【毎日新聞】 岩見隆夫「『あの時、菅さんが首相でよかった』の声が…菅の功罪は、今後のために整理し直す必要がある」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

★近聞遠見:「菅首相でよかった」の声=岩見隆夫

次の大災害、大事故がいつ襲いかかってくるかわからない。その時、トップリーダーはどう対応すればいいのか。

民間、東電、国会、政府の順で4事故調の報告書がすべて公表された。分量が350ページから640ページにのぼるので、すぐには全部を読みこなせない。

首相官邸による福島第1原発事故現場介入問題に絞って報告書を見ると、菅直人首相(当時)の評価はすこぶる低い。

<現場を混乱させ、重要判断の機会を失い>(政府)<時間を無駄にし、指揮命令の混乱を拡大させた>(国会)
<無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた>(民間)<緊急時の対応で無用の混乱を助長させた>(東電)と、
4報告書とも混乱の2文字が入ってくる。

菅は混乱の元凶とされ、そこから人災、さらには<菅災>とまで言われることになった。菅は、

「自分は理系学部出身で、他の閣僚に比べて原子力に<土地勘>がある」

と自負しながらの介入だったというが、報告書を見るかぎり完全に裏目に出た。

しかし、これには逆の評価がある。まず、枝野幸男官房長官(当時)が、

「私は本当に3月11日の総理大臣が菅さんであってよかったと思っている。あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、
たぶん政府の機能が止まっていたのではないか」

と述べたことは当コラム(6月2日付)で紹介したが、ほかにもいる。その一人、大塚耕平副厚生労働相(当時)は、(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2012年07月28日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c2.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c3.html
▽前スレ★1の投稿日2012/07/28(土) 13:29:21.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343449761/
2有明省吾ρ ★:2012/07/28(土) 16:04:43.41 ID:???0 BE:1746087168-PLT(12066)
>>1(の続き)

「私も、あの時、菅さんが首相でよかったと思っている」

と言う。大塚は首相官邸地下の危機管理センターに厚労省の連絡調整責任者として出入りし、菅の動静を知る立場にあったが、
その後、出版した著書「3・11大震災と厚労省??放射性物質の影響と暫定規制」(丸善出版・12年3月刊)のなかで、

<3月15日、福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、菅首相が撤退を認めず、
残って事故対応に当たることを求めたという。断腸の思いで撤退を認めなかった首相にも、
その指示を受け入れ、残って事故対応に当たった作業員、関係者にも頭が下がる。

この人たちがいなかったら、その後の展開はまったく異なっていただろう。わが国はさらに悲惨な事故を迎えていた可能性が高い。
評価は後世に委ねられるが、時の首相としての決断は非常に重い意味を持っていた>

と書いた。東電全面撤退問題は報告書もマチマチで真相がはっきりしないが、一部撤退か全面かはともかく、菅が止めたのは間違いない。

また、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)も、昨年11月、民間事故調の聴取に対し、やはり撤退問題について、

「菅首相以外の首相があそこで判断を迫られた場合、判断できた人が誰なのか、私は分からない」

と菅の対応を支持した。

枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、事故調とのこれだけの評価の違いは見過ごしにできない。
政権の内部と外部の認識ギャップとも言える。

さて、肝心なことはこれからである。3・11から何を学び取るか。次の天災に遭遇した時、今回の過剰介入批判が念頭にあって、
時の首相の決断、指揮が鈍るようなことがあっていいはずはない。

菅の功罪は、今後のために整理し直す必要がある。(敬称略)(引用終了)
3名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:06:27.19 ID:LVuhY79s0
<丶`∀´>「(朝鮮人にとって)あの時、菅さんが首相でよかった」
4名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:09:16.89 ID:Sg27bMNj0

ニュー速名物頭の弱いネトウヨ発狂スレWWW
5名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:10:22.43 ID:8GHDmbE40

メルトダウンの時、

病院に逃げ出した社長。

どこにいるか判らない会長。

逃げ出す東電社員を一喝した首相。


三者三様だったね。

6名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:10:37.39 ID:TtKVDjeW0
幣原喜重郎、近衛文麿、松岡洋右、東条英機、山本五十六、吉田茂、中曽根康弘、宮沢喜一、村山富市、菅直人。
明治維新後、しばらくしてから、日本は絶妙なタイミングで最悪な指導者ばかりが選ばれるようになったな。
なんでだろ?
7名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:10:52.22 ID:isv9GZD40
912 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/28(土) 15:56:22.69 ID:NRC5xAoJ0 [1/3]
菅さんを批判してるやつは仕事もしたことのないニート専業だろ
多少なりとも仕事で修羅場を経験してたら困難な事態の対応にあたった人を
そう簡単には批判はできないはず

925 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 15:58:51.27 ID:NRC5xAoJ0 [2/3]
>>919
あなたがニートちゃんですか?w

987 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 16:07:41.79 ID:NRC5xAoJ0 [3/3]
バカな福島土人が死ねばいいと他県の人は思ってるよ


バ菅擁護派はこういう連中です
8名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:11:11.21 ID:VPZ9ghCX0
test
9名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:11:12.86 ID:5WJY+mxg0

次は菅かよ・・・

【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時はそんな話はない」…毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/
10名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:11:55.66 ID:M6F99wo50
いくら貰ってるんだこのクズどもは
11名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:11:57.74 ID:8KrjoFnxi
一国の首相が最前線に出張る異常さ
違法献金問題でケツに火がついてた男の一発逆転をかけたギャンブルに国民は付き合わされた
12名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:15.49 ID:dcq/lo8+0
変態電波新聞
13名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:25.23 ID:FtoGIEWP0
あの事故が管のせいで余計にひどくなったとまでは思わんが、
管が首相で良かったとも思わんわ。
14名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:27.12 ID:bQs1OxNT0
官房機密費うめえええええwwwwwwwwwww
15名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:34.67 ID:FOJgqkhj0
早く火病映像公開してチョクトを公開処刑しよう
16名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:43.87 ID:p5qQLCvY0
>>1

【原発事故】 菅首相(当時) 「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331770868/

【原発事故】 菅前首相 「ヘリでの視察は現場の状況が把握できるのではないかと思った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338185169/

菅直人前首相は28日午後の国会事故調で、事故直後にヘリで現場の視察を強行したことについて
「根本的な状況の説明が残念ながら(現場から)なかった。特にベントが何時間たっても行われない。
本当に困った。私としては現場の状況が把握できるのではないかと思った」と説明した。

その上で「現場を知るという意味では、極めて大きなことだった。
(現場スタッフの)顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120528/plc12052814450009-n1.htm

【福島原発事故】「初動段階で致命的ミス。適切な対応とればメルトダウンは防げた」…専門家チーム分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315610157/
 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを
知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、
初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。
17名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:50.13 ID:b5ywK5Nj0
>>1
こんなのを評価してる細野は、
原発担当大臣に相応しくないって結論になると思うんだが?

現に、国会で菅総理の行動を評価して規制庁法案を作ったから
4月に法案成立せずに、規制庁の設置が出遅れたって
致命的な政治ミスを犯したのに、責任を取っていない

追求しない報道は、悪
18〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/28(土) 16:12:56.91 ID:GigGyl1g0
これが岩見や必至に菅擁護をしている民主党支持者の本音

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343449761/987

>987 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/07/28(土) 16:07:41.79 ID:NRC5xAoJ0
>バカな福島土人が死ねばいいと他県の人は思ってるよ
19名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:19.77 ID:GHIIMVMF0

■毎日新聞英語版から5年間も配信された変態記事一覧■ 毎日新聞問題の情報集積wiki

 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html#id_c8f55afc

★日本人の母は、成績を落とさないために自分の子供にフェラチオをする」(2002年1月6日配信)

「日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。『お母さん』、息子のハルキは内気に、
しかし、しっかりとした声で言った。『お母さんとやりたい』。そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親による
フェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。そして彼の成績は急上昇した。」

★「キャンパス極秘情報: 女子学生は課外セックスをして通貨を集める」(2008年01月09日配信)

もし一回限りのお楽しみをした人たちを数えるだけなら、女性大学生の約五十%が『援交』をしたことがあるでしょうね」と、
二十歳の大学生は語り東京の有名私立大学である彼女の学校における、課外不倫サークルのメンバーの数は約二ダースにのぼると
打ち明ける。

★「日本の女性はイきすぎで病気だ」 (2008年1月29日配信)

イクイク病の記事再び。実在する(と思われる)病気である持続性性喚起症候群をイクイク病と呼ばわり、12万人の日本人女性が
この病気に悩まされている。

▲副編集長の肩書きを持つオーストラリア人と、カミヤマ(★在日朝鮮人?)というペンネームで執筆する毎日の社員は、
「日本と日本人」を陥れる事を明確に意識して、こういうニュースを世界にばら撒いていました。
彼らは自分が配信した「変態記事」が、欧米のニュースサイトやブログに無数に転載され、「日本人は女は売春婦、
男はその子供」と、差別的な嘲笑を 書き立てる道具になることを目的としてこういう記事を世界中に配信していました。

■毎日新聞社(系列TV局:TBS)には在日朝鮮人が多く働いている■
 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/126.html
■毎日新聞 在日朝鮮人記者「朴鐘珠(パク チョンジュ)」(佐賀県…毎日新聞)が「天皇が来る意味って何ですか?」
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50020389.html
20名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:28.54 ID:rxtlmUUdO
俺、あの時関係してた会社の者だけど、
あの時、東電はほんとに逃げようとしてたらしいぞ。
21名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:37.35 ID:7p5VYnOL0
身内の擁護だけじゃねぇかwww
22名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:40.51 ID:4Y4YpYCK0
原発爆発で新規顧客を大量獲得できたんだから
そりゃ〜活動家としては・・・「『あの時、菅さんが首相でよかった』 は本音だろうなwww
23名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:13.88 ID:b4Yz+UCm0
Q1:
崩壊しつつある原子炉を放棄して、東電は作業員をどこへ退避させようとしたのでしょう?
@世界の果てまでイッテQ!
A溶けようとチュド〜ンしようと、原発ってそんなおっかないモノじゃないから
B菅さんの脳内の東電だから

Q2:
日本が滅びるだろうけど社員の方が大事だから逃げるという判断について、
なぜその国の総理大臣からそんなことの許可を得ようと思ったのでしょう?
@清水社長はとても律儀で真面目で正直者だから
Aすでに日本語が通じなくなっている様子だったのでダメ元で訊いてみた
B菅さんの脳内の会話だから
24名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:24.74 ID:dcq/lo8+0
>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが

それ以外に何があるってんだよwwww
アタマ沸いてんのかジジイwww
25名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:46.62 ID:18iOdiO10
>>1
読みにくい文章だな
さすがに変態新聞社の記者だけはあruna
26名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:05.91 ID:uKdzUqQ+0
東電が逃亡を企てたに決まってるだろう
でなければ、逃亡なんて発想は出てこない
27名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:07.31 ID:fYNnqfkj0
次に何か災害があって、担当が菅なら、なんだか絶望してしまいそうだ。
28名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:31.31 ID:p5qQLCvY0
>>1

【原発事故】 菅直人前首相「全面撤退はありえない」と東京電力訪問 録画残るもなぜか、そのところだけ音声は録音されておらず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331784663/

★菅前首相の東電訪問 録画残る

 14日に開かれた国会の原発事故調査委員会で、菅前総理大臣が、
事故から4日後に東京電力の本店を訪れたときの様子を、
東京電力が録画していたことが分かりました。
 ただ、菅前総理大臣と幹部らのやり取りの部分の音声は録音されておらず、
黒川委員長は、記者会見で「びっくりした」と述べ、疑問を呈しました。
 14日の事故調査委員会では、東京電力から総理大臣官邸に撤退とも
受け取れる打診が行われ、事故から4日後の3月15日早朝に、
菅前総理大臣みずからが東京電力の本店を訪れ、「撤退はありえない」と
述べたことなどを巡って、質疑が行われました。
 この中で、参考人として出席した東京電力の武藤栄・前副社長は、
「大変厳しい口調で叱責された。われわれが全然考えていないことで、違和感があった」と述べ、
東京電力では全面撤退は検討していなかったと強調しました。

 一方、調査委員会の委員は、菅前総理大臣が東京電力を訪れたときの様子が、
東京電力のテレビ会議システムで録画されていたことを明らかにし、
「東京電力の幹部らが菅前総理大臣に対応していた50分くらいの間、
事故対応がされず、機能していなかったように見えた」と指摘しました。

 さらに、別の委員は、録画には、菅前総理大臣とのやり取りの部分の音声が録音されていなかったとしたうえで、
「そのところだけ音がないのは、奇異に感じる」と疑問を呈しました。(続く)

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120314/k10013726621000.html

【原発問題】東京電力、福島原発事故直後の社内会議映像を8月に公開…菅前首相が会議に乗り込み、幹部を叱責した場面も収録
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343407927/
29名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:46.06 ID:/B56bUdW0
アホか、アホすぎてあきれて言葉も出ない、アホのアホ管

東電は直接関係のない人員だけの退去を求めたんだろ?

それを押しとどめて被爆させたのはとんでもない人権侵害じゃないのか

英雄気取りで現場にも東電にも乗り込み

60歳以上の人間は死んでも構わないから現場に行け俺も行くとか戦時中の軍隊かよ

しかも首相のくせに本当に現場に視察に行ってるから始末におえん

首相っつーのは最高指揮官だ

最高指揮官が突撃してどうすんだっ!!!!!!!ドアホが!!!!
30名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:57.57 ID:4Zpinsa90
>>20
あのときじゃダメ。
時期が重要。
何時頃?
何号機の爆発の後?
31名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:08.39 ID:Us97eLV60
>>21
BBCの報道がなければ
東電撤退が菅直人の妄想で終わったけどなwww
32名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:11.29 ID:tXnu02Q10
ところで、じゃあ誰ならよかったんだ?
安倍?福田?鳩山?野田?
33名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:47.94 ID:Sx5niTLJ0
まあ管は事実上「国のために死ぬまで作業しろ」って言ったわけだからな
東電本店は誤魔化してるけど
たぶんそこまで決断できてない
現場の人の気持ちはともかく
34名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:51.01 ID:Y4JWj0000
浜岡を止めた菅さんはノーベル賞平和賞受賞に値する、今年はどうなるかな、期待してます
35\______________/:2012/07/28(土) 16:18:02.92 ID:FJ/PefP40

           ○
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\               うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,, またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,   妄想してるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿  …       |  (_人__)  u |
     丶_    _/           \  `ー'   /
36名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:07.84 ID:RVwIej/30
民主党以外
37名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:19.12 ID:p5qQLCvY0
>>1

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】「【安藤慶太が斬る(誰だよw)再び原発は停めるべきではない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
38名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:45.53 ID:4Zpinsa90
ここが日本の最大の危機だったところ。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

2011.5.18 21:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n1.htm


吉田の全面撤退要求は菅に認められず、注水継続を命じられる。
吉田から保安院への撤退報告ファックスも予定稿の福島第二への全面撤退が
部分撤退へ大幅に書き換えて送られる。 (後掲)
39名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:05.58 ID:VuWm35Xz0
>>32
ヘリからの放水を支持しない人間なら、誰でもいいよ。
米軍と連携が取れる首相だったら良かったのにな?
40名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:08.95 ID:gdJgHOsF0
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/oneyear/120311-1-2.html
        ↑
まぁ確かに、この記事見ちゃうと、菅にも同情できちゃうな
41名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:38.82 ID:zI52LAlM0
>>29
それだけじゃないよ。
あの時、首相は大震災と津波被害対応の責任者でもあった。
なのに、そっちはまったくお留守。

震災の時には非難されてたのに、最近はみんな忘れてるけどね。
42名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:49.84 ID:4J+tIAfj0
菅というヒトラーに責任を押しつけて得する輩も多いのは確か
43名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:13.23 ID:+E9jBFsxO
>>1
これは皮肉だろうが…
遠まわしの当てこすりやろ?
ヒトラーが頑張った、怒鳴りまくったから、東部線線の崩壊は食い止められた。バルバロッサ作戦@1941年6月〜12月
それと同じじゃね?
41年の段階ではヒトラーはよくやったのよ。管さんも同じ…
44名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:30.03 ID:UUGk67Ai0
あん時誰が首相でも(tvで叩いてる奴含む)叩かれてるよ

民主主義:自由であればあるほどみんなが言いたい放題になる
45名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:35.02 ID:4Zpinsa90
>>38続き
吉田所長→保安院への撤退報告ファックス
全面撤退の要請は東電の総意の清水のものと
現場の吉田からの突発的なものと二回あったんだよ。

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg

文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。

吉田が玉砕のために何人かと福島第一に残ったってことの本質は変わらないからね。
要員不足で十分な対処ができなければ現場放棄に等しい。
吉田ほか数名の命で日本の破局が償えるはずもない。
46名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:02.81 ID:isv9GZD40
>>32
鳩以外なら誰でも
とにかくバ菅は原発対応も酷いし、復興予算組むのもトロかったし全てがダメダメ
47名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:42.18 ID:I29uuPU80
菅は何としても東電の撤退を止めた事にしたいだろうな。
どなり散らして混乱させただけのアホ首相になっちまうぞ。
48名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:51.20 ID:t4TtTAUc0
野田が評価されるのは10年後
菅が評価されるのは100年後
鳩山が評価されるのは1000年後
49名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:54.90 ID:amPR7Etw0
前スレで全面とか一部とかの議論は意味ないと必死な奴がいたが
意味ねえならオマエ黙ってろよww

そんな議論オマエとしてないし
書き込まれたくないオマエの懇願など聞かねえからw

http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
1:49:00から5分間ほど

全面撤退ということにしたい
そしてそれを阻止したということにしたい
卑怯なやり口は事故調とっくにお見通し
菅の糞っぷりを国民は広く知っとくべき
50名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:57.01 ID:OMrv0GKD0
議事録が無い
51名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:26.03 ID:p5qQLCvY0
>>1

【社会】東京電力、3年前福島第一原発に10mを超える津波が来る恐れがあるとする試算をしながら対策せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908252/

【原発問題】福島第1原発1号機の原子炉圧力容器は地震当日に破損していたらしい 保安院解析発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353023/
【原発問題】2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316701766/
【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/

【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324912840/
【原発問題】 2号機のメルトダウン、4時間早く水の注入を始めていれば回避…研究機関の解析で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/
【原発問題】福島3号機:現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系[12.16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324007477/
【原発問題】 3号機冷却装置、作業員が対策本部に相談せず停止 原子炉を冷やせない状態が7時間…政府事故調査・検証委員調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324506277/
52名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:21.35 ID:gdJgHOsF0
>>41
原発対応して、なおかつ震災対応とかさすがに無理ゲーだろ・・・
53名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:44.49 ID:jlVflc6o0
>>10
今時、菅を持ち上げても一切得することは無いが、東電の汚なさや後付けのタラレバ論には腹が立つので、個人的には菅を支持したい。
安部・福田・麻生・鳩山のような、お坊っちゃま育ちだったら、東電の言うがままになっていたと思う。
人殺しの非難を受けても、決死隊を編成して実行命令が出せるかどうかだよ。
54名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:00.50 ID:uKdzUqQ+0
逃げてないと言うやつは必ず「全面撤退」はとする件w
逃げたいと思うのは東電だけ
よってクロ
55名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:03.47 ID:D2QYqPpCO
キャパ越えてるなら抱え込まずにさっさと丸投げすれば良かったんだよ
阪神大震災の時はそうだったんだろ?
56名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:25.55 ID:+LLdyfPC0
まだキチガイが言い訳してるんだ
57名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:08.23 ID:f2uwFs8T0
菅じゃなかったら代表選からして汚沢だったんだろ。

そりゃ、菅でよかったわな。
58名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:13.95 ID:4Zpinsa90
>>45のファックスが吉田が現場から
全面撤退を要請した何よりの証拠。

予定稿の福島第二への全面撤退を、菅に拒否され、
一部の人員の撤退に縮小訂正のうえ保安院に報告している。

ここの変更をもたらしたのが菅の功績。
59名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:46.41 ID:xNdHSZKx0
自称ジャーナリスト武田徹のトンデモ理論
その2

反原発運動が高まる→原発労働者の雇用に苦労する→無知な人だけが集まる→事故が起こる(東海村JCO臨界事故)→反対派にも責任がある \(^o^)/

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
60名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:16.89 ID:kwbTdFNo0
市民運動家同志の見苦しい夢。菅直人と毎日新聞、さようなら。日本にはいらない。
61名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:23.34 ID:VuWm35Xz0
>>52
何のために内閣があるんだよ^^:
野党も当初は手を差し伸べてた事は覚えてるか?

器じゃなかったって事を支持してる人間が呟いてどうすんだw
62名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:45.61 ID:ZCr1fQ290
共犯者からしか擁護してもらえない菅直人(主犯であり首班)
63名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:05.30 ID:p5qQLCvY0
>>1

【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
調査委員の質問に、班目氏は「(最も放射性物質の放出量が多かった昨年3月)15日は北の方に吹いていた風が、南、北西に、
という風向きになり、北西になったときに雨が降って福島県飯舘村が汚染された。
SPEEDIの予測結果に頼った避難計画にしていること自体が問題で、直ちに避難してもらうようなルールにしておくべきだった」と答えた。

また、安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、
今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。

保安院、官邸にSPEEDIのデータを報告せず隠蔽
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973630/

【原発問題】 「メールボックスがいっぱいだ」 福島県、事故直後の"放射性物質の拡散予測"メールを数日間気づかずまとめて消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332316304/
【福島県】SPEEDI予測データを担当者が「役に立たない」「データが大きいので」「過去のもの」とどんどん消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332304655/
64名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:14.01 ID:uKdzUqQ+0
なんだ菅に言われて要員を残したのか
やはり逃げようとしてたな
国賊企業めが
65名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:36.60 ID:vb1f+JY80
菅は東電の逃亡を阻み、
壊れていた浜岡を止めた。
もっと評価されて良い。
清水は死刑で。
66名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:48.21 ID:eCNtOyu70
>>32
すごいメンツだよなw
東電に「作業員が死にます」と言われて抵抗できたやつはいないだろうなあ
67名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:04.63 ID:U0lhhnP+0

■マスコミ朝鮮人と民主朝鮮人がやりたい放題の捏造報道、こんな捏造報道を50年以上も朝鮮人が今も続けている
                 ↓

>>837 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:43:32.34 ID:+/tV0j4G0

震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる
震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる
震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる

                 ↑

【災害対策】 民主党岡田、震災直後の野党自民からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と文書で拒否していた。
  http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300288886/
今回の東日本大震災直後に、野党側からの地震災害救助対策について協力の申し入れを、
党首会談や与野党幹事長会談でしていたが、民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないで
くれ」と野党自民党の協力を拒否する「要請文」を出していたことが分かった。2011/03/17


【災害対策】 民主党岡田、震災直後の野党自民からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と文書で拒否していた。
  http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300288886/
今回の東日本大震災直後に、野党側からの地震災害救助対策について協力の申し入れを、
党首会談や与野党幹事長会談でしていたが、民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないで
くれ」と野党自民党の協力を拒否する「要請文」を出していたことが分かった。2011/03/17
68名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:37.83 ID:isv9GZD40
>>52
出来る人に任せてその人のバックアップをするのが最高責任者だろ
村山には出来たのにパフォーマンスしかしないバ菅にはそれが出来なかった
69名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:50.32 ID:w9P5tKdw0
変態新聞渾身のギャグだなw
70名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:16.81 ID:gzTQ4de00
>>1
これって嘘なの?

529 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 00:06:16.13 ID:s1EbOX9x
東電のホームページをふと漁っていたところ、こんなのが見つかったんですが。
きっとここで登場するアレは○党が我が党を貶めるために予算委員会に送り込んだ影武者なんですよね________

朝日新聞朝刊連載「プロメテウスの罠」について
平成24年2月9日
東京電力株式会社

 朝日新聞朝刊「プロメテウスの罠」において、当社幹部が、福島第一及び第二原子力発電所からの
撤退を明言したという記事が出ておりますが、そのような事実はございません。

 また、当社社長(当時)の清水が官邸に呼ばれ、撤退しないことを了承したとされておりますが、
当社は、福島第一及び第二原子力発電所からの全員撤退を考えたことも、申し上げたこともなく、
3月15日午前4時30分頃に清水が官邸に呼ばれ、菅総理から撤退するつもりかと問われた際にも、
清水は全員撤退を考えていない旨回答しております。
 このことについては、菅総理ご自身も、国会で複数回、答弁されているところです。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○国会 参議院予算委員会での菅総理発言例 (H23.4.25)
 「つまり、15日の段階で少なくとも私のところに大臣から報告があったのは、東電がいろいろな線量の
関係で引き揚げたいという話があったので、それで社長にまず来ていただいて、どうなんですと、とても
引き揚げられてもらっては困るんじゃないですかと言ったら、いやいやそういうことではありませんと言って」
以 上
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/12020901-j.html

●菅直人国会答弁
「そしたら社長は、『いやいや、別に撤退という意味ではないんだ』ということを言われました」
http://www.youtube.com/watch?v=HP98BSizj00&t=29m44s
71名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:24.30 ID:gdJgHOsF0
>>61
俺は別に擁護してるわけじゃあねーよ^^;
現実的に考えて、できることとできないことはちゃんと考えようやって話
人を評価する上でさ、ハードルを極端に高くするって明らかにアンフェアだろw
72名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:44.88 ID:qcz+tOko0
>>61
というか菅がやったのは積極的な復興の邪魔だからな。
やたら部署を作りまくって誰が責任を持っているのかさっぱりわからない。
見事に復興を妨害してくれたよ。
73名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:04.67 ID:vZVXMglW0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
74名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:06.89 ID:p5qQLCvY0
>>1

【企業】 東電、ボーナスは1人平均100万円出します…それらのお金も必要なので、電気代を10%値上げします★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338421096/
【社会】 "去年はボーナス80万"の東電、家庭向けの電気代値上げ分に「今年のボーナス用の147億円」も入ってます★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338336664/
【話題】 原発事故後も変わらない東京電力社員の好待遇・・・退職金は大卒の管理職が約4000万円、高卒の一般職で約3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338535924/
【原発事故】 引責辞任した東京電力の清水正孝前社長、東電が出資する子会社の役員に就任へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338518052/
75名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:19.23 ID:vb1f+JY80
>>70
ソースが東電www
76名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:38.75 ID:fYNnqfkj0
>>52
バタバタとパフォーマンスせずに、指示を出すのが仕事だろ。
菅は仕事してねーな。
77名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:31.82 ID:isv9GZD40
>>71
菅直人はただのプロ市民なのに自分を超人だと思ってしまったのが失敗の始まりだったなw
78名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:47.39 ID:+LLdyfPC0
>>75ソースが国会なんだよバカチョン、わかるか?ボケチョン
79名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:55.62 ID:b5ywK5Nj0
>>49
俺も、全面とか一部とかの議論は意味ないと思ってる

退避が全世界に報道されると、政府の無能を責められるから
『一人たりとも退避するな』って意味合いが強かったと思う

官邸が、一部退避の検討をしてた話を聞かないし
現場と連絡した時に、残留の人数を確認した様子が無いし
東電本店で、「60歳以上は現地に行け」って追加の人員派遣に言及してる
80名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:04.37 ID:HFQEsJgL0
>>52
つか菅って福島原発にヘリで行った後はずっと雲隠れしてたじゃねーか
震災対応どころか原発対応もまともにしてねーよ
だから枝野が「枝野寝ろ」って喝采浴びてたんだろ

まあ枝野は不眠不休で嘘をつきまくってただけだったが・・・
81名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:39.51 ID:hVKH3Y7M0
『あの時、菅さんが首相でよかった』とか
死神弁護士みたいに
「水素爆発させたのは、日本を救う

        儀式だったので」

とでもいうのか
82名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:49.56 ID:GGfr4cbWi
はやく火病映像出せよ

擁護派が黙るから
83名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:50.39 ID:ynpTMsfy0
うん。
カン押しの記事は、記者名付きで保存しとく必要がある。
84名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:49.38 ID:ebOIJdgD0

震災、事故から丸一ヶ月国民の前から雲隠れ
一番大事なことを放り出した人間
あれが全てを顕している
いったいこんな最低の人間の何を評価できるというのか
85名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:55.86 ID:uKdzUqQ+0
『いやいや、別に撤退という意味ではないんだ』

逃げる気まんまんだったんだな
86名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:57.28 ID:pGFjUr6SO
>水素爆発は防げたのか?
原子炉の冷却が止まると、大量の水素発生は必須であり、発生した水素は、格納容器を抜けて、
原子炉建屋上部に滞留します。従って格納容器から水素を排出するには、ベントしかありません。しかし、ベントは早くできなかったし、3号機では1日前にベントしても水素爆発しました。
要するに、全電源喪失の後では、水素爆発を防ぐ方法はない、ということです。
我々はどこで間違えたのか?(福島事故の検証)
87名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:15.13 ID:dgsqrId/0
毎日が擁護してるってことは真相はもっと酷いんじゃね?
88名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:19.23 ID:QXOfdz/o0
岩見というと、いつもこれが思い出される。

http://s01.megalodon.jp/2009-0613-1946-50/mainichi.jp/select/seiji/iwami/

不破が書いたマルクス本を絶賛した下の方に、
鳩山に関する麻生の発言を、岩見が思い込みで叩いたお詫び記事が載ってるという、
このシュールさ。
89名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:36.73 ID:eCNtOyu70
>>49
だからいつまでもバカをさらすなと忠告してるんだよw
清水の言い分信じてるおめでたいやつ、ほかにはひとりもいないからさ
90名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:43.63 ID:LUKc7YcU0
まあ、政治家ってのは技術的問題にはそこらのオッサンとかわらないレベルだし
行政の細かな判断に関してもトレーニングを受けていないし知識も無い。
特に野党が長ければ機密情報にも疎い。急になにもかもこなせるわけがないw

「じゃあなんのために存在するかと♪」
「1つは外交を中心とした対外的判断、そして国内問題にかんしては天性の判断力」
「要するに部下が暴走したりアホだと誰がやっても同じということですか♪」
「ミスに対して法的な処罰もなし、せいぜい政治生命が断たれるだけだ。緊張感もないだろうなw」
「処罰を明快にすればどうでしょうか♪」
「無駄な会議が増えたり、責任のたらい回しが苛烈になるだけだw」
91名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:46.88 ID:hXGGfC/+0

毎日新聞はいよいよ毎日予想直感新聞になったな、何でもありの

 2ちゃんねると一緒だね、この新聞で金を取るのかまるで詐欺
92名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:53.67 ID:CK7b48w40
>>66 んー、むしろ短気な菅だったから、自分で東電に乗り込んで「ざけんなゴルァ!!」ってやったわけで、

安倍、福田あたりなら
「原子力災害対策特別措置法、20条3項に基づき、東電社員にフクシマへの特攻を命じます」ってさらっと言ったかもな
ttp://www.bousai.go.jp/jishin/law/002-1.html

ちなみに20条4項では自衛隊の派遣要請を規定してるので、災害対策本部長である首相は、
自衛隊員に「戦って死ね」と命令できるのと同様に、東電社員に対しても「炉心に特攻して死ね」と命令できる
93名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:57.17 ID:jbgXI2u60
マスゴミのライターが640ページの資料くらいちゃっちゃと読んで記事にできんでどーすんねん.
本が発売されてから何日経ったと(ry
94名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:05.16 ID:UjrqYtLD0
非常事態宣言出さなかった癖に
95名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:46.27 ID:s2tUmh3k0
うちが毎日新聞だからさっき読んでびっくりしてたところ。

麻生内閣で中川さんが生きてたら
もっとすごく的確な指示がされてただろうなと思う。
民主の内閣であれば菅でもなんでも大差が無いレベルの低さで遜色無いんだろうけど
良かった、って言葉はとても出て来ない。
12日にヘリで向かってるってニュースを観て、できる事なら撃ち落としてやりたかったからね。

海外メディアには被害者ヅラしてこっそり出てるしあいつだけは無いわ〜
96名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:51.33 ID:UdRI3v6uP

【国会事故調の結論】
関係者全員(特に東電)に責任がある。数十年の危険放置体制が元凶。
官邸も指揮系統の稚拙(介入など)は批判対象だが、介入は東電にも大きな責任。

菅ガー工作員「俺の脳内では、菅が元凶は不変。当事者の見解すら無関係」←病気
97名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:55.27 ID:8GHDmbE40

あの時、メルトダウンしてる最中でも
原発安全厨はウソ吐きまくってたからな

そして今は、
菅首相に全責任を被せる為に工作活動をしてる訳だw

判りやす過ぎるだろw
98名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:04.20 ID:pGzOVXCr0
他人の菅擁護の意見を書いて、間接的に岩見も管を擁護してるんだな。
はっきりと、自分の意見を書けよ!卑怯者
99名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:44.54 ID:tmk15miF0
毎日変態朝鮮人新聞が、朝鮮人からカネを受け取っていたカン直人を必死になって
庇う。www

非常にわかりやすい構図ですなwwwwwwwwwww
100名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:45.31 ID:/W72EjljO
「あの時、菅さんが首相のお陰で被害が拡大してよかった」
101名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:16.82 ID:LFYq9XsP0
確かに、管がいなかったら政府は機能停止していたかもしれない。
だが機能していた政府は足引っ張る以外なにをした?w

救助犬つれたレスキューチームを台湾が送ってくれるといったのに、検疫に時間かかるからダメといっといて、韓国チームは犬つきで即入国。
スピーディーのデータは出さないで、避難地域は状況の分からない所期はひたすら広くとっといて、安全確認されてから縮小していくのが常識なのに、後から広げてく下策っぷり。
米の原発事故チームの派遣断る。
日本に2台しかない放水車の派遣を打診してくれた企業を断って、中国への輸出予定の車両を徴用、作業になれた作業員がおらず即故障、最初に打診してくれてた日本企業に応援頼む。
緊急時に命令系統を統一するなんての素人のオレでも常識なのに、むだに対策班だけつくりまくってポスト増やすのに終始、命令系統混乱。
原発事故の対処で忙しい現場に、なぜか急に乗り込み現場を混乱させ、ベント開放を遅らせる。
当初の予定通りの時間に開放していれば風向きから放射性物質は海にいったのに、遅らせた為風向きが内陸へ向かい被爆者の数を増やした。

すぐに思い出せるだけで欠点しかないんだが、なにかいいことしたのか?記憶にないが。
102名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:23.57 ID:vb1f+JY80
浜岡5号機に腐食多数=流入の海水、圧力容器到達か―中部電
http://jp.wsj.com/Japan/node_483707

浜岡周辺で放射能を検出
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
103名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:25.37 ID:ED33e2EC0
岩見は子供が民主党だからな
104名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:35.68 ID:ENg0fQSu0



民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。


 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、
 > 官邸主導で手配された電源車が、



(゚Д゚)ゴルァ !  これって大問題だぞ!!!!

原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたことだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。  

真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )


 東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 AERA 2011年4月12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg 
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。

105名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:51.49 ID:ChVI5Cv60
功?







一つもないが?
106名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:46.76 ID:isv9GZD40
>>97
テレビに出てた安全厨はバ菅の仲間の東工大が多かったぞw
107名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:15.58 ID:fYNnqfkj0
>>97
東電は巨悪だが、菅が英雄なわけもなく。
どっちも悪い。
108名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:16.23 ID:uKdzUqQ+0
親切に書いてくださってるひともいるのに
ベントは菅が邪魔をしたと言ってたやつは
ちゃんと菅に謝っとけよ
109名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:31.51 ID:eCNtOyu70
>>79
清水は論点を「全面か一部か」の議論に巧妙にすり替えてしまったんだよね
じゃあどれだけ残すつもりだったのかという話が出てこない

その「一部」の人数について清水が明言してない以上
どちらにしても現場放棄だった可能性がきわめて高い
110名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:53.97 ID:5SDhC/jP0
理系の首相は東電並びに原発利権にとって都合が悪かった。
浜岡も停めさせられた。
従ってマスコミを使って菅を降ろさせたのだった。
111名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:06.75 ID:656J/52EP
菅がこういう事態のために予め整備してあった法や手順をことごとく無視して行動した件は都合が悪いのでスルー!
112名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:54.93 ID:vCIe//LV0
毎日新聞社は、知的障害者を優先的に雇用する先進的企業です。
113名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:57.44 ID:LFYq9XsP0
>>101
結論書き忘れた。

政府機能してなかった方が被害小さかったんじゃね?w
114名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:04.13 ID:+w736zv/0
>>108
これ見てきゃーカッコイーとか思っちゃう?

http://link100.in/bakan_performance03.jpg
115名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:06.87 ID:8GHDmbE40
メルトダウンの時いた原発安全厨が、
今は罪滅ぼしで福島行って燃料棒掃除してるって美談だよね。

116名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:33.90 ID:7tBYchSo0
>>11
どのマスコミの記事よりも巧くまとまっているな
117名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:36.98 ID:oy1iFvwE0
管が東電の社長を拉致してベントの邪魔をしたから爆発した

これが100%の事実だよ 反原発馬鹿 あきらめろ
いくらわめいても事実は変わらない 天動説は間違ってるんだよw
118名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:54.03 ID:qcz+tOko0
反原発の人間にとってはSPEEDI隠蔽による被爆は政治的に綺麗な被爆なので無かったことになってます。
119名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:05.77 ID:EIUb6fdU0
でも菅の功績って、どれ見ても
撤退をさせなかったの一点だけなのですが、
それすら、混乱した官邸側の勘違いというオチなんですよね。
新聞読むとバカになるから子供には読ませない方がいいな。
120名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:06.24 ID:eCNtOyu70
>>92
ああ、ロジックで動く福田だけはありえたかもしれないね
安部ははないと思うけども
121名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:19.72 ID:ijiXp55J0
実際に東電が現場に人を置いて
上層部だけは逃げようとしていたのは事実

事故調査委員会は東電を批判しているように見えて
肝心なところでは東電のいいなり

菅の評価は変わって当たり前

菅は欠点も多いが、総理として事故処理に当たった時の奮闘ぶりは
事故調査委員会なんかが批判できるものではなし
122名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:25.44 ID:xCqHX91S0
在日献金問題が震災でうやむやになってよかったね
123名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:51.70 ID:DwpqMNGJ0
ヘリで視察しててもベント強行すればよかったじゃん
だれも責めないし。
124名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:38.13 ID:b5ywK5Nj0
>>108
住民避難がされてないから、現地や国民からすると
ベントするなって国の意思表示に見えるんだよ

そこら辺、民間事故調の細野証言では
「住民避難? 官邸の地下一階でやってたと思うから知らね。 ベントしろって言ってた」
125名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:41.83 ID:h2x9CNy00
公的記録も無いのに何を整理すんのさ?
126名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:42.56 ID:LXeJsp6h0
操り人形の野田よりマシだっただろな。
浜岡を止めて脱原発への一歩を踏み出した。
根回しなし、空気読めない首相だからこそできた。
127名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:06.69 ID:Em55qhqZO
左翼って思想優先だから、たとえ人殺しをしても「これは良い人殺しだ」と支持者は絶賛する。
128名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:28.73 ID:ijiXp55J0
むしろ原発事故で一ヶ月近くも逃げ隠れ
何もせずに、妨害ばかりして
菅の悪口ばかり言っていた小沢を逮捕しろ
129名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:50.82 ID:oKkqIYNm0
>>122
原発事故真っ只中なのに返金の指示だけは迅速だったねw
130名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:52.32 ID:RHyNeGpd0
まあ、どんなに菅が悪くても、そりゃ毎日新聞は擁護するわな
それぞれの新聞が、何らかの政治的勢力を応援しているわけだからな
菅ほど、北朝鮮に貢献し、またこれからも貢献する人間はなかなかいない
これは、原発云々の話じゃないから、あの事故の処理についてまともに議論するのはばかばかしいぞ
朝日も毎日も、左翼が一般人に対して無差別爆弾テロを行い、多数の死傷者を出した時でも
犯人をそれほど糾弾しないどころか、共感さえ示していたからな
131名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:58.73 ID:4Zpinsa90
>>104
下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き
http://togetter.com/li/267562

【民間事故調/2】まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。
必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、「国としてどうなのかとぞっとした」
と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。

【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理が
やらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかと
ぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。.

