【原発事故】東電が菅首相(当時)来社時の映像公開、音声なし(動画はリンク先で)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”菅首相(当時)来社時の映像公開 東電、音声なしで ”

東京電力は6日、福島第1原子力発電所事故直後から記録していた社内のテレビ会議映像の一部を報道関係者に公開した。
映像には、菅直人前首相が東電本店に乗り込み同社幹部を厳しく叱責している場面や、格納容器の圧力を下げるベントなど
事故対応を巡るやり取りが収録されている。

テレビ会議映像は、国会や政府の事故調査委員会が一部を閲覧したが、公開は事故後初めて。公開されたのは
昨年3月11〜15日にテレビ会議システムを通じて事故対応を協議した映像で、本店と福島第2原発で録画した延べ約150時間分。
東電は、役員以外の個人が特定されないためとして、モザイクや音声処理を施した。このうち第2原発で録画した100時間分には
音声が収録されていない。

【東電が公開したテレビ会議映像】
1号機建屋での爆発発生時、昨年3月12日午後3時36分ごろ、音声なし
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379759001_246927770002.jpg?11276154254
2号機の減圧操作でやり取り、昨年3月14日午後4時12分ごろ、音声なし
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379759001_246982739002.jpg?1127616141
3号機建屋での爆発発生時、「大変。緊急事態」と現地が報告する音声など収録。昨年3月14日午前11時1分ごろ
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379759001_247708162002.jpg?11276154533
作業員の退避を議論、当時の清水社長と吉田所長が緊迫したやりとり。昨年3月14日午後8時15分ごろ
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379759001_247707835002.jpg?1127615477
菅首相が東電来社時の映像昨年3月15日午前5時36分ごろ、音声なし
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379759001_243094056002.jpg?11276154856
ソース元でご覧下さい。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0401X_W2A800C1000000/

続きます。
2名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:34:10.26 ID:qY0tYKoB0
遺書も何も無く、
仰向けに落ちて死亡
(自殺に見せるため屋上から投げ捨てた可能性が高い?)
全身に青アザ
事件当時、
加害者達(3人)が
現場をウロウロ。
「死体を捜してた」と
周囲に言いふらす
3名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:35:15.76 ID:PtqO/2XY0
音声が重要だな
映像なんか無くていいわwww
4ベガスρ ★:2012/08/06(月) 17:35:46.53 ID:???0
>>1の続き

東電は、公開した映像のうち1時間余りを抜粋した映像データを報道用として、報道機関に提供した。
東電は当初、社員や作業員らのプライバシー保護などを理由として公開を拒否した。枝野幸男経済産業相が公開を促したことを
受けて公開に転じた。ただ東電は「役員以外の実名報道の禁止」などを求めており、
公開の方法や範囲が不適切と批判が出ている。

以上です。動画はソース元でパソコン用ブラウザーでご覧ください。
5名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:36:27.59 ID:zXIB9vah0
音声ないと何語で話してるのか確認できないよ
6名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:36:36.46 ID:Qug752Ng0
管が朝鮮語でしゃべってるから
音声は出せないんですね、わかります。
7名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:36:59.34 ID:Vy50Ey5E0
>>1
「音声なし」発表して意味あんのかよwww
どんだけ隠蔽体質なんだよ日本は
中共笑えんぞ
8名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:37:33.52 ID:suWEPy2d0
音声付きの動画出せよ
話はそれからだ!
9名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:37:58.14 ID:SGNQkLMZ0
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!機密情報漏洩だ!
10名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:38:23.42 ID:6a4gnzqm0
肝心の音声なきゃ意味ねージャン
音声ないってことは東電のせいで爆発したってことでいいよな
11名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:39:10.10 ID:qj7hHpq90
つーか、官邸側の議事録出せや
12名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:39:13.05 ID:mnHXXmou0
>>6
この件に関してそこまで菅貶める必要ある?
どう考えても東電側にどす黒いものを感じるんだが。
13名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:39:32.04 ID:BHXp7XEz0
>>1

【福島原発事故】「初動段階で致命的ミス。適切な対応とればメルトダウンは防げた」…専門家チーム分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315610157/
 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを
知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、
初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。

耐震安全性報告書の誤り伝えず 第1原発所長、本店時代に
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070901000755.html


【政治】 民主・菅氏「東電公開のテレビ会議映像…画像は残っているが音は残っていない。あまりに不自然ではないのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344240225/
>東電関係者によると社内でも問題視されたが、吉田氏への処分はなかった。
14名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:40:27.06 ID:jzf1gKfG0
パンニハムバクハツニダ
15名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:41:23.04 ID:i12rJpcE0

それにしても、長い演説だったな。
果たして、内容の有る事言ってたかどうか・・・
甚だ疑問。
16名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:41:29.94 ID:PY3TJivz0
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態がある。
政府は東電の言いなりに電気料金値上げを認可していた。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と
三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ド
ルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売して
いる。火力発電のコストはほとんどが燃料代なので
米国並みの価格で購入すれば火力発電コストは大幅に激減する。
多分原発の数分の一になり、電気料金も原発を使わなくても
大幅に値下げできる。
17名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:41:51.17 ID:qj7hHpq90
>>12
管は潔白というなら官邸側の議事録出せばいいんじゃね?

それを出さずに東電ガーと言われても、政権が圧力掛けたと疑われても仕方ない

18名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:42:08.04 ID:BHXp7XEz0
>>1

【原発事故】 菅首相(当時) 「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331770868/

【原発事故】 菅前首相 「ヘリでの視察は現場の状況が把握できるのではないかと思った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338185169/

菅直人前首相は28日午後の国会事故調で、事故直後にヘリで現場の視察を強行したことについて
「根本的な状況の説明が残念ながら(現場から)なかった。特にベントが何時間たっても行われない。
本当に困った。私としては現場の状況が把握できるのではないかと思った」と説明した。

その上で「現場を知るという意味では、極めて大きなことだった。
(現場スタッフの)顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120528/plc12052814450009-n1.htm
19名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:43:03.76 ID:ZNDBMZvj0
公式発表と違う事実が出てしまうからかくすんだな?
20名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:43:23.36 ID:diLx2jnI0
全然分からん
21名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:44:10.93 ID:XwgRNrzB0
一分一秒を争う現場にやって来て、くそ長い演説を2回もやってたのはわかった。
官邸で安全保障会議を開けや、と思った。
22名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:44:22.27 ID:mnHXXmou0
>>17
2ちゃんねらーなんてどうせ議事録出しても改ざんしたとかいう口だろ?
音声付動画を公開するのが一番だと思うんだけど。
23名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:44:25.52 ID:wyARAbLgO
>>12
菅が、公開して自分が有利になる内容なら
とっくの前に公開していたはずだろう

謎の原発視察みたいに、報道陣を前にドヤ顔でな

東電にとっても、菅にとっても公開したくない内容なんだろうな
24名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:44:54.41 ID:BHXp7XEz0
>>1

【原発事故】 菅直人前首相「全面撤退はありえない」と東京電力訪問 録画残るもなぜか、そのところだけ音声は録音されておらず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331784663/

【原発問題】東京電力、福島原発事故直後の社内会議映像を8月に公開…菅前首相が会議に乗り込み、幹部を叱責した場面も収録
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343407927/
> 幹部ではない一般社員の名前や顔が出る場面においては、音声、映像の処理が施されるという。

【原発問題】録画・録音禁止が条件=事故後のテレビ会議映像公開―東電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343755637/

テレビ会議 生々しい事故対応の様子が NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120806/k10014106441000.html
>しかし、今回、公開された映像は一部に限られ、録画や録音を認めていないほか、提供された映像には
>加工が加えられており、事故対応の検証にとって不十分な内容で、全面公開が求められます。
25名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:45:35.03 ID:diLx2jnI0
>>17>>22
議事録って基本的に取らないんじゃなかった?
26名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:46:31.94 ID:PgKNqUW00
加工すること自体が、なにか隠したいことがあるって証明しちゃってるようなもので
こんな映像を公開しても、むしろ東電側に不利益な事実を隠してるとして捉えられないんだが
これで菅ひとりを悪者にできるのかね
27名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:46:56.23 ID:HDs+WKlk0
こんな奴らに原発を管理させてるのを甘んじて受ける国民がばか
28名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:47:44.50 ID:BHXp7XEz0
>>1

【原発事故】 国会事故調の「首相官邸の過剰介入」批判は一方的…菅前首相がブログで反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339334318/
菅直人オフィシャルブログ「今日の一言」
http://ameblo.jp/n-kan-blog/page-2.html#main
【原発事故】菅直人前首相「原因の大半は、事故発生の2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342080403/

【朝日新聞】 「国会事故調…官邸(当時)側の言い分はほとんど無視され、自民党への調査をおこなっていない。何を解明したいのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339465742/
29名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:47:47.58 ID:MLRjAI1H0
>>23
菅は公開しろと言ってるが・・・
30名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:48:10.83 ID:qj7hHpq90
>>22
出さないより出した方がよりクリーンなのに何故出さないの?
ようするに官邸側に探られたくない思惑があるって事でしょ?

これはハッキリさせとかなきゃだけど、立場の上下関係は 官邸>東電だからね
31名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:49:01.25 ID:iiLnop4v0
これで政府を脅迫しているわけか。
言うことをきかないと、音声をだすぞって。
32名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:49:37.46 ID:bpOOnKWI0
よくわからん・・・
33名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:50:49.71 ID:/2lzLG1Y0
無能馬鹿の菅が火病を起こしてたんだろwww.
34名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:50:59.09 ID:jzf1gKfG0
隠蔽映像は東電の親方
最高責任者の民主党の責任
35名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:52:12.41 ID:zr+BNGil0
管は自衛隊を出せばよかったん
36名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:52:12.85 ID:IcXzRB/W0
これはひどい
相変わらず国民なめすぎ
37名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:52:24.45 ID:MLRjAI1H0
今の政権と東電は組んでるけど、菅が都合が悪いから隠蔽してるっていうのは無理だって・・・
あまり言いたくないけど、本当に東電の人じゃないかと思いたくなる。
38名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:52:58.69 ID:xe8u+s6d0
全然なんだか、わかんないじゃんよぉ
39名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:53:12.33 ID:iiLnop4v0
福島第1原子力発電所事故

福島第1原子力発電所菅災害

略して「福島原発菅災」

事故は事故、後は菅による災害。
40名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:53:48.31 ID:jzf1gKfG0
尖閣衝突事件の時も同じことしてたな
41名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:54:13.47 ID:Elz1wOPJ0
映像見てないけど読唇術の偉い人がでてきて話してる内容を読み取れないの?
42名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:54:39.25 ID:IO+oAQqk0
電源喪失、まさにそれの訓練を東電はやっていたのになぜ訓練通りやらない?
43名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:55:23.33 ID:xe8u+s6d0
>>40
スキンヘッドの機関長 CG合成?
あれで肝心なところが隠れて見えない
44名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:55:53.90 ID:9PglMioBO
原発推進論者に聞きたい。

こんな連中が管理・運営してる原発でもいいんですか?。
45名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:56:02.46 ID:Mv4vJ0oq0
どうせ編集し捲くりだろ?
公開()した、というのを示したいだけ。

つーか、菅の大犯罪は、その前の段階だろうに。
46名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:56:52.84 ID:MLRjAI1H0
>>41
そんな画質じゃない。
47名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:56:56.36 ID:BjR3pHLHP
なんでこんな東電は市民をバカにすんの?
48名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:57:10.57 ID:xe8u+s6d0
会議室の全景が映っているのと、近くのカメラは
人間にボカシ 要するに何一つわからないじゃね
音声ないし


  酷いな  現場と本店の情報がメチャクチャな上に  出鱈目が横槍いれてるお陰で

  指示系統がめちゃめちゃ
50名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:57:49.52 ID:qj7hHpq90
>>40
「政府は那覇地裁に圧力かけてないキリッ」

「結局政権が圧力掛けて尖閣ビデオ隠してました」だからな
51名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:58:10.22 ID:BLmpu+9j0
で、これ公開してどうしたいのよ?
52名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:58:27.05 ID:m7yKpS3j0
一方の当事者の菅が「出せ」って言ってるんだから、
未編集・音声付で出せばいいのに・・・
53名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:58:50.48 ID:wyARAbLgO
>>37
尖閣からスピーディまでひたすらあの男は隠蔽してきたからな
54名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:59:29.02 ID:XGbyyHt10
音声、映像をぶった切ってからしぶしぶ公開するってことは
東電に不利な証拠が満載だからだろうな。
東電に勝ち目はない。
55名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:59:55.48 ID:X4p2edCD0
どこまで人をバカにすんだよ
クソ東電が
今すぐ潰せよこんなクソ会社
56名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:00:04.71 ID:XWCuofNN0
東電は都合が悪いから音声無しか
どこまで卑怯な証拠隠蔽をするんだ
57名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:01:01.02 ID:aVqgZpUj0
吉田のミスがなかったら爆発は免れた?
58名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:01:21.51 ID:xe8u+s6d0
3号機爆発時のやつは面白いな
音声入ってるし、「なんか爆発したぞ」
みたいな感じで
59名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:01:48.77 ID:WWk22+tE0
おそらく
ただ、所長だけではなく東電全体の責任だとは思われる
60名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:02:39.57 ID:XGbyyHt10
アホの民主、自民、公明
東電にガサ入れして証拠を押さえんかい。
61名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:04:15.55 ID:KaP+jTE90
>>16
この件から逃げ続ける東電工作員
62名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:04:16.64 ID:4Qq1JmZC0
オリンピックのうちに不味い情報は公開してしまおうと言う意図丸出し
63名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:04:48.46 ID:t8LiWXr10
東電スレには常時東電工作員が紛れています。
64名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:07:24.71 ID:0KbexsnJ0
結局イラ管のマッチポンプでしたとさ

【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1332130273/

昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、
官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、
関係者の証言で明らかになった
65名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:08:39.36 ID:WC96Lfmz0
菅のチョンボの部分は音声無しか。
66ニコニコ動画sm125732sm720699:2012/08/06(月) 18:09:33.86 ID:qNdmiKCw0
表現の自由だ。
ペン、ライター、鞄、傘、靴のつま先、ガラス、電池。
67名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:09:55.17 ID:BFU9RNg30
管がいくんじゃなくて物資とか誰が運ぶかとか
手配してやらなきゃいけなかったよね

高放射線のなかでの規定とか守ってたら、みんなで逃げるしかなかっただろ。
68名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:10:48.96 ID:xe8u+s6d0
2号機減圧時、というのも音声入りでいいな
どうやったらいいのか? また爆発しないのか?
いや減圧するとこうなるから・・
混乱がリアルだ
69名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:11:01.59 ID:nXoFeMhs0
東電は、国民の税金、公的資金の注入を受けても、
音声を消すなどこんな隠蔽を続けるのか
70名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:11:12.05 ID:MLRjAI1H0
>>64
ソースは電気新聞・・・
民主党の機関紙と同じくらい信憑性低いんだが
71名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:13:46.40 ID:MdJQsyDN0
JAL123便墜落のボイスレコーダ公開と同じ効果あればいいけどね
72名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:14:03.71 ID:uzQKA3Fi0
音声無しとか、事故調の報告が終わってから公開とか、もう腐ってる。
73名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:14:47.70 ID:FUR/6Gx70
どうせ自社に都合の悪い部分はカットしてるんでそ
74名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:15:35.61 ID:0KbexsnJ0
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/
75名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:17:10.22 ID:xe8u+s6d0
2号機減圧議論の動画
吉田所長の音声らしきものも聞こえる
「今の方針でやるけど、いいのか」
「本店は了解しているのか」
「保安院には伝えているのか」

これけっこう聞きごたえあるぞ
76名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:18:19.00 ID:mJbJiX01O
>>70
官邸側の言い分も同じ位信用性無いがなw
77名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:19:46.90 ID:O8HThHSg0
ぼちぼち逃げる準備をしないと@東電K常務
78名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:20:44.44 ID:m2HtrbE60
こりゃだめだ
2号機の減圧議論の映像見てみるともうムチャクチャだ
ベントを先にするか、炉心注水を先にするかだけで、結論が出るまで10分近く経っている

しかも、現場への指示は、もっとシステマチックなモノかと思っていたら
現場に本店から・保安院から・官邸からの3っつの系統から指示が来ていて
その3っつのウチ、現場はどれをすればいいのか本店にいちいち了解を取らなければならなくなっている

現場に何をさせるか・・なんて議論は、本来であれば、
本店と保安院と官邸が議論して決め、その決定事項だけを現場に伝えるという
軍隊式のシンプルな指揮命令系統システムで構築されるべき事なのに
それが全く行われておらず、刻々と状況が変化する現場に情報が集まりすぎて
現場が完全にオーバーフロー状態だ

比較的事態が落ち着いて来ている3月14日でこれなのだから、
津波直後の1号機の時などは、ろくすっぽ何をすればいいのかなんて
意見がバラバラでまとまらなかっただろう

これでは、1号機が地震後6時間でメルトダウン・メルトスルーしてしまうのも当たり前だ
79名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:21:45.83 ID:R4Qnh2YZ0
東京電力にも、バ菅にも 原発がやられた原因が実はわかっていて、

その原因に関わる話がバンバンされていれば公表できないだろうね。

おそらく不都合な真実が音声で記録されていると見る方が妥当。
80名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:21:55.49 ID:BFU9RNg30
こんなんじゃまた原爆おとされたときに活動できる組織がぜんぜんないような
状態じゃん

何も想定してないのか?
81名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:22:08.57 ID:j1SuIJAy0
警察は何故このビデオを差し押えないんだ?
82名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:22:58.29 ID:mJbJiX01O
>>81
官邸の意向です
83名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:25:01.89 ID:Rcq9Av9w0
誰だ!吉田をヒーローにしたのは?
84名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:25:53.16 ID:m7yKpS3j0
>>79
その理屈で行くと、全部出せって言ってる菅・枝野が
正しかったことになっちゃうわけだが・・・
っていうか、全部未編集で公開しろよ。個人のプライバシがとか
言ってる場合じゃないだろ。
85名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:28:06.06 ID:xe8u+s6d0
これいっぱいあるな

音声入りのは、見る価値あるよ
現場や中央がどう混乱してたか、連絡が
どんなに錯綜してたか、よくわかる
86名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:28:25.98 ID:UwzpoaGn0
>>84
だから官邸側の意向で音声部分だけ削除させられたんだろ

東電がヤクの売人だとするなら管や枝野はその元締めなんだから
本気で出させようと思ったらとっくに出させてる
87名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:30:12.39 ID:pP244oDrO
退避のところだけ3分割されてるって?
88名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:31:03.86 ID:SkAy/mlO0
未だに隠蔽体質が残る東電、自民党体質。
テレビ放映で、デタラメ東電首脳の暴露を恐れた隠蔽体質。裏では東電首脳は、
自民党に多額の献金。菅総理は、死ぬ気で、東電首脳を怒った。
東電首脳の福島事故から逃げだす態度に怒り心頭の菅。
日本国民なら怒って当然のデタラメ自民党原発事故。
89名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:33:41.60 ID:Rz/OwnHw0
>>78
>本店と保安院と官邸が議論して決め、その決定事項だけを現場に伝えるという
>軍隊式のシンプルな指揮命令系統システムで構築されるべき事なのに

その体制が作られたのは、菅の本店殴り込みのあと、統合対策本部が出来てからなんだよね。

自民党は、統合対策本部には法的根拠がないなんてトンチンカンな批判してるけど、
実際に臨機応変に使える体制を作り上げたのは評価すべき点だ。
90名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:33:50.96 ID:MLRjAI1H0
>>76
だから、どっちが正しいのか公開しないとわからないじゃんw
>>86
本気でそう思ってんの?
91名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:34:53.20 ID:1N5VfSc60
ふうん、菅が指示したって証拠を出さないのか
じゃ、清水以下当時の幹部のせいで無辜の国民が被曝したって、
それでいいんだな?
92名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:35:07.16 ID:UwzpoaGn0
>>90
尖閣ビデオの時も那覇地検に圧力掛けて無いとか言って結局掛けてたじゃん
93名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:36:03.17 ID:SbL/8xXr0
音無かよ!
94名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:36:11.03 ID:bHJuB4JH0
>>22
まず前提が異常だからな。
 民主主義国家で初の政権与党についたキチガイ共は  
  「議事録は取りません(キリッ!」
 で一致したからな。

 前提が異常なら、根本的な信用が無くて当然だわな。
95名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:37:47.53 ID:SbL/8xXr0
唇の動きを読める人に見てもらって、音声追加だな。

