々と地球にミニ天体が衝突してきて○に近づいていったんじゃね?
800名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:18:52.61 ID:8/d/4KNaO
俺も当たって砕けろでガッキーに告白してみようかな
801名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:19:49.17 ID:sybbn3fo0
802名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:22:10.94 ID:CXSJEsLI0
サイキックエンターテイナーは金星から吐き出されたって言ってたはず
信じてたのに・・・グスン(つω・‘)
803名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:27:11.21 ID:L5VKkghF0
やべーよ、古代民族の伝説がガチじゃん。
804名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:36:47.06 ID:hMoYK4EE0
実際にあの絵みたいな事が起こったとしたら地球が滅ぶか、よくて大きくかけるくらいはしそうな気がするけど。
805名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:39:19.66 ID:nc72sdDl0
>>804
生物がいたとしたら滅んだだろ。地球は当然大きく欠けただろ。
「その痕跡がない」とか言うんじゃないだろうな。
806名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:39:52.82 ID:L5VKkghF0
>>804
海じゃないん?
807名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:47:37.56 ID:k2iCvIcZ0
45億年前の出来事をまるで昨日のことのように語るやつが多すぎ
808名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:03:14.44 ID:BVEo5Z3w0
>>804
原始地球なんだから
まだいない時期だろうさ
809名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:07:52.36 ID:+BzlQELP0
>>1
それ知ってどうなるん
810名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:09:55.62 ID:nc72sdDl0
>>809
俺らの平均寿命が伸びる
俺らが美味しいものを食べられるようになる
811名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:19:06.70 ID:8X5r/vLT0
月って地球の一部だったん?
812名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:19:42.35 ID:XM2fhN6H0
また火星サイズの天体が衝突してくんねーかな
813名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:37:38.86 ID:s80erSG+O
誰か、大きさ比較した画像ください。
地球と太陽系の星、太陽ともっと大きい星、シリウスやアルタイル等の。
814名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:45:28.81 ID:xhkI7zaG0
>>804
様々なシミュレーションが行われていて、原始地球をかすめるような浅い角度で惑星が衝突するなら地球が崩壊することなく吹き飛ばされた破片で月が形成されるという結果が出ている。
その時地球は衝突した惑星と融合した火の玉状態になるのでやがて重力によって球形に戻る。
つまりもう少し深い角度で衝突していたら一旦粉々になった地球はやがてはまた集まって新しい地球を作るだろうが、今とは全く違う姿や大きさになってるから生命が発生し得たかどうかもわからない。

この仮説はもう出されてから二十年以上経ってるから、素人が抱くような疑問はとっくの昔にプロの科学者によって検証されてるよ。
815名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:46:22.91 ID:0Mk6zCxn0
そもそもなんで星は丸いんだよ
816名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:52:34.60 ID:CKCOiVUf0
>>691
今調べてきたら、天王星も準ガス型惑星だった。扁平率はみつからねんだけど、ガス型だと、自転回転の
遠心力で潰れてゆきやすいんよにまんじゅう型にさ。
817名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:52:40.31 ID:BVEo5Z3w0
まぁ恐竜はアホだったな
1億年以上も時間を与えられながら
ただ食って寝るだけで何の進化もしなかった
最後の数日間、間抜けづらで上空に光る隕石を見て
何を思ったんだろうな
818名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:52:50.21 ID:F5kpydtT0
火星サイズの天体にぶつかられるなんて、地球もツキが無いよな
819竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 04:53:57.57 ID:UoToUkzW0
>>815
球でない物体でも、ものすごく遠距離から確認すれば点に見えるだろ?
それと同じだと思うよ。
820名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:54:54.35 ID:hL7BslVp0
>>817
小型に進化した奴が生き残ったんだろ
821名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:55:01.27 ID:CKCOiVUf0
>>815
液体って表面張力があるので、常に、最小面積にまとまろうとする特性があんのよ空間との接触面積。

小惑星は丸くないっしょ。液体時期がないせい。
822名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:57:30.47 ID:DbiW2A+y0
>>9
擦る様に衝突したんじゃないか、シュミレーションによると。
この絵じゃ正面衝突だけど。
823名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:58:50.77 ID:sybbn3fo0
>>815

建物や塔が壊れたら地面に崩れ落ちるでしょう
小学生でも知っていることだと思いますが
824呼び名変えろ!:2012/10/23(火) 05:01:56.56 ID:tiQSOcZF0
もう月と呼ばずに、地球2号でいいんじゃないか。
或いは、地球きょうだい、地球の子とか。
825竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 05:01:58.20 ID:UoToUkzW0
今ディスカバリーチャンネルでやってるわ
ちょうど
826名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:04:36.43 ID:mJ6Z9urG0
火星サイズがぶつかったら、地球壊れるだろ。嘘くせー記事だな
827名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:05:14.37 ID:bIE/DpRf0
ではなぜ月の内部は空洞なのか?
828名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:06:00.13 ID:Xn9R6Ape0
その火星サイズの天体はどこいったんだ?
829名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:08:48.35 ID:u53984/10
>>784
そりゃあ、億の単位の時間だからね、2度くらいならあるだろう。