【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。
これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。

【民間事故調/7】報告書P.77「官邸が電源車を用意手配したにも関わらず、11日夜から12日にかけて電源車に繋ぐ
コードが無い等の報告があり…」⇒これ、私も見ていた通り。この文から2つの事が判る。つまり、総理室詰めの技術陣は
電源車の手配にも即応できず(だから「官邸」が手配)、更に….

【民間事故調/8】「電源車が現場に到着したら、電気を原発側に送るコードが要る」ことにも前もって1人も気付かなかった。
この後も、こうしたトホホは信じ難いほど続く。当時の私のノートの走り書きより:「うつむいて黙り込むだけ、解決策や
再発防止姿勢を全く示さない技術者、科学者、経営者」.

.【民間事故調/9】一方でノートにはこんな殴り書きも。「Kに冷却水が必要」…Kとは菅さんのこと。危機が刻々募る中、
技術陣の無様さに、次第に総理のテンションが高じていったのも事実。あそこは優しく彼らの硬直を解いてあげるのが
リーダーの務め。…私がその立場でも、それができた自信は無いが。.
132名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:09.83 ID:MgiuQEee0
やめなよひとり空耳アワー
133名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:20.67 ID:Kbt66w/m0
誰が総理やってても問題なく原発事故対応できるシステムが全く出来て無い事が問題
誰も責任をとらなくていいまま再稼動が始まった
134名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:28.31 ID:uKdzUqQ+0
>>117
指示が出ていても電源喪失と不完全マニュアルでベントできなかった
と教えてくれてるじゃないか
そこで官邸が不信感を持った  ← ことの発端

社長拉致wなんてどこから出てくる妄想だ
社長が電源車を運転するかwどこの中小企業だよ
135名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:30.70 ID:CK7b48w40
>>120 安倍は弁論部だっただけあって、話はめっちゃ論理的だったじゃん

ルックスも血筋も良くて、政策も割と右寄りだったのに、イマイチ人気が盛り上がらなかったのは、
論理的すぎて本来ならルックスや血筋に食いつく主婦層が逃げちゃったからだと思うわ
136名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:33.01 ID:qYea2ZCl0
俺と同じ意見だw
当時、自民のぼんぼんか鳩ぽっぽが首相だったら・・・・

137名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:44.57 ID:ijiXp55J0
報告書を見ろ
ヘリ視察はベントを促すために行ったとも書いているだろうが!
どうして何もわかっていないガキが偉そうに意見を言うのだか?
138名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:53.50 ID:8GHDmbE40

浜岡原発を止めた後の日経新聞は酷かったw

連日、朝刊&夕刊で「菅おろし」記事の
ヘビーローテーション!笑

139名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:05.40 ID:eArFg0Rm0
>>109
野村委員が「この危機的状況で死を覚悟して作業してくれと言えたか?」と聞いたとき
清水社長は「人命にかかわることなのでそういうことは言えない」と言った
じゃあこの危機的状況で死ねと言えない以上撤退ではないのかというと
清水社長は「当時はまだ危機的状況との認識は無かった」「だから撤退も考えてないし
死を覚悟してとも言っていない」というロジックですべての責任から逃れようとしていた

本当に撤退を考えていなかったのなら政府とどういうやり取りをしたのか
ちゃんと言うべきだった
140名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:55.28 ID:VuWm35Xz0
>>71
ハードルはけして高くねーだろ?

同盟国のアメリカをはじめ、世界各国。野党ですら復興に喜んで力を貸すと言ってた。
なにより、与党である民主で仕事分担できるだろ?
141名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:40.10 ID:+LLdyfPC0
>>135マスゴミが朝から晩まで叩き続けただけのことなのにリテラシー低いなあ
142名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:01.27 ID:WN1+MPlSO
違法献金の火病パフォーマーを変態擁護

143名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:10.72 ID:ebOIJdgD0
去年毎日ポンポン逝ってた時に工事現場で仕事してたけど、休憩の時は菅に対して
非難轟々だったな
大工の爺さんは、こんな時は信頼できる部下を一人送り込んで全権を渡し、首相は連絡
だけ待ってればいい、自分で動き回るなんてアホ、って言ってたな
144名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:12.86 ID:ilVpytUN0
,,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!   反日・売国の俺をバカにするな
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         これは陰湿なホメ殺しだ!!
145名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:22.93 ID:UdRI3v6uP

民主・菅も、危険対策を蔑ろ、事故後の指揮混乱などの責任は重い。

しかし事前対策のタイムリミットは、安倍内閣の時では?
全電源喪失に関する質問を受け、「あり得ない」と対策放棄。
津波堤防の建設も約3年かかる。正にリミットと言える時だった。
146名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:23.56 ID:+U8/x3LC0
>「菅首相以外の首相があそこで判断を迫られた場合、判断できた人が誰なのか、私は分からない」

なるほど
国政を担う者が持つべき気概、覚悟を党の誰一人として持ち合わせてはいないと
告白したわけか
147名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:50.66 ID:7tBYchSo0
>>134
報告書読んでないの丸分かり
148名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:07.44 ID:/B56bUdW0
>>139
しかし、そういった状況を考慮しても一国の最高権力者が
民間人に対して「死んだっていいから行け」という異常さは認めてはいけないのじゃないか
幸い2chでは管を英雄視しない正常な意見がやりとりされていて安堵するのだが
例え本人も行くと言ったとしても60歳以上は現地に行って死んだっていいんだはおかしい
149名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:16.74 ID:IyxT46qx0
鳩山でなくてよかった、という意味でなら一考の価値あり

150名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:34.22 ID:F4oTDO2e0
変態新聞はますます基地害っぷりに磨きがかかってきてるね。
151名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:59.54 ID:SfIrxDBjO
ま、今でも原発事故起きたら現場社員は撤退ありきなんだろうな
放射線対策とか遠隔作業アームとか未整備で事故対策は未だに昭和初期と変わらん
これでまた原発事故起きたら日本は完全に終わる
152名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:00.26 ID:CK7b48w40
>>141 いやいや、マスゴミが何言ったところで好き嫌いの印象を変える事はできないだろ
NEVADAたんだって毎日新聞辺りじゃ叩きまくりなわけだが、2chでの評価はそれとは別でしょw
153名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:08.52 ID:VuWm35Xz0
>>137
電話でできる作業だろ?
乗り込む事で一時的な鼓舞に繋がるだけの話だ。

読解力の無いお前は誰も笑えんよ。
ガキ扱いしてる子供にもな?
154名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:46.22 ID:qcz+tOko0
やっぱりここの菅擁護みてると反原発の連中って被爆の綺麗汚いを政治的に分けるんだな。
菅のSPEEDI情報隠しの被爆は綺麗な被爆で問題ないといいながら放射能がどうこう言う。
どういう思考をしたら放射能に政治的な区別ができるようになるんだろう?
155名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:48.09 ID:DPxrezZJ0
どこの声だよw
おまえら一部の管の支持者だけじゃねーのか?w
156名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:48.67 ID:ebOIJdgD0
>>149
いや、おれはそうは思わない
菅でなければルーピーでも良かった、少なくともルーピーは邪魔しない
157名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:48.48 ID:o/T8TrTc0
ヘリ飛ばしたことか?
国民に情報を隠したことか?
158名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:57.95 ID:tWTvkT/C0
戦後の日本は東久邇宮から野田佳彦まで33人も総理が出たが、同じ敗戦国で
同じ議院内閣制なのにドイツは西ドイツと統一ドイツだが、戦後首相は8人、
アデナウアー、エアハルト、ブラント、シュミット、コール、キージンガー
シュレーダー、メルケル。
この8人多少の差はあっても全員首相と呼ばれるにふさわしい人物だ。
少なくとも鳩山由紀夫や菅直人のような人物はいない。
首相の資質を持つ人物などそうざらにいるはずがない、粗製乱造の日本では
鳩山由紀夫や菅直人のようなとんでもない人物でも総理になってしまう。
159名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:08.28 ID:emrWBTye0
真面目な話、あの状況で撤退を選択できた政治家がいたのかね?
なんか鳩山や自公政権だったら撤退してたかも…みたいな感じに読めるのだが。
160名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:14.07 ID:jNIMsr0s0
完が良かったなんて一度も言っていない

こいつを総理にしたばかりに売国政策
161名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:17.91 ID:Us97eLV60
>>95
毎日新聞やめて
産経新聞にしろよw
162名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:21.42 ID:1zy6mQv60

そりゃ同胞からしたら憎っくき日帝共にトドメを刺した英雄だろwwwwwwwwwwww

癌直人はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:32.28 ID:ijiXp55J0
小沢新聞の日韓現代(ヒュンダイ)が一番悪い
震災の中でひたすら菅おろしのためのでたらめ記事を
延々と流し続けた
当然、逃げ隠れていた小沢に関しては完全にスルー
今でも勘違いしている馬鹿が多いのはこのせい
164名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:10.16 ID:LUKc7YcU0
ていうか、米軍の介入を拒んだということが謎になっている。

「フクシマになにかあったのでしょうか?♪」
「そーいうのは 軍事小説みたいで面白いと思うねw」
165名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:32.75 ID:yQUUzQ2o0
政権が終わる前に機密費使い切ろう、ってことか。マジでバラマキに関しては歯止めがないな。
166名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:36.24 ID:0TR2IITA0
>>1
なぜマスコミはウソばかりつくんだ?福島県民からは呪詛と怨嗟の声ばかりだぞ。
167名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:39.38 ID:UdRI3v6uP

菅も住民避難に関する放射能情報、物流、指揮系統などの稚拙は、批判も当然かもだが、

管の来訪前から、
地震で外部電源塔が倒れ、配管が破損し、バッテリーも津波で流され、
早期ベントも手動マニュアルが無く、しかもベント排気が建屋に逆流する欠陥仕様。

上記の悪条件と比べたら、菅の邪魔な口出しなどは、ささやかな部類。

菅だけ叩きたがる輩が一部に居るが、原発村の責任逃れを計りたい工作員だろう。
元凶の9割は、危険を放置してきた原発村の体質にあるのにな。
168名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:51.88 ID:+3TKJm/v0
というか、原発事故時、菅は首相として何かをしたのか?
俺は現場に口出しして復旧作業を妨害した、とか米国からの
支援を断った、とかSPEEDIを公開しなかった、とか
放射性物質を含んだ危険な食品を流通させた、とか住民避難の
不手際で国民の命と健康を損なった、等などしか思い浮かばん
のだが。
169名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:00.60 ID:ppXqEGhX0
福島県人を被ばくさせて人体実験台にしたロスチャイルドの工作員
菅直人前首相はもともと朝鮮半島人の私生児でフリーメーソンロッジに入っていた
コミンテルンでした。ただしそれはふりだけで本当はあっちこっちの
宗教(ユダヤ教系]、仏教系、キリスト教系や政治団体を転々とする
ロスチャイルド半神半人のギリシアローマエジプト無宗教ロッジの
工作員にすぎませんでした 左翼でも社会主義者でもコミンテルンでもありません
170名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:11.85 ID:CK7b48w40
>>148 法律上、首相は東電社員に 「炉心が危ないから中に入って直してこい。死ぬかもしれないけどとにかく行け。」って命令できるよ

3 前項の規定によるもののほか、原子力災害対策本部長は、当該原子力災害対策本部の緊急事態応急対策実施区域における緊急事態応急対策を的確かつ迅速に実施するため
特に必要があると認めるときは、その必要な限度において、関係指定行政機関の長及び関係指定地方行政機関の長並びに前条の規定により権限を委任された当該指定行政機関の
職員及び当該指定地方行政機関の職員、地方公共団体の長その他の執行機関、指定公共機関及び指定地方公共機関並びに原子力事業者に対し、必要な指示をすることができる。
ttp://www.bousai.go.jp/jishin/law/002-1.html
171名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:28.35 ID:soU52MBH0
菅内閣のメンバーが菅を持ち上げるのは当然であって菅の自画自賛と同じ。自分のため。
172名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:29.87 ID:cfHJ7j/o0
爆発してっからは一度も現地を視察しなかったなあ、爆発後に雨が降っただけで被災地の
視察は取りやめてたし。
173名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:46.24 ID:vb1f+JY80
現実問題として
電源車が接続できなかったのだから、
それがなぜかを突き止めておかないと
また同じ事が起きる。

菅が悪いと言うなら、
菅を交代させれば済むが、
普通に考えてどの首相でも電源車は繋げられないだろう。
明らかに東電の準備不足。
174名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:46.39 ID:ebOIJdgD0
>>168
対策会議を56?個つくったぞ
175名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:01.69 ID:fYNnqfkj0
麻生ならうまく米と協力したかもな。
鳩山な日本は日本人以外にの物でもあると、人民解放軍も受け入れたかもな。
野田ならまず増税したな。
176名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:29.52 ID:4Zpinsa90
177名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:38.57 ID:inTWRRJH0
>>159
全ては結果で政治家は判断される。
「自民でも撤退させなかった」って言ってみても実際はわからない。
撤退させたかもしれないし、させなかったかもしれない。
東電だってこういうときにちゃんと言うことを聞くように自民党の面倒見てきていたんだし。
それでも自民党議員は緊急事態だから「東電に死ね」と言えたかもしれない。
それは不明だよ。
178名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:38.72 ID:yGl0QVne0
海水正しい?真水はダメ?
海水入れたら浜岡腐蝕したよ!
179名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:42.96 ID:o/T8TrTc0
外国人からの不法献金問題が有耶無耶になって
彼の国にとっては良かったねw
日本の産業が減産を余儀なくされていたからシェア拡大を実現
あと、竹島問題で言い放題
180名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:59.11 ID:uKdzUqQ+0
>>147
国会事故調 報告書
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/

P14に詳細に書いてあるが
181名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:59:06.32 ID:ijiXp55J0
まあGMの一号機だから爆発したと当時笑っていた
2ちゃんの奴より菅の方がましだろ
ここに今、書き込んでいるのは当時、原発事故を笑っていた奴より
さらに馬鹿なのは間違いないな
アホ丸出しのアホしかいないだろw
182名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:46.29 ID:b5ywK5Nj0
>>176
それって、菅総理が直接電話で質問した弊害なんじゃないの?
183名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:13.12 ID:eArFg0Rm0
>>148
しかし実際問題あの時自衛隊をぶちこんだところで作業は遅れるばかりでどうにも成らない
本来ちゃんと身分を保証された公務員が原発作業員なら「死んでくれ」の問題は片付くだろうが
あの時点ではそうではなかった
俺は東電の社長が「死を覚悟してやってくれ」といってもよかったと思うけどその器は無かった
結局あとで健康被害だの死亡者だのが出たときに責任を負うのは誰なんだってことだけなんだよ
184名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:13.19 ID:VuWm35Xz0
>>ID:UdRI3v6uP

市町村へ責任を問うのはお門違いだろ?
なんで、菅擁護にはお前みたいな発想の奴が多いんだ??
185名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:45.94 ID:RHyNeGpd0
>>181
ご丁寧な自己紹介、ありがとうございます
186名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:59.16 ID:h46ZITnH0
管に功はない。
罪だけだ。
お遍路に行ったて
罪は償えないぞ!!!
江戸時代なら一族郎党
縛り首だな!
187名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:22.72 ID:sIHA31l20
今の所、菅氏の功罪の功はあんまり見当たらないね
勿論、菅氏は首相として一生懸命やろうとする気持ちは
あったのだろうけど、行かなくて良い現場へ行って混乱を招き
発電機の大きさに拘ったり、激こうして怒鳴り散らしたり
とリーダーのやるべき事の逆をやってしまった

これだけ政治家を長くやって中枢に近い位置に何十年も
いたのに、リーダーとしての振舞いが出来なかった
これは批判されてもしょうがない
残念ながらリーダーとして失格だったと言う事だ



188名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:53.23 ID:aSw2ynSw0
>>58
一応この点は
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0303.pdf
のP78
にあるように東電側は弁明らしきことを書いている
東電の言い分は、清水社長が最低限の人員を残して退避すること
と指示したとあるが、これって管の演説の後で また横に管がいる状況で
実質これは管のおかげだよね
このあたりの事実関係をマスコミ、事故調もどこもつっこまない

189名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:02.85 ID:Mho3zzTj0
1、議事録が「無い」という考えられない結果
2、すべてが混乱して現場が「超法規的に」独自判断して助かった事
3、避難指示が非常に不適切で「未だに」どの指令系統で情報が止まったかはっきりしない事
190名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:06.29 ID:LUKc7YcU0
まー 汚染はどんどん広がっているし、収束の兆しも無い。とはいえ評価できるポイントもある。

「この程度で収めたということでしょうか♪」
「下手すりゃ日本が即死していたかもしれないわけでw」
191名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:45.78 ID:H4jReiq+0
「(日本を破壊する為には)菅さんが首相でよかった」ってことだろ?
言わせんなよ、恥ずかしい
192名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:59.48 ID:/cvtbjck0
ネトウヨの管たたきは相変わらず酷いな。

たしかにアホな行為は幾つもしたが、清水の”撤退”に比べれば全ては些細なこと。
(死んでも)撤退するなと命じたことは、間違いなく後世評価される。

管たたいている奴。原子力村に加担していることが解らないの?バカなの?
193名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:10.76 ID:emrWBTye0
>>177
うん、おっしゃる通りなんだが自分には「東電撤退」になるストーリーが思いつかん。
194名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:13.10 ID:z8yBifjy0
菅首相は戒厳令を発布して、あほどもを地獄の底に全員突き落として
おいたら現在の混迷は無かったであろう。
195名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:26.32 ID:ebOIJdgD0
>>190
じゃあ、菅もそういえばいいね
196名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:49.78 ID:VuWm35Xz0
197名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:55.38 ID:sIHA31l20
>>148
それは違うだろう
最終的にその方法が事態の収集に最良と
信じるならばリーダーは行けという指示をだすべきだ
それに人命がかかっていたとしてもだ

198名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:12.33 ID:CK7b48w40
>>190 だってもしあの時、東電の意向通りフクシマを放棄してたら、今頃東日本は壊滅して、東電社員や家族は狩りの対象になってたよ

東電社員は菅に感謝してもしきれないと思うぞ
199名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:21.22 ID:pw9rzDEpO
マスコミだろう
電力会社の御用学者の「安全です」発表を繰り返し報道して
原発周辺住民の避難を遅らせたのは
避難の足を引っ張ったマスコミが何を言っているだか
200名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:34.36 ID:mprZoJNf0
鳩山さんだったらどうなっていたことやら
201名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:03.79 ID:DMBMrY8m0
>「菅首相以外の首相があそこで判断を迫られた場合、判断できた人が誰なのか、私は分からない」

アホか
いくらでもいるだろ
202名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:06.70 ID:o/T8TrTc0
政治献金を貰っている隣国の為に良い仕事したよw
203名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:07.81 ID:wV2rqwfK0
岩見?
ああカバみたいな面した奴かw
204名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:30.35 ID:JYeZLoZm0
菅前総理「諦めるな、最後まで戦え、死ぬのはそれからだ。城から討って出るぞ、者ども続け!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342192169/

菅前総理 
 「このままでは日本は滅亡だ。撤退などあり得ない」
 「60歳になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」

〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
1978年11月2日
 福島第一原発3号機で、制御棒の脱落により日本初の臨界事故が発生。2007年3月まで隠し続ける。
1989年1月1日
 福島第二原発3号機で、原子炉再循環ポンプ内が破損し炉心内に多量の金属粉が流入。
1990年9月9日
 福島第一原発3号機で、主蒸気隔離弁を留めるピンが壊れ、原子炉内圧力が上昇して自動停止。
1992年2月28日
 柏崎刈羽原発1号機で、タービンバイパス弁の異常により原子炉が自動停止。しかし、この事故を隠蔽して行政当局に報告せず。
1992年9月29日
 福島第一原発2号機で、原子炉への給水が止まりECCS(非常用炉心冷却装置)が作動する事故が発生。
1997年12月5日
 福島第二原発1号機で、制御棒1本の動作不良が見つかり原子炉が手動停止された。(国際評価尺度レベル1)
2002年8月29日
 原子力安全保安院が、福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発で80年代後半から90年代前半にかけ計29件の事故を東電が改ざんしていた可能性があると発表。
2004年1月14日
 地元反原発3団体が、柏崎刈羽原発管理区域内の放射性廃棄物が外に持ち出されたため近くの土壌から人工放射性物質コバルト60を検出したと発表。
2005年6月1日
 福島第一原発6号機で、可燃性ガス濃度制御系流量計の入力基準改ざんがあった事実を認める。
2007年1月31日
 柏崎刈羽原発1号機で、ECCSの故障偽装など定期検査時の不正が常態化していた事実を認める。
2007年4月6日
 福島第二原発4号機で、制御棒駆動装置の不正交換を偽装した事実を認める。
2007年7月16日
 新潟県中越地震により、柏崎刈羽原発3号機の変圧器が火災。6号機からは、使用済み核燃料プールから放射性物質を含む水が海水に流出。
205名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:36.88 ID:eCNtOyu70
>>154
いや、原発事故の拡大を阻止した点で功績があるといってるだけで
それ以外のダメダメだったところまで擁護してるわけじゃないぞ
ただ、いちばんヤバいところで、ほかのやつでは対処できなかった可能性が高いと

まあ結果を見ればいっしょだったのかもしれないけどね
4号機崩壊が止まったのは神風的なラッキーでしかなかったわけだし
206名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:30.86 ID:LUKc7YcU0
>>198

そういう問題ではなくて、半径200kmは人が住めなくなるということだ。死人も出ただろう。

「高速道は破断、逃げる人々は大事故と♪」
「だいいち、どこに逃げたらいいかわからないしプルームの直撃をくらって精神錯乱ってことだな」
207名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:12:32.93 ID:PLendsXR0


     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|    『あの時、韓さんが首相でよかった』の声が…
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l          
     \  />-ヽ    .::: ∨  
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\




208名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:12:52.45 ID:pgdMXspy0
>>200
アイツ、金と運だけは人より持ってそうなんだよな。
菅は明らかに疫病神だけど。
209名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:07.10 ID:yGl0QVne0
まず火災確認を一人がやっていたことを忘れてはいけない
この時点では人が相当いなくなってただろ
そして海水は腐蝕させるということ
立ち入り可能な浜岡でさえ簡単に腐蝕したんだ
福一に海水入れたら腐蝕の止めようも確認もできないだろ
前総理が原因ではないことは馬鹿でもわかる
210名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:07.78 ID:CK7b48w40
>>206 末尾に変な音符を入れるから、菅を支持してるのか揶揄してるのか分からん
211名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:58.05 ID:jlVflc6o0
>>95
>>92
タラレバ でたー。

安部・福田は、生きてるから、そういう提言はできたんだぜ?
212名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:40.86 ID:ebOIJdgD0
対策会議を56個もこしらえたのに、実際には菅の周りに人が居なかった
その事実だけでも菅がどんな種類の人間か容易に想像できるね
こんな人間を首相に選んだ民主党議員、そして不測の事態が起これば自分達は
首をすくめているだけ
それが民主党なんだろ
当事者意識ゼロ、責任感ゼロ、そして口ではペラペラと軽く余計なことを言う
213名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:21.63 ID:1JOAD9/eO
菅にずっと続けて欲しかった
菅は放射性瓦礫を、処分、焼却、バラマキをしなかった
それだけでも、今の何億倍もマシだった
日本中の原発を停めたのも菅
菅が圧力で退任させられ
放射性瓦礫は焼却され、原発再稼働
今は最悪だ
214名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:04.92 ID:LUKc7YcU0
>>210

擁護も非難もしていない。現在は技術的な問題であって、責任追及はまず電力会社の管理責任までだと思うね。
政治家は消え去るのみ。事態が安定したら法的に処断されるからほっとけばよい。

「♪は女の声ということで♪」
「実際、バカちゃんは女だからなw」
「2人で書いているんですよ♪」
215名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:49.19 ID:uKdzUqQ+0
・シビアアクシデントの対応を散々指摘されたのにやらなかった
・東電本店と現場の意見が食い違い、官邸に報告が上がらなかった
・東電本店に技術援助できる能力がなかった

等々が指摘されてるな
216名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:28.61 ID:VuWm35Xz0
>>209
アメリカは仙台沖で真水持って待機してた事も忘れたか?
217名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:41.77 ID:qcz+tOko0
>>213
そうだね菅のSPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆だから何も問題ないよね。

じゃあなんでそこまで君が放射能に神経質なのかマジで理解できないがw
218名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:04.96 ID:yGl0QVne0
菅が原因じゃないというのは確定
海水入れたら腐蝕するから選択肢が出てくるのは当たり前
今後原子炉の状態を確認できるようになったらどうなることか
219名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:34.93 ID:CK7b48w40
>>211 なるほど。確かに。
でもまあ自分が政権を握ってるか野党かって言う立場の違いがあるからな

自民党政権の時に同じようなテロが起これば、やっぱり法律を適用して東電社員に「言って直してこい」って命令すると思うな
つーか官僚が自民党の首相にそういう助言をして、それに従うような感じで首相が東電社員に命令を出すと思うわ

もちろんいきなり発動じゃなくて、最初は東電に自主的にやらせようとするだろうけどさ
220名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:43.27 ID:vdjnIWL30
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/22(日) 04:56:01.64 0
本来の原子力災害合同対策協議会の構成
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif

実際の菅政権の私的な組織構成
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

この菅政権の私的な構成図がすべてを物語ってる
菅がすべての現場に首を突っ込んで引っ掻き回したために
原子力専門家は菅のお守りや説得に延々と時間を潰されたんだよ

情報や権限が菅に集中する独裁的な体制になってるから
菅にお伺いを立てないと何も動かない状況で
本来なら数分で済むひとつの決断に何時間も要し
結果として原発の連鎖的な爆発を引き起こした

菅に責任がないなんて言ってる奴は日本人じゃないだろ
221名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:50.62 ID:jlVflc6o0
>>170
必要な限度において
と書いて有るが、死亡相当も限度内なのでしょうか?
222名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:20.41 ID:VLiWxFh20
ここで菅を擁護してるのは、キチガイと工作員。

223名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:46.13 ID:VuWm35Xz0
ID:yGl0QVne0

お前の言い分を借りると真水を用意してた同盟国を無視した菅の原因が浮上しちゃうな?
224名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:38.57 ID:q7VcYL9o0
いつも通りの侮日

でも何故こうも管擁護が甚だしいんだろ
225名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:41.48 ID:4Zpinsa90
>>182
だって菅の身内以外誰も動かなかったんだもの。
他で見たけど同様に官邸の女性職員などもあちこちに電話であたって
東北電力から最初の確保ができて歓声が上がったみたいなの読んだことあるよ。

菅だけ帆走して直接確保したんじゃなくて菅を含む官邸が
無用に詰めてるクズ学者・クズ役人・東電の置物の代わりに動かなければならなかったんだよ。
東電の置物が東電本社に動けと指示してればこんなことするまでもない?
226名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:46.65 ID:xZycKuvg0
身内じゃねーか
227名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:51.63 ID:UdRI3v6uP

俺も菅の支持者ではないし、批判点もあるが、

菅を元凶にしてる工作員は、真の元凶であるズサンな原発界を見逃す事に繋がる。
228名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:59.85 ID:cfHJ7j/o0
>>211
小渕はJCOで作業員が死ぬような作業させてるけどな
229名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:32.83 ID:OapwMPLe0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /    /
ヽ!          /   ;イ
   ┼  .| ̄|  /   //                 -────-    、
  |二|  | ̄|  レ/ / /           . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
  |_|  | ̄|  レ   /           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
   ┼ ノ .」     /.        /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   _ク_  ヽ/    /         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
  |__|__| 二|二   /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
  |__|__| _|_  ./  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
  / | | ヽ  |    /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
     人    /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
    /  \    /       | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
  ノ     \  /イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
230名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:58.47 ID:tMNX+JNJ0
毎日新聞とは、こんな変態新聞社です。


「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事197
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342697738/
231名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:05.68 ID:QdL7wruH0
自由裁量権を現場の指揮官に渡し
あらゆるサポートを惜しまないというスタンスでやって欲しかった
232(・ω・` )< `∀´ >(  `ハ´)さん:2012/07/28(土) 17:23:27.61 ID:fXx2SkrG0
>>1
>『あの時、菅さんが首相でよかった』

そりゃそうだろ、なんかあったら、

コイツに全部かぶせちまえば、いいんだからな。
233名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:47.34 ID:CK7b48w40
>>221 当然
「通常業務の範囲内で」ってことならわざわざこんな法律作らんよ

つーか同じ20条内で、その次の第4項は自衛隊への派遣要請を規定してるわけじゃん
条文の構成上、首相が自衛隊に「死ぬかもしれんが行け」って命令するのと同様の意味で
東電社員に「死ぬかもしれんが行け」と言えるってのがこの法律で定められてるわけよ

つーかそのためにこの法律を作ったんだよ
234名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:52.01 ID:eIQRHyZ80
朝鮮人からの違法な献金が
地震で吹っ飛んで喜んでたな
235名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:58.39 ID:mNGCwcmH0
あー岩見な岩見www
236名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:07.15 ID:cfHJ7j/o0
実際に全面撤退してた保安院に現地への復帰命令出せば、情報の錯綜は無かったんじゃないの?
何で命令しなかったのか不思議だなあ。
237名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:14.59 ID:Qp+OrXFI0
菅直人でよかった」とか言ってる奴って全部原発事故で責任追求される立場のやつばっかじゃんw
菅が追求されれば火の粉が自分にも飛んでくるしそりゃ菅持ちあげるわな

しかし大新聞が平気で読者騙すような記事書くんだから凄いなぁ
238名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:28.67 ID:qcz+tOko0
>>225
菅が勝手な思い込みから不信感だけもってスタッフを遠ざけて友達会議ばかり作りまくった結果が
官邸の脳死だろうが。
部下も信用できずに何が最高責任者だ。
まあ放射能に政治的な綺麗汚いをつけるようなやつには何を言ってもムダだろうが。
239名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:36.88 ID:yGl0QVne0
>>223
海水、真水と選択肢が生まれると言っている
海水入れたら腐るのは浜岡見れば明らか
浜岡は立ち入りできるんだぜwそれなのに腐蝕した
240名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:59.45 ID:jlVflc6o0
>>219
安部も福田も、何も動かず存在感ゼロだったよな。小沢も消えてたけど。
241名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:12.04 ID:/cvtbjck0
>>220
管に問題が無かったとは思わんが、本当にあの役人共と東電だけならメルトダウンを防げたと思っているのか?