音無じゃ、話にならん
96名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:40:34.87 ID:m2HtrbE60
今、原発で訓練が行われている、
非常用バッテリーが機能していて、変電所や電源車、非常用ディーゼルなどからの外部電源が数時間で回復し、
しかも、外部電源が回復したら何事もなかったかのように原発が動き出す

なんてストーリーでは、マニュアルが決まっていて、出される指示に異を唱える者はいない

しかし、この原発事故のように
非常用バッテリーまで機能を停止し、変電所や電源車、非常用ディーゼルなどからの外部電源も回復せず
しかも、外部電源が回復しても原発が全く反応しない
なんて事態になると

それぞれが、それぞれの考えで意見を主張しだし、それが現場に集中してしまうと
現場は、作業員から上がってくる状況報告の処理と相まって
あっと言う間に、それまで何を議論していたのかすらわからなくなるほど飽和状態となってしまい
判断力も、動きも著しく低下してしまう

ましてや、現場に図面を引っ張り出してきて方策を考えろ・・などということなど出来るわけもない

こうなったとらどうするのか・・と言うことをあらかじめ決めておくことはとても重要で
この事故はやはり

交流電源が数時間で復旧しなかったらどうすんだ
ディーゼル発電がすぐ動かなかったらどうすんだ
電源車の電源に変えても、原発が動かなかったらどうすんだ

っていう、日本以外の国では常識のマニュアルもなく、訓練もしていないバカのせいで起きた事故だ
97名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:41:09.40 ID:o8H2zPb90
東電社内テレビ会議映像公開C
http://www.youtube.com/watch?v=HA3OFZb7vR0

3月14日 16:12頃
2号機SR弁による減圧操作の経緯(音声あり)
98名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:41:56.63 ID:BFU9RNg30
開かれた政治w
99名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:42:06.83 ID:cG1EuyZwO
2ちゃんに書き込み来てた下請け会社の作業員の人は
東電は全然逃げてないよ、すごい先までいろんな施工の計画がある
って言ってたけどな
物理板に来てた人だけど
100名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:42:10.40 ID:xe8u+s6d0
マダラメが出鱈目を命令して、それが理由で
現場の判断に余計な負担がかかっている様子

これわざと再現したのか?
101名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:42:29.65 ID:CpR7UgKk0
何で犯罪当事者が証拠を制限して出せるんだろう
102名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:42:55.67 ID:qTABRa6N0
>>92
>尖閣ビデオの時も那覇地検に圧力掛けて
はい自民党ネットサポーターズクラブの妄想来ましたwww
103名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:43:32.00 ID:EdD8uImA0
ボカシ多過ぎ音声無し

なにこのゴミ
ナメてんのか?
104名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:44:06.05 ID:BFU9RNg30
未だに尖閣ビデオも秘匿したまま
民主党です
105名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:44:37.02 ID:LrQlrCJJ0
>>1
公開して何がしたいのかよく分からん
原発は俺らの責任じゃなくて官のせいだよといいたいわけ?
106名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:45:19.95 ID:xe8u+s6d0
東電が、自分の立場を有利にするために、都合の
よいところだけを音声付きにしたのは当然

しかし、かといって現場がどう混乱していたのか、
保安院がどういう介入をしていたのかは、ちゃんと
わかるね
107名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:47:59.23 ID:l/714gh40
こんな時期に吉田所長は脳出血か
108名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:48:26.22 ID:U6W+7hsm0
東電国有化前の最後のゴネだな
109名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:48:48.00 ID:o8H2zPb90
東電社内テレビ会議映像公開D
http://www.youtube.com/watch?v=jxf4M-C3Vac&feature=relmfu

3月14日 19:28頃
退避連絡(音声あり)
110名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:49:37.92 ID:C5viVocJ0
聞かないと何の報告も無い、責任者も誰か判らない、これじゃ菅さんじゃなくても怒るわ
111名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:50:48.89 ID:6XyNaxv70
画像処理の必要ないぐらい画像荒いな。
口の動きなんて全く見えやしない。
112名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:51:57.96 ID:C5viVocJ0
海水注入について聞いたのも、官邸からの命令でやったことにしたかっただけだろう、何で聞く必要がる、報告だけで済んだはずだ
113名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:52:40.36 ID:e6eA9ieI0
菅が無能なのがよくわかる映像だった。

114名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:54:16.11 ID:qe8width0
>>23
かんは映像もってないよ、東電社内のシステムだもん
いままで要請されても東電がださなかったの
今回も毎度のごとく編集済みのだしてきたんよ
作業員がどんな格好で寝ているのか分からないから
プライバシー保護の為だってどっかに書いてあったよ、
さすが、おがくずで汚染水もれの亀裂塞ごうとした企業だわ
115名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:54:56.21 ID:3B6thcCg0
東電批判してた人たちはどこ言っちゃったの
誤魔化されてのうのうと原発反対デモとかしてんじゃないだろうな
116名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:55:03.95 ID:C5viVocJ0
東電にベントなんて幾ら時間があっても命令されても、実行する要員も技術も訓練もされて無かった、菅さんが行こうが行くまいが結果は同じだった
117名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:57:10.74 ID:sGiHFZqJ0
>>97
見た。思っていたより組織としてはまともだったけど、とにかく遅い。危機管理対策は本当にやってなかったな。
118名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:57:23.57 ID:UwzpoaGn0
>>102
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6

政府は、船長の釈放について「検察独自の判断」を強調しているが、実際には政府の意向による面が強く、
菅首相も前原外務大臣も釈放決定を事前に知っていたという。そして国連に出かけている菅首相や前原外務大臣ではなく、
特に仙谷官房長官の意向が強かったと指摘されている。

検察では当初、船長の起訴は可能という判断であり、勾留延長をするなど起訴に向けて動いていたが、
24日午前の閣議の後、仙谷官房長官が柳田法務大臣に船長の釈放を指示し、さらに大林宏検事総長の指示の下、那覇地検による釈放の発表になったという
119名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:58:18.73 ID:dikEl3wu0
好きなように字幕を付けて、再アップしろってことじゃないのか?
120名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:58:33.11 ID:ywmde7aS0
w
121名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:59:56.78 ID:xe8u+s6d0
2号機減圧の卷に
「発音が悪くてすいませんでした」と
いうくだりがあるんだけど

案外バカにできない。 というのは、発音一つで
冷却装置が自然に止まったのか、人間が止めたのか
が正反対に記録されているので
122名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:00:07.88 ID:SLCLXaptO
都合が良過ぎる
123名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:01:20.30 ID:xe8u+s6d0
おっ、NHK トップだね
124名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:01:29.88 ID:IH4NJ+r+i
MAD素材
125名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:02:29.65 ID:cOya1+Ov0
音声ないせいか菅が強気だな
126名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:04:22.29 ID:HavhHMKr0
東電「全面撤退なんて言ってません」
事故調「録画あるらしいじゃん、出せよ」
東電「これです…」
事故調「なんで音消えてんの?」
東電「全面撤退なんて言ってないYO!」

何この茶番
127名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:06:40.81 ID:C5viVocJ0
なんだこりゃ菅さんが止めなかったら清水から撤退許可が出てただろうが、事故調はシネヨ
128名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:08:02.01 ID:o8H2zPb90
>>97
画面上段(左から)
【福島オフサイトセンター】【福島第2原発緊急対策室】【福島第1原発緊急対策室】

画面下段(左から)
【東京電力本店非常災害対策室】【柏崎刈羽原発】

東電社内テレビ会議映像公開をキーワードに検索したら、七本くらい動画があるよ
129名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:08:04.84 ID:xe8u+s6d0
ただ、これらの動画の中には音声のついている
ものもあり、そこには我々の知りえなかった
現場、本店、保安院がどう連絡していたか・・の

生々しい様子が見られるんだな
130名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:08:21.20 ID:O7dPGraq0
>>3
ハングルで叫んでたんだっけ?
131名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:08:51.07 ID:C5viVocJ0
事故調の云ってる事とまったく反対じゃねーかよ
132名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:11:00.18 ID:C5viVocJ0
菅さんは日本を救った、ノーベル平和賞に値する
133名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:10:48.56 ID:FUZaa+CJ0
>吉田昌郎所長が「撤退させてくれ」と怒鳴っている
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。
震災に関する首相の行動の7割は批判されるかもしれないが、
3割のリーダーシップで最悪の事態を食い止めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n2.htm

危なかった・・・やはり菅総理は東日本を救った英雄。

菅前総理「諦めるな、最後まで戦え、死ぬのはそれからだ。城から討って出るぞ、者ども続け!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342192169/

菅前総理 
 「このままでは日本は滅亡だ。撤退などあり得ない」
 「60歳になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
134名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:11:39.80 ID:sGiHFZqJ0
それにしても現場の技術的な会話は音声有、それ以外は音声無、そういう切り分けだな。

組織の、特に官邸、保安院、東電トップの一挙手一投足が知りたいんだけどな。そっちは分からんね。
135名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:12:12.89 ID:zQ/g5xN90
管を批判するやつはいるが、
東電を擁護するやつは、まったくいない。東電は日本の敵だ。
136名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:13:11.92 ID:o8H2zPb90
>>97
ベント弁をあけることで、やりとりなんだね。
炉心損傷の懸念もでていたんだ
まあ、そうだよな
137名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:13:15.89 ID:KDku+CUk0
東電が逃げようとしてたのがバレるので
音声は削除しましたww
138名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:14:42.50 ID:kRN3q2P10
>>1
結局、菅は大演説と居眠りをするために、
わざわざ東電に乗り込んだようなもの。 ↓↓
 
>調査委員会の委員は、「東京電力の幹部らが菅前総理大臣に対応していた50分くらいの間、
>事故対応がされず、機能していなかったように見えた」と指摘しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/k10013726621000.html

>このとき、菅氏は大勢の東電社員が徹夜で作業を続けていたオペレーションルームを会議室と勘違いし、こんな怒声も上げた。
>「こんなにいっぱい人がいるところじゃ、物事は何も決まらないんだ。何をしているんだ!」
>その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内したが、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n2.htm

その後居眠り↓

>菅首相の東電本店滞在は約3時間に及んだ。別室に移った際、椅子に座ったまま居眠りをしていた。
>東電で寝入る首相を同行スタッフは見守ることにし、午前8時半過ぎになって首相らは官邸に戻った。
>その間、福島第一原発の2号機では異音と白煙が発生し、圧力抑制室に損傷の疑いが出始めていた。
http://2ch-i.net/&/toki.2ch.net/asia/1305382218/370.ni

あと、東電の撤退問題の流れは、恐らくこうだろう。

原発現地からの「直接作業以外の一部の人員を退避させたい」という情報が、 
いつのまにかどこかで、「全面撤退」に置き換わって伝わっていき、
結局3月15日に、菅首相ら政府が東電本社に法令もないまま統合本部を作って、
怒鳴り込んでいく事態に繋がったが、最終的には当初の現場の意向通り「一部撤退」方針で、
政府官邸側も了承して実際に2号機爆発後に50人を残して一部撤退行動がとられた。
139名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:15:06.71 ID:i4ZtYLcm0
>>133
>菅前総理 
>「このままでは日本は滅亡だ。撤退などあり得ない」
>「60歳になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」

気勢はいいけどトップとしてどうだろなコレ
頭に血が上って冷静さを欠いている
140名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:15:22.53 ID:m2HtrbE60
2号機SR弁による減圧操作の経緯(音声あり)
http://www.youtube.com/watch?v=HA3OFZb7vR0
を、よーく聞いてみると、
S/Cへのベントを先にするか、炉心注水を先にするかの判断で

本店と現場は、炉注するためにベントライン構築をしているところに
保安院から、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示が来て
現場が本店技術に相談

本店技術はS/Cの温度が高いため炉注しても蒸気が水に戻らない心配があるので
今まで通り、S/Cへのベントしてからの炉注を指示

現場も納得して本店に、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示を出した保安院に
説明してくれと依頼

本店の技術じゃない人からS/Cへのベントライン構築が完了しているはずの時間だけどどうなっていると
現場に質問

現場は進捗状況を把握出来ておらず

本店清水社長が、保安院の言うようにS/Cへのベントよりも炉注を先にやれとちゃぶ台返し

現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン構築して16時30分までにS/Cへのベントを命令し
社長のちゃぶ台返しをガン無視

って流れだ(^_^;

1号機のいきさつによって、本店清水社長の指示・命令は、すっかり信用無くしてしまっているのがよくわかる
141名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:15:53.61 ID:SlQXMzj+0

東京電力福島第1原発事故で収束作業の陣頭指揮を執り、食道がん療養のため昨年12月に退任した
吉田昌郎前所長(57)が、復興をテーマに福島市で来月開かれる出版社主催のシンポジウムに、
ビデオ出演することが24日分かった。

約30分にわたるビデオ映像で、吉田氏は危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と
感謝の念に堪えなかったことや、「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」と死を覚悟していた
ことなどを生々しく明かしている。

吉田氏が事故直後の現場指揮官としての心情を一般に向けて詳しく語るのは初めて。

吉田氏は昨年3月に原子炉建屋の水素爆発が起きた後、部下たちが「現場に飛び込んで行ってくれた」
と語る。その上で「私が昔から読んでいる法華経の中に登場する、地面から湧いて出る地中菩薩のイメージを、
すさまじい地獄みたいな状態の中で感じた」と、部下の後ろ姿に手を合わせて感謝していたという。

 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

スポーツ報知 2012/7/24
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120724-OHT1T00229.htm
142名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:15:56.81 ID:o8H2zPb90
>>133
特攻命令だもな
原発技術者は全国にいたんだよ
おまえらだけで、そこの火事を鎮火させろと、こうだもw
ま、東京消防庁やら決死隊もでたけどな
だけど、現場にいた他の出入りの業者は退避ってそりゃ所長ならいうでしょ
143名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:18:02.01 ID:SlQXMzj+0
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/
144名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:18:07.45 ID:aYiu8jJYP
145名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:18:08.32 ID:CUDsBPRe0
音声なしっていみあんのかよ。
わざと不信感を増幅させてるようにしか思えんぞ。
146名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:19:07.07 ID:THNKNB5M0
>>1
政権交代直後、散々オカラが自民とアメリカの密約暴露!とかNHKなんか特集してたくせにさー
野党時代、散々機密費すべて公開!とか騒いでたクソミンスのくせにさー
147名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:19:19.70 ID:WNHxbKck0
どうせアメリカ様には音声有りの全編提出してんだろ?

そっち方面からリークしてくんないかな。去年も日本じゃ公開されてない
隔離された女性の画像とかあっちから出たじゃん。
148名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:19:57.02 ID:o8H2zPb90
>>140
現場と本店の認識に乖離があるね。
149名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:20:43.49 ID:1vPowoPp0
>>137
違うわw
今後の訴訟の為だ
政権変わったら色んな事がひっくり返る
その時に音声出てくるから楽しみにしてなって
150名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:21:26.82 ID:sq5FW3aq0
隠すってことは単に後ろめたいことがあるってこと
東電が自ら犯罪者の証明をしているってだけ
151名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:22:06.36 ID:o8H2zPb90
>>144
フルバージョンかな
みてみるサンクス
152名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:22:15.69 ID:I4C8j31O0
民主主義の国とはおもえんな。ふざけた会社だ。
153名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:22:49.59 ID:SlQXMzj+0
★東電本店乗り込み時、菅氏怒声の録音停止指示か
 昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力本店を訪れた際、
官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、
関係者の証言で明らかになった。 菅氏は東電が福島第一原子力発電所から
全面撤退しようとしていると思いこんでおり、異常な興奮状態にあった。
そのため菅氏の同行者が、そのまま発言を記録されることを懸念したとみられる。

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120319_02.html
154名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:23:05.09 ID:zEHTeLjU0
>>1

東電、全面撤退しようとしてたのは明らか
それを、翌朝止めに行ったのが菅さん
なぜか、音声を流さない

命懸けでやれ、やらなきゃ日本滅亡といった
155名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:23:43.92 ID:qrzs2G+u0
これ、吉田所長がもう助からないから公開してるだろ東電
156名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:24:45.89 ID:F+fjtdqmO
管の失態を被らせる為に、東電に一兆円融資したんだろ?
157名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:24:57.97 ID:SlQXMzj+0
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/
158名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:25:15.59 ID:FWgVxkGZ0
>>154
ではなぜいろんなとこの事故調で全面撤退自体を否定されてんの?
159名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:25:21.34 ID:7OdAd/jJ0
音声も開示するよう国会議員は圧力かけろよ。
こんなのは許されないぞ。
160名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:25:55.13 ID:ivGPnxxj0
「3号機、多分水蒸気だと思います。爆発です。今起こりました。」って言ってるんだが、
3号機ってやっぱり水蒸気爆発だったのか?
161名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:27:32.21 ID:XGbyyHt10
肝心なときには地検動かないなw
162名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:27:45.10 ID:zEHTeLjU0
>>158
東電擁護だからだよ
いま、ニュース7見てたかい
全面撤退しようとしていたやり取り流してたよ
事故調もグルだろう
163名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:28:13.34 ID:SlQXMzj+0
今も作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前から現場に
入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっと、情報は早く出てきていたはずだ」

事故前の東京電力福島第一原子力発電所の敷地内にある事務本館2階は、入り口に民主党の幟やポスターが
貼られていた。

もともとこの事務本館2階は、東京電力労働組合のためのスペースだったが、東京電力を大きな票田
とする民主党の出張所としても機能していたようだ。


http://blogos.com/article/43791/?axis=b:476
164名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:29:18.56 ID:o8H2zPb90
東電社内テレビ会議映像公開B
http://www.youtube.com/watch?v=OzzLtjfRWQ8&feature=relmfu


3月14日 11:01頃
3号機原子炉建屋で爆発発生(音声あり)

画面上段(左から)
【福島オフサイトセンター】【福島第2原発緊急対策室】【福島第1原発緊急対策室】

画面下段(左から)
【柏崎刈羽原発】【東京電力本店非常災害対策室】
165名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:29:21.74 ID:hvLMkOwZ0
1兆円入れて国有化しなんだろ
なんで非公開なんだよ
166名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:29:27.82 ID:cFdi9JGe0
ってゆーか爆発してるわりにセリフ棒読みみたいに緊張感ないし
福島の人って焦らないの?
167名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:29:54.24 ID:XDyQZmnw0
>>1
三号機爆発のときなんかもう八方塞がりじゃんw
また事故らないとわからないんだろうか電力会社は
168名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:30:31.60 ID:m2HtrbE60
>>148
現場と本店というよりも、技術と経営の間だの乖離のようなカンジだね

現場は下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業したい
経営は作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

これがずっと続いていて、最初は現場も経営の言うことに従っていたけど

1号機のメルトダウンや、3号機の爆発などで現場には、

あのときあれをやってりゃ、こんなことにはならなかったんだよ・・っつー鬱積が
溜まり続けていたんだと思うよ

で2号機の時はもう、現場は、技術の意見は素直に聞くけど、
経営からの意見は素直に聞くことが出来ず、ガン無視するようになっていた
んだと思う

社長のちゃぶ台返しにわかりましたと言う際にも、技術はそれで良いのかって確認していたし・・・
169名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:30:34.25 ID:e39higWw0
証拠隠滅だったら
逮捕だよね?
170名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:32:20.97 ID:mJbJiX01O
>>162
事故調ガー
東電ガー
自民ガー

政権という最高国家権力握ってるのにいつまで野党根性なのかねぇ(笑)
171名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:33:26.11 ID:MBVQxDew0
菅の功罪がどっちにしろ、意図的に一部音声を隠蔽してるわけで、よくこんなのだしたな。
172名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:34:52.71 ID:cFdi9JGe0
菅が来て演説って言うからTV会議システムで演説してるのかと思ったら
本店の経営陣に言ってるのを後ろから隠し撮りしてるんじゃん
しかも小部屋で会議してるのも隠し撮りなもんだから
吉田とTV会議で繋がってるのに携帯で喋ってる
菅はまったく知らなかっただろ、当時
173名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:36:15.85 ID:o8H2zPb90
東電、テレビ会議の記録映像 公開
http://www.youtube.com/watch?v=jAnnhyexXWE&feature=g-all-u
ニュース映像
174名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:36:17.17 ID:C1tFvHVR0
菅直人に叱責されてる場面はよほど見られたくないんだろうね


