木星の衛星が潮汐力で破壊されて、木星へと降下していく様は、
ラッキーな事に人類は観察できて、それで土星リング、衛星崩壊説は一気に主流になった。
830名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:11:16.73 ID:s80erSG+O
自己解決。宇宙こわい

http://rense.com/general72/size.htm
831名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:11:32.04 ID:WTQHYKxdO
ダンチェッカー 「本日のミネルヴァスレはここかね。」
832名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:12:58.72 ID:p+ovHWciO
>>769
その状況証拠と理論から提唱されてたジャイアントインパクト説を裏付ける物的証拠と思われる物が見つかったという話なんだよ、>>1くらい読んでからレスしたら?
まあ読んでも理解できないからそんな馬鹿な事書けるんだろうけどw
他にも根本的な事理解してない奴や地球・月形成の諸説も知らん馬鹿ばかりだなここ。>>1読んでない奴多過ぎ
833名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:13:28.77 ID:XAGG6luzO
>>817
鳥類
834名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:13:59.84 ID:Xd8dnqWZ0
今、脳内で「ドリフの盆回り」が盛大に掛かっている。
835名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:15:56.41 ID:hRwJsWcX0
>>831
ハント「おはよう、ヴィック」
836名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:17:14.91 ID:k2iCvIcZ0
>>825
ジャイアントインパクトの話はもっと前
全休凍結より前だから1時からやってたかな

今やってるのはもう恐竜絶滅の後。
837名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:20:07.44 ID:+fxFokoP0
火星サイズの天体がカスルような角度で
衝突してそのまま吸収されたっての
イメージがわかないんだよね
カスル程度の衝突ならその天体はどこかに飛んでいきそうだし
そのまま突っ込めば地球規模なら木っ端微塵にはじけ飛びそうだし
838名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:21:12.28 ID:lwwK4QRP0
>>258
オーストラリアでそれみたことある!!!!!!
怪奇現象だよね
839名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:21:59.27 ID:wN4/TzN30
>>828
原始地球だから、まだホカホカの冷めてないマグマの塊みたいな物だろ
衝突の衝撃で月か地球に吸収されたんだろ
840名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:23:48.04 ID:hRwJsWcX0
841名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:24:05.88 ID:VdIE2q210











そのとき巨大天体に付着していたのが昆虫の祖先






842 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) 【東電 55.7 %】 :2012/10/23(火) 05:29:37.17 ID:THw2Vy9kP
>>719
古代核戦争の痕跡。
地球対月。だから月の表側(地球を向いている側)にしかクレーターがない。

クレーターは浅く、月の円さのため窪んでいない。
843名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:35:04.76 ID:k2iCvIcZ0
>>842
ttp://moonstation.jp/ja/qanda/Q027
裏側にもクレーターあんじゃね?
844名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:37:34.41 ID:nYaiUZQ+0
兄さぁぁぁぁん!
845名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:42:20.45 ID:WWdju0fw0
>>9


だよなwwwwもし火星クラスが衝突したら地球が木っ端微塵だろうとwwwwwwwwww
846名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:51:13.29 ID:aO0V819G0
六道仙人が地球の地面から月を作ったのが証明されたのか
847名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:59:39.46 ID:bk/UwDyu0
>>797
>ジャイアントインパクトのような地球がえぐれる衝突があったのに
>えぐれたままにならずにまん丸に戻れるものなんだろうか

原始の地球内部はドロドロの高温で、表面にあった地殻は今より
薄っぺらかったので、いわゆる水風船と同じような状態。

これに火星が衝突したとしても、表面の薄い地殻が破壊されるだけて、
内部のドロドロの溶岩はすぐに丸い形に戻り、温度が下がるとそこに
また薄い地殻ができる。
水面に鉄球が落ちても、またすぐに水面は平面に戻るのと同じ状態。
848 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/23(火) 06:28:48.21 ID:rJsodZPf0
で、地球のどこに隕石が落ちたのか場所は特定してるんだろうな?
でないと結論付けるのはできないぞ
849名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:32:08.84 ID:A+q9bUJoO
ぶつかった星はどこに行ったの?
850名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:40:11.55 ID:dLraYae3O
>>849
地球の一部になったから、廻り回ってその僅かな部分はお前の体を構成してたり
挙げ句の果てには、そのさらに一部は卵子と衝突する事もなく
昨夜もティッシュに放出されたりしてんじゃね?
851名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:44:53.76 ID:t+lNHI/A0
こういうスレでは文系の元気が無いので...