>>222
管自体を擁護してるのはあまりいないだろう。
242名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:29.33 ID:8GHDmbE40
>>213

正しい。
243名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:51.96 ID:Mu7W/7vu0
>民間、東電、国会、政府の順で4事故調の報告書がすべて公表された。
>分量が350ページから640ページにのぼるので、すぐには全部を読みこなせない。

まず読んでから文章書こうよ
国会事故調の参考人招致はネットでも流れたたんだし見ようよ

今の文章は、自分の思い込みをマスコミで発表しただけだよ
メディアの責任感なんてありませんと言っているようなものじゃないか
そりゃ、低迷する訳ですよ
244名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:31.12 ID:7S/Ef1T60
『あの時、菅さんが首相でよかった』ってwww
身内の人間か
しかも枝野 自分に責任が降り掛かってきたら大変だものね
245名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:06.04 ID:q3cOlu0B0
たしかに菅でよかったのかもしれんが、菅擁護派の理由が東電撤退を食い止めたってだけなのがなあ

自民でも、中曽根や小泉なら同じ判断をしたと思うが。
246名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:14.59 ID:CK7b48w40
>>240 小沢と鳩山は3.11から半月くらい音信不通だったよなw
俺も2chで、「菅が本部で指揮を執ってる間、前首相の鳩山が被災地に行くくらいしろよ」って書いてた覚えがあるわ
247名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:15.71 ID:FIWB/b100
SPEEDI隠蔽は文愚科学省の工作
東電・文科省・産業のカムラの絆は固い!
248名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:24.07 ID:qcz+tOko0
>>242
そうだね菅のSPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆だから何も問題ないよね。
249名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:51.62 ID:Y4JWj0000
お前らはそんなに菅さん一人を悪者にして逃げ切りたいのか、絶対に許さないぞ、この詐欺師どもめ
250名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:52.04 ID:n3nwINew0
菅も無能で馬鹿な対応をしたが、東電の社長が逃げ回っていた事も事実だ。
251名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:04.35 ID:uKdzUqQ+0
>>238
東電にも保安院にも問題解決能力がなかったとされている
アクシデント時に技術を制御する能力がなかったんだよ
この事故が起きた時点で終了
252名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:27.11 ID:LXeJsp6h0
菅は頼りないけど、
マリオネット野田よりマシ。
どうしようもないことばかりやってるけれど、
浜岡停止だけは今でも評価している。
253名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:29.51 ID:F6pEEUyJ0
■「福島原発事故は人災」国会事故調が最終報告書

「総理を中心とする官邸政治家が事故対応を主導する体制」が事故を悪化させた

官邸は「真の危機管理意識が不足し、また、官邸が危機において果たすべき役割についての認識も誤っていた」

「総理の福島第一原発の視察も含めた官邸の直接介入が、指揮命令系統の混乱、現場の混乱を生じさせた」

「政府は、東電から原子力災害対策特別措置法15条該当事象の通報を受けてから、
政府の事故対応体制起動の大前提になる原子力緊急事態宣言を出すまでに2時間強を要し、
初動から問題点を残した。総理は、緊急事態宣言の発出が全ての事故対応の前提になることを
十分理解しておらず、周囲もこれを十分に説明できなかった。」

「官邸5階から避難指示が出された。しかし、避難区域の決定の根拠は乏しく、
政府内各機関との連携が不足していた、避難のオペレーションの検討が不足していた、
住民への説明が不十分であったなどの問題があり、現場に混乱を生じさせる結果となった。」

「官邸5 階で行われた重要な意思決定についても記録が残されていなかった。」
254名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:39.41 ID:6sHrnXLH0
功罪?菅の功ってなにかあったっけ?
255名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:14.42 ID:4Zpinsa90
>>196
だからそれは3号機の爆発・自衛隊の撤退・2号機の状態悪化に対する
東電の総意としての清水からの撤退要請に対するもの。
その話は15日午前3時に官邸に呼び出し直接合って解消してる。

菅の東電訪問は殴りこみのためじゃなく統合対策本部の最初会合のため。
その場でもう一つの15日午前6時代の現場の吉田からの
2号の爆発にともなう撤退要求が入ってきて菅に却下された。

この二つが故意に混同されて話をわかりにくくしてる。
ここが肝だから意地でも理解したくないんだろうが。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。 

証拠のFAXは行不足で後掲。
256名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:04.63 ID:yGl0QVne0
俺も死んでいいから撤退するなと言った総理より、
一人病院に入院するような東電社長の方が信用できない
257名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:15.38 ID:rqpEjuDU0
機密費を何千万円もくれるんなら、こういうヨイショなんていくらでもやってやるよ
だから俺に金をよこせ
258名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:16.12 ID:aSw2ynSw0
>>196
私がいってるのは、3月14日夕方から15日5時までの話でなく
2号機で異音があった6時10分以降の話
259名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:40.64 ID:qcz+tOko0
>>247
前回の事故演習でSPEEDI活用してんだからその言い訳は通らないわ。
さっさと被爆には政治的に綺麗な被爆と汚い被爆があると自分が言っていることを認めれば楽になるのに
菅擁護者は。
260名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:49.48 ID:OB5X8dMO0
東電は信用できん
菅が介入したことは徹底しようとしたからで
評価できるとおもっている

しかし、あんな簡単に原発が壊れるなんて、嘘をついて
推進した奴らは責任とれよ
なぜ、誰も責任とらん
261名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:03.95 ID:VuWm35Xz0
>>239
pardon???^^;

腐蝕させたくなければ、真水を使えばよかっただろ?
お前が心配する『腐蝕』を考慮するなら、選択肢など存在しない。
結果、菅は『腐蝕』しやすい海水でGOサイン出してる。

お前の言い分を借りれば、これだけでも責任問題にあたるよな?
262名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:12.47 ID:4Zpinsa90
>>255
吉田所長→保安院への撤退報告ファックス
吉田の全面撤退要求は菅に認められず、注水継続を命じられる。
吉田から保安院への撤退報告ファックスも予定稿の福島第二への全面撤退が
部分撤退へ大幅に書き換えて送られる。

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg

文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。
263名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:14.51 ID:eArFg0Rm0
>>245
それどころか>>170の通りなら谷垣や、たとえズブズブの石波でも同じ判断をしたと思う
それが早いか遅いかは分からんが
264名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:31.88 ID:F6pEEUyJ0
民主党が政権を握る数ヶ月前、総務省は起こりうる原子力緊急事態への対応として、
オフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点)の換気設備の放射能対策や、
SPEEDIを住民避難に活用することの検証・実効性確保を勧告していた。
しかし民主党政府はこの勧告を無視し、事故対策はなおざりにされた。
実際の福1の事故の際、オフサイトセンターは放射性物質除去フィルタが無いため使い物にならず、
SPEEDIは住民避難に全く生かされなかった。(ただしなぜか総理の視察には活用された)
もしもこの勧告が活用されていたら、事故の拡大を防ぎ住民を被爆から守ることができたのに…

「原子力の防災業務に関する行政評価・監視結果に基づく勧告(第二次)」総務省・平成21年2月
http://www.soumu.go.jp/main_content/000008072.pdf

>[緊急事態応急対策拠点施設の適切な整備]
>経済産業省は、オフサイトセンターが迅速かつ的確に災害応急対策を実施する機能を確保するため、
>@適切に被ばく放射線量を低減する措置を講じるための方策、
>A代替施設の迅速な使用に向けた方策、
>B浸水時におけるオフサイトセンターの機能を確保するための方策
>をマニュアル等において明確にする必要がある

>[原子力災害時における迅速かつ的確な住民避難の実施]
>文部科学省は、「SPEEDIシステム」の実効性を確保することにより、
>住民避難が迅速かつ的確に行われるよう、
>@入力情報の更新頻度を高めるなど運用を見直すこと、
>A社会環境情報の中に要援護者情報を整備することについて検討することが必要である
265名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:32.91 ID:J6LtW7L10
まあ東電の敵前逃亡を防いだのだけは評価する
266名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:55.38 ID:ZCr1fQ290
>>80
だな

たまに記者会見に出て来たらレアキャラ扱いだった
毎日でも良いくらいなのに、体感で3ヶ月間の間、5回くらいしか出てこなかった気がする
267出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/28(土) 17:32:59.00 ID:GzCss0rd0

U ・ω・)  本当に怖ろしいキチガイ政権だったことがどんどん明らかになってるな。
268名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:33:07.46 ID:cfHJ7j/o0
>>254
爆発してしまってから事故対応から自分を切り離した事かな?
東電に統合本部を作って、自分が関わらなくなってから事故対応が順調に進みだしたって
自分で証言してるし。
名目上はともかく、実際の政府側トップがたかが首相補佐官の細野、権限を委譲された
わけでもないのに。
269名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:33:33.70 ID:jlVflc6o0
>>233
本人の同意なしに、死ぬけど行け と命令出来るなんて、ソ連より酷いじやん。
チェルノブイリの水中決死隊は、本人の同意が必須だった。
そういう非人道的な法律を作った自民政治家だったら執行しないと職務怠慢だな。
270名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:51.09 ID:qnJGup7a0
お金頂戴バイ変態新聞としか読めないぞ
おれはあたまがおかしくなったのかと思ったわ
271名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:52.08 ID:yXMWFwhW0
民主党でよかったこと菅でよかったことなんてひとつもないだろ
こいつらが全くの役立たずだとわかったのは良かったと云えなくもないが
272名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:24.73 ID:nkHRnHY60
【社会】福島第一原発事故の刑事責任、検察近く告訴受理 しかし立件困難との見通しも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343165094/l50
273名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:50.33 ID:Qu0X4aAW0
周りて言ってるの保身の民主議員だけだろw
274名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:00.80 ID:dVn9l7zD0
新聞の無価値っぷりが目に余るな
275名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:06.90 ID:1bFnaiyx0
>>271
そんなこと選挙前からわかってたのに
276名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:30.41 ID:FIWB/b100
>>239
あの時海水を入れないと間に合わなかった
真水は純水レベルまでの純度が必要だからムリ
東電の会長の清水も廃炉拒否をしていたしね
でも海水はボイラーの鉄を急激に酸化させる
福一の原炉もあと何年持つのか
277名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:37:17.29 ID:Y4JWj0000
>>272
受理すりゃいいよ、大津署なんて調べようともしなかった
278名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:20.62 ID:VuWm35Xz0
>>258
二号機からの異音が出たのは、15日の18:14
その前の時点で、>>70の話が菅と東電の間で交わされているという時系列を考えてみたらおのずと答えは出ると思うが?
279名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:28.34 ID:CK7b48w40
>>269 そう言うお仕事なんだから当然だろ

昔朝日新聞が、「貧しい若者よ。自衛隊に入りなさい。無料で勉強ができる。もし前線に送られたら迷わず逃げなざい。」って書いたそうだけど、
>>269は朝日脳だよねw
280名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:37.08 ID:VmQ1c1BgO
変態新聞の朝鮮スパイマンセーオナニー記事
世に晒すな汚らわしい。
281名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:04.48 ID:8GHDmbE40

なぁ、原発安全厨ってどこいった?

もしかして、ここで今はかんたたき?

282名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:20.88 ID:Wwy64Vu20


  ひごろから官僚をいじめてれば、緊急時に言うこときかんだろ
283名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:34.78 ID:uqpvZ6Si0
>>11
こう、的確に状況を表現できるマスゴミが存在しない件について
ってか違法献金の件は完全になかったことになってるよな
284名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:17.44 ID:RHyNeGpd0
・「原発推進」東電“社員”議員は10都県に20人 歳費以外に人件費年数億円を電気料金から二重取り
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1576
この20人の「東電社員議員」の内11人は民主党で、それ以外は全員無所属。また大半が2期目の議員であり、東電と民主党の癒着体質は「政権交代以前から継続」という事実は明白。

【東京】
安斉昭 杉並区議会議員=民主党・2期目
相澤耕太 八王子市議会議員=民主党・2期目 
大石富巳夫 立川市議会議員=民主党・2期目
石黒達男 練馬区議会議=民主党・1期目

【神奈川】
石渡由紀夫 横浜市議会議員=民主党・2期目
山田益男 川崎市議会議員=民主党・2期目

【千葉】
天野行雄 千葉県議会議員=民主党・2期目

【埼玉】
矢島章好 春日部市議会議員=民主党・1期目
黒澤三千夫 熊谷市議会議員=民主党・2期目

【茨城】
佐藤光雄 茨城県議会議員=民主党・2期目
小室正己 水戸市議会議員=民主党・2期目

国会議員にも、電力総連出身の民主党議員がいます。
ttp://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110421/1303392406
藤原正司は、2006年頃参議院内閣委員長を、2010年頃衆議院経済産業委員長を務めていました。
小林正夫は、2011年から参議院厚生労働委員長を務めています。両名とも民主党の国会議員です。
政治献金程度の話ではなく、民主党は鳩山政権時代やそれ以前から組織や議員レベルで電力利権と一体化していたという事です。決して「野田内閣だけの問題」などではなく、民主党は元々そういう政党だったのです。
285名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:26.13 ID:Qu9WSJSM0
>>275
対抗馬も駄馬だったんだから仕方が無いだろw
286名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:27.70 ID:FqRwE7dc0
全ての事故調
 「水素爆発の詳しい原因は今だ不明」

自民党ネットサポーターズクラブ
 「爆発したのは管のせい!」

事故調も専門家もわからないのに断定する自民ネトサポwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:45.09 ID:IlqVcb+O0
>1
俺も同意見
管はよくやったと思う
貧乏人の代弁者だね
東電なんて末端でもそれなりに貰ってる連中だぞ
そういう奴らの怠慢不遜を一喝したのさ
288名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:49.65 ID:DDPwtJnG0


 これは正しい。


  福島第一の津波に対する危険性や、 地震で給電塔が倒れて外部電源遮断になる件を
  事故の何年も前に共産党に国会で追及されたのに
  まったくスルーしてしまい、一部の回答に「意味がよくわからない」という返答をしていた
  安倍や小泉だったら、福島事故は破滅的結果になっただろうなw


  あるいは、東電株をもちまくりの石破だったら、東電全員退避で大爆発になってただろうw

289名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:19.74 ID:vXiys/ig0
最悪の結果になってんのに菅よりダメってことはないだろ
290名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:39.02 ID:35hYLDHYO
俺には原発事故で菅が叩かれる理由がわからない
他の閣僚や役人や保安員や東京電力が叩かれるのはわかるけど…
291名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:51.61 ID:NJLJQqA/0
いくら貰ったじゃなくていくらか貰いたいから
292名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:54.30 ID:VN4eFlCA0
ああ、当時延々と菅を支持していた毎日新聞か。
しつこい奴やなぁ。
293名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:55.81 ID:hRgs2F380
A級戦犯の総理と党の名前から取って、菅党大震災、菅党大災難と呼称すべきだ。
294名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:42:22.33 ID:oJs2XMwX0
なるほど、毎日的には菅で都合がよかったということか。
295名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:15.76 ID:VuWm35Xz0
>>290

少なくてもヘリからの放水を判断した時の事を思い出したら
叩かれる理由が解らないはずは無いと思うんだがね?
296名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:18.49 ID:uqpvZ6Si0
>>287
たとえ菅が東電撤退を撤回させてたとしても、それは
菅は俺の名誉のために東電社員に死ねと言っただけだよ
297名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:42.53 ID:p5qQLCvY0
>>1

原発マネー 09年「原産協会」会員企業献金/自民7億 民主2300万/原子炉メーカー・鉄鋼・ゼネコン…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-18/2011091801_01_1.html
【電力/政治】原発マネー : 電力会社などがつくる『原産協会』、09年の会員企業献金は自民に7億円、民主に2300万円 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316318794/
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代〜09年 1回100万〜10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316334805/
>いずれのケースも九電側は領収書を受け取らず、議員側も政治資金収支報告書に記載しなかったという。

>現金の提供を受けたことがある元衆院議員事務所幹部は「当時自民党は与党で、かつ国会議員は
>県議や市町村議にも連なっているから、九電側としては原発推進で協力してほしいという趣旨だったと思う」と話している。

【政治】 東京電力、パーティー券を多額購入 麻生、甘利、大島、石破、石原、与謝野、平沼など10議員を「厚遇」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325990797/

【政治】 原子力政策、結論先送りへ 今後の10年を「原子力の未来を決める10年」と位置付け…自民原案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220030/
298名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:35.23 ID:4Zpinsa90
>>278
平然と嘘ついちゃダメだよ。
2号機の爆発は15日朝の6時代。君が言ってるのは14日の話だろ。
その撤退問題は15日3時の菅・清水直接会談で解消(菅の国会答弁)。

6時過ぎの東電訪問中に現場吉田からの撤退要求が新たに生じる。>>262
菅の武勇伝はこれ以降の話。
299名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:51.35 ID:RHyNeGpd0
>>290
菅直人がその時「総理大臣」だったからでは?

ころころ変わるので、すっかり国家における「総理大臣」の役割が忘れられているようですが
300名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:01.97 ID:FJ/PefP40
>>286
菅直人ネットサポーターズクラブ
「菅さんは東電の敵前逃亡を阻止した英雄!」

菅の唯一の功績らしいけどw事故調で否定されてるよw
そもそも、史上最悪の原発事故を起こした東電が今でも存続してるのは菅さんのおかげなんだよなw
なんで潰さなかったんだろ。不思議だ。
こいつら、裏でプロレスやってんじゃねーの?
301名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:38.65 ID:UiU4jWOl0
ソウダネーカンデヨカッタネー(棒)
302名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:50.10 ID:MDybF8scO

在日新聞

303名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:16.91 ID:uKdzUqQ+0
>>281
当時から概ね想定が当たってたやつは冷静に書き込む
外れたやつは書き込まない
それでも
利害があって往生際がわるいやつは事実関係を無視して火病を起こす
304名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:30.17 ID:sIHA31l20
結局、4号炉の水素爆発の原因はなんだったの?

当初、燃料プールの冷却不全によると言われていたけど
後に燃料プールの状態を見たら予想と違っていた
燃料棒が予想よりずっと良い状態で保たれていた

原因は不明という所までは事故後のニュートンに
載っていたがその後、原因は解ったの?
305名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:06.95 ID:cfHJ7j/o0
>>300
それ、源太郎と伸子以外に誰かいるの?
306名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:28.86 ID:Yhm0M+8K0
整理しようにも断片的にしか記録残してないじゃんwwww
307名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:39.33 ID:mNGCwcmH0
>>286
> 水素爆発の詳しい原因は今だ不明

んじゃ今の所、全ての責任は管にあることになるんだが・・・
トップってそーゆーもんだぞ?
308名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:44.16 ID:GdbpB2o90
本質は原発の電源損失。
この報道が少ないように思う。

確保出来てた原子炉は生き残り、
出来なかったのは爆発した。
多種多様に準備が必要。

1号炉はGE社の設計で補助電源が
合わなくて冷却できず爆発。
誰が首相でも爆発した。
309名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:45.20 ID:F6pEEUyJ0
>>290
震災当日の午後4時に15条通報がなされた。
この時点で格納容器の破損と放射能汚染の可能性が高いことは分かってた。
しかし菅は緊急事態宣言の発令に抵抗し2時間半も遅らせ、
住民避難に至っては5時間も何もせず放置してた。
さらに突然、現地視察すると言い出し、視察直前に避難区域を大幅拡大。
こうした菅の不可解なサボタージュや介入の結果、
ベントが遅れ1号機が爆発し、その後、他の炉の連鎖的な悪循環に陥った。
すべて菅が元凶。
310クッキー ◆cookieJPvY :2012/07/28(土) 17:47:48.04 ID:mVekq4z90
鳩よりはよかったが、それでもワースト2位だぞ
311名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:15.63 ID:cfHJ7j/o0
口蹄疫のときも対策会議抜け出して選挙ポスターの撮影を優先させてたし、あの
ヘリ視察も選挙用だったんだろうなあ。
312名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:16.42 ID:IlqVcb+O0
>>296
じゃあ他の誰が乗り込んでたらヨカッタというわけ?
谷垣とかならビビッて官邸に引き籠るのがオチだろが
313名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:26.11 ID:DDPwtJnG0


  東電が、 『一部退避』 とか言わず、

       「退避したい」

  と官邸に打診してきたことは、東電幹部 も 国会事故調 も認めている事実である。

  それに対して カイエダが青くなり、カンが激怒して東電の撤退を止めたことも事実である。
 


  東電は、

     「退避したいとはいったが、全員退避とは行ってない」

  国会事故調は、

     「たしかに退避したいと言ったが、そこで早合点するカンがいけない」



 だとさw

   なお、国会事故調の責任者は、 何年も前に福島原発の危険性を国会で追及されてスルーした

   張本人でしたw 
314名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:29.97 ID:FJ/PefP40
>>305
源太郎と伸子

頑張り屋さんなんだねw
315名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:30.88 ID:vdjnIWL30
菅はアメリカの支援申し出を門前払いにし、原子炉メーカーにも支援を要請せず、
菅の指揮下に入る東電に事故対策の全てを押し付けた。
その上で本社へ帰還中の東電社長を追い返して足止めにし、
東電幹部を隔離するなどして東電の意思決定能力も奪った。

震災・津波・原発事故への対応で大混乱の現場は、
孤立し情報が入らない中で事故対応に当たらなければならなくなったわけで、
現場に完璧な対応を求めるのは無理がある。

福1の事故はこうした状況をつくりだした菅に最大の責任がある。
GEの原子炉に精通してるアメリカや原子炉メーカーの知見を生かし、
適切な後方支援を行っていればこれほどの大事故にはならなかった。
316名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:04.09 ID:3kJX0IC+0
東電の撤退を阻止して、東日本を救ったのは事実のように思う。
菅だから出来たのかどうかは分からんが。

しかし、まずその時の責任者の資質・性格で
事の結果が左右されかねない仕組みがウンコだった。

そして、その後を含めて、原発事故に注力するあまり、
他を疎かにした菅もウンコ。
317名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:18.56 ID:mNGCwcmH0
>>312
まぁ可能性は否定できんが、その手の話に
過程持ち出しても意味ねーな。
あるのは事実のみ。
318名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:24.33 ID:HiPwqcqt0
わがままで勝手で強引が全て裏目にでたんじゃないの?
枝野は誉め殺ししてんのかね
319名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:32.32 ID:KKc6qiI8O
すげえな、変態新聞の変態ぶりは。
金玉つかまれてワシワシ揉みしだかれてるのかよ?

>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、

それ以外に受け取りようがないだろ。

>政権の内部と外部の認識ギャップとも言える。

じゃあ、お前は内部か?内部なんだな?
320名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:15.00 ID:IuuCXstM0
毀誉褒貶相半ばしてる時点で、マトモなほうだろ。
321名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:26.77 ID:AIutVi5u0



あの時、菅が総理じゃなければ、東北は終わっていた


322名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:47.42 ID:uqpvZ6Si0
>>312
谷垣や他の奴だったら引き籠ってると言いきれる根拠は?
323名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:52.43 ID:UdRI3v6uP
>>309
>東電のベント要請を菅が無視した

それは間違い

>視察前の住民避難拡大も菅が原因

それも間違い

菅を主因にしたがる工作員は、全ての論点で破綻してる。
324名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:06.18 ID:90s86YMZ0
>>290

菅は無能だ
鳩山は無能だと主張すれば
野田とか自民の無能連中が優秀だと思い込める程度の馬鹿がお得意のリンチをしてるんだろう
325名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:30.21 ID:RHyNeGpd0
355 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:59.13 ID:5zUbdWKt0
坂本龍一の脱原発イベント 『 NO NUKES 2012 』 の収益全額が寄付された
『 「 さようなら原発 」 一千万人署名市民の会 』 は 『 原水禁 (平和フォーラム) 』

  『 平和フォーラム 』の活動 一部

  2011年03月29日〜 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名 個人用紙 団体用紙

  2011年05月30日〜 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名 署名用紙

  2011年06月15日〜 さようなら原発1000万人署名 署名用紙 署名Q&A

  2011年09月22日 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム(14:00〜東京・星陵会館)
326名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:45.36 ID:qcz+tOko0
>>286
>>287
>>288
>>290
はいはい菅政権のSPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆だから問題ないのねはいはい。

じ ゃ な ん で 原 発 に 反 対 し て る の ? w
327名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:45.65 ID:4Zpinsa90
東電擁護のヒトは東電から全面撤退要求が二回あったことから執拗に目をそらす。

東電からの撤退要求は東電の総意としての社長清水からのもの(これは15日午前3時代に解消)と
現場の吉田からの15日午前6時代の2号機爆発に伴う全面撤退要求の二種類あることに注意。

この二つの混同で東電は責任逃れができると思ってるのだろう。
二号機爆発後の動きを究明しない事故調は八百長と言われても仕方ない。
328名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:10.41 ID:MoZTHtar0
撤退命令を消すために放射能計測器に覆いをかぶせたんですねわかります
人の命を命とも思えないクズは死ぬべき。いじょ
329名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:10.73 ID:Q8kYBju80
毎日新聞の意向でしか喋れない岩見隆夫はとっとと引退汁。
氏ねとまでは言わないでやるから。
330名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:31.19 ID:uKdzUqQ+0
政局抜きにしても
官僚、財界、マスコミ、原子力村いずれにも
菅は不都合な存在であったことは間違いない
331名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:37.32 ID:mNGCwcmH0
>>325
寄付するなら、次世代の発電技術に対してやればいいのにねぇ・・・
332名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:06.81 ID:qcz+tOko0
>>324
>>330
はいはい菅政権のSPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆だから問題ないのねはいはい。

じ ゃ な ん で 原 発 に 反 対 し て る の ? w
333名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:07.61 ID:UdRI3v6uP

菅ガー工作員「容器圧力の危険があったのに、官邸がさぼって潰した」>>309

勝手な妄想を入れる糞。 東電の要請後に、すぐ了承してる。


「斑目春樹氏の質疑@国会事故調文字起こし パート1」
11日午後9時頃、斑目が官邸内の東電・武黒や海江田に、容器圧力を下げる助言。
海江田が東電に、いろいろ要求を頼まれる(明記は自衛隊のみ)が困惑。

11日午後9時頃、東電は圧力が低くなったら注水の準備。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
吉田所長は11日の午後11時50分までは復水器の稼働を信じて安心してた面も。

東電資料 12日午前0時〜1時3O 圧力の限度超えを確認、政府にベント要請、了承を得る。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
東電・清水「私共のベント必要性の認識は、12日の午前1時〜」(11.5.16 衆議院予算委員会)
334名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:29.33 ID:vdjnIWL30
アメリカの支援申し出…拒絶
原発メーカーへの支援要請…拒絶
東電社長の本社帰還…自衛隊機を引き返させ足止め状態に
東電幹部…小部屋に軟禁
福1現地…情報、物資、応援要員が得られに孤立無援の状況で対策に当たる

邪魔者を潰した後、菅は官邸5階に引きこもり、その場の思いつきで事故対策を進めた。
335名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:49.58 ID:IlqVcb+O0
>>322
自民党だからだよ
保守の人間は自分のメンツや地位を守ることに終始してるからさ
管はああは言うても左派だから、既存の権威や富裕層を攻撃することが仕事なんだよ
336名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:19.09 ID:FJ/PefP40
>>315
311の深夜には、米軍の原発支援スレはここで立ってた。余震揺れ揺れで怖かった。
東芝や日立は、地震の数時間後には、技術者集めて対策チームつくって準備してたらしいな。
そりゃ、日立や東芝にすれば大事故になったら商売あがったりだもんな。

次の日にテレビで見たのは、ヘリから降りるあの菅のドヤ顔だった・・・・
337名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:21.81 ID:b5ywK5Nj0
>>327
現政権は撤退騒動に対して、菅総理は命令も指示もしてないから
違法行為じゃないって評価してるし

菅総理自身が、「夫婦喧嘩ほどじゃない」って
責任回避をしてる問題なんだから、歴史的評価になる訳が無い
338名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:38.21 ID:4AJXgJWk0
無能馬鹿の菅、御用達の変態毎日‼
339名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:39.38 ID:bhbCFUk10
SPEEDIを隠蔽したことだけでもう致命的
後の歴史が評価してくれるって菅はいってたが、無駄な被曝者をだして失脚したくらいの評価だろ
340名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:45.64 ID:vdjnIWL30
1:30頃に政府は3:00の記者会見までベントを差し止めた
で、3:00の記者会見

>12日午前3時頃(当初のベント開始予定時間) 
> 枝野の記者会見
> ・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
> ・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
> ・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる
> 海江田の記者会見
> ・ベント開始時間は官邸に行って決めるから事後報告を待て
> http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

結局ベント開始判断は菅に丸投げされた模様
その後5:40に菅は避難区域を3kmから10kmに拡大したから
東電は10km避難が完了するまでベントできなかった

菅が防護服も着けずに現地で記念写真を撮れたのは
絶対ベントできないことがわかってたから

>12日午前7時 菅 原発にドヤ顔で到着 http://link100.in/bakan_performance03.jpg

菅政権がベントを遅らせたんだよ
341名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:59.68 ID:4Zpinsa90
東電の総意としての清水の撤退要求:3号機爆発、自衛隊撤退、2号機の状態悪化
15日午前3時台に菅との会談で解消

現場の吉田の撤退要求:2号機の爆発
15日午前6時台に東電訪問中の菅により却下される


この二つを混同せずきちんと分けて考えましょう。
342名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:08.08 ID:Xwq9dSmC0
>>1
東電擁護の記事ばかりが目立つ
日本経済新聞と大違いの紙面だね
343名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:15.52 ID:XJFAXoZ90
一号機が水素爆発した後、他のも爆発することは当然予想された。
しかし社長命令で施設内への立ち入りは禁止されたよね。
中へ入らずにどうして次の爆発が防げるのかと俺は思ったよ。
そういう社長なら全面撤退は言っていただろう。

344名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:34.72 ID:ZcSbRaZe0
整理しなおすには菅をお白州に引きずり出す必要があるな
345出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/28(土) 17:59:01.15 ID:GzCss0rd0

U ・ω・)  民主党が東電に丸投げ→支援ゼロ東電何も出来ず→撤退表明
        これが事実だろ
        それが民主党の手柄とかバカ騙すのも程がある。
        民主党に票入れたバカばかりじゃないんだよ。
        日本国民なめんな。
346名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:28.29 ID:fyEyQ65D0
次の選挙で管直人を落選させれば、それが最低限の罰だ。本当は刑務所行きなんだけれど。日本は韓国ではないのでそれはできないのが残念だ。
347名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:34.73 ID:uqpvZ6Si0
>>335
官僚の言いなりになって増税だ、増税だ言ってた奴のどこが
反権力だとか・・・w
348名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:52.62 ID:/cvtbjck0
>>309
管が介入してベントが遅れたのではなく。ベントが遅れているので”自称原子力に詳しい”
管が介入してきて、後に袋叩きになったんだろ。。。

管の介入時点で既に大幅に対応が遅れていたので、どのみち手遅れだったと思われる。
349名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:53.37 ID:NaimrOek0
事態を悪化させた張本人なのに、東京都民はまた管を当選させるんだろうね。
350名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:54.09 ID:uFjH2u0v0
>>305
あとは菅本人やないか?w
351名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:25.41 ID:y0c8zo0Z0
何言っても理屈こいても無駄。

この事故は100年単位で語り継がれる人類史上級の事故。
いまは民主党が政権握ってて情報が小出しになってるし、
海外メディアや諸関係機関も全容と詳細掴んでないけど…。

当時の政府の動きと法体系や安全管理上の観点から検証すれば、
一人のキチガイが事故を引っかき回した構図は浮かび上がらざるを得ない。

そもそも、脱・反原発派ほど今回の事件の菅の動きには批判的に
ならざるを得ないハズなんだよね。
論理的に言って。
352名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:53.77 ID:UdRI3v6uP


菅ガー工作員「視察前の避難範囲拡大は、菅が原因」>>309

斑目「総理ではなく私の勘違いの為です。ウエットベントじゃなくドライベントだったので」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32055
斑目「その前に、3kmでOKしてました」
http://sorami108.blog.fc2.com/?tag=%E6%96%91%E7%9B%AE

353名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:15.85 ID:w4/sZyIh0
少なくともルーピーよりはマシだったかな。
354名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:33.96 ID:BMa2G2gI0
今のままならば反原発の組織票があっても、選挙で菅が落選する可能性が高いんだろうな。
野田は菅なんか落ちてもいいんだろうが、民主党としては一人でも議員が多い方が良い
ということで、機密費の大判振舞なんだろうな。
355名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:43.00 ID:PSNqUwSt0
>>1
菅が首相じゃなかったら原発は爆発しなかった。
頭が悪いんだな。
356名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:02:00.71 ID:bhbCFUk10
しかし菅は議事録隠蔽しておいて、どうやって後の歴史に評価してもらうつもりだったんだろう
責任を逃れようとしたのだろうが、逆に何を言われても反論できないことくらい分からなかったのか
357名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:02:37.45 ID:ZCr1fQ290
もう、来年の選挙で虐殺される民主の連中が
楽しみで仕方がない

思い知れよクズども
358名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:00.79 ID:3kJX0IC+0
海外メディアは菅を英雄視し、脱原発に舵を切った菅を東電がマスコミを使って
菅降ろしキャンペーンを打ったとしてるところもあるな。
そして、まんまとそれに乗せられた国民と。
359名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:05.13 ID:+RDrPJPx0
菅って、なんか良い事したっけ?
何したっけ?
何もしてないんじゃねえの?
360名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:17.31 ID:qcz+tOko0
>>352
で、君たちはSPEEDI隠蔽による被爆は綺麗な被爆であり放射能には政治的に綺麗なものと汚いものが
あると主張していると認めるんだね。
いいかげん反論が無いようだからどうやら認めているようだが。

じゃあなんで原発に反対してるんだ?
361名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:27.94 ID:+lVkmREB0
菅でよかったとする論拠が
あったかどうかも不明の「東電の全面撤退要請」を拒否した
という一点しかないというものな〜。
東電憎しのあまりに菅をヒーロー扱いしているようで、馬鹿みたいだ。
362名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:49.86 ID:YzSPGf/o0
浜岡を止めたのが 最大の功績だな えらき!・・うん
マダラ目の対策する知恵があリませんと 記者会見や
保安院の当日直後に総員退避・・・あれらはダメだわ
でもま・・缶の責任ではないな・・。
363名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:29.17 ID:aSw2ynSw0
>>278
事実関係は
>>298
のいうとおり
官邸側からしても、現場でがんばってる人をややもしたら誹謗する様な
事を(つまり国が1個人 1民間企業に対して)言えない
共同して事故対処してる段階で、あいつら逃げようとしたんですよ なんて
(国会等で)言うのは、事の進展を良くはしない。
東電側はそれをいいことに、そこを根拠に弁明してる
364名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:34.03 ID:UdRI3v6uP

菅ガー工作員
「菅は、圧力容器の危険対処をさぼった」
「視察前の避難拡大は菅が原因」

とか粘着してる主張は、とっくに破綻してる。 >>333 >>352

都合良さそうな部分だけ抜粋、ねじ曲げて繋げて勝手な話を作り、
菅を元凶にし、真の元凶である原発界を免責したがってるのが上記工作員。

自民の手先疑惑が濃厚。
365名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:24.03 ID:p5qQLCvY0
>>1 BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC MVGroup org - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA

福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/Japan/node_237921
 蒸気放出にはリスクがあった。蒸気は放射性物質を含んでいる可能性があり、近隣地域に
危険を及ぼす。だが放出しなければ、容器が壊滅的に破壊される危険が非常に大きかった。
菅首相と海江田万里経済産業相は、午前1時半頃、公式に蒸気放出を認めた。

 その後何時間も続いたのは、情報の行き違いや混乱だった。3月12日午前2時45分、東電は
原子力安全・保安院に1号機の格納容器内の圧力が想定最大レベルの倍になっているようだと伝えた。

 それでも、蒸気放出口は閉じられたままだった。首相官邸から、海江田経済産業相は東電の経営陣に
1時間ごとに電話をし、進捗状況を尋ねた。午前6時50分、海江田経済産業相は蒸気放出を命じた。
だが、実行はされなかった。

 3月12日の朝が近づくと、東電の役員を自らせっくために、菅首相は福島第1原発に飛んだ。午前7時頃、
10人乗りの自衛隊ヘリコプター、スーパーピューマは、菅首相と複数の補佐官を乗せ、発電所に到着した。

 同席した人々によると、菅首相は、白髪長身の原子力技術者、武藤副社長と衝突した。
武藤副社長は、発電所の電力の問題があるため、あと4時間蒸気放出はできないと言った。
作業員を送り込んで、蒸気排出弁を手動で開けることを検討しているが、原子炉付近の放射線レベルが
非常に高いため、そうすべきかどうか確定できない。一時間ほどで決定すると、武藤副社長は言った。

 菅首相の補佐官によると、「人ぐりが悪い」と武藤副社長は言った。

 同席していた人にようると、菅首相は「悠長なことを言っている場合じゃない、出来ることは
何でもやって、早くしろ」と怒鳴った。

 菅首相は、このミーティングの後すぐに福島第1原発を離れた。午前8時18分、発電所の技術者が
最初に菅首相らに、1号機から蒸気を排出したいと伝えてから7時間後、東電は首相官邸にあと1時間
ほどでバルブを開けると伝えた。
366名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:27.54 ID:bhbCFUk10
>>359
何もしてないならむしろその方がよかった
367名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:45.46 ID:cfHJ7j/o0
>>350
仲良し一家だね
368名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:04.07 ID:qnJGup7a0
あの時きぃみは〜若かぁたぁ〜♪
369名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:24.53 ID:FJ/PefP40
>>356
菅さんは、頭良いから有利な証拠なら間違いなく残すw
不利な証拠しか残らなかったんだろうよ。
370名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:33.36 ID:b5ywK5Nj0
>>341
> 15日午前6時台に東電訪問中の菅により却下される

官邸側から、この説明が出てる?

フクシマ50こそ、総理が記者会見をして国民全体で応援すべき話だし
それに伴う、相当数の人員の退避の説明も世界にすべきなんじゃないの?
371名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:39.46 ID:Rbc3uC06P
つーか、何で菅を首相にした?
372名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:48.55 ID:pGFjUr6SO
>>355
おいおい、三号機はベントしても爆発しただろ
373名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:51.99 ID:dFziFYpW0
菅の功罪って・・・罪しかないんですがw
374名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:57.08 ID:1qw1eIbI0
菅じゃなきゃ東電を止められなかったんだから

菅でよかったじゃん
375名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:08:49.26 ID:uKdzUqQ+0
SPEEDIについても
保安院、文科省はその計算結果を非難に役立てることはできないと考えていた
とされている

逆推定計算の結果があたかも非難指示に有効に活用されるというような誤解と混乱を与えた

国会事故調 報告書
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P39

つまり、SPEEDIは初動の非難指示には役にたたなかったことを指摘されている
376名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:09:20.94 ID:F6pEEUyJ0
>>348
基本的にベントは放射能を撒き散らす行為だから住民避難が完了しなければできない。

>>340の時系列を見ればわかるように、
東電は菅の視察後でなければベント弁を開けることができなかった。

菅は防護服も着けずに現地に行ってるわけで、
これが間接的な方法で菅がベントを止めたことを暗示してる。
377名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:10:16.54 ID:uqpvZ6Si0
>>369
だな。有利な要素がひとつでもあれば、それこそ薬害エイズのときみたいに
ドヤ顔で喧伝してるはずだからなあ
378名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:11:21.77 ID:FJ/PefP40
>>359
東電の敵前逃亡を阻止

これの一点突破みたいっす。
379名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:11:35.96 ID:4Zpinsa90
>>370
この人たちを主題を明確にインタビューしたらよい。やらないジャーナリストがバカ。
------
【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

-----
「菅前首相は日本を救った」と細野環境相 2012.7.24 23:45

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、昨年3月15日に
菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

(中略)細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
と評価した。そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇(ちゅうちょ)した。言えない」と述べている。

-----
近聞遠見:「菅首相でよかった」の声=岩見隆夫

大塚は首相官邸地下の危機管理センターに厚労省の連絡調整責任者として出入りし、菅の動静を知る立場にあったが、
その後、出版した著書「3・11大震災と厚労省??放射性物質の影響と暫定規制」(丸善出版・12年3月刊)のなかで、

<3月15日、福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、菅首相が撤退を認めず、
残って事故対応に当たることを求めたという。断腸の思いで撤退を認めなかった首相にも、
その指示を受け入れ、残って事故対応に当たった作業員、関係者にも頭が下がる。

http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c2.html
380名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:12:06.75 ID:RFWREcTD0
菅を擁護しようとは思わんが、別に、強く批判しようとも思わんわ。
ただ、当時に東電の役員クラスは逮捕して、死刑でいいと思う。
奴らの罪は万死に値する。
381名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:12:35.82 ID:6Qo/9hu40
お中元が届いたのかな(´・ω・`)
382名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:12:56.99 ID:7TE6CMMV0
>>361
周辺組織のgdgdっぷりを見てればわかりそうなもんだけど
383名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:13:21.42 ID:1qw1eIbI0
少なくとも東電の言いなりにならなかった事は
評価しないと

何でも反対になってしまう
384名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:13:41.19 ID:qcz+tOko0
>>375
実際の菅の参加した災害訓練にSPEEDIが活用されている以上その理由は逃げでしかない。

で、君は放射能に政治的な綺麗汚いがあると認めるんだね。
385名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:14:28.59 ID:rbNTj1p20
北朝鮮や韓国絡みの犯罪を追及していくと必ず出てくる名前「菅直人」
こいつは真っ黒
386名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:02.27 ID:yGl0QVne0
>>376
馬鹿それ以前にベントできなかったんだよ
作業員が証言している
小さな爆発が起きて結果ベントできた
387名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:11.35 ID:7TE6CMMV0
はっきりしてるのは自ら現地に飛ばなきゃいけない程
周りが使えないヤツばっかりだったんだろ
388名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:19.63 ID:FJ/PefP40
>>380>>383
史上最悪の原発事故を起こした東電を潰さなかったのも、菅さんですよw
389名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:00.16 ID:+lIBWoeL0
総理自ら電源車の手配とか、役割がわかってない人は明らかに不適格
390名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:38.09 ID:tPKTb/du0
>>387
飛んだ本人も使えないんだから何の意味もないけどなw
391名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:39.77 ID:cfHJ7j/o0
>>384
スリーマイルやチェルノブイリ、JCOと原子力災害は私の政治テーマという割には、
事前に原子力災害関係のブリーフィングを受けた事は無いとか、対策訓練の記憶は
ありませんとか都合の良い主張だったよなw
392名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:44.71 ID:qcz+tOko0
>>387
周りを信用できないってだけでもリーダー失格だがな。
393名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:17:53.31 ID:7TE6CMMV0
>>389
そんな仕事すらできるヤツがいなかたんだろうよ
394名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:05.27 ID:vdjnIWL30
総務省はSPEEDIを住民避難に生かすよう問題点を指摘し、
実効性を確保しろと勧告してたのに、
鳩山・菅政権はそれを無視した。
周辺住民を被爆させたのは明らかに民主党政権の責任。

「原子力の防災業務に関する行政評価・監視結果に基づく勧告(第二次)」総務省・平成21年2月
http://www.soumu.go.jp/main_content/000008072.pdf
395名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:11.60 ID:4Zpinsa90
>>389
下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き
http://togetter.com/li/267562

【民間事故調/2】まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。
必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、「国としてどうなのかとぞっとした」
と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。

【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理が
やらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかと
ぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。.