東京電力を一刻も早く潰すべき
175名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:36:23.95 ID:FWgVxkGZ0
>>162
国会事故調も政府事故調でもカン否定されてんのにここらも東電を擁護してくれんのか?w
176名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:37:20.19 ID:m7yKpS3j0
>>158
事故調査報告書は大きく
・福島原発事故独立検証委員会バージョン(民間)
・東京電力バージョン(東電)
・東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会バージョン(政府)
・東京電力福島原子力発電所事故調査委員会バージョン(国会)
の4つあって、それぞれ言い分が違う。
東電・政府・国会版は「事故は人為事故。防ぐ方法はあった。(当時の)政府の対応は全て間違い」
民間版は「事故は防ぐ手立てがなかった。(当時の)政府は最善とは言えないが機能した」
ってスタンス。まぁ、お互い立場の違い(原発再開を認めるかどうか)が顕著に出てるんだけどね・・・
(人為事故なら「人間がちゃんとしてれば」防げたって理屈)

結局、どれが正しいか(どれも正しくないか)わからない。初めに結論ありきの
意味無い報告書ばっかりだよ
177名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:38:26.88 ID:SlQXMzj+0
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/
178名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:39:34.76 ID:kez+12na0
菅は自分が何を言ったか覚えているはず。
それを正直に語れよ。
179名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:41:03.98 ID:SlQXMzj+0
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
菅は怒鳴るばかりで、何を言ってるのかよくわからなかった… 原発事故の対応を前経産副大臣が振り返る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324252377/
菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/506.html
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
180名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:41:11.74 ID:p+WL3WDc0
>>1
音声がないってまた「らしい」対応だな…
今の電力会社つぶすなり
人を総とっかえしないと
また同じ事故を起こすぞ…
181名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:41:15.79 ID:o/FRRfFz0
退避めぐり緊迫した会話ってとこで
退避範囲を決めるように話進めようとするけど ソレおいといて 
その前に裸になった時間の口裏合わせに必死になってて オィオィだな

てか裸って炉心が裸なのか誰か脱いだのかよw
182名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:41:53.51 ID:sq5FW3aq0
>>158
人選見ればわかるでしょ
事故調も財界や官僚や業界とグルでやらせだからですよ、あなた
額面通りの事象しか真実として受け取らないヒト?
183名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:42:02.21 ID:FWgVxkGZ0
とりあえず政権代わったら全面公開しろ
そのときには誰も圧力かけてくるやついないだろ
184名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:42:32.78 ID:grP2qP1a0
そもそもこういう連中しか揃っていない民主党に票を入れちまったのは、おまえらの責任だしな。

185名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:43:10.01 ID:e+m1TM4I0
東電による事実隠蔽なのか、ゴミ管による言語隠蔽なのか。
もうクソとクソしかいないから、訳が分からん。
186名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:43:55.73 ID:AUiqeT82O
菅に責任を擦り付けたいんだろ。
菅を擁護する気はないが、吉田所長ももう人前に出れないし、
東電側の責任逃れにしか感じない。
長年原発を運用してて福一に最も詳しいのは、東電じゃん。
187名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:44:27.27 ID:sq5FW3aq0
>>183
自民であれ民主であれ「国の体制」に都合の悪い事象は公開されることはない
革命を起こして官僚や財界ごと入れ替えないとだめです
188名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:44:41.03 ID:cuJSisWF0
音声無しじゃ意味ねーだろ、これw
189名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:44:51.70 ID:ZO9M9BON0
大体答えが出ているようだが、実際にその場にいた人(東電の人ではない)
の話では、○直人の発言は、何語を喋っているのかすらわからない位、
ただただ興奮して怒鳴っていただけで、まったく意味不明だったそうだ。
本人が去ったあと、「あの人何しに来たんだろうね」と皆言っていた。
まともに音声を公開したら、大変なことになるということで、
あとは言わなくてもわかるよね。
190名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:45:19.78 ID:m7yKpS3j0
少なくとも
菅⇔東電
は間違いないと思う。
ただし、どちらかが正しいというわけではなくて、
どっちも間違った方向で対立してただけという
可能性も(大いに)あるけど
191名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:45:30.34 ID:3Ys8Qah+0
そりゃ音声流したら全面撤退しようとしてたのバレちゃうもんねw
192名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:45:41.04 ID:ZUjq6t100
実は、田さんがどうのこうのって演説してるって落ち
193名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:45:54.17 ID:/x6w7xZoO
捏造臭い映像だな
194名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:46:33.75 ID:mJbJiX01O
>>182
はいはい、ただちに影響はない。官邸は悪くない〜潔白だ〜

はよ議事録だせよw
195名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:46:38.53 ID:k/IGep7z0
「反原発」を目の敵にする宮嶋茂樹はこんな奴

映画にもなった南極料理人の西村さんがこの人にはかなり怒ってた…

ネタ写真としてどうしてもと頼まれて本人が持ってきた南極二号と一緒に写真
撮ったらいかにも愛用しているかのように書かれたとか、落盤が起きた時には
真っ先に逃げ出したくせに率先して救助活動したように書いていたとか

訴えてやりたいと思ったしそれ以上に悲しくなったと書いてたから、この人の
いう事は信用できん
196名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:46:55.81 ID:m2HtrbE60
現場は下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込みたい
経営は作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

というせめぎ合いで、現場と経営が乖離してしまっていて、信頼関係が失われている

こりゃ政府は菅じゃなくても、乗り込んでいって
作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない経営を
怒鳴り飛ばすのは当たり前だし、

経営が、作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない
なんて思っていることを察知したら

現場に飛んでって、経営の頭越しに
下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込みたい現場と
コンタクトを取るのも当たり前だ

政府は、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込んで貰いたいんだからね
197名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:47:38.02 ID:bQjFDsv/0
声だけいんぺい
198名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:48:51.46 ID:FWgVxkGZ0
>>187
カネつっこむ見返りに隠蔽させてる可能性がある
カンは出てこないのわかってて出せと言ってる可能性がある
少なくとも政権が代わらない限りは出てこない部分だな
そっちが言う通り額面通りには受け取れない話には違いない
199名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:49:18.54 ID:vkAEbi1N0
屑管が火病起こしてたかとうか?ってところがキモだろう
なんで音声なしなんだよ。
200名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:49:30.25 ID:LbRP9Zxr0
東電が政治献金したら犯罪になります
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1344247859/
201名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:49:40.70 ID:cm1s5XbE0
【音声ナシ】【人物の顔にはボカシ】

これを見てどうしろと・・・。
202名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:50:03.11 ID:5foxWhdkO
俺、カッコイイ!!
俺、輝いている!!
俺、救世主!!

菅は今ハアハアしている!!
203名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:50:46.88 ID:SlQXMzj+0
                       \_WWWWW/
                       .≫ も     ≪
                       .≫ っ   さ ≪
WWW/     ._,...-ーー-..,,_     ≫ か 反. す ≪
 菅 ≪     //"ヽ、;;;;;;;;;;,,ヽ    .≫ い 原 が ≪
 さ ≪.   /  (        l:|    .≫ 総 発 菅 ≪
 ん ≪   |  |    。    |:|    ≫ 理. の さ ≪
 最 ≪   |  / ー-   -ー ||    .≫ や 英 ん ≪
 高 ≪   ,ヘ;;| /叨¨) /叨¨)|  + ≫ っ. 雄 ! .≪
 ! ≪    |6     ヽ,   |    .≫ て !  ≪
MMM\.   ヽ,,,,   ヽ__  /    ≫  く.      ≪
         .ヽ    `ニ´ /     ≫  れ    ≪
       ./ ̄`  ー──'ヽ    /MMMMMMM\

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          。Ο
  :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
 :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
 ::::|:::::::| :::   。  |:::|
 :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
 :::::|:::|::::: (゜.)` ´(.゜).||  か・・かんしゃん・・しゃ・・ん ・・
 :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
 :::: | :::::::  (__人_) |       ___________.
  :::::ヽ ::::.  `⌒´ /       .| |             |
    ::ヽ_     _/        ..| |             |
   :::::/   ̄ ̄  `ヽ      ..| |             |
__/          i      .| |   2ちゃんねる  |
| | /   ,      i  |     .| |             |
| | /   /      i  |     | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |     ..|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
 カチカチカチ・・・
204名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:51:08.86 ID:EFN3k98B0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 原発利権への抗議(・∀・)

◆このスレ盛上(コピペ貼る)
◆mixi関連コミュニティ参加
◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる

◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡
(摂取基準、被曝症状と伝える)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆パチンコやめ
◆英語で海外拡散

動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
205名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:51:10.01 ID:m7yKpS3j0
>>198
政権が(自民に)代わったら尚更出てこない。
万一出てくるとすれば共産党政権になったときぐらいw
206名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:51:20.60 ID:Mr15E9Hu0
>>191
公開された映像にも、東電幹部が全面撤退を検討してる部分が出てるで
207名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:51:41.07 ID:iqT7FnXl0
公開は一部だけでなんともいえんが、
東電の事故対策の機能が麻痺しているようなかんじはほとんどしない。
本社や現場も意志疎通できているようだし。
これ東電が何かを隠蔽できる環境ではないわ。

公表する内容の選別は、官邸側が握っていたというのはわかった。
208名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:52:02.71 ID:FWgVxkGZ0
>>205
自民党に不利な部分は出てこないが今よりは出そうと思えば出せるだろう
とくにカンの発言部分
209名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:52:38.25 ID:m2HtrbE60
2号機SR弁による減圧操作の経緯(音声あり)
http://www.youtube.com/watch?v=HA3OFZb7vR0
を、よーく聞いてみると、
S/Cへのベントを先にするか、炉心注水を先にするかの判断で

本店と現場は、炉注するためにベントライン構築をしているところに
保安院から、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示が来て
現場が本店技術に相談

本店技術はS/Cの温度が高いため炉注しても蒸気が水に戻らない心配があるので
今まで通り、S/Cへのベントしてからの炉注を指示

現場も納得して本店に、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示を出した保安院に
S/Cへのベントが先じゃないとダメだと説明してくれと依頼

本店の技術じゃない人からS/Cへのベントライン構築が完了しているはずの時間だけどどうなっていると
現場に質問

現場は進捗状況を把握出来ておらず

本店清水社長が、保安院の言うようにS/Cへのベントよりも炉注を先にやれとちゃぶ台返し

現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン構築して16時30分までにS/Cへのベントを命令し
社長のちゃぶ台返しをガン無視

って流れだ(^_^;

1号機のいきさつによって、本店清水社長の指示・命令は、すっかり信用無くしてしまっているのがよくわかる
210名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:52:42.11 ID:LR1OXe850
何故ここまで音声を出さない?

まさかほんとに朝鮮語だからか?
211名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:52:48.94 ID:LbRP9Zxr0
音声無し動画を公開って異常だよなー。

ナメてるとしか思えん。
212名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:52:55.35 ID:SlQXMzj+0
【菅内閣】
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月


     :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
     :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|   
    ::::|:::::::| :::  。   |:::|
    :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|     <原発利権反対・・と
    ::::::|:::|::::,,-・‐,  ‐・=.||  
     :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |     
     :::: | :::::::  (__人_) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::ヽ ::::.  `⌒´ /  | \
        ::ヽ_    _/..  |  \
      :(      ヽ . |__ |||||||||
       ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━

      カタカタカタ・・・
213名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:54:09.57 ID:m2HtrbE60
現場と本店というよりも、技術と経営の間だの乖離のようなカンジだね

現場は下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込みたい
経営は作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

このせめぎ合いがずっと続いていて、最初は現場も経営の言うことに従っていたけど
1号機のメルトダウンや、3号機の爆発などで現場には、
あのとき技術と決めた通りにあれをやってりゃ、こんなことにはならなかったんだよ・・っつー鬱積が
溜まり続けていたんだと思うよ

社長のちゃぶ台返しに「わかりました」と言う際にも、「技術はそれで良いのか?」って確認していたし
2号機の時はもう、現場は、技術の意見は素直に聞くけど、
経営からの意見は素直に聞くことが出来ず、ガン無視するようになっていた

現場と経営が乖離してしまっていて、完全に信頼関係が失われている

政府は、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込んで貰いたいんだから
こりゃ政府は菅じゃなくても、乗り込んでいって

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない経営を
んなこと言ってる場合じゃねぇだろと怒鳴り飛ばすのは当たり前だし、

現場に飛んでって、経営の頭越しに
下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込みたい現場と
コンタクトを取るのも当たり前だ
214名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:54:26.30 ID:aZUItXZ3O
漫画で言えば空白の吹き出し

あとは勇士のアテレコ作れって事かな?

乱暴なのね



どうにでも シ テ (*^o^*)
215名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:54:27.75 ID:yZTPyD3M0
>>22
まず出してからにしてくれる?
216名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:57:38.58 ID:FU3sbqeu0
菅首相(当時)「撤退なんどさせんど!!お前ら(東電社員)は、死ぬんだ!!」
217名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:57:46.61 ID:NMtjFJHB0
まず4号機爆発時の映像を公開しろ
アホか
218名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:57:50.06 ID:m2HtrbE60
つまり、あの事故で、

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

なんて、

んなこと言ってる場合じゃないのに、なまっちょろい考えをしていた東電の経営が一番の元凶だ
219名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:58:23.99 ID:+Cv0r4oF0
意外と官は英雄だったのでは?
音声ないのは、明らかに不自然。
220 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/06(月) 19:59:13.34 ID:zfqE+80Q0
           ,..-─''''''''''─、
         ,'´彡、,.-──''''´ミ- 、
        ' ノ       .  i  | , r '" ⌒ヽ-、
        ', .| _/'  '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ  
        i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ /  ノ   ヽ ,l )   
        || ', ──ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/
        `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : |   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
         . '.  'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`、
           '. ( ヽェェェソ.ノ / ,{    |lr┬-l|   }
      ,-、   ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__ 
     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、 
    /  L_         ̄  /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' 
    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |  
                l                   i   ヽl   .

                 ______∧____
221名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:59:15.13 ID:mJbJiX01O
議事録ないのはさらに不自然w
222名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:00:38.24 ID:m7yKpS3j0
>>208
東電が出してこない以上、東電(原発政策)に
とって不利になる音声が入っていると考えるのが普通。
ただし、それをして菅が正しい行動をとっていたかは
甚だ疑問だけれど・・・
223名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:00:50.45 ID:318QSF4h0
こういう大きい事故は免責ですべて吐き出せないと教訓として
生きないだろう
224名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:00:56.36 ID:3CvoLZGR0
音声出せないって、やってること真っ黒ってことじゃんw
225名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:02:29.03 ID:mN3OpK8q0


       事故の詳細を知ってるらしいけど
        何も話せないって、どんな気持ち?      ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l   死人に口無しって諺あるけど…
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l 
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !    ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    / 
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /          
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 吉  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 田  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 所   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .長  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
226名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:02:43.68 ID:o8H2zPb90
【東京電力原発事故後の緊迫のTV会議映像 遂に公開 】その情報公開方法の問題点を、nico...
http://live.nicovideo.jp/watch/lv103117919?ref=top&zroute=index
227うんこ漏らしマン:2012/08/06(月) 20:03:44.46 ID:hZCsFh920
全然見えないし、音もないってww
ザケンなクソキチガイww
清水は何やってんだよボケww
228名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:04:08.17 ID:Ew05LS3/0
退避って言ってるwwww
http://www.youtube.com/watch?v=OzzLtjfRWQ8
229 ◆NETOUYODh2 :2012/08/06(月) 20:04:08.59 ID:6EAtgLcw0
この映像が出てきたのは
この件について執拗に東電や経産大臣に質問を続けた
ニコ生の七尾政治部長の貢献が大きい
230名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:05:20.97 ID:YZZ+kK6H0
地震とは明らかに違う横揺れっていってるな。

爆破されたな。
231名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:06:23.81 ID:Kw2X+yMC0
>>29
公開しろといって事務所が裏で手を回している可能性があるんじゃないかと考える

うちのおかんもよくやる
「ええ、あたしは反対したのよオホホホ」
(言うとおりにしないとあとでひどいからわかってるわよね)
232名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:06:44.86 ID:5fAFmrmm0
誰か読唇術使える人いないのか
233名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:07:31.33 ID:iqT7FnXl0
この映像音声はでかいわ。
東電がミスを繰り返し、官邸に情報ながさないといった以前の認識はふっとんだわ。

事故時の枝野発表、総理やめたあとの菅の発言、それを援護する大臣の発言。
情報隠蔽やった主犯は、保安院と官邸の部分だろう。印象操作は今でも続けていると。

東電は情報だすのおそすぎたな。音声ない部分は
菅というか、保安院あたりとのやりとりなんだろうし。
いまでも力関係は変わっていないから、全面公開は難しいといったかんじか。
234名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:09:37.45 ID:m2HtrbE60
>>219
英雄っつーか

JCOのバケツ臨界事故の時も、自民党政府は住友重金属の経営に

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない・・なんて
んなこと言ってる場合か

とっとと社員を特攻させてバケツにホウ酸ぶち込んで来い

って言い放ったんだけど、菅はそれと同じような、政府として当たり前のことをしただけだと思うよ
235名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:13:22.38 ID:7w9PQhr50
斑目はとにかく水を突っ込め官邸もやれ

東電は注水の結果に確信がもてないためか意思統一のやりとり

水投入による水蒸気の圧を逃すための事前ベントがままならない云々
236名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:13:32.94 ID:O7dPGraq0
>>142
戦争中の日本の政治面での
上層部もそんな感じだったんだろうなぁ
知識もなく、見識もなく、気品もなく
あるのは面子への執着と威勢のみ
237名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:14:41.02 ID:o8H2zPb90
>>219
それはないわ
ただ現場を荒しただけでしょ
JOCと、この件は違うので
バケツ臨界の時は現場に教授が出向いて指揮をとったし
238名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:15:34.62 ID:shF9SJM30
福島原発の現場 むちゃくちゃ人いるじゃん 何してんの
吉田1人で対応ならいろいろ横やり入って、邪魔だったっていうのもわかるが
それか吉田以外みんな兵隊なのか 聞いてるだけじゃん
239名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:17:44.23 ID:3FjVZyOm0
>>232
ちっとは出来るから頑張ってみたが
この距離この映像この話し方ではまるっきり分からん
240名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:18:04.37 ID:AzZt1sB40
音声なしってどうゆーこっちゃ
241名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:18:29.36 ID:lIvlOOib0
>>219
音声が無いのを隠蔽だと仮定した場合、
管が生きている以上、東電の都合で管の発言を隠蔽するメリットは無い。
いくら管でも自分が何を言ったか位は覚えているだろうから
この隠蔽は官邸側が暴露しない事が前提の行為。
普通に考えれば管側に都合が悪い内容だよ。

別の可能性としては東電側が嘘の報告をした可能性もある。
どうせ官邸側には理解できなかっただろうとタカをくくってるとか。
管が英雄的だったら東電が困ると言うのはあまり東電側にメリット無いだろ。
242名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:18:54.12 ID:m2HtrbE60
>>237
そりゃあ、オリンピックとはなんの関係もねーわなぁ・・・
243名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:19:23.18 ID:o8H2zPb90
菅総理(当時)の叱責映像も 東京電力原発事故後の緊迫のTV会議映像 遂に公開
2012/08/06(月) 13:25開場 13:30開演
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102784801
244名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:19:23.61 ID:n7Lm1Tfs0
やっぱり最初に結論を明確にして話さないとなにも伝わらんのだな
保身ばかり考えているやつの意見などなきに等しい。
245名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:21:31.80 ID:o8H2zPb90
>>242
JCOな
そう、同列に語るあなたもおかしいって話。
つまんない例を引き合いにだすなよ?
アホかと

事故調で結論がでているでしょ
246名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:21:38.37 ID:hr3sTvrQ0
>4
すみません、ソース元を見たんですけど
動画が見当たりません、誘導してもらえませんか

東京のは後でいいですから、とりあえず、なるべく辺ぴな拘置所で
鉄格子を両手で握って、塀の外まではっきり聞こえるくらいの大声で

日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々
わめいているのがあると思うんですけど、その動画を見せて下さい
247名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:21:56.43 ID:R8Tt304R0
東電に都合が悪いんだろうな。
菅が作業の邪魔をしたという前提が覆るのが困るんだよ。

それ以外に、東電が菅を守る必要性も、根拠も、何もない。
248名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:23:41.53 ID:lIvlOOib0
>>247
国会の事故調も口裏合わせていると?
政権与党よりも強大な力が動いているん?
249名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:23:43.75 ID:V91GOW+e0
音声出さなきゃ意味が伝わらんだろう。
何だか北朝鮮みたいな事をやってるな。
250名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:24:00.34 ID:o8H2zPb90
>>242
この映像をもって、法律に定められた総理の責任が回避されるわけがないでしょ
あんたバカなの?と
官邸が責任を東電に丸投げしているのかね?ともいえるわな
251名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:25:40.07 ID:m2HtrbE60
>>245
おなじだよ

原発のシビアアクシデントは

経営が、作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない・・なんて
思っていたら

政府が乗り込んでいったり、怒鳴りつけたりしても、当たり前

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

なんて、

んなこと言ってる場合じゃないのに、なまっちょろい考えをしていた東電の経営が一番の元凶
252名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:26:23.58 ID:m7yKpS3j0
>>241
菅が英雄だったのが困るんじゃなくて、菅が誤った行動をしたために
事故に繋がったという「人為説」にする必要があるんだよ。つまり、
原発は本質的に安全だけれど、馬鹿が滅茶苦茶な行動をしたために
事故になった。まともな人がトップだったら事故は起こらなかった。
ってシナリオにしたい。
逆に「原発は本質的にダメ」説を取っている人たちは、政府がそれ
なりに機能して最善手(そこ、笑わない!)を取ったのに事故は防げ
なかった。よって原発は人間にコントロールできない
ってシナリオにしたい。
253名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:27:01.37 ID:R8Tt304R0
>>248
口裏を合わせるも何も、
当時の音声を東電が隠蔽している以上、

国会事故調だろうが、どこの調査委員会だろうが、
当時の音声を聞くことはできんわな。
254名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:27:49.38 ID:ZB+2VsSW0
>>210
> まさかほんとに朝鮮語だからか?