「日本書紀」の記述によると、開化天皇の孫に「讃岐(木筒)垂根王」って人がいて
その姪っ子の「香具夜比売命」又は「丹羽竹野媛」って人が、垂仁天皇に嫁いでいる

... つまり、かぐや姫は月に帰っていない
852名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:46:15.09 ID:A+q9bUJoO
>>850
地球に取り込まれたのかサンクス
853名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:52:27.81 ID:8hZCUDjnO
もともと一つだった地球と月が再び一つになる時…
854名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:03:33.86 ID:wN4/TzN30
>>853
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
855名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:05:44.89 ID:W3ZC5PWhO BE:1947708364-2BP(22)
>>852
信じるなよw
ぶつかった隕石が月になったんだよ
856名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:08:57.56 ID:V9t9N8700
ダウインの進化論を否定する国民性では 信用性は無い
月は神が作られたものだと直ぐに横槍が入るぞ
アメリカ人はバカだからな
857名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:11:05.70 ID:K6wOV6ow0
火星サイズがぶつかったら地球も粉みじんになるんじゃないのか…すごいな
858名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:11:37.15 ID:uYbMwCQb0
>>849
それがニビルだよ
859名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:14:49.82 ID:kA7Q0ErW0
ロッシュの限界とは矛盾しないのか?
860名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:20:44.82 ID:8cWo/9aZ0
月の起源というとやっぱり星を継ぐものだな
861名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:21:29.51 ID:Rh81mZfR0
月の質量って異常に軽くて、中身が空洞=巨大宇宙船って話なかったっけ?
ムーのネタだったのかな。
862名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:22:51.83 ID:zEsc9iV20
でもそれだと、月が地球より比重が軽いのが説明できないんじゃ?
863名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:31:07.93 ID:Qn6pAAWs0
>>835
ハントが「おはよう、ヴィック」だって?
正しくは「おはよう、クリス」だろもういっぺん読みたまえ
864名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:32:00.47 ID:W3ZC5PWhO BE:4544652678-2BP(22)
構成要素が違うんだから質量も比重も違って当たり前だろ?
鉄球と木球比べるようなもんだ
865名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:32:28.96 ID:NX9vNcHM0
っていうのが
おじいさんが小さいころの説だったんだよ

もともと宇宙なんてなかったんだ
すべて思い込みだったんだよ
866名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:35:14.63 ID:Kilv24rw0
>>22
超真性発見!(>_<)
867名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:37:57.04 ID:g3wE3/Qp0
>>1
いやいや
月の起源は朝鮮人だよきっと
間違いない
すべての起源はチョンに続く
868名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:43:27.83 ID:7cmjXoUd0
>>13
いなかったと断定する根拠は?
869名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:45:08.96 ID:9zs6a37k0
星が丸くなるサイズって決まってんのかな
火星のやつとか小さい衛星ってジャガイモみたいな感じだよな
870名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:49:32.68 ID:SY0NIMSN0
>>8
今時チャーリーは解らんだろ
871名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:52:11.82 ID:W3ZC5PWhO BE:2434635656-2BP(22)
サイズにもよるけど中心が何かによる
872竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 07:53:10.39 ID:UoToUkzW0
>>869
見かけ上ほとんどまるっきり球に見えるだけで、月だって地球だってゴツゴツしてるでしょ。
小惑星でも遥か遠くから見たらほとんど球体だよ。
873名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:54:35.79 ID:Gj1MQ0pT0
多分ぶつかった角度が良かったんだろうな。
874名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:55:23.07 ID:nk+A8eyM0
これ以降「星を継ぐもの」ネタ禁止
たまには「アンドロメダ病原体」を語れるようなニュースがほしいぜ
875名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:55:26.04 ID:JmNhY01C0
月がぶつかったところが海になったんかな
876名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:55:46.86 ID:64vxekX9O
起源という文字を見るだけでどうしても彼の国を連想してしまう自分の脳に絶望
877名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 07:57:00.25 ID:jPgYAgtZ0
うーん、こうなるとこの世とは何がなんだかわからんな…

一体なんなんだろうか、この時間と場所と観念と
878名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:00:42.90 ID:B+36fyjJO
韓大陸が火病を起こして分裂してできたと、民明書房で読んだ気がする
879名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:17.21 ID:RKCreQKH0
>>1 なんかこんな構図が元祖天才バカボンのOPにあったような気がする
880名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:48.13 ID:R7I8+rZ10
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」
https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」
https://twitter.com/kissmeyummy

「去年11月ぐらいから #船橋市 の小学校教職員が数名死亡してます。
不審に感じた市民が「在職死亡した教職員や長期療養の教職員がどんな働き方をしていたのか
実態調査を再発防止策を講じていただきたい」と船橋市議会に陳情書を提出しましたが
議会は陳情を不採択しました。」https://twitter.com/onodekita
881名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:01:52.55 ID:Kjn9kIB30
>>872

直径数十キロくらいの小惑星なら不規則な形のものなんてゴロゴロしてるんだが
882名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:02:30.98 ID:6ib6xtOKP
>>870
漫画連載中
883名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:03:36.66 ID:aAnfycn2O
>>1


ドラえもん のび太のジァイアントインパクト
884竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 08:06:57.56 ID:UoToUkzW0
>>881
見え方の問題でしょ。
地球だって不規則な形ですよ。
885名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:07:46.90 ID:KrJd74y10
>>9
46億年間、こーゆー惑星崩壊レベルの衝突を避け続けてきた確率てどのくらいだろ?
886名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:08:46.52 ID:jPgYAgtZ0
太陽
時間
自分