【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。
これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。

【民間事故調/7】報告書P.77「官邸が電源車を用意手配したにも関わらず、11日夜から12日にかけて電源車に繋ぐ
コードが無い等の報告があり…」⇒これ、私も見ていた通り。この文から2つの事が判る。つまり、総理室詰めの技術陣は
電源車の手配にも即応できず(だから「官邸」が手配)、更に….

【民間事故調/8】「電源車が現場に到着したら、電気を原発側に送るコードが要る」ことにも前もって1人も気付かなかった。
この後も、こうしたトホホは信じ難いほど続く。当時の私のノートの走り書きより:「うつむいて黙り込むだけ、解決策や
再発防止姿勢を全く示さない技術者、科学者、経営者」.
396名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:16.09 ID:Wv1GxQeO0
菅は震災対応以前に外人から金もらったカスだから
評価できるとこなんて何一つない
397名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:51.18 ID:MAYl9y5g0
百歩譲って原発が爆発したことは仕方がなかったとしても、
メルトダウンを隠して近隣住民をまともに避難させなかった一点で、
管は万死に値するよ。
398名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:02.43 ID:7TE6CMMV0
>>392
周りって東電とか不安院とか識者とかか?
399名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:54.79 ID:qcz+tOko0
>>397
ここで菅を擁護してるやつは放射能には政治的に綺麗なものと汚いものがあると認めてる。
何せまともに反論すらないんだから。
で、菅のやったことでの被爆は綺麗なものだからいっさい関係ないんだとさ。
400名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:06.58 ID:JYeZLoZm0
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html


英BBC「菅は英雄」 → 日本のマスコミ&ネトウヨ「菅が悪い」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331383872/

http://www.dailymotion.com/video/k3WQpkgCqMHa9x2Y4he
401名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:17.27 ID:UdRI3v6uP


菅ガー工作員 (匿名ネットだけの生物)
「菅のパフォーマンスが、事故や作業遅れの元凶」

国会事故調・東電資料
「俺達の見解と違う、勝手な話をすんじゃねーよ」
マスコミ
「俺も電源喪失や線量等が元凶と知ってるが、菅の無能をバッシングしたいだけ」
402名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:37.52 ID:BMa2G2gI0
保安院の撤退は認めて東電の撤退は認めない

これは変
403名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:59.19 ID:DIzDNdc+0
>>395
ところで君、ツィッターとかいう宗教を信じてるのかな?
404名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:17.36 ID:wcMGalWd0
>>392
全くだぜ・・・

震災と原発事故の時の菅の対応で、村山の評価を改める事になるとはな・・・
405名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:19.29 ID:FJ/PefP40
>>398
チームを作るのもリーダーの仕事なんだぜ。
菅の場合は、気の合うお仲間がいたみたいだけどな。
406名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:42.92 ID:nPgBr6Zm0
新聞売る気あんのか、変態は。
407名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:03.37 ID:uKdzUqQ+0
>>384
緊急時対策支援システム(ESS)の放出源情報の得られないSPEEDIの計算結果は
単独で非難区域の設定をできる正確性はなく、初動の非難指示に活用するのも困難であった
と指摘されている

国会事故調 報告書
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P39

当時から説明されているとおりで、逆推定計算の結果を捕らえて
揚げ足を取っただけ

※逆推定計算の結果があたかも非難指示に有効に活用されるというような誤解と混乱を与えた
408名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:23.42 ID:uqpvZ6Si0
>>398
大変だな〜。菅一人を英雄に仕立て上げるために他の全ての連中を
悪人にしなきゃならないんだしなw
409名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:30.30 ID:y6BdY38B0
>362
浜岡を止めたのは中電。
国の最大限の援助という空手形に引っかかった馬鹿。
結局浜岡は再稼働出来ないだろうね。
で、そのツケは電気代に上乗せ。
菅はオレ要請しただけと知らんぷり。
410名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:47.54 ID:VuWm35Xz0
>>298
sorry sir

吉田所長が撤退先として選んだのは福島第二。
福一から約15kmの距離じゃ完全撤退するには不十分だって解るよね?
>>70のやり取りを踏まえたら、移設の為の撤退を提示してただけ。と考えられないかね?
411名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:54.57 ID:wwLM9WT30
「とにかく事態の収束にむけて現場で判断してあらゆる手段で
 対応して欲しい。責任は総理である私が全てとります。」
もし管が福島第一に行かずこう伝えていたら結果は変わったのか知りたい。
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/07/28(土) 18:24:47.43 ID:8+k1E+9wO
盗電に火病った議事録画発表してもいいの? いいの?

って、脅かされるのに
バ菅が英雄とかありえないbear
413名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:24.33 ID:7TE6CMMV0
>>408
管おろしに必死だとそう見えるだろうなw
414名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:51.15 ID:4Zpinsa90
>>403
匿名の人間じゃない
当の本人の説明だから信じざるを得ないだろう。
君はバカなのか?
415名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:07.77 ID:6hh/ObxA0
いいから領収書出せって
416名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:28.50 ID:FJ/PefP40
>>404
下村って、元TBSw
そのおかげか知らんけど、朝のみのもんたは管擁護全開だったよ。
菅さんがんばれとはさすがにやらなかったけどw
被災者利用して、菅さんの敵は全部叩いてたよ。

そのへんの知恵だけは、よく回るんだろうね。
417名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:33.47 ID:UdRI3v6uP

菅ガー工作員「菅は東電のベント要請を無視して潰した」
東電「すぐに了承は得たが、電源喪失や高線量で難航したんだよ。資料読め」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

菅ガー工作員「週刊朝日の記事。菅の訪問に時間を取られたって」
http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/pdf/weekly%20asahi.pdf
東電「11P ”来ると思わなかった” だろが。訪問まで作業止めて無かった証拠だ」
東電「対応に時間を取られた部分はあったが、その前後から難航してるって」

菅ガー工作員「でも東電は管訪問の被害者なのは変わりない」
国会事故調「官邸の介入も東電に大きな責任」(12.07.05)

菅ガー工作員「それでもベント後の爆発は菅のせい」
マスコミ「ベント排気が逆流する欠陥構造のせい」
http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
418名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:36.90 ID:3kJX0IC+0
>>403
この下村氏の発言については、コメントを切り貼りして、
さも菅が悪いと「捏造」している事にある。
そこに何の力学もなかったと言えるかな?
419名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:24.20 ID:b5ywK5Nj0
>>379
これ、細野は証言を全部読んだけど、何も言ってないし
地下の危機管理センターとの連絡不備も指摘されてた訳だから、大塚は部外者でしょ
寺田ってのが唯一だけど、事故調査の証言じゃないんだよ
420名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:56.87 ID:7TE6CMMV0
毎日が叩いてるってことは菅さんは英雄なんだね!
421名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:29:01.33 ID:ZiX6FMim0
よかったとは全然思わないが、ポッポよりは、マシだったかも
422名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:29:23.82 ID:RuUXeK790
反日勢力の立場に立てば「菅で良かった」なのは当然。
423名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:30:03.68 ID:3xgaloWl0
菅さんは どう見られているかというと こうです。
マスコミの非公表の秘密調査 各種機関の調査・公安も含めて
次の選挙で当落線上 (反原発新党も?)

もうとにかく反原発のように分かりやすい何かを 
世論に受けるだろうことを掲げなきゃいけないし
事故調査の報告書がどんなに管さんを非難しても

「いや!自分は絶対!正しかったんだ!」と

間違ってましたなどとは絶対に言えないことは
そういうことが理由になっているんです。

20127月25日 アンカー 青山繁晴
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1230.html
424名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:30:41.30 ID:cfHJ7j/o0
>>393
統合本部を作ってから仕事がうまくいきだしたって菅が言ってるけど、官邸で対応してた
メンバーから菅を引いただけじゃないかな?
スタッフの問題じゃないと思うよw
425名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:32:03.15 ID:4Zpinsa90
>>410
何が言いたいのやら。
福島第二を超えて逃げれば満足したの?
とにかく次の拠点は第二なんだから仕方ない。
426有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/07/28(土) 18:33:04.81 ID:???0 BE:218261423-PLT(12066)
「原子力総合防災訓練」したこと忘れてた総理大臣が何言っても言い訳にすらならない。
てゆうか、「原子力対策基本法」を無視した時点でアウト。

そいえば、こっそり献金返還してた話しはどーなったんだ?
427名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:09.54 ID:uKdzUqQ+0
菅に重過失がなかった以上、
デマを流したやつはごめんなさいしとけよwww
428名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:58.29 ID:7TE6CMMV0
>>424
離れても回るように調整したって事だろ?
働いた事ないの?
429名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:00.10 ID:3kJX0IC+0
>>427
しがみついたままだよ。
薄々デマに踊らされていたと気付いていてもね。
430名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:34.25 ID:cfHJ7j/o0
>>428
その調整が、本部長たる菅が一度も出席しないことなんだよなw
431名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:47.55 ID:Wtf3iPUp0
地元福島じゃ、被害を拡大させた最大の元凶以外の評価を聞いた事ないけどね〜。
今でもこの馬鹿が余計な事しなければ…って思ってる人が殆どなのに。
少なくとも迷惑だったのは間違いないし、役に立たなかったのも確かだよ。

432名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:54.79 ID:4Zpinsa90
>>419
>この人たちを主題を明確にインタビューしたらよい。
って一番最初にあるでしょ。
事故調もカスゴミもここに突っ込んでないんだよ。
大塚は違うのか、そりゃすまんかった。

とにかく菅自身と随行員。
東電側は話すか知らんが吉田と現場にいたやつ。
そいつらの話を二号機の爆発のあとに絞って聞く必要がある。
433名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:39:41.24 ID:WaiCwhPcP
この岩見って男は前にテレビで民主党がマニフェストを
破ったことなんてどうでも良いとか、偉そうに言ってて
頭にきた。消費税増税も容認で、もう民主真理教の信者レベル。

菅首相で良かったなんて言う奴がいるから、世界中に放射性物質
まき散らして、福一周辺に人が住めなくなっても誰も責任を
とらないまま、再稼働をしてる。むしろ体に良いとか言いそうw

野田と同じで顔見ると気分悪くなるからテレビに出さないでくれ。
434名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:39:48.14 ID:7TE6CMMV0
>>430
その本部は誰が作ったって?
自分のレス読み直せよバーカ
435名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:39.24 ID:pmHiweDJ0
マジ○チ
436名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:44.15 ID:VuWm35Xz0
>>425
>何が言いたいのやら。

1.職場放棄して完全撤退するなら15キロの距離じゃ不十分だって事。
2.次の拠点はJビレッジ=福一から20キロ離れてるって事。
3.君が言う菅の武勇伝の正当性が見当たらないって事。
437名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:57.13 ID:r+60eEcL0
菅を評価していたは、捏造報道、捏造ドラマを作っていた
クズマスコミと、バカしか居なかったが、、、

岩見のクズは自分を馬鹿と認めたくないだけで書いて、更に馬鹿を晒す天才www
438名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:09.03 ID:4BkQI/L80
ネットでは菅叩きが間髪を入れず入るが、俺も概ね菅でよかった或いは誰でも大差なかったと考えてる

ヘリコプタ放水はいまだから茶番扱いだがあそこからが事態収拾への転換ポイントだった
つぎに消防隊放水、あのバカデカイ放水機登場で一息ついた
外部がなんとかしようという果敢な挑戦が、逃げようとしてた吉田らに
「俺達がやらないでどうするんだ」という気概を奮いおこさせた

オフサイトセンターが機能してなかったのに
そのかわりをするシステムがなかったから官邸がやった
それを無用の混乱を助長させたてなんて判断は頭がおかしいとしか言えない
ほっといたらどうにもこうにもならなかったのに
439名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:12.13 ID:uqC0cmkA0
管は他人を信用しない小心者だから下に権限を委譲しないで自分で
抱え込んだためにすべてが遅滞したじゃないか。しかも責任も取らない
最悪の首相。

復興庁なんて震災から1〜2カ月内には出来て然るべきだっただろ。
440名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:24.54 ID:FJ/PefP40
>>427
普通に記録を残しとけば、誤解されることもなかったのにねwww
なんで、しなかったの?
>>431
みのもんたの番組だと、そんなに悪く言ってなかったよ。
元TBSの下村の力は偉大だ。
441名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:41.72 ID:uKdzUqQ+0
政局のことは知らん
興味もない
442名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:04.32 ID:ilVpytUN0
,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!   反日・売国の俺をバカにするな!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         これは陰湿なホメ殺しだ! 俺は北朝鮮への献金しか興味はないんだ!
443名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:14.87 ID:XuMbzZlK0
地下の危機管理センターに入れば全部の情報が自動的に入ってくるのに、
携帯がつながらないからって理由で勝手に別の部屋に移動した挙句
情報が入ってこない報告がない官僚が情報を隠してるなんて言い出す
とかもうどうしようもない・・・
444名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:25.28 ID:cfHJ7j/o0
>>434
官邸で対応してる間は菅が邪魔で仕事が進まず、菅が近寄らない東電本店に中枢を
移すと仕事が進む、それだけの事だよw
菅以外の要素は変わらず仕事の進みだけが変わる、不思議だねえ。
445名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:57.41 ID:7TE6CMMV0
>>444
東電本店wwww

どんな冗談だよwwww
446名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:00.80 ID:IbaQMm6B0
野田が総理になっても菅じゃなくてよかったと心底思う
つーか、擁護が身内ばかりって岩見の存在がミスリードじゃないか
447名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:13.98 ID:R2iGjiY2O
…で、管さんアゲネタのかわりに毎日新聞は何を得たんですか?
448名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:20.28 ID:/gKrFikv0
>>421
確かに鳩山が首相だったら
今ごろ日本は潰滅していますね
449名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:47.21 ID:VuWm35Xz0
>>438
事態の収拾????ついてねーだろ?
戦車持ち出してインフラ整えようとして失敗した事は忘れたのか?

都合のいい事ばかり書いてる奴が『頭おかしい』とか罵倒して滑稽の極みだな?
450名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:41.44 ID:cfHJ7j/o0
>>445
統合本部が何所にあったか知らんのか?
窒息するまで笑ってろよw
451名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:54.92 ID:fN1eh9pt0

アホ菅は現場監督に過ぎなかったということだな  

アホ菅はこの国のトップだった 現場監督との違いは何か  この視点がアホ菅にはない
金正日は 大韓航空機爆破 実行犯の金 賢姫のミニスカートの長さまで決済していた 

つまりアホ菅は独裁者だったのだ  本人はそのつもりはなかったかも知れんがな
今はドジョウが増税 猛突進   民主党の連中は民主主義をまったく理解していない
452名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:08.77 ID:MAYl9y5g0
東電憎しで管(官邸)の擁護してる馬鹿がいるが、
管(官邸)の最大の罪は原発が大事故を起こしているにもかかわらず、
事故を矮小化し隠蔽し続け、近隣住民および多くの国民をみすみす被爆させたこと。

これだけでも言い訳の出来ない大犯罪行為だよ。
453名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:40.10 ID:fLz0T8heO
小沢ほどじゃないが、菅信者も意外と多いんだよな。出自が出自だけに。
鳩山も元はそれが目当てで手組んだんだし。
454名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:05.56 ID:PjcHwitd0
事故調が菅批判なんで官房機密費をマスコミに渡して菅を賛美か?
455名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:12.80 ID:fE1SQpi50
>>2
>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが
それが全てだろ
456名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:37.16 ID:vdjnIWL30
アメリカの支援申し出…拒絶
原発メーカーへの支援要請…拒絶
東電社長の本社帰還…自衛隊機を引き返させ足止め状態に
東電幹部…小部屋に軟禁
福1現地…情報を遮断され、物資の補給なし、応援要員なしの孤立無援な状況

邪魔者を潰し事故対策の全権を掌握した後、菅は官邸5階に引きこもり、
その場の思いつきでデタラメな事故対策を進めた。
福1事故対策の初動の大混乱はすべて菅に責任がある。

本来の原子力災害合同対策協議会の構成
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif

実際の菅政権の私的な組織構成
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG
457名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:11.78 ID:3kJX0IC+0
ヤカンに火をかけた。今にも吹きこぼれそう。
火を止めるツマミが壊れた。

台所から「退避」しようとした。

これを家から出なかったから「撤退」では無いって言う、
超理論を展開してるやつが一人だけいるな。

沸騰して吹きこぼれたら、台所に入れなくなって、
火が他に燃え移ろうと、止めるてだてはなくなるって言うのに。

ただ単に、屋外にいく前提で、一旦玄関に行こうとしただけなのに。

458名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:16.43 ID:4Zpinsa90
>>436
>1.職場放棄して完全撤退するなら15キロの距離じゃ不十分だって事。

十分に被爆を避けられないから完全撤退じゃないと言いたいの?
15kmだろうと逃げたことには変わりない。
このあえての近さがあとで戻る前提だと言いたいのかもしれないけど
必要な対応を放棄して逃げて事態を悪化させてしまったら
また戻れる可能性はあるかなしかわかないよね。
菅はそれを今やれと言った。

2.次の拠点はJビレッジ=福一から20キロ離れてるって事。

Jビレッジは臨時用途でしょ。
本社と打ち合わせるのだって専用施設の方がまし。

3.君が言う菅の武勇伝の正当性が見当たらないって事。

じゃあ菅演説は何時、何を対象になされたものなの?
459名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:17.25 ID:uKdzUqQ+0
給料を減らされた東電社員の泣き言と恨み節が出てきました
もっと減らしてやってくださいw
460名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:28.62 ID:7SU3UGlo0
武蔵野市民がケジメつけてくれるでせう。
きっと。
単なるヒステリーの情緒不安定が行政の最高責任者。
怒鳴る以外に何の取柄もない。
100回くらい死刑にしても足らないよ。 
461名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:29.24 ID:MXp97fYR0
ここ最近の総理は、誰でも代わりが効く奴ばかりだよな?
解り易く言うと、誰がやっても同じ。
462名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:07.70 ID:3YxWI5Mu0
そもそもあのシチュエーションで撤退を認める首相なんているのか?
当たり前すぎる判断だろ。褒められたことではない。
変態新聞が言うといいことでも悪くなるからやめとけ
463名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:52:40.36 ID:MXp97fYR0
管なんて、総理官邸に何故か居座るアメリカの官僚どもの言いなりだったろうが。
あの連中は何なんだ?意外と話題になっていると思うけど。
464名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:52:58.72 ID:Wtf3iPUp0
何れにしても評価してる奴の気が知れん。
地元じゃ今でも疫病神以外の何者でもないからね。
465名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:37.22 ID:cfHJ7j/o0
>>461
野田は量産型のにおいがするが鳩山と菅はオンリーワンだろ?
466名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:48.88 ID:MXp97fYR0
左翼運動の叩き上げの管を持ち上げるなんて、毎日新聞もどうかしているな?
もともと可笑しい新聞社だけどさ。
管を詳しく知りたいならググってみな。
467名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:53.54 ID:khg/avTF0
なんだ変態新聞と人殺しか
468名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:20.22 ID:4BkQI/L80
現場では12Vのバッテリーが必要だったのに
届いたのは2Vのバッテリーばかり

こんな状態なら菅に直接12Vをよこせって吉田は言えば良かったのに
それすらできなかったって現場ダメダメ、東電ダメダメだったんだよ
菅や官邸の苛立ちはもっともだったんだよ
469名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:36.65 ID:I+4OoY3X0
混乱は、指示の出し手がアホでも起きるし、指示の受け手がアホでも起きる。
今回は両方ともアホだったというのが正味のところだったんじゃねーの?
電鉄や航空や道路は比較的混乱なくして、問題を収束させて、復旧に向かったのに
対して、東電はバタバタ感が強すぎるわな
470名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:28.05 ID:FJ/PefP40
菅直人英雄伝説の唯一の根拠は、東電の撤退阻止だけ。
これだけは、よくわかった。
工作員の人がんばってね。

あんなウンコ野郎ヨイショするのも大変だなw
471名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:53.45 ID:uKdzUqQ+0
さあ、予想どおり人格攻撃の方へ煮詰まってまいりました
しかしパーが多いスレだな
金がらみか
472名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:58:13.11 ID:4BrfEh0P0
石見ってはっきり言って馬鹿だね
473名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:59:46.88 ID:d9nFlJGy0
鳩山じゃなくて良かった。
474名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:10.53 ID:s+WV80uf0
にちゃんねるの屑の評価とは違って歴史的に菅は救国の英雄と評価される。
世間ずれしたにちゃんねるの屑の意見は誰にも見向きもされない。
475名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:23.90 ID:4Zpinsa90
>>468
そして車のバッテリーを抜いて使った
しかし厳しいけど、脱出に必要な数の車のバッテリーは残して抜いてなかった
という指摘があったよ。
それらを使っていればもっと時間稼ぎできたはずだという。
476名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:55.12 ID:OYWoiyVG0
岩見を除けば管の擁護してるのは皆民主党の奴じゃん。
管がスケーブゴートになってくれて自分の責任が有耶無耶になったって程度だろ。
功績が分かった時点で書けばいいのに、何で今強弁する必要があるん?
自分が持ち上げた記事書いた事の言い訳なのか?変態すぐる。
477名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:01:55.38 ID:4BkQI/L80
NHKスペシャル「原発事故調 最終報告〜解明された謎・残された課題〜」人災
 1号機の非常用複水機IC、電源喪失時は手動で起動することを知らなかった
  作動していると誤審。スキームになかったため消防車による注水も遅れる →メルトダウン
 3号機は非常用バッテリーで冷却装置が動いていたが装置が壊れることを恐れ手動停止させてしまった →メルトダウン
 2号機は奇跡的に冷却装置が3日間動いてた。止まるまで次の手を打たなかったw →メルトダウン

まるで現場がアホみたいなんだが、
現場でできることは、日頃訓練されていることだけってこと
単なる作業員だから吉田を含めてとりたてて構造に詳しいわけでもなんでもないw
現場はもっと構造に詳しい東芝とか日立だとかに専門家を要請すべきだった
つまんないプライドとかが障害になったんだろうなあw
478名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:02:30.70 ID:3kJX0IC+0
>>460
その、普段は糞の役にも立たない「怒鳴る」事が、
その場においてだけ役に立ったって話だろう。

茫然自失の保安員のケツを叩いて、動かしたり、
保身ばかりで物事を決定できない東電に乗り込んだりね。
479名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:02:35.13 ID:FJ/PefP40
>>471
菅と鳩山は、政策以前に人格に問題があると思う。
素朴な感想だよ。
政治家として、ちゃんとやってくれれば文句ないけど、無茶苦茶だろこいつら。

この人たち、ちょっと普通の人じゃない。
鳩山は大津の校長タイプで、菅は大津のモンペ。
480名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:02.27 ID:vdjnIWL30
>>468
東電は交流電源だけではなく直流電源も喪失したことを報告してる。
本来なら適切な規格の電源を調達し速やかに現地に届けるのは簡単な作業だったはず。
しかし菅が既定の情報伝達ルートをぶち壊し、官邸が直々に電源の手配に介入したため、
電源調達に失敗してしまった。
481名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:14.02 ID:MXp97fYR0
今後、管を持ち上げて小沢叩きに展開しそうな雰囲気だな。
管と小沢は宿命のライバルだからな。知らない奴はググってみろ。
482名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:36.73 ID:NNGij2lO0
総合的に見て菅は駄目だ。
菅は人気と手柄しか目的がない。
政治家としては屑だ。
483名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:46.83 ID:Bt5WxyIn0
>>1
民主党政権になってなければ津波被害もあそこまで酷くなってない
韓直人 枝野幸男もだがレンホーも同罪だな
まずはこの三匹を殺せ
484名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:05:15.07 ID:xvX9Iyaa0
そりゃ、政府関係者はそう言うしかないだろ・・・
485名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:06:45.01 ID:tl18XeRC0





         ,-、              ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l        ヽノ            l    寝言は寝てから言ってね
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /




486名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:06:55.31 ID:I+4OoY3X0
>>480
東電が速やかに自前でバッテリー用意できないことの方が違和感あったなぁ。
487名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:07:43.18 ID:OYWoiyVG0
>>478
役に立たなかったんじゃないの?
「日本語でもフランス語でもない言葉で何かわめいていた」とか
混乱させたとしか読み取れないんだけど。
488名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:02.01 ID:P71rxbsr0

ある非常に勘の強い人が管の目立ちたがり原発視察の
情報を知った時に
「このせいで原発は悪化するぞ!!!」と激怒していた。

福島のみなさん、すべては管の責任です。
489名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:17.33 ID:4BkQI/L80
>>480
NHKスペシャル「メルトダウン 連鎖の真相」 
3号機もSR弁を開くのに必要なバッテリー12Vが
13日深夜、55km離れた備蓄拠点にはあったが届ける仕組みが全くなかった
届けられたのは必要のない2Vバッテリーばかりだったw

東電の作業員だか責任者だかが届ける仕組みが全くなかったことを認めてるw
490名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:21.03 ID:4Zpinsa90
>>480
>しかし菅が既定の情報伝達ルートをぶち壊し、官邸が直々に電源の手配に介入したため、
>電源調達に失敗してしまった。

そんなはずはないだろ。
菅は吉田の携帯番号ゲットしたけど
東電と吉田の連絡手段はそのままだろ。
吉田が東電に言えばいいだけの話じゃないか。

吉田はそこまで頭が回らず、東電本部は自力で気づけず、
気づいた官邸(バカ学者・官僚・東電社員除く)が動いただけだろ。
この非常時に官邸の動きに遠慮したのか?

あと官邸と簡単に言うけど東電社員もちゃんといたんだからな、地蔵だったけど。
491名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:26.37 ID:MXp97fYR0
議員の間では、管は小沢にも劣る奴だ。なんでこんな奴を持ち上げるのか理解出来ない。
492名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:10:19.32 ID:4Zpinsa90
>>491
持ち上げないと相対的に東電が得するからね。
493名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:10:35.19 ID:iiYE89tL0
>49

http://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM

おい、撤退かそうでないか、一部か全面か以前に、こんな社長じゃだめだろ。
おどおどして、肝心なところは記憶にないの繰り返し。
何が何で事故拡大を食い止める。そのために本店から何をすべきか分かっていた
のか。
これじゃ官邸が「東電は頼りない。最悪、逃げ出すぞ」と受け取っても仕方がない。
海江田も東電の意向をしっかり確認していたとは思えない。伝言ゲームのように
右から左にメモ。
これじゃ菅がぶちきれるのはしょうがない。
494名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:14.10 ID:Ya6usrcj0
毎日新聞って早く潰れたらいいのに。
激しく資源の無駄遣い。
495名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:31.09 ID:hfiLTO550
そういや地震直前まで領収書問題かなんかで土俵際まで追いつめられてたんじゃなかったっけ?
496名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:35.45 ID:OYWoiyVG0
>>490
違う規格の電池送るとか送った方が悪いだろ。
「手配して送った」って聞いてたら手配しなくて当然。
混乱させただけじゃん。
497名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:52.57 ID:8pFUxpJN0
とっとと民主党政権を終わらせて、議事録を公開し、真相を明らかにしてほしいね。
498名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:13:10.36 ID:VuWm35Xz0
>458
>必要な対応を放棄して逃げて事態を悪化させてしまったら
爆発が原因不明だった当事、原発で働いてた従業員の命を守る事が最善の行為じゃないかね?
それから、『武勇伝』の正当性を君は感じるかね?

逆になぜ止めたのか、疑問符が浮かぶ。
もし、水素爆発じゃ無かったら建物のノウハウを把握してる従業員が全滅してた可能性もあるんだよ?
499名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:13:44.76 ID:JDUjp6zz0
>あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、たぶん政府の機能が止まっていたのではないか
政府が余計な口出しして混乱させてたんだから、いっそ機能停止してたほうがよかったんじゃないの。
500名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:14:35.00 ID:Pqmpmfry0
銅像建てようぜ デザインはまかせる
501名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:15.44 ID:BKa4IEr90
管は歴代の中でもワースト1だったと思う
502名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:33.69 ID:bz2f23qoO
>>482
福一の事故だって何故菅がしゃしゃり出たかって在日からの献金が明らかになって自分の総理の座が危うくなってたからだし、コイツは自分の汚名挽回のためだけに動いただけ

503名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:16:06.37 ID:MXp97fYR0
管の奥さんも可哀想に・・・・・あんなダメ旦那の妻なんてさ・・・屈辱だろ。
504名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:17:19.96 ID:I+4OoY3X0
バッテリーなんて、東電が自前でバックアップ持ってて当たり前なんじゃねーの。
輸送だけ政府に頼むなら、まだわかるけど。製品の手配から政府に頼るようじゃ、
職務放棄もいいところ
505名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:18:07.73 ID:ATW7c6Wd0
民主党のキャッチフレーズ「通名は民主党」
に決定
506名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:18:28.51 ID:r+60eEcL0
評価するには、検証可能な行動とその結果がないと、、、

岩見は評価する為の検証や取材をしたのか?小1時間問い詰めたい(怒
507名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:20:10.95 ID:OYWoiyVG0
>>503
子供なら分かるが奥さんなら自分で選んだ相手だろ?

>>504
勝手に手配したから問題なんだよ。しかも違うものだし。
届くまでに時間がかかるから結果的に対応を遅らせただけ。
508名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:20:34.87 ID:AUJRZRpe0
>>48

野田が評価されるのは、日本企業が壊滅して外資が丸太りしてから。
菅が評価されるのは、日本が破綻して、中華人民共和国日本省になってから。
鳩が評価されるのは、人類が滅亡してディクロニウスが世界中に闊歩しはじめてから。
509名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:20:56.63 ID:3kJX0IC+0
>>487
下村氏の証言を見てみるといい。
東電に乗り込んだ際のは、意見対立があるので、まだよく分からんが。
510名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:21:34.20 ID:+ssOPktg0
管直人死刑
変態新聞 倒産
511名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:21:48.13 ID:MXp97fYR0
管を支持する議員なんて居ないだろ?あれは潰しの利く存在を据えただけのもんだよ。
最初から何もする予定なんて無い奴だ。
原発意外に、何か達成したことがあるか?
512名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:25.18 ID:vdjnIWL30
>>477
>現場はもっと構造に詳しい東芝とか日立だとかに専門家を要請すべきだった
その要請を出すのは現場ではなく対策本部長である菅の役目。
しかし菅は原発メーカーに支援を求めなかった。
すべてを東電に押し付け、その上で本店トップと現場の意思疎通まで邪魔した。

GEの原発の電源喪失問題については、アメリカが911以降に詳細な調査研究を進め、
対策部隊まで組織してる。
アメリカの専門家の知識や判断を求めて、総合的な状況判断やリスク管理を行ってれば、
事故の拡大は防げたはず。
513名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:36.05 ID:pVibGBMK0
ミンスの議員だけじゃねーか
514名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:23:11.46 ID:9dpcAsjb0
記事読んでレスしよう
515名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:23:48.73 ID:OYWoiyVG0
>>509
下村って政府の広報担当だろ?
いつの話で、彼は何て言ってるん?
516名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:23:56.64 ID:vTCmMDCa0
機密費おいしいです!by 岩見隆夫

517名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:24:07.69 ID:zzWipQUS0
398 :名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:00:04.65 ID:pPOgRgn00
日本を食い物にする在日ベトナム人
http://ameblo.jp/moukonotomo/entry-11309991493.html
518名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:24:20.01 ID:4Zpinsa90
>>498
武勇伝という俺の表現はちゃかし。
正確には吉田の撤退要求却下・注水作業の継続命令・以上を受けての訓示だね。
正当性あると思うよ。

作業員の命を守るのが常に最善なら
原発事故なんて何も対応できないんだから原発自体やめたら?
1号機の手動ベントだって作業員の命を危険に晒してるでしょ。

>これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
>これらはどうなってしまうのか。
>これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
>チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
>何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。

こういう状況判断からでしょ。

一度後退して後で戻るとは言うは易し。
戻れる局面が果たして来るのか?
519名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:24:54.71 ID:Zq0NnV4M0
こいつは当日取り乱してた。
妨害こそあれ、管のおかげで助かったということなどない。
こいつはただ現場の動きを邪魔しただけ。
それを必死に持ち上げ、国民をダマしてでも、意地でも正義にしようとするヤツらは、
非常に悪質。
520名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:26:02.79 ID:iiYE89tL0

国会事故長の映像見たが、あの清水社長じゃだめ。
ああいうタイプは、もともと上に立つべき人じゃない。
自らすべき判断を他人におしつけ、おのれは責任のがれの口実ばかり考えている人。
責任を自分に引き受けて差配する人でないと、あの鉄火場を切り抜けられない。
あれじゃ、菅がぶちきれて当然。おぼっちゃん育ち、おっとりタイプの首相でなくてよかった。
521名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:26:15.63 ID:I+4OoY3X0
>>507
勝手に?
東電がとっとと用意すべきもんだよ。
バッテリー一つ、自前で用意できないところに東電の問題対処能力が疑われる。
522名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:26:41.90 ID:4Zpinsa90
>>507
それを自発的に手配できなかった東電は何なの?
遠慮でもしてたの?
東電最大の危機にそんなバカなことないでしょ?
523名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:27:23.62 ID:D6ueYti+0
ネット上の露骨な菅擁護は変態が絡んでいたのかw
524有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/07/28(土) 19:27:40.24 ID:???0 BE:582029344-PLT(12066)
>>503
夫婦そろってキチガイ。

【毎日新聞】 「アハハ、菅さんの原点は市民ゲリラだってこと、もっと思い出してもらわなくちゃ」 〜“家庭内野党”菅伸子夫人に聞く★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307628283/(dat落ち)
525名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:28:05.54 ID:+C2xrHXS0
自民だったらすぐ住民を避難させて
爆発すら隠蔽したんだろうなぁ
東電とはそういう関係だったし
526名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:29:06.71 ID:FEPhugE50
管、海江田、清水。
3馬鹿の奏でる三重奏の音色に神は怒り狂い、日本にメルトダウンと放射能拡散という
罰をあたえた。
すべては民主党を選んだ日本人の過失なのである。
527名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:29:12.67 ID:4Zpinsa90
>>523
事故調・カスゴミが露骨な東電上げなので
ネットでバランスとらないとね。
528名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:29:47.35 ID:OYWoiyVG0
>>521
政府が用意しなきゃ自分らで用意しただろ。
正しい電池送ったならその主張は認めるが
間違えたんだから却って対応を遅らせたんだよ。
疑うのは勝手だが、政府の介入で対応が遅れた事は認めろよ。
529名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:30:12.45 ID:KrYN7g5d0
ちゃんと「民主党の中では」ってつけろよ
530名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:30:27.43 ID:3jhVO2QgO
毎日新聞社員ってどんな層が入社するんだよw
まともな奴居るのか!?
531名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:32:06.28 ID:rHVoCadjI
なにもできずに終わったんだから、いったん全面撤退したって結果は一緒だったと思う。
爆発は起きるべくして起きたし、メルトダウンはとっくに始まっていたわけだし、ベントも構造欠陥のおかげでやりようがなかった。
あれならベントをやらない方がよかったくらいだろ、自然に任せて爆発したのと結果はあまり変わらなかったと思う。
532名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:32:31.03 ID:Q+kxs81c0
変態がフォローしてもみてるやつがいないから無駄w
533名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:32:36.38 ID:OYWoiyVG0
>>522
「出来なかった」ってのはどうなん?
適当なもの頼んだんだから政府の対応は早くて当然。
政府が送ったって事なら再度発注はしないだろ?
534名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:33:42.79 ID:YOGH1KB90
1番目に大切なのは、民主党の保全
2番目に大切なのは、自民党政権の阻止
それ以外は瑣末な問題

- 2011年6月 -

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/d0d9393e4c7d833883323a1e1b8ff048.jpg
535名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:33:45.65 ID:4Zpinsa90
>>528
お前はバカか?
官邸に遠慮したと言ってるのか?
バッテリーなんて当面いくらでもいるんだから
先に見つかろうと先のものガンガン用意するのが当然だろ。
どこに遠慮する局面があるんだよ?
536名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:34:05.29 ID:D6ueYti+0
>>527
早速自己紹介かよw
537名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:34:21.57 ID:KrYN7g5d0
>>525
叩いてるのか褒めてるのかわからんw
人殺し菅は(あの程度で人が死ぬとは思わんけどw)スピーディの情報を隠蔽したからな
538名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:35:15.05 ID:3kJX0IC+0
>>515
http://togetter.com/li/268270

政府関係者だってのは虚偽の発言だとするに足る理由だとは思うが、
そこには当事者しかいないからなぁ。
信用できるかどうかは、みてそれぞれ判断してください。
539名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:35:29.77 ID:I+4OoY3X0
>>528
政府に依頼する前に自分で用意するのが当たり前でしょ。
バカじゃないの?
540名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:35:50.08 ID:kDjUtcLh0
東電の経営層の腐り方を見ると、菅と枝野でよかったというのが
素直な感想。

もっといえば、鳩山じゃなくて本当によかった。
541名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:35:51.56 ID:g0RJ2H780
作家・哲学者の適菜収氏
《菅直人は、自著で独裁と反文明主義を賛美する狂人でした。
自身の資金管理団体がパチンコ屋を経営する在日韓国人から違法献金を受けていたことが発覚するものの、
東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の対応を口実に総理の座にしがみつき、わが国を地獄の底に突き落とした》