菅も東電もクソなんじゃね?

菅 「○☓△◎@!?」
東電「社員死んだら政府は賠償払えよ!政府は株価対策早くしてくれよ!」
菅「@qwtk◎☓▼!!」

みたいなさ。
255名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:28:20.67 ID:o8H2zPb90
>>251
くどいね
東電の責任はあるが
事故対応については、原発事故の法律の規定で総理に責任がある。
それでも、あなたがいいはっても無意味。
勝手にいってろの世界だね。

この国は法治国家なので、あなたは詭弁をいっている。
256名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:29:09.89 ID:m2HtrbE60
>>245
おなじだよ

原発のシビアアクシデントは

経営が、作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない・・なんて
現場にすら、こいつらカスだから、返事だけしてガン無視・・なんてされるようなこと思っていたら

政府が乗り込んでいったり、怒鳴りつけたりしても、当たり前

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない

なんて、

んなこと言ってる場合じゃないのに、なまっちょろい考えをしていた東電の経営が一番の元凶
257名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:30:16.91 ID:9BI++hs20
なんで音声なしなんだよ!!!!!!!!



早く日本語でもフランス語でも英語でも無い菅の怒鳴り声を公開しろよ
第二の一色さんキボンヌ
258名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:31:14.03 ID:m2HtrbE60
>>255
事故対応については、原発事故の法律の規定で総理に責任がある

だから

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない経営を
んなこと言ってる場合じゃねぇだろと怒鳴り飛ばすのは当たり前

なんだろーが
259名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:32:24.44 ID:o8H2zPb90
>>218
>>251
>>256
>>258
同じ内容じゃないの?
いいわけがましいねえ。。
擁護に必死だねあなた
260名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:32:39.51 ID:28jPTdcJP
今音声出すぞと民主党を脅迫中なんだろ
いいからさっさと出せよ
261名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:32:41.40 ID:ZB+2VsSW0
>>252
実際、即時廃止の反対派が即時再開。

「ダメな部分は改良整備。『安全神話』から事故が起こった場合の対応マニュアル化」
っていう再開派が全然いないしな。
菅だけが悪い=菅政権ではなくなったので今の原発は安全、って言いたいんだろな。
262名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:32:55.34 ID:m2HtrbE60
つまり、総理には

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない経営を
んなこと言ってる場合じゃねぇだろと怒鳴り飛ばす

権利があるの

事故対応については、原発事故の法律の規定で総理に責任があるんだから

じゃなかったら、怖くて原発なんか運用出来ねーよ
263名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:33:00.67 ID:RlJf2iuh0
声優さんに頼んで声つけてもらえよ
264名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:33:12.72 ID:lIvlOOib0
>>252
官邸側は自分らが何を言ったか主張すればいいだけじゃん。
今現在言っているのは「逃げ出すと言うのを引き留めた」ってだけ。
これは事故調では否定されているね。
これ以上管は説明する気もないみたいだし、隠蔽する必要があるのかな。
事故調の結論をねじ曲げたり管が弁明出来ないくらい強大な力が働いているとかなん?

>>253
事故調が音声無いのに結論付けたんだから
口裏合わせたって事なんじゃね?
265名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:33:16.99 ID:8kSX5lRm0
臨界事故はJCOでオリンピックのJOCとは関係ないよ。
266名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:33:39.51 ID:Cfh1572l0
なんで官邸が繋がってないんだよ
オフサイトセンターが空気やんけ
267名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:34:25.94 ID:R8Tt304R0
>>264
俺の勘違いかな?
誰と誰が口裏を合わせたと言ってるんだ?

東電と事故調?
官邸と事故調?
268名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:35:39.08 ID:IquhbVbAP

http://www.youtube.com/watch?v=LIMGqEJ_TTA&feature=g-all-f

武田鉄矢 - 今朝の三枚おろし 呪いの時代
269名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:35:41.27 ID:3THzcuea0
【情報隠蔽】「30キロ離れた地点でプルトニウム検出」放医研、海外の学術誌にこっそり報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332321977/

「プルトニウム検出」をこっそり...放医研の恐ろしい「隠蔽体質」

 あの忌まわしき福島第一原発事故から1年を前にして、ある"重要情報"がひっそりと公表されて
いた。原発から20〜30キロ離れた地点から、爆発事故によるものと考えられる「プルトニウム241」
が初めて検出されたというのだ。放射線医学総合研究所などが、3月8日付の英科学誌
「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版で報告したものだ。
 このニュースは、翌9日の一部新聞でかろうじて取り上げられていた。〈福島第一から拡散
プルトニウム241 福島県で確認〉(9日付読売新聞)
 これを読んだ永田町関係者は驚いた。「最初に海外で発表するなんて、彼らは今度の原発事故
も、研究材料にしか思っていないんじゃないか」
 プルトニウムは、粒子が重くて拡散しにくいと言われる。しかし、原発100キロ圏内を調査した
文部科学省は昨年9月、「プルトニウム238」を最大値で 1平方メートルあたり4ベクレル、「239」
と「240」を計15ベクレル検出したと公表した。それに加えて、今回の「241」である。
 同研究所広報課に問い合わせると、「国際的な科学誌で客観的な確認および評価を受けることは、
国内の理解を促進するためにも非常に重要と考えています。なお、プルトニウム241は昨年すでに
国民に向けて、放出されていたことが発表された放射性核種であり、国内より先に海外で発表された
訳ではありません」
 原発から放出されたことと、30キロ離れた地点で実際に検出されたことは明らかに違う。「原子力
資料情報室」理事で名古屋大名誉教授の古川路明氏が、こう呆れる。「微量だといっても、新たな核種
が検出されたことは遺憾です。周辺住民のことを考えるなら、本来、まず国内発表すべきです。国が
発表してほしくないことを慮(おもんぱか)って、海外で発表になったのではないでしょうか」
 この"隠蔽体質"が国民を危険にさらしているのだ。
▽記事引用元 週間朝日 2012年3月30日号/Yahoo Japanニュース 3月20日配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120320-00000308-sasahi-soci
270名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:37:29.99 ID:o8H2zPb90
>>262
頭が沸いちゃってるの?
同じ話ばかりしてるよね

現場は逃げていないので、邪魔ばかりしていて総理の責任は大きいと
事故調で結論はでているので

他にも、官邸の不始末は山ほどあるので
無理に擁護しても無駄。
271名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:38:49.84 ID:lIvlOOib0
>>267
お前の主張が正しいと仮定した場合についての言及で
事故調の結論は官邸側に不利だからその場合は前者かな。
俺は事故調が口裏合わせたって主張自体はしてないよ。
272名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:39:21.81 ID:3THzcuea0
広域瓦礫処理反対!広域処理は政策決定が議事録なしの政府内革命勢力の陰謀だ。

総量2割の瓦礫の広域処理は、燃やして焼却炉排ガスでプルトニウムの大気散布で肺に入る。肺がんになる。
プルトニウム瓦礫は、福島県内8割処理ではなく10割処理をすべき。福島県内の公共事業で可能だ。
広域処理は、被災地に同情する無知な石原都知事を取り込んだ、政府内革命勢力の国家転覆だ。
総量2割の瓦礫の広域処理は、取材で「政策決定で議事録がない。」ことで、革命勢力の仕業だ。
プルトニウム(α線核種)は毒針が短く太いので線量計まで物理的に届かず検査不能。薬品検査でのみ可能。
プルトニウム汚染地図の衝撃
http://onodekita.sblo.jp/article/56507065.html
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg
http://www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf
プルトニウムには米ソ冷戦核実験の累積プルトニウムがあるが、
pdf考察で相双地域大熊町夫沢は全国平均より1ケタ濃く冷戦核実験ではなく事故後のプルトニウムだ。
東大病院放射線科准教授・中川恵一&日本原子力技術協会最高顧問・石川迪夫
「プルトニウムは非常に重いので遠くへ飛散しない」(100%純粋なウソだ。政権へおもねった。)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/260.html
http://www.youtube.com/watch?v=bHEMrOMqRio
東電は格納容器から水を介さず、気体を直接放出した(ドライベント)。
この方法だと、水を通す場合に比べて途中で一部の種類の放射性物質が除去されにくくなる。
水ごしフィルターなしのドライベント 2011年3月15日1時34分 朝日新聞
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140521.html
(↑つまり、プルトニウム等々多様な放射性物質、屁だけではなくウンチも大量に大気散布された。)
【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338644339/
日本人の遺伝子が循環するプルトニウム(半減期2万4000年)で何万年も傷つく。
太古から続く生物学的な日本人の遺伝的な健康と長所が失われる。
あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
273名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:39:46.21 ID:R8Tt304R0
>>271
>事故調の結論は官邸側に不利だからその場合は前者かな。

国会事故調の結論が官邸に不利ってことはないだろ。
官邸が乗り出さなきゃいけなくなった理由は東電に原因がある
と事故調は結論を出してるだろ。


1 号機のベントの必要性については、官邸、規制当局
あるいは東電とも一致していたが、官邸はベントがいつ
までも実施されないことから東電に疑念、不信を持った。
東電は平時の連絡先である保安院にはベントの作業中で
ある旨を伝えていたが、それが経産省のトップ、そして官
邸に伝えられていたという事実は認められない。保安院
の機能不全、東電本店の情報不足は結果として官邸と東
電の間の不信を募らせ、その後、総理が発電所の現場に
直接乗り込み指示を行う事態になった。
274名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:40:23.58 ID:ZB+2VsSW0
>>269
>国が発表してほしくないことを慮(おもんぱか)って、海外で発表になったのでは
>ないでしょうか

これは偏見。論文は投稿が最初の公開だというのも掲載される上で重要。
政府だの原子力村だの関係なく、論文掲載>>>日本国民って価値観なだけ。
275名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:41:09.17 ID:m7yKpS3j0
>>264
今の官邸が当時の官邸と違うってのがミソ
「官邸」って言葉で一緒にするとゴッチャになるよ。
あと、事故調っていっても国会、政府、東電のいわゆる原発推進派の事故調ね
民間事故調(脱原発側)は菅の引きとめを認定している。

ようは・・・立場が違う人が好き勝手言っているだけ。
肝心の証拠は都合のいいように編集されてるし・・・
276名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:42:23.46 ID:lIvlOOib0
>>273
でもその後、「直接乗り出した事で現場が混乱した」
みたいな感じじゃなかった?
で、音声部分は混乱した場面なんじゃないの?
277名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:42:29.43 ID:mN3OpK8q0
>>228
現場必死だな。
音声聞くだけでゾッとするわ

つか、あの清水も当時は必死に仕事してたんだな
278名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:42:57.60 ID:nAvFuV6s0
映像だけでも,あのクズが邪魔してたのは明白だな.

20分間の演説の間,混乱の真っ最中だってのに,本社も現場も動きが皆無だし.
279名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:43:22.61 ID:zfqE+80Q0
金曜ロードショーでノーカット版流せよ
280名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:44:09.45 ID:3THzcuea0
【震災】チェルノブイリ研究者が講演「がれき移動は危険。汚染のない野菜を栽培する場所が必要」「セシウムは心臓にも蓄積」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331605676/
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2012/03/13(火) 11:27:56.36 ID:???0
「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念
2012年3月12日

 1986年のチェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をしたゴメリ医科大学(ベラルーシ
共和国)初代学長、ユーリ・バンダジェフスキー氏の講演会(主催・放射能防御プロジェクト)が
11日、那覇市民会館であった。

 放射性物質の体内取り入れの影響として、これまで甲状腺などへのがんの誘発や白内障などの
影響が指摘されてきたが、ユーリ氏はそのほかに心臓など臓器への影響を指摘。自身の研究の
データを示し、「心臓など重要な臓器にセシウム137が蓄積され、心筋障がいなど心臓の疾患が
引き起こされやすい」と説明した。

 さらに、仲井真弘多知事が被災地のがれきの県内受け入れを検討していることについて、
「がれきを動かすこと自体危険だ。放射能汚染がない地域にあえて持ち込むことはない。汚染
しない野菜を栽培する場所が必要だ」と述べ、懸念を示した。

 体調に変化が生じた場合、放射性物質の影響かどうか判断できる体制の構築が大切だと強調し、
「的確な診断ができるよう医師が放射能のことをよく知る必要がある」と述べた。
 ユーリ氏の報告について、琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授は「はっきりしたデータが集められた
研究は価値がある。特に放射性物質が体のあらゆるところに運ばれ、甲状腺などに集まる性質がある
という指摘は重要だ」と述べた。ユーリ氏は13〜19日、東京、京都、宮城など全国5会場で
講演する。

▽記事引用元 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188554-storytopic-1.html
281名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:44:27.33 ID:KF+vQHyv0
東電と保安院の安全管理ミスが全ての始まり
今更、映像出してきてもお前らの罪は消えん
バカが吠えなくても、原発は吹っ飛んでたのは明白
282名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:45:22.27 ID:m7JT1z4q0
ラプラスの箱並みの機密になってきたな…箱を開けるか開けないかの攻防か


結局有り得ない程しょっぱいオチなんだろうってのも同じなんだろうけどw
283名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:46:41.82 ID:R8Tt304R0
>>276
そもそも、東電が独自の判断でベントすることの方が恐ろしいだろ。
SPEEDIのデータだって、国が持ってるわけで。

東電が勝手に2号機をドライベントしなけりゃ、
こんなに日本は汚染されなかったわけだし。

3 月14 日23 時35 分頃、吉田所長は、テレビ会議システムを通じて、本店対策本部とも相談の上、
2 号機のD/W ベント弁(AO 弁)小弁の開操作を行い、D/W ベントの実施を決めた。
ttp://ex-skf-jp.blogspot.jp/2012/03/blog-post_08.html
284名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:46:58.74 ID:m2HtrbE60
>>270
事故調でも

作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させたくない
なんて、
んなこと言ってる場合じゃないのに、なまっちょろい考えをしていた東電の経営が一番の元凶だ

って結論になってんだろーが(笑)

だいたい、退避問題にしても、

作業に関係ないヤツだろうがなんだろうが、
避難の手配や手順なんかに、時間と頭脳を使うんじゃねぇ

事故対応に全力を注ぎ、邪魔ならどっか一部屋に突っ込んどけ

ぐらい総理が言ったとしても、事故の重大さを考えれば全然問題ない
285名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:47:31.02 ID:BBA9c3YQ0
東京電力は社会の癌
286名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:48:11.36 ID:Oif9TJtD0
一応見てみたけど、全然わかんね−w

音声はとぎれとぎれ、全部入ってないの?w
287名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:48:41.89 ID:RHxKQ76d0
あの時点で 完全にメルトダウンの話してるやんけ
官邸にも 国民にも隠ぺい工作してたんだな
288名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:49:02.96 ID:3THzcuea0
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml
マルチミネラル剤は飲みすぎると、人体の不思議で体内ミネラルがあべこべに排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。
パスタ、ピザ、食パン、うどん、そば、焼きそば、即席麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。
高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、キノコ、ベリー、タケノコ、被災地牛乳、肉牛農産物は
放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。

186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/04(土) 19:51:09.31 ID:12ivzpy10 [4/4]
>>176
>広域処理の本音は全国各地で問題になっているゴミ処理問題解決の起爆剤
>どこでもそうだがゴミ処理施設は必要、しかし作ろうとすれば反対される
>そこに震災がれき処理の為と大儀名分をつけれる
>小金井市民みたいなアホ共も大声で反対を叫べない空気を作り出せる
>
>まあ、自分達で出したゴミを自分達で処理できない日本人がこの政策を批判してもな・・・

プルトニウム(半減期2万4000年)を全国でごみと一緒に燃やして大気拡散させるな。
8割福島県内で処理させて、2割を全国処理なんて狂っている。
10割を福島県内で処理させればいいんだ。

句読点のない書き込みは、日本人へ味方の演技をした、悪意ある書き込みが多すぎる。

革命勢力の悪意が入らないよう
ソフトの危機管理の想定マニュアルもあらゆる想定を可能にし、
ハードの安全性を高めて原発を動かし新設したほうがいい。
活断層の上はだめ。
289名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:49:45.71 ID:HSCNewG2O
何で菅が来たくらいで仕事が遅れたりすんの?
総理大臣にしちゃ幼稚かも知れないが 菅の反応は一般の国民の反応に近いだろ
東電が何を言いたいのか知らないけど 責任転嫁もええ加減にしろよ
290名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:50:19.68 ID:3/F3qcAtO
かわいいよ 菅 かわいいよ
291名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:50:28.60 ID:HK65dglD0
こんな6分割の画面誰が見るんだよ
292名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:50:36.27 ID:XDyQZmnw0
>>284
でも従業員を見捨てない姿勢って、他の従業員のやる気にも関わるんだよ
293名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:51:23.41 ID:lIvlOOib0
>>283
SPEEDIの結果がどうであっても
ベントしなきゃいけない様な状態だったと判断したんだろ。
ベントした今現在の汚染についてはそうかもしれんが、
ベントせず格納容器が破裂してたら
もっと広範囲に放射性物質がまき散らされていた可能性があったんじゃね?
294名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:51:30.96 ID:3THzcuea0
>>287
炉心溶融を最初に指摘した審議官に枝野が激怒、更迭していたことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331354342/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/10(土) 13:39:02.92 ID:fygwFIfC0 [1/2] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nuhhehho.gif
封印された「炉心溶融」 事故翌日に言及、担当者交代

炉心溶融という言葉を巡っては、事故翌日の12日午後2時ごろからの記者会見で、
経済産業省原子力安全・保安院の審議官が「炉心溶融の可能性がある」と初めて言及した。
しかしその後、この審議官は会見担当から外れ、担当者は次々と交代。
「炉心溶融」の表現は一切使われなくなり、「燃料被覆管の損傷」といった説明に変わった。

議事概要からは、時間経過とともに、事故がより深刻になっていく状況が読み取れる。
にもかかわらず、なぜ、炉心溶融やメルトダウンという言葉が公の場から姿を消したのか。

先月、事故原因に関する独自調査の報告書をまとめた民間事故調の福島原発事故独立検証委員会によると、
審議官の発言を聞いた枝野幸男官房長官が「まず官邸に知らせないということは何たることだ」と怒鳴り声をあげたといい、
官邸が「実質的な更迭」の形で審議官を交代させたと分析している。

燃料棒の中の粒状に加工したウラン燃料が溶ける「燃料ペレットの溶融」という表現で、
ようやく炉心溶融を認めたのは震災1カ月後の4月18日だった。
それまでは、記者会見の度に炉心溶融について質問が出ていたが、
核燃料を収めた被覆管が損傷しただけで、核燃料そのものが溶け落ちたことは否定していた。

http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1EBE6E5E1E6E4E2E3E2E2E1E0E2E3E09FE3E2E4E2E2
295名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:51:43.16 ID:PaBq0flW0
国会の事故調の報告より (抜粋)

東電は、エネルギー政策や原子力規制に強い影響力を行使しながらも
自らは矢面に立たず、役所に責任を転嫁する黒幕のような経営を続けてきた。
そのため、東電のガバナンスは、自律性と責任感が希薄で、官僚的であったが、
その一方で原子力技術に関する情報の格差を武器に、
電事連等を介して規制を骨抜きにする試みを続けてきた。

東電は、現場の技術者の意向よりも官邸の意向を優先したり、
退避に関する相談に際しても、官邸の意向を探るかのような曖昧な態度に終始したりした。
その意味で、東電は、官邸の過剰介入や全面撤退との誤解を責めることが許される立場にはなく、
むしろそうした混乱を招いた張本人であった。

本事故発生後における東電の情報開示は必ずしも十分であったとはいえない。
確定した事実、確認された事実のみを開示し、
不確実な情報のうち特に不都合な情報は開示しないといった姿勢がみられた。
特に 2号機の事故情報の開示に問題があったほか、計画停電の基礎となる電力供給の見通しについても
情報開示に遅れがみられた。
296名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:53:07.49 ID:3/F3qcAtO
ベントしなくても水素爆発は起きたんだよw

何故、非常用電源を海沿いに置く?