この三つしかないなこの世には。
887名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:10:30.77 ID:oaYBC/Y50
本当にイラストみたいな感じになるもんなのかな?
もうちょっと「ぷにょん」みたいなかんじでぶつかるイメージなんだが。
888名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:12:22.39 ID:yLE1O/Yu0
>>884
小惑星で画像検索することを勧める
889名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:14:08.50 ID:wu1tYs0k0
まだ地球規模の災難に人類は遭ってないらしいから
なってみないとわからんなw
890名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:14:08.85 ID:sybbn3fo0
>>881

小惑星と惑星では発生する重力が異なりますよ
891名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:15:03.92 ID:lSDSMqFhO
行け!!アクシズ…忌まわしき記憶とともに…のあとか
892名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:15:17.46 ID:TGqJTUCc0
じゃあさ、木星と土星辺りにあるなんとかベルトはなんの残骸なの?
893名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:18:33.27 ID:Kjn9kIB30
>>884
遠くから離れてみても球形には見えんってことだよ
例として土星の衛星ヒペリオンの画像(大きさ数百キロ)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011011801

↑これが遠目には球形に見えるというなら眼科にでも行くべきだな
894名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:19:28.66 ID:ApKWQelO0
地球は丸くないよね。
北極南極方向に潰れた形をしている。
極端に言えば碁石みたいな形をしている。
895竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 08:19:36.30 ID:UoToUkzW0
>>888
知ってるよ、ジャガイモみたいな形の岩石の写真を見ろってんだろ?
じゅうぶん遠くから肉眼で観たらそんなの点(≒球)じゃないの、そんなの見掛けの話じゃん。
地球の表面だって拡大すりゃビルも山も崖だってあるし、ジャガイモみたいな小惑星の写真なんかよりよっぽど変な形してんじゃん。
ここまで言って分からないなら微分積分でも復習してきなよ。
896名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:19:50.48 ID:RKCreQKH0
昭和30年代の高校地理の教科書には「太陽から地球が分かれたという」てイラ
スト入りで書いてあった
897名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:20:09.99 ID:Kjn9kIB30
>>890

スレの流れをよく読んだ方がいい
ID:UoToUkzW0は「小惑星でも遠くから見たらほとんど球形に見える」というトンデモ説を
恥ずかしげもなく披露してるから突っ込んでるんだよ
898名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:22:07.13 ID:DXAUTcEk0
ちょっと待てよ。
火星サイズって、かなりデカいぞ。
そんなデカいのが衝突したら両方とも木っ端みじんになるだろ。
899名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:24:44.93 ID:sybbn3fo0

天体を食べて大きく育った地球さん

http://www.youtube.com/watch?v=oJfBSc6e7QQ
900名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:29:05.11 ID:DwvfaFOH0
ガニメアンが地球の気候を安定させるために持ってきてくれたんだろ
901名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:29:21.64 ID:cyIEoPsI0
>>93
このレベルの衝突が、100年後に必ず起こるってことが分かったら世界がどう対応するのか気になる
902名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:30:54.87 ID:yLE1O/Yu0
コリエルのリストバンドはいつ再発見されるのかなあ
903名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:33:14.47 ID:mLaotKDP0
追突した跡地は大きなクレーターになっていると思うんだけど
現在で言えばどの地点なんだろう?
904名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:29.15 ID:W3ZC5PWhO BE:2840407875-2BP(22)
もうお前らの疑問にいちいち答えてやるの面倒だわ
ディスカバリーチャンネルを見ろ
905名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:46.32 ID:IeFMi0qU0
コアが溶けて再生成されてるかなんなものは無い
906名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:35:50.90 ID:CKCOiVUf0
>>760
ダイモスだお。闘将だお。トレーラーだお。完全変型DXほしかったお。変型しないの弟持ってたお。フォボスはパンパイアシリーヅだお。
907名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:38:19.20 ID:D8HYhTNfO
とりあえずID:UoToUkzW0が超理論を展開してるのは分かった
908名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:39:23.83 ID:CKCOiVUf0
>>894
もう書いたけどもう一度。地球の楕円度は、コンパスで直径9cmの円を描いた場合、そのひずみが鉛筆の線の
太さに吸収されてしまう程度のわずかなもの。また、根つめて厳密に計測して特徴を極端にしてやると、洋ナシ型
してます。
909名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:39:24.80 ID:pbbuuoDcO
大陸はこの衝突で出来たとか無いのかな?
現在海溝になって居るところは、この時出来た傷跡とか。
910名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:40:07.63 ID:ha3U/93uP
>>879
探したらすぐ見つかった。
http://www.youtube.com/watch?v=b_TeIHFDVts#t=00m48s
911名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:44:19.40 ID:CKCOiVUf0
あらゆる生物に共通している非生物との相違点は、「時間感覚があること」なんすよに。つまり、単細胞には
五感がまだないといっていいくらいですんで。つまり↑が「生物の定義」。

これを展開すると、「ンッするってえとDNAが、時間感知機能を有しているのかなっ」となります。二重らせん構造が
いかにもほうふつでつ。円環状だし。
912名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:45:48.58 ID:0GSKd0WoO
昭和アニメでは月は何度制圧された事か・・・
913名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:46:22.00 ID:6v/hSEdg0
>>17
潮汐効果。
比重の偏りは止まって以降。
914竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 08:48:16.92 ID:UoToUkzW0
>>907
いやいやw
遠くから見れば丸く見えますねって事分からない?