評論家の遠藤浩一氏
《詭弁を弄することには長けているけれども、国のトップとしては怒鳴り散らすことにしか知らなかった菅直人前首相》

ノンフィクション作家の保阪正康氏
《私は市民運動に詳しいわけではないので、あっさり言ってのけることになるが、こんな人物しか生み出すことができなかったのであれば、市民運動とは何と歪んだ世界なのだろうと実感する》
《日本は少し舵とりを誤れば市民運動出身の権力至上主義者が登場して、麗句と恫喝、そして自己陶酔でこの国の基本的な骨格をがたがたにするのだなとも思い至った》
《とにかく自分の思うとおりにならないとどなる、わめく、すごむ、権力の威を借る人物》
《私がここでも驚いたのは、事故調査委員会でまたぞろ脱原発を訴えるという、麗句を用いて、自らの責任を回避しようとするその姿勢にあった。
この委員会では事故の調査を正面から検討するのが目的であり、脱原発とか非原発という持論(自らの変節を巧みに弁解する論法なのだが)
を主張するのはまた違う場面で行わなければならないのに、そのことにも気づいていない
(いやいや気づいていて巧みに責任のがれをすることによって、ひととき権力機構から身を遠ざけようとする戦略かもしれない)》
542名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:36:11.16 ID:OYWoiyVG0
>>535
お前バッテリーの事しか考えてないんだろ。
他にもやる事はあるし、物資を無闇に集めても混乱するだけ。
手配したなら優先度が下がるのは当然。
543名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:37:02.02 ID:4Zpinsa90
>>533
長期戦なんだからバッテリーはいくらでも代わりが必要。
先にも使ったと聞いても、どんどんその先の分を集めて送らないとダメでしょ。
544名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:37:51.20 ID:4Zpinsa90
>>533 >>522
×先にも使ったと聞いても、
○先に見つかったと聞いても
545名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:38:11.84 ID:JqMSDP7l0
三宅島噴火や阪神大震災の例を見るとやっぱトップの資質は重要だね。
俺は管を全く評価できないけど、鳩山だったらより最悪だったろうし、
例えば自民でも伸輝とかだったら酷かったと思うわ。

>>530
TBSもそうなんだけど毎日って不思議なんだよね。
読売や朝日、フジサンケイのような社を挙げて酷い主張するとか無いし、
あと意外とイデオロギーに凝り固まったりはしてない。
昔からやや心情左派ではあるけど日本では普通レベルだし、
まあ今は朝日に影響受けた地方紙の方が酷い。
546名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:38:45.66 ID:4Zpinsa90
アンカー間違い

>>543 >>533
×先にも使ったと聞いても、
○先に見つかったと聞いても
547名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:12.51 ID:vn28Q9W+0
>枝野幸男
>大塚耕平
>細野豪志

身内の評価になんの価値があるんだ?
某事件の加害者親は「イジメは無かった」って言ってんだが、
変態新聞はソレを信じるのか???
548名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:25.93 ID:4Zpinsa90
>>542
そりゃ当然あるけど、現状で一番大切なのは冷却に直結するバッテリーだろ。
沈静までの日にち分電力を維持しなきゃいけないんだ。
電源車だって無理な稼動で故障もありうるし
いくらあっても足りないよ。
549名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:41.97 ID:qcz+tOko0
>>407
で、どうしてその正確性の無い情報をざわわざ米 軍 に は 提 出 し た わ け ?
あとでSPEEDI情報は正確だったと裏付けられているのに国民にはわずかな活用すらされなかったよねw
あと当時の最高責任者は菅だから結局事故対応のすべての責任は菅にいくからそれいい訳にすらならないぜ。

いいかげん政治的に綺麗な被爆と汚い被爆があると主張していると認めろよw
550名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:53.25 ID:8Fqd1Uk40
>>545
鳩山だったら、作業員の命が大切、とか言いかねんよね。
551名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:56.03 ID:vTqnh0vh0
SPEEDIデータを隠したり、わざわざ広報まで連れて現場の邪魔しに行く奴なのにな。
552名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:56.59 ID:PwqvNawe0
内輪の極めて一部の人間の声だけじゃねーかw
553名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:42:27.14 ID:JYeZLoZm0
【原発問題】東電関係者「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」[03/18/02:40]
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300383506/
2011/03/18(金) 02:38:26.27

<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci

菅前総理「諦めるな、最後まで戦え、死ぬのはそれからだ。城から討って出るぞ、者ども続け!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342192169/

菅前総理 
 「このままでは日本は滅亡だ。撤退などあり得ない」
 「60歳になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」


東電の電気料金がボッタクリだったことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315312450/
電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317242349/
電気料金が世界一高い原因が人件費であることが判明。東電「値上げは原料の高騰によるものだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317702484/
電気料金 完全にボッタクリだと判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317638928/
554名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:43:20.23 ID:iSlKTW9M0
>>541 ああ全て最もだと思う 俺は何でバ菅の時にこんな大事件がって思った
>>545 エロ・助平・変態に関しては最右翼だけとなw 必ず外さないし
   社員からしてそうw
555名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:43:57.08 ID:4Zpinsa90
もうそんなことだから爆発させるんだよ。
バッテリーは使えば切れるんだよ。
発電機には燃料がどんどんいるんだよ。
無理に稼動させたら故障する可能性が高まるんだよ。
いくらあっても足りないだろ。
556名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:44:31.39 ID:dPkHdy240
持ち上げてたおまえらも同罪
いまさら遅い
557名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:44:32.61 ID:qcz+tOko0
>>540
そうだね菅のSPEEDI隠蔽による被爆は政治的に綺麗な被爆だから君たちには何の問題も無いしね。
558エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/28(土) 19:44:37.04 ID:UP8RTfZu0
詐欺師 岩見隆夫 菅直人を仲間として擁護。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243728555/-100
また、やったな岩見隆夫【毎日新聞/岩見隆夫】鳩山氏は「小沢氏に殉じる」とは言ってない。麻生(原文ママ)の思い込みでは090531
1 :しいたけ13@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/05/31(日) 09:09:15 ID:???0

麻生首相にごめんなさいしたか?詐欺師。

http://ameblo.jp/capitarup0123/entry-11138354476.html
>先の論説懇談会の夜、野田首相は、東京港区の高級料亭で、朝日新聞の星浩編集委員、
毎日新聞の岩見隆夫客員編集委員、読売新聞の橋本五郎特別編集委員と酒食をともにしたのである

559名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:44:46.87 ID:iiYE89tL0

東電が絶対に言い訳ができないのが1号機CI(非常用覆水機)の訓練がゼロだったこと、
それから4号機の使用済み燃料プールへの無策だろ。4号機の使用済み燃料プールへの
コンクリートポンプ車動員は国の関与がなければできないことだった。
560名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:45:20.18 ID:rxc5+3vf0
原発事故の被害者に賠償、補償金を早く届けるのが国の責務で事故の責任所在なんて被害者を救ってから
考えればいいのに、それをせずに責任を回避することに終始して結果的に補償金が被害者に届かなかった

これに象徴されれてる
菅政権はそういう政権だった
菅政権の関係者は事故対策についてのあらゆる弁解の余地はないと思うけど
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:45:42.70 ID:OYWoiyVG0
>>538
これのどこを主張したいのか書いてくれ。
虚偽だと言うつもりはないけど
当事者と言っても東電やら作業員やらが評価していればより客観的だと思うな。
政府の悪い事は書きづらい立場だとは思う。

>>539
政府に依頼したのかは知らんが、
受諾したならきちんと仕事しない方が悪いだろ。

>>543
>>542に書いた。

>>548
当時は他に重篤な故障が無いとも分からなかったんじゃね?
色々な事やってたと思うよ。

>>555
使えないバッテリー送った事については問題だろ?
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:47:00.93 ID:vn28Q9W+0
菅 直人 ← クズ
枝野幸男 ← クズ
大塚耕平 ← クズ
細野豪志 ← クズ

結論=クズ同士が傷のなめ合いしてるだけ
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:47:17.15 ID:sz4hSTUu0
>>542
> お前バッテリーの事しか考えてないんだろ。
> 他にもやる事はあるし、物資を無闇に集めても混乱するだけ。
> 手配したなら優先度が下がるのは当然。

あの時、事故の拡大を阻止するためには直流電源のバッテリーが最優先。

現地で充電が可能かどうか怪しいんだから
続々と送り込むのが当然の事態だ。

俺は、東電は、既設発電所の備品を引っ剥がしてでも
充電済みバッテリーを必死に送り込んでいるはずと思っていたよ。

そして、当然ながら
この点については地の利のある東北電力にも応援を求めていたとね。


しかし、実は何もしていなかった。

これは、棺桶の棺がどうとかとは別の東電の責任。
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:47:25.06 ID:N56sYNw00
権限も人員も内容も被ってる会議を30以上も乱立しそのほとんどに自分が議長就任
ろくに会議も開かれず
そのくせ知り合い含む参与を10数人も任命し官僚の進言を無視、
気に入らなければ怒鳴り威圧、萎縮させた
数ヶ月に渡って復興を遅らせ、被害の拡大を招きいたずらに混乱停滞させた責任も重大。
最低限の防災マニュアルに乗っ取った対応すらしていない。
これだけでも噴飯物
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:48:01.13 ID:IVCYca6b0
菅が駄目なのは、3.11当事の対応ではなくて
それ以降の対応じゃないの?
菅は辻本や輿石を使って被災地の復興を遅らせた
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:49:01.96 ID:I+4OoY3X0
>>561
バッテリー一つ、バックアップ自前で用意していない東電が悪い。
そのあと、アホな管にまともな依頼も出来ない、恥の上塗りだ。
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:49:06.36 ID:OYWoiyVG0
>>563
分からんな。
仮にそうでもバッテリーの2段3段って最初に手配した奴がするもんじゃね?
別の奴が新たにすべき事なん?
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:50:29.41 ID:O/EST1h00
過ちて改めない事が真の過ち
民主と民主御用マスコミって失敗の反省も無ければ責任を取る事もない
むしろ過ちと認めないためだけに過ちの改善すらしない
それで再び過ちを繰り返しても責任取らないようにしようってやらかしてるからクズなんだよね
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:52:14.98 ID:OYWoiyVG0
>>566
「全電源喪失は考慮不要」と決められているからね。
東電は「考慮不要」のものを考慮したら責められる立場だよ。
電気代上がるからね。

お前的には「アホ」は免責のマジックワードなん?
これ管と言うよりは政府側の問題だろ。
いくら何でも管自ら手配したとは思えないぞ。
570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:52:35.86 ID:sz4hSTUu0
>>567
完全に的外れの、話のすり替えだね。


政府がやろうとやるまいと
東電自身が即応措置として自分でやらなきゃならないことだ。

直流電源の維持が、事故対応にも延命にも死活問題だという認識が東電になかったことが異常。
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:52:41.41 ID:4Zpinsa90
>>555
もうそこしかよりどころがないか。
そりゃ問題だろうけど。
そう簡単には使えないものなら官邸にいて一部始終見ていた
東電産の地蔵が指摘するべきだったね。
そして本社に電源がいるけど用意してるのかと電話で確認すればよかった。
こいつのせいじゃん。
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:55:02.69 ID:I+4OoY3X0
>>569
誰が責めるの?
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:55:53.78 ID:4Zpinsa90
>>571>>561

アンカー間違い多い。すまん。
574エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/28(土) 19:56:26.10 ID:UP8RTfZu0
>>570
東電も自前で探してたが、
菅が政府として調達してくれる、ってのを期待してたら、空輸されてきたのは
ソケットが合わなかった。
自前で調達してたのはそのあとにきたけど、やはりタイムラグがあった、

ってことだろ。
575名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:56:37.96 ID:+Fnc8OPoO
菅直人で良かったとか言ってるやつマジでいないんだけど。
妄想じゃね?
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:57:43.90 ID:I+4OoY3X0
>>574
探すってこと自体がナンセンスだよ
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:58:16.72 ID:TsNAuVcp0
東北は菅総理に救われた
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:59:26.52 ID:wP56+8Md0
菅、枝野、モナお、岡田もだったかな。
メルトダウンを知っていて自分たちだけ重装備で行った連中を、
自分たちの身体だけ大事にして、福島県の人たちを騙し続けた連中を、
信用する気はないね。
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:59:36.31 ID:hw9ItOlj0
「鳩よりはよかった」
580名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:59:43.89 ID:4POy8u1t0
>>575
結構いるよ。
菅を批判してる奴らは頭が悪い
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:00:44.46 ID:D6ueYti+0
>>575
見事にいないな。
誰も話題にしたがらないし、出たら出たで「はぁ・・・」って溜息混じりになる。
582名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:01:44.66 ID:QRVaf2z00
>>1
>:「菅首相でよかった」の声

全員菅の身内じゃねーかwwwwww
さすがに国民舐めすぎだろ毎日変態新聞
583名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:01:54.74 ID:9U+Fm3zk0
もしあの時、安倍が首相だったら下痢が止まらず政府の機能が止まってたかもな。
もしあの時、鳩山が首相だったらアメリカ軍のトモダチ作戦も無かったかもな。
584名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:02:16.23 ID:t6wGtzib0
あの時、菅さんが首相でよかった
585名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:02:41.75 ID:OYWoiyVG0
>>570
政府が用意してるなら当座はいらないと判断するだろ?
当時は故障の範囲も明確じゃなかっただろうし。
バッテリーだけ用意すれば済むとは断定できていなくとも当然だと思うな。

>>571
地蔵のせいだと言ってるん?
責任転嫁にしか見えんな。
作業した奴の責任だろ?
586名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:03:04.00 ID:G8MYMp380
つか、政府レベルの復興支援策って今なお機能してないだろ。
五百旗が議長になってメルヘンな絵書いてたけど、ほとんど機能してない。
自治体レベルで各個にやってる。

菅が引き起こした混乱は、今なお東北を蝕んでいるよ。
さっさと吊るせや。
587名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:03:23.36 ID:iOCeoTAi0
糞の役にも立たない、っつーか邪魔にしかならない民主党が与党の時にこんな災害起こったのが不運。
せめてもう3年待ってほしかった。それならばここまでの被害にはなってなかったはず。
588名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:03:24.81 ID:DGMmDq4V0
捨て駒の時に災害が来てくれてよかったってことだろ。
589名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:03:59.34 ID:pw9rzDEpO
福島原発の事故で
一番バカだったのは
東京電力の経営陣と
福島原発の幹部だね
1・2号機を早い段階で捨てる判断をすれば
全てを失わなくて済んだと思う
欲を出した挙句に最悪な状況に
これは典型的バカの行為
590名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:04:18.85 ID:MNbH8Uce0
もっと早くアメリカの助言や援助を受けていたら、震災で「餓死」したり、
水素爆発する前になんとかできたろうにさ。

世界中に、日本のアフォさ加減をみせびらかしたみたいな、ヘリコプター1基
による海水ぶっかけ作戦。あの時は、あれが効きそうに思えたくらい国民側も
ショック状態だった。

アメリカのクリントンやらライスやら、そうそうたる政治家たちに比べると、
ほんと鳩とか皇太子妃とか見劣りして恥ずかしいわ。
591名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:05:13.70 ID:hXGGfC/+0

毎日新聞はとうとう予想占い新聞になっちゃった、これを普通、詐欺商売

  と言う、酷い事するよ、証券会社がこの株絶対値上がりする、こんな感じ

  こんな紙、金だして買わせるか
592名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:06:29.32 ID:VPZ9ghCX0
麻生さんだったら

お口が三角から丸になってた
593名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:06:43.51 ID:Mho3zzTj0
1、議事録が「無い」という考えられない結果
2、すべてが混乱して現場が「超法規的に」独自判断して助かった事
3、避難指示が非常に不適切で「未だに」どの指令系統で情報が止まったかはっきりしない事
594名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:07:13.19 ID:ODFoVCUI0
>>586
吊るすよかあの時の閣僚&党役員全員福一で
下働きさせるほうがよくないか?
給料?もちろん手弁当ですよw
595名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:08:29.19 ID:8GHDmbE40







で、東京電力の責任は帳消しですか?

スケープゴートが首相ひとりで済むの?

まだあと、
保安員の2〜3人ぐらいは吊るし上げないと国民の怒りは収まらないのでは?
596名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:09:58.25 ID:OYWoiyVG0
>>595
この記事は「管はよくやった!」って主張だから
「そんな事は無いだろ」と言ってるだけ。
別に東電の責任が無いとは言ってないよ。
597名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:10:09.94 ID:iOCeoTAi0
>>594
あいつらにそんな名誉を与えるな。
市中引き回しの上打ち首獄門が妥当。
598名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:11:15.33 ID:ppXqEGhX0
毎日新聞は日本を放射能汚染させたから万歳の新聞なんですね
草加学会新聞も購読やめます!
599名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:11:21.34 ID:4Zpinsa90
そういう責任転換始めたら
究極的にはそうなるということだよ。
ここで本社に連絡取らないのおかしいでしょ?
素人に任せるの?
600名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:11:33.69 ID:8RL7nHOy0
菅直人の文句言わない条件で清水東電社長は5億円退職金もらった
601名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:12:24.20 ID:8GHDmbE40
>>597
俺もそれが良いと思う!

東電と原発推進派も全部ひっくるめてだな
602名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:01.28 ID:4Zpinsa90
>>595
全然攻撃されずに隠れきってるけど保安院の責任も大きいよね。
特に現場放棄したやつら。
603名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:02.02 ID:29oCk/2Y0
>次の大災害、大事故がいつ襲いかかってくるかわからない。

まあ、次もサヨク政権の時だろうなあ。
2度あることは3度ある。
604名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:07.01 ID:94whB+chO
極左売国テロリスト扱いですわw
605名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:26.24 ID:xdBJQnpC0
菅の功罪問う前に、勝俣・清水を問えよなんであいつら逃げ切れるんかほんとに意味がわからん
606名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:14:06.66 ID:8RL7nHOy0
原発災害あったおかげで清水東電社長の退職金上がった
607名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:14:35.00 ID:OYWoiyVG0
>>599
東電に確認すべきは政府で調達した担当者なんじゃね?
専門家気取りだったって事かな。
そもそも政府側は保安員として査察もしてるんだし、
ソケットの形状なんかの情報も持っていただろ?
608名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:16:17.95 ID:8GHDmbE40
>>600
>菅直人の文句言わない条件で清水東電社長は5億円退職金もらった


その5億円の退職金、
まさか全額を震災孤児に寄付とかしてないよね?
609名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:16:23.27 ID:ivUlqZYv0

■マスコミの朝鮮人と民主党の朝鮮人がやりたい放題の捏造報道、こんな捏造を50年以上も朝鮮人は今も続けている
                 ↓

>837 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:43:32.34 ID:+/tV0j4G0

震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる
震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる
震災直後に協力要請を拒否した自民党総裁の谷垣は敵前逃亡の重罪・・毎日見出し一面掲載  ←自民の責任と捏造報道こうして作られる

                 ↑

【災害対策】 民主党岡田、震災直後の野党自民からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と文書で拒否していた。
  http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300288886/
今回の東日本大震災直後に、野党側からの地震災害救助対策について協力の申し入れを、
党首会談や与野党幹事長会談でしていたが、民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないで
くれ」と野党自民党の協力を拒否する「要請文」を出していたことが分かった。2011/03/17


【災害対策】 民主党岡田、震災直後の野党自民からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と文書で拒否していた。
  http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300288886/
今回の東日本大震災直後に、野党側からの地震災害救助対策について協力の申し入れを、
党首会談や与野党幹事長会談でしていたが、民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないで
くれ」と野党自民党の協力を拒否する「要請文」を出していたことが分かった。2011/03/17
610名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:17:19.26 ID:TsNAuVcp0
>>575
くわしいやつは言っている
611名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:17:59.69 ID:sz4hSTUu0
>>574
> >>570
> 東電も自前で探してたが、
> 菅が政府として調達してくれる、ってのを期待してたら、空輸されてきたのは
> ソケットが合わなかった。
> 自前で調達してたのはそのあとにきたけど、やはりタイムラグがあった、


嘘をつくなよ。
バッテリーのソケット違いなんか現地で幾らでも変更できる。


東電が、本当に自前で調達をかけていれば、
自動車用のバッテリーを外して転用なんてことは起きていないぞ。

あの緊急時に、政府の調達だけに頼るという判断が間違いだ。

自前で行動して、政府の調達は保険つなぎ程度にしか当てにしないのが当然だ。
612名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:25.14 ID:pGFjUr6SO
>>566
しかも福一は冷却用海水が多く使えるということで当初海抜30メートルの所で建設予定を10メートルの所で建設している

女川は危機対策マニュアルで津波を想定して充分な高台で建設されている

昔、津波被害にあった先人達がここより家を建てるなと教えを守ったのが東北電力、守らなかったのが東京電力。

613名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:34.11 ID:+raSbyvs0
|\      ぅおぉーーーっ
|ヘ|     菅国が攻めてくるゾ
|ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
| ̄|     (  人____)   __
∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )
└┘\___   (6     (_ _) )   / /
 \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
  ヽ       \_____ノ     /
614名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:54.58 ID:PFZ62I6r0
公開オナニーに賞金が付きます!
615名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:19:54.23 ID:JqMSDP7l0
>>605
だね。あと現場トップの吉田所長。なんでこういつが一部で英雄扱いなのか。
上が腐ってても現場がある程度危機管理してるのが普通の企業。
今度、講演するらしいが何か仕事を成し遂げた人扱いとかおかし過ぎる。
予備電源なかったですとか、この人はこの人レベルの責任を負わせるべき。
616名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:20:35.21 ID:8RL7nHOy0
政府は全部作りばなしの災害対策で毎日新聞
は菅直人賞賛しつずけてたので
大体菅直人の政治主導に期待するが毎日の最大の訴えだった
617名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:00.63 ID:UwvE5NMr0
糞よりもゲロの方がマシだって言ってるぜ。
618名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:12.30 ID:nw7iwOnA0
>>1 記事


【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343313584/422-
作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前か
ら現場に入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっとこんな悲惨なことになら
かった。正しい情報は早く出せていた」と悔しさを口にする。
 事故前の東京電力福島第一原子力発電所の敷地内にある事務本館2階は、入り口に民主党
の幟やポスターがベタベタ貼られている。もともとこの事務本館2階は、民主党組織の東京電力
労働組合のためのスペースだった。東京電力ぐるみで民主党の選挙応援をしていた大きな民主
党の出張所として福島原発も機能していた。  <記事 2012/07/26>


【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343313584/422-
作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前か
ら現場に入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっとこんな悲惨なことになら
かった。正しい情報は早く出せていた」と悔しさを口にする。
 事故前の東京電力福島第一原子力発電所の敷地内にある事務本館2階は、入り口に民主党
の幟やポスターがベタベタ貼られている。もともとこの事務本館2階は、民主党組織の東京電力
労働組合のためのスペースだった。東京電力ぐるみで民主党の選挙応援をしていた大きな民主
党の出張所として福島原発も機能していた。  <記事 2012/07/26>

619名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:22.24 ID:1+zNdu6e0
アホか。法律に従って、決められた方法で住民を避難させ、
東電が事故対策することを政府として支援すること。
それは、自民党政権だったら、何も考えずに普通に行われていた。
法律を知らなかった(軽視した)民主党政権だったから、
法律の規定にない会議を作り、無意味な介入を現場に与えて、
事故対策を混乱させた。功の部分など一点もない。
SPEEDIの隠蔽で被爆した人たちに、同じ事を言ってみろっての。
620名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:33.56 ID:4Zpinsa90
>>607
専門家が言っても動かないから非専門家が
代わりに動かなければいけなかったんだろうね。
悔やまれることです。
621名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:22:00.58 ID:bWqyldOr0
人がよい鳩山や、利権の代弁者の野田だったら、
きっと東京電力の撤退要請を受け入れただろう。

確かに菅でよかったと思う。
最近よく言われるように、「菅が日本を救った」といっても過言ではないかもしれない。
622名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:22:49.34 ID:8RL7nHOy0
脳みそのある毎日社員は菅にペテンにかけられたと
思うのもいるが
623名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:23:37.53 ID:xHXikAGZ0
管じゃなければ誰なのよ、って話なんだけどな。
624名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:10.94 ID:1+zNdu6e0
「菅が撤退を止めた」と言うのは、菅内閣の人間の
誤解に基づく「デマ」だと、すでに政府事故調で、
結論が出ているのに、まだ騙されている人がいる。
625名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:25:14.28 ID:KuoAb3Df0
名将「菅直人」を総司令官に

菅・民主党政権なら尖閣で中国と武力衝突になっても勝てるだろう。
また中国大陸に侵攻して第二次日清戦争をやろうヤ。

菅は用意周到、冷静沈着、緻密、深く敵の手を読む。明快な決断、官僚を怒鳴りつけ従わせる
強烈なリーダーシップ。
なにしろ一昨年の尖閣衝突事件で、うまく中国に肩透かし食らわせて勝っている。
日中激突で大勝利をおさめ、台湾、満州北東部をまた占領できるだろう。
ついでに韓国、北朝鮮もふたたび制圧。

さらに大震災、巨大津浪、原発4基同時爆発、あわや3000万人首都から大脱出!という戦
争よりもすさまじく悲惨な状況もみごとに乗り切った。

不敗!無敵!歴戦の名将「菅直人」!

いっぽう自民党政権で戦争したらまたボロマケ。
感情的でヒステリックな作戦ばっかり「特攻隊でツッコもう」とか「第二戦艦大和を作ろう」
「ガンダムを作ろう」とか非現実的なアホ作戦ばかり。テーコクカンタイとか、テーコクリク
グンキドウブタイとか・・・オナニーチックな作戦てんこもり。かっこいいからと敬礼とかも復
活させたがっている(石原はいまだに都庁に入るときマッカーサーやヒトラーのマネみたいな
ことしている。バカ丸出し)。これではまたボロ負け。多分、九州、四国、本州おいしいとこ
ろ全部占領され、日本は北海道だけになるだろう。あの狭い北海道の中に1億3千万が押し込
められるわけだ。冬は寒いしつらいことになるだろう。右翼やバカウヨなど反中国勢力は中国
共産党に捕らえられ軟禁、拷問のすえ帰ってこない。こりゃたいへんだ。

特にネットでおかしなことカキコンデタおまえらはIPたどられて逮捕、監禁、拷問のすえの
公開処刑、獄門とかもありうる。オーコワイ。
626名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:25:26.15 ID:ppXqEGhX0
東北電力は上層部に日本人がまだ残っていたのだろう
東京電力は東京を抑えるために反日ロスチャイルドが完全に反日
朝鮮韓国人で上層部を固めていたのさ
電源喪失のトリックなんかあからさますぎる
どう考えても東京電力上層部は初めから東北地方の
海底プレート人工地震を想定して東北に地震があったら福島原発を破壊
させる計画があった 意図的人工的な東電の福島原発破壊だ
627名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:03.23 ID:8GHDmbE40
>>624
そう言って、国民を騙そうとしてる輩が多いのをみんな知っている
628名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:06.64 ID:pu9Bxmm40
まあ
鳩だったら  ありえないほどの被害拡大
豚だったら  数倍酷い、さらに東電と組んであれこれ隠蔽
629名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:25.88 ID:8RL7nHOy0
毎日新聞ではいまだに東京壊滅救った菅総理で行こう
と言う方針
アホクサ
630名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:58.42 ID:aSw2ynSw0
>>624
政府事故調は結論だしてないよ
631名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:27:30.61 ID:M0joev4c0
出来の悪いキムチ木偶を
ヨイショするのも大変だなwwww
632名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:27:38.69 ID:WsvmOgkZ0
あくまでも変態新聞の見解だからな
633名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:28:09.87 ID:ppXqEGhX0
前首相菅直人は左翼側に入り込んだロスチャイルドの半神半人のギリシア神話
−系の工作員だったのさ 騙された在日朝鮮人韓国人の東北入植組は放射能被ばく
させられたね
自民党は中国と戦争しねえよ、日本人も中国と戦争しない
中華帝国ロッジロスチャイルドの走狗人民共和国が大韓民国と
戦争しとけw
634名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:29:07.14 ID:8GHDmbE40
>>629

日本経済新聞ではいまだに日本経済を救った東京電力で行こう
と言う方針

アホクサ


635名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:29:20.08 ID:1rVMs9HY0

【デルヘル】 菅直人専属のデリヘル担当?デリヘル経営者を官邸事務官として起用か

菅内閣事務官として谷口喜徳(38歳)の使用していたロッカーなどを調べる為に菅官邸に
強制立ち入り捜査となったことから明らかになった。菅官邸に家宅捜索が入ったことに驚き
だが、逮捕された男は「歌舞伎町のデルヘルの経営者」だった。
谷口容疑者は恐喝未遂で逮捕された。歌舞伎町で韓国デリバリーヘルスを経営しており、
その運営を巡るトラブルで、知人男性を恐喝していた。菅内閣事務官として菅直人が雇用
した公務員。深夜に菅官邸にカーテンの閉まったワゴンが頻繁に出入りしていたが、デリ
ヘル嬢を運んでいたのか?、菅直人の性欲を満たす為に、風俗嬢を官邸に派遣する担当
政務官だったとの噂もあるから呆れる。<週刊誌 2010.10.28>
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290847171
 
 
636名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:31:16.91 ID:1+zNdu6e0
菅は、東電に乗り込んだ3月15日の朝、東電の社長に
首相官邸で直に会い、撤退の意思がないことを確かめている。
それなのに、同じ日のその後、なぜか東電本社(しかも
作業員が現場対応に当たるオペレーションルーム)に乗り込んで、
「撤退するな」と怒鳴り込んだ。
これは、東電が撤退しないことを見越して、自分が東電に怒鳴り込めば、
自分が「東電の撤退を止めた英雄」になれると政治判断したからに
他ならないだろう。
ベント前の原発に3月12日に乗り込んだのも(そして、それが現場の
邪魔になったのも)、自分が原発に乗り込んだ後にベントが行われれば、
自分が「原発の爆発を防いだ英雄」になれる(そう国民に見せられる)と
思ったからだろう。
結果は、3月12日の視察後に1号機は爆発し、3月14日の東電
怒鳴り込みの最中に、4号機が爆発した。
疫病神のレベルだ。
637名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:31:51.08 ID:3kJX0IC+0
>>561
菅が怒鳴ったことで動き出した下村氏のような人間もいたと言う一点だけど。
638名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:32:02.41 ID:4BkQI/L80
>>621
その可能性あったよな
菅だからヘリコプタ放水、消防隊放水、ゲルマンプツマイスターコンクリートポンプ投入をして
踏み止まれた
639名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:32:18.25 ID:p5qQLCvY0
>>1

【原発事故】 国会事故調の「首相官邸の過剰介入」批判は一方的…菅前首相がブログで反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339334318/
菅直人オフィシャルブログ「今日の一言」
http://ameblo.jp/n-kan-blog/page-2.html#main
【原発事故】菅直人前首相「原因の大半は、事故発生の2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342080403/

【朝日新聞】 「国会事故調…官邸(当時)側の言い分はほとんど無視され、自民党への調査をおこなっていない。何を解明したいのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339465742/
640名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:33:14.29 ID:H586Y7Qj0
ハイハイ
お遍路インフィニティーモードでチャレンジしてろ
641名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:33:49.57 ID:DnC9xONU0
■菅直人=北朝鮮=マスコミ=オウム事件=村井秀夫殺害(口封じ)=石井議員殺害(モスクワでオウム情報を入手、口封じ)

公安関係者や国会議員、ヤクザ幹部や他複数からの情報源によると、オウム
真理教は北朝鮮と麻薬と後藤組と絡んでいた。オウムに関しては、村井幹部
が殺されたりと、謎が沢山残される。地下鉄サリン事件の数日前から、北朝鮮
から変な液体を運ぶ気球が日本各地に到着していた。

またオウム真理教の謎は、ロシア進出とも関係がある。殺害された元民主党
議員の石井紘基は、オウムを追求するオウム問題議員の会の会長をしていた。
そしてオウム調査にロシアへ行きオウム情報を多く入手した。ロシアでオウム
情報を提供してくれた、ロシア人のアパートが爆破され、情報提供者が死んで
いる。石井議員はロシアで危険なオウムと北朝鮮の秘密を手にしたと思える。

オウムの幹部で殺害された村井秀夫の記者会見を妨害するTVマスコミ・新聞
がいっぱいいた。彼も色々とまずいいことを知っていたみたいで、殺される数日
前から村井は記者会見を何回も開こうとしたが、全てマスコミTV・新聞社によっ
て阻止されている。そうこうしているうちに彼は殺害されてしまった。知られてい
るように、マスコミTV・新聞社にはオウムが相当入り込んでいた。

94年 社会党村山政権+菅グループ
95年 社会党村山政権+菅グループ★1995年3月オウム事件!

オウムとTBS・・・・ TBSによるオウム広報活動は良く知られていた。
平成7年10月 オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件発生直前の平成
元年、TBS下村健一がオウム真理教幹部に坂本堤弁護士への未放送インタビュー
映像を見せていたことが発覚。オウムの証言でも、それが事件発生の引き金になっ
たことで非難された。TBSは翌8年になるまでその事実を認めなかった。オウムに出
入りしていた下村健一は直後にアメリカに逃避している。

・菅直人の広報室審議官として動く下村健一(元TBSアナウンサー)
・TBS下村健一は学生時代に菅直人事務所で活動していた朝鮮仲間
642名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:34:58.48 ID:oY6gxLFA0
あの事件に管の功は存在しないだろ
罪だけいっぱい
643名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:35:04.97 ID:sz4hSTUu0
>>585
> >>570
> 政府が用意してるなら当座はいらないと判断するだろ?

死活問題なんだから、
まず最初に自前で用意する二重調達が当然でしょ。

政府分なんてのはオマケに過ぎん。


> 当時は故障の範囲も明確じゃなかっただろうし。
> バッテリーだけ用意すれば済むとは断定できていなくとも当然だと思うな。

それが本当ならば、
所長の吉田にも東電幹部にも
事故対処能力がなかったということになりますよ。

東電の関係者は、逮捕して取り調べするべきだね。

吉田の東電社内での地位は、役員が目前の
現地の御代官様だから
実務能力が怪しい。

吉田が適切な事後対応を取っていたか
吉田が原発所長として適任だったか取り調べるのが当然だぞ。

なんで、吉田にも東電幹部にも刑事捜査が行なわれないのだろう?


644名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:35:22.87 ID:4POy8u1t0
>>636
妄想作文はいいから
東電がさっさとビデオを公開すればハッキリする話。
公開するって言ってから遅いよ、このままうやむやにする作戦か?
それともヤバイとこ切り取る編集に時間が掛かってるのか?
とにかくこの遅さは異常
645名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:35:34.34 ID:HvajQ2At0
管は真面目なのかもしれんが、痛々しかった。
大臣の辞任が相次いだときも
「大変な状況ですが最善を尽くします」と無難な答えをすればよいものを
「元気ですよー」と落ち窪んだ目でカラ元気を振りまく姿が
アホっぽく見えるというかイタイタしいというか
見ていられなかった

この人もう巻き切れる寸前だ。早く辞めさせないと死ぬぞ
と思ったものでした。
646名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:36:08.13 ID:Mu7W/7vu0
よく、あの時管が乗りこまなければ全面撤退していた
最後までの残ったから事故はあの程度で抑えられたと言う方がいますが
自衛隊が行っても何もできないような、専門家を必要する現場の人間を全員残したとして
部分的に放射線量が高まって全員が亡くなった場合。
後の作業を指示する人も分かる人も全員いなくなってしまいます
起こった事故に対して現場の人間の退避は優先すべき事項です
一旦引いてどうするかを考える上で貴重な意見を述べられる人材を
前線に押し出すのはリスク管理者としては失格だと思います
647名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:36:14.79 ID:bhbCFUk10
>>636
こういうスタンドプレーは全ていい方に結果が出ないと評価されんよな
よっぽど運がいいやつじゃないとダメだ 菅なんか全て裏目に出たって感じだから怒られるのは当然
648名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:10.28 ID:8GHDmbE40
>>636

なに言ってるの?

メルトダウン直前に福島県から
撤退しようとしてた事実を東電が認めたら、後々、裁判やらで面倒になるって理由だけでしょ?