297名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:53:34.10 ID:m2HtrbE60
>>292
現場は下手したら死んじゃうから、ある程度の危険を冒してでも作業して押さえ込みたい
のに
経営は作業で怪我人なんか出たら責任問題になるから、なるべく危険は冒させない
ほうが
従業員を見捨ててるんだよ

だから現場は

2号機の時はもう、現場は、技術の意見は素直に聞くけど、
経営からの意見は素直に聞くことが出来ず、返事だけしてガン無視するようになっていた

のさ
298名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:54:52.99 ID:3THzcuea0
>>289
>何で菅が来たくらいで仕事が遅れたりすんの?
>総理大臣にしちゃ幼稚かも知れないが 菅の反応は一般の国民の反応に近いだろ
>東電が何を言いたいのか知らないけど 責任転嫁もええ加減にしろよ

菅総理に時間を取られて、フィルター栓が高圧汚染で手動で開けられなくなった。
299名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:55:06.44 ID:1M4MjkzM0
結局のところ東電の過失割合は十割か
隠すのだから当然そういう解釈にもなる
300名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:55:14.40 ID:R8Tt304R0
>>293
>ベントしなきゃいけない様な状態だったと判断したんだろ。

だから、そういう判断を東電だけにさせるのが危険だと言ってるんだよ。
結局、その判断が誤りだったわけだし。

>F 結局、2 号機については、S/C ベント及びD/W ベントの実施を試みたが、
  これらのベント機能が果たされることはなかったと考えられる。
301名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:55:17.58 ID:aYiu8jJYP
>>287
会見では東電はメルトダウンという用語は使わずにごまかしてたが
社内では普通に使っていたことが今回の映像でバレたな
302名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:55:24.02 ID:HK65dglD0
てか東電は誰か責任取ったのか
303名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:56:52.45 ID:+77C8mMi0
  |::::::/  ,,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          俺は自分には寛大なんだ!  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         他人のミスは激しく攻撃する!  病名は人格障害なんだ!
304名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:57:27.04 ID:JJdbYJ580
ここは読唇術を…!
まー菅は逝って良し
ヘリから降りてきた時の映像撮りたかっただけだろあいつ
305名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:57:36.80 ID:3THzcuea0
216 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 21:01:19.41 ID:12ivzpy10 [6/7]
>>187
>だよな。おれは穏健な脱原発派だけど、推進派はおかしいと思う。
>反対派を中傷するだけで、原発の有用性を自信を持って主張する人が少ない。

原油や天然ガスは、備蓄はあるが、安定供給されない。
輸入する際に、売り手の天然資源国や水軍国家のシーレーン警備負担国から脅されることもしばしば。
原発は、核燃料補給がなくても、供給が断たれても、ある程度長く動く。
原子炉があると、比較的、容易に核武装ができる。
もちろん核ミサイルの実用化への道は遠い。
遠いし、食料自給率は4割で日本の江戸時代の鎖国人口扶養能力限界は三千万人以下だ。
三千万人以下だから、日本が作った余計なモン、核開発経済制裁関連条約やらがある。
核開発経済制裁関連条約で、条約作成した日本自身が核開発期間中だ。
核開発期間中に貿易経済が窒息して内部共産赤化革命が起こるかもしれないが。
国連敵国条項で核開発期間中に日本への先制核攻撃もありうる。
日本の国力が落ちて、日米安保が破棄された後で、敵だらけで孤立する。
経済大国の核開発ではない。孤立した後での、イジメラレっ子の斜陽国の核開発はつらい。
でも、選択肢は残しておこう。民族断種、民族浄化は中世ではなく21世紀の時代にだってある。
306名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:58:15.83 ID:3iuQDiNp0
耐震安全性報告書の誤り伝えず 第1原発所長、本店時代に
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070901000755.html

東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長が、本店の原子力設備管理部長だった2009年、同原発などの耐震安全性を評価し、国に提出した
中間報告書の誤りを知りながら、安全への影響は少ないとして部内処理を優先し、社内外に長期間知らせなかったことが9日、関係者の話で分かった。
国や福島県などへの修正報告は半年後になった。
東電は当時、02年の原発トラブル隠しや07年の柏崎刈羽原発沖の海底断層非公表問題を受け、情報公開の改善に取り組んでいる最中。
東電関係者によると社内でも問題視されたが、吉田氏への処分はなかった
307名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:58:45.87 ID:RHxKQ76d0
吉田は、ベントのやり方がわかりません  って最初から言っとけば
よかったんだ。
くだらんプライドでもって ちゃんと本店に伝えないから イラ管が
イライラして飛んできたんだろう
308名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:59:31.94 ID:+77C8mMi0
|::::::::|     。    |   
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||        
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          オロオロする  怒鳴りちらす  自己保身のウソをつく         
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|           震災対応の俺の実像なんだ!  医者は人格障害と診断してるんだ!!
309名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:59:49.04 ID:lIvlOOib0
>>300
>>295なんか見ると事故調は東電は自律的に動くべきだったと言ってるみたいだよね?
誰が判断すべきだと言ってるん?
しかも当時官邸はSPPDIのデータ持ってなかったんだろ?
310名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:00:32.60 ID:318QSF4h0
原発動かしている奴は核武装のことなんて頭にも思ってないよ。
潜在的能力、潜在的能力って言ったって開発と運用は全然別
なんだから。
311名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:00:34.03 ID:w9VWbXZ60
sengokuマダー
312名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:00:41.27 ID:m2HtrbE60
>>298
またまたぁ、そんなウソをさらっと言って・・
だから東電は(^_^;

菅総理に時間を取られて、フィルター栓が高圧汚染で手動で開けられなくなった
もなにも

地震から7時間後の、3月11日21時51分に、東電の社長が原子炉建て屋を立入禁止にしちゃって
フィルター栓が高圧汚染で手動で開けられなくなった・・んだろうが(笑)

むしろ菅が来たことを現場が利用して、経営の頭越しに、
立入禁止になっていた原子炉建て屋に作業に入った・・んだよ(笑)
313名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:00:59.33 ID:w2vHgRaP0

菅「俺の言う通りにやればいいんだぁ!!」

こればっか連呼
314名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:01:08.26 ID:wQfL/N190

 「ウリはものすごく原子力に詳しいニダ。」
315名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:01:38.19 ID:mVBLqMuE0
横から意見ばっか言って指示をよこせって話やろな
316名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:02:10.22 ID:ckjPLp0W0
「勉強」 目的で現地視察に出かけた菅直人。
何を勉強しに行ったかと言えば 「何故ベントが必要なのか」 

事故対応の最初から最後まで、菅直人が引き籠るまで
アクションの全てに菅直人の説得が必要だった状況を鑑みるに
ベントについても同じことをやらかしていたのだろう。
(むしろ放射能がばら撒かれるベントを菅直人がすんなり受け入れる方が不自然)
で、「菅直人がベントをさせなかった」 これに繋がる証拠は徹底的に消されていくと。
317名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:03:04.05 ID:3THzcuea0
>>312
あなたの書き込みはでたらめだ。あなた ID:m2HtrbE60はうそつきだ。
318名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:03:13.38 ID:374mhoPz0
興奮してつい朝鮮語が出たんだろう、音声は流せないなあ
319名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:03:19.06 ID:RHxKQ76d0
要はなんだ、 もともと本店と吉田は 仲悪いだろ  これ見ると
320名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:03:39.33 ID:EOUWE10C0

マスゴミよ、震災日以降の歴史を捏造するなよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
  盗人猛々しいとはお前のことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

321名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:04:15.39 ID:ow7SHkipO
領収書は?
322名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:04:18.07 ID:mVBLqMuE0
323出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/08/06(月) 21:04:30.03 ID:aQbmTsMr0
>>289

U ・ω・) こういう認識のバカが未だに居るのが信じられん。
       我々と同じ世界に生きていないのだろうな。
324名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:04:36.60 ID:+FPLQ+fFP
見た。
全面撤退の発言はあったと見るのが自然。
悪魔の証明を求められている以上、あるだけの資料を出せ。
325名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:04:49.03 ID:EZQBtpyl0

http://fujidemoanniversary.blog.fc2.com/ 2012年8月19日(日)
兄弟でお台場フジテレビ偏向報道抗議デモを主催。
集合場所は船の科学館前ウッドデッキ集合時間は13:00出発は13:30です。

http://www.youtube.com/watch?v=HqZ2LWkCBrQ&feature=player_detailpage 兄弟
326名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:05:20.89 ID:+iBKlubm0
音声流しちゃったら朝鮮語で叫んでいたことがバレちゃうからなぁ
327名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:05:52.58 ID:cydFJLgtI
腐った東京電力は記録を全て公開しろ
国家的犯罪に個人のプライバシーは関係ない
328名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:06:06.00 ID:3iuQDiNp0
耐震安全性報告書の誤り伝えず 第1原発所長、本店時代に
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070901000755.html

東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長が、本店の原子力設備管理部長だった2009年、同原発などの耐震安全性を評価し、国に提出した
中間報告書の誤りを知りながら、安全への影響は少ないとして部内処理を優先し、社内外に長期間知らせなかったことが9日、関係者の話で分かった。
国や福島県などへの修正報告は半年後になった。
東電は当時、02年の原発トラブル隠しや07年の柏崎刈羽原発沖の海底断層非公表問題を受け、情報公開の改善に取り組んでいる最中。
東電関係者によると社内でも問題視されたが、吉田氏への処分はなかった
329名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:06:49.43 ID:m2HtrbE60
>>309
それはね、国会事故調は

交流電源が数時間で復旧しなかったらどうすんだ
ディーゼル発電がすぐ動かなかったらどうすんだ
電源車の電源に変えても、動かなかったらどうすんだ

なーーーんてこたぁ、政府がとか、保安院がとか、とかに関係なく

原発を運用する事業者のみならず、
どんなプラントの事業者でも、自分であらかじめ考え、準備しておくのは当たり前だ

って言っているのさ
330名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:07:26.75 ID:RHxKQ76d0
しかし 踊る大走査線そのままやんけ
331名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:07:34.12 ID:R8Tt304R0
>>309
生後1歳の子供に自立しろと言っても自立できないだろ。
そういうことだよ。

本来、大人の判断力と、大人の知識を持って対応すべき東電が、
生後1歳並の判断力と、知識しか持っていいないのなら、
官邸が口を出すしかないわな。

事故調も、
>(東電は)自律性と責任感が希薄で
自立もできて無いし、責任感も無いと嘆く結果になるわな。
332名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:10:01.27 ID:lIvlOOib0
>>329
「全電源喪失は考慮不要」ってわざわざ言われたんだから
お前の理屈からすれば勝手に考慮しちゃ不味いって事じゃね?
333名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:10:19.78 ID:tS0vyuqr0
どうやら東京電力の不自然な隠蔽を見ると
菅の言っていたことが正しそうだな
334名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:10:45.57 ID:JXhA55gi0
普通に考えて、これだけ削除したり編集して公開するってことは
東電にとって見られたら都合の悪いシーンの方が多いって事だろうな。
335名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:11:32.48 ID:3iuQDiNp0
2002年8月、東京電力が原発の点検記録を改ざんして炉心隔壁(シュラウド)のひび割れを隠し、14〜15年にわたって運転を続けていたことが発覚した。
これを受けて経済産業省原子力安全・保安院は同年11月、福島第一原発1号機の1年間の運転停止を命じる行政処分を行った。
東京電力はその他の原発16基も2003年4月15日までにすべて停止したが、地元自治体の合意を取り付けて5基の運転を再開し、冷夏の影響もあって電力危機は起こらずに済んでいる。
17基の合計供給力は1730万kWで、同社の全発電能力約6040万kWの約29%を占める。
http://www.aseed.org/econavi/reserch/project1/02_01.html
336名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:13:29.22 ID:HK65dglD0
東電は死ななきゃ治らないよ
337名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:13:49.94 ID:f7ULZK6d0
録画って音抜きでなんか出来たっけ?
逆なら分かるけど


実はどっかにマスターテープがあるんだろ?
でもって政権交代を待って公開するんだよな?
さっさと選挙やってください選挙
338名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:14:12.65 ID:JHV1sEI10
>>1
口さえ映っていれば読唇術で読み取れないかね?
339名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:14:19.92 ID:dCpvPk/v0
>>154
それなら菅は東電にこれを公開しろ!と言いまくる筈だろw
それこそ乗りこめよ、あの時みたいによw
340名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:14:35.46 ID:3iuQDiNp0
場所
東京電力の13基の原発

経緯
告発者を企業側から保護し告発しやすくする「内部申告奨励制度」が法律で新設された二日後の2000年7月3日、ゼネラルエレクトリック社員の内部告発により
発覚したが、告発を受けた原子力安全・保安院では2年余りも放置し、2002年8月29日になって「原子炉の安全性に直ちに重大な影響を与える可能性はない」という釈明つきで発表された。
2003年4月15日までに全ての原発を停止し、2003年夏の電力需要に応えられない恐れが出てきたため、東電では省エネを呼びかけるCMを盛んに流した。
しかし、結局5基が運転を再開し、また冷夏の影響で電力使用量 が抑えられたため、停電には至っていない。

問題点
・東京電力と原子力安全・保安院の癒着。
・基幹産業であることの甘え、染み付いた隠蔽体質 ・利益を追求する私企業のため、修理などにかかる膨大な費用を削減する思惑
・原子力安全・保安院より東電への、告発者のプライバシー情報の漏洩
・「原子力を運転再開しないと停電になりますよ」と言わんばかりの、盗人猛々しい居直り的なCMキャンペーン。
341名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:14:48.06 ID:T9NlJKRe0
菅さんの流暢なハングルを聞きたい!
342名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:15:39.80 ID:lIvlOOib0
>>331
お前の主張を前提にすれば生後一歳に原発の運用を任せた政府の責任は重いだろ。
幼児に責任擦りつけているのが管って事じゃん。

前提として「政府は現場を混乱させた」ってのがあって、
でも「政府に口を出させた責任は東電にもある」
だから「東電は政府を責められない」って
三段論法だろ。
俺らは東電じゃないんだから政府の責任責めてもいいだろ。
343金神辨天:2012/08/06(月) 21:16:09.59 ID:a9405Hx50
地獄の仏ごっこの馬鹿菅は震災総理という最悪の汚名の極悪人。
お遍路パフォーマンスで神仏の逆鱗に触れた如くの酷い様相。
とにかく不吉で不快な馬鹿変態男菅は絞首刑以上の失態。
344名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:17:28.79 ID:3iuQDiNp0
耐震安全性報告書の誤り伝えず 第1原発所長、本店時代に
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070901000755.html

東京電力福島第1原発の吉田昌郎所長が、本店の原子力設備管理部長だった2009年、同原発などの耐震安全性を評価し、国に提出した
中間報告書の誤りを知りながら、安全への影響は少ないとして部内処理を優先し、社内外に長期間知らせなかったことが9日、関係者の話で分かった。
国や福島県などへの修正報告は半年後になった。
東電は当時、02年の原発トラブル隠しや07年の柏崎刈羽原発沖の海底断層非公表問題を受け、情報公開の改善に取り組んでいる最中。
東電関係者によると社内でも問題視されたが、吉田氏への処分はなかった

345名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:17:35.34 ID:xIoZOGGx0
>>337
本家のCNNあたりから出るんじゃね?
Sengoku38で大恥かいたし汚名返上したいだろう
346名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:19:18.34 ID:7vSk2UN80
細工する時間は十分にあったからな
347名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:19:28.11 ID:vfDWyRu80
東電はよほど知られたくない情報が、このビデオに映っているんだな。
これで、官邸が悪いだの何だの言っていても説得力ゼロだわw
348名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:21:50.71 ID:+iBKlubm0
必死に菅シンパがトウデンガーやってるけど
周辺住民を避難させずに直ちに問題がないと言い切ったのは菅内閣なんだけどな
菅が正しいならこんな対応とってねーだろ
349名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:21:56.35 ID:mxFJlZFR0
証拠は いじっちゃ だめ・・・・・・

分かった?



350名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:22:25.76 ID:dCpvPk/v0
>>337
マイクのINを抜いとけばいいよ
そんな事する必然性全く無いけどw

つか映像あるなら菅に説明させてもよかったし読唇でもいいし
この長い期間で何とでも出来たわなw
351名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:23:12.14 ID:BHXp7XEz0
>>1

【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
保安院、官邸にSPEEDIのデータを報告せず隠蔽
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973630/
352名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:23:38.35 ID:JV5c1NxU0
吉田所長が「大変大変」といってる音声付の動画は残ってるんでしょ
菅の映像に音声が残っていないというのは、ちと苦しいねぇw
353名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:23:44.74 ID:/FGxPXMS0
>>1
自力で立つことも出来ないくせにフザけた対応だな。
354名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:23:56.63 ID:MnHdAgJS0
>>320
原発比率50%を政権目標と掲げたのは民主党では鳩山と小沢が最初だ
被災者を見殺しにして一ヶ月も逃げ隠れ
(さすがにまずいので工作のために一度だけ岩手県庁に行っている)
原発も放射能汚染が恐くて逃げていた小沢が偉そうな事を言うな
小沢は東電以下だ
355名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:26:45.70 ID:m2HtrbE60
>>332
「全電源喪失は考慮不要」って言われて
「はい、そうですか」って返事すること自体が

交流電源が数時間で復旧しなかったらどうすんだ
ディーゼル発電がすぐ動かなかったらどうすんだ
電源車の電源に変えても、動かなかったらどうすんだ

なーーーんて

どんなプラントの事業者でも、自分であらかじめ考え、準備しておくべき事をしてなかったことだ

って、国会事故調は言ってるのさ
356名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:26:47.15 ID:XGbyyHt10
東電は許さない。
357名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:27:46.14 ID:WFlJFiGb0
なんてつまらない映像なんだ
358名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:28:40.87 ID:izDYd0wf0
>作業員の退避を議論
359名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:29:04.29 ID:BHXp7XEz0
【原発問題】 「メールボックスがいっぱいだ」 福島県、事故直後の"放射性物質の拡散予測"メールを数日間気づかずまとめて消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332316304/
【福島県】SPEEDI予測データを担当者が「役に立たない」「データが大きいので」「過去のもの」とどんどん消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332304655/
360名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:30:31.05 ID:R8Tt304R0
>>342
>お前の主張を前提にすれば生後一歳に原発の運用を任せた政府の責任は重いだろ。
>幼児に責任擦りつけているのが管って事じゃん。

中身が生後1歳児であっても、外見はオヤジなんだから見分けが付くわけなかろ。
今回大事故で化けの皮が剥がれたわけで。

>俺らは東電じゃないんだから政府の責任責めてもいいだろ。

東電が混乱したから、原発が爆発したわけでもないし、メルトダウンが起ったわけじゃないからね。
東電が混乱していようが、いまいが、
原発は爆発したし、メルトダウンも起っていた。

事故調は、混乱→ベントの遅れを強調してはいるけど、
ベントの遅れ→事態の悪化を具体的に何も説明できてないんだよね。

逆に、ベントが早ければ事態がどう改善されたのかも、科学的に何の説明もない。

ただ、混乱したという事実、ベントが遅れたという事実だけを述べてるだけ。
361名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:31:19.19 ID:izDYd0wf0
>退避を議論
誰だよ退避なんて考えは全く無かったと言ったやつwww
362名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:31:20.78 ID:Pi5bSeeU0
ネトウヨのいつもの言い訳
「韓国ガー、ハングルガー」w
363名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:33:46.69 ID:vfDWyRu80
>>348
それは全然違う問題だろう。
情報隠蔽した管内閣は絶対に許せないよ。
ただ、事故原因までも内閣のせいにしようとしている東電も許せない。
東電を批判することと、管を擁護することは全然別だ。
364名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:34:07.01 ID:aLnGTEpo0

そりゃ音声を入れたら即効で民主党が撲殺されるからな
365名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:34:52.15 ID:3Y18VWyN0
そういえば、昨日と今日でニコニコで原発といじめのについてまったく
同じアンケートがきたけどなんで同じのしたんだろうかね?