地球が真球と仮定するなら、俺もお前も球の表面にへばりついてる厚みの無いシミみたいな存在になるんだがw

地球はある程度の距離で観測すれば球体に見えるだけで、実は丸くない。
ある程度の距離で観測すればジャガイモみたいに見える小惑星も、別のある程度の距離で観測すれば丸く見える、
これは正しいよ。
915名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:49:01.64 ID:CKCOiVUf0
ちなみに、DNA構造体は、「なにをオシレーターにするか」で、構造を決定するらしい。つまり…103元素のどれを。

よってDNAってやつぁー 百種類あたりが限度らしいんすがに。また、当然ヘヴィメタなそれは存在しにくいでつゆ。
916名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:50:12.09 ID:dwt7if2Q0
>>1

とても興味深い話なんだが

だとすると矛盾点もあり、その話を鵜呑みには出来んな

> アポロ11号が採集した石を調べた結果、53億年前の石があることが判明した。
> 地球の誕生が46億年前だから、月の石はそれより古いことになる。
917名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:51:48.79 ID:CKCOiVUf0
生物が こんなにわかって いいかしら(高橋源一郎


>>916
となると、外周より飛来が筋。太陽系、水星が一番末っ子でがんす。
918名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:54:11.47 ID:CKCOiVUf0
一番末っ子ミドレンジャー!な、かんじ。無鉄砲、韋駄天、ヘルメス、マークリー。つっぱしり。
919名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:54:24.18 ID:IeFMi0qU0
頭が固いバカばっかだなここ
920名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:56:23.75 ID:CKCOiVUf0
>>919
おいおい、たこ自慢は風船だけにしとけ。
921名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:58:47.95 ID:8/101Bt60
でも地球も月もちゃんと丸くなるのな。
当時はまだ熱々の液体状態だったからかな?
四分の一位が削れてなくなってる壊れた惑星とか無いのかな。
922名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:01:30.37 ID:nVYswTue0
こういう番組ナショナルジオグラフィックとディスカバリーチャンネルどちらがよい?
923名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:04:36.64 ID:uXOTDjcE0
>>911
文系の発想だな(^o^)
924名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:10:14.84 ID:jPgYAgtZ0
太陽から地球がこの距離というのは偶然なのか?
等分された昼と夜があるのは偶然なのか?
その時間を認識する自意識のある生き物がいるというのは偶然なのか?

なんなの?
925名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:11:03.78 ID:QGmAcAcf0
おもしろいのは古代の神話には月の起源が地球に天体が衝突して出来たと
記されているんだよな
926名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:13:14.05 ID:F5kpydtT0
>>924
たしか地球から火星位の距離じゃないと生命が誕生しずらいって聞いた記憶がある
927名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:15:02.04 ID:mKQibyaQ0
宇宙のこと考えれば考えるほど訳わかめになって軽くパニックになる(´・ω・`)
928名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:15:48.73 ID:dwt7if2Q0
>>1

また捏造だな

だとすると

> 地球ほどの弱い引力で、衛星を持つこと自体がおかしい。
> 事実、水星、金星などは持っていない。
> また、ほかの衛星と比べると月ははるかに大きい。
> 通常、衛星というのは惑星の黄道近くをまわっているのだが、月は地球の黄道よりはるかに遠い外側を周回している。
> 月のように、惑星と同じように自転をし、常に地球にたいして表側(同じ面)しか見せない衛星はほかにない。
> 月が地球と同成分で形成されているとすると、大きさのわりに軽すぎる。その比重は、地球の60パーセントである。
> さらに、石の成分にはチタニウムが多くぷくまれていることがわかった。
> チタニウムは固く、融点の高い(溶けにくい)ところなどから、宇宙船やロケットの材料に通している。
> また、ふつう、こういう石は衛星の内部にあり、溶けやすく軟らかい石が外側にあるものだが、月は正反対なのである。
> 現在発見されているだけでも、月には大小あわせて30万個のクレーターがある。
> それに比べ、地球には直径約800メートルを上限とするクレータ土が20個ほどあるにすぎない。
> アポロ11号が採集した石を調べた結果、53億年前の石があることが判明した。
> 地球の誕生が46億年前だから、月の石はそれより古いことになる。

有り得ない事実ばっかりだよw この矛盾を論理的に説明できない ホラ話でしかないwwww
929名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:17:36.91 ID:GxWxR70t0
>>17
地球からピアノ線でつりさげられているから。
930名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:18:00.10 ID:ZUqzAblD0
その名はゴラス
931名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:22:24.81 ID:0SQ2Qq9S0
>>925

KWSK!!!!!!!!
932名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:22:28.28 ID:dLraYae3O
>>855
信じても害はないだろw
>その天体の破片の大部分は、無色鉱物に富んだ地球のマントルの大量の破片とともに宇宙空間へ飛び散った。
破片の一部は再び地球へと落下したが、正面衝突ではなく斜めに衝突したためにかなりの量の破片が地球の周囲を回る軌道上に残った。
軌道上の破片は、一時的に土星の環のような円盤を形成したが、やがて破片同士が合体していき月が形成された
933名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:24:27.16 ID:sybbn3fo0
>>928