649名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:12.11 ID:3kJX0IC+0
>>646
そんな超理論展開してるのは君一人だから。
650名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:41.06 ID:DIearO6j0
お前は黙ってろ!!!!!!!!!!!!
651名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:01.53 ID:p5qQLCvY0
>>1

参議院会議録情報 第170回国会 予算委員会 第4号
平成二十年十月十五日(水曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0014/17010150014004c.html
○石井一君 私は、このテープをここで受けてくれとか、それをどうすると思ったけれども、私自身がそれを聴取して、
ここで私の責任と自信を持って問題点を提起したい、そういうことでありますから、議員の発言は許していただきたいと思います。
 その投票日の三日前に、ある県の創価学会会館でどういうことが起こっているか。ちょっと時間は取りますけれども、皆さん、静かに聞いてください。
 選挙プロの集団の実態、選挙情勢の分析、全国情勢、最後の三日どう追い込むか。集票活動、事前投票、戸別訪問、
三人一組の部隊、婦人部隊、この執拗な学会の運動というのは国民みんな知っていますよ。ある人は迷惑を感じてもおりますよ。
熱心なものですよ、宗教と政治と選挙運動が一体になっておるんですから。
 そして、この中には、民主党は仏敵だと言っているんですよ。仏の敵ですよ。一遍、学会の最高幹部に聞いて、
一遍どうして仏敵なのか聞かしていただきたい。
 そして、県長の次に、いろいろ選挙分析があった後、婦人部長は、菅が来ると、仏敵を追い払えと、同盟唱題というのか、
のろいのお経をあげたら突然突風と大風が吹いてきて、大雨が来て、それでその菅直人と候補者はこわごわ退散したと。
そこでまたごっつう拍手が起こっておるね。
 宗教が悪いと言っておるんじゃないんですよ。しかし、ここまで来たら行き過ぎだというふうに私は思うんですよ。
 総理、御感想はいかがですか。
652名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:44.58 ID:O9ThSKUK0
己が無能を自覚し首相としてどうすればいいかを考え実践したのが阪神大震災二日後の村山氏で
自分が有能と思い込み保身とパフォーマンスのためにはどう振る舞えばいいのか考え実践した無能が菅氏。
653名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:40:45.84 ID:1+zNdu6e0
>>644
ビデオの音声を消去したのは、「異常な興奮状態」にあった
菅を記録されることを恐れた、菅内閣の意向だと、すでに
報道されているが?常識で考えて当然だろ。東電には、
隠すメリットなんてない。隠すメリットがあるのは、民主党政権だけだ。

【原発問題】異常な興奮状態にあった当時の菅直人首相の発言そのまま記録を懸念
東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向か★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332168790/
654名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:41:10.26 ID:4Zpinsa90
>>647 >>636
菅が東電本社に行ったのは、その時清水と決めた
統合対策本部の最初の会合のためじゃないの?
655名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:41:31.87 ID:4rkK+Dx70
>>487
フランス語は韓国語とは似てないと思うんだが
なぜか誘導する輩がいるよな
656名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:41:36.57 ID:DnC9xONU0

■菅直人=北朝鮮=オウム事件=石井議員殺害(モスクワでオウム情報を手に入れた)

ロシア語が堪能な石井議員は殺される数ヶ月前にモスクワにある事を調べに
行っていた。オウムと北朝鮮関係だと噂されている。石井議員が入手した情報
は情報提供者のロシア人が爆弾で殺された程のヤバイむ情報だった。

遺族の証言では殺される前日の夜に菅直人と石井議員は会見していた。
菅直人は石井議員と親しいことから、石井議員が菅直人にだけ「日本が
ひっくりかえる証拠を打ち明けた」。そして、翌日朝鮮人により殺害された。

石井議員死亡後の菅直人は、事件の真相を究明するとパフォマンスを示したが
何もせずに葬った。

犯人の朝鮮人は服役中だが、裁判では犯行動機「金のトラブルでやった」のは
嘘で、後で「頼まれて殺した」と告白している。これについて左翼が支配する司
法はだんまりを決め込んでいる。モスクワで情報を手に入れたオウム事件と関
連があると思われている。
657名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:42:18.59 ID:8RL7nHOy0
菅直人は50年かかった自民党のイメージダウン
一人でやったのですごい
658名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:42:59.60 ID:3PQYpZgd0
東電が全力で菅をディスってるということは
東電の都合の悪いことを何か潰したんだろう

菅がキレやすい性格で駄目人間なのは間違いないが
毎日記者の言うとおりいずれ再評価されるだろう
659名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:43:11.40 ID:V7dimqmK0
吉田所長が、当初

全面撤退するつもりだったことは
この5ページ目をみれば歴然なんだよね。

「★吉田から保安院への撤退報告ファックスも予定稿の福島第二への全面撤退が
部分撤退へ大幅に書き換えて送られる。」

★★★★全面退避の意図があった証拠文書★
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf

「準備でき次第
対策本部を福島第一に移すことにし、
退避します」

とある。

これは「★全面退避」そのものだ。

それをあとで訂正し、要員だけ残すとある。

吉田所長が最初から必要要員だけ残すと考えていたといっているのは
明らかに嘘だ。

全面退避を考えていた。

しかし、福島第一に本部を移せば、第2は爆発しまくりプールで汚染しまくりだったろう。

「全面退避はなかった」というのは大嘘だ。

菅だけでなく枝野もぶるったのは当然のことだ。東京壊滅は関係閣僚が90%覚悟していたはずだ。
660名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:44:36.50 ID:1+zNdu6e0
>>654
そもそも、菅内閣が設置したその「統合対策本部(?)」も
「法的根拠がない」。
これだけ見ても、菅内閣の対応のずさんさと異常性が分かる。

国会原発事故調 最終報告書の要旨
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO43436700W2A700C1M10600/

「15日に東電本店内に設置された統合対策本部も法的な根拠はなかった。」
661名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:44:54.74 ID:wBOW2k2P0
>>225
こういうのもう全部論破されてるじゃんw
4月末くらいから菅直人と愉快な取り巻きたちが続々とニュース番組に出演して
当時の対応について言い訳や捏造を始めた
当時の首相動向見れば菅と寺田と細野が密談しているのが一目瞭然
日本人あんまりなめないほうがいいよ君
662名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:45:02.14 ID:4Zpinsa90
>>563
二系統あって両方ないと言ってる。
東電本部では言うこと聞く振りしても(つーかそもそも無いと言ってる。怪しい)
遠く離れた、福島第二原子力発電所緊急時対策室のTV会議システム
は言うこと聞かなくていいんじゃね?

----
これ、例の東電本店でのバ菅さんの「演説」の映像が、ビデオに記録されていたのですが、なぜかその部分だけ、
音声が消えているのだそうです。これについて、東電事故調報告書には、以下のように出ていました。(77ページ) ↓


*後日マスコミにて、菅総理の来社時の映像に関して、当社が保有しているTV会議システムの録画の有無が取り沙汰された。
そもそもTV会議システムの録画は社内規定等で録画する運用となっている訳ではなく、担当者の機転で録画を行なったものであった。
録画は、本店緊急時対策本部と福島第二原子力発電所緊急時対策本部のシステムで行われた。しかしながら、
本店では録画機器のハードディスクの容量が一杯になり、自動的に記録が停止した15日0時過ぎから、
停止に気付いて録画を再開した16日の3時半頃までの記録が欠落している。
そのため、菅総理が来社した時間帯は録画されていない。
また、福島第二原子力発電所緊急時対策室のTV会議システムでは画像収録時の音声録音の設定を失念したため、
音声のない映像が記録された。このため、菅総理来社時の映像には音声が入っていなかった。

http://bl○g.goo.ne.jp/wancomi/e/81240bcde9c7da1db1308bf0f4b2526c
663名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:45:42.93 ID:8GHDmbE40
>>653

「異常な興奮状態」って・・

東電の原子力発電所がメルトダウン起こして国土を放射能で汚染してるのに
冷静でいられる訳ないだろ?

あの状況で冷静なのは、
諦めて撤退しようとしてた人達なのでは?
664名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:46:11.11 ID:p5qQLCvY0
>>653

ソース 電気新聞w
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120319_02.html
>関係者の証言で明らかになった。

誰だよw
665名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:46:34.79 ID:cfzT+KYz0
>>610
詳しいって何に?ひょっとして自称原発に詳しいとか?w
666名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:46:54.97 ID:1+zNdu6e0
>>663
だから、「東電が撤退しようとしていたと思い込んだのは
誤解だ」と、政府事故調はすでに報告している。
667名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:47:03.38 ID:wBOW2k2P0
>>662
官邸側の都合の悪いところだけ音声がないとかw
668名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:47:54.33 ID:4Zpinsa90
>>660
そりゃずさんだけど
法的根拠いちいち言ってたら何もできないんじゃないの?
法的根拠定めてから会合開けばいいの?
事態の変動に間に合うの?
1時間開くか開かないかのスピードだけど。
669名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:24.41 ID:fYNnqfkj0
1番悪いのは東電だけもさ。
菅と枝野のパフォーマンスで逃げそこなったわい。
くそ。
670名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:25.98 ID:Nt93Iu0B0
まーた変態毎日か
さっさと地球上から消滅しろ
671名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:28.27 ID:XWE+yh/bO
あいつが査察に行って、初期対応に当たっている吉田所長と現場の作業者を説明のために呼び出して長時間説明させたと言うのはガセかどうか答えから言え
672名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:46.35 ID:VPZ9ghCX0
おれなら1時間で福島総員避難だよ。
冷却止まれば3時間がリミットって小学生でもしってるよ。
映画3Mみてないの?映画チャイナ・シンドローム

核燃料は溶解して地面を溶かしながら地球の裏の中国に向かって沈んで
いき、途中で地下水と反応して水蒸気爆発を起こし、放射性物質を広範
囲に撒き散らす結果になっていたという。しかし発電所からはトラブル
に関する何の発表もなかった。ジャック・ゴデル/Jack Godellはそのト
ラブルの当事者だった。彼が計器の表示間違いに気づき、危ういところ
で大惨事を免れていたのだった。
673名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:49.02 ID:q1vtjFqZ0
一部撤退なら政府に相談なんかするはずがない。
674名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:55.10 ID:aSw2ynSw0
>>659
第1と第2が逆
東電がビデオの音声消したのは
このいきさつをごまかしたいからだと思う
675名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:50:18.29 ID:4BkQI/L80
>>660
あるべき対策本部のオフサイトセンターがまるで機能してなかったのだが
じゃあ何もしないでほっとけばヨカッタのかなw

住民避難の連絡とかもテレビで知ったとか非難してるけど
本来オフサイトセンターの役目だったんだぜ
混乱しても仕方ないところがあったことは無視かw
676名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:09.76 ID:1+zNdu6e0
>>668
まるで、ああ言えばなんとかだな。
法的根拠はあるよ。緊急事態宣言。
菅内閣(菅)が理解できていなかっただけ。
法的根拠がないのに、人に何をさせられるの?

「官邸は発災直後の最も重要な時間帯に緊急事態宣言を
速やかに出すことができなかった。15日に東電本店内に
設置された統合対策本部も法的な根拠はなかった。」
677名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:18.32 ID:V7dimqmK0
>>659

当然のことだが、吉田が全面退避考えたのは、
「死の危険を感じたからだ」

少なくとも、福島第2にとどまった関係者全員が
「死を覚悟した人々」だったのは確実だ。

ひとつだけ言えるのは、「死を覚悟したこの人たちがいなければ」
第2は助からなかった。4号も、偶然にせよ、水が他の場所から流れ込んだわけだが
全員退避して1・2.3がさらに大規模爆発し、4号プールも完全露出状態となり、
大爆発を起こした場合、助かったかどうかは
全くわからない。すくなくともとどまったおかげで、「適度の小規模な爆発」だったのは
間違いない。

全面撤退すれば、1・2・3は手がつけようがなくなったろう。注水も冷却もはるかに遅れ
間違いなく大爆発の連続だったはずだ。

結論

「吉田たちは、全面撤退し、生存の可能性をさぐった。しかし、最終的に、死を覚悟して
踏みとどまった。その結果、日本は救われた。」

全面撤退を翻意させたが、菅であるかないかは知らない。しかし、全面撤退する気があったのは、
「★吉田から保安院への撤退報告ファックスも予定稿の福島第二への全面撤退が
部分撤退へ大幅に書き換えて送られる。」
★★★★全面退避の意図があった証拠文書★ 5ページ目で明らかだ。
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
678名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:22.49 ID:4Zpinsa90
>>661
>日本人あんまりなめないほうがいいよ君

うわー、俺を日本人じゃないと思ってるの?
もう君、お粗末過ぎるよ。
日本人だから日本の破局を救った菅に感謝せざるを得ないんだろう。
679名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:52:00.56 ID:nCJVHzCb0

■菅直人のやったこと・・・・・


官邸議事録はこうして菅直人により、証拠隠滅させられた。

原発事故発生、官邸議事録は菅の指示で最初の3日分は全て破棄させた。
そして、4日以降は議事録の作成を禁止にさせて、官邸書記官(速記+ICレ
コーダ=から文書化)を官邸から全員退出させた。
 
680名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:52:26.22 ID:cmVIUIEJ0
菅直人を合法的に処刑できる法律を作るべき。
681名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:52:31.44 ID:GfgDVbvq0
菅が東電から献金を受けてなかっただけ

献金を受けてれば、対応は違ったはず
682名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:52:56.15 ID:bhbCFUk10
ベントを止めたかどうかは分からんが、少なくともいる間はベント可能になったとしてもできなかったろうから
邪魔は邪魔だな
683名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:52:59.79 ID:4Zpinsa90
>>667
何やってるか見えないんだから
官邸に都合が悪ければ本部で従う振りして
福島第二が隠れて証拠握るのが自然だよね。
684名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:53:02.57 ID:oY6gxLFA0
>>663
管の癇癪持ち有名だろ
ストレスたまると言葉にならない言葉でわめき散らすで指示も何もなく回り唖然
パニック症候群
685名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:53:03.65 ID:kE+CdtEA0
総理が管で良かった、失敗の責任全部押しつけれるから…だろ。
686名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:53:33.84 ID:ql+QIHuW0
ネトウヨの定義はバカ
687名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:54:23.63 ID:GxNuG11j0
>>675
>混乱しても仕方ないところがあったことは無視かw

混乱を治めるのは政府の役目なんだがw
オフサイドセンターを十全に機能させる環境を整えるのも政府の役目だったりするのだがw
688名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:54:46.07 ID:I+r1lZpu0
菅 逮捕以外の記事なんかいらね
689名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:55:20.32 ID:E2zz7++P0
菅は最悪だろう、原発は普通は爆発はしない、爆発しない原発を
爆発させたのだから無能で馬鹿以外の評価は在り得ない。
690名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:55:31.73 ID:wBOW2k2P0
結果論で言えば浜岡なんて止めなくても何の問題もなかったなw
691名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:56:09.14 ID:q1vtjFqZ0
692名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:56:14.79 ID:1+zNdu6e0
2011年06月07日(火) 週刊現代

錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/7195

「異変が起こったのはそのあとです。菅さんが、舞い上がってしまった。
私に厳しく言われてカッとなったようで、突然何事かわめき出したんですよ。
ヒステリックというのを通り越して、ちょっと尋常ではない感じでした。
日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです。
ショックでした。日本の総理大臣がこんなことになっているなんて、思いもよらなかった」

菅総理の怒声は電話口を通して、周囲にもはっきり聞こえるくらいの大きさだったという。

「そこにいる人みんなが、(電話は)もう止めろ止めろ、と身振りで私に伝えていた」

その時点で上原氏は菅総理との対話を諦め、原口代議士に携帯電話を戻した。
693名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:56:35.36 ID:D6ueYti+0
>>681
かわりに朝鮮人からはガッツリ献金を受けてますw
そっちの方が問題だろうが、法的に。
694名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:57:04.82 ID:VPZ9ghCX0
米軍でもメルトしたら30分で空母を遺棄する。
695名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:57:28.94 ID:8GHDmbE40

東電って、
メルトダウン中の福島から撤退するとき
近隣で避難中の福島県民のことなんて全く考えてなさげだよね。

まず、全面撤退をさせるべきは
放射能汚染区域にいる福島県民なのに。。


696名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:57:37.18 ID:HeZjWCb30
菅というより
民主党政権だから良かった

東電とズボズボの関係じゃなかったからね
697名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:58:33.72 ID:4Zpinsa90
>>690
2004年のスマトラ地震のアウターライズ地震は
2005年、2007年そして今年の春にもやってきた。
しつこいのよ。
そして浜岡はそれとは別に東海地震・三連動地震を待っている身。
698名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:58:36.02 ID:E2zz7++P0
ベントしなければ一号機は爆発しなかった。

海水を注入しなければ二号機も三号機も爆発はしなかった。

菅が無能なだけでなく、東電も無能、中でも吉田が無能。
699名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:59:04.37 ID:1+zNdu6e0
>>696
ズボズボだよ。東電労組は、民主党の支持団体だ。
選挙の時は、電力労組の選挙支援を受けているし、
民主党は、2011年5月の統一地方選挙で、
東電労組人間を、事故後だというのに公認している。
700名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:59:13.83 ID:rzsTAk1q0
>>687
東電社員、まだヘリクツこねてるのかwwww
701名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:20.88 ID:8GHDmbE40
>>689
なにすり替えてるんだよw

原発爆発したのは

原発推進派の責任だから。
702名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:26.25 ID:4POy8u1t0
菅を批判してる奴は、誰だったら良かったの?
703名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:35.57 ID:Bx+O0VLm0
普通は工作員ていうのはもっと功名に世論誘導しようとするもんだろ…
こいつらはただ自分の妄想を書きなぐって満足してるだけのクズだ
半島様も迷惑なんじゃね?
いや、ホルホルさえできればいいのかクズ民族とサヨクはw
704名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:06.22 ID:GxNuG11j0
>>690
>結果論で言えば浜岡なんて止めなくても何の問題もなかったなw

止めたおかげで反原発派の底の浅さが露呈したと言うのは、ある意味功と言えるかもしれないw
そして反原発派という連中がどんな種類の人間なのか、判っただけでも意味があったと思うw
705名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:09.63 ID:tqQRNPYQ0
>>2
>と書いた。東電全面撤退問題は報告書もマチマチで真相がはっきりしないが、一部撤退か全面かはともかく、菅が止めたのは間違いない。

何言ってんだかサッパリ分からん。
706名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:36.23 ID:3kJX0IC+0
>>666
一部を残しての撤退だったのを政府が誤解した。

では、「東電は、この期に及んで自らの保身の為に、曖昧な態度に終始した事が、このような誤解を生んだ原因」
とは、どう言う事か。

故意に部分か全面かを言うのを避けたのは何が目的なのか。

これは、あわよく政府が全面撤退と判断し、政府がそれを決定すれば、
自らの責任では無く社員を守れるとの姑息な打算からでは無いのか。

果たして、菅にこの姑息な撤退要求を一蹴されると、
一転、部分のことだったのだと言っているにすぎない。
707名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:38.85 ID:V7dimqmK0
吉田所長が全面撤退する気があったのは、

「★吉田から保安院への撤退報告ファックスも予定稿の福島第二への全面撤退が
部分撤退へ大幅に書き換えて送られる。」
★★★★全面退避の意図があった証拠文書★ 5ページ目で明らかだ。
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf

吉田も死にたくはなかった。

実際あの時点で4号プールの状況を把握していたものはどれくらい
いたのだろうか?

広瀬は最初から4号が一番危険だといっていた。それは当たっていた。

東電社員は死にたくはなかったのだ。
これは事実だ。
しかし、最終的に死を覚悟した東電と現場作業員が日本を救ったのも事実だ。
708名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:28.47 ID:TQLQdOF60
どの世界にもあまのじゃくな奴はいるし
狂った奴もいるんだから管を擁護する糞は一定数いるだろうよ
アンケートとって比率出せよ
709名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:41.95 ID:rOKfkNMX0
菅擁護の人って誰が責任取ればいいと思ってんだ?
政府の中で。枝野?モナ男?
710名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:46.27 ID:kLvHBSw80

★ 東電現場から「風が海に向かう深夜にベントしたい!」、官邸は「菅首相が行く中止ベント禁止」指示

> ■菅官邸より国家機密にされた現場作業日報--開示禁止だそうです
> 3月11日
> 16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
> 23時 電源車到着。
> 23時 ← ●新事実発覚 原子炉のメルトダウンが2号機で「00時50分起きる」と文書で菅直人に伝わる 2011/09/04
>
> 3月12日
> 00時 2号機水位安定。注水不能。
> 00時50分 ← ●新事実発覚 2号機メルトダウン開始 菅直人が認識 2011.09.04
> 01時 1号機、温度上昇。水位不明。。圧力が600kpaを示す(最大設定値427kpa)。
> 02時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
> 02時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から高濃度放射線蒸気をベント放出する緊急措置を政府に「許可」要請。
> 03時12分 ★深夜のTV会見・・・菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます」
>        ★官邸が東京電力に対し、菅総理が到着するまで高濃度放射線蒸気ベント放出中止命令。 ベント「許可」下りず。
>        ★深夜のTV会見・・・枝野官房長官会見。「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
>                      視察して から対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と会見。 
> 04時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。  
>        ★この間、1号機内の圧力はさらに上がり続ける。
> 07時30分 ★ヘリで総理到着(TVカメラ撮影) 圧力が1160キロパスカルを突破。
> 08時30分 ★ヘリで総理帰到
> 09時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
> 10時 水位低下が止まらず。
> 15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
> 15時36分 水蒸気爆発。 昼間の陸地に向かう風により内陸が汚染  ← ●新事実 広島原爆168個分の汚染  2011/08/25
711名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:57.92 ID:1+zNdu6e0
>>702
法律の規定に基づいて行動できる、菅じゃない人間。
むしろ、菅を擁護している人間は、菅に何の成果が
あったと思っているの?菅は、一基の原発の爆発を
止める有効な手を取ったとでも言うの?
本来なら、住民の避難に専念すべきだったのに、
それもおろそかにして、SPEEDIを隠蔽して東日本の人たちを
危険に晒し、原発は爆発しまくった。
成果どころか、有害でしかない。
712名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:04:14.22 ID:4POy8u1t0
>>698
で、君は誰だったら有能で、うまくやれたと考えるの?
あーしとけばよかったなんて後からなら誰でも言えるぞ。
713名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:05:40.78 ID:8GHDmbE40
>>707

東電の下っ端社員の中には、
値札かえて、万引きで逮捕されてもいいやぐらい強い気持ちで全面撤退したかった人もいたんだよ

察してやれよ。。
714名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:07:09.56 ID:4Zpinsa90
>>707
これある限り東電の現場に全面撤退の意思があったことは覆せない。

> 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
>どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
>思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

すっかり安心しきって今ではこう嘯く吉田さんに
誰かこのファックスを突き付け真意をただす記者はいないのか?
つーか国会招致されていいレベルだと思うんだけどね。

いや自分はだけでも残るつもりだったからそれは違うと言うのかな?
715名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:07:41.93 ID:59lgSa080
菅直人に大逆転の神風が吹くとすれば、それは浜岡に巨大地震と巨大津波が起きること
しかし誰もが知っている
ブーメラン男は狙ったところに当てることができない、
むしろ、言った菅直人自身のところに帰ってくるということを
716名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:07:55.38 ID:E2zz7++P0
>>712 素人が考えても、東電が爆発しない原発を爆発させたのでそれ以外ではない。

ベントは無駄、海水注入など論外、真の専門家なら瞬時に判断するだろう。
717名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:08:00.50 ID:OrJZ7NLe0
>>699
東電と労組じゃ意味が違うだろボケ
718名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:08:00.17 ID:YyjyG52h0

【原発】 首相がベント指示「米では大統領が決めることはありえない」「日本は大学を3年も落第したバカが指示か?(笑い)」・・・米原子力委員会
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330360342/56-


  菅直人・・・ 東工大を落第、7年もかかって卒業した大バカ。しかも条件付きでやっと卒業(笑い)

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、 
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、  【原発問題】 菅首相「原子力には詳しい」けど「臨界って何だ?」と有識者に質ねる
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、     http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1301147780/26-
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l       私は、原子炉の専門家だ!お前より分かっている
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l         ところで、ベント?「どんな弁当?」?
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

【原発問題】 菅首相、福島原発に同行した原子力安全委員に「俺は原子炉の専門家だ、お前より分かっている」
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330359186/335-
報告書によると菅首相が3月12日早朝、ヘリで福島原発視察に同行した原子力安全委員が機内
で危険な状況を説明しようとすると、菅直人は「俺は原子炉の専門家だ、お前より分かってい
る。俺の質問にだけ答えろ」と怒鳴りつけた。
719名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:09:38.96 ID:GxNuG11j0
>>712
横からだが、
訓練内容と違う余計な行動をした時点で菅は擁護できないわけだが。
訓練内容と同じことをして失敗したのならマニュアルが悪かったと言えたんだがな。
720名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:32.22 ID:iQuX21g00
日本のダメージが拡大できたって喜んでるチョンの話を持ち出されても
721名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:34.32 ID:ppXqEGhX0
反日ロスチャイルド工作員の菅直人前首相じゃなければ福島原発は
爆破してなかった 菅直人前首相は絶対に殺してやる!
722名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:38.62 ID:OrJZ7NLe0
>>707
これ本物?
東電どこまで腐ってんだよwww
723名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:39.20 ID:RxTwKegP0
自民党官邸機密費で永年お世話になってた御用評論家が、普通は信用が無くなれば
それで後用済みなのに、未だに出続けてるのは廻りに貰ってた奴がいっぱいいて、
あいつもこいつも出てるのに俺だけが罪を引っかぶる道理はねぇとばかり開き直ってるんだよな。
こんな奴ばっかり出てるTVなんぞいつまでも見てると本当に洗脳されちまうぞ!

724名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:39.81 ID:1+zNdu6e0
>>717
へー。そうなんだ。

「脱原発は困る」 電力労組、民主議員に組織的な陳情
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY201111300881.html

国の電力会社や関連企業の労働組合でつくる「電力総連」が、
東京電力福島第一原発の事故後、原発存続に理解を得るための
組織的な陳情活動を民主党の国会議員に展開していたことが分かった。
2010年の政治資金収支報告書によると、全国の電力系労組13団体が
組合員らから集めた「政治活動費」は総額約7億5千万円。
この資金は、主に同党議員の支援に使われ、陳情活動も支援議員を中心に
行ったという。
725名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:42.39 ID:z0OuVl1Z0
フクシマの対応が遅れたのは、糞東電社員どもが、JCOの被曝症の怖さを知ってしまった為
放射能広域災害より我が身の恐怖に怖気づいたから。
同様、次の事故が起きたらフクイチの教訓からあらゆるアクセス手段を破壊して逃げる。
後で公金つまみ食いしながらマターリ言訳すればいいからなw
726名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:44.57 ID:bhbCFUk10
誰がやっても99%はダメだったろう
しかし日本のトップである男があっさりダメな方の99%の方に入っちゃうとこがいかん
727名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:11:09.96 ID:EdVzDEqa0
この類の話は2チャンにスレ立てするとガッカリさせられる。
いつものネトウヨがワンサカ湧いてくるだけだから・・・

それこそ未曾有の大災害(明らかな累積人災) 「安全神話にドップリ」で全く予想だにしない事態勃発に
あの時自分がもしも国家的責任者だったなら、或いはどんな人なら何が出来たんだろうか と、自信満々に語れる人間がこの国に存在するんだろうか。
すべてこじつけの「「結果論」で誰かを(管を)責める材料が欲しいだけの「とある勢力」、、
ここで管に名を挙げられては大変な事になる「とある勢力」
そもそも原発行政を進めた自分たちに責に追求の眼が向かないように
これだけ原発を作り続けた自らの責任は一切語らず、まるでインスタントラーメンの如くに「罪人」を作り出さねばならず
「官邸が口出ししたのが悪い。(あれ程ハッキリしない)東電に乗り込んだのが悪いと国会でも責め立てた。

官邸は(首相は)何にもしなければ良かったそうだ。 「良きに計え」と傍観してれば良かったと、どの報告書も大差が無い。
これ、国民目線から言って納得出来る話だろうか、とずっと思っていた。
もしも本当に何もしなくてこれだけ大事になったら 「政府は何もしなかった! 責任は感じないのか」と嵐のように攻撃したであろうに。

あの頼りない(報告も、情報提供も満足に提供出来ない東電と、いい加減な保安院にでも総て任せておけば良かったとでも云うんだろうか。
728名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:11:36.98 ID:xWnkGLCG0
>>719
訓練内容通りにやったら何か事態が好転したのかw?
729名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:12:23.89 ID:4Zpinsa90
>>718
>ヘリで福島原発視察に同行した原子力安全委員

って委員長の班目のことじゃないの?
それ以外にもいたの?
さすがに班目にそれ言わんでしょ。

wikiより
-----
現在の原子力安全委員 [編集]委員5名は、衆・参両議院の同意を経て内閣総理大臣によって任命される。
任期は3年。カッコ内は委員に任命された年月。委員長に選出もしくは委員長代理に指名された年月とは
必ずしも一致しない場合がある。なお、任期が切れても後任がいない場合は引き続き在任する。

委員長
班目春樹(2010年4月 - )元東京大学大学院工学系研究科教授
委員長代理
久木田豊(2009年4月 - )元名古屋大学大学院工学研究科教授
委員
久住静代(2004年4月 - )元財団法人放射線影響協会放射線疫学調査センター審議役
小山田修(2009年4月 - )元(独)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所所長
代谷誠治(2010年4月 - )元京都大学原子炉実験所長
------
どれよ?
730名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:12:41.46 ID:E2zz7++P0
原発は普通は爆発なぞしない、津波が原因で爆発したのではなく
明らかに間違った判断で爆発しない原発を爆発させたのだ。
731名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:13:59.24 ID:OrJZ7NLe0
>>724
無職?
原発推進が悪いわけじゃなく、ずさんな状態を維持・隠蔽し続けたのは幹部だろ
働けよw
732名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:14:16.78 ID:1+zNdu6e0
>>727
菅のなすべきことは、一個人として原発事故対応に当たることではなく、
「総理大臣の権限」を使って、住民を避難させ、国民に情報を提供し、
事故対応に当たる東電を支援し、関係各省・自衛隊・米軍等の連携を
はかり、協力体制を作ることだった。短い時間に、出来る限りの力で。
それを、「菅を批判する人はおかしい」と言う人間は、菅が個人的に
原発問題に没頭して、大局を失っていたことに気付かない。
733名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:14:31.41 ID:jFt5uVA9O
菅の功罪を再検証使用にも議事録をつけてません。
次に同じ事故が起きた時のために災害対策マニュアルすら作れません。
毎日新聞ってのは馬鹿の集まりか?
734名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:14:48.16 ID:4POy8u1t0
>>727
総理の現場視察が遅かったり、行ってなかったら
すぐに現場へ飛ばなかったといって叩きまくるのが目に浮かぶ。
735名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:15:26.62 ID:D6ueYti+0
>>728
少なくとも失敗した時の言い訳にはなっただろうな。
それすらできなかった菅の馬鹿さにはほとほと呆れる。
736名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:15:45.59 ID:4Zpinsa90
>>729 続き

>>718

下っ端無しでたった5人しかいないんだよ。

>【原発問題】 菅首相、福島原発に同行した原子力安全委員に「俺は原子炉の専門家だ、お前より分かっている」
>  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330359186/335-
>報告書によると菅首相が3月12日早朝、ヘリで福島原発視察に同行した原子力安全委員が機内
>で危険な状況を説明しようとすると、菅直人は「俺は原子炉の専門家だ、お前より分かってい
>る。俺の質問にだけ答えろ」と怒鳴りつけた。

さすがにこれはデマでしょ。
だいたい報告書ってなんだよ?
リンク先飛んだけどソースないし。
737名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:16:23.01 ID:GxNuG11j0
>>728
>訓練内容通りにやったら何か事態が好転したのかw?

当然だろ。
少なくとも訓練通りに行われていれば、避難計画は速やかに行われていました。
738名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:17:16.33 ID:1+zNdu6e0
>>731
物事の本質が理解できない人だね。幹部も労組も同じなんだよ。
企業で働いたことないの?幹部も労組も、自分たちの会社を
守るために活動している同じ穴のムジナ。
それが証拠に、東電批判者が望んだ東電解体も、電気料金の据え置きも、
民主党政権は、結局あっさりやらなかったじゃないか。
739名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:17:44.48 ID:ppXqEGhX0
東北電力はシラス(白洲)が会長やってたから日本人や宗教系ロッジが入ってて
「殺人」を嫌ったのだろう
東京電力はサークルしかない、しかも交わった部分がない
つまり無宗教のルールのない拝金主義フリーメーソンロッジ企業ということだ
こんな無責任な東京電力にも問題大有り
みんな企業や学校やいろんな商標・マークのフリーメーソン記号を見抜けよ
交差した部分がない企業や組織には「救済」がない
まあだからと言って「人道」や「道徳」「倫理」などの掟
殺人強盗など禁止してるロッジもたくさんあるが
菅直人前首相のロッジは何をやってもいいロッジらしいな
少なくとも殺人を禁止するロッジではないらしい
なら菅直人前首相を殺そう! 東京電力の社員宅に爆弾を投げろ
740名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:18:01.96 ID:Xyy7cKJV0

現場に行ったのは偉い
741名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:18:14.14 ID:xWnkGLCG0
>>735
後になってこうすれば良かったという話をするなら
「マニュアルを無視して、住民避難を一切またず、ベント&注水」
客観的に見て、これしか燃料棒を無事で済む可能性は無い
つまりマニュアル無視しないといけなかったのね
742名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:18:25.58 ID:gQvplKhl0
>>717
へー。そうなんだ。

東電の筆頭株主5位として東電労組持ち株会は3007万株を所有。
労組から大株主役員として8人を送り込み東電経営を実質支配している。
 
743名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:19:54.12 ID:KzJi/MV50
岩見隆夫・橋本五郎・星の3人は菅から高給料理屋で接待されたからな。
毎日・読売・朝日は菅叩きをしません、菅内閣はマスコミ改革はしません。
共通の敵は小沢一郎です、官房機密費は?と当時2chでも騒がれたなw
744名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:20:44.91 ID:xqgiYQnT0
>>742
労組の意味を知らないだろ?
745名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:21:25.21 ID:wBOW2k2P0
>>735
っていうか訓練通りして失敗して初めて想定外だわな
正規の手続きも取らずに爆発させてそれは想定外じゃなくて必然だよw
746名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:21:34.78 ID:ppXqEGhX0
毎日新聞がつぶれるように毎日呪ってるよ
747名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:21:48.75 ID:kwW5f5Pk0
菅政権の近くにいた人は自分の保身も兼ねての菅擁護
これが民主党
748名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:23:06.11 ID:1+zNdu6e0
>>744
民間の大企業労組を分かっていないのは、あなたの方だと思うよ。
民間の大企業労組は、企業幹部と敵対しない。
むしろ、企業の経営戦略(経営方針)を、企業経営者とすり合わせ、
従業員に伝える役回りを持っている。
749名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:23:08.13 ID:aSw2ynSw0
>>722
保安院が東電からの通知文書すべて公表してる
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/plant_index.html
750名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:23:43.32 ID:KbS02u/+0
東電の逃亡を阻止した功績は大きいよ
震災対応で混乱させた部分もあるけど官僚がサボタージュして情報あげないのが悪いんだし
751名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:23:58.54 ID:4POy8u1t0
>>716
当然、海水が良く無いのは分かっていたでしょう、
真水のほうが良く冷えるし、塩が悪さをする可能性がある。

でも<海水しかありませんでした> 
あなたならは真水じゃないとダメだと注水しなかったの?
752名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:24:50.09 ID:RxTwKegP0
アメリカやヨーロッパなどで見る真実の追究には、人の罪を軽くしてでも解明しようと言う
一種の宗教的義務感のようなものがある。対して日本にはコアな部分がすぐ隠され時間が経つほどに
真実から遠ざかるという特徴がある。ストーリーが作られてそれに沿うような工作が行われるのは
国民性とも言えるもの。取調べの可視化など未だに制約を設けさせて抜け穴を造っている。
ストーリーを作る邪魔を出来る限りさせないためだ。
753 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/28(土) 21:24:58.69 ID:Wx8/iWfm0
事故調の結論が出たってのに、未だに全面撤退がどーのって与太話を信じる奴がいるとかねぇ・・・
マジビックリだよ。
754名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:25:29.72 ID:E2zz7++P0
原発が爆発したのが当然と皆考えているようだ。

しかし、実際は違う、東電が逃出していても爆発しなかった、
ベントをしなければ爆発しなかった、海水も注入しなければ爆発しなかった。

冷温停止も、不必要なのに実施している。
755名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:25:41.81 ID:GxNuG11j0
>>741
>後になってこうすれば良かったという話をするなら

ハッキリ言ってしまえば、菅直人は何もせず「自分が全責任を負う」と言えばよかっただけなんだよ。
こうしとけば物事が速やかに進んだ。
結局菅がやったことは、指揮系統を混乱させただけなんだわ。
これが菅直人の失敗のすべて。
756名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:26:38.09 ID:4Zpinsa90
>>753
>>707
証拠は東電が自分で出してるんだよ。
これ取り上げない事故調の方が
マジビックリだよ。
757名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:27:21.49 ID:xWnkGLCG0
>>755
仮に、安部や谷垣なら専門家の意見に口挟んだりはしないだろう
うん、オレもそう思う

そして、東電や保安院の言う通りにした上でぶっ壊れてるだけだな
758名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:27:36.13 ID:KbS02u/+0
>>714
いまだに吉田氏を擁護し英雄化しようとする青山氏にもコメントを聞きたいものですな
759名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:28:55.95 ID:4POy8u1t0
>>755
下手したら関東全滅なのに、一個人が全責任を負える訳ないじゃないか
責任を負う方法があるなら、言ってみそ

責任の負い様がないのに「自分が全責任を負う」とは言えんだろ
760名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:29:07.00 ID:EdVzDEqa0
>>732
現場(東電)から的確な状況報告があったなら野前提で 君の云う事は基礎中の基礎だろ。
ここで 「まるで伝言ゲームの様だった」と周辺の人間をして言わしめた状況報告の無さ、不足さ、緩慢さを何故無視する?