昨日のがよほど気に食わない結果になったんだろうね
特に原発のほう
366名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:37:03.36 ID:HK65dglD0
こういうのドヤ顔で出す素人感覚はいつ抜け出すんだ
367名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:37:18.45 ID:PaBq0flW0
>>340
「東京電力と原子力安全・保安院の癒着」

国会の事故調はこの点を
今回の原発事故の「根源的な原因」だと指摘している。


国会の事故調の報告より (抜粋)

本来原子力安全規制の対象となるべきであった東電は、
市場原理が働かない中で、情報の優位性を武器に電事連等を通じて、
歴代の規制当局に規制の先送りあるいは基準の軟化等に向け強く圧力をかけてきた。
この圧力の源泉は、電力事業の監督官庁でもある原子力政策推進の経産省との密接な関係であり、
経産省の一部である保安院との関係はその大きな枠組みの中で位置付けられていた。
規制当局は、事業者への情報の偏在、自身の組織優先の姿勢等から、
事業者の主張する「既設炉の稼働の維持」「訴訟対応で求められる無謬性」を
後押しすることになった。

このように歴代の規制当局と東電との関係においては、
規制する立場とされる立場の「逆転関係」が起き、
規制当局は電力事業者の「虜(とりこ)」となっていた。
その結果、原子力安全についての監視・監督機能が
崩壊していたと見ることができる。※

本事故の根源的原因は
歴代の規制当局と東電との関係について、
「規制する立場とされる立場が『逆転関係』となることによる
原子力安全についての監視・監督機能の崩壊が起きた点に求められる。」
と認識する。

※国会の事故調はこれを「規制の虜(とりこ)」と表現している。
368名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:37:36.92 ID:mRsx0YXX0
youtubeに音声付きの流すやつはおらんのか
369名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:38:26.79 ID:OpANRX4y0
尖閣の時みたいに誰か流出させろよ
FUKUSHIMA38 とか NODA38 とかさあ
370名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:38:55.97 ID:eTc4JSe30
>>160
そう水蒸気爆発
(アンド核爆発)
単なる水素爆発では山脈越えの汚染にはならないよ
国は認め無いけどね
今夜の国営放送見てれば…
吉田ちんは「水蒸気」爆発と発言
馬鹿でも理解できるでしょ
水素爆発⇒単なるポポ〜ン水蒸気爆発⇒焼け石に水
よく見る事象:火山噴火
371名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:39:46.44 ID:RVSpybHt0
東電の株は、国が半分以上持ってんじゃないの?
なら、サクっと取締役交代させて、新しいのに挿げ替えて、全部、調べさせるくらいできるだろう。
372名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:40:06.95 ID:sU1fsJFjO
だいたいさあ、一民間企業に震災の責任を負わすの?

373名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:41:20.33 ID:lZRCXATL0
>>371
そんなことはない。議決権付きの株持ってるだけ
374名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:41:28.83 ID:+iBKlubm0
>>363
東電が内閣のせいにしているか?
むしろ必死になって内閣擁護してるだろ
375名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:42:04.09 ID:m2HtrbE60
とまぁ、東電にキビシいことを書き込んだけど

「全電源喪失は考慮不要」って言われて
「はい、そうですか」って東電が返事出来たことの裏には
【原賠法】があったんだ

東電は、地震や津波でもなければ原発がバッテリーまで含めた全電源喪失なんて事態になるこたぁなく
地震や津波でそんな事態になったら、原賠法で、政府が全部後始末をしてくれる
と思っていたから、

「全電源喪失は考慮不要」って言われて
「はい、そうですか」って返事出来たんだ

東電だけじゃなく、誰だって原賠法読んだらそう思うモノ

で、実際に地震や津波でバッテリーまで含めた全電源喪失なんて事態になって
現実にそうなってみたら、

なんだか知らないけど、青天井で自分で後始末しろと言われている

東電は騙された・・と思っているだろうね

まぁ、狐と狸の化かし合いレベルだけど(^_^;
376名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:42:23.38 ID:RGKcSXEU0
>>372
どう見ても国が責任を民間企業に押し付けてるな
377名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:42:30.36 ID:RVSpybHt0
>>373
議決権付の株(つまり普通の株)なら、いけるはずだが、
議決権制限付の打ち間違いかな。
378名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:43:14.45 ID:vIKMe7YV0
菅が日本を救った
東電は隠ぺいしようとしている
379名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:43:17.29 ID:GEfg4SzZ0
自民党が政権側なら

原発事故も含めて

すべて無かった事になってただろw
380名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:44:39.12 ID:8wVRAiKn0
>>372
ただの民間企業じゃなくて、官僚や政治家、マスコミまで抱き込んだ原子力村の中核の一つだよ。
事故原因となった安全基準の策定にも大きく関わってる。責任が無いということは有りえない。
381名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:45:41.50 ID:+Cv0r4oF0
吉田所長は今までの報道とは違うイメージだった。
そして、今癌で入院中。
官は、本店に乗り込んでわめき散らしたとの報道だったが、公開されたVTRにはなぜか音声なし。
だが、動画がある。
動画だけ見れば、官がテンパってる風に見える。

何が正しいのか。

やっぱりこの国は、国民に知られていない大きな力が動いてる気がする。

382名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:47:27.88 ID:sU1fsJFjO
なっとくいかんなあ。国民は原発支持したわけだし、そういう、政治家を選んだ。

この問題は、東電が解決するのではなく、国民が解決すべき
383名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:47:38.86 ID:RVSpybHt0
>>377
と思ったが、過半数を握ってる以上、議決権制限がついてることはありえない。
と、自己レス。
384名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:49:43.52 ID:R8Tt304R0
>>382
>この問題は、東電が解決するのではなく、国民が解決すべき

国民が解決して〜
って、すべてを開示すればいいんだろうけど、

今回のビデオの公開条件を見れば、
東電だけで解決する気?
って感じだわな。
385名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:53:27.39 ID:R8Tt304R0
>>382
>この問題は、東電が解決するのではなく、国民が解決すべき

てか、税金を払って、余分な電気代を払って、
結局、国民が解決させられてるわな。
386名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:54:27.53 ID:m2HtrbE60
それにしても

【原賠法】で地震や津波の時は免責だ
だから安心して原発動かせ・・と言いながら

現実にそうなってみたら、
なんだか知らないけど、責任青天井で、金貸してやるから自分で後始末しろと言われている
東電の姿を見て

関電はよく、原発動かす気になったよねぇ・・・・(^_^;
387名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:55:30.53 ID:lZRCXATL0
>>377
そそ
制限株で普通株の過半数てことはないみたい。
388名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:56:13.70 ID:OpANRX4y0
何で菅の音声カットしたの?
全部菅が悪いことにする最大のチャンスじゃん
それとも?

これまでの実績で言うと、東電が隠すデータはひとつ残らず東電側に不都合なものだったが
389名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 21:59:46.13 ID:OgMnBFf70
>>368
東電にはsengoku 38はいない
390名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:00:26.85 ID:Pi5bSeeU0
>>375
その原賠法のせいで、将来世界中から損害賠償請求されたときに、
政府が払わなくちゃいけなくなったんだよな
東電だったら破産すればそれで終わりで、払う必要なくなるのに、
政府の場合は国民が払わされる
これって日本の根幹に関わる超重大事項なのに誰も騒がないよねw
391名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:01:47.75 ID:HaZ0t17R0
音声ありの動画じゃないと怒鳴ってるとかわからんわな。
392名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:01:52.67 ID:rixAXIKJ0
>>388
管がヒーローなら自分からその時の発言を言うだろ
393名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:03:37.15 ID:oaiMmjMw0
反原発の奴等は完全公開するようにデモしろよ
394名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:04:50.73 ID:shF9SJM30
そもそも録画ボタン押しても音声を別途設定しないと
録音されないなんて、そんなソフトあんのかね
古いテレビ会議システムだからかなあ
395名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:07:40.31 ID:Guna6mJx0
菅直人氏の潔癖を証明するためにも、音声を公開すべき
396名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:10:28.99 ID:lZRCXATL0
菅さん、またお遍路の支度してるんじゃないの?
397名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:11:22.95 ID:FU3sbqeu0
>>382
ヒーロー(英雄とは、あの時・そのときに)
いかに、行動したか???に、与えられるべき、称号だと思うの。
398名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:11:29.57 ID:m2HtrbE60
>>390
いやね、将来世界中から損害賠償請求される・・ってことは無いと思うよ

むしろ、将来世界中から損害賠償請求されないように、政府は
地震や津波が原因だとして、支払う保険金を
民間の原子力損害賠償責任保険契約からではなく
政府の原子力損害賠償補償契約から支払うことに決めたんだ

もしも、原因が地震や津波じゃなく、事業者の過失にしてしまうと
民間の原子力損害賠償責任保険契約から1200億円支払うことになって

民間の原子力損害賠償責任保険契約を請け負っている原子力プールという
民間の損害保険会社は、世界中の原子力プールの損害保険会社と相互に再保険掛けているから

1200億円の保険金を世界中の損害保険会社が支払うことになっちゃう

そうなれば、将来世界中から損害賠償請求されかねないから
政府は
地震や津波が原因だとして、支払う保険金を
民間の原子力損害賠償責任保険契約からではなく
政府の原子力損害賠償補償契約から支払うことに決めたんだから
399名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:16:01.80 ID:m2HtrbE60
で、政府が地震や津波が原因だとして、支払う保険金を
民間の原子力損害賠償責任保険契約からではなく
政府の原子力損害賠償補償契約から支払うことに決めた

っつーことは、当然、原賠法によって東電は免責になるはずなのに
なんだか知らないけど東電は、責任青天井で、金貸してやるから自分で後始末しろと言われている

で、そんな東電の姿を見ても、関電は原発動かす気になって、
関電が原発動かしても、関電の株価が暴落しない

地震だろうが津波だろうが、責任青天井で、金貸してやるから自分で後始末しろと言われちゃうのに・・

もしかしたら電力会社も、その株買っている出資者の投資家も、本当の意味でバカなんじゃねーの?

だとしたら、バカが動かす、動かさせている原発ほど怖いモノはねーよな
北朝鮮が核爆弾持つようなモンだよ・・・
400名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:17:15.09 ID:Pi5bSeeU0
>>398
最後の段の1行目が全く意味が分からないんだが・・・
結局、世界中から損害賠償されて政府が払うんだろ
401名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:19:16.39 ID:Mg/FD0IM0
 この水蒸気爆発のくだり、ものすごい重要な点だな。
402名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:20:25.96 ID:Pi5bSeeU0
そもそも、1200億円程度じゃ済まないだろう
太平洋の汚染考えたら少なくとも国家予算規模になるだろう
東電を破綻させないと日本は破滅だよ
403名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:20:54.90 ID:e5SgpyXH0
情報を隠ぺいしたのはマスゴミさんw
404名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:22:48.16 ID:62KrsCd7P
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。

万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
405名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:24:22.01 ID:m2HtrbE60
>>400
おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな

・・で、話が着いている、話を着けた・・んだよ、ソッコーで
406名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:25:29.89 ID:Pi5bSeeU0
>>405
たかだか、損害賠償を請求すれば、その何倍ものお金をふんだくれるのにか?
ありえないね
407名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:25:41.15 ID:5ecWMDWf0
菅がニヤニヤしながら「隠し立てするつもりはない、全部公開してもらって結構だ」
ってコメントしてる。内心東電の隠蔽に満足してるのがアリアリでムカつく!
408名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:27:13.56 ID:g/bXq7dQ0
>>1
409名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:27:43.23 ID:m2HtrbE60
>>406
自分たちの原発が事故起こした時に

自分たちが損害賠償請求してたら
自分たちも損害賠償請求されちゃうだろ

それだったら
おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな

のほうが百倍得なんだよ
410名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:29:26.12 ID:Pi5bSeeU0
>>409
意味が全く分からん
そもそも、保険会社に損はさせないんだったら請求すれば丸儲けだろw
411名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:32:06.35 ID:m2HtrbE60
>>410
で、自分たちの原発が事故起こしたときは請求されて大損ぶっこくのか?(笑)
412名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:32:57.68 ID:Pi5bSeeU0
>>411
お前は何を言ってるんだ?
今は日本の事故の話だぞ?
413名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:34:11.79 ID:ykPHpkOl0
菅来社時の音声あり映像が日中どっかの局で放送されたらしいけど
どこかに残ってない?
414名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:35:44.41 ID:ZRrYOTckO
マスゴミは唇読み出来る人物に依頼しろ!
たまには人の役に立つ事してみろや!
415名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:36:39.42 ID:m2HtrbE60
>>412
あのね、日本の事故の話しじゃ無いの

ある国で原発事故が起きた場合、国家間の賠償はどうすんだって問題なんだから

自分たちが損害賠償請求して、事故を起こした国に請求するって前例が出来ると
自分たちの原発が事故起こした時に、自分たちも損害賠償請求されちゃうの

だから

それだったら
おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな

のほうが百倍得なんだよ、すべての原発保有国は
416名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:39:16.50 ID:Pi5bSeeU0
>>415
当然、形式的には東電に損害賠償が行くだろ
その損害賠償を国が負担するっての法律が原賠法だろうが
他の国はどうするか知らんが、原賠法のような法律を作らず
普通に電力会社を破綻させれば国が払う必要は無くなる
417名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:43:30.84 ID:m2HtrbE60
>>416
だから

賠償が来ないように
政府はソッコーで、事業者の過失が原因ではなく、地震や津波が原因だとして、
支払う保険金を
民間の原子力損害賠償責任保険契約からではなく
政府の原子力損害賠償補償契約から支払うことに決めて

おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな

って話を着けたんだろうが・・・ 事業者の過失が原因かどうか判断しないで・・・_| ̄|○
418名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:45:08.72 ID:Pi5bSeeU0
>>417
そこで「賠償が来ない」とかいう意味が分からない
政府の原子力損害賠償補償契約から支払うなら、他の国としては
これほどおいしい話は無いので、どんどん請求してくるだろw
419名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:45:09.67 ID:+FPLQ+fFP
お互いすねに傷持つ身だから国家からの賠償請求はないよ。他国民に健康被害が出たら、なにやろうが日本は3等国行き。
420名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:47:23.00 ID:YGb8ZpPT0
事故の当事者が編集した資料に価値は無い。それどころか真相究明を妨げることになる。
マスコミもこんなの受け取るなよ。
421名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:48:07.29 ID:Pi5bSeeU0
>>419
全く意味が分からん
賠償請求したところで、お互いすねに傷を持つどころか、他国としては丸儲けだろうに
自分の国が事故ったら民間の保険で払って、足りない分は電力会社に払わせて、電力会社が破綻して、
それでも足りない分は払う必要がなくなって、それで終わりにすれば良い
422名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:48:15.24 ID:zRPzj5mv0
東電早く潰れろや!
423名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:48:26.67 ID:m2HtrbE60
>>418
で、自分たちの原発が事故起こしたときは、今度は逆に、自分たちが廻り中の国から請求されて大損ぶっこくだろっての

原発保有国で、自分たちの原発が、事故を起こさないなんて思っている国は

ひとっつもねーんだよ
424名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:49:46.89 ID:RgO+QH2R0
なにこれ、適当にアフレコして遊べって事?w
425名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:50:33.15 ID:mJ4H8wu50
東電はやっぱ全面撤退を隠したいんだろ
もうこんなにわかりやすいことはないわ
426名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:50:38.09 ID:m2HtrbE60
>>421
自分の国が事故ったら民間の保険で払って、

民間の保険会社が倒産したり、経営が悪化しちゃったら、どうすんだっつーの
427名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:50:41.90 ID:Pi5bSeeU0
>>423
は?
日本がどういう方法をとろうが、そいつらの国が事故を起こした場合については
何一つ状況が変わらないと思うんだが
自分の国が事故ったら民間の保険で払って、足りない分は電力会社に払わせて、電力会社が破綻して、
それでも足りない分は払う必要がなくなって、それで終わりにすれば良いしな
日本みたいに国民がツケを払うなんて馬鹿な事をする必要は全くない
428名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:52:13.15 ID:m2HtrbE60
自分の国が事故ったら民間の保険で払って、

民間の保険会社が倒産したり、経営が悪化しちゃったら、どうすんだっつーの
429名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:53:04.51 ID:3iuQDiNp0
430名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:53:07.40 ID:Pi5bSeeU0
>>426 >>428
どうすんだって、そっちのほうが国家ごと破綻するよりはるかにマシだろw
負担の総額ははるかに少なくなるだろうしな
そもそも保険なんてどうせ限度額があるしw
431名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:53:58.15 ID:8i/kjDBT0
だめだ、泣けてきた。
原発爆発しても「まずは退避、安否確認」が最優先で事故対応なんて最初してないじゃん。
そりゃ普通の工場の事故ならそうだろうけど、あれだけ事故は起こしません命かけます
とまで言ってたのなら事故ったら腹くくれよ。
全然対応が遅い。遅い、遅いよ。何やってるんだよ大勢で。こんな奴らに福島は潰されたのかよ。
日本全体まきこんでるって意識が無いのが本当に伝わる。
覚悟がないなら原発なんか作るなよ。苛立ちと自分の無力さに泣けてきた。
432名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:54:36.34 ID:VWe//Cfi0
>>2
死亡する数日前か前日に被害者の家に押しかける(加害者特定できるような遺書がないか探すための可能性が高い)


951 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/04(土) 02:20:22.83 ID:yHvxZiEKO [2/3]
つかH君から取ったお金ですごい高い指輪買ってた

クロム・ハーツの指輪買って自慢してた
そいつが金金言ってて一番悪い
あとは便乗して暴力ふるってた

966 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/04(土) 02:43:15.09 ID:yHvxZiEKO [3/3]
誰も見てくれないからもう止めるけど
宗教の勧誘を断ったの
勧誘してるあいだはつかは凄くやさしくしてた
断ったらつかが怒ってイジメがはじまった
お金貸してるから返せと言ってお金を取ってた
先生も宗教仲間だから見逃してた


皇子山中学の文化祭ステージ。「革命」と言う字に、並びは逆だが層化3色。また犯罪カルトの存在が・・・。
http://k-miyao.cocolog-tcom.com/photos/uncategorized/2010/09/28/220928.jpg

56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 17:17:22.38 ID:qSouME420
青春、革命、愛、三色。
ボス親PTA会長と他の取り巻き どうみても皇子山中は創価学会に乗っとられています
皇子山中は異常すぎ、何度も何度も問題が起きるのは創価学会が皇子山中を支配してるからなのでは
433名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:55:03.76 ID:m2HtrbE60
>>430
だったら

おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな

なら

民間の保険会社も倒産したり、経営が悪化したりしねーし
国家ごと破綻することもねーだろーが
434名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:56:10.43 ID:Pi5bSeeU0
>>433
そこも意味分からんわ
何その「おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな」とかってのは?
「おまえらの国の保険会社に損させないからどんどん損害賠償してくれよ!日本国民が払うから!」
なら意味が分かるけど
435名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:57:26.35 ID:YMp6oWG9O
そもそも撤退の話なんて出てなくて別のことを話してたからカットしてるんだろ
436名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:57:31.17 ID:m2HtrbE60
>>434
おまえ

これからどんどん外国から請求が来るぞって煽りたいだけだろ(笑)
437名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:58:48.96 ID:Pi5bSeeU0
×どんどん損害賠償してくれよ! → ○どんどん損害賠償を請求してくれよ!