水星と金星が月を持っていないのは原始太陽系で大量の浮遊物の衝突があったのは
他の惑星とまったく同じですが
衝突の際に発生した破片(イジェクタ)が数百万年を経ても集合することがなかったのと
度重なる爆撃で自転を大きく変更してそれらを弾き飛ばしたことの結果ですよ
934名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:27:09.69 ID:CKCOiVUf0
>>923
んや ドイツの百歳の科学者に、書き込んだmixiの内容とられて公表先越された。まあかまへんけど。
935名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:30:09.52 ID:CKCOiVUf0
j(^m^)しあーあほなさっちょこかもるのってたぁのしぃっ♪ほんと、山口県と鹿児島県は全土水没するといいよね!!

ええと…宇部市と、下関駅ホームと、なかしまみかりんの実家除いて!!!
936名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:30:23.01 ID:cQLOZAYaO
なぜ月が地球に同じ面を向けているかというと、宇宙は意識の延長だからだよ
アメリカが月面着陸を捏造し、その後のアポロ計画を断念したのも、意識である月への到着は不可能とわかったから
なにせ意識であり物質的存在ではないのだから
937名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:31:13.00 ID:vm3sOm6r0
月の起源「古代大韓帝国のスペースコロニー」だろ
938名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:32:33.27 ID:ZcK0IwUa0
>>925
誰か見てた奴がいるんだろうな
そいつに聞けば分かる
939名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:32:39.72 ID:CKCOiVUf0
副島の残りの人生は内職の袋張りで糊口をしのぐ程度においこまんといかん。よしっやるぞぅっみなぎってきたッ。
940名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:33:05.58 ID:dwt7if2Q0
>>933
> >>928
>
> 水星と金星が月を持っていないのは原始太陽系で大量の浮遊物の衝突があったのは
> 他の惑星とまったく同じですが
> 衝突の際に発生した破片(イジェクタ)が数百万年を経ても集合することがなかったのと
> 度重なる爆撃で自転を大きく変更してそれらを弾き飛ばしたことの結果ですよ

で?
同じ事が起こったのに

なんで地球だけ、あれだけ巨大な衛星が、しかも黄道から遠く不安定な軌道上に破片が集結出来たんだよw
941 【中部電 76.9 %】 :2012/10/23(火) 09:33:34.39 ID:lF7yJEZTO
行ってみればわかるかも、、、
ギガノス帝国の建国を急げ!!
942名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:36:38.67 ID:CKCOiVUf0
あのねえ ええと 星とその伴星の軌道は、

主星の、内部構造の層に呼応するって知ってる?

つまり、太陽は、8〜13層と予測できるわけ。その境界である「相転移面」が影響波及する空間に、伴星の原始ガスは
まとまりやすいようだ。そこが、重力ポケットになるんやに。
943名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:38:23.11 ID:sybbn3fo0

月は誕生したばかりのその昔には今よりもかなり早く自転をしていたんですよ
当然その頃には地球からも月の裏側も見えていたわけですが
地球の重力の影響で月の自転速度は徐々にその影響下に置かれ
結果的に現在の29.5日というバランスに落ち着いているので
単に地球からその裏側が見えなくなっただけの話ですよ
あまり低学歴っぷりを発表するのは子供たちも紛れる掲示板にふさわしくないと思いますが
944名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:38:38.07 ID:e6/Ocr9i0
さまざまな偶然や幸運によりこの星は奇跡的に今の状態を保っているわけが、後世の宇宙人は言うだろう。

「地球にはツキがあった」


おひねりは以下の口座まで。
945名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:38:49.14 ID:CKCOiVUf0
>>942
文系の発想だな(^o^)



いやみだいすき東大中退。
946名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:39:29.15 ID:KCXZI9yG0
「原始地球」ってちょっとカッコイイのに「原始人」だとカッコワルイ不思議
947名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:40:42.19 ID:sybbn3fo0
>>940

日本語が不自由なんですか?

>度重なる爆撃で自転を大きく変更してそれらを弾き飛ばしたことの結果

付け加えるとサイズが異なるので発生する重力場も異なりますからね
http://skywatcher888.files.wordpress.com/2011/10/terrestrial_planet_size_comparisons.jpg
948名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:40:56.86 ID:NqmIpNDe0
亜鉛なんかどうでもいいから俺の土地だけ金が大量に埋まってないかな?
949名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:41:46.83 ID:GebipUH60
あのメガネの子が地球を叩き割った時の破片が月だとばっかり思ってた
オレは間違っていたのか
950名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:42:48.69 ID:CKCOiVUf0
ちなみにこれらのことは、第二次大戦末期にほとんどのことが判明していた、その、太陽系の構造と、素粒子物理学は
完成したのだ。しかし

さっちょこさっちょんという人類の癌が健在であり摘出は大変困難だったので

人類はいったんあほになることを選択した。それが賢明な選択だったのだ。これでいいのだ。
951名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:43:31.53 ID:sybbn3fo0

重力は空間に働きかけるのでその周辺の物体には直接の影響を与えるし
空間上を進む光や電波ですら捻じ曲げる力を持っているんですよ

http://www.asterism.org/tutorials/tut29-1.htm
http://davidjarvis.ca/dave/gallery/lg/gravitational-lens-01.jpg
952名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:45:12.74 ID:CKCOiVUf0
>>951
光子にも電子にも質量があるのであたりまえのこと。ニュートン物理学で立派に近似値が割り出せますよ。

アインシュタインは光電効果とブラウン運動と、質量増大現象の発見だけのひとに落ち着きます。
953名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:45:18.96 ID:w8HsyoSV0
954名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:49:04.33 ID:CKCOiVUf0
たぁ〜だぁ…

をれが寮にいたときコレマタ山口県人の後輩と超々々々逆にいい感じに犬猿の仲の野郎が居たんだがぁ

そいつが仕切った寮祭のテーマが「アインシュタインを超えて」だった。『えー!?!?なんて畏れ多い…しかし
人類史慣例考えればないことではない…』とゆう感想を。さっちょこ、そうゆうとこは、確実にある。渉外向き。
955名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:49:41.42 ID:dLraYae3O
>>949
ブルーツ波がどーのこーの
956名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:52:16.56 ID:SbLXRa8E0
じゃあ地球はもっと大きかったってことか
957名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:53:05.70 ID:nhn1UBwp0
で結局地球は得したの?損したの?
958名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:53:30.34 ID:gb8sLOJM0
>>885
まー、45億年といえども古生代が始まったのは5億年前だし、ほんの1億年前は恐竜が
世界中を闊歩してたんだぜ。
当時よりは確率は減ってると思うけど、そんなに遠くない(といっても億年単位だけど)
未来に起こっても不思議とも思わないけど。
959名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:53:59.15 ID:CKCOiVUf0
>>957
マチルダ中尉が「でも…生き残れたでしょ?」ゆうとまっそ。
960名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 09:57:27.23 ID:z+bavU3z0
>>26
こりゃぁ下手すると死ぬわ
961名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:07:08.98 ID:QQu6LiEI0
962名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:10:42.72 ID:Iou8aFXnP
ぶつかったというより
地球と謎の天体がキスした感じじゃね?

963名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:11:03.58 ID:dwt7if2Q0
>>947
> >>940
>
> 日本語が不自由なんですか?
>
> >度重なる爆撃で自転を大きく変更してそれらを弾き飛ばしたことの結果
>
> 付け加えるとサイズが異なるので発生する重力場も異なりますからね
> http://skywatcher888.files.wordpress.com/2011/10/terrestrial_planet_size_comparisons.jpg

ごまかしてんぢゃねーよw ちゃんと論理的な解説書き込んでみろw
964名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:12:51.10 ID:a9CequaK0
よく生命生き残ったな
965名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:14:49.45 ID:sybbn3fo0
>>963

小学生程度の知識もなく言葉遣いすら学んでいない君に何を説明する義務があるんですか?
紐につないだオモリを振り回してぐるぐると回せるのは紐があるからですが
君に重力や遠心力や求心力などの中学生の知識などないでしょう
966名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:19:16.06 ID:d7DTIVGC0
亜鉛の分析だけじゃな。
967名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:21:55.10 ID:F5kpydtT0
亜鉛の次は言えんだろ
968名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:23:12.73 ID:dwt7if2Q0
>>965
> >>963
>
> 小学生程度の知識もなく言葉遣いすら学んでいない君に何を説明する義務があるんですか?
> 紐につないだオモリを振り回してぐるぐると回せるのは紐があるからですが
> 君に重力や遠心力や求心力などの中学生の知識などないでしょう

いいから 逃げるなよw 

キチンと論理的な整合性のある。科学的な解説をしてみやがれw
969名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:28:26.14 ID:oo95Aumi0

じゃあ「ガニメデの優しい巨人」はどうなるの?
970名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:34:51.41 ID:dwt7if2Q0
>>969
>
> じゃあ「ガニメデの優しい巨人」はどうなるの?

星野之宣氏は、
さすがに漫画化しないんじゃないかなw^^;
ソレやっちゃうと
全作漫画化しないと治まりつかなくなるw
971名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:35:21.62 ID:LzhVIFuZO
宇宙人が作った衛星型の人工コロニーなんですけど…
972名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:38:09.88 ID:2vT6wQLBP
この衝突が無かったら軌道も今と違って生物も生息出来なかったかもしれないのか
偶然が幾つ重なったら今の地球みたいな星が出来上がるんだろう
973名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:38:37.01 ID:X2IfaPkE0
>>968←こいつすっごく頭悪そう
  レスの書き方からして分かりづらい
  論点整理ができないからそうなるんだよね
974名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:39:10.20 ID:8AbTIbR70
巨大なビリヤードを想像したw
975名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:40:12.34 ID:yv8v0mqO0
>>969
8とか63とか・・ちょっと嬉しいよな
あれは傑作すぎりゅ
976名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:40:19.52 ID:yz/lL+RX0
妖星ゴラスの話か?
977名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:43:08.49 ID:QF8wZ5Hm0
火星サイズの天体の名前はジャイアンていうんだぜ
978名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 10:44:40.88 ID:cQLOZAYaO
>>973
どうでもいいが君が正攻法で論破できてないからレスの書き方の避難とかになるんでしょう
論理的な文章を君自身が書けなく、論破の成立要件もわかってないんじゃないかな
979名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:09:37.73 ID:CKCOiVUf0
>>967
迂遠なそのレスでええんか、おえんのう。
980名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:12:52.73 ID:kcDrbKnm0

>月の起源

↑こんな「起源」って表現に、ただでさえ敏感な国がそばにあるのにw
981名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:16:58.37 ID:mt54ut7H0
火星から飛んできたんだよね。
982名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:17:38.32 ID:dwt7if2Q0
>>973
> >>968←こいつすっごく頭悪そう
>   レスの書き方からして分かりづらい
>   論点整理ができないからそうなるんだよね

なんだ? コイツはwww 

論理的な解説何一つ出来ないもんだから、泣きべそかいて遁走

今度は ID変えて 悪口か?www

いーから ちゃんと科学的・論理的な説明をしてみやがれw へたれ野郎wwww
983 【中部電 84.1 %】 :2012/10/23(火) 11:43:11.88 ID:lF7yJEZTO
ムーンベースαは迷い星〜♪
984名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:47:09.64 ID:sybbn3fo0
>>982

小学生を相手になんでそんな真似をしなきゃいけないんですか?
985名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:49:41.08 ID:sybbn3fo0

しかし日本には理科の3年生のクラスすら受けてそうにないびっくりするような低能(dwt7if2Q0)がいるわけですが
日教組はどんな教育をしているのか謎ですね
986名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:51:21.26 ID:ok93hgKc0
ディープインパクトは馬
ファーストインパクトはゲリオン
ジャイアントインパクトは科学
ジャイアンとインパクトはBL
987名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:51:49.85 ID:K/8GKTx70
火星サイズの天体が衝突したら地球だってぶっ壊れるだろと
今までのレスも読み返さずに書き込んでみる。
988竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 11:55:42.45 ID:UoToUkzW0
ID:D8HYhTNfOは納得してくれたか?
まだ何か言い分があるならジャガイモを遠投して確かめてみろ、
飛んでいくジャガイモを100mくらい目で追えば俺の言い分が正しいと分かるはずだ。
989名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:00:22.84 ID:gc7bbk0T0
ID:GB/d1bmu0のコミュ障のガチっぷりが怖え

書き込み量が異常だし、一つ一つの書き込みが酔っ払いの呟きみたく脈絡ないし、
文章自体も変に口語的で他人に伝わりにくいし、他人と絡んだらトラブルめいたやり取りに直行って…

ごくたまに本屋なんかで見かける、独り言を聞こえよがしに呟いている奴に似ている
990名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:01:17.68 ID:ufflCqU10
>>987
もちろんぶっ壊れたが、その後に復活したんだろう
991名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:03:51.16 ID:RbkTIk4e0
線香花火を思い出せよ
あれの超巨大版が太陽
地球は太陽が産んだ
月は地球が産んだ
992名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:16:22.33 ID:RbkTIk4e0
通常のフレアであれば、元に戻るが
超フレアが発生すると元に戻らず
吹き上がった物質に重力が発生して
母性から一定の物質を吸い上げた後に
母性から離れて公転を始める
993名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:20:34.08 ID:RbkTIk4e0
火山はフレア現象
表面が固まっても、まだ噴出そうとしてる
地球が太陽のように燃え盛ってたときに
超フレアが発生して、月を産んだ
994名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:24:08.02 ID:erZYih/j0
このとき地球にぶつかった天体は
その前に火星をかすめて通過していて
火星から大気と水をひっぺがした

・・・のさ
995名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:24:43.53 ID:Kjn9kIB30
>>988

観測者の分解能の限界のせいで点に見えるのを球に見えると言い張ってる時点で馬鹿だろ
お前が言ってんのは「自動車も遠くから見たら点にしか見えない。だから自動車は球に見える」ってことだぞ
大体元発言からして「遠くから見たら点に見える」とかそういうこと聞いてるんじゃねーんだが
996名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:28:22.18 ID:dwt7if2Q0
>>988
> ID:D8HYhTNfOは納得してくれたか?
> まだ何か言い分があるならジャガイモを遠投して確かめてみろ、
> 飛んでいくジャガイモを100mくらい目で追えば俺の言い分が正しいと分かるはずだ。

また はぐらかすw いいかげん ごめんなさいって 謝れば?
997名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:36:51.85 ID:8JIRNcpX0
いつか2つ目の月も誕生するのかな・・・。
998名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:44:44.17 ID:jGmvCNkq0
ここ45億年で大きい塊はほとんど惑星に墜ちるなりしちゃったからねぇ
999竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 12:45:38.29 ID:UoToUkzW0
>>995
だから見掛けの問題って言ってるだろ?
1000竹島は日本の領土です:2012/10/23(火) 12:52:27.45 ID:UoToUkzW0
>>995
地球だって真球じゃないのに、分解能のおかげで球体に見えるだけ
お前は自分で答えだしてるじゃん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。