誰だって 基本はそう云う事なのは知ってるよ 一国民でさへな。
しっかりとした報告も上げないで、「撤退」を言って来た当事者を何時まで、型通りに信じて待てば良かったと?
その結果がどうなるかは想像出来るの? 君には。
761名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:29:38.86 ID:1+zNdu6e0
>>757
それでいいんだよ。その代わりに、住民の避難や、津波被害の
対応、救助、復旧・復興対応に専念すればいい。
素人が絶大な権限を振りかざして、貴重な時間を無駄にし、
現場の邪魔をしても、全く意味がない。
762名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:30:04.20 ID:Eo2FjvVv0
褒めているのは身内ばかり
763名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:30:10.78 ID:wBOW2k2P0
ちょっと冷静になって考えてみようぜ
もし菅直人が正しい選択をして最善の結果に導いたという事実があるのなら
管政権が議事録や録音を隠蔽する必要ないだろ?
それを出さないって言うことはそういうことだよ
パフォーマンス大好き、責任取るのは大嫌いの菅直人がこんな美味しいネタ本当なら黙ってるわけがないw
764名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:30:45.65 ID:BKwb6PD90

【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/



◆当時の、週刊ポストのスパ抜き記事・・・ 「SPEEDIは動いていた、隠蔽したのは民主党」

総理官邸も福島県知事も知っていたSPEEDI放射能予想 民主党議員も東京から避難 置き去りにされた国民

SPEEDIを担当する文科省政策局内部者の証言では、「官邸幹部から、SPEEDI情報
は公表するなと命じられました。さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から、菅官邸内の内閣府の原子力安全委に移
されました」。システムは初期より、福島県庁にもSPEEDIの放射能拡散予想図は当初
から送られていたが、不思議なことに、福島県知事が県周辺市町村や県民に警報を出し
ていない。その理由は「原子力安全委が公表するかどうか判断するので、福島県知事が
勝手に公表してはならないと、菅官邸から釘を刺されました」と福島県の災害対策本部原
子力班担当者が証言している。

765名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:31:18.10 ID:pQMuZ2l10
いいから朝鮮人はさっさと朝鮮に帰れよ。
766名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:32:00.69 ID:xWnkGLCG0
というか状況から見て

東電としては、民間人に被爆限界超えての作業命令なんて出せないから
高線量地帯から退避させてるし
50名(70名とも)残して他逃がしちゃってるよね

で、そこで菅がどんだけ被爆してでも止めろつって、被爆限界値引き上げまくってたよね
あれは英断だったね、あれが無ければおそらく素人の自衛隊が交代で作業してる
767名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:32:16.78 ID:4POy8u1t0
>>736
ちゃんと議事録とってるかとか、録音してるかとか、それを気にする
そこまでの余裕は無かったと思う。
768名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:32:31.41 ID:lLwSB8I/0
>>761
>>763
たらればじゃ苦しいよ東電さん
769名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:33:51.18 ID:OZYukGIu0
770名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:12.07 ID:1+zNdu6e0
>>766
結局原発の爆発は防げてないのだから、菅が撤退を止めたから
(政府事故調では、それは菅内閣の誤解としているが)云々は
ナンセンス。語る意味がない。時間の浪費、現場の邪魔だっただけ。
771名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:12.53 ID:0iS+BYoS0
772名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:26.14 ID:GxNuG11j0
>>757
その場合は、たとえ失敗したとしても職責を全うしているので擁護できます。
最悪の首相とまで言われた村山でさえ全責任を負うと言ったので再評価している。

翻って菅直人はどうよ?
災害の最中から責任逃れしてたぞ。
本来なら避難住民に対しては「避難要請」ではなく「避難命令」を出すべきだった。
何故なら避難命令なら政府が責任を負うことになるからな。
773名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:40.25 ID:4POy8u1t0
>>764
SPEEDIの情報は官邸まで上がっていなかったと聞いたが、、。
774名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:35:31.23 ID:wBOW2k2P0
>>768
こういう人って菅直人(民主政権)批判したら東電だと思っちゃってるの?
指揮権限もない東電に対して菅直人が介入した結果起きた原発事故の責任は当然菅直人に帰するって当たり前の指摘してるんだが?
結局完直人を擁護してる奴も東電で撤退させないと怒鳴ったっていう証拠のない伝聞情報だけで擁護してるんだし
775名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:35:50.38 ID:BKwb6PD90

◆当時の、週刊ポストのスパ抜き記事・・・ 「SPEEDIは動いていた、隠蔽したのは民主党」

総理官邸も福島県知事も知っていたSPEEDI放射能予想 民主党議員も東京から避難 置き去りにされた国民

SPEEDIを担当する文科省政策局内部者の証言では、「官邸幹部から、SPEEDI情報
は公表するなと命じられました。さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から、菅官邸内の内閣府の原子力安全委に移
されました」。

               ↓(新聞各紙 2012年6月12日) SPEEDIの拡散予測“非公表”


【原発問題】 原発事故直後、SPEEDIの拡散予測を基に調査地点を選び高い放射線量を測定も“非公表”
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339419484/l50
民主党の文部科学省は、事故の直後にSPEEDI放射性物質の拡散予測を確認する為に
、原発の北西部に職員を派遣し、高い放射線量を測定し、首相官邸に報告していたことが
6月11日の事故調査委員会で明らかにされた。

福島原発事故後に放射性物質が放出された3月15日にSPEEDI予測に基づき、原発から
北西およそ20キロの福島県浪江町に職員を派遣し、3月15日午後9時前に最大で1時間
当たり330マイクロシーベルトの高い放射線量を測定していた。測定結果は官邸に報告す
るとともにTVマスコミに資料が配付されたが、一切この情報はTVマスコミから日本国民に
公表されることはなかった。むしろTVマスコミや民主党官邸からは、非難しなくても安全だ
とウソの情報がTVマスコミから流されていた。 (新聞各紙 2012年6月12日)

776名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:18.79 ID:E2zz7++P0
故意に原発が爆発した、それ以外は考えられない。

ベントは意味が無いし、海水注入は危険だと誰でも判断するはず。
777名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:31.50 ID:OPTk00BlO
いいところが一切なかったような
778名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:56.74 ID:3iQEtw2A0
>>1
>>727
訓練していたはずなのに。実際は本来居るべき官邸地下に居らず、会議室に引きこもって信頼する御用学者へ携帯電話を
掛け捲っていてそれが、情報齟齬の原因だったりする。

菅首相、今回の原発事故と同様の訓練を行っていたのにもかかわらず、内容を忘れていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303118191/
【政治】 菅首相、自身が本部長の「原子力総合防災訓練」の中身を答えられず 「全ては知らないが…知見ある」と開き直り★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303228212/
【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
【政治】福島原発事故時、首相官邸のテレビ会議システム未接続 訓練の時だけ一時的に繋げる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333489185/

菅首相 「東京電力や官僚は情報を隠しているから信用できない。だから民間スタッフを参与にする」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301316297/
【政治】 万死に値するとZAKZAK 菅首相は最近、官邸内で孤立を深めている 大震災後、首相が内閣官房参与を起用するのは6人目★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301308737/
【東日本大震災】官邸肥大化、参与が14人…組織も増殖 「この混乱時に機能的に動いているとは言い難い」と民主党筋[3/23 22:25]

【文春】菅総理、松本防災相への電話連絡を一般人にかけ間違がえる…「このレベルの人が総理じゃマズイよ・・・」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301393382/
779名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:08.48 ID:PwbdyiL80
不思議で仕方ないのが
放射能汚染の恐怖を言い立てて原発反対運動を推進してる連中が
なぜか菅の吊るし上げには無関心なこと。



780名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:05.69 ID:4POy8u1t0
>>776
だから海水しか無かったって言ってるの
注水しないほうが良かったと言ってるのか?
781名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:18.70 ID:GxNuG11j0
>>759
>責任の負い様がないのに「自分が全責任を負う」とは言えんだろ

なら菅は、総理大臣になるべきではなかったな。
覚悟の無い奴は、一国のリーダーとしてふさわしくない。
782名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:19.93 ID:xWnkGLCG0
>>770
オレは全面撤退する気は無かったと思ってるよ
ただ、現場作業員に大量被爆させる覚悟が東電にあったとは思えないね

被爆限界値超えの作業って法律違反だからな
783名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:22.87 ID:1+zNdu6e0
>>773
当時の文科相ら政務三役(民主党議員)と、文科省幹部で、
SPEEDIの隠蔽を決めたと報道されている。
それ(大臣の判断)を、官邸にいる菅や枝野が、知らなかった訳がない。

SPEEDI最悪予測 文科相ら「公表できぬ」 内部文書
2012.3.3 14:45
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120303/dst12030314460002-n1.htm

「東京電力福島第1原発事故5日目の昨年3月15日、緊急時迅速放射能影響予測
ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測について、
当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省幹部が協議し、「一般には公表できない内容と判断」と
記した内部文書が作成されていたことが2日、同省関係者への取材で分かった。」
784名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:30.38 ID:wBOW2k2P0
>>773
ヘリ視察の経路や時間決定に利用されてるよ
視察前の深夜の枝野会見で

要約
記者「ベント準備してるが首相がベントの影響を受けるのでは?」
枝野「風向きは海側に向かって云々」

って言ってるんだから
785名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:38.20 ID:D6ueYti+0
>>768
なら「菅以外が総理だったら事態は〜」っていうのはやめるべきだな
786名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:53.47 ID:OZYukGIu0
>>707
それ、ちょっと違う。吉田所長が撤退を言ったのは、2号機の格納容器圧力異常上昇が原因。

1号機や3号機は水素爆発したけど、格納容器はなんとか持ちこたえた。トップフランジや
計装ペネからの放射能の漏洩はあったけど、格納容器自体は破損しなかった。

ところが、2号機はAO弁が動かずにベントできず、格納容器の圧力が上がりっぱなし。
チェルノブイリみたいになる危険がそこに迫ってた。免震棟の中にいても、致死量の
放射線を浴びる危険があった。

だから、全面撤退という話になったんだよ。4号機プールはこの時点ではまだ
あまり注目されてなかった。
787名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:08.05 ID:TSZS6ygh0
ナイスジョークwww
788名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:14.82 ID:wBOW2k2P0
>>779
菅直人はよど号ハイジャック犯の息子が所属する武蔵野の政党とツーカー
そのテロ実行犯の息子のいる政党に献金までしてるんだから

反原発デモの裏にそっち系の奴らがいるんだから菅直人を攻撃するわけがない
逆にあったかどうか何の証拠もない「東電の撤退阻止」をマスコミが異常なまでに
何の検証もなく垂れ流してる時点で注意力のある人なら気づくよ
789名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:19.54 ID:E+0xwcKb0
>>710
嘘書くなw
二号機、三号機は初期に頻繁にベントをしていただろうが
一号機だけはどうしようもなかったようだが
お前の言う事が正しいなら、国会の事故調査委員会の報告書自体が
全て間違いと言う事になるぞw

そこまでして菅を陥れたいのか?
790名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:37.46 ID:opQ4ZE5+0
東電の清水社長が肝心なとき、ずっと入院していた件は。
病名は?
東電TOPはどうしていた?

なぜ、ココイラが問題視されんの?
病気ならゆるすべきとか?
社会の頂点を背負っている人たちの自尊心のなさにおどろく。
いつかはくる死の時、どんな気持ちになるのかなあ。
そんな心配することないけど侘しいなあ。
791名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:42:42.13 ID:OZYukGIu0
>>778
>訓練していたはずなのに。実際は本来居るべき官邸地下に居らず、会議室に引きこもって信頼する御用学者へ携帯電話を
>掛け捲っていてそれが、情報齟齬の原因だったりする。


官邸地下は災害対応やら首都圏帰宅困難者対策やらで大騒ぎで、とても原発問題
について取り組める状況じゃなかった、という証言がありますな。
http://rebuildjpn.org/wp/wp-content/uploads/2012/07/afad4b4a82f38ab58230aa986268ec7d.pdf
792名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:43:14.02 ID:P0oxjJtN0
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
原子力発電所の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人!
793名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:08.78 ID:nxJk3wbP0
ドイツ参謀長ハンス・フォン・ゼークトの言葉

将官は4つのタイプに分類できる。

・有能で、やる気のある者は参謀にせよ。

・有能だが、やる気のない者は司令官にせよ。

・無能で、やる気のない者は連絡将校にでもしておけ。

・無能なのにやる気のある者は、非常に危険。銃殺にせよ。
794名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:15.79 ID:4POy8u1t0
>>781
どう考えても責任の負いようがないのに、「自分が全責任を負う」と言うほうが
無責任だと思うが。
795名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:31.38 ID:GxNuG11j0
>>790
原子力特別措置法による十五条通報した時点で責任と権限の所在は政府に移ってます。
796名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:46.75 ID:inTWRRJH0
>>783
だから、産経の記事はアテにできないから、こういう場所でソースに上げるなよw 調べていないからさw
官邸には伝わっていないよ。

「 外務省によると、測定結果を基に作製された汚染地図は3月18日と20日の計2回、
在日米大使館経由で同省に電子メールで提供され、同省が直後にメールを
経済産業省原子力安全・保安院と、線量測定の実務を担っていた文部科学省にそれぞれ転送した。
文科省科学技術・学術政策局の渡辺格次長ら複数の関係機関幹部によれば、同省と保安院は、
データを公表せず、首相官邸や原子力安全委員会にも伝えなかったという。」

http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206170453.html
797名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:45:15.75 ID:ud5TzjPOP
機密費おかわりはないぞ
798名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:45:31.61 ID:E2zz7++P0
一号機のように、衝撃波上がるのが水素爆発、ベントが原因。
三号機のように、巨大な水蒸気が上がるのが水蒸気爆発、海水注入が原因。

爆発しなければ汚染は数桁低く収まる、東電の失敗は明確。
799名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:46:05.18 ID:ropYORS70


  爆発させた後に 東電本社に乗り込み責任をなすり付ける・・・・ 菅直人

        _,..,_,.-ーー-..,,_
       //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
      /::::::( ノ (      l:|
      |::::::::| ⌒   。   |:|  ← 爆発させた犯人はコイツ
      |::::::/     \  / ||
      ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・-, |
      |6     -ー'  'ー  |
      ヽ,,,,    (__人__) /   <  爆発させたのはお前か!お前えか!・・・(ハングル語の怒鳴り声も)
       ヽ    |!!!!!| /
     /⌒     `ー' ⌒\ |i   < タクチョ シバロマ シブセッキ ヤー! タクチョブッチッパ!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄

異常な興奮状態の菅直人の発言の録音に懸念 東電本店での菅氏怒声録音停止は官邸側の意向

【原発調査】 菅首相の異常な興奮状態の怒声の録音停止は同行した側近の意向と分かる★
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1332154492/708-999
国会の事故調査委員会によると、東京電力の乗り込んだ菅首相の異常な発言に驚
いた同行側近が慌てて録音をしないように停止消去させていたことが明らかになった。

800名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:46:11.23 ID:3iQEtw2A0
>>773
官邸には届いていたが、菅は本来居るべき情報が集まる官邸地下の「危機管理センター」には居らず、「官邸5階」の
会議室に居たから。なぜ危機管理センターに居なかったかというと、携帯電話の電波が入らなかったからだとか(失笑)。


【原発問題】「SPEEDI(スピーディ)」拡散予測、翌日未明ファクスで官邸に…首相らに届かず[05/20 12:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305867402/
枝野官房長官は20日午前の記者会見で、
東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐって放射性物質の拡散を予測した
「SPEEDI(スピーディ)」の試算結果が、事故発生翌日の3月12日未明に首相官邸にファクスで届いていたことを明らかにした。

その上で、「(官邸の)幹部で全く共有されず、担当部局で止まっていた」と述べ、菅首相らには届いていなかったとし、
首相官邸内の情報伝達に落ち度があったことを認めた。

枝野氏は、3月12日に届いた試算は仮定に基づくものだとしたうえで、
「情報の存在自体が伝えられなかったのは大変遺憾だ。避難指示の時にそういった情報があれば意義があった」と述べ、
経緯を検証する考えを示した。仮定に基づく試算結果の存在を枝野氏らが知ったのは、12日から数日後だったと説明した。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00516.htm?from=rss&ref=rssad
801名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:46:17.56 ID:wBOW2k2P0
>>791
吉田所長からの海水注入許可を求めるファックスは官邸地下で放置プレイ
何かするなら俺を通せと官邸が東電の行動を縛った挙句要請には応えない
定位置ってのは意味があるから決まってるわけだ
官邸地下にいれば衆人環視にさらされる以上今みたいな出鱈目な事実の隠蔽は不可能だったろうけどね
802名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:46:45.61 ID:8e57s+KQ0
・無能なのにやる気のある者は、非常に危険。銃殺にせよ。
803名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:46:50.77 ID:JYeZLoZm0
福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622
東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450
東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
804名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:47:40.65 ID:inTWRRJH0
>>795
「ベントしろ」と政府が命令してもその経過と何故ベントできないのかも
政府に伝えないクセに政府に全部負わせるのは無理がある。
普通は政府の下に入って、事故拡大を防ぐために電力会社があらゆる手を使うのは
その前提だろ。
805名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:47:46.61 ID:1+zNdu6e0
>>796
仮に伝えていなかったとしても、SPEEDIの情報を
住民避難に活用しようとしなかった段階で、菅内閣には
責任がある。SPEEDIがあることを覚えていない段階で、
政権は防災に対する意識が欠けている。
報告があがってこないのなら、官邸から取りに行くべきだろ?
しかも、文科相の判断なら、菅内閣による隠蔽と同じだ。
806名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:47:48.46 ID:2CZLb74X0

        __
       イ´   `ヽ
     / /  ̄ ̄ ̄ \
    /_/     ∞    \_
   [__________]  犯人はチョクトです!
   |     (__人__)   |  
   \_    ` ⌒´ _/
     /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ズビシッ!
     |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |   変態毎日  `l ̄

807名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:48:15.69 ID:E+0xwcKb0
>>710
嘘丸出し
許可なら既に2:00に出ている
命令が出たのが7:50分だ
それに途中で配管から漏れていたから圧は途中で落ちているぞ
幾ら菅がひどいとは言え嘘までつくな


808名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:48:48.27 ID:xWnkGLCG0
だからオレの私見だけどね

東電が作業員に大量被爆させて作業させる覚悟があったとは思えないんだよね
実際高線量地帯から退避させてるし
多分、撤退はしないけど被爆が基準内で収まる領域でできる限りの事をやろうとしてたんだと思うよ

で、総理大臣がいいから死んでも止めろつーから、腹くくったんだと思ってるよ
809名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:36.00 ID:GxNuG11j0
>>794
>どう考えても責任の負いようがないのに、「自分が全責任を負う」と言うほうが
>無責任だと思うが。

部下に責任を押し付けないことは、トップのあり方として当然なんだがw
そうしないと部下は委縮してしまって、持てる能力を十全に発揮できないんだよ。
810名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:48.53 ID:qKmzvQBi0

◆当時の、週刊ポストのスパ抜き記事・・・ 「SPEEDIは動いていた、隠蔽したのは民主党」

総理官邸も福島県知事も知っていたSPEEDI放射能予想 民主党議員も東京から避難 置き去りにされた国民

SPEEDIを担当する文科省政策局内部者の証言では、「官邸幹部から、SPEEDI情報
は公表するなと命じられました。さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から、菅官邸内の内閣府の原子力安全委に移
されました」。

               ↓

         小沢一郎も東京から逃げ出す。

         洗濯はミネラルウォータで半年間も。


811名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:50.06 ID:4POy8u1t0
>>705
SPEEDIなんか、普通は知らんやろうね。
812名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:59.08 ID:inTWRRJH0
>>710
むちゃくちゃウソだらけw
ソースは誰だよw
813名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:50:12.92 ID:9IbngQzO0
原発テロリスト韓直人は氏ね

814名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:51:46.26 ID:wBOW2k2P0
>>807
そこまでわかってるなら東電がベントを嫌がったから菅直人が
福一に乗り込んだっていう官邸側の流した話も嘘だってわかってるよね?
ベントに手間取っているときに首相が現場に怒鳴りこんできて吉田所長が
菅直人への対応に手一杯になった結果作業に悪影響を与えたのも理解しているよね?
815名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:52:13.76 ID:E+0xwcKb0
ベントできない理由は国会の報告書にも書いてあるのに
そんな事もここのアンチ馬鹿連中は知らないのだなw
816名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:52:17.92 ID:1+zNdu6e0
>>808
いや、一二ヶ月前のここの書き込みに、現場の作業員は、
放射線測定バッジを自分で外して作業していたと言う
書き込みがあったよ。浅はかな「なんでも東電批判者」が、
それを馬鹿にして、それ(揶揄)に対して、書き込み者が本気で怒っていた。
現場の人たちは、最初から覚悟があるよ。菅は、現場の人間の
気持ちを、理解できていなかった。だから、平気で現場で怒鳴り散らせる。
817名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:52:22.33 ID:OZYukGIu0
>>795
>原子力特別措置法による十五条通報した時点で責任と権限の所在は政府に移ってます。


ソースを。確かに、16条には原災本部を設置することになってて、本部長は総理大臣だけど、
第20条では、主に緊急事態応急対策実施区域において何をするかについて書いて
あって、原発そのものについては規定していない。

これは多くの人が指摘しているけど、原発サイトは事業者が対応すべきものであって、
それに対して政府が直接手出しするという建付けにはなってない、はっきり言って欠陥だと。
818名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:52:31.29 ID:KjKAlUuf0
いつの時代も新聞が国を危機に晒す

新聞を読むと騙されて馬鹿になる
819名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:30.50 ID:E2zz7++P0
ベントを止め、海水注入も止めていれば、今頃は英雄になれたのに。
820名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:35.45 ID:RsAb5epS0
>>1

菅でよかったって言ってるのは身内の議員だけだろ?
821名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:49.61 ID:F7Gjh3+J0
頭おかしいんじゃないか??
822同じ人種:2012/07/28(土) 21:54:12.95 ID:UdRI3v6uP

菅ガー工作員「菅のパフォーマンスが事故の元凶」
反論「東電資料と違う。国会事故調も管理体制が元凶、批判の官邸介入も東電の責任があると」
菅ガー工作員「うるさい、菅のパフォーマンスが事故の元凶」

反日中国人「日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
反論「当時の南京は、30万人も居ないぞ」
反日中国人「うるさい、日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
823名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:54:14.70 ID:GxNuG11j0
>>804
>「ベントしろ」と政府が命令してもその経過と何故ベントできないのかも
>政府に伝えないクセに政府に全部負わせるのは無理がある。


そういうことをすると、ただでさえ混乱してる現場をさらに混乱させているだけなんだがw
行き当たりばったりでやられても現場は更に混乱するだけなんだよ。
824名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:54:20.15 ID:xWnkGLCG0
>>816
だから、その現場の一部がフクシマ50なんだけど
東電本店にその覚悟があったとは思えないんだな
被爆限界値超えの作業って法律違反だからな
825名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:54:52.47 ID:E+0xwcKb0
>>814
ベントに手間取っている事がわかっていないから乗り込んできたのだろ?
それをきちんと報告できなかった東電にもミスがあったのは事実だな
また吉田所長に対応を一任した東電側に問題があるだろ
826名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:55:02.74 ID:QJxEZS/j0
なあ岩見よ、
日本のマスコミは政権の批判者、坑道のカナリアを自負したてんじゃなかったのか?w
お前はジャーナリストじゃなく管の「宣伝マン」になったんだな。
827名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:55:29.51 ID:u+hr8zWN0
歴史に汚名を残したくないニダ
828名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:55:30.58 ID:6RvBQtHRP
確かに鳩山でなくて良かったとは思うが
硬いうんこと下痢便どっちがきれいかを争うようなレベルなんだよな
829名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:56:06.59 ID:wBOW2k2P0
>>817
本部長である総理大臣が決めるのは警戒区域の設定や避難区域の設定
それに伴う避難活動の指揮等

少なくとも当時の菅直人は原子力特別措置法の本部長の権限や任務を全て放棄して
原発自体の処置にのめり込んだ結果避難が遅れた住民が被曝したのは明白
公務員による任務放棄で国民が被害を受けているんだから国家賠償法に基づいて
双葉町民は国を相手取って裁判起こすべきなんだがね
残念ながら人権派弁護士は民主党とツーカーだから全く動かない
830名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:57:03.51 ID:GxNuG11j0
>>817
>これは多くの人が指摘しているけど、原発サイトは事業者が対応すべきものであって、
>それに対して政府が直接手出しするという建付けにはなってない、はっきり言って欠陥だと。

その為に訓練をやってるんでしょうがw
831名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:57:03.70 ID:1+zNdu6e0
>>824
菅は、わざわざ現場に出向いて、現場の人間に対して
怒鳴り散らしていたんだよ。3月12日は福島第一原発で。
3月15日は、東電のオペレーションルームで。
どれだけ「筋違い」で、現場の士気を下げたか。現場の人たちが
可哀想だよ。
832名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:59:35.31 ID:wBOW2k2P0
>>825
東電からはベントの作業に手間取っているという内容が記者会見でも発表されてるよ
菅直人と愉快な仲間たちにかかると手間取ってるが「ベントを拒否してる」になるらしいけどさ

>>831
幼稚園児みたいなもんだな
自分の思い通りに行かなければすぐ泣いたり暴れたりする
失敗したら全部他人のせい
成功したら全部自分のおかげ

こんなヤツが次の選挙も立候補する気だってのが信じられんよ
武蔵野市民って馬鹿の集まりか?
833名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:00.79 ID:n1GTkfUY0
>>830
ああ、バ菅が居眠りしてたアノ訓練ねw
834名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:10.43 ID:GxNuG11j0
まあ軍隊だったら菅直人は、後ろから撃たれて戦死扱いにされてるわなw
835名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:41.89 ID:xWnkGLCG0
>>831
そんな事を問題にしてんじゃなくて
現場作業員にその気があろうが無かろうが

東電が、法律を超えて被爆限界値超えの作業を命令できたかっつうと
無理だろう
というのがオレの意見ね
836名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:42.38 ID:4POy8u1t0
自分たちのプラントが事故ってんのに、菅に怒鳴られたからって
士気を下げてもらっては困るわ。
837名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:57.98 ID:Zd5CrBIF0

【原発隠蔽】 SPEEDIの予測は、国民の為でなく、菅総理の為に使われた!・・・「週刊ポスト2011年5月6日・13日号」

総理が震災翌日3/12ヘリで福島原発を視察した際、SPEEDIでわざわざ放射能拡散予測図を2つ作
らせ安全を確認して、菅総理は防護服も着ずにTVカメラ報道陣を引き連れて、陸側から視察した。
総理の視察の為に、深夜からベントは中止させた。視察後にベントさせると高濃度放射能が風に吹か
れ陸地へ向かうことを菅直人は知っていた。福島県が放射性物質で高濃度汚染の原因は菅直人だ。
このように、6月3日の参議院予算委員会で、森まさこ議員の質疑により次々嘘が暴かれた。
  http://blog.livedoor.jp/irukachan2009/archives/51738934.html

SPEEDIで放射能汚染の安全確認!、菅総理は軽装姿でヘリで視察!・・・「週刊ポスト これが真実」
                ↓

【民主党】 菅直人が、「テレビ報道陣を連れてヘリで行く、作業は中止しろ!」

3月11日午後2時過ぎ、大震災が発生、数時間後、大津波が福島第1原発を襲った。電気系統が破壊
され、原子炉を冷却する機能が失われた。東京電力福島第1原発職員は徹夜で冷却機能の回復作業
に注力した。その深夜に官邸から「総理自ら現場を見て判断する」作業は中止しろと指示が飛んだ。

翌12日午前、内閣総理大臣菅直人は閣議を欠席、陸上自衛隊のヘリコプターにテレビ報道陣と、首相
のパフォーマンスをプロデュースする元TBSアナウンの下村健一が同乗し撮影指示。福島第1原発等を
視察する様子が全国TV放映された。「総理自ら現場を見て判断する」というパフォーマンス映像だ。この
結果、福島原発では、総理を迎えるために全ての作業が深夜から数時間も中断していた。

菅総理が福島第一原発を離れて数時間後の午後2時頃に、1号炉が水素爆発した。
838名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:01:00.67 ID:3iQEtw2A0
>>791
資料ありがとう。
政府の事故調の報告では、携帯電話の問題とされていました。
通話先の記録や通話内容を調べるのは国会の役目だと、野党議員が言及していましたので、今後の国会質問で期待したいところです。


原発事故報告 首相官邸が混乱の一因だった

 東京電力福島第一原子力発電所事故に関する政府の「事故調査・検証委員会」が中間報告を公表し、政府、東電が犯した判断ミスを指摘した。
 教訓を、今後の原発の安全確保に生かしてもらいたい。
 とりわけ深刻だったのは、首相官邸の混乱だ。官邸が「助言」として東電に発したものは、ほとんどが役に立たず、現場に悪影響を与えたものもあったという。
 原子炉1号機冷却のための海水注入を巡る混乱は代表例だ。炉心は空焚(だ)きの状態で、過熱を止めるには注水が必須だったが、菅前首相が「再臨界」を懸念した。
 東電本店は、首相了解なしと解釈して、すでに始まっていた海水注入の中断を現場に指示した。だが、福島第一原発の所長は、止めれば危険と判断し、続行した。
 所長は「続行」を部下に指示する一方、本店とのテレビ会議では「海水中断」を宣言する芝居を演じざるを得なかったという。
 原因として中間報告は、政府内の連携不足や、政府と東電の意思疎通の欠如を挙げている。
 関係省庁幹部らが詰めていた官邸地下の「危機管理センター」は携帯電話が通じず、菅前首相ら首脳は「官邸5階」に陣取って独自に情報を収集し、指示を出していた。
政府中枢が分断していた。
 「福島第一原発を東電が放棄し、全面撤退」との誤情報に基づいて、菅前首相が東電に乗り込んだのは混乱の極みと言えよう。
 中間報告は、住民避難の混乱や放射性物質拡散予測システム「SPEEDI」の情報公開の遅れも原因は同じ、と批判している。
 原発事故に限らず、緊急時に政府が一丸で対応できる危機管理体制を構築しておくべきだ。
 現場の対応が適切であれば、破局的な事態を防げた可能性があることも指摘されている。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20111226-OYT1T01384.htm
839名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:02:36.04 ID:IkgwULvz0
菅直人はさっさと消えろ
840名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:10.79 ID:wBOW2k2P0
>>836
命がけでベント作業してるのに作業員が集まってる横を菅直人が徒歩で通過した時も
「ご苦労さん」の一言もなく東電副社長に向かって怒鳴り続けていたという証言が報道されてるんだがw
菅直人は首相どころかアルバイトのまとめ役もできないレベルの統率力しか無いよw
841バ”菅直”人は無能:2012/07/28(土) 22:04:18.45 ID:GVwxnKB70

毎日が擁護だからやっぱり最悪な首相だったんだな
842名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:30.63 ID:3iQEtw2A0
>>796
官邸には届いているのだが。


【原発問題】「SPEEDI(スピーディ)」拡散予測、翌日未明ファクスで官邸に…首相らに届かず[05/20 12:21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305867402/
枝野官房長官は20日午前の記者会見で、
東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐって放射性物質の拡散を予測した
「SPEEDI(スピーディ)」の試算結果が、事故発生翌日の3月12日未明に首相官邸にファクスで届いていたことを明らかにした。

その上で、「(官邸の)幹部で全く共有されず、担当部局で止まっていた」と述べ、菅首相らには届いていなかったとし、
首相官邸内の情報伝達に落ち度があったことを認めた。

枝野氏は、3月12日に届いた試算は仮定に基づくものだとしたうえで、
「情報の存在自体が伝えられなかったのは大変遺憾だ。避難指示の時にそういった情報があれば意義があった」と述べ、
経緯を検証する考えを示した。仮定に基づく試算結果の存在を枝野氏らが知ったのは、12日から数日後だったと説明した。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00516.htm?from=rss&ref=rssad
843名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:33.43 ID:aG88BmyX0
岩見隆夫って床屋政談レベルの昔話が好きな終わっているじいさんだろ。
844名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:05:06.56 ID:GxNuG11j0
>>836
激励するならともかく、怒鳴り散らして邪魔してるんだから
「やってらんねぇ」
という反応をするのは至極当然なんだがな。
845名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:05:44.11 ID:1+zNdu6e0
>>836
優れた首相なら、「首相が来てくれおかげで、
作業に対して意欲がわき、はかどった」となるはずだけどね。
一年経ったいまだに、そんなことは、「噂」レベルすら、
たった一度も報道されたことはない。
次々に新たに報道されるのは、「誤解」、「混乱」、「怒鳴り散らした」
と言う事実だけ。
846名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:06:03.19 ID:jFxfG1fV0


【原発問題】 SPEEDI予測 当時首相官邸では「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」★
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1330865965/20-900

【原発事故】 3月14日 菅官邸、SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報は出さないように」
 http://unkar.org/r/newsplus/1326728009/188-900

宇都宮の実家 嫁と五歳の息子を急いで 変な勘繰りするなネトウヨ

              /       \
             / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
            ||         | |
            |/ _,-,_   _,-,_ 丶|
            ( Y  -・- ) -・-   V´)
   r、     r、   ).|   ( 丶 )     |(
   ヽヾ  三 |:l1、 (ノ|    `ー′    ノ_)
    \>ヽ / |`}   ヽ  )エェェエ(  /
      \/  /  //\____⌒_ _//\
       |  /  /  > |<二>/ <  ∧
847名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:06:32.02 ID:SAUZiQg10
当時は落ち着けwって感じだったけど
怒りまくってたのは意外とプラスだったかもしれんね。
848名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:07:22.94 ID:E2zz7++P0
>>840 命がけでベントしても、建屋を吹き飛ばしては意味がないだろう。

そもそも、ベントは手遅れだから無駄だし、海水注入は水蒸気爆発
するから絶対に避けるべき事項だ。
849名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:07:52.51 ID:WC8/Y0ER0
まあ国の調査結果で菅がいらんことしたってのが確定してますからなあ
しっかしマスコミって本当にゴミ以下の連中だよな
何貰ってんだか知らんが今後はロクな目に合わないだろうよ
850名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:08:14.09 ID:wBOW2k2P0
>>845
菅直人が視察して爆発した後で日産のゴーンがいわきのエンジン工場視察したんだけどさ
復旧作業してる下っ端の従業員にも声掛けて激励して演説も的を射た内容を手短に行なって士気を上げてるんだよね
ホント格の違い見せつけられた感じで日本人として恥ずかしかったわ
851名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:08:31.30 ID:qTGSt8770
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/203.html

IAEA報告書素案  福島第1原発:津波の危険を過小評価 (毎日jp)

一方で「特殊な環境下でも、献身的に覚悟を持って働く熟練作業員たちの対応は模範とすべきだ」と称賛。原発周辺での住民の避難を含めた日本政府の対応を「素晴らしく、よく組織化されている」としている。

852名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:09:34.76 ID:txuahNEu0
法的根拠がない組織を管が作ったのはその前に大ポカをやっちまったので
きちんとした組織を作ったらそこで解任逮捕までつながるからだよな。
どこまでひどい奴。
853名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:09:46.15 ID:gx+doMvq0
誰がやっても同じだって。少しはマシだったろうとか、
もっと酷いことになってた可能性もあるし、グダグダ言うな。
854名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:11.92 ID:+8fLXF0S0
管 「サミットで約束したとおり、情報はすべて公開いたします」
G8「事故対策の議事録は?」
IAEA「事故対策の責任者は誰?」
管 「・・・・・ぐぬぬ」
855名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:40.29 ID:qTGSt8770
プロのIAEAが評価してるんだから政治的バイアスがかかった素人が出る幕は
ない。

856名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:46.02 ID:E2zz7++P0
>>849 菅が馬鹿なのは同意するが、東電も菅と同じくらい馬鹿。

東電が、しなくてもいいベントで一号機を爆発させ、しなくてもいい
海水注入で二号機と三号機を爆発させた。
857名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:50.48 ID:AwQiBmoW0
よりによって自体を悪化させるだけ悪化させた姦で良かっただと?
858名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:57.62 ID:e057Tj9jO
>>848
いやいやw

管自ら「なんで海水注入止めたのか理解できない」って言い逃れしてるしw

どっちにしろ管を擁護する理屈としては無理がある
859名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:00.74 ID:pQMuZ2l10
ロンドンオリンピックもアンチコリア全開らしいな。
朝鮮人は、イギリス人を迫害しなくていいのか?w

俺にやったみたいにやってみろよ、
RobertWaltersの片岡が俺にやったみたいにやってみろって。
創価学会や朝鮮人のコリニョンが俺に絡んで悪知恵働かせたような事を、
イギリス人にもやってみろっていってんだよ。

イギリス人もトラックで轢くんだろうな、ホント朝鮮人は酷いねw
860名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:29.34 ID:wBOW2k2P0
>>848
だからさー
その爆発するしないの切羽詰まった状況で菅直人がわざわざ福一に行った挙句
吉田所長を1時間以上拘束した事実はどうなのよ?
所長が作業指揮取れないまま現場の判断だけでやるしか無いとか無茶苦茶だろ?
だいたい総理大臣が視察するとなれば説明準備から資料まで準備しなくちゃいけない
とてもじゃないが菅直人の行動を正当化するファクターは何一つ無いよ
大津のイジメ事件の捜査で警察庁長官が大津署に怒鳴りこむようなもんだぞ
861名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:38.37 ID:J8DHdCQr0
>>837 原発隠蔽】 SPEEDIの予測は、国民の為でなく、菅総理の為に使われた!・・・「週刊ポスト2011年5月6日・13日号」

SPEEDIは、六時間遅れくらいの情報で、しかも地震で計測器が壊れて漏れた放射能の量がわからず適当な数値を入れたという、実際の役に立たないシロモノだったんだぜ。
862名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:53.66 ID:GxNuG11j0
>>848
>そもそも、ベントは手遅れだから無駄だし、海水注入は水蒸気爆発
>するから絶対に避けるべき事項だ。

海水注入はもっと前、真水が残っている時点で打診されてたはずだぞ。
863名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:54.43 ID:4POy8u1t0
事故った時点で、東電は怒られて当然
士気が下がるなんてなに甘えた事言ってるねんって感じやね
864名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:12:27.54 ID:8O4ab84Z0
功罪ってなんだよwwwまるで功績があったかのような物言いwwwふざけんな!!
865名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:12:51.96 ID:1+zNdu6e0
>>850
人間だからね。何をしに来たのか、うすうす見抜けるんだよ。
ゴーンは、「自分たちの会社を復旧させよう」って言う意思があった。
それが従業員に伝わった。
菅には、「原発爆発を何とか防いで、国民を守ろう」って言う意思が
感じられなかったんだと思うよ。だから、いい評価が全く視察を受けた
現場から出てこない。本気で原発爆発を防ぐ気なら、
一番忙しい時期に視察して、現場の作業を止めたりするわけないからね。
866名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:12:54.26 ID:KKwb+22i0
例えばオバマ大統領がアフガンの最前線に出張って一個小隊に直接命令しているようなもの
867名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:13:03.29 ID:fTNREpqz0
なんか、日本の庶民ってえらい偉そうだけど
自分がやったらうまくできるの?自分の仕事さえもうまくできないんじゃないの?