>>436
いや?普通に理屈が分からないだけだが
438名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:59:01.33 ID:eNjgEYI2O
東電が日本人の品位を下げに下げている
こんな舐めた会社は、社会的にも教育的にも放射線以上の害悪だ

439名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 22:59:25.11 ID:m2HtrbE60
>>437
ならタダのバカだわ(笑)
440名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:00:13.09 ID:R8Tt304R0
保険の話で盛り上がってるけどさ、

そもそも、原発事故による保険請求とかされてるのか?
もし、請求するとしたら、
どういう理由で請求するんだ?
441名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:02:03.83 ID:Hy1WJEGr0
菅・・・トンチンカン言ってたのがバレると困る
東電…全面撤退話し合ってたのがバレると困る

音声なしで公表しましょ。ってこと?
442名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:02:11.18 ID:Pi5bSeeU0
>>439
説明できないだけだろ
「カンベンな」になる理由を教えてくれよw
「カンベン」どころか、相手としては、保険会社が損しないなら、喜んで損害賠償請求し放題だろ

>>440
保険請求っていうか、損害賠償請求のこと?
それなら、太平洋が汚染されて魚が捕れなくなったとか、海に潜れなくなったとかそんな感じの理由だろ
443名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:03:19.52 ID:R8Tt304R0
>>442
>それなら、太平洋が汚染されて魚が捕れなくなったとか、海に潜れなくなったとかそんな感じの理由だろ

どこかの国で魚が捕れなくなったとか、
海に潜れなくなったと被害を受けてる漁業関係者がいるのか?
444名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:05:15.21 ID:Pi5bSeeU0
>>443
今のところは日本以外にはまだないんじゃないの
太平洋の汚染ってのは、10年かけて広がるからね
5年後とかには十分ありえる話だと思うけど
早ければそろそろ、そういう漁業関係者が出始める頃かもね
445名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:06:29.11 ID:m2HtrbE60
>>440
話は

東電から貰う保険金の請求の話し
じゃなくて

東電が貰う保険金の請求の話しだよ

んで、東電は政府から原子力損害賠償補償契約によって
福島第一原発分として

平成23年11月22日に1200億円、もう受け取っている

(お知らせ)原子力損害賠償補償契約に基づく補償金の受領について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11112201-j.html
446名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:07:22.69 ID:m2HtrbE60
>>442
説明は何度もしたけど、おまえがバカで理解出来ないだけ
447名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:08:43.03 ID:Pi5bSeeU0
>>446
何度も?
俺は一度も聞いてないぞ
どのレスが説明のつもりなのかレス番で示してみてよ
448名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:10:11.65 ID:m2HtrbE60
>>447
ご自分でレスを読み返せ
449名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:10:54.62 ID:Pi5bSeeU0
>>448
俺は一度も聞いていないと言ってるんだが
見直してもどれも説明になってない
450名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:11:24.42 ID:XGbyyHt10
東京電力が記録していた昨年3月15日未明の菅直人首相(当時)の主な発言は以下の通り。

・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ
・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない
・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか

そりゃクズ東電も音声カットしたくなるわなww

451名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:11:40.96 ID:R8Tt304R0
>>445
>東電が貰う保険金の請求の話しだよ

保険金って言うからややこしいんだよ。
それって補償金じゃないのか?
452名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:13:58.36 ID:m2HtrbE60
>>449
おまえ、自分で聞いて、説明されて、理屈がわからないって言ってんじゃん(笑)

437 名前:名無しさん@13周年 [sage] 投稿日:2012/08/06(月) 22:58:48.96 ID:Pi5bSeeU0 [14/18] (PC)
×どんどん損害賠償してくれよ! → ○どんどん損害賠償を請求してくれよ!

>>436
いや?普通に理屈が分からないだけだが

つまり、説明されてもおまえがわからないだけ

それともID変えたつもり(笑)
453名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:14:55.93 ID:m2HtrbE60
>>451
まっ、似たようなモンだ カンベン
454名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:15:48.91 ID:Pi5bSeeU0
>>452
「おまえらの国の保険会社に損させないからカンベンな、の方がマシだ」のような説明なら見てるが
「なんでカンベンになるのか」という詳細部分の説明は無いように見える
455名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:16:39.38 ID:m2HtrbE60
>>454
しつけーよ、読み返せ
456名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:18:01.84 ID:Pi5bSeeU0
>>455
だから、無いように見えると言ってるだろw
どのレス番が「なんでカンベンになるのか」の説明のつもりなんですか?
457名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:18:42.97 ID:RK0ITt7z0
お前ら…分かってんの?昨年の3月11日に福島原発では
ただの爆発じゃない…
「メルトダウン」だぞ!
どんな隔壁があろうと
どんだけ水かけようと
どんだけ土かぶせようと
一度融解した燃料棒は今も延々と放射性物質を撒き散らしてんだぞ?
東電のせいで少なくとも東日本は今後気の長い時間が経つまで被爆地域
なんだぞ?外国から見たらもう日本は異常なんだよ
458名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:23:25.08 ID:m2HtrbE60
>>456
自分で聞いて、説明されて、理屈がわからないって言ってるやつに
つきあってらんねーよ

自分で考えろ

スレ流しにしたって先はなげーぞ、迷惑だ、いいかげんにしろ(笑)
459名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:23:42.68 ID:RK0ITt7z0
つづき
忘れた?給与カットするなら柏崎もメルトダウンするぜ?とか言っていた
東電社員の本音を?
こいつらは神になったつもりの悪魔なんだよ
まっとうな人間じゃない
今後のためにも徹底的に叩くべきだ
460名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:24:41.13 ID:2GAXxdk20

知的財産・受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/
461名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:29:25.93 ID:Pi5bSeeU0
>>458
説明しろと言っても、既に説明したと言う
じゃあ、せめてその既に説明したレス番を示せと言っても
自分で考えろと言う
議論になってないのはどっちなんだろうねえ

そもそも俺はどのレスも全部反論してるしな
お前は途中から
「これからどんどん外国から請求が来るぞって煽りたいだけだろ(笑)」
って言い出して反論放棄してるけどw
462名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:33:40.94 ID:lZRCXATL0
高効率な蓄電技術が開発されたら今の原発をかなり減らしても十分じゃね?
原発は常時発電だけどほとんど捨ててるんだし
463名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:38:59.62 ID:8i/kjDBT0
この東電のテレビ会議映像見て、途中からの音声聞いてたら
菅の言ってることは全部正しかったって身に染みた

菅さん、すまん。そして東電幹部、死ね。
464名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:42:25.68 ID:SjaNDAeN0
>>209
おお。あれ無視したのかww
465名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:45:15.85 ID:SjaNDAeN0
>>209
ちょっとまて。事故調はベントしてないって結論出してるよ。
466名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:47:53.61 ID:cI0x9NdP0
例の全員退避を質問してる幹部に別の幹部がわりとはっきりと全員退避が決定されてるわけじゃないことを認識してくださいと答えてるね。
映像見て思ったのはこの浮き足立ってる東電本社に菅が直接行って活を入れるのは必ずしも否定しない。
ただしあの状況下の福島の現場に行って怒鳴り散らすのは絶対避けるべき愚行だった。まぁしょせん菅は過去の人。今更どうこう
言う気はないが総理大臣は安易に決めてはならないという今後の戒めにはして欲しい。
467名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:52:11.25 ID:q7zz2t5Z0
東電のこの動画を作ったやつは
これでやり過ごせると思ってるのか?
アスペか何かなのか?
468名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:52:23.80 ID:XDyQZmnw0
下請け丸投げするような奴らには原発運用なんてできるわけがない
常に高待遇の決死隊雇っとくくらいでないと
469名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:57:11.87 ID:WVl/wP6E0
>>252
> 菅が誤った行動をしたために事故に繋がったという「人為説」にする必要があるんだよ。
そんな無理筋のシナリオで納得するのは在特会ぐらいだろw馬鹿らしいw
470名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 23:57:47.44 ID:R/FsYZg60
どっかの女子アナ「あっはははは!私が直訳してやると、このままじゃチョン共のもの笑いの種にされちまうだろうが!!www」
471名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:00:50.79 ID:Gpi5Ydus0
今後二度とこのような事が起こらないように 地球レベルで 今回のことを
検証しなければならないのに。
旅客機の墜落と同じように すべて情報公開するべきだろう。
いまだに隠蔽する この会社のモラルが全く感じられない
472名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:02:26.12 ID:tSuzPiH60
>>1
 やっぱり民主党の 政 治 主 導 って 独 裁 って意味だったのねw
 どっかの指導者みたいに夫婦揃って公開処刑とかすりゃ良いのに。
473名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:06:50.71 ID:Gpi5Ydus0
本店も 吉田所長がもうベントしたと思ってるからな
吉田は 本店に斑目を説得してくれ と言ってるし
もうムチャクチャナ会社だな
474名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:09:59.06 ID:0tzWVVi80
>>467
つ字幕テロップ(マスコミ謹製)
475名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:15:49.43 ID:x1JfeD0O0
音声が抜けてる時点でダメでしょ?こんな映像。
理由はわからないけど何かを隠してるんでしょ?
隠してる時点で東電も国もダメだ。
おそらく国の許可無くして、こういう映像を東電の単独判断では出せないでしょうから。
476名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:21:11.85 ID:TdFaorfI0
盗電バカ社長 隠蔽、墨塗りでだしよって
誠意のないバカ社長廣瀬は原子炉放り込め
電気料金値上げし放題じゃないか
バカ社長廣瀬の首を担保にとれ 廣瀬のバカは笑いものだ
どこまで「隠すんだ バカ廣瀬
477名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:21:32.77 ID:CinQwuyl0
もう日本で原発は無理。
映像みてたら怖いよほんと
478名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:25:52.35 ID:n1Q2cIjs0
海外でも同じ
チョンは人も技術も、中国は技術が不足してるし、米露も絶対安全とはいいがたい
479名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:32:07.54 ID:K/eI7Hgd0
>>16
ガス田を占領でもしないと無理だっつうの。
480名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 02:12:42.64 ID:HtBGOxBd0
第二原発で録画した分が音なしなのか…
菅がどなりこんで、菅のお付きのモノが具合が悪いから音を切ったって話だったはずなんだが…
福島第二じゃ、違う罠
481名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:06:36.90 ID:kri6Da140
これって防犯カメラの映像を泥棒に入った本人に編集させて公開するのと同じでしょ。
東電の腐れ方はこっちの想像力を超えてるね。

この件と玄海原発再稼動を経産省を無視して寸前で止めた件では菅が正しいと思うよ。
482名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:09:08.95 ID:AQa+UWnO0
国民を怒らせる事が得意な連中だな
483名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 03:51:10.43 ID:9P6EHG+q0
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「できることなら…帰りたくないんだ。君の事か心配で」
「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ。やくそくする。」


484名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 04:54:48.93 ID:IH3uK4Rf0
次爆発しても対処できない事は分かった
485名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:00:34.28 ID:dvF4Yz4SP
>>450
おかしなことは何も言ってないね。
486名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:34:12.08 ID:x07E1kab0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
原発よりもはるかに安かった!!

東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入していた。
政府は東電の言いなりに電気料金値上げを認可していた。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と
三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ド
ルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売して
いる。

東電が国内に作ったトンネル会社が総括原価方式を
利用(悪用といえる)して莫大な利益を上げている。
そのつけはすべて電気代として消費者が負担している。
全く無駄の局地だ。

火力発電のコストはほとんどが燃料代なので
今後、LNGの仕入れを東電任せにせずに国が直接仕入管理
すれば、米国並みの価格プラスα(輸送費及び管理費)
程度で購入できるようになり、火力発電コストは激減する。
原発の数分の一になり、電気料金も原発を使わなくても
大幅に値下げできる。他の電力会社も東電と多分同じやり方を
していると思われるので同様に大幅値下げ可能だ。
487名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:55:54.48 ID:XQZcElFIP
一般公開は一時間かもしれないけど
マスコミはこの150時間の全映像見れたんでしょ
録画禁止されてもメモとってきちんと検証しないとね
488名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:06:51.97 ID:ciemM2Fu0
>>465
13日 11時00分 PCVベント電磁弁及び圧力抑制室(S/C)空気弁を手動開し、ウェットベントライン構成完了

14日
11時01分 【3号機】施設爆発建屋崩壊、2号機の圧力抑制室(S/C)空気弁閉、開操作不能になりラプチャーディスク(爆破弁)を残してドライベント構成開始

16時20分 現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン再構築(弁の開閉可能にする)して16時30分までにS/Cへのベントを命令し社長のちゃぶ台返しをガン無視

16時34分 ホウ酸海水注入開始

19時20分 海水注水の消防ポンプが燃料切れで停止

19時54分 1台目の消防ポンプを起動し海水注入再開

19時57分 2台目の消防ポンプも起動

21時20分 圧力容器の逃がし安全2弁開(S/Cへのベント)により、原子炉減圧、水位が回復してきたことを確認

22時50分 格納容器圧力異常上昇し設計上の最高使用圧力を超える

00時02分 ドライベントのために、さらにラプチャーディスク(爆破弁)を開放

06時10分 【施設爆発】

ビデオ中にも、中操から「電源繋いだけど全く動かない」・・という2fからの報告があったように
1号機の施設爆発にもかかわらず、せっかく13日にはS/Cベントできるようにしたのに
3号機の施設大爆発で総員退避が行われ、その間に非常用バッテリーが無くなってしまったか、
3号機の爆発でどこかが壊れたかして、中操だけからの操作では弁の開閉が出来無くなっちゃって

そんな状態でのベントライン構成・・具体的には弁を任意操作で開けること・・を、どうすればよいのか、
一から検討するハメになったから、16時半目標だったS/Cベントは5時間も遅れたんだよ・・
489”菅直”人:2012/08/07(火) 09:09:04.61 ID:W+WXPdeeO
         ,,_,. -ーー- ..,,_
        / """''''''   \\
       ミ         ):::ヽ
   _    |:|   。    |::::::::|
  (  ;) ,|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_  |::::::|
  ヽ ;;i  || ,,-・‐,  ,‐・= . ー6)
   .| ;;l  '| -ー'_ | ''ー   !!| 
   l ;l   |  /(,、_,.)\   ノ   
   l ;l   ヽ ヽ-----ノ ノ ノ    
   l ;i  ィ \,_ ̄二´_,/ヽ\
   .l ::l ィ彳彡彡 ,人 ミミミミミミミ
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 菅 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/
     .l i  / /    (  \
      Li ~^~      ~^~  

子泣き爺

本来は老人の姿だが、夜道で赤ん坊のような産声をあげるという妖怪
一般には、泣いている子泣き爺を見つけた有権者が憐れんで抱き上げると、
体重が次第に重くなり、手放そうとしてもしがみついて離れず、遂には命を奪ってしまうという
490名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:18:27.16 ID:+DifslPm0
まぁ、ようやく一歩前進したけど、どうして官邸と連絡がとれなかったのか。
せめて官邸を含めてネット会議にすれば疎通がはかれたのに悔やまれる。
これを裁判の証拠とかいう目的じゃなくて、今後の対策に役立たせて欲しいと思うけど
事故調の報告を国会で発表しないってのは悪質。悪玉は自民と官僚か。
491名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:24:28.27 ID:ciemM2Fu0
しかし、こうやって時系列を並べてみてみると

1号機の爆発の時は、爆発してから10時間近く総員退避して逃げっぱなしだったのが
1号機の爆発で10時間近く総員退避して逃げっぱなしだったために3号機が爆発しちゃったことを受けて

3号機があんなに大爆発したにもかかわらず、3号機の爆発の時は、爆発してから5時間で
総員退避を解除して、2号機の作業に人が戻っているんだなぁ・・・
492名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:26:01.10 ID:TdFaorfI0
盗電バカ社長 隠蔽、墨塗りでだしよって
誠意のないバカ社長廣瀬は原子炉放り込め
電気料金値上げし放題じゃないか
バカ社長廣瀬の首を担保にとれ 廣瀬のバカは笑いものだ
どこまで「隠すんだ バカ廣瀬 逮捕しろ 
墨塗り資料だしよって 廣瀬はんせいしろ バカ廣瀬
値上げが権利だと 炉心放り込め
493名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:27:49.72 ID:6i577aqK0

尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像も、ちゃんと公開して欲しい
494名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:31:53.63 ID:ciemM2Fu0
屋外からの消防ポンプを使用した海水注入にしても

右見上げれば1号機ボロボロで煙モクモク
左見上げれば3号機ボロボロで煙モクモク

その間の2号機で、薄っぺらいタイベックだけ羽織って
消防ポンプで海水注入ライン構築・・なんて

吉田所長の
危険を顧みず行動する部下たちは「地獄の中の菩薩」
原子炉建屋の水素爆発が起きた後、部下たちが現場に飛び込んで行ってくれ、
部下の後ろ姿に手を合わせて感謝していた

という話しもあながち間違いじゃないんだろう・・・・
495名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:42:53.68 ID:ciemM2Fu0
2号機SR弁による減圧操作の経緯(音声あり)
http://www.youtube.com/watch?v=HA3OFZb7vR0

S/Cへのベントを先にするか、炉心注水を先にするかの判断で

本店と現場は、炉注するためにベントライン構築をしているところに
保安院から、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示が来て
現場が本店技術に相談

本店技術はS/Cの温度が高いため炉注しても蒸気が水に戻らない心配があるので
今まで通り、S/Cへのベントしてからの炉注を指示

現場も納得して本店に、S/Cへのベントよりも炉注を先にやれ・・という指示を出した保安院に
S/Cへのベントが先じゃないとダメだと説明してくれと依頼

本店の技術じゃない人からS/Cへのベントライン構築が完了しているはずの時間だけどどうなっていると
現場に質問

現場は進捗状況を把握出来ておらず

本店清水社長が、保安院の言うようにS/Cへのベントよりも炉注を先にやれとちゃぶ台返し

現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン構築して16時30分までにS/Cへのベントを命令し
社長のちゃぶ台返しをガン無視
496名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:43:52.05 ID:ciemM2Fu0
前後の経緯

13日 11時00分 PCVベント電磁弁及び圧力抑制室(S/C)空気弁を手動開し、ウェットベントライン構成完了

14日 11時01分 【3号機】施設爆発建屋崩壊、2号機の圧力抑制室(S/C)空気弁閉開操作不能になり、急遽、ラプチャーディスク(爆破弁)を残してドライベント構成開始

16時20分 現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン再構築(弁の開閉可能にする)して16時30分までにS/Cへのベントを命令し社長のちゃぶ台返しをガン無視

16時34分 結局、S/Cへのベントライン再構築間に合わず、ホウ酸海水注入開始

19時20分 海水注水の消防ポンプが燃料切れで停止

19時54分 1台目の消防ポンプを再起動し海水注入再開

19時57分 2台目の消防ポンプも再起動

21時20分 圧力容器の逃がし安全2弁開(S/Cへのベント)により、原子炉減圧、水位が回復してきたことを確認

22時50分 しかし、格納容器(S/C)圧力が異常上昇し設計上の最高使用圧力を超える

15日 00時02分 ドライベント(大気中へのベント)のために、さらにラプチャーディスク(爆破弁)を開放

06時10分 【施設爆発】
497名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:47:03.86 ID:6nOyhixf0
公的支援1兆円をもらうのに東電が菅の音声出して失態をさらせるか?
菅は東電は出さない出せないと確信しているから出せと言える。
東電を潰さず公的支援する条件として音声を出さないとの談合が
菅は知らないが、枝野あたりがやっていそう。
498名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:53:30.46 ID:HtBGOxBd0
>>496
なるほど、吉田が独断で施設爆発させたわけだな
保安院の言うとおりやってて爆発したなら保安院の責任だが、
これじゃ東電というより吉田個人の責任だ
この時点では、吉田は全責任負うつもりだったのかもしれないが実際には…
499名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:59:41.26 ID:ciemM2Fu0
>>498
どうだろ

もしも吉田所長が社長のちゃぶ台返しの通りに、
海水注水優先して、S/Cへのベントライン再構築を後回しにしていたら

21時20分の S/Cへのベントライン再構築完了、圧力容器の逃がし安全2弁(SR弁とS/C空気弁)開
も出来なくて、14日の夜には施設爆発していたよ?
500名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:00:09.72 ID:AC/RxrrC0
>>497
うんうんやっぱり投票するなら創価自民だよね
501名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:01:16.68 ID:y4t+SELg0
こんなもの洗い浚い出させろよ。
何時までダラダラ隠蔽を続けるつもりなんだ、まったく。
502名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:04:12.74 ID:jorHYJyy0
今からでも一刻も早く、東電をつぶせ
503名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:05:49.60 ID:FAOx01ZcO
民主党を脅してんだろ
東電にどれだけ血税がつぎ込まれた?
504名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:07:42.95 ID:HtBGOxBd0
>>499
そうかもわからんね。つまり、爆発したかもしれない。でも、しなかったかもしれない。
少なくとも斑目には、それなりの根拠があっただろうね。
でも、吉田は自分の判断を優先して結果的に爆発してしまったわけだから、これは吉田の責任だよね。
単に論理的問題だよね。
505名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:08:25.51 ID:ciemM2Fu0
>>496の「前後の経緯」を、もう少しわかりやすく

