【世界純度時計】137億年で誤差1秒以内、「1秒の標準時計」候補に 産総研の光格子時計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドンペリキープ(121204)φ ★:2012/10/22(月) 02:40:38.33 ID:???
時間の基本単位である1秒の長さを決める世界標準時計の候補に、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が開発した「イッテルビウム光格子時計」が採択されたと、同研究所が21日までに、明らかにした。

パリで開催された計測単位の国際基準を決めるメートル条約関連会議で決まった。国際度量衡委員会で正式決定する。

同研究所の洪鋒雷科長によると、理論上、宇宙誕生後の137億年間で誤差は1秒以内という。

1秒の長さは現在、セシウム原子の振動を基に決めているが、より正確に規定するよう見直しが進んでおり、次世代時計の候補はこれで8種類になった。日本の時計は2種類目。

次世代時計は国際度量衡総会が最終的に決めるが、10年程度先という。

光格子時計は、レーザー光で空間をつくって原子を1個ずつ閉じ込め、原子の振動を測定し1秒の長さを決める。一度に100万個を測定して精度を上げる。

2001年に香取秀俊東京大教授が提案した。ストロンチウムを使った光格子時計を東大と同研究所が共同開発し、06年に次世代時計候補に採択されている。

洪科長らは、イッテルビウムはより優れているとして独自に開発を進め、次世代候補の基準を上回った。

世界標準として使われているセシウム原子時計は現在、最高精度が8千万年に1秒の誤差。イッテルビウム光格子時計は理論上これを上回るが、現在は900万年に1秒の誤差がある。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG20032_R21C12A0CR8000/?dg=1&n_cid=DSGGL001
2名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 02:49:11.38 ID:8wNnBCAW
sugeeeeeeee
3名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 02:50:11.86 ID:/wvsVV7o
ソコマデゲンミツニシナクテモ(゚Д゚;)
4マネーパワー:2012/10/22(月) 02:52:24.66 ID:01rzlHBK

中国では教育でも授業料が高い。
それでも、学校は無理やり塾を開いて、法外の
銃魚潤うをとる。でも、それは教師でなく、
校長先生の闇収入になるのは普通でうs。
?非教??制??!(教師のせいじゃねいよ)
教?是学校的奴隶,(教師は学校の奴隷だよ)
教?有?个?利??(そんな権限もねえしよ)
学校的??者是??(学校の経営者に聞こう)
教育的管理者是??(教育委任会の連中にも)
孩子的??人是??(保護者の阿呆連中にも)
国家教育方?是??(文部省の教育方針にも)
??参?????,(銭のための教育洗脳は)
??教育成了妓院。(一時儲けでも結局損だ)高校大学は置屋みたいな援助交際の楽園になりました。
日本の歓楽街に行かなくても何でも出来ますって。
皆大?喜收?洗?。(皆洗脳を唯で受けよう)
5名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 02:52:55.71 ID:uagOGjVb
そこまで厳密に時間測って何の意味があるんだ

俺はもう8年引きこもってるのに
6名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 02:53:11.00 ID:fHrQjyWX
1位と2位の差は大きい
7名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 03:00:05.32 ID:If5JE9UD
チャンコロが科長ですか
8名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 03:10:44.92 ID:xh923gua
>現在、セシウム原子の振動を基に決めているが
>ストロンチウムを使った光格子時計を東大と同研究所が共同開発し
おいやめろ
9名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 03:43:44.60 ID:CJ1SJs/V
誰か確認してくれ
10名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 03:51:18.21 ID:OVeMJtf2
地球自転の狂いに合わせるのが大変そう
正確な時間とは何か?眠れなくなりそうな課題
大昔の一日は17時間だった現在は約24時間で少しづつ長くなっている
11名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 04:46:11.90 ID:2drexdGF
あと40億年もすれば太陽系なくなってるだろw
12名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 05:29:25.23 ID:nMU250v6
そもそも、それだけわずかな誤差をどうやって測定してるの?
13名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 07:15:47.48 ID:dCjmn+xj
二番じゃいけないんでしょーか
14名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 07:33:02.02 ID:0R0ihM/E
その程度の誤差が何か問題になるのか。
15名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 07:53:50.27 ID:gJfsKpFN
産総研ってknoppixっていうLinuxを思い出す
台場にある建物はすごい綺麗だった
16名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 09:01:25.88 ID:OLvaj19n
セシウムとかストロンチウムって、
17名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 09:26:33.48 ID:nCmsdBlQ
この誤差はどうやって測る?
18名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 09:30:59.33 ID:WT8siqfq
ありえないわ
地球のほうがズレルから、いくら正確でも正しくなくなる。

それなら、天文学から地球の位置や自転位置を測定し、それに基づいて刻々と表示するのが一番正しい。
19名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 09:46:44.07 ID:bbTwIcC9
かっこいい名前だな
20名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 10:15:20.88 ID:+EaZLw7G
もはやこの研究に地球の自転の性質を使うとは考えられないわw
21名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 10:30:24.28 ID:wM1zuUkk
洪明甫のおやじですか?
22名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 10:37:24.75 ID:7D5ijAng
俺の理論は正しかったな
23名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 11:43:51.15 ID:9Q1AeBW5
>>14
光の速さとか素粒子とか測るのに必要なんじゃない?
24名前をあたえないでください:2012/10/22(月) 13:52:39.19 ID:6QBNlfeI
>>14
137億年で誤差1秒だと意味ないように感じるけど
1ピコ秒で誤差?秒、でいろいろな実験とかで意味がでてくる・・とかかな?
25名前をあたえないでください
地球の自転の速さが大きく変わったらどうするのかな