868名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:13:33.83 ID:XXUPh9ab0
菅はよくやった。えらいわ
このスレにいるネトウヨ連中じゃションベン漏らしてアウアウだったろうな
だいたい菅に責任をなすりつけようとするのがおかしいんだよ
悪いのは経産、自民、東電、マスコミ
869名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:13:45.91 ID:wBOW2k2P0
>>1
百歩譲って菅直人が責任をとって「次の選挙はもう出馬しない。政界を引退する」ってのなら
同じ左翼として同士を送り出すためのリップサービスで許されるかもしれんが
あんなゴミ政治家の再選をアシストするような記事書いてる毎日新聞はもうマスコミじゃないだろこれ?
アメブロの個人ブログ以下だろこれ
870名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:14:05.92 ID:3kJX0IC+0
>>849
国の調査で、政府・菅が「いらんこと」して現場を混乱させたのは、
東電(と安全委員会)がそうせざるを得ないようなほど、グダグダだったからと、しているんだが。

まさか、産◯新聞のねつ造に盲目的に踊らされてる
人じゃないよね?
871名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:14:06.58 ID:+8fLXF0S0
僕がんばってます
僕体張ってます
と、言わんばかりの取材者同行の現場へヘリ視察
名前と顔を合わせるためだけに行ったのでしたとさ
ついでに、津波の生き残りを現場から引き離して、心ゆくまま罵倒
一刻を争うときにやることじゃ無いね
872名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:14:06.94 ID:txuahNEu0
>>867
自民党にお願いできてさえいれば。
873名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:02.64 ID:8O4ab84Z0
>>872
村山にはできたのになぁ。
ちょっと遅かったけど。
874名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:07.95 ID:JJG3yLcc0
>>1-2
枝野、大塚、モナ男・・・

ロクでもない連中ばっかじゃねぇかw
875名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:11.63 ID:YojfspCt0
ネトサポがんばれ
876名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:18.83 ID:J8DHdCQr0
「民間事故調」報道に対する、下村健一内閣審議官のコメント
http://togetter.com/li/267562
http://togetter.com/li/268970
まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、
「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。
私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
それが、3・11当日の総理執務室の現実。
 − 略 − 
目の前にいる面々にいくら訊いても情報も判断も出て来ないなら、直接現場に行くしかな
877名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:19.52 ID:JZX0GNWr0
【毎日新聞】というカテゴリが一般的になったよな
878名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:32.50 ID:pQMuZ2l10
>>868
いいからさっさと帰れよ、この国からクソ虫が。

おまえらの国、楽園の国は隣だろうが。

世界中で嫌われて、日本でも嫌われて、帰るところがあった良かったな。

おまえら凶悪殺人集団でも暖かく迎えてくれるんだからな。
879名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:46.47 ID:e057Tj9jO
>>868
ベトナムに自ら原発売り込んでた管が今更何を言うのかとw
880名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:54.51 ID:zaNRGJUQ0
これはあの震災の記憶が早くも劣化して来ているって事の表れだな

明日にでも再度大地震が来るとしてその時の首相は誰が良いかと仮定すりゃいいだろ
まず間違いなく菅が良いと言う人間はいないと思うがね



881名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:09.87 ID:J8DHdCQr0
原発を好きで好きでたまらない拝金主義者の人殺しが菅直人を貶めている

菅さんが在日に見えるのか???
気をつけろ
ネトウヨ朝鮮脳が悪化しているぞ
882名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:11.90 ID:qTGSt8770
東電は自民党とベッタリ

大甘な自民党が東電をのさばらせた

この事故は自民党の事故だと言っても言いすぎではない

ほとんどの国民はそう考えている
883名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:18.20 ID:JJG3yLcc0
>>873
村山富市の最大の長所は、「自分のできないことを知っていた」ってことだな。
884名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:51.77 ID:J8DHdCQr0
菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。

訓示の背景(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
枝野氏(官房長官・当時)によると、清水氏〔清水正孝当時東電社長〕はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。
885名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:11.23 ID:1+zNdu6e0
>>876
結局、意味のない電源車を手配したんだっけ?
むしろ、周囲の人間は、「この人何やってんだろうな?
首相だし、文句も言えないからほっとけ。」
と思っただろうね。
886名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:24.87 ID:YojfspCt0

ネトサポ切れろwwwwwwwww
887名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:35.69 ID:J8DHdCQr0
自民党政権だったら、原発事故の時に東電が逃散することをみとめて原子炉が爆発し
たぶんオレは死んでいた
菅直人はそんな東電にカツを入れてなんとか原発事故の拡大をふせいだのだから
オレの命を助けてくれたのと同じ

菅さん、ありがとう!
888名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:35.91 ID:wBOW2k2P0
>>865
まぁあの視察で菅直人がもし株上げることが出来たとすれば手短に状況視察して
「全て現場の判断を尊重する。責任は私が取る。危険な中ご苦労だがよろしく頼む。
官邸でアシストできることがあればなんでも言ってくれ」くらい言った場合だけだな

まぁ最初からパフォーマンスで一刻の猶予もないベントの作業視察のはずなのに
ヘリから降りてくる映像撮るために先にカメラマンに準備させたり無茶苦茶だからな
889名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:14.95 ID:79OXfCQz0
すごいよな
オールスター内閣の一員の菅が首相で良かったと、民主党の当時の側近たちが言ってるんだから、それは本当のことなんだろう。

それ程民主党が酷いという事なんだが、、、
890名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:20.66 ID:+8fLXF0S0
領収書まだ?
891名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:35.22 ID:J8DHdCQr0
原発推進ウヨはいきをするようにウソを書き込むが
原発事故に関しては、吉田所長が被曝するのが間違いない手動ベントを躊躇した事を肯定してるから
菅が、被曝してでもやれって言ったって話がほんとなら、よくやった方さ
どっちにしろ、ベントしても爆発したんだけどな
早めにベントした3号機は、水素が盛大に漏れて、余計に大爆発
ベントに失敗した2号機は、爆発が小さい代わりに容器の損傷が一番ひどい
892名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:50.02 ID:E2zz7++P0
>>862 格納容器に真水の注入も危険、海水も論外。

東電が、爆発しない原発を故意に爆発させたのは確実、東電が馬鹿なら
菅も馬鹿、誤った対応を止め様としなかった連中は同罪で馬鹿な連中。

そして、事故を拡大させたベントと格納容器への真水海水の注入を
問題にしないような、此処に集まる連中も馬鹿。
893名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:54.95 ID:txuahNEu0
>>887
自民党さんに政権をお願いてきてさえいれば。
894名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:55.03 ID:2J9HocA+0
>岩見隆夫

一行目から、出オチかよw
895名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:18:59.70 ID:GxNuG11j0
>>880
ルーピーの方がマシだったかもしれん。
前言を翻すことはあるけど人の話は聞くからな。
896名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:12.89 ID:3iQEtw2A0
>>860
この話かな? 


週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」


菅が東電に怒鳴り込んだ際もこれだし。

【原発問題】4号機爆発は菅直人前首相の東電訪問中 録画映像で判明-国会事故調★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331734825/

40 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/14(水) 23:28:02.76 ID:FpoEsrcg0 [1/3]
映像には、菅前首相の叱責を画面越しに注視する第1原発の吉田昌郎所長(当時)も映っており、
叱責の最中に4号機が水素爆発した際、ヘルメットを取り出してかぶる姿も残っているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120314/dst12031423130025-n1.htm

産経の記事だと生生しいな
897名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:15.55 ID:J8DHdCQr0
原発を推進すべきだという人間は
当人自身の地元に原発を誘致したり、原発の近くに住む気は毛頭無いというのが大半。
そんなやつらに囲まれて菅さんはよくがんばった
898名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:29.56 ID:4POy8u1t0
>「全て現場の判断を尊重する。責任は私が取る。危険な中ご苦労だがよろしく頼む。
官邸でアシストできることがあればなんでも言ってくれ」

って東電に任せてたら関東全滅してたかも分からんぞ
899名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:45.29 ID:wBOW2k2P0
>>876
そりゃ抜擢してくれたスポンサーである菅直人の悪口言うわけねーべw
900名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:51.57 ID:1+zNdu6e0
>>884
それなら、電気新聞で報道されているみたいに、
政府側の人間が、菅発言の録音をさせなかった理由がない。
それは、政府側が流したデマだよ。
901名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:20:16.59 ID:e057Tj9jO
>>884
日本語ともフランス語ともつかない言葉でいきなりわめき出す管にそんなスピーチが出来たと本気で思ってんのか?w

おめでたい奴w
902名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:20:29.98 ID:J8DHdCQr0
「IAEAが菅にトドメ刺す 初動のマズさ“隠蔽”暴き出せ!」(夕刊フジ)2011.05.27
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110527/plt1105271602001-n1.htm

IAEA、民主党の対応を「最良の方法」と評価 一方、3年前の勧告を無視した自民党と東電を厳しく批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306972857/l50
903名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:20:37.61 ID:+8fLXF0S0
ミンス「責任を取って頑張ります」
(意訳)「何の制裁も受けずに権力に居座ります」

ミンス「命がけでやります」
(意訳)「国民の命をかけます」

ミンス「死力を尽くして乗り越える」
(意訳)「死体の山を積み上げて踏みにじる」

ミンス「災害対策のメドがたてば退陣します」
(意訳)「選挙対策のメドがたたないので、退陣できるようになるまでメドをのばします」
904名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:21:06.65 ID:nMETZZ5oO
震災翌日の官邸は指揮官不在
905名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:21:15.21 ID:8mPDtzTP0
>835
本社が命令しなくても、現場は命がけで対応してたよ。現に対応したように。
そして逆に、現場の士気がある程度以下までさがってしまえば、
本社がいくら命令しようが、被爆の基準値を超えた作業は拒否されておしまい。

菅の馬鹿が現場に乗り込んで怒鳴り散らしたことは、
現場の士気をダダ下がりにして、作業停止に陥るリスクをおかしただけ。
ホント、日本に何か恨みでもあるんじゃないのかあの馬鹿は。
906名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:21:33.92 ID:gx+doMvq0
「自民党でも同じ」って言ったのは自民党の塩崎。
907名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:21:43.18 ID:8O4ab84Z0
SPEEDIも議事録も公表できないような政権が、いまごろ後付けでなにを言い出そうが無理だから。
908名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:22:02.51 ID:J8DHdCQr0
格納容器破損してメルトダウンして放射線漏れているのを知っているのに原発に視察に行った管かっこいいぜ
実際は視察という名目で命がけで督励にいったんだろう

菅直人、男だぜ
909名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:22:28.63 ID:8GHDmbE40

安全厨 (当時)
「メルトダウンはありえない!」
「無駄に不安を煽るのは朝鮮人!」



安全厨(いま)
「メルトダウンしたのは菅のせい!」
「菅を擁護するのは朝鮮人!」


こいつら工作員も戦犯だな
910名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:22:40.47 ID:J8DHdCQr0
自らの危険を顧みず、高濃度の放射線を発する福島第一原発に乗りこみ
現地作業員を激励した菅総理は素晴らしい総理だった。
原発利権のしがらみにとらわれない菅総理の英断によって
浜岡原発を止めたことは、国民から大きな支持を得た。
自民政権だったら利権に縛られて浜岡原発停止の英断は不可能だったろう
民主で良かった・・・
官僚、東電、マスコミ、御用学者、自民党、小沢派、ネトウヨに足を引っ張られながらも菅さんはよくやった。
911名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:22:45.56 ID:Pv9JGL4R0
菅と責任を共有する人間の擁護なんて、一片の価値もねーよ
極左の未練がましさは見るに耐えない
やっと同胞が日本の権力の頂点まで登り詰めたのに
1年ちょっとで終わってしまったのが、悔しくて仕方ないんだろう
912名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:06.06 ID:wBOW2k2P0
>>896
その手の記事も読んだけどさ
組織の人間として働いてれば現場に社長が視察に来るとなれば
出迎えから案内、説明、質疑応答、見送りまでやるのは当たり前
一国の首相が視察に来るなら全てをほっぽり出して対応せざるを得ない
常識的に考えてもあのタイミングで視察はありえない
菅直人見たいなまともに仕事したことも、組織動かしたこともないような奴に首相させたのがそもそもの間違いだよ
913名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:10.47 ID:QqUagl3e0
http://ja.wikipedia.org/wiki/小野善康_(経済学者)
管のブレーンだった。
超がつくアホ。
これぞ、御用学者。
それで、総理になるまでは官僚は馬鹿だな。
と言ってたもっと馬鹿。
914名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:14.56 ID:qTGSt8770
津波対策の工事をやらなかったのが吉田氏が所長の時。
予備電源をなんと海側に設置したのも吉田所長では?
東電には危機意識皆無。
2号機のSR弁は欠陥装置。いざという時に明けられない。
同じSR弁を使った原子炉が日本全国に26カ所残っている。
ベントなんてできっこない。
915名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:26.77 ID:3kJX0IC+0
>>884
菅は、気が高ぶると、どどどどうなんだ!みたいに吃る傾向があるから、
きっとそれはねつ造。
916名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:33.44 ID:txuahNEu0
>>905
外国からお金をもらって依頼されてたんでしょう。
917名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:23:46.24 ID:HFQEsJgL0
>>909
当時一番安全を連呼してたのは菅と枝野じゃねーかw
918名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:16.83 ID:1+zNdu6e0
>>905
他人を信じていないんだよ。猜疑心の塊。
他人を信じられないのは、一般的に、人を裏切り続ける
心を持っている人間だろうね。だから、人を信じられない。
後は、「現場」と言うものが何なのかを理解できない人生経験。
現場は、頼まれもしないことをするほど、むしろ責任感があることを
理解できていない。現場に必要なのは、「罵倒」じゃなく、
「理解」だ。
919名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:25.28 ID:WtuUFdb00
東電が撤退したら、事後処理を政府主導でやらないといけなくなるが、
そんな重大な責任が伴うことを菅が出来るはずも無く、
表向き撤収を阻止したって事にして、東電に丸投げしたんだろ。
後の政権居座りの姑息さとか見てるとそう思えてくる。

920名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:29.94 ID:XXUPh9ab0
>>878
お前こそどこの国の人間だよ。ていうかオウムか九官鳥じゃないの?
菅が悪い、民主が悪いしか言えないんだね
ポジショントークにはウンザリ
921名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:30.80 ID:4Zpinsa90
922名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:34.60 ID:J8DHdCQr0
ベントの遅れを菅首相のせいにしている嘘つきが多いが、実態は違う。菅首相のヘリ視察とベントの遅れは無関係。むしろベントを早めた。

官邸と保安院は事故の初期から東電にベントを要請していた(地震発生から四時間五十分後の11日午後7時半、自衛隊に原子力災害出動命令発令。午後10時東電にベント指示)。
原発に電源車を送り接続すれば冷却機能が回復すると考え放射能漏れの責任を回避したい東電は、のらりくらりと無視。12日午前3時冷却装置が働いていると官邸にウソ報告。
実際は津波で道路が寸断され電源車の到着が大幅に遅れる。しかも接続に失敗。
いつまでたってもベントをおこなわない東電に対し、官邸が正式にベントを命令(午前6時50分)。しかし東電は要領の得ない返答をするばかりで作業を開始しない。
線量計を携帯した菅首相がヘリコプターで原発に乗りこむ(午前7時)。現場でベント作業をしていないことを知り激怒。所長に直接ベントを命令。
ようやく準備を始め10時17分にベント開始。
しかし手遅れ。15時36分に一号炉が水素爆発 → 炉心破損

毎日新聞4月4日朝刊『検証大震災』より要約
923名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:49.34 ID:8mPDtzTP0
>866
小隊に命令するならまだマシだろ。

「アフガンから撤退できないのはお前らが無能だからだ!」って怒鳴りながら、
オバマが小隊長以下小隊メンバ全員に往復ビンタしたら菅と同類になれる。
924名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:24:56.68 ID:e057Tj9jO
>>909
ただちに影響はないキリッ
925名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:25:08.80 ID:0TR2IITA0
「私は悪くない」

菅直人
926名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:25:20.51 ID:4UfoTzn80
単純に、責任を取りたくない奴らばっかりの所に、
現場を混乱させるだけの最高責任者が居たってだけじゃないのか?

誰にも押し付けられないなら、流石に腹くくるだろ。
辞めてからのみっともなさは別としてな。
927名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:25:36.82 ID:+8fLXF0S0
反核、平和、人権、差別、未成年、戦後賠償のひと言で思考停止する連中なんぞカス中のカス
外国スパイには、おいしい家畜ですね
928名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:26:20.29 ID:J8DHdCQr0
>谷垣禎一 自民党総裁(=ユニセフ議員連盟会長)
>「単純所持よりも深刻なのは、児童の性描写があるコミックやアニメだ」
>「ロリコン犯罪者はそうしたコミックに刺激された」
>「コミックを規制するために、社会法益の観点で児童ポルノ法を見直す」
ttp://d.yimg.com/gg/lilac/dc69d89b7daaa7aedef0917aeb7db9c21db3fe70.jpeg

>菅直人 前総理大臣
>「恋愛とか好きな絵を描いたりとかへは政治が関与するべきではない。」
>「貧困、戦争をなくすことにこそ政治が力を尽くすべきだ」
ttp://www.ustream.tv/recorded/7518452
929名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:26:22.94 ID:E2zz7++P0
ベントで一号機が吹飛び、真水海水注入で二号機三号機が吹飛んだ。

ベントや真水海水注入を有効な手段として論議する意味もないだろう。

原発が爆発で吹飛ばなければ汚染は数桁低く収まる、それこそ
問題にすべき大筋だろう。
930名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:26:39.11 ID:wBOW2k2P0
>>922
>原発に電源車を送り接続すれば冷却機能が回復すると考え放射能漏れの責任を回避したい東電は、のらりくらりと無視。

で実際に現場も見てない官邸側がなぜこんな官邸側に都合のいい現場の実態を知ることが出来たの?
全部後付けのシナリオだろw
931名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:26:58.31 ID:4POy8u1t0
>>918
現場の人を罵倒したとは誰が言ってるの?
932名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:12.19 ID:3iQEtw2A0
議事録も無いし、この事故対応の国際的評価はどうなっていくのか。
少なくとも批判が多いのは確かだが。

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
【原発事故】 IAEA 「政治介入が現場の事故対応を無用に混乱させた」と菅直人を痛烈に批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308677339/

【北海道新聞】 「福島第一原発事故…米国NRC文書には日本政府が支援申し出を断ったとの記述もある。 なぜこうした対応だったのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330048128/
【北海道新聞】 米国NRC「助言を求められた。4号機に砂を投下するという話も出ていた。明らかに(必要なのは)水、水、水と感じた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330048614/
【原発問題】「米国では考えられない」 元NRC委員長、当時の菅直人首相のベント指示に 27日の国会事故調査委員会で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330360342/
【原発問題】アメリカ、福島4号機爆発時点で日本の原発事故対処能力疑う…日本が作成していた最悪シナリオも即座に入手
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331383489/
933名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:15.70 ID:79OXfCQz0
これがアメリカのように政権交代、官僚総取っ替えだったら、地獄になっていたよ。
官僚に替わるエキスパートが居るなら変わってもらいたいが、こんなど素人集団が連れて来た人間にすげ変わったら、日本沈没するわ。

なんて見方する奴が少なすぎるんだよなぁ
934名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:20.08 ID:oDh55lL60
管が己のためだけに暴走して
現場が混乱しかけた
さらには内閣の機能が麻痺しかけた
これだけでもとんでもないことだよ
935名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:22.49 ID:CG3hpND90
全てマイナスだから言い訳のチャンス作れと言いたいのか?
もう充分でつくしたよ。なるわけないから。
936名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:37.57 ID:3Oog/SAjO
吐き気してきたわい
937名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:41.80 ID:1+zNdu6e0
>>922
嘘つき(デマ流し)はお前だって。
一体どの報告書に、菅の視察がベントを
早めたなんて言う記載がある?
938名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:44.01 ID:KKwb+22i0
>>884
単なる恫喝じゃんw
自らは覚悟は決めず
自分の責任に及ぶような事は全くしゃべってない
こいつは人間性からおかしい
939名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:28:56.50 ID:3kJX0IC+0
>>921
本物だった。のか?
菅やるじゃん。ちゃんとしゃべれたんだ。
940名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:29:14.61 ID:4POy8u1t0
>>929

あなたが言うように海水注入で吹飛んだとしたら
吉田所長はとんでもない判断をした事になる。
941名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:30:01.14 ID:GxNuG11j0
>>929
あの〜もしかして炉が水の注入によって水蒸気爆発で爆発したと思ってますか?

思いっきり間違ってるんですがw
942名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:30:20.06 ID:4BkQI/L80
>>933
保安員なんて総とっかえしてたほうがヨカッタんじゃないかw
943名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:30:27.66 ID:3iQEtw2A0
>>912
同意。
改めて見てみると、菅のやることなすこと、ボタンの掛け違いというか全てといって良いほど、
裏目裏目に出ているんだよなぁ。
944名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:32:55.55 ID:1+zNdu6e0
>>931

【「前線基地」の苦悩6】菅氏の怒鳴り声響く「総理 落ち着かせろ」
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/03/post_3323.html

「発電所員が詰める免震重要棟に着くと、交代勤務明けの作業員たちが大勢いた。
「何のために俺がここに来たと思っているのか」。菅の怒声が響いた。
「一般作業員の前で言うとは...」。池田は驚き、あきれた。」

原発視察で怒鳴りまくる菅氏 前副大臣の手記で浮き彫り
http://www.j-cast.com/2011/12/19116904.html

「菅氏は、原発敷地内の建物の廊下でも、吉田昌郎所長(同)らの前で怒鳴った。
池田氏は、菅氏の口調がきついため、同行していた寺田学首相補佐官(同)に
「総理を落ち着かせてくれ」と頼んだそうだ。池田氏は「指導者の資質を考えざるを得なかった」
と振り返っている。」
945名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:00.45 ID:HFQEsJgL0
>>937
工作員>>922の出してる記事って去年の4月の奴だからね
まともに検証なんてしていない政府の情報操作だよ
検証するためのソース(議事録)が存在しないし関係者に聞き取りもしてないんだからね
946名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:20.56 ID:e057Tj9jO
>>921
その大層な演説はテープレコーダーから起こしたのか?w
管の国会証言を思いっきり美化してさも本物の訓示みたいに見せ掛けてるだけじゃねーかw

国会議事録もロクに出せない癖に何カッコつけてんだw
947名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:36.98 ID:yFghtA4qO
誰がやってても良かったなんてなかろうに
ましてや菅…
948名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:38.40 ID:4UfoTzn80
>>922
アーカイブ見てきたけど、4月4日の記事なんて無いぞ。
HPに残してるのって抜粋か?
949名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:47.15 ID:drqMcaZM0
自民党政権化だったら原発事故さえなかったことになっていたかもしれない

東海村の原発事故なんて典型だろが

でも馬鹿が政権持つのはNO

サヨク馬鹿が政権持つと必ず震災が起きる
950名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:34:10.73 ID:E2zz7++P0
>>940 三号機の爆発を水蒸気爆発と世間では言う、政府は違うらしいが。

吉田は施設部長の時にも15mの津波が来ると警告されて逃出した、
吉田が福島に居なければ原発は爆発しなかったはず。

普通に判断できれば、ベントはしない、格納容器に水を満たすような
失敗もしない。
951名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:34:25.26 ID:aSw2ynSw0
>>929
ベントで結果的に建屋が水素爆発したが
格納容器の爆発を防ぐにはベントしかないし
この点は仕方ない
952名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:34:43.17 ID:+8fLXF0S0
日本人に対してはケチ集団ミンス党
いきなりボランティアで災害対策しようとするようなミンスは無いわ
災害被災者に使う金は無いだとさ
953名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:35:41.30 ID:3kJX0IC+0
>>912
幸運にも、出迎えも何もほぼ無かったらしいよ。
作業員は菅一行の歩く廊下で雑魚寝してたし、
吉田所長も来てからの対応。

吉田所長がその後菅につかまったのはマイナスだろうが、
首相が来るから作業を止めて出迎えた、は完全な嘘。
954名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:34.31 ID:+8fLXF0S0
外交恐怖症に続き
被災者恐怖症がでて
記録と記憶恐怖症がでておりますね
次はもう動物しか相手にしなくなりそうだ
955名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:47.47 ID:tMCoC6WX0
>>909
そそ、節操がないんだよね
956名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:38:00.21 ID:1+zNdu6e0
>>953
菅が突然来たために驚いて、その後2時間ほど「ベントなどの指示が
出せなかった」と言うからね。
前もって来ることが分かっていたら、邪魔になるから絶対に来るなと
言えただろうけど。
957名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:38:04.41 ID:GxNuG11j0
そもそも、海水でも何でも注入して炉の温度を上げないようにすればよかったんですがね。
燃料を覆っているジルコニウムが、温度が上がり過ぎて水を分解して水素を発生させたのが
水素爆発の原因なんだがw
958名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:38:35.13 ID:e057Tj9jO
>>950
吉田の海水注入は正しかったていうのが今現在、管本人を含め、政府でも専門家の間でも一致した見解
959名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:38:47.82 ID:0TR2IITA0
「私は悪くない」

菅直人
960名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:40:27.23 ID:4POy8u1t0
>>950
あばたの言う通りなら、とてもじゃないが任せられる現場(責任者)だはないな

「全て現場の判断を尊重する。責任は私が取る」なんて言って任せてたら
関東全滅してたもしれん。
961名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:40:28.56 ID:J8DHdCQr0
>>948
ネットにアップされているのは1面の記事のみ。
朝・読・毎は、文化面や詳報をネットにはアップしないよ。
コレ常識。連中も商売だからな。
図書館にいって縮刷版を読んできな。
962名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:40:30.72 ID:rVkJEBMB0

メルトダウンの時、

病院に逃げ出した社長。

どこにいるか判らない会長。

逃げ出す東電社員を一喝した首相。


三者三様だね。

国民はみんな真実を知ってるよ。
963名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:40:41.43 ID:3kJX0IC+0
>>956
前持ってしってたよ。
知ってて、出迎えたりしなかった事を、菅の随行員がほっとすると同時に、
敬服したそうな。
964名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:41:54.77 ID:E2zz7++P0
>>951 メルトスルー後だから状況が全然違う、ベントは禁止事項。

格納容器内は高農度に汚染されている、だからたとえ格納容器が爆発して
もそれは已む無しだが、ベントは選択外。

格納容器には防爆弁もあるし漏れもある、ベントしなくても持つだろう。
965名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:42:40.89 ID:ieo29h3l0
「・・・」の声が
って、マスコミ常套の無責任な世論でっち上げ論法。
バレバレなのにまだ使ってるってのは最低だな、
毎日新聞w
966rip:2012/07/28(土) 22:43:25.58 ID:NLCSS1d20
もう結果が出てるのに「あの時」とか、頭がおかしいとしか
思えない。
967名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:43:37.96 ID:1+zNdu6e0
>>963
首相が来ることは知っていたけど、まさか朝の事故対応中に
来るとは思わなかったと、吉田所長が言っていることが報道されている。
968名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:43:45.45 ID:J8DHdCQr0
海水を注入すると蒸発した後に残った塩分が水を遮って、冷却不能になりかえって危険だときいたぞ
969名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:43:50.34 ID:Bp5Uig61P
変態に日本猿が困惑パニックwwwwwwwwwwww
970名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:45:26.66 ID:/T+2Ael90
>>1
枝野の多分とか言ってる妄想はどうでもいい。
971名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:45:26.56 ID:1/8cYu2e0

【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報は勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
民主党議員も小沢も東京から逃げだす。マスコミも東京から逃げ出す。TVは関西のスタジオから放送していた。




  <丶`∀´>朝鮮TVマスコミ、30キロ圏内はレントゲン一回分より安全と連日報道


30キロ圏内の被ばく量 <・・・・・・TVマスコミ専門家 「飛行機1回分」より低いから安全です♪

韓国政府の民主党もマスコミも、日本人をどんどん殺せるいい機会だ!どんどん殺せ!

       <丶`∀´>韓国政府の民主党とTVマスコミの朝鮮人
                ↓

 日本人は、30キロ圏内にそのまま居てタップリ吸ってください。安全ですエヘヘヘ

 日本人は、20キロ圏内にそのまま居てタップリ吸ってください。安全ですエヘヘヘ

 日本人は、20キロ圏内にそのまま居てタップリ吸ってください。安全ですエヘヘヘ
972名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:45:54.71 ID:e057Tj9jO
海水注入せずに炉の温度が上昇するに任せればさらに悲惨な結果が待っていたであろう事は言うまでもない
973名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:46:19.31 ID:2kxD1Yec0
北朝鮮のスパイ政治家は日本国から追放。伸子も含めて。
974名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:46:31.30 ID:E2zz7++P0
>>950 冗談だろう、爆発しなければ汚染はもっと少なくなる。

自分の失敗を逃れるのに嘘をついているだけ。

二号機と三号機の爆発の原因は真水海水の注入だから失敗は確実、
真水や海水を注入しなければ建屋も無事に残っているはず。
975名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:46:34.52 ID:GxNuG11j0
>>968
>海水を注入すると蒸発した後に残った塩分が水を遮って、冷却不能になりかえって危険だときいたぞ

だが実際には、その後海水を注入したことによって炉の温度が下降した。
976名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:47:19.71 ID:WaiCwhPcP
菅は疫病神と言っても良いんだよ。
首相就任前に消費税増税発言して参議院大敗、政権運営困難に。
就任後に尖閣中国船衝突、ロシア大統領北方領土へ、TPP参加発言
で大混乱、外国人献金問題でクビ寸前に、東日本大震災、福一爆発。
情報隠蔽で被爆者多数。
もう忘れているだろうが、就任後1年しない内にこれだけの問題が
発生した総理は過去存在しないw
これでも菅さんが首相で良かったという岩見は相当の健忘症。
977名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:47:45.19 ID:aSw2ynSw0
>>964
何もしない方がよかったっていう意味か
2号機と同じになるんじゃ
防爆弁って何よ ラプチャーディスクの事か
これで逃がすにしても他の弁を開けなきゃいかなかったはず
978名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:48:23.67 ID:1+zNdu6e0
>>967
自己レス修正。吉田所長が言っているのではないな。
現場にいたとおぼしき人が言っている。

福島第一原発の最高幹部がついに語った【フクシマの真実】
週刊朝日 2011 年 7 月 22 日号配信

12日早朝(午前7時すぎ)に菅さんがこちら(フクイチ)に乗り込んできたときは、
本当に驚きました。確かに事前に「総理が来る」との連絡はありました。しかし、
そんな急に、本当に来るとは思いもしなかった。しかも、ヘリコプターで来て免震棟で会うなり、

「何をやっている。ベントはどうなっている。早くするんだ!」

などと怒鳴り散らすのです。総理にそこまで言われると、さすがに皆、引いてましたね。
吉田所長は、「とにかく、どんなことをしてでもやります。決死の作業で、
命かけてでも絶対に何とかします」

と答えてました。
979名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:00.63 ID:+8fLXF0S0
あのとき、バカが戦車でやってみたのは何だったのか?
980名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:18.41 ID:4POy8u1t0
>>968
その通り、しかし海水しか無かったので継続注水すべきかどうか、検討しているので
少し待てと言ったにも関わらず、独断で海水注入を継続したのが吉田所長。

>>950の通りなら、吉田所長の責任は重大
981名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:44.79 ID:e057Tj9jO
>>974
だから、管本人を含め、政府見解もIAEAの評価も専門家の意見も

吉田の海水注入は結果的に正しかったって結論になってるの

いい加減、あきらめな
982名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:52.86 ID:bBnGVHPU0
>>1-2
みんな戦犯じゃねえかww
983名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:56.37 ID:zj2+ReDWI
もう
どんなになっても
投票することはない
消えてくれ 菅
984有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/07/28(土) 22:49:57.21 ID:???0 BE:1018550674-PLT(12066)
>>976
完全に同意します。

次スレ
【毎日新聞】 岩見隆夫「『あの時、菅さんが首相でよかった』の声が…菅の功罪は、今後のために整理し直す必要がある」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343483173/
985名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:59.62 ID:3kJX0IC+0
>>967
時間は知らなかったのか。
そうだとしたら、来るよと言われて時間も知らない(知らされない)とか、びっくりだな。
現場はさておき、東電の首脳部は腐り切ってるな。
986名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:10.57 ID:GxNuG11j0
スリーマイル島の事故の反省から、お偉いさんは現場に行くなということが決まってたはずなんだがなw
987名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:18.28 ID:1+zNdu6e0
>>978 の記事続き

◆もうフクイチで死んでゆくのか◆

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。

「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」

>>985
普通は、行きたいと言っている方が知らせるものだよ。
まともな社会人ならね。修羅場に突然訪問することは、
最低の非常識だ。
988名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:53:12.40 ID:MVR2Af0Z0

【「前線基地」の苦悩6】菅氏の怒鳴り声響く「総理 落ち着かせろ」
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/03/post_3323.html

「発電所員が詰める免震重要棟に着くと、交代勤務明けの作業員たちが大勢いた。
「何のために俺がここに来たと思っているのか」。
菅の怒声が響いた。作業員に怒鳴りつけている。
「イーセッキ! タクチョ ブッチッパ! タクチョ ゲーセッキ!」なんと叫んでいるのか
なに語で叫んでいるのか分からない。
池田は途方にくれた。
989名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:33.33 ID:3kJX0IC+0
>>987
知らせてるに決まってるだろ。

吉田さんは、何で今から来るんだよ。クソ忙しいのに!
って、言ってたんだがw
990名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:43.50 ID:3iQEtw2A0
>>922
ベントと視察に関してはなぁ。
民主党政府は菅の視察がベントを遅らせたとの野党らの追及に、言い訳が二転三転している。

始めは追及の声に対して、視察前にベントを指示したから問題ないと言い、さらに突っ込んで
複数の週刊誌が追及記事を掲載するやいなや、今度は時系列が間違っていましたと改竄し、
現地に乗り込んだのは直接ベント指示を吉田所長と会って指示する為だったと言い、読売や
共同通信が独自取材で検証記事を掲載し始めると、電源喪失していたからどの道無理で視
察は影響しなかったと言い、今回の青山氏が指摘追及したら、遂には露骨に最初から地震で
原子炉の配管が壊れていました関係ありませんからと言う。

もう、こんな事をされたら政府発表が信じられなくなるだろ。

【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/
【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337009648/
【原発事故】 菅前首相「現地視察で皆さんの考え方や見方を知り、顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338210626/
【政治】 あの日、菅首相 「少し勉強したい」と原発視察
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301301450/
官邸・厚労省HP書き換え 原発「ベント」開始時刻変更 - MSN産経ニュース
http://ceron.jp/url/sankei.jp.msn.com/politics/news/110407/plc11040709050007-n1.htm
991名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:45.18 ID:E2zz7++P0
崩壊した核燃料は内部は熔解していても表面は必ず固まる、冷やす必要も無い。

炉の温度が下がっても汚染が広がれば無意味、炉の温度が高くても汚染が
広がらなければ問題なし、冷やすことが主題ではなく、汚染の封止が問題。

そして、水が在ると核燃料が溶け出して汚染が広がる、
だから水の存在が崩壊した原子炉では一番危険になる。

水が無ければ核燃料が高温でも蒸発も少ない、崩壊した原子炉は乾燥さ
せて放置するのが正解、チェルノブイリのように石棺で覆うのが正しい。
992名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:55:56.78 ID:4SUzj9z/O
まあ、いろいろな意味で問題点をさらけだした。
その点ではストレステストになった。
993名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:56:21.00 ID:MVR2Af0Z0

【「前線基地」の苦悩6】 菅氏の怒鳴り声響く「総理 落ち着かせろ」

菅は、発電所員が詰める免震重要棟に着くと作業員たちに、
「何のために俺がここに来たと思っているのか」

菅の怒声が響いた。「イーセッキ! タクチョ ブッチッパ!」「タクチョ ゲーセッキ!」
なんと叫んでいるのかなに語で叫んでいるのか分からない。
池田は途方にくれた。
 
 
994名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:56:23.01 ID:4Zpinsa90
>>980
それは違う。
海水投入自体は菅も既にOKしている。
開始可能になるまでにまだ時間があるというので
それまでに武黒が一通り菅に説明するはずだった。

そうしたらいきなり吉田より海水投入開始の報告が来たので
そのままでは菅への説明を省くことになってしまう武黒がうろたえ
官邸がガタガタ言ってるんだと虚偽の理由を唱えやめさせようとした。
武黒も官邸の一員であるので武黒がガタガタ言う分には嘘とは言えないかも知れないが。
995名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:57:15.32 ID:e057Tj9jO
>>991
マジキチ乙

いつまでもそうやって妄言吐いてろ
996名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:58:02.21 ID:1+zNdu6e0
>>989
もし事前に知らせていたら、菅が来るタイミングでベントは
出来なくなるが?
997名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:59:01.69 ID:MVR2Af0Z0

【「前線基地」の苦悩6】 菅氏の怒鳴り声響く「総理 落ち着かせろ」

菅は、発電所員が詰める免震重要棟に着くと作業員たちに、菅の怒声が響いた。
「イーセッキ! タクチョ ブッチッパ!」
「タクチョ ゲーセッキ!」

菅は、なんと叫んでいるのか、何語で叫んでいるのか分からない。
池田は途方にくれた。
 
998名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:59:03.14 ID:UdRI3v6uP
菅ガー工作員「菅は東電のベント要請を無視して潰した」
東電「すぐに了承は得たが、電源喪失や高線量で難航したんだよ。資料読め」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

菅ガー工作員「週刊朝日の記事。菅の訪問に時間を取られたって」
http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/pdf/weekly%20asahi.pdf
東電「11P ”来ると思わなかった” だろが。訪問まで作業止めて無かった証拠だ」
東電「対応に時間を取られた部分はあったが、その前後から難航してるって」

菅ガー工作員「でも東電は管訪問の被害者なのは変わりない」
国会事故調「官邸の介入も東電に大きな責任」(12.07.05)

菅ガー工作員「それでもベント後の爆発は菅のせい」
マスコミ「ベント排気が逆流する欠陥構造のせい」
http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
999名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:59:43.04 ID:e057Tj9jO
>>994
いや、それは嘘

武部は海水注入を報告した際、再臨界を恐れる管から叱責されていた
1000名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:07.44 ID:ygCri+Zj0
福島第一原発の事故に関する政府の事故調査委員会は、「菅前総理の現場介入が混乱を招いた」
などとする最終報告を23日午後にまとめました。

政府の事故調査委員会は、最終報告書で事前の防災対策に加え、東京電力や政府・地方自治体の
対応に大きな問題があったと指摘しました。菅前総理大臣が「原子力に『土地鑑(とちかん)』が ある」
と自負し、現場介入したことが混乱を招いて弊害を生んだとしています。東京電力について は、
事故後の注水作業に不手際があり、事故後1年余りたっても再発防止の姿勢が不十分だと
批判し ました。また、SPEEDI=放射能影響予測システムを住民の避難に活用する余地が
あったとしていま す。その一方で「事故の全容解明ができたとは言えない」として、今後も
政府に対して調査の継続 を要求しています。

*+*+ tv asahi +*+*
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220723023.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。