13日 11時00分 PCVベント電磁弁及び圧力抑制室(S/C)空気弁を手動開し、ウェットベントライン構成完了

14日 11時01分 【3号機】施設爆発建屋崩壊、2号機の圧力抑制室(S/C)空気弁閉開操作不能になり、急遽、ラプチャーディスク(爆破弁)を残してドライベント構成開始

16時20分 現場は「わかりました」と返答するも、S/Cへのベントライン再構築(弁の開閉可能にする)して16時30分までにS/Cへのベントを命令し社長のちゃぶ台返しをガン無視

16時34分 結局、S/Cへのベントライン再構築間に合わず、ホウ酸海水注入開始し、S/Cへのベントライン再構築も続行

19時20分 水位が回復せず見に行った作業員が、海水注水の消防ポンプが停止していることを発見

19時54分 消防ポンプ停止は燃料切れが原因と分かり、別の消防ポンプを搬送・接続・起動し海水注入再開

19時57分 なかなか注水出来ず2台目の消防ポンプの投入を決定し、搬送・接続・起動するも、水位が回復しない状況変わらず

21時20分 S/Cへのベントライン再構築完了、圧力容器の逃がし安全2弁(SR弁とS/C空気弁)開により、原子炉減圧、水位が回復してきたことを確認

22時50分 しかし、格納容器(S/C)圧力が異常上昇し設計上の最高使用圧力を超える

15日 00時02分 ドライベント(大気中へのベント)のために、さらにラプチャーディスク(爆破弁)を開放

06時10分 【施設爆発】
506名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:09:25.71 ID:dvF4Yz4SP
空き缶の方がマシということが明らかとなった。
507名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:14:16.24 ID:ciemM2Fu0
>>504
いやそうじゃないと思うよ

炉注優先しても、S/Cベントしなければ、蒸気の凝縮が起こらず、水位は回復しない
そのときにS/Cベント回復していなかったら、ドライベントして中の空気を外にばらまくしか方法がなくなる
だからS/Cベント回復が優先だ

と、東電の技術もいっていたとおり、
16時34分に結局、S/Cへのベントライン再構築間に合わず、ホウ酸海水注入開始しても水位は回復しなかった

水位の回復が見られたのは、
21時20分にS/Cへのベントライン再構築完了して、圧力容器の逃がし安全2弁(SR弁とS/C空気弁)開出来てから

なんだから、吉田所長の判断は正しかった
508名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:16:15.26 ID:Aw+88QYl0


  ギャーギャー喚くから1%だけ公開してみただけ

  しかも修正しまくり動画

509名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:20:55.57 ID:ciemM2Fu0
施設の爆発に関しては、すべての事故調で共通しているとおり

誰かの判断・・というよりも

あのような状態でのベントライン構成・・具体的には弁を任意操作で開けること・・を、どうすればよいのか、
マニュアルも無く、訓練もしたことが無くて、現場が図面引っ張り出してきて、一から再検討するハメになったから

であって、

交流電源が数時間で復旧しなかったらどうすんだ
ディーゼル発電がすぐ動かなかったらどうすんだ
電源車などの電源に変えても、動かなかったらどうすんだ

という、

政府がとか、保安院がとか関係なく
どんなプラントの事業者でも、自分であらかじめ考え、準備しておくのは当たり前
のことをしていなかった

東電という事業者の責任だよ
510名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:21:54.51 ID:0ErsJAz10
東電は、HDDの容量がいっぱいになったから、
菅直人の発言部分の音声は録音できなかったと言っているが、
本当は、都合が悪いんで消去したんだろう。

あるいは、どこかに隠している。


証拠隠滅加工する以前の映像・音声を国会に提出させるべきである。
511名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:31:56.03 ID:Eji6dsZn0
東電の隠蔽体質もいい加減にせいよ
512名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:44:18.08 ID:v0F/krfKO
音声がなくて良かったんじゃないか?
話の途中で日本語以外の言葉が出て、さすがに東電も「こりゃマズイ」って自主規制したとかww
513名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:11:55.71 ID:jorHYJyy0
※保安院のメンバーは全く変わっていません
514名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:18:17.89 ID:Tp33y0Vj0
>>1 関連記事


【政治】 民主・菅氏「東電公開のテレビ会議映像…画像は残っているが音は残っていない。あまりに不自然ではないのか」
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344240225/407-500
民主党の菅直人前首相は6日、東京電力が公開した福島第1原発事故直後のテレビ会議映像に、
自らが東電本社に乗り込んだ際の音声がないことについて、画像は残っているが音は残ってい
ないというが、あまりに不自然。

関係者が明かす菅直人の怒鳴り声の数々(日本語ともつかない言葉で喚いた、一部を明かす)

菅直人の怒鳴り声、の一部
    ↓
「タクチョ ブッチッパ!」
「タクチョ シバロマ!」
「タクチョ ゲーセッキ!」
「タクチョ コジャセッキ!」
「タクチョ シバロマ シブセッキ!ヤー」

515名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:19:16.07 ID:lqIWV3iS0
馬管「60以上は市ね」
お前も四ね
516名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:20:59.72 ID:Lf4y5hxf0
東電本店が事故後 解散!と命令出してたな
総員避難も口にしてるだろよ・・あれじゃ・・
それ聞いた 缶が乗り込んだろし・・。
517名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:23:53.83 ID:78g74BJG0
>>516
交代で残るということを考えることもできない無能揃いなんだな東電役員は

対策本部 爆発の夜ほとんど幹部不在に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120807/k10014119071000.html

具体的には、1号機が水素爆発したあとの去年3月12日の深夜、現場を支援する役割を担う本店の
対策本部の幹部が「解散」と発言し、その後、円卓に座っていた清水元社長以下、ほとんどの幹部が
席を立ち、いなくなっていたことが分かりました。

東京電力は「技術者が残り対応していた」としていますが、緊急事態が続いているのに、一時的とはいえ、
ほとんどの幹部が対策本部から姿を消していたことになります。

これらの場面は、東京電力の提供映像にはなく、閲覧できる映像の中で初めて明らかになった事実で、
当時の対応が適切だったか検証する必要があるとともに、事故対応を検証するうえでも全面的な映像の
公開が求められます。
518名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:25:25.94 ID:l3Sbdopa0

■フロッピーの日付を変えただけで逮捕起訴なのに、証拠ビデオを偽装変造しまくり!

>>1 関連記事・・・・テレビ会議一部を公開、バックの壁を「ぼかし」何故?


【原発事故】東電テレビ会議映像 「ピー音」「ぼかし」随所に…映像技術者”加工してるんじゃないか”
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344258340/336-
カメラ映像の一部が公開されたがバックの壁を全て「ぼかし」していた。理由は統一地方選挙を目
の前にして、東電本社、原発事務所にはたくさんの民主党の幟やポスターがベタベタ貼られていた。
これでは壁を全て「ぼかし」にするしかない。まともに一般公開すらできない。



>>1 関連記事・・・・福島原発、民主党に投票する誓約書にサイン強要


【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★
   http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1343313584/422-
作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前か
ら現場に入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっとこんな悲惨なことになら
かった。正しい情報は早く出せていた」と悔しさを口にする。
 事故前の東京電力福島第一原子力発電所の敷地内にある事務本館2階は、入り口に民主党
の幟やポスターがベタベタ貼られている。もともとこの事務本館2階は、民主党組織の東京電力
労働組合のためのスペースだった。東京電力ぐるみで民主党の選挙応援をしていた大きな民主
党の出張所として福島原発も機能していた。  <記事 2012/07/26>
519名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:47:07.03 ID:CRWY4jzi0
>>497
野田は菅に責任おっかぶせて東電と仲良くやっていくつもりだよ
520名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:49:27.52 ID:ciemM2Fu0
うわ、ウジTVから新事実

報道に閲覧のみが許可されている映像の中に、3号機が爆発する前の14日朝

東電技術
可燃ガスが発生していることは否定出来ません(メルトダウンが起きてるよ)

東電高橋フェロー
こう言うとき、福島県に対して対策もどきというか、それに対してこういう対処をしていますと書き添えるんだけど
なにか書けないかな

と、対処なんか何もしていないのに、対処しているかのように報告しろと言っていた・・・だって(^_^;

そりゃあ、見るだけね・・っつー映像が多いのもムリはねーな(^_^;
521名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:56:00.28 ID:c4m6Oa9IO
東電やりたい放題www
何が公開だよ…「公」の意味解ってないww
検閲画像なんかいらん
522名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:56:36.28 ID:6g9+eRfU0
さあ、新たな sengoku38 の出番ですよw
523名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:01:03.96 ID:Ad7HD5L90
菅は死刑でいい
524名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:06:46.92 ID:ImUrJlo20
菅が吉田所長と電話中に4号機が爆発した、菅のせいだってマスコミが騒いでたけど
映像では菅が経営陣に説教をしてたのを隠し撮りして、ふくいちのみんなで作業もしないで眺めてたんじゃん

経営陣もたいがいだけどふくいちもなんだかなぁって思った
525名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:07:48.24 ID:ciemM2Fu0
この記事もすげーぞ

東電本店、吉田所長に「なんか知恵ないの?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000260-yom-soci

◆3号機
大津波の襲来後ほとんど注水できず、3月12日に水素爆発を起こした1号機と異なり、
3号機は13日まで外部電源がなくても稼働する高圧の注水系(HPCI)で原子炉を冷やしていた。
そのためビデオ映像からは緊迫感は伝わらない。

設備損傷の恐れがあったため、現場の当直が同日午前2時42分にHPCIを手動停止し、その約1時間後に吉田昌郎第一原発所長が本店に報告。
原子炉の生命線である注水が途切れる緊急事態だったが、本店は「いったん停止、了解」など淡々とした対応に終始した。

現場に緊張が走ったのは同5時58分。
既に1時間半以上前に燃料が露出し始めていたという試算結果に、吉田所長が「えっ、そんなに前なの?」と驚いた。
さらに、炉内の圧力が高すぎて消防車では注水できないことを認識するなど、対応は後手に回った。
そして、減圧に必要な弁を開くために必要なバッテリーを作業員の車からかき集めようとしたが、
敷地内の放射線量が上がり、防護マスクが足りず車にさえ近づけなかった。
政府事故調が問題視する約6時間半の「注水の空白」の実態がうかがえた。

◆2号機
2号機のかろうじて動いていた高圧の代替注水系(RCIC)の異変は14日昼頃に見え始める。
午後4時34分、事態の深刻化が決定的になる。
3号機と同様に、消防車による注水に不可欠である原子炉の減圧作業に入るが、
「圧力の低下が見られません」との報告が現場から上がる。
吉田所長は「もっと真剣に対応してくれよ」といらだちを募らせた。

減圧できない状況は想定しておらず、本店の高橋明男フェローが「なんか、知恵ないの?」と発言。
八方ふさがりの行き詰まった状況が浮かび上がる。

本店の高橋明男フェロー「なんか、知恵ないの?」(笑)
本店の高橋明男フェロー「なんか、知恵ないの?」(笑)
526名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:09:51.77 ID:O7ZvyLGJ0
修正動画をちょっと出しただけでも明らかになる東電の糞対応
予想通りすぎるよな
そりゃ必死に出し渋るわ
527名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:09:52.91 ID:4RQeHQ49O
一般企業も東電みたいなこと許されればストレス軽減しそうだな
528名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:22:48.16 ID:W7WHZ8XO0
音声ないと意味ないだろ
ホント舐めた会社だな
529名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:23:32.47 ID:KLa42hRQO
>>520
>対策もどき

なんか新しい流行語誕生の予感
530名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:27:45.63 ID:jorHYJyy0
中部電力課長「福島の事故で一人も死者は出ていない」
      「原発をやめたら日本はダメになる」
531名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:32:59.19 ID:ciemM2Fu0
東電本店、吉田所長に「なんか知恵ないの?」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000260-yom-soci

と3号機時系列のすりあわせ

12日
12時00分 非常用炉心冷却装置A高圧注水系(HPCI)自動起動
12時55分 炉心圧力急速低下
15時13分 MP4の放射線線量が162.4μSv/hに急上昇
15時36分 【1号機】施設爆発建屋崩壊
18時00分 炉心圧力10気圧まで低下、非常用炉心冷却装置A高圧注水系(HPCI)で冷却中
13日
02時42分 設備損傷の恐れのため非常用炉心冷却装置A高圧注水系(HPCI)停止・水位低下
03時42分 吉田所長がHPCI停止を本店に報告、本店「いったん停止、了解」
04時30分 燃料損傷開始(←後に判明、この時点では誰も気が付いていない)
05時08分 非常用炉心冷却装置@原子炉隔離時冷却系(RCIC)停止
05時10分 @Aの非常用炉心冷却装置の弁の再開放出来ず(非常用バッテリー終了?)【給水全喪失】
05時58分 本店技術の解析により既に1時間半以上前(04時30分)に燃料が露出し始めていたという試算結果に吉田所長驚愕
06時04分 炉内の圧力が高すぎて消防車では注水できないことが判明
06時30分 減圧に必要な弁を開くために必要なバッテリーを集め始める
07時34分 車のバッテリーを外そうとしているんだけど、マスクが無くて車に行けない
07時44分 集めた車のバッテリーを10台繋げ、ベント準備開始
08時41分 ベント作業着手開始
09時10分 圧力容器損壊
09時20分 ベント成功
09時25分 吉田所長「もう待ってられない、原子炉はギリギリの状態」
09時57分 消防車でホウ酸注入
13時10分 消防車で海水注入開始
532名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:36:35.47 ID:0ErsJAz10
東電は、完全解体すべき。
こんな体質では、今後の安全も危うい。
533名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:43:09.53 ID:xMujwHjc0
で、現場には自ら犠牲になって特攻する日本人はいなかったんだな?
534名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:45:07.18 ID:0ErsJAz10
>>533
1人いたはずと思う。
535名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:48:54.30 ID:18q8TVtj0
>>533
自衛官は確定
消防もいるのかな?

殉職したのに奇跡や東電の作業で乗り切ったかのような隠蔽
536名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:50:25.99 ID:AGMH/ORl0
音声消した編集済み映像に
何の意味があるんだ?
537名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:53:05.68 ID:0ErsJAz10
  ・・・ 男性はさらに、汚染された水に足が漬かった状態で3人が作業していたことについても
「普通は水の中に入って作業なんかしない」と述べ、東電の安全管理の在り方に疑問を投げかけた。

 3号機タービン建屋地下で24日に被ばくしたのはケーブル敷設作業をしていた下請け、孫請けの3人。
そのうち、作業をしていたのは孫請けの作業員1人で、下請けの2人は現場監督だった。
孫請けの作業員ほど、危険が高い難作業を任される構図になっていた可能性もある。
男性は3人が被ばくした事故の問題点として、近くに線量管理の責任者がいなかったことを挙げた。
  ・・・
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000035.html


> そのうち、作業をしていたのは孫請けの作業員1人で、下請けの2人は現場監督だった。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

> 近くに線量管理の責任者がいなかった
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
538名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:54:23.84 ID:Vnk/j8Sx0
539名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:39.34 ID:xe+oRxll0
すぐ公開しないで
1年以上かけて編集済みとかw
540名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:00:15.97 ID:kWCTl5+M0
コイツの話題は逮捕か死刑以外いらない
541名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:10:13.23 ID:xMujwHjc0
>>534-535
マジかよ。ソースないのか?
542名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:21:32.79 ID:uvk5GDLt0
>>487
当初は1社につき1人しか見れないという条件つきで5日間限定の公開でした
150時間の映像をたったの5日間で見ろって物理的に\(^o^)/
543名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:22:10.64 ID:Hgu3xxG20
>>41
背中しか写ってないしw
544名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:48:03.24 ID:9y2X7VGI0
東電担当者: 「可燃ガスがリークしている可能性を否定できないと考えます」と言う案に

高橋フェロー: 「対策もどきをさ もどきっていうか」
「防止措置についても検討を進めているとかさ これ書けないのかな?」

こんな奴が、椅子に座ってるだけで年収5000万円
545名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:36:09.65 ID:b8+DBk240
つーか本当に韓の暴走による人災なら東電が隠す意味がわからない。
国が悪いなら、韓が悪いなら、東電は嬉々として映像を公開するだろう。
てことはまともに映像みたら今回に限っては
概ね韓の方が正しかったと考えられる状況だという事?
546名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:56:04.68 ID:r0sF8gVe0
>>545
誰が何をやっているのか名前と顔が判った(キリッ

とか管本人も証言してるんだから
本当に作業員の名前や役職とか仕事内容を何十人分説明していたんだろうよ
もしかしたらもっと突っ込んだ個人情報を出してしまったのかもしれない

流石にそれを公開でもしたら一瞬でチェックメイトだからな
事故賠償より先にその問題で東電が潰れるw
547名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:11:29.92 ID:IwVoUzJu0
我々は「SENGOKU311」さんが出てくるのを待つだけか
548名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:39:53.44 ID:0VygyPcU0
武藤栄副社長はすでに現地にいるのか?
549名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:05:25.48 ID:TMxpK/vJ0
吉田所長が作業員の被ばく線量に関して、もう限界であると本店に配慮を求めてた事実が出たね。
あの状況でこれ以上被曝させられないってのは全面撤退しかないって判断だろ?
そして菅はそれを蹴った。
死守するためにとどまらせた。
それを安全な東京から指示するわけにはいかんわな。
550名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:29:24.85 ID:Eja2kNcE0
これはだな、東電から国民に出された大喜利問題だよ。
好きに吹き替え入れてくれってな。さあどうぞ!
551名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:35:02.23 ID:TdFaorfI0
盗電バカ社長廣瀬のみえみえの隠蔽工作
公開方法はなんだ エロモナリザモナ王細野指示か?
バカ社長廣瀬とも原子炉放り込め
552名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:38:04.91 ID:8Kmgk6u30
1000時間だろうと2000時間だろうと、まとめて公開すれば、ネットにたむろするヒマ人どもがむしゃぶりつくして、とんでもないところを掘り起こしてくれるだろう。
早く公開しないかなぁ。
553名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:39:52.97 ID:RHb+U6BFO
とりあえず斑目は死刑にしないとな
554名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:49:05.86 ID:RkpK6+Oh0
>>499
>21時20分の S/Cへのベントライン再構築完了、圧力容器の逃がし安全2弁(SR弁とS/C空気弁)開
>も出来なくて、14日の夜には施設爆発していたよ?

逃し安全弁はベントしなくてもバッテリーで開くし
バッテリーは13日の時点で二号機中制にある

二号機は最終的に圧力抑制室のベントができていないのだから
ベントを待ってから炉心減圧するというのは理想論でしかない
ベントを優先して炉心減圧を後回しにすれば炉心損傷がそのまま進むだけ

炉心減圧をもっと早くからやり代替注水していたらあるいは炉心損傷は防げたかもしれない
その場合S/Cは結局壊れるだろうが、圧力容器が守れるだけ今よりマシだったかもしれない
ベントしなくては炉心減圧できない なんていう事はない
S/Cの破壊が恐ろしいから炉心減圧できなかっただけだ

この点では吉田が正しいとか、言えたものではない
そもそも吉田がS/Cを48以上計測していなかったから、すべて後手後手になったわけで
555名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:52:55.62 ID:RkpK6+Oh0
48以上 → 48時間以上

吉田がS/Cが149度(圧力抑制機能喪失は100度)になっていることに気付いた後、RCICが停止するまで8時間あったが何もしていない
吉田が無能な事にかわりはない
 
556名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:09:03.66 ID:RkpK6+Oh0
圧力容器圧力>>>>>>>>S/Cの設計圧 だから
SR弁を開ければ、炉心減圧はできる ただその場合S/Cの健全性が保障出来ないという話

でもS/Cはベントできないからどうせ壊れるし、壊れた
それなら炉心減圧優先 が間違ってるとは言えない
もっと早くから、炉心減圧して完成していた注水ラインで注水してれば
あるいは少しは違ったかもしれない
557名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:22:48.94 ID:nnDROFWv0
・・・・
558名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:58:47.27 ID:RkpK6+Oh0
二号機のS/Cのベントは弁に空気を送り込む配管が
地震で損傷しているので電源があってもなくてもベントできない
559名無しさん@13周年
>>545
潰されるより、公的資金1兆円もらって菅の失態を隠ぺいするかの選択なら
後者を選